2ch勢いランキング アーカイブ

PCエミュレーター統合スレッド Part9


ナイコンさん [] 2018/05/20(日) 17:55:51.36
古き良き、1970年代〜90年代のマイコンエミュレーター統合スレッドです。
基本、開発・人柱・新バージョンの報告や話題等で進行をお願いします
たまには上記の延長線上での脱線も可

※家庭用ゲーム機器は板違いです。(ぴゅう太はOK)
※ジェネレーターや其れに準ずる質問等はスレが荒れる原因になるので華麗にスルーして下さい
※上記の事柄に反応した場合その人も同じ池沼扱いされますので決して反応してはなりません
※このスレは如何にスルーできるか問われるスレですので肝に銘じておいて下さい
※禿しく空気読め

前スレ
PCエミュレーター統合スレッド Part8
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1483504365/
PCエミュレーター統合スレッド Part7
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1430836648/
PCエミュレーター統合スレッド Part6
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1364603890/
ナイコンさん [] 2018/05/20(日) 17:58:36.19
保守できるかな?(´・ω・`)
ナイコンさん [] 2018/05/20(日) 18:36:21.54

ガンガレ。
遠くから見つめててあげるから。
ナイコンさん [] 2018/05/20(日) 19:48:02.75
チンポ
ナイコンさん [] 2018/05/20(日) 20:04:43.97

工エエェェ(´°д°`)ェェエエ工
ナイコンさん [] 2018/05/20(日) 20:21:13.00
ほすほす
ナイコンさん [] 2018/05/20(日) 20:31:13.06

|ω・`)


みてるだけー・・・
ナイコンさん [] 2018/05/20(日) 20:47:26.98
(・∀・)つ目
島村ジョー [] 2018/05/21(月) 07:35:08.50
か・そ・くそぉ〜ち!
ナイコンさん [] 2018/05/21(月) 21:20:19.68
これ、保守いるの?いくつまでやればいいの?
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2018/05/21(月) 21:39:04.20
この板はいらないのですかね?(´・ω・`)
他の板だと20とかあるようなのですが…ここはいらないっぽい?(´・ω・`)
すいません…m(_ _)m
ナイコンさん [] 2018/05/22(火) 10:50:30.06
ほすほす
ナイコンさん [] 2018/05/22(火) 13:34:16.30
CANON X-07も対象かな?
と保守
ナイコンさん [] 2018/05/22(火) 20:56:40.28
一応保守
ナイコンさん [] 2018/05/22(火) 22:33:17.90
チンポ
ナイコンさん [sage] 2018/05/22(火) 23:33:46.24
腰が痛い(´д`|||)
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2018/05/24(木) 14:48:24.30
Ubuntu 18.04LTSが出てから一ヶ月ほどになるので、いい加減、16.04はビルドから除外していいでしょうか?(^_^;

---
今、ステートセーブ周りに手を付けてます。
今の仕組みだとシンプルなのはいいけどデータの保護とか破壊対策が甘いのがあるし、それ以上にsave_state()とload_state()で容易に定義間違いを誘発するのを防ぐ仕組みがほしいな。と
…なので、各データに簡単なヘッダ(デバイス名)とヴァージョン番号とCRC32をつけるところまでは一応できていて、ついでにヘッダをつけていこうと思います。

現状は、一部のデバイスで試してますが、もう少し中身を変えていきたいのと、後、最終的にはセーブステートに一定の後方互換性が持てる可能性を持たせていければ。と思いますので。
そういう「余計な」データがつくのを普通にセーブすると膨らんでしまって手に負えなくなるのも、武田さんがセーブデータのZLIB対応をしてくださったのでやれるように…ありがとうございます。

それと、私が本格的にTownsに手を出す前にDOSBOX-Xの人がやってくれてるようで、助かるのです(;∀;)
身の回りが色々泥沼になってますので(;∀;)
ナイコンさん [] 2018/05/24(木) 15:23:10.91
【テレパシー、R14指定】 バカウヨ涙目、マイトLーヤTV出演後、サヨクに屈辱の、土下座w m(_ _;)m
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1527128324/l50
ナイコンさん [] 2018/05/24(木) 21:06:12.20

安定性を求める素人は18.04.1を待ちやがれ、という説もありますね
ttp://https://askubuntu.com/questions/1028624/not-able-to-upgrade-from-16-04-lts-to-18-04-lts
ttp://https://askubuntu.com/questions/125825/upgrading-lts-to-lts-server-why-wait-for-the-first-point-release
ttp://https://wiki.ubuntu.com/BionicBeaver/ReleaseNotes#Upgrading_from_Ubuntu_16.04_LTS
もちろん、「捨てた!俺は16.04を捨てた!あとは自分で何とかしろ!完璧に動作するかどうかは知ったこっちゃないけどWineを使ってみるのも貴様の自由だぞ♪」でも良いと思いますが。
ナイコンさん [] 2018/05/24(木) 23:59:12.58
dosbox-x の towns は、やりたい人はやっていいよ、って感じで枠組みを作っただけだね
github の issue を見る限り
ナイコンさん [sage] 2018/05/25(金) 00:18:17.80
MS-DOS動かすならFM-Rの画面周りから作っていかないとなぁ...
ナイコンさん [] 2018/05/25(金) 09:19:54.03
FM-Rって、ハイレゾ機種もあるんだよね
そうとは知らずにハイレゾ機でエクセルで表組み作ってたら
ノーマル機で見事に表示が崩れたw
そういった機種固有のはOSが吸収するべきじゃないのかって悪態ついてた
ナイコンさん [] 2018/05/25(金) 12:57:43.78

同じことがPC-98/H98間でもあったよ。
まだフォントを選べる時代じゃなかったし
ソフトを組む側も等幅オンリーでプロポーショナルな文字など眼中になかった。
ナイコンさん [] 2018/05/26(土) 12:26:13.01

エクセルちゃうやろ?
1-2-3とかMultiplanとちゃうんか?
ナイコンさん [] 2018/05/28(月) 01:22:57.82

Wlndows上で動いてたよ
エクセルマクロをバリバリ使って自動化やってたから
まだVB無かった頃のExcel
武田 ◆bnZpPXJze51u [sage] 2018/05/28(月) 23:43:03.59
>>Artane.さん
あちらで色々フォローして頂いてありがとうございます。
自分絡みの話題にコメントするのは差し控えていたのですが、
流石にちょっと放置できない書き込みがあったのでつい(苦笑)
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2018/05/29(火) 06:59:08.17

いえいえ、どういたしまして(^ω^)
まぁ、しょうもないことを言ったり詰めたりする人は、昔も今も沢山いますから。
後でスラドに書き忘れてたのを書こうかとは思いますが、武田さんが大枠として使い勝手のよいフレームワークを作られ、色々実装されたことで、
それを足がかりにして、私などがわがままやらして頂けてるのですから、本当にありがたいのです。
そして、XM7の開発に関わったたけがみさんはじめの方々のご協力やXM7/SDLの移植を許諾してくださらなければ、
今のeFM7はなかったし、今も時折(私が所持してない)実データでのデバッグをおねがいしたりなんかしてまして、
まぁ、やれるところまでやらせていただけるとありがたいのです。

今後も宜しくお願いしますm(_ _)m

私も来年50ですので、うまいことCSPが半永久的にネットの海を漂い、好事家が見つけて保管したり未来の考古学や風俗歴史を知ることの助けになってほしいなぁ。とか考えております。
特に私が死に、関係者も殆ど他界した後にも資料として、CSP自体を残したいものです。
ナイコンさん [sage] 2018/06/04(月) 14:26:08.66
マイクロソフト、開発者向けサービスのギットハブ買収で合意
ttp://https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180604-61706485-bloom_st-bus_all
ナイコンさん [sage] 2018/06/05(火) 20:57:34.64
MicrosoftがASUKAの敵になるのか
ナイコンさん [sage] 2018/06/09(土) 08:28:41.88
Xmillennium T-tuneとかイカチューンってウィンドウサイズ変更できないん、?
ナイコンさん [] 2018/06/11(月) 21:30:16.05
artaneさんの最近のgitのやつってsegmentation faultで起動しないんだけどみんなは大丈夫なの?
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2018/06/12(火) 02:18:55.94

すいません、この10日ほど大規模に色々やってるので(特にステートセーブ周り)、厳しいかもしれません(;´Д`)
最低でもFM-7系とPC-8801系とX1系は、なるべく飛ばないようにしてますが…(´・ω・`)
一通り変更が出来たら、MinGWなどのチェックに入ります。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2018/06/12(火) 02:22:14.94

蛇足ですが、最近のDebian Sidは、かなり不安定で、私のに限らず、Qt使ったプログラムが、Xサーバとの通信不良を起こして起動しないケースがチラホラ見えます。(qtdiagとか)
QtOpenGLの問題と言う形にしておいて、バグ報告してますが、リアクションがまだない…(´・ω・`)
31 [] 2018/06/12(火) 07:55:42.98
Artaneさん、やっぱりそんな感じですか。
ただ、こっちでは pc8801ma とか fm-7系もみんな sementation fault します。
x1系は試していません
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2018/06/12(火) 09:57:17.77

あらあら…(´・ω・`)
レポジトリのヴァージョン値と、CコンパイラとOS教えていただけますか?
ナイコンさん [] 2018/06/12(火) 11:03:48.92

55944ca38b04f787ef57d0f07b242be638cac115 ですが、ステートセーブ的なのがはいってから
ずっとだったと思います。
gcc-7.3.1 on Fedora27 です
ナイコンさん [] 2018/06/12(火) 18:03:35.45

今、148b1ba8b7d51fdba9f9bce6b8545ddb0ae5831a をビルドしてみましたが、
common_source_project-fm7/source/build-cmake/config_build.sh で以下のような感じで
コンパイルが通りませんでした

/home/hoge/common_source_project-fm7/source/src/statesub.cpp:853:1: エラー: ‘cs_state_utils::csp_state_utils(int, int, _TCHAR*)’ 用のプロトタイプがクラス ‘csstate_utils’ 内のどれとも一致しません
csp_state_utils::csp_state_utils(int _version, int device_id, _TCHAR *classname
)
^~~~~~~~~~~~~~~
In file included from /home/hoge/common_source_project-fm7/source/src/statesub.c
pp:6:0:
/home/hoge/common_source_project-fm7/source/src/statesub.h:59:7: エラー: 候補: c
sp_state_utils::csp_state_utils(const csp_state_utils&)
class csp_state_utils {
^~~~~~~~~~~~~~~
/home/hoge/common_source_project-fm7/source/src/statesub.h:89:2: エラー:
csp_state_utils::csp_state_utils(int, int, const _TCHAR*)
csp_state_utils(int _version = 1, int device_id = 1, const _TCHAR *classname =
NULL);
^~~~~~~~~~~~~~~
ナイコンさん [] 2018/06/13(水) 08:18:56.27
30e92a5fa2e77b862bc91e4099f6d19ae776b506 でコンパイルは通るようになりましたが
依然 Segmentation fault で起動しません
ただ、gdb で動かしてみると起動するという不思議な挙動です...
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2018/06/13(水) 12:30:19.03

ありがとうございます。
お手数ですが、コアダンプをとれる状態にして起動し、吹っ飛んだ後に残ったコアと吹っ飛んだプログラムを使ってgdbを起動して、
where
したのを貼って頂けないでしょうか?(´・ω・`)
よろしくお願いしますm(_ _)m
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2018/06/13(水) 19:11:40.38

一つ忘れていました。
ビルドスクリプトから、*共有ライブラリ含めて*ビルドしてインストールしていますか?
最近、いつもと違って同じ共有ライブラリのヴァージョンで中身をガンガン変えてるので。
(要素が雪だるま式に増えてるので…、もう一息で一段落するはずです。)
ナイコンさん [] 2018/06/13(水) 21:42:20.37
gdb とかよくわかっていないのですが

(gdb) where
#0 0x00007f4ef3d07adb in Ui_MainWindowBase::ConfigSoundMenu() (this=this@entry=0x1396430)
at /home/hoge/common_source_project-fm7/source/src/qt/gui/menu_sound.cpp:133
#1 0x00007f4ef3d06078 in Ui_MainWindowBase::setupUi() (this=this@entry=0x1396430)
at /home/hoge/common_source_project-fm7/source/src/qt/gui/menu_main.cpp:329
#2 0x00007f4ef3d068f9 in Ui_MainWindowBase::Ui_MainWindowBase(USING_FLAGS*, CSP_Logger*, QWidget*) (this=0x1396430, p=0x13b0c80, logger=0x15b7e00, parent=<optimized out>)
at /home/hoge/common_source_project-fm7/source/src/qt/gui/menu_main.cpp:72
#3 0x000000000043dfe9 in Ui_MainWindow::Ui_MainWindow(USING_FLAGS*, CSP_Logger*, QWidget*) ()
#4 0x0000000000446a7e in META_MainWindow::META_MainWindow(USING_FLAGS*, CSP_Logger*, QWidget*) ()
#5 0x0000000000438188 in MainLoop(int, char**) ()
#6 0x000000000042f5cd in main ()

これでよいでしょうか?

についてですが、source/build_cmake/config_build.sh
を実行すればよいのですよね?
gdb で実行すると落ちないのでここらへんは大丈夫だと思います
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2018/06/14(木) 22:04:40.92

ありがとうございます。
そのダンプによると、さんの環境だと変数を壊してるけどgdb噛ませると壊してない(多分、オブジェクトができるタイミング)ようなので、直してみました。

commit d54f358a6032863d081f527269a26511184d861f をお試し下さいm(_ _)m
# 実際には 35816be8ae25e3a3c59fdee6f32d501ec3b3f51d で直してますが、他にいくつか一緒にやってしまったので。
ナイコンさん [] 2018/06/14(木) 23:21:54.12

試してみましたがまだ落ちます。gdb で where した結果もほとんど同じです。

(gdb) where
#0 0x00007fcc2c6188f6 in Ui_MainWindowBase::ConfigSoundMenu() (this=this@entry=0x2a36c10)
at /home/hoge/common_source_project-fm7/source/src/qt/gui/menu_sound.cpp:133
#1 0x00007fcc2c616eb8 in Ui_MainWindowBase::setupUi() (this=this@entry=0x2a36c10)
at /home/hoge/common_source_project-fm7/source/src/qt/gui/menu_main.cpp:329
#2 0x00007fcc2c617759 in Ui_MainWindowBase::Ui_MainWindowBase(USING_FLAGS*, CSP_Logger*, QWidget*) (this=0x2a36c10, p=0x2a33600, logger=0x2c57600, parent=<optimized out>)
at /home/hoge/common_source_project-fm7/source/src/qt/gui/menu_main.cpp:72
#3 0x0000000000432809 in Ui_MainWindow::Ui_MainWindow(USING_FLAGS*, CSP_Logger*, QWidget*) ()
#4 0x0000000000438d1e in META_MainWindow::META_MainWindow(USING_FLAGS*, CSP_Logger*, QWidget*) ()
#5 0x000000000042d1b9 in MainLoop(int, char**) ()
#6 0x00000000004247bd in main ()
ナイコンさん [] 2018/06/14(木) 23:25:26.63
一応、補足として
config_build.sh を実行した後、pc8801ma/build/ で
$ make clean
$ cmake ..
$ make
# make install
しています
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2018/06/15(金) 03:59:01.72

commit 797ee9c1ac784fc06e483bf0923120b91b658e39 ではどうでしょうか?
もし、落ちるようなら、buildvars.dat に USE_SANITIZER="Yes" と言う行を加えて、
./config_build.sh pc8801ma でインストールしてみて、落ちた所のメッセージを貼ってみて下さい。
※アドレスサニタイザを有効にするので、かなり遅くなります。
ナイコンさん [] 2018/06/15(金) 07:02:53.40

797ee9c1ac784fc06e483bf0923120b91b658e39 で無事起動しました
ありがとうございました
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2018/06/15(金) 15:19:06.26

よかったですー(^∀^)
Fedoraのgcc7は、色々とセキュリティ強化の拡張がされてたり、gcc8で追加された新しいスタック保護機構がバックポートされてたりで、結構厳しいんですね。
おかげで、気が付かなかったバグに気づきました。ありがとうございました。
ナイコンさん [sage] 2018/06/16(土) 05:19:43.61
どの98エミュレータもマイコンソフトのドラゴンバスターはダメみたい。
期待していたが、武田さんのePC-98DOの98モードもダメだった。
実機でも、モニター選ぶしなんか特殊なことやってるのかな。
ナイコンさん [sage] 2018/06/16(土) 05:24:45.38
ttp://www.geocities.jp/pc8801_11/rds.jpg
ナイコンさん [sage] 2018/06/16(土) 06:47:01.88
ttps://i.imgur.com/TaPcVeA.png
np2で良くない?
実機ディスプレイだとディスプレイの発色で良い雰囲気になるのってのは無理そうだが
ナイコンさん [sage] 2018/06/16(土) 07:41:59.39
というか、うまく吸い出せてないのでは
ナイコンさん [sage] 2018/06/16(土) 10:08:06.10
98のドラバスはアーケードと同じ画面構成にするために
縦横の解像度をいじってる(たぶんGDCに与えるパラメーターを変えている)
np2なら対応可能
ナイコンさん [age] 2018/06/16(土) 11:05:31.92
D
‏ @drachen6jp
6月9日

95とNTが止まってる場所は見つけたけど直し方がわからない
ゲームしたいのに気づいたら触ってる

ttp://https://twitter.com/drachen6jp/status/1005421987932483584
ナイコンさん [sage] 2018/06/16(土) 15:40:09.32

完璧では無いなあ。崩れてる、実機で遊ぶしか無いのか。押入れからVM出すか。
ナイコンさん [sage] 2018/06/16(土) 19:17:13.95
崩れてるの意味がわからんがそれはエミュというよりブラウン管効果じゃないのか
ttps://pbs.twimg.com/media/DE76MfQVYAE9w47.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DE76LnxUQAEoh9L.jpg
今の表示機器は逆に綺麗過ぎてな実機でも液晶に繋いでると違うのはわかる
ナイコンさん [sage] 2018/06/18(月) 02:36:27.67

本来は、画面の左下にあるゲージ(少なくても他機種とアーケードは位置があってる)が
とんでもないところに表示されたりする。
ナイコンさん [sage] 2018/06/18(月) 02:47:26.43

の画像や動画サイトにアップされてる(エミュ)動画みると正常っぽいから
の言うようにイメージ化失敗してるのでは
ナイコンさん [] 2018/06/18(月) 16:45:38.77
確かにドラバスは98オリジナルとは少し画面が違うが
多分正常に表示できるエミュは無いと思う
GDCのパラメータ変えてるとは知らんかった
あ、吸出しとかブラウン管だからっつーのは関係無い。54のは知らんが少なくとも俺のはそう
ナイコンさん [sage] 2018/06/18(月) 18:08:35.50
その違いが説明出来れば改善されるかもしれないが無理だろうな
ナイコンさん [sage] 2018/06/18(月) 22:44:33.03
np2ではの画面が表示できてるんだけど
どこに問題があるのか全然わからない
ナイコンさん [sage] 2018/06/19(火) 02:04:32.14
ニワカには違いが難しいんだろうな
ナイコンさん [sage] 2018/06/19(火) 05:04:31.65
np2zでの画面
ttps://i.imgur.com/kVay8Su.png
これも違う?
ナイコンさん [] 2018/06/19(火) 13:13:26.78
ディスプレイを選ぶなら、単にGDCのクロックいじって縦のドット数増やしてるだけでは?
30行計画とかに対応してるソフトあるのかな
ナイコンさん [] 2018/06/19(火) 14:26:48.36
ttp://https://m-fetishism.com/vr/
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2018/06/20(水) 20:29:08.77
PC98といえば、VXなどでファルコムの旧いゲーム(スタートレーダーとかロマンシアとか)を起動すると、音源ボードが認識されませんねぇん(´・ω・`)
殆どがBEEP音になる。
ナイコンさん [sage] 2018/06/20(水) 20:47:36.75

メモリースイッチの設定が必要だった気が
ナイコンさん [] 2018/06/20(水) 22:20:23.55
PC98だとプリンスオブペルシャも動かんのぉ
ナイコンさん [sage] 2018/06/21(木) 03:03:48.34

メモリースイッチのROMボード設定を設定する必要があります。
実機だと、N88-DISK BASICを立ち上げて、"SWITCH.N88”を立ち上げて、
使用すする各種ボードをサウンドボードにします。この時、メモリースイッチを保持するになってないと変更が反映されません。
dosからだと、フリーソフトのESWITCHが使えるかもしれません。
ナイコンさん [sage] 2018/06/21(木) 03:06:30.76
続き、sw4=8でサウンドボードの使用するromが存在するになります。なってないときは、sw4=0になっているのが原因だと思います。
ナイコンさん [] 2018/06/21(木) 06:51:12.89
本物の98使ったとことの無い坊やが混じってるな
サウンドの設定なんて常識過ぎて、、、
ナイコンさん [sage] 2018/06/21(木) 08:19:01.48
言うても初期の一時期しかほぼ使ってないし、実機使いでも知らん人いてもおかしくないのでは?

...あとは、ほら、年齢的に痴ほう症とかそういった...
ナイコンさん [] 2018/06/21(木) 09:41:22.76
【冷笑される、デモ″】 無名の人たちが、国会前デモやってるときに、よく平気で安部と食事できるな
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529373056/l50
ナイコンさん [sage] 2018/06/21(木) 16:55:30.89
食事できるよね
ナイコンさん [] 2018/06/21(木) 19:19:39.29

98時代は長いから、知らん奴がいても別におかしくは無いが、そういう奴はその時代のソフトは使って無いだろ
ナイコンさん [sage] 2018/06/21(木) 20:36:59.61
他にマウント取ることないかわいそうな老人なんだろ
ナイコンさん [sage] 2018/06/22(金) 15:02:08.93

使ってないだろな
ナイコンさん [sage] 2018/06/26(火) 22:01:38.50

老人なんだろな
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2018/06/27(水) 00:37:08.37

ありがとうございます(;∀;)
NP2では動いて自分でやってる(というと語弊がある)方で音がBEEPなんで、あれれ…と思ってました。
メモリスイッチ部分が保存されてないっぽいですね(´-ω-`)
SW2-5はハードコーディングでOFFだし、なんでだろうー。と思ったら、メモリスイッチを操作した直後のリセットの時だけ26K音源が使えました_| ̄|●
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2018/06/27(水) 01:28:10.59
と言う事で、取り急ぎながら、PC9801にメモリスイッチを付けてみました。
初期の機種はメモリスイッチあったかなかったか自信がないのですが。

githubかOSDNのcommit 4ac4aaa4133ddba69ecb802986d4c41b5685534d
です。(Qt版のみ)。
別号校からもいろいろ内部構造をいじってるので、コンパイルができるかどうか全く自信がないです。
ナイコンさん [sage] 2018/07/03(火) 23:27:56.84

ドラバスの98版はGDCを直接操作して、アーケード版の288×224の解像度を
縦横ともに倍にした576×448で表示させてる。
ナイコンさん [sage] 2018/07/04(水) 12:32:18.88

で?
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2018/07/13(金) 18:14:57.75
リリースしました。
今、Win32をビルド中です。当面、Ubuntu Xenialのビルドもやります。
ttp://https://osdn.net/projects/csp-qt/releases/69807/
・武田さん版5/24ベース
・ステート廻りに大規模な改変(またやってしまった…(´・ω・`))
・バグ取り沢山
・OpenGL描画廻りの消費電力削減(狙い)
・画面回転が抜けてたので実装しました。
・その他。

今回、Debian Sid版をgcc8ベースにしたら、サイズが酷いことになったので、シンボル関係削ぎ落としたstripped版も用意しました。
ナイコンさん [] 2018/07/15(日) 12:10:35.68

GDCを直接弄れば縦400ドット以上も描画できるんだね
ナイコンさん [sage] 2018/07/15(日) 12:24:54.25
30行計画とかあったやろ
ナイコンさん [sage] 2018/07/18(水) 16:13:41.13

は?お前はただのバカ?
ナイコンさん [] 2018/07/18(水) 21:56:41.40
d88とかの複数のディスクイメージが1つのファイルになってるのにcspが対応してくれるとうれしいな
コマンドラインとかどうすればいいのかよくわかんないけど

--fd0 a.d88:1 --fd1 a.d88:2

みたいな感じかな? GUIも変えなきゃだし大変かな...
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2018/07/18(水) 22:38:44.52

[D88番号@]イメージファイル名 で出来ないですかね?
イメージファイル名[:D88番号]のほうがいいですか?(´・ω・`)
検討します(場合によっては両方使えるように)(´・ω・`)
ナイコンさん [] 2018/07/18(水) 23:47:23.25

おお、できました
で、a.d88:1 とかの方がちょっとだけいい理由として、タブ補完しやすいというのがあります

あと、GUIでディスク交換とかはどうするのですか?
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2018/07/19(木) 02:58:52.10

できましたか。
TAB補間の件は、少し考えますね。確かに前より後ろのほうがやりやすいので。
で、GUIですが、「さしこむ」で入れたディスクを、「D88イメージ選択」で番号を選択し、
そして、同じファイル内でイメージ変える時は「D88イメージ選択」でやって、
ファイル自体を取り替える時は、「取り出す」です。
コマンドライン絡みのヘルプページ作ってなかったんで、もうそろそろ作っていきますね、心身が空いた時に。

それに、FM77L4の400ラインカードの真面目な実装とか、いい加減やらないと…。
手探りで書いてきた側面が大きい、初期のFM-7移植版とかGUIの構造とかを、どこかでもう少しシンプルでモジュラー性も上げていきたいし…。
# 猛暑で窓際で作業してるので、昼間なんかだと、エアコン廻しても上の方の熱い空気で熱中症に入りかけてますが(;´Д`)

私事で恐縮なんですが、七年弱ほど使ってきたRADEON HD7770と言うビデオカードが死んだので、
お金ないのどうにかやりくりしてRADEON RX560のカードを安売りで買う羽目になって、
確かにRX560は出来がいいので、もうそろそろ本格的なGPUオフローディングを入れ込めればなと思っています。
OpenGL4.3やES3.3以降で入った、コンピュートシェーダでfoo::draw_screenをやるとか。
# と言うか、やるやると言ってて、なのに他のことばかりしてなかなか進められてないTownsのポーティングを
# やるとなると、GPUオフローディングを活用していくのからは逃げられない気が強くしますので。
ナイコンさん [] 2018/07/19(木) 06:57:36.02

GUIもできました。というか、こんなまんまのメニューを見逃していて申し訳ありません...
ナイコンさん [sage] 2018/07/29(日) 22:11:34.06
ip6plusの2018/7/17 4.8B2のzipが落とせませんよ
ナイコンさん [sage] 2018/08/05(日) 07:24:07.68
eX1turboだとスペハリのFM音源鳴るけど
eX1turboZだと鳴らないね
ナイコンさん [sage] 2018/08/05(日) 10:12:32.00
MX8で自分で吸い出した.d88が読み込めないんだけど…
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2018/08/07(火) 17:25:41.95
リリースしました。
ttp://https://osdn.net/projects/csp-qt/releases/69884
色々と変えてみています。一番大きなのはVM::のテンプレート化を進めて、VM_TEMPLATE::と言うメタクラスの下位にしたあたりでしょうか。
色んな部分を共通ライブラリに押し込めるには(で、コンパイル時間とビルド時消費電力とディスクを節約する)大前提になるところがなんとか出来たのですが、不具合があるかも知れません…。
ナイコンさん [sage] 2018/08/07(火) 22:40:13.16
知れませんね…。
ナイコンさん [age] 2018/08/09(木) 13:19:16.92
ナイコンさん [sage] 2018/08/11(土) 15:22:38.93
わいはPC-9801は殆ど使ってなかった
シャープ人やし1992年にはもう当時のDOS/V機使ってたし
後年PC-9821はPC/ATとの互換性検証で使ったくらい
国民機を1990年頃の皆が使用してたというのは世間が狭いよ
ナイコンさん [sage] 2018/08/11(土) 17:21:46.51
たしか全盛期はシェア8割か9割あったはずだよね
みんな使ってたと言っていいレベルかと
ナイコンさん [sage] 2018/08/11(土) 19:57:12.71
殆ど使ってなかった = 少しは使っていた

なんだ、結局使ってんじゃん
印象操作 印象操作w
ナイコンさん [sage] 2018/08/11(土) 20:30:14.26
1992年パソコン国内シェア(台数ベース)
1位NEC53.7%、2位富士通12.0%、3位東芝9.7%、4位アップル8.3%、5位エプソン7.0%
(日経産業93/6/16)
法人需要も含んでいるので個人需要中心の小売店店頭のシェアとは様子が違う点に注意
ナイコンさん [sage] 2018/08/11(土) 22:21:56.87
ここPCエミュスレなんだけど
無関係の話題なら他所でやってくれないか
ナイコンさん [sage] 2018/08/13(月) 11:54:38.66
最近国産エミュ更新少なく寂しいな
ナイコンさん [] 2018/08/13(月) 19:55:45.10

ArtaneさんのTownsに期待

だれかcspでx68000とかやってくれないかな
ナイコンさん [sage] 2018/08/13(月) 23:47:25.27
TOWNSいいねぇ まだかなまだかなArtaneのおしさんまだかな〜♪
ナイコンさん [sage] 2018/08/14(火) 07:44:23.85
eX1turboZ

琥珀色の遺言でアナログ画像にモード切替後、
リセット押してもアナログカラーに色化けしたまま
なお、琥珀色でデジタルに戻してもリセット後はアナログ化けのまま
副作用として白と緑が逆転?になるもののX1ソフトがアナログ的な画質になって面白い
ナイコンさん [sage] 2018/08/14(火) 09:22:02.81
森次慶子 病気 ひき逃げ 在日朝鮮人 ツイッター芸人 韓国 罵倒 ADHD
発狂 5ちゃん荒らし マウント 前科 不倫 もりじ ロブスター ニート
不正利用 右翼 精神科 精神病 騒動 煽り運転 在日 逮捕歴 ストーカー
コンドーム おばさん 痴漢冤罪 炎上  脅迫罪 森次 左翼 差別主義者 躁鬱病
悪徳商法 レイシスト 詐欺 押し売り 傲慢 捏造 パワハラ 自演 ヘイトスピーチ
発症 引きこもり ゲームアプリ 森次慶子 万引き パクリ 著作権侵害 虚言癖
入院 捏造 解雇 自己愛性パーソナリティ障害 異常者 精神疾患 恐喝 覚醒剤
模写 トレース 加害者 強迫観念 ひかりの輪 発達障害 ドラッグ 猫虐待
執行猶予 オウム真理教 反日 胡散臭い ロブおば 大麻 画廊 高慢 芸人
勘違い 薬物 麻原彰晃 森○ 宗教 攻撃性 自己愛性人格障害 暴言 でっちあげ
事件 病状 双極性障害 アルノサージュ 差別 LGBT 暴力 中国 違法
醜悪 粘着質 無職 売れ残り 火病 無断転載 リンチ 暴行 狂人 懲役
不法侵入 DV 統合失調症 架空請求 盗作 心身症 人格障害 創価学会 炎上商法
2ch 作品 精神病棟 Moritsugu 起訴 森次慶子 下手 ぼったくり 幸福の科学 借金
詐欺師 底辺 精神異常 Keiko 性格悪い いじめ 悪辣 自己破産 コンプレックス
ババア F9 生活保護 横浜 引きこもり ウイルス フェミニスト 癇癪
変質者  反社会性パーソナリティ障害 恫喝 売春 人種差別 窃盗 高圧的
@W_Fei_hung
ttp://https://twitter.com/W_Fei_hung?s=09
ttp://http://peg.thebase.in/
ttp://https://togetter.com/li/1172468
ttp://https://togetter.com/li/1245978
ttp://http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1172310
ttp://https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14182486039
ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2018/08/15(水) 16:33:44.50

すいません、全然進められてませんヽ(;▽;)ノ
赤本は手元にあるので、再開すれば一気に進み出すとは思いますが…(´・ω・`)
ナイコンさん [] 2018/08/15(水) 23:28:38.42
武田さんのエミュの更新くるかな?
ナイコンさん [sage] 2018/08/17(金) 03:41:50.32
武田氏のeFMR-50、2018/5/24版だと、286機のパッチしたBIOS使用時に
メモリチェックで1280KBで固まってしまうようになった。
なんかそのあたりで引っかかるような修正したのかな?
109 [sage] 2018/08/17(金) 03:48:53.30
PC-98の方の作動ちぇっくばかりしていて、FM-Rの方のチェック忘れてた
109 [sage] 2018/08/17(金) 04:01:20.17
eFMR-50、2018/2/25版だと286機のパッチしたBIOS使用時のメモリチェックは
正常でした。
ナイコンさん [sage] 2018/08/17(金) 04:09:54.19
この辺の影響か?

965ナイコンさん2018/05/18(金) 20:00:33.84
武田さんの5/6のやつ、pc9801ra メモリチェックの後起動しなくなってない?

966ナイコンさん2018/05/19(土) 01:53:07.52
うちも動かへん
SMC-777でスナップショットのセーブロードも上手くいかん
圧縮しなければ可能やな

984武田 ◆bnZpPXJze51u 2018/05/24(木) 03:12:51.03


pc9801/membusとvm/sn76489anのload_state()が間違ってました。
次のリリース時に修正しておきます
ナイコンさん [sage] 2018/08/24(金) 14:23:33.08
joncampbell123がコメントしました 2017年12月24日

前述したように、Microsoftは何とかWindows XPのCランタイム(DOSBox-Xのファイル管理にとって非常に重要な機能)で_statと_wstat関数を壊してしまったので、VS2017でWindows XPをサポートすることは不可能です。

私の正式な方針は、私がここで提供するリリースはもはやWindows XPをサポートしなくなり、私は個人的にはXP上でコードの変更をテストしないということです。

非公式には、VS2013プロジェクトファイルがWindows XPビルド(ここでは別のGitHubユーザによって提供される)をしたい人のためのソースツリーに用意されています。

Windows XP上でDOSBox-Xを継続して実行したい人は、パッチを提出して作業を続けることができます。 そうしないと、Windows XPのサポートがコードからビットロップして消えます。

ttp://https://github.com/joncampbell123/dosbox-x/issues/403
ナイコンさん [sage] 2018/08/24(金) 14:25:59.06
DOXVAXもVS2013かMinGWでビルドすればXPでも作動するバイナリが作れる
ナイコンさん [sage] 2018/08/25(土) 20:12:40.83
FMRで思い出すのは「FM秘書」だな
あれは便利だった。

何か今も昔もやってること変わってねーな
ナイコンさん [sage] 2018/08/26(日) 02:09:23.46
Fake86ってエミュもあるんだな。
8086または80186積んだIBM-PC互換機をエミュレーションする
ナイコンさん [sage] 2018/08/26(日) 13:22:14.38
昔のMinixが動きそう(笑)
ナイコンさん [sage] 2018/08/26(日) 18:25:33.98
eFMR-30でWinodws3.1を動かそうとしたら不法な割り込みエラーが
出て起動しなかった。プロテクトモードの実装がまだ不完全なのかな?
EMM386のエラーも含めて
ナイコンさん [sage] 2018/08/26(日) 21:33:10.72

グラフィックはVGAの256色モードはサポートするが、VGAの16色モードとEGAは
サポートされていないみたい
ナイコンさん [sage] 2018/08/28(火) 23:56:57.90

VGAの2色モードも対応していないぽいからMCGA互換とも言えないようだね
ナイコンさん [] 2018/09/01(土) 13:17:56.13
    ┌――――――――┐
    |.B1@ABCDE. |
    |FGHIJKLM|
    └――――――――┘
     ┌―――┬―――┐
     |      |      |
     |      |      |
     |      |      |
  age  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ▲ヽ(゚∀゚)ノ< 不死鳥のごとくアゲ
  ▽ へ ) \_____
 sage | ___|_____|
ナイコンさん [] 2018/09/08(土) 07:18:47.45
武田さん

この修正だけでもリリースしてくれないかな
ナイコンさん [sage] 2018/09/08(土) 12:24:16.91
お亡くなりになったのか?
ナイコンさん [sage] 2018/09/08(土) 13:26:33.65
もらう立場なんだから待とうよ
ナイコンさん [sage] 2018/09/08(土) 16:18:53.24
武田っちはここ見る暇無いほど仕事が忙しいのかな?
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2018/09/09(日) 02:10:14.07
私が、かなり根本的な部分に手を突っ込んでしまったので、難儀されてるのではないかと思います。
すいません…>武田さん、皆さん
ナイコンさん [sage] 2018/09/09(日) 08:06:48.85
そんな事よりタウンズ
武田 ◆bnZpPXJze51u [sage] 2018/09/09(日) 22:11:33.01
ごめんなさい、ずっと本業がきつ過ぎて、家でコードを書く気力ナッシングです。
昨日までドイツに行ってました。
今月後半か来月もまた行ってきます。
ナイコンさん [sage] 2018/09/09(日) 22:22:47.05
マイペースでOKっす
ナイコンさん [] 2018/09/09(日) 22:30:19.76

生存確認出来て良かった
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2018/09/11(火) 18:06:04.13

おつかれさまです。
まずはお大事に…。


最低半年(下手するとそれ以上)は初期動作までかかると思ってお待ちくださいませ。
前のようにハイペースで集中して進めるエネルギーがなかなか出ないのと、後は方向性を完全に固められてないので…。
今は赤本を読み直しながら、暇を見ておそるおそる感覚を掴んで書いてるという感じです。
ながーーーい眼で(小松政夫)お待ちくださいませm(_ _)m
ナイコンさん [sage] 2018/09/13(木) 02:43:26.21
武田って方のページ見たんだけど、使用方法とか書いてるページが見つからない
初心者お断りモードでしょうか?
ナイコンさん [] 2018/09/13(木) 07:24:36.84
武田氏のに限らず、レトロPCエミュは手取り足取りお世話してほしい人向けではないよ
ナイコンさん [sage] 2018/09/13(木) 08:29:41.60
バイナリ配布してくれてるだけでありがたい
txtファイルもついているし…
ナイコンさん [sage] 2018/09/13(木) 19:39:48.82
txtが古くても弄くってるうちになんとなく使い方分かってくるけどな
ナイコンさん [sage] 2018/09/13(木) 21:12:00.39
マイナー機種は特に実機からBIOSの吸い出し方だったりする部分は難しいかもね
ナイコンさん [] 2018/09/23(日) 08:16:25.04
project eggの話題はここでいいですか?
ナイコンさん [] 2018/09/23(日) 08:31:10.25
おけ
137 [sage] 2018/09/23(日) 12:03:13.45
Prpject Eggでソフトを購入して遊んでいますが
今度OSの再インストールを行う予定です。
再インストール後EGGランチャーを再インストールすればまた遊べるでしょうか?
ちなみにEggは退会済みです
ナイコンさん [sage] 2018/09/23(日) 13:41:20.78
退会済みの場合各ソフトの再DLが出来ないからソフトライブラリフォルダをバックアップしておかないと
駄目なんじゃなかったっけ?
ナイコンさん [sage] 2018/09/23(日) 14:12:02.75
それ、犯罪ですよ
ナイコンさん [sage] 2018/09/23(日) 16:35:42.46
昔の買い取り方式のやつだろ?
ナイコンさん [] 2018/09/27(木) 03:37:43.81
1
武田 ◆bnZpPXJze51u [sage] 2018/09/28(金) 00:28:06.61
再開は11月以降になりそうですが、ちょっとだけArtane.さんの最近の更新を確認しています。

VM_TEMPLATEは多分そのまま取り込めるかなと思います。

ステート周りの変更はちょっと大袈裟に感じました。
load/saveする変数の定義を一本化した上で、もう少し簡単な方法を考えてみます。
武田 ◆bnZpPXJze51u [sage] 2018/09/28(金) 00:31:15.71
方向性だけ軽く考えてみました。

virtual bool device::process_state(FILEIO* state_fio, bool loading)
{
if(loading) {
return load_state(state_fio);
} else {
save_state(state_fio);
return true;
}
}

こんな感じでload/save共用の関数を定義して、段階的にload_state/save_stateを置き替えられるようにします。
武田 ◆bnZpPXJze51u [sage] 2018/09/28(金) 00:33:39.88
FILEIOクラスに、例えば以下のような感じでput/get兼用の関数を定義してやります。

bool FILEIO::StateCheckUint32(uint32_t value)
{
if(open_mode == FILEIO_READ_BINARY) {
return (FgetUint32() == value);
} else {
FputUint32(value);
return true;
}
}

void FILEIO::StateUint32(uint8_t &value)
{
if(open_mode == FILEIO_READ_BINARY) {
value = FgetUint8();
} else {
FputUint8(value);
}
}
武田 ◆bnZpPXJze51u [sage] 2018/09/28(金) 00:38:21.81
各デバイスのload_state/save_stateは、以下のような感じで一本化します。

bool ANYDEVICE::process_state(FILEIO* state_fio, bool loading)
{
if(!state_fio->StateCheckUint32(STATE_VERSION)) {
return false;
}
if(!state_fio->StateCheckInt32(this_device_id)) {
return false;
}
state_fio->StateUint32(data1);
state_fio->StateUint32(data2);

// psot process
if(loading) {
// 必要であれば何かロード後の後処理をする
}
return true;
}
武田 ◆bnZpPXJze51u [sage] 2018/09/28(金) 00:45:44.64
Artane.さんには折角全デバイスの修正をしていただいたのに申し訳ございません。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2018/09/28(金) 02:34:40.07
お疲れ様です。

それでいいのではないかと思いますが、
ただ、エンディアンの統一だけは気を付けて頂けるとありがたいのです。
今動いてるのはリトルエンディアンのix86中心で多少ARM(ハードウェアによってエンディアンがビッグの事があるかも)ですけど、
エンディアン違う機械で同じステートデータが使えないと言うのも悲しい感じがしますので…(´・ω・`)
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2018/09/28(金) 02:45:19.70
 は取り急ぎと言うことでm(_ _)m
Townsですが、仮のメインメモリと仮のスプライトがどうにか出来て(まだコンパイルすらしてないし抜けがある気がしてるけど)、他に着手するための充電しております(´・ω・`)
OPN2もFMGEN側の仮組が出来てはいますが…どれもこれも細かいところは動かしてから。
後引っかかるのはCD-ROMと電子ボリュームですかね…
武田 ◆bnZpPXJze51u [sage] 2018/09/30(日) 01:33:59.65
まだ復活は先ですが、溜まってる変更内容だけリリースしておきました。
そういえばMZ-2800のSASI I/Fがうまく動かないなーって悩んでいるうちに
本業が修羅場に突入してしまったんだったなあ。

ステートセーブ周りはできるだけ早いうちにやってしまおうかと思います。
割と単純作業ですのんで、そんなに気力がわかなくてもいけるでしょうし。
ナイコンさん [] 2018/09/30(日) 09:06:46.35
武田さん、ありがとうございます。
Artaneさん、ビルドしてみたのですが、ハードディスクのある機種で以下のようなエラーが出るようです。
後確認ください。

/home/hoge/common_source_project-fm7/source/src/vm/pc9801/../scsi_hdd.h:
コンストラクタ ‘SCSI_HDD::SCSI_HDD(VM_TEMPLATE*, EMU*)’ 内:
/home/hoge/common_source_project-fm7/source/src/vm/pc9801/../scsi_hdd.h:3
4:4: エラー: ‘image_path’ was not declared in this scope
image_path[i][0] = _T('\0');
^~~~~~~~~~
ナイコンさん [] 2018/09/30(日) 09:10:56.97
どうも、これが原因でしょうか?

/home/hoge/common_source_project-fm7/source/src/vm/scsi_hdd.h:26:23: エラー: ‘MAX_PATH’ was not declared in this scope
_TCHAR image_path[8][MAX_PATH];
^~~~~~~~
ナイコンさん [] 2018/09/30(日) 09:56:53.16
scsi_hdd.h と scsi_hdd.cpp の中の MAX_PATH を _MAX_PATH にしたところ、上のエラーは消えましたが

/tmp/ccrvmfwC.ltrans4.ltrans.o: 関数 `VM::VM(EMU*)' 内:
<artificial>:(.text+0x88b7): `vtable for SASI_HDD' に対する定義されていない参照
です
collect2: エラー: ld はステータス 1 で終了しました
make[2]: *** [qt/common/CMakeFiles/emupc9801ra.dir/build.make:373: qt/common/emupc9801ra] エラー 1
make[1]: *** [CMakeFiles/Makefile2:405: qt/common/CMakeFiles/emupc9801ra.dir/all] エラー 2
make: *** [Makefile:130: all] エラー 2

こんな感じになります
ナイコンさん [] 2018/09/30(日) 15:23:52.84
Artane さん、ありがとうございます。ビルドできました。
pc9801ra はまだ起動しませんね...
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2018/09/30(日) 16:12:29.86

お疲れ様です!!>武田さん
マイペースでいきましょう。

で、今こちら側もリリースに向けて色々いじってます。
今日中にビルド終わるといいのですが(^_^;
ChangeLogでTownsに言及してありますが、まだビルドできたものではありません(´・ω・`)

後、FM-77L4は400ラインカードのCRTC周りがまだ実装できてないので(逃げてるうちに忘れてた)…。
気力戻ったらやります(期待しないでお待ち下さい)。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2018/09/30(日) 22:30:33.29
停電が怖いですがリリースしています(´・ω・`)
ttp://https://osdn.net/projects/csp-qt/releases/70110
まだ、Ubuntu Xenialがありませんが、今ビルドしています。
停電とかでおしゃかにならないことを祈るよりないのです(´・ω・`)
武田 ◆bnZpPXJze51u [sage] 2018/10/05(金) 01:23:11.51
新バージョンをリリースしました。
ステートのsave/loadの処理の一本化を図っています。
FM7の2018/9/30リリースの取り込みもしています。

思ったより時間が掛かりました(苦笑)
ナイコンさん [sage] 2018/10/05(金) 03:04:59.96
お疲れさま〜
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2018/10/05(金) 03:22:11.26

お疲れ様です。
取り込みとセーブ周りの改善、ありがとうございますm(_ _)m
明けて用事済ませてからになりますが、取り込みます。
ナイコンさん [sage] 2018/10/05(金) 07:39:25.56
ディスクタイプの自動切り替えか
武田 ◆bnZpPXJze51u [sage] 2018/10/07(日) 23:10:01.09
VM_TEMPLATEとcommon周りの取り込みを行いました。
pair16_tとpair64_tを取り込んだ絡みでpair_tをpair32_tにリネームしたり、
emu/osdクラスの処理分けのための機種ごとの#defineを一部廃止したり、
結構大規模な変更になってしまっています。
ユーザ向けだと、シフト+数値パッドキーの処理の安定性が向上しているかもです。

目先の作業はこれで一段落かと思います。
復活は11月以降…と思っているんですが、結局11月も忙しそうなんですよね(苦笑)
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2018/10/10(水) 00:44:46.54
途中経過報告も兼ねて。
武田さんお疲れ様です!!!まずはお身体、次に本業ということで…。

今、10/5リリース分のマージをしていますが、幾つかのエミュレータが動く所に到達するまで、最低でも今週いっぱいは掛かりそう。
先週の台風一過の時に腸が痛い痛い(´;ω;`)となって、今になってやっと回復して、月曜辺りから本格作業に入ったという感じです(´・ω・`)
# しかも、台風のおかげで身体の筋肉にあった地雷踏まれたので、眼と頭が常時痛くて。と言うおまけまで。

まだ、10/8リリース分はダウンロードしただけで一切みれてないのですが、10/5時点のだと、ステートでエンディアン統一に配慮されたのは非常に良かったのですが…。

引っかかってる↓の方は、テンプレート作ってリファレンス書き直します。
StateBuffer()で扱うメモリが、uint8_t[]なのかuint16_t[]なのかuint64_t[]…という辺りでエンディアンの統一を図らないといけないのもあるのではないかと。
後、構造体をStateBuffer()である買う場合も同様の部分が…ちょっと考えて、構造体表示からState*シーケンスを行える、スクリプトみたいなのも考えておきますです。
それと、float, double , long double型のバイナリ表記って、アーキテクチャ外側での、アーキ間のバイナリ互換性があるんですかね。
例えば、ix86系の浮動小数点バイナリと、IBMのPOWER系マシンのバイナリの間で、互換性が保証されてるかとか。
そこが結構心配。
私が提示したのは、バイナリ表記を数値文字列表記に変換するというものでしたが、もう少しいい方法はあると思う。

## 以下、完全無関係なことですが、お許しください。
# AMD FXであるビルドマシン、マザーボード6年使ってきてるから替えたいです(´・ω・`)
# AMD Ryzen 6C12T 16GBと言うところで年末用意できる最大レベルっぽい…(´・ω・`)
武田 ◆bnZpPXJze51u [sage] 2018/10/10(水) 01:11:13.66
あー、まとめてStateBufferだと確かにそうですね。
単純に考えれば、配列はループ回して、構造体はメンバごとに、
型毎のState関数で読み書きすれば簡単ですが…
MAME由来のCPUのステート丸ごとセーブ、をばらすのは面倒そうです。

MZ-2800のSASI-HDDが動くようになりましたので、今晩中にリリースします。
ナイコンさん [sage] 2018/10/10(水) 21:21:14.76
てすと
ttps://i.imgur.com/SsDplZL.jpg
ナイコンさん [sage] 2018/10/11(木) 03:56:04.80
FM-Rのメモリ周りの作動がおかしいのも直るかね?
ナイコンさん [] 2018/10/11(木) 07:56:22.09

浮動小数に関しては IEEE754 準拠と思ってほぼ間違いないのでは
ナイコンさん [sage] 2018/10/11(木) 08:20:11.66
x87がそもそも754準拠してないんだが
ナイコンさん [] 2018/10/11(木) 08:40:50.40
最近のCPUの話でしょ?ステートセーブするときに小数をそのままバイナリで書いて互換性があるかっていう
昔は 754 じゃないの色々あったけど、CSP をビルドしようってくらい最近のならみんな754準拠じゃねーの?
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2018/10/11(木) 13:28:37.56

IEEE754準拠(みなし)ということで、エンディアンだけ気にしておけばいいですかねー(´・ω・`)
ナイコンさん [] 2018/10/11(木) 15:59:18.14

いいんじゃないでしょうか
というか、754で書き込むという仕様にして、そうじゃないCPU があれば754形式に変換してから書き込めばよいのではないでしょうか
武田 ◆bnZpPXJze51u [sage] 2018/10/12(金) 01:43:49.64

もう少し具体的な情報がありましたら助かります。
ナイコンさん [sage] 2018/10/12(金) 02:20:06.66

FM-R・286機のBIOS(厳密には松下Panacomのやつ)で
高速なCPUではポートチェックとかで引っかかって停まってしまうのでBIOSに
それを回避するパッチ(AAM命令による遅延を使う場所をバイパス)を当てて、
fmr50_i386とfmr50_i486の2018/2/25版では作動しましたが、
2018/5/24版ではメモリサイズ1280KBの所で停まってしまいます。
これはエンバグなのかより実機に近い作動にした結果286機のBIOSだと
作動しなくなったのかわ分かりません。
ナイコンさん [] 2018/10/13(土) 07:55:35.34
武田さ〜ん
ナイコンさん [] 2018/10/13(土) 17:09:25.44
Artaneさん、FILEIO に FFlush がないといわれてしばらく前からビルドできません
また、Fflush() を適当につくっても、

/home/hoge/common_source_project-fm7/source/src/vm/mc6800.cpp: 大域スコー
プ:
/home/hoge/common_source_project-fm7/source/src/vm/mc6800.cpp:3052:6: エ
ラー: ‘MC6801’ has not been declared
bool MC6801::process_state(FILEIO* state_fio, bool loading)

/home/hoge/common_source_project-fm7/source/src/vm/mc6800.cpp: 関数 ‘boo process_state(FILEIO*, bool)’ 内:
/home/hoge/common_source_project-fm7/source/src/vm/mc6800.cpp:3057:33: エ
ラー: ‘this_device_id’ was not declared in this scope
if(!state_fio->StateCheckInt32(this_device_id)) {

など、色々でてビルドできません
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2018/10/13(土) 18:30:09.01

すいません、今ステートセーブ周りのマージをやってて、そこらへんでビルド不可の状態がもう少し続きます(´・ω・`)
一段落したら、告知しますので…分量が多いので時間かかる。

# 予めブランチすりゃよかったと今更気づきました、本当に申し訳ございません。

ご指摘の部分とFflushについては、後でいじりますね(´・ω・`)
ナイコンさん [] 2018/10/13(土) 19:06:24.74

了解です。気長に待ちます
武田 ◆bnZpPXJze51u [sage] 2018/10/13(土) 21:50:40.76

FMRについては、擬似BIOSでハードディスク周りを弄ったくらいです。
i386で、一部MOV命令でリミットチェックをして例外を発生するようにしたので、
その辺が影響しているかもしれません。


なんでせう?
武田 ◆bnZpPXJze51u [sage] 2018/10/13(土) 23:10:54.92

すみません、ステート周りはStateBuffer辺りを更に弄るかと思います。
武田 ◆bnZpPXJze51u [sage] 2018/10/13(土) 23:59:10.67
個々の値や配列はもう全部これでいいんじゃないかなーとか。
構造体はメンバ毎に分けてやればいいや。

void StateValue(bool &val);
void StateValue(uint8_t &val);
void StateValue(uint16_t &val);
void StateValue(uint32_t &val);
void StateValue(uint64_t &val);
void StateValue(int8_t &val);
void StateValue(int16_t &val);
void StateValue(int32_t &val);
void StateValue(int64_t &val);
void StateValue(float &val);
void StateValue(double &val);
void StateValue(_TCHAR &val);

void StateArray(bool *buffer, size_t size, size_t count);
void StateArray(uint8_t *buffer, size_t size, size_t count);
void StateArray(uint16_t *buffer, size_t size, size_t count);
void StateArray(uint32_t *buffer, size_t size, size_t count);
void StateArray(uint64_t *buffer, size_t size, size_t count);
void StateArray(int8_t *buffer, size_t size, size_t count);
void StateArray(int16_t *buffer, size_t size, size_t count);
void StateArray(int32_t *buffer, size_t size, size_t count);
void StateArray(int64_t *buffer, size_t size, size_t count);
void StateArray(float *buffer, size_t size, size_t count);
void StateArray(double *buffer, size_t size, size_t count);
void StateArray(_TCHAR *buffer, size_t size, size_t count);
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2018/10/14(日) 03:50:18.42

わかりました。
こちらはまだ10月5日版のマージ中…リリース単位でマージする格好にしないと危ない段階なので…(´・ω・`)
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2018/10/14(日) 03:57:16.09

ありがとうございます。
と言うより、申し訳ございません。

StateArray()の二つ目の引数は、要素数(≠バイト数)と言う事でよろしいでしょうか?
# マージ作業の後半あたりから、バッファ関係を厳密に実装してみてます。

後、構造体については、特殊関数を各デバイスで用意すれば済むかと。genericな構造体って限られますし。

最近Githubにコミットしてる、MB8877::process_state辺りを参考にしていただけると。fdc構造体のステート周りを、別関数にしています。
ナイコンさん [sage] 2018/10/14(日) 08:44:22.55

なるほど。なんとかなるかな...
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2018/10/14(日) 19:35:03.24
とりあえず、一部の(※)VMでビルド・動作するようにしました。
まだ、10/05版ですが。
※) FM-7系、PC-8801系、PC-9801系、PC ENGINE、X1系
ナイコンさん [] 2018/10/14(日) 22:06:38.62

とりあえず、config_build.sh pc8801ma してみましたが

[100%] Linking CXX executable emupc8801ma
/tmp/ccRUixj3.ltrans0.ltrans.o: 関数 `EVENT::process_state(FILEIO*, bool)' 内:
<artificial>:(.text+0x1874): `FILEIO::StateCheckUint32(unsigned int)' に対する定義されていない参照です
<artificial>:(.text+0x18ab): `FILEIO::StateCheckInt32(int)' に対する定義されていない参照です
<artificial>:(.text+0x18be): `FILEIO::StateCheckInt32(int)' に対する定義されていない参照です
<artificial>:(.text+0x18eb): `FILEIO::StateUint32(unsigned int&)' に対する定義されていない参照です
<artificial>:(.text+0x18f7): `FILEIO::StateUint32(unsigned int&)' に対する定義されていない参照です
<artificial>:(.text+0x1907): `FILEIO::StateUint32(unsigned int&)' に対する定義されていない参照です

こんな感じのがずらずら続いて

make[2]: *** [qt/common/CMakeFiles/emupc8801ma.dir/build.make:373: qt/common/emupc8801ma] エラー 1
make[1]: *** [CMakeFiles/Makefile2:405: qt/common/CMakeFiles/emupc8801ma.dir/all] エラー 2
make: *** [Makefile:130: all] エラー 2

こうなります。gcc-8.1.1 on Fedora28 です
武田 ◆bnZpPXJze51u [sage] 2018/10/14(日) 23:26:08.11
リリースしました。
ステートセーブ周りの修正はこれで一段落です。

#本業のため、月末辺りまでドイツに行ってきます。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2018/10/15(月) 00:22:07.83


お疲れ様です。
どうか道中お気をつけて。


sudo ldconfigしたらどうでしょうか?(FAQに近いかも)
ナイコンさん [] 2018/10/15(月) 07:40:23.16

あぁ、すみません。依然ライブラリは /usr/lib64 にインストールされるようになったと思うのですが、
また /usr/local/lib にインストールされるようになったようです。
/usr/lib64 にインストールされるようにしていただけるとありがたいのですが...
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2018/10/15(月) 12:53:12.97

んー…/usr/lib64 だと、行儀の悪いパッケージがライブラリ置いたりしますので…。
後でスクリプトいじって、インストール先をbuildvars.datで指定可能にしておきますね。
ナイコンさん [] 2018/10/15(月) 19:23:06.15

すみません。手違いで buildvars.dat を消してしまっていただけでした。
無事ビルドできました。お騒がせしました。
ナイコンさん [sage] 2018/10/17(水) 05:03:09.87
EUのリンク規制の関係でEUから5chに書き込みできないんだっけ?
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2018/10/17(水) 05:37:43.60
いい加減、色々やっていこう…(´・ω・`)


確かそうです。というかSNS全般にややこしい規制をかけてるので、EU圏からのアクセス自体遮断するハメになってるんだとか。
EU、なんかおかしな方向に行ってますよね(´・ω・`)
ナイコンさん [sage] 2018/10/17(水) 10:14:09.13
 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。拡散も含め、お願い致します。
―――――――――☆
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2018/10/23(火) 01:49:31.27
まだ、10/5版の適応作業をやってます(´・ω・`)
遅延していてすいません。後数作業日で全VMがビルド可能になる所まで来ました。
後、ついでにnamespace 修飾子を積極的に使うようにして、src/vm/{VM名}の下で定義されるデバイスについて、固有のnamespace FOO 的な名前空間に移動させてます。
これをやることで例えばMEMORY:: がvm/ とvm/foo/ の両方にあっても問題がなくなりますし、条件次第では同じライブラリに押し込める事が可能になります。
github側のfm7とかpc8801とかpc9801とかx1辺りのコードを参考にお願いします。
# 後10個のVMくらいがビルドに着手できてない。
後、StateBuffer() の扱いを細分化してます。

全てのVMが10/05対応が出来てビルドが確認できたら、一回リリース出してしまうか、それとも10/7以降の版の対応に移動するか…終わってから考えますm(_ _)m
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2018/10/23(火) 23:29:15.48
とりあえず、git の70e50d594d22b8881ccc9d09a68055743372def3辺りで全VMビルドできるように再びなりました。
今後、10/7版以降の適用を(明日以降?)やっていきます。
ナイコンさん [] 2018/10/24(水) 20:09:41.40

お疲れさまです。とりあえず私の試したところだと、pc98do で

/home/hoge/common_source_project-fm7/source/src/vm/pc9801/pc9801.cpp: コンストラクタ ‘VM::VM(EMU*)’ 内:
/home/hoge/common_source_project-fm7/source/src/vm/pc9801/pc9801.cpp:799:27: エラー: invalid use of incomplete type ‘class PC88’
pc88 = new PC88(this, emu);

という感じのエラーがたくさん出ます。
また、scv で以下のようなエラーが出ます。

/home/hoge/common_source_project-fm7/source/src/vm/scv/scv.cpp:215:11: エラー: ‘class DEVICE’ has no member named ‘decl_state’; did you mean ‘save_state’?
device->decl_state();
^~~~~~~~~~
save_state
/home/hoge/common_source_project-fm7/source/src/vm/scv/scv.cpp: 大域スコープ:
/home/hoge/common_source_project-fm7/source/src/vm/scv/scv.cpp:252:6: エラー: no declaration matches ‘bool VM::process_state(FILEIO*, bool)’
bool VM::process_state(FILEIO* state_fio, bool loading)
^~
196 [] 2018/10/24(水) 20:36:41.58
すみません、git でうまく更新できていませんでした。無事ビルドできました m(_ _)m
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2018/10/28(日) 12:55:00.39
リリースしました。
ttp://https://osdn.net/projects/csp-qt/releases/70226
とりいそぎ(´・ω・`)
ナイコンさん [] 2018/11/11(日) 11:50:18.27
ttp://http://r2.upup.be/wV2qsULdHm
ナイコンさん [] 2018/11/11(日) 16:11:45.76
200
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2018/11/24(土) 06:22:44.78
武田さん、お疲れ様です。

丁度SCSI CD-ROMの改善やっている最中で、gitに入れてるのは.cueファイルを正確に解釈するようにした辺りです
…最新のgitでは昨日の武田さん版もマージ済みですが、PC-Engine(CD-ROM^2付き)のPCMが微妙だったり
プログラムハングする場合があるのをどうにか直してからリリースしますね(´・ω・`)
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2018/11/24(土) 06:25:25.88
後、Towns一進一退ですね(;´Д`)
いい加減メモリ周りとスプライト以外の所をやりたい物ですが(´・ω・`)
どちらにせよCD-ROMが使えないとその次の段階をやれないのがTownsなんで…
気長に、気長におまちくださいませm(_ _)m
ナイコンさん [sage] 2018/11/24(土) 10:01:18.69
wavをAIFF(8ビット/16ビット)に変換する方法ありませんか?
ナイコンさん [sage] 2018/11/24(土) 12:03:33.07
ありますん
ナイコンさん [sage] 2018/11/24(土) 13:53:27.64
yayaMSXで大半のdskイメージを読んでくれないです
あと音声が微妙に遅れる(サウンドバッファは問題なし)
ナイコンさん [sage] 2018/11/24(土) 13:56:43.10
そうですか
次の方どうぞ
ナイコンさん [] 2018/11/24(土) 16:54:21.38
yayaMSX といえば、yayaMSX2p で戦国群雄伝とか武将風雲録とかやろうとすると
NOW DEVICE CHECKING ...
のままかたまっちゃうんだよなぁ
ナイコンさん(地震なし) [] 2018/11/24(土) 17:13:43.75
何が悲しくてyayaMSXとかいうマイナーエミュを使ってるんだろ
ナイコンさん [] 2018/11/24(土) 18:26:38.02
そんなことも分からんのか…
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2018/11/24(土) 21:21:06.39

soxとかffmpegとか使われては…
ttp://http://sox.sourceforge.net/
ttp://https://www.ffmpeg.org/
使い方はどちらもググれば日本語のがあると思います。soxのほうがわかりやすいとは思います。
umaiboux [sage] 2018/11/24(土) 22:55:26.09
HB-F1XDJのROMをmakerom.basで吸い出す
武将風雲録のBディスクをD88形式にする セクタ14(だったと思う)はデータCRCエラーにする セクタ14以外の内容は元のディスクと同じにする
武将風雲録のAディスクは普通のDSK形式のまま
で、武田さんが2018/11/23にリリースしたmsx2p.exeを使ってゲーム開始できるようです。
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1700055.png.html
他の機種のROMや、BディスクもDSK形式のままで動くように書き換えたディスクイメージは未確認。

パナ系のDISK.ROMも使えるようにする、とか要改善点は色々あるんだけど自分は当分着手しないと思うんで、誰かやってくれないかな。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2018/11/24(土) 23:39:18.60
リリースしました。
ただし、WindowsビルドとDebian/Sidビルドは後ほど。

ttp://https://osdn.net/projects/csp-qt/releases/70325/
・武田さんの11/23版ベースです
・SCSI CD-ROMをかなり弄って、CUEファイルを正確に読む(マルチトラックで)しました。ただし、未だ問題はあるかも。
・CD-ROM^2のADPCM周りを調整しました。
・PCエンジンCD-ROM^2のソフトの多くがまともに動くようになったはずです(同級生の冒頭の音が壊れてるとかCD-DAと絵の動機とか問題は少なからずありますが)
・画面描画周りを一部の機種だけ共通ルーチン使用に移してみました(X1系とFM7系とZ80 TVGAMEのみ)
他にもある程度変えてます。
ナイコンさん [] 2018/11/25(日) 01:52:24.51
ttp://http://altohumano.com/gt-r%e3%80%80%E8%B2%B7%E5%8F%96/
武田 ◆bnZpPXJze51u [sage] 2018/11/25(日) 17:26:38.39

ありがとうございます。
PCエンジン周りの取り込みテストをしてみました。

#include <algorithm>
#include <cctype>

を追加しないとVC++でビルドできませんでした。
The Manholeで、短いCD-DAの再生がおかしくなる場面がありました。
ちょっと保留とさせてください。
207 [] 2018/11/25(日) 20:56:44.77

どうもです。ただ、持ってるのがrom版なんですよね...
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2018/11/25(日) 21:06:52.95

わかりました。
こちらでも現象考えますね。
ナイコンさん [] 2018/11/25(日) 22:24:50.33

そんな出来損ないのクソエミュ投げ捨てろ.
umaiboux [sage] 2018/11/25(日) 22:47:54.99

あー、ROM版ってことはSRAM内蔵してるんでしょうね。
SRAMには未対応、というか現状は
ttp://http://umaiboux.k-free.net/yaya/2016-04-01plus1.html
に書いてある
「対応しているメガROMのマッパータイプは4種類だけです。」
のままのはずです。
SRAMの読み書きが正常に行えるかどうかチェックするような処理があったら、その時点で動作不可です。

メガROMまわり(だけじゃないけど)、かなり美しくないソースになってるんで追加対応するなら大幅に書き直したほうがいいかもしれない
207 [] 2018/11/25(日) 23:46:38.70

了解です。まぁ、openmsxを使えばよいだけなのですが、cspで色々揃うといいかなと。
気長になにかおきるかなぁと期待しています ^^;
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2018/11/26(月) 18:25:44.14
一昨日から、PC-9801にSASI疑似BIOS付けてました。
ttps://i.imgur.com/VJLx1GM.jpg
ttps://i.imgur.com/Qh5y8G2.jpg
画像のものをやるためだけにとりあえず作りました(´・ω・`)
DOSのインストールの仕方によっては動かないかも。最新のgitで…。
ナイコンさん [] 2018/11/26(月) 18:56:26.53
8801にスキャンライン毎にパレットが変更できる機能なんてあったのか。
昔の人はずいぶんと無茶な技術を駆使したもんだな。
ナイコンさん [sage] 2018/11/26(月) 18:57:12.33

16色ディザの無理矢理表示懐かしい。
これでJPEG画像なるものを知った。
同じ画像データをMac(当時のもの)で見るとあまりの綺麗さにぶっ飛んだ。
ナイコンさん [sage] 2018/11/26(月) 19:21:57.95
不謹慎だ削除しろ
ナイコンさん [sage] 2018/11/26(月) 20:43:39.25
j80のホームページどこ行ってしもうたん?
ナイコンさん [sage] 2018/11/27(火) 11:53:21.11
apaslothy氏と何かあった?
ナイコンさん [] 2018/11/28(水) 19:05:10.68
Artaneさん、ハードディスクをマウントしようとしたとき、ファイルタイプを *.* にしないと
*.hdi なファイルなどが見えません。武田さんの方では見えます。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2018/11/28(水) 20:28:49.66

問題には気づいてた(日曜日あたりに)ので、後で直しますねm(_ _)m
申し訳ございませんm(_ _)m
226 [sage] 2018/11/30(金) 22:29:35.61

早速御対応ありがとうございました
ナイコンさん [sage] 2018/12/02(日) 18:34:34.20

おケツがどうした?ぢ?
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2018/12/03(月) 01:44:06.23

私もFM-7系で似たのをやろうか迷ってましたが、やればドラゴンスレイヤーとか幾つかのソフトでパレットの高速変化してる奴の再現度上がるけど、
ホストマシンへの負荷が上がるから…と迷って止めました(´・ω・`)
又時期見てやってもいいかもしれませんね(´・ω・`)
疑似4096色とか使ったことないけど(ジョークソフトで)やってるのありますし。
ナイコンさん [sage] 2018/12/03(月) 17:30:47.74
8801とかFM-7で表示中にパレット変更できるのは
単にその方が手間がかからないからだと思います。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2018/12/07(金) 03:44:06.38
途中経過。
CD-DA、ほぼ問題なくなったと思います(但し、Ootakeのソースコードにある注釈の多くの意味をまだ咀嚼出来てないので、とりあえず的な部分が残ってる気がする)。
ただ、CD DATAのトラックからADPCM(など?)にだだ流しする辺りのハンドリングがまだおかしい感じで、長い音声を止めないで流すような所だと音が切れます(;_;)

# シーク完了するしないをSCSI_DEVで見てからセクタ読み書きするようにしたいようなしたくないような(´・ω・`)
ナイコンさん [] 2018/12/07(金) 19:01:51.80
Civ1(PC-98)を問題無く動かす設定分かる方いらっしゃいませんか?
hdi化しても褒美の建設描画やセーブ等で何度やっても詰まります
npでも姉でも構いません
どなたか宜しくお願いしますm(_ _:)m
ナイコンさん [sage] 2018/12/10(月) 02:58:16.09
ePCEだいぶ動くようになりましたね
テレネット系がLASER SOFT表記の後止まるけど
バックアップメモリやアーケードカードなど対応すれば良い感じですな
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2018/12/14(金) 03:57:59.12

ありがとうございます。
レーザーソフト系がなかなか動かないですが、他のはそこそこ動くようになったと思います。
少しづつですが、Ootakeでの実装の考え方が咀嚼出来てきました。
ありがとうございます>Ootake開発の皆さん
アーケードカードなどは、どこかに仕様とかありますかね?実装してみてもいいかも(ただし、別のビルド扱いで)
ナイコンさん [sage] 2018/12/15(土) 03:38:46.84
アーケードカードって3.0+メモリだけじゃなかったっけ???
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2018/12/20(木) 04:17:34.42
一昨日、リリースしましたが告知を忘れてました(>_<)
申し訳ございません。
ttp://https://osdn.net/projects/csp-qt/releases/70428

とりあえず、武田さん版と違う目玉は:
・PC9801系でSASI HDD BIOSの疑似BIOSを利用できるようにした。とりあえず通常の使い方では無難に動くようです。
・CD-ROMのタイミングの整備とCUEファイルのパーシング(武田さん12/9版にも一部組み込まれてると思う)
・PC-ENGINE CD-ROM^2の多くのソフトが(CD-ROMとADPCMの改善で)動くようになった。
 ただし、レーザーソフト系のソフトと一部のソフトはまだ動かないし、アーケードカードの実装も未だ。
・他にもごちゃごちゃやってます(^_^;

PC-ENGINEを片付け、気力とノリが出てきたら、再びTownsを進めていこうと思います。
# コンピュートシェーダを画面(CRT)周りで導入する辺りの事もやりたいけど、まずはクロマキー描画になりそうです。

## Townsやるに当って、画面の重ね合わせやスキャンライン単位での拡大縮小をCPU側でやるモードとGPU側でやる
## モードと作ったほうがホストCPUの処理能力の面とi386/486/586が動いてる速度(16〜120MHz)を
## 考えると良くないか?という根本的な疑問があるので、そちらも仕込みます。
## コンピュートシェーダがなくてもできるものはできるように。

部屋が法外に寒くてキーボード叩いてると手がしばれるので、ペースが上がらないかもですが…(;´Д`)
ナイコンさん [sage] 2018/12/20(木) 11:04:08.91
つ指なし手袋(ハンドウォーマー)
ナイコンさん [sage] 2018/12/20(木) 21:35:16.04
どっちかっていうと暖房つけた方がいいんじゃなかろうか
ナイコンさん [sage] 2018/12/25(火) 22:18:39.29
XM8
音出ねぇ
ナイコンさん [] 2018/12/25(火) 23:22:54.42
XM8ってCSPと何か違うの?XM8の改良でCSPにバックポートされてないもの何かあるの?
ナイコンさん [sage] 2018/12/26(水) 08:15:37.91
SDL環境
ナイコンさん [sage] 2018/12/26(水) 20:57:04.45

あぁ、それでSDLだと音が鳴らないってことがあるのか
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2018/12/27(木) 05:55:24.67
SDL_AUDIODRIVER 環境変数を設定すると幸せになれるかも…
ttp://http://sdl2referencejp.osdn.jp/FAQUsingSDL.html
ナイコンさん [sage] 2019/01/09(水) 07:31:26.90
FM-TONWSのエミュで処理速度がネックになるなら
QEMU/9821みたいにQEMU/FMを作ってみると言ってみる
ナイコンさん [sage] 2019/01/09(水) 19:35:44.68

がんばえー

でも qemu の開発に追随するの結構大変そう
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2019/01/10(木) 04:26:39.07
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m


いくつかボトルネックになりそうなのがあって、
・VRAMのレンダリング
・レイヤーの重ね合わせ
・スプライト
・i386のエミュレーション部分
かなぁ…と思って、ここ数日でやっとコード書きに復帰しております。
ただまぁ、マザーをRyzenベースのマシンにしてしまったので、前ほどはボトルネックがわかりやすくはなくなってますが。
まぁ、マイペースで色々やってみようと思います。
ナイコンさん [sage] 2019/01/10(木) 08:22:29.43
ことよろぉ
ナイコンさん [SAGE] 2019/01/10(木) 16:49:30.84
CASIOのFP-3000、FP-6000、FP-7000という8086積んだ16bit機もあるのか。
これはIBM-PCとは異なるアーキテクチャのようです
ナイコンさん [sage] 2019/01/10(木) 17:03:12.54
Casio FP-6000のエミュはMESS/MAMEに実装されていた
ナイコンさん [sage] 2019/01/10(木) 17:04:59.86

もし本当にやるとしても、QEMU/9821みたいに本家に追従するのはあきらめて
古いバージョン使うとこになるでしょう
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2019/01/13(日) 20:00:15.19
|ョェ・´)リリースしてみました。
ttp://https://osdn.net/projects/csp-qt/releases/70512

Windows向けのビルドには、これとかお使いください
ttp://https://osdn.net/projects/csp-qt/downloads/70511/
ナイコンさん [sage] 2019/01/15(火) 11:07:43.02
Windows向け

Not Found
ナイコンさん [sage] 2019/01/15(火) 12:52:16.90
バカには見えないエミュ
ナイコンさん [sage] 2019/01/15(火) 13:55:36.02
ヴァカはお客様じゃないって云う意思表示
嫌いじゃない
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2019/01/15(火) 22:30:14.69

ごめんなさいm(_ _)m
リンク微妙に間違えてました。
こちらではどうでしょうか?
ttp://https://osdn.net/projects/csp-qt/releases/70512
ナイコンさん [sage] 2019/01/15(火) 23:16:26.87
Winバイナリ サンクスです
ナイコンさん [sage] 2019/01/18(金) 09:35:07.91
エミュでpauseキーにbreakキーが割り当てられてたりするけど、最近のキーボードってpauseキー削られてるのが増えてきてるんだよなぁ
ナイコンさん [sage] 2019/01/18(金) 12:09:11.89
それ云ったらファンクションとかないのもの増えてるし細々とした特殊キーはどんどん削られてるから必ず存在するキーってけっこう少ない
ナイコンさん [sage] 2019/01/18(金) 12:12:11.88
ゲームエミュにゲーム機に合ったゲームパッド使うように
PCエミュにそれに合ったキーボード使えばいいんだよ
ナイコンさん [sage] 2019/01/18(金) 13:01:12.14
*** HIT RETURN KEY ***
ナイコンさん [sage] 2019/01/18(金) 13:10:21.37
ファンクションキーは[Fn]+数字キーとかで使えたりするからまだマシだな
ナイコンさん [] 2019/01/25(金) 16:08:14.63
今、eFM16βのソースを追い掛けているのだが
8086(80186)と6809で"memory.cpp"を共用して
使っているみたいなのだが、マズイのでは。
ホントに拙いか、もうちょっと追っかけるけど...
ナイコンさん [sage] 2019/01/25(金) 18:57:54.07

共有メモリあるし、ダイレクトパスでサブシステム空間を全部読み書きできるので、
別におかしくないと思う今日この頃。
ナイコンさん [] 2019/01/25(金) 19:09:52.41
いや、wordのアクセスについて言ってるんだけど。
ただ6809側では、word アクセス(LDD $FF8C)みたい
なのは、そう頻繁でないようですが。
ナイコンさん [sage] 2019/01/25(金) 20:45:24.03

8bit バスにワードアクセスしたらいかんやろ。
ナイコンさん [] 2019/01/26(土) 00:02:22.07
いや「バス」は、単なる通り路だから。
バスの先にあるメモリを16ビットの
データとしてアクセスするんですが。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2019/01/26(土) 04:37:53.94

後で、mc6809.cppとかでread_data16()などしてないかどうかチェックしますね(´・ω・`)
ナイコンさん [] 2019/01/26(土) 09:31:04.27
「mc6809_base.cpp」では、16ビットのアクセスのときに
HighバイトとLowバイトをひっくり返しているみたいですね。
「mc6809.cpp」では、16ビットのアクセスみたいな記述は
無いみたいですね。
ナイコンさん [] 2019/01/26(土) 09:43:50.23
そう言えば、「Lkit-16」で使用されているCPUは確か
MN1610(PFU製造?)で、16ビットワードマシンなので
奇数位置のバイトデータを扱うのには苦労したな。
※1ワードは16ビットなので、8ビットのANSI文字が
 2文字分格納できる。
ナイコンさん [sage] 2019/01/26(土) 22:27:16.60
EmuZ-80BでSB-5510使うとき、[SHIFT]+[左ALT]でグラフ文字入力モードオン [左ALT]でオフ、[SHIFT]+[右ALT]でカナ入力モードオン [右ALT]でオフになるんだけど、windowsのキー入力で複数の言語設定が入れてあると[SHIFT]+[ALT]で例えば日本語キーボードと英語キーボード
ナイコンさん [sage] 2019/01/26(土) 22:29:52.39
ミスった
コロコロ入れ替わって気付くまで「???」だった。
設定から日本語以外の設定消すと変わらなくなるんだけど
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2019/01/27(日) 08:33:16.87
多分、MC6809::側は大丈夫っぽいです。

16ビット演算する時にはホスト側の16ビット演算命令使うようにしてますので…(´・ω・`)

例えば、
LDX なんとか:ビッグエンディアンでメモリから1バイトづつ取ってきて、内部でホストのエンディアンに直す
LEAX なんとか:内部エンディアンで加減など。
デバッガ: 16ビットのレジスタは、ホストのエンディアンで渡してる。
STXなんとか:内部エンディアンをビッグエンディアンに直して、1バイトづつメモリに書き込む
と言う感じにしてあります。
ナイコンさん [] 2019/01/27(日) 10:31:02.41

丁寧に調べていただきありがとうございます。

ホストのエンディアンで処理をして、必用ならその都度
変換するんですね。

※初期のPowerPCでは、ビッグエンディアンとリトル
 エンディンをCPUレベル(?)で切り替えることが
 出来ると聞いたことがありますけど、どうなんですかね。
ナイコンさん [sage] 2019/01/27(日) 11:12:35.09
エンディアン ウソつかない
ナイコンさん [sage] 2019/01/27(日) 11:18:32.18
エディオン 名古屋本店
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2019/01/28(月) 02:42:36.47

基本的に、ホストとエミュレーションする側のエンディアンがずれてる場合、計算する時には内部のレジスタなどはエンディアンをホストと揃えた方が速いですので…(´・ω・`)
ナイコンさん [sage] 2019/01/28(月) 11:49:29.15
エンディアン ウソつかない
ナイコンさん [sage] 2019/01/28(月) 12:20:14.44
クレタ人は皆嘘吐きだと、クレタ人は云つた
ナイコンさん [sage] 2019/01/28(月) 15:25:44.58

そうか、それは途方にクレタ話だな
ナイコンさん [sage] 2019/01/28(月) 17:39:48.72
エイドリアーン
ナイコンさん [sage] 2019/01/28(月) 18:16:55.40
エディオン 名古屋本店
ナイコンさん [sage] 2019/02/02(土) 01:20:54.34
うーん、keyboard.cppのキーマトリクスの処弄ってpauseキー使わない様に改造してみるついでにカナキーとかも配置変えてみようと思ったんだけど、どうやってcompileするんだろう? Visual Studioとかで出来るのかな?
ナイコンさん [] 2019/02/02(土) 02:03:31.96
エンディアン ウソつかない
ナイコンさん [sage] 2019/02/02(土) 02:16:13.03
keycode.cfgファイル作ってキー入れ替え出来なかったっけ?
マニュアルにもっと色々書いてくれると良いのだが
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2019/02/02(土) 02:18:41.88

本家ならVS使えます。
私がいじってる方は、ある程度まで対応してますが、仮想化マシン立ち上げてVS起動するのが面倒臭いので、一部だけを書いただけ状態…。

MinGWと言う開発環境なら、ある程度まではいけるはずですが、最近クロスビルドしかしてないのでうまく行かないかも(すいません…)
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2019/02/02(土) 02:19:36.85

ああ…こんど書きます(書くの忘れてた)。
すいません…(´・ω・`)
ナイコンさん [sage] 2019/02/02(土) 08:35:34.88

MZ-1200の[BREAK][CLR/HOME][INST/DEL][カナ/英数]を[ESC][Tab][CapsLock][BackSpace]に割り当てようとkeyboard.cppのそれっぽいとこを弄ったんだけどvisualC++どころかVisual Studio自体まともに使ったこと無いからよくわかんないんだよなぁ
ナイコンさん [sage] 2019/02/02(土) 19:55:37.40
避難所にある
ttp://nenecchi.php.xdomain.jp/tmp/mkkey.7z
落して
mkkey VK_BACK VK_PAUSE VK_TAB VK_HOME VK_CAPITAL VK_DELETE VK_BACK VK_KANA
でkeycode.cfg作る
ナイコンさん [sage] 2019/02/02(土) 21:44:22.00

THX 最初のVK_BACKはVK_ESCAPEですね
で、出来たファイルぶち込んだんだけどTAB押してもHOMEにならねぇ
keyboard.cfgをバイナリエディタで開いてみたけどソレっぽいところがソレっぽくなってるからあれでよさそうなんだけどなぁ?
ナイコンさん [sage] 2019/02/02(土) 22:09:30.67
まぁ 元々はpauseキー対策だったからいいか。
ナイコンさん [sage] 2019/02/15(金) 22:56:23.33
cscpのSMSだけど音がおかしいね
スペハリでボタン連打するとテンポが速くなったり、SMSBIOS(スペハリのBGMが流れる奴)が数秒おきに音が乱れたりする
あとysが動かない
ナイコンさん [sage] 2019/02/17(日) 19:24:23.71
SMSは青春スキャンダルの操作がおかしかったり
(今まで下+2のローキックが出来なかったけど、2のパンチがローキックになってしまう)
1988年からのタイトルは結構動かないよ
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2019/02/18(月) 05:16:50.38

現象確認しましたが、今はPCEのCD-ROMロムのADPCMがまともな形で動き始め、
レーザーソフトのも動画デモの途中までは動くようになって、さらにここから詰めてく感じなので…
ここらへんがうまくできたら、武田さんの方を取り込んだりしてリリースかなぁ…という形なんで、マスターシステムはおまちください(´・ω・`)
# Townsも、ある程度までは個別要素作れてはいます。

はじめて買ったゲーム機がセガマーク3なんで思い入れは、あるけど、後々。
ナイコンさん [sage] 2019/02/20(水) 09:37:21.12
リバイバー …FM-7/77AV40EXではOKだけど77AVではディスク異常判断
スペースハリアー ・・・X1/X1turboではOKだけどturboZではFM音源が鳴らない
ナイコンさん [sage] 2019/02/20(水) 09:56:10.02
総合スレなんだから…
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2019/02/21(木) 06:57:54.89
色々とやってます。
今、武田さん版2/19仕様の物をマージ中です。
githubのupstream_20190219 ブランチで(問題が粗方なくなったら、マスターに合流させます)。
自動化テストとか、使いやすい(やり方がわかりやすい)静的ソースコード解析システムとか、フリーでいいのがないかと悩み中です(´・ω・`)


リバイバー、私の作業中のe77AVでは問題ないですよ。
イニシエータROMを、AV40などから使い回してパッチ当てで凌いでるとその手の事が起こるかも。
turboZの方は、サウンドボードが認識されてない感じですね。なぜ、turboで認識されてZだとダメなのかは、後々。
ナイコンさん [sage] 2019/02/22(金) 01:41:21.06
np21だとダメでnp2なら大丈夫ってケース、V30絡み以外である?
というのも、紛失したと思っていたystealthを発見して、これを機にvem486を弄りたくなったからなんだけど・・・
298 [sage] 2019/02/22(金) 02:16:11.46
言葉足らず過ぎた
np2からnp21に環境を移行したい、ということ
できれば386以降必須のツールやアプリケーションなどに差し替えたいのでnp2/21の併存は避けたい
np21は派生版の21/Wを使うつもり
ナイコンさん [sage] 2019/02/22(金) 08:26:45.38
問題でるかどうか使ってみて報告してね
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2019/02/22(金) 18:16:48.98
|ョェ・´)
ttp://https://osdn.net/projects/csp-qt/releases/70660
ttp://https://github.com/Artanejp/common_source_project-fm7/releases/tag/SNAPSHOT_20190222
やっとリリースできました(´・ω・`)
いろいろ変わってます。
バグは取ったけど別のバグは言ってたらお知らせくださいませm(_ _)m
ナイコンさん [sage] 2019/02/22(金) 18:53:43.63
おつです
ナイコンさん [] 2019/02/23(土) 22:20:28.83
Artaneさん

[100%] Linking CXX executable emuhogehoge
g++-6: エラー: ‘-flto=’ への引数がありません

こんな感じでリンクできません...
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2019/02/24(日) 00:11:03.21

ごめんなさい、後で(多分寝てから)直しますm(_ _)m
当面は、buildvars.dat.tmplの記述を参考にして、LTO_THREADS(だったか?)に数字設定してみて下さいませ。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2019/02/24(日) 20:13:43.89
遅くなりました。今gitに変更入れました。
ナイコンさん [] 2019/02/24(日) 21:35:26.09

確認しました
ありがとうございます
ナイコンさん [sage] 2019/02/25(月) 21:10:51.34
EmuZ-2200で[00]キーって使えないのかな?
ナイコンさん [sage] 2019/02/25(月) 23:27:23.75
00は区切りキーに割り当てられてるキーが無いなら>289のmkkeyを落として
mkkey 好きなキー VK_SEPARATOR
/を00にしたいなら
mkkey VK_DIVIDE VK_SEPARATOR
ナイコンさん [sage] 2019/02/26(火) 01:20:46.76

ありがとうございました。
ナイコンさん [sage] 2019/03/01(金) 22:19:49.25

いえいえ
ナイコンさん [sage] 2019/03/02(土) 19:32:43.48
L3ディスクエクスプローラーでMZ Hu-BASIC(デ−タ反転)で新規作成したら、空き0のD88イメージが出来たんだがbugっすかね?
生ディスクモードでFATのあるセクタのFFを00に書き換えたら空きが323584になりはしたんだが……
ナイコンさん [sage] 2019/03/03(日) 12:38:12.60
はいはいすごいね
次の方どうぞ
ナイコンさん [] 2019/03/05(火) 23:17:48.58

NP2って80286のリアルモードのみサポートつまり80186命令互換で、
V30命令には対応していないのでは
ナイコンさん [sage] 2019/03/06(水) 05:51:44.20
> また DIP SW3-8 OFFで V30ぽい動きをするようにしています。
HIMEM.SYSはOFFにすると80x86じゃないから駄目となるね
単に速度のHI<->LOWかと思ってたけどエミュレーション自体が違うのか
ナイコンさん [sage] 2019/03/06(水) 14:34:36.26
ぐぐるとNP2はLOWモードにするとV30用のソフトは動くぽいな
ナイコンさん [sage] 2019/03/08(金) 13:21:08.34
ぽいね
ナイコンさん [sage] 2019/03/10(日) 04:21:26.63
ギャラガとか動くからね
実機でVMじゃ動くけどDXじゃ動かんしな
ナイコンさん [] 2019/03/10(日) 13:33:11.67
NP2ってV30用のコード持ってなかったっけ?
みたのずいぶん昔でうる覚えだけど。

その時見たNP2には8080エミュレーション機能もなかったような・・・
ナイコンさん [sage] 2019/03/10(日) 13:36:37.84
うる覚え
ナイコンさん [] 2019/03/10(日) 18:41:52.08
このスレにいるのはオッサンだけなのに、いい歳して「うる覚え」とか恥ずかし過ぎだろ
ナイコンさん [sage] 2019/03/10(日) 18:45:55.58
うる覚えってうる覚えしてたんだろう
ナイコンさん [sage] 2019/03/10(日) 20:20:02.15
エュミレーター
ナイコンさん [sage] 2019/03/10(日) 21:26:37.91
価値ある知識は持ってないのに上げ足取りができると嬉々として出てくるキッズが多いな
ナイコンさん [sage] 2019/03/10(日) 21:30:31.21
このスレにキッズいるわけないだろ
お前がキッズか?
ナイコンさん [sage] 2019/03/10(日) 23:42:25.01
あー XX の書き間違いだなー、 と理解できた上でイチャモンつけるのは阿呆
ナイコンさん [] 2019/03/11(月) 08:45:11.93
ツイッターで#テクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方

#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会
ナイコンさん [sage] 2019/03/11(月) 09:01:12.98
正しい日本語は価値ある知識です
ナイコンさん [sage] 2019/03/11(月) 19:25:53.87
春だねぇ…
こんな所にも統失がやってくる
ナイコンさん [] 2019/03/21(木) 21:18:53.21
Artane.さん9801raの修正ありがとうございます。起動確認しました。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2019/03/22(金) 02:03:03.57

まだまだですが…どういたしまして。
今の所、DOS5以降でEMM386.EXE使うとハングアップしたり東方などに使われてる音楽ドライバがハングアップしたり、果ては「バトル」でライン表示おかしかったり。と、
まだまだではありますが(´・ω・`)
i386をある程度以上詰めておかないと、Townsデバッグする時に切り分けしにくいですし。
後、タイミング見て、i286からi8086とV30を分ける事を考えています。ある時期以降の大抵のPC-9801は286や386とV30系を切り替え出来たりするので。
ナイコンさん [sage] 2019/03/24(日) 11:22:10.36
X68エミュのXM6 TypeGを使用しています
「演算パッケージが未登録です」と表示され、以降ゲームが進まなくなってしまいます
演算パッケージ(FLOAT2.X 等)を登録すればよいというのはわかりましたが
FLOAT2.XのファイルはどちらでDLできるのでしょうか?
何方かお教えください
ナイコンさん [sage] 2019/03/24(日) 11:46:59.71
X68000ライブラリーで公開されてるよ。
見つけやすいのは高速版かな。
システムのところを探せばオリジナルもあるかも。
ナイコンさん [sage] 2019/03/24(日) 15:33:00.43

無事DLできました
ありがとうございました
ナイコンさん [] 2019/04/11(木) 15:09:45.09
お久しぶりです。
PC9801RAで、FreeDOS PC98 のEMM386.EXEが動くようになりました(・∀・)
MS-DOSのはまだですが。
ttps://imgur.com/Z4BgqkK.jpg
ttps://imgur.com/gYFEFA7.jpg
ttps://imgur.com/9xiEUvZ.jpg
こんなのもとりあえず動くように。
ttps://imgur.com/tgYPPVP.jpg
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2019/04/11(木) 15:15:32.03
は私です(´・ω・`)
で、EMM386.EXE(MS)が動かない問題が未だに解明しきれてない…(´・ω・`)
VEM486はたまにバグる。
どうやら、EMM386(MS)に関しては、不適切な権限移動か不当なセグメント請求をプロテクトモード上からのタスク?切り替えの時にやってる臭いという事までは解明できたのですが。
現物で動いてこちらで動かないというのが謎です(´・ω・`)
多分どっかのI/Oかメモリマップがあってない。
後、GDCの高速化やスクリーン座標から外れたところへのプロット禁止動作を地味にやってます。
VRAMアドレスで見たほうがいいのかな?(´・ω・`)
ホストがRyzen2700 で2.6GHz動作かつAMD64ビルドなら、20MHz動作で色んな所に負荷かけてもスローダウンしない。と言うラインまで来たので、もう少し高速化をしたいものです。
ナイコンさん [sage] 2019/04/11(木) 18:43:28.41
Artane.さん、御苦労様です。

>多分どっかのI/Oかメモリマップがあってない。

np2などの動いているものと比べて見ることはできないのでしょうか?
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2019/04/11(木) 18:50:47.76

既に始めています。
ただ、分量が多いので、なかなか前に進まない…(´・ω・`)
しかもややこしいのは、同じ挙動に関しての解釈が、mameやCSPの作者の方々とねこープロジェクト2の作者の方々でかなーり違う。と言う辺りで。
まだまだ手間取りそうです。
# 実家に80386プログラミングマニュアルを置きっぱなしにしてる感じなので、どうにか取りに行きたい物です。
ナイコンさん [sage] 2019/04/12(金) 12:37:47.20

EMM386.EXEの導入に失敗しているのか、ドライバは入るけどその後の仮想86モードでの動作がおかしいのかは
分からないですが、もしINT nやIRETなど命令単位で挙動がおかしいと感じるようでしたら
Intel® 64 and IA-32 Architectures Software Developer’s Manual Volume 2
Instruction Set Reference, A-Z
に書かれているプロテクトモード時の処理シーケンスと比較して正しく内部処理が出来ているかも
チェックした方がよいと思います

EMM386.EXE内のリアルモードからプロテクトモードへの移行処理はページングやセグメントディスクリプタの
準備も含めてそれほどおかしなことをしているようには見えないのでもしその辺でつまずくとしたら全然別の要因
という可能性もありそう?
(例えば、BIOS管理のメモリサイズと実メモリサイズが一致していないとか?適当ですけど)
ナイコンさん [sage] 2019/04/12(金) 13:18:49.84
今更CPUのエミュ自作する人いるの?
BIOSやらI/Oの機種依存でこけてるとかじゃないのん?
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2019/04/13(土) 00:07:29.77

ありがとうございます。後で引っ張ってきて読んでみます。


MAME版CPUの内部構造を最初疑ったんですけど、どうも色々追っかけてみてそちらのセンではなく、「外部デバイス側の理由で不当な動作に追いやられてるのではないか?」と言う疑いを持ってまして。
多分ですが、EMM386.EXE(MS)の内部からリアルモードに移行する辺りで、MS謹製のにクセがあって、それは別のプロテクトモードを積極的に使ってる会社のソフトの一部でもある癖なんだけど、
それがそうさせている感じは見えてきています。まだぼんやりとですが。
因みに、ログ取って追っかけたレベルだと、FreeDOSのEMM386.EXEは、真面目にタスク切り替え使ってプロテクトモードとリアルモードを行き来してるので…。
ナイコンさん [] 2019/04/25(木) 23:48:16.60
Artaneさん
emupc9801vx をビルドしようとするとエラーがでます

/home/hoge/common_source_project-fm7/source/src/vm/pc9801/membus.cpp: メンバ関数 ‘void PC9801::MEMBUS::update_bios()’ 内:
/home/hoge/common_source_project-fm7/source/src/vm/pc9801/membus.cpp:760:5: エラー: ‘is_shadow_bank_a0000h’ was not declared in this scope
if(is_shadow_bank_a0000h) {
^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
/home/hoge/common_source_project-fm7/source/src/vm/pc9801/membus.cpp:761:37: エラー: ‘shadow_bank_i386_80000h’ was not declared in this scope
set_memory_rw(0xa0000, 0xbffff, &(shadow_bank_i386_80000h[0x20000]));
^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
341 [] 2019/04/26(金) 19:49:19.23
Artaneさん、直りました。ありがとうございます。
ナイコンさん [sage] 2019/04/30(火) 20:11:05.08
久々に更新あったな・・・
ナイコンさん [] 2019/05/06(月) 17:06:42.29
FM-TOWNSエミュ「うんづ」設定してたら疲れた
腐っても元PCだな、なんだかんだで簡単には動いてくれない
ナイコンさん [sage] 2019/05/06(月) 17:07:57.18
腐っても元PC?
ナイコンさん [sage] 2019/05/06(月) 17:44:38.55
TOWNSは現役ではないが「元」ではなく歴としたPC
ナイコンさん [sage] 2019/05/06(月) 17:49:12.19
マーティーとピピンは元PCかな?
ナイコンさん [sage] 2019/05/06(月) 18:17:45.49
ぴゅう太は?
ナイコンさん [sage] 2019/05/06(月) 21:39:14.53
マイコンじゃろ
ナイコンさん [sage] 2019/05/06(月) 22:42:46.94
これもうわかんねぇな
ナイコンさん [sage] 2019/05/07(火) 12:51:48.06
うんづはCDをイメージで認識させるにはいちいち再起動させなきゃならないね
サターンのSSFもそうだけど
ナイコンさん [sage] 2019/05/08(水) 01:57:55.46
そういや初代TOWNSってキーボード別売だったような
ナイコンさん [] 2019/05/08(水) 18:31:58.66
F-BASIC for Windows
ください
ナイコンさん [sage] 2019/05/08(水) 18:35:03.15

そんなのあったなぁ
存在は知ってるけどどんなものだったのか知らないんだ
教えてください
ナイコンさん [sage] 2019/05/08(水) 20:02:36.40
これかな
ttps://i.imgur.com/vxMo3l9.jpg
武田 ◆bnZpPXJze51u [sage] 2019/05/10(金) 02:24:24.44
F-BASIC for Windows95は私も学生時代に使ってました、懐かしいですね。

>Artane.さん
おつかれさまです。
最近のi386コアの修正ですが、取り込んでも大丈夫な状態でしょうか?
近々MS-DOS Playerの更新予定なので、そちらで先行して取り込もうかなと思っています。

#私事ですが、春から昇進して課長になりました。
ナイコンさん [sage] 2019/05/10(金) 08:12:06.27
おめでとうございます!
お仕事無理なさらぬようお身体御自愛ください
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2019/05/10(金) 14:13:12.61

ご昇進、おめでとうございます!!

i386コアですが、限定条件つきながら取り込み可能です。

限定条件)
・MS製のEMM386.EXEやViperV10以降やFreeBSDがプロテクトモードでの問題から動かない。
・FreeDOS(98)のEMM386.EXEやVEM486.EXEはほぼ動く(ただし、プロテクトモードに由来するソフトウェアの問題は店晒し)

この問題は、かなり時間かけてやっていくよりない問題なので(ある程度尻尾は掴めたものの、なぜこのエミュレーション先i386コードからこうなるのか。を、
最終的に確定しきれてなくて、要はCPUがダメかエミュレーションしてる機種のエミュレーションがダメかの切り分けに手間取ってる)、
Work-In-Progressで取り入れていただくよりないかと。

今、某氏から要請のあったMC6809の逆アセンブラの改良と、独自にやってるPC9801のメモリアクセス廻りの高速化作業の一発目を、
身体の不調で店晒しにしています(後者は、現状でPC-9801RAだけが動いてて286搭載機種がダメである鬼畜状態)。

四月頭(三月後半だったかも)から連休までが色々異様に忙しかった反動と気候の変換で風邪ひいたっぽくて…(´・ω・`)

数日したら作業再開しますが、取り込み内容の判断はお任せします>武田さん
ナイコンさん [sage] 2019/05/10(金) 18:42:49.81
DOSVAX をベースに作成した AX & J-3100 & DOS/V Emulator を公開しています。
ttp://https://www.nanshiki.co.jp/software/dosvaxj3.html
フォントファイル等の追加無し、日本語入力も Windows の IME で可能となっています。
ナイコンさん [] 2019/05/10(金) 23:51:17.05

wineでj3100の動作確認しました。なつかしのソフトが動いて嬉しいです。
Windowsだけでなくlinuxなどに対応させるのは難しいでしょうか?
ナイコンさん [] 2019/05/11(土) 00:16:04.09

今さっき、とりあえず(要は根本的な解決になってない気がするので)SUPPORT_24BIT_ADDRESSなPC98でも動くようにしました。
GITのecc00ae5ce15db672a459144b004632779b09e3a にて。
未だ、EMM386.EXE(MS)の件は未解決...。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2019/05/11(土) 02:15:46.77
6809逆アセンブラのご要望の件、どうにかしました(´・ω・`)


ざっくり見た感じだと、GUI書ければどうにかできそうです。
但し、IME絡みの問題やらなんやらあるので、画面レンダリング部分は、クロスプラットホームなGUIツールキットにあわせる必要がありますね。
当面は私はやれないので、どなたか…(´・ω・`)
ナイコンさん [sage] 2019/05/11(土) 11:34:43.50

もとが DOSBox なので画面回りはそのままで大丈夫なはずです。
SDL の IME 拡張の X-Window 関連を適用してないのでそれをなんとかする必要があります。
あとは Linux に Windows の GetGlyphOutline に相当するのがあるかどうかですが、こちらは要 fontx ファイルか bdf 形式対応でもよいかもしれません。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2019/05/11(土) 21:53:10.29

いっそのこと、ibusやfcitxのように、Xプロトコルから独立したIMEにするか、
今ならばQt QuickでUI書いて、IMEはqt側に任せてしまうといいかと。(又は、Gtkなどの同等機能で)
こうすると、OS依存度を劇的に下げられますよ。
描画部分のGUI向けの書き直しとあたりやればとりあえずは、動きますよ。
ナイコンさん [sage] 2019/05/12(日) 10:08:40.62

なんか話がかみあってないように思いますが。
今回ベースとしているDOSBoxは元々Linuxに対応しているのです。
マルチプラットフォームのためにSDLを使用しているので、IMEの対応もSDL内部で行う必要があります。
Qt対応などは一から作り直しレベルになってしまいますので、現実的ではありません。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2019/05/13(月) 15:27:55.91


どうせだからUI作り直してみては...と言う話だったのですが。

実際の所、画面的にきれいでなくてもいいな、SDL2を使うようにすれば、TextInputイベントでどうにかできるかも(要検討)
ttp://http://sdl2referencejp.osdn.jp/TextInput.html
ttp://https://wiki.libsdl.org/Tutorials/TextInput
で、SDL1はほぼDeprecated扱いされてますし、SDL2への変更点は表面上は少ないですよ。
本格的に使おうとするとアレコレ違うAPIに変えてかないといけないですけど。

私のやってるCSP/Qtの中の、
source/src/qt/osd_sound.cpp とか、osd_input.cppとか、
後はsource/src/qt/gui/joy_thread.cppとsource/src/qt/common/qt_util.cpp
のあたりが、参考になるかも知れないし、ならないかも知れません。
ココらへんは、最初はSDL1で書いて、後からSDL2(ほぼ専用)に書き換えてますので...。
ナイコンさん [] 2019/05/13(月) 15:34:18.75

追記:
後、フォントに関しては、SDL_TTFなどでどうにかしてみるといいと思います。
ttp://https://www.libsdl.org/projects/SDL_ttf/docs/index.html
ttp://https://www.hiroom2.com/2015/05/17/sdl2%E3%81%AE%E6%96%87%E5%AD%97%E5%88%97%E6%8F%8F%E7%94%BB%E5%87%A6%E7%90%86/
今は、4Kディスプレイから1280x720(又は640x480)のディスプレィまで、色々ある時代なので、そこだけは、やるなら最初から(UI関係は)考慮しておいたほうがいいと思います。
ナイコンさん [sage] 2019/05/13(月) 23:35:57.95


対応ありがとうございます!!

> 6809逆アセンブラのご要望の件、どうにかしました(´・ω・`)
ナイコンさん [sage] 2019/05/14(火) 19:59:20.62


いろいろ情報および提案をいただきありがとうございます。
何回も言っていますが、あくまで DOSBox ベースでの作成です。
DOSBox の根幹的な所まで修正するつもりはありません。
元々の DOSBox 自体は GUI もありませんが、充分実用になります。

Linux 対応ですが、一応 Ununtu 18.04 で日本語表示と入力まではできています。
日本語ファイル名等細かい問題がありますので、公開まではもう少しかかると思います。
ナイコンさん [] 2019/05/14(火) 20:00:41.96

おお、Linux対応やってくれているのですね
ありがとうございます
ナイコンさん [sage] 2019/05/14(火) 20:05:27.31
Ununtu じゃなくて Ubuntu です。

DOSBox-X で SDL2 や GUI 対応しているのは知っていますが、まだまだ活発な
活動中のようですので、あれをベースにして修正に対応していく余裕はありません。
今回 DOSBox も SDL1 もある程度枯れているというのが良かったのです。
ナイコンさん [sage] 2019/05/15(水) 19:20:32.81

テスト版を下記にアップロードしました。
ttp://https://www.nanshiki.co.jp/free/dosvaxj3_ubtest.tar.gz
Ubuntu 18.04 64bit 版です。他のディストリビューションでしたらごめんなさい。
専用の SDL を使用する関係で dosvaxj3.sh で起動する必要があります。
他にも必要なライブラリがあるかもしれません。
初回起動時に ~/.dosbox/dosbox-0.74j.conf が生成されます。
DOS/V モードになりますので、J-3100 モードにしたい場合上記のファイルを修正してください。
フォントファイルの指定なしの場合 X のフォントセットから持ってきて表示するのですが、一旦
画像に展開してデータ化をしているので日本語ファイルをページアップで表示とかすると反応
が遅いかもしれません。速度重視なら fontx2 のファイルを指定した方がよいと思われます。
ナイコンさん [sage] 2019/05/15(水) 19:24:53.72
日本語入力はできますが、OverTheSpot なので変換文字列は吹き出しの中で表示
みたいになります。
OnTheSpot は対応面倒そうなのでとりあえずはこれでよしとさせてください。
画面上の文字列のクリップボードコピーは動作しません。
ナイコンさん [] 2019/05/16(木) 19:24:23.23

おお、動きました。ありがとうございます。
ナイコンさん [sage] 2019/05/16(木) 19:52:47.01

報告ありがとうございます。動きましたか。
正式公開時には Linux 用は Ubuntu 用のバイナリのみ提供しようかと思います。

フォントについてはキャッシュが効くようにしたので表示速度は改善されています。

キーボードは日本語配列をご使用でしょうか。
日本語配列の場合、Enter 近辺の記号の入力がおかしくなっていませんでしょうか。
Windows では強引に解決したのですが、Linux では同じ方法ではだめなようです。
ナイコンさん [] 2019/05/16(木) 20:59:47.00


> キーボードは日本語配列をご使用でしょうか。
はい、日本語配列です。

> 日本語配列の場合、Enter 近辺の記号の入力がおかしくなっていませんでしょうか。
まぁ、これはdosbox系列はみんなそうなのであきらめています。

> 正式公開時には Linux 用は Ubuntu 用のバイナリのみ提供しようかと思います。
おっと、私はFedoraなのです。
今回はたまたまUbuntu用のが動きましたが、できればgithubの方にマージしてもらった方がありがたいです。
ナイコンさん [sage] 2019/05/17(金) 18:53:13.68

Debian 系と RedHat 系の違いがあっても動く場合もあるのですね。
共有ライブラリのバージョンが一致していれば大丈夫って事なのかな。
Linux 版ですが、github から取得して configure, make してくださいでも大丈夫なんでしょうか。
パッケージを作るというのが正道なのでしょうが、そこまではちょっと。

前回のが動いたということで再度テスト版です。
ttp://https://www.nanshiki.co.jp/free/dosvaxj3_ubtest2.tar.gz
日本語キーボードに対応しています。
ナイコンさん [] 2019/05/17(金) 22:04:44.19

> Linux 版ですが、github から取得して configure, make してくださいでも大丈夫なんでしょうか。
たぶん、Linux 使ってるような人はそれは大丈夫なんじゃないでしょうか
少なくとも私はその方がうれしいです
ナイコンさん [] 2019/05/17(金) 22:08:17.03

日本語キーボードうまくいっています
ありがとうございます
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2019/05/18(土) 23:53:13.64
リリースしています。
Win32ビルドとUbuntu(Xenial)ビルドは今ビルドしています...。

ttp://https://osdn.net/projects/csp-qt/releases/71131

で、相変わらずi386と言うかFreeBSD(98)やEMM386.EXE(MS)の問題は残っていますが、
あまりに変更点が多くなった気がしたので(で、ChangeLogまとめるためにログ見直したらすごいことになってた)、
一旦リリースします(´・ω・`)
現状が、マージポイントということでお願いしますm(_ _)m >武田さんほか皆様
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2019/05/19(日) 00:00:14.90

少しハイライト:
@PC-9801でVRAMアクセスとメモリアクセスを高速化できたと思います。
 実際、PC-9801RAで10%以上は(ホストCPU周波数が変更しない前提で)10%以上は速く出来てると思います。
APC-9801と言うかuPD7220をいろいろいじってます。今後は、コマンドFIFO周りの部分をもう少し”本物”と知覚したいと思ってます。
BいろいろとAPIが追加されてます。基本的に、read_signal()とwrite_signal()でやるようにしてます。
CMC6809と同じような形での「メインCPU減速機構」をi386に入れました。
 これ、「メインCPUはクロック周波数を一回設定すると変えられない」と言う制約と、PC-9801がクロックを変えれることの矛盾を解消しようということです。
DCPUに擬似信号線を追加してみました。
などなど...(;´Д`)
ナイコンさん [sage] 2019/05/21(火) 12:45:42.46
DOSVAXJ3 AX & J-3100 & DOS/V Emulator をバージョンアップしました。
ttp://https://www.nanshiki.co.jp/software/dosvaxj3.html
XGA, SXGA の V-Text 対応、Linux 対応等々です。
Linux 版は github より取得してビルドしてください。SDL-IM-plus も必要です。
バイナリについては要望があれば考えます。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2019/05/21(火) 15:08:53.00

お疲れ様です。
なんとかビルドできました。(Debian/sid/amd64)
@SDLはそのままビルドできるけど、DOSBOXのconfigure時にエラー。
 結局、-lXfont2と-XiがXベースのシステムだと足らなくなるので…。
以下、パッチ貼っておきますが、sdl-configの方が自動生成されてるはずなんで、SDL-IM-Plus側を変更する必要があると思います。
---------
--- sdl-config.orig 2019-05-21 15:00:21.469646324 +0900
+++ sdl-config 2019-05-21 15:06:53.484649966 +0900
@@ -45,7 +45,7 @@
echo -I${prefix}/include/SDL -D_GNU_SOURCE=1 -D_REENTRANT
;;
--libs)
- echo -L${exec_prefix}/lib -Wl,-rpath,${libdir} -lSDL -lpthread
+ echo -L${exec_prefix}/lib -Wl,-rpath,${libdir} -lSDL -lXfont2 -lXi -lpthread
;;
--static-libs)
# --libs|--static-libs)
ナイコンさん [] 2019/05/21(火) 15:11:44.02

追記。
出来たら、SDL-IM-Plusのsoname(libSDL.so.xx.yy.z)を、別の名前にしてもらうのとDOSBOXも別の名前にしていただけると色々ありがたいのです。
それと、sdl2-configとかヘッダのディレクトリとか…。
今のままだと、既存のとバッティングしかねないので、お願いしますm(_ _)m
ナイコンさん [sage] 2019/05/21(火) 19:29:39.32

すみません。
何分 autoconf 等は使ったことがなかったので修正には時間がかかると思われます。

Raspberry Pi 3 でビルド・実行できたのですが、Debian なもので同じ所でエラーになります。
情報があって助かりました。
あと Raspberry Pi の場合フォントセットで日本語フォントが取れないようです。
一応 xfonts-intl-japanese やら big やらを入れてはみたのですが。
とりあえず fontx2 ファイルを使えば動きます。フォントファイルは ~/.dosbox に入れる
必要がありますのでご注意ください。
ナイコンさん [sage] 2019/05/21(火) 19:33:48.38

SDL については最終 1.2.15 ベースで、プログラム側から IM イネーブルにしなければ元の 1.2.15 と同じ動き
になるはずです。
ヘッダファイルも ENABLE_IM_EVENT を定義しなければ元のまま(ここらへん確証無し)となるはずです。

まあ名前変えた方がいいのでしょうけど、何分 autoconf 等の使い方や Linux の共有ライブラリ
のしきたりというか文化に慣れていないもので、時間がかかると思われます。
ナイコンさん [] 2019/05/22(水) 07:26:25.22

dosbox-x がやってるように、自家版 sdl をソースツリーに同梱してしまって
それを常に使うというのはどうでしょうか?
ナイコンさん [] 2019/05/22(水) 07:36:32.91

それと、configure は github にはおかないほうがいいと思います。
autogen.sh で各自作れますので。
github におかれた configure だとエラーが出ることがよくあります。
それで autogen.sh を実行すると、次回 pull したときバッティングがおきて面倒になります。
ナイコンさん [sage] 2019/05/22(水) 18:39:51.12
DOSVAXJ3、SDL-IM-plus の Linux 関連を修正しました。
SDL-IM-plus は libSDLIM に変更し、ヘッダも /usr/local/include/SDLIM に置いて SDL 1.2.15 と共存可能としています。
DOSVAXJ3 も実行ファイル名を dosboxj に変更し、設定ファイルも ~/.dosboxj/dosboxj-0.74.conf に変更しています。
Debian 9 / Ubuntu 18.04 で git clone からのビルド、インストールは確認しました。
X Window で日本語のフォントセットが取れない場合はとりあえず半角のみ内蔵フォントを使用します。
日本語が表示されない場合は fontx2 ファイルを使用してください。
ナイコンさん [] 2019/05/22(水) 23:45:42.50

ありがとうございます。Fedoraでもビルドできました。
ただ、~/.dosboxj/dosboxj-0.74.conf で machine=dcga
としても j-3100 モードにならないようです...
ナイコンさん [] 2019/05/22(水) 23:48:43.72
と思ったら、~/.dosboxj/dosboxj-0.74.conf でなくて ~/.dosboxj/dosbox.conf ですね
これでうまくいきました
ナイコンさん [] 2019/05/22(水) 23:53:46.18
たびたびすみません。 は間違いで、dosbox.conf の書き方がまずかったみたいです
お騒がせしました
ナイコンさん [] 2019/05/23(木) 00:07:51.17
さらにすみません。どうもカーソルキーが効かないようです。
Ctrl-F1 でマッパーを書き換えても "key 0" となってしまってうまくいきません...
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2019/05/23(木) 07:33:58.67

ありがとうございます。
Debian sid (AMD64)でビルドと動作を確認しました。
ナイコンさん [sage] 2019/05/23(木) 19:39:51.83
DOSVAXJ3 AX & J-3100 & DOS/V Emulator をバージョンアップしました。
ttp://https://www.nanshiki.co.jp/software/dosvaxj3.html
Windows 版も dosboxj.exe にしたのと、LFN の不具合を修正しています。


~/.dosboxj に dosbox.conf があるとそれを優先して読み込んでいました。
今回 dosboxj.conf (存在しない場合は dosboxj-0.74.conf を生成) を使用するように変更していますのでご注意ください。


こちらの環境ではカーソルキーは問題なく使用できています。
今回デバッグ用の出力機能を追加しましたので、 dosboxj.conf の [dosbox] に debug=true を追加して起動し、カーソルキーを押した際にコンソールに出る内容をお教えください。
ナイコンさん [] 2019/05/23(木) 20:42:34.80


上下左右です。

scan=6f, sym=111, mod=0
scan=74, sym=112, mod=0
scan=71, sym=114, mod=0
scan=72, sym=113, mod=0
ナイコンさん [sage] 2019/05/24(金) 12:43:52.81

こちらと同じですので、スキャンコード等の問題ではなさそうです。
一旦 ~/.dosboxj/ の中身を全部削除してから再起動して確認してみていただけますでしょうか。
ナイコンさん [] 2019/05/24(金) 21:30:17.35

~/.dosboxj を決してみましたがやはりカーソルキーが効きません...
ナイコンさん [sage] 2019/05/24(金) 23:18:53.61

カーソルキーですが、コマンドラインでの←→でカーソル位置移動、↑↓でのヒストリ検索もきかず、アプリ等でもきかないということでしょうか。また、PageUp PageDownはききますでしょうか。
こちらのDebian, Ubuntu では問題ありません。Fedoraのバージョン等の細かい情報をいただけますか。
またキーボードはUSB接続でしょうかPS/2でしょうか。スキャンコードが一致してるので関係なさそうではありますが。
ナイコンさん [] 2019/05/24(金) 23:27:16.98

> カーソルキーですが、コマンドラインでの←→でカーソル位置移動、↑↓でのヒストリ検索もきかず、アプリ等でもきかないということでしょうか。
はい、どちらもききません。
> また、PageUp PageDownはききますでしょうか。
PageUp では '/' が入力され、PageDown はききません。
それぞれのスキャンコードは
scan=70, sym=118, mod=0
scan=75, sym=119, mod=0
です。

> Fedoraのバージョン等の細かい情報をいただけますか。
Fedora29です。gcc-8.3.1 でコンパイルしています。

> またキーボードはUSB接続でしょうかPS/2でしょうか。スキャンコードが一致してるので関係なさそうではありますが。
Dell のノートPCです。
ナイコンさん [sage] 2019/05/25(土) 00:12:29.01

他に違う働きのキーはありますか。
それと以前に出したUbuntu用のバイナリではカーソルキーは正常でしたでしょうか。
こちらでもFedora入れて試してみます。少々お待ちください。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2019/05/25(土) 00:38:49.30
i386な9801RA(武田さんの版はRA21ですかね?)で、「16メガヘルツかつ二倍速」なら、ギリギリフルスピード動作出来てたけど少し厳しい@Ryzen2600 3GHzちょっとだったし、Win32だとABIの問題がありすぎてる為に惨憺たる状況だったので、
EMM386.exe(MS)動かしたときの不具合調べつつ、デバッガーの拡張とメモリウエイト周りを実装しました(´・ω・`)

デバッガーのバックトレースコマンド(UT)と逆アセンブラに、色々機能つけて、特に386上のソフトのデバッグ支援機能を高めました。
UTコマンドは、16Mエントリー記録出来る上に、外部に書き出せるようにして、例外やFAULTを取り込んだりしました。
エントリー数が普通だと多すぎる気がしなくもないので、可変設定(256エントリーから2の28エントリーくらいで2の階乗エントリー作れる)機能後で作ろうかと思ってます。

最近のgitからお願いします(´・ω・`)
ナイコンさん [] 2019/05/25(土) 10:53:17.10

> 他に違う働きのキーはありますか。
ざっと試した感じ、他のキーは大丈夫そうです。

> それと以前に出したUbuntu用のバイナリではカーソルキーは正常でしたでしょうか。
すでに消してしまって確認できないのですが、気にならなかったので正常だったのではないかと思います。

> こちらでもFedora入れて試してみます。少々お待ちください。
すみません、よろしくお願いします。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2019/05/25(土) 21:42:23.12

どちらかのキーボードが違う。と言うことはないでしょうか。
ナイコンさん [] 2019/05/25(土) 23:07:19.78
ubuntsu版は消してしまったので確認できませんが、windowsの最新版をwineで実行すればカーソルキーも効きます
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2019/05/26(日) 03:04:32.55

そうだとすると、SDL_Eventで処理されてるキーコードがWindows版だとVK_なんたらと言うコードに一旦翻訳されてから渡されてるけど、
GNU/Linuxに限らず多くのU*ixシステムではインフラ(Xやevdevなど)のキーコードが直接渡されてる辺りの差異っぽいですね。
ただ、ウチ(Debian sid)だとちゃんと操作できてるので、
キーボードが吐いてる生コードが違ってるか、Xなどが渡すコードが違うかだと思います。
最終的には、OSやインフラがどういうヴァージョンかとかの話も絡んでるっぽいですね。
ナイコンさん [] 2019/05/26(日) 07:51:42.05
そういえば、素のdosboxや、dosbox-xでもカーソルキーは問題ありません。
ということは、sdl-im-plusで追加した部分が問題ということでしょうか?
ナイコンさん [sage] 2019/05/26(日) 09:26:26.27

ビルドしたフォルダの config.h で C_X11_XKB が #define で定義されているか確認していただけますでしょうか。
もしくは configure 実行で for XKBlib support が表示されているかどうかです。
あと dosboxj.conf の [sdl] usescancode=false に変更して動かしてみてください。

Linux 版は平日夕方しか作業できませんので、Fedora での確認は少々お待ちください。
ナイコンさん [sage] 2019/05/26(日) 09:35:20.23
もう一点。dosboxj 起動時にコンソールに keyboard type XX といった表示は出てますでしょうか。出ていれば XX の内容をお教えください。
ナイコンさん [] 2019/05/26(日) 17:46:00.66

> ビルドしたフォルダの config.h で C_X11_XKB が #define で定義されているか確認していただけますでしょうか。
1と定義されています。

> あと dosboxj.conf の [sdl] usescancode=false に変更して動かしてみてください。
カーソルが効くようになりました!

> もう一点。dosboxj 起動時にコンソールに keyboard type XX といった表示は出てますでしょうか。出ていれば XX の内容をお教えください。
表示されません。
DOS keyboard layout loaded with main language code JP for layout jp
は表示されていますが、keyboard typeは出ていません。
ナイコンさん [sage] 2019/05/27(月) 18:47:24.92

原因ですが、Wayland の場合に XGetAtomName の返値が evdev で始まる文字列ではなく (unnamed) となっており、そのためキーマップの設定値がおかしくなっていたようです。
修正していますので usescancode=true に戻してカーソルキーが動作するか確認してみていただけますでしょうか。
正常動作しない場合、今回は keyboard type が表示されますのでそれの内容をお教えください。
なお、設定ファイルは ~/.dosboxj/dosboxj.conf に統一しましたのでご注意ください。

Windows 版も MS-IME でのキー入力が入りっぱなしになる件の対策等を行っています。
ttp://https://www.nanshiki.co.jp/software/dosvaxj3.html
ナイコンさん [] 2019/05/27(月) 19:01:07.65

カーソルキーが効くようになりました
ありがとうございます
ナイコンさん [] 2019/05/27(月) 21:25:24.82
調子に乗ってもう一つ不具合を報告すると、J-3100モードでJ-3100SS001(初代Dynabook)付属の日本語MS-DOS ver.3.1 をブートしようとすると

Opening image file: dos31.img
Booting from drive A...

のまま固まってしまいます。SS001以外のDOSは持っていないので他でどうなるかはわかりません。
それと、もしかしたら、J-3100の1.2MBの2HDからブートできないのかな、とも思っていますがどうでしょう?
ナイコンさん [] 2019/05/28(火) 08:36:30.64

日本語入力が可能で、634Kの空きが有るのも
素晴らしいですね。
ナイコンさん [sage] 2019/05/28(火) 17:43:54.50

効くようになりましたか。良かったです。


こちらの手持ちの V486C の MS-DOS と英語版 MS-DOS でもブート出来ませんでした。
東芝 MS-DOS/V (1.44MB) ではブートできましたので、確かに 1.2MB のイメージからはブート出来ないのかもしれません。

東芝 DOS の場合 BIOS の日本語拡張部分が東芝 DOS 内蔵のものを使用すると思われます。
そうなりますと、仮にブート出来たとしても DCGA 画面への切り替えが DOSVAXJ3 で認識できなかったり、対応していないハードウェアスクロールや漢字 ROM 直接読み出し等々の問題がでて正常動作しないと思われます。
ナイコンさん [] 2019/05/29(水) 07:43:10.69

なるほど。幸い、リセット必須のソフトはあまりないのでブートはあきらめます^_^
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2019/05/30(木) 06:16:47.72
ドラゴンバスター(98)の文字がとりあえずマトモに表示出来るようになりました。
下の方が切れてますが、描画系のサイズ可変にしないと無理ですねー(´・ω・`)
後でやります…(´・ω・`)

後、EMM386.EXE(98)の問題、どうやらハイレゾ機じゃないのにハイレゾ機と誤認識してたりするのではないか?と言う所までは詰めました。
まだまだかかりそうですが(´・ω・`)
ただ、それでは説明不十分な類似現象がいくつかのソフトであるので、それもまだまだ…(´・ω・`)

お試しは、githubかosdnからgitつかうなどして最新のgitリボジトリにて。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2019/05/30(木) 06:19:54.65

追記。
後、PC9801::DISPLAYですけど、GVRAMがEGCやらGRCGやら色々な所から読み書きされるので、分離してしまった方がよさそうに思えてきました(´・ω・`)
色々考えます(´・ω・`)
ナイコンさん [sage] 2019/05/31(金) 18:57:17.05

J-3100 の場合、機種毎に専用の MS-DOS があったりしたので、ブートしたとしても個別の対応が必要と思われます。

DOSVAXJ3 ですが、細かい修正を行ったバージョンを公開しています。
これで一旦休止とします。
ナイコンさん [sage] 2019/06/01(土) 14:52:28.21
ねこプロジェクト使ってるですけど
FDDを仮装でなくて実ドライブを認識させることできます?

持ってるゲームを動かしたいんだけど
FDを仮想化した時点でプロテクト働いて起動できない
ナイコンさん [sage] 2019/06/01(土) 15:22:01.10
T98-NEXTは実機のFD読めなかったっけ?
ナイコンさん [sage] 2019/06/01(土) 15:30:49.34

試して見ます
ナイコンさん [sage] 2019/06/01(土) 18:05:12.84
WIMPで癖なく使えるって素晴らしい
作業多くて大変でしょうけどまったりePCEに期待してます
武田さんもArtaneさんもいつも有り難うございます
ナイコンさん [sage] 2019/06/14(金) 21:03:20.59
武田さんのePC-8001mk2SRで、
mk2モードから、マシン語でSRモードに切り替えるソフトが動作しない。
例外的なことらしいけど、ここは実機とは違う部分。なんとかなるといいんだけど。
因みに、やっているそふとはこんな感じで書いてある。

DB,33,F6,80,D3,33→ IN A,33H、OR 80H、OUT 33H,A

切り替えている理由は、おそらくNモード用の高速なDISK BASICを使う為だろう。
SRには、DISKBASICは超遅い標準の物しかない。
ナイコンさん [sage] 2019/06/15(土) 12:00:33.89
FM-16βのSUB-ROMを逆汗している最中なんだけど
武田さん凄いですね。
SWI3 .. RESETベクトル、SUB-ROMにも描いて無いん
だけど自力で探し出したみたいですね。
(eFM16-βのソースを見ると)
ナイコンさん [sage] 2019/06/19(水) 14:41:54.35
ベーシックマスターLEVEL5MARK5エミュレーター
何でエラーで起動しないんだ?と思ったら
いつの間にかFONTと漢字ROM以外BIOSの中に入れたら動かなくなってたんだな
ナイコンさん [] 2019/06/20(木) 18:47:51.97
Windows10で使えるx68の白黒画面の現役のmacエミュレータをご存知の方はいらっしゃいませんか
ナイコンさん [] 2019/06/20(木) 20:08:22.55

ttp://https://github.com/cebix/macemu/tree/master/BasiliskII
ナイコンさん [] 2019/06/21(金) 08:07:58.35
ご教示、ありがとうございます
ナイコンさん [sage] 2019/06/21(金) 10:30:40.18
バイナリは
BasiliskII for Windows
ttp://https://www.emaculation.com/forum/viewtopic.php?f=6&t=5282
ナイコンさん [sage] 2019/06/21(金) 17:55:28.02

DOSVAXJ3 をバージョンアップし、東芝 DOS のブートに対応しました。
DCGA の画面切り替えは ROM の BIOS を呼んでいるようで、漢字 ROM の直接読み出しに対応しましたので起動してなにかしらの画面は表示されると思います。
半角英数字が化ける場合、README.txt に対処方法が書いてありますので、試してみてください。
東芝 DOS でのブートですが、日本語キーボードが英語配列になってしまうのと、辞書 ROM やハードウェアの EMS は使用できませんのでご注意ください。
とりあえず V486C 付属の DOS 3.1 と日英 DOS 5.0 でブートできる事は確認しています。
ナイコンさん [] 2019/06/21(金) 19:59:38.15

おぉ、ss001 の dos もブートできました
ありがとうございます
ナイコンさん [sage] 2019/06/23(日) 05:49:58.83
バジリスク懐かしいな
qemuの68k emulationもQuadra800相当じゃなかったっけ
海外だとNeXTエミュもあるね
ナイコンさん [sage] 2019/06/23(日) 16:42:21.41

今回のバージョンで半角/全角キーでIMEを切り替えると押す度に「`」が表示されるようになりました。
(前回までは表示されていなかった)
素の状態で発生しています。
ナイコンさん [sage] 2019/06/24(月) 18:54:36.96

SS001 の DOS ブートですが、半角英数字は正常に表示されますでしょうか。


すみません。修正版を公開しています。
ナイコンさん [] 2019/06/24(月) 23:33:12.19

SS001のDOSで半角英数は正常に表示されています
ナイコンさん [] 2019/06/24(月) 23:36:36.84

そういえば、たいした問題ではないですが
英語DOSでブートしてCGAのゲームを起動すると
2色ではなくカラー表示になります
当時の2色のCGA画面がちょっと懐かしかったり...
ナイコンさん [sage] 2019/06/25(火) 10:35:22.63
これからはRaspberry Pi向けのエミュレーターも流行りそうだな

「Raspberry Pi 4」登場 4Kサポート、CPUも高速化で35ドルから
ttp://https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1906/25/news065.html
>プロセッサは1.5GHzの4コアARM Cortex A72で、性能が先代の3倍以上になったとしている。
>HDMIポートがtype-Aからtype-Dの2ポートになり、60fpsの4K動画に対応した。
ナイコンさん [sage] 2019/06/25(火) 18:55:50.83

報告ありがとうございます。正常ですか。
SS 以降は半角フォントデータのアドレスは F000:CA00 になっていると考えてよいのかなあ。
初期のラップトップ系だと違う可能性があるような気もします。
で各機種用 DOS はアドレス決め打ちなので他機種で文字化けすると。


確かに J-3100 実機だと CGA 320x200 4 色はモノクロ表示でしたね。
これは実機が手に入らないと実際の表示がわからないので、気長にお待ちください。
ナイコンさん [] 2019/06/25(火) 20:27:54.19


ttp://https://www.seasip.info/VintagePC/t3100e.html

ここの Video modes というところに4色の表示の仕方が出ています。
434 [sage] 2019/06/25(火) 23:23:19.05

対応ありがとうございます。


ドキュメントから見つけられなかったので、ついでに質問させてください。

config.sysでのfiles=30の様に指定してコンベンショナルメモリの空き容量を増やす
方法はないのでしょうか。dosbox側の問題?
(空き容量は充分過ぎるので、逆に貪欲になってます)

その他、気になった点が以下の通りです。

現象1:
imgmountの挙動がdosboxと違っている様で、
mount C C:\DOSBox\hd-0
imgmount D C:\DOSBox\Plane-2GB.vmdk -t hdd
 Image file not found.
Cドライブはマウントできていますが、
Dドライブはエラーになってしまいます。

dosoboxではDドライブもマウントできており、
そのままコピペしただけですが認識してくれません。

現象2:
ファイラのFD.COMを起動した後のEMSメモリの状態を
 zmap /e か vmap /e で
確認すると、
name="FD_HIST$"としてsize=16Kが1ハンドル分のみ生成されるはずが、
name="・ 琅"としてsize=16KがFDを起動した回数分を生成している様です。
ナイコンさん [sage] 2019/06/26(水) 17:54:46.07

ありがとうございます。参考になります。
ただ、2 色表示はいろいろ調査して実現方法を考えないといけないので、気長にお待ちください。

このページを見ると、T3100/J3100 では DCGA への切り替えは ROM BIOS で可能と考えてよさそうですね。
ナイコンさん [sage] 2019/06/26(水) 18:06:42.74

DOSBox の場合、MCB の開始が 016f':0000 に決め打ちされてますので、コンベンショナルメモリはそれ以降になってしまいます。
FILES の設定はなく、FCB も最低限しか確保していないと思われます。

現象1 はおそらく LFN 対応関連の問題と思われますが、こちらで再現できないので、
ttp://https://www.nanshiki.co.jp/test/dosboxj_debug.zip
からテスト版をダウンロードして dosboxj.exe と同じフォルダに展開して dosboxj_debug.exe を実行し、
imgmount を実行して DOSBox Debugger の 下の表示の EXEC:Execute Z:\IMGMOUNT.COM 以降のメッセージをお教えいただけますでしょうか。
現象2 についてはバグです。上記のテスト版では修正されています。
ナイコンさん [] 2019/06/26(水) 22:44:53.50
444
434 [sage] 2019/06/27(木) 21:35:20.44

FCBの件、失礼しました。単純にメモリ容量が増えると考え違いをしていました。

imgmountの件は、

mount C C:\DOSBox\hd-0
imgmount D C:\DOSBox\Plane-2G.vmdk -t hdd

デバッガ出力:
4688: EXEC:Parsing command line: mount C C:\DOSBox\hd-0
4691: EXEC:Execute MOUNT.COM 0
4691: FILES:file open command 0 file MOUNT.COM
4700: DOSMISC:DIRCACHE: Set volume label to
5360: DOSMISC:DIRCACHE: Set volume label to C_DRIVE
5366: FILES:Special file open command 80 file Z:\AUTOEXEC.BAT
5366: EXEC:Parsing command line: imgmount D C:\DOSBox\Plane-2G.vmdk -t hdd
5369: EXEC:Execute IMGMOUNT.COM 0
5369: FILES:file open command 0 file IMGMOUNT.COM
→ 5654: MISC:Files[C:\DOSBox\hd-0\DOSBox\Plane-2G.vmdk][DOSBox\Plane-2G.vmdk]
5660: FILES:Special file open command 80 file Z:\AUTOEXEC.BAT
コマンド出力:
Drive C is mounted as local directory C:\DOSBox\hd-0\
Image file not found.
Z:\>

先にCドライブとしてmountした"C:\DOSBox\hd-0"でimgmountで指定する
ドライブレターを変換してしまっている様です。
それでパス名が一致しないために探せなくなっている状態みたいですが、
そちらで再現しないLFN関連で他に条件を変えて確認する方法があれば指定してください。

EMSメモリの件は修正されていました。
ナイコンさん [sage] 2019/06/28(金) 19:45:20.81

報告ありがとうございます。
imgmount ですが、こちらで仕様を勘違いしておりました。
まずはコマンドラインで指定したファイルをホスト OS 上で確認し、見つからない場合かつ mount されているドライブであればマウント先でも確認しています。
ですので、間違えて mount 先のドライブから参照してしまっているわけではないと思われます。
原因ですが、Plane-2G.vmdk とありますので、ファイルサイズが 2G 超のために存在確認用の stat() がエラーになっているのではないかと思います。
ファイル存在確認を _stat64() に変更してみたバージョンを
ttp://https://www.nanshiki.co.jp/test/dosboxj_debug2.zip
にアップロードしていますので確認してみてください。
エラーの場合は今回もメッセージが出ますのでそれをお教えください。

本家 DOSBox と Visual Studio のバージョンが違うため、ライブラリ関数の動作が異なるのではないかと考えています。
434 [sage] 2019/06/29(土) 13:14:11.20
debug2版では認識してくれました。

5024: EXEC:Parsing command line: mount C C:\DOSBox\hd-0
5027: EXEC:Execute MOUNT.COM 0
5027: FILES:file open command 0 file MOUNT.COM
5036: DOSMISC:DIRCACHE: Set volume label to
5696: DOSMISC:DIRCACHE: Set volume label to C_DRIVE
5726: FILES:Special file open command 80 file Z:\AUTOEXEC.BAT
6302: EXEC:Parsing command line: imgmount D C:\DOSBox\Plane-2GB.vmdk -t hdd
6305: EXEC:Execute IMGMOUNT.COM 0
6305: FILES:file open command 0 file IMGMOUNT.COM
autosized image file: 512:63:16:0
Using partition 0 on drive; skipping 63 sectors
Mounted FAT volume is FAT16 with 65384 clusters
6314: FILES:file search attributes 8 name D:\*.*
6314: DOSMISC:DIRCACHE: Set volume label to DOS-BAK
6920: FILES:Special file open command 80 file Z:\AUTOEXEC.BAT

ただ、
参考:DOSBox上の認識された状態
autosized image file: 512:63:16:4092
Using partition 0 on drive; skipping 63 sectors
Mounted FAT volume is FAT16 with 64439 clusters

Windows10上で確認したPlane-2GB.vmdkのファイルサイズ:2.00 GB (2,147,483,648 バイト)=2^31

DOSBoxでは
512×63×16×4092=2,111,864,832byteに自動変換している様ですが、
シリンダ数?が0と4092と違って表示されているので、クラスタ数が違ってくるのでしょうか。
「Wikipedia 容量の壁」の情報では、
512×63×16×4096=2,113,929,216byteが上限とされ、
それ以上の大容量の場合の挙動が違っていたということ?
ナイコンさん [sage] 2019/07/01(月) 17:25:47.80
報告ありがとうございます。

debug2 版でシリンダ数が 0 になるのは 2G 超のファイルのサイズを fseek(), ftell() で取得すると
エラーで 0 になってしまうためです。
※まあ fseek(), ftell() でファイルサイズを取得するのはよろしくないといえばそれまでなんですが、
元からそうなっているので。
で、ファイルサイズからシリンダ数を計算しているので 0 になります。

こちらの調査では Visual C++ 2013 までは stat() で 2G 超のファイルの存在確認が可能ですが、
Visual C++ 2015 以降ではエラーになります。
ただ、Visual C++ 2013 でも 2G 超のファイルサイズを fseek(), ftell() で取得しようとすると、
ファイルサイズがマイナス値で返る関係で計算後のシリンダ数も 0 になってしまうはずなのですが、
本家の DOSBox はそれ以前の Visual C++ を使っている関係からか、それらしい値が計算できてしまっているようです。
いまさら 2013 以前に戻すのもなんですので、2G 超のファイルの存在確認、サイズの取得方法の変更や
imgmount 時の fseek の 64bit 化等で対処するしかなさそうです。
元々 FAT16 のボリュームの制限もありますし、今回のようにコンパイラのライブラリによって動作が
異なる等々ありますので、サイズが 2G 前後のイメージファイルはあまり使わない方がいいとは思うのですが。
ナイコンさん [sage] 2019/07/01(月) 18:28:04.36
debug2 でシリンダ数が 0 になるのは ftell() のエラーで -1 が返され、それを計算すると 0 になってしまうというのが正しいです。
DOSBox のソースのプロジェクトは Visual Studio 2003 でしたので、Visual Studio 2003 上で 2G 超ファイルのサイズとシリンダ計算を
するテストプログラムを動かしてしてみましたが、ftell() は -1、計算したシリンダ数は 0 になるようです。
また、こちらの DOSBox でも 2G ジャストサイズのイメージファイルは imgmount できず、シリンダ数は 0 となっています。

Plane-2G.vmdk ですが、元は VMware で作成したイメージファイルでしょうか。
434 [sage] 2019/07/02(火) 06:26:23.72

シーケンシャル読み込みで挙動が変わってくること承知しました。
実際には1GB未満しか使用していないので、1GBでイメージを作り直してデータ転送するのが無難ですかね。


シリンダ数が0と判定された状態で実使用容量を自動調整することが正しいとは
考えづらいのですが、実機で4GBのHDDを2分割してフォーマットした時の動作とか
処分したので確認できないですし...
容量を縮小して使用したいと思います。

イメージの作成は、多分そうです。
数年前に作成したので記憶があいまいですが、確か当時のVMware Playerでは
1GB単位での容量指定だったのを2GBに指定したものと思います。

以上、調べて頂いて、ありがとうございました。
ナイコンさん [sage] 2019/07/02(火) 17:55:02.35

本家 DOSBox と DOSVAXJ3 とでシリンダ数計算部分の処理は同じですので、自動調整をしているわけではなく、
なにかしらの原因で ftell() によるサイズ取得でそれらしい値が入ってしまっているものと思われます。

その後いろいろ調査してみましたが、bochs 付属の bximage.exe を使用してイメージファイルを作成した場合、
DOS/V でフォーマットすると 504M の制限に引っかかります。1G のイメージファイルを作成してもフルに使えません。
拡張ディスク BIOS に対応していないのが原因と思われます。
それと現行のバージョンではイメージファイルのサイズによっては DOS/V でフォーマットできませんので、
下記のテスト版を使用してください。
ttp://https://www.nanshiki.co.jp/test/dosboxj_debug3.zip

このテスト版は一応 2G 超のファイルのサイズも取得できるよう処理を修正していますが、上記の通り BIOS の
制限もありますので 504M 超のイメージファイルは使用しない方がよいと思われます。
ナイコンさん [] 2019/07/02(火) 21:42:27.69
Artane. さん、最近の98の更新お疲れさまです。
ゲームばかりでなくて懐かしくなって新松を動かしてみたのですが

MTTK2.DRV
が無効または見つかりません

と出て起動しません。xnp2 や dosbox-x では起動します。
もし新松をお持ちでしたら見て頂けませんでしょうか?
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2019/07/02(火) 21:48:25.16

調べてみます。
ちょっと手間取りそうな気がしますが…。
ナイコンさん [] 2019/07/02(火) 22:39:05.39

ありがとうございます
ナイコンさん [] 2019/07/02(火) 23:52:32.18
ワープロといえば父親が一太郎派だったので、一太郎を試してみた。
ver.3 は csp、np2、dosbox-x 全滅で mame だけ起動したw
ver.4 は csp 以外は起動する
434 [sage] 2019/07/03(水) 23:02:00.21

◎2GBイメージでの検証

imgmount D C:\DOSBox\Plane-2G.vmdk -size 512,63,16,4096 -t hdd

   5366: EXEC:Parsing command line: imgmount D C:\DOSBox\Plane-2G.vmdk -size
512,63,16,4096 -t hdd
   5369: EXEC:Execute IMGMOUNT.COM 0
   5369: FILES:file open command 0 file IMGMOUNT.COM
Using partition 0 on drive; skipping 63 sectors
Mounted FAT volume is FAT16 with 65384 clusters
   5378: FILES:file search attributes 8 name D:\*.*
   5378: DOSMISC:DIRCACHE: Set volume label to DOS-BAK
   5948: FILES:Special file open command 80 file Z:\AUTOEXEC.BAT

imgmount D C:\DOSBox\Plane-2G.vmdk -size 512,63,16,0 -t hdd

   5366: EXEC:Parsing command line: imgmount D C:\DOSBox\Plane-2G.vmdk -size
512,63,16,0 -t hdd
   5369: EXEC:Execute IMGMOUNT.COM 0
   5369: FILES:file open command 0 file IMGMOUNT.COM
Using partition 0 on drive; skipping 63 sectors
Mounted FAT volume is FAT16 with 65384 clusters
   5378: FILES:file search attributes 8 name D:\*.*
   5378: DOSMISC:DIRCACHE: Set volume label to DOS-BAK
   5948: FILES:Special file open command 80 file Z:\AUTOEXEC.BAT

クラスタ数の指定を変えても
65384 clustersの数値に違いはありませんでした。

続きます。
434 [sage] 2019/07/03(水) 23:08:19.97
◎8GBイメージでの検証

新規に8GBのイメージを作成(3GBで充分だった)
VMware Workstation 14 Player
PC DOS 2000でFDISK
基本区画に2047Mバイト(1Mバイト=1,048,576バイト)
拡張区画に5499Mバイト

1バイトのテキストファイルを作成して、dirコマンドで
2,146,435,072バイトが使用可能と表示。

imgmount D C:\DOSBox\Plane-8G.vmdk -size 512,63,16,4096 -t hdd
でも
imgmount D C:\DOSBox\Plane-8G.vmdk -size 512,63,16,0 -t hdd
でも2,146,435,072バイトが使用可能と表示。
2,146,435,072÷(512*64*16)=4094

   5366: EXEC:Parsing command line: imgmount D C:\DOSBox\Plane-8G.vmdk -size
512,63,16,0 -t hdd
   5369: EXEC:Execute IMGMOUNT.COM 0
   5369: FILES:file open command 0 file IMGMOUNT.COM
Using partition 0 on drive; skipping 63 sectors
Mounted FAT volume is FAT16 with 65505 clusters
   5378: FILES:file search attributes 8 name D:\*.*
   5378: DOSMISC:DIRCACHE: Set volume label to 8GB6DDDD.DDS
   5948: FILES:Special file open command 80 file Z:\AUTOEXEC.BAT

2048とかも設定してみましたが、
この場合もクラスタ値の指定は無効な様した。
65536−65505=31 clusters分減少した理由も不明です。
ナイコンさん [sage] 2019/07/04(木) 17:41:19.68

報告ありがとうございます。

Mounted FAT volume is FAT16 with 65384 clusters
の cluster の値ですが、イメージファイルのブートセクタの内容を取得して計算で出しています。
-size のクラスタ数は内部で変数に格納はしますが、使用しておりません。

VMware は拡張ディスク BIOS (LBA) に対応しているので、フォーマットも正常にできているものと思われます。
フォーマットが出来ているので imgmount 後にファイルも作成でき、空き容量等も取得できますが、
DOSVAXJ3 側で拡張ディスク BIOS に対応していませんので、使用容量が増えてシリンダ 1024 以上の
領域を使用するようになると正常な動作にならないと思われます。
前にも書きましたが 504MiB(528MB) 以下のイメージファイル(シリンダ数 1023 以下)を使用するようにしてください。
434 [sage] 2019/07/04(木) 22:53:22.06

承知しました。
これにて追試を終了します。
ナイコンさん [] 2019/07/06(土) 07:51:58.83
DosBox AX版を使用させて貰ってます。
Dir 表示をさせたときに、ファイルの年月日表示が
間違っているみたいなのですが。
○ 2019-07-04 18:46
この表示が、下のように表示されます。
× 2019-07-07 18:46

なんとなく、日にちにも月の値を設定して
いるような。
ナイコンさん [sage] 2019/07/06(土) 19:31:34.16
古い98のCADCAMをエミュレータで動かしたいのだけど
セントロニクス(パラレル)のドングルが認識されない
やはりI/Oを直に叩くものはエミュでは無理なのか
ナイコンさん [sage] 2019/07/06(土) 20:51:24.88
PCem V15が出てた
日本語も問題ない
(\キーが利かないけど)

BIOSデータが必須だけど
pcem romsで検索
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2019/07/06(土) 22:46:17.06
忙しくて、完璧に怠けてます。もうそろそろ暇が出来ますので…

シリアルポートとパラレルポートが仮想化出来るといいですよね。
秋月辺りで売ってるFTDIのチップの乗ってる基板を繋ぐと…とか。
OS単位でかなり抽象化の方法が違うので、はてさて。
ナイコンさん [] 2019/07/07(日) 09:50:21.34
オクに出す場合、マニュアルをスキャンしたモノを
PDF で付けようと思ったけど、それも止めた方が
良いみたいですね。
付けるならば、PDFを印刷したものか。
ナイコンさん [sage] 2019/07/07(日) 09:51:51.15

スマソ、投稿先を間違えた。
ナイコンさん [sage] 2019/07/07(日) 16:56:40.37

もっとちゃんと謝れよ
ナイコンさん [sage] 2019/07/07(日) 17:08:11.15

ちっうるせーな…
サーセン
ナイコンさん [sage] 2019/07/08(月) 18:01:35.62

すみません。ご指摘の通り 年-月-月 表記になってしまっています。
これまでの修正を一旦まとめたバージョンを明日公開します。
CGA 4 色モノクロ対応は構想中です。
ナイコンさん [sage] 2019/07/08(月) 18:57:43.66

ウンコは入らない
ナイコンさん [] 2019/07/08(月) 21:51:19.39

じゃあお前いらねーじゃん
ナイコンさん [] 2019/07/10(水) 22:19:05.46

アップデートありがとうございます。日付が正しく表示されるのを確認しました
ナイコンさん [sage] 2019/07/11(木) 16:56:49.05

いえいえ
ナイコンさん [] 2019/07/11(木) 21:25:06.83
460ですが、日付の表示が正しく表示されているのを確認しました
(いいだしっぺなので、レスしました)
ついでに、障害か仕様か解りませんが dosboxj.confの [autoexec] の項目で
mount d d:\ -t cdrom
の一行を記述すると
Window(のみ?)が表示された後、DosBox AX アプリが落ちます。

元祖の DosBox では落ちません。
ナイコンさん [sage] 2019/07/12(金) 19:41:15.75

mount で -t cdrom を付けると落ちるようです。
-t cdrom 無しでもマウントはできるようですので、とりあえずは無しでマウントしてみてください。
しばらく作業できませんので、修正は少々お待ち下さい。
ナイコンさん [] 2019/07/12(金) 19:48:07.58

了解しました。
ナイコンさん [sage] 2019/07/12(金) 21:23:18.46

出来ました。
ナイコンさん [sage] 2019/07/14(日) 02:21:35.04

MiniVMac
ナイコンさん [sage] 2019/07/14(日) 20:57:11.64

だから出来たって言ってるだろw
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2019/07/16(火) 04:33:27.91
かめむしが荒ぶって電灯に飛び込む深夜…(´・ω・`)
PC-9801ですが、i286やi386積んでる奴だとV30の8MHzとかをサブで積んでて切り替えられるので(一部機種はない?)、
そこらへんを実装してみました。
ただ、やるとV30停めてる時の386でのホストCPU消費が厳しいので、そもそもV30をなかった事にするオプションをつけてみています。
最新のgithubから。


遅くなりましたが、状況確認できました。
不思議なのは、FreeDOS(98)に一太郎5のEMM386を組み合わせると、使えるんですよね、ATOK8が(´・ω・`)

で、一太郎も使えるかなと思うと、保護違反が起こる。
でも、DOSにこれらを組み合わせると、ATOKが辞書ファイルわからなくなって見れなくなってる。

問題の所在を調べるのに、いくつかやってみていますが…(´・ω・`)

とりあえずわかったのは、0000:0400からの512バイトの領域に、PC9801のBIOSが起動時に検知したハードウェア情報やらワークやらなんやら格納されているんですが、
mameで起動したのとemupc9801raで起動したのとで、
同じBIOSなのに何故か違う所が数カ所(SASIかIDEかの違いはあれど)。
なので、いくつか洗い出し始めてます。
最終的には、BIOSとITFを逆アセンブルするかも(^_^;)
ツール探すのめんどいですが。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2019/07/16(火) 04:40:24.57

新松、入手難しいかも…
暇とおかね見て、うまいことオークションか中古屋さんに入るタイミングと合わせられるといいのですが。
ナイコンさん [sage] 2019/07/16(火) 20:42:32.48

PC-9801DA/DS/DXの頃からV30積んでないはず
PC-9801RA/RS/RXまでは積んでたはず
ナイコンさん [] 2019/07/16(火) 22:02:01.70

まあそですよね、今から買うとなると相当厳しそうな気がします
無理なさらないでください
ナイコンさん [sage] 2019/07/17(水) 21:34:33.35
Soucerってディスアセンブラがなかなか強力だったけど・・・
ナイコンさん [sage] 2019/07/18(木) 00:41:39.98

I/O91年9月号(と思うもの)に松ver.5の体験版がついています
探せるようでしたら
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2019/07/18(木) 01:32:23.92

ありがとうございます。
どこかにあったかも知れません…実家から引き上げた荷物調べてみます。
ナイコンさん [sage] 2019/07/18(木) 22:05:18.85
ttps://tablacus.github.io/LSX-Dodgers/
↑でGakuさんが書いていますがX1turboエミュレータで
異常にならないものが見つけられませんでした。

唯一、eX1turboだけが見た目がキレイだったけど、
誰も気にならないってことなのでしょうかね。
ナイコンさん [sage] 2019/07/18(木) 22:39:45.66
XM7って、ややこしいことになってるの?
ナイコンさん [sage] 2019/07/18(木) 22:43:07.07
別に今の人に引き継がれてからはあんな感じなんじゃ
ナイコンさん [sage] 2019/07/19(金) 22:48:28.28
最近の更新で98のBASICがTerminal modeで起ち上がるようになったようです
ディップスイッチってどうやっていじるんでしたっけ?
ナイコンさん [sage] 2019/07/19(金) 22:56:33.27
SM7はやらしいことになってる
ナイコンさん [sage] 2019/07/21(日) 00:08:44.96

どの辺が?
二行で答えよ
452 [sage] 2019/07/23(火) 00:14:56.05
Artane. さん、Githubのものを試してみたら、新松ちゃんと動きました!
ありがとうございます
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2019/07/23(火) 01:55:31.93
しょうがないので、とりあえずはCSPの逆アセンブル機能使って、ちまちまITF ROMを解析し始めましたが簡単には終わりそうにもない気が(´・ω・`)


本当ですか!?
全く別の事をしてたのですが(メモリースイッチ周りとポート周り)…
ともあれ良かったです。とは言え、当面はエンバグするかも…(^_^;)
ナイコンさん [] 2019/07/23(火) 17:37:12.23
武田さんのMZ-800は、音源の実装が実と違うようだ。
MZ-800版のFLAPPYを実行してみたが、金属音みたいなノイズが入る。
ソフトは、ここのものをつかって検証した。

ttp://https://www.scav.cz/download/MZ-800/MZ-800_Software/COM/MZF/GAMES/800/Flappy.mzf

実機とは、明らかに違う。どうしてかな?
ナイコンさん [] 2019/07/23(火) 17:37:58.89
間違い。

実→実機
ナイコンさん [sage] 2019/07/23(火) 17:42:15.85

MZ-1500のままで、MZ-800との差は、調べきれてないんじゃないか?
海外の有料エミュだと問題無いんだが、それよりソフトが入手困難でテストのしようが無かったんだろ。

修正はしてもらえんだろうな。寄付でもしない限りな。
ナイコンさん [sage] 2019/07/23(火) 17:44:15.41
※このスレは如何にスルーできるか問われるスレですので肝に銘じておいて下さい
ナイコンさん [sage] 2019/07/23(火) 18:10:05.12
「パソコンは、ソフトが無ければただの箱」
ナイコンさん [sage] 2019/07/23(火) 18:10:28.52
M88に物理インチを繋げるソフトって無いのかな。
ナイコンさん [] 2019/07/23(火) 18:47:04.79
P88SR
ナイコンさん [sage] 2019/07/23(火) 19:34:54.36
ナイコンさん [sage] 2019/07/24(水) 01:53:10.18
5インチドライブにイメージを置けばいいんじゃね
ナイコンさん [sage] 2019/07/24(水) 13:11:02.63

それはダメ
ナイコンさん [sage] 2019/07/25(木) 12:58:39.43
PC-8001誕生40周年記念で、NEC PCが復刻版を発売?
ttp://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1564025851/
ナイコンさん [sage] 2019/07/25(木) 13:00:30.55
PC-8001誕生40周年記念で、NEC PCが復刻版を発売? 8月5日に正式発表
ttp://https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1198036.html
 特別モデルの詳細はまだ不明だが、BASICプログラムが動作し、レトロゲームを動かす予定があるとしている。
ナイコンさん [sage] 2019/07/25(木) 14:09:17.36
今の技術でPC-8001を作ってくれょぅ
筐体の中身はスカスカでもええしキーボードもUSB接続でええから
ナイコンさん [sage] 2019/07/26(金) 12:18:44.41
仮に、98の復刻版を拵えても、もう周辺機器が無いから232Cやセントロにクス周りは再現しないだろうな…
つまり、ドングルも繋げられないからCADCAMが動かないか…
ナイコンさん [sage] 2019/07/26(金) 13:03:45.49
なんで98なんや
ナイコンさん [sage] 2019/07/26(金) 13:26:53.16

そういう用途向けの98はまだまだ中古流通があるだろうに
そのうちには厳しくなるだろうが今の所そんなことはない
てかなぜ話が98に飛ぶ?
こいつマジモンのアホ・・・
ナイコンさん [sage] 2019/07/26(金) 13:44:11.47
せめてトップルジップはできるんか
ぐらいにしときゃいいのに
ナイコンさん [sage] 2019/07/27(土) 01:40:40.89

せめてトップルジップはできるんか
ぐらいにしときゃいいのにね
ナイコンさん [sage] 2019/07/27(土) 06:38:07.51
NECってまだ細々と98作ってるんじゃないの?
ナイコンさん [sage] 2019/07/27(土) 11:58:50.17
つくってるわけないじゃん
まだPC-98使ってるような企業は中古でなんとかしてる
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2019/07/28(日) 02:35:59.53

別に、シリアルポートもパラレルポートも、適切に抽象化出来れば実機つなげるデバイス使ったエミュレーションがやれなくはなくなってますから…
ただ、特にパラレルポートはマイクロ秒単位の精度で物理ポート操作するんで、そこらへん専用のリアルタイムタスクが必要になるでしょうけど。
ナイコンさん [] 2019/07/28(日) 19:08:53.50
dosbox-x Towns やる気やね
ナイコンさん [sage] 2019/07/29(月) 23:29:47.56
ttps://i.imgur.com/6nxgRi9.jpg
ー☆
ナイコンさん [sage] 2019/07/30(火) 00:42:24.72
Artane.さん、一太郎3も4も起動するようになりました!
(4の画面が若干寂しい感じですが)
ナイコンさん [sage] 2019/07/30(火) 22:23:40.23
4/30版のMZ-80K/1200でFDで起動しない。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2019/08/01(木) 03:09:47.86
CSPにTowns作る件、PC-98が一段落しないし積み残しもあるので、なかなか着手再開とはならず。
ただ、最近並行してやってる、i386の高速化調整で、9801RAを(Freedos上でですが)CPU二倍速で東方のシューティングゲームやっても処理落ちしない(色々調整が必要でですが、オーバークロックなしのRyzen2600で)所まではきたので、
私の方で中途半端で停めているTownsも、速度面では25メガヘルツあたりまでは無理しなくても使い物になる(RyzenGシリーズや64ビットARMのハイエンドなら…ARMは低くなるかも?)と言う目算は立ちました。
TownsのVRAMへの読み書きの実装は、中間にGRCGやEGCが噛んでいるPC9801よりも格段にシンプルに出来るでしょうから、軽くなるはず。

DosBox-xでTowns、頑張ってください!!


良かったです(´;ω; `)
今はとりあえずハードウェア設定の違いとは違う(要は同じファームウェアで違う部分でも、ぶら下げてる(仮想)ボードの違いから来てないと思われる)、
BIOS使用領域(0000:0400からの512バイト)の結果違いをつぶしてまして、新松や一太郎4までの一太郎が動いたのは、それらの影響だと思います。
後は、本丸のEMM386(MS)絡みですが、まだまだ遠い…。
ナイコンさん [sage] 2019/08/01(木) 03:14:40.25
ここに書いていいのか分かりませんが、武田さんのエミュのパッド入力でハットスイッチ(POV)に対応することって可能でしょうか。Xinputのパッドで方向キー設定がアナログスティックしか反応せず困っておりまして...。
ナイコンさん [sage] 2019/08/01(木) 11:04:14.62
eFM-7で電波新聞社製のジョイスティックI/Fに対応して欲しい
(ゼビウスやイクシオンなど)
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2019/08/01(木) 12:49:36.95

「仮想マシン」→「プリンタ(リセットが必要)」
→「電波新聞社JS#1」で、ジョイスティックの一番目が使用可能になりますよ。
ナイコンさん [sage] 2019/08/01(木) 13:26:19.27

ありがとうございます
気付かずに失礼しました
ナイコンさん [sage] 2019/08/01(木) 18:44:46.64

いつからか出来るようになってると思ったけど
ナイコンさん [sage] 2019/08/03(土) 18:24:07.43
dosboxとdosvaxj3のキー履歴機能で質問があります。

コマンドプロンプトから例えばdir[Enter]と打った後に
↑キーでdirを再呼び出し後にESCキーを押すとdirが消えるのではなく
dir¥と表示されて改行します。
その誤に↑キーとESCキーを繰り返し押してもdirは表示されず、¥のみが出てきます。

そもそもコマンドプロンプトからEnterだけ押しても1行空行が挿入されてしまうのも
仕様でしょうか。
ナイコンさん [sage] 2019/08/05(月) 01:23:48.66

最新版に更新したら設定できました。
確認不足で申し訳ないです。
ナイコンさん [sage] 2019/08/05(月) 14:56:09.06
誕生から40年、N-BASICが動く「PasocomMini PC-8001」が降臨!開発者に聞いた
ハル研究所 三津原所長&郡司氏インタビュー
ttp://https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrohard/1199937.html
ナイコンさん [] 2019/08/09(金) 15:26:45.17
書き込みテスト
ナイコンさん [sage] 2019/08/10(土) 04:38:17.67
dosbox-x Towns は当然FM-Rモードも付いてるよね
ナイコンさん [sage] 2019/08/10(土) 08:01:53.32
しらんけど本格的にやるのは秋かららしいよ
協力求むらしいよ
ナイコンさん [sage] 2019/08/10(土) 22:24:11.96
急ぎません
起動時にAvast CyberCaptureに捕捉されたりされなかったりするexeあり
全ては起動していないが
X1turbo,MZ-2500,PC-8001mkIISR,PC-8801MAはOK
PC-6601SR,PC-9801RA,SMC-777は起動できずです
違いはなんでしょうか?
(Avastの誤検知と思いますが)
ナイコンさん [sage] 2019/08/11(日) 10:55:38.46

仕様です

ESCで入力がクリアされるのはdoskeyの機能で素のcommand.comでは¥が表示され行送りされます
ナイコンさん [sage] 2019/08/11(日) 11:12:31.03
DSのソフトをPCに吸い出して、PCでエミュレータでプレイしたあとに、
そのデータを再度DSソフトに戻して実機でもプレイできるようなことをしたいのですが、
これができる吸い出し機?を求めているのですが、どなたか情報をお願いします!
ナイコンさん [sage] 2019/08/11(日) 11:35:12.01
ナイコンさん [sage] 2019/08/11(日) 11:42:47.95

あ.....ちゃんと読んでなかった...ごめんなさい!
ナイコンさん [sage] 2019/08/13(火) 17:59:30.62

いえいえ
ナイコンさん [sage] 2019/08/13(火) 21:48:54.72

dosboxの仕様という意味でしょうか?

他のエミュレータ(VirtualBox, PCemやPC98用のT98-Next)では画面上に\は表示されず、
無駄な改行もありませんでしたので。

エスケープシーケンスの処理とは無関係なのでしょうか不明ですが。
ナイコンさん [sage] 2019/08/15(木) 19:48:16.42

VirtualBox で PC-DOS/V 7.0, MS-DOS/V 6.2 を起動し doskey が常駐していない状態で ESC キーを押すと \ が表示され行送りされますが。
つまりコマンドラインで ESC キーが押された際の動作については元の DOS の動作と同じという事です。
ヒストリ関係は dosbox 独自実装ですので、doskey 常駐状態との動作は異なります。
PCem はわかりませんが、T98-Next は PC-9801 用の MS-DOS ですので当然動作は異なると思われます。

dosbox のシェルは独自実装ですので、MS-DOS の command.com との動作の相違点はいろいろあります。
dir の表示すら違いますし、内部コマンドも全て実装されているわけではありません。
ナイコンさん [sage] 2019/08/15(木) 20:21:59.00
eFP-1100でテンキーの000に当たる部分はありませんかね?
⊥が入力できなくて困っております
ナイコンさん [sage] 2019/08/15(木) 22:01:17.48

fp1100.exe
0008DB40 00→7A
これでF11が000になるンゴ
F11が7Aになるかは仮想キーコードでggrng
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2019/08/15(木) 23:24:19.35

キーマトリックス調べる必要あるっぽいですね。
少しお待ちを。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2019/08/15(木) 23:53:54.83

直しときました。
私の方のgitのcommit e4b491bb49fc2aae3e359ee565a5de88f15ee0bf
にて。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2019/08/16(金) 00:00:15.94

ごめんなさい、チョンボしてました、直したのでこちらで。
commit a8f1fa4f7edc635daf82cea0e9a020fa7bf8f93b
ナイコンさん [sage] 2019/08/16(金) 00:02:18.16

>>ヒストリ関係は dosbox 独自実装ですので、doskey 常駐状態との動作は異なります。
そういう理由だったのですね。

モヤモヤが晴れました。
ありがとうございました。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2019/08/16(金) 21:41:18.31
不完全な点がありますが、とりあえずのリリースしました。
ttp://https://osdn.net/projects/csp-qt/releases/71444
・色々と(主にPC-9801やらなんやら)改修しています。
・386やi286/i86、V30などが共通ライブラリ(common_vm)に入りました。
・デバッガで、音声廻りのデバイス(の多く)の状態を「R」コマンドで見たり書いたり出来るようになりました。
・デバッガに、ヒストリ機能と候補機能(Completion)が付きました。
↑の関係で、デバッガにも手が入ってます。
ナイコンさん [sage] 2019/08/16(金) 23:05:57.12

ありがとうございました
ナイコンさん [sage] 2019/08/16(金) 23:41:18.76
あれ?
eFP-1100、データレコーダー読み込めなくなってませんか???
ナイコンさん [sage] 2019/08/17(土) 00:02:45.34

いえいえ
ナイコンさん [sage] 2019/08/17(土) 00:40:01.84

乙です!
ナイコンさん [sage] 2019/08/17(土) 01:06:19.91

いえいえ
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2019/08/17(土) 01:21:33.94

カセットの形式は何でしょうか?
とりあえず、適当なBASICプログラムを書いて、WAVにセーブしてからNEWで消して、WAVを読むとうまく行きましたけど…。
# Debian Sid上。Win32版も、Wine経由で同じ動作を確認しました。
ナイコンさん [sage] 2019/08/18(日) 17:26:27.33

cas、wavともですね。
適当な1,2行程度の適当なBASICのサンプルでも試してみるのですが出来るものと出来ないものがありました
10 DEFCHR$(224)="略”を10 PRINT"略に書き換えてセーブすると突然認識できました
以後、元のままでセーブ出来ました。
それまでは何回やってもダメなものは上手くいきませんでした。
結局なんだか原因がよくわかりませんです。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2019/08/18(日) 22:28:50.00

ありがとうございます。
ダメだったときのリストがいただけると助かります…デバイスかメモリの初期設定の問題のような気がしますので。
ナイコンさん [] 2019/08/20(火) 00:28:33.71
ttp://http://fukui.s17.xrea.com/index.html
ttp://http://fukui.s17.xrea.com/hardware/ultrasonic.html
ナイコンさん [] 2019/08/20(火) 00:36:26.59
555
ナイコンさん [sage] 2019/08/20(火) 18:01:46.68

DOSVAXJ3 ですが、ハードディスクの容量制限について勘違いしていました。
imgmount で 2G までのパーテションを持つイメージファイルであればマウント可能となるよう修正しました。
一応 vmware で作成した 2G のイメージファイルをマウントできる事を確認しています。
他に -t cdrom で落ちる件等も修正しています。
ナイコンさん [] 2019/08/20(火) 18:47:53.40

乙です
ナイコンさん [] 2019/08/20(火) 22:28:52.41

DosBox AXで
mount d d:xxx -t cdrom
がmount出来るのを確認しました。
有難うございます。
ナイコンさん [sage] 2019/08/21(水) 05:52:40.38

いえいえ
ナイコンさん [sage] 2019/08/23(金) 23:21:14.12
eX1turboでFNT0816.x1を弄ってから立ち上げたんだけど0xe0以降が弄った内容に成らないのは仕様なんだろうなぁ
ttps://i.imgur.com/cjmdoBI.jpg
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2019/08/29(木) 18:45:30.70

ANK16.ROMがありませんか?
仕様上、ANK16.ROMがあると、そちらが先に読まれるようになってます。
ナイコンさん [sage] 2019/08/29(木) 19:42:07.17
7f〜9f,e0〜ffは内蔵で上書き固定やろ
ナイコンさん [sage] 2019/08/30(金) 12:53:46.75
FNT0816.X1をビット反転してみた
ttps://i.imgur.com/pExKRdO.jpg
ナイコンさん [sage] 2019/08/30(金) 17:26:09.93
違うな
ナイコンさん [sage] 2019/08/31(土) 14:35:43.96
違うね
ナイコンさん [sage] 2019/09/01(日) 21:56:21.46
違うの
ナイコンさん [sage] 2019/09/02(月) 15:20:00.03
違うか
ナイコンさん [sage] 2019/09/02(月) 18:43:23.90
違うぞ
ナイコンさん [sage] 2019/09/02(月) 21:42:42.31
違うわ
ナイコンさん [sage] 2019/09/02(月) 23:18:49.69
違うよ
ナイコンさん [sage] 2019/09/03(火) 08:15:57.11
違うぜ
ナイコンさん [sage] 2019/09/03(火) 08:30:30.89
違えよ
ナイコンさん [sage] 2019/09/05(木) 19:04:08.20
違うべさ
ナイコンさん [sage] 2019/09/06(金) 13:45:25.75
違わい
ナイコンさん [sage] 2019/09/12(木) 08:20:52.07
このスレ終了?
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2019/09/13(金) 03:49:07.10

続いてますよー(´・ω・`)

とりあえず、色々手詰まりなので、Townsの実装を再開します(´・ω・`)
どうにか実用的な速度の目処が立った感じですので。
録音機能や電子ミキサーをぶち込むので、試行錯誤しています。
タイミング見て、PC98やPCエンジンなどのバグ取りますので…頭が凝り固まりすぎて、手詰まりになってると言う。
ナイコンさん [] 2019/09/13(金) 07:41:33.12
Townsキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
ナイコンさん [sage] 2019/09/13(金) 07:46:55.56
TOWNSはほんと楽しみにしてる
ナイコンさん [sage] 2019/09/13(金) 15:28:23.68
PCemはここでいいのかな?
起動させた後にマウスもキーボードもエミュに取られたままで
終了させるにはどうすればいいのでしょうか?
ナイコンさん [sage] 2019/09/13(金) 21:54:25.23

CTRL+END
タイトルバーに説明出てるで
ナイコンさん [sage] 2019/09/13(金) 22:14:38.35
ありがとう!IBM DOS 5.0/Vを構築して68KとZ80のクロスアセンブラを使おうと思って。
ナイコンさん [sage] 2019/09/14(土) 02:05:12.43
武田はどうしてるの?
ナイコンさん [] 2019/09/14(土) 02:33:33.90
元気だよ。
ナイコンさん [sage] 2019/09/14(土) 02:49:34.03
俺の隣で寝てるよ
ナイコンさん [sage] 2019/09/14(土) 05:43:14.08
俺の上で寝てるよ
ナイコンさん [sage] 2019/09/14(土) 22:13:25.54
俺は永眠したよ
ナイコンさん [sage] 2019/09/15(日) 00:04:08.89
今、あなたの後ろにいるの。
ナイコンさん [] 2019/09/17(火) 00:25:06.14
いつも見ているぞ <●> <●>
ナイコンさん [sage] 2019/09/17(火) 07:39:59.55
The Big Brother is watching You!
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2019/09/26(木) 17:11:27.00
こんなもん作ってみたんですが…(´・ω・`)
ttp://https://cloud.docker.com/u/artanejp/repository/docker/artanejp/mingw-w64-llvm-ubuntu18.10

要は、CSP/QtのWindows版をLLVM CLANGでビルドするためのDockerイメージです。
LLVM CLANGでのWindowsビルドをやるクロスビルド環境は、gccのそれとバリバリに衝突するので…(´・ω・`)
そこらへん回避するのにDocker使うのを見つけたので、やってみました。
Windows10の人は、比較的楽にDockerを使える環境を作れるでしょう。それ以前のWindowsの人はややこしいかも。
インストールだけで大体数GBの空きディスクが必要と思って下さい。後、/home/あれこれ ディレクトリは、他の(履歴を取らない)領域にマウントしたほうが便利なので敢えて作ってません(今は)
ナイコンさん [sage] 2019/09/27(金) 01:50:47.05
今年は1984年だっけ?
ナイコンさん [sage] 2019/09/27(金) 02:27:58.20
Vが目覚めた
ナイコンさん [sage] 2019/09/28(土) 23:44:40.10
本棚見てたら FP-1000/1100 C-Basic文法集つーのがある
結構この類は捨てたはずなんだが残ってた
ナイコンさん [sage] 2019/09/29(日) 12:58:09.61
eFamilyBASICのRomaji to kanaが変だな
アイウエオ順キーボードだから直入力しにくい
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2019/09/29(日) 15:40:27.61

ちょっとお待ち下さい、対応策を考えます…。
ナイコンさん [sage] 2019/10/06(日) 12:32:08.16
ワタシハナニヲシテイルトコロデシタカ
エート?エート?
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2019/10/08(火) 01:51:00.27

まだ不完全でまだまだ手を入れる必要がありますが、最低限のローマ字カナ変換@ファミリーベーシックと、
コピペ関連の改善の目処が立ちました。
ナイコンさん [] 2019/10/12(土) 16:14:29.62
Artane.さん
久しぶりにビルドしてみましたが、emupc8801 が以下のようなエラーを吐いて落ちるようです

[info]Warning: Ignoring XDG_SESSION_TYPE=wayland on Gnome. Use QT_QPA_PLATFORM=wayland to run on Wayland anyway.
[Qt:WARN] In line
[Qt:WARN] [warning]Attribute Qt::AA_UseDesktopOpenGL must be set before QCoreApplication is created.
[Qt:WARN] In line
[Qt:WARN] [warning]Attribute Qt::AA_UseOpenGLES must be set before QCoreApplication is created.
emupc8801ma: /home/hoge/common_source_project-fm7/source/src/vm/pc8801/../debugger.h:121: virtual void DEBUGGER::initialize(): Assertion `d_parent != NULL' failed.
ナイコンさん [] 2019/10/12(土) 16:26:37.74
98系も落ちはしませんが、ブートしないようです...
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2019/10/13(日) 00:21:59.10

ありがとうございます。
Wayland環境で試されてるでしょうか?
私のXorg環境では問題が出ていないので…。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2019/10/13(日) 00:23:08.95

assertで引っかかってますね…少しお待ちを。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2019/10/13(日) 03:23:16.46

assertが機能するようなビルドの仕方をしてやってみてますが、問題なく動きますね…

・ビルド環境はどのようなもの(+どのツールチェイン設定にしてますか)いますか?
 可能なら、buildvars.datの類も晒してくださいませ(→pastebinなどつかって)

・前のヴァージョンのDLLが混在していませんか?
 環境によってはDLLをインストールしてからldconfigした上で本体をビルドしないといけないかも(でも、Debianだとそこまでしなくていい…)
ナイコンさん [] 2019/10/13(日) 11:07:57.88

Fedora30です。buildvars.dat は

ttp://https://pastebin.com/Y2ApEwEa

こんな感じです。gcc は 9.2.1 です
ナイコンさん [] 2019/10/13(日) 11:14:18.44
$ config_build.sh pc8801ma

しても、

$ config_build.sh
# ldconfig
$ cd pc8801ma/build
$ cmake .. && make

しても同じでした
ナイコンさん [] 2019/10/13(日) 11:23:05.96
gdb で run すると落ちはしませんが、真っ黒のウィンドーが表示されるだけです。
where すると

(gdb) where
#0 0x00007ffff5d79e35 in raise () at /lib64/libc.so.6
#1 0x00007ffff5d64895 in abort () at /lib64/libc.so.6
#2 0x00007ffff5d64769 in _nl_load_domain.cold () at /lib64/libc.so.6
#3 0x00007ffff5d72566 in annobin_assert.c_end () at /lib64/libc.so.6
#4 0x0000000000453220 in META_MainWindow::metaObject() const ()
#5 0x0000000000451138 in VM::VM(EMU*) ()
#6 0x000000000046d197 in EMU::EMU(Ui_MainWindow*, GLDrawClass*, USING_FLAGS*)
()
#7 0x0000000000475bf9 in EmuThreadClass::EmuThreadClass(Ui_MainWindowBase*, USING_FLAGS*, QObject*) ()
#8 0x0000000000475ef4 in Ui_MainWindow::LaunchEmuThread() ()
#9 0x0000000000474c1a in MainLoop(int, char**) ()
#10 0x0000000000422a25 in main ()

こんな感じです。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2019/10/13(日) 23:19:20.18

「ブートすらしない」方は、最新のgitで多分直せたと思います(全く自信がない)ですが、
この現象は私の方の環境では再現できないので
…VirtualBox上で再現できるかどうかやって見るので、使われてるOSとビルドに使ってる環境をお教えいただけますでしょうか。
 
ナイコンさん [] 2019/10/13(日) 23:33:58.04

はい、98はブートするようになりました。が、8801maは依然として落ちます。
環境はFedora30の64ビット版です
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2019/10/13(日) 23:56:18.96

ああ… に気がついてませんでした(´;ω;`)
ごめんなさい(´;ω;`)

こちらのDebian/Sidでは再現できないので、今から再現性試してみます。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2019/10/14(月) 03:24:08.63

Fedora30でPC-8801MA(に限らずOPNを使ってるPC-8801/8001)がassertで落ちる件、多分対応できたと思います。
# 丁度いい機会(+ディスクに余裕が出た)なので、VMにFedora30入れてみました。

最新のgitからお願いします。
ナイコンさん [] 2019/10/14(月) 07:50:36.44

emupc8801ma の起動確認しました。ありがとうございました!
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2019/10/15(火) 14:04:38.19
リリースしてみました。
ttp://https://osdn.net/projects/csp-qt/releases/71767
ttp://https://github.com/Artanejp/common_source_project-fm7/releases/tag/SNAPSHOT_20191015
いくつか改良して行きました。
・FamilyBasicのローマ字かな入力が微妙におかしいですが、とりあえず出来るようにはしました。
・Win32ビルドを、LLVM CLANG(例外処理の仕方が全く違って、速い)にして、かなり速く出来ました。PC-9801RAでV30CPUを無効化して、重いソフトを走らせると顕著ですが。
・一部のPC9801シリーズでの「V30モード」を入れてみました。ひょっとしたら挙動がおかしくなるVMがあるかも…(あんましきちんと確認しきれてない)
・↑でV30を有効にして行くと、386や286が非常に?重くなります。これはスケジューラの仕様に絡んでる問題なので仕方ない…。
・デバッガ対象デバイスを一部拡張しました(前のリリースだったかも)
・EVENT::drive()のスケジューラを改善しました(これも多分)
他にいろいろと…(@_@)
ナイコンさん [sage] 2019/10/20(日) 01:27:43.98
eX1turbo
ちゃっくんぽっぷでキーリピートが止まる
3歩くらいで止まる感じ
ナイコンさん [sage] 2019/10/20(日) 02:45:51.20
X1キーボードの仕様
ナイコンさん [sage] 2019/10/20(日) 07:08:35.21
eX1turbo
DIALIDEで移動やショットのキーを押すたびに自機・敵機とも動かなくなりゲームにならない
Xmillenniumだとちゃんと動くんだけどね
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2019/10/22(火) 04:29:34.09


あれ?全然問題なく動きますよ…(CSP for Qtの10/16あたりにリリースした奴を、Debian/Sidで動かした)。
キーボードは、pseudo subかそれとも本物のROMを使ってるかご確認してレスお願いします。
後、DIALDEの方は、ジョイスティック専用ではなかったですかね。
ナイコンさん [sage] 2019/10/22(火) 18:07:23.01

ちゃっくんぽっぷですが動きました
どうやらkbdrom.x1tに不備があったようです
今まで不具合なかっただけに見落としです
ありがとうございました
ナイコンさん [sage] 2019/10/27(日) 11:14:01.12
Emu5のBASIC-I,GでinkeyでSHIFTが読み取れませんね
$702Bの値が4ではなく12と出てきます
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2019/11/05(火) 23:25:52.15

遅くなりました。
とりあえず、ある程度対応しました。
EmuM5は、拡張メモリやFD5が使えないので、そこらへんで*も*なんかあるとは思います。
ナイコンさん [sage] 2019/11/06(水) 23:50:00.96
MSX1/2/2+でFD1がフォーマットできないのは何でだろ
FD2は正常にできる
ナイコンさん [sage] 2019/11/07(木) 22:29:28.98

fMSXに入ってるDISK.ROMを使うと、そんな感じになるかもしれない
ナイコンさん [sage] 2019/11/07(木) 23:32:14.04
ならないかもしれない
ナイコンさん [sage] 2019/11/08(金) 23:36:15.87

それ多分ビンゴですね。ないから試せませんが…

ttp://http://umaiboux.k-free.net/yaya/2016-04-01plus1.html
>>"DISK.ROM"(FDDのROM)16KB SONYの物以外で動くかどうかは知りません。
ナイコンさん [] 2019/11/09(土) 00:08:26.09
Artane. さん、emupc9801ra(他の98もかも。vxは大丈夫でした) が画面が表示されないようです。
ブートしてしばらくしてから、Enter を押して、beep 1,1 などとすると音はなるので画面が表示されてないだけだと思います。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2019/11/09(土) 03:14:06.37

こちらでは表示出来てますが…最近表示周りに色々手を入れてるので、可能ならば最新のgitからビルドしてみてください。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2019/11/09(土) 14:36:58.97

configでの画像のレンダラーの項目の記述を変えてしまったことでの問題かもしれません。
-g gles2とか-g gl4とか-g gl2とか付けて起動した場合はいかがでしょうか?
ナイコンさん [] 2019/11/09(土) 17:21:10.49

ビンゴです。-g gl2 でうまくいきました。
ありがとうございます。
ナイコンさん [] 2019/11/12(火) 10:32:54.69
j80みたいなJAVAで動くPC8001エミュってありますか?
j80の作者さんがバイナリDL控えてるようなんで、他の選択肢を考えています
ナイコンさん [sage] 2019/11/12(火) 20:18:52.21
Java でやりたい理由は?Java じゃなけりゃ色々あるけど
ナイコンさん [sage] 2019/11/12(火) 21:19:05.79
Javaだと中身弄れるとか?
ナイコンさん [sage] 2019/11/12(火) 21:22:03.70

それならオープンソースのCSPとかMAMEとかならいじれる
ナイコンさん [] 2019/11/13(水) 06:30:20.78
627です

>Java でやりたい理由は?Java じゃなけりゃ色々あるけど
自分がJavaを多少かじってるのと、
昔j80で少しだけ遊んだ経験があったのでJavaと書きましたが、
それほどJava自体にはこだわってません。
Linux(Ubuntu系)で動くのはありますか? もしあれば助かります
ナイコンさん [sage] 2019/11/13(水) 07:23:32.28
JAVAならラズパイでも動くかもな
とりあえずJR100は動いた
ナイコンさん [] 2019/11/13(水) 08:11:04.14

上にも書いたけどCSP(Common Source Project)を Artane. さんがQTに移植してくれてるんで
Linux でも動くし、それがいいんじゃない?emupc8001, emupc8001mk2, emupc8001sr とかあるよ
あとはMAME(MESSが統合された)もLinuxで動く
ナイコンさん [] 2019/11/13(水) 08:17:27.36

素早いレス感謝です。
さっそく紹介頂いたエミュ試してみます
ありがとうございました
ナイコンさん [sage] 2019/11/13(水) 10:28:14.06
今 j80配布してないのか。。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2019/11/14(木) 00:33:21.41

よろしくおねがいしますm(_ _)m
なお、バッチと言うかsource/build-cmake/にあるシェルスクリプトでのビルドを原則にしています
…CMakeの構造上の問題と、CSPが同じソースを頻繁に#ifdefで切り分けて複数のバイナリを作ってる辺りが衝突する問題を解決する気力が十分になくて…(´・ω・`)
CMakeも余りわかってるわけでもないし、実際にはできるのかもですけど…。
ナイコンさん [sage] 2019/11/16(土) 20:17:32.73
DOSVAXj3で些細だけど気になるところがあります。

PROMPT $e[1;46mDOSV$e[0m[$P]
とかで日本語モードでEnter連打で画面下限に達した場合は問題ないのですが
chev usとして画面下限に達した場合に色の管理がおかしくなってしまいます。
当然ですがclsコマンドで表示は治ります。

Enter連打でプロンプト表示が1行飛ばしになるのはdosboxの仕様とのことですが、
dosbox-xでは発生しないので対策しているみたいです。
ナイコンさん [sage] 2019/11/19(火) 19:14:53.66

そもそも PROMPT コマンドは本家の DOSBOX では対応していないはずです。最新版ではわかりませんが。
DOSVAXJ3 では Wengier Wu 氏による lfn 対応のソースを取り込んだ際に対応しました。
公開されている lfn 対応版のバイナリ dosbox-lfn.exe でも同じ現象は発生するようです。
最下段の改行でスクロールが発生した際に呼ばれる int 10h ah=06h の bh に、画面左下の属性が入っているのではないかと推測します。
現在多忙のため、修正は気長にお待ちください。
ナイコンさん [sage] 2019/11/23(土) 11:16:14.52

わかりました

PROMPTコマンドはconfig.sysとautoexec.batを切り替えて使っているため
どの設定状態かを知るために指定してるのですが、本来の動作に支障ないので
ついでの際に見てくだされば結構です
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2019/12/12(木) 03:16:29.83
微妙に忙しい状況な上に、 あろうことか、暇な時間をSimutransに囚われてて、色々作業遅滞していてすいません(´・ω・`)
ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1568311229/

なんとか、スローペースですが、色々やってます(´・ω・`)
debianパッケージ(野良)化とかしたら、どうでしょうかね?(´・ω・`)
ppa 的なシステムがDebianにもないかなぁ…とかとか(´・ω・`)
ナイコンさん [] 2019/12/16(月) 19:44:19.83
ドンマイ
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2019/12/26(木) 03:08:52.75
武田さんの10月と11月のアップデート見逃してました、すいません(´・ω・`)
マージしました(まだリリースにはしてない)。
後、PCエンジンで、CD-ROMとPCM周りを治し始めています。
多くのソフトのデモなどが、まともに見れるようになりはじめています(現状、ゲーム前デモ段階で確実にダメなのはR-TYPE)。
ヴァリス1がプレー出来なかったり、ヴァリス2がボス戦に行けずにプレー止まるなどありますが、後ほど。
【大吉】 【83円】 [sage] 2020/01/01(水) 05:56:14.15
おめでとうございます。
ナイコンさん [sage] 2020/01/01(水) 12:59:39.34
昨日付で(何が変わったのか判らんが)うpされてる
ナイコンさん [sage] 2020/01/01(水) 17:05:59.12
12/31/2019

[MZ2500/CRTC] apply crtc patch (thanks Mr.Koucha-Youkan)


らしいよ
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2020/01/06(月) 02:30:13.88
なんかいい加減なリリースですが…(´・ω・`)
とりあえず、PC-エンジンのゲームが結構動くようになったはずです。
動かないものもあります。
暇見て、更に直していきます…Ubuntu Xenialのビルドは、昼くらいに。

ttp://https://osdn.net/projects/csp-qt/releases/72148
ナイコンさん [sage] 2020/01/08(水) 10:32:11.03
xm6を使用していますが、スターウォーズでトレースが保存できません。
レコードもonになりません。
何か条件があるのでしょうか?
ナイコンさん [sage] 2020/01/09(木) 23:39:37.93
eBASICMasterJrでBREAKキーはどこに割り当てられています?
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2020/01/14(火) 03:51:45.14

年末年始から色々バタバタしていて、殆ど動けてなかったのですいません_| ̄|○
起きたら調べて書きますので。

なお、来週末で一段落して、二月からまたバタバタしていきそうですが(´・ω・`)
ナイコンさん [] 2020/01/14(火) 18:38:12.64

少し暇が出来たので、直しました。
Pause/BreakキーがBREAKキーに割り当てられてますが、割込シーケンスが上手く行ってなかったようで。
ついでに、EscキーもBREAK/RESETにしました。

今の所、gitに修正いれたのみです。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2020/01/14(火) 18:38:36.02
は私です。
ナイコンさん [sage] 2020/01/14(火) 21:05:14.76

自己解決。
ナイコンさん [sage] 2020/01/14(火) 22:51:21.83
Oh!MZに載ってた全機種共通FM音源ボードを実装したらMZ-2000エミュとかでもFM音源が使えるようになるのかな
ナイコンさん [] 2020/01/14(火) 22:58:13.45

ならない
ナイコンさん [sage] 2020/01/15(水) 01:15:12.37

そうだったんだすね。確認ありがとうございました。
ナイコンさん [sage] 2020/01/15(水) 08:07:21.11

いえいえ
ナイコンさん [sage] 2020/01/17(金) 09:23:38.85

使えるよ
MULTI8ですらFM音源搭載エミュがあるしなw
ナイコンさん [sage] 2020/01/20(月) 19:56:04.00
townsキターーーーーーーけどまだ落ちるのね...

あと、98とかもなんか割と頻繁にホスト側のマウスやキーボードが全然効かなくなってカクカクになったりする
気がします...
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2020/01/20(月) 21:27:51.33

まだまだです(´・ω・`)
まず、Towns2H(二代目)などのブートROMが起動する所まで持ち込もうとは思ってますが、今はUIの不備で落ちてしまう…
すいません(´・ω・`)

しかも、まだ、中がかなーりぐちゃぐちゃなので、整理してかないといけません(´・ω・`)
という感じです(´・ω・`)
ナイコンさん [sage] 2020/01/20(月) 22:42:55.51
eX1系でトイポップの操作が不能になる(ゲーム開始後10秒前後は正常)
subrom吸えてないとダメなのかな
ナイコンさん [sage] 2020/01/21(火) 10:42:49.19
77AVのデスフォースが起動できないんですが、xm7で動かないのはパッチが必要なのかな。
TAKEDAせんせはFM-7系を作っておられないようだし、、、
ナイコンさん [sage] 2020/01/21(火) 10:55:45.81
Z80系8086系以外はアーキテクチャが違うからしゃーないな
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2020/01/21(火) 12:59:21.53

CSPの中にいれてるemufm77avで動きますよ。
ttp://https://osdn.net/projects/csp-qt/

ただし、かなり凄まじいプロテクトがかかってるゲームのはずなので、完動するかどうかはわからない…。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2020/01/22(水) 03:30:36.99
Towns、怪しいけどシステムROMのコードが走り出してはきました(が、全然ダメ。表示が出来ないし何らかのエラー起こしてトラップにはまってる)。


確認しましたが、キーボードとかサブCPU周りではなさそうです。
ある程度条件を絞り込みました(ミスしてライフが減ると起こる?)が、まだ原因までは行き着けてない…(´・ω・`)
ナイコンさん [] 2020/01/22(水) 23:10:11.20

x1というか、98や88でも同じ感じなんで(10秒くらいでキーとかマウスとが異常に重くなる)
UIの問題じゃないかと思います
ナイコンさん [sage] 2020/01/23(木) 01:33:05.10

確認乙です。原因特定難しそうですね…
ナイコンさん [] 2020/01/23(木) 22:11:08.01
武田さんのMZ80Kエミュで不具合?です
mz80k.exe(2019/4/30版)でタイムシークレットを動かしたときF6-F10キーが反応しません
K2Eでのキー配置で右端の縦1列、月=F1、水=F2…という割当になるのですが
実機ではShiftと同時押しでF6-F10になります。エミュでは同時押しでもF1-F5になります
SP-1002やBASIC等ではShift+月はちゃんと「日」になるので問題ないのです。タイムシークレットだけで発生します
キーボードからの入力もmz80k_kbd.exeの入力も同様です
ナイコンさん [sage] 2020/01/24(金) 17:06:51.76
てれれれーれれ てーれーれ てれれれれれ
てれれれーれれー てれーれーれー
てれれれーれれ てーれーれ てれれれれれ
てれってれってれってれってーれー
てーれれれれれれれー
ナイコンさん [sage] 2020/01/24(金) 18:15:15.55
てーててれれてっててててーててててーててれれてっててててー
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2020/01/25(土) 05:21:13.42
TownsのシステムROMの代用ROMって、対象機種とかわかると助かります(´・ω・`)

# 手持ちのシステムROMを逆アセンブラにかけるのが、多少面倒くさいので(´・ω・`)

うんず専用なのかなぁ?(´・ω・`)
想定されてるメモリーマップ配置がかなり違ってて困る…(´・ω・`)

ROM化出来る(16ビットコードと32ビットコードを混在出来る)フリーのコンパイラとかでいいのご存知な方いますか?
bccとかつかうかなぁ
…あ、システムROMの部分にテストコード入れてデバッグしてかないとデバッグやりようがなくなってるのが判明しましたので…Townsスレの方がよかったかもしれません、すいませんm(_ _)m
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2020/01/26(日) 00:16:22.81
1画面モードが上手く行ってないですが。調整中。
ttp://https://twitter.com/Artanejp/status/1221088945506664448
ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ナイコンさん [sage] 2020/01/26(日) 08:53:42.69

うんづ用互換ROMはI/O 0x05e8を使っているので2代目以降の仕様を前提として組まれていると思います
なお実機では初代と2代目のブートROMは全く同じものが使用されています

それでうんづ用互換ROMの想定メモリマップなのですが32ビットコード(EXT-BOOT)が統合されている程度で
私は特におかしいと感じた点はなかったのですが…(12ドットROMは4代目以降,パックドピクセル方式の起動
ロゴはMARTY以降,独立したEXT-BOOTは3代目以降にしかありません)
672 [sage] 2020/01/26(日) 08:55:18.48
じゃなくてでしたね,失礼しました(連続レス申し訳ないです)
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2020/01/26(日) 16:24:23.04

ありがとうございます!
参考になります。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2020/01/27(月) 05:25:10.88

細かい質問等は、Townsスレにしますね…(´・ω・`)
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2020/01/30(木) 04:24:52.35
途中経過(´・ω・`)

@Artanejp: ここまではきた(´・ω・`)
まだたくさんおかしい(´・ω・`) ttp://https://twitter.com/Artanejp/status/1222555350529761280/photo/1
ttps://pbs.twimg.com/media/EPdjm3rUYAAv3h6.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EPdjm2uUwAAq56V.jpg
ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ナイコンさん [sage] 2020/01/30(木) 08:01:12.18
すすんでるね まってるぜTOWNS
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2020/01/31(金) 19:22:31.00
ttp://https://twitter.com/Artanejp/status/1223189367281160192
やっと表示がマトモになりましたが、DMAがダメかも(´;ω;`)
ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
武田 ◆bnZpPXJze51u [sage] 2020/02/01(土) 01:19:57.89
ご無沙汰しております。

今日の更新で、Neko Project 21/Wの386コアを取り込んでみました。
PC-98でWindows 3.1が動くようになってたりします。
DOS上のHIMEM.SYSも問題ありません。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2020/02/01(土) 03:40:28.53

お疲れ様です!!

びっくりしてます…今読んでて声を上げてしまった。
ナイコンさん [sage] 2020/02/01(土) 23:29:16.23
生きてたかぁ
おつかれさま
ナイコンさん [sage] 2020/02/01(土) 23:32:56.18
eX1系でクリーミーマミのテープ終了判定がしません
ナイコンさん [sage] 2020/02/02(日) 13:18:10.35
デリケートに好きしないから…
武田 ◆bnZpPXJze51u [sage] 2020/02/03(月) 22:35:09.32
np21版80386、仮に従来通り#ifdef HAS_I386とかでCPUの種類を切り替えていますが、
次の更新時には、以下のように指定する予定です。

cpu = new I386();
cpu->device_model = INTEL_I80486;

80286もnp21版を取り込もうとしていますが、80286とV30しか対応していないので、
8086/80186対応も追加するための作業中です。
ナイコンさん [sage] 2020/02/04(火) 18:51:32.60
EmuZ-2500なんだけどHD2にアクセスしてない
というかHD1にアクセスしとるっぽい
ナイコンさん [sage] 2020/02/04(火) 21:43:16.31

気づいていらっしゃるかもしれませんが、np2の286コアは、フラグレジスタの未定義ビットにバグがあるのでお気をつけて
実機 ⇒ bit1 が必ず 1
NP2 ⇒ bit1 が必ず 0
なぜか386コアの方は正しく実装されている...
ナイコンさん [] 2020/02/04(火) 22:02:13.29
Artaneさんのやつ、メモリリークしてるのか、起動後数秒後から動作が重くなっていって何もできなくなっちゃうんだけど
うちだけなのかな?
fm7は平気だけど88とか98はすぐ重くなる。townsも。
よければ Fedora で試してみていただけないでしょうか
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2020/02/05(水) 01:55:59.45
i386(NP21)ですが、とりあえずの対応をしてみました。
PC-9801RA以外ではテスト出来てません(Townsではなぜか、リセットした時のベクターからのジャンプが上手くいかない
…jmp 命令で二重読みしてたりする)。
後で暇な時に続きをやります。


最新のではどうなりますか?
後で調べてみます。

わかりました。
現状、暫定的にlibcommon_vmに対応してあります。
ナイコンさん [] 2020/02/05(水) 08:33:15.71


最新の git は Fedora ではそもそも

undefined reference to `DEVICE::get_cpu_clocks(DEVICE*)'

が出てビルドできないようです
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2020/02/05(水) 11:38:41.23

例によって、sudo ldconfigはされましたか?リンカー絡みだと思います。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2020/02/05(水) 18:50:11.89
とりあえず、新しいi386コアでの起動に成功しました。
フロッピー経由での起動(HIMEM.SYS含む)も大丈夫っぽい…一度HIMEMの起動に失敗した上で、SETUP2でメモリ割当を設定すれば…。
しかし、まだ、SCSI周りがほとんど動かないです(´;ω;`)
IPLは読み込んでますが、その後BUSYがおりるのを待ってしまう。
ナイコンさん [] 2020/02/05(水) 19:15:09.85

はい、ldconfig しても結果は同じです
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2020/02/05(水) 20:41:28.52

すいません、rwhideの方でしょうか、それとも、31でしょうか?
ナイコンさん [] 2020/02/05(水) 21:25:15.47

31です
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2020/02/05(水) 23:36:20.83

試しましたが、依存関係満たしていれば、問題なくビルドできますけどね。
もし、ccacheを使われてる場合、ccache -C でキャッシュをクリアしてみてください。
それでもダメな場合は、クリーンビルドをしてみてください。
ナイコンさん [] 2020/02/06(木) 00:46:30.50

すみません、ちょっと前にクリーンビルドして buildvars.dat も消してしまっていたのが問題な気がします
今 LIB_INSTALL を /usr/lib64 に書き換えてビルドしなおしています
お騒がせしました
ナイコンさん [sage] 2020/02/06(木) 07:04:29.22


いえいえ
696 [] 2020/02/06(木) 21:42:12.43
たびたびすみません。
ビルドはうまくいきましたが、towns だけは towns_scsi_host.cpp がなくて失敗します。
これは作業中という感じでしょうか。
それと、ビルドはうまくいくのですが、やはり、数秒ごとに固まったりまた動いたりを繰り返す
感じで何かおかしい感じです。また、たまに固まったまま何もできなくなって、OSごとリブート
するしかなくなることもあります。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2020/02/06(木) 23:12:20.40

ごめんなさい(´・ω・`)
addし忘れてました!!
今、add->pushしました、すいませんm(_ _)m
ナイコンさん [sage] 2020/02/07(金) 00:07:14.50

ありがとうございます。ビルド確認しました。
ナイコンさん [] 2020/02/07(金) 05:35:13.03
GOLDSTAR FC-100のエミュ作ってください
ナイコンさん [sage] 2020/02/07(金) 08:02:10.53
yayaMSX2

.casイメージの読み込みの互換性はあるんだけど、
BASICで書き込んだ.casイメージはopenMSXやBlueMSXで読めません
書き込みには互換性無い?
ナイコンさん [sage] 2020/02/07(金) 09:01:12.21

いえいえ
ナイコンさん [sage] 2020/02/07(金) 21:28:02.43

casで出力すれば互換性なし
wavで出力すればopenMSXで読める
だと思う
696 [] 2020/02/08(土) 01:27:10.30
どうも。Fedoraで数秒ごとに固まる問題ですが、

$ QT_QPA_PLATFORM=xcb emupc9801ra

などとすることで回避できるようです。wayland との相性ということでしょうか?
もし固まってしまう人がいましたら参考まで
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2020/02/08(土) 02:29:52.73

韓国の方にお願いされては…(´・ω・`)
日本で現物見たことないです(´・ω・`)


Wayland環境が今ひとつ上手く動かないのですが、後で調べてみます。
ナイコンさん [sage] 2020/02/08(土) 13:53:53.42
新しい98、多少グラフィックスがおかしいですね
ROM BASIC の字が表示されなかったり、一太郎4の緑の枠が表示されなかったり。
707 [sage] 2020/02/08(土) 16:48:30.48
は 「EGC を使う」にチェックをいれれば大丈夫でした。

あとは、極 とか 柿木将棋 とかで表示が乱れます。以前は普通に表示されていました。
ナイコンさん [sage] 2020/02/08(土) 18:58:33.67

ttps://code.google.com/archive/p/fc-100/
完成度は不明
自分でビルドしなきゃいけないかもしれない

あと、MAMEにも入ってるみたいだけど
ttps://github.com/mamedev/mame/blob/2b1a21cc02f6c81baecfa22eb78cf1cbb845efce/src/mame/drivers/fc100.cpp#L584
NOT_WORKING という扱いになってるのかね
武田 ◆bnZpPXJze51u [sage] 2020/02/13(木) 00:46:41.00
np21の80286コアはプロテクトモードのサポートがされていないようで、
まだVXの起動時のチェックを突破できていません。
INT命令の飛び先は対応できたのですが、それ以外のどこかで引っかかります。

8086〜80286については、まだMAMEベースのものを使うことになりそうです。
ただ、V30については8080互換モードは実装したいなーと思っています。
最近一部で話題になっていた、8080互換モードをつかったCP/M80エミュレータを
動かせると面白いなー程度の動機ですが(苦笑)
ナイコンさん [] 2020/02/13(木) 20:18:57.49

eFMR-50(386/486)2020/2/1版で286用のBIOSをパッチしたもので再びメモリチェック
完走してDOSが立ち上がりました。猫CPUを導入して効果ですかね。
Windowsも動くか試してみよう
ナイコンさん [] 2020/02/13(木) 20:31:57.17
猫の286コアって実質80186相当だっけ
ナイコンさん [sage] 2020/02/14(金) 12:51:43.41

違うよ
ナイコンさん [sage] 2020/02/15(土) 16:14:34.66

そうだよ
ナイコンさん [sage] 2020/02/15(土) 18:11:39.12
どっちなの?
ナイコンさん [sage] 2020/02/15(土) 20:21:15.89
こっちこっち
ナイコンさん [sage] 2020/02/15(土) 22:54:39.88
そらそうよ
ナイコンさん [sage] 2020/02/16(日) 15:48:26.97
あっちかな
ナイコンさん [] 2020/02/16(日) 18:30:43.19
98で柿木将棋などの画像が乱れる件ですが、こんな感じになります。
マウスで駒を動かしているときも動かしている駒の周りがどんどん壊れていきます。
wine で武田さんのを動かす場合は問題ありません。

ttp://https://imgur.com/a/coCVhhK
ナイコンさん [sage] 2020/02/16(日) 18:34:47.49

ハッキリいってどうでもいいです
ナイコンさん [] 2020/02/16(日) 20:06:52.87
いやいや、貴重な報告ですよ。
ナイコンさん [] 2020/02/16(日) 21:58:54.22
ここで報告しても無視されるからなー
719 [sage] 2020/02/16(日) 22:32:18.78

こちらは使わせてもらっている立場で、お客様ではないので、そこらへんははき違えない方がよいと思います
武田 ◆bnZpPXJze51u [sage] 2020/02/16(日) 23:28:01.14

一応できました。

ttp://http://takeda-toshiya.seesaa.net/article/473606835.html
ナイコンさん [] 2020/02/16(日) 23:31:53.93

そんなことは当然でしょう
ただスルーされるだけの報告もする気が失せたって話
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2020/02/16(日) 23:43:24.21

ありがとうございます。
今のTownsのCDROMの実装が一段落してからになるかもしれませんが、直しますね。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2020/02/16(日) 23:44:52.72

色々微妙に忙しい(しかも、微妙に病気ぎみ…コロナウイルス感染だったりしたらやだ。的なやつな)のでレスポンスが遅いです、
すいません(´・ω・`)
ナイコンさん [sage] 2020/02/19(水) 22:41:51.64
Artaneさんでもなく武田さんでもない人が対応してもいいのよ
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2020/02/20(木) 00:09:38.14

私の方は、githubにpull request頂くか、
小さいものならメールでdiff頂ければ試してマージしますよ。
と言う事で、お時間ある方で私の方をいじってみようという方がいらしたら、適当なブランチ切ってみてください。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2020/02/20(木) 20:39:58.04

Townsのほうが泥沼化してるので、先にPC-9801の方を直しておきました。
git の ddbbd2c3d25663b8e646613a1150f287bab93906 です。
ナイコンさん [sage] 2020/02/20(木) 21:24:18.70

柿木将棋、直っているのを確認しました。ありがとうございます。
ナイコンさん [sage] 2020/02/20(木) 23:23:10.57
X1turboエミュで[HELP][COPY]キーって入力出来ないのかな?
ナイコンさん [sage] 2020/02/22(土) 15:04:06.67

自分で確かめろよカス
ナイコンさん [sage] 2020/02/22(土) 16:38:04.35
確かにあなたのいう通りでした
ごめんなさい
ナイコンさん [sage] 2020/02/22(土) 16:40:31.69
HELP,COPYキーあるのってZだけだっけ?
ナイコンさん [sage] 2020/02/22(土) 18:49:54.06
HELPはENDだな
ナイコンさん [sage] 2020/02/23(日) 18:35:25.82

違うだろバカ
ナイコンさん [sage] 2020/02/23(日) 21:38:04.55

TURBOは全部同じ
ナイコンさん [sage] 2020/02/24(月) 13:46:24.87
武田さん。
X1turboZのエミュレータでFM音源ボードの実装を変更されましたでしょうか?
X1用のスペースハリアーでFM音源が鳴らなくなってます。
X1turboのエミュレータでは、FM音源が鳴ってます。

対応可能ならば、お願いします。
ナイコンさん [sage] 2020/02/24(月) 17:52:19.04

今忙しいらしいよ
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2020/02/24(月) 19:22:39.13
私もここ数日はパソコンさわれないので、しばしお待ち下さいm(_ _)m
ナイコンさん [sage] 2020/02/25(火) 06:08:33.88
eX1turboZで琥珀色の遺言をデモを起動後
アナログパレットに換わったままになってしまうので
ウイングマン2とかやると色合いが綺麗である意味感動する
ナイコンさん [sage] 2020/02/25(火) 18:37:50.86
武田さん。
X1turboZのエミュレータでマウスの挙動が異常です。X1turboの方は、操作とカーソルの追従は問題ないです。Windows10環境にて、ソフトは琥珀色の遺言です。報告まで。
ナイコンさん [sage] 2020/02/25(火) 18:41:28.97

実機も同じですよ。パレットの初期化は、電源投入時にしか実行されないようです。
リセットでは、保持したまま。
ナイコンさん [sage] 2020/02/25(火) 18:57:24.25
これは?
ttp://rednow.php.xdomain.jp/d.php?f=x1turboz.7z
ナイコンさん [sage] 2020/02/25(火) 22:05:29.39
X1は実機のテンキーの[,]と[=]がマッピングされてないよね?
ナイコンさん [sage] 2020/02/26(水) 00:15:54.26

ないね。
ナイコンさん [sage] 2020/02/26(水) 22:19:06.42
p
武田 ◆bnZpPXJze51u [sage] 2020/02/27(木) 21:08:45.18

Device - Soundで、FM音源が接続された状態になっていますでしょうか?


忙しいのに、家族サービスでスケート中に右足首を骨折してしまいました(を
今週は大人くして、来週から仕事に戻る予定です。


今のPCにないキーをどうするかはいつも悩みの種です。
ファンクションキーに割り当てるにも限度はありますし・・・
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2020/02/28(金) 11:19:53.11

あらまぁ…おだいじに…(´・ω・`)
ナイコンさん [sage] 2020/02/29(土) 07:25:20.13

お忙しい中、すみません。
FM音源が選択されています。Z専用のシャープ製デモプログラムでは、FM音源が鳴ります。
emuは、最新のリリースの物を使っています。
ナイコンさん [sage] 2020/03/01(日) 20:20:45.99
俺ものようになります
ただのturboでは大丈夫
今んとこスペハリだけBGM鳴らないのを確認していますね
ナイコンさん [sage] 2020/03/01(日) 20:22:09.92

あんれまぁ お大事に
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2020/03/04(水) 14:33:19.90
リリースかけました(´・ω・`)

ttp://https://osdn.net/projects/csp-qt/releases/72481

Townsは、「とりあえずブート画面が見えてフロッピーDOSが(HDDなければ?あっても動いたり不安定)一応動く」
と言う程度です(´・ω・`)
ここから、色々やってきます…と同時に、多分、ここでご指摘受けたのをいくつか取りこぼしてます…すいません(´・ω・`)
ナイコンさん [sage] 2020/03/04(水) 17:25:32.90
ナイコンさん [sage] 2020/03/04(水) 23:44:16.58
𠀂
ナイコンさん [sage] 2020/03/04(水) 23:45:46.76
𡆠
ナイコンさん [sage] 2020/03/09(月) 07:42:59.52
X1エミュで普通のプレーンなディスクイメージ扱えると良いのになと思う
ディスクイメージ編集できる対応ソフト少ないので
あとXmilleniumはデバッカウインドウがないのが残念
ナイコンさん [sage] 2020/03/09(月) 19:52:58.76
L3DiskExplorerは捗る
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2020/03/10(火) 05:03:33.23

2d形式ではなくて。でしょうか?
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2020/03/18(水) 01:08:45.91
Towns, MS-DOS 6.2をHDDにインスコして遊べるようになりました(´・ω・`)
まだ、CD-ROMは動いてないし、そもそもかなり汚い回避策でとりあえず動かしてるので…(´・ω・`)
ナイコンさん [sage] 2020/03/18(水) 07:24:29.61
着実に進んでるようで乙
ナイコンさん [sage] 2020/03/18(水) 12:30:10.00
凄い
ナイコンさん [sage] 2020/03/19(木) 22:14:58.37
武田さんのバイナリには"Disable Windows 8 DWM"という設定があるけど
ttp://https://docs.microsoft.com/en-us/windows/win32/api/dwmapi/nf-dwmapi-dwmenablecomposition
> Note This function is deprecated as of Windows 8. DWM can no longer be programmatically disabled.
> Note As of Windows 8, calling this function with DWM_EC_DISABLECOMPOSITION has no effect. However, the function will still return a success code.
Win8以降では意味無しってことなのかな
それとも、やっぱり意味あるのかな
ナイコンさん [sage] 2020/03/20(金) 07:25:45.45
Win8以降はDWM無しに出来ないから設定自体に意味がない
でもWin7を使っている人には意味がある
ってググればすぐ分かるのに何故ここに書く?
ナイコンさん [sage] 2020/03/20(金) 09:50:48.74
Windows8の設定かと思っちゃうよな 仕方ない
ナイコンさん [sage] 2020/03/20(金) 17:50:32.55
Windows7上で動かしたらメニューの項目が無効化されてて切り替えできないはずだけどね
ナイコンさん [sage] 2020/03/20(金) 23:42:00.69
764じゃないけど
そんなもんは知らんわなぁ
せいぜい更新で追加されたものだと思ってたわ
Windows7にでも入れなきゃ
ナイコンさん [sage] 2020/03/20(金) 23:51:58.78

X1エミュレータのディスクイメージはフォーマット仕様がアーカイバの様に
特殊ですよね?
他のエミュレータだとディスクイメージは何もないプレーンバイナリ形式
なのでそのままWindows用のバイナリ編集ソフトでも扱えて便利だったので。
特殊形式だとデータ移行も不便でスクリプト作る時にも使い難いですし。
ナイコンさん [sage] 2020/03/21(土) 07:56:40.03
eSMC-777でDisk R/Oでディスクへの書き込みができないのは現在の仕様?
ナイコンさん [sage] 2020/03/21(土) 07:58:28.74
L3DiskExplorer
とか
X1DiskExplorer
とかじゃダメなん?
ナイコンさん [sage] 2020/03/21(土) 20:48:55.48
L3DiskExplorerからバイナリエディタ呼び出して編集出来るの知らないんじゃね
ナイコンさん [sage] 2020/03/23(月) 20:35:05.36
うるさいバーカ
ナイコンさん [] 2020/03/24(火) 01:24:59.54
[aa集積場topに戻る]
    ____                             
   /∵∴∵∴\                            
  /∵∴∵∴∵∴\                            
 /∵∴∴,(・)(・)∴|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                         
 |∵∵/   ○ \| < うるせー馬鹿!                          
 |∵ /  三 | 三 |  \_________                         
 |∵ |   __|__  |                            
  \|   \_/ /                            
    \____/   
ナイコンさん [] 2020/03/24(火) 01:39:52.27
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < aa集積場topに戻る
   \|   \_/ /  \____
     \____/
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2020/03/25(水) 17:26:45.14
投下します(´・ω・`)
ttp://https://twitter.com/i/status/1242728504292036609
ttp://https://video.twimg.com/ext_tw_video/1242728442333818881/pu/vid/640x480/BJUO20Os0siE0e5v.mp4
ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ナイコンさん [] 2020/03/25(水) 18:22:50.65
777
ナイコンさん [sage] 2020/03/25(水) 18:28:03.23
ちゃくちゃく乙
ナイコンさん [sage] 2020/03/25(水) 19:56:03.81


B: ドライブにうまくアクセスできないみたいです
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2020/03/25(水) 20:16:50.43

SETUP2.EXE等で、シングルドライブ設定がされてるかどうか調べてみてください。
多分、設定されてる時の挙動です。
ナイコンさん [sage] 2020/03/25(水) 22:57:27.79

手持ちのディスクイメージの中にSETUP2.EXEがないです...
残念
781 [] 2020/03/25(水) 23:06:37.19

ああ、SETUP.EXEでできました。
無事B:ドライブにアクセスできました。
ナイコンさん [sage] 2020/03/26(木) 00:34:35.70
townsの進展を期待してます。うんづが描画周りだけでもアップデートされたら今でも十分使えると思うのですが…
ナイコンさん [sage] 2020/03/27(金) 05:17:50.64
TOWNSでCDイメージ使いたいんだよね
うんずは再起動かけないと仮想ドライブ認識しないのが残念
ナイコンさん [sage] 2020/03/27(金) 09:19:59.30

うんず普通に仮想ドライブでCDイメージ使えるじゃん。
再起動したらどうとかって、なんか便利になる話?
ナイコンさん [sage] 2020/03/27(金) 09:52:25.90

仮想ドライブ利用ででしょ
CD入れ替えに困るでしょ
ナイコンさん [sage] 2020/03/27(金) 11:01:52.26

入れ替えが必要なゲームだけで起きる問題ってこと?
仮想ドライブに二枚目をマウントするだけじゃうんずは認識しなくて、
仮想ドライブを一旦終了させ再起動しないと二枚目を認識しないって理解でいいのかな?
一枚組のゲームしかタウンズ遊んでないから、いまいちピンときてないわ。
ナイコンさん [sage] 2020/03/27(金) 11:12:27.64
400オーバーじゃなくて250オーバー400までだった…
ナイコンさん [sage] 2020/03/31(火) 19:05:04.25

いや、一枚目。
一枚目がそうだから二枚目もそうだと思われる。
仮に認識してもCDDA読まないとか
セガサターンのSSFでも以前はそんな感じだったと思う。
ナイコンさん [sage] 2020/03/31(火) 21:47:20.52

仮想ドライブにマウントしないといけないエミュというと
「うんず」「SSF」「OOTAKE 」「NeoGeoCDのエミュ」が自分が使うのだと該当するけど、どれもCDDAに対応してるし再起動も必要ないよ。
たぶんおま環じゃないの?
Win7と10のアップデートで一部仮想ドライブで使えなくなったけど、そういったあたりから潰していってみては?
ナイコンさん [sage] 2020/03/31(火) 22:59:07.68
ssfはイメージに対応してる
ootakeは自身でイメージ化したものは対応してるな
ナイコンさん [sage] 2020/03/31(火) 23:01:50.38

自身でイメージ化機能がつく前からCDイメージを扱えたよ
ナイコンさん [sage] 2020/03/31(火) 23:06:21.65

仮想ドライブ経由じゃなくて?
ナイコンさん [sage] 2020/04/01(水) 00:12:57.95

昔からCDイメージは仮想ドライブ経由使ってくれと、cueを直接読み込む機能はつけない
今はCDイメージ化機能ついてバージョンアップでよくなってるらしいね
ナイコンさん [sage] 2020/04/01(水) 01:33:16.79

ssfはイメージに対応してるといっても一番サターンでなじみあるディスクジャグラー形式のcdiに対応してないから
cueでまた吸出し直さなくてはいけなくなるのが非常に大変
で、肝心のうんずはバージョンあがって仮想ドライブなしで直接ってもう夢なんかな
ナイコンさん [sage] 2020/04/02(木) 00:16:26.64
うんずのCPUコアのNP21のものにしたらWindows95が作動するのではないかと妄想
ナイコンさん [sage] 2020/04/02(木) 06:36:00.62
SSFが対応してからは問題ないし、Ootakeは問題なく認識するよ。
ナイコンさん [sage] 2020/04/04(土) 23:37:37.90
eFP-1000がBASICで遊んでるとすぐ停まってしまう
ナイコンさん [sage] 2020/04/07(火) 21:10:00.51
武田さん更新キター
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2020/04/09(木) 21:26:48.26
色々とバタバタしてるので、今月前半はほぼ動けないということで…
とりあえず、投下しておきます(´・ω・`)
ttp://https://twitter.com/Artanejp/status/1248225523878133760
ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ナイコンさん [sage] 2020/04/10(金) 03:01:24.36
MS-DOS PlayerにもNP21の386コアが入ったのかすごい
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2020/04/10(金) 17:32:52.41

FM音源まで来ました。
ttp://https://twitter.com/Artanejp/status/1248528859290456066
ここからは、ちょっと後になるかも…CDCに取り掛かっても良さそうではありますけど。
Tonws Linuxでキーボード入力が出来ないとか、Towns OS 2.1L51でマウスとキーボードが出来ないという問題が発覚してはいますけど。
ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ナイコンさん [sage] 2020/04/12(日) 20:52:23.31
XM6でNetBSDも動くからね。
ナイコンさん [] 2020/04/18(土) 21:11:03.46
CD-ROM期待あげ
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2020/04/18(土) 23:38:45.62
多分こうだろう…でおそるおそる切り貼りしてる状況で、コンパイル通してない(#if 0の内側でいじってる)ので、
まだまだおまちください(´・ω・`)
ナイコンさん [sage] 2020/04/19(日) 02:38:58.96
のび太
「OpenMSXのテープ読み込みアルゴリズムを組み込んだMSX、
ip6の同上を組み込んだPC-6001ってあったら良いなぁ」
って独り言だけど
sage [] 2020/04/24(金) 12:41:31.26
スネ夫「DOS/Vもほしいなあ。できれば互換BIOSみたいなのでOKなやつ」
ナイコンさん [sage] 2020/04/24(金) 16:18:44.04
ジャイアン「俺ん家もカラーテレビ欲しいよなぁ」
ナイコンさん [sage] 2020/04/24(金) 16:25:46.05
しずか「処女のまま小学校卒業したくないなぁ」
ナイコンさん [sage] 2020/04/24(金) 16:45:35.42
のび太「どらエモーン!ぼくこじきになっちゃったよう」
ナイコンさん [sage] 2020/04/24(金) 18:02:02.82
その晩僕は一人でホンワカパッパ致しました
ナイコンさん [sage] 2020/04/24(金) 18:10:30.78
そ〜れがどうし〜た
ナイコンさん [sage] 2020/04/24(金) 18:39:02.29
ゔぉくトゥルァエムン!
ナイコンさん [sage] 2020/04/24(金) 18:46:11.76
この番組は、講談社とKADOKAWAの提供でお送りします。
ナイコンさん [sage] 2020/04/24(金) 19:32:24.79
先生「へっへっへ、いい××××をしてるじゃねーか」
ナイコンさん [sage] 2020/04/24(金) 20:56:41.50
しずか「先生、わたし処女のまま卒業したくないんです」
ナイコンさん [sage] 2020/04/24(金) 21:47:18.68
先生「ではX68000もほしいな」
ナイコンさん [sage] 2020/04/25(土) 01:33:16.48
出来すぎくん(意味深)
ナイコンさん [sage] 2020/04/25(土) 09:19:37.75
先生「出来杉、お前ぶちこんでやれ」
ナイコンさん [sage] 2020/04/25(土) 09:55:29.17
エロ雑談に必死になっちゃうおじいちゃんって一体
ナイコンさん [sage] 2020/04/25(土) 17:00:36.77
出来杉「いくぜ」
ナイコンさん [sage] 2020/04/25(土) 20:22:56.05
スネ夫「違う違う、もうちょい下だよ」
ジャイアン「そこだ、ぐっといけ!」
ナイコンさん [sage] 2020/04/26(日) 09:59:57.66
キチガイ来てんね
ナイコンさん [sage] 2020/04/26(日) 10:39:50.08
出来杉「うっ!」
ナイコンさん [sage] 2020/04/26(日) 10:43:31.09
飽きたからサザエでたとえてよ
ナイコンさん [] 2020/04/26(日) 12:42:33.98
スネ夫「あーあ、また挿れる前に暴発したよ」
ナイコンさん [sage] 2020/04/26(日) 13:26:57.29
しずか「出来杉てめ何やってんだボゲェ!!」
ナイコンさん [] 2020/04/26(日) 16:07:24.79
出来杉「うるせー、俺の童貞卒業はのびママって決めているんだ!」
ナイコンさん [sage] 2020/04/26(日) 16:10:23.45
どらえモン「なに、のび太タマキンがもげたって?」
ナイコンさん [sage] 2020/04/26(日) 18:22:45.30
*******************************
当 ス レ は 閉 鎖 し ま し た

ご 利 用、あ り が と う ご ざ い ま し た
*******************************
ナイコンさん [sage] 2020/04/26(日) 19:13:25.67
しんのすけ「みさえ、おらこのまま中に出したいだ〜」
ナイコンさん [sage] 2020/04/27(月) 10:18:29.01
こうしてみさえはひまわりを妊娠した。
ナイコンさん [sage] 2020/04/27(月) 14:54:29.80
息子の子を生むエロ小説かよっ!
ナイコンさん [sage] 2020/04/27(月) 17:57:33.69
カツオ「いててて、ねぇさんやめてくれよ」
ナイコンさん [sage] 2020/04/27(月) 19:37:14.50
サザエ「血塗レノ奇形児ヲ私ハ抱キシメ
     アレルギー禁断症状ノ中 戯レタ傀儡ト共ニ
     奈落ノ底ヘ落チテイク・・・・」
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2020/04/29(水) 01:31:35.94
なんか殺伐としてるので進捗書いておきますが、とりあえず、CD-ROMを相当変えて、やっと、READ MODE1/2352(2048bytes/Sector)が動くところまでこぎつけました(TдT)
まだ、CD-DAコマンド関連が出来てないのでTowns OSのブートが出来なかったり、フリコレに関してもVRAMに対するDMA?の問題からダメなかんじですが。
まぁ、暇見てちまちまと進めていきます…きちんと動くようにしたら、改めてCDCに移すべきものを移します。
※git参照してください
ナイコンさん [sage] 2020/04/29(水) 07:29:18.30
がんばれ!
ナイコンさん [sage] 2020/04/29(水) 21:02:06.99
ワカメ「うん、頑張ってお父さんの丈夫な赤ちゃん産んでくるっ!」
ナイコンさん [sage] 2020/04/30(木) 00:07:25.16
おつ
ナイコンさん [] 2020/04/30(木) 12:30:07.04
こうしてワカメは
「54歳の実父の子供を出産した9歳の女性」
としてギネスブックに載った
ナイコンさん [sage] 2020/05/01(金) 18:01:30.11
8才で出産まではギネスに載ったが、6才で産むと言う成長ホルモンの食肉からの異常摂取による早熟例が出て来て、さすがにギネスに載せるのはまずいって載せなくなったんだよ
まあ人権無い国で作為的に成長ホルモン与えて産ませるような虐待起こると困るし
ナイコンさん [sage] 2020/05/01(金) 18:34:46.11
これは、宇宙のとある星のおはなしです。
その星では、おうちにも学校にも遊び場にも爆弾が降っていました。
その星では、14歳以下の少女が7秒にひとり、結婚していました。
その星では、1億5000万人もの子どもたちが働いていました。
その星は、地球です。
この物語を変えましょう。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2020/05/02(土) 03:00:56.11
Towns Linuxをフロッピー経由でブートできるようになりました。
ttp://https://twitter.com/Artanejp/status/1256280380392390659
LInuxの移植をやった野村さんたちは凄いなと改めて思いました(´・ω・`)

後、Towns OS2系のCD-ROMがブートできるようになりましたが、色々とおかしいです。
CD-ROMも、かなり不完全な状態。
ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ナイコンさん [sage] 2020/05/02(土) 07:42:00.06
いいぞいいぞ
ナイコンさん [sage] 2020/05/02(土) 16:49:40.92
きゃ〜がんばって
ナイコンさん [sage] 2020/05/03(日) 10:30:25.90
カツオ「僕の冒険は・・・ここまでだ!!」
ナイコンさん [sage] 2020/05/03(日) 16:22:59.63
TownsでLinuxって、
RUN RUN Linux持ってたなぁ。あれどこかにまだ持っていそうだけど。
ナイコンさん [sage] 2020/05/03(日) 17:27:42.76
slackwareか、懐かしいな。
ナイコンさん [sage] 2020/05/03(日) 23:42:06.21
当時、何故かTOWNSならLinux、PC-98ならFreeBSDって流れだったね。何故TOWNS用にBSDは移植されなかったんだろう。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2020/05/04(月) 05:01:46.89

先にLinuxが移植され(しかも、多分世界初の移植された機種だったはず)、その筋のコミュニティーが盛り上がりまくったから、
BSDに目を向ける人が(カーネルいじる人たちには)いなかったんですよね。
かなーり急速に便利になり、本家PC/AT Linuxにもフィードバックされる技術やフィーチャが幾つも出たりして。
途中からレーザー5などが支援したのも大きかったですね。
ナイコンさん [] 2020/05/05(火) 11:48:57.13
あの頃は読み方が定まってなくて
リヌクスとかライナックスとか呼んでいたなぁ
ナイコンさん [sage] 2020/05/05(火) 11:54:59.80
ブローダーボンド
アルティマ
ル'ケブレス
ナイコンさん [sage] 2020/05/05(火) 12:28:38.47
旧型PCのエミュレータは大体あるからネタが無いな
ナイコンさん [sage] 2020/05/05(火) 12:46:02.08

Linus「好きに読んだらええ」
ナイコンさん [sage] 2020/05/05(火) 18:37:14.91
ウルティマええクソ出す
ナイコンさん [sage] 2020/05/05(火) 20:30:13.42
個人的にはslackwareのfvwmをmotifっぽく使っているあたりが
弄っていて楽しかった。
gnomeとかkdeとか出てきてからはつまらなくなった。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2020/05/08(金) 05:28:01.37
CDがほぼ使い物になりました。
が、Towns LinuxのCDからのインストールが上手く行かなかったり、なんかの拍子に読み込みエラー起こすしで、微妙な感じです(´・ω・`)
ナイコンさん [sage] 2020/05/08(金) 09:55:31.79
eMULTI8のF1キーが効きません
ナイコンさん [sage] 2020/05/08(金) 13:12:56.01

Win版でいいならttp://nenecchi.kirara.st/#JUNKに修正されたものがあった
ナイコンさん [sage] 2020/05/08(金) 13:27:13.01
リツコ「これを飲めば直るわよ」
ナイコンさん [sage] 2020/05/08(金) 15:56:28.23
PCem V16
\の入力は相変わらずできんな
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2020/05/08(金) 21:37:09.36
まだ沢山問題があるけれども、ADPCM(RF3C68)周りが大体できたので投下します。
ttp://https://twitter.com/Artanejp/status/1258737350818971653
ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ナイコンさん [sage] 2020/05/08(金) 21:38:36.93
おつです
ナイコンさん [sage] 2020/05/09(土) 20:10:39.15

MULTI8てがけてるとこあったかw ありがとう。

関係ないけど、コメントのセンスがアレでイマイチわかりづらくてね、そこ。
ナイコンさん [] 2020/05/21(木) 22:55:15.40
FMR-10LTのエミュ誰か作ってください
ナイコンさん [sage] 2020/05/22(金) 00:52:43.63
PHC-25のサウンドの音程あれで合ってるんだろうか?
PSGユニット持ってないから正解がわからん
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2020/05/23(土) 06:04:05.27
・CD-ROMがかなり安定してきたけど、相変わらずTownsOSv1系がブートしないので調べたら、CDCのコマンド関係の挙動がらみとわかり、
うんず作者のkasanobaさんに質問メール入れてみました。

・PCMはほぼ完成ラインまでできたけど、出来ればローパスフィルター実装したい所で。

・スプライトが、まだ全然動きません(´;ω;`)
・Towns OS v2系をCDからHDにインストールすると、カスタマイズ時に、なぜか一部のファイルがぶっこわれるという怪奇現象が(´・ω・`)

・TownsOS 1.1がブートして、幾らか動くようになったら、ポイントリリースします。
ナイコンさん [] 2020/05/23(土) 10:14:43.55
Artaneさん、dialog_memory.cpp がないっておこられます
ナイコンさん [sage] 2020/05/23(土) 10:27:18.70
街づくり大変そうだなぁ
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2020/05/23(土) 13:49:08.64

commitし忘れてました(TдT)
ありおがとうございます
ナイコンさん [sage] 2020/05/23(土) 16:32:31.48

ありがとうございます。コンパイルできました。

ところでマウスを取り込んだ後、解放するにはどうしたらよいのでしょうか?
ナイコンさん [sage] 2020/05/23(土) 16:40:11.87

ああ、すみません。右アプリケーションキーですね
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2020/05/23(土) 16:46:20.53

大変は大変ですが、詰め将棋をやってるようなもので楽しいですよ(´・ω・`)
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2020/05/23(土) 16:47:56.68

お疲れ様です。
右アプリケーションキー、もしくはマウスの真ん中ボタンです。
今は、マウスの二つのボタンを同時押ししても出来るようにしてますが、多分、近々廃止します(マウスボタンを二つ同時押しにする前提のソフトがあった気がするので)。
ナイコンさん [sage] 2020/05/23(土) 23:40:42.63
GOLDSTAR FC-100とSAMSUNG SPC-1000のエミュ誰か作ってください
ナイコンさん [sage] 2020/05/26(火) 09:26:09.61
FC-100とSPC-1000は普通にあるでよ
ナイコンさん [sage] 2020/05/26(火) 13:15:49.24
FC-100って偽パピコンか
起動すると「GS-BASIC V1.0 By Microsoft(c)」って表示されるみたいだけど
ちゃんとマイクロソフトに金払ってるのかな
ナイコンさん [sage] 2020/05/27(水) 08:39:28.61
SPC1000は

SAMSUNG HUBASIC V1.0
COPYRIGHT (C) 1982
BY HUDSON SOFT



HuBASIC 64KBのPC-6001って感じ
ナイコンさん [] 2020/05/30(土) 13:27:24.55
FC-100やSPC-1000は、日本に輸入されたのか?
それとも主に在日の人達が現地で購入して、日本に
持ってきたのか。
コスト・パフォーマンス的の劣る製品を 普通の
日本人が購入するとは思えないのだが。
マニュアル類は朝鮮語だろうし。
ナイコンさん [sage] 2020/06/07(日) 04:03:29.58
今なら普通にeBayとかあるべ
ナイコンさん [sage] 2020/06/11(木) 10:02:23.25
X68Kのエミュの質問です
X68Kのキーボードの機能キーにはランプが付いていて数も多いのですが
このランプの点灯状態を見れるプラグインみたいなもの(仮想キーボード含む)って何かありますか?
ナイコンさん [sage] 2020/06/11(木) 10:11:39.23

XM6 TypeGなら、
表示 -> デバイス -> キーボード でLEDのフラグが確認出来ます
また、
ツール -> ソフトウェアキーボードでもLED状態が表示されます
ナイコンさん [sage] 2020/06/14(日) 09:46:04.43
TSUGARUというTOWNSエミュレータが出ましたな
ナイコンさん [sage] 2020/06/14(日) 22:42:31.40
libretroコア来るか!?
ナイコンさん [sage] 2020/06/15(月) 00:25:21.98
津軽のバイナリはどうやったら得られるのか、教えてください。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2020/06/15(月) 02:30:30.69

簡単ですよぉ(´・ω・`)
ビルドすればいいだけだから(´・ω・`)
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2020/06/15(月) 02:31:08.77
ちなみに、私の方は泥沼です、相変わらず(´・ω・`)
ナイコンさん [] 2020/06/16(火) 00:52:25.85
いいね新FM-TOWNSエミュ
ナイコンさん [] 2020/06/16(火) 04:52:33.67
TSUGARUのソースは、まだ見てないけど
エミュ作る人のソースには、殆んど説明が
無いんだよな。
ナイコンさん [sage] 2020/06/16(火) 14:21:49.61
XPでも動くのかな...
ナイコンさん [sage] 2020/06/16(火) 19:30:46.30

今どきXPにこだわる意味あるの?
ナイコンさん [sage] 2020/06/17(水) 09:52:41.82
お金が無くて新しいの買えないから
ナイコンさん [sage] 2020/06/17(水) 11:22:55.50
Win10の割れ使えばOK

XP使うよりマシだろw
ナイコンさん [sage] 2020/06/17(水) 11:32:26.15
あ でも、メモリー不足で入らんかw
ナイコンさん [sage] 2020/06/17(水) 13:26:24.10
割れ物の入手方法を教えてください。
ナイコンさん [sage] 2020/06/17(水) 14:01:16.80
入れれますん
ナイコンさん [sage] 2020/06/17(水) 14:38:04.41
メルカリなんかで探せば送料込五千円くらいでレトロPCエミュるのには十分な性能のPC買えなくないか?
ナイコンさん [sage] 2020/06/17(水) 21:08:41.08
お小遣いかお年玉で買えばいいじゃんよ
ナイコンさん [sage] 2020/06/17(水) 22:52:28.49
給付金出るから余裕たじゃね
ナイコンさん [sage] 2020/06/18(木) 04:07:18.16

5千円は格安だな
ホンマなの?
ナイコンさん [sage] 2020/06/18(木) 04:30:51.86
サンデイ世代とかOS付き3000円ぐらいであるだろ
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2020/06/18(木) 06:05:55.68
まぁ、三万〜五万くらいかけて自作する方がやれる幅は広がりますけどね。 

以下、余談:
色々やりくりして、子供の進学祝いにRyzen2600でWindowsマシン組みましたが、モニターやキーボード含めて大体八万から九万いかないくらいでしたよ。
3500とかAPUでも良かったのですが、予算の関係上とか色々ぐだぐだだったりしたのがあって、結局は投げ売りしていた2600に。今月1600AFが出たので、もう少しやすく組めますよ。

学校がリモート主体にしてる関係で、駆け足で部品決めましたが。
全部新品にしなくてもよくて、
色々インフラ流用したり、パーツ流用したり、グラフィック部分をCPU内蔵にすれば、ガンガンコストダウン出来ますよ。

後、Linuxでも殆ど動く時代なので、沼に入るのも一興ですよ( ̄〜 ̄)ニヤリ

私個人はWindowsの方が使いにくくなる身体ですが(´・ω・`)
ナイコンさん [sage] 2020/06/19(金) 07:53:36.84
ラズパイ4に対応したRetroPie 4.6がリリース
ttp://https://raspida.com/retropie46-release-rpi4
ナイコンさん [sage] 2020/06/19(金) 07:54:45.60
自作だとWindows 10が高い
ナイコンさん [sage] 2020/06/19(金) 08:04:16.17

8万〜9万って高杉だろ
中華ノートでも買った方が良い
ナイコンさん [sage] 2020/06/19(金) 09:12:25.74
殆どのエミュはXP時代でおkだろ
ナイコンさん [sage] 2020/06/19(金) 10:35:55.52
エミュの開発に使用するとかじゃなくて、8bitレトロPCのエミュ遊ぶだけならドンキのに二万円パソコンでいけるだろ
ナイコンさん [sage] 2020/06/19(金) 11:54:05.92
何買っても自由だと思うが、ここに書くのはどうなのかと思ったり。
1万の中古ノートにメモリとSSD追加で十分だろ
でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw [] 2020/06/19(金) 12:31:36.82

>エミュの開発に使用するとかじゃなくて、8bitレトロPCのエミュ遊ぶだけならドンキのに二万円パソコンでいけるだろ
ドンキ舐めんな。
使えなさハンパじゃねぇ。
ナイコンさん [sage] 2020/06/19(金) 22:23:33.99
2004年くらいが国産エミュの全盛期だと思うわ
8ビットならPen4 かAthlon XPで十分だわよ
ナイコンさん [sage] 2020/06/19(金) 23:49:05.52
M88だとメルコのK6V下駄載せたTOWNSUHCで、もたつきながらもギリ使えたような記憶があるんだが
ドンキPCてそんなに酷いの?
ナイコンさん [sage] 2020/06/20(土) 00:25:59.30
Windowsのライセンス認証を拒絶、使用後すぐに膨らむ本体…強烈すぎるドン・キホーテの激安PC「NANOTE」とは?
togetter.com/li/1503839
信じるか信じないかは、あなた次第
ナイコンさん [sage] 2020/06/20(土) 00:55:35.54
マハーポーシャPCでエミュもラクラク
ナイコンさん [age] 2020/06/20(土) 01:54:57.41
Pen4じゃあエミュが遅いんだよね。Pen4は16bitコードが苦手って聞くけど、
エミュレーター特有の変なコードも苦手っぽい
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2020/06/20(土) 12:08:10.88
確かに、開発じゃなきゃ、Ryder3200G(又は3400G )クラスにしてグラフィックボード抜いても大丈夫だとは思います(ので、上手くやればアレから一万五千円くらいは安くできる)。

Athlonでどうかはわからない(多分、コア数よりもキャッシュの小ささが引っかかると思う)。

ただ、所謂ネットブックや三万円台くらいのノート(AtomやローエンドモバイルCPUが使われてる)や据え置きPCだと、CSP/Qtは厳しいかもしれません(最新のRyzen Mobile搭載ノートで十分メモリ積んでいたら、PC-8801やPCE、9801VM/VX くらいまでなら処理落ちなしで行けるとは思う)。

元々、CSPは内部構造で汎用性を重視してる絡みで、他の特定機種専用エミュより構造的に重くなるのは事実ですし…。
申し訳ございませんでした。

※値段に関しては、中古の場合はよくわからないので、新品であれば。と言う事で。
ナイコンさん [sage] 2020/06/20(土) 12:09:29.00
2000年あたりのエミュだとanex86なんかも当時の低スペックPCでそこそこ動いてたと想う
ナイコンさん [sage] 2020/06/20(土) 22:31:15.19

Athlon XPは非SSE2だからエミュレーター動かなくなったよ。最新コンパイラのデフォ設定らしい
作者がオプション指定で除外してくれたら動くけど
ナイコンさん [sage] 2020/06/21(日) 10:30:01.59
それでは・・・お願いします!!!
   |
   |
   |
   |
   ↓
ナイコンさん [sage] 2020/06/21(日) 10:50:28.41
Athlonなら毛糸洗いに自信が持てます
ナイコンさん [sage] 2020/06/21(日) 20:10:03.52
   ↑
   |
   |
   |
   |
ありがとうございました!!!
ナイコンさん [sage] 2020/06/22(月) 00:48:26.91
ぺ〜ん〜てぃ〜あ〜む    フォッ〜〜〜〜〜〜!
ナイコンさん [sage] 2020/06/22(月) 07:47:11.79
Meまでの9x系って各種ドライバあったのPenMくらいまでだっけ?
Pen4系でお終いだっけ?
2GHzの壁あるからちょっとでも速いの用意しようかな、と思ってる
ナイコンさん [sage] 2020/06/23(火) 01:05:46.59
PenMのマザボなら初期ならぎりぎりWindows9xのドライバはあったような。Pen4よりもパフォーマンスもよろしい。
ナイコンさん [sage] 2020/06/23(火) 01:08:32.00
2GBの壁はNDIS.VXDの問題だが、Win95、Win98FE用のパッチもある
ナイコンさん [sage] 2020/06/23(火) 04:50:19.92
Win98SR、Win98MA
ナイコンさん [sage] 2020/06/23(火) 14:31:49.04

ありがとう
PenM745のノート取ってあるんだよね


値やらが違うが、ありがとう
ナイコンさん [] 2020/06/26(金) 12:24:48.56
最近の Artane さんのやつ、Segmentation fault で落ちるのですが、うちだけでしょうか?
Fedora です
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2020/06/27(土) 03:33:22.51
とりあえず今ビルド中です。
Towns OS v1.1L20以降がCDブート出来ない件で今はギブアップしたので…一旦リリースかけてから見直すと言う事で。
v2.1はCDブート出来ますし、幾つかのソフトは動きます(フラクタルエンジンをv2.1から起動したり、スプライト使ってない奴を起動したり)。


OpenGLを3やES2にした場合はどうでしょうか?
とりあえず、今のビルドが終わったら、Fedora30でビルドを試してみます。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2020/06/27(土) 03:51:26.43

dockerで動かせるの、Fedora31でしたm(_ _)m
Fedoraは色々癖があるので、明けてリリース向けのビルドテストが終わったらやってみます。
ナイコンさん [] 2020/06/27(土) 07:50:56.65

お手数をおかけしますがよろしくお願いします
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2020/06/27(土) 15:46:02.80
と言う事でリリースしました。
ttp://https://osdn.net/projects/csp-qt/releases/73221
ttp://https://github.com/Artanejp/common_source_project-fm7/releases/tag/SNAPSHOT_20191015
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2020/06/27(土) 15:47:23.71
URL間違えました(;´Д`)
ttp://https://github.com/Artanejp/common_source_project-fm7/releases/tag/SNAPSHOT_20200627
ナイコンさん [] 2020/06/27(土) 16:53:58.13

問題はないようです。
FEDORAの場合、CMakeが共有ライブラリを/usr/local/lib64にインストールするようになったので、
/usr/local/lib/x86_64-gnu-linux/ をld.so.confで見るようにしてて、なおかつ旧いライブラリが残ってると、飛ぶんじゃないかと思います。
ナイコンさん [] 2020/06/27(土) 18:39:54.84

こちらは Fedora32 で、共有ライブラリは buildvars.dat ですべて /usr/lib64 にインストールするように指定しています。
また、念の為古い libCSP* はすべて rm してからインストールしなおしても
Segmentation fault で落ちます。
ナイコンさん [] 2020/06/27(土) 19:21:08.31
ちなみにバックトレースは以下です。

#0 0x00007ffff73c02bc in CSP_Logger::get_vm_clocks_usec() ()
at /lib64/libCSPemu_utils.so.2.20.1
#1 0x00007ffff73c2def in CSP_Logger::debug_log(int, int, char*) ()
at /lib64/libCSPemu_utils.so.2.20.1
#2 0x00007ffff73c34c8 in CSP_Logger::debug_log(int, char const*, ...) ()
at /lib64/libCSPemu_utils.so.2.20.1
#3 0x00007ffff73c37b1 in CSP_Logger::open(bool, bool, char const*) ()
at /lib64/libCSPemu_utils.so.2.20.1
#4 0x00007ffff73beea4 in CSP_Logger::CSP_Logger(QObject*, bool, bool, char const*) () at /lib64/libCSPemu_utils.so.2.20.1
#5 0x000000000043253f in MainLoop(int, char**) ()
#6 0x000000000042ae7a in main ()
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2020/06/27(土) 19:30:06.86

git pullして作り直してもでしょうか?
少し前にエンバグして既に修正した現象っぽいので…。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2020/06/27(土) 20:15:42.21

とりあえず、これかなぁ…と言うのを見つけたので、直してみました。
お試しを。
95d2c7369f1000ef5f4b3205cd0d2264cd676833
ナイコンさん [] 2020/06/28(日) 01:39:25.90

直りました!
ありがとうございます
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2020/07/03(金) 03:07:53.63
とりあえず、cppcheckでソースコードの静的解析をやってみています。
危ういところをピックアップして直そうと言う事で。
後、TownsOS v1.1でブートするソフトが軒並み一旦v2.1でブートしてから動かすようにしか動いてないのは、まだ、原因を割り出せていないのです(´;ω;`)

後、MacでOpenGLが廃止になるならないと言う話を眼にして、どうしたものか(´・ω・`)と思っております(´・ω・`)


良かったですー。
ナイコンさん [sage] 2020/07/07(火) 13:04:14.35
qemu/9821弄くってて気づいたPC-98のGDCで修正案あるのですが
バグかどうかCSPのバイナリを動かせないので試せません

どなたかNEC版windows3.1(MS版はどうなるかわからない)のペイントブラシを起動してゴミが出るか試してくれませんか
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2020/07/07(火) 19:04:06.03

9801系のROMコードでないと動かないとは思います(9821では色々変わっているので)
ナイコンさん [sage] 2020/07/07(火) 22:13:44.36
現状だとGDC5Mhzでのアドレス EGCと同時に使う場合の書き込み
これらがペイントブラシの左枠で顕現すると思うのですが対応機を持っていないので試せません

またscrollコマンドでの画面分割も作られていないとは思うのですが
全て実際にバイナリで試せないので妄想になってます

BIOS持ってる機種をなんとか対応させて試すならがんばるんですが
コンパイルするために仮想環境作るならOSはなにがお勧めなんでしょうか?
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2020/07/08(水) 09:06:56.86

使われてるOSがWindowsであるなら、以下のDOckerコンテナをお使いください:
ttp://https://hub.docker.com/repository/docker/artanejp/mingw-w64-llvm10-ubuntu20.04
現状、GNU/Linux上でのネィティブビルド/他アーキへのクロスビルドと、
dockerコンテナ経由でのWin32/64(64は未だ整備されてない)ビルドが可能です。
いくつか癖のあるビルド方法なので、ご注意を。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2020/07/08(水) 09:09:48.84

で、単純にバイナリDLして動かすのであるなら、以下のOSに対応しています。

・Debian GNU/Linux sid AMD64 (Qt関連・QtOpenGLやlibav関連/x264などが必要になります)
・Ubuntu Xenial (16.04LTS) AMD64
・Win32 (Win32のみ全てのDLLが添付されています)
ナイコンさん [sage] 2020/07/08(水) 12:03:58.89

いいよ。でもどのQEMU/9821を見ればいいですか?
ナイコンさん [sage] 2020/07/08(水) 12:19:10.12

qemu/9821では直せたのでCSPにも同じ問題が隠れてると思うんです


夜にwindows機出してきて試してみます
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2020/07/12(日) 04:10:58.55
近況:
いい加減、Townsを前に進めないといけないのですが、バタバタしてたりする
だけでなく、昨年度一年間が子供のことやら実家からの撤収のことで四六時中
バタバタあーだこーだとやったり動いたりしてて、
しかも、一月半ばくらいから、呼吸器の調子がおかしくなり、から咳や痰がひどく・微熱がでたり下がったりで呼吸が苦しくなる。
と言う、原因不明の病気で三月末までハマる中を感染させないようにしながら動き、子供の進路とか新居とかやってて、そういう感じでボロボロでおります故、

# まぁ、血液検査でおかしな数値がでたんで、コロナウイルス感染してやしませんか?と
# 病院に言ったら、あの当時の保健所や国の塩対応の酷さもあってか、
# はぐらかされてPCR検査に送られることもなく、(||´Д`)o=3=3=3ゴホゴホ
# 繰り返して、重要なことをこなしていたんで、エネルギー切れちゃいました(´・ω・`)

作業再開はもう少し後になりそうですm(_ _)m


概略だけお教えいただけますでしょうか。
・現象
・推測できる理由や改善案(いづれも、報告される側で書くのが可能な場合だけお願いします)
ナイコンさん [sage] 2020/07/12(日) 09:44:29.34

長くなるのをお許しください

qemu/9821でwindows3.1のペイントブラシを使うと必ずゴミが出ていました。
ソース流用元がそうなのでCSPでも同じことが起きると思っています

7220.cpp write_vram関数の中でGRCGのオンオフを見る必要があると思いました そうしないと横8dotの太さを保ってしまいます
cmd_vecte関数の中でdy= ead/pitchとなっていますが5MHzのときにずれてしまいます

windows3.1のペイントブラシがGDC5MhzかつEGCをGDCから使うというのでゴミが出るもので有名ぽいので例に挙げました。

pbs.twimg.com/media/EcP62uuUcAI-Dc0.png
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2020/07/13(月) 01:40:43.99

ありがとうございます。
後で見てみます。
ナイコンさん [sage] 2020/07/27(月) 22:17:22.82
fMSX-Windowsを試してみていて
キーボード入力のイベントとともに無反応になってしまうのですが、
なにか設定変更やコツみたいなものがあったりしますか?
Windows10で互換モードレイヤー起動を試しても同様でした。
ナイコンさん [sage] 2020/08/07(金) 23:33:04.77
かなり間があいてしまいましたが DOSVAXJ3 をバージョンアップしました。
J-3100 モードで CGA 4色を DCGA で疑似表示出来るようになっています。
その他プロンプトで背景色を指定した場合の問題の修正等を行っています。
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2020/08/10(月) 04:05:18.31
色々やらないといけないこと(生活面で)が後延ばしにしていたのが、かなりマズい感じになってるので、CSPのペース落としていますm(_ _)m
とはいえ、スプライトがとりあえず動き始めました。

TownsOS v1.1L20/30のブート不良は相変わらずで、CDとDMAのタイミング関連で変なの読んでるのか、
実装しておかないといけないものが実装されてないから、
INT 91h AH=1Dhファンクションが無実装扱いされてるのか
…まだまた泥沼であります(´・ω・`)
ナイコンさん [sage] 2020/08/10(月) 07:35:35.45
乙です
無理のないペースで
ナイコンさん [] 2020/08/12(水) 14:28:40.98

乙です。j-3100の英語DOSでブートしてCGAのゲームを起動してみたのですが
普通に4色表示されてしまいます。
何か設定とかあるのでしょうか?
ナイコンさん [sage] 2020/08/12(水) 16:03:40.66
CGAのゲームならそれが当然だけど、どうなると思った?
ナイコンさん [sage] 2020/08/12(水) 19:14:32.60

こちらでToshiba英語DOSで起動していくつか試してみましたが、普通にDCGAによる単色疑似表示になります。
英語DOSでブートしないでゲームを起動したらどうなりますでしょうか。


今回J-3100モードではCGA 4色をDCGA単色で疑似表示するようにしたのです。
ナイコンさん [sage] 2020/08/12(水) 20:30:32.01
あんた誰
ナイコンさん [] 2020/08/12(水) 22:55:34.25

imgmount して起動しても4色表示になります。
ちなみに試しているゲームはプリンスオブペルシアです。
ナイコンさん [] 2020/08/12(水) 23:27:45.52

art of war を試したら dcga 表示になりました!
なつかしいです。
ソフトによって4色になってしまうのは不思議ですね
ナイコンさん [] 2020/08/12(水) 23:50:47.98
ふと思ったのですが、もしかして dosboxj.conf で j3100=ss にしても EGA が使えるように
なっているのでしょうか?どうもプリンスオブペルシアの画面が EGA なような気がしてきました。
プリンスオブペルシアは、VGA、EGA、CGA の順で使えるモードを選んでいたと思うので、
EGA で起動してしまっているのではと思えてきました。
ナイコンさん [sage] 2020/08/13(木) 11:39:23.73

確かに j3100=ss でも VGA/EGA は使用可能になっています。
この設定は文字色背景色と機種判別コードが変わるだけなのです。

ttp://https://www.popuw.com/machines.html
をみると prince cga で起動すれば CGA になりそうな気がします。
ナイコンさん [] 2020/08/13(木) 16:26:30.65

ありがとうございます。
prince cga でdcga表示になりました!
ナイコンさん [sage] 2020/08/13(木) 22:37:16.59
いえいえ、気にしないでください。
ナイコンさん [sage] 2020/08/14(金) 09:30:26.78

できましたか。
int 10h ah=1ah あたりで判定しているのあれば修正してみるかなとも思ったのですがオプションで指定可能であればまあいいかなと。
ゲームだと CGA 対応版は別プログラムという場合もあるようです。
プリンスオブペルシャはプログラム一つで Hercules まで対応してるのは凄いですね。
ナイコンさん [sage] 2020/08/15(土) 22:39:25.90
MSX1/2/2+のSTOPキーはどれですか?
CTRL+Pause/Breakでも止まりません.
ナイコンさん [sage] 2020/08/16(日) 23:44:40.10

px7.txtの記述と同じく、Pause/BreakがSTOPに対応しています。
しかし、Windowsキーボードの特殊キーは環境依存だか何だかで正常に動作しないことがあるようです。
keycode.cfgでキー割り当てを変更すれば良いかもしれません。
ナイコンさん [sage] 2020/08/17(月) 01:27:38.24

どうもです。keycode.cfgの導入で解決しました.
ナイコンさん [sage] 2020/08/17(月) 11:01:15.25

プロンプトでの背景色処理の対応、ありがとうございます。
これでストレスなしでDOSVAXJ3を使わせて頂きます。

おま環ですが、10種類近いautoexec切換と各種batchファイル
を使っていたのでプロンプトでの再現性が重要でした。
ナイコンさん [sage] 2020/08/17(月) 17:05:28.95

報告ありがとうございます。
CGA の件ともども遅くなってしまってすみませんでした。

プロンプトの背景色の問題ですが、int 10h ah=0eh のテレタイプ出力を使って最下行で改行が発生した場合、最下行左端の属性がスクロール後の空行の属性になるという事で、実は正しい動きだったりします。
日本語モードの場合は CR で左端の属性を書き換えて、LF でスクロールとなっていたのでたまたま発生しなかったという事のようです。
あまりよろしくない方法で回避していますが、過去の機械や OS をそのまま厳密に再現しようという事は考えてないのでまあいいかなと。
ただ、dosbox のコンソール出力はやっぱりちょっと変なので、int 29h でエスケープシーケンスを処理するよう修正する予定です。
そこで再発しないよう念入りに確認はするつもりです。
ナイコンさん [sage] 2020/09/02(水) 11:29:19.34
PC-88のエミュレーターでVRAM吸出し出来るのあります?
もしくは昔あったB1形式で出力とか。

一部のゲームでどうVRAM利用してるのか気になって。
ナイコンさん [sage] 2020/09/02(水) 15:35:47.89

ないなら作るとか
ナイコンさん [sage] 2020/09/02(水) 16:10:31.93
X88000のLinux版のソースがあるからすぐだろ。
ナイコンさん [sage] 2020/09/02(水) 19:29:04.56

M88x5かな
ALT+1〜4でBRGT(ext)のオンオフで実行中のGVRAMの状態見れる
.GRMのベタイメージも吐けてそれをBASIC上でファイルドロップするとそのままエミュで表示出来たはず
ナイコンさん [sage] 2020/09/03(木) 10:21:53.28
そんな便利な機能があったのか
小画面のアニメ処理は、周囲に展開した画像を転送してパラパラするやつあるね。
M88だとマスクがうまく動かず、丸見えなソフトがいくつかあった
ナイコンさん [sage] 2020/09/03(木) 20:55:45.50
tsugaruがしらぬまにちゃんと動くようになってる
ナイコンさん [] 2020/09/04(金) 09:20:34.04
武田さんの8月16日のやつ、wineで動かすと pc9801ra.exe の画面が真っ黒なままなんですが、
wine のせいですかね?以前は動いてたんですが...
ナイコンさん [sage] 2020/09/04(金) 19:07:01.34
DOSVAXJ3をバージョンアップしました。
予告通りint 29hでエスケープシーケンスの処理を行うように修正しています。
プロンプトの色の問題は日本語モード(AX or J-3100 or DOS/V)で起動した場合は大丈夫ですが、
英語モード(machine=vga等)で起動した場合は素のDOSBOXの処理になって発生しますのでご注意ください。
ナイコンさん [sage] 2020/09/06(日) 22:26:53.90

よくわからんけどUse Direct2D1をオンにしたり、Use Direct3D9をオンにしたり、両方ともオフにしたり、2種類入ってるバイナリの両方を試したりで結果が変わりませんかね
ナイコンさん [sage] 2020/09/06(日) 23:21:26.96

だめっぽいですね。
というか、FDいれてリセットしてもランプもつかないので
ブート自体うまくいってないかも
Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [sage] 2020/09/06(日) 23:27:59.60

ホストマシンのVulkan仕様はどうなってますか?
最近のWineはDX9をVulkanに翻訳してる場合があるはずですので。
ナイコンさん [sage] 2020/09/09(水) 16:26:17.92

別のPCでも同じでした
ROMがおかしいのかな?以前は動いていたと思うんだけど

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 昔のPC板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら