2ch勢いランキング アーカイブ

サウンドカード・オーディオカード総合 133枚目


[sage] 2018/04/18(水) 10:41:29.46:af1KUSWQ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行重ねてスレ立てしておくこと

またを踏んだら次スレを立てること。逃げたらが立てること。

関連スレ
【聴き専】USBオーディオデバイス 35bit(c)2ch.net
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1432110497/

※前スレ
サウンドカード・オーディオカード総合 132枚目
ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1513439706/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
[sage] 2018/04/18(水) 10:41:59.49:af1KUSWQ0
○自作er以外出入り禁止
○物理的な裏付けのないピュア発言禁止
○根拠のないイメージだけで音質を語るのも禁止

購入相談には以下のテンプレを利用してください。

購入相談用テンプレ
■■■■■■■
【予算】※必須
【PCスペック】(マザーボードの型番、搭載しているオンボードサウンド、利用しているOS、など)
【用途】(音楽再生・ボイスチャット/録音・要EAX・FPSゲーム・2Dゲーム)※複数回答可
【視聴環境】(アンプの有無・スピーカーorヘッドホン・デジタルorアナログ)※必須
【その他、要望等】
[sage] 2018/04/18(水) 13:57:19.10:Quz70CX90
アップグレードの順番は耳に近い方から(オカルトが蔓延するAV機器板でもこの点には異論が無い)。
まずはHP他からアップグレードを。
乙。
[sage] 2018/04/18(水) 18:41:13.46:JtyPGQRJ0

スレ立てありがd
[sage] 2018/04/18(水) 19:51:11.45:3n5sjmvO0
HDMI接続でおすすめのオーディオカードってないかな?
今GeForceのHDMIビデオ出力を流用してSony製の5.1chアンプに繋いでいるんだけど、
ASIOに対応してなかったり、Windows10付属のDolbyの立体音響が使えなくて困ってるんだよね。

アナログ接続だと音質落ちるし、光接続だとディレイ発生するし。
[sage] 2018/04/18(水) 19:56:21.76:vRPbQFAl0
ゲームPCはオンボの光をDACに繋いでるけど遅延なんて感じないな
[sage] 2018/04/18(水) 20:46:09.83:Br6RjRRX0

乙!
[] 2018/04/19(木) 08:02:57.32:we9yDUug0
音専でHDMIはゴミだからな
[sage] 2018/04/19(木) 10:20:46.44:5Cuoa2gE0
○根拠のないイメージだけで音質を語るのも禁止
[sage] 2018/04/19(木) 19:01:07.70:YljIWKxt0
たしかに
[sage] 2018/04/19(木) 19:08:00.41:8QuMON2+0
HDMIも音声のみ出力時I2Sフォーマットで出力してくれたら最近増えてきた
I2S対応DACと組み合わせて使えるのにね
[sage] 2018/04/19(木) 22:32:56.15:xnpuQNMV0
男は黙ってLYNX
[sage] 2018/04/20(金) 07:13:33.98:Xe85Itmja

男なら黙っとけ
[sage] 2018/04/20(金) 07:22:19.32:TZ8ALmK10
ASUS Xonar AE買ってきた

デフォで装着されてたオペアンプはNE5532P
正直、聞き慣れてる曲とか聞いた感じだと、
ボーカルの伸びは言われてたようにオンボ(Realtek ALC892)以下な安っぽい印象
ただ、楽器類はオンボだとわからなかった細かい部分が聞き取れるようになってた
MUSE01は足が折れてたので、代わりにMUSE8920Dに交換してみたら、
ボーカルもオンボ並に聞きやすくなった感じ

いままで無かったバーチャルサラウンド機能や
プリセットされてるイコライザー設定なんかで
用途に応じて手軽に音の出し方を変えられるから
個人的には買う意義はあったけど
すでにボードやUSBDACを持ってる人がわざわざこれに買い換える必要はないだろうなあ

正直言って単純な音質なら、昔のPCのPCIスロットに挿してた古いクリエイティブのボードの方が良かった気がする
[sage] 2018/04/20(金) 12:20:47.71:r9YHHZt60
>デフォで装着されてたオペアンプはNE5532P
Xonar DSXもデフォでNE5532P乗ってるが素人でも音質が良くなったのがわかった
[] 2018/04/25(水) 03:22:53.17:zINC/pn90
クリエイティブ、サポート糞かった二度と買わんわ
[sage] 2018/04/25(水) 05:46:10.21:XyGW+8tB0
バイブラ128とAOPENのヤマハ744カード付けてたのはもう20年前になる。
2001年くらいからはオンボードで満足。

バイオスターのVIAチップマザーのオンボはしょぼすぎたけど、
ASUSやAOPEN、ギガ、MSIは普通に聞けるチップ(カニ)だった。
[sage] 2018/04/25(水) 06:03:13.83:SAHoC2RA0

Zとかのボード見て気付けよ
あいつらモノもフラグシップ系以外はアレだぞ
[sage] 2018/04/25(水) 11:42:15.11:LNHpwn6x0
スカスカボード
[sage] 2018/04/26(木) 16:55:25.20:ij4FZgQu0
栗の新作でたぞー
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1119247.html
E-MU回帰かな?
[sage] 2018/04/26(木) 17:49:45.94:+b3CgW6x0
sc808は初期不良引かなければ局面を問わず役に立つ。
現時点では変わりはあるが。
[sage] 2018/04/26(木) 18:31:40.01:SYX8bigb0

オーディオインターフェースじゃん
[sage] 2018/04/26(木) 19:13:34.49:kTm4BX5t0

これ内蔵できるの?
[sage] 2018/04/26(木) 20:04:28.71:+b3CgW6x0
900Dくらいならできるかもw
※使用できるとは言ってません。
[sage] 2018/04/26(木) 22:07:20.52:juAW7vSD0
志那で前からあったやつの新型だな
[sage] 2018/04/27(金) 21:21:20.60:WgqJutFC0
Xonar STXだけどライン出力からアンプ経由のスピーカーで
いまいち音が平坦な印象(個人的に)だったので
バッファのオペアンプを627BP>LT2078に変えてみた
音源によって高音痛いとかヘッドホンとラインの切り替えでポップノイズ酷いとかあるけど悪くはない
IVのLT1364も違うのにしてみるかなぁ…。

>クリエイティブ
昔のドライバと同時に色々いらんもの入る印象が残っててなんか嫌
あと安いのはオンボ並みにホワイドノイズ乗ってたし。
[sage] 2018/04/27(金) 22:03:26.27:sMlmh0lK0
STXとかSTX2なら、コンデンサ交換も面白いと思うよ
まずはLPFのフィルムコンから〜と泥沼に手招きしてみるw
ASUSはSTX2にWIMAのコンデンサ(FKP2かな?)積んでるのをセールスポイントにしてるみたいだけど
実はあのコンデンサ大して音質良くないと思うんよね薄い膜みたいなのを感じるというか
日精のAPSなんかの方がよっぽどマシな気が
後はルビコンのH2Dとか(個人の感想です)
[] 2018/04/27(金) 22:11:37.28:9hy/hWJU0
音質のことだけ言うなら、フィルムコンデンサは
PanasonicのECHU
Vishay MKT1813
このいずれかと大容量電解コンとの抱合せが超オススメだけど
前者は表面実装、後者はデカすぎでいずれも扱いにくい。
[] 2018/04/27(金) 22:14:08.27:9hy/hWJU0
フィルムコンと抱き合わせないなら
秋月で売ってるルビコンのPZA個体コンがなかなかいい。
超低ESRなのでフィルムコンとの抱合せは禁忌。
[sage] 2018/04/27(金) 23:22:31.46:WgqJutFC0

オペアンプ囲んでる白い4個ですかー
問題は良し悪しとどれが使えるのかが解らないことですね
後ハンダの難易度…
[sage] 2018/04/27(金) 23:52:10.76:sMlmh0lK0
まあハンダ付けはね…道具だって要るから誰でも手軽にって訳にもいかないし
でもホラ一度揃えればお高いOPアンプ買いまくること考えたら安く遊べるから(震え声)
なおワイ将道具揃えた結果、何か作ってみたくなって電子工作にハマった模様
いつの間にやらパーツケースがどんどん増えていく…orz
[sage] 2018/04/28(土) 00:06:57.39:23RT5Imy0

SOIC使うために要るのは買った…そして置ける拡大鏡が尼のカートに入りっぱなし。
ハンダ乗ってるのか見えないせいで何回か盛り直したので
ちなみに、秋月辺りで買えるモノでコレなら元のより良いっていうフィルムコン有ります?
[sage] 2018/04/28(土) 01:06:09.83:aciDYSko0
関西在住なのもあって秋月は通販もあまり利用してなくて、共立とか千石とかがメインだけど
個人的に安くてWIMAより良かったのは
ルビコン ポリフェニレンスルフィドフィルムコンデンサ(共立で1個80円位)
日精 ポリプロピレンフィルムコンデンサ(千石で1個60円位)
パナ チップ型積層メタライズドPPSフィルムコンデンサ(千石で5個170円位)
他にも探せば色々音質の良いフィルムコンは見つかると思う
この3種の中では音質的にパナのチップ型が一番クリアな音がするかな
ユニバ基板を小さく切って、そこにリードと一緒にチップをハンダ付けする手間が要るけどね
オペアンプみたいに色々差し替えて試聴してみたいなら、丸ピンソケットを一個一個
STXのフィルムコンが付いてたスルーホールにハンダ付けして、そこにコンデンサのリードを
差し込んで実装という形にするのがオススメ
コレという品種が見つかったらソケット撤去して、改めて直接ハンダ付けすれば良いんだしね
あ、STXに元々付いてたコンデンサの容量とか分からないので、そっちは自分で調べてね
あとSTXjは分からんけど、STX2だとスルーホールが小さめなので、コンデンサ外す時に
中々外れないからって無理にリード切って外そうとすると泣く羽目になるかもw
自分のことだけどorz
[sage] 2018/04/28(土) 01:07:17.67:4lH/K99u0
長い
[sage] 2018/04/28(土) 01:09:55.76:23RT5Imy0

ありがとうございます、参考にして悩んでみます。
[sage] 2018/04/28(土) 07:35:52.32:j8U/dV7g0
Xonar系の安定性は異常
[sage] 2018/04/28(土) 11:36:38.18:a95Nx7Naa
出た当初ですら枯れてたからな
が、HIDに先進性は必要ないんだよな
[sage] 2018/04/28(土) 13:56:36.71:fHgxzToS0
Xonarが安定はないわw
[sage] 2018/04/28(土) 14:25:26.73:a95Nx7Naa
ノントラブルだけどなぁ
出鼻の時にSTX/A買って、弄り壊しちゃってSTX/ASM買ったけど
ずっと問題ねぇぞ
10のプレビューから初期にかけてドライバが無い時でも8.1用突っ込んだらフッツーに動いたし
[] 2018/04/28(土) 15:34:56.54:zDExeW340
April アプデ来るのか
備えるか
[sage] 2018/04/29(日) 14:21:29.62:REDtA8h60

7用ドライバのままアップデートしても普通に動いてたしね
うちはC6HのBIOSのせいで一時調子悪かったけど
[sage] 2018/05/01(火) 18:29:11.81:QCHoKRgQ0
April updateやっぱZxRのデジタル入出力身失うドライバ入れられたわ
デバイスマネージャーから関連ドライバ削除→再起動後SBZxR_CD_L13_1_01_05再インストールでなんとか復帰
[] 2018/05/01(火) 22:56:57.88:yvcLpCDO0
いつもの大型アプデだな
ZxRは最新ドライバ拒否らないと運用無理
[sage] 2018/05/02(水) 00:35:39.72:B4uhh5SK0
Xonar DSX 【RS4】April 2018 Update無問題
[sage] 2018/05/02(水) 06:15:45.95:7WyTFZQz0
STXも大丈夫だったわ
[sage] 2018/05/02(水) 10:32:13.55:b0ZRYmbH0
STX2も今のところアプデ前と変わらず快調なんだが
[] 2018/05/02(水) 11:15:44.42:v8ddSuQF0
300PCIEはやっぱりだめだったな、非公式ドライバの更新待ち。
[sage] 2018/05/02(水) 12:45:12.09:FYXAKOvaF
まだオペアンプを交換したがる馬鹿が居るんだな。

オペアンプ回路の設計ってすんごくシビアで、まともな設計が為されてる製品のオペアンプを他社製品に勝手に交換なんかしたら音質を損なう。
交換用にソケット付けてるのとか素人ホイホイ。チップはリード部分からノイズが出まくってるのにそこを長くするとか頭悪すぎる。
[sage] 2018/05/02(水) 13:03:45.65:+FoecnfK0
証拠無し
[sage] 2018/05/02(水) 15:50:15.18:3MXKytvGM
razerのTiamat 7.1 V2って7.1chのヘッドセット使ってるんだけど
ゲーム向けでオススメのサウンドカードありますかね?
クリエイティブは現行で7.1ch出してないし、asusはバスリダイレクトが無くて別ソフト導入必須みたいだし
なんか中古か型落ちしか選択肢無いような・・・

今はmsi x370 titaniumのオンボの蟹(1220)使ってるけど
設定出来ない項目が多いというかエフェクトがちゃちで嫌なんだよね
[sage] 2018/05/02(水) 17:30:55.14:UtL+1i510

自分はSTX2 7.1使ってる
付属UTLにFlexBass(バスリダイレクトと同じ)が付いてるよ
ただRCAに繋がないといけないので、RCA→ミニジャック変換コードを付属の1本とは別に3本用意する必要あり
こっちに繋いでも出力が足りないとかカード壊れるとかいう心配はいらないみたい
音質は蟹1220と比べてどうかは分からんけど、そもそもあのヘッドセット自体の音質がアレだしw
[sage] 2018/05/02(水) 19:07:28.92:8afpqeXca

低周波数のアナログ程度なら大したことでは無い
寧ろ他回路からの干渉が気になるレベル
無論設計も割とガバガバ、入門級と言っていい
あの程度であれば各素子のスペック調べて、その数値から簡単に計算可能だしな
[sage] 2018/05/02(水) 20:00:23.57:sHzV8IlC0

ありがとう参考になる
パッケージみてミニジャック刺さらないから考えてなかったわ
マザボのレビュー見る限り、音質はいいみたいだけどイコライザーが微妙なんだよねぇ
[sage] 2018/05/03(木) 15:51:57.11:WjEsHRwW0

なんとか壊さずに交換できたz…
チップ外すのに手持ちの20Wコテじゃ温度足りなくて物入から昔の30W引っ張り出したりしたけど
使用したのはルビコンH2D(共立)、どうせスペースあるし裏から実装
苦労した甲斐はあった、これはイイ。
ちょっとドンシャリキツメだったLT1364はLT1498に変更
うちでBB系のオペアンプ使うと低音が気持ちモヤっとする…2604とか2277とか1622とか。
[sage] 2018/05/03(木) 19:15:08.12:UXTCgYyK0
無事に交換できて結果も良かったようで何より
こういうのは自分が絶対良いと思ってても、他人がどう感じるかはホント分からんから
[] 2018/05/05(土) 12:37:59.08:42mUFRLm0
すまんドライバを再インストールしたら行けた
[sage] 2018/05/05(土) 18:57:22.27:br6CZh230
DAC搭載のサウンドカードありますか?
ハイレゾ聴くのに使いたいのですが
[sage] 2018/05/05(土) 19:08:32.00:DwECW5Vo0

どんなサウンドカードでももっと言えばオンボでもDACは搭載されています
[sage] 2018/05/05(土) 19:26:02.96:aTcSQcS30
できれば単価の高いサウンドカードは正式にドライバ作ってくれないかな
Ryzenとかも普及し始めたし
[sage] 2018/05/05(土) 19:32:10.74:nqcNMLaR0
[sage] 2018/05/05(土) 20:56:06.16:mhHb6lPY0
俺も?が浮かんだ
[sage] 2018/05/05(土) 21:16:05.00:q5rc5ecU0

話す時が来たようだぞ、、、

まぁ日本語でおk
[sage] 2018/05/05(土) 22:05:12.60:qN7HR0SS0
は同一人物か?
[sage] 2018/05/05(土) 22:09:22.02:aTcSQcS30
いや別人
ドライバは一応動くんだけど、windows10もドンドンアップデートくるし、Ryzenなんかの新しいプラットフォームも出てきた
そして時々具合報告を見るし、もっとドライバを最適化してほしいなと思ったんだ、高価なサウンドカードだしね
[sage] 2018/05/05(土) 22:11:13.71:NSrhMQlZ0
ドンドンアップデートするから不具合出るんだが
[sage] 2018/05/05(土) 22:26:58.72:yyP5T0Gc0
win10正式対応ドライバが欲しいってだけじゃないの?
[sage] 2018/05/05(土) 22:41:54.44:nqcNMLaR0
まあ期待するだけ無駄だな
[sage] 2018/05/05(土) 22:57:42.46:4I7GzBzT0
出たら出たでASIOとか切られるだろうからイラネ
今だと強制インストールも食らうし
[sage] 2018/05/05(土) 23:23:34.28:/i/mVjtx0
つーかそんなドライバマズイか?
レガシーなものしか基本載ってないと思うが

こんなもん今から進歩させるとしたらGPUにDMA使って演算投げて空間音響の新しいセットと運用するーとかしか無いと思うけどな
[sage] 2018/05/05(土) 23:37:19.94:Oz2pTjj70
MS的にはUSB Audio Class 2.0対応させたしUSBにしたいんだろう
[sage] 2018/05/06(日) 00:54:01.25:51myt4mu0

マズイってほどじゃないけど「ほとんどの人がとりあえず使えるからこれでいいだろ」というのが悲しいな
ビデオカードなんて毎月新しいドライバ作ってるくらいなのに
[sage] 2018/05/06(日) 01:16:29.25:goXeLa/S0
毎月でてるけど、あれは新しいゲームに最適化したプロファイルを持たせてるだけじゃない?
[sage] 2018/05/06(日) 02:39:09.15:6M50GNnL0
最近PCの扱い覚えた中学生みたいな妄言吐いてんじゃねえぞ
[sage] 2018/05/06(日) 02:54:50.66:wVX2uccC0
ビデオカードはまだ新製品がどんどん開発されてる
サウンドカードなんてほとんど新しいのでなくなってるし
出てもピカピカ光らせるくらいとか
[] 2018/05/06(日) 12:28:37.96:y69bHZhkd
onkyoがヘッドフォンアンプやオペアンプを金かけてフルディスクリートで実装しても安上がりなICチップの方が人気があったから、真面目に開発しようとするところはもう出てこないだろうな。
[sage] 2018/05/06(日) 17:11:49.47:P/EGyHlLa

HPA付いてたっけ?
確かオギジュアリも付いてなかったからあまりヤル気があったようには見えんが

まぁ適切に使うべきだよね
どうしてもディスクリは金が掛かる割にメリットが薄いし、それなら所詮既製品という事で割り切ってコスパ振りでICに任せるのも手ではある
或いはもう取り敢えず聴けるレベルで出して、やりたい奴は改造して好きにしろみたいなスタイルとか
STXが正にそれだけどさ、ドーター載っければ1792A出力と正負12vが使えるぜー的な
[] 2018/05/06(日) 17:25:28.33:y69bHZhkd

個人向けサウンドカード作ってるメーカーでディスクリートで実装出来る技術持ってんの多分onkyoだけだしね。
単品オーディオのハイエンド機種から降りてきた技術ぶっこんでるし。
[sage] 2018/05/06(日) 17:58:37.63:P/EGyHlLa

技術か?
似たり寄ったりだと思うけどなぁ
特にサウンドカードの現行上位は自前でIC/LSIまで作るような奴らだし
高周波デジタルやってるとICやLSIのメリットって色んな恩恵あるからな
どっちがどうって事はない、ただ各々専門分野の特色を活かした設計だとは思う

イマイチ媚びてる感出てるのがタマにキズだがな
FGだろうがKZだろうが液コンは使わないでほしい、万一吹いたら他に被害が出る
FP山程使うんだからそれ使っとけっていうね
[sage] 2018/05/06(日) 18:34:38.52:rdsfMCMSM
スレチ死ねって言われるんだろうけど
俺のアクティブスピーカー人生はこのスレの影響で77Mから始まったからこのスレに書き込んじゃうけど
ついに8260A買ったった
音良すぎて幸福感の極み
[sage] 2018/05/06(日) 18:36:50.56:k0/hiXdj0
スレチ死ね
[sage] 2018/05/06(日) 18:51:56.79:9DKqy0nq0

見事なプラシーボ乙
[sage] 2018/05/06(日) 19:37:26.54:goXeLa/S0
本人の幸福が一番。
納得しているなら良し。

あーでもないこーでもないするのも楽しいけどね。
[sage] 2018/05/06(日) 21:58:31.92:xASjM8WS0
俺はパッシブ使ってないけど場所考えるといいと思うよ
デスクのニアフィールドでこれ使ってたよ、手元にはまだあるよ、1本10kgくらい
ttps://i.imgur.com/VZWUgy4.jpg
[sage] 2018/05/06(日) 21:59:06.04:xASjM8WS0
まちがった、アクティブ使ってないけど、だ
[] 2018/05/09(水) 07:53:11.38:13EKruS80
上位のマザーボードに載ってるALC1220が気になるんだがサウンドカードといい勝負するんかな
[sage] 2018/05/09(水) 15:10:42.61:68u02Dx/0
チップだけ見るならスペック見ればええやん
[sage] 2018/05/09(水) 21:24:48.30:KrAIDHCW0
SE-90PCIみたいな聞き専特化のサウンドカードがPCIEで出ねぇかなぁ
マイクとか録音端子とかいらねぇ
[sage] 2018/05/09(水) 21:56:13.78:5X3jsr6e0

でも音質でlynxやrmeに逆立ちしても勝てないよ?
[sage] 2018/05/11(金) 23:10:49.21:a6DXvHoD0

遅レスすみません
オンボだとrealtekのALC 1220ならDAC機能はありますかね?
サウンドカードの方が音質が良かったりするのかな
でもそこまで拘るならDACを買ったほうがいいですよね
[sage] 2018/05/11(金) 23:23:09.92:Q8JKlGd30
DACがなにかわかってなさそう
[sage] 2018/05/11(金) 23:32:46.45:WG2vMPTG0
まずDACが何の略なのかから考えようか
[sage] 2018/05/11(金) 23:34:30.99:Q8JKlGd30
デジタルオーディオコーデックでしょ(白目)
[sage] 2018/05/11(金) 23:35:20.13:MTvfMuQH0
DiAnaChanじゃなかった。

Digital Analog Converterだったか。
[sage] 2018/05/11(金) 23:38:24.57:pLrScUPj0
自転車に車輪付いてるかのような質問は草
[sage] 2018/05/11(金) 23:52:52.89:a6DXvHoD0

音質に拘るなら据え置き型のDACの方がいいのかなと思ったんです
据え置きでもいろんなのがあるので
すみません
[] 2018/05/12(土) 00:03:12.82:Q/cX+SJr0
DACはフルデジタルアンプシステムでもない限り、必ずついているものです。
でないとまともに音として聞こえません。
[sage] 2018/05/12(土) 00:19:42.54:cENLjU0+0
こういう人の質問に親切に答えすぎると教えて君育成しそうでレス躊躇する
[sage] 2018/05/12(土) 00:27:04.34:77pGKBjP0
質問ってか何も理解してないと1から教えないといけなくなるからな
[sage] 2018/05/12(土) 02:42:00.18:nJVuu4Gi0
オーディオとは何かを勉強してこい
[sage] 2018/05/12(土) 02:49:20.22:A/jHTzy60

が勉強するべきは、オーディオの事よりも前にデジタルとは何かアナログとは何かについてだと思う
[sage] 2018/05/12(土) 09:31:11.98:QJspIIJM0
DAC
Digital to Analog Convert/er
基本的にPCMもしくはPDM/PWMないしそれらの組み合わせ
なおフルデジタルでも該当部は慣例的に別名無い限りDACと呼称する(PDM/PWM等、出力そのものはアナログ型情報ではないものもあるため便宜上の分類となっている)
デジタルデータの音声化には必ず必要なので兎に角全部に入ってる

こんなもんか?
[sage] 2018/05/12(土) 09:54:49.36:IQg3FX8D0

フルデジタルでもDA変換はしてるからDACに該当する部分はあるんだけどね
そもそもアナログ変換無しでどうやって1と0のデータでスピーカーやヘッドホン鳴らすんだよ
[sage] 2018/05/12(土) 12:00:06.91:FGeGRK500
D ドキンちゃん
A アラレちゃん
C コンドーム
[sage] 2018/05/12(土) 12:00:10.34:rfb6axkc0
ということはハイレゾ聴くのにDAC搭載した機器が必要とか聞くけど
特に機器を揃えることなくそのまんまPCで聴けるってこと?
[sage] 2018/05/12(土) 12:06:12.60:llA2nT0Nd

0と1だけでスピーカーやヘッドホンを鳴らすところまでは可能だぞ
その場合発音体がDACというかLPF代わりになるけど
[sage] 2018/05/12(土) 12:18:36.00:qJvKKg6i0
聴覚神経に電極つけてデジタル信号を流せば、フルデジタルと言えるのではないか
[sage] 2018/05/12(土) 12:40:35.02:IQg3FX8D0
そもそもフルデジタルアンプって
通常のシステムならDA変換後のアナログ段で増幅してるのを
デジタル段で増幅後にアナログ変換してるだけじゃん
[sage] 2018/05/12(土) 12:42:47.12:b1kOQQHN0

ハイレゾの定義は16bit 44.1khz以上だからマザボオンボでおけ
てかPCMをアナログで出せんだからそらがDACだってばさ
[sage] 2018/05/12(土) 12:50:32.19:IQg3FX8D0

定義は団体で違うんだよね44.1KHzの上が48KHzしかないとした場合

JEITAの場合
16bitなら48KHz以上
24bit or 32bitなら44.1KHzで可

日本オーディオ協会
デジタルデータ及びデジタル機器の場合
96kHz/24bit以上
になってる
[] 2018/05/12(土) 13:24:14.65:cYZywsDL0
DSDならそのまま鳴りそう
[sage] 2018/05/12(土) 13:27:01.18:zRdKUxVkM

多分PWMとLPFで変換する事を言ってるんだろうけど
それも結局アナログ出力だからな

本当の01データの音ってアナログモデムのピーガーザーを音楽として聞いてるような感じだろう
[sage] 2018/05/12(土) 14:25:18.60:8V0o5NAI0

DACはハイレゾじゃなくても必要です。
[sage] 2018/05/12(土) 14:35:25.95:vzn0miTWM

お前みたいに極端に知識が不足した奴に説明するのはものすごい長文になるからこんな所では無理だ
自分である程度勉強してこい
googleで「DACとは」と「サンプリングレートとは」で検索して出てきたページを5つづつしっかり読み込むだけである程度は勉強になるぞ
[sage] 2018/05/12(土) 15:00:03.24:rfb6axkc0

とりあえず通常のPCから音出てる時点でデジタルからアナログに変換されて
出力されてるってことですかね

ハイレゾって96khz/24bitの事だと思ってましたが、定義が異なるのですね
上記のサンプリング/ビットレートの場合だとそれに対応したDAC機器が必要って事でいいんでしょうか
[sage] 2018/05/12(土) 15:11:37.16:IQg3FX8D0

その機器がどこまでビット深度とサンプリングレートに対応しているかは
その機器のスペック表に必ず書いてあるからHP行って見てこい
今時のサウンドカードやUSBDACなら96khz/24bitは対応している
[sage] 2018/05/12(土) 15:51:03.00:KQuQYlpa0
まあDACって言い方が良くない
外付けサウンドカードとかUSBのオーディオインターフェイスとか言えば分かりやすい

CDプレイヤーですらDACになるし
元々は産業用なんかで使うD/A変換カードの事を言ってたし
[sage] 2018/05/12(土) 16:55:17.78:oKA5lp72M

ハイレゾって言葉に惑わされないようにね
もちろん良いものもあるけど環境がちゃんとしてないと差もないし
[sage] 2018/05/12(土) 17:59:44.89:R+qogu9l0
耳に近いところから良いものに変えていくって言う名言。
[sage] 2018/05/12(土) 18:02:39.71:YxW1HNrs0
つまり耳かきが一番効果デカい
[sage] 2018/05/12(土) 18:05:11.70:R+qogu9l0
そりゃ耳栓してたら意味無いだろうけどwww
[sage] 2018/05/12(土) 18:37:46.06:rfb6axkc0

ありがとうございます
サウンドカードでも対応してるんですね
オンボのrealtekのALC 1220は対応してますかね?


確かにそうですね
皆さんのレスを読んでDACはハイレゾ聴く為の専用の機器を意味してる訳じゃないと知りました
ただハイレゾの視聴環境に関係する記事読むとそうした機器のことをDACって書いてあるので
勘違いしてました

なんだかんだと教えてくださってありがとうございました
[sage] 2018/05/12(土) 18:45:27.89:IQg3FX8D0

>オンボのrealtekのALC 1220は対応してますかね?

使ってるor買おうと思ってるマザボのスペック表見て来なよ
自分で調べた方が聞いて答え待ってるより早いよ
[sage] 2018/05/12(土) 18:48:12.40:IQg3FX8D0
winのサウンド周りがゴミクズだからASIOやWASAPI排他使わず
非ASIOやWASAPI共有で音流すならハイレゾとか気にしても無駄
[] 2018/05/12(土) 18:48:31.73:ZvTLO0JJ0
別にUSBDACのことをDACと呼んでもかまへんで
コンシューマーだとDACといえばもうそれだし
ただ使い分けできてないと、ここのおっさん連中みたいに突っ込まれる
[sage] 2018/05/12(土) 18:53:55.83:nJVuu4Gi0
おっさんじゃないぞ
おじ様だぞ
[sage] 2018/05/12(土) 19:01:50.50:stpYNF/H0

しつこくて悪いけど
DACとはどういうものだと思ってたの?
その部分に興味があって聞いてみた
俺が中高生の頃コンポが流行っていたからDACというのも
オーディオに興味が湧いた奴なら誰でも知ってたものだが
今時の人はどういう風に理解してるのかなぁとね
[sage] 2018/05/12(土) 21:13:05.65:o+CFFZHF0
ALC1220-VB + ESS SABRE DAC
Realtek ALC1220 codec
ES9018Q2C chip

こんな表記のオンボもあるんだからDACじゃないと思ったりするかもしれんね
[sage] 2018/05/12(土) 21:19:57.73:A/jHTzy60

そもそもUSBDACとかUSBDDCなんて単語が違和感しか感じない
あれはUSBオーディオインターフェイスとかUSBオーディオユニットとかUSBオーディオデバイスと呼ばれるべき物だろ
OSからデバイスとして認識されるDACやDDCって何なのかと
それ以前の呼称でUSBヘッドホンアンプなんてのがあったが、あれはもっと酷かった
[sage] 2018/05/12(土) 21:53:42.26:IQg3FX8D0

PCオーディオが一般的になった現代に着いて行けずCDやSACDで頑張ってるオジサン?
[sage] 2018/05/12(土) 21:53:43.37:KQuQYlpa0
そもそもDACは一部の回路であってサウンドカードではない

グラボだってデジタルの画像データをアナログVGAに変換してるのもある(最近無いのあるけど)
その部分の回路はDACと呼べるけど、グラボそのものをDACとは言わないだろ

DACはオーディオ用語として通じるけど、PC用語としては通用しない微妙な単語
初心者が混同してもしゃーないと思う
[sage] 2018/05/12(土) 22:01:56.22:KQuQYlpa0

どちらかと言うとオーディオ界がソフトイコライザーの進化したPCにすり寄ってきて
DACって単語をPC界にねじ込んできた印象だわ

YAMAHAがまだサウンドカード作ってる頃、このサウンドカードのDACには○○チップを採用とかうたってて
それが正しい表現だと思うわ
今はサウンドユニット自体をDACって呼んでるからおかしいことになる
[sage] 2018/05/12(土) 22:04:13.94:b1kOQQHN0
多分これまで30枚以上、趣味というのもあるけどサウンドカードを集めて来たけど今はデジタル出力の質の高いカードから外付DACという構成に落ち着いたな
C-BUSやらISAなんかのカードはもう手元にないw
[sage] 2018/05/12(土) 22:58:33.45:QJspIIJM0

元々はインターフェースとかフロントエンドとか呼んでたような気がする
[] 2018/05/13(日) 00:20:00.48:gJjoBFqb0
DAC内蔵ヘッドホンアンプが流行してから、外付けDACという概念がにわかにも
浸透してきた気がする。
[sage] 2018/05/13(日) 02:16:11.52:kjsw7SMf0
すいません。質問があります。

SE-200PCI LTDを何年も前から使っていて、
今使用中のマザボがH270-PROで内蔵コーデックがALC887なのですが
この場合、ALC887を使用したほうが良いのでしょうか。(スペック的に

SE-200PCIはドライバがwindows10に対応していないのでどうすればよいか迷っています。
[sage] 2018/05/13(日) 02:26:50.75:82HA69ye0
すまんが何を質問したいのかよくわからん
200PCIを使いたいんだけどオンボの方がスペック高いからどうしようっていうのはわかるんだけど
自分がどうしたいのかを書いてくれんと

まぁみんな書くと思うが音なんて好みだからなんともいえんよ
俺も90PCI使いたかったけどドライバの関係で諦めたし…
光デジタル端子が欲しいとか、ノイズが入るとか、そう言うので差別化して自己判断
[sage] 2018/05/13(日) 02:56:24.79:kjsw7SMf0
すみません。抽象的過ぎて情報不足でした。

■現行PCの構成
OS:Windows10 ver1803
CPU:Core i7 7700
マザボ:H270-PRO
サウンドカード:SE200-PCI LTD
スピーカ:Logicool 5.1ch スピーカー X-530
etc...

■用途
アニメやPCゲームなどで音源をよく使用している。
サウンドプレーヤーでの音楽鑑賞などはあまりしないレベル。

■何がやりたいか(何が知りたいか
現状使用しているSE200-PCIとマザボ内蔵のALC887の蟹コーデックとでは
どちらの方がスペック的に上なのか(これが一番知りたい)
また、現行私が使用しているスピーカーをそのまま使うとした場合、
SE200-PCIを使用したほうが良いのか、ALC887を使用したほうが良いのか
どちらが良いのでしょうか。
このどちらが良いかというのは、例えばSE200-PCIはスペックが低くて
ハイレゾに対応していないからALC887を使用したほうが良いなど。。。

正直なところサウンド関連の周波数が云々とかは初心者なため、
今使用しているマザボに搭載されている内臓オーディオであれば、
SE200を破棄するべきなのか、どうかの判断ができておりません。(マザボは何代かリプレースしていますがSE200をそのまま持ってきて使用し続けていました
自分だったらこうするとかそういうアドバイス的なもので良いので意見をいただければと思っています。
[sage] 2018/05/13(日) 03:05:58.41:bYdnIZjW0
手元にあるなら聞き比べればいいじゃん
[sage] 2018/05/13(日) 03:20:20.80:McHnz2ex0
音はコーデックだけで決まるものではない。
周辺回路の作りこみが重要。
その点でSE200-PCIに軍配があがると思う。
[sage] 2018/05/13(日) 04:28:36.26:p9KX/vZf0
オンボはいろいろありすぎて実際に聞いてみるしかない

SE200-PCIをステレオ専用にしてステレオ用スピーカーを別に用意して、
ゲーム等のマルチチャンネルはドライバ等の関係でオンボから出力するのが良さそうには思える
[sage] 2018/05/13(日) 04:50:54.39:V7x2jOmrd
>SE-200PCIはドライバがwindows10に対応していないのでどうすればよいか迷っています。

Windows10使ってて対応してないのに何の相談だよ
[sage] 2018/05/13(日) 05:24:13.89:rPEqnnNA0

自分の環境で知りたいならRMAAってソフトを使って計測すればバッチリでる

SE200-PCIは軽く調べてみると実測SN比-99dbくらい出してるから優秀だね
さすがオンキョー
このレベルのオンボードサウンドは多分無いから音源としては蟹よりも優秀

でも最近の蟹も-90dbくらい出す
CD音質で1bit分の雑音を聞き取るようなもんだから
多分聴き比べても分からないと思う

ゲーム用途やドライバーとか考えると適当なサウンドブラスター買っといた方がいいと思う
流石に古い
[sage] 2018/05/13(日) 05:27:42.01:D6E/CLUw0
まず用途的にSE200PCI LTDでなくてもいいような気もするが
ドライバーがWin10に対応してないなら
悩む必要なく一択じゃん
[sage] 2018/05/13(日) 06:51:46.25:5pvSwBUgK
ONKYOスレ見りゃわかるが、

・Win10公式対応ドライバは無い(VIAが放置)
・8用のドライバを使って動かす方法はある

だな>SE-200
後は自分で決めりゃええ。
[sage] 2018/05/13(日) 10:15:10.76:1ULbsIy2d
何にせよオンボでも物が良ければサウンドカードやDACに匹敵するとか勝るというのはエアプです。
[sage] 2018/05/13(日) 12:23:17.64:L6ADoAcY0

音楽をあまり聴かないのであればオンボのままでいいだろ
それでも音質が気になるならもう一台安さだけを追求したようなPCを組んでそれにSE-200挿して古いOS入れれば良い
(ただし電源ユニットはある程度良い物を使う)


RMAAはあまり当てにならないかと
あれは味付けも劣化と同じになるから、モニターしか良い結果にならない
[sage] 2018/05/13(日) 12:56:44.84:kjsw7SMf0
皆ありがとう。
大変参考になりました。

RMAAというソフトを使ったりして計測してみます。
ただ、いずれにしろ公式対応ドライバが無いからWindows10では意味がないという事なんですね。。

後、ONKYOスレに行ってWin8ドライバを使って動かす方法があるとのことなので、これ調べてみます。
[sage] 2018/05/13(日) 13:27:26.72:rPEqnnNA0

SN比-90db以下なら聞いても分からなくない?
16bit深度1bit分しかノイズ乗ってないよ
無響室に住んでるとかじゃないなら環境雑音の方が大きいだろうし


最初から味付けされてるサウンドカードなんて回路の作りが甘いだけ
歪みが無い音が出せればソフトイコライザーで後から好きに味付けができる
[sage] 2018/05/13(日) 13:57:10.86:QsdaTomf0
ハイスペックのサウンドカード欲しいのですが
ハイスペのだとSN比はどれぐらいですか?
[sage] 2018/05/13(日) 15:08:31.10:CeZyHdKl0
-130db
[sage] 2018/05/13(日) 17:31:07.03:t6NxvQZS0
すっげえや!
[sage] 2018/05/13(日) 17:43:50.78:mHiSTM370

DAC君か
S/Nだけで音質が決まるものではないと言っておこう
[sage] 2018/05/13(日) 17:48:21.45:WAt3ZYKta
SN上げたいなら低感度のユニットアウトから
次にインピ
[sage] 2018/05/13(日) 18:44:32.27:t6NxvQZS0
DACチップで音が決まる風潮も酷いよね
[sage] 2018/05/13(日) 19:25:50.77:WAt3ZYKta
そのうちCPUとかGPUでフィルタ掛けて、DACそのものはNOSDACとかになればみんなハッピーだね
各自好きに弄ればいい
[sage] 2018/05/13(日) 19:40:20.94:p9KX/vZf0
多くの場合はスピーカーやヘッドホンのグレードアップが先だな
[sage] 2018/05/13(日) 20:41:21.26:QsdaTomf0

その数値はSなのかNなのかどっちなのでしょうか?
基本どちらの数値が提示されるのか分からないです


バレてしまいましたか。。
ID変わったのと口調変えたのでイケるかなと
音質はサンプリングレート次第ですよね?
S/N比は高いほうがノイズが少ないって理解で合ってますか?
[sage] 2018/05/13(日) 20:52:44.15:ddz5lErI0

オーディオって個々の機器のスペックが高いの集めたら出て来る音も良いのか言われたら
そうではないからスペックなんて気にするな

てかPCにぶっ刺すオーディオカード、サウンドカードでスペック求めるなら
10万以上するRMEかLYNX位しかないから10万以上出せないなら難しいこと気にするな
[sage] 2018/05/13(日) 20:59:34.48:t6NxvQZS0

音質がサンプリングレートとは軽率すぎる
何が聴きたくて環境はどうなの?ビットレートなんてあんまり当てにならなくて録音エンジニアの腕や機材、スタジオの影響のほうが遥かに大きいのに
[sage] 2018/05/13(日) 21:05:15.87:/eRZK0u/0
どうも勘違いしてそうなので言っとくけど、
ハイレゾ対応DAC使ったからと言ってCD音質の音源が
ハイレゾになる訳じゃないぞ。
CD音質はハイレゾ対応DAC通してもCD音質。
[sage] 2018/05/13(日) 21:27:10.83:ARVAJ1Vu0

SN「比」なんだから比率だっつの
ttps://www.g200kg.com/jp/docs/dic/snr.html
[sage] 2018/05/13(日) 21:33:17.46:lUGASP2i0
エサやりも程々にね
[sage] 2018/05/13(日) 21:45:19.97:L6ADoAcY0
そもそもオーディオを数字だけで語る事自体が間違い
サンプリングレートだけではない
S/N比も同じ
[sage] 2018/05/13(日) 22:31:43.87:WAt3ZYKta
取り敢えず耳から近い順に一貫したコンセプトで揃える事だな
既製品改造や無ければ作るという選択肢も忘れずに

やり過ぎるとソースが僅かに割れてるとかわかるようになったりする
波形モニタとバイナリエディタは手放せない
しかし何故intで作るのか
floatで作ってチェックしながら落とし込めば良いのに
[sage] 2018/05/13(日) 22:55:34.44:p9KX/vZf0
floatのADCとかシリコンコスト高そうだし許容電圧以上の入力が有れば割れるのは一緒だろうから
余裕のあるbit数のintと結局手間は変わらん気がする
[sage] 2018/05/13(日) 23:34:23.02:WAt3ZYKta

違うやで
ADC/DACはintで良い
例えば音を任意の割合で重ねた時に出るピークでクリップするのが割れ
floatでの加工はレンジが原理上圧倒的に広いので“後から何とかする”事が可能
SWの内部処理か全域か、演算時と言えばいいか
コレを使わないと割れたり、逆に実質的に有効なビット数が減ったりする
即ち割れてるソース=整数形で処理したor最初から割れてる音源を使った
故意に割らせる事もあるにはあるけど、非常に限られるケース

オマケで32floatの演算は効率のいい命令が使用可能なので
得られる効果に対して処理が軽いし容量も少ない
[sage] 2018/05/13(日) 23:40:14.70:t6NxvQZS0
みんなDAC何使ってる?持ってる?
[sage] 2018/05/14(月) 00:16:42.75:vbxESKVf0

今一番使ってるのはPCM5102A
[sage] 2018/05/14(月) 00:20:33.07:hz8DJXHY0
ES9028proとAK4490EN積んだDAPなら持ってる
[sage] 2018/05/14(月) 00:22:45.22:vbxESKVf0

ADCやDACの話じゃないなら32bitfloatは当たり前で
最近のDAWのエンジンは64bitfloatになってなかったっけ?
溢れようがない気がする
[sage] 2018/05/14(月) 00:30:31.25:vbxESKVf0
なんでこの話になったんだっけ?って思い返したら、
164>>floatで作ってチェックしながら落とし込めば良いのに
ってとこで結局floatでやってるけどチェックせずに落とし込んでるんだろうなw
それか音割れよりもコンプレッサで音圧を上げるのが商業的に優先されてるwww
[sage] 2018/05/14(月) 00:43:22.71:/rQMvA9f0
i7 4790kでDLXを使ってます
Ryzen 2700XとX370かX470のマザーに変えた場合、DLXは問題なく使用出来ますかね?
[sage] 2018/05/14(月) 01:18:08.44:EWSodxSc0

x370gk4で音が途切れる不具合出たよ。おま環っぽいけど...
[sage] 2018/05/14(月) 01:33:03.90:ICKXayEL0
DLXってなに?
[sage] 2018/05/14(月) 01:47:57.25:RUV3PTd+0
Xonarじゃね?
[sage] 2018/05/14(月) 12:48:58.57:/rQMvA9f0

マジすか
マザーの影響だろうけど初AMDなんでちょっと怖い
[sage] 2018/05/14(月) 18:32:07.48:lQxSugI70

偶にあるんすよソレが、、、

DLXの音途切れならUSB電源制御系の問題じゃないかな
PCIe-USB-DAIって面倒な構造だし
デバマネから該当部の電力制御入ってれば切って、あと電源オプションからUSB設定のセレクティブサスペンド無効でどうなるかな

それはそうとふと思い付いて逆起消化させるのにその辺にあった1kのRをヘッドホンのユニット端子にパラったらそれなりに効くなコレ
やっぱ耳に近い方から影響が大きいのか、計算/実測以上に効果ある気がする
[sage] 2018/05/18(金) 21:37:58.77:hwQzY92c0
トラブルの相談もこのスレで良い?
[sage] 2018/05/19(土) 01:25:03.86:KD85OLQM0
808とstxIIで迷った挙句、結局808にしたわ。金額的にも安上がりになるし
ただwin10で安定するのはSTXの方なんだろうなと思いつつ。後は初期不良に当たらない事を祈る
今PCからse-90pci RCAケーブル→プリメインで繋いでるんだけど、オペアンプ変更してもプリメインの方の音質になるから
交換しなくてもいいのかな?
[sage] 2018/05/19(土) 02:31:02.32:bkZc85ow0
あーあw
[sage] 2018/05/19(土) 05:46:53.81:G3KaWCSGd

808は初期不良よりも使用数ヶ月で再起動時に認識されなくなる症状のが多いよ。
PCIe3×16のスロットに挿すと回避できるって話もある。
音はマジでいい。
[sage] 2018/05/19(土) 08:10:11.88:WoqVFz+a0

安物買いの銭失いww
[sage] 2018/05/19(土) 12:00:20.55:b/Uttxci0
STXUにしとけばよかったのに・・・
[sage] 2018/05/19(土) 12:55:11.68:KD85OLQM0
やはり音以外だと相当不満のあるカードだったか

検索したら数か月後とか書いてあるの見たけど、買っちゃえ精神が働いてしまいました
[sage] 2018/05/19(土) 13:09:45.57:bkZc85ow0
PCパーツは金額よりハード耐久力で選ぶやろ…
高い言うても何万も変わる訳じゃないのに
[] 2018/05/19(土) 14:19:19.63:GxL/QhoT0
XONAR Essence STX/A 12,744 円
ttps://item.rakuten.co.jp/biccamera/4937699106705/
[sage] 2018/05/19(土) 14:35:35.91:tYVKOuni0

当りを引けば良いんじゃない?
もし引けなかったらまぁ使えるまで使えば良いんじゃないかな。
[sage] 2018/05/19(土) 15:49:16.60:7Kw9U94n0
ヘッドホン限定やけど
SC808→STX2で暫く使って
オペアンプも定番の奴色々試したけど
どう考えてもSC808の方がええ音してるで
STX2は単純にSN比がええだけやとおもう
ゲームも音楽もSC808が圧勝
STX2はヘッドホンアンプ固定やし使えるオペアンプ少ない
STXいくよりRAID DLXの方がええと思う
[sage] 2018/05/19(土) 16:27:37.77:PiVwpKr90
流石にこのニッチ界隈で耐久力に難アリは無いのと一緒
[sage] 2018/05/19(土) 16:30:39.55:FL6dxmFx0
定期的に自作感を味わえる配慮や
[sage] 2018/05/19(土) 16:32:18.90:Dccvf3+V0
まぁ、当たりである事を祈るだけやねw
sc808も最初はコスパ良すぎ!って絶賛の嵐だったんだがなぁ…
[sage] 2018/05/19(土) 16:49:15.06:KD85OLQM0
来年PC一掃の予定だからそれまでもってくれればいいかなと
メモリが安くなったらが正解かもしれないけど。
その時までに新しいの出てれなければSTXにしようかな。それか認識しなくなるまで
[sage] 2018/05/19(土) 16:52:22.58:bkZc85ow0

曰くSC808は至高()らしいからそのままでええんちゃうか?w
[sage] 2018/05/19(土) 18:31:02.62:vBYh0tr2a
俺の改造STXとどちらが良いだろうか
試してみたいな

なお部品代だけで2万行ってる模様
[sage] 2018/05/19(土) 20:36:41.66:HHuyo2py0

ところがこのスレではそのS/N比が絶対的な指標とされてるので、
の内容ではSTX2の方が良いとされてしまうという

今時S/N比を絶対視してるのなんてこのスレくらいだけどな
[sage] 2018/05/19(土) 21:35:51.74:vBYh0tr2a
壊れる時点でソイツは論外なのです

個人的見解としては
こんなもんツルシじゃ50歩100歩、それよかどれだけキャパがあり余裕があるかが重要
その点STXは古典的且つシンプルで単なるDACのみとしても使える(そのDACも1792という)
改造が容易でモノも枯れてる
そして何より、パワーが違う
正直ディスクリを適当に載せるくらいなら純A級(無理だろうなぁ、、、)か、或いは良いD級載せろと思う

乱暴に言えば
今時そんなダセェのいらねぇよ消えろ
って事です
[sage] 2018/05/19(土) 21:39:59.10:v9ofB8krd

S/Nを絶対視しとるやつどこにおるんや?ん?
[sage] 2018/05/20(日) 07:44:39.74:vnV4LTDed
実際聞き比べた奴じゃないとわからんよ。
SC808が音いいのは事実だ。
[sage] 2018/05/20(日) 07:46:52.80:7j8bIQl60
音は確かによかったけど、認識しなくなるのは論外。
[sage] 2018/05/20(日) 09:36:33.58:jeIsYXA70
>SC808が音いいのは事実だ。


ふーん
[sage] 2018/05/20(日) 14:21:26.22:NordGdaYd
STX2の価格が下がってからはSC808はコスパ微妙だなぁと思ってたら、今や日尼以外でも扱ってて6千円台のS/Cなんだな
これなら値段相応だと思う
[sage] 2018/05/20(日) 16:37:15.24:pjSzPS+I0
ヘッドホンだけならSC808はええと思うで
不満が有るとしたらGPUフル稼働で無音時に若干ノイズが乗る時がある位か
[sage] 2018/05/20(日) 17:24:30.92:lJB6Mo4t0
普通にSound Blaster Z買った方がマシ
使用数カ月で認識できない症状抱えたゴミなんかいらんわ
[sage] 2018/05/20(日) 19:32:39.40:vnV4LTDed
再起動に認識されない。
シャットダウンしたら認識される。まぁこれでもゴミと言われるんだろうが。
[sage] 2018/05/20(日) 19:40:08.19:EZrGQ2Aya
よくそんな怪しいもん繋げるな

というかPCI-SIG/ATXの規定に収まってりゃあり得んだろ
[sage] 2018/05/20(日) 21:05:43.74:7jVFQgQld
スリープやら電源管理の問題だろ
[sage] 2018/05/20(日) 21:18:33.92:Si3jPQBt0
Ryzenに移行したらSTX2が非対応で、起動中にリレースイッチが入ると同時に再起動する現象が希によく発生することに。
乗り換え考えてるけどRAID DLXかZxRかで悩んでる。

GlobalサイトのFAQでしかX370/B350/X470マザボは非対応なのを確認出来ないのはどうなんだこれ・・・…
[sage] 2018/05/20(日) 21:30:57.29:KqQXnjaG0

日本語読めないならまず日本語を勉強してから来てね
[sage] 2018/05/20(日) 21:34:53.99:AF74UzRp0

お門違い
お前が出直せガイジ
[sage] 2018/05/20(日) 22:03:58.02:O8JVok7x0

DLX使ってるけど来週Ryzen 2700xとx470で組む予定
Ryzenは周辺機器の相性があるから困るよね
何もない事を祈るしかない
[sage] 2018/05/20(日) 22:16:17.58:O8JVok7x0
ポチったX470マザーのDevices-reportにSTRIX RAID PROしか載ってない
マザーもカードもASUS製だしSTRIX RAIDシリーズだから大丈夫だとは思うけど
[sage] 2018/05/20(日) 22:46:21.74:EZrGQ2Aya

参考までにMBの型番教えてくれる?
[sage] 2018/05/20(日) 23:06:36.96:hNWcM7Sc0
これか
ttps://rog.asus.com/forum/showthread.php?94266
STXIIユーザー阿鼻叫喚だな
[sage] 2018/05/21(月) 00:20:38.56:ER9i9jvI0
ASUSは公式ドライバーがウンコだから
ここにある有志による改良ドライバーを試してみては

MaxedTech - IT and UNi Xonar Drivers
ttp://maxedtech.com/
[sage] 2018/05/21(月) 00:29:43.89:pzhxod0r0

これね
テックウィンドサポートに連絡しても多分ドライバの更新とか無いから諦めてねと言われたわ
[sage] 2018/05/21(月) 00:33:38.57:LsGnVRCf0
ググってみても、どっちの方が音が良いかは人によってバラバラっぽい。
好みの問題だとして、Ryzenで動作報告有る方が良いのかな。


X370のTaichi 一応、一番下の×4スロットに挿せばだいたい安定はする(×1スロットはほぼダメ)
ただ、何かの拍子に一回再起動病になるとしばらく安定しない。
特に、メモリを2400MHz→2666MHzに上げるとほぼ確実に発生するので、全くもって遊べないのが困る。
(タイミングはJEDEC準拠のゆるゆる、OCCTでCPUとLINPAC両方通ってる)

今はPCI変換カード+SE90PCIを×1スロットに挿してる。こっちでは問題発生せず。
[sage] 2018/05/21(月) 03:22:19.45:gZoXQt0D0
STXUがそんなことになってるのか
STXはC6HとR7 1700で動いてるけど、UEFIの3008あたりで見失い病になったくらいで
3502で治ったしな。
[sage] 2018/05/21(月) 07:18:38.18:6OwLL6AEd
RyzenはいつになったらUEFI安定するんだか
[sage] 2018/05/21(月) 07:53:53.60:h6GSWZ7jM
当たり前だけど上流設計はM/Bであってサウンドカード側がアジャストさせる必要があるんじゃ?

msiのx370 titan使ってるけどPCIeスロットに相性みたいなの出ないしなぁ
どちらかというとasusがクソって感じがするわ
全自動自殺bios搭載してたしな
[sage] 2018/05/21(月) 09:56:41.93:PIxR6wgx0

UEFIが不安定ってどういうこと?
[sage] 2018/05/21(月) 10:35:28.35:lQr0wtn10
しょっちゅう更新してるって意味じゃなかろうか?
[sage] 2018/05/21(月) 10:49:56.85:Htp3fbsR0

Taichiかぁ
PCI付きのボードならASM1083だったか、同じブリッジが載ってるから干渉か何かかと思ったけど
チップセットもASMedia製だし
まぁその辺のドライバっぽくはあるね

STX/AとSTX/ASMで異なれば原因はASMedia製ブリッジと言えるかな
SC自体ニッチだから情報集まる気がしないけど
[sage] 2018/05/21(月) 10:51:49.45:h6GSWZ7jM
新アーキテクチャだから更新が多いのは当たり前だし
最近の更新は新CPUに対応させるための更新だしなぁ

新CPU出すたびにM/Bも買い替えを強要するメーカーよりマシやろ
[] 2018/05/21(月) 13:17:04.39:kHIQrSRm0
まさか・・・伝説の最強サラウンド技術AurealA3D復活?
まだ詳細な話は出てないけど可能性はあるということで

ホログラフィックディスプレイ&高性能カメラモジュールシステム搭載の「RED Hydrogen One」に触れるムービーが公開される
ttps://gigazine.net/news/20180521-red-hydrogen-one-touch-review/
ムービーでは触れられていませんでしたが、Hydrogen OneにはUSB Type-Cポートやステレオスピーカー、ヘッドフォンジャックが搭載されています。
また、会場の参加者によると「A3D」サウンドというDolbyのようなサラウンド機能も持ち合わせているそうです。

ttp://www.studiodaily.com/2018/05/att-unveil-red-hydrogen-one-smartphone-l-next-month/
The Hydrogen One’s display grew from light-field display technology originally developed by Menlo Park,
CA-based Leia, in which Red took an investment last year. It’s not immediately clear
where the A3D sound technology comes from. That was the name of a positional audio format developed
by Aureal Semiconductor (and now owned by Creative Labs) but no relation between the two has been indicated.
[sage] 2018/05/21(月) 14:40:53.44:H1/eFaSW0
asrockのx370GK4もSTXと合わせたら不安定だったわ

m.2二枚刺してもPCI-E全部使える良い配置のマザーだったのに
[sage] 2018/05/21(月) 22:43:35.85:LsGnVRCf0

面倒なことに、USB3.0増設カード(PL-US3IF02PE、NECチップ)でも×1スロットに挿すとwindowsの起動不能が発生してたんで、最初はマザボかBIOSの不良を疑ってた。
ちなみにこっちはスロットにUSBメモリ挿してると普通に起動する。

乗り換え先決定はの報告待ちかなぁ
[sage] 2018/05/22(火) 00:16:51.11:nCkLHHl20

水曜に組む予定だから木曜くらいに報告するよ
[sage] 2018/05/23(水) 15:21:29.21:TJCIXTha0

もしかすると省電力系かなぁ
ErP入れるか切るかとかでも動作変わる的なのも何処かで見たし、英語だったけど
[sage] 2018/05/23(水) 20:26:02.87:+wGmeuuo0
AMD-V切れ
[sage] 2018/05/23(水) 23:08:25.78:iZ6rnUhZ0

Ryzen 7 2700X
ASUS ROG STRIX X470-F GAMING
でSTRIX RAID DLX問題なく動いてるよ
[sage] 2018/05/24(木) 17:43:24.88:GzaXm8K7M
stxiiでオペアンプのルートて
変換x2とローパスでヘッドホン出力時はローパスは経由しない?
[sage] 2018/05/24(木) 20:37:19.31:A2i+AhqL0
yes
[sage] 2018/05/24(木) 21:51:05.19:IM9U8oRF0

報告ありがとう。
STRIX RAID DLX ならRyzen環境でも大丈夫そうね。
[sage] 2018/05/25(金) 21:45:41.31:16y/in1V0
RYZEN 2700X
MSI X470 CARBON
でSTXをPCI-Ex4スロットにさして問題なく動いてる
[sage] 2018/05/25(金) 22:45:23.45:ZQaQlvoXM
RYZEN 2700X
ASUS X370 R6H
でSTXIIをPCI-Ex4-3スロット
スィッチ音と同時に1度だけ落ちた。
後は普通に動いてる。
[sage] 2018/05/25(金) 23:50:20.01:boCRPfSF0

ごめん
Ryzen 7 2700X
ASUS ROG STRIX X470-F GAMING
STRIX RAID DLX
で音が途切れる症状が起きた
頻繁ではなくて時々だけども同じレスしてるからおま環ではなさそう
[sage] 2018/05/26(土) 00:00:47.87:51i05bDy0

音の途切れは俺もなったことあるけどドライバ全部入れ直したら治ったな
[sage] 2018/05/26(土) 00:29:49.59:qzHUBR7V0

ありがとう
ドライバってDLXの?
[sage] 2018/05/26(土) 01:04:00.15:51i05bDy0

USBのドライバとかグラボのドライバとか色々。
[sage] 2018/05/26(土) 01:27:28.24:qzHUBR7V0

DLXの公式からDL出来るドライバやらを全部ってこと?
試してみるよ
[sage] 2018/05/27(日) 18:06:01.92:esPu0aH/0
だけどBIOSの更新でDLXの音プチ改善したので報告しときます
[sage] 2018/05/27(日) 19:03:42.69:h+apx6ZT0
DLXの音プチてMBの省エネかなんかの設定で治るんやろ?
[sage] 2018/05/28(月) 07:53:42.24:RuqR5EAZd

218 Socket774 (スプッッ Sdda-JnCE) sage 2018/05/21(月) 07:18:38.18 ID:6OwLL6AEd
RyzenはいつになったらUEFI安定するんだか
[sage] 2018/05/29(火) 14:11:18.57:N3TZii6Y0
生産終了の噂のあるSTXUの在庫なくなる前に一個確保しておいた
ってか開けたら基盤の匂いムンムンだったけどまだ生産してるようにも思える
E3で新作出ないかな
[sage] 2018/05/29(火) 15:07:34.55:lBU8aqwj0
STX/2の構成そのままにいい加減間の部分をPCIではなくI2Sインター直にして欲しいとは思う
互換性においては諸悪の根源
[sage] 2018/05/29(火) 18:59:55.23:2yS+Q+Uo0
ヘッドホンアンプが変えれるようにしといてほしいな
SN比良くする為だけにワザと固定にしてるように思える
[sage] 2018/05/29(火) 19:38:14.78:nkoqBM+V0
ここで聞いていいのかわからんけど
せっかく買ったDLXがジジジジジノイズ出ちゃって残念なことになってるから
フェライトコアか銅箔テープでも買ってケーブルにつけてみようと思うんだけど効果あるかな
サウンドカード自体にシールドみたいなのつけないと意味ないのかな
[sage] 2018/05/29(火) 19:49:25.51:2EGzEqhR0
グラボから離すとか試すといいかも
フェライトコアは効果なさそう
[sage] 2018/05/29(火) 20:05:06.90:2yS+Q+Uo0
グラボから離すというよりグラボを外すが正解やな
それかグラボクロックダウンするか
[sage] 2018/05/29(火) 20:35:14.58:N3TZii6Y0
外部電源とってる構成でじじじ鳴るんだから電源変えるのお勧めだけどな
[sage] 2018/05/29(火) 20:48:37.36:cx8JWTjWa
Windowsのミキサーやサウンドカードのアプリのミキサーを開いて
不要なものをミュートしていけばノイズが消えるかもしれませんね
[sage] 2018/05/29(火) 21:04:20.67:rwcv6nVY0
よくあるのがLine inとかMicがオンになってるパターンな
[sage] 2018/05/30(水) 00:34:06.91:E02JP4AC0
おお、めっちゃいっぱい助かります
どれも試したいけど電源変えてみるかー
7年使ってるわw
グラボに負荷かかってる時に顕著でネットしてる時もなんかノイズ入ってるなあ、マウスかな?
[sage] 2018/05/30(水) 01:47:08.89:0gTcnDMw0
PC電源タコ足もノイズ源だよ
[sage] 2018/05/30(水) 01:51:01.23:FcMJuK2F0
マイ電柱をだな・・・
[sage] 2018/05/30(水) 02:37:00.08:5GgqZUOM0

無線マウス?
[sage] 2018/05/30(水) 05:39:26.59:O+5vSINT0

どっから音が出てるかによるな
Gnd回り込みならデカップ足してみれば消えるだろうし、最終段回路ならヘッドフォンのインピと感度次第で変わるし
中間部は腐っても高周波屋の仕事だけ有って通常の使用レベルであれば十分シールドされてるから

因みに俺のSTXはT50RPとPRO5mk3で前者はノイズ無し、後者は若干聴こえる状態になった
[sage] 2018/05/30(水) 09:04:27.66:03LgXlhv0
STXUの値下げは一体どんな心変わりがあったのか
ヘッドホン祭りとかで日本メーカーがSC808クラスのサウンドカードをDACが売れなくなると叩いてたらしいからその当てつけか
[sage] 2018/05/30(水) 13:42:52.98:E02JP4AC0

無線です

うん、難しい
ヘッドフォンのインピってヘッドフォンに合った大きさにしないと壊れない?
[sage] 2018/05/30(水) 14:56:44.10:E02JP4AC0
PCIe x16に刺せばノイズが減るなんてことはないよね・・・
[sage] 2018/05/30(水) 17:59:13.47:O+5vSINT0

いや、インピーダンスはヘッドフォンそのものによって変わるから
設定のゲイン機能の事じゃ無いよ
基本的に音量足りてるならアレは触らんでいい

スロット変えてノイズが変わるのは良くある話
[sage] 2018/05/30(水) 18:12:31.74:h7VP9B2oM
やってみなけりゃわからん
[sage] 2018/05/30(水) 18:51:25.88:sO+w/h8d0
PCからアンプにケーブルをトータルで2本以上繋いでるとか・・・
[sage] 2018/05/30(水) 20:24:33.45:E02JP4AC0
電源変えたった
位置も変えたった
一番上にしてシールド側にグラボがくるようにした、ただCPUがめちゃ近い
まだじじじじ言う・・・
ただ一回だけクリアになった時があったんだけど、あの環境を再現できない・・・
[sage] 2018/05/30(水) 20:32:16.05:PAXQ/OiI0
PCIの設定4Xと1X自動の処1Xにマニュアルで強制したらどう?
俺はそれでマシになった
[sage] 2018/05/30(水) 20:50:11.80:E02JP4AC0

ありがとうやってみる
あとおもしろいのが、ノイズうるさいからオンボに戻してたんだけどまた今オンボに戻したらオンボからも同じじじじじノイズがのりだした
もうこれわかんねえ
[sage] 2018/05/30(水) 21:36:46.49:uGsOpwCP0
コンセントが原因の可能性も出てきたな
[sage] 2018/05/30(水) 22:31:57.13:E02JP4AC0
ごめんオンボのほうは再起動で直ったわ
アルミホイルやってみる
[sage] 2018/05/30(水) 23:06:43.27:03LgXlhv0
ひょっとして24bit、192000hzにしたら治るパターン
[sage] 2018/05/30(水) 23:57:09.67:E02JP4AC0
ちげーわ直ってなかった
グラボ移動した先がサウンドチップの真上だったから同じノイズ出たんだ
んでグラボとサウンドカードの間でアルミホイル出し入れしてみたらやっぱ低減される
ここまでは分かった
銅かアルミで間に何か挟めばいいんだろうが、そういうの作ったことないからわからん
誰か経験者でもいたら教えてほしい

そこは大丈夫
[sage] 2018/05/31(木) 00:20:15.03:ShyH3RAl0
アルミホイル出し入れとか恐ろしくて俺にはできない

うっかりショートしたら笑えない
[sage] 2018/05/31(木) 00:24:35.37:viZGriE80
厚紙をアルミホイルで包んで絶縁のために封筒なんかに入れてグラボとサウンドカードの間にどうにかして固定すればいいよ
[sage] 2018/05/31(木) 00:31:02.12:el1tTUP+0
ttp://www.kuroutoshikou.com/product/old_series/old_interface/old_interface_other/old_interface_other_assist/no-pci/
ttp://www.kuroutoshikou.com/product/old_series/old_interface/old_interface_other/old_interface_other_assist/no-pci-express/
[sage] 2018/05/31(木) 00:31:49.06:BZVk9Jua0
もちろんちゃんと浮かせたぞ!多分

なるほど
封筒燃えたりしないよな
[sage] 2018/05/31(木) 00:33:52.16:el1tTUP+0
ふと気になって調べて見たらNO-PCIってもう15年前の製品なのか……
NO-PCI-EXPRESSも14年前だし
[sage] 2018/05/31(木) 00:35:15.34:4Z70kcxm0
確かにSTX2があったらDACはいらんね
[sage] 2018/05/31(木) 01:17:01.58:HsJ9+LCO0
win10との互換性次第で使い続けられそうだけども
[sage] 2018/05/31(木) 01:30:33.97:BZVk9Jua0

いいなと思ったが売ってねえ

なんか銅のがアルミよりいいみたいなんで銅でやるありがとう
[sage] 2018/05/31(木) 01:48:58.11:hr4YHbl70

間のスロットが空いてるなら
ホムセンで銅板買ってきてそこら辺に転がってるブラケットにどうにかくっ付けるとか。
[sage] 2018/05/31(木) 02:04:14.65:9wo2xtfX0
銅テープは高い。アキバ価格で1000円以上する。
アルミテープならダイソーで100円だ。
[sage] 2018/05/31(木) 02:33:59.08:BZVk9Jua0
そこはこだわろーよー
[sage] 2018/05/31(木) 03:02:06.30:viZGriE80
こだわるならファインメットシート試してくれ
[sage] 2018/05/31(木) 03:44:03.64:BZVk9Jua0
たっか!
[sage] 2018/05/31(木) 06:00:20.21:8M4MFQZyp
銅箔テープはダイソーでも100円で売ってるよ
ただ場所が園芸用品の所で防虫銅テープって名前だから判り難いけど
[sage] 2018/05/31(木) 07:23:12.16:++o+U3pc0
アフィ臭いな
[sage] 2018/05/31(木) 07:26:16.71:XynKAfoK0
NO-PCI-EXPRESSって両面基板だから自力でガーバーデータ作って、P板.comとかで依頼してもいいんじゃね?
問題は固定用ブラケットの製作と発注。
[sage] 2018/05/31(木) 08:33:34.81:7yMeIRrl0
クロック落とそう
[sage] 2018/05/31(木) 17:09:26.59:LQbpePYY0
ブラケットなぞ、中古のLANカードでも買ってきたらいいと思う
[sage] 2018/05/31(木) 19:49:18.59:VzS9YBMLM
銅板探してたらペラい巻いてるやつがあって、それでそのままカード包み込めばいいんじゃねと閃いちゃって買ったんだけど、アフィ不恰好でエアフローにも影響あるだろうから後悔してるアフィ。余ったやつ封筒に入れるかうまいことブラケットと組み合わせるか…
肝心のノイズなんだけど、確実に低減された。ただ、まだ少しノイズ混じってて気になってしょうがない。6pinから来てんのか、よほどグラボの電磁波?が強いのか…
[sage] 2018/05/31(木) 19:53:12.81:ShyH3RAl0
拡張スロットに2.5インチストレージを固定できるヤツ使えばいいんじゃね

OWL-PCIBRMSSDとか
PCIB-25HDDとか

こいつらに銅やらアルミやら鉛やら好きに貼ればおk
[sage] 2018/05/31(木) 20:21:36.80:VzS9YBMLM

おお、これは…
2つ目のやつまさに探してるやつそのものやんありがとう
どっか置いてねーかなあ、アマゾン待てない
[] 2018/05/31(木) 22:31:00.71:P8nAPdWY0
DAC購入まであとX日
[sage] 2018/05/31(木) 22:34:24.92:y4F5WZH40
computexで新作期待
[sage] 2018/05/31(木) 22:34:43.12:viZGriE80
ノイズ気になるなら外部DACにした方が良さそう
[sage] 2018/05/31(木) 23:21:31.06:4Z70kcxm0

休日にこれにしてみるかな
ASUSはドライバ更新する気はないらしいし
[sage] 2018/06/01(金) 04:36:27.50:ZcAYCxbXp
stx IIとヘッドホンでhuluでコナンの旋律の楽譜みたら音響素晴らしかったわ
op曲のロック調の曲から劇中の
バイオリンのbgmや歌が入るシーンが凄く音響いいからサウンドカードのベンチに是非
[sage] 2018/06/01(金) 04:37:40.47:fNTljpoh0
huluはBD音質なのか?
[sage] 2018/06/01(金) 10:53:14.36:OAsP/S3X0
DACかあ
せっかく買ったDLXちゃんが
光出力すればええんかな?
[sage] 2018/06/01(金) 13:03:15.96:xW3UDysuM
自作板にも外部DACスレあってもいいのにね
[sage] 2018/06/01(金) 14:05:44.40:ORP23qCN0

自作板だからマザボに取り付けるのになる
USBDACなら自作関係ないしピュアAU板で良いじゃんで終わる
[sage] 2018/06/01(金) 14:17:59.17:fNTljpoh0
USBDACも自作すればいい
[sage] 2018/06/01(金) 16:14:00.85:D0DxEkIld
それはそれでハード板とかの管轄じゃないかな
[sage] 2018/06/01(金) 18:08:00.49:HBmY/F7g0

電子工作板かな

まぁPCオーディオに於いてS/Cないし該当チップが無くなることは当面無いだろう
小型低電力要求に対し外部とか論外だし、かと言ってある程度電力使った機構を使おうと思うとPCのパワー使った方が合理的だしな
DACもそのうち前段のオーバーサンプリングにプロセッサ使えば飛躍的に額面上の性能は向上するしな
[sage] 2018/06/01(金) 19:25:55.08:OAsP/S3X0
スレチになっちまうがDA300usb中古で買ってきた
素晴らしいじゃないか、俺のいままでの苦労と時間と金はなんだったのか
今はSPDIFでDLXとつないでるけどUSBで繋げばまた違う音になるんだよな
楽しみだぜ
[sage] 2018/06/01(金) 19:43:10.63:ZciUAMTX0
Sound Blaster X-FI (PCIE)でOS起動前のドライバ読み込まれるまでジジジとか音したり、
OS起動後も音量0に絞ってマイクもLINE-INもミュートにしててもサーとか音してて、
16Ωのイヤホンだからある程度は仕方ないかと思ってたけど、これ使ったらノイズが出なくなったわ。
音量8で丁度良かったのが音量20で良くなったから前より音量が調整しやすくなった。
発送はePacket指定してたけど国際書留で10日で届いた、日尼はぼったくりが酷かった・・・
ttps://ja.aliexpress.com/item/HIFI-ground-loop-isolator-for-Audiophile/32735865125.html
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01N10AQ76/
ttps://www.amazon.com/dp/B01N10AQ76/

こいつは100Ω⇔100Ω(テスターで実測)なのでPhoneOUT→イヤホン/ヘッドホン間に入れるのに向いてるみたい。
AUKEY GI-L1(8Ω⇔1KΩ ※サンスイST-81?)も試したけど、これはPhoneOUT⇔LineINに入れるタイプみたいで、
Phone⇔Phoneだとやや音痩せしてしまったので友人行き。
※片方が1KΩ(コイルの巻き数が多く高インピーダンス)なので低インピーダンスの負荷の重いヘッドホンを接続すると、
 電流を多く流せないから音が痩せる原因になるみたい。
[sage] 2018/06/01(金) 21:29:15.22:F6VfPolr0
日尼の詐欺みたいなやつは張らないでくれ
[sage] 2018/06/01(金) 21:50:21.41:e2FLViohM

なんでだよ?
自作PCにUSBDAC取り付けるとメーカー製PCに変わるとでも言うのか?
何を取り付けようが自作PCは自作PCだろ
[sage] 2018/06/01(金) 21:57:02.86:UzwC460K0
こじつけワロタw
自作板で自作PCと関係ないUSBDACのスレはいらんだろうと
板でカテゴリ分けされてんだからそっちでやれば良いだけ

まぁそれこそマザボに取り付けるサウンドカードで音質求めるなら
ASUSだSound Blasterだの言ってないでRMEかLynxのカードつければOK
[sage] 2018/06/01(金) 22:04:56.62:09IAWesT0
DLXとかある意味内臓の外付けDACやと思うわ
逆に考えればコンパクトな据え置DACをpc本体の隙間にねじ込んで
USBにつないでもある意味おなじやろ
[] 2018/06/01(金) 22:42:58.96:x6hMZsa60
USBDACは結局PCオリエンテッドだから、話はここに来るし、両方持ってる人も多いでしょ
USBDACというより、このハイレゾ時代にPCは無視できないし
まあ基地外以外何来ても割と親切じゃないの
[sage] 2018/06/01(金) 22:55:24.70:QcTzaY150
自作PCオーディオスレでも建てればいいんじゃね
[sage] 2018/06/01(金) 23:18:14.41:JLZAP0Tq0
サウンドカードのスレだっつーのに
本当空気読めないなUSBDAC厨は
[sage] 2018/06/01(金) 23:21:18.45:xSr8tr0a0

誰もこのスレでやれとは言ってないだろ
本当日本語読めないなお前は
[sage] 2018/06/01(金) 23:36:23.82:/EkYzCjA0
栗のサイトみたらUSBサウンドカードとUSBDACのページ分けられてたから何か違うのが流行ってるのかと思ったらただのUSBサウンドの延長か
[] 2018/06/01(金) 23:51:41.73:x6hMZsa60
外付けサウンドカード。
般人に売るにはUSBDACよりこれなんだろうな
[sage] 2018/06/01(金) 23:53:15.74:/EkYzCjA0
サウンドカードのEMIシールドって表側だけと思ってたんだが裏も一応カバーしてる感じかこれ?
グラボが上じゃ意味ないじゃんと思ってグラボの1つ上最上段に付けてたんだが実際は最下段にでも付けて離した方がよかったんだろうか
[sage] 2018/06/02(土) 09:18:12.30:3nsnAIMi0

グラボが上ならクーラーって言う強力なシールドがあるからな
[sage] 2018/06/02(土) 11:00:28.32:xuzIQ7SQ0
大抵のカードはコイルの周りはシールドされてないと思うけど
物理的にも鳴くくらいのノイズ源だしなあ
[sage] 2018/06/02(土) 15:55:44.91:BWuaRIH90
試してみたけどダメだったなぁ
Ryzen環境で困っている人多いみたいだからASUSさん新しいドライバーをだね(チラチラ
[sage] 2018/06/02(土) 16:57:05.13:67eMV3NN0
RyzenとASUSのカードで不具合出るならBIOS更新で治るよ
うちもDLXとX470マザーで音プチあったけど完全に治った
[sage] 2018/06/02(土) 17:12:13.10:Xt1aMQaD0
DLXとSTXIIてどんくらい違う?
[sage] 2018/06/02(土) 18:03:00.37:UXbv8SGg0
亀田興毅と井上尚弥くらい違うと思う
[sage] 2018/06/02(土) 18:21:16.53:UxwVkESx0
井上が欲しい
[sage] 2018/06/02(土) 19:40:26.31:ghXH5OPJ0
じゃAE-5とZxRは
[sage] 2018/06/02(土) 19:51:41.70:hsozmvMg0

というか新製品はむしろUSBDACの方に追加されてるようで
ライン入力とかあるのはDACじゃなくてサウンドカードという扱いなんかな?
ttps://jp.creative.com/p/amplifiers
ttps://jp.creative.com/p/sound-cards
[sage] 2018/06/02(土) 19:57:31.90:hsozmvMg0
これってシールドはされてるのかされてないんでしょうか?
ttp://livedoor.blogimg.jp/pspkaizou21/imgs/5/2/529675f5.jpg
ttps://i.gzn.jp/img/2012/11/07/sound-blaster-z/DSC_7927.jpg
[sage] 2018/06/02(土) 20:47:51.47:hxP2I6bq0
DAC二つのバランス接続のサウンドカードでないかなぁ
[sage] 2018/06/02(土) 22:45:23.44:POuqGLvq0

STXIIの場合はそれでも全くダメだったんや・・・
[sage] 2018/06/02(土) 22:45:47.34:sQ41h9wJr
DAC1つでもバランス接続
[sage] 2018/06/03(日) 15:55:46.41:cz8qa4Wi0

されてんじゃん
[sage] 2018/06/04(月) 01:53:59.95:4aKaGEgm0

光出力分岐→サウンドカードかDAC2台とかでも良いんじゃね?
そもそも何で2台なのか知らんけど、クロストーク避けたいとかかな
ttp://amzn.asia/ag3jR3z
[sage] 2018/06/04(月) 01:58:02.05:4aKaGEgm0
とりあえずバランス接続とか言ってるからノイズかクロストークどうにかしたいってことだろうけど
アナログ部が問題になるからそこを分けちゃえば良いと思う、当然アンプもケーブルもLRで分ける
[sage] 2018/06/04(月) 06:50:08.13:4aG/OfdG0
>327
ttps://www.lynxstudio.com/products/e22/

当然XLR入力のアンプを使っているんだな?
[sage] 2018/06/04(月) 06:50:22.59:BUCX0rCL0
そもそもサウンドカード自体がでねーからなあ
デュアルDACなんてまず出ないわ
[] 2018/06/04(月) 08:02:54.71:ipGr+aHh0
去年AE-5出た時はさすがに驚いたわ
一年ぐらい経つか
[sage] 2018/06/04(月) 08:34:09.89:4aKaGEgm0
仮に2枚のサウンドカードでバランスで出すとしても、そういうドライバ作らないとダメだろうな
音楽聞くだけなら再生ソフトでやれなくも無いだろうけど

・カードA
L:L→反転
G:GND
R:L→

・カードB
L:R→反転
G:GND
R:R→
[sage] 2018/06/04(月) 08:45:12.01:Fhu632/FM

まあノイズだろうね
クロストークならわざわざバランスにせんでもGND分離するだけで済む事だし
[] 2018/06/04(月) 12:42:05.91:CfU/2ydZ0
第26回 音のよいCD-Rシステムを自作するオーディオ・マニアを訪問
ttp://tech.nikkeibp.co.jp/it/article/COLUMN/20061201/255561/?ST=tech_cap

>Windows XPやWindows 2000に比べ,同一ハードウエアでCD-R書き込みを比較すると,明らかにWindows 98が書き込んだCD-Rの音質が良いという。
>実際,Windows XPで書き込んだCDと比較視聴したが,鮮度が明らかにWindows 98の方が良い。


;(;゙゚'ω゚');
[sage] 2018/06/04(月) 12:56:38.62:Fhu632/FM
別にそれほどおかしい話ではないと思うが
[sage] 2018/06/04(月) 13:01:33.81:nWAthxICM
高周波ノイズ少ないだろ、時代遅れPCは
PCオーディオやるにしてもその方が音は良いけど軽量化したXPくらいかな、使えるのは
98は流石にドライバがない
[sage] 2018/06/04(月) 14:38:20.08:VxHzixr6r

ライティングソフト違うなら音が変わる「可能性がある」
[sage] 2018/06/04(月) 14:47:53.81:J6IK15r30
オーオタの世界ではPCでオーディオするならLinux使えは常識。
[sage] 2018/06/04(月) 15:14:42.47:Fhu632/FM

ドライバ要るんだっけ?
98どころか95の頃から焼いてるが、CD-R関連ではSCSIドライバ以外にドライバ入れた記憶が無い
[sage] 2018/06/04(月) 16:46:18.68:jH2ZaN2z0
むしろレーザーの出力だとか機材の当たり外れの方が大きいのでは?
[] 2018/06/04(月) 19:47:14.21:ipGr+aHh0
98の方のドライバやソフトがシステムに合ってたんじゃないの
まあ楽しそうだな。いまCDにこんなに一生懸命にならなくていいからな
ファイル買うだけで、内周の音が悪いとか気にしなくていい
[sage] 2018/06/04(月) 20:24:48.47:+87rDKAo0
CDで音が変わるってのはCDが発明されて普及し始めた初期の頃の話
読み取り時のエラー訂正が出来てない場合ノイズが入る
XPでもWin10でも音質に変化はない
ノイズが入るだけで音質がアップするという事実は100%あり得ない
そんな理論も理屈も存在しない

オーディオマニアは統合失調症が多い
統合失調症というのは健常者が認識しえないノイズとして捉える低周波や高周波を
脳内で人の声や楽器が慣らすような音と事実誤認して被害妄想を感じる病気
音質が上がるに違いないという先入観を持ってノイズが含まれる音楽を聴いて
ノイズを自分の都合のいいように解釈して
普段聞こえない音が聞こえてくる、鮮明度が上がった、生演奏を聴いてるみたい等、
脳内でノイズを符号化して現実の音として認識してるわけ

オーディオ業界から統失を駆逐しないと今後の発展は無いやろな
[sage] 2018/06/04(月) 22:22:05.79:qV0ilRbCa

ミネオの悪口はそこまでだ
[sage] 2018/06/04(月) 23:24:17.53:uWdbnunE0
ちょっと相談なのですが、現在win10でOnkyo se-300pcie を使用しているのですが、認識しない時があり買い替えを検討しております
候補としては
ASUS STRIX SOAR 、STRIX RAID DLX、Essence STX II、Sound BlasterX AE-5の4製品です
主にヘッドフォンで音楽鑑賞での使用予定です
現在使用しているSE-300pcieより音質が良くなるものがあればお教えいただけませんか
STRIX SOARが安く、STRIX RAID DLXとさして音質がかわらないようであればSTRIX SOARを購入しようと考えております
[sage] 2018/06/04(月) 23:27:40.64:Fhu632/FM
なるほど、確かに統失が多いな
現に妄想と現実の区別が付かなくなった奴が>>347と二人も居るw
[sage] 2018/06/04(月) 23:32:21.03:SeuUOBeb0

音楽用途ならSTX2かな
半年前にSTX2が認識しなくなってDLXに買い換えたけどDLXの音質にも満足してる
ちなみにエフェクト類が多いのはDLX
[sage] 2018/06/05(火) 00:30:49.35:o0qpF9IH0

グラボのように回路的な部分がもろに露出してるような感じじゃなければノイズシールドされてるってことでよろしいんでしょうか?
ttps://blog-imgs-120-origin.fc2.com/m/e/r/meridianstar/20180220_miner_10s.jpg
[sage] 2018/06/05(火) 01:06:08.57:pTkbE1y+0

あぁ、分かりづらかったか、ごめん
一行目はCDRについてで、PCオーディオのくだりは、再生を目的とした場合の話だよ
[sage] 2018/06/05(火) 01:12:21.56:pTkbE1y+0

多分話が食い違ってるね
一般的にノイズシールドという類いはEMCの話になるんだけど、対象の機器からでるノイズを抑制するための物だから、ノイズが出る実装側にシールドが施されてるのね
外部機器から守る目的でのシールドというのは、一般的にあえて謳わない限りはないよ
[sage] 2018/06/05(火) 02:20:10.10:GR1Kj6XH0

ライティングソフトによってOPC使ったり使わなかったり設定によっても焼き品質違うからなぁ
ファームウェアのバージョンによっても焼き品質違うし
特にドライブとメディアの組み合わせの影響は大きい、HDDやファン類の振動の影響もある
つーか音気にするならPCでやるなと
ttp://yss.la.coocan.jp/207m_120/207m_120.htm
[sage] 2018/06/05(火) 02:38:05.51:MisHfMLw0
Win10で途中まで使えてたのに認識しなくなったって話多いな。
怖くてWin10に移行出来ないわ。
[sage] 2018/06/05(火) 05:47:17.50:o0qpF9IH0

つまり外部から守るための(と謳ってる)シールドはやはり表側に付いてるやつだけな感じでしょうか?
裏側からはあまりノイズは混入しないとみられているのか
[sage] 2018/06/05(火) 06:47:05.56:PrTl05Uf0

ありがとうございます
STXII購入しようと思います
[sage] 2018/06/05(火) 07:05:17.18:qiPEDTY30
ヘッドホンならSTRIX RAID DLXのが良いんじゃね
STXもSOARもTPA6120だけどDLXだけ違うし
[sage] 2018/06/05(火) 08:24:48.19:kzzakqF00

(´・ω・`)1ヶ月で使えなくなるならドライバー作ったwindriverがwin10に対応していない 可能性あり
win10 対応のドライバーが出てれば大丈夫なはず
[sage] 2018/06/05(火) 12:48:27.30:ARY13BjmM

すまん、読み間違った
確かにそう書いてあるわ


本当に昔はちょっとした事で結構変わったよな
そういう事に気付く切っ掛けをくれたB’s Recorder Goldにはマジ感謝だわ
あれのおかげでクソフトを回避する癖が付いた
[sage] 2018/06/05(火) 14:03:38.66:rcCmSZ360
,,
SE-300PCIEはデュアルDACやディスクリート回路載せててロマンチックなS/C
だけど個人的にはSTX2を推す
ラックスマンの開発部長よろしくI/Vはオペアンプ派
ペリフェラル4pinからアナログ後段用に正負12Vをそれぞれ生成する電源部がある
(SE-300PCIEはPCIEソケット経由でGPU等と共用してる上にSTX2/DLXほどじゃない)
CmediaベースだからかいまのところWin10 1803でもトラブル無し

前スレにも書いたけど、今まで直挿しだったなら中華A級アンプとかの増設おすすめ
以前トランス電源積んだHA5000のデッドコピーがアリババで$100くらいで買える
私的な印象で端的に書くとS/Cかオンボかくらいの音質差があるのでコスパ的にも良い
(真贋はさておき)2SK2955と2SJ554(Max10W/ch)に対し集積1チップAB級(Max1.5W)だからかねえ

S/CのオンボードヘッドホンアンプはTPA6120A2でもディスクリートでも本領発揮してない感ある
[sage] 2018/06/05(火) 14:07:00.07:mCCRN/7R0
STX2外部電源化するのも面白そう
[sage] 2018/06/05(火) 17:29:34.58:aYvGR/sjM
stxは音がざらつくけど
dlxでは改善されたってかきこみあるな
ヘッドホン後段のオペアンプによる差か
[sage] 2018/06/05(火) 17:38:53.92:z40sa8590
stxUはシンバルやステレオギター等の小道具の音がはっきり聞こえるのが良いね
シンバルのスイングもはっきり聞こえるし
[sage] 2018/06/05(火) 18:42:51.14:X5VBIWXY0
STX系使っててDLXのミニコネクタ祭り見るとなんかショボく見えるな…
[sage] 2018/06/05(火) 23:21:07.00:z40sa8590
ニコ生でインプレスの人がサウンドカードのコメントに触れようとしてこれ言っちゃいけない奴だとか言ってたから新作くるかな
[sage] 2018/06/05(火) 23:25:45.09:C05Ziw7Z0
エイスース?
[sage] 2018/06/05(火) 23:33:46.45:PrTl05Uf0
 です
皆さんありがとうございます
STX IIをポチる一歩手前なのですが、に記載してある音楽鑑賞とはニコ〇コ動画やyotubeでの再生程度です
色々とアドバイスを頂いたのですが音楽鑑賞とは言えないレベルで申し訳ありません
BlasterX AE-5のダイレクト出力というのに魅力を感じているのですが、大したことはありませんか
[sage] 2018/06/05(火) 23:58:33.64:ArCAE2sL0
そんな用途ならオンボードでいいんじゃね無駄金使うよりかは
[sage] 2018/06/06(水) 00:02:47.98:ykdc+oIA0
用途考えるとオンボで十分と思える
ヘッドホンメインならボリュームのツマミのある安い複合機の方が使い勝手良さそう
[sage] 2018/06/06(水) 00:06:40.42:dLuDeuup0

動画サイトの音質ならダイレクト出力にしても恩恵は感じないと思うけど
AE5のダイレクト出力はEQも弄れなかったような?
[sage] 2018/06/06(水) 01:41:13.80:N6pYfhlM0
ニコニコもYoutubeも128Kbpsぐらいだから音質はクソ
しかもアップする時に必ず再エンコードされるので実際の音質は96kbps相当
音がペラペラに聞こえても大抵はサウンドカードの問題ではない
[sage] 2018/06/06(水) 06:53:01.70:bsqNxR4S0
なるほど
確かにアップロード音源なのでこちら側では音質うんぬんの話でしたね
たまにFPSゲームもするのでDLXにしてみます
STXIIおすすめされたのにすいません
皆さんありがとうございました
[sage] 2018/06/06(水) 12:08:14.28:BP9R7y6a0
STXUあるけどDLX買ってみようかな
ただミニジャックなのがな。PRP CABLEにミニジャック変換のRCAあったかな
[sage] 2018/06/07(木) 20:31:53.48:+c9Cuk3Ld
現在GSP600を使っておりGSX1000の購入を考えてるんですが、バーチャルサラウンドをオフにして2chで使うなら直差しとあまり変わらないですかね…?
fpsで使うので定位がボヤけるのを避けるためにバーチャルサラウンドは使わない予定ですが、同じステレオでも定位感の向上は見込めるんでしょうか
[sage] 2018/06/07(木) 20:48:32.42:zm4LetRD0
FPSはサラウンドより2chで尚且つ低音や残響が聞こえやすいヘッドホンの方がええ
ゲーム側でシミュレートした音を出してるのにその音をハードウェアで更にミックスとかあほやで
[sage] 2018/06/07(木) 23:02:30.06:lvyzIkFoM

GSXのサラウンドはゴミ
音質はものすごいゴミ
GSXにつないだってステレオの定位向上効果なんてない
GSXなんて買う必要は一切なし
ステレオでやるつもりならおとなしくサウンドカードを買え
[sage] 2018/06/07(木) 23:09:12.74:l9R+9Tzm0
毎度の事ながらゲーム用になるとなぜどのメーカーもクソださいデザインになるのか

ゼンハイザーなら普通にHD598辺りのデザインでいいと思うんだが
[sage] 2018/06/07(木) 23:34:55.66:O2AZfKXia

でたゴミネオw
[sage] 2018/06/08(金) 00:53:42.08:rtwnv3XL0

シミュレートした音を出すかどうかはゲームや設定による
[sage] 2018/06/08(金) 01:01:17.72:rtwnv3XL0

2chで使うつもりならGSXの恩恵はほぼ無い
[sage] 2018/06/08(金) 03:30:56.38:9lHS4DBGd
sound blaster z使ってるだけど2chに設定してpc起動するとまた5.1chに戻っちゃう…
[sage] 2018/06/08(金) 08:53:00.67:ssFvyeKpM

アウーイモの文字がオイコラミネオに見えてしまうのか……
君の統失は相当重症だね
早く心療内科行ってきなさい
何よりもそれが君自身と君の家族のためだよ
[sage] 2018/06/08(金) 08:59:31.24:Z7UuIviO0
アダ名がゴミネオであってワッチョイは関係ないと思うがな
[sage] 2018/06/08(金) 11:07:05.35:zOBZi+a0a

じゃあ、今後はアホイモで
[sage] 2018/06/08(金) 12:54:11.02:ssFvyeKpM
なるほど
居もしない人間の人格を脳内で作り上げて、それにゴミネオと名前を付けてるわけだ
その結果、5chにも多数居るmineoユーザーが全て一人のゴミネオという人間にしか見えなくなってると……
可哀想に、これは相当重症だね
[sage] 2018/06/08(金) 13:39:00.05:O+wDuEg+d
どこの板でもmineoのキチガイがいるから困る
mineoの何がキチガイを惹き付けるのだろうか
[sage] 2018/06/08(金) 13:44:47.81:2UeMg0/id
貧乏人の称号だからね
俺なら恥ずかしくてmineoで書き込みできないわ
[sage] 2018/06/08(金) 15:36:13.23:Oqxi/S6wM
争え…もっと争え…
[sage] 2018/06/08(金) 21:06:40.94:2+JLa4/E0
サウンドカードをUSB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 SB-DM-PHDR2に替えてからKP41でフリーズするようになった
マザボが古いこともあり、どうもUSBの供給電力不足で発生しているようだ
しょうがないのでPCIのサウンドカードに戻すことにする・・・
[sage] 2018/06/09(土) 03:12:14.04:UvuBzO8w0

USB2.0は500mAまでだけど、そのサウンドデバイスに書いてある消費電力なんぼよ?
[sage] 2018/06/09(土) 05:42:58.40:E1nyPhnS0
アリババなどで売ってるmusesって1,000円ちょっとなんだけど、アレってニセモノかな?
[sage] 2018/06/09(土) 08:15:03.83:v/C4gUJA0
アリババっていう時点で
[sage] 2018/06/09(土) 09:20:25.65:y/AEJn8A0

本体にもHPにも書いてなかった。端子がUSB2.0で供給電源がUSBバスパワーになってるからそこまで大きくないとは思うので少し解せない
ちなみに背面のUSB3.0に繋いでもKP41出る。あと、MBがP8H77-Mと古くてヘタってるのか、MBからケーブルでつないでるフロントUSB3.0が電力不足で2.0として認識する状態
まぁ電力不足じゃない可能性もある。AmazonのレビューにASUS製のMBと相性が悪いのかも、ってレビューがあるのがちょっと引っかかる
[sage] 2018/06/09(土) 10:45:13.88:vNVgB356M

二股ケーブル使って、USB-ACアダプターから電力を供給させてみたらどう?
[sage] 2018/06/09(土) 11:47:06.98:XsxA2F330

敢えて偽物を掴むつもりで注文
測定してデータシートの特性と乖離していたら即買い手保護を申請
返金処理うけつつ本来の型番を探り当てるというゲームに用いる
で、ごく稀に中古真正品とかに安くありつける

なお私は秋月から買う
[] 2018/06/09(土) 11:58:32.73:BpSfgdb40
ノートPCとかもっていないのか
他のPCで試して問題の切り分け
[] 2018/06/09(土) 22:41:08.47:b6rhmKlD0
ロジクール G933買ったわ

いまんところ全然PCゲーム用に使ってないが音楽用途とスカイプ用途とスイッチ用に使ってるわ

音楽に関しては曲によっては頭内定位全く感じないし
スカイプ用としては一日通話時間を遥かに超える電池の持ちで満足
スイッチ用としてはスプラトゥーン2通話をスマホでしつつその入出力を
スイッチに指したドングルにmixできてチョ〜満足

久しぶりにいい買い物したわ
[sage] 2018/06/09(土) 23:16:08.20:mr5LLBxi0
↑スレが違うだろ、ハゲ
[sage] 2018/06/10(日) 01:05:41.11:ADbxqZ+J0
この、ハゲぇ〜〜っっ!!!
[sage] 2018/06/10(日) 02:34:59.74:kGLtlFCl0
スカイプwww
[sage] 2018/06/10(日) 03:23:14.67:Bzdgp6Ku0
そういや、スカイプはもう古いと聞いてジェネレーションギャップを感じた
[sage] 2018/06/10(日) 03:41:38.21:kGLtlFCl0
時代はDiscordだろ
今時スカイプ使うとか何か縛りプレーでもしてんの?
[sage] 2018/06/10(日) 04:45:55.44:dGsdKw8c0
正直どっちもわずらわしくて使いたくない。
[sage] 2018/06/10(日) 07:03:37.24:UbVEJPJQa
正直プロプラならSkypeで良いわ
あの程度ならOSSで十二分に互換あるし
[sage] 2018/06/10(日) 09:06:02.91:mm0bN0hFa
すまんAE5出始めのイコライザ
保存できないとか使いづらくて叩かれてたけど
今ってどんな感じ?
使いやすくなった?
[sage] 2018/06/10(日) 14:38:49.66:2EKm6cPM0

DigikeyとかChip one stopで売ってる1000個/ロット価格見れば分かるんでは?
中華で仕入れ値以下で売るボランティアが居るかどうかよく考えた方が良いぞ
[sage] 2018/06/10(日) 22:24:00.72:nsLKefg/0
サウンドカードとマイク用のオーディオインターフェースわけてる人、自分の声のモニタはどうしてる?windowsで戻すと遅延があるし、ラインインで入れるとノイズがすごい、、
[sage] 2018/06/11(月) 00:25:20.17:2Kq1DfKM0
どうせUSBブリッジのカード出すんならWindows10でusb audio class 2.0対応のカード出してくれないかな
[sage] 2018/06/11(月) 00:29:16.98:iRUiC3UE0

うちはオーディオインターフェースから片耳イヤホンでモニタして
その上からサウンドカードの音をヘッドホンで聴いてる
[sage] 2018/06/11(月) 04:45:52.04:otEK/F0o0

やっぱそういうアナログな方法になるかな、、
音聴きづらくない?
[sage] 2018/06/11(月) 08:20:31.05:FXJfEhnZM
普通にアナログミキサー買った方がいいような気が
MX400とかXENYX502とかなら安いぞ
[sage] 2018/06/11(月) 09:15:30.38:iRUiC3UE0

うちはゲーム配信で使ってるから片耳にイヤホン挿してると聴きにくいね
今はRODEのNT-USBって言うコンデンサーマイクに変えてそこからゲーム音とマイク音を同時にモニタしてる
マイク本体にPC音とマイク音の調整つまみが付いてるからかなり便利
邪魔じゃなければミキサー使った方が良いかもね
[sage] 2018/06/11(月) 13:58:49.05:mfuBGNxp0

他の人が言うように1台にまとめた方が楽だろうね
[] 2018/06/11(月) 21:51:18.49:xLrbi7020
購入検討中なんですが相談乗って欲しいです
PUBGというゲームやってるんですが、銃声足音の位置わかりにくくて
サウンドカード悩んでいます
今考えているのはSound Blaster ZxR又はZかsound blasterx ae-5ですよろしくおねがいします
[sage] 2018/06/11(月) 23:17:27.13:LT4cNJzE0

つ密閉型ヘッドホンかイヤホン
[] 2018/06/11(月) 23:44:26.12:xLrbi7020

現在Razer Razer Kraken Pro V2という
密閉型ヘッドホン使用中です
[sage] 2018/06/12(火) 00:15:16.72:ZnTyAHcCd

にATH-W5000がうちのPUBG環境
足音、銃声、エンジン音とあらゆる音が方角含めて聞き分けられてる
Hi-FiモードでS/C側での音声の二次加工は一切無し
似非サラウンドは音が濁る

友人が足音聞き漏らしてたので何か買って贈るかな
[sage] 2018/06/12(火) 00:18:58.87:e/cRvzh90
今のPUBGはステレオ出力のときは勝手にバーチャルサラウンドかかりますけどね
[sage] 2018/06/12(火) 02:34:55.23:qIsZViMv0
日本人はなんだかんだ韓国ゲー好きだね
[sage] 2018/06/12(火) 03:21:49.65:MrQE8UYN0
韓国そのものはゴキブリの如く大嫌いだけどな
[sage] 2018/06/12(火) 12:43:20.57:3pTlsUpjd
韓国ゲーム自体は面白いからなぁ
運営の仕方で毎度やらかして今の没落に至るって感じ
[sage] 2018/06/12(火) 12:50:29.47:55+SWkon0
韓国産は運営がクソだから良い素材も腐らせてしまう
韓国産MMOなんて殆どがスーパーウルトラP2Wになっちゃうからなぁ
あと国産や欧米産に比べてアプデの頻度、質、量が少なすぎるのがね
[sage] 2018/06/12(火) 13:18:41.05:W4fSs8ywa
質がデカいかなぁ
題材自体は面白いところからパチってくるから良いんだけど、いかんせんグチャ実装だったり古臭かったりで後が続かない
旧ソ圏製も似たようなもん、多少マシだけど
英国産は遺憾無く英国面を発揮するのでそもそもプレイヤーに喧嘩売る傾向
日本産はそもそも無いって感じ、マーケからテクまで全てにおいて後塵を拝する

正直最近はデカいところも微妙なんだよな、元気良いのはフランスとか北米とか
[sage] 2018/06/12(火) 14:14:07.16:k2A2pAJ30
韓国のりは大腸菌がうじゃうじゃいるらしいってのを軟化の記事で読んでから
一回も食ってないわ
[sage] 2018/06/12(火) 14:30:34.40:F3clk5+20
ソースは2ちゃん!
[] 2018/06/12(火) 14:50:14.49:9tCy+UyNd
スレチンコ
[sage] 2018/06/12(火) 15:13:19.59:+vDgEMSV0
韓国のりを食うと必ず腹壊す
大腸菌のしわざだったのか!
[sage] 2018/06/12(火) 15:31:22.10:k2A2pAJ30
人糞で育てた海藻だからな
[sage] 2018/06/12(火) 16:34:26.62:f2yb01Pod
とりま韓国海苔を使ったコンビニおにぎりは滅べと思う
手ベタベタするとかなんのための海苔なのかと
[sage] 2018/06/12(火) 18:38:43.40:XaejR0vSd

ソースある?
探したけどそれらしいものが見当たらない
[sage] 2018/06/12(火) 18:45:38.35:tWO62XLY0

横からすまんがこれじゃね
ttp://pubg.dmm.com/news/detail/3391
[sage] 2018/06/12(火) 18:46:34.84:tWO62XLY0
こっちか
ttp://pubg.dmm.com/news/detail/3349
[sage] 2018/06/12(火) 20:47:49.90:ZYT68rRpM
そもそもバーチャルサラウンド使わずに普通の2chヘッドホンで
前後や上下の音を表現する方法あるのか?
[sage] 2018/06/12(火) 21:08:43.07:f2yb01Pod

そこまで表現しないのが普通
[sage] 2018/06/13(水) 05:37:44.74:QLmgrpXb0

上方向結構良いな
ゲーム内のサウンドオブジェクトから直接HRTFに通してるからかな?
[sage] 2018/06/13(水) 12:07:35.61:vy6o14V40
STXUとamazon musicめっちゃ音がいい
[sage] 2018/06/13(水) 13:25:50.85:2pX1kJ5ld

頭部伝達関数プラグインのことを言ってたのかな


サラウンドで上下情報持ってるのはSWBFとかOverwatchが採用してるATMOSくらいじゃないかな
原理的にVRWorks Audioも上下の表現は出来ると思うが採用タイトル知らない
[sage] 2018/06/13(水) 13:46:54.39:8MgRtSEa0

そう。これ。
今は銃声に限りオプションでoffにできるけど
[sage] 2018/06/13(水) 19:01:03.70:jted4iRb0
STXIIでヘッドホンメインの人は使用するヘッドホンとオペアンプなに使ってる?
[sage] 2018/06/13(水) 20:06:22.48:hPYgGobia
ATH-PRO5MK3/T50RPmk3n
MUSES01
[sage] 2018/06/13(水) 21:54:56.58:vY/vrnN50
STXだけどAK K612pro
LT1498
[sage] 2018/06/13(水) 23:24:12.40:BKMjW9gpd

HRTFはサラウンドの構成要素の一つだけどPUBGのはSEのイコライジング、左右間のディレイ・音量差くらいしかやってないみたいでサラウンドの距離感表現とかまでは入ってない


I/V OPA627AU
LPF MUSES01
[sage] 2018/06/14(木) 00:15:43.83:qBFmKWV10

HRTFで処理したならそれだけで一般にバーチャルサラウンドと呼ばれるものになるのでは?

巷のサラウンドヘッドフォンとかサウンドカードのバーチャルサラウンドだって大体がHRTF(HRIR)使ってるんだし

距離感表現てのがよくわからんがリバーブの話?それは単純に調整のさじ加減でしょ。
極力リバーブがないほうがいい場合もあるし。
発音オブジェクトの距離によって音の特性が変わったりするのは単純にゲーム内部側で音を変えてるだけだから、
サラウンド処理の範疇ではないね。
[sage] 2018/06/14(木) 05:22:49.97:KFWQFoC60
チューナーやキャプチャ、一部サウンドカードまで内部USBと知り
さらにこんな記事まで見てしまい本格的に内蔵カードの意義見失ってる所だわ…(内蔵した方が省スペースというのはあるだろうけど)
ttp://jump.5ch.net/?http://synthaxjapan.blogspot.com/2012/10/rmethunderbolt.html?m=1">ttp://synthaxjapan.blogspot.com/2012/10/rmethunderbolt.html?m=1
[sage] 2018/06/14(木) 12:51:46.36:luYFolfdM
1498買ってみた
オーテクm50x
[sage] 2018/06/14(木) 17:27:18.68:IKwYZTkW0
STX売らなきゃ良かったな
STXUと聞き比べたかった。STXよりRCAの音が良くなってる気がする程度しか覚えてない
[sage] 2018/06/14(木) 19:48:43.60:1nX15KTY0
OPA2211
ATH-AD900X

OP42にSOIC品があればSTX2のIV変換に欲すいのだが。
OPA2211は解像度高めで良いのだけど、若干音が軽い感じ。
でも曲調軽目のポップスやアニソン目的なら多分最優の一角だとオモ。
HPはA1000Z欲しいけど、実勢価格上がっちゃったからなあ…
4万台半ばだと、あとちょっとでHD660Sが買えちゃう。
[sage] 2018/06/14(木) 22:06:58.30:yfvstLsB0
OPA1622って2回路?
[sage] 2018/06/15(金) 19:03:20.36:fLdiugzp0
1498届いた
1364の高音のベール無くして尚且つ解像度上げた感じやな
ちょっと痩せ細いからアニソンと合わない感じがするけど
バトルフィールドみたいなゲームやと低音過剰感が調和されてええ感じ
これはこれでええわ
飽きたら627両面実装版試してみよ
[sage] 2018/06/16(土) 00:19:35.55:kDL5mA980

STX2みたいな周りにコンデンサとかある場合SOICは変換基板に半田付けしてDIP化しないと刺さらないな、
仮にSOIC→DIPアダプター使えたとしても邪魔なことには変わりない
ttps://www.aliexpress.com/soic-dip-adapter_reviews.html
ttps://www.aliexpress.com/item/Free-Shipping-20PCS-LOT-SOP8-turn-DIP8-SOIC8-to-DIP8-IC-adapter-Socket-PB-FREE-with/1091270028.html
[sage] 2018/06/16(土) 06:25:39.89:0U4Ps7Rz0

LT1498は確かにそんな感じだよね。
1498の解像度に音の太さを足した感じなのが1469。
OPA627は少し暗めの音色かなクラシックには合うと思う。
[sage] 2018/06/16(土) 10:00:45.68:CPF9olrp0
SoundBlaster X-Fi XtremeGamerからSoundBlaster Zに乗り換えたら音質向上します?
長く使ってるけどCMSS-3DやCrystalizerは未使用、イコライザはゲームによって変えてます
使用用途はステレオソースのFPSのみで、ヘッドセットはPC360です
[sage] 2018/06/16(土) 13:50:42.07:aHCGMgzq0
自作しようと思ってxonar essence stx audioを前のPCから流用しようと思うんだけど
今のASUSのX470のゲーミングマザボから出力するのとやっぱり音質は違うかな?
[sage] 2018/06/16(土) 13:51:15.94:DpYSBy2k0
実際に比べたらいいじゃん
[sage] 2018/06/16(土) 17:13:01.30:CoNTxlEF0
ゲーミングMB持ってるけど
オンボードの音質てMBの電圧管理と電源でだいぶ変わるやろ
ゲーミングpcに買い替えた時にSN比が良くて音質重視ですって宣伝してたから
ええんやろな思ったら再生開始とシーク読み込み時でプチプチノイズ入る
ゲーム中もでかい音の時にプチプチ クリップしてる感じ
再生中はバランス良くてええ音やねんけど
結局当時安かったSC808取り付けたわ
オンボードはサウンドカードぶっ壊れた時の非常用やなと思ってる

自作するなら電源はええ奴使った方がええで
GPUとサウンドカードは別系統の配線できるタイプでええ
最近は省エネ進んでるから1000Wとか買うなよw
[sage] 2018/06/16(土) 17:22:18.81:Mg/tx0faa
流石にオンボとSTXじゃ能力が違い過ぎるだろ

STXや808の場合はメインコンポーネント変えずに周辺回路弄り回してもよくなるし
キャパがまるで違うと言うか
[sage] 2018/06/16(土) 20:54:53.91:0U4Ps7Rz0
オーディオはある意味、物量は正義って面があるよな
[sage] 2018/06/16(土) 23:50:10.25:sc0YkZsJ0
ALC1220積んでオーディオグレードのコンデンサ積んでオペアンプソケットあるサウンドカードとか出ないかな
聞き比べしたら楽しそう
[sage] 2018/06/17(日) 00:18:31.15:ZPLA3nd20
オーディオグレードなんて謳い文句で出されても、結局はニチコンのFGやKW満載にされるのがオチかと
だったら数字だけ指定してくれた上で空きパターンにしておいてくれる方がありがたい
[sage] 2018/06/17(日) 00:20:23.44:ZPLA3nd20
間違った。KWじゃないわFWだ
[sage] 2018/06/17(日) 10:28:56.58:nErPsH2ma

空きパターンまでは良いが指定容量では無く回路図つけておいて欲しい
固体信者としてはやはりああいう所にこそ良く載ってるFPとか欲しいわけで

ぶっちゃけ素子としての性能は何一つ液がいい部分ってないからな
壊れる時にオープンと言えばそうだが、結局のところ寿命の計算自体が派手に違ってまず壊れないので半分くらい意味がない
[sage] 2018/06/17(日) 12:53:59.13:tcQPuPcC0
容量
[sage] 2018/06/17(日) 13:10:32.29:nErPsH2ma

誘電率の差異から原理的にサイズあたりの容量に於いて液が勝てる事は無いよ

耐圧とコストくらいか、起因して大型のものは少ないな
[sage] 2018/06/17(日) 13:18:03.73:AqjQoP9C0
容量のとんでもなく大きい個体コンデンサがあればうれしいんだけどね
[sage] 2018/06/17(日) 13:19:30.84:A0A45iaAM
昔CardDeluxeのコンデンサを低ESR固体コンデンサに全交換したことあったの思い出したわ
[sage] 2018/06/17(日) 13:21:16.82:DVIM6pGn0
漏れ電流多くてカップリングに向かないとかなかったっけ
[sage] 2018/06/17(日) 13:41:37.09:nErPsH2ma

それな
実はこの間D/S漁ってたらニチコンFPのRNLってヤツが16vで2200の背が高い大容量が有って
これ以上のサイズはニチコンとパナには無いみたい


どうでしたか
STXなら全部打ち替えたけどかなり変わったよ


向かないね
LCが多いのは確かに欠点、というより特性かな
往々にして実は使えたりする、その手の小細工は結構使い所が有るのでノウハウが有る
ただ、そういう用途で電解使う事そのものがもうあまり無いのでこの辺の小細工は必要ないテクだったり、、、

関連して回復の遅さは明確に欠点と言えるかもしれん
こりゃ基本コンセプト(固体電解)に起因するからどうしようもない
[sage] 2018/06/17(日) 14:04:13.21:A0A45iaAM

RMAAの数値は変化なし
音もそれ程変わった気はしなかったな
ソレよりクロックにパスコン入れたときのほうが変化量大きかったな
DACの電源用のコンデンサを変えたときも変化大きかった
今はAES16e使っててサウンドカードでアナログ出力しなくなった
[sage] 2018/06/17(日) 14:35:13.85:nErPsH2ma

確かにクロック系とDAC周りはSTXでもデカく効いたな
オシロじゃ大した効果は見えなかったんだが

1792だとIrefのパスコンがあるけど、アレがヤバいくらい効いた記憶があるわ
[sage] 2018/06/17(日) 18:16:53.62:wpVFGpgaM
なんか液コンが叩かれる流れになってるが、
カップリングに限って言えば液コン+小容量のフィルムパラはあれはあれで好きだけどな
確かに解像度とかは少し落ちるけど


頼む
そのノウハウを解説してるようなサイトか書籍あったら教えて
[sage] 2018/06/17(日) 20:03:38.84:nErPsH2ma

基本は使わなくて良い筈ってのは先に言っとくぞ
あとLCの値から許容のデカいデバイス相手は問題がないのと、多分どうしようもないケースもあると思う

単純にパスさせれば良いだけやで
LCが多い事の何が問題かって二次側にDCが漏れる事そのものじゃなくて、それが引き起こす結果が問題
それを計測して問題無ければそれで良い
例えば手前にプルダウンが打ってあったとすると、LCは最大値でもuAオーダーになる固体コンのDC抵抗値ってのはかなり高いことになる
ついでに後段のインピと合わせてHPFである事から、カップリング容量がデカい=二次側の抵抗は大きく出来る
ならそうした上でデカいインダクタンスをパスで差し込めば効果的に低減できるだろう

危ねぇから程々にね、コレが必要なケースがあるかどうかは別として
[sage] 2018/06/17(日) 22:16:44.10:dsqX4DHA0
ヘッドホンアンプスレ見てると、OSコンをカップリングにして
さらにそれに小容量フィルムコンを抱かせて、それで音が良くなったとか
言ってるアホがいて呆れるわ。
[sage] 2018/06/17(日) 23:25:46.90:wpVFGpgaM

ありがとう。よくわかった。
確かにちゃんと計測した上でやらないと壊しそうだね。
[sage] 2018/06/18(月) 07:49:30.62:fhAP++ggd
配信で通話を入れないために
再生の既存のデバイス→realtek
録音の既存のデバイス→realtekステミキ
ステミキの「このデバイスの音を聞く」にSBZxを指定しています
この状態と普通に各既存のデバイスをSBZxに指定した場合だと音質はどれくらい差があるものなのでしょうか?
[sage] 2018/06/18(月) 07:52:48.75:kTGRZzQM0
カップリングレスでトランス使ったヘッドホンアンプ作ったことあるけど
トランス代が高いという問題を除けばクセの無い良い音だった
当然抵抗からコンデンサまで全部選別した上での話、トランス無しでもDCオフセット1mV以下だったけど
サウンドカードだと物理的にきついか
[sage] 2018/06/18(月) 14:00:05.92:XqvbSu/W0
DAC二期のバランス回路のサウンドカードはよう
SE-300pcieのチップをcore3 dにした中国生産のでもいいから
[sage] 2018/06/18(月) 23:30:35.33:QNkg5yvC0

e22じゃあかんの?
[sage] 2018/06/19(火) 15:27:48.29:FqJjhm6M0

相当に難解だが差は無いんじゃねーかな


出来るとは思うけどトランスの値段がね、、、
あと電磁嵐状態のPC内で小信号のトランス変換となるとノイズが凄い事になりそう
[sage] 2018/06/20(水) 13:14:32.16:/PNQguXyd

このようにするとVCを入れずに配信できるとのことなのでこのようにしてましたが、普段のゲーム音や音楽を聴いた時に見劣りするのであれば考え直そうと思い質問しました
ありがとうございます
[sage] 2018/06/21(木) 11:02:33.98:UYzCD4U40
RCAから音が出なかったse-300pcie半田増強したら治ってテンション上がった
手前じゃなくて後ろの方のとがってるところ増強したらガタガタしなくなり普通に音出るようになった
[sage] 2018/06/22(金) 22:37:52.34:YFuHZWHP0

自分はSB X-Fi DA と SB Z

SB Z(エフェクトやEQ関連を無効にした状態)
低音が良く出る。
高音の抜けが良い。
全体的にキラキラした音。

質的には全然ちがう。
ただ向上なのか?と聞かれると、好みの問題と答えるしかない。
X-Fiのエンターテイメントモードより臨場感は高くなる。
SBXモードはちょっと低音出過ぎで音割れもする。
設定で変更も出来るので好みに調整可能。
[sage] 2018/06/25(月) 18:55:46.07:MmlkDn+q0
windows10でEssence STX IIのdolby digital liveの使い方なんですが
オーディオチャンネル 6チャンネル設定
S/PDF出力 dolby digital liveに設定
サウンド既定のデバイスをS/PDF Pass-through Deviceじゃなくてスピーカーに設定で合ってますか?
[] 2018/06/26(火) 02:20:43.78:D8e5gw7V0
主にFPS(BFやPUBG)をやってるのですがサウンドカードについて質問があります。
今外付けのSoundBlasterX G5を使ってるのですがAE-5に買い換えようか悩んでいます。
ただ良く分かってないもので、G5→AE-5に買い換えるほどのものでしょうか?
[sage] 2018/06/26(火) 09:18:35.91:1WIcAE6I0
G5は前方の定位がボヤける感じがしたんでAE5に乗り換えたら定位感は良くなったよ
ソフトウェアが微妙だったんでDLXに乗り換えたけど
[sage] 2018/06/26(火) 11:47:39.76:a7gdBt34x
色々使ったけどなんだかんだでTitanium HDが一番良い
[sage] 2018/06/26(火) 13:44:21.84:D8e5gw7V0
ありがとうございます。
早速AE-5購入したので試したいと思います。
[sage] 2018/06/28(木) 19:22:36.04:/j1Bi+9H0
SC808は価格の割に良い音なんだが、平均寿命が仕様ってのがなぁ・・・
[sage] 2018/06/28(木) 19:23:08.68:/j1Bi+9H0
平均寿命1年  訂正
[sage] 2018/06/28(木) 19:34:25.01:yskdxlDq0
うちの808は3年使ってるけど、当たりだったんだな
[sage] 2018/06/28(木) 19:46:47.57:qwUO1TY/0
すぐ死ぬような部品なくね?
[sage] 2018/06/28(木) 20:26:48.35:z72aZWkY0
STXのヘッドホン出力のインピーダンス設定てどれが正しい?
ヘッドホンは38Ωで
32以下の設定か32〜64か
[sage] 2018/06/28(木) 22:06:26.04:8I9eBrgZa
算数苦手?
[sage] 2018/06/28(木) 22:19:34.96:Y5LikAIo0

算数以前の問題だと思うが・・・
[sage] 2018/06/28(木) 23:26:07.36:hmRILUJw0

プリ76でフルテンぶち込んで足りなきゃ上げなさいよ
[sage] 2018/06/29(金) 12:50:46.77:3GUY8xDTM
さうんどかーどのインピーダンスで音が変わるから聞いて見ただけ
[sage] 2018/06/29(金) 12:51:20.43:3GUY8xDTM
音量以前に質感がかわる
[sage] 2018/06/29(金) 13:04:27.84:U47bLkzn0
あれ一個上のインピーダンスに設定してボリューム絞った方が音がいい
[sage] 2018/06/29(金) 17:45:27.01:6c+ZgIslM
相対的にやけど
インピーダンスあげると
音場の広さと残響感があがるけど解像度おちて
下げると逆で音の地肌が見えて禿げ上がる感じ
[sage] 2018/06/29(金) 17:53:45.04:jHjYrZcja

変わるのは変わるけど基本は弄らんで良いぞ
それよか変えたいなら半田鏝と部品買ってこい
[sage] 2018/06/29(金) 23:32:03.05:/R7HXvKp0
sc808は、初期不良を引かなければだいたい壊れない。
問題は品管にブレがあること。一回初期不良引いて交換したがその後は問題が無い。
オペアンプ3つをMUSES01に交換した価値はある。
[sage] 2018/06/29(金) 23:35:36.07:jHjYrZcja
出たな808の宣伝塔野郎
[sage] 2018/06/29(金) 23:41:22.09:jSbwjHiS0
SC808はゴミ
[sage] 2018/06/29(金) 23:41:29.52:p27et1tb0
SC808は熱設計に問題があって壊れる感じ
[sage] 2018/06/30(土) 01:48:56.68:Mf3pkAQ30
SC808ってどこが壊れる事が多いの?
コントロールチップ?
[sage] 2018/06/30(土) 03:58:05.42:8HlJR0sgd
普通に2年くらい使ったなあ
[sage] 2018/06/30(土) 05:09:34.55:lmGiR4BXa

不明だな今んとこ
ただ基板見るかぎりはU7-10辺りがリニレギュ、そこから右側のアレが5vからのDCDCと12Vの抵抗-リニレギュ供給だとすると
空けてある面積から言って熱損傷が妥当かも

だとするとコイツはSTXの真似しようとして失敗したパターンだと思う
あんまり頭の良く無い設計だな、極力あの手の部品は減らすべき
[sage] 2018/06/30(土) 22:04:43.39:FuqeL+ov0
105℃惰性のニチコンKTとかに変えたら少しはもつようになるのかな
実装されてるのはKWだよね多分
[sage] 2018/06/30(土) 22:52:43.56:Mf3pkAQ30

すまん、持ってないので大雑把にしか理解できてないが、まあ一番怪しいのがレギュレーターの熱破壊って事か
そのくらいなら対策も修理もなんとかなりそうだが……、違うかもしれないって事だよね
故障箇所が簡単に特定出来れば買ってみたいけど
[sage] 2018/07/01(日) 00:43:59.85:xYaiIfgZ0
高回転のファンをブンブン回して冷やそう
[sage] 2018/07/01(日) 07:36:28.05:Bu/R5jVN0
【予算】
 〜15000円くらいですが20000円くらいまでならいけます。
【PCスペック】
 マザボ:TUF H370-PRO GAMING オンボードサウンド:Realtek ALC887(使用していません)
【用途】
 FPSや2Dなどゲーム全般、動画・映画・音楽(youtubeやniconico、amazon等)、ゲーム配信(マイクのノイズ軽減)です。
【視聴環境】
 主にヘッドホンがメインですが、スピーカーも映画や他作業中に使用します。
【その他、要望等】
 現在「Creative Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro r2」を使用しています。
 外付けのほうがノイズが乗りにくいとは聞きますが、スロットが空いているので差したい、机上を少しでも広くしたいので内蔵にしたいと考えています。
 よろしくおねがいします。
[sage] 2018/07/01(日) 07:53:03.10:kXxOOXwU0
外付けはpc本体の上に置けるから大して場所とらん
一応ラジエーターがトップに付いてるけど冷却はもんだいない
[sage] 2018/07/01(日) 08:12:24.01:Bu/R5jVN0

ごめんなさい、本当はスロットが空いているのでどうしても差したいんです。
[sage] 2018/07/01(日) 08:18:25.91:Bu/R5jVN0
ごめんなさい大事な理由がありました
今まで使っていた「Creative Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro r2」がUSB2.0じゃないと起動時に認識してくれないみたいなのですが
新しいPCはUSB2.0がありません(3.0はあります)
2.0を増設することも考えましたが
・スロットが余っている
・コード周りをすっきりさせたい
・なにか差さっていたほうがかっこいい
なので内蔵を新しく買おうと考えました
[sage] 2018/07/01(日) 08:42:23.80:JTGJh/Nj0
内蔵にこだわるならSTX2でいいだろ
サラウンド欲しいなら7.1で実売2万いかないくらい
[sage] 2018/07/01(日) 08:52:12.50:kr3B2/Ha0
自分はグラボ以外PCIEスロットに刺さってないほうがスッキリしてて好きだわ
[] 2018/07/01(日) 08:55:09.95:H4tsFddX0
USB3.0よりUSB2.0の方が安定するってのは実際に起こる
自作PCだからUSB2.0が無いって事はないけど
あとUSBケーブルも疑ってみたら?
今回とは話は違うと思うけど、ハイレートな転送だと安定性はケーブルにも依る
[sage] 2018/07/01(日) 09:18:55.72:9rH+ZnBZ0
熱源ノイズ源に近づいていくスタイルか
[sage] 2018/07/01(日) 10:43:34.25:5U0zalB30

ゲーム用途ならSTX2よりもDLXかな
音質もそんなに変わらないし、サラウンドやマイクの設定はDLXの方が豊富にあるよ
あと手元で操作できるコントロールBOXが付いてるからかなり便利
[sage] 2018/07/01(日) 12:44:33.88:Bu/R5jVN0
アドバイスありがとうございます
STX2かDLXという感じでしょうか?


前のPCでは2.0で動いていてそれと同じケーブルなのでケーブルに問題はないと思います
一度2.0ピンヘッダから接続してみます、それで動いても見栄えなどの理由で内蔵にしたいとは思っています

過去ログを読んでみてSTX2、DLX、SC808あたりなのかなとは考えていました
ただSC808は当たり外れが大きそうなのでちょっと怖いと考えています
STX2は出力端子が今持っているものではないのでDLXにしようと考えています

あと一般的?には人気な「PCIe Sound Blaster Z 」があまり話に上がらないのはなにか理由があるのでしょうか?
良ければ教えてくれると勉強になります
[sage] 2018/07/01(日) 13:39:07.01:2ggkAqke0
SC808ショートさせてペリフェラル通らないようにしたら通電したって報告あるし、ペリフェラル横のコンデンサに液コンだからいけないんじゃないか
真似するならSTXみたいに105℃個体コンにしとかないと
[sage] 2018/07/01(日) 14:23:43.32:sxy58xdS0
そんな時に秋月よ
[sage] 2018/07/01(日) 17:56:22.26:7lQ0psP60
ZxRも悪くないんじゃない?
もともとSB使ってたなら。
[] 2018/07/01(日) 19:19:14.02:H4tsFddX0
ZxR普通にいいけど。ステレオダイレクトとか
ただもうAE5があるから
今は噂すらないAE7を待ってる状態
[sage] 2018/07/01(日) 21:41:21.33:JTGJh/Nj0
過去のレス見てそんなに固体コン良いのかとSTX2のFGをニッケミPSGに貼り替えてみた
最初カサカサした感じの音になって失敗したかと思ったわw
多分100時間以上鳴らした今だと、替える前より彫りの深い感じで気に入ってるけども
[sage] 2018/07/02(月) 09:01:20.43:8ofZm94U0
俺もhud mx2のサムヨンコンデンサ取っ払ってニチコンとOSコンにしたけど現在音がカサカサしてるな
やっぱ交換した最初は安定しないのか
[sage] 2018/07/02(月) 09:06:29.35:ln53nr2H0
エージング(ハンダ熱による損傷からの自己修復)に大体通電100時間ぐらい必要
[sage] 2018/07/02(月) 12:08:17.92:cJUzazgRd
エージングと言う名の慣れですね
[sage] 2018/07/02(月) 12:57:06.81:CudZOxc2r
機械の駆動が慣れる
[sage] 2018/07/02(月) 17:33:57.97:jCyScD6V0

一応予備の何も変えてないSTX2と比較したので、多分プラセボじゃないんじゃないかとw
[sage] 2018/07/02(月) 18:59:04.72:lbc9+7Ad0
レギュレーターも変えよう
最近のは桁違いの性能やで
[sage] 2018/07/02(月) 19:34:12.99:jCyScD6V0
レギュレーターってペリフェラルの斜め下の7805?
貼り替えるとしたら例えばこれ↓とかかな?
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-11237/
[sage] 2018/07/03(火) 01:55:46.95:WIiD651B0
RuzenでSTXII使うと電源が落ちることが頻発している…
スレ見に来たらやっぱり結構いるのか!
[sage] 2018/07/03(火) 05:44:19.96:NT+YsDFH0
[sage] 2018/07/03(火) 07:22:19.41:j0OaTKKW0
新しい電源買えば?
[sage] 2018/07/03(火) 20:56:17.18:Ea8BMSC90
STXIIのせいって言う結論になってたっけ?
[sage] 2018/07/03(火) 21:14:23.82:rOB9IXdfa
se-3000使ってる人いる?
[sage] 2018/07/04(水) 10:09:43.54:JUrhP1aN0
ぐぐったらYAMAHAのオルガン出てきて草
[sage] 2018/07/04(水) 11:55:08.05:hSLmUCWa0
2年くらい使ってるDLXの音が途切れるようになってきた、寿命かね
[sage] 2018/07/04(水) 12:02:18.42:F5f5a2nf0
CPUに負荷かかるとブツッとノイズ入ったりする
音楽再生だけしてみて途切れるようならサウンドカードに問題あるかも
[sage] 2018/07/04(水) 12:08:37.15:rTlmAXYvd

マザーかなー
電源かなー
[sage] 2018/07/04(水) 12:22:16.73:T1oZAh5od

お前の寿命かなー
[sage] 2018/07/04(水) 17:00:40.05:HF1Vyy8z0
歌丸かよ
[sage] 2018/07/04(水) 20:57:58.54:b9IkLqfq0
一度でいいから見てみたい、基盤がだめになるところ。
[sage] 2018/07/04(水) 20:59:16.01:qx9uKVlF0
一度でいいから見てみたい、うんことちんこがごっつんこ
[sage] 2018/07/05(木) 22:48:42.51:BS3uK1s70
鬘歌麿です!
[sage] 2018/07/06(金) 12:24:08.26:y61CMl9o0
     .,i´            ,. ‐''´       `ゝ_     /
     /           , ‐'´ヽi\∩/!/l, ‐'´ヽ!7   /
    ./         , ‐ヽ、..__        ,.へ ゙|  /    な 感 青
    .i.         ,.‐'´     `V/   l|ー''´  ヽ|./     か 激 年
    |       ,. ‐´i/~``''‐-_、._/    |_,,,..-‐'ヽ!       っ は 馬
   |    ,.‐'   /  v''"l oi┐    〉/ l"oT´│      た い 超
.    |.  /    .i.  { _L゚_」_     〈_ _L゚⊥ |~ヽ       . う .の
    |/  / ̄ヽ |       '''´     "l    .l) ,!     .   ま
.    l   | | ゝl |             /    lノ      .  で
    l   ! !(. i.|       i,,. -─‐-、i      }        . も
     i、  .ヽ` j゙i.l|    U   └───‐      ! 
     ヽ、  ヽ._           =       /
[sage] 2018/07/07(土) 05:34:10.65:I4MxmTa00
TEMPOTEC Serenade PCI-E使ってる人っています?
[sage] 2018/07/07(土) 14:17:20.31:Wxkcst6y0

俺のRAID DLXとXonar DXもだよ。
再インストールすれば治るかなぁ。
[sage] 2018/07/07(土) 14:42:54.05:0plW7tVF0
Ryzen 2700xとDLXだけど電源落ちたことはないな
[sage] 2018/07/07(土) 20:51:34.44:GHfPtPGo0
STXUではあったけど、DLXでは無いな。
[sage] 2018/07/08(日) 12:40:25.98:CnB8RalC0
ttp://www.kuroutoshikou.com/product/multimedia/soundcard/
玄人志向もサウンド関連の製品は今はなしやね(´・ω・`)

どこかの中華のカードとかシールだけ貼って売ったらいいのに、玄人志向でももうお手上げと見てるんやね。
[sage] 2018/07/08(日) 12:46:09.48:HPq8+dRV0
何年か前にUSBDAC出してたな
[sage] 2018/07/08(日) 12:49:22.60:dO+QJ5Ne0
サウンドカード出さないのならオンボチップをネイティブASIO対応とデジタル出力を必須にしてほしいよな。
[sage] 2018/07/08(日) 13:59:21.07:VKH6nAKW0
STXIIがRyzenとの相性でつまずいてる今なら超高級サウンドカード出せば覇権取れるんじゃね?
[sage] 2018/07/08(日) 15:23:18.60:54JBupOB0
Ryzen Win10対応ならいけるな。
[sage] 2018/07/08(日) 20:32:37.80:EZ5B/6/H0
なんかDACも新作出なくなったな
DR DACとか何処行ったよ
[sage] 2018/07/08(日) 21:43:31.95:54JBupOB0
どっかに吸収合併されたりしそう
[sage] 2018/07/08(日) 21:58:28.67:GMQZu6d80
ハイレゾハイレゾ言う割にヘッドホンだけで
DAC売れてないんじゃなかった
[sage] 2018/07/08(日) 22:06:39.88:hN4Mu8f2a
何処ぞのFPGA-DACみたいなヤツをGPUに演算肩代わりさせて実現するS/Cがあっても良いと思う
[sage] 2018/07/09(月) 03:16:35.30:YgozA2OwM

韓国の人は飽きやすいから、、、
[sage] 2018/07/09(月) 16:16:08.02:NAF06XIO0
USBからXMOSが主流だからなあ
もう内蔵するほうが手間だし
[sage] 2018/07/09(月) 16:28:47.91:roCH2mp/0
もう内臓なんてしないぞうwwwww

なんちゃってーwwwwwww
[sage] 2018/07/09(月) 16:30:51.62:0svwI+cT0
                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙  そんなに何も見えてないんじゃ
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ   
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'     生きてても面白くないでしょう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ
             ',  ヽ       l
               l   l       l
              l    l     ノ  
[sage] 2018/07/12(木) 14:52:56.79:JLDCMm4W0
単品のUSB-DACやらポータブルオーディオプレーヤーでUSB-DACにもなりますみたいな製品がたくさん専業メーカーから出てるから、
オーディオに特段のブランド価値を持たないPCメーカーが参入する余地はないな
[sage] 2018/07/12(木) 16:28:37.99:e4qkfGMz0
もう内臓なんてしないぞうwwwww

なんちゃってーwwwwwww
[sage] 2018/07/12(木) 17:44:10.44:Wn2LGYjC0
コンデンサ交換する際、合う容量がないコンデンサの場合(元々は35v 330μF)

25V 330μF
50V 330μF

多いのと少ないのどっちがいいだろうか
[sage] 2018/07/12(木) 17:45:21.71:e4qkfGMz0
少ないのヤバい
[sage] 2018/07/12(木) 18:07:37.50:maLn6w3wd

容量じゃなくて耐圧ですやん
耐圧下げるとか論外
[sage] 2018/07/12(木) 18:08:42.18:F/XJ2pSUM

ギャップ凄い
[sage] 2018/07/12(木) 18:12:12.10:Wn2LGYjC0
どうも。50v 330μF買います。
[sage] 2018/07/12(木) 18:20:35.87:Ys4XN457d
何かを見真似で自作する際、リファレンスより少ないコンデンサは絶対選ぶなよ
[sage] 2018/07/12(木) 19:06:40.03:9b095Sdw0
メーカーはコストの関係から不必要な耐圧の部品は使わないことが殆どだからな
35Vが使われてるなら、印加電圧は25V超えてる可能性が高い
[sage] 2018/07/12(木) 20:52:19.10:9b095Sdw0
さっき秋月通販見てて気づいたけど、OP42にSOIC版あったんだな
最近出たのかな
STX2のIV変換用にポチっといた楽しみ
[sage] 2018/07/13(金) 13:52:08.32:/9N6TUWUa

先ず何に使われてるコンデンサでどう言う役割があるか、話はそこから
良く電解で無駄に耐圧上げるアホがいるけど、回路次第じゃ致命的になる事もある

ちなみに無駄に高耐圧のCap載せてる事も少なくはない
代表例としてSTX/2の追加電源4pin直近のヤツ
アレは5Vなのに16V耐圧が入ってる
[sage] 2018/07/13(金) 14:04:57.14:xJFtJ7tid

共通化できる箇所が他にあって、そこだけ使い分けるよりもコストが抑えられるとか?
[sage] 2018/07/13(金) 15:44:05.24:tk03UF6y0
耐圧だけなら余裕あったほうが良いだろ
予算とサイズが合うなら
[sage] 2018/07/13(金) 16:24:31.85:HpliWj4F0
たぶんサイズそのままで容量を下げるようなトンマを想定してんじゃねーかな
[sage] 2018/07/13(金) 17:14:02.87:ByPjdMho0
トンマ天狗
[sage] 2018/07/13(金) 19:14:32.96:X8U5yubKM

自己回復遅くなるよ
[sage] 2018/07/13(金) 19:37:58.53:HpliWj4F0
つーかプロの人ってコンデンサをそこまでシビアに実装してんの?
俺は男のロマンみたいな感覚なんですが
[sage] 2018/07/13(金) 20:27:32.32:SQn+tg4A0
設計者が余裕持たせようとしても、リビジョンという名のコストカットで部品のグレード下げられたり
酷いときは省略されたり
コンデンサなんか場所によっては付けなくても大差ない音は出るしな
[sage] 2018/07/14(土) 16:46:58.94:g7pOfFE1M
久しぶりに見たけどまだSC808の対策できてないのか
TitaniumHDが主電源切って再起動しないと認識しない病になってから乗り換え先がない
いま安いし808を何枚か買ってみようかな
[sage] 2018/07/14(土) 16:59:29.71:qO2VnNnW0
買っとけ買っとけ(^^)
[sage] 2018/07/14(土) 23:31:01.53:0lea9EBb0
そんなん買うならSTX2やDLXの方が良くね?
[sage] 2018/07/15(日) 00:05:17.49:2Vsw0rVP0

俺も発売時からTitaniumHD使い続けてるけど、そんな症状は起きないな
電源換えてみたらどうだろう
[sage] 2018/07/15(日) 02:50:52.19:a5p/WDgg0
どなたかHT OMEGA eCLARO 7.1 Channel PCI Express Sound Cardを
使用してらっしゃる方いらっしゃいますか?
[sage] 2018/07/15(日) 11:25:19.48:OEI++8Swd


勉強代・反省代としての5,980円×枚数ならありなんじゃないかな
[sage] 2018/07/15(日) 13:08:16.01:vEAuhq080
故障したら勉強兼ねて修理してみたらいい
数ヶ月で使い捨てたとしても大した金額じゃないだろ
[sage] 2018/07/15(日) 17:25:13.87:hIkRdGmNa

多分マザボのCPU用ATX12Vソケットのところに付けるヤツ
、の余剰在庫
初代STX/AはOSのSAだったから確実にデッドストック(生産終了済
STX/ASMでFPになったけど標準品のFPはMBではもう使ってなかった(独自ケーシングに移行、多分中身も良いか悪いかは別として違う筈

何故16なのかってのはMBで6.3耐圧の固体はほぼ要らないから、まともに使うのは12vか2.5v
ちなみにCPUのVRMで6.3耐圧使ってんのは地雷
掛かって1.5v、通常1vチョイだから耐圧の半分どころか1/5
回復悪過ぎでサーマルサイクルへの耐性が非常に悪いということになる
[sage] 2018/07/17(火) 03:12:39.39:JoisB2GQ0
Ryzen+Xonar DSXで頻繁に音が途切れてOSがブラックアウトする症状が発生してたけど、UNi Xonarのインストール時にステレオアップミックスのチェックボックス外したら症状収まった。
xonar switchってなんぞ...
[sage] 2018/07/18(水) 13:39:39.21:SLvPz/w40
STXU、ZXR、Se-300pcieで聞き比べるとRCA出力が一番音が良いのがSE-300pcieだなって
ヘッドホン出力が一番いいのがSTXU
ONKYOは昔からヘッドホン出力はダメみたいだしもうASUSとONKYOでカード出せよ
[sage] 2018/07/18(水) 13:43:43.07:w292cxAk0
存続が危ういレベルなのに売れない製品なんて出すわけないやん
[sage] 2018/07/18(水) 14:38:09.92:2WwPJkB60
最初はオンボードでいい。あとからソニーのヘッドホンアンプ買うから。
[sage] 2018/07/18(水) 15:13:06.96:fubykEz6d
オンボrealTechが死んだからstxdlx買ったぜ
臨場感が全然違うな
7.1ch化したくなってきた
[sage] 2018/07/18(水) 15:17:00.98:GJxvP1MD0
DLXのサラウンド感は優秀だと思う
[sage] 2018/07/18(水) 18:31:02.71:7Uf1PHwl0

SE-300にあの値段の価値は無いと思う、200無印と同等程度だよあれ
[sage] 2018/07/18(水) 21:20:50.79:I2pK99h+0
うん、オンキヨーのカードはISAバスの頃から全部使ったけどHDSP9632くらいで十分幸せになれるよ
俺の場合単に趣味で集めてたというのがあるけどw
[sage] 2018/07/18(水) 22:29:22.95:CMtDYr2E0
STX2 金具と基盤の繋ぎのネジが弱いから抜き差ししてるとすぐ壊れるで
SC808から乗り換えたけどそこが盲点やった
[sage] 2018/07/18(水) 22:30:11.16:CMtDYr2E0
STX2ももうすぐ行くから次はDLXしかないな
[sage] 2018/07/19(木) 10:08:58.37:osnx6Rje0
もうすぐ逝くってどうしてわかるの?
[sage] 2018/07/19(木) 10:26:30.34:UWYeKiR20
釈由美子はお逝きなさいって言ったから
[sage] 2018/07/19(木) 12:47:33.93:MdNhkldvM
ジリジリノイズが出るようになったてきたわ 
[sage] 2018/07/19(木) 12:59:22.81:pUIhlClyd
オンボ死ぬ前兆
取り外されました接続されましたを繰り返す
音が潰れる
[sage] 2018/07/19(木) 14:14:50.81:nX2do22s0

グラボが逝き掛けて来るとサウンドにノイズ入るようになったりするよ

つかSTXって壊れるようなボードじゃ無いんだが
[sage] 2018/07/19(木) 15:02:06.82:1GWAkSho0
壊れないものなんて無いだろ
それこそサウンドカードなんて熱源に挟まれてたりするんだが
[sage] 2018/07/19(木) 15:47:00.03:A0/QqXLp0
PC本体をカタっと動かしたらSTX2が認識しなくなったことはある
サウンドカードって衝撃にかなり敏感な製品なのね
[sage] 2018/07/19(木) 15:55:27.62:osnx6Rje0
ってか接触部分がズレただけなんじゃ
[sage] 2018/07/19(木) 16:45:48.68:voUtleVd0
初代STXは認識しなくなってゴミ箱行きになった
[sage] 2018/07/19(木) 16:58:23.14:osnx6Rje0
コンタクトZしなかったのか?
[sage] 2018/07/19(木) 17:35:23.10:UWYeKiR20
なんで目薬さすんだよwww
[sage] 2018/07/19(木) 18:08:08.23:PUT2OXora
眼鏡掛けたら治ったよ
[sage] 2018/07/19(木) 18:42:29.93:F0GujQvq0
今はPCにサウンドカード内蔵させるんではなくて、外付けのDAC買った方が良いかもしれんね
光入力対応でスピーカーへの出力前提のDACもだいぶ増えてきたし
ヘッドフォンアンプくらいしか無かった4-5年前とはだいぶ違うよ
[sage] 2018/07/19(木) 19:01:51.37:3OataJls0
どうせヘッドホンにしか繋げないし個人的には内蔵させたい
[sage] 2018/07/19(木) 19:59:10.32:UWYeKiR20
内蔵じゃなくて内臓な
[sage] 2018/07/19(木) 20:01:42.46:3OataJls0
サウンドカードって臓器だったのか…
[sage] 2018/07/19(木) 20:07:45.89:VSOy8blca

流石にネタだよね…?
[sage] 2018/07/19(木) 20:10:56.89:4nM77/z1M

博識だなぁ^^
[] 2018/07/19(木) 20:29:06.42:GcVf/tmr0
製品出ないのに人だけはいるなここはw
[sage] 2018/07/19(木) 21:24:33.77:kjhjmGqu0
内臓www幼卒かな?w
[sage] 2018/07/19(木) 21:41:51.59:77Dpazv80
RCA→外部DACのヘッドホンアンプでリサンプルなしだと遅延なし?
[sage] 2018/07/19(木) 22:13:00.49:vT7fSFZn0

RCAってのはアナログなのかデジタルの同軸なのか?
アナログ→AD変換→リサンプリングってやるなら
最初からデジタルでDACに入れた方が良いでしょ
[sage] 2018/07/19(木) 22:26:15.11:iO4WJfOY0
DACにアナログで入れるって発想は無いわ
[sage] 2018/07/19(木) 22:29:00.69:F0GujQvq0
同軸デジタルでDACに渡すならともかく、アナログRCAで劣化したものを
DACに渡してもう一回劣化させるのちょっとなぁ・・・それDACにわたす意味がない
[sage] 2018/07/19(木) 22:38:51.69:UWYeKiR20
最終段の処理が音質に大きな影響を及ぼすから意味はある
たとえばLUXMANのUSBDACでそれをやればLUXサウンドになる
[] 2018/07/19(木) 22:44:26.56:GcVf/tmr0
話ずれてないか。遅延を気にしてるんじゃないの
[sage] 2018/07/19(木) 22:55:09.97:F0GujQvq0
遅延・・・いつの時代だよ・・・
[sage] 2018/07/19(木) 23:36:03.08:bBElEERmM
遅延なくなったの?
[sage] 2018/07/19(木) 23:46:11.14:kjhjmGqu0
遅延とか何年前の話だよ…
[sage] 2018/07/20(金) 00:14:01.15:ARA3OOCC0

そのLUXMANとやらはアナログ入力のプリメインなりHPアンプはラインナップして無いのか?
[] 2018/07/20(金) 06:42:53.08:zvoBV3A+0
正確に言うと知識無くてUSBの遅延が気になってしかたないってことでしょ
[sage] 2018/07/20(金) 08:04:20.48:HOLpMfEM0
レイテンシの方が通じないか?


違和感あるなーと思ったらラックストーンの事か?LUXサウンドは聞き慣れない
[sage] 2018/07/20(金) 15:42:28.06:scqo10IM0
ラックスはうちに何台かあるけど、イマイチヌルいんだよね
クラシック専用?なのかどうか知らんが、少なくとも好みではなかった

何板にスレがあるのかを考慮すると、レイテンシ表記の方が適切だな
[sage] 2018/07/20(金) 16:03:33.81:OhNyfITy0
レイテンシーは、ネイティブASIO対応サウンドカードの場合,
2msecぐらいまで余裕で抑えられる。
USBは、ネイティブASIO対応でも通常8msecぐらいまでしか詰められない。
ただしRMEのUSBオーディオインターフェースは別。独自にドライバを極限まで
最適化しているので、サウンドカード並みにレイテンシーを抑えられる。
[sage] 2018/07/20(金) 18:27:01.22:2gZf2F1T0
xonar essence oneはPCM1795とIV変換オペアンプがそれぞれ二つあるけどLRバランス稼働なのかな
[] 2018/07/20(金) 21:02:05.57:zvoBV3A+0
USBで8msっていつの時代だよ
ゴミ環境過ぎるだろ
[sage] 2018/07/20(金) 21:20:36.40:pWQcUSOIM
8msecは十分な方だぜ。
zoom のヤツが速いと思ってるんだろうが、音を弄ってるので特殊な人しか買わない。
そんなのを引き合いに出すなよ。

ethernet経由のオーディオ機器ならもっと速いが、LANカード増設必須になるから要らん。
[] 2018/07/20(金) 21:23:29.79:zvoBV3A+0
いや普通にOS標準でバッファサイズ3msなんだが
win7の時代は10msで喜んでたが、もうそういうのはない
[sage] 2018/07/20(金) 21:37:03.19:u4hwgG360
サウンドの遅延が気になるのなんて、今はもうBluetoothでの無線サウンドくらいしか無いな
[sage] 2018/07/20(金) 21:45:44.21:q77aUdRG0

いっこく堂「えっ?Win7でもたったの10msかよ。俺なんて・・・」
[] 2018/07/20(金) 21:50:06.03:zvoBV3A+0
雑誌で10msで喜んでる人がいたってことだからなwなかなかほほえましい
[sage] 2018/07/21(土) 00:05:22.52:b2/28Pgd0
設定と実測は違うんだよなぁ
[sage] 2018/07/21(土) 02:22:02.17:/EcxxXoR0
なら実測値と理論値の比較したデータシート出してもらえますかね?
あ、ネット上で拾ったデータとかは無しで
[sage] 2018/07/21(土) 03:28:18.29:3CiUoYlx0
ネイティブASIOでのレイテンシーってのは、DTMにおいて、鍵盤を押して、MIDI経由でつながってる
パソコンのソフトウェア音源からどれぐらい瞬時性をもって音が出力されるか、ってことだ。
楽器では0.2秒でも遅れたら使い物にならない。OS標準でのバッファ設定値なんて話にならん。
ゲームやる時のレイテンシーとは違う、次元の違う話だってことを理解して欲しい。
[sage] 2018/07/21(土) 03:39:55.56:FUOwN1eE0
10msは微妙だけど
3msって1000分の1秒で0.03秒でしょ?
0.2秒なら余裕で基準満たしてるんじゃないの?
[sage] 2018/07/21(土) 03:41:59.16:3CiUoYlx0
なら実際にOS標準の状態でUSB-MIDI-IFでも使って鍵盤繋いで何か音源鳴らしてみなよ。
使い物にならないレイテンシーになるから。
[sage] 2018/07/21(土) 04:04:44.84:/EcxxXoR0
興味ないっすw
[sage] 2018/07/21(土) 04:06:30.40:a3hLPG/R0
そーいやWASAPI排他の遅延?応答速度?ってどんなもんなんだろ
大正義ASIOにはかなわないのかな
[sage] 2018/07/21(土) 04:17:00.09:FUOwN1eE0
0.03じゃなくて0.003秒だったわ

すまん反論したい訳じゃなくて
そう詳しくないから純粋に疑問に思っただけ
[sage] 2018/07/21(土) 07:49:34.99:DkvUFnv50

排他にしててもなぜか割り込みかかるからクソ。
[sage] 2018/07/21(土) 11:05:20.39:KJ3rc3Bg0
激論のところ水を差すわけじゃないけど
そこまで気にするほど?
DTMやるならまだしも、SC808とかSTXとかの話題が多いようだしゲームやちょっと動画見るくらいじゃないん?
[sage] 2018/07/21(土) 11:14:57.90:b2/28Pgd0
機器次第だが最近のデバイスなら遅延なんて気にするレベルじゃないよ内蔵でも外付けでも
サラウンドやらノイズキャンセルなどのDSP処理入れたら遅延がわかる位にはなるが

DSD対応のサウンドカードの一枚くらい出してほしいもんだなー
STX2が出たときにショップが誤表記して話題になったくらいだが・・・
[sage] 2018/07/21(土) 11:22:14.44:KJ3rc3Bg0

DSD対応謳うとなると、USB DACとガチンコするか、とりあえず出せるよで収めるか…
少なくともUSBでオーディオ機器繋ぐのが抵抗あるからS-DIF3でDSDだせるカードがあればDA-3000とか192DSD DACあたりで遊べるんだけどね
Analog段はむしろないなら無いでいいかな
[sage] 2018/07/21(土) 11:24:58.90:ooWiwzFm0
日本語でおk
[sage] 2018/07/21(土) 11:35:55.46:KJ3rc3Bg0

おま言うw

>内蔵じゃなくて内臓な
[sage] 2018/07/21(土) 12:41:17.26:AggLWQLT0
そもそも画面のリフレですら標準が60Hz
つまり16.67msあるわけだが
S/C入れるにしてもDTMでリアルタイムで叩くとかやらん限りは高速シリアル系の遅延なんて無いようなもんだろう
[sage] 2018/07/21(土) 14:12:47.41:EY7+7cLL0
遅延がまともに話題になったのはSE-80や0404とかあの時代だな
今のPC用途では全く気にしなくていいよ・・・
[sage] 2018/07/21(土) 15:26:24.95:B9s9TRwz0
Xonar AEが4280円なのは買いかな
つってもsbz既にあるんだけどね
[sage] 2018/07/21(土) 15:59:06.33:N8eqILF20
あるなら買っても無駄だろ
スーパーで半額弁当を買いきれないほど買うようなみっともない真似は止めなさい

ところでXonar AEが4280円はどこで売ってるのかね?
[sage] 2018/07/21(土) 18:00:01.98:B9s9TRwz0

必要になったらでいいね
都内だけどバイモアで売ってるよ
[sage] 2018/07/21(土) 19:10:26.25:Wkr7iN9U0

あれは買ったけど、音悪すぎて手放したよ。
確か最下位モデルのDG/DGXと同じCS4245/CS4361使ってて、ALC1120のオンボのほうがマシだった
[sage] 2018/07/21(土) 19:15:56.80:EY7+7cLL0
SC808からXonar AEに乗り換えたら、聞こえなくなった音が増えたってレビューもあるね
[sage] 2018/07/21(土) 21:18:00.83:1YTLRElJ0
机上で数字ながめて想像するよりも、人間って敏感よ
その昔、FPSやっていて液晶モニタの反応速度が今の10倍とかあったとき、耐えられなくてCRTにもどった事あったんだけど、
その(今のゲーミングモニタから比べて)糞遅い液晶モニタしか使ったことない人間に
「そんなの人間が反応できる速度じゃねーし」
ってバカにされたんだよねぇ。。。
刹那の1000分の1秒を捕まえる能力はなくても、連続した時間の流れでの1000分1秒のズレは意外と違和感あるんだよ
[sage] 2018/07/21(土) 21:22:27.82:fHh/e//h0
中古でessence oneが二万で買えるからお得である
バランス稼働だけあってSTXより音が良い
[sage] 2018/07/22(日) 13:38:39.67:m+2gUxM50
音と映像を同じに考えてもな
[sage] 2018/07/22(日) 14:28:43.04:ww7ZWlww0
昔古いバージョンのアンリアルエンジンとか
サウンド処理の遅延が初期値で100msとかあるから
直接設定ファイルを書き換えて自分で遅延何msか書き換えたりしてたな
マルチスレッドでの処理が増えた結果として
物理演算と映像処理と音声の別々に処理しながら同じタイミングでミックスして同期を取る必要があって
映像と音声は当然同期してるけど内部処理とかヒット判定が映像や音声とは別処理でずれてるし
ゲームエンジン側では50msくらいが限度らしい
それ以上やると音飛びが出た
[sage] 2018/07/22(日) 14:34:13.76:Qwqxjyfrd
駆動じゃなくて稼働w
[sage] 2018/07/22(日) 14:53:15.14:bZveS23C0
うちの10ちゃんがちょくちょくSBZに3Dreconのドライバ突っ込んでくるからどうにかして対策したい
[sage] 2018/07/22(日) 14:57:05.51:7U+oDOF0a
せやかて駆動
[sage] 2018/07/22(日) 15:00:54.31:Izxzb5J20
とりあえずお疲れ
[] 2018/07/22(日) 17:09:29.86:uLwhVQg80
とりあえずドライバの自動インストは切る。後は経過を観察

コルタナで「デバイスのインストールで検索」して、いいえ
[sage] 2018/07/22(日) 20:45:36.41:bZveS23C0

いいえしても突っ込んでくるから謎
SBZ付けてしばらくドライバ当てなかったせいだろうか
[sage] 2018/07/23(月) 00:10:28.56:HIuxPgql0
うちのsbzとwin10はそんな動きはしない。
7の頃から変わらない。
[] 2018/07/23(月) 07:28:41.79:cuUMZevT0
自動インストではないかも。10対応のドライバかどうかもあるけど。
一度最新までドライバをアップデートしてから、
デバイスマネージャー>対象のプロパティ>ドライバの更新(手動)>再起動
[sage] 2018/07/25(水) 12:45:01.89:8oMytTRf0
クリの新型DNR130dbって何積んでるんだろうなー
外付けだけど・・・
[sage] 2018/07/25(水) 12:46:19.72:8oMytTRf0
CS43130かな
[sage] 2018/07/25(水) 20:54:55.71:f7pAmT6n0
来月Sound BlasterX G6が出るってさ
最近G5が投げ売り傾向だったのはこれが原因かね

ttp://www.4gamer.net/games/004/G000421/20180724117/
[sage] 2018/07/25(水) 23:50:49.40:pjTuwZgRr
音質大して変わらんでしょ
[sage] 2018/07/26(木) 01:59:41.54:cIibL/H80
リスニングルームに音質効果ガスを充填
[sage] 2018/07/26(木) 06:03:28.45:nqt7w7Ix0
g5もswitchに使えているが
と思ったらテレビからの出力だったか
[sage] 2018/07/26(木) 09:19:04.00:hp/zezUSd
gsx1000とg5で迷ってたんだが
これなら待ってg6買うべきかなー?
もともとgsx1000がg5よりかなりいいってなら悩むけど
[] 2018/07/26(木) 10:57:46.27:UOaxCj4Od
同じく悩んでる
[sage] 2018/07/26(木) 11:30:04.31:KAfWJnOJ0
ttp://www.4gamer.net/games/004/G000421/20180724117/SS/012.png
これで値段下げてくるとか良心的だから応援して買うわ
[sage] 2018/07/26(木) 12:43:40.81:+HtQPon2M
gsx1000ってバイクかと思ったらゼンハイザーだったか。
DAWとかで遊ぶ様になると、ASIOで録再出来ない製品は要らなくなる。
うちのsbzもそろそろ要らないかと思ってる。

結局、ゲーミングデバイスは音楽専用製品にスペックで劣り、88.2khzやその倍数を出せないアマ向け製品は面白く無くなってくる。
ただ、両者を埋めるミドルエンドな製品が乏しいんだよな。需要がないんだろうけど。
[sage] 2018/07/26(木) 12:58:41.43:sSkAn9i10
このUSBシリーズは基板画像や搭載DAC情報が出てこないから買えないんだよなぁ
[sage] 2018/07/26(木) 14:01:10.68:x/7jswtL0
ae5買おうかなって思ってたけどG6待った方がいいかな、今sbz使ってるけど。
[sage] 2018/07/26(木) 15:11:26.98:5rrKvmW80
サンブラ買うような連中はDACとかキャパシタに興味がないつーか、そういうの知らない層だから
[sage] 2018/07/26(木) 15:45:28.43:XvBrbFNma
サンプラザ中野くん最低だな!
[sage] 2018/07/26(木) 15:59:25.17:J16oAeArd
「さんをつけろよデコ助野郎」
[sage] 2018/07/26(木) 16:35:58.43:XvBrbFNma
サンプラザ中野くんさん最低だな!
[sage] 2018/07/26(木) 16:40:23.47:oi7F4a9G0

AE5は前後の定位感悪いよ
[sage] 2018/07/26(木) 17:02:47.72:5rrKvmW80
プラザ中野くんさん
[sage] 2018/07/26(木) 20:23:40.74:INkYADl/0
個人的な意見だけどAE5もG5も両方持ってるけどG5の方が定位良い
今はAE5のドライバーが使いやすくなったから
G5より定位良くなって新しいドライバーを使えるならG6ほしいわ
とりあえず注文はした
[sage] 2018/07/26(木) 20:56:15.40:1rricjBd0
とりま分解して内部の写真うpよろ
[] 2018/07/26(木) 21:53:55.22:F3KHd3HI0
DoPはいいとして、また7.1ch再生ってさらっと書いてあるな
同じ手口か
[sage] 2018/07/27(金) 00:40:30.09:7fEGHTXn0
サンブラ自体は悪くないで?出来上がった製品としてはお手頃だもん。
cd-rom用を駆動するバス持ってたりして重宝がられた。

コンデンサ語れたところで、スピーカーやヘッドホンのインピーダンスの変化を、原音を録音した機材のそれに合わせられるはずもなし。
DACならオシロに搭載されてる物の方が全然性能も個体差の少なさすらも桁違い。

ネットワークアナライザなんか全く出番の無い低周波の世界でドヤ顔されてもね。
[sage] 2018/07/27(金) 00:42:57.49:7fEGHTXn0
いけね、DACつかADCつうたほうが親切だったか。
[sage] 2018/07/27(金) 04:43:15.15:M1gENcir0
サンプラザ中野くんさんちゃん様殿氏
[] 2018/07/27(金) 05:44:17.71:570+iNHb0
サンブラってサウンドマンをサンドマンと呼ぶやつみたいだな
サンカとは誰も呼ばない
[sage] 2018/07/27(金) 06:01:38.47:5eRKi/xl0

じゃあお前はオンボでも使ってろや^^
[sage] 2018/07/27(金) 07:05:24.69:n3Skc8Qn0

泣く子も黙るFOSTEX式平面とかどうよ
インピフラット
[sage] 2018/07/27(金) 19:29:12.98:yb2bCkrJ0
Windows10のアップデート来てからDLXのコントローラが不具合起こすようになった
うちだけ?
[sage] 2018/07/28(土) 21:09:13.36:+Di3jhuj0
やっぱりデバイスのインストール止めてもsbzにwindowsupdate3Dreconのドライバ突っ込んでくるからお手上げだ
driverfusionでも消せないから手動でドライバ探して全部消したらいけるだろうか・・・
[sage] 2018/07/28(土) 21:55:39.83:VMnr6fbJ0
DLX買おうと思ってた矢先に不具合情報とは
[sage] 2018/07/29(日) 17:26:13.95:MCNYruPR0
初めてのヘッドセットでリボルバーSを買ってみたんだけど、サウンドカードをつければ
かなり音質って変わります?
もっと音が明瞭になったり低音が強くなったりするんかな。
[sage] 2018/07/29(日) 18:36:02.52:NDqd7GuN0
オンボードと比べれば明瞭度は確実に上がる
ヘッドホンならSTXよりDLXの方がええらしい
[sage] 2018/07/29(日) 22:45:54.50:wtHc04Ky0
ラムディスクに音楽アプリを入れると音がよくなるというのはCPU使用率を減らしてるから音がよくなるのではないかとか色々考察されてて笑った
その理屈ならHDDはご法度じゃねとか突っ込みもあったし
[sage] 2018/07/30(月) 00:28:26.53:vC0LeFIL0
PCオーディオだとCPUに負荷かけないのが基本じゃない?
HDDよりSSDの方が音いいってのもよく言われてる
[sage] 2018/07/30(月) 00:36:21.74:02UwCvtH0
今時のPCなら音声ファイルぐらい丸ごとメモリにロードできるのに
HDDとSSDとの差なんて出るの?
[sage] 2018/07/30(月) 00:40:40.61:vC0LeFIL0
OS入れてるストレージで変わると言われてる
HDDはモーターはいってるからそれがノイズの原因とかなんとか
[sage] 2018/07/30(月) 00:41:13.72:mUr9HVWk0
値段上げたいだけでしょ
ABXテストで差があるならって感じだが
オーディオ全般でブラインドテストなんてやってないからなあ
[sage] 2018/07/30(月) 00:47:24.28:7/r8cc9Ba
物理的なノイズの話かと思ったわ
[sage] 2018/07/30(月) 00:51:10.91:EuwisrEn0
四の五の言う前に1枚くらいソコソコのカード買うのがいいんじゃね
クリとかASUSとかでワイノワイノ言って音質がーってどうなの?
[sage] 2018/07/30(月) 11:51:42.90:cd5YW+XB0
ラムディスク(RAMPHANTOMEX)の仮想リンクに音楽アプリ(WINAMP)
指定したら音量音質がすげ〜上がった 
[sage] 2018/07/30(月) 13:35:30.43:mUr9HVWk0
ソフトなんて内部で何やってても判らんからねえ
音質上げたいだけならサウンドカードより先に良いヘッドホンやスピーカーを買ったほうが良いよ
[sage] 2018/07/30(月) 15:29:45.22:Opoa9Nif0
ノイズやジッタなんてタカが知れとる
ロジックレベルですらns単位で動くデバイスにとっては取るに足らん
それよりもパワーだ
0000からFFFFまで19万2千分の1秒でカッ飛んだとして、それについて来れるパワー
そして昨今のCPUはほっとくとサボる、そうすると復帰に妙に時間かかったりする
しかも内容を破棄とかやるもんだから復元にMMUを最高優先度で使いまくる、これじゃ転送のDMAが遅れて破綻することもあるだろう
コレを常時全開で動かす事でトラブルを防止する、当然電気は食う
そういう意味でもパワーだ

ぶっちゃけ窓にRTOSモードみたいなのがあっても良いとは思う
[sage] 2018/07/31(火) 14:11:33.63:+Bt9cIHNM
gsx1000買ったけどオンボと違いがわからん
[sage] 2018/07/31(火) 14:13:52.51:tlfUIxQ90
100均イヤホン使ってるから?
[sage] 2018/07/31(火) 14:15:00.00:hSt/19Ye0
音質改善は耳のそばからやるんやで。
[sage] 2018/07/31(火) 14:17:47.85:XZh5mLhS0
は?
耳クソ取ったら音変わんの?wwwww
[sage] 2018/07/31(火) 14:28:42.45:tlfUIxQ90
難聴だと思ってたら耳垢詰まってたなんてよくある話
[sage] 2018/07/31(火) 14:53:41.71:qLHyIPkP0
耳垢詰まってる人って近くに寄ると臭いよね
[sage] 2018/07/31(火) 17:26:45.85:5atpExWG0
毎日聞いてる音のちょっとした音の変化が分かるくらいには人間の耳は敏感です
[sage] 2018/07/31(火) 17:56:48.29:XZh5mLhS0
んなわけあるかいwww
[sage] 2018/07/31(火) 18:51:19.57:Ols5jaYdM
音速を知覚できる耳を舐めたらあかんぜよ
[sage] 2018/08/01(水) 07:32:53.61:QMFxp/H+0
耳ペロペロ
[sage] 2018/08/01(水) 08:26:09.06:nOCfl4Nqa
WIN10でSB-ZのDDLかDTS使った時に発生する瞬間的なハードウェアの認識エラーによる音飛びは対処法無し?
Realtekにも同様の問題があるみたいであっちはファイルのリネームで回避できるみたいだけど
[sage] 2018/08/01(水) 12:10:27.76:oDJKzXiHM
今までの水晶時計より安価で
サイズが小さく既製品小さく
精度が1万倍高い分子時計開発やって
スマホや腕時計実装を想定

これで音質アップする?
usbやジッター云々の問題解決しそうやな
[sage] 2018/08/01(水) 13:20:56.64:z6g18PqB0
そんな事するより原理レベルから改善した方がいい
[sage] 2018/08/01(水) 13:59:38.63:MTZVg6Pd0
サウンドブラスターのSMART VOLUMEって数値を高くするほど小さい音と大きい音の
差がなくなるの?
[sage] 2018/08/01(水) 16:04:11.86:ssMF2V+n0
普段はモノラルバランス稼働のDACにsound blaster zの光出力から音出して音楽聞いてるけど、
たまにsound blasterzのステレオダイレクトから曲聞いて見ると普音が立体的に感じて普通に音質良いんだよな
もうこれ一個でいい気がしないでもない
[sage] 2018/08/01(水) 17:12:43.79:z6g18PqB0

なんかFPS系でめっちゃ役に立ちそうな機能だな
半分ぐらいHWチートに足突っ込んでるが
[sage] 2018/08/01(水) 18:59:56.03:q0Ag2K8ia

使ってたけど銃声や爆発音が必要以上に小さくなって距離感掴みにくくなるからおすすめしないよ
[sage] 2018/08/01(水) 20:02:05.98:qq2/+23F0
方向を視覚化するあれのほうがやばいな
[sage] 2018/08/01(水) 21:01:50.31:VMKUH/ia0
スマートボリュームって、つまるところただのコンプレッサーやろ
[sage] 2018/08/01(水) 21:50:54.50:iSwu4pU30
ほどよく調整すれば、近くの音を小さくして遠くの音を大きくできるから
定位分かりやすくなるって人もいる、こればっかりは好みの問題
[sage] 2018/08/01(水) 22:12:53.15:MTZVg6Pd0
じゃあ距離感を掴みたい場合はスマートボリュームの数値を低くすればいいのね。
[sage] 2018/08/01(水) 22:14:55.03:ssMF2V+n0
足音で判別とか足音聞いてる間にキルされるだろ
[sage] 2018/08/01(水) 22:37:40.50:sQKCZjms0
機能的にはAVアンプやらDVDプレーヤーに昔からあるダイナミックレンジの圧縮と大差ないような気もする
[sage] 2018/08/01(水) 23:31:52.92:RnliodWi0
アナログ音声信号やデジタル音声信号に距離情報は含まれません。
[sage] 2018/08/01(水) 23:44:48.50:91FHxkAt0
DLXのコントロールBOXがPC起動時に全ランプ点いて切り替えが出来ない
アプリ起動すると治るけど面倒
つい最近まで普通に使えてたんだけど
[sage] 2018/08/02(木) 03:56:40.90:EHRjNoL10
最近古い電源と1万円強の電源入れ替えて音質比較して見たんだけど音はやっぱりかなり違うね
古くて安いのは音がなんか荒くて耳に刺さりやすい
高い方は迫力は少し↑の電源より落ちるんだが聞いてて心地よい

これは2万オーバーに変えるとまた世界が変わるのかな?
[sage] 2018/08/02(木) 05:42:45.87:QTQ+i7K90
オーディオPC作ってる奴は、みんなニプロンのファンレス使ってるぞ
[sage] 2018/08/02(木) 06:54:59.78:R2wTZJdSa
電力会社     長所      短所   お奨め度
——————————————————————
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力    ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A
[sage] 2018/08/02(木) 07:02:45.07:RSG4hHlA0
オーディオPCはアナログ電源が主流
人によってはCPU用やSSD用の電源分けてる
[sage] 2018/08/02(木) 07:33:17.57:NtjaDIwb0

それを言うなら自然の音自体にも距離情報なんて含まれてないけどな
あくまで脳が経験的にそう処理してるだけだろ
[sage] 2018/08/02(木) 08:55:18.90:ygmraXOsr
耳の穴2つしかないしな
[sage] 2018/08/02(木) 09:34:12.99:JWi9n/jA0
それは情報が重畳されてるって概念が無いからでは
[sage] 2018/08/02(木) 09:50:34.83:5w19perva
目が使えなくても現実の空間なら音で形まで把握できる人もいるくらいだし
[sage] 2018/08/02(木) 10:59:02.31:ADKVzDSMM

舌打ち野郎か
[sage] 2018/08/02(木) 11:21:31.85:jkP7A4uX0
gold電源とプラチナ電源だと明らかにプラチナ電源のが音がいい
ASUSだったかmsiだったか忘れたけど中の人がUSBオーディオでもっとも重要なのは電源だって言ってたし
[sage] 2018/08/02(木) 11:39:12.91:C6qLSUDC0
一応はノイズ発生源だからねぇ…
プラチナだから良いってわけじゃなく設計の差だと思うけど。
[sage] 2018/08/02(木) 12:01:34.78:4gIJ/p400

効率は関係ないと思うぞ
効率を上げる為に取ってる手法の欠点を塞ぐ為にやった対策がたまたま、だと思われ
[sage] 2018/08/02(木) 12:36:52.49:u72XcsZd0

プラチナ電源でも質がイマイチなのはダメだよ
FSPのAURUM 92+とか
[sage] 2018/08/02(木) 12:42:08.21:QTQ+i7K90
電源は中身をギッシリにすればするほど効率悪くなるよね
アンプと同じで音を追求すれば電力食うんじゃね
[sage] 2018/08/02(木) 12:49:52.67:ADKVzDSMM
電源はシーソニックかコルセアが俺の中では鉄板かなぁ
音良くするなら低スペック、低消費電力
電源はソコソコの容量
[sage] 2018/08/02(木) 12:53:07.50:4gIJ/p400

そういう相関があるわけじゃないんだけどね
一概には言えないけど、部品が多い=付随回路が多いんだよ
で付随回路を足していく理由ってのが素性の悪い部品やベース設計を如何にカバーするかだから
だからどちらかといえば逆かな

音を求めると先ずローノイズで且つ反応が良い事
と言うことはキャパシタと高速帰還の多用及びフィルタ
コストに跳ね返ると思うけどね
[sage] 2018/08/02(木) 12:54:08.29:P5SFfoKl0
自家発電でもしとけよもう
[sage] 2018/08/02(木) 12:55:59.55:ADKVzDSMM
うちのアンプは21.7kg!
正直これ以上だと扱いたくない
[sage] 2018/08/02(木) 12:58:37.28:QTQ+i7K90

中身がギチギチに詰まってる電源は粗悪な部品を使ってるから部品点数を増やして誤魔化してると?
[sage] 2018/08/02(木) 13:34:21.33:dqWYA1Yza

このクラスのスイッチング電源を作ろうと思ったら先ず最初にそこに当たるからね
昔試しに満足の行く仕様で検討して見たらデカいわ高いわで使い物にならん代物だと部品だけで気付く代物になったりしたもんよ

実は効率とサイズは相反する、ついでに応答と効率も相反する
これはSW方式全般の制約
逆に考えれば、効率や応答の悪い部品でどうにか性能を出そうとすると肥大化するという事だ
効率はある程度以上無いと自己破壊を招く恐れがあるし、この辺難しいのよ
[sage] 2018/08/02(木) 13:53:27.34:QTQ+i7K90
ほー、そうなのか
ありがとう
[sage] 2018/08/02(木) 17:49:34.96:NtjaDIwb0
電源を剛力たんからコルセアのRM750にしたら音変わったのは気のせいじゃなかったのか
[sage] 2018/08/02(木) 19:22:38.15:5lVTLTFj0
玄人志向の500から銀石のSFX600に変えたらノイズがまったく乗らなくなったな
[sage] 2018/08/02(木) 20:27:29.85:1QDOFH830

安い電源といったけどクロシコKRPW−GT600Wで9000円くらいした奴だから自分のはそこまで安物じゃないんだけどね
数カ月前変えた直後は良くわからんかったけど先週古いのはめてみたらなんか音が荒くて驚いたんで即効元に戻したわ
STX2とDLX持ちだが両方とも音質改善というか貢献?に効果はありだった
ただしヘッドホン使用のみの感想なので
[sage] 2018/08/03(金) 15:09:27.69:QqAvGkMg0
電源9000円じゃあ安物の部類なんだが・・・
[sage] 2018/08/03(金) 16:04:06.14:glZXNqUP0
でもニプロンとかデンセイラムダの2万とか3万する電源は
中身が詰まってるから粗悪らしいぞ
[sage] 2018/08/03(金) 17:43:27.64:wq757I/dM
ラムダ持ってるよ〜
壊れねー
[sage] 2018/08/03(金) 18:01:32.28:RU+eGNds0
動物電源よりは安物じゃなかろ
[sage] 2018/08/03(金) 19:38:57.19:xrJmUPlB0

コスト鑑みない実装ならそらそうなるだろ
[sage] 2018/08/03(金) 20:55:31.45:Om4eJpNr0
中身スカスカで軽薄なSW電源は・・・
PFC非搭載だったり、定格時で磁気飽和スレスレのコアサイズのインダクタやトランスを使用してたりするぞ。
定格から過電流保護回路が作動するまでの間に磁気飽和を起こし、MOSFETやダイオードの劣化が進行し、
やがて弾け飛ぶ。
[sage] 2018/08/03(金) 22:55:58.62:R4XfgfFv0
スカスカだけど良い電源

ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20050813/image/sden4.jpg
[sage] 2018/08/03(金) 23:31:52.78:evTm9wot0
電源スレか
[sage] 2018/08/04(土) 04:33:23.02:cHZcXAa20

ソレは今時通らない、ATX電源の試験要項と日本で販売する限りは国内法の規制を受ける

あちこちで損失出るんだからできる限り詰めたらあかん、冷えんだろうが
[sage] 2018/08/04(土) 05:31:59.46:eE6b98iA0

サンドイッチみたいな構造だから、組み合わせたらギチギチですよ
粗悪電源ですな
[sage] 2018/08/04(土) 05:34:20.49:eE6b98iA0
ttp://terasan.info/dengen/no061/open.jpg

こういうのが高品質電源
[sage] 2018/08/04(土) 05:35:27.90:eE6b98iA0
これとか最高

ttp://terasan.info/dengen/no059/open.jpg
[sage] 2018/08/04(土) 07:09:28.41:cHZcXAa20

いや、Capにもよく当たるしコイツくらいがベストだろ
両面化するとコストは増えるが面積増えるから楽
片面実装だとこの実装量は詰めすぎだけど両面で横吸気なら実用的だな

ギチギチってのは超花の1kwオーバーシリーズみたいなやつのこと
アレは高出力の為にギッチギチだけど、あそこは普段から詰め込み気味だからな
[sage] 2018/08/04(土) 07:39:21.43:JLIqOkZX0
すげーな基盤だけで分かるんだ
[] 2018/08/04(土) 07:52:59.07:Yob8kn8R0
普通電源なんて開けないからな
評判聞くしかない
[sage] 2018/08/04(土) 10:30:31.45:eE6b98iA0
スカスカ電源が良い電源なのだから、持って軽けりゃいいんだよ
[sage] 2018/08/04(土) 10:33:53.23:eE6b98iA0
粗悪電源の見本

ttp://terasan.info/dengen/no011/op_mae01.jpg

こんなギチギチ電源をミネベアが作ってたというのだから驚きだ
[sage] 2018/08/04(土) 12:10:37.94:cHZcXAa20

流石に詰めすぎ、つーか寧ろよく詰め込んだな
PFC基板か制御基板か知らんがヒートシンクに当たりそうで怖い

でも熱とか承知で突っ込んでるように見えるな
あんま出せないタイプで効率が良いならかなり良いんじゃない?
それに多分コレ5vとか3.3vとかを派手に食ってた時代のやつでしょ
独立で3系統全部出してるとしたら随分野心的な設計と言えるけど、もうちょっとスペースあけたいトコだな
[sage] 2018/08/04(土) 13:28:16.17:tdGhEnAMM
理屈からいうと、音楽や測定器にはスイッチング電源じゃなくてドロッパー電源しか選択肢はないよ。
もっと言えばバッテリー。
スイッチングというかトランジスタは絶対ノイズを出すのだから、それ自体は避けられない。
korgのnutube使った製品がもっと出てきたら面白いんだけど。
[sage] 2018/08/04(土) 14:39:57.62:ijEEuT3xM
ネタでいじってるのか本気でだまされてるのか見分けが付かないんだが……
[sage] 2018/08/04(土) 15:02:44.34:O2B9DLzK0
電源スレになってるやん。
[sage] 2018/08/04(土) 18:16:27.87:eE6b98iA0
オーディオマニアなら許しがたい粗悪アンプ
ギチギチじゃねーかクソが

ttps://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/4/18329478_5497baf029c3e/M.jpg
[sage] 2018/08/04(土) 18:19:32.00:eE6b98iA0
このアンプ最高

ttp://shkoya.up.n.seesaa.net/shkoya/image/004.jpg
[sage] 2018/08/04(土) 21:10:04.94:N5Y+T8oTa
[sage] 2018/08/04(土) 21:20:24.55:ijEEuT3xM
まあ何にせよワッチョイ a38e-0UuoはNG推奨だな
以下、同様の基地外はNG推奨
[sage] 2018/08/04(土) 21:43:53.11:aOo02Vy40
100円のイヤホンはこれで音がなるんだぞ!

ってデジャヴに通じるものを見た
[sage] 2018/08/04(土) 22:15:38.55:Ix3VenVI0
iv変換に向いてるのってmuses8920、01以外だったら何が向いてるんだ
ハイボーラよりFetの方がiv 変換には良いんだろうか
[sage] 2018/08/05(日) 08:17:48.38:0uoNz1Yn0
LME49860 49720
LT1469
サウンドカードやから物理的な干渉で基盤が付かないとかな
サイズでかなってもええからシングルのオペアンプや両面実装のオペアンプを付ける余裕を持たせてほしい
[sage] 2018/08/05(日) 17:42:49.17:7tyZ1ayvp
Sound Blaster Audigy Rx買ったが
PCフロントパネルのジャック使ってる間はサウンドカードのスピーカージャックから出力しないようにするとかできないんか
[sage] 2018/08/05(日) 21:21:37.86:j3BIH8yu0
できないよ
ラインを分岐してるだけだもん
[sage] 2018/08/05(日) 21:29:52.46:j3BIH8yu0
サウンドに拘るならマザボも重要だよ
今でこそスイッチングレギュレータばかりだが90年代後半までリニアレギュレータのマザボも多かった
ヤフオクでsocket7の、巨大ヒートシンクがレギュレータに付いてるマザボを見つけたらオーディオ用に確保しとくべき
[sage] 2018/08/05(日) 23:33:21.05:1HYso2EP0
そこまで古いと快適に再生できるモダンコンテンツが限られるのでは
[sage] 2018/08/06(月) 00:20:18.20:0Yfew+1f0
ソケ7ってなんだっけ
K6-2だったか?
[sage] 2018/08/06(月) 00:21:45.30:WV3/UfZl0

STXにしとけばリア2系統、フロント2系統全部排他だったのに。
[sage] 2018/08/06(月) 00:50:03.15:2dXmcct8a

ヒートシンクくらいは自分ではっつければ良いべ
熱伝導接着剤でベタッと
リニアなら気にすることなく最近の固体コンをガンガン付けても良いだろうし
盛りまくると突入が怖いけど

そういえばSTXのPCIeからの12vって使ってなかったような気がするな
試験用に潰したボードどこにやったっけか、、、
[sage] 2018/08/06(月) 08:25:28.06:D2B9uCgMM

K6-2もそうだが、最上位はK6-3+
[sage] 2018/08/06(月) 11:56:33.90:miQ2xB5u0
雷鳥の焼き鳥…うっ、頭が…
[sage] 2018/08/06(月) 18:02:53.77:Vet9Icfh0
しかし目玉焼きは生焼けだったという記憶が
[sage] 2018/08/06(月) 18:03:13.38:jLnnyz/ZM

つ 焼豚
[sage] 2018/08/06(月) 19:13:13.52:Q2w0uuT/M

つ 焼き馬
[sage] 2018/08/06(月) 19:25:48.56:Vet9Icfh0
ここは 苺皿 が通用しそうなほどオッサン臭いスレですね
[sage] 2018/08/06(月) 21:11:25.71:aW+mgP+90
何をいまさら
[sage] 2018/08/06(月) 21:22:43.31:sZoAq7zG0
何を苺皿(いまさら)
[sage] 2018/08/06(月) 22:30:39.84:7a3LTPvJ0
SoundBlaster LIVEのチップを指で触ったらジュっていって指の皮が白くなった恨みは忘れんぞCreative
[sage] 2018/08/06(月) 23:31:31.34:ej+S7UBH0
黄金戦士
[sage] 2018/08/07(火) 08:33:51.78:6JOX/Yox0
取り敢えずカードを買ったらまず最初に載ってるもん調べてヒートシンクは貼るだろ
[sage] 2018/08/07(火) 23:47:24.37:bQPzGaG0d
Sound BlasterX AE-5
STRIX RAID DLX
Essence STX II
音が一番良いのどれか教えてくれ
[sage] 2018/08/07(火) 23:56:02.21:UFYYiIhB0
同じ値段なら今ならDLX。
遊ぶとかヘッドホン直ならSTXII
値段安いしAE5じゃね?とか。
[sage] 2018/08/08(水) 00:19:01.33:JzFO18JJ0
1〜2万あるなら外付けのDACとかも良いよ。最近はヘッドフォンだけではなく、スピーカーへの出力前提モデルも
結構見るようになってきたし。マザーボードから光出力して繋げばAE-5とか買うより良いと思う
[sage] 2018/08/08(水) 01:04:10.48:k/lF7KBx0

マルチに使えるDLXかな
音楽、映画、ゲームどれでもいける
[sage] 2018/08/08(水) 06:41:25.89:udbXqaVDM

DLXにはどういうヘッドホン使ってる?
というかどれが合うのだろうか
量販店でサウンドカードとPC持参するわけにもいかんから店頭視聴しても博打に近いわ
[sage] 2018/08/08(水) 08:49:20.53:k/lF7KBx0
うちはゼンハイザーやベイヤーダイナミックやAKG使ってるけど好みのヘッドホンで問題ないよ
[sage] 2018/08/08(水) 09:52:04.45:0T8RH+fHd
リアルサラウンドヘッドホンは?
[sage] 2018/08/08(水) 12:11:08.46:c8xdfh1t0
あれは音楽とか映画の視聴には全く向いてないよ
あくまでFPSなんかで少しでも有利(ハッキリと有利になるかどうかは分からんけど)になるように使うものだから
[] 2018/08/08(水) 14:05:57.94:/+J1ucSN0
もうマザボの高音質化ですっかり死に市場だな
[sage] 2018/08/08(水) 15:45:10.40:IiR4SlpP0
蟹のオンボはDACと混合なんだが
高音質狙うなら蟹も外部DAC通すの開発しないと
そもそも今の蟹は同じDAC混合の離婚3Dより凄いことになる
[sage] 2018/08/08(水) 17:39:05.61:mLX31vjNM
mbは電源を選べないやろ
再生時のプチプチノイズとかひどいし
[sage] 2018/08/08(水) 18:00:56.42:UnUj+HVv0
ちゃんとクリーニングしてないからホコリを拾ってるんだろ
多少のプチプチは味だとも思うがね
[sage] 2018/08/08(水) 18:16:41.35:wRwglBDP0
オンボでASIO(ASIO 4 Allに非ず)やWASAPI排他に対応してるのってあるの?
[sage] 2018/08/08(水) 18:54:21.50:coHRezYD0
2万のサウンドカードと2万のUSBDAC、どっちがいい音鳴ります?
ヘッドホンオンリーでゲーム性能は気にしないです
[sage] 2018/08/08(水) 19:09:18.64:YimiS0Vr0
2万のUSBDAC
[sage] 2018/08/08(水) 19:10:10.02:coHRezYD0
やっぱそっちすか…ピュア板の人たち変な人ばっかだからやだなあ
[sage] 2018/08/08(水) 19:24:36.08:k/lF7KBx0
機種によるでしょ
ヘッドホンでも変わるし
[sage] 2018/08/08(水) 19:28:17.96:thOBQPPRM

WASAPI排他に対応してないのなんてあるのか?
ASIOは多分無い
[sage] 2018/08/08(水) 19:39:05.37:4Tjmw+wkM

DLXにK702やK712でコントロールBOXのヘッドホン端子に繋いで聴いてるけどDLXの音の鳴らし方が下手というかやや中央により過ぎで全然良く聴こえないんだよ
これがSTX2だと抜群に相性良くてヘッドホンの隅々まで音が透き通って聞こえる
ただ購入時のオペアンじゃDLXに迫力で劣るから3つともOPA627AUに変換住みだが
DLXは音場狭い密閉型に合うと思う
[sage] 2018/08/08(水) 19:48:31.59:4Tjmw+wkM

DA310USBも試しに買ってみたけど正直期待外れだったよ
ヘッドホンアンプにパワーはあるし確かに音はいいけど自分にはつまらない音に感じた
何よりAKGのヘッドホンに中央により過ぎで全く合わないのが駄目
STX2(OPA627AU)のと音質は変わらないし音の広がりは勝負になってないDLXとも音質は対して差がない
おかげでDA310は全く使ってない
[sage] 2018/08/08(水) 19:57:51.66:JzFO18JJ0
PC向けに売ってるUSB HPAは買わなくていい
[sage] 2018/08/08(水) 20:00:23.07:UnUj+HVv0
LUXMANのDA-100でいいだろ
中古なら3万切ってきたぞ
[sage] 2018/08/08(水) 21:37:01.33:TqW4I5Dv0
外部DACてメインがラインアウトで
ヘッドホンはおまけみたいなん多いから
STXの比較対象が10万円台くらいの奴になるんだよね
[] 2018/08/08(水) 21:39:17.87:FVc4VlMx0
USBDACのおかげでオカルトオーディオがPCの世界に入ってきたからな〜
手垢たっぷりブランドの製品はなるべくならば買いたくない

0404USBより上の物ほしかったら素直にRMEのADI PRO2買うよ

スピーカー買い変えたばかりでまだだけれど
今はヤマハのR-A803っていう音補正機能/デジタル入力付き2chアンプを来年狙ってる
このアンプならばサウンドカードを再度購入してそのデジタルアウトでアンプに
入力いればいいから便利そう
[sage] 2018/08/08(水) 21:53:59.20:uufCfG1U0
STXUはAsusのサイトにはもうないけど
古いカードなのか
[sage] 2018/08/08(水) 22:37:49.76:c8xdfh1t0
あるでしょ
[sage] 2018/08/08(水) 22:40:30.15:SnhGT9Osa

YAMAHAも音響系は君の言うオカルトメーカーだぞ
その昔W-C鋼だかでCDプレーヤ作ったりしてた記憶がある
どう考えても意味がネェ
[sage] 2018/08/08(水) 22:42:29.18:mKTh2+OM0

メーカーラインナップには無いので在庫で終わりだと思われ
[sage] 2018/08/08(水) 22:44:27.47:IiR4SlpP0
YAMAHAまたサウンドカード出そうぜ
[] 2018/08/08(水) 23:05:37.30:FVc4VlMx0

GTシリーズのオーディオもそうだけれどな

とりあえず、音質が気になるならば自動音場調整で一旦理想的な状態してみようっていうコンセプトが
ピュアオーディオじゃないコンセプトだから良いと思ってるよ

機材にもケーブルに費用かけて音調整するよりすっぱり音を調整してしまうほうがずっとオカルトじゃない
今アンプにトーンコントロールないからだったらあう言うアンプがいいんでないかなと思ったな


XG1000かったよー だしてほしーねー
[] 2018/08/09(木) 00:44:04.97:lboRAqqT0
PCオーディオも凄い金掛けてるの増えてるからな
USBDACだけでハイエンドPC組めちゃう値段のとかあるし
[sage] 2018/08/09(木) 00:45:44.39:rO6EcFOo0
pc用っていう名目だけで同クラスのオーディオ用が20-30%値段が高くなる傾向
[sage] 2018/08/09(木) 00:57:41.48:iWLTmk1i0
>D-05uの開発時、PCM1795の音をテストしました。何もしない状態では「このグレードのDACだと、このくらいだろうな」と思わせる、音場に“枠”のようなものが感じられました。
>低域の押し出し感も、少し弱い印象がありました。しかし、DACの使いこなしを追求していくと、その限界を打ち破って、「1795でもこんな音が出るのか!!」と驚くような結果が得られたのです。
>PCM1795は電流出力型のDACですので、後段でI/V変換が必要になります。その後にローパスフィルタが続く、2段構えのような構成です。
>SN比を良くするためには、一段目でゲインを抑え目にして、二段目でゲインを稼ぐというのが基本的なやり方なのですが、そのゲイン配分のパターンをいろいろ試しました。
>その中で、I/V変換時のゲインを“上げ目”にした方が、むしろ結果が良くなるポイントが見つかったのです。
>枠組みが小さいと感じていた1795の音が激変し、スケール感が大きくなり、今まで聴いた事のない音になりました。
>こうした経験がありましたので、DA-250でも1795を使えば良い製品が作れると考えたわけです。

DACで音の違いを聞き分ける世界である。
[sage] 2018/08/09(木) 01:26:06.43:ns8okBhj0
オーディオは素人だけど、アナログ回路の話だから差が出る可能性は否定できないのでは
[sage] 2018/08/09(木) 07:26:12.87:SwzBvByo0

見当たらない
ttps://www.asus.com/jp/Sound-Cards/All-Series/
[sage] 2018/08/09(木) 11:21:35.66:i18lolwa0
オーディオメーカーが嫌いなら嫌いでいいが、いちいち腐すなよウゼェな
[sage] 2018/08/09(木) 12:01:42.87:XuB1eJIma
いちいち喧嘩腰になるなようぜーな
[sage] 2018/08/09(木) 12:03:59.93:JajA3o0wa
にゃーん
[sage] 2018/08/09(木) 15:11:17.16:vAl3AqmSp
dac 1000やud 301
実際pcm1795搭載dacの評価は高い
[sage] 2018/08/09(木) 16:10:17.96:PmSt/y7/0
DACで音が変わるのは当たり前だけど・・・?
[] 2018/08/09(木) 17:26:53.42:sdZiWrje0
バーブラウン人気だよな
DAC自体リーズナブルだし
旭化成のハイエンドはチップ単価で高価だからまいる
[sage] 2018/08/09(木) 18:44:03.33:KEUfffgF0
ここのスレ民文句なしの一押し品はどれなのよ
[sage] 2018/08/09(木) 19:10:20.79:rO6EcFOo0
文句なしっていうか、現状STXUしか安定して音質評価も無難な選択肢がない
[sage] 2018/08/09(木) 19:22:37.96:sVnlW6eoM
アナログ出しもならLynx e22だわ
[sage] 2018/08/09(木) 19:35:19.35:JN6AaTX70
今度出るサウンドブラスターの新しいのでいいでしょ
[] 2018/08/09(木) 21:56:49.94:rAQUiEi80
1,2万なんだし好きなの買えばいい
とにかくwin10対応で。ドライバが生命線
[sage] 2018/08/09(木) 23:40:25.29:rO6EcFOo0
PCI 時代は音の善し悪しで活気があったのにPCI-EXになった途端、一気に廃れた
[sage] 2018/08/10(金) 02:52:29.22:yb5zcstl0
オンボードがHD Audioでそこそこ鳴るようになったことと、
USBオーディオ2.0で音質が一気に良くなったことに挟撃され、
差別化要素だったハードウェアアクセラレーションが廃止され、
主力プラットフォームだったPCIの廃止で、市場がほぼ消えたからな。
[sage] 2018/08/10(金) 07:17:00.92:NmDy6QQ80
スピーカー付きモニタにHDMIで音出るようになっちまったからなー
何もしなくても鳴ると認識してる人の多そう。
[] 2018/08/10(金) 10:10:29.84:OmEcLhz40
HDMIからAVアンプ通してるのも多いからな
[sage] 2018/08/10(金) 13:12:54.34:0qryl1snM
stxIIはダメダメじゃん。オペアンプ交換可能って時点で負け。まだオペアンプ変えたがる小僧って居るんだな。
オペアンプ回路設計の本なんか幾らでもあんだから読めば良いのに、絶対読もうとしない。
交換可能にした時点で音質劣化が約束されてるのだからな。

オペアンプはその性能を最大限生かすよう回路を最適化するのに、ソケットなんかつけたら浮遊容量、インダクタンス、インピーダンスが皆増えるだろ。
交換可能にするためには最適化を諦めて性能を犠牲にせざるを得ない。
[sage] 2018/08/10(金) 13:42:18.74:kQ3fxsFP0
なんか、あれだな。
お互い生きてて良かったな。
音沙汰無くて死んだかと思ってたよ。
[sage] 2018/08/10(金) 14:43:31.87:PFq0pyDX0
オペアンプ交換前提で最適化してあるに決まってるじゃん
そのうえソケット化しても0.001%の聴感上の変化を感じ取れる人間は存在しない
[sage] 2018/08/10(金) 17:39:34.28:UIGkK4T40
あえてiv変換回路積むってメーカーもいるのにな
[sage] 2018/08/10(金) 17:39:53.28:UIGkK4T40
オペアンプ使用したって意味でね
[sage] 2018/08/10(金) 20:25:13.85:PFq0pyDX0
ヘッドホンやスピーカーで音が変わるから
それに合わせてチューニングするつう意味で
オペアンプ変更が出来る方が良いに決まってる
安く済むしな
[sage] 2018/08/10(金) 21:49:58.00:kTHGHK+D0
まあ好きにすれば良いんじゃね
3万程度の価格帯ならオペアンプより電源部分いじったほうが良いと思うけどね
[sage] 2018/08/10(金) 22:20:32.67:TTD2GXlR0
SE-90PCIってまだ現役で戦えるレベル?
流石にもう買い替えたほうがいいかな
[sage] 2018/08/10(金) 22:23:07.12:a6sAVxUYr
はい
はい
[sage] 2018/08/10(金) 22:32:07.59:07OLOY5t0

戦えるってどう言う意味さ
音悪いって思ったの?上なんて知らないほうが幸せだよ
[sage] 2018/08/10(金) 22:37:03.32:QxAZrRkJ0
いったい何と戦っているんだ
[sage] 2018/08/10(金) 22:40:36.04:TTD2GXlR0
かなり昔の機種だから最近の物と比べるとどうなのかなって思ったんです
[sage] 2018/08/10(金) 23:55:09.48:kTHGHK+D0
PCM1792でも10年以上前
OPA627なんて30年近く前なんだから誤差や
[sage] 2018/08/11(土) 00:38:37.93:y/JQg10i0

マザーボードが認識してくれるなら買い換えなくていい
内蔵型のサウンドカードはあまり変わってない
[sage] 2018/08/11(土) 01:10:21.38:bgiy0H0g0

見た目はすごいことになってるけどあまり進化してないのか
このまま壊れる日まで使い続けよう
[sage] 2018/08/11(土) 01:22:35.76:450RHjfR0
Xonar DSXが安定しすぎな僕
[sage] 2018/08/11(土) 04:12:09.77:WVbQzxGm0
SE-300PCIE逝ったんだけど
現行で同時2出力できるカードってありますか?
RCA出力とヘッドホン出力が同時にされてたので
プリメインとヘッドホンアンプにそれぞれ繋いで使っていたので
この環境を維持したいのですが
[sage] 2018/08/11(土) 05:38:01.13:CSugB8mn0
794 名前:Socket774 (ササクッテロル Spc7-Ho7+)[sage] 投稿日:2018/08/05(日) 17:42:49.17 ID:7tyZ1ayvp
Sound Blaster Audigy Rx買ったが
PCフロントパネルのジャック使ってる間はサウンドカードのスピーカージャックから出力しないようにするとかできないんか

795 自分:Socket774 (ワッチョイ a38e-0Uuo)[sage] 投稿日:2018/08/05(日) 21:21:37.86 ID:j3BIH8yu0 [1/2]
できないよ
ラインを分岐してるだけだもん
[sage] 2018/08/11(土) 08:34:37.22:9yPDyQlKd
,
もとより最近のオンボすら敵わないほど音質に期待するカードではないけど、VIA社製Envyチップはマザーボード製造各社が任意で採用するPCIE to PCIのコンバータ経由での接続(不安定要素)になる
STX2のCmediaチップもPCIインターフェースだけどPCB上に実装された単一のブリッジ含めてASUSがサポートしてる
[] 2018/08/12(日) 05:37:49.38:6MgiErcS0
まあ本当に音に拘るならUSBDACやしね
俺の場合はサウンドブラスターの高熱がグラボによろしくないので引っこ抜いてUSBにした。
[sage] 2018/08/12(日) 05:41:20.57:7lmNiW/Q0
USBDAC自体高熱すぎる
まだPCケース内のカードの方が冷却効く
[sage] 2018/08/12(日) 09:44:47.44:OO4GKzgz0
UABぼったくり価格すぎてな
[sage] 2018/08/12(日) 14:19:35.92:PQTAmg/Q0
SoundBlasterX G6買ったけど
AE-5と同じドライバー?なはずだけど
イコライザーのサラウンドやスマートボリュームで細かく数字指定できないね
オートとかワイドを選ぶ形
[sage] 2018/08/12(日) 16:46:29.92:VunWBYiL0
肝心の性能は?
[sage] 2018/08/12(日) 17:35:35.29:7Xyqi6hm0

音質、サラウンド、定位感はどお?
[sage] 2018/08/12(日) 17:35:56.29:VCsrkcjh0
最高です
[sage] 2018/08/12(日) 17:47:21.80:VCsrkcjh0
ついでに888ゲット
[] 2018/08/12(日) 21:47:10.13:TGurZO7i0
相変わらずチップは公開されてないんだな
[sage] 2018/08/12(日) 22:56:49.57:pP9s3OC7d
イコライザーいじれないの?
[sage] 2018/08/12(日) 23:48:18.66:4AXpMFSa0
G6はOS上でデジタル入力使えるんだろうか
PS4のゲームやりながらPCでラジオつけてとかsound blasterzでやってたので
[sage] 2018/08/13(月) 00:00:06.78:N8uQIXSE0
ウチのDACはAKM4396だな、色々試したけどいつまでも居座ってる
[sage] 2018/08/13(月) 20:21:14.67:5kFiIOZh0

なんの?
G6ならほぼ出てるに等しいけど
[sage] 2018/08/14(火) 08:16:58.78:l1utdC4b0
イコライザーは音がガタガタになる上に濁る
[] 2018/08/14(火) 09:32:27.84:ThfcXT690
ピュアはイコライザーを通すという概念がない
[sage] 2018/08/14(火) 09:49:03.46:6kiX1g8r0
DG-58大人気なんだが?
[sage] 2018/08/14(火) 11:48:07.40:Rj/IuUHN0
シラン製品だからぐぐったらまさかの音質変化とか書いてるブログ(とそこのコメント)に震えたわ
イコライザーが何する機器なのか知らずに買うのか…
ピュアって音を楽しむっていうより高い機械集めて楽しむ文化なんだな
[sage] 2018/08/14(火) 11:54:58.07:s4zZjRwu0
気になってググったらケーブルのエイジングとか言うパワーワードが出てきて笑うわ
[sage] 2018/08/14(火) 11:56:39.34:1hfwIM2e0
接点の酸化具合が変わって音が変わる可能性
[sage] 2018/08/14(火) 12:14:46.38:QFSlYFrVa
まあ、机の足を人間のそれに近いものにすることで音が良くなるとか意味分からない事やってるブログとかもあるくらいだし
[sage] 2018/08/14(火) 12:17:47.73:1hfwIM2e0
家具の形状で音は変わるぞ(良くなるとは言ってない)
[sage] 2018/08/14(火) 13:46:31.09:BT+bt6SJa
重くて固定が強固であるほど良い←当たり前
人間のそれに云々←謎
[sage] 2018/08/14(火) 16:17:25.75:rBHvuUwBM
部屋の特性を補正する概念すらないニワカしかいないのか?定在波どうするん?
あ、スピーカー使わないんか
[sage] 2018/08/14(火) 16:19:51.81:l1utdC4b0
イコライザ弄るよりヘッドホンやオペアンプ交換する方が音質の変化が聴感的に自然なんだよ
[sage] 2018/08/14(火) 17:11:49.63:3Ujlf7F00
(´・ω・`)あ、はいそうですか…
[sage] 2018/08/14(火) 17:14:08.62:6kiX1g8r0
なるほどな、スピーカー派とヘッドホン派は確かに会話できんわw
[sage] 2018/08/14(火) 17:17:35.34:BT+bt6SJa
音が出りゃなんでも使う派
[sage] 2018/08/14(火) 17:47:07.44:bCr7cuLc0
PCだから使い方によってなんともいえないな。
AV機器なのかゲーム機なのかとか、両用にしたいとか。
[sage] 2018/08/18(土) 13:29:46.13:ue15mNCe0
初めて自作パソコン組んで
知り合いに話したらサウンドカードがなんたら〜〜って言われたんですけど入れた方が良いんですか?
どこから敵がきてるから分かるようになる!って言われてもパッとしないです
あとはこれはなんですか?ttps://i.imgur.com/JFmijFk.jpg
[sage] 2018/08/18(土) 13:31:52.43:OZ3HA3Pt0
FPSゲームやる時に、銃声の方向とかが分かりやすくなって有利になることはなる
まあ勝ちたいわけでもないなら別に買わなくてもいいんじゃない
[sage] 2018/08/18(土) 13:53:35.40:Kh9iQ6hm0

知り合いに聞けよって。
[sage] 2018/08/18(土) 14:19:41.58:hpMCjQQ+0
低音が出るから足音が分かりやすいだけで
イコライザー的な物で低音盛ってドンシャリ傾向にしたら
サウンドカードじゃなくてもええんやで
要は低音が出るヘッドホン使えばええ
[sage] 2018/08/18(土) 14:31:18.05:n0IzEScD0
低音の出るイヤホンってこれくらいしかないよね

ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00KR49460/ref=psdc_3477981_t3_B000A6JX2U
[sage] 2018/08/18(土) 15:09:41.69:OlhUfgyA0
CMSS-3Dとかそういう話では
[] 2018/08/18(土) 16:22:22.94:C7HeTjqB0
イヤホンはiPhoneの付属で十分
[] 2018/08/18(土) 16:24:32.37:OZ3HA3Pt0
わざわざゲーミングPC使うのにイヤホンは無いだろう
[] 2018/08/18(土) 16:46:36.65:GkQ6b1YZ0
ゼンハイザーのゲーミングヘッドセットくらい買おうぜ
[sage] 2018/08/18(土) 17:03:50.34:FH09vlF50

おいおい、また既知害が噛み付くぞ
[sage] 2018/08/18(土) 17:04:04.53:Ye+jAqCbM
ゼンハイザーのヘッドセットはボッタクリだからな
1000円の中華イヤホンのほうが性能いいぞ
高級オーディオじゃない限り、中華製品の天下
少し調べればわかる
[sage] 2018/08/18(土) 17:04:39.59:OZ3HA3Pt0
僅か14秒の出来事であった
[sage] 2018/08/18(土) 17:05:17.07:KHMBqVP60
こらはわろた
[sage] 2018/08/18(土) 17:05:21.66:HOiJytwj0
ソースなし定期
[sage] 2018/08/18(土) 17:44:13.68:yD6Vb2lHa
醤油も一緒に欲しい
[sage] 2018/08/18(土) 18:07:24.50:gYmvAtwS0
足音の周波数ってどんくらいだっけ?
でも変にその辺出るようにしたら、他の音に紛れたり、他の音(射撃音とか)が聞こえにくくなったりしないのかな
[sage] 2018/08/18(土) 18:53:52.22:hpMCjQQ+0
発砲音と足音はかなり周波数違うから問題ない
結局一番重要なのは近いか遠いかという距離感だけであって定位は重要じゃないから
サラウンドも必要がない
高音と低音がちゃんと分離して聞こえるヘッドホン使えば十分
[sage] 2018/08/18(土) 19:09:06.57:7rvWZ9Dj0
ATH-PRO5mk3とかあの辺の安めのモニタでええんちゃうか
スタジオユースっぽい頑丈な奴がええで
ゼンハは華奢過ぎるし
[sage] 2018/08/19(日) 01:14:15.38:wWr55Wde0
モニタリングヘッドホンとかでいいな。
[sage] 2018/08/19(日) 02:00:44.71:iMF5FUuc0
結局スマートボリュームってどうなんだ?
昔みたいに環境音うるさくないし
近い音を小さくして遠い音大きくしたら
距離感分かりにくくならない?
[sage] 2018/08/19(日) 09:32:12.83:m9BSN7Mw0
スマートボリュームはなんとなく30に設定してるわ。
[sage] 2018/08/19(日) 11:14:05.18:PUGNB8ji0
CoDもBFも音が飽和する場面が多いから
ドンドン響く残響の多い奴は止めた方が良い
[sage] 2018/08/19(日) 11:46:35.08:ommoEBwN0
今はピュアオーディオは流行らないんだな
自分の都合に合わせてどんどん音を加工する
それはそれで、音楽の主体が自分になってるのだから良いことだね
[sage] 2018/08/19(日) 11:58:36.88:9FoNoaNla

好みで良いとは思うけど、だからと言って原音を否定してるわけでは無いから
その二つは必ずしも相反しない
[sage] 2018/08/19(日) 12:47:23.65:VxA1EqmH0
哲学の話ですか?
[sage] 2018/08/19(日) 13:07:54.44:EE5xK0Cz0
我食べる 故に我在り
[] 2018/08/19(日) 13:13:05.79:4exRDgZz0
ハイレゾを排他で聴いたら、イコライザもなにも概念すらない
レンダラーに渡す前にいじるのなら、それは再生側の話
ゲーム用途なら、興味ないけど一応ニーズがあるってことじゃないの
[] 2018/08/21(火) 16:29:56.45:9aafrIuv0
トーン・コントロールとイコライザはかなり使ってる

ただゲーム音ってたいてい低音カットしてたり
左右のステレオ感削ぎ落として再生される
とくにFFXIV

はやく クリエイティブからAE7出ないかなぁ
[] 2018/08/21(火) 16:57:13.64:VdQPQeCG0
始めてアップコンバート再生やったのってWadiaだっけ
DACと敢えて言わずにデコーディングコンピューターって言ってたな
当時世界的な数学の権威に聞いた基礎方程式から関数計算駆使して音の情報量を増やして再生するとか言ってたな
[sage] 2018/08/21(火) 17:21:07.57:w5Zpx2Pf0
未だにXonarD2使ってる俺がなんとなくここ開いたが
最近の流行はUSBDACなの?
[sage] 2018/08/21(火) 17:27:07.83:GZurd/Af0
このスレでそればっかり言ってるやつが独り居るってだけ。
[sage] 2018/08/21(火) 17:37:33.35:MubpbY9t0
流行かどうかは知らんが
魅力的な新製品が出てこないし増設可能な環境が限られるサウンドカードよりも
スマホやらノートPCでも使えるし新製品も出てくるUSB-DACの方が売れているだろうね
[] 2018/08/21(火) 17:56:08.65:9aafrIuv0
このスレッドではソナーであらずんば人にあらずっていう風潮に凝固まるほどサウンドカードスレは衰退した

いっときのONKYOカード云々みたいにね
[sage] 2018/08/21(火) 18:27:32.51:XSlxCl8u0
USB-DACって遅延どうなん
[sage] 2018/08/21(火) 18:33:38.41:Dj18V3r10
ないよ
ぜろ
[sage] 2018/08/21(火) 18:48:23.94:EX95JwEud
遅延とか何十年前の話ししてんだよw
[sage] 2018/08/21(火) 18:59:41.75:1QCdj3jb0
昔と違っってUSB-DACは遅延ほとんどないから考えなくていい
ただここ4-5年のPC環境だとUSB-DACを認識させるのにサウンドのデバイスから
選択し直さないと駄目な場合がチラホラあってそこが面倒
[] 2018/08/21(火) 19:10:26.84:8bisqKWy0
Z使ってるがUSBDACとか全く分からんので乗り換えようがない
最近はゲーム用途でもZXRより遅延少ないの出てるらしいがそこらへんのオーディオ特化のやつは信用できないなぁ
定位とかもどうなんだか
[sage] 2018/08/21(火) 19:12:34.54:Dj18V3r10
そういう奴はASUSとかクリエイティブ使ってればいいんじゃね?
[sage] 2018/08/21(火) 19:52:45.90:e54+/rvM0
USB遅延は違和感を感じるレベルで気が付くよ
単純にオンボードと比較で2倍とかやからな
[sage] 2018/08/21(火) 20:05:18.33:w5Zpx2Pf0
お前らありがとう、今使ってるXonarD2がぶっ壊れるかPCからPCIバスが無くなったらUSB-DACにしてみるわ
[] 2018/08/22(水) 09:12:50.52:X74q2rmKp
USBの遅延なんて99%の人が気にならん。
仮に気になったとしてもゲームプレイに影響が出るレベルじゃないよ。
USBの遅延が判るとか言ってる奴はイキリライト勢な。
そんな事気にする前に腕磨け。
[sage] 2018/08/22(水) 09:20:01.08:CfXHeAJc0
USBの遅延より神経の遅延の方が問題
[sage] 2018/08/22(水) 09:23:30.96:2/ktssEZ0
USBDACで遅延とかどんだけ安物使ってるんだよ
まあ1万そこらのサウンドカードを高級品扱いしてるスレだしな…
[sage] 2018/08/22(水) 09:25:11.50:cvedkgn/0
足音とかUSB遅延とか言い訳にしてる暇あったらもっと上手くなれよ色白草食男子共
[] 2018/08/22(水) 09:28:46.27:UfimrPFy0
去年 AE5
今年 (G6)
来年 Win7余命1年
再来年 サポートWin10のみ時代

クリには再来年ぐらいまでには動いてほしい
この間このスレの価格帯だとUSDDACとかDAC付きヘッドセットとか続くんだろうな
[] 2018/08/22(水) 09:30:17.12:UfimrPFy0
USDじゃなくてUSB
[] 2018/08/22(水) 11:12:34.34:PcZQDE070
ジッターガー
[sage] 2018/08/22(水) 11:17:29.19:+MLdeem0M
遅延のないオススメUSBはある?
[sage] 2018/08/22(水) 11:29:58.18:qXmTjGwy0
P5Q
[sage] 2018/08/22(水) 11:31:23.56:draUAj5yd
ピッゴッキュー
[] 2018/08/22(水) 12:12:59.45:7E8GBE3p0
4亀のレビューだとZxRより早いのあるけどどれもゲーミング用のやつだからなぁ…
一般的なオーディオメーカーの情報というか評判はあまりないんで…
[sage] 2018/08/22(水) 12:23:35.09:Jv8ayL/u0
この前グラボのドライバを入れたらインストール済みのYMF用ドライバを巻き込み消してしまった
HDオーディオドライバが邪魔をしたようで保存してあったのを入れなおしたけどもう現役の人間はいなそうだ
FANページとか情報源はあらかた死んでるか更新なしだし
[] 2018/08/22(水) 12:27:06.15:7E8GBE3p0
4亀が使ってるFireface UCXとかいうプロ機器はUSB2.0でも10ms以下に抑えられるというが
ZxRでもそれから120msも遅れてるからなぁ
ttps://www.4gamer.net/games/023/G002318/20170112127/TN/046.png
[sage] 2018/08/22(水) 12:41:27.36:uDt1oVu1d
今やUSB-DACに遅延負けるサウンドカードに草


p-750u
[] 2018/08/22(水) 12:55:58.00:7E8GBE3p0
ゲーミングを謳うUSB2機種はFireface UCXとほぼ同格の数字出してるつまり遅延10ms程度か
しかしそこらのオーディオ向けDACが大丈夫という意味ではないからねぇ…そこらへんの情報がないと
ttps://www.4gamer.net/games/023/G002336/20170706063/TN/051.png
ttps://www.4gamer.net/games/098/G009814/20170628112/TN/025.png


元々プロの録音機器は低遅延でしょ
[] 2018/08/22(水) 12:56:48.24:7E8GBE3p0
あとUSB audio class 2.0対応とかも絡むんじゃないの?
[] 2018/08/22(水) 13:02:47.01:UfimrPFy0
サウンドカードにオーディオ用のUSB2.0つかないかなw
Z370だけど基本的にUSB2.0が足りない
現状3.0はだめ。あとXMOSがやる気無いせいでUSB Audio 3.0に行く気配がない
[] 2018/08/22(水) 14:16:26.06:X74q2rmKp

アンプ勧めてどーすんだよ
[sage] 2018/08/22(水) 14:38:57.65:5b3+pXoV0

そっかー
ありがとん
なんかウォークマンがUSB-DAC代わりになるって聞いて買ってきたんだけど700msくらい遅延するから気になった
自分はそんなに反応良くないので22ms以下なら気にしないかな
[sage] 2018/08/22(水) 14:59:01.62:be1fDRNY0
UAC-2が2.2msのレイテンシらしいが
[] 2018/08/22(水) 15:11:54.03:7E8GBE3p0

ASIOでの数値でしょ
[sage] 2018/08/22(水) 17:27:47.79:o/mIFeUsd
da310-USBオススメ
ちと高いけど
[] 2018/08/22(水) 17:39:08.50:lIxMSt7k0
LUXMANも今は中華資本だし中華オーディオでいいだろw
[sage] 2018/08/23(木) 00:54:54.15:PPjmudml0
STX2利用者に聞きたいんだがヘッドホン使う際付属品の変換プラグ使用してる?
フルテックの安いのと高いの買って試してみたんだが劇的な効果があったわ
音場糞狭DA310も音質&広がりがかなり上がった
精々1500〜3300円くらいだから試して見るといい
当然だがハイエンドのが音のクオリティーは高い
[sage] 2018/08/23(木) 01:18:24.81:ufIovJ130
ヘッドホンが元々標準ジャックだから変換プラグを使わない
[sage] 2018/08/23(木) 02:41:40.88:P5QC2s1y0
それなw
一瞬質問の意味が理解できんかった
[sage] 2018/08/23(木) 02:48:18.39:RagmOkS10
そりゃケーブルで音変わるんだからプラグでも変わるだろ
[sage] 2018/08/23(木) 06:15:33.93:J3W0lktv0
変に質の悪い奴は変わるけど一定以上の品質があれば大丈夫な感じ

ケーブルはリッツ以外なら何でもいいからプラグまで4線がおすすめ
細い場合でケーブルを変えたくない場合はユニットの裏に5%程度負担する抵抗器パラるのも有り
[sage] 2018/08/24(金) 06:50:50.94:s5TtetaT0
所謂歩いて帰ろうのようなモータウンビートな曲はよく視聴に使う
ステレオのギターのカッティングにモータウンビートのベース音やタンバリンとかの小音まで音の分離を判断しやすい
[sage] 2018/08/30(木) 18:03:39.55:b9Z9ic7z0
プロゲーマーの人たちが一々足音聞いてたり遅延気にしたりしてるか?
足音の聞こえだのUSBの遅延だのごちゃごちゃ言い訳してないで腕上げろってことだ
[sage] 2018/08/30(木) 18:42:09.53:L4V9Jws30
足音は普通に聞くだろう。
格ゲーなんかは相手のボタン入力の音まで判断材料だよ。
[sage] 2018/08/30(木) 20:01:39.27:QWjm+6bU0
視界の外の敵に音で方位や距離を推測して
画面の動きを見ずに腕の移動量でエイム飛ばしてQSするという時に
遅延で巻き戻りがあったり定位がズレると当たらんやろ
上手い奴は画面見てエイムしないから特に遅延には過敏になる
故に外部DACをオンボに変えて光回線でも帯域をDSL並みに絞ってping一桁キープ
[sage] 2018/08/30(木) 20:10:41.59:m47Cn6dB0
まじ?美味いやつって目閉じてても音だけでAIM合わせられるってこと?やばない
[sage] 2018/08/30(木) 21:00:56.49:QWjm+6bU0

CSみたいな接近戦が多いゲームやと
〇〇cm動かしたら視界が何度動くとかって予め設定して
オフラインでマップ歩き回りながら設置したBOTの頭を狙ってQSする反復練習したり
基本的にマップレイアウト考えたら自分の立ち位置から相手がこちらに視界に収めるか壁際ぎりぎりで貫通狙って
狙いを定めて撃ち始める位置って推測できるやろ?
左右90度確実に振り向く練習したら誰でも音だけでエイム飛ばせるようになるで
[] 2018/08/30(木) 21:03:29.56:xBtQGo380
モニター遅延は10ms以下のものが求められてる
音の方が脳に届くの速いしガチ勢はレイテンシ数msのゲーミングUSBサウンド使ってるでしょ
ZxRの120msくらいだったらまだマシだがもっと遅いのは論外じゃないか
[sage] 2018/08/30(木) 21:18:02.04:i0qh2bS/0
ttps://www.4gamer.net/games/037/G003732/20180829017/
単品売りになったみたいやな
[sage] 2018/08/30(木) 21:20:20.02:ef9OLLGv0
PCで使うだけならEqualizerAPO+HeSuVi+USB複合機で良いな
[sage] 2018/08/30(木) 21:23:33.78:QzePWabNd
スピーカーとイヤホンって遅延にどれぐらい差が出るんだっけ
距離だけじゃなくてドライバーの慣性もあるよね
[sage] 2018/08/30(木) 21:29:36.44:ef9OLLGv0
音の速度は34cm/1ms、視聴距離70cmで約2ms
つまり通常のPCの視聴距離程度なら音が出てから耳に届くまで約2ms
[sage] 2018/08/31(金) 00:14:21.75:x+cIXjP2d
FPSw
[sage] 2018/08/31(金) 00:31:00.54:O/lUBDmo0

高性能オーディオI/Fでバッファ下げてASIO使ってやっと一桁msとかなんで
winのミキサー通ってる限り一桁msは無理ですよ
[sage] 2018/08/31(金) 01:38:16.04:BihU4wzu0
レイテンシーについて色々と誤解がある。
楽器畑の人は、ネイティブASIOを通すことを前提として語ってる。
ゲーム畑の人は、Winミキサーを通すことを前提として語ってる。
だから話が咬み合わない。
[sage] 2018/08/31(金) 07:28:33.68:gaLguP+30

これ
[sage] 2018/08/31(金) 11:12:18.60:i6KxvnwB0

それだとが逆になっちゃうからそこじゃないと思う
多分だけど、話が噛み合わないのはレイテンシの基準点がずれがあるんじゃないか?
楽器の人達は楽器を弾いたタイミングからのレイテンシで考えてて、
ゲームの人達は画面に映ったタイミングからのレイテンシで考えてるみたいな
[sage] 2018/08/31(金) 12:37:30.69:fjPgwosME
今はもう無難でいくならAE5?
SC808のリレーのご機嫌伺いに飽きたけど後継っぽいのも無さそうだし
[sage] 2018/08/31(金) 12:40:31.98:7n+zbDsnd
今買うなら複合機じゃない据え置きのDACとアンプだろ
[sage] 2018/08/31(金) 12:53:47.13:NbXsg5iF0
カラーはいらんからモノクロでいいんだけど、FAXどうしようか迷うわ
[sage] 2018/08/31(金) 13:20:40.60:NLUnY+jpd
ZxR使ってんだけどRCAをバナナプラグ変換って無理だよね?
[sage] 2018/08/31(金) 13:24:02.56:TNdqBHsm0
バナナ端子―――RCAか?
[sage] 2018/08/31(金) 13:25:51.58:NLUnY+jpd

ZxRのRCA出力を終端バナナにしてパッシブスピーカーに繋きたいけど
オーディオ系のケーブル変換がわからなくってやっていいのかわからん

ダメなら元々映画用につけたいだけだからアンプ買う
[sage] 2018/08/31(金) 13:26:43.80:8Dk+Rsd/0
アンプも入れずに音量とれるわけねーだろ
[]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 135日 2時間 45分 14秒
[]
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
ttps://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
ttps://login.5ch.net/login.php

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 自作PC板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら