2ch勢いランキング アーカイブ

夢はアムトラックに乗る事です!


\(´д`)/ てろ〜ん ◆.futHbtPdE [] 2007/02/09(金) 16:24:49 :Ppnj9nwH ?2BP(530)
かなり本気ですが,お金も語学力も休みもありませんね。


スレタイ「アムトラックについて語るスレ」にすればよかった・・・
\(´д`)/ てろ〜ん ◆.futHbtPdE [] 2007/02/09(金) 16:41:47 :Ppnj9nwH
このスレ
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171005889/
携帯閲覧用
ttp://c-others.2ch.net/test/-/ice/1171005889/
キャッシュ
ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby9.2ch.net&bbs=ice&key=1171005889&ls=all
ちんぽん亀田 ◆pjIYxBwt.Y [] 2007/02/09(金) 17:09:53 :+AJdT2l+
アムトラックは短期間でも乗車可だよ。
フィラデルフィアから隣の駅なら6ドル程度。
でもニューヨーク郊外からペンステーションまでは
20ドルもかかった。(メトロノースなら7ドル程度)
距離はほぼ一緒だと思うが、この差は何なんだ。

カルフォルニアゼファーには乗りたいな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/02/09(金) 17:58:51 :nDWBoO8N
気軽に乗れて、旅気分も味わいたいなら
ワシントンDC〜ニューヨーク

ロサンゼルス〜サンディエゴ
かな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/02/09(金) 18:21:23 :jfnDs3Xz
いつの間にかサンディエガンという名称無くなっているのだな・・orz。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/02/09(金) 20:05:41 :ggHIY83x
懐かしい・・・乙
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/02/10(土) 09:22:19 :MqFOv/3r

そうだね。
日本の新幹線で東京から博多へ旅行する感覚なのかな。
USの太平洋沿岸から大西洋沿岸まで鉄道に乗車して完全制覇
したら疲れまくりそう。
同じ区間を航空機に搭乗しても結構疲れそうだし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/02/10(土) 11:05:37 :YTHrNvyk

お金と休みというのは致し方ないが、語学力というのは行けばなんとかなるもんだよ。
英語に限らず、どこでもそう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/02/10(土) 12:29:51 :LIaOrEpm
WOWOWでもやってるね
乗ってみたい
age厨 ◆ocjYsEdUKc [] 2007/02/10(土) 19:16:30 :CimHRZV6

北東回廊線でも、ボストンからニューポートニューズまで、通しで乗るのは結構大変。
この区間をRegionalで乗る時は、今はなき大阪〜青森の特急白鳥に、
始発から終点まで乗るのと同じくらいの心構えと根性が要る。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/02/10(土) 22:47:24 :LIaOrEpm
ムーリ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/02/10(土) 23:26:35 :BRlesafV

当時の特急白鳥のダイヤを忘れてしまったが12時間以上
も乗車した模様。
朝早く始発駅を出発して延々と乗車して夕方に終着駅に
到着するのかorz。
車内で朝昼晩の3食を食べるハメになる。
何でもスケールが巨大なUSならではの列車だね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/02/10(土) 23:42:53 :oUAm8oUX
そういや、サンセットリミテッドって、全区間復活したのか?
なし崩しに区間短縮されるんじゃないかと思っていたが。
age厨 ◆ocjYsEdUKc [] 2007/02/11(日) 02:14:54 :caA7pPqA
Amtrakの最新版全線時刻表、先月ニューヨークペン駅のAcelaラウンジから
貰ってきたけど、路線距離の割りにエライ薄いな。
そもそも時刻表が販売されているのではなく、「配布」、つまりタダで
貰えちゃう所に、アメリカの長距離旅客鉄道が斜陽産業になっている事を、
思い知らされる。
age厨 ◆ocjYsEdUKc [] 2007/02/11(日) 02:21:46 :caA7pPqA

時刻表に644Mileと書いてあるから、qに直すと1200キロ弱くらい。
ニューヨークからカナダのトロントよりも遠い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/02/11(日) 09:32:37 :FpjpYyxV

日本で言えば東京〜札幌か東京〜福岡の距離。
巨大なUS国土を象徴する路線距離。
ここまで来ると寝台列車の世界だね。
朝から夜まで1日中乗車すると疲れまくり。
名無しの車窓から [] 2007/02/12(月) 11:36:03 :3Fp3t7Ln
ここで無料で資料もらえる(もちろん英語だが)
ttp://www.amtrak.com/servlet/ContentServer?pagename=Amtrak/am2Copy/Title_Image_Copy_Page&c=am2Copy&cid=1081794201875&ssid=382
名無しの車窓から [] 2007/02/12(月) 17:08:09 :tFrzoGtC

それぞれ感覚的には
東京〜名古屋
東京〜熱海
くらいだと思う。
名無しの車窓から [] 2007/02/12(月) 17:18:11 :g/3UEHO9
ワシントンDC〜ニューヨーク
ロサンゼルス〜サンディエゴ

両方の乗車記
ttp://homepage3.nifty.com/kishanori/kaigai/amtrak/amtrak_index.htm
age厨 ◆ocjYsEdUKc [] 2007/02/12(月) 18:24:40 :WdJannHW

大陸横断系統なら↓こっちが良いね。
ttp://www15.ocn.ne.jp/~noritetu/
名無しの車窓から [] 2007/02/12(月) 19:30:44 :tFrzoGtC

まあ、白鳥は日本海沿岸の東北の町と大阪を結ぶ列車、
リージョナルはニューヨークという大都市を真ん中に挟んだ、
日本でいえば総武快速・横須賀線や湘南新宿ラインのような列車で
性格が大きく異なる思われる。全線乗る人も少ない。
名無しの車窓から [] 2007/02/12(月) 23:06:33 :0BHWoA5c ?BRZ(7777)
この板できる前から普通にアムトラックの総合スレあったような記憶が、と思ったら、
鉄板じゃなくて海外旅行板だったか…。
 
アムトラック及びカナダVIA鉄道経験者スレ
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1137775114/l50
名無しの車窓から [] 2007/02/12(月) 23:32:47 :+hyPsHCg
アメリカにはあれだけ鉄道路線網があるのだから貨物列車ばかりというのも勿体無いよね。
支線クラスも含めて単行気動車を1日数本でも良いから走らせてくれれば良いのにな〜
車社会と言うのは百も承知だけど、何らかの事情で車運転できない人も沢山居るはず。
外国からの旅行者も現地での運転には抵抗がある。
日本に観光で来るアメリカ人は殆どが鉄道を利用しているからね。
アメリカにも18切符のようなローカル列車乗り放題のようなフリーパスがあれば
アムトラックの普通列車を乗り継いで大陸横断なんて出来るのに。




でも西から東へ行くのに鉄道5日間では無理なんだろうな。
名無しの車窓から [] 2007/02/12(月) 23:35:30 :Igs3h9kt
18きっぷよりコストパフォーマンスのよいレイルパスがありますが何か?
名無しの車窓から [] 2007/02/13(火) 00:09:54 :CvqW+2ZQ

人口密度が北海道以下で、あれだけ広大な国土だから旅客列車が成り立たないのは仕方ないだろう。北海道でさえどんどん鉄道路線が消えていったし。
名無しの車窓から [] 2007/02/13(火) 04:53:31 :kIBosgNp
ロサンゼルス〜ラスベガスで復活しないかな?
貨物の本数が多いのがネックだろうが距離的には問題無いし需要もありそう
名無しの車窓から [] 2007/02/13(火) 09:36:31 :sH/u8r3u

ないから無くなったんだろ?
名無しの車窓から [] 2007/02/13(火) 10:42:41 :yIHwV595

9.11テロのせいで立ち消えになったような。それがなければ今頃走っていた可能性はある。
名無しの車窓から [] 2007/02/13(火) 10:49:56 :eGfoUGWd

つ飛行機・バス
まぁ西海岸とか東海岸の沿岸に
新幹線くらいの高速鉄道があってもいいとおもうけど。
名無しの車窓から [] 2007/02/13(火) 13:02:31 :inK5iRwA ?BRZ(7777)

東側はAcela Expressがあるじゃん。
名無しの車窓から [] 2007/02/13(火) 23:33:56 :joUXMTiR

鉄板にもあったが落ちた。


新線作ろうと思ったら環境アセスが壁で…って以前ネットで見たな。
名無しの車窓から [] 2007/02/13(火) 23:59:15 :eGfoUGWd

結構遅い上に不安定だな
名無しの車窓から [] 2007/02/14(水) 00:19:18 :tHBWd8TC
ダラス〜ヒューストン
ダラス〜オースティン
ヒューストン〜サンアントニオ などテキサス州でのアムトラック列車希望。

ダラス〜フォートワースだけはトリニティエクスプレスのコミュータートレインがあるけど。
age厨 ◆ocjYsEdUKc [] 2007/02/14(水) 00:47:12 :o9bwGBX1
駅に接近してくるAmtrakの機関車が、カァーンカァーンカァーン…と、鐘みたいなホーンを鳴らして来るのが、
アメリカっぽくてイイね。
名無しの車窓から [] 2007/02/14(水) 00:56:19 :UCw5rDOS

LAX-LASなんて片道$39、諸税を加えても$49で飛べるんだから
旅客列車を設定しても勝負にならんとオモ
名無しの車窓から [] 2007/02/14(水) 06:59:38 :i4oWyNIm
カァーン、カァーン、カァーン…

      /       ,. ソ ノ |ミノ丿ミ:、
     /   彡彡ミ/  ミヽ乂ハ. ',ヽ彡
     | ミl``ヽ;;;;./         〉
 ___ | ',   |:::l.  ´<lニ::iilーrイ
       `-\ .l:::l.     ,  ∨
      | ヽ  l::::l   , '/_`二「
      |  ヽ `    /,. "´ ̄/  どけろグズども!!
        |   ヽ .    ヽ__j'   
       ', ヘ.._\   ``/  

カァーン、カァーン、カァーン…
57 [] 2007/02/14(水) 12:28:52 :OT0cH0f6
LAX-LAS間ってタルゴが走る予定だったんですよね。
カスケードの車両を使って、試運転まで行ったんじゃなかったかな?
気軽に乗れるアムトラックとして期待していただけに、計画中断は残念でならない。
名無しの車窓から [] 2007/02/14(水) 14:21:25 :N3a94sRH
一昨年帰国するときに
ワシントンDC〜シカゴのCapitol Limitedに乗った。

所要18時間程度?

食堂車で一緒になった初老の紳士は「シカゴで乗り継いでシアトルまで行く」と言ってたな。

日本へ帰る自分より遥かに余計に時間がかかるのが趣深かった。

ただ、本数がほとんどない割には個室寝台でもネット経由のチケットレスで買えたりして、その点では日本よりも便利かもと思った。
名無しの車窓から [] 2007/02/15(木) 00:35:27 :vo8jbMUY
貨物列車はそれなりに走っているのだから「混合列車」のように
一般人用客車を1〜2両連結してほしいよね。
機関車の次位に連結して運賃は機関士にチップとして渡す。
名無しの車窓から [] 2007/02/15(木) 20:40:31 :pj7nhDPZ
軸焼けで停車するのまだやってる?
名無しの車窓から [] 2007/02/22(木) 08:57:20 :NAx8ERV8
乗ってみろってんだ!
鉄道大臣小川平吉 ◆m3eoQIlU/U [] 2007/02/24(土) 09:49:50 :sJgSMBFz

プライベート車両を用意してうろつくと云ふ方法も御座候。
それをやるのにいくらかかるのかは知り申さねど。
age厨 ◆ocjYsEdUKc [] 2007/03/12(月) 03:22:03 :jbyVO388
保守ってみる
名無しの車窓から [] 2007/03/24(土) 20:30:54 :G9+JjJdA
ダラス〜フォートワースってテキサスイーグルもTREも
同じ線路を使ってると思ってたが実は違うんだな。
名無しの車窓から [] 2007/03/25(日) 10:31:04 :AjfLfDy6
違う線路です。TREのダラス駅とフォートワースITC駅はAmtrakと共用駅ですが。
TREでは現役のRDCに乗れますよ。意外に快適な車両です。
age厨 ◆ocjYsEdUKc [] 2007/04/07(土) 19:50:42 :cZZAWHNO
あげてみるか。
名無しの車窓から [] 2007/04/19(木) 04:35:57 :JgM6mPvG
あのアムトラックの本スレだってのにこの過疎り具合はどうしたものかw
そもそも英語圏関連のスレ、PE以外軒並み100逝ってないし
名無しの車窓から [] 2007/04/20(金) 20:37:50 :hGg5ytGI
津軽海峡線の知内とか津軽今別みたいに特急が1日2本しか停まらない
幹線駅見るとなんだかアムトラック路線の駅みたいな感覚に陥る。
名無しの車窓から [] 2007/04/26(木) 01:40:51 :Q2iYwzNK
長距離の場合、チップとかシャワー室使う度に払うのかな? それとコーチ席に乗るとシャワーは使わせてくれるんだろか? 

どこかで旅仲間を募集しているサイトないですか?
名無しの車窓から [] 2007/04/26(木) 01:51:13 :qWxDtCMz

コーチはシャワーは使えないよ。
名無しの車窓から [] 2007/04/27(金) 01:36:33 :v2qCMPsM
ttp://search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%B6%85%E4%B8%80%E6%B5%81%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9&ei=UTF-8&fr=top_v2&x=wrt
名無しの車窓から [] 2007/04/30(月) 07:26:27 :miMfhITy
アムトラで電化されている区間はあるのでしょうか?
名無しの車窓から [] 2007/05/02(水) 01:16:51 :ddKZFk65

北東回廊線、電化されていなかったら、Acela走る事出来ないじゃん…。
名無しの車窓から [] 2007/05/19(土) 05:18:08 :i+CzY7yp
アセラって電車だったの?
名無しの車窓から [] 2007/05/19(土) 06:06:05 :FmNDFW/5

TGVと同じ方式だから、架線のない区間は走行できない。
名無しの車窓から [] 2007/05/19(土) 07:04:41 :NU+u3gSY
パンタ取っ払ってHSTの仲間っちゅうても違和感ないかな?外見的に
名無しの車窓から [] 2007/05/23(水) 11:46:25 :rCGZbGfi
何年か前にNHK BSでアムトラの番組あったね。
名無しの車窓から [] 2007/05/30(水) 03:12:35 :ebdnlltK
乗りたいけど2階建ての客車には興味は無いな。
名無しの車窓から [] 2007/05/30(水) 03:16:28 :D5v5Sk0V
2階建てこそチェックしてくもののような。
嫌いというなら東部に逝けばいいだけだが。
名無しの車窓から [] 2007/05/30(水) 14:37:40 :sX/OocGe
いいねえ
俺も本通から広域公園前まで全線乗ってみたい
名無しの車窓から [] 2007/05/31(木) 13:04:27 :upkL7AlK
2004年までは西部でも2階車両じゃないのに乗れたんだけどね。サンホゼ=ロス間だけど、写真撮っておけばよかったな。
名無しの車窓から [] 2007/06/13(水) 16:23:49 :BPNVY8qL
サーフライナーは朝一番の便だと2階じゃない客車に乗れるよ。
名無しの車窓から [] 2007/06/13(水) 16:50:28 :Ug48NWKy
バンクーバーとシアトルの間走ってる列車は
二階建てじゃないだろ。
名無しの車窓から [] 2007/06/13(水) 17:10:33 :xyG8xA6V

Thank you for your choose Amtrak!
名無しの車窓から [] 2007/06/13(水) 17:46:40 :j9fnNYTa

この前、ロサンゼルスとサンディエゴの間を走っているパシフィックサーフライナーに
乗ったんだけど一両だけスーパーライナーのコーチが連結されていたよ。
しかもコーチ扱いで。
ビジネスクラスには乗ったことはないけど、シートピッチは同じくらい広いと思う。
ちなみに朝一の列車は二階建てではないのか?
昔、サンディエガンの時代はメトロライナーと同じタイプだったのは知ってるけど。
名無しの車窓から [] 2007/06/14(木) 01:04:22 :mWFiCcXU
去年の暮れから車両が足りないとかどうとかで、朝一(7:00発)と最後にロスに戻ってくる便に昔のフリート式の4車両と、スターライトと同じ機関車で運行されています。おそらく新しい車両が届くまでだけど、乗りたい人は今が最後のチャンスかも? 
名無しの車窓から [] 2007/06/20(水) 00:10:42 :EKjB2lww
アムトラックの列車名も味があるやつが多いね。
名無しの車窓から [] 2007/06/20(水) 19:56:02 :NYZ8wY7l
サーフライナーに平屋があるのは知らなかった。
僕の乗った2000年は、全車ダブルデッカーだった。
しかしながら当時はまだ青い専用車輌は少なく、自分の乗ったのは一般色だったかな
名無しの車窓から [] 2007/06/21(木) 05:00:06 :Hz2WmusS
LAX〜SANは学生時代よく乗ったがサンディエガン時代しか知らない・・orz..
アムフリートとホライズンがあったが、なるだけホライズンを選んでた
名無しの車窓から [] 2007/06/21(木) 15:27:23 :Ok/3FNwT
前に乗ったスターライトもホライズンだった。何でも到着が遅れて車両が足りない場合にそうなるらしい。
名無しの車窓から [] 2007/06/25(月) 02:47:40 :8ZnS2RRr
アムトラックより UP special に乗りたい。
名無しの車窓から [] 2007/07/24(火) 21:33:35 :Bc9SWAF/
ニューヨーク〜トロントのメーブルリーフ号で食べたチキンサンドが塩も薄めでうまかった
名無しの車窓から [] 2007/07/26(木) 00:10:24 :GK+9+JTi
Amtrakの食堂車スレもほしいもんだ
名無しの車窓から [] 2007/07/26(木) 02:34:32 :PMleJLL4

こちらもよろしゅう

海外鉄道供食事情
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/ice/1176821999/
名無しの車窓から [] 2007/07/26(木) 05:25:22 :6j/6X5pc
シカゴ>ニューオーリンズの列車で
電源ケーブルの故障でエアコンも照明もブラックアウトするアクシデントがありました。
糞暑い車内の各席に非常用発光体を刺してもらって明かりをとりました。

真っ暗ななか、申し訳なさそうに常務員が配ってくれた
ケンタッキーフライドチキンと冷凍ケーキが美味かったです。
ちなみにケンタッキー州通過時のことです。
名無しの車窓から [] 2007/07/26(木) 11:00:49 :RxOQ7joV

アムトラックの乗務員は好感を持てる人が多い希ガス。
申し訳なさそうに、というのを見て思い出したわけだが。
名無しの車窓から [] 2007/07/26(木) 15:25:41 :rSWUJJuT
10時間遅れとかになって、場所によっては深夜に到着したりするのがねえ。
名無しの車窓から [] 2007/07/26(木) 15:26:20 :rSWUJJuT


ベジタリアンだとケーキしか食べられないね。
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2007/07/29(日) 11:10:24 :LkK5j/G9

日頃はベジ飯あるの?
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2007/07/29(日) 13:54:17 :BU/n8sB7

サラダ類のメニューはある。ただ肉片が入ってるサラダもあるが。
名無しの車窓から [] 2007/07/29(日) 20:36:27 :+ZwHcd8Q
肉片ってゆーなw なんか怖い。
79 [] 2007/07/29(日) 23:22:40 :LkK5j/G9O

d。サラダくらいか。確かに空路ばりに凝り出す訳はないか・・・
age厨 ◆ocjYsEdUKc [] 2007/08/08(水) 02:31:39 :KZOtu+yx
歩き方のアメリカ鉄道の旅シリーズ、改訂版が発売されてた。
名無しの車窓から [] 2007/08/08(水) 11:39:17 :bepPA2ki

長期部分運休中のサンセットリミテッドが外されて、
新たにエンパイアビルダーが掲載されてたね。

旧版と比べて情報量(掲載してる鉄道の数)は増えてるようだが
ちょっとごちゃごちゃ感が増したような気がする。
名無しの車窓から [] 2007/08/08(水) 13:13:05 :WhRN+TDI
アムトラックになってから旅客サービスがショボクなった。
名無しの車窓から [] 2007/08/08(水) 17:21:26 :KZOtu+yx

いつの人でいらっしゃいますか?
age厨 ◆ocjYsEdUKc [] 2007/08/08(水) 18:34:10 :qYCtqksp
1年半くらいに1度っていう改訂ペースだから、
いずれネタが枯渇するかもな。
それにしても、海外鉄撮影写真家の人材不足にも困ったもんだ。
名無しの車窓から [] 2007/08/09(木) 02:39:58 :ml+Exbif
アムトラックになってから客車もショボクなった。どの路線に乗っても同じタイプだし、共産国の列車に乗っているみたい。プライベートカー以外ではHiawathaやNY centralみたいなのはもう走らないだろうな。
名無しの車窓から [] 2007/08/09(木) 03:35:14 :o2Qiut3E
アムトラック乗車が夢の方にはきつい話かもしれませんが、アムトラックの
ロサンゼルス→サンディエゴ間の列車ははっきりいってクソみたいなものです。
単線で貨物列車との行き違いのために止められるわ、車で二時間の距離を
三時間近くかけて走るわで、鉄道が好きな私ですらロサンゼルスに住んで
一度しか乗ったことがありません。ただし車内のサービスは充実しています。
売店にはカップラーメンも売ってますし、自転車も載せられますし、
窓の下にはパソコン用の電源までついています。

あんな列車がよく一日数本も運転できるなってのが正直言った感想。
儲かっているのだろうか。
名無しの車窓から [] 2007/08/09(木) 05:31:53 :fseuHwOy

夢ってほどじゃあないけど、俺的にその区間は最初に乗るかもな候補の一つ。
これは時々見る北東回廊以外列車は使えないって評価の裏付けですなorz
まあダブルデッカー入れてる時点でちょいと引っかかる所はあったけどさ・・・
名無しの車窓から [] 2007/08/09(木) 05:47:19 :o2Qiut3E

せっかくなのでで書かなかったところを紹介します。

気軽にアムトラックを経験するにはお勧めです。オーシャンサイド駅近辺で見られる
太平洋岸の砂浜はとてもきれいですし、ロサンゼルスとサンディエゴの駅の雰囲気も
風情があります。サンディエゴ市には江ノ電みたいな大型の路面電車が走っているので、
鉄道好きにはそれも要チェックです。
名無しの車窓から [] 2007/08/09(木) 08:21:54 :ml+Exbif
3時間遅れは大した事無い。コーストスターライトは8時間遅れが週に2回程ある。4時間以内に着けばON TIME!
90 [] 2007/08/09(木) 18:43:38 :fseuHwOy

dです。やはり残すだけの魅力はあるのですな。
名無しの車窓から [] 2007/08/09(木) 21:51:00 :777x953B
California Zephyrで、Denverに行ったときも到着が7時間遅れだった。。
Coast Starlightで、Seattleに行こうかと思ったけど、
とてもじゃないけど、途中駅(Emeryville)からは乗る気にならない。
名無しの車窓から [] 2007/08/12(日) 03:08:17 :eUXmxv5z
唯一の救いは、電話かネットで何時間遅れているのか確認出来ることだね。

>サンディエゴは近々PCCカーを復活させるようだね。
名無しの車窓から [] 2007/08/12(日) 10:38:19 :RgAYw7Gw
>88
ハイアワサは今でも走ってるだろ。
富士以上に没落しているがw
名無しの車窓から [] 2007/08/12(日) 11:14:56 :3fFARxy2
豪華ではなくなったにせよ、アムトラックにしては本数も多いし、
距離も短く遅延率も低いのでそれなりに利用者もいるようだがな>Hiawatha
名無しの車窓から [] 2007/08/12(日) 11:56:56 :SHEXe3WN

途中駅の無人プラットホームでぼーーーっと待つのも、情緒あって良いですよ。

レール脇に落ちてる、たぶん地元の子供が列車に轢かせて遊んだのであろう、
ぺしゃんこに潰れた1セント硬貨とか集めながら。
「・・もう2時間待ったけど来ないなぁ。まさかもう行っちゃったのかなぁ」
なんて不安になりかけたころに、地平線の向こうから巨大な列車がやってきて、
自分ひとりをピックアップするために停車する。
アメリカっすよ。大陸鉄道っすよ。

まあでも、ビジネストリップではありえない風景ですね。
名無しの車窓から [] 2007/08/12(日) 15:03:20 :eUXmxv5z
>97

当時の車両は飛行機のファーストクラスなみのサービスだったんだよ。豪華な食堂車も付いていたし。ま、当時今のような旅客機なんてなかったけど。
名無しの車窓から [] 2007/08/12(日) 18:46:51 :4lgizK7C

ここでてるHIAWATHAは、Milwaukee Road時代の奴の話だろ。
今のは全く別物だ・・・
ttp://www.northeast.railfan.net/images/tr_hiawatha-3.jpg
ttp://www.northeast.railfan.net/images/milw_hiawatha.jpg
ttp://www.sudswineandspirits.com/images/MILWSkytopCedarRapids.jpg
ttp://www.youtube.com/watch?v=CWs80XdXGNY

今の時代のしょぼい奴じゃない。


ついでに最近は、WIS内の全駅リニューアルとか空港新駅ができたりして元気だけどな。
>>Amtrak Hiawatha Service
Amtrakは関係ないが、旧C&NWのKenoshaから先のコミューターサービスも
復活させようとしてるみたいだし。
あそこの州はなかなか元気だぞ。
名無しの車窓から [] 2007/08/14(火) 09:39:39 :C/PqEZ1u
Hiawathaといえば、未だにMilwaukee road時代に走ってたような
客車(2階がドームになってる奴、Milだけじゃなくて
Twin Cities Zephyr他でも似たようなのが使われてたらしいから断定は出来ん)
が別の場所で平常で使われてるからなぁ。

superdormも復活してくれって思う。
今のUSの現状は、CB&Qのpioneer zephyr(Burlington Route)とか、
Northshoreのelectrolinerとかいった車両が走ってた国だとは思えん。

(superdormとか、electrolinerとか、完全にぶっ壊れてる車両を
ボランティアで直しちゃうのは凄いと思うが。)
名無しの車窓から [] 2007/08/14(火) 11:31:09 :Da4Kbg8M
昔の車両の殆どはスクラップになったか、メキシコ等に売り飛ばされて、ボロボロなるまで走らされて、壊れたらゴミのように捨てられ、悲惨な運命を辿った。ステンレス車両は整備が良ければ100年持つ車両なのに・・・

アムトラックの車両は持ちが悪いので、30年でボロボロ。
名無しの車窓から [] 2007/08/15(水) 00:41:03 :QlcjSmq4
>102
スーパーライナーの先祖エルキャピタンの2階建て車は今でもつかってるのに
スーパーライナーは・・・
カナダにはまだステンレスのスムースサイドやドームカーが現役なので手入れさえすれば・・・
◆piTRDVv5MY [] 2007/08/16(木) 00:53:59 :3w+v/MNM
DCから北のほうにちょっと乗ったけど1等車でもビジネスマンで結構混んでるね。
思ったより随分車両が狭くてボロイのにはびっくり。
やっぱりICEかTharysの方がきれいで快適。
名無しの車窓から [] 2007/09/13(木) 23:05:32 :BrAtKa6O
食堂車はどんな料理が出るの?
アメリカの牛肉はやばそうだから、魚料理もあるのか聞きたいのですが
名無しの車窓から [] 2007/10/05(金) 00:53:00 :tE6Y+kV6

ご飯と納豆と味噌汁、$2追加で秋刀魚の塩焼きが出てくる。
名無しの車窓から [] 2007/10/05(金) 22:31:14 :pD6ysC14
色々と叩かれているPP自強だけど日本には無い方式だから興味深いよな。
プチTGVと言っても過言ではないし、スタイルも悪くないよ。
あの起動音が面白い。設計はローテクだろうけどハイテク満載の機関車のようだ。
名無しの車窓から [] 2007/10/05(金) 22:50:59 :JFU6o8SB
誤爆?
名無しの車窓から [] 2007/10/05(金) 23:08:21 :pD6ysC14

そうか、自強号もアメリカで走るのか?
でもアセラには負けてしまうね。
名無しの車窓から [] 2007/10/08(月) 14:31:25 :zEip9nHM
アメリカの列車に装着されているライトが交互に点滅してチンチン鳴る装置だけど、
あれを江ノ電につけた方が良いかもしれない。腰越や由比ヶ浜辺りは線路の近くに
人が居る事多いし、警笛鳴らされたらビックリするからね。
こんな風に海外の鉄道から学ぶ事も結構あるかも。
名無しの車窓から [] 2007/10/25(木) 17:22:25 :9nrbNKrl
アセラいいですね〜乗った事ないけど・・・orz
あれはかっこい以外言葉が思い浮かばないw
・・・そういえば、の装置、アセラやHHP−8にも付いているんでしょうかね?
名無しでGO! [] 2007/11/05(月) 23:02:24 :cb5y5z1L
西海岸のSanJose-Sacrament間本数増えてることに気づいてビックリした。
30〜60分に1本って日本の地方の幹線並みだろ。

そんなに需要あるのか?
名無しの車窓から [] 2007/11/11(日) 22:29:22 :ebktutxe

州都を結ぶ需要がそれなりということか?
それから飛行機ではセキュリティー検査の煩わしさで時間がかかり、ならば鉄道でと考える層もいるのだろう。
名無しの車窓から [] 2007/11/12(月) 01:44:54 :XcSSppbt
SF-SJの都市圏人口は600万人(福岡を軽く超える)だから、
そこと州都をつなぐ路線なんだから、
そのくらいの本数があってもおかしくも何ともないと思うが。
名無しの車窓から [] 2007/11/12(月) 03:36:47 :kAukmKN8
アムトラックの予約ってJTBでやってくれますかね
ネットからできそうなんだけど、英語力ないもので間違いそう
ニューヨークからシカゴのキャピタルに乗りたいんですが
age厨 ◆ocjYsEdUKc [] 2007/11/12(月) 04:47:43 :tTQHkM74

やってくれる筈だけど、日本のJTBを通すと手配手数料が馬鹿高くなるかもしれない。
代理店通すなら直接アメリカのJTB支店に、自分で連絡した方が手数料は掛からないか
掛かったとしても、日本支店から手配するよりは安くなる筈。
ついでにHISもアメリカに支店持ってるけど、ここも現地支店に直接Amtrakの予約依頼しても、
手数料が掛からなかったよ。
名無しの車窓から [] 2007/11/12(月) 05:39:07 :q7UQlHHf

というかあの程度の英語理解できないのか?
だったら誰かそこそこ英語のわかる知り合いにでも頼んだら?
名無しの車窓から [] 2007/11/12(月) 06:47:10 :kAukmKN8
まだ予約画面見てないんで
ドイツ国鉄のみたいに日本語の解説あればできそうですけどね

個室寝台はいくらくらいするのかな
後で予約チャレンジしてみます
名無しの車窓から [] 2007/11/12(月) 14:32:19 :rBYfeFh3
Webの英語すら自信ないのによく海外に行こうなんて思うよな。
age厨 ◆ocjYsEdUKc [] 2007/11/12(月) 16:42:47 :Te6AYnAR

文句あっか。
名無しの車窓から [] 2007/11/13(火) 04:15:05 :Xff1IA+L
アムトラックの個室465$もするのですね
ニューヨークのホテルと飛行機代より高いので考えちゃいますね
名無しの車窓から [] 2007/11/13(火) 06:14:57 :yIBFr08K

バカは生きてる価値ないから死んでもいいよ。
名無しの車窓から [] 2007/11/13(火) 07:55:13 :o+Oq6oNh

アムトラックの個室寝台料金はどの区間もランダム。日付によってそれより安い場合もあれば高い場合もある。
名無しの車窓から [] 2007/11/13(火) 12:50:34 :8K7WpXsK
>122
だな、age厨ウザ
もう来なくて良いよ
名無しの車窓から [] 2007/11/13(火) 21:37:21 :Xff1IA+L
某代理店に予約代行頼んでみた。
寝台を一人で予約したいなら運賃二倍払うか、相部屋になる可能性に同意しないと取り扱えないそうです。
実際HPからの予約だと、一人でも寝台個室一部屋を1室分の値段で予約可能ですよね。
名無しの車窓から [] 2007/11/13(火) 21:57:50 :koe7NGq5
アムトラックじゃなくてスマソだが、ちょっとカッコイイ映像を見つけた。
列車が来るまでの「間」に旅情のようなのを感じるのは俺だけ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=rCYRqm4b6hQ
名無しの車窓から [] 2007/11/17(土) 15:39:33 :VWsEdDiG
アムトラックの車内売店でカップラーメンを買って食ったことがある。
お湯を入れて、更に電子レンジに放り込んで一分間チンしてくれた。
チキン味なので、まあまあいけた。
名無しの車窓から [] 2007/11/21(水) 23:29:18 :fYH2L+89
アムトラックって駅弁あるの?マスの寿司とか山菜おこわとか?
夏は冷凍みかん、冬は温かい緑茶も付けたいな。
名無しの車窓から [] 2007/12/01(土) 04:19:22 :6ZI1RMzx
mata amtrak ka !

"At least 5 seriously hurt as trains collide"

ttp://edition.cnn.com/2007/US/11/30/trains.collide/index.html
名無しの車窓から [] 2007/12/01(土) 11:48:56 :llDPcAQm
テレ朝で見たぜ。
豪快な乗り上げっぷりだなw
名無しの車窓から [] 2007/12/01(土) 22:55:24 :DV3LF7sB
日本人らしき名前は見つからなかった。あまり乗って無そう。
名無しの車窓から [] 2007/12/01(土) 23:42:33 :qVQN0jEU
世界一の先進国なんだから事故は起こらないでください
名無しの車窓から [] 2007/12/02(日) 00:56:56 :c20Bc/UU
昔ナイトアウルの簡易寝台に乗ったことあるけど
あれって今でもあるんだろうか
名無しの車窓から [] 2007/12/06(木) 16:03:47 :g3NHI4L7
正月にAcera乗る予定なんだが、毎年のように事故を起こすアムトラックに乗るのは
正直言って勇気が要るな。あそこは専用線だから安全と信じたい。
名無しの車窓から [] 2007/12/06(木) 17:39:54 :g3NHI4L7

そういや、この人の夢は叶ったの?
age厨 ◆ocjYsEdUKc [] 2007/12/06(木) 20:20:55 :0Q06qLr7

ボストン〜NYC〜ワシントンD.C.は複線電化でダイヤも安定してて
比較的快適安全よ。ただワシントンD.C.から南は、複線電化から一気に
単線非電化、ダイヤもやや貨物優先で乗ってしまったら楽しさと不安が一杯。
名無しの車窓から [] 2007/12/25(火) 23:44:25 :w3PGBe80
俺の頭の中でのアメリカは今でもこうなんだが、このイメージで現地へ行くとヤバイかな?

ttp://www.youtube.com/watch?v=AS7bICcBcFE&feature=related
名無しの車窓から [] 2007/12/26(水) 22:14:37 :CCXeZzS+
日本にまだサムライとニンジャが歩き回っていると信じているアメリカ人のようだよおまいさん
名無しの車窓から [] 2007/12/26(水) 23:17:06 :YAm+SQfI
ttp://shiga.s287.xrea.com/upload/src/up1985.jpg
名無しの車窓から [] 2007/12/29(土) 22:24:18 :MoGpfyzl
CoastStarlightとは別に
SFO(Caltrain)−SJC−LAX
で1往復走らせて欲しい
SJC以南は昼夜あわせて計2往復w
名無しの車窓から [] 2008/01/12(土) 07:40:12 :0NwFbJmG
パシフィック・パーラー車が連結されている、Coast Starlightには乗る価値あると思う。
名無しの車窓から [] 2008/01/12(土) 17:17:28 :PVJE8Vfk
>141
パシフィック・パーラーって昔エル・キャピタンで使っていた2階建て車だったかな?
名無しの車窓から [] 2008/01/13(日) 05:24:29 :kz02Z05i
そう。それをアムトラックが使っているわけだけど、寝台の乗客しか利用出来ないので注意してね。
名無しの車窓から [] 2008/01/31(木) 23:39:05 :DGTdHPmn
おまいら、これなら少しの改造で日本でも乗れそうだ
ttp://www.youtube.com/watch?v=iB7i7SLdRV4&feature=related
名無しの車窓から [] 2008/02/01(金) 13:21:34 :alnyE5U3
日本の車検取るのは大変そうだね…
最後のほうの手に入れた経緯の話がおもしろかった
名無しの車窓から [] 2008/02/04(月) 21:15:16 :0vU6n28D
ロス〜サンフランシスコで乗ったけど、むっちゃくちゃに揺れるんだね。
脱線するかと思った。
名無しの車窓から [] 2008/02/16(土) 10:19:33 :IWvdi0Lq
今週、先週と亜米利加に出張。そんでもって初めてアムトラックにのった。
もっとも出張先がミシガン州のKalamazooという田舎だったので、そこから、シカゴへ往復しただけ。
(片道2時間半程度)。
印象としては、特に日本と変わらず、用務客が多かった様に見えた。乗車率は70%くらい。
雰囲気としては日本の在来線特急みたいな感じ。
雪の中を走っているとき、昔の在来線時代の「とき」を思い出した。
亜米利加に来てろくなものを食っていなかったせいか、車内のバーで食った
チンした冷凍ピザがマジでうまかった。
名無しの車窓から [] 2008/02/16(土) 19:14:16 :Leec2+Ls

音楽・楽器関係の方ですか?
名無しの車窓から [] 2008/02/23(土) 00:39:31 :uIavfB9T
ですが、違います。
名無しの車窓から [] 2008/03/29(土) 22:04:01 :Gs1Qk+uW
先週アセラ&リージョナルに乗ってきた漏れが着ましたよ。
軌道の手入れが悪いのか、横揺れが酷いね。アセラはアクティブダンパ着いてるからだいぶんマシだけど、それでも四国の8000系特急くらいの横揺れがある
リージョナルとかの客車は、更に凄いね。
名無しの車窓から [] 2008/03/31(月) 21:41:23 :x69dgrtv

俺も1月に出張でDCからNYまでAcela Expressに乗ったけど
走行中の揺れのひどさには参ったね。

正直、仕事はジョージタウンだったから、
DCAからの飛行機の方がよほどマシだと思った。
名無しの車窓から [] 2008/04/03(木) 14:37:43 :k9Yehhj3
サーフライナーには何度も乗っているけど、揺れは気にならなかったなあ。慣れたのかな?
名無しの車窓から [] 2008/04/04(金) 08:12:36 :IbGShULv
ダブルデッカーとアセラじゃ重量も速度も違うからねえ
名無しの車窓から [] 2008/04/11(金) 06:20:52 :j7g6GU8v
すれ違いだけど、6月に3751がSan Diegoに走る予定。
名無しの車窓から [] 2008/04/13(日) 01:24:05 :lzpKmgCt
シアトルからサンフランシスコまで行ったときはすごかったな
雪深い山の中で故障して、朝起きても寝る前と同じ場所に停まったままだったw
でもあれだけ静かで荘厳な風景は見たことがない
名無しの車窓から [] 2008/04/13(日) 14:39:24 :Y0owSd7o
Amtrakのトラベラーズガイドと時刻表一式届いたよ!
全7冊。ものすごくぶ厚い。重い。
きれいな写真がいっぱいで楽しい。
全列車のコンパートメントの車両別平面図なんかも載ってて資料としてもgood!
こんなものを無料で東洋の島国まで送ってくれちゃうなんてすごいね!
ありがとうAmtrak。
名無しの車窓から [] 2008/04/13(日) 15:09:47 :95QV32qh
去年あたりから業績のばしているよね。空いていた車内が好きだったんだが、最近混んでるよ。
名無しの車窓から [] 2008/04/14(月) 01:26:38 :dKp1BMw1

kwsk
156 [] 2008/04/14(月) 03:45:09 :V6IdoLcq

情報元はこちらのサイトです。
ttp://usarail.hmc5.com/main_jp.htm

下へスクロースしたところにある「アムトラックの時刻表を日本から無料で手に入れよう。」
のリンクから行けるページから申し込みました。
全部の項目にチェックを入れれば全部来ます。
私の場合は時期がかぶったのか、Amtrak Americaが2冊入っていました。
送信から4〜5日で手元に届きました。どうせ忘れた頃に来るか、送られてこないかもだろう
と思っていたので早さにびっくりしました。
名無しの車窓から [] 2008/04/14(月) 03:54:28 :zawuO9lg
公式サイトのアカウントが取得できない漏れ涙目。クレジットの住所が日本の住所登録出来ないのな。
NY長期出張中なのに、不便です。駅に行って予約なしで買おうと思うと、イヤミ言われる場合あるし。
158 [] 2008/04/15(火) 01:39:41 :+KxAQ6FI

thx!
2冊もいらないので、もうちょっと待ってから申し込んでみます。
名無しの車窓から [] 2008/04/15(火) 02:49:02 :8kOqkdWK

ほしいやつにだけチェック入れればいいだけじゃん
英語読める?
名無しの車窓から [] 2008/04/15(火) 11:51:20 :JzvuPL5R

は、時期がかぶってAmtrak America06/07と07/08の2冊が送られてきたってことでしょ
名無しの車窓から [] 2008/05/05(月) 02:23:06 :z3vVo580
AmtrakのUS Rail Passの買い方は分かるのですが、予約の方法が分かりません。
US Rail Passを使用する場合は、座席数に制限があるようですが、この制限の
ある座席をどのようにすれば、海外から予約が出来るのでしょうか?

どなたか ご存知ありませんでしょうか?
名無しの車窓から [] 2008/05/25(日) 09:30:36 :3l8v2hKG
さっき、NYペンステからボストン(サウス)まで日帰り往復してきました
行きはアセラ,帰りはアムフリート型車輌。
ダイヤが両方とも15分早着ってのが凄いな。遅れるならともかく。
名無し募集中。。。 [] 2008/05/25(日) 23:00:45 :KPC0Kdof
アムトラック列車別定時運行率
ttp://usarail.hmc5.com/amtrak_jiten_jp.htm
Coast Starlight 22.3%
Sunset Limited 4.3%
名無しの車窓から [] 2008/05/26(月) 01:05:53 :RVb/hffu
来月米国出張なんだが、
NYを起点にBostonとGreenwich, CTの会社2社を日帰りで訪問しようとしたら、
6月半ばにNew Haven近辺の橋の架け替えだとかでAmtrakが殆ど運休するとかいうふざけた状況
にぶち当たってしまい、日帰り出張は先方アポまで入れたのにキャンセル。

ウィークデーに運休ってよく平気でできるよな、雨公。
名無しの車窓から [] 2008/05/26(月) 02:26:26 :TyxinDkR
ヒコーキ乗ればいいじゃーん
名無しの車窓から [] 2008/05/26(月) 19:22:49 :RVb/hffu
コネチカットにも寄るって書いてあるだろ。
名無しの車窓から [] 2008/05/26(月) 22:56:48 :xd9ae32f
高速バスだと安いよ。
NYからニューヘヴンまで鉄道はメトロノースがバンバン出てるし。
名無しの車窓から [] 2008/05/27(火) 04:28:33 :RL/uX6F3
最近不景気で貨物列車の本数が減ったせいでアムトラックの遅れが極端に現象したね。
名無しの車窓から [] 2008/05/28(水) 15:48:57 :p0dQgpDI
ワシントンDC−NYまでアセラに乗ってみた。
高い値段だして1stにのってみたら、ワシントンDCで既に満席とのアナウンス。
当然、席も空いてなくて、お見合い席に着席する羽目に。
おまけに目の前に座っているのは、あいさつも満足に返さない愛想の悪い黒人ビジネスマン。
NYペンステーションまで3時間近くビミョーな雰囲気。
いったい何の罰ゲームかと思ったよ。
名無しの車窓から [] 2008/06/04(水) 13:28:52 :4OFJ2wME
旅行者に入国事前承認制=ビザ免除対象国に来年1月から−米

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080604-00000024-jij-int
age厨 ◆ocjYsEdUKc [] 2008/06/19(木) 18:30:17 :aFXydWYU

飯は何が出ましたか?
名無しの車窓から [] 2008/06/20(金) 12:04:47 :tcVDjrW/
ホットコーヒーの値段がアセラとその他の特急で値段違うのな。
アセラが1.75ドル。その他の特急が1.5ドル
サイズはどちらも同じ。日本のホットコーヒーの比で無いくらい大量に入れてくれる。
てかカップがやたらとデカイ。
というわけで、コーヒー販売に関しては、JR系とは大差でAmtrakの圧勝www
名無しの車窓から [] 2008/06/20(金) 16:52:07 :KKj65C9a

アメリカは、ボストンでお茶葉を海に投げ捨ててから、
コーヒーの国になってしまったんだから仕方ない。
名無しの車窓から [] 2008/06/21(土) 00:33:34 :JHlNjx61
てゆうか食べ物飲み物のボリュームでアメリカとそれ以外の国を比べてどうすんだって感じなんすけど
名無しの車窓から [] 2008/06/24(火) 11:26:25 :fHY6FKHc

いくつか選べたけど、チキンブレストを頼んだ。
まぁまぁ美味しかったよ。
名無しの車窓から [] 2008/06/24(火) 11:53:09 :4LdnRqoN
アメリカのマクドは10年前既にトリプルバーガー(肉が3枚)売っていたぞ!
65.210.51.74age厨 ◆ocjYsEdUKc [] 2008/07/01(火) 00:31:59 :35ezBbap
ただ今Washington Dulles空港から、あと1時間で帰国便。
Amtrakって、短距離&単発の切符が意外と高い事に気づいた。
New CarrolitonからBWI Airportまで$20也。一方MARKは$6。
名無しの車窓から [] 2008/07/05(土) 01:54:51 :/iB935LD

Amtrakは特急や急行列車しか走らせていないようなもの。
貧乏人はMarkやNJトランジットで我慢しなさい
age厨 ◆ocjYsEdUKc [] 2008/07/06(日) 19:47:42 :psPNHQY8
MARKは土休日全面運休だから、それらの日に移動しなきゃならない時は、
Amtrakを使わざるを得ないんだよ。
名無しの車窓から [] 2008/07/07(月) 08:33:20 :9DeSKT5U
つか…MAR「C」じゃね?

ttp://en.wikipedia.org/wiki/MARC_Train
名無しの車窓から [] 2008/08/01(金) 17:01:15 :JbyPvVCH
先日、NY−フィラデルフィア間で初めてアムトラックに乗りました。
往復ともほぼ満席でしたね。

車掌も社内アナウンスも陽気でいかにもアメリカでした。
名無しの車窓から [] 2008/08/02(土) 15:30:19 :31Me8EjS
アムトラックの車内アナウンス
意外と聞きとりやすい。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=dNeKpsGNttM
名無しの車窓から [] 2008/08/09(土) 03:07:32 :BRGkQmna
流れ豚切ってスマソだが、10月に1ヶ月間シカゴ郊外で仕事することになりました。
土日を使ってどこでもいいんで寝台に乗りたいのですが、どなたかご提案していただけないでしょうか?
条件は
1)土日でのる。片道は飛行機で移動。
2)シカゴに戻る場合は16時まで、シカゴから出るときは13時以降。
私としてはワシントン逝きのキャピトールリミテッドを考えているのですが。
漠然とした話で恐縮ですがamtrakのweb見てもよくわからなかったので、ご経験された方のお話を伺えれば幸です。
名無しの車窓から [] 2008/08/09(土) 10:21:30 :r3NIsroT

完全乗車なら時間の制限があるからキャピトールリミテッドしかないお。
シカゴ19時5分発、ワシントンデーシー13時30分着。
そこから空港に移動、シカゴに16時までに帰れるかは不明だが。

途中下車でも良ければカリフォニアゼッファーがいいかも。
シカゴ14時発、デンバーで降りて(翌日7時15分着)ちょっと観光、飛行機で帰宅。

遅れも考慮して、時間にゆとりのある計画してください。
186 [] 2008/08/09(土) 17:22:38 :BRGkQmna
情報dクスです。
カリフォルニアゼファーも考えました。でも既に寝台は満席だった希ガス。
名無しの車窓から [] 2008/08/09(土) 22:48:43 :mgb3wC3B

10月18日の出発で見てみたが、空いてるようだお。
個室でトータル$507.0で予約可。
186 [] 2008/08/09(土) 22:58:07 :BRGkQmna
さらに情報トンクスです。
でも507ドルってどのクラスですか?そんな高い値段をwebで見ていないのですが。
webの見方が悪いのかな?
名無しの車窓から [] 2008/08/09(土) 23:45:24 :mgb3wC3B

Superliner Roometteの料金だお。オプション選んだ?
一人利用の個室ならこの値段。運賃$95+個室$412。
名無しの車窓から [] 2008/08/11(月) 01:54:58 :gq8CGEzS
です
早速、もう一度チェックすると
10月11日 superliner roometteで$447
10月18日 superliner roometteで$507
だったので、10月11日に逝こうと思います。デンバーからは飛行機で逝けば16時までにORDに戻れそうです。
余計な話ですがシカゴに16時までに戻りたいのは、私の滞在先がシカゴではなく、カラマズーという田舎町で、そこまでのamtrakの最終がシカゴ17時だからです。

ところでくれくれ厨のようで恐縮ですが、もしキャンセルする場合、手数料が取られるのでしょうか?
ともかく、貴重な情報ありがとうございました。亜米利加で怖いのは列車も飛行機も定時に動いてくれないことでしょうか?
そうとう余裕を見ないと厳しそうです。
名無しの車窓から [] 2008/08/11(月) 02:16:09 :zB9RbqJ1
空港からUnion Stationまで相当遠いけど、一時間で着けるの?
名無しの車窓から [] 2008/08/11(月) 05:50:42 :W/BdJxXV
ttp://best100.jp/link.php?carrier_id=3&category_id=21&site_id=yatiju
名無しの車窓から [] 2008/08/11(月) 21:52:32 :ej0okFHH

公式みたらキャンセル費用を取るって書いてあるお。
具体的な金額は書いていないが、料金の何パーセントか取るんじゃまいか?

列車も飛行機も遅れて当然って思って行動した方がいいかも。
オヘアからダウンタウンまでバス又は地下鉄で1時間くらいと思われ。
デンバーでは観光時間なさそうな感じですね。

シカゴ〜カラマズーはグレイハウンド走ってるけど、本数少ないですね。
中距離バスに乗るのもまた良いですよ。

名無しの車窓から [] 2008/08/11(月) 23:51:48 :gq8CGEzS
です。
皆様情報ありがとうございました。とりあえず、全部予約をかけました。

 このルートは地下鉄で何度か使っています。乗車時間は40分くらいだったかな、と言う感じです。
実際のカラマズー逝きの出発は18時なので大丈夫だと思います。


列車も飛行機も遅れがあるという前提でスケジュールを組んでいますが、それでも2時間以上の遅れがでるとギリギリという感じです。
デンバーでは観光する時間はなさそうです。ついでにデンバー-シカゴの飛行機も取ったのですが、払い戻し・変更可の高いチケットにしました。
シカゴでカラマズー逝きの列車に間に合わなかったら、飛行機にするかバスにします。
今、念のためバスの便を調べているところですが、なかなか難しそうです。

みなさま、ありがとうございました。
名無しの車窓から [] 2008/08/26(火) 19:54:20 :5k9vulub
ガス欠が発生w
ttp://www.cnn.co.jp/business/CNN200808260022.html
名無しの車窓から [] 2008/08/27(水) 10:13:42 :cfhL5JsE

アメリカらしいな。
って日本でも釜石線で起きた罠w
age厨 ◆ocjYsEdUKc [] 2008/10/13(月) 01:09:21 :Tg2a6KJl
Amtrak乗ったかい?
名無しの車窓から [] 2008/10/15(水) 01:02:05 :oW+O38WV
Rail Pictures見てたら紅葉の奇麗な時期になってきてるね
名無しの車窓から [] 2008/10/15(水) 03:37:52 :RHNrFrh+
う〜、すげ〜。この動画。
ttp://rail.uploader.dyndns.org/index.php?id=678545
名無しの車窓から [] 2008/10/16(木) 16:43:17 :zhUtMStN
このスレ見つけた記念の書き込み。3年前にデンバー・サンフランシスコを乗った。
ロッキーの山と渓谷、ユタの砂漠と牧草地などなど、景色がものすごく良かったよ。
周りになぁんも無いところで、突然複線になっていて1マイル貨物を
追い越す辺りがアメリカンだった。
前行ったときは春だったので今ぐらいの時期にもう一回乗りたい。

ちなみにEmeryville(?)には6時間ぐらい遅れて夜の11時過ぎに着いたけど
駅にスタッフがまだいて、長距離便のスタッフが泊るホテルを割り引きレートで
紹介してくれた。余計な出費は痛かったけど。
遅れたときの対応は慣れているのかテキパキしてた。
名無しの車窓から [] 2008/11/08(土) 01:37:45 :8rPjkyTo
です。やっと日本に戻ってきました。お世話になった皆様に報告です。向こうのホテルではホスト規制がかかってカキコできなかったもんで…
結局カラマズー-シカゴは飛行機になりました。バスも一日3本しかなかったもんで…
で、シカゴからカリフォルニアゼファーでデンバーまで逝きました。
乗ったのはsuperliner roometteだったのですが、思ったより狭い…。で500ドル弱は高いという感じです。
1ヶ月前にイタリアでexelsiorに乗ったのでなおさらでした。
で、シカゴ・ユニオン駅に出発1時間前に逝って寝台客用のラウンジでマターリしようと思ったのですが、激込みでしかもジーさんバーさんしかいなかった。
そんでもって放送で「カリフォルニアゼファーのお客様は…」と呼び出しがあって、指定のホームへ。
amtrakのwebをみると「長距離列車の喫煙はラウンジカー下の指定された場所で…」とか書いてあったので、列車係(1両1人)に「どこ」って聞いたら「全部禁煙で、タバコ吸ったら罰金だ」とかダメだしされて困りました。
でも喫煙コーナーのある駅ごとに「タバコ吸っていいよ」と声をかけてくれたので、まぁ仕方ないかな。という感じです。
寝台では各車にただでジュース、コーヒー、水の飲めるコーナーがあるのはいいサービスですね。飯はまぁまぁかなという感じです。一応魚料理(ぱさぱさの白身魚のソテー)があったのは幸でした。
どなたかも書いておりましたが、車内放送はアメリカらしいですね。「これが朝飯の最後のアナウンスだよ。早く来ないとなくなっちゃうよー」といった感じでした。
ラウンジカーでマターリする時間は貴重でしたね。でもラウンジも、寝台も、コーチもほぼ満席でした。
で、よく寝れて、定刻より2時間30分遅れでデンバーに着きました。おかげで無事その日のうちにカラマズーに戻れました。
氏が書いていたガイド、時刻表一式はユニオン駅でゲットしました。
幹事としては、今度はプライベートでもっとのんびりと、bedroomクラスの寝台に乗ってみたいですね。って、カリフォルニアゼファーで一番景色がつまらないところしか乗っていないじゃないか…
名無しの車窓から [] 2008/11/08(土) 13:17:44 :T2B1V+3n



ゆっくりと終着駅まで乗るのはお勧めだお。
模型も出てるので次乗りに行くまで模型でハァハァするも良し。
age厨@ボストン南駅 ◆ocjYsEdUKc [] 2008/12/31(水) 11:44:37 :KciiAkfA
今から乗るNewportnews行きのリージョナルの写真撮ってたら、
機関車の運ちゃんに声掛けられて、運転席に乗せてくれた。
ニューヨーク・ペン駅まで乗りますよ。
名無しの車窓から [] 2009/01/02(金) 11:02:53 :iULk8bxv

今は写真撮っても文句言われなくなった?
オバマ大統領就任後、完全にフリーになればいいが。
age厨 ◆ocjYsEdUKc [] 2009/01/03(土) 11:37:31 :Km/IKOLL

んー、文句言われたらカメラ引っ込めるようにしているからなあ。
フリーかどうかは分からない。
名無しの車窓から [] 2009/01/10(土) 20:00:40 :g4mSjTwA
これ終わるまで戦々恐々ですよ
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200901100006.html
名無しの車窓から [] 2009/01/18(日) 19:47:23 :rKugrJLJ
オバマ号は無事到着しました
名無しの車窓から [] 2009/01/28(水) 01:25:48 :wiJAAGs9
始めましてM_M。いつも楽しく投稿を拝見しております。
諸先輩方の投稿為になります!見てるだけでわくわくします!
そんな自分も約2ヵ月後に渡米し、LA〜シカゴまでアムトラックの予定。
1人旅ですが、ルーメットを予約したいなぁ・・と。
本格的アメリカ旅行も、それに鉄道の旅行も初めて。
そこで現時点での不安点などアドバイスを頂ければと思います。
@個室(ルーメット)を利用するのですが、
 スーツケースなどは個室において置けるスペースあるのでしょうか?
Aチップの習慣に全然慣れてないまま乗車予定です(;Δ;)
 食堂車では飲食の15〜20%を置くとの事ですが、
 他の場面でのチップはどういうタイミングでいくらおきましたか?
 経験談など聞かせていただけると非常に非常に助かります。 
よろしくお願いします。
あぁ・・・3月〜4月だとシカゴはまだまだ寒そう・・・・。
名無しの車窓から [] 2009/01/28(水) 03:26:29 :3bIIzbSM

@大きさによる。ルーメットはトワイライトエクスプレスのシングルツイン並
 の広さなので大きい荷物を置くとあまり余裕がなくなる。
大きい荷物なら飛行機同様乗車前に預け荷物としてチェックインできるから、
それを利用するのも手。

A寝台車のアテンダントに降りる間際5〜10ドル。
名無しの車窓から [] 2009/01/28(水) 12:43:26 :M6coj68M

デッキに荷物置き場あるお
盗難に気をつければおK

公式にスーパーライナーの3Dツアーがあるので見てみて
名無しの車窓から [] 2009/01/28(水) 12:51:21 :mWmdd9DY

サウスウエストチーフですね。楽しんできてください。
飛行機のように残席が減る毎に値段が上がるので、予約はお早めに。
ルーメットは2Fに10室、1Fに4室ありますが、1Fはハンディキャップのある
人優先で最後まで売らないので、直前の予約だと1Fにあたる確率が上がります。

@スーパーライナー編成ですので、ルーメットの室内に大型の荷物を
置くスペースは無いです。幅20cm位のクローゼットがあります。
座席下(ベッド下)にも若干物が置けますが、ベッドメークの時は
出すように言われます。大きい荷物はさんの言うように、預け荷物に
してしまうか、もしくは1Fにある共用の荷物スペースを使うことになります。

Aルーメットの客は酒類以外は食事が無料ですので15〜20%の計算はできません。
席を立つ際に一人$5程度置くのが普通のようです。
アテンダントは駅でドア口に立っているので降りる時渡すのがスマートです。
渡さない人も多いけどね。当然車内の売店や車掌などには不要です。

ニューメキシコ州LamyからRaton間にまとまった数の腕木信号機があるのでお見逃し無く。
ttp://www.youtube.com/watch?v=CGPSOZIa824
名無しの車窓から [] 2009/01/28(水) 22:10:59 :Wy9skxbj
アムトラック停車駅を全駅紹介している某サイトの更新が止まったままなんだが
名無しの車窓から [] 2009/01/29(木) 09:51:48 :3n4u4d6z

だから何です? 個人が趣味でやっていることに義務を課そうってんですか
不満なら自分がやんなさいよ
名無しの車窓から [] 2009/01/29(木) 21:01:28 :X1bOVGWM
はカルシウムが足りてないようだなw
210 [] 2009/01/29(木) 23:01:51 :TJm1s3lT
皆様レスありがとうございます!非常に参考になります!

>A寝台車のアテンダントに降りる間際5〜10ドル。
なるほど。私みたいな長距離でもそのぐらいでしょうか。

>公式にスーパーライナーの3Dツアー
かなり探してみたんですが、そんなのあるんですか!探してみます!!

>飛行機のように残席が減る毎に値段が上がる
ええええええっ!!!そうなんですか!!至急予約します!!
ふむふむ。テーブルに5ドルですね。了解です>_</
って・・・チップを渡さない人もいるんですか!
チップ大国(?)と聞いていたのに驚きです。
腕木信号機、ぜひ見たいと思います!

ノートPCやデジタルカメラをち込むつもりです。
食事時などは貴重品は皆さんどうされましたか?
当たり前だとは思いますか、
食事時や談話室(?)などでも常に自分のカバンを持ち込んで
脇においておく方が、もちろんよいですよね。
名無しの車窓から [] 2009/01/30(金) 00:09:37 :aLLvtP6j
ところで話は変わるが、アルバータ・ハンターの「アムトラック・ブルース」が好きな奴は
いないかな?
名無しの車窓から [] 2009/01/30(金) 01:33:16 :E8SiY9Oe

スーパーライナーのルーメットは内側からは鍵がかかりますが、
外から鍵をかける手段はありません。
だから大事なもの(財布、パスポートなど)は常に身につけておくべし。
部屋の廊下側の窓にはカーテンがあるので、不在時には必ず
引いておきましょう。中に人がいるか分からない状態で入ろうとする
泥棒はいないので。

アムトラックの長距離列車は乗る際にIDチェックがありますし、
テロ防止の観点から必ず私服警官が乗っているとされています。
そもそも、暇もお金もある人しか乗れないので車内の治安は
それほど悪くありません。注意するに越したことはありませんが。
名無しの車窓から [] 2009/01/30(金) 15:35:44 :gDvzBwxR
トイレでタバコを吸って見つかったら次の停車駅で降ろされるので吸わないようにね。
名無しの車窓から [] 2009/02/05(木) 00:07:29 :IIYQ98+U
皆さん、はじめまして。
今月中に初めてアメリカに行きます(会社の同僚と男2人旅)。
ニューヨーク→ワシントン→ボストン→ニューヨークでの移動手段にアムトラックを考えています。
それに関する点で分からない点がありましたので、皆様からアドバイスをいただければと思います。
宜しくお願いします。
(ちなみに、昨年はユーレイルセレクトパスでヨーロッパを乗り鉄しました)。

質問1
USAレイルパスでの利用を考えています。
『北米大陸鉄道の旅』によると、現地のみの発売で北東部限定3日間有効のパスがあると書いてあるのですが、
それは今もまだ発売しているのでしょうか?売っているのであればそれを使いたいと思います。
もしそれが無い場合、15日間・北東部限定のレイルパスを使うのがベストなのでしょうか?

質問2
ワシントン→ボストン間はリージョナルの夜行を使おうと考えてます。
コーチ車はやはり治安面で問題があるでしょうか?この区間に寝台車は走ってますか?

質問3
もしアセラに乗る場合、レイルパスだと追加料金はいかほど必要になるのでしょうか?

ご存知の方、ご教示お願いします。
名無しの車窓から [] 2009/02/05(木) 00:12:50 :yo+cJAAH
そんなのアムトラックのサイト見ろや
名無しの車窓から [] 2009/02/05(木) 00:37:45 :gjbh29al
の答え
1.今はない。
2.寝台車はない。治安は最低限の注意を払っていれば問題ない。
3.アセラ利用は全額必要。ジャパンレールパスののぞみと扱いは同じ。
名無しの車窓から [] 2009/02/05(木) 04:01:52 :fKIpQ9mN

仕事だったら使わない方がいいよ。
遊びだったら、たのしいよ。
個人的にはボストン・NY間が好き。
名無しの車窓から [] 2009/02/05(木) 09:47:09 :9482k6eV

> 仕事だったら使わない方がいいよ。

なんでよw

ワシントンDC<->ボストンを乗り通す人は、ビジネスでもプライベートでも
ほとんどいないけど、(飛行機の方が安くて速いからね)
ワシントンDC<->ニューヨーク、ニューヨーク<->ボストンは
ビジネス利用がほとんどだよ。
ちなみに、プライベートでの移動はバスのシェアが高い。

> 個人的にはボストン・NY間が好き。

そうだね。コネチカット州内は海辺を走るので気持ちがいい。


ワシントンDC→ボストンの夜行はあまりオススメしないな。
景色が楽しめるわけでもなし、飛行機なら$49〜、バスなら$30前後だからね。
名無しの車窓から [] 2009/02/07(土) 12:36:52 :TfW5fRCB
221です。
223さん、224さん、225さん、有難うございました。
調べても分からなかったのでかなり助かりました。
ワシントン→ボストン間のみ再検討したいと思います。
age厨 ◆ocjYsEdUKc [] 2009/02/07(土) 18:06:30 :c/rUkcxL

USA北東回廊パス、販売止めちゃったのかい?
$150くらいで、北東回廊線乗り放題だったんだけどねえ。
名無しの車窓から [] 2009/02/07(土) 21:01:20 :nJdfwkjC
気になったのでUSA Rail Passについて調べてみたけど、昔と比べてどえらく変わったね。
値段高くなってるし、乗車回数の制限付きかよ
昔は何種類かあって良かったのに。

立ち読みした北米鉄道のガイドブックは情報古いままだったお

名無しの車窓から [] 2009/02/07(土) 21:07:44 :nJdfwkjC
ワシントン〜ボストンのリージョナルの夜行はお勧めできないお

車両が長距離用のアムフリートじゃないから寝るには窮屈
枕の備付がなかった(車掌に枕を要求したけど)
深夜のニューヨークで車内検札があって叩き起こされたorz

ワシントンDC〜ボストン〜ニューヨークって順の観光ならホテル代浮くし、
便利な列車だけどね。
名無しの車窓から [] 2009/02/08(日) 14:49:39 :RcKdGDk8
21世紀にもなってアセラ以外のハイスピードが存在しないってのも凄いよな。30年前なら予算三分の二で済んだのに。
よほど妥協しない限り日本製の新幹線はあり得ないよ。
名無しの車窓から [] 2009/02/08(日) 21:43:19 :dAHVCFS+
ハイスピードにない魅力もある。
大陸の端まで巨大な超大編成がダラダラ走る。
先進国じゃアメリカだけ。急ぐんなら飛行機で飛べ。
名無しの車窓から [] 2009/02/08(日) 21:55:50 :5qppZmPB

アメリカから見れば、「21世紀にもなって貨物輸送の主力が自動車って
凄いよな」って感じでは。

高速鉄道の守備範囲は1,000km前後まで。
それ以遠は飛行機が圧倒的に早くなる。
たとえば、ニューヨークを中心に1,000km範囲に大都市がいくつある?
名無しの車窓から [] 2009/02/08(日) 22:46:55 :dAHVCFS+
230 名前: USA名無しさん 投稿日: 2009/02/08(日) 6:49:39
21世紀にもなって貨物輸送の主力が自動車って 凄いよな。30年前なら予算三分の二で済んだのに。
よほど妥協しない限りアメリカ製のマイルトレインはあり得ないよ。

232 名前: USA名無しさん [sage] 投稿日: 2009/02/08(日) 9:55:50

日本から見れば、「21世紀にもなってアセラ以外のハイスピードが存在しないってのも凄いよな」って感じでは。

貨物鉄道の守備範囲は1,000km以上から。
それ以下はトラックが圧倒的に安くなる。
たとえば、東京を中心に1,000km範囲に大規模生産地がいくつある
名無しの車窓から [] 2009/02/09(月) 00:00:15 :f3fWRRJW
アメリカの貨物って鉄鉱石とか石炭とかの小麦とかコーンとかの大量輸送機関だからなあ
日本の場合海運が担っている分野
名無しの車窓から [] 2009/02/09(月) 02:10:55 :gsOFniG0
農産物は道路列車みたいなのもいっぱい走ってたよ
3両編成のトレーラー
名無しの車窓から [] 2009/03/18(水) 07:16:28 :Ag/eF9+x
滅多に列車の通らない踏み切りで、貨物に遭遇すると、必ず家族みんなで車両数を数える。
こないだ、最高記録の150両を目撃した。
名無しの車窓から [] 2009/04/16(木) 03:05:30 :eOJs3osM
オバマ政権になって鉄道見直しが進められているようだが
アムトラック関連の計画はどんなのがある?
名無しの車窓から [] 2009/04/16(木) 07:21:26 :rgvc/236

製品や半製品じゃなくて、資源輸送中心だからの。
名無しの車窓から [] 2009/04/16(木) 17:05:49 :zuR7eZQQ
知り合いがタスカルーサ-ニューオーリンズをクレセント号で往復したらしいんだけど定時運行だったらしくて驚いてた。
アムトラックで定時運行って珍しいの?
名無しの車窓から [] 2009/04/16(木) 22:15:56 :vcl+di1J

242 名前:名無しさん 投稿日:2009/02/23(月) 21:58:04 ID:YdkdL3Hp
# High-speed and inner-city rail: Went from $300 million in House bill to
$2.25 billion in Senate to $8 billion in final version. There also is a $6.9
billion provision for public transit.

# Amtrak: Picked up $500 million from both House and Senate versions to
total $1.3 billion. The bill stipulates that no more than 60 percent can go to
the Northeast Corridor.


NEC路線はほぼ定刻だけど、長距離は貨物列車の遅れの影響をよく受けるお
名無しの車窓から [] 2009/05/03(日) 03:39:36 :LoKoYmG6
最近不景気で貨物へっているから定時運行ばかりだよ。
名無しの車窓から [] 2009/05/04(月) 21:37:39 :Kj2XMXJe

定時どころか、早発するよな。
時間通りに駅に行ったら、発車した後だった、なんてことも。

昨日、カリフォルニアゼファーの西行きに乗っていたんだが、
サクラメントから先は30分近く早着、早発してた。

今Amtrakのwebで確認したら、Sacramento25分早発、Davis28分早発、
終着Emeryvilleが26分早着だったと出てる。
名無しの車窓から [] 2009/05/05(火) 22:37:02 :bH+ZKm4Q
飛行機拒否発言の副大統領は鉄道を利用
インフルでアムトラック見直しの機運?
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200905050016.html
名無しの車窓から [] 2009/05/06(水) 01:50:07 :9yC+INrM

ていうか、普通の人は鉄道使うと思うが....
こんな短距離、飛行機使った方が時間かかる。
北回廊線は本数多いんだし。
まして、Amtrakの式典参加が目的ならなおさら。

ところで、今週末はNational Train Dayですよ。
名無しの車窓から [] 2009/05/06(水) 07:46:19 :7xWpTtzM

貨物とのかねあいもあるからね。早くでる事は多いよw
いちおう代替券の手配はタダでやってくれるし。
でも、駅には30分前には来てね、とも書いてあるんだよね。
でも定刻に来ることは稀。悩ましい。

長距離線の最後の方は降車のみの扱いの場合もあるから、
ゼファーのサクラメノ〜エメリビル間が予定より早いというのは
想定内の出来事なのかも。
カリフォルニアだと域内の中距離のがわりと頻繁に走ってるから代替しやすいし。
名無しの車窓から [] 2009/05/07(木) 19:23:05 :khlPxuIb

普通の人はクルマなんじゃね?
名無しの車窓から [] 2009/05/08(金) 23:17:17 :SwBJMu5n
几帳面な日本人がアメリカの貨物列車を運転すればダイヤの乱れが無くなる。
アメリカ経済が回復すれば貨物輸送も増えるだろうから、再びメチャメチャダイヤに
なるかもしれない。
名無しの車窓から [] 2009/05/09(土) 02:06:35 :JTGmQlsA

アメリカの貨物列車には「時刻表」という概念は無い。
貨物の量、編成長、列車の規格(軸重やダブルスタックか否かetc.)、
列車の優先度など様々な要因によって運転曲線や通れる路線が変わってくるから。

全米を今走っている数千の貨物列車の、行き先の異なるそれぞれの列車を
どの線路に通し、どこで交換させるか、数十時間先まで動的に決めていく。
だからアメリカでは単線並列やCTCがどこよりも早く発達した。
名無しの車窓から [] 2009/05/09(土) 10:15:33 :MMEYi/9X
じゃあ単線でどこでスレ違うかはその都度ドライバーに無線連絡?
それとも直前に決まった運転計画みたいなのを乗務前にFAXか何かで受領?
名無しの車窓から [] 2009/05/09(土) 21:21:28 :UZL/YBxY
ttps://www.nysdot.gov/portal/page/portal/regional-offices/region10/repository/intermodal/community.html
の Draft Environmental Impact Statement の Appendix F
に、ロングアイランド鉄道 (LIRR) に貨物列車を通すのに使えるスロットがダイヤグラムで示されている。
同様のスロットが、旅客列車と共用の線区ごとに定められているのではないかと想像。
名無しの車窓から [] 2009/05/10(日) 16:14:21 :6LzYVr9n
ニューヨーク→シカゴ→エメリービルで乗ってきた。
チケットにはIDが必要と書いてあるのに、提示要求は全く無かった。
デンバーからエメリービル間の車窓は非常に良かった。
英会話が不得意なので、食堂車の相席はちょっとキツかった。
名無しの車窓から [] 2009/05/11(月) 01:58:59 :xqBKGWJc

大統領が代わって緩やかになったとか?w
名無しの車窓から [] 2009/05/12(火) 15:09:01 :ksJG1B17
デンバー〜エメリビルだけ乗ったことがある。いいよね。
食堂車の相席は周りを見ているとわかったかもしれないけど、
みんな疲れてるからwあんまり喋らないみたいだね。
自分の時には3〜4人のグループはわいわいやってたけど、
それ以外のテーブルは静かなモノだったよ。
名無しの車窓から [] 2009/05/12(火) 15:40:10 :CB7euqIT

シカゴから西側の列車か東側の列車かでも雰囲気違うよね。
クルーの愛想も西海岸と東海岸じゃ全然違う。

西海岸発着の列車だと、最初から詰めて相席にして、テーブル毎に
皿が出てくるタイミングも合わせるので話もしやすい。

東の列車は、空いたテーブルにとりあえず座らせて、
後から相席にするので、食事のタイミングが合わずに
仲良くなりにくかった。

カリフォルニアゼファーは、西行きも東行きもロッキー越えが
2日目の昼間になるダイヤになっているのは、アムトラックの良心だと思う。
名無しの車窓から [] 2009/05/12(火) 16:17:19 :ksJG1B17
レスありがとう。
食事の出てくるタイミングは言われればそうだね。思い出してみると
自分の時には車掌がテーブルが空いたら呼びに来る感じだったから、
他の人とタイミングは合わなかったな。ダイヤは良く考えて作ってるよね。
よく遅れるみたいだけど。自分の時にはエメリビル着は結局5時間遅れた・・・・ので
アムトラック添乗員御用達の近くのホテルを割り引きで仲介して貰った。
添乗員いわく、こんなもの、らしいけど。

デジカメ壊れてて手元に写真がゼロだけどいろいろ覚えている。

デンバー駅出てスイッチバックしたあとににS字をうんうん上って
ロッキーの山と森がこんにちは。渓谷と川もきれい。牧場もちらほら。
グランドジャンクション駅でポテチと水とバナナを買い物しながら
眺めた360度山に囲まれた風景もイイ!
ユタに入ると砂漠。ソルトレークシティは夜だったのでよくわからなかったけど。
朝になった時点で渓谷に沿って下り道。
川の流れが進行方向と同じになってるのに気付いて分水嶺を越えていた事にちょっと感動。
途中で貨物と入れ違いになるために1時間くらい止まったりw、
貨物列車との行き違いがなかなか終わらないのにびっくりしたり。
終着直前のサンフランシスコ周辺の町並みも夕方できれいだった。

だらだら書いてごめん。・・・・やべえ、もっかい行きたくなったw
名無しの車窓から [] 2009/05/12(火) 16:24:47 :ksJG1B17
サンフランシスコについたのは夜ね。どっぷり夜更け。
積み込んだ食料が無くなったとかで食堂車は
コンパートメント車利用者のみで終了。
んで、coach席にはマルちゃんが配られたっけな。
名無しの車窓から [] 2009/05/12(火) 16:59:35 :Rpt3hO+r
いいなー


マルちゃんて何。カップ麺?
名無しの車窓から [] 2009/05/12(火) 23:04:01 :CB7euqIT

> デジカメ壊れてて手元に写真がゼロだけどいろいろ覚えている。

そのあたり撮影してきた動画を↓に挙げているのでよかったらどうぞ。
ttp://rail.uploader.dyndns.org/index.php?id=747980

名無しの車窓から [] 2009/05/25(月) 19:58:58 :VS/aJtFx
初心者です。
アムトラックのスーパーライナーは機関車単機での走行ってありえるんですか?
名無しの車窓から [] 2009/05/25(月) 21:02:04 :dH6s2eQC
スーパーライナーってのは客車の名前で機関車は含まない。ジェネシスな場合が多いが。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Superliner_(railcar)

だからスーパーライナーの機関車単機走行って文章自体がおかしい
名無しの車窓から [] 2009/05/25(月) 22:18:30 :VS/aJtFx
すんまそ
よっぱらってたもので。 
そっか。ジェネシスか
写真で見ると必ず重連だが。
名無しの車窓から [] 2009/05/26(火) 01:47:00 :EMfM5hiZ
必ずなんてことあるかい。
ttp://farm4.static.flickr.com/3129/3082893681_298017a7df.jpg

過疎路線には客車2両なんていう列車もあるんだぞ
名無しの車窓から [] 2009/05/26(火) 10:42:01 :CrF4Pg7U

ホントだ!
回送とかなら単機牽引は見たことあるんですが、こういった写真ははじめて見ました。
まだまだ勉強不足です。
名無しの車窓から [] 2009/05/29(金) 11:31:03 :kJsH+p0F
ま、初心者が無闇に「必ず」とか「絶対」とか口走らんことだな

名無しの車窓から [] 2009/05/30(土) 01:39:41 :8hZpjOQO
と初心者どころかこのスレに始めてきた264が申しておりますw
名無しの車窓から [] 2009/05/30(土) 09:31:07 :ji1NU01s
「はじめて」がその字だと信じて疑わないが得意げにwをつけてますがwwwww
名無しの車窓から [] 2009/05/30(土) 13:27:24 :/wGBFkCZ
そんな同音異義の間違いなんてIMEあたり使ってりゃあるだろw

つまんねえ事書いてないでなんかamtrak絡みを書けば?
脳内旅行日記でいいからさw
名無しの車窓から [] 2009/06/02(火) 23:22:41 :/RKDv0Xu
カナダからニューヨークへの直通列車(カナディアン号)も単機牽引じゃなかった?
名無しの車窓から [] 2009/06/02(火) 23:45:27 :/Iz1yD8G
背中合わせ重連が多いのは、終端に三角線など方向転換ができる施設がないため
帰りに困るから両運状態にしてるだけって聞いた
出力的には単機で十二分で、片っぽは無動力でぶら下がってるだけだとも
名無しの車窓から [] 2009/06/03(水) 02:26:53 :Nn4vb5o4
押してるわけじゃないんだね。たしかに平地では同期とりにくいだろうな。
名無しの車窓から [] 2009/06/03(水) 04:40:02 :WhoIAkii

ん〜、アメロコはそもそも電気式で無線統括制御は基本中の基本の
機能なので、特に同期を取るのは問題ない。
運転台だけの問題だね。

タルゴを使っているCascadeなんて、見た目push-pullだけど、
片側の機関車はエンジンを撤去されている。

貨物だと、エンジン無しで粘着上げるためにモーターだけ
載った機関車とかもあるぞ。(電力は隣の機関車から供給)
age厨 ◆ocjYsEdUKc [] 2009/08/22(土) 02:53:52 :wKshGWVs
北東回廊線の運賃、も少し安くならんかなあ。
名無しの車窓から [] 2009/08/26(水) 23:12:51 :jTU+cgey
DC〜NYはぼったくりすぎだよね。

リージョナルで$65
アセラ(普通車指定席)で$95
このくらいが正規料金として適切だと思う。

その他、NJトランジットやSEPTA、MARC共通のフリーきっぷを出して
3日間$75でDC〜NYの近郊区間が乗り放題にするべきである。
名無しの車窓から [] 2009/08/27(木) 05:10:41 :MieaQh3Q

今の水準で妥当だと思うがなぁ。
ボストン-ニューヨーク、ニューヨーク-DCは、
飛行機、バス、列車のそれぞれで所要時間に大差がないので、
アコモデーションに対する価値で価格帯が変わる。

安くあげたい人はバス($1〜)をどうぞ。

NJトランジットやSEPTA、MARCはコミューターレールであって、
アムトラックの客層とは全く被らない。
名無しの車窓から [] 2009/08/27(木) 23:12:14 :yVbUAhFo
NJトランジットとSEPTAを乗り継いでフィラデルフィアまで行った俺は鉄道マニア決定?
途中のトレントンでの乗り換えする様子が、日本国内の18切符の旅を思わせて楽しかった。
ただ、SEPTAの客層が黒人ばかりだったのでビクビクオドオドしていたけど。
名無しの車窓から [] 2009/08/28(金) 09:13:01 :rE/NrEsu
>275
確かに楽しそうだ。所要時間と運賃を聞きたいな。
座席とかどう? ロングシートじゃないwのは分かってるけど。
275 [] 2009/08/29(土) 00:07:46 :1YBvYY4o

SEPTAの電車タイプは日本の車両に当てはめると719系と721系(コヒ)を足して2で割ったような感じ。
運賃はアムトラックより若干安かったような気がするし、速度も日本のJRの快速並みだと思う。
ただし、乗務員も黒人なので他人種恐怖症の人にはお勧めできない・
名無しの車窓から [] 2009/08/29(土) 08:53:15 :ifltYU9W
20年近く前にグランドキャニオンに行ったときに乗った。
ロスからフラッグスタッフまでの夜行。
朝長くとまってるから、時計を見たら到着時間まで1時間ある。
でもあまりに長くとまってるので、おかしいと思って駅名見たらフラッグスタッフ。あわてて飛び降りた。
1時間あると思ったのは時差を計算に入れてなかった間違い。車内放送はなかったと思うけんど・・・

その後、グランドキャニオンのロッジで2泊してグランドキャニオン観光、フラッグスタッフの安モーテルで1泊してオーククリークキャニオンからインディアンの遺跡とセドナを回る地元ツアーに参加。
また、夜行でロスに戻った。
ロスから、5泊6日(うち2泊車中)、お手ごろなコースだと思う。
名無しの車窓から [] 2009/08/31(月) 08:38:31 :m6eIDwsE
いいなぁ
名無しの車窓から [] 2009/09/02(水) 23:57:53 :ROSL3iaC

探したらこんなページがあった
ttp://www.hat.hi-ho.ne.jp/nishimura/am/am08~02.htm
名無しの車窓から [] 2009/09/03(木) 12:54:14 :VUaaFJiN
USAレイルパスに利用回数の制度できた(最悪の改悪)のっていつからなの?

15日間用で8回って少なすぎ……短距離でもカウントされるみたいだし。
使い切るかどうかは別として、「乗り放題」じゃない周遊券は格安であっても
ありがたみは薄れるわ。マジ、最悪最低。
名無しの車窓から [] 2009/09/03(木) 13:36:18 :+SiRBgr3

回数制限がついたのは、去年の春からだね。

鉄道が格安の移動手段を提供しなければならない
時代ではなくなったからだと思うよ。
コーチでも飛行機の方が安いケースは多々ある。
バスならはるかに安く移動できるだろう。

安いことが何より重要、という人もいるとは思うが、
旅客鉄道の存続という面で対価はきちんと支払ってほしいな。
名無しの車窓から [] 2009/09/04(金) 10:59:11 :0rF7YYC2

USAレールパスなんてコストパフォーマンスから利用する価値が薄いよ。
寝台乗る場合初めからWEB予約の方が割安なのも多いし。
それにピンポイント区間・日付ならこちらで激安料金も出る。
283 [] 2009/09/04(金) 11:00:41 :0rF7YYC2
貼り忘れ
ttp://tickets.amtrak.com/itd/amtrak/weeklyspecials
名無しの車窓から [sage] 2009/09/04(金) 13:03:02 :Qrf3pMnc
>283
いや、大陸横断二回含むアメリカ1周考えてるから、レイルパスじゃないと
たぶんすごい運賃になる。もちろん寝台なんて贅沢ははじめから考えてないし。
(座席での車中連泊なら慣れてる)
だからこそ使用回数制限がキツい。まぁ長々距離便だけパス使って、
短距離は別払いorバスの方向で考えてるけど。

>282
アムトラックが万年貧乏なのは分かってるんで、正論だとは思うけど、
この種の外国人向け周遊券で回数制限つけるのはやっぱりセコいなぁと思う。
カウントがセコいので途中下車・乗車も事実上できないし。
(15日での1周となると、そんなヒマないのも事実だけど。その意味で回数は
現実的な数値なんだとは思う)
何とか、8回の制限中で最大距離乗ること考えてる。これはゲームだ!
名無しの車窓から [] 2009/09/04(金) 21:49:29 :0rF7YYC2

寝台は道中の食事・コーヒー・ジュースが無料なので、トータル比較ではそんなに贅沢でもないよ。
日にちによって価格の上下が激しいのが難だが。

大陸横断2回とはロサンゼルスかサンフランシスコから出発して、ニューヨーク・フロリダなどに行き
再度西海岸に戻るコース?
それでどうしても2回の大陸横断はアムトラックに拘るわけで?
名無しの車窓から [sage] 2009/09/04(金) 23:57:01 :Qrf3pMnc
>大陸横断2回とはロサンゼルスかサンフランシスコから出発して、ニューヨーク・フロリダなどに行き
>再度西海岸に戻るコース?
>それでどうしても2回の大陸横断はアムトラックに拘るわけで?

Yes.
大陸横断は違うルート乗りたいし。

寝台は乗ってみたいけど、やっぱり高いかな。
でも1行程位は贅沢してもいいかもしれない。検討してみるよ。

あと時刻表調べれば調べるほど、8回という回数制限が理不尽に
思えなくなってきた(苦笑)。アメリカの広さ、正直舐めてた…。
場合によって格安国内航空の使用も考えた方がいいかも。青春18の新幹線ワープならぬ、
USAレイルパスの飛行機ワープか……。
名無しの車窓から [] 2009/09/05(土) 15:38:25 :fx4oVz96

いったい、どんな経路を考えているんだ?

そりゃ、ちまちま北東回廊線で途中下車していたら8回はあっという間だと思うが、
東西横断中に途中下車したら、次の列車は24時間後。
回数より有効日数の方がなくなるよ。

例えば、LA起・終点で一周するとすると、例えば
LA → Seattle Coast Starlight
Seattle → Chicago Empire Builder
Chicago → NY Lakeshore Limited
NY → New Orleans Crescent
New Orleans → LA Sunset Limited
で現実的には10日以上かかる。

上記の列車には当日乗り継ぎできるところもあるが、
大きく遅れれば以降の予定は瓦解する。
そのうち7日が車中泊だよ。
いくら若くても後半楽しむ余裕は無くなると思うが。
名無しの車窓から [] 2009/09/05(土) 19:33:26 :3FHzBJ7K

寝台利用を検討してるならその区間だけはレールパスの適用を外す方がいい。
WEBで割安の料金が出る場合、寝台も運賃込みの料金が出る。

パス適用で寝台利用なら駅の窓口で追加料金を払うことになるが、
事前にWEBで表示された運賃込み値段より割高になることも。
名無しの車窓から [] 2009/09/08(火) 00:51:11 :M/Rx1jNv
VIAなら、乗り放題だよ。
名無しの車窓から [sage] 2009/09/14(月) 15:35:35 :RKsaI+44
レイルパスの回数制限なきゃ、NYとワシントンDCの高い宿代節約できるんだがなぁ。
23時ころ、リージョナルの最終でNYに向かい、3時にNYに着く。
NY3時過ぎ発のリージョナルの始発で、ワシントンDCに戻る。
昔周遊券で国内旅行したやつなら、必ず考え付く作戦なんだが。

まさか、この手の利用塞ぐための使用回数制限じゃないよな?
名無しの車窓から [sage] 2009/09/14(月) 23:18:37 :nqpOZa+W

好きでやる分にはいいと思うが、周遊券を使ったような世代が、
いまだにそんな手段で「宿代を節約」しなければならないほど
貧乏なのは信じがたいのだが。

当然、折り返しの乗り継ぎは保証されないので、
乗り継ぎ失敗しても恨まないようにね。
291 [sage] 2009/09/15(火) 02:06:02 :iPomlQUN
>292
周遊券世代の最後のほうはモロに氷河期世代なんだよ。わかるよな?
(で、あの時代は今みたいにネットで予約できるような国内の安宿や
ネットカフェでの夜明かしという手段がなく、宿代安く上げるという命題は
ものすごく切実だったんだわ)

まぁ氷河期世代がアメリカ旅行(アジアで沈没するならともかく)っていうのが
分不相応の贅沢なのかもしれないけど。

どっちにしろ、レイルパス大改悪でこのNY-DC往復パターンは封じられちゃったけど、
可能だった時代でも乗り継ぎリスクはえらく高かっただろうなぁとは思う。
名無しの車窓から [sage] 2009/09/16(水) 04:14:32 :rcHC8TPw

保安上もよくないしね。
でも本当にソレを封じるのなら、その区間と時間だけ制限つければ良いだけだし。
単にAmtrakにお金がないだけか、それほどパスは売れてないかのどちらかだろうな。
名無しの車窓から [] 2009/09/16(水) 21:22:58 :4S852Uk1
回数制限の理由は"no show"対策だと思うよ。
特に北東回廊線は本数も多く、満席になることも多いので、
同一方向で複数の予約を入れられることを良く思っていないんだと思う。
名無しの車窓から [] 2009/09/16(水) 22:09:55 :S5r8KMa/

NYやDCの宿泊費が高いとか嘆くなら、北フィラデルフィア駅前やDCのバステーボの
周辺のベンチで寝ればよい。
ttp://usarail.hmc5.com/nphiladelphia_jp.htm
名無しの車窓から [] 2009/09/17(木) 01:46:07 :HcwJS1sG

90年代にボストン―DCでそれをやった。
寝起きの問題や治安で不安があったから深夜のニューヨークで折り返そうとは思わなかったけど。


毎晩それをやると体がもたん!不審者やホームレスに絡まれることもあるから
精神衛生上悪い。
名無しの車窓から [sage] 2009/09/17(木) 05:42:05 :tGvNRvhw

なるほど。
でも no show しでかした時点で以降無効にする規約を付け加えればいいだけな気もするけど。
名無しの車窓から [sage] 2009/09/17(木) 05:43:39 :tGvNRvhw
まったくどうでもいいがIDがTGVだ。
名無しの車窓から [] 2009/09/17(木) 07:49:45 :XkIgwXDd

他の列車でno showしたかどうかなんて、
後続の列車の車内から簡単にチェックできないよ。

洋の東西を問わず、予約定員制の列車の乗り放題系の切符は、
予約の乱獲の問題は避けられない。
JR東のパスも座席指定は回数制だ。
名無しの車窓から [sage] 2009/09/17(木) 11:48:09 :0h+L7bWn
noshow対策なら、なんで「予約数の制限」にしてくれなかったんだろ。
予約数のカウント越えた部分は、当日空席あれば利用可能、なら窮屈感もないのにさ。

束の例出してるけど、アレも自由席には制限ないわけで
(新幹線の一部はどうにもならないけど)
名無しの車窓から [sage] 2009/09/17(木) 14:42:06 :bKi0xS3W
アムトラックに予約が不要な列車あったっけ?
コーチの席は自由だけど、座席の数以上の切符は売らないはず。
名無しの車窓から [] 2009/09/17(木) 21:49:36 :HcwJS1sG

無人駅というか、人里離れたディーポから乗る時に特例がないか?
名無しの車窓から [] 2009/09/17(木) 22:35:02 :5+wuF+C/

「私は日本人です。お金持って歩いています」って書いた旗を持って
ちょんまげ鬘に浴衣でNorth Philadelphia周辺を軍歌歌いながら歩いて
一晩無事に過ごせたなら駅寝もおkだな。
名無しの車窓から [] 2009/09/18(金) 00:17:57 :nTEg81vc
ttp://nikkansports.co.jp/general/news/f-gn-tp0-20090910-542052.html
高速鉄道計画の米州知事らが新幹線視察
国土交通省は10日、公用のため来日する米国のインディアナ州知事らが、新幹線を視察すると発表した。
高速鉄道計画が浮上する米国中西部の州知事らに、新幹線方式の採用を働き掛ける。
視察先はインディアナ州知事が12日で東北新幹線(乗車は東京−宇都宮)、イリノイ州商務長官が
15日で東京駅の新幹線指令所、ウィスコンシン州知事が16日で上越新幹線(同東京−新潟)。
視察では国交省職員のほかJR各社の担当者が、新幹線の安全性や性能について説明する。
米国では、地球温暖化問題に積極的に取り組むオバマ政権下で、飛行機に比べて二酸化炭素の排出量が
少ない鉄道が再評価されている。

ハイワサだけでなくインディアナ州方面にも高速鉄道を入れる予定があるのな。
あのあたり適度な規模の都市が点在している割にはアムトラックが使い物になってないから
もうちっと整備して使いやすくすれば需要ありそうだけどな。


キャピタルコリドーとかパシフィックサーフライナーとかキーストーンの一部区間とか。
短距離系は予約要らないことも多々ある。
名無しの車窓から [sage] 2009/09/18(金) 20:38:26 :DMD0VO4y
ただいま8列車乗車中だが2時間20分遅れ。
アムトラッククオリティ発揮中w
名無しの車窓から [sage] 2009/09/18(金) 21:18:25 :O/G9JuL4
Senate passes measure to allow gun transport on Amtrak
ttp://www.cnn.com/2009/POLITICS/09/16/amtrak.guns/index.html

各ドアに金属探知機を設ければ・・・
名無しの車窓から [sage] 2009/09/19(土) 03:23:19 :CEiGXFWa

2時間3時間は誤差のうちw
総乗車時間からすると一割くらいだし・・・場合によっては知らないうちに取り戻してることもあるよ。
名無しの車窓から [] 2009/09/19(土) 14:46:44 :u1FDcn6/
>知らないうちに取り戻してることもあるよ。
なにその神業回復運転
名無しの車窓から [sage] 2009/09/19(土) 16:12:52 :xomRXWpW
>309
で、事故るとw。

名無しの車窓から [sage] 2009/09/19(土) 16:31:31 :9OZnnWEZ
今は不景気で線路の持ち主である貨物会社があまり忙しくって
わりと融通が利くので2時間くらいの遅れなら
数時間か半日くらいで取り戻せる事もある。

それに終点に近いほうでは原則降りる客がいなければ停車しないから
30分くらいならこの部分でリカバー。
北東回廊のリージョナルでもそんなのがあった気がする。
◆3mUF5JKNNU [sage] 2009/09/19(土) 20:48:24 :/Yhh4J22
AmTrackでテロ対策の荷物検査を間引き導入するらしい。
IHT紙欧州に書いてあった。
名無しの車窓から [] 2009/09/20(日) 16:21:37 :Pt4hJwAV
だいぶ前にGEかどっかが、
X線検査機
金属探知機
爆発物嗅ぎ分け機w
の3点セットを詰め込んだ客車車両を試作してたな。
各編成にひとつずつ付けるか、超小型化して各車両に付けるか、そんな感じ。
そのときのは予算不足でご破算になったけど、オバマの大きな政府なら
いろいろやりそう。とりあえずは駅か人かわからないけど、たぶんランダムにはじめるんだね。
281 [sage] 2009/09/23(水) 10:59:12 :E7TuU7vx
>281とか>291とか>301とか>285とか>287とかの書き込みしてたけど、
ついに明日、出発するよ。まずはSQ12便でLAXへ。

最初はデイライト…じゃなかったコーストスターライトでロスからシアトルへ。
次はエンパイアビルダーでシカゴへ……(中途省略)。

……最後はカリフォルニアゼファーで〆る、と。
(ただ、サンフランシスコからロスへの移動が鉄道不便すぎなんで、
ここだけはグレイハウンド乗ってみる)

レイルパスはオンライン購入して、北東回廊部分以外は全部予約入れた。
レイルパスでの予約は「電話かメール(フォーマット自由)」でだったけど、
こんなフォーマットでメール送ったら予約取れた。

================
September 25
#14 "Coast Starlight"
Los Angeles to Seattle
class:coach
================
要は、筆談で切符買うときの要領なんだなと(西欧・中国・ロシアで経験済)。
「日付・列車番号"列車名"・区間・等級」は世界共通なのね。
(寝台だともう少し面倒になるけど。上とか下とか)

あと、最初に少なすぎると思ったパスのカウントは結局6回しか使わなかったわ。
15日じゃ、確かにまともに観光(鉄と空関係に絞っても)する時間考えると
結局は適切な回数かもしれん。

というわけで、かなりどきどきな状態。
名無しの車窓から [sage] 2009/09/23(水) 12:40:59 :RMuVonQF
楽しんできてね〜

ゼファーのデンバー・エメリビル間と
シアトル・エメリビル間しか乗ったことがないからうらやましい。
応援するよ・・・具体的には何もしないんだけどまあ精神的にw。
281 [sage] 2009/09/23(水) 23:55:52 :E7TuU7vx
>315
有難う。その種の応援が一番うれしいよ。
で、ホテルの予約も全て済ませたんだけど、
半端に安いとこ(ダウンタウンのエコノミーホテル)選んだので、
ネットできないことが多いかも。
有料だったり、有線LANさえなかったり。

ネット環境はユースやモーテルのほうが恵まれてるような気がするな。
後者は安さに惹かれてかなり考えたけど、
公共交通でのアクセスとか考えて、諦めた。
(あと、意外とダウンタウンで安いところが見つかったりとか、
探すか価格で少し妥協するとなんとかなるもんなのね)

そんな事情で、このスレみるのもだいぶ先になるかも。
名無しの車窓から [] 2009/09/24(木) 00:21:26 :l2uAgOU8
=218
>(ただ、サンフランシスコからロスへの移動が鉄道不便すぎなんで、
>ここだけはグレイハウンド乗ってみる)

列車でベーカーズフィールドまで行き、バス連絡でロスに向かうのはどう?
ヨセミテに近い所を通るから、時間が許すならヨセミテ観光もいいし。
名無しの車窓から [sage] 2009/09/24(木) 12:34:09 :+U3xqSJB
それじゃ行ってくるよ。

>317
いや、シスコ>ロスを夜行移動したいので、
バスしか選択肢がないのよ。所要8時間は夜行にちょうど良い距離。
グレイハウンド予約したら早割で39ドル。ああ安……。

バスはバスで乗ってみたかったので不本意な選択でもないし。
名無しの車窓から [] 2009/09/24(木) 23:02:50 :5eH2rU25

いってらっしゃい。
まとまった休みが取れてうらやましい。

お土産話楽しみにしてるよ。
名無しの車窓から [] 2009/09/24(木) 23:10:13 :l2uAgOU8

ロスのバスターミナル付近は治安悪いので気をつけて。
まあグレイハウンドのターミナルはどこもあまり治安が良くないけど。
名無しの車窓から [sage] 2009/09/27(日) 08:19:15 :KeysTvkC
サンフランシスコの乗り場(たしかトランス・ベイ・ターミナル、
AmtrakのエメリビルからのSF市内巡回バスもとまる)はそうでもないよ。
すぐ近くに日本領事館もあるし、日本のを真似た交番システムが
ターミナル内にある。警官はほとんどいないけどw
名無しの車窓から [sage] 2009/09/30(水) 11:31:58 :s9ufA/IA
さんは元気かな?
318 [sage] 2009/10/04(日) 14:15:39 :v5kzRzBh

318だけど何とかやってるよ
お目当てのニューヘブン線のバー電車も
乗ったし
ニューヨークとボストンでの夜行キックターンもできた
今日はシカゴでサウスショア線往復
してきたよ
今はシカゴのホテルからiPhoneのwifi
で書き込みしてる

アムトラックは遅延があって、
ロサンゼルスからシアトル経由シカゴ行きに
四泊掛かった
その先で直ぐワシントンdc行きに乗ったから
夜行5連泊 座席だと自己記録更新w

他に多少のトラブルあったけど
まあそれはのちの話しで

出先でのネットは最低限にしたいので
そろそろ落ちるわ
名無しの車窓から [sage] 2009/10/06(火) 00:31:51 :DNthL7TD
おお、エンジョイ中なのね
名無しの車窓から [] 2009/10/10(土) 00:57:23 :Fqx4TMeR
Superlinerのルーミットを予約しようと思うのですが、
予約の段階で2階の部屋を確保してもらうことはできるのでしょうか。
名無しの車窓から [sage] 2009/10/10(土) 04:39:10 :ne2lsuZj
出来たと思う。というか
1階は車椅子の人や松葉杖の人や同伴者の最優席の扱いで満席になるまでは2階がデフォだったかと。
支払いは最後の最後だからAmtrakの予約ページで手続きを進めるだけ進めて確認するといいとおもう。
名無しの車窓から [sage] 2009/10/10(土) 06:12:22 :0QvEIKqM

ありがとうございます。確認してみます。
乗るのがすごく楽しみです!!
318 [sage] 2009/10/11(日) 21:35:57 :krGQ1m8p
帰国帰宅報告。詳細は後ほど。

とりあえず、カリフォルニアゼファー(の景色)とサンフランシスコ(の都市交通)は
最後の楽しみに取っておいてよかった。

少しレスされてたけど、グレイハウンドのターミナル周辺の治安の微妙さは確かだわ。
旅なれた?終盤だからよかったけど、序盤だったらかなりびびったと思う。
名無しの車窓から [] 2009/10/12(月) 11:40:34 :5lQNsu5B
期待あげ
名無しの車窓から [] 2009/10/12(月) 14:27:57 :tM39RyWi
先月、リッチモンドからアムトラックに乗って、サクラメントの鉄道博物館に
行ってきた。
早朝にサンフランシスコを出れば、日帰りが可能だし、バートにも乗れて、
充実した一日だった。
318 [sage] 2009/10/13(火) 18:41:26 :7bTrRaGp
話はすごく長くなりそう。だから大筋は自分のブログで記すことにして
(ただ現在中国〜ロシア編がまだ未完結なんでアメリカ編に何時取り掛かれることやら…)
ここでは散発的な印象とか。

まずはスーパーライナーのコーチ第一印象なんだけど、リクライニングシートと
いうのは元来こーいうものなんだと再認識したわ。

・恐ろしく広いピッチ、実測1300mm(1270mmという記述もあり)だけど、
 体感はもっと広いような気がした。
・足置き
・フットレスト(この存在が大きい!)

いや、日本でもグリーン車とか何度か無理して乗ったし、昔のユーレイルパス旅行では
欧州の1等車も乗りまくったけど、こんな立派なシートにはついぞめぐり合わなかった(笑)。
もうピッチが1200mmないやつは「簡リク」と言いたい気分。

広いし本気で快適。フットレストがあるので体重がうまく分散して腰に負担も掛からない!
あと、アメリカの標準なのか絨毯張りの箇所が意外と多い。床だけじゃなくて、
天井とか腰羽目とか。もちろん読書灯もある。
そんな意味でもグリーン車級のシートという表現は間違ってない。
造られていい加減時間もたってるから多少小汚いけど、個人的には許容できるレベル。
(元の造りが良いので、多少の劣化も気にならない)
デザインでも、覚悟してた「プラスチッキーさ」「味気なさ」は殆ど感じなかった。
上質で快適、モダニズムデザインの傑作と言いたいわ。

でも、まさかこのシートで連続5連泊する羽目になるとは思わなかったとほほ。
(ロス→シアトルのコーストスターライトが10時間遅れやらかして、シアトルでのホテルどまりが
潰れて車中2連泊。で、シアトルについた日の夜、予定通りエンパイアビルダでの2泊→
キャピトルリミテッドの1泊の3連泊が控えてたので、ロス→ワシントンDCで車中5連泊と)

しかし…驚異の座席5連泊でも殆ど疲れなかったのもまた事実。
座席車とか漫画喫茶(笑)での睡眠はどこか無理が残るんだけど、
スーパーライナーコーチに関してはそんなの無縁だった。やはりフットレストの功績が大きい。
318 [sage] 2009/10/13(火) 19:00:38 :7bTrRaGp
シートの印象続く。

対して北東回廊のリージョナルのコーチ(アムフリート)は詰め込み感強し。
シート形状は同じで絨毯とかの仕上げも近いけど、シートピッチは970mm、
フットレストも足置きもなし(ただし前席下に足は伸ばせる)。
まぁ距離とか利用実態考えると仕方ないか。座席幅あるのと絨毯敷きのおかげで
日本の特急普通車よりずっと快適だし。夜行でも良く眠れた。

で、スーパーライナー以外のコーチはみんなこんな詰め込み仕様かと思うとさにあらず。
NYC=シカゴのレイクシェアリミテッドのコーチ(シングルレベルコーチ)は形状こそ
アムフリートだけど、スハ43とスハ44位に別物だった(笑)。
片デッキで定員減らして、シートピッチも1200mm。足置きフットレスト付でスーパーライナーに近い仕様。
アムトラックの客車は昔の客車に比べて趣味的に魅力に欠けるかな…と思ってたけど、
同形状の客車でも運用区間に合わせて仕様変えてくるあたりは面白いわ。奥が深そう。

あと、座席コンセントに関しては重要な情報なんで記しておく。
ロス→シアトル「コーストスターライト」×
シアトル→シカゴ「エンパイアビルダ」×
シカゴ→ワシントンDC「キャピトルリミテッド」○
北東回廊リージョナル ○(DC→NYC→ボストン→NYCと4回乗って全部○)
NYC→シカゴ「レイクシェアリミテッド」○
シカゴ→エメリビル「カリフォルニアゼファ」○

西海岸以外はコンセントの実装率が高い。なお、コンセントなしでもスーパーライナーの
ラウンジ車の電源は借りられるし、1Fデッキのコンセントも利用できる。
(車掌さんも公認)
318 [sage] 2009/10/13(火) 19:28:22 :7bTrRaGp
乗った全列車に食堂若しくはカフェ標準連結!
どちらも利用率は結構高い。カフェの1ドル80セントのコーヒーはおいしい。日本の感覚だと
コーヒー170円は安いんだけど、街中だと99セントから1ドルがコーヒー代の相場だから
やっぱり割高なのか。

食堂車はディナーの一番高いメニューでも22ドルのステーキ、一番安いのは
14ドルのローストチキンだから凄く割安(どっちもサラダ・パン・コーヒー込)。
朝食なら6ドルから。これでコーヒーまでお代わり注ぎに来るから、チップ含めても
やっぱり割安。
肝心の味は…普通。量はものすごく多いこともある(特に14ドルのチキン)。

で、割安なのはいいけど、全国ほぼ一律メニューなので(一応本日のスペシャルはあるけど)
こーいう乗りまくり旅行だと飽きやすいのが難点かも。
それをおいても、割安な食堂車というのはアムトラックの魅力というか良心のひとつだと思った。
安易に客単価上げるための豪華路線に走らないのは高く評価したい。
318 [sage] 2009/10/13(火) 19:46:08 :7bTrRaGp
あと、行く前から分かってたことだけど、酒好きにとってはちと辛い国だったわ。
(まぁ喫煙者はもっと辛そうだけど…ホテルでさえ全面禁煙とかだし)

アムトラックでは座席にアルコールが持ち込めないから、事実上車内で購入(当然割高)
できる以外のアルコールもちこめないし(寝台車は別だけど)、
バイブルベルトはともかく、全国区でこんな規制があるアメリカはまだ「禁酒国」なんだと思った。
(街でのアルコール販売に関しても煩い印象だしなぁ。公共の場所での飲酒禁止は知ってたけど)

だから通勤電車にすぎないニューヘブン線で、NYCグランドセントラルのホームで
ビール売ってるのが異様に感じたなぁ。バー車付き以外の普通の電車でも飲酒公認なのね。

ひょっとすると、昔はニューヘブン線のようなおおらかさが当たり前だったんだろうか?
アメリカの禁酒法廃止以降の、事実上の飲酒規制の歴史は調べてみたくなった。

そんな状況だから、シカゴ駅メインホールのバーは有難かった。バーといっても日本で言えば居酒屋だから
それこそ居酒屋値段だし、デリ併設だから食事もできるし。雰囲気も良い。
318 [sage] 2009/10/13(火) 20:04:18 :7bTrRaGp
車内で日本人にはあんまり会わなかった。

・「コーストスターライト」寝台車側に日本人が居たようだけど、会わず。
(この列車は寝台とコーチでラウンジが別なので接点もない)
・「エンパイアビルダ」同じコーチに文字通りの修行僧(マイル溜めてる人という意味では無くて)
が乗ってた。声かけにくく、話しかけずじまい。いまから思えば面白い話聞けたかも知れず、やや後悔。
・「カリフォルニアゼファ」さすがに有名な観光列車! ラウンジで日本人の老夫婦と
中年女性2人組と出会う。時間によってはラウンジを日本人5人で占領してしまうこともあり(笑)。
寝台車(ルーメット)は狭いのでラウンジのほうが快適とのこと。

このスレの過去レスや、旅行記読んでても日本人は寝台車利用が多いようで、
コーチ乗りとおし派はやはり少数派なのか…。
まぁ日本だと「夜行列車=寝台特急」がイメージだし、普通の旅行する分には、
寝台料金も許容範囲なんだろうなぁと。
(個人的には夜行列車=急行自由席or快速指定席、なんだけど)

318 [sage] 2009/10/13(火) 20:22:06 :7bTrRaGp
スーパーライナーのラウンジ車は、昔のドームカーに比べて開口部が小さくショボい印象があったので
正直期待してなかった。

乗ったら印象がぜんぜん違う。窓が足元まであるので開放感が凄い。
座席配置も昔のドームカーの大半がただの前向き座席だったのに対して、
いろいろな向きを向いたソファーがあるので、ラウンジとしてまったり。
(ドームカーと最後尾展望車の機能を1両にまとめたからだと思う)
居心地よく、カリフォルニアゼファではかなり居座ってしまう。

もちろん往年のドームカーのような前後の展望感はないけど、
客車が「ハイレベルコーチ」になったこととのトレードオフなのでこればかりは致し方ないか。

ラウンジの座席は奪い合いになるほどではなく、ガラガラということも無く。
寝台のお客は部屋に引きこもってることが多いようだし、
コーチの客もラウンジに来ない人は全く来ないので(座席そのものはコーチの
リクライニングシートのほうがずっと快適なわけで)。

2階のカウンターでコーヒー等の営業を行っていたのは「エンパイアビルダ」のみ。
1階のカウンターは短いカウンターのみのと、小さいながらカフェテリアスタイルの
売店を備えたものに分けられる(後者のほうが客・従業員ともに使い勝手が良い)。
前者は「エンパイアビルダ」「キャピトルリミテッド」
後者は「コーストスターライト」「カリフォルニアゼファ」。
318 [sage] 2009/10/13(火) 20:27:18 :7bTrRaGp
とりあえず、一時報告終了と。あとは質問あれば答える感じで。
都市交通関係は詳細に記すとスレ違いになりそうだし。
名無しの車窓から [sage] 2009/10/13(火) 22:16:45 :LPvvUDK7
9年近く前にレイルパスで乗りまくったお
長距離、というかアメリカ1周をコーチで。
サンセットリミテッド(LA→FL)は長かったお

20日間近く乗って、日本人は1度だけ見かけたかな。
名無しの車窓から [sage] 2009/10/14(水) 04:21:22 :FEBPeM4z

さん乙〜
席のピッチはいいよね。自分の時はバックパック一つだったから預けずに足元に置いてたな。
荷物棚も大きいしね。手荷物預け入れは相当大きいか重いやつ以外要らないような気もした。
展望車でだらだらやってるB級映画も良い味だしてるよね。時間の流れがゆっくりでまったりだ。
10分以上停車する予定の駅が近づくと、買いものや喫煙所の案内を車掌さんがやってくれたので
喫煙者には助かったなあ。

法令が、列車内は連邦法、駅の敷地は州によって連邦か州のどっちか、とわかれるので、
お酒の扱いとかは列車や停車駅(の所有者)で変わるんだよね。
ほとんどの州では公共の場でのラッパ飲みは不可だけど、紙袋に瓶を包むと何故かOKなところも・・・。
連邦法は、連邦の出先機関や国立研究所の敷地内以外に、郵便局にも適用されるそうで、ややこしい。
名無しの車窓から [] 2009/10/26(月) 11:10:02 :vo+oS8zb
amtrak.com のレイアウトが変わったね。
項目は前とほとんど同じだけど。
名無しの車窓から [sage] 2009/10/26(月) 21:28:41 :Cyna+/J/

航空会社風なスケジュール・運賃検索etc.やね
名無しの車窓から [sage] 2009/10/27(火) 04:48:21 :nFNxZ/am
搭乗券っぽいのとか、列車内のトイレとか座席の読書灯とか・・・
航空業界から流用したものが多いよね。
名無しの車窓から [sage] 2009/10/28(水) 02:09:17 :eW9Exu9L
シアトルの駅に、寝台車客用のメトロラウンジはありますか?
名無しの車窓から [] 2009/10/28(水) 23:41:05 :Tthg8K/e

アムフリート型客車そのものがボンバルデア社製造なので車体の形状が航空機っぽい。
ちょっと加工すれば飛ぶかも。
名無しの車窓から [] 2009/10/29(木) 03:31:29 :GIUTgHi/
> ちょっと加工すれば飛ぶかも。

ちょっと笑ったw
名無しの車窓から [sage] 2009/10/29(木) 06:17:48 :3tkOn5Qr

ない。西海岸では、ポートランドにしかない。
名無しの車窓から [sage] 2009/10/30(金) 04:27:23 :/RLEbR25
アムトラックって、パークレンジャーが乗って国立公園の案内とかをしてくれる路線もあるんだよね?
乗る楽しみが1つ増えたな \(^ ^)/
名無しの車窓から [sage] 2009/11/04(水) 18:16:10 :+O3aHC4W
研究旅行でよく使うアセラ
Boston South(Harvard, MIT)
Providence(Brown)
New Haven(Yale)
NYC Penn(Columbia)
Newark(Airport)
Philadelphia(UPenn)
Wilmington(DuPont)
Baltimore(Hopkins, NIH)
DC Union(Capitol)
名無しの車窓から [sage] 2009/11/05(木) 04:31:14 :Q+jfpUPN
Newarkは便利だよね。北東回廊の起点だ。
名無しの車窓から [sage] 2009/11/27(金) 22:37:13 :2Xu/T93G
安全のしおりをお持ち帰りして億に出品、イクナイ
名無しの車窓から [] 2009/12/13(日) 20:05:38 :D/UZz3Cv
>344
出発の時には車掌が「1,2,3、ダァー」と叫ぶのかな?
名無しの車窓から [] 2009/12/19(土) 18:37:34 :knux1EEO
来年1月のワシントンDC滞在中、フリーな日が2日間できたんで
初めてアムトラックに乗ってみようと計画中。
値段とダイヤを考慮して下の2案を考えたところで迷っているのだけど
オススメはあるだろうか。コーチ利用。
気になるのは空港から駅までの足と、景色と、大雪耐性(特にCapitol Ltd.)

・シカゴに飛んでDCまでCapitol Limited
・タンパに飛んでDCまでSilver Star
名無しの車窓から [] 2009/12/19(土) 21:47:44 :OAUg/HgD
たまにDC〜NY〜BOSとかの区間利用するけど、ポイントサービス(Guest Rewards)が反映されてない。
特に大幅遅延で折り返し便を無手数料振り替えしてもらったり、後日ポイント加算申請したとき。

この辺、駄目リカ人の大雑把さを感じる。
名無しの車窓から [] 2009/12/20(日) 16:16:41 :r4rEc31E

もちろん、数時間の遅れは覚悟すべきだけど、
よほどのことが無ければ長時間缶詰になるようなこともないよ。
真にヤバい場合は最初から運休や代行になる。
シカゴの空港は、ORDもMDWも鉄道直結なので問題ない。
タンパ空港はダウンタウンまでの路線バスがあるが、
駅まではいかないし、慣れてなかったらタクシーでもそんなにかからん。

> ・シカゴに飛んでDCまでCapitol Limited
> ・タンパに飛んでDCまでSilver Star

コーチに乗るという条件でその2択だったら、私なら
スーパーライナー編成のキャピトルリミテッドを選ぶ。
ルーメットだったらビューライナーのSilver Starオススメ。

ただ、日の短い季節だし、両列車とも林の中を淡々と走る感じなので、
正直あまり景色を楽しむ列車じゃないと思う。
せめて、大陸横断列車の部分利用とかだめ?
冬だったら、カリフォルニアゼファーのソルトレイクシティ→デンバーとか。


あれは、車掌が検札で持ち帰ったチケット半券を手入力なので、
あまりあてにならん。
352 [sage] 2009/12/21(月) 10:17:05 :9PkAADCb

レスありがとう。
確かに西部路線はとても魅力的なのだけど
時間の制約や費用のことを考えると無理はできないなー
ということで今回はパス。

シカゴからCapitol Ltd.に乗ってみようと思います。ありがとう。
名無しの車窓から [] 2010/02/17(水) 05:41:01 :/H0BNDdg

正にその区間を旅行がてら利用しようと思ってるんだけど、眺めとかどうですか?
名無しの車窓から [sage] 2010/02/17(水) 06:19:51 :UOg0Zz9F
Bostonに近い方の海岸近くの部分の景色はなかなか良い。
NYの前後は摩天楼が見えて、来たで〜&去るで〜!という感じがして良い

NYから北半分は線形が悪いので遅い。たぶん3月いっぱいは雪の影響がある。
南半分は速いけど、掘割がやたら多くて景色は全体的にイマイチ。
名無しの車窓から [sage] 2010/02/17(水) 06:44:56 :/H0BNDdg

おー、早速ありがとうございます!
たった今、NY−シカゴを予約してきました。今からボストン-NYを予約してきます!
電車の旅は何か格別なものがあっていいですよね。
名無しの車窓から [sage] 2010/02/17(水) 11:06:19 :UOg0Zz9F
NY-Chicago かいいね〜。アパラチア(厳密には違ったかも・・)越えもいいし
シカゴ駅に近づく時のマンハッタンと似た超大都会に近づく感じも
よかった(シカゴは一度しかないけど)。

飛行機で上空から眺めるのも晴れた日ならナイスだけど、やはり鉄道のよさはまた格別じゃ。
楽しんできてね。3月いっぱいまでは雪やド寒波が北東回廊はあるので、
(影響を車や飛行機ほどは受けないハズだけど)運行状況はマメにチェックしてね。
名無しの車窓から [sage] 2010/02/17(水) 21:41:27 :y5QDTuqU

Lake Shoreは寒いのでなるべく車両中央の席を。

ブランケットはまだ売ってるのかな?
名無しの車窓から [] 2010/02/19(金) 12:36:20 :ZMDMr88S

ボストン-ニューヨーク、ニューヨーク-ワシントンDCは
それぞれほとんど距離は同じで、所要時間もほぼ同じ。
ボストン側が特に遅いということもないよ。
ニューヨークに近づくと遅く感じるけどね。
アセラが最高速度(241km/h)を出せる区間もボストン側だけ。
名無しの車窓から [sage] 2010/02/19(金) 15:41:04 :oBPRhF0Q
同じく357のをアレ?と思いつつも、でもそういえば
場所によっては高速じゃないところ走ってる自動車に負けてたし、
そんなもんかくらいに思ってた。なるほど遅い部分を
相殺する程度は最高速度でがんばってたんだな。
名無しの車窓から [] 2010/03/04(木) 15:49:17 :Av2jHeyP
あげあげ
356 [sage] 2010/03/06(土) 05:00:31 :5+NgA3WY
今、Penn Stationからカキコしています
これからシカゴ行きに乗ります
アドバイスどもです
名無しの車窓から [sage] 2010/03/06(土) 05:21:37 :KWCH1/IP
たのしんでね〜
名無しの車窓から [] 2010/03/06(土) 19:58:27 :VHQ3qZKi

いいなぁ。今頃夜明けだね。
ただいま3分遅れで走行中、シカゴ到着は17分早の見込みか。

名無しの車窓から [sage] 2010/03/06(土) 20:01:31 :VHQ3qZKi
あれ、キャピトルリミテッドの人と勘違いした。
シカゴ行くことにしたんすかww
名無しの車窓から [sage] 2010/03/07(日) 06:23:32 :xF13QG5f
= さんで、 さんはまたべつな人じゃないかな。
356さんは NY->シカゴでそれとはまた別に北東回廊をアセラでいく旅程・・・なのかな?
名無しの車窓から [sage] 2010/03/14(日) 17:57:41 :kP+VnTBJ
アセラないでユークリッド。
名無しの車窓から [sage] 2010/03/14(日) 18:43:10 :UcoZ7Gso
アセラとリージョナルがほぼ半々で併存してるのってある意味すごいことだと思う。
JNR(JR)とか中国鉄道部とか、或いはSNCFとかDBAG辺りだと
「速い列車を造ったら、遅い列車は容赦なく廃止。料金の値上げするよ」
だもんなぁ。

まぁ本音は全てアセラにしたいけど、高価な電車造る金無いので
リージョナルを残さざるをえないのかもしれんが。

シングルレベル編成だと食堂車だけが未だにヘリテージだったりするし、
荷物車もわけわからない旧型車が多い。
アムトラックって慢性的に貧乏臭さがある……。まぁ、それが良いんだけどさ。
(とはいえ、座席車のコンセント設備の急整備とか、時刻表を国外にも
無償送付してくれるところとか、未だにチッキが健在で利用者そこそこ居るとことか
如何にも公社っぽい太っ腹なところも良いんだけど)
名無しの車窓から [] 2010/03/15(月) 06:12:10 :QDJLjT/Q
ひかりとこだまみたいなもんでしょ?
べつにこだまの方を残すのがそれほど凄いとはおもわないけど。

公営公社で怠慢経営なのはそうだね。毎年議会で解体が議論されていてそのつど生き残っているw
名無しの車窓から [] 2010/03/15(月) 08:49:36 :7l8SyCog
昔3ヶ月ほどかけてアメリカ一周したな
時にはシスコ→シカゴを2泊3日かけて乗ったときもあった
時間があって楽しかった頃だw

名無しの車窓から [] 2010/03/15(月) 11:56:02 :1tuOLqdQ
>370
ヘリテージというとスーパーライナーのラウンジはエルキャピタンのを使ってるところが残ってるのだろうか?
名無しの車窓から [sage] 2010/03/15(月) 12:14:02 :AqUsfnnm
>371
いや、ひかりとこだまは運賃料金同じだし(こだまは割引あるけど)。
そもそも車両も共通運用。

アセラとリージョナルは運賃料金が倍位違う。
(アセラは全席ビジネスクラス+ファーストクラスって扱いだけど)
ただ、リージョナルでも「高い!」とか云われてるそうな。バスが安すぎか。
(日本の在来線急行・特急の立場に近いかも)

>373
「コースト・スターライト」の寝台客用のラウンジは元「エル・キャピタン」のラウンジ車転用。
内装は少しいじってあるけど、一番元気なヘリテージかも知れない。
座席客用に普通のスーパーライナーラウンジも付いてるからラウンジ車2両体制。
名無しの車窓から [] 2010/03/15(月) 22:23:58 :d9M0BVzk
>374
情報サンクス。
ライバル陣営だったSP系のコースト・スターライトに使われているというのが面白いね。
Twin City400の方は廃車になったのだろうか。
名無しの車窓から [sage] 2010/03/21(日) 01:21:26 :7pgKvj7Z
>375
ツインシティ400は1963年に廃止されちゃってるから
残存車は流石にないんじゃないかな。
ヘリテージそのものは荷物車の大部分や、一部シングルレベルの食堂車に
現役車が居るね。

ミネアポリス・セントポール〜シカゴ間って
「ツインシティ400」「ハイアワサ(午前・午後)」「ゼファー(午前・午後)」があって
その上に長距離列車「オリンピアン・ハイアワサ」「エンパイア・ビルダー」まであったのに
今は「エンパイア・ビルダー」だけっていうのが信じられん……。

名無しの車窓から [] 2010/03/21(日) 02:59:08 :4eDtMlqD
>376
勘違いしていた。2階建てはツインシティじゃなくてペニンシュラのほうだった。
ttp://algomacentral.railfan.net/images/Oldies/cnw_P400.jpg
やはり通路吹き抜けタイプのラウンジは使い勝手悪かったのか。
名無しの車窓から [sage] 2010/03/21(日) 09:52:26 :7pgKvj7Z
>377
この写真のは通勤客車で中長距離用の車じゃないと思うけど……?
(普通鋼の通勤客車も殆ど引退済なんじゃないかな?
シカゴ近郊で見たのはステンレス車ばかりだった)

中長距離用で二階建て車両というと各種ドームカーの他は、
ハイレベルコーチ(ATSF)とスーパーライナー(AMTK)しかないんじゃないのかな。
(最近のケースは分からないけど)

ちなみにハイレベルコーチの座席車は従業員寝台車に改造されて
スーパーライナー2造った頃に大多数が廃車されてる。
ラウンジは「コースト・スターライト」で健在。食堂車は廃車されてるっぽい。
名無しの車窓から [] 2010/03/21(日) 13:12:46 :4eDtMlqD
>378
CNWは通勤用とは別に長距離用の2階建て客車も持っていた。
なんか強引に屋根を付け足したのもあるけど。
ttp://web.me.com/willvdv/chirailfan/str3cnw.html
ttp://www.lookmodel.jp/b-cnw.html
ttp://www.jerryapp.com/arcv_r1.html
当時のパンフ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org744979.jpg.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org744977.jpg.html
名無しの車窓から [sage] 2010/03/21(日) 13:43:29 :7pgKvj7Z
>379
感謝。こんな車は知らんかった。
何も言われないと通勤車にしか見えん……。

名無しの車窓から [] 2010/03/21(日) 20:04:15 :4eDtMlqD
アメリカでもマイナーなのか、CNWの特急用2階建ては資料が少ない。
名無しの車窓から [] 2010/03/24(水) 07:43:15 :Gjvjhx6g
>>379
感謝。
名無しの車窓から [] 2010/03/28(日) 15:09:56 :A9BBVCtH
ロスからシカゴまで乗るのですが、
途中フラッグスタッフで降りてグランドキャニオン観光を考えています。
色々調べましたが、フラッグスタッフで、またシカゴ行きの列車に乗るというパターンの
旅行をしている人があまりいないようです。
フラッグスタッフ発の電車が出発するのは朝5時過ぎ。
時間通りには電車はやってこないようですが、
朝ホテルを出て、5時にホームで待っているというのは
現実的なんでしょうか?
名無しの車窓から [] 2010/03/28(日) 18:09:48 :codMwlbD
余裕。
自分のときは駅の周りにはコーヒー屋さんの屋台と
パトカー一台とお客数組いた。特段危険は感じなかった。
列車のほうは意外な事に定時着だったw
ホテルでたとえば朝4時に出るからタクシーお願い、といいておけばオーケー。

というかそれしないとチェックアウトの時に誰もいないことがあったりタクシー手配が面倒だったり。
名無しの車窓から [sage] 2010/03/28(日) 21:21:31 :ofXkZV5x
つーか、グランドキャニオンのアクセスにサウスウエストチーフ使う人って、
LAを起点にflagstaff早朝着、折り返し夜発でLAに翌朝戻りで、
行き帰りとも夜の時間を移動に有効に使えるからだと思う。
巨体指揮者 [] 2010/04/09(金) 06:48:55 :F0DR6fQL
      ノ´⌒@⌒(⌒`,⌒@ヽ
    (()@(ヽノ(@)ノ((ノ@)ノ)
   ゝー '_ W       (9)ノ(@)ノヽ)
 ノ(@)   . _ __ .. .._   )ノ(ノノ(@))
(@(@ヽ   ..____ ..........      (9)ノ(@)
(ヽノ(o)                (ノノノ(8()
(()ノ(@)          二__    (ノノ(9ヽ))
(()@ヽ    二__, --、r'"___、 ヾ ト-' @)ノ(ノ8)
(o)ゝノレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \(9)ノ(@)
  ゝ K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ@)ノヽ)
   !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y
   i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
   .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
   .i、  .   ヾ=、__./        ト=  アムトラック、NYC〜BOSはレヴァインの通勤路線!
    ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
    \.  :.         .:    ノ
     ヽ  ヽ.       .    .イ
.      `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
名無しの車窓から [] 2010/04/10(土) 06:30:16 :58luhAAk
日本ではどんどん長距離の寝台列車は減ってるけど、
アメリカはこれから鉄道にも力を入れそうだね。
名無しの車窓から [sage] 2010/04/10(土) 11:15:10 :DgXdIiDM
>387
長距離寝台列車に関しては現状維持が精一杯な気がする。
(でも、日本の壊滅っぷりをみると「物凄く頑張ってる」とは云える)

近距離・中距離部門は今後伸びそうだけど。

名無しの車窓から [sage] 2010/04/10(土) 18:25:56 :OmkChByJ
Amtrakは設立以来一度も黒字になったことがないからねぇ....

ただ、日本の夜行列車と比較して区間利用も多く、乗車率も概していい。
お世辞にも豪華でもなく、値段も安く無いけれど、アメリカ人にとって汽車旅には
独特の憧れがあるらしく、みんな汽車旅自体を楽しんで乗っている。

存続に対する議論は度々起こるものの、全ての列車で供食設備(売店)が
あるとか、他の交通手段と差別化する一線は死守されている。
赤字もある意味"許されている"感じがするんだよね。
名無しの車窓から [sage] 2010/04/11(日) 14:53:16 :6c+Lqkoq
>389
>区間利用も多く、乗車率も概していい。
 日本から逝くとなると「カシオペア」「北斗星」を期待すると当てが外れるような。 
 寧ろ「きたぐに」とか「はまなす」の雰囲気のような気がする(自分はそっちが好き)。
 深夜でも停車して地味に客拾っていく。

>アメリカ人にとって汽車旅には
>独特の憧れがあるらしく、みんな汽車旅自体を楽しんで乗っている。
 この辺は激しく同意。
 客層の良さもそこに通じるんじゃないかな。

>赤字もある意味"許されている"感じがするんだよね。
 この辺の妙なおおらかさがアメリカの強さというと言い過ぎかな?

ただ、寝台料金は安くないと思うけど、座席車(特に長距離)は激安だと思うけどなぁ。
(距離当たりでJRの半額かそれ以下って感じ。適切な比較かどうかわからんけど)
豪華じゃないというより、古い車をケチケチ使ってる感じはある。
20年後もスーパーライナーやアムフリートが現役なんじゃないかって感じがするわ。

ただ、古い車でも水準は高いんだよね。
寝台車はぜんぶ個室だし、座席車も長距離用はワイドピッチのリクライニングシート。
供食の充実も褒めていいし。
名無しの車窓から [] 2010/04/11(日) 15:15:25 :+t+QrOcR
ん、ベジタリアン・牛・豚・鶏・魚の5種類は常備してるからがんばってるよね。
ステーキ以外は正直アレだったけど・・・・区間によるのかなぁ

赤字は結構すさまじいらしいが。
毎年のように議会でAmtrak解体が議論されるけどw
自分の選挙区の区間廃止というだけで有権者からの反発がすさまじいらしい。
ノスタルジーなんだろうね。
名無しの車窓から [] 2010/04/11(日) 20:39:12 :Gp70IAcb
アメリカには"国鉄"が無かったから、民間企業の経済論理に
任せたままでは、長距離列車はいずれ全て廃止されてしまう。
それを一括公営にすることで救ったという側面があるから、
赤字だけを理由には、廃止しないでしょう。

かつての運行会社だったUPやBNSFは、いまや世界有数の超優
良高収益企業なわけで、彼らの納税額に比べればアムトラックの
赤字額なんて微々たるもんです。彼らは今でも自社線上のAmtrakの
運行に非常に協力的だしね。

> 自分の選挙区の区間廃止というだけで有権者からの反発がすさまじいらしい。
> ノスタルジーなんだろうね。

大陸横断鉄道とか、ルート66とか、アメリカ人にとっては自国の
経済発展を支えた象徴であるわけで、現在では利用はそれほどできない
けれども、一日二回、自分の街に長距離旅客列車の汽笛が聞こえることに
対してお金を払ってもいい、税金を使っていい、と考える人は多いようですよ。
保存鉄道の多さもこのあたりから来ているみたい。
名無しの車窓から [] 2010/04/11(日) 21:37:37 :vS3Hq1dJ

>ただ、寝台料金は安くないと思うけど、座席車(特に長距離)は激安だと思うけどなぁ。

日本のJRが高すぎ。西欧・北欧を除くと日本より高い運賃水準の国は見当たらない。
寝台料金も道中の食事付きで、値段もランダムだから一概に高い訳でもない。
寝台も航空運賃と同じように時期・タイミングによって掘り出し価格が出る。
名無しの車窓から [sage] 2010/04/12(月) 02:13:25 :3QZYgp1N
コーチ席料金と時間を除いた満足度
〜100キロまで:車のほうが安い速い便利
〜500キロまで:飛行機には勝てる、状況次第では車には負ける
〜1000キロまで:勝ち
〜1600キロあたり:まあ勝ち。一番楽しめる
それ以上:飽きてきてしまうw 車内の食事が案外・・で運賃が飛行機に負けだすw

語れ
名無しの車窓から [] 2010/04/12(月) 05:40:04 :ZY1Ii35Y
コーチ席料金と、は抜いてねw
名無しの車窓から [] 2010/04/12(月) 23:24:53 :vLeIQWBx
シスコからシカゴまで2泊3日は非常に辛かった
ノーパソでずっと遊んでるか眠くなったら寝るの繰り返しだったwww
名無しの車窓から [] 2010/04/13(火) 01:06:43 :MbCO/NEi

ノーパンで遊ぶって何だろう?と考えた
名無しの車窓から [sage] 2010/04/13(火) 05:35:43 :wJMT/6tr
ヌーディスト・トレインw
名無しの車窓から [sage] 2010/04/13(火) 05:38:09 :wJMT/6tr

その線(ゼファー?)はデンバーあたりで一度区切るといいんだけど、通しだとちょっとつらいよね
名無しの車窓から [] 2010/04/13(火) 08:29:39 :QdeZXZ10

そっかー。俺は寝る暇無い位、景色に釘付けだったけどな。

特に2日目なんて、ビュートの並ぶユタの砂漠から、ロッキー越え、
モファットトンネル、夕景のデンバーを俯瞰するビッグテンカーブ....
一生忘れない車窓風景だったよ。
名無しの車窓から [] 2010/04/13(火) 11:04:56 :a/QF4Hca

それを言ったらオーストラリアのナラボー平原はもっとつらいぞ。何もなく変わり映えしない景色が2泊3日続くw

も唱えてるが、その路線はロッキー越えでは一番変化に富む路線だよ。
俺もと同じく景色に変化があって車窓は面白かった。
サンセットリミテッドはメキシコ国境付近の砂漠越えで、ゼファーより変化に富まないが、
それでも西部劇に出てくるサボテンを見たのは感無量だった。
名無しの車窓から [] 2010/04/13(火) 23:30:37 :QP72Tkzt

興味が沸いたので、カリフォルニアゼファーの沿線風景を調べてみた。
> ビュートの並ぶユタの砂漠から
ttp://www.railpictures.net/viewphoto.php?id=305738
ttp://www.railpictures.net/viewphoto.php?id=287617
ttp://www.railpictures.net/viewphoto.php?id=251680
> ロッキー越え、
ttp://www.railpictures.net/viewphoto.php?id=226877
ttp://www.railpictures.net/viewphoto.php?id=264259
ttp://www.railpictures.net/viewphoto.php?id=270269
ttp://www.railpictures.net/viewphoto.php?id=259201
ttp://www.railpictures.net/viewphoto.php?id=257407
> モファットトンネル、
ttp://www.railpictures.net/viewphoto.php?id=302010
ttp://www.railpictures.net/viewphoto.php?id=254236
> 夕景のデンバーを俯瞰するビッグテンカーブ....
ttp://www.railpictures.net/viewphoto.php?id=225198
ttp://www.railpictures.net/viewphoto.php?id=252789
ttp://www.railpictures.net/viewphoto.php?id=263945

凄いとしか言いようがねぇ。
名無しの車窓から [] 2010/06/09(水) 17:10:00 :CxPAyV8I
パスポートないと切符売らない米帝氏ね!
テメーがテロられるのは世界中で悪さしてきたからだろ。
現金で往復券どころか行き先の市内1日券まで買えるDBの方がユーザーフレンドリーだわ。
名無しの車窓から [sage] 2010/06/11(金) 22:51:47 :KlnDeE04
>403
アメの息苦しさには同意するわ。
あの国はどっかおかしいと思った。

あと未だに高圧的な車掌という日本では分割民営化とともに全滅し、
中国やロシアでさえお目にかかれない絶滅危惧種な生き物が生息してる。
名無しの車窓から [sage] 2010/06/12(土) 10:32:14 :emSh7ekQ
反応無いので自演してみました。
名無しの車窓から [sage] 2010/06/12(土) 11:51:14 :MWlIbhzv
www

基本、航空機と同じ扱いな部分が多いよね。
長距離鉄道向けのルールをつくるより流用するほうが楽なんだろうな。
名無しの車窓から [sage] 2010/06/12(土) 13:29:00 :xA1FvoYz

別にPhoto ID求められることが問題だとは思わないけどねぇ。
飛行機に偽名で乗れる国なんて、先進国では日本位だべ。
名無しの車窓から [sage] 2010/06/12(土) 17:24:01 :9O6nuGLu
高校の時、年末のカウントダウン見に一人でLOSからNYまで行ったことある。
絶景絶景言ってるが同じような景色がずっと続くと消化不良起こす上、
椅子が悪いと死ぬほどケツが痛くなる。
名無しの車窓から [sage] 2010/06/12(土) 17:38:49 :MZiep6PX
そりゃそうだろうね
名無しの車窓から [sage] 2010/06/13(日) 02:25:31 :hvwKUyXj
>408
スーパーライナーコーチほど座り心地の良い座席車はないぞ!
欧州の(平均的な)1等車や、日本のグリーン車より上だと思う。

LA>NYだと3泊4日行程だと思うけど、自分もシアトル>DCで
3泊4日やったが全然疲れなかった。

で、コーチで疲れないコツは、
・ラウンジに行く
・飯は食堂車に行く(高くないし。特に朝と昼)
・スモーキングストップではタバコ吸わなくても必ず降車する
だと思う。
A whole new way to SEE AMERICA. [] 2010/06/19(土) 02:45:18 :89ovyR4B
Don't be surprised if your Amtrak journey gives you a fresh outlook
on this country. Discover thousands of miles of terrain you can't
experience by car or plane. Travel through the Continental Divide at
nearly 10,000 feet. Cruise by New Mexico's Florida Mountains
alongside ancient lava flows that nearly touch the tracks. When you
take Amtrak, it becomes clear why long-distance trains are equipped
with large panoramic windows.
Texas Eagle [sage] 2010/06/20(日) 02:06:18 :mOPydthk

アムトラックのパンフレットって、どこから取り寄せれば良いの?
158,159のリンクが切れているので、最新の方法をご教示下さい。
名無しの車窓から [sage] 2010/06/20(日) 06:45:13 :kOeOy89G

ttp://snow.prohosting.com/usarail/amtrak_timetable_jp.htm
このページに書かれてます。

私もここから申し込んで、入手しましたよ。
名無しの車窓から [sage] 2010/06/20(日) 06:53:58 :kOeOy89G

BNSFはともかく、UPはそんなに協力的じゃないと聞いたけどね。
だから、UP路線を通るサンセットリミテッドとかコーストスターライトの遅延がひどい
名無しの車窓から [sage] 2010/06/20(日) 16:06:58 :66HagYus

うん。
このマンガ読む限り全くそうらしいね

ttp://reason.com/archives/2005/12/01/amtrak-sucks
名無しの車窓から [] 2010/06/20(日) 19:58:08 :6vd5zoRf

まあ、Amtrakは時間を気にする人のための乗り物ではないことは事実だけど、
最近はそんなに遅れないよ。

ttp://www.amtrak.com/servlet/ContentServer/Page/1237608335166/1237405732511
で、先月と過去12ヶ月の定時発着率と遅れの原因が見られるので、比較してみるといい。

件のサンセットリミテッドとコーストスターライトだけど、サンセットリミテッドは、マイアミまで
行かなくなったおかげでかなりマシになった。BNSFメインで遅れが少ない、と言われている
サウスウエストチーフと似たような数字になってる。
コーストスターライトは、通年でも90%超えで、かなり優等生。

ヤバいのは昔からテキサスイーグルと、カリフォルニアゼファー。
名無しの車窓から [sage] 2010/06/20(日) 23:26:56 :kOeOy89G

おお、こんなページがあったのか!
テキサスイーグルは、遅延したときのための便を運用してるくらいだしねw
名無しの車窓から [sage] 2010/06/23(水) 02:52:31 :7Ue/C5UZ
あぁもうー
アメリカ行きたいなー
鉄道乗れなくてもいいからアメリカ行きたいなー
俺をアメリカに連れてってくれるなら農作業でも荷役でもなんでもやるよー
名無しの車窓から [sage] 2010/06/24(木) 14:29:09 :xeukBYyS
>418
日本の閉塞感もわかるけど
仕事でいったら、
アメリカなんてそんないいものではないって。
名無しの車窓から [sage] 2010/06/24(木) 14:36:11 :wMvIPugT
わかっちょるよ。芝刈り1年半やったかんね。
それでも中途で入ればもれなくイジメと村八分がセットでついてくる日本よか精神的にマシだっぺ。
軌間も広いけど間口も広いんだわさ
名無しの車窓から [] 2010/06/29(火) 02:29:23 :nwATQv8M
アムトラックのサイトで、アセラを予約しようとしているのだが、
決済画面で日本のクレジットカードだと弾かれる。
VISA、MASTERとも試したけどダメ。現地で定価購入するしか方法はないのでしょうか。

乗車区間は、NY〜DCユニオン駅です。
名無しの車窓から [sage] 2010/06/29(火) 14:47:10 :grzuL+OR
去年だから半年以上前だけど、
Billing Address は日本でもできたけどな(Visa)。
変わったのかな?
あるいは、421さんの日本のカードが海外からの決済要求をはじく設定に
なっているとか・・・かなぁ。う〜ん。

まあ座れない、ということはほぼないので現地定価もありとは思うけど。
名無しの車窓から [] 2010/06/29(火) 14:56:01 :8Qj76fXX

電話するとか。
名無しの車窓から [] 2010/06/30(水) 15:31:26 :GqzD2M3p
421です。

アムトラックのホームページで、Registerに個人情報を登録して、ログインした状態で
再々度チャレンジしたら、VISAで購入できました。現地定価も検討しましたが、
アセラで$135は魅力的。ブラウザもIEにしてみました。
お騒がせしました。

初心者質問で申し訳御座いませんが、アセラは自由席なのでしょうか。
名無しの車窓から [age] 2010/06/30(水) 16:04:08 :CdLYOG6r
ググったら2秒で出た

ttp://www.amtraktowns.com/forums/topics/104.html
岸谷 新羅ψ ◆i85SSHINRA [sage] 2010/07/11(日) 05:25:20 :thKRsIE5 ?2BP(1072)
アムトラックって、アプト式のDMVですか?
名無しの車窓から [sage] 2010/07/16(金) 15:02:01 :8JYmB4Bg
Chicago-Toronto-Niagara-New York-D.C-PHI-Boston-New York-Miami-Orlando-New Orleans-El Paso-San Diego-Grand Canyon-San Fransisco-Los Angels-Seattle-Vancouver-San Fransisco-Chicago3ヶ月でこんな感じで一周された方がいらっしゃるようです。

私は15日間8セグメントのパスで、
ロサンゼルス→ヒューストン→ニューオーリンズ→ワシントン→ニューヨーク→シカゴ→サンフランシスコ
とまわろうと思います。これって無謀でしょうか?
名無しの車窓から [] 2010/07/17(土) 12:12:45 :8/gd9nqm
いいと思うよ!
時刻表が手元にないけど・・ニューオーリンズやNY でまる一日ゆっくりしても
余裕っぽい・・とおもうし。

いちおう、帰国便SFOだけは1〜2日余裕を持たせてね。Amtrak 内の
遅れについては後の予約変更はしてくれるけど飛行機まではしないから。
まあ、Amtrak 旅の余韻に浸りながらサンフランシスコでのんびりが安全。

あと・・・それ冬(11月下旬くらい以降)だと最後の
Denver 〜 Saltlake 〜 Emeryville のロッキー越えは
すごっっっくきれいだよ!年中このあたりは良いけど
(自分は冬と夏だけ。秋が一番!という人もいる)。
もっとも冬は遅延というか運休もありえるけど。
名無しの車窓から [sage] 2010/07/17(土) 13:36:51 :UX/0qAHO

おぉっ、アドバイスありがとうございます!
あらためてAmtrakのサイトを見ますと、おっしゃるように、
Experienced travelers say the California Zephyr is one of the most beautiful train trips in all of North America・・・you may find it hard to disagree.
と書かれていますね。
広大なアメリカを感じるにはAmtrakの旅が一番だと思います。あとは連日のコーチの旅に体力が持つかどうか、寝台は高くて無理ですが、
円高の今、30Days(12 segments)も含めて旅程を考えようと思います。
名無しの車窓から [sage] 2010/07/18(日) 17:44:52 :zGa/VCUi
>427
同じパスでLA→シアトル→シカゴ→DC→ニューヨーク→シカゴ→サンフランシスコ
やったことあるんで、全然無謀じゃないと思う。

SFOで余裕持ったほうがといいと思うのは>428さんと同意見。
(宿代も安めなのであんまり負担にならないと思う。
東海岸では絶滅した「ダウンタウンの安宿」が西海岸では健在なので)

コーチは5泊6日連泊したけど大丈夫だったw
名無しの車窓から [sage] 2010/07/19(月) 02:55:17 :sigvcMNF
うむ、Denver から SF まではとても良い。山や渓谷や牧場や砂漠やトンネルいっぱい。
人気のまったくない山奥で突如T字分岐があったり、
信号所で一マイル長の貨物と行き違いになったり・・・鉄分の濃淡に関係なく楽しめるヨ

コーチ席といえどもリクライニングや足元の広さや・・結構快適だよね(新幹線よりひとまわり広めかな?)。
荷物棚も大きいので、暇つぶしまったりアイテム持込にも不自由しない。
とはいえ、自分は3日目に腰が・・・。
名無しの車窓から [sage] 2010/07/19(月) 07:50:43 :h02HixbJ
>新幹線よりひとまわり広めかな?
新幹線の「グリーン」より一回り広いよマジで。
(日本のグリーン車がピッチ1160mm、スーパーライナーコーチは1300mm)
あと、フットレスト標準完備は伊達じゃない。
427 [sage] 2010/07/19(月) 15:04:49 :I03BWArH
コーチでアメリカ一周のような長距離の旅をされた方が多くて心強いです。
サンフランシスコは充分余裕を持った日程にしようと思います。
皆さんアドバイスありがとうございました!
名無しの車窓から [] 2010/07/20(火) 18:45:45 :+EsrP0OX
ヒストリーチャンネルでやっていたな。

名無しの車窓から [sage] 2010/07/22(木) 09:59:18 :mfaXci5a

毛布(タオルケットくらいで十分だけど)があるといいかな。
冷房がアメリカ人の体格に合わせているからなのか・・・寒い事多々アリ。
面積は2乗、体積は3乗という算数が実感できる。
名無しの車窓から [sage] 2010/07/22(木) 10:13:42 :5vklaxMv
寝袋に入って床で寝てる人もいるんだよね?w
名無しの車窓から [sage] 2010/07/23(金) 21:43:18 :vgyFJFU2
マイ枕持ち込む人もいるね
名無しの車窓から [sage] 2010/07/24(土) 02:08:00 :4Ow2u9WW
マイアイスバック持ち込みの客も見たな。
名無しの車窓から [] 2010/07/26(月) 00:56:35 :QdKhbHwi
日本から日本語で予約できるようになるみたいだね。便利になった。

ttp://www.his.co.jp/material/pdf/n_gr_20100723.pdf
名無しの車窓から [sage] 2010/07/26(月) 02:01:59 :cC79xIAN
いや、どの代理店でもできる。

途中でとある都市に複数日滞在して観光する・・とかだとパック化した方が楽だけど
2年前にJTB でアレンジしてもらったのは、希望が多かった(笑)けどそのとおりに
アレンジしてくれていて宿が良かったし。
 値段はまあ人手が余計にかかってる分は上乗せされるけど、それ相応のメリットはあるからね。
単純旅程ならいまならネット直販でいいので・・・以前ほど代理店の世話になることは
ないけどね。ちょっと複雑になったりこだわりがある(あと・・英語苦手とか)場合は、
代理店さんの腕に頼ってもいいよ。もっとも担当者の腕しだいだけどね。
名無しの車窓から [] 2010/07/26(月) 02:40:25 :QdKhbHwi

そのネット直販を日本語で利用できるようになったってことだと思う。
名無しの車窓から [] 2010/07/26(月) 02:59:48 :cC79xIAN
直販って Amtrak.com を今みると・・・英語以外はスペイン語となぜかドイツ語しかないよ。
HIS 経由の時点で直販とはいわんとおもうけどね。
名無しの車窓から [] 2010/07/26(月) 03:01:56 :cC79xIAN
HIS がネット「販売」を始めましたよ、という程度の事だったのか
きり番ゲッター [sage] 2010/07/26(月) 05:05:08 :78bTi15f
444ゲット!

アムトラックは30年前に乗ったなあ。
名無しの車窓から [sage] 2010/07/26(月) 16:28:50 :1zYYMib0
>444
ダウトー。

アムトラックは1971年設立だお。
名無しの車窓から [] 2010/07/28(水) 01:28:56 :rOR7jUNS
www

なんかの映画(ハリソンフォードかクリントイーストウッドがアーミッシュの村に逃げ込む話)では
アーミッシュの人たちは移動に馬車とアムトラック使ってたな・・。
名無しの車窓から [] 2010/07/28(水) 17:59:28 :DOCuRipG

Witness(邦題:刑事ジョン・ブック 目撃者)ですね。

あの映画の舞台はペンシルバニア州ランカスターですが、
アーミッシュのコミュニティの中を保存鉄道(Strasburg Railroad)が
走っていて、SLと馬車の組み合わせが見られます。
名無しの車窓から [sage] 2010/07/28(水) 22:52:48 :FyOiRHaW

今は2010年…
446 [sage] 2010/07/29(木) 03:55:34 :OUw7EBcT

ありがとん!

保存鉄道良さそうだね。
アメリカだと他には・・コロラドのどっかにも蒸気機関車の観光鉄道があった気がするな
名無しの車窓から [] 2010/07/29(木) 21:50:00 :erRp3mIk
コロラドのSL運行で有名な路線はデュランゴ&シルバートン鉄道。
路線も風光明媚、SLも狭軌ながら大型で迫力もある。
アムトラック利用ではアルバカーキでバスに乗り換えしかないと思う。
名無しの車窓から [] 2010/07/30(金) 11:29:39 :R2xDmKgt

1971年は40年近く前になるのに、30年前に乗ったのが何故ダウトなんだ?


ユナイテッド航空などで空路デュランゴ入りする方がいいと思う。
バス利用ならデンバーから入ることもできるのでは。どちらからでもデュランゴへは
相当時間がかかるけど。
445 [sage] 2010/07/30(金) 22:29:08 :wUQVJq1g
うわ、10年時間軸連れてたスマソ。
今は2000年なんだよね、そうなんだよね……。


回線切って鬱だ氏膿。
名無しの車窓から [] 2010/07/31(土) 13:25:14 :SaurXhjJ

トーマスクックでは
ソルトレイクシティー〜グランド・ジャンクション〜デュランゴ〜アルバカーキ
のルートで1日1便のバスが走ってる。
カリフォルニア・ゼファー側から1番近い場所はグランド・ジャンクションで、
デンバーから400キロ離れてる。デュランゴへはアルバカーキからほぼ等時間。
あまりメジャーな街でないけど、モーテルぐらいはありそうだな。
名無しの車窓から [] 2010/08/26(木) 15:42:10 :CxaDRXar
漫画のもやしもんでアムトラック出てるね
トイレの施錠とかきっちり描いててすげーリアルだけどすげーつまんなそうw


ミニミニ大作戦って映画のリメイク版ではオーラスにスーパーライナーの食堂車でシャンパン開けてる
名無しの車窓から [sage] 2010/09/24(金) 21:15:28 :cZxt6zF7
>454
アムトラックの食堂車にシャンパンなんか積んでないぞ。赤白1種しか無い。
(陸上のレストラン並みに、持ち込み料払っての持ち込みはできるんかどうかは知らん)

そもそも、食堂車での飲酒率が恐ろしく低いのが印象的。
(勿論、ビールやワインはメニューに乗ってるが)
皆コーヒーかソーダか水しか飲まない。
欧州・中国・ロシアの食堂車だとワインorビールが必ず、という雰囲気あるのにな。

座席車での飲酒禁止という恐ろしい規則もそうだが、
アメリカ人のアルコールへの嫌悪は或る意味禁酒法時代引っ張ってるなぁと思った。

余談だがNYのニューヘイブン線とSFのカルトレインは通勤列車なのに車内飲酒可能。
アメリカの常磐線と言ったら沿線住民に怒られるんだろうな。
名無しの車窓から [sage] 2010/09/25(土) 09:50:49 :0Mhn6dIA

映画と現実をごっちゃにするなよ
名無しの車窓から [] 2010/09/26(日) 00:10:09 :Y8uq7rvp
ボストン−NY−ワシントンDCを、アセラと同じルートで走ってる「ノースイーストリージョナル」なる列車は機関車牽引の客車でしょうか?
名無しの車窓から [] 2010/09/26(日) 00:20:06 :nIL8wgsu

YES
名無しの車窓から [sage] 2010/09/26(日) 00:43:25 :QFgoL6+E
ちなみにこんな編成↓
ttp://snow.prohosting.com/usarail/regional_jp.htm
名無しの車窓から [sage] 2010/09/26(日) 03:06:40 :ayHphrdw
アセラは車内がフリースポットだが、ノースイーストリージョナルは整備されていないのが残念
名無しの車窓から [] 2010/09/26(日) 11:08:50 :Y8uq7rvp

レスサンクス。日本の客車列車じゃ考えられない高速運転ですね。
名無しの車窓から [sage] 2010/09/26(日) 14:39:50 :NSNQPWdC
古くからGG1が跋扈していた路線だからねー
名無しの車窓から [sage] 2010/10/10(日) 18:22:10 :k/fx8IYy
関係ないけどアムトラックのドームカーで3軸ボギーのがあるんだね。
名無しの車窓から [sage] 2010/10/11(月) 00:38:07 :drQB/Izg
>463
元GNの車か。今は(というか随分前から)定期運用ないけど。
アレに乗れた人が正直羨ましい。

ヘリテージというと、シカゴ発着のシングルレベル列車の一部がヘリテージの食堂車つけてるな。
あと有名なのはコーストスターライトのラウンジ車か。要寝台料金だけど。
あの辺って余裕で20系より古いんだよな。
名無しの車窓から [] 2010/10/25(月) 00:21:20 :1NHeMnOA

エンパイアビルダーに乗ったときは、ウェルカムシャンパンもらえたぞ
名無しの車窓から [] 2010/10/25(月) 23:50:48 :tvuoibCm

ポートランド(シアトル)担当の列車(コーストスターライト、エンパイアビルダー)は、
寝台の客にはウェルカムドリンクのサービスがあるね。

あと、食堂車が暇な時間帯に、ワインテイスティングの会が開かれたりする。
寝台の客は無料。
465 [] 2010/10/26(火) 20:31:57 :0zdw45LC

そうだった。ワインテインスティングもあるんだったね。
俺は、シアトルからイーストグレイシャーまでしか乗らなかったら、できなかったけど。
名無しの車窓から [sage] 2010/10/26(火) 21:10:53 :pILLUnCo
何か優雅でうらやましいな…w
との違いは地域差(もしくは担当区のやる気)でおk?
名無しの車窓から [sage] 2010/10/26(火) 22:22:31 :ecVapLfP
コーチと寝台の差。それでしかない。
運賃は物価からすれば安いけど、寝台料金は三食付きとは云え割高だし。
名無しの車窓から [sage] 2010/10/26(火) 22:23:43 :+M0UTGwR
地球の歩き方の北米鉄道編では、「コーストスターライトはアムトラックが特に力を入れているため、
多彩なオリジナルグッズやワインテイスティング等他の列車にない様々なイベントが行われている」
と書かれていた。
名無しの車窓から [] 2010/10/26(火) 23:43:07 :5myxaN2A

でも日本の寝台列車と比べてコストパフォーマンスはいい。
日本の寝台列車は風前の灯だけど、高い寝台料金の割に高い食事代が別途に要る。
名無しの車窓から [] 2010/10/27(水) 00:25:02 :RcMDnPaO

コーチで酒が飲めないのは、アメリカの法律のせい。
公共の場所では一切飲酒は禁止。寝台は個室とみなされるのでOK。

あと、サービスは担当拠点によって結構違う。
エンパイアビルダーやコーストスターライトの食堂車の食器は陶器だが、
その他の拠点は使い捨ての樹脂の食器だよ。
名無しの車窓から [sage] 2010/10/27(水) 01:12:04 :nG2y25iD
>472
コーストスターライトも残念ながら食器は使い捨てだった。
陶器製は今はエンパイアビルダーだけじゃないのかな。
(南部とかは行ったこと無いから分からないけど)
名無しの車窓から [sage] 2010/11/05(金) 21:22:37 :OKIpwCcG
シーメンスから時速200`の電気機関車70両購入だとか。
名無しの車窓から [sage] 2010/11/13(土) 01:33:49 :8O8k7cgI
これからカリフォルニアゼファー乗ります
でも遅れてて暫く列車が来ません
名無しの車窓から [sage] 2010/11/14(日) 14:13:20 :3sCNQhZV
>475
どっちから? エメリビル? シカゴ?
名無しの車窓から [] 2010/11/14(日) 14:49:57 :TUWtIf+c
時間的に Denver と思うが、どうか?
名無しの車窓から [sage] 2010/11/14(日) 15:59:37 :A7+2GqeK
デンバー2時間遅れ、現在ソルトレイクシティに40分遅れで到着、停車中ですな。
いいなぁ。
名無しの車窓から [sage] 2010/11/15(月) 05:27:11 :rrMjDVjp
回復運転わらた
名無しの車窓から [sage] 2010/11/15(月) 07:06:32 :JlxDvys7
数年前に Denver Emeryville(スペル忘れたw)で
乗ったときはDenver で2時間遅れでその後
遅れはすくすくと伸びて行って終点では8時間だった。

今はちょっと不景気だから貨物輸送がそんなに混んでないのだろうね。
名無しの車窓から [] 2010/11/15(月) 23:25:50 :K/AyoP/l
カリフォルニアゼファーの個室に含まれる食事って、
メニューのなかから好きに選べるの?それとも固定?
名無しの車窓から [] 2010/11/16(火) 06:46:23 :8bbtlzIA

列車によって多少メニューの増減はあるが、選べる。

朝食は、卵の焼き方、ベーコンを付けるかどうかなど。
確かアムトラックの食堂車の朝食はフレンチトーストが名物だったかと。

昼食はバーガーやサンドイッチを数種類から。
アメリカ人は挟む野菜類を細かく指定しているのも見かける。

ディナーは、サラダ(ドレッシングも選べる)またはスープ、
メインの皿をビーフ、チキン、フィッシュ、ベジタリアンの中から選ぶ。
列車によっては、シチュー系の選択肢があったり。

朝、昼、夕全てデザートも付けられる。
アイスクリームとケーキ2種位。
複数の盛り合わせも可w

寝台の客は食事とソフトドリンクは無料だが、チップは必要。
アルコールは有料。
481 [sage] 2010/11/16(火) 19:52:25 :3dIt0QMx


つまりメインを2個とか選べないだけで食べ放題に近いのか
なかなか良心的だな
名無しの車窓から [] 2010/11/17(水) 12:38:19 :SwqIVojw
アムトラックのオンラインチケットが、日本語で買えるサイトがありました。
しかも地図が、路線別になっていて駅の区間で変えます。
ttp://www.tabimap.com/eurorail/amtrack.html
ちなみにクリスマスに予約できるかどうかやってみたら余裕でいっぱい出てきました。
日本語でこんな予約できるなんて全然知りませんでした。結構有名なのかな?
475 [sage] 2010/11/18(木) 04:48:02 :PKWNeoYE
デンバーからエメリービルに乗りました。よかったです。34時間があっという間でした
名無しの車窓から [] 2010/11/18(木) 07:10:41 :EUzUgfMa

レポしていただけるとありがたいです。
混んでました? ロッキーはもう雪景色かな。
名無しの車窓から [sage] 2010/11/19(金) 15:14:40 :3MjsYmCX
シカゴ発の夜行列車降りた時から〜
デンバー駅は雪の中

まあ、デンバーはまだ大雪は少ないのだけど
名無しの車窓から [sage] 2010/11/19(金) 15:24:29 :3MjsYmCX
というわけで? =475 さんのレポート期待しているワシは
上の方で、冬のロッキー越えを薦めた
428 なのであったw
475 [sage] 2010/11/20(土) 01:07:32 :PCl5dSxQ
流景紀行
でググってもらえれば地味なブログにレポ書いたので、よかったらどうぞ
名無しの車窓から [] 2010/11/20(土) 22:00:57 :jmrZLrE3
475さん

レポ拝見しました。文章上手いですね。
とか見るとこの世のものとは思えないんで、いつか乗ってみたいとは
思っているんですが、車内から見ると景色はそれほどでもなかった、って感じですか。
475 [sage] 2010/11/21(日) 07:48:36 :q+FFLB5/
見て頂いてありがとうございます。
自分はあちこち行ったのと、車でもアメリカ走っているのでそう思ったのかもしれないですが、実際にはずっと見てても飽きませんよ。
逆からも乗ってみたいですね
名無しの車窓から [sage] 2010/11/21(日) 09:54:26 :A+/HMMHT

カリフォルニアゼファーは、西行きも東行きも2日目の日中にロッキーを超えるので、
車窓的には大差無いかもね。
また、ちょうど今の季節は日照時間が短く、木々が枯れて雪が積もる前なので、
色彩的にも一番良くない。

スイスみたいな景色がお好みなら、東行きのエンパイアビルダーがいいよ。
いい時間帯にグレイシャー国立公園に沿って走る。
山々に雪が残り、新緑の中を走る6月あたりが特にオススメ。
475 [sage] 2010/11/23(火) 04:16:34 :fhddvGwi
今度機会がったらエンパイアビルダーも乗ってみます。
名無しの車窓から [sage] 2010/11/24(水) 06:47:55 :243mB1ol
英語ができていいなぁ…できないとでは百倍面白そうといっても過言では…
名無しの車窓から [sage] 2010/11/24(水) 08:49:56 :gll5xtz9
旅程がゴチャゴチャだと英語要る駄ロウけど
車中ずっと会話する訳でも無いので、
正直、英語は筆談で出来ればそれ以上は
いらないヨ
名無しの車窓から [sage] 2010/11/24(水) 16:22:45 :YVyk2Om5
下手な英語がちょっとできるよか絵が上手いほうが数倍ウケる
名無しの車窓から [sage] 2010/12/06(月) 02:37:51 :1KXoDdzq
エメリビル駅の近辺にホテル有りますか?
日本の駅前みたいな感じで。やはりダウンタウンまで行かないと厳しいですか?
名無しの車窓から [sage] 2010/12/06(月) 06:20:04 :PVsmS3gU
駅はのすぐ近くにアムトラック添乗員
御用達のホテルが2件くらいあったような。
遅延があった時にエメリビル駅舎内で
ホテルを仲介してもらった時は、徒歩5分だった。
すぐ近くにファミレスもあった

でも5年前だからな〜
まあ、乗務員が泊まる場所は絶対近くに
あると思うよ
名無しの車窓から [sage] 2010/12/06(月) 12:34:52 :1KXoDdzq

情報、ありがとうございます。
遅れてもなんとかなりそうですね。
498 [sage] 2010/12/06(月) 13:28:16 :Y+VANZIl
498 のはIphone だったのでちと変だった・・・

さんへ、
そう、遅れそのものは取り戻せないけど、その対処法はなれたものwみたい。

自分の場合には、ついた後に駅建物内の観光案内書でホテルをお願いしたら
そのホテルに着いた時に、ちょうど自分が乗っていた列車の乗務員さんたち
がチェックインしていた。んで、自分を見つけて、
「おい、俺たちと同じレートにしてあげな」と交渉してくれた(笑)。
けど、駅経由で手配してもらった時点でそのレートだったw
まあみんな親切。
名無しの車窓から [] 2010/12/06(月) 16:38:51 :1KXoDdzq

そうゆう縁も楽しい思い出になりますね。
海外だと心配もありますが
図太くいきたいと思います!!
ありがとうございました。
名無しの車窓から [sage] 2010/12/06(月) 17:32:11 :f9tH5itl
なんだかんだいってアメリカ人てやさしいよね。
名無しの車窓から [] 2010/12/07(火) 12:04:55 :s0Ol/747

エメリビル駅周辺で宿泊して、翌日どうするかが不明。通常ならサンフランシスコ・ダウンタウン行きの
連絡バスが無料で付くけど、それを放棄するわけはカリフォルニア・ゼファーから翌日の
コースト・スターライトに乗り継ぐわけで?
氏の情報通りにゆったりした雰囲気ならいいけど、エメリビル以前に連絡バス乗換え駅だった
オークランド周辺は治安の悪い地域とされてた。
500 [sage] 2010/12/07(火) 15:45:19 :6hrBjfy+
503 さんの書き込みをみて、一応念のため。

エメリビル駅そのものはOK. 迎えの人やほかの列車まちの人がおおい。
待合所もあたらしくて清潔(でも5年前だけど)で明るい。
徒歩圏内のホテルもOK。だけど途中駐車場のエリアを通った時は
人気が全くなくて・・女性なら怖いと感じるかも。
ホテルから近くのファミレスまで100メートルくらいだけど、
これは暗くてよくわからなかったが、ファミレス内の雰囲気はふつう。
みんなフレンドリー。

問題は翌日で、駅近くのホテルからBART 駅まで歩いたのだけど・・。
道一本で楽勝、と思いゴロゴロ荷物を転がしながら歩いていると・・これは・・・
街の匂いやら、なにか違うと・・・体全体で感じる・・。
途中で車が突然止まって、何やってるの、危ないよ、と高齢の夫妻が注意してくれた
時点で目に見えない怖さを感じた(実際には人が全くいない無機質な街並なんだけど)。
最終的に、自分自身は直接怖いシーンのかけらも感じずに済んだので
旅の思い出なんだけど、、少なくとも不必要に人に勧めるのにはよくなかったとも感じた。
503さんが触れているけど、SF 市街までバスがAmtrak路線の一部として
運行しているので、それを使って一度 SF のダウンタウンにでてから
その場で宿を捜す(あるいはやはりエメリビル駅で仲介してもらう)のもありか。
まあ、エメリビル駅のホテルでも、タクシーで移動なら問題ないだろうし、
自分が泊まったホテルからは駅周辺の操車場が一望できて
長い貨物やらAmtrak 客車やらがうじゃうじゃwいるので見ていて楽しかった。
やはり治安の問題からだろうか、お宿の費用対効果は素晴らしかった。
あと、エメリビルでゼファー・コースターの乗換をするのならやはり駅近くになるね。

500ではいいところだけ書いたから、ちょっと心配になったので
長短、追加。
名無しの車窓から [] 2010/12/07(火) 18:27:46 :IJwHkSWx
さん
詳しく教えて頂いてありがとうございます。
乗り換えの起点としてエメリを考えているので
ダウンタウンより駅近辺のホテルを探してみます。
名無しの車窓から [] 2011/01/17(月) 21:58:26 :r2Qs+ESR
一月以上書き込み無しか・・・とりあえず上げておく。

ところで、「USA RAIL GUIDE」(などで出てるサイト)が見られなくなったのが本当に寂しい。
あれだけ詳しい日本語のアムトラック駅・列車サイトは後にも先にもないだろうから。
名無しの車窓から [] 2011/01/18(火) 08:31:03 :J/0tH4py

ホント、残念
名無しの車窓から [sage] 2011/02/07(月) 07:30:48 :REx7S+Jn
アムトラックって日本の二階建てよりかなり大きい?
名無しの車窓から [sage] 2011/02/07(月) 08:32:41 :ph3jWwV/
横幅はあんまりちがわないんじゃないかな。
すこし広いかな?
高さはアムトラックのほうがあるかな。

シートピッチと高さのおかげで物を置くスペースに困ることは少ないとおもう。
名無しの車窓から [sage] 2011/02/08(火) 00:01:44 :zItJn9Jk
スーパーライナーのダブルデッカーで幅3.10m、長さ25.91m、高さ4.93m。
サロE217あたりの幅広車で2.95m、長さ20.5m、高さが4mちょい。

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Superliner_(railcar)
名無しの車窓から [sage] 2011/02/10(木) 11:03:05 :N6Tlw/GF

そりゃ狭軌車両より広いのは当たり前
のいう日本の二階建てって新幹線のだろ?
名無しの車窓から [] 2011/02/17(木) 17:01:46 :xZOxOfqW
オアフ島・ホノルルに鉄道開通(LRT)
パールハーバー〜ホノルル国際空港〜ダウンタウン〜ワイキキを連絡

ハワイ州の鉄道
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ice/1175167478/
名無しの車窓から [] 2011/02/24(木) 15:35:53.57 :J3G0n91h
American Orient Express
#1 「絶景のロッキー山脈越え」
#2 「美しき湖の街へ」
#3 「ぶどう畑と青い空」
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ice/1295572942/2
名無しの車窓から [] 2011/04/09(土) 09:39:05.98 :fCpDGRfD
昨年久しぶりに【横断】と【縦断】してきました。
よろしければ寄ってみてください。

ttp://www15.ocn.ne.jp/~noritetu/

名無しの車窓から [sage] 2011/04/09(土) 12:56:59.87 :qtd9q1QX
いいな〜
いろいろ行ってるんですね
名無しの車窓から [] 2011/04/09(土) 13:22:35.17 :fCpDGRfD
さま

ヒントは【陸マイラー】です。航空券は普段の生活で貯めたポイントなどを
マイレージに交換して飛んでいますので、実際の旅費は現地費用のみです。
国内旅行とさそどかわりませんよ。


あとは【行動力】です!!
名無しの車窓から [sage] 2011/04/09(土) 13:28:48.35 :qtd9q1QX
なるほど〜
飛行機のビジネスクラスはなるほど陸で貯めたのですね。すごいな。
名無しの車窓から [] 2011/04/09(土) 14:05:41.00 :fCpDGRfD
さま

最近はレートが悪くなりましたが、私で年間、約70,000マイル程は
なんとか貯めることが出来ます。昨年の旅行の必要マイルは120,000
マイルでした。
私の財布には1000円とクレカのみです。スレチすみません・・・。

名無しの車窓から [] 2011/04/10(日) 16:20:30.06 :nE7nLHHb
今話題のスリーマイル島原発ってアムトラックのミドルタウン駅から結構近いし、ニューヨークからキーストンという列車が多数(アメリカにしては)出てるから鉄道で行けそうだね。
あの煙突の写真撮りたいのだけど、原発を撮ってたらテロリストと間違えられて拘束されたりするかな?
名無しの車窓から [sage] 2011/04/26(火) 02:16:01.07 :1MXallex
前にほかでも書いたが、あの原発をバックに
GG1が走り去る動画を遥か昔にNHKで見た。
炉心溶融前に撮った資料映像だったのかは知らない。
名無しの車窓から [] 2011/04/30(土) 01:22:24.42 :ZCMjpgnl
運転本数の少ないアムトラックなのに、ミューヨークから300qくらい離れた小都市ハリスバーグまで1日14本(日曜8本)も走らせてるのは奇妙な感じ。
名無しの車窓から [] 2011/04/30(土) 19:25:20.66 :lW6qESCX
ハリスバーグは州都なので、ある程度ビジネス需要があると思う。
名無しの車窓から [sage] 2011/04/30(土) 22:48:46.18 :Xcij8tu6
怪しいのはミューヨークとやらだな。何州だいそれ。どこにあんの。
名無しの車窓から [sage] 2011/05/01(日) 05:50:15.54 :1uW56ljA
www
なさちゅーせっつ!
名無しの車窓から [] 2011/05/01(日) 14:01:55.57 :Dudkv3+S

国土が広いからどっかにありそうな気がする。
名無しの車窓から [sage] 2011/05/01(日) 23:37:10.39 :Vmnmfg8y
めっけた。

ttp://www.mewyork.com/
名無しの車窓から [sage] 2011/05/03(火) 18:53:21.58 :C4nOTFSO

なさちゅーせっつ州のりょっきゃっきひゃっきが(ry
名無しの車窓から [sage] 2011/06/04(土) 19:27:07.98 :vMBmY1Jq
夏にエメリービルからシカゴまで行きます。
モバイルルータとか検討した人いますか?
名無しの車窓から [] 2011/06/26(日) 21:45:41.17 :kgYRFCWQ
トレイラートラックとアムトラックの衝突事故。
スーパーライナー燃えとる
Authorities: 6 die in truck-train crash in Nevada
ttp://us.cnn.com/2011/US/06/26/nevada.amtrak.crash/index.html
名無しの車窓から [] 2011/06/27(月) 08:54:09.55 :iMQwLPIa

敷地ギリギリで線量をモニターしてる市民もいるから近寄るのは問題無いだろ。
名無しの車窓から [sage] 2011/06/27(月) 08:56:16.50 :N3ZN/YCP

またアムトラックか!

って今回はまた派手に・・・
名無しの車窓から [sage] 2011/06/27(月) 16:38:44.06 :iMQwLPIa
アムトラックの事故はコメディ番組でもネタになるくらいだしなぁ。
名無しの車窓から [sage] 2011/07/07(木) 06:07:28.99 :h138D+xU
今から成田経由でNYCに逝くよ^^; 取り敢えずNYC⇔BOSをネットでアセラと在来車の乗車券を購入したけど、英語だからイマイチ取れたか解らん罠^^;;;
しかしJAF(AAA)割引があるとはな^^; 家族会費分は浮いた罠^^; ホテルも4泊で80ドル割引になったし、以外とJAFは使える子かも^^;
名無しの車窓から [sage] 2011/07/07(木) 07:05:26.12 :Vnm6fiPz
楽しんでね。
AAA割引は以外とよく聞くよ。
アムトラックの一割引もだけど
以外でもモーテルやレンタカーとか。
ご存知の通り、JAF とはほぼ完全互換w
の優れもの。
名無しの車窓から [sage] 2011/07/07(木) 17:22:30.25 :Txpx3BZ+
顔文字厨ニューヨークへ行く予告編といったところだな
アムトラックといえばレヴァイソ [] 2011/07/08(金) 10:26:55.18 :LMJzX4cj
      ノ´⌒@⌒(⌒`,⌒@ヽ
    (()@(ヽノ(@)ノ((ノ@)ノ)
   ゝー '_ W       (9)ノ(@)ノヽ)
 ノ(@)   . _ __ .. .._   )ノ(ノノ(@))
(@(@ヽ   ..____ ..........      (9)ノ(@)
(ヽノ(o)                (ノノノ(8()
(()ノ(@)          二__    (ノノ(9ヽ))
(()@ヽ    二__, --、r'"___、 ヾ ト-' @)ノ(ノ8)
(o)ゝノレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \(9)ノ(@)
  ゝ K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ@)ノヽ)
   !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y
   i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
   .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl   ピストン響解任で、
   .i、  .   ヾ=、__./        ト=  NYC〜BOSの移動が無くなって無念!
    ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!    
    \.  :.         .:    ノ
     ヽ  ヽ.       .    .イ
.      `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
名無しの車窓から [] 2011/07/15(金) 20:20:15.79 :Vjx0LQNG
アムトラックって事故が多いのですね?来月、同じカリフォルニア
ゼファーに乗るんですが、ちょっと心配です。
名無しの車窓から [] 2011/08/05(金) 09:43:48.17 :iflX0emu

月が変わって今月、おいらもゼファーに乗ってくるぞ
西向きだけど、どこかですれ違うかもな
名無しの車窓から [sage] 2011/08/05(金) 15:00:18.90 :5i4ucB/D
カリフォルニアゼファー人気だねー。
2日目のロッキー越え狙いかな。天気が良いといいね。

そいういう俺は、コーストスターライトに乗ってきました。
海沿い路線かと思いきや、あんなに山岳路線だとは知らなかった。
名無しの車窓から [] 2011/08/06(土) 19:55:48.37 :MboO9GQe

大陸では海に近い場所と思っていても、案外海から離れて走っている。
東海岸でもワシントンとマイアミの路線も海が見えないのでは。
名無しだよ!! [] 2011/08/07(日) 14:15:55.55 :VniLlb33

いいよ、カリフォルニアゼファーは。デンバーにも止まるでしょう。
シカゴ側から乗車するのならデンバーで降りてリオグランデ鉄道で
ロッキーを越えるのもおつなんですが・・・。Never on Wednsdayで
月曜にデンバーからソルトレークに向かい火曜に戻って水曜はお休み。
木曜に出て金曜に帰るという山越え鉄道で60年代のオブザベーション
を使っていますよ。
デンバーからソルトレークに通して乗らないで、途中でロッキーのリ
ゾートで一泊なんて最高。
ソルトレークからカリフォルニアに出るのはどうするかまで考えてま
せんが・・・・。
名無しの車窓から [sage] 2011/08/07(日) 15:43:42.31 :WfX6AVhg
ん?
ゼファーはソルトレークにも停車するよ?
名無しの車窓から [] 2011/08/10(水) 06:21:12.39 :UiOZqPxw
537です。9日、帰国しました。簡単に報告します。
4日、シカゴにて乗車。翌日、5時間遅れにてデンバー着〔一泊〕
翌6日、約7時間遅れにてエメリービルに向け出発。デンバーから
エメリービルまで30時間位かかりましたが、ルーメットだったし
景色が綺麗だったので長旅も全然苦痛ではなかったです。
>>538
もう出発しましたか?この時期、車内、かなり冷房きついので気をつけて。
>>541
そう言ったルートもあるのですね。尚、現在デンバー駅は、大改修工事中の為
元々あった駅から歩いて15分位の所に移動して営業してました。 
名無しの車窓から [] 2011/08/10(水) 13:49:46.66 :xBxWpWvE

うぉ、デンバーのUnion 駅は・・・
ずっと前使った時は1マイル無料路面電車の終端だったけど、
ホテルとかからだとタクシーになるね。
15分なら歩けないこともないけど。
名無しの車窓から [sage] 2011/08/10(水) 14:47:35.04 :CYmBOV7e
荷物ひきずって歩くのって、怖くないですか?
名無しの車窓から [sage] 2011/08/10(水) 19:30:01.04 :nfCxcIqj

上で西向きとかいたけど、東向きの間違い
乗車は、今週土曜日サンフランシスコフェリーターミナル近くのホテルに宿泊して、
ゼファー→コーストと乗り継いで、エメリビルからNYCへ。
シカゴでの乗り換え時間は6時間。

ゼファーの遅延如何によっては、前途キャンセルして、シカゴから飛行機で移動
でないと、日本に帰れなくなる。

一応、予備ルートとしては、デンバー、シカゴあたり考えていて、
飛行機の時間なども調べてある。
名無しの車窓から [] 2011/08/10(水) 21:47:02.24 :xWUTUExk

シカゴの乗り継ぎは概ね、
東海岸→シカゴはAM着、シカゴ→西海岸はPM発、
西海岸→シカゴはPM着、シカゴ→東海岸は夜発
になってるんで、大陸横断のための乗り継ぎは両方向とも想定されている。
日本と同様に、車掌に申告すれば待たせてくれるし、
それでもダメな場合は、追いかけるためのバスを出してくれる。

しかし、飛行機の時間を気にしながら乗るのは
あまり精神衛生上良くないね。

名無しの車窓から [] 2011/08/11(木) 12:20:00.50 :UH9lA5j5

予備ルートということで、
基本的にはコーストでNYについた翌日の午後1時頃発の便だから、
遅延のキャパは、コースト乗り換え時間も含めて丸一日以上あるから、
普通に考えれば問題ないと思われる。

まぁ、NYでの観光は一切できそうもないけどな・・・
以前NY行っているから、まぁいいか
名無しの車窓から [sage] 2011/08/14(日) 21:37:10.90 :paaqrRv2
今サンフランシスコ 6時前
結局一睡もできなかった
(3時過ぎたら、寝過ごしたら困るので、むしろ起きていた)

スケジュールによると、出発の遅延は特になさそうなのかな
フェリービルディングは7時50分発
すでに、チケットはオフィスで発券済み(ホテルがオフィスの近く)

遅延は仕方ないが、事故だけは起こさないでくれ お願いだ
名無しの車窓から [] 2011/08/15(月) 01:10:59.67 :1XMBglBV
時間になりました
が、まだ来ません
名無しの車窓から [] 2011/08/15(月) 01:35:23.49 :QqH+iu1G
がんばれ
レポ期待してるぞ
名無しの車窓から [sage] 2011/08/15(月) 02:12:37.52 :nIOMKdTE
エメリビル始発のゼファーだよね?
2回しか経験ないけど、始発「だけ」はきっちりしてたような・・・めずらしい。
名無しの車窓から [] 2011/08/15(月) 03:41:36.06 :ufPahjUa
当初二時間遅延予定だったが…
まだ、来ません!

乗客も疲れて来ています
いまステータスみると、12時予定
名無しの車窓から [] 2011/08/15(月) 03:46:12.26 :ufPahjUa
アメリカの高速鉄道は、相当の覚悟がなければ、
単なる飾りになるね

貨物と同じレールを走らせるなら、中国製でも同じ

愚痴になってきた…
名無しの車窓から [] 2011/08/15(月) 03:48:47.00 :ufPahjUa
これまで、ヨーロッパをパスで乗りまくり、
中国のチベット鉄道にも乗ってきたが、アムトラックは、やはり我慢強さが必要だ


と、バッテリーがきれたので、コンセントを拝借しながら、カキコ
名無しの車窓から [] 2011/08/15(月) 04:25:09.44 :yP77scN+
まだ、来ません!



いま、後八分でくると放送があった
大歓声があがったw
名無しの車窓から [] 2011/08/15(月) 05:24:23.14 :5j+BBdMq
初っ端いきなりのアムトラック洗礼w
レポよろしくね〜。

さて、556 さん乗車のゼファーがDenver まで(?)に回復運転するのか・・・オッズ:
回復しすぎで早く着く:10倍
予定きっちりに回復:100倍
遅れ維持:20倍
もっと遅れる:1.5倍
さぁ、張った張った
名無しの車窓から [sage] 2011/08/15(月) 05:47:31.87 :wfRKMtFz
今移動中(マーティネズ停車)
時々走っているUPの機関車四重連とか、すげぇ迫力ある
そもそも、何を燃料としているのかと小一時間問い詰めたいぐらい、臭い
名無しの車窓から [] 2011/08/15(月) 09:37:02.34 :1cyHI459
山の中、単線なんだ!
そりゃ、遅れるよ!
名無しの車窓から [sage] 2011/08/15(月) 11:18:23.14 :vAhwgqRr

むかし、在日米軍基地間を結ぶスクールバス(黄色だった頃)は
脱硫してない燃料使ってて、SO2臭かった。板違い失礼。
名無しの車窓から [sage] 2011/08/15(月) 14:02:27.09 :ieklKXGE

もう少し行くと山のど真ん中で
遠隔操作の単線三叉路もあるよ。
わしの時は、そこが故障したらしく
立ち往生だったな。
名無しの車窓から [] 2011/08/15(月) 16:57:16.14 :HFLPvrDQ
13日の西行きは約10時間遅れでエメリービル到着か。これが
翌朝の遅れの原因だね。
11日も9時間遅れだし、先週は軒並み3〜5時間以上遅れてる。

7月期のontime performanceは0.0%(30分以上遅れなかった列車なし)だそうな。なんだそりゃ。
もともと定時性の悪い列車だけど、ちょっと尋常じゃないね。
何か迂回でも発生してるかな?
名無しの車窓から [] 2011/08/15(月) 22:05:29.98 :2iv4WxEV
6時ちょうどにSLC出発
いつの間にか遅延2時間半に回復
名無しの車窓から [sage] 2011/08/16(火) 06:39:30.94 :E3nQ+h+I
glenwood springs発
2時間半程度の遅れを維持中
名無しの車窓から [sage] 2011/08/16(火) 09:19:01.47 :Bdw7mQv6

おお。グレンウッドスプリングス懐かしい。
真冬に屋外の温泉プールに浸かったのを思い出す。

statusでは3時間半遅れになってるぞ。時計、MTにし忘れてるだろww

これから本格的なロッキー越えだね。
このあたりのダイヤは余裕たっぷりなので、長時間の交換待ちに
つかまらなければデンバーまでに2時間半の回復はチョロイが.....

モファットトンネル、ビッグ・テンカーブとボトルネックが続くので、
交換につかまると遅れ拡大の恐れも....
名無しの車窓から [] 2011/08/16(火) 13:31:02.65 :bs05bsa6
いまデンバー

時間帯ではなく、サマータイム考慮してなかった
いま、シカゴタイムをみている(プロトレック)

ロッキー越え、景色が良かった
下手にグランドキャニオンとかみにいくより、
スケールは兎も角、間近で見れる列車はいいね


グレンウッドから、しばらく駅でも電波不可
デンバーの街並み見下ろすところから、次第にという感じ
名無しの車窓から [] 2011/08/16(火) 13:39:02.70 :bs05bsa6
いま、デンバー出発
名無しの車窓から [sage] 2011/08/16(火) 13:54:23.46 :zokZkC6J
おお、イイな〜。

あとはプレーリー・グレートプレーンズの
地平線大パノラマ!が延々約2日
・・・多分飽きてくると思うけどw
でも何故か楽しいアムトラック
名無しの車窓から [sage] 2011/08/16(火) 21:12:56.03 :MwJ/rv/1
飽きるくらいに変化に乏しい雄大な景色、というのに憧れるけど
実際に見たらやっぱりすぐ飽きちゃうんでしょうねぇw

遅延が拡大せず、事故なども起こらず、素晴らしい旅になりますように!
名無しの車窓から [sage] 2011/08/16(火) 23:19:57.47 :lZVSksDC

ん。シカゴはCTだぞ。
デイライトセービングはネバダとかの一部以外は共通だけど、
出発時から時計が1時間ずれてたってこと?
タイムゾーンは、州境と必ずしも一致していないんだよな。
イリノイとインディアナのあたりとか紛らわしい。

> 下手にグランドキャニオンとかみにいくより、
> スケールは兎も角、間近で見れる列車はいいね

2日目はすごいよね。
ビュートの並ぶユタの砂漠から一転、赤土の大地へ、そしてコロラド川の渓谷に
沿って山深く標高を上げ、大陸分水嶺を超える。
そして夕刻にデンバーの夜景を見ながら大カーブを下る。
名無しの車窓から [sage] 2011/08/16(火) 23:32:17.07 :02AhePSQ


時間がよくわからんのは事実
まさか、what time is it now
などと車掌に聞くとは思わなかった
放送が聞き取れないので、時間に不安になることがある
まぁ、時間など気にしていては乗れない列車だろうけどね

次のアメリカはドライブ。
グレイシャー国立公園とイエローストーンで決めていたが、
ゼファーと併走するインターステートも魅力的だねぇ

先ほど、リンカーン@ネブラスカを出たところ
6時間遅延に拡大している
まぁ、想定の範囲内だが^^

シカゴ→ニューヨークの列車待っていてくれるかなぁ
名無しの車窓から [sage] 2011/08/16(火) 23:35:03.25 :02AhePSQ
それと、交換らしきゼファー、
朝飯食べていると走っていった(HastingsとLincolnの間)

これもまた相当の遅延だねぇ
リンカーン0時頃の予定だから、すでに8時間遅れ?
名無しの車窓から [sage] 2011/08/16(火) 23:46:42.33 :02AhePSQ
アムトラック運転手募集

運転手殉職に付き、若干名募集
踏切に近づいたら、警笛を鳴らすだけの簡単なお仕事です
名無しの車窓から [sage] 2011/08/16(火) 23:51:33.69 :NMkf2p+c

> まさか、what time is it now
> などと車掌に聞くとは思わなかった

大丈夫。アメリカ人だって、タイムゾーンの境をいつ通過したかなんて知らないよ。
だから、ごく普通の質問。
西海岸路線の場合、タイムゾーンは大体夜間に切り替わるんで、夜必ず
「翌朝はタイムゾーンが変わっているので、夜のうちに必ず時計を合わせるように」と
放送が入る。朝食の予約時間を一時間間違えて食堂車に来る客は何組もいるよ。

> ゼファーと併走するインターステートも魅力的だねぇ

サミットのあたりは併走してないんだよな。
I-70は標高3,400mまで上がるので、人によっては高山病になるかも。
名無しの車窓から [] 2011/08/17(水) 01:58:11.95 :tHNBOcqb
オマハ手前で既に一時間近く抑止…
名無しの車窓から [] 2011/08/17(水) 07:03:42.84 :CK5+S+yg
オムタワ、10時間遅延で、発車w
名無しの車窓から [sage] 2011/08/17(水) 07:26:22.14 :PnDZq5ff

Ottumwa?
アムトラックのwebでは7時間53分延で17:02分発となっているが....

いずれにしてもお疲れ様。

最近では、労働局の規制が厳しく、遅れによる交代乗務員の拘束時間の
上限が決まっているので、あまり遅れると運行自体できなくなると聞いている。
だから、最近では多くの列車は遅れても2〜3時間ですむよう頑張って
いる気配があったんだが、貨物の需要がことさら多い時期でもなし、
どうしてここ数ヶ月、カリフォルニアゼファーだけこんなに連日
遅れるようになっているんだろう?

Soutuwest ChiefやEmpire Builderは、それほど酷くはないみたいなんだが。
名無しの車窓から [] 2011/08/17(水) 09:32:15.12 :YgNJficB
目の前を、BNSFの貨物列車が、
のんびりと横切って行く
@げーるすバーグ
名無しの車窓から [] 2011/08/17(水) 10:26:08.03 :u5943/i8
ドコモのガラケーが、なぜかようやく目覚めた!
サンフランシスコですら、圏外だったのにw

夏時間対応なのはいいが、日本時間まで夏時間になっている
名無しの車窓から [] 2011/08/17(水) 12:24:22.58 :LUlRjoul
間もなく、シカゴ!
名無しの車窓から [] 2011/08/17(水) 12:49:06.95 :QaC8CoFY
シカゴ到着後、直ちに対面の列車にのる
名無しの車窓から [] 2011/08/17(水) 13:50:53.92 :M2Nd7ezO
楽しく読んでるよ
名無しの車窓から [] 2011/08/17(水) 13:51:39.42 :M2Nd7ezO
って、えっと現地は真夜中12時?
名無しの車窓から [] 2011/08/17(水) 15:10:54.74 :VkaVVcRB
先ほど、東部時間の駅すぎた

いまは、午前2時ころかな
名無しの車窓から [] 2011/08/17(水) 19:30:44.49 :79AYa8cU
elyria 6時半
ゼファー待ちの遅延あるらなあ
名無しの車窓から [] 2011/08/23(火) 11:19:15.25 :CM9vHUP4
木曜日夜にニューヨーク到着
一泊した後、日本に帰国した。

旅程の評価
大陸横断という、ある意味夢を叶えられた。それ自体は満足感がある。
ただし、車窓という意味では、エメリビルからデンバまでの間が、ほとんどすべて。
だから、基本的には、エメリビルからデンバまでの旅程でいいのではないか。
東向き西向きどちらがいいかはわからないが、乗りやすさからいったら、エメリビルだろうな。
始発駅ということもあり、自分の時は4時間「しか」遅延しなかったからな。
アムトラックは、かなり旅慣れた人が乗るべきだろうなと思う。
というのは、遅延が不可避のため、旅程の変更が強いられる可能性があるから。
名無しの車窓から [sage] 2011/08/23(火) 15:31:46.18 :lqcqaJEk

お疲れ様。
まあ、カリフォルニアゼファーのハイライトは2日目であるというのは同意。
東行き、西行きも2日目の日中にロッキー越えなので、どちらでもよろしいかと。
コロラドには、良い観光鉄道が多くあるので、これから行かれる人は是非デンバーで
下車して訪ねてみてください。

西海岸ルートの中では、なぜかカリフォルニアゼファーが人気だが、
個人的にはエンパイアビルダーの車窓が好きだ。
また、マニア的には沿線に腕木信号機やwigwagが残るサウスウエストチーフもオススメ。

確かに、アムトラックは時間を気にする人が乗るためのものではないけれど、
ここ数ヶ月のカリフォルニアゼファーの遅延状況は異常。
その点でも、エンパイアビルダーとサウスウエストチーフは全線BNSFなので、
だいぶマシなはず。
名無しの車窓から [] 2011/08/23(火) 16:09:19.92 :CM9vHUP4
補足

ゼファーとコーストは、シカゴでは対面の駅に止まった
いつもではないかもしれないが、何らかの配慮がある(ゼファーを待っていて、さらに対面のホームだから)
コーストはボストン行きとニューヨーク行きに分かれるから、要注意。
といっても、ホームに検札がいるから、間違っていたら指さされる
(ちなみに、ニューヨーク行きは後方の車両だった)

遅延が酷いため、三回の昼飯と三回の夕飯付き。
ただし、三回目の夕飯は、非常に不味か(ry

オールバニまでは、機関車3重連!
そこで、列車を分けて、機関車1両
オールバニから先は川沿い 
なかなか景色が良いが、有名なライン川にはかなわない

とにかく、雪のある山から、砂漠まで、いろいろ堪能できた
名無しの車窓から [] 2011/08/27(土) 23:53:05.03 :WfuJk9Cd

エメリービルからニューヨークまで、三泊?アムトラックで過ごしたのですか?
きつくなかったですか?食堂車も同じ様なメニューばっかだし。
名無しの車窓から [sage] 2011/08/29(月) 07:43:34.81 :usAmGJt7
事故があっても上がらないスレも悲しいな。


> きつくなかったですか?食堂車も同じ様なメニューばっかだし。

588ではないが、サウスウエストチーフ→レイクショアリミテッドで
LA→ボストンをやったことがある。

食堂車メニューは朝昼晩メニューは違うし、その中で更にデザートも
含めて複数から選べるので、これを「同じようなメニュー」と感じるなら、
そもそもアメリカでは生活できない。

寝台でも個室でも、基本的に車内スペースには余裕があって、
ラウンジや売店、飲食スペースもあるので、長距離フライトや
日本の列車での長距離移動に比べれば遥かに楽だよ。
588 [] 2011/08/29(月) 15:39:42.27 :i7YqxFt9
三泊アムトラックで過ごした
うち、ゼファーはルーメット、
コーストは時間も短いし400ドル?(ゼファーは500ドル)と感じたから、コーチ。

飯の選択はできるが少ない。
まぁ、せっかくアメリカにきたから、ステーキでいいのでは。
日本の寝台車に比べると、ほどほど豪華。
寝台車のデッキには、
珈琲とジュースがおいてあって、飲める(補充されてないときもあるけど)
コンセントもあって、携帯とかパソコンも使える(たこ足持って行こう!)

寝台車はリクライニングしないから、そのまま布団のままでもいいかも
名無しの車窓から [sage] 2011/10/15(土) 23:03:12.38 :8bEa89l4
Train crash injures 18 people in California
ttp://edition.cnn.com/2011/10/13/us/california-trains-collide/index.html

いつになっても事故が減らない・・・
名無しの車窓から [sage] 2011/11/25(金) 14:02:21.53 :oScG4vHp
事故復旧
名無しの車窓から [sage] 2012/01/31(火) 03:23:12.49 :llfxhsBP
誰か知らない人と個室使ったことある?
名無しの車窓から [] 2012/02/03(金) 12:06:15.98 :zGEImuP4
アラスカ鉄道に乗りたい
名無しの車窓から [sage] 2012/02/06(月) 00:19:59.92 :KV7/cPqn


スレチだが欧州で経験ある。
名無しの車窓から [sage] 2012/02/06(月) 21:33:42.96 :8/VylON+
Coachでアメリカ一周とか横断したっていうブログよくあるけど
エコノミークラス症候群にならないんだろうか
青森〜兵庫を新幹線+高速バスで往復しただけで靴履けなくなったけど…
名無しの車窓から [sage] 2012/02/06(月) 23:46:36.53 :kXki+j/V
列車の場合は車内を自由に歩きまわれるからな。
コーチの客がよくラウンジカーでごろごろしてたよ。
名無しの車窓から [] 2012/02/07(火) 12:54:27.11 :hVL1HZzZ
あそこで垂れ流してるB級映画が
ほどよい気怠さを醸し出していて、なかなかいい。
名無しの車窓から [sage] 2012/02/16(木) 15:26:52.76 :gGGPbWZP
今回はカリフォルニアゼファーに乗ってシカゴ、シカゴからキャピタルリミテッドに乗ってワシントンD.C.まで行きます。

ゼファーは個室、リミテッドはコーチで頑張ります!
名無しの車窓から [] 2012/02/23(木) 00:03:45.34 :Vdfspd/W

頑張って、気をつけて!帰ったら、感想、聞かせてください。
あーー、おいらも、又、乗りたくなってきた。
名無しの車窓から [sage] 2012/03/06(火) 02:19:36.62 :+nTo2VDc
今やっとゼファーに乗った。
最初は個室とれるはずだったけど遊び過ぎて結局コーチに。
いって来ます!
名無しの車窓から [ ] 2012/03/08(木) 08:26:25.18 :37AUHV1W
これからキャピタルリミテッドに。

チケットの座席の見方がイマイチわからない。。。
名無しの車窓から [ ] 2012/03/09(金) 03:03:05.66 :MOY506H7
やっとワシントンに着いたーっ!ttp://i.imgur.com/eAN5g.jpg
名無しの車窓から [sage] 2012/06/04(月) 22:53:53.28 :4NZz7KBM
来月、LAXからCHI経由でNYPまでアメリカ横断予定なのですが、車内が冷房効きすぎで寒いって本当ですか?
1人旅で寝台(Bedroom)を使う予定です。実は英語が全くできないので(汗)、少し無謀かも?!
名無しの車窓から [sage] 2012/06/05(火) 03:05:29.98 :9FDDiZWA

英語は無問題。
寒いけど、個室なら毛布があるから無問題。
・・・個室単位で温度調整ができたのか忘れたw
名無しの車窓から [sage] 2012/06/05(火) 08:26:31.43 :qSCDoFYt
ルーメットだと、部屋単位でちっこい吹き出しの調整があったはず。
サンライズの個室みたいな感じだっけかな。
名無しの車窓から [sage] 2012/06/05(火) 11:56:59.94 :XYIrZ0Jj
一人でBedroomなら寒いときは使ってないもう一枚の毛布を使えばいいんじゃないだろうか。
608 [sage] 2012/06/05(火) 12:03:30.20 :XYIrZ0Jj
あれ?毛布なんかはベッドを作るときに係員が持って来るんだっけ?
それなら二枚頼んでおけばいいよ。
名無しの車窓から [sage] 2012/06/05(火) 22:35:27.99 :qSCDoFYt
ルーメットだと下段のマットレス等は、上段のベットに一式収納だが…
TransitionSleeperしか乗ったことないからDeluxSleeperは知らない。
#最後は車掌が来る前に勝手にベットメークしてしまった(笑
名無しの車窓から [sage] 2012/07/01(日) 04:03:46.82 :7NMAXdXa
この前アムトラックに乗ったとき、席が結構いっぱいだったので、隣の車両の空いてるところに座ったら、
「シカゴ行くならここじゃなくて、あっちの車両だ。」と言われてしぶしぶ混んでる車両の通路側に座ったんだけど、
サンライズみたく途中で切り離して別の都市に行くのかなと思ったけど、そういうわけではなく、
そのままシカゴに到着したんだけど、あれはいったいなぜ?
そのまま終着地に行くのであれば、どこでも自由に座らせてほしい。コンセント付きの窓際がよかったのに。
名無しの車窓から [] 2012/07/28(土) 15:53:16.28 :oE7RWFVt
アムトラックCapitol Corridorのサンノゼ駅について質問があります。
この秋、サクラメントに出張する予定があるのですが、
その後、サンノゼ近郊のの家に数日遊びに行くつもりです。
ペーパードライバーなので、サクラメント・サンノゼ間の移動は電車か飛行機を考えてます。
それでCapitol Corridorのサイトなどを見て情報収集していますが、細かいことがわからないので、
以下の点について皆さんのお知恵を拝借できないでしょうか?
ちなみに女1人での移動ですが、アメリカ在住経験数年あり、英語は話せます。

1. Capitol Corridor
・車内の治安はどうですか?女1人でも大丈夫ですか?
・スーツケースを置く場所はありますか?それとも乗車前に預ける形ですか?
・よく遅れますか?大幅に遅れることもありますか?

2. サンノゼ市内の駅
・サンノゼ空港に一番近い駅はどれですか?サンノゼ駅ですか?
・駅の治安はどうですか?夜7時頃に女1人で着いても大丈夫ですか?
・駅周辺でタクシーは拾えますか?
・サンノゼ空港との間はバスか電車で結ばれてますか?
・それらに乗る場所は駅から近いですか?スーツケースを持って歩ける距離ですか?
・空港へのバスや電車はスーツケースを持って乗車可能ですか?
・接続のバスや電車は頻繁にありますか?

3. その他
・何か注意点はありますか?
・時間が掛かっても、治安や到着後の移動手段確保の容易さなどを考えたら
 飛行機で移動するほうが無難でしょうか?
(直行便なし。LAX経由で最短所要時間はCapitol Corridorと同じ3時間強)

質問が多くてすみませんが、一部だけでもわかる方がいたらぜひ教えて下さい。
(サンフランシスコベイエリア鉄道スレでも同じ質問をしてます)
名無しの車窓から [] 2012/07/29(日) 04:21:00.55 :HDoLE7BZ

ぐぐってわかることまで聞くなよ

1・・・治安は多分大丈夫。スーツケースの置く場所は知らないが多分有る(同じタイプの車両で困った記憶がない)
    半日オークランドで観察していた感じでは、20分程度の遅れはよくある
2・・・アムトラックで言えばそうなんじゃない?
    Santa Clara(カルトレイン)駅からバスがあるらしいよ
3・・・好きにすれば?
    アメリカ国内線単独で乗ると荷物有料なケースが多いから気をつけてね
    デルタとかでも
612 [] 2012/07/29(日) 15:17:35.11 :h5T1Nbqy

レスありがとうございます。情報収集が甘くてすみませんが、
実際に乗ったことがある方の感想や情報は頼りになります。
サンノゼ空港からの無料の巡回バスがサンタクララ駅に留まることが
ベイエリア鉄道スレでもわかりました。
ご提供の情報を参考に、スケジュールなど調べて移動手段を決めたいと思います。
ありがとうございました。
名無しの車窓から [sage] 2012/07/29(日) 19:58:43.61 :DFJbdFVs
Capitol Corridor
ttp://www.amtrak.com/capitol-corridor-train
San Jose駅
ttp://www.amtrak.com/servlet/ContentServer?code=sjc&station_search_code.x=30&station_search_code.y=18&pagename=am%2Fam2Station%2FStation_Page&c=Page&cid=1237405732508&p=1237405732502
SantaClara駅
ttp://www.amtrak.com/servlet/ContentServer?code=scc&station_search_code.x=0&station_search_code.y=0&pagename=am%2Fam2Station%2FStation_Page&c=Page&cid=1237405732508&p=1237405732502

CapitolCorridorに使っているカリフォルニアカーは2階建てで、1階の戸口付近にスーツケースなどを
置く空間があったはず。チャリも行けるよ。
サンホーキンに乗った限りでは終着駅でのみ開く扉もあるのでその辺は注意がいるかと。号車番号に注意
(サンホーキンもキャピタルコリドーも同じ車)
あと、サクラメントは日本の田舎駅と同じで、列車の発着のときだけ出札をしてホームに入れたはず。
(Losとは違って勝手にホームに上がれなかった気がする)

baggageは駅によって取り扱いがないから、預けられても引き取れないってオチにも注意。

ネタとしてはCoastStarlightに乗って欲しいかと。
ttp://www.amtrak.com/coast-starlight-train
614 [] 2012/07/30(月) 23:11:52.21 :IesJ4ts0

詳しい情報と注意点をありがとうございます。
荷物を預けられても、受け取れない駅があるなんてひどいですねえ。
それなら預かる前に駅員が乗客に降車駅を確認して、
受け取れない駅に行くなら預からなければいいのにw
さすがアメリカ!

Coast Starlightというのもあるんですね。
名前からしてステキです。検討してみます。
名無しの車窓から [sage] 2012/09/22(土) 01:53:04.13 :1jl7KQKa
ネタ? 寝れた?
名無しの車窓から [] 2012/12/14(金) 18:49:19.17 :URMINBZ/
米アムトラック:高速鉄道「アセラ」の全車両入れ替えを計画
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-MEZLO96S972E01.html

Amtrak Advances Plan to Acquire New High-Speed Train Set For Northeast Corridor
ttp://www.amtrak.com/ccurl/188/748/ATK-12-133%20Amtrak%20Advances%20Plans%20for%20Next%20Gen%20HSR%20Train%20Sets%20(12-13-12).pdf
名無しの車窓から [sage] 2013/02/12(火) 22:51:21.41 :5D638G1w
ソルトレイクシティーでカルフォルニアゼファーに乗車したいのだが、
出発時間が真夜中(03:30AM)なので時間をどこでつぶせば良いのかと悩んでいる。
何か良い案はありませんかね?
名無しの車窓から [sage] 2013/02/14(木) 04:43:52.22 :EfEZql4n

待合室はあるみたいだけどな
ttp://www.trainweb.org/usarail/saltlake04.jpg
名無しの車窓から [sage] 2013/02/14(木) 14:27:31.26 :SUW1eURW
グレンウッド・キャニオンやデンバー手前の絶景は待合室で時間をつぶしても眺める価値があるよガンバレ
名無しの車窓から [sage] 2013/02/17(日) 20:31:30.43 :1abOAEto
先月、amtrakに乗ってきました。
ルートは、LA>シアトル>バンクーバー>シアトル>LA>シカゴ>LAです。
USAレールパスを使いました。今まで生きてきて、最高の鉄道旅行でした。
また行きたいなあ。
名無しの車窓から [sage] 2013/02/18(月) 11:30:18.24 :nTgHkzLd
私有客車から撮影されたパシフィック・サーフライナー #572 (LA→サンディエゴ)の後部展望ビデオ
ttps://www.youtube.com/playlist?list=PL6A61E846C5F27B7D

アムトラックのヤード(34.020084,-118.225913)からユニオン・ステーションまで推進運転で回送される様子も写ってる。
名無しの車窓から [] 2013/03/02(土) 21:53:09.16 :sxt4LIZ6
1998年9月に、ミネソタ州のWinonaという小さな町からロサンゼルスまで、
エンパイア・ビルダーとコーストスターライトを乗り継いで行った。70時間以
上かかった。
ケチって全部コーチに乗ったけど、一番辛かったのはシャワーを丸3日
浴びられなかったこと。しかし、アメリカのデカさを実感した。こんな国と
よく戦争したなと思った。
古い話で申し訳ない。このスレ発見して、つい懐かしくなって書き込んで
しまいました。。
名無しの車窓から [sage] 2013/05/12(日) 05:30:04.96 :famuP8DB!
レイルパスってアメリカの駅でその場で購入することできますか?
名無しの車窓から [] 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN :nCCVpHDV
アムトラック利用者数過去最多か〜
名無しの車窓から [sage] 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN :hqn6SbYt
publication届いた(゚∀゚)
名無しの車窓から [sage] 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN :0ZwRFJva
ニューヨークからシスコまで行こうと思ってる。夢が実現だな!
名無しの車窓から [sage] 2013/09/22(日) 09:39:41.66 :4vTi1oJX

横断(゚∀゚)キタコレ
名無しの車窓から [] 2013/10/10(木) 05:04:05.34 :t/G9W0BT
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう


<女のわがままを満たすために、男性が混雑や改札/階段から遠くなる不便さを押し付けられています>

 この映像で混雑差の具合が分かりますよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=hk8qWng3_0Q&list=ULgaULo3mGxtk

  オリンピックで来日した海外の男性にまでも及ぶ男性への侮辱
  女のわがままを許容してしまった日本の恥
 
男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう
名無しの車窓から [] 2013/10/10(木) 09:50:23.74 :nJqUcx8t
日本は今後イスラム国になるので、完全に女性専用車輌と男性専用車輌にわかれます
名無しの車窓から [sage] 2013/10/11(金) 05:13:58.33 :ceQqar2a
獏団てろ〜んが多発するようになるのですかおそろ(ry
名無しの車窓から [sage] 2013/12/22(日) 23:59:13.64 :G1PFfh40
汽笛K5LAのおもちゃ 10ドル
ttp://store.amtrak.com/ProductDetail.aspx?did=5552&pid=124888
ttp://www.youtube.com/watch?v=88gRc6UM6hU
名無しの車窓から [] 2013/12/28(土) 12:06:19.62 :c72vijML
アセラエクスプレス USAパスでも10ドルくらいの追加料金でビジネスクラス
乗れるように希望 NY〜DC間を昼間でも買うのは高い
名無しの車窓から [] 2013/12/28(土) 13:21:26.99 :bsZCOGp9
アセラもいいがリージョナルの客車に新車希望
名無しの車窓から [sage] 2013/12/29(日) 00:00:54.43 :t1zL1ob9
acela増備車両が登場すると
NY~DC間を毎時2本に増発したいらしいから
リージョナルが減便になるかもしれない
名無しの車窓から [] 2013/12/30(月) 03:15:05.65 :gHyFqK4A
そうなるとリージョナルがアセラに抜かれる場面も出てくるな
名無しの車窓から [sage] 2014/01/01(水) 00:15:36.59 :ajzDDedz
新型荷物車と食堂車が今年登場すると、
シルバーサービスなどが北東回廊で時速125マイル運転するので期待
名無しの車窓から [sage] 2014/01/01(水) 14:59:19.98 :Luq+bA84
まずはリージョナルからAEM7 HHP8が置き換えられる
名無しの車窓から [] 2014/01/08(水) 21:39:42.76 :Y2liNqt+
寒波で中西部では列車ホテル発生だとか。
救援列車も立ち往生してバス代行なんてニュース映像も見た。
名無しの車窓から [sage] 2014/01/08(水) 22:04:23.63 :ZXkKd+NX
これか
ttp://www.chicagotribune.com/news/local/breaking/chi-500-passengers-spend-night-on-stranded-amtrak-trains-20140107,0,1909864.story

More than 500 passengers spent the night aboard three Amtrak trains stranded 80 miles west of Chicago
by ice and snow that had drifted over the tracks, officials said.

The trains -- the Southwest Chief from Los Angeles,
the Illinois Zephyr from Quincy and the California Zephyr from the San Francisco Bay area
-- were halted around 5 p.m. Monday near Mendota, according to Amtrak spokesman Marc Magliari.
名無しの車窓から [sage] 2014/01/09(木) 00:17:05.10 :j2vGxzx0
その右下見ると立ち往生したの66号機みたいだな。
名無しの車窓から [] 2014/01/10(金) 16:24:29.72 :EPKdfYMi
ACS64は3月運行開始のようだ
名無しの車窓から [sage] 2014/01/11(土) 00:09:40.51 :jt/FAIof
ワシントンーボルチモア間リニアが現実味になってきたかな?
運営はアムトラックだろうか?
名無しの車窓から [sage] 2014/01/11(土) 00:18:56.83 :jt/FAIof
アムトラックが望んでいる北東回廊改良の一部ではあるからな
名無しの車窓から [sage] 2014/01/13(月) 19:10:40.41 :i2wabDK1
MTA所有区間の北東回廊は外側線の改修工事が終わったようだ
枕木が新しくなってる 内側線が終われば時速125マイル運行が出来るだろうな
ttp://www.youtube.com/watch?v=6AO9TgmBPj4
名無しの車窓から [sage] 2014/01/15(水) 16:27:12.56 :QoVfMUdg
CSXの線路を利用して運行予定のNorthernLightsExpressってアムトラックが運行か??
ttp://www.northernlightsexpress.org/joomla/index.php
名無しの車窓から [sage] 2014/01/17(金) 16:41:33.37 :/fc1PDHc
ACS64は来月くらいから営業運行開始か
名無しの車窓から [sage] 2014/01/18(土) 08:03:18.47 :jj1ZLFhQ
今年中に次期アセラの入札をするとCEOが明言
名無しの車窓から [] 2014/01/20(月) 05:34:16.53 :kGXhmXO3
予算成立したから、そろそろ何か入札あるか??
名無しの車窓から [sage] 2014/01/22(水) 06:04:57.69 :rMDNwvKj
今 北東回廊沿いは大雪でダイヤ乱れまくりだから
ACS64は念のため春以降に営業運行開始な感じがする
名無しの車窓から [sage] 2014/01/28(火) 22:41:25.06 :yfVVQyxJ
ACS64運行開始でリージョナル用アムフリート客車更新工事するか??
名無しの車窓から [sage] 2014/02/02(日) 01:29:09.40 :P1ue7/Q2
今春、カリフォルニア・ゼファーの乗車を検討している者です。
西行きか東行きかは未定ですが、
仮に終点をエメリー・ビルとし、
遅延で到着が深夜になった場合、
そこからタクシーは簡単に拾えるものなんでしょうか?
名無しの車窓から [sage] 2014/02/08(土) 08:04:17.12 :Sp6S6np9
ACS64営業運行開始
名無しの車窓から [] 2014/02/10(月) 22:50:10.39 :nQ4OTW2m
ACS64はアメリカ版レイルジェットを目指すか??
名無しの車窓から [sage] 2014/02/14(金) 14:40:11.82 :ZSZN8gbG
シーメンス製新型DLが来るとアムトラックのイメージが変わるかも
名無しの車窓から [sage] 2014/02/14(金) 14:59:18.97 :r8kWi4Fw
注目は次期アセラ車両だな
シーメンスのvelaroが有力候補だそうで
名無しの車窓から [sage] 2014/02/16(日) 11:28:34.46 :V4HIQ9xp
北東回廊のMTA所有区間の更新工事は2020年までは掛かるようだから
アムトラックはNY〜ボストン間よりはNY〜ワシントン間に力を入れるだろうな
名無しの車窓から [sage] 2014/02/18(火) 11:18:21.21 :DG53kJav
新型客車の情報、写真がチラホラ出てるね
ビューライナーみたいな6角車体で、座席車、荷物車と食堂車
数の多い荷物車はともかく、ヘリテイジ食堂車は総とっかえだろうな、早く乗りに行かないと

フェーズVみたいな塗装も気になる
名無しの車窓から [] 2014/02/22(土) 16:44:12.18 :e0Tr90Bo
昔、ニューヨークからマイアミまで乗ったことをふと思い出して書き込んでみた。
名無しの車窓から [sage] 2014/02/23(日) 09:47:41.66 :/I/Q+3Fs

エメリービルからサンフランシスコのダウンタウンまでは連絡バスがある。
チケットを買うときは、シカゴからサンフランシスコのダウンタウンまでとか指定する。
延着の場合、バスもそれに対応するでしょ。
タクシーは期待できない。エメリービル駅の周りは何もない。

カリフォルニア・ゼファーとサウスウェスト・チーフに1回ずつ乗ったけど、
その時は予定より早く着くことはあっても延着はなかった。
名無しの車窓から [sage] 2014/02/23(日) 15:35:54.80 :t8QzcLai
アムトラックは新型客車で荷物車と食堂車は退役してシルバーサービスを北東回廊で
時速200キロ運転したい方針だとか
名無しの車窓から [sage] 2014/02/23(日) 15:37:58.75 :t8QzcLai
ちなみに新型客車の製造メーカーはCAF
名無しの車窓から [sage] 2014/02/23(日) 15:57:17.60 :t8QzcLai
ttp://www.youtube.com/watch?v=fHAGdl5J0uw
名無しの車窓から [sage] 2014/02/24(月) 16:41:31.89 :1HPQQzFM
187 :名無しの車窓から:2014/02/23(日) 17:13:55.75 ID:t8QzcLai
どうも二代目アセラに入札するようだ 他にもシーメンスも入札予定だそうで
ttp://www.japantimes.co.jp/news/2014/02/18/business/kawasaki-heavy-to-bid-to-supply-trains-for-u-s-high-speed-rail-link/#.Uwmoi4U0_IU
名無しの車窓から [] 2014/02/25(火) 01:59:34.73 :BeHulbAZ
川崎重工業が「アセラ・エクスプレス」の受注狙う  米看板高速列車に新幹線技術を活用
ttp://www.47news.jp/47topics/e/250445.php
名無しの車窓から [sage] 2014/02/25(火) 18:43:20.65 :xwqAcC53
個人的にはシーメンスに決まって
到着出発時の鐘の音と前照灯交互点滅が
ヴェラロで見られると胸熱
名無しの車窓から [sage] 2014/02/25(火) 21:21:46.39 :tGbqGbEz

おー、レス感謝です。
つまり、心配すべきはエメリービル周辺ではなく、
バスで降りた先の周辺ということですね。

昔から旅行運が悪いため、遅延を想定した旅行となります。
アムトラックのサイトではフェリービルディングしか指定できないようですが、
ここから深夜にタクシーを拾えるものでしょうか?
無事にホテルにたどり着けるか、とても心配です…(汗
名無しの車窓から [sage] 2014/02/26(水) 09:47:47.28 :ZeydFoGo

いや、ToのところでSan Franciscoと入れるとそのあとにずらずらと候補が出るでしょ。
Shopping Centerを選べばダウンタウンのど真ん中まで連れて行ってくれるよ。

もしフェリービルディングで下りたとしても周辺はバスや電車が色々走ってるから大丈夫。
フェリービルディングで深夜にタクシーは拾えないと思う。
フェリービルディング周辺はホームレスの溜まり場だけど危険はあまりないと思うよ。

それから、エメリービルでは市営の無料のバスが走っていてアムトラックの駅からBARTの駅まで行けるようだ。
ttp://www.emerygoround.com/schedule-maps/hollis
名無しの車窓から [sage] 2014/02/27(木) 05:27:03.02 :8fsSnytY
シーメンスが次期acelaを受注すると↓になるんだろうな
ttp://www.therailengineer.com/wp-content/uploads/IMG_7135-online.jpg
名無しの車窓から [sage] 2014/02/27(木) 23:35:03.86 :5txSOV3E


ご丁寧にありがとうございました。
まだ休みが確定していないので予約できていませんが、
4月上〜中旬、最初にニューヨークに行き、
交通手段未定でシカゴへ移動、
そこからカリフォルニア・ゼファーでサンフランシスコに…と考えています。
とても分かりやすい回答で、大変参考になりました。
無事に乗車できた場合、こちらに改めてご報告させていただきますね。
名無しの車窓から [sage] 2014/02/28(金) 00:07:19.67 :4JXmXhQt

楽しんできて。
デンバーで燃料補給のために50分停車するから(たぶん実際にはもっと長い)、
その間に朝のダウンタウンをちょっと散歩できるかも。乗り遅れたら話にならんけど。
名無しの車窓から [sage] 2014/03/01(土) 06:51:20.80 :2i7zRBng
シーメンスか川重かボンバルディアのどれかが
acela新車を受注しそう
名無しの車窓から [sage] 2014/03/04(火) 20:18:21.32 :WveeoxQT
VIEWLINERU客車を見てるといつかは製造するアムフリートU客車も現行とそんなに変わらないように思えた
名無しの車窓から [sage] 2014/03/05(水) 05:27:25.68 :L5XtDWSx
ACS64導入でHHP8は他社に売却かな?
名無しの車窓から [sage] 2014/03/07(金) 21:31:03.09 :jUdt9xXc
初代アセラの中間客車をリージョナル転用した列車に乗ってみたい
メトロライナー車両をcabカーに転用したアムトラックの事だからそうすると思うし
名無しの車窓から [] 2014/03/08(土) 12:33:22.17 :U7OiB919
機関車牽引の客車でもアセラと互角のスピードで並走するのはすごい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=xTU4iToKp74
名無しの車窓から [sage] 2014/03/08(土) 18:56:00.53 :XQe4PRLd
ACS64は135MPHまで出せるらしいから、もっと互角の勝負をしたりして
名無しの車窓から [] 2014/03/08(土) 21:35:19.60 :HRySlyPp
機関車牽引じゃなくて推進だろ。でも、アメリカじゃ普通の機関車推進運転が鉄道先進国の日本で皆無なのは疑問。
高速鉄道王国の日本やフランスやドイツでも時速200Kmでの並走はないだろうな。だからアメリカの鉄道は面白い。
名無しの車窓から [sage] 2014/03/09(日) 10:52:09.79 :zbgAOc3T
ttps://www.youtube.com/watch?v=bsxKNqPEpQg
名無しの車窓から [] 2014/03/09(日) 11:26:36.87 :c8jpo2YE

おお、すごい。東北上越分岐点でこんなにスピードは出るとは加速が良くなったものだな。
名無しの車窓から [sage] 2014/03/10(月) 17:23:39.96 :FchRZsdt
ACS64 二号機も営業運行開始
名無しの車窓から [sage] 2014/03/12(水) 17:19:11.52 :qnBHdYRJ
ACS64が営業運行開始と次期アセラ導入決定になってから北東回廊は面白くなってきたな
名無しの車窓から [sage] 2014/03/13(木) 21:57:52.16 :FrnpW/ag
来年北東回廊のリージョナル乗りに行こうかな???
名無しの車窓から [sage] 2014/03/15(土) 11:58:48.46 :MKHOdCf+
VIEWLINERUは荷物車だけで80両製造なんだな
名無しの車窓から [sage] 2014/03/16(日) 00:59:07.94 :AYqZ3wiV
全とっかえの勢いだな
確かに、年代もの車両の大きな荷物ドアの開け閉めは大変そうだが
ここ何年かが雑多なヘリテイジ荷物車を記録する最後のチャンスか
名無しの車窓から [sage] 2014/03/16(日) 18:54:37.17 :WoXiSX8l
VIEWLINERUの主な目的は食堂車、寝台車、荷物車を北東回廊で125MPH運転する事だとか
名無しの車窓から [sage] 2014/03/16(日) 23:06:31.81 :nmwwzdYs
なるほど、確かにCRESCENTとかヘリテイジの食堂車残ってるものな

ところで今月のTrainsの特集が"Corridor crisis"だと
ttp://trn.trains.com/en/Magazine/Issue%20Preview/2014/02/April%202014.aspx
コミューターとの共存もあって北東回廊線はパンク寸前とのこと
高速化を急ぐ背景にはこれもあるかもしれんな
名無しの車窓から [sage] 2014/03/17(月) 21:52:16.98 :ZAcz07Hx
ニューロシェル〜ニューヘイブン間のMTA所有区間の複々線を複線にした上での
改修工事も全然終わる気配がないし、可動橋の老朽化も著しいし、
ようやく機関車の置換えが始まったが、アムフリート客車の置換えはまだだし
アセラ新車も先の話だし、これはCorridor crisisかもしれん
名無しの車窓から [sage] 2014/03/17(月) 21:54:18.14 :ZAcz07Hx
あとアムトラックはNY〜ボストン間、別線を計画してるけど、
まあ無理だろうな
名無しの車窓から [sage] 2014/03/18(火) 05:44:38.26 :jElCjBCF
高速化といっても数十キロ程度の高速化だからな
やるならニューワークペン〜フィラデルフィア30丁目くらいまでやって欲しいわ
名無しの車窓から [sage] 2014/03/18(火) 08:10:55.05 :nsiYiJbS
素朴な疑問なんだが、本当にアムフリートって置き換えなきゃならんほど古いの?
スーパーライナーなんてほぼ全車残ってるじゃない
名無しの車窓から [] 2014/03/18(火) 15:18:35.67 :QirmHQU1
アムフリートは125MPH対応だから
置き換え順位は低いわな
アセラ置き換えで中間客車転用の可能性はあるけど
名無しの車窓から [sage] 2014/03/18(火) 21:17:09.99 :jElCjBCF
シーメンス製の新型DL
ttp://www.railjournal.com/index.php/locomotives/us-states-conclude-locomotive-order.html?channel=542
名無しの車窓から [sage] 2014/03/20(木) 16:44:34.72 :zmuool8v
アムトラックとコムトラックって違うの?
名無しの車窓から [sage] 2014/03/20(木) 16:55:49.55 :dYUAtRwn
Corridor crisis回避の為にアムトラックは予算増額を希望するようだ
ttp://www.railjournal.com/index.php/north-america/amtrak-2015-budget-something-has-to-change.html?channel=542
名無しの車窓から [] 2014/03/24(月) 21:31:06.00 :ItlsNLzk
ACS64でアムトラック起死回生かな???
名無しの車窓から [sage] 2014/03/27(木) 04:17:37.41 :Gio6PL4r
北東回廊のアムフリート取替え客車はNJみたいな二階建て車両を希望
名無しの車窓から [sage] 2014/03/31(月) 00:29:19.84 :/vEov9Xo
Surflinerは乗り心地は良かったけど時間はかかり過ぎだったな。鉄でないと乗れない。
名無しの車窓から [] 2014/03/31(月) 16:33:24.85 :i4hlkXsJ
加高速よりもサーフライナーの高速化だな
名無しの車窓から [sage] 2014/04/01(火) 13:35:58.30 :Uz46ubox
LA〜SFよりもLA〜サンディエゴの方が在来線を電化高速化で費用も安く済むのに
LA〜SFのほうがインパクトあるとは思うが
名無しの車窓から [] 2014/04/03(木) 00:52:12.09 :VUCl3Csp
日本人が最も手軽に乗れるアムトラックがパシフィックサーフライナーとキャピトルコリドー。
西海岸で行きやすく距離も適正で本数もL特急並み。
2階建て客車にカフェ車両と日本ではなかなか味わえない鉄道旅が味わえる。
都市近郊でも自然の多い雄大な景色だし。
名無しの車窓から [sage] 2014/04/04(金) 15:56:24.54 :u1/mHsMM
北東回廊も時刻表いらずでそれなりに本数あるけどね
名無しの車窓から [] 2014/04/04(金) 20:16:46.01 :4KGHxtT+

東海岸は日本からでは手軽に乗れるとは言い難い。
名無しの車窓から [sage] 2014/04/05(土) 00:41:26.73 :V1+aNUlf
パシフィックサーフライナーとキャピトルコリドー
機関車をシーメンス製新型DLに置き換えるのだろうか??
名無しの車窓から [] 2014/04/05(土) 20:35:27.41 :g1gRupJh
いつかニューヨークに行ったらグランドセントラルターミナルからメトロノースでバーカーを楽しみつつスタンフォードまで行き、アセラで車内カフェを楽しみながらニューヨークのペンステーションに戻りたい。
高速新線でないのに時速200Km以上で走れる北東回廊はかなりな高規格みたいだね。
名無しの車窓から [sage] 2014/04/06(日) 08:06:55.83 :YheG8ti5
二代目アセラはクラス395ステンレス版のような気軽な感じの車両を希望
名無しの車窓から [sage] 2014/04/08(火) 23:44:41.20 :xIjVXNFd

高規格というよりもアメリカでは珍しい旅客専用線だから飛ばせるのでは?
名無しの車窓から [sage] 2014/04/09(水) 17:29:23.77 :rzKT18SE
北東回廊は貨物列車も運行してるけど
アムトラック移管前から高規格工事をしていたという事なんだろ
名無しの車窓から [] 2014/04/09(水) 20:57:42.78 :driLAKaJ
日本では旅客専用在来線で幹線でも120〜130km/h度しか出せないのに・・・
北東回廊は踏切がほとんどなくカーブも少なく、東海道新幹線並みには飛ばせそう。
名無しの車窓から [] 2014/04/09(水) 22:38:20.59 :Bt8UwGFF
北東回廊は確かに貨物列車も運行されているが大半は専用の別線。
一部区間は例外で共用されているかもしれんが。
名無しの車窓から [sage] 2014/04/10(木) 18:30:38.65 :kHn4wB1T
泣いても笑っても来月新型アセラ入札開始
北東回廊にスマートなアセラが走るか????
名無しの車窓から [] 2014/04/10(木) 23:11:22.65 :IY/qEriq

売店のカップラーメンはマルちゃん(東洋水産)だね。
名無しの車窓から [sage] 2014/04/12(土) 09:05:59.50 :gNMClsCR
最近はシカゴ発着も地味に改善しつつあるな
シカゴ〜Dubuque線が今年か来年に復活するし
名無しの車窓から [sage] 2014/04/13(日) 21:44:26.86 :37kRtMQV
ACS64で地味に米の鉄っちゃんにシーメンスの名がじわじわ浸透してるようだ
名無しの車窓から [] 2014/04/19(土) 13:13:11.53 :u7o+GtWr
新車投入後のリンカーンサービスとウルヴァリンがどう変わるか
名無しの車窓から [] 2014/04/20(日) 14:28:01.81 :YyE3W7Og
日本車両製の新型客車はサーフライナー、サンホアキン、キャピタルコリドーにも
投入されるようで
既存の客車はどこか別の老朽化した客車を使用してる通勤鉄道とかに売却かな???
名無しの車窓から [sage] 2014/04/23(水) 17:35:09.67 :i9R9d6up
北東回廊に乗りに行きてえなあ
名無しの車窓から [sage] 2014/04/23(水) 20:38:38.94 :L+Wq6Y+y

ボストンからニューヨークまで紅葉の季節に乗ったが沿線は絵のような素晴らしい景色だったよ
名無しの車窓から [sage] 2014/04/23(水) 23:25:18.89 :i9R9d6up
それはいい!
名無しの車窓から [] 2014/04/24(木) 08:36:10.03 :tywS14OH
ACS64は611号機まで納入してるようで
今年中には大半のリージェナルがACS牽引になりそう
名無しの車窓から [sage] 2014/04/25(金) 19:58:59.47 :6NIKMMIN
ttp://youtu.be/ZFYLMcY6yCI
名無しの車窓から [sage] 2014/04/26(土) 10:30:25.54 :vUqIOcgu
今の北東回廊は東海道新幹線に多数の在来線列車や通勤列車が混在してて
ダイヤが自由に組めない状態なんだろうな
名無しの車窓から [sage] 2014/04/27(日) 12:55:01.16 :fXxBKLz3
ACS64はシーメンス製なんだし駆動装置は歌う機関車仕様なら
もっと話題性があったのにな
名無しの車窓から [sage] 2014/04/29(火) 06:14:54.29 :30rfKflp
リージョナルは15両編成の列車とか登場しそう
DCでリッチモンド、ノアフォーク方面とで分割
名無しの車窓から [sage] 2014/04/30(水) 05:55:40.00 :F82J6H10
鉄道ジャーナルによると二代目アセラと加高速の車両共同調達は
5月入札締め切り年末製造業者決定という流れ
名無しの車窓から [] 2014/04/30(水) 14:37:42.22 :RpN4Xe1W
どこのメーカーに決まるんだろ??!
名無しの車窓から [sage] 2014/05/03(土) 21:56:18.86 :U555wFES
今月入札締め切りだ!
名無しの車窓から [sage] 2014/05/06(火) 00:20:14.68 :EvnroRr8
VIEWLINERUの寝台車はTと変わらないな
名無しの車窓から [] 2014/05/06(火) 21:32:29.50 :OdGgy4B4
リージョナル号の客車置き換えは現アセラの中間客車流用でいいと思う
多分アムトラックはそう考えてると思うし
足りない分は同一仕様の車両を入札の上で増備だな
名無しの車窓から [sage] 2014/05/08(木) 03:36:48.87 :eq+TTE6E
GEがアルストムのエネルギーだけでなく鉄道部門も購入したら
アメリカにも、いろんなありそう
661 [sage] 2014/05/12(月) 12:32:56.69 :/wZZXKWc
はカリフォルニア・ゼファーに乗ってきたのだろうか

これからエメリービル駅を利用する人のために書いておく
> タクシーは期待できない。エメリービル駅の周りは何もない
これは不正確だった。
検索してたら線路をはさんで駅舎の反対側にホテルがあるのがわかった。
ホームから跨線橋を通って行ける。ホテルに行けばタクシーを呼んでもらえるだろ。
このホテルは夜中も列車の汽笛がうるさいというレビューがあったが俺だったら嬉しいw
このホテルから南に600メートルほど行くとエメリービルのダウンタウンがある。
ACトランジットのバスも通ってるみたいだからそれほど不便な場所ではないようだ。
それからエメリービル市営の無料バスは平日のみの運行。
名無しの車窓から [sage] 2014/05/13(火) 19:44:36.42 :P4AQd4n+
カリフォルニア高速鉄道第一期区間が開業したらどうなるか?
名無しの車窓から [sage] 2014/05/14(水) 00:23:29.01 :Jn61aoLf
つかほんとにできるのかなあれ
あっちの大本営発表の計画図見る限りユメがでかすぎるように思えてならない
名無しの車窓から [sage] 2014/05/14(水) 01:52:32.28 :fOQLXEwD

サンホアキンのダイヤが多少変わるだけじゃないのかな
全線完成後はサンホアキンは大幅な縮小か全廃
キャピトル・コリドーとコースト・スターライトにどういう影響があるかはわからないね


5段階で進める計画だが第1段階の結果次第

毎年アムトラックに乗りに行ってるがこの高速鉄道に乗れることは期待してない
名無しの車窓から [sage] 2014/05/14(水) 20:32:29.99 :Z012IGyc
サンホアキンが高速列車になったら胸熱
名無しの車窓から [sage] 2014/05/15(木) 01:03:32.30 :v8/qelsc
第一期区間開業したらサンホアキンは高速鉄道経由になると思うけど
名無しの車窓から [sage] 2014/05/15(木) 21:56:01.19 :gVlUFvR3
サンホアキンには2階建てじゃない客車のやつもあるんだな。知らなかった。

Amtrak Train 711 San Joaquin with Comet Cars - 11/2/13
ttp://www.youtube.com/watch?v=tu51cCvcq7A

ベーカーズフィールド側先頭の90218はDLではなく荷物車兼用の制御車(NPCU)、元F40PH。
客車は元NJTのComet IB。
このComet IBに関する文書
ttp://149.136.20.80/rail/dor/assets/File/August_30.2012/Caltrans_Comet_IB_SJVRC_Presentation_-_08.27.12-B.Tsukamoto.pdf
(このURLはどういうサイトを指してるのかわからんが)
名無しの車窓から [sage] 2014/05/15(木) 23:45:39.31 :v8/qelsc
加高速よりはカリフォルニア地区に導入予定のシーメンス製新型DLと日本車両製新型客車に期待だな
名無しの車窓から [sage] 2014/05/17(土) 22:29:16.38 :GQ4qJJ7Z
ACS64がリージョナル号の大半を占めたら乗りに行きたい
完全復活! [sage] 2014/05/18(日) 19:28:05.09 :U9fNT8vz
      ノ´⌒@⌒(⌒`,⌒@ヽ
    (()@(ヽノ(@)ノ((ノ@)ノ)
   ゝー '_ W       (9)ノ(@)ノヽ)
 ノ(@)   . _ __ .. .._   )ノ(ノノ(@))
(@(@ヽ   ..____ ..........      (9)ノ(@)
(ヽノ(o)                (ノノノ(8()
(()ノ(@)          二__    (ノノ(9ヽ))
(()@ヽ    二__, --、r'"___、 ヾ ト-' @)ノ(ノ8)
(o)ゝノレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \(9)ノ(@)
  ゝ K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ@)ノヽ)
   !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y
   i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
   .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl 夢はアムトラックと美少年に乗ることです!
   .i、  .   ヾ=、__./        ト=
    ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
    \.  :.         .:    ノ
     ヽ  ヽ.       .    .イ
.      `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
名無しの車窓から [sage] 2014/05/19(月) 17:20:04.20 :nNx7xdx+
オバマになってアムトラックに新車が入るようになったから
興味を持つようになった
名無しの車窓から [sage] 2014/05/19(月) 17:37:39.45 :vzys1MiY
そのかわり荷物車含めてヘリテイジの先が見えてきたがの
名無しの車窓から [] 2014/05/20(火) 10:36:13.48 :S13n9otA
古い客車や荷物車、食堂車が北東回廊で125MPHを出せない以上、置換えは仕方ない
アセラとかリージョナルなど他の列車の足枷になってるようだし
名無しの車窓から [sage] 2014/05/20(火) 11:40:16.96 :NRitH1Zw
まあな
置き換え前に一度乗っておきたい
名無しの車窓から [sage] 2014/05/20(火) 14:16:40.48 :at+cEKaU
Corridor crisis回避には全体的な高速化だな
名無しの車窓から [sage] 2014/05/24(土) 03:23:42.24 :WbNyevJ1
夢はアムトラックに欧州風車両が来る事です
特にR&#233;giolisとFLIRTとKISS
名無しの車窓から [] 2014/05/24(土) 10:10:44.44 :CB66QRxz
カスケードって客車はタルゴ仕様で曲線を高速で走れるのはわかるけど、あの機関車も曲線を高速で通過するのかと思うとスリリングな感じ。
名無しの車窓から [sage] 2014/05/24(土) 10:35:27.35 :Y7EpYmGM

AEM-7とアセラは欧州風っていっていいんでない?
名無しの車窓から [sage] 2014/05/25(日) 11:59:22.35 :x6vGq6T5
キーストン号に使われてる旧メトロライナーのキャブ車もそろそろ置換えかな???
名無しの車窓から [sage] 2014/05/26(月) 16:49:23.50 :okNv1KpG
NJの機関車はステンレス版TRAXXという感じ
名無しの車窓から [] 2014/05/30(金) 13:03:06.52 :1+zTz7Ks
夢は二代目アセラエクスプレスに乗ることです!
車両はシーメンス製ヴェラロ希望!
名無しの車窓から [] 2014/06/01(日) 20:48:59.86 :i7M/sVOy
北東回廊(NEC)の輸送力逼迫回避のために、ニューアーク・ニューヨーク間の新線が提案されてる(下記図参照)けど
ttp://en.wikipedia.org/wiki/File:Gateway_Project_overview_map.jpg
メトロノースのペンステーション乗り入れがあれば、ニューヨーク〜スタンフォードあたりにも新線が必要になりそう。
名無しの車窓から [sage] 2014/06/01(日) 21:47:49.92 :acy+677D
オバマの予算次第か???
名無しの車窓から [] 2014/06/07(土) 19:05:36.88 :wtbZoE5N
ACS64はもう10台営業運転中
名無しの車窓から [sage] 2014/06/09(月) 16:41:25.46 :anzT0evc
ニューヘイブン〜NY〜ニューアークまで新線が必要だと思う
主にアセラ専用として
名無しの車窓から [] 2014/06/12(木) 13:49:45.14 :yuKfWLHj
ACS64撮りにNY行きたい
名無しの車窓から [sage] 2014/06/14(土) 18:53:22.82 :JoFeZBNt
ヒラリーだと引き続きアムトラックに新車継続かな?
ビルクリントン時代にアセラ運行開始したし
名無しの車窓から [] 2014/06/14(土) 20:45:44.55 :Lbg9yb4p
パイオニア号廃止になって廃駅一気に増えたのもその世代だし
なんともいえん


例えば今、サウスウェストチーフのアルバカーキ〜カンザス・シティ間もヤバいらしい
実際見事に何もない田舎だったからな、荒野の景色が一番楽しめる区間ではあるのだが
名無しの車窓から [sage] 2014/06/14(土) 22:55:33.34 :I7GY2Vut
なんと!
まあシカゴ発の西行き3ルートはよく走らせているもんだと思う
でも今年はコーストスターライトに乗ろうかと思っているんだよな
名無しの車窓から [] 2014/06/15(日) 14:18:38.44 :/9ZSMxQY
軸焼けって今でもあるの?
名無しの車窓から [] 2014/06/16(月) 17:45:34.03 :Z5oiXMss
これからのアムトラックは大陸横断、縦断ではなく
北東回廊やシカゴハブネットワークみたいな都市間列車に重点だな
名無しの車窓から [sage] 2014/06/16(月) 21:38:41.84 :sFN0JqYB
現状でもせいぜい一日一本だしな<大陸横断・縦断

しかし臨時夜行すら壊滅寸前の我が国の惨状を見てると
ホントよくやってくれてると思う
汽車に揺られつつ、鉄道黄金時代とさして変わらない
西部の荒野を食堂車から眺められるなんてユメみたいだ
名無しの車窓から [sage] 2014/06/17(火) 00:07:02.45 :3VFwaHnJ
シカゴ地区で110MPH運転や新型アセラとかシカゴ地区都市間用新型客車とか新型DL、ELを見てると
都市間にシフトだなと感じる
実際それで去年過去最高の利用者数や運賃収入を計上したであろうかと
名無しの車窓から [sage] 2014/06/18(水) 21:53:10.42 :yuW0N7P7
20年以上前のアムトラックの動画をみつけた

Amtrak 16th St station Oakland with Tunnel Motor on Calif Zephyr, early 1988
ttp://www.youtube.com/watch?v=7oVwkos5rww
旧オークランド駅の待合室

Coast Starlight window washing, and a SW1 adding a car, Oakland, CA March 1990
ttp://www.youtube.com/watch?v=Yf3HLy54QU0
窓ふき機w

First Run of Capitols, Dec 11 1991 Oakland CA, Pepsi-Can 501
ttp://www.youtube.com/watch?v=iaOz82Ee2wY
バルーン・ループを使った方向転換
途中後ろに見えるのはBARTかな?
名無しの車窓から [sage] 2014/06/18(水) 23:51:55.50 :Z8dLOQic
「かわいいお嬢さんねえ」ってセリフがある日本人観光客風のオバチャンが出演する
アムトラックのCM昔つべで見たな、あれにはどういう意図があったんだろう
名無しの車窓から [] 2014/06/21(土) 05:22:26.98 :v1rfSKt5

それこそ今の日本に必要だよね。>公営の長距離列車
名無しの車窓から [sage] 2014/06/21(土) 08:13:36.13 :Nd++gBWk
日本の経済発展の象徴は新幹線だから夜行なんて必要ないね
名無しの車窓から [] 2014/06/21(土) 14:28:38.14 :Dany0IW1
北東回廊については160MPH運転とか高速化にシフトしつつあるような感じはする
名無しの車窓から [sage] 2014/06/21(土) 14:31:28.72 :Dany0IW1
さらにいうとドイツのABSみたいな感じにするんじゃないかと
名無しの車窓から [] 2014/06/22(日) 17:03:35.93 :7VEHpqFj
ttp://blog.amtrak.com/2014/06/new-baggage-cars/
名無しの車窓から [] 2014/06/22(日) 21:36:35.96 :jfG3bjBj
のゲートウェイプロジェクトってもう着工してるんだね?
マディソンスクエアガーデンの移転計画や新駅舎計画もあって、ペンステーションもだいぶ変わりそう。
名無しの車窓から [sage] 2014/06/23(月) 21:04:09.69 :4YbazYWZ
加高速とアセラ共同調達は中止
環境や求める速度が違いすぎるため
アセラ、加高速それぞれ別々の車輌になるとの事
名無しの車窓から [sage] 2014/06/25(水) 16:31:32.91 :mXdiGUnu
ゲートウェイプロジェクト完成は2025年の予定か
名無しの車窓から [] 2014/06/26(木) 17:34:13.52 :bjfmZdYU
新型アセラはペンドリーノを希望
振り子だし丁度いい
名無しの車窓から [sage] 2014/06/28(土) 16:21:49.46 :ywSabdFC
アルストムはアムトラックの受注は無理そう
名無しの車窓から [sage] 2014/06/30(月) 14:24:53.67 :E7xn7lwE
GEがアルストムと部分統合したから
米仏両政府の思惑で新型アセラはペンドリーノになる可能性ありそう
名無しの車窓から [sage] 2014/06/30(月) 21:58:57.34 :E7xn7lwE
ttp://www.youtube.com/watch?v=jD4NVYQoBV8
名無しの車窓から [sage] 2014/06/30(月) 22:00:30.60 :E7xn7lwE
ttp://www.youtube.com/watch?v=xIVWvOHYQH8
名無しの車窓から [] 2014/07/03(木) 23:36:27.12 :uXHJvZDb
アセラに乗ってみたい
名無しの車窓から [sage] 2014/07/04(金) 12:38:15.28 :epdHkL2L
二代目アセラの入札開始
ttp://www.railjournal.com/index.php/north-america/amtrak-issues-rfp-for-acela-fleet-replacement.html?channel=542
名無しの車窓から [sage] 2014/07/05(土) 03:42:56.79 :VvQO/wvq
通勤列車スレより
475 名前: 名無しの車窓から [sage] 投稿日: 2014/07/04(金) 14:39:54.03 ID:Fnfu2mvY
米メトロノース鉄道クラシック車両貸切乗車体験等ツアー

ttp://www.jreast.co.jp/press/2014/20140622.pdf
名無しの車窓から [sage] 2014/07/06(日) 16:21:42.32 :9cA60pyF
その内サーフライナー、サンホアキン、キャピタルコリドーの客車は日車製客車に置き換えなんだよな
置き換えたら125MPH運転するのだろうか?
名無しの車窓から [sage] 2014/07/06(日) 22:27:13.20 :ME4aE4mC
カリフォルニアを転クロにしてくれるならありがたい
というよりなんで方向固定なんだよ今のは
名無しの車窓から [sage] 2014/07/08(火) 01:28:44.89 :NAnIoLws
置き換えられた加州の客車はメトロリンクかコースターに売却かな???
名無しの車窓から [sage] 2014/07/08(火) 13:33:40.28 :NAnIoLws
サーフライナーは125MPH運行希望
それだけでもLA〜ディアゴの間は大分変わる
名無しの車窓から [sage] 2014/07/09(水) 15:52:08.68 :TCzC/D7h
その前に台車の改良を頼む。サスペンションが限界の分岐器通過があり乗ってて恐い時かある。
名無しの車窓から [sage] 2014/07/09(水) 16:38:57.45 :ce0Y7nQw
概して快適だけどなあ
でもたまに脱線事故起こしてるんだよね
名無しの車窓から [sage] 2014/07/09(水) 18:20:47.09 :2IDWmLUl
日車製客車の加州導入は車両不足によるスーパーライナー、ホライゾン車の使用解消目的で
カリフォルニアカーの置換えまではしないようだ
名無しの車窓から [sage] 2014/07/09(水) 18:22:07.19 :2IDWmLUl
あと現行のカリフォルニアカーは125MPHまで対応してるし
名無しの車窓から [sage] 2014/07/09(水) 18:24:47.69 :2IDWmLUl
機関車に関してはシーメンス製新型DLに置換えのようだ
名無しの車窓から [sage] 2014/07/10(木) 10:56:48.59 :RisVIB1N
アムフリートはそろそろ置き換え希望
アセラの中間客車でもいいので
名無しの車窓から [sage] 2014/07/10(木) 11:03:37.59 :WtiRXk0m

サーフライナーは部分的に回転クロスシートもあるみたい
中央部のテーブル席以外はそうなってるのかも
名無しの車窓から [sage] 2014/07/10(木) 20:13:07.15 :x0wB9y68

サーフライナーはそうなのか、俺の乗ったサンホアキンスはダメだった
いくつかのセクションごとに、集団見合い席のブロックが固まってる感じで
まあ折り返し整備の短縮のためなんだろうけど、転クロ発祥の国なのに、なんだかなあ

日本人留学生っぽい乗客が多かったのも印象深い
名無しの車窓から [sage] 2014/07/11(金) 00:55:51.71 :oyWq+UzF

サーフライナーてパシフィック・サーフライナーのことじゃなくて、車両の種類ね
サンホアキンでも使われてる

このビデオで紹介してる。故障しててなんかうまく回らないみたいだがw
tour of oakland amtrak Facility yard part 4
ttps://www.youtube.com/watch?v=rKZgSQTUEGQ
名無しの車窓から [sage] 2014/07/11(金) 16:12:54.34 :ELeY0uzN

丁寧にサンクス、青く塗ってある専用車だけ特別なんだと思ってたよ
動画の6:00あたりだね

俺が乗ったのは動画の前半に出てきたやつで、フットレストもない、椅子も回らない、
リクライニングもしないごくごく簡単な座席の車輌だった
荷物棚が小さくておさまらないとか、どこの国も問題点は同じだね

サクラメント〜オークランド間の湿地の景色がとても綺麗だった
カフェカーでルートビア買って飲んだ、また行きたいなぁ
名無しの車窓から [sage] 2014/07/13(日) 11:33:39.26 :pmQMy25p
新車増備と機関車置換えで加州のアムトラックは数年で車両に大きな変化があるようだな
キャピタルコリドーのギルロイ乗り入れも検討されてるようだし
これはカルトレイン電化時にギルロイ乗り入れ廃止の引換という形かもしれんが
名無しの車窓から [sage] 2014/07/14(月) 14:29:08.19 :2nwVNn6r
あの2ドア車も機関車もそんなに古くはないと思うけどな
まあ椅子が回転できるようになるならいいことだ
名無しの車窓から [sage] 2014/07/14(月) 22:41:59.22 :UxVsvafC
パシフィック・サーフライナーはもっと頑張れると思う
名無しの車窓から [sage] 2014/07/15(火) 22:56:47.83 :7IBDhOtE
北東回廊MTA所有区間の近代化工事が終われば速度引き上げという事だがいつになるやら???
名無しの車窓から [sage] 2014/07/16(水) 01:16:45.22 :qYJvK279
急いでヘリテイジ食堂車にも乗っとかんとなあ
名無しの車窓から [sage] 2014/07/17(木) 20:13:08.20 :jm3D9Yxh
ACS64が増えてAEM7やHHP8はいよいよ退役が近くなってきた感じ
名無しの車窓から [sage] 2014/07/18(金) 01:36:51.90 :wm0mmMXq
そんな増えてるのか、ついこないだまでそいつらしか居なかったのに

E60みたいに多少は保存車残るのかなあ
名無しの車窓から [sage] 2014/07/18(金) 17:39:12.07 :YF1/ddcS
もう615号機がデリバリーされたとか 2月に運行開始してからハイペース
今年中には全70両中35両くらいは配備されそう
名無しの車窓から [sage] 2014/07/19(土) 14:54:22.38 :ONm5V97Z
パシフィックサーフライナーは最高速度をあげなくてもラホーヤ辺りの峠の改良で時間短縮になりそう。
名無しの車窓から [sage] 2014/07/20(日) 23:13:35.83 :mYdZGkDc
北東回廊NJTの列車が増発傾向で容量の関係でアセラとかアムトラック増発は大丈夫か?
名無しの車窓から [sage] 2014/07/25(金) 16:00:29.60 :DwFQ9kRq
北東回廊パンクしそう

526 :名無しの車窓から:2014/07/24(木) 20:59:16.09 ID:onJbp6wT
NJTは乗客増加率がすごすぎ。地価の高いニューヨークを避ける人で人口が増えたからか?

ttp://www.apta.com/resources/statistics/Pages/ridershipreport.aspx

アメリカの公共交通の年間輸送人員
1997年
NY地下鉄 13.8億人
PATH 6750万人
ロングアイランド鉄道 9654万人
メトロノース鉄道 6406万人
ニュージャージートランジット 5093万人

2013年
NY地下鉄 26.5億人
PATH 7280万人
ロングアイランド鉄道 9709万人
メトロノース鉄道 8333万人
ニュージャージートランジット 8192万人
名無しの車窓から [sage] 2014/07/30(水) 23:11:17.09 :5CmyfNgP
来年以降の新車に注目
名無しの車窓から [sage] 2014/08/08(金) 16:03:33.62 :KZJGZw2u
もうACS64は16台目がデリバリーのようでHHP8の数を超えたな
名無しの車窓から [] 2014/08/11(月) 21:41:34.12 :dLQI/XPg
キーストン号の牽引機ACS64が見てみたい
名無しの車窓から [] 2014/08/14(木) 16:13:47.49 :bS5Q9xgc
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/08/14/kiji/K20140814008743990.html

里田まいがマー君を追って初めてアムトラックで移動(NYのペン駅→ボルティモア)
名無しの車窓から [] 2014/08/14(木) 18:33:11.34 :2pncIbnr
アムトラック、客乗せずに発車 客は怒り心頭
ttp://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140807/frn1408071203003-n1.htm
名無しの車窓から [sage] 2014/08/14(木) 22:02:26.48 :6Y0w+yjk
ニュースを教えてくれるのはありがたいが、書き逃げはうなずけんな
名無しの車窓から [sage] 2014/08/14(木) 22:31:04.67 :Hg1LKNMo
では模範例を示していただければ
名無しの車窓から [sage] 2014/08/15(金) 00:09:16.95 :GTNpQ3NO
例えば感想を一言添えるとか、自分の体験談をまじえるとか、
話を広げやすいちょっとした工夫がほしい
名無しの車窓から [sage] 2014/08/15(金) 00:10:56.35 :WGCpyQST
わがままなやつ
名無しの車窓から [sage] 2014/08/15(金) 04:14:18.67 :DqFZUUkm
感想は他の誰かが返すだろ
それがなかったのならその程度のニュースだったということだ
自分はアムトラックに興味は無いが保守を兼ねて貼ったまで
名無しの車窓から [] 2014/08/15(金) 08:14:44.33 :kSlgXVOp
お詫びにピザを配った、というのがアメリカっぽくてわろた。
しかし、ペンステーションに限らないが、発車ホームが直前までわからないのは何とかならないものか?
名無しの車窓から [sage] 2014/08/15(金) 22:27:33.28 :nNy5Cfp7
新型アセラ、どこが入札したんだろ?米は動力分散式を希望してて
さすがにFRA衝突基準緩和は無理そうだから、それが満たされる車両が作れるメーカーが入札するだろうけど
名無しの車窓から [] 2014/08/16(土) 10:57:21.45 :ex0i1x+d
ゲートウェイプロジェクト完成までの応急措置として、北東回廊からホーボーケン行きのアムトラックやNJTが走れば面白そう。
名無しの車窓から [sage] 2014/08/16(土) 11:45:38.33 :igZ25XWE
衝突基準満たしたAGV、ICEはなんかすごい顔の前面だったりしてwwww
名無しの車窓から [sage] 2014/08/16(土) 14:42:23.25 :4Ll42HJN
ICEは既にすごい顔面
名無しの車窓から [sage] 2014/08/16(土) 16:01:22.07 :4vBguAII
あのICE新デザインはシーメンスの事だからアセラを想定しての設計なのだろうか?
名無しの車窓から [sage] 2014/08/17(日) 10:38:18.75 :35oLPpX9
これはボードマンCEOも頭抱えてるか???退役軍人採用したり政府とは蜜月の関係を保つのはいい事だが

米鉄道大手のアムトラック職員、乗客の個人情報を売却
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140817-00000009-mycomj-sci
名無しの車窓から [sage] 2014/08/17(日) 10:45:55.64 :Ok9NG8Oz
オバマはバイデンの意向でアムトラックに潤沢に予算上げてるイメージ ブッシュは当時資金難で運行停止寸前だったアムトラックに緊急融資しかしなかった感じ
名無しの車窓から [] 2014/08/18(月) 00:07:58.77 :yvxNq3LZ
新型アセラはシーメンスを希望
e320みたいなデザインで
あれなら北東回廊沿線民も大喜びだろ!
名無しの車窓から [sage] 2014/08/21(木) 21:54:35.04 :zwEjW6vC
ACS64はもう618号機までデリバリー済み 運行開始から半年で置換えがすごい進んでる
名無しの車窓から [sage] 2014/08/21(木) 21:57:16.65 :zwEjW6vC
最新の情報では619号機がサクラメントの工場からNYへ旅客列車に連結されて回送されてるわ
名無しの車窓から [sage] 2014/08/22(金) 00:34:23.89 :CM4Y2UNG

へえー大陸横断鉄道の旅をして東海岸に届くのか

AEM-7はアムトラックの一時代を支えたわけだが保存されるのかな
台湾に沢山兄弟のいるE60は2台だけ残ってるが
名無しの車窓から [] 2014/08/22(金) 08:05:10.64 :SAmpngaL
wiki日本語版にACS64の記事作成した人 GJ!
名無しの車窓から [] 2014/08/22(金) 15:19:20.56 :CkEP1I4z
HHP-8はMARCに売却するに、一億ひろゆき
名無しの車窓から [sage] 2014/08/22(金) 16:55:06.63 :UE/TfjYh
ACS64総数70両の内、6両は純増備分なんだな
アセラだけでなくリージョナルも増発するか?
名無しの車窓から [] 2014/08/24(日) 10:17:00.33 :cQ0/eodh
「penn 2023」というPDFファイルにペンステーションの未来の姿が描かれている。すごいかっこいい駅になりそう。
名無しの車窓から [] 2014/08/24(日) 10:50:24.16 :PWCgpObJ
ガソリンイラクシリア渋谷団塊怪獣視察忠告SIM無料サービス結婚はがきドラパーティーしょうゆトンコツ評価点酒ディレクター戦争人形光金パスニューヨーク森林火災叙々苑塩海苔マックスさむらい中華かくし味ラーメン

ガソリンイラクシリア渋谷団塊怪獣視察忠告SIM無料サービス結婚はがきドラパーティーしょうゆトンコツ評価点酒ディレクター戦争人形光金パスニューヨーク森林火災叙々苑塩海苔マックスさむらい中華かくし味ラーメン

ガソリンイラクシリア渋谷団塊怪獣視察忠告SIM無料サービス結婚はがきドラパーティーしょうゆトンコツ評価点酒ディレクター戦争人形光金パスニューヨーク森林火災叙々苑塩海苔マックスさむらい中華かくし味ラーメン

スタミナヤーフォー写真誌ディレクター問題高額オイルシャンプー名瀬官房長官駐車近代フジ低原価アニメ野球ビール代ラーメン
★保険王なにあげてんだよっ「わー!うう」↓★↓★↓★↓宿題カウントダウン代ゼミディレクターシネマ閉館デートビールうまい息子議員辞職2ちゃんねる底辺失業保険家族幹事長
名無しの車窓から [sage] 2014/08/24(日) 14:40:32.21 :cOhj5XR+
北東回廊は金を掛ければ全区間300キロ運転が出来るとか
それには25兆円掛かるとか
名無しの車窓から [sage] 2014/08/24(日) 16:36:08.61 :cQ0/eodh
の動画
ttps://www.youtube.com/watch?v=VoL52MSOeno
名無しの車窓から [sage] 2014/08/24(日) 21:03:54.41 :uw7yIhnR

マジソンバック移転して、なんばパークス作るのか。
隣の街区にはHSRホームまで新設。

でも、新設ホーム行き止まりじゃん。
ボストンには行かないの?
名無しの車窓から [sage] 2014/08/24(日) 22:17:14.97 :cQ0/eodh

4分過ぎの動画を見ると、将来的にはボストン方面にも新線を伸ばす構想はある感じ。
でもいつになることやら。
当面は、NJTのラッシュ時の増発はホボケン行きにして、PATHかフェリーに乗り換えてもらうしかないだろうな。
名無しの車窓から [sage] 2014/08/26(火) 22:53:45.66 :Yy5NMxVS
新設ホーム行き止まりでもNJT専用ホームにすれば容量増えそう
名無しの車窓から [sage] 2014/08/27(水) 19:39:08.00 :pyh9wPbm
ACS64って万能なのか食堂車、寝台車連結列車に優先的に充当してるようだね
名無しの車窓から [sage] 2014/08/30(土) 14:13:12.59 :cGgwkEZO
AEM7って酷使しててこういう火災事故起こしてるから来年早々には完全引退だろうな
その後にHHP8が引退と
ttp://www.dcfd.com/UnionStation7.14.11.j.jpg
名無しの車窓から [sage] 2014/08/30(土) 14:46:32.60 :EYEHfqD+
新しい荷物車
ttp://www.railpictures.net/photo/481743/
VIEWLINERUはTのボンバルディア製とは違ってCAF製造なんだな>>
名無しの車窓から [sage] 2014/08/30(土) 16:09:10.19 :vACTcqQD
ロゴマークまで古いの付けてるのか
一体どういった意図なんだろう、原点回帰?
名無しの車窓から [] 2014/09/01(月) 15:05:08.46 :Q5qKd9y/
荷物車は寝台車ベースに製造してるな
名無しの車窓から [sage] 2014/09/01(月) 15:42:12.80 :TsDavD5r

下部に細赤帯があったり、微妙にフェーズ3とは違うね

個人的にはフェーズ3は好みだから大歓迎
名無しの車窓から [sage] 2014/09/02(火) 20:28:17.81 :661rGlmE
ACS64はもう620号機が出来上がって回送中
ttp://www.youtube.com/watch?v=hfxUhlmVXng
名無しの車窓から [sage] 2014/09/04(木) 19:49:18.70 :XhoOImTh
現アセラは新型に置き換えられると中間客車は転用でも機関車は解体なんだろうな
名無しの車窓から [sage] 2014/09/04(木) 21:35:05.87 :4Fcz3nqg
廃車するしかないよね。メンテの手間がかかり過ぎるのが新車導入の理由だから。
車齢はまだ14、5年。
名無しの車窓から [sage] 2014/09/04(木) 22:06:30.45 :XhoOImTh
HHP8はMARC、SEPTAが購入しそうな気もするが、アセラ機関車は転用先がないな....
名無しの車窓から [sage] 2014/09/06(土) 13:21:32.32 :t6ZgQsJ9
VIEWLINERUの寝台車らしき車両の試運転
ttp://www.youtube.com/watch?v=4I8hzMh3qPo
名無しの車窓から [sage] 2014/09/06(土) 13:23:28.72 :t6ZgQsJ9
これは寝台車と荷物室の合造車っぽい
ttp://www.railpictures.net/viewphoto.php?id=489034&nseq=0
名無しの車窓から [sage] 2014/09/06(土) 13:26:14.53 :t6ZgQsJ9
食堂車と寝台車
ttp://www.railpictures.net/viewphoto.php?id=489037&nseq=1
ttp://www.railpictures.net/viewphoto.php?id=489036&nseq=2
名無しの車窓から [sage] 2014/09/06(土) 18:03:32.86 :SgUS+yyu

フェーズ6?、7?
になるのかな
名無しの車窓から [sage] 2014/09/08(月) 20:06:09.83 :Z6qKa/sI
アセラ中間客車転用のリージョナル号とキーストン号希望
名無しの車窓から [] 2014/09/13(土) 11:21:20.01 :1TPUxg1n
ACS-64は出力6400kw、性能上の最高速度220km/hか。日本の電気機関車とはずいぶん違うな。
名無しの車窓から [] 2014/09/13(土) 11:43:09.17 :1TPUxg1n
N700系が1両あたり1067Kwで、アセラエクスプレスが1両あたり1150kw。
車体重量の差を加味したら新幹線の方が高出力かもしれないけど、アセラもかなりの高出力。
ACS-64で客車9両としたら1両あたり640kw。1両あたりなら、日本の在来線最速の681系の倍以上のパワー。
名無しの車窓から [sage] 2014/09/14(日) 21:00:54.02 :YMSqs6VI
ACS-64で一気に巻き返しか
名無しの車窓から [sage] 2014/09/14(日) 21:32:27.32 :M3oR6Cjl
1両あたり640kwじゃ初期の0系よりだいぶ低いな
名無しの車窓から [sage] 2014/09/26(金) 16:47:55.60 :qKzdlbFc
ACS64 622号機デリバリー
ttp://www.youtube.com/watch?v=RcR41WJZTzE
名無しの車窓から [] 2014/10/07(火) 20:41:11.19 :pAERmKiQ
電気機関車もディーゼル機関車もシーメンス製で統一かな???
さらにはアムフリート置換え客車も
名無しの車窓から [sage] 2014/10/09(木) 22:02:00.06 :EEMKLOqq
なんかもう624号機がデリバリーされたようで
名無しの車窓から [sage] 2014/10/10(金) 16:40:35.59 :fgiREzJR
この間渡米した時にAmtrakの時刻表(2014夏秋版)をもらってきたら表紙が見たことない機関車で驚いた
(ついでにやってきたRegionalの先頭も同型)
ACS-64の話は聞いてたがコイツがそうなのか
名無しの車窓から [sage] 2014/10/10(金) 17:30:36.20 :ujl13b8r

機関車の写真うぷキボンヌ
名無しの車窓から [sage] 2014/10/10(金) 17:49:35.91 :iHNUxQL6

これ?
ttp://www.amtrak.com/ccurl/458/185/Amtrak-System-Timetable-Summer-Fall-2014.pdf
名無しの車窓から [sage] 2014/10/10(金) 21:59:39.10 :fgiREzJR

それです
っつーか完全pdf版があるのかよw
名無しの車窓から [sage] 2014/10/10(金) 22:37:38.81 :JB7OB5L8
 それが今話題のシーメンス製機関車ACS64だね
名無しの車窓から [sage] 2014/10/10(金) 23:45:49.11 :tx3rhFKg
PDF版の存在は初めて知ったが、
タダで郵送してくれるくらいだからそこまで意外でもないな

2012年あたりのAmtrak Americaの「将来のアムトラック」のページに
300系新幹線と一緒にイメージイラストが載っていたのが懐かしい<ACS64
名無しの車窓から [] 2014/10/11(土) 14:52:11.39 :ZNGuIo9M
大陸横断列車は趣味のためって感じだけど、ニューヨークからトロントやモントリオールに、
昼間に丸一日かけて走る列車って通しの乗客はいるのでしょうか?
日本ではあの距離の在来線長距離特急は消滅しましたが。
名無しの車窓から [] 2014/10/12(日) 22:50:32.48 :KYg6mDM1

そんなにいないでしょう。区間的に飛行機移動が主流だし、国境を越えるのは
変わらないので。
名無しの車窓から [] 2014/10/13(月) 15:37:04.71 :Y/FPYAln

やはりそんなにいないのですか。
長距離鉄道が衰退した国なのに、あんな日本じゃありえない長距離在来線が残ってるのが不思議。
名無しの車窓から [sage] 2014/10/13(月) 15:44:54.06 :UqmsI7qJ
それを言ったら、毎日運転の夜行列車は我が国では先が見えてるわけで

やっぱり公社をつくってまで「残そう」という前提だからそうなるんだろう
アムトラックができなければ30年くらい前にはボロボロになってたろう
名無しの車窓から [sage] 2014/10/14(火) 17:53:44.84 :oQf/fL2g
アムトラックが出来ても近年までは大苦戦だったしな
2002年は資金不足で運行停止寸前だったとかもあったし
最近になって過去最高利用者数、過去最高乗車券収入とか明るいニュースが出てきた
名無しの車窓から [sage] 2014/10/14(火) 21:38:57.01 :P8iZKHyS
田中まーくんあたりがプライベートカー買ってアムトラック客車の最後尾にくっつけて走らせないかなぁ?
名無しの車窓から [sage] 2014/10/17(金) 15:01:35.48 :/7cb7842
VIEWLINERU運行開始でシルバーサービスが新型寝台車、食堂車、荷物車に古いアムフリート座席車の編成になるのか
名無しの車窓から [sage] 2014/10/17(金) 22:06:45.20 :3vBLsOtX
アムフリートってそこまで古くなかんべ
ステンレスだし、更新もしてるし
名無しの車窓から [sage] 2014/10/17(金) 23:31:28.26 :ff1APUHG
今後の車両の入れ換え計画は
Amtrak Fleet Strategy Version 3.1 (2012)
ttp://www.amtrak.com/ccurl/36/921/2012-Amtrak-Fleet-Strategy-v3.1-%2003-29-12.pdf
に、現有車両の車齢を含めけっこう詳しく載ってる。
名無しの車窓から [sage] 2014/10/17(金) 23:44:01.73 :7AqOK4L8
乗ってきた。\(^0^)/
名無しの車窓から [sage] 2014/10/20(月) 16:16:12.43 :wfIFNPc1
とりあえずアセラが新車になってくれるといい
名無しの車窓から [sage] 2014/10/22(水) 15:39:14.15 :kUj+0Zq1

どの列車に乗ってきたの?
名無しの車窓から [sage] 2014/10/23(木) 17:27:35.55 :neB7Zw+i
NY〜DC間にリニアが出来ると同区間の北東回廊はローカル輸送に格下げになるな
名無しの車窓から [] 2014/10/26(日) 19:41:35.63 :GFo0aBoa

日本だって新幹線を含んでも特急電車だけの時刻表なら冊子で充分だろ。
名無しの車窓から [sage] 2014/10/29(水) 01:12:19.38 :CUlOFPfa
はじめまして。
今年2月にLake Shore Limitedのroometteに乗りました。
夜汽車?に感銘を受け、来年2月にもまたamtrack乗ろうかと。
大陸横断したいのですが、
California Zephyr
Southwest Chief
Empire Builder
(そしてVIAのThe Canadian)
いずれも西行きですが、
どれがお勧めでしょうか?
(いずれも一人旅、個室寝台をと考えています。)
皆様の御教授お待ちしております。
名無しの車窓から [sage] 2014/10/30(木) 05:26:31.41 :tg/AffPB
アムトラックでどれか一つに乗るとしたら、カリフォルニアゼファーだとどこかに書いてあった
とにかく景色が素晴らしい
名無しの車窓から [sage] 2014/11/01(土) 02:38:39.92 :es10WG9s
エンパイアビルダーに乗るなら日の出が早い季節に東行きに乗ること。そうしないとグレイシャー国立公園の景色を楽しめない。
名無しの車窓から [sage] 2014/11/01(土) 11:02:39.60 :6MD+jj4G
サウスウエストチーフはルートが変更になる可能性があるから、ある程度乗り潰しに近いことを目指しているなら今のうちに乗っておいたほうがいいかも
884 [sage] 2014/11/02(日) 12:38:29.19 :W12qf5dW
すまん、エンパイアビルダーについていい加減なことを書いてしまった。
最近BNSFの貨物輸送が遅れまくってて、そのせいでエンパイアビルダーも定時運行が難しくなってる。それで2014年4月15日から遅れを見込んだスケジュールに変更になったんだが、実際の所用時間は予測がつかないらしい。
名無しの車窓から [sage] 2014/11/02(日) 20:09:28.68 :mpxYCbyr
ACS64がキーストン号運行
ttp://www.youtube.com/watch?v=MuUBbY-NCxE
名無しの車窓から [sage] 2014/11/03(月) 23:56:09.98 :IPvbSg5N

俺の私見だが
・Empire Builder
アメリカのスイスとGN鉄道が宣伝しただけのことはあって、西側1/3で見られるグレーシャー国立公園は見事の一言に尽きる。
ただそれより東は単調な草原が続いて飽きちゃうかも。
「特にデラックスな列車」という説明も何かで読んだことはあるが、客室自体に違いは特に感じられなかった。
この列車だけは特製の列車ガイド冊子をアムトラックが作っていて、公式サイトから時刻表と一緒に取り寄せできるので頼むといいかも。
俺が去年夏に乗った東行きは、小さい遅れが重なり最終的に6時間にまでなってしまった。

・Southwest Chief
山越えはそこまで厳しくない。ただ、日本には絶対ない赤い荒野を飽きるまで眺めていられる。(同時に単調ともいわれる)
閑散区間が長く、のとおりルート変更も検討されている。
該当するのがアルバカーキ〜カンザス・シティあたりで、岩山や荒野といった見どころが丁度この区間に相当する。
ミシシッピ川の川幅が特に広い区間を通るのもポイントが高いが(Fort Madison駅あたり)、西行きだと通過が定刻で6:42PMころなので厳しいか。
砂漠区間に幾つか現役の腕木信号があるので、車窓に注意していれば見つけられるかも。
アルバカーキの駅ではネイティブ・アメリカンの人によるアクセサリー販売がある。アムトラック以前からの伝統だそうな。
以前乗った東行きは倒木で途中遅れたが、130km/h位出せる区間もあるようで、シカゴまでにほぼ取り返してしまった。

・California Zephyr
乗ったことはないけど、日本語の本やDVDで一番よく出てくるアムトラック路線だろうと思う。なのでそういうのを当たるのが一番ではないかと。
ロッキーの特に険しい所を行くようで、道路もない渓谷を行く姿は、映像で見るだけでも大迫力だった。
今なら改築したてのピカピカのデンバー駅が見られる。停車時間が長く取ってある山麓の拠点駅なので、見る余裕は十分あると思う。
ttp://www.rtd-fastracks.com/dus_24

最後に。の全列車が『地球の歩き方 By Train 北米大陸鉄道の旅 2007~2008』に出ているので、詳しく知りたいならオススメ。
写真も綺麗だし見てるだけで楽しい。ただ基本各列車のいいところしか書いてないので参考程度にどうぞ。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4478054304
長文失礼。
名無しの車窓から [sage] 2014/11/06(木) 23:47:48.24 :mDfMc2Hf
中間選挙共和党圧勝で高速新線計画にも悪影響は出そうだけど、ニューヨーク〜ニューアークのゲートウェイプロジェクトは何としても完成させないと。
名無しの車窓から [] 2014/11/08(土) 00:43:30.55 :UVFsquhW

NJ州知事が共和党なので、そこがどうも・・
名無しの車窓から [] 2014/11/08(土) 12:05:59.05 :MDmtbnWs
アセラ新車は利用者急増で撤回はないだろう
名無しの車窓から [sage] 2014/11/08(土) 17:36:57.52 :gzZjW3Mg
アムトラックに批判的な共和党でも
アセラエクスプレスが満席の列車続出なら増備予算は認めるだろう 実際アムトラックは苦慮してるし
名無しの車窓から [] 2014/11/09(日) 16:48:27.59 :MDf1L7uS
先日亡くなった種村直樹さんがアメリカを乗り歩いた紀行本は読みごたえがあった。
たしか、ニューヨークでメトロノースに乗って、ワシントンDCまでメトロライナーで移動し、ワシントンDCからシカゴまでキャピトルリミテッドに乗り、
シカゴから西海岸まで大陸横断特急に乗って、サンフランシスコやロサンゼルスの都市鉄道を乗り歩いたものだった。
サンフランシスコのカルトレインの朝ラッシュの様子を見て、
「アメリカにも通勤ラッシュがあるのか」
と驚いていたけど、それならメトロノースやロングアイランド鉄道のラッシュの方がすごいだろ。
カルトレインも今は当時の2倍以上の乗客がいるし、同行者に「危ないからウロウロしないでください!」と怒られたカリフォルニアのオークランド駅も移転したはず。
名無しの車窓から [sage] 2014/11/09(日) 18:24:39.56 :HwDjPsy4

最近はロサンゼルスでも鉄道建設が盛んだな
名無しの車窓から [] 2014/11/09(日) 18:51:04.19 :MDf1L7uS
1970年代の書籍を読んだところ、当時のロサンゼルスの旅客鉄道は1日8本のアムトラックだけだったようだ。
名無しの車窓から [sage] 2014/11/11(火) 10:59:15.08 :b6j2koiC

そのオークランド駅てウエストオークランドにあった駅だよね。BARTの窓からその辺りが少し見えるけどとんでもない場所だね。治安が悪いので有名な地域。
名無しの車窓から [sage] 2014/11/12(水) 00:40:56.34 :ujJfKWWq

種村センセがその本で
「スーパーライナー個室は外カギがなく不用心だと思ったが
外出のたびに車掌が施錠し、部屋に戻るときに開けていた」とあったが、
'90年代にはそういうサービスがあったんだろうか?

たしかに南京錠がつけられそうなフックのついた部屋も見たけれど
名無しの車窓から [sage] 2014/11/13(木) 02:23:53.17 :/pwrP54E

今は無いよね

車掌が寝台個室の車輌にはそれぞれ1人は居るみたいだから大丈夫なのかな?
客層は皆悪くないよね
名無しの車窓から [sage] 2014/11/13(木) 02:39:12.19 :58eehlbq

やっぱ今はないよね<外カギサービス
日本人からすると戸惑うよなあ、と思った。

俺が乗った時は「子供だけで売店に来ないでください!お子様の安全のためです!」としつこく放送してたくらいだから
子供がぶらつける程度に安全といえば安全なほうなんだろう。最後には「保護者連れでないと売りませんよ!」とまで言ってた。
何百キロも駅がない区間もあるから、簡単には逃げられないし。

でも知り合いはアメリカ人に「列車で一人旅なんて物騒でとんでもない!」って止められたというから
そういうイメージを持ってる人もいるみたいだ。
名無しの車窓から [] 2014/11/13(木) 11:53:30.47 :5OY9nYOy
今はどうなんだろう 特に北東回廊とか
名無しの車窓から [] 2014/11/15(土) 22:40:56.44 :UaqEbrZ0
今のジャックロンドンスクエアのオークランド駅は、周辺は殺風景だけど昼間は治安は悪くなさそうだね。
母親と子供が駅の跨線橋から鉄道見物してた。
徒歩数分の港からサンフランシスコまで船が出てて、手軽にいい景色が楽しめる。
名無しの車窓から [sage] 2014/11/16(日) 11:15:27.26 :mx1fUoMK
新型アセラはこれで
ttp://www.youtube.com/watch?v=mKTWw48gUOo
名無しの車窓から [sage] 2014/11/16(日) 19:43:53.51 :R7ZSOrKa
こんな塗装があるようで
なかなか似合ってる
ttps://scontent-b.xx.fbcdn.net/hphotos-xap1/v/t1.0-9/1382887_633785270064943_6204137444721314945_n.jpg?oh=7b37bc218e1fd3864ca413dc2dcd00d0&amp;oe=54DC92D2
名無しの車窓から [sage] 2014/11/18(火) 15:22:00.43 :f6EfK3PO
北東回廊の利用者急増で他区間の赤字を埋める勢いだとか
ニューロシェル〜ニューヘイブン間の所有をMTAからアムトラックに譲渡してもいいかも
名無しの車窓から [sage] 2014/11/19(水) 18:52:46.96 :TVe1vD6H
次期アセラはいつ仕様が決まる???
名無しの車窓から [] 2014/11/20(木) 00:06:01.32 :p2n4AeFT
ニューヨーク〜ワシントンDC 、ニューヨーク〜ボストンは今では航空より鉄道の方が利用が多いみたいだな。
名無しの車窓から [sage] 2014/11/21(金) 01:07:32.24 :CxPScujQ
そこは新幹線があってもいいところだよね
名無しの車窓から [] 2014/11/22(土) 11:16:11.03 :CqcppovU
北東回廊の利用が増えたといっても、ニューヨークペンシルバニア駅のアムトラック乗降客はJR東海新大阪駅の5分の1くらいだから、まだまだだな。
名無しの車窓から [] 2014/11/24(月) 22:33:47.78 :RMbkUFOY
アムトラックの駅の乗降客(1日平均)

ニューヨーク(ペンシルベニア駅) 26182人
ワシントンDC 13790人
フィラデルフィア 11303人
シカゴ 9650人
ロサンゼルス 4503人
ボストン(サウス駅) 3939人
サクラメント 3103人
ボルティモア 2919人

JR山陽新幹線の小倉駅でも21000人乗降があるから、北東回廊もまだまだ増える余地はある。
名無しの車窓から [sage] 2014/11/26(水) 01:13:03.77 :Hk+Ltxtr
飛行機からどれだけ客を奪うかってだけだよね
名無しの車窓から [] 2014/11/26(水) 11:36:32.00 :aJoKaaTe
ACS64って今年中に何機導入だ??
名無しの車窓から [] 2014/11/27(木) 01:13:26.66 :WWGq3x4W
Train approaching, please remain behind yellow line.
というおじさん声のアナウンスに萌え。
名無しの車窓から [] 2014/11/27(木) 06:39:33.85 :ABSg9rsX
もうAEM7の廃車は始まってると思うがHHP8は売却か?
名無しの車窓から [sage] 2014/11/30(日) 12:16:57.68 :+wQWRRxQ
航空機事故多いから鉄道が見直されてるようだね
名無しの車窓から [sage] 2014/11/30(日) 14:28:23.50 :0QiHXmc1
確率は低いと言っても年に数回は事故ってるのは怖いわな
事故ると何百人も死ぬし
名無しの車窓から [] 2014/11/30(日) 15:19:15.14 :5L8oBgyk
ttp://www.youtube.com/watch?v=iZd_Mf4YhFY&sns=em
名無しの車窓から [sage] 2014/11/30(日) 22:35:16.95 :oKiaegpL
はアムトラック関係ないので注意
ニュースその後は? [sage] 2014/12/04(木) 16:04:19.98 :2/kZJ3IX
EMDが200km/hで走れるディーゼル機関車を造るというのだけど…?

ttp://www.railwaygazette.com/news/single-view/view/emd-to-produce-passenger-demonstrator-loco.html
名無しの車窓から [] 2014/12/06(土) 13:46:09.17 :wb2ilfGS
日本ではいよいよ北斗星廃止 定期列車で残りはサンライズのみ
国内で一般旅客向け寝台列車に乗れなくなる日が現実のものとなりつつある状況下
クルトレに関心のない寝台列車ファンの注目はこれからアムトラックに向かうかな
名無しの車窓から [] 2014/12/06(土) 19:41:44.93 :LG71MBqq
もっと近場にある
中国、ベトナム、タイ、マレーシアなど
名無しの車窓から [sage] 2014/12/06(土) 19:43:12.88 :c8iblS/F
欧州でも夜行は減少傾向だし
シルバーサービス中心に利用者増加傾向のアムトラック夜行は注目
名無しの車窓から [sage] 2014/12/06(土) 20:44:46.17 :HJlqSAFo
中国の寝台列車は現地語会話ができれば面白いだろうな
882 [] 2014/12/07(日) 19:25:30.04 :+F5keVA/
皆様、お返事Res本当にありがとうございました。
そして、ご連絡が遅れてごめんなさい。882です。

2月下旬…スケジュールの関係でシカゴ発Southwest Chiefの
roometteに乗ることにしました。
教えていただいた皆様感謝です。

時間的にLaxで20時間ぐらい余裕あるので、
そのままSan Diegoへ
…そして歩いてメキシコ入国出国をと
考えています。

amtrakのwebでChicago>San diegoを調べると
Southwest Chief 9:15Lax着> 9:50Lax発Pasific surfliner
の乗り継ぎチケットが出るのですが…
これは、SouthwestChief延着時は、次のPasificSurflinerに
乗ることができるのか、それとも放置なままなのか…

Amtrakは延着が多いと聞いておりますが
乗り継ぎticketの取り扱いやご経験ある方
御教授いただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
名無しの車窓から [sage] 2014/12/07(日) 21:17:39.66 :MslMGgpT

ロサンゼルスとサンディエゴの間の列車は本数が多いから、ロサンゼルスからサンディエゴまでの
チケットはロサンゼルスに着いてから買えばいいと思うよ。自由席だし(列車は指定されてる)。

俺は先月サンセットリミテッド(テキサスイーグル)でロサンゼルスに行ってその後サンディエゴに行ったばかり。
924 [] 2014/12/07(日) 21:58:47.78 :MslMGgpT

サンディエゴのアメリカプラザ駅からメキシコ国境のサンイシドロまでサンディエゴ・トロリーのブルーラインで
40分くらいかかる。
それからアメリカの再入国に時間がかかるので注意。俺が行ったときは行列が長くて1時間半位待った。
名無しの車窓から [sage] 2014/12/10(水) 04:06:10.46 :qJHOdTKe
ボンバルがアセラ入札から撤退
さらにバイアメリカ条項削除
ttp://www.railjournal.com/index.php/north-america/bombardier-pulls-out-of-amtrak-hs-procurement.html?channel=535
名無しの車窓から [sage] 2015/01/06(火) 21:24:07.38 :UzIMVhUX
今年中にはAEM7とHHP8が引退か
レヴァイン [] 2015/01/29(木) 01:10:38.46 :BZiPt4dJ
      ノ´⌒@⌒(⌒`,⌒@ヽ
    (()@(ヽノ(@)ノ((ノ@)ノ)
   ゝー '_ W       (9)ノ(@)ノヽ)
 ノ(@)   . _ __ .. .._   )ノ(ノノ(@))
(@(@ヽ   ..____ ..........      (9)ノ(@)
(ヽノ(o)                (ノノノ(8()
(()ノ(@)          二__    (ノノ(9ヽ))
(()@ヽ    二__, --、r'"___、 ヾ ト-' @)ノ(ノ8)
(o)ゝノレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \(9)ノ(@)
  ゝ K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ@)ノヽ)
   !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y
   i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
   .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl   
   .i、  .   ヾ=、__./        ト=  美形の車掌さんにあいたい、、、
    ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!    
    \.  :.         .:    ノ
     ヽ  ヽ.       .    .イ
.      `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
レヴァイン [] 2015/01/29(木) 01:11:12.04 :BZiPt4dJ
      ノ´⌒@⌒(⌒`,⌒@ヽ
    (()@(ヽノ(@)ノ((ノ@)ノ)
   ゝー '_ W       (9)ノ(@)ノヽ)
 ノ(@)   . _ __ .. .._   )ノ(ノノ(@))
(@(@ヽ   ..____ ..........      (9)ノ(@)
(ヽノ(o)                (ノノノ(8()
(()ノ(@)          二__    (ノノ(9ヽ))
(()@ヽ    二__, --、r'"___、 ヾ ト-' @)ノ(ノ8)
(o)ゝノレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \(9)ノ(@)
  ゝ K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ@)ノヽ)
   !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y
   i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
   .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl   
   .i、  .   ヾ=、__./        ト=  レヴァインもそろそろ引退、、
    ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!    
    \.  :.         .:    ノ
     ヽ  ヽ.       .    .イ
.      `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
名無しの車窓から [sage] 2015/02/02(月) 01:39:39.12 :pyjikvsK

先進国でクルーズトレイン的なものじゃなくてごく普通の寝台列車で食堂車が付いてるのって
ヨーロッパも無いんだっけ?

アムトラックは結構サービス良いよな
名無しの車窓から [sage] 2015/02/08(日) 00:02:13.67 :KRrwe+sP
私鉄の西鉄が食堂車を造るらしい。

JRも食堂車の良さを見直したりしないかな。
名無しの車窓から [sage] 2015/02/10(火) 20:11:20.72 :01WDcheh
新しい荷物車
ttp://www.youtube.com/watch?v=RL8voRElzCw
名無しの車窓から [sage] 2015/02/10(火) 21:50:44.74 :O5uB25BZ
こういうの見るといよいよだな、って思う。
今年中に全取っ替えだから、荷物車もつまんなくなるな。

向こうでは甲種の控車に車掌車じゃなく既存の客車(アムフリートとか)使うんだな、初めて知ったわ。
名無しの車窓から [] 2015/02/15(日) 10:45:48.64 :YsQmFKwo
今年でAEM7が引退と思うと時代を感じる
882, 923 [] 2015/02/21(土) 20:26:44.30 :X+RR589n
遅くなりました。来週Southwest ChiefとPasific surflinerを
乗り継いできます!


貴重な情報ありがとうございます。
再入国に1時間半…ん〜
実は、当日朝にSouth Chief> Pasific surflinerで
サンディエゴ入り。んでメキシコへ徒歩入国し
同日20時にはサンディエゴ空港から飛び立とうと考えておりました。
無謀かもしれない…プラン練り直します。
(すでに、サンディエゴからのairticket買ってしまった↓)

さて、the Amtrak Guest Rewardsで教えていただきたいことがあります。
前回までのAmtrakの旅で1400pointsほど貯まってます。
今まではすべてamtrakのsiteから予約していたので会員番号?を入れたら
いいだけでしたが、今回Pasific surflinerはLAXの駅でチケット購入予定です。
(South Chief延着に備えて…)

the Amtrak Guest Rewardsのカードは手元にないのですが(日本まで送られてくるのか?)
先輩方は、どのようにして会員番号?を伝えていますか?
御教授いただけると幸いです。
名無しの車窓から [] 2015/02/22(日) 20:36:33.60 :d4KfSCDW
東洋経済の鉄道特集で、アメリカは共和党が鉄道大嫌いでニュージャージー州知事が
ニューヨーク市との境界のハドソン川の線増計画を中止に追い込んだ、と書かれていた。
この計画は「ARC」というやつだね。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Access_to_the_Region%27s_Core

ARC計画中止の翌年にアムトラックがGateway Projectを打ち出したけど、これも次期大統領が共和党なら
停滞するんだろうな。
924 [sage] 2015/02/23(月) 14:32:18.88 :amuqudUq

サンディエゴでそれしか時間が無いのならメキシコ行は厳しいね
オールドタウン、ミッドウェイ博物館あたりを見物したら?
美術館とかが好きならバルボアパーク(でもちょっと行きにくいし広すぎ)

Guest Rewardsのメンバーになってないので何とも言えないけど、アムトラックはクレジットカードで
個人を識別してるから、Quik-Trakや窓口でカードを出せばポイントが使えるんじゃないかな

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 鉄道(海外)板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら