2ch勢いランキング アーカイブ

PC-9821/9801スレッド Part83


ナイコンさん (ワッチョイ e3a2-BH2y) [sage] 2018/12/08(土) 21:03:48.47:xaGsWrqW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑立てミス防止の為に二行にしてスレ立てすること

前スレ
PC-9821/9801スレッド Part82
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1532306015/
 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ナイコンさん (アウアウウー Sa05-a/ac) [] 2018/12/08(土) 21:13:05.37:sro/Xa7+a
使ってないスレから使えよ!
こっちとか!
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1485087730/

こっちとか!!
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1485096788/
ナイコンさん (アウアウエー Sa23-rOp6) [sage] 2018/12/08(土) 21:35:04.41:D3lCESAfa

おつ
ナイコンさん (ワッチョイ 9931-Po2/) [sage] 2018/12/08(土) 22:39:48.04:DtIaCb5D0

Pentium
ナイコンさん (ワッチョイ 4112-OW90) [sage] 2018/12/08(土) 22:59:19.74:099z6AnQ0
おつです。
ナイコンさん (ワッチョイ 9337-n9Ol) [sage] 2018/12/09(日) 02:04:38.64:uTBKJOBK0


実質84じゃなかったんかw
ナイコンさん (ワッチョイ 49da-hScx) [sage] 2018/12/09(日) 10:11:16.73:zxDwEcYH0
前スレの続き
一応内蔵のPCM音源はBIOSでOFFにしてます
旧東方シリーズとかちゃんと鳴ります
86音源互換ボードの名称は Qvision Wave Starです
ナイコンさん (ワッチョイ d171-yUOw) [sage] 2018/12/09(日) 12:47:51.19:VoPV52mK0
WaveStarなら、PMDで問題なく使えるんじゃない?

うちみたいなWAVE MASTERだとSCSI関連の設定が少し問題になるのでPCIカードやWindowsとの関連で
非PnPにしたりPCIセットアップディスクで予約したりする必要が出て来るかもしれないけど。
FM音源のみのボードで複雑な設定って必要だったっけ?
ナイコンさん (スッップ Sdb3-2OAS) [sage] 2018/12/10(月) 07:42:24.85:1uCQh4vGd
家のPC-9821 v7 c4k をCF化していたらメモリチェック時にフリーズするか赤字でmicon error と出て立ち上がらなくなりました。
この症状は何が原因なのでしょうか?
ナイコンさん (ワッチョイ 49da-hScx) [sage] 2018/12/10(月) 09:08:33.04:9JRiCHmW0
なんかF.BATを実行するとファイラーの画面は出るんだけど、FMファイルを
選択するとものによっては98にいきなりリセットがかかる…
ナイコンさん (スップ Sdf3-kFRQ) [sage] 2018/12/10(月) 19:21:31.18:a6iwgXZCd
CFも寿命は無限じゃないぞ…
ナイコンさん (スップ Sdf3-kFRQ) [sage] 2018/12/10(月) 19:24:54.04:a6iwgXZCd
メモリカウント中か失礼
ストレージ無関係だとしたらコンデンサかどこか飛んだんじゃ?
ナイコンさん (ワッチョイ d171-yUOw) [sage] 2018/12/10(月) 19:37:16.22:gXVZFe5S0
スーパーリセットを実行してみては?
ナイコンさん (ワッチョイ b9e7-pfIc) [] 2018/12/10(月) 20:23:10.76:uccFL0YD0
ストレージのケーブル全部外したときの表示どうなん?
ナイコンさん (ワッチョイ 8912-2OAS) [sage] 2018/12/11(火) 06:37:06.90:Wc+29HOw0

メモリカウント終わった後にフリーズします
ナイコンさん (ワンミングク MMd3-S5Mn) [sage] 2018/12/11(火) 14:14:24.63:RbxemLZsM
c4kって一体型の奴か
ナイコンさん (スッップ Sdb3-2OAS) [sage] 2018/12/11(火) 18:47:44.80:EnCFWD3qd
今バッテリー外してIDE→CF変換器を外して中身をエアブローしてから起動してみたら通常通り起動しました
ソフトディップスイッチ設定が何かと競合していたのだと思われます
ナイコンさん (スップ Sdf3-kFRQ) [sage] 2018/12/11(火) 19:11:21.51:nu+kDZpOd
何かって何かを確認しないと再発するぞ
ソフトディップスイッチ触ってないなら変更や初期化された理由を疑うべき
触っていたなら最初に言えこの野郎だが
ナイコンさん (ワッチョイ 8912-2OAS) [sage] 2018/12/11(火) 19:27:03.01:Wc+29HOw0

ソフトディップスイッチ設定は弄ってました最初に言わなくてごめんなさい
弄ったのは
・シリアル伝送モード設定を歩調同期(SW1 5off 6off)からST2同期(SW1 5on 6off)に変更
・メモリスイッチを初期化する(SW2 5off)から保持する(SW2 5on)に変更
・内臓固定ディスク使用する(SW2 6off)から切り離す(SW2 6on)に変更
・フロッピーディスクモード1M(SW3 1on 2off)から自動(1M)(SW3 1off 2off)に変更
・フロッピーモータ制御する(SW3 4off)からしない(SW3 4on)に変更

弄ったのはこれだけですね
現状時計が荒ぶって増すけどこれは2次電池を充電した後に時計設定をやり直せばいいのですね
皆さんお騒がせいたしました色々ありがとうございました。
ナイコンさん (ワッチョイ e1eb-vcma) [sage] 2018/12/12(水) 14:27:35.86:gPU2gGOy0
ttps://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/pc-98/491.html

赤字のmicon error はかなりやばいらしいです
ナイコンさん (ワッチョイ ea43-3flP) [sage] 2018/12/13(木) 15:40:19.06:SKddie5q0
BIOSのエラーなんてNO SYSTEM FILEくらいしか見たことない
ナイコンさん (アウアウカー Sa6b-/c3Q) [sage] 2018/12/13(木) 18:00:12.81:f3IukCbLa

それBIOSちゃうで
IPLに書いてる
ナイコンさん (ワイモマー MM02-h8d5) [sage] 2018/12/13(木) 20:08:48.40:Xhsft62CM
コーティング兄貴のRA21はいい値段になったな。
ちょっと手が出なかったわw
ナイコンさん (ワッチョイ 8aba-GC8I) [sage] 2018/12/13(木) 22:37:32.16:I6nXQmcU0

あれブートセクタ側に入ってたのか知らんかった
ナイコンさん (ワッチョイ ea43-3flP) [sage] 2018/12/14(金) 08:56:39.01:7aZ2N+XL0
じゃブートセクタが空っぽのディスク入れたら何て出るんだろう
88みたいにリトライ繰り返すのかな
ナイコンさん (スップ Sd4a-1w8F) [sage] 2018/12/14(金) 15:54:46.24:a6nB8hUId
MSXでフォーマットした2DDのディスクを入れて電源を入れたら画面が真っ暗で何も起きないが
そのディスクを98でフォーマット(システムは転送しない)してもう一回試したら、おなじみのNo system filesになったな
ナイコンさん (ブーイモ MM47-yUQV) [] 2018/12/14(金) 16:08:20.59:xgZrrsjtM

それはMBRが違うからだよ
ナイコンさん (ワッチョイ f3bb-jQxa) [] 2018/12/14(金) 17:06:04.56:49rf1r8e0
ゴミは捨てなさい
ナイコンさん (ワッチョイ a7e0-v4B8) [sage] 2018/12/14(金) 22:40:48.10:Bw7p3K7K0
最初のセクタにはIPLというOSをディスクからメモリに転送するためのプログラムが入ってる
MSXでフォーマットするとZ80のコードが入るから8086で実行しようとすると暴走する
ナイコンさん (ワッチョイ 8b12-eX3w) [] 2018/12/15(土) 17:00:45.13:P0a/CN1R0
今日、フリマに行って来たらPC-98用のソフトだしてる人がいてマニュアル付きの
CP/M-86が有ったので買ってきたんだけどPC-98用のCP/Mー86って出てたのね。
それもNECから発売してたのは知らなかった。
ナイコンさん (ワッチョイ afe7-8Bx+) [] 2018/12/15(土) 21:17:08.06:RaoNNVgt0
どこのフリマだーよ
メッセ名古屋のような大イベントならなんとかなるかも


入場有料だってんで行かなかったが(´・ω・`)
ナイコンさん (ワッチョイ 8aef-GC8I) [sage] 2018/12/15(土) 21:29:15.99:ql79ZJR50
昔何かで見た記憶があるけどほとんど忘れてたのはコレクターズアイテムだし気にも留めなかったのだろう
ttp://img.aucfree.com/l353298755.3.jpg
ナイコンさん (ワッチョイ 6d43-pJxC) [sage] 2018/12/21(金) 12:04:22.44:D56ITrOJ0
CP/M86はDOSが普及する前はそれなりに使われてたよね。
以前仕事でMZ-5500使っていて、CP/M86とDOS双方付属してたんだけど、
仕事用のソフトはCP/M86で走ったし、BASICもCP/M86上で走るものが添付されていた。
ナイコンさん (ブーイモ MMde-CupJ) [sage] 2018/12/29(土) 13:33:54.71:TqQrWvBQM
その昔、EPSONのワープロもOSはCP/Mだった。
8ビットか16ビットかは忘れたけど。
ナイコンさん (ワイモマー MM82-trAy) [sage] 2018/12/29(土) 17:03:34.79:MybNmZnIM
おまえら98祭りでは何台買いましたか?
ナイコンさん (ワッチョイ 7d41-qFgS) [sage] 2018/12/29(土) 17:20:24.84:a6UaLvRH0

良く通っていたパソコンショップのソフトウェア開発担当の人はCP/Mを使っていた
MS-DOSの前にはこれが主流だったのでは?
ナイコンさん (ワイモマー MM82-hu97) [sage] 2019/01/02(水) 11:17:13.52:kHyxNJKnM
あけおめ
去年買ったSDに正月早々DOS3をインスコしてやったぜ
256MならSD2IDEでも余裕
ナイコンさん (スプッッ Sd73-ZYFh) [] 2019/01/04(金) 15:39:02.25:S8cgnMZNd
俺は512MBのCFをパーティション切ってDOS3と6を入れたぜ
ナイコンさん (ワッチョイ 9316-zLKW) [] 2019/01/05(土) 01:35:23.28:4RdDwM4D0
PC-9821/9801スレッド Part84
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1546361263/
ナイコンさん (ワッチョイ d9f3-1QBa) [sage] 2019/01/05(土) 02:51:03.77:L+3+yP0t0
上の書き込みってワッチョイ無しスレ立ててる奴だろうが
ネタ出すわけでもないし、話題さえもってこれない。
こいつが何やりたいかさっぱりわからん。
ナイコンさん (ワッチョイ 9168-ikDe) [] 2019/01/05(土) 05:41:01.51:q9X4oCEj0
SD→IDE変換アダプターでSDカードをHDD代わりにして
98でBOOTドライブとして使用出来るのでしょうか?
ナイコンさん (ワッチョイ 8121-xwpF) [sage] 2019/01/05(土) 07:40:42.83:LQI2RAw70
変換アダプターをBIOSがIDE HDDとして認識してくれれば可能
大容量に対応してパラメータが拡張されてる新し目の変換機だとだめかもしれない
ナイコンさん (ワッチョイ 9316-n0+N) [] 2019/01/05(土) 17:39:52.84:4RdDwM4D0
PC-9821/9801スレッド Part80
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1485087730/
.
ナイコンさん (ワイモマー MMe3-pU6h) [sage] 2019/01/05(土) 18:38:46.43:KSg+JfLfM
いろいろ種類があるだろうから何とも言えんが手持ちのCF→IDEと
SD→IDEはどっちもUS、Na12で使用できたよ。
ただ、4Gの媒体とかを刺すと認識しなかったりした。

あと、普通のIDEの機種に512M以上の媒体を刺すとCHKDSKで
512M以上の部分を触ろうとした時に死ぬから、なるべく低容量の
媒体を持ってた方がいいかと思う。
41 (ワッチョイ 9168-ikDe) [] 2019/01/06(日) 02:42:00.89:NQxje37q0
情報ありがとうございます、SDカード変換はやはり敷居が高そうですね。

手持ちの機種は
Xa10/K8とV166S5D2
なのですが
Xa10はHDDがガリガリ言ってます。

UIDE-66やUIDE-98M+SATA・IDE変換アダプタ+32GBのSATA SSD
辺りにした方が無難でしょうか?
ナイコンさん (ワッチョイ 13eb-Mx/A) [sage] 2019/01/06(日) 02:54:14.72:AeyG1QMd0
sd→IDEよりCF→IDEの方が可能性高い。
なんせ電気的にはCFはIDEと同じなのだから。
ナイコンさん (ワッチョイ 9316-zLKW) [age] 2019/01/06(日) 08:50:30.54:qegqknqj0
SD→CF→IDEは?
ナイコンさん (ワッチョイ 13eb-Mx/A) [sage] 2019/01/06(日) 10:35:02.06:AeyG1QMd0

>SD→CF→IDEは?

それは、SD→CFの部分の出来による。
41 (ワッチョイ 9168-ikDe) [] 2019/01/06(日) 14:12:06.98:NQxje37q0
質問ばかりですいません。

UIDE-98M/66は160GB位のドライブまでは認識するんでしょうか
(容量的には32GBしか使えないでしょうけど・・・)?。
ナイコンさん (アウアウエー Sae3-jGDQ) [sage] 2019/01/06(日) 14:55:07.19:51IT0gnYa
その辺りは第三研究所の参考資料を読むと判るよ。
UIDE-98M 127GBをキーワードで検索すると良い。
ナイコンさん (ワイモマー MMe3-pU6h) [sage] 2019/01/06(日) 15:16:06.06:vQyzrupZM
すまない、嘘書いた
USでSD→IDEはダメっぽい
SD→CF→IDEもダメだった(NaはOK)

CF→IDE:US〇、Na〇
SD→IDE:US×、Na〇
SD→CF→IDE:US×、Na〇

というか、SD→IDEはマウンタが付いてないから
うまく刺さってるかわからんし、抜く時なにかに
引っかかってちょっと怖い

あと、CF(マイクロドライブ)→IDEも普通に使えたよ
ナイコンさん (ワッチョイ 1316-AH2E) [sage] 2019/01/06(日) 19:17:38.47:UFrI3aKk0
マイクロドライブ懐かしいな。
20年くらい前のデジカメで使ってた。
ナイコンさん (スプッッ Sd73-ZYFh) [] 2019/01/06(日) 20:49:22.98:ox+iLhuNd
512MBのCFは大活躍してるぜ
ナイコンさん (オッペケ Src5-TZIl) [sage] 2019/01/06(日) 21:15:19.18:pCz8oaW3r
ヤフオクで前にSD→CFとCF→IDEに変換するアダプタ使っていてPC-98で使用可能なWin98入った物が売っていたな
ナイコンさん (ワッチョイ 9168-ikDe) [] 2019/01/07(月) 03:38:10.35:hvXLzAH10

UIDE-133と混同してたみたいですね、すいません。
素直に32GBのSATA SSDとサンワサプライのSATA-IDE変換アダプタ―を買うことにします。
ナイコンさん (アウアウカー Sa55-sxLP) [] 2019/01/08(火) 12:21:42.78:JZcI8lGNa
手元に学習研究社のビッグマウス編集部から送られてきた3.5インチ2HDの98用ミステリーハウス sierra版があるのですが、先輩方でどなたか素性をご存知の方はいらっしゃいませんか?
ナイコンさん (ワッチョイ d9ac-82lu) [sage] 2019/01/08(火) 14:24:29.30:TNy42Hv+0
レトロゲーム板の98スレに詳しい人がいるかも

ttp://medaka.2ch.net/test/read.cgi/retro/1544940914/
ナイコンさん (アウアウカー Sa55-sxLP) [] 2019/01/08(火) 15:33:12.35:+fKotVu/a
ありがとうございます。
そちらで聞いてみます。
ナイコンさん (ワッチョイ 99b8-ezU8) [sage] 2019/01/08(火) 17:01:04.62:cx921uCh0

どう見てもあれはまずい出品だったよね
インストール媒体なしにコピー品を販売しているようなものだったから
いまはインスコ方法をペラ紙にして売っているんだっけな?


1台ノート型買ったが、あまり話題にならなかったみたいね
ほぼ万全状態のものを値札なし価格で買えたので自分的には超お買い得だったけど
ナイコンさん (ササクッテロル Sp85-NGIP) [sage] 2019/01/10(木) 08:59:17.16:QLgiqcDUp
メルウェアどっかに落ちてない?
ナイコンさん (ワッチョイ face-kZrb) [sage] 2019/01/10(木) 14:41:01.76:dQBuK/9Q0
俺の足元に落ちてたんでゴミ箱へぶっ込んだ
ナイコンさん (ワッチョイ 4dbf-IzX4) [sage] 2019/01/10(木) 19:16:11.36:R2ASsPRX0
押し入れにぶっ込んである
DOS/Win両方あったはずだが

俺はREBOOTがほしいわ
HSBは何となく使いにくい
ナイコンさん (ワッチョイ 6dcb-kh3a) [sage] 2019/01/10(木) 19:53:37.95:Sgxcj1co0
うちのはメモリに付属してたWin95版しかないんだよなぁ。
MS-DOS版が欲しいけど使えないんだよな。
ナイコンさん (ワッチョイ 4dbf-IzX4) [sage] 2019/01/10(木) 20:32:36.04:R2ASsPRX0
初代As用にメルコの増設メモリを買った時にDOS用が入ってたはずなんだけどうろ覚え
結局仮想86ドライバはメルコMELEMMではなくてアイオーデータのVMM386とOPTUMBばかり使ってた
ナイコンさん (ワッチョイ 1618-YYcX) [sage] 2019/01/10(木) 20:54:36.78:7EPxQKLv0
アイオーとメルコの、なんだかんだと両方のメモリ買って、両方持ってた。
DOS時代の最後はアイオーのCPUアクセラレータ使ってたからアイオーのを使ってたけど。
ナイコンさん (ワッチョイ 6dcb-Ozk/) [] 2019/01/10(木) 21:17:56.60:BOCpNknV0
アイオーの方が使いやすかったように記憶してるけど、どっちも捨てちゃったなあ
ナイコンさん (ワッチョイ 4dbf-IzX4) [sage] 2019/01/10(木) 22:24:23.81:R2ASsPRX0
アイ・オーのはセットアッププログラムが大体自動で環境に応じた設定をしてくれる
UMBの設定も別プログラムでやってくれるんで楽だった
ナイコンさん (ワッチョイ bae3-bN7l) [] 2019/01/10(木) 22:39:35.74:vZRkcmaX0
MELEMM.386は16KB単位でしかUMB設定できないのが難点。
Ra300/333/40/43でも内緒版をDLして動作可能。
VMM386.EXEは4KB単位でUMB設定できるが、Ra300/333/40/43で動作しないのが難点。
結局、Ra300/333/40/43では4KB単位でUMB設定できるDOS6標準のEMM386.EXEを使い、
多機種ではVMM386.EXEを使った。
ナイコンさん (ワッチョイ fada-VK1S) [sage] 2019/01/10(木) 23:32:42.28:O1rQN2Le0

MELWARE Ver.5 と MELWARE for Win があったな
メルコのHPにないの?


俺はREBOOTが遅くて低機能なのでHSB使ってる
ナイコンさん (ワッチョイ 4dbf-IzX4) [sage] 2019/01/10(木) 23:48:23.02:R2ASsPRX0

あれ遅かったのかな?あの当時はHSBを使ったことがなかったんで比較できない
今のは逆にHSBしか知らないし


無い、ヤフオクでも時々出るからそれを探すしか無いだろう
ソフトウェアのカテゴリは時折覗いている
REBOOT出てねえかなと言うのが最大の理由だけど

ウチは今はAp3/U2とXv13@MMX200/w16が主力で、あとジャンクに近いNa7/HC7が2台とNd/340wがある
上の2台は別の部屋に可動状態にして置いてあるが、ノートはまた置き場所を整理してスペースを確保するつもり
Ap3には540MBのIDEを足して使っていて、もう一つの空き籠にCFをぶっ込んで使ってる
それと5”FDドライブ(x2)を追加してるんで、一応過去のソフトにはだいたい対応できると思う
CD-ROMは先日外付SCSIを発掘したんで今度接続して動かしてみるつもり
ナイコンさん (ワイモマー MMa2-s2yi) [sage] 2019/01/10(木) 23:53:43.58:UPU5xduHM
メルコのメモリーを挿してMemory Serverで管理するという
極悪非道なことをしてすみませんでした
ナイコンさん (ワイモマー MM9a-8zRV) [sage] 2019/01/10(木) 23:58:15.82:Avv4mpVSM
DOS3時代はMELEMM.386使っていたな。
DOS6時代は、DPMI/VCPI 関係で純正品しか使えなかったけど、不便はなかった。
ナイコンさん (ワッチョイ fada-VK1S) [sage] 2019/01/11(金) 00:21:37.03:rdus+y8A0

REBOOTの入ったSERVER II-EXだかのFDイメージが何処かに保存してあったはずなんで
探してあったらうpするよ


LEMM386.EXEってのがDPMIに対応してるでしょ
ナイコンさん (アウアウウー Sa89-RNo8) [] 2019/01/11(金) 00:54:28.83:/2lLYQNOa
DOS6.2からHIMEM.SYS+EMM386.EXEにしたっけ。
/VCPIオプション付けるとVCPI有効になったのは覚えてるけどDPMIはどうだったっけなー?
ナイコンさん (ワッチョイ 6dcb-Ozk/) [] 2019/01/11(金) 01:20:39.11:k5aP1s8n0
DOSエクステンダはPC-98ではほとんど使う機会無かったわ
TeXとかで使うんだっけ
ナイコンさん (ワッチョイ face-kZrb) [sage] 2019/01/11(金) 08:59:43.91:JyiDj4EW0
え、じゃWin3も使わなかったの?
ナイコンさん (アウアウウー Sa89-RNo8) [] 2019/01/11(金) 12:10:08.37:F0KKvUKYa
Win3はDPMIを提供する側であってDPMIを使う側ではなかったような・・・?
ナイコンさん (ワッチョイ a5b8-WxSg) [sage] 2019/01/11(金) 16:29:59.99:yX7Vx+1C0

HIMEM.SYSによってXMSを提供してもらえばあとはWindows自身の機能でメモリ管理してる
だからEMM386.EXE 等のメモリマネージャは基本的に要らないのだけれどUMB利用するために置くこともある
のDOSエクステンダは18禁ものになってしまうけどソニアのゲームで使っているのがあったような
他にも洋物移植で独自にDOSエクステンダを内包したゲームもあった気がする
ナイコンさん (ワッチョイ a5b8-WxSg) [sage] 2019/01/11(金) 16:44:58.78:yX7Vx+1C0
Ap3は基本的に拡張性を多少広げたX MATEであるが故に98の互換性の部分で2世代目と比べ
多少スポイルされているのが残念
まぁ抜け道があるにせよHDD容量認識の上限が引き上げられている点はデカいけど
特にCPUスピード切り替えでV30エミュレーションモードが削除されている点はちょっとね
dos3の頃のゲームだと画面表示が早過ぎてデモが一瞬ですっ飛んで音源との進行が合わなかったり
ナイコンさん (ワッチョイ a5b8-WxSg) [sage] 2019/01/11(金) 17:09:22.96:yX7Vx+1C0
あとI/OのAp2/As2専用メモリボードとSIMモジュールを今パッケージ丸ごと出品している人がいるな
メモリサーバU狙いの応札もいいんじゃないの?
ナイコンさん (ワッチョイ 4dbf-IzX4) [sage] 2019/01/11(金) 20:05:24.69:Psw/4bmS0

うれC
ナイコンさん (ワッチョイ 4dbf-IzX4) [sage] 2019/01/11(金) 20:08:32.64:Psw/4bmS0

X-MATE寄りになってるからHDDの上限が4.3GBになってたり、ファイルスロットをファイルベイとして使えたりするな
CPUモードは余り古いソフトは持ってないので影響は受けてないかな
Lowで取りあえず使えるので良いことにしている
このソフトをXv13で動かすと右クリックによる割り込みメニューが出せなくて何も出来ないww
ナイコンさん (ワッチョイ 4dbf-IzX4) [sage] 2019/01/11(金) 20:58:37.13:Psw/4bmS0
ヤフオクで探したPQI製の8GBと4GBはいずれもTrueIDE非対応だった_| ̄|○
今持ってる4GBと2GBをそれぞれの98にて使いますわ…
最悪この8GBはデータドライブにしてもいいし
ナイコンさん (ワッチョイ fada-VK1S) [sage] 2019/01/11(金) 22:27:56.25:rdus+y8A0

ほい。明日消すよ
ttp://http://dotup.org/uploda/dotup.org1744138.lzh.html
MS2
ナイコンさん (ワッチョイ 4dbf-IzX4) [sage] 2019/01/11(金) 23:19:42.83:Psw/4bmS0

ありがとう、DL出来た
ちょっと試してみますわ
ナイコンさん (ワッチョイ fada-VK1S) [sage] 2019/01/11(金) 23:45:32.14:rdus+y8A0

あい。消しますた
ナイコンさん (ワッチョイ 8da2-yUzR) [sage] 2019/01/12(土) 01:49:05.08:ZTRod8n00
こんなとこで割れてるなよ
ナイコンさん (ワッチョイ ba16-kyFH) [sage] 2019/01/14(月) 17:28:51.14:zifps6bD0
PC-98のWindows98でIEEE1394を使うときには
242975JPN8.EXEが必要だが、
IOS.VxDとDISKTSD.VxDは機種依存なので使えない。
USER.EXEとUSER32.DLLは機種依存はないので使える。
ナイコンさん (ワッチョイ ba16-eT+i) [sage] 2019/01/16(水) 05:38:05.75:82xQM6xU0
英語版 Turbo C を PC98 で動かす方法
ttp://http://seclan.dll.jp/dtdiary/1999/dt19990924.htm

ファイル オフセット 前 後
tcc.exe 000269da CD21 9090
cpp.exe 0000ba56 CD21 9090
ナイコンさん (ワッチョイ ba16-eT+i) [sage] 2019/01/16(水) 05:39:31.22:82xQM6xU0
英語版 Turbo C を PC98 で動かす方法
ttp://http://seclan.dll.jp/dtdiary/1999/dt19990924.htm

ファイル オフセット  前→後
tcc.exe 000269da CD21→9090
cpp.exe 0000ba56 CD21→9090
ナイコンさん (アウアウウー Sa89-M9p6) [sage] 2019/01/16(水) 07:26:20.03:qfJ4aFPNa
turbo Cを使うやつはブルジョアだったなー
庶民はLSI-C試食版
ナイコンさん (ワッチョイ 6dcb-Ozk/) [] 2019/01/16(水) 08:20:37.29:opekPPFz0
Turbo Cは安かっただろ
高校生の俺でも買ったぞ

Microsoft Cは高かったと思う
ナイコンさん (ワッチョイ face-kZrb) [sage] 2019/01/16(水) 09:18:32.48:DXCTDKXH0
MS-Cは98,000円だったかな。
PC本体が40万円もしていたことから見れば特別に高価というわけじゃない
ナイコンさん (スプッッ Sd7a-gpon) [] 2019/01/16(水) 10:45:58.30:W+vKGurnd
型落ち98本体を98000円で買って使ってた俺からすると98000円のソフト買える奴はブルジョワ
ナイコンさん (ワッチョイ 8e04-V+wx) [sage] 2019/01/16(水) 14:04:35.25:u5m1i5uL0
あー最近ジョワ飲んでないな
ナイコンさん (アウアウエー Sa22-MTia) [sage] 2019/01/16(水) 14:08:06.41:OlOBFZZua

ver2出たての頃はアカデミックパックが無かったんだよな。
確か29800円近くしたよ。
(LAOXは余り値引きしてくれなかった)
96 (アウアウエー Sa22-MTia) [sage] 2019/01/16(水) 14:08:56.32:OlOBFZZua

あ、Turbo Cの話ね。
ナイコンさん (ワッチョイ 7aeb-03VH) [sage] 2019/01/16(水) 22:40:04.41:QML6UEGY0
msdosも、symdebとかアセンブラとか
オプションだったな
ナイコンさん (ワッチョイ 7a16-N3NN) [sage] 2019/01/16(水) 22:50:28.63:mGelZPY40
2.11の頃はmasmも入ってた。
3.1だとオプション。でもlinkとかlibとかsymdebとかのツールは付いてた。
ナイコンさん (ワッチョイ 8131-Fjw0) [sage] 2019/01/16(水) 23:44:40.78:8VECftE00
学生価格でBC買ったがHDD必須でHDD代貯まるまでTASMだけ使ってたな…w
ナイコンさん (アウアウカー Sa6d-BW5l) [sage] 2019/01/17(木) 06:59:24.17:Nj3yOyzka
ら…latticeC
ナイコンさん (ワッチョイ 13ce-F2Ks) [sage] 2019/01/17(木) 16:30:21.19:c67HA4ID0
ラティスでいいんでしょ
ナイコンさん (ワイモマー MM33-Cq37) [sage] 2019/01/17(木) 17:57:15.32:aA9BV2qlM
大学でMS-C/MASMを使っていた。フロッピーで運用できたから、家に持って帰って使っていた。
アセンブラの関数を簡単にC言語で呼び出せるのが助かった。
ナイコンさん (ブーイモ MM45-iY4C) [] 2019/01/17(木) 17:59:14.46:BGJdHAvFM

アセンブラに関数なんてものはない
ナイコンさん (スップ Sd73-5ZjH) [] 2019/01/17(木) 18:11:23.79:JYFpVhJ/d
伊藤忠かなんだかのmasm互換品使ってた
ナイコンさん (ワッチョイ 13eb-JbcW) [sage] 2019/01/17(木) 19:00:43.64:32rMpoad0
masmのマクロの事じゃね?
ナイコンさん (スッップ Sd33-5ZjH) [] 2019/01/17(木) 19:35:08.47:8rb4JLF4d
ググったら
多摩ソフトウェアのlight masmってやつかな
伊藤忠かんけーなしw
ナイコンさん (ワッチョイ 9316-Ux3f) [sage] 2019/01/17(木) 20:28:08.60:cymbZHs/0
LUNA-88K2にはCバススロットがあるけど、PC-98と関係なさそうなコンピュータに
搭載されてるのってこれくらいかな?
ナイコンさん (ワイモマー MM33-Cq37) [sage] 2019/01/17(木) 21:38:35.14:aA9BV2qlM

アセンブラでC言語用の関数を作って簡単に呼び出せるということ。
ナイコンさん (ワッチョイ 9316-Ux3f) [sage] 2019/01/17(木) 22:18:51.79:cymbZHs/0
DX61NEC.EXEはWindows95で使うときはPC-98用ドライバが役に立ちます。
ちなみにあまり知られていないがDirectx2にもPC-98用ドライバがあります。
分けると
Directx2
Directx3
Directx5/6
それぞれ異なるドライバが入っています。
Directx2にはCL-GD5446のドライバは入っていないようです
ナイコンさん (ワイモマー MM23-AM+Q) [sage] 2019/01/17(木) 22:22:19.01:hIFD799jM
MS C、Quick C、Turbo C、LSI C、Digital Mars C、、、

昔はいろいろあったな
96 (JP 0H23-DP4B) [sage] 2019/01/17(木) 23:07:14.25:gBfw1aZcH

入っていないというよりも、当時まだ5446自体無かったとかでは?
ナイコンさん (ブーイモ MM33-iY4C) [] 2019/01/18(金) 00:20:31.97:CQBfYyq4M

全く逆の事を書いてる事も理解できんのかお前は
C言語の前に日本語勉強してから出直してこい
ナイコンさん (ワッチョイ f174-r1Xg) [sage] 2019/01/18(金) 00:37:07.49:TpQk2WaH0
冬だというのに、やたら元気にハッスル(タヒ語)してる奴がいるなw
ナイコンさん (アウアウカー Sa6d-BW5l) [sage] 2019/01/18(金) 06:50:26.09:eXJU1JFXa
冬休みなんだろ
ナイコンさん (ワイモマー MM33-Cq37) [sage] 2019/01/18(金) 07:33:53.80:8f2t+MkzM

これくらいの意味が分からない人はどうかと思うが。
ナイコンさん (ワッチョイ c116-0QHS) [sage] 2019/01/18(金) 08:48:19.84:/RMUXfwx0
未来人きた
ナイコンさん (ワッチョイ 21bf-K94g) [sage] 2019/01/18(金) 09:34:25.62:yVZHTWvz0

最初に買った98は9801DA2
8801mkUSRを手放してからPC持ってなかったけど三國志Vをやるためだけに買った
本体だけで18万円だったかな、もう忘れた
純正モニターを買う金がなくてiiyamaの15インチを買った
その後As/U2をAs2が出て値崩れした時に買った
今はどっちも持ってないけど後でAp3とXv13を手に入れて今でも持ってる
ナイコンさん (ワッチョイ 61cb-T23y) [sage] 2019/01/19(土) 06:40:47.38:x3QR3LBc0
×関数
○サブルーチン
ナイコンさん (ワッチョイ 2934-QFgl) [sage] 2019/01/20(日) 10:31:42.09:Uj6cGxCQ0
自分の頭ん中にある辞書通りじゃないと理解困難になるアスペが混ざってただけだな
普通は>103で大体通じるから気にすることはない
PROCで呼び出し規約も指定できて楽だよね
ナイコンさん (アークセー Sx1d-Ptun) [sage] 2019/01/20(日) 11:23:30.97:JpnWCN6Wx
年取ってくるといろいろ揚げ足取りたくなるんだよ
察してやれ
ナイコンさん (ブーイモ MMeb-iY4C) [] 2019/01/20(日) 17:10:25.25:JfzMMXm5M
無知が自演して自分擁護し始めたぞw
言ったことと180度違う事言ってるただの無知の癖にいくら自演しても無駄
ナイコンさん (ワッチョイ 2934-QFgl) [sage] 2019/01/20(日) 17:45:40.09:Uj6cGxCQ0
お前以外に逆の意味逆の意味って騒いでるガイジおるか?
自分の頭脳がマヌケなだけだと気づけよ
ナイコンさん (ワッチョイ c116-0QHS) [sage] 2019/01/20(日) 19:41:15.08:5oAXcsA50
自演だと騒ぐ奴がたまにいるけど
こいつらって何かの被害妄想にでも取り憑かれてるのか?
自演と騒いでる奴のが鬱陶しいわ
ナイコンさん (ブーイモ MM45-iY4C) [] 2019/01/20(日) 22:46:45.34:hIIVw96mM

日本語もまともに書けない、プログラマでも無いガキのお前が何言ってんだよw
日本語勉強してから自分の書いた矛盾を読み直せ
> アセンブラの関数を簡単にC言語で呼び出せるのが助かった。

アセンブラの関数って何?
そして何をC言語で簡単に呼び出せるって?

そしてその言い訳が
> アセンブラでC言語用の関数を作って簡単に呼び出せる

前者 アセンブラの関数をC言語で呼び出す
後者 アセンブラでC言語の関数を呼び出す

全く違う事言ってることにも気がつかねーのかよ
ナイコンさん (ワイモマー MM23-AM+Q) [sage] 2019/01/20(日) 23:11:48.37:HSn/0ivmM
普通はC言語で呼び出せるようにアセンブラで作った関数をC言語で呼び出すと解釈するんじゃねーの?
いずれにしても後者の解釈はないと思う

どうでもいいのでMIDI2.0の話でもしようぜ
ナイコンさん (ワッチョイ c116-0QHS) [sage] 2019/01/20(日) 23:11:50.79:5oAXcsA50

俺は後者は
『「アセンブラでC言語用の関数を作って」(C言語から)簡単に呼び出せる』
と解釈したんだけど、前者も後者も同じ意味じゃね
ナイコンさん (ワッチョイ 1316-W+R/) [sage] 2019/01/20(日) 23:36:06.73:o9wgX8P80
俺がMIDI2.0作るならUSBデバイスに統合する策定するのはプロトコルだけ
ナイコンさん (ワッチョイ 9316-Ux3f) [age] 2019/01/21(月) 00:02:41.79:O/j+Jtdl0
64トラックから128トラックぐらいサポートして欲しいな
ナイコンさん (アウアウカー Sa6d-W1Jf) [sage] 2019/01/21(月) 18:39:19.59:ucwLLFkYa
MASMとMS-Cの混合なら、やることは決まっているからなあ。
は顔を真っ赤にして何が言いたいんだ?
ナイコンさん (アウアウカー Sa6d-W1Jf) [sage] 2019/01/21(月) 18:47:04.39:ucwLLFkYa
Midi は Bluetooth 一本でいいだろ。
ナイコンさん (ワッチョイ 61cb-Q5Or) [sage] 2019/01/21(月) 20:37:31.15:S86JEDS90
関数→再帰可能
サブルーチン→再帰不可能

言葉を間違っただけならまだしも、定義からして違うものを混同しちゃダメよ。
ナイコンさん (ワイモマー MM23-AM+Q) [sage] 2019/01/21(月) 21:39:43.41:y3+BYloPM
>129
そんなにトラック使えても作曲で管理きるものなの?
曲の終わりに一発チーンとかするにも1トラック気にせず
使えるから便利そうではあるけど、あまり多いと
このトラックなんだっけ?ってならない?
ナイコンさん (ワイモマー MM33-Cq37) [sage] 2019/01/21(月) 23:41:12.10:Oo+/21k5M

そんな定義はないよ。
ナイコンさん (ワッチョイ 1921-zDSu) [sage] 2019/01/21(月) 23:53:43.11:NZk2BnjF0

どこでそんなデマを聞いてきたんだか
ナイコンさん (ワッチョイ c116-0QHS) [sage] 2019/01/21(月) 23:58:21.22:kvWtrOVO0
VBだと戻り値のあるのが関数で
無いのがサブルーチンだな
ナイコンさん (スプッッ Sda3-zDSu) [sage] 2019/01/21(月) 23:59:47.93:pGY2iKf5d
「関数」の意味を調べても、再帰可能なんて定義はどこにも出てこない件
ttp://https://www.google.co.jp/search?q=c%E8%A8%80%E8%AA%9E+%E9%96%A2%E6%95%B0%E3%81%A8%E3%81%AF
ナイコンさん (オイコラミネオ MMad-7XZ4) [] 2019/01/22(火) 00:04:48.11:1TPb8KyYM
GOSUB って、RETURNで再帰してるよな…
ナイコンさん (ワッチョイ 2934-QFgl) [sage] 2019/01/22(火) 05:52:58.72:nElCXAnC0
N88-BASIC(86)に限定して話をすると
DEFFNによる利用者定義関数は終了条件を記述できないから再帰の定義から外れ
CALLで呼び出す機械語サブルーチンは再帰的に呼び出せるように作れる
(なお、利用者定義関数、機械語サブルーチンの二語はマニュアルの記述)

なーんて事になりゃあせんかいね?
ナイコンさん (ワッチョイ ebde-F2Ks) [sage] 2019/01/22(火) 06:32:10.25:jYpWrkiY0
再帰可能のサブルーチンってこんなのであってる?

100 A=0
110 GOSUB 200
120 PRINT A
130 END
200 REM 再起可能サブルーチン
210 A=A+1
220 IF A<10 THEN GOSUB 200
230 RETURN
ナイコンさん (ワッチョイ 1921-zDSu) [sage] 2019/01/22(火) 08:08:10.24:mS9XzR1I0

それ違う
再帰というのは関数の中から自分自身を呼び出すこと
ナイコンさん (ワッチョイ 1921-zDSu) [sage] 2019/01/22(火) 08:13:58.17:mS9XzR1I0

合ってる
ナイコンさん (アウアウウー Sa15-qnWR) [] 2019/01/22(火) 08:24:03.54:6owMZ85Oa
サブルーチンもプロシージャも関数も呼び方が違うだけじゃねーの?
俺サマルールで勝手に別物にしてるアスペ君がいるだけじゃねーの?
ナイコンさん (ワッチョイ 1921-zDSu) [sage] 2019/01/22(火) 08:46:33.56:mS9XzR1I0

処理系によって定義が違う場合があるので、一般化はできないと思った方がいい

きちんと使い分けないと会話が通じなくなることもあるが、たいがいはドキュメントを確認した上で
「この処理系では言葉の意味が違うんだよ」と訂正して臨機応変に使い分ければいいだけの話
ナイコンさん (アウアウカー Sa6d-W1Jf) [sage] 2019/01/22(火) 12:39:00.13:z5zgDaNqa

そういう紳士的常識的な対応では、アスペや韓国人は、俺が勝った!って思い込むから。


230行のRETURN文が呼び出し回数分正確に動作したら、その処理系は再帰可能な処理系になるけど、BASICなら一回しかRETURNしない気がする。
どうなんだろう。
ナイコンさん (ワッチョイ 1921-zDSu) [sage] 2019/01/22(火) 17:32:56.39:mS9XzR1I0

Windows版のN88-BASICエミュレータで試してみたら10と表示された
そもそもMS-BASICのGOSUB RETURNは戻り先が次々とスタックに積まれて入れ子に出来るので、再帰可能と言って問題ない
140 (ワッチョイ ebde-F2Ks) [sage] 2019/01/22(火) 19:04:16.58:Vp3TnItl0

わーい。ありがと


P6エミュで実行してみたら「10」になりました
(当然ですが200行は「200 REM」とだけ入力)


>>BASICなら一回しかRETURNしない気がする。
逆に質問したいけど、そんなBASICを持っているマシンってあるかなぁ
ナイコンさん (アウアウウー Sa15-qnWR) [sage] 2019/01/22(火) 21:02:42.77:4rv7ZUSSa
N88-BASICエミュ知らんが、PC88エミュでもPC98エミュでもいいからN88BASIC動くならTRON ONしてからのリストをrunしてみれば良い。
実行した行番号がずらー・・・と表示されるからどこをどう動いたか分かる。

あとN88-BASICで
100 Go sub 100
ってやるとすぐにスタックオーバーフローで死ねる。
Go Sub文実行するたびにreturn文で戻る場所をスタックに積んでいくからだけど。
ナイコンさん (ワイモマー MM23-AM+Q) [sage] 2019/01/22(火) 21:39:49.56:10c2S1YCM
なんでプログラミングのスレみたいになってるんだよw
しかもべちっくの、、、

てか、98だと最初から付いてるせいか、N88が基本になるんだよね
MS-BASICとかQuick-BASICの話には絶対にならないよな・・・
ナイコンさん (オイコラミネオ MMad-7XZ4) [] 2019/01/22(火) 23:20:06.07:1TPb8KyYM
N88-BASICは優秀だと思う
思ったことが簡単に出来るし

同じことCでしようとすると、変数の定義からめんどい
ナイコンさん (ワッチョイ 532b-G1wx) [sage] 2019/01/22(火) 23:38:40.75:FHNneXoB0
TWONSでゲーム作ってたやつが大学の授業でどうしてもN88(86)BASIC使うことになったときに
あまりの使いにくさに切れてたww
ナイコンさん (ワッチョイ a1a2-MUFg) [sage] 2019/01/23(水) 00:21:35.50:QQ8V5ZWS0
FORTRAN77とかと比べたら夢のように楽じゃんw
ナイコンさん (ブーイモ MM45-iY4C) [] 2019/01/23(水) 02:00:51.03:9N/gnHM3M
関数とは
与えられた文字や数値に対し、定められた処理を行って結果を返す機能のこと
つまり、アセンブラでは関数という概念は一切ない
アセンブラには値を出し入れするレジスタはあっても定められた処理を行って結果を返すなんて機能は存在しない
せいぜいレジスタに結果を入れて返すだけ
呼び出し側は入れられたレジスタを読み取るだけ
それは関数とは言わない
BASICは決まった関数は存在するが(例えばRNDとか)自分で関数を作るなんて事は出来ない
C言語でもunion REGS構造体にレジスタに見立てた値を入れてint21hを呼び出す関数を呼んでるだけで それはアセンブラではない
int21hを呼び出す関数も 実際には構造体の中身をそれぞれのレジスタに入れて割込みを呼び出した後 戻り値の入ってるレジスタの内容関数の戻り値に入れて返す という関数
アセンブラではなくC言語のライブラリ関数なんだよ

そもそもアセンブラやBASICはシーケンシャルなスパゲッティ言語なのに対し C言語は関数の寄せ集め言語のパラレルなので全く構造が異なる
ナイコンさん (スプッッ Sda3-zDSu) [sage] 2019/01/23(水) 02:11:36.21:IV2MI2Hfd
独学でプログラミングを覚えて、ちゃんと基礎から勉強してないのが丸わかりの間違いだらけ
そもそもDEFFNすら知らないのでは話にならない
ナイコンさん (スプッッ Sda3-zDSu) [sage] 2019/01/23(水) 02:13:37.58:IV2MI2Hfd
おっと、スペースを入れとかないと揚げ足を取られるかな?
DEF FN
ナイコンさん (ワッチョイ 2934-QFgl) [sage] 2019/01/23(水) 02:19:36.63:8zGVGAAx0
(自分にとっての)関数とは
与えられた文字や数値に対し、定められた処理を行って結果を返す機能のこと(だと思う)
つまり、アセンブラでは関数という概念は一切ない(と理解している)
アセンブラには値を出し入れするレジスタはあっても定められた処理を行って結果を返すなんて機能は存在しない(はずであるそうでなければ嫌だ)
せいぜいレジスタに結果を入れて返すだけ(を思いついた)
呼び出し側は入れられたレジスタを読み取るだけ(も思い出した)
それは関数とは言わない(と思いたい)
BASICは決まった関数は存在するが(例えばRNDとか)自分で関数を作るなんて事は出来ない(マニュアル見てないけどきっとそう)
C言語でもunion REGS構造体にレジスタに見立てた値を入れてint21hを呼び出す関数を呼んでるだけで それはアセンブラではない(実装を見たわけではないが)
int21hを呼び出す関数も 実際には構造体の中身をそれぞれのレジスタに入れて割込みを呼び出した後 戻り値の入ってるレジスタの内容関数の戻り値に入れて返す という関数(としか理解できなかった)
アセンブラではなくC言語のライブラリ関数なんだよ(多分)

そもそもアセンブラやBASICはシーケンシャルなスパゲッティ言語なのに対し C言語は関数の寄せ集め言語のパラレルなので全く構造が異なる(俺が見て理解できる範囲では)
ナイコンさん (ワッチョイ 2934-QFgl) [sage] 2019/01/23(水) 02:21:01.31:8zGVGAAx0
DEF FNは純粋に数学的な関数を定義できるよね、一文で表記できるものだけだけど
ナイコンさん (ワッチョイ 93fc-JbcW) [sage] 2019/01/23(水) 05:29:54.39:RbhQR3Sp0

64回で死んだわw
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up4584.png
ナイコンさん (ワッチョイ 93fc-JbcW) [sage] 2019/01/23(水) 05:37:08.27:RbhQR3Sp0
N-BASIC 恐るべし
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up4586.png
ナイコンさん (ササクッテロ Sp1d-fsJT) [] 2019/01/23(水) 06:23:24.55:jZMOsYKZp

あまりにも浅はかな
ナイコンさん (アウアウウー Sa15-qnWR) [] 2019/01/23(水) 07:59:51.15:AU5U4/Sua
アセンブラでサブルーチンって、それ単に書き方の問題ではないのだろうか?
例として良いかわからんが、たとえばDOSのファンクションコールはINT21(PUSHFして CALL FAR [0021h * 4])でIRETで戻ってくる「DOSに用意された、DOSとしての機能を実現するサブルーチンを呼ぶ」って行為だろ?
言語の文法として用意されてないからって理由で概念としての存在を否定できるもんじゃないと思うんだが・・・
ナイコンさん (アウアウカー Sa6d-W1Jf) [sage] 2019/01/23(水) 08:06:53.85:M+LEYA2fa
関数の定義が、世間一般と で異なるとしか言えないな。
ナイコンさん (ワッチョイ 61cb-7XZ4) [] 2019/01/23(水) 08:13:28.46:eBn9O2dp0

N88-DISK BASIC(86)も、MS-DOS版も64回でアウトだったけど、
コンパイラだと…
ttps://i.imgur.com/XVnn2B7.jpg
ttps://i.imgur.com/hqcON1A.jpg
ナイコンさん (アウアウカー Sa6d-W1Jf) [sage] 2019/01/23(水) 08:15:48.48:M+LEYA2fa
C言語のsin()やcos()は関数でないってこと?
ナイコンさん (アウアウエー Sa23-d86K) [sage] 2019/01/23(水) 08:46:00.33:D30xh1y5a

N88-BASIC(86)はスタック領域広げられなかったっけ
ぐぐったらCLEAR文でできそうだけど
ナイコンさん (ワッチョイ 59ce-F2Ks) [sage] 2019/01/23(水) 09:19:20.16:asbb1zVP0
バッチファイルで同じことやったら・・・
ttp://or2.mobi/data/img/222268.jpg
ナイコンさん (アウアウカー Sa6d-BW5l) [sage] 2019/01/23(水) 17:39:20.45:nYEkV2t4a
90%で落ちるんか
ナイコンさん (ワッチョイ 6bf3-iY4C) [] 2019/01/23(水) 19:18:10.33:9VvTr1k50


関数でググれカス
世間一般と違うのはお前の認識
あまりにも無知すぎる
ナイコンさん (ワッチョイ 93de-F2Ks) [sage] 2019/01/23(水) 20:43:40.44:9T1MS+H20
レジスタはグローバル変数じゃない
アセンブラにおける変数とはメモリの事
メモリがグローバル変数でありレジスタなんてサブルーチン内だけで通用するローカル変数

値を与えて値を返すのであればそれがレジスタであろうとメモリであろうと関数では

自分も無知でググってはいませんが
ナイコンさん (ワイモマー MM23-AM+Q) [sage] 2019/01/23(水) 21:26:00.68:SudwmxMFM
なんでパフォーマンスとかじゃなくてスタック何個積めるか?的なことで争ってるんだよw

そりゃ、マシン語とかアセンブラとかレベルで話をしたら関数何て概念自体存在しないんじゃないの?
実際はコンパイラやインタプリタが行番号や名前の付いたアドレスを処理して
ジャンプ命令とかで戻ってきてるだけなんだろうし、、、
ナイコンさん (ワッチョイ 622b-wD8z) [sage] 2019/01/24(木) 00:15:29.38:TT2mGU+X0
ttps://i.imgur.com/05GjlRC.jpg

88だとこれが限界かな?
ナイコンさん (ワッチョイ e9cb-L6gA) [sage] 2019/01/24(木) 00:35:24.93:pTzGlJJK0
関数手続型言語って言ったっけ?うろ覚えだけど。
Cよりも関数に特化したRispとかもあったはず。
どっちにしろコンパイルしちゃえばマシン語なんだよね。
再帰可能と定義される言語の関数も、結局は処理系のメモリ(管理)に依存する訳だし。
だから再帰をどう議論しても無駄な話をしているようにしか思えないや。
ナイコンさん (ワッチョイ e9cb-L6gA) [sage] 2019/01/24(木) 00:42:01.31:pTzGlJJK0
C言語側からを見ると、グローバル変数使ってるお行儀の悪い関数に見えるけど。
でも禁止されてる訳でもないから、BASIC側から見るとお行儀云々は余計なお世話だわな。
そこまで行くと言語体型の設計思想の話になる。
Cほど無節操な言語体型は他にないかもね。だから話が噛み合わない。
ナイコンさん (ワッチョイ 82de-h/iE) [sage] 2019/01/24(木) 18:15:01.48:wPcg1aFa0
>>Risp
LISP?
ナイコンさん (ササクッテロレ Spf1-6kti) [] 2019/01/24(木) 18:25:41.88:Zs6w9dY0p
コンピュータ言語における関数は、入力値から何らかの処理をして何らかを出力するもの。
C言語含め高級言語でできることは全てアセンブラでもできる。
全ての言語は最終的に2進数のコードに翻訳されるんだから当たり前の話。
ついでに誰でも知ってるがC言語でもスパゲティに書くことはできる。アセンブラでもBASICでも構造化風に書くことはできる。
ナイコンさん (ワッチョイ e9cb-L6gA) [sage] 2019/01/24(木) 19:18:10.58:pTzGlJJK0

あーそうだ、LISPだわ。
ナイコンさん (ワッチョイ 4521-M5iy) [sage] 2019/01/24(木) 20:16:06.36:e77+zqCk0
関数において、入力や出力が必須じゃない言語もあるんで、一般化は難しいよ
ナイコンさん (アウアウウー Saa5-L3L3) [] 2019/01/26(土) 01:28:01.01:dKnf9N29a
「プログラム中で意味や内容がまとまっている作業をひとつの手続きとしたもの」のC言語的呼び方したのが「関数」なだけだろ。
外部に影響を与えない、内部の状態を変化させない、の処理の複合だとしてもC言語的な言語なら「関数」だし、行番号ありきの旧いBASIC風なら「サブルーチン」だよ。
言語使用の制限で呼び方を変えるとしても(PascalやVBのように)、呼び方が言語仕様にひっぱられるだけで実態が変わるわけじゃない。

たぶん「復帰命令(RETURN命令)しか書かれていないサブルーチン」という存在が概念レベルで理解できないんだろうな。
実務でプログラム組んでるとそんな「なにもしない」っていう関数やらサブルーチンやら書くのは珍しくないんだが。
ナイコンさん (ワッチョイ e9cb-L6gA) [sage] 2019/01/26(土) 07:22:59.54:f4EABlFm0

BASICなら、変数に内部・外部の概念はないんじゃないか?
ちょっと違和感を感じた。
ナイコンさん (アウアウウー Saa5-L3L3) [] 2019/01/26(土) 08:53:09.98:dKnf9N29a

BASICのようにグローバル変数しかないと「外部」ってそのまま入出力を伴う動作による影響あるって認識してくれ。
「メソッドの中と外(メソッド内のローカル変数とクラス変数)」「クラスの中と外(クラス変数とグローバル変数)」「コンピュータの中と外(変数と、入出力ともなう動作)」みたいな階層構造。

昭和の終わり事というか平成の始まりの頃に「わが社もOOPで〜」ってなって講師よんでお勉強会したんだわ。
その時に、そういう風に教わったんだが今は違うの??
ナイコンさん (ワッチョイ 4521-M5iy) [sage] 2019/01/26(土) 09:28:40.85:2/OLzi8/0

OOPとスコープは別の概念だよ
確かにあの頃、セットで教えられることが多かったけど
ナイコンさん (ワッチョイ 4d34-naHJ) [sage] 2019/01/26(土) 20:54:55.59:ZQcWHhky0
QuickBASICにはローカル変数あったね
98で使ってたから覚えてる
ナイコンさん (ワイモマー MM62-swhv) [sage] 2019/01/26(土) 21:23:14.18:7jgxvFLpM
いろんな言語とかあったけど、結局生き残ったのはC言語(の範囲のC++)だけだな。
ナイコンさん (ワッチョイ 4521-M5iy) [sage] 2019/01/26(土) 23:10:25.77:2/OLzi8/0

一般にはほとんど知られてないだけで、業種によってけっこう色々使ってるよ
確かに認知度が一番高いのはCと派生言語だけど、CとC#なんて同じカテゴリーに入れていいのか悩むぐらい仕様に差があるし
ナイコンさん (アウアウウー Saa5-L3L3) [] 2019/01/27(日) 00:26:38.16:X+H0793ra
スマホのオシゴトしてるとJavaからは逃げられないw
あとJavaScriptか。
ナイコンさん (ワッチョイ 8216-+2CX) [sage] 2019/01/27(日) 23:48:43.31:CFj1dplM0
JavaとJavascriptはCとC++以上に違うだろ
ナイコンさん (ササクッテロレ Spf1-6kti) [] 2019/01/28(月) 00:44:05.05:XxnrycRrp
185がいいたいのは、スマホの仕事していればJAVAとJavascriptと呼ばれてる言語から逃げられないと言うことだろ。両者が別物だというのはわかってるだろ。
iPhoneならJAVAとは無縁でいられるけど。
それよりサーバサイドの言語がまだ多様だな。
主要はpythonとphpとruby。
ナイコンさん (ワッチョイ 8216-+2CX) [sage] 2019/01/28(月) 04:32:17.65:sFLJ4nNW0
Javaも時代遅れかと思ったら、スマホ(android)のせいでむしろ増えたって
所か。iphoneだとovjective-Cとか分けの分からないもの使うしな
ナイコンさん (ワッチョイ 8216-+2CX) [sage] 2019/01/28(月) 06:45:50.24:sFLJ4nNW0
海外でもPC-98固有のPCIの情報に付いて知られているのはfreebsd(98)の功績か

Vendor 1033 NEC
0001 PCI-to-486 Bridge
0002 PCI-to-VL98 Bridge
0003 ATM LAN controller
0004 r4000PCI Bridge
0005 PCI-to-486 Bridge
0006 GUI Accelerator
0007 PCI-to-UXbus Bridge
0008 GUI Accelerator
0009 PC-98 Graphics Controller
0029 PowerVR PCX1
ナイコンさん (ワッチョイ 8216-+2CX) [sage] 2019/01/28(月) 06:46:40.67:sFLJ4nNW0
002A PowerVR 3D Accelerator
0035 USB Open Host Controller
0046 PowerVR PCX2
0063 Firewarden OHCI Compliant FireWire Controller
ナイコンさん (ワイモマー MMca-7wku) [sage] 2019/01/29(火) 22:32:44.30:UWC1s396M
PC-2001って存在したんだな
都市伝説かと思ってた
ナイコンさん (ワッチョイ 49bf-fx79) [sage] 2019/01/29(火) 23:44:15.13:KuKjzcDe0
ポケコンじゃなかったっけ
ナイコンさん (ワッチョイ 8264-N10x) [sage] 2019/01/30(水) 00:52:29.74:BxcEJEWS0
PC-98LTとかHAとかあったがバイナリ互換無いアーキテクチャのものを何で新規で作ろうとしたのか
98名乗らせておけば勘違いで買う客でも狙ったのか
ナイコンさん (ワッチョイ 4521-M5iy) [sage] 2019/01/30(水) 00:56:38.66:hhZftko20
PC-H98
PC-98DO
ナイコンさん (ワッチョイ 49bf-fx79) [sage] 2019/01/30(水) 02:17:28.29:XHihAmfa0
98XL^2なんてのもあったっけ
ナイコンさん (ワッチョイ 8264-N10x) [sage] 2019/01/30(水) 08:56:59.72:BxcEJEWS0
そいつらは普通に98ソフト動くでしょ
(H98はN88-BASIC(86)ダメだが)
ナイコンさん (ワッチョイ 4521-M5iy) [sage] 2019/01/30(水) 09:07:14.81:hhZftko20
H98でもテキスト画面だけのBASICならそのまま動いたよ
ナイコンさん (ワッチョイ 8216-+2CX) [] 2019/01/30(水) 14:22:48.81:DKS4HMap0
PC-98GS
ナイコンさん (ワッチョイ 4d34-naHJ) [sage] 2019/01/30(水) 15:01:42.28:5xN3A93X0
官庁にねじ込むつもりだったんじゃないかなぁ
オフコン的発想で
ナイコンさん (ワッチョイ 7170-Fqyq) [sage] 2019/01/30(水) 20:31:15.65:mm+f4D+w0
98LTはラップトップPCをラインナップするために作られました。
当時はラップトップのサイズ・消費電力で9801を作れなかったんだよ。
LTが86年で98互換のLVが89年。LT後2年もかけてようやく実現したんだよ。
HAはアーキテクチャの再利用だね。
ナイコンさん (ワッチョイ 41b8-NSMN) [sage] 2019/01/30(水) 20:48:11.97:ELBC0+gq0

簡単に言えば携帯型PCの必然性は認識していたが実現するに叶えるだけの技術がまだ確立してなかったから
電子手帳とか携帯型機器の分野にも進出する意義は持っていて当時の主力機のPC-98で打って出たかった
だけどICの集積度の低さから携帯型として押し込むには無理があったんだろう
だから妥協の産物の98オミット規格の98LTが生まれブラッシュアップしたHAが出た
ナイコンさん (ワイモマー MMca-7wku) [sage] 2019/01/30(水) 20:51:28.78:KzQrNyqDM
Handy98はなんとなく覚えてるんだよね
あと、ポータブル?はEPSONだっけ、、、
ナイコンさん (アウアウウー Saa5-zP+U) [sage] 2019/01/30(水) 20:56:26.39:BZMcD8uHa

9801互換のラップトップを世に出したのはEPSONが先だね。
87年だったかな。
ナイコンさん (ワッチョイ 41b8-NSMN) [sage] 2019/01/30(水) 21:06:37.11:ELBC0+gq0
でも同時期にエプソンはほぼ完全互換のPC-286L出してんだよなぁ
CPU速度でも一回り低め価格で1段階上のを出していたり本家を凌駕して光り輝いていたな
ナイコンさん (ワッチョイ 41b8-NSMN) [sage] 2019/01/30(水) 21:10:12.11:ELBC0+gq0

とりあえずのラップトップ機PC-286Lが出て後々PC-286エクゼクティブという実験機みたいな完全互換ノート機だした
多分出荷時期で比較すればダイナブックやPC-9801nより先
ナイコンさん (ワッチョイ 6e21-NZNF) [sage] 2019/01/30(水) 21:28:43.49:mrivuARF0
PC-98LTは、(一応)98系のポータブル化初号機だったから、技術的に完全互換は難しかったのかねえ。
(後の98ラップトップ系も全てLTより大きいよね)
PC-98HAも、最終的に見ても最小の98(EPSON除く)だったわけで、LTのアーキテクチャのままの方が小さくしやすかったのかな。
(当時、純98最軽量のPC-9801NL使ってたけど、つくづく、PC-98HAを選ばなくて良かった)

後のNECの電子ブック端末も起動画面を見るとLTっぽいので、NEC内部で「LTは小型化しやすい」って意識でもあったのかな。
ナイコンさん (ワッチョイ 9d43-h/iE) [sage] 2019/01/30(水) 21:32:20.36:mfUX/0Xg0
小型化だけじゃなくて消費電力的にも有利だったのかもね
ナイコンさん (ワッチョイ 8216-N9bi) [sage] 2019/01/30(水) 21:58:15.71:qbOIk0QC0
そういえばタブレットのPC-98って無かったっけ?
ナイコンさん (ワッチョイ 49bf-fx79) [sage] 2019/01/30(水) 22:04:16.15:XHihAmfa0

エプソンの98互換ノートと言ったら、あれこれパーツの交換ができるやつだったか
モニターまで自分であとからアップグレードでカラーとかに交換できたような
ナイコンさん (ワッチョイ 41b8-NSMN) [sage] 2019/01/30(水) 22:16:00.85:ELBC0+gq0
PC-9801P
当時流行だったペン入力に乗り遅れまいと当時MSもWindows for Penを出して模索をしていたんでそれの実現機として出た感じかな?
ナイコンさん (ワッチョイ 41b8-NSMN) [sage] 2019/01/30(水) 22:21:37.47:ELBC0+gq0
三洋かどっかのWindows3.1にWindows for pen乗っけた業務用機つかった事あったけど、確か386sx機だったから
反応がトロ過ぎて使い物にならなかった記憶がある

PC-386nxx以降の謳い文句にあったupgradeシリーズだね
ナイコンさん (ワッチョイ 49bf-fx79) [sage] 2019/01/30(水) 22:28:59.00:XHihAmfa0

そうそう
そん中にノートでありながらFM音源積んでるわFDD2基積んでるわの変態ノートがあってそれ探してた
まぁ見つからなかったんだけど
で、もう結局デスクトップでもいいやってんで今のを手に入れた
ナイコンさん (ワッチョイ 4216-pWDO) [sage] 2019/01/30(水) 22:37:20.43:RwyXhQQi0
PC-286L/LEはよく売れたよな
ナイコンさん (ワッチョイ 6e18-NZNF) [sage] 2019/01/30(水) 22:44:55.75:/ulzggak0
富士通が地味に、FMPenNoteっていうタブレットPCをシリーズ化して出してた。

FMVを出す前に日本市場向けで始まってたのに、しっかりとFM-RではなくPC/AT互換機だった。
386系と486系のカタログやシステム構成図があり、ネット上ではもっと後のモデルも、結構根気強く続けたみたい。
全く続けなかった98陣営とは好対照で面白い。
ナイコンさん (ワッチョイ 49bf-fx79) [sage] 2019/01/30(水) 22:51:40.28:XHihAmfa0
専門学校で使ってたパソコンが富士通の16ビット機だったが、名前忘れてしまった
当時98の主力機が9801Rシリーズだったと思う
ナイコンさん (ワッチョイ 8264-N10x) [sage] 2019/01/30(水) 23:00:56.73:BxcEJEWS0
FM-16βか、FMRシリーズじゃないの
大学の端末にFMR-60?がずらりと並んでてハイレゾ明朝体表示だったわ
当時は理解がついていけてなかったが10BASE-2でLAN組まれててグローバルIPアドレス持っていたと後日知った
ナイコンさん (ワッチョイ 49bf-fx79) [sage] 2019/01/30(水) 23:09:35.70:XHihAmfa0
そのどっちかだろうとは思うんだけど、どっちだったかな…
あの頃はPC持ってない時期で、バイクに入れ込んでた時期だったから学校以外でPCを触ることはほとんどなかった
隣のやつが88MRだったかMHだったかを持っていて、時々夜に集まって遊ぶくらいだった
ナイコンさん (オイコラミネオ MM49-DtZA) [] 2019/01/30(水) 23:28:57.49:kRw5iLanM

FM-16β
ナイコンさん (ワッチョイ 4da4-hIZr) [sage] 2019/01/30(水) 23:42:40.83:r7+SG6Wa0

PC-286ノートエグゼクティブは発表はダイナブックよりちょっとだけ前だったけど
発売は3カ月も後でPC-9801Nの発表とかぶってしまった
機動力最優先にしたのでFDDは外付け、その代わりモデム内蔵、
ROMでDOSと統合ソフト内蔵という代物だったんで考え方はむしろPC-98HAに近かったのかもしれない
価格がダイナブックの倍以上したのでさっぱり売れなかった模様
ナイコンさん (ワッチョイ 8264-N10x) [sage] 2019/01/30(水) 23:51:35.24:BxcEJEWS0
初代98NOTEで1MBのRAMをRAMディスクRAMドライブ)にするって仕様を新規に導入してしまったから以後FDタイトルは1ドライブ+RAMドライブで動くになっちゃったね
もしEPSONが頑張って新しい仕様出してきてもNEC純正の仕様に取って代わるのは無理だったかも
ナイコンさん (ワッチョイ 5f21-KYNY) [sage] 2019/01/31(木) 00:11:14.90:i8GAfrv00
9801Rの時代なら富士通はFMRだったはず
ナイコンさん (JP 0H7f-spHc) [sage] 2019/01/31(木) 06:57:50.29:yFZzSzPlH

あの頃はまだハードディスクがバカ高かったので、PC-286LやPC-286BOOKみたいな2ドライブ内蔵タイプは使いやすかったな。
ナイコンさん (スフッ Sd9f-KpBW) [sage] 2019/01/31(木) 08:07:00.82:XmGIdUFOd

PC-486NAS以降の機種だね
時々オクに出るよ
今もNAUが出てる
でも本家NECに比べて売れた元のタマが少ないから
保守用の予備機とかが手に入りにくいんだよね
ナイコンさん (ワッチョイ dfbf-CHwx) [sage] 2019/01/31(木) 10:51:51.80:EOhtCbZR0

98なら少々高くてもレストアを専門に扱う業者がいるけど、EPSONはどうなんだろう
以前外付5"ドライブが逝った時に直してもらったが、完全復活して元気に動いてる
破損の度合い(基板に電解液が侵食していた)と個体数が少ない(非純正)ので完全に諦めてたけど助かった
今度は今調子の悪いXv13を出そうかなと思っている
ナイコンさん (ブーイモ MM03-iTFR) [sage] 2019/01/31(木) 22:02:47.02:3bqYqPSCM
98noteにCF(IDE変換)を接続して使ってるんだが
何故かWindows95や98を入れるとデータが化けまくるのよねぇ...
(チェックディスクでエラー祭り)
特に4Gとかの大容量なCFの場合に顕著。
1G程度だと大丈夫な率が高い。
ただ、ダメな奴でも別機種だと上手く読めたりしてよくわからん。
アダプタが悪いのかと思って買い直したけど改善せず...
ノートで4GのCFをちゃんと使えてる人、どこの変換基盤と
どんなCF使ってるか教えて欲しい...
ナイコンさん (ワイモマー MM7f-APSn) [sage] 2019/01/31(木) 22:05:49.21:1o9s8eaJM
EPSON以外の98互換機がもっと出てたら、もう少し寿命が
延びたのかなと最近まで思ってたけど、漢字をROMで持つ仕様は
時代の流れに逆行してたんだな

当時はEPSON派だったので、
PC-386NOTE AR→PC-486MU→PC-9821NOTE La10
で俺の98ライフは一旦終了したのはいい思い出
ナイコンさん (アウアウウー Saa3-9lcD) [sage] 2019/01/31(木) 23:25:51.11:uF6X5RuXa
ちゃんと?かどうかは知らないけど問題なく数年経ってるのは
CF-IDE44/2.0mm ADAPTER V2.1って書かれてる赤い基板の安物アダプター
数年前は店頭にそこそこあった
CFは普通に売ってる4GBの奴133Xだった
V.H0って書かれてる緑色の基板の安物も複数持ってるけど長く使ってないから今見たらほこり被ってた
DMAのピン?(だったはず)を折ってる
ナイコンさん (ワイモマー MM7f-APSn) [sage] 2019/01/31(木) 23:51:41.51:1o9s8eaJM
謎のCFが2枚刺さる赤い基板のCF→IDE変換で
シリコンパワーの白赤黒のラインが入った4Gを
さっきScandiskしてみたけど問題なかったyo
ナイコンさん (ワッチョイ df6b-iTFR) [sage] 2019/02/01(金) 07:44:35.20:Ssdjy/fs0


やっぱり4Gも使えてるんですねぇ...
数年前に買った緑の2枚挿と、
最近買ったamazonで300円の1枚挿(数枚)に
ハギワラとtrancendの4Gを刺したがダメなんだよねぇ
不思議なのが、修理中に暫定で液晶取り外した状態だと
Windows起動するのに、取り付けてから起動すると
Windowsの起動に失敗したりするのよね
(途中のシステムファイルが読めず起動に失敗する)
電力足りてない?とか想像もしたけどよくわからん。
ナイコンさん (スッップ Sd9f-JfK/) [sage] 2019/02/01(金) 19:06:35.47:tgHVNzrZd
フラッシュメモリも壊れるよ
しかもHDDみたいな分かりやすい壊れ方しないので
ナイコンさん (ワッチョイ dff3-hgtH) [sage] 2019/02/01(金) 21:58:32.08:OFq6t0UU0
今日、秋葉で98/Vがジャンク箱にマニュアル付きで200円で売ってたんで買った
けど動くようなマシンは全部処分しやったんだよなぁ。
ナイコンさん (ワイモマー MM7f-APSn) [sage] 2019/02/01(金) 22:08:30.79:clUiAP0ZM
最近のTLCとかQLCをDOSで使ったらあっという間に死にそうだなw

98/VってISAとかPCIに刺すやつだっけ?
電源の端子に電源をハンダとかでくっつければ動いたりするんじゃね?
231 (ワッチョイ dff3-hgtH) [Sage] 2019/02/01(金) 22:36:27.36:OFq6t0UU0
エプソンが発売してたDOS/V用のソフト98エミュレーター&ハードウェアで今回はソフトウェア
だけのやつだった。

>98/VってISAとかPCIに刺すやつだっけ?
基本はソフトだけでも動いたけどハードウェアボード付けるとCPUエミュ高速&
と一部互換ハードがボードに載っててエミュレーター精度があがるんだって?
ナイコンさん (アウアウエー Sa7f-spHc) [sage] 2019/02/01(金) 23:59:27.49:Ewl36Y4Va

DOSならそんなでも無いような。
寧ろWindows95/98で使った方がスワップでやられそう。
ナイコンさん (ワイモマー MM7f-APSn) [sage] 2019/02/02(土) 00:01:14.54:ae8b+7eRM
あー
エプソンのエミュのほうか、、、

拡張スロットに刺して物理的に2台目にするほうかと思ったw
てか、あっちはDOS/Vの基盤だったな

でも、200円ってw
ナイコンさん (ワイモマー MM7f-APSn) [sage] 2019/02/02(土) 00:07:22.65:ae8b+7eRM
確かに、スワップとか、TEMPにガリガリアクセスするようなのはダメだろうな、、、

昔の2GぐらいなんかはSLCかMLCしかなかったからわりと大丈夫かもしれんが、
最近のは低容量含めてTLCとかなのかな?
調べられる方法があればいいんだけど、、、
ナイコンさん (ワッチョイ df6b-iTFR) [sage] 2019/02/02(土) 00:44:53.69:s8kSHaL80

32Gのtrancend製2.5インチSSDを召喚してきて
Nr300に刺してみたものの、挙動不審は変わらないようですね。
(8Gの壁は突破せずosセットアップ。
突破したらフォーマットすら挙動不審になる...)
これで変換基盤の線は薄くなったかと。
OS転送の横着のため、conv98atでWin10から読める状態にしてるのが不味いのかな?
ただ、dos領域の方は普通に動いてるんですよね...
ナイコンさん (アウアウウー Saa3-9lcD) [sage] 2019/02/02(土) 01:29:37.98:mgxlO+QUa
メモリ死んでない?
なんかあやしい…
ナイコンさん (ワッチョイ df6b-iTFR) [sage] 2019/02/02(土) 09:48:56.68:s8kSHaL80

それが複数台で発生するんですよねぇ...
laとlsとnrで発生中
最近、dos専用の低容量CFからWindows/dos兼用の大容量CFへ
移行作業してる時に発覚したんだが、
128m(dosのみ)問題なし、1GはCF次第で可、4GはNG、32Gもダメ
ただしダメと言ってるものもdosで使う分には動くし
Windowsのスキャンディスクでもdos領域はエラー出ない
ナイコンさん (ワッチョイ dfbf-CHwx) [sage] 2019/02/02(土) 12:53:50.89:tIFFkbUG0
うちのXv13を修理に出した
FDDが言う事聞かなくなってきたし、コンデンサの事もあるし
まだまだ使う気なので、ついでにオーバーホールまでやって貰おうと思ってる
費用はある程度かかるがリフレッシュと思えばやむを得ない出費
オーバーホール済みの個体の値段見てもまぁこのくらいなら良いかって
これ戻ってきていい感じだったら、今度はAp3を出すつもり
ナイコンさん (アウアウエー Sa7f-spHc) [sage] 2019/02/02(土) 13:09:16.22:14AKFFR3a

修理代はお幾ら?
ナイコンさん (ワッチョイ dfbf-CHwx) [sage] 2019/02/02(土) 13:42:00.40:tIFFkbUG0
基本料は43200円
コンデンサ類は交換してくれるらしい
あとは今丁度調子の悪いFDDの点検修理か
今はオクでもXv13見ることがなくなってしまった
ナイコンさん (ブーイモ MM9f-iTFR) [sage] 2019/02/02(土) 18:28:14.49:Haa2bBoIM

高い気もしたがコンデンサ全部交換を4万でやりたいかと言われたら
安い気もしてきた
Xvって何個ぐらいあるんだろコンデンサ
ナイコンさん (ワッチョイ dfbf-CHwx) [sage] 2019/02/02(土) 19:33:51.50:tIFFkbUG0

わからない、って言うか数えようと思ったこともないw
電源部の中まで換えるらしい
FDDも点検修理してくれるって言うし、そっちの状態が最悪なんでそっちの方が助かる
Xv13のFD1148Tは流通ほとんどしてないんで
1138Tと互換ピン数の48Tなら結構見るんだけどと言うか1138Tなら確保してるんだけど
あとは全体的な清掃とかか
俺がやってるのはエアダスターによるブロー程度だから、もう少しましになると思う
高いか安いかってのは結構微妙な金額ではあるんだけど、この金額で整備済みのXv13が手に入るかというと多分無理
戻ってきたら32GBSSDにシステム移行してHDDを取り外すつもり
オンボードIDEだと無理だけどUIDE-66では普通に認識できた
Windowsを再構築するか…は正直わからん
ナイコンさん (ワッチョイ 5f43-qf6r) [sage] 2019/02/02(土) 20:23:04.63:hpKbHg8k0

Windowsやその上で走ってるソフトがが勝手に書き込んでる量と比べたら
DOSやDOSアプリのそれなんて微々たるものでは?
ナイコンさん (ワッチョイ 7fda-S1Ul) [sage] 2019/02/02(土) 20:39:24.35:mnWMzt0Z0

随分金掛けるね
そこまでして98で何してるの?
ナイコンさん (ワッチョイ dfbf-CHwx) [sage] 2019/02/02(土) 21:27:19.29:tIFFkbUG0
わからんwww
DOS時代のゲームとかかな
コスパ的に折り合うのかと聞かれたら自分の中では折り合ってるとしか言いようがない
ただ色々忘れとるんで環境構築で往生している
ナイコンさん (ワッチョイ dfcb-Du1s) [sage] 2019/02/02(土) 22:02:24.09:13LnbmjU0
俺もXv13ユーザー…ただしWildCatのXv/R。

手持ちのPC-98で一番状態が悪いのが9821Asで次がXv13/R。
Asはコンデンサ不良、Xv13はセカンドキャッシュ等の接点不良や認識不良。(セカンドキャッシュのスロットって不良になりやすい)
PC-9821V12(430HX、セカンドキャッシュ正常)とPC-9821Ra266(440FX)、PC-9821V200(430VX)は正常。
バッテリーは自分で交換してる。

ほとんど動かしてないけど、ネットでPDSやフリーソフト見つけては動かしてる。
ゲームも結構無料解放されてる。
ナイコンさん (ワッチョイ dfbf-CHwx) [sage] 2019/02/02(土) 22:39:17.33:tIFFkbUG0
うちのはw16なんだけど、前の持ち主が下駄履かせてMMX200を載っけとる
だから純粋な意味ではXv13じゃない
まあそれ言ったらHDDも1.6GBじゃないんだけど…強いて言ったらXv200/w43か?
セカンドキャッシュは近所の店に新古品で転がってたから取り付けたけど、認識してるかの確認まではしてなかった
そこら辺は多分業者が見てくれると思う
あとはお約束のバックアップ電池死亡ね、これはAp3も同様
最近まで押入れに入れて使おうと思った時だけ出してたんだけど、あれこれ断舎離したお陰で置き場が確保できた
大半は90年代に買って仕舞ってた機器だけど、MIDIなんかも出して使えるようにした
ナイコンさん (アウアウウー Saa3-5lWN) [] 2019/02/03(日) 10:01:08.26:7U3iWUJsa
Xv13といえば某Z氏の御神体のXv13はいまでも現存してるのだろうか
ナイコンさん (ワッチョイ df74-iTFR) [sage] 2019/02/03(日) 10:15:29.43:inabByQS0

FDDは最近はやりのHxCとかに変えたりしないのか?
Xvなら変換ケーブルすら不要で刺せると書いてあったぜ
俺は手持ちがノート機ばかりなんで試してないが...
ナイコンさん (ワッチョイ df2b-vS77) [sage] 2019/02/03(日) 10:21:56.15:mBwgRRCF0

conv98atは使ってないけどSanDiskやWestern DigitalのSSDにSATA変換をかましてNr300で127GB限界まで使えている。
ナイコンさん (ブーイモ MM03-iTFR) [sage] 2019/02/03(日) 10:35:41.34:XXDFXVIMM

なるほど・・・
使えてる人の方が多いということは
俺の環境が悪いんだろうなぁ
98側というよりWindows側が問題な予感もするんで
一度作業PC変えてみるわ
ナイコンさん (ワッチョイ ff85-5lWN) [sage] 2019/02/03(日) 10:53:15.61:4UHL4j6F0
geocites閉鎖前に保護しておいた方が良いお勧め有りますか?
ナイコンさん (ワッチョイ df2b-vS77) [sage] 2019/02/03(日) 12:00:14.34:mBwgRRCF0

あとFORMATXでFAT32フォーマットをしようとすると8GB未満は4KB、16GB未満は8KBが通常なのにデフォルトで最大サイズの32KBを選択させようとするけど
これがダメで通常よりも大きいクラスタサイズにするとパーティション破壊や起動できないというのがあった気がする。
ナイコンさん (ワッチョイ 7f16-+XNw) [age] 2019/02/03(日) 14:26:55.22:Hc6VIfre0
そういえばなんでM氏のFORMATXは公開停止になったのだろうか
ナイコンさん (ワッチョイ dfb8-BQn/) [sage] 2019/02/04(月) 21:01:03.47:MHTi0TGL0

骨董品とかアンティークというのは持ち主や収集家に思い入れがあるからこそ手入れして実物をきちんと管理するんじゃないかな
仮想の模倣したものでゲーム動かせばいいじゃんとしか考えられなければわざわざ維持の面倒な98本体維持するなんて、となる
だれでも拘りのある一品の一つや二つぐらいは持っているだろうよ
ナイコンさん (ワッチョイ df74-iTFR) [sage] 2019/02/05(火) 00:21:31.92:ocGjS94t0

それな
俺は予備機の予備機まで買って
ロケーション分散して保管してるぜ!
なおコンデンサ交換とかはしてない模様
どれか生きてるやろの精神
ナイコンさん (ワッチョイ ffa7-5lWN) [sage] 2019/02/05(火) 07:12:53.28:cUlslltT0
自分が死ぬ頃まで一台か二台くらい生き残っていればいいかなってカンジィ
ナイコンさん (ワッチョイ 7f9e-6Nkx) [sage] 2019/02/05(火) 07:17:11.00:+9bkfWUJ0
エミュでいいいじゃんの精神
ナイコンさん (ブーイモ MM03-iTFR) [sage] 2019/02/05(火) 12:10:13.74:wPR30+XOM

思い入れが強いものは物としても確保したくなるのよねぇ
エミュ環境の動作維持の容易性は助かるんだけどね
こういうのは月日が経つほど手に入らなくなってくるから
今のうちに...という気持ちもあってツイ買い増してしまうわ
ナイコンさん (ワッチョイ dfbf-CHwx) [sage] 2019/02/05(火) 12:26:01.63:qR0hCDR90
まぁ俺が死んだ後はごみとして処分される宿命だがな
銀塩カメラやオーディオ機器と一緒だ
ナイコンさん (ワッチョイ ffa7-APSn) [] 2019/02/05(火) 13:55:56.30:tR3lgGxg0
エミュでいいんだけど、実機からROMイメージを吸い出さないといかんからな。
結局は実機が必要なるんだよね。
ナイコンさん (ワッチョイ 7f16-+XNw) [sage] 2019/02/05(火) 14:31:39.63:byLfS9dW0
PC-H98やPC-98GSのエミュは完成するのだろうか?
ナイコンさん (ワッチョイ 7f64-JrsR) [sage] 2019/02/05(火) 15:24:01.68:0BuE+tv50
H98はエミュだとハイレゾと256色以外意味ないしなあ…
ナイコンさん (オイコラミネオ MMd3-yOEH) [] 2019/02/05(火) 15:35:37.68:Z51yKMFjM

実機は色々な所がどんどん劣化してきて保守も大変だし、エミュでいいんじゃないかと思う
エミュの出来もほぼ完璧に近いレベルですし
ナイコンさん (ワッチョイ dfbf-CHwx) [sage] 2019/02/05(火) 19:07:01.01:qR0hCDR90

今回思い切ってXv13をO/Hに出した理由がそれ
これからコンデンサとか色々トラブルが起こるはず
内蔵FDDも死にかけてたし
思い入れのあるPCだから延命措置をした
金額についてはその人の気持ち次第だけど、俺は安いと思ったから依頼した

お手軽なのはエミュなのは確か
一応その環境も持ってるけど、ソフトのイメージ化が出来ないソフトがあって、それが一番遊びたかったから
FDD→RAMドライブへの読み込みも対応はしているが、FDD2基の方が使い勝手が良い
それ用にAp3/U2を確保している
今のところバックアップ電池が駄目になってる以外に問題はないが、何時どうなることか
ナイコンさん (ワッチョイ 5f43-qf6r) [sage] 2019/02/05(火) 20:55:40.75:Vsxm9WCo0

AGDCやE2GCの挙動を完璧に再現…無理か
ナイコンさん (ワッチョイ 7f64-JrsR) [sage] 2019/02/05(火) 21:24:35.85:0BuE+tv50

実機使っていた身からするとそこも面白そうではあるんだが行き着く先は9801との非互換部分の再現になるからねえ
98GSはハード自体がどれだけ出回っていたか
CPU非力と高価すぎるせいで普及失敗と後継モデルなしだからねえ
エミュ作者が可動機を入手することこそ至難だろう
ナイコンさん (ブーイモ MM03-iTFR) [sage] 2019/02/05(火) 23:33:28.69:r86w4L83M

しかしながら、H98や98GSのソフト資産で
エミュで再現する需要があるものがあるのかねぇ
9821の方は最近はWindows2000すら動くほど互換性高くなって来たし
正直実用面では実機保有メリットはない気もする
まぁそれでも実機は持っときたいけどな!
ナイコンさん (ワッチョイ 7f64-JrsR) [sage] 2019/02/05(火) 23:36:27.08:0BuE+tv50

道楽にしかならんだろうね
ナイコンさん (ブーイモ MM03-iTFR) [sage] 2019/02/05(火) 23:56:13.03:r86w4L83M

理屈じゃなくて感情よねオールドPCの維持って
その本体に思い入れあるなら、お金かけてもOHするのはアリだと思うぜ!

俺も9821Nxのバックライト切れた液晶直して貰おうかなぁ
予備機も全然出てこない上に出てきても高くなる機種だし...
ある程度なら自分で直すんだが、バックライト交換は壊しそうだし
壊すと色々取り返しつかなさそうで
かといって現存する最長保有歴だから捨てられずにいるのよねぇ...
ナイコンさん (ワッチョイ dfed-RKtg) [sage] 2019/02/06(水) 03:33:33.20:QGRpG+Yn0
使ってないならビネガーってるんじゃね
ナイコンさん (ワッチョイ 7feb-kMzi) [sage] 2019/02/06(水) 06:08:53.92:4COb5r+40
n21wでコプロセッサも対応されたので、
持ってるソフト全部動くようになった。

正直、これ以上の改善はなくてもいい。
ナイコンさん (ワッチョイ dfbf-CHwx) [sage] 2019/02/06(水) 07:16:19.81:ZbyJ8Lts0

「98」「修理」で探したら出て来る
俺が出した企業は静岡にある
以前にも純正品でない不動外付5"FDユニットを完全復活させてくれた実績もある
今でも快調に動いてる
ナイコンさん (ブーイモ MM03-iTFR) [sage] 2019/02/06(水) 13:14:36.95:ujWQB9r5M

見た目はビネガーってはない
うっすら表示されてるのは確認できるのよ
しかしまぁ諭吉が数枚飛ぶのは確定だろうし
破壊覚悟で自前修理を狙うか業者に頼むか悩みどころではある
悩んだ結果放置されてる
ナイコンさん (ワッチョイ ff0a-S1Ul) [sage] 2019/02/06(水) 17:01:25.28:Fzp3648l0
まあエミュレータを使うにしたって「PC-9801/9021」に思い入れがあるという点では同じだがね。

骨董品・文化財として実機を確保するのは必要な活動だが、
もう生産されない以上、実機をいじるのはどうしたって先細り以外の道筋がないわけで、
エミュレータに投資しないと 98 業界は維持できないよ。
ナイコンさん (ワッチョイ 5f43-qf6r) [sage] 2019/02/06(水) 20:46:45.35:uKojkXdU0

H98の拡張アトリビュートに対応したソフトがいくつかはあったような気が…
ナイコンさん (ワッチョイ df70-mU45) [sage] 2019/02/06(水) 21:29:38.02:7eSJOwp90
そろそろレトロパソコンの維持というのは木造建築の維持のように
痛んだ部分を新たな部材で更新していくという段階に入ってきてるんじゃ
ないかな。98の初期・中期ぐらいまではそれもがんばればなんとかという
感じだけど、386以降はなかなかハードルが高そうだ
ナイコンさん (ワイモマー MM7f-APSn) [sage] 2019/02/06(水) 21:54:09.28:7NkIMZl9M
本体も気になるけど、FDも気を付けないとカビとかいろいろ心配
ナイコンさん (ワッチョイ dfb8-BQn/) [sage] 2019/02/06(水) 22:32:12.80:961wGkBA0

GSで問題になるのはハードそのものじゃなくてWindows3.0とオーサウェアスターの方でしょうよ
インストールメディアという概念のない頃のブツだから2ndhandに渡った時点でHDD中身消されてしまった個体は
もうどうしても出荷時状態に戻せない
73音源フル活用できるのもこのソフトだけだしWindows3.0を何とか持ってきてもドライバ用意するのはもう不可能だし
ハードをエミュっても使い用ないよ
ナイコンさん (ワッチョイ dfb8-BQn/) [sage] 2019/02/06(水) 22:48:27.27:961wGkBA0
それとね
98を今更ながら弄るというのは業務向けでない限りはもう個人の趣味や道楽みたいなものよ
己がそういう行動を理解できないからと無駄な行為だねと掛けあってしまっては、これらの人達と話が合うはずもない

PC-9821Nxだったら去年暮れの98祭り第二弾で掘りだしたよ
画面異常なし動作異常なしの一品が手に入ったのはデカかった
目玉だった5インチドライブのAp2が目立っていたおかげか籠の中に数台ぶち込まれていたノート型を
いきなり漁る人がいなかったみたい
今度の土曜から同じところでジャンク店開くようだから運良ければ部品取り用拾いに出向ける人は狙ってみれば?
ナイコンさん (ワッチョイ dfb8-BQn/) [sage] 2019/02/06(水) 22:59:04.49:961wGkBA0

少なくともパネルに異常がないのであれば互換性のあるNe3を拾ってきて冷陰極管を
移植するという手段があるにはある
Ne3は動かなくても構わないからビネガってるものをヤフオクで狙えば安く手に入れられるかもしれない
どちらにせよ筐体を空けて作業するのは強いられるけどね
Ne3って完動品だとしこたま値が跳ね上がるけど不動品もそこそこ出てくるよ
ナイコンさん (ワッチョイ 2da4-HWB1) [sage] 2019/02/07(木) 01:00:34.82:rJpKNgzN0

ttp://121ware.com/support/product/data/spec/cpu/b281-1.html
インストールメディア付属してるじゃん
#というかプリインストールじゃなかったんじゃないの?
ナイコンさん (ワッチョイ 2da4-HWB1) [sage] 2019/02/07(木) 01:07:29.55:rJpKNgzN0

>というかプリインストールじゃなかったんじゃないの?
ここは間違いでプリインストールだった、スマソ
ナイコンさん (ワッチョイ a1b8-hnWe) [sage] 2019/02/07(木) 02:51:45.13:zZd+i/R20
プリインストールであって再インストール可能ではないのねん

と思ってたんだけど、の参照先見たら何かインストール用のFDが添付されていたくさい
PC本体はどっかの98専門業者とか行けばあるかもしれないけど、こっちの方はまだ保有してあればお宝だね
ナイコンさん (オッペケ Srd1-AqGY) [sage] 2019/02/07(木) 12:26:48.61:QzvNXLkNr

Quick BASICの名残だな
ナイコンさん (ブーイモ MMcd-c6eJ) [sage] 2019/02/07(木) 18:19:26.26:lpHsR9bPM

Ne3って10.1インチだけど互換性あるんだっけ?
10.4インチ勢のNb7/CとかNa13/Cとかなら互換性あるんかなーと思ってた
液晶モジュールごと入れ替えならまだできそうだけど
まるごと交換できたりしないかなぁ...
ナイコンさん (ブーイモ MMcd-c6eJ) [sage] 2019/02/07(木) 19:47:18.11:lpHsR9bPM

自己レスだが
Nxってもしかして10.1インチなのか
どっかで10.4と見てNa13/Cとサイズ同じと思い込んでたけど違うっぽいな
まぁ、Ne3も地味に高いのが難点だな
ナイコンさん (ワッチョイ a1b8-hnWe) [sage] 2019/02/07(木) 19:51:13.05:zZd+i/R20
互換性とは言ったけど、使っているのは同一パネルなので入れ替え可能だよ
同一液晶パネル採用の機種は他にない
自分はまだ交換したことないけど冷陰極管取るにも少々パネルを弄らなくてはならないそうだし手は掛かるかもね
Ne3 液晶パネルとかで検索すれば情報は得られるはず
ナイコンさん (ワッチョイ a1b8-hnWe) [sage] 2019/02/07(木) 20:15:09.40:zZd+i/R20
キーワードにNe3だと余計なところばかり出るのでダメっすね
参考にはこのページが良いかも
ttp://http://blog.livedoor.jp/kvb2sz/archives/1221226.html
あと液晶パネルの品番の”NL6448AC32-03”で調べるとか
ナイコンさん (ワッチョイ 9174-c6eJ) [sage] 2019/02/07(木) 21:21:21.42:tBIcBTZS0

おぉ、かなりまとまってるなこれ
ただ、Na12はVGAモデルじゃ無かった気もするが...
ナイコンさん (ワッチョイ 8660-npR7) [sage] 2019/02/07(木) 22:13:11.56:YxrprFyM0
NaにVGAモデルあったらよかったのにね
ナイコンさん (ワッチョイ 0216-P361) [sage] 2019/02/07(木) 23:15:33.42:x3ouHkLj0
同じ機種で400ラインと480ラインの選べるのってあったのか
ナイコンさん (ワッチョイ a1b8-hnWe) [sage] 2019/02/08(金) 00:46:33.84:EZLznbAN0

Na13/C10
ナイコンさん (オッペケ Srd1-AqGY) [sage] 2019/02/08(金) 18:51:52.30:KcVl8KeIr

N88はそのとおりだが
QuickやMS(やVB for DOS)はグローバルとローカルの概念があって値渡しと参照渡しの明確な概念もある

N88だと値を返さない命令、値を返す関数に分けられてるしな
関数は値を返すことに特化していて何かアクションを起こすわけではない
逆に命令は何かアクションを起こすことに特化していて値を返さない
ナイコンさん (ワッチョイ 460a-OF6d) [sage] 2019/02/08(金) 19:27:36.27:GCdxuv2o0
言語の意味論と、それをどう実装するか (機械語で表現するか) は別物だしな。
マイコン時代の言語は実装が透けて見えるくらいに不可分なところはあるけど、
それでもレイヤを切り分けて考えないときりがねーよ。
ナイコンさん (ワッチョイ 7d43-/WZR) [sage] 2019/02/08(金) 20:49:55.46:OJaTEl+U0

NEC機ではなかったと思うけどな…

EPSONノートでは(486NOTE ASの頃だったかな?)モデルによって
あるいは400ラインモデルでもアップグレードで
480ライン液晶にできますとかあったと思う
ナイコンさん (ワッチョイ 4285-FtKs) [sage] 2019/02/09(土) 12:02:58.34:BjmZWL++0
公式でダウンロードできる98のエミュソフトがヤフオク公認っていい世の中になったな
ttp://http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c716169699
公式でダウンロードできるならすべてのゲーム0円で入手できるのに
ナイコンさん (ブーイモ MMe5-c6eJ) [sage] 2019/02/09(土) 14:37:24.34:rs81BXa4M

何の公式なんだろうね
アリスぐらいじゃないの?当時のエロゲ公開してるのって
そしてyahoo確認済の意図もわからん
知的財産保護プログラムに参画してない団体のソフトしか
扱ってないからセーフ理論だったりしたら笑うけど
あるいは過去の違反申請がスルーされたからOK理論かな?
ナイコンさん (ワッチョイ a1b8-hnWe) [sage] 2019/02/09(土) 18:46:44.02:Mxm9yKGK0
”自称”ヤフオク公認じゃねーか
通報すればとばされる案件じゃないの?
ナイコンさん (アウアウエー Sa0a-gkyr) [sage] 2019/02/10(日) 14:00:03.15:Q1Hzj/oPa
86ボードかSoundBlaster16でジョイパッドでDOSのDOOMを操作できてる人いる?
設定してボタン割り当てようとすると固まるんだけど
ナイコンさん (ワッチョイ cda8-sQyl) [sage] 2019/02/10(日) 19:04:57.16:L5AhwvKQ0
超ひさしぶりに実機を起動したんだが
部屋にあった三菱の液晶モニタ(RDT1714VM)でもD-Subで使えてびっくり

かつてのマルチスキャンCRTの場合だと対応機器でなければ出来なかったのに
日本メーカーだと対応してるとかいうオチ?
ナイコンさん (ワッチョイ 02eb-ZFeD) [sage] 2019/02/10(日) 19:18:22.57:PO/nwcjj0
98の実機が比較的新しいマシンなら、
31Hz出力が可能なので、
液晶モニタでも写る。
ナイコンさん (ワッチョイ 82da-OF6d) [sage] 2019/02/10(日) 19:27:28.21:nDVClR640
24.7kHzの話?
ナイコンさん (ワッチョイ 0216-P361) [sage] 2019/02/10(日) 19:47:51.77:2Z2rfqwr0
それより最近のマザボやグラボにもVGA出力があるのに驚く
ナイコンさん (ワッチョイ cda8-sQyl) [sage] 2019/02/10(日) 19:48:46.12:L5AhwvKQ0

anex86 の readme.txt に
「再配布を禁止します」って思いっきり書いてあるね

この点だけでライセンス違反確定
めんどくさいからチクらないけど
ナイコンさん (ワッチョイ cda8-sQyl) [sage] 2019/02/10(日) 19:50:34.24:L5AhwvKQ0

PC-9801IV11 実機での話です
fellow / mate 以降なら 31khz 使えるとか何とか
ナイコンさん (ワッチョイ a1b8-hnWe) [sage] 2019/02/10(日) 20:14:31.44:WXe9zyRq0
PC-9801LV11、ってなんじゃらほい?
もしかしてPC-9821Vナントカ?
ナイコンさん (ワッチョイ a1b8-hnWe) [sage] 2019/02/10(日) 20:21:53.95:WXe9zyRq0
それから冷陰極管が主流だった頃の液晶は素で9801出力周波数に対応してた
Windows95搭載型98辺りからは初期出力が31.5kHzにされていて現行ディスプレイにそのままで対応可能になったんじゃなかったかな
ナイコンさん (ワッチョイ cda8-sQyl) [sage] 2019/02/10(日) 21:13:33.49:L5AhwvKQ0
UV11
のtypo
ナイコンさん (オイコラミネオ MM29-Jag9) [] 2019/02/10(日) 21:18:50.12:qLGJ+mPRM
VM11、UV11は有るけどLVは21か22なのね
ありそうで無い機種だわ
ナイコンさん (ワッチョイ cda8-sQyl) [sage] 2019/02/10(日) 21:24:16.38:L5AhwvKQ0

> 冷陰極管が主流だった頃の液晶は素で9801出力周波数に対応してた

これが原因かと思われます
10年以上前の液晶モニタなのでLEDでは無いのでした
ナイコンさん (ワッチョイ ae9a-HWB1) [sage] 2019/02/10(日) 21:46:28.90:Hccait9B0
24khzが使えるのはいいな
31khzだと古い一部のゲームで不具合がでた覚えが
ナイコンさん (オッペケ Srd1-3go0) [sage] 2019/02/10(日) 23:14:08.62:NyZaJUTHr
俺のゲーミングモニターのEX-LDGC241HTB2の仕様見ると24khz〜になっているという事はPC-98を接続できるのかな?
ナイコンさん (ワッチョイ a9bf-NjoX) [sage] 2019/02/10(日) 23:49:27.92:0TQDMBjn0
アイ・オーの28インチ4Kモニターは98対応(24KHz対応)を明記してる
実際に接続してみたんだけど、拡大表示になるから仕方ないにしても妙にぼやけた感じだった
HYUNDAIのW241DGも謳ってはないけど24KHz対応で、こっちは拡大表示しても綺麗に表示される
だから今は98用としてW241DGを98用に使ってる
ナイコンさん (JP 0H8a-Eq3U) [sage] 2019/02/10(日) 23:54:00.81:4aGL3kQtH
IOと飯山は今でも24KHz対応してるんじゃなかったっけ?
三菱は消えてしまったしな、、、
ナイコンさん (JP 0H0a-9IE+) [sage] 2019/02/10(日) 23:58:57.78:jISlL91MH

そりゃパネルの解像度的に仕方ないのでは?>4Kがボケる
ナイコンさん (ワッチョイ 2521-0b7p) [sage] 2019/02/11(月) 00:21:31.36:DFEZInG80

W241DGはコンポーネントあるし15kHzから対応してんじゃない?
ナイコンさん (ワッチョイ cda8-sQyl) [sage] 2019/02/11(月) 01:26:04.85:GIB0nro60

> 実際に接続してみたんだけど、拡大表示になるから仕方ないにしても妙にぼやけた感じ

1280x1024 の液晶だったせいか変な感覚は無かった
単純に640x400 -< 1280x800 で拡大表示…ではなかった気がする
設定すると変わるかも


1920 x 1200 モニタは持ってないから、最近のデバイスでキレイに映す方法とかわからん…
15khz って PC-8801 とかのデジタル RGB の話とか???
ナイコンさん (ワッチョイ 2521-0b7p) [sage] 2019/02/11(月) 02:38:23.51:DFEZInG80
15.75kHzは地上波アナログテレビの周波数
PC-8001、PC-6001、MSX、初代ファミコンのコンポジット出力
いわゆる「2ちゃんねる」のこと
ナイコンさん (ワッチョイ a9bf-NjoX) [sage] 2019/02/11(月) 03:10:36.81:mPARXmhl0

iiyamaは無かったような…


そういうもんか


公に書いてなかったので、その辺はちょっとわからない
最低でも24は対応していた


シャープのLL-T1820でも使ってみたが、こっちはきれいに映せた

WindowsでなくDOSだけでの確認なんで、640*480以上での解像度では未確認
ナイコンさん (アウアウイー Sa91-Th00) [sage] 2019/02/11(月) 10:32:31.21:UJmu+W5Ca
ただ映るだけじゃなくて拡大モードにあたりはずれあるからな
昔はアスペクト比固定拡大可能な液晶のスレあって過去ログあるけど現行スレってあるんかね
LL-T1820は過去ログに出てて、アス比固定じゃないけどスムージング機能◎らしい
ナイコンさん (ワッチョイ cda8-sQyl) [sage] 2019/02/11(月) 10:37:11.01:GIB0nro60
20世紀末に格安で買ったBA2(3.5inch x2 に何故か 5.25 1ドライブつき)がずっと寝てるんだが
アンモニウム塩対策でコンデンサ張り替えた方が良いのかねえ
それとも現物ママで売っぱらった方がいいのか

たしか 540MB の壁つきの IDE があるとか何とか
ナイコンさん (ワッチョイ 82da-OF6d) [sage] 2019/02/11(月) 14:41:44.52:paURWJHY0
BA2ってフェローじゃろ?540MBの壁あるよ
ナイコンさん (ワッチョイ 41ba-7E20) [sage] 2019/02/11(月) 16:48:57.35:ztPOqF3B0

あるけど長いこと機能してないな。
24k映っても解像度とアス比固定がちゃんとしてないと意味が無いから困る。
ワイド機にあってもしょうがないんだがスクエア機には無いんだよな。
ナイコンさん (オッペケ Srd1-3go0) [sage] 2019/02/11(月) 16:58:11.18:36KEk4OBr
まさかPC-9801Pが現存してたとは…

@akihabalastさんのツイート: ttp://https://twitter.com/akihabalast/status/1094768764992643074?s=09
ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ナイコンさん (ワイモマー MM22-ZFeD) [] 2019/02/11(月) 20:33:36.98:fq66pQP2M
俺の LL-T1810A は、上下黒帯で 1280x800 で表示される。(1dot to 4dots) VM2、RA21で動作中。
ナイコンさん (ワッチョイ 4264-ZIal) [sage] 2019/02/12(火) 00:18:08.44:79FeyheR0
液晶パネルだと正数倍のスケーリングじゃないとぼけるからな
WUXGA(1920x1200=640x400のちょうど縦横3倍)が事実上入手困難になってるからなあ特に三菱の撤退が痛かった
ただCRT時代はどうだったかというと蛍光体とマスク次第だったのでほとんどの場合実はボケてるし
ナイコンさん (ワッチョイ 82da-OF6d) [sage] 2019/02/12(火) 00:30:56.59:LLT8JhcT0
98ノーマルを映せるWUXGAモニタはNECのP242Wが確認できている
こいつは24.7kHzも映る。ソースは俺
多分現行のP243Wも同じだと思う
ナイコンさん (ワッチョイ a1b8-hnWe) [sage] 2019/02/12(火) 00:35:13.68:mYJyOpX00
iiyamaのXU2390HSを使ってるヨ
98もアスペクト比維持して正常に映るよ
落ち着いた色合いで派手さはないけど良質なディスプレイだよ
…ただ操作に関するUIはゴミレベでスピーカーもまぁ聞こえる程度の代物だけど
ナイコンさん (ワッチョイ 4216-U2XU) [sage] 2019/02/12(火) 08:52:15.98:081IvGcj0
IBMの液晶モニターは24khzでも映った。
ナイコンさん (ワッチョイ 4216-U2XU) [sage] 2019/02/12(火) 09:24:19.47:081IvGcj0
LEMM使ってる?
lemm517c出てます。
324 (ワッチョイ cda8-sQyl) [sage] 2019/02/12(火) 09:35:27.12:NRDKfVRO0

ありがとうございます。

…はじめて IDE インターフェース搭載した世代でしたっけ
それなら 540MB の壁あって当然ってこと、ですかね


ttp://https://www.amazon.co.jp/dp/B000U8F7D2
コレとかどうなんでしょうねえ…
調べたら CF-IDE 変換だとエラーが.出る場合があるとか無いとか
ナイコンさん (ワッチョイ cda8-sQyl) [sage] 2019/02/12(火) 10:44:47.68:NRDKfVRO0
昨日久々に PC-9801ES の電源スイッチをオンにしたら
「ピッ」という音が鳴って起動せず

これは電源の電解コンデンサ張り替えコースか
ナイコンさん (アウアウウー Sa05-psdX) [sage] 2019/02/12(火) 13:00:41.60:v+h7Llcra
全固体に交換すれば長持ちすんのかしら
ナイコンさん (ワッチョイ a9bf-NjoX) [sage] 2019/02/12(火) 16:54:49.26:VEElfSqv0

CFカードがTrueIDEに対応していないとHDDとして認識してくれずRemovableになってしまう
FORMATコマンドでも初期化も領域確保も出来ない
じゃあどれが対応しているのか…は正直わからない
ハギワラシスコムの製品はTrueIDE対応非対応が型番で別れているけど売ってるのを見たことがない
俺もオクで漁ったりしたけど、古めのハギワラシスコムだと行ける可能性が高い気がする
Transcendのはモデルチェンジしても型番が変わらないみたい
ウチにあるのだと4GB(x133)のはUIDE66にIDE変換アダプタで接続したらHDDとして認識したが、2GBはアウトだった
CF-IDE変換アダプタそのものも当たりハズレがあるみたいだ
ちなみにウチで使ってるのは変換名人の製品CFIDE-401LA、一応使えてる
ttp://http://www.henj.in/CF-IDE.html
一番上のやつ
これはAp3(IDE籠入れ替え2GB)とXv13(UIDE66接続2GB)で初期化・起動確認済み
Xv13の方はSSDに換えたので今は使ってないが、Ap3の方は今も普通に使えている
ナイコンさん (ワッチョイ a9bf-NjoX) [sage] 2019/02/12(火) 16:56:12.14:VEElfSqv0
上で書いてる2GBはPQiの結構古めの製品
多分2008年位にカメラ用に買ったのを転用した
ナイコンさん (オッペケ Srd1-3go0) [sage] 2019/02/12(火) 17:10:07.23:tZHzYhYnr
PC-98じゃないが産業用PCでこれの8GBを使っているよ
しっかりHDDと認識されるよ

Transcend 業務用/産業用 組込向け CFカード 256MB UDMA5 SLC NAND採用 高耐久 2年保証 TS256MCF300 ttp://https://www.amazon.co.jp/dp/B00LN4DRXO/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_U5NyCb9KGNH89
ナイコンさん (ワッチョイ 02eb-ZFeD) [sage] 2019/02/12(火) 18:27:23.97:WOobrZNs0
cfメモリ ー CF-IDE変換 − melcoの外付けHDDから抜いた、IDE-SCSI変換基板 ー PCIなSCSIボード

なら、30Gくらいまでつながるぞ。
ナイコンさん (ワッチョイ a9bf-NjoX) [sage] 2019/02/12(火) 21:00:32.26:VEElfSqv0
そう言えば末期の外付SCSI-HDDってHDDはIDEだったっけ
バッファローの外付HDDバラしたらSeagateだった
型番は忘れたけど
ナイコンさん (ワイモマー MM8a-Eq3U) [sage] 2019/02/12(火) 21:49:37.83:0++zS5WoM
おまえら98でそんな大容量何に使うんだよw

ただのIDEは540M以下でパーティション切って、それ以上を使わなければ
だいたいOKでは?

直接ハードを叩いてるようなソフトは大容量のCFを挿してるだけで
突然死んだりするかもだけど、、、
ナイコンさん (ワイモマー MM8a-Eq3U) [sage] 2019/02/12(火) 22:05:32.00:0++zS5WoM

あー
俺の持ってる赤いヤツ一番下のだわ、、、変換名人だったのか!

CF⇒IDEは3種類ぐらい持ってるけど、どれも普通に使えるけどな…
ただ、マウンタが付いてるのが今売ってなくて困る
ナイコンさん (ワッチョイ a1b8-hnWe) [sage] 2019/02/12(火) 22:53:42.85:mYJyOpX00

容量制限のかかっている98は許容制限を超えた容量のHDDをつないでいると起動に失敗する
ただ98のIDE BIOSの問題なのでIPLからパッチを当てるように仕込んだHDDなら、大抵の98は4G容量までなら起動出来ると思う
またIPLでパッチを当てるからHDD認識できるのでHDD繋いだままでFDDから起動させようとしても失敗する
ナイコンさん (ワッチョイ a1b8-hnWe) [sage] 2019/02/12(火) 22:56:10.31:mYJyOpX00
なので許容限度を超えた容量のHDDではパーティションを切れば使えるというわけではない
HDD全体の容量を許容限度以下に抑えておかないといけない
ナイコンさん (ワッチョイ 02eb-ZFeD) [sage] 2019/02/12(火) 22:58:42.31:WOobrZNs0

>おまえら98でそんな大容量何に使うんだよw

ただ、フォーマットして楽しむんだよ。
ナイコンさん (オイコラミネオ MM29-wqj4) [sage] 2019/02/12(火) 23:17:48.95:ieJelASnM
Windows95だって1GBで足りるしな
ナイコンさん (ワッチョイ 82f1-OF6d) [sage] 2019/02/12(火) 23:55:07.13:gButvIU00
95は最小インストールで60MBくらいだったらから当時850MBしかなかったV12/SR5でも十分だったわ
ナイコンさん (ワッチョイ cda8-sQyl) [sage] 2019/02/13(水) 02:11:40.12:jwZJGI5a0
中学生時代の MS-DOS3.3C から就活時の OSR2.1 まで飛んだから
PC-9821 のことは分からんちん


Windows7 すらドライバのない世代になったら PC-9821 エミュレータ上で Win98SE を動かすのが主流になるかも知れないがな
ナイコンさん (ワッチョイ 4264-ZIal) [sage] 2019/02/13(水) 02:54:06.91:9/mzfouK0
Win98SEの98用って単独売りあったとは知らず
AT機はOEM版プータブルメディア入手してるが98はCDプータブルな98SEインストールメディアあったっけ?
ナイコンさん (ワッチョイ 6e23-/WZR) [sage] 2019/02/13(水) 05:34:41.00:q5Lmuszq0
まず98自体がCDブート出来んだろ
ナイコンさん (スップ Sd82-m/MG) [] 2019/02/13(水) 12:05:29.68:5xEd0RHDd
512MBのCFを使ってるわ
DOS3.3Dも起動に失敗しないから良い
ナイコンさん (ワッチョイ 29ed-Ctdi) [] 2019/02/13(水) 17:16:16.80:uSVgPzEn0
【菅の避難計画は正しかった】 池江璃花子(18)、年始から異変、1月30日、東海村の放射能漏れで鼻血
ttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550022944/l50

応援メッセージを送っていい気になってる原発無関心どもはみな加害者だ!
ナイコンさん (ワッチョイ a9bf-NjoX) [sage] 2019/02/13(水) 18:40:45.18:qIA0NM6U0
SSDをUIDE-66に繋いで使ってるけど、アホのように速くなるな
起動時のCONFIGやらAUTOEXEでドライバを読み込みましたとかいうような文字が速すぎて全く目で追えない
Ap3のオンボードIDEの方は普通にHDDと大して変わらんけど
そう言えばAp3のバクアップ電池が逝ってしまった…
ナイコンさん (ワッチョイ d989-wqj4) [sage] 2019/02/13(水) 21:21:33.24:dPBd9Q5O0
当時のディスク30MB/sとかだかんね
ナイコンさん (ワッチョイ cda8-sQyl) [sage] 2019/02/13(水) 21:46:15.95:jwZJGI5a0
30MB/s は bps 換算で 240Mbps
Ultra ATA33 の理論値が 33Mbps(≒4MB/s強)
ナイコンさん (ワッチョイ 92fd-fo74) [sage] 2019/02/13(水) 21:58:47.28:WX7pK3Ai0
Ultra ataの単位はMByte/secでしょ?
ナイコンさん (ワッチョイ e9a2-npR7) [sage] 2019/02/13(水) 22:05:41.19:arx2oYmq0

ATA/33は33MB/sec

PC-9821の内蔵IDEですら数MB/sは出てたでしょ
ナイコンさん (ワイモマー MM8a-Eq3U) [sage] 2019/02/13(水) 22:37:57.86:WVwuYsSYM
そもそもCバスが10MBぐらいしか出せなかった気がするけど、IDEってCバス経由なんだっけ?
UATAが付いてる機種はみんなPCIでもっと速い?

DMAだとメモリー上に直接書いて割り込みするだけだけだから関係なかったのか
この辺はよく理解しないままだったからうろ覚えだわw

まぁ、理論値に近い速度は出てるんだろうね
ナイコンさん (アウアウウー Sa05-v+gv) [sage] 2019/02/13(水) 22:43:39.15:ScQjmr0Ca
PCI機種もIDEはCバスブリッジ以下に繋がってるからめちゃ遅い
ナイコンさん (ワッチョイ 02eb-ZFeD) [sage] 2019/02/13(水) 23:06:16.24:fcQVK4Z40
IDEの速度でCバスの限界に達してるので、
CFでも限界速度いっぱい出たはず。
ナイコンさん (ワッチョイ 5f16-qJWl) [sage] 2019/02/14(木) 02:29:50.22:fR/rF6Zk0
シークがないからランダムリードは圧倒的に伸びるよね
ナイコンさん (ワッチョイ e721-1ffV) [sage] 2019/02/14(木) 10:19:12.15:daX/8ShO0
今はUSBメモリでも300MB/s以上出るやつがあるから、それをうまく使えないものか
ナイコンさん (ワッチョイ 5ff1-cT+3) [sage] 2019/02/14(木) 16:11:52.31:K3HhuJQI0
ブートデバイスとなるとUSBに接続されたストレージを
IDEとして認識させるボードやらが必要だからねぇ
ナイコンさん (オッペケ Sr7b-OmCX) [sage] 2019/02/14(木) 16:44:24.28:RNxnbMUgr
仮想CFがあるが遅いだろうしな…
sage (ワッチョイ c7ef-YL+1) [] 2019/02/15(金) 00:59:30.57:z0Vch8Y40
USBメモリはやめたほうがいいよ。Linuxのブートディスクとして何種類も試したけど、
1年持つものは1つとしてなかった。信頼性がなさすぎる。データ保持期間が短いのかも。
同じ理由で、インダストリアルモデルではないCFカードもおすすめできない。データ用はダメ。
24H通電だとすぐにボロが出てくる。壊れるのはデータだけでフォーマットするとまた復活する。
常用なら定期的に書き直し必須だと思う。TLCの中華SSDのほうがまだましかもしれん。
ナイコンさん (ワッチョイ c789-YRmk) [sage] 2019/02/15(金) 06:09:18.38:3wEazaKr0
ドラレコも月に2回はフォーマット推奨と書かれてる
書き込み半端ないからな
ナイコンさん (ワッチョイ 5f64-yQ/S) [sage] 2019/02/15(金) 23:18:12.61:qGK9nntl0
ドライブレコーダー等における書きまくる使い方
(書き込み動作に伴うフローティングゲートの絶縁劣化が問題になる)
と、
98に使うときみたいに、書き込みは低頻度だが一度書いた内容がなるべく長期に保持されることを期待する使い方
(フローティングゲートに込めた電荷の経時揮発が問題になる)
では、
問題の質がやや違うようにも思います。
もちろん相互に関係はあるんだけれども。
ナイコンさん (ワッチョイ 5f16-oj+i) [] 2019/02/16(土) 01:39:35.01:6XqF2xUc0
 、彡 爻":. ヽ: : : :.、!イ'じ   じ〉イ: : !
ミ" ,〃::..     ヽ: : : トゝ" __' "ノ;'.:/
ミ''" ミ;、,..,.、,.y''",ィヽ、:.ゝ、 `ー´,.彳:/
 "''-'-==-''゙"´ノ ``ゞ` r<彡'"-、
        /    ___ ゙ ,:-'´  、 i
      /´ ヽ` ̄        ー-゙:.、
     i          - 、         `ヽ_
     l:    、.:         ヽ       ゙i"
       !    i ; n  .:c.:   ',    _..ハ
      |    ハ/ {   _,..-ァノ 、r‐、>ー ヽ
     |   ト./  ` ̄__,.:=彡  :.ヾ、ニ二 /
.       |    |ノ     -=<      ゙=tラ'"
        |   /   ,-一'" ̄´         i
       |:/     / \:.           !
      | '    /   ヽ:.         :、  \
        ゙、  ノ    .i:.        `   ヽ
       `ー'    _:/__:.            `ー---─ ''"´ ̄ ̄`` ー- 、
          /´    `ヽ、.         .:                   `ヽ、
           /             `ヽ、                          ゙i
            i                  :;     
ナイコンさん (ワッチョイ a7a8-zJOq) [sage] 2019/02/16(土) 02:07:24.17:oTCgB7MS0
540MB 未満の HDD とか
外付SCSI HDD とかって今買ったら高いんだろーな
ナイコンさん (ワッチョイ e721-1ffV) [sage] 2019/02/16(土) 02:13:12.62:u/wtEHPI0
今どき540MBのドライブなんて売ってるの?
そもそも作ってるの?
ナイコンさん (ワッチョイ 5fbc-We++) [sage] 2019/02/16(土) 03:21:01.77:K5qlXMHp0

PC-98ミシマで売ってるな。新品に容量制限掛けてると説明に書いてある。

ttp://http://www.pc-98.net/49.html

値段高いけど、企業なら買うんじゃないかな。
ナイコンさん (ワッチョイ c789-YRmk) [sage] 2019/02/16(土) 06:58:46.83:03xBiRik0

エロゲ?
ナイコンさん (ワッチョイ 8716-cT+3) [sage] 2019/02/16(土) 09:05:28.28:Mf+ZYV410
ミシマって糞高くて情弱しか買わんわって思ってたけどそうなのよね、企業がいた
企業はシステムに使用してる例もあるからそうなったら安さよりも安定のサポート体制だからね
経費で割安にもなるし
ナイコンさん (ワッチョイ 8716-cT+3) [sage] 2019/02/16(土) 09:07:10.75:Mf+ZYV410
そういや物置にコナーとかカンタムのHDD眠ってるけど高く売れるのかなw
ナイコンさん (ワッチョイ c7ef-YL+1) [sage] 2019/02/16(土) 10:03:24.14:LH8+2bsM0
DISKINITが正常に完了して、SCANDISKで不良セクタなしなら
1個1000円くらいにはなるよ。でもそれ以上は大きくは期待できない。
オクに出すと、ハードディスクデータ復旧業者とかが買っていく。
1000円で買って、顧客には10000円以上で売る商売と思われる。
HDDを容量制限するのは個人でも簡単にできるから、業者のあれは
常弱向け商法ですよ。新品なら高くても仕方ないけど。
特に3.5インチの40GBとかの世代は不良IC問題が話題になった型番
とか(突然死する)もあって、手を出すべきじゃないと思う。
やるなら2.5インチSSDを勧めたい。ATAコマンドでHPAに対応するSSDなら
同じように容量変更ができる。インダストリアルモデルの一部(Apacer)とかは
対応してないファームが多くて注意だけど、一般向けSSDは殆どがHPAに
対応してるから、容量は簡単に変更できる。Intelの最新モデルを540MBに
変更して使う事も出来る。でもSATA-IDE変換だから遅くなるけどね。
ただそれでも早いよ、シークタイムがないという恩恵を存分に感じることができる。
予習はHost protected areaで検索すれば英語wikiのページがあるよ。
ナイコンさん (ワッチョイ c7ef-YL+1) [sage] 2019/02/16(土) 10:23:54.72:LH8+2bsM0
ちなみにSCSIはどうがんばっても安くならない。
Macという最大需要を抱えているから。PC-98向けのSCSI-HDDも
Mac陣営にどんどん持っていかれてる。仕方ないね。
だから、外付SCSI-HDDは高く売れるよ。内部でIDE変換してるIOのとか
昔はクソ扱いだったのに、今は中身ドライブを変えられるということもあって
かなり高額になってた。
ナイコンさん (ワッチョイ a7a8-zJOq) [sage] 2019/02/16(土) 12:22:09.09:oTCgB7MS0
SSD の場合trimどうするんだろ

いわゆる AT互換機系なら Linux USB で fstrim とか行けるのかも知れんが…
ガチャメカ風味で入れ替えて AT互換機系につなぐとか一時的に USB 経由とか…?
ナイコンさん (ワイモマー MM1f-8QLr) [sage] 2019/02/16(土) 12:25:34.71:kJRjXLErM
SCSIは変換番長+マイクロドライブでOKじゃん?
容量ってそんなに必要なのか?
ナイコンさん (ワッチョイ a7a8-zJOq) [sage] 2019/02/16(土) 12:29:22.46:oTCgB7MS0
SCSI の古い奴だとアンフェノールハーフピッチ…
既存ケースの中にその辺の基盤等仕込んでゴニョゴニョ?

アンフェノールハーフピッチのメスならアキバとかで買えそうに思えるけど…さて…
ナイコンさん (ワッチョイ c7ef-YL+1) [sage] 2019/02/16(土) 15:40:32.68:LH8+2bsM0

スペック表の性能で使えないから、Trimの意味が全く無いと思う。
標準I/FでIDE-SATA変換した場合、下手したらSATA3本来の1%くらいの速度になるし。
ATA66/100でも、たぶん気にしたら負けなレベルじゃないかな。
その辺は、SATA-I/FをPCIに入れて速度を追い求めている方々が詳しいと思う。


MACでも使えるならバカ売れしてそうなものだけど、どうなんだろう。


3MのMDRコネクタ(アンフェノールハーフ)、TEのミニチュアD-sub(ハーフピッチピンタイプ)
どちらも現行品なので手に入ると思います。小ロットだと高いけど、1個1000円未満と思う。
ケーブルは新品が今でも普通にAmazonにあった気が。
ナイコンさん (ワイモマー MM1f-8QLr) [sage] 2019/02/16(土) 21:41:56.35:eWVD2mw9M
ん?コネクタを変換したいってこと?
秋葉まで行けるなら、黒魔術の店に変換コネクタ売ってるんじゃないか
ナイコンさん (ワッチョイ bf04-dCfb) [] 2019/02/16(土) 21:42:45.92:l2DOz27O0
PC-98、売っぱらうとしたら、どこに売ったらいい?
ナイコンさん (ワッチョイ bf0a-cT+3) [sage] 2019/02/16(土) 21:56:15.78:xGl2qwZb0

メルカリ
ナイコンさん (ワッチョイ c789-YRmk) [sage] 2019/02/16(土) 21:56:18.75:03xBiRik0
メルカリ
ナイコンさん (ワッチョイ c789-YRmk) [sage] 2019/02/16(土) 21:56:45.06:03xBiRik0
3秒負けた…
ナイコンさん (ワッチョイ bf0a-cT+3) [sage] 2019/02/16(土) 21:57:01.49:xGl2qwZb0
ハードオフだとブラウン管は引き取れないって言ってたんだけど、
それってどこのハードオフでも同じ?
ナイコンさん (ワッチョイ c789-YRmk) [sage] 2019/02/16(土) 21:58:32.08:03xBiRik0
デカイだけでもう買い手がいないし邪魔なんじゃない?
捨てるしかないよ…
ナイコンさん (オッペケ Sr7b-OmCX) [sage] 2019/02/16(土) 22:00:34.57:p7BqkAl+r
たまにハードオフでブラウン管売っているな
小型の物からimacぐらいのサイズまでなら
ナイコンさん (ワッチョイ 47bf-I8uI) [sage] 2019/02/16(土) 22:12:45.04:6JTuK7Ps0

まぁ確かにあそこは高いんだが、この前ELECOMの外付5”ドライブを直してくれた
サードパーティのあまり数の出てないブツ、しかも基板が腐食したようなのも普通に動くようにしてくれた
お陰で家にいっぱいあった5"ソフトウェア資産が使えるようになって助かった
NEC純正品なら色々パーツのストックもあろうけど、サードパーティのマイナーモデルまで直してもらえるとは思わなかった
てっきり「修理不能です」ってそのまま返ってくるかと思ってたので結構嬉しかった
27000円かかったけど、今は5"のデュアルドライブはO/H済みのだともっと高くなるから良しとしたよ
ナイコンさん (ワイモマー MM1f-8QLr) [sage] 2019/02/16(土) 22:15:12.19:eWVD2mw9M
ブラウン管いいよな
パソコン用ではないけど、最近、業務用の10インチのモニターを買って
ファミコンとか繋いでるんだがいい感じだ
ナイコンさん (ワッチョイ bf04-dCfb) [sage] 2019/02/16(土) 22:15:44.13:l2DOz27O0

すまない。スマホじゃなくてガラケーなんでメルカリは・・・
と思ったら PCからもメルカリできるのか、知らんかった
ジャンク(モニターは無いので動作確認できない)でも大丈夫かな?
ナイコンさん (オッペケ Sr7b-OmCX) [sage] 2019/02/16(土) 22:17:46.42:p7BqkAl+r

ブラウン管は9インチぐらいの買ったがレトロゲーム繋ぐのには良いよな
業務用だとRGB入力もあったりするし
ナイコンさん (ワイモマー MM1f-8QLr) [sage] 2019/02/16(土) 22:27:49.41:eWVD2mw9M

すまん、調べたら俺のも9インチだった
確かにRGB付いてるけど、たぶん15kHzとかだと思うから、98では使えない気がする
ナイコンさん (オッペケ Sr7b-OmCX) [sage] 2019/02/16(土) 22:33:26.64:p7BqkAl+r

色々試したけどNTSCとPALのみだな
試しにPCからHDMIで480i出力したのをVGA変換機使ってアナログRGBにして同期信号混合したら綺麗に映ったな
インターレースだから文字のチラツキ酷いけど
ナイコンさん (ワイモマー MM1f-8QLr) [sage] 2019/02/16(土) 22:50:34.54:eWVD2mw9M

コンポジット→HDMIは試したことあるけど、逆は考えたことなかった、ちゃんと映るんだな
インタレとか久しぶりに聞いた気がするw
ナイコンさん (オッペケ Sr7b-OmCX) [sage] 2019/02/16(土) 22:56:20.22:p7BqkAl+r

多分HDMIでも480i出せる機器ならHDCP無ければVGA変換機で映るよ
HDMI→コンポジット変換機なら解像度関係無くNTSCにするからどの解像度でも映るが汚い
ナイコンさん (オッペケ Sr7b-OmCX) [sage] 2019/02/17(日) 00:06:49.19:lDSjvXQ5r
これ使っている人っていないのかな?

¥ 1,859 6%OFF | 2 ギガバイト/4 ギガバイト/8 ギガバイト/16 ギガバイト/32 ギガバイト/64 ギガバイトの IDE 40- ピン DOM SSD HyperDisk DOM SSD ディスク上のモジュール産業 IDE フラッシュメモリ 40 ピン MLC
ttp://https://s.click.aliexpress.com/e/bTAUjJ9q
ナイコンさん (ワッチョイ 0712-l0e6) [sage] 2019/02/17(日) 06:24:40.22:m6ZoO0bv0


ユニット交換して「直しました」ってのが結構多いと聞いたから

不具合のある基板やパーツを直したのか
同じものを手に入れて入れ替えたのか
修理内容に興味がある
ナイコンさん (ワッチョイ a7a8-zJOq) [sage] 2019/02/17(日) 10:06:49.15:4aHBKg/z0
欲しいって人居るかなあ

何処で書いたか忘れたけど
ウチに PC-9801BA2 内蔵の「『私は』本当に全く使ってない」5インチFDDあるんだよな
中古で買って20年以上経つから微妙だけどな

引越のときの荷物から5インチフロッピーディスクを開梱してないから読めるか確認できねえのが難か
湿気る所には置いてない



あるいは Cx486SLC つきの PC-286VE
たしかアンフェノールフルピッチのケーブルと 3.5 インチシングルの外付けドライブがあったよーな(本体のみ何故か開梱済)
ナイコンさん (ワッチョイ 07f5-We++) [sage] 2019/02/17(日) 11:40:16.22:k3U34xdY0
オクに出して転売屋達の争いを楽しむのも一興
ナイコンさん (ワッチョイ 87b8-CitS) [sage] 2019/02/17(日) 19:12:50.01:Zfdf6isL0
FDドライブ単体ならば”適正な”開始価格で出してくれれば食いつく人はいるはず
また98FELLOW以降の5インチドライブ搭載型って弾数が相対的に少ないから、これまた法外な開始価格で
出さなければ応札されるだろう
あと外付け型のFDドライブは妙な需要があるらしく自分的には意外なほどの高額で落札されてるね
ナイコンさん (ワッチョイ a7a8-zJOq) [sage] 2019/02/17(日) 20:55:05.06:4aHBKg/z0
感謝です
やってみます
ナイコンさん (ワッチョイ 47bf-I8uI) [sage] 2019/02/17(日) 23:25:22.64:LX8eaJ3E0

基板の一部に完全に侵食していたんで、その基板はアウト
んで何か別の基板を使って再生したって言っていた
詳しくはわからんが、侵食した基板の写真見て最初は諦めたよ
NEC純正ならどこかからパーツ引っ張ってこられるだろうけど、ELECOMだからね
パーツどころか基板アウトなんてどうにもならんだろうと思ったら直って帰ってきた
今でも使ってるけど、カッコンカッコン賑やかにアクセスしてるよ
無論問題なく動作してます
ナイコンさん (ワッチョイ 47bf-I8uI) [sage] 2019/02/17(日) 23:28:11.24:LX8eaJ3E0

俺もそうだったんだけど、内蔵が1基だけで増設不可のモデルだと外付で探すしか無い
それと9801DA時代からの5インチリソースを活かすために5インチデュアルドライブをわざわざ探した
楽観してたんだけど最終的に二人での競り合いになった
でも今回の修理価格を含めても98系ショップで売られているドライブの値段には届かない
ナイコンさん (ワッチョイ 07f5-We++) [sage] 2019/02/18(月) 09:56:52.16:69IocU9J0

サンクス
ジャンクから使えそうな基板を使ったニコイチかな

2HD固定で使うならドライブと電源とケーブルさえあれば外付けユニットになるから
古い98を生け贄にすれば高い金出さなくても増設ドライブ作れるし
EPSONのマシンならFDDモード持っている機種有ったよね
マシンが外付けドライブになるって言うモード
ナイコンさん (ワッチョイ 5f16-oj+i) [sage] 2019/02/18(月) 21:17:45.58:qBZ2SDT20
PC-98版Windowsの256色ドライバで
Windows3.1以降はpegcv8.drvというドライバがありますが、
Windows3.0Bにはpegcn8.drvとpegcv8.drvというドライバが入っていました。
pegcn8.drvは640x400 256色
pegcv8.drvは640x480 256色
です。
ファイル名にvが入っている理由が不明でしたがやっと謎が解けました。
nは400ラインでvは480ラインを意味しているようです。
ナイコンさん (ワッチョイ 5f16-oj+i) [sage] 2019/02/18(月) 21:18:51.79:qBZ2SDT20
Windows 3.0B 256色モード
ttps://i.imgur.com/uFVumFx.jpg
ナイコンさん (ワイモマー MM1f-8QLr) [sage] 2019/02/18(月) 21:23:01.52:oZCH8VD4M
懐かしい雰囲気だなw
デスクトップは今のごちゃごちゃした感じのより、こっちのほうが好きだわ
ナイコンさん (ワッチョイ c789-YRmk) [sage] 2019/02/18(月) 22:12:17.49:r9rqv/6R0
ペラペラでWindows10みたいじゃん。
やっぱり2000ぐらいのクラシックが一番だな。
ナイコンさん (ワイモマー MM1f-8QLr) [sage] 2019/02/18(月) 22:16:48.62:oZCH8VD4M

nはNECで
vはVGAなんじゃん?
ナイコンさん (ワッチョイ 5f16-1PwE) [sage] 2019/02/18(月) 22:42:39.12:z7w+kdaB0

95の画面が一番かっこよかったな。
タイトルバーにグラデーションの入ってない奴。
ナイコンさん (ワッチョイ 5f16-oj+i) [sage] 2019/02/18(月) 22:50:59.91:qBZ2SDT20
nがノーマルモードでしょ。
hはハイレゾリューションモードだから
ナイコンさん (スプッッ Sdff-/B9x) [sage] 2019/02/19(火) 20:19:52.04:qP71seyVd
PC-9801で制御する古い生産設備のソフトをバックアップ、経費で落とせる価格帯で
ttp://https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190219-00000025-it_monoist-ind
ナイコンさん (ワッチョイ c789-YRmk) [sage] 2019/02/20(水) 18:59:52.67:z10AU2LC0
ボッタクリw
しかも信頼生がわからねー
ナイコンさん (ワッチョイ e721-1ffV) [sage] 2019/02/20(水) 21:37:41.02:A2HgkIdR0

本気でボッタクリだと思うならビジネスチャンスだぞ
俺は安いと思うが
ナイコンさん (ワッチョイ a7a8-zJOq) [sage] 2019/02/20(水) 22:28:20.08:QYiNJUph0
しんらい なま
ナイコンさん (ワッチョイ c789-YRmk) [sage] 2019/02/20(水) 23:01:46.13:z10AU2LC0
のどごし
ナイコンさん (ワッチョイ c789-YRmk) [sage] 2019/02/20(水) 23:39:34.53:z10AU2LC0
スマホの誤変換はともかく…
この値段で何個売ったら大儲けになるの?
そんな得体の知れない物に金出す零細がどんだけあるんだ…
買って動かなかったらどうすんだとかも
ナイコンさん (ワッチョイ 2a16-Ce8C) [] 2019/02/21(木) 01:53:47.69:IKmrGHVS0
PC-98ミニ的なの発売して、生産設備に接続しる
ナイコンさん (スッップ Sd0a-VpOn) [sage] 2019/02/21(木) 09:41:43.91:QkiFTQHed
ハードで頑張ろう差別化しようがソフトで互換性吸収に蹴散らされただけね
ナイコンさん (ワッチョイ 79a8-8sMm) [sage] 2019/02/21(木) 18:37:09.74:lULB05/o0
Windowsを介さずに動く業務設備が結構残ってるとか…

不況が続きすぎて設備投資の余力が無ければ動くモノそのまま使うだろうな
RDF 以前が現役だったりするのかな
ナイコンさん (ワッチョイ 6943-uGSY) [sage] 2019/02/21(木) 19:57:59.72:Y7ZzZC+A0
機械丸ごとリプレースだと数千万レベルだけど
壊れた98を入れ替える数十万で済むならそっちで済ませたいって事でしょ
ナイコンさん (ワッチョイ 79a8-8sMm) [sage] 2019/02/21(木) 21:37:32.02:lULB05/o0
98fellow とかどーなんだろうね

BA/BX あたりなら相当に互換性ありそうなもんだけど
BA2 / BS2 / BX2 あたりになると微妙?
ナイコンさん (ワッチョイ 79a8-8sMm) [sage] 2019/02/21(木) 21:39:09.16:lULB05/o0
もちろん
その辺の場合は電解コンデンサ交換が必須のはず
「電源強化品」ってドコかで見た気がするけど(たしか ES あたり)何なんだろうねえ

ES の場合はコンデンサだけでなく基盤も超チープらしーけどなー
ナイコンさん (ワイモマー MMd2-Vjkn) [sage] 2019/02/21(木) 21:50:28.56:gqrXA3Q2M
ラズパイにC86BOXとUSBFDD繋げばいいんじゃん?
ナイコンさん (JP 0H52-pkSI) [sage] 2019/02/21(木) 21:58:41.27:iHg+s7/iH

ESはfellowより4,5年前では?
ナイコンさん (ワッチョイ 6ada-dS/9) [sage] 2019/02/21(木) 23:03:51.12:6J8X0ZZR0
ESは裁判沙汰になったほどの欠陥機種
ナイコンさん (ワッチョイ 2a16-Ce8C) [sage] 2019/02/21(木) 23:03:54.16:IKmrGHVS0
NEC版Windoows3.0Aの起動時のロゴの色って何色だった?ググっても出てこない
ナイコンさん (アウアウウー Sa21-AUnM) [sage] 2019/02/21(木) 23:48:27.40:0+iFWasJa
白黒ノートで起動させてたから力になれぬ…
バックアップ消滅済み
ナイコンさん (アウアウウー Sa21-Qtra) [sage] 2019/02/21(木) 23:54:33.40:0+iFWasJa
ttps://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-59-42/y_sirais/folder/250024/09/28714509/img_3?1496669651
これと同じだったような気もする
ナイコンさん (ワッチョイ 2a16-Ce8C) [sage] 2019/02/22(金) 01:14:04.00:4Zzb1i+80
3.0無印が青で、3.0Bは緑なのは判明している
ナイコンさん (ワッチョイ c5cb-LLwY) [] 2019/02/22(金) 02:06:46.13:BYR3Q/LV0
3.0A使ってたけど、全く記憶に無いわ
3.0Bの緑色はググって初めて見た
ナイコンさん (アウアウウー Sa21-AUnM) [sage] 2019/02/22(金) 02:13:42.85:4zhI81XIa
なんとなく黄の気がしてきたけど白黒ノートで使ってた時期の方が長いから信用できない
ナイコンさん (ワッチョイ 2a16-Ce8C) [sage] 2019/02/22(金) 03:06:37.54:4Zzb1i+80
ここ
ttp://http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_PRODUCTSEARCH&ln=cmn03
で「日本語MS-WINDOWS」を検索するとPC-98用Windowsの型番が分かる

Windows3.0以前のPC-98版は1.01、1.02、1.03、2.0、2.1、2.11、/386 2.0、/386 2.1、/386 2.11
といろいろバージョンがありますね。
ナイコンさん (アウアウカー Sa55-SJm6) [sage] 2019/02/22(金) 06:54:07.28:81a93gGBa
Ver.1はEOsystem以下のメニューソフトだった思い出
ナイコンさん (オッペケ Srbd-khHf) [sage] 2019/02/22(金) 08:32:37.82:FRI/8eHPr
ノートでこれ使えるかな?

¥ 2,534 6%OFF | Goldendisk ide ssd 4ギガバイトディスク上のモジュールpataピンno必要電力産業用組込みシステムブートカード内部まで32ギガバイト
ttp://https://s.click.aliexpress.com/e/buOB10fe
ナイコンさん (ワッチョイ f121-ZT00) [sage] 2019/02/22(金) 10:00:09.01:AwiuzHyF0

リンク切れてるよ
ナイコンさん (オッペケ Srbd-khHf) [sage] 2019/02/22(金) 10:06:18.85:FRI/8eHPr

見れるけど

ところでこのSSDのコネクタの形良く見たらメスだから直接刺すことができなかったわ…
ttps://i.imgur.com/0K9vExr.jpg
ナイコンさん (ワッチョイ f121-ZT00) [sage] 2019/02/22(金) 12:47:54.98:AwiuzHyF0

ああわかった、そのアドレスはアフィ経由だから、広告ブロックしてると表示されないんだ
通常リンクはこっちね
ttp://http://aliexpress.com/i/32758730794.html

これはケーブルを使わずマザーに直接挿すように作られてる
だからオスメスが逆
大半のAT互換機なら問題ないけど、98だと延長ケーブルを使う必要がある
ナイコンさん (オッペケ Srbd-khHf) [sage] 2019/02/22(金) 13:13:05.97:FRI/8eHPr

そうなのか
公式アプリで共有ボタン押して生成したURLだとそうなってしまうのかな?

ノートで使おうと思ったがオス-オス変換コネクタ作らないと厳しいか…
ナイコンさん (ワッチョイ 6ada-dS/9) [sage] 2019/02/22(金) 16:00:47.98:oCVM/7Nt0

マスター/スレーブは切替えできず、共繋ぎも出来ないということか
ナイコンさん (ワッチョイ ea16-k2gw) [sage] 2019/02/22(金) 22:43:50.62:CP35qgj90
Win3のロゴって覚えてないな。
HDD探したら2.1のは見つかった。
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1780311.jpg
ナイコンさん (ワッチョイ 2ae3-bwy5) [] 2019/02/22(金) 22:45:29.55:oU40ylZD0
444
ナイコンさん (ワイモマー MMd2-Vjkn) [sage] 2019/02/23(土) 00:33:20.71:bIEEKRzVM
Win1はDOSのテキストで画面造りました的な感じだったのを覚えてるけど、
Win2の画面って初めて見たわw
Win3.0は同じような感じらしいな
Win3.1はWindowsのでかいマークが表示されたのはなんとなく覚えてる
ナイコンさん (ワッチョイ ea16-k2gw) [sage] 2019/02/23(土) 07:14:35.45:UT9oFekf0
95の起動画面も3.1のに差し替えてた。
もちろんVer.4.0に書き換えて(笑)
ナイコンさん (アウアウエー Sa52-lymk) [sage] 2019/02/23(土) 21:57:03.59:aRY+XdsEa
KI-shell for PC-98 1.73g もってるひといない?
VECTORから消えてた

ksh173gp.lzh
kshlfn1p.lzh
ナイコンさん (ワッチョイ eaeb-5GpB) [sage] 2019/02/23(土) 22:44:22.23:BcqZxy4w0
ウェブアーカイブ
ttp://https://archive.org/web/web.php
に入って、

ttp://http://www.htosh.com/
を入力


ksh173gp.lzhは、1997年ごろのソフトなので、2000年を検索
ナイコンさん (アウアウエー Sa52-lymk) [sage] 2019/02/23(土) 22:57:19.17:aRY+XdsEa
入手できました。ありがとうございます。
ナイコンさん (ワッチョイ 2a16-Ce8C) [sage] 2019/02/24(日) 09:17:20.09:fvb7Yrce0
d誰かここ
ttp://http://members.at.infoseek.co.jp/nekozzz/
のPC-98用テキストブラウザ
mee 98dos / dos 用32 bit(2001/6/15) mee98.lzh
mee 98dos / dos 用16 bit(2001/6/15) mee16.lzh
持っている方いませんか?
ナイコンさん (ワッチョイ c5cb-+DYE) [sage] 2019/02/24(日) 10:09:04.34:2fqJ6Jqk0
ウェブアーカイブ
ttp://https://archive.org/web/web.php
に入って、

ttp://http://members.at.infoseek.co.jp/nekozzz/
を入力


mee98.LZHは、2001年ごろのソフトなので、2004年を検索
ナイコンさん (ワッチョイ 2a16-Ce8C) [sage] 2019/02/24(日) 10:38:41.40:fvb7Yrce0
保存されてません><
ナイコンさん (ワッチョイ ea38-rusg) [sage] 2019/02/24(日) 13:59:17.39:5OXHuMIh0

2つとも「名前を付けてリンク先を保存」でDLできるぞ
ナイコンさん (ワッチョイ 2a16-Ce8C) [sage] 2019/02/24(日) 14:56:32.85:fvb7Yrce0

そうすると、開けないLZHファイルがダウンロードされるだけだったよ
ナイコンさん (ワッチョイ a5bf-Pqik) [sage] 2019/02/24(日) 18:06:30.38:xtQsF1VV0
LZHファイルはLHAによる圧縮ファイルだから解凍しなきゃ
ナイコンさん (ワッチョイ 3db8-44wr) [sage] 2019/02/24(日) 18:35:44.75:btw747Zb0
試しに のものを検索して閲覧してみたけど、その二つのものはアーカイブに失敗しているっぽい
他のリンク先は落とせるけど
リンク先はアーカイブされてない旨のページに飛ばされる
ナイコンさん (ワッチョイ 1589-wqP9) [sage] 2019/02/24(日) 18:36:07.23:6WCZI+uM0
LZHの展開なんてWindows標準でできなかったっけ?
ナイコンさん (ワッチョイ 3db8-44wr) [sage] 2019/02/24(日) 18:45:45.60:btw747Zb0
LHAは日本ローカルの圧縮形式なので素のWindowsでは対応してない
ZIPだとフォルダ展開までできるがな
ナイコンさん (ワッチョイ a5bf-Pqik) [sage] 2019/02/24(日) 18:50:39.61:xtQsF1VV0
標準では出来ないが、DLLならフリーで手に入るから難易度は高くない
Windows用の解凍ソフトならほぼ何でも対応しているはず
最近見なくなったけど
ナイコンさん (ワッチョイ 1589-wqP9) [sage] 2019/02/24(日) 18:53:14.30:6WCZI+uM0
Windows7のときはLZH対抗してたぞ?
黄緑色のフォルダーアイコン
Windows10は知らね
ナイコンさん (ワッチョイ 1589-wqP9) [sage] 2019/02/24(日) 18:53:33.72:6WCZI+uM0
対応… 誤入力スマン
ナイコンさん (ワッチョイ c5cb-LLwY) [] 2019/02/24(日) 19:35:15.15:LMe7IfkC0
LZHは脆弱性が見つかって、OS標準では対応しなくなったと思う
ナイコンさん (ワッチョイ f121-ZT00) [sage] 2019/02/24(日) 20:22:58.60:snfYoPJT0
WindowsのLHA解凍機能はオプション扱いで、MSのサイトから自分でダウンロードしてインストールする方式で提供されてた
最初から標準では入っていない
ナイコンさん (ワッチョイ 7d16-dS/9) [sage] 2019/02/24(日) 20:41:04.75:m1pjKqOg0
確かZIPは世界規格ぽくて標準対応でLZHはそうじゃないのか標準対応じゃなかったみたいね
WinRAR使ってるからどうでもいいけど自動では入らないオプションアップデートで出来るのかな?
ナイコンさん (ワイモマー MMd2-Vjkn) [sage] 2019/02/24(日) 21:10:42.24:ogJmTkaqM
確か、ZIPは一時期どこかに買われて有料にするとかしないとかなかったっけ?
LZHはCRCエラーがどうたらで使われなくなっていった気がする
ナイコンさん (ワッチョイ ea16-k2gw) [sage] 2019/02/24(日) 21:13:34.16:Z5Zadse00
MSもかつては自らlzhを使っていた
(MSFS5はlzh自己解凍ファイルだった)
ナイコンさん (ワッチョイ a5bf-Pqik) [sage] 2019/02/24(日) 21:25:09.92:xtQsF1VV0
WindowsじゃEXPLZH使ってるけど、今じゃ解凍はともかく圧縮でLZH形式は使わないな
MS-DOS時代はほとんどLZHばっかりだったけど
ナイコンさん (ワッチョイ 79a8-8sMm) [sage] 2019/02/24(日) 21:27:25.20:5FZsEz940
LZH 方式自体が脆弱な訳ではないよ

LZH 方式の問題点は「脆弱性が発見されたときの対応の遅れ」だよ
最悪セキュリティソフトが反応しうる
ナイコンさん (オッペケ Srbd-arA5) [sage] 2019/02/25(月) 14:03:16.65:dk71/HZ7r

そのオプションはXPサービスパック2の頃に正規ライセンス版を持っているへの特典として提供されたんだよな
ナイコンさん (ワッチョイ 3dce-uGSY) [sage] 2019/02/25(月) 15:13:19.59:A6aL2TUe0
それもウイザード形式で糞使いにくい奴な
ナイコンさん (アウアウウー Sa21-2mGe) [sage] 2019/02/25(月) 17:52:11.97:w3h5G7v/a

Genuine Advantageだかなんだかだっけ
zipなど早晩lzhに駆逐されると思ってた時期もありました
ナイコンさん (ワッチョイ 79a8-8sMm) [sage] 2019/02/25(月) 22:30:24.33:cjStBzwf0
zip って
いつからWindows 任せにしてタイムスタンプ保持される仕様?
いま 8.1 x64 で確認

昔タイムスタンプ滅茶苦茶にされて以来全く OS 側の機能つかってなかったわ
多分 XP の頃


逆に MS-DOS 3.3 の B だか C だか最近触って
COPY コマンドでタイムスタンプ保持されてて驚いた
ナイコンさん (ワッチョイ 1589-wqP9) [sage] 2019/02/25(月) 22:55:20.68:KbqAD1Ji0
tgzがいい
ナイコンさん (ワッチョイ 5e0a-dS/9) [sage] 2019/02/26(火) 00:22:37.85:eekrAOGf0

無茶苦茶って、全くデタラメってこと?
ZIP のエントリーのタイムスタンプにはローカルタイムを使うのが伝統
だけど、 UTC で扱うソフトもあったからそこらへんの事情かも?
(だとすると日本では 9 時間ずれる、あるいはそれが処理のたびに蓄積してもっとずれる。)
これは今でもどう扱うべきなのかよくわからん。

ZIP のフォーマットは MS-DOS 時代の伝統というかシステムの都合を引きづってるから
保持するタイムスタンプが二秒単位に切捨てされる仕様だったりするのも、
ほんまにもう歴史の遺産って感じがするよな。
ナイコンさん (ワッチョイ 7948-5GpB) [sage] 2019/02/26(火) 03:48:37.80:8eAketqx0
さらにLHUTで解凍するとタイムスタンプが9時間ずれるとか
ナイコンさん (ワッチョイ 2a16-Ce8C) [] 2019/02/26(火) 09:11:44.44:VaFg1kcq0
ZIPはロングファイルネームとかUnicode対応とかどんどん改良されてるぞ
ナイコンさん (ワッチョイ 3931-rusg) [sage] 2019/02/26(火) 10:44:28.94:7IxJpIQU0
昔のWindowsのzip絡みは拡張ヘッダ一切サポートしてないとかその辺じゃねの
ナイコンさん (ワッチョイ 1589-wqP9) [sage] 2019/02/26(火) 21:54:46.13:x5ihW4330
Windowsのzipはパスワード付けられないのが面倒くせえ
Explzhは商用フリーじゃないしな
やはりLhaplusか…
ナイコンさん (ワッチョイ 5e0a-dS/9) [sage] 2019/02/27(水) 01:13:58.16:7BJugpYb0
ワイは 7-zip をつことる
ナイコンさん (ワッチョイ 3dce-uGSY) [sage] 2019/02/27(水) 12:02:46.86:WZuu8lvI0
lzhの前にlarcなんてのが短期間だけど流行ったっけ
ナイコンさん (ワッチョイ 2a16-khHf) [sage] 2019/02/27(水) 17:28:35.09:eynGk5Kv0
液晶が駄目になったノート直せるのか

@yoshi3_55さんのツイート: ttp://https://twitter.com/yoshi3_55/status/1100392392132182017?s=09
ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ナイコンさん (オッペケ Srbd-arA5) [sage] 2019/02/27(水) 19:58:06.65:enpHW7gar
lhaplusだと何故かMAMEのアーカイブ展開中にコケることがある
ナイコンさん (アウアウイー Sa7d-SWw1) [sage] 2019/02/27(水) 21:47:16.55:p3PjyIvJa
理屈的には偏光板はずして接着剤除去して新しい偏光板と換えれば
元通りになる、けど出来る気がしないw
ナイコンさん (ワッチョイ 57c1-L+km) [sage] 2019/02/28(木) 08:28:46.77:N6UqioJU0
エプ98互換ノートの偏光板交換したけれど
臭いが抜けきらずに再発したから
再考中
ナイコンさん (オッペケ Sr0b-K5Cf) [sage] 2019/02/28(木) 08:39:37.31:geOFVrqQr
偏光板って液晶の裏にもあった気がするがそっちは劣化しないのか?
ナイコンさん (ワッチョイ 9789-Awb7) [sage] 2019/02/28(木) 09:02:46.27:bYICZ1Sk0
偏光板を変更するぜ
ナイコンさん (ワッチョイ bf0a-3oSp) [sage] 2019/02/28(木) 09:18:30.87:TQwawFK/0

接着剤の除去ってどうやるの?
削る? それとも溶剤?
周囲に影響なく接着剤を上手いこと除去する溶剤とか有る?
ナイコンさん (ワッチョイ f721-uydA) [sage] 2019/02/28(木) 15:00:18.08:QYSJl1nd0
偏光板の交換なんて不可能だわ
そもそも代わりの板が入手できないし、接着剤を綺麗に取り除こうとしても何を使っても絶対に跡が残る
ナイコンさん (ワッチョイ 57c1-L+km) [sage] 2019/02/28(木) 15:42:05.33:N6UqioJU0
新品のカッターナイフの刃でガラスに傷を付けないように削り取る
偏光板はアマや東急ハンズにある
ナイコンさん (ワッチョイ 9feb-ehiW) [sage] 2019/02/28(木) 18:44:37.03:qxTI3huM0
3D映画とかでかける、偏光板眼鏡を改造するんだ。
ナイコンさん (ワッチョイ 9f16-K5Cf) [sage] 2019/02/28(木) 18:48:03.13:j2iu4pbD0
偏光板貼らなければ専用メガネ無いと見えないモニター作れるな
ナイコンさん (ブーイモ MMbf-2LqD) [sage] 2019/02/28(木) 20:40:02.12:YkdzhdUTM
ビネガった液晶修理してやるぜーって意気込んで
偏光板も買って意を決して剥ぎ取ったんですよ
すっごい酢の匂いするのよねあれ
接着剤も頑張って削り落としたんですよ

そこまでした後に気がついた
この液晶、どうやら通電すらしてないことに
ナイコンさん (アウアウイー Sa0b-BceC) [sage] 2019/02/28(木) 23:03:01.51:uTee4baha

うちの場合は塗装用の剥離液で根気よくやったら一応綺麗には取れた
ただそのあと上手く合う偏光板がなくて挫折。
ここで書いといてあれだけど98じゃなくてIBMのPT110での話だから
12インチなんかだと無理かもしんない。
ナイコンさん (ワッチョイ 9f16-K5Cf) [sage] 2019/02/28(木) 23:16:22.28:j2iu4pbD0
シール剥がし液使えるんじゃね?
ナイコンさん (ブーイモ MMbf-2LqD) [sage] 2019/03/01(金) 12:53:58.18:PzB91UicM

100均の剥がし液で取れるよ
4割ぐらいとった辺りでの状況が明らかになり中断したけどな!
バラしてみたら液晶基板のコンデンサが液漏れしてたわ
そりゃ通電せんわな...
コンデンサ変えてみるつもりだが治るかなぁ...
ナイコンさん (ワッチョイ d716-+hfI) [sage] 2019/03/02(土) 21:13:04.47:rIGTiJC10
なつかしす
ナイコンさん (ブーイモ MMcf-2LqD) [sage] 2019/03/02(土) 23:25:49.99:fYHLy5EuM

自己レス
コンデンサ買いにパーツ屋行ったけど
容量がマイナーすぎて売ってなかったぜ!
諦めて中華から動作品の液晶買ってみることにしたわ
何故か売ってるのよねぇ...医療機器とかで使われてたのか知らんが
保守部品の在庫があるっぽい
自称動作確認済で、不良保証3ヶ月だか6ヶ月だそうで
(国際返品面倒だし当てにしてないけど)
ナイコンさん (ワッチョイ f721-uydA) [sage] 2019/03/02(土) 23:51:10.97:ZI0fgkYh0

ネット通販ならたいがいのは手に入るし、ぶっちゃけ容量がちょっとぐらい違っても動く
ナイコンさん (ブーイモ MMcf-2LqD) [sage] 2019/03/03(日) 00:23:45.96:bUwCmyufM

そんな気もするがコンデンサ交換した事ないから
容量違いで動かんのかそれ以外が原因で動かんのか
よくわかんなくなりそうなんすよねぇ...
店長に「(代用品も)無いね!」って言われた以上
秋葉の秋月にでも行くしかないけど地味に家から遠いし
通販も数十円のもので600円近く送料行くからなんか微妙だしなぁ
それなら中華から液晶モジュールごと買った方が
楽なんじゃねという結論に至ったわ
まぁ、秋葉に寄る機会があれば在庫聞いてみるつもりだけど...
ナイコンさん (ワッチョイ bf0a-3oSp) [sage] 2019/03/03(日) 00:44:56.78:VHJQ8i0p0
そこらのパーツ屋で買えないほどマイナーなコンデンサなんて普通にあるもんなの?
コンデンサって型番を見れば精度も書いてあると思うけど、
数パーセントくらいの幅はあるから近い容量のやつをいくつか買えば
都合のいい容量のが見つかると思うんだが、
近い容量のすら全くないってことなんかな。
ナイコンさん (ワイモマー MMdf-MOgw) [sage] 2019/03/03(日) 01:00:35.21:jwfwJuHhM
前に88の音源ボードと98のMIDIボードのコンデンサを変えてみようと思って調べたら
よくわからないのがあって、千石に行って写真見せたらわからんと言われた
ナイコンさん (ワッチョイ 37a8-UbqP) [sage] 2019/03/03(日) 01:29:21.10:cseP/ZJJ0
用語知らんけど
より電圧に余裕があり
より容量に余裕があるパーツなら代用が効くとか何とか
ナイコンさん (ワッチョイ 37a8-UbqP) [sage] 2019/03/03(日) 01:30:05.06:cseP/ZJJ0
ビネガったって
アンモニウムったのと全然ちがうのかな
ナイコンさん (ブーイモ MMcf-2LqD) [sage] 2019/03/03(日) 12:43:25.33:yQlXq0N9M

とはいえ電圧倍で容量倍のパーツ付けたらまずいんでしょ多分
どの程度の差なら許されるのかの感覚がわからん
まぁ基板の作り次第なんだろうけど

アンモニウム臭はコンデンサ不良で、ビネガーは液晶偏光板不良だから
全く別物でっせ
ナイコンさん (ワッチョイ 9f64-W5e4) [sage] 2019/03/03(日) 17:57:07.50:2iAJcAlY0
耐圧が高いほど、容量が大きいほど、同品種のコンデンサでは外形が大きくなるので
むやみに余裕を持たせると、大きすぎて基板上に取り付けにくくなりますけどね。

電解コンデンサの故障交換の場合、耐圧は下回るのは危険、だけど容量はもとより多少小さくても大丈夫、と覚えておけばいいでしょう。
元々、容量精度はかなりいい加減なうえ、劣化と共に容量は減るので、設計段階で余裕を見ているはずだからです。
ナイコンさん (ワッチョイ 17bf-RGLS) [sage] 2019/03/03(日) 19:46:59.06:dW37g/Fx0
修理に出してたXv13/wが戻ってきた
動作に支障はないのはともかく、色が…ほとんど新品時みたいな色になって戻ってきた
全部クリーニングするとは聞いていたけど、業者がやるとここまできれいになるんだなと感心した
PCIに挿したUIDE-66でデバイスの検出をしょっちゅう失敗していた件も基板の接点研磨と洗浄でほとんど見られなくなった
まともに動作しなかった内蔵FDDもきちんと動くようになった
あとは今載せてるHDDをSSDに入れ替えるだけだ
ナイコンさん (ワッチョイ 9789-Awb7) [sage] 2019/03/03(日) 20:08:05.25:98i+G+nQ0
マジか。すげえな…
ナイコンさん (ワッチョイ 57f3-vBol) [sage] 2019/03/03(日) 21:42:42.77:O/m5KZVv0
修理にはおいくらかかるんでしょう
ナイコンさん (ワッチョイ 17bf-RGLS) [sage] 2019/03/03(日) 22:05:21.83:dW37g/Fx0
税込み43200円
ナイコンさん (ワッチョイ 17bf-RGLS) [sage] 2019/03/03(日) 22:29:41.73:dW37g/Fx0
タワータイプは部品のストックが少ないらしい
しばらく使ってみて良いようだったらAp3も出してみようかと思ってる
こっちはタワーよりもちょっと高いようだ
理由は聞かなかったが、多分内部構成がXv13(と言うかタワー全体的に)よりも複雑だからだろうと思う
こっちはヤフオクで落としたモンだが
フロントパネルの日焼けが半端なかったんで、ワイドハイターに漬け込んで真夏の炎天下に1週間位放置したらきれいになった
こっちもFDD#2が不良になってるし、多分あっちこっち劣化してるはずだから出せれば出したい
Ap3さえ完全復旧すれば完璧な構成ができる
数年先に家を建てるって話が出てるんで、PC専用ルームを設計に盛り込むつもり
今の98とメインで使ってるWindows機を並べて設置できるようにしようと思っている
どうせ自分ひとりで住むだけだからどうにでもできるし
ナイコンさん (ワッチョイ 57f3-vBol) [sage] 2019/03/03(日) 22:57:31.22:O/m5KZVv0

腕時計をオーバーホールするくらいか
意外とお手軽
ナイコンさん (アウアウウー Sa9b-psu2) [sage] 2019/03/03(日) 23:02:02.57:Vtgz3XaBa

もしまだ見てるなら
icc付属のideinfの結果見せてくれませんか?

current CHSの値が気になります
ナイコンさん (ワッチョイ 17bf-RGLS) [sage] 2019/03/03(日) 23:16:42.40:dW37g/Fx0

ヤフオクにも出てくる個体で状態のいいものは少なくなってきているから
Ap3/U2は偶々オク見てて、運良く競合者がほとんどいないままに落札できた
どうしても2FDDのU2が欲しかったんでラッキーだった
外付5"デュアルドライブと組み合わせて、DA2時代の遺産も使えるように出来た
Xv13にも外付FDDインタフェース着けてるから、Xv13でも2FDD必要なソフトも遊ぶことが出来る
Xv13は貰い物だったんだけど、前の持ち主が下駄履かせてMMX200に換装してて、ジャンク屋で見つけたセカンドキャッシュも実装済み
Ap3/U2とXv13/w16共にオクでもあまり見ないし、98専門店でもほとんど見ないから大事にしようと思ってる
まぁ俺が死んだら粗大ごみ行きだろうけどwww

これ以外にNa7の初期モデル(RAMドライブが使えるやつ)があるが、これも動作がちょっと怪しいんだ
ナイコンさん (ブーイモ MMbf-Ld4Q) [sage] 2019/03/03(日) 23:29:55.66:NGHmAkPfM
業者の宣伝かな?
ほどほどにね
ナイコンさん (ワッチョイ 1ffd-8drp) [sage] 2019/03/03(日) 23:58:36.98:Rp/Fq1Il0
俺はこういう書き込み、愛を感じる話で好きだけどな。
ナイコンさん (ワッチョイ 17bf-RGLS) [sage] 2019/03/04(月) 06:10:20.82:Gb4cZO5e0

業者じゃないわ
ただのレガシーを愛するおっさんの喜びだよ
ナイコンさん (ワッチョイ 17bf-RGLS) [sage] 2019/03/04(月) 06:18:01.42:Gb4cZO5e0
多分そういうことを言い出すのが出てくるとは思ってたけどね
一旦かなりの数のパーツを断舎離したはずなのにまたぞろゴミ(俺以外の人間にとっては)が増殖している
少々古くてもDOS/V機ならパーツ探し出せそうな気がするけど(それでも限度があるだろうが)、98はもうどうにもならんから
制御系ソフトウェア等の継承で98を使わざるを得ない企業向けの商売だと思うけど、個人相手でも応対はしてくれた
俺も昔測量関係のソフトウェアが98が壊れてどうにもならなくなった時に98専門店(今はもうないけど)でXa10か何かを調達したことがあった
あのソフトも数百万円って言ってたから、おいそれと棄てるわけにはいかなかった
X-Yプロッタの制御用にも必要だったし
ナイコンさん (オッペケ Sr0b-K5Cf) [sage] 2019/03/04(月) 08:03:22.38:H4qBIuCfr
PC-98関係ないけどこんなにデカイ偏光板取替できるのか
40インチぐらいあるのに…
ナイコンさん (オッペケ Sr0b-K5Cf) [sage] 2019/03/04(月) 08:03:40.66:H4qBIuCfr
URL貼り忘れ
@gamebetty_nanaoさんのツイート: ttp://https://twitter.com/gamebetty_nanao/status/1102296646358974464?s=09
ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ナイコンさん (ワッチョイ 57c1-L+km) [sage] 2019/03/04(月) 10:57:49.02:6McYsivC0

お店のようだから業務ルートがあるんでないのかな?
ナイコンさん (ブーイモ MMcf-2LqD) [sage] 2019/03/04(月) 12:20:25.22:Y50bJz/sM

なるほど、参考になるわ
耐圧はなるべく合わせた方がいいが、容量は多少妥協してもいいのね


まだ見てますよー
今日の夜に確認してみます
ナイコンさん (ワイモマー MMdf-MOgw) [sage] 2019/03/04(月) 21:18:42.81:Au9l9iURM
おまえらUSBマウスが使える安い変換コネクタがでてますよー
とりあえず、ワイヤレスのマウスを繋いでみたら普通に使えるっぽいですよー
これで中古の汚いマウスとはおさらばさっ!やったね!
ナイコンさん (ワッチョイ 9789-Awb7) [sage] 2019/03/04(月) 21:31:06.81:kzsR864H0
URLプリーズ
ナイコンさん (ワッチョイ 9f16-K5Cf) [sage] 2019/03/04(月) 21:47:07.91:7YpPcO3d0
多分これ
ttp://https://www.kadenken.com/smartphone/
ナイコンさん (ワッチョイ 5774-2LqD) [sage] 2019/03/04(月) 22:46:32.01:PMi6TjJh0

とりあえずdos6.2のhdformatで初期化した後に
ideinfした値はこんな感じ
トランゼントの4G CFとアマゾンの安物変換基板のセットね

tortalsectors 7831152(3823mb)
default chs 7769/16/63
current chs 57582/8/17

俺にはこれが正しいのか何なのかは
全然わからん!
ナイコンさん (ワッチョイ 37a8-UbqP) [sage] 2019/03/04(月) 22:51:38.62:fUeHxrkG0
twitter で流れてるから皆知ってるかと思った
尼だと、高いが待たなくて済む
ナイコンさん (アウアウウー Sa9b-psu2) [sage] 2019/03/04(月) 23:01:34.39:PzF2gxX0a

予想される正しい値っすね
4GBオーバー機持ってないんでもしかしたら変なパラメータ割り振られてるのかなと思いましたが
解決案出せず申し訳ない
ナイコンさん (ワッチョイ 97ef-bklC) [sage] 2019/03/05(火) 02:30:02.60:FVYTbK4s0

横からすみません。HDDだと問題ないんでしょうか。CFだけですか?

Windowsの起動時は、一番処理の負荷が強くなり、マシン全体で消費電力が高まる時ですので
CFが落ちているのではなくて、本体側が電力不足で不安定になっているのかもしれない。
CFが動いているのはHDD用の5Vラインなので、出力が正常ならCF単体の電力不足はまず無いと思います。

磁気ディスクだと更にダメだった、というエビデンスが出れば、電力系(ACアダプタ)が疑わしい気がします。
複数の機体で動作を確認された時に、ACアダプタを使いまわしていたとしたら、症状の説明もつきます。

磁気ディスクだと何ともない、というエビデンスが出たら、ちょっと深刻ですね。ノイズ関係かもしれない。
ナイコンさん (ワッチョイ 17bf-RGLS) [sage] 2019/03/05(火) 02:35:34.04:ZbRjo0fq0

安いな
amazonでも見るけど、そっちは結構高いんで躊躇した
ナイコンさん (ワッチョイ 5774-2LqD) [sage] 2019/03/05(火) 07:53:31.97:RQvol/m70

磁気ディスクだと標準搭載の1Gぐらい容量のとの比較になるけど
そっちは普通に使えてるように見えた
(中古で買ってきて、一度的OS起動するの見てすぐ抜いたぐらいで
そんなに念入りに確認はしてないけど)

アダプタも複数機で複数種のアダプタだからなー
ただ、電力不足は俺も疑ってる、容量大きいと消費増えそうだし
低容量CFならノントラブルなのよねぇ
ナイコンさん (ワッチョイ 97ef-bklC) [sage] 2019/03/05(火) 22:06:08.14:FVYTbK4s0

磁気ディスク+液晶接続でWindowsが起動するということなら、電源回りは無罪放免に出来そうです。
決まった症状が出ているのでノイズも一旦除外できるかと。データ転送回りっぽい気がするが、液晶なし時に
起動が成功する点を説明できない。ここが曲者。
ナイコンさん (ワッチョイ 5774-2LqD) [sage] 2019/03/06(水) 22:24:22.73:sPbj5+co0

液晶の下りは、液晶外した仮組み状態で起動するのを確認して
組み直したら動かなくなった的な事象だった気もする
液晶なし動く→液晶あり動かん
の後に液晶外して確認してないから
単純に運良く初回起動できただけの説もあるのよねぇ
ナイコンさん (ワッチョイ 126f-xmPN) [sage] 2019/03/07(木) 02:51:48.83:8s9RSlAQ0

液晶が完璧に酢酸化しているな。
ナイコンさん (ワッチョイ eb21-2wIc) [sage] 2019/03/07(木) 04:16:45.66:rOxb7VIa0
氷酢酸しぶき
ナイコンさん (ワッチョイ 63a8-LbCk) [sage] 2019/03/07(木) 09:13:01.83:eAK8UGNh0
デスクトップの場合はアンモニウムることだけ気にしてれば良い…のか?
もちろん FDD のベルト等のケアは要るけど

FD1137D のベルトって ttp://http://sengoku-nett.jugem.jp/?eid=289 で買える?
ナイコンさん (ワッチョイ eb21-2wIc) [sage] 2019/03/07(木) 18:05:18.50:rOxb7VIa0
FD1137Dはダイレクトドライブ
ベルト駆動じゃないよ
ナイコンさん (ワッチョイ 63a8-LbCk) [sage] 2019/03/07(木) 23:09:28.28:eAK8UGNh0
まじか
全くメンテしてなかったもんで内部よく分かってなかった

コンデンサとかは交換した方が良いのだろうか…?
ナイコンさん (ワッチョイ ef74-2a0e) [sage] 2019/03/08(金) 00:53:32.07:ynIgCz380

下手にいじって壊すリスク考えると
静観するのもアリだと思うけどなぁ
予防修理は上級者にのみ許されたチカラかと
故障品を素人修理で再起不能にしても、まぁ元々動いてないし諦めつくけど
動作品を故障品に変えてしまうほど無念なことはない
ナイコンさん (ワッチョイ 63a8-LbCk) [sage] 2019/03/08(金) 00:59:23.80:fMG8Flim0
ID:eAK8UGNh0 です。
御返答、ありがとうございます。


ヤフオクでテキトーなのを拾って腕を磨くという手もあるかも…?

ただ、中学生のとき以来ハンダゴテ握ってないから何とも
(技術科の時間に最速で組み上げて暇を持て余した程度の技能ですが)
ナイコンさん (ワッチョイ d264-uGU8) [sage] 2019/03/08(金) 01:05:53.14:OTNPa5fC0
1137Dの不調で最も多いのは、メディア検出とライトプロテクト検出の接点不良かと思う。
メディアが入ってないのにアクセスランプが点いたりしてるなら該当です。
直す作業は単純だけどバネを飛ばして失くす事故が起きやすい。

コンデンサが必ず漏れるのは1138C/Tとか1148Tとかですね。
これらはスピンドルモーターの潤滑劣化も起きやすいし、
1137D同様のスイッチ接点の不調も起きる。

この仲間で一番壊れにくいのは、もっと古くてごつくて分厚い1135Dという。
ナイコンさん (ワッチョイ b7b5-fEQS) [sage] 2019/03/08(金) 15:21:26.03:jg1sxY350

昔は第一線のドライブだったので修理方法ググるとまだまだ出てくるよ
その分解の写真とか見て判断すると良いかな

中身が基板のサンドイッチみたいな構造で分解より戻すときが苦労した思い出
ナイコンさん (ワッチョイ 63a8-LbCk) [sage] 2019/03/09(土) 01:24:21.84:aqC2JdzF0
FDD クリーナーの必要性ってどのくらいなんだろう
ナイコンさん (ワッチョイ eb21-2wIc) [sage] 2019/03/09(土) 01:47:02.03:xt1bM6uD0
ヘッドのクリーニングが必要かどうかは設置環境による
9801の時代はタバコ吸いながら操作が珍しくなかったから、こまめに掃除が必要だった
工場の一角を区切った事務室みたいな空気の汚い環境も
ナイコンさん (ワッチョイ 6348-cJbE) [sage] 2019/03/09(土) 03:56:00.28:zjdxU4Tk0
湿式と乾式 5in用と3.5in用一通り持ってたがどこいったかな
クリーナー液はカセットテープ用ビデオテープ用と同じだった
のちに水抜き材と同じと知った、今なら100均で安くかえるのに
ナイコンさん (ワッチョイ 6348-cJbE) [sage] 2019/03/09(土) 03:56:47.46:zjdxU4Tk0
× 材
○ 剤
ナイコンさん (アウアウエー Saaa-Dq94) [sage] 2019/03/09(土) 12:02:21.78:IdJ/bkVEa
PC98版のエディタElis持ってる人いる?
ナイコンさん (ワッチョイ 92da-/kwh) [sage] 2019/03/09(土) 15:48:18.46:MIe3FaEM0
水抜き剤ってほぼ99%IPAだろ
純IPAを単体で買うと高いけど、家庭の洗浄用なら水抜き剤で代用が利くってこったね
ナイコンさん (ワッチョイ 6348-cJbE) [sage] 2019/03/09(土) 15:51:57.35:zjdxU4Tk0
防錆剤入りは是か非か
ナイコンさん (ワッチョイ 1216-uGU8) [sage] 2019/03/09(土) 18:42:41.34:3ljfiVzM0

チェック欄があって10回だか20回くらいしか使えなかったようなきがするが?
ディスクが痛むから、クリーニング液は余る
ナイコンさん (ワッチョイ b7bf-A10M) [sage] 2019/03/09(土) 18:57:38.50:VMv/iuIp0
エディタはVZ とMIFESなら
ナイコンさん (ワッチョイ 12eb-cJbE) [sage] 2019/03/09(土) 19:00:37.55:4UiuR2l10
日本語Micro Emacs
ナイコンさん (ワッチョイ 164c-8zRT) [sage] 2019/03/09(土) 19:27:54.97:Y7VC3Ltu0
seditで十分よ
ナイコンさん (ワッチョイ ded4-KM+N) [] 2019/03/09(土) 19:44:13.31:/xPMqHQg0
VZ派
コマンドのヒストリーとかコンソール画面エディタに取り込めるのは重宝した
ナイコンさん (ワッチョイ 6348-cJbE) [sage] 2019/03/09(土) 20:54:35.35:zjdxU4Tk0
EDLIN…
ナイコンさん (ワッチョイ d2e3-qE0V) [] 2019/03/09(土) 21:57:37.79:ucdQ7Q+F0
555
ナイコンさん (ワッチョイ eb21-2wIc) [sage] 2019/03/09(土) 22:05:06.83:xt1bM6uD0

水抜き剤より薬局でIPA買った方が安い
一番純度の高いやつでも
純度を下げればもっと安くなる
ナイコンさん (ワッチョイ eb21-2wIc) [sage] 2019/03/09(土) 22:06:16.73:xt1bM6uD0
今でも現役でWindows版MIFES使ってるわ
マクロの蓄積とかあるんで、乗り換えできない
ナイコンさん (ワッチョイ 63a8-LbCk) [sage] 2019/03/09(土) 22:13:51.47:aqC2JdzF0
そういう話よく聞くけど
自分好みのカスタマイズが一切できない環境での作業どーしてるのか不思議に思う

vi も EDIT コマンドもメモ帳も使えない環境は経験ないけど
どういうマクロでどう生産性向上させてるものやら…?
ナイコンさん (ワッチョイ 1216-37yc) [sage] 2019/03/09(土) 22:23:19.41:/+FD/65q0
MS-DOS Editorがいい感じだな。
Windowsメモ帳をそのままDOS版にした感じ。
これってQuickBasicから言語機能を取り除いたものなんでしょ確か。
ナイコンさん (ワッチョイ 1e0a-/kwh) [sage] 2019/03/10(日) 00:17:46.08:x/N5I1PG0

どういうわけかマニュアルだけ持ってたのであげておく
ttp://https://www.axfc.net/u/3964458.zip
(転載 OK と書いてあるので)

いわれてみると使いたくなってきたので、
誰か本体を持ってたら欲しー
ナイコンさん (ワッチョイ 92da-/kwh) [sage] 2019/03/10(日) 01:38:37.43:uefaJVvD0

節子、それMIFES-miniや
ナイコンさん (ブーイモ MMdb-37yc) [sage] 2019/03/10(日) 11:42:35.91:2HdDu99SM
mifes-miniはseditでしょ。
DOS7(Windows 95とも言う(笑))に付属してたのはMS-DOS Editor
ナイコンさん (ワッチョイ 4789-rjtg) [sage] 2019/03/10(日) 19:58:18.19:2rq6xD6/0
dosでviか…
そうなるとbashも欲しくなる。
lsも欲しくなる。
FreeBSDでいいやとなる。
エロゲは知らん。
ナイコンさん (ワッチョイ 63a8-LbCk) [sage] 2019/03/10(日) 20:25:35.78:Y62lbzLq0
X なしの UNIX 系マシンがあれば良い
あるいは X 端末化

PC-9800 シリーズが X 端末化できるかどうかは知らない
ナイコンさん (ワッチョイ 4789-rjtg) [sage] 2019/03/10(日) 20:41:07.81:2rq6xD6/0
できるとは思うけど、LANが遅すぎてキツイかも。
ああいうよはGbEが欲しくなる。
Xの速度はもう忘れちゃったけど…
ナイコンさん (ワイモマー MM2a-wQBl) [sage] 2019/03/10(日) 21:51:29.48:ZMq/hNedM
Xは動くけど、解像度が、、、
トライデントとかシーラスロジックのドライバーしかなかった気がする
合わないと640X400の16色とかに
ナイコンさん (ワッチョイ 4789-rjtg) [sage] 2019/03/10(日) 22:00:17.52:2rq6xD6/0
ああ、そうだ思い出した。
あの時代はX使うならS3一択だったような。
あとMillenniumも実用的に使えたかな?
ナイコンさん (ワッチョイ 63a8-LbCk) [sage] 2019/03/10(日) 23:59:16.38:Y62lbzLq0
質問ッス

PC-9801 で、ネットに転がってる Turbo C は動きますか
入力の補完が bash ライクにできるフリーソフトがあれば1行も書く必要は無いでしょうけど…

98 は MS-DOS 3.3C くらいの時代までしか使ってなくて、その後 AT 互換機の Windows95 OSR2.1 まで一気に飛んで
あいだの知識が全くないもので…。
ナイコンさん (ワッチョイ 63a8-LbCk) [sage] 2019/03/11(月) 00:04:27.73:n/aZuYC70
MS-DOS 5.00A-H に DOSKEY ってあったのかも知れんけど見当たらず
フロッピーディスクの入っている段ボール箱を漁れば出て来るのかも知れんけど
ナイコンさん (ワッチョイ 1e0a-/kwh) [sage] 2019/03/11(月) 00:22:17.67:9BLomtgq0

ライセンスがフリーになってる昔のやつのこと?
具体的にバージョンを書いて質問した方が良いかも?
ナイコンさん (ワッチョイ 63a8-LbCk) [sage] 2019/03/11(月) 00:43:59.94:n/aZuYC70

ですです

Borland Turbo C 2.01 のバイナリは (tc201.zip) 入手できました
C++ もあるらしいのですが、現状、入手方法不明…
ナイコンさん (ワッチョイ 63a8-LbCk) [sage] 2019/03/11(月) 00:48:11.15:n/aZuYC70
やりたいこと;

1. A:: ドライブに hoge.bin というのがあるときに
A:\hoge. と押したときに TAB キーなどで補完金したい

2. コマンドの履歴が欲しい
カーソルの「↑」キーを押したときに、過去のコマンドを呼び出せる


まあ、こんな感じです。
純粋なバイナリエディタは BEDIT というのが中々良いかんじ
複数のバイナリを比較できないのが難点かも
ナイコンさん (ワッチョイ 63a8-LbCk) [sage] 2019/03/11(月) 00:53:49.99:n/aZuYC70
コンベンショナルメモリ…知らんぞそんなの…
いちおう 8MB の Cバス EMS メモリは持ってる
ナイコンさん (ワッチョイ af70-gF/u) [sage] 2019/03/11(月) 00:54:15.41:v+qofoKo0
どうだったっけか
一旦PC AT互換機にインストールして
ランタイムを9801用に作り直せば
コマンドラインコンパイラ一式は9801に
もっていけるという話だったような気もする
ナイコンさん (アウアウウー Sac3-A+59) [sage] 2019/03/11(月) 00:55:35.43:tSe0UvFqa
freedos(98)付属のfreecom.comが自分にとってはいい感じにキー補完してくれる
turboCはAT用だと割り込み間違えるとか聞いたことあるけどもってないから知らない
ナイコンさん (ワッチョイ af70-gF/u) [sage] 2019/03/11(月) 01:01:14.95:v+qofoKo0
PC AT用のsim cityを動かすのに話で有名になったsimってのがあったなあ
あれかませばコマンドラインコンパイラに多少AT依存があっても動くんじゃないかな
それから落ち着いてランタイム修正かけたらよさそうな気がしてきた。
ナイコンさん (ワッチョイ 63a8-LbCk) [sage] 2019/03/11(月) 01:07:59.29:n/aZuYC70
不正ソフトウェアではなく
antique 扱いのエンバカデロ社の正規品で考えてます

…バイナリエディタか何かでパッチ当て必須だとしても頑張ります
ナイコンさん (ワッチョイ af70-gF/u) [sage] 2019/03/11(月) 01:18:49.39:v+qofoKo0
PC ATのMS DOS版のTubbo Cって、公式にフリーになってなかったっけ?
それを9801で動かすことはライセンス上どうだったかわからないけど、
今はどこからダウンロードするのが一番正しいんだろう
ナイコンさん (ワッチョイ 92da-/kwh) [sage] 2019/03/11(月) 01:44:44.31:PuB2Ad4H0
フリーのキーシェルでEZKEYってのがあった
VZに付属してたな
ナイコンさん (ワッチョイ 63a8-LbCk) [sage] 2019/03/11(月) 02:36:45.58:n/aZuYC70
…それともアセンブラ…?

補完と履歴だけのためにソレはキツい
プロンプトでの入力支援のためだけにソレは辛い


あるいはバイナリエディタを自作し、んで、ファイルを開くダイアログでどうにか?
バイナリエディタでソース公開してるものってあるんかいな…?
極論、指定のアドレスへ飛んで修正して、修正内容を保存するだけで良いのですが



N-BASIC の MON コマンドみたいなもんで充分と言われそうだけど
ナイコンさん (ワッチョイ 1e0a-/kwh) [sage] 2019/03/11(月) 02:40:53.31:9BLomtgq0

MON みたいなのが MS-DOS に欲しいなら debug コマンドを使えよ。

ところで Windows 10 でも debug コマンドが残ってるんだけど、
これって使う場面ってあるんかなぁ。
ナイコンさん (ワッチョイ 63a8-LbCk) [sage] 2019/03/11(月) 03:03:41.13:n/aZuYC70

DEBUG.COM が見当たらず><
ナイコンさん (ワッチョイ 63a8-LbCk) [sage] 2019/03/11(月) 03:25:43.63:n/aZuYC70
というか、極論、ファイル名の補完だけ出来れば
それ以外の機能は全く要らないのですね…

それとも、ランチャーソフトが手に入り
それを使った方が楽???

NEC MS-DO 5.00 A-H を使ってます
ナイコンさん (ワッチョイ 92ce-ouaW) [sage] 2019/03/11(月) 08:53:31.95:uXvuoRdm0

LSI C-86試食版じゃ駄目なの?
ナイコンさん (ワッチョイ 8334-DZHv) [sage] 2019/03/11(月) 13:11:42.66:ijChOwa+0
FDみたいなファイラ使うんじゃダメなの?
ナイコンさん (ワッチョイ 1e0a-/kwh) [sage] 2019/03/11(月) 13:12:43.70:9BLomtgq0

フリーの exdeb がデバッガとして優秀すぎて良い。
ナイコンさん (ワッチョイ 4789-rjtg) [sage] 2019/03/11(月) 13:56:34.46:DCY2+0290
ブリザラ
ナイコンさん (ワッチョイ 1e0a-/kwh) [sage] 2019/03/11(月) 14:26:10.24:9BLomtgq0
PC-9801 のランチャーといえばエコノミーだよな。
と思ったけど、これから合法的に入手するのは大変だろうし、
そもそもググってもうまくヒットしない……。
ソフトの名前はもっとユニークなものにすべきだと思った。
ナイコンさん (ワッチョイ 92ce-ouaW) [sage] 2019/03/11(月) 15:13:42.61:uXvuoRdm0
それエコロジーじゃね?
ナイコンさん (ワッチョイ 1e0a-/kwh) [sage] 2019/03/11(月) 15:25:28.73:9BLomtgq0
うおっ、クソみてぇな勘違いしてた
ナイコンさん (ワッチョイ 63a8-LbCk) [sage] 2019/03/11(月) 19:47:12.84:n/aZuYC70
FOO.EXE --option BAR.BIN

みたいなときにタイピングに神経質になりたくないだけです
FOOとかBARで補完が効けば充分なので…
それが実現できるなら何でも良いです
Windows なら BAR.BIN を右クリックして FOO.RXR で開く訳ですが FD というもので出来るのでしょうか



コンパイラは正直なんでも良いです
ただ、DOS アプリ自体作ったことがないので
UNIX 系でいう ncurses とか pcurses とかみたいな画面の実現方法が分からんので
LSI C 試食版の制約のもとで出来るかどうかさえ不明なのです
ナイコンさん (ワッチョイ eb21-2wIc) [sage] 2019/03/11(月) 19:53:31.74:zpPymC/y0

CUIの画面デザインやUIなんて、全部自前で書くしかなかった
コンパイラの種類とか一切関係なし
汎用性を持たせるにはエスケープシーケンスかint 21H、スピードを求めるならVRAM直撃
ナイコンさん (ワッチョイ 63a8-LbCk) [sage] 2019/03/11(月) 19:59:05.74:n/aZuYC70
mjdsk

curses ライブラリみたいなものは存在しない…?
なんか x68k 方面だと gnu の userland が結構移植されていたとか何とか…

コンベンショナルメモリの制約で無理???
ナイコンさん (ワッチョイ 8334-DZHv) [sage] 2019/03/11(月) 20:06:45.63:ijChOwa+0
お、VectorにPC98用のPCCURSESとかいうのがあるで
MS-CとTurbo-C対応しとる
ナイコンさん (ワッチョイ 63a8-LbCk) [sage] 2019/03/11(月) 20:31:08.40:n/aZuYC70
DOSエクステンダ(RUN386) と組み合わせた PDcurses 環境は
いちおうあるみたいですね
ナイコンさん (ワッチョイ 4789-rjtg) [sage] 2019/03/11(月) 20:32:07.10:DCY2+0290
Cygwinにgccあるぞって思ったら98スレだった…
ナイコンさん (ワッチョイ 63a8-LbCk) [sage] 2019/03/11(月) 20:36:03.60:n/aZuYC70
djgpp(go32)
ttp://https://www.vector.co.jp/soft/dos/prog/se021566.html

との組み合わせっぽいですね
確認してみます
ナイコンさん (ワッチョイ 63a8-LbCk) [sage] 2019/03/11(月) 20:48:12.86:n/aZuYC70
もちろん


1. 何らかのファイルマネージャで、ディレクトリまたはドライブを開く
2. 対象となるファイルを選ぶ
3. 外部コマンドを実行し、外部コマンドの画面に遷移する

というのが出来れば1行もコード書かずに済む訳ですが…
ナイコンさん (アウアウウー Sac3-A+59) [sage] 2019/03/11(月) 21:00:07.58:tSe0UvFqa
キー補完はfreecom.comあるって書いたのに何で無視するの?
32bit必要ないならLSI-C試食版で充分
必要あるならopenwatcomがおすすめ

後は触って覚えるしかないよ まだ触ってもないでしょ
ナイコンさん (ワッチョイ 63a8-LbCk) [sage] 2019/03/11(月) 21:08:48.58:n/aZuYC70

PC-9801 の MS-DOS 5.00A-H で動くということですか
ナイコンさん (ワッチョイ 63a8-LbCk) [sage] 2019/03/11(月) 21:19:45.75:n/aZuYC70

そもそも freecom.com が入手できる場所が見つかりません
ナイコンさん (ワッチョイ 63a8-LbCk) [sage] 2019/03/11(月) 21:34:34.37:n/aZuYC70
FreeBSD(98) と空目してました
申し訳ありません
ナイコンさん (ワッチョイ 1e0a-/kwh) [sage] 2019/03/11(月) 22:26:06.23:9BLomtgq0

PC-9801 時代のアーキテクチャのテキストやグラフィックは
特定のメモリ領域が対応付いていて
そのメモリに書き込んだらそのまま表示される
という牧歌的な仕組みで、保護もないから
いきなりアプリケーションから直接弄っていいんだ。

あるいは、 MS-DOS の文字列表示ファンクションを経由するなら、
エスケープシーケンスも使える。

資料さえあれば ncurses を使うより楽なくらいな気がするが、
体系的な資料を見つけるのは大変かもしれん。
全体像をわかっているなら個々の資料はすぐに見つかるんだが。
ナイコンさん (ワッチョイ 1216-37yc) [sage] 2019/03/11(月) 22:39:14.77:EzBIsTId0
今風に言えばメモリマップI/Oだな。98の画面。
ナイコンさん (ワッチョイ eb21-2wIc) [sage] 2019/03/12(火) 00:43:22.76:UYhfhjlL0
98のハードについて詳しく書かれた本がいくつか出ていたから、ブログラマー達はだいたい全部買って読んでた
「PC-Techknow9800」
「UNDOCUMENTED 9801/9821」
「PC-9801スーパーテクニック」
「PC-9801解析マニュアル」
「N88-BASIC-86解析マニュアル」

企業秘密を自力で調べたり極秘資料を入手して載せちゃった本があったため訴えられてしまい、
それ以降は「PC-9801スーパーテクニック」のことは「某テク」と呼ぶという暗黙のルールなんてのも存在した
ナイコンさん (ワッチョイ 63a8-LbCk) [sage] 2019/03/12(火) 01:04:06.15:YJmkiyZl0
色々な情報、感謝です

帰納的に、「こういう実装にはこうコーディングする」と調べるために
逆アセンブラ使うのってアリなのかなあ…?


既に目的から逸れているような気もしますけど
興味深い話なので…
ナイコンさん (ワッチョイ 1e0a-/kwh) [sage] 2019/03/12(火) 01:19:23.16:tKrbP7eR0

元の質問者は みたいなことを言ってるから、
9801 に特有のことだけじゃなくて
16bit 環境でのメモリの表現とか
MS-DOS の基本的な構造とかも必要だと思うけど、
そのあたりの資料で足りるかな?

ちなみに俺はその内のどれも持ってなくて、
技術評論社の「PC-9801 プログラマーズ Bible」
をよく参照してたな。
これは出版の日付が 1994 年になってるから、
PC-9801 の時代としては終わりに近くて、
だいぶん網羅的な資料だと思う。
たぶんこのスレにいるなかでは俺は比較的若い方じゃないかな?


根性があれば出来なくはないだろうが、
逆アセンブラの結果を読み解くのって結構しんどいと思うよ。
やりとりに使う構造体のレイアウトとか、
C なら宣言を見れば、要素の名前を見ればある程度は想像がつくだろうけど、
逆アセンブル結果ってそういう情報が何もないもんな。
OS を呼び出すのだってただの番号に機能が割り振られてるから、
そんなのを見ても何もわからん。
ナイコンさん (ワッチョイ 4789-rjtg) [sage] 2019/03/12(火) 08:27:36.45:8wrYRqpD0
RGBそれぞれの先頭アドレスがわかれば大丈夫
あとは1ドットが16ビットの明度があり左上から右下に向けて並んでるだけ
先頭アドレスは忘れたw
ナイコンさん (ワッチョイ 4789-rjtg) [sage] 2019/03/12(火) 09:28:32.45:8wrYRqpD0
思い出したが、NECのMS-DOSはキレイにキャラクタで画面作ってたね。
水色のウィンドウっぽいのと白い文字で、たまに黄色?
ナイコンさん (ワッチョイ 63a8-LbCk) [sage] 2019/03/12(火) 12:30:09.47:YJmkiyZl0
ttp://https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1499997214

VRAM のアドレス・マッピングと属性の仕様と作法さえ分かれば
無茶苦茶に難しいという訳ではなさそう…?

具体的なアドレスは忘れたけど N-BASIC で PC-8001 の VRAM 弄る奴みたい
テキスト画面だとアトリビュート(カラーモードなら色属性、モノクロならブリンクその他)が1行毎にあったっけ…


「curses とどっちが楽か」という疑問もあろうかと思われるものの
Python でのサンプルコード等資料が豊富なのがメリットかも
ナイコンさん (ワッチョイ 4789-rjtg) [sage] 2019/03/12(火) 13:17:01.73:8wrYRqpD0
N88-BASICだとBSAVE, BLOADでもVRAMいじれたな。

って、質問者はキャラクタベースでやろうとしてるんだよね。
ぐぐったら、VectorにMLWINってライブラリあったよ。
ナイコンさん (ワッチョイ 63a8-LbCk) [sage] 2019/03/12(火) 13:59:45.78:YJmkiyZl0

情報ありがとうございます。

Windows の 7-zip では lzh ファイルが展開できなかったので
適切なツールをさがしてみます


ttp://https://archive.org/details/98HardBookBecomingStrongII1988/page/n111
何かすごいモノを発見した気が…
ナイコンさん (ワッチョイ 63a8-LbCk) [sage] 2019/03/12(火) 14:06:31.96:YJmkiyZl0
日本語をテキスト VRAM へ展開する場合は Shift-JIS から JIS コードへの変換が必須…?
ナイコンさん (ワッチョイ 63a8-LbCk) [sage] 2019/03/12(火) 14:13:41.93:YJmkiyZl0
ベッタベタに「マルチバイト文字しか展開しません」という仕様にするなら
全ての文字列リテラルに対して Shift-JIS → JIS 変換を行うというトンデモ仕様もアリかも知れないし
Shift-JIS でマルチバイトか ASCII かの判別自体は大して難しくは無いから判別ルーチン入れても良いかも
ナイコンさん (ワッチョイ 63a8-LbCk) [sage] 2019/03/12(火) 15:32:22.49:YJmkiyZl0
ttp://http://www.st.rim.or.jp/~phinloda/phin/phin9509.html
> (unsigned int) (c ^ 0x20) - 0xa1 < 0x3c


下のは、マクロにブッ込めばバイナリサイズが削減できるってことかしらん
ttp://http://www.geocities.jp/hoku_hoshi/TIPPRG/tipprg03.html
#define is_kanji1st(c) ((unsigned int) (c ^ 0x20) - 0xa1 < 0x3c) // Shift-JIS 1文字目判定
ナイコンさん (ワッチョイ 1e0a-/kwh) [sage] 2019/03/12(火) 16:14:28.41:tKrbP7eR0
昔のコンパイラはインライン化に積極的じゃなかったりするしな。
使われる頻度が高くて小さい計算をマクロにするのは、
ありふれた判断だった。

C って言語の中では古い部類だけど、
地味に変化を重ねてて、習慣とかも変わってる部分は有る。
ナイコンさん (ワッチョイ 63a8-LbCk) [sage] 2019/03/12(火) 16:52:02.17:YJmkiyZl0

罫線を使い、テキスト V-RAM のアトリビュート領域で色指定するとキレイにキャラクタで画面作れるっぽい
実装がどうだったのかは分からんけど
ナイコンさん (アウアウカー Sa6f-OlLx) [sage] 2019/03/12(火) 17:59:49.50:2WbcK6XPa
1行20色まで
ナイコンさん (ワッチョイ 63a8-LbCk) [sage] 2019/03/12(火) 22:14:23.49:YJmkiyZl0
なんか
テキストV-RAM まわりと
キー入力検出関係は
インラインアセンブラ叩きまくりんぐになりそうな…そんなもんかしら

CLS に相当するソフトウェア割り込みもあるみたいだけど DOS/V で動くかどうかは知らない…
やろうと思えば PRINT CHR$(12) も出来るみたい(勿論やらんけど
ナイコンさん (ワイモマー MM2a-wQBl) [sage] 2019/03/12(火) 22:20:47.62:GUjIyoEmM
DOSで文字画面作る時はエスケープシーケンスを駆使するものなんじゃないのです?
ナイコンさん (ワッチョイ 1216-37yc) [sage] 2019/03/12(火) 22:47:41.93:CmsvSw720

それはPC80/88のuPD3301の制限だな
ナイコンさん (ワッチョイ 4789-rjtg) [sage] 2019/03/12(火) 22:56:03.51:8wrYRqpD0

それをしないで済むためのラッパーライブラリだよ
ナイコンさん (ワッチョイ 63a8-LbCk) [sage] 2019/03/12(火) 23:39:16.29:YJmkiyZl0

DOS の作法は全く存じませんが PC-9801 の技術的な資料を見たら
エスケープシーケンスの「エ」の字も出て来ないものでして
設計思想が1970年代ベースなんじゃないかと言われたら「全くその通り」かと存じます

ポータビリティを考えるなら21世紀的には curses ライブラリになるのではないかと(私見)
MacOS X でも bcurses を搭載しているようですし
ナイコンさん (ワッチョイ 63a8-LbCk) [sage] 2019/03/12(火) 23:39:56.89:YJmkiyZl0
ncouses の typo でした
失礼
ナイコンさん (ワッチョイ 1235-q+tt) [sage] 2019/03/13(水) 03:44:35.34:IxFZN2R90
curses はエスケープシーケンスを制御するライブラリなんだけどね
ナイコンさん (ワッチョイ 533a-C/vZ) [sage] 2019/03/13(水) 03:58:20.62:70/ztQtw0

FreeCOM
ttp://bauxite.sakura.ne.jp/software/dos/freedos.htm
FreeDOS(98) で丸々 MS-DOS の代替にする手もあります
(URLのsakuraのsは元は半角小文字です 規制対処のため)

ファイラーでの操作を望むなら
FILMTN
ttps://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se001385.html
FD
ttps://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se000010.html
WD
ttps://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se019590.html
とか
ナイコンさん (ワッチョイ eb21-uGU8) [sage] 2019/03/13(水) 10:56:08.55:NW5+Pood0
Windowsが登場するより前の時代はCPUクロックが今の1/1000しかなくて、レスポンスを良くしようとするとVRAM直撃が当たり前で、エスケープシーケンスなんか誰も使わなかった
今はエミュレータでも十分な速度が出るけど、ターゲットの環境や使い易さをどこまで想定するかだな
ナイコンさん (オッペケ Src7-9W3u) [sage] 2019/03/13(水) 12:32:50.21:mfr/U9QGr

BSAVEで画面をベタ形式セーブする手法があったな
ナイコンさん (ワッチョイ 63ce-ouaW) [sage] 2019/03/13(水) 12:55:39.31:Eqk55QGv0
よくやるのが1プレーン当たり640x400x1bpp=32000バイトをセーブすればいいところを
32768バイト保存してしまうミス。まぁ、たかが768バイトくらいどうでもいいけどね(笑)
ナイコンさん (ワッチョイ 4789-rjtg) [sage] 2019/03/13(水) 18:43:22.70:QV/KPKYh0

ゲームとかはそうかもだけど、
DOSアプリはテキストVRAMや
エスケープシーケンスを活用してなかった?
98の日本語が速い理由もそれだし。
ナイコンさん (ササクッテロル Spc7-q+tt) [sage] 2019/03/13(水) 20:51:52.86:Ezra0UiKp

テキストVRAMを直接さわるならエスケープシーケンスは必要ないのでわ
ナイコンさん (ワッチョイ 1e0a-/kwh) [sage] 2019/03/13(水) 21:18:44.39:5yYVVfPv0
MS-DOS の文字列表示ファンクションは終端に $ を使うという謎仕様があるのもつらい。
ナイコンさん (ワッチョイ 63a8-LbCk) [sage] 2019/03/13(水) 21:30:28.13:TfF1qyR50
何かお騒がせしているようで…


実装を見たことはありませんが、DOS 汎用ではなく IBM PC/AT 互換機用のソフトウェアだと
VRAM を直接叩いているケースもあったようです。

PowerShell でもエスケープシーケンスは使えるようですが
ttp://https://en.wikipedia.org/wiki/ANSI_escape_code#3/4_bit
こんなの見るとエライコッチャと思われ
ナイコンさん (ワッチョイ 4789-rjtg) [sage] 2019/03/13(水) 22:03:08.54:QV/KPKYh0

書き方が悪かった、すまぬ。

テキストVRAMや、エスケープシーケンス
2つの方法を書いてるの
ナイコンさん (ワッチョイ 63a8-LbCk) [sage] 2019/03/13(水) 22:55:59.28:TfF1qyR50
こんなものを見つけました
ttp://https://archive.org/details/TURBOC2.0C

うーん。。。
ナイコンさん (ワッチョイ 1e0a-/kwh) [sage] 2019/03/13(水) 23:06:45.36:5yYVVfPv0

PC-9801 版はライセンス的な処理がされていないので、堂々とは使えないなぁ。
問題にする人なんていないだろうけど、そこはそれ、モラルというものが。

個人的には Open Watcom C を使ってクロス開発するのが楽だと思う。
Turbo C の古いやつはどうせ大したライブラリも入ってないから
細かい制御をしようと思ったら自分でかかなきゃならないことも多くて、
「PC-9801 用」と銘打っていてもあんまり役に立たないと感じる。
ナイコンさん (ワッチョイ 63a8-LbCk) [sage] 2019/03/13(水) 23:22:58.16:TfF1qyR50
Open Watcom って 80286 以降必須のように見受けられましたが
V30 でも動くバイナリ作れるのでしょうか

NASM を使えと言われそうな、コンパイルするだけなら IBM PC 用 Tuebo C からバイナリを生成する手もあるような
ナイコンさん (ワッチョイ 1e0a-/kwh) [sage] 2019/03/13(水) 23:33:59.96:5yYVVfPv0

Open Watcom C のコンパイラのオプションにある -0 が 8086 instructions と書いてあるので、
8086 (やその上位互換の V30) には対応できてるんじゃないの。

フリーな MS-DOS 用 Turbo C は C の古い規格にしか対応できてないので、
C99 以上に慣れた私にはつらいんだが、そこを苦にしないなら IBM PC 用の Turbo C でも充分かもね。
ナイコンさん (ワッチョイ 63a8-LbCk) [sage] 2019/03/13(水) 23:47:24.26:TfF1qyR50
void main(void) {
while (1)


}

その後彼は逮捕されました
ナイコンさん (ワッチョイ 63a8-LbCk) [sage] 2019/03/13(水) 23:49:26.15:TfF1qyR50

御教示に感謝です。
クロスコンパイルして進めていくことにします。

Cは専ら趣味・個人用にしか使ってないのですが
C99 以上での仕様で、「無いと辛い」要素というのは、どういうものがあるのでしょうか
ナイコンさん (ワイモマー MMdf-AqiR) [sage] 2019/03/14(木) 00:04:20.66:QuQjYq5yM
2.8Mって、、、2.8Gのまちがいじゃないのかね?
画像1枚がギリギリのサイズじゃないですか
ナイコンさん (ワッチョイ 73a8-kbMb) [sage] 2019/03/14(木) 00:05:57.50:FHRgsZpw0
2.8MB か…

2HD のフロッピー2枚に収まらないな
凄い容量だな
ナイコンさん (ワッチョイ 6f0a-kdx8) [sage] 2019/03/14(木) 00:46:13.16:IabyqxLh0

ちょっとスレの趣旨とは違うのでアレなんだけどまあ関連はしてるからいいのかな?
C99 で私が手放せないと思う部分はこんな感じ。

・ 変数の宣言がブロックの先頭のみという制限から解放されたこと
・ int32_t などの幅が固定された型やそれを printf で表示するときの書式指定マクロ (inttypes.h で定義されているやつ)
・ inline 関数
・ 暗黙の型の廃止 (後述)

モダンなプログラミングでは変数のスコープの幅が狭い方が好ましい、なるべく使う直前で宣言したいという要求がある。
宣言してる箇所と使う箇所は近い方が見通しが良いし。
他は無ければなくてもどうにでもするが、これは本当にありがたい。

C では整数型の幅が各アーキテクチャで都合の良いように処理系が決めて良いのだけれど、
データ幅について意図があって決め打ちにしたいときに困ることがあったので、
データ幅を示せる型や、それを表示するためにポータブルな仕組みが用意されたのはありがたい。
だけど、 MS-DOS 用に作ったプログラムを他に移植することも無いだろうから、
ポータビリティについてはそんなに気にしても仕方がないかな……。

inline 関数について、たとえば みたいなマクロを見ればわかるように、
マクロだと型で定義されないので間違いの内容がよくわからんようになるし、
マクロだとローカル変数も定義できないし。 こういうのは積極的に inline 関数に置き換えていきたい。

暗黙の型っていうのは、 C89 でこういう関数定義が許されているやつね。

func(p1,p2) {
return p1+p2;
}

自分はちゃんと型を書くようにすればそれでいいんだけど、今どきのプログラミングを知ってると
こんなのが許されていたというだけで耐えがたい気色悪さを感じる。
ナイコンさん (ワッチョイ 73a8-kbMb) [sage] 2019/03/14(木) 01:04:16.77:FHRgsZpw0

> inline 関数について、たとえば みたいなマクロを見ればわかるように、
> マクロだと型で定義されないので間違いの内容がよくわからんようになる

それある!!!!!
個人的には「えーマクロでやんのー効率化という面では分からんでもないけど気持ち悪くね?」
と思ってたのでした

func(p1,p2) {
return p1+p2;
}


みたいなのは大昔の K&R 記法の名残のうち悪しきものかも??
ナイコンさん (ワッチョイ 6f0a-kdx8) [sage] 2019/03/14(木) 01:26:14.18:IabyqxLh0

先進的な処理系だと inline 宣言はインライン化のヒントとしてすら使われず、
性能的に得だと判断したら inline 宣言が無くてもインライン化するし、
効果無しか逆効果だったら inline 宣言がついててもインライン化しないんだけどね。

だから近年の先進的な処理系で書くのだったら inline 化をあまり意識しない。
プログラマの判断よりコンパイラの方が賢いので。
リンク時最適化 (LTO) があると別のコンパイル単位にある関数でもインライン化できるし。

そういう賢い処理系の上では inline 宣言は One definition rule (定義は一回だけ) の規則の例外にする指定という意味しかもたない。
C++ だとその延長線上でインライン変数というのも導入されてたりして「インラインって何だっけ?」という気持ちになる……。
ナイコンさん (ワッチョイ 73a8-kbMb) [sage] 2019/03/14(木) 01:41:06.43:FHRgsZpw0
egcs-1.1.2 「ボク20世紀のコンパイラだけど、i386 / i486 / Pentium(i586) / Pentium pro以降(i686) で違う処理してたよ」


…完全にスレチですね
ごめんなさい
ナイコンさん (ワッチョイ ff16-EeO5) [] 2019/03/14(木) 02:03:53.72:IEF9yHcO0

仮に286用でもリアルモードなら80186とV30は互換あるだろ
ナイコンさん (ワッチョイ 6f0a-kdx8) [sage] 2019/03/14(木) 02:28:10.73:IabyqxLh0
egcs の話題が出たついでなんだけど、
GCC のフォークで gcc-ia16 ってのが出てるの知ってる?
GCC は int が 32bit 以上を対象にし続けてるんだけど、
gcc-ia16 は 16bit コードを吐くコンパイラで、
近頃は FreeDOS の開発にも使われてるらしい。

まだちょっと安定しないみたいだけど、
レトロコンピュータ界の人間としては期待したい。
ナイコンさん (ワッチョイ 333a-5Uxj) [sage] 2019/03/14(木) 03:16:36.98:jp0C3KBf0

フリーソフトに頼らず自前で作成するということですか?
ナイコンさん (ワッチョイ bfeb-uDR2) [sage] 2019/03/14(木) 18:28:38.42:V6sEZkTd0

16bitコードを生成するgccなんてかれこれ20年以上前から存在するけど。
まあDOSの開発に使われているというのなら8086特有の方言のfarとかhugeとか
各種メモリモデルを完全にサポートしてるのかな。
ナイコンさん (アウアウエー Sadf-geq4) [] 2019/03/14(木) 21:11:40.01:s7Ryo6l/a
メモリモデルっていくつかあったよね。
CS、DS、SSが同じか違うか、と、セグメントレジスタの値が不変か可変かで定義されてたと思うけど。
Tiny、Small、Large、Hugeの4つしか(しかも名前しか)知らないけど。
ナイコンさん (ワイモマー MM1f-VnsJ) [] 2019/03/14(木) 22:12:07.29:ZRB0UFUzM
コードが16BIT、データが16ビットがスモールモデル。
コードが32BIT、データが16ビットがミディアムモデル。(たぶん)
コードが32BIT、データが32ビットがラージモデル。
ラージモデルのうち、ポインタの正規化(オフセットを00h〜0Fhに逐次調整)したのがヒュージモデル。
スモールモデルでも指定すればfarポインタが使えるので、デフォルトのポインタがという意味。
ナイコンさん (ワッチョイ 6fef-geq4) [sage] 2019/03/14(木) 22:30:45.65:RFLHTzaH0

ttp://https://www.rupan.net/uploader/download/1552569663.LZH
PASS:pc98

ELIS135N.LZH

とりあえず必要なのかわからんがあげといた
ナイコンさん (ワッチョイ c389-bTYr) [sage] 2019/03/14(木) 22:31:48.56:odcmVyD60
ツウホウシマスタ
ナイコンさん (ワッチョイ ff16-LzVP) [sage] 2019/03/14(木) 22:38:14.55:/AOXELtD0
タイニー コードデータ合わせて64kB。.comファイル
スモール コード64kB データ64kB
ミディアム コード64kB超 データ64kB
コンパクト コード64kB データ64kB超(1配列は64kBまで)
ラージ コードデータとも64kB超(1配列は64kBまで)
ヒュージ ラージとほぼ同じだが配列1つ当たり64kBを超えられる
ナイコンさん (ワッチョイ ff16-LzVP) [sage] 2019/03/14(木) 22:40:48.00:/AOXELtD0
Lattice CとLSI Cでは
ミディアム → P(プログラムモデル)
コンパクト → D(データモデル)
ナイコンさん (ワッチョイ 6f0a-kdx8) [sage] 2019/03/14(木) 23:21:00.45:IabyqxLh0

GCC は -m16 オプションを付ければ 16bit のコードを出すけど、
16bit モードで動くコードってだけで、
32bit のレジスタも使ったりするので、
いわゆる 16bit 用のコードというのとは趣が異なるらしい。
ナイコンさん (ワッチョイ 73a8-kbMb) [sage] 2019/03/14(木) 23:41:13.90:FHRgsZpw0
FreeDOS(98) の COMMAND.COM は watcom で生成されてたような。
LSI C 試食版は 64kKiB が上限の筈なのに Hello, world だけで12KiB くらいのサイズになったから正直マトモには使えない
ナイコンさん (ワッチョイ 6f0a-kdx8) [sage] 2019/03/15(金) 00:05:04.77:Qmh2b1KF0

その大きさはライブラリやスタートアップルーチンの分。
printf が以外にデカいとかがあるので、intlib の方を使えばもうちょっと縮むはず。

command.com を作るなら C のライブラリはあまり使わないベアメタル開発に近いので、
Hello, world の大きさが大きいってのはあまり関係ない。

どちらかというと LSI-C の方がちょっと優秀かもしれない。
処理系もオープンソースのものを使った方が都合がよいので
Open Watcom C を使ってるんだと思う。
ナイコンさん (ワッチョイ c389-bTYr) [sage] 2019/03/15(金) 00:11:53.88:0zseZ3Mo0
strip
ナイコンさん (ワッチョイ 73a8-kbMb) [sage] 2019/03/15(金) 04:24:02.41:LKcexPT70
MS-DOS でも strip コマンドを使うのですね
…何処にバイナリあるんだろう…

たしかに標準的な printf関数だと int, char 型以外も対象になりますから
浮動小数点演算をカットすればバイナリサイズも小さく…なる?
ライブラリのファイルだけで112KBとか無理ゲーですしね
ナイコンさん (ワッチョイ 73a8-kbMb) [sage] 2019/03/15(金) 04:26:56.66:LKcexPT70
GCC→GASだとAT&T記法になって頭こんがらがりそう
インテル記法が良いんですよ(超主観

x86 のアセンブラなんて全く知らなかったのに
XOR AX, AX とかにすっかり慣れました
ナイコンさん (ワッチョイ bfeb-uDR2) [sage] 2019/03/15(金) 06:14:54.14:zIM7CrkJ0
GASでも.intel_syntaxをつけてやれば使えるのでは?
gccが生成する.sのAT&T記法が…と言うなら-masm=intel
を追加すれば良いみたいだから問題無しでしょ。
ナイコンさん (オッペケ Sr07-Fbrw) [sage] 2019/03/15(金) 15:47:05.52:QPLauiiKr

LSI-Cはどーせ試食版しか使わんだろうからPもDも使わんやろw
ナイコンさん (ワッチョイ 73a8-kbMb) [sage] 2019/03/15(金) 20:04:47.28:LKcexPT70
gcc-ia16 はまだ bootstrap できないのかな…?
まだ詳細には検討してないけれど

ttp://https://gcc.gnu.org/install/prerequisites.html
> C standard library and headers
> A “working” POSIX compatible shell, or GNU bash
> A POSIX or SVR4 awk
> GNU awk version 3.1.5 is known to work.
> GNU binutils
> GNU make version 3.80 (or later)
>
> MPFR Library version 2.4.2 (or later)
> MPC Library version 0.8.1 (or later)
> isl Library version 0.15 or later.
>
> GNU Multiple Precision Library (GMP) version 4.3.2 (or later)
> Necessary to build GCC. If a GMP source distribution is found in a subdirectory of your GCC sources named gmp, it will be built together with GCC.

16bit DOS で全部揃えられるかどうかは知らない…

ttp://https://github.com/tkchia/build-ia16/releases
> These FreeDOS packages do not contain support for C++ or link-time optimization (LTO).

LTO 以外の先進的な最適化は実行…?
ナイコンさん (ワッチョイ 73a8-kbMb) [sage] 2019/03/15(金) 20:07:42.25:LKcexPT70
$ gcc -S -masm=intel -m16 hoge.c

の結果をアセンブラ処理系に投げれば動くのかしらん…
ナイコンさん (アウアウエー Sadf-ZuG0) [sage] 2019/03/16(土) 16:45:35.29:3i9jkkiJa
LHAの自己解凍型(SFX)のEXEファイルを
解凍せずにLZHファイルに戻す方法ってある?
ナイコンさん (アウアウクー MM07-IQWz) [sage] 2019/03/16(土) 17:12:29.74:E8l3AsCzM
まずは電子レンジに入れます
ナイコンさん (ワッチョイ 6f04-ynPM) [sage] 2019/03/16(土) 17:22:03.48:JfBHfl5K0
つづいて服を脱ぎます
ナイコンさん (オイコラミネオ MM47-bDDT) [] 2019/03/16(土) 17:44:40.64:jBZOcWeaM

なんの必要性があるのよ…
ナイコンさん (ワッチョイ 333a-5Uxj) [sage] 2019/03/16(土) 18:38:03.42:eOkZ3jjW0

.EXE を .LZH に変えるだけでいいのでは。
大抵問題無く扱えますよ。
ナイコンさん (アウアウエー Sadf-ZuG0) [sage] 2019/03/16(土) 19:04:05.58:vmrLfu1Da
SFXの部分を取り除いてオリジナルに戻したいんです
ナイコンさん (ワッチョイ 1321-B/CD) [sage] 2019/03/16(土) 19:25:43.36:cCg0c0220
バイナリエディタでカット
ナイコンさん (ワッチョイ 73a8-kbMb) [sage] 2019/03/16(土) 19:26:53.36:dC6FM7F10
スレチの話題を長々と、申し訳ございませんでした
ある程度、自分でやってみます

失礼いたしました
ナイコンさん (ワッチョイ 333a-5Uxj) [sage] 2019/03/16(土) 21:26:11.86:eOkZ3jjW0

Vector にあるみたいですね
ソフト名: unsfx(SFX->LZH) for unlha32.dll(32bit版)
動作OS: Windows NT/95
ttps://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se055662.html

ソフト名: unsfx(SFX->LZH) for unlha32.dll(16bit版)
動作OS: MS-DOS
ttps://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se033864.html

ソフト名: unsfx
動作OS: MS-DOS
ttps://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se002337.html
ナイコンさん (アウアウエー Sadf-ZuG0) [sage] 2019/03/16(土) 21:27:49.06:vmrLfu1Da
ありがとうございます。試してみます。
ナイコンさん (ワッチョイ f30d-5DK/) [sage] 2019/03/17(日) 09:26:04.89:sH3fGHo20
初代カラーノートの9801NCあたりの時代から、カラー表示できるノート機の
いくつかにはオプションに「テレビチューナーパック」が用意されていた記憶が
あるのだけど、あれってパック自体にチャンネルや音量の物理スイッチがある
ものは、OSを起動しなくてもテレビが観られる仕様でした?

デスクトップの方はテレビそのものがセットになっているCerebの一部を除けば、
テレビ機能はチューナー付キャプチャボードで実現しているはずなので、OSの
起動が必須だったと思うのですが。
ナイコンさん (ワッチョイ b343-h1+v) [sage] 2019/03/17(日) 19:03:11.67:iM+3XMq90
MULTiにTVチューナー付ディスプレイがセットされてたやつなかったっけ?
それならPC-TVやPC-TMと変わらないじゃんという話もあるけど
本体の起動とは関係なくテレビ見れたはず
ナイコンさん (アウアウエー Sadf-QxP9) [sage] 2019/03/17(日) 19:20:55.21:nCDdTSNoa

98NoteのTVチューナーパックはパソコンのOS起動必須では?
ナイコンさん (ワッチョイ f30d-5DK/) [sage] 2019/03/17(日) 20:15:25.40:sH3fGHo20

たぶん「PC-9821Ce2 model T2」のことですよね。
すっかり忘れていました。


よく探してみたらPC-9821N-P03はWindows用ドライバが見つかったので、
その実態は形を変えた拡張バスにつながったキャプチャボードのようですね。

ただ、気になるのは9801NC,NA/C,(NX/Cも?)にオプションで用意されている
PC-9801NC-01。
まだアクセラレータは搭載せず、グラフィックも4096色中16色の時代でOSも
DOSが前提のはず。
ch等の操作はDOS上のプログラムで受けるとしても、表示は何らかの方法で
直接4096色まで表示できる液晶パネルを制御しているとか?
ナイコンさん (ワイモマー MMdf-AqiR) [sage] 2019/03/17(日) 20:35:47.84:25EeZg/0M
CanBeとかセレブし付いてたイメージしかないな
ノートに付けるってことは110ピンのFMStationみたいなやつになるのかな?
ナイコンさん (ワッチョイ 83a2-a0tc) [sage] 2019/03/17(日) 20:53:41.38:W7vhAkx50
110ピンのチューナーを繋いだらノートのCPUはただの熱源じゃなかったっけ
ch切り替えのボタンも音量Volもチューナーユニットについてる
ナイコンさん (ワッチョイ cf4c-s6lV) [sage] 2019/03/17(日) 20:55:31.39:sRI3QCiT0
この辺を見ると確かに110ピンぽい気配。
ttp://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/98mobile/2106.html
ナイコンさん (ワッチョイ 83a2-a0tc) [sage] 2019/03/17(日) 22:32:21.52:W7vhAkx50
ttp://s.kota2.net/1552829228.jpg
ttp://s.kota2.net/1552829229.jpg
PC/TVの切り替えもできるみたいね
側面に外部入力とかイヤホン端子
ナイコンさん (ワッチョイ f30d-Aq5u) [sage] 2019/03/17(日) 22:58:06.24:sH3fGHo20

おかげでどういうモノかわかりました。
チューナーユニットの制御は内蔵のマイコンで、
映像信号は液晶に直接送り込んでるわけですね。
ユニットのサイズが思った以上にデカくて驚き。
ナイコンさん (ワッチョイ 03cb-bDDT) [] 2019/03/18(月) 00:50:28.16:9CcylJ6a0
アスペクト比の関係で、縦80ドット分が欠けるってのは当時のOh!PCで読んだ気がする
ナイコンさん (ワイモマー MMdf-AqiR) [sage] 2019/03/18(月) 21:51:18.91:9Nq679csM
でかすぎやろww
ノートに付けるものじゃねーだろこのサイズww
しかもACもでかいww
やべーなこれww

110ピンって上段53ピンと下段45、47、49で出力はあるっぽいけど、
入力もありなの?
ナイコンさん (ワッチョイ 83a2-a0tc) [sage] 2019/03/19(火) 00:41:07.61:OTwri9Er0

VGAなNeに繋いだ時ね
ナイコンさん (ワッチョイ d389-rFmd) [sage] 2019/03/23(土) 20:06:01.34:5OGnVxYB0

当時、一部のメーカーでドッキングステーションって流行ったの知らない?
ナイコンさん (ワッチョイ 03de-DTGA) [sage] 2019/03/23(土) 20:13:33.30:IECz1ub80

DuOの事かー
ナイコンさん (ワッチョイ af43-DTGA) [sage] 2019/03/23(土) 20:21:25.83:dZdPgvAO0
PC-9821Nfにドッキングステーション(ファイルスロットモデル)
付けて使ってたの思い出すな…我ながらPCに金を使いまくってた頃だ
ナイコンさん (ワッチョイ de4c-Re55) [sage] 2019/03/23(土) 20:28:14.27:0UJ/2cY90
まあまっさきにPowerBook Duoを思い出すな
98ノートのやつはCバス1本とファイルスロットとかだったっけ
ナイコンさん (ワッチョイ eabc-/ezP) [sage] 2019/03/23(土) 22:48:23.98:DPkLlyKX0
大人になったらドッキングステーション
買うんだと誓った厨房の夏
ナイコンさん (オイコラミネオ MMeb-rFmd) [sage] 2019/03/23(土) 22:53:19.66:f8GGbxQqM
もう買うしかないな!
ナイコンさん (ワッチョイ 0bb8-kd17) [sage] 2019/03/23(土) 22:56:55.18:O5LFN6lT0
Neなどを据えるドッキングステーションは合体するし物のでかさもあって何かロマンを感じさせる

けどNaあれば単独で同等機能揃っちゃうんだよな
Cバスあるって言ってもほぼ86音源専用だろうし
ナイコンさん (オイコラミネオ MMeb-rFmd) [sage] 2019/03/23(土) 22:58:39.26:f8GGbxQqM
Cバスを増設する外付けボックスも合体
ナイコンさん (ワッチョイ ff0d-KRs1) [sage] 2019/03/24(日) 00:00:18.04:OIkGrdr+0
やっぱポートリプリケータやドッキングステーションはやっぱ専用バスで合体するヤツじゃないとな。
特にデスクトップ用の拡張ボードも使えるやつが至高。

最近のusbやthunderbolt経由のはちょっと違う気がしてしまう。
thuderboltはPCI-Expressと同等らしいけど。
ナイコンさん (ワッチョイ dea8-VfNx) [sage] 2019/03/24(日) 00:18:44.83:O78wBEGF0
Thunderbolt は USB3.x の一部と同等とか何とか
ナイコンさん (ワッチョイ 8a16-i8aE) [sage] 2019/03/24(日) 00:20:04.41:T5Teu7FU0
ThinkPadのドッキングステーションでPCIE使えたのはワクワクした
ナイコンさん (ワッチョイ dea8-VfNx) [sage] 2019/03/24(日) 00:36:22.82:O78wBEGF0
どっきんぐでわくわく
ナイコンさん (ワッチョイ ca16-KwIE) [sage] 2019/03/24(日) 03:38:06.24:8MTGcLeo0
linux mintのusb抜き差しの効果音がズブッ、ネチョッなんだよな
ナイコンさん (ワッチョイ d389-rFmd) [sage] 2019/03/24(日) 18:35:23.43:AnoHYe8L0
汚らしい音だね
ナイコンさん (アウアウウー Sa2f-XD4T) [] 2019/03/24(日) 20:53:28.33:hhyVBkvZa
ジオシティーズが残り1週間となりました

ttp://http://salamis910.at-ninja.jp/geocities98link.htm
ナイコンさん (ワッチョイ ca16-wLlr) [sage] 2019/03/24(日) 21:15:42.93:v7ftpxdB0
かつて、infoseek閉鎖でPC88の有用な情報サイトが消えちゃったっけな。
ナイコンさん (ワッチョイ dea8-VfNx) [sage] 2019/03/24(日) 21:16:36.23:O78wBEGF0

今のうちに、見られるサイトはweb archiveに吸い取らせた方が良いかも
ナイコンさん (ワッチョイ 0779-XD4T) [sage] 2019/03/25(月) 08:31:05.68:TEyLQdMw0
有用なサイトのリストを
ナイコンさん (ワッチョイ abef-4oye) [sage] 2019/03/28(木) 21:33:27.47:IJv1Xgjz0
IntelのSSDをPC-98で使おうとしたら、DISKINITがやたら遅い。
何とかDOSの領域確保とフォーマットまでいったら、これまた無茶苦茶遅い。
やっと完了してシステム転送して再起動したら、パーティション完全破壊。
戦犯はファームなんだろうか。。容量変更できてもこれじゃ使えない。
他メーカーは大丈夫なのに。。Intelは複数のモデルでだめっすね。
勇み足で10個買ったのに見事撃沈だわ。
ナイコンさん (ワッチョイ 1b21-9gjM) [sage] 2019/03/28(木) 22:16:56.22:oYL4aRqP0

セクタサイズ大丈夫?
今は512byteが主流で、昔の機種は256byteしか対応してない
ナイコンさん (ワッチョイ 9fda-r4m/) [sage] 2019/03/29(金) 00:07:59.26:LhyFbtSL0
256Byteしか対応してないのはN88-BASICくらいだろう
ナイコンさん (ワッチョイ 9fce-ZTi4) [sage] 2019/03/29(金) 09:03:51.89:zUN0n0Ed0
N88BASICは512バイト/セクタに対応するという究極の目標を達成して開発終了だったな
ナイコンさん (ブーイモ MMbf-7ew9) [sage] 2019/03/29(金) 12:40:36.20:GG3EamQUM
メモリスイッチ設定でHDDのセクタサイズが256Bになってるとか
ナイコンさん (ワッチョイ abef-4oye) [sage] 2019/03/29(金) 16:42:33.44:6Qn8Pgh50

大丈夫です。512のRa300とV166です。他7メーカーくらいかき集めて検証中です。
FAT16とFAT32のそれぞれでやってます。やっぱりIntelだけがダメ(複数台で同じ現象)。
プライマリでもセカンダリでもマスターでもスレーブでもダメ。
変換基板もチップ3種類違う物を使っての結果なので、これは本格的にダメっぽい。

SSDにしてやるぞっていう奇特な方、気を付けて下さいね。
ナイコンさん (ワッチョイ 0fa8-068C) [sage] 2019/03/29(金) 17:55:44.03:xImM9fin0
98fellow って N88-BASIC(86) 無いんだっけ
ナイコンさん (ワッチョイ 2b89-U29e) [sage] 2019/03/29(金) 20:05:31.61:W7PJBCiQ0
romベはないよ
ナイコンさん (ワイモマー MM3f-Zjz7) [sage] 2019/03/30(土) 00:03:19.82:fhDPibp4M
サウンドとビデオとが一緒って珍しいな
初めて見たかも
どこまで上がるのか、、、
ナイコンさん (ワッチョイ 0fa8-068C) [sage] 2019/03/30(土) 01:45:45.86:h3ixHYRm0
アイオーデータかメルコで何かあったような
ついでにSound Blaster互換のCD-ROMインターフェースついてるのもあったような
ナイコンさん (ワッチョイ 9f16-Z0na) [] 2019/03/30(土) 04:30:52.58:O5t4vctq0
Windows 2000 拡張カーネル for PC98
PC9821向け Windows 2000 拡張カーネル v3.0リリースしました

x86(AT版)との違いは以下の通りです
・一部のDLLのBASEアドレスが異なる
・マシンスペックが基本的に低いため、SSE / SSE2 対応などに注意する必要がある。

例えば、 Firefox 52.9.0 は SSE2 専用命令を使ってるため
Pentium 3 にCPUを載せ換えた 98MateR じゃないと起動できません。

Windows 2000 拡張カーネル for PC98
ttp://http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1980726.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
ナイコンさん (ワッチョイ abef-4oye) [sage] 2019/03/30(土) 07:17:59.58:oNSBfZ4T0


PC-9801-76の話だよね。
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k376422375
これ本当にめずらしいよ。初めて見た。現役時代にも店頭で見たことない。
定価いくらするんだろう。ボーナス1回じゃ無理なんじゃないか。。
ナイコンさん (ワッチョイ ef18-/MEr) [sage] 2019/03/30(土) 08:05:40.74:hOPba33F0


PC-98GSと同時期に出たんだっけ。
(CPUも相当の)PC-9801に刺してどれくらいGSに迫れるのかな?
ナイコンさん (ワッチョイ 6bb5-nVMP) [sage] 2019/03/30(土) 11:44:33.18:ctjV/g3Z0

ググッたら121wareの方から出てきたよ
\228,000・・・
対応ソフトがあるんかね?

まあ装備は似てもオーサウェアスターが無いとGSには迫れない
ナイコンさん (ワッチョイ 0fa8-068C) [sage] 2019/03/30(土) 12:24:27.96:h3ixHYRm0

> サウンドとビデオとが一緒

wavestar って知名度低いのかなあ
某書籍で複数のケースで紹介されてたような

PC-9800シリーズで Windows95 以降を動かす意義が全く見いだせなかったので
あんまり参考にした部品は買ってないけど(全く買ってないとは言ってない
ナイコンさん (ワッチョイ abef-4oye) [sage] 2019/03/30(土) 13:01:45.38:oNSBfZ4T0


なんちゃってGSの価値はさておき、これ単品で下手するとGS並みの歴史的価値が。。
サウンドだけ、ビデオだけ、っていうのはジャンクのボード単品でたまに見かけますけど。
23万円ですか。。。BX4を定価で2台買える値段だ、、。
ナイコンさん (アウアウエー Sa3f-4oye) [sage] 2019/03/30(土) 13:14:29.44:slXg1Ej9a

PC-9801-72と PC-9801-73がオクに出たって話だよ
ナイコンさん (ワッチョイ bb0d-7VkZ) [sage] 2019/03/30(土) 13:19:41.61:9KFWBLPj0
GSのグラフィック周りって、どういう形でメイン部分と接続されてたんだろうな。
Windowsもまだ3.0(A)の頃で、98の世界ではアクセラレータチップもまだだし、
本体グラフィックも32bit接続じゃなかったはずだし。
CPUと同じく20MHzで接続なら、10MHz前提のCバス接続の72ボードよりは
それなりに速かったのだろうけど、逆に速度さえ我慢すれば後付でGSの機能を
拡張できたってことなのだろうか。
ナイコンさん (ワッチョイ 2b89-U29e) [sage] 2019/03/30(土) 13:21:10.06:mA9xoN400
QvisionのWaveStarは知名度高かったよ
音源のために持ってた
しかし、SCSIはもう用無しになりつつある時代であんまり使わなかったなあ…
スキャナーをたまに繋いでたぐらい
ナイコンさん (ワッチョイ 9f38-9gjM) [sage] 2019/03/30(土) 13:56:40.11:l0sxa7Hg0

SSE2はPen4からでPeniii止まりのPC-98実機全部起動できないよ
ナイコンさん (アウアウウー Sa0f-nVMP) [] 2019/03/30(土) 17:38:40.76:XpJdmx6aa
72はちょっと前も箱付きでオクにでてた

ビデオをPC画面にオーバーレイできるボードのようだけど
どういう利用を想定してるんだろう
ナイコンさん (ワッチョイ 3b48-oI+k) [sage] 2019/03/30(土) 20:59:07.89:RVR19B2R0
TV見ながら一太郎
ナイコンさん (アウアウウー Sa0f-lRwk) [sage] 2019/03/30(土) 21:37:42.04:I/G56+N/a
macintoshでやられてた画像編集の世界に殴り込みをしたかったのかも
でもソフトなければ直感的にできないよね
ナイコンさん (アウアウエー Sa3f-4oye) [sage] 2019/03/30(土) 22:04:47.42:chMvRbNpa
98のスーパーインポーズモードつかったことないや
ナイコンさん (ワッチョイ 9fda-r4m/) [sage] 2019/03/30(土) 22:29:31.25:XQNUEngq0
ゲームでもビジネスでも普通に市販ソフト使ってりゃその機能は使われてるわけだが
ナイコンさん (アウアウエー Sa3f-4oye) [sage] 2019/03/30(土) 22:47:16.66:chMvRbNpa
ん?ディップスイッチで切り替えるやつだよ
ナイコンさん (ワッチョイ bba4-N5Cn) [sage] 2019/03/30(土) 23:08:39.35:81IiTUo30

ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/tvtr/16/27/16_KJ00001968175/_article/-char/ja/

ここにわりと詳しく載ってるみたいよ
ナイコンさん (ワッチョイ 0fa8-068C) [sage] 2019/03/31(日) 00:04:46.54:YZ2NuvYa0
ワレ IF-2766ET ヲ ハックツ セリ
ナイコンさん (ワッチョイ bb0d-7VkZ) [sage] 2019/03/31(日) 10:33:48.84:dYHu3KVN0

発掘どうもです。これ、初めて見る資料だ。
TOWNS発売1年後にこの機能で対抗機種を
ブツけてくれれば面白いことになったのになぁ。
ナイコンさん (ワッチョイ 1f96-twBZ) [sage] 2019/03/31(日) 11:13:27.46:5NLMyR7e0

こうやってみるとものすごく贅沢なハードだったんですなぁ。
フルビットマップで
・1024x512/8bitが2面同時表示
・1024x256/8bitが4面同時表示
に加えて98標準の画面とNTSCキャプチャ画面同時表示とか2画面合成演算とか胸熱。
後はCPUパワーでスプライト頑張れ、てか。

…ちょーっとCPUが大変かな。
ナイコンさん (ワイモマー MMbf-YGrs) [] 2019/03/31(日) 13:49:58.66:ZbZqUHMEM
98の主な用途が、歴史物とかののんびりとしたロールプレイング物だから
表示速度遅くてもいいから、エプソンみたいに、GVRAM裏表使って
640x400 256色表示ってのを VX か遅くとも RA までにしていたらよかったのに。
あとは、86PCM で武将たちがセリフをしゃべるとグッド。
ナイコンさん (ワッチョイ 2b89-U29e) [sage] 2019/03/31(日) 14:07:07.14:NXPEnXKM0
敵のターンを待ち続けるのは意外と苦痛だよ…
宇野壽倫の連絡先:葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202 (ワッチョイ 9f16-YSzj) [] 2019/03/31(日) 15:45:30.82:FNbXl/F70
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
ナイコンさん (ワッチョイ cbb8-LjnK) [sage] 2019/03/31(日) 16:44:54.98:vTn9hM3o0

そこはまだ採用チップの集積度がまだまだ低くて部品の採用点数多く高コストという問題があったんじゃないかな
新たなビデオコントローラを開発するよりもチップ使用数削減が命題だったんじゃない?
そこで活きたのが98noteの開発でしょ
これの開発のおかげで集積度が進みDA以降のソフトウェアスイッチの導入もnote機からの転用だと思う
ナイコンさん (ワンミングク MMbf-1rTY) [sage] 2019/04/02(火) 08:20:54.74:N0DfIlQhM
ヤフオク素人だけどヤフオクで98ゲットするの敷居がたかいですか?
ナイコンさん (ワッチョイ 0fa8-068C) [sage] 2019/04/02(火) 11:34:18.30:J630/i0q0
5,000円以下だと、かなりピンキリ
はじめて入手する訳でないなら、注記だけで状態は把握できる

はじめて入手するなら、それなりの値段じゃね 3万コースとか
駿河屋が比較的安いようだが…?
ナイコンさん (ワッチョイ 0fa8-068C) [sage] 2019/04/02(火) 11:40:20.35:J630/i0q0
ハードディスクが欲しいなら PC-9801BXとかBX2とかBX3とかBX4とか、BAとかBA2とかBS2とかBA3とかが無難…と言えるか微妙かも
PC-9821 型番のは1台も持ってないのでコメントは避ける


CバスSCSIにアンフェノールハーフピッチ50pinケーブルにターミネータ…
ケーブル・ターミネータは、私が学生時代だったら大学生協に売ってたが…
Windows95リリース以降の話で
ナイコンさん (ワッチョイ 2b89-U29e) [sage] 2019/04/02(火) 12:03:06.79:sZrYWwFr0

何をしたいのかによるけど、
Windowsを目指すなら9821で検索して、
DOSのみ使い込みたいなら9801で検索するといいと思う。
基本的に。
ナイコンさん (ワッチョイ abef-4oye) [sage] 2019/04/02(火) 15:33:49.51:XIQ4xcLv0

氏の「何をしたいかによる」という金言、これに尽きます。
もしFD起動のゲームを遊びたいということなら、PC-9801BXすら新しすぎるので、
それより古い機種を選ばないと。RとかEで始まる2種類のCPUを載せた世代の辺り。
この辺りは水平31KHz切り替え未対応だから、モニタが対応するのかも要確認。
DOSのHDDインストール前提のゲームなら、486搭載機(Bで始まる)が適任。
DOS6.2要求になると、今度はHimem.sysでハマるから386以降が必須。
2DDのゲームをFDブートで遊ぶなら、内蔵5インチ2台の本体にしたほうがいいです。
3.5インチモデルに外付け5インチでは大きな制約があります。

過去、別の人に同じようなアドバイスをしたら、その人はPC-9821Ra43を購入した挙句、
MS-DOS3.3Dがインストールできないといってクレームを付けてました(遠い目)。
ナイコンさん (ワッチョイ cbb8-LjnK) [sage] 2019/04/02(火) 18:57:28.99:F4u5bLzz0
オクに手を出すならPC-98環境を自分で整えられるくらいの知識は欲しい
dosがどうのこうのHDDがどうのこうのとかは現行AT互換機のパーツとは若干仕様も扱い方も異なるので
モノをただ単に用意すれば万事解決とは行かない

先に述べられている通り旧規格のPC-9801仕様のハードだと繋げるモニターの選別も重要だし、かといって
Windows世代の機種だと98ゲームを動かす環境としては適さない機種もある
ましてやノークレームを謳う出品ものは手に入れてからの補修をするのが前提と考えてよく
ゲームを遊ぶための敷居はより高い
ナイコンさん (ワッチョイ cbb8-LjnK) [sage] 2019/04/02(火) 19:01:28.86:F4u5bLzz0

駿河屋はハードに関しては目視検査をするぐらいで品質保証はないし安くもないだろ
Beepの方が安くはないけど補修済み保障してるから手を出すならこちらだろう
またヤフオクでも補修明記の出品している業者から手に入れる方が素人には安心じゃないか?結構割高だけど
ナイコンさん (ワイモマー MMbf-YGrs) [] 2019/04/02(火) 20:19:49.80:yVZubMFcM
2台持ちなら、VX,RX,EX と A-Mate 初代/2代目だろうな。
ナイコンさん (ワイモマー MM3f-Zjz7) [sage] 2019/04/02(火) 20:30:48.25:T8/RuLqBM
98でWindowsやる理由がまったく見つからんからRかD系でいいんじゃねーの?
5インチでいいならRA21が万能じゃん?
ナイコンさん (ワッチョイ 6bbf-IZ26) [sage] 2019/04/02(火) 22:03:30.94:eAVVDrA00
386ならDA2がいいのでは
ナイコンさん (ワッチョイ 2b89-U29e) [sage] 2019/04/02(火) 22:36:52.18:sZrYWwFr0
ハイパーメモリでロマンな遊び方できる機種がいいかもねw
ナイコンさん (ワイモマー MM3f-Zjz7) [sage] 2019/04/02(火) 22:57:30.29:T8/RuLqBM
場所に余裕があるなら、V30、286、386、、、とCPU全部集めたい
ナイコンさん (ワッチョイ 6bbf-IZ26) [sage] 2019/04/02(火) 23:52:26.97:eAVVDrA00
今持ってるのはAp3/U2
Lowにすればある程度のスピードダウンは出来るし、IDE-HDDの制約も4.3GBになってる
籠をバラしてCF仕込んでみたけど、速度は仕方ないが静かになった
4.3GBのHDDも何台か確保してるんで、それを組み込んでもいいし
外付5”デュアルドライブもあるからDA2時代の5インチソフトウェアも使える
ファイルスロイットをファイルベイに変えるボードが欲しいがさすがに出回ってない
ナイコンさん (ワッチョイ 0fa8-068C) [sage] 2019/04/03(水) 00:04:35.09:FGtPOohJ0
MS-DOS3.3Dを使う積極的理由って何だったっけ
ナイコンさん (ワッチョイ 0fa8-068C) [sage] 2019/04/03(水) 00:08:28.59:FGtPOohJ0
音源も用途次第、か
ナイコンさん (ワッチョイ 9fda-r4m/) [sage] 2019/04/03(水) 00:08:48.03:sjaPnG4s0
HDDカラコロ言わせてこそ98の味って感じだけどな
ナイコンさん (ワッチョイ 0fa8-068C) [sage] 2019/04/03(水) 00:19:05.06:FGtPOohJ0
液晶モニタに関する話は 以降が参考になるかも
FA/FS/FX以前の9801型番は、標準では31khz出力なかったはず
741 (ワッチョイ bb0d-1rTY) [sage] 2019/04/03(水) 00:39:54.98:gpFGfuj10
いろいろ教えてくれてありがとうございます
大学生の時にちょうどMSDOSからWindowsへの過渡期でした。当時の98も32bitのCPUのもでるがわんさかでてきてましたがどれも高価で指をくわえてみておりました

ほしいかなと思うのは3.5インチのFDD付でROM BASICのついてるやつ
486以後のCPUのモデルあたり

用途はソフト持ってないんだけどBASICのプログラムでお絵かきしたいとかlemingsのソフトどっかでゲットしてノスタルジーに浸りたいとか  アホなこと考えてます
ナイコンさん (ワッチョイ 6b25-Cif/) [sage] 2019/04/03(水) 00:51:38.31:MbgfnJ/f0
scsiってストレージ
(という言葉は当時無かったかもだけど)と
スキャナー以外に何がありましたかね
ナイコンさん (ワッチョイ 0fa8-068C) [sage] 2019/04/03(水) 00:55:57.27:FGtPOohJ0
ROM BASICがついていて486以降ってPC-9801FA以外に何があるんだっけ
コンデンサがアンモニウムる世代だったような気もするが記憶違いだったら申し訳ない
ナイコンさん (アウアウオー Sa3f-9gjM) [sage] 2019/04/03(水) 02:57:05.19:6iabL8kya

その時期の方だと50前後ですよね
当時は、EPSON機ユーザーだったので、ROM BASICは使ったことないんですけど、実際に使うとしたらDISK BASICじゃないんですか?

ROM BASICでFDやHDDに書き込み出来たんでしたっけ?
保存できないとプログラム作れても毎回入力じゃ大変
ROM BASICは、簡単な計算機だと思ってました

EPSON機はBASIC ROMが無くて、DISK BASICが付属していたんで、DISK BASICのメディアがあれば動くのかと思ってましたが、98は、BASIC ROMが無いとDISK BASICも動かなかったんでしたっけ?
EPSON機では256バイト/セクタのHDDしか使えないとか制限もあったような気もします

便乗で、98ノートってROM BASICってあったんでしたっけ?
レジューム機能もどこまで使えたかわからないけど、レジューム機能が使えればROM BASICも面白いかと思って
ナイコンさん (アウアウウー Sa0f-lRwk) [sage] 2019/04/03(水) 03:41:53.44:/vYqdvMPa
ROM BASICは記憶装置にはテープが使えるけどそんなの持ってる人はもういない
お絵かきは楽しそう ぜひ公開してほしい
ナイコンさん (ワッチョイ ef60-3s3i) [sage] 2019/04/03(水) 04:02:01.96:ykEhSzqo0
シリアルで出し入れできるだろ
ナイコンさん (スフッ Sdbf-9gjM) [sage] 2019/04/03(水) 13:26:06.88:b1cegAXtd

CD-ROMはストレージの一種かな?
ナイコンさん (アウアウエー Sa3f-4oye) [sage] 2019/04/03(水) 13:30:14.16:EXkRCy45a
MacはSCSIでイーサネットに接続するのあったな
ナイコンさん (ワッチョイ bb34-5Bas) [sage] 2019/04/03(水) 13:36:32.62:/RNJDN1K0
中学校の入学祝いにX68000(中古)とPC-386M(親父と共用)を買ってもらって
月マに掲載されてたPSG講座を見ながらDISK BASICで効果音だして楽しんでたなぁ・・・
学校においてあった98とはフォントに違いがあったのを覚えてる(ほぼ専有してた先生曰く「98の方がフォントが高級感ある」)
ナイコンさん (ワッチョイ 1b21-9gjM) [sage] 2019/04/03(水) 16:10:22.93:bvIQl3b10
PC-98XAの24ドットフォントは衝撃だった
あれのVRAMはどんなマッピングになってたんだろう
ナイコンさん (ワッチョイ 0fa8-068C) [sage] 2019/04/03(水) 20:05:18.26:FGtPOohJ0
ソフトウェア割り込みでBASICインタープリタを呼ぶことも出来るけど
EPSON PCや98Fellow以降でどーなってるんだろ

「使う予定のソフトウェアに、そんなコードは含まれていない」なら気にしなくて良いけど
ナイコンさん (ワイモマー MM3f-Zjz7) [sage] 2019/04/03(水) 23:55:38.08:48dv6oNEM
SCSIに繋がるのは、HDD、MO、CD-ROM、8mm等のテープ、、、こんなところ?
ZIPとかも使えたんだっけ?
FDDもあった気がする

540M以下のMOを繋ぐと起動ディスクにできたからいろんな環境を作れて重宝したな

あと、98---(SCSI)---HDD---(SCSI)---98と繋いでファイルの共有とかしてた(通称2人LAN!)
ナイコンさん (ワッチョイ 12eb-j9UZ) [sage] 2019/04/04(木) 00:03:51.17:IaSn4MeA0
MACならプリンターもSCSIで接続されていたな。
ナイコンさん (ワッチョイ ed34-Z4YX) [sage] 2019/04/04(木) 00:46:23.65:VHCltFEP0
エプソンのイメージスキャナとか・・・
ナイコンさん (ワッチョイ 69bf-gQl/) [sage] 2019/04/04(木) 00:54:42.18:FOm0DOCB0
アイオメガのZipドライブなら今でも実機が残ってるが、多分動かないだろうな
ナイコンさん (ワッチョイ c216-Vt4T) [sage] 2019/04/04(木) 00:59:43.63:5IFmk7JN0
zipドライブ2台持っているけどまだ動くな
ナイコンさん (ワッチョイ 8216-bAAK) [sage] 2019/04/04(木) 01:22:14.18:x7v529t00
zipはハード的に問題が有って卒論や写真が消えたとかでキレてる外人がいたっけな
ナイコンさん (アウアウオー Sa4a-iMOx) [sage] 2019/04/04(木) 01:33:10.26:li739Z9ua
カードリーダーもあったよ
起動ドライブにできたかは忘れた

zipは、macで使ってた
AT機だとパラレルポートとIDE接続があった
jazドライブも持ってたけどインターフェースはIDEだったかな
OhPCにSCSI機器の互換性とか載ってたね
内蔵がワイドで外部がナローなIOdataのボードが使いやすくて好きだった
ナイコンさん (ワッチョイ c264-xlxQ) [sage] 2019/04/04(木) 02:23:53.41:MlqPxXJx0
ブータブルのSCSI MOは512バイトセクタのメディアだけか確か(640MBは不可)
内蔵100MのSCSIよりでかい128Mのメディアで浮かれて書き込みの遅さも目をつぶってDOSブート環境作ってたわ
個人用途だとSCSIはストレージとスキャナ以外は縁がなかったね(GT-9600持ってるよ…)
他は当時の周辺機器のカタログとか調べるしかないだろうね
ナイコンさん (ワッチョイ eea8-hWz0) [sage] 2019/04/04(木) 04:19:11.54:AI/LKZ/90
ZIPはドライブ不良でトラブルが発生してたよーな

AT互換機でLinuxブートするのにパラレルZIP使ったな
当時の大学生協はPC-98系とDOS/VとMacで色々カオスだったわ
ナイコンさん (ワッチョイ 62bc-69yx) [sage] 2019/04/04(木) 06:50:13.48:2y9lLLUH0
死のクリック以来怖くて使えなくなった
ナイコンさん (アウアウカー Sa09-7VIH) [sage] 2019/04/04(木) 06:54:01.55:1h8CPFkba
PD…
ナイコンさん (ワッチョイ 61d7-BZhk) [sage] 2019/04/04(木) 07:08:48.48:eWhr8/040
MOにWin3.1入れてみたけど くそ遅かった
ナイコンさん (ワッチョイ 9989-e20P) [sage] 2019/04/04(木) 09:14:55.64:W+p/k6xa0
再クエストが便利そうで不便だったな。
案の定Googleでも変換できないやw
ナイコンさん (ワッチョイ ed34-Z4YX) [sage] 2019/04/04(木) 15:54:45.44:VHCltFEP0

CD-ROMドライブとしても使えてお得だったね
ナイコンさん (ワッチョイ e521-iMOx) [sage] 2019/04/04(木) 16:40:45.37:bXCOjqvR0
PD機能はすぐに使わなくなって実質CD専用になってたので損
ナイコンさん (ワッチョイ ed34-Z4YX) [sage] 2019/04/04(木) 17:19:25.38:VHCltFEP0
○ー○ー○ー○等の画像や声の保管に活用
HDDからもPDからも波動漂う清く正しい逸般人でした
ナイコンさん (ワッチョイ e521-iMOx) [sage] 2019/04/04(木) 21:10:09.55:bXCOjqvR0
月にかわって
ナイコンさん (ワッチョイ 12eb-j9UZ) [sage] 2019/04/04(木) 21:31:51.43:IaSn4MeA0

PDはDVD-RAMのVer1(2.6GB)で使えたから結構メディアを買ったな。
まあVer2(4.7GB)でサポートされなかったのでそこまでだったけど。
ナイコンさん (ワッチョイ 9989-e20P) [sage] 2019/04/04(木) 21:44:17.78:W+p/k6xa0

あー、そういうことかあw
そっち系には走らなかったよ…
ナイコンさん (ワッチョイ 8216-iLFF) [sage] 2019/04/04(木) 22:32:51.53:heFJURSM0
○ー○ー○ー○

恐らくこれだけじゃ何のことだか分からなかった
ナイコンさん (ワッチョイ 9989-e20P) [sage] 2019/04/04(木) 22:47:42.00:W+p/k6xa0
プロの仕業だよな…
ナイコンさん (ワッチョイ 02da-k8NZ) [sage] 2019/04/04(木) 23:46:35.91:4E+0+fHM0
きび団子に見えたわしは…
ナイコンさん (ワッチョイ 0660-b8oG) [sage] 2019/04/04(木) 23:58:46.88:AKN5cNdj0
amiware
ナイコンさん (ワッチョイ 694c-7wTH) [sage] 2019/04/05(金) 00:28:33.11:2ZLdZ+z50
98でアニメというとMASLを思い出す
ナイコンさん (ワッチョイ e521-iMOx) [sage] 2019/04/05(金) 01:19:36.05:lRLYqc1d0
スクリーンセーバーの「チャダンス」とか
ウィンドウの上にキャラが座るデスクトップマスコットとか
ナイコンさん (ワッチョイ 61d7-BZhk) [sage] 2019/04/05(金) 07:32:43.49:NkDXI4Jh0
みかん星人・・・・
ナイコンさん (ワッチョイ 69bf-gQl/) [sage] 2019/04/05(金) 16:57:25.84:kBbFoDqd0
わざわざAfterDark入れたっけ
フライングトースターとか
ナイコンさん (ワッチョイ 8d70-9Vkh) [] 2019/04/05(金) 17:54:03.11:VjXCr5KF0
森ベンチ
ナイコンさん (ワッチョイ 82eb-cJRJ) [sage] 2019/04/05(金) 19:34:57.10:HeZWd6xx0
maslの「乙女のポリシー」は、
すごく出来がよかった
ナイコンさん (ワッチョイ e521-iMOx) [sage] 2019/04/05(金) 19:52:46.74:lRLYqc1d0
うかがか騒動とかあったなあ
ナイコンさん (ワッチョイ 01f3-Bq9+) [sage] 2019/04/05(金) 20:30:18.40:osVmjPbi0
知り合いのおっさんからPC-9801BXって言う本体もらったけど
入ってたWINDOWS95が遅くて使い物にならん。
ナイコンさん (ワッチョイ eea8-hWz0) [sage] 2019/04/05(金) 21:33:08.26:DMjjrVV30

BXは標準だとメモリ増設に壁があるからね
内蔵HDDも540MB(GBではない)の壁ありだし
壁越えの方法は知らない

メモリどのくらい?
799 (ワッチョイ 01f3-Bq9+) [SAGE] 2019/04/05(金) 22:10:05.75:osVmjPbi0
Memory 21,6M?かな。
ナイコンさん (ワッチョイ a116-iMOx) [sage] 2019/04/05(金) 22:14:51.91:65smA/dx0
たまにジャンクで下駄見るけど
HDDの限界突破はIDE-98かな、一応持ってる
ナイコンさん (ワッチョイ eea8-hWz0) [sage] 2019/04/05(金) 22:39:12.12:DMjjrVV30

そのメモリなら「変なソフト全部削る」で
Windows 98 無印とか 95 OSR2 とかでもソコソコ動くはず

…なんだけどプロセッサが遅すぎるとどうにもならない
BXのハイパーメモリって ttp://http://buffalo.jp/products/new/97018_3.html この辺かなあ
ナイコンさん (ワッチョイ eea8-hWz0) [sage] 2019/04/05(金) 22:42:45.44:DMjjrVV30
…くそう

シュヴァルツシルトのスレのせいで SL9821 に吸い出せそう or ソコソコ動きそうな実機が欲しくなってしまったじゃないか
CD-ROMソフトだけに Ce / Ce2 / Cs2 / Cx あたりが無難、かつ SL9821 へ色々持って行きやすいのだろうか
ナイコンさん (ワッチョイ a116-iMOx) [sage] 2019/04/06(土) 00:03:30.14:3wSNC06B0
98ならWin95当時にやたら売れたV10とかXa12がオクで本体と送料が同じ位ってレベルで手に入ったような
確か86音源の方が遥かに高いw
DOS限定なら手持ちのXpとAsのどっちかが音源内臓して256色対応でばっちりなんですけどね
ナイコンさん (ワッチョイ eea8-hWz0) [sage] 2019/04/06(土) 00:13:12.43:rYxzAD7s0
DOS5.0 以降 またはWindows95のDOSモードだったかな???
Windows98で動くかどうかは不明

SCSI CD-ROMさえあれば手持のHDDにDOS5.0A-Hぶっこんでソフトウェア面は満たせそうだが…?
SL9821のことを考えるとValuestarは避けたいかも
ナイコンさん (ワッチョイ eea8-hWz0) [sage] 2019/04/06(土) 00:15:29.35:rYxzAD7s0

PC-9801-86
86相当の音源かも知れないアクセラレータ兼音源のCバスボードは持ってるけど
無駄に持ってるだけで、新品同様の状態から動作確認してない

SB互換のCD-ROMインターフェースらしきケーブルが生えてるけど…うぅむ…
ナイコンさん (ワッチョイ eea8-hWz0) [sage] 2019/04/06(土) 00:23:34.13:rYxzAD7s0
MSCDEXが無いからWindows95かDOS6.2必須だなorz
ナイコンさん (ワッチョイ a9a2-b8oG) [sage] 2019/04/06(土) 02:20:21.25:zX6Gt1fQ0

後学のために型番教えて
ナイコンさん (ワッチョイ 9989-e20P) [sage] 2019/04/06(土) 08:09:10.48:Hms3b4JB0
オンゲンノ合体ボードだとメルコかな?
ナイコンさん (ワントンキン MMd2-xk87) [sage] 2019/04/06(土) 09:09:43.33:KUyd7iz7M
ジャンクいじりって沼ですよね
ナイコンさん (ワッチョイ 067a-iMOx) [sage] 2019/04/06(土) 10:21:35.66:o6m2xKRE0
K6-IIIを入手したので、Xa10に搭載して遊んでいます。

AMD-K6 Write Allocate Driver for DOS 2.50
k6msr250.lzh /  14,287 Bytes / 2000.8.12  どこかに落ちてませんか。

web archiveにはありませんでした。
ナイコンさん (ワッチョイ 61d7-BZhk) [sage] 2019/04/06(土) 11:47:54.29:FNtkGT2J0
k6wawc.exe   1999/11/ 7
HK6CTRL.EXE 1998/11/16

なら転がってた
ナイコンさん (ワッチョイ 067a-iMOx) [sage] 2019/04/06(土) 12:23:51.85:o6m2xKRE0

それより新しいのを現在使っています。

k6msr230.lzhは持っているのですが、k6-IIIに対応してなくて・・・
ナイコンさん (ワッチョイ 612b-iMOx) [sage] 2019/04/06(土) 15:00:02.45:WSQRtRCZ0

Write Allocate Monitor IIやK6.SYSじゃダメなん?
ナイコンさん (ワッチョイ 79ef-bf7O) [sage] 2019/04/06(土) 15:51:15.94:EsZmsXEl0

Intel 313 series と、Intel DC S3500 series。HPAは通るが、
8GBの場合、認識されてもデータ破壊、4.3GBと540MBでは認識すらされない。
SLC/MLCでIntelというのは完全に諦めることにした。砂コンの件もあるし。
ナイコンさん (アウアウウー Sac5-qUic) [sage] 2019/04/06(土) 16:06:39.96:NJ4IrdNca

もしかして内蔵インターフェイスに繋いだの?
自分の中では色々判明してるけど説明難しいなあ
ナイコンさん (ワッチョイ 09cb-iMOx) [sage] 2019/04/06(土) 16:14:43.18:m4sOnPi20
HKシリーズの下駄つかってるから、HKシリーズのドライバかK6.sys使ってるな。
K6-IIIアクセラレータは、HKシリーズ使ってるけど。
ナイコンさん (ワッチョイ 09cb-iMOx) [sage] 2019/04/06(土) 16:29:38.06:m4sOnPi20
久しぶりにV12の電源入れたら時計が2040年になってたよ。
充電池交換したRa266は放電してなかった。
定期的に電源入れてやらないと駄目だね・・・
ナイコンさん (ワッチョイ 612b-iMOx) [sage] 2019/04/06(土) 20:47:33.18:WSQRtRCZ0

Intel SSD 525 SeriesをNr300やC233/Vに載せた場合は32GBまで問題なかった。
32GB以上だと電源OFFからの起動は問題ないけど再起動するとCHSのパラメーターが狂って起動しなくなる不具合が出る。
ナイコンさん (ワッチョイ 067a-iMOx) [sage] 2019/04/07(日) 09:55:48.88:3w5xGHD70

ダメではないですが、k6msr250.lzhが欲しいので。
ナイコンさん (アウアウエー Sa8a-bf7O) [sage] 2019/04/07(日) 10:17:46.20:NLeRpK0Ya
2000年以降ので消えたものとなるとちょっと厳しいかな
それ以前だとベクターPACKのCD-ROMに収録されていることが多いんだが
ナイコンさん (ワッチョイ 82eb-cJRJ) [sage] 2019/04/07(日) 10:49:51.11:mFcwcO4h0
昔のMO漁ってたら見つかった

  □□□   AMD-K6 Write Allocate Driver   □□□
  □□□      K6MSR version 2.50      □□□
  □□□        for MS-DOS        □□□
  □□□ Copyright (C) 1998-2000 Softhouse333 □□□
ナイコンさん (ワッチョイ 79ef-bf7O) [sage] 2019/04/07(日) 13:01:37.01:s9vFC/QW0

情報THXです。そうですかmSATA品だとまたちょっと違う動きをするとは。
mSATA品は手に入り次第、追試してみます。M.2品も手に入れてたけど、
2.5inchの成績が余りに悪いのでテスト省略しようかと考えてた。。

とりあえず今までのところ色々やった中ではTOSHIBAのmSATA品が一番よかったので、
本命としてはこれで行きたいと思う。
ナイコンさん (ワッチョイ 69bf-gQl/) [sage] 2019/04/07(日) 21:39:36.50:hBCa0lnQ0
随分昔に買ったSiliconPower社製の(プチフリで有名な)32GBSSDを使ってみたけど問題なく起動できました
もっとも、MS-DOSくらいしかインスコしとらんので領域余りまくりだけど
ナイコンさん (ワッチョイ eea8-hWz0) [sage] 2019/04/08(月) 02:11:40.89:UkTNZ5tS0
CDの仮想化でもしない限り使い切ることなさそう
PC-98で仮想化できるか知らんけど
ナイコンさん (スッップ Sda2-JFh5) [] 2019/04/10(水) 15:55:01.73:TuAXLlrud
我が家のV200タワー(+WaveMaster)はバリバリ現役だぜ
win95なら快適
ナイコンさん (ワッチョイ eea8-hWz0) [sage] 2019/04/10(水) 20:23:22.46:bJ46cFyw0
マウスどうしてるん?
同人ハードで変換?
ナイコンさん (ワッチョイ 61b8-iGUZ) [sage] 2019/04/10(水) 22:13:12.87:9myxiDPV0
PC-98でWindowsというのも今ではネットワーク参加させるためだけの意味合いしかないけど
イメージファイル管理するにもWin10とかの方が視認よくやり易いし

近頃同等機が複数出てきたのは良い傾向だね
同人だからコスト掛かるのは致し方ないとは思うけど変換器で7千、一万近くの出費はさすがに引く
3千円台くらいならまぁいいっかと相対的な心象が働く
マウスのマイクロスイッチ自体消耗品みたいなものだし酷使するから98専用品に拘り続けるのも厳しいし
何時かは必要なアイテムだとは分かるんだけど
ナイコンさん (スッップ Sda2-JFh5) [] 2019/04/10(水) 22:14:32.19:TuAXLlrud
95って書いたが実際入ってんのWin98(とDOS)だったすまん
あとDOSでもUSBマウスを使えるようにするソフトがあるよ
ナイコンさん (ワッチョイ 8ba8-ofH2) [sage] 2019/04/11(木) 00:14:40.10:QMf488ZR0
前期型未使用マウスの値段に
ガチでドン引きしたのは私だけじゃないはず

尼での変換機の価格にもドン引きしてましたわ
ナイコンさん (ワッチョイ 69cb-XGqV) [sage] 2019/04/11(木) 00:29:36.22:n/i1uVCT0
サードパーティ製マウスのマイクロスイッチを交換して使ってる。
チャタるとどうしようもないので。
ナイコンさん (アウアウエー Sae3-itL5) [sage] 2019/04/11(木) 00:58:33.06:rrgKBXtFa
98ってマウスの中身じゃなくて本体のほうで処理してるとかどこかで読んだな
なんの処理か知らないけど
ナイコンさん (ワッチョイ 8ba8-ofH2) [sage] 2019/04/11(木) 01:02:32.52:QMf488ZR0
DOSってPEGC使う640x480なゲームか何かかしら
良く知らんがB-MATE(そもそも無い)/Ap3以降あたりで動かないソフトがあるとか何とか
ナイコンさん (ワッチョイ 1316-4Wxg) [sage] 2019/04/11(木) 02:09:41.81:qlfJrj5k0
ジャンク品を買ってホコリ掃除して接点復活の儀式をするのが安上がりだろうね
持ってるからやらないけど
ナイコンさん (ワイモマー MM33-LJPv) [] 2019/04/11(木) 05:18:59.01:Gd4w7nxRM
PEGC 使うソフトって、Windows3.1ぐらいしか知らない。
ナイコンさん (ブーイモ MMcb-i6di) [sage] 2019/04/11(木) 07:20:30.24:uFpShzwEM

98マウスは玉のX,Y軸回転を90°位相パルスで出すだけ。何パルス出たかを数えるのは98本体内カウンタの仕事。
PS/2、MSX等atari仕様マウスはマウス内でカウントして変化量をシリアル出力する
ナイコンさん (スプッッ Sd73-Mq/W) [sage] 2019/04/11(木) 07:21:56.08:ISfANKEPd
どうしても純正って理由じゃなければ変換器は便利だと思うよ
変換器は高いけど、修理やメンテで少しずつお金は掛かっていく事を考えたら現行安物マウス買い換えで済む手軽さがあるし
田舎住まいだと部品調達が面倒という私見でもあるんですけどね
ナイコンさん (ワッチョイ 59ce-yqpC) [sage] 2019/04/11(木) 09:00:29.83:OcG5fjCQ0

MSFS5が640x480x256色モード使ってるよ。
ダブルバッファができないのでソフトウェア転送だから激遅。
CバスVGA使った方がずっと速かった。
ナイコンさん (ワントンキン MMd3-EjgJ) [sage] 2019/04/11(木) 10:54:44.60:/xFVcKpDM
新品でも中古でも98を買って使うのは高いなぁ・・・
ナイコンさん (スッップ Sd33-Pl6u) [] 2019/04/11(木) 11:05:06.34:DVRgeJ5Sd
USBマウスの変換器持ってるけど、マウスの相性がメチャクチャあるよ
繋げても使えないマウスが多い
ナイコンさん (ワッチョイ 53ac-itL5) [sage] 2019/04/11(木) 13:34:51.79:usGEO4pi0
4〜5年ぐらい前からロジクールのワイヤレスマウスで使ってる
ナイコンさん (ワッチョイ 13eb-2loy) [sage] 2019/04/11(木) 18:46:33.78:IDs7qPlg0
98のマウスは、作りがシンプルだから、
エンコーダーだけ流用して
スイッチだけ自作ってのが手っ取り早い。
ナイコンさん (ワッチョイ 8ba8-ofH2) [sage] 2019/04/11(木) 19:40:40.56:QMf488ZR0

型番は
ナイコンさん (ワッチョイ 4143-i6di) [sage] 2019/04/11(木) 21:09:57.05:l00NLQIA0

口がUSBなだけでプロトコルはPS/2な変換器なんじゃない?だからUSB,PS/2両対応なマウスしか使えないとか。
ナイコンさん (ワッチョイ 8ba8-ofH2) [sage] 2019/04/11(木) 21:14:06.10:QMf488ZR0

> 98マウスは玉のX,Y軸回転を90°位相パルスで出すだけ。

400とか何とか数字が出てたのは「位相パルス」の周波数を調整してたのかな
ナイコンさん (ワッチョイ 13eb-2loy) [sage] 2019/04/11(木) 21:38:50.79:IDs7qPlg0

> 400とか何とか数字が出てたのは「位相パルス」の周波数を調整してたのかな

マウスを分解すると、穴の空いた円盤が見えると思います。
その円盤を覗く LEDが見えてるはずです ↓こんな感じ。

ttps://d2q959cj7cevdy.cloudfront.net/image/tech/id169_img02.gif

2つパルスが出ているのは、位相を90度ずらすことで、回転方向を知るためです。

400とかの意味は周波数では無くして、
「マウスが1インチ動いたら、パルスがいくつ出るか?」
見たいな意味だったはず。

で、98のマウスは、このパルスがマウスから直接出てきます。
AT互換機のマウスは、マウスの中で処理をして、
処理された信号が出てきます。
ナイコンさん (ワッチョイ 8ba8-ofH2) [sage] 2019/04/11(木) 21:57:39.32:QMf488ZR0
調整ではなく仕様のことだったのですね
御教示ありがとうございます
ナイコンさん (ブーイモ MM33-i6di) [sage] 2019/04/11(木) 22:27:46.70:ytuqweepM
単位はミッキー
ナイコンさん (ワッチョイ 8ba8-ofH2) [sage] 2019/04/11(木) 22:47:12.68:QMf488ZR0
1ミッキー = 0.01インチ(≒0.254mm) となり
400と書かれているマウスの場合、1インチ動かすとパルスが400出る仕様、と?
ナイコンさん (ワッチョイ 1134-pBLJ) [sage] 2019/04/12(金) 02:03:42.25:ux9+B0/70
日本で出回ってたマウスでミッキー表記は見なかった気がする
400カウント/インチ、250カウント/インチみたいな感じでなかった?
ナイコンさん (アウアウウー Sa5d-X4iM) [sage] 2019/04/12(金) 10:59:22.49:reX9B06wa
PS/2マウスのロータリーエンコーダーからシリアル信号に変更してるICまでの信号を
カットしてコネクタに直接つけてやればPC-98マウスになるのかな?
ナイコンさん (ワッチョイ 4121-XGqV) [sage] 2019/04/12(金) 11:20:13.23:93wj1K7t0
理論上はそうなるけど、実際はセンサーからの生の入力を処理するフィルターやアンプまでワンチップ化されてるから、
20年以上前に発売された、よっぽど古いマウスでない限りパルスを取り出すのは不可能だよ
ナイコンさん (ワッチョイ 81a8-ofH2) [sage] 2019/04/12(金) 11:24:15.35:Tde/t3JM0
PC-9800シリーズのマウス:パルスのみを送出、処理は本体側
IBM PC/AT互換機:パルスの情報を、シリアル変換して送出、ハードウェアは変換された情報に基づいて処理

という仕様であれば、

「PS/2マウスの場合は」シリアル変換されたデータをパルスにデコードしてパルスに戻し、コネクタの形状に合わせ送出

という仕様のハードウェアでPC-9800シリーズに対応できるように変換することが出来る?
そのような仕様のハードウェアが売られている?
ナイコンさん (ブーイモ MM33-i6di) [sage] 2019/04/12(金) 12:42:30.45:mWsQiTVPM

きっとそれが841の持っているもの
ナイコンさん (ワッチョイ 81a8-ofH2) [sage] 2019/04/12(金) 13:24:44.10:Tde/t3JM0
そうなんですね
私の知る限り

・尼で売っている、すごく高いもの
・同人でせっせと作っていて、リリースされるとアッという間に売れるものでWebでも紹介されたもの

がありますね
ナイコンさん (ワッチョイ 1134-pBLJ) [sage] 2019/04/12(金) 16:52:08.67:ux9+B0/70
バスマウスとシリアルマウスの差ってどこにあったの?
ナイコンさん (アウアウウー Sa5d-U8C6) [sage] 2019/04/12(金) 18:10:11.42:FpD3JFRHa
専用ポートか汎用ポートか
あと98だとパラレルかシリアルか
かな
ナイコンさん (ワッチョイ 59ce-yqpC) [sage] 2019/04/12(金) 18:18:48.81:g4TRSzw70
マウスをバス直結とか緩い時代だったなぁ
ナイコンさん (ワッチョイ 535b-XGqV) [sage] 2019/04/12(金) 21:12:34.86:BLWoEWVc0
そういやぁ86ボードのジョイスティックコネクタにMSXのマウスつけたら使えたのかな?
ドライバーは存在しなかっただろうけど。


・・・ジョイスティックモードにして「使える」って言うのは無しで。
ナイコンさん (ワッチョイ 1134-pBLJ) [sage] 2019/04/12(金) 22:50:18.25:ux9+B0/70
同じコネクタで同じピン配列だからいけそう、あとタウンズのマウスとか
出力端子でデータ要求して、8bitの相対移動距離を4bitづつ受け取る感じ?
ナイコンさん (ワッチョイ c9ef-itL5) [sage] 2019/04/12(金) 22:58:43.97:ednB1mFt0
マウスUSB変換は、やっぱりカウントが鬼門だよね。
思った通り動くUSBマウスを見つけるまでに、純正中古品分以上の費用がかかってそう。

純正マウスは本当にシンプルだからメンテの手間がかからないよ。
メンテナンスにお金がかかる事なんてまず無いのよ。接点(どこ?)を回復させる必要も無い。
赤外線が通る滑車の網目を掃除するだけ。みんな玉の当たるローラーを掃除してるけど
一番大事なのはそこじゃないのよ、滑車の外周についてる小さな穴を掃除しないといけない。
最悪でも赤外線送受光部の部品の角度を僅かに指で修正するだけ。まず確実に復活するから。
USB変換とUSBマウスに3000円も使うなら、純正マウスをお勧めするよ。
ナイコンさん (ワッチョイ 81a8-ofH2) [sage] 2019/04/12(金) 23:00:19.27:Tde/t3JM0

その純正マウスを買おうとすると
1万を超える訳だが?
ナイコンさん (ワッチョイ a9a2-1+jG) [sage] 2019/04/12(金) 23:03:50.94:34a8+OsG0
何個も持ってるやろー
ナイコンさん (ワッチョイ d131-XGqV) [sage] 2019/04/13(土) 05:52:49.12:c8S5Rwp10
98のwindowsで動かすならFirstMouse+だな、com接続で
ナイコンさん (ワッチョイ 3970-p2xF) [sage] 2019/04/13(土) 07:45:54.98:teNDQXaq0
PS2マウスで好みのがあって、十年以上修理しつつ使ってました。
最初はマイクロスイッチを交換していくんだけど、最後の方は
赤外線をさえぎる滑車?の軸受けが変な磨り減り方をして
使えなくなりました。磨り減りにくいような軸受け素材で
できてるんだけど入り込んだ埃で削れたんだと思います。
長期間使うと思わぬところが痛んでびっくりするね。
ナイコンさん (ワッチョイ 9364-BGAZ) [sage] 2019/04/13(土) 08:06:18.42:2cj4L4RK0
98純正マウスって丸コネクタのしか持ってないなあ
台形コネクタのは持ってない
ナイコンさん (ブーイモ MM4d-3lCn) [sage] 2019/04/13(土) 11:40:46.20:toNutaGPM

9801Fで常駐ドライバ作って使ったよ
フリーソフトとかは使えた
FはマウスI/F無かったからね
ナイコンさん (ワイモマー MMe3-GCui) [sage] 2019/04/13(土) 12:18:39.23:Xi8e5YkzM
玉付きのマウスって最近見ないよな

847の仕組みは理解できるけど、光学の仕組みは謎がいっぱいだ

初期の光学は専用のマウスパッドの上じゃないと使えなかった気がするが
いつから今みたいになったのか、、、
ナイコンさん (ワッチョイ 81a8-ofH2) [sage] 2019/04/13(土) 12:19:03.51:ENiR2xsP0
9801F の時代だと PC-9801-26K とかなのでは
ナイコンさん (ワッチョイ 4121-XGqV) [sage] 2019/04/13(土) 13:11:30.13:UHb4LLXf0
光学マウスは机をデジカメで撮影しまくって、その映像がどっちにずれたか検出してる
ナイコンさん (ワッチョイ 0b21-yqpC) [sage] 2019/04/13(土) 13:20:04.89:cdpeY1uC0
初歩的とはいえ画像処理やるハードなので、昔のグリッドを計るというのとはまた違うのよな
技術の進歩ってすごいなと思う。
ナイコンさん (ワッチョイ 110d-cjJN) [sage] 2019/04/13(土) 17:11:30.49:LHBzbV5u0
YMOの裏方の人設計によるサンプリングのためのワンオフのハードらしい。
説明書きも興味深い話だった。
ttp://https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x611024470
ナイコンさん (ワッチョイ 2944-U5P5) [sage] 2019/04/13(土) 19:21:39.10:+XJd7Bn00

すげ。おちっこちびるわ

ツイッタでも相当話題になってるみたいね
ナイコンさん (ワッチョイ 59b8-XJXn) [sage] 2019/04/14(日) 00:50:56.98:qu/Lh5aL0
もはや歴史に埋もれたレガシーではあるけど興味深い代物ね
また応札が一件だけど為されているのも面白い

それと例のマウスコンバータなのだけど丸形は半日とて持たなかったみたいね
まさに瞬殺
週末にでもと考えてたら間に合わなかった
となるとこのコンバータは既存品があるにも関わらずまだまだ需要があったのだろうけど、やはり
これまでのは客の要望価格と釣り合いが取れてなかったということなんかね
ナイコンさん (ワッチョイ 4121-XGqV) [sage] 2019/04/14(日) 01:24:14.29:WRHgSBS90
特許の問題とかあるから、需要があってもおおっぴらには量産できなかったりするんよ
ナイコンさん (ワッチョイ 4121-XGqV) [sage] 2019/04/14(日) 01:38:54.84:WRHgSBS90
初期の光学マウスは、画像センサーの感度が低い、解像度が低い、画像処理が遅いの三重苦だったので、
コントラストが強くて、専用の幾何学模様が印刷されたマウスパッドしか読み取れなかった
現代の光学マウスでも、安物は、例えば畳みたいな一定のシマシマの上では使い物にならなかったりする
ナイコンさん (ワッチョイ fb9c-X4iM) [sage] 2019/04/14(日) 08:54:52.45:4klIOD/b0

すげー!
凄い歴史資料ですやン!
ナイコンさん (ワッチョイ 81a8-ofH2) [sage] 2019/04/14(日) 11:56:29.71:3SbFEjBA0
PC-9801BX4はPEGC搭載?
BA2 / BX3は無し?
ナイコンさん (ワッチョイ 59b8-XJXn) [sage] 2019/04/14(日) 13:59:10.28:qu/Lh5aL0
あのコンバータに特許案件あるの?
それは知らなんだ

PEGCは9821Bシリーズを除いたPC-9821のすべての機種にある
が、A MATE2代目までとCe/CsまでのMULTiにはいわゆるフル機能が実装されているけど
それ以外のX MATE他は一部機能がオミットされてる
でBX4は実質が9821Xe10なのでもちろんPEGCも搭載されてる
3代目までのFELLOWに別途Windowアクセラレータを載せたのがPC-9821Bシリーズという感じ
ナイコンさん (ワッチョイ 81a8-ofH2) [sage] 2019/04/14(日) 14:11:09.47:3SbFEjBA0
御教示に感謝!
Fellow第3世代までは、やっぱりPEGCないのですね

だれかAp3以降とかでSL9821の動作を確認した人居るのかなあ
PEGC使うコード持ってないし、省略を受けたPEGCでも動くコードも持ってないし何とも
Neko Project 21/W にバイナリ持ってけば後者の動作確認実験は出来るのかも知れんけど

ちょっと調べてみようかな
いちおうPC-9801のテキストVRAMくらいはC言語から叩ける
ナイコンさん (ワッチョイ 13da-clLQ) [sage] 2019/04/14(日) 16:19:19.73:liHBI3Wv0
PEGCの機能には2つある

1.プレーンアクセスモード
2.パックトピクセルモード

主に使われるのが1だったが3代目A-MTE以降省かれた
ナイコンさん (アウアウウー Sa5d-FPFr) [sage] 2019/04/14(日) 18:52:58.81:l0uqBSgla
SL9821はITFも自前で作ってるからBIOSルーチン部分持ってくるだけでも動きましたよ
PEGCプレーンはwin3.0Bと3.1しか対応ソフト持ってないけど
ナイコンさん (アウアウウー Sa5d-X4iM) [] 2019/04/14(日) 20:08:16.73:VQreHx/7a
某オクにCバスにUSBを備えた謎の98がでている件
ナイコンさん (アウアウエー Sae3-itL5) [sage] 2019/04/14(日) 20:12:04.67:+Flaz7tpa
玄人志向のアレじゃないの
ナイコンさん (アウアウエー Sae3-jCTB) [sage] 2019/04/15(月) 00:35:51.95:uZkRjplya
クロシコの例のアレって需要あるん?
An持ってて対応機種に名前もあったけど、HDDの限界突破出来なかった覚えがあるが
ナイコンさん (ワッチョイ c9ef-itL5) [sage] 2019/04/15(月) 14:27:37.28:gQqvWK+00

HIDは標準化定義のはずだから、特許が認められるとは思えないんだけども、念のために。
憶測だったら憶測って書いてほしい。ソース有なら明示してほしい。予断ですぐ炎上するから。
件の変換機も「特許侵害のハードだ!」って触れまわる人が出てくるよ。
ナイコンさん (ワッチョイ 4121-XGqV) [sage] 2019/04/15(月) 17:04:48.49:pA1cXFyB0

ちゃんと調べるのが面倒だから、念のためこっそりやってんじゃない?
調査の手間はバカにならんし、何か忘れたけどコネクタを付けるだけでパテント料を取られる規格とかもあったし
いつどこでひっかかるかわからん怖い世の中なんだぜ
例えばの話、パルスの位相差で向きを示す方法とか、特許になっててもおかしくない
ナイコンさん (ワッチョイ 81a8-ofH2) [sage] 2019/04/15(月) 19:13:29.90:ofbolM3u0
アレに特許があったとしても「特許権の設定登録日」は20年以上前だろうに
PC98-NXが発売されて20年以上
ナイコンさん (ワッチョイ 4121-XGqV) [sage] 2019/04/15(月) 19:53:33.00:pA1cXFyB0
憶測ではなんとでも言えるけど、大丈夫と断言できる根拠を示せる人はなかなかいないと思うよ
ナイコンさん (ワッチョイ 81a8-ofH2) [sage] 2019/04/15(月) 19:58:50.68:ofbolM3u0
証明責任ないからシランガナ

かりに20年以内に設定登録が形式上おこなわれていたとしても
実質として有効かどうかは、なお問題となりうる
設定登録日が20年以内であっても特許権に基づく請求が出来ない場合もあるんだよ


請求を行う者は、設定登録日だけでなく、相手から主張されうる反論を予見し
それに対する再反論について想定問答集を作らなければならないんだよねえ
ナイコンさん (ワッチョイ d3bc-7yZU) [sage] 2019/04/15(月) 22:35:48.95:dLhqMGof0
ミッキーとかマウスとかネタですか?
ナイコンさん (ワッチョイ 1316-q/KE) [sage] 2019/04/15(月) 23:05:46.89:GuqWmmAa0
ミッキーとふざけた単位を付けたのはMSのクリス・ピーターズ(DOS開発チーム)だっけ確か
ナイコンさん (ワッチョイ 1316-4Wxg) [sage] 2019/04/16(火) 00:37:35.40:/JPRBQsg0
えっマジバナのアメリカンジョークなのか?
ナイコンさん (ワッチョイ c9ef-itL5) [sage] 2019/04/16(火) 01:01:33.04:DCUCxyaE0


ありがとう。調べるのはできます。わたしも一応かなり時間をかけて調べましたから。
その上でHID絡みで「新特許がもしあるなら(先行組が取ってるなら)」と思ったので聞きました。
憶測だったということであればこの話はこれで終わりに。無価値な議論になっちゃうので。
ちなみにパルス位相の件は「特願平08-077611(日本電気株式会社)」で枯れてます。
ナイコンさん (ワッチョイ 59b8-XJXn) [sage] 2019/04/16(火) 01:26:27.56:6rkUZ5BY0
発言するに断定するのと憶測で発信するのとでは責任の度合いが全く異なるからね
軽い気持ちで確証ないまま特許を持ち出した発言をしたところ、それに乗っかり便乗した故意犯が
意図的に商売を邪魔するために風説を流すこともいまは簡単なんだ
SNSでは噂がうわさを呼び事実でない案件がまことしやかに流れることもざらにあるでしょ

最近ニュー速でも声優の中村悠一が高級車を買ったとかいうスレが立ってたけど実際は試乗しただけだった
裏取らない単なる発言からそれを事実だと確信してしまい拡散してしまうと該当者に迷惑かける
ナイコンさん (ワッチョイ 9316-SvCr) [sage] 2019/04/16(火) 01:57:07.92:rADaqfcb0
@totoron3さんのツイート: ttp://https://twitter.com/totoron3/status/1116943439453540352?s=09
ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ナイコンさん (ワッチョイ 59ce-yqpC) [sage] 2019/04/16(火) 10:54:18.65:94Q3g7cE0

フロッピーの交換に最低2秒掛かることを検証し、
2秒以内ならディスクの不正交換は行われておらずメモリ上のFATイメージは正しいと考え、
DOSのFATのチェックを2秒ごとにしたのもクリス・ピーターズだな
ナイコンさん (ワッチョイ 59d8-B2+H) [sage] 2019/04/16(火) 15:24:21.14:OrviryMv0
の同人ハードのマウスコンバータで
ロジクールのトラックボールM570動いたわ
M570のカウントが540だから逆にヌルヌル動きすぎてちょっと戸惑う
ナイコンさん (ワッチョイ 93e3-tEB7) [] 2019/04/16(火) 19:31:22.25:mNDM1XmO0
900
ナイコンさん (ワッチョイ 9316-yqpC) [sage] 2019/04/16(火) 21:09:43.09:QJJnnfip0
昔マウスでゲームしてたら手首いたくなったから
ゲームパッドでマウス動かせないかと思ってハード作ったな
ナイコンさん (ワッチョイ 81a8-ofH2) [sage] 2019/04/16(火) 21:34:43.49:sEJZac3A0
トラックボールって自作できるのかなあ
あるいはキットとかあるのかなあ
ナイコンさん (ワッチョイ 13eb-2loy) [sage] 2019/04/17(水) 00:50:50.77:KvQcDM5k0

>トラックボールって自作できるのかなあ
>あるいはキットとかあるのかなあ

エンコーダ部は、生け贄になるマウスがあればできる。
あとは、でかいボールをどうするかだな。
ナイコンさん (ワッチョイ 9316-yqpC) [sage] 2019/04/17(水) 00:54:28.70:E49+Gex/0
股間についてないかい
ナイコンさん (ワッチョイ 81a8-ofH2) [sage] 2019/04/17(水) 01:38:25.78:GlTZZhoU0

> 生け贄になるマウス
1,000円未満で転がってる現行製品のハードでいける可能性ある?
とんと疎くてな、ハードウェアには
ナイコンさん (ワッチョイ 7b0a-clLQ) [sage] 2019/04/17(水) 01:40:34.07:V9CtpBHP0

ダイソーで売っているガラス玉でいいんじゃないの
ナイコンさん (ワッチョイ 9316-SvCr) [sage] 2019/04/17(水) 01:43:00.97:a0iDFR790
最近は光学式だから難しくね?
ナイコンさん (ワッチョイ 7b0a-clLQ) [sage] 2019/04/17(水) 01:49:29.94:V9CtpBHP0
メッキか塗装でいけるでしょ。
たまにメンテナンスが要るかもしれんけど……。
ナイコンさん (ワッチョイ 7b0a-clLQ) [sage] 2019/04/17(水) 01:50:19.84:V9CtpBHP0
せっかく光学式なのに玉は回るのって片手落ちじゃね?
指で触っているのをそのまま読み取る光学式のトラックボールとか出来ないのかな?
ってよく思う。
ナイコンさん (ワッチョイ 9316-yqpC) [sage] 2019/04/17(水) 01:57:06.25:E49+Gex/0
玉は舐め回すものやけど
ナイコンさん (ワッチョイ 7b0a-clLQ) [sage] 2019/04/17(水) 02:03:08.95:V9CtpBHP0

どうせなら先っぽの方がよくない?
ナイコンさん (ワッチョイ 9316-SvCr) [sage] 2019/04/17(水) 02:51:50.97:a0iDFR790

トラックポイントじゃ駄目?
ナイコンさん (ワッチョイ 7b0a-clLQ) [sage] 2019/04/17(水) 02:58:07.74:V9CtpBHP0

駄目。
ナイコンさん (ワッチョイ 4121-XGqV) [sage] 2019/04/17(水) 04:45:48.14:3ItRiVPp0
マウスの光学センサーは指紋でも反応するから、普通の光学マウスを分解して、センサーをアクリル板の裏にでもくっつければいいんじゃない?
ただし移動方向が逆になるから、そこだけは専用のドライバーを書く必要がある
ナイコンさん (ワッチョイ d3bc-7yZU) [sage] 2019/04/17(水) 06:21:28.95:QpDPqlH/0
アルミホイル丸めて叩けば良くない?
ナイコンさん (ワッチョイ d216-hooH) [sage] 2019/04/19(金) 20:34:20.95:qKRGqVr70
YU-NOやってんだなアニメで
ナイコンさん (ワッチョイ ada8-PIYw) [sage] 2019/04/20(土) 00:44:03.49:XbeP1cq60
1. 機械語でプログラムを作ります
2. BASICでDATA文を使ってメモリに展開します
3.BASICから呼び出します

この手法って、ベーマガでしょっちゅう見かけるくらいにポピュラーだと思ってたんですけど
一般的には、というかベーマガ全く読んだことが無いような人には「なんだこれー」なのでしょうか
ナイコンさん (ワッチョイ d216-hooH) [sage] 2019/04/20(土) 00:50:30.82:73CaV2pt0
想像力が欠如してるだけじゃね
ナイコンさん (ワッチョイ ada8-PIYw) [sage] 2019/04/20(土) 01:21:26.91:XbeP1cq60
(DOSではなく)DISK-BASICで作って、いまだに業務用途で現役稼働させてる所けっこう残ってるのかな
ナイコンさん (ワッチョイ 5ede-hooH) [sage] 2019/04/20(土) 05:29:08.36:4Wh8SHip0

ベーマガ以外のもっと前からある雑誌、
例えばI/O、ASCII、RAMなどでも使われた手法なので
ベーマガだけの手法ってわけじゃないよ
ナイコンさん (ワッチョイ 9216-4GIS) [sage] 2019/04/20(土) 07:14:51.53:rufC9hx50
機械語を別途ロードするよりはスマートだね。
文字で表記するとメモリを余計に食って遅いけど。
ナイコンさん (ワッチョイ 0d21-YIQo) [sage] 2019/04/20(土) 12:20:33.66:E/+qEacz0
16進の入力は本当に大変だった
そのまま半角文字に置き換えて、1バイト1文字のDATAにしてるやつもあったけど、文字数が少ないだけで入力は面倒だったなあ
ナイコンさん (ワッチョイ ada8-PIYw) [sage] 2019/04/20(土) 13:58:58.57:XbeP1cq60
JIS C 6220における0x20 - 0x7eと0xa1(?) - 0xdfを使われたら暗号だろうな
いちおう7bit表現可能ではあるが

MSX BASICの場合はガチ暗号な1画面プログラムもあったな
ナイコンさん (オイコラミネオ MM91-9gJD) [sage] 2019/04/20(土) 14:08:56.13:3B2WzxVSM
実行時に打ち間違いを探すのが地獄だった
ナイコンさん (ワッチョイ f60a-JNgg) [sage] 2019/04/20(土) 14:14:48.51:VrkWQ0uA0
,920-921
そうしないと誌面に載せ難いからな。
ただ、 DATA 文からバイナリファイルに書き出すプログラムと
BLOAD でロードして実行する小さな BASIC プログラムの
組で投稿されていることもあった。
ナイコンさん (ワッチョイ d216-hooH) [sage] 2019/04/20(土) 15:13:45.25:73CaV2pt0
CHAIN使って分割すればメモリ食わないじゃね
ナイコンさん (ワッチョイ 69ed-JNgg) [sage] 2019/04/21(日) 06:37:35.70:SWEcWb1O0
IOデータのモニターって今でも24kHz対応してるの?
ナイコンさん (オッペケ Sr79-JgUO) [sage] 2019/04/21(日) 09:58:45.87:HqbPuyaKr

俺のモニターの仕様だとこうなっていた

ttps://i.imgur.com/XLumlf8.jpg
ナイコンさん (ワッチョイ a916-YIQo) [sage] 2019/04/21(日) 10:00:57.88:rVBd4lZr0
XPC-4を買いましょう
って対応してるのかな、凄いね愛オーのこだわり
ナイコンさん (ワッチョイ 0d21-YIQo) [sage] 2019/04/21(日) 11:16:29.46:aDoJuoiL0
現行品だとNEC Multisyncですら31k以上なのに
ナイコンさん (ワッチョイ 12da-JNgg) [sage] 2019/04/21(日) 13:40:30.17:f0fl/D+o0
NECはスペック上は非対応だけど、実際繋ぐと24.7kHzが映るだろ
ナイコンさん (スップ Sd12-zfsO) [sage] 2019/04/21(日) 13:52:07.03:ooCZ5hngd
WUXGAパネルで24KHz対応で3x3倍ドットバイドット対応なら640x400が鮮明表示出来たんだろうが縦が足りないFHDパネルが主流になっちゃったからなあ
三菱の撤退が痛い
ナイコンさん (ワッチョイ d216-hooH) [sage] 2019/04/21(日) 15:29:22.70:2ZzditvH0
こうしているあいだに年をとり中年の階段を駆け抜けていく
ナイコンさん (ワッチョイ 5ebf-xUEZ) [sage] 2019/04/21(日) 18:03:59.67:uS0/0KKj0

アイ・オーの28インチ4Kモニターは対応してる
ウチの98接続して表示されるのを確認した
ナイコンさん (ワッチョイ ada8-PIYw) [sage] 2019/04/21(日) 18:42:30.48:2D2KR92S0
冷陰極管液晶にアナログで出力することでも分かるように
1ドットx1ドットは「正方形ではない」のが本来の仕様
ナイコンさん (ワッチョイ d264-zfsO) [sage] 2019/04/21(日) 20:00:16.96:mwyUFPel0
CRTのドット表現再現追求まで言われると辛いんだが
あと現行品フルHDパネルだと縦がWUXGAの0.9倍でディスプレイ側でスケーリングされるのでどう見えるのかが気になる
ナイコンさん (ワッチョイ 12da-JNgg) [sage] 2019/04/21(日) 21:06:36.71:f0fl/D+o0
現行WUXGAまだ売ってるじゃん
ttp://https://nttxstore.jp/_II_CD14716595?FMID=kkc&LID=kkc&
ナイコンさん (スップ Sd12-zfsO) [sage] 2019/04/21(日) 22:33:55.65:OkFsZwQdd
公式24KHz対応じゃ無ければ買えんという話よ
昔は24KHz31KHzコンバータ(NANAO ErgoVerter982)とか売ってたけど
ナイコンさん (ワッチョイ 5ebf-xUEZ) [sage] 2019/04/21(日) 22:50:09.60:uS0/0KKj0
HYUNDAIのモニターが1920*1200なんだけど、これは公式には書いてないけど24KHz対応している
ちょうど3倍だからか、結構きれいに映る
今98にはこれを繋いで98専用にしてる
ナイコンさん (ワッチョイ 12da-JNgg) [sage] 2019/04/21(日) 23:39:01.63:f0fl/D+o0

スケーリングのぼやけた表示でいいならアイオー(強制全画面)
DOT by DOT の表示に拘るなら正式対応機の中古を探すしかないな
ナイコンさん (ワッチョイ 5ebf-xUEZ) [sage] 2019/04/21(日) 23:41:38.21:uS0/0KKj0
確かにウチのアイ・オーのモニターはボヤけた映りだ
だからHYUNDAIにしたんだけど
一応安物の17"ブラウン管(VALUESTARの付属品)もとってあるが
ナイコンさん (ワッチョイ 0d21-YIQo) [sage] 2019/04/22(月) 00:47:53.37:i6/PObNP0
うちも三菱のブラウン管残してあるけど、10年以上放置
動くのかなあ
98本体も埋もれてるから、確認するのもめんどい
ナイコンさん (ワッチョイ 69ed-JNgg) [sage] 2019/04/23(火) 05:14:21.70:PmlLsazC0
ブラウン管今処分すると高いよね
重いし場所とるし、面倒な時代だ
ナイコンさん (ワッチョイ a916-YIQo) [sage] 2019/04/23(火) 05:29:56.14:vJX2Zq+m0
そうなったのは結構前からだけど処分は自分で持ち込むとそこまで高くないです

引き取りの場合、多くが委託なので処分料よりも高い手数料が上乗せされてる
実際は、どでかいブラウン管でも2500円前後で処分出来ます
ナイコンさん (ワッチョイ d216-JgUO) [sage] 2019/04/23(火) 07:12:02.30:6IyhSuJI0
PC用ブラウン管ってハードオフで稀に売っているな
もしかしたら買い取りしているのかな
ナイコンさん (ワッチョイ 69ed-6Zxm) [sage] 2019/04/23(火) 09:17:33.84:q1LZQ0qU0
前にブラウン管一体型のCanBeをハードオフに持って行ったら50円だった
ガソリン代も賄えない
でも処分代を払うよりはマシかなと思って売った
ナイコンさん (ワッチョイ a916-YIQo) [sage] 2019/04/23(火) 09:31:10.02:vJX2Zq+m0
ブラウン管自体はどうだろ、少なくともテレビはそのへんのは無理だろうね
薄型なら不動品でも50円で買い取る事多いけど
98自体引き取らない店もあるから店長次第かも
高級モニタの部類なら買い取る事あるかも、ベストなのは来店前に電話で問い合わせだね
ナイコンさん (ワッチョイ 0d21-YIQo) [sage] 2019/04/23(火) 10:46:38.43:iUa+rrgf0

問い合わせると電話代もかかるから、買い取り50円だと完全に赤字だけどな
ナイコンさん (オイコラミネオ MM91-9gJD) [sage] 2019/04/23(火) 11:28:29.63:bDEmshGfM
ウチは市内にゴミ処理場があって、市民が持ち込みだと無料で捨てられる。
20kgぐらいまでは無理だった気がする。
ナイコンさん (ワッチョイ 0d21-YIQo) [sage] 2019/04/23(火) 11:40:23.32:iUa+rrgf0
うちの車は50円分のガソリンで7km走るから、片道3.5kmまではセーフ
ナイコンさん (ワッチョイ ada8-PIYw) [sage] 2019/04/23(火) 12:57:35.14:aXpxy50i0

> ブラウン管一体型のCanBe

オクに流せば送料別3,000円越えたんじゃ
ナイコンさん (ワッチョイ a916-YIQo) [sage] 2019/04/23(火) 13:12:31.73:vJX2Zq+m0

処分だと数千円、ガソリン代だと人によりけりだけどなにより
重い物を持ち運んで持ち帰る悲しさがなくなるのに通話料10円〜をケチるんですかw

ケータイの定額通話は入ってない人結構いるから
そこ拘るならレスポンス遅いけどメール・・・かなあ?
ナイコンさん (ワッチョイ 51cb-YIQo) [sage] 2019/04/23(火) 13:12:45.40:U283+AbJ0
近所のハードオフは、チラシにブラウン管TV・モニターの買い取りは終了したって注意書きが書いてある。
ナイコンさん (オイコラミネオ MM91-9gJD) [sage] 2019/04/23(火) 13:13:37.51:L/vegKWbM

無理じゃなくて無料だった…
ナイコンさん (ワッチョイ 12a9-Zf27) [sage] 2019/04/23(火) 13:28:54.55:vVe8rq+L0
ブラウン管よりも液晶のビネガー何とかならん物か
臭いが残るから偏光板交換しても再発するし
ナイコンさん (スプッッ Sd9a-YIQo) [sage] 2019/04/23(火) 13:35:57.38:VGbk1eYmd
ジャンク屋へ行くと、動作確認済みのモニターが山積みだったりするから、
使わないのを手元に残しとく意味ってあるのかなーって最近思う

オクに出すにしても、これだけ大きくて重たい壊れ物を、どうやって梱包すればいいのやら
ナイコンさん (ワッチョイ a916-YIQo) [sage] 2019/04/23(火) 13:38:23.51:vJX2Zq+m0
今もやってくれるか不明だけど、例えばメジャーなのでは、らくらく家財宅急便ってのがあります
めっちゃでかいマッサージチェアとかも送料2万前後で送れる
梱包や引き取りは全て業者がやってくれます、送料落札者なら痛みもないです
もしくはジモティー?
ナイコンさん (ブーイモ MMb2-Yhte) [] 2019/04/23(火) 16:14:24.59:n1KrFPRNM

買う方からすると家財便高くて嫌なのよねぇ
まぁ、売る方からだと梱包すら不要なんで
ハードオフ以上に楽だと思う
送料高い分売値は安くなるけどね
ナイコンさん (ワッチョイ d216-hooH) [sage] 2019/04/23(火) 17:30:36.44:daRi7J5D0
売るならオクかメル
ナイコンさん (ワッチョイ 12da-JNgg) [sage] 2019/04/23(火) 20:50:36.72:/GgrMugE0
正常に映るCRTならオクで売れるだろ
ナイコンさん (ワッチョイ 69ed-JNgg) [sage] 2019/04/23(火) 22:31:54.79:PmlLsazC0
トリアセチルセルロースのことか
ナイコンさん (ワイモマー MM5a-4l1i) [sage] 2019/04/23(火) 22:44:23.67:RBaEfKzCM
ブラウン管とかもう作られることはないだろうから本体より先に滅ぶだろうな
うちには10インチのブラウン管が3つあるわw
ナイコンさん (ワッチョイ 9216-4GIS) [sage] 2019/04/23(火) 23:16:25.41:lAuFXWgz0
90年製PC-TV455が現役
テレビは見れないからファミコンとVHS専用だけど
ナイコンさん (ワッチョイ 69ed-JNgg) [sage] 2019/04/24(水) 06:53:09.54:yNvs/EIz0
PC-TVはいいよねー
ナイコンさん (ワッチョイ 92bc-YIQo) [sage] 2019/04/24(水) 10:16:58.39:TYYOdesr0
すごいお値段

ttp://https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h393422841
ナイコンさん (ワッチョイ a2eb-p6V6) [sage] 2019/04/24(水) 18:38:45.47:ouGSaiWk0
ファイルスロットタイプのCD-ROMとSCSIで大体2万ぐらいが相場だったと思うからその他の物を含めてこの価格ならすごいお値段と言うほどではない。
ただEJECT機構に障害を発生させるCD-ROMの動作確認が無いのにこの値段を入れるの正気の沙汰では無い。
ナイコンさん (ワッチョイ 65ed-MRXB) [sage] 2019/04/25(木) 05:31:23.31:ObxDHoPy0
ファイルスロットのAよりも普通の互換機用のが使えるファイルベイの
ナイコンさん (ワッチョイ 65ed-MRXB) [sage] 2019/04/25(木) 05:31:43.97:ObxDHoPy0
Bシリーズの方がすき
ナイコンさん (スププ Sd43-9Tqk) [] 2019/04/25(木) 19:03:05.56:cK3ktbRRd
板違いかもしれませんが
WIN95のSP1とIE5.5は見つかったですがsp2アップデードモジュールがどこかにありませんか?
ナイコンさん (スップ Sd43-GR/N) [sage] 2019/04/25(木) 19:06:49.44:0VOxztsdd
Win95にSP2はないよ?
IEは頑張って探そうとしか
ナイコンさん (ワッチョイ 23eb-ZqJX) [sage] 2019/04/25(木) 19:54:33.13:VZrIKTyf0
osr2のことかな?
ナイコンさん (ワッチョイ 25f3-/eHv) [sage] 2019/04/25(木) 21:44:17.11:UGZpPNY20
pc-9801でのWin95はプリインストールモデルでWindows95Osr2,5までは有ったみたいね。
それよりも、PC-98版Windows2000 ADServerが有るみたいだけどどんなマシンに入って
たんだろうと?AT機でもメモリ無いと使い物にならんかったし。あれ
ナイコンさん (アウアウエー Sa13-9NGj) [sage] 2019/04/25(木) 23:00:36.02:UE4lMY8xa
NEC98には95OSR2.0までしかない
OSR2.1相当のUSBサプリメントは別配布になっている
ナイコンさん (アウアウエー Sa13-9NGj) [sage] 2019/04/25(木) 23:05:43.52:UE4lMY8xa
Windows 2000 Advanced ServerもNEC98版は存在しない
ナイコンさん (ワッチョイ 2316-NTiL) [sage] 2019/04/25(木) 23:09:47.01:tuG4SLNt0
でも日電はよく頑張って2000まで98に移植したよな
972 (ワッチョイ 25f3-/eHv) [sage] 2019/04/26(金) 00:25:55.40:yiiXhJMq0
>NEC98には95OSR2.0までしかない
ttp://121ware.com/support/pc/newprdctqa/3061/qa_CEREB/qa_all_CEREB.htm
この辺とかもOSR2.0だっけ? 

>Windows 2000 Advanced ServerもNEC98版は存在しない
これは完全に勘違いだった。2000Serverまでだね。NEC版は。
ナイコンさん (ワッチョイ 1da8-mEZ1) [sage] 2019/04/26(金) 00:54:29.96:zdVf8xMK0
98SEないんだっけ
972 (ワッチョイ 25f3-/eHv) [sage] 2019/04/26(金) 01:22:18.18:yiiXhJMq0
それは普通に売ってた。
ナイコンさん (ワッチョイ 1da8-mEZ1) [sage] 2019/04/26(金) 01:36:26.96:zdVf8xMK0
Meは(要ら)ないか
ナイコンさん (ワッチョイ a364-GR/N) [sage] 2019/04/26(金) 04:19:31.73:Du/sdq2U0
MeとXPだね98x1と完全に縁が切れたのは
OSS界隈のサポート状況は現在どうなんだっけ?
ナイコンさん (ワントンキン MMa3-PLe6) [sage] 2019/04/26(金) 10:27:31.08:LsFUJT66M
家の奴はOSR2.1だった記憶
ナイコンさん (オイコラミネオ MMb1-ytjW) [sage] 2019/04/26(金) 10:33:43.02:ww9psGi9M
OSR 2.1があれば、ぶっちゃけ98SEと大差ないよね
気分の問題のような
ナイコンさん (ワッチョイ a364-GR/N) [sage] 2019/04/26(金) 11:43:52.75:Du/sdq2U0
98x1用Win95OSR2は単品売りが無かった記憶(プレインストール機付属のみ)
AT方面はOEMパッケージが買えたが
ナイコンさん (ワッチョイ 1dce-HJzg) [sage] 2019/04/26(金) 11:52:51.14:Gyq/00Nv0
Xa20だったけど、OSR2が手に入らず4.00.950a FAT16 2GB×4で長らく我慢してた覚えが(笑)
ナイコンさん (スププ Sd43-9Tqk) [] 2019/04/26(金) 13:09:39.02:ggS/gUZ/d
以下
ありがとうございます。
win95の4.00.950a→よりバージョンアップ無理みたいですね。
ナイコンさん (アウアウオー Sa93-KxX0) [sage] 2019/04/26(金) 20:41:54.94:QciGdO+ta

95はマルチモニターできたっけ?
ナイコンさん (ワッチョイ 65ed-MRXB) [sage] 2019/04/27(土) 02:25:30.09:OcE0im7P0
98全盛期よりも、win95時代の方が色々盛り上がっていて楽しかったな
ナイコンさん (ワッチョイ a316-6MCi) [sage] 2019/04/27(土) 02:33:24.54:RXU96fdV0
OSR2のインストールファイルに細工すればWin3.1やWin95からのアップグレードも不可能ではない
ナイコンさん (ワッチョイ a316-HJzg) [sage] 2019/04/27(土) 03:32:20.24:NaiftO7N0
OSR2.5は互換性に問題があったから出さなかっただけじゃナイスかね
ナイコンさん (ワッチョイ 2b0d-4ufv) [sage] 2019/04/27(土) 07:04:34.23:laN4nL2q0
懐古趣味で素の95の入った9821ノートを最近入手して触ってますが最近のパソコンに比べて不便に違いないけど面白いです
昔は256色カラーでもワードとかエクセルに画像入れなければ使えたんだよなとしみじみ
ナイコンさん (ワイモマー MM13-O0Ow) [sage] 2019/04/27(土) 11:51:39.17:nuPS09QdM
てか、PCでできることって動画や画像のサイズが大きくなったぐらいで
95/98の頃からあんま変わってなくない?
ナイコンさん (ワッチョイ 9b48-ZqJX) [sage] 2019/04/27(土) 13:17:30.49:WPDqaRPC0

すべては使う側の嗜好しだい
ナイコンさん (ワッチョイ 6d37-DhOR) [sage] 2019/04/27(土) 13:28:17.17:34pRsvOM0

その頃とあんま変わらないで済む範囲の使い方をしている人のが多いんだろうとは思うが
いろいろ出来るようになった事も多いぞ
ナイコンさん (ワッチョイ 4d0d-Bcjd) [sage] 2019/04/27(土) 13:37:29.76:1ETYtAHO0
95/98の頃は専用ハード頼みだったものが、ソフトで行うようになって
そっちの方が高品質な場合が多くなったことについては時の流れを
感じる。

DTMが完全にソフト音源に取って代わられたのは驚きだったし、動画の
エンコが、専用ボードはほぼ消えてソフトエンコかGPUエンコに代わったことも。
ナイコンさん (ワイモマー MM43-B2tE) [] 2019/04/27(土) 17:17:15.76:W34LmnlMM
WIN95 フォルダをハードディスクにあらかじめコピーしておけば、
製品版だろうが OSR2 だろうがインストール自体は簡単。
ナイコンさん (ワッチョイ 1da8-mEZ1) [sage] 2019/04/27(土) 17:53:54.29:HJV2ysg40
SYS A:
ナイコンさん (ワッチョイ a364-GR/N) [sage] 2019/04/27(土) 18:08:18.58:RVZfBzfO0
インストール元を記述するレジストリなんてあった覚えがあるが最近縁がなくて忘れてた
sourcepathだっけ?
ナイコンさん (ワッチョイ 258f-Jpms) [sage] 2019/04/28(日) 10:07:50.46:ihbomsIN0
ume
ナイコンさん (ワッチョイ a316-HJzg) [sage] 2019/04/28(日) 13:42:04.16:DfFP9K6t0
999
ナイコンさん (ワッチョイ 2397-bZLG) [sage] 2019/04/28(日) 14:47:07.63:BJU351M20
1001 [] Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 140日 17時間 43分 19秒
1002 [] Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
ttps://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
ttps://login.5ch.net/login.php

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 昔のPC板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら