2ch勢いランキング アーカイブ

【3.5, 5.25, 8】フロッピーディスク総合スレ


ナイコンさん [] 2013/01/01(火) 22:55:46.46
フロッピーディスクについて語るスレです。
3吋, 2吋や クイックディスク、フロプティカルディスクやスーパーフロッピーなどの マイナー物もおk。
マターリ進行願います

▼前スレ
【3.5,5.25,8】フロッピディスクについて語ろう【FD総合】
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1249734167/

▼関連スレ
カセットテープ
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008682033/
3.5インチMO万歳
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1099564117/
PDがあるんですが…
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1113722966/
ナイコンさん [] 2013/01/01(火) 23:04:28.91
※ FD (フロッピーディスク) メディアの話題だけでなく、FDD (フロッピーディスクドライブ) の話題も、
もちろんおkですよ
ナイコンさん [] 2013/01/01(火) 23:09:05.37
▼関連スレ

プロテクトについて語ろう
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1011756890/
ナイコンさん [sage] 2013/01/02(水) 07:37:35.24

ライトエラーを起こしたらそのフロッピー壊れますよね。
では、ライトエラーを頻発するようになったFDDは、
どういったところをメンテすれば直るのでしょうか!
ナイコンさん [] 2013/01/02(水) 16:19:28.09
捨て捨て用済みイラネ
ナイコンさん [sage] 2013/01/03(木) 01:11:30.40
8インチスレは捨てたのか?
ナイコンさん [] 2013/01/03(木) 07:25:29.30

8吋もスレタイに入ってますよ
ナイコンさん [sage] 2013/01/03(木) 08:48:56.71
8インチスレがまだ残っているのに活用せずに無視するのかってことだろ

8インチ・フロッピーの思い出
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1010051952/l50

先にたてられた8インチスレの方が本スレ

とは言っても、8インチスレは8インチ専用だし
このスレのスレタイの方がフロッピー全般について語れる統合スレっぽいから
やっぱ8インチスレは無視
>>1 [] 2013/01/03(木) 11:42:11.74

しかもあっちも過疎ってるんですよ、最近。
人多くなったら、例えばインチ別にスレ立てれば良いかと?
ナイコンさん [sage] 2013/01/03(木) 17:10:59.11
2インチ・3インチは論外か・・・
ナイコンさん [sage] 2013/01/03(木) 17:20:39.88
>3吋, 2吋や クイックディスク、フロプティカルディスクやスーパーフロッピーなどの マイナー物もおk。
ナイコンさん [sage] 2013/01/04(金) 21:11:23.31
フロッピーの隅に書いてあるHDってどういう意味?
ナイコンさん [sage] 2013/01/04(金) 22:20:33.07
H ハメ撮り
D 大成功
ナイコンさん [sage] 2013/01/05(土) 02:53:23.09

フロプティカルディスクは文字どおり単なる磁気ディスクじゃあないんだがこういうのも入れるのか?

あと、スレ建てが早すぎるぞ。
前スレがまだ残ってる。
ナイコンさん [sage] 2013/01/05(土) 02:58:03.97

両面高密度 2HD


5.25インチの例

名称 略称 容量(Kバイト)
片面単密度 1S 125
両面単密度 2S 250
片面倍密度 1D 250
両面倍密度 2D 500
片面倍密度倍トラック 1DD 500
両面倍密度倍トラック 2DD 1000
両面高密度 2HD 1604
両面高密度倍々トラック ? 3300
両面高密度(2倍) 2ED 3300

『フロッピ・ディスク装置のすべて』p.19
CQ出版社
ナイコンさん [] 2013/01/05(土) 07:00:52.97

入れないと、今度はスレが無いって言う人が出現。
でもMOスレに入れるのは...?
あと、最近ここは過疎ってますんで、人が多くなったら考えませう。
前スレは、 そのうち落ちるかと?
ナイコンさん [] 2013/01/05(土) 07:44:48.70
= =
ナイコンさん [sage] 2013/01/05(土) 17:31:32.02

High Density(高密度)
ナイコンさん [sage] 2013/01/05(土) 19:02:25.37
だれか、Z80AでDMAを介したりしなくても、2HDをきちんと読み書きするのに成功した人っている?
ナイコンさん [sage] 2013/01/05(土) 19:30:53.57
88MRのサブシステムってDMA載ってるの?
ナイコンさん [sage] 2013/01/06(日) 02:09:29.10

FM-8のZ80上でP-システム載せてた記事にはZ80では4MHzではソフトでは無理だと書いてあったよ。
ナイコンさん [sage] 2013/01/06(日) 02:15:49.47

だから何??
14 [sage] 2013/01/06(日) 02:17:50.32

前スレは980超えないとずっと残ってるぞ。
早いって言うのはそういう意味だ。


残念。
ナイコンさん [sage] 2013/01/06(日) 10:22:10.64
2TDも忘れるな!
ナイコンさん [sage] 2013/01/07(月) 02:55:04.11

容量って、ちゃんとアンフォーマットって書いておけよ。
あと両面高密度 2HDは日本固有の1604KBと世界標準(米国方式)の2000KB(4倍密度)がある。
それと2EDは両面超高密度(8倍密度)で4000KBだよ。
3300KBは聞いた事が無い。

ちなみに2TDは3.5インチのみで12.5MB。
ナイコンさん [sage] 2013/01/08(火) 19:29:16.75

その記事の中での結論だけ書かれても、その記事読んでない奴には検証もなんもできんし意味無いよ。
ナイコンさん [sage] 2013/01/12(土) 12:22:42.27

この場合の深刻な問題というのは、
+をVIPやニュー速と同列に見なしたユーザが、+に「とりあえず」記事を投稿し、フォローを受ける。
そのフォローが予想もしなかった(2chの参加者から見れば当然のものであるが)厳しいものであったために、
「+は怖いところだ」という誤解を招き、それが拡大再生産されているのではないと思います。
ある人が、「+は怖いところだ」と思ったのなら、それは誤解じゃなくて正しい認識だと思います。
怖いケースと、怖くないケースがあって、そういう両面とか全貌を見てない、認識の甘い人に対して、
怖いところの反応をするのは、当然の話で、それは深刻な問題という程でもないと思います。
ナイコンさん [sage] 2013/01/12(土) 20:03:40.30
まあ、とても難しい問題ね
ナイコンさん [] 2013/01/12(土) 22:04:57.69
   ___    クルッ…   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  <  はてさて、
  |  ||__|| <  丿    | どこを縦に読みゃいいんだ?
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  \___________
  |    | ( ./     /
ナイコンさん [sage] 2013/01/14(月) 22:00:06.11

ROM解析してやったことあるよ
データリード/ライト部分はかなりシビア
ナイコンさん [sage] 2013/01/15(火) 00:11:21.08
SMC-70/777の1DDドライブはデータ転送速度が500kbit/s(2HDと同じ)で回転数が600rpm
これをDMAなしでやってたらしいがエラー発生しやすかったのかね
ナイコンさん [sage] 2013/01/15(火) 09:10:36.76
超マイナー機種がどうだっかとかしらんし。
ナイコンさん [sage] 2013/01/15(火) 09:26:22.34
お前が知らんだけ。
ナイコンさん [sage] 2013/01/15(火) 09:54:39.53
じゃ、解説をよろしく。
ナイコンさん [sage] 2013/01/20(日) 12:08:10.03

じゃ、自分で調べたほうが他人を見下せて気分良くなるぞ
ナイコンさん [sage] 2013/01/31(木) 15:38:59.35
思うんだけど、ドライブに色んなヘッドを付けて、
FDから光ディスクまで何でも読めるコンボドライブって作れないのだろうか?
ナイコンさん [sage] 2013/01/31(木) 16:36:20.11

5インチから2インチまでサポートできるトレイの設計と、ピックアップからディスクまでのレーザーの焦点距離…
ナイコンさん [sage] 2013/01/31(木) 16:59:37.04
十徳ナイフみたいなヘッドにすればよくね?

正直レーザーディスクからシングルCDまで実際に対応できてたんだよな。
ナイコンさん [] 2013/01/31(木) 18:28:10.16

FDの磁気ヘッドをどう両面に付けるの?
ナイコンさん [sage] 2013/01/31(木) 18:54:36.77
下には普通についてるんだから、上にも付けるだけじゃない?
ナイコンさん [sage] 2013/01/31(木) 19:54:11.55
ちょ、上とか下ってオマエらエロ過ぎるだろ
ナイコンさん [sage] 2013/01/31(木) 21:28:00.17

FDのヘッド構造知らないの?
上下からディスクを挟むんだぞ。
ナイコンさん [晒しage] 2013/01/31(木) 21:29:40.04

>ちょ、上とか下ってオマエらエロ過ぎるだろ

この程度の文面で発情すんのか?
痛いニュースに晒されたりしないよう頼むよ。
ナイコンさん [sage] 2013/01/31(木) 21:38:06.11

別に上と下で挟みこみたければ挟めばいいじゃない。
ナイコンさん [sage] 2013/01/31(木) 22:39:25.85

FDって何インチを想定してるのか知りたい
ナイコンさん [sage] 2013/02/01(金) 08:48:09.98
ついでにカセットテープも読めるようにしてくれ。
ナイコンさん [sage] 2013/02/01(金) 22:45:57.15
レーザーディスクはヘッドが高価なんで一つで両面読み取る奴が有ったな。
ナイコンさん [sage] 2013/02/01(金) 23:31:21.10

上下からレーザー当ててたの?
ナイコンさん [sage] 2013/02/01(金) 23:56:19.25
そんな万能型じゃなくてもいいんで、
5.25インチを読み書きできる環境が欲しい。
外付けのディスクドライブって(あるとしても)
Windows98で認識するんでしょうか。
ナイコンさん [sage] 2013/02/02(土) 00:00:24.68

ヘッドが上下に移動するやつのことじゃないかな。
⊂←こんなレールが内蔵されていて、ヘッドがメディアの上に行ったり下に行ったりする。
うちにあるけど壊れてるんだよな。
ナイコンさん [sage] 2013/02/02(土) 00:24:30.55

単体ドライブより万能ドライブの方が新型出せる可能性あるんじゃないか?
ナイコンさん [sage] 2013/02/02(土) 00:34:25.10

多分5インチベイ3つは必要。
磁気ヘッドとレーザーピックアップの物理的な違いはまとめようがない。
ナイコンさん [sage] 2013/02/02(土) 00:37:36.04

まとめる必要ないじゃん
軽くすればいいんじゃないの?
ナイコンさん [] 2013/02/02(土) 00:48:43.62

> そんな万能型じゃなくてもいいんで、
> 5.25インチを読み書きできる環境が欲しい。
> 外付けのディスクドライブって(あるとしても)
> Windows98で認識するんでしょうか。

ふつーに可能ですが
最近まで自作マシン(win2Kとvista)で
TEAC FD-55GFR搭載して組み立ててましたけど
ナイコンさん [sage] 2013/02/02(土) 00:56:13.98

何を軽くするのかアイデアをお願い
ナイコンさん [sage] 2013/02/02(土) 00:58:26.95
専用ヘッドを軽くして複数載せる。
駆動機構だけ共通化。
ナイコンさん [sage] 2013/02/02(土) 02:02:43.32
っつーか、コストかかってしょうがないだろうな。
ナイコンさん [] 2013/02/02(土) 06:40:13.77

おk
俺のは、Windows98SEの起動ディスクが5インチフロッピーですよ。

Windows2000の起動ディスクは無理でしたが、普通に読み書き、フォーマット出来ますね
ナイコンさん [sage] 2013/02/02(土) 11:08:51.66
認識可能と聞いて一安心、ではドライブ現物を気長に探すことにします
ナイコンさん [sage] 2013/02/02(土) 23:30:44.82
書き込み無しでいいから、磁気を読めるだけのヘッド作れないのかなー
ナイコンさん [sage] 2013/02/02(土) 23:35:19.15

磁気メディアのヘッドって読み書き両用のものだけど?
PCに繋ぐなら書き込みの端子をオープンにするドライブ作ればいいのか
ナイコンさん [] 2013/02/03(日) 00:04:35.04

わざわざ書き込みができないヘッドを新規作成する
そのようなヘッドを作るニーズが思い浮かばない
ナイコンさん [sage] 2013/02/03(日) 00:20:51.39

たぶん、コンピュータに触り出したのがC読み込み専用メディアと読み書き対応メディア双方を日常的に使い始めた頃以降なんじゃないかな。
そうでなきゃ「読み込み専用FD」なんて思いつかない。
ナイコンさん [sage] 2013/02/03(日) 01:01:46.35

>コンピュータに触り出したのがC読み込み専用メディアと読み書き対応メディア双方を日常的に使い始めた頃以降なんじゃないかな。

パンチカードとか紙テープの時代ってこと?
ナイコンさん [sage] 2013/02/03(日) 03:53:47.44
多分Wデッキ世代
ラジカセだとヘッド分けた方が低コスト品だしな。
ナイコンさん [sage] 2013/02/03(日) 09:02:34.02
今となってはFDへの書き込みよりも、過去のデータをきちんと読める方が大事だろ。
非接触で磁気を高精度に読み取れるのがあるとうれしい。
ナイコンさん [] 2013/02/03(日) 12:13:31.04
過去のFDデータ吸出しなんか、10年くらい前に既に完了している
ナイコンさん [sage] 2013/02/03(日) 12:17:48.04

それはご自身周囲だけのこと
ナイコンさん [sage] 2013/02/03(日) 12:25:52.53

それはご自身周囲だけのこと
ナイコンさん [sage] 2013/02/03(日) 12:49:41.92

アンカーミスじゃないの?
ナイコンさん [sage] 2013/02/03(日) 13:41:08.72

レコードの溝をレーザーで読むみたいな奴か。

磁気の場合なんか方法あるんだろうか?
ナイコンさん [sage] 2013/02/03(日) 14:17:41.18
非接触だの読み取り専用だの言ってるのは昭和60年生まれ以降じゃないか?
ナイコンさん [sage] 2013/02/03(日) 15:30:41.64

ラジカセのヘッドしか見たことないんだろ。
FDDなんか分解して元に戻すの大変だぞ。
ナイコンさん [] 2013/02/03(日) 17:38:29.13

煽るつもり無いが、
平成生まれはカセットテープ知らんかも
ナイコンさん [] 2013/02/03(日) 17:51:48.61
非接触で磁気を読み取るヘッドを作ったとして
これを使う必要性、という話

古いデータの復刻が目的なら
そのFDなりDATなりがたった一度読めればいいだけの話で
媒体の耐久性については考慮不要でしょ
ヘッド自体の耐久性については、部品の交換で解決できそう

やはり、非接触磁気読み取りの開発コストが費用対効果的に
実現性なさそうな気が
ナイコンさん [sage] 2013/02/03(日) 21:57:54.52

知らないんだったら知らんと言えば済む話。


なんか脳みそスライスして記憶スキャンできればいいだろみたいな話だな。
むしろ技術的に可能かどうかの段階なんだから量産とか考える必要なくね?
ナイコンさん [sage] 2013/02/05(火) 20:02:23.61
ワープロのおかげで、3.5が最後まで生き残るのは日本かも
ナイコンさん [] 2013/02/05(火) 20:46:09.66
ワープロで使う2DDがもう売っていないんだが…
ナイコンさん [sage] 2013/02/06(水) 01:58:42.66
ワープロ専用機も、末期のモデルでは2HD対応していたから
ナイコンさん [sage] 2013/02/06(水) 06:55:10.17
フロッピーかプリンターのいずれかが正常に機能しない場合、
ワープロ専用機は、つかえないね
ナイコンさん [sage] 2013/02/06(水) 08:47:38.43
フロッピーかプリンターのいずれかが正常に機能する場合、
ワープロ専用機は、つかえる
ナイコンさん [sage] 2013/02/06(水) 08:48:33.13
フロッピーもプリンターも正常に機能しない場合、
ワープロ専用機は、つかえないね
ナイコンさん [sage] 2013/02/06(水) 10:58:22.48
電源やられたジャンクを見つけてきてニコイチしてみる。
ナイコンさん [sage] 2013/02/06(水) 17:38:41.43

2HDでフォーマットに失敗するほどヤレてきたディスクも2HDメディア検出穴をセロテープでふさいで2DD相当として使えば余裕
MSX2でそんなふうにして使ってる
ナイコンさん [] 2013/02/06(水) 18:02:10.78
ですよねー
ナイコンさん [sage] 2013/02/07(木) 19:44:09.57
ハードオフでこの手のワープロ大量に見かけるよな
フロッピーよりもインクリボンが入手できないか
感熱紙使うしかない?
ナイコンさん [sage] 2013/02/08(金) 04:04:14.25
リボンの幅が同じならカセット移植すればよくね?
ナイコンさん [sage] 2013/02/08(金) 22:43:48.50
ワープロなんて使わないに限るよ
今更買うなんてもってのほか
ナイコンさん [sage] 2013/02/11(月) 19:20:49.20
でも今のノーパソよりも作りが良くね?
ナイコンさん [sage] 2013/02/11(月) 19:42:33.42

どのパーツの作りが?
ナイコンさん [sage] 2013/02/13(水) 23:38:35.53
フジのスマートメディアをFDDで読めるようにする
フラッシュパスというのがあったけど、仕組み
どうなってんだ?まさかの磁気に変換?
ナイコンさん [sage] 2013/02/14(木) 00:09:05.98
カーオーディオにカセット型アダプタあるじゃん。
まあラシカセならあんなものなくても、イヤホンがヘッドが当たる位置でをフタニ挟めば
充分用が足りるんだけどね。
ナイコンさん [sage] 2013/02/14(木) 00:48:26.80

日本語でOK.
ナイコンさん [sage] 2013/02/14(木) 02:24:03.24
昔のPCに高度な日本語処理を要求すんなよウルトラマソ
ナイコンさん [sage] 2013/02/14(木) 07:45:58.03
はにせウルトラマンか
ナイコンさん [sage] 2013/02/14(木) 10:11:56.71
いや、だよ。
元ネタもウルトラだと思うけど少なくとも公式ホームページのエイプリルフールの2chパロディネタでは使ってた筈。
ナイコンさん [sage] 2013/02/14(木) 12:11:45.29
だって?
ナイコンさん [sage] 2013/02/14(木) 12:27:10.55
FDD載ってないウルトラマンPCはウルトラマゾだな。
ナイコンさん [sage] 2013/02/25(月) 23:09:00.63
保守
ナイコンさん [sage] 2013/03/04(月) 20:08:21.52
9821の後期の頃(バリュースターとか出てきたあたり)って、
内蔵のFDDにやたらと種類があった気がするけど
その全容を知りたい
ナイコンさん [sage] 2013/03/04(月) 20:15:35.81
じゃあ調べれ
ナイコンさん [sage] 2013/03/06(水) 00:00:15.72
EDやTDだっけ?
ナイコンさん [sage] 2013/03/08(金) 15:01:03.79
ED=Earth Defender(地球防衛軍)
TD=Timothy Dalton(ティモシー・ダルトン、イギリスの俳優)
ナイコンさん [sage] 2013/03/16(土) 08:33:10.64
1Sとか2Sとか見たことないんだけど。
ナイコンさん [sage] 2013/03/16(土) 09:47:51.85
学校にあった>1S
ナイコンさん [sage] 2013/03/16(土) 10:17:14.78
1Sって汎用機用だよね?

おまけ
家にある在庫品 1D
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4043239.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4043240.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4043241.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4043243.jpg

未開封が四枚ぐらいあるけど使い道ないな・・・
ナイコンさん [sage] 2013/03/16(土) 11:13:08.03

うん、8吋
ナイコンさん [sage] 2013/03/16(土) 20:35:39.26

その年代の1Dなら、2Dとして使っても品質的に大丈夫ですよ

とか今更なことを言ってみる
ナイコンさん [sage] 2013/03/17(日) 06:12:50.49
NECのPC-8031(無印)とPC-8031-1Wが1D、
MZ-80KシリーズのFDDは2Sと言ってみるテスト
ナイコンさん [sage] 2013/03/17(日) 17:12:38.85
80S31とか80S31Kが懐かしいなぁ
ナイコンさん [sage] 2013/03/21(木) 21:55:26.37
ttp://www.youtube.com/watch?v=AMYtAEuaSHc&list=PL6FEACF6178CE15EF
ナイコンさん [sage] 2013/03/21(木) 22:17:31.95

クソワロタw
ちゃんとこのハードに合わせたアレンジもしてある
ナイコンさん [sage] 2013/03/21(木) 23:26:16.01
ttp://www.youtube.com/watch?v=c52JQHVVqFM
ナイコンさん [sage] 2013/03/22(金) 19:51:12.78
外人ってこの手の変態多いよな
ナイコンさん [sage] 2013/03/27(水) 20:40:09.52
5インチvs3.5インチの戦い
悩ましい時代があったなー
ナイコンさん [sage] 2013/03/27(水) 21:07:30.24
ttp://www.youtube.com/watch?v=4REcsOmeUfk
ナイコンさん [] 2013/03/27(水) 22:48:41.22
5インチの方が耐久性があるなと思う今日この頃
ナイコンさん [sage] 2013/03/28(木) 03:40:03.28
8インチの方が耐久性があるなと思う今日この頃
ナイコンさん [sage] 2013/03/28(木) 06:28:35.69
5インチのハブリング付きがサイズと耐久性の両方でバランス取れていたように思う

8インチは頑丈かもしれないけど やっぱ大きすぎる
ナイコンさん [sage] 2013/03/28(木) 19:42:02.15
CDとかDVDが5インチサイズなんだから、
3.5インチの時代って無くても良かったかもね。
3.5インチドライブのせいで、初期のPC互換機のデザインがひどいことになったし
ナイコンさん [sage] 2013/03/28(木) 19:51:38.18
2.5インチもあったな…
ナイコンさん [sage] 2013/03/28(木) 19:53:47.68

> CDとかDVDが5インチサイズなんだから、

おいおい、8cm のものは無視かい?
“電子ブック”なんてまさに3.5" サイズでしょ。
それに MO だってあるし。(ま、MO にも 5" はあったけれど。)
3.5" サイズのメディアをそんなに邪険にしなくても…
ナイコンさん [sage] 2013/03/28(木) 20:04:23.31
CDは12cmなw
ソニー(日本)とフィリップス(オランダ)が作った規格だから
インチなんて単位は使わないw
ナイコンさん [sage] 2013/03/28(木) 20:19:27.40

2インチじゃなかったっけ? ソニーなら。
ナイコンさん [sage] 2013/03/28(木) 21:19:21.00

日立のワープロで使ってたのでうろ覚え
ナイコンさん [] 2013/03/29(金) 02:36:16.86

そりゃ後知恵だなあ。
個人的には8cmDVD-RAM等(※データ向け)が普及してもいいと思った頃もあったが

……実際には時代が既に光学メディア主体ではなくなってた。
ナイコンさん [sage] 2013/03/29(金) 11:49:02.07
いまでも8cmDVDはカムコーダで愛用してるわ。
ナイコンさん [] 2013/03/29(金) 12:19:34.57
MDみたいに2.5インチじゃないとポケットに入らない
ナイコンさん [sage] 2013/03/29(金) 14:44:24.90
瞬殺PD
ナイコンさん [sage] 2013/03/29(金) 19:24:43.89
ノートPCで使える薄型CD/DVDドライブが出来たくらいだから
今の技術なら薄型5.25インチドライブもできたのかなぁ・
ナイコンさん [sage] 2013/03/29(金) 21:48:43.53
スマートメディアってなんとなくFDっぽい
ナイコンさん [sage] 2013/03/30(土) 00:02:31.08

NEC PC-9801FS2とかEPSON PC-386、486あたりで、3.5インチのハーフハイト
サイズまで薄型化した5.25インチFDDはあったから、2000年頃、ノートパソコンに
搭載されていた薄型3.5インチFDDレベルまで作れたかもね

ただ、3.5インチに比べ、ディスクとヘッドが大きいから消費電力は高めになっちゃう
だろうね
ナイコンさん [sage] 2013/03/30(土) 01:38:19.68

ソニーだとマビカだな。
プロデュースにも使われていたが。

ついでに
ソニーはデータ用に使うSCSI接続のMDも出してたよ。
ナイコンさん [sage] 2013/03/30(土) 20:44:53.57

フラッシュパスがあれば更に“っぽい”度アップ。
ナイコンさん [sage] 2013/03/30(土) 23:26:07.40
SCSI接続の5インチFDDって存在するのかな
3.5インチはまだ現役で手に入るようだけど・・・
ナイコンさん [sage] 2013/03/31(日) 00:36:43.68

SCSI接続の5インチもあれば8インチもあった
ナイコンさん [sage] 2013/03/31(日) 11:27:53.78
5インチドライブも、使われなくなってからしばらくの間入手可能だったが
完全に在庫が切れ、さらにいつの間にか中古ですら入手困難になってしまった。
何だかんだで予備持っててもいいかも。
ナイコンさん [sage] 2013/03/31(日) 11:47:15.77

kwsk
ナイコンさん [sage] 2013/03/31(日) 12:04:51.06
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005OILR/ewords-22/
こんなんまだあるんだな。
FD自体とスマメで寿命、入手性、価格で微妙だな。
ナイコンさん [sage] 2013/03/31(日) 12:13:21.05
ttp://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/SoftDL/mafp/MAFP_2N.PDF
を見ると意外とアナログなのね。
車で使ったカセットテープの入力変換に近いものなんだね。
ナイコンさん [age] 2013/03/31(日) 17:18:14.94
コピーガードかかったフロッピーは逝ってよし。
頻繁にフロッピーディスクにアクセスすると、ディスクかドライブ
があぼーんしやすい。ディスクが逝ったときはデーターを消失する
ことになる。
ナイコンさん [sage] 2013/03/31(日) 23:45:53.32
データ〜
ナイコンさん [sage] 2013/04/01(月) 12:23:40.76
このFDDがscsiって事でいいのかな
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/171088399
ナイコンさん [sage] 2013/04/11(木) 14:35:38.80
HP-IB/SCSI記憶装置
ttp://www.isa-j.co.jp/refurbish/HP/Renew-Storages.html
ナイコンさん [sage] 2013/06/30(日) 21:09:32.49
あれ程の勢力であった5インチFDが3.5インチより先に廃れてしまったのは、
グローバル市場に移行したこともあると思うが、

1 SONYのSMC-70/777/C登場時点で衝撃的であった。
2 PC-6601、FM-77、MSX、MZ-2500で3.5インチが正式採用された。
3 家庭用ワープロ(NEC文豪、SHARP書院、富士通OASYS、東芝Rupo)で採用された。
4 PC-9801U/UV/UX等が5インチモデルよりも安かった(しかもFM音源内臓)。
5 FM-TOWNSで採用された。
6 PC-9801LS/LV/LX等のラップトップ型が登場した。
7 PC-9801Nを初めとする98NOTEが登場した。
8 98MATEや98FELLOWがFDD1ドライブHDD搭載が当たり前の時代になった。

のどれだと思う?
俺は、4のPC-9801Uシリーズか7のPC-9801Nの功績だと思う。
ナイコンさん [sage] 2013/06/30(日) 21:14:03.13
単純に、3.5吋の方が使い勝手が良かったからだろう。
過去のシステム引きずってて互換性を重視してるようなところでは5.25吋も8吋もけっこう長生きしてたぞ。
ナイコンさん [sage] 2013/06/30(日) 21:24:41.46
結局、あの8〜16bit時代は、5インチ2DD/2HD切り替えのPC-9801VMが勝利者ってこと?
ナイコンさん [sage] 2013/06/30(日) 21:49:18.82
そんなVM2を買った俺は一時期勝ち組だった
ナイコンさん [sage] 2013/06/30(日) 21:50:52.91
それが今では…
ナイコンさん [sage] 2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
(VX以降)
ナイコンさん [sage] 2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
うーーあーー、知らない、見えない、そんなはずない
ナイコンさん [] 2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN

5インチは丸見えだったから袴(エンベロープ)が必要だった。
記録禁止タブがないからシール貼って面倒だった
98の5インチドライブは、ヘッド接触ソレノイドがガッコンガッコンうるさかった

X68000は1987年に新発売したのに5インチなんだよな。オートイジェクトは格好良かったけど
ナイコンさん [sage] 2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
>X68000は1987年に新発売したのに5インチなんだよな。

98が3.5インチが普通になったのってもっと後だろ
ナイコンさん [sage] 2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN

9821からだよね
ナイコンさん [sage] 2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
90年代初め頃はエプソンの98互換機で
3.5インチ・5インチ両方搭載なんてのもあったねぇ。
ナイコンさん [sage] 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
,
X68の3.5インチ化はオートイジェクトFDDが出来てから。
でも結局、オートイジェクトFDDは流行らなかった。
ナイコンさん [sage] 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN

>X68の3.5インチ化はオートイジェクトFDDが出来てから。

初代Macでオートイジェクトしてたじゃん
ナイコンさん [sage] 2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN

マック、ワープロ各社、MSX、FM77、MZ、,SMCなど各社独自パソコンはとっくに3.5インチ
PC-9801U 1985年5月 3.5インチ2DD FDD を初搭載。
MZ2500 1985年10月 3.5インチ2DD
PC-9801UV 1986年5月 3.5インチ2HD/2DD自動切換え型 FDD を搭載
X68000 1987年4月 5インチ2HD
MZ2800 1987年 5月 3.5インチ2HD/2DD

マルチメディアっぽい機種から3.5インチ導入していった。
資産がないX68000は最初から3.5でイケたんじゃないかという話。

その後も7年ぐらいか。98系はガッコン機を売り続けたけど(XX68kは薄型でガッコンしない)
ナイコンさん [sage] 2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
>資産がないX68000は最初から3.5でイケたんじゃないかという話。

X68登場当時の3.5インチFDメディアはまだ信頼性低かった印象がある。
けっこうトラブルあった気がする。
ナイコンさん [sage] 2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
>けっこうトラブルあった気がする。

結構あったなら一例ぐらい挙げてミロや
ナイコンさん [sage] 2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
・シャッターが開かなくなる
・シャッターが閉じなくなる
・シャッターを閉めるバネが外れてジャケットの中に落ちる
・ライトプロテクトノッチがもげて書き込みができなくなる

覚えてるのはこれくらいか
ナイコンさん [sage] 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
なんかもう、って感じにボロボロだね
ナイコンさん [sage] 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
PC-9821あたりのマクセルのやつはしっかりしていたような気がしたけど、それ以前?
ナイコンさん [sage] 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
シャッターが金属製の頃はトラブル多かった印象
ナイコンさん [sage] 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
中の白い不織布かな、あれが窓からはみ出てたのを
最近見かけた。
ナイコンさん [sage] 2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
曲がってしまって差し込んでも反応しないとかヘッドがうまく接触せずに
不良セクタを量産したり磁気シートを削ったりとか
そういうのはFD末期の最後っ屁でいい加減に製造されたとか
そういうわけではなくコンスタントにあり得るってことか。
ナイコンさん [] 2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
TV事業部なら日立の3インチ使ってたじゃない
プンプン
ナイコンさん [] 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
ttp://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11331087596.html#main
ブラザーソフトベンダー武尊用のFDもいろいろあったんだ
ナイコンさん [sage] 2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
コオロギここでも自演かよ

マジうざいんで死んでくださいよ
ナイコンさん [sage] 2013/09/27(金) 11:47:44.23
最近のパソコンは、FDDがないね。
USBのせいかな?
セキュリティーのせいかな?
ナイコンさん [sage] 2013/09/27(金) 12:41:10.39

コスト削減の為じゃない?
ナイコンさん [sage] 2013/09/27(金) 22:52:24.92
FDDだけで動くクリーンなPCの時代が好きだったな
今はメモリの中もHDDもゴミだらけで気持ち悪いさー
ナイコンさん [sage] 2013/09/28(土) 04:45:39.29
部屋の中はゴミのように散乱したFDだらけで気持ち悪いさー
ナイコンさん [sage] 2013/09/28(土) 18:25:10.06
普通はちゃんとケースに入れてしまうけどな。
俺の散らかり放題の部屋ですらそうだぞ。
ナイコンさん [sage] 2013/09/29(日) 00:59:55.84
FDは生ものだから開封後は冷蔵庫に入れとくのが常識だぞ
ナイコンさん [] 2013/09/29(日) 04:03:01.97

マジレスするとチップセット
ナイコンさん [] 2013/09/30(月) 02:13:10.26
4倍速のUFB-FDDが捗る
ナイコンさん [] 2013/10/02(水) 23:54:26.94
スーパーディスクとかあったね。
スーパーガールズみたいな名前だ。
ナイコンさん [sage] 2013/10/02(水) 23:56:37.04
なんで98のフォーマットって速かったの?1枚1分くらいだったよね
dos/vだと2〜3分くらい掛かる
ナイコンさん [] 2013/10/03(木) 13:01:45.96
360rpm vs 300rpm
ナイコンさん [] 2013/10/04(金) 01:23:33.80
ぽいぽいまる
ナイコンさん [sage] 2013/10/06(日) 19:37:02.86
IBMPCは既にHDDが主流でFDDはインストールが目的だから容量重視
98は相変わらずリアルタイムで動かしてたから速度重視
辞書変換のたびにFDD動かしてたなんて今考えたら無茶すぎ
ナイコンさん [sage] 2013/10/06(日) 19:50:22.70

X680x0は、HDD搭載機種がACE-HD2世代目から登場したけどASK-68kが糞だった。
正直、連文節変換ではないものの辞書ROM搭載のMZ-2500の方が良かった。
PC-9801もHDDとEMSを両方持っていて、一太郎version 4.3が楽々な人は裕福な人だからな。

それでも、日本の2HDは速度面からは良かったよ。
ナイコンさん [sage] 2013/10/06(日) 21:13:04.63
98のアンフォーマットって便利だったな
消したデータ復活させるやつ
ナイコンさん [sage] 2013/10/10(木) 18:05:28.24

>IBMPCは既にHDDが主流

IBMPCにHDDなんかなかったぞ。カセットテープかオプションのフロッピーだった。
ナイコンさん [sage] 2013/10/14(月) 18:46:19.37
>カセットテープかオプションのフロッピーだった。

それはNEC PC-9800シリーズだろw
ナイコンさん [sage] 2013/10/14(月) 18:57:10.54
初期のNECって面白いよな
8ビット機で、60、66、80、88と水平展開したと思ったら
98でもE、F、M、Uと、主にFDDの違いだけで水平展開
とりあえず出しとけって感じだったのかな
ナイコンさん [sage] 2013/10/14(月) 19:02:42.48

PC-9801はCMTインターフェースもオプションだったよ
ナイコンさん [sage] 2013/10/14(月) 19:08:09.37
>98でもE、F、M、Uと、主にFDDの違いだけで水平展開

FとMは時期が違うし、Uは筐体の大きさからして別物。
ナイコンさん [sage] 2013/10/15(火) 02:44:09.05

185の言うとおり、初代IBM-PCはHDD取付不可、オプションでフロッピーだよ。
ナイコンさん [sage] 2013/10/16(水) 22:33:12.85
IBM-PCは初代でもFDD標準装備、2代目のXTからはHDDも標準装備でしょう。
カセット載ってたのはその前に出してた5100シリーズじゃないかな。
こちらはIBM-PCとの互換性のない、70年代の法人向け製品ですね。
ナイコンさん [sage] 2013/10/17(木) 00:01:41.91
製品構成によって異なる

ttp://www-03.ibm.com/ibm/history/exhibits/pc25/pc25_press.html

>A basic system for home use attached to an audio tape cassette player
>and a television set would sell for approximately $1,565, in IBM Product Centers,
>while a more typical system for home or school with a memory of 64,000 bytes,
>a single diskette drive and its own display would be priced around $3,005.
ナイコンさん [sage] 2013/10/17(木) 02:28:13.64
IBM-PCが5150、XTが5160だよ。
ナイコンさん [sage] 2013/10/17(木) 03:04:13.73

5100はそもそもパソコンじゃないし。
ナイコンさん [sage] 2013/10/17(木) 03:59:24.75
で、

の言う

>IBMPCは既にHDDが主流

は出鱈目ってことでいいかな?
ナイコンさん [sage] 2013/10/17(木) 18:25:59.35
IBM PCがthe IBM PCそのものを指してるのか
互換機も含めた広義のIBM PC(PC/AT)を指しているのか?
ナイコンさん [sage] 2013/10/17(木) 18:52:07.46
>IBMPCは既にHDDが主流

「既に」と時期について言及しているのだから広義でのそれを指してるわけがない
ナイコンさん [sage] 2013/10/17(木) 19:18:33.55
IBMPC(互換機)は既にHDDが主流でFDDはインストールが目的だから容量重視
でも別におかしくないが?
ナイコンさん [sage] 2013/10/17(木) 19:24:06.61

>IBMPC(互換機)は既にHDDが主流でFDDはインストールが目的だから容量重視

「既に」とはいつの時代の話ですか?
ナイコンさん [sage] 2013/10/17(木) 20:23:49.07


じゃないからわからんけど、98をフロッピーで動かしてた頃
多分80年代終わり頃じゃないの?
ナイコンさん [sage] 2013/10/17(木) 20:32:13.02
>98をフロッピーで動かしてた頃

おれは初代は8インチのFDD付けてたけど、次に買ったPC-9801MからHDD使ってたから、せいぜい84年くらいまでだな。
ナイコンさん [sage] 2013/10/17(木) 20:35:22.53
98noteをフロッピーディスクとRAMディスクでWin95が出るまで使ってたよ
ナイコンさん [sage] 2013/10/17(木) 21:40:02.97

お、面白い情報ありがとうです。
大学の研究室にIBM-PCがあったのですが、これはFDD2基にグリーンディスプレイの
構成でした。
教授が自慢するだけあって、けっこう高価なモデルだったんですね。
当時は情報も少なかったので、カセットのモデルがあるなんて思いもしませんでしたよ。
ナイコンさん [sage] 2013/10/19(土) 00:42:34.98
フロッピーも、初期の頃はカセットの代わりに一括ロードしてただけだったな
ナイコンさん [sage] 2013/10/19(土) 02:32:48.41
ibm-pcはhdd標準装備が基本だったからfddはインストールくらいにしか使わなかったね
ナイコンさん [sage] 2013/10/19(土) 10:03:38.30
PS/2が8インチと互換性無いFDフォーマット採用したあたりから話がおかしくなった希ガスる。
そもそもPS/2自体がアレ・・・・・・マイクロチャネルとかわけわかんないことだらけだから仕方無いか。
ナイコンさん [sage] 2013/10/19(土) 10:19:15.40
IBMはメディアが小さくなるたびに容量アップしてたから
買い替えや追加の需要ができたと思うが
日本の場合は容量一緒で、なかなか3.5に移行しなかったな
X68あたりは最初から3.5で良かったと思うのだが
ナイコンさん [sage] 2013/10/19(土) 12:08:47.46
X68000はいろいろ98に合わせてるので、X68000が出た当時は98はまだまだ5インチFDが
普通だったからあれも仕方ないと思う。
ナイコンさん [] 2013/10/20(日) 01:34:22.33
IBMはメディアが小さくなるたびに容量アップかつ信頼性も低下
ナイコンさん [] 2013/10/25(金) 15:20:21.30
3.5インチ2DDフロッピーディスクを640KBにフォーマットして使っているんですが、
読み込みも書き込みも出来るのにフォーマットできない事ってありますか?

OSは、WindowsXPでコマンドプロンプトからトラック数とか手入力でフォーマットかけると、
いちおうコマンドは通ってフォーマットが始まるんですが
最後のところで「トラック1が不良です」って出て終わります。

やっぱりNECのパソコンからじゃないとフォーマットは無理なんですかね?
ナイコンさん [sage] 2013/10/25(金) 19:42:13.66
ttp://121ware.com/e-manual/m/nx/vp/200210/htm/ok/ok_fdd.htm

NECのパソコンでも640KBの利用もフォーマットもサポートしてないケースがあるみたいだけどね
ナイコンさん [] 2013/10/25(金) 23:35:17.90
3Mのヘッドクリーニングディスク HC/5
ttp://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11652251505.html
ドラッグストアなどで売られていた
イソプロピルアルコール系の消毒薬を買って代用していました。
これだと1000円も出せば1リットル瓶の物が手に入るしね。
↑↑
これって本当に大丈夫なの?
ナイコンさん [sage] 2013/10/26(土) 00:02:25.43
消毒薬は水が入ってるから良くないと思うよ
ナイコンさん [sage] 2013/10/26(土) 09:42:52.87
うむ、無水エタノールを使ったほうが良いね
ナイコンさん [] 2013/10/26(土) 12:04:21.16
誰かに突っ込まれてブログを修正してるw
ナイコンさん [sage] 2013/10/26(土) 12:23:37.24
98ノートの110ピン拡張バスに外付FDDを繋いだときって、
(OSからではなく、ハードウェアから見た)ドライブ番号ってどうなるんだっけ?

1ドライブ仕様の外付を110ピンバスに繋いだとして、
「普通に2台目として認識」だと大昔の独自DOSで起動するような
要2ドライブなソフトでも大丈夫だろうけど、「3,4台目の3台目として認識」
だと、使えなさそうな予感。(これだと「内蔵」と「外付」を入れ替えても意味がない。)
中期以降の機種は、RAMドライブを拡張メモリに出来た記憶があるけど、
そうすれば素直に2台目の内蔵FDDとして認識してくれたのだろうか?
ナイコンさん [sage] 2013/10/27(日) 03:11:13.11

外付けは素直に3,4台目になるよ。
2台で使いたきゃ、2台付きの外付けを1,2台目として使うしかない。

RAMドライブを拡張メモリ出来るのではなくて、拡張メモリの固定個所を疑似FDDとして使う。
だから一台分だけで、設定で1,2台目どちらにも出来るし、立ち上げも可能(後期のには付いてない)。
但し、疑似FDDだからプロテクト等の特殊フォーマットのディスクは使えないものがほとんど。
ナイコンさん [sage] 2013/10/27(日) 09:17:43.32
部屋を片付けてたらダンボールの中に5インチFD、HI-FD、SUPERDISK
メディアとか山のように出てきたわ。もうドライブ全部処分しちゃった
んでデーターとか確認できねえから捨てるに捨てられねえ(汗
ナイコンさん [sage] 2013/10/27(日) 09:55:54.03

解説どうもです。
ノートでも内蔵と外付の扱いはデスクトップと同じだったんですね。
RAMドライブの仕様と機能は、実際に使ったことがあるのはHDD
内蔵になった時代以降の機種しかないので、勉強になりました。
ナイコンさん [sage] 2013/10/27(日) 15:07:38.81

FDは、ヤフオクに出すと吉なり。
SuperDisk等は、凶なり。
ナイコンさん [sage] 2013/11/02(土) 00:05:00.84
先日武蔵野のNTT技術史料館に行ってきたんだけど、このスレ的な
ネタではISDN回線を使ってFDをまるごと転送するらしい「FDトランスファー」
なるものが興味深かった。
ttp://www.g-mark.org/award/describe/17394
(ほかにPC-9801用の拡張ボード型のモデルもあったらしい。)

この施設は今は木曜の午後しか開放されていなくて、行くのに難儀するけれど、
情報通信機器に興味がある人にとっては面白いものがたくさんあるので、
機会があれば行ってみることをお勧めしたい。団体見学などがない日は研究所
のOBのオジさんがつきっきりで解説してくれながら展示を見て回れます。
ナイコンさん [sage] 2013/11/02(土) 05:15:48.85
地味に便利そうだな…
今となっちゃ転送速度とか何とかアレなんだろうけど。当時としては。
ナイコンさん [sage] 2013/11/02(土) 21:00:27.29
都民乙w



多摩〜神奈川ってISASやらなんやらあって羨ましい ><
ナイコンさん [sage] 2013/11/02(土) 21:05:51.93
ところで98の取説に外付けFDD I/Fを8”つなげないと記載されてるが
5”2HDとどこが違うんだろ
ナイコンさん [sage] 2013/11/03(日) 01:12:01.07
8in は 2D
ナイコンさん [sage] 2013/11/03(日) 02:24:03.07

アホ発見。
ナイコンさん [sage] 2013/11/03(日) 08:35:29.80
電電公社規格も知らないなんて。
ナイコンさん [sage] 2013/11/03(日) 23:06:18.31
ISDNに騙された恨みは忘れないぞ!
ナイコンさん [sage] 2013/11/04(月) 00:05:20.48
ADSN?
ナイコンさん [sage] 2013/11/05(火) 22:46:55.20
B5サイズ以下のサブノートとか、ミニノートとかよばれるPCが出始めた頃、
そのときはまだ必需品だったFDDを、本体には内蔵せずにPCカードやパラレル
経由で接続していた機種がけっこうあったと思いますが、そういうPCってそれら
のFDD専用のドライバ等を組み込まなくても、OSからは内蔵型やFDD専用端子
につないだものととまったく同様に見えたものなのでしょうか?
(そうじゃないと、FDから起動する必要があるリカバリの時困りますよね?)

BIOSレベルで対応しておくことでそういうことができたのなら、PCカード
に繋いだFDDをはじめとしたデバイスから起動する共通規格を制定して
ほしかった気もします。
ついでに言えばPC110やチャンドラみたいなメモリカードからの起動も
もっと普及してほしかった。
ナイコンさん [sage] 2013/11/05(火) 23:14:21.14
PC-98ノートはFDDの端子が外に出ているようなものだった。
ナイコンさん [sage] 2013/11/06(水) 12:06:00.88

PCカードからの起動はBIOSでPCカードコントローラをサポートしなきゃならなかったから
IBMとか東芝みたいに自社でBIOS作ってるとこはやってたけど
AWORDとかAMIとかのBIOS買ってきて使ってる所はほとんどサポート出来なかった

ちなみにPCカードのFDはBIOS内に専用のイネーブラーを組込んで動かしてたから
機種専用品で他の機種では使えなかったり起動できなかったりする
ナイコンさん [sage] 2013/11/06(水) 22:44:15.91

解説どうもです。PCカード経由の場合には特製BIOSが必要になるなら
ドライブ類が専用品になるのも仕方ありませんね。

パラレルポート接続のCD-ROMドライブが意外と使えたという話を聞くと、
自前のBIOSを作れないようなところには、そちらの方が筋がよかったかも。
起動までできるようにするには、周辺機器メーカーと一緒にAMIやAWORD
に働きかけなければならなかったろうけど。


9821Lt持ってました。確かに太めなケーブルで取り回しが悪かった…。
ナイコンさん [sage] 2013/11/07(木) 01:27:31.60
50PINケーブルだったよね、確か
ナイコンさん [sage] 2013/11/07(木) 09:36:35.54

パラレルポートのCD-ROMはDOSとかOS上でドライバを組んで動かしてた
PCのパラレポートってシンプルな双方向インターフェースだから
ドライバさえ組めば簡易的にSCSIにしたりすることも出来たくらい
ナイコンさん [sage] 2013/12/15(日) 20:36:58.18
9801RA2と386GEを数年ぶりに電源入れたらどっちも
5インチFDが動作しない。起動メッセージはでるから
基板は半死でも即死してはいない。

ドライブ単体が逝かれたというより、fdcか電源のケミコンが腐ったか
単純にケーブルの接触不良かもしれない。本体バラせばメボシもつく
かもだがメンドクサあ。似たような事例で修理したエロいひといる?
ナイコンさん [sage] 2013/12/29(日) 15:16:25.63

2DDと2HDのフロッピーの違いは識別孔があるかどうか
識別機能が無かったPC-98では読み、書き、フォーマットが普通に出来た
識別機能のある機種では穴を開けないと出来ないから開けて使ってたなぁと
ナイコンさん [] 2014/01/01(水) 15:00:23.58
知っているとは思うけど、修理してくれる会社(個人営業?)

ttp://blog.livedoor.jp/fd1238t/
ナイコンさん [sage] 2014/01/02(木) 01:14:06.63

面白い
じっくり読んでしまった
ナイコンさん [sage] 2014/01/02(木) 18:19:02.45
未使用開封済の8インチフロッピーメディアって、欲しい人いるのかな?
236 [sage] 2014/01/03(金) 17:50:09.69
自己レスだけども、9801RA2と386GEの件、さらに追加で9801DA2の3台。
FDD合計6個のいずれも5インチFDDが動作せず。だった。いずれも数年
どころか10年以上何度に眠らせていた肥やし。386GEは全面DIPスイッチ
で設定を初期に戻すことで完全回復。メモリ設定が飛んでいた模様。

9801RA2と9801DA2は典型的な9801のFDDの故障、つまり、磁気ヘッドの
金属カバーの脱落だった。4個全てに脱落があった。前面パネルを外して
FDDを取り出し金属カバーをFDD内部から除去するだけで3個は完全復活
RA2の下一個だけが金属片の故にヘッドが歪むなどしたのか復活せず。

98の5インチFDDのFD1155はモーターもベルトじゃなく直接駆動なDDで
ベルト交換不要。ヘッドが脱落はリコールレベルの欠陥だが、その点を
除けば、98の5インチFDDは意外と頑丈に出来ているみたい。
ナイコンさん [sage] 2014/01/03(金) 18:38:42.66
ノート用ではない2HD/2DD両対応の3.5インチFDDでベルト駆動のドライブってある?

ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1382109979/97
勘違いっぽい気がする。
ナイコンさん [sage] 2014/03/02(日) 20:35:24.50
98でTEAC採用はFとDO/DO+だけ?
ナイコンさん [] 2014/03/05(水) 04:44:54.79
市販メディア(5インチFD10枚セット)に同梱の体験版ソフト色々
ttp://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11787803365.html
ナイコンさん [sage] 2014/03/05(水) 07:03:50.52
コオロギ自演ウザい
ナイコンさん [sage] 2014/03/12(水) 02:12:47.29
68のFDDを修理しようとしているんだけど、ヘッド移動部が
ステッピングモーター+ニードル・スクリュー方式になっている。
とりあえずスクリューのグリスアップをしたいのだけど、
このとき、スクリューを指で回しながらグリスアップしてもいいのかな?
位置決めが狂ってしまう?
ナイコンさん [sage] 2014/03/12(水) 05:37:26.16
ステッピングモーターに位置決め?
ナイコンさん [sage] 2014/03/14(金) 18:49:43.31

ICカードをFDDで読み込ませるアダプタ持っていたな(もらった)
Win98にしかドライバ対応していなかったのでOSは買った

2HDを2Dでフォーマットしたこともある

ところで90ミリメートルフレキシブルディスクというのは3.5インチフロッピーディスクのことですか?
ナイコンさん [sage] 2014/03/16(日) 17:25:54.30
5インチのSCSI FDDをSCSIカードを取り付けたPC(WindowsXP)接続したら、
SCSI HDDみたいに読み書きフォーマットできるのかしら?
ナイコンさん [sage] 2014/04/05(土) 19:43:18.43
読み取れないFDどないしよ
ナイコンさん [sage] 2014/04/09(水) 01:27:56.25

専用ドライバ要るだろう。
HDDのドライバだとたとえ動いたとしても中身はバケバケだと思う。
ナイコンさん [sage] 2014/04/09(水) 21:40:56.37

3.5インチではよくある構造だな。

シャーシのディスク外周側にある
ヘッドが第0トラックにあるときの位置を検出するセンサ(TRACK00センサ)を
変にずらさなければ、大丈夫。


最後の行はそのとおり


Mもティアックだったような。
ナイコンさん [sage] 2014/04/09(水) 22:06:46.34
ノート用もあった
ナイコンさん [] 2014/04/26(土) 11:55:08.12
アメリカンポップアートの巨匠、アンディ・ウォーホル(Andy Warhol)
コモドール社のパソコン「アミーガ1000(中略)
アミーガは80年代に支持されたものの、90年代に入りIBMやアップルに駆逐され、姿を消した」


“世紀の大発見”フロッピーから「お宝」アート 30年前にウォーホルがPCで描く+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/140426/amr14042611240001-n1.htm
2014.4.26 11:24
ナイコンさん [sage] 2014/04/27(日) 21:58:47.59
ウォーホルのFDは、
「古いプログラムディスクの保存用に開発されたUSBフロッピーディスクドライブアダプター」
なるものでサルベージされたそうだが、どのあたりが特別なのかよく分からん。
回転数制御や、リトライ、エラー訂正のあたりとか?

ttp://www.kryoflux.com/
ナイコンさん [sage] 2014/04/27(日) 23:33:54.41
アミーガってことは少なくとも3.5だろう?そんなにヘンテコなフォーマットはなかったよなあ
芸術的な8インチなんてことはなかろう
ナイコンさん [sage] 2014/04/28(月) 21:27:57.42
よっぽど劣悪な環境に保管されていたのでない限り
普通に読めそうなもんだがなぁ
磁性体剥がれとかカビとかで破損する恐れを考慮して
特別に作られた非接触タイプのドライブなのかも?
ナイコンさん [sage] 2014/04/28(月) 22:37:19.03
まあアミガの標準フォーマットって2DDで880KBなんだけどね
ナイコンさん [sage] 2014/04/29(火) 19:11:10.71

そこだろうな。
今のUSB FDDって2DD読めないのが多いから。
ナイコンさん [sage] 2014/04/29(火) 19:31:16.51

2DDで880KBとは、どういうフォーマットなんだ?
800KBなら、1,024バイト×5セクタ×80トラック×2(両面)=819,200バイトで分かるが
ナイコンさん [sage] 2014/04/29(火) 19:33:11.97
macの2DDみたいに
内側のトラックと外側のトラックでセクタ数が違うんじゃね
ナイコンさん [sage] 2014/04/29(火) 22:10:44.18
USBのFDDってまだ入手できる?
ナイコンさん [sage] 2014/04/29(火) 23:19:47.87
普通に売っているし、オクにもあるし
ナイコンさん [sage] 2014/04/29(火) 23:21:17.53
ロジテックやオウルテックが再生品を販売しているのを見たことがあるけれど、一時的な販売だったかも
ナイコンさん [sage] 2014/04/30(水) 23:28:38.18
あるうちに入手しておかないと、そのうち値が上がって悔しい思いをすることになるよ
ナイコンさん [sage] 2014/05/01(木) 05:23:34.85
ゴミ屋敷ってはそういう思いから出来上がる
ナイコンさん [sage] 2014/05/02(金) 06:21:33.77
もうゴミ屋敷ですから問題はないですわ
ナイコンさん [] 2014/05/03(土) 20:19:24.41
スーパーフロッピーと5インチのドライブ(共に内蔵式)が押し入れから出てきた
躊躇したが捨てた
思い出が減った気がした
忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:8) [] 2014/05/04(日) 08:18:39.84
gomi捨てろ
ナイコンさん [] 2014/05/04(日) 13:25:15.37
捨てるくらいならくれよもったいない
ナイコンさん [] 2014/05/25(日) 17:31:05.56
フロッピーディスク代替の新メディア「NFD(New Flexible Device)」が登場
ttp://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/38965053.html
ナイコンさん [sage] 2014/05/26(月) 21:56:55.15
三菱化成の5インチFDD新品10枚を1万円も払って買ったら、カビ?みたいの生えていて
使い物にならんかったーショック。
ナイコンさん [sage] 2014/05/26(月) 23:02:16.18

3.5インチならダイソーでも売ってるのにね。
ナイコンさん [sage] 2014/05/27(火) 00:34:05.28
既出かもしれないけれど

事務所で男性が女性事務員にフロッピー出してくれって
言ったら四角いフロッピーの袋をハサミで切って出してやったってさ。
ナイコンさん [sage] 2014/05/27(火) 00:40:27.61
フロッピーディスクを渡して「これ、コピーしてお
いて」とパソコンに詳しくない部下等に頼むと、

「はいできました!」といって、フロッピーディス
クをコピー機で「コピー」した紙を持ってきた。
ナイコンさん [] 2014/05/27(火) 01:46:43.44
そう言えば、5インチは2〜300枚、3.5インチは1000枚ぐらい、箪笥に入れっぱなしにしてたな。
…どうなってるんだろうな。
ナイコンさん [] 2014/05/27(火) 02:01:13.87

在庫限り
ナイコンさん [] 2014/05/27(火) 10:21:58.50
円板取り出したって事か。御守りをバラすような事も平気でできるんだろうな。
機械みたいな人間で機械にも疎い人は介護とかしか仕事ないだろうな。
ナイコンさん [sage] 2014/05/27(火) 12:58:35.06
円盤
ナイコンさん [sage] 2014/05/27(火) 13:11:16.38
基盤
ナイコンさん [] 2014/05/31(土) 06:56:29.75

ジャケットか
ナイコンさん [sage] 2014/05/31(土) 15:35:38.32

ジャケットって言うの?
俺も前にいた会社ではAとBスロットがあって
四角で大きなFD使っていたよ。
30MBくらいだったかなぁ、外付けのHDDを壊したのは
俺なんだけど。
ナイコンさん [sage] 2014/05/31(土) 15:36:47.29
そりゃ三角ではないだろう
ナイコンさん [sage] 2014/05/31(土) 17:40:20.33
8インチFDDはモーター音がすごかったような
ナイコンさん [sage] 2014/06/02(月) 00:11:26.32
EPSONのSD-680LをDOS/Vに積んでるスレ民がいたら教えてくれ
とりあえず読めるところまでは漕ぎ着けたが、アクセスランプ絡みの
パターンショート(カット)の正確な資料が無くて点灯しっぱなしなんだ
ttp://homepage1.nifty.com/kkeiji/5fdd/5inch.html のS1〜S3の画像を見る限り
S2ショート・S1カットのように見えるのだが・・・

S2ショートのみ+↑のジャンパ設定でsamdisk使って吸い上げは問題なく使えてる
でも点灯しっぱなしってのはやっぱり気持ち悪い (;´Д`)
ナイコンさん [sage] 2014/06/05(木) 19:03:10.77
4倍速FDDって速いのね。
ナイコンさん [sage] 2014/06/13(金) 16:51:33.55


ガッコンガッコン、ガコン、ガッコンガッコン、ガコン、みたいな音してたなw
ナイコンさん [sage] 2014/06/30(月) 13:45:24.72

久し振りにダイソーに行ったら売り場から消えてた
ナイコンさん [sage] 2014/07/01(火) 20:09:35.76
うちの母ちゃんは未だにワープロでフロッピー使ってるぜ
ナイコンさん [sage] 2014/07/03(木) 09:43:09.09
数年前に紙テープからフロッピーに換えれたばかりなのにぃぃ
ナイコンさん [sage] 2014/07/13(日) 18:34:28.51
ミツミFA404Mの新品(オウルテック品)が出回っていたが、
USB2.0のメモリカードスロット(SDHC対応)がついてるけど、FDDは34ピンのI/F。

最近のマザーではFDDとしては使えない…


2DD 512bytes/11sectors/80tracks/2sides @300rpm
2HD 512bytes/22sectors/80tracks/2sides @150rpm

当時でも、セクタ詰めすぎで、一般PCで読むのは困難だったと。
ナイコンさん [sage] 2014/07/13(日) 22:03:47.46
5.25インチが意外と大丈夫なのに窓が丈夫な3.5インチがダメになってるのは
単位面積当たりの容量も関係してるのかと。
ナイコンさん [sage] 2014/07/13(日) 23:56:36.87
学生に8inchフロッピーディスクを見せても誰も知らなかった。
「フロッピーディスクだよ。(3.5inch見せながら)これの大きい版。」
それでも数人わからず。
わかった学生がわからない学生に説明しだした。

「USBみたいなやつだよ。」

俺、どん引きした。
ナイコンさん [sage] 2014/07/14(月) 04:37:52.64
今の奴らはUSBメモリを省略してUSBと呼ぶ。

本来は単に「USB」と言った場合は別の用語だし、
そもそも「USB」って言い方自体が省略した言葉なのにそれを更に省略するのか、
単に「USB」と言った場合はユニバーサル・シリアル・バスの事で
USBメモリってのはそこに挿すメモリって意味なんだから
メモリって言葉を省略したら意味なだろ。

とでも言いたいのだろうか?

現実には 「今の奴らはUSBメモリを省略してUSBと呼ぶ」 のが事実だ。

そしてその事実をふまえた上でなら、
記憶媒体という意味でフロッピーをUSBメモリに例えるのは
それほど誤った例えではないと思うが、
どういう意味でどん引きしたのかわからないのだけど
何故どういう点でどん引きしたのかを説明してください。
ナイコンさん [sage] 2014/07/14(月) 07:33:58.76
スマホを接続するUSBケーブルはなんて略すんだろう?
ナイコンさん [sage] 2014/07/14(月) 08:43:58.83
USBケーブルで通じる気がする。ケーブルだけで通じたら驚きだけど。
ナイコンさん [sage] 2014/07/14(月) 16:47:14.03
USB Flash Storage
ナイコンさん [sage] 2014/07/14(月) 22:10:33.05
Universal
Studio
Beppu
ナイコンさん [sage] 2014/07/14(月) 22:34:46.94
今時なら「外部記憶媒体」は、どう略すんだろ?
ナイコンさん [sage] 2014/07/14(月) 23:20:04.37
もし俺なら下手に略さず「リムーバブルメディア」「リムーバブルドライブ」「USBメモリ/SDカード等」の
いずれかで表記し、「CD/DVD/BD」と使い分けるとこだが
ナイコンさん [sage] 2014/07/15(火) 07:10:22.10
携帯電話をケータイって言うようなもんだな
携帯電話で写真を撮ることを写メって言うのはよく分からんが
ナイコンさん [sage] 2014/07/15(火) 07:30:06.26
写真を添付したメールが「写メ」だろ。
ナイコンさん [sage] 2014/07/15(火) 07:44:40.03

ゆとりだが同級生が携帯電話(スマホ含む)で写真を撮ることをシャメルと言っていた
写メるということだというのを今知った
ナイコンさん [sage] 2014/07/15(火) 08:10:43.85
スマートフォンのカメラ機能で写真を撮ることが「写メ」になってしまっているな。
「メ」って何?レベルw
ナイコンさん [sage] 2014/07/15(火) 19:54:50.55
フロッピーディスクをフロッピーと呼んでいたのは
ほかでもない我々の世代…


ハード(HDDのことらしい)、USB、SD、DVDあたりか。
ナイコンさん [sage] 2014/07/15(火) 19:59:39.35

「写メ」と省略しておきながら
「る」をわざわざ増やして動詞として使うとは

普通に「撮る」の方が短いじゃねーかよ
ナイコンさん [sage] 2014/07/15(火) 23:30:31.14
写メる の方がまだ分かる
一般的に使われている、「写メ撮る」って何だよと。
ナイコンさん [] 2014/07/15(火) 23:44:01.00
用語の違和感レベルごとに3つにグループ分けしてみた。

グループ1:広く一般に普及しており、個人的にも違和感なし

ケータイ ← 携帯電話
(携帯灰皿はケータイじゃないのか、などというツッコミは野暮であろう
 すでに一般名詞として市民権を得ていると思う)
デジカメ ← デジタルカメラ
ハードディスク ← ハードディスクドライブ
ハード ← ハードウェア
ソフト ← ソフトウェア
PC ← パーソナルコンピュータ
スーファミ ← スーパーファミコン(← スーパーファミリーコンピュータ)
(スーパーファミコンが正式名称なので右端のほうが間違いである)


グループ2:一般化してるけど個人的に違和感あってイヤ

パソコン、パソ ← パーソナルコンピュータ
(パソコンと言うと安っぽいし、パソに至っては完全にバカっぽく一般化もしていない)
FAX ← ファクシミリ
(欧米人に勘違いされるからやめたほうがいいぞ)
ホームページ ← ウェブサイト
(まあ、どこかのサイトを見ようとした時にそのサイトのトップページ=ホームページ
 を開くのが普通なので、あながち間違いでもない)
DOS/V機 ← IBM PC/AT互換機
(ウチのマシンはPC/AT互換機ですが、DOS/VじゃなくてWindowsで動いております。
 てゆーか、最近のマシンは厳密にはATバスを含めて完全な互換性は失われてるけど
 まあいいか)
ナイコンさん [] 2014/07/15(火) 23:44:48.46
グループ3:どうも耐えられない

ウィキ ← Wikipedia
ハード ← ハードディスクドライブ
USB ← USBメモリ
インターネット ← ウェブサイト
ワード ← ワードプロセッサ
エクセル ← 表計算ソフト


判ったのが
「耐えられない」グループのほぼすべてが、言い換えたことで意味が変わってしまい
通じなくなってしまったり、すでに別な意味の同じ言葉があって誤解を生じたりする
ものであるということ。
文脈で意味を推測することが困難なケースが多い。
ナイコンさん [sage] 2014/07/16(水) 03:11:39.54

「撮る」の2文字だけていいんだよ
ナイコンさん [sage] 2014/07/16(水) 07:03:03.27
メールは関係なく話が収束しても写「メ」w
ナイコンさん [sage] 2014/07/16(水) 17:54:03.48
写〆
ナイコンさん [sage] 2014/07/16(水) 19:00:52.92
斜眼
ナイコンさん [] 2014/07/16(水) 20:05:32.47
FDの代わりにフラッシュパスにスマートメディアを入FDれて使うと32MBや64MBの大容量FDとして使えるんだったな。
ナイコンさん [sage] 2014/07/16(水) 20:32:24.36
大容量の記憶メディアとして使えるが
「FDとして」 使えるわけじゃない
ナイコンさん [sage] 2014/07/16(水) 21:42:40.13
そしてWindows3.1/95/98上でないと使えない上に遅くCR2016*2の消耗が早い。
ナイコンさん [] 2014/07/17(木) 21:43:46.06
説明書を見るとwindows2000でも使えるようだ。

 今日、windows meでも使えた。HAGIWARA SYS-COM HPC-FP02A
ナイコンさん [sage] 2014/07/18(金) 00:03:49.11
フロッピーディスク並みに手軽に書いて渡せる媒体って今何がある?
USBメモリやフラッシュメモリはそれでも気軽にタダで渡すほど安くないし。
DVDはでかくて邪魔だし。
8センチDVD-Rくらいか?
ナイコンさん [sage] 2014/07/18(金) 02:54:10.20
CD-Rだろう
古い機種でも薄型ノート以外は大抵CDドライブは付いてるがDVDドライブは付いてないこともある
ナイコンさん [sage] 2014/07/18(金) 07:19:00.23
パソコンという呼称は嫌だったころがあるけど、一周して今は大丈夫になった
DOS/V機も。使う機会はほぼないけど。
ナイコンさん [sage] 2014/07/18(金) 07:44:39.35
USBフロッピードライブとして認識されるフラッシュメモリのオワコン化が早過ぎw
ナイコンさん [sage] 2014/07/18(金) 22:46:35.32
書いて渡すんだったら紙しかないだろう。
ナイコンさん [sage] 2014/07/18(金) 23:46:50.50
紙にインタクタコードがコスト最強!
ナイコンさん [sage] 2014/07/19(土) 07:02:02.93

パソコンと言う呼称を使わなければ「何」と呼称してたのか?
ナイコンさん [] 2014/07/19(土) 07:30:04.15
普通にPCと呼ぶだろ
ナイコンさん [sage] 2014/07/19(土) 08:01:23.37

パーコン
ナイコンさん [sage] 2014/07/19(土) 08:30:03.49
パソや、ノーパソって言う連中が嫌
ナイコンさん [] 2014/07/19(土) 08:42:01.27
ナイコンさん [] 2014/07/19(土) 10:25:12.68
電子計算機を略して電算とでもいうほうがマシだったな。

 卓上電子計算機>卓電とか。
ナイコンさん [sage] 2014/07/19(土) 12:22:17.00
ミニュチアみたいなちっこいFDドライブあったよね?シャープの?
ナイコンさん [sage] 2014/07/19(土) 12:43:49.82
QD?
ナイコンさん [sage] 2014/07/19(土) 14:45:48.62

> 卓上電子計算機>卓電とか。

電子卓上計算機>電卓じゃないの?
ナイコンさん [sage] 2014/07/19(土) 14:51:28.09

ソニーの2インチとか?
ナイコンさん [sage] 2014/07/19(土) 20:35:35.08
そういえば、ノートPCのこともノートって言う人多いな
ナイコンさん [sage] 2014/07/19(土) 21:54:55.53
デスクトップのことをデスクって言う人も多かったよ
ディスクって言う人も結構いたけどw
ナイコンさん [sage] 2014/07/19(土) 21:59:21.93

ディスクトップは見る度に笑う
ナイコンさん [sage] 2014/07/20(日) 13:54:38.24
別にフロッピーが下敷きになっていても可笑しくないが
ナイコンさん [sage] 2014/07/20(日) 14:00:47.36
そんな事したらフロッピーがダメになっちゃわない?
ナイコンさん [sage] 2014/07/20(日) 20:05:40.70

そもそも連中はディスクの意味が分かってない
ナイコンさん [sage] 2014/07/20(日) 22:10:33.36
ディスクの人はしゅれったーとも言うな
ナイコンさん [sage] 2014/07/22(火) 06:18:27.80

8cmの光ものは一見都合よさそうだが、
非スリムドライブを縦置使用の
メーカーPC・外付ドライブの多くで対応できない。

8→12cmのCD外周アダプタは、高速ドライブとの相性悪いし。
ナイコンさん [] 2014/07/22(火) 21:17:25.10
電卓と区別するために卓電とする。
ナイコンさん [sage] 2014/07/22(火) 23:12:54.71
8cmCD-Rはさすがに容量が小さすぎたけど、8cmDVD-Rは
1.4Gあって、LinuxのライブDVDも結構入る。
8cmCD-Rに入るのってPuppyLinuxくらいだ。
ナイコンさん [sage] 2014/07/23(水) 01:45:39.41

初耳
ナイコンさん [sage] 2014/07/23(水) 11:07:32.34

電算じゃ「電算する」って言葉があるから混同するし
ナイコンさん [sage] 2014/08/11(月) 11:11:40.50
アーケード用ゲーム基板のソフト供給に、フロッピーディスクを使ったシステムが
いくつかあったけど、コピー防止のためFDのフォーマットは独自なものにしておくのは
想像がつくけど、ドライブの方もミツミとかティアックとかに特注してたのだろうか?
ある程度汎用性のあるものなら、代替品の入手や、今ならSDカードの中身をFDに
見せかけるハードウェアでなんとかできそうだけど、特注品だと壊れたら終わりだよねぇ。
ナイコンさん [] 2014/08/12(火) 00:54:35.73
西陣織にはフロッピーが必要!?
ttp://togetter.com/li/703630
ナイコンさん [sage] 2014/08/12(火) 10:32:51.31
ドライブは汎用品で十分でしょ。FDCはわからんけど。
ナイコンさん [sage] 2014/08/12(火) 11:17:48.86


セガシステム24ならフォーマットもFDCもカスタムだけどドライブは普通の2HD(Anadiskでイメージ化可能)、
ついでにカスタムCPUも使っていた

すぐに筐体内の熱や磁気の問題でFDは使いものにならないとわかってROMボードを使うようになったけど
ナイコンさん [sage] 2014/08/13(水) 08:51:50.45
解説どうもです。
ドライブそのものとメディアまで独自のものにするのは、
いくらアーケードとはいえさすがに大変だったようですね。
家庭用の世界でも、90年の末には8MbitのROMを使った
ソフトが出せたわけですから、システム24がさっさとROM
ボードへ移行したのも当然の結果だったのかも。
ナイコンさん [sage] 2014/08/18(月) 20:10:07.26
ゲーセンの機械って磁気が発生するもんなの?
ナイコンさん [sage] 2014/08/18(月) 20:20:35.20
ブラウン管からは出るよ >磁気
ナイコンさん [sage] 2014/08/18(月) 20:36:28.07
出ませんw
ナイコンさん [sage] 2014/08/18(月) 20:42:11.38
スピーカーの位置によっては影響あるかも
ナイコンさん [sage] 2014/08/18(月) 21:13:48.88

あんなデカい偏向コイルが付いてて、出ないわけねーだろw
ナイコンさん [sage] 2014/08/19(火) 14:24:02.95

防磁スピーカーの立場が
ナイコンさん [sage] 2014/08/19(火) 14:30:41.22

それはスピーカーから出てるんだろ
ナイコンさん [sage] 2014/08/20(水) 03:20:30.87

モニタが磁気関係無ければ防磁スピーカーなんて要らない訳で
ナイコンさん [sage] 2014/08/20(水) 03:46:04.77

でない、と書いてあるんで有って、
磁気に影響は受けない、とは書いてないよな。
ちゃんと読もうよ。
ナイコンさん [sage] 2014/08/20(水) 12:31:22.43

デンパ出てますよw
ナイコンさん [sage] 2014/08/21(木) 00:47:33.26

おれはデンパ受信できないんで。
ナイコンさん [sage] 2014/08/21(木) 01:15:49.56
おまえら小学校からやり直した方がいい
ナイコンさん [sage] 2014/08/21(木) 01:24:58.70
CRTがどうやって走査してると思ってんだろ、の阿呆は?
ナイコンさん [sage] 2014/08/21(木) 05:52:29.95

358と同じ人だろうけど、日本語ちゃんと嫁よ。
ほんと小学校からやり直した方がいいぞ。
ナイコンさん [sage] 2014/08/21(木) 08:31:40.72

自己紹介乙
ナイコンさん [sage] 2014/08/21(木) 12:44:59.96

テレビの上に磁気カードを置いてはいけません
ナイコンさん [sage] 2014/08/21(木) 20:28:26.18

テレビにスピ一カー付いてるって知ってる?
ナイコンさん [] 2014/08/21(木) 23:34:14.84
電子銃のところにコイルあるよな、電子曲げるために
だからブラウン管からは磁気が出てると思うが

同様にスピーカー内にもコイルあるから以下同文

いい加減ウザいからマジレスする
ナイコンさん [sage] 2014/08/21(木) 23:53:31.59

とっくに言われてるが、池沼くんには理解できませんw
ナイコンさん [sage] 2014/08/22(金) 00:05:05.18
日本の法律知らないならしょうがないけど〜
日本では電子銃をつかってはいけませんw
お国がばれちゃったねw
ナイコンさん [sage] 2014/08/22(金) 00:26:10.39

通電してる場合はね。
ナイコンさん [sage] 2014/08/22(金) 00:26:35.09

条文教えて。
ナイコンさん [sage] 2014/08/22(金) 00:39:27.55
電子銃がどういうものか知らないアホ約一名
SFの兵器か何かと勘違いしてやしないか
ナイコンさん [sage] 2014/08/22(金) 06:44:33.51
ブラウン管なら元関係者(下請けだけど)やで。どや。
ナイコンさん [sage] 2014/08/22(金) 07:33:21.28

今どこでナニしてどうやって生きてるの?
ナイコンさん [sage] 2014/08/22(金) 11:16:53.51
取引先はB管関係のみではないからね。
製造業は広大だよ。
ナイコンさん [sage] 2014/08/22(金) 15:37:43.77

電子銃の説明ヨロwww
ナイコンさん [sage] 2014/08/23(土) 04:53:54.56
うわぁ、手持ちの6639出したら幾らになるかなぁ?
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f143697955
ナイコンさん [sage] 2014/08/23(土) 05:24:35.05
なんでこんな人気あんの
ナイコンさん [] 2014/08/23(土) 08:56:33.63
au氷水ディレクター戦争指名タイ米粉ステーキ万国ニューヨークブカ牛肉直輸出制限業者議論病院雇用市議しょうゆダシマクッロスさむらい山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり塩肉マンつばめの巣担々麺野菜炒めラーメン

au氷水ディレクター戦争指名タイ米粉ステーキ万国ニューヨークブカ牛肉直輸出制限業者議論病院雇用市議しょうゆダシマクッロスさむらい山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり肉マンつばめの巣塩担々麺野菜炒めラーメン

au氷水ディレクター戦争指名タイ米粉ステーキ万国ニューヨークブカ牛肉直輸出制限業者議論病院雇用市議しょうゆダシマクッロスさむらい山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり肉マンつばめの巣塩担々麺野菜炒めラーメン

ニンニクヤーフォー低額土地NHK教授問題横浜名古屋遅延電池切れ福岡損保新規駐車近代ゲームシェア回収フジワイプタレントリモコン転職提案ラーメン
abk公式審判漏洩安保険王なにあげてんだよ?「わー!ふーう?」↓↓★★↓↓宿題通調印鑑カウントダウンたまらんだけ労災募金額税金息子議員国会大学生
ナイコンさん [sage] 2014/08/23(土) 09:28:01.34

PC-98系や音楽屋さんとかの機器向け
ナイコンさん [] 2014/08/23(土) 11:35:07.82
にしても高すぎるだろ
サクラで釣ってね?
ナイコンさん [sage] 2014/08/23(土) 13:49:31.30
今なら「HxC Floppy Emulator」があるけど情弱なのか、兎に角、最初の読みで必要なのか。
ナイコンさん [sage] 2014/08/23(土) 16:05:37.79

わかっていらしゃるではござりませんか
実物のFDはエミュでは読み込めないからねぇ。
ナイコンさん [sage] 2014/08/23(土) 20:30:33.98

お前んちのテレビはブラウン管の上にスピーカーが付いてたのか
変なの
ナイコンさん [sage] 2014/08/23(土) 20:59:05.62

おまえんちの磁気は、ブラウン管サイズで減衰してしまうんだ。
すごいな。ブラックホールの中とかに住んでるの?
ナイコンさん [sage] 2014/08/23(土) 23:37:44.02

おまえんちの磁気は、ブラウン管サイズで減衰してしまうんだ。
すごいな。ブラックホールの中に住んでるの?
ナイコンさん [sage] 2014/08/23(土) 23:46:56.49
鸚鵡返しか。
頭の弱い子ちゃんは大変だ。
ナイコンさん [sage] 2014/08/23(土) 23:52:29.56
今ノーブラって絶滅しちゃったの?
光の円盤が故障したので緊急時靴紐をこさえようと思って、白箱探して
密林ことアマゾンを漂流してたんだけど、
なんか代わりのドライブ手に入っちゃわないかこの相場だと。
ナイコンさん [sage] 2014/08/24(日) 01:10:12.20
ブラウン管テレビの画面中央に、ショートケーキにでも敷いてあるアルミホイルを
貼り付けといて、テレビの電源を切ってからつついてみると面白いよ。
ナイコンさん [sage] 2014/08/24(日) 07:32:23.18

3.5インチFDを探してるって事?

ダイソーに・・・と書こうとしたら、今やダイソーからもなくなったみたい

オクで買うか、リサイクル店の売れ残りみたいのを地道に探すか
ナイコンさん [sage] 2014/08/24(日) 10:01:25.04
エフ商会が自己破産したのっていつ頃だったっけ
ナイコンさん [sage] 2014/08/24(日) 10:57:48.89
【秋葉原】エフ商会、自己破産申請でメディア専門店「ファーストメディアショップ1号店/2号店」が閉店
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1336213266/
> 1コロッケそばφ ★ [sage]:2012/05/05(土) 19:21:06.64 ID:???
> 駅前と裏通りで発見。
>
> メディア専門店「エフ商会 ファーストメディアショップ」の1号店と2号店が閉店。
>
> 株式会社エフ商会は5月1日に東京地方裁判所に自己破産申請している。負債額は約3.5億円。
>
> 両店の店頭には弁護士による告示書が貼られている。
>
>
> アキバ総研
> ttp://akiba.kakaku.com/etc/1205/04/200000.php
> ttp://image.akiba.kakaku.com/data/imgs/20120504200000.jpg
ナイコンさん [sage] 2014/08/24(日) 12:43:50.82
2年前か。
やっぱメディアだけじゃ無理だったか。
ナイコンさん [sage] 2014/08/24(日) 14:06:20.27
テレビでニュー新橋ビルとかみてたら、ラジ館の建て替えは勿体無かったな
って気がしてしまうのは何故だろうか?

しかし途上国とかならまだ使ってて安物業者が並行輸入してたりするかと思ったんだけど
意外と精密なのでドライブが修理不能だったりしたのかな?
ナイコンさん [sage] 2014/08/24(日) 20:42:39.75
ラジ館中にあったときは、何やら古くて怪しいメディアがゴロゴロしてたような思い出がある
ナイコンさん [sage] 2014/08/24(日) 22:46:06.17
3インチフロッピー、2インチフロッピー、PD......
ナイコンさん [sage] 2014/08/25(月) 07:17:25.58
8インチや、ベータのカセットなんかもあったなぁ
最後の方はニセ三井金なんかも売ってた
ナイコンさん [sage] 2014/08/25(月) 11:57:41.58
実はで、今なら「HxC Floppy Emulator」があると知ったかで書いたけど
「HxC Floppy Emulator」等の入手でどうしようかと迷ってるので相談に乗って欲しい。

1)8bit等の2Dでも使えれば申し分ないけど8bit機はロムで代用にするかも知れない。
2)「HxC Floppy Emulator」は高いから安い互換製品の選択も考えてる。
3)海外通販の経験がないので不安。所持してるクレジットカードは楽天のみ。

この状況でPC-98環境を保存したいと考えてる。
ナイコンさん [sage] 2014/08/25(月) 12:06:38.05
HxC はいつも決まったディスクを電源投入後に読み込ませる必要がある場合はコンフィギュレーションファイルの設定で対応できるよ。
ナイコンさん [sage] 2014/08/25(月) 13:25:55.61
3)は秋葉の店で仕入れてるらしいからそこで買えばいいんじゃないの
てか互換製品なんてあるのか
ナイコンさん [sage] 2014/08/25(月) 14:07:25.01

尼で「HxC Floppy Emulator」でサーチするとFDD<>USBタイプのが出てくるのな
ナイコンさん [sage] 2014/08/25(月) 14:22:53.28
サンプラーやシンセサイザーなどの720KB(FAT)な機種ならGOTEKのSFRM72シリーズが使えるんだけど、PCだとちょっと微妙かも。
ナイコンさん [sage] 2014/08/25(月) 15:57:11.36

レスありがとうございます。↓を見つけました。
SFRM72-FU floppy USB Emulator used for embroidery machine

しかし価格が¥14,800と高止まり感がある上氏の指摘があると躊躇します。


補足ありがとうございます。
ナイコンさん [sage] 2014/08/25(月) 20:23:37.52
SFRM72って高くても5k円程度だったような
ナイコンさん [sage] 2014/08/26(火) 12:20:35.82
ええ値段してるわぁ
ttp://www.landcomp.co.jp/product/pd/lds-3fr/index.htm
ナイコンさん [sage] 2014/09/25(木) 00:29:05.61
FC用じゃそんなもんだべ。
ポンコツPCがこけたら千万の装置が止まる世界。
ナイコンさん [] 2014/10/03(金) 00:21:12.17
MS-DOS 2.11までは8インチフロッピーに対応していたみたいだね。
機種OEMによるだろうけど。
DR DOS 3.40以降(DR-DOS 7.x、8.xでも対応)は隠しコマンド?で
8インチフロッピー用のフォーマットにも対応していたみたい
ナイコンさん [sage] 2014/10/03(金) 00:21:44.73
ソス
Comparison of DOS operating systems
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Comparison_of_DOS_operating_systems#cite_note-DRDOS_243KB-14
ナイコンさん [sage] 2014/10/03(金) 00:28:16.68

MEで動くってことは、
マスストーレージドライバの入ったWindows98でも使えそうだな。
ナイコンさん [sage] 2014/10/10(金) 20:56:07.65
スピンドルモーターが動かない、原因は基板のコンデンサかモーター自体か。

同じコンデンサを付け替えればハッキリするけど事前に判別する方法はないかと。
ナイコンさん [sage] 2014/10/10(金) 23:06:18.45
コーヒーの方でないバリスタ、ってのが関係してるかもしれない。

これがソフトならコード書いて確かめるけどハンアゴテ使わないと結果が判らないのがメンドーだ。
ナイコンさん [sage] 2014/10/11(土) 01:17:16.00
同型機2個ないん?
基板だけ差し替えて確認できるとおもう。
ナイコンさん [sage 連投スマン] 2014/10/11(土) 01:22:21.37
バリスタってセラミックだべ?
高圧かけると絶縁破壊が起きる部品(@筋脳)。

ケミコン(化学品)に比べりゃ余程頑丈。
ナイコンさん [sage] 2014/10/11(土) 07:37:21.24

同型があるけど基板とスピンドルモーターが一体化してるので意味がない。
↓のNo.1784とNo.1785で確認できる
ttp://http://www6.atpages.jp/uosao/joyful/">ttp://www6.atpages.jp/uosao/joyful/

因みにスピンドルモーターのネジが3個の中央が故障、横のFDDは正常。

ナイコンさん [] 2014/10/12(日) 18:35:14.14
花王の電解コンデンサーが発売されていたら使う?
ナイコンさん [sage] 2014/10/13(月) 00:39:16.33
すまん、ハードよく知らないんだけど、FDって8も5も3.5も同じフォーマットなら大きさ関係なく使えないの?
ナイコンさん [sage] 2014/10/13(月) 05:29:40.28
どのような使い方をするかで使えるのか使えないのかも違うと思う。

例えばOSが認識していれば二者間でファイルのコピー(転送)はできるけど
そもそも5と3.5ではコネクタの形状違う。8のコネクタの形状は知らない。
ナイコンさん [sage] 2014/10/13(月) 09:59:17.07
朝御飯食べて朝寝してフト思ったけど3.5のメディアを5のFDDに入れて使うのはムリ。
質問者が年長者とかの立場的に敬うべき人なら笑いをこらえるけど、でなければ大笑い。

しかし、ない話ではない。の同型FDDに違うメディアを子どもに入れられたことはある。
必然と故障を引き起す状況にはなるけど現実に目の前で起これば泣きたくなった。
ナイコンさん [sage] 2014/10/13(月) 10:12:12.05

K'sデンキで売られてた
うちの地元じゃここだけ

ちなみに文房具屋でスーパーフロッピーが売られてた
ナイコンさん [sage] 2014/10/13(月) 14:07:38.59

パソコンからアクセスするとLEDは点滅する? 
スピンドルが駄目でもランプは点滅するはず。

電源コネクタの接触不良とかFD挿入スイッチの接触不良とかもありえる
バリスタは電源ユニットの一次側に入れてサージ対策するもので低電圧メインのFDDには入ってない。
大昔のFDDは電解コンデンサ(激安)を使わずにタンタル(お高い)だけを使うものもある。
ナイコンさん [sage] 2014/10/13(月) 15:02:20.16

レスありがとうございます。

>パソコンからアクセスするとLEDは点滅する? 
します、電気は流れてます。

>電源コネクタの接触不良とか
動くFDDもあるのでこの可能性かなり低いです。

>FD挿入スイッチの接触不良とかもありえる
この部品が特定できません。

>低電圧メインのFDDには入ってない。
なるほど、有用な情報です。

>タンタル(お高い)だけを使うものもある
ttp://jp.rs-online.com/web/p/tantalum-capacitors/6379712/
これ↑ですね。スピンドルの左上の茶色がタンタルと睨んでいますがタンタルは高いけど
耐久性があると聞いてますので、その横にある電解コンデンサが怪しいと言うことでしょうか。
ナイコンさん [sage] 2014/10/13(月) 16:20:23.52

インチサイズじゃなくて、フォーマット種別でしょ

8インチっていったって、MS-DOSじゃ片面1Sフォーマットに対応してなかったでしょ

NEC版のMS-DOSじゃ、8インチも5.25インチも3.5インチも同じ種別のフォーマットが可能で、それ故にDISKCOPYが相互に可能だったし
ナイコンさん [sage] 2014/10/14(火) 14:41:39.52

ちなみに古いタンタルは壊れるとショートする奴があるから
テスターがあるならショートしてないかチェックしてもいいかも
昔タンタルがショートして動かなくなってたFDDにあたったことある
ナイコンさん [sage] 2014/10/14(火) 15:49:54.39

再度の有用な情報ありがとうございます。

似た状況のFDDが3台あるのでやってみます。
ナイコンさん [sage] 2014/10/14(火) 21:04:11.81
ポータブルワープロ機をいまだに使ってる人は多いね
ナイコンさん [sage] 2014/10/14(火) 22:15:29.30

ポータブルワープロ用途での需要もあるでしょうね。
70代で今からPCを使うことを敬遠してる方とか。

先日、オクで富士通の8bit機の出品と落札があって
ことによるとオワシス用のFDDが目当てかな、と感じました。
もちろんエンドユーザの落札ではなくて業者の可能性が大ですけど。
ナイコンさん [sage] 2014/10/15(水) 00:04:37.57

FM-77系なら、FDDは一般I/Fの3.5 2DDだったような


FD挿入SWは、ライトプロテクト検出SW、2DD/2HD穴検出SWと同じものが、
どちらかのSWの近くにあることが多いようだね。
ナイコンさん [sage] 2014/10/15(水) 04:17:54.75

お前はズレてる
ナイコンさん [sage] 2014/10/15(水) 09:43:52.70

77は初代AVまでが3.5インチ2D、それ以降が2DD
ナイコンさん [sage] 2014/10/15(水) 21:14:22.84
3.5の2HDってなかなか普及しなかったね
98がUVでやんなかったら国内は2DDだけだったかも?
ナイコンさん [sage] 2014/10/15(水) 22:21:22.52
2HDが普及してなかったらお前は何使ってんだよ
ナイコンさん [sage] 2014/10/16(木) 03:08:05.38
>ケミコンの見た目
当てにならないもので判断するから…
ナイコンさん [sage] 2014/10/16(木) 09:25:06.35

オアシスは密かに修理受けてくれるくれるからな
ナイコンさん [] 2014/10/17(金) 11:55:51.41

2ED
ナイコンさん [sage] 2014/10/17(金) 12:52:08.97
PC-88VA3で使えるようになった2TDのフロッピーディスクは残念だったな
ナイコンさん [sage] 2014/10/17(金) 21:44:53.60
普通の3.5インチでも信頼性に欠けるのに、あれはちょっと危険だな
ナイコンさん [sage] 2014/10/18(土) 07:38:57.84
3.5インチは単位面積当たりの容量は少ないけどインデックスパルスやプラスチックケースで
信頼性は悪くないと思ったけどシャッター方式の故にか、メディアのカビが酷かった。
ナイコンさん [sage] 2014/10/18(土) 08:12:16.25
現行の3.5メディア、分解してみると酷いもんだよ
以前は全面だった内張りの不織布(?)は一部だけだし
押さえつけるバネもなくなってただの出っ張りに
ナイコンさん [sage] 2014/10/19(日) 10:46:19.90
間違った。
単位面積当たりの容量は少ないとで書いたけど逆だ。

誰も突っ込まないのは過疎のせいかも知れないけど、それも寂しいな。


最後に3.5メディアを買ったのは15年以上前の98フォーマット。
10枚入り100円で、まだ封を切ってない。
ナイコンさん [sage] 2014/10/19(日) 21:23:34.76
シャッター方式だからカビやすいってのは
湿った空気が閉じ込められやすいってこと?
ナイコンさん [sage] 2014/10/19(日) 21:43:20.89

その可能性が濃厚
ナイコンさん [sage] 2014/10/19(日) 22:59:57.72
5インチだってどんどんカビるけどなw
ナイコンさん [sage] 2014/10/22(水) 02:06:57.36
花王だったっけ?
バインダのせいでカビに弱かったのは
ナイコンさん [sage] 2014/10/22(水) 07:20:57.56
花王って中華臭がする名前だな
ナイコンさん [sage] 2014/10/22(水) 07:25:36.92
石鹸臭しかしないぞ。
ナイコンさん [sage] 2014/10/24(金) 00:17:10.80
おはようからおやすみまで猛獣に見つめられる暮らしよりいいかと
ナイコンさん [sage] 2014/10/25(土) 09:27:57.00
ライオン製品の揶揄か。
ナイコンさん [sage] 2014/10/27(月) 06:58:40.41
花王のフロッピーを入れると界面活性テクノロジーにより磁気ヘッドが綺麗になるという噂(冗談)があった
ナイコンさん [sage] 2014/10/27(月) 07:16:16.20
ノーブランドのディスクってどこで作ってたんだろ
まだ中国とかは磁気ディスク作る技術なかっただろうし。
委託されていた工場で、機械の空き時間にこっそり作っていたとか?
ナイコンさん [sage] 2014/10/27(月) 09:11:56.83
空き時間というか、検査(フォーマット)でハネられたB級品じゃないの?
本当に使えないのはロットの一部だろうけど、ヤバイとわかってるもので
検査用のドライブ痛めても割に合わないだろうし。
ナイコンさん [sage] 2014/10/27(月) 11:05:48.71
検査してないから安いんだよ
検査にコストかかるんだから
ナイコンさん [sage] 2014/10/27(月) 11:58:39.39
ブランド品で検査してなかったところってどこ?
ナイコンさん [sage] 2014/10/27(月) 23:39:37.57
あからさまにシャリシャリ音がするやつとかあったから
ライナーとかジャケットもメーカー指定でないやつを使ってると思う。
中身のディスクはブランド物と一緒か?
磁気の塗料も独自入手?磁気テープ用のものを流用してるかも。
ナイコンさん [sage] 2014/10/28(火) 04:56:12.67
>454
東京ニーズってブランドのFDでそんな音してた記憶がある。うろ覚えだが

読み書きは普通に出来たけどmaxellじゃ出ない回転音聞いて不安になったな。
ナイコンさん [sage] 2014/10/28(火) 09:35:21.68
まあカビには意外と強かったりしてな。
ナイコンさん [sage] 2014/10/28(火) 20:47:01.27
テープ媒体でカビの発生を聞かないのは、空気に触れてないから?
ナイコンさん [sage] 2014/10/29(水) 21:17:32.19

3.5インチに限って言うと
1980年代は、ほぼ日本国内でしか安定製造できなかった

それに近かったかもしれない
でも検査で不良判定されたものは出荷しない
検査レベルはJIS規定されていたので、大手メーカーで作られたものなら、その
規定内のものしか出荷しない


1990年代後半は、ディスク本体だけ日本で製造して組み立ては海外で、というのが
常態化していたので、その頃なら品質のバラつきはあったかもしれない

条件により製品品質に違いがあったのは事実
それは、OEM品を作るとき、相手先から検査レベルの指定を受けるので、それに
よって品質に差が出る
特に厳しかったのは、FDDのヘッド位置調整用のディスク、これは読み書き精度と
温度湿度変化からの影響が最小になるよう指定されていたので検査レベル最高

その検査レベル最高指定を受けていたものがもうひとつあった、それは某大手
メーカーワープロ専用機の文書ディスク
1990年代前半の家電量販店で\1,000近い価格で売られていて、利用者からは
ボッタクリに見えたかもしれないけど、あれは信頼性そのものが違っていた


おそらく磁性体をテープに固定させる接着剤の材質が違っていたのではないかと
ナイコンさん [sage] 2014/10/29(水) 21:24:46.07

VHSテープはガンガンカビたぞ、巻き取った横面にカビがびっしり。
ナイコンさん [sage] 2014/10/30(木) 03:17:47.67
まあ端だから記憶面にはあんまり影響ないね。
っていうかカセットテープこそ記憶にないけど
色とかで気が付かないだけだろうか?
ナイコンさん [sage] 2014/10/30(木) 03:43:45.87
某大手メーカーって、磁気ディスクシェアじゃなくて、
大手ワープロメーカー純正品ってことかな?

前者なら末期の投げ売りカラー2DD確保して保存したら
数年後に確認したら2HDのディスクに無理やり記録した奴みたいに
軒並み消えてたのでがっかりした覚えがあるな。

まあ互換機なんかと通常でも揮発する感じだったけど、あれは何が原因なんだろ。
ナイコンさん [sage] 2014/10/30(木) 07:58:54.04

実際にはカセットが使われてた期間って短かったからな。
せいぜい5年くらいだろ。
ナイコンさん [sage] 2014/10/30(木) 15:19:19.74
匿名掲示板で某メーカーとかボカして書くことの無意味さよ
ナイコンさん [sage] 2014/10/30(木) 15:34:01.39
無意味だと思うなら自分で匿名掲示板を運営すればいいさ。
ナイコンさん [sage] 2014/10/30(木) 20:20:08.48
3.5インチは元々記録密度に無理があったのだろうか、使えなくなった経験が度々ある
メディアもドライブもコストダウンが行き過ぎていた面もあるだろうけど、
5インチでは経験ないな
ナイコンさん [sage] 2014/10/30(木) 20:52:49.84
書き込みが無意味だと言ってるのに掲示板立てろとかイミフ
ナイコンさん [sage] 2014/10/30(木) 22:07:12.98
名指ししたってステマ乙とか書かれるだけだし、
もう買えないならそれこそ無意味だな。
ナイコンさん [sage] 2014/11/02(日) 15:47:44.89

ビデオテープなら普通にカビ生えてたよ

でもそれはユーザーの取り扱いが悪いって話にされてた
ナイコンさん [sage] 2014/11/09(日) 19:34:01.25
マスターは窒素封止しとけば良い。
VTR使ってストリーマやっていた人いる?
LRchと映像帯域で1chつかえるからExOR使って信頼性の高い物できるのにと今更思った。
ナイコンさん [sage] 2014/11/12(水) 13:05:00.84

メーカー製のB級品のリパッケージもあれば
白箱が出てきた頃には最初からNB用としてつくられたっぽいものまで
いろいろあったと思うよ
ナイコンさん [sage] 2014/11/13(木) 10:09:15.56
5インチフロッピー使ってるなんて、もうウチの会社くらいだろうな
ナイコンさん [sage] 2014/11/13(木) 20:32:38.46
カッコイイっす!
ナイコンさん [] 2014/11/14(金) 14:45:05.38
フロッピーなんて捨てたよ
ナイコンさん [sage] 2014/11/14(金) 21:02:17.26

なにそのNC w
ナイコンさん [sage] 2014/11/15(土) 00:07:25.89
今日使った1999年購入とラベルが貼られていたオシロ、FDD以外はSCSIと
セントロニクスしかなくて参った。
プリンタは専用感熱紙だから紙があるわけないし、上長許可とって久々に
USB FDD使わせてもらったよ。
ナイコンさん [sage] 2014/11/15(土) 00:35:47.16
そんな時こそGP−IB
ナイコンさん [sage] 2014/11/18(火) 22:53:01.27
学生時代にCOBOLの実習で途中まで作ったプログラムが
8インチFDに入ったまま眠っている
一回読み出してみたいが装置がない・・・
ナイコンさん [sage] 2014/11/19(水) 11:41:08.06
8インチ変換サービスとかあったと思うけど結構なお値段だった気が
うちも何枚かある
ナイコンさん [] 2014/11/24(月) 11:09:13.27

俺のは連続紙でプリントしてるw
ナイコンさん [sage] 2014/11/27(木) 19:58:59.29
ノーブランドの5インチディスクが出てきたが
何も書いてなかったので何用だったのか?
2Dか2HDかさえわからないw
ナイコンさん [sage] 2014/11/28(金) 05:29:57.43
文房具売り場からFDのラベルのシールがきえてるね。通信販売ならみつかる
ナイコンさん [sage] 2014/11/28(金) 05:31:02.05
オフィス用品の売り場から
ナイコンさん [sage] 2014/12/02(火) 01:30:53.98

やっちまったかw
ナイコンさん [sage] 2014/12/11(木) 01:31:37.37
NECのFD1231Tってドライブが部屋に転がっているけど9821かDOS/V(98NX)用か区別できない。
(´・ω・`)ショボーン
ナイコンさん [sage] 2014/12/11(木) 06:56:02.25

枝番をエマティさんの所で調べる
ttp://ematei.web11.jp/kenkyu/98fd.htm
ナイコンさん [sage] 2014/12/11(木) 08:27:25.15
9821かDOS/Vかでお宝感が違うね。
ナイコンさん [sage] 2014/12/11(木) 22:16:33.11
d
うちの1231Tみたら「Xグループ」にそれらしい番号があった。
98MateXやMateRをばらしたときに手に入れたのかもしんない。
ナイコンさん [sage] 2014/12/11(木) 22:43:37.74
すごい全角w
ギンコ ◆BonGinkoCc [sage] 2014/12/13(土) 06:42:52.60
だめもとで、1.2MBフォーマットのフロッピーにて、最新鋭のUSBフロッピーディスクドライブで
アクセスしてみたら、すんなりと読み書きできた。

2DDは読み書きのみサポート。
2HD:1.2MBフォーマットは読み書きのみサポート。
2HD:1.44MBフォーマットはすべてのアクセスをサポート。
ナイコンさん [sage] 2014/12/13(土) 07:34:23.88

参考
ttp://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF5748

ちなみに2HD(98)フォーマットの場合、
PC-98でフォーマットしたFDは読み込めても
通称弁当箱と呼ばれる工作機械用データ転送用の装置で
フォーマットした場合は読み込みできない場合が有ります
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/13(土) 18:20:35.48
キットカット未来人
ナイコンさん [] 2014/12/23(火) 18:02:39.04
大学に5.25インチのフロッピーがあったんだが今これ読めるのかな
ナイコンさん [sage] 2014/12/23(火) 18:05:21.48
マシンあればたいてい読める。
なお読む前にディスクとドライブの状態を確認するが吉
ナイコンさん [sage] 2014/12/23(火) 19:07:37.23

特にカビには注意。カビてたら無水アルコールでカビを除去
してからじゃないとドライブ壊すからね。
ナイコンさん [] 2014/12/24(水) 00:58:38.39
ドライブ側のヘッドも掃除した方が良い
フロッピーの円盤に傷が付いて何枚かダメにした
ナイコンさん [sage] 2014/12/24(水) 21:15:02.43
よく、カビでドライブ壊すって聞くけど何で?
ナイコンさん [] 2014/12/24(水) 21:21:54.44
フロッピーが瘴気に覆われていてな
人間が吸い込むと5分で肺が腐って死に至る
機械も瞬時に錆びて崩れ落ちるのだ
ナイコンさん [sage] 2014/12/24(水) 21:36:06.45
ヘッド駄目にする模様
ナイコンさん [sage] 2014/12/24(水) 22:49:27.04
またひとつドライブが死んだ…
ナイコンさん [sage] 2014/12/24(水) 22:50:33.53
南無

またひとつ星が消えるよ♪
ナイコンさん [] 2014/12/25(木) 03:32:44.45
pc-8001またはpc-8801にPC-80S31という外付ドライブを付ける時、
接続コードはセントロニクス基準のコードで繋がりますか?
ナイコンさん [sage] 2014/12/25(木) 09:10:46.27

セントロニクス(アンフェノール36pin)で繋がる。80mk2SRでしか確認してないけど
ナイコンさん [] 2014/12/25(木) 23:38:27.71
回答、どうもありがとうございます。
ナイコンさん [sage] 2015/01/29(木) 05:58:27.51
部屋掃除してたらHI-FDメディアが10枚ぐらいでてきたわ。つか、使ってたドライブ
なんてとっくの昔に壊れて捨てたんでなかみの確認できねえぉ
ナイコンさん [] 2015/01/29(木) 13:01:30.00
PC-98用の3.5インチドライブ1137Dについて。
ドライブ番号を設定するとおぼしき4ポジションのスライドスイッチがあるのですが、
各ポジションの機能って分かるでしょうかねえ。?

どうも、端っこがシングルドライブの設定のようで、その状態で使おうとしてるのですが。


実は、PC-8801mkUSR用の8インチDMA I/Fに接続してて、
フォーマット出来て、5インチ2Dのn88DISK-BASICのシステムを転送すると、
そのドライブからブートも出来ます。正常動作してるようです。

が、・・・。外付けドライブが1台しかないのに、files 1、だけでなく
files 2も出来てしまう。#2ドライブは、最終的にはエラーになる。
初期化の時に2台あるように見えちゃうんだろうね。

ちなみに、内蔵ドライブは、files3とfiles4。
5インチ2HDドライブ1155Dも接続してみたが、こちらはそういう現象は起きないのに。
ナイコンさん [sage] 2015/01/29(木) 14:14:33.33
リンクサイトで↓以上の詳しい個別の情報は知らないな。

98用3.5インチFDD互換性表
ttp://ematei.web11.jp/kenkyu/98fd.htm

あとは↓の「PC-9821/9801スレッド Part70」で質問するか。
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1421599875/
ナイコンさん [] 2015/01/30(金) 10:40:37.20
ゴミ
ナイコンさん [sage] 2015/01/30(金) 14:22:16.92
違う。シュミ。
FDでゲームとか [] 2015/01/31(土) 00:59:02.76
ちょっとPCもの入れを漁ったらフロッピー100枚ほど出てワロタ
2HDがほとんどだったが2DDって何ダ?読み書きできてもフォーマットできない。
Windows7Proの64bitです。Win98ならいけるのにね。

後ゲームがちらほら。魔道物語とか東方封魔録とか読めるけどもう捨ててもいいよね?
ハードオフでも100円と1000円買取にしかならないし。
会社でフォーマットしてオシロの保存としてがんばってもらうか。ラベルはソノママ

でもフロッピーのメカ音は好きだぜ。ブーン言うやつとシュイーンと高速タイプどちでも。
ナイコンさん [sage] 2015/01/31(土) 01:01:09.99
ドリームジャンクオークションへ出品だあ
ナイコンさん [sage] 2015/01/31(土) 01:12:39.37
古いメディアなんて捨て捨て
FDでゲームとか [] 2015/01/31(土) 01:27:18.65
ちょっと調べたら東方の旧作FDにいたっては5作品そろうと数十万!?すると言うのを
見つけたんだがネタだよね?1個だけじゃ1000円しか価値がないってことか。

なんかすごいらしいからそれだけ記念に持っておきます。同級生とかのゲームはう〜ん。
USBはウイルスガ-データガー言われるのでMOに徐々に移行していきます。FDは仕事と趣味用だね。
ナイコンさん [sage] 2015/01/31(土) 12:33:53.76
ウィルスはMOも同じでは
ナイコンさん [sage] 2015/02/09(月) 14:17:49.03
5インチフロッピー欲しいんだけど、どこ行ったらいいかな?
定番のハードオフかな
ナイコンさん [sage] 2015/02/09(月) 18:26:06.36
ハードオフでもなかなか見かけなくなったね
ヤフオクのが定番じゃね
ナイコンさん [sage] 2015/02/09(月) 22:23:56.33
FDDはオク以外で見付けるのは難しいね。注意としては型番を調べて。
5インチFDDはPC-98用で多く出てるけど、それをAT互換機で使おうとする時は特に。

ちょうど↓見つけたら参考に
ttp://www.geocities.jp/development_room/5inch.htm
ナイコンさん [sage] 2015/02/09(月) 23:08:36.39
514は FDD じゃなくて FD を欲しいんじゃね?
ナイコンさん [sage] 2015/02/10(火) 06:04:25.12
秋葉原ならラジオデパートの98専門店に無い?
在庫払底のせいで値段は往年の8インチ並に高いけど。
ナイコンさん [sage] 2015/02/10(火) 08:16:57.86
フロッピーディスクなら、まだヤフオクにかなりの数が出てるね。
自分もヤフオクで当座間に合うだけの2D、2HDフロッピーを入手した。

一方で98/88用フロッピードライブとなると、ヤフオクでも優良な出物は少なくなって来てるね。
USBドライブはいっぱい在るんだけどねえ。
今後は専門店からの購入になるだろうな。
ナイコンさん [sage] 2015/02/10(火) 08:54:11.04
よくそんな消耗品をオークションで手に入れようと思うなあ
ナイコンさん [sage] 2015/02/10(火) 10:15:01.95
消耗品なら逆にオクでも構わないと思う。最初の氏の質問がFDDと明確でないけど
5インチメディアのデータを保存したくなって5インチFDDが欲しくなったと解釈した。
3.5インチメディアのデータを保存するなら氏が指摘するように(3モードの)USBがまだ出回ってるし。

それにしても今時FDDを使ってのデータの取扱は考えにくい、趣味で昔のパソコン使うならありと思うけど。
ここ20年近くFDメディアは買ったことがない、趣味用に中古でクイックディスクがある程度。
ナイコンさん [sage] 2015/02/10(火) 12:03:44.38
ブートメディアが困るんじゃないの?
SD付けるとしてもブートROMを改造なんて聞いたことがないし。
FDならオリジナルは保管してバックアップを使うのが普通だろうから
輪っかとか出来て擦り切れる前にやっぱり必要だよね。
ナイコンさん [sage] 2015/02/10(火) 13:55:50.25

>ブートメディアが困るんじゃないの?
その場合は早めにFDD「HxC Floppy Emulator」エミュ環境への移行を
検討すべきかなと思うけど輸入価格高杉なんだよな。

それにして環境移行に置いても5インチFDDは必要だし。
ナイコンさん [sage] 2015/02/10(火) 17:39:11.38

楽器ではFDがよく使われているのよ
ナイコンさん [sage] 2015/02/10(火) 18:22:37.69
出る音も違うからメディア選びは重要
ナイコンさん [sage] 2015/02/10(火) 18:39:55.26
通は発電所選びから
ナイコンさん [sage] 2015/02/11(水) 15:58:07.53
乾電池の直流で
ナイコンさん [sage] 2015/02/13(金) 03:06:35.58
例のコピペは?
ナイコンさん [sage] 2015/03/03(火) 05:13:38.13
FD(メディア)ならヨドバシアキバで5インチと3.5インチ見かけたわ
ナイコンさん [sage] 2015/03/04(水) 04:15:13.90
ヨドバシアキバに透明ケースとクリーニングディスクならあったな。ともに3.5インチ版。
ナイコンさん [] 2015/03/24(火) 01:11:11.54
1990年代発売のフロッピー写真集を手に入れましたが、
うちのパソコンでは見れまちぇん。
ナイコンさん [sage] 2015/03/24(火) 06:54:38.57

FDの磁性体がお亡くなりか?
もしくはUSB-FDで幸せになれるとマジレス
ナイコンさん [] 2015/03/25(水) 01:48:16.62
>531追記
フロッピーディスク→まだまだ正常
フロッピードライブ→絶対ちゃんと動いてる

写真を表示するソフトがパソコンに入ってないようだ。

どうしてだろうと考えていたらひとつ思い当たった。
OSが64ビットのせいじゃないか。
ナイコンさん [sage] 2015/03/30(月) 11:46:00.96
メディアのカビも読み込みエラーとなりえるけれども
CPUやGPUの高速化でも空冷ファンの吸気が酷くなりFDDドライブは本体側のホコリで誤動作するからな。
メディアの磁性体も今時の強力な通信用マイクロ波と干渉して危険だし使われなくなる理由だろうと思う。
ナイコンさん [] 2015/03/30(月) 19:53:57.20
FDDケーブルはまだ売ってるね
MSXで使う時は切断して改造しなきゃいけないけど
ナイコンさん [sage] 2015/03/31(火) 09:43:45.75

× FDDドライブ
ナイコンさん [sage] 2015/04/01(水) 04:31:31.44
頭痛が痛いみたいな言い回しになっているな
ナイコンさん [] 2015/04/06(月) 20:56:51.84

2DDのフロッピーディスクのフォーマット方法(XP以降)
コマンドプロンプトで
format a: /t:9 若しくは format a: /fs:fat
ナイコンさん [sage] 2015/04/06(月) 22:29:38.91
SCSIインターフェース
OSはMS-DOS
ナイコンさん [sage] 2015/05/15(金) 11:11:09.77
詳しい人教えて
3.5"の2DD/2HD検出用の穴、あれは電気的に
何が切り替わるの?
アナログフィルタの定数?デジタルフィルタ?
ピンには切替信号出てないみたいだし、AT互換機用FDDに換装した
MSXで使う時には穴を塞がないと使えないけど
穴を塞げば2HDは2DDの代りに使えるんだけど。
ナイコンさん [sage] 2015/05/15(金) 19:28:15.01
メディアの判別してるだけじゃねーの?
たしか2DDと2HDで回転速度が違ってたような
300rpmと360rpmだったかな?
ナイコンさん [sage] 2015/05/15(金) 20:32:07.06
FDCに対してどっちのメディア読むか指定するんじゃなかったっけ?
540 [sage] 2015/05/15(金) 20:49:35.03
AT互換機用は2DDも2HDも300rpm、98用はどちらも360rpm。
この穴の情報をそのまま出力するピンは
3.5" FDDには無いみたいだ。従ってFDCに伝える
手段がない。
モード切り替えのピンはあるが、3mode FDDで
回転数を変えるために使ったりするFDD側から見ると
入力ピン。オープンドレイン(コレクタ)だから
出力しても衝突はしないだろうけどオシロで測っても
変化はなかった。
542 [sage] 2015/05/16(土) 01:36:18.15
ごめんプログラムがFDCへ出力して、FDCがFDDに出力する意味で
書いたつもりだったけどそうは読めないね
あとはFDDが良きにはからってくれる程度の理解しかない

X68000にテラドライブ用のFDD繋いだときは使ってた記憶がある
AT互換機の1.44KBとか回転数違うフォーマットも読めてたので
何かあったと思うんだけれど…
簡単な回路挟んでFDD側のジャンパにも信号渡したりしていた
ことだけは思い出した
ナイコンさん [sage] 2015/05/16(土) 02:00:05.61

1.44MBジャマイカ?
ナイコンさん [sage] 2015/05/16(土) 19:52:55.46
そうだった1.44MB
回転速度の違う2種類のフォーマットがあったよね

2DD/2HDの穴はFDDが検出してトラック間の距離を
自動で変えたりしてくれてたのかな
540 [sage] 2015/05/16(土) 22:53:41.02
2DDと2HDはトラック間隔は同じ。
データレート(bit/sec)が違うからトラックあたりの
データ容量が違います。
PC-98フォーマットもATフォーマットも
データレートは同じで回転数が違うから
回転数の遅いATのほうが容量多くて98の方が
アクセス速い。
3modeは回転数切り替えてATと98の両方対応
しているんだけど、今時3modeは入手性悪いから
bitレート下げてAT用FDDで98フォーマットの
FDを読もうとした訳。FPGA使ってね。
だけど、読めないんだわ。で、もしかして
FDD内部にデジタルフィルタでも入っているのかな、と思って。
2DDは640kBも720kBも300rpmでbitレート
変えるだけで読み書き出来たんだけど。
ナイコンさん [sage] 2015/05/17(日) 21:23:04.97
難しすぎてよくわからないけれど回転速度変えずに読めるなら
3modeは最初から無かったんじゃって気もする
540 [sage] 2015/05/18(月) 00:17:03.81
>548
確かにその通りな気がする。回転数変えるより
bitレート変えたほうが簡単だし、下手すりゃ
ソフトだけで対応できるもんな。
それが出来ないってことはそれなりのフィルタ
か何かが入ってるのか。
ナイコンさん [] 2015/05/29(金) 17:03:40.69

ロジテック
¥9,505
LFD-31UEF
ティアック社製 正規品採用FDドライブ
「現在ではFDドライブを製造しているメーカーは存在しないため、最後の正規品採用モデル」
ttp://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLFD-31UEF/
ナイコンさん [sage] 2015/05/29(金) 17:50:52.65

説明文読むとUSB変換しているように思えるが、そう理解していいのか?

 
ナイコンさん [sage] 2015/05/29(金) 20:57:57.41
FDD34ピン→USB変換
551 [sage] 2015/05/30(土) 06:33:01.15
34pinからUSB変換しているのなら5インチFDにも対応してくれないかなぁ
それほど難しいとは思えないんだが。
むかしの玄人志向や挑戦者なら購入者を募って出してくれたかなぁ。
ナイコンさん [sage] 2015/05/31(日) 04:57:17.89

USBだけでは5インチFDを駆動させるための+12V電源が供給できないので無理。
外部電源を与えてやればコネクタ変換を行えば可能かも。
ナイコンさん [sage] 2015/05/31(日) 07:40:22.31

起床して気がついたけど本体側のドライバーが3.5インチしか
対応してないだろうからそっちも手を加えないといかんだろうな。
ナイコンさん [sage] 2015/05/31(日) 08:18:05.41

Windowsのドライバってそういう物なんだろうか。

しかし、自分はレトロPCの8801に(本来は8インチドライブを接続するI/Fに)
外付けの5インチ2HDと3.5インチの2HDドライブを接続して使っているけど
全く区別がないよ。(ただし、どちらも98用のドライブ)
8インチドライブ用に製作されたソフトがそのまま使える。

と言う事は、信号ラインと電源を適切にセットすれば
そのまま置き換えが出来るのではなかろうか?
ナイコンさん [] 2015/05/31(日) 09:21:18.10
5インチって終端重そう。
usbで給電できんの?
ナイコンさん [sage] 2015/05/31(日) 13:15:24.09

5インチ2HC(1.2MB)と3.5インチ(1.44MB)だとトラックあたりのセクタ数が異なるから
ドライバーがそれに対応していないといけない。
540 [sage] 2015/05/31(日) 13:38:30.69

回転数が異なるからね。
ナイコンさん [sage] 2015/05/31(日) 21:08:27.13
結局、2DD/2HD切り替えのハードとドライバが必要って事か。
ナイコンさん [sage] 2015/06/01(月) 11:48:45.37
>552
残念ながら違う。
もう人柱になってくれた人が居る。

ttps://twitter.com/ume3fmp/status/490486535003713539
ナイコンさん [sage] 2015/06/01(月) 11:59:53.04

あららぁ、残念無念、南無三
ナイコンさん [sage] 2015/06/01(月) 22:01:33.46

時期によってはUSB変換−FDD接続のものもある。
例えば古い機種であるが手元にあるLibretto-M3用の外付けFDDの場合は
FDDの型番は不明(YD-だからTEAC製)だけど変換基盤を使っている。

ただしコネクタは一般的な34ピンではなくフラットケーブルでの
接続になっている。
ナイコンさん [] 2015/06/01(月) 22:35:52.25
× 変換基盤
○ 変換基板
ナイコンさん [sage] 2015/06/02(火) 00:29:07.25
564 名前:ナイコンさん :2015/06/01(月) 22:35:52.25
× 変換基盤
○ 変換基板
ナイコンさん [] 2015/06/02(火) 22:14:46.82
565 :ナイコンさん :2015/06/02(火) 00:29:07.25
564 名前:ナイコンさん :2015/06/01(月) 22:35:52.25
× 変換基板
○ 変態基板
ナイコンさん [sage] 2015/06/03(水) 15:31:25.66

YDはTEAC?
ナイコンさん [sage] 2015/06/03(水) 16:46:54.66
YE・DATAだろ
TEACはFD-
ナイコンさん [] 2015/06/03(水) 19:05:11.15

ノート用のスリムドライブでは?
ナイコンさん [sage] 2015/06/03(水) 23:56:25.37
USB-FDD変換チップの例(3モード対応)
ttp://www.mouser.com/catalog/specsheets/97cfdc2_01.pdf

信号的には、5インチのドライブも接続できそうだが。


PC-8881用I/FのFDCはμPD372(互換)で、360rpmの2HDドライブは全く問題なくつながる。


FDC-FDD間が、2HDに対応するのが500Kbpsという固定レートしかなく、
FDDが、それに対応した処理をしているんだろう。

360rpmの5インチ2HDドライブで倍密度(本来250Kbps/300rpm)の処理をする300Kbpsモードは
標準化されてたんだけどね
3モードもこの方式で対応してくれれば苦労することはなかった。
ナイコンさん [sage] 2015/08/24(月) 12:37:58.45
msx(sony xv)のfddのゴムベルトの交換をしてみた。
たまたま日本橋の千石によったらゴムベルトのことをおもいだしたんで
186mmとかいうのが頭に残ってたので直径60mmの角ベルトを買ってきた。
ばらしてわかったけど、本当は平べったいゴムベルトが使われてたんだね。
ガイドの都合で細目じゃないと使えないね。
ソニーに使われてるドライブは直径60mmだとちょっときついね。
のばしてはめて問題なく使えてるけどちょっときついから
もうちょっと径が大きい方がいいね。ソニーのmsxに使われている
ようなドライブだと直径何センチのものが具合がよいですか?
ナイコンさん [sage] 2015/08/24(月) 23:43:32.05
FDDの型番
ナイコンさん [sage] 2015/09/05(土) 01:22:40.33
せいぜいフロッピーしかなかった時代
全世界一億枚だったとしても3THDD30台くらいで全部の情報が保持できるレベルだったんだなあ
世界の情報量少なってカンジ
まー他にテープとかあったしー
三十年前でも全世界の情報量はペタあったかな
ナイコンさん [] 2015/09/05(土) 19:45:15.75
アナログ媒体に保管されていた情報の考慮なし?
ナイコンさん [sage] 2015/09/06(日) 00:43:54.57
そんな情報に価値はない
ナイコンさん [sage] 2015/09/06(日) 08:53:31.43
マイコンの外部記憶装置が、カセットからフロッピーになって、随分時短になったと思うけどね。
数十分掛かったものが、数十秒から、せいぜい1分程度になったのだから。
ナイコンさん [sage] 2015/09/06(日) 09:13:42.01
以上で考慮終わり
ナイコンさん [sage] 2015/09/09(水) 04:59:31.28
5インチは 住友3M MarkQ 使ってた
ナイコンさん [sage] 2015/09/13(日) 19:11:09.70
どのブランドが品質いいか良くわかんないから
見た目で選んでたよね
ナイコンさん [] 2015/09/17(木) 11:56:12.97
フロッピーディスク全盛期の1995年、世界市場で年間約45億枚年の売上があった。
全部2HDの1.44MBだと仮定すると、総容量は6480TB。

…多いのか少ないのか。
ギンコ ◆BonGinkoCc [sage] 2015/09/19(土) 06:48:31.74
6.4ペタバイトな。
ナイコンさん [sage] 2015/09/19(土) 07:39:16.94
95年つーとPCの台数は多いかもしれないけど
フロッピーをガンガン使ってた記憶はないな
ソフト供給用かな?
ナイコンさん [sage] 2015/09/19(土) 10:16:59.64
95年ならちょうどCD-ROMの普及期。
雑誌の付録がFDからCDに切り替わったのもそのころじゃないかな。
確かASCIIの付録でFDがついていた最後が95年だったと思う。

あと、Windows95はFD版もそれなりに売れたから、何十枚ものセットが
世界中で数百万本売れたと考えれば、それだけで何億枚もの売り上げ。
プレインストール機を買った場合にはリカバリディスクをFDで作るのが
当時は普通だったから、そこでも数億枚の売り上げ。
そんなのもあって95年が最高の売り上げになったんじゃないだろうか。
ナイコンさん [] 2015/09/19(土) 10:30:20.75
3.1の頃からCD普及しつつあったよ
ナイコンさん [sage] 2015/09/19(土) 11:00:24.58
CD-Rが普及するまでは、ユーザーの記憶媒体には使えんからな。
ナイコンさん [sage] 2015/09/19(土) 11:05:11.34
95年頃はやっとCDRが普及してきた頃だな
メデイアも1000円切ってたし
ナイコンさん [sage] 2015/09/19(土) 12:33:56.43
CD-Rは1997年頃では?
ナイコンさん [] 2015/09/19(土) 13:29:44.56

なぜかCDROM版の方がFD版より高価だったあのころ
ナイコンさん [sage] 2015/09/19(土) 14:44:33.13

CDRはその頃はまだまだ。
ナイコンさん [sage] 2015/09/19(土) 15:35:48.37
個人向けで考えるとまだまだだけど、それ系の業務レベルでは普及しはじめてて、
小規模の事務所や開発現場でもCDオーサリングが手軽に出来るようになってた、
それのおかげもあってCDソフト(雑誌の付録とかも含む)が増えてきたのが95年頃だな。
ナイコンさん [sage] 2015/09/19(土) 16:13:03.58

ドライブも10万円台くらいになって手軽になったから結構みんな買ってたけどね
1GBのHDDと合わせて20万くらいで手が出る値段になってた
ナイコンさん [sage] 2015/09/20(日) 03:13:39.11
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/CD-R

1989年に太陽誘電から発売されたCD-Rが記録型CDとして一般に普及した。
1995年にWindows95が発表されてパソコンにCD-ROMドライブが標準搭載されるようになったことで、その翌年の1996年からCD-Rは急成長した
ナイコンさん [sage] 2015/09/21(月) 21:26:17.96

雑誌の付録にFD(3.5inch)つけると、何かの制限に引っかかるとか
あったような。金属部品がだめだったんだっけ、どうだっけ。
で、CDはそれに引っかからないからCD付の雑誌やムックが売り出される
ようになった、なんて記憶があるが、インチキ記憶かもしれない。

PCにCDドライブ(読込専用)が標準装備になってきたころかな。4倍速とか
6倍速とか競争してたのはいつだったか。
ナイコンさん [sage] 2015/09/21(月) 21:40:35.43
95年じゃないかな?ミツミとかパイオニアの4倍速が売れてて
プレクスターのクロックアップ6倍速が最速とか言ってたのは
ナイコンさん [sage] 2015/09/22(火) 01:22:04.89
CDROMドライブ自体は94年頃から普及。
MacのPerformaとかPS/V VisionとかパナソニックのWoodyとか標準搭載の機種が出てたのが94年、
もちろん外付けや内蔵用の2倍速ドライブも出てた。
ビジネス用の機種でCD-ROMドライブが付いてないものでも、外付けドライブか
他のCD-ROM付きのマシン経由等でなにかしら読める環境はあったんじゃないかと。

95年になると6倍速ドライブが出始めて、4倍速がバリュー帯、
CD-Rドライブは95年後半に出た4倍リード、倍速ライトのYAMAHAのCDE102でも定価22万円、CD-Rメディアは1枚千円。
どうしても必要な人にとっては十分安いけど、単に便利さを目的とするにはまだちょっと高過ぎるかと。
ナイコンさん [] 2015/09/22(火) 07:41:48.84

FD(3.5inch)については、1980年代後半に日立マクセルがプラスチックのシャッターを開発して解決。
ナイコンさん [] 2015/09/22(火) 10:06:32.55
I/Oなら5.25なんで安心w
ナイコンさん [sage] 2015/09/22(火) 14:42:31.41

シャッターのバネ、回転軸の受金具は?
ナイコンさん [] 2015/09/22(火) 15:03:18.55
そこまで言ったらホチキス止めの雑誌のだって…
596 [] 2015/09/22(火) 18:03:01.58

金属部分が「露出」していないから、解決したと記憶している。
ナイコンさん [sage] 2015/09/22(火) 18:06:32.07
裏面に回転軸の受金具が露出してるけど
あれ位は許容範囲だったのかな


中綴じの雑誌全部売ることできなくなっちゃうもんな
ナイコンさん [sage] 2015/09/22(火) 19:12:43.32

なるほど。そういえば、昔の子供向け雑誌の組立付録に
割ピンがついてたから、何か線引きがあったんだろうね。

そもそも金属部品がNGというのはなんでだったんだろう。
今は多分お構いなしだよなあ。
ナイコンさん [sage] 2015/09/22(火) 23:14:26.26
バックアップに困り始めた頃だな
高価なスカジーのMOが普及すると思えなくて
Zipドライブを買って余計に迷走した覚えがある
596 [] 2015/09/22(火) 23:59:53.40

うむ、HDDも40〜240MBの時代だから、FDDのソフトを全てHDDに移すには無理だしな。
CR-Rが普及するまでは、230MBの3.5inchのMOが一番長生きだったと思った。
ナイコンさん [sage] 2015/09/23(水) 06:26:34.15
保存性という意味では一番長生きだが
製品寿命という意味では死に絶えてしまった
ナイコンさん [sage] 2015/09/24(木) 20:17:20.65
タウンズもCD標準搭載してたな
90年頃だと開発でマスター用や英会話ソフトの音声部分とかに太陽誘電のCD−R焼いて使えるようになったから便利だったな
ナイコンさん [sage] 2015/09/24(木) 20:57:44.27
マスターはキューシートとテープだったな
ナイコンさん [sage] 2015/09/24(木) 23:23:31.78
タウンズのCD搭載は当時はCD供給するだけで実質コピープロテクトになったから
CDRが民間に普及したのはズッと後の話
ナイコンさん [sage] 2015/09/25(金) 00:41:33.25
タウンズもCD-Rも登場は89年だし、
「(研究や軍事用ではなく)民間」ってことならほぼ同じ時期。
まぁ「一般家庭」と言いたかったんだろうけど…
ナイコンさん [] 2015/09/25(金) 10:13:26.08

正解
ナイコンさん [sage] 2015/09/26(土) 00:17:12.64
その頃のCDRって書き込み中はじっと待ってないといけないやつでしょ
ライトオンリーだし、使い捨て感覚で焼けるようになったのは97年以降?
プレステとかのMODチップが出始めたあたりじゃないかなぁ
ナイコンさん [sage] 2015/09/26(土) 00:46:24.75
なぜ、95年にはCD-Rが広まっていたって事にしたがってる一団が
居るんだろ?
ナイコンさん [sage] 2015/09/26(土) 01:06:18.29
俺も95年くらいに買ったぞ
1GBくらいのHDDと抱き合わせになってる奴
コダ金が千円切ってて焼きまくった記憶があるな
ナイコンさん [] 2015/09/26(土) 02:29:19.45
いやいや
CD-Rがマトモに書き込みできたのは
pentium2が普及したころでしょ、つまりwindows98の頃
それ以前の非力なプロセッサじゃ失敗率高いでしょ

書き込み中は転送が途切れるとアウトなので
他のソフトを起動するとかご法度だったり
ATA33とかの遅いHDDもヤバめだった
ナイコンさん [sage] 2015/09/26(土) 18:09:03.64

業界の人かも
ナイコンさん [sage] 2015/09/26(土) 18:13:48.41

SCSIだよ
マスタリング用のHDDは別に用意して一気に書き込むんだよ
ナイコンさん [sage] 2015/09/26(土) 18:51:27.91
ロングロングアゴーではコースター製造器だったからな
ナイコンさん [] 2015/09/26(土) 20:19:43.82

だからそんな使い方は一般人レベルじゃないだろ
ナイコンさん [] 2015/09/26(土) 23:34:48.76
おkおk
この板はマニア(だった人)多いからなー
ナイコンさん [sage] 2015/09/27(日) 10:24:45.39
SCSIボード二枚差しとかやったなぁ。
HDD用に一枚とCD-R用に一枚。
そこまでしないと安定しなかった。
ナイコンさん [] 2015/09/27(日) 10:32:33.88

なので本格普及はwin95の頃ではなくもっと後
ナイコンさん [sage] 2015/09/27(日) 10:53:53.36

IDEはやっとATAPIがでてきたくらいでバスマスタなんて無かったからなあ
ハードディスクフォーマットしてイメージ置いてキューシートでディスクアットワンスで焼くとか懐かしいな
ナイコンさん [sage] 2015/09/27(日) 14:01:41.07
AT互換機は安いほうのシステムが普及するから
スカジーはなくなるって確信してたな
1つも手を出さなくて正解
ナイコンさん [sage] 2015/09/27(日) 14:22:03.27
大抵の規格は寿命がくればなくなるからな
SCSIはシリアルとか仮想化してまだあるし
ナイコンさん [sage] 2015/09/28(月) 17:11:25.59
いまだに解せんのが、
大阪地検の証拠改ざん事件
「フロッピー」を「改ざん」したというのだけど
今時、「フロッピー」?
「USB」じゃないのか? なんで「フロッピー」に保存してたんだ?
みんななぜ、このことを言わないんだ?
ナイコンさん [sage] 2015/09/28(月) 20:24:17.77
カセットテープだったらもっとよかったのに
ナイコンさん [sage] 2015/09/28(月) 20:58:45.13
USBメモリ持ち込み禁止の会社とか公的機関は多いよ
ナイコンさん [sage] 2015/09/30(水) 03:03:04.94

いつの話だっけ?
ナイコンさん [sage] 2015/09/30(水) 07:22:46.42

ググったら2010年からの事件みたいだね。
wikipediaですまんがこういう内容。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%9C%B0%E6%A4%9C%E7%89%B9%E6%8D%9C%E9%83%A8%E4%B8%BB%E4%BB%BB%E6%A4%9C%E4%BA%8B%E8%A8%BC%E6%8B%A0%E6%94%B9%E3%81%96%E3%82%93%E4%BA%8B%E4%BB%B6
ナイコンさん [sage] 2015/10/01(木) 00:15:53.05
イメーションが記憶媒体から撤退だって。
ナイコンさん [sage] 2015/10/01(木) 01:29:56.67
3.5FD終了なのか
ナイコンさん [sage] 2015/10/01(木) 01:37:46.68

THX
思い出した
ナイコンさん [sage] 2015/10/02(金) 07:18:31.33
ワープロって2DDだよね
ナイコンさん [sage] 2015/10/02(金) 09:28:32.51
FDDエミュレータを買ってみたら
最近のって内部のFATの仮想ディスクとファイルベースでデータのやり取りが出来たりすんだな
イメージ作ったりとかしなくていいんで便利だ
ナイコンさん [sage] 2015/10/09(金) 07:15:29.93
3.5インチのせいでPCのデザインがめちゃくちゃになったな
特にPC-98D世代やAT互換機
9821はなかなかのセンスでごまかせてた
ナイコンさん [sage] 2015/10/09(金) 10:43:04.25
3.5インチFDは、SONYがPCに関わった30年の中で、CD-ROMと並ぶ技術遺産だろう。
CD-ROMはその後継規格共々消えつつあるし、3.5インチFDも消えていくだけだが、後継規格を育てて欲しかったね。
MD(ミニディスク)、メモリースティックもプレイステーションとその派生型に採用していれば、消えずに残ったのに。
ヘリカルスキャン式テープレコーダーが有名だけど、創造したり考えつくのは上手くても、生き残らせるのは下手な会社だ。
ナイコンさん [sage] 2015/10/09(金) 12:24:40.62
アイデアや開発はいいけど仲間を作ることが下手だったり
他所の良い点を認めることをしなかったことが痛いと思うわ
ナイコンさん [sage] 2015/10/09(金) 21:20:23.09
大容量タイプのFDが全然普及しなかったのが痛い
ナイコンさん [sage] 2015/10/09(金) 21:27:30.17

万年負け規格の松下だからなあ
ナイコンさん [sage] 2015/10/10(土) 02:17:16.95
2TD
ナイコンさん [sage] 2015/10/10(土) 10:33:10.04
80年代後半にZIPの先祖ともいえるベルヌーイディスクが
国内でも普及すればよかったのにね。

信頼性には劣るけれど、売り方次第では初期は高価だった
MO(5インチは40万3.5インチでも20万)のポジションを先
に確保できたかもしれない。
ナイコンさん [sage] 2015/10/11(日) 19:50:56.99

ゲーム機の専用メモリってのは良い商売になるんだよ。
わざわざ汎用品を採用してそれを手放すとか、ビジネスモデル的にも無理があると思う。
ナイコンさん [sage] 2015/10/11(日) 20:44:48.75
ゲーム機なんて限られた市場より、汎用品に成れた方が、規格が生き残れた。
そのように了見が狭いから、ユーザーに嫌われているって話。
ナイコンさん [sage] 2015/10/11(日) 21:23:25.18
実際には松下の規格よりソニーの規格の方が長生きなモノが断然多いけどね
βのイメージだけでいまだに語る人も多いけど
そのβも実際はVHSより長生きしたという
ナイコンさん [sage] 2015/10/11(日) 22:44:10.08
囲い込みした長生きよりも市場の広さが欲しい
ナイコンさん [sage] 2015/10/13(火) 08:29:58.97

規格策定会社のSONYとVictorだけで比較してもβは2002年に生産終了したが
VHSはその6年後の2008年まで生産継続してる。(パナソニック等を含めると2011年まで)
βが長生きしたという論拠ってなんなんだ。
ナイコンさん [] 2015/10/13(火) 19:39:52.99

恐らくプロ用のβカムの事を言っているじゃないかな。
ナイコンさん [sage] 2015/10/14(水) 23:07:10.96
GoldstarのVHSテープ買ったなぁ
あれが今のLGか
ナイコンさん [sage] 2015/10/15(木) 20:08:19.68

昔レンタルソフト屋で
金星 GOLDSTAR
と書かれたパッケージに入った5インチFD売ってたわ
ナイコンさん [sage] 2015/10/21(水) 21:57:03.31
447 :不明なデバイスさん:2013/09/17(火) 20:53:41.29 ID:ldqV4DE6
うちのAnには純正8インチドライブがつながっていますが?
ちなみにWINDOWSでは5インチと同じドライブアイコンになる

448 :不明なデバイスさん:2013/09/17(火) 21:03:23.96 ID:QO5iKzmq
使い道くやしく。

449 :447:2013/09/17(火) 22:01:17.66 ID:ldqV4DE6
8インチと5インチと3.5インチをすべて読み書きできる夢のマルチメディアマシンとして温存
ナイコンさん [sage] 2015/10/22(木) 04:36:43.15
もう一度、8インチドライブのゴーーーー、ガッコン、ガッコン、ガッコンの音を聞きたい。
ナイコンさん [sage] 2015/10/22(木) 06:49:36.08
8インチが動いてるのって見たことないかも
メディアは前の勤め先で見てその大きさにびっくりした
ナイコンさん [sage] 2015/10/22(木) 09:06:41.18
CDと同じサイズなんだけどな
ナイコンさん [sage] 2015/10/22(木) 09:52:46.94
それは5インチだろと
ナイコンさん [sage] 2015/10/22(木) 10:00:37.70
今の若い子はCDって見たことある?笑
ナイコンさん [sage] 2015/10/24(土) 03:00:34.44

第一印象は鍋敷きだったわ
ナイコンさん [sage] 2015/10/25(日) 22:33:52.76
レコードとかレーザーディスクは見慣れていたけど
フロッピーで見るとあの大きさにはびびるな
ナイコンさん [sage] 2015/10/25(日) 22:44:03.07
TOSファイルのディスクとかもでかくてビビる
ナイコンさん [] 2015/10/29(木) 23:41:12.14
8インチ、デカイ故に耐久性は抜群だった。
ヘナヘナに使い込んだディスクでもエラー無く読み書き出来たからな。
これが、5インチだど直ぐにリードエラー続出だった。
ナイコンさん [sage] 2015/10/29(木) 23:52:51.30
キャノンのEZPSというDTPシステムを使ってたが、その8インチFDは
特殊なもので容量が7MBあった。
あれは、そういう一般的な規格があったのかな?
ナイコンさん [sage] 2015/10/30(金) 12:08:19.48
クッキーみたいに
8インチを丸くくりぬいて
3.5インチのメディアにする技があったよね
ナイコンさん [sage] 2015/10/31(土) 00:25:17.34
さっき、会社の倉庫片付けてたら8"フロッピーメディア出てきた。
僕ですら8"は使ったこと無かったが今年入社の新人に歴史を教えてしまった。
ギンコ ◆BonGinkoCc [sage] 2015/11/01(日) 04:37:02.83

密度の違いで、記録層が安定しなかったけどな。

光学メディアで言えば、ブルーレイディスクにおいて、
DVD-Rと同等の密度へ無理やりフォーマットするのと同じ。
それをすると、規格外の光学ディスクになってしまい、
安定性が低下する。
ナイコンさん [sage] 2015/11/01(日) 07:45:47.77
8と5.25の2D/2DD磁性体は同じで、
5.25の2HDと3.5の2DD/2HDが強い磁気が必要なやつじゃなかったっけ
5.25の2Dを2HDで使おうとしても磁力が足りなくてちゃんと書き込めなかった気がする
3.5の2Dあたりだと大丈夫だったのかな
ナイコンさん [sage] 2015/11/02(月) 02:49:18.79
保磁力(保磁力が同じなら磁性体も同じタイプ)

8インチ 2S/2D 300Oe
5インチ 2S/2D/2DD 300Oe
5インチ 2HD 600Oe
3.5インチ 2S/2D/2DD 300〜600Oe
3.5インチ 2HD 600〜750Oe
3.5インチ 2ED 900Oe
ナイコンさん [sage] 2015/11/04(水) 15:25:54.26
俺らおじさんの時代だと、単位はガウスだったな。
300ガウスとか、600ガウスの方がしっくりくる。
ナイコンさん [sage] 2015/11/04(水) 15:51:07.58
俺は100ガバス
ナイコンさん [sage] 2015/11/04(水) 15:59:32.87
ドンガバス
ナイコンさん [sage] 2015/11/05(木) 15:05:30.04
ピップエレキバンって何ガウスだっけ?
ナイコンさん [sage] 2015/11/05(木) 18:18:15.54
一応
1G(ガウス)=1Oe(エルステッド)
ナイコンさん [sage] 2015/11/05(木) 18:21:57.77

間違ってたorz
ナイコンさん [sage] 2015/11/05(木) 23:26:52.11
1ガウス=1.08ガバス
ナイコンさん [sage] 2015/11/10(火) 07:25:57.15
こないだ見た番組で、VHSのカビ除去のサービスやってる人がいるの知ったけど
テープみたいに重なって空気に触れなさそうなものでもカビ生えるんだな
フロッピーはやばいね、20年後には全滅しているのではないだろうか
ナイコンさん [] 2015/11/10(火) 10:49:38.03
もう10年以上前の事だったが、リードエラーの5インチなんて磁性面を蛍光灯で反射させて見て、明らかに半径1センチ位のの円状で
白く曇っている箇所があったな。その点、3.5インチはコーティングしてあるのか、密閉性が強いお陰かあまりリードエラーって無かったな。
ナイコンさん [sage] 2015/11/10(火) 19:06:21.52
DVDの400倍の記録容量、次世代ディスク技術を開発
ttp://www.asahi.com/articles/ASHC44WQLHC4ULBJ00G.html?iref=com_rnavi_arank_nr02
sage [] 2015/11/10(火) 19:14:59.26
仕事場で3.5インチ2HDバリバリ現役活躍中。
リースしているPC本体+中身の業務用ソフトをリースし直すと
掛かる費用が300万円www
なのでまだまだ使い続けますよ。
ナイコンさん [sage] 2015/11/10(火) 21:09:57.26

ホログラムメモリーって、極楽一号に搭載されてたやつか。
ナイコンさん [sage] 2015/11/10(火) 21:47:32.87
3.5の方がダメ率が高い気がするけどな
ドライブの方がだめになっちゃうのか?
ナイコンさん [sage] 2015/11/15(日) 08:17:03.17
フロッピードライブが標準ドライバーじゃ無くなったのはWindows10からでOK?
ナイコンさん [sage] 2015/11/18(水) 22:45:48.89
3.5インチ=メディア媒体
5.25インチ=うちわ
8インチ=鍋敷き
ナイコンさん [] 2015/11/19(木) 12:05:40.60
5.25インチ=コースター

実際そうしていた。w
ナイコンさん [sage] 2015/11/27(金) 07:25:56.15
5インチにはもう少し長生きしてもらいたかったけど
ノートPCの普及と共に劣勢になっていったな
ナイコンさん [sage] 2015/11/27(金) 09:37:48.51
8インチ=鍋敷き

実際そうしていたやつはいなかった。w
ナイコンさん [] 2015/11/28(土) 18:55:08.19
スレチかもしんないけどWindows10(x64)でも3.5
ナイコンさん [sage] 2015/11/30(月) 09:38:29.42

居ると思う方がおかしい
ナイコンさん [sage] 2015/11/30(月) 20:25:10.31
USBで内蔵できるドライブってあるの?
ナイコンさん [sage] 2015/11/30(月) 20:26:20.88
やろうと思えばいくらでも内蔵にできるんじゃね
ナイコンさん [] 2015/12/01(火) 02:58:16.37

ネタでやるには高価すぎたw


これだーね。古い機種だから在庫はわからない
ttp://www.owltech.co.jp/products/card_reader/FA404MXU/FA404MXU_BOX.html
ナイコンさん [sage] 2015/12/01(火) 07:14:36.20
5インチも3.5インチも、標準サイズからハーフサイズに移行するのはスムーズだったけど
激薄タイプは68とか一時期の98やノートで採用されたくらいで元のサイズが主流だったよね
故障率とかの問題かな
ナイコンさん [sage] 2015/12/01(火) 08:55:22.59
コストじゃないのん
ナイコンさん [sage] 2015/12/02(水) 23:17:47.73

フロッピーでWindows10をインストール。何枚必要?
ナイコンさん [sage] 2015/12/03(木) 22:00:50.96

安定した回転に必要な慣性の大きいフライホイールをもたせられない

ドライブベイのデファクトスタンダードにあわないものを作っても特定機種専用になってしまう

5インチの末期に、薄型の機構を利用した5インチと3.5インチのダブルドライブ
3.5インチの末期に、薄型+メモリカードリーダライタ
なんてのがあったけど、これらもデファクトのベイのサイズ。
ナイコンさん [sage] 2015/12/03(木) 23:22:26.02
5インチはまだCDドライブとかこのサイズである必要性があったかもしれないけど
3.5インチベイはFDD以外にあまり使い道が無いから、もっと薄くしちゃっても良かったね
ナイコンさん [] 2015/12/04(金) 03:43:19.16
ノート用FDDと同じ厚みとかな
ナイコンさん [sage] 2015/12/04(金) 07:08:08.98
アメリカ?台湾?系の互換機は、5.25インチが横で3.5インチが縦という
デザインセンス崩壊PCが結構あったな。
今となってはそういうのが貴重に思えてくるがw
ナイコンさん [sage] 2015/12/04(金) 09:33:48.01

今で言うミドルタワーとデスクトップの境界が曖昧で
5インチベイ3つを縦横どちらでもマウントできる奴なんかもあったな
ナイコンさん [sage] 2015/12/04(金) 10:20:41.62

会社で使ってたCompaqのがそうだった
ナイコンさん [] 2015/12/08(火) 11:31:40.40
昔ワープロで使っていた2DDのフロッピーを、
Macのテキストエディタ用に変換してくれる業者を探しています。
9年前、一度変換してもらったのですが、
当時の技術では複数エラーが出てしまい、全体の5%程しか変換出来ず。
技術の進歩により、今ならもう少したくさん変換出来るのではないかと思うのですが、
可能でしょうか?
返還元は、松下U1J70 2DD

スレちであれば、どこで聞けばいいのか教えて下さるとありがたいです。
ナイコンさん [sage] 2015/12/08(火) 12:32:48.65

スレちだけど
下のが昔から有る罠
ttp://www.antenna.co.jp/rtc/
ナイコンさん [sage] 2015/12/08(火) 19:51:21.58

年数が経ったら余計状態が悪化してる罠。

普通じゃ読めないだろうから、ディスケットをバラして表面洗浄なんかまで
やって読んでくれるような特殊な業者じゃないと無理だろう。
ナイコンさん [sage] 2015/12/08(火) 20:49:59.22
色んなドライブで読み込ませればそのうち読めるかも
ナイコンさん [sage] 2015/12/08(火) 21:44:18.19
カビが生えたディスク読ませると、ドライブのヘッドの方が壊れるぞ
ナイコンさん [sage] 2015/12/08(火) 23:08:54.46
古くなると劣化して端子が錆びたり電荷飛んでたりする
ナイコンさん [sage] 2015/12/09(水) 11:52:08.12

返信ありがとうございます。
ただ、フロッピー一枚の変換に
5桁のソフトを買う余裕はなく、
また、機械は難しいので、自分でやって
元のフロッピーをダメにしてしまう危険もあり
専門業者を探しています。


返信ありがとうございます。
特殊な業者さんというのをご存知でしたら、
教えて頂けるとありがたいです。


返信ありがとうございます。
ナイコンさん [sage] 2015/12/09(水) 17:46:44.49

手元にはフロッピーがあるだけで本体はないのかな

その頃のワープロなら
DOS用テキストファイルへ変換するソフトが添付されていたと思うが
ナイコンさん [sage] 2015/12/09(水) 22:35:33.48
メーカーサイト
ttp://http://askpc.panasonic.co.jp/wp/qa.html">ttp://askpc.panasonic.co.jp/wp/qa.html
を見るとワープロ文書はナイコンさん [sage] 2015/12/10(木) 10:40:44.08

返信ありがとうございます。
残念ながら、本体はだいぶん前に知人に譲ってしまいました。
現在、フロッピーが数枚、手元にあるのみです。

パナソニックのサイト見てみました。
また、ぐぐっていくつかの業者のサイトも見てみました。
業者に相談してみようと思います。
お騒がせしました。
ありがとうございましした。
ナイコンさん [sage] 2015/12/10(木) 18:51:44.13
本体と、同梱の変換ソフトを再入手して
変換するのが確実かつ安上がりのような希ガス
ナイコンさん [sage] 2015/12/10(木) 19:41:48.11
ワープロならハードオフにたくさん転がってる気がする
ナイコンさん [sage] 2015/12/10(木) 20:38:09.58
それが特定の機種をピンポイントで探すとなるとかなり難しいんだよ
ナイコンさん [sage] 2015/12/10(木) 21:08:50.00
付属品がそろっていて完動品となるとなおさら。
ナイコンさん [sage] 2015/12/11(金) 20:05:49.95
5インチ内蔵の一体型ってアップルIIくらいかな
ナイコンさん [sage] 2015/12/11(金) 20:29:31.23
8インチFDD内蔵オールインワンのif800の立場は・・・
ナイコンさん [sage] 2015/12/12(土) 09:49:21.41
ディスプレイまで一体型でいいならソードのM223とか三菱のマルチ16とか
1980年くらいまでに発表または開発が進んでた高級機種にはちょこちょこあるね
ナイコンさん [sage] 2015/12/12(土) 10:58:55.30
それこそNECのN5200があるな
ナイコンさん [] 2015/12/12(土) 12:17:17.41
アップルII知らんかった。
ググッタが随分コンパクトだねー > IIc
ナイコンさん [] 2015/12/12(土) 13:59:58.23
8インチをUSB接続で読みたいのだが…
ナイコンさん [sage] 2015/12/12(土) 16:47:06.33
N5200はパソコンでなくオフコンだろ
ナイコンさん [sage] 2015/12/12(土) 20:16:06.28
ってかN5200はキーボードがセパレートでっしゃろ
ナイコンさん [sage] 2015/12/12(土) 21:07:32.46
8→5.25→3.5と全部体験しているPCは数えるほどしかないかな?
N5200と98、88もVA3含めればアリか
ナイコンさん [sage] 2015/12/13(日) 01:03:58.76

それこそソードのM23が筆頭だなー
なにしろソニーより先の1982年頭に3.5インチドライブ採用パソコン(M23markI)を出したので
その時点でM23markIII(5インチ)、M23markV(8インチ)が揃ったからな
ナイコンさん [sage] 2015/12/16(水) 07:15:28.17
パソコンに3.5インチが普及した原因って何だろね
今でも光学メディアは5インチサイズのままだし
ノート用だって出てるくらいなのに
ナイコンさん [sage] 2015/12/16(水) 09:01:03.94
やっぱりサイズなんじゃない?
CDみたいに5インチの方が容量が大きければ良いけど、ほぼ同じだもんね。
ナイコンさん [sage] 2015/12/16(水) 09:47:38.70
SDなんて昔は5インチもあったのに小さくなるたびに容量倍増で今じゃ人間の指でつまめないくらい小さくなった
ナイコンさん [sage] 2015/12/16(水) 13:29:00.18
5インチのSDはあまり見たこと無いな
ナイコンさん [sage] 2015/12/16(水) 19:53:55.97

3.5インチFDはプラケースに入っていてシャッターもついていて
ペラペラで磁性体の一部分剥き出しの5インチより扱いに安心感があった

サイズとプラケースの問題だけなら3インチも普及したはずだけど

3.5インチFDが普及したのはサイズや上記の点に加えて
5インチと容量・トラック数・セクタ数などの物理フォーマットがかみあっている事
ナイコンさん [sage] 2015/12/16(水) 22:22:55.60
じゃあ5インチに3.5インチのヘッド付けて3MBくらいあったら
普及してたかもしれないってことか
ナイコンさん [sage] 2015/12/17(木) 08:16:35.52
5インチに3.5インチのヘッド付けて
プラケースに入れてシャッターも付けて磁性体部分を全部覆い隠して
5インチと容量・トラック数・セクタ数などの物理フォーマットがかみあっていて
サイズも3.5インチにちいさくすれば
普及してたかもしれないってことだ
ナイコンさん [sage] 2015/12/17(木) 22:14:14.96
あんなペナペナなフィルムに磁性体塗るんでなくて
CDくらいのポリカを使ってむき出しで使ったらどうだろう
もう少し容量高められたかな?
ナイコンさん [sage] 2015/12/17(木) 22:58:46.14
いや、むしろ金属板に磁性体を塗ってヘッドはギリギリの近距離で非接触にして
埃なんかの影響を受けないように箱に密閉したらどうだろう?
ナイコンさん [sage] 2015/12/18(金) 20:29:25.91
単なるハードディスクじゃねーか!
ナイコンさん [sage] 2015/12/18(金) 21:38:19.40
88VAに使われてた10MBくらいのドライブ、うまく普及していれば
どんどん容量増えていい感じに進化してたかも
ナイコンさん [] 2015/12/19(土) 00:38:51.66

金属板2枚いれたらよくね?
ナイコンさん [sage] 2015/12/19(土) 01:06:18.71
あとヘリウムガスの封入だな
ナイコンさん [sage] 2015/12/19(土) 01:55:42.80
磁性体そのままだと耐久性低いんで光で制御できる素材使おう
ナイコンさん [sage] 2015/12/19(土) 11:03:29.12
垂直磁化とかいうの無かったっけ?
ナイコンさん [sage] 2015/12/26(土) 07:09:25.76
今じゃ、5インチサイズに100Gバイトが普及しているからな。
(BDXL)
ギンコ+ ◆BDREMBG0SA [sage] 2015/12/27(日) 08:10:17.11

実際に入れられる容量は、100GBのBD-XLでは三層媒体なので、

三層にして、合計100ギガバイトとして…。
100ギガを3つに分けてと…。

一層あたり33ギガバイト。
これを1024で繰り上げるとなると、一層あたりの容量は
僅か29GB程度となり、合計で88ギガバイト程度となる。
このため、実際に入れられる容量は表示された容量より少なくなる。

一層ディスクで22.5GB、二層ディスクで44GB程度になるのを考えてみれば…。
ナイコンさん [sage] 2015/12/27(日) 09:32:48.11

どこいらで「普及」してるんだよw
ナイコンさん [sage] 2015/12/27(日) 13:54:29.41
今は切ってサイズで100Gのメディアがあるんだよなぁ
ナイコンさん [sage] 2015/12/27(日) 18:24:31.38
溜め込んだデジタルデータをどうするか悩まなくて済むのは嬉しい
ナイコンさん [sage] 2015/12/27(日) 18:31:23.80
結局昔のエロ動画って見ないよな
ナイコンさん [sage] 2015/12/28(月) 18:55:52.14
Q0形式の無修正データが大量にあるんだが、ここ10年以上見てないわ
ナイコンさん [sage] 2015/12/28(月) 20:03:27.23
10年以上放置してるデータは劣化してるから整理した方がいいよ
ナイコンさん [sage] 2015/12/29(火) 10:47:41.73

そんなの媒体によるだろ
ナイコンさん [sage] 2015/12/29(火) 13:37:56.73
君はリアルでもそういう受け答えしているのか
意味が分からなかったら無理して話に加わろうとしないように
ナイコンさん [sage] 2015/12/30(水) 15:59:37.71

突っ込まれて頭から湯気出して怒ってるようじゃ、2ちゃんを使う資格は無いぞ
ナイコンさん [sage] 2015/12/30(水) 19:02:15.86
だからリアルでもそのバカ丸出し発言をしているのかと聞いているの
それとリアルでも2chガーとか逃げているのか
バカ丸出しだなあ
ナイコンさん [sage] 2015/12/30(水) 20:34:05.36

お前はリアルでも頼まれてもない他人の会話に首突っ込んで
そういう余計なこと言ってるのかい?
ナイコンさん [sage] 2016/01/12(火) 19:13:32.26
もう完全に老人の会話。
ナイコンさん [sage] 2016/01/24(日) 13:58:41.19
急遽フロッピーが必要になり探したのだけれどどこにも売っていなくて
ハードオフとかリサイクルショップも探したけれどなくて小さな文房具屋でやっと購入できたので記念書き込み
ナイコンさん [sage] 2016/01/24(日) 14:13:38.85
ダイソーに売ってないかい?
ナイコンさん [sage] 2016/01/24(日) 14:26:13.14
ダイソーはカセットテープもあるし
フロッピーも店によってはあるよね
ナイコンさん [sage] 2016/01/25(月) 22:42:35.31

今日、久々にダイソー行ったらカセットテープ売ってて驚いた
ナイコンさん [sage] 2016/01/26(火) 06:36:22.57
カセットテープは今でも家電量販店で売ってるよ
だってラジカセを今でも売ってるんだから
ナイコンさん [sage] 2016/01/26(火) 07:04:18.16
タイの洪水か何かで一回全部無くなったんだけど需要があって復活したんだよね
こないだ見たのは韓国産だったけどあんなの韓国で作ってるとは思えない
実際には南北共同事業とかで、北朝鮮製なのではないかな?
ナイコンさん [sage] 2016/01/27(水) 10:31:59.77
ダイソーは3年くらい前まで売ってたな
もう入荷しないから田舎の在庫のみ
アキバ以外だとKSが店によって色々置いてる
ナイコンさん [] 2016/01/30(土) 14:56:44.57
確実なのはケーズくらいか
ナイコンさん [sage] 2016/01/31(日) 03:16:12.22
確かに何年か前は2枚入りとかで見たけどまだフロッピー売ってるダイソーあるの?
ナイコンさん [sage] 2016/02/01(月) 00:05:31.58
アマゾンで売ってるだろ
ナイコンさん [sage] 2016/02/03(水) 07:44:00.32

船橋のダイソーで探してみたけどなかった
ついでに言うと、昔あった怪しげでつまらなさそうなWindows用ゲームもなかった
ナイコンさん [sage] 2016/02/03(水) 09:35:24.61
船橋は都会だからな
ナイコンさん [sage] 2016/02/03(水) 11:54:02.87
どの辺が都会だと思っちゃったの?
都内ですらないのに
ナイコンさん [sage] 2016/02/03(水) 19:16:29.52
ダイソーすらないオレの町からみたら
ダイソーがあるなんて大都会だよ
ナイコンさん [sage] 2016/02/04(木) 23:53:44.71
船橋ダイソーって日本で一番でかいんだっけ
ナイコンさん [sage] 2016/02/07(日) 22:37:28.92

あのダイソーゲーム、ハードオフのジャンクコーナーでよく見るわ
ナイコンさん [sage] 2016/02/09(火) 00:32:20.70

そうらしい
ttp://www.2desu.net/daiso_giga_funabashi/
ナイコンさん [sage] 2016/02/13(土) 00:52:46.82
生きろ! 古い記録メディアたちよ
ttp://portal.nifty.com/kiji/160128195601_1.htm
ナイコンさん [] 2016/02/18(木) 22:32:01.30
X1D使う三インチFDもうどこにも売ってないよ><
ナイコンさん [sage] 2016/02/19(金) 10:17:01.35

同じくシャープが採用したマイナーメディアとして、
よっぽど変なクイックディスクの方が入手性が良いというのが悲しいな。
ファミコンは偉大だ。

フロッピーじゃないが、マイナーなメディアと言えば
この前立ち寄ったハードオフに何枚かMD-Dataのメディアがあった。
ナイコンさん [sage] 2016/03/01(火) 17:29:04.00
128GBのフロッピーディスクが登場 最新パソコンで動作
ttp://www.gizmodo.jp/2016/02/_118gb.html
ttp://i.kinja-img.com/gawker-media/image/upload/s--wrpQJA5n--/gcvb9t3wosckelel13zx.gif
ttp://i.kinja-img.com/gawker-media/image/upload/s--vG3kV_AW--/v7irrosmhdrcerxfuhaq.gif
ttp://www.gizmodo.jp/images/2016/02/160226_118gbfloppy_2.jpg
118GBのフロッピーディスクを作った人が現れました。しかもその作り方がまた驚きです。
なんとこの方、フロッピーディスクにSDカードがピッタリ収まることに気付いたのです。
しかしもちろん、このままでは使えません。読み込み部分の半分のピンは取り外されて、
残ったピンも上向きにめくり上げられるという、SDカードに最適化した改造が施されています。
ナイコンさん [] 2016/03/01(火) 20:29:02.87

ゴミだろ。
FD型のアダプタがあったろ
ナイコンさん [] 2016/03/01(火) 21:03:17.69
昔から外人のアイデアは出来不出来が激しい。
日本は相変わらず空気読む風土だから
突出した発明が極めて少ない。
ナイコンさん [sage] 2016/03/01(火) 22:05:42.61
zip使ってたが全然普及してなかったから
自分以外で使えずすぐに廃棄物になった
ナイコンさん [sage] 2016/03/02(水) 02:12:30.33


会社で、うちの部署でZIPを導入したから、個人でも買った

他の部署はみんなMOだったわ
ナイコンさん [sage] 2016/03/02(水) 09:02:38.09
ZIPドライブはRS232Cで接続できるので、あらゆる環境で使えた貴重な大容量メディアと記憶している。
ナイコンさん [sage] 2016/03/02(水) 09:32:28.76
パラレルポート
ナイコンさん [sage] 2016/03/02(水) 10:18:13.13
おお、そうだ。
パラレルポートだったわ。
ナイコンさん [sage] 2016/03/03(木) 07:10:18.87
もうちょっと早く出てれば普及したかもしんないな
ナイコンさん [sage] 2016/03/03(木) 08:05:57.12
FD Memory│USBメモリ
ttp://www.hagisol.co.jp/products/usb_fdmemory/03.html
ナイコンさん [sage] 2016/03/03(木) 14:39:44.69
それ7〜8千円するからなあ
ナイコンさん [sage] 2016/03/03(木) 22:12:40.26
んー!あんまり意味ないよな・・・BIOSでUSBブート対応してる機種のみでしょ?
Bootできるっていっても。
ナイコンさん [sage] 2016/03/03(木) 22:24:45.96
昔のUSB FDはブートできるけど普通のマスストレージでブート出来ないBIOSでもブートできる
ナイコンさん [sage] 2016/03/04(金) 00:14:32.63
1.44Mしかないのかよ
いらねーな
ナイコンさん [] 2016/03/16(水) 12:30:40.34
これは凄いなぁ。
幾らまで逝くんだろうか!
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u98494306
ナイコンさん [sage] 2016/03/16(水) 14:10:48.79
たっか
ナイコンさん [sage] 2016/03/16(水) 22:07:30.59
3.5はそんなに欲しくないなぁ
ナイコンさん [sage] 2016/03/16(水) 22:16:07.96
量が多くてこの金額で高いんだか安いんだかよくわからんな
ナイコンさん [sage] 2016/03/17(木) 00:37:20.75
2DDも2HDも区別しないとすれば一枚130円か。
もっと安く売ってる所はあるけど、もしかして2DDが貴重だったりする?
ナイコンさん [sage] 2016/03/17(木) 05:15:42.19
新規が15万で落としたけど、大丈夫な新規なのかなぁ
ナイコンさん [sage] 2016/03/17(木) 07:03:37.34
3.5は2DDも2HDも磁性体は一緒なんじゃなかったっけ
ちょっと加工すればどっちにも使えるのでは
ナイコンさん [sage] 2016/03/17(木) 08:42:16.75
すぐ消えるけどね
ナイコンさん [sage] 2016/03/17(木) 11:22:54.98
昔は磁性体が違ったので値段もだいぶ違った
最近の奴は磁性体同じでパッケージと物理フォーマット違うだけだったはず
ナイコンさん [] 2016/03/17(木) 12:44:42.99
最近て言うな
ナイコンさん [sage] 2016/03/17(木) 17:55:40.70
ケースに角穴開けるのはさすがに面倒くさいな
機種によっては穴使ってなかった気もするけど。
ナイコンさん [sage] 2016/03/18(金) 08:43:32.10
3.5インチは規格上2DDと2HDの磁性体の組成は同じなのでそれが違うなら規格外品
ただし特性と塗布厚は違いがある
ナイコンさん [sage] 2016/03/18(金) 09:18:01.28
経験的に2DDの機械で2HDのFDを無理やり使うとエラー率が高い
ナイコンさん [sage] 2016/03/18(金) 20:16:47.97
PC-98用にHxC Floppy Emulator買ってきたんだが肝心の吸出し用外付け5インチFDD
がぶっ壊れたのが発覚してブルーだわ・・本末転倒、なんだかなぁ。
ナイコンさん [sage] 2016/03/18(金) 21:13:51.19
3.5の2HD自体が信頼性低いけどな
ナイコンさん [] 2016/03/19(土) 08:07:41.30
古い町工場なんかは下のような装置の3.5吋に工場の命運を託しているけどな
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f172687104
ナイコンさん [sage] 2016/03/19(土) 13:38:46.42
BONのテープデットストック新品
ナイコンさん [sage] 2016/03/19(土) 16:11:13.70
サポートが切れた物に命運を託す莫迦wwwwww
ナイコンさん [sage] 2016/03/19(土) 16:22:13.48
何十年も同じ機械使っているわけだろ
たまには内職のおばちゃん使ったり
そんなことしているからシャープや東芝が消えるんだよ
ナイコンさん [sage] 2016/03/19(土) 17:08:48.79
>>800
の脳内の設定の町工場だから
実際はない工場から
ナイコンさん [sage] 2016/03/19(土) 17:09:27.43
東芝は経営の失敗
シャープも経営の失敗だ
ナイコンさん [sage] 2016/03/19(土) 19:46:01.50
中韓がファナックの何千万円もする機械を入れて
日本は町工場と手作業
これでは東芝もシャープも潰れますわ
ナイコンさん [] 2016/03/19(土) 22:43:57.47
これ CP/M なんだぜ
ナイコンさん [sage] 2016/03/20(日) 07:46:16.10
きちんと利益出てる会社は定期的に設備更新するよ
何にもしないとただ税金で持っていかれるだけだし
銀行も設備を担保に金の流動性を高くしてくれるから
古いコントロール装置をがんばって使っているというだけで
その会社の経営状況が想像できる
ナイコンさん [sage] 2016/03/20(日) 08:20:14.18
戦前の機械を動かしてる超大手とかいくらでもあるけど
ナイコンさん [sage] 2016/03/20(日) 08:23:10.44
4次5次の下請けなんて利益のでないような加工単価押しつけられているから
設備更新なんてそれほど出来ていないわ
今ある町工場(十人以下四〜五人てところか)が消え尽くすのも時間の問題
そのころになると、町工場プギャーって今威張っている人たちも
悲惨な状況になっているだろうよ
ナイコンさん [sage] 2016/03/20(日) 10:13:06.76
設備更新もできない奴らがどうなろうとプギャーとしか思わん
ナイコンさん [sage] 2016/03/20(日) 11:11:19.12
日本の製造業/(^o^)\
ナイコンさん [sage] 2016/03/20(日) 11:13:04.06
そういえばどっかのニュース記事のホンファイの社長
作業着姿がめっちゃ男前のナイスミドルでじちょく堅実みたいな経営者顔
ナイコンさん [sage] 2016/03/20(日) 12:53:19.01
メインで使わないような検査装置とか分析装置ならいいんじゃないかね
ただ最新の設備にすると10倍100倍の能力あるからなー
ナイコンさん [sage] 2016/03/20(日) 14:09:26.60
今はFDエミュレータに換装をよくやるけど
最近のFDエミュレータはネットワーク対応で
イメージの一斉配信とかできたりするからすごい
ナイコンさん [sage] 2016/03/22(火) 14:55:00.80

お前は上海をシャンファイと読むのか?
ナイコンさん [sage] 2016/03/26(土) 23:01:07.17
ぐおっ!年末にジャンク整理した時に、PC用の5インチドライブ捨ててしまったくさい……
8ビット機のディスク読めるうちになんとかしようと思ってたのに。
ナイコンさん [sage] 2016/03/26(土) 23:59:24.71
間違って捨てたかとわからなくなるほど小さい代物でもないだろうに
ナイコンさん [sage] 2016/03/27(日) 00:12:24.30
ハードディスクが高価だった80年代に、フロッピーディスクの
オートチェンジャーを装備しようというアイディアはなかったの
だろうか?
同時代の家庭用のテープデッキやβのビデオデッキには一応
あったのに。
ナイコンさん [sage] 2016/03/27(日) 00:53:03.17
そもそもそういうものが全くなかったと断言できるほどの資料は手元にないんだが

5インチの2HDドライブがパソコンに内蔵されるようになったのが84年頃なので、
それまでは1枚あたりの容量が増えることのほうがよほど重要だったと言える

85年頃の時点でサードパーティー製の2HDドライブ2台の定価が20万円弱だったので
オートチェンジャーが仮にあったとして30万円程度はしていておかしくない
それに対して10MBのHDDはいくら高いと言っても40万円台だった
これではHDDのほうが価格性能比では断然有利と言わざるを得ない
ナイコンさん [sage] 2016/03/27(日) 00:56:22.15

未整理品をまとめてた箱に突っ込んでたくさいんだよなあ。
まだまだ部屋がカオス状態なんで、どっかに転がってる事を祈ろう。
なかったらオクで買うしかないか。
ナイコンさん [sage] 2016/03/27(日) 06:16:52.06
増設フロッピードライブって結構あったね
ひとつのPCで4台まで繋げるけど、活用していた例はあるのだろうか
ナイコンさん [sage] 2016/03/27(日) 08:10:43.64

80年代の雑誌の「夢のパソコン」的な記事では、
「FDチェンジャー」は時折妄想されてたけど、実現
した例は聞いたことがないから、まあ…そういう
ことだよね。


アリスソフトのPC-98用ゲームソフトは、ちょっと
設定をいじれば3台目以降の荘攝ンドライブにb
対応でbォた。HDDへのインストールも同時期に
始まっていたから実際にその機能を活用した
人は多くはなかったと思うけど。
ナイコンさん [sage] 2016/03/27(日) 15:26:37.20
オートチェンジャーは無かったけど、複数枚連続書き込みする機械は会社にあった。
一枚書き込んだらポトッて下に溜まっていくだけなんだけど。
ナイコンさん [sage] 2016/03/27(日) 23:26:43.90
FDのギュプリ業の実状を知っている人にいろいろ聴いてみたい気はする。
デュプリ専用機だと当時でもマスターはHDDかRAMに置くのが当然で、
FDDはひたすら書き込むだけみたいな形式だったのだろうか。

80年代はじめ、立ち上げたばかりのゲームソフト会社は金がないから業者
に依頼できず、マスターアップ後は、スタッフ総出でひたすらFDをコピーして
パッケージ詰めまでやってたらしいな。
ナイコンさん [sage] 2016/03/28(月) 07:18:05.45
オーディオ用フロッピードライブってのがあったら面白かったのになー
フロッピーウォークマンとか出てくんの
ナイコンさん [sage] 2016/03/28(月) 09:09:09.83

うちにあったデュプリケーターは始めにマスターFDをRAMに読み込んで
あとはひたすら書く形式だったな
ナイコンさん [sage] 2016/03/29(火) 03:12:07.01

大量生産するなら、必然的にそうなりますよね。
メモリが高価な時代は、コピー数がそれほど多くない用途向けに
2台のドライブで#1(読み)→#2(書き)みたいなものもあったようですが。

今時のPCに、USBのFDDつなぎまくってFDイメージを一斉に書き込み
させたらどうなるんだろう。
CD-Rは、ライブの終了直後の音源販売などで結構行われているよう
だけど。
ナイコンさん [sage] 2016/03/29(火) 09:48:07.09
デュプリケーター用のドライブって耐久性を高めた
専用設計だったのだろうか。

その昔は、漢字変換の度にカチカチアクセスする
使い方も普通だったから、一般用のドライブも丈夫
に作ってあったとは思うけど。
ナイコンさん [sage] 2016/03/29(火) 10:29:45.59
昔のドライブはアクセスしてない時はヘッドを浮かしてたからカタカタ音が鳴ってた
ソレノイド殺してヘッド浮かさないように改造したドライブも使ってたけど
普通に使う分にはそんなにかわらなかったな
ナイコンさん [sage] 2016/03/29(火) 11:36:11.18
あんなペラペラのシートからガタガタ音がなるのは不思議だった
表面の磁器パターンで電磁誘導して音がなってるのかね?
ナイコンさん [sage] 2016/03/29(火) 12:25:51.04
物理的にヘッドの上げ下げをしてたからその音でしょ
その頃のFDDはダイキャストのシャシーに金属のアームにヘッドがついてから
ヘッドの上げ下げでカッコンカッコンいい音が鳴った
ナイコンさん [sage] 2016/03/29(火) 14:53:09.73
8bit時代からFM77で3.5"使ってて、98も3.5"機だったんだけど
同じ3.5"なのに前者は静か、後者はヘッドのロード音がガチャガチャうるさくて驚いた。
ナイコンさん [sage] 2016/03/29(火) 21:35:11.94
接触しっぱなしのタイプより、ヘッドがディスクに当たる衝撃の方が
ダメージ強そうな気もするけどな

3.5インチ初期の頃は、挿入口の蓋が付いていないタイプがあったね
ナイコンさん [sage] 2016/03/30(水) 14:24:34.35
フロッピーディスク転送装置ってのがあったな
イーディーコントライブが出してた
ナイコンさん [sage] 2016/03/30(水) 16:55:33.47

PC-98版プリンセスメーカー2は4ドライブ対応の上FDも自動認識になってて
メインは抜き差しが多いFD、増設ドライブには入れっぱなしでいいFDという
感じの使い方が出来たよ。
この使い方だとFDでもかなり快適に遊べてた。
ナイコンさん [sage] 2016/03/30(水) 18:10:12.78
フロッピィ以外のものも抜き差ししてたのにな
ナイコンさん [sage] 2016/03/30(水) 18:56:29.41
98は起動ドライブがAになるんだっけ
何気に便利だよな
ナイコンさん [sage] 2016/04/11(月) 22:03:44.04
桐谷さん引っ越し。耳を疑った

この世にフロッピー使ってる人いない!
ナイコンさん [] 2016/04/12(火) 18:03:59.77

それが実質MDだろう
ナイコンさん [sage] 2016/04/12(火) 21:40:02.90
は?
ナイコンさん [sage] 2016/04/12(火) 23:27:10.93
3.5インチドライブは富士通とか、ソニーの初期製品に内蔵されていた
大型イジェクトレバーが下に付いているやつが好きだ
イジェクトするとちょうど手のひらにFDが収まる
ナイコンさん [sage] 2016/04/13(水) 10:54:04.83

そういや初期はそんなんだったな。
1"ハイトじゃない分厚いやつはみんなそうなのかと思ってたけど、
今調べたらNECの1135Dなんかは割と普通のボタンだった。
ナイコンさん [sage] 2016/04/14(木) 01:51:34.61
画像ググってみたら、1135にボタン幅が広いタイプあるな
NECは5インチでは98内蔵品と市販用でレバー形状を変えていたから
3.5でもそういうことをやっていたのかも
ギンコ+ ◆BDREMBG0SA [sage] 2016/04/16(土) 11:05:50.74

ZIPディスクのウォークマンね。
なかなか渋いよ。

250MBのZIPディスクを使用して、当時主流だったTwinVQの音声ファイルを詰め込んで再生するやつだろ。
今の感覚で言うと、64kbpsのMP3をDVD-RAMディスクに入れて持ち運ぶのに近い。
ナイコンさん [sage] 2016/04/16(土) 18:03:09.24
DVDって何かと思ったらおじいちゃんが昔使ってた奴か
ナイコンさん [sage] 2016/04/23(土) 18:20:06.86
現行のAT互換機で昔の外付けスカジーのHDDつなげようとしたら
インターフェースってどうなるの?
USBでなんとかしてくれるのとかあるんだろか
箱開けてPCIに刺さないとダメなんだろか?
しかもオクで手に入れたりして
しかも高く
ナイコンさん [sage] 2016/04/23(土) 19:08:44.11

USB-SCSIアダプタとかあるけど、どのくらいまで対応してるのかは知らん。
ナイコンさん [sage] 2016/04/23(土) 20:37:31.67

HDDなら大抵行けるんじゃね?
ナイコンさん [sage] 2016/04/23(土) 20:51:04.71
論理フォーマット次第じゃね?
ナイコンさん [sage] 2016/04/23(土) 21:00:50.85
ホーマットしたら消えてまうやろ
ナイコンさん [sage] 2016/04/23(土) 21:35:35.60

なんかのエミュレータで使いたいってこと?
98とかX68とか
ナイコンさん [sage] 2016/04/23(土) 23:56:42.27
実はふつうに今のデスクトップで
昔のそれこそ緑電子とかのHDDの中をのぞきたかっただけ
エミュとかかんけいない
ごめん
ナイコンさん [sage] 2016/04/24(日) 00:30:32.70
DOSで512フォーマットなら大抵読めそうだけど
98で256とかX68kやFMRの特殊フォーマットだと面倒
ナイコンさん [sage] 2016/04/24(日) 09:02:18.16
外付けSCSIは中身のHDDそのものはIDEで、箱の中でインターフェースを
変換してるだけというものがあった気がする。そういうものだったら、
中身を出してUSB-IDEアダプタ使えばいいかも。

緑電子あたりの時代だと、まんまSCSIのディスクが入ってる気がするけど。
ナイコンさん [sage] 2016/04/25(月) 10:57:58.88

PC-98のSCSI用HDDでPC-98を持っている場合限定だけど
まりもさんのソフト
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA012947/hduty/conv98at.html
ナイコンさん [] 2016/04/30(土) 17:15:46.29

中身交換してCF-IDE変換アダプタ入れても動くかな
ナイコンさん [sage] 2016/04/30(土) 19:11:15.07

なんかに使えるかと中身だけ出して保管してある。
SE/30の内蔵ハードディスクが死ぬ前に試してみるかな。
ナイコンさん [sage] 2016/05/05(木) 02:40:54.22

容量の壁があるから低容量のCFを探さなきゃ。
ナイコンさん [] 2016/05/07(土) 14:27:39.08
ハードオフでジャンク買ってくれば容量の壁なんてあっさり解決できるからいいけど
問題はCFカードと変換機に相性があることの方だな

宣伝になるようで悪いけどこんなサービスがあるくらいだし
ここで大事なのは保障がついてることくらいか
ttp://www.pasocomclub.co.jp/list/98hdd_nai.html
ナイコンさん [sage] 2016/05/07(土) 23:44:19.68
保証とか言っている内はおまえのようなバカじゃ使いこなせないよ
分かったかい
ナイコンさん [sage] 2016/05/08(日) 22:07:54.82

と、買ってはみたものの使いこなせなくて結局壊しちゃったバカが申しております
ナイコンさん [sage] 2016/05/08(日) 22:48:24.45
バカじゃ使いこなせないとは書いたが
壊しちゃったんだw
おまえ本当にバカじゃんw
ナイコンさん [sage] 2016/05/09(月) 22:33:17.53
そんなに言い返したいんだ
子供っぽいなぁww
ナイコンさん [sage] 2016/05/09(月) 22:58:37.07
壊してどうしたんですw
バカじゃ使えないと理解できなかったのw
ナイコンさん [sage] 2016/05/09(月) 23:22:41.64
                        ', ;l: ll kr'´ ィイィ彳彳彳彳
                         ヾ州ィイイィ彳彳彡彡彡
               _ __      ,′        ``ヾミミミ
            ,. '´;:.:.:.:.::::::::.:.:.``ヽ  ,′     -‐ミミヽ/ミミミミミ
         ,. '´..:.:.:,. -─‐‐- 、;;;:;:.:ヽ〈           ,′ミミミミヽ
         / .:.:.:.:.:.く        ``ヾ「ヽヽヾミニ二二ミヽ `ヾミミミ
       ./ .:.:.:.:::::::::::::〉  ∠二二ニ彡' V/ T TTにニニニニニニニニニ====
       / .:.:.:.:::::::::::::::/     -='ぐ  /   l ||¨´ ̄``       . :;  そんなことを言うのは
     / .:.:.:.::::::::::::::::/     '''´ ̄` /   `Y´           . ;..:
    ,′.:.:.:.:::::::::::::〈          ヽ____ノ',           .;: .;:     この口かっ……んっ
    i .:.:.::::::::::::::::::::::',         ,;;;'ハミミミヽヽ        .,.:; .; :.;:.
      ',.:.:.:.:/´ ̄`ヽ;;;',        .;;;'  ``ヾミヽ j!     ,. ′.;: .;:. :
     ',.:.:.:ヽ い( ミj!              )ミミj 、 、 ', ., 、:, 、 .; :.
      ',;;;:;:;:入    _       ..:;.;:.:;..:`Y ミj!  、 、 ', ., 、:, 、
      ';;;:;:.:  `フ´  _ノ    . ;: .;: .; :. ;:. ;:.`Y´  、 、 ', ., 、:, ,. '´
       Lノ´ ̄  , ィ´  .:; .:; . ;:. ;:. ;: .;: .; :. ;:. ;} 、 、 ', ., 、:,,.: '´
      ノノ   ____\ ;.: .;: . :;. :;. :;. :; .;: .;: .;人 _; :; :; ィ´`ヾ
   ,.  '´         ̄ ̄``¨¨ー',:;;,,:,;:,;,. '´ /;;;;;;;;;;;;;;;/   ',
ナイコンさん [sage] 2016/05/21(土) 15:58:51.32
KryoFlux
ケース内に収めるには細工が必要だな・・せ、狭い
ていうか使わない時は電源外せって書いてるから発火しそうで怖い
ナイコンさん [sage] 2016/05/23(月) 17:36:25.50
D−VHSだかデジタルビデオってどんなん?
ナイコンさん [] 2016/05/25(水) 11:57:58.55
MSXのスリムFDD変換アダプタ、こっちでは話題になってないのか
ナイコンさん [] 2016/06/13(月) 23:07:00.35
対応機種を持ってない
ナイコンさん [sage] 2016/08/11(木) 20:43:54.48
産業用とかじゃない一般向けのマザーで、FDD用のコネクタが
絶滅した時期って、チップセットがどの世代の頃だっけ?

P45のマザーを買った時期の板には、まだついている板もそれなりにあった
と記憶しているので、core-iになった5x世代か、Sandyの6x世代あたり?
ナイコンさん [sage] 2016/08/11(木) 23:28:28.16
直接FDC叩くソフト使いたいんだけど、最近はFDC乗ってないM/Bばかりだから
困るんだよね。
PCIにでも増設出来ればいいんだけど、ドライブの種類とかC-MOS参照するから難しいんだろうな。
ナイコンさん [sage] 2016/08/12(金) 20:24:19.99

俺の記憶だとX58のP6T Deluxe V2にはFDDコネクタ付いてて
X79のP9X79 Deluxeには付いてなかったからその間ぐらいかも
ナイコンさん [sage] 2016/08/13(土) 01:46:08.91
ソケット1366(1156)系の時代でも、ものによってはついていたということか。
ここからcoreiになった関係で、マザー全体の設計も大きく変わったことを考える
と少し意外な気もする。
ナイコンさん [sage] 2016/08/23(火) 23:57:09.81
まだまだ外付けドライブも安いからスルーしてるけど
そのうち買えなくなるんだろうなぁ
ナイコンさん [sage] 2016/10/11(火) 12:46:50.45
HxC フロッピーエミュレータを、Pentium3時代の、FDD2ドライブに対応しているはずのPCに
接続して使おうと思ってます

Aドライブ…3.5インチ 720kbのFDイメージを利用
Bドライブ…5インチ 360kbのイメージを利用
と、ドライブ毎に異なるサイズ、容量にした設定で使えますか?

ちなみにディスクの容量は、実物だとケースの穴とかで切り替えられてますが、
エミュレータだとどう切り替えられるのでしょうか
ディスクイメージファイルの容量、360kbとか1440kbとかで切り替わるのでしょうか?
ナイコンさん [sage] 2016/10/11(火) 17:08:25.46
取説読むとかちょっと調べたらわかることだからなぁ
beepとか取扱店の店頭でしつこく聞いたらいいんじゃね?
一方通行 ◆.RAMsEHKDA [sage] 2016/10/15(土) 04:16:10.19
3.5型のMOにて、ブルーレイのレーザーとブルーレイと同等の密度にしたら…。

18GB(媒体の容量で、実際には16.8GB程度)の大容量。
普通のBD-REはアンフォーマット容量が25GBで、実際の容量が22.5GB弱になるのと一緒。

問題は書き込み速度だ。最大4倍速まで対応する。
※実際にはベリファイが伴われるため、2倍速と同程度の時間を要する。
ナイコンさん [] 2016/10/20(木) 12:49:10.32
部屋の中整理してたらTDKの未使用の3.5インチフロッピーが24枚出てきた
もう使うところ無いから捨てる
ナイコンさん [sage] 2016/10/20(木) 12:57:24.19
場所があるならもう少し寝かせておけば高く売れないかな?
ナイコンさん [sage] 2016/10/20(木) 14:41:59.59

俺は富士フィルムの5インチ2D未開封が二箱でてきたわ
ナイコンさん [sage] 2016/10/20(木) 15:08:42.69
3.5インチはまだ新品も流通しているから常識的な値段
しかつかないけど、5インチ時代のはシュリンク破っていない
本当の新品だと結構高い値がつくよ。
5インチの中古は見た目綺麗でもカビの問題があるからね・・・
ナイコンさん [sage] 2016/10/20(木) 16:05:45.94

ノーブランドの未使用2Dも50枚はある
X1で使ってた。
とりあえずBASICのバックアップは起動したな

MZ-2000のが読めるかどうか試したいが、
実機のセットアップが面倒くさい。
ナイコンさん [sage] 2016/10/20(木) 21:55:21.01
ノーブランドは今となっては却って貴重なもんだな
カセットテープとかビデオテープもあった
あれはどこで作ってたんだろ
ナイコンさん [sage] 2016/10/20(木) 22:30:55.16
雑誌の通販なんかで、ノーブランドをノーブラってよく略されてた
ナイコンさん [sage] 2016/10/21(金) 00:27:36.24
大手メーカーが、ソフト販売メーカー等に卸す為の販売形態の一つだったんじゃない?
もしくは相手先ブランド販売のOEM用の提供形態だったとか
ナイコンさん [sage] 2016/10/21(金) 01:04:40.74
FDの磁気ディスクや外装プラ部品を作ったり組み立てをする工場が当時(特にC国に)いくつもあって
そういうところ(OEMで有名メーカーの組み立てを請け負ってた工場も)で作ったのがノーブランド品
「HD」とだけ入れたFDやロゴを入れないFDも発注できたし数がまとまれば好きなロゴ入れもできた

日本を含む各国の主要メーカー(フジ日立帝人東レソニー花王TDK三菱化成3Mほか沢山)は
磁気ディスク(磁性体を塗ったフィルムって意味ね)を外販していたので
磁気ディスクだけはそれを使ったのが有名ブランド磁性体使用のノーブランド品

パッケージソフトのデュプリ屋がどこから買ってたかは知らないけど
有名ブランド磁性体使用って言ってたのは、有名ブランドの完成品を使ってない、と同義だわな
ナイコンさん [sage] 2016/10/21(金) 07:00:06.14
メーカー品でも3Mだか、噛み込み防止のリングが付いていないのがあったのに
ノーブランドで付いているのもあったな
ディスクを回したときにシャリシャリ音が酷かったりしたけど
ナイコンさん [sage] 2016/10/23(日) 06:54:33.80
まぁ、クッキーさえ品質が安定していればジャケットにあまりこだわらなくてもいい気もするが
ナイコンさん [sage] 2016/10/23(日) 12:13:45.85
ノーブラは大手メーカーの製品ではないよって話ね
ナイコンさん [sage] 2016/10/27(木) 17:29:58.94

希少価値は高まるかもしれんが、需要層がどんどん死んでいくから難しいんじゃねーかな
ナイコンさん [sage] 2016/10/28(金) 00:25:45.40
需要層は少ないながらも絶対にいる、が超限定される人層が求めるのが2HDではないFDかつ5.25’ね
活躍していたのも80年代までだから今となっては弾数も少ないだろうしね
一方ワープロ機向けの2DDとかあったおかげで3.5’は日用品化していたし5.25'2HDの方も98で一般化してからの期間が長かったから
こちらもさほど希少性は感じないな
ナイコンさん [sage] 2016/10/28(金) 21:32:33.44
むしろ2HDの3.5インチFDがほしい
ナイコンさん [sage] 2016/10/28(金) 21:39:16.18
いま秋葉にはF商会的な店ないの?
ナイコンさん [sage] 2016/10/28(金) 23:02:33.45
メイド喫茶と外人用の店しかない
ナイコンさん [sage] 2016/10/29(土) 00:35:16.62
磁気研はあるよ
ナイコンさん [sage] 2016/10/29(土) 00:53:53.32
そうか、半導体メモリ全盛だもんなメディア専門の業態は無理か
ナイコンさん [sage] 2016/10/29(土) 00:55:00.97
磁気研は中華FDや特にCD-Rの頃の粗悪イメージがなあ
久しく買ってないから今は知らないが
ナイコンさん [sage] 2016/10/29(土) 11:25:59.04
ぶっちゃけ10枚中7枚がエラーなくフォーマットできるんなら許容範囲
ナイコンさん [sage] 2016/10/29(土) 11:31:05.53
ぽまえらは今何枚ぐらいFD持ってるの?
ナイコンさん [sage] 2016/10/29(土) 12:14:31.32
3.5,5,8の各容量を合わせて2〜3千枚程度
もうちょっとあるかも。
ナイコンさん [sage] 2016/10/29(土) 13:21:22.26
すごいな、カビとか大丈夫なん?
ナイコンさん [sage] 2016/10/29(土) 14:05:55.47
うちは特になにもしてないが、X1や88の5インチいまだに読めてる。
書き込みはもう10年以上してないなー
ナイコンさん [sage] 2016/10/29(土) 15:22:58.85
3.5は50枚入りが20数箱、5は10枚の箱(に15枚位詰め込み)が10数箱
内陸高地の為かカビは少ない(他人からもらったやつにカビが多いw)
イメージ化のために読んでみたが3.5の数%は読めなくなってる
ナイコンさん [sage] 2016/10/29(土) 15:24:09.18
カビが無くて読めないのは磁性体の保持性能ってことで諦めるしかない?
別ドライブ/別機種で試してみる価値はあるのかな
ナイコンさん [sage] 2016/10/29(土) 21:37:03.26
カビは住んでる場所もあるけど、保管場所のほうに気を付けたほうがいいと思う
できるだけ、腰より高いところのほうがいい
ナイコンさん [sage] 2016/10/29(土) 23:22:31.52
フロッピーにさえ入れておけばデータは保管できると漠然と思っていたが、
カビとかの心配も否定できなかったので、あるときPDに移し変えた
だがPDの雲行きが怪しくなってきたので、主流になりそうだったMOに移し変えた
しかしCD-Rが普及してきたので、CD-Rに移し変えた
でもCD-Rも、書き込み失敗が何度かに一度生じていたのをみて
メディアの品質や保存性に疑問を感じ、そのうちDVD+Rに移し変えた

次に移し変えるとしたら、何だろう
SDカード等だろうか
DVD+Rは、BDドライブのある限り読み込めそうな気がするが、それでもいつか
ドライブもメディアも入手できなくなる時代がくるのだろうか

そして、DVD+Rに納められている、P1.EXEの文書をまた読む日がくるのだろうか
ナイコンさん [sage] 2016/10/29(土) 23:28:29.13

素直にBD-R

保存を目的にするなら、フラッシュ系メディアは絶対にやめとけ…いや、マジで…orz
ナイコンさん [sage] 2016/10/29(土) 23:43:06.82
NAS二台でたすき掛けバックアップ
ナイコンさん [sage] 2016/10/30(日) 09:07:20.02
磁気メディアの保存したい奴は、空気を抜いて使う布団や衣装用の袋に乾燥剤も入れて保管かな
大体半年ごとに乾燥剤の点検で今ところ生きているみたい


BD-RでもLTHは長期保存用としては対象外ですわな

映像は >909さんと同じで 昔のマシンはDVD-RAMかMOで運用中
ナイコンさん [sage] 2016/10/30(日) 12:20:50.40
バックアップならテープデバイス!
って、今はドライブを接続できる環境がないんだよな、、、
USBのSCSIもドライバーないし…

シリコンメディアはいきなり全損するリスクを考えると複数ミラーしても怖いよな
みんなはKryoFluxとかを使って吸出しをしてるの?
ナイコンさん [sage] 2016/10/30(日) 18:22:51.97
脳にしっかり記録しております。
ナイコンさん [sage] 2016/10/30(日) 22:53:45.57
ツバメノートに鉛筆で記録しておくのがいいと思うよ
中性紙を使用していて一万年以上保存できるらしいし
ナイコンさん [sage] 2016/10/31(月) 06:12:51.09
そこはやっぱり石版でしょ
ナイコンさん [sage] 2016/10/31(月) 07:13:43.66
マスターはHDDにイメージで丸ごと保存だろ
念のため2台にでもコピーして、
さらに定期的に取り替えていけばいい
で、使いたいときにだけメディアに焼く
ナイコンさん [sage] 2016/10/31(月) 20:46:38.91
死ぬまでは消えてほしくないけれど、死んだら速やかに消えてほしい
ナイコンさん [sage] 2016/10/31(月) 20:54:54.28
暗号化しとくくらいしか方法ないよね
定期的に鍵入力しないとHDD消すようにしといても、死んですぐ消える迄はコピーできるってことだし

でも家族含め俺のファイルに興味を持つヤツなんかいないだろうから全く心配してない
ナイコンさん [sage] 2016/10/31(月) 21:48:13.59
むしろ死後にファイル見られたくないから家族はもたないことにしている
ナイコンさん [sage] 2016/10/31(月) 22:00:16.46
まあ死んだ後ならどうなったっていいけどね
ナイコンさん [sage] 2016/10/31(月) 22:59:23.40
逆に見て欲しいわ
ナイコンさん [sage] 2016/11/24(木) 08:35:48.00
HxCの開発者がGotek用にファームを用意したみたいだね
これ見ると、7セグLEDの信号を利用して1602のI2C液晶を
接続できるようにしてある
ttp://www.8bity.cz/2015/hxc-software-pro-levny-usb-flash-disk-floppy-emulator-gotek/

Gotekのエミュは持ってるので、シリアルライターと液晶を注文して
やってみることにしたよ

HxCファームは10ユーロなんだけど、開発者も既存のハードを利用して
ファームを提供する方が利点あるんだろうな。中身はSTM32だし
ナイコンさん [] 2017/01/06(金) 12:45:52.97
しばらく使わなかった2000年頃に買ったマクセルの2HDがどれも傷や不繊布の跡で酷い状態になってた
90年頃の2DDは何ともないのに
ナイコンさん [sage] 2017/01/06(金) 14:02:04.76
確かに、5''をぎゅうぎゅうに詰めてると凸凹写るかもな
10枚入りの紙箱へ15〜16枚押し込んでるから不安になってきた
100均でCD箱か何か買ってきて移しとくか
ナイコンさん [] 2017/01/06(金) 16:20:39.02

いや、3.5インチなんだよ
円盤と不繊布が触れてる部分が溶けてる感じで細かいブツブツになってたの

それに比べて97年頃に買ったソニーの2HDは優秀
ナイコンさん [sage] 2017/01/06(金) 16:36:21.06
カビちゃうん
ナイコンさん [sage] 2017/01/06(金) 17:36:36.71
可塑剤かなぁ?
ナイコンさん [] 2017/01/06(金) 17:41:52.15
最初はカビかと思ったけど不繊布の網目状にブツブツになってたから溶けたのかなと
アルコールでいくら擦っても落ちないし

一見正常でも蛍光灯の下で角度変えながら点検するとマクセルだけそんな状態

以前100円ショップのCDケースにCD入れて数年放置したらCDに不繊布の跡がクッキリなんて事があったんで
ナイコンさん [sage] 2017/01/06(金) 18:07:41.16
不繊布の網目に沿ってカビにやられとるんやん?
そういうのはアルコールで拭いてもアカンやろ、、、
ナイコンさん [sage] 2017/01/06(金) 18:32:55.01
不織布が原因なら可塑剤よりは揮発しきらず残ってた接着剤か
しかしノーブラではまだしも日立では考えたくない
それに材料化学や製造工程の要因なら広域で多発してるだろうな
ナイコンさん [] 2017/01/06(金) 18:47:36.11
アルコールと書いてしまったけどピンチローラー・クリーニングリキッドを普段からカビ落としに使ってる。
今まで30枚近くカビ落とししてるので区別は付くつもり
ナイコンさん [sage] 2017/01/06(金) 20:39:56.37
最終手段は磁気の部分だけ外して漂白剤に漬けちゃうとか?
ナイコンさん [sage] 2017/01/06(金) 23:16:31.40
化成品材料は経年で溶けだしたりするやつがあるからなー
ソニーは何でカセットテープとかあの手のやつ得意だったのかな?OEM?
ナイコンさん [] 2017/01/07(土) 20:47:20.75
9 : 名無しさん 2011/12/21(水) 19:27:39.93 0
  最近の、というか最後に店で売ってたフロッピー
  ソニー TDK 三菱 マクセル イメーション ALLWAYSの耐磨耗チェックに1.39MB(1457663byte)でベンチマーク自動1000回やったら
  マクセルだけエラーで脱落したよ(進行バーから見て500回いってないあたり)
  内から外まではっきりと見えるヘッド接触跡と、致命傷になった細いキズ
  1000回passした他メーカーのはよく見ても生と見分けつかないくらい跡もキズもなし
  2台のドライブで生1枚づつテストしてまったく同じ結果(マクセルだけ500回いかないでエラー)なんでドライブのせいってわけでもなさそう
  頻繁に読み書きさせる用途にはマクセル注意な

  ついでベンチマーク結果は32KB/s〜34kKB/sでした
ナイコンさん [sage] 2017/01/16(月) 00:17:27.24

おぉ、思い出した
新品5'2HDが大量に売ってるので(1箱500円)買ってこなきゃ
maxelだったかな
ナイコンさん [sage] 2017/01/16(月) 00:21:10.74

3.5はオモチャって感じだったからな
5インチで正解だよ
ほとんどマイナーや廉価機にしか使われてないやん
ドライブも安かったもんな
ナイコンさん [sage] 2017/01/16(月) 00:23:46.18

7 PC-9801Nを初めとする98NOTEが登場した。

これがきっかけだな
その後はWin3.1あたりで国際規格に合わせていった
ナイコンさん [sage] 2017/01/16(月) 07:12:50.08
廉価機にしか使われていなかったのが、98のU系で採用されそれなりの地位を獲得した
今考えれば、一時的なノートPCへの採用がなければ、最後まで5インチで良かったかもしれないな
ナイコンさん [sage] 2017/01/17(火) 06:27:50.07
98Uも98の中では廉価シリーズだよね
ナイコンさん [sage] 2017/01/17(火) 07:09:08.98
UVとかUXあたりは拡張スロットが少ないのとドライブが違うだけで
10万円近く安いのは不思議だったな
筐体だって全く別設計だからコストかかってるだろうに
ナイコンさん [sage] 2017/01/18(水) 00:34:53.54
EPSON機と何が違うんだろ
98のほうが良い部品使ってる?
それともただのNEC税?
ナイコンさん [sage] 2017/01/18(水) 07:09:53.09
98はFDDやキーボードなどパーツを全部内製でやってたけど
88は積極的に外部調達やってた
きっとエプもそうなんだろう
ナイコンさん [sage] 2017/01/18(水) 07:21:37.40
普通内製の方が安いんだが
ナイコンさん [sage] 2017/01/18(水) 08:21:51.82
そうでもないよ
ナイコンさん [sage] 2017/01/18(水) 17:51:57.09
今は独立採算のカンバン方式が多数だからグループ会社であっても価格的融通もしない
余計に内製が得とは言えないけどね

9801時代とか88時代はまだ融通しあってたからな…
ナイコンさん [sage] 2017/01/18(水) 23:12:51.17
製造・販売する側としては外注で安く調達した方がいいのだろうが
グループ内で作ればそこでまた儲けられると踏んだのか
市場を独占してたこともあり高い価格で買い取ってもらえたのだろう
ナイコンさん [sage] 2017/01/19(木) 02:46:47.35
特にEPSON機は安いパーツ多様で壊れやすかったとかそういうのではなさそうね
ナイコンさん [sage] 2017/01/19(木) 07:11:36.01
むしろ専業でないNECが自分で作ったことによる信頼性の問題はあったと思う
ナイコンさん [sage] 2017/01/19(木) 08:20:03.21
ノートのヒンジ割れは設計不良だろ?
948 [sage] 2017/01/19(木) 08:23:11.97
すまんFDDスレだった
FDDも初期のごっついドライブは頑丈だけど薄型になったやつは
コストダウン最優先で長期使用を考えいないと思うわ
ナイコンさん [sage] 2017/01/19(木) 10:37:47.65
根拠無しの妄想かいw
ナイコンさん [sage] 2017/01/19(木) 12:21:43.23
ダイカストや削り出しを最小限に残りプレスでも精度出せるようになったってだけ
駆動と信号で分かれてた基板をまとめてコストも下がったけど信頼性は上がった
ナイコンさん [sage] 2017/01/19(木) 22:56:03.50
1137になっていきなり壊れやすくなったと聞いた覚えが
ナイコンさん [sage] 2017/01/20(金) 14:57:21.39
設計ミスなだけじゃ
ナイコンさん [sage] 2017/01/20(金) 23:04:47.10
世間にもまれていないから設計ミスも気付かず
ナイコンさん [sage] 2017/01/21(土) 08:15:43.03
NECの3.5薄型ドライブでPC-98系に採用されたやつは生存率が低いけどなぁ
ベルトドライブだとゴムベルトののび、コンデンサ妊娠
1158もコンデンサが噴くこともあり生存率が低い
ナイコンさん [sage] 2017/01/22(日) 21:15:27.08
マーチラビットで3.5が1枚50円だった
なんかいろいろ処分してるけど大丈夫なのかな
ナイコンさん [sage] 2017/01/22(日) 21:25:55.27
店舗閉めて通販に、ってやつ?
ナイコンさん [sage] 2017/01/22(日) 22:40:27.73
同人はけんちゃんに流れてる感じだな
そういえば、けんちゃんで5インチ売ってた袋入りだけど
ナイコンさん [] 2017/01/23(月) 21:02:21.36
コウケンテツ
どんな字だよ
幸賢哲とか?
ナイコンさん [sage] 2017/01/26(木) 21:49:10.76
HDDへのインストール非対応で、FDの入れ替えが
しんどかったソフトといえば何?
ナイコンさん [sage] 2017/01/26(木) 22:04:48.90
win95とかかな
ナイコンさん [sage] 2017/01/26(木) 22:08:54.99
漢字Talk
PageMaker
PhotoShop
ナイコンさん [sage] 2017/01/26(木) 22:13:42.77
プリメ2
ナイコンさん [sage] 2017/01/26(木) 22:18:06.99
プリメ2(98)ってインスコ不可だったっけ?
俺はTOWNSでやったから知らん
ナイコンさん [sage] 2017/01/26(木) 22:21:04.16
魔道物語123
ナイコンさん [sage] 2017/01/26(木) 22:21:41.61
MSXだとほぼ全てだな。BURAI(MSX)とかも
ナイコンさん [sage] 2017/01/26(木) 22:23:11.54
OSや大規模アプリがタイヘンなのはそのとおり
なのだけど、この手のは基本的に最初の一回
ガマンすればいいわけで。

FD10枚組以上で、しかも入れ替えが頻繁で
うんざりみたいなゲームソフトのタイトルが
聞きたかった。

プリメ2は12枚組だったらしいね。
FDのみでのプレイは確かにキツそうだ。
ナイコンさん [sage] 2017/01/26(木) 22:28:48.27
戦闘のたびに入れ替えさせるのって覇邪の封印?ブラックオニキス?なんかあったよね忘れたけど

知らんかもだけど昔はHDD無くてFDDでつかってたのよ
ナイコンさん [sage] 2017/01/26(木) 22:29:32.76

失礼しました。
初代〜512K〜クラシックあたりの
HDDレスな本体で運用した時の話
なら、そのとおりですね。
ナイコンさん [sage] 2017/01/26(木) 22:49:41.13
66のFDDは何故かNEC製だったかなぁ
ナイコンさん [sage] 2017/01/26(木) 23:03:37.68
つきうさなくなるのかよ
あそこ唯一HxCとかKryoFlux売ってたのに
ナイコンさん [sage] 2017/03/15(水) 18:32:35.09
97年頃だったと思うが、知り合いがFD5枚組のペイントソフトを知人にもらったらしく、
ハードディスクじゃなくFDにインストールできないのかと聞いてきた。
FD何枚かに分けてインストールできないのかと。
ナイコンさん [sage] 2017/03/16(木) 21:23:42.02
それ違法コピーって言うんやで

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 昔のPC板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら