2ch勢いランキング アーカイブ

ミシンについて


ミ☆ゆうあ [] 05/03/16 13:57:10
現在はテレビショッピングで購入したジャガーのミシンを使っています。
小物作りにはゆっくりボタンなどもあって、十分満足しています。
しかし最近ロック内蔵にひかれはじめて、購入を検討しています。
ジャガー製品が気に入っているので、探しましたが
ロック内蔵はないんですね・・・(v_v)
その代わり「スーパーラウンドロック」なる機能がついた物を発見 !!
取り付けは本当に簡単なのか?使い勝手はどうなのか?
使用している方、教えて下さい。
目のつけ所が名無しさん [] 05/03/16 14:11:08
ジャノメの湯〜名人♪
目のつけ所が名無しさん [] 05/03/16 16:39:45
ブラザーは怪しい物、高額で売るなよ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 05/03/17 01:28:19
正直JUKIだろ?高いけど
目のつけ所が名無しさん [] 2005/03/21(月) 03:54:12
普通にロック買った方が良いのでは?
目のつけ所が名無しさん [] 2005/03/21(月) 22:22:17
ロックって糸かけむずかしそう・・・
そのへんどうなのかな?
目のつけ所が名無しさん [] 2005/03/22(火) 01:27:30

んな事無い。
今のヤツは簡単。
一度教えてもらえば覚える。
目のつけ所が名無しさん [] 2005/03/22(火) 22:53:29

やったことのない人間にとっては・・・
ねぇ・・・
切ってかがってくれればロック内臓でもいいと思うんだけど・・・
具体的に出来栄えってどう違うの?
目のつけ所が名無しさん [] 2005/03/23(水) 00:40:12
所詮は一本糸だから普通のロックとは比べ物にならない。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2665/04/01(金) 11:51:46
超小型、ホテル住まいなもので…
Tシャツやパンツのサイズ直しに使えるミシンをご存じありませんか。ホッチキスを大きくした形のミシンは直線縫いしかできませんよね。
目のつけ所が名無しさん [] 2005/04/02(土) 19:13:35
私も気になっています。→スーパーラウンドロック・・・
ジャガーで2万切ってますよね。
内蔵でなく取りつけみたいなんですが、
どうなんでしょう?

ラウンドでなくても、内蔵が良いのか、
取りつけてでも、ラウンドが良いのか、
使っている方いらっしゃぃませんか?
雪印 [sage] 2005/04/25(月) 00:51:23
ミシンでTシャツの裾みたいに縫えるんですか…知識が全くないので(-.-;)
ミシン業界の者です [] 2005/04/28(木) 17:49:15
皆さん安いミシンに興味おありですか?ぶっちゃけしてあんまり安いミシンはおもちゃですよ、これはお客さんから聞いた話です…なので長く使いたい方は多少お金を出していいモノを買うことをおすすめしますo(_ _*)oミシンに限らず何でも安物は長持ちしませんよ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2005/05/08(日) 15:47:52
Tシャツの裾なんて、アイロンで接着するタイプの両面テープで十分。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2005/05/17(火) 03:38:20
14
両面テープでやったらなんか不自然に見えないですか?それで大丈夫なんでしょうか??
目のつけ所が名無しさん [sage] 2005/05/20(金) 21:26:32

ぜんぜん。
もちろん表に縫い目は無い訳だが、誰もそんなとこ見てない。
意識しなければ、まず分からない。

ちゃんと厚紙でもあててアイロンで直線を出しておかないとだめだけど。

Tシャツ、ポロシャツ全部これでOK。当然洗濯も可能。
目のつけ所が名無しさん [] 2005/05/22(日) 20:06:28
ジャガーのミシン買って、さっき届いたから試し縫いしたけど、壊れてた!!!!!!
下糸調子をなんども直しても正常に縫えないし、ムカツクので明日電話をして社員にこっちに来させて直させる。
返品するよりこっちの方が気持ちが晴れる。届くのをどれだけ楽しみにしていたか...
◆Qtei.FXDE. [sage] 2005/05/25(水) 22:29:45
昨日、母が何十年も使用していたミシンを買い換えたんだけど、
買ったミシンの説明と称して50万のミシン(!)を売りつけようと
居座られたのにはまいった。
今回買ったミシンには3年保証が付いてるんだから、
50万のミシンを買って元を取るのに150年かかるじゃんかw
ミシン屋自体がそんな業者多いのかもしれないけれど。
500円で出張費込みでミシンの調整しますとチラシにあるけど、
きっと今使用してるミシンをけなして高額なミシンを買わせるオトリなんだろうな。
雪印 [sage] 2005/06/06(月) 22:31:06
そうなんですか〜!!わかりました。どうも意見有り難うございますm(_ _)m
目のつけ所が名無しさん [] 2005/06/17(金) 23:46:52
ミシンすれあんまり伸びてないですね。

今まで手縫いならチョコちょこっとはやってきましたが、
ミシンは殆ど使ったことがない初心者です。
このたびミシンがあったら良いなぁ、と思い始めて、
いろいろ物色中です。

自分がディズニー好きなのと、
これから子供がうまれるので、
刺繍機能がついててカードでキャラも拡張できる
ブラザーのP100かN80が良いかなと思ってます。
この辺の機種に詳しい方の感想など聞きたいです。

作るのは子供がうまれれば幼稚園での袋とか、
慣れてきたら服とかも作ってみたいです。
あと、カーテンなどを自分で作りたいので、
ガーッと縫えるミシンが欲しくなりました。
目のつけ所が名無しさん [] 2005/06/21(火) 10:04:48
縫い上げ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2005/06/26(日) 15:56:14
家はJUKIのミシンを使ってますが、刺しゅうが出来るしかがり縫いが出来ます
あと、上糸もボタンを押すだけで自動で入れてくれるので、かなり便利です。

目のつけ所が名無しさん [age] 2005/07/01(金) 23:48:27
からあげ
伸縮生地 [] 2005/07/04(月) 13:28:59
使用頻度はあんまり高くないんですが、Tシャツや水着みたいな伸縮する生地は、どんなミシンで縫えばいいんでしょうか?
安いミシンでも大丈夫なんでしょうか?
どなたかお教えください。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2005/07/05(火) 12:25:48
家庭用ミシンで縫えます。
ジグザグステッチ+テフロン押さえで最低限いける。
上位機種のミシンだとニットステッチ+テフロン押さえ+押さえ圧調整。
糸と針は、レジロン(ニット用糸)+ニット用針を使用。
下のHPのパターンのページに作り方が解説されてるので、参考にどうぞ。
ttp://www.bbweb-arena.com/users/w-berry/ 
24 [] 2005/07/05(火) 13:14:17

ありがとう!
とても助かります♪
ジグザグ縫いが出来るミシンとニット用の糸と針と押さえがあれば、なんとかなるんですね。
当方、男なんですが、身長が低いので、せめて丈だけでも直せたらと思っていました。
本当にありがとう!
目のつけ所が名無しさん [sage] 2005/07/05(火) 22:58:47

たぶん扱いを間違えてる。
ミシンはボタン押せば縫えるブラックボックスじゃなくて
職人の使うものだよ。
おもちゃミシンしか知らない人は、すぐに壊れた壊れたと言う。
ベル二ナぐらいの製品に触れてみてごらん、認識変わるから。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2005/07/07(木) 15:52:21
2000円台クラスの電子ミシンでも、試し縫いしてから
買った方がいいと思いますか?
機種やメーカーによって、使い心地ってかなり違うものなのでしょうか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2005/07/07(木) 15:53:39
あう、間違えた。
2000円台→2マソ円台
目のつけ所が名無しさん [sage] 2005/07/11(月) 08:57:02
2マソ円台クラスだと似たり寄ったりでしょ。
まあ、そのクラスのミシンを買う人は、難しい布地は扱わないだろうから
名の通ったメーカーのならどれでも変わんないと思う。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2005/07/15(金) 20:23:08
先月買ったミシンを今日はじめて使いました。
使用開始1時間弱で動かなくなりました_| ̄|○ii||

明日購入店へ持って行きます‥
やはり高いミシン買えば良かったと今更後悔。
ちなみに二万円位のミシンです。
やはり、それなりのお値段の物の方がいいですね。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2005/07/18(月) 22:11:07
thx. >30
まあそうなのかな、とはオモタ。

>31 ミシン初心者なら、まず取説をよく嫁。
目のつけ所が名無しさん [] 2005/08/23(火) 11:24:39
こういうの勉強してから、ミシン選ばないとね。

ttp://www.mishinplaza.co.jp/cyuui.htm

ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~motti/tuuhankakaku.htm
目のつけ所が名無しさん [] 2005/09/07(水) 15:18:58
リッカーミシンってまだ売ってますか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2005/09/30(金) 13:44:33
友達にミシンを貸したんだが…糸が絡むよ?ジーンズの裾上げしてたら針が折れたんだけど…

つーか人のミシン壊すなよ!使えないなら仕立て屋に最初から逝け
目のつけ所が名無しさん [sage] 2005/10/01(土) 13:21:03
ここで言ってないで、友達に言えよ。
目のつけ所が名無しさん [] 2005/10/02(日) 01:34:31
刺繍ミシン欲しいな〜。ブラザーのイノヴィスD300
誰か使ってる人いる?
目のつけ所が名無しさん [] 2005/10/04(火) 00:23:12
ディノスのテレビ通販でやってたジャノメの\20,000-のミシン
あれどうなんでしょう?
買った人いたら使用感等を教えてください
目のつけ所が名無しさん [] 2005/10/06(木) 10:17:53
むぅ
ここにくればどんなミシン選べばいいか参考になるかなと思ったんだけど
あんまりスレ伸びてないんだねorz
結婚を機にミシン初心者ですが購入検討中です。
そんなに難しいことはしないと思うんだけど
オススメのミシンありませんか?
みんな初めてミシン買う時は、いくらぐらいの買ってるんだろう・・
目のつけ所が名無しさん [sage] 2005/10/07(金) 00:53:46

悩みに悩んで、フットコントローラーの付けられるものを条件に
あんまり使わなかったらいやだから2万円台のコンパクトミシンを買いました。
性能的にはほぼ満足していますが、いろいろもっとやってみたくなったので、
最近になって5万円代のフルミシンを買いました。
最初からこっち買えばよかった、と思わない事もないですが、
2万円と3年の月日は無駄じゃなかったと思ってます。
sage [] 2005/10/07(金) 16:56:00
ミシン購入初心者の自分にはいい勉強になった。
ミシンの訪問販売の実録も書いてあるよ。

ttp://homepage2.nifty.com/mamba/index.html
目のつけ所が名無しさん [SAGE] 2005/10/09(日) 17:46:09
通販生活のカタログに載ってるミシンってどうなんでしょう。
ママ [] 2005/10/10(月) 00:43:15
やっぱり通販より実物みて、少し試し縫いしてから買った方が絶対にいいよ〜
目のつけ所が名無しさん [] 2005/10/10(月) 11:22:01
>42
持ち運んで、直進縫うだけならいいけど。押さえ金があまりあがらないから、厚地縫うならどうかな?
本体が軽いとその分、騒音がします。重さとパワーは関係があるので(パワーだけ強いと本体、跳ね上がっちゃうから)パワーは弱くなります。
縫うものによるのでは?天秤のところが穴じゃなくて引っ掛けるだけなので、糸はずれやすいです。コストを超えたパフォーマンスは期待しないほうがいいです。
目のつけ所が名無しさん [] 2005/10/10(月) 11:25:10
44のつづき

別に通販生活に限ったことじゃなくて、この価格帯のコンパクトミシンはみんな一緒です。
万能なものはないので、置き方や使い方をきちんと決めて、機種を選定することをお勧めします。
やたらと、縫い目パターンがあっても、使いこなせなければ邪魔だし。
目のつけ所が名無しさん [] 2005/10/12(水) 09:35:13
ポエット300ネットショップで一番安そうなところで頼んだけど
オークションだともっと安かった・・・早まったかな・・
あとカタログみると重さ8.5キロもあるんだよなー

どっちにしようか迷ったブラザーHS302だと4.5キロらしい
まあ使ってみないと重いことのメリットがわからんからあとで報告する
目のつけ所が名無しさん [] 2005/10/12(水) 12:30:30

オークションで買うの怖くない?
不具合があった時の対応が悪いって話し聞くけど。
ママ [] 2005/10/12(水) 18:57:26
ブラザーHS302より絶対、ポエットの方がオススメ!!本体が大きいから縫いやすいよ〜ポエットにして正解だよ〜
46 [sage] 2005/10/12(水) 22:56:36

うん。まあオークションといってもオークション形式の販売みたいで
評価みるとよさげだったもので・・確かに初期に不具合があればめんどくさそうですね。


そういってもらって安心しますた。
スペックのところをみたら
HS302は縫うところより右側のスペースがPC8000やジャノメポエットより狭そうだったので、
それも決めた理由の一つです。
目のつけ所が名無しさん [] 2005/10/13(木) 23:41:18
大学のサークルで、ミシンを買うんですけど、大阪か京都で、安くて性能がいいミシン置いてるとこ知りませんか?工業用から家庭用まであるとこがよいです。誰か教えてください(__)
目のつけ所が名無しさん [] 2005/10/14(金) 09:43:27
昔、義母に厚地のカーテン生地を貰って、これでカーテンを縫えって言われた。
家庭用の安ミシン、しかも古いやつしか持ってないのに。
その頃は知らなかったから何本も針を折りながら、重ねてるところは押さえを
上げたままで手で回し、送りも出来ないから手で加減して引っ張るなどして頑張った。
けど限界がきた。
まだ出来ないのか?すぐ諦めるな!とか言われて、ブチキレ。

こんないじめもあるから、職業用を求む。
soup [] 2005/10/14(金) 12:34:52
え〜〜と この間 ミシンを新調しようと5000円台のチラシをみつけたので そこに来てもらって説明を受けてなんだかんだと 結局27万のローンで買ったんだけどやっぱり5000円のでよかったかな〜〜と後悔してます。
確かに説明聞いてると良いような気がしたんだけど 毎年買い換えても 30年買い続けられることになるよね。 やめておけばよかった・・
ミシンって 車みたいに売れないのかな〜〜〜〜
目のつけ所が名無しさん [sage] 2005/10/14(金) 13:28:54

なんで2ch知ってるなら買う前に一度ここに来なかったのかねぇ
安物チラシなんてぼったくりミシン屋の常套手段じゃん。
目のつけ所が名無しさん [] 2005/10/14(金) 13:35:43

ちらしを見て電話をかけてくる人間は「カモ」らしいっすよ。
soup [] 2005/10/14(金) 14:04:04
そうっすか やっぱり そんなでひっかかったの いっぱいあって カモリストに載ってる カモ?!
目のつけ所が名無しさん [sage] 2005/10/14(金) 14:33:07

で、機種は何買ったの?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2005/10/15(土) 23:56:06

ほかミシン購入を考えている方はここを見るべし。
ttp://homepage2.nifty.com/mamba/

あと生活スレの通販・買い物板にもミシン関係があるので参考にどうぞ。
目のつけ所が名無しさん [] 2005/10/16(日) 00:45:26
質問です。
15万円くらいまでで、シャツ類のボタン縫い付けができるミシンの
お勧めはないでしょうか。
現状20着くらいやらなければならなくて、
今後は定期的に2,3着くらいづつやることになると思います。

ネットで探してみるとこのような物が出てきましたが
ttp://www.juki.co.jp/industrial_j/products_j/buttonsewing_j/amb289.html
ttp://www.bernina.co.jp/dct/sm/virtuosa/list2.htm
これがいいんじゃないの? っていう機種はありますか?
よろしくお願いいたします。
目のつけ所が名無しさん [] 2005/10/16(日) 00:53:13
価格.comの「はる1」とかいう人、めっちゃ感じ悪い!!
誤字とか多くて頭も悪そうだし。
soup [] 2005/10/17(月) 14:38:17
土日はネット休みだったので と言い訳しながら 買ったのはジャノメS7800って やつです。
どこかで 買ってくれるかな〜〜
目のつけ所が名無しさん [] 2005/10/18(火) 10:20:33
新○幌ミシンの対応が良いって聞くけど実際どうなんだろ?
カタログ請求したらすぐ届く?
目のつけ所が名無しさん [] 2005/10/20(木) 12:08:28
・Tシャツの丈を短くする
・ネルシャツの身幅を細くする
以上の用途でミシンを使いたいんですが、
ヤフオクに1円で出品されている
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p35425650
こういうのでも大丈夫でしょうか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2005/10/20(木) 22:17:42

送料のほうが高いw
何かのカモリストに載りそうでヤだなあ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2005/10/21(金) 23:43:58

新○幌ミシン、電話をするにはウチからだと
長距離過ぎたので、まずはメールしてみたんだけど、
なしのつぶてだった。サイトがまだリニュしたばっかで
メール・ネット関係は不確実な手段だったとは思うけど。
とりあえず電話できるならしてみたら?
目のつけ所が名無しさん [] 2005/10/25(火) 21:48:09
ミシンはやはりJUKIがいいですね。
こないだ訪問販売で来て欲しいのでみせてもらったのですが自動糸賭けが便利!
私はJUKIをお勧めします。少し高い気はしたのですがすぐ壊れる安物に比べるとかなりいいです。
目のつけ所が名無しさん [] 2005/10/26(水) 01:10:17

自動糸掛けって、ブラザーのミシンでも付いてるのあるよね。
つーか訪問販売って・・・
目のつけ所が名無しさん [] 2005/10/26(水) 12:54:37
新○幌ミシン,HPはまだダメみたい。
近くだから店舗に行ってみたけど、電話してくれたら
すぐにかけ直すって言ってたよ。
全国各地からお礼のお手紙が届いているそうです。
電話してみたら?
目のつけ所が名無しさん [] 2005/10/26(水) 13:35:00
「イノヴィスM200」がかなり気になります。欲しいです。
でも、D300に付いている刺繍の時の『渡り糸カット』機能は付いてるんでしょうかね?
説明に書いてないってことは、その機能は無いってことなのでしょうか?
詳しい方教えてください。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2005/10/26(水) 23:06:26

当方初心者ですが、イノヴィスN150が気になります。
ミッキー刺繍がいらない&刺繍を使うかどうかわからないから後付でいいや
という理由なんですが。

全然話題に出ないから、どんなもんかと思ってるんですが。
目のつけ所が名無しさん [] 2005/10/27(木) 10:40:55
ブラザーのはカセット式の手動のやつだと思います、JUKIのは本当の自動上糸掛ですね、実際比べものにならないですね、刺繍時の下糸巻きも自動だし
目のつけ所が名無しさん [] 2005/10/27(木) 11:51:01
訪問販売でミシン買う人ってバカじゃねーの?
目のつけ所が名無しさん [] 2005/10/27(木) 16:49:46
ミシン使わない人からしたら訪問販売の高いミシン買う人は馬鹿に見えるんでしょうね。でも自分で納得して買って使って満足してるので馬鹿扱いされる筋合いはありません!
目のつけ所が名無しさん [sage] 2005/10/27(木) 21:51:14

ミシン使わない人間が、このスレ見てるわけねーだろ。
やっぱバカだなw
目のつけ所が名無しさん [] 2005/10/27(木) 23:46:20

JUKIオススメするのはいいけど改行ぐらいすれば?見辛いよ。
目のつけ所が名無しさん [] 2005/10/27(木) 23:47:41
ソーイングマシン −> ミシン
世の中の機械は全部ミシンだなw
携帯電話−>ケータイ
手に持って歩けるモノは全部ケータイかw
目のつけ所が名無しさん [] 2005/10/28(金) 09:05:01
馬鹿じゃない人は、どこでミシン買うのだろう?
目のつけ所が名無しさん [] 2005/10/28(金) 12:20:29

↓ここ読んだほうがいいよ。
ttp://homepage2.nifty.com/mamba/1fraud/10bait_cover.html
目のつけ所が名無しさん [] 2005/10/28(金) 15:06:51

自動糸かけ、魅力的ですねー。
ちなみに何という機種で、おいくらで購入されたんですか?
参考にしたいので教えてほしいです♪
目のつけ所が名無しさん [] 2005/10/29(土) 11:04:03

普通にミシン屋だと思う。あと通販とか。
通販の場合、ちゃんとしたお店かどうか色々ネットで調べたり
価格比較とかして買うんじゃない?
訪問販売の場合は悪質な会社が多いから心配だし。
目のつけ所が名無しさん [] 2005/10/30(日) 00:08:47
イノヴィスN150はまだ発売されてないよ。
11月発売です。
私もあるミシンやさんに薦められました。
発売になって店頭で見てから
考えたいと思ってます。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2005/10/30(日) 16:59:26
最近ジューキが営業強化してるの?
修理がどうのこうのと言ってきやがるから「要りません」と言ってインタフォン切った。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2005/10/30(日) 17:34:51
失業者が多くなって使い捨ての飛び込み素人セールスを大量に
しいれているようです。訪問を許すとベテランセールスを呼び
お年寄りなどは、えらい目になっていますよ
ミシン以外に色んな商品があるようです。
目のつけ所が名無しさん [] 2005/10/30(日) 17:37:25
そうか、65はJUKIの工作員だったのか。
だから78の質問に答えないんだなw
82 [] 2005/10/30(日) 19:08:29
優良スレになった。ついでにに質問したいのだが、
ジューキてカタカナの訪販の会社と工業用のJUKIて
別会社て聞いたのですがまじですか?
こないだワゴン車で6人ほどカタカナジューキセールスが
家の近所のファミレス来て高齢者に布団を売る会議していたね。
目のつけ所が名無しさん [] 2005/10/30(日) 21:32:27
JUKIに限らずブラザージャノメも色々売ってるよ。
今何処もそんなもんでしょ?
目のつけ所が名無しさん [] 2005/10/30(日) 21:46:43
関係者と思われる方登場ですか?
82 [sage] 2005/10/30(日) 22:14:12

質問していいですか?
家庭用のミシンを買うとしたら何処で買えば良いですか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2005/10/31(月) 02:13:11
81>82
をーやっぱり!
最初あいまいに目的をぼかして「ジューキです、ちょっと玄関までお願いします」
とか言うんで「どういったご用件ですか?」と尋ねたら
ごにょごにょと「修理」「無料サービス」とか怪しい単語が・・・
出なくて良かったよ。
目のつけ所が名無しさん [] 2005/10/31(月) 07:29:10
おーい!65出てこーい!
目のつけ所が名無しさん [] 2005/10/31(月) 09:00:23
87
何処で買ったら正解と言うのは無いと思います。
どのような生地を縫うのか、どれ位(使用期間)使って行きたいのか?
など条件によって正解が変わると思います。ブランド名だけで選ぶと失敗することが結構ありますね
目のつけ所が名無しさん [sage ] 2005/10/31(月) 16:49:18

JUKI が抱えている問題っていうと大げさなんですけど、要するに「JUKI 」と
「ジューキ」が違う会社だってことです。ローマ字とカタカナで別会社なんて、
ユーザ軽視も甚だしいと思いませんか?

JUKI からベビーロックを抱えて分離独立したのがジューキですね。
JUKI はメーカですが、ジューキは販売会社です。
開発・生産会社(メーカ)と販売会社が分離しているケースはよくあります。
ブラザー工業(開発・生産)とブラザー販売(販売)もそうですね。
役割を分担した関係会社が協力して動くのであれば、何の問題もありません。

JUKI とジューキの場合は、どうも仲が悪いみたいなんですよね。
関係会社として紹介されてないし、おそらく喧嘩別れしたんじゃないかな?
社名も合意の上で決めたんじゃなくて、勝手に使っちゃってるのでは?
---------------------------------------------------------------
上の見つけたけど、これは有名な話だよ。。開発能力があるのは JUKI..だよ。。カタカナ・・・・
別会社、関係のない会社でつ。。子会社でもないんじゃないかな
84 [] 2005/10/31(月) 17:31:17

えーーーーーーーー
やっぱりな 家も兄弟のファックスや蛇の24時間使っている
けどテンポで購入しているから違和感なかった。
しかし 点検商法てお年寄りには、ヤバクナイノカナー
目のつけ所が名無しさん [sage] 2005/10/31(月) 18:32:52
一業者ばかり叩くのよくなよw
しかしながら、実家のバーちゃんに電話しておかなきゃな
目のつけ所が名無しさん [] 2005/10/31(月) 19:29:08

ま、ジューキ叩きは65のせいだろうね。
ブラザーなんかとは比べ物にならない!とか言っちゃうからw
目のつけ所が名無しさん [] 2005/10/31(月) 20:29:17

連投稿スマん93ですが65はカタカナ○○○の工作だとしたら
JUKIカワイソウと感じた それも65のせいにだけどw
93・95 [sage] 2005/10/31(月) 20:50:17
93と95誤字が多くてかんべんして下さい。
目のつけ所が名無しさん [] 2005/11/01(火) 10:53:17
今日はイノヴィスM200の発売日だね〜
買った人いないのかな?
目のつけ所が名無しさん [] 2005/11/01(火) 18:23:40
アンティーク調のインポ-トミシンが15000円程で売ってました
用途はカーテンとか軽く縫う程度です。地雷ですか?
目のつけ所が名無しさん [] 2005/11/01(火) 19:01:17
日本語は正しく使いましょうね
98 [] 2005/11/01(火) 21:06:02
HA-1という商品みたいです
使ってる方いらっしゃいますか?
目のつけ所が名無しさん [] 2005/11/02(水) 00:35:39

イノヴィスN150は「ソーイングの上級者向け」だって。
残念ながら初心者には向いてないみたい。
目のつけ所が名無しさん [] 2005/11/02(水) 09:41:49
Tシャツ、Yシャツ、カットソーの丈を短くしたいのですが、
お店だと1500円くらいしますよね。
袖も短くすると3000円くらい。
なので、自分でやりたいのですが、最適なミシンを教えてください。
丈詰めしかやる予定はないので、丈詰めに最適なミシンを。
目のつけ所が名無しさん [] 2005/11/02(水) 18:35:29
JUKIは今無料調整って事でいろいろ周ってますよね。
調整をお願いすると後で道具を持って出来る範囲での調整をしてくれます。
そのあと商品紹介と言って新商品を売りつけてきます。今ミシンを訪販してるのはJUKIぐらいかな?
元関係者 [] 2005/11/02(水) 18:51:31
カタカナジューキとJUKIの違いがいまいちわからなかったです。
そもそも調整とかやってるのもJUKIではないでしょうか。
布団の話しやファミレスで話すなんて聞いたことありません。
確かにボタン押すだけで糸掛けや糸きりといった機能は凄いと純粋に感じましたけどね。
ミシン好きの方なら購入してもいいのではないでしょうか。
でもこうやって色々情報集めて本当自分に合ったものがいいですよ。
目のつけ所が名無しさん [] 2005/11/02(水) 20:10:05
こんばんわ こちらだとは、関係者が解答してくれると聞き訪問いたしました。

ひとまず、ミ☆ゆうあ様100越え乙です。

質問
訪販ミシンと家電店の同メーカー同等のミシンの値段が
すげー違うのは、訪販のミシンが特殊なのか購入者にバカが多いからですか?
家の母はほとんど使いもしないのに訪販を入れにあげてしまいました。
でミシンをシツコク紹介されました。
ベテランと新人らしき2人組みにミシンを家に持ち込んで長々と説明された
ようです。結局分割で契約してしまい後日そのミシンをキャンセルする
のに・・・orz 訪販はいらないです。
訪販セイルスて歩合の報酬ですか?
105 [sage] 2005/11/02(水) 20:13:48
訪販を入れにあげてしまいました

訪販を家ににあげてしまいました
106 [sage] 2005/11/02(水) 20:29:55
訪販を家ににあげてしまいました

訪販を家にあげてしまいました
目のつけ所が名無しさん [sage] 2005/11/02(水) 20:32:22

ばーかー
元訪問者 [] 2005/11/02(水) 20:54:02
ちなみにどちらのメーカーさんです??
元関係者 [] 2005/11/02(水) 21:11:25
どの業界でもやはり訪問販売とかは歩合制ですので数字が大事な世界だから多少は高くなってるかもですね。
そのかわりメーカー直で買った人は多少の故障や部品などは無料でやってくれるところもあるのでは?
関わりたくない人はやはり訪問販売関係は相手にしないことですね。
どこで話しを切り出してくるのかわからないので・・・

目のつけ所が名無しさん [] 2005/11/02(水) 21:39:10

即レス うっp です
1万のミシン限定10台ホニャホニャて感じの折込チラシを見て
電話したようです。 メーカーは解らないが ミシン屋です。
以前もジューキの飛び込みセールスをジャノメと勘違いして
まんまんと家の中に招き入れ一騒動
危うく買い替えさせられる寸前で、本人がメーカーの
違いにきづきお断りしました。
今回はサイドミシンのつもりで電話したようです
家の母70歳で孫に色々作るのが楽しみのお婆ちゃんです。
その後ミシンをプレゼントしたのですが
余りに値段の違いにビックリ 勿論ネット購入でプレゼントしました。
一部の年寄りが金持っていて情報が少ないからって鴨にするの
みえみえだよ リフォーム詐欺に似てるよ。
元訪問者 [] 2005/11/02(水) 21:44:18
おとり販売ってやつですね。他の掲示版に詳しく書いてるので見てみるといいですよ。
ミシン業界も大変みたいですね。確かにミシン自体も便利な物にはなってきてるようですが・・・
目のつけ所が名無しさん [sage] 2005/11/02(水) 21:45:58
っか65=104=110で釣れました。うっpwwwwwwwwwwwwwww。
目のつけ所が名無しさん [] 2005/11/02(水) 21:58:10
おとり販売で有名なのは○○ミシンセン○ーでしょー。
新聞のチラシでよく入ってます。
個人的にはジャノメかJUKIが良いですねー
目のつけ所が名無しさん [sage] 2005/11/02(水) 22:05:45

ちょっと違う 65は現役でしょ?
なにがしたいのでつか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2005/11/02(水) 22:12:00

兄弟とドイツ人も悪くないが、ヤッパリ好みだな
目のつけ所が名無しさん [] 2005/11/03(木) 01:03:25
Tシャツ、Yシャツ、カットソーの丈を短くしたいのですが、
お店だと1500円くらいしますよね。
袖も短くすると3000円くらい。
なので、自分でやりたいのですが、最適なミシンを教えてください。
丈詰めしかやる予定はないので、丈詰めに最適なミシンを。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2005/11/03(木) 02:32:34

家庭用ミシンなら三点ジグザグ縫いの出来るもの
ヒントとして∴∴∴∴∴みたいな縫い目の三箇所のジグザグ縫い
後は、ロックミシンのカバーステッチのできるもの
ロックのすそ引き抑えの使えるみしん・・・etcとあるが 
TとDのシャツでは生地が違うカットソーてカットソーイングのことか?
教えてチャンで御免 仕上がりにコダワラナイのなら三点ジグザグは
伸縮する生地でも大丈夫です
カットソーて何?誰か詳しく教えて
目のつけ所が名無しさん [sage] 2005/11/03(木) 12:20:06
カットソーは衣類の種類
くぐれ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2005/11/03(木) 14:09:04
無知
目のつけ所が名無しさん [] 2005/11/04(金) 10:31:10
刺繍ミシン欲しいよー
目のつけ所が名無しさん [] 2005/11/04(金) 13:03:16
ニット用でないと、ジグザグ縫っても、、、ねえ。

ブラザー使ってるんだけど、23500円で買った
全く同じミシンが客引き広告に10800円って毎週のように入って
ものすごい、気悪いわ。

でも、それは本当なんだろうか?私の持ってるのは、通販のムトウや千趣会
にも乗ってる、通販では29800円だったから、量販電気店で23500円
でみつけて、買ったのですが。ミシンの金額のカラクリが良くわからん?
目のつけ所が名無しさん [] 2005/11/04(金) 14:42:31

去年の話です。
8000円の2本ロックが限定○台てなっている折込チラシ
に釣られて電話したところ。
 
専門の指導員が伺い説明しますので日時を決めたいと応対された
私は、危険を感じ友人へのプレゼントとして購入したいので
説明は、いいですとかわしました
その業者は、「ミシンは、使う人によっての故障が多いので使う本人が説明を
受けれない場合は、販売いたしません。」と言われた
結局そのロックミシンは、購入できなかったw。

のちに説明を受けた人に聴いたのですが 
おとりのミシンは、とても買う気の起きない状態で持ち込まれ
自宅で他の13万円のロックを熱心に勧められたもよう。
元訪問者 [] 2005/11/04(金) 15:18:14
そんなやりかたですね。
安いのはすぐ壊れるとか言って高いミシンを薦めてきますよね。私自身もいまいちミシンの金額のカラクリはわからんです。
はっきり断れるの方であればいいのですが断れない方は量販店とかで話し聞くのがいいでしょう。
ちゃんとしたメーカーの物であればやはり金額は張りますが全機能使いこなせる方であればいいのですが無駄な機能も付いてるような気がする。
自宅に上がられたら確実に高い物を薦められると考えておいたほうがいいでしょう。
売り方は本当に点検商法に近いもがある・・・年配の方がいる人は気を付けましょう。
目のつけ所が名無しさん [] 2005/11/04(金) 16:51:54
なるほど。

ミシンと浄水器は怖いな。
目のつけ所が名無しさん [] 2005/11/05(土) 12:39:11
量販店で買うのはどうかと思います。
ミシンのことよくわかってないみたいでした。
勉強しとけ!って感じでした…。
目のつけ所が名無しさん [] 2005/11/05(土) 16:53:51
メーカーのHPに取扱店として載ってるとこが一番いいかもね。
安心だし、交渉したら安くなるし。
定価30万以上のが色々付けてもらって10万円台だもんなー。
目のつけ所が名無しさん [] 2005/11/05(土) 19:40:27
みんな五万以上するミシンで何するの?
縫うだけなら三万だせば小学校の授業でも使える上等なものが買えるのに
目のつけ所が名無しさん [] 2005/11/05(土) 22:32:30
そんな128は三万円のミシン実際使っているのか?
目のつけ所が名無しさん [] 2005/11/05(土) 22:54:53
Tシャツ、Yシャツ、カットソーの丈を短くしたいのですが、
お店だと1500円くらいしますよね。
袖も短くすると3000円くらい。
なので、自分でやりたいのですが、最適なミシンを教えてください。
丈詰めしかやる予定はないので、丈詰めに最適なミシンを。
目のつけ所が名無しさん [] 2005/11/05(土) 23:14:27
来たこれ ゆうどうしないでー
目のつけ所が名無しさん [] 2005/11/05(土) 23:53:36
丈詰なんて見えないところだから、縫えるミシンなら何でもいいんじゃないの。

以前、ミシン屋の広告を見て2万円のミシンを買った。
糸切れが多く適当にいじって壊してしまい修理に持っていく。
そこのおばちゃんが「下糸の調整いらんし、こんなに安くしてるんだから買い」と若干怒り気味に言われて
フットコントローラー付き低機能のブラザーミシンを4万円で買うことになる。
とりあえず壊れもせず縫えるしフットコントローラーって良い。
下糸調整が効かないから厚いものは縫い目が変だけど、縫える。
ひょっとしたら良い買い物だったのかもしれない。
適正な価格でこの値段なら基本性能は良いらしい。
古い機種でマイナーらしくて値段も今となっては調べられない。

いろいろな物作って遊べます。
目のつけ所が名無しさん [] 2005/11/06(日) 00:32:34

気分悪くしたらスマンが丈詰めて見えるところで一番目立つと思った。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2005/11/06(日) 01:35:59
なんだ?
目のつけ所が名無しさん [] 2005/11/06(日) 02:14:45

なんだ?って何だ?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2005/11/06(日) 04:03:14
この流れ何だ、しゃけの話かと・・・・・なんだ?

今年は、ほっけか゜食べたいとかいいたくなる。 

127てどこかのCMの話してるのか?w
目のつけ所が名無しさん [] 2005/11/06(日) 09:33:26

アタマワルソウ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2005/11/06(日) 21:11:34

> Tシャツ、Yシャツ、カットソー
なら手で縫え.
目のつけ所が名無しさん [] 2005/11/06(日) 21:35:18
Tシャツやカットソーならロックミシンがいいと思う…ただYシャツは直線ミシンが必要だよね(..;)
目のつけ所が名無しさん [] 2005/11/07(月) 22:20:36
丈詰めて見えるところだったのか。
シャツの一番下の部分でずほんの中に入って見えない所かと思った。
三つ折りして直線縫い。細かい事は気にしない。
思っている場所と違うのかな?

手芸用品屋って男だと居心地悪い気がする。
目のつけ所が名無しさん [] 2005/11/09(水) 16:33:03

彼女と一緒に行ったらいいんでないの?

彼氏がパフェ好きで、一人で行くの恥ずかしいからって付き合わされた。
しかも注文までさせられた。
目のつけ所が名無しさん [] 2005/11/14(月) 21:25:35

ちなみになんて言う商品ですか?(5万円代)

20年前に買ったブラザーの電子ミシンが使わないうちに
あちこち悪くなった。買おうかなーと思って、ネットなど検索。
訪問販売というか、古いミシン見ますよーっての来た。
思いっきり突っ込んで聞きまくったら、去っていった。

で、デパートやユザワヤで見たけど、
一応コンピューターミシンにしようかなーと。
販売形態(直営とか、代理店とか)によって、型番とか名称が違うようなので、あれですが、ブラザーのアセンティ1(違う名前もあるみたい。3年保証がついているやつ)か、ジャノメのポエットで悩んでいる。
ブラザーは保証がいいなーと思う。自動糸切りとか糸通しはあってもなくてもいい。でも値段がだいたい80000万円弱。
ジャノメは6万円弱だけど、操作性が電子ミシン並みに見える。
最低限の機能、なんでしょうけど…。

他にお勧めないでしょうか。価格は6万円までがいいんで、ポエットになるかなー。
目のつけ所が名無しさん [] 2005/11/15(火) 09:54:07

>でも値段がだいたい80000万円弱。
ウッ!8億円のミシン。す、すごい!!
目のつけ所が名無しさん [] 2005/11/15(火) 13:06:34
豊田自動織機かw
142 [] 2005/11/15(火) 20:49:45

ご、ごめんなさい・・・8万円です。orz
目のつけ所が名無しさん [] 2005/11/18(金) 19:13:42
独身、彼女無しなので、これからも一人で行きます。

手芸洋品店でサスペンダーの金具が1セット100円くらいで買えた。
平ゴム2枚縫い合わせた。ちょっと目飛びしたけど完成。
もう少し根気良く糸調子取れば上手くいくはず。

ミシンはテディ600。
機能的には2万円代のミシンと同程度。
目のつけ所が名無しさん [] 2005/11/18(金) 21:08:37
漏れの他にも毒男のミシンオーナーイター!
記念かきこw
目のつけ所が名無しさん [] 2005/11/19(土) 15:33:31

どんな物を作ってるのですか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2005/11/20(日) 17:58:40
すごい基本的な質問でスイマセン…
「マイコンミシン」と「電子ミシン」の違いってなんですか?
通販雑誌に2つともほぼ同じ値段で載ってたんで…
147 [sage] 2005/11/21(月) 12:20:36
>148
カーテン、シーツ、布団カバー、服の長け直し、その他諸々大活躍でつ
148 [sage] 2005/11/21(月) 16:05:24

す、すごい。
なんだか自分が恥ずかしい・・・。
よぉ〜し!私もミシン始めるぞー!
147 [sage] 2005/11/21(月) 22:04:16
ガンガレーノシ
目のつけ所が名無しさん [] 2005/11/22(火) 16:08:13

良い主夫になれそうですねー。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2005/11/24(木) 10:39:08
150さんのような旦那様が欲しい。。。
元営業 [] 2005/11/27(日) 03:59:35
JUKIはひどいよ…。
訪問販売の事業部は軒並み赤字だからきつい営業してるよ。
368000円のミシンヤフオクで買えばせっぱ詰まった社員さんから八万で
買えるからお得だよ。
目のつけ所が名無しさん [] 2005/11/27(日) 09:57:35
出来ない奴ほど…
よく吠える((笑))
目のつけ所が名無しさん [] 2005/11/27(日) 15:46:24

誰のこと言ってんの?
目のつけ所が名無しさん [] 2005/11/28(月) 00:18:39

現社員とか?
りどる [] 2005/11/28(月) 09:51:35
う〜ん・・・。良く解んない。
訪問販売で(悪名高い?○ーイン○ハ○ウス)
ミシン買ったけど不満って特にないなぁ。
解んない事があれば家に来てくれるし、確かに買うときは高い!って思ったけど。
だって9800円のミシンは結局使い勝手悪いし。
無能なくせに夢の肥大してる主婦としては楽なミシンは魔法の杖に見えるんだよね〜。
目のつけ所が名無しさん [] 2005/11/30(水) 16:49:13
ハ○ウス?
ハウスじゃなくて?
目のつけ所が名無しさん [] 2005/12/01(木) 21:20:07
ミシンの購入を考えています。
素人ですが使いやすさやこれからのことを考え職業用を・・・
と思っておりますが、ミシンによって家庭用針・工業用針と
違いがありますがどちらがいいのでしょうか。
家庭用だと折れやすいのかと思っていたのですが高いミシンでも
家庭用針だったりするので迷っています。
目のつけ所が名無しさん [] 2005/12/02(金) 22:31:18
なんとなく…工業用の針を使ってる職業用の方がミシン自体、単純に作られてるよーな気がします。だから、故障率は低いとか、修理しやすいよーな…
実際に自分で試してみる方がいいかも。私は工業用の針の職業用を使っています
目のつけ所が名無しさん [] 2005/12/03(土) 21:17:57
さん
ありがとうございます。
単純に針だけが違うわけでもないのかな??
工業用のほうが折れなさそうなイメージはありますので
工業用を選ぼうかと思います。
目のつけ所が名無しさん [] 2005/12/06(火) 16:54:38
素人の方が使用するのに工業用や職業用は、結構大変だと思いますよ。
家庭用よりスピードもかなり早いですし…
目のつけ所が名無しさん [] 2005/12/08(木) 10:05:56
手も一緒に縫っちゃったりしてw
目のつけ所が名無しさん [] 2005/12/09(金) 18:34:14
工業用ミシンを自宅の2階で使ってるんですが、振動が凄くて、家が壊れないか心配です。
ミシンの下に何か敷くものは無いでしょうか?
目のつけ所が名無しさん [] 2005/12/10(土) 01:19:30

コントローラーの足踏み加減さえ分かれば、低速でいける。
常に高速で動かさないと呪われるわけでも無し。
モーターが、焼き切れる事は無いと、ミシン屋は言ってました。
家庭用は、どうだか知りませんが。
職業・工業用は、家庭用より重量・安定感あるし、アタッチメントとか豊富だし、損はないと思われる。

ただ、直線専用なので、ロックミシン必要だと思います。

ベルニナは、高価すぎ。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/01/09(月) 09:35:24
JUKIの訪販でおばーちゃんが33万のミシン買っちゃって
クーリングオフしたいんですけどって電話かけたら本人じゃないと
契約解除できませんって言われて一言おばーちゃんに返品したいって
言ってもらったんだけどそれだけじゃできませんって言われたんだけど…
これって違法?
泣き寝入りしかないんでしょうか…?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/01/09(月) 12:34:14
もっぺん電話して内容録音ほんで消費者センターへ電話汁
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/01/12(木) 14:51:43
2,3万でおすすめミシンはありますか
用途は簡単な子供服作るぐらいですが
目のつけ所が名無しさん [] 2006/01/24(火) 13:38:53
ジューキの工業用ミシン使ってるんですが、糸調子がうまく合わせられません。誰かアドバイスくださいイイィィィィィィイイ
目のつけ所が名無しさん [] 2006/01/28(土) 22:02:13
シンガーミシンを10年来使用しております。
修理に出したくて、購入した某有名デパートに持ち込んだのですが、
担当者がおりませんのでと実際に調整に伺いますと…。

結局、「おとり商法」だったことが判明20万円のミシン契約を
アプ○スの決済確認が入った時点で停止。

未然で防げたわけですけど、
どこに相談してもぼったくられるのじゃないかと不安なのですが、
安心して修理を見ていただけるミシン工房さんどなたかご存知でしょうか?
初心者 [sage] 2006/01/29(日) 10:33:38
初心者で、E4000を検討中。
人気のあるミシンらしいが、使ってる人いる?

袋など小物を制作予定。予算3万台。自動糸調節希望。
他にも おすすめあったら教えてください。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/02/01(水) 09:56:00
質問しようと思ってミシン○番の掲示板の過去ログ見てたら気分悪くなった…
てんちょ、顔文字使いすぎ!

ジャノメのJP500使ってるひといらっしゃいますか?
小物も作りたいんだけどジーンズのリフォームなんかもしたいんです。
パワーは十分でしょうか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/02/01(水) 16:23:36
そういえば、ブラザーミシンの改良版の発表が出ましたね。

>ttp://www.brother.co.jp/jp/news2006/innovis100_alpha/n_innovis100_alpha_ove.html
>ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=121529&lindID=4
>ブラザー、ダウンロードした刺しゅうデータを取り込めるキャラクターモデルのミシンを発売
>ダウンロードした刺しゅうデータを取り込めるキャラクターモデル3機種発売
>“くまのプーさんと仲間たち”  Innovis P100α
>“ハローキティ”  Innovis K100α
>“スヌーピー”と仲間たち  Innovis SN100α

>2006/1/312月1日発売のイノヴィスB55、V6、R1の情報を追加しました。
>ttp://www.brother.co.jp/jp/hsm/info/b55-v6-r1/b55-v6-r1_ove.html
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/02/12(日) 19:25:28
ドンキで3990円でミシン売ってたのですが、使ってみた方いますか?やっぱりダメかなぁ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/02/13(月) 22:02:12
私は\2980のミシソ愛用してますが、十分役にたってます。
・結婚式のドレスのお直し
・ジーパンの裾上げ
・カーテンの丈直し 
等々、でも3ヶ月に1回くらいしか使わない。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/02/14(火) 13:43:34
熊本のミシン屋はほとんどが、おとり営業
目のつけ所が名無しさん [] 2006/02/15(水) 23:43:38
>>やっぱし?詳しく!おしゃ○工房ってどうよ?
目のつけ所が名無しさん [] 2006/02/16(木) 10:12:40
あそこはやめとけ。熊本で1番の悪徳業者だから!!熊本で安いミシンがほしけりゃミシンのオズが1番いいから。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/02/16(木) 23:28:03
ほんとに?まわしもんじゃなかろうね?
なんて冗談で、おしゃ○工房とかその他の悪徳業者のミシンって
ネットで検索しても出てこないけど、特別に外国で作っとるとかねー。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/02/17(金) 10:45:50
ミシンの針が折れたんで交換しようとはずし、取替え中に針を留めるねじがなくなった。
ねじだけ売ってもらえる?

目のつけ所が名無しさん [] 2006/02/18(土) 19:25:59
それなら交換してくれるよ。俺がいた店では無料でやってた(^0^)
182 [] 2006/02/19(日) 20:58:13
thx
目のつけ所が名無しさん [] 2006/02/20(月) 13:30:25
JUKIの工業用10年使っています。
ボビンに糸を巻きつける糸巻き装置が
回転しなくなりました。
どこに問題があるのでしょう?
目のつけ所が名無しさん [] 2006/02/20(月) 21:53:46
多分、糸が棒の付け根で絡んで巻き付いてないですか?巻き付いてたらハサミなんかで切って取ってみてください!実際に見てないのでわからないんですみません…
ギャグです [sage] 2006/02/20(月) 22:38:29
ミシンがミシミシする
185 [] 2006/02/21(火) 10:50:13

ありがとうございます。
糸は絡んでないです。
どこのネジもゆるんでないし。
オイルかな?
工業用の取説って不親切ですよね。
できれば修理を呼ばずに解決したいのに。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/02/22(水) 20:33:36
ネジだけでも買えましたよ!ミシンのメーカーと機種名を聞かれました。または本体を持ち込んでもいいと言われました。私はジャノメでしたが、100円くらいでしたよ〜
目のつけ所が名無しさん [] 2006/02/23(木) 14:26:02
一年前に18万で購入したミシンがおとり販売だったんだと今更気付きました・・・。
機能も好みで使い易くて、気に入ってたんだけど同じようなミシンが半額くらいで買えると知り、かなりショック。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/02/23(木) 16:03:21
ミシン業界って上から下まで悪徳業者しか存在しないんですか?
目のつけ所が名無しさん [] 2006/02/23(木) 20:01:33
全部って訳じゃないけど確実に多いですね。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/02/23(木) 23:11:44
今日の日テレの通販番組で売ってたコレが欲しい。
でも、1万9千円って・・・すぐ壊れるんだろか・・・と思うと怖くて電話できない。
ttp://www.210.ne.jp/420/productsDetail/n0070p00005

母に貰った直線縫いだけの重い(でも使いやすい)ミシンを持ってるから
色々な縫い方ができるミシンを一台欲しいと思ってるのだが・・・悩ましい。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/02/24(金) 01:48:16
重いミシンは音が静かでいい。安くて軽いミシンて音がかなりうるさい。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/02/24(金) 10:17:00
昔のミシンが壊れたらしく祖母の誕生日にミシンをプレゼントしようと
考えておりますが、祖母でも使いこなせる何かお勧めのミシンはありますでしょうか?
値段は2万円までに抑えたいです。よろしくお願い致します。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/02/24(金) 10:20:27

2万で修理しろ。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/02/24(金) 10:28:10
そんなぁ・・・。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/02/24(金) 11:35:24
元ミシン屋から言わせると修理したほうがいいですよ。昔のミシンの方が今の安いミシンよりしっかりしてますから。安いミシンはプラスチックで作られているので非常にもろいし、調整が難しいから!
目のつけ所が名無しさん [] 2006/02/26(日) 03:31:17
ミシンの糸調子が悪くて悩んでます。 所々上糸がたるんだ様になり、下糸と絡まず
縫い目が飛んで(縫えてない)状態になるのです。 糸調子の調節でもだめでした。
糸は30番、 針は14です。 10年以上前のトヨタミシンです。 ちょっと前までは
縫えていたのですが・・ 生地は厚めのニットでした。 
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/02/27(月) 16:03:08
ミシン針を換えて、ミシン糸を60番に。
30番ではなかなかきれいに縫えないだろ。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/02/27(月) 22:11:01
針をニット用、 糸をニット用50番にしたら解決しました。 ニットの上にビニールレザーや
ラリッサ(エナメル)などを重ね縫いする時も50番でいいですか? 今までは糸が
切れるのが不安で30番にしてましたがやはり糸調子が微妙です
目のつけ所が名無しさん [] 2006/03/02(木) 10:59:19
ベビー服をちょろちょろと作ろうと思っています
実売2、3万円で手ごろな機種をご紹介ください
目のつけ所が名無しさん [] 2006/03/02(木) 11:38:12
はっきりいいます。10万以下のミシンで完璧を求めるのはやめなさい!!
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/03/02(木) 14:35:51
いや値段相応でいいですよ。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/03/02(木) 14:40:15
一年ほど前、オークションで1400円で買った。
やはり、ブラザーはいい。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/03/04(土) 18:49:09
うはwww明日夢○房が家に来るw
前にミ迷信読んで、すぐに検索かけて出てこなかったから (と言うよりN○Kが邪魔w)気合でどうにかなるだろうと安心してたが
今になってこのスレ全部見たらど真ん中www orz
取りあえず3ヶ月持てばいいと思い購入予定だが、メーカー保障とか絶対付けてもらえないかな?('A`)
目のつけ所が名無しさん [] 2006/03/05(日) 01:35:22
すみません、初ミシン購入予定なのですが
2万円以内で楽天で探してたらジャノメの「Nuikiru」というシリーズが良さそうかなと
思ったのですが、使っている方はいますか?
N-366とN-515というのがあってどちらも同じような値段で機能の違いも良くわかないのですが
どちらが後発かわかる方はいらっしゃいますか?
ジャノメのホムペにいっても載ってなくて・・・

N-366
ttp://item.rakuten.co.jp/varietyshop/a0103-00019-00/
N-515
ttp://www.rakuten.co.jp/beppin-do/638851/638852/#597476

サイドカッター?というかロックメスというのが付いていて、たちめかがりが出来る
とこと6枚程度の重ね縫いOKというとこに惹かれてます
買ったらバカスカ雑巾作りまくりたいw
目のつけ所が名無しさん [] 2006/03/05(日) 13:34:13
ヌイキルは糸調子が面倒で段差や雑巾は難しいです。よくミシン屋がオトリ営業で使うミシンらしいですよ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/03/05(日) 21:43:27
ジャノメミシンで、一番新しい定価45万ぐらいする
刺繍が出来るミシン持ってる人居ませんか?
使い勝手はどうなんでしょうか?
私の母がセールスの人に進められて買ってしまいそうなんです。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/03/06(月) 00:08:06
ここで「それはすばらしいミシンです」とか言われたら買うんかい。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/03/06(月) 11:04:55
これ持ってる方いますか?
ttp://www.rakuten.co.jp/misinland/462042/477512/#425329
メーカー希望価格が62,000円のが特別価格19,800円っていうのも
ちょっとコワイんですが、モノはどうなんでしょう・・・。

小物を作るのに3万円まででフットコントローラーが使えるものが
欲しいので「コレ使ってるけどいいよ!」っていうミシンがあれば
教えて頂きたいのですが。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/03/06(月) 12:56:13
現行機種の全バリエーションの仕様をちゃんとホームページで読めるメーカーはどこですか?
販売店ごとに聞いたことない機種が次々出てきてまともに比較も出来やしない
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/03/06(月) 22:36:06

残念ですが、そのようなメーカーは存在しないようです。
詳しくは↓を読んで見て下さい。
ttp://homepage2.nifty.com/mamba/2knowledge/13channel1.html
目のつけ所が名無しさん [] 2006/03/06(月) 23:56:48
ブラザー OPUS−8っていう23年くらい前に買ったミシンがあります。
10年以上眠っていたものを引っ張り出して思い出しながら使ってたら当時
でも分からなかった「I」の押さえがやっぱり定位置にありました。
説明書は紛失しているのですが当時も説明書に記載されておらず不思議に
思った「I」の金具。ほとんどは「J」で事足りるんですけど思い出したら
急に気になってきました。
縫いパターンに無いってことは補助的に他の押さえに付けて何か機能を果たす
物なのかお飾りなのか・・・
目のつけ所が名無しさん [] 2006/03/07(火) 10:36:46
安いの買うなら、どのメーカーも一緒
ちょっと無理すりゃスグに壊れる
目のつけ所が名無しさん [] 2006/03/07(火) 13:27:59
ジャガーのコンピューターミシン、ヌ・エルってどうですか?
HPで説明を読んだところ、かなり良さそうに思うので検討しようと思っているのですが
コンピューターミシンの割に安すぎるのが気になります。
ゲームボーイに接続して使用するって、実際使い勝手は悪くないんでしょうか。

近所に店頭で扱っている店が無いので確認できないのですが、動作音とかどうなんですかね。
現在安物の電動ミシンを使っているのですが、動作音と振動がうるさすぎて夜中に使えず困っています。
電子やコンピュータだと動作音が静かだと聞いたのですが、似たようなものでしょうか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/03/07(火) 23:07:56
>213
ミシン業界は腐ってるね。公取委でも介入せんかね。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/03/12(日) 20:38:11
214さんへ
I押えは、ファスナーをつける時に使います。縫い模様は直線です〜!
目のつけ所が名無しさん [] 2006/03/14(火) 13:59:35
ミシン初心者で、ミシン購入にあたり迷っております。価格的には、2〜3万前後で。
現候補は「ブラザー イノヴィス C41」と「ジャガー CF-3102(ttp://www.aeonshop.com/contents/sewingmachine/) か CC1101」。

ジャガーの方が重量があって良さそうだけど、ジャガーのミシン評価があまり聞かれないような。


目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/03/14(火) 22:56:53
安いチラシで引き付けて訪問説明で
25万もするのを売り付けるのって
良く有る事なのか?
目のつけ所が名無しさん [] 2006/03/14(火) 23:41:43

ttp://homepage2.nifty.com/mamba/
目のつけ所が名無しさん [] 2006/03/16(木) 16:55:49
家庭用ミシンモナーゼ E4000を使っています。
針をセットする棒について質問です。
静止状態で触れると左右、または
一方方向に若干動きますか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/03/16(木) 19:32:48
動きます。
222 [] 2006/03/16(木) 21:53:59

ありがとうございます。
雑音がするので修理屋を呼んだのですが
代理店に頼むところを間違えて直営店を呼んでしまい
ネットで買うのはよくない、台湾製はダメ、
下取り代金差し引いて新品うんぬん・・・・
お約束のセールストークをまくしたてて
針部分を触ってここも動くしとかぬかすものですから
一応確認をしたかったのです。
雑音はその後カバーをはずして掃除機で内部を吸って
回転部分に油をちょちょっとさしたら直りました。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/03/17(金) 02:38:05
初めてミシン買う初心者なんですけど質問です。
予算は2〜3万でフットコントローラー付きのオススメ機種はありますでしょうか?

ボア生地(動物の毛皮のような生地)等
特殊な布を縫うのに使いたいのですが普通のミシンで縫っても壊れたりしませんか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/03/19(日) 11:16:38
予算2〜3万円でお探しの方へ

私は幼稚園グッズを作るため今回ミシンを購入しましたが、
ブラザーのカセット式のもので、楽天とか価格コムで安く買えました。
実家の古いの数十年前のしか知らなかったので、自動糸通しや
自動糸切りや水平ボビンなど、最新機能に大満足でした。
とりあえず使う方にはお薦めしたいと思います。
207 [] 2006/03/19(日) 23:24:30

遅レスですみませんがありがとうございます
ミシンてほんとどれ選んで良いかわかりませんね・・・
目のつけ所が名無しさん [] 2006/03/20(月) 01:10:14
に張られている「ミ迷信」というサイト初めて見ましたけど
訪問販売だけはやめておこうと思いましたよ
しかしミシン業界って・・・・
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/03/23(木) 20:03:22
でも満足げに使っている姿をみると

まあいいかと思ってしまう
目のつけ所が名無しさん [] 2006/03/31(金) 23:41:15
熊本のミシン工房って、どんな所ですか?前に若い男の人が来て修理してくれたんだけど「金高いかなぁ〜?」って思ってたら、「まぁ、無料でいいっすよ。」って言ってくれたんだけど…
でも、その店は社員の入れ代わりが激しくて信用できません。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/03/32(土) 10:53:20
939 おかいものさん sage 2006/03/30(木) 04:56:04
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060329-00000027-mailo-l22


940 おかいものさん sage 2006/03/30(木) 05:41:37
行政は動くのが遅すぎるな。
75件も相談があってから動くなんてバカじゃないのか。
5件ぐらいでも素早く動けよ。
それに勧告だけで罰金すらないのか。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/04/09(日) 19:02:13
子供の学校の雑巾、袋物等々くらいしか使わない私のミシンに
かける予算はは三万円台まで。
子供が生まれた時に買ったのはトヨタのミシン。
当時珍しい水平釜。使い勝手は良かったけど、通販だったので
故障した時にめんどくさかった。
そこで近所の大手スーパーでジャガーの同じ価格帯の物を買ったが
これが全然使えない代物だった。
結局、近所の大手スーパーでトヨタのミシンを買う。
やっぱ良いよ。トヨタ。マジオススメ。
安定性あるし。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/04/11(火) 10:38:57
最初からいいやつ買っ(ry
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/04/11(火) 20:54:25
さん、わたしもロックミシンですが、トヨタのを買いました。
他と比べて質実剛健って感じですよね。
いろいろできないけど、3万くらいでとりあえずは下手なわたしでも
きちんと縫えるという感じです。
なので、今度は直線縫い用のミシンを購入しようかと思っていたので、
さんのレスを読んで、やっぱりトヨタにしようかなと思いました。
良かったら機種名を教えてください
232 [] 2006/04/11(火) 22:41:02
>234
そうそれ、質実剛健。
どっしりとした重さが無いと安定しないんだなあと思った。
機種名はTM2D・Lです。
近所の○○ー○○堂でジャスト30000円でした。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/04/12(水) 02:16:39
ネット通販で生産終了の旧機種が安い店を見つけた
注文したら店からメールがきて承諾した

値段そのままで新機種が届いた


メーカーが新機種をネット通販に出すのを嫌がってるらしい
まあ新機種っつったって型番と色が違うだけなんだけどな。

公取委は何やってんだろね
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/04/16(日) 01:01:05
一年前、このスレや『ミシンの迷信』を知らずに、訪問販売でシンガーの9700DXを15万で買いました。
その後、糸調子と糸通しの不具合で、2度販売員に来て貰いました。
糸調子は、私の糸選定ミス。糸通しは、フックが少しズレただけで、修理には出さずに済み、出張料金も取られませんでした。
…が先日、『購入から1年経ちましたので、ミシンの様子を見に伺います』と本社から電話が来ました。
237 [sage] 2006/04/16(日) 01:11:00
『ミシンの迷信』を読み、ネットで訪問販売のカキコミを見て、悔し涙を飲んだので、『先日糸調子を見て貰った時に、異常は無いと言われたので、今回は必要無いです』と断わりました。
しかし、不安が。これから先を考え、シンガーの『お客様相談室』に、修理等を相談すると『購入店にご相談して下さい』と言われました。
定期点検や修理。皆様どこで頼まれてますか?
長文・連投で申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/04/16(日) 01:19:59
トヨタミシンねぇ〜…(-_-;)
目のつけ所が名無しさん [] 2006/04/16(日) 01:46:59
トヨタのミシンって豊田自動織機製ですか?
まだつくってるんだあぁ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/04/16(日) 23:59:52
3万円くらいまでで帆布が縫えるくらいのパワーがあるお機種を探してます
お勧めがあったら教えてください
目のつけ所が名無しさん [] 2006/04/18(火) 03:38:31
なんだかんだ言っても高いの買って長持ちして使いやすいんならいいんじゃない?結果的に高いの買って損はしてないんでしょ?確かに店のやり方には問題あるかもしれないけど…店も安いのばかり買われたら潰れるしね。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/04/19(水) 11:59:12
ネット通販でも、数件のショップとメールや電話で価格交渉して安く買えるこの時代に
なぜ訪問販売にひっかかって高いミシン買わされてるのか分からん。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/04/19(水) 17:32:48
解散公告(第二回)
当社は、平成十八年四月一日開催の臨時株主総
会の決議により解散したので、当社に債権を有す
る者は、本公告第一回掲載(平成十八年四月十八
日)の翌日から二箇月以内にお申し出下さい。右
期間内にお申し出がないときは清算から除斥します。
平成十八年四月十九日
大阪府守口市佐太東町二丁目六番八号
ジャガー株式会社
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/04/19(水) 21:56:14
え?ジャガー倒産したん?
最近新機種出たばっかりだと思ったが…
目のつけ所が名無しさん [] 2006/04/20(木) 14:58:05
以前2万台で買ったミシンは1年で故障・・・。
たまたま営業にきたJUKIの人が直してくれたよ。
すごい感じのいい人だった。
子供が幼稚園に入るから、
おもいきって刺繍のできるコンピューターミシンを購入。
丁寧に指導していただいて、いろんな作品できました。
やっぱりミシンって、すぐ変になるっていうか、
ちょっとしたことで故障と感じちゃう機械なような。
だからこそ、ちゃんとした店から買って、
買ってからもフォローしてくれる人が必要なのかも。
私が買ったお店は、ミシン教室もしてる支店だった。
不器用な私はすごく助かってます。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/04/20(木) 22:59:17
40万近くの出費が痛くない人限定の訪問販売専用ミシンかい?
目のつけ所が名無しさん [] 2006/04/21(金) 01:08:57
前にもいたよなJUKI訪販マンセーの人
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/04/21(金) 10:32:01
スカートの裾上げのかがり縫いを縫うミシンって、ロックミシンでいいのですか?
ロックなら何でもいいんでしょうか?種類がいっぱいあって・・・。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/04/21(金) 11:03:17
買った本人が満足してるなら別に良いんじゃないの?
目のつけ所が名無しさん [] 2006/04/21(金) 22:28:35

悪徳商法?マニアックス過去ログ
ttp://beyond.2log.net/akutoku/archives/qa/pslg80804.html

JUKIの無料点検
投稿日 2003年02月04日(火) 21時28分 投稿者 元営業マン

以前JUKIで営業マンをしていたものです。私の経験を少し書きますね。
JUKIでは毎日、出社後お昼過ぎまで各家庭を訪問してました。「ミシンの
無料点検いたします」って書いたチラシを持って。
目的は皆さんの推測どうりの「無料点検」に名を借りた「販売」です。
無料点検をして、最新のコンピューターミシンを見せる。糸調子の調整が要らな
い、高額な(25万円以上)ミシンを見せて触らせるのです。
もちろんほとんどの場合断られます。すると、次は「積み立て(JLC)」の契
約を勧めます。毎月3000円くらいを積み立てして、ミシンや電化製品(量販店で
購入したほうが安い)さらに宝飾品(これも見込み客リストを作成して、宝飾品
を持って訪問する)さらには健康食品の販売・・・。
そんなもの誰が買うの?って思われるかもしれませんが、結構成約率は高いので
す。無料でミシンを見てもらったから・・と積み立てなんかすぐにしてくれま
す。でも、その後が大変です。月に2〜3回訪問して高額なものを買わされる。こ
れが実情です。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/04/23(日) 02:44:02

 楽天でブラザーのミシン注文したら、同じことになりましたよ
 曲線のデザインがいいなと思っていたけど、新機種ってのは四角っぽいデザイン。
 表示も機能も重さも同じなので、ま、いっかーと承諾することにした。価格同じだし。
 
 しかしこうなると、果たして曲線の旧機種が本当に入荷するのかどうか、疑わしくもあり……。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/04/24(月) 00:09:44
PS15eとA33かな?
目のつけ所が名無しさん [] 2006/04/25(火) 21:27:33
ジャパネットたかたで販売しているミシンがお手ごろなのですが、初心者が使うのにはどうでしょうか?
目のつけ所が名無しさん [] 2006/04/25(火) 22:31:15

初心者にもいろいろいるからね。一概には言えないよ。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/04/25(火) 23:36:36
子供のお洋服をつくるぐらいなのですが、ミシンが嫌いにならないような
操作が複雑ではないのがいいのです。それでいて便利な機能がついていて。。。
(何が便利なのかさえわからないのですが)あと、速度調節が
細かく設定できるのがいいです。早いだけであせってしまう・・・
目のつけ所が名無しさん [] 2006/04/26(水) 00:13:19
手元のみの速度調節はキツイね。
フットコントローラは必需品ですよ。
訪問販売やおとりチラシ(広告も含む)には気を付けて。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/04/27(木) 04:11:20
256はコンピュータミシン買いなさい!安いミシンで買おうと思ってるのなら、そらゃああんた贅沢だよ!!
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/04/27(木) 19:59:21
飽きちゃうかもしれないから最初は安いのでいいんじゃない?
2万前後で使ってみて、もっといろんな機能が使いたくなったり
大物を作りたくなったら新しいのを考えるとか
目のつけ所が名無しさん [] 2006/04/27(木) 21:41:27
ありがとうございます!ジャパネットたかたで2万円台のものでフットコントローラーが付いている物があるので、まずは
このあたりで使ってみようかと思います。もっと色々な物をつくるようになってからその上は考えてみようかな。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/04/27(木) 22:55:51

ミシン専門の通販のほうがいいような気がするんだけど
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/04/27(木) 22:59:38

せめてミシン屋で買えよ
できれば触らせてもらえ
2万円のミシンは安いけど、2万円て捨てて惜しくない金額ではないだろ
目で見て納得できるものを買ったほうがいいよ
ダメなミシンでは「色々な物をつくるように」ならないから。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/04/30(日) 15:38:45
簡単?そりゃー使い方が簡単なのはコンピューターミシンでしょ。糸調子も自動だし速度調節だって無段階調節で自分の好きな速度でやれる、フットコントローラーは意外と使いずらいよ。
切れない包丁では手を切るのだよ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/04/30(日) 16:25:37

お前は手元ボタンだけで縫い物をしたことがあるのかと

手元ボタンなんて自転車片手乗りみたいなもんだぞ
縫い始めと縫い終わり、必ず片手を離さなきゃならないんだから
手と足を一緒に操れないような馬鹿もフトコン練習したほうが絶対にいい。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/04/30(日) 17:56:02
266 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2006/02/11(土) 17:12:58 ID:???
愚痴なんで聞き流して下さい
無料点検の人が来て、ミシンを見てもらった
なんの説明もなく下の部分を開けてさんざん弄くった後
「模様縫いできなくなってますねー」と一言
確かにできなくなっている
だが2,3日までは普通に動いていた、模様縫いもできていた
まさかとは思うけど…わざと壊したんじゃ・・・・
その後修理の見積もりをお願いしたが「相当かかる」と言って見積もってくれない
そして、ぜか新しいミシンを買うように勧められた
二歳の赤子がギャン泣きしてもしつこく粘って帰ってくれない
すごく気にいってたミシンだったから次があるなら絶対同じメーカで、
と思っていたけど、もう二度と買わないことに決めた。
267 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2006/02/11(土) 20:26:45 ID:???

>愚痴なんで聞き流して下さい
聞き流したくない。
メーカーの相談室に直接電話してみなよ
ジグザグが出来ない程度なら大した修理にならないはず
無料点検に来た時に壊されたようなら
なおさら簡単な修理ですむよ
何処の無料点検なのか伏字でよいので情報希望します。
269 266 sage New! 2006/02/12(日) 20:47:27 ID:???
>267
工業用ミシンのトップシェアを誇る某メーカさんです
つか、無料点検にきたのは直営店のサービスマンなので
「壊された」はないとは思うんですが…デモナンカキニナル…
相談してみれとのことですが、
もうこのメーカの中の人とやり取りするのは嫌なので
下取りに出して別なの買うことに決めました
大事に使っていたけど今は見るだけで面白くない気分になる
目のつけ所が名無しさん [] 2006/05/15(月) 17:25:10
上、下糸を自動調節できるミシンって大体いくらぐらいしますか?自動調節のほうが初心者のあたしにはいいと言われて…。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/05/19(金) 14:00:07
本当に糸調子が自動なのはコンピュータミシンですよね?10万円台から…あるのかな?【自動】と書いてある上糸調子ダイヤルが付いている電子ミシンもあるので、まぎらわしいですが…

販売店やメーカーに直接聞くのが一番良いかと
ミシンだよ [] 2006/05/20(土) 15:44:34
どなたか、スカンジナビア300使ってる?
目のつけ所が名無しさん [] 2006/05/30(火) 01:25:09
ちょーーーー

今朝ミシン広告が入ってて、
定価¥63000→¥10800下取りあればさらに¥1000引き!とか激安だし
無料で持ってきてくれるらしいし
明日さっそく電話して購入しようと思ってたのだが。

最低限のミシン購入常識でも仕入れておこうか・・と寝る前にこのスレ発見して
ありがたく貼ってあった「ミシンの迷信」覘いてみたら

ミ迷信に書いてる怪しい広告文面例が、
私の手元にある広告に一字一句違わず書いてあった。
もちろん小さい字でw

「御注文いただいた商品以外にもご説明させて頂く場合もあります」

押しに弱いのを自覚しているので、やめておこう・・・。
ここ来てよかった。


目のつけ所が名無しさん [] 2006/05/30(火) 05:12:15
通販生活の山崎ミシンってどうよ?
目のつけ所が名無しさん [] 2006/05/30(火) 17:02:44

ちょこちょこっと使う程度ならいいんじゃないの?
安いミシンならどれもそんなに大差が無いと思うけど
目のつけ所が名無しさん [] 2006/05/30(火) 22:38:34
使い捨ての安ミシンならどこでも一緒
目のつけ所が名無しさん [] 2006/05/31(水) 12:50:36

良かったね。
知らずに電話してたら、1万円位の予算が数十万円のローンになるとこだったね。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/05/31(水) 21:14:27

うん ホント助かった!
これっぽっちも疑ってなかったからなー。
ミシンひとつ買うのにも予備知識は必要なんだ。世間は甘くないな。

ブラウス裾上げをさっさとしたかったので、
とりあえずは景品でもらった電池で動くミニミニミシンで済まそうとそれを開封してビックリ。

下糸は存在せず、上糸だけで縫うチェーンステッチ仕様でした。
一箇所でもほつれるとデーっと永遠にほどけてしまうやつ。
凄いミシンも有ったもんだ。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/06/01(木) 02:42:08

オソロシス

ところでクライ・ムキさんのロックミシンて価格表示できないみたいだけど、
ミシン屋さんのサイトで問い合わせてみた人います?
クライさんのとこで買うより安いんだろうか?

チワウラ 夫がPS3欲しがってるけど、安いロックミシンだったらお釣りがくる値段だよ…orz
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/06/01(木) 09:49:50

そういえばスカートの裾を縫ってるミシンもチェーンステッチなんですかネ?
あれも1箇所ほつれたらでれーっと全部ほどけてしまいますね。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/06/01(木) 22:54:30
そういえばボトムスの裾ってそんな仕様が多いですね。
裾の上げ下げが大いに予想される箇所はそうなってる(=ほどきやすい?)てことかなぁ。

今は裾上げテープ等が出てるけど、
なんか・・・なんかそういうの嫌・・手抜きというか、チラ見えした時とかみっともないような・・
と思う自分は古いんだろうな。
でも使ってみたら便利なんだろうなー。

チラウラ 何で男ってあんなにゲーム好きなんだろう。コドモなのか。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/06/02(金) 02:10:13
ジーンズマニアはチェーンステッチが好き。

チェーンステッチってロックミシンでできるの?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/06/02(金) 23:08:28

いやぁー、裾上げテープは私は使いませんですよ。
ありゃ使い物になりません、一時凌ぎです。
薄地だとテープのところがごわごわするし、厚地だとすぐ外れるし。
ほどきやすいとかじゃなくて、糸目を表に出さないためじゃないんですかね?
上下糸有りだと、どうしても表にも縫い目が100%出るじゃないですか。
表に出る糸目が目立たないよう縫うには、仕方が無いのかと。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/06/03(土) 22:59:11
こんばんは。

大学でファッションサークルに入りました。
それで、服を自分たちで作るのでミシンが必要になりました。
が、ミシンに関して全然知識がありません。
デニムとかも縫う事になると思います。
でもあんまり高価なものは買えないので
どんなものを買ったらいいですかね?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/06/04(日) 06:42:37

職業用の直線ミシンを一台。ロックミシンを一台。激安家庭用を一台

の3台をみんなで金集めて買う。

目のつけ所が名無しさん [] 2006/06/04(日) 06:51:37
おれが280だったら

直線縫い
ジグザグ縫い
ボタンホール縫い
フットペダルコントローラー式
3万以下
               を買う。
らいおん [] 2006/06/04(日) 22:55:01
ミシンと向き合うのは小学生ぶりの者です。
今、ジャガーのBCー6000というミシンにひかれています!ネットで5万前後でしたが、問題があったらと思い試しに近くのミシン卸売りセンターへ行ったところ、その機種はなく逆に20万のミシンを勧められ圧倒され帰ってきました‥。
ネットで買う方向ですが失敗談が多いと聞く通販はベテランの皆さんはどぅ思われますか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/06/05(月) 03:48:16

失敗というか、要は値段に相応して安いのは使い辛いし縫えないって事。
かといって糸調子が自動のコンピュータミシンは20万OVERだったりするし。
どういう用途で使いたいか分からないけど、ミシン屋に行って
実際に自分が縫おうと思ってる物とか持ってって色んなミシンで
実際に縫わせてもらうのがいいと思う。
その上で自分に合ったのを買えばいいよ。
実機を触らずに買うのはとても危険。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/06/08(木) 00:14:04
安物に色々求めて駄目です。
ミシンの事よく解らない人は値段だけで決めるけど…
まぁ〜ダメ元で買うならいいけど(-o-;)
目のつけ所が名無しさん [] 2006/06/09(金) 10:33:26
日本ミシンサー○スでミシンを通販しようと思い連絡をとりました。
アフターの件で地域ごとに無料実習があるのでちなみに場所をたずねてみたら購入しないと教えないと言われ、しかも使い方が分からない時は講習の前にまずはこちらの電話で対応するとの事。‥書いてあることと違う。怪しいと思いますか?
目のつけ所が名無しさん [] 2006/06/09(金) 11:25:42
100%おとり広告です!日本ミシン〇〇〇〇とかってゆーところはほとんどです。
講習場所なんて聞いたことありません。
絶対に止めたほうがよいでしょう
目のつけ所が名無しさん [] 2006/06/11(日) 01:23:01
おすすめの購入場所(お店)はありますか?ネットで‥
目のつけ所が名無しさん [] 2006/06/12(月) 12:40:51


参照。

後悔するの覚悟ならネットで買って下さい。
どこがいいかは知らない。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/06/15(木) 20:56:27
JUKIの点検商法にひっかかってしまいました。
JUKIのミシンには絶対の信頼を置いてたし、次のミシンが
欲しかったところに点検の人が来ました。昨年来たときは
断ったのですが、今年は小さいミシンが欲しかったので
家に上げてしまいました。

で、今買えないとお伝えしたら、「JUKIリビングクラブ」
というのを勧められました。説明が不十分のような気がして
ちょっとおかしいなとも思ったのですが、入ってしまいました。
その時に積み立て申し込み金として1万円も払ってしまいました。

今日、契約書が届いてびっくりです。24ヶ月積み立てで途中解約は
解約金が必要です。 24ヶ月も払って数十万円もするミシンは
購入予定にありません。数ヶ月の積み立てでもいけるような説明だった
からです。

会社の名前も信用してましたし、ミシン自体は好きなのですごいショックです。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/06/15(木) 21:37:24
それJUKIというメーカーの人じゃなくてJUKI代理店の人だったりして。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/06/15(木) 21:56:21
JUKIの代理店の人です。確かに
JUKIのメーカーの人とJUKI代理店の人って厳密には違いますよね。。。
正規代理店なのにメーカーの信用をバックにして、メーカーの
信用を失墜させることをしているのでしょうか。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/06/15(木) 22:31:36

メーカーも商売ですから・・・w
間に1クッションン置くことによって、販促面では奨励する反面、都合の悪い
事態が起これば代理店のせいにして事無きを得るという逃げ道もできるんだ、
とまぁそう理解をしていますけどね。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/06/15(木) 22:37:01
JUKIのミシンが好きだっただけにすごいショックです。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/06/15(木) 23:45:03
メーカー直営店でしょ。
下のリンクのリストに売りに来た所の名前があるはず。

 ttp://www.juki.co.jp/household_ja/shop_info/contact_01.html
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/06/16(金) 15:47:59

訪問販売なら契約書控えと約款書面をもらってるはずでしょ?
普通なら解約金云々とかいうのは約款書面に書いてあるはずだけど。
契約したその日でいいからもう一度契約書と約款書面で確認しなきゃいけなかったね。
そしたらクーリングオフも八日以内でできたのに。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/06/17(土) 01:55:07

法的なことは全く知らないんだけど、それってもうクーリングオフは無理なの?
契約したのはいつだったんだろ?

うちにも数年前、JUKIの無料点検・修理が来た。
たまたま当時持っていたミシンが母から譲り受けた20数年前のJUKIのもので、
母曰く寿命が来てるとかでほとんど使えない状態だったので、
買い換える前にとダメもとでお願いした。
2日間通って何とか縫える状態まで直してくれたんだけど、
その後、例によって刺繍機能のついたコンピューターミシンを持ち込んできた。
で、このミシンの価格をピッタリ当てたらこの現物差し上げます!と。
突然の訪問だったので予備知識がなく、ちょうど3万はずしたorz
少し後になって、知人にそのミシンを買った人がいる事が判明、
先にそれを聞いていればタダで手に入ったのに・・・
ちなみに自分はその人より6万円ほど値切って買ったらしい。
って、結局買ったわけだけどw
当てたらタダっていうのは周りで聞いた事ないけど、
それでピッタリ当ててもらえた人っているのかな?

ちなみに縫い物はよくやるので、このミシンの機能でこの金額なら許す。
刺繍も自分のオリジナルの絵柄をタダでカードに入れさせた。
・・・でも結局訪問販売に引っかかったわけかな、自分・・・
目のつけ所が名無しさん [] 2006/06/17(土) 06:47:30
ネット通販でも保障有りで店頭より数段安く売っていますが、それでも店頭で買ったほうが良いのでしょうか?
目のつけ所が名無しさん [] 2006/06/17(土) 06:53:32
●●●● 日本3-2クロアチア ●●●●
●●●● 日本3-2クロアチア ●●●●
●●●● 日本3-2クロアチア ●●●●
●●●● 日本3-2クロアチア ●●●●
●●●● 日本3-2クロアチア ●●●●
●●●● 日本3-2クロアチア ●●●●
目のつけ所が名無しさん [] 2006/06/17(土) 11:29:14

モトを取るにはガンガン使えばいいんじゃない?使わんなかったら宝の持ちぐされだし。
ちなみにクーリングオフは契約日か商品到着日から8日以内だったと想う。


値段だけで考えれば安いんだから、ネットの方がいいのかもしれないけど、どうして同じミシンがそんなに安くできるのか考えると何か裏がありそうで恐いよね(実は中古品とか、何年も売れ残ってるとか)
目のつけ所が名無しさん [] 2006/06/17(土) 15:44:19
 解約するのに解約金が取られる上に二重三重にトラップ
かかってます。気をつけて。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/06/17(土) 16:48:36
JUKIのミシンを使っているっていうことで、すでに
いいカモだったんだろうね。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/06/17(土) 21:22:03
ミシンを買うことになった初心者です
目をつけているのが直線縫いだけっぽいのですが、直線だけではまずいですか?
ロックミシンその他は貧乏なのでかえません
目のつけ所が名無しさん [] 2006/06/17(土) 22:01:58
職業用のことかな?
だとしたらロックも必要だと思うね。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/06/17(土) 22:08:21
うううやっぱりそうですか〜
ジューキのこんぱにおん2500というやつなんですが・・・
他のもみてみます
目のつけ所が名無しさん [] 2006/06/18(日) 00:36:31
サイドカッターとロックミシンは同じような事ですか?↑がついていてコンピューターミシンを探しています!おすすめの機種を教えてください!
ちなみにミシン初心者が刺繍機能付きは使いこなすのはむずかしいですか?
最後に、ミシンはだいたいどれぐらいで故障するもんなんですか?高いミシンを買うと維持するのも大変なのでしょうか?
質問ばかりですいません。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/06/18(日) 16:18:30
サイドカッターとロックミシンだったらもちろん仕上がりはロックがいい。
初心者ならサイドカッターはいらないと思う。
必要だと思った時にロックを購入したら?
刺繍機能付きのミシンは初心者でも使えるけど、最初にしっかり使用説明をしてもらうこと。
個人的に縫い目はジャノメかJUKIがキレイかな。
最新機種を買おうとするなら代理店じゃなく直営店でしか扱ってない場合が多いので注意。
安いミシンよりは刺繍タイプの高級ミシンは壊れにくい気はするけど、使い方や手入れ、運次第でいつ壊れるか分からない。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/06/19(月) 00:14:39
ミシン業界って何年も前から一部上場企業ですらモラルハザードに
陥っているんですね。業界そのものが消滅する危険性がありますね。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/06/19(月) 00:29:28
大手ミシンメーカー直営がおとり商法をするというのは有名な話。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/06/19(月) 14:51:37
先程シンガーのOS-99DXというミシンを買いました。
ブラザーのPS-15eを19800円で買おうとしたら、糸調整にかなり時間がかかり、生地を重ねて縫う部分にあたったら一度ミシンから生地を外して、また重ねた生地の厚さと同じ布で糸調整をしないといけないと言われました。
そうしないと釜に針があたって、糸切れの原因になると。
「糸調整には技術者の僕でも30分位かかる時が有るんですよ。毎回かなりの根気が必要です。」と言われました。
実際私がやってても5〜6回では上手くいかず、何度も微調整を繰り返しました。
そして垂直釜で、釜に針が当たりにくいと言う理由で、シンガーのミシンを進められたのです。
それでも糸調整は同じぐらいかかるとか…。
中学生の時授業でミシンを使ったけど、そんなに時間がかからなかった覚えがあります。
勿論生地を重ねた部分も再度糸調整する、なんて教えられませんでした。
自動糸調整じゃないから仕方ないと言われましたが、そういうものでしょうか。
何も知らない上に長文ですみません。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/06/19(月) 15:42:19
お疲れ様です。シンガーのミシンという点であきらめたほうがいいかも。
日本の国に良いミシンを適正価格で売る販売チャンネルはほとんど存在しません。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/06/19(月) 16:06:08

そういうものです。
布の厚さが変われば、その度に糸調子を合わせるため、上糸調子を変えなければいけません。
ちなみに全回転釜や半回転釜だと、糸の太さや種類が変わる度にボビンケースの調節も必要になります。
自動糸調子で水平釜タイプであれば何も調整はする必要が無いのですが、そういうミシンは高いです。
もちろん使い易いですけど…
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/06/20(火) 08:41:46

ありがとうございます。
昨日夫と話して返品する事にしました。
幸いお金はまだ払ってないし。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/06/24(土) 02:39:02
ミシンで自分で丈詰め、裾上げやってる奴いる?
500円、1000円掛かるなら、自分でミシンでやった方がいいよね。
どのクラスのミシンでできるの?
糸は100均のでおk?
目のつけ所が名無しさん [] 2006/06/27(火) 12:55:14

500円、1000円ならミシン買うよりやってもらったほうがいいです。

無理すれば手でもできるよ。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/06/30(金) 10:21:44
昨日、JUKIの訪問販売が来ました。私は今、ブラザーのミシンを購入予定と伝えましたが、それでも食い付いてきました。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/06/30(金) 11:09:37

ライバル社のミシンを購入予定だなんて言ったら余計に食いつくでしょ。
逆効果
目のつけ所が名無しさん [] 2006/07/03(月) 17:16:46
先日、何も知識を持たずにソー●ングハウスへ逝ってしまいました。
その際、私は、20年以上前の古いミシン(シンガーのヌイヌイ)を
下取りに出し、1マソ程度の安いミシンを購入するつもりだったのです。
すると、お約束通り、35万の高級ミシンを勧められたのですが、
それを断ると、今度は今持ってるミシンをオーバーフォールして使った
方がいいと言われました。
「古いミシンの方が作りががっちりしているから云々…」って。
たしかに今、改めて過去ログなどを見ると、それはあながちウソではなさそう。
結局、糸調整などめちゃくちゃのまま放置して、10年以上使っていなかったこともあり、
とりあえず2万でオーバーフォールしてもらうことにしました。

しかし、後にソー●ングハウスの評判やら「ミシンの迷信」やらを知って、
これは失敗だったかな?と気にかかっています。

古いミシンを2万円でオーバーフォール、これは適正な価格でしょうか?
それともぼったくりでしょうか?ご存知の方いたら教えてください。
お願いします。

目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/07/03(月) 18:26:07
2万で同程度の機能を持つミシンて買えますか?
修理がきちんとなされていて、市販の2万ミシンより使い勝手がいいなら
ぼったには当たらないかと。
逆にマトモに修理も出来てなくて2万払わされたなら
しかるべきところに相談に行ったらいいですよ。
そのへんは好みと修理結果じゃないですかねぇ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/07/03(月) 20:06:18

お気の毒です
オーバーホールと聞くとスゴイ事をするように聞こえるけど
状態見て直ぐにオーバーホール可能と診断できるのなら
もともと壊れていないような気がします
価格に関しては、あってないような物だし
相談だけなら消費者相談センターにрオたほうがいいよ
親切な相談委員なら代行して店舗と交渉してくれる事もある。(無料)
自分なら安いミシンを売るより
簡単に調整して磨いて二万円丸儲けの方をとるからね。
そこまでしないとミシン屋さんは、生きていけないのだろうか?
318 [sage] 2006/07/04(火) 00:34:29

早速のレス、どうもありがとうございました。
実は私、下取りしてもらう気マンマンで、古いミシンの使い勝手なんて
全然試しもせずに持ちこんでいました。
だからさんがおっしゃるように、ちゃんと修理がなされていたのか
知りようがないんです。
またさんのレスで、消費者相談センターにこの不信感をぶちまけるのも
アリか!と思いつつも、ミシンの状態の確認もせずにオーバーフォールを
頼んでしまった自分が悪いんじゃないかとも思えてしまうヘタレな私…orz
もう、お金も払っちゃったし。
でもさんのおかげで、ミシン屋さんの魂胆や実情を知ることができて勉強になり、
ある意味スッキリしました。ソー●イングハウスに対して、メチャクチャハラガタツケド…。
そして、さんの「市販の2万ミシンより使い勝手がいい」という
お言葉に励まされながら、泣き寝入りしようかと思います (´・ω・`)


318=321 [sage] 2006/07/04(火) 01:12:19
連投スマソ
ソー●イングハウス…伏字になってなかったです。
失礼しました。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/07/04(火) 12:14:34
>ミシンの状態の確認もせずにオーバーフォールを
頼んでしまった自分が悪いんじゃないかとも思えてしまうヘタレな私…orz
もう、お金も払っちゃったし。

結論出てるじゃない。
そもそも泣き寝入りって言葉の使い方間違ってるし。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/07/04(火) 13:08:25
もはやどうでもいい
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/07/16(日) 17:06:42
母上のリッカーのミシンが調子悪い……

ぶっちゃけ何処の業者も信頼できない状態な上に
メーカーは事実上倒産してると来たもんだ

せめて整備マニュアルが手に入れば自力でやるんだがなぁ


古く貴重なモンだけに信頼できない業者には触らせたく無い
本当、こんな困った業界に誰がしたやら
>>352 [sage] 2006/07/16(日) 23:29:44
そりゃー
釜ズレだなー釜につながるシャフトをフリーにできれば調整おしえられる
からまたレスしてみな
理解できるなら簡単な作業だよ。
>>325 [sage] 2006/07/16(日) 23:31:19
だったねスマソ
>>325 [age] 2006/07/17(月) 03:12:42
もはや諦め半分でダメ元でこのスレにたどり着きましたよ


機種名:リッカー FreeArm 8000 (だったかな?)

針をつけて回転させてみると、針が釜に当たって曲がってしまうようです
自前で整備してやりたいんですが、マニュアルが行方不明
還暦越えた母上が昔から使い込んだモノなのでなんとか直してやりたいんだけど……

これって素人がマニュアル無しに整備可能でしょうか?

このはなしとおなじだろ?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/07/17(月) 03:19:29
のぁ!こっちにレスがつくとは!


なるほど、分解さえ上手くできるようなら素人の手に負える可能性がある感じですか
時間ある時にでも試してみる事にします

釜に繋がるシャフトをフリーに……少し想像できる気がします
>>325 [age] 2006/07/17(月) 03:27:20
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1131341997/l50
の話ににているな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 17:26:32 ID:???
もはや諦め半分でダメ元でこのスレにたどり着きましたよ


機種名:リッカー FreeArm 8000 (だったかな?)

針をつけて回転させてみると、針が釜に当たって曲がってしまうようです
自前で整備してやりたいんですが、マニュアルが行方不明
還暦越えた母上が昔から使い込んだモノなのでなんとか直してやりたいんだけど……

これって素人がマニュアル無しに整備可能でしょうか?

こんごのご回答が楽しみだね。
327 [sage] 2006/07/17(月) 03:32:09

ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1130510542/l50
こっちに移動してみな
たぶんたいしたことないはずだ。
325 [sage] 2006/07/17(月) 03:40:53

ぶっちゃけそれ俺です、マルチっぽくなってしまって済みません


そっちのスレが相応しいなら移動する事にします


マニュアルが出てくれば一番いいんですが
持ち主の母上が「何処に行ったか見当もつかない」と言う以上、ちょっと期待できそうに無いです

俺のスペックは半田付けはできても自動車開けられないような人間なんで
果たして太刀打ちできるかどうか……
327 [sage] 2006/07/17(月) 03:54:04
ここで、回答するからきにしないでおくれ

釜と針のタイミングがズレテイル可能性大だな
ミシン屋よんだらだれでも鴨にされる。

まず針板(針の刺さる穴の開いている鉄の板をはずしておくれ)
針の曲がる現象を目視してレスしておくれ。

話はそれからだな。
偉そうにかき込みスマソ。。。。
325 [sage] 2006/07/17(月) 04:04:27
くぁ、流石にこの時間にはちと厳しいかも

出来たらまた書き込みます(´・ω・`)


でも少し希望が見えてきましたよ
325 [sage] 2006/07/17(月) 14:28:25
挙動を調べてきました
残念な事にデジカメが見つからず、とりあえず文章で伝えられる範囲で

釜は垂直式というのでしょうか、立ってます
向きは正面向きです

内釜と外釜というべきなのでしょうか
外側はミシンを回すと針の動きに完全に連動して動きます
内側はボビンケースと一体になってて、外釜とは別に自由に動くようです

ミシンの1ストローク(針の上げ下ろし)をさせると外釜は完全に2回転して元の角度に戻って来ますが
内釜は針が入っている間だけは止まるので1ストローク後には角度が変わってしまいます
ボビンケースを入れた状態の内釜は針が入れる角度が一箇所しか無いようですので
ここで針にぶつかってしまいます

記憶の限りではボビンケースをセットする時、内釜の角度は常に一定だったと記憶しています
もしかして、この内釜が外釜と一緒に回ってしまうという状態がおかしいのでしょうか?
325 [sage] 2006/07/17(月) 15:32:36
いきなりですが、追加で報告申し上げます

先に結論を述べますと「直りました」

内釜の回転ですが、私に先立って母が一度修理を試みたようで
その再、内釜の押さえが浮いていたため、内釜が回って居たようです

押さえの存在に気づいて、内釜を固定し
どうも押さえと内釜の隙間を糸が通過する構造のようなので、余裕を持たせた上で固定した所
無事、釜に針がぶつからず縫えるようになりました

予想ですが、何らかの原因でまず針が曲がり、母上が調整時に内釜の固定に気づかず……
という流れだったのではないか、と思っております


殆ど自己解決のような形になってしまい済みません
背中を押してくれた方の存在に感謝するばかりです、ありがとう御座いました
古いミシンですが、あと十年は頑張ってもらえそうです……
327 [age] 2006/07/19(水) 02:46:15

釜ズレなんて診断してごめんな
ボビンケースがハマッテなかっただなー
早いところボビンケースの新品を買ってきなさい
つかっているうちにマタはずれるて針がおれるかも
ヨーカドウでも売っているしなものだから手に入るよ。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/07/21(金) 12:44:58
シンガーのミシンが調子悪くて困っております。
販売店では修理不能だから新しいのを買えと
売らんかなの姿勢で信用できません。

どうしたら良いのですかねえ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/07/21(金) 23:18:14
やはり、シンガーミシンは直らないって事で。
目のつけ所が名無しさん [age] 2006/07/25(火) 09:14:46
ミシンなんで今時まだあるのか!!??!!??
昔オフクロが足で、ぎっこんばったん踏んでたのを思い出すな。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/07/25(火) 16:29:18
2年前の正月にブラザーのイノヴィスP-100購入(確か10万)
下糸巻きに少々コツがいる、セットが甘いと絡まる事も
刺繍機を接続する関係かアームホール太杉 婦人服の袖はキツい
縫い目は普通。しかし下糸が減ってくると絡まるの勘弁して

刺繍はまず付属の枠がチャチくて、連用には耐えない
(縫ってる最中に押さえてるネジがぶっ飛んだ でもまだ使える)
5センチ四方以上の刺繍はズレがちょっと気になる
刺繍糸は上・下糸共に純正以外は試してない
ちなみにバカだから刺しゅうプロも使ってるよ!

あとはボビンがほぼ専用品なのと足コントローラ別売りなのが困る


工業用持ってる人に質問
音とか振動ってどのくらい?
アパートで使うと下の部屋に迷惑かかりそう?
目のつけ所が名無しさん [] 2006/07/27(木) 09:23:10
ハンドミシンについて、外出用くらいの機能しかないみたいですが、タオルなどの雑巾縫いは出来るでしょうか?
裁縫は苦手なのと小さい子供がいるので、しっかりしたミシンは必要ないのですが雑巾縫いを大量にしたいもので。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/07/27(木) 11:42:51

縫えないことはないと思うけど、大量となると処理速度的に苦しいと思う。
普通のミシンでやるべきだろうなぁ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/07/27(木) 12:35:16
雑巾が厚物だっていうのは意外と盲点になってるって、どっかで見たな。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/07/27(木) 13:40:49
そうか・・・タオル地の雑巾しか想定していなかったorz
342 [] 2006/07/27(木) 19:06:22
ありがとうございます。
雑巾縫いは厳しいみたいですね。
しっかりしたミシンは今のところ購入予定はないので諦めます。
ちなみにタオル地の雑巾を縫う予定でした。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/07/28(金) 15:18:27
アックスヤマザキのアンティークミシンってどうなんでしょうか。
復刻したやつらしいけど2万くらいだった。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/07/28(金) 16:08:10
ミシンの購入を考えているのですがほしいけどお金がやっぱりかけられない。
そこで新品で2万の現行機種とふるい中古だけど再生品の名機?はどっちがいいでしょうか?

名機かどうかわからないのですが20年以上前?のジャノメのエクセルというミシンを見つけて
昨日とかよりそのデザインにすごく引かれてほしくなってしまいました。
価格も15000円で整備済みとのこと。

はじめてミシンを使う人が中古に手を出すのは無謀でしょうか。
最近のまるっこい女性的なデザインのミシンよりエクセルみたいなガクガクして古臭いのほしい(;´Д`)

目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/07/28(金) 16:08:33
格好だけなら兎も角、構造まで復刻した香具師なら、断然イラネ。
昔のミシンが如何に気難しかったか、汁人のみ汁。
間違ってちょっと逆転しては針折れたりしたもんだわ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/08/03(木) 22:54:50
最近の深夜のジャパネットタカタで24,800円でミシンと付属品いろいろがありますが、ミシン初心者には十分ですか?
子供用にキャラクターグッズつくったり、通園用グッズつくるぐらいです。もし楽天等でおすすすめがあればURL貼って
もらえないでしょうか。

ジャパネットタカタで24,800円
ttps://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsList.do?actType=INIT&product=WBS06-55195
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/08/03(木) 23:02:50
350です。

20000〜30000円位で買えるミシンを探しています。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/08/15(火) 16:25:42

私だったらエクセル買うなぁ。
と言うのも私が使っているのが2万円の軽いミシン
母が使っているのがそのエクセルなんだ。
エクセルはクソ重いし、ボビンケースを使わなきゃいけないところは
めんどくさそうだけど6枚重ねのツイルも綺麗に縫えた。

その店の人に、買ってみて縫えなかったら返品受け付けてくれるか確認して、
できれば近所のミシン屋がエクセル直せるかどうかも確認して
それから買ったらいいと思う。うらやましい。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/08/18(金) 15:49:17
 
エクセルかいましたーかなりよかった!
ちょっと汚れがあったけどボディが金属製ですごい重量感&80年代の四角いごついデザインがかなり好みでほんとよかった。
かなり安かったし。

縫いも問題ないです、自動糸きりとか上で針が止まらないとかシンプル構造なのでそういうのもあるんだけど
初めてのミシンなのでこういうものだと思って不満ではないです。

コのスレ過疎ってますね。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/08/19(土) 23:16:37
岐阜でミシン教室だれか教えてー
目のつけ所が名無しさん [] 2006/08/30(水) 23:05:01
最近のミシンて袋なんかに刺繍でワンポイント入れれる所がいいよね。
ただ縫えるだけじゃ面白くないもんな〜。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/08/31(木) 10:08:27
はぁ↓
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/09/01(金) 23:25:31
J○KIの裏事情
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1151842692/
[] 2006/09/05(火) 01:07:17
ソファーや車の革を扱えるミシン探してるんだけど ブラザーのヌーベルなんか仕事で使うんでよさげ 金額てきにもよさげ よさげ?
HZL-9800 [sage] 2006/09/06(水) 18:24:07
JUKIのHZL-9800をジャンクで購入したのですが分解に関する資料が何処かに落ちてないでしょうか。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/09/11(月) 21:57:18
OZUってメーカーのミシンってどうですか??
使っている人はいますか??
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/09/12(火) 00:08:49
これですかねぇ
ttp://rc.nekonet-ios.jp/i-ozu/showitem.php?cat=2&ref=OZU117
これってメーカなの?OEM?
目のつけ所が名無しさん [] 2006/09/13(水) 20:02:58
ジーンズやスラックスなどの裾アゲをしたいのですが、どのミシンがよいですか?

ミシンに触った経験→なし。予算は二万円以内。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/09/13(水) 21:15:27

今日のQVCのTSVにジャガーのが17500円くらいで出てるけどどう?
ttp://qvc.jp
目のつけ所が名無しさん [] 2006/09/14(木) 17:00:40
ジャガーのCF3102とKC300は同一商品ですか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/09/16(土) 10:49:02


トラクターを買ってF−1カーばりに走りますか?
と聞いてるのと同じこと
安いミシンなんてどれも大差無し
使いにくいけど頑張って使おうと思えば使える
目のつけ所が名無しさん [] 2006/09/21(木) 15:53:02
過疎気味ですが質問してみます。
東洋精機のロック機能オプション装置、オーバーロックのrubylock3と巻き縫いのピコロックはどうですか?

実勢足して18000くらいなので、ロックミシン買うよりは、場所もとらないし、と思うのですが?

アドバイスお願いします。
現在使用機種は批判続きのJUKI社製T-470です。

目のつけ所が名無しさん [] 2006/09/24(日) 01:36:17
ロックに関してはJUKIの方が縫い目が綺麗だと思いますが、今 お持ちのロックは故障ですか?
目のつけ所が名無しさん [] 2006/09/25(月) 12:05:25

今使ってるのは、普通のタイプです(HZLT-470)
新たにロックミシン買うと場所も取るのし、
そんなに頻繁にロック使うわけでも無いので、
サードパーティのオプションアタッチメントはどうかなと思ったので、
使ってる方の感想とかアドバイスいただければと。

なので今ロックミシンは持って無いです。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/09/25(月) 12:08:18
ああ、そ、、、、、、、、
目のつけ所が名無しさん [] 2006/09/27(水) 18:16:15
ネーム刺繍したいんですけどミシン初心者の私にお勧めの
なるべく安い機種ってどんなのがありますか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/09/27(水) 18:45:19
初心者に、ネーム死臭なんか出来るんか脳〜?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/09/28(木) 11:34:50

消しゴムハンコでも彫ってろ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/09/29(金) 00:19:35
コンピュータミシンならテプラのような感覚で
初心者でも楽々できるよ。
ただし目ン玉が飛び出るほど高い…
目のつけ所が名無しさん [] 2006/09/29(金) 15:03:42
生地の厚さや種類によって糸調子を合わせないといけないミシンは、かなり使いこなすのが難しい。

そこらへんの安いミシン買っても後悔するだけだよ。
目玉飛び出るほど高いかもしれんが、自動糸調子のコンピューターミシンは、1台買っとけば一生もつ。

ストレスなく縫いたいもん縫えるし、長い目で見ればどっちが得か賢い人なら分かるでしょ?
目のつけ所が名無しさん [] 2006/09/29(金) 16:41:50

コンピューターミシン万歳\(−"−)/
一度使うと楽でやめられない
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/09/29(金) 21:01:55
↑そうやって、職人技が消えて逝くのか・・・・・・・・
目のつけ所が名無しさん [] 2006/09/30(土) 00:12:43
人間はいつの時代も便利を求めるからね。
車だってATの方が楽だし、ピントを自分で合わせないといけないカメラなんて、コアな人しか使ってないでしょ。
ミシンも同じ事なんだよ。
未職人 [] 2006/09/30(土) 00:29:34
革を平だいのミシンで縫うに中古の工業用をさがしています
予算十万
ソファーや車のシートなどの作成につかいます
素人の知識ですが五枚重ねが可能でパイピングもこなせるミシンというと何がありますか? 八番糸をつかいたいです
パイピング押さえ欲しいです
上下送りほしいです
ミシンというと使いやすさ重視です
予算的に十年選手おーらいです
あとテッキンコンクリーとのマンションで工業用ミシンはうるさい無謀ですか?
目のつけ所が名無しさん [] 2006/09/30(土) 00:40:21
ただ本当の自動糸調子のミシンがどれだけあるか・・・
コンピューターミシン=自動糸調子とは限らんからなぁ
自動糸調子なんて書いてあってもなんの根拠もないコンピューターミシンが多数あるから困ったもんだ。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/09/30(土) 16:26:21
たとえば背広の内ポケットのネーム入れなんかは
ほとんどコンピューターミシンでやってるわけだけど、
どこの店にも入っている所をみると、今は結構
安いのも出回ってるんじゃないかな?
家電量販店漁ってみれば?
パッチワーク初心者 [] 2006/09/30(土) 16:44:10
コンピューターミシンと普通のミシンと何が違うの?
値段が4〜5倍変わるのは、それだけの性能差があるからなの?
誰か詳しい人教えてよ!
目のつけ所が名無しさん [] 2006/09/30(土) 17:14:23
↑ 
すっげ〜えらそう
なにかにお怒り〜?
パッチワーク初心者 [] 2006/09/30(土) 17:52:25
更年期っすよ!
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/09/30(土) 18:22:54
若しくは整理中?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/10/03(火) 02:41:04
ジャガーのJ-541PPという機種を近くの古くからあるミシン屋で19800円で購入しました。
ネットの相場よりは高いかも知れないけど、
ミシン屋で使い方を詳しく丁寧に教えてもらったので
初心者の私には良かったと思います。
近くだと分からない事があればすぐ聞きに行けますしね。

最初に説明書を5分位読んで、あとはすぐに
薄手ズボンの裾上げと、点線ジグザグ縫いで子供のスボンのゴムを縫うことが出来ました。

ミシンは想像以上に重かったですが、音が静かで
家族が少し離れた部屋で寝ていれば夜中でも使えました。
下糸の調整も不要なので、特に面倒な事も無さそうです。
まだ少し使っただけですが、今のところ買って良かったと思います。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/10/04(水) 23:23:10
はっきり言いますと安くて良い物は無い!
値段なりなんだよ
安物に色々求めるならダメ元で買うしかないね(-。-)y-~
目のつけ所が名無しさん [] 2006/10/06(金) 20:57:45
もっとも、高いミシン買ったからといって、みんな満足するわけでもないよ。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/10/09(月) 23:10:55
Hard Offとか漁ってみると掘り出しモンがみつかるカモよ!
目のつけ所が名無しさん [age] 2006/10/09(月) 23:42:35
はじめまして。
先日ジャノメのS8880という機種を25万で購入しました。
ミシンには初心者でいろいろ店員の話を聞いているうちに
これに決めたのですが、家に帰ってからネットで調べてみても
この機種に関することが何一つ出てきません。
もちろん、メーカーのHPにも載ってません。
もしかしたら、古い機種を高い値段で買わされたのかと思い、
こちらに書き込みさせていただきました。
保証書や説明書には製造年月日などの記載もありませんでした。
この機種についてご存知の方いらっしゃいましたら
なんでも結構ですので、お知らせください。
よろしくお願いします。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/10/10(火) 15:49:36
ここの9/10の書き込みに少し書かれています

ttp://6304.teacup.com/machineya/bbs?OF=60&BD=8&CH=5
ふっ [] 2006/10/11(水) 17:01:01
買った後でネットで調べた?はぁ??
順番逆じゃね┐(-_-)┌
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/10/12(木) 00:14:18

そう、ハードオフとか行くと中古の電動ミシンが驚くほど安く売られてるよね。
ってことは、最初にそれを買った人が、何らかの理由で手放したわけで、
その理由は人それぞれだろうけど……。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/10/27(金) 22:39:13
母の誕生日にプレゼントしたいと思ってます。
ロック内臓のミシンで予算は3万円内、
予算が予算なだけに値段相応なものしかないとは思いますが
その中で是非お勧めを教えてください。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/10/28(土) 02:24:21
JUKI コンピューターミシン ジュプレHZL-009 を使用しているのですが、
針が折れたと同時に、
・自動糸きりが出来ない(動作はするのですが、糸が切れない)
・下釜から金属の擦れる音がする
の不具合が起きました。
それ以外は特に問題がないので、修理をするかしないか迷っています。
縫うことは出来るので。。。
使い続けることで、もっとヒドイ状態(最悪動かなくなるなど)になるのでしょうか?
全く知識が無いもので、どなたかご存知でしたら教えてください。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/10/28(土) 10:56:12
>下釜から金属の擦れる音がする
ミシン油は指しているのでしょうか
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/10/28(土) 11:12:30
スレ違い覚悟でここで聞いてみ
詳しい奴イパーイいるから

JUKIの裏事情
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1151842692/
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/10/29(日) 02:27:28

折れた針片は確実に回収した?
目のつけ所が名無しさん [] 2006/11/06(月) 16:32:12
通販会社の人から聞いた。
ネット販売されているミシンはネット販売用で
壊れやすいと。。。
店で買った方がいいのかな〜?
でも高い・・・
目のつけ所が名無しさん [] 2006/11/07(火) 12:35:03
389さんへ ジャノメのS8880は日本製で希望小売価格312,900円
(本体価格298,000円)のもので、
発売が2006/6/21とパンフレットに書いてありました。
インターネットには掲載されないようにしている(?!)商品だと聞きました。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/11/14(火) 19:50:26
400get!
目のつけ所が名無しさん [] 2006/11/22(水) 15:15:45

そだよ。
だから、よーく見てみると通販で卸す商品と普通に流通する商品は
同じと言っても商品番号がちょっと違うでしょ?
ちゃんと分けて作っているんだよ。

とはいっても、同じ性能のものをうんと安く通販に卸すと代理店が文句を
いうから、表向き「違えてあります」と言っているだけ。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/11/24(金) 16:31:20
母が折り込みチラシに入っていた1万前後のミシンを注文しました
業者が来て説明されました
毎回縫い目や段差によってわざわざ手動で調整しないといけないミシンだったらしく、
わからない母は結局11万のミシンをローンで買いました
その業者には「通販の安いミシンでも手動だしすぐ壊れる」と言われたらしい
こんなもんですか?
今の時代最低限備わっているミシンで11万は高いような…
誰か意見お願いします
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/11/24(金) 16:51:19
今すぐクーリングオフしなされ。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/11/24(金) 17:00:46
わかりました
親に言ってみます!
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/11/29(水) 20:43:39

無事クーリング・オフ出来たかな?
それはミシン業者の代表的な商法だよ
送料無料と言って直接業者が家に上がり込む
生地に合わない糸や調節をして目の前で縫って見せる
「ほらね。安いミシンは縫えません」と
はっきり言って 1万前後のミシンでも針や糸を合わせると皮やジーンズも縫えるから
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/11/30(木) 11:16:05
昔人間にしてみれば、ミシンちゅう物は針や糸の調整をして使うもんだと
思ってるんだがなぁ。
自動糸調節なんて言う方が不安なんだが・・・・・
目のつけ所が名無しさん [] 2006/11/30(木) 12:43:58
ボーナスでイノヴィスD300買っちゃおっかな〜♪
今なら15万ぐらいで買えるみたいだし。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/12/01(金) 18:03:13
D300の上位機種は出る予定ないのかな?
買って少しで新機種出たら嫌だな
目のつけ所が名無しさん [] 2006/12/14(木) 06:25:44
質問なのであげます。

ジャガーのCC-1101という機種が19800円でテレホンショッピングで売られていました。ネットで見てもその値段でした。
どなたか使ってらっしゃいますか?
まあまあ使えるのか、止めた方がいいのか、なんでもいいので聞かせてください。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/12/14(木) 18:47:03
ただ縫うだけなら良いんじゃない?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/12/14(木) 20:11:56
まあまあ使えるという言葉じゃ、
どのレベルを求めてるのかわからないよ。
何がしたいの?
どんなミシンだって普通に縫えると思うけど。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/12/14(木) 20:24:47
普通に縫えてりゃーたいして苦情も出ないだろうと思うんだが?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/12/15(金) 04:23:03
です。

通販などは店売りより故障率が高いとか、すぐに使えなくなるなど聞くので不安になって聞いてみました。
まあまあと言うのは、故障があまりない、という意味でした。
言葉足らずでごめんなさい。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2006/12/24(日) 05:12:09
なんかハスクのミシンって、持ってるだけでバイク乗りの友達にぢまん出来そう。。。
www.sew.husqvarna.se/japan/info.htm
でも最近のよりもチョット前の、例の王冠Hエンブレムがデカデカと付いてるの欲しかったなぁ。
昔ユザワヤで展示してあったのしか見たコト無いけどいやぁ、でっけえのなんのって。
きっと現行モデルもすげぇでっけえ人間が使って小さく見せているに違いない!
だってバイクもデカかったもん。
目のつけ所が名無しさん [] 2006/12/28(木) 12:27:47

馬鹿っぽい
メーカー [] 2006/12/29(金) 19:22:44
でもメーカーの直営店で買ったからって、ちゃんとしてる訳じゃないしね・・。
直営だって「修理したいんですけど・・」って電話かけてみ。
すっとんで来て、糸かけ間違えてるだけなのに直らないね〜、と新しいミシン勧めて来るから。
刺繍やらないなら、通販の一万円ミシンで十分♪

目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/01/01(月) 16:52:44
ロックカッター付きミシンを買おうと思い、
ジャノメの nuikiruN-778 か
シンガーの NUIKIRUSH-660
で迷っています。
ジャノメの方がフットコントローラー込みで同じ値段なので
そちらにちょっと惹かれていますが、他に大きな違いなどあるんでしょうか。

あと水平釜は普通の垂直?釜より劣るのでしょうか。

使用目的はぶっちゃけていいますとサテン地やストレッチやベロア等
ガ多いコスプレ衣装つくりです。
アドバイス頂けると助かります。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/01/02(火) 16:25:54
417さんへ

元プロのバカっぽい414です。

その二つですと僅差でジャノメでしょうか。
お察しの通りペダル以外は似たもの同士ですね。
ぱっと見ですが、両方ともいちまんななせんえん位に見えます。

水平釜は性能的には垂直釜と大差ありません。
しかし難しい生地や糸を使う場合は、垂直半回転釜での
下糸調子の調整はラクですよね。
(ボビンケースを出して親指の爪でネジをクイッとね!)
耐久性は垂直釜に分があると思います。
糸絡み性は水平全回転釜の勝ち。

でも、この手のミシンはダウェルやウッドフラキーに巻きテーパーピン
みたいの使ってたり
スプライン切るべき所が圧入だったり…(以下省略。)
とにかく耐久性とは何かを教えてくれるギミック満載かもね。
ある程度はミシンの自重で判断できそうな気もします。

ロックカッター機能は伸びやすい生地に使うとフリフリに
なってしまいますよね。
アコーディオン機能の付いたロックミシンがイイのですが、
チョット高いです。
ので、薄紙にイロモでしつけてからカガる等の工夫が◎。
縮める場合は一度荒く上糸調子解放で縫っておいて、下糸をぐっと
引っ張って生地を縮めてから本縫いとか、いろいろ方法あるみたいです。
近所の主婦とか結構スゴ腕のオバハンごろごろ居るかと思うので、
そゆの捕まえた方がイイのかも。

検討…じゃななかった、健闘を祈る。
ミシンの名無し [] 2007/01/04(木) 18:20:41
>417
ワタシもNuikiruN-778を検討中です。
値段は安くていいですよね。
カッターの刃が切れなくなったら
交換できるのかちょっと不安。
目のつけ所が名無しさん [] 2007/01/13(土) 00:20:33
私もヌイキル持ってるけど、カッターなんてはじめの3回くらいしか使ったことないよ
自分で切ってから縫ったほうがラク。
目のつけ所が名無しさん [] 2007/01/18(木) 21:13:24
説明書だけでは分かりづらく、どの縫い目で編めばよいのか分かりません。
第一、表側に糸が見えないようにするにはどうしたら良いのか?教材でも
無いものかと本屋で探しても見当たりません。スラックスの裾上げさえ出来
るようになれば良いんです。どなたか良い教本があればご紹介ください。
お願いします。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/01/20(土) 07:58:58
今ジューキの家庭用ミシンを使用しています。
薄物やニットを縫う事が多く、かなり神経を使っているので
ロックミシンを買おうかと思っているんですが、洋裁は全く
習った事がありませんorz
ロックミシンって素人でも使えるんでしょうか?

購入相談でここに誘導されたんですが、もしスレチだったらスイマセン
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/01/20(土) 19:24:58

習わずに使えるようになったよ
心配ならキミエたんとかのスクール体験行ってみたら?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/01/20(土) 21:33:30

調べるごとに扱えるか不安になっていたので、少し安心しました。
とりあえず、近所の手芸やさんに行って、実機の体験ができる日やスクールを探してみたいと思います。
有難うございました!
目のつけ所が名無しさん [] 2007/01/22(月) 23:06:46
全くの素人ですが刺繍したいのでPC画面に映る物がプリンターのように刺繍出来るSP-3000を検討してます
この機種は刺繍じゃなくて普通のミシンとしても使えるのでしょうか?
厚物縫いや自動糸調節機能はついてますか?
目のつけ所が名無しさん [] 2007/01/23(火) 10:15:56

マルチかよ
目のつけ所が名無しさん [] 2007/01/24(水) 07:56:57

PC-3000は性能の割に安いしPCに表示したものを何でも刺繍出来るから
ディズニーあたりから圧力掛かる前に買ったほうが良い
目のつけ所が名無しさん [] 2007/01/24(水) 23:08:09
ブラザーの刺繍データダウンロードのページ(ダウソは有料)に行く⇒
サンプル画像(無料)を表示⇒SP3000で刺繍可能⇒(゚д゚)ウマー
目のつけ所が名無しさん [SAGE] 2007/01/27(土) 09:38:20

それ何気に凄いよな、SP3000欲すぃ(´・ω・`)
目のつけ所が名無しさん [] 2007/01/27(土) 09:44:30
千葉ならココ!
ttp://www.m-mishin.com/tenpo/index.html
目のつけ所が名無しさん [] 2007/02/04(日) 19:29:52
石田はどうでしょう?
目のつけ所が名無しさん [] 2007/02/04(日) 20:21:36
訪問販売で36万のミシン買わされそうになったぞ。
ミシンの事はわからんが普通の値段なのか。
目のつけ所が名無しさん [] 2007/02/08(木) 19:29:07

日本の会社のミシンの中では一番高い方
目のつけ所が名無しさん [] 2007/02/11(日) 08:20:00
ジュウキとか言ってたけどな。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/02/11(日) 19:55:07
雑巾縫えればいいんですけど、いくらぐらいの買っておくといいでしょう?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/02/11(日) 20:33:19
100均で雑巾買え
目のつけ所が名無しさん [] 2007/02/11(日) 21:58:24
ミシンなんか2,3万でいいだろ。
目のつけ所が名無しさん [] 2007/02/12(月) 23:48:00
 手で縫え。

 小学生のときに買ってもらったブラザーのリゼレZZ3-B580を故障も無く17年使ってるコスプレ衣装製作屋です。
当時は自動糸調子機能に糸通し機能つきで20万もした…充分モトは取れたし、気に入ってる。
長く使うなら、高いのにしておけ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/02/13(火) 19:00:11

ハゲワラタ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/02/13(火) 23:45:37

雑巾は厚物だし、ループがあって縫いにくいからね、
シロウトが知識もなしにやわな安ミシンで縫おうとするとミシン壊れるよ。
雑巾が縫えればいい なんて言えちゃうくらい
ミシンやハンクラに関して無知な人はおとなしく100均に行ったほうがいい。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/02/14(水) 00:44:55

このスレで一番的確なアドバイス
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/02/15(木) 13:47:58
100均スレならな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/02/20(火) 06:58:10
トヨタミシンってどうなんでしょ?あまり話しも出てこないけど…
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/02/21(水) 15:35:44
分厚い生地を縫いたい
鹿革やデニム生地を数枚、両面テープで固定した上から縫いたい

プラザーのC61あたりでも大丈夫ですかね。。
目のつけ所が名無しさん [] 2007/03/01(木) 03:18:33
1〜2回縫って終りだな。
3万のミシン見て「ゴザは縫えるか?」って聞いてきた人居たけど
家庭用ミシンに何を求めるのか・・・・。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/03/01(木) 16:54:16
ゴザってwww
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/03/02(金) 12:06:53

もしも444へのレスならまちがっちょるよ
1〜2回縫って終りどころか家庭用でなくてもまともに縫えないでしょ
もしも444へ対する回答だとしたらだけどね
もしもそうなら素人以下な回答ですなw
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/03/02(金) 12:08:25
ミシンってなんだよ
ソーイングマシンだろパカ野郎
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/03/02(金) 20:47:13
質問です
タンは、ミシンについて詳しいですか?
目のつけ所が名無しさん [] 2007/03/03(土) 09:09:03
素人以下のミシン屋です
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/03/03(土) 19:01:03
ミシン屋さん無知みたいだけど応援するぞ
ガンガレ!
目のつけ所が名無しさん [] 2007/03/04(日) 10:24:41
今日はミシンの日
目のつけ所が名無しさん [] 2007/03/05(月) 05:53:44
縫いかがりながら切るのはロックカッターというのでしょうか?
本当にダメでごめんなさい。
縫いかがりながら切るのと、ボタンホール、フットコントローラーがついて、
使えるか自信が無いので3万円までで、具体的にいい機種はありませんか?
近くの手芸屋さんには見るからに古びたものしかなく、ネット通販をみても
いまいち分からなくて、困っています。
自分で自分の簡単な普段着と、犬の服を縫いたいので、
他に多くは望みません。
変な事を言っていたら申し訳ございません、お手数かとは思いますが、
切実にお願い致します。
目のつけ所が名無しさん [] 2007/03/05(月) 10:07:27
使える自信が無いなら、買った後でちゃんと教えてくれる所で買うべし、どんなミシンでもうまく出来ないと嫌になる、その時にアフターが無いと困るでしょ、○○センター系はやめたほうが無難、個人店がお勧めだす
ミシンはジャノメのヌイキルが条件にあてはまってるかな、3万出せばお釣りがきますな。


目のつけ所が名無しさん [] 2007/03/05(月) 23:41:56
ありがとうございます、ヌイキルで検索したら、同系列が沢山出てきましたが、
見た限り一番高いのでも200円お釣りが来るようです。
イメージにピッタリで、もう明るいミシンライフが見えた気でいます。
一先ず電話帳で仰るような個人店を探してみます。
ありがとうございます。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/03/15(木) 22:27:27
ちょっとした小物とか縫いたくて、コンパクトミシンを買おうと思ったんですが
ヤフオクで売ってるような、1kgくらいの玩具みたいなミシンって
使い物になりますか?
同じ値段なら、中古のコンパクトミシンのほうがまだましかなと思うんですが
どうでしょうか?
目のつけ所が名無しさん [] 2007/03/16(金) 09:06:05
コンパクトミシンなんてやめておいた方がいいですよ。軽すぎて縫っていてミシンが動いてしまうし、ジーンズが縫えるっていうから買ったけど1ヵ月もたずに壊れました。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/03/24(土) 18:26:54
409さんも同じ機種を考えていたようですが、私も今、値段が手頃なジャガーのCC-1101か、ブラザーのA35-LGを考えています。
CC-1101は縫い目長さの調節機能ガ付いているようですが、A35-LGは6枚送り歯など細かいところに目が行き届いていそうな感じがしていて
どちらがよいか決められません実際に使われた方や、ご存知の方がいらっしゃればどちらがどのようによいのかアドバイスいただけませんでしょうか?

初心者です。今までは実家のミシンを借りて使っていました。
今回自分の1台目ミシンの購入で迷っています。
目的は、趣味でバリバリ使うとかではなく、子供の洋服を縫ったりとか、基本的なものを縫うのに使いたいと考えています。
今のところ以下の希望があります
・ミシンについているロック機能などは特に無くてもよい
・故障した時のことを考え、複雑なコンピュータミシンにはしたくない
よろしくお願い致します。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/03/24(土) 21:35:56
ご実家で使われてたメーカーにしたほうがいいですよ。
他のメーカーにすると微妙に使い勝手が違ってイライラのもとになります。
それに下糸ボビンの形状がメーカーによって違う場合があるので、
ご実家のものと共有できいなくなる可能性があります。
子供の洋服を縫う予定でしたらコンパクトミシンは、本当にお勧めしないです。
値段が手ごろだからといって決めてしまうと、後悔しますよ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/03/26(月) 00:07:55
やふおくで毎回出ている3000円の中古トヨタミシン買ったけど、いいねー。
ミシンをあまり使ったことが無い人は、なんでミシンに2万以上も出すのかわからん。
普通ならこの3000円ミシンで十分じゃない。
目のつけ所が名無しさん [] 2007/03/26(月) 14:10:14
ジサクジエン乙!
目のつけ所が名無しさん [] 2007/03/28(水) 18:49:24
彼女の誕生日にミシンをプレゼントしようと思います。
彼女は、王国セット?というセットのミシンを希望しています。
ブラザー 電子ミシン PS-15eというモノのようですが、なにせ全く無知な
分野なので、これで良いのかどうか迷っています。
値段は1〜1.5万円くらいを希望しているのですが、どなたかアドバイス
頂けませんか?初心者ですし、値段相応のモノであるのなら構いません。
よろしくお願いします。
目のつけ所が名無しさん [] 2007/03/28(水) 19:11:18
ゴメ〜が鳴くからぁ  ミシンが来るとぉ〜♪
あか〜いツッポのー♪
目のつけ所が名無しさん [] 2007/04/01(日) 03:32:36
彼女さんは縫い物はよくするのかな?1〜2万のミシンなんてオモチャみたいなもんだから、あんまり満足しないと思うよ。
それよりか1〜2万の服なんかをプレジデントしたほうがいいと思う。
目のつけ所が名無しさん [] 2007/04/01(日) 21:34:38
キティのジャノメミシンを探してます。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/04/01(日) 22:45:15
そうですか。
目のつけ所が名無しさん [] 2007/04/21(土) 08:34:38
蛇の目ミシンのJ-639と言う品番の電源コードの差し込み口は何型と言えばいいのでしょうか?
電源コードを紛失してしまい、ミシン販売店サイト様にお問い合わせする際に何型と言えばいいのかわからなくなったので…。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/04/21(土) 09:47:04

「蛇の目ミシンJ-639の電源コードが欲しい。」とメールすれば、
きちんとした知識のあるミシン屋なら、すぐ判るんじゃないか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/05/06(日) 22:08:00
あんまり詳しい話はハンクラ板で展開されているから控えるけど、
コンピューターミシンより垂直釜の電動ミシンの方が目がしまっててよかった。
コンピューターミシンはほとんど水平で、目がゆるめで…。
ボタンホール用に買ったからいいんだけど、一台で済まないのは面倒。

あと、自分が比較したところ、やはり安いのはプラ部品が多いね。
目のつけ所が名無しさん [] 2007/05/24(木) 13:43:58
すみません。
ミシンいただいたのですが、ミシンさわるの小学生以来で使い方がよくわかりません。
うろ覚えでボビンを上と下にセットするぐらいは覚えてるのですがその先が思い出せません。
販売店の名詞があったので取扱い説明書を取り寄せてもらおうとしたのですが、
最初は丁寧に対応してたのですが、私が新しいミシン買う気ないのがわかったとたん放置
食らってます。

ミシンの基本的な使い方がわかるサイトないですかね?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/05/24(木) 15:42:05

知るかボケ!新ミシン買えボケババぁ!
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/05/25(金) 01:10:34
何か嫌な事でもあったか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/05/25(金) 23:48:13

教えてチャンが嫌いな人いるから、ロムったり、もうちょっと調べてからカキコしないと・・・

「ミシンの使い方」でググってね。いろいろ出てくるよ。
それと取説がほしかったら、販売店じゃなくて、
メーカー本社のお客様相談室に問い合わせれば、実費でコピー送ってくれる。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/06/15(金) 14:17:03

大分の人ですか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/06/19(火) 01:26:53
すいませんが教えてください
彼女がミシン購入を考えて家電量販店で見てみたら
石田というメーカーがいろいろ出来そうでとびきり安いんですけど
話題にのぼってませんがどうなんでしょう?
ちなみにミシン初心者でシャツとか作ったりしてます
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/06/20(水) 00:54:19
購入して使ってる人少ないから、話題にならないんだと<石田
あまり安いミシンだと糸が外れやすいとか生地の重なりが厚くなると縫い進まない等
使っていてストレスのたまる症状が出やすい。
洋服作るんなら、ブラザー、ジャノメ、JUKIの有名メーカーの
実売価格4〜5万台(希望小売価格12万以上)の
下糸が水平釜、フットコントローラー付もの薦めるよ。
でも、彼女がそのミシンを気に入っているのなら、
縫う予定の生地を数種類持ち込んで、試し縫いさせてもらって
納得できるミシンなら買っても良いんじゃないの。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/06/20(水) 09:33:35
ありがとうございます
ボタンホールがボタンを置くだけ?の自動化?のやつなんですよね
ブラザーや蛇の目だと一万以上違ったもので
とりあえず慎重に検討します
人柱になったらまた報告します
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/06/20(水) 19:50:45
もう見て無いかもしれないが。
ミシンはメーカーの技術やアフター(これ重要)の差もあるし、
値段も安くてお得なミシンはほぼ無いと思ったほうがいいよ。
他の板のミシンスレも読む事をおすすめしとく。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/06/20(水) 22:14:44
見てるw
ありがと
我が家はブロードバンドではないので
ネットカフェでもいって色々調べてみます
目のつけ所が名無しさん [] 2007/07/21(土) 10:50:22
ミシン業界の悪い噂をよく耳にするけど(点検商法とか)
故障した時はどこに頼めば良いのでしょう?

有償でメーカー修理ならちゃんと直してくれるのかな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/07/22(日) 17:26:34

メーカーによっては「販売店に聞け」の一点張りで修理してくれない。
個人的には、タウンページで近所のミシン屋さん探して、
自分の目で相手を見極めるのが良いと思うよ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/07/24(火) 09:07:01
ジャ○ーのミシン修理出したけど、結局またすぐ同じとこが壊れた
縫い目もとびとびでもうorz
もう工業用にしようと思う
修理費は勉強代だと思って諦めるよ…
目のつけ所が名無しさん [] 2007/07/28(土) 17:44:58
通販生活の山崎のミシンが欲しいのですが、壊れたらどうするんでしょう?
通販生活に送るの?3年保証だそうだけど送料はこっちもちなんでしょうか?
母は壊れたときに困るから近所で買えといいますが、山崎ミシンは置いてないんですよね。
とにかく下糸と上糸の調子にイラ付かないミシンが欲しいわけで。
3万台の買う予定なのですが。
あと水平釜に懲りたので垂直釜探してます。
よく山崎ミシンなんてたいしたことねーとか軽すぎて動くとか言う人いますがどうも他メーカーだと
釜の調子が悪いんじゃないかと思ってしまう。
通販生活みると使用者絶賛で絶対コレ!と思ってしまうんですが。
どう思います?
目のつけ所が名無しさん [] 2007/07/28(土) 19:45:46

トヨタミシンを昭和28年に購入して現在も活躍しています。
蛇の目ジグザグミシンも持っていますがトヨタは直線縫いがきれいです。
ばぁばが死んだら粗大ごみに出されるのでしょう。
目のつけ所が名無しさん [] 2007/07/28(土) 21:03:52
どっかのHPでトヨタは良い安定している、通販生活に山崎が載る前はトヨタだった、
というのを信用してヤフオクで中古コンパクトミシン(水平釜)を買いました。
時々下糸が絡まったり糸が外れたりしてオヨヨと思いながらも騙し騙し使ってたが糸巻きが
一つ終わったので違うのに変えたらもう下糸が絡まって絡まって2cmも縫えなくなったので
ネジを外してカバーを取ろうとたが無駄だった。完全には元にもどらず(カバーの合わせ)
スイッチを押してもウンともスンとも言わなくなった。
3000円のミシンでパッチワークスカートを作ろうとした私が無謀だった模様。
あと少しでできるとこだったのに。
>484のいうとおり確かに直線は綺麗だよ。w
でもそんだけ。トヨタコンパクトミシンのいいところはそれだけ。
なんで糸巻きをひっかけるのが横向いてるのかそれが一番腹たった。
常に棒に糸がからまるわ、糸がはずれるわetc..

でも値段が高いのは知らないけど。
ちなみにヤフオクの業者にはスカートを縫える腕前ならもっと言いの買え、といわれました。w
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2007/07/29(日) 11:37:02
ごめんなさい。
484のトヨタミシンは足踏みで半世紀も前のものです。
うちの娘はこんなミシンは使えないといいます。
ばぁばは通販のキティちゃんのミシンがほしくて
悩んでいるところなのです。
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2007/07/29(日) 12:51:57
トヨタが良いのは昔のゴツいミシン。
コンパクトや水平釜とかで殆どプラで出来ている奴は山崎と同類。
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2007/07/29(日) 15:47:28

山崎よくないんですか?かなり購入しようと考えてるんですが・・・。
値段的にも予算に合うので。
本当はクライムキの欲しいけど私には高い・・・。
>487さんがいいと思うミシンはどこのメーカーの何ですか?

目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/07/30(月) 10:27:57
>488
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/l50x
こっちでも話題になってるけどオススメしてる人は皆無のような・・・
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/07/31(火) 08:40:56

山崎持ってるけど、買わなきゃ良かったとおもったよ〜
その後違う家庭用に買い換えて、今は眠っています。
二度と使わないと思う。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/07/31(火) 11:00:10

487タンではありませんが、山崎はダメポ。
嫁入り道具に買ってもらったが、ものすごく使いづらいので
親に謝って処分して、買い直したよ。
修理にも3回ほど出したけど、ダメだった。
クライミシンのちょっと下のランクがよく名前の出るモナーゼE4000、
ネット探せば、フトコン付で山崎とさほど金額変わらないけど、どう?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/07/31(火) 11:25:15
足踏みミシンは私も好きだなー
家庭洋裁くらいなら足踏みで充分だよね。
機械式のものは滅多に壊れないし、壊れても修理がきくし。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/07/31(火) 14:36:31
私も足踏みミシンが懐かしいし、環境が許せば欲しい。
幼稚園のお遊戯で着たサテンのチャイナドレスとか、
総レースでちゃんと裏打ちしたスーツとかが出来上がってたなあ。
いろいろな布を受け入れられる、懐の深さがあるような気がする。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/07/31(火) 23:53:25
私も足踏みミシンが好き。
最初に、ひょい!と足に力いれて踏み出すの。
あの音も懐かしい。
目のつけ所が名無しさん [] 2007/08/01(水) 16:37:26
ジャノメミシン刺繍用のソフトが壊れたらしく、問い合わせたところ
「あー、無理ですね」と一蹴されたw ジャノメってそんなもんなのか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/08/01(水) 19:19:56
何がムリなんだ?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/08/01(水) 22:13:05
24時間風呂買うと言えばきっと直すよw
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/08/02(木) 00:41:38

私もジャノメのミシン(メモリークラフトという古いミシンだが、18年くらい前で
18、19万だったと記憶している)を長く愛用していたが、糸かけが壊れ他も調子が
悪くたってきたので購入した直営店に修理を依頼した。
「このタイプの糸かけはもう製造していない。それに基盤が壊れているから
交換するとかなり高くなる。買いなおした方がベター」と言われ、仕方無く
新しいミシンの契約をした。

そのことをニットソーイングの先生に話したら、工業用ミシン専門に修理している
人がいるから、まずそこでみてもらったら?との助言をうけ、散々嫌みを言われ
捨てぜりふを受けながらも、新規契約を保留してもらってすぐにその人のところへ。

結果 「直りましたよ。オーバーホールしました。もともといいミシンだから
まだまだ充分使えます。だいいち基盤が壊れていたらミシン動かないですよ〜」
で、費用は5000円。
いかにも機械の職人さんという風情のご主人、そのときは神に見えましたよ、私。
いまでも、すこぶる調子良いです。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/08/02(木) 01:50:33

>刺繍用のソフトが壊れたらしく
てミシン本体では無いんじないの?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/08/02(木) 14:57:29
>498
良かった良かった。オメ!
ジャノさんも(よそもだけど)考えを改めないと
結局自分の首絞めてしまうよね。

性能が良くてもアフターが安心できなきゃ庶民は
高額刺繍ミシンなんて買わないって。

自分は買うとしたらベルニナかJUKIにする。
ベルとJUKIは今刺繍機じゃないミシンを愛用していて満足しているし、
ハスクは日本法人ないし。エレなんとかは実物見た事もないし。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/08/04(土) 12:45:30

ウチもブラザーの特約店やってるが、修理は出張料無し、純粋に工料と部品代だけ請求して、持ち込みならどんな些細な修理でも分解清掃、注油、磨き上げを無料サービスで付けてる。
勿論強引に買い替えを勧めたりせず、直るものは必ず直す。
修理での利益なんて無いに等しいが、それでお客様の信頼が得られるなら安いもの。
実際近場の同業者は全て撤退したし。お客様の信頼を失って商売出来なくなったらしい。

まあ個人だから可能なスタイルだが。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/08/05(日) 08:08:12
3000円くらいのキュートミシンってのがあったけど

やっぱそれなりの価値かな?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/08/05(日) 15:29:13
>501
普通家電が壊れて人を呼んだら
出張費¥5,000-,部品代時価,工料¥5,000-からスタートする事を考えれば
超良心的って感じだけどちゃんと食べていけているのか心配。

そりゃミシンは買うし、愛好家は何台も所有するけど
そうそう買い換えたり壊れたりするもんじゃないし。

ありがとうございます。代表してお礼を述べさせていただきました。
目のつけ所が名無しさん [] 2007/08/06(月) 11:38:16
ミシンやの修理はボッタクリだ、と教室の先生が言ってます。
故障なんてしないから修理なんてありえないそうです。
洋裁歴う〜ん、40年以上? 
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/08/06(月) 15:07:11
>504
その先生の話は、ほぼ正解
ミシン屋の工料と部品代でボッタクリで無いほうがめずらしい
ただし、最近のミシンはたまに故障事する。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/08/06(月) 23:54:55
たまにジューキと名乗る人がフリでやってきて
ミシン調整させろって言うんだけど、女一人の所に入れられませんわ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/08/11(土) 23:29:59
縫い物に関して全くの初心者ですが、クライ・ムキの黄色いミシンが気になります。
(75k〜80kくらいの値段で売られている物)
使っている方いらしたら、使い勝手等教えてください。
用途としては、小物や、人形用の服の予定です。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/08/12(日) 12:33:35
>507
持ってないから横になるけど、評判は良いよ。
507 [sage] 2007/08/12(日) 22:17:30

そうですか。
前向きに検討してみます。ありがとう。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/08/13(月) 23:24:03
色さえまともならなー >ムキミシン
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/08/29(水) 08:10:52

でも使ってる方のレビュー見ると皆けっこう「思ったより
優しい黄色でカワイイ」みたいだよ〜。
現物見てみたいな。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/08/29(水) 14:39:40
逆にユーザーの書き込みでは色以外に大した欠点がなさげ。
なんかある?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/09/06(木) 22:54:33
母親がJUKIの販売員に言われるがままに36万、ローン組んで42万の刺繍ミシンを購入しました。
極めて情報に疎く、訪問販売の人を疑ってばかりいてもしょうがない等の事を言い聞く耳持ちません。
他の刺繍ミシンの事を探してみれば同価格帯にブラザーのPCからデータを取り込める物がありますし、
刺繍だけならジャガーのSP3000もあるようなのですが…
JUKIの刺繍ミシンはブラザーのD300に比べ何かこれといって良い点があり、それが価格に反映されて
いるのでしょうか?
本体の内蔵されてる刺繍のパターンやアンパンマンのデータを貰ったとしても、今後の汎用性に疑問
を持たざるをえないと感じるのですが。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/09/06(木) 23:16:19
お母さんが納得ずくて購入されたのでは仕方ない。
でも、ヤフオクとかの画面見せれば気が変わるかもよ?
ミシンの良い悪いは使ってみなきゃわからない。
高い=詐欺なわけでも品が悪いというわけでもないお。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/09/07(金) 07:53:29

無駄かも知れないけど、それでも機種がわかってるなら
よその見積もりや514さんがおっしゃられるようにヤフーや楽天の
販売価格を印刷して「紙」で見せて、割高な事だけわかるように仕向けては。
「通販はメンテが・・」とかも多分訪問販売業者から聞かされてるだろうから
中にはミシン専門店で宅配であれば非常に良くテンテをしれくれる業者も
数多く居る事を同じく印刷してみては。

多分、口で言っても気かないようだから、目で見せた方がまだ可能性はある。
なんならミシンの迷信等も・・。
それと、もしお母様がミシン初心者なら、「15万以上のミシンは誰にでも
勧めて良いものではない」という主旨が書いてある良心的なサイトもあるし
それも見せたいけどね。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/09/08(土) 23:33:26
でもまぁお金持ちが趣味で使うんだったら良いような気もする。
目のつけ所が名無しさん [] 2007/09/17(月) 17:01:14

別売りのスキャナーを使えばオリジナルの刺繍が簡単に作れるので面白い。
商品自体もBEST3に入るし壊れないしパワーもある。
アフターも電話一本でメンテナンスにも来て来れる。
問題は価格が高い。
その後に展示会(どのメーカーもやってると思う)などで、更に高い宝飾品や健康器具、調理器など買わせ様とするので注意してください。
目のつけ所が名無しさん [] 2007/09/18(火) 00:32:35
513
私はブラザー・ジャノメ・JUKIの刺繍ミシンを使ってますが…キャラクターとかの刺繍の種類は少ないけど、刺繍の縫い目の密度や仕上がりはJUKIが一番キレイです。年配の方が好む花の刺繍はダントツだと思います
キャラクターの種類ではブラザーが一番ですし、実用性を重視したのならジャノメが一番です。メーカーそれぞれ特長があるので使う人によって順位は違うかもしれません
目のつけ所が名無しさん [] 2007/09/27(木) 13:14:14

私(♂)は元○KI社員でしたが、現行の自動糸通しや刺繍機能に関しては技術は優れてると思うのですが、汎用性や使い勝手は他社の方が優れていますね。工業用は最高品質ですが、一般家庭用は私の感想としてはイマイチでした。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/10/09(火) 03:17:27
一般家庭用なんて水平全回転釜&フットコントローラー搭載の一番安いので十分。
糸調子は垂直半回転釜の方がしやすいらしいからプロには人気あるらしいけどな。
目のつけ所が名無しさん [] 2007/10/09(火) 12:41:01

本当に家庭用ミシン使ったことある?
そりゃ20万以上の刺繍機能付きミシンは、本当に使う人と不要な人に
分かれるけど、実用縫いミシンはある程度まではお金出さないと。
それでも近年は5万前後で手に入るけどね。
520 [sage] 2007/10/09(火) 17:39:08

うちにあるのは1970年製JUKIダイヤロータリーだよ。母親が女子大の被服科に
入学した時に買ったらしい。縫いパターンの変更はプラスチックのギヤを交換す
る方式。漏れは直線縫い以外使った事無いし、母親が使ってるのも見た事無い。
重量も凄い(20kgぐらいある)し、頑丈で37年間ノートラブルで稼働中だが、
唯一の不満は下糸の糸絡みが酷い事。垂直半回転釜特有の現象ならしい。
調子が悪いのかと思って、どんなミシンでも直してみせますってところにオーバー
ホールに出したが、注油と清掃とベルト交換だけで帰って来た。「特に傷んでる
部品はありませんでしたのであと50年は十分使えます」との事だった。
漏れの用途はレンタルリネン屋に勤めてる友人から貰った中古のバスタオルを
リメイクする事ぐらい。タオルだと縫い目は目立たないから最高速で縫いたい
んだが、スピード出すと必ず糸絡みする。友人宅の水平全回転釜のミシンは
最高速→急停止させても糸絡みは全く起こらなかったんで凄いなと思った。
母親はズボンの裾上げぐらいにしか使わないみたいでゆっくりとしか縫わない
からそんなに気にならないみたいだし、下糸の調節が容易な垂直半回転釜の方が
好きみたいだね。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/10/09(火) 18:00:52

空転防止バネ付きのボビンケースに変えたら解決したりして・・・
存在を知らなかったけど、言われて使ってみたら下糸のトラブルにあわなくなった。
因みにヌーベル。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/10/09(火) 21:16:17

最近の実売価格2万以下のミシン、一度使ってご覧。
ひどいからw
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/10/10(水) 02:51:05

名入れはアルファベット使える10年ぐらい前のコンピューターミシンをヤフオク
で2~3万円で落としたらいけそうだな。本格的な刺繍だったらトヨタの単頭刺繍機
が欲しい。ジャケットの背中全面刺繍もいける。あれいくらするんだろ?100万円
以内で買えるのかな?業者にデーター持込で頼むと1cm2あたり60~150円ぐらい
するみたいだ。全面刺繍依頼したら3~4万円は最低でもするみたいだからすぐに
元取れそう。
目のつけ所が名無しさん [] 2007/10/22(月) 12:58:30
では520はTV通販のキティミシンで充分ということでw

 論拠:水平全回転釜、フットコントローラ付、一万円前後、なんと実用ジグザグ機
ミシン屋 [sage] 2007/12/11(火) 21:35:25
長野県東○市及び上○市の『石○ミシン』は、常連客以外の客が行くと、とても対応が悪く、部品などの取り寄せの対応はサイヤク
ミシン屋 [sage] 2007/12/11(火) 21:37:05
長野県東○市及び上○市の『石○ミシン』は、常連客以外の客が行くと、とても対応が悪く、部品などの取り寄せの対応はサイヤク
目のつけ所が名無しさん [] 2007/12/15(土) 17:47:35
連投しちゃってサイヤク
サイヤクでなくてサイアクだろ…
小雪 [] 2007/12/22(土) 09:53:43
定価30万の、ジャノメ訪問販売用モデルが(s7800)中古でネットなどで出ています。
定価は訪問販売用はかなり割高とのことですが、中古なのでかなり値が落ち、
4万〜6万位で流通しています。
(中古といってもケースなどに傷がある程度で使用回数は殆ど無いとの事)
そもそも、定価自体が怪しいので。判断がつきません。
定価30万・・実際は定価どの程度の性能なのでしょうか?
S7800中古に5.6万の金額を出す性能はあるでしょうか?
どなたか使用されてる方が居たら、感想など教えて下さい。
これなら5万の新品のガマシなのか、それともやっぱりモノはいいのか。。
あぼーん [あぼーん] あぼーん
あぼーん
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/12/22(土) 17:51:27

ヤメレ。
お金を捨てるつもりで買うならヨシ。
修理出す時も業者に「あ、訪問販売モデルだ・・」って足元見られて
何かとふっかけられるよ。

そもそも訪問販売で30万のモデル、新品で製品価値はせいぜい6万もあるかどうか。
それも中古だなんて、荒い使われ方してるとすぐ釜トラブル起こすし。
(そりゃ、「ほとんど使ってません、ケースの傷程度・・」って売る方は言うよ)
目のつけ所が名無しさん [] 2007/12/26(水) 23:31:25
5年前チラシで見た7千円のを販売員に持ってきてもらったんだが、
「ちょっと下糸の調整が素人さんだと難しいのよ」
とか言われて、いいやつを何台か見せてきて、最終的に15万のシンガーをローン組んで買った。

確かに使えるが、なんだか心理作戦に持ち込まれた気がしてならない。

しかも、「お茶も頂かなくてどーもー」イヤミを残してきやがった。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/12/27(木) 12:22:57

で、ミシンのことはともかく、お茶のことは言い返さなかったの?
目のつけ所が名無しさん [] 2007/12/30(日) 21:11:59
2ちゃんと口にせず、だけど2ちゃんでマンセー機種を何台も持っていると、違う意味で心理戦w
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/01/02(水) 22:34:52

中年販売員に言い返せない年頃だったので…


??
小雪 [] 2008/01/04(金) 20:58:55
>532さん 書き込みありがとう。
なるほど。
なんか漢字刺繍も出来ちゃって結構優秀かなと思ってしまってましたが
確かに中古って、現物を確認できないで買うには怖いですね。
目のつけ所が名無しさん [] 2008/01/06(日) 00:13:56
ブラザーの糸カセット方式って使い勝手どうでしょう?
最近の機種にはあまり搭載されなくなったようですが?
目のつけ所が名無しさん [] 2008/01/13(日) 09:00:35

私、そのS7800を使っていますが、○イングハウスさんですよね、販売店。
確かに定価30万位で、値引きをしてもらって25万位で数年前に購入しました。
今から考えると、もっと勉強してから安く買えば・・・と後悔です。
でもね、ミシンの性能的にはものすごくいいですよ。
かなり縫い安いです、簡単な刺繍位なら綺麗に出来るし、
縫うのもそこそこのパワーもあるから、
家庭用として使うのならかなりいいと思います。
ただ、後はメンテの問題ですよね。
フットペダルが故障して4台目になるし(私の場合、使いすぎかも・・・)、
あとはちょっとした故障などの時にアフターが大丈夫かとかね。
まぁ、それはどのミシンに関しても同じ事が言えますが・・・。
ちなみに今、私は最近購入した職業用JUKIをメインに使っています。
ボタンホールや細かい部分はS7800を使っていますが、ミシン自体はいいですよ。
小雪 [] 2008/01/14(月) 21:53:04
>539さん、貴重な感想ありがとうございます。
その感じでしたら性能的には私には十分のようです。
確かにメンテは不安ですね、、フットペダルでしたら買い足すには問題ないですが
ネットでの中古購入は、本体が故障した時を考えると、覚悟が必要ですね。
本体自体は、トラブル等ありませんか?
もし またここを見られたら教えて下さい。宜しくお願いします。
目のつけ所が名無しさん [] 2008/01/15(火) 08:20:53

大丈夫ですよ、大きな故障は特にないです。
フットペダルも私が使いすぎ(確かに家庭用ミシンじゃ可哀想だろうって位の使い用だったので・・・。なので今は職業用にした位ですから・・・(^_^;))も
通常使うのなら何も問題ないかな?と思います。
買い換えても5000円です。
おそらくこちらのミシン、家庭用ではトップクラスに入るんじゃないかな?
刺繍ミシンではないので、
難しい刺繍は出来ませんが、
名前とかアクセントにお花の柄とか、麻にスカラップとかなら、
難なくこなせるので、
もし、本当にあまり使っていなくて5,6万で購入できるのなら安いと思います。
アフターも最悪は○イングハウスさんに頼めばいいし・・・。
私は今もセカンドミシンとして使っていますけど、このミシンは好きですよ。
小雪 [] 2008/01/16(水) 21:54:49
>541
そうですか。せいぜい家庭小物・子供小物系しか利用しない初心者ですが
ずっと 悩んでたんですよね・・・
実際 使用されてる感想が聞けて参考になりました。
ありがとうございます。
製造年等を聞いて決心がついたら購入してしまいそうです。。
その折には こちらに結果報告いたします。by小雪

小雪 [] 2008/01/27(日) 10:12:05
2年落ちの中古S7800購入し、早速使ってみました。
薄物の端部なども細かく縫えますし、沢山のステッチも簡単な操作で、
設定でき、音も静か!大変感激しております。
ありがとうございました。
目のつけ所が名無しさん [] 2008/01/31(木) 08:07:44
543>
でしょうっ!
縫いやすいですよね。
私も今はシュプをメインで使っていますけど、
細かい部分やボタホはS7800を使っていますもん。
気に入ってもらえて良かったです。
釜の掃除はきちんとしてあげて下さいね。
そのほうが長く使えますから・・・・(*^_^*)
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/02/15(金) 12:40:32
ミシンが壊れて修理に出そうと思って検索したら
「ミシン修理センター」という会社が見つかったのですが、ミシン関係の商売はどこも信用できなくて・・・
ここは安心できる会社でしょうか?
修理代ぼったくられたり、難癖つけて高いミシン売りつけられたりしませんか?

ttp://sewingmachine.kir.jp/2004new17.html
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/02/15(金) 21:55:28

うろ覚えだけど、そこはやめといたほうがいいとこだったはず。
メーカーのお客様相談室に電話して、直で修理してもらうのが一番安全だよ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/02/15(金) 22:36:12

>メーカーのお客様相談室に電話して、直で修理してもらうのが一番安全だよ
そうとも言えない
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/02/18(月) 21:39:25

ありがとうございます

メーカー修理に出すにしても30年以上前の製品だから
もう部品とかも無いだろうし
うーん どうしたものか
目のつけ所が名無しさん [] 2008/02/21(木) 03:08:23
ジャノメミシン
マリエッタ
7070と8080

これってどう違うのですか?
お母さんの誕生日に買ってあげようと思うんで、教えて下さいお願いします。
目のつけ所が名無しさん [] 2008/02/21(木) 03:11:15
あとスイマスン
ジャノメじゃなくても
電子ミシンで、25000円位までで、性能が良いミシンは他のメーカーでもありますか?
宜しくお願いします
m(__)m
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/02/21(木) 05:43:31

2ちゃんとはいえ公の場で
自分の母親を指して「お母さん」と言っちゃいかんよ。
ミシンをプレゼントする経済力があるのだから、
大人として扱われる年齢なんだろ?
ミシン関連スレなどを読んで勉強すれば、
その価格帯で良品に出会える可能性は
極めて低いことがわかると思う。
目のつけ所が名無しさん [] 2008/02/21(木) 20:23:04
ミシンて何処の何が1番いいんですか?誰か安めで厚手の生地縫え良いミシン知りませんか?
目のつけ所が名無しさん [] 2008/02/22(金) 02:04:19
クズスレsage
目のつけ所が名無しさん [] 2008/02/22(金) 13:28:16
誰も知らんのか!
家電とこの親父に聞くしかないのか…
目のつけ所が名無しさん [] 2008/02/23(土) 10:44:20

ここよりもハンドクラフト版のミシン関連スレで質問した方が
有意義な回答を得られると思います。
545 [] 2008/02/23(土) 12:39:23
N-515かPC5000ぐらいで迷うな〜
なんか質問した時に「価値観は人それぞれだから解らない」とかいう人いるけど
なんなんだろうね。まったく。
あんたに意見を求めてるのに人それぞれとか言われてもね(笑)


ハンドクラフトね!観てみたいとおもいます。
556 [] 2008/02/23(土) 12:40:54
545じゃなくて554の間違いでしたm(_ _)m
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/02/23(土) 14:11:00

二度と来るな!
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/02/23(土) 14:14:22
頼むから2ch慣れしてから書き込め。
KY
目のつけ所が名無しさん [] 2008/02/24(日) 19:50:48
いい加減どれにするか決めたい
556 [] 2008/02/24(日) 19:51:55
そういやハンドクラフト覗いてない(笑)
目のつけ所が名無しさん [] 2008/02/24(日) 22:19:44
7年前に既にブラザーは悪徳商法のはびこる訪問販売から手を引いているようだが、いまだに訪問販売しているところって、
悪徳だと分かってて続けているんだろうか?


ttp://homepage1.nifty.com/darmatz/kabu/t6448.html
家庭用ミシンの市場は、強引な販売がたびたび問題となっている。たかが刺しゅうに何十万という機種が家庭で必要となろうはずがない。しかし、寡占業界に価格競争は起こらず、ながらく、訪問販売という名の悪徳商法がはびこっていた。

 ここにメスを入れたのが安井社長のえらいところだ。ブラザーは5万円台の低価格品を2年前に戦略的に投入した。一方で、ブラザー販売のあり方を議論、特約店との関係も見直しに動いた。低価格化の決断、戦略変更は、訪問販売への決別を意味する。

 いまだ、ブラザー販売では売上の35%を訪問販売に頼っている。これを全廃したいとしている。特約店との関係を見直した際、消費者への強引な商売をするところと縁を切った。
 ここで今期400人を削減予定だ。来期2003/3の増益の根拠もここにある。
 楽しみながら刺しゅうをしたいというニーズにこたえるため、PCでデザイン編集できるようにするなど、ソフト面の使い勝手の改善に努めたりした。

 利益率は悪くない。40億円程度の営業利益貢献があると推定している。
 ブラザーは生き残った。そして、価格破壊に挑戦し、悪質な訪問販売から手を引き、消費者のニーズを優先する。業界浄化を目指す。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/02/25(月) 00:15:25

二度と来るな!
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/02/25(月) 19:03:26
下糸をボビンに巻かないで売っている糸をそのままセットして使えるミシンってあるのかな…?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/02/26(火) 13:53:26

つ【ロックミシン】
目のつけ所が名無しさん [] 2008/02/26(火) 15:49:55
15年位前に普通に使えたミシンですが、最近久しぶりに使ってみたところ、下糸が何度も切れてしまいました。
下糸の強さを調整したり上糸の強さを調整したりしてみましたが、やはり下糸が切れてしまいます。
雑巾抜い程度のものです。
15年前の糸を使ったのが良くないのでしょうか?
それともミシンを買い直しした方がいいのでしょうか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/02/26(火) 20:30:51

上糸は正しくかけられていますか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/02/27(水) 07:55:43

劣化して切れやすい場合もあります。
新しい糸で試してみてください。
(100均の糸も切れやすいので避けましょう)
566 [sage] 2008/02/29(金) 01:23:28

遅くなりましたが、ありがとうございます。
説明書を見ながらでしたので、上糸多分間違えなかったと思います。

近いうちに新しい糸を手芸専門のお店で購入してみます。
それでもダメだったら新しく購入を考える事にします。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/03/01(土) 11:17:23
ありがd!
ロックミシンってそういうミシンだったのね
ウチにあるミシン安物で速度の調整も出来なくてこわいから今度お店に見に行ってみようかな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/03/01(土) 15:18:21

ロックミシンというのは嫌みじゃなかろうか・・・。
家庭用ミシンのスレで予習してからミシン屋に行くようにしてね。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/03/20(木) 03:21:05
認知症女性にミシン訪販、JUKI子会社に業務停止命令

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080319-OYT1T00657.htm?from=main2

訪問販売先で「修理できない」などとうそを言ったり、認知症の女性を狙ってミシンなどを購入させたりしたとして、
経済産業省は19日、特定商取引法に基づき、工業用ミシン最大手「JUKI(ジューキ)」(東京都)の子会社「JUKI
家庭製品」(同)に6か月間の業務停止命令を出した。
JUKIがJUKI家庭製品に訪問販売事業を継承させた昨年3月までの3年間にも違反行為があったと認定された。
特定商取引法は勧誘でうそを言ったり、判断力のない相手に商品を販売したりする行為を禁止している。

同省によると、JUKIの販売員は06年7月、「ミシンの無料点検に来ました」と女性宅に上がり込み、「古くて交換
用の部品がない」とうそを言って居座り、約30万円のミシンを買わせた。同年12月には、別の販売員が高齢の
女性に「修理できない」と新しいミシンを勧め、女性が断ろうとしても「既に契約書を書いたので解約できない」と
無理やり購入させた。
同社は約10年前から訪問販売で宝石やアクセサリーなども扱っていたが、神奈川県に住む70歳代の認知症
の女性が4年間、同じ販売員から約60点、約2400万円相当の商品を購入させられた例もあったという。

経産省では「苦情件数が多く、勧誘方法も悪質だったため、業務停止命令に踏み切った」としている。JUKIを
めぐっては、全国の消費生活センターなどに04年度648件、05年度447件、06年度338件の相談があった
という。

 JUKIの中村和之社長は記者会見して「お客様に多大なご迷惑をおかけした」と謝罪。JUKI家庭製品を4月末
で解散させる方針を明らかにし、ミシンを購入させられた被害者からの返品の申し出には、「できるだけ対応した
い」と述べた。中村社長と山岡建夫会長は役員報酬の30%を6か月間返上する。

(2008年3月19日21時35分 読売新聞)
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/03/25(火) 07:36:45
JUKIに経産省の調査が入る

トカゲの尻尾切りの為にJUKI家庭製品社設立

特定商取引法違反で業務停止命令

JUKI家庭製品社は解散しますbyJUKI ←今ここ

JUKI新子会社設立

悪徳訪問販売再開

業務停止命令

JUKI新子会社は解散しますbyJUKI


どうせこうなるんだろ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/03/26(水) 13:55:49
そこまでいかないよ^^
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/04/16(水) 11:18:23
結局このスレ的にオススメって何よ?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/04/16(水) 18:45:28
私は「HA-H」をお勧めします。
パワーの限界がありません。

家電製品じゃないですけどねw
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/04/26(土) 02:47:45
前にJUKIミシンの訪問販売をしてたが、やり方が酷かったな。
年齢的にOKなら嘘を並べてアポとって、嘘を並べて売り付けてorz
所長や係長は買ってくれなかった客を、会社に帰って屑だ馬鹿だと罵ってたし。
良心の欠片も無い奴だけが売り上げを伸ばす。
凄い会社だったよ。。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/05/06(火) 20:44:56
別珍とか、シルクとか縫いたいんですがお勧めはありますか?
目のつけ所が名無しさん [] 2008/05/18(日) 21:13:01
どうしてジャノメの押さえ金の基準はよそのメーカーさんと違うんだろう。
うちにはトヨタの古い垂直釜とジャノメのメモリークラフトがあるんですけど、
押さえをそれぞれの機械に対して一つずつ買わなきゃダメ。
メモクラは大概の物は揃ってるけど、直線専用とテフロン押さえがなくて、トヨタのを使ってみたら、押さえの穴がないところにガスっ!とささったわ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/05/19(月) 05:54:44

どうしてトヨタの押さえはジャノメの規格に合わせていないんだろう…
とは考えなかったのか?
ミシン業界で大手なのはどっちだよ。
押さえのユニバーサル規格なんてないのだから、
メーカー毎に押さえを購入して揃えるのは当たり前だ。
逆切れカコヨクナイw
目のつけ所が名無しさん [] 2008/06/23(月) 08:22:16
tp://ayacchi129.exblog.jp/8189574/

87 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 01:52:50 ID:cPeJ2PZ1
さっきハンドメイドのブログ読んでいたら、こんな日記が有った。

「実はミシンはお金持ちのマダムにミシンを借りているんです。
ハンドメイドなんてしなさそうな人だから借りてあげています。
ミシンもその方が喜んでいるし。
けど、壊れちゃった。千円で直ると思ったら1〜2万だって!!
高いよね〜。けどレンタル代だと思えば安いか。
その時来て貰ったおじさんに
『このミシンは35万はするよ。液晶の部分が壊れかかっているから、
返すなら早く返した方がよい。ここが壊れると莫大な費用がかかるからね』
って言われてしまいました。
壊れたら大変!!って思って返しちゃった。
早く新しいミシン買わないと!!」

ミシンもその方が喜ぶって('A`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/24(火) 19:04:19

「HAーH」は使い勝手良いですか?
私はそれの電動の「HAー1」が欲しいんですが使い勝手はどうかなと?
見た目よりケースがヤワで取っ手を持って動かせないとか、そういう事ないですか

母があそこのミシン購入してすぐに壊れた?不良品?だったらしくて
絶対粗悪品だと言って購入しにくいんですよ
見た目好きなんですが・・・
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/06/24(火) 23:37:48
イノヴィスB55購入予定なんですが子供服や小物を作る予定です。
今まで綿やダブルガーゼの生地しか縫ったことありませんがニットソーイングもはじめたいと思っています。
自動糸きり重視で探した結果辿り着いた機種です。使われてる方どうでしょう?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/06/26(木) 02:09:39

イノB55は、模様の振り幅と長さの調節ができません。
それに、厚地には力不足です。
子供用の物なら、服だけでなく、ジーンズ生地やキルティング地のバッグなど、厚物縫いもされるかと思うのですが。

あと1万円プラスくらいで、パワーがあって、いろいろなことができる機種があるかと思います。
まずは大きなスーパーのミシンコーナーで現物を見て、違いをリサーチされたほうがいいでしょう。

ブラザーはデザインは素敵ですが、上糸がカセット式のものは(B55もそうです)もうすぐ廃止になるので、やめたほうが良さそうです。
私は個人的にはジャノメをおすすめします。
(ジャノメの回し者ではありません。リサーチ不足でブラザーのカセット式を買って凹んだ者ですorz)
目のつけ所が名無しさん [] 2008/06/26(木) 12:25:38
上糸のカセット方式のミシンは、ちょー使いづらい。
おいらも、ちょー凹んでいる。

縫う場所によって糸の色を頻繁に変える時(と言っても2色位だけど)すっげー煩わしい。
本来は、糸の入れ替えが早くて便利になるはずなのに・・・

カセットをはめる時に、糸調子装置らしきものに上糸がキチンとはまっているかどうか(はまらない事がある)不安で、毎回(糸を変える度に)試し縫いの嵐。
パワー不足は、工夫次第で対処可能な場合があるが・・・カセットの使い勝手の悪さは、どうにもこうにもならん!

ちなみに、P100使っているけど、それでもパワー不足を経験する事がある。(折り方の工夫してないから)
ガッコンって、明らかに無理して針が貫通したら、その度に反省 orz
でもって、抑えを上げて、抑え直ししたり、手まわししたり、縫う方向を変えたり、とにかく段差を乗り越えるように祈る!

安価なミシンの場合、この祈りパワーが大事!とにかく念じる!(笑)
(祈る位、段差や厚さに神経質になるから、自然、トラブルも減る)

イノB55買う位なら、俺もジャノメ(JP-500辺り)を勧める。
タッチパネルも、意外と使いにくいぞ・・・
目のつけ所が名無しさん [] 2008/06/26(木) 12:32:56
これから家庭用ミシンを購入しようと考えています。3万円台位でお勧めは何でしょうか?
伸縮縫いや厚物縫いなどなど。。。機能が付いている物が良いのですが。教えて下さい、宜しくお願い致します。
目のつけ所が名無しさん [] 2008/06/26(木) 13:48:13

過去ログ見ようよ。

その予算だと
モナーゼE4000とか、もう一万出して、JP-500辺りって書き込みが多いから・・・

トヨタのEZB701もコンピューターミシンではなく、ボビンも純正という縛りがあるが
おススメ。

>などなど。。。
三万円台の予算で、色々求めるのは贅沢すぎ・・・
何かあっても、安モノ買ったと割り切ってね。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/06/26(木) 19:50:06
>582
見た目を似せた製品じゃなくて、ホントに当時の物をそのまま作ってる様です。
全部鉄で出来てました。枠は木。プラスチックなんて全く使ってません。
なのでごつくて重い。(蒸気機関車が好きな人にはお勧めかも)
取っ手で持ち上げても大丈夫なんですがあんまり持ち上げる気はしないと思います。

直線縫いのみなので使い勝手が良いかどうかは・・・でも綺麗にしっかり縫えますね。
目の付け所が名無しさん [sage] 2008/06/27(金) 16:42:44
重さがあるようなので持ち運びはしないと思うんですが
取っ手やケース部分がヤワなのは嫌だな〜、と・・・
縫い目が綺麗で丈夫、出しっ放しでも見た目がイイし購入決めよう

目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/06/27(金) 22:21:26
イノヴィスについてのレスありがとうございました。厚物も問題なく縫えるものだと思ってました。おかげですっかり目が覚めました。
自動糸きり機能は魅力ですがジャノメJP500あたりにしようと思います。
ミシンなんて壊れない限り買い換える事もないと思うので納得がいくものを選びたいと思います。
聞いてみるものですね。
目の付け所が名無しさん [sage] 2008/06/29(日) 17:48:32
低予算で機能を求めずに、垂直釜のミシンが欲しい場合
この中でどれが1番いいですか?
1、ジャガーミシン JS-670(付属品が1番多い、フトコン無し)
2、ジューキミシン HZL-24(別売りだけどフトコン使える)
3、日立ミシン HJ-008(特に何も無いが垂直釜)

初代wがジャガーのKIー007を10年、2代目は水平釜のミシン3年、ちょっと音が変・・・
自分的には垂直釜の方が使い勝手がイイような気がする
作るものは小物ばかりで、腕も全く上がってないので安いのでイイです

目のつけ所が名無しさん [] 2008/06/30(月) 16:05:16

おーる、おもちゃミシンです。
と言うか、よくもまぁ、一機種も外すことなく
買って損するミシンを選びぬくものだ・・・感心した・・・

見た所、予算は2万以下?
3万円出せないの?
目の付け所が名無しさん [sage] 2008/06/30(月) 19:07:26
二代目の水平釜ミシンが3年しかもたなかったから垂直釜が良いのかな?
二代目がメーカー不明だけど、多分同じくらいの値段のミシンだろうねぇ…
初代ミシンは殆ど使わなかったか、無理させなかったから10年もったんじゃない?
私は初代ミシンがJS-670で持ってた(まだ壊れてないし持ってるけど)
確かに付属品多いのは魅力的、初代がフトコン無なら慣れてるんだろう、でもね…

私もミシン初心者、でも厚地じゃなくても力不足な事もあり一部の手縫いが面倒で
もう1台購入、ヘタこいた〜〜〜www
だからの言う通り予算を上げて良いミシン購入した方がいいよ
ネットで見れば元値より安価で良いミシンがあるし、ある程度の値段のミシンなら
水平釜ミシンだって丈夫だし、扱いも楽だよ
>機能を求めない垂直釜ミシン
の言うHAー1なら垂直釜だし、予算内で購入出来るよ
目のつけ所が名無しさん [] 2008/07/01(火) 03:34:43

3年しかもたないってどのミシンをどういう用途でどれくらいの頻度で使用してたのか
正確に言ってくれ
目の付け所が名無しさん [sage] 2008/07/01(火) 19:20:07
です

ア○クスヤマ○キのフリーアーム電子ミシン、隣のバァちゃんが引越しする時に
もらったもので、未使用のものです
使用頻度は休みの時に2時間くらい、1ヶ月で8時間くらい?
ちゃんと手入れして使ってたんですけどね・・・

一応2万5千円で、3万円までは大丈夫、だと思います

ジャノメE2000とE4000の違いって、ボタンホールが自動か自動じゃないだけですか?
3万円ならE2000なら購入出来そうな気がします、E2000ってどうですか?
模様縫い・サイドカッター・自動糸きりって別に必要ないしボタンホールも自動じゃ
なくても困らないんですよ、前がチャチなミシンなので・・・


目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/07/02(水) 17:01:47

E2000のほうがいいと思う。
家庭用ミシンはメーカーによってボビンの形状が違うから注意してね。
目のつけ所が名無しさん [] 2008/07/03(木) 11:09:14
ジャガーのミシン買って、さっき届いたから試し縫いしたけど、壊れてた!!!!!!
下糸調子をなんども直しても正常に縫えないし、ムカツクので明日電話をして社員にこっちに来させて直させる。
返品するよりこっちの方が気持ちが晴れる。届くのをどれだけ楽しみにしていたか...
目の付け所が名無しさん [sage] 2008/07/03(木) 18:03:04

まぁ、おもちゃミシンでもはちゃんとした使い方してるんじゃないの?
前のミシンは10年使ってるみたいだし、山崎ミシンを3年使えたんだし
私のは山崎ミシン3ヶ月でパーよwwwもう笑うしかないわ!!ヴォ〜〜〜!!
近所の電気屋のジャガーミシンの方が使えたじゃんwww馬鹿みたいだ・・・

あと、裾上げだけでジャノメのスーパーセシオ購入して死蔵させてる義姉、馬鹿?
なんか錆び浮いてるみたいだけど動く?みたいだし、もらえる事になった
宝の持ち腐れでミシンの中が腐ってなきゃいいんだけどね・・・
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/07/06(日) 10:58:26
釣りですか?
馬鹿呼ばわりする義姉からミシンを譲ってもらうのですか。
のような人にセシオを使ってほしくないです。
ミシン初心者 [] 2008/07/06(日) 21:39:41
こんばんは!
いきなり質問して申し訳ありませんが、教えていただけませんか。
現在セール中のミシン屋さんで、
ブラザーのアデッソTが8万円くらい(←確かですが)
一番人気と書かれていたシンガーのモニカ5730が6万円で売られていました。

結論から言うと…つい衝動でシンガーのモニカ5730を購入してしまいました。
しかし、ネットでこの機種を調べてみるとあまり人気がないのか、検索してもほとんど出てきません。
アデッソTは前の型のようですが、人気もあるみたいです。

で、質問のほうなのですが、モニカ5730とアデッソTならどちらがよいでしょうか?
電子とコンピューターなど、違いが様々ありますが、あえてこの2つから選ぶとしたらどうでしょう。
ネットで調べると、あまりにもモニカの人気がないようで心配になりまして
つい書き込んでしまいましたm(_ _)m

目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/07/07(月) 03:44:13
モニカよりアデッソの方が優れていると言われたら買い替えるつもりですか?
本来ならば購入前にリサーチしておくべきだったことです。
衝動買いした自己責任でモニカを可愛がってやって下さい。
ミシン初心者 [] 2008/07/07(月) 18:39:36
>601さん
お返事ありがとうございます。

購入前のリサーチはおっしゃるとおりです… 反省してます。
ネットで人気のある機種やどんな種類があるかなど調べてはみましたが、
実際現場に足を運ぶと、セール・期間限定の文字につられ、お店の方の
すすめでつい…という感じでした。

ミシン屋さんに聞いてみましたら、オリジナル商品とのことでネットでは
販売してないと言われました。
コンピューターと電子の使いやすさの違いもわからない初心者のため
とりあえず、購入したモニカから始めることに決めました。

592 [] 2008/07/08(火) 15:20:10

3万円出せるなら、トヨタのEZB701が良いと思う。
あのメーカーに足りないのは、ブランド力(笑)
ずば抜けているのは、(信頼性を落とさない)コストカット。
その意味ではお買い得品かもしれん。(あとボビンが純正指定なので気を付けて)
素性は、ブラのPC-8000やモナに匹敵するミシンだが、コンピューターミシンじゃないよwww

目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/07/11(金) 23:47:52
イケメン男性ですが、ミシンをやってみようと思います

ズボンの裾直し
エリの直し
パンツのサイドのカットの直し

2万円くらいでお奨めの機種はありますか?
メーカー名と製品名をお願いします。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/07/11(金) 23:57:10
男なら黙ってこれにしなさい。
ttp://item.rakuten.co.jp/mutow/99873/
目のつけ所が名無しさん [] 2008/07/12(土) 20:07:59

ズボンがジーンズだったら、2万円じゃ無理(相当なテクニックが必要になる)
初心者ほど、キチンとしたミシンが必要。
金をどぶに捨てるようなもんだぞ。
604@イケメン [sage] 2008/07/12(土) 20:44:45
ジーンズは履かない。普通のスラックス、綿パン、希にコーデュロイです。
ついでにリュックの肩ベルト(と言ってもナイロン製のもの)の補修というか、補強です。
後は布地のエッジの飾り縫い、ボタン穴の鍵縫いとかできたらいいな。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/07/13(日) 09:09:32

コーデュロイのすそ上げ、リュックの肩ベルトは厚すぎて縫えないか縫い目がたがた。
まあ、勉強代と思って気に入ったのを買って、使ってみな。
ただし、値段なりの性能しかないから縫えなくてもクレームは入れるな。
目のつけ所が名無しさん [] 2008/07/13(日) 14:11:34
ババを引く(クレーム)ミシン屋がかわいそス(・ω・)
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/07/26(土) 23:06:47
電器屋さん回ってみたけど、余り品数置いてないね

しかもお婆ちゃんみたいな人が説明員やってるから価格交渉しにくい
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/07/28(月) 00:13:31
妻がミシンを買うと言ってるんだが、どうしたもんだろうね。
今までは古くて重い奴を実家から借りこんでたのだけど、それを返しちゃって必要になったという程度。
今までもそんなに使ってないし、今後もそれほど使わない模様。子供用のいろいろを作るらしい。
あちこちの現行スレをざらっと読んでみたんだけど、一万程度のはおもちゃ、5万ぐらいのを買えって
そりゃ間が開きすぎ。

そんなに金があるわけでもないので3万程度を考えてるんだけど、そうするとトヨタのEZB701がお勧めだと
このスレの, さんもおっしゃってるし、もうそうしようかと思ってるとこ。
コンピュータミシンじゃないっていうのがいまいちわからんのだけど、なにか違うのかな。

ハードケースが付いてるというのが大きい。同等クラスでハードケース付きって他にあります?
611 [] 2008/07/28(月) 00:42:22
ハードケース、結構あるね。ECサイト一番人気HS301もついてら。
この機種もそんなに悪くなさそうだけど、勧めてる人が少ない。というか、あっちのスレでは叩かれてた。
この程度の予算だとJP-500勧める人が多いけど、ちょっと高い。妻もそこまでは要らないと言ってた。

コンピュータじゃないもなんとなくわかったようなわからんような。
モードの切り替えが機械式か電気式かって感じなのかな。
逆にこの手のものはロジック回路だと不安なのは俺だけ?
軽トラのカーラジオで選曲つまみを引っ張ったり押し込んだりする奴のほうが壊れにくいかも……
といった感覚なんだけど。大抵タッチパネルだのタクトスイッチだのがいかれる。安物こそ機械式みたいな。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/07/28(月) 00:48:15
これで十分ではないだろうか?
ttp://www.brother.co.jp/product/hsm/practical/a35/feature/index.htm
少し欲張ってこれ!
ttp://www.brother.co.jp/product/hsm/practical/b55-v6-r1/index.htm
参考
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2132/ItemCD=213220/MakerCD=154/
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/07/28(月) 06:32:25

大の男が嫁のミシンで相談なんかするなよ!小さい男だ。
男にはもっと考えるべきことがあるだろ!しっかりしろ!
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/07/28(月) 15:45:15
トヨタのEZB701は電子ミシンだが、コンパクトミシンではないから、HS-301を買うよりは701の方が良いぞ。
俺はもっと高価なミシン使っているが、以前、親戚がミシン買う際に店で徹底的に中身を見たが・・・
値段の割にすごくしっかりしてたぞ。
確かにJP500を買った方が良いのだが、そこまでの予算がどうしても無いなら、701が最適の選択かもしれん。
縫い目等を設定した場合、コンピューターミシンの場合、電源切るとデフォルト設定に戻るが
電子ミシンの場合、電源切った状態のまま。




ブラザーの糸カセット式のミシンは、絶対にやめた方が良い。最悪!
(兄弟も二度と作らない模様)
価格コムや楽天のレビューなんて、最安値検索以外役に立たないからね。
(中国産ウナギ食って、流石国産は脂の乗りが違う!とか書くようなレベルだからね)

A35LGって、モデルチェンジして、PS-50になったのでは?
現行なのかな?
どっちにしても、厚モノ縫うには、ひと手間必要なミシンだけどな・・・
(出来る事も限られているし)
3日坊主向けのミシンだと思うぞ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/07/28(月) 19:09:55

家電屋に卸す機種が限られてるから<品数少ない


実家の古くて重い奴のほうがパワーもあって縫い目もきれいだから、
下手に安い奴を買うと縫いづらいと責められる確立大。
ブラザーのカセットは、カセットのはめ方にコツがある。
jp500までいかなくてもE4000ぐらいにしといたら?
ネトでフトコン付きで3万台で買えるし、2chで質問・購入してる人多し。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/07/28(月) 19:24:22
実家の古くて重い奴ってのが、実は神機だったりしたら何を買ってもダメだろうな。
611 [] 2008/07/28(月) 22:21:12
やあ、いっぱいレスが付いてる。ありがたい。

糸カセットは止めとけと偉い人が言ってた。

金出すの俺だし。ただ確かに、ミシンスレ数本を数時間読みふけってる時間はどうかと思った。

HS301はコンパクトミシンの範疇になるのか。止めとく。
妻も最近のボタン式は違和感があるとかなんとか。機械式のほうがある意味わかりやすいようで。


古いミシンは25年前のジグザグミシン。いろいろ模様が縫えたらしいが使ってなかった。
糸調子が悪くていまいちだったとか言ってる。

通販生活の山崎某のミシンてのは、コンパクトミシンになるんだよね?
あれを3万で買うなら同価格でトヨタのにしとけと言ったんだけど、間違ってないよね?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/07/28(月) 23:19:07

たかが数万の品物で…小さいな…
611 [sage] 2008/07/28(月) 23:30:25
いろいろ調べた。

E4000は電子ミシン
JP-500はコンピュータミシン
でいいのかな。

EZB701とE4000、出来ることは同じようなもんだけど、E4000のほうがやや上。価格も。
E4000には押さえ圧調整が付いてる。
EZB701はフットコントローラー標準添えつけ。妻いわくコタツトップで使うから不要というか、使えないとのこと。
EZB701のスーパースロースピードってどんなもんだろ。あと、懐が同等品より深くて広く見えるけど、錯覚?
ボビンが専用品てーのはどうなのさ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/07/29(火) 08:34:25

山崎はどぶに金を捨てるようなミシンだから、やめとけ。
E4000は電子ミシン、JP-500はコンピュータミシンでオケ。
家庭用ミシンでメーカーごとにボビンの種類が違うのはデフォ。

古くて重い奴でプラボビンを使ってたら、
同じメーカーにすると今保有のボビンを無駄にしない。
サイドカッターはミシンを傷めるから必要なし。また使うな。
大型スーパーに出張してくるミシン屋で営業トークに
だまされないよう注意しながら、嫁に実物をさわらせてから
購入すると嫁の満足度UP。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/07/29(火) 08:53:26
ミシンを買う前に嫁が欲っすぃ
615 [sage] 2008/07/29(火) 15:29:54

うほっw


E4000まで予算上げられるなら、EZB701じゃなくてE4000にしとけ。(勧めておいてなんなんだが)
ユーザーが多い分、困った時に色々聞ける。
あとワイドテーブルがオプションで付けられるからね。(一見イラネー、使えばマンセー、後で買えー)
フトコンは、あった方が良いのだが・・・コタツか・・・・(><;
もし、JP500まで予算が上げられるなら、JP500だな。(どんどん予算上がってねぇか?)
まだまだ良いミシンはあるが、これ以上予算オーバーは辛いだろ・・・

ボビンは、トヨタはほとんどが専用ボビン。
以前、親戚の件で、そこは突っ込んで聞いてみたが・・・
EZB701なら、オルガンボビンでも問題なさそうとのこと。
でも、保証期間中は純正にしとけ!だって。(肉厚ボビン)

あくまで想像だが・・・・
釜とボビンのクリアランスが大きくて、ボビンが暴れて下糸が絡まない様にしているのでは?

山崎は、スレを読めば分かるが、三日坊主専用機種だ。
一部、スイーツ専用機種との噂もある。
611 [sage] 2008/07/29(火) 21:28:54
 山崎の件
ttp://questionbox.jp.msn.com/qa1955371.html?StatusCheck=ON
2年半前のQ&Aだけど、これは無いだろうと思って聞いてみた。
過去のボビンは丸ごと返しちゃったので関係ないみたい。


結婚て難しいよね。するのもしたあとも。まあ、いろいろがんばれ。


EZB701が29800、E4000が35800(ワイドテーブル+糸セット付き)らしいからそんなに変わらん価格だと思ってた。
JP-500までのあと8000は出ないな……。
コンピュータミシンまではいらないということだし、押え圧調節に心惹かれてる様子だからE4000にしようと思う。

買ったらまた報告するかも。というか、どこで買おう。ミシンサービスってとこでいいかな。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/07/29(火) 23:24:55
ミシンサービス・ソーイングハウスと名のつくとこは悪徳商法だからやめとけ。
アフターをきちんとしてくれるネトショを探せ!
611 [sage] 2008/07/30(水) 00:13:43

3年保障じゃ駄目なのか? ミシンセンターとは違うらしいぞ。
ttps://www.mishin-shop.co.jp/page/juki_3.html
>以前、弊社に名前が良く似た会社が、行政処分を受けましたが・・・・
と他人事のように書いてるけど。
取引先もそれなりに信用はありそうだし。伊勢丹、西武に出入りできる程度には。
どっかで系列とか言ってる人がいたけど根拠なさそうだったなぁ。

まあ、安いところは他にもあるだろうけど、サービスが心配でなぁ。
ミシンスレでたまに出てくる
ttp://mishin-hos.com/
こんなサイト運営してるぐらいだからまあ、大丈夫かなと。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/07/30(水) 00:31:27

小せえなお前。どこまで心配なんだよ。たかが数万のミシンで…
611 [sage] 2008/07/30(水) 00:36:47



俺が小さいなら、君は語彙が足りない。
そして俺は金が足りない。
611 [sage] 2008/07/30(水) 00:53:53
検索でぱっと見最安の、店舗責任者の名前がΩっぽい楽天のショップでどうだ。
35kでフトコン付くぜ! あ、いらないんだっけ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/07/30(水) 05:05:23
ひどい自演を見た
611 [sage] 2008/07/30(水) 21:56:36
なんか他人事っぽくなってしまっているが、も本人です。
ただ、楽天は好きじゃないんだよなぁ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/07/30(水) 22:05:26
自演失敗リカバリー乙です
ありがとうございました。
ミシン初心者 [] 2008/07/30(水) 23:33:07
こんばんは
こちらに書き込む内容ではないような気がしますが、ご質問があります。

私はミシンど素人です。
スピードも遅く、直線縫いもガタガタレベルです。
布と布との境目にレースを表面に縫うときなのですが、細いタイプのレースの場合、
ミシンにかけると押さえ?の内側に入って(織り込まれる?)綺麗に縫えないのです。
針の位置を左側にしてもやってみたり、しつけを丁寧にかけたりしましたが上手くいきません。
コツがあれば教えてください。 馬鹿みたいな質問ですみません。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/07/31(木) 02:33:23

ここじゃなくてハンクラ板で質問した方がいいよ。
ミシン初心者 [] 2008/07/31(木) 06:42:15
こんばんは
こちらに書き込む内容ではないような気がしますが、ご質問があります。

私はミシンど素人です。
スピードも遅く、直線縫いもガタガタレベルです。
布と布との境目にレースを表面に縫うときなのですが、細いタイプのレースの場合、
ミシンにかけると押さえ?の内側に入って(織り込まれる?)綺麗に縫えないのです。
針の位置を左側にしてもやってみたり、しつけを丁寧にかけたりしましたが上手くいきません。
コツがあれば教えてください。 馬鹿みたいな質問ですみません。
目のつけ所が名無しさん [] 2008/07/31(木) 09:46:35
2ちゃんも初心者さん?
617 [] 2008/08/01(金) 00:15:22

そりゃ他人事だろ・・・
帝国データバンクで企業照会してみりゃ、別代表で別会社・・・・腹違いの種違いだな。
(関連企業だったら、あれだけ大影響のある事件を起こせば、財務上影響を及ぼし評価も低くなるし、そういうレポートも上がるから評価も落ちる)
違う事を示すデータは豊富だけど(自己主張を除いても)、同じ企業という事を示すのは無責任な書き込みだけ・・・・

あとは好きに判断してね。

ちなみに・・・・
公取に捕まった方のミシン屋は、男図辺りからミシンを横流ししてもらって、営業を続けているらしいぞ・・・(あくまで聞いた話)
あそこは、自分じゃ売れないからあちこちに卸して回っているらしいな。

ボビンの件だけど、オルガン製の家庭用プラスティックボビンは、通常手に入りやすい。
(どこの手芸店でも手に入る)
ブラザー、ジャノメ、JUKIといった主要メーカーのミシンで使える。

しかし、トヨタは「純正指定」と説明書にまでクドク書いてあるらしい。
(どこまで間に受けて良いのか・・・・? 純正使わないと壊れるのか?と聞きたい。)
しかし、トヨタ純正ボビンとオルガンボビン(を含む他メーカーボビン)では、ちょっと作りに違いがある。
だから、真面目に使うならEZB701を買う際にトヨタ製ボビンを少し余分に買っておいたほうが良い。
(ボビンは、ある程度数があったほうが良いからね)

その意味で、予算が出せるならE4000を勧める。(後からボビンの買い足しが楽)
でも、数十円のボビンなら最初に10個ほど与えて、後は嫁任せ!
浮いた予算でウッシッシ! ならEZB701だな。
611 [sage] 2008/08/01(金) 00:38:22

なるほど。至極まじめなレスに感謝する。
名前が似てるから関連あるんだろという決め付けはある意味業務妨害だわな。
ミシンの迷信のBBSに、管理者が似たようなこと(名前が似ている)書いててその決め付けは
どうかと思ってたんだわ。

正直、最安探すとE4000てEZB701とそんなに価格差無いんだよね。
デザインはEZB701のほうが好きだ。直線的なすっきりとした形がいい。
使うの妻だからどうでもいいんだけどね。E4000でいいって言ってるからそっちにします。

値段は楽天松本某さんの店が安いんだけど、大阪かぁ。
目のつけ所が名無しさん [] 2008/08/01(金) 16:05:52
ジーンズの裾上げはどんなミシンがいいんでしょうか?
家庭用ミシンは無茶だという事みたいなので…。
617 [sage] 2008/08/01(金) 17:33:17

ミシンの迷信・・・個人サイトだからな・・・情報の取捨選択は慎重に。
あの書き込みは、訂正記事なり削除なりしとかないと、裁判沙汰になったらヤバイ。(絶対同じだという確証があるなら別だが)
まぁ実害がないから放置されてるんだろうけどな。

楽天の最安値は覚悟して買え。
特にあれこれ安い場合、楽天にぼられて、かなり苦しいはず。
撤退された日には、ネット民にとってアフターなんか目も当てられん。
アフター重視ならショッピングモールは、ちょい怖いな。

当初考えていた、名前の似た店で良いのでは?
(ついでに同じですか?って質問してみてくれ←ネタ希望)


スレを読み漁れば答えはあるが・・・611が紹介していたサイトにも載っていたぞ。
ガンガン縫いたいなら家庭用では無理だが、EZB701やE4000クラスでも、やりようはある。
ttp://mishin-hos.com/2008/05/post_28.html
こういう(教えて君系の)質問は、はてなでした方が良いと思われ・・・
普通に「ジーンズ 裾上げ ミシン」でググれば
ttp://homepage2.nifty.com/mamba/3data/faq/01heavy_cloth.html
色々出てくるぞ・・・・
ミシン初心者 [] 2008/08/01(金) 23:30:52
633 635のものです。
すみません、パソコンが不調で変に二重投稿していました。
こちらではふさわしくないようですね。
申し訳ありませんでした。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/08/01(金) 23:36:39
ハンドクラフト板のミシンスレッドは職業用ミシンで半分仕事のように縫ってる人ばっかりだから
初歩的な質問だとテンプレ読めとか言われちゃう。
そんで、なんで初心者は雑巾とジーンズのすそ上げばかりやりたがるんだろうねぇとか言ってるし。
そりゃ、それぐらいしか最初は思いつかないからさ。

あと、売値3万円のミシンがおもちゃ扱い。買うならセミプロ仕様のをまず勧められるぜ。
趣味として裁縫やるなら良いかも知れんけど、そこまでは出せんわ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/08/01(金) 23:37:46
ど素人がオモチャのミシンでマジ話ですかw
目のつけ所が名無しさん [] 2008/08/02(土) 00:17:36
昔、結構お高い、刺繍のできるコンピューターミシン買った。馬鹿だった。
重くて出すのが面倒で全然使ってない私、買う資格なし。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/08/02(土) 00:43:06
今書き込みをしているPCは遊びにしか使ってないからおもちゃだわな。
10万しないし。

ってのと同等のはなしだ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/08/16(土) 18:51:04
めちゃ初心者です。
ミシン、ほとんど使った事ないんですが、急にほしくなりました。初心者でも、使えそうなオススメはありますか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/08/16(土) 19:23:59

あります。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/08/16(土) 22:11:58

20万円用意しろ
話はそれからだ。

5万でもいいや。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/08/17(日) 10:20:55

なにその弱気(笑)
目のつけ所が名無しさん [] 2008/08/17(日) 19:53:17
亀ですみません。20万から5万って、どっちですか? 今日店を見てきたけど、さっぱりわかりません。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/08/17(日) 20:46:30
今後ハンドクラフト板に入り浸るような趣味にしたい> 20万
とりあえず一通り使えるミシンが欲しい> 5万

あなたの作りたいものがわからないとなんとも。
ワンピース縫いたいの? 巾着袋作りたいの?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/08/17(日) 22:40:47
作りたいのは、巾着、バックとか…。てゆーか、本当に初心者なんで、巾着すら作れるかどうか。
家庭科で習ったレベルなんで。でも今、無性に何か作りたくて!ミシンほしくなって…。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/08/17(日) 23:33:03

ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1216894654/
のスレを、できれば過去スレも含めて読むといいよー
目のつけ所が名無しさん [] 2008/08/22(金) 08:25:56
初級者の妻がミシン欲しいらしい。
たまに少し縫う程度だろうし
売れ筋のブラザーA35でじゅうぶんに思えるが妻は安物気分嫌らしい。
予算35000円なら上位のが良いかな?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/08/22(金) 10:19:48

お願いだから、奥さんの希望をできるだけ叶えてあげて
できれば予算も5万はみてあげて
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/08/22(金) 15:48:24
予算よりも重さを書くと殿方は納得するような。
7〜8k以上見たほうがいいそう。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/08/22(金) 17:10:41

奥さんが正しい。A35なんて安物買いの銭失い。
目のつけ所が名無しさん [] 2008/08/22(金) 21:49:57
でも売れ筋No.1だゆ

皆 良い評価しつるし
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/08/22(金) 22:42:37

別のミシンスレで同じような話題がでとるよ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/08/22(金) 23:40:29
個人的にはブラザーの実売5万ぐらいの買っていただき、詳細なレポートをあげて欲しい。
とっつきはよさそうなんだけど、長く使うとどうなるのか知りたい。
ttp://otehon.impress.co.jp/hand_made/example/030523/index.htm
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/03/26/618.html
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/08/23(土) 16:14:03

それは、「買いもの」に対する感想。もしくは箱を開けた直後の感想。
1年も使えば、捨て方を教えて下さい という感想に変わるから。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/08/24(日) 00:41:43

ああ、ミシン知らない人の予算=ボーナスから出しても家庭不和を起こさない範囲が
2〜3万だから、使えても使えなくても、それくらいが売れ筋なんだよ。
最低ギリギリ使えるミシンが3万、という意味ではない。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/08/25(月) 16:40:48

俺は丁度ジーンズの裾上げとレースのカーテンの補修、雑巾作りがしたくてミシンを聞きにきたんだが。。。w
高速で痛んでいく上に値段も安くないジーンズやカーテンが自分で補修できればいいよね。

インテリアヲタだから好みのものが見つからない場合に
自分で布買ってきて作れるなんて憧れるけど
布って何気に高いからその辺は期待してないかな。技術も勉強が必要だろうしね。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/09/05(金) 15:24:13

ミシンを知らないから、仕方ない話なのだが・・・

ジーンズのすそ上げ 雑巾 は、縫ったものを待っている側としては
たかだがな話ですが、ミシンを縫う人や、ミシンにとって非常に高度な話です。
厚モノ、やわらかい布地・・・いずれも、キチンとしたミシンが必要です。
(そうとう熟練した人なら、安いミシンでも工夫して縫って行きますが)
だから、高度なミシンが必要になります。とっても良心的な回答です。

テンプレや過去記事読むのは、どの板でも大切なマナーです。
それが嫌なら、はてな とか有料系の掲示板に質問するように。
目のつけ所が名無しさん [] 2008/09/05(金) 20:51:23
目のつけ所が名無しさん [] 2008/09/15(月) 17:05:48
あげ
目のつけ所が名無しさん [] 2008/09/16(火) 23:19:22
エルナ6200ってどうなんでしょうか。
ジャノメのコンピューターミシンの中では良いミシンっていうのを聞いたんですけど。
使った事ある方いませんか?
目のつけ所が名無しさん [] 2008/09/17(水) 00:28:44
667です。
新ミシンの迷信…12話目で買った方の書き込み見ました。
CK1100に傾いてたけど、エルナでも良いかなと思えてきました。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/09/20(土) 23:30:56

ミシンの迷信スレに、使っている人の書き込みを見た気がする…
目のつけ所が名無しさん [] 2008/09/30(火) 21:31:21

価格重視ならエルナ6200
職業用のパワーと家庭用の多機能さを求めるなら、CK1100かCK1200

求める物次第だね。
ちなみに、CKはジャノメの陰謀により、昨今ネットに出てこないからね。

エルナ6200
最高回転速度 820針/毎分

CKシリーズ
最高回転速度 1000針/毎分

毎度おなじみ JP-500
最高回転速度 500針/毎分

私見だけど
エルナが一般家庭用普及ミシンから進化して
CKが、職業用ミシンを家庭用っぽく作った感じかな?

モノ的にはCKの方が良いと思うよ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/10/02(木) 02:00:16

それぞれトルクはどんな感じ?
目のつけ所が名無しさん [] 2008/10/02(木) 10:23:40

この辺の機種に関しては(同メーカー)
トルクはスピードに比例すると考えて良いかと。
(まさかギア比で速度の差を出すわけないからね・・・危ないし、使いにくい)
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/10/02(木) 23:06:57

thx。そう言やあ、昔のミシンでクラッチ付いてるのがあったなw
それって、エルナとJP、それぞれ毎分100針の速度で同条件(針と布)で縫ったら、
貫通力はほぼ同等と考えていいってこと?(CKは別みたいだから置いとくとして)
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/10/09(木) 09:00:14
はなまるでさっきやってた刺繍ミシンて、機種分かる人いますか?
教えて下さい
目のつけ所が名無しさん [] 2008/10/09(木) 17:05:16

これか?
ttp://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/index-j.html
ひどいな・・・
糸カセット式の最悪機種B55/V6/R1に、量販店用モデルが出ていたんだ・・・
おっと、刺繍ミシンだっけ
このページからだと機種の特定ができないが、おそらくブラザーの刺繍ミシンシリーズだと思われ・・・
3人もの人の顔写真を、一つの刺繍枠で作成することを考えれば、ブラザーD300だと思われ・・・
ブラザーの刺繍ミシンは、糸カセット方式じゃなければ、買って問題はない。
ただし、ソフトの使い方が分からない素人が刺繍ミシンにいきなり手を出しても
番組のような刺繍を行う事は絶対に不可能。
ブラザーHPから体験版をDLして、使ってみて判断するように。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/10/09(木) 23:10:48


それです!
更に説明までありがとうございます(^▽^)
ホムペに載ってたんですね〜

難しそうなので、よく考えてから決めますm(_ _)m
675 [] 2008/10/10(金) 12:39:53

うん、良く考えるというか・・・
まず、刺繍Pro体験版を使ってみよう。
どの位、難しいか?
自分に何が足りないか?
明確になるから。
ステッチシミュレーターで、作ったデータがPC上で刺繍疑似体験できるので
ミシンがなくても、それなりに面白いよ。
ttp://www.brother.co.jp/product/hsm/embropc/shishu_pro7/trial/index.htm

ブラの刺繍Pro体験版DLページ

基本的に、自学自習、独力解決で刺繍データが作れる人じゃないと
ミシン屋からは「私も分かりません」
メーカーも「購買店に聞いて下さい」
でたらい回しになるからね。

以前、このスレに出ていたけど、写真取り込みのコツとしては
ttp://homepage3.nifty.com/expansion/
ここでフリーで公開されている、輪郭抽出器 ver 2.10 を使って、輪郭を検出し
その画像をベースに、フォトショップで、刺繍Proが認識しやすいデーターに
加工してから取り込むと、後の作業が楽だし、刺繍も綺麗に仕上がります。

なので、DTPやWebデザイナーとしてのスキルが必要と考えた方が良いですよ。
TVでやっていたような15種類もの色を使った刺繍なんて
ものすごい手間暇が必要だからね。

(と言いつつ、私は、10色までならやったことがある・・・ガンダムの刺繍でwww 超カッコイイよ。
版権があるんで、個人用途なら問題ないけど、Webで公開したら著作権介入されちゃうな・・・)
目のつけ所が名無しさん [] 2008/10/11(土) 04:35:16
革のブックカバーのふちをコンピュータミシンの「ふちかがり」で模様っぽくしようと
考えているんだけど、これっておかしい考えなのかな?

それぞれ作る人の自由だってのは承知だけど、
縫い物を知ってる人は「なんでふちかがりにしてんのこれ?」とかって思うものかな?
678 [sage] 2008/10/11(土) 04:57:01

板違いでした。ごめんなさい。
目のつけ所が名無しさん [] 2008/10/11(土) 13:20:28


難しそうですね〜(>_<)
今パソコン無いので繋げたらやってみます!

ジャノメでも10万の刺繍ミシン出てるのですが、やっぱりあれも難しいですか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/10/12(日) 00:16:03
サンマご飯のサンマの油?が
今になってもまだ胃にもたれて、うっすら気持ち悪いー

こんな時は、
先生の小説でも再読すれば心身共にスッキリするだろうか。
先生の小説の中で読後感が爽快なものって無いのかしら。
教えて。
681 [sage] 2008/10/12(日) 00:16:55
誤爆しました。失礼。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/10/12(日) 01:01:01
どこのスレと間違えたのか気になるw
675 [] 2008/10/12(日) 23:03:41

677に書いた説明が理解できないなら、
刺繍Proや、その他のメーカーのオリジナル刺繍作成ソフトは
(ジャガーやらジャノメやら・・・)
諦めた方が良いでしょう。

どんなメーカーであっても、刺繍作成ソフトの概念が理解できなければ
無理ですから・・・
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/10/13(月) 15:54:04


ありがとうございます。

刺繍するのはどれも同じようなやり方で難しいのですね
お店の販売員はジャノメのを簡単なような事言って売り付けて来たので気になっていました。
が、体験版やって出来そうなら考えてみます(^^)
目のつけ所が名無しさん [] 2008/10/14(火) 20:38:19
初めまして。
現在ミシン購入を考えています。主な用途は、自分の服のリメイクです。
業務用直線縫いは持っているので、なるべく安くてアルファベット刺繍が
できるような物が欲しいです。何かお勧めの機種がありましたら教えて下さい。
予算は3万ぐらいでフットコントローラーのものを…。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/10/14(火) 21:03:54

家電板でそれ聞いちゃう?w

こっちのほうがいいかも〜
■□■新ミシンの迷信・・・13話目■□■
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1216894654/
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/10/14(火) 23:08:56

スレがあったので、つい。すいませんでした。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/10/31(金) 19:20:34
 
目のつけ所が名無しさん [] 2008/11/28(金) 18:53:56
ブラザーのコンピューターの刺繍ミシンですが
既存のパターンではなくてオリジナルの図柄をパソコンで取り込んで
専用のカードライターに読み込ませて使用したくて
悪戦苦闘しております。

問題は、カードライターをパソコンに接続しているのですが
「カードライターが接続されておりません」になってしまいます。
コンパネを開けてドライバーの更新をチェックしても
ドライバーは更新されていることになっています。

これを解決するのはミシンのスレッドで質問すれば良いのか
パソコン関係で聞くべきか?
サポートセンターは明日は土曜日、終了してしまいました。
月曜まで待てない。助けて下さい。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/11/28(金) 19:54:14
マルチいくない
移動するなら〆てから
あっちで誘導されたスレに投下するときもきちんと〆るんだよ
690 [sage] 2008/11/28(金) 21:22:59
あちこち走りまわって
ハンドクラフト板の刺しゅうミシンスレッドで
尋ねるのが正ようです。ありがとうございます。
目のつけ所が名無しさん [] 2009/02/13(金) 15:41:41
中古でTOYOTAの工業用ミシンを買ったのですがボビンの種類やら
油の種類からなにがなんだか・・・
詳しい方いらっしゃいますか??
使い方は昔祖母が使っていたのでわかるのですが針の種類とかいっぱいあって
よくわかりません。
目のつけ所が名無しさん [] 2009/02/13(金) 16:02:00

メーカーから取説を取り寄せるほうが早い。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2009/02/15(日) 13:35:41

694に禿同。
1本針本縫いなら、ボビンはほぼ一種類じゃないのか? 針の規格はぐぐればすぐ出るし。
それ以外だったら、何か特殊なのがあるのかもしれないけど(種類大杉で把握できん)。
油も、特殊ミシンだったら別とかあったはずなので、機種とか種類が分からないと何とも。

というか、せめて買い物板かハンクラ板の方がいいと思うよ?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2009/02/26(木) 13:34:16
軽くて使い勝手のいいミシンのおすすめは?
目のつけ所が名無しさん [] 2009/02/28(土) 03:09:30
ベルメゾンで扱っているシンガーブランドのミシン、レトロなデザインで惹かれるのですが
3万きるのなんてやめたほうがいいかなって悩んでいます。 キルティングで袋を作るくら
いしかしないと思うのですが、どうなんでしょう。。。
あと下糸の調子を勝手にやってくれるのってやっぱり楽でしょうか? 子どもの保育園小物
を作らないといけないのですが、ミシン初心者同然なのでどなたか教えてください
支援 [sage] 2009/02/28(土) 03:25:49
ttp://jun.2chan.net/b/src/1235671616332.jpg
ttp://jun.2chan.net/b/src/1235742804133.jpg
ttp://jun.2chan.net/b/src/1235742125068.jpg
ttp://dec.2chan.net/b/src/1235741249845.jpg
ttp://dec.2chan.net/b/src/1235741412202.jpg
ttp://dec.2chan.net/b/src/1235741505455.jpg
ttp://dec.2chan.net/b/src/1235741452966.jpg
ttp://dec.2chan.net/b/src/1235741944978.jpg
ttp://dec.2chan.net/b/src/1235743257667.jpg
ttp://dec.2chan.net/b/src/1235741107931.jpg
ttp://dec.2chan.net/b/src/1235671467209.jpg
ttp://dec.2chan.net/b/src/1235725385497.jpg
ttp://dec.2chan.net/b/src/1235732247397.jpg
ttp://dec.2chan.net/b/src/1235745590480.jpg
ttp://dec.2chan.net/b/src/1235735711801.jpg
目のつけ所が名無しさん [sage] 2009/02/28(土) 16:40:12

ベルメ見て来たけど、シンガーの結構いろいろあって、どれのことか分からんかったw
子供の小物作った後押し入れで死蔵する予定なわけだし、実売3マソあたりので
いいような気もするよ。
そりゃ高いのの方がいろんな意味でいいけど、2マソ以下のほどハズレはないし。
ただ、キルティングは結構厚地だから(袋作る時は結構、重なった部分ができるので)、
ブロードで巾着作るほどがーっといけると思わない方がいい。

> あと下糸の調子を勝手にやってくれるのってやっぱり楽でしょうか?

「水平釜」って奴なら、むしろ下糸の調子はこっちでは調節できない。上糸だけで糸調子取る。
上糸調子も「自動」書いてる奴なら、本当の意味で自動で万能じゃないにしても、
糸調子に自信なくて、自分自身が縫い目こだわらない・そこそこでおkという覚悟なら、
楽はできると思う。
目のつけ所が名無しさん [] 2009/02/28(土) 19:06:37
700
目のつけ所が名無しさん [] 2009/03/01(日) 14:59:18

ありがとうございました。 結局いろいろ悩んで自動糸調子がついてるモナーゼ2000にしました。
最初から3万より、数年型落ちでも値下げして3万のほうがいいのかなって思って。
目のつけ所が名無しさん [] 2009/03/02(月) 10:59:13
詳しい方 教えてください
ファスナーおさえがないとファスナーの周りを縫うの大変でしょうか?っていうかできないものですか
目のつけ所が名無しさん [sage] 2009/03/02(月) 12:37:48

別に詳しかないけど。
どんなファスナーをどこにどんな風に付けるかによる。
スカートみたいにムシの際を縫う工程があるなら、片押さえ(ファスナー押さえ)でないと。
特にコンシールは。
突き合わせ、もしくはファスナー丸見えに付けるなら、押さえがムシ踏まない幅に
付ければおkだけど、ファスナー自体の幅が狭かったら物理的に無理な時もある。
場合によっちゃあ他の押さえで代用できなくもないけど(要はムシ踏まなきゃいいんで)、
片押さえがセットに付いてないミシンだと、他の押さえも期待できない気が。

あと、汎用の片押さえではダメな機種があるし、同一メーカー内でも押さえは必ずしも
互換性あるとは限らない。
目のつけ所が名無しさん [] 2009/03/11(水) 11:38:33
おれのミシン壊れたから新しいの買おうと思ってここ来たけど、
予算的に安いミシン探してるってレスに、
いちいちケチつけてくる人って悪徳ミシン販売の人?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2009/03/16(月) 16:03:51

初心者の回答ですが。
つい先日やってみた。
エフロンファスナーだったが、縫えなくはない。
ただし、ファスナーに近づけないし、特にカーブにファスナーつけてたので
押さえの前後がファスナーに当たって、縫い目がひどかった。
それであわてて買いに行って再挑戦したら、とてもきれいに縫えた。
きれいにつけたいなら買った方がいいと思う。
目のつけ所が名無しさん [] 2009/03/26(木) 16:55:27
蛇の目
目のつけ所が名無しさん [sage] 2009/04/02(木) 01:26:07
蛇の目はひどい!
営業に騙された。新型だと言って売りつけたミシン、
ネットでよく調べたら、古い機種で今の新型とは違うと判明。
蛇の目に言った。試し縫いなど行ったので返品できないと言われた。
おれの15万、返せ!
二度と蛇の目にミシンの修理は出さない。難癖つけて新しいのをすぐに進めるもんな。
気をつけなよ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2009/04/02(木) 09:27:27
クーリングオフとかできんじゃねーの
目のつけ所が名無しさん [] 2009/04/03(金) 17:03:43
シンガーのSN520の購入を考えています。
ttp://item.rakuten.co.jp/ozu/si-sn520/

こちらの商品を実際使われている方がいらっしゃるならば
使用感等を教えて頂ければと思います。
目のつけ所が名無しさん [] 2009/04/09(木) 09:14:47
静岡の東海ミシンセンターと言うミシン屋は最悪
ぼったくりもいいとこ23万円でジャノメ電子ミシン売りつける
目のつけ所が名無しさん [sage] 2009/04/09(木) 21:01:19
何を今更w
目のつけ所が名無しさん [] 2009/04/10(金) 15:10:49
東海ミシンセンター(藤枝市)が今月で閉店するって本当なんですか?
今後の修理はどうなるんでしょう? 静岡ミシンセンターと同系列なの?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2009/04/10(金) 15:46:27
電話して聞けよ……
目のつけ所が名無しさん [sage] 2009/04/10(金) 18:26:57
だいたい、何かの間違いでそこで買ったにしても、なぜ修理なんか任せたいんだ?
ttp://www.pref.shizuoka.jp/kenmin/km-110/1803-1.html
目のつけ所が名無しさん [] 2009/04/18(土) 05:58:10
574 :おかいものさん:2009/04/18(土) 05:57:25
ミシンのモーターからかなりの電磁波が出ているとききました。

低電磁波なミシン(モーター部を離したものなど)はあるのでしょうか?

ttp://www.denjiha.biz/report/0811/post-14.html

アルツハイマー病と電磁波の関係を示唆する研究結果が報じられていました。 1994年に開催された
アルツハイマー病に関する国際会議の中で、 アメリカとフィンランドの
共同研究で、服飾関係の仕事でドレスメーカーやミシンが問題になりそうです

ttp://prweb.org/kaizu/27642.htm
目のつけ所が名無しさん [sage] 2009/04/18(土) 06:29:15
足踏みミシン
目のつけ所が名無しさん [sage] 2009/04/18(土) 08:13:38
携帯のほうがこわいだろ
目のつけ所が名無しさん [] 2009/04/19(日) 07:43:15
何千円で買えるような小さなミシンやホッチキスの用な形のは、どの程度の事ができるのでしょうか?

商品の説明にはデニムにも使えるようなことは書いてあるけれど、ここを見た感じ難しそうだし…。

ミシン自体授業で数回使ったくらいのど素人なので、ある程度のミシンを買うにもまだ踏ん切りがつかず、教えてほしいです。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2009/04/19(日) 08:34:54
俺の知ってる限りその手の奴で二本糸のものはない。所詮おもちゃ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2009/04/19(日) 09:42:58

1万以下のポータブルミシンならブロードぐらいなら問題ナッシンだけど、
キルティングやデニムなど中〜厚地は生地を金槌で叩いて薄くする・しつけをきっちりするなどひと手間とテクが必要。
使う人間のスキルが高くないと使いこなせない品物。
ホッチキス型のは問題外、手縫いや手芸店で売ってるアイロンテープなどを使った方がきれいで早い。
目のつけ所が名無しさん [] 2009/04/19(日) 12:18:51



ありがとうございます。
じゃあ知識とか、目的ができてから良さそうなのを検討したほうがいいかもしれないですね。
目のつけ所が名無しさん [] 2009/04/20(月) 14:05:57

ミシンを買う場合は絶対に訪問販売はダメですよ。
ご近所のミシン店か大型家電ショップで色々比較して下さい。
2〜3万円位でメーカー品を探すと良いかも
目のつけ所が名無しさん [] 2009/04/21(火) 18:20:23
熊本ダイ○ー大江店 のテナントミシン屋「おしゃ○工房」
おとり広告 詐欺

チラシ掲載の安価なミシン はじめから無い(店内展示用だけ)
わざと天秤に糸をかけず「ほら 縫えないでしょ」と
高価なミシンを売りつける。

修理持ち込みも 壊れても無いのに「直らない」と言って
高価品を売りつける。その際持込修理ミシンは 必ず
「下取り」と称して引き取る(証拠隠しのため。
持ち帰って壊れてないことが判明したら詐欺がバレる)

オーナーのおじさんは客の悪口ばかり。

元従業員から聞いたので間違いない。




目のつけ所が名無しさん [sage] 2009/04/21(火) 21:53:46
ネット通販で、オズってショップでミシンを買おうと思ってますが
このショップってどうですか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2009/04/21(火) 22:57:35

ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1232542646/651

目のつけ所が名無しさん [sage] 2009/05/05(火) 21:15:37
2〜3万のミシンはやめとけよ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2009/05/05(火) 23:23:32
ジャスコでジャガーのAJ-3105が会員価格で\19,800で出てるね
目のつけ所が名無しさん [] 2009/05/18(月) 16:37:12
そうじゃがー
目のつけ所が名無しさん [sage] 2009/05/20(水) 20:04:43
ジャノメのEー4000とブラザーPSー50で迷ってます。
・ミシンは使った事がない
・用途は人形服。薄手の生地や細かい作業なのでスピードが気になります。
・使用頻度週2で毎3時間程使う予定なので少なめor飽きるかもしれない

二つをくらべるとジャノメが水平カマ、縫い目数、押さえ圧3段式で気になり、ブラザーはスーパースローが気になります。
薄手生地、細かい作業、スローに適したミシンは他にありますか?
予算は4万までです。よろしければ教えて下さい。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2009/05/22(金) 12:52:31

そもそもE4000とPS50は基礎体力のレベルが違うミシンだよん。
E4000の方がパワーがあり、使い勝手が良いよ。
スーパースローとあえて名打ってはないけど、どこのメーカーも
最遅にすれば初心者でも十分ついていけるはず。
人形服作るなら押さえ圧弱くしたりとか必要なんじゃないかな。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2009/05/22(金) 15:12:01

そんなあなたに「アンティークミシン手回しミシン HA-H」をお勧めします。

私もこれでリカ&ジェニーの服を縫ってますが、なにせ手回しなもんで、スピードもトルクも自由自在!
おまけに縫い目長さも、押さえ圧も無段階調節可能。
サテンのような薄手の生地から、ボンドで糊付けしたマジックテープの縫いつけまで、ほとんどストレスなく縫えますよ。

ホントに真っ直ぐしか縫えないし、本体重量が15kgもありますので、時代遅れなミシンなのは間違いないけどね。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2009/05/22(金) 15:47:11
自己レス失礼
「HA-H」、手回しだから家電製品じゃありませんね。
しかも前にも同じこと書いてた人いた・・・
スンマセン
目のつけ所が名無しさん [sage] 2009/05/24(日) 16:19:46
家庭用のミシンはよくわからんが、工業用のミシンは針と釜を0mmで調整している
関係で摩耗もするし、手の動かし方、生地の厚さで釜に接触し、当たり所が悪ければ
針も折れるし、釜に傷が付けば糸切れがおきやすくなる。のはFAQだぜ。

と、最近ミシンの修理を始めた漏れ様になにか質問あるかな??
目のつけ所が名無しさん [] 2009/06/09(火) 19:45:11
質問です。
壊れやすいのはコンピュータミシンなのですか?
やはり三万以下のミシンは壊れやすいですか?
名無しさん@お腹いっぱい [sage] 2009/06/10(水) 11:51:21
壊れやすいです。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2009/06/10(水) 21:42:37
正確に言うと、安いのは、要調整状態になりやすい。
慣れてる人、その手のミシンの適性を分かっててやれることしかやらない人は、
安いのでもそんなにトラブル起こさない。
で、3マソ以下のを調整するのは、高いのよりずっと手間がかかったりするんで、嫌がられる。
コンピュータか電子か電動かはあまり関係ない。
無茶やって起きるトラブルのほとんどは、釜ズレ系だから。
目のつけ所が名無しさん [] 2009/06/22(月) 23:01:40
ジャガーってところはどうでしょうか。
会社的には優良なのかな? 良く分からないですが・・・

実際に商品的にも企業的にもよければいいのですが・・・
迷っています。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2009/06/24(水) 01:48:39
マルチなのかコピペなのかwww
目のつけ所が名無しさん [sage] 2009/07/01(水) 21:45:05
母親の使う20年来のミシンが壊れた
俺は裁縫ワカラン、母は一応ソコソコできる
今のミシンはコンピューターだったりさらにワケワカメ
ミシンの購入に関してのテンプレとか無いのでしょうか?
コンピューターミシンを買ってやりたいです
目のつけ所が名無しさん [sage] 2009/07/01(水) 23:49:32

それなら多分、下のスレの方が。
■□■新ミシンの迷信・・・16話目■□■
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1241924978/

ここは割と、「ミシンってそんなに使うわけじゃないけど、ないよりある方が便利じゃね?」
って感じの家電として買うって話がメインだから。

あっちで相談するなら、何を作るのか、どんな使い方するのか、そういうのが必要なんで、
母上に話をよく聞く方が。
サプライズプレゼントはやめとけ、っていうのもデフォ。
しょっちゅう使うとかちゃんとしたものをって話なら、できたら最低でも予算5万くらいは
考えとく方がいい。
場合によっては、そのミシン修理する方がいい場合もある。
20年前の方がずっといい場合もあるし、慣れたものから乗り換えるのが苦労な
人もいるし。
名無しさんお腹いっぱい [brother] 2009/08/04(火) 21:08:56
もしくわ異業種から買収参入してくるかやろ。
任天堂ミシン。SONYミシン。パナソニックミシン。バンダイミシン。
今年の夏モデルとか活気があってよさそうやな。
たぶんこっちのほうがいいミシンやで〜。今のメーカーには期待できんて。
目のつけ所が名無しさん [] 2009/09/23(水) 12:45:32
もう30年以上使ってて、買い替えしたくて選んでるんですが
TV通販で気に入ったのは足踏み操作のあるものでした。
ミシンって今でも足踏み操作のあるタイプが一般的なんでしょうか?

ちなみに今検討してるのは、ブラザーのコンピューターミシンなんですが
これも足踏みアリ・・・?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2009/09/23(水) 13:39:43

ほとんどのミシンにオプション設定でフットペダルがある。
却って標準で付いてるタイプは安物だったりする。
目のつけ所が名無しさん [] 2009/09/23(水) 16:24:22
足踏みってレトロミシンかと思った
使ってないけど実家の蔵に眠ってたな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2009/09/23(水) 16:48:01

せめてフットペダルとかフットコントローラーって言わないと、744みたいな誤解されるよw
まあ、手元ボタンよりフトコンの方がはるかに操作しやすいし、確かジャノメは安いのは
ボタンだけだけど、ブラザーはかなり安いのまでオプションでフトコン付けられる。
742 [sage] 2009/09/23(水) 19:16:17
みなさんありがとう。
じっくり探してみます。

ちなみに、求めているのは「“フットペダル”の要らないタイプ」です。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2009/09/23(水) 21:54:39

ボタン式と切り替えられるか、デフォはボタン式でフットペダルはオプション別売りのが
多いと思うけどなぁ。
その、検討してるブラザーの機種って?
746 [sage] 2009/09/24(木) 12:22:00

ありがとう。
検討しているのはブラザーのMS201ってもので、結局買っちゃいました。
おっしゃるようにフットペダルはオプションでしたので本体のみ注文しました。
目のつけ所が名無しさん [] 2009/10/16(金) 15:34:52

そろそろ買ったミシンに後悔している時期ではありませんか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2009/11/20(金) 11:13:38

さっきミシン屋さんのチラシ入ってきて、
BrotherMS201があったけど使い心地はどうですか?
目のつけ所が名無しさん [] 2009/12/04(金) 10:15:32
ここメインスレ?
ずいぶん過疎ってるな・・・
目のつけ所が名無しさん [sage] 2009/12/04(金) 13:19:11

いや、「あったら便利な家電としてのミシン」のスレ。
ちゃんと裁縫するためのミシンのスレは、買い物板にある。
目のつけ所が名無しさん [] 2009/12/24(木) 12:17:58
あ〜〜契約しなきゃよかった・・・・
ミシン壊され285,000円振り込んじゃいました。
いけ1ヶ月経過してるので解約もダメでした。
もう〜東海ミシンセンターの馬鹿野郎!!!!!
目のつけ所が名無しさん [sage] 2009/12/24(木) 13:45:07
メインの購入スレじゃ、テンプレにまで書いてあることじゃん…
目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/03/14(日) 01:14:24
いきなり転勤を命じられた。
引っ越し屋も、ふさがっている。
しばし休憩。

ふふふふ。我が家には、あの鉄の塊とも言えるミシンがあるのだ。
あのミシンが入った段ボールを、何気なく持ったら大変だぞ。
まあ、あのミシンなら、ケースも頑丈だから、段ボールに入れなくても大丈夫かも。

そんな訳で、キャラ物の端布は買ってあるのだが
ウチの子から頼まれていた座布団カバーを縫えない。
枕カバーも縫えない。

落ち着いたら、作るか。
幸い、あのミシンは夜なべしても、音が静かだから大丈夫。
◆USIWdhRmqk [sage] 2010/03/24(水) 12:39:50
ペダルが楽チンなことに今更気づいた。
目のつけ所が名無しさん [] 2010/03/28(日) 17:26:13
ミシンのサイトみるとやたら修理って書いてあるけど、そんなに壊れるもんじゃないと思うんだが・・・
何年も使い続けてる人が多いってことか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/03/28(日) 19:32:28

壊滅的に壊れることはまずないけど、要修理になることは多い。
特に、慣れてない人と3マソくらいまでの機種の組み合わせだと。
0.1mmで調整要るものだから、無理させたら一発。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/03/28(日) 19:33:48
単に糸かけが雑だとかユーザー側に問題も多いと思うよ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/06/24(木) 08:48:46
ジャノメE4100、JP-510のどちらかを購入しようかと悩み中。
服(綿、デニム)の丈直しが中心です。
後者の機能が無駄になる気もしています。が1万しか違わないので、悩みます。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/06/25(金) 16:13:05
機能以前に(いろんな縫い目なんかはタダ同然のオマケみたいなもんなんで、
どうしても欲しい縫い目が(ryでない限り無視)、構造も基本性能も違うと思うけどな。
デニムはかなり手強い内に入る。できないとは言わないが、使う人の能力や知識に依存する。
楽々スイスイとはいかないと理解した上で、折り目を金槌だ叩いて要所要所で厚紙かませて、
機械なだめながら使うならいけるだろうけど。
あと、ジーンズの裾上げにこだわりなけりゃいいんだが。
こだわりあると、その手の水平釜のだと、表からの目の方がきれいだから裏から楽に
ミシンかけられないし、30番の糸は使いづらいからどうしてもって言うなら裏テク要るし(ry
って感じで、ミシン選び自体を考えないといけなくなる。
とにかく縫ってあればいい!って感じなら、まあいいんじゃないかね。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/07/03(土) 14:40:25

お礼大変遅くなりました。
なるほど、全く別物ミシンと考えるべきなんですね。デニムの話も大変参考になりました。

とにかくまず、現物を見に行ってみます。
ありがとうございました。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/11/26(金) 05:50:26
結局
デスクワーク系であろうと
販売系であろうと
どんな業界でも
エリートってプライド高いんだ
女と対等ではない
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/01/18(火) 08:40:48
教えてくれ
初心者なんだけど、バスタオルを2つ折にしてTシャツのようなものを
作りたい。
この程度だと、いくらくらいのミシンを買えばいいんだ?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/01/19(水) 07:46:23
一枚なら手縫いでよくないか?w
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/01/19(水) 08:23:44
10枚 あと越中ふんどしもつくる。
その場合、ヒモの部分は作るのか?買うのか?
目のつけ所が名無しさん [] 2011/01/24(月) 18:49:22
すいません。質問させて下さい
JP510 か E4100 で ニット地の縫いあがりで 悩んでます。
ずいぶんかわるようなら、予算おーばーですが510にするしかないかとは思いますが…
ご意見お願いします。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/01/27(木) 16:09:03

正直ニットの縫いあがりに悩んでいるならロックしか満足できる
仕上がりにはならないと思う。
目のつけ所が名無しさん [] 2011/02/22(火) 00:54:42.30
教えて下さい!!!
全くのミシン初心者です。先日TBSショッピングと言うTV通販でシンガーコンピュータミシン/SN777を見てとても気になっています。実際に買われた方いますか?使い勝手はいかがでしょうか?ネットで調べても詳しく分かりません。ヤハリ怪しい商品なのでしょうか..
目のつけ所が名無しさん [] 2011/03/21(月) 18:08:32.08
こういうばあいに、ミシンが活用されてくれるといいですね。
被災地では持ち出しは無理だったろうけど、隣接地区で。
割とシンプルなものでも、補修とかで役立つはずだし。
目のつけ所が名無しさん [] 2011/04/02(土) 13:55:50.86
フットペダルの付けられないタイプを配線をいじって付けられないか?
押しボタンスイッチのとこから線をだして、みたいに
シンガーのLIBERO KN−300
[] 2011/04/02(土) 14:36:28.72
ミシンのスイッチをON状態にしてコンセントに取り付ける一般用の
フットスイッチを付ければオッケーだったわ。自己解決
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/03(日) 18:28:38.67
実際には家電ではないのですが…。
家に古い足踏み式のミシンがあり、今度使いたいと思っているのですが、ベルトが切れてます。
バンコードが使えるとネットで見たのですが、太さは同じ太さじゃないと駄目でしょうか。
どなたか試された方がみえましたら教えてください。
よろしくお願いします。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/03(日) 22:39:13.70

標準のはVベルトじゃなかったですかね? Vというか台形断面で、伸びにくいタイプ。
とりあえずちょっと見たところでは、規格が合うものがあるかどうかは分からないけど
ttp://www.nagoya.sc/catalog/default.php?cPath=119
何百円程度ですね(1本だけだと送料がけっこうかかるかも?!)。
伸びにくいようにスチール線が入ってるみたい。

太すぎると引っかかって抵抗になるだろうし、細すぎると、切れないまでも滑ったりしそう。

とりあえずメーカーに「公式見解」を聞いてみたら?
純正部品の在庫はなくても、昔のものの修理を頼まれるとかして、代替品に関して
なんかノウハウがあるはず。
目のつけ所が名無しさん [] 2011/04/04(月) 04:43:28.32
散々ガイシュツかもしれないけど、ちょっとまとまった意見を拝聴したい。
ちなみに20年以上前の足踏みミシンしか経験してないw


予算: 20k未満、安いに越した事はない
用途: ちょっとした袋とか雑貨の制作と、できれば裾上げ(デニムなし)
     ファスナー縫いはほしいが、ボタンホールは必要であればほしい。
使用頻度: 趣味なのでヘビロテはしない予定。普段は収納しておく可能性あり。

現状候補:
BROTHER A35-LG 電子ミシン (15k)
ジャガー MP-006 (10k)
トヨタ 電子制御ミシン CM1300 (13k)

疑問:
ブラザー、シンガー、トヨタなどのメーカーで違いがあるのか?
電子ミシンとコンピュータミシンの違いとは?
フトコンは必須?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/04/12(火) 14:33:15.09

一回芯でこい。
目のつけ所が名無しさん [] 2011/04/13(水) 15:11:14.65
777
目のつけ所が名無しさん [] 2011/04/13(水) 16:03:44.63
テスト
目のつけ所が名無しさん [] 2011/05/10(火) 23:09:16.42
最近のミシンは、
オモチャみたいなものばかりだ!
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/14(土) 00:20:39.42

「本物のミシンとは鋳物の固まりみたいのだ!」とか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/05/22(日) 22:54:34.52
鋳物ミシンは作動部がカムになってて摩擦するから注油が必要。
ちゃんと注油してればクルマのエンジン同様数十年以上壊れる事は滅多に無い。
安物ミシンは歯車になっててグリスが差してあるから注油不要。
歯車が摩耗してアボーンする頃には部品保有期間過ぎてるから粗大ゴミ。
目のつけ所が名無しさん [] 2011/06/07(火) 21:33:18.34
ttp://www.bigsite.blueblu-bar.com/cgi-bin_mystery/img-box/img20110607015322.jpg
タンクトップだけど肩に掛かる部分が長くて緩いから短くしたい。
切って縫うだけだと思うけど、どんなミシン、やり方でおk?
繋ぎ目ができてもかまわん。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/07(火) 23:01:03.72
マルチポストには教えないわよ!
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/06/17(金) 20:12:47.25
test
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/07/31(日) 15:06:34.06
ばーちゃんの使ってるトヨタの466というミシンが壊れました。
新しいのをプレゼントしてあげたいのですが、同じぐらいの
ミシンにはどんなものがあるか教えてください。
難しい機能は使えないと思います。
きっと同じメーカーがいいかも。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/08/01(月) 00:41:54.90

修理に出してあげるんじゃだめ?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/08/01(月) 09:46:46.75

部品が無いから修理は無理かもしれないってメーカーに言われたそうです。
ミシンを修理に出して中を見るだけで1万円近くとられて、直らないかも
知れないがどうしますかって言われて困っちゃったと言ってました。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/08/02(火) 00:50:35.87

うげっ それは・・・・・ 確認のための分解の手間賃の実費ということではあるんだろうけど・・・・・
専門業者はどうかな? ちょっと検索したところでは、預かったけど故障ではなかったから
修理代はゼロ、というところもあるみたい。

ミシンはよく知らないけど、カメラなんかだと、メーカー修理は受け付けなくなってるものでも、
専門業者が部品を作ってまで修理してることがあるんだけど。
目のつけ所が名無しさん [] 2011/08/02(火) 13:45:34.45
バカだなぁ。
素直にtetettaにでも出しときゃボラれずに済んだのに。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/08/02(火) 19:50:45.30
ミシンもカメラも時計も部品が無くなってメーカー修理不能になっても修理して
くれる専門業者があるよ。悪徳業者も多いから気をつけてね。2chでは優良業者
は教えてくれないからw
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/08/03(水) 00:21:58.93

つか、メーカーで見積もりだけでそんなに取るってのは、ちょっと予想外じゃない、フツー。
ミシンのほうではそのほうが普通なの?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/08/03(水) 01:00:48.25

ttp://www.juki.co.jp/household_ja/syuuri/index.html
JUKIの場合、診断料5250円 出張費や特約店までの送料は別途。

以前に比べたら良くなったよ。メーカーはミシンはクルマと同じだと思ってた。
修理はすべて販売店が行なうものであり、メーカーに技術者は居なかった。
販売不振で販売店が減り、販売店の技術者も激減して修理に関する苦情が殺到
したために、一応メーカーでも修理を行なう事になった。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/08/03(水) 01:02:25.28

うーん。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/08/27(土) 06:34:30.61
上糸がボビンケースの周りを円を描くように
回るようなんだけどそこのすべりが悪いのかな。
とにかく止まりまくるんだけど。その部分をオイルとかシリコンスプレーとかでメンテするもんなんですかね。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/08/28(日) 01:28:48.27

良く知らんけど、スプレーの類いはよけいな溶剤とかがありがちだから、
含油メタルとかが使われてることがある機器では、止めたほうがいいんじゃないかと。
摩擦の問題ではなくて、何かのズレによる歪みということもありうるし。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/08/28(日) 10:31:59.73

針突きでもした心当たりは?
シリコーンは糸に軽くふくことはするけど、あまりミシン本体にかける物じゃないよ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/08/28(日) 21:22:46.04
「止まりまくる」ということなら、何かの歪みやズレによる引っかかり臭いな〜〜〜。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/10/08(土) 22:49:28.88
ミシン欲しい
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 00:56:37.58
m9(`・ω・´) 買うよろし。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 10:44:54.45
金がねーw
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 20:38:12.81
m9(`・ω・´) 稼ぐよろし!
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 21:39:40.88
ネット割引で2万円台のミシンを買ったけどキルティングを縫ったり
生地を押さえ過ぎたりすると針の運びが悪くなるね。
大昔、母が持ってた電動ミシンの方が上手に縫えたw
でも家族用のものだけで人にあげたりする類のものは作らないから概ね満足してるよ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 00:42:56.22
足踏みミシン意外みんな電動だと思うが。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 00:55:14.14

ごめん、なんか意味が分からない
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 01:06:43.60

大昔といっても足踏み世代までは行かない、とかいうくらいのところでは?
目のつけ所が名無しさん [] 2011/10/10(月) 01:42:39.75
古着の革ジャンを直す為に職業ミシンのJUKIのSPUR25DX買った
この機種で革のカバンとか作ってる人もいるみたいで選んだんだけど
柔らかめの牛革でも1mmくらいの革を3枚重ねると摩擦なのかすぐ目飛びする
同じ条件でもブラザーの家庭用だと縫えちゃったりする
シリコンスプレーを糸に塗ったりしてもイマイチ
何か設定とか調整とか良い改善策は無いものでしょうか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 10:37:06.04
工業用も電動だからね。
目のつけ所が名無しさん [SAGE] 2011/10/10(月) 19:40:31.63

針の番手を太くしてみたら?(今より+1〜+2太い番手)
806 [] 2011/10/11(火) 01:38:18.30

現在革用の♯16を使っているのですが
SPUR25DXは家庭用針仕様の為、革用ではこれ以上太い針が無いみたいなんです
しかし摩擦での可能性が大きいので生地用の♯18で試してみます
ありがとうございました。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/10/11(火) 04:43:25.10

厚い革は、登山用のザックの補修とかで、ソーイングオールというので手縫いしかしてないけど、
革って、柔らかいほうが、伸びる形で窪んでしまって始末に負えなくなる印象。
3重となると、それ自体がかなり難しそうな?
逆に細い針のにしてみるとか、革用の切るタイプではないのを試してみるとかはどうですかね?
806 [] 2011/10/11(火) 23:20:54.39
ありがとうございます
原因が掴めました
問題は押えにあったようです
テフロン加工の肉厚の押えがシャフトを押し上げてたのが原因でした
鉄製の薄い押えに代えたら縫うことができました
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/10/12(水) 00:13:22.86

あ、なるほど。押さえが強すぎて動き悪すぎだったのかな。
そうすると、針はバッチリだったのかな?
806 [] 2011/10/12(水) 00:27:32.53
練習用の革でやったらバッチシだったけど
本番の革ジャンではやっぱり目が飛びまくりw

針の抵抗を考えれば細くした方が良いかも知れないけど駄目でした
太くして糸の抵抗を減らす方が良いかも
実際16針で50糸でやったら結構上手く行きました
今18号の針を注文してます
これで駄目ならミシン売り飛ばすしかないのかな・・・
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/10/12(水) 00:34:34.04

うーん、細い針は駄目ですか。

柔らかい革ってのは、手縫いでも針を刺そうとすると窪んじゃうから、それ自体が難しいと思う。
何かコツがあるのか知らんけど、プロはまあ教えてくれるわけないですね。

弟子入りして技を盗むとか。 ←そういう世界?!
806 [sage] 2011/10/12(水) 23:13:54.09
メーカーに問い合わせてみれど曖昧な返答
そこで修理屋さんに聞いたところ
貫通してピッチが揃っているなら理論上は縫えるはず
タイミングの問題も考えられるとのこと
布の抵抗では縫えても柔らかい革での抵抗では縫えないことも有りうる
で針を1mm程下げ薄めの押えで縫ったところ縫うことが出来ました
たまに糸が切れたり完全では無いですが明るい兆しが(笑
現在18番の針と押え部分が薄いテフロン加工の押えを注文
そしてその修理屋さんに調整をお願いしてみて様子をみたいと思います


いろいろとアドバイスありがとうございます。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/10/13(木) 00:41:56.45

うーん、やっぱりノウハウというか、コツがあるだろうね〜〜〜。
ウェットスーツ地ほどではなくても、窪む具合で伸びて包み込まれちゃうし、
送りもずっちゃうだろうし。

目指せ! ミシンで革縫いのプロ!ってか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2011/10/13(木) 01:01:25.71
革の下にコピー用紙を1枚敷いて縫うと、どうかなぁ。
目のつけ所が名無しさん [] 2011/11/23(水) 10:24:54.24
ttp://book.geocities.jp/fdggjjhgfd/
目のつけ所が名無しさん [sage] 2012/02/22(水) 00:09:42.13
遅すぎるレスだが、家庭用の針は#23まであるよ。
針板の穴を大きくするとか、押さえの針の穴の部分を広げるとかで良くなるかも。
目のつけ所が名無しさん [] 2012/03/11(日) 11:43:01.74
あんたらはどんなミシンが欲しい?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2012/03/11(日) 17:55:43.55
全自動ミシンかな
目のつけ所が名無しさん [sage] 2012/03/12(月) 08:21:43.20
全自動編み機・ミシン
パソコン連動で写真、キャド、イラストから自動で帽子から靴下迄作る。
目のつけ所が名無しさん [] 2012/03/13(火) 16:24:46.03

あんたは?
目のつけ所が名無しさん [] 2012/03/18(日) 15:56:35.21
相談です。あげます。

先月、専門店にてシンガーのミシンを約16万で購入しました。
今日SCの手芸店で何気なく品物を見ていたら、私の買った物より高機能のもの(文字刺繍)が会員価格ではありましたが6万円台で出ていました。
店によってこんなに違うものなんでしょうか?
せめて2〜3万円ならやられたと思うぐらいですが、10万以上となると悔しいです。
何を上乗せされたのかわかりませんので専門店に問いただしたい思いで一杯なのですが
こういう考えは非常識でしょうか?
よろしくお願いします。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2012/03/18(日) 16:11:39.06
値引き額は売れ筋、処分価格等があるので高機能だから必ずしも
高いとは限らないかもしれません。同じ機種で大きな価格差があれば
何故かというくらいは聞いてもいいと私は思うけれど、どうにもならないと思います。
次回からはよくリサーチして購入して下さい。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2012/03/18(日) 17:01:07.76

個人でやっているようなミシン屋さんの場合、自前で故障修理等アフターして
くれるばあいがほとんどだけど、量販店のミシンはいちいちメーカーに送るのが
メンドい。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2012/03/18(日) 22:44:49.28
824です。


迅速なお答えありがとうございます。
やはりどうにもならないですか…。
せめてクーリングオフ期間内だったらとか、差額がここまでじゃなかったらとか悶々としていますが
一番は自分のリサーチ不足に尽きます。身にしみます。


ありがとうございます。
おっしゃる通り、アフターサービスは電話一本で自宅まで来てくれるらしいし万全なようです。
でもそれに10万も…
自分の勉強不足が故ですが、一応一度だけお店に聞くだけ聞いてから諦めようと思います。

ありがとうございました。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2012/03/19(月) 10:17:57.08

そのミシンの価格には、 のアフターサービスの価格が含まれている。
保険や、警備保障のサービスや、水道修理のサービスを購入したと同じ。
価格の差は2倍程度は異なる。掛かる時間を金額にすると判り易い。
住んでいる地域の時間給与の2〜3倍で計算すると良い。
修理、調整、整備を万全にやって貰えるサービスを購入したと言う事です。

ミシンは性能と機能は一致しない。商品毎に用途目的が異なる。コストを掛ける割合も異なる。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2012/03/20(火) 21:26:41.93


返品は難しいでしょうから、
その購入した店をなるべく活用する事を考えたらいかがでしょうか?

購入された店では、講習会のようなものは行っていませんか?
やって無くても、縫い方のコツ等をお店に聞きに行けば教えてくれると思います。

また、サークルのようなものもあるかもしれません。

買ってしまった以上、あとはいかにその店を有効活用するかだと思います。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2012/03/20(火) 22:37:55.05

文字刺繍って単なる文字ステッチじゃないの?
文字ステッチがあるからって、高機能とは限りません。
持ってるミシンの型番と見つけたミシンの型番とを教えてもらえませんか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2012/03/22(木) 08:53:27.29
シンガーは昔は一流メーカーだったな。戦後は今の中国状態の日本(宇都宮)
に工場(合弁会社のシンガー日鋼)建てて世界中に販売。日本メーカーが
海外製造にシフトしてきたころにハッピー工業にOEM製造を委託。以来、
家庭用はハッピー工業製、職業用はシンガー日鋼製という時代が長く続く。
2000年頃にアメリカの本社が倒産して、合弁会社のシンガー日鋼も廃業。
ハッピー工業に全権利を譲渡してシンガハッピージャパンが設立された。
職業用ミシン188U(Uは宇都宮の略)は名器として今でも愛好家が多い。

で、現状のシンガーのミシンで高額なものは残念ながらありません。
職業用で10万、家庭用で7万ぐらいがフラッグシップ機です。
シンガーの先進性の精神を受け継ぎ、ジグザグミシンで世界初の水平釜採用
や家庭用世界初の自動糸調子機能など一歩リードしてた時代もありましたが、
近年ではJUKIやジャノメと比べるとブランド力で苦戦してるようです。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2012/03/22(木) 09:04:30.00

バカ?
だから16万で買った人がいるんだって。
高い買い物したって涙目になっている人に何でそんな追い討ちをかけるような書き込みするの?

流れ読みなよ!
824 [sage] 2012/03/23(金) 18:10:05.80
締めたつもりで見てませんでした!遅くなりすみません。レス沢山頂き光栄です。


おっしゃる通りです。そのぶん活用しなければですね。


本当そのとおりですね。
別料金で教室もあり、あとはわからない事は聞きにきていいですよとも言われています。
うまく活用するほうで考えます。
(先日、ハギレを買った別の手芸店でも聞きにきていいよと言われました。親切な所が多いなと驚きました。)

続きます。
824 [sage] 2012/03/23(金) 18:16:41.32

え!そうなんですか。
私のはSC−160で、見たのはSF−310です。
もしまだ見ていらしたらよろしくお願いします。


ありがとうございます。


832さんの温かさに感激です。ありがとうございます。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2012/03/23(金) 19:07:19.32
>>SFの方が元々お安い様ですが、それにしても
本当の定価そのままの価格で購入されたみたいですね。
サービス品でも付けてもらえたのかな。

あまりにも誠意がないミシン屋じゃないのかしらね。
ちょっとくらい嫌みでも言えばいいんじゃない?
昨今定価販売は聞いた事無いと知人何人かに言われたとかさ。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2012/04/15(日) 21:59:46.26
そういう言い方ないだろーが
そういうときは「ベ ル ニ ナ 買 え」とさらに追い打ちをかけるんだよ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2012/04/21(土) 00:52:03.13
( ;∀;)傷口に塩を塗るなんてイイハナシダナー

なんちって。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2012/04/21(土) 19:15:38.92
店頭で、おやじの話だけで判断するから、そういう結果になるお。
160タイプならネットで4万代。
310タイプならネットで5万代。
買う前に、質問するといいお。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2012/04/25(水) 23:24:23.24
業界事情を知らないんだけど、一体全体、何で何倍も違うところがあるの?
何割とかならまだ分かるけど、頭の十があるなしなんて、普通ではあり得ないし。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2012/04/26(木) 08:06:32.35
そのお店を「悪徳店」としてネットで名前を出してもいいくらいだね
ひどすぎる
目のつけ所が名無しさん [sage] 2012/04/30(月) 07:16:34.70
ネットでミシン買うのは賛成しない
多少高くても近所の店(老舗)で買う
専門店のない地域は哀れだが
目のつけ所が名無しさん [sage] 2012/04/30(月) 11:18:52.66

何倍も違うわけじゃないよ。台数仕入れによって、メーカーからの仕切り値や
チャンネル違いによる仕入れ価格の差はあるけど、何倍も価格が変わることは無いよ。
おそらくシンガーの安ミシン(持ってる人ごめんなさい)で店は定価のまま売ったんでしょうね。
こういうミシンの販売している店って時々あるよ。チラシで安く調整しますとか書いてると大抵ビンゴ。
店頭販売は訪問販売と違って、縛りが少ないから定価で売ったからといって行政指導も来ないし
定価のまま売れば利益率ももの凄くいいし。そして定価で売っても、まともに修理すら出来ない店も結構あるよ。
メーカー修理すら出さずに次を売るという方法なの。おそらく活用したら、いい鴨ぐらいにしか思われないと思う。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2012/04/30(月) 11:43:55.00

何で賛成しないの、ネットは店頭の半額だし、ミシンも調子いいよ。
老舗ミシン屋さんの書き込みなの?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2012/04/30(月) 12:38:58.24

> 定価で売ったからといって行政指導
どんな法令だよ。馬鹿か。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2012/04/30(月) 14:22:00.54

あなたは、自販機で飲み物を買わないのでしょうね。

月賦販売の頃は、確かに一括と割賦の定価が有った。
今は、価格表示が殆ど定価では無く、メーカー希望小売価格、オープン価格になっているでしょう。
小売店が好きな価格で販売できる。店舗の経費で価格が決まる。実際は、メーカーの要望が加味される。
近所の老舗は、新発売当初から店頭では安く販売している。電話見積は他店に迷惑が掛かるので
メーカーの要望価格しか答えない。と話していた。
販売範囲も地域を限っている。引っ越した場合は、例外でサポートも販売も行っているとのこと。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2012/07/20(金) 16:49:30.05
娘のダンス衣装を作るのを機に,ブラザーのPS202を買いました.

フットコントローラー付きで2万円弱の製品ですので多機能ではありませんが,
切り出した布からパンツを作るのに1時間とかからず,十分活躍してくれましたよ.

私はネットで買った安い物でも十分助かってますが,ミシンてそんなにアフターが
必要な道具でしょうか? 高機能で値段の高い物は,定期的な調整とか必要なのかな?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2012/07/20(金) 21:06:33.39

機械類は、最良な状態で使い続けるなら、点検整備が必要。
使い捨てなら、使用開始前の目視点検とプーリーを手回しして動作点検、使用後の清掃程度で整備は不要。

故障する前に整備しておけば、使用出来ない無駄な時間と修理費の節約になる。
購入時の状態をある程度保つ事も出来る。
使用頻度によって整備の間隔は異なってくる。
整備が自分で出来るならアフターに出す必要は無い。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2012/07/20(金) 22:15:45.06
地元のミシン屋にそう言われて、30年間定期的に点検整備に出していた
洋裁教室の先生がいた。
そのミシン屋が何回診ても不調な職業用ミシンがあり、買い替えを勧められていた。
縁あって私が診たら、釜にミシン油を注油していないだけだった。
目のつけ所が名無しさん [] 2012/07/20(金) 22:29:36.04
すいません、教えて下さい。
カバーステッチミシン買うんですが、
カバーステッチするのに、透明糸で縫ったら、おかしいでしょうか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2012/07/21(土) 19:40:14.51

体に刺さるので、衣類には使わない方が良いよ。
皆それぞれ想像する糸が違うから、使用予定の品名品番も書き込むと良いよ。
目のつけ所が名無しさん [] 2012/07/22(日) 15:21:30.49

ありがとうございます。
下記になります
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95-69424-%E9%80%8F%E6%98%8E%E3%83%9F%E3%82%B7%E3%83%B3%E7%B3%B8-3%E5%80%8B%E7%B5%84/dp/B002OREI7S/ref=pd_bxgy_k_img_b
目のつけ所が名無しさん [sage] 2012/07/22(日) 19:49:02.24

縫製は出来るけど、衣類には使用しないように。
説明にも刺激が有ると記載有り。
端末を熱処理して丸くしても糸はばらける。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2012/10/09(火) 04:51:19.35
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
目のつけ所が名無しさん [sage] 2012/10/31(水) 00:39:09.47

 ↑
こういうのって創価のライバルの手先かなんかなのかな?
そっくりの同士ほどいがみ合うというよね。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2013/01/21(月) 16:57:22.98
ミシン購入を考えています。安い、メンテが楽、初心者にも使いやすいミシンがあれば教えて下さい。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2013/01/22(火) 01:02:16.11

安い金額が幾らなのか判らないので自分の主観で

刺繍無しなら、実売20-30万位のキルト機
無謀な使い方(誤った使い方では無い)をしても安全装置が先に働き壊すことは少ない。
キルト地へ、連続フリーモーション使用を想定しているので、キルトを謳って無いミシンと比べて耐久性が有る。
ミシン本体の設計、作りが良く、高度な操作無しに、速く綺麗に仕上がる。
ある程度ミシンが自動で行ってくれる。

刺繍有りなら60-80万の刺繍専用機
刺繍機はどの機種も高度な画像編集の技術が必要で
機械操作そのものは説明書が読める程度で可能。
高度な応用操作は該当機種を扱っている教室で習うのが良い。

洋裁のみなら、職業用と、ロックミシン又は、端縢りとボタンホールが出来て、押さえ圧調節付き家庭用の最安ミシンのセットで良いと思う。

価格が下がるに連れて、ミシンの機械精度、耐久性の低下、機能の削減で縫製作業に手間が掛かる。
個人の縫製レベルが高く、縫製に時間を掛けても良ければ、ミシンの機械的能力内ならば
いくらでも、安いミシンで良いと思う。技術で補うか、ミシンで補うかの違い。

個別には外観の室内環境との調和、仕上がりの好みよって好きな物を。

メンテは、取り説の指示と、使用毎に掃除機で「軽く吸引」する程度で本格的には、プロに任せる。
エアーで吹き飛ばす方法は、密閉型の現行ミシンでは塵が奥に入り込み故障の原因となるので止めた方が良い。

メンテの注油は取り説またはミシン屋の指示が有る場所だけに指定された油のみを使用する事。
誤ると簡単にミシンを壊す事が出来る。(自動車に砂糖、飴玉の様な物)
目のつけ所が名無しさん [sage] 2013/01/22(火) 23:38:08.83

特にこだわりを持ってないならだけど、価格コムとかアマゾンのレビューを一通り見てみるといいよ
業者っぽい書き込みも有るんで全て鵜呑みには出来ないけど、ある程度の評価はつかめると思うよ
最近のは、ちょっとした縫い物だったら1〜2万程度の入門機でも結構使えるから用途も訊かずに高額商品を勧めて来るようなヤツには気を付けてね
特定の機種名は控えさせて頂きますけどね。ごめんね
目のつけ所が名無しさん [sage] 2013/01/23(水) 04:35:34.23

レビューは参考になるけど、メーカーがネット許可した機種しか情報が無いのが
良くないね。他にも良いミシンが有るのに残念。選択幅を狭めている。
故意に閉鎖空間に閉じ込めている。
自分が機種選定したときは、日本メーカーの海外ページと海外の縫製掲示板も参考にしたよ。

■□■新ミシンの迷信・・・26話目■□■
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1357289918/
ここで、用途、技量、予算を出来るだけ詳しく具体的に書き込んで質問したら。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2013/01/23(水) 08:47:41.25

>海外の縫製掲示板

855さんじゃないけど、参考までに教えて欲しいです
目のつけ所が名無しさん [sage] 2013/01/23(水) 18:32:12.15


趣味の裁縫人
ttp://www.hobbyschneiderin.net/
フォーラムの下に、ミシンでは各メーカー別、機種別の会議室が有るよ。

他に
各メーカーの関連掲示板も参考になるよ、国によって内容が異なっているよ。

検索も使って見たら?
sewing machine を頭に message boardとかbulletin boardを付けて
調べたい事を検索すると出て来よ。
日本語より遙かに情報が多いからお薦め
目のつけ所が名無しさん [sage] 2013/01/23(水) 18:49:15.98

ありがd
目のつけ所が名無しさん [] 2013/04/02(火) 13:13:47.36
母親自宅に2台、ジャノメ802と姉のメモリークラフト6000。

先日ふと使おうと押入れに仕舞いこんだままになっていた802を使おうとしたところ、回し車部?のプラがぱっくり割れているため異音、ジグザグも出来なくなってるとの事から、
20年ぐらい預かったまま使用してない姉のメモリークラフト6000が有ったのでそちらを使おうとしたところ、調子が悪く、ジャノメ代理店らしき店を発見し出張修理依頼。

自宅で見てもらったが、持ち帰り見てみると言う事に。
802は部品欠品の為修理不可能。
6000は基盤が壊れていてこちらも交換部品無しの為直らないとの連絡を受けた。

もう何十年も前のミシンだし部品が無いと言うのも分かるが、何かしっくり来なかったので、1台2万円で下取りし新品購入まで話を進めていたのを断り、ミシンも2台共返してもらうようにと母に言った。

802
結論を先に書いてしまってるが、故障原因は定番(今調べて分かりました)のプラギア割れを覗いては、簡単な掃除と注油でジグザクも動くようになった。
部品工賃がかかるだろうから、今母親に相談中。今でも部品保有している所が有れば良いが…。

6000
フットペダルを押し込んでもモーター沈黙したまま。本体右の電源プラグ差込部を動かしてやると動いたり動かなかったり。
差込プラグ部分のコード側と本体側の端子を磨いただけで気持ちよく動作。操作パネル、ボタン等快調スムーズ。

修理依頼なのに、はなから新品を購入させようと持ち帰ったミシンを全く見ていないのだろう。
代理店の人間の対応にむしずがはしるが、このスレ1から読み、ミシンの事情?が少しわかった。
今回母親は言われるがままに納得し新品購入しようとしていたが、
メーカーに関わり有る人間が言う事だし、言われた事を鵜呑みにし、大事なミシンをこういうかたちで奪い取られてしまう人も多いだろう…。

日記みたいな書き込みだが、過疎ってるし許して下さい。
この書き込みを見て、騙される人が1人でも増えてくれれば…

ミシンが壊れてなくて良かったと言うより…悲しい気持ちになるのは何故だ
目のつけ所が名無しさん [] 2013/04/02(火) 13:17:47.35
重大な間違え訂正…

間違い→この書き込みを見て、騙される人が1人でも増えてくれれば…
訂正 →この書き込みを見て、騙される人が1人でも減ってくれれば…
目のつけ所が名無しさん [sage] 2013/04/02(火) 15:59:44.61

ワロタ
目のつけ所が名無しさん [sage] 2013/04/04(木) 19:50:19.00
壊れた20年来のミシンを捨てようと思うけど
普通に捨てるよりいい方法あるかな?
指定ごみ袋は透明だからリサイクル屋に漁られてもいやだな、と思ったりして
悩んでる。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2013/04/05(金) 03:22:57.17

地域によるけど、家庭用ミシンのサイズって粗大ゴミ扱いだよね。
その場合は自分で持ち込むって手があったりする。
これも地域によるのかもだけど・・・都内だと粗大ごみは各区で
持ち込み対応していて、持ち込むと料金もちょっと割引になるよ。
まぁミシンくらいの小物だと300円が200円になるだけだけどw
知ってたらスマソ
目のつけ所が名無しさん [] 2013/04/07(日) 20:20:47.59
不燃の袋に入るまで、ハンマーで叩くor電ノコで切るとか?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2013/04/08(月) 00:42:32.86
地域によっては、大きさ制限以下なら、壊れた傘とかに準じた小物金属として只で出せるんだよね。
ミシンじゃ切るの大変に決まってるけど。
目のつけ所が名無しさん [] 2013/04/08(月) 09:37:16.54

昔のミシン買い取ってくれる業者あるんだけどね。
のブラザートピアエース802なんて知らない者から見ればただのぼろくてかさばり重たい粗大ゴミだけど、部品が揃った状態なら動かなくても1万円〜買い取ってくれる。
更に言うと、その時代のミシンは修理してでも使ったほうが良い。今後もミシン使うのならだけど。
偽ブランド☆大注目☆ [] 2013/04/08(月) 14:43:38.01
ホームページ作成
有り難うございました。
たいへん当店に感謝します
以上 宜しくお願い致します。(^0^)
↓↓↓
◆★当社: ttp://www.bag-better.com
目のつけ所が名無しさん [sage] 2013/10/20(日) 17:15:19.64
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2014/05/08(木) 02:31:35.51
このスレ読んでると、1,2万のミシンはガキの玩具だ
3万でも玩具だ、雑巾程度なんて〜、高額ミシンは一生物だ、
などと御託を並べる割には

昔のミシンの修理部品1つ、マトモに取り扱ってないのね。
ミシン業界の奴らは、頭がおかしいの?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2014/05/08(木) 19:44:04.12

いくらクラスのがどうとかいうのはこっちは一切知らんけど、とっくの昔に、
「補修は製造中止後何年区切り」とかが当たり前の常識になってるよ?

家電の類いにかぎらず、それ以外でも、せいぜい10年程度。

単に、機械の類いをすり減るほど使って修理に出したことがなかったから、
とっくの昔にそうなってることを知らなかっただけでしょ。

「そんなことはない」というなら、「製造中止後も何十年とか補修部品を
準備し続けていて、実際に修理して使ってるもの」って何よ?
目のつけ所が名無しさん [sage] 2014/05/09(金) 12:03:39.73
電力量メーターと屋内配線
文法合ってる? [sage] 2014/05/09(金) 22:52:47.00
m9(`・ω・´) なーにいっとりゃーす? てゃーぎゃーにしてちょー!
目のつけ所が名無しさん [sage] 2014/05/10(土) 00:33:01.94
完成した商品はモデルチェンジせず、製造中止もしないという。
機械製品だと難しいよね。

ハクキンカイロとか、はんだごてとか、ある程度モデルチェンジしても
消耗品はそのまま使える製品はあるはある。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2014/05/17(土) 14:24:37.80
人の踏力って相当なもんだよね
目のつけ所が名無しさん [sage] 2014/05/19(月) 16:57:17.73
糸通しが楽なミシンっておすすめあります?
ジャパネットのジャノメも駄目だったのですが・・・
目のつけ所が名無しさん [sage] 2014/05/23(金) 16:28:16.19

メーカー毎で特徴が違うので、相性が良いメーカーを探す。
同一メーカーであっても、高額機種で新しくなるほど
機械構造が改良されるのと、部品精度が上がり、使い易くなっている。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2014/05/23(金) 18:34:37.47
ご返事どうもです

メーカーのHP見るのですが肝心の所になると
省略されているところが多くて・・・
目のつけ所が名無しさん [sage] 2014/05/23(金) 22:51:50.29
メーカーの展示場か、ミシンが出展される展示会で実機に触れるのが良いと思う。
見るだけなら、
高級デパート出店のミシン販売店には高額機種が置いてある。
手芸店やスーパーは、仕様変更したプライベートブランド大衆機が多い。一般品とは別物と考えた方が良い。

メーカー取扱説明書の糸通し操作を読んでみると参考になると思う。
どちらにしても実機での操作確認は必要。
目のつけ所が名無しさん [sage] 2014/05/28(水) 20:04:57.99
トン

やっぱ触ってみないとだめですね

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 家電製品板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら