2ch勢いランキング アーカイブ

MSXスレッド Part 48


ナイコンさん [sage] 2019/02/15(金) 12:05:03.77
前スレ
MSXスレッド Part 47
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1535973396/
MSXスレッド Part 46
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1455353745/

関連スレ

MSX総合その12
ttp://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1537087639/
ナイコンさん [sage] 2019/02/15(金) 12:06:27.17
関連スレのタイトル変更するの忘れてた...
MSX総合その13
ttp://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1537087639/
ナイコンさん [sage] 2019/02/15(金) 13:13:02.77
新機種マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
ナイコンさん [sage] 2019/02/15(金) 13:25:45.74
糸冬了
ナイコンさん [sage] 2019/02/15(金) 13:40:34.17
再開...発?
ナイコンさん [sage] 2019/02/15(金) 14:38:27.39

Slot
🍒
ナイコンさん [sage] 2019/02/15(金) 14:58:45.95
女子大生は俺の嫁
ナイコンさん [sage] 2019/02/15(金) 15:04:27.41
シャロムはPCGが画面1/3単位で切り替えられるのを利用して
下の画面はテキスト専用にして文字種を増やしているんだな
だから名前には色んな漢字が使えるんだな。バイナリ書き換えれば
ナイコンさん [sage] 2019/02/15(金) 15:30:40.75

乙です
ナイコンさん [sage] 2019/02/15(金) 15:49:04.66
荒らし乙
ナイコンさん [sage] 2019/02/15(金) 16:55:58.83
ttp://https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1169067.html
X68000やMSXで無線LAN SDカードを活用、解説本が店頭入荷

> 東芝の無線LAN搭載SDカード「FlashAir」をレトロPCや3Dプリンタで
>利用するための手順を紹介した同人誌が、
>BEEP 秋葉原店やマルツ 秋葉原本店で販売中。
>店頭価格は税抜き463円(税込500円)。


>なお、レトロPCで利用するためには別途SDカードを読み込むための機材が必要。
>同誌ではX68000で利用する際に変換番長PRO+ CF-SD変換アダプタを、
>MSXではSD Mapper/Megaram 512KBを使って説明しています。
ナイコンさん [sage] 2019/02/15(金) 19:04:11.20
ナイコンさん [sage] 2019/02/15(金) 19:09:57.07
ナイコンさん [sage] 2019/02/15(金) 22:49:10.01

ナイコンさん [sage] 2019/02/15(金) 22:50:08.43

ナイコンさん [sage] 2019/02/16(土) 13:21:06.94
シャロムで使用可能な漢字

愛悪移井永遠王下何過界開観間顔
気去現言公口行国今使子思死私持
時耳主取呪女少城心神人世生昔前
村体代大知中町調天動日入箱彼姫
平方魔娘名命目旅和々

さぁ、これで四文字名前を作ろう
ナイコンさん [sage] 2019/02/16(土) 14:07:48.03
8ドット漢字(実際は7x7?)の表示はプログラマーやデザイナーの
苦労が忍ばれるなぁ。
ハイドライド3は読みにくい字の対象表がついていたんだっけ。

それまでのパソコンはほぼ「カタカナ」のみだったのが常識だった
のに対し、MSXは「ひらがな」も搭載してきたのは立派だったとは
思うけど、もしそれに加えて8ドットでいいから「小学校で習う全漢字」
も標準で入れてくれていたら、面白いことになったかもなー。
ナイコンさん [sage] 2019/02/16(土) 14:09:57.35
永井大知
ナイコンさん [sage] 2019/02/16(土) 14:10:01.64
テレビ接続が基本なんだぜ
ナイコンさん [sage] 2019/02/16(土) 14:17:06.27
曜とか観とか奮とか8x8じゃ難しいな
あと小学生の習う漢字って当時1000文字くらい
コントロールコード(GRPHキー)みたいなのをあと4つ作らないと行けなかったな
ナイコンさん [sage] 2019/02/16(土) 14:19:29.08
シャロム SCCで出して欲しかったな
人が死ぬ場面の音楽と
魔城伝説のテーマはSCCで聴きたかった
ナイコンさん [] 2019/02/16(土) 14:45:05.47
そんな貴方に『8×8 ドット日本語フォント「美咲フォント」』
ttp://http://littlelimit.net/misaki.htm
よく作ったもんだ
ナイコンさん [sage] 2019/02/16(土) 14:51:49.85
キーボードで思い出したけど、「SELECT」キーって全然
使わなかったよな。
ナイコンさん [sage] 2019/02/16(土) 14:59:10.81
ドライブ台数指定とか裏技用とかか
ナイコンさん [sage] 2019/02/16(土) 15:30:14.50
PC-6001と互換性を検討していた頃の名残かもね
ナイコンさん [sage] 2019/02/16(土) 15:49:35.67
ハイドライドでパスワード表示するとき押した記憶
ナイコンさん [sage] 2019/02/16(土) 16:10:39.21
7×7漢字は隣とくっついても問題ない範囲で8×8にはみ出させてた
ナイコンさん [sage] 2019/02/16(土) 19:11:51.05
8ドットフォントというと思い出すのは英里紗フォント
お世話になった
ナイコンさん [sage] 2019/02/17(日) 10:08:57.54

あの時代の教育漢字は1,000字弱
いまは1,000字強

壱弐とか無くなった
ナイコンさん [sage] 2019/02/17(日) 22:24:26.43
ウンコ
ナイコンさん [sage] 2019/02/19(火) 22:09:45.04
出た
ナイコンさん [] 2019/02/20(水) 07:20:32.65
電車の中で
ナイコンさん [sage] 2019/02/21(木) 16:56:40.98
そして食べてみた。
自分で。
ナイコンさん [sage] 2019/02/22(金) 07:24:06.45
すぐに吐いた
ナイコンさん [sage] 2019/02/22(金) 19:49:33.48
そして食べてみた。
そして伝説へ
TO BE CONTINUED DQi.ii
ナイコンさん [sage] 2019/02/25(月) 21:04:38.49
がっぷ獅子丸とゾルゲ市蔵の違いを教えてください
ナイコンさん [sage] 2019/02/25(月) 21:55:25.03
マルチするほどのネタか?
ナイコンさん [sage] 2019/03/01(金) 00:41:10.74

獅子丸厨うぜえ
ナイコンさん [sage] 2019/03/01(金) 08:19:07.14
のび太のママ「お願い、中はやめて!」
ナイコンさん [sage] 2019/03/02(土) 11:02:49.97
お前がママになるんだよ!
ナイコンさん [sage] 2019/03/02(土) 12:16:06.23
がっぷ獅子丸とゾルゲ市蔵の違いを教えてください
ナイコンさん [sage] 2019/03/02(土) 13:01:50.24
w
ナイコンさん [sage] 2019/03/02(土) 18:17:32.09
とうとう50歳まで童貞を貫いたぞ!
ナイコンさん [sage] 2019/03/02(土) 18:31:55.46

店とかも行ったことないの?
ナイコンさん [sage] 2019/03/03(日) 10:01:01.88
16Kの機種を64Kにするには足りない48Kを足せばいいはずだけど、販売されたのはなぜか64Kのものばかりだった記憶。

48Kの増設メモリカートリッジを国内で出したところってあったのだろうか。
(検索したら海外製のそれらしきものは見つかったから、技術的に不可能なわけではないはず。)

既に256KbitDRAMx2の方が、64KbitDRAMx6よりも安くなってたとか?
ナイコンさん [sage] 2019/03/03(日) 10:24:48.01

8KBの機種もあったから
確かカシオは56KBメモリーカートリッジ出してたはず
別売りの拡張ユニット付けると3スロットになるからそれ買った人用
ナイコンさん [sage] 2019/03/03(日) 11:18:11.52

NEOSがMSX2バージョンアップアダプタと一緒に出してた
RM-48
ナイコンさん [sage] 2019/03/03(日) 11:26:48.12
NEOSから出てたのか。
MSX2バージョンアップアダプタの印象が強すぎて全く記憶がなかった。

8Kの機種は(国内では)カシオPV-7ただひとつだったはずだけど、
安さゆえ馬鹿にならない販売数だったから、配慮はあったのかもね。
8+48で56Kになってもほぼ意味がないから…。

気になったのでPV-7の拡張ユニット(KB-7)を調べたけど、
音声端子付2スロット、増設の8Kメモリ、プリンタI/Fに加え電源内蔵と多機能なんだな。
14800円でこれを出せるのなら、一般的な拡張スロットユニットの価格はもっと安くできただろうに。
29800円のNEOSのEX-4でも、当時は安く感じたもんなぁ。
ナイコンさん [sage] 2019/03/03(日) 12:11:55.72

KB-7は本来MSXパソコンとしての最低限の機能まで削ったPV-7の補完だから余り高価格に出来なかったんだろう
29800+14800+5800(8KB増設RAM)で50400円
これで当時の廉価版MSX1並で収まる
ナイコンさん [sage] 2019/03/03(日) 12:16:40.65
KB-7は8KBRAM内蔵だったか
44600円だ
ナイコンさん [sage] 2019/03/03(日) 12:31:25.11
KB-7はプライマリスロットを増やすアダプタで
4スロットアダプタは1つのプライマリスロットから
4つのセカンダリスロットを作るアダプタなのでコストが違うのでは?
ナイコンさん [sage] 2019/03/03(日) 12:34:13.67
ちなみみPV-7は入門書を含めてマニュアルが3冊付いていた
ここら辺はポケコンでPB-100出したときと同じ流れだな

ttps://www.msx.org/wiki/images/4/48/Pv7h.png
ナイコンさん [sage] 2019/03/03(日) 14:48:08.87
casioのPVは個性のある設計が面白かったな
PV7は疑似SRAM使ってたり、PV16なんか本物のSRAM16KBだったり
純正のOR-208(8KB RAMカートリッジ)か実は16KB載ってたり
mxになってわりと普通構成になったのがちょっと残念でした
ナイコンさん [sage] 2019/03/03(日) 15:15:38.83
なんだかんだいってカシオの技術ってスゲーよな。確かVDPも自社で作ったはず
ナイコンさん [sage] 2019/03/03(日) 19:36:43.50
64KBの増設RAMってありえないような
それが本当に必要なるのって
本体のRAMが0KBの場合だけどありえない
おそらく載っているのは48KBで
本体の16KBと合わせて64KBになるという意味では
ナイコンさん [sage] 2019/03/03(日) 20:27:47.47
元々のはそのままでスロット1か2をRAMで埋めるとかじゃね
ナイコンさん [sage] 2019/03/03(日) 21:11:29.76
手元のOR-264を開けてみた
M5K4164×8個載ってたよ
まあ、確かにどんなMSXに追加しても64KBにしなきゃいけないんだから、
64KB全部載せた方が楽だよな
ナイコンさん [] 2019/03/03(日) 22:29:08.15
8KBのマシンもあるから64KBにするには56KB必要
わざわざそんなサイズにするなんてあり得んから普通に64KB載せてるだろうな
ナイコンさん [sage] 2019/03/04(月) 07:11:51.35
CASIOの64KBカートリッジは
拡張ユニット専用だったはず
普通に差しても使えるのかもしれないけど
ナイコンさん [sage] 2019/03/04(月) 07:45:49.80
確かめてみたいけどPV-7持ってないしなぁ
ただ、PV-7発売時にはOR-264はまだ未発売だったので、
仕様を工夫して使えるようになったかもしれないね

PV-7+OR-208(中身は16KB)が、
実は本体のRAM殺してカートリッジ側のDRAMで動いてたら、
64KB全部カセット側でも動くかもしれない
ナイコンさん [sage] 2019/03/04(月) 07:47:14.99
ああ、カセットとカートリッジが入り乱れてる
この時代はカートリッジで統一せねば
ナイコンさん [sage] 2019/03/04(月) 15:24:02.88
こんな感じだったような…

・MSX1のRAM容量は最大でも64KB
・各スロットを走査して連続する容量の大きな方を優先して使う
・重複した(容量の小さな)部分は基本的に使われない

肝心な走査順位を覚えてない ^^;
ナイコンさん [sage] 2019/03/04(月) 16:02:04.28
8KB RAMのバンクに8KBだけ追加って出来なさそうな
16KB丸っとバンク切り替えるしか出来ないんじゃないの?
ナイコンさん [sage] 2019/03/04(月) 19:10:15.20
そっか、スロットって16KB単位だよね、確か
ナイコンさん [sage] 2019/03/04(月) 22:25:57.11
OR-264持ってる仲間いて嬉しい。私は三洋の16KBの本体に使ってましたよ。認識も問題ありませんでした。もちろん合計で64KBになりました。
ナイコンさん [sage] 2019/03/04(月) 22:51:24.85
64KBもあるとBASICが物足りなくなるよね
OR-264は他のメーカー製と違ってわりと入手しやすいと思う
RAMに飢えてたカシオユーザが多かったのかな
ナイコンさん [sage] 2019/03/04(月) 23:34:29.27
MSX1 でディスクなしの環境で64KB使うことってまずないよね 精々32KB
ナイコンさん [sage] 2019/03/05(火) 00:16:47.89

普通はね
ところがZXスペクトラムからの移植版だと必要になる
ホビットとか忍者タイガーとか
ナイコンさん [sage] 2019/03/05(火) 05:11:43.34
積めるなら(予算が許す)なら積んだのがFS-A1GT
使われることなく消えた領域
ナイコンさん [sage] 2019/03/05(火) 06:40:07.26
ページ1を使うROMゲーをテープにコピーして遊ぶには64K必要だった
ナイコンさん [sage] 2019/03/05(火) 08:24:40.93

ハートメーカーがソフト的に盛り上げる気が足りなすぎるよね
cキーを押しながら立ち上げるとディスクキャッシュに使うモードにするとかできたはず
ナイコンさん [sage] 2019/03/05(火) 16:40:08.62
DOS2ならRAMDISKで使えるとか見たような覚えが
ナイコンさん [sage] 2019/03/05(火) 17:56:40.36

つかってた。
Mマガを見てメモリ増設したA1STで。

速いのは認めるけど2DD1枚より小さいんだよなあ。
ナイコンさん [sage] 2019/03/05(火) 18:18:12.70
MSX1で64KB必要な人って
FDD繋いでMSX-DOS使う人だけだよな

MSX2だとBASIC使うときの裏の32KBを
RAMディスクとして使うことができた
アクセスが凄い遅かったけど
ナイコンさん [sage] 2019/03/05(火) 22:36:47.78
64KBのRAMは、MSX1でも使いこなせる人にはとても有意義だよ
マシン語領域として大いに活用しました
でもカートリッジソフトを…するのに一番使ったかな
ナイコンさん [sage] 2019/03/05(火) 23:34:49.72
ファミコンのソフトは初期のものでもROM容量がけっこう明らかになってるけど、
メガロム以前のMSXのROMタイトルの容量は、あまり言及されることがないな。

ファミコンだとゼビウスやドルアーガ、鬼太郎など、当時としては凝った作りになっていたものは256Kbit=32Kbyteが使われていたはずけど、
MSXにもそんな大きめのROMを使ったソフトはあったのだろうか?
ナイコンさん [sage] 2019/03/06(水) 00:29:17.91
MSXでも86年あたりは32kバイトのROMゲームがほとんどでしょ
他にクロスブレイム、は〜りぃふぉっくす雪の魔王編、魔性の館ガバリンとかは
64kバイトのROM使ってる
ナイコンさん [sage] 2019/03/06(水) 07:21:45.95
ツインビー、テグザー辺りまでが32KB
グラディウスくらいからメガロム
ナイコンさん [sage] 2019/03/06(水) 07:26:16.50
ツインビーすごいな
ナイコンさん [sage] 2019/03/06(水) 09:13:34.09

ただ先に魔城伝説が出ちゃってたもんで評価が滅茶苦茶低かったけどね
ナイコンさん [sage] 2019/03/06(水) 09:24:05.83
魔城伝説も32Kだったね
ナイコンさん [sage] 2019/03/06(水) 11:41:23.33
ツインビーの方が表示するキャラクター数が多い分プログラム的には大変なんだけどな
最初からMSXに合わせて作った魔城伝説の方が出来がいいのは当たり前
ナイコンさん [sage] 2019/03/06(水) 12:46:49.76
ファミコンのグラディウスって48KBなんだよね。この容量でよく移植できたと思う。当時にコナミって神がかってるとしか思えん。MSX版は128KBの大容量!エクストラステージに新ステージも追加、更にオープニングまで豪華。コナミが大好きだった!!!(過去形)
ナイコンさん [sage] 2019/03/06(水) 12:53:09.95
ツインビーは背景がカラフルなので単色スプライトが見劣りしてしまうのよね。
魔城伝説はキャラクターを使った見栄えの良いボスが半分はいたけど、ツインビーは全ボスがスプライトだし。

ツインビーはそういうゲームだだとはいえ、かわいそうなところはある。
ナイコンさん [sage] 2019/03/06(水) 15:28:46.33
アタリVCSは基本4K
よくゲームが作れたな
ナイコンさん [sage] 2019/03/06(水) 16:06:09.72
スカイジャガー
容量が32KBあったらステージやボスも
もっとバリエーション増やせただろうな
ナイコンさん [sage] 2019/03/06(水) 16:59:01.09
MSXのゲーム開発環境ってやっぱりMSXで作ってたの?
ナイコンさん [sage] 2019/03/06(水) 17:49:55.73
プログラムは88やX1でクロス開発したり
グラフィックはぴゅう太のお絵かきツールで描いたり
ナイコンさん [sage] 2019/03/06(水) 17:53:06.92
ぴゅう太で絵を描いてたってのはコナミの話だな
ナイコンさん [sage] 2019/03/06(水) 18:09:47.98
MSX版のはっちゃけあやよさん買った人っている?
ナイコンさん [sage] 2019/03/06(水) 18:35:42.83

MSXあやよさんはJOSHINテクノランドで買いました
DOS2やTOOLS、MSX-C等もここで買ったな
ナイコンさん [] 2019/03/06(水) 18:46:59.97
リップブティックアドベンチャーはTAKERUで買った
ナイコンさん [] 2019/03/06(水) 21:56:40.70
ROMカセットのソフトが
バックアップ出来るのは衝撃的だった。
ナイコンさん [sage] 2019/03/06(水) 22:40:07.82
当時は意識したこと全然なかったけど、魔城伝説やデグサーは32KのROMだったのか。
それに64Kのソフトも意外とあるんだな。

今思うと、特に64Kのは大容量による内容の濃さをアピールすればよかったのにと思うけれど、メガロム登場までそういう発想がなかったのは、まだまだのんびりした時代だったんだな。
ナイコンさん [sage] 2019/03/06(水) 22:57:25.21

256Kbitから一気に1Mbitに変わったから512Kbitのゲームはほとんどないよ
コナミもグラディウスを512Kbitで作ってたけど1Mbitが安くなったんで急遽変更した
容量が余ったんでデモの1枚絵と骨ステージが追加された
ナイコンさん [sage] 2019/03/06(水) 23:19:04.79
グラディウスのときはメガロムマークなかったんだよな
ナイコンさん [sage] 2019/03/07(木) 09:51:59.34
SCC音源チップにはメガロムのメモリコントローラも入っていたの?
16KB単位なら本体だけでバンク切り替えてきるけど
ナイコンさん [sage] 2019/03/07(木) 10:22:36.49

入ってるっていうかメガROMコントローラーに音源入れた
コナミのは8KB単位で切り替えできる
ナイコンさん [sage] 2019/03/07(木) 18:39:04.07

グラディウスのエピソードは知らなかった。
そういえば、当時はROMやRAMのチップ1個あたりの
容量増加のペースは今よりも早かったよね。

初代レイドックのROM版を望む声に、「4M要るので無理」
と回答してたものの、翌年あっさりハイドライド3で実現して
しまっていたりとか。
ナイコンさん [] 2019/03/07(木) 19:08:58.65
100
ナイコンさん [sage] 2019/03/07(木) 21:40:04.57
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k370806350

こんなのあったっけ?海外品?
メガロムマークとか謎すぎる
ナイコンさん [sage] 2019/03/07(木) 22:42:26.86
>101
当然コピー品。他にコナミコレクションもある
海外の人は同人ROMゲームを作って凄いとは思うけど、
その技術を使ってこういうのも作ってるのはどうかと思う
ナイコンさん [sage] 2019/03/07(木) 22:51:32.12

海外の同人が出してる海賊版
カシオならちゃんと許可取ればいいのにって思ったが収録ソフト見たら半分以上OEM
許可なんか取れるわけねえw
ナイコンさん [sage] 2019/03/08(金) 00:29:09.23

なるほど。非正規品なのね。
パッケージしっかりしてたから本物なのかと思ってしまって。
お二人ともありがとう。
ナイコンさん [sage] 2019/03/08(金) 13:12:55.22

いえいえ
ナイコンさん [sage] 2019/03/08(金) 19:03:02.08

ありがとう。
ナイコンさん [sage] 2019/03/09(土) 07:46:34.61
結局次世代MSXどうなったの
また西氏の妄想で終わったの?
ナイコンさん [sage] 2019/03/09(土) 14:58:02.85

おまえには教えない
ナイコンさん [sage] 2019/03/09(土) 16:07:05.46

お前には聞いてない
ナイコンさん [sage] 2019/03/09(土) 16:47:09.14
個人が作った77AV専用ゼビウスの素晴らしい出来を見せられると、
今の開発環境と出来のよいソフトの解析により得られた知見を
フィードバックした、MSX1用のゼビウスも見てみたくなる。

8Mくらいの大容量のROMでも使えば、大量のパターンデータを
用意して2ドットスクロールとかやれないもんだろうか。
107 [sage] 2019/03/09(土) 21:53:16.77

お前も知らんのだろう、しょうがない
ナイコンさん [sage] 2019/03/09(土) 22:41:31.70

ROM→VRAMへの高速転送が出来ないから無理
MSX2のVRAM128KB使ってそれやってるゲームはある
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=6uOUOcnFeCY
ナイコンさん [sage] 2019/03/09(土) 23:22:23.07

そうなんだ…。
動画のやつ、MSX2のハードウェアを使ってるのに
わざわざMSX1準拠のグラフィックと機能でやってるのか。
面白いチャレンジだなぁ。
ナイコンさん [sage] 2019/03/09(土) 23:34:38.23
ZANACの出来損ないみたいw
ナイコンさん [sage] 2019/03/09(土) 23:38:33.24
転送どうやるんだろVDPコマンド使うのかしらグラフィック専用だと思ってたよ
ナイコンさん [sage] 2019/03/10(日) 00:10:37.98

ずらしたキャラパターンをVRAMに用意しておいてレジスタ書き換えで切り替えしてるんだと思う
ナイコンさん [sage] 2019/03/10(日) 01:59:21.71
MSX1でゼビウスって、だいぶ前に勝手に移植して自分の
ウェブページにアップされていた方がいたような。
当時これが出てたらなって出来になってましたよ。
ナイコンさん [sage] 2019/03/10(日) 02:13:33.77

なるほどパターンテーブルの位置ってレジスタで変えれたっけか
そういえば文字がずれた画面を見たことあったような無かったような
ナイコンさん [sage] 2019/03/10(日) 06:38:32.12
MSX1ではどんなに凄いことしても想像の範囲を出ないなって思ってしまう
あのダサい色の固定パレットが駄目だよな
MSX2だと全く話は変わるけど…
ナイコンさん [sage] 2019/03/10(日) 10:20:47.62
MSX1のゼビウスはここから二つ先にある。
ttp://woomy.dip.jp/msxeditor/index.html
ナイコンさん [sage] 2019/03/10(日) 13:02:20.48
ドラえもんをおフランスな感じでトレビアーンに言うと?
ナイコンさん [sage] 2019/03/10(日) 13:35:17.24
トゥルァエムン
ナイコンさん [sage] 2019/03/10(日) 14:57:25.04
滑るとわかっていて書き込むのは勇気とは言わないぞ!
ナイコンさん [sage] 2019/03/10(日) 15:01:11.06
Dream on
ナイコンさん [sage] 2019/03/10(日) 16:07:39.90
MSXハードウェアの修正と機能強化
多くのMSXモデルの欠陥を修正する方法
ttp://http://frs.badcoffee.info/hardware/MSXfixes.html

MSXコンピュータのサウンド回路にはよくある間違いが2つありました。
規格では、すべての音声入力は-5dBmで行われるように指定されているため、
明らかにすべての内部デバイスはこのレベルで調整される必要があります。
ヤマハは、YM2413データシートの21ページに示されているローパスフィルタを間違えたようです。

妙に音量バランスが悪かったのは、これが原因だったのか…
ナイコンさん [sage] 2019/03/10(日) 18:01:52.52
それに合わせてソフトが作られてるから修正不可というオチ
ナイコンさん [sage] 2019/03/11(月) 07:10:02.89
おおーい、トゥルァエムーン!
ナイコンさん [sage] 2019/03/12(火) 02:05:29.21
MSXの音周りで馬鹿にされたから修正してよ!
ナイコンさん [sage] 2019/03/12(火) 07:10:34.47
ヴォク、トゥルァエムンdeath
ナイコンさん [sage] 2019/03/12(火) 14:18:04.00
大和撫子七変化と 
撫でてしこしこ七変化の
違いを教えてください
ナイコンさん [sage] 2019/03/12(火) 21:58:47.55
断る
ナイコンさん [] 2019/03/13(水) 07:09:55.13
俺の股間が撫でてしこしこ七変化
107 [sage] 2019/03/13(水) 07:45:03.90

もう50も過ぎて、そんなことを言っていて虚しくならない?
ナイコンさん [sage] 2019/03/13(水) 11:02:25.04
頭の中は10代だから大丈夫!
ナイコンさん [sage] 2019/03/13(水) 11:32:54.39
一番良いMSXのエミュレータって何?
仮想CPUのクロック変更、ステートセーブが出来るもので。
ナイコンさん [sage] 2019/03/13(水) 11:50:08.89
ブルーとウェブがあればそれで十分
ナイコンさん [sage] 2019/03/13(水) 14:32:46.55
FMPAC 7800円の内訳

YM2413 5800円
拡張BASIC 2000円
SRAM おまけ
ナイコンさん [sage] 2019/03/13(水) 14:34:37.07
SRAM 3800円だぞ
ナイコンさん [sage] 2019/03/13(水) 14:35:54.24
blueMSX、androidに移植してくんないかなあ。
機能たっぷりでいい。FDの入れ替えとかも出来るし、空FDとかも作れるし
ナイコンさん [sage] 2019/03/13(水) 14:54:17.84

retroarchでcore移植されてんべ
普通に使えるよ
ナイコンさん [sage] 2019/03/13(水) 15:38:41.51
OpenよりもBlueの方がいいの?
ナイコンさん [sage] 2019/03/13(水) 17:11:54.67
好きなの使えやめんどくせーヤツだな
ナイコンさん [sage] 2019/03/13(水) 20:36:05.35

松下はよくこの価格で出してくれたよな。マーク3の拡張FM音源はSRAMなしだったのに
ナイコンさん [sage] 2019/03/13(水) 21:02:00.40

msx.emuは中身がBlueMSXだという噂が
ナイコンさん [sage] 2019/03/13(水) 21:34:26.74
マークIIIを引き合いに出す理由がわからん
ナイコンさん [sage] 2019/03/13(水) 22:08:40.33

わからないのはお前がばかだから
ナイコンさん [sage] 2019/03/13(水) 22:28:45.82
同じ音源チップなのはわかるがSRAMはなんの関係が
ナイコンさん [sage] 2019/03/13(水) 23:38:50.50
え?
ナイコンさん [sage] 2019/03/14(木) 08:18:47.09
同じ時期に同じような機能を追加するのに
マークIIIの方が割高だっていうこと

マークIIIはカートリッジ端子に音声入力がなくて
かなりアクロバットなやり方で実装させているから
金がかかっているのは仕方がない
ナイコンさん [sage] 2019/03/14(木) 08:52:46.65
仕組みより数でしょ
ナイコンさん [sage] 2019/03/14(木) 11:14:51.91
SRAMは余っていたのの活用なのでタダ同然
どちらかと言えば拡張BASIC+PACコマンダーを
よく2000円で追加できたなと思う
ナイコンさん [sage] 2019/03/14(木) 22:55:46.29
FM-PACは最高の周辺機器(カートリッジ)だった!デモミュージックも良かった♪出来ればソニーやサンヨーも出して欲しかった!でもあれって最初は松下独自企画だったんだっけ?
ナイコンさん [sage] 2019/03/14(木) 23:00:03.52
FM-PACは低性能なFM音源を標準化させてしまった最悪の製品と思ってるよw
ナイコンさん [sage] 2019/03/15(金) 00:57:19.60
でもZ80にSFG-01だとパワー食われてゲームできたかどうか
とりあえず2+辺りで倍クロック化なってれば1チャン・・・
無いか・・・
ナイコンさん [sage] 2019/03/15(金) 01:57:49.62
HC-95で採用された
HD64B180(6.14MHz)

Z80B(6MHz)
なら良かったかもね
ナイコンさん [sage] 2019/03/15(金) 07:03:51.75
FM音源はOPLLではなく、全チャンネルに自由に音色を定義できるOPLの方にしておいてくれれば、表現力がだいぶ違ったと思う。

そしてそのまま、OPL2,OPL3を使った新バージョンへと進化してくれれば最高だった。これらは海外でadlibやサウンドブラスターで大量に使われたおかげで、きっと安く入手できただろうから。
ナイコンさん [sage] 2019/03/15(金) 07:53:41.86
HALNOTEをまともに動かそうと思ったら何MHz必要だったのかな
ナイコンさん [sage] 2019/03/15(金) 08:24:37.77
OPLだったら価格が一万円越えただろう
ナイコンさん [sage] 2019/03/15(金) 09:17:25.53

moonsoundってのがあったみたいだね
日本製じゃないみたいで当時は知らなかったし
現物も見たことないけど載ってる音源が

YMF278B-F/YMF278B-S (OPL4) :OPL3(2オペレーター/4オペレータ可変。リズム部はOPL同等。2オペレータ18ch、4オペレータ6ch+2オペレータ6ch、4オペレータ6ch+2オペレータ3ch+リズム5chなど動作モードが多い。)に24chのPCM音源を付加した製品。

これは凄い
ナイコンさん [sage] 2019/03/15(金) 09:58:51.01
やっぱり16bit CPUじゃないと処理が苦しい
ナイコンさん [sage] 2019/03/15(金) 10:07:13.66

明らかにドラムの音とかバランスおかしかったからな、シンバルとか
全然聞こえてなかった。ローパスの時定数で値を10倍間違えてたとか…
ナイコンさん [sage] 2019/03/15(金) 11:03:23.57

1994年に出たものを凄いって言っても・・・
ナイコンさん [sage] 2019/03/15(金) 11:43:07.81

プラットフォームとバージョンアップが継続していたら
扱えていたのかなと思って。
どの道winに取って代わられただろうけどね
本当はYM2151が最初から広く行き渡れば良かったな
ナイコンさん [sage] 2019/03/15(金) 12:21:20.84
Amigaさんはそれなりに生きのこったのに
ナイコンさん [] 2019/03/15(金) 20:36:44.14

HC95のターボーモード(HD64180)の場合、動かないアプリがあったけどね。
実行エラーが発生した時に、ビクターのレコードプレーヤの横に犬のいる絵が
表示されることがあった。

それと、HC-95は拡張スロットが1つしかないし、スロット構成も標準的では
なかったので結構使いづらかった。
ナイコンさん [sage] 2019/03/15(金) 21:11:44.23
音源をリッチにすることにより、CPUの負荷が増える懸念が出てくるのは確かだな。
となるとサウンドは思い切ってサブシステムに任せる設計もいいかも。

メモリ以外のMSXの主要機能をワンチップに収めた初代のMSX-ENGINEを核に、サブシステム用のローカルメモリも一緒に搭載。
メインCPUはHD64180を採用。これにはMMUもDMAもあるから、総合的な使い勝手はR800にも劣らないはず。

新規格対応のソフトはデュアルCPUを活かして負荷を分散。
MSX2までのソフトを動かすときは、サブシステムがメインになって互換性を確保。(VDPとVRAMは9958を使う。)
もしMSX2+がこんな設計だったらVDPが9958でも迷わず買ったと思う。
ナイコンさん [sage] 2019/03/15(金) 22:11:08.29
他スレより(一部改変)
MSX3
CPU:eZ80(50MHz,Z80A150MHz相当)
VDP:V9990(640x480 32768色同時発色 2ページ独立スクロール)+V9958
音源:YM2151+ADPCM+YM2413+PSG(+SCC)
なんてものが実現して欲しかった
MSX1との互換性維持のためにV9958
YM2413も互換性維持のために搭載

これがいいな
ナイコンさん [sage] 2019/03/15(金) 22:12:37.41

の音源も載ってたらいいな
ナイコンさん [sage] 2019/03/15(金) 22:25:48.30

互換性ないV9990はいらない
高速版V9958にメガドラ機能追加で十分
これなら88年でも可能だから
eZ80って・・・
それフル活用するのに150MHz対応のSRAM必要なんだけど当時あったのか?
ナイコンさん [sage] 2019/03/15(金) 22:34:54.71
セパレートモデルはYIS805/256が最強か?
ナイコンさん [sage] 2019/03/16(土) 04:44:30.25
V9990の性能は見てみたかったけどな。
CPUはPowerPC系がいいな。もちろんZ80も積んで欲しい
ナイコンさん [sage] 2019/03/16(土) 08:43:26.46

PCG+スプライトモードはほぼメガドラ
ビットマップモードはこれもメガドラと一緒で8ビット読み込み/書き出し8ビット+読み込み8ビットのデュアルポートDRAM
DRAM速度は120ns品だけど640*480モード使うなら100ns品が必要
VDP作ってる会社が一緒だから仕方ないけどビットマップモードがあるメガドラだよ
ナイコンさん [sage] 2019/03/16(土) 11:23:18.12
互換性を捨ててもいいなら、選択肢は広がったんだけどねー。

CPUは価格の割に性能が良かったARM2(今のスマホSOCのご先祖様)
なんかがよさげ。
ナイコンさん [sage] 2019/03/16(土) 13:49:28.17

ARMの成り立ち知ってりゃそれこそR800進化させりゃいいだろう
Acornが自前のPCに使ってた6502の次のCPU模索してて出した答えがARMなんだから
RISCに目付けてZ80をほぼ1クロック1命令にしたのがR800
それをさらに推し進めて互換モードとパイプライン化・完全新規の命令セット備えた次世代R800
R800登場後に各社から高速Z80が市場に出回り始めたの見ると市場は間違いなくあったよ
ナイコンさん [sage] 2019/03/16(土) 15:20:46.39
FS-A1FってROM増設するランドが出ているから
128KBに増設して内蔵ソフトぶった切れば
結構最強になる
ナイコンさん [sage] 2019/03/16(土) 16:22:50.44
FS-A1FはJIS第2水準サポートしてなかったような
それぐらいかな
ナイコンさん [sage] 2019/03/16(土) 18:14:50.28
第2水準を標準で内蔵しているMSX2はないはず
ナイコンさん [sage] 2019/03/16(土) 18:23:10.44
FS-4600F
ナイコンさん [sage] 2019/03/16(土) 19:15:07.23
PHC-70FD2もそうだっけ、あの時代に第2水準あっても使ったの?
ナイコンさん [sage] 2019/03/16(土) 19:57:57.32

RISCに目をつけるのとZ80の命令サイクルを減らして高速化するのは
あまり関係ないんじゃない?
ナイコンさん [sage] 2019/03/16(土) 20:25:30.67
PC-9801
ナイコンさん [sage] 2019/03/16(土) 20:50:39.94

R800はRISC技術参考にしてできるだけ1クロック1命令になるようにしたってturboR発表時にMマガで開発者が答えてる
6502をベースにして作られたのがAcorn RISC MachineでARM
R800もRISCCPUまでもう一歩だったんだからよその持ってくるより自前でどうにかなったんじゃないのって話
ナイコンさん [sage] 2019/03/16(土) 22:03:25.70
だから?
ナイコンさん [sage] 2019/03/16(土) 22:44:00.96
だからおじさん「だから?」
ナイコンさん [sage] 2019/03/16(土) 22:45:48.53
ロードランナー未満の
ゲームプレイヤー君には
難しすぎたんだよ
ナイコンさん [sage] 2019/03/16(土) 22:52:41.30

ワープロだと使うでしょ
当時のパソコン使用の目的の一つだし
ナイコンさん [sage] 2019/03/16(土) 23:00:16.01
Wikipeによると第2水準漢字は
第1水準漢字と同じ78年に制定
のち83と90年に数文字増やされてる
制定が1と同時だとは知らなかった
ナイコンさん [sage] 2019/03/17(日) 02:27:47.74
常用する漢字って第一で粗方まかなえちゃうのん?気にしたことなかったよ
ナイコンさん [sage] 2019/03/17(日) 12:25:10.73
第一水準と第二水準はROM容量が同じで設計されていて
第一水準だけだと128KB
第一水準+第二水準で256KBになる
ナイコンさん [sage] 2019/03/17(日) 17:30:22.29

FS-4500, FS-4700F, FS-4600はROMで持っているのは第一水準のみで
第二水準はワープロ利用のみFDから読み込み
第二水準が標準でROMに載るようになったのは2+からで
PHC-70FD2も2+
ナイコンさん [sage] 2019/03/17(日) 19:36:22.35

綺麗の麗が第2水準なんだぜ
ナイコンさん [] 2019/03/17(日) 22:36:13.81
アラフィフが片仮名を多用するのもそう言う事かと
ナイコンさん [sage] 2019/03/18(月) 00:22:45.73
JISのせいなのか
ナイコンさん [sage] 2019/03/18(月) 13:22:22.27
なんだと?
ふざけるな
ナイコンさん [sage] 2019/03/18(月) 15:00:17.23
ごめんね
ナイコンさん [sage] 2019/03/18(月) 16:18:29.43
コナミゲームコレクションのネメシスってオンメモリで動いてたっけ?
途中ロード無しだったら128KBのプログラムを
どうやって64KBのメモリで動かしたんだろうなって
ナイコンさん [sage] 2019/03/18(月) 17:19:32.66
ステージごとにロードしてたじゃん
ナイコンさん [sage] 2019/03/18(月) 17:38:56.31
なん…だと?
ナイコンさん [] 2019/03/18(月) 18:08:30.11
MSXとは懐かしい!
30年ほど前に流行ったと思ったけど、今でも動く実機があるのかしら?
ナイコンさん [sage] 2019/03/18(月) 19:25:35.68
電源を直せば逝ける
ナイコンさん [sage] 2019/03/18(月) 19:27:28.19
ディスクイジェクトが
イジェクトボタン+ピンセットで挟んで引っ張る
でも動くに入りますか?
ナイコンさん [sage] 2019/03/18(月) 22:06:15.31
あなたは日本語間違いです
ナイコンさん [sage] 2019/03/18(月) 23:01:44.41
スナッチャーのSCCカートリッジを挿せばネメシスがオンメモリで動いてたよね
ナイコンさん [sage] 2019/03/19(火) 10:54:14.63
MSX-DOS2って2HDに対応してる?
ナイコンさん [sage] 2019/03/19(火) 19:30:56.05
知らないよ
俺に聞くなよ
ナイコンさん [sage] 2019/03/19(火) 19:41:50.03

していない。

だが2DDが売られていない今、2HDディスクを2DDフォーマットして使用している人は少なからずいるだろう。
ナイコンさん [sage] 2019/03/19(火) 19:58:39.29

は?
ナイコンさん [sage] 2019/03/19(火) 21:47:36.60

している。
ナイコンさん [sage] 2019/03/19(火) 23:34:13.25
ttp://https://www.wizforest.com/OldGood/MSX2/MSX2_2.html;p1
このV9938の開発者の話って本当っぽい
ttp://https://twitter.com/woomy/status/1106936757226921984
V9958がしょぼかったのはこの人が抜けたせいかな
ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ナイコンさん [sage] 2019/03/20(水) 08:53:13.46
大山工業が出していた工業用MSX2は
オプションで2HDのドライブを用意していた筈だが
ナイコンさん [sage] 2019/03/20(水) 09:40:02.84

あれってバッファ挟んでるんだっけ
確かZ80だと2HDのアクセス速度が足りないから非対応でR800なら対応可能って話だけど
ナイコンさん [sage] 2019/03/20(水) 17:02:19.99

そんなにいうならお前が試せば?
ナイコンさん [] 2019/03/20(水) 17:06:18.11
煽って万が一にでも実現すれば俺得…っと φ
ナイコンさん [sage] 2019/03/20(水) 20:02:41.11
パナのMSXにベルトレスドライブつける奴って2modeでしょ試すがよい
ナイコンさん [sage] 2019/03/20(水) 21:53:35.58

んー単純にZ80がどうとかって話ならPC88のMシリーズやX1turboはどうなんだってことになるし、MSX2でも何らかの仕組みはあるんでは?
ナイコンさん [sage] 2019/03/20(水) 22:19:30.71

そういう国産パソコンはDMAでやってる
MSXにはもちろんDMA積んでない
だから素のMSXでは速度的に2DDまでしか読み書きできない
で想像だけど例の工業用MSXはFDDユニットにDMAとバッファRAM積んでるんじゃないの
MSX側は貯まったデータをやり取りしてるだけ
確かアスキーのRS232Cカートリッジもこの方法で高速アクセス実現してる
ナイコンさん [sage] 2019/03/20(水) 22:41:59.54
MSXじゃ2HDフォーマットはアクセス出来ないんじゃないの?
ナイコンさん [sage] 2019/03/20(水) 23:21:49.57

MSX-DOSは2HD非対応
でも改造したMSX-DOSなら対応可
工業用のはシステムも弄ってるんでしょ
MSXで2HD対応しなかったのは完全にコストの問題ってMマガ90年11月号のターボR特集記事中に開発者が明言してるよ
Z80じゃ2HD読めないけどR800なら読めるってのも一緒に答えてる
ナイコンさん [sage] 2019/03/21(木) 00:28:52.72

そんな感じだろねえ
ナイコンさん [sage] 2019/03/21(木) 07:27:18.19
悲しいけれど、MSXはコスト最優先の「普及品」であって他の8bitパソコンと比較すると
2,2+はVDPとVRAM、turboRはCPUとメインRAMだけにリソースを投入して、本来4MHz
であるZ80AのフルスピードやDMAみたいなカタログの仕様では目立たないけれど
重要な部分を省略してしまっている一点豪華主義設計なんだよなー。

もちろん安さは力であって、多くのユーザーに手に届けられたし、ソフトも数が出るおかげで8bitの中では最後まで市販ソフトが出続けたのだけど。
ナイコンさん [sage] 2019/03/21(木) 09:38:27.50
当時の世が16bit化の波で沸いてたから仕方ないけど、
88みたいに高クロック化とか出来てたらそれはそれで良かったのにな
ナイコンさん [sage] 2019/03/21(木) 12:56:40.84

そうか?
ナイコンさん [sage] 2019/03/21(木) 13:07:17.73

CPUだけ高速化してもねぇ。
まあ『アナログハイビジョンTVに接続可能な高画質ハイエンドMSX!』とかになるよりはマシか。
ナイコンさん [sage] 2019/03/21(木) 13:45:23.42

マシだよな。
ナイコンさん [sage] 2019/03/21(木) 19:04:14.43

流石にDMAは付けないとまずいとは思ってたみたいでR800に内蔵されてる
しかしバグのせいで結局は使用不可というなんともお粗末な結果に
ナイコンさん [sage] 2019/03/21(木) 19:53:11.37

エミュで高速化してみるとノロノロしてた描画とか明らかに遅かった部分が結構快適なったからなぁ
2+の時点で8MHz化しとけば、とは思う
ナイコンさん [sage] 2019/03/21(木) 20:15:13.00
従来のソフトが高速化するだけでも買い換えの理由にはなるんだよね。98とかそう
2+といわず、2が現役の間でも高速化してほしかったな
ナイコンさん [sage] 2019/03/21(木) 21:38:28.82

エミュの場合大抵VDPも一緒に高速化するから参考にならない

MSXは高速化するのにCPUとVDPの二つ性能上げなきゃいけないのがネックだったんだろう
98も元々MSXと同じ方式だったけどビデオチップの高速化辞めてデュアルポートにしてCPUが直接読み書き出来るようにしてた
これでCPUだけ速くすればよくなったのが大きい
ナイコンさん [sage] 2019/03/21(木) 22:04:38.52
A1WX、WSXは(もしかしたらFXも)Z80Bぐらいの高速CPU積んでて裏技で速くできたけどあれはメインRAMも速いの積んでるの?
ナイコンさん [sage] 2019/03/21(木) 23:33:45.51
積んでる
ナイコンさん [sage] 2019/03/21(木) 23:36:41.24

実機持ってないけど積んでないと思う
ぶっちゃけ当時のMSXに使われてたDRAMって120nsか150nsだからZ80AもZ80Bも速度的にウェイトかからない
120ns積んでたturboRですらメモリ速度的にはウェイトかからないし
Z80はそれくらい遅くて古いCPUだったって事なんだけど
ナイコンさん [sage] 2019/03/22(金) 00:00:59.82

ビジネス系が多かった98はそれで良かったけど、ゲームはねぇ。
X68Kも10→16MHzにパワーアップした際にゲームバランス崩れたゲームがあった記憶が…。
ナイコンさん [sage] 2019/03/22(金) 09:15:18.03
ゲームの類いは必要ならアプリから低速化される仕様を決めているべきだったな
ナイコンさん [sage] 2019/03/22(金) 11:58:05.47
MSX2は同じ値段では
PC-8801mkIIFRに勝てなかったってことだな
ナイコンさん [] 2019/03/22(金) 13:08:18.18
30年前の機種についてのスレが動いているのは凄い!

そこで、ちょっと教えてください。
確か、1990年前後のMSX専門誌だったと思いますが、2+かturboR向けの
Rayトレーシング(疑似3DのCG)の特集が組まれていた本のタイトルを知っている人いる?

もう、入手は無理かなぁ。
ナイコンさん [sage] 2019/03/22(金) 13:11:05.45

そんなことあるよ
ナイコンさん [sage] 2019/03/22(金) 13:23:37.53
ttp://https://www.amazon.co.jp/dp/4871483452
MSX2+パワフル活用法
にはレイトレーシングプログラムが載ってたね
ナイコンさん [sage] 2019/03/22(金) 14:29:03.56
今ならOrange Picoでも買えば同じような体験ができる
ナイコンさん [] 2019/03/22(金) 17:14:30.32

ありがとう。こんなに早くレスがあるとは!


それを言ってしまうとWindowsでも実現できてしまう。
それでは面白くなく、当時の実機でなつかしさに浸りたいのよ。
1枚のCGに10時間以上かかったから、待つのが忍耐だけど…
Orange Picoも面白そうだけどね。
ナイコンさん [] 2019/03/22(金) 17:28:35.40
今、注文してきました。
10時間以上の待ち時間に耐えられなかったら、
Visual BasicかExcel/VBAに移植してみようかしら…
マシン語を使っていたらアウトだけど
ナイコンさん [sage] 2019/03/22(金) 18:01:30.82
ファイアーホークの1面ボスのズンドコズンドコ言ってるBGMが忘れられない
ナイコンさん [sage] 2019/03/22(金) 21:14:24.70
レイトレか。
Mマガの256色モード使うBASICのやつ入力してみたな。
描ききるまで一晩だったか、丸一日かかった記憶。

球体のツルテカがキレイに表示される98のフレームバッファボードが羨ましかった。
あれ出始めの頃は実売でも二十万前後はしたんだよな…。
ナイコンさん [sage] 2019/03/22(金) 23:36:12.79

いえいえ
気にしないで
ナイコンさん [sage] 2019/03/23(土) 12:39:17.99
パワフル活用法
色々なツールのプログラムが載っていて
本当にパワフルだったよな
レイトレは自然画モードで
縁の色が化けまくっていたけど
ナイコンさん [sage] 2019/03/23(土) 12:41:31.83
パワフル活用法なら
internet archivesに…
ナイコンさん [sage] 2019/03/23(土) 17:35:26.03

これかな?

ttp://https://blogs.yahoo.co.jp/def_int/9174574.html
ナイコンさん [sage] 2019/03/23(土) 18:39:02.73

リニューアル前のMマガだったはずなので、おそらくサピエンスの
スーパーフレーム(1987年発売)の方かな…と思います。

デジタルアーツの沿革を見ると、ハイパーフレームは翌年(1988)の6月のようです。
ちなみに同じ年に別の会社から写像というボードも出ていますね。

ただでさえ高価なPC-98に、さらに追加投資が必要だったわけですから、
当時のフルカラーはホント憧れの世界でした。
ナイコンさん [sage] 2019/03/23(土) 21:44:54.29

お礼は?
ナイコンさん [sage] 2019/03/23(土) 22:03:38.24

ありがとうございました。
ナイコンさん [sage] 2019/03/23(土) 22:36:21.95
いえいえ
ナイコンさん [sage] 2019/03/24(日) 00:31:13.10
UNIXワークステーションは、
この頃既に1280×1024ドットで1600万色が扱えていた
グラフィックカードだけで300万円くらいしたけど
ナイコンさん [] 2019/03/24(日) 00:31:14.89
>2019年6月9日(日) 13:00〜
>平成最後になりそうなMSXユーザー向けの集まりです。
既に平成終わった後なんだが・・・
ナイコンさん [sage] 2019/03/26(火) 00:20:12.91
tRのDMAバグってどんな程度だろうだましだまし使えるぐらいならユーザーに開放すればよかったのにってむりか
ナイコンさん [sage] 2019/03/26(火) 20:40:19.82
MSXってスーファミやメガドラみたいに
特殊チップ積んだROMカートリッジで
性能強化みたいなことって出来なかったの?
ナイコンさん [sage] 2019/03/26(火) 21:55:17.08

拡張FM音源(ヤマハDX21相当)やSCC音源カートリッジがあったな
それらをソフトシンセでDTМね。MIDIカートリッジで外部音源鳴らせたり ADPCMで音声合成とか
デジタイザーもあったり。今のPCでできることは全部できた

サーバーたてたりパソコン通信も出来たし多分ネットもやってる人がいたらしい
これらを全てカートリッジで実現してた
ナイコンさん [sage] 2019/03/26(火) 22:15:54.46

俺もそれ持ってた断捨離したけど
アナログモニターはまだ2台持ってる PC98もどこかにあるはず
ほんとマジで金かけまくったな 500万くらいかかったんじゃないかな

毎週札束もってアキバに通ってたし なんだったんだろアレ
ナイコンさん [sage] 2019/03/26(火) 22:25:54.54
カートリッジスロット内でもいいし、本体でもいいけれど
映像「入力」端子が標準装備だったらな、とは思う。

クロマキーみたいなアナログ合成になるけれど、
強力なスプライト機能を実現するVDPを内蔵した
カートリッジが出力する映像を、本体VDP出力の
上に重ねるみたいなことができたかもしれないので。
ナイコンさん [sage] 2019/03/27(水) 00:11:03.29
ハードの文句?プリンターなんか使わないからシリアルを標準で付けて欲しかったな
プリンター端子がオプションでいいわ
ナイコンさん [sage] 2019/03/27(水) 00:58:23.27

映像入力、ビクターのmsxがウリにしてたじゃん

232Cが標準でついてたろ
無理すればプリンター端子でも送受信できなかったっけ?
ナイコンさん [sage] 2019/03/27(水) 01:57:05.81
>232Cが標準でついてたろ

標準てほぼ全機種標準装備的な意味でな俺の知ってる範囲では付いてなかったよ
ナイコンさん [sage] 2019/03/27(水) 05:54:09.12

シリアルで何をやりたかったの?
ナイコンさん [sage] 2019/03/27(水) 09:42:56.91

映像入力よりも同期信号だな
これあればVDPの更新も楽に出来た
MSX2バージョンアップカートリッジも態々同期取るだけのためにビデオ入力付けなきゃいけなかったんだし
ナイコンさん [sage] 2019/03/27(水) 10:20:38.09

プリンタ端子でも無理すればシリアル通信は出来るけど、RS232Cは+12V,-12Vに対し、
プリンタ端子は+5V,0Vといった感じで基準電圧が違うから相互接続出来ない。
プリンタ端子同士ならOK。

RS232C搭載より、プリンタ端子搭載機種の方が圧倒的に多かったと思うよ。
ナイコンさん [sage] 2019/03/27(水) 11:05:21.90
バージョンアップアダプタに付いていた端子は
RF出力
ビデオ出力
RGB出力
オーディオ入力
だが
ナイコンさん [sage] 2019/03/27(水) 12:09:07.06
1chipmsx付属のCD-ROMどっかに落ちてないですかね?
de0を1chipmsxにするボードが家電屋けんちゃんのところで売られていて動かしたいです
ナイコンさん [sage] 2019/03/27(水) 20:32:24.50
うちの物置に落ちてる。
ナイコンさん [sage] 2019/03/27(水) 22:08:47.16
シリアル通信はジョイスティック端子で代用可能なので、プリンタ端子が標準なのはわかる
モデムが一般的になったのはずっと先の話だよね
ナイコンさん [sage] 2019/03/28(木) 00:17:15.36

80年代後半かなぁ?>モデム一般化
自分は90年に初めて68でパソコン通信にハマった。
ナイコンさん [sage] 2019/03/28(木) 00:50:31.77

どっかにアップしてくださいm(__)m
ナイコンさん [sage] 2019/03/28(木) 08:07:52.53
ボク、著作権って知ってる?
ナイコンさん [sage] 2019/03/28(木) 08:47:45.70
違法コピーは所持するだけで犯罪になったからな
ログで足がつくと家宅捜査でパソコン差し押さえされて中見られて
違法なファイルが出てくれば勾留確定
ナイコンさん [sage] 2019/03/28(木) 14:09:48.35

動かすだけなら、別に付属CD無くても大丈夫なのでは?
てか、自分もでおしむ買ってみたけど、DE0って普通に買うと結構な値段するのね。
ナイコンさん [sage] 2019/03/28(木) 17:46:48.99

君はどこの国に生きてるんだ?
ナイコンさん [sage] 2019/03/28(木) 17:52:43.49
北朝鮮
ナイコンさん [sage] 2019/03/28(木) 20:15:07.01

だよなあ、何をいまさらwww
腹くくってやってるやつらばっかりの魔窟で、なに吠えてるのよ

みんな!「Mマガ」とか「Mファン」や「IO」とか見れるぞ ここね
ttp://https://archive.org
ナイコンさん [sage] 2019/03/28(木) 21:10:56.72
そこ、日本人が利用すると違法なんじゃなかったっけ?
フェアユースの規定で保護されるのは、法律上そういう規定がある国(例:米国)の人だけでしょ
ナイコンさん [sage] 2019/03/28(木) 21:21:34.09
DLが違法になる法案は今期は見送られたよ。
でもDLは違法なULを増長するわけだから、そういう意味ではDLは違法事案に関係しているグレーゾーン。
ULされたものは違法なもの。
そういう意識は持ってないとね。

Archive.orgについては、アメリカ外での利用はアメリカの法律の範疇外で、利用者側の国の法律に則る。
ナイコンさん [sage] 2019/03/29(金) 08:13:26.42
悪いことを堂々とやっていると
そのうちテコ入れが入って出来なくなる
大手のROM配布サイトが潰されたりしてるし
ナイコンさん [] 2019/03/29(金) 13:22:36.85

インターネットアーカイブの書籍は、問題になった著作権法改正がされてもダウンロードせずにオンラインで閲覧してるだけなら合法。
(だから漫画村もこの法改正では対応できないと批判されていた)
動画をダウンロードせずにストリームで鑑賞してる分には著作権法にひっかからないのといっしょ。
ナイコンさん [sage] 2019/03/29(金) 15:23:51.51
実際はキャッシュされるから自覚なしにDLしてるんだけどな
ナイコンさん [sage] 2019/03/29(金) 15:27:38.23
いまどきキャッシュの話出す奴いるとは思わなかったわ
ナイコンさん [sage] 2019/03/29(金) 16:07:49.86
キャッシュは重要よー
そもそもインターネットの猥褻罪関連で「無修正画像を閲覧はOK、所持はNG」ってしようとしたとき、問題になったのがキャッシュファイル、次いでスパムメール等での送りつけ。
誰でも犯罪者になるし、仕立て上げる事も可能なので配布NG所持OKという形になった。
今の著作権法もこれに右へ倣え。
なので閲覧、所持は現時点では違法ではない。
でも上に書いたとおりグレーだから違法っぽいと認識しておくに越したことはないね。
ナイコンさん [sage] 2019/03/29(金) 16:09:40.12
音楽や映像はキャッシュしないと思ってるのか
ナイコンさん [sage] 2019/03/29(金) 16:17:43.43
本当はデジタル署名入れて
時間が経ったらキャッシュでも
再生できなくするのがいいんだけどな
ナイコンさん [sage] 2019/03/29(金) 19:34:46.71

>そもそもインターネットの猥褻罪関連で「無修正画像を閲覧はOK、所持はNG」ってしようとしたとき、問題になったのがキャッシュファイル、次いでスパムメール等での送りつけ。

そんなこと聞いたことないけど、ソースはなんなんだろう。
昔から猥褻図画は販売目的での所持でなければ、所持は全くの合法。
インターネットが普及したからって所持を違法にする動きがあったなんて初耳だ。
ナイコンさん [sage] 2019/03/29(金) 19:43:00.66
児童ポルノだけは単純所持も違法になってしまったがな
残念
ナイコンさん [sage] 2019/03/29(金) 19:47:18.28

ごく短時間で簡単に複製できるから複数所持しているのと同じ→販売目的所持成立

屁理屈こねてみたww
ナイコンさん [sage] 2019/03/29(金) 19:52:27.81
キチ外の妄想にソースがあるわけないだろw
ナイコンさん [sage] 2019/03/29(金) 22:32:21.99

雨後の筍のように出てきた洋エロインターネット雑誌にさんざん書いてあったぜ?
ナイコンさん [sage] 2019/03/30(土) 06:19:55.54

そんなわけないでしょ
9801上ででアセンブルしてた
ナイコンさん [sage] 2019/03/30(土) 06:38:32.53
業務用にカノープスが9801のCバス仕様のMSXカードを発売してたからソフトの動作確認も9801でできた
ナイコンさん [sage] 2019/03/30(土) 08:42:44.10

国民生活に甚大な影響ある刑法改正なのに、一般マスコミでは報じずに、洋エロインターネット雑誌だけに掲載されていたのか。非常に奇妙な話。
だったら、新聞データベースや国会議事録で検索してもひっかからないわなあ。
ナイコンさん [sage] 2019/03/30(土) 12:56:49.32
いや、結局改正されなかったんで、の通りなんでしょ?
ナイコンさん [sage] 2019/03/30(土) 18:20:18.35
そうだよ
ナイコンさん [sage] 2019/03/30(土) 19:44:17.59
漢字BASICが無くて漢字ROMだけ搭載しているMSX2で
グラフィック画面に漢字を描画するBASICコマンドってある?
マシン語使わないと無理?
ナイコンさん [sage] 2019/03/30(土) 19:45:57.65

無理
ナイコンさん [sage] 2019/03/30(土) 20:01:17.60

あるよ
PUT KANJI

嘘書くな
ナイコンさん [sage] 2019/03/31(日) 10:34:00.30
漢字basic無しでput kanji使えるの?
ナイコンさん [sage] 2019/03/31(日) 10:50:08.50
MSX2規格標準のBASIC2.0の段階でPUT KANJIはある。

ttp://http://ngs.no.coocan.jp/doc/wiki.cgi/TechHan?page=1%2E1+MSX+BASIC+ver2%2E0%A4%CE%CC%BF%CE%E1

漢字BASICの搭載はMSX2+規格で標準となるBASIC3.0から。
ナイコンさん [sage] 2019/03/31(日) 12:13:48.94
MSX-DOS2に付いてきたDisk BASICパージョン2でも使えたけどな
ナイコンさん [sage] 2019/03/31(日) 16:21:47.73
パージョンって何?
ナイコンさん [sage] 2019/03/31(日) 18:10:50.10
かな入力のタイポだろ俺もかな入力だな
ナイコンさん [sage] 2019/03/31(日) 20:27:46.31
かな入力の方がタイプ数は少ないんだけどね。
なんせもう覚える気にならない。
ナイコンさん [sage] 2019/03/31(日) 20:29:14.69
今の世代の主流はかな入力だからね
ナイコンさん [sage] 2019/03/31(日) 20:30:15.24
MSX転生工房のサイトが消えてる・・・
ショックすぎる

管理人さん、ここ見てたらサイト復活させてくれないかなあ
ナイコンさん [sage] 2019/03/31(日) 20:32:24.55

ざまあ
ナイコンさん [sage] 2019/03/31(日) 20:44:17.89
ttp://http://geoarchive.bbs.fc2bbs.net/
ttp://https://web.archive.org/web/20190218045006/http:/www.geocities.jp/hiroshikoubou/
ナイコンさん [sage] 2019/04/01(月) 00:50:23.12
そういえば俺のMSXってJIS配列じゃなくてあいうえお配列だったんだよな。配列覚えたけど今まったく役に立たなかった。MSX2になってローマ字入力になって嬉しかったし役に立った。
ナイコンさん [sage] 2019/04/01(月) 12:44:25.04
BASICのPAINT命令って
複雑な図形の場合はどうやって全部塗っているんだろうか
ナイコンさん [sage] 2019/04/01(月) 13:15:26.80
左上から右下に順に舐めていって分かれ道があったらスタックに積んでおいて
あとでそこから舐める感じ?そこまで複雑ではないよね
ナイコンさん [sage] 2019/04/01(月) 13:39:58.57

複雑じゃねえよカス
ナイコンさん [sage] 2019/04/01(月) 13:49:42.30

複雑だよカス
ナイコンさん [sage] 2019/04/01(月) 14:07:27.26

やってみれば解る。単純だぞ
ナイコンさん [sage] 2019/04/01(月) 16:12:32.05
PAINTって座標指定したら
そっから全方向舐めるじゃん
ナイコンさん [] 2019/04/01(月) 16:20:26.48
令和元年記念パピコ

MSXさいこう〜!
ナイコンさん [sage] 2019/04/01(月) 16:53:22.46
たしかにサイコだな
ナイコンさん [sage] 2019/04/01(月) 17:01:33.04

まだ一ヶ月あるで。
勘違いしてるやつ多いよな
ナイコンさん [] 2019/04/01(月) 17:17:56.62
いまミニブームきてるじゃないですか〜
ミニファミコンミニプレステなどミニメガドラもあるし
ミニMSXやりましょうや!

全タイトル入れることも不可能ではないだろう誰か動けフィクサー的なひと!
個人的にはベーマガとかMファンの投稿プログラムも全部入れてほしい^^

完全無欠の「オールザッツMSX」みたいなものを売って欲しい 
ランボーとかやってみたい ガリウスの迷宮やりたい ザナドゥやりたい
王家の谷やりたい 
ナイコンさん [sage] 2019/04/01(月) 20:16:11.23
58000円(税別)
ナイコンさん [sage] 2019/04/01(月) 20:50:49.72
第二水準の漢字ROMを標準搭載しているMSXを発見
三菱のMT-TS2H
モデムと通信ソフト内蔵で本体に受話器が付いている奴
ナイコンさん [sage] 2019/04/01(月) 23:30:31.62

モデムは300ボー? 
受話器wwwwなんていう名前だったっけ 音響カプラだっけか

俺はリンクスやってたよ もちろん300ボーで半二重
自宅でホストたてて一階と二階でデータ共有とか、家庭内LANシステム構築とか
自分次第で可能性は無限だったな 黒船来航までは・・・・
235 [] 2019/04/01(月) 23:43:18.63
意外に活発で驚いた!
ところで、プログラムを打ち込み始めたけどダメだ…集中力がもたない。。。
syntax errorの嵐だし。


あのサイトすごいね!


漢字Basicを使わずにグラフィック画面に漢字を表示してみた
ttp://http://imgur.com/gallery/JwTo6qe
ttp://http://imgur.com/a/l1pZI3J
ナイコンさん [sage] 2019/04/02(火) 01:17:41.03
因にウンコは丸飲みした。。。
ナイコンさん [] 2019/04/02(火) 11:41:16.61

オフ会は行ってみたい気がする。
だけど東京だろうな、遠い。。。
ナイコンさん [sage] 2019/04/02(火) 13:25:37.44
遠い。。。遠い。。。
ナイコンさん [sage] 2019/04/02(火) 13:43:56.88
しょうがねぇ、俺が旅費出してやるよ
ただし鈍行のみな
ナイコンさん [sage] 2019/04/02(火) 17:37:34.83
喋りの早い声高い変なオッサンばっかり集まりそう
ナイコンさん [sage] 2019/04/02(火) 18:40:19.64

たぶん買う。
ナイコンさん [sage] 2019/04/02(火) 20:41:33.62

たぶん買わない。
ナイコンさん [sage] 2019/04/03(水) 00:39:25.48
キーボードって一体型だし寿命あるけどスロットに刺すインターフェースとかで
PC用のが使えればいいよなまあ寿命くるまで使い込んだこと無いけど
ナイコンさん [sage] 2019/04/03(水) 12:19:52.05
おまえらでMSX造れないの
ナイコンさん [] 2019/04/03(水) 12:39:44.00
MicroSoftX
「マ」イクロ「ソ」フト「エ」ックス

MSX:マソエ
ナイコンさん [sage] 2019/04/03(水) 13:04:47.82
1チップmsxだっけ、あれはFPGAの同人ハード的な色合いが強かったから
いい値段してたよな。いまならARMでエミュレータなのかな
ナイコンさん [sage] 2019/04/03(水) 14:52:32.62

造れないよ
ナイコンさん [sage] 2019/04/03(水) 15:23:31.00

造れるぞ
ナイコンさん [sage] 2019/04/03(水) 16:44:09.17

エミュ機でいいからHDMI接続出来る互換機欲しいね。
ナイコンさん [sage] 2019/04/03(水) 16:48:14.35
エミュでいいならVRoBITはHDMI対応じゃなかったか?
ナイコンさん [sage] 2019/04/03(水) 17:32:56.64
最近の半導体で焼き直して1.5V動作回路規模はラズパイより全然小さいから500円
ナイコンさん [sage] 2019/04/03(水) 18:15:03.41

その最近の半導体製造に使用されるフォトマスクを作るのに億の金が掛かるんだわ
西も結局この金が用意できないもんで口ばっかりの状態
FPGAは当時物の同等回路を手に入れられる唯一現実的な手段だと思う
107 [sage] 2019/04/03(水) 18:59:12.48
肝八製作者の能力が自分にもほしい
ナイコンさん [sage] 2019/04/03(水) 20:02:41.18

スタートレックに似たようなエピソードがある

エンタープライズに転送情報を送る為に何年もかけて生活する
電子部品なんてないからほぼ自作 スポックはひきこもりニート カーク船長は日雇い労働者

ラジオくらいしか稼働してない世界でそれをやるンだから、軍人ってすごいよなあ
ナイコンさん [sage] 2019/04/03(水) 20:28:41.24

あの人の場合は根気力だろうな
ブレッドボードに手配線でアーケード互換基板作っちゃうんだから
設計図あってもおいそれと出来るもんじゃない
ナイコンさん [sage] 2019/04/03(水) 21:16:19.02

すごいよな
ナイコンさん [sage] 2019/04/03(水) 22:40:26.34
ヤマハとかナショナルとかのMSX2で独自形状のスロットが付いていたのは
プライマリスロットじゃなくてセカンダリスロットだから
汎用スロットと同じ形にするのが駄目だったから?
ナイコンさん [sage] 2019/04/03(水) 22:56:24.21

まぁわざわざ古いICの再現に1.5v動作とか条件まで付けたら実質設計からやり直しになるし半導体工場稼働させるコストも考えたら割に合わないわな
やるならレトフリみたいなエミュ機にカートリッジスロットとFDD付けるのが現実的。もしくはエミュ+ソフト入りでWindowsで出すのが商用としてギリギリ採算とれるかどうかのラインだろうな
ナイコンさん [sage] 2019/04/04(木) 00:00:05.02

どこがすごいんだよ
ナイコンさん [sage] 2019/04/04(木) 00:13:11.66

独自スロットはMSX規格外の専用バスが出てたりする
あとは自社製品の囲い込み
有名な悪例がヤマハのシンセサイザーユニットであれMSXのスロットまんま
最初からMSX用カートリッジで出せよって
ナイコンさん [sage] 2019/04/04(木) 00:15:42.54

丸々はなかなかに厳しいが、スロットに突っ込むデバイスとか、
部分的になら作れそうな気がするぐらいの知識は身につけた気がする。
ナイコンさん [sage] 2019/04/04(木) 00:40:09.15
ディアゴスティーニあたりがまとめて汎用部品を調達して週刊MSXを作らないかな
完成時に遊べる新作ゲームやBIOSとBASICの互換ソース&ダンプリストを少しづつ掲載して部品のセットで販売
最初はZ80A互換なCPUボードだったものがだんだんとMSXに近づいていき、カートリッジROM制作による機能拡張例も含める
最終号は筐体付き、完成させて動作報告をすれば製造番号入り認定証を発行

需要ないか
ナイコンさん [sage] 2019/04/04(木) 01:13:14.28
古い5Vで動くデバイスが修理用部品でしか製造されてないからな
流通少ないし高いそれか中古や微小在庫品
ナイコンさん [sage] 2019/04/04(木) 12:56:21.70

ないな
107 [sage] 2019/04/04(木) 18:41:58.89

創刊号がキーボードのPCB1枚で、それから数年前間キースイッチが5個ずつとか続いて、マザーのPCB来る前に廃刊とかなりそうで怖いw
ナイコンさん [sage] 2019/04/04(木) 19:57:03.93
完成したらドヤ顔で人々に見せびらかすので
「ドヤガオスティーニ」と呼ばれている
ナイコンさん [sage] 2019/04/05(金) 07:45:55.76

>ドヤ顔で
まだ使ってる人いたんだ
ナイコンさん [sage] 2019/04/05(金) 13:27:15.19

なんか文句ある?
ナイコンさん [sage] 2019/04/05(金) 17:19:49.16
はい
ナイコンさん [sage] 2019/04/05(金) 17:45:10.46
FPGAでサクッと造ろうず
ナイコンさん [sage] 2019/04/05(金) 18:34:02.25
いやず
ナイコンさん [sage] 2019/04/05(金) 20:39:23.23

え?ドヤ顏って全然みんな使ってるじゃん?

ネット上では使わないってマナーでもできたん?


それともドヤ顔って表現使わない地方があるの?
ナイコンさん [sage] 2019/04/05(金) 21:17:25.09

じゃ、キミんとこでは、ドヤ顔のことなんて表現してんの〜?
ナイコンさん [sage] 2019/04/06(土) 11:36:20.28
FS-A1FのFDDがベルト切れ起こしたのでモビロンで代用したら
バッチリだった、折径90mm、幅3mm、厚さ0.3mmのやつ

一つ注意した点では
ttps://www.msx.org/wiki/Panasonic_FS-A1F
ここで指摘されているように、ディスク回転検知する
フォトトラというかインタプラを外さないこと

FS-A1Fのベルト交換で失敗するケースって、これ触ってる
可能性があるような
ナイコンさん [sage] 2019/04/07(日) 10:46:38.06
FS-A1F、FDDをダイレクトドライブに交換しようと思ったけど
モビロンで代用できるならそれでいいかなーと
まあgotekに換装できるよう変換コネクタは一応作っておくけど
ナイコンさん [sage] 2019/04/07(日) 21:29:40.90
90mm と 80mm あたりが情報としてあるんだけど、どっちがいいんだろう。
80mm を少し伸ばし気味にして使ったほうがいいのかな。
ナイコンさん [sage] 2019/04/08(月) 07:14:54.93
mmってマッハむかつくの略?
ナイコンさん [sage] 2019/04/08(月) 17:14:25.28
違うよ
でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw [] 2019/04/08(月) 18:12:47.91
マジ卍の略だよ
ナイコンさん [sage] 2019/04/08(月) 19:09:51.31
違うよ 
ナイコンさん [] 2019/04/08(月) 19:45:00.39
持っててよかったMSX
ナイコンさん [sage] 2019/04/08(月) 19:45:32.88
待っててがっかりMSX2+
ナイコンさん [sage] 2019/04/08(月) 19:52:45.86

えー?MSX2+良かったやん。サンヨーの奴、FDD挿入口が前面にあって便利やったで。機種名忘れたけど、ウェービーなんちゃらって奴。
ナイコンさん [sage] 2019/04/08(月) 21:15:34.95
2+はFMPACと漢字ROM内蔵で割安なMSX2
ガッカリなのはTurboR
ナイコンさん [sage] 2019/04/08(月) 21:23:24.14
2の次は3と思ったら2+?はあ?何それ?
ターボRの時はもう待ってなかったから
まあ人それぞれ
ナイコンさん [sage] 2019/04/08(月) 21:50:39.70
TurboRは形がねぇ
せっかくの16ビットなのに、見た目MSX2+とかわらないんだもの
筐体使い回しは、もう後が無いんだという悲惨な状況が丸見えでとてもイヤだった
ナイコンさん [sage] 2019/04/08(月) 22:00:12.78

16ビットとか言ってるけどメモリバス8ビットのまんまだし
アドレス空間も64KBを16KBのページ単位でアクセスだし
実質8ビットだよな?
あれを16ビットというなら68000は32ビットや24ビットになっちまう
ナイコンさん [sage] 2019/04/08(月) 22:02:54.61

1988年登場なのにZ80の3.58MHzとか
横スクロール追加された程度の画面スペックとか
低性能過ぎる
ナイコンさん [sage] 2019/04/08(月) 22:03:33.01

外部バスはね
R800のアドレスバスは24ビットだぞ
その理屈だと68008を8ビットCPUっていうんだな
ナイコンさん [sage] 2019/04/08(月) 22:16:57.21

2+の時にR800出してりゃなあ
VDPも改良できないんならデュアルポート化してCPUが直接読み書きできるようにするとか手はいくらでもあったのに
ユーザーが多い分失望した人も多かった
あそこで見限って他機種に移行した人いっぱいいたと思うよ
ナイコンさん [sage] 2019/04/08(月) 22:21:00.87

松下以外出さなかったしオワコン感しかなかったね
2+の時点でCPU強化出来てればなあ
あとやっぱり音源がなあ
ナイコンさん [sage] 2019/04/08(月) 22:23:34.97

互換性のため互換モードで動いてて24ビットのアドレスモード使えないじゃん
DMAやその他も含め本当にR800ネイティブモードが動作するのかも怪しい
ナイコンさん [sage] 2019/04/08(月) 22:24:48.94
怪しいね
ナイコンさん [sage] 2019/04/08(月) 22:36:59.41

音源はまあ十分
当時のIBM-PC互換機もOPL2が標準だし
ナイコンさん [sage] 2019/04/09(火) 07:18:49.68

>90mm と 80mm あたりが情報としてあるんだけど、どっちがいいんだろう。
>80mm を少し伸ばし気味にして使ったほうがいいのかな。

FS-A1Fは90mmでも伸ばし気味できつかった
機種によっても違うだろうけど80mmだと無理があるかも
ナイコンさん [sage] 2019/04/09(火) 07:39:44.77

WSXのCPU強化が2+の標準だったら、少しは変わったかもね
あと、音源を強化するならCPUの負担にならないような仕組みにしないとね
ナイコンさん [sage] 2019/04/09(火) 10:03:44.88
最大の敗因はライセンス使用料が高杉
ナイコンさん [sage] 2019/04/09(火) 10:30:15.40

そういやWSXとかの基板って256KB積める配線にになってたんだな
2+で海外みたいに最低メモリ条件上げとけばよかったのに
V99x8もメモリ周りは速くてカラーバスから直接VRAMに書き込みできるようになってる
だからデジタイザーでリアルタイムの画面取り込みが出来た
ただVDPコマンドを実行するVDPCPUが遅すぎて足引っ張ってた
色々改善の余地はあったな
ナイコンさん [sage] 2019/04/09(火) 11:54:15.44

音源はそこまで酷くはないんじゃ
スプライトが酷すぎ
ナイコンさん [sage] 2019/04/09(火) 12:02:26.30
MSXはマッパーメモリだから
標準で4096KBまで対応してる
ナイコンさん [sage] 2019/04/09(火) 12:04:27.28

16KBページ切替の4096KBなんて嬉しくねえな…
ナイコンさん [sage] 2019/04/09(火) 12:33:12.46
2から2+に3年間もあったのに何やってたんだってくらい2+はショボい
ナイコンさん [sage] 2019/04/09(火) 12:52:58.53
TurboRで結局CPUをZ80A or R800排他利用にするんだから
VDPもV99x8と排他利用の前提でメモリアクセスからVDPコマンド制御から何から何まで刷新した新設計のもの乗せて欲しかったな
そうしたらVDPに足を引っ張られることなくCPUパワーを使えて 音源強化も出来ただろうし
コストの問題はあるけど
ほとんど使うことのない64KB以上のメモリよりもこっちに金かけて欲しかった
ナイコンさん [sage] 2019/04/09(火) 13:09:12.94
1988年の状況は
FM-77系とX1系は最終モデル発売
8801系は翌年最終モデルという時代
そんな時に出たMSX2+
ナイコンさん [sage] 2019/04/09(火) 13:30:39.22
MSX2+の前後ってこんな感じだもんな
見劣りし過ぎる

1987年10月 PCエンジン
1988年9月 MSX2+
1988年10月 メガドライブ
ナイコンさん [sage] 2019/04/09(火) 14:08:32.33
1987年 X6800、PC88VA
1988年 MSX2+
1989年 FM-TOWNS
ナイコンさん [sage] 2019/04/09(火) 14:20:33.02
MSXとしては2で完成していて
それ以上のスペックだと専用モニタが必要になるので
ホームパソコンのMSXにならない。
てかVDPの開発が間に合っていたら2もなかった
ナイコンさん [sage] 2019/04/09(火) 14:40:00.29

x6800…?て言うヤボなツッコミは さておき、その辺は、まあ価格差が凄いですからまあ価格相応の性能差かと思われ
ナイコンさん [sage] 2019/04/09(火) 14:43:58.00
何で日本ではアミーガみたいにテレビに繋げて高性能なパソコンが生まれなかったのかねえ
ナイコンさん [sage] 2019/04/09(火) 14:51:33.97
機能盛り込んだ高価格MSXを作ったとして、それは中古のPC98やX68kと勝負できたんだろうか?
多分、そこらへんと勝負しようとすればするほど、MSX互換部分を内蔵していることがコストを押し上げる
じゃあ互換性切り捨てて、となるとMSXである意味は完全になくなるから
チープ枠だから我慢して群がってた大量のユーザを手放すことになって、結果ゲームはturboR以上に出なくなる
ナイコンさん [sage] 2019/04/09(火) 15:29:14.59
欧州(南米含む)は日本よりずっと貧しかったからそういう市場があったけど
日本は比較的豊かでホビーユーザも高性能志向だったから
(まともな日本語環境を求めたら圧倒的に16bit機だったし)

正直、初代Amigaは構成が貧乏くさくて欲しいと思わなかった
2byteな命令のMPU使ってRAM256KB(VRAM共用)とかちょっと酷い(発売時期を無視した発言)
ナイコンさん [sage] 2019/04/09(火) 15:44:51.10
CPU:Z80A相当品+R800
VDP:V9990+V9958
SOUND:YM2413+PSG(+option:YM2151+SCC)
RAM:64KB
VRAM:256KB
FDD:1 drive
内蔵・付属ソフト一切無し
余計なソフトウェアと使わないRAM(DOSのために最低限の64KBは仕方ないけどここもBASICで使えるようにして欲しかった)は極力削って
これで10万切る価格で出せれば良かった
ナイコンさん [sage] 2019/04/09(火) 16:31:44.59
Atari STもあったけど全然売れなかったな
ナイコンさん [sage] 2019/04/09(火) 17:48:28.07
AmigaとAtariSTは日本語に優しくなく、電源電圧も異なる為そのままでは当時の日本では使い難い
PC/ATの110V/220V切替式の電源が使えるようになるのはもっと後年の話
ナイコンさん [sage] 2019/04/09(火) 20:36:33.00
AmigaのWorkbenchは日本語環境がリリースされた
と言っても無理矢理日本語対応をアドオンしたWin/Vみたいな奴だったが
ナイコンさん [sage] 2019/04/09(火) 20:55:45.69

どうやったらWSXになるん?
ナイコンさん [sage] 2019/04/09(火) 20:57:20.24
amigaにしても68kMacにしても基板みたときシンプルで驚いた記憶がある
もっとごちゃっとしてると思ってたらVLSIでかなり集積化されてたような
ナイコンさん [sage] 2019/04/09(火) 21:37:12.23

396SXさんの悪口はやめるんだー
ナイコンさん [sage] 2019/04/09(火) 22:19:38.79

初期の68kなmacの基板があっさりしているのは、
単に凝った機能がのってないからだぞ
ナイコンさん [sage] 2019/04/09(火) 23:12:01.54

大きなお世話だ
ナイコンさん [sage] 2019/04/09(火) 23:18:21.54

おお、お返事ありがとう。
自分もちょうど FDD の調子が悪い A1F があるのよ。
90mm の買ってみるわ。
ナイコンさん [sage] 2019/04/10(水) 00:11:18.15

カラープリンタに対応したらWSXになれるよ
わかるかなわかんねぇだろうな
ナイコンさん [sage] 2019/04/10(水) 02:12:20.66
MSX2ときに横スクロールが欲しかった。あとスプライトも16色欲しかった。音源はFM音源は重いので波形メモリ音源が欲しかった。FDCにもCPUを載せて欲しかった。
ナイコンさん [sage] 2019/04/10(水) 05:02:55.02

デアゴスティーニは全巻揃えたら10万近く吹っ飛んで「実在フィギュア買った方が安い」詐欺商法だぞ。1巻買い逃したら全て終りだし
ナイコンさん [sage] 2019/04/10(水) 05:09:12.81

DMAエラッタが致命的(使うとハングアップする)から実質z80の高速版としてしか使えないからなぁ
ナイコンさん [sage] 2019/04/10(水) 08:46:44.21

買い逃しても取り寄せ可能。
出荷数がかなり正確に読めるので、在庫もしっかり管理されてるそうだ。
ナイコンさん [sage] 2019/04/10(水) 11:07:26.04

スプライト16色モードだと横に2枚しか並べられないけどいいの?
ナイコンさん [sage] 2019/04/10(水) 11:43:17.79
CPUは思い切ってμPD9002を搭載すればよかった
ナイコンさん [sage] 2019/04/10(水) 12:47:57.72

いいけど何か?
ナイコンさん [sage] 2019/04/10(水) 12:54:36.27

MSX2の時に横スクロールも追加されてれば
ドラクエ1や2やファイファンやドラキュラが512色中16色の綺麗な画面はそのままに
ファミコンみたいに滑らかに動いて最高だったのにな
ナイコンさん [sage] 2019/04/10(水) 13:01:44.31
しかしドラクエはMSX2版もMSX版の表示ルーチンを流用して横16ドット単位のスクロールにされてしまうのだった
ナイコンさん [sage] 2019/04/10(水) 13:30:02.33
一方ウルティマ恐怖のエクソダスはSET ADJUSTでなめらかスクロールした
ナイコンさん [sage] 2019/04/10(水) 13:37:56.18

横8ドット2色までのショボいグラフィックなのでうんこ
ナイコンさん [sage] 2019/04/10(水) 13:46:38.04
SCREEN4+SET ADJUST横スクロールは画面がショボいから駄目なんだよなぁ
SCREEN5の超美麗グラフィックで滑らかに動いて欲しいんだよ
中華大戦みたいにSCREEN5とSET ADJUSTを組み合わせたのもあったが滑らかとは言い難い
ナイコンさん [sage] 2019/04/10(水) 14:04:31.41
SC4もセンスと特殊技能で良い絵出せるがなエルファルナやマリオワールドみたいに
ナイコンさん [sage] 2019/04/10(水) 14:09:39.94
横8ドット2色制限はRPGのマップチップだとファミコンに劣る感じがあんまりしないね
ナイコンさん [sage] 2019/04/10(水) 14:31:23.23

横8ドット2色じゃドラクエ2のマップとか見劣りしまくりでしょ
ナイコンさん [sage] 2019/04/10(水) 14:39:22.61
8x8で2色じゃなくて横8ドットで2色なら
場合によっては8x8で3+1色より制限少なそう
ナイコンさん [sage] 2019/04/10(水) 14:50:44.14

細かい事言うなよカス
ナイコンさん [sage] 2019/04/10(水) 15:07:28.58
最初から専用VDPだったら
9918互換モードもスプライトもなかっただろう
そう思えばVDPの開発が間に合わなかったのは怪我の功名
ナイコンさん [sage] 2019/04/10(水) 15:14:35.70

最初から専用VDPだったら
9918互換モードもスプライトもなかっただろう
そう思えばVDPの開発が間に合わなかったのは怪我の功名
ナイコンさん [sage] 2019/04/10(水) 21:54:11.94

MSX2 のスプライト 1枚 16色出るやん。
ナイコンさん [sage] 2019/04/10(水) 22:35:55.46
確かに最大16色ではあるなぁ(遠い目
ナイコンさん [sage] 2019/04/10(水) 23:15:22.54
1色は透明だから最大15色じゃないのか?
ナイコンさん [sage] 2019/04/11(木) 00:33:20.88
重ねれば123 48C 59D 6AE 7BFの3色+透明のラインと
三色目を諦めて任意の2色+透明を使うラインを組み合わせることが出来るから
MSX2のスプライトって意外と表現力高いのね(ややこしいし横8枚制限が悲しいけど)

単色スプライトなマシンという印象しかなかったから、なんか見直した
ナイコンさん [sage] 2019/04/11(木) 01:00:05.88

2枚重ねで色数増やすと32枚しか表示できないスプライトが半分になっちまう…
2で水平4枚→8枚に増えた時に画面32枚も64枚に増やしてくれればよかったのに
あとライン毎のカラーデータがパターンテーブルじゃなくてアトリビュートテーブル側で設定しなきゃいけないので
毎フレーム転送し直さないといけなくなるのもクソ仕様
ナイコンさん [sage] 2019/04/11(木) 03:31:01.01
結局ファミコンよりショボかったMSX
ナイコンさん [sage] 2019/04/11(木) 04:48:06.10
TiのVDPを採用した時点でお察し
任天堂を見習えよ
ナイコンさん [sage] 2019/04/11(木) 07:28:36.44

MSX2に単色スプライトマシンのイメージはなかったなあ。

レイドックとか、美しさ、滑らかな動きに素直に感動したよ。あんまり面白くはなかったけど
ナイコンさん [sage] 2019/04/11(木) 08:20:15.44
アレスタ2とか
スプライトダブラ使ってたのかね
ナイコンさん [sage] 2019/04/11(木) 08:56:08.23

見習えって任天堂もコレコビジョン(9918A使用)出そうとしてたろ
コレコの本体に付いてたドンキーコングがその名残
契約が破談になって独自に作ったのがファミコンだよ
ナイコンさん [sage] 2019/04/11(木) 09:16:46.90
ファミコンがコレコビジョンになっていたら
任天堂とセガとMSXで全部同じゲームを出していただろう
ナイコンさん [sage] 2019/04/11(木) 09:59:29.68

作者によると使ってない
MSX2は遅くて重いダブラー処理入れられなかったって
アメリカのアタリやC64だと表示数=最大表示数だから普通にやってるけどあれ6502で処理速いからねえ
サイクルスチールでVRAMアクセスに制限ないし
ナイコンさん [sage] 2019/04/11(木) 12:19:59.65
1ライン1色だけど15色+透明色だけど色数だけならFCより使えた(2以降)だし、吉田工務店みたいに主人公だけスプライト2枚重ねでやってれば枚数もそこまで不足しないでしょ
ナイコンさん [sage] 2019/04/11(木) 12:44:15.39

吉田工務店!あったねー。縦シュー作ったわ。BGMは触れなかったけど、カッコいい曲収録されてたよね
ナイコンさん [sage] 2019/04/11(木) 12:57:00.59

いや、収録されてはい
ナイコンさん [sage] 2019/04/11(木) 12:57:25.64

でもファミコンはスプライトとBGが別パレット使えるからなぁ
ナイコンさん [sage] 2019/04/11(木) 13:00:12.69
吉田建設のBGMが一番かっこよかった
吉田コンツェルンのBGMはなんかいまいちだった
ナイコンさん [sage] 2019/04/11(木) 15:43:07.58
FCはスプライト用とBG用でそれぞれ4パレットずつで、パレット毎にスプライト用は3色(背景色透明)BGは4色
パレットはパターン単位で有効で、選べる色は52色の中から

MSX2はパレット1本とはいいつつも、スプライトで使用できる3色の組み合わせで考えるとFCSP5パレット相当
パレットはライン単位で有効で、選べる色は512色の中から
BGというかグラフィック面は、GRAPHIC3でラインごとに8ドット単位2色でラインごとに色を変えてもよく
GRAPHIC4ならドット単位で16色、どちらも5パターンに縛られずパレットから選べる

速度を度外視すると、MSX2に軍配あがりそう
ラスタ割り込みで画面分割してゲーム部分はGRAPHIC4、点数やステータス表示をGRAPHIC5にして
細かい文字で情報量増やす or 高精細な表示で視認性を上げる、みたいな事できた?
ナイコンさん [sage] 2019/04/11(木) 15:45:52.56

あれ、中身はBASICだし曲なんて自作データ置き換え余裕なんだけど
ナイコンさん [sage] 2019/04/11(木) 21:12:34.77
SCREENじゃなくてGRAPHICで言われるとよくわかんねーな
グラフィック3がスクリーン4で
グラフィック4がスクリーン5でええんかな
スクリーン4と5は割り込みで混在できたんじゃなかったか
スクリーン5と7を混在させた例は寡聞にして知らない
ナイコンさん [sage] 2019/04/11(木) 21:14:55.03
走査線割り込みで画面モードを切り替えるだけだから
原則的にどんな組み合わせもできる筈
ただVRAMの書き換えが間に合わないと化けるけど
ナイコンさん [sage] 2019/04/11(木) 21:46:10.56

契約が破綻して任天堂はよかったよな。
あの頃ってもっと他の企業もVDP作れなかったのか?みんなテキサスブロンコだしな。
ナイコンさん [sage] 2019/04/11(木) 21:59:52.77
アーケードメーカーはどうだったのよ
ナイコンさん [] 2019/04/12(金) 00:22:07.05
基盤コピー問題があるから非公開で外販しないんじゃね
いい感じの多色スプライトとBGもった汎用ビデオチップはMSXが滅んだ後の話で
パチ基板に乗っていて日の目を見ることは無かったと
MSXDOSも乗ってたんだっけ=>パチ基板 豪華なVDPとMSXDOSってMSX3よね
ナイコンさん [sage] 2019/04/12(金) 01:06:33.79

結局ゲーム機能がパチンコ業界にも支持されたんだよな
V9938でまともなスクロールときっちりBGとスプライト強化してりゃ2+飛ばして90年にMSX3で勝負できた
フレームバッファに拘って中途半端なもの作るから途中でまた中途半端な規格挟まなきゃいけなくなった
ナイコンさん [sage] 2019/04/12(金) 01:42:51.76
パチでMSXぽいなーって思ったときあったけど本当にMSXだったのか。数十年の歳月を得て初めて知った!
ナイコンさん [sage] 2019/04/12(金) 07:07:43.21
一時期流行したテレビにつなぐソフト固定の体感系ゲームとか、
知育系玩具(地球儀とか)の画面は、組み込み用VDPを使ってた
のだろうけど、解像度の低い画面が実にMSXぽかった。実際は
パレット可変の256色とか32K色出ているので、MSXの時より
高性能なんだろうけど。
ナイコンさん [sage] 2019/04/12(金) 07:26:35.52

夢を壊して申し訳ないんですけど、パチンコでZ80を使ってるのは特賞等を司るメイン基板のみですよ。

エンドユーザーが体験できる液晶画面に表示されてる演出に、MSXと関連する要素は残念ながら皆無ですね。
ナイコンさん [sage] 2019/04/12(金) 07:40:57.65
>主基板については遊技機の認定及び型式の検定等に関する規則において
>ROMやRAMに関する制限も決められており

法律にZ80とは書かれてないけど、結果的にそうなるんだろうな
ナイコンさん [sage] 2019/04/12(金) 10:22:03.15
サブ基板は自由だよ。
ナイコンさん [sage] 2019/04/12(金) 13:50:49.41

VDPの話なんじゃ?
CPU関係無くない?
ナイコンさん [sage] 2019/04/12(金) 14:51:58.31

VDPならCPUよりさらに無関係だよ。

パチンコの主基板にはZ80系が使用されてるっていうだけでそれ以外のMSXとの共通点は無いよ

むしろパチンコの主基板にVDPなんか搭載されてないんじゃない?役割が無いよ
ナイコンさん [sage] 2019/04/12(金) 15:05:24.17
誤解なさってる方が多いけど、z80を使用したパチンコ台の主基板は、液晶演出や音声には完全にノータッチ。

映像や音声を表現しているのはサブ演出基板で、そこには8ビットCPUやその世代のVDPが関与する余地は皆無だよ。
サブ演出基板には普通にその世代の最新チップが搭載されてる


Z80を搭載する主基板は大当たり確率や確変、パチンコのゲーム性の根本的な部分を制御する基板

そもそもZ80積んでるからってMSXと接点があるわけでもない。そこがまず大きな誤解だよ
ナイコンさん [sage] 2019/04/12(金) 15:19:06.83


誤解してるというか読解力がないのはあんただ
ナイコンさん [sage] 2019/04/12(金) 15:28:50.73

どのへん?

詳しく教えて
ナイコンさん [] 2019/04/12(金) 15:39:38.44
夢を語る
 ↓
否定される
 ↓
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
ナイコンさん [sage] 2019/04/12(金) 15:45:26.37
主基板はゼッパチでサブ基板の演出は9938って意味だよ。
今のサブ基板はPS4並にきれい。だけど抽選はゼッパチ。
ナイコンさん [sage] 2019/04/12(金) 15:52:18.11

そっかー。サブ基板のチップなんてメーカーごと、機種ごとにまちまちだけどね。メイン基板は規制でガチガチだけどそっちは自由だから

そのチップを積んでる機種もあるかもしれないけど、どうだろうね。少なくとも全部ではないかな?

あんまりパチンコ業界知らない人?

なんだかごめんね。
ナイコンさん [sage] 2019/04/12(金) 16:09:00.39
キチ
ナイコンさん [sage] 2019/04/12(金) 16:40:55.38
てかゲームデザイナーが当たりの確率までデザインしてたら怖いわ
ナイコンさん [sage] 2019/04/12(金) 17:07:30.88
ギャンブル業界の知識でマウントとられてもw
ナイコンさん [sage] 2019/04/12(金) 17:10:41.94
まぁパチだけじゃないけど90年代とか00年代前半くらいまで、映像関係の謎のハードウェア群は、
なんとなくだけどひょっとしたらコレ9938臭くね?ってハードウェアがあったよね

ビデオタイトラーとかその手のやつなど
ナイコンさん [sage] 2019/04/12(金) 17:23:56.45
音がFMPACってのはたくさんあった
ナイコンさん [sage] 2019/04/12(金) 17:26:06.30

え?知識無いのにマウント取ろうとしたのキミじゃん?

すげえ言いがかり
ナイコンさん [sage] 2019/04/12(金) 17:27:32.02
キミって誰だよw
ナイコンさん [sage] 2019/04/12(金) 17:30:14.79
パチ屋でZ80いじってる世代の爺様って、色々とこじらせてて相手にするの面倒なケースが多いので
話聞いてる風に返事して聞き流すか、最初から相手にしないのが吉
ナイコンさん [sage] 2019/04/12(金) 17:30:43.22

パチンコなんか知らんけど、キャプテンシステムとかビデオタイトラーでmsxは幅広く使われてたね。

スーパーインポーズ機能を多用したシステムには特によく使われてたイメージ
ナイコンさん [sage] 2019/04/12(金) 17:32:01.87

>ビデオタイトラー
中身はMSXそのままなので部品取りに使えそうな機種もあった
ナイコンさん [sage] 2019/04/12(金) 17:38:00.65
メダル刻印マシンとか、縁日の抽選マシンとか
ナイコンさん [sage] 2019/04/12(金) 17:44:25.48

ほお!

役立ってますな、MSX!
ナイコンさん [sage] 2019/04/12(金) 17:47:47.81

ttps://gigamix.hatenablog.com/entry/2013/08/29/180000
ナイコンさん [sage] 2019/04/12(金) 18:29:49.26
縁日のコンピューター占いはPC-6601だった
ナイコンさん [sage] 2019/04/12(金) 19:13:37.59

OPLLはセガのUFOキャッチャーとかに使われてたから街中でよく流れてきた
ナイコンさん [sage] 2019/04/12(金) 19:23:20.01
パチのZ80は凄い進化してる。もう、バイナリでは互換性ない。
命令数も三倍以上。クロックも16MHz
ナイコンさん [sage] 2019/04/12(金) 21:44:46.85

あった!あった!やっぱりそうだったのか!
ナイコンさん [sage] 2019/04/13(土) 00:08:59.41
MSX-DOSが乗っていたって起動時に一回抽選のコマンドロードするだけかしら全然必要性が無いよな
ナイコンさん [sage] 2019/04/13(土) 06:13:38.46

ソースコンパチならリコンパイルすればいいだけでは
今時バイナリー互換とか足枷でしかない
ナイコンさん [sage] 2019/04/13(土) 08:11:07.06

それくらい変わってるよーって言いたかった
ナイコンさん [sage] 2019/04/13(土) 10:15:29.55
x86が8085とソースコンパチだっけつうかまんまx86系かしらね
ナイコンさん [sage] 2019/04/13(土) 10:58:14.11

まあ8080の16ビット版だね
8080後継のiAPX 432の開発が難航して繋ぎで出したもの
ナイコンさん [sage] 2019/04/13(土) 13:24:56.08

ググってみるとTLCS-870 か?
PDF見てみたが、バイナリどころかアセンブリ言語レベルでも互換性ない様にみえるんだが。
例えば LD しただけでも ZF 変わる仕様とか、ソースコード・コンバータ通しただけでは解決せんだろ、これ。
つまるところ、Z80 風の別の石やな。
489 [sage] 2019/04/13(土) 13:37:39.34
補足
Z80 だと、以下の様な書き方が出来てたが、
AND A, 80h
LD A, (HL) ; Z80 だと ZF は無変化
RET Z
...
LD しただけで ZF が変化してしまうのなら、ソースコードそのものを書き換えんといかん様になる。
489 [sage] 2019/04/13(土) 15:59:47.69
そしてウンコした。
ナイコンさん [sage] 2019/04/13(土) 21:18:35.34
ご免なさい
ナイコンさん [sage] 2019/04/13(土) 21:37:04.23
いくら個室が全部塞がっていたからって
男子トイレの小便器にウンコするとは・・・
ナイコンさん [sage] 2019/04/14(日) 00:01:08.12
違うよ。パチのCPUは一般に出回ってないよ。
LE-TECH という企業が作ってるチップで、LEM-ナンチャラというやつだ。
RAMもROMも一体型でセキュアな作りになってる
ナイコンさん [sage] 2019/04/14(日) 00:16:10.27
R800って結局MSX以外に使われたの?MSXでさえほぼ高速Z80にしか使われなかったし互換だけにZ80相当もデュアルで乗ってるし(同時に使えないけどw)意味あったのか?やっぱりVDPが高速になって欲しかったな。
ナイコンさん [sage] 2019/04/14(日) 00:27:56.51

V9978の開発が頓挫した時点でもうMSXの未来はどん詰まりだった
ナイコンさん [sage] 2019/04/14(日) 00:36:11.29

頓挫というかやる気が無かったんだろう
Mマガ復刻版で当時の最新プロセスでは互換性が取れないっつー意味不明な言い訳してたし
最新プロセスで互換性取れないプロセッサなんかねえよ
速すぎるんならクロック落とせばいいんだし
MSX以外に使えるように余計な機能盛り込んで結果互換部分が入りきらなくなったから捨てただけ
ナイコンさん [sage] 2019/04/14(日) 00:56:19.83
MSXシュミレータ どんなのあるか教えてくれ

ウィンドウズで外付けフロッピーで「極道陣取り」やりたい
107 [sage] 2019/04/14(日) 08:19:13.10

シミュレータとシュミレータの区別がつくようになってからお越しください
ナイコンさん [sage] 2019/04/14(日) 08:28:07.98

IBMは後年Xbox360のCPUとGPUを1チップ化したが、互換性を保つ為にわざわざウェイト入れてたからねえ
ナイコンさん [sage] 2019/04/14(日) 08:32:59.09
MEGA Flash作ろうと思って29F040を探したら
aliexpressで2ドルくらいなのね
なんか日本だと手に入れにくいなーと思ってたら
ナイコンさん [sage] 2019/04/14(日) 08:36:58.80
アウトロー水滸伝面白かったな
バトルフライパンってなんだよwとか思ったけど
ゲームは良く出来ていた
ナイコンさん [sage] 2019/04/14(日) 08:51:53.29

使えないDMAを排除した互換CPUはあったはず。組み込み用(自販機等)だから表に出ることもないけど
ナイコンさん [sage] 2019/04/14(日) 10:29:12.49

R800自体はザイログが買ってくれるぐらいだし良いものだよ
その後各社から出てくる1クロック1命令のZ80の元祖だし
VDPの遅さそのままってのは本当に頭にくる
VDP内部のCPUが8ビットで2.68MHzでしか動いてなかった
スプライトがどうこう言う人多いけどVDPの機能は十分なんだよ
V9938の時点でVRAMバスは実質16ビットだしカラーバスから直接VRAMにデータ流せるからスロットにバスさえ出てれば動画の再生も可能だった
ナイコンさん [sage] 2019/04/14(日) 12:41:52.21
v9938でvramが16ビット幅なのは安い遅いメモリをなんとか
使えるようにという工夫の結果だけど、そのメモリの高速化
低価格化がすすんでも高速化の方向にすすめられなかったのは
ほんとに惜しいね。機能的にもうじゅうぶんだと思ったのかなあ。
ナイコンさん [sage] 2019/04/14(日) 13:03:25.88

当時スカトロかとしばらく勘違いしてたなぁ
ナイコンさん [sage] 2019/04/14(日) 13:11:59.88

V9990でVDPコマンド実行するVDPCPUを高速化してるから流石に十分とは思ってなかっただろう
ただとにかくMSXを辞めたかった、捨てたかったんだろうと思う
MSXの不幸はユーザーよりもずっと先に西、アスキーの連中が諦めてた事
じゃあなんで1チップMSX前後からMSX、MSXって再び言い出したのか
西がアスキー追われただの人になって自分が残したものがMSXしかなかったから
ナイコンさん [sage] 2019/04/14(日) 13:14:03.12
VDPのクロックアップくらいは出来たような気がする。2からTRまでって期間が結構あったし。その間に2+で時間稼ぎしてたのにもったいない。
ナイコンさん [sage] 2019/04/14(日) 13:20:02.82

MSXで稼いだ金で作ってたのがIBM-PCや9801に使うためのV9990だからなあ
端からMSXなんて無視してたと思う
他社がV9958互換のVDPなんて作るわけないんだからもう詰んでたんだよね
ナイコンさん [sage] 2019/04/14(日) 13:21:39.53
PC-100とかポータブルなあれとか結構歴史的なもんを残してる気が
ボクは西さんの事はエンジニアとしても尊敬してる
ナイコンさん [sage] 2019/04/14(日) 13:36:43.04

西がQDOS買ってきてMS-DOSに仕立てたのも知ってるよ
でも自分の名前で成果残したのはMSXだけでしょ
MS-DOSをどうこうできる権利を持ってるわけないんだから
ナイコンさん [sage] 2019/04/14(日) 13:45:10.91
今は昇格して酉さんになってるけどな
でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw [] 2019/04/14(日) 17:38:07.88

誰がうまいことを言えと
239 [] 2019/04/14(日) 21:47:13.18
実機の入手は諦めて、Web上で動くエミュレータを使っています。
プログラムの入力は久しぶりだからかレイトレは敷居が高いので、リハビリの為ちょっと他のことをやるつもり。
それで、擬似ではなく本当の3D(アナグラフ方式)や音声合成の特集は、何の雑誌かわかる人いる?
確か、MSXマガジンだったと思ったけど。
ナイコンさん [sage] 2019/04/14(日) 21:50:18.50
Oh!X(月刊か復刊)で見たような気がするけど、きっと別物
ナイコンさん [sage] 2019/04/14(日) 21:52:05.18
モニタ上では本本当の3Dは無理です
ってゴメン
ナイコンさん [sage] 2019/04/14(日) 23:19:51.08
音声合成もゲームアーツのアレっぽいのは元ネタがなきゃダメって聞いた
ナイコンさん [sage] 2019/04/14(日) 23:28:17.19
アナグリフ
ナイコンさん [] 2019/04/14(日) 23:53:03.11
当時はアナグリフに全く興味がなかったけど、数年前に買ったDVDが普通の液晶テレビで結構飛び出して見えて驚いたこともあり、当時のMSXでどんなものだったのか確かめてみたくて・・・


音声合成は実際にやっていて、文章を入力すると、その通りにMSXが喋る(今で言うところのアクセシビリティの一つかな)
ナイコンさん [] 2019/04/15(月) 01:24:23.23

表紙画像を検索してみたけど
91年2月号の特集がPCMツールセレクションってなってる
TALK BASICって書いてるから多分これだね
雑誌の方は国会図書館にあると思うけど
ディスク通信が出てる頃だと思うのでソフトの方は入手しづらいかもね
ナイコンさん [] 2019/04/15(月) 11:05:10.85
あ!
「PCMツールセレクション」聞き覚えがあります!
ナイコンさん [sage] 2019/04/15(月) 16:24:48.54
聞き覚えがあるから何だっていうの?
ナイコンさん [sage] 2019/04/15(月) 17:10:15.20
あ、いっちょかみ君だ
ナイコンさん [sage] 2019/04/15(月) 17:34:56.90

いっちょかみ君あそぼ!
ナイコンさん [sage] 2019/04/15(月) 17:41:57.68

国会図書館いかなくても読めるよ

そのためにインターネットがあるのwww

自分を権威付けしてるのかな、国会図書館とか言い出すしな
頭の中、昭和で止まってるよ
ナイコンさん [sage] 2019/04/15(月) 20:41:02.77
音声合成って夢があったな。MSXのボスコニアンで感激してたわ。カセットの中に人がいるのかと思って開けようとしたわ。
ナイコンさん [sage] 2019/04/15(月) 22:14:35.09

うんうんうんうん。わかる

ノストラダムスの大予言とかオウム真理教とか竹ノ内文書とか
「お買い上げアリガトゴザイマス」って喋る自販機とか
マジかよって思ったよ
ナイコンさん [sage] 2019/04/15(月) 23:41:51.14
音声を記録する容量さえ確保すればいい単純なサンプリングや、
ROMに焼いた50音のデータを組み合わせて喋るタイプより、
CSM音声合成みたいな少ないデータで「合成」させるタイプの方
がロマンを感じるな。
ナイコンさん [sage] 2019/04/16(火) 07:50:55.01
秋葉のbeepでプログラムコンテストやってる。
MSXでも応募できるから、応募しようぜ。

ttp://https://www.beep-shop.com/procon/
ナイコンさん [sage] 2019/04/16(火) 10:11:35.54
turboRのPCMにはガッカリしたな
turboR発表当初はついにMSXでもX68000のゲームみたいに音楽にPCMドラム同期したりPCM効果音が鳴ったり迫力のサウンドが聞けるのか!と興奮したけど
蓋を開けてみたらDMAもPCM専用バッファもないCPU転送PCM再生で静止画シーンでキャラがちょっと喋る程度っていう…
ナイコンさん [sage] 2019/04/16(火) 10:29:01.03

大々的に宣伝するようなもんじゃなかったな
BEEP音用の1ビットサウンドポートを強化しましたでさらっと済ませるレベル
あんなの入れるんならMSX-AUDIOのADPCMもう一回入れりゃよかったんだ
ナイコンさん [sage] 2019/04/16(火) 10:44:12.33
バグさえなけりゃ
ナイコンさん [sage] 2019/04/16(火) 10:46:48.99

ttp://frs.badcoffee.info/hardware/MSXfixes.html
>三洋PHC-70FDとPHC-70FD2
>このレシピは本機のサウンド回路の以下の問題を解決します。
>SCCと他のいくつかの外部サウンドカートリッジがミュートになっていた問題を解決します。

PHC-70FDでSCC音源を鳴らしたら、FS-A1と比べると明らかにおかしい
製造ロットによっては改善らしいけど
ナイコンさん [sage] 2019/04/16(火) 11:04:14.50
SCCと音のバランスが悪い機種がある
サンヨーのPHC-2は駄目ってはっきりマニュアルに書いてあった
ナイコンさん [sage] 2019/04/16(火) 12:43:10.33
まあそのへんは難しいんじゃないの
pc-98のFM音源ボードとかでもFMとSSGの音量バランスはサードパーティの互換ボードとかでまちまちだった
全体がズレてるということだけじゃなくてSSGの音量を0〜15の間で変えた時の変化量が同じじゃないんだよね
これは自分でいじっててはっきり感じた
あと、NECの純正の奴は音に曇りがなくて前に出ててイキが良い
[] 2019/04/16(火) 13:17:36.26

「pc-98のFM音源ボードとか」の「とか」は、「pc-98のFM音源ボード」以外の何?
ナイコンさん [sage] 2019/04/16(火) 13:19:17.44
外人か?
ナイコンさん [sage] 2019/04/16(火) 13:28:55.11

IBM/PCに事実上の標準の音源ボードに大量の互換ボードが各社から出てたでしょ
Ad LibのYM3812使ったボードが基本でその互換品のSoundBlasterとさらにその互換品たち
これらも音量バランスや音のイキはばらばらだったよ
だから音源関係ってのは一社だけで作りでもしない限り統一なんて難しいのかなって
ナイコンさん [sage] 2019/04/16(火) 13:42:08.07


ほかのスレでも同じことやってるキ○ガイなんでスルーした方がいいよ。
ナイコンさん [sage] 2019/04/16(火) 15:27:44.56
車とか原付きとかいろんな会社から複数出てるものに冠することがあるね
言語学的に正しい用法か知らんけどつまりそういう"とか"だがなんか文句あんの?
とか逆に絡んで問い詰めちゃえば?
[] 2019/04/16(火) 16:10:27.31

「車とか原付きとか」
GJ!
正しい「とか」のつかい方です。

やれば、できるじゃん!
ナイコンさん [] 2019/04/16(火) 16:44:09.49
pc-98のFM音源ボードとかいろんな会社から複数出てるものに冠することがあるね
[] 2019/04/16(火) 17:16:10.41

馬鹿なの?
ナイコンさん [sage] 2019/04/16(火) 17:29:57.24
お前がな
ナイコンさん [sage] 2019/04/16(火) 17:46:40.43
アドリブって最初に成功したPC用サウンドカードなのにサウンドブラスターにパクられて倒産して可哀想
ナイコンさん [sage] 2019/04/16(火) 17:54:33.23

この世は○肉□食だから
ナイコンさん [sage] 2019/04/16(火) 18:49:53.60
ビジカルクとかもそうだよな
ナイコンさん [sage] 2019/04/16(火) 20:09:37.34
turboRのPCMって、S1990の中に収める為にあぁなったんだろうか
シードオブドラゴンではオープニングでBGM鳴らしながらPCM再生してたけど、
フレイとかは一旦処理が止まってPCM再生するからテンポ悪かったな
コンパイルの魔導物語の方が音がクリアだったし
ナイコンさん [sage] 2019/04/16(火) 20:38:51.66

他の処理をしつつ割り込みかけまくってCPUに負担掛けてデータ転送しながら再生だとどのぐらいのサンプリング周波数でPCM再生できてたのかな
ナイコンさん [sage] 2019/04/17(水) 13:05:56.55

知らない
ナイコンさん [sage] 2019/04/17(水) 18:12:16.53
tR自体は286並だっけ68より速くてメモリー少ないからチープな波形でソフトMIDIみたいなことを
やれば出来たのかもね登場が末期だから使いこなす前に消えた
ファミコンも初期と末期で別物だし制作側のハード慣れみたいのは最近のゲーム機に比べて影響が
大きいのではないかと
ナイコンさん [sage] 2019/04/17(水) 19:44:15.86
>549
APiドライバーって音源ドライバがあって、
MIDI+OPLL+PSG+SCC+PCM が同時に鳴らせるんだけど、
PCMは15,6kHzで再生出来るみたい
ナイコンさん [sage] 2019/04/17(水) 19:56:31.76

出来るみたいだね
ナイコンさん [sage] 2019/04/17(水) 20:08:29.94

演奏時にどのぐらい負荷かかってるのかな
シューティングゲームにも耐えうるレベル?
15.6kHzって一秒間に15974回割り込み処理かけてデータをPCMに引き渡すから流石のR800といえど中々重いよね
ナイコンさん [sage] 2019/04/17(水) 20:37:51.76

重い…だと?
いい加減なこと言うな
ナイコンさん [] 2019/04/17(水) 21:29:08.18
今度出るPS5にMSX互換つかないかなー
ナイコンさん [sage] 2019/04/17(水) 22:36:57.75
よし、誰かSTG一本仕上げて検証するんだ
ナイコンさん [sage] 2019/04/18(木) 03:23:54.35
ゲームに声優がつくなんて考えもしなかったわ。PSGがそれっぽく発生してるだけでがんばってるなあって思ってた。俺にとっての最高の声優はPSGや!
ナイコンさん [sage] 2019/04/18(木) 07:33:41.71

ttp://frs.badcoffee.info/files/Sanyo_PHC-70FD_audio_schematics.pdf
SOUND1と2の入力にあるR229とR230の4k7を470に交換したら
まともにSCC鳴るようになった
他の入力に比べるとレベルが合ってないんだよな
ナイコンさん [sage] 2019/04/18(木) 12:57:33.23

そうだよ
ナイコンさん [sage] 2019/04/18(木) 13:06:48.36
文ちゃん、娘が国士舘大学に留学、妻が裏千家の茶の湯習ってたってマジか。
ナイコンさん [sage] 2019/04/18(木) 14:07:28.18
マジだ
ナイコンさん [sage] 2019/04/18(木) 14:54:32.00

合ってないんだよね
ナイコンさん [sage] 2019/04/18(木) 20:32:24.18

合ってる
ナイコンさん [sage] 2019/04/18(木) 21:41:26.60
100 A = 10
110 VP = VARPTR(A) - 2
115 '
120 POKE VP, ASC("B")
130 GOSUB 210
140 POKE VP, ASC("A")
150 PRINT A
160 END
200 '
210 B = SQR(B)
220 RETURN

RUN
3.1622776601684
Ok
ナイコンさん [sage] 2019/04/19(金) 04:00:31.96
WIDTH 1でリストを見るのがマイブームだったあの頃。。。に戻りたい。。。
ナイコンさん [sage] 2019/04/19(金) 04:04:16.75
戻りたくねぇよw
ナイコンさん [sage] 2019/04/19(金) 07:30:41.67

これ何やってるの?
解説してくれ
ナイコンさん [sage] 2019/04/19(金) 07:34:51.01
10 A=RND(-TIME)
20 FOR I=1 TO 255
30 A=INT(RND(1)*256)
40 OUT I,A
50 NEXT
60 END
これ実行したら壊れた
ナイコンさん [sage] 2019/04/19(金) 07:37:46.71

>POKE
豚肉かな?
ナイコンさん [sage] 2019/04/19(金) 11:08:16.67

いちいちサブルーチンにしてる意味がわからん
ナイコンさん [sage] 2019/04/19(金) 14:50:34.74

変数アドレスをVARPTRで獲得してるけど、そのアドレス手前2バイトに変数名が入ってる。
Aを一旦Bに偽装してからSQR計算して、再度Aに戻してPRINTしてるんじゃない?
ナイコンさん [sage] 2019/04/19(金) 15:13:47.44

バーカ
ナイコンさん [sage] 2019/04/19(金) 17:38:15.39
CF-3000を中古で購入しちゃった。昔憧れてた本体だからすっごく嬉しい。眺めて今更ながら「美しい」と思ってしまった。この気持ちって世間では理解してくてないだろうな。
ナイコンさん [sage] 2019/04/19(金) 17:40:47.12
大きな山を一跨ぎしてやってくる感じのやつ?
ナイコンさん [sage] 2019/04/19(金) 18:58:45.16
なんで10の平方根求めるのに変数の名前をちまちまいじってるのかよくわからん。
2バイト前の変数名の変更が有効でしょ?って検証かな?
有効じゃなきゃprint結果は10ってこと?
ナイコンさん [sage] 2019/04/19(金) 19:05:17.67

別に意味は無いんでしょ
ナイコンさん [sage] 2019/04/19(金) 19:32:00.95
変数の名前をちまちまいじる事の検証でしょ
ナイコンさん [sage] 2019/04/19(金) 19:47:35.77

いいね。セパレートタイプの機種だよね?

いい買い物したね!
ナイコンさん [sage] 2019/04/19(金) 20:26:19.82

Aの内容をBにコピーする手間が省ける
メモリ消費量が1/2で済む
サブルーチンを呼ぶときに引数の参照渡しっぽいことができる
ナイコンさん [sage] 2019/04/19(金) 23:33:34.69
変数分のメモリーは最初から確保されてるから少メモリーにはならんのでは余計な命令並んでるし
ナイコンさん [sage] 2019/04/19(金) 23:46:41.18
並んでる、市ね
ナイコンさん [sage] 2019/04/19(金) 23:50:44.14

コピーする手間が省けるって...マジでいってんの?
ナイコンさん [sage] 2019/04/20(土) 00:21:47.52

CF-3000 がそれほど美しいとは思わないが、気持ちはわかる。
自分も昔欲しかった HB-11 を数年前に買って嬉しかったよ。
リアルタイムで HB-F900 買ってたけどね。
M マガ眺めてワクワクしてた頃は良かったな。
580 [] 2019/04/20(土) 05:07:48.38

あのプログラムは検証用のサンプルだろうけど
要素数が1000〜10000位の大きな配列変数を扱う場合のことを考えてみなよ
ナイコンさん [sage] 2019/04/20(土) 05:38:29.50

>>Aの内容をBにコピーする手間が省ける
同じメモリ領域を一時的に別の変数名にしているだけで
別にコピーはしていない

>>メモリ消費量が1/2で済む
AとBの変数が別々に用意した時よりは確かにメモリ消費量が1/2になっているけど
AとBの変数は同じメモリ領域を使っているから、AとBの変数が別々に使えるわけではない

メモリ消費量が1/2というなら、使っている変数の数も1/2と言えるでしょう
一時的に変数名を替えてるだけで中身は常に同じなんだから

同じメモリ領域を一時的に別の変数名にしているだけ

>>サブルーチンを呼ぶときに引数の参照渡しっぽいことができる
ああ、確かにそんな事はできるね
なんかかえって分かりづらいリストになりそうな気もするけど
ナイコンさん [sage] 2019/04/20(土) 08:32:40.31
を見たときはと同じ事を思ったけど
Cみたいなことをする実験だと思えば納得
ナイコンさん [sage] 2019/04/20(土) 09:46:13.42

納得か?
ナイコンさん [sage] 2019/04/20(土) 11:40:02.85
あぁ、

納得だ!!
ナイコンさん [sage] 2019/04/20(土) 13:36:13.67
100 DEFINT A-Z : R = RND(-TIME)
110 K = 0 : L = 0 : T = 0 : V = 0 :' set dummy values before calling VARPTR()
120 S = 15 : DIM A(S)
130 FOR I = 0 TO S
140 A(I) = RND(1) * 100 : PRINT A(I); : NEXT : PRINT
150 '
160 V = VARPTR(A(0)) - 7
170 POKE V, ASC("B") : GOSUB 200 : POKE V, ASC("A")
180 FOR I = 0 TO S : PRINT A(I); : NEXT : PRINT
190 END
200 ' sort
210 FOR K = 0 TO S - 1
220 FOR L= 0 TO (S - 1) - K
230 IF B(L) > B(L+1) THEN T = B(L) : B(L) = B(L+1) : B(L+1) = T
240 NEXT L,K
250 RETURN

run
40 17 2 90 68 4 38 52 82 20 68 49 89 16 9 12
2 4 9 12 16 17 20 38 40 49 52 68 68 82 89 90
Ok
ナイコンさん [sage] 2019/04/20(土) 16:04:19.29


CF-3000をご存知の方がいてうれしい。
このスレに書いてよかった♪
ナイコンさん [sage] 2019/04/20(土) 16:14:00.84
CF-3000はテクニクスって感じ
ナイコンさん [sage] 2019/04/20(土) 17:30:41.85
私もCF-3000持ってた
小学生の頃の誕生日プレゼントだった
なのにFS-A1WX買った時に持っててもしょうがないと思ってHARD OFFに0円で引き取ってもらった…
例え使わなくても持っておけば良かったのに
30年前の自分を全力で止めたい…
なおそのCF-3000は2000円で売られてました
ナイコンさん [sage] 2019/04/20(土) 17:34:42.71
またこのFS-A1WXは別のリサイクルショップでHB-F1XDJと交換しました
パナソニック機はSCCの音のバランスが悪かったので
もう一つ余談
CF-3000と一緒に買ってもらったモニタテレビ TH14-N29Gはまだ持ってます
ナイコンさん [sage] 2019/04/20(土) 17:37:27.01
CF-3000はBASIC説明書が良かった
これのおかげでプログラムを覚えた
一部命令(OUTとかVDPなど)は解説が不十分で使えなかったけど
ナイコンさん [sage] 2019/04/20(土) 18:48:10.64
使えなかったよね
ナイコンさん [sage] 2019/04/20(土) 19:22:37.66
何故にCF-3300ではなくてCF-3000??
CF-3300ならNEOSのMSX2バージョンアップアダプタで
FDソフトの大部分が動かせるのに
ナイコンさん [sage] 2019/04/20(土) 19:38:50.96

動かせるのにね
ナイコンさん [sage] 2019/04/20(土) 21:39:19.04
CF-2700も格好よかったな
ナイコンさん [] 2019/04/20(土) 22:44:01.33
600
ナイコンさん [sage] 2019/04/20(土) 23:49:29.29
CF-3000購入を書き込んだ者です。駿河屋で箱付き美品が10000円だったので衝動的に購入しました。
何故か21ピン同士の(ナショナル!)RGBケーブルも3000円位で買いました。モニターも持ってないのに。でも所有の満足感は最高です。
いつかモニターも買いそう。置き場所ないよー。
ナイコンさん [sage] 2019/04/20(土) 23:51:49.46
RGB21-HDMI変換アダプタ
ナイコンさん [sage] 2019/04/21(日) 01:15:16.88
当時CF-3300ってほぼ見かけなかった気がする。
というかMSX1の時代はFDDは別世界のものだった覚えがあります。
CF-3300ってCF-3000と比べるとほとんど出回らなかったんじゃない?
実は何かの用途でたくさん出荷されたりしてたの?
ナイコンさん [sage] 2019/04/21(日) 06:50:45.19

>駿河屋で箱付き美品が10000円

音が出ませんっていうMSXを買ったんだけど
普通に音が出てるんだよな、検品どうなってるんだろう?
まあ30000円のものが10000円だったから得したけど

あとキーボードが入力できませんって書いてあったけど
キーの下にほこりがフェルトのように詰まってて
そりゃー入力できんわなーと思ったよ
ナイコンさん [sage] 2019/04/21(日) 07:40:28.19
音が出ない、キーボード不可らなジャンクだよね

おそらく簡易チェックで一通りやって、
買い取り時に持ち主からの申告で「音が出ない」となっていたのでは

本来なら長期に電源を入れて、清掃や各項目チェックするんだけど、その費用も無料ではないわけで
ナイコンさん [sage] 2019/04/21(日) 07:41:38.10
というわけで駿河屋のジャンクは注目だ
ナイコンさん [sage] 2019/04/21(日) 07:59:56.95
HB-55がデザイン的に一番好きなんだが、なかなか美品が出ないんだよね
プラスチックが紫外線で劣化して、スリットが粉々になってるのばかりで…
ナイコンさん [sage] 2019/04/21(日) 10:10:35.89

ttp://https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrohard/1084619.html
HB-55ってPV-7と同じ電卓キーボードだったんだね
しかもM5みたいにキーの角がカットされてたんだな
ナイコンさん [sage] 2019/04/21(日) 11:32:39.38

CF-3000 79800
CF-3300 148000
FDD1基ついて+70000円
当時高くて買わなかった
ほとんどの人はカセットテープで我慢してたでしょ
フロッピーが普及したのって後の
FS-A1F HB-F1XD発売からでしょ
ナイコンさん [sage] 2019/04/21(日) 11:36:30.87
デザインがいいのはキャノンの初期MSXだね。今駿河屋にも出てる。買うか迷う。HB-101/201も素敵なデザイン。
ナイコンさん [sage] 2019/04/21(日) 11:38:32.83

ありがとう!
実はこのまえ買ってみた。
写りはまた報告させてください。
ナイコンさん [sage] 2019/04/21(日) 11:42:37.49

本体にスピーカーが無くてテレビから鳴るんじゃないの?
ナイコンさん [sage] 2019/04/21(日) 11:52:44.66

そっか。当時MSX以外の8ビットマシンは本体にスピーカーついてるのが多かったから勘違いしたのかもね。
ナイコンさん [sage] 2019/04/21(日) 12:08:54.97

MSXの時代にハードオフなんてなかっただろ
新潟1号店もまだサウンド北越だったぞ
ナイコンさん [sage] 2019/04/21(日) 13:03:26.24

ハードオフ一号店が1993年、FS-A1wxが1988年発売なのでそこまで離れて無いから、100%無いとは言い切れないね。MSXの時代って一言で言っても結構長いからね。5年くらい前の機種なら買う人もいるでしょう

A1wxは2+だから割と後期の機種だし、turbo Rに興味ないなら充分選択肢に入るんじゃ無い?価格もこなれてただろうし、ワープロソフト内蔵の機種だから実用性もあるし
ナイコンさん [] 2019/04/21(日) 13:48:10.45
993年の新潟市内だと
石丸電気と真電とJ&PとPiCがあったくらい
流通在庫のMSX2+なんて、売ってるとこ
あったかな?
ナイコンさん [sage] 2019/04/21(日) 13:51:43.95
平安か!
ナイコンさん [sage] 2019/04/21(日) 15:08:48.41
CF-3300だと
スーパーインポなんたらユニットって
オプションがあったらしい
ナイコンさん [sage] 2019/04/21(日) 15:18:14.07

中古ならあったんじゃ無い?新品で買ったなんて誰も言ってへんし。

何でもかんでも否定すりゃいいってもんじゃ無いよ
ナイコンさん [sage] 2019/04/21(日) 15:24:57.67

全部白いV-25が一番好きかな
キヤノンのMSXといえば謎カーソルキー。あれ一枚板じゃないよね?
薄く四角く切ってあるから、劣化してへこんだら戻らない気がする
ナイコンさん [sage] 2019/04/21(日) 15:38:45.51

薄型キーボードの角がカットされているのは、引っ掛かり防止なのですが、見た目もかっこいいよね
HB-55の上位機種HB-75は、デザインそのままでキーボードが普通になっているのですが、
使い勝手は格段に上がったはずなのに、なんかもう残念というしかない印象がありました
ナイコンさん [sage] 2019/04/21(日) 15:43:57.07
でも30年前って1989年や
ナイコンさん [sage] 2019/04/21(日) 15:44:39.50
ナイコンさん [sage] 2019/04/21(日) 15:47:31.22

V-25ってVRAM64KBだったんじゃ・・・
日立はMB-H3のVRAMを128KBに増やすサービスやってたけどキャノンはやってたっけ
MB-H3は基板にVRAMの空きパターン用意されてるから自力で増設も出来たけどV-25もパターンは用意されてるのかな
ナイコンさん [sage] 2019/04/21(日) 17:06:35.33
パターン無くてもアドレス線が出てれば容量の大きいチップに載せ替えるなり、親亀子亀でチップ載せるなりして、あとは簡単なアドレスデコーダー回路用意すればいいんじゃない?
実機見てないから判らんけど。
ナイコンさん [sage] 2019/04/21(日) 17:11:53.89
バッ活にあったよね
RAMを2階建てにして、CS信号だけ分岐させるやつ
ナイコンさん [sage] 2019/04/21(日) 17:22:57.00

VRAM64KBのMSX2は以下の4機種で、
東芝と日立は増設サービスを行っていたはず

@キヤノン V-25
C東芝 HX-23
A日立 MB-H3
Bサンヨー MPC-25F

H3はメインボードにRAMを差すパターンがあり、増設は容易
他の機種はわからないです。基板の写真も無いので
ナイコンさん [sage] 2019/04/21(日) 17:45:45.88
V9958は192KBまで接続できる設計なんだからturboRではせめてVRAM192KBにして欲しかった
ナイコンさん [sage] 2019/04/21(日) 17:47:34.56
サンヨーのMPC-25Fは捨て値で投げ売りされていたから
増設サービスは、やっていなかったと思う。
ちなみにMPC-25FDは、増設ドライブ用のカバーがあるのに
中の基板がカバーの裏まで来ていて増設するスペースが埋まっているというオチ
(なので25FKは外部増設用の接続端子が追加された)
ナイコンさん [sage] 2019/04/21(日) 17:58:04.21
VDPのCPU部分をZ80のサブセットと言えるくらいパワーアップして、
追加の64K部分をワークとメインCPUとの通信用に割り当てるとかしたら…。
まぁFM-7のマネなんだけど。
ナイコンさん [sage] 2019/04/21(日) 18:58:52.31
マネなんだけどね
ナイコンさん [sage] 2019/04/21(日) 19:29:24.37
どうせならFDD周りとサウンド関連をサブシステム送りにしたい
ナイコンさん [sage] 2019/04/21(日) 20:16:53.64

Z80のサブセットとかいらないって
遅いだけで機能は十分だったんだからやるべき事は一つ
とにかく速度を上げる事で他に何もない
ナイコンさん [sage] 2019/04/21(日) 21:22:50.69
V9938以降は本当に残念でしたね。
結局アスキーの要求仕様でV9958とかになったんでしょうね。
ヤマハはメガドラにそれなりのチップを供給してるので
アスキーが残念だったとしかいいようがない
ナイコンさん [sage] 2019/04/21(日) 21:35:31.09

〉アスキーが残念だったとしかいいようがない
これに尽きる
V9958はV9938のマイナーチェンジで碌に金使ってない
もうMSXに見切りつけてて追加投資はしたくないってのが本音だったんだろう
ナイコンさん [sage] 2019/04/21(日) 21:36:09.00

だなw
ナイコンさん [sage] 2019/04/21(日) 21:41:47.05
V9938の時は、まだMSXをゲームパソコンにしたくないってもがいたんでしょ
MSX1はコレコビジョンやSG-1000と仕様が同じだからゲームばっかり出たけど
ちゃんとパソコンの仕様にすれば、本格的なパソコンに軌道修正できると

V9958は完全にゲーム機仕様の機能追加
ナイコンさん [sage] 2019/04/21(日) 21:53:09.70
本格的なパソコンの仕様って、例えばなんだろう?
高速なテキスト画面だけが自慢でグラフィック処理には不向きとか、音はブザが鳴ればいい的な?
あと自然画モードって前々ゲーム機向けじゃないよね?
ナイコンさん [sage] 2019/04/21(日) 21:58:53.11

横スクロールのことならどっちかっていうと漢字対応だよ
ワープロソフトでも横スクロール必要なのを気づいたから
フル画面のコピーなんて遅くて使い物にならない
YJKの自然画は動画再生目的
V9938の時点でカラーバスからVRAMに直接アクセスできるんで30フレームの再生も可能
じゃあなんでMSXだと読み書き遅いかっていうとI/Oポートからアクセスするから
ナイコンさん [sage] 2019/04/21(日) 22:09:15.24

アクセスするからね。
ナイコンさん [sage] 2019/04/21(日) 22:23:30.65
MSXよりコレコビジョンのほうがゲームのグラフィックがキレイなのが不思議だ
ナイコンさん [sage] 2019/04/21(日) 22:49:20.07

ギャラクシアンとかとか出来いいよね
コレコの審査が厳しかったんだと思う
コナミも出来良かったけどあれ完成したらMSXチーム総出で見直して徹底的に仕上げてたからだって
ナイコンさん [sage] 2019/04/21(日) 23:38:17.24
松下はMSX2の仕様が発表された年のマイクロコンピューターショーで
CF-3300をMSX2にしたモデルを参考出品していた
これそのまま発売していれば、東芝が発売するより一年も前に
セパレートモデルのFDD搭載MSX2が出せたのに
出せなかったのは、やっぱりCF-3300買ったユーザに反感買うからだろうな
ナイコンさん [sage] 2019/04/21(日) 23:46:02.06

だろうね
ナイコンさん [sage] 2019/04/22(月) 02:44:49.59
日本でのPanasonicブランドってMSX2からなんだよな。もっと誇りに思うべきだな。だって今や社名になってるんだぜ。MSXのおかげで今のPanasonicがある!
ナイコンさん [sage] 2019/04/22(月) 07:16:44.57
白物家電もパナソニックってまだ違和感あるわ
うちの洗濯機はナショナルブランド
ナイコンさん [sage] 2019/04/22(月) 07:53:41.80
パナソニックって名前は安っぽくて大嫌い
松下電器産業で何が悪いんだよ
だから誇りじゃなくて恥
ナイコンさん [sage] 2019/04/22(月) 08:11:48.43
ナショナルって聞くと
ズバリ賞のナショナル電化製品一式を連想するのは
俺だけだろうか
ナイコンさん [sage] 2019/04/22(月) 10:38:38.73
最近よく見る、肯定の一行相槌レスは何なん?
何の意味があるん?
ナイコンさん [sage] 2019/04/22(月) 10:52:43.59
病気なんだろ
ナイコンさん [sage] 2019/04/22(月) 11:52:20.26

病気なんだろうね

とか真似してみるテスト
ナイコンさん [] 2019/04/22(月) 12:45:59.98


肯定の意味があるだろう。w
ナイコンさん [sage] 2019/04/22(月) 12:50:05.58

だよな
肯定の意味がある、その意味すら分からない奴の方がおかしいわ
ナイコンさん [sage] 2019/04/22(月) 13:01:46.55

おかしいよな
ナイコンさん [sage] 2019/04/22(月) 13:14:48.52

おかしいよね
ナイコンさん [sage] 2019/04/22(月) 14:19:09.73

おかしいな
ナイコンさん [sage] 2019/04/22(月) 14:49:31.96

おかしいね
ナイコンさん [sage] 2019/04/22(月) 14:56:51.77
イーガー肯定
ナイコンさん [sage] 2019/04/22(月) 15:21:28.09
なんで日本ってZemmixみたいな
ゲーム専用MSX出なかったんだろう
ナイコンさん [sage] 2019/04/22(月) 18:34:58.97

アスキーが許可しなかった
ナイコンさん [sage] 2019/04/22(月) 18:43:18.66
 マーティ、ピピン「なんでやろな」
ナイコンさん [sage] 2019/04/22(月) 18:51:27.49

そいつらクソみたいに高かったじゃん
ナイコンさん [sage] 2019/04/22(月) 18:57:02.57

高かったね
ナイコンさん [sage] 2019/04/22(月) 20:31:14.52

高くない
ナイコンさん [sage] 2019/04/22(月) 21:22:34.87
マーティが大コケだったので
3DOもマーティと同類とみられて大コケした
ナイコンさん [sage] 2019/04/22(月) 21:26:21.00
カシオのPV-7が実質的な日本版Zemmix
Zemmixが異様に安いのは、MSXじゃないことにして
アスキーにロイヤリティを払っていないから。
ナイコンさん [sage] 2019/04/22(月) 21:50:18.27

大コケしたよね。
ナイコンさん [sage] 2019/04/22(月) 21:55:19.74

・・・なんて、うっそぴょ〜〜〜〜〜〜〜〜ん!
ナイコンさん [sage] 2019/04/22(月) 23:16:38.12
コケにしやがって
ナイコンさん [sage] 2019/04/22(月) 23:23:45.76

ワンダーメガ「高杉だよね」
ナイコンさん [sage] 2019/04/23(火) 03:10:21.57
CD-32「お前ら雑魚すぎw」
ナイコンさん [sage] 2019/04/23(火) 03:16:45.60
MX-10/101は小さくてお気に入り。いまだに使ってる。キーボードは使いづらいからジョイカードは必須。
ナイコンさん [sage] 2019/04/23(火) 13:19:01.43
必須だね
ナイコンさん [sage] 2019/04/23(火) 13:22:41.92

なんて、うっそぴょ〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!
ナイコンさん [sage] 2019/04/23(火) 14:54:23.41
還暦過ぎたジイいさんが、ぴょーーんとか
ナイコンさん [sage] 2019/04/23(火) 15:46:56.19
ラビット関根だ、ぴょ〜〜〜〜ん!
ナイコンさん [sage] 2019/04/23(火) 20:52:18.24
か〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
き〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
り〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
ナイコンさん [sage] 2019/04/23(火) 21:21:09.77
それくらいにしときなよ、じーさん
ナイコンさん [sage] 2019/04/23(火) 21:22:54.32
期待外れの笑える流れww
ナイコンさん [sage] 2019/04/23(火) 21:55:34.87

「松下」を残すと松下電工もそのままで戦時中の兵器開発製造のイメージが残るから。と電工社長が言ってた
ナイコンさん [sage] 2019/04/23(火) 22:04:12.70

言ってたね
ナイコンさん [sage] 2019/04/23(火) 23:46:34.86
なーんて、うっそぴょ〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!
ナイコンさん [sage] 2019/04/24(水) 00:01:36.19
まんざらウソでもない
三洋電機の前身
ナイコンさん [sage] 2019/04/24(水) 03:53:18.85

三洋は友人が持ってたキーボード一体型なのにフロントドライブ2基載せた本体の2+(型番は知らない)がチョイでかいが格好良かった
そいつの影響でA1-ST買った(丁度高校生になったので必死にバイトした)けど性能はともかくデザインでの敗北感で悔しかった
実際2ドライブ対応市販ゲームなんてない(知る限り)けどディスク入れ換えなしでファイル受け渡しできるってだけでできるのは便利すぎる
DANTEでお互いデータ交換して一本RPG(他人から見たら酷い出来だろうけど)造った達成感があった
ナイコンさん [sage] 2019/04/24(水) 04:53:12.81
XANADUは2ドライブ対応してなかったっけ
ナイコンさん [sage] 2019/04/24(水) 06:31:14.73
PHC-70FDな、あれ薄型ドライブを2個重ねて収める改造あるね
ナイコンさん [sage] 2019/04/24(水) 06:44:07.50
> ディスク入れ換えなしでファイル受け渡し
そう言う意味ではウィザードリィも対応してたかな
逆に“CTRLキーを押しながら電源を入れて下さい”なんてゲームは
ほぼ外付けタイプのFDDが役立たずと化したけど
ナイコンさん [sage] 2019/04/24(水) 07:06:41.65
メガドラのコントローラってアタリ仕様を拡張してたのね
ボタンが増えているので一部マルチプレクサを入れてるけど
配線入れ替えればアタリ仕様化できるという
ナイコンさん [sage] 2019/04/24(水) 07:14:44.74

セガの方が真(?)のアタリ仕様だよね
MSXは国産アタリ仕様というべきか。実際はPC-6001仕様まんまなんだけど
ナイコンさん [sage] 2019/04/24(水) 07:31:42.13
PC-6001といえば、MSXのカートリッジスロットのピンアサインもPC-6001と同じと聞いたけど本当?
ナイコンさん [sage] 2019/04/24(水) 15:36:56.49
本当なのかね?
ナイコンさん [sage] 2019/04/24(水) 19:32:09.02

なぜか中国の現地法人では今も松下電器のままだったりする
ナイコンさん [sage] 2019/04/24(水) 19:35:18.69

どうやったらできるのかな?いまからググってみる。
ナイコンさん [sage] 2019/04/24(水) 19:57:56.90

コンバートコネクタ作った思い出。
バッ活かなんかに載ってたような...
ナイコンさん [sage] 2019/04/24(水) 20:20:18.29

コネクタの形が同じだけなんだけどね
MSXはTOWNSパッドやマウスが使えるから便利
ナイコンさん [sage] 2019/04/24(水) 20:25:18.81

便利だよな
ナイコンさん [sage] 2019/04/24(水) 20:38:53.56

MSXとX68000とFM-TOWNSでパッド共有して便利だったな
X68000はマウスは別途専用の端子が付いてたけど
ナイコンさん [sage] 2019/04/24(水) 20:44:21.04
富士通はFM-7時代にオプションでアタリ規格採用して
TOWNSで互換性もったまま
スタート・セレクトつけた優秀さ
ナイコンさん [sage] 2019/04/24(水) 21:25:48.60

上下、左右の同時押しをスタートセレクトに割り当てただけじゃん。
ナイコンさん [sage] 2019/04/24(水) 22:03:13.55

だけじゃんね。
ナイコンさん [sage] 2019/04/24(水) 22:18:42.66

その仕様のせいで、TOWNS添付のパッドは他に流用できるけど、逆は難しい
方向ボタンが浅めのパッドは、上下や左右の同時押しができちゃうんだよね
ナイコンさん [sage] 2019/04/24(水) 23:07:50.04
十字キーと同時押しできないけど、別の意思を伝達できるボタンを付けたアイディアはうまいと言わざるを得ない
ナイコンさん [sage] 2019/04/24(水) 23:57:08.89

ほんこれ
ナイコンさん [sage] 2019/04/25(木) 07:32:00.40

知らないくせに
ナイコンさん [sage] 2019/04/25(木) 08:09:59.44
VGA登場以前のIBM-PC互換機のビデオカードは出力がD-SUB 9pinやった
ナイコンさん [sage] 2019/04/25(木) 12:56:54.79

やったね
ナイコンさん [sage] 2019/04/25(木) 12:57:49.26

得ないね
ナイコンさん [sage] 2019/04/25(木) 12:58:20.72

だよな
ナイコンさん [sage] 2019/04/25(木) 13:53:54.28

だけどあれをやって褒められるのはもう少し前の世代だったな
1986年頃にやってたら既存の資産を活かしコストダウンもできてナイスって感じだが
TOWNS世代ぐらいになったらもうアタリ仕様のジョイスティック資産とかどうでもいいだろ全部新しく作れよって感じだ
単に同時押しに反応しない低性能さだけが目立つ結果になったと思う
ナイコンさん [sage] 2019/04/25(木) 15:13:45.90
じゃあ、埋めるか
ナイコンさん [sage] 2019/04/25(木) 15:14:40.49
埋め
ナイコンさん [sage] 2019/04/25(木) 16:37:11.52
ナイコンさん [sage] 2019/04/25(木) 16:38:27.07
次スレはワッチョイ付きで頼むわ
ナイコンさん [sage] 2019/04/25(木) 17:42:50.98
うめうめ
ナイコンさん [sage] 2019/04/25(木) 18:25:22.19
うめうめだって
かわゆ
ナイコンさん [sage] 2019/04/26(金) 07:09:47.82
産め
ナイコンさん [sage] 2019/04/26(金) 08:17:59.62
PHC-70FDから内蔵べーしっ君を吸出して
FS-A1FでBLOADつかって読み込んだらちゃんと動くね、
ためしに自然対数のグラフを書かせたら激早でワロタ

単純なループを繰り返す計算だと効果あるんだろう
ナイコンさん [sage] 2019/04/26(金) 09:00:49.37
あー、できたできた
べーしっ君で作ったゲームを友達のとこでそのテで動かしたっけなあ
call bcってやるとROMから裏RAMに展開されて使えるようになるんだよね
ナイコンさん [sage] 2019/04/26(金) 09:43:57.37
べーしっ君の吸出しかたを教えてください。
ナイコンさん [sage] 2019/04/26(金) 11:41:01.74
2ドライブ対応ソフト

ザナドゥ
エグザイル
マスターオブモンスターズ
麻雀狂時代スペシャルII
アメリカンサクセス
ソニー機付属のグラフィックツール
D.Cコネクション (SELECTキー立ち上げ)
琥珀色の遺言 (SELECTキー立ち上げ)
リバイバー

他に何かある?
ナイコンさん [sage] 2019/04/26(金) 13:39:42.46
べーしっ君は2+あたりで必須装備に昇格するべきだったな
ナイコンさん [sage] 2019/04/26(金) 13:46:34.68
fmpacと合体すれば最強だったのに
ナイコンさん [sage] 2019/04/26(金) 13:56:00.50

要らねーw
アセンブラでも標準添付した方がマシ
ナイコンさん [sage] 2019/04/26(金) 14:04:20.84
ああいうカセットよりもDOS上で実行ファイル生成できてたらな
ナイコンさん [sage] 2019/04/26(金) 14:24:49.10

できてたらだよな
ナイコンさん [sage] 2019/04/26(金) 15:36:33.49
2+以降
余計な添付ソフトは要らなかったから
その分値下げするか
CPU VDP 音源を強化して欲しかった
ワープロソフトなんてプリンタ持ってなかったら何の意味も無いし
やっぱりSFG-01/05が標準音源になっていたらなぁ
ナイコンさん [sage] 2019/04/26(金) 16:00:08.79
コスト的にSFG-01/05標準は無理です!
MSX2+でせめてFM音源チップがOPLLではなくOPL2だったら…自作音色が縦横無尽に使えて同じ2オペでもかなり高い表現力があったのに
ナイコンさん [sage] 2019/04/26(金) 17:06:32.09
内蔵ソフトでワープロだけは有意義だったよ、使ったし
でも他の子供騙しな内蔵ソフト(アドレス帳とか)はマジでゴミ
あんなもん入れるくらいならべーしっ君やアセンブラのほうがマシ
ナイコンさん [sage] 2019/04/26(金) 17:07:25.96
ヤマハは信じられないほどクールな物を作ったり絶望的なゴミを作ったりピーキーだわ
OPLLはゴミの方
ナイコンさん [sage] 2019/04/26(金) 17:12:20.68
2+はアスキーのライセンス料が高かったんで
(それで算入メーカーが減った)
ソフト削ってもそんなに安くならないよ。
ナイコンさん [sage] 2019/04/26(金) 17:20:15.53
いやMSX2のA1コックピットの時点でゴミだったわ
わざわざROM載せるんならもっとマシなもん入れてほしかった
ナイコンさん [sage] 2019/04/26(金) 18:25:56.32
まぁ切り離せないのは結構最悪だったな
ナイコンさん [sage] 2019/04/26(金) 20:14:44.82
FMPACもPLAY文の上位互換のPLAY#2(だっけ?)だけじゃなく
市販ソフトレベルのBGMと効果音を簡単なBASIC命令で鳴らせる命令も別に追加してくれてたらなぁ
ナイコンさん [sage] 2019/04/26(金) 20:22:00.85

さっきからべーしっ君だのPLAY文だの言ってないでマシン語ぐらい覚えなよ笑
ナイコンさん [sage] 2019/04/26(金) 21:15:42.44

してくれてたらなあだよね
ナイコンさん [sage] 2019/04/26(金) 21:18:46.48

そのマシン語を使う為にBASICを覚えないといけないのですが
ナイコンさん [sage] 2019/04/26(金) 21:38:44.49

ですがね
ナイコンさん [sage] 2019/04/27(土) 00:01:19.11
ねをつければいいってもんじゃねーだろド低能
ナイコンさん [sage] 2019/04/27(土) 00:30:51.81
オウム返しのbotに反応すんなよw
ナイコンさん [sage] 2019/04/27(土) 06:49:40.51
そうね
ナイコンさん [sage] 2019/04/27(土) 09:33:12.32
OPL2のCastlevaniaのサントラYoutubeで聞いたけど良かった
ありゃあいいな
ナイコンさん [sage] 2019/04/27(土) 09:59:24.41
質より量で攻めるOPL系も悪いもんじゃないんだよね。
全チャンネルの音色さえ任意に変更できれば。
ポコポコドラムもPSGを駆使したシンセドラムと併用
すればカバーできるし。

OPNAのリズム音源は一応PCMらしいけど、あれでも
88や98ユーザーには不評だったらしいな。ポコポコに
慣らされてるMSXユーザーからすればそれは素晴らしい
クオリティなのに。
ナイコンさん [sage] 2019/04/27(土) 10:02:40.00

OPNAのリズム音源はPCMだけど結局音色が固定のリズム音ってPCMにしろFMにしろ聞き飽きてうんざりするんだよね
だからリズム音源なんていらない
ナイコンさん [sage] 2019/04/27(土) 10:10:43.30
サンプリングされてる音がダサいのしかなかった
ナイコンさん [sage] 2019/04/27(土) 10:18:19.48
なんでOPLLにしちゃったんだろうな
コストダウンならADPCM外したOPL2の方がMSX-AUDIOとの互換性取れただろうに
ナイコンさん [sage] 2019/04/27(土) 10:20:24.08

完全に同感
OPLLとOPNAはヤマハのゴミの方
ナイコンさん [] 2019/04/27(土) 11:08:16.09
昔のMGSのデータ、パソコン通信がなくなってから、まったく手に入らない。。。

どのサイトにも載ってない。
ナイコンさん [sage] 2019/04/27(土) 11:11:18.62
やっぱりコストに目を瞑って
SFG-01/05(YM2151 OPM)
更に外付けで
YM2128(OPS)がつけば
速度問題は音源制御用のCPUをつけることで解決
本体価格が上だと+15000円
下だと+200000円になったと思うけどw
ナイコンさん [sage] 2019/04/27(土) 11:15:24.25

88エミュのM88はリズムセットがwavファイルだから、
鳴りの良いセットに変えて使ってるよ
ナイコンさん [sage] 2019/04/27(土) 11:15:29.67

OPSチップって外販されてないし
そもそもシンセサイザー向けで発音数は16音もあるけどマルチティンバーではなくシングルティンバーなので同時に1つの音色しか鳴らせないぞ
そんなもんパソコンに搭載してどうすんの?
ナイコンさん [sage] 2019/04/27(土) 11:46:28.43
どくどく
ナイコンさん [sage] 2019/04/27(土) 12:20:56.00
金玉で精子が作られる音が聞こえる…
ナイコンさん [sage] 2019/04/27(土) 12:33:53.85

じゃあOPSはいらない
ナイコンさん [sage] 2019/04/27(土) 14:14:10.10

OPLLでも打ち込み次第ではこんなのもできるんだな

XakIII The Voice of Moon
ttp://www.nicozon.net/watch/sm21345840
の後半とか
Sparkster
ttp://www.nicozon.net/watch/sm33990520
のティンパニとか

グラディウスII(2ではない)
ttps://youtu.be/DBD2aAHnUP8
のボスラッシュ〜最終面の再現性とか

ここまでやるとCPU負荷がすごくてゲームにならないのかも知れないから、DTMに限定されるのかな?
ナイコンさん [sage] 2019/04/27(土) 14:54:54.10
そういうOPLLで沢山の音を重ねた作り方は好きじゃない
音の純粋さがなくなるし歯切れが悪く音の輪郭がぼやけて遠くでもやもや鳴ってるようにして誤魔化してる感じになる
自分がOPLLの「普通の」音をよく知ってるからOPLLらしくない音が出せればスゲースゲーって思うだけじゃないか?
音楽的には良くないよ、嫌いだ

まあOPLLの音の歯切れが総じて悪いのは単純にプリセット音色にアタックやリリースをだらしなく伸ばしたり
下手くそなビブラートやトレモロをかけてる出来の悪い音色が多いからってのもありそうだ
ナイコンさん [sage] 2019/04/27(土) 16:23:24.97

てめーの好みなんかしるか
ナイコンさん [sage] 2019/04/27(土) 17:44:13.31
OPLLも1chある音色エディットを活用すれば
結構いい音が鳴るんだが
内蔵音色だけで済ませているゲームも多かったな
ナイコンさん [sage] 2019/04/27(土) 18:01:11.20
バスドラムの音にピアノ2(@1)のO1Cを重ねると音が締まって良かったな
ただこれやると他はプリセット音色しか使えないけど
ナイコンさん [sage] 2019/04/27(土) 18:11:42.41

知ってる限りの小技を動画にして実演してくれないか
面白そう
ナイコンさん [sage] 2019/04/27(土) 18:39:58.04
OPLL自体は出音が太くていんだよね
これでOPL2みたいに各チャンネル毎に音色レジスタ持っててユーザー定義音色を自由に鳴らせたらほんと良かったのに
ナイコンさん [sage] 2019/04/27(土) 20:06:28.55

良かったのにな
ナイコンさん [sage] 2019/04/27(土) 20:34:42.60
うん
ナイコンさん [sage] 2019/04/27(土) 20:51:48.54

面白そうだよね
ナイコンさん [sage] 2019/04/27(土) 23:01:32.64
MSX末期のマイクロキャビンの曲は神掛かってたな
ナイコンさん [sage] 2019/04/27(土) 23:50:29.43

うん
ナイコンさん [sage] 2019/04/28(日) 00:03:06.12

うんね
ナイコンさん [sage] 2019/04/28(日) 01:19:07.68

Xakの曲が最高でそれ以降はなんかいまいちになっていく一方だった
ナイコンさん [sage] 2019/04/28(日) 01:54:56.36
OPLLの曲って手抜きゲームだとだいたいトランペットなんだよな。使いやすい音色だからかもしれないけど。
ナイコンさん [sage] 2019/04/28(日) 06:08:29.41

しれないけどね。
ナイコンさん [sage] 2019/04/28(日) 06:08:46.33

だったね
ナイコンさん [sage] 2019/04/28(日) 07:23:52.92
ttp://https://youtu.be/8GhH8qC3Kt8
1:06:44あたりから
昔この曲打ち込んだことがあった
YM2413+PSGで苦戦したけどうまく作れて
X68000ユーザにも好評だった
もうFD死んで読めないけど
メロディの音色だけ作ってあとは音重ねて苦労した思い出
オリジナルはメガドライブ YM2612+PSGだからね
ナイコンさん [sage] 2019/04/28(日) 08:45:40.13

だからね
ナイコンさん [sage] 2019/04/28(日) 09:35:08.69

幻影都市はMSXが最高
ナイコンさん [sage] 2019/04/28(日) 13:19:01.26

幻影都市でよかった曲ってこれといってないな
ナイコンさん [sage] 2019/04/28(日) 13:54:39.21
最近MSX-C入門上下巻を初めて読んだが意外にいい感じだった
んでYoutubeでMSX-Cのサンプルやデモはないのかと見てたけど
あんまりはっきり分かるようなものはなかった
何か性能がわかるいい動画があったら教えてちょ
ただデモの中にXBASICって比較対象があってなんだそれはって思ったら
何のことはないべーしっ君の海外名らしかった
ナイコンさん [sage] 2019/04/28(日) 15:28:44.85
セックスBASIC?
ナイコンさん [sage] 2019/04/28(日) 15:44:48.69

らしかったね
ナイコンさん [sage] 2019/04/28(日) 15:45:07.16

ないね
ナイコンさん [sage] 2019/04/28(日) 17:06:33.67
MSX末期のゲームに手を出してる時点で信仰心バイアスが凄い
ナイコンさん [sage] 2019/04/28(日) 18:23:26.33

X68000のBASICと同じ名前なのか。
ナイコンさん [sage] 2019/04/28(日) 19:04:52.18
性能はよくわからないが
コンパイルにわりと時間かかるのはわかる>MSX-C
ナイコンさん [sage] 2019/04/28(日) 20:07:09.97

なのかね。
ナイコンさん [sage] 2019/04/28(日) 20:07:30.61

凄いね
ナイコンさん [sage] 2019/04/28(日) 21:56:25.29

じゃ、中に出すからね
ナイコンさん [sage] 2019/04/29(月) 07:35:55.57
クソみたいなオウム返しレスをNG登録したいので次スレはワッチョイありにしようぜ
ナイコンさん [sage] 2019/04/29(月) 07:48:33.52

ttp://https://youtu.be/NGo6q9raEQM?t=979
こちらの方が良さそうです。
ナイコンさん [sage] 2019/04/29(月) 10:29:51.63

すごくわかる
みんなマイクロキャビンの音を絶賛するけど
FM音源にPSGが混ざった、いわゆる濁った音。
全然好きじゃない
ナイコンさん [sage] 2019/04/29(月) 10:48:27.14

だよね。
みたいなテクニックもたいてい無茶で、本来要らない成分があるから聞き疲れするような音になるし、
百歩譲って今どきのDAWなら重ねた分量が多くなりすぎた成分をEQ等で引き算して全体のバランスをとるんだが
OPLL一個が全てのシステムだとぶよぶよに太ったままになって音像が濁るし他のパートとバランスが取れなくなる。
そんな事するくらいならOPLLの出音を比較的プレーンに使ったもののほうが上品で、
音量を上げて聞いても無音部分が入ってくるのが心地良いし、ノスタルジーも感じさせるものになりがちだ
ナイコンさん [sage] 2019/04/29(月) 10:54:49.17

個人的な好みと善し悪しは無関係だからしょうがない
マイクロキャビンの作風を好きな人は多い
良い音楽なのに嫌いな人もいる
それだけ
ナイコンさん [sage] 2019/04/29(月) 11:01:23.23
マイクロキャビン版ファイナルファンタジーの音は凄いよ!ファミナル(ファミ鳴る)ファンタジーを超えてて嬉しかった。曲を聴いて泣いたことある。だから一生忘れられない。来世に生まれ変わっても思い出したい。
ナイコンさん [sage] 2019/04/29(月) 11:17:28.84
残念、あなたの来世はタケノコよ
ナイコンさん [sage] 2019/04/29(月) 11:53:22.34
メンマ大好き!!
ナイコンさん [sage] 2019/04/29(月) 12:02:05.58

ごめんなー

メンマはタケノコやない

竹なんや。ごめんなあー
ナイコンさん [sage] 2019/04/29(月) 12:16:35.28
えっ!?
ナイコンさん [sage] 2019/04/29(月) 13:02:39.84
テーカンのシューティングゲームみたいなキンキンしたFM音源の音が好きな人っているのかな
あれ、最低だと思うんだ
ナイコンさん [sage] 2019/04/29(月) 13:20:53.57
FM音源は金管系だよな
ストリングスとかピアノとかひどすぎだけど
ナイコンさん [sage] 2019/04/29(月) 15:13:51.57

だけどね
ナイコンさん [sage] 2019/04/29(月) 15:14:15.96

思うんだよね
ナイコンさん [sage] 2019/04/29(月) 15:18:39.99
OPLLのプリセットのトランペットの音色はよく出来てるよね
でもOPLLプリセットのベースはどれもうんこで困る
貴重なユーザー定義音色をベースに割り当てたくないし…
ナイコンさん [sage] 2019/04/29(月) 15:53:27.04
FM音源って今だに愛されてるよね。DX7が今だに高値取引されてるのもわかる。
ナイコンさん [sage] 2019/04/29(月) 16:01:05.83

わかるね。
ナイコンさん [sage] 2019/04/29(月) 16:01:34.09

ないし…ね
ナイコンさん [sage] 2019/04/29(月) 17:51:17.16
メンマはタケノコだろ
ナイコンさん [sage] 2019/04/29(月) 18:03:34.55
1m~2mに成長しても柔らかいならタケノコ
だというならタケノコだろうね
まあ日本製のメンマはタケノコで間違いないけど
ナイコンさん [sage] 2019/04/29(月) 19:06:40.81

あの音の出し方は「今でも」業界の様々な人から評価されてるし、
ド素人が「今」逆張りしたところで、何言ってんの?ってしかならんな
ナイコンさん [] 2019/04/29(月) 19:23:30.98
色々いじった音が嫌いというのは気持ちはわかる
OPLLの素の音が好きならF1スピリット3Dスペシャルはどうだろう
あとMSXでは無くなるがスロット関係(花火とか)
ナイコンさん [sage] 2019/04/29(月) 20:46:53.43

正直Xakを起動して初めて聞いた時度肝を抜かれたのは確か
自分のFM-PACからあんなドラムが鳴るとは思わなかった
ナイコンさん [sage] 2019/04/29(月) 20:54:09.01
スネアの音をPSGとFM音源重ねて作ったり
タムの音をピッチベンドで作ったり
苦労したなぁ
BASICのMMLでやろうとするとめんどくさいのなんのって
ナイコンさん [sage] 2019/04/29(月) 21:01:06.19
ごめん、テーカンじゃなくてニチブツだった
ナイコンさん [sage] 2019/04/29(月) 21:15:03.92

その手の奴ってファミコンの拡張音源に、これはファミコン音源じゃない(でもディスクシステムは除外)
とか言ってるのと同じ臭いするんだよなぁ

いい歳こいた今になって逆張りとか恥ずかしくないの?ってなる
ナイコンさん [sage] 2019/04/29(月) 21:40:38.90

なるね
ナイコンさん [sage] 2019/04/29(月) 21:41:07.99

なんのってね
ナイコンさん [sage] 2019/04/29(月) 21:41:37.66

思わなかったね
ナイコンさん [sage] 2019/04/29(月) 21:59:56.15
今やYMZ285/294くらいしか手に入らない
ナイコンさん [sage] 2019/04/29(月) 22:35:42.31
昔MSXのBASICでメンマというゲーム作ったことあるw
偶然か?それとも何かのお告げか!
スプライトのナルトが追っかけてくるゲームw 自分では名作と思ってた。アスキーに売り込んで一発当てようと思ってた。あの頃は若かったw
ナイコンさん [sage] 2019/04/29(月) 22:39:49.40

若かったね
ナイコンさん [sage] 2019/04/29(月) 22:40:24.19

入らないね
ナイコンさん [sage] 2019/04/29(月) 23:37:34.32
俺も次スレはワッチョイ希望だわ
ナイコンさん [sage] 2019/04/30(火) 01:06:56.15
俺も
ナイコンさん [sage] 2019/04/30(火) 01:07:52.25
どうぞどうぞ
ナイコンさん [sage] 2019/04/30(火) 02:43:38.62

YM2413ならレール2本分のストックあるわ。
ナイコンさん [sage] 2019/04/30(火) 10:36:22.60
じゃあ、埋めるか
ナイコンさん [sage] 2019/04/30(火) 10:50:26.06
うめ
ナイコンさん [sage] 2019/04/30(火) 10:53:18.29
VGM当てクイズ

ガンガンガンガンガガがガン!
ガンガンガンガンガガがガン!
ガンガンガガンガガンガンガガガガ
ガン! ガン!
キューーーーーーーーーーン!
ナイコンさん [sage] 2019/04/30(火) 19:02:27.54

あるわね。
ナイコンさん [sage] 2019/04/30(火) 20:31:13.00

ほら、中に出しちゃうよ
ナイコンさん [sage] 2019/04/30(火) 21:03:00.37

自分も10個持ってる。最近のマイコンと組み合わせてなんか作りたいけど、なかなか時間がねえ。
その前にオペアンプとかも勉強しないと。
ナイコンさん [sage] 2019/04/30(火) 22:07:20.80
ワッチョイ希望です。MSXの話をマッタリしたいです。
ナイコンさん [sage] 2019/04/30(火) 22:10:33.05
ニチブツのFM音源の使い方は上手かった。テラクレスタはずっと聴いてられる。コンパイルも上手かった。MSXだけでなくマークIIIでも鳴らしてたから実は一番YM2413で曲を作ったメーカーじゃないかな。
ナイコンさん [sage] 2019/04/30(火) 23:11:08.70

じゃないかな。
ナイコンさん [sage] 2019/04/30(火) 23:11:28.87

したいですね。
ナイコンさん [sage] 2019/05/01(水) 00:00:10.81

よし、中に出すぞ!
ナイコンさん [sage] 2019/05/02(木) 14:58:23.00

違う違う、あの音源であの音を出した、ということが評価されているだけ。
「音」としては決して評価されているわけではないから。
ハードスペックを知らない普通の人が聴いたら、重ねすぎ、クリアにしたい、そう思うよ。
ナイコンさん [sage] 2019/05/02(木) 16:16:57.64

そう思うよね。
ナイコンさん [sage] 2019/05/02(木) 16:18:39.87

それじゃ、中に出させてもらおうかな
ナイコンさん [sage] 2019/05/02(木) 17:17:52.81

ウホッ
ナイコンさん [sage] 2019/05/03(金) 06:57:37.59

>その前にオペアンプとかも勉強しないと。
過去の回路をそのまま使えばいいのでは
定数などは推奨の数値を参考にして


>DX7が今だに高値取引
ビンテージだからな、いまはアナログやPCMやVAと同列で
選択肢の一つにFMというのがあって、手に入れやすい音源が
DX7ということもある
ナイコンさん [sage] 2019/05/03(金) 11:08:53.48

MSXってそういうものだったからなぁ
ハードの厳しい制約の中でどれだけ工夫して作るかっていう
コナミもマイクロキャビンも音源の使い方には長けてたね
尤もコナミはSCCという外部音源だけど
ナイコンさん [sage] 2019/05/03(金) 16:33:57.27
同じソフトを他の機種とやり比べると
やっぱりディスクアクセスの遅さが致命的だなぁ
ナイコンさん [sage] 2019/05/03(金) 16:56:36.75

普通w
ねーわ
ナイコンさん [sage] 2019/05/03(金) 17:37:08.29

だなぁたよね
ナイコンさん [sage] 2019/05/03(金) 17:37:30.23

だけどね
ナイコンさん [sage] 2019/05/03(金) 17:50:17.05

ディスクアクセス中に音楽鳴らせないのが辛い
ナイコンさん [sage] 2019/05/03(金) 18:02:45.17

他機種を基準にして考えるとそうだけど
私はカセットテープからフロッピーに変わって読み込みが劇的に早くなったことが嬉しくて 音が止まるのはなんとも思わなかったな
確かに98とかで音が止まらないのを見てすごいなとは思ったけど
ナイコンさん [sage] 2019/05/03(金) 18:35:26.39
X68も止まらないし
ナイコンさん [sage] 2019/05/03(金) 19:28:39.60

止まらないしね。
ナイコンさん [sage] 2019/05/03(金) 19:29:41.74

駄目だ止まらない、出る、中に出るっ!!
ナイコンさん [sage] 2019/05/03(金) 19:45:37.09
驚きの19万円オーバー、MSX版「タイムギャル」が店頭入荷
ttp://https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1182788.html
ナイコンさん [sage] 2019/05/03(金) 19:52:40.17
レーザーディスクは何者だ
ナイコンさん [sage] 2019/05/03(金) 20:33:58.57

MSX版タイムギャルはVHDだけどな
VHDはLDと違って接触型メディアだからを動作させるの厳しいだろうな
ナイコンさん [sage] 2019/05/03(金) 20:44:56.61
え?なんで?
未使用品なら無問題
ナイコンさん [sage] 2019/05/03(金) 21:04:13.18

メディア・ドライブとも未使用品用意できればね・・・
交換部品も手に入らないしなぁ
カラオケ用に使われてたVHDも故障が多すぎてそれが原因でLDに負けたし
ナイコンさん [sage] 2019/05/03(金) 21:28:13.60

負けたしね
ナイコンさん [sage] 2019/05/03(金) 21:28:51.08

無問題だしね
ナイコンさん [sage] 2019/05/03(金) 21:29:29.79

だろうな
ナイコンさん [sage] 2019/05/03(金) 21:46:22.25

それにハードの方も未使用≠新品なわけで
空気中の酸素と湿気で錆びたりカビたり 紫外線で劣化したりしてるからね
完動品がどれだけあるか
端子や基板は既にボロボロでしょう
ナイコンさん [sage] 2019/05/03(金) 22:22:33.29
どっちかと言えばMEGA-LD版のタイムギャルが欲しい
普通のLDプレイヤーで再生できるし
(もはやゲームでやりたいとは思わない)
ナイコンさん [sage] 2019/05/03(金) 22:26:07.32
1989年冬に発売予定のソフトの本数
PC88SR 29本
PC98 28本
MSX2 22本
X68 10本
X1turbo 11本
FM77AV 3本
ナイコンさん [sage] 2019/05/04(土) 12:27:39.08

レーザーディスク株式会社

パイオニア エル・ディー・シー株式会社

ジェネオン エンタテインメント株式会社

ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社

NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社
ナイコンさん [sage] 2019/05/04(土) 15:29:20.82

でしょうね
ナイコンさん [sage] 2019/05/04(土) 18:44:09.31

いいんだね、中に出していいんだね?
ナイコンさん [sage] 2019/05/04(土) 19:10:48.75
MSX2+からFM音源のBIOS吸い出して、MSX2で読み出したら
CALL MUSIC リターンでOKって出たんだけど、当然音は出ないんだよな
YM2413をカートリッジのバスに接続したら音でないかなあ
ナイコンさん [sage] 2019/05/04(土) 20:24:32.74

許す
ナイコンさん [sage] 2019/05/04(土) 21:03:20.36

ないかなあだよね
862 [sage] 2019/05/05(日) 05:56:36.73
このスレって機能してないのか、じゃあいいわ
ナイコンさん [sage] 2019/05/05(日) 06:19:30.31
もうこなくていいよ
ナイコンさん [sage] 2019/05/05(日) 07:33:23.42

いいわよね
ナイコンさん [sage] 2019/05/05(日) 08:23:02.71
いいよね
ナイコンさん [sage] 2019/05/05(日) 08:37:02.10

次スレでIDかワッチョイ入ったらオウム返しバカもいなくなるのでもう少し待って
ナイコンさん [sage] 2019/05/05(日) 08:40:53.74
別にすぐ立てていいんだが?
ナイコンさん [sage] 2019/05/05(日) 10:51:42.17
埋めるか。

ソフトからもライセンス料とる話は結局お流れになったらしいけど、
ハードについては、アスキーには1台あたり幾ら払ってたんだろう?
マイクロソフト製BASICの使用料も含まれるとして。
ナイコンさん [] 2019/05/05(日) 10:57:50.22
参入するだけで数億円
ナイコンさん [sage] 2019/05/05(日) 12:55:34.52

IOデコードして音源ぶら下げてオペアンプで
回路組んでsound inに入れれば音でるよ
ただ面倒くさいので普通はやらない
ナイコンさん [sage] 2019/05/05(日) 16:08:33.25
MSX用のスルーホール基盤なんて売ってないだろうからゲームカートリッジで
やるのかしら難易度竹ぇ
ナイコンさん [sage] 2019/05/05(日) 16:24:28.77

ttp://https://la04528673.shop-pro.jp/?pid=100748823
売ってるよ
あと基板ね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
ナイコンさん [sage] 2019/05/05(日) 16:34:18.71
パースーヨンダーブレードをクリアーできた人いる?
ナイコンさん [sage] 2019/05/05(日) 20:16:48.09
効いてる効いてる!
ナイコンさん [sage] 2019/05/05(日) 20:30:53.31
聞いてますよ
ナイコンさん [sage] 2019/05/05(日) 21:16:23.44

聞いてますよね
ナイコンさん [sage] 2019/05/05(日) 22:53:32.81
うん
ナイコンさん [sage] 2019/05/06(月) 09:13:39.00

まず知ってる人が少ないんじゃないかな。
自分は知ってるけど打ち込んでない。
ナイコンさん [] 2019/05/06(月) 11:00:05.57
パースーヨンダーブレードは打ち込んでクリアしたぞ
ラスボスは白い戦車のようなのだったと思う
ちゃんとエンディングあったよな
ナイコンさん [sage] 2019/05/06(月) 18:09:48.00

ハードウェア参入って金かかるんだな。初期参入メーカーって利益出たのか?富士通、ゼネラル、パイオニアはすぐに撤退していったしな。
ナイコンさん [sage] 2019/05/06(月) 18:26:08.60
マイコン部門がある会社は
独自技術を争える市場があるのに
汎用ハードなんて技術部門には魅力なかったし
へたに独自技術をいれると互換性に問題出て
やれる事は限られてしまうし
家電販路メインの企業はキャプテンシステムの販売で
家庭への販路の強みが出せると思ったけど
キャプテンの夢はなくなって、すぐ低価格競争になって
マイコンのサポートという難しい面もあって
当初語られたような夢の商品じゃなくて
うまみのない商品になってしまったのが
MSXからMSX2参入企業の数が物語っているのか…
ナイコンさん [sage] 2019/05/06(月) 18:41:18.71

MSX2で参加企業が減ったのは安く作れなくなったってのもあるんじゃないかな
カシオの開発者が9918やPSGなら自前で作れるって言ってたし
V9938はヤマハから買わなくちゃいけないから旨味が無くなったんだろう
RAM・VRAMも最低64KB以上に跳ね上がったし
ナイコンさん [sage] 2019/05/06(月) 18:54:28.35

へー面白い
それがファミコンみたいなオーパーツ性能だったらともかく
MSX2なんてダサいもんやってられっかってってとこかな
ナイコンさん [sage] 2019/05/06(月) 19:01:09.64
汎用ハードって技術ある所にはうまみも面白みもないだろうね
ナイコンさん [sage] 2019/05/06(月) 19:17:01.89

元々パソコンの負け組メーカーの寄り合いだからねえ
キャプテンシステムが駄目になったのと同じくアスキー提唱のAX規格に参入してたメーカーばかりだからそっちにシフトしたんだろう
松下はAX参入してなかったからMSXを最後まで出してたんだと思う
ナイコンさん [sage] 2019/05/06(月) 19:34:59.56
パナは16ビット時代は富士通FMR互換機やってたからね
成功はしなかったけど、現在は唯一ともいえる国産PCメーカー
ナイコンさん [sage] 2019/05/06(月) 19:46:49.05
キャプテンシステムが足かせになってたんだろうな
FM音源がああいう仕様なのもそれ対応だし
安く上げるんならPSG*3のカスタム音源でも良かったわけで
SCCであれだけの音出せるんだから
ナイコンさん [sage] 2019/05/06(月) 20:01:52.29
だからね
ナイコンさん [sage] 2019/05/06(月) 22:25:31.02
枯れ木も山の賑わい
ナイコンさん [sage] 2019/05/06(月) 22:47:36.24
ゼネラルって当時マイナーメーカーだったのによくぞ参入してくれたと思う。しかも個性的なMSXだったしな。(ディスプレイ一体型でキーボード別売)その後富士通と合併するなんて当時は思わなかった。(FMタウンズもキーボード別売だったな。だからか!)
ナイコンさん [sage] 2019/05/06(月) 22:49:33.12

だからかだよね
ナイコンさん [sage] 2019/05/07(火) 07:13:38.04

駄目だもう中に出る、出るっ!
ナイコンさん [sage] 2019/05/07(火) 07:43:32.15

>AX規格
一般にはほとんど普及しなかった。
DOS/Vが登場したため、存在意義が薄れてしまった。
wikiより抜粋、せつねえな
ナイコンさん [sage] 2019/05/07(火) 08:20:32.10
DOS/Vは、どうせハードが追い付くから
日本語処理はソフトウェアだけでOK
という割りきりが功を成したな
直ぐにWindowsに移行したし
ナイコンさん [sage] 2019/05/07(火) 08:27:15.22
Windowsに移行するまではテキストが遅いと叩かれてたがな
95よりも前にWindowsが使い物になってただけで
標準DOS/Vではないグラフィックチップを活かしているV-TEXTは速くて高性能だったがWindowsほどに一般化しなくて残念
ナイコンさん [sage] 2019/05/07(火) 12:22:49.24

残念だね
ナイコンさん [sage] 2019/05/07(火) 13:02:32.50
486パワーで分回せば漢字VRAMなんて不要なのだよ
ナイコンさん [sage] 2019/05/07(火) 13:05:32.31
なら、以降は

ショボーン( ;´・ω・`)

しか書けなくなる。
ナイコンさん [sage] 2019/05/07(火) 13:06:43.37

氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
ナイコンさん [sage] 2019/05/07(火) 13:36:28.91

なのだよね
ナイコンさん [] 2019/05/07(火) 14:51:11.46
3分w
ナイコンさん [sage] 2019/05/07(火) 21:11:36.71

X68000なんかも漢字VRAMなんてないけどハードのサポートがあればビットプレーンでも余裕だよなぁ
ナイコンさん [sage] 2019/05/07(火) 23:56:41.92
MFANの付録に付いてきたテキストエディタの漢字がすげー速くてビビっ田
ナイコンさん [sage] 2019/05/08(水) 01:15:03.06


SCCの音ってウンコじゃん
ナイコンさん [sage] 2019/05/08(水) 01:45:49.92
お前の耳がうんこの可能性もある
ナイコンさん [sage] 2019/05/08(水) 02:17:46.17

お前がうんこだよ。いやおまえはうんこ未満だな。うんこは堆肥にすれば役に立つがおまえは役立たずなばかりか不快だから、存在自体がマイナスだからな
ナイコンさん [sage] 2019/05/08(水) 06:27:18.87

だからね
ナイコンさん [sage] 2019/05/08(水) 09:26:57.88

キモ
ナイコンさん [sage] 2019/05/08(水) 15:28:29.49

キモね
ナイコンさん [sage] 2019/05/09(木) 00:08:52.83
キモねこ
ナイコンさん [sage] 2019/05/09(木) 08:15:14.92

ねこね
ナイコンさん [sage] 2019/05/09(木) 09:53:25.79
ねこねこ
ナイコンさん [sage] 2019/05/09(木) 13:33:25.88

ねこねこね
ナイコンさん [sage] 2019/05/09(木) 15:25:17.09
ねこねこねこ
ナイコンさん [sage] 2019/05/09(木) 18:27:18.56
ねこバレーは名作
ナイコンさん [sage] 2019/05/09(木) 19:03:25.68

名作だね
ナイコンさん [sage] 2019/05/09(木) 21:44:38.68
ウー君のソフト屋さん
ナイコンさん [sage] 2019/05/09(木) 23:07:10.23
なるほどここも粘着されてんだ
でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw [] 2019/05/10(金) 05:49:35.58
Whizだもんね
ナイコンさん [sage] 2019/05/10(金) 08:28:57.97
SCC音源のメガフラッシュ作ったんだけど
マルチロムってマジコンみたいなことできるのな
エミュがある現状で敢えてやるか?って気もするけど
ナイコンさん [sage] 2019/05/10(金) 11:42:01.41
するけどねこ
ナイコンさん [sage] 2019/05/10(金) 11:45:56.39

するけどねこね
ナイコンさん [sage] 2019/05/10(金) 12:00:04.17
するけどねこねこ
ナイコンさん [sage] 2019/05/10(金) 12:05:30.71

するけどねこねこね
ナイコンさん [sage] 2019/05/10(金) 14:09:18.80
するけどねこねこねこ
ナイコンさん [sage] 2019/05/10(金) 16:54:18.26

面白いというか、当然なのだろうけど
吸出したSCCのメガロムをフラッシュに焼いて
起動すると、やっぱりSCCで音が鳴るんだよな
なんでもSCCを使えば様々なゲームがSCCでならせるから
一個は作っておく
ナイコンさん [sage] 2019/05/10(金) 16:55:52.28

おくね
ナイコンさん [sage] 2019/05/10(金) 17:16:29.95
おくねこ
ナイコンさん [sage] 2019/05/10(金) 17:45:51.84

おくねこね
ナイコンさん [sage] 2019/05/10(金) 18:36:12.80

おくねこねね
ナイコンさん [sage] 2019/05/10(金) 19:44:53.51
おくねこねねこ
ナイコンさん [sage] 2019/05/10(金) 23:48:47.92
おくねこねねこん
ナイコンさん [sage] 2019/05/11(土) 00:05:48.32
おくねこねねこんぶ
ナイコンさん [sage] 2019/05/11(土) 00:12:46.77

おくねこねねこんぶね
ナイコンさん [sage] 2019/05/11(土) 00:18:05.54
おくねこねねこんぶねた
ナイコンさん [sage] 2019/05/11(土) 00:34:32.51
MSXスレッド Part 49
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1557485404/
ナイコンさん [sage] 2019/05/11(土) 01:09:27.72
ワッチョイ付き建て乙
ナイコンさん [sage] 2019/05/11(土) 10:25:55.74
後は埋めるか。

カートリッジスロット内にマイクロスイッチが仕込んであって、
電源が入っている時にカートリッジを入れようとするとリセットが
かかる機種があったけど、この仕組みって何らかの保護のため?
物理的に刺さらないようになっているわけではないので、あまり
意味がないような。
ナイコンさん [sage] 2019/05/11(土) 10:30:04.22
おそらくPC-6001互換の名残
ナイコンさん [sage] 2019/05/11(土) 12:01:18.74
一応のピーコ防止かねぇ

それと、買った当初、電源オンなのにカートリッジ差してみるなんてことも実際やった。
んでリセットかかるから、へーこういうものなのかとか子供心には思ったな。
結局外したけれど。

どんどん埋めましょう
ナイコンさん [sage] 2019/05/11(土) 12:48:20.47
安全に「後差し」したいと思ったら、カートリッジスロットの
電源(5V/12V)の端子から出ている基板の信号線をカットして間に
オン・オフのスイッチでもつければいいのだろうか?
ナイコンさん [sage] 2019/05/11(土) 14:05:38.67
電源入れたままカセットの抜き差しして
壊れたというのを聞いたことが無い
ナイコンさん [sage] 2019/05/11(土) 14:24:22.29
電源オン中のカートリッジの抜き差しって
電気的にはPCカードとかの活線挿抜との違いはないということなのだろうか。

ただ、ストレージ系だと、ファイルシステム更新中とか遅延書き込み中にぶっこ抜くと
マズいのは分かる。
SRAMが入ってるものは、チップの物理的破壊はなくてもも記憶内容の方は壊れそうな気もする。シンセのメモリーカートリッジやメモリーカードはどうだったかなぁ。
ナイコンさん [sage] 2019/05/11(土) 15:28:00.70

壊れたよ。カセットじゃなくて本体が
Z80むき出しだから下手すればCPUがご臨終
ナイコンさん [sage] 2019/05/11(土) 16:49:10.93
電源入れたままカセット挿すのは、
ゲームをディスクに落とすのによくやってた
ナイコンさん [sage] 2019/05/11(土) 17:33:08.09

本体(HX-10DP)がリセットスイッチ付だったから
スルーホール基板とカートリッジエッジコネクタで延長用基板みたいなの作って
取り付けたスイッチON/OFFでROMの中身を見る事は出来たんだけど
挿した基板がグラグラして安定せずROMのデータが見えたり消えたりしてた

その後MSXのROMの殻(中に基板付)のを買って
これをベースに2作目を作ったら安定してROMデータが見れた

30年ほど前は基板コーナーにMSXROMのガワ付基板が売られてたんだなあ
ナイコンさん [sage] 2019/05/11(土) 18:26:37.56

自作ハードっぽくてカッコいいな。

いまだとガワは適当な生け贄からはぎとるか、
3Dプリンタで自作になりそうだ。
ナイコンさん [sage] 2019/05/11(土) 22:15:28.85

サンハヤトのMCC-159Pなら俺の机の引き出しの中で20年くらい寝たままだよ
SRAMカートリッジ作ろとして挫折した
ナイコンさん [sage] 2019/05/14(火) 00:27:31.27
秋葉原のBEEPにそれっぽいのが売ってたけど、MSX用か確認しなかったからFC用かも知れん。
CITY何とかと言うゲームのデモをしていたPC-8001の上あたりにぶら下げてあったけど
安くはなかった事だけは記憶にある。
つまり詳細は何も覚えていないっていう。
ナイコンさん [sage] 2019/05/15(水) 09:06:37.96

>オン・オフのスイッチ
単純に考えるならROMのCE端子にスイッチ付ければ
済むような
ナイコンさん [sage] 2019/05/15(水) 15:40:38.83

ようなね

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 昔のPC板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら