2ch勢いランキング アーカイブ

邪馬台国畿内説 Part370


◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:06:04.41
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1534097799/">ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1534097799/

◆0【 要 旨 】  ( ◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:07:22.32
◆1(女王所都)
 奈良県桜井市に所在する纒向遺跡が2世紀末に人為的・計画的に建設された前代未聞の巨大祭祀空間であり、また北部九州を含む列島各地の文化を受容し融合し、そして全国に発信する中枢的な場であったことは、夙に知られている。(◆2,FAQ38参照)

 現・纒向駅近くに東西軸上に複数棟連続して計画的に建築された大型建物群(4棟まで発見済み)は、3世紀前半のものと公式発表されている。
 居館域は桜井線西側のみでも東西150m、南北100m前後の規模を持ち、大小それぞれ構造・機能を異にする複数の建物が方形の柵列に囲繞されており、重要な古道として知られる上つ道に接面している。これに比肩するものは、弥生時代に存在しないのは勿論のこと、飛鳥時代まで見当たらない。大型建物の傍(大型祭祀土壙SK-3001)で宗教的行事が行われた痕跡も発見された。

 この建物群は、位置関係から言って三輪山及び箸中山古墳と緊密な関係が推察される。建物廃絶の時期と箸中山古墳建設開始の時期が近いこと(FAQ10参照)を勘案すると、三輪山と関係の深い宗教的指導者がここに君臨し、死後に箸中山古墳に葬られたと考えるのは合理的である。この大型建物群と箸中山古墳そして上つ道の位置関係は、トポロジー的に咸陽と驪山陵を想起させる。

 箸中山古墳は、日本列島広域各地の葬制を総花的に集約した定型化古墳の嚆矢であり、初期ヤマト政権の初代王墓と考えられるが、被葬者が女性であるという伝承にも信憑性(◆3参照)がある 
 乃ち、その葬制の総花的性格から初期ヤマト政権の初代王は各地の首長に「共立」され求心的に集約された権力基盤を持つ者であり、かつ女性と考えられる。その死亡時期は3世紀中葉(FAQ30参照)である。

 この地に、青銅鏡や武具、新たな土木技術や萌芽的馬匹文化(FAQ21参照)、列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)など、中国文化が急速に浸透する時期は、列島が魏晋と通交した時期と重なる。
ほぼ同時代史料である魏書東夷伝倭人条(魏志倭人伝)の記事と上記の考古的諸事実を突合すると、箸中山古墳の被葬者は曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、◆2〜8に詳述するとおり、ここ纒向が女王の所都である。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:07:41.17
◆2(箸中山古墳に見る共立の構造と政治的ネットワークの形成)
 前掲の大型建物が廃絶時に解体され柱まで抜き取って撤去されていることは、後世の遷宮との関連も考えられるが、歴代の宮のあり方に照らせば、建物の主の死去に伴う廃絶と考えることに合理性があるといえる。したがって、この建物の主人の活動時期は卑弥呼と重なる。
 また、箸中山古墳はこの建物の真南2里(魏尺)に立地し、且つ上つ道(推定)で結ばれるなど緊密な関係を有しており、この建物の主が被葬者であると合理的に推認できる。

 血統による相続原理が未確立な社会において、葬礼の執り行われる首長墓や殯屋は次代首長継承権の公認・公示される儀式の場(FAQ26参照)である。その場で顕示されている各地の葬制は、いわば王権の中における各地首長の影響力のバロメータである。
 つまり、纒向に誕生した定型化前方後円墳のあり方は、共立された王をめぐる権力構造の表象たるモニュメントに他ならない。そして箸中山古墳以降、古墳の築造企画共有が、初期国家の骨格を形成する。

 纒向の時代、上つ道に沿って系統的に展開する大王墓級古墳を時系列的に見ても、箸中山を嚆矢として西殿塚、行灯山、渋谷向山と明確な連続性が認められ、一連の政権が列島規模で存在したことが判る。これらの大王墓級古墳とそれぞれ築造企画を共有し、単純な整数比で縮小された首長級古墳が、全国に展開(澤田1999)しているからである。
 築造企画の共有は、地縁的集団首長間の相対の結縁における相互承認関係を基調とした、擬制的親子或いは兄弟的政治力学関係を示していると考えられ、これが重層的に各地を網羅している状況が観察できる。

 この個々の紐帯の集積が、律令的全国支配が企図される以前の、さらには各地首長の自立性が希薄化して国造化する以前の、倭国の政治的骨格である。ここでいう重層的とは、例えば大王級古墳の4/9の築造企画を持つ古墳においては、大王と2/3の力関係を誓約した大首長があり、更にその大首長と2/3の力関係を誓約した首長があるような関係を意味する。
乃ち、大王が4/9首長に対して直接指導力を発揮するのでなく、2/3大首長を通じて影響力を行使するような形態の国家権力構造である。

 その始発点が、元来は無形である地域的政治集団間の政治力学関係が具現化・表象化し固定化される時期、乃ち機構的には未組織で初代国王の個人的カリスマに依存したプレ国家段階(庄内期)から或る種の政治的機関により運営される初期国家段階(古墳時代)へと移行する画期、乃ち布留0期にあるとみることが出来よう。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:08:01.56
◆3(文献に見える箸中山古墳の特異性)
 その行灯山、渋谷向山がともに帝王陵として伝承され、それらと規模的に同等である箸中山もまた「箸陵」の名が伝えられているにも拘わらず、帝王の姨の墓に過ぎないと紀で位置付けられている。
 このことは、築造工事の大規模さや神と人の協業による築造という逸話が紹介されていること、就中それが紀の収録する唯一の陵墓築造記事であることも併せて鑑みれば、紀編纂時の、行灯山及び渋谷向山の規模を認識している読者視点に於いて、明らかに不自然である。
 箸中山、行灯山及び渋谷向山は、例え位置関係及び築造年代の連続性を等閑看過しようと、その圧倒的質量において、同等格の主権者が連続的に存在したと人々に印象付けずにはおかない。
 換言すれば、眼前の事実として当該陵墓を実見している読者にとって紀編纂時点で箸中山古墳の被葬者に崇神や景行と並ぶ男性帝王が被葬者として伝承されていたならば、現行のように改変を行うことは困難であろうということ、そして被葬者についての伝承が存しない場合も現行のように新規創作することが難しいであろう、ということである

 また、所謂三輪山伝説の類型要素について記との相違点から考証すると、後世に陶邑から入って当地の勢力者となったと考えられる三輪氏の始祖譚など3世紀の史実とは無関係な要素が一連の地名起源譚等とともに接合されていることには疑いない。三輪山伝説類型の神婚説話や天岩戸神話など、付加された疑いの濃厚な類型的部分を除去すると、改変以前に存したと思われる伝承の残存部分が浮かび上がって来よう。

 乃ち、手白髪陵に治定された西殿塚などより明確な形で、被葬者が男性の帝王でないことを示す伝承が紀編纂時においても無視しえなかった情報として存在したと考えることが出来よう。
 女性被葬者のものと治定されている他の巨大古墳には、仲津姫(応神后、景行曾孫)や手白髪(継体后、雄略・市辺孫)など先代との血統的継続性に疑義のある大王に正統性を付与している配偶者のものなどが目立つ。或いは、五社神(神功)など本人が大王相当とされる者のものもある。これらの性格と比較しても、やはり箸中山の位置付けは異例である。

 紀のしるす壬申乱の倭京での逆転戦捷に関連して、磐余彦天皇陵と箸陵の二つが登場することも加味しつつ、敢えて踏み込んで言えば、箸中山が考古学的知見から推察されるとおりの始祖王墓的な存在であること、かつ巫女王墓であるということを、当時の民衆が知悉しており、紀編纂当時の政治がそれを改竄し切れなかったという推測すら成り立つ余地があろう。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:08:19.72
◆4(纒向の地政的意味と倭国の形成)
 纒向は二上山と三輪山で奈良盆地を南北に二分する横断線の東端近くに占地する。この地は大阪湾から大和川を遡上した瀬戸内航路の終点にして、初瀬街道経由で伊勢雲出川河口付近から東海航路に向かう起点である。
 同時に上つ道に面し、北陸・山陰にも抜ける交通の要衝である。乃ち、三輪山をランドマークとする辻に関塞の神を祀る地であり、古くより大市が立つ。

 威信材の流れや墓制の消長から、弥生時代の北部九州では対外交渉力で突出した小国の興亡があったことが判明しており、そのうちには中国製威信財を独占的に入手し配布することで「倭国」的な政治的纏まりを現出せしめるやに見えた者もあった。
 しかしながら、国家形成と呼べる水準に至らぬまま衰退し、最終的には2世紀末の大乱期、中国製威信財入手ルートの途絶を以て、この列島における旧世界の秩序は崩壊した。
 代って、気候条件悪化に起因する社会不安の沈静化と政治的求心力の喪失による紛争の回避を目途として、この地纒向に新たな秩序の中枢が構築され、本格的な国家形成が緒に就く。

 共立とは、各地の葬制を総花的に集約した定型化前方後円墳に表象されることになる政治的関係における求心的集約の状態を、当時の中国の語彙で表現したものに他ならぬと思われる。おそらくは当初に調停の庭であったそれが、完鏡等の威信財供与と祭祀の規格化に表象される首長間のリンケージの核となっていくのである。
 それは首長と首長個々の相対の結縁が重層化した形態をとり、次代の前方後円墳築造企画共有に繋がっていく祖形となる。

 定型化前方後円墳における葬制の「総花」性要素の中で、突出しているのは吉備地方であり、北枕原則が貫徹している畿内―吉備は葬制から見た政治状況中の枢軸といえる。
 もとより畿内第V様式圏の文化的斉一性は、交流圏・通婚圏として纏まりが存在したことを示す
此の環大阪湾文化圏と吉備を核とする瀬戸内圏との合作は、日本列島中西部を縦貫する流通大動脈を形成し、現実的に倭国乱の帰趨を決したとも言えよう。
 後段で触れる所の寒冷化による海水準低下で、多くの砂丘上の港湾集落が廃絶し潟港が埋没して機能低下を来たした日本海航路に対して、瀬戸内航路の価値は大いに上昇していた。纒向に誕生した政権の特徴である求心性も、この流通支配の趨勢を踏まえたものであろう。
 この意味で、倭人伝に登場する倭の国が東夷伝中で珍しく流通や通信に言及していることは、注目に値する。

 初期ヤマト政権の性格を、アンフィクチュオニーと通商連合の両面から理解することは、有益である。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:08:37.39
◆5(倭国の形成と気候変動)
 1に、南播磨を主力とする畿内系住民が北部九州に移住し交流しているとみられる状況
 2に、河内と吉備の交流の深さ
 この2点を併せ鑑みれば、東海地方(中勢)にも影響力を持つ宗教的指導者を、纒向の地に地域間紛争回避の機構として擁立した勢力の中核をなすのは、汎列島的交易網の再構築と拡大を目途とする、瀬戸内の海上交通を支配する首長たちの利益共同体であろう。
 共立によって地縁的紐帯の域を超えた広域のプレ国家が誕生した。その成熟段階であろう3世紀前半末には、四等官を有する統治機構や市場の統制、通信網の整備などが観察されている。
 これが更に個人的カリスマの死去を契機として、布留0期に、機関化した政治システムのフェイズへと進むのである。

 2世紀は、炭素年代の較正曲線などからも太陽活動の不活発な状況が見て取れるとおり、寒冷化が進んだ時期であることが知られている。
 この寒冷化は、世界的な環境収容量力の低下となって、漢帝国の弱体化を決定づける農村の疲弊(逃散を含む)や北方民族の南下を引き起こしており、世紀末葉の中国は天下大乱の時期となった
倭国乱もこの時期である。
 寒冷化による海退は、砂丘の発達を再開させ、温暖期に安定していた砂丘上に展開していたいくつもの海浜集落を廃絶に追い込み、潟港の機能低下と相俟って国内流通網の再編(※日本海航路の衰退と瀬戸内航路の隆盛を含む)を促した。
 弥生社会を終焉に向けて転身を強いていた気候変動の総決算である。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:08:54.65
◆6−1(自然環境と下部構造からみた国家形成期社会の動態)
 これより先、寒冷化に対応する生産力確保という社会的必要性が、開墾や治水・灌漑の分野で大規模開発行為を行うに足る労働力を大量に徴発できるような強権的な地縁型首長を誕生させつつあった。
 これは、墳丘墓の急速な巨大化・高塚化から窺知できる。換言すれば、高塚化の加速した地域には急速な脱弥生の社会構造変動が起こっている。
 先駆的な具体例としては、寒冷期に向かう不安定な気候が卓越する時期、吉備中南部で体系的な用水施設を備えた大規模な水田開発が、高塚化された大規模で入念な埋葬に見る威信や地位を付託された特定の人々の析出と共時的に生起(松木2014)している。

 析出された特定者への威信付託の象徴として、モニュメントである墳丘墓に付帯するものとして、本源的に個人が身体に装着する物品に由来する威信財には親和性がある反面、個人所有に馴染まない楽器型青銅製祭器は前途を分かつたものと推察される。
 後期に入って既に退潮となっていた大型の武器型及び楽器型青銅器祭祀は、より広範な地域統合を象徴する社会的ニーズの高まりから、その役割をより可視性の高い高塚墳丘墓によって代襲され、その社会的使命が終焉に向かう。
 やがて地域間統合の阻害要因となりうる祭器の性格の差異を捨象する必要から、武器型の持つ金属光沢属性を鏡面に、楽器型の鋳造文様の造形的属性を鏡背に統合して引き継がれ、古墳祭祀の付帯要素に落着(吉田2014)した。
 分節化した統合性の象徴として、小型で可搬性のある銅鏃のみが儀器化して古墳時代に引き継がれる。

 方形周溝墓は主に親族集団墓として近畿・東海を中心に分布し、円形周溝墓は析出層の墓制として岡山に分布したが、その境界である南播磨で両者が共存した。
この延長上に、円形墳丘墓は弥生後期に摂津・播磨から阿讃播・摂河泉・丹波南部・大和山城、近江へと展開し、後期後葉には周溝陸橋部から変化した突出部付き円形墳丘墓として環大阪湾地域及び大和盆地にほぼ同時展開し、これが大和で巨大化の加速する前方後円形墳丘墓に繋がる。
 二つの文化の共存した播磨で前方後円型墳丘墓と方形周溝墓の間の階層性が発生し、これが前方後円型墳丘墓巨大化の要因となって拡散した可能性がある。辺縁部で派生した葬制の変化が、畿内社会内部にも進行していた階層化を承ける形で中心部へとフィードバックされたのである。
 この墓制の成立過程には、庄内式土器が制作技法、焼成方法ともに在地以外からの影響を受け技法の一部を取り入れて新たな型式を創出していること(長友2006)とも共通した特質がある。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:09:13.39
◆6−2
 高塚化の進行から窺知される社会構造変化は各地域で概そ銅鐸祭祀の終焉と期を一にしていることが知られているが、こと畿内とくに大和に関しては例外的に、銅鐸祭祀の縮小と高塚の発生(モニュメント社会の到来)に大きな時間差がある。むしろ高塚化に代えて第V様式が広範囲に斉一性を発揮しているように見えるのが畿内の特異性であり、世俗権力的な核の見出しにくい弥生後期畿内社会の特質の解明が待たれる。

 巨視的観点からは、弥生石棒文化圏から銅鐸分布圏そして畿内第V様式と、令制畿内の前身が連綿として環大阪湾域を核とした東瀬戸内囲繞エリアを形成している。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:09:29.27
◆6−3
 ここで夙に指摘される畿内弥生社会の均質性の中から急激に巨大前方後円墳にみる権力集中が湧起したことは、近代のポピュリズムにも通じるものがある。権力の一局集中と公共性、一者が突出・隔絶することと他者が均質であることは、対立的に見えてその実良く整合が取れるのである。
 一方、九州で高塚化が起こらなかったのは、その先進性が災いして中間階層が富裕で有力な社会構造であった為に、突出した権力の発生に対して掣肘が大きく働き停滞的であった所以であると考えられる。

 この寒冷化が過ぎると、次の古墳寒冷期が開始するまでの間、砂丘上には再びクロスナ層の形成が始まり、集落も再生する。宗教的権威が政治力を行使できた背景には、このような一時的温暖化による社会不安の沈静化という現実があり、気候変動が祭祀者の存在感を強調する意味で予定調和的に働いた可能性がある。
 このクロスナ層中の遺物に共伴するのが庄内併行期の土器である。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:09:46.52
◆7−1(北部九州における人の移動と政治的動向)
 3世紀初頭から約半世紀の時間幅が庄内併行期と呼ばれ、卑弥呼の活動期間が稍前倒し的にこれと概ね重なる。
 北部九州で出土する楽浪土器は庄内併行期をピークに激減、土師器 IIB(布留0新相〜布留I古相)期には確認例がない(久住2007)ことが知られている。これは停滞期(高久楽浪IV期)を脱した楽浪が再興期(同楽浪V期)に活発な対外活動を展開したのち急速に衰退する、という趨勢がリアルタイムに反映している。(FA43参照)
 つまり旧二郡域との交渉はIIA期(布留0古相併行)の中でほぼ終了していたものとみられ、ピークとなる庄内期の中に魏と定期的交渉を持った西暦240〜248年が位置すると考えられる。

 庄内併行期は、先行する弥生V期に引き続き畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことにその最終時期である布留0期に級数的に進展する。この流入は人的移動を伴うものと考えられており、博多湾岸に広がり、河川に沿って内陸に浸透する。

 上位の墳墓に畿内系土器が供献される事例が増え、3世紀前半のうちに博多那ノ津地域の政治中枢が弥生時代以来の春日地域から畿内系色濃厚な比恵・那珂地域へ移ることからも、その浸透状況の性格が覗われる。
 逆に、最後まで在地系の独自性を維持するのが糸島地域で、その畿内系土器の受容に極めて消極的な姿勢は、ヤマト王権への接近傾向が顕著な博多とは対蹠的と言える。
 外港である今津湾、加布里湾双方に畿内系の往来が見られるにも拘らず中心部が在来系一色で、極めて僅かの供献土器が祭祀遺構とされる一角で発見されるのみ、という状況は、あたかも包囲的閉塞の中で辛うじて政治的独立を保証されているようにさえ映る。

 1つに、前方後円墳の浸透状況(外港:泊地区に久住IIB期、中心街:塚廻に同IIC期)がその後の伊都国の終焉過程を表象していること
 2つに、強権的色彩を帯びた一大率が人口の少ない伊都国に治を置いて検察業務を執行していると記す史料
 これらを突合すると、対外交易の主導権を喪失した後の伊都国の姿が窺知できよう。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:10:01.81
◆7−2
 北部九州の土器編年で言えば卑弥呼の人生の大半を占める時期の相当する久住IA・IB期、博多は対外交易について最大級の中心地である。そのころ、博多は畿内人の流入を含む深い人的交流があり、生活様式から祖先祭祀の形態まで、その影響を受けている。

 その影響を受けた在来系と影響を与えた外来系が共存・集住している集団と、外来系に対して閉鎖的な在地集団の間に、前者を上位とする集団間の階層差も指摘(溝口1988)されている。
 糸島三雲番上地区に一定数の楽浪人居住が確実視されていることも鑑みれば、倭が中国と国交を再開した3世紀中葉において、中国は必ず博多の情報を入手していると見做してよい。従って、中国魏王朝は畿内にあった倭人社会最大の政権を知っていると考えるべきである。土師器IB期が魏王朝と国交のあった時期に相当することは諸説の一致するところである。

 この時期に、奴国の中枢域に比定される那珂比恵地域の土器相が畿内ヤマトの「飛び地」的展開に向かっている現実は、邪馬台国九州説にとって絶望的である。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:10:21.63
◆8(結語)
 日本列島の対外交渉は、古くは勒島貿易、ついで原ノ辻貿易、そして博多湾貿易と移行する。
 原ノ辻貿易の直接主体が壱岐のオウであり、そこに最も影響力を持っていたのが前原三雲の王であることが有名である。
 原ノ辻が活気を失い博多湾が対外交渉の主役に躍り出るのが、庄内併行期である。

 その転換の最終段階には、大和や播磨から移住してきた人々やその二世世代が圧倒的シェアを占める港湾都市で西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易を展開する時代となる
 前原三雲の王は静かに表舞台から退場していく。

 博多湾貿易の時代全体を通じて、那珂川地域ー足守川流域ー纒向は国内流通の大動脈を支えるトロイカとして機能し、その消長も時期的に一致する。これが倭人伝記載の三大国(奴・投馬・邪馬台)アライアンスであり、博多湾貿易を基軸とする倭国の政体であり、金海貿易へ移行するまで存続したと考えられる。

 遡って、第二次高地性集落は弥生後期になると低丘陵上で一部の一般生活集落が防衛的要素を帯びた形態をとる。
 この現象は、寒冷化現象に起因すると思われる社会変動の存在や、同じく寒冷化に起因する中国の政情不安による威信財輸入途絶という政治的要素を綜合的に判断すると、文献資料上にある「倭国乱」にほかならない。
 この時期に高地性集落が中九州から東海、北陸にまで展開するという事実は、「倭国乱」が日本列島中西部を広範に巻き込んだ社会現象であることを物語る。

 土器拡散にみる遠隔地交流の活性化と併せ見れば、2世紀末〜3世紀の状況証拠は、すべて初期ヤマト政権と新生倭国の誕生を指し示しているのである。副葬習慣をほとんど受容しない地域であった畿内(佐原1970)の豹変的社会構造変化は、全国区的政権誕生に向かう胎動にほかならない。
 そして絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開したとき、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
以上の根拠により、それは桜井市纒向以外にありえない。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:10:38.51
◆9 参考 (URL)
●ネット上でも見られる、畿内説を取る代表的な学者のひとり
 寺澤薫が一般向きに書いた論説
纒向学研究 第1号(PDF)
ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-1.pdf
纒向学研究 第4号(PDF)
ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-4.pdf


◆ 参考(市販書籍)
●文献ベースの入門的論説
西本昌弘「邪馬台国位置論争の学史的総括」日本書紀研究17所収
仁藤 敦史「倭国の成立と東アジア」岩波講座日本歴史1所収

●コンパクトで包括的な概説書
洋泉社編集部編「古代史研究の最前線 邪馬台国」

●東アジアの考古学へと視野を広げた解説書
東潮「邪馬台国の考古学」
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:10:58.28
◆10 実年代目安の参考
(現時点で高等学校日本史教科書などに採用されている年代観と概ね同等の、最も広く通用しているもの)

○弥生時代後期
  1世紀第1・2四半期〜2世紀第3四半期中頃
○庄内式期(庄内0〜3)
  2世紀第3四半期中頃〜3世紀中頃 
○古墳時代前期前半(布留0〜1)
  3世紀中頃〜4世紀第1四半期
○古墳時代前期後半(布留2〜3中・新段階)
  4世紀第2四半期前半〜4世紀第3四半期
○古墳時代中期前半(布留3の一部、TG232〜TK216)
  4世紀第4四半期〜5世紀中頃
   (古代学研究会 森岡、三好、田中2016による)

※箸中山古墳は布留0古相に該当(寺澤2002)
※本文◆7の「3世紀初頭から約半世紀の時間幅が庄内併行期」は
 庄内0を庄内式直前として弥生後期に分類する考え方で、実年代観は同一である。
 同様に、布留0を庄内に分類する考え方も実年代観に違いがない。
 庄内併行期を弥生時代と呼ぶか古墳時代と呼ぶかが実年代観の相違でないことと同じ。
※北部九州編年(久住)との並行関係(久住2002,2006,2010)
 IA期ー 大和庄内0〜1    ー 河内庄内I〜II
 IB期ー 大和庄内2〜3    ー 河内庄内II 〜III ●纒向矢塚、矢藤治山                  
  IIA期ー 布留0古相      ー 河内庄内III   ●箸墓、権現山51号
  IIB期ー 布留0新相〜布留1古 ー河内庄内IV〜V  ●西殿、桜井茶臼山、黒塚、
                           浦間茶臼山、西求女塚
  IIC期ー 布留1中相〜布留1新 ー河内庄内IV〜布留I●椿井大塚山、神原神社、
                           メスリ山、行灯山、祇園山
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:11:15.71
◆11
◆FAQ 1
Q:倭人伝には九州のことばかり書いてあるではないか!

A:九州は倭国の一部なので問題ない。
 郡使は伊都国で常に駐するので、九州のことがよく観察されているのは当然のこと。
 逆に、伊都国の属する博多湾岸地域に見られない風俗や産物(灼骨卜占や丹井)が記されている事実は、倭国の地域的広がりを推定するうえで重要な情報であり、就中、倭国の都が博多湾岸地域には無いことを物語る。壹岐一国では観察されたが首都よく観察しても見出せなかった風俗を、倭国全般の風俗と記録することは、合理的行動でないからである。

 畿内は朱の生産地を擁しており、これは3世紀の九州に見られないものである。水銀朱精練遺構は三重の丹生の天白遺跡や森添遺跡、宇陀の丹生河上が縄文、唐古鍵・清水風が弥生中期で宮古北が布留0と、古くから利用されている鉱床所在地近辺に点在する。
 水銀朱採掘遺跡そのものは未発見であるが、丹後赤坂今井墳丘墓(弥生終末)出土の水銀朱が明らかに丹生鉱山産朱の特徴を示し(南ら2008)、ホケノ山の水銀朱はMn,Feの含有量に於て大和水銀鉱山と同じ特異性(南ら2001)を示す。
桜井茶臼山(3世紀末)出土の水銀朱が大和産であることは水銀、硫黄及び鉛同位体比分析によって判明済み(南ら2013) である。これらの状況から、3世紀の宇陀や丹生に丹山が有ったことは確実視される。

 北部九州の古墳出現期には、津古生掛古墳など畿内と関連の深い一部の限られた墳墓より畿内産の水銀朱が発見され(河野ら2013)ている。被葬者でなく埋葬施設に施朱するのは九州では殆ど見られない儀礼(志賀・谷口2012)であり、東方からの影響と考えられる。
 また、纒向遺跡から出土した卜骨も倭人伝の記事と合致する。(FAQ51参照)
 倭人伝に糸魚川産の硬玉ヒスイが登場していることにも疑義の余地はなく、当時の中国人が認識する倭国の範囲は日本列島規模である。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:11:33.37
◆FAQ 2
Q:水行とは河川を行くことだ!
  魏使は九州を出ていないではないか!

A:海を行くときも「水行」と記載された実例があるので不成立。
「水行」と書かれているが川であるか海であるか判明しないケースを、川と判断する理由は無い。
 逆に、明確に河川を移動しているケースで陳寿が「水行」という語彙を使った例は無い。
(例)
  「泝流」が6回
  「泝(+固有名詞川名)が7回
 倭人の地が大陸ならぬ大海中の島嶼上に所在することは予め明示されている。
 倭人伝における「水行」の初出が「循海岸」と副詞的に形容されている以上、以降の10日や20日に及ぶ「水行」をその省略形であると見做すことには合理性がある。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:12:11.79
◆FAQ 3
Q:行程論から言って、畿内説は無理ではないのか!

A:倭人伝の記す行程を記載通りに辿れば、沖縄本島付近の南海上(◆FAQ40参照)となる。史料にいかなる解釈を施して上記以外の比定地を求めても、それはテキストの改竄もしくは粉飾に他ならない。
 「當在」という語法からは、筆者が里程等から倭人の国を会稽東冶(現・福州市近郊)程に南方であると具体的に推計し、倭人の南方的風俗との整合性確認を意図したことが明らかである。
故に、「自郡至女王國」の「萬二千餘里」は倭人の国が会稽東冶ほどに南方であると言う筆者の認識を端的に示している。

 以上から、倭人伝の里数及び「南」という方位倶に致命的な誤りが含まれていること、並びに筆者が1里=1,800尺を用いていること、の二点に疑問の余地がない。(註※)
実際の倭人の国々の存する倭地は会稽山陰はおろか魏都許昌ほどの南方に過ぎず、纒向に至っては洛陽とほぼ同じ北緯である。
 三海峡渡海は概ねの定点を得ることが可能なので、測距に錯誤があることが明らか(◆FAQ19参照)である。加えて、九州本島最南端は会稽山陰より猶ほ北方である。また、現実の1/5ほどの架空の1里を想定するならば、楽浪を「雒陽東北五千里」とする地理感に照らすと倭地は洛陽の猶ほ北であり、倭人伝記事と全く整合しない。
 筆者の認識した万二千余里の数字、及び「南至邪馬壹國」の方位「南」。この双方に錯誤を認めない限り、「當在會稽東治(当作「冶」)之東」と記述されることは有り得ない。また、机上の計算であるから、東冶の「東」の方位に誤差はあり得ない。

 実際の地理上3海峡の間隔が等距離でないことはもとより、倭人伝所載のとおりの行程を辿ったのでは、伊都国であることが確実視される糸島三雲にも、奴国たるべき博多・比恵那珂エリアにも到達できないことは自明である。
 このように、行程記事は方位・距離ともに著しい誤情報を含み実用に耐えないので、所在地比定には採用しない。検証にのみ用いる(関連:◆FAQ8,17,18,19,20も参照)

※検証 古代中国の地理感覚(続漢書地理志注記による)
 遼東郡:雒陽東北三千六百里 楽浪郡:雒陽東北五千里
 予章郡:雒陽南二千七百里  南海郡:雒陽南七千一百里
 蒼梧郡:雒陽南六千四百一十里(刺史治廣信は「漢官」に拠れば去雒陽九千里)
 (雒の用字より漢代原史料に基づくものと推定)

 倭人伝云う所の12,000余里うち韓が方可4,000里であるから、南方向成分は9,000里程度となろう。楽浪が東北5,000里より南方向成分を概略3,000里程度と見積もると、
楽浪から、会稽山陰よりも稍や南に所在する予章まで南北で6,000里以下、広東まで10,000里程度とイメージできる。上記約9,000里は帯方〜現・福州市間の南北距離として矛盾がない。
 また、12,000余里うち南方向成分が9,000里程度となると方位は著しく南南東に偏し、倭人伝冒頭に掲げる「帯方東南」との齟齬が大である。このことも「南水行」の方位に錯誤を認むべき根拠となろう。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:12:36.73
◆FAQ 4
Q:纒向遺跡は、七万戸だという邪馬台国には小さすぎる!

A:誰も、纒向遺跡=邪馬台国だなどと、主張はしていない。
 纒向遺跡は、巫女王の居た王都であり、国ではない。
 また、「邪馬台国は大和国」と言う表現を用いる諸説も、多くは邪馬臺の語源(音写元)についての言及であって、領域としての令制大和国という定義を主張していない。

 畿内説においては、邪馬臺を大和朝廷の王畿とした内藤湖南の見解(内藤1910)以来大きなブレは無いものの、令制国の疆埸と3世紀とでは時間差による異同が無視できない。よって、邪馬台国の厳密な範囲については材料不足であるものの、令制五畿の概念に代えて、考古学的観点から概ね2世紀末葉時点の近畿第V様式分布域を想定する。
 また、邪馬台国と女王国を=でなく⊂で考えた場合、纒向遺跡に搬入量の多い中勢雲出川流域等をはじめとする畿内周縁部もまた、女王国に含まれる可能性を考慮する必要もある。


◆FAQ 5
Q:方位を間違っていたなら海峡を渡れず遭難する!

A:1719年に朝鮮通信使の一行として来日した申維翰は、対馬で南下しているのに東へ向かっていると誤認した。さらに対馬は東西に長い島(東西約三百里,南北はその1/3)と著書『海游録』に記す。(「東西可三百里、南北三之一分」)
 佐須浦(現・対馬市上県町佐須奈)は対馬の北西端、府中(現・厳原)はそこから東(実際は南)二百六十里と書く。
(「自此西距釜山四百八十里、東至島主府中二百六十里」)

 小船越では、実際昇る朝日を見ているのに、依然東に進んでいると考えており、彼の地理勘はちょうど90度狂っている。
 対馬から見て釜山を西、大阪京都を北、長崎を東と認識している。
 ところが、対馬からの京都大阪の方位について大きく錯誤しているにも拘わらず、江戸は京都の東千三百里と正しく把握している。

 むろん遭難などせず、ちゃんと日韓を往復している。
 このように、使者が方位を誤認していても安全に往還可能であることの証明が存在するとともに、誤情報の竄入によって全体の整合性は易々と喪失することが明らかである。


◆FAQ 6
Q:畿内説では、卑弥呼は記紀の誰なんだ?

A:記紀の王統譜をそのまま史実と見做さないため、卑弥呼を記紀の誰かにそのまま当て嵌めない。近年の歴史学のあり方に沿った考え方と認識している。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:13:02.38
◆FAQ 7
Q:纒向から九州の土器が出ないではないか!
  纒向は九州邪馬台国と交流のない別の国だろう?

A:そのような事実はなく、当然交流があった。
 畿内第V様式、庄内式、布留式みな時系列に沿って北部九州から出る(本文◆7参照)し、纒向においても筑紫で製作された庄内甕(久住2006)が出る。畿内と北部九州を結ぶ海路の重要拠点からも畿内系・吉備系の土器が発見される。(◆FAQ31参照)
 このことは、往来していたのが畿内系・瀬戸内系の人間だったことを示し、畿内と北部九州の片務的関係を示唆する。かつ畿内系が社会的に上位である。(◆7参照)


◆FAQ 8
Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
  と倭人伝にある。畿内説は南を東に読み替えるから、これは北だな?

A:読み替えない。
 行程論とは別の方法で纒向を倭国の都と特定した結果「南至邪馬壹國」の南は「東」の誤りと判明した。つまり、行程論で邪馬台国の位置を比定しようとする九州説の多くとは論理の向きが逆の方法論である。
 これは他の箇所をも読み替えるという主張ではない。
 伊豆七島などは唐古鍵の時代から畿内と交流圏である。考古的遺物の分布からも、古来百船の渡会たる伊勢より三遠駿さらに南関東に至る海上交通路の存在が明らかであり「女王國東渡海千餘里」の情報源として注目される。


◆FAQ 9
Q:狗奴国はどこだ?
  女王を共立したのが西日本を覆うような広域だとしたら
  女王に属さず逆に脅かす程の勢力、狗奴国とは何者か?

A:S字甕第1次拡散域ならびに多孔銅鏃分布域が中部から北陸、関東に及ぶ広域に存在した。
有力な候補である。
 中九州を中心とした免田式分布域も面積的には狭いが、倭国の対外交渉を阻害する可能性という側面での危険性を考慮すれば対抗勢力として評価できる。
 倭女王卑弥呼は二郡の対韓戦役に協力した形跡がなく、その言い訳に狗奴国の脅威が強調された可能性もある。
 いづれにせよ領邦国家が成立している史的発展段階にはなく、当時の「国」は複数の政治的地域集団が点と線で結ばれ彊埸が不分明であったと考えられることは念頭におく必要がある。
 王名の卑弥弓呼を称号と理解する限りでは倭国と同一文化圏に属するものと解せるので、卑弥呼の共立に対して不服な分派という解釈もあり得よう。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:13:27.31
◆FAQ 10
Q:箸墓は宮内庁管理の陵墓で発掘できない筈だ!
  年代が判るという考古学者はおかしいではないか!

A:箸墓(箸中山古墳)墳頂で採取された土器相は宮内庁書陵部から報告書が出ており、その成果が弥生後期後葉から連続する時間軸上での指標となっている。
 陵墓指定から外れた墳丘裾、渡り堤、周濠は発掘され、県の機関から正式の報告書が出ている。

 封土を築いた土取り穴底で発見された土器等が工事開始直後周濠最底部に埋没した土器であって完成直後の時点を示すと判断され、布留0古相の範囲内で築造され完成したと判定されている。
 しかしながら封土以前には地山切り出し工事があるため、着工がさらに若干遡る可能性も否定できない。


◆FAQ 11
Q:倭人伝の国は律令下の郡ほどの規模だろう!
  それらの国が30国程度なら、筑前・筑後・肥前三国程度の規模にならないか?

A:倭人伝の記述からは、5千戸未満の小国と、万単位の大国に二極分化している状況が見て取れる。
・前者が、自然国境等に阻まれて規模的に弥生拠点集落の域を脱していない「クニ」
・後者が、河川流域や平野等の単位の大きな纏まりへと進化した、新しい時代の「国」
とみられる。
 後者に属する奴国の位置は、博多湾岸地域最大である福岡平野に求めることが妥当である。彊埸には筑前型庄内甕の波及範囲を想定することが出来よう。
 使訳通じる30国のうち両者の構成比は不明だが、すべてを郡単位と見做すのは不合理である。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:14:01.79
◆FAQ 12
Q:倭人伝には「兵用矛」と明記されている!
  畿内説は倭人伝と合わないのではないか?

A:矛という考古学用語は古代中国人の認識とは異なる。よって判断材料とならない。
 福岡県においても、3世紀前半と確認できる鉄矛はひとつも出土しておらず、条件は同じである。
 弥生時代に導入された銅矛は、儀器化する一方で実用武器として一部が鉄器化したが、殆ど普及しないまま弥生中期で概ね消滅した 。
 以降、古墳時代に入って、騎兵の突撃を迎え撃つための三角錘型の穂先を持つ突刺武器=矛が盛行するまでほぼ途絶した理由は、実用武器として堅牢性の要求水準が袋状鉄斧等より高く、鋳造品である銅矛と同等の袋穂構造を鉄の鍛造品で作ることが経済合理性の上で鉄槍に劣後したためと考えられる。

 当時の槍は中世以降のものと容貌を著しく異にしていて、剣状の穂先を4つの杷木で挟んで糸で巻き黒漆で塗りかためて固定しており、使用法も形状も矛の後継品であったと思われる 。

 3世紀に属する鉄鉾の発見例では西求女塚があり、鉄槍や絹織物等の遺物と共に発掘された。

 倭人伝に描写された3世紀前半は矛の副葬が盛行した嶺南地方と対蹠的に、本邦で信頼に足る鉄矛の出土例が見られない時期であり、当時の倭人社会で使用されている長柄武器は、現代語で言う槍である。
 倭人伝にいう実用武器の「矛」の実体は、倭人伝原資料の報告者が目撃したところの倭人の武具、乃ち今日の考古学者が槍と呼ぶ遺物である可能性が最右翼といえるだろう。
 当時の中国で「槍」という文字は長柄武器を指すものではないので、現代人の言う3世紀当時の槍を実見した中国人がこれを表記した可能性のある語彙が他に見当たらず、自分たちの社会で最も類似した道具の名前で呼んだとして何ら不思議は無いからである。

 なお、「日本考古学の習慣で柄に茎を入れるものをヤリ、袋部に柄を差し込むものをホコといっているが、これは現代考古学の便宜上の区別に過ぎない」(「弥生から古墳前期の戦いと武器」日本の古代6)ともいう。
 加えて
「『兵用矛楯木弓。竹箭或骨鏃。』とあるは、大要漢書地理志の儋耳朱崖の記事を襲用せり。此等は魏人の想像を雜へて古書の記せる所に附會せるより推すに、親見聞より出でしにあらざること明らかなり。」(内藤1910)
 の指摘は今日も有効である。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:14:20.96
◆FAQ 13
Q:倭人の墓は「有棺無槨」と明記されている!
  古墳に槨のある畿内は倭人の国ではない!

A:槨という現代日本の考古学用語は、古代中国人の語彙である槨(本来の槨)とは異なるものである。よって否定材料にならない。

 現代語「槨」が古代中国のそれとかけ離れていることは粘土槨や礫槨など古代中国にない呼称を用いていることでも明白であり、考古学者の間でも批判的意見のあるところである。(斎藤忠ら)
 古墳の竪穴式石室もまた古代中国人の云う槨の概念とかけ離れた形状・構造であり、両漢魏晋人に槨と認識される可能性は無きに等しい。

 現代日本考古学上で木槨墓と呼ばれている埋葬用地下構築物は、弥生時代以降主に北部九州を中心に分布しており、時期的にみて楽浪木槨墓の文化的波及・間接的影響と思われはするものの、ホケノ山例を含め原型とは似ても似つかぬ形状であり、古代中国人に木槨と認識されるとは考え難い。
 畿内で一般的な墓は木棺直葬で「有棺無槨」に適合している。
 逆に、北部九州に多い箱式石棺は中国人に槨と認識される可能性が否定できない。


◆FAQ 14
Q:畿内の政権が、本国を遠く離れた九州伊都国に諸国が畏憚するような強制力を持つ機関を置くことは困難なのではないか?

A:北部九州最大勢力の奴国域内に畿内系住民が多数おり、奴国と畿内は密接な協調関係にあったと合理的に推定できる。この人的資源を背景として、伊都国の外港を管掌する位置にヤマト王権が強権的な監察者を置くことは十分に可能であったと思われる。

 伊都国の王都域とされる三雲遺跡から今津湾に注ぐ瑞梅寺川の河口付近には、博多在住の畿内系住民が往来したとみられる特殊な拠点がある。
 糸島は壱岐と強いパイプを有していたことから、弥生中・後期にあって対外貿易の利を独占的に享受していた経緯が、遺物から窺知される。北部九州にあっても威信財の配布に於いて明らかに格差のある扱いを受けてきた辺縁部の首長にとって、対外貿易当事者の利権独占を制約する強権的な監視者の存在は有益である。
 このような状況下で、畿内出自の流官が北部九州において、諸国が畏憚するような強制力を持つ機関を主導することには、これといった困難が認められない。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:14:40.04
◆FAQ 15
Q:鉄器の乏しい畿内の政権が覇権を握るのは無理だ!

A:倭人伝の描かれた卑弥呼の政権は覇権的でない。
 宗教的権威者を核に、各地の首長が自主的姿勢で政治力を求心的に集約(共立)したものであり、考古学が解明した3世紀の状況とよく整合する。

 一方、伐採用石斧の減少状況から鉄器の普及状態を推測すると、九州と畿内でも極端な格差が無い。準構造船(久宝寺南:庄内新)をはじめとする木製品の加工痕からみても、一定量の鉄器が普及していたと思われる。
 遺存例には大竹西遺跡の鉄剣(弥生後期初頭)や唐古鍵40次調査の板状鉄斧、痕跡では加美遺跡Y1号周溝墓の鉄斧による伐採痕や唐古鍵SD-C107鉄斧柄、纒向遺跡メクリ地区の大型鉄器を研磨したと推定されている大量の砥石(3世紀前半〜中頃)など。
 鍛冶を伴う遺構は纒向石塚の北東200m近辺出土の鞴羽口や鉄滓等(3世紀後半)、淀川・桂川圏で中臣遺跡(京都山科,弥生後〜古墳初)、西京極遺跡(京都市内,弥生後前)、和泉式部町遺跡(右京区,弥生後〜古墳初)、
南条遺跡(向日市,弥生後前)、小曽部芝谷遺跡(高槻,弥生後)、美濃山廃寺下層遺跡(八幡,弥生後後)、星ヶ丘遺跡(枚方,弥生後後)、鷹塚山遺跡(枚方,弥生後後)、木津川圏で田辺天神山遺跡(京田辺,弥生後〜古墳初)など。

 纒向での鉄利用状況については、大型建物D隣の大型祭祀土壙SK-3001より出土したヒノキ材(庄内3)の分析で、その加工痕及び周辺で植生上少ないヒノキの多用という状況から
「集落を包括した工人専業集団の発達がなされ、鉄器が一般使用または使用できる集落」(金原 2011)
 と結論されている。

 弥生終末期(庄内新相)の畿内中枢に於て遺物が直接土壌と接触しにくい墓制が普及し始めると同時に俄かに豊富な鉄器が登場するという状況を鑑みると、畿内の土壌の特性が鉄器の遺存状態に大きく影響していたことには疑問の余地が無い。


◆FAQ 16
Q:記紀には卑弥呼に当たる人物が登場しない!
  九州の邪馬台国と大和朝廷が無関係だからだろう!

A:3世紀の史実を、8世紀に書かれた記紀が逐一忠実に反映しているとは期待すべきでない。
ことに、記紀の成立した当時の国是は治天下天皇が外国に朝貢した歴史を容認しない。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:14:58.11
◆FAQ 17
Q:三国志の東夷の部分は短里で書かれていたのだ!

A:同一書の中で説明もなく、同名の別単位系を混用するのは不合理である。
 また、倭人伝の里程を現実の地理と突合した有意な規則性は。未だ提示されてない。
 よって短里という単位系を帰納することは不可能であり、短里は存在しないと言える。
 このことは白鳥庫吉(1910)以来縷々指摘されているが、有効な反論がない。


◆FAQ 18
Q:3世紀の科学では、目視出来ない長距離の直線距離も天測によって求めることが出来た筈だ!

A:いかなる史料上にも、そのような測定実施の記録がない。
 万が一にも、そのような測定があったなら福岡県が魏の許都の真東近くに所在することが明らかになるので、倭人伝の記事と齟齬する。
 したがって測定は存在しない。

 また、魏代の三角測量技術を示す当時の史料上では1里=1800尺であることが明瞭であり(『海島算経』劉徽,A.D.263)、多数出土している尺の現物と突合すれば、異常に短い架空の里単位系が実在しないこと、これ明らかである。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:15:20.26
◆FAQ 19
Q:釜山〜対馬あるいは対馬〜壱岐の距離は、信頼できる基準ではないか!
  これに基づいた里程論で、邪馬台国は九州島内に求められる!

A:1〜2例から単位系を帰納すること自体が手法として非科学的であるというより、帰納の方法論に反する。ましてや、海上の距離のような測定困難な値から、古代の単位系を逆算することはナンセンスである。

 新しいものでは、1853年の『大日本海岸全圖』にまで釜山〜豊浦(対馬北岸)は48里と書かれている 。江戸時代の48里は約189kmであり、海保水路部距離表に基づく釜山〜佐須奈間は34海里(=63km)である。
 江戸時代に1里が約1,300mという「短里」があったであろうか? 否、間違った距離情報があっただけである 。
 まったく信頼性のない情報を用いて得た邪馬台国の比定地は、当然ながら信憑性が無い。

 逆に、郡使の「常所駐」と記される伊都国から奴国の距離「百里」を、有効数字一桁(50〜150里)の範囲で三雲遺跡から日向峠越えで博多南遺跡に到着するまでの実距離20km超と突合すると、正常な中国の単位系(1里=1800魏尺)で十分に解釈可能である。
魏人或いは楽浪人の実見した可能性が最も高い地域で現実性ある数値が得られていることは、空想上の単位系を前提とした邪馬台国論の空虚さを物語っていよう。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:15:39.69
◆FAQ 20
Q:倭人伝の里程はすべて概ね実距離の1/5〜1/6
  これで説明が付く!

A:そのような整合性は認められない。
 考古学的知見から、帯方郡治は鳳山郡智塔里の唐土城、狗邪韓は金官伽耶に比定される
 対馬国邑は不確定ながら、一支国邑は原ノ辻、末盧は唐津市中原付近、伊都は糸島三雲、奴は那ノ津に求めることが出来る。

 信頼に足る実測に基づく限り倭人伝記載の里程には有意な規則性が認められず、倭人伝の里程には多数の間違いが含まれることになる 。
 郡から九州本島に至るまでの距離は、ちょうど1万里になるように机上で創作ないし強引に調整されたものであると考える方に妥当性があろう。

 九州説の重鎮たる白鳥倉吉が、現実の地理と照合して里数に有意な規則性が見出せないことを以て里程に基づいた邪馬台国位置論の抛擲を提言(白鳥1910)してより、既に100年が経過したが、有効な反論は提起されていない。


◆FAQ 21
Q:箸墓の周濠から馬具が出土している!
  箸墓の築造は5世紀に近いとみるべきだ!


A:箸墓(箸中山古墳)の周濠が機能停止して埋没する過程で堆積した腐食土層より、廃棄された木製輪鐙が布留1式土器とともに発見されている。つまり周濠が機能して流水が通じていた時期にシルト層が堆積した時間幅に続いて腐食土の堆積した時間幅がある。
 箸中山古墳の築造を布留0古相の3世紀第3四半期、布留1を西暦300年前後±20年程度とする実年代観と矛盾しない。
 このような摩擦的な遺物の存在は、魏晋朝と纒向の初期ヤマト政権の交流による断片的な馬匹文化の流入と途絶を示すものとして合理的に理解される。

 中国本土では前漢代の雲南省「シ眞」(テン)国の陶俑の片鐙、中華王朝では湖南省西晋墓の陶俑片鐙(西暦302年埋葬)が最古発見例で、現物は西暦340年の河南省出土例まで降る。
 三国志には魯粛が下馬する際に孫権が鞍を支えた記述があり、鞍に装着された昇降用片鐙に体重が懸って鞍が傾くの防いだ状況が窺われる。
 西暦302年時点で騎馬に従事しない陶工が正確に描写できる程度には普及が有ったと見ることが出来ることからも、4世紀初頭に日本列島で現物が出ることに不合理はない。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:15:57.51
◆FAQ 22
Q:歴博がAMS法による土器付着炭化物のC14を測定、箸墓の築造年代を西暦240〜260年と発表した!
  これは信用ならない!
  同じ層位から出土した桃核が100年約新しい年代を示しており、こちらが信用出来る!
A:箸墓(箸中山古墳)で発掘された桃核のひとつが1σ西暦380〜550年という数値を示しているが、2σは西暦245〜620年である。
 もう一個が1σ西暦110〜245年であり、土器付着炭化物の数値群と整合性がある。
 つまり、桃核の測定値が系統的に新しい年代を示すとかいうのではない。

 考古学的常識を大きく逸脱した一個の異常値を盲信するのは非科学的である。
 炭化物の多孔性が持つ吸着力はコンタミネーションのリスクを伴うことも含め、統計的に信頼に足る量の測定例集積を待つべきである。

 逆に、矢塚古墳庄内3層位出土の桃核2つ(NRSK–C11及び12)並びに土器付着炭化物1つ(NRSK–6)は、揃って3世紀第2四半期前半をピークとする値を綺麗に示している。
ttp://i.imgur.com/rYVZcSP.png
 これを、桃核なら信じられるという主張に則って庄内3の定点として信用した場合、後続する布留0古相を3世紀中葉とする歴博見解を強く裏付ける好材料となるであろう。
大型祭祀土壙SK-3001出土桃核他遺存体の測定結果もこれを強く裏付ける結果が出ている。(中村2018、近藤2018)

 一部に土器付着炭化物の測定値が系統的に古い数値を示すという意見があるが、そこで提示されている稲作到達以前の北海道の測定例は海産物由来のリザーバー効果で説明できる。一年草である米穀の吹き零れを測定した歴博例と同一視することはできない。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:16:53.15
◆FAQ 23
Q:卑弥呼の冢は円墳なのだから箸墓ではありえない!
 
A:「径」は円形以外のものにも用いられる表現である(ex.典韋の斧の刃:魏書18)ので、円墳と特定する根拠はない。
(河南省南陽市出土『武器庫図』より斧 魏晋代) ttps://imgur.com/IlJCqTA.png
 また、築造過程で箸中山古墳は円丘と基壇部のみの前方部から成っていた時期がある。
 基壇部は水平方向から見ると隆起していない。
 よって、基壇部の築造企画が当初より前方後円型である事実は、方丘後付説を否定できる材料ではない。
 
箸中山古墳は以下の過程で築造されたと推定される。
1)地山周囲を馬蹄形に掘り込み基壇部と周濠、渡り堤等を削り出しで整形構築
2)基壇後円部上に円形に堤状の土塁構築
3)その内側を埋めて円丘の段築を一段完成、2)から繰り返し円丘を完成させる。
  この時点で、基壇前方部から円丘頂上に向けてスロープがある。
4)主体部を構築しスロープより棺を搬入し、墳丘上で葬送儀礼を行う。
5)前方部基壇上に盛土と方丘を構築して完成
以上の段階1〜4で方丘が存在していない。
 
 1)は基壇部や周濠の渡り堤が一体に地山から削り出されていることから
 2)3)は椿井大塚山の事例から
 スロープについてはアジア航測によるレーザー計測で存在が確認された。
 箸中山古墳では第4段テラスに接合して実用性が認められるのに対し、時代が降るとともに形骸化している。
 方丘築造が後出であるという判断は以下に拠る。
 
・箸中山古墳の後円部と段築が接合しないこと。
・箸中山古墳の円丘から降りてくるスロープが墳丘くびれ部から前方部寄りの位置で、前方部盛土に遮られる形で消失していること。
・椿井や中山大塚の構造や、河内大塚や見瀬丸山など築造中に中断放棄されたと考えられる古墳で前方部に盛土がないこと等
 
 
 
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:17:10.99
◆FAQ 24
Q:黥面文身は九州の習俗で畿内には無いだろう!

A:黥面文身を九州説の根拠とすることは不可能である。
 黥面土器の分布から見て、弥生時代終末から庄内併行期にこの習俗が特に盛行したのは岡山県及び愛知県(設楽1989)であり、九州ではない。
 両地域と深い交流のあった纒向に黥面の人々がいたことは確実であろう。
 古墳時代の畿内にも、この習俗が濃厚に存在したことは埴輪から明らかである、

 このように、倭人伝の黥面文身記事は九州説にとって不利な記述である。


◆FAQ 25
Q:九州にあった倭国が大和の日本に取って代わられたことは、旧唐書に明らかではないか!

A:7世紀或いはそれ以前の史実解明を、日本列島と国交のない10世紀の後晋で書かれた後代史料の新出情報のみに依拠するのは、学問的でない。

 旧唐書では倭・日本別国説と倭→日本改名説が両論併記されており、中国側の認識の混乱を表している。以下の各項等を勘案すると、別国説は、壬申乱に由来する訛伝等として片付けて毫も問題ない。
・唐代に書かれたことが明らかな史料がみな倭=日本という認識を示していること。
・唐会要(倭=日本と認識)より、旧唐書における錯誤の発生過程が時系列的に認識できること。
・突厥伝で同一国異政権を「別種」と表記している事例が確認できること。
 
 後晋は僅か10年しか存続しなかった短命国家であり、政変の頻発する中で、旧唐書は編集責任者が転々とする過酷な環境のもとに編纂され、国家滅亡の直前にようやく完成をみた。
 このためか、倭と日本が同一国でありながら伝が重複するという不体裁が発生しているばかりでなく、他にも同一人物の伝が二本別に収録されるなど、他の史書に例を見ない杜撰が複数件発生している。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:17:42.50
◆FAQ 26
Q:古墳時代にあっても前方後円墳の企画が一律に展開しているわけではない!
  ヤマトに統一政権があったなど幻想ではないのか!

A:日本列島における国家形成は弥生終末から急速に進展し、庄内期のうちにヤマトの王権を頂点とする萌芽期国家の紐帯が醸成されたとみられる。しかし、領邦国家の誕生は未だ遥か先である。
 統一政権という語彙に、律令時代をも凌駕する近代的な地域的政治集団をイメージするのは、明らかに間違いである。

 遠隔地同士の盟主的首長が、擬制的兄弟或いは親子的結縁で主に通商ルートに沿ってネットワークを構築し、網の目が列島の過半を覆った時点でも、それら点と線の合間には各個の盟主的首長には各地各個の敵対者もいるであろうし、中立的に距離を保つ者もいるのは当然である。

 さらには、このネットワークの構成要素たる個別的関係が、世代を超えない当代首長単独相対の不安定な関係であったと考えられる。なぜなら、被葬者の遺伝的形質から推定される当時の親族構造から言って、血縁的相続関係が各地首長権の安定的継承を保証し得ていないからである。
 ゆえにこそ、首長権の継承を決定づける古墳の墳頂祭祀において、そのステージの造作や儀式の所作で、首長権の継承を保証する従属者の奉事根元声明(誄)とともに、上位者や盟友に関する外交関係の継続も宣言されたのであったと考えられる。

 古墳の定型化はこういった政治的諸関係の公示を含む組織化・規格化にほかなるまい。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:17:59.45
◆FAQ 27
Q:ヤマトという地名が、奈良県に古くからあった固有のものという確証などあるまい!

A:ヤマト、カハチ、ヤマシロ、アフミなど、これら地理的特性を説明している地名は、古来のオリジナルと考えて支障えない。
 ことにヤマトとカハチは対概念であり、確実にセットでオリジナルの古地名と考えるべきである。


◆FAQ 28
Q:九州には平原1号墓や祇園山古墳などに殉葬の例があるが、畿内の古墳には無い!
  卑弥呼の墓があるのは九州だ!

A:平原1号墓、祇園山古墳ともに公式調査報告書は殉葬墓の存在を認めていない。
 また、殉葬の奴婢たちが卑弥呼冢域に埋葬されているとする文献的根拠は無い。

 参考事例であるが、始皇帝陵の陪葬坑はその多数が冢どころか陵園外にある。
 日本の古墳においても墓域の認識は要検討であり、ましてや垂仁紀のように殉死者の遺体が遺棄されるのであれば痕跡も発見困難である。

 以上のとおり、墳丘本体に殉葬痕があるか否か卑弥呼冢の判定基準にしようという考えには合理性が無い。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:18:18.75
◆FAQ 29
Q:魏への献上品に絹製品があるだろう!
  弥生絹があるのは九州のみ!

A:献上品に含まれている高密度絹織物「縑」は弥生絹ではない。
 高密度絹織物は弥生時代の九州には存在せず、奈良県下池山古墳(布留1式古段階:3世紀末)が初出であり、景初の遣使が献上した班布がこれであると推定(布目1999)されている。
 九州の弥生絹は織り密度の低い粗製品で、弥生中期の発見例が多いが、弥生後期には衰退している。弥生末期はわずかな発見例のみで、品質的にも低く、織り密度も低下している。

 一方で、古墳時代の絹生産は伝統的な撚り糸を用いながらも弥生九州と比較にならない高密度の織布を行っている点で、技術的系譜が連続していない。
 九州と畿内の絹生産は中国製青銅鏡の様相と酷似した推移を示していると言えよう。

「縑」に特徴的な、経糸と緯糸に併糸を加える技術で織られた大麻製織布が弥生中期の唐古鍵で発見されており、弥生時代における布の織り密度としては記録的に高い値を示している。(21・23次概報)
 正始四年に倭の献上した絳青縑は赤色部分をベニバナで染色された「縑」であり、当時の纒向遺跡でベニバナの栽培乃至染色が行われていた状況(金原2013,2015)と一致する。茜染を意味する「蒨絳」の語彙が別途使用されているため、単独の「絳」deep redはベニバナ染と解されるからである。

 以上から、3世紀前半以前の畿内で絹織物製造の画期的技術変革があったと思われる。
 九州説にとって不利な条件と言える。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:18:37.19
◆FAQ 30
Q:卑弥呼が死んだのは3世紀中葉と言っても3世紀前半のうちだ!
  箸墓の築造と時間差があるだろう!

A:正始8年は帯方の新太守が赴任した年であり、卑弥呼はその着任を知って郡に状況報告の遣使をしたと考えるのが妥当である。よって正始8(西暦247)年は卑弥呼没年ではなく、生存の最終確認年である。
 隔年の職貢が途絶したこの時から「及文帝作相、又数至」(晋書東夷倭人)とある景元4(263)年までを動乱期として捉えると、卑弥呼の没年は3世紀第3四半期の前半頃で、造墓開始がこれに続くものとみることができる。
「卑弥呼以死大作冢」とあるので、卑弥呼の死と「大作冢」の間には因果関係が認められ、寿陵ではないと判断できることと、卑弥呼の死の先立って張政の渡倭と檄告喩という政治的状況が開始している時系列を勘案した結果である。
 以上から、大作冢の時期と箸中山古墳の築造とされる布留0古相の時期とには整合性がある。

 なお、「以死」を「已死」と通用させてその死期を繰り上げて考える見解もあるが、通常の「因」の意味に解することに比べ特殊な解釈であり説得力を欠く。
 また、「已」と解しても会話文の発話時点を遡るだけなので、地の文である本例では意味がないため、倭人伝の当該記事の記述順序を時系列順でないように入れ替えて読む根拠としては脆弱と言える。
 このことは目前の用例からも明らかで、「已葬、舉家詣水中澡浴、以如練沐」の「已」が直前行の「始死停喪十餘日、當時不食肉、喪主哭泣、他人就歌舞飮酒」と時系列を入れ替えないことは誰もが知るところである。
 解釈上も、繰り上げて卑弥呼の死を正始年中とすると、併せて壹與の初遣使も遡ることになり、不合理である。
「田豐以諫見誅」(魏志荀ケ)、「騭以疾免」(歩騭裴註所引呉書)、「彪以疾罷」(後漢書楊彪)などの用例に従い、「(主格)以(原因)→(結果)」の時系列で読むのが順当である。

 なお、倭人伝自体に正始8年以降の年号記載がないが明らかにそれ以降の記事が載っていることを勘案すると、張政派遣に関する一連の記事は嘉平限断論に基づいて書かれた改元以降の事柄である可能性が高い。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:18:58.85
◆FAQ 31
Q:投馬国はどこに比定するのか?

A:畿内説の場合、投馬国を吉備玉島や備後鞆あるいは出雲に当てる説が従来から知られている。
 考古学的に見て3世紀には瀬戸内航路が基幹交通路であったと見る立場、及び初期ヤマト政権の形成と勢力拡大に吉備が大きく関わっていたと見る立場からは、これを早鞆瀬戸や鞆の浦など鞆(船舶の部位名称)を含む地名や玉島・玉野など音韻的に近似する地名が多く分布するところの、瀬戸内航路に深く関連する地域的政治集団の連合体とみる見解が、整合性の上で有力視されよう。
 もとより、交易ルートを分有する首長は利害を共有し易く、強固なギルド的連合を組成するインセンティブが存在する。
 氏族名の上では上道氏・下道氏の祖に御友別の名が見られることも興味深い。

 弥生終末から古墳前期の基幹交通路には、吉備形甕の分布形態から、博多湾沿岸→周防灘→松山平野・今治平野→備後東南部→吉備→播磨・摂津沿岸→大阪湾→河内湖→大和川→大和というルートが推定(次山2009)されている。
 また河内産庄内甕の伝播経路を、(播磨〜摂津〜河内)間を陸路として外を同上に見る見解(米田1997)も上記を裏付ける。
 これら瀬戸内ルート説は、海水準低下に起因する日本海航路の機能低下を鑑みると妥当性が高い。

 優れて規格性・斉一性に富んだ吉備形甕の分布域は、博多湾域への大量搬入を別とすると、東においては揖保川流域で畿内第第V様式圏と重なり、西には芸予・防長の文化圏と予州で重なる。伊予以西から博多湾までは吉備形甕、庄内甕及び布留甕みな大きな集中がなく沿岸部に点在しており、吉備・伊予を核として各地沿岸部の小首長が協調的に交易ルートを維持し博多湾に到達していた状況が窺知される。
 吉備は葬儀用器台文化の中心であり、瀬戸内・畿内は勿論のこと西出雲や但丹狭にまで影響を及ぼしている。
 弥生後期から古墳前期における吉備中南部の人口動態(松木2014)と、足守川流域における墳丘墓の卓越性から見て、中瀬戸内における港津性を有する主要河川ごとの首長の連合体の中核はこの地域を想定するのが妥当と思われる。

 畿内色に染まって以降の那珂川地域と、足守川流域、ならびに纒向という3エリアの消長が時期的に一致していることは注目に値しよう。
 これを倭人伝記載の三大国(奴・投馬・邪馬台)のアライアンスとして理解し、博多湾貿易を基軸とした政体が金海貿易への移行とともに解体するものと概念把握するのである。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:19:15.98
◆FAQ 32
Q:畿内説はなぜ記紀を重要視しないのか?

A:いかなる史料も史料批判が欠かせない。
 3世紀の史実解明にとって、原史料すら成立が6世紀を遡る見込みの乏しい史料を使用することは、考証に要する労力負担が過大な割に成果の期待値が低い。

 これが部分的利用に留まる所以である。


◆FAQ 33
Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
  と倭人伝にある!
  海を渡るとは陸続きでないところに行くことだから、女王国は本州にある畿内ではないな?

A:陸続きのところへも渡海するので、伊勢から遠駿相総等への東海航路と見做して問題ない。

 「夏六月,以遼東東沓県吏民渡海居斉郡界」(三国志三少帝)遼東熊岳付近→山東半島
 「東渡海至於新羅、西北渡遼水至于営州、南渡海至于百済」(旧唐高麗)北朝鮮→韓国
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:19:35.27
◆FAQ 34
Q:平原王墓の豪華な副葬品を見よ!
  伊都国は隆盛のさなかである!

A:平原1号方形周溝墓の築造時期は弥生後半〜弥生終末とされるが、より詳細には、埋没の開始した周溝下層出土の土器相から、弥生終末(西新式直前)と位置付けられる。(柳田2000)
 原の辻貿易が終焉にさしかかり糸島が対外貿易のアドバンテージを喪失することとなる時期に当たる。
 副葬品は中国製青銅鏡を含まない鏡群中心で構成され、使用された金属素材は、鉛同位体比分析に基づけば一世紀ほども前に入手された輸入青銅器のスクラップであった可能性が高い。

 当時は楽浪IV期(停滞期)にあたり漢鏡6期の完鏡舶載品が払底していた時期で、舶載鏡の多くが鏡片として研磨や穿孔を施して利用されていた。
 国産の小型仿製鏡は漢鏡6期の破片を原料として利用することも叶わず、それ以前に舶載された所謂前漢鏡タイプ(馬淵W領域)製品のスクラップを原材料としたと考えられるが、平原出土鏡の約半数がそれらと同じ素材で作鏡されている。それらは漢鏡4期の舶載鏡素材に近い特徴を示している。
 残り半数には上記領域をはみ出した素材(同WH領域)が用いられており、原料不足を異種青銅器スクラップないし異質の備蓄で補填した可能性がある。これらには山東省出土の戦国期遺物に近い特徴が認められる。
 大量鋳造の中途で異種の金属素材が追加投入されるような状況は、荒神谷の銅剣で観察されている。(馬淵ら1991)

 後漢鏡に用いられる金属素材は、漢鏡5期の早いうちに所謂前漢鏡タイプ(馬淵W領域)から後漢鏡タイプ(同E領域)に移行している。
 平原1号出土の大型乃至中型仿製鏡群は、漢鏡4期及び5期の模倣作であり、かつ後漢鏡タイプの金属素材を使用せず、かつまた北部九州で拡散することがない。
 いづれも古墳時代の仿製鏡や復古鏡とは断絶がある。

 後続する2号以下にはめぼしい副葬品は発見されておらず、規模的にも退潮が明らかである。
 このように、「絶域」時代で、大陸系文物の入手経路と、倭国の代表たることの背景としての漢朝の威光が共々喪なわれ、また博多湾貿易への移行によって経済的基盤も喪失している状態である。

 以上より、平原1号は、伊都国当事者にとって自分たちの凋落が決定的という認識のもと、大規模とは言えない墳丘墓の被葬者のために年来の保有資産を思い切り投入した墓所、という様相を呈していると見ることができるであろう。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:20:01.52
◆FAQ 35
Q:当時の出雲には日本海側を総括するような大帝国があったのだ!

A:四隅突出型墳丘墓の分布域は一見して山陰・北陸を糾合しているかに見えるが、墓制の異なる但丹狭でもとから東西が分断されている。しかも雲伯と越、さらに因幡にも異なる地域性があり、墳丘規模的にも西出雲の西谷墳墓群が隔絶して卓越するとは言い難い。
 ことに西出雲西谷が最盛期にあって因幡の西桂見がこれらを凌ぐ規模であることに加えて、葬儀用器台の文化が吉備から直接流入しているのは西谷のみである。

 以上より、各地域の自主性ある地域的独立政権を成員として統一的指導者なき緩やかな同盟関係があった可能性、という以上の想定は困難である。
 ことに越地域は、雲伯との政治的連携があった形跡が希薄であることが指摘されている。(前田1994,2007)

 一方で、西出雲の西谷墳墓群は、草田3(弥生後期後葉・楯築墳丘墓や平原1号墓と同時期)から草田5(庄内後半併行、布留0含まず)の時期に最盛期を迎えたあと急激に衰退する。
 それでも弥生中期以来の文化的伝統を保持したまま、古墳時代に入ってもヤマトの文化圏に呑併されずに、独自性を保った地方首長として永く存続した特異な地域である。
 国譲りの神話は、ヤマトに従属的とはいえ同盟関係であった地方政権(※)が、5世紀以降に分断・解体の圧力に晒され宗廟祭祀の存続保証と引き換えに独立性を著しく減衰させていく、という政治的状況を反映した後代所生の教条的逸話と考えるべきであろう。

 弥生後期から古墳初期の史実を追求するにあたって、記紀に基づいて出雲を過大評価することは非現実的である。
 同時に、北部九州勢力等に武断的に征服された等と過小評価することも、全く非現実的である。

※神原神社(箸中山古墳に後続する3世紀後半、三角縁紀年銘鏡を蔵)が四隅突出墓から方墳に退行した直後段階と評価できる。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:20:21.14
◆FAQ 36
Q:弥生中〜後期に隆盛を誇った伊都国は、終末期にもヤマト政権発足に関して強いイニシアチヴを発揮している筈だ!

A:伊都国は、3世紀前半から半ばにかけ北部九州で畿内系土器が拡散する状況下において、極めて閉鎖的であったことが明白であり、伊都国側が政治的に有利な立場は観察され難い。
 博多方面で外来系に対して閉鎖的な在地集団が集団間の階層差において劣後する状況も鑑みる必要があろう。(◆7参照)

 文化面においても、打ち割りタイプの銅鏡祭祀は従前より既に列島各地に波及していることから、その淵源が北部九州であっても畿内に対して影響力を有したとは評価できない。
 また、畿内で主流となる護符的用途の完鏡祭祀(囲繞型をとる非破砕祭祀)は畿内で完成したもので、伊都国の影響ではない。
 吉備ー畿内で支配的な器台祭祀が九州に見られないこと、精製三器種による祭祀は畿内から九州に入ったこと等を見ても、宗教面で伊都国がヤマト政権に先駆的であるとは見られない。

 なにより、漢鏡6期流入段階では既に糸島地域(伊都国)は漢鏡流通の核としての機能を停止しており(辻田2007、上野2014など)、仿製鏡の製作者としてもこれを流通に供して威信財供給者として影響力を行為することがない。
 那珂川流域(奴国)が規模を縮小しながらも小型仿製鏡の生産と供給を維持しているのと対照的である。

 伊都国の文化的先進性は、古墳文化に消化吸収された源流の一つという以上の評価は難しいであろう。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:20:37.38
◆FAQ 37
Q:特定の戦役が考古学的に存在確認されることなど滅多にない
  纒向が九州勢力に征服されたことを考古学的に否定など出来ない筈だ!

A:纒向遺跡は、土器相・葬制共に畿内と複数辺縁地域との相互作用によって累進的に発展してきた遺跡である。
 外部の特定地域からの支配的影響力は認められない。
 これが総花的・キマイラ的と言われる所以である。

 ことに高塚化の希薄であった北部九州については、根本的に社会構造が違っていたと見られ、畿内側が一貫して北部九州の政治的様相に影響を与える側である。
 古墳時代のモニュメント型社会の根幹を形作る突出部付円丘の墳型もまた2世紀末から畿内に胚胎していた因子の史的展開経路上にあり、箸中山から西殿、行灯山、渋谷向山と大王級古墳が連続する。
 ヤマト王権が2世紀末の形成期から4世紀中葉まで、外部から侵略等を受けることなくこの地に連続的に存在していたことに、疑問の余地はない。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:20:58.50
◆FAQ 38
Q:纒向遺跡は一般人の住む竪穴式住居がなく、首都たり得ないのではないか!
  仕えているはずの多数の侍女や警護の兵士はどこに住むのだ!

A:一般人の居住空間が宮城を囲繞する中国式の城市は持統朝を待たねばならない。
 意図的企画により建設された纒向遺跡は、首長居住域も集住環境の埒内にある弥生時代の大集落とは一線を画しており、内郭が独立し宮殿及び禁苑域が発生した萌芽的政治首都と評価できる。
 金文の「宮」が並行する複数建物と囲繞する方形牆垣からなる朝政空間を象形していることからも、庭院と回廊性の屋外空間を伴うこの大型建物群は宮殿の要件を具備しているといえよう。
 古来中国の宮都造営は河川の利用と改変を伴うのが常で、多くの場合に漕渠が開鑿される。
 この点も、矢板で護岸工事を施した長大な大溝の掘削で開始した纒向遺跡との類似性が認められる。

「自為王以来少有見者、以婢千人自侍、唯有男子一人給飮食伝辞出入。」
 とあるとおり、卑弥呼に近侍するもの寡少で、その居処が一般人の居住区とは隔絶していた状況が窺知される。
 纒向遺跡の示す非農村・非居住空間性、祭祀空間性といった性格と合致していると言えよう。
 霊的威力者と信じられている者が一般人と雑居しないことは民俗的に肯われるが、弥生末に拠点集落が解体して内郭が首長居館を為す方形区画として独立化している傾向とも平仄が合う。

 大溝の建設や、封土の運搬量が五百〜千人日×十〜五年とも言われる箸中山古墳をはじめとする土木工事跡は、相当の人口が纒向で労働していた証左である。
農村型集落でないにも拘らず居館域下流の水路で多量のイネ科花粉が発見されていることで、稲籾や雑穀など穀類の集積的収蔵があったことが判明していることも、これを下支えする。
 にも拘らず大規模な倉庫群が未検出である(豊岡2018)ことは、初瀬川の水運も有之、相当の昼間人口の参集が可能な交通環境も鑑みれば、弥生的大型集落が発展的に分散・解体したとされるこの時期、纒向遺跡の近傍に郊外的居住環境が展開し有効に機能していたことが確実である。
 侵入経路の限定される奈良盆地自体に防衛上の利点があり、かつ四通八達の交通要衝でもある
 新生した倭国の首都と目するに相応しい遺跡といえよう。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:21:16.75
◆FAQ 39
Q:魏志によれば卑弥呼の都があるのは邪馬壹國である!
  邪馬台国と呼び習わすのは畿内の大和と結びつけたい作為だろう?

A:倭人伝の記載する倭人固有語には日本語のもつ開音節言語の特徴がよく顕れており、閉音節であることを示す入声かつ二重母音となる「邪馬壹國」が、後世に発生した写本間の誤写であることは確実と言える。

 女王所都の用字については12世紀を境に「臺」から「壹」へと移行して截然としており、誤写の発生時期が概ね明らかである。


◆FAQ 40
Q:倭があるのは会稽「東治」の東である!
  九州でいいではないか!

A:孫策に敗れた会稽太守王朗が「東治」(拠 書陵部蔵 南宋刊「紹熙」本)へと敗走している。
  ttp://i.imgur.com/BOEvc2X.png
行き先が東冶の候官(現 福州市冶山遺跡)であることは同行した虞翻ならびに追撃した賀斉の伝、並びに閩越の地と記す裴註所引献帝春秋にて明らかである。
 福州市の東は沖縄であり、倭人伝の里程記事で邪馬台国所在地論争をすることの無益さを示す
 ◆FAQ17で触れた短里なるものを想定し難い証左でもある。

 会稽東冶は、「会稽東冶五県」(呂岱伝)という用例からも判るとおり会稽郡東冶県の意味ではなく、同郡南部の通称的地域名(県名も当時既に冶県でない)である。
 沿革も「李宗諤圖經曰…元鼎中又立東部都尉、治冶。光武改回浦為章安、以冶立東候官。」(資治通鑑所引注)などと紛らわしく、諸本とも治と冶の混用が多い。
 東候官(故・冶県)は魏代・呉下は単に候官と称され、のちに会稽郡を分ち建安郡の属となった
 このため、陳寿が三国志を執筆したとされる太康年間に会稽郡東冶県が存在しないことを以て東治は会稽東冶と別であるとする少数意見は、不合理である。そもそも会稽東冶が郡県名でないのみならず、儋耳朱崖など晋代にない歴史的地名が同じ倭人伝に用いられているからである。

 捜神記や大平広記に登場する「東治」も全て冶県を指す。現・福州が文献上も「東治」と記された唯一例であり、唯一の「東治」候補地である。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:21:45.34
◆FAQ 41
Q:平原1号を見よ!
  九州には古くから三種の神器がある!
  大和朝廷は九州勢力の後裔なのは明らかだろう?

A:その主張は、出現期古墳が鏡・剣のみで玉を欠く事実によって否定されている。
 出現期古墳は、発生より2〜3世代は玉を副葬に用いない畿内の習俗を継続しており、文化的混淆が進むには未だ時間を要していた。玉を副葬する文化圏の出身者は頭初からは初期ヤマト政権の中枢に参与していないと判断できる。
 また、王権の象徴たるレガリアは、世界史的に見て被征服者から征服者に移転する傾向が強い。
 記紀においても、榊に伝宝である鏡・剣・玉を懸垂して征服者を迎える降伏儀礼が記されている。(景行紀、仲哀紀)

 畿内系土器は、葬送祭祀の供献土器として、古墳時代に系列的に展開する大王級古墳に採用されている。これらの受容に極めて消極的(FAQ36参照)であった三雲遺跡の支配者が、初期ヤマト政権と政治権力として連続しているという想定には、微塵も現実性がない。

 弥生後期以降盛行した小型仿製鏡は主に内行花文鏡と同じ連弧文鏡系列に属すが、弥生後期のうちに分布が畿内圏まで達しており、その供給地は那珂川流域に求められる。
 平原の八葉鏡は仿製鏡として独自の簡化と肥大化を遂げており、系統樹では古墳出土鏡の系譜に繋がらない枝葉に属する。同じく大宜子孫銘鏡(径27.1cm)も異形の内行花文鏡である。
 これに対し、古墳出土の国産大型内行花文鏡は細部の仕様に倭臭を加えつつも、基本の幾何的設計原理(※)を舶載内行花文鏡から踏襲しており、系譜的に平原と断絶している。平原出土鏡と古墳時代に盛行する内行花文系仿製鏡との間のヒアタスは大きいといえよう。

※内行花文鏡の幾何的設計原理
円を8分割し、円周に内接する正方形を得る。
この正方形に内接する円を、雲雷文帯と連弧文の基調線とする。
この基調線の1/2径の同心円を圏帯の基調線とし、その内側に柿蔕鈕座を配す。

 この、コンパスと定規だけで笵上に描画できる設計原理が、舶載の長宜子孫内行花文鏡から大型仿製内行花文鏡(柳本大塚、下池山など)に継承されており、平原鏡と異根である。これらが同笵鏡を持たないことも平原鏡と異質である。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:22:01.92
◆FAQ 42
Q:初期の布留式があちこちで古式新羅伽耶土器と一緒に見つかっているではないか!
  新羅の建国の頃まで時代が下るのだから当然箸墓は4世紀の古墳だ!

A:古式新羅伽耶土器とは新羅や伽耶という国の土器ではなく、新羅と伽耶の地域性が発現する以前の時代の土器を指す用語(武末1985の定義による)なので、単純な誤解である。弁辰韓V期(後期瓦質土器)に後続する年代の様式とされており、箸中山古墳の年代とも矛盾しない。
 弁辰韓V期初期の良洞里162号墳では最終段階の弥生小型仿製鏡と漢鏡6期が共伴する。

 申敬Kは慕容鮮卑による扶余の崩壊に起因する事象として木槨墓 II類の成立を捉えて大成洞29号墳の実年代を求めたが(申1993)、文献解釈として説得力ある根拠とは評価できない。しかし両耳付陶質短頸壺の成立を西晋陶磁器の影響下にあるものとした申編年には説得力があり、3世紀第4四半期に位置付ける結論には問題がない。
 定角式銅鏃の編年により椿井大塚山(布留1)がこの直後の年代に位置付けられる。

 申編年による大成洞29号墳の陶質土器金官伽耶I期は久住 IIB期に併行するが、申が同じI期に含めた良洞里235号墳は前段階である弁辰韓V期に編年されており(高久1999)不整合である。
 良洞里235号墳を木槨墓I類とみる金一圭は、嶺南の陶質土器編年をより詳細に10段階に細分して陶質土器の初源をもう一段階古く3世紀半ばから(金2011)とした。これは忠清道系陶質土器を共伴する加美周溝墓の庄内 II〜III(久住IB〜 IIA)や、久宝寺の瓦質土器(弁辰韓V期)模倣品の年代と整合性がある。
 参考事例に西暦250年代とされる昌原三東洞2号石棺墓に副葬された硬質(陶質)土器短頸壺(釜山女子大学博1984)がある。

 嶺南の陶質土器が形態上西晋陶磁器の影響下にあるとする前提は、より二郡に近接する忠清道系の陶質土器の起源がもう一段階古いとする動向と整合性がある。
 このように日韓の交差編年は年々精緻化し、通説が強化されている。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:22:22.56
◆FAQ 43
Q:平原が2世紀末だというのは何故だ? 箸墓は何故3世紀半ばなのだ?
  炭素や年輪は信用できないし鏡は伝世しているかも知れない!
  確かな根拠などないだろう!

A:楽浪・帯方郡塼室墓は分類・編年すると
 1B II型式→ 1BIII型式→ 1BIV型式と漸移的に変化している。
 また、1C型式が1BIII〜IV型式の時期に亘って並存していた。

その築造年代を端的に示す紀年銘塼が
・1B II型式新段階の貞梧洞31号墳から興平2年(195)銘
・1C型式の鳳凰里1号墳から正始9年(248)銘
・1BIII−1型式のセナル里古墳から嘉平四年(252)銘
・1BIV型式の楸陵里古墳から太康四年(283)銘である

以上から
 1B II型式新段階(2世紀末〜3世紀前葉:塼室墓最盛期)
→1BIII型式(3世紀中葉:衰退期)
→1BIV型式(3世紀後葉以降:末期)
という実年代が得られており、このうち塼室墓1B II型式新段階が楽浪木槨墓V期と併行する。(高久2009)凡そ公孫氏が郡県支配を再編し倭韓との接触を強化してから、倭人の魏への定期職貢が途絶するまでの楽浪郡再興期に当たる。

 楽浪木槨墓V期は下大隈式に後続する西新(I式)及び庄内と併行する(白井2001)
 また後期瓦質土器の登場は西新式と同時期である(李昌熙2008)
 よって西新式直前の平原1号墓が2世紀末に、布留0(大和庄内最新層)の箸中山古墳が3世紀中葉後半に相当する。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:22:43.02
◆FAQ 44
Q:三角縁は存在しない年号が書かれている!
  国産に決まっている!

A:景初三年から正始元年の改元事情を鑑るに、景初四年は実在したと考えざるを得ない。
 史料上で抹殺された年号は珍しくない。
 このような当事者しか知りえない事実は、中国製の証拠として有力である。

 中国皇帝の即位は原則として踰年改元であり、即位後最初の正月に改元と共に慶賀の大会が催されるが、魏明帝は景初三年正月元日に死去したため、即位祝賀と忌日が重なる事となった。
 この問題の解決法として魏朝は、明帝の推進した三統暦思想を敢えて廃案にし、再び夏正月を採用し元日を一ヶ月のちに移動させた。(宋書志礼一)
 最終的に後十二月として閏月扱いとなるが、忌日と新年の大宴会作楽を分離させる為には景初四年正月の実在が必須である。

 この改暦議論は忌日直前の十二月に入って始めて議論が始まって急遽決定された事柄であるため、暦の運用に当たって混乱が生じるのは自然であり、幾つかの記事にその痕跡を留めている。
一例として「春二月乙丑、加侍中中書監劉放、侍中中書令孫資為左右光祿大夫。」の記事は、景初四年(正月壬午朔)でなければ干支が合わない。

 景初中の倭女王遣使から正始元年の冊封使派遣までの間、景初三→景初四→正始元各年銘の銅鏡が慌しく制作される状況の想定は現実的であり、
従来より考古学者が推定する所の、相互に連携した複数工房で同時進行し急いで集中的に制作されたという三角縁神獣鏡第1ロットの制作環境と合致する。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:23:14.95
◆FAQ 45
Q:纒向遺跡に中国と通交した痕跡などあるのか?
 
A:◆1で略述したとおりである。
 ホケノ山古墳は、3世紀に製作された後漢鏡や素環頭大刀などの武具を副葬品に蔵する。
 箸中山古墳は、幾何的な正円を築く土木技術が用いられた列島最初例であり外来の技術である。
 その周濠からは萌芽的馬匹文化の痕跡(FAQ21参照)が見出された。
 倭人が上献した班布や倭錦そして絳青縑(FAQ29参照)も重要である。
 ベニバナ及びバジルという、これまで列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)は、朝鮮半島での発見例が無く、中国本土との直接交渉の結果であると見るのが最も妥当である。帰属時期は庄内3頃(纒向61次:李田地区溝1-A、橋本2008)とされる。
 同じく花粉の大量検出によって大型建物群の近傍に桃園があったことが確認され
(金原2011)、SK-3001出土の桃の大量供献事例と併せ、魏志上で張魯の教団と同じ「鬼道」という呼称を用いられている卑弥呼の宗教が初期道教の影響を受けた新宗教であるとする見解について裏付けが得られた。
 
 また、纒向遺跡から遠からぬ萱生の下池山古墳(布留1式古段階:3世紀末)からは、中国にない超大型国産鏡を収納するための、国産ではあり得ない羅張りの夾紵製容器が出土しており、中国に特注したとしか考え難い状況が観察されている。(河上2008)
 その入手時期は二郡との通交が途絶する以前に求めざるを得ない。
 
 
 
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:23:33.05
◆FAQ 46
Q:洛陽晋墓から連弧文と蝙蝠座鈕の間に円形のある内行花文鏡が出土している!
  これが魏晋鏡だろう?

A:洛陽晋墓からは日光鏡や昭明鏡など前漢鏡も出ており、本鏡も伝世した後漢鏡と見てよい。
 2世紀の鏡である。

 内行花文鏡全般において、連弧文と蝙蝠座鈕の間にある圏帯は
  内側に櫛歯文を伴う圏帯→櫛歯文が省略され圏帯のみ→圏線に退化→すべて消失
 という順に簡化していき、漢鏡6期(2世紀)において圏帯、又は圏線のあるもの(VA)と既に消失したもの(VB)とが共存する。
 蝙蝠座鈕内行花文鏡の場合は、圏帯のあるものがI型、無いものが II型と呼称される。

 この前半タイプI型が共伴する遺物の紀年銘には
  A.D.94(洛陽近郊出土),105(長安出土),191(洛陽出土)
などがある。
 2世紀末時点で既に伝世鏡であろう。
 雲雷文のない四葉座内行花文鏡の成立する漢鏡6期の始期も、自ずと明確である。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:23:56.22
◆FAQ 47
Q:魏志によれば「其國」には2世紀前半から男王が存在している!
  2世紀末から始まる纏向遺跡では無理ではないか?

A:素より、「其國」=纒向遺跡と考える者は畿内論者には事実上いない。

 魏志記す男王は、異説もあるが、後漢書謂う安帝永初元年請見せるところの「倭國王帥升等」とし、これを倭人の外交を事実上とり纏める立場にあった伊都国王に当てる見方が有力であろう。
 これに倭国王と称すべき実態が具わっていたか否かについては寧ろ否定的に捉える必要がある。
弱体化した後漢帝室には東夷王度海奉国珍を積極的に求める動機があり、帥升「等」という表現からは倭国王をその他と隔絶した者として扱っていない漢朝の姿勢が窺知できるからである。

 少なくともこの政治体制は、地域的統合の不首尾や甕棺分布域の縮小、漢鏡6期鏡の減少などから見て既に衰退期にあり、2世紀末には漢鏡を副葬する弥生首長墓の終焉とともに最終的な崩壊を迎えたものと推定される。(FAQ34,36参照)

 倭国乱を収束に導いた卑弥呼共立と新生倭国の国家形成はこれと無縁であり、女王の都する所が桜井市纒向であることを妨げない。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:24:17.81
◆FAQ 48
Q:そもそも纒向遺跡とはどの範囲を指すのだ?
  考古学的に確認されているのか?

A:纒向遺跡は、考古学的な範囲確認調査により、旧烏田川河道から旧纒向川河道の間の扇状地に所在する複数の微高地上に展開する遺跡とされている。
遺跡建設の早い時期に大型の運河が開削され、また照葉樹系の花粉に代わり乾燥した人為地を好む草本の花粉が検出されるようになっており、計画的な開発行為が大規模に行われていた状況が窺知される。

 桜井市教育委員会は旧烏田川河道北岸にも同遺跡が広がる可能性を指摘し、天理市にまたがる考古学的想定に基づいた遺跡全体図をも公表している(桜井市同遺跡保存活用計画書2016)が、柳本町及び渋谷町側で連続する遺跡は現状では確認されていない。

 広大な遺跡であり、宮内庁を含めて地権者が膨大な数にのぼるため、調査には文化財保護法第四条3項はじめ種々の制約がある。
 このため調査が及んでいる範囲は現状は未だ全体中の僅かな部分に過ぎないが、我が国における王権誕生への道筋を辿れる遺跡群として極めて重要視されている。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:24:36.38
◆FAQ 49
Q:光武が印綬を賜うた委奴国はイト国と読むべきではないのか?

A:古代音韻史が未発達であった時代の謬説であり、過去の遺物である。
 今日の定説では「奴」をdoと濁るのは隋唐長安音であり1世紀の発音としてあり得ない。上古音nagが順当であろう。
 また、范曄後漢書に先行する袁宏(東晋)後漢紀光武帝紀にも「倭奴国」として現れており、「委」が「倭」と同義であることに疑問の余地が無い。
 魯宣公倭が委とも表記されることからも通用が明らかである。
  「宣公 名倭。一名接。又作委。文公子。」(杜預左氏伝註)
 さらに「委」、「倭」の子音はwであり、伊都国はyであるので全く発音が異なる。

 固より光武時には已に「倭人」という民族名が知られており、此の文字を同じ倭人の国名表記に、民族名としての倭という語義を含意させずに固有名詞「倭奴」として用いることも、就中発音の異なる表音文字として使用することも、凡そ正常な用字とは考え難い。
 また、正式の国名が複合語であるケースも「(女偏に若)羌」「車師後部」など珍しくない。


◆FAQ 50
Q:纒向の大型建物群はそれほど画期的で空前絶後なものなのか?
  どこにでもありそうだ。

A:建物群が大小とも中心軸を共有する規格性を有することは画期的であるが、計画的配置という点では伊勢遺跡という先行例がある。
 画期的と言う意味では、建物及び囲繞柵列が作る空間が「庭院と回廊からなる朝庭」的空間を想起させる点は、接面する幹線道路の質と相俟って、柵列を伴う倉庫群と一線を画す。
 纒向全体の規模と計画性を鑑みれば、必然的に比較対象は飛鳥等の宮処となろう。
勿論、箸中山・渋谷向山・行灯山の規模を考えれば誉田山・大仙に対応する未発見の宮処がより上位であることは予察されるものの、現状では飛鳥時代の宮処以前に纒向の大型建物群に比肩するような知見はない。
 単に床面積のみ着目すれば時代的に後続する七尾の万行遺跡SB02(布留0併行)は大規模であるが、立地ならびに構造から見て用途が宮処ではないので、比較対象外である。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:24:52.91
◆FAQ 51
Q:卜骨は九州にとって不利な条件ではないのだ!
  壱岐や有明海沿岸で発見事例があるではないか!

A:九州説が倭人伝に照らして不自然である、という結論しか出ない。
 灼骨卜占は倭人全般の習俗として記載され、考古学的知見と合致している。
 郡使往来常所駐と云われる伊都国でその習俗が見当たらないのであれば、より重要な倭人の拠点ーー例えば女王所都のようなーーで目撃されたと推察するのが自然であろう。
 壱岐で目撃され、奇異ゆえ印象的で記録に残ったとするならば、一支国の条に特記されるのが順当である。

 弥生時代の卜骨の発見例は20都府県50余遺跡に及ぶ。
 日本海ルートで能登・佐渡に、太平洋ルートで東海・南関東に波及し、弥生社会全般に広く流布した習俗と考えられるが、東山道・南海道及び九州本島で希薄である。
 卜占を系譜的に辿れば半島よりの伝播であるが、博多湾岸地域に遺存例が無く、壱岐島から飛んで因幡の青谷上寺地と大和の唐古鍵の二遺跡に集中があることは、海上交通ルートの歴史を考察する上でも興味深く、この習俗と海上交通に従事する職能集団との関係が窺知される。
年代的に推移を見ると、弥生前・中期に壱岐ー山陰ー畿内と点在し、後期に瀬戸内ー畿内が浮上するからである。
 ことに、唐古鍵で弥生後期初頭に成立したと考えられる卜占の技術体系タイプが、後期末頃までに九州を含む全国に波及していることも、興味深い。

 五畿での出土例は以下の摂河和各遺跡
  新方・森之宮(摂津)
  雁屋・鬼虎川・亀井(河内)
  唐古鍵・纒向・四分・坪井大福(大和)
 ことに唐古鍵では弥生前期から後期まで連続して複数存在する。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:25:10.93
◆FAQ 52
Q:纒向衰退後に邪馬台国はどうなったのだ?

A:双系制社会では平穏な地位継承でも盟主地盤が地理的に移動することが有り得るので、考古学的に見た中心地の域内移動は必ずしも政権交代とは断じられない。纒向の衰退は、◆8で述べた経済基盤の変化のほか、祭祀型盟主からの質的変化を含意している可能性がある。
 奈良盆地内でも有意な地域集団は、式のほか葛城と添がある。大王級古墳の消長から見て、纒向(式)につぐ次期宮都は添の平城宮下層が有力候補地となろう。南山城・近江との関係が興味深い。(参考:塚口2012)
 巨大集落遺構の確認されている葛城地域は対応する大王級古墳を欠いており、河泉との関係において更なる探求を要す。
甲冑保有形態から筑紫の老司・鋤崎両古墳が畿内の前期政権に近しい旧来の地方首長で、畿内の中期政権からは寧ろ牽制対象であったとする分析(藤田2015)には、式・添と河泉・葛城の間で盟主系譜の不連続が示唆されている。


◆FAQ 53
Q:一大率は女王の膝許で、その威光の元に権勢を揮ったのだろう?

A:諸国を畏憚せしむるような勢力者が特置され、その治所が伊都国に在ることは、博多湾岸が女王の都からは直接統治の容易でない遠隔地にあることを示す。当時は最も注意すべき検察対象に治所を定めたと理解するのが自然であろう。
此の「大率」の用字や発音が「襲津彦ー沙至比跪」や「筑紫率」と通底することは興味深い。

 刺史は中央が派遣して地方に駐在する勅任官であり、任地の州に治所を置き地方官人事を三公府を経ず皇帝に劾奏する刺挙の吏である。
定期上奏は東漢初に在地出身の上計掾史の職務(続漢書所引東観漢紀、続漢書百官志州郡)へと合理化(「州牧自ら還りて奏事するを断つ」光武帝紀)改革されている。
 秩禄の軽重や地方行政への関与度は年代により異なるが、監察官・軍監の職能と皇帝の使者としての性格は変わりない。
 この刺史に類比されることで、大率が遠隔地に赴任して来た流官であることは明瞭であろう。但し、此の様な地方転出者が容易に土着して在地首長化することは、後世の少弐氏など枚挙の例に事欠かない。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:25:43.12
◆FAQ 54
Q:一大率は女王国以北に置かれているんだ!
  以北ってことは女王国も含むんだぞ!

A:実際の用例ではそうならない。
「從右北平以東至遼…為東部、從右北平以西至上谷為中部…從上谷以西至燉煌…為西部」
   (三国志所引魏書鮮卑)
「自單單大山領以西属楽浪、自領以東七県都尉主之」
   (三国志東夷伝濊)
「建安中、公孫康分屯有縣以南荒地爲帶方郡」
   (同韓伝) ※屯有県は楽浪に属す。


◆FAQ 55
Q:韓は倭と「接」している。地続きだ。
  狗邪韓国は倭人の国の一つだぞ!

A:「接壌」とあれば地続きであるが、「接」だけでは根拠にならない。
外接遼東、得戎馬之利(続漢書孔融)
    山東省の刺史が遼東と「接」
訶陵國、在南方海中洲上居、東與婆利、西與墮婆登、北與真臘接(旧唐書南蛮)
    海中の島国がカンボジアと「接」

 狗邪(伽耶)は金官国、安邪(安羅)は咸安郡と、3世紀に主要な遺跡のある半島南岸は弁辰の諸韓国で占められ、3世紀前半は弁辰韓V期の文化圏である。(高久1999,久住2006,朴2007)
倭人の国ではあり得ない。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:26:01.86
◆FAQ 56
Q:「世有」は「代々」という意味ではない。「魏の治世に」という意味だ!

A:「世有」には「代々…」という意味と、「世間には…」「この広い世界に…」などと訳すべき用例がある。「魏の治世に」という意味はない。

「世間に…」in the world の用例
・「世有人愛假子如孤者乎?」(魏氏春秋秦朗)
・「世有仁人、吾未之見。」(先賢行状王烈)
・「世有思婦病母者、豈此謂乎!」遂不與假。吏父明日死,思無恨意。(魏略王思)
・「世有亂人而無亂法」若使法可專任、則唐虞可不須稷契之佐、
 殷周無貴伊呂之輔矣(杜畿子恕)
  ※範囲は全世界、時代は魏朝に限らず、いつの時代にも不易
  ※これらは不特定者someoneの存在を示唆する例である。

「代々…」の用例:
・魏因漢法、母后之號、皆如舊制、自夫人以下、世有搗ケ。
 太祖建國、始命王后、其下五等…(后妃傳第五)
  ※漢朝下の魏王の頃から魏朝まで代々変更を重ねている。
・世有名節、九世而生寧。(傅子管寧)
  ※田斉を去った管仲の子孫が、漢代に北海で家を再興してから9代目が管寧
・袁氏子孫世有名位、貴達至今。(裴註袁渙)
  ※袁渙の父は漢朝の司徒、渙は魏武に重んじられ、子孫も顕官に達し晋朝に至る。
・今汝先人世有冠冕(王昶)
  ※のち魏の司空となる王昶が子と甥に語る訓戒
   昶の伯父柔は漢護匈奴中郎将、父澤は代郡太守、兄で甥の父機は魏東郡太守
   当然ながら先人は王昶一人のことではなく、父祖代々を指す。
・臣没之後、而奮乎百世、雖世有知者、懷謙莫或奏正(翻別傳)
  ※百世に亘って代々を想定
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:26:34.54
◆FAQ 57
Q:弥生時代に前史を持たない纒向がなぜ宮都の地に選ばれるのか?
  必然性がない!
 
A:奈良盆地は古奈良湖の消失過程にあり、河道周辺の未乾燥地を稲作向きの農地へと、木製農具でさえ容易に開墾可能であった。
この特性により、奈良盆地は高い人口吸収力を有し、移民を誘致しやすく、首長権力の伸長(◆6参照)を可能とする立地条件を具備していた。
 法隆寺付近や島の山古墳の東西に弥生遺跡が分布していることで、当時既に古奈良湖の痕跡は極めて狭隘な残存部分しか存在していなかったことは明らかである-
ttps://i.imgur.com/V3UEFm4.png 「大和弥生社会の展開とその特質」寺澤2016
( 奈良盆地の弥生時代の遺跡分布と基礎地域 『纏向学研究 4』 p6 図2)
-が、河合町の川合浜等の地名からも判明するとおり、奈良盆地各地を縦横に結ぶ大和川水系の水運は近世まで盛んであった。
居住に適した微高地を水稲耕作に適した低地が囲む単位集落が無数に発生し、それらが水運で結ばれることで、自然国境に局限されない国家形成を支えるインフラが予め準備されていたと言える。
 
 加えて、三輪山麓は交通の要衝(◆4参照)である。東海S字甕の拡散ルートである東山道に依存せずに交易ルートを東に伸ばすには、初瀬街道から中勢に抜けて海路を確保するのが要諦であった。
大和川水系に属し、且つ、上つ道で淀川水系を経て摂津山背・東国・北陸・但丹狭へ通じる交通網の多重結節点である当地には、塞の神が祀られる必然性がある。
 
 畿内及びその隣接地各地の首長が会盟し、調整の裁定を大巫女に仰ぐ場所としては、近隣首長の色が付いていない纒向の地が適切であろう。
 
 
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:26:53.56
◆FAQ 58
Q:行程論で検証すると、畿内説は無理ではないのか!

A:行程記事には、方位・距離ともに誤情報が含まれていることが明らかなので、所在地比定には採用しないが、検証には用いる(関連:◆FAQ1)

「自郡至女王國萬二千餘里」のうち、九州本島到着までに萬餘里相当を費消済みであるので、行程解釈で伝統的な連続説或いは放射説の孰れに依拠しても、残余は1,300〜2,000里となる。
これは魏尺24cm×1,800尺=1魏里432m換算で概ね562〜864kmに相当する。
 参考値として博多港より奈良県桜井市の三輪参道入口(大鳥居前)までフェリー航路と現代の道路上の通算距離を得ると、直行航路の場合概ね620km、寄港地11設定の場合概ね793kmとなり、妥当な範囲に収まり適合する。

「南至投馬國水行二十日」「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
 より、連続説に依拠し所用日程を通算した場合
「大宰府海路卅日」(延喜式卷第廿四主計寮上)と照合して水行日程が妥当である。

 また、推古紀所載裴世清の旅程より
「六月壬寅朔丙辰、客等泊于難波津。是日以餝船卅艘迎客等于江口安置新舘」
「秋八月辛丑朔癸卯、唐客入京。是日遺餝騎七十五疋而迎唐客於海石榴市衢」
 以上48日経過である。外交使節旅程の類例に照らし、陸行日程が妥当である。

 さらに、里程1,300〜2,000里を日程合計60日で除すると約22〜33里@日で「師行三十里」(漢書律歴下)、「師日行三十里」(同王吉伝)等と整合性がある。
 また、既知の日程から距離を逆算したと推定される類例がカローシュティ文書(楼蘭〜精絶)等に見出せる。上記通算日程60日に30里@日を乗じて1,800里が、25里@日の場合1,500里が得られる。

 以上、結論として検証に耐える。但し、この試算は邪馬台国の位置比定に使用しない。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:27:10.62
◆FAQ 59
Q:「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
  の起点は帯方郡である! 畿内に到着し得ない!

A:不合理である。
「南至」が「倭人在帶方東南大海之中」と矛盾する。

また
1「南至投馬國水行二十日」
2「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
は構文が同じであり、「南至邪馬壹國」の起点を帯方郡とするなら「南至投馬國」の起点も帯方郡にせざるを得ないが、投馬国には水行のみで到着し得る。
よって韓地陸行説が蹉跌し、陸行日程が韓地で費消し得ないため帯方郡起点説は成立し得ない。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:27:32.97
◆FAQ 60
Q:「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」のような日数表記が
  「東行至不彌國百里」のような里程表記と混在するのはおかしいではないか!
  所用日数を別に記したのだ。日数の起点は帯方郡である!

(且末國)去長安六千八百二十里。…西北至都護治所二千二百五十八里、
     北接尉犂、南至小宛可三日行、…西通精絶二千里。
(精絶國)去長安八千八百二十里。…北至都護治所二千七百二十三里、
    南至戎盧國四日行、…西通「手偏に于」彌四百六十里。
(ケイ賓國)去長安萬二千二百里。不屬都護。
    …東北至都護治所六千八百四十里、東至烏「禾偏に宅の旁」國二千二百五十里、
    東北至難兜國九日行、西北與大月氏、西南與烏弋山離接。
(烏弋山離國)王去長安萬二千二百里。不屬都護。
    …東北至都護治所六十日行、東與ケイ賓、北與撲挑、
    西與犂「革偏に于」・條支接。
    行可百餘日、乃至條支。…自條支乘水西行、可百餘日、近日所入云。
(大月氏國)去長安萬一千六百里。不屬都護。
    …東至都護治所四千七百四十里、西至安息四十九日行、南與ケイ賓接。
(姑墨國)去長安八千一百五十里。
    …東至都護治所二千二十一里、南至于闐馬行十五日、北與烏孫接。

                (以上、漢書西域上)
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:27:55.47
◆FAQ 61
Q:「到其北岸狗邪韓國、七千餘里」
  これは実測したとしか考えられない!
  誤りというなら誤りが発生した理由を明らかにせよ!

A:未知の単位系が存在すると帰納的に証明されていない以上、魏尺実寸に照らして誤りとするほかない。錯誤発生の原因特定は再発防止以外の意義を認め難い。

 戦果報告は十倍にして公表する習慣があり「二郡遂滅韓」の戦果報告が誇張されていて不思議はない。 「破賊文書、舊以一為十」(国淵伝)
 或いは「方四◯◯里」が「四方◯◯里」と同義に使用されることがあり、混用による錯誤も有り得る。

 また、倭奴国王の朝貢が万里の遠国と顕彰された形跡が有之、これが規定値として固定され、渡海3回と按分された可能性を考慮する必要がある。FAQ58に述べた約2,000里と合算すると万二千里が得られる。
「建武之初…時遼東太守祭肜威讋北方聲行海表、於是濊貊・倭韓萬里朝獻」
              (後漢書東夷)
「如墨委面、在帶方東南萬里」(如淳)

 さらには、大同江河口の鎮南浦より仁川・木浦・麗水を経由して釜山に至る航路は1,296km(距離表S22)である。これを一里約400mで割り戻すと3,240里が得られる。
当時の船舶は航続距離が短かったため現代の航路より寄港地が多く迂回路分の距離縄伸びが大きいこと、江戸時代末まで対馬海峡が約3倍に誤認されていた歴史的事実等に照らせば、十分に許容範囲内の錯誤である。

 このように、倭人伝所載の非現実的な里程の発生には幾らでも原因の想定が可能である。公文書に現れる両漢魏晋の度量衡に照らして其れらが間違いであると判定する以上の詮索は不要であろう。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:29:03.58
◆FAQ 62
Q:帯方郡や狗邪韓国をどこに比定しているのだ! 明確にせよ!
 
A:定説に従う。
 
 金石文等により、楽浪郡治が平壌市楽浪区土城里、黏(虫偏に單)県が温泉郡城(山偏に見)里土城。南浦市江西区台城里は県名未詳。
 帯方郡治が鳳山郡智塔里土城、郡の外港と考えられる列口県城が殷栗郡雲城里土城(南浦の対岸付近)、旧南部都尉治の昭明県城が信川郡北部面青山土城、長岑県城が信川郡信川邑、含資県城が安岳郡柳城里に比定される。
 
 二郡は孰れも大同江水系に展開し、遺跡分布より、帯方郡は支流の瑞興江・載寧江及び西江流域流域、北を慈悲山、南を滅悪山脈の長寿山まで沙里院・鳳山郡・銀波郡・麟山郡、西を載寧郡・新院郡・銀泉郡・安岳郡・信川郡・殷栗郡・三泉郡・松禾郡の区域と考えられる。
近代的道路が整備されるまで滅悪山脈は迂回せねばならず、同山脈以南で墓制の異なる碧城郡・海州市は郡域外であろう。
 
 以下、漢系遺物を多数出土する韓系遺跡が、伯済国とされるソウル風納洞・夢村から、月支国と目される天安清堂洞、そして泗川勒島、義昌茶戸里、馬山を経て金海まで海路で結ばれている。金海良洞里及び大成洞が弁辰狗邪(狗邪韓)国に相当する。
 
 楽浪と濃密な交渉実績のある交易拠点遺跡が沿岸部や島嶼部に点在することから、沿海航路が重要な通交ルートであったことが明らかである。
  
  
◆FAQ 63
Q:旧唐書に「倭国者古倭奴国也」とある! 倭国は九州にあった倭奴国の後身なのだ!
 
A:「古○○也」は政治的連続を表さない。
同じ旧唐書に「(獣偏に奇)氏 漢縣、古郇国也」等とあるのと同じである。
唐の河東道(獣偏に奇)氏県は、周代の姫姓侯国であった郇国が戦国時代に滅び、変転を経て漢代に郡県に編入された地であり、姫姓郇国からの政治史的・系譜論的な関連は無い。
 
 
 
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:29:22.72
◆FAQ 64
Q:平均身長約160cmの集団で測定した歩幅が約73cmという報告がある!
  径百余歩である卑弥呼冢は、100m超級の古墳ではあり得ない!

A:基礎知識の誤りである。
  現代日本人のいう一歩は、古代中国ではケイ(足偏に圭)と呼ばれ、一歩は一挙足2回を指す。上記の歩幅調査資料は考古資料の魏尺6尺(=一歩)と綺麗に一致しており、その百余歩は箸中山古墳など、大王級とされる初期古墳の後円部径に合致する

ケイ、一挙足也。倍ケイ謂之歩。(小爾雅)
人践三尺法天地人、再挙足歩備隂陽也。(白虎通)
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:29:43.41
◆FAQ 65−1
Q:平原1号墓出土の八葉鏡は周長が8咫に相当する!
  倭国の王権を象徴する歴史的遺物である!

A:史料的根拠、考古学的根拠ともに欠いた俗流説であろう。
考古的遺物による尺は
 殷商:約16cm
 西周:約20cm
 戦国〜王莽新:23.1cm (安定的)
 後漢初〜魏晋:24cm前後から微増傾向 (荀勗が再発見)
 南北朝〜隋唐:30cm弱
と変遷しており、異民族流入の顕著だった克殷と南北朝に変動の画期がある。克殷期は女性の社会的地位下落に特徴があり、衣工尺の社会的影響力後退も首肯できる。
 先秦〜両漢の中婦人は身長160cm未満、手長16cm台で殷商尺と概ね一致(岩田1995)する。後漢初時点で『説文』に周尺の8寸と表記される可能性があるのは、衣工尺として遺存した殷商尺と西周公定尺の関係であろう。
参考事例であるが、魯班尺と公定尺の関係も10:8に近い。
 後漢尺の8寸を1咫と換算する史料的根拠はなく、中婦人手長の実態(男性18cm台、女性16cm台:岩田前出)とも齟齬する。まさに現行の公定尺なのであるから、「戦国時代から使用されていたので周尺である」という弁明も不合理である。
「咫」が計測単位として使用された事例も欠いており、上古の換算率のみが伝承された事例と考えるのが妥当であろう。

 また、記紀に登場する「咫」は史料成立年代からみて後漢尺基準と見なす合理性がない。用字のみ共通な異根の単位系であろう。
記紀における八咫鏡は王権と関係ない使用事例も少なくなく、八咫であるから倭国の王権を象徴する歴史的遺物だ、とする根拠がない。
 ましてや、鏡の大きさを周長で表記した実例もなく、現代的文学ロマンの産物と言わざるを得ない。

《古代中国の男女身長及び手長:岩田前出)
――――――――――MAN------------FRAU------
4500-3200B.C._____166.8 18.1 155.5 16.7
3000-2000B.C._____165.3 18.0 154.2 16.6
2015-1900B.C._____168.8 18.3 157.3 16.9
A.D.1979-__________170.3 18.5 159.0 17.1
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:29:58.96
◆FAQ 65−2
 『禮記』王制には
 「古者、以周八尺為歩、今以周尺六尺四寸為歩、
  古者百畝、當今東田百四十六畝三十歩、
  古者百里、當今百二十一里六十歩四尺二寸二分」

とあり、周尺のうちでも新古乃至大小の二種の存在が窺知される。

 ここで、百二十一里六十歩四尺二寸二分=218,164.22尺であるので
これを古者周尺の百里(2,400尺)で割り戻すと1.10009今周尺=1秦漢尺が得られ、「今以周尺六尺四寸為歩」が「六尺六寸」の誤りであることが判明する。
この錯誤の原因は篆文の「四」と「六」の字形が類似していることに求めるのが伝統的解釈(孔広森:清朝)であり、出典の淵源の古さを暗示している。

 この比率(今周尺=秦漢尺9寸)は、礼楽の主音「宮」の周波数に相当する黄鐘律管(長9寸)が秦漢度量衡の基礎――黄鐘律管が容積・重量の基準――になっていることとの符合を鑑みると、興味深い。秦漢尺が長く安定的であった主因が、礼楽調律との関係で理解できるからである。さらに王莽以降秦漢尺が崩れ始めることとも整合性がある。


 秦漢尺より逆算した古者周尺、今周尺、秦漢尺の実寸は
  古者周尺 17.3cm
  今周尺  21.0cm
  秦漢尺  23.1cm
となり、殷商尺実寸との連続性が理解しやすい。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:30:21.11
◆FAQ 66
Q:魏志に先行する史料である魏略においては、行程記事は伊都国で終わっている!
  本来は伊都国までの行程の記事であったのだ!

A:魏略は逸文ーーすなはち断片ーーとしてのみ存在しているため、「書かれていること」ではなく「書かれていないこと」を根拠にする利用法は原理的に不可である。
 当該箇所は張楚金(唐)の『翰苑』中「分*職命官 統女王而列部」に雍公叡の付した注である。(「*職」は「職」の異体字で、偏が「耳」でなく「身」)
乃ち「皆統屬女王國」を説明するための引用であり、注者が行程記事として抜粋した文ではない。「其國王皆屬王女也」で引用が終わる所以である。

 なお、『翰苑』は写本が粗悪で脱字・衍字、不適切な節略多く、注自体も意図的な改変や誤りが多々見られるのみならず、出典書名誤記すら有るため、安直な利用が憚られる史料である。


◆FAQ 67
Q:末盧国を呼子付近に想定すれば伊都国への方位は東南でよい!
  なぜなら、渡海に適した夏場の日の出は真東よりずっと北である!
  倭人伝にある方位に間違いはないのだ!

A:その程度の熟練度の人物が記載した記録であれば、方位や距離に信頼を置くことなどできないであろう。まして、壱岐から東松浦半島付近に渡航してきたであろう時間帯を鑑みれば、夏場に真西よりずっと北寄りの日の入りを見ている可能性の方が高い。
 東松浦半島突端付近からは糸島富士(可也山)が目視でき、伊都国の方位が東南でないことは十分に認識できる。

 ・東松浦半島北端は北緯33.5度(基準点:呼子 尾ノ下鼻)
 ・伊都国は北緯33.5度(基準点:三雲 細石神社)
 ・奴国は仮に北緯33.5度(基準点:春日 岡本遺跡)
であり、すべて倭人伝の記載する方位と異なる。

 ちなみに非現実的想定ではあるが、若し『周髀算経』一寸千里法などが天測技術として実用化されておれば、上記3地点が東西に並ぶことが判明し、倭人伝に現れる方位誤認は発生しない。

古代の海岸線に沿って「東南陸行」することは、巨大な松浦潟に遮られて困難である。
ttps://i.imgur.com/qfiOJLu.png

 因みに、現代の東松浦半島は北松浦半島の北東にある。
 地名が実際の地勢と著しく異なる。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:30:40.14
◆FAQ 68
Q:ホケノ山は布留式で3世紀末か4世紀だろう! 奈良県の三角縁はもっと新しい!

A:3世紀の古墳と考えられる桜井茶臼山古墳より正始元年銘鏡が発見されている。黒塚も3世紀とされる。黒塚築造年代の根拠は近刊の報告書入手後に詳説したい。
 ホケノ山は墓室の木製天井板が腐朽して崩落していたため、墓上の追祭祀遺物と墓壙内遺物の判別に難があった。また小型丸底土器の評価にも争点があり、帰属年代について論争があった。
しかし周濠最深部にパックされた状態で発掘されたS字甕Aを以て築造年代を纏向3類中葉とする(豊岡2018)結論が最終的とみてよい。
布留0に先行する段階で三角縁を副葬しない情況は、他地域で三角縁の副葬が布留0に遡る情況と比べて劣後しない。


◆FAQ 69
Q:建安19年馬超が祁山を包囲したとき夏侯淵が「公在鄴、反覆四千里」と言っている!  
  このとき夏侯淵がいたのは洛陽か許昌であるから、短里が使われていたのだ!
  魏略曰「曹公置都護軍中尉、置護軍将軍。亦皆比二千石。旋軍並止罷」とあり
  護軍将軍である淵の任地は都である!

A:夏侯淵が長安に屯して西部戦線を支えた最高責任者であったことは常識に属する。
「都護軍」の「都」は「都督」と同じで、首都の意ではない。「旋軍並止罷」と文章が続いており、護軍将軍が都に置かれた官でないことは明らかである。
 上記の続漢志劉昭注は本文「…雑号将軍衆多、皆主征伐。事訖皆罷」に付されている。「事訖皆罷」=「旋軍並止罷」とあるとおり、護軍将軍は外征時特任の官であり、征戦より帰還すれば任が解かれる。
 淵が行護軍将軍に任ぜられたのは建安「十七年太祖乃還鄴、以淵行護軍将軍、督朱霊・路招等、屯長安、擊破南山賊劉雄、降其衆、圍遂・超余党梁興於鄠、拔之斬興」。
行護軍将軍として長安に駐屯し、以降一貫して関右から涼州にかけて連戦している。漢中侵攻時は行都護将軍、征西将軍を歴任し陽平で戦死した。

 長安より鄴まで往還四千里は、魏の正常な里(1,800尺)が用いられている。
 
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:30:56.66
◆FAQ 70
Q:王昶伝に正始中「今屯苑、去襄陽三百余里。諸軍散屯、船在宣池、有急不足相赴。
  乃表徙治新野、習水軍于二州、廣農墾殖,倉穀盈積」とある!
  襄陽近辺の苑池に魏の船師が駐屯していたのである! この三百余里は短里である!

A:襄陽の劉表没後、荊州は三国に分割されたが、関羽が斃れて蜀漢は後退し、当時の襄陽は孫呉と対峙する魏の重要拠点であった。征南将軍仮節都督荊・予諸軍事の王昶は、襄陽付近で漢水と合流する清水(白河)に臨む南陽郡新野県城に治所を移し、有事に備えた。
 魏太和元年(227)司馬宣王は宛に屯して督荊・予二州諸軍事を拝した。この時点で郡城は宛である。
郭沖三事にも「亮初屯陽平、宣帝尚為荊州都督、鎮宛城。至曹真死後、始與亮於關中相抗禦耳」とあり、王昶が上書して新野に徒する以前までは宛城が治であったことが明らかである。
 銭大マ・魯弼らの考証を踏まえ、中華書局はじめ諸書で「今屯苑」は「今屯宛」と校勘されているのが現状である。

 襄樊(故・襄陽)より南陽(故・宛城)まで鉄道距離135km。魏の正常な里(1,800尺)が用いられていることは言を俟たない。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:31:14.42
◆FAQ 71
Q:倭王武上表文には「渡平海北九十五国」、唐会要倭国条には「正北抵新羅」とあるではないか! 真北に朝鮮半島があるのは九州だ! 九州倭国なのだ!

A:日本列島のどこからでも、海北に渡るには対馬より北に向かい半島南部に達する。

 中国では魏志の昔から南宋代の地理書に至るまで、倭人の住む島々が、朝鮮半島から遥か南方の台湾付近まで伸びているとする誤った地理観が流布していた。
「古今華夷区域惣要図」 北宋末〜南宋初期(十二世紀前半)
「東震旦地理図」 南宋(十三世紀) ttps://i.imgur.com/nIVTpBY.png
 魏志倭人伝の行程描写が中途より方位を誤って、東へ行くべき路程を南と誤認して記述した結果であろう。

 当の唐会要倭国条が
大歴十二年(777)、遣大使朝楫寧(小野石根),副使総達(大神末足)来朝貢。
開成四年(838)正月、遣使薜原朝常嗣(藤原常嗣)等来朝貢。
 を記録していることからも、「正北抵新羅」が倭国の位置を九州に限定し得ないことは明らかである。


◆FAQ 72
Q:倭王武上表文には「東征毛人五十五国、西服衆夷六十六国」とある!
 「西服」の「服」は自動詞だから九州の民は昔から九州倭国の王の臣下なのだ!
  畿内は「東征」を受けた毛人だ!

A:「以力服人者、非心服也」(孟子)
  「服」は他動詞として使う。
  「西服衆夷」の動詞「服」が取っている目的語は「衆夷」で、他動詞である。

 「東征・・西服・・」は対句の好例で、畿内を中央とした治天下大王の小中華主義の萌芽であり、「日出処天子・・日没処天子・・」と致書した遣隋使や、中国を「諸蕃」に分類した姓氏録に繋がって行く政治思想の淵源である。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:31:31.09
◆FAQ 73
Q:安満宮山や太田南で発掘された青龍三年鏡の「龍」の字は犬龍だ!
  これは北魏の頃の書体であって、魏鏡などではない!

A:「犬」は釈読の誤りで「尤」である。
 「龍」字の旁を「尤」と省画することは漢代から行われている。
 参考に、正始年間薨の魏仮節龍驤将軍予州刺史李簡子墓誌銘を挙げる。
 ttps://i.imgur.com/MRmSyqP.png

 能筆家の筆書き原稿を職人が忠実に模刻する石碑とは異なり、職人がヘラで直接粘土に文字を書く青銅器銘文は字画が必然的に直線的であり、犬龍などと賤む現代人の偏見は失当である。


◆FAQ 74
Q:庄内式土器には庄内大和型甕と庄内河内型甕の別がある!
  大和と河内は交流のない別の国だったのだ! 畿内が邪馬台国ではありえない!

A:庄内甕は、畿内第V様式に外来の内面ケズリ技法と尖底形態を取り込んで成立した。地域性・画一性の高かった畿内第V様式圏が他地域との接触を通じて変容し始めた点が墓制の変化とも同期しており(参考:◆6−1)、古墳時代への政治・社会的な変革の指標である。

 大和東南部では播磨や河内の庄内甕が多く搬入され、その模倣またはそれらの地域の土器作り工人の定住が想定される。(米田1998) 纏向遺跡の特異性もこれあり、庄内大和型甕自体が纏向に動員された播磨の工人によって成立した可能性(米田1992)も否定できない。
 畿内第V様式圏内で密接な交流が行われていた証左である。


◆FAQ 75
Q:畿内説は邪馬台国を大和朝廷と同一視しているのだろう!
  畿内説は皇国史観の徒である!

A:そのような短絡を惹起しないよう、「ヤマト政権」「ヤマト王権」等の語彙が用いられている。記紀に登場する「大和朝廷」と区別するためである。

 遺伝的形質の分析から、ウヂの成立は5世紀後半を遡らない。(田中1995)
家父長制は律令期にも未定着とする見方が強い。王権についても、相続権に於て入婿と実子の区別がない時期を経て、父系の血統原理が確立するのは欽明後嗣からと考えられる。
 複数の権威ある家系を母系から統合して相続原理を確定した天国排開広庭を以て、大和朝廷の開始として大過ないであろう。
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:32:06.77
◆FAQ 76
Q:前方後円墳の分布では倭国の範囲など判らない!
  最北の前方後円墳は岩手の胆沢城の近くだが、多賀城碑を見よ!
  8世紀でも朝廷の勢力範囲は宮城県までだ!
  古墳時代の岩手県はまだ蝦夷の勢力範囲ではないか!
 
A:古今東西あらゆる政治的勢力の領域は、峻厳な自然国境がなければ必ず変動する。
こと前近代にあっては面的でなく、交通経路に沿って菌糸的に展開し、交錯が甚だしい。
 
 古墳文化と前方後円墳の体制は前期古墳の段階で会津地域に達して安定的に定着し、更に山形県の最上川流域、宮城県北の鳴瀬川・江合川流域に展開する。
北上川流域にも古墳前期に水田耕作が波及し、胆沢扇状地を中心に古墳前期から中期にかけ古墳文化の集落が発展したが、周囲は宥和的な後縄文文化圏であり、孤立的状況を呈している。
更に胆沢地域には豪族居館が現れ、5世紀第3四半期には円筒埴輪・人物・動物・短甲・挂甲・家形埴輪を伴なう前方後円墳の角塚が築かれる。6世紀に入ると集落が確認されなくなるが、7世紀には激増する。
 
 弥生〜古墳文化の北上に対し、北海道・東北の続縄文文化は後期に当たる北大式の段階で南下し、古墳文化を押し戻す勢いが見られる。7世紀における胆沢地域の中興は斉明朝の活発な軍事行動との関係で捉えることが出来よう。
概観すれば陸前は続縄文文化と対峙する古墳文化圏の最前線であり、陸中南部の胆沢地域はヤマト政権と続縄文系住民の親和的な関係を前提とした飛び地と考えることが出来る。
律令期に近づき強権的な対応を強める大和朝廷と続縄文系住民の軋轢を背景に38年戦争に至る鎮守府と諸城柵の展開を考えれば、極北の前方後円墳が後に俘囚長の拠点となる地域に存在することは理解に難くない。
 
 
 
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:32:30.41
◆FAQ 77
Q:明治大学の佐々木憲一は論文「古墳出現前後における畿内型甕形土器の西方拡散に関する研究」に於て畿内系土器の拡散状況を分析し、福岡平野の在地社会が大和から独立して,自律的に機能していたと結論しているではないか!
 前方後円墳体制など、夢想だ!

A:前方後円墳体制を律令下の統一国家と同列視するような謬見は、実在する畿内説とは無縁のものである。

 萌芽期国家の未成熟な統治機構の下で、生活用土器の拡散を支えた集落同士のネットワークが前方後円墳や供献土器で象徴される首長間のネットワークとは別に存在したとする佐々木の見解は、何ら不自然でない。
 当テンプレートも「庄内期のうちにヤマトの王権を頂点とする萌芽期国家の紐帯が醸成された」と言う視点から「領邦国家の誕生は未だ遥か先」とする立場である。共通理解の範疇内であろう。

 奴国ー投馬国ー邪馬台国の関係を「那珂川地域ー足守川流域ー纒向は国内流通の大動脈を支えるトロイカ」として認識する。
前方後円墳のネットワークを「地縁的集団首長間の相対の結縁における相互承認関係を基調とした、擬制的親子或いは兄弟的政治力学関係」が「重層的に各地を網羅している状況」として把握する。
こういった本テンプレートのスタンスは、佐々木論文とさしたる乖離がない。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆UiepmfCeDJqf [sage] 2018/08/18(土) 02:32:48.52
以上テンプレ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

注意*前スレが終了してから書き込んでください。

なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 前スレ終了以前の書き込みは荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【追加・変更点】 ◆FAQ77をを追加
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 02:46:07.83
1 ◆UiepmfCeDJqf 2018/08/18(土) 02:32:30.41
◆FAQ 77

何度も前方後円墳群と邪馬台国と関係無いと
論破されてることを敢えて載せた理由は?


なお、以下の確たる根拠は何も無い 
>前方後円墳のネットワークを「地縁的集団首長間の相対の結縁における相互承認関係を基調とした、擬制的親子或いは兄弟的政治力学関係<
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 03:19:18.01
論破されてないから問題なし
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 04:31:04.17
◆FAQ 77 は
前方後円墳を根拠としたヤマトを中心とした連合体は邪馬台国が存在した時代よりまだ先と言っているに過ぎず
明治大学の佐々木憲一氏が畿内説のはねっ返りに警鐘を鳴らしたのと同じ考えであろう。
敢えて載せたのは、畿内説の亜流への警鐘ではないかな?
いずれにせよ、FAQ76とFAQ77は必要性を感じない やたらテンプレが長くなるだけ
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 04:58:29.05

◆2
>前掲の大型建物が廃絶時に解体され柱まで抜き取って撤去されていることは、後世の遷宮との関連も考えられるが、
歴代の宮のあり方に照らせば、建物の主の死去に伴う廃絶と考えることに合理性があるといえる。
したがって、この建物の主人の活動時期は卑弥呼と重なる。 <

藤原京跡では宮殿で使われていた柱は発掘されているのですが・・・・
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 05:07:00.81
六拾弐病

六拾弐病(ろくじゅうにびょう)とは、定年退職後の老年期に見られる、
周囲を見下した言動や、自惚れに満ちた妄想を連呼する様などをさす語。
自らを客観視することができず、盲目的に自身を絶対化する、というのがその典型的例。
現役時には社会に適合してゆくために相対化させざるを得なかった自己が、
定年によって自らをとりまく環境が急激に変化することで相対化のバランスを失い、
自分が特別な存在であって欲しいとする願望が顕在化することで発症する。
簡単に言えば、「俺様偉い病」である。

その思考の基礎となる知識は、遠い昔に聞きかじった程度の浅いものや、
定年で生じた余暇によって取得した程度の中途半端なものであるため、
罹患者の主張は往々にして突飛な妄想でしかなく、周囲に受け入れられることはない。
しかし、本人は自身の思考は特別に優れているものだと盲信しているため、
受け入れられない原因を周囲のせいであると主張し、攻撃性を高めつつ、負のスパイラルへと堕ちていく。
このため、「六拾弐病」は陰謀史観との相性が非常によい。
なお、「六拾弐病」の名は、定年後数年を経て症状が顕在化することから名付けられたものであり、
もちろん全ての罹患者が62歳で発症するものではない。

似た症状を呈するため、「六拾二病」は「老年性中二病」と称されることもあるが、
思春期に自身を特別な存在だと仮想する「中二病」が、
確立されていない自己とそれを取り巻く社会の拡大とに折り合いを付けられず、
自己を疑似的に絶対化することで周囲との相対化の波から逃避しようという、
いわば自己防衛的な理由によって発症し、
ほとんどの場合本人の成長とともに症状が改善されるのに対し、
「六拾弐病」は、罹患者が生来持つ傲慢さがその根底にあるため、
一度発症してしまうと、死ぬか、惚けて思考能力が失われるかしない限り、
症状が改善されることはないとされる点は対照的であるといえる。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 05:07:46.94
全1病

全1病(ぜんいちびょう)とは、邪馬台国畿内説スレに出没する九州説論者のみが発症する、心の病。
畿内説側の書き込み全てが◆UiepmfCeDJqによる物であると信じ込む、一種の強迫観念である。
学問の世界ではすでに追い詰められている、という事実を認めたくない九州説論者が、
畿内説に多くの賛同者などいるわけがないのだ、と自分自身を騙そうとすることで発症する。
◆UiepmfCeDJqが自演によって多数派を装っているのだ、と言う発想は、
実は、自身が自演を頻繁に行っているという事実の裏返しにほかならない。
現時点では治療法は発見されておらず、一度発症すると死ぬまで治ることはない。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 05:08:37.54
ザラコク

邪馬台国関連スレに出没する非常識異常行動者のひとり
呼称は、Yahoo掲示坂で使用していたハンネ「zarakoku」から

古田武彦と彼が提唱した九州王朝説を盲目的に信仰しており、その信心の深さは、
世間的には偽書として決着している『東日流外三郡誌』を未だに真書であると主張するほど

自らを「素人おじん」と称することもあり、一見、自身を客観視できているかのようであるが、
その書き込み内容は、自分の信奉する説以外はすべて間違いだと決めつけてかかる、六拾弐病患者特有のもの
素人が専門家をこき下ろすという行為に疑問を感じなくなっているほど思考が硬直化している

「全レスバカ」と呼ばれることがあるほど片っ端からレスを付けまくるが、
ほとんどが他人の会話への横レスかつ超遅レスであり、周囲と会話が成立することはまずない
レスを付けることが目的化している節があり、その内容は、
他人の発言を長々と全文引用したあげく、賛成!とか間違いだ!とか数文字書き足すという程度のもの、
自分の都合のいいように語句を入れ替えただけのオウム返しのものなど、無意味なものばかりである
投稿数だけは圧倒的で、コピペ連投並みにスレを荒らす結果となっているが、本人に自覚はない
社用のPCで勤務時間中に5ちゃん投稿に血道を上げる問題経営者である

自分に不都合な情報を自分に都合が良いように勝手に脳内変換していることが多いが、
ソースを提示されても、自身の記憶や理解の方が正しいと主張する、傲慢な思考の持ち主

常駐していたYahoo掲示板を倫理規定に触れて出禁になったらしく、最近5ちゃんに居付いてしまった
「生きる独善」との形容がぴったりな75歳
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 05:09:42.18
キウス

邪馬台国関連スレに出没する真性の基地外であり、病的なウソつき。
「希薄」を読むことができず、「箕臼(キウス)」と誤変換し続けたことから「キウス」と呼ばれるように。
自演爺、四棟粘着爺、指さし厨とも。

ウソの書き込みや自演、成り済ましを平然と行い、畿内説スレのを騙り偽スレを立てること数度。
のトリと同じ英数字を名前欄に書き込んで成り済まそうとしたこともある、最低のクズである。

「全1病」罹患者にして典型的「62病」発症者。

「自論」、「私見」、「勉強してください」、「学がない」、「貴君」、「しかり」など特徴的な言い回しの多用、
5ちゃんでは一般的ではない「スレ主」頻発、名前欄への書き込み多用などの特徴ですぐに判別できる。
1◆UiepmfCeDJqfを奥村と呼ぶ、寺澤薫氏・同志社大学・纒向学研究センターをディスる、
草を生やす際に半角で1文字目大文字、?を連続させる、といった特徴もある。

キウスの書き込みを褒めたり、礼を言ったり、「ワロタ」と応じたりする書き込みは、すべて自演である。
他人を騙す行為も自分ならばすべて許されると信じている節のある、傲慢の塊である。

日本語の読み書きが満足にできないこと、日本史や日本の地理に関する基礎知識がないことなどから、
日本の義務教育を受けていないどころか日本国内に居住していないのではないかと推測されている。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 05:10:27.19
岡上

邪馬台国関連スレに出没する狂人のひとり
考古学界では全く賛同者がいない説を「考古学的に確定している」と主張し、ありもしない大規模調査をでっち上げ、
学界の多数派である邪馬台国畿内説を破綻したと主張する、ゴッドハンドも真っ青の捏造常習犯である

自分は正しく、これまでの研究者がみんな間違っていた、などと平気で主張する、典型的「六拾弐病」患者

コテ+トリと、コテの九州王、伊都国女王、卑弥呼、名無しを使い分け、自説を関連スレで書き込みまくる
糸クズ、八咫バカ、連続句読点キチともよばれる

「咫」の説明である「周尺」を「円周の尺」と読み、
伊都国を女王国であると漢文の用例を無視して誤読し、
平原遺跡出土鏡の文様には八咫烏があると現物を知らないで主張し、
魏志倭人伝中の「下戸」を「酒が飲めない人」と訳すなど、
お笑いエピソードには事欠かない

偽スレや妄想スレを立て続ける異常性に気がついていないのは本人だけ

未確定な事項であっても、自分に都合がよければ勝手に確定事項であると脳内変換し、
それを根拠として立論してしまうチェリーピッカー
日本史の方法論をまるで理解していない、自分偉い教の教祖である
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 05:12:23.59
ザラコク
>…< 嘘吐き騙し 南≠東 大和説 !。 ?。 ×。

キウス
スレ主 奥村 しかり 大笑い Ww いい線ついてる 正論 ヤマト王政 論じろ

岡上
八咫の鏡 伊都 平原 内行花文鏡 三種の神器 神道 キナイコシ 、、、 。。。

ハナホジ
物部 葛城 鴨 大物主 ヒメタタライスズ ミミ 出雲族

サイキバ
鉄がない 奈良湖 倉庫
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 05:18:49.30
◆0【 要 旨 】 
 >纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、
それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。 <


「女性」と考えられるのは記紀の三輪山伝説だけでいいですか?副葬品とか女性を匂わせる発掘物はあるのでしょうか?
また
FAQ 32 で以下述べていますが・・・三輪山伝説を採用したのは何故?
>Q:畿内説はなぜ記紀を重要視しないのか?
A:いかなる史料も史料批判が欠かせない。
 3世紀の史実解明にとって、原史料すら成立が6世紀を遡る見込みの乏しい史料を使用することは、
考証に要する労力負担が過大な割に成果の期待値が低い。 これが部分的利用に留まる所以である。<


なお
1 ◆3(文献に見える箸中山古墳の特異性)は説得力が薄弱すぎ感想文を読んでいるみたいです
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 05:22:33.84

>その(卑弥呼)死亡時期は3世紀中葉とみられる。
畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。 <
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 05:22:49.66

>その(卑弥呼)死亡時期は3世紀中葉とみられる。
畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。 <
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 05:22:59.62

爺さん荒らすなよ
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 05:25:59.32
失礼

>その(卑弥呼)死亡時期は3世紀中葉とみられる。
畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。 <

「畿内に中国文化が急速に浸透する時期」・・・東遷?
また、「中国文化」は遺物で示すべきでは?
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 05:31:45.66

爺さん荒らすなよ
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 05:37:30.00
荒らしてませんよ
意見を書き込んでいるだけですが何か??
貴方の方が荒らし的書き込みにしか映りません。

さて、古墳時代前期の前方後円墳の分布図を見ましたが
ヤマトを中心としてとよく使われますが、京都や大阪、兵庫でも中心軸はもって行けそうですが???
ご意見をお伺いしたい
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 05:48:22.32

爺さん荒らすなよ
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 05:51:05.18
いつものパターンですね
テンプレ命の氏が荒らしまくるのは
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 05:53:48.42

爺さん荒らすなよ
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 05:57:18.78
の全一病患者がいつもの荒らしだ
前スレが埋まってない
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 05:59:37.95

>古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。<

「古墳出現期段階」・・・・年代比定していただきたい
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 06:00:35.88

いい加減に、荒らしは止めろよ
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 06:00:38.50
九州説には社会のルールを守る気のないコミュ障が多いね
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 06:05:00.10

相手が荒らしには反論しないのを知ってるから言いたい放題デタラメを書いて、なんか反論してるような格好だけ付けたいんだろう
セコイやつだ
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 06:46:14.19
テンプレに少し質問すると荒らし認定かよ。
おかしいだろ。
掲示板なんだからやり取りするのが当然なのに、どんだけコミュ障なんだよ。
>93は側から見て当然な疑問に思えるけどね。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 06:46:29.71

年代比定できない論文見たこと無いよ
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 06:48:40.56

>広域でいけないという根拠は?

「畿内説」「北部九州説」と 広域にしているのは、「数打ちゃ当たる」根性。   自信のなさの表れ。  @阿波
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 06:48:45.16
ここから下は荒らしじゃない
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 06:51:39.01
天白遺跡って三重県の松坂じゃなかったっけ
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 06:52:44.53
前スレの続き
畿内の範囲指定をしてくれ
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 06:52:52.67

お前は馬鹿か?
前スレ終了前に新スレに書き込んだら荒らしに決まってる
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 06:53:46.66

あんたか米の話していたのはクダラン
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 06:56:28.39


自ら荒らしてるからいいと思うよ
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 06:56:52.88
は明らかにコミュ症異常者だな
ルールが守れない
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 06:56:56.30

「数打ちゃ当たる」根性だという理由は?
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 06:58:42.40

証拠は
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 07:01:17.39

常連は皆知っているキナイコシの汚い手口ww
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 07:02:41.64

いいから畿内の範囲答えろよ
畿内説に三重県入れていいの松坂、亀山、伊勢
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 07:04:13.18

全一病の荒らし爺か
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 07:04:14.84

やっぱりいつもの荒らし男か
バレバレなんだよ
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 07:06:27.90

テンプレに書いてある事ぐらい読めよ
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 07:06:29.22

いや、連句点爺い
汚いのお前だから
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 07:07:37.02
紀伊国も入れる勢いだな畿内説は
これGOOD おれも知りたい

日本@名無史さん2018/08/18(土) 05:18:49.30
◆0【 要 旨 】 
 >纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、
それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。 <


「女性」と考えられるのは記紀の三輪山伝説だけでいいですか?副葬品とか女性を匂わせる発掘物はあるのでしょうか?
また
FAQ 32 で以下述べていますが・・・三輪山伝説を採用したのは何故?
>Q:畿内説はなぜ記紀を重要視しないのか?
A:いかなる史料も史料批判が欠かせない。
 3世紀の史実解明にとって、原史料すら成立が6世紀を遡る見込みの乏しい史料を使用することは、
考証に要する労力負担が過大な割に成果の期待値が低い。 これが部分的利用に留まる所以である。<
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 07:07:53.93
前スレ終了前にくだらない質問ばかり書き込んで、見るからに荒らしだったろ?
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 07:11:09.77

テンプレは三輪山伝説って採用してないし
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 07:11:41.70

女性なら平原  纏向は箸墓は話にならん

物証
メノウ製管玉12、ガラス製勾玉3、ガラス丸玉 約500、
ガラス小玉 約500、ガラス管玉 約30、ガラス連玉 約900
耳璫 3破片
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 07:15:20.45

年代でペケ
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 07:17:14.36

じゃあ何故 

>纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、
それは
各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ「女性」であったと考えられる。 <


畿内説では陵墓の比定は100%正しいと言うの?
それより、箸墓が女性の墓と言う遺物は何?
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 07:20:22.42

何故年代的に駄目なの
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 07:20:33.17

だれか陵墓の比定が正しいっていった人がいるか?
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 07:21:13.24

2世紀末の墓だから
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 07:22:58.70

何故年代的に駄目なの
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 07:23:12.57
はいつもの捏造マンか
遺物があるとか誰が言ったんだ?
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 07:25:31.79

グダ グダ 言うな
テンプレは大事なんだよ
ならIDつけて 箸墓 纏向 から 女王を匂わせるもの多数示せよ
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 07:27:10.69

ムリ畿内説は結論ありきから始るからムリ
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 07:27:54.51
東(ひむがし)の野に炎(かぎろひ)の立つ見えてかへり見すれば月傾(かたぶ)きぬ


真十鏡 可照月乎 白妙乃 雲香隠流 天津霧鴨

白を纏った雲、香、
シラの姫を娶った香具山の勢力、蜘蛛、火明命を連想させるな

纒向遺跡の外来系土器の主体尾張は火明命の地
天香久山の山頂に祀られている国常立神、鬼門に封じられた神
尾張一宮は火明命だが、本来は国常立神と言われている

三輪 能

思えば伊勢と三輪の神。思えば伊勢と三輪の神。一体分身のおん事。今さらなにと岩倉や。その関の戸の夜も明け。かくありがたき夢の告げ。覚むるや名残.なるらん.覚むるや名残.なるらん。

三輪の神さんと伊勢の神さんは一心同体で石。
天の岩戸は関。
関の向こう側に追いやられていた勢力が、ヤマトを征伐し邪馬台国、大和朝廷を作ったんだろうな。

サルタヒコの遺言。
「底どく御魂」「つぶたつ御魂」「あわさく御魂」
底、独、常、立、阿波咋

国底立神、
国常立神、鬼門に封じられた神、天香久山に祀られている神、
阿波咋

倭国大乱を引き起こした張本人だろう
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 07:28:29.45
伊勢内宮神前祝詞

天照大御神、又の名は
撞賢木厳之御魂天疏向津比賣命とある

天から遠ざかった向津姫
伊勢の向かい側は熱田台地
何か関係あるのかな

卑弥呼とはどうなんだろう
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 07:29:14.23
鎮魂歌
何を鎮魂した歌なのか?

アチメ オオオオ オオオオ オオオオ
 天地ニキ揺ラカスハ サ揺ユラカス 神ワカモ 神コソハ キネキコウ キ揺ラナラハ
アチメ オオオオ オオオオ オオオオ
 石ノ上 布瑠社ノ 太刀モガト 願フ其ノ児ニ 其ノ奉ル 
アチメ オオオ オオオ オオオ
 猟夫ラガ 持タ木ノ真弓 奥山ニ 御狩スラシモ 弓ノ弭見ユ
アチメ オオオ オオオ オオオ
 上リマス豊日霎カ 御魂欲ス 本ハ金矛 末ハ木矛
アチメ オオオ オオオ オオオ
 三輪山ニ アリタテルチカサヲ 今栄エデハ 何時カ栄へム
アチメ オオオ オオオ オオオ
 吾妹子ガ、穴師ノ山ノ山ノ山モト 人も見ルカニ 深山カ縵為ヨ
アチメ オオオ オオオ オオオ
 魂筥ニ 木綿取リシデワ 魂チトラセヨ 御魂上リ 魂上リマシシ神ハ 今ゾ来マセル
アチメ オオオ オオオ オオオ
 御魂ミニ 去マシシ神ハ 今ゾ来マセル 魂筥持チテ 去リクルシ御魂 魂返シスナヤ
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 07:32:00.00

だから、遺物があるとか誰が言ったんだ?
九州説は捏造が好きだなあ
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 07:33:08.17

何がムリなの?
日本語のおかしい人だねー
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 07:33:45.56


>お前は馬鹿か?
>前スレ終了前に新スレに書き込んだら荒らしに決まってる

また勝手ルールだよ。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 07:34:12.12
簡単
纏向を邪馬台国の王都にしよう
箸墓を卑弥呼の墓としよう
結果
テンプレ
>「女性」であったと考えられる。 <


テンプレの惜しいところ
>纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており<
 ・・・西日本は?宗教的指導者?だが誰かが君臨していたのは理解できる
>それは 各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ<
 ・・・各地は?だが理解できる
>「女性」であったと考えられる。< 
 ・・・ぶっ飛びーーーーー理解不能
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 07:37:15.83

反論になってないなあ
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 07:38:00.86
妄想に反論も何もあったものではない。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 07:38:08.06
がイミフの荒らしを連発
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 07:40:27.27

やっぱりマイルールくん
あちこちエセスレいくつも立てて使い切らずに放置してる奴だな
九州説は平気でそういう非常識なことをするんだな
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 07:42:03.78

証拠は?
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 07:42:04.95

妄想だと立証すればいいだけだろ?
反論できない九州説また負けた


w
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 07:43:08.70

テンプレでは邪馬台国に松坂入れてるけどいいの
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 07:46:39.83

入れてなくね?

デマ?
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 07:52:09.20
九州説のカキコは大体デマと思っておけば間違い無し
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 07:54:30.22
畿内説のレスは妄想
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 07:56:19.63

>古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。<

「古墳出現期段階」・・・・年代比定していただきたい
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 07:59:33.77
75日本@名無史さん2018/08/18(土) 04:58:29.05

◆2
>前掲の大型建物が廃絶時に解体され柱まで抜き取って撤去されていることは、後世の遷宮との関連も考えられるが、
歴代の宮のあり方に照らせば、建物の主の死去に伴う廃絶と考えることに合理性があるといえる。
したがって、この建物の主人の活動時期は卑弥呼と重なる。 <

藤原京跡では宮殿で使われていた柱は発掘されているのですが・・・・



「歴代の宮のあり方」・・・・・・これ詳しく教えてくれ
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 08:01:34.83

そんなこと決めつける理由は?
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 08:03:22.50

あんた、お馬鹿だろ
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 08:05:47.09

道行く高校生にお願いして教えてもらえ
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 08:11:22.08
畿内説というのは、勝手ルールを積み重ねないと維持できない妄想
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 08:15:32.64

答えられないのは、畿内説のボロ(矛盾)が出るから
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 08:18:34.41

うすばか


古墳が営まれた3世紀中頃から7世紀を古墳時代と呼び、これを古墳がもっとも大型化する中期を中心に、
 前期(3世紀中頃〜4世紀後半)、
 中期(4世紀後半〜5世紀末)、
 後期(6〜7世紀)
に区分している。

古墳時代前期の前半を出現期という。この時期の古墳の中で最大の規模をもつものは、奈良県の箸墓古墳である。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 08:20:13.34

>畿内説というのは、勝手ルールを積み重ねないと維持できない妄想

だという証拠は?
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 08:21:27.18

探したけど この下りじゃないかな
のこのあたりかな
>畿内は朱の生産地を擁しており、これは3世紀の九州に見られないものである。
 水銀朱精練遺構は 

 >>>三重の丹生の天白遺跡(松坂市)<<<<や


 森添遺跡、宇陀の丹生河上が縄文、唐古鍵・清水風が弥生中期で宮古北が布留0と、古くから利用されている鉱床所在地近辺に点在する。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 08:22:35.18
三重って畿内だっけ?
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 08:22:49.73

>答えられないのは、畿内説のボロ(矛盾)が出るから

どんな矛盾?
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 08:24:43.44

邪馬台国に松坂入れてるとか書いてないゃんか
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 08:26:11.57
九州説にはウソが多すぎる
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 08:28:49.48
この間も九州節ジイさん
白石太一郎氏が倭国の範囲を東は近畿までとした
とか嘘八百垂れ流していたね
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 08:32:02.94

ならば、テンプレで女性をなぜ出した?遺物が無いのにね。
結論ありきから女性にしたんじゃねーの
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 08:33:21.87
つまり、九州の卑弥呼が亡くなると、全国的に古墳時代が始まる。
強大な女王の支配が解けたんだろう。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 08:35:27.34

反論じゃないよ
女性が君臨していたという証拠が知りたいだけ
教えてくれないか
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 08:37:32.44
の正論が通じないスレは糞スレ
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 08:38:39.78

三世紀中頃はまだ卑弥呼生きてるから
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 08:38:42.51
それ、に書いてあるよね
つまりゲスの勘ぐりスト
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 08:41:32.25

おかしなマイルールに失笑
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 08:41:34.01

じゃ、あんた消えれば?
が正論だなんて言い張る荒らしは糞人間だから
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 08:43:21.48

あんたはどう理解した?
>畿内は朱の生産地を擁しており・・・・三重の丹生の天白遺跡(松坂市)や 森添遺跡、宇陀の丹生河上が・・・<
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 08:43:52.91

死んだだろ
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 08:43:55.71
近畿の男系は縄文系の遺伝子は結構残っていて、他の地域と大差ない。
畿内の弥生時代の遺跡は縄文時代の遺跡に連なるものが多い。
渡来人が縄文人達の水源を奪った痕跡もない。
渡来人達が新たに住み始めたのは洲や井戸の技術がないと住めない水利の悪い台地。
2世紀半ば迄は環濠が要らなくなるくらい平和な時代になっていた。
神武東征前のヤマトの記述。
ナガスネヒコ、ヤソタケル、土蜘蛛、皆仲良く暮らしていたんだな。
温暖で河内湖の水資源も豊かで稲作も盛んになり、豊かな地域に発展したんだろう。日本書紀でいう食国、芦原中津國。
スサノオが豊かな田に嫉妬して度々荒らしにきたとあるだろう。近畿周辺の東海や山陰の勢力が嫉妬したんだな。
そして征伐に来る。
倭国大乱、近畿征伐、記紀でいう神武東征だよ。


畿内の勢力は2世紀末に大きく変わる。
纒向遺跡でも、東海や山陰、吉備などの外来系土器が突然現れる。
記紀にもヤマト征伐によって大和朝廷が始まる様子が記述されている。
畿内征伐によって誕生した大和朝廷の主体は、尾張、出雲、吉備。

次に考古学的に大きな変化があるのは4世紀後半。 大きな政権交代があったんだろう。
神功皇后応神に該当する時代。
記紀や各地の伝承。
忍熊皇子の討伐、飛騨の顔が二つ頭が一つの怪物を討つエピソードがあったり、出雲の生馬の神がもう荒ぶらないと宣言したり。
神功皇后が三韓征伐の往路復路で、八雷神に似た頭が八つで牛の姿をした塵輪鬼を討つ話があったり。
纒向遺跡の外来系土器の中心、東海(飛騨の怪物)、山陰(出雲の生馬の神、牛荒神の木)、吉備(塵輪鬼)が討たれるエピソードばかり。
全て牛というキーワードが共通する。
同時代の若草山山頂古墳。かつては牛塚と呼ばれていた。牛頭天王と何か関係あるのかもしれない。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 08:44:35.17

ソースも不明な伝承が根拠なの?
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 08:45:10.69

あんたはどう理解した?
>畿内は朱の生産地を擁しており・・・・三重の丹生の天白遺跡(松坂市)や 森添遺跡、宇陀の丹生河上が・・・<
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 08:45:14.99

あんたはどう理解した?
>畿内は朱の生産地を擁しており・・・・三重の丹生の天白遺跡(松坂市)や 森添遺跡、宇陀の丹生河上が・・・<
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 08:45:48.25

どうって?
水銀種の産地が近畿中央部に集中してるよね
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 08:46:07.27

>記紀にもヤマト征伐によって大和朝廷が始まる様子が記述されている。

筑紫からの東征だよね。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 08:46:35.47

>纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており<
 ・・・西日本は?宗教的指導者?だが誰かが君臨していたのは理解できる
>それは 各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ<
 ・・・各地は?だが理解できる
>「女性」であったと考えられる。< 
 ・・・ぶっ飛びーーーーー理解不能


正論だと思う 飛躍は歪めない
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 08:47:30.54

は?

ソースならテンプレに書いてあったぞ
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 08:48:40.27

お前そのものww
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 08:50:04.51

いつ?
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 08:51:53.67

そんな根拠がどこにある?
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 08:51:57.43

やっぱり九州説は証拠もないこと言い張るばかりか
そういう説だからな
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 08:55:11.60
九州説ウソ大杉
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 08:56:57.09

畿内説は魏志倭人伝くらい読めよ
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 08:57:31.68

畿内説は記紀くらい読めよ
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 09:04:49.67
キウスは小学校から日本語を学び直せよ
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 09:08:51.82


全く全く反論できない九州説が悲惨なことになっている
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 09:30:58.14
『和をもって尊しとす』ってのは『君子、和して同ぜず。小人同じて和せず。』
から来ている言葉で『自分の意見をきちんと持って議論し、他人の意見も尊重すること』が『和』。
ただ、人の意見に流されて同調するだけなのは『同』。
今の日本人はとかく事なかれ主義で、
それを『和』だと勘違いしてる『小人』に成り下がってないか自分を振り返るべき。

一方、他人の意見も尊重せず、自分の意見を押し通すのみの議論しかできないzarakokuは、ただの『狂』。

『狂して同ぜず』と言ったところか。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 09:32:46.20
スレ主のコミュ障だって似たようなものだ。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 09:47:07.91
は無内容な悪口しか言えないコミュ障男
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 10:18:28.62

>道里が日数でもよい例示 《九章算術》[西漢 - 新] 公元前120年-20年 《均輸》
今有均輸粟:甲縣一萬戶,行道八日;
乙縣九千五百戶,行道十日;
丙縣一萬二千三百五十戶,行道十三日;
丁縣一萬二千二百戶,行道二十日,各到輸所。
凡四縣賦,當輸二十五萬斛,用車一萬乘。欲以「道里」遠近,戶數多少,衰出之。問粟、車各幾何?
各県から輸所までの、日数が書かれているのを、「道里」と表現しているのが分かるな?<

九章算術は、単なる算術書であり、 しかもこの話は陸路ばかりであり、
しかも魏朝の短里規定に叛いて「長里」で算術を書いた異端書であるから、
陳寿の「陸路と海路の両方がある実際の「道里」文言に対する、証拠にはならない。


>「道里」は「旅程」であって、「日数」でも表せる 「道里」は「里数」とは限らない <


陸路だけの単なる日数算術が、
陳寿の「魏使らの実際の海陸移動の行程での道里」の計算の論拠にはならない。

>つまり、投馬国から先は道里が書いてないから、話が違うというのは成り立たない<


関係なし。 陳寿は、投馬国へは「途中移動を示す文言」を書いていないから、
側副傍線國の位置などの説明をしたのであり、
魏使らは、投馬国へは行っておらず、水行二十日は倭人からの伝聞情報である。


>北部九州説は、ごまかしの上にしか成り立たない<

大和説は、「南→東」などのごまかしの上にしか成り立たない。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 10:23:11.56

>原の辻で主導的立場にはない。
楽浪と交渉していなかったという事。<

楽浪との交渉の量的中心は、原の辻よりも、
やはり、弥生銀座や三雲や西新町の筑紫。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 10:25:51.13

こういうのは悪口とは言わないのか?
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 10:29:18.24

>原の辻で楽浪の使者を応対してたのは出雲・畿内。
日本のエスタブリッシュメントは出雲・畿内。<

まず、畿内なんて存在もしていない。
また出雲は、梁代まで存続していたから可能性があるが、
大和は、九州倭国から別れた別種の旧小国の附庸國であるから、
「原の辻で楽浪の使者を応対」も、日本のエスタブリッシュメントでもない。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 10:32:35.57

>原の辻で応対していたのが出雲・畿内という事は権力中枢が出雲・畿内であった証拠。<

畿内なんて存在しななかった。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 10:34:57.20

>過大評価しすぎは筑紫。<

過大評価し過ぎは、大和。
大和は、筑紫倭國から別れた別種の旧小国の附庸國。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 10:48:18.22

>出雲って出雲って過大評価しすぎじゃね <

出雲は、梁書においても文身國と書かれる位だから、
3世紀頃はまだ独立国的だよ。

>西谷墳墓群は、北部九州のどの墓地よりも立派だよ?<

墓に関しては、親魏倭王になった筑紫倭国は、魏の薄葬令に制約されるが、
出雲は、親魏倭王に関係がないから、厚葬が可能なんだよ。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 10:50:47.94

>伊都は外交拠点だよ。 物流センターは奴国博多の方。<

首都は弥生銀座。
伊都は軍事拠点。
大和は、筑紫倭国から別れた別種の旧小国の附庸國。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 10:55:36.88

>纏向古墳群は、西谷墳墓郡よりさらに立派だよ! <

出雲系銅鐸祭祀諸国や毛人を東征した筑紫倭國の東征将軍たちは、
示しを付けて威圧するためにも、
出雲よりも更にずっと大きい墓を造らなければならなかった。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 11:10:46.62

>しかし、畿内の土器も畿内第V様式から順に九州に届いてるし、<

庄内が三雲が早いんだから、第V様式も、三雲での庄内への改良の途中の土器であった可能性が高く、
近畿は、それを模倣した可能性が高い。

>人の往来も活発にある <

筑紫→大和の土器移動は0だし、大和→筑紫の土器移動も殆ど0だよ。
人の口にとは立てられないっていうのは、現代に限ったことじゃないよ。

>それに、魏使は北部九州から水行20+10日、陸行1月も先まで行ってるから、<

行っていない。
投馬国の水行二十日は、側副傍線国への所要日数。
「女王之所都」の「水行十日陸行一月」は、郡からの所要日数。

>逆に九州島内は厳しいだろ?<

逆に、大和は、「南≠東」に拠っても、
「不彌國で萬二千余里がほぼ終わっている」事からも、×だろ?。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 11:13:47.43

邪馬台国も大和朝廷も無かったから、×。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 11:15:34.82
>コシヒカリは福井発祥 新潟へ東遷なんちゃって

コシヒカリは新潟で交配してるから、福井発祥というのは間違い
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 11:16:53.72

つまり、考古学者であるという時点で、「南→東」などの嘘つき騙しの大和説者だ、
と言いたい訳だな?。
ほぼその通りだ。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 11:22:48.91

大和説のやつらは、
文部省や学会教育界や、山川や清水や東京の教科書出版会社の教科書などに騙されて、
高校生程度の基礎知識がなく、クルっているから、
話が通じなくて困るな。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 11:23:58.41
さよう
福井県は、戦後一時期コシヒカリを預かった疎開先の里親
新潟県は、育ての親
で、生みの親は、広島県の戦国旧家出のボンボン、
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 11:26:44.17

いや、簡単に「オウム返しをされる」のが知恵遅れの証拠。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 11:34:00.28

>畿内
646年に発せられた改新の詔には、
「およそ畿内とは、東は名墾(名張)の横河より以来(こちら側)、
南は紀伊の兄山より以来、
西は赤石(明石)の櫛淵より以来、
北は近江の狭狭波(さざなみ)の合坂山(逢坂山)より以来を、畿内国とす」<

これが、列島での「畿内」という文言の始まりであった事になるが、
難波京は、筑紫倭国の分都の「倭京」であったようだし、
孝徳も、九州倭国系の王であった可能性が高いんだよ。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 11:47:34.66

>>何度も前方後円墳群と邪馬台国と関係無いと
論破されてることを敢えて載せた理由は? <

>論破されてないから問題なし<

卑弥呼の墓は「冢」だったと記録されており、
前方後円墳は、「墳」であって「冢」ではないから、
前方後円墳論は論破された。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 11:52:53.36

>あちこちエセスレいくつも立てて使い切らずに放置してる奴だな

エセスレはだいたい倉庫送りになったと思うよ
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 11:56:57.54

>前方後円墳を根拠としたヤマトを中心とした連合体は邪馬台国が存在した時代よりまだ先と言っているに過ぎず
明治大学の佐々木憲一氏が畿内説のはねっ返りに警鐘を鳴らしたのと同じ考えであろう。
敢えて載せたのは、畿内説の亜流への警鐘ではないかな?
いずれにせよ、FAQ76とFAQ77は必要性を感じない やたらテンプレが長くなるだけ <

佐々木も、スレ主も、
「南≠東」である事や、
「自昔・・・東征毛人五十五國」であった事や、
大和が筑紫倭奴国から別れた別種の旧小国の附庸國である、
という事を無視した事を書いているから、
どちらも、嘘つき騙しをしており、完全×人種。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 11:57:14.84
平原が卑弥呼墓だと言ってるやつは、
ワレ塚古墳、銭瓶塚古墳、狐塚古墳という、
これらの古墳の主について説明してもらおうか。

平原が卑弥呼墓だというなら、これらの古墳は卑弥呼の後裔王たちの墓なんだろ?

卑弥呼の後裔王たちなんて言ってて恥ずかしくなるほどのショボイ規模なんだがwwwww
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 12:02:50.98

>◆2 前掲の大型建物が廃絶時に解体され柱まで抜き取って撤去されていることは、後世の遷宮との関連も考えられるが、
歴代の宮のあり方に照らせば、建物の主の死去に伴う廃絶と考えることに合理性があるといえる。
したがって、この建物の主人の活動時期は卑弥呼と重なる。 <

藤原京跡では宮殿で使われていた柱は発掘されているのですが・・・・ <

それ以前に、纏向は庄内であり、大和の庄内は、
久宝寺や加美での「伽耶の陶質土器」と「庄内」との共存に拠って、3世紀末になり、
卑弥呼の時期と共存しない。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 12:02:55.74
「天神の子は多いのだ。
人とは違う」
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 12:18:07.44
京都の五塚原古墳
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E5%A1%9A%E5%8E%9F%E5%8F%A4%E5%A2%B3

「古墳時代最初期の3世紀中葉-後半頃の築造と推定される[3]。
向日丘陵の首長墓群では最古になる[4]。墳丘の「斜路状平坦面」は箸墓古墳(奈良県桜井市、一説に卑弥呼の墓)と共通する古い形式であるほか、
前方部の形状は東田大塚古墳(奈良県桜井市、箸墓古墳と同時期か)と一致する[8][3]。」


被葬者は誰であろうか。ごく普通に考えて山代国造、山代県主の類であろう。
ならば候補者がいる。
先代旧事本紀・巻第五「天孫本紀」に出てくる山代県主の祖・長溝(ながみぞ)である。
崇神の叔父である伊香色雄命の義理父にあたる。

同じく箸墓との関連が言われる大阪・交野の森古墳群の雷塚古墳。
被葬者は誰であろうか。
候補者がいる。
天孫本紀に交野連と書かれてる多弁宿祢命(たべのすくね)である。
伊香色雄命の子である。

ここにきて箸墓と強く関連する二つの古墳の被葬者候補に伊香色雄命を軸とする二人の人物が浮かび上がってきた。
箸墓古墳とは伊香色雄命の墓ではないだろうか。
彼が磯城の王であったことは妹のイカガノシコメとヒメヒコを形成してることでも明らか。
そのイカガノシコメから産まれたのが崇神。
崇神墓を古事記の記述から行灯山古墳として、叔父で磯城の王であった伊香色雄命が崇神より巨大な墓を造ってたとしても不思議ではない。

このように先代旧事本紀は考古学と整合するのである。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 12:36:00.73

>前方後円墳は、「墳」であって「冢」ではないから、

無学な素人の後期高齢者が
理由もなくそんなこと
ただ言い張ったって
誰も信用するわけ
ないじゃないか

wwwww
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 12:36:06.23

なるほど
古墳時代を象徴する前方後円墳等の巨大古墳は、とかく天皇家ゆかりとされがちだ。
しかし、じつはそうではなく、
国造・県主・宿祢らの地域豪族の墓というのは納得できるな。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 12:41:09.79

>前方後円墳は、「墳」であって「冢」ではないから

倭人伝には、はっきりとそう書いてあるのだから、オレは信用するぞ
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 12:47:47.34

などという嘘を平気でつける九州説ってマジすげえ
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 13:01:16.26

さよう
佐川のように、書いてある事実を改ざんするのはよろしくない
九州説は、ウソつかないのだ
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 13:06:00.53

ついたそばから・・・

笑)
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 13:09:46.75
コシヒカリやササニシキの先祖種は「亀ノ尾」と「森多早生」で
どちらも山形の在来品種
これに、いもち病に強い南伊豆の「身上早生」を宮城で育てた「愛国」
と交配したのがコシヒカリの親種の農林1号
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 13:15:14.89


>>前方後円墳は、「墳」であって「冢」ではないから

>倭人伝には、はっきりとそう書いてあるのだから、オレは信用するぞ

へー

魏志倭人伝に前方後円墳が出てくるんだぁ
驚いた

これは畿内説で決まりだね
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 13:29:01.79

そうかそうか、
畿内大和説は、金釘流の読み方が得意なんだな。
では、畿内大和には、三世紀ころの「冢」もたくさんあるんだろうな
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 13:41:22.16
福岡は2世紀末から畿内土器に圧倒されていき、
やがて在地の西新土器が消えていくのに、
福岡に主権も何もあるもんか。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 13:43:55.22
「日本史の論点(中公新書)」倉本一宏が古代担当

・北部九州にあったのが伊都国を政治の中心、邪馬台国を宗教的な聖地とした倭国連合
・大和盆地には牧無を王宮とした日本列島の中心的な権力である倭王権があった

倭国連合と倭王権とか分かりにくいわ
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 13:47:10.80
高天原最有力地・御所市高天にある、日本最古の神社の境内に、
径百余歩の塚(小山)があり、周囲に奴婢が埋葬されている。
奴婢とは土蜘蛛である。

卑弥呼の墓は決定、ヒミコとは初代皇后・ヒメ(踏鞴五十鈴)媛である。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 13:51:16.75
ttps://goo.gl/maps/FYB5X3reN6A2

高天原最有力地・御所市高天にある、日本最古の神社の境内に、
径百余歩の塚(小山)があり、周囲に奴婢が埋葬されている。
奴婢とは土蜘蛛である。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 13:51:59.65

かなり苦しいようだね
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 13:54:56.14

>平原が卑弥呼墓だというなら、これらの古墳は卑弥呼の後裔王たちの墓なんだろ?

その前に、というか古墳時代に入る前に平原3号墓、4号墓が作られている
その被葬者が、平原1号墓被葬者の直接の後継者

まあ、どう見ても王家の人間の墓じゃないけどね
先行する5号墓も同様

古墳時代の入るまで1世代以上ある時点で、編年的に古墳時代の直前にあたる卑弥呼の墓に
平原1号墓を当てるのは矛盾するんだけどね

九州説は歴史の流れを無視するから

ザラコクに至っては、古墳時代に入ってからの小さな方墳の祇園山古墳を卑弥呼の墓だと
いまだに言ってるし

九州説には、整合的な説明ができる説がない
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 14:04:46.98

土器がいくらあっても鉄が無い畿内w
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 14:06:25.61

倭国王師升が井原鑓溝の被葬者

2世紀以前に北部九州が圧倒してるのに
3世紀にいきなり奈良に巨大政権ができたと言ってる畿内説の方が歴史の流れを無視してるよね
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 14:17:30.87

纏向から鞴(ふいご)が出てるから鉄はあったよ。
筑紫タイプとかなんとか…wwwww
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 14:22:51.73

生口(奴婢)郷を説明できない。

帥升も卑弥呼も大量の奴婢の記述から始まる。
王都に大量の奴婢がいる王権であったわけだ。

それは筑紫でも纏向でもない。
高天原(金剛山)のふもと。

そして卑弥呼の時代から1700年後に水平社運動の原点となる。

邪馬台国とは葛城なのである。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 15:15:11.44

それってその地域の人の祖先じゃないのかな

自分たち祖先の墓を今もお守りしているのでは?
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 16:03:29.86
86日本@名無史さん2018/08/18(土) 05:25:59.32
失礼

>その(卑弥呼)死亡時期は3世紀中葉とみられる。
畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。 <

「畿内に中国文化が急速に浸透する時期」・・・東遷?
また、「中国文化」は遺物で示すべきでは?
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 16:03:59.36
86日本@名無史さん2018/08/18(土) 05:25:59.32
失礼

>その(卑弥呼)死亡時期は3世紀中葉とみられる。
畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。 <

「畿内に中国文化が急速に浸透する時期」・・・東遷?
また、「中国文化」は遺物で示すべきでは?
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 16:09:36.69
◆0【 要 旨 】  ( に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
>>1=okuyama=キナイコシ  [] 2018/08/18(土) 16:23:11.46
◆0【 要 旨 】をいつ変えた?
1、現・纒向駅近くに東西軸上に複数棟連続して計画的に建築された大型建物群(4棟まで発見済み)・・・・
     ・・・・・・削除

2、 この建物群は、位置関係から言って三輪山及び箸中山古墳と緊密な関係が推察される
建物廃絶の時期と箸中山古墳建設開始の時期が近いこと(FAQ10参照)を勘案すると、三輪山と関係の深い宗教的指導者がここに君臨し、・・・・・
     ・・・・・・削除


3、他

いつ変えた
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 16:27:33.92
910日本@名無史さん2018/08/17(金) 18:33:34.83
戦国時代も阿波三好氏が畿内を制圧したし

軟弱な畿内という土地は天皇機構意外統一したものが民にはなかった
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 16:33:03.03

>倭国王師升が井原鑓溝の被葬者

これが根拠が一切ないだろ?

そして、正しくは帥升等だ
帥升は、一人で物事が決められるような王ではなかったってことだ

その合議が、後に卑弥呼の共立につながるんだろう
卑弥呼が共立されるときには、北部九州は既に中心ではない

それだけのこと
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 16:35:28.11


◆3(文献に見える箸中山古墳の特異性)

記紀の引用でしかない
早く、質問に答えてくれないか?
以下の「女性」の根拠
◆0【 要 旨 】 
 >纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、
それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ「女性」であったと考えられる。 <
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 16:35:35.29

>いつ変えた

毎回スレ立てごとに

【追加・変更点】 ◆FAQ77をを追加

の項目で報告されてるよ
自分が読み飛ばしただけだろ

自助努力をしなさい
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 16:39:10.98

削除じゃなく以前のテンプレを分散化したの・・長くなり過ぎたのが欠点
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 16:40:34.52
次のスレ立てのときに、日数で道里を示す例を入れてほしいな

◆FAQ 60 への追記でいいから

《九章算術》[西漢 - 新] 公元前120年-20年
《均輸》
今有均輸粟:甲縣一萬戶,行道八日;乙縣九千五百戶,行道十日;
丙縣一萬二千三百五十戶,行道十三日;丁縣一萬二千二百戶,行道二十日,各到輸所。
凡四縣賦,當輸二十五萬斛,用車一萬乘。欲以「道里」遠近,戶數多少,衰出之。
問粟、車各幾何?

とか
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 16:42:07.69

其の通り
しかし、全体的に三輪山伝説の引用を薄めたのは事実じゃないかな?

なぜ?
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 16:45:20.64

筑紫、出雲、越などが主体でしょう。
吉備や尾張も入るかもしれない。
しかし、弥生文化の浸透すら完全ではない纒向が含まれる余地はない。

合議制の痕跡を記紀伝承に求めるなら、出雲の神無月の集まりだろうね。
でもそれを出雲の国譲りで覆して成立したのが筑紫の日向の王権なんだよ。

そして卑弥呼政権はそのさらに後になる。
この歴史の流れを忘れてはいけない。
違う時代の話を持ち出しても何も証明できない。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 16:53:45.21
>>235

あんたの指摘通り以下の物証は無いと思うよ

>その(卑弥呼)死亡時期は3世紀中葉とみられる。
畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。 <


また多分同一人物と思うが この下りの女性の物証も無いと思う
>各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ「女性」であったと考えられる。 <


あればすでに示していると思う テンプレの感想文程度の解説では理解ができないのは当り前
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 17:10:17.66
文献、物証から
平原は王墓である事に異議は無い
大陸との国交があった事にも異議は無い

研究・調査が進んでいないのは残念である
奈良の調査に使う税金の一部を回せない物だろうか
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 17:44:56.03
平原の調査は終ってるよ
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 17:51:00.88

いい指摘でしょうね。賛成です。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 18:00:12.00

>その(卑弥呼)死亡時期は3世紀中葉とみられる。<

箸墓は、布留の前方後円墳の「墳」であり、
卑弥呼の「冢」ではなく、
前方後円墳で庄内の石塚や、有棺有槨で「庄内+布留」の画文帯のホケノの後であるから、
4世紀であり、卑弥呼の墓は×。

>畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。 <

畿内なんて存在していなかったし、中国文化が急速に浸透したのは九州付近の倭國であり、
大和に浸透したのは、4世紀以後である。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 18:06:51.65

>さて、古墳時代前期の前方後円墳の分布図を見ましたが
ヤマトを中心としてとよく使われますが、京都や大阪、兵庫でも中心軸はもって行けそうですが???
ご意見をお伺いしたい<

成程。
スレ主は、近畿の古墳時代前期の年代を50年余り早くする詐術をしていると思いますから、
信用できません。
筑紫付近には、那珂八幡を始め、かなりの初期の前方後円墳がありますね。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 18:10:48.70

>>古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。<

>「古墳出現期段階」・・・・年代比定していただきたい <

そうですね。
スレ主も、大和説学者らも、
「古墳出現期段階」の年代比定を、50年位早くするインチキ騙しをしているんですよね。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 18:12:38.15

大和説者らには、社会や人類の常識的なルールを、
守る気のないコミュ障が多いね。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 18:28:32.64


社会のルールを守る気のないコミュ障が多い5chの北部九州説は
九州の地理や考古の知識がない大阪、兵庫の反日集団だね
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 18:37:34.14
どろぼうと親密な繋がりがある反日有害活動古田の会信者は
九州の学者や行政も詐欺師呼ばわりしている
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 18:51:56.79

スレ主や大和説学者らは、
相手の「大和説にとっては都合の悪いまともな投稿や質問」には、
反論も議論もしないで逃げるようであり、
5chの大和説者はそれを知ってるから、
言いたい放題デタラメを書いて、なんか反論してるような格好だけ付けたいんだろう。
セコイやつらだ。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 18:59:59.85

>(平原)年代でペケ<

柳田らの「2世紀末」説が、「尚方作」鏡に拠ってペケ。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 19:03:10.37

邪馬台国も大和朝廷も倭国大乱もなかったから、×。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 19:05:28.68

>伊勢内宮神前祝詞 天照大御神、又の名は撞賢木厳之御魂天疏向津比賣命とある
天から遠ざかった向津姫 伊勢の向かい側は熱田台地 何か関係あるのかな
卑弥呼とはどうなんだろう <

「南≠東」などに拠って、×。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 19:23:04.81
テンプレートに書いてあることの根拠が、本当はもないということが、優れた考古学者達によって、明らかになってしまったね。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 19:26:08.66

>それってその地域の人の祖先じゃないのかな

この径百余歩の小山の中腹に江戸時代から大正あたりであろうか、
地元の人たちのお墓がある。
現地にてわしが確認済み。
つまりここは昔から地元のお墓であったのであろう。

周辺には縄文につながる遺跡もあり、
弥生時代〜古墳前期には鴨族のお墓として存在したと推測する。

ヒミコが誰なのかキチッッと割り出せば、おのずと墓の場所も判明する。

ここ高天原(御所市高天)の奴婢(土蜘蛛)が埋葬されたこの塚以外にない。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 19:27:24.09
「尚方作」鏡のことでも論破され、畿内説を宣伝する係員の「キナイコシ」は、解雇されてしまったのではないのかな。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 19:28:08.92
国営巨大墓場公園の、着ぐるみを製作して、「キナイコシ」の新しい雇用を創出すれば良いのではないのかな。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 19:28:49.89
古墳に遊歩道を作製し、畿内説を宣伝する「キナイコシ」が、古墳に似た色と形の、緑のテルテル坊主型のぬいぐるみで、出現して、観光客を喜ばせれば良いのではないのかな。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 19:30:38.74
ヒミコが誰なのかキチッッと割り出せば、おのずと墓の場所も判明するのではないのかな。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 19:31:24.62

ヒミコは初代熊本城の城主だったな。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 19:32:26.48
ヒミコの墓は、熊本城の城内にあったのだな。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 19:43:17.66

>ヒミコが誰なのかキチッッと割り出せば、おのずと墓の場所も判明するのではないのかな。。。

ヒミコが誰なのかキチッッと割り出したので、墓の場所も判明したのだよ。。。
高天原だったのだ。
ttps://goo.gl/maps/FYB5X3reN6A2

魏志倭人伝の記述通り、奴婢=土蜘蛛さんたちが埋葬された蜘蛛窟がある。
彼らを制圧したのが日向から来た神武だよ。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 19:45:29.44

>弥生文化の浸透すら完全ではない纒向

これが単なる思い込み

新しい都を作るために、人がたくさんいる奈良盆地の中で空いている場所を選んで
建設されたのが纒向なんだから

数キロ離れたところに拠点集落があるのに、弥生化してない土地だとか、
本当に意味のない戯れ言だよ
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 19:50:04.31
奴国とは、何処にあったのだろうか。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 19:50:53.89
将来を嘱望されている、有能な若手学者がフェードアウトしていく、きっかけになった2013年の調査からこのかた、急に畿内説の素人や学芸員レベルの爺さんのネットでのつぶやきが危地外じみてきたね
有能な若手考古学者を繋ぎとめるために、ポストをちらつかせるのが常套手段だが、大和王権を扱う若手の学者たちは、邪馬台国問題からは距離を置きたがっている
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 19:51:19.63
大和王権を扱う優秀な若手の学者達にとっては、纏向が邪馬台国の要素の存在しない遺蹟であることは常識なのだが、中には、邪馬台国を食い物にしている老学者からのハラスメントを避けるために、心にもない追従の意を発している者もいる。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 19:51:30.67
ヒミコが誰なのかキチッッと割り出したよ。
ヒミコは鴨族だった。

彼らの聖地は高天原(御所市高天)だ。


   事代主
     ┣━━━━━━━┓
   天日方奇日方(鴨王) ヒメ踏鞴━━神武
     ┣━━━━━━┓
     建飯勝    渟名底仲媛━━ 安寧
     ┃            ┃
    建甕尻          息石耳    ※ヒメ踏鞴(248年没)
     ┃            ┃
    豊御気主         トヨ津━━ 懿徳
     ┃              ┃
   大御気主             孝昭
     ┃              ┃
    阿田賀田須        天足彦国押人命
                   ┃
                和邇日子押人命
                 ┣━━━━━━━┓
               彦国姥津命    姥津媛(開化天皇妃)
   ┏━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━┳━━━━━━┓
 伊富都久命          彦国葺命   小篠命    乙国葺命
  ┏━━━━━━┳━━━━━━━┫   【丈部氏祖】 【吉田氏祖】
 彦忍人命   建耶須禰命    大口納命        【飯高氏祖】
(武社国造)    ┃       ┣━━━━━━━┳━━━━━━━┓
       八千宿禰命  難波根子武振熊命   彦汝命     真侶古命
      (吉備穴国造)  【和邇氏祖】  【葦占氏祖】  (額田国造)
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 19:51:33.63
どうして、奈良の狂った老人は桜井市に邪馬台国があったと考えているのかな、、、
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 19:52:13.32
2013年のあの日以来、小汚く年老いた奈良の自称考古学者が、優秀な若い古代研究家たちに、無茶な自説をゴリ押すための工作やパワーハラスメントを仕掛けることが多くなってきたが、しかし、一部の良識ある若者たちは結束して、真実を次世代に伝えようとしている。。。
すなわち、巻向は邪馬台国とは無関係であると、、、
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 19:52:26.12
不思議なんだよね。
2013年以来、学者は勿論、一般人にも、畿内説を連呼する狂人はいないのに、インタ−ネットの世界では、目立つのだよね。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 20:10:04.93

>だから、遺物があるとか誰が言ったんだ? 九州説は捏造が好きだなあ<

なあんだ、箸墓には、卑弥呼や女王の遺物がないのか?。
大和説者って人種は、捏造偽作が大好きな・・・・だなあ。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 20:13:17.14

>何がムリなの? 日本語のおかしい人だねー <

「結論先にありき」が無理だ、って言ってるの。
この大和説男も、日本語が分からないらしい人だねー。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 20:19:07.34

やっぱりマイルールくん。
あちこちで、「南→東」などの嘘つき騙しをし、
「都合の悪い質問には返事をせずに逃げる」という詐欺のような事をしてる奴だな。
大和説者って人種は、平気でそういう非常識なことをするんだな。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 20:20:53.15

妄想ではない、と立証反論すればいいだけだろ?。
反論できない大和説、また負けた。
w
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 20:20:57.17
古墳時代を象徴する前方後円墳というと、とかく天皇家ゆかりと考えがちだ。
しかし実際は、
国造・県主・君・宿祢など、租庸調で懐ろ豊かな地域の豪族たちの墓だったのではないか。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 20:22:21.96

大和説者のカキコは、大体嘘つき騙しの悪いデマ、と思っておけば間違い無し。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 20:35:46.20

>古墳が営まれた3世紀中頃から7世紀を古墳時代と呼び、これを古墳がもっとも大型化する中期を中心に、
 前期(3世紀中頃〜4世紀後半)、
 中期(4世紀後半〜5世紀末)、
 後期(6〜7世紀) に区分している。 古墳時代前期の前半を出現期という。
この時期の古墳の中で最大の規模をもつものは、奈良県の箸墓古墳である。<

卑弥呼の墓は「冢」だ、と書かれているし、
奈良県の初期古墳も(庄内の)石塚などのように前方後円墳であって、
「冢」ではないから(3世紀半ばの)卑弥呼の墓の後だし、
箸墓は、布留の前方後円墳だから、石塚やホケノの更に後になり、
おそらく4世紀になり、「3世紀半ば」なんて全く無理だよ。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 20:43:38.47

>>畿内は朱の生産地を擁しており、これは3世紀の九州に見られないものである。<

魏志に書かれた「朱丹」とは、「赤い顔料」という意味であり、
「水銀朱」だけとは限らず、
九州には、ベンガラや朱木や水銀朱などもあったようであり、
中国からは「鉛丹」も貰っており、
「3世紀の九州に見られない」なんて言うスレ主は、嘘つき騙しだよ。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 20:47:05.18

スレ主や、大和説学者や、安部文部省検定公認教科書や、
右翼マスコミや、大和説学会教育界には、
ウソが多すぎる。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 20:51:19.77

この間も「南→東」などの嘘つき騙しの大和説者が、
白石が「倭国の範囲を東は近畿まで」とした、という嘘八百を垂れ流した事を、
バラシてしまっていたね。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 21:02:46.78

>あんたはどう理解した?
>畿内は朱の生産地を擁しており・・・・
三重の丹生の天白遺跡(松坂市)や 森添遺跡、宇陀の丹生河上が・・・<

まず、畿内なんてなかったから、嘘つき騙しであり、×。
また、魏志に書かれた「朱丹」とは、
(水銀朱だけだとは限らず)、「赤い顔料」の事であり、
九州にはベンガラも朱木も(松浦川流域に)水銀山もあったようであり、
中国からも鉛丹を貰っており、
「自昔・・・東征毛人五十五國」の近畿や瀬戸内の阿波などの水銀鉱山からは、
地方の「市」を介して、筑紫に搬入されたんだろう、
と理解した。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 21:07:00.76

>倭国大乱、近畿征伐、記紀でいう神武東征だよ。 畿内の勢力は2世紀末に大きく変わる。
纒向遺跡でも、東海や山陰、吉備などの外来系土器が突然現れる。
記紀にもヤマト征伐によって大和朝廷が始まる様子が記述されている。
畿内征伐によって誕生した大和朝廷の主体は、尾張、出雲、吉備<

倭国大乱も、畿内も、大和朝廷もなかったから、×。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 21:13:41.27

>(筑紫からの東征)そんな根拠がどこにある?<

新唐書に書かれており、
記紀にも、五瀬命らは、一旦北上して宇佐から筑紫に入って、
筑紫で、「尚東に向かむ」として、東征した事が書かれている。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 21:15:56.13

やっぱり大和説は、「南→東」などの嘘つき騙しや、証拠もないことを、
言い張るばかりか。
そういう説だからな。

大和説、ウソ大杉。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 21:24:50.37

大和説者は、小学校から日本語を学び直して、
山川や清水や東京などの文部省公認の高校歴史教科者を捨てて、
きちんと文献や考古の史料批判をして、きちんと帰納的確率的な推論をせよ。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 21:26:40.49

「南→東」などの嘘つき騙しをして、
全く反論もできなくなったくなった大和説が、
悲惨なことになっている。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 21:30:28.75

一方、他人の意見も尊重せず、
「南→東」などの嘘つき騙しの、
自分の意見を押し通すのみの議論しかできない大和説者は、ただの『狂』。

『狂して同ぜず』と言ったところか。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 21:37:23.16
の追加。
九章算術は、単なる算術書であり、 しかもこの話は陸路ばかりであり、
しかも、中国では、陸での歩行における「一日里数」の日数測論は存在しているが、
水行での「 日数測」論は、まだ存在していない。
しかも九章算術は、魏朝の短里規定に叛いて「長里」で算術を書いた異端書であるから、
陳寿の「陸路と海路の両方がある実際の「道里」文言に対する、証拠にはならない。
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 21:53:40.65

>平原が卑弥呼墓だと言ってるやつは、 <

平原は、おそらく壹與の墓だよ。

>ワレ塚古墳、銭瓶塚古墳、狐塚古墳という、 これらの古墳の主について説明してもらおうか。
平原が卑弥呼墓だというなら、これらの古墳は卑弥呼の後裔王たちの墓なんだろ?
卑弥呼の後裔王たちなんて言ってて恥ずかしくなるほどのショボイ規模なんだがwwwww<

ワレ塚古墳、銭瓶塚古墳、狐塚古墳なんて知らんし、検索して探す気もしないが、
ショボイ墓なら、卑弥呼や壹與のずっと下の地位の部下であったか?、
小部族豪族の墓であったんだろう。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 22:02:52.24

ザラコクが、いかにもの知らずのバカか、この書き込み一つで分かるなww
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 22:32:23.52

こいつ本物の馬鹿だw
ttp://www.wikiwand.com/ja/%E6%9B%BD%E6%A0%B9%E9%81%BA%E8%B7%A1%E7%BE%A4

「卑弥呼や壹與のずっと下の地位の部下であったか?、
小部族豪族の墓であったんだろう」って4〜5世紀の墳墓だが。
だからヒミコの後に続く王なのかと聞いたのだが。

お前そんなことも知らず平原を語ってたのか。
ぶざまなアホじじいwww
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 22:44:08.02
九州説者が九州説最有力候補の平原の遺跡を知らないってw

どんだけいい加減なんだよw
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 22:50:27.29

悪いこと言わないからこれ以上恥晒す前に去れ
見てて哀れになる
日本@名無史さん [] 2018/08/18(土) 23:07:04.89


なんで氏が哀れなの?

天皇で前方後円墳を造ったのはおそらく崇神が最初。
開化や孝元、孝霊はよくわからんし。

なら崇神が4世紀初頭から前半の行灯山でほぼ間違いないであろうから、
箸墓は崇神より少し前の、崇神より大きな墓を造れる王ということになる。

崇神の叔父であるイカガノシコオは、
妹のイカガノシコメと「ヒメヒコ」を形成してるから、
彼こそは磯城の王である。

箸墓の主にふさわしいのではないだろうか。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/18(土) 23:19:34.62
前スレ
関連スレ

欲以「道里」遠近,戶數多少,衰出之。
この部分は、
各県により、道里の遠近(里数の多少)や戸数の多少の差がある故を以て、
粟の輸送に要する日数からその衰(1日あたり出役戸数=出役人数)を算出して、賦役の平等化を図ろうと欲す、となる。

つまり、道里(里数)でなく、輸送日数を用いて賦を決めるというのであるから、
道里と日程を明確に区別していることを示す好例である
日本@名無史さん [sage] 2018/08/19(日) 00:02:51.71

こういうみたいなのが本当に頭の悪いやつ

「道里の遠近(里数の多少)」
この部分でインチキ捏造をしている

「道里の遠近」そのものが日数で表されているし、里数は一切出て来ない


九州説の捏造をもとにした詭弁にはもううんざり
日本@名無史さん [sage] 2018/08/19(日) 00:04:05.04

>妹のイカガノシコメと「ヒメヒコ」を形成してるから、

では、妹のイカガシコメのの墓はどれ?
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 00:04:49.57
畿内説の方が詭弁ばかりだよ。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/19(日) 00:29:44.11

>畿内説の方が詭弁ばかりだよ。

それを「具体的に指摘」しなければ無意味だと何度言えば

には
『「道里の遠近」そのものが日数で表されているし、里数は一切出て来ない 』と
具体的に書いてあるだろ?

オウム返し的に文字列を並べても無意味
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 00:55:20.88
頭がおかしい畿内説は一人だけなんだな
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 01:07:18.69
漢文の算数問題は5chの九州説には難しかろう
日本@名無史さん [sage] 2018/08/19(日) 01:13:49.98

>頭がおかしい畿内説は一人だけなんだな

それはどの人のこと?
具体的に指摘してくれよw

頭がおかしい九州説はたくさんいるよな?
ザラコクとかキウスとか「キナイコシ」とか
もそのお仲間だな
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 03:54:25.46

ずいぶん指摘を受けているよ
直近では「前方後円墳」「女性」・・スレ読んで無いの?

ザラコク、キウスは畿内説じゃないからキナイコシのこと言ったと思う
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 04:07:14.75
51 ◆UiepmfCeDJqf 2018/08/18(土) 02:08:19.72
◆4(纒向の地政的意味と倭国の形成)

これ読んだけど、纒向を京都や河内、大津に変えても何ら損傷ないネ  
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 04:39:14.21
FAQ3も同じく別に纏向にしなくても成り立つ
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 04:55:52.60
テンプレでは畿内説の解説をしているが
結論である女王は纒向に居たという根拠がほとんどない
   ・・・・・・・畿内説ゆえ女王は畿内に居たとは理解できるが
纒向の調査もまだ10%にも満たないのに王都と決めつけるのも疑問である
纒向は発掘物が少ないのが現状である


纒向が王都では無いと否定しているわけでは無いが、現状では時期尚早

最近の研究者は名誉欲や商魂がたくましくて困ったものである。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 05:15:14.49

同意 

現調査段階で箸墓を卑弥呼の墓と決めつけるのも時期尚早というより荒っぽすぎる
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 05:50:38.37

息子の崇神の墓・行灯山にべたっと寄り添ってる櫛山古墳ではないかと思ってる。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/19(日) 06:00:00.72
キウスは自演中毒患者
だれにも賛同してもらえないので
自分でレスをつける悲しい現実
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 06:46:29.15

それ、ご多聞にもれず具体的な指摘じゃないのな
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 07:03:29.74

>京都の五塚原古墳 ・・・「古墳時代最初期の3世紀中葉-後半頃の築造と推定される[3]。
向日丘陵の首長墓群では最古になる[4]。墳丘の「斜路状平坦面」は
箸墓古墳(奈良県桜井市、一説に卑弥呼の墓)と共通する古い形式であるほか、
前方部の形状は東田大塚古墳(奈良県桜井市、箸墓古墳と同時期か)と一致する[8][3]。<

箸墓は、4世紀であるから、勿論卑弥呼の墓でもなく、×。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 07:08:46.63

>>前方後円墳は、「墳」であって「冢」ではないから、<

>無学な素人の後期高齢者が 理由もなくそんなこと ただ言い張ったって
誰も信用するわけ ないじゃないか wwwww<

いや、孔明の遺言が証拠。

「南→東」などに嘘つき騙しの、殺人や宗教に狂った大和説学者や大和説者が、
理由もなくそんなこと ただ言い張ったって、
誰も信用するわけ ないじゃないか wwwww。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 07:12:13.56

「南→東」や「前方後円墳=冢」などという嘘付き騙しを、
平気でつける大和説学者の・・・・振りって、
マジすげえ。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 07:17:40.36

へー。
この大和説者も、
魏志倭人伝には「墳」と書いてあって、「冢」とは書かれていない、
って言いたいらしい。

こりゃ驚いた。
これで、大和説は×、で決まりだね。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 07:24:09.75

>福岡は2世紀末から畿内土器に圧倒されていき、<

これ×ね。
最近になって、庄内が三雲が先行し、その胎土は殆ど筑紫の胎土であった、
という事になって来て、
河内や播磨の庄内は少ない事になり、
大和の胎土のものは、殆ど存在しない、という事になって来た。

>やがて在地の西新土器が消えていくのに、<

そりゃ、庄内が出来れば古い西新土器は減って行くさ。

>福岡に主権も何もあるもんか。<

大和に主権も何もあるもんか。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 07:30:01.82
またまた大和説、
問うに落ちず、語るに落ちたの巻ww
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 07:33:55.08

>「日本史の論点(中公新書)」倉本一宏が古代担当
・北部九州にあったのが伊都国を政治の中心、邪馬台国を宗教的な聖地とした倭国連合
・大和盆地には牧無を王宮とした日本列島の中心的な権力である倭王権があった<

倉本も×ね。
倭国伝と日本国伝とを書き分けた唐会要が倭國伝に「正北抵新羅」と書いたから、
倭国は北部九州が中心であったのであり、
宋書の倭王武の上表文に「自昔・・・東征毛人五十五國」と書かれたから、大和もその中の一国であったのであり、
旧唐書日本国伝などに「日本国は倭國から別れた別種の旧小国」の附庸國であった事や、
新唐書日本伝に、筑紫城の倭奴国から、神武が大和に移った、
という事などの記録を、
倉本は、全く無視している嘘つき騙しであった事になる。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 07:35:43.83

>卑弥呼の墓は決定<

「南≠東」などによって、御所市は、×。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 07:41:00.56

>高天原最有力地・御所市高天にある<

高天原は、新羅と出雲と筑紫へ、途中の経由地無しに直接的に行ける地域であった事になり、
だから、対馬や壱岐や沖之島の「海峡」地域であった事になり、
壱岐に「高天原」の地名が残存しているから、
御所は×。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 07:51:30.98

>最近になって、庄内が三雲が先行し、

おまえ、その根拠を言えずtextream掲示板を追放されたのにまだ言ってるのか。

嘘を嘘だと分かってて言ってるやつは確信犯だ。
朝鮮人以下だな。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 07:54:43.45

原典で問うているのは、
道里の遠近を用いたのでは賦役の負担が不公平になるから、
それを解消するために日数を用いて計算せよ、という主旨である。

原典には別の出題例もあって、
一里行くのに一銭を与えるとすれば、その合計費用はいくら・・、というのもあるな。
日数の多少に関する問題と、距離里数の遠近にかかる問題はべつの設問になっている。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 07:57:15.59

>そりゃ、庄内が出来れば古い西新土器は減って行くさ。

ごまかすな。
福岡では、3世紀になって在地の西新土器と庄内土器が併存し、
やがて西新土器が消えていくということは、
庄内土器が外来であることを意味する。
大和に征服されたのだ。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 08:16:21.75

これかい?
>高天彦神社
>創建は不詳。金剛山東麓に鎮座し、元々は社殿後背の白雲岳(標高694メートル)を神体山に祀った神社とされる<
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 08:23:21.38

戸数×所要日数で加重平均をとるのが均輸法
その日数を「道里」と呼んでいる実例が九章算術
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 08:30:56.74

ここで日数とは、粟の輸送に要する日数のこと。それを「行道」と呼んでいる。
戸数×所要日数でなく、戸数÷所要日数だな
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 08:43:54.08

ミスタッチ御免
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 08:56:31.76

あ、どういたしまして
結局のところ、
畿内の文系の人たちは、時間(日数)と空間(距離)の区別があいまいなんだね。ごっちゃになりやすいようだ。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 09:04:50.36
陳寿は理系思考だったんだな。
畿内説は著者の意向を汲んでいないと思うよ。
陳寿は伊都国が邪馬台国の中心国邑という意味で魏志倭人伝を書いていると思う。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 09:20:38.81
陳寿は、理系思考であり、かつまた文系思考の逸材だったとおもうよ
なにしろ、
倭人伝を読めば、辺り一帯の風景・光景・歴史が目に浮かぶからね
日本@名無史さん [sage] 2018/08/19(日) 09:28:37.92
前方後円墳なんかどこにもなかったんだろうな
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 09:32:57.68
そして高い楼閣、鉄鏃や矛で武装した兵が必要だ。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 09:41:16.78

あいかわらず具体的なことが何も言えないという
九州説の貧困
日本@名無史さん [sage] 2018/08/19(日) 10:06:30.23

>キナイコシのこと言ったと思う

カギカッコ付きの「キナイコシ」はキナイコシ連呼厨の連続句読点の人だよ
彼は畿内説じゃなく、伊都国説の頭のおかしい人ww
日本@名無史さん [sage] 2018/08/19(日) 10:12:14.85

>息子の崇神の墓・行灯山にべたっと寄り添ってる櫛山古墳ではないかと思ってる。

櫛山古墳は双方中円墳なので、有力な妃が二人居た男性皇族が候補になると思う

それと築造順が行燈山の方が先なので、親の古墳の方がが後になるというのは考えにくいだろう
日本@名無史さん [sage] 2018/08/19(日) 10:34:08.70

>日数の多少に関する問題と、距離里数の遠近にかかる問題はべつの設問になっている。

なんとか話をそらして詭弁でごまかそうとしているが、
その日数の多少に関する問題で、その日数を「道里遠近」と表現してるんだから、
日数が道里のなのは誰が見ても明らかだよな

魏志倭人伝の「其戸數道里可得略載」には、投馬国も入るのが確認できる訳だ
邪馬台国を北部九州に置き、投馬国を宮崎都万に比定する説はこれで否定される
日本@名無史さん [sage] 2018/08/19(日) 10:49:01.19

>畿内の文系の人たちは、時間(日数)と空間(距離)の区別があいまいなんだね。

それをごっちゃにしてごまかそうとしてるのが九州説だろ?

日数表記しかない文章で、その日数が「道里」と書いてあるんだから、
道里を日数で表すのも当然のことだという読み取りから逃げてるだけじゃないか
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 10:53:20.24

これ、テンプレに書いてもらおうぜ
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 10:59:02.78

道里割では遠近があって不公平になるから、日数割で賦役を課そうといってるわけだ
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 11:05:47.34

344の書き方ではわかりにくかったな
同じ里数でも道の良しあしによって輸送日数に差があるから、
単に道里遠近割では不公平になる。
だから、日数割で賦役を課す、さてその時の各県の賦役は幾何といってるわけだ
日本@名無史さん [sage] 2018/08/19(日) 11:32:34.16

>日数割で賦役を課す

その日数を「道里遠近」と表現しているのだから、
日数で道里を示しているのが明白な訳だ

この《九章算術》均輸の最初の問は、極めて明快
日本@名無史さん [sage] 2018/08/19(日) 11:36:33.12
ついでに
道を行くから「行道八日」という表現になっている

道ではなく沿岸航行で移動する場合は
「水行二十日」という表現になる訳だ
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 13:25:41.25
ネットは世界中の人も見ることができるので
誤解の無いように一応断っておくが
ここの九州説のお爺さん数人が
九州人の知的レベルを著しく下回っているだけです
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 14:14:22.75
日数での説明は12000里の行程に掛かる時間を補足説明したもので
投馬国は朝鮮半島に在ったんだ。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 14:16:32.33
キナイコシは畿内説だろ。
いつもそう言われて悔しがって意味不明に周りに言い返しているけど。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 14:18:18.47

それなら投馬国の方が邪馬台国より水行が長いことが矛盾する。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 14:27:02.61
畿内説が論破されたと連呼してるのが「キナイコシ」ジジイ
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 14:35:02.62
相手に名前をつけて揶揄するくらいしか畿内説が生き残る道はない、と。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 14:38:53.21
キナイコシはねのことなんだよ

打つ時にねがね
kinai(s)etuのSを打たなくてkinaietu⇒キナイエツ⇒畿内越になった
よってキナイコシは
このスレでは、畿内説と罵声の書き込みはほとんど
オクヤマも
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 14:41:32.58
日本人はタイプミスごときをしつこく連呼しない
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 14:48:02.91
名無しでも常連の誰のレスかだいたい区別がつく
区別できていないのがジジイの特徴
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 14:49:03.15
いつ覗いてもテンプレートが論破されているね、、、、
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 14:51:47.77
〇オクヤマ
✖オクムラ
がね 間違ってテンプレで1♯okumuraって書きこんだの
そしたら誰かがそのまま打ったらIDが一致してしまった
よってはオクヤマ
今はID変えてるし1♯okumuraと打っても以前のIDにならない
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 14:55:36.43
間違い
1#okumura  オクムラが正解
奈良県立橿原考古学研究所の奥山 誠義氏とは無関係とのこと
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 14:56:30.30
個人情報をトリに使う奴はおらん
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 14:56:57.33
間違い
1#okumura  オクムラが正解
奈良県立橿原考古学研究所の奥山 誠義氏とは無関係とのこと
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 14:58:06.28

それね、の得意技
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 15:03:11.02
以前 への報復のためのこと小汚い爺と言ってた奴がいた
これは いただけない
日本@名無史さん [sage] 2018/08/19(日) 15:04:21.39
またあぼーんだらけだな
九州説の異常者って本当に毎日張り付いてるんだな
日本@名無史さん [sage] 2018/08/19(日) 15:19:47.50
記紀その他歴史書を見ると重要度は

畿内、吉備、丹波、東海、紀伊

出雲は半独立の敵
九州は日向以外は外国系統か蛮族

という扱いだな
倭姫の通過する場所もこれに準じてる
考古学的な畿内の関係ととても似ていて面白い
日本@名無史さん [sage] 2018/08/19(日) 15:21:36.32
畿内説スレで議論が進むのを妨害することだけが、九州説の人たちの目的だから

少し議論が進むだけで、九州説の矛盾が明らかになる

今回の《九章算術》均輸の例題でも、九州説の拠り所のひとつ、
日数は道里じゃないから水行の起点は帯方郡が通用しないことがはっきりした
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 15:44:46.73

>記紀その他歴史書を見ると重要度は
>畿内、吉備、丹波、東海、紀伊


それ全部、忌部一族が開拓したところ。  @阿波
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 15:59:12.40
悪いことをした人は秘境阿波に流されていました
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 16:28:26.62

>古墳時代の入るまで1世代以上ある時点で、編年的に古墳時代の直前にあたる卑弥呼の墓に
平原1号墓を当てるのは矛盾するんだけどね<

大和説者は、また、
「古墳時代」という文言の定義をはっきりせずに、
墳丘墓を古墳にするのか?、もはっきりさせずに、
年代偽作をやっているな。
大和説は歴史の流れを無視する詐欺師だから。

>ザラコクに至っては、古墳時代に入ってからの小さな方墳の祇園山古墳を卑弥呼の墓だと
いまだに言ってるし <

祇園山は、前方後円墳ではなく、「冢」だよ。

大和説には、総合的な整合的な説明ができる説がない。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/19(日) 16:30:20.87
史書を見ると九州の主敵は熊襲だな
北部九州の勢力は自主的に降伏してきた形になってる
勢力としてもまばらで小勢力の酋長の集まりという状態
出雲は一まとめの大勢力で朝廷がかなり執拗な攻撃を仕掛けて滅ぼしてる

このあたりも考古学的な発見との合致がみられるな
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 16:32:58.14

>纏向から鞴(ふいご)が出てるから鉄はあったよ。
筑紫タイプとかなんとか…wwwww<

3世紀末のホケノに鉄鏃が出たらしいから、
「東征毛人五十五國」の将軍家や武将らは、筑紫のふいごを持ち込んで、
簡単なつ武器の鉄鏃をの造っていた、という可能性ならあるよ。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 16:35:48.33

>帥升も卑弥呼も大量の奴婢の記述から始まる。 王都に大量の奴婢がいる王権であったわけだ。
それは筑紫でも纏向でもない。 高天原(金剛山)のふもと。<

金剛山も、「南≠東」などに拠って×ね。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/19(日) 16:38:10.41
順番的には

畿内→四道将軍→出雲→九州

という拡大を見せている
出雲と九州の扱いは史書と考古学に合致がみられる
ただ順番的には九州は最初期の段階から畿内の強い影響が色濃く出ている場所になってる
そこが違うな
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 16:47:45.93

>卑弥呼が共立されるときには、北部九州は既に中心ではない それだけのこと<

唐会要は、倭国伝と日本国伝とを書き分けており、
倭国伝の方に「正北抵新羅」と書いているから倭国中心は北部九州にあったのであり、
その国が「世與中國通」であるから、ずっと中国との国交を持っていたのであり、

日本国伝には、日本国は、倭国の別種の旧小国であったとして、
(白村江の後で)倭国を併合吸収継承した事を記載している。
それだけの事だ。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 16:54:09.20

>次のスレ立てのときに、日数で道里を示す例を入れてほしいな
◆FAQ 60 への追記でいいから
《九章算術》[西漢 - 新] 公元前120年-20年 《均輸》
今有均輸粟:甲縣一萬戶,行道八日;乙縣九千五百戶,行道十日;
丙縣一萬二千三百五十戶,行道十三日;丁縣一萬二千二百戶,行道二十日,各到輸所。
凡四縣賦,當輸二十五萬斛,用車一萬乘。欲以「道里」遠近,戶數多少,衰出之。
問粟、車各幾何?
とか<

九章算術は、魏志の根拠にならない、という事を、
反論済み。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 17:01:20.49

人類や社会のや常識やルールを守る気のないコミュ障が多い5chの大和説者は、
九州の地理や考古の知識を捏造造作する、
安部自民文部省や右翼マスコミや、
山川教科書などの学会教育界の「反国民反高校性」の集団だね。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 17:07:42.09

「戦前の万世一系皇国史観戦争狂」の安部自民や文部省や、右翼マスコミや、
山川などの学会教育界と親密な繋がりがある反国民有害活動の靖国神社信者の大和説者らは、
史料事実に沿った九州説学者や、九州説国民をも、
詐欺師呼ばわりしている。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/19(日) 17:12:40.42

>九章算術は、魏志の根拠にならない、という事を、
>反論済み。

何を反論したつもりなのかな?
日数が、道里だっていう実例なんだが?
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 17:34:20.75

何を寝とぼけてるのだ
文明の違い知らないの
明らかに九州の方が上
鉄剣に銅鐸で立ち向かうようなもの
返り討ちに合うよ
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 17:40:20.55

>弥生時代〜古墳前期には鴨族のお墓として存在したと推測する。
ヒミコが誰なのかキチッッと割り出せば、おのずと墓の場所も判明する。<

「南≠東」などに拠って、卑弥呼は関係がない。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 17:42:43.28

>ヒミコが誰なのかキチッッと割り出したので、墓の場所も判明したのだよ。。。
高天原だったのだ。<

「南≠東」などによって、高天原も×。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 17:49:35.39

>ヒミコが誰なのかキチッッと割り出したよ。 ヒミコは鴨族だった。
彼らの聖地は高天原(御所市高天)だ。<

「南≠東」などで、×。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 17:51:07.32


>「反国民反高校性」の集団

反日人種集団の言語はよくわからない
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 17:52:48.35
三世紀半ばまで半島系土器も楽浪系土器も出土しないのですから、
近畿には半島との外交はなかったのです。
それが、急に鉄を持ち、武器を持ち、王権が生まれたのです。
なぜですか?
九州からの大移動があったからにほかなりません。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 17:56:47.60
今までは、鉄の技術が九州から伝わったとして、「福岡博多遺跡の鞴(ふいご)の羽口(はぐち)が蒲鉾型(かまぼこがた)になっているものが纏向遺跡から出土していたので、鉄製産の技術は福岡から伝わり、それが吉備地方に伝播した」というのが、近畿の学者の見解でした。
然し、彼らは「九州からの技術は困る」のです。鉄製産技術も鉄も出ない畿内の弥生時代を何とかしたいのですが、九州を除く手段が見つからなかった。
そこで、最近は「鞴の羽口がかまぼこ型になっているのは、粘土がゆがんだからだ」というのです。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 17:57:19.21
有りえません。そこにあるのは、九州の影響を断ち切らんがための意図にあふれた説です。そうではなくて、日本の歴史を日本人の手で解きたいと思いませんか。わたしが大阪に生まれても北海道に生れても、同じことを考えると思います。
なぜ、九州ではいけないのですか?
それは、その後につづく「邪馬台国」近畿説がかかわるのですね。
卑弥呼の宮殿を近畿にせんが為に、考古学が奔走していることは十分に承知しています。然し、嘘はいけません。

だから、発掘もしていない箸中山古墳(箸墓)の溝の木片を分析して、箸墓の築造年代を上げました。弥生時代に箸墓ができたとして、近畿の古墳の年代をことごとく挙げたのです。ついに、古墳時代は四世紀からだと社会科で習ったのに、三世紀からにしてしまったのです。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 17:57:22.78


>九州説学者

誰のことを言っているのかわからないが
どろぼうと深い繋がりがあった反日有害活動家古田は
当初から学者とは見做されていない
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 18:03:11.34

>「卑弥呼や壹與のずっと下の地位の部下であったか?、
小部族豪族の墓であったんだろう」って4〜5世紀の墳墓だが。
だからヒミコの後に続く王なのかと聞いたのだが。<

平原は、「冢」になっていなかった可能性が高いから、
卑弥呼の墓ではないんだよ。
お前そんなことも知らず平原を語ってたのか、
ぶざまな嘘つき騙しの・・・・大和説のガキwww 。
そして、おそらく「壹與」の墓であり、
平原は、「壹」氏部族の墓地であったんだろう、言ってんだよ。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 18:04:19.32
纒向編年
日本の奈良県桜井市に所在する纒向遺跡において、発掘調査を担当した奈良県立橿原考古学研究所石野博信と、
豊岡卓之による纒向遺跡出土の弥生土器・土師器を分類・整理して得られた編年である。
1類から5類に区分されるが、暦年代については必ずしも考古学会で定説とは認められていない。

ここが大事
暦年代については必ずしも考古学会で定説とは認められていない。

学会でも近畿の一部の研究者の暴走には手を焼いているのが現状
炭素年代法による年代比定についても学会は参考程度で容認はしていない
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 18:06:11.20

大和説者って、
「平原は冢でななかった」可能性が高い、
ってことを知らないって、
どんだけいい加減なんだよw。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/19(日) 18:09:30.96
朝から晩まで張り付いて荒らしとはキチガイは本当にキチガイだな
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 18:12:55.90
石野一派はイカン

学問の何たるかを知らない
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 18:18:08.34

>九州からの大移動があったからにほかなりません。


倭国(阿波)だよ。 九州は最早、後進国。  @阿波
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 18:19:13.54

欲以「道里」遠近,戶數多少,衰出之。
この部分は、 各県により、道里の遠近(里数の多少)や戸数の多少の差がある故を以て、
粟の輸送に要する日数からその衰(1日あたり出役戸数=出役人数)を算出して、
賦役の平等化を図ろうと欲す、となる。
つまり、道里(里数)でなく、輸送日数を用いて賦を決めるというのであるから、
道里と日程を明確に区別していることを示す好例である<

ふーん、成程。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 18:19:59.27
かまぼこ型羽口は朝鮮半島由来だな
後の韓鍛冶
博多、纒向、出雲、石川小松、広島三原、徳島庄蔵本で出ている
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 18:27:21.38

>ただ順番的には九州は最初期の段階から畿内の強い影響が色濃く出ている場所になってる

畿内王権が筑紫の出身だからね。
記紀伝承と一致するね。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 18:28:24.04

>日数が、道里だっていう実例なんだが?

ひどいなあ。
こんな非論理的な嘘を平気でつけるから、畿内説は信用されない。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 18:30:32.11

それ あんた 何も語らず荒らすだけ
日本@名無史さん [sage] 2018/08/19(日) 18:35:08.65
キウスはイカン 日本語すら理解していないのに上から目線で斜め上の物言いばたり
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 18:36:57.27


反日集団は原文を読んでないのだろうけど
九章算術の均輸の最初の例題では日数で遠近を表しているね
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 19:04:58.91

>>「道里の遠近(里数の多少)」 この部分でインチキ捏造をしている
「道里の遠近」そのものが日数で表されているし、里数は一切出て来ない<

>《均輸》
今有均輸粟:
甲縣一萬戶,行道八日;
乙縣九千五百戶,行道十日;
丙縣一萬二千三百五十戶,行道十三日;
丁縣一萬二千二百戶,行道二十日,各到輸所。
というようにばらばらであって、
凡四縣賦,當輸二十五萬斛,用車一萬乘。
という場合に、
「欲以道里遠近戶數多少,衰出之」=各県により、道里の遠近(里数の多少)や戸数の多少の差がある故を以て、
粟の輸送に要する日数からその衰(1日あたり出役戸数=出役人数)を算出して、
「問粟、車各幾何?]=賦役の平等化を図ろうと欲す、
となる、
という事で、
九章算術は、里数ではなく日数で表した、
という事でよいではないか。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 19:14:55.54


里数は書いてないから多少はわからない
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 19:23:19.06

大和説者の、捏造をもとにした詭弁にはもううんざり。

>『「道里の遠近」そのものが日数で表されているし、里数は一切出て来ない 』と
具体的に書いてあるだろ?<

始めから「行道〜日」というように、「(陸)道を行く日数」という説明であったんだし、
九章算術の説明は始めから、魏志の投馬国への「(水)行二十日」と同じ形であり、
「所要日数で距離を示す」所要日数測をしていた、というだけであり、
魏志の行程での「水陸路の里数」説明とは全く違う話なんだよ。

口先だけで、オウム返し的に文字列を並べて誹謗してもして、無駄だよ。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 19:30:27.23

個々の距離も表現に関しては、
漢人も倭人も「日数測」という数え方もしていたが、
「夷人不知里數、但計以日」とあるように倭人は里数測が出来ず、
漢人は里数測が出来た、
という事が、
5chの大和説者には、理解出来ないらしく、難しかろう。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 19:38:03.74

>原典で問うているのは、
道里の遠近を用いたのでは賦役の負担が不公平になるから、
それを解消するために日数を用いて計算せよ、という主旨である。<

賛成。

>原典には別の出題例もあって、
一里行くのに一銭を与えるとすれば、その合計費用はいくら・・、というのもあるな。
日数の多少に関する問題と、距離里数の遠近にかかる問題はべつの設問になっている。<

ご紹介、有難うございます。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 19:42:00.95
あ、そうか
倭人は里数を理解できなかったんだね。
だから日数にこだわった・・・、
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 19:42:28.61
書いてないことを言張って連呼するのが反日人種有害活動集団
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 19:47:17.93

>>そりゃ、庄内が出来れば古い西新土器は減って行くさ。<

>ごまかすな。
福岡では、3世紀になって在地の西新土器と庄内土器が併存し、<

なんだ?。福岡での庄内の出現は3世紀だ、っていうのか?。
こりゃ、「ついうっかり」発言だ。
三雲の庄内や祇園山の庄内の傍証になるし、
大和や河内の庄内は3世紀末だから、福岡の庄内の方がずっと早かった事にもなる。

>やがて西新土器が消えていくということは、 庄内土器が外来であることを意味する。<

いや、三雲が始まりだ。

>大和に征服されたのだ。<

大和の庄内は、3世紀末だ。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 19:55:08.02


反日有害ウソ編年
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 20:04:47.86

>戸数×所要日数で加重平均をとるのが均輸法<

その加重平均を採った計算を示して頂けませんか?.

>その日数を「道里」と呼んでいる実例が九章算術<

漢人は、(陸路での)道のり距離の日数測は出来たが、
魏志は、陸路でも海路でも里数を計測しているから、」
九章算術で言った「道里」と、
陳寿の「地の文」の「計其道里、當在會稽東治之東」での「道里」とは、
意味が違う。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 20:09:23.52

あいかわらず、具体的な反論が何も言えないという、
大和説の貧困。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 20:09:23.58
魏は漢人の国なんだがw
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 20:21:47.83
つまり魏の使いは九州から出ていない。
しかし卑弥呼には会っている。
つまり?
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 20:33:05.37

>その日数の多少に関する問題で、その日数を「道里遠近」と表現してるんだから、
日数が道里のなのは誰が見ても明らかだよな<

「道里」という距離説明を、「日数測」計測値で記載したもの。

>魏志倭人伝の「其戸數道里可得略載」には、投馬国も入るのが確認できる訳だ<

投馬国の道里も、魏使らは実際には行っていないから、
倭人からの伝聞の「日数測」による日数距離でして「略載」して記したもの。
つまり、道のり里数そのものではなく、「道里の日数測に拠る略載」という事。

>邪馬台国を北部九州に置き、投馬国を宮崎都万に比定する説はこれで否定される<

投馬国に関しては、所要日数に拠る「略載」であるから、否定されない。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 20:34:46.59


つまり、お前は九州と本州を切り離したい特殊な閉鎖思考
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 20:38:43.30

魏志倭人伝とまともに向き合いなさい。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 20:40:54.26

>日数表記しかない文章で、その日数が「道里」と書いてあるんだから、
道里を日数で表すのも当然のことだという読み取りから逃げてるだけじゃないか <

「其戸數道里可得略載」の「道里」は、「日数測を含む略載」であったから問題はなく、
「計其道里、當在會稽東治之東」の「道里」は、
きちんと「自郡至女王國萬二千餘里」を受けているから、「里数の実測数の合計」であり、
何の問題もなく、
逃げてもいない。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 20:43:52.22

>344の書き方ではわかりにくかったな
同じ里数でも道の良しあしによって輸送日数に差があるから、
単に道里遠近割では不公平になる。
だから、日数割で賦役を課す、さてその時の各県の賦役は幾何といってるわけだ<

成程。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 20:44:37.51
自説に合わせるための無理矢理読みをしているようにしか見えない。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 20:50:50.68


福岡は開放的で知られている県民性なんだけど
閉鎖的なお前はどこの人なの?
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 20:53:31.94

>>日数割で賦役を課す<

>その日数を「道里遠近」と表現しているのだから、<

「道里遠近」は、距離の遠近を言っているだけであり、
「道里」は始めから記載されていいない。

>日数で道里を示しているのが明白な訳だ<

所要日数で、距離を示しただけだ。

>この《九章算術》均輸の最初の問は、極めて明快 <

九章算術が、道里を使わず、所要日数を使った事は、極めて明快。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 20:59:46.33

>ついでに 道を行くから「行道八日」という表現になっている<

「道里」にはなっておらず、「所要日数」になっている。

>道ではなく沿岸航行で移動する場合は 「水行二十日」という表現になる訳だ<

「水行二十日」も、当然「道里」ではなく、「所要日数」。
だから、「其戸數道里可得略載」というように「略載」された。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 21:05:40.47

ネットは世界中の人も見ることができるので、
誤解の無いように一応断っておくが、
ここの「南→東」などの嘘つき騙しの、
「戦前の万世一系皇国史観戦争狂」の大和説者の数人が、
日本人や人類の知的レベルを、著しく下回っているだけです。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 21:07:45.17
古田反日有害人種のように自己中心思考で言張るだけだと
高麗や朝鮮では人以下に扱われた
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 21:07:57.25
一日中掲示板に張り付いているキナイコシ(畿内説という詐欺を吹聴して回っている)のはおそらく一人だけ。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 21:09:07.61

>キナイコシはねのことなんだよ
打つ時にねがね
kinai(s)etuのSを打たなくてkinaietu⇒キナイエツ⇒畿内越になった
よってキナイコシは
このスレでは、畿内説と罵声の書き込みはほとんど

成程。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 21:11:20.68
日本人で鸚鵡返しを続ける人はあまり見たことが無い
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 21:13:24.92

またあぼーんだらけだな。
大和説の異常者って、
本当に毎日張り付いてるんだな。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 21:23:40.24

歴代中国史書群、その他歴史書を見ると重要度は、
狗奴韓國→邪馬壹國→投馬国ライン。
出雲は半独立の敵。
瀬戸内〜近畿〜東海は、
出雲銅鐸祭祀系統か毛人蛮族の地を「東征毛人五十五國」をした、という扱いだな。
倭姫の通過する場所もこれに準じてる。
考古学的な筑紫との関係ととても似ていて面白い。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 21:33:37.23

存在もしない畿内という「万世一系皇国史観の戦争狂」の文言の「畿内説」を使って、
「南→東」などの嘘つき騙しをして、
九州説を妨害することだけが、大和説の人たちの目的だから、
少し議論が進むだけで、大和説の矛盾ばかりが明らかになる。

今回の《九章算術》均輸の例題でも、大和説の拠り所のひとつの、
「日数も道里だ」というウソつき騙しが、再確認されて、
投馬国への「水行二十日」は、「略載」であった、
ということがはっきりした。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 21:37:51.20

>「夷人不知里數、但計以日」
東夷の人は里数を知らず、ただ日数を以て計るのみ

長年、このあたりのスレをのぞいているが、
今日の>404ほど驚いたことはない。
夷人に関する漢人の観察眼は、素晴らしいというか、超凄かったのだなあと思った。
そして、千数百年たってもやはり夷人は夷人、
その血は争えないのだなあ・・・、と身につまされた次第。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/19(日) 21:39:54.47

漢文読めないんだから無理するな、って何度も教えてやってるのにw

オウム返しにすらなってない
オウム返しすらできてないw
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 21:42:23.51
半島系遺物が多い春日や糸島の比定を連呼する反日有害人種は
必ず戦争やポツダム宣言などもセットで連呼する
日本@名無史さん [sage] 2018/08/19(日) 21:43:05.77

>狗奴韓國→邪馬壹國→投馬国ライン。
>出雲は半独立の敵。

投馬国が出雲だから、それは言えない
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 21:46:22.97

>史書を見ると九州の主敵は熊襲だな <

これまた「南→東」などの嘘つき騙しの大和説者の詐術だな。
筑紫の卑弥呼の女王國を承認しなかったのが、狗奴国であり、熊襲。

>北部九州の勢力は自主的に降伏してきた形になってる<

大和などは、筑紫の倭奴国や倭國の「東征毛人五十五國」の中の一国であり、
倭国から別れた別種の旧小国の附庸國。

>勢力としてもまばらで小勢力の酋長の集まりという状態、

五十五國は、まばらで、
出雲銅鐸系や毛人蝦夷系小勢力の酋長の集まりという状態。

>出雲は一まとめの大勢力で朝廷がかなり執拗な攻撃を仕掛けて滅ぼしてる<

出雲は、梁代まで、独立的であった。
このあたりも考古学的な発見との合致がみられるな。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 21:52:52.89

順番的には
九州→「東征毛人五十五國」→瀬戸内→近畿→東海→南関東、
という拡大を見せている
出雲や近畿の扱いは史書と考古学に合致がみられる 。
ただ順番的には、瀬戸内や近畿は、
最初期の段階から、九州の強い影響が色濃く出ている場所になってる 。
そこが、「南→東」などの嘘つき騙しの大和説者ratoha,違うな。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 21:54:19.61
北部九州は西服衆夷六十六國の諸国
半島は渡平海北九十五國
だから非現実的
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 22:01:00.71

>今までは、鉄の技術が九州から伝わったとして、
「福岡博多遺跡の鞴(ふいご)の羽口が蒲鉾型になっているものが纏向遺跡から出土していたので、
鉄製産の技術は福岡から伝わり、それが吉備地方に伝播した」
というのが、近畿の学者の見解でした。
然し、彼らは「九州からの技術は困る」のです。
鉄製産技術も鉄も出ない畿内の弥生時代を何とかしたいのですが、
九州を除く手段が見つからなかった。
そこで、最近は、
「鞴の羽口がかまぼこ型になっているのは、粘土がゆがんだからだ」というのです。<

成程。
大和説者は、そういう嘘つき騙しもしていた、犯罪者的な人種であったのか。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 22:05:50.23


朝鮮半島由来のかまぼこ型羽口は九州では
博多湾沿岸しか出ない
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 22:52:27.69

>投馬国が出雲だから、それは言えない <

南≠東だから、「投馬國=出雲」は×。
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 22:57:33.38
南≠東が根拠なら東南≠北東なので糸島には着かない
日本@名無史さん [] 2018/08/19(日) 23:51:10.36
「投馬国が出雲」???
これぞスレタイに添った意見
の見解や反論は?
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 00:05:35.09
九章算術では
おおむね 邪馬台国は宮崎近辺にならないだろうか
九州から出ないことは確かだが 間違っているかな?
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 00:21:17.91
その南の狗奴国が苦しいことになるが、全く否定はできない。
少なくとも纒向よりはマシ。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 00:26:06.97
宮崎は弥生終末期の北部九州沿岸との交流の痕跡がほとんどないだろ
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 00:29:12.17
九章算術」に、倭人伝の書かれた魏代から晋代にかけての大数学者・劉徽がつけた序文に、一寸千里説と同じ記述がある
また劉徽がつけた付録の中に、陸から海中の島までの距離を計算せよという問題があり、一寸千里説の考え方で解くことができる
倭人伝に記されている、朝鮮半島南岸から対馬、対馬から壱岐、壱岐から九州北岸までの海上距離がどのように測られたかということも
「九章算術」の付録と同じ、一寸千里説で計算できる
もちろんこのような長距離の場合、対岸を見通すことはできまないが、地上に垂直に立てた8尺の棒の影の長さを、出発地と到着地で測り、
1寸縮んでいたら千里南下(一寸千里)したと判断すればよい
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 00:36:37.87
劉徽は三角測量だろ
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 00:52:03.71
最近 「周髀算経」「九章算術」
による倭人伝の距離の秘密が解き明かされつつありますね
恥ずかしい事ですが私は短里は 邪馬台国を九州にするため
九州説の学者が考えた計算方法だと思っていました
方位や「周髀算経」「九章算術」による距離だけで邪馬台国の位置比定ができるとは思いませんが・・・
しかし、学術書は値段が高いです 興味があるのですが手が届きません ネットで概略のみ調べただけです
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 00:58:00.14

其の通り だが結果は一寸千里
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 01:01:11.41


ウソ言うな
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 01:10:30.31
畿内説にとって地理学会は困った存在になりつつあるねww
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 01:17:48.14

半沢英一著書
邪馬台国の数学と歴史学―九章算術の語法で書かれていた倭人伝行路記事

『九章算術』訳注稿(24)吉 村 昌 之
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 01:19:34.65


中身は?w
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 01:22:03.94
畿内説のウソを各種学会が暴く日も近いだろなww
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 01:26:09.31
植物学会も3世紀に紅花渡来について鼻で笑っていると思う
思うだけだから 突っ込まないでくれ
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 01:34:36.61
考古学≠畿内説学
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 02:05:46.83
=

関係ねーけど「一寸千里 劉徽」でググるとイッパイ出てくる
日本@名無史さん [sage] 2018/08/20(月) 02:13:09.88
キウスが来たりてアホ晒す
日本@名無史さん [sage] 2018/08/20(月) 02:14:52.70
九州キチガイは消しやすくて助かるわ
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 03:38:29.50
⇧ こいつだな


一日中掲示板に張り付いているキナイコシ(畿内説という詐欺を吹聴して回っている)のはおそらく一人だけ。 <
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 05:39:30.94

>南≠東が根拠なら東南≠北東なので糸島には着かない<

「東南」は、末盧國からの出発時点での出発方向説明であり、
目的地方向として記載されていない。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 05:44:22.71

>「投馬国が出雲」??? これぞスレタイに添った意見
の見解や反論は? <

投馬國は、九州北岸の不彌國の「南」の水行二十日の位置にあり、
出雲は不彌國の「東北」であるから、
「南≠東北」に拠って×。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 05:56:40.64

>九章算術ではおおむね 邪馬台国は宮崎近辺にならないだろうか <

「邪馬台国」なんて存在しないし、
九章算術は、倭人の位置の記載をしておらず、
魏使らとは違って漢里(長里)での算術を説明しているから、始めから根拠にならないし、

九州北岸付近の不彌國で、萬二千余里がほぼ使い果たしているし、
投馬國は側副傍線國としての説明である事になり、
だから、邪馬壹國女王之所都は、不彌國の直ぐ南にある事になり、
宮崎近辺にはならない。

>九州から出ないことは確かだが 間違っているかな?<

宮崎は、間違っている。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 06:21:18.43

>その南の狗奴国が苦しいことになるが、全く否定はできない。
少なくとも纒向よりはマシ。<

狗奴國は、其餘旁國群や奴國や女王國の南にあって、
九州北岸の不彌國の直ぐ南の筑紫付近にある邪馬壹國女王之所都の女王國中心部と、
直接的な戦闘が発生出来るような位置にある事と、

呉王夫差の遺民の姫氏の渡来地が火の国山門であり、
(卑弥呼と同じように)男子爲王の卑弥弓呼も姫氏の称号のようであり、
其官有狗古智卑狗も、菊池の地名との類似があり、
記紀に書かれた熊襲の人物名が、姫氏系図に沢山含まれており、
熊襲という文言も、「熊本」や「球磨」や鹿児島付近の「襲の国」などとの、
呼称や類似地名があるから、

狗奴國は、古代九州の「火の国=肥国」付近(肥前肥後)を中心とする地域の国であろう、
と推定出来る。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 07:07:10.88

狗奴国も強大だよ。 その源泉が、「辰砂鉱山」と「黒潮の恵み」と「海洋航行技術」。  @阿波

※北の邪馬台国(卑弥呼側勢力)
【旧吉野川流域北岸勢力 弥生時代集落】
東州津遺跡・大柿遺跡・土取遺跡・昼間遺跡(正力地区)・昼間遺跡(天神前地区)・昼間遺跡(西貝川地区)・足代東原遺跡・薬師遺跡・吉水遺跡・田上I遺跡・拝原東遺跡・椎ヶ丸〜芝生遺跡
・西長峰遺跡・北原〜大法寺遺跡・天神山遺跡・金泉寺遺跡・黒谷川宮ノ前遺跡・黒谷川郡頭遺跡・桧はちまき山遺跡・光勝院寺内遺跡・カネガ谷遺跡・桧銅鐸出土地

【旧吉野川流域南岸勢力 弥生時代集落】
ウエノ遺跡・マチ遺跡・須賀遺跡・相知遺跡・井出上遺跡・稲持遺跡・貞光前田遺跡・石井遺跡

【鮎喰川下流域勢力 弥生時代集落】
樋口遺跡・延命遺跡・矢野遺跡・名東遺跡・鮎喰遺跡・庄遺跡・庄蔵本遺跡

※南の狗奴国(卑弥弓呼勢力)
【勝浦川流域勢力 弥生時代集落】
勢合銅鐸出土地・田浦遺跡・新居見遺跡

【那賀川流域勢力 弥生時代集落】
若杉山遺跡・加茂宮ノ前遺跡・深瀬遺跡・福寺山遺跡・宮ノ本遺跡          

【海部川流域勢力 弥生時代集落】
芝遺跡・大里遺跡
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 07:20:05.74
狗奴國は「火の国=肥国」の肥後南部であろう。
つまり熊本平野の緑川南部を中心とする地域(御船、甲佐、宇土、宇城、八代)がこれに相当する。

卑弥呼と卑弥弓呼は、緑川と其の両岸に広がる湿地帯を挟んで対立していたわけだ。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 07:30:23.76


願望だけじゃ、だめだよ。  @阿波
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 07:32:20.57

菊池彦はどうなる?
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 08:20:09.37

阿波踊りも、金銭騒動内輪もめで人気暴落じゃないか


菊池一族は、11世紀に筑紫から肥後へ下向して土着した一党だ、
その祖先は、火国勢力に追っ払われ、3世紀ごろは緑川以南で細々と暮らしていたのさ
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 08:27:02.15


妄想だけじゃ、だめだよ。 むなしいだろ?  @阿波
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 08:28:27.75
   事代主
     ┣━━━━━━━┓
   天日方奇日方(鴨王) ヒメ踏鞴━━神武
     ┣━━━━━━┓
     建飯勝    渟名底仲媛━━ 安寧
     ┃            ┃
    建甕尻          息石耳    ※ヒメ踏鞴(248年没)
     ┃            ┃
    豊御気主         トヨ津━━ 懿徳
     ┃              ┃
   大御気主             孝昭
     ┃              ┃
    阿田賀田須        天足彦国押人命
                   ┃
                和邇日子押人命

ヒミコの時代、土蜘蛛を征し、束ねて、カシハラに住んだ男がいた。
日向から来た神武である。
神武に束ねられた土蜘蛛の末裔たちは1700年後に声を上げる。

「人の世に熱あれ 人間(じんかん)に光あれ」

この地が水平社運動の原点になる。
だから今でも水平社博物館と神武天皇社がカシハラで並んでいるのだ。

ttps://goo.gl/maps/d6VpCvgdiKr
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 08:33:18.74




で、呉王夫差の遺民の姫氏が火の国山門に渡来定着した事を証明する証拠遺跡と、
その生活痕たる三足や耳の付いた中国系生活土器と土壁の中国系住居と
石刃の中国系耕作用農具と中粒種のイネと漢服と木沓と漢字の金石文と
龍信仰と亀卜と渡来時に伝わった中国語の単語は?


で、呉王夫差の遺民の姫氏が火の国山門に渡来定着したとウソブいている
頭のおかしなサギサギ考古学者の氏名と所属団体は?


.
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 08:35:52.02

>日向から来た神武である。

まさか「日向」を宮崎県とおもってないよね?  @阿波
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 08:44:56.79

>宮崎は弥生終末期の北部九州沿岸との交流の痕跡がほとんどないだろ<

問題の原点は、
漢書などに「会稽海外の東テイ人20国があった」と記録されている事であり、
魏志の「倭人在帶方東南大海之中」は、
明らかに東テイ人とは方向や視点を区別した記載になっており、
20国は、微細な島地では国たり得ず、
また四国西南端の足摺付近は侏儒國と見聞されており、
だから、当然東テイ人は、琉球〜南九州地域の部族であった可能性が高く、
中心は、薩摩の上野原遺跡であった可能性が高く、
しかし、その東テイ人は、海賦の記録では、
後漢最末年の219年頃に後漢に朝貢して「序に就いた」という記録があり、
魏志の卑弥呼の頃(弥生最末期)には、東テイ人の存在記録がなく、
それに代わって、投馬国が南九州に出現している事になり、
という事は、投馬国は、
卑弥呼即位の頃に東テイ人をは、支配下に置いて投馬国が出来た、という事になる。

それに対して、宮崎は、
記紀に、天孫族の阿毎氏のウガヤフキアエズの赴任先のような伝承記録があり、
だから、紀元前2世紀頃には、倭奴国の天孫族が入植していて、
その後は、伊都国の一大國の検察を受けていた地域であった可能性が高く、
投馬国地域の国として、伊都国を介して、
卑弥呼女王の文化や、その後の前方後円墳祭祀を受け継いだ可能性が高い。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 08:46:03.79
各地域の前期古墳は決まって山の上や丘陵上にある。
大和だけ例外というのはおかしい。

纏向古墳群は低地にある。
崇神陵の4世紀初頭の行燈山以降は王墓としても、
また箸墓も磯城の王ではあろうが、
それ以前の墳墓は王墓ではない。

ヒミコが誰なのか、キチッッと判明させれば、
鴨族が大和盆地の山の上の、日本最古の神社で、
径百余歩の塚(小山)を御神域としていることが分かる。
しかもその塚(小山)には魏志倭人伝の記述通り奴婢が埋葬されている。
奴婢とは土蜘蛛だ。

卑弥呼の墓とはここしかない。
箇所は高天原だ。

ttps://goo.gl/maps/9NikddkngNG2
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 08:51:20.65

>「九章算術」に、
倭人伝の書かれた魏代から晋代にかけての大数学者・劉徽がつけた序文に、一寸千里説と同じ記述がある
また劉徽がつけた付録の中に、
陸から海中の島までの距離を計算せよという問題があり、
一寸千里説の考え方で解くことができる
倭人伝に記されている、朝鮮半島南岸から対馬、対馬から壱岐、壱岐から九州北岸までの
海上距離がどのように測られたかということも
「九章算術」の付録と同じ、一寸千里説で計算できる
もちろんこのような長距離の場合、対岸を見通すことはできまないが、
地上に垂直に立てた8尺の棒の影の長さを、出発地と到着地で測り、
1寸縮んでいたら千里南下(一寸千里)したと判断すればよい <

成程。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 08:54:08.21
これは、誰の発表だろうか、、、

466日本@名無史さん2018/08/20(月) 07:20:05.74
狗奴國は「火の国=肥国」の肥後南部であろう。
つまり熊本平野の緑川南部を中心とする地域(御船、甲佐、宇土、宇城、八代)がこれに相当する。

卑弥呼と卑弥弓呼は、緑川と其の両岸に広がる湿地帯を挟んで対立していたわけだ。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 08:55:31.20

レベルの高度な優れた考古学者が、意見を発表したのではないのかな、、、
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 08:56:28.15
(帯方郡から)南に10日航海し、(末盧国から)陸路を1月行くと女王が都にしている所である(後に、熊本城が建てられた)邪馬壹国に至る。
官は伊支馬、彌馬升、彌馬獲支、奴佳鞮といい、70000戸あまりあるようだ。。
女王の国とそこから北の地域は、その戸数や道や里の様子は、おおよそ書き記すことができるが、その他のかたわらの国は遠くて交流も絶えており、詳しく書き記せない。。。
(帰りに宿泊するのは、邪馬台国の)次は斯馬国であり、その次は巳百支国であり、その次は伊邪国であり、
その次は都支国であり、その次は彌奴国であり、その次は好古都国であり、
その次は不呼国であり、その次は姐奴国であり、その次は對蘇国であり、
その次は蘇奴国であり、その次は呼邑国であり、その次は華奴蘇奴国であり、
その次は鬼国であり、その次は為吾国であり、その次は鬼奴国であり、
その次は邪馬国(八女)であり、その次は躬臣国であり、その次は巴利国であり、←邪馬国(八女)に注目、、、、
その次は支惟国であり、その次は烏奴国であり、その次は(帯方郡からの道里を前述し、示した)奴国である。
これが女王の境界が尽きるところである。。。
その(女王の熊本城のすぐ)南に狗奴国があって、男子が王になった。
その官には狗古智卑狗がある、、
女王に服属していない、、、
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 08:59:33.77

>劉徽は三角測量だろ <

対馬南端近くの出発港である巌原の海岸付近からは、
壱岐の最高峰は、一年中ほぼ見えず、三角測量は不能。
一寸千里に拠るしかない。

また、巌原の後ろの高い山に登れば、一年に数回壱岐の最高峰が見えた可能性はあるが、
それ以外の時期には見えず、
「高い山」に登れば、今度は三角測量が困難になってしまう。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 09:14:35.10

>狗奴国も強大だよ。 
その源泉が、「辰砂鉱山」と「黒潮の恵み」と「海洋航行技術」。  @阿波
※北の邪馬台国(卑弥呼側勢力) 【旧吉野川流域北岸勢力 弥生時代集落】・・・
>※南の狗奴国(卑弥弓呼勢力) 【勝浦川流域勢力 弥生時代集落】・・・<

「南≠東」などに拠って×。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 09:26:00.65

>ヒミコの時代、土蜘蛛を征し、束ねて、カシハラに住んだ男がいた。
日向から来た神武である。<

神武は紀元前91年頃。
卑弥呼は3世紀。
年代が合わないから、×。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 09:27:16.56



で、呉王夫差の遺民の姫氏が火の国山門に渡来定着した事を証明する証拠遺跡と、
その生活痕たる三足や耳の付いた中国系生活土器と土壁の中国系住居と
石刃の中国系耕作用農具と中粒種のイネと漢服と木沓と漢字の金石文と
龍信仰と亀卜と渡来時に伝わった中国語の単語は?


で、呉王夫差の遺民の姫氏が火の国山門に渡来定着したとウソブいている
頭のおかしなサギサギ考古学者の氏名と所属団体は?



てめえ早く言えよ馬鹿野郎!
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 09:30:01.59

>卑弥呼の墓とはここしかない。
箇所は高天原だ。<

「南≠東」などに拠って、×だ。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 10:01:55.44
有能な他説の方が書き込み
畿内説が瀕死状態です
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 10:02:36.10
頑張れ畿内説
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 10:12:38.56


九州も「其山有丹」で即刻退場!  資格無し  @阿波
日本@名無史さん [sage] 2018/08/20(月) 10:15:01.47
畿内説は知識遅れ
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 10:16:39.14


>神武は紀元前91年頃。

倍歴説の大アホwww
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 10:19:41.35

>畿内説は知識遅れ


悪いが、どっちもどっち。  @阿波
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 10:38:47.25
畿内説を宣伝する「キナイコシ」に、元気がなくなったな。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 10:42:38.85

畿内説が破綻し、テンプレートも論破されたので、緑のテルテル坊主型のぬいぐるを着装して、古墳の周りで、夏休みの子供たちの人気者になったのではないのかな。。。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/20(月) 10:44:00.73
あぼーんだらけで笑う
何かバカが必死に見えないのに喚いてるんだろうと思うと朝から笑いが止まらん
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 10:44:55.86

>頑張れ畿内説<

畿内なんて存在しなかった。
「南→東」などの嘘つき騙しの大和説は、国民のためにならず、×。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 11:00:12.28
久住編年
ttps://textream-cimg.west.edge.storage-yahoo.jp/d9/8e/1835208-bcygobf9qoc0aha4ac9a5a4ada4jbfmbd8a4dea4la1aa/2478/d6e9b572b1637a39973843c36b6cc5cd.png
日本@名無史さん [sage] 2018/08/20(月) 11:00:35.33
俺は、ジャマイカ説
邪ジャ馬マ壹イ国カ
だと思うぞ間違いない
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 11:02:24.57

>九州も「其山有丹」で即刻退場!  資格無し  @阿波<

阿波も、「南≠東」などに拠って、即刻退場!。
「朱丹」は「赤い顔料」であり、
九州にはベンガラも水銀鉱山もあったし、丹木もあるらしいし、
魏帝から鉛丹も贈られているし、
阿波や近畿の水銀朱も、地方の市を介して、搬入して貰える。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 11:04:09.26

>>神武は紀元前91年頃。<

>倍歴説の大アホwww<

二中歴の証言、という史料実態。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/20(月) 11:05:51.80

なるほど
それじゃまーいーか
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 11:09:26.75

>二中歴の証言、という史料実態。

なにが史料実態だ馬鹿、ふざけるな。
古田というアホでカッペの演歌歌手が言っただけだろ。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/20(月) 11:10:31.19
俺様のジャマイカ説
すごいだろ
まいったか
にひひ
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 11:24:50.03

>久住編年<

久住にせよ、米田や柳田にせよ、その他の考古学者らの編年は、
「万世一系皇国史観の宗教的な大和説」の結論先にありき、
という「南→東」などのインチキが前提の編年であるし、
前方後円墳は墳であって卑弥呼の塚にはならない、などという事などから、
「ついうっかり大和説にとっては不利になる事」を書いている場合を除いて、
その他は、全く信頼性がなく、絶対的な根拠にならない。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 11:30:38.26
【偽装された、ルーツ】 皇室はへブル語を公用し、公文で北イスラエル″を公言してる、嘘つきは廃止
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534731623/l50
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 12:04:53.51


編年できないおまえが言っても意味がない。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 12:45:01.96


「東南」が出発方向なら、行程の方位は全て出発方向になるから
行程では比定できない
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 12:45:47.36



で、呉王夫差の遺民の姫氏が火の国山門に渡来定着した事を証明する証拠遺跡と、
その生活痕たる三足や耳の付いた中国系生活土器と土壁の中国系住居と
石刃の中国系耕作用農具と中粒種のイネと漢服と木沓と漢字の金石文と
龍信仰と亀卜と渡来時に伝わった中国語の単語は?


で、呉王夫差の遺民の姫氏が火の国山門に渡来定着したとウソブいている
頭のおかしなサギサギ考古学者の氏名と所属団体は?



早く言えよテメエ!
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 13:07:45.78

>「東南」が出発方向なら、行程の方位は全て出発方向になるから
行程では比定できない<

魏使らや陳寿は、当然「比定」なんてやっていない。
行程を判り易く記録記載して置くだけ。
そして、魏使ら、使者らには、当然、
案内人が付いており、道標や道なり道があるから、
出発方向さえ間違えなければ、次の宿泊地に着ける。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 13:15:06.33


「東南」が出発方向なら、「南至投馬國」もどこにでも比定できることになる
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 13:17:20.78
鴨厨の、神武と卑弥呼は同世代に賛成した上で、記紀に卑弥呼が登場しないから卑弥呼は九州だと考える。
伊都国の先代の男王70〜80年が日向三代だ。
神武は倭国大乱のために筑紫を出て、その後に卑弥呼が筑紫で即位した。
これで全て矛盾なくおさまる。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/20(月) 13:19:54.20

>魏使らや陳寿は、当然「比定」なんてやっていない。

魏志倭人伝が「間違っていない」と言い張るだけの詭弁も苦しくなってきたなww
方角が間違っていると認めた瞬間、お気に入りというかそれしかすがるもののない「南≠東」が
使えなくなるから、必死でがんばってるのが惨め過ぎて笑える

>行程を判り易く記録記載して置くだけ。

大陸史書であり、大陸の読者のための倭国の地理の紹介も目的になっているから、
それぞれの国の位置関係が分かるように書いてあるんだよ

「出発方向だからOK」というのが成り立たないのは、
旧唐書の
 「皋遂命巡官崔佐時至牟尋所都陽苴?城,南去太和城十餘里,
  東北至成都二千四百里,東至安南如至成都,通水陸行」
だけでも示される

ザラコク理論だと、安南へは出発方向だから「東」でいいということにしているけれど、
それで行くと成都へも「東」でなければおかしいことになるが、成都へは正しく「東北」と
書かれている

大陸正史の地理・旅程記事では、方角も普通に間違うときは間違うww
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 13:21:46.99


倭人伝に日向は登場しない
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 13:23:17.35

そういうことだな
三歩南へ歩けば、あとは東西南北どっちへ行っても良いんだからな。
まるで、ニワトリのお散歩程度ww
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 13:25:49.16

>神武は倭国大乱のために筑紫を出て、その後に卑弥呼が筑紫で即位した。


忌部(海人族)のような、外へ出ていく航海術のないものが何をかいわんや。  @阿波
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 14:38:00.49

>鴨厨の、神武と卑弥呼は同世代に賛成した上で、記紀に卑弥呼が登場しないから卑弥呼は九州だと考える。

登場してるのに見逃してるだけ。
もちろん日女命なんて分かりやすい名前では出ない。
むしろヒミコの語韻から遠ざけるために「ホトタタラです」なんて古事記がわざと書いている。
何処の世界に娘に陰部の名前を付ける馬鹿親がいるのか。
今なら関東で万子ちゃん、関西で尾芽子ちゃん、九州で簿々子ちゃんみたいなものだからな。
免許証更新の時に大笑いされるだけ。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/20(月) 14:42:21.10
纏向遺跡の外来土器について考えてたんだが

纏向で見つかる外来土器の大半が東海系で半分を占めてる
この比率は庄内式の分布とも重なる
つまり東海以外の他地域は既に庄内式の圏内で邪馬台国の包括的な影響下にあり、
別勢力として維持されていたのは東海地域のみだったと言う現れとみることができる
このような状況は倭人伝にある狗奴国の状況に一致する

祭祀遺跡として機能していた纏向はこの「外国」と祭祀を通じて交流を行う場所として主に機能していたのではないだろうかと考える

外来土器は単純に「他地域と交流してた証」ではなく、
九州から近畿、北陸まで影響下に入れていた邪馬台国と、その他の代表勢力である東海の交流と言う日本全国的な場所としての証
それが外来土器の分布だろうと
日本@名無史さん [sage] 2018/08/20(月) 14:47:14.36
515の続き
なので

「外来としての土器の出土の少なさ」=「邪馬台国の強い影響下にあり既に別勢力としての存在感を失っている」

と解釈することができる
X式土器の段階から畿内系、吉備系土器の広まる九州は邪馬台国の構成員の一つとして取り込まれているがゆえに出土土器が無い
と考えられる

つまり出土比率が多い程「独立的な勢力を維持している」と言う事だと思われる
出土率が高い程邪馬台国に近いと言う従来の考えとは逆なのではないだろうか
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 14:59:32.45
纒向編年や
纒向遺跡・箸墓の炭素年代は残念ながら考古学会で正しいと認められていない。


まず、学会を認めさせてからだね
このスレでいくら畿内説がほざいても無駄
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 15:05:48.32

>むしろヒミコの語韻から遠ざけるために「ホトタタラです」なんて古事記がわざと書いている。

後から書かれた日本書紀ではこの名前は無くなるけど、むしろ本当にこれが最初の名前だったのではないか。
あまりにも皇后に相応しくないから削除されたのだろう。
でも、おそらく実名で、本人が嫌がって名前を変えたのも本当だろう。
いかにも古事記らしいおおらかな記事じゃないか。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 15:07:18.25

>祭祀遺跡として機能していた纏向はこの「外国」と祭祀を通じて交流を行う場所として主に機能していたのではないだろうかと考える

その外国との交流の痕跡が少なく、尾張の傘下の一農村というイメージしかない。

>九州から近畿、北陸まで影響下に入れていた邪馬台国と、その他の代表勢力である東海の交流と言う日本全国的な場所としての証

妄想としか言いようがない。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/20(月) 15:10:41.39
516の続き
纏向遺跡の突然の消滅も「邪馬台国と国内の異勢力と祭祀によってまとまるための施設」が不要になったからではないだろうか

纏向は衰退しても逆に古墳はさらに発展拡大するなど制度的な強化は継続していることからこう考えることができる
政治的な変革があったのではなく祭祀遺跡の必要性と、対立勢力の消滅がそこにあるのではないと思われる
日本@名無史さん [sage] 2018/08/20(月) 15:12:03.00
キュウシュウセツのキチガイのレスはいらない
つか鬱陶しいから巣に帰れ
お前らバカスレあるだろ
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 15:15:18.06

妄想は楽しいよね。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 15:18:27.74
キチガイはキチガイの巣に
キュウシュウセツはキュウシュウセツの巣に

ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1525790222/
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 15:31:52.24
つまり、畿内説は完全に破綻してしまったのだね。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 16:33:50.44


祭祀施設はむしろ始まりで、律令時代の官社制度へと完成されていくのだろう
纒向の衰退は、河内の中田遺跡群、吉備の足守川遺跡群、
西新町、博多、比恵那珂も連動して遺構が激減し、
半島の伽耶地域との直接交易に移行するから
やはり倭国の政治体制に変化があったのだろう
日本@名無史さん [sage] 2018/08/20(月) 16:51:04.24
纏向の衰退は祭祀によって繋がるシャーマン的国家から現実的な武力と政治力でまとまる国として発展したとみる事が出来るな
よく言われるように副葬品も鏡などよりも武具が増える武断的な性格に変わる
その動きに連動して見える
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 16:59:43.56

>「東南」が出発方向なら、「南至投馬國」もどこにでも比定できることになる<

「東南」は、途中の部分行程の移動での「出発時点での出発方向」説明であるから、
ほぼ「東南」方向であった事になるが、
「南至投馬国」は、途中移動を示す文言がないから、魏使らは移動しておらず、
側副傍線国説明になり、
「南」は、(出発移動方向ではなく)、投馬国の「四至」の位置説明の「南にある」という文言になり、
「南」以外のどこにでも比定出来る事にはならないから、×。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/20(月) 17:00:01.19

>副葬品も鏡などよりも武具が増える武断的な性格に変わる

歴史の流れの方向性としてはそれで合ってると思うけれど、
武具が増えるのは古墳時代中期に入ってからだから、纏向遺跡の衰退の方が時期的にかなり早い
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 17:02:34.22
テスト
日本@名無史さん [sage] 2018/08/20(月) 17:05:55.57

>「南至投馬国」は、途中移動を示す文言がないから、魏使らは移動しておらず、
>側副傍線国説明になり、

日数も道里の表現として正当なものって教えてもらっただろ?
《九章算術》の「行道八日」の「道」が水上交通に変わったものが「水行二十日」という表現
ちゃんと移動しているし、「側副傍線国説明」などという詭弁を認めている人は古田史学の会の
外にはいないよw


「水行」「陸行」という表現は、三国志の発明っぽいけれど
日本@名無史さん [sage] 2018/08/20(月) 17:09:41.08
古墳が佐紀盾列に移ったときの謎が多すぎる
記紀にも該当しそうな天皇が出てこないし
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 17:22:56.48
仲哀天皇の王宮は、なぜ畿内ではないのだろうか。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 17:23:28.13

畿内説が、完全に破綻してしまったことが、はっきりした今、纏向遺蹟とは何だったのか研究すれば、良いのではないのかな、、、
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 17:27:06.06
側副傍線国説明のことでも論破され、畿内説を宣伝する係員の「キナイコシ」は、解雇されてしまったのではないのかな。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 17:27:32.52
空港や新幹線や高速自動車道やフェリーがなく、交通の便が悪いので、「キナイコシ」を雇用していた、観光関係が破綻しそうなのではないのかな。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 17:27:59.39
古墳に遊歩道や、公共トイレを設置すれば良いのではないのかな。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 17:28:14.79
国営巨大墓場公園の、着ぐるみを製作して、「キナイコシ」の新しい雇用を創出すれば良いのではないのかな。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 17:28:33.95
クマモンのデザインをマネされないよう、僕たちが新しいものを、考えてあげれば良いな。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 17:28:59.15
古墳に似た色と形の、緑のテルテル坊主型で良いのではないのかな。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 17:29:23.85
古墳に遊歩道を作製し、畿内説を宣伝する「キナイコシ」が、古墳に似た色と形の、緑のテルテル坊主型のぬいぐるみで、出現して、観光客を喜ばせれば良いのではないのかな。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 17:29:48.27

そうだね。。。
僕たちは、もう、邪馬台国の議論からは卒業して、畿内説が破綻したことを踏まえた上で、纏向遺蹟とは何だったのかという一段、高いレベルの研究を始めたな。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 17:29:59.77

>纏向の衰退は祭祀によって繋がるシャーマン的国家から現実的な武力と政治力でまとまる国として発展したとみる事が出来るな

なに妄想してるの?
纏向古墳群の古墳造営前線基地としての役割が終了したからだよ。  @阿波
日本@名無史さん [sage] 2018/08/20(月) 17:32:39.71

>古墳が佐紀盾列に移ったときの謎が多すぎる
>記紀にも該当しそうな天皇が出てこないし

狭穂の国の王墓なんだと思うけれどね

開化ー狭穂彦の系列
その系統から、ヒコイマスー丹波道主命にも繋がるし

ただ、崇神ー垂仁ー景行の後となると、対応がつかないのは確か

一応、垂仁天皇陵は佐紀盾列近くの宝来山古墳古墳で、垂仁天皇の最初の皇后が
狭穂彦と彦姫の、狭穂姫だしその関係でよいのかもしれないけれど
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 17:39:05.76


倭人は、倭地を知らない魏使に、投馬国という目的地の方位を伝えたことになり、
陳寿も倭地を知らない中国人のために目的地の国の方位で位置関係を書いていることになる
東南陸行も目的地の伊都國の方位になる
日本@名無史さん [sage] 2018/08/20(月) 17:57:44.03
またあぼーんだらけだ
キチガイは凄いな
世の中に一つも役に立たずに嫌がらせだけし続けるとか
どんな歪んだ人生送ったらこんな奴になるんだろう
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 18:00:49.95

>>(部分行程説明では)魏使らや陳寿は、当然「比定」なんてやっていない。

陳寿は、「倭人在帶方東南大海之中」と「計其道里、當在會稽東治之東」の2か所では、
位置説明をやっている。

>>(魏使らや陳寿は)行程は、判り易く記録記載して置くだけ。<

>大陸史書であり、大陸の読者のための倭国の地理の紹介も目的になっているから、
それぞれの国の位置関係が分かるように書いてあるんだよ<

魏志では行程を説明する事が主眼であり、
位置関係を書いているのは、奴國と投馬國だけ。

>「出発方向だからOK」というのが成り立たないのは、 旧唐書の
 「皋遂命巡官崔佐時至牟尋所都陽苴?城,南去太和城十餘里,
  東北至成都二千四百里,東至安南如至成都,通水陸行」
だけでも示される。<

「南去太和城十餘里」と 「東北至成都二千四百里」とは、位置関係説明。
しかし「東至安南如至成都通水陸行」は、
「如至成都通水陸行」という途中移動を説明しているから、「途中の行程」説明。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 18:04:17.55

>そういうことだな
三歩南へ歩けば、あとは東西南北どっちへ行っても良いんだからな。
まるで、ニワトリのお散歩程度ww <

投馬國の「南」は、(移動説明ではなく)、
位置説明であるから、×。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 18:08:03.09

>登場してるのに見逃してるだけ。
もちろん日女命なんて分かりやすい名前では出ない。
むしろヒミコの語韻から遠ざけるために「ホトタタラです」なんて古事記がわざと書いている。
何処の世界に娘に陰部の名前を付ける馬鹿親がいるのか。
今なら関東で万子ちゃん、関西で尾芽子ちゃん、九州で簿々子ちゃんみたいなものだからな。
免許証更新の時に大笑いされるだけ。<

鴨厨(ssん)は、まるで、・・・・だな。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 18:11:37.87

>纏向で見つかる外来土器の大半が東海系で半分を占めてる
この比率は庄内式の分布とも重なる
つまり東海以外の他地域は既に庄内式の圏内で邪馬台国の包括的な影響下にあり、<

邪馬台国なんて存在しないから、×。

>別勢力として維持されていたのは東海地域のみだったと言う現れとみることができる
このような状況は倭人伝にある狗奴国の状況に一致する<

「南≠東」などに拠って、この男は×。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 18:20:20.71

>むしろ本当にこれが最初の名前だったのではないか。

なんでやねん。
記紀ともにヒメ踏鞴五十鈴、
記紀ともにトヨ津なら、
だれでもヒミコとトヨを連想してしまうだろ。

だから必死でごまかした結果がホトなわけさ。
古事記は天皇家の史書だから大物主の前王朝に対しては小ばかにした嫌がらせチックな記述が多い。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/20(月) 18:21:52.93
九州はX式と言うごく最初の時期からもう畿内の影響が色濃く表れている

その後の庄内期となればどの地域よりも早く一色に染まっていると言って良い状態になる
弥生時代数百年に渡って続いていた文化全てを殆ど失い自我を喪失する姿がハッキリしている
倭人伝でも一大卒に監視される属国として描かれる姿に合致する

このような土地はもはや同盟国として祭祀に等参加するまでもなく属領として扱われていたと祭祀遺跡の纏向の土器出土の希薄さから分かるな
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 18:33:52.24

>「外来としての土器の出土の少なさ」=「邪馬台国の強い影響下にあり既に別勢力としての存在感を失っている」
と解釈することができる<

出来ない。
筑紫では、筑紫在地の胎土に拠る庄内が大半であり、
河内や播磨の庄内はある程度存在したが、大和の庄内は殆どなく、
「大和=邪馬台国」というウソ騙し説も、×。

>X式土器の段階から畿内系、吉備系土器の広まる九州は邪馬台国の構成員の一つとして取り込まれているがゆえに出土土器が無い
と考えられる<

庄内が「三雲が列島全体で最古」であったんだから、
V式土器も、筑紫が最古であった可能性が高い。

>つまり出土比率が多い程「独立的な勢力を維持している」と言う事だと思われる<

思わない。出土比率が多いほど関係が深い。

>出土率が高い程邪馬台国に近いと言う従来の考えとは逆なのではないだろうか <

邪馬台国なんて存在しないし、考えも×。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/20(月) 18:36:12.52
キチガイキュウシュウセツのレスなんていらない
キチガイはキチガイの巣へ
キュウシュウセツはキュウシュウセツの巣へ

ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1525790222/
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 18:38:22.51

>纏向遺跡の突然の消滅も「邪馬台国と国内の異勢力と祭祀によってまとまるための施設」が不要になったからではないだろうか <

邪馬台国なんて、存在しないものだから、始めから、×。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 18:39:53.29


庄内式土器は「三雲が列島全体で最古」などということは
柳田は言っていない
非常に特殊な民族団体である古田人のウソ
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 18:40:54.70

「南→東」などの嘘つき騙しのヤマトシュウセツのキチガイのレスはいらない。
つか、鬱陶しいから、刑務所か病院の巣に帰れ。
お前らバカの居場所があるだろが?。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/20(月) 18:48:07.05

そいつにイチイチ触るなよ
古墳なんか関係ない
土器なんか関係ない

でも古墳はウリナラ起源
でも土器もウリナラ起源
だからウリナラ九州が邪馬台国とか言うバカの集まりなんだから
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 18:52:53.08

>纒向の衰退は、河内の中田遺跡群、吉備の足守川遺跡群、
西新町、博多、比恵那珂も連動して遺構が激減し、
半島の伽耶地域との直接交易に移行するから
やはり倭国の政治体制に変化があったのだろう <

筑紫では「激減」していない。
中心が一旦「弥生銀座→糸島付近」に移り、
半島での楽浪郡滅亡の戦乱の危機から、
317年頃に、更に首都圏を、
久留米〜八女付近(こうやの宮付近)に移しただけ。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 18:57:46.10
古田人は、連呼や鸚鵡返し、出発方向で道を教えるといった
我々日本人とは非常に異なる民族風習をもっている
石器時代にアムール川流域の悪魔の門と言われる洞窟で暮らしていた民族の分派だと思われる
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 19:10:35.28
吉備がよく出るが
吉備邪馬台国説なのかな それとも畿内を吉備まで広げたのかな?
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 19:17:09.79
>> 517
>纏向編年や
纒向遺跡・箸墓の炭素年代は残念ながら考古学会で正しいと認められていない。
まず、学会を認めさせてからだね
このスレでいくら畿内説がほざいても無駄 <

学会が認めてもいいよ邪馬台国と関係無いから
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 19:20:33.28

泣き言を言うなよ
日本@名無史さん [sage] 2018/08/20(月) 19:25:04.26
庄内式は吉備系の技術と融合した畿内系の土器
埴輪に繋がる特殊器台祭祀
古墳の前段階と言う人もいる楯築遺跡等吉備の影響と考えられる部分は多い
ただ、畿内のX式との共存等必ずしも吉備が主体になってるわけでもない
おそらく同盟国として併存していて共同して邪馬台国を立ち上げて新体制に揃って移行したと言う形だろう
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 19:28:57.29

>庄内が「三雲が列島全体で最古」であったんだから

お前は柳田さんの話をわざと曲解し、庄内は三雲が最古などと言ってるが、
柳田さんがそう言ったという根拠を示せない。
textream掲示板をつまみ出されてまだそんなこといってるのか。
早く失せろ。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 19:30:50.39

>だから必死でごまかした結果がホトなわけさ。
>古事記は天皇家の史書だから大物主の前王朝に対しては小ばかにした嫌がらせチックな記述が多い。

いくらなんでも、皇后に対して後世に勝手にホトなんてつけないだろ。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 19:33:03.97

>弥生時代数百年に渡って続いていた文化全てを殆ど失い自我を喪失する姿がハッキリしている

畿内の様式だけだはなく、各地の様式を取り入れている。
貪欲に各地の文化を筑紫が吸収していただけ。
人の集まる王都だったのだね。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 19:39:08.87

>おそらく同盟国として併存していて共同して邪馬台国を立ち上げて新体制に揃って移行したと言う形だろう

言い訳言い訳
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 19:39:10.22

>纏向の衰退は祭祀によって繋がるシャーマン的国家から現実的な武力と政治力でまとまる国として発展したとみる事が出来るな
よく言われるように副葬品も鏡などよりも武具が増える武断的な性格に変わる
その動きに連動して見える<

神武の東征部族の後の欠史八代期に、出雲系の三輪山祭祀部族との、
共存政権が纏向に出来ていたが、
更にまた、九州倭國の東征が強まって、大和も新たな東征将軍の支配地下になって、
市を監督する大倭職の宮の纏向から、別の宮へ転出して行った、というだけ。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/20(月) 19:40:17.04
大和と吉備が連合して大乱でバラバラになった九州北部に進出してここを影響下におさめる
この辺りからこの2地域の優位性が確立したんだろう
日本@名無史さん [sage] 2018/08/20(月) 19:47:55.42
ただ進出と言っても武力的な物ではなくて最初は交易レベルの小さな物だったろう
大乱前ならそういう形でもそこまで広く入り込めなかったが、大乱でもはやまともな勢力の体をなしてない九州にそれを阻止する動きはない
その後は一気に大和、吉備の影響が押し寄せて周知のとおり九州が大和、吉備連合の属国状態になる
躍進の原動力はこのルート確保にある
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 19:52:49.98

>>「南至投馬国」は、途中移動を示す文言がないから、魏使らは移動しておらず、
側副傍線国説明になり、<

>日数も道里の表現として正当なものって教えてもらっただろ?<

「日数に拠る距離説明」は「道の里に拠る距離説明」にはなっていない、
と教えただろ?。

>《九章算術》の「行道八日」の「道」が水上交通に変わったものが「水行二十日」という表現
ちゃんと移動しているし、<

「水行二十日」は、側副傍線國の投馬國の「不彌國からの位置説明」での所要日数だから、、
魏使らは移動していない、と説明しておいただろ?。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 19:54:58.23



で、呉王夫差の遺民の姫氏が火の国山門に渡来定着した事を証明する証拠遺跡と、
その生活痕たる三足や耳の付いた中国系生活土器と土壁の中国系住居と
石刃の中国系耕作用農具と中粒種のイネと漢服と木沓と漢字の金石文と
龍信仰と亀卜と渡来時に伝わった中国語の単語は?


で、呉王夫差の遺民の姫氏が火の国山門に渡来定着したとウソブいている
頭のおかしなサギサギ考古学者の氏名と所属団体は?



さっさと言えよテメエ!
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 19:56:45.86



で、呉王夫差の遺民の姫氏が火の国山門に渡来定着した事を証明する証拠遺跡と、
その生活痕たる三足や耳の付いた中国系生活土器と土壁の中国系住居と
石刃の中国系耕作用農具と中粒種のイネと漢服と木沓と漢字の金石文と
龍信仰と亀卜と渡来時に伝わった中国語の単語は?


で、呉王夫差の遺民の姫氏が火の国山門に渡来定着したとウソブいている
頭のおかしなサギサギ考古学者の氏名と所属団体は?



さっさと言えよテメエ!
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 20:04:30.58



で、呉王夫差の遺民の姫氏が火の国山門に渡来定着した事を証明する証拠遺跡と、
その生活痕たる三足や耳の付いた中国系生活土器と土壁の中国系住居と
石刃の中国系耕作用農具と中粒種のイネと漢服と木沓と漢字の金石文と
龍信仰と亀卜と渡来時に伝わった中国語の単語は?


で、呉王夫差の遺民の姫氏が火の国山門に渡来定着したとウソブいている
頭のおかしなサギサギ考古学者の氏名と所属団体は?



さっさと言えよテメエ!
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 20:05:00.68

吉備なんて歴史に対して影響を残していない。
妄想はやめろ。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 20:06:24.77
大和の歴史書によると、瀬戸内ルートを開拓したのは、筑紫から東征した神武だよ。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/20(月) 20:06:51.43
キチガイキュウシュウセツのレスなんていらない
キチガイはキチガイの巣へ
キュウシュウセツはキュウシュウセツの巣へ

ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1525790222/
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 20:07:15.14

>いくらなんでも、皇后に対して後世に勝手にホトなんてつけないだろ。

もし本当にホトという名前を付けられてたとしても、
本人が嫌がって名前を変えたということだから、
それを女の子で物心がつく7歳頃と仮定して、
わざわざ古事記にホトタタラですなんて書くほどの事象ではない。

ではなぜホトタタラと書いたかと言えば、
ヒメ踏鞴からくる「ヒミコの印象」を出来るだけ避けるためだ。
「記」「紀」ともにヒメ踏鞴五十鈴なら勘のいい奴はヒミコを連想するだろ。
だから古事記ではホトタタラを前面に出してきた。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 20:07:16.30

>倭人は、倭地を知らない魏使に、投馬国という目的地の方位を伝えたことになり、
陳寿も倭地を知らない中国人のために目的地の国の方位で位置関係を書いていることになる<

賛成です。

>東南陸行も目的地の伊都國の方位になる<

「東南陸行五百里到伊都国」は、位置関係説明ではなく、実際の移動説明であり、
「東南」が出発説明で、「陸行五百里」が途中移動説明で、「到伊都国」が到着説明である事になり、
「東南」は出発時点での出発方向を示すだけで、「伊都国方向」の説明ではない。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/20(月) 20:10:02.94

>貪欲に各地の文化を筑紫が吸収していただけ。
>人の集まる王都だったのだね。

土器も畿内様式の布留式になるし、墳墓も前方後円墳になる
各地の文化を吸収ではなく、畿内の文化をそのまま受け入れているのが明確なんだが?

そろそろ反論も尽きてきたかな?
一目で誤りと分かることしか書けなくなってる
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 20:10:36.16

またまあ、「南→東」などの嘘つき騙しのあぼーん大和説者だらけだ。
キチガイは凄いな。
世の中にも国民にも、一つも役に立たずに、嫌がらせだけし続けるとか、
どんな歪んだ人生送ったらこんな奴になるんだろう?。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/20(月) 20:15:35.00

>もし本当にホトという名前を付けられてたとしても、
>本人が嫌がって名前を変えたということだから、

古事記的には、ホトにはそんなに悪い意味はなさそうだよ

安寧天皇、師木津日子玉手見命の御陵は
御陵在畝火山之美富登と書かれている

畝傍山の美ホトにあり
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 20:16:53.70

>なんでやねん。 記紀ともにヒメ踏鞴五十鈴、 記紀ともにトヨ津なら、
だれでもヒミコとトヨを連想してしまうだろ。<

ssn以外の誰も連想しない。

>だから必死でごまかした結果がホトなわけさ。
古事記は天皇家の史書だから大物主の前王朝に対しては小ばかにした嫌がらせチックな記述が多い。<

記紀は、始めから、
倭国の存在や卑弥呼や壹與や歴史を、隠蔽盗用造作した半分偽書さ。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 20:23:05.33

>ssn以外の誰も連想しない。

おまえの卑弥呼は松野連(笑)のトラ(大笑い)なんて説は孫にも笑われるぞ
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 20:47:55.21

>九州はX式と言うごく最初の時期からもう畿内の影響が色濃く表れている<

畿内なんて存在せず、
大和は、「正北抵新羅」の九州倭国から別れた、別種の旧小国であり、
倭国の「東征毛人五十五國」の中の一国であって、
倭国の地方の市を監督する大倭職の国であったんだから、
大和の文化は殆どが、九州倭国が指導し伝播させたものである事になる。
だから、X式も、筑紫で始まって、大和へ伝播したものである事になる。

>その後の庄内期となればどの地域よりも早く一色に染まっていると言って良い状態になる<

筑紫の庄内は、大半は筑紫の胎土で造られており、
大和への搬入も、大和からの搬入も殆ど0。

>弥生時代数百年に渡って続いていた文化全てを殆ど失い自我を喪失する姿がハッキリしている
倭人伝でも一大卒に監視される属国として描かれる姿に合致する<

合致しない。
筑紫は、弥生銀座から糸島付近に首都圏を持ち、楽浪危機などの戦乱の波及を恐れて、
317年頃に久留米〜八女付近に首都を移した。

>このような土地はもはや同盟国として祭祀に等参加するまでもなく属領として扱われていたと
祭祀遺跡の纏向の土器出土の希薄さから分かるな<

大和は、筑紫倭国の「東征毛人五十五國」の中の一国に過ぎなかった。、
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 20:53:40.14

「南→東」などの嘘つき騙しのキチガイヤマトセツは、
国民にもにも高校生にも、害になるばかりであり、
スレもレスなんても、いらない。
キチガイはキチガイの巣の、警察の留置場や刑務所や病院へ。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 21:02:09.30

>庄内式土器は「三雲が列島全体で最古」などということは柳田は言っていない <

柳田は、邪馬台国の会で、ついうっかり、
「庄内は、筑紫では三雲が古い」と言ってしまい、
近畿の庄内は、前方後円墳との共存や伽耶の陶質土器との共存で、3世紀末になってしまって、
筑紫の三雲や祇園山の庄内よりも新しい、という事が分かってしまったから。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 21:12:50.48

女の子の名前としては最悪だよ。
あと、そのミホト?は偶然だろうね。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 21:13:23.15
イスケヨリ姫がグレなくてよかったよ。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/20(月) 21:16:42.49

>あと、そのミホト?は偶然だろうね。

一応、畝傍山の尾根で女性器のような起伏のところを言うのだろうとされているよ
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 21:23:39.61

>吉備がよく出るが
吉備邪馬台国説なのかな それとも畿内を吉備まで広げたのかな?<

吉備は、縄文末の頃は、出雲の支配下であって、
その後、出雲から国譲りをさせた九州倭国の「国生み神話」があったので、
九州倭国と出雲の支配の混在地域になっていて、
そして、五瀬命らの東征の応援をして、
神武の大和との関係が強くなっていたもの。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 21:29:12.66

マジか。
奈良県民おそるべし。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 21:34:11.77
ホトは陰だね
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 21:45:02.13

>庄内式は吉備系の技術と融合した畿内系の土器<

庄内の発祥は、高温焼成の技法の存在が欠かせず、
だから半島の鉄溶融や、中国や楽浪のや黒陶や灰陶や瓦式土器の技法の学習模倣が欠かせず、
だから、列島での庄内の発祥は、筑紫であった、という可能性は非常に高い。

>埴輪に繋がる特殊器台祭祀
古墳の前段階と言う人もいる楯築遺跡等吉備の影響と考えられる部分は多い<

楯築遺跡等吉備は、有槨であるから、ホケノと同じであり、
筑紫の有棺無槨よりは明らかに後になる。

>ただ、畿内のX式との共存等必ずしも吉備が主体になってるわけでもない
おそらく同盟国として併存していて共同して邪馬台国を立ち上げて
新体制に揃って移行したと言う形だろう<

庄内も、九州倭国の「東征毛人五十五國」に拠って、
筑紫から瀬戸内や大和からに伝播していたんだから、
その前段階のX式も、おそらく、筑紫が、瀬戸内や大和よりも先行していた。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 21:51:50.01

>大和と吉備が連合して大乱でバラバラになった九州北部に進出してここを影響下におさめる
この辺りからこの2地域の優位性が確立したんだろう <

白村江の後まで、倭国の主体は、「正北抵新羅」で九州であったのであり、
大和は、ずっと九州倭国の「東征毛人五十五國」の中の一国の旧小国であったんだから、
ずっと、九州倭国が、吉備〜大和に対する優位性を保持していた。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 21:54:54.37

>柳田は、邪馬台国の会で、ついうっかり、
>「庄内は、筑紫では三雲が古い」と言ってしまい

筑紫では三雲からけっこう古い庄内土器が出るという話だ。
したがって庄内式土器は「三雲が列島全体で最古」などということは柳田は言っていないということでいいな。
それをおまえは柳田が「三雲が列島全体で最古」と言ったかのように嘘を言ってる。

お前は平気でうそを言って孫から侮蔑される男ということだな。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 21:55:00.63

>ただ進出と言っても武力的な物ではなくて最初は交易レベルの小さな物だったろう
大乱前ならそういう形でもそこまで広く入り込めなかったが、大乱でもはやまともな勢力の体をなしてない九州にそれを阻止する動きはない
その後は一気に大和、吉備の影響が押し寄せて周知のとおり九州が大和、吉備連合の属国状態になる
躍進の原動力はこのルート確保にある <

関係なし。
瀬戸内〜大和は、九州倭国の「東征毛人五十五國」の一地域であり、
大和は、九州倭国から別れた別種の旧小国。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 21:59:00.14

「南→東」などの嘘つき騙しのキチガイヤマトセツは、
国民にもにも高校生にも、害になるばかりであり、
スレもレスなんても、いらない。
キチガイはキチガイの巣の警察の留置場や刑務所や病院へ。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 22:03:48.80
【庄内式土器】

1,「庄内式土器研究会」の全国的(釜山〜関東)調査によれば、庄内式土器の中心出土地は纒向ではなく、中河内(八尾市・大阪市・東大阪市・柏原市)であり、その規模は纒向を「都市」とすれば、中河内は「大都会」である。
2.中河内の遺跡群には各地(特に多いのは吉備・播磨・四国地方などの西からの搬入)からもたらされた土器がかなりの頻度で出土している。大和の遺跡が東海や近江・北陸といった東の地域からの土器搬入が目立つのとは対照的。
3.河内の庄内式土器は西日本各地への移動が確認されているが、大和の庄内式土器はほとんど移動していない。
4.今まで日本各地から出土する大和の庄内式土器とされていたものは、ほとんど播磨の庄内式土器であって、大和の庄内式土器が移動している例は数えるほどしかない。
5.播磨で作られた庄内甕と畿内の遺跡の庄内甕は瓜二つで、近年の胎土の研究の進展により区別できるようになった。
6.大和盆地で庄内甕が出土するのは東南部だけである。すると庄内式が大和から全国に広がっていったとする従来の考え方を改めなければならなくなった。
7.胎土の研究を進めていくと、庄内式土器の次の段階の布留式土器が大和で発生し、初期大和政権の発展とともに全国に広がったとする現在の定説も否定しなければならない。
8.なぜかというと、胎土観察の結果、布留甕の原型になるものは畿内のものではなく、北陸地方(加賀南部)で作られたものがほとんどであることがわかった。
9.しかも北陸の土器の移動は畿内だけでなく関東から九州に至る広い範囲で行われており、その結果として全国各地で布留式と類似する土器が出現する。
10.したがって、日本各地に散見する布留式土器は畿内の布留式が拡散したのではなく、初期大和政権の拡張と布留式土器の広がりとは無縁であることが胎土観察の結果、はっきりしてきた。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 22:08:03.07

>土器も畿内様式の布留式になるし、<

布留に関しても、米田がついうっかり、
「南加賀」の方が古い、と発表している、

>墳墓も前方後円墳になる <

前方後円墳は、明らかに大和は「卑弥呼の冢」よりもずっと後であり、
那珂八幡などよりも後。

>各地の文化を吸収ではなく、畿内の文化をそのまま受け入れているのが明確なんだが?<

筑紫以外の各地は、筑紫の文化を伝播模倣している事が明確なんだが。

「南→東」などの嘘つき騙しの大和説者は、同じ事の繰り返しばかりになって来ており、
そろそろ、新しい反論も尽きてきたのかな?。
一目で誤りと分かることしか書けなくなってる。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 22:40:18.33
庄内期の布留式傾向甕は山陰系技法の影響だな
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 22:51:22.68


>庄内の発祥は、高温焼成の技法の存在が欠かせず、

弥生土器、土師器は低温
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 23:03:07.08

>>柳田は、邪馬台国の会で、ついうっかり、
「庄内は、筑紫では三雲が古い」と言ってしまい<

>筑紫では三雲からけっこう古い庄内土器が出るという話だ。
したがって庄内式土器は「三雲が列島全体で最古」などということは、
柳田は言っていないということでいいな。
それをおまえは柳田が「三雲が列島全体で最古」と言ったかのように嘘を言ってる。<

柳田は、「南→東」の嘘吐き騙しの大和説の詐欺師仲間であるから、
「ついうっかり」大和説にとっては都合が悪くなる事をしゃべれば、
それは逆に、信頼性が高い情報であった、って事だ。
そして、筑紫で三雲の庄内が、弥生銀座などより古い、と言った、という事は、
大和は、九州倭国の別種の旧小国であるから、
大和の庄内は最低、弥生銀座の庄内よりも古くならない、という事であり、
だから、柳田は、三雲の庄内が列島で一番古い、と言った事と同じになるのだ。

お前は、「南→東」などの嘘吐き騙しを平気で言って、
孫から侮蔑される男ということだな。
日本@名無史さん [] 2018/08/20(月) 23:10:48.56
柳田の邪馬台国の会講演での発言内容

安本: 庄内式土器が畿内で発生したことを疑っている。九州の方が早いのではないか?

柳田: 庄内式土器は圧倒的な量が近畿から出る。古い庄内式土器は九州では少ないが三雲遺跡で若干出てくる。
   しかし、近畿の人はこれを新しいと言う。
   私も土器の編年についてはみっちりやってきたがどこが新しいというのか良く判らない。
   私が見ると古いのもあるのだが数は圧倒的にすくないのは確か。

   庄内以前の土器は単体で九州に流れてくるが、庄内式土器からは高坏や壺がセットで出現する。
   ここに大きな違いがあるので庄内式土器から古墳時代に移る。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/20(月) 23:20:17.57

>庄内式土器からは高坏や壺がセットで出現する。

これが、九州が畿内の祭祀を受け入れたという証座

>ここに大きな違いがあるので庄内式土器から古墳時代に移る。

そして、庄内式土器の最初の頃は卑弥呼の遣使よりも前だから、
邪馬台国時代は古墳時代
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 00:09:24.76
九州起源のものが機内で量産されたように聞こえるなあ。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 00:35:16.08
そういう民族だからだろ
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 00:35:58.81
比恵遺跡群において大和型庄内甕を母胎として「筑前庄内甕」がTB期に成立し、
UA期には比恵および博多遺跡群において大和の「布留0式」の影響をリアルタイムに受けて
「北部九州型布留甕」が成立したと考えられる

三雲遺跡群
UA期までの庄内甕・布留系甕は福岡産の搬入である
UB期から布留系の在地生産が始まり、UC期に主体となる  久住
日本@名無史さん [sage] 2018/08/21(火) 00:36:17.34
ウリナラ起源説九州説

心底見苦しい
日本@名無史さん [sage] 2018/08/21(火) 00:37:47.21
で、今度は都合が悪くなると「土器なんて関係ないもん!」とか言い出すぞ
日本@名無史さん [sage] 2018/08/21(火) 00:42:53.87

>古い庄内式土器は九州では少ないが三雲遺跡で若干出てくる。

この伊都国三雲の、初期の庄内式土器が出る地点は、一大率の治所の候補だよな
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 02:39:56.73
記紀って歴史を歪めてる 朝廷の偽造血統書
終戦まで皆信じてたと思うとゾッとする
真実を闇に葬る天皇制は如何ともしがたい
今でもマスコミは治安維持法下にあるような天皇家の報道だし
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 04:55:51.37

東征はなかったのだ
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 05:07:35.45
適応障害の解決法・・・その原因から離れる事が良い

九州説ではヤマト王政は語れない・・・神武東征の馬鹿の一つ覚え

早く記紀から離れる事が良い・・・・適応障害も解決され真実が見えてくる
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 05:43:45.56

>柳田: 庄内式土器は圧倒的な量が近畿から出る。古い庄内式土器は九州では少ないが<

この時点で、柳田は、筑紫の庄内の大半は、筑紫の胎土で造られている、という事がまだ判っておらず、
また、石塚が前方後円墳と庄内の共存である事などのために、大和や河内のなどの庄内が3世紀末になってしまう、
という事もまだ判っておらず、
勿論「南→東」などの嘘や「正北抵新羅」や「自昔・・・東征毛人五十五國」などの文献無視をしている、
という事も判っていないアホであった。

>古い庄内式土器は九州では少ないが三雲遺跡で若干出てくる。<

ここで、柳田は、初期の庄内が、筑紫に存在する事を、ついうっかりしゃべってしまっており、
それが(弥生銀座ではなく)三雲から出土した、という事をしゃべってしまっている。
   
>しかし、近畿の人はこれを新しいと言う。 私も土器の編年についてはみっちりやってきたが
どこが新しいというのか良く判らない。 私が見ると古いのもあるのだが数は圧倒的にすくないのは確か。<

だから、柳田は、量は少ないが、三雲に古い庄内が確かにあるのだ、と証言してしまっている事になる。

>庄内以前の土器は単体で九州に流れてくるが、<

これがV5の話。柳田は、嘘つき大和説だから、筑紫のV5も大和先行だ、と思い込んでいる。

>庄内式土器からは高坏や壺がセットで出現する。<

筑紫の庄内が祭祀にも使われた、という事になる。

>ここに大きな違いがあるので庄内式土器から古墳時代に移る。<

ここでまた、柳田は、「古墳時代」というものの定義をはっきりさせず、
墳丘墓や冢や前方後円墳のいずれから「古墳時代」とするのか?をはっきりしないインチキをやっている。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 05:54:33.86

>>庄内式土器からは高坏や壺がセットで出現する。<

>これが、九州が畿内の祭祀を受け入れたという証座<

これも、時系列にもも、東征関係にも違反するので、×。
大和の石塚が庄内と前方後円墳の共存のために、3世紀末になってしまい、
三雲や祇園山の庄内での祭祀よりも古くなる筈がない。

>>ここに大きな違いがあるので庄内式土器から古墳時代に移る。<

>そして、庄内式土器の最初の頃は卑弥呼の遣使よりも前だから、邪馬台国時代は古墳時代<

これも×。
筑紫の庄内は、卑弥呼の冢よりも早いんだろうが、
大和の庄内は、石塚に拠って、3世紀末頃になる。
また、邪馬台国なんて存在しないし、
「古墳時代」という文言の定義を不明にして、誤魔化している。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 06:13:05.59

>(久住)比恵遺跡群において大和型庄内甕を母胎として「筑前庄内甕」がTB期に成立し、<

久住も×。
「筑前庄内甕がTB期に成立」は構わないが、「大和型庄内甕を母胎」という事は、
石塚での「庄内と前方後円墳との共存」に拠って3世紀末になるから否定になるからされる。

>UA期には比恵および博多遺跡群において大和の「布留0式」の影響をリアルタイムに受けて
「北部九州型布留甕」が成立したと考えられる<

これも×。
大和の布留0式は、米田に拠って(大和ではなく)南加賀の原発になる事と、
庄内自体が3世紀末になるから、大和の布留自体が4世紀になってしまい、
UA期の比恵および博多遺跡群における「北部九州型布留甕」の方が、古くなってしまって、
影響関係が逆転してしまう。

>三雲遺跡群 :UA期までの庄内甕・布留系甕は福岡産の搬入である<

柳田の「ついうっかり」証言と矛盾している事になる。

>UB期から布留系の在地生産が始まり、UC期に主体となる  久住<

これで、久住も、
筑紫の土師器は、庄内も布留も、(近畿からの搬入物よりも)、
筑紫在地の胎土を使ったものが大半であった、
という事を証言していた事になる。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 06:22:01.88

>庄内式土器からは高坏や壺がセットで出現する。


まさに「東阿波型土器」の進出だね。  @阿波
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 06:22:18.86

>ウリナラ起源説九州説 心底見苦しい<

このような「戦前の万世一系皇国史観」や近隣諸国へのヘイトスピーチを絡めての
全てで「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説のための投稿をでっち上げる大和説者は、
心底見苦しいし、国民のためにならず、
その・・・・性は、殺戮戦争を引き起こそうとしている事になり、
国民にとっては恐怖である。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/21(火) 06:26:00.78
邪馬台国×

邪馬壹国〇
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 06:27:36.24


知識がない素人がウソを並べても無駄
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 07:34:43.55

お前は土器の現物さえ見たこともない素人。
勿論編年もできるわけない、論外の素人。

すこし黙ろうか.
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 07:38:52.68

>柳田は、「南→東」の嘘吐き騙しの大和説の詐欺師仲間であるから、
「ついうっかり」大和説にとっては都合が悪くなる事をしゃべれば、
それは逆に、信頼性が高い情報であった、って事だ。
そして、筑紫で三雲の庄内が、弥生銀座などより古い、と言った、という事は、
大和は、九州倭国の別種の旧小国であるから、
大和の庄内は最低、弥生銀座の庄内よりも古くならない、という事であり、
だから、柳田は、三雲の庄内が列島で一番古い、と言った事と同じになるのだ。

基地外の発言。
「ついうっかり」w
面倒くさいから「ついうっかり」氏ねやジジイ。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 07:41:01.68
「ついうっかり」九州王朝が頭に浮かんだ古田。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 07:48:03.69
「編年」は素人が口出ししてはいけない学者の聖域。
zarakokuはそこが分かっていない。
悔しければ自分が勉強して学者さんになる事。

但し学者さんの解釈、例えば石野さんが卑弥呼の墓は勝山古墳だと言ってるが、
そういう部分には素人でも「はぁ何言ってるんですか、このハゲは」と反論してよい。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 07:55:15.53
箸墓を卑弥呼の墓と言い出したのは誰だ

記憶では石野氏は台与の墓 寺澤氏は壹与の墓 同じか
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 08:03:41.95

笠井 新也 (カサイ シンヤ)  
明治17年(1884)、徳島県生まれ。国学院大学卒業後、徳島県の中学校や大阪府池田師範学校等の教師を歴任。
大正4年、上京し、東京帝国大学人類学教室・東京帝室博物館などに出入りして日本考古学等の研究に没頭し、また日本各地の遺跡を踏査した。
大正6年、帰郷後ふたたび中学教諭を務める。「奥羽地方に於ける原史時代遺蹟の概観」ほか多くの論文を著し、『魏志倭人伝』研究家としても名高い。
昭和31年(1956)没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

笠井新也氏に萩原墳墓群や鮎喰川下流域遺跡群を見せてあげたかった。
地元脇町高校の先生だったのに、残念。  @阿波
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 08:05:01.32
これは、どういうことで、石野氏や寺澤氏とは、何者だろうか。。。
そして、箸墓を卑弥呼の墓と言い出したのは何者だろうか。。。

626 名前:日本@名無史さん 2018/08/21(火) 07:55:15.53
箸墓を卑弥呼の墓と言い出したのは誰だ

記憶では石野氏は台与の墓 寺澤氏は壹与の墓 同じか
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 08:06:06.61

観光関係の宣伝係ではないのかな。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 08:17:15.46
僕たちは、土器を手に取って研究し、「編年」のことを知り尽くしてしまったな。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 08:18:30.96

真実の「編年」は、箸墓古墳が卑弥呼の墓ではないことを示したのではなかったのかな。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 08:20:16.42

そうだね。。。
箸墓古墳は、魏志倭人伝時代とは違う時代の天皇の妹の墓だと判明したな。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 08:20:51.06
416: 千葉県人:2015/02/22(日) 13:20:34.54 ID:.net
土器のことに関心があるようなので専門家の見解を少し書き込みます
東阿波式土器とは、厚さ2〜3ミリと、他地域の土器と比べ極端に薄く材料の粘土には
細かくすり潰された阿波の青石(結晶片岩)が含まれている
桜井市埋蔵文化センター著「ヤマト王権はいかにして始まったか」(平成19年編の)の中で
「纏向では、近年阿波系の土器が調査が進むにつれ増加しておりその傾向が研究者の間で
脚光を浴びている」とされている
大阪府文化財センター技師の方が書かれた「大阪府出土の讃岐・阿波・播磨系土器」では
「淀川以北摂津東部の6遺跡で阿波系が17個、摂津中部11遺跡で阿波系16個、旧大和川
周辺沖積平野の41遺跡で阿波系208個、和泉市11遺跡で阿波系19個など」
阿波系土器が圧倒的に多いことが明かされている

千葉県人さんのレス転記  @阿波
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 08:22:14.43
>626 名前:日本@名無史さん 2018/08/21(火) 07:55:15.53
>箸墓を卑弥呼の墓と言い出したのは誰だ

始めは、笠井 新也 (カサイ シンヤ・旧制中学教諭)
其次は、原田 大六(ハラダ ダイロク・中学代用教員)
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 08:25:18.67
優れた考古学者が発表した、これが、理解できれば、畿内説が破綻していることが、明白なのではないのかな。。。

599日本@名無史さん2018/08/20(月) 22:03:48.80
【庄内式土器】

1,「庄内式土器研究会」の全国的(釜山〜関東)調査によれば、庄内式土器の中心出土地は纒向ではなく、中河内(八尾市・大阪市・東大阪市・柏原市)であり、その規模は纒向を「都市」とすれば、中河内は「大都会」である。
2.中河内の遺跡群には各地(特に多いのは吉備・播磨・四国地方などの西からの搬入)からもたらされた土器がかなりの頻度で出土している。大和の遺跡が東海や近江・北陸といった東の地域からの土器搬入が目立つのとは対照的。
3.河内の庄内式土器は西日本各地への移動が確認されているが、大和の庄内式土器はほとんど移動していない。
4.今まで日本各地から出土する大和の庄内式土器とされていたものは、ほとんど播磨の庄内式土器であって、大和の庄内式土器が移動している例は数えるほどしかない。
5.播磨で作られた庄内甕と畿内の遺跡の庄内甕は瓜二つで、近年の胎土の研究の進展により区別できるようになった。
6.大和盆地で庄内甕が出土するのは東南部だけである。すると庄内式が大和から全国に広がっていったとする従来の考え方を改めなければならなくなった。
7.胎土の研究を進めていくと、庄内式土器の次の段階の布留式土器が大和で発生し、初期大和政権の発展とともに全国に広がったとする現在の定説も否定しなければならない。
8.なぜかというと、胎土観察の結果、布留甕の原型になるものは畿内のものではなく、北陸地方(加賀南部)で作られたものがほとんどであることがわかった。
9.しかも北陸の土器の移動は畿内だけでなく関東から九州に至る広い範囲で行われており、その結果として全国各地で布留式と類似する土器が出現する。
10.したがって、日本各地に散見する布留式土器は畿内の布留式が拡散したのではなく、初期大和政権の拡張と布留式土器の広がりとは無縁であることが胎土観察の結果、はっきりしてきた。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/21(火) 08:27:07.52

お二人共に箸墓の年代についてはわりと冷静だし、巻向の建物に関しても石野さんは他の地域にも大型建物は出るでしょうね、と言われてたよ
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 08:31:01.14

>優れた考古学者が発表した、これが、理解できれば、畿内説が破綻していることが、明白なのではないのかな。。。


優れた考古学者が発表した、これが、理解できれば、九州説も畿内説も破綻していることが、明白なのではないのかな。。。  @阿波
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 08:31:13.54
謎の人物、石野氏が言及した大型建物のあった他の地域とは、熊本城の地下のことだったのだな。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 08:35:43.61

>巻向の建物に関しても石野さんは他の地域にも大型建物は出るでしょうね、と言われてたよ


石野さんは倭国(阿波)を認めているけど、今更宗旨替えは出来ないって心境なんじゃないのかな?  @阿波
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 08:41:03.36
@阿波は笠井新也の弟子だったのか。
笠井は箸墓説の言い出しっぺだったのであろう。師をないがしろにして良いのか?
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 08:45:22.86

>東征はなかったのだ<

「自昔・・・東征毛人五十五國、西服衆夷六十六國、渡平海北九十五國」は、
「正北抵新羅」の九州倭国の倭王武の上表文。
「東征」はあったのだ。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 08:47:35.83

>@阿波は笠井新也の弟子だったのか。

全然、年代が違うよ。


>笠井は箸墓説の言い出しっぺだったのであろう。師をないがしろにして良いのか?

笠井新也氏に萩原墳墓の鳴門・板野古墳群や鮎喰川下流域遺跡群を見せてあげたかった。 
そうすれば、間違った発表をすることもなかったのに。
私の出身校、地元脇町高校の先生だったのに、残念。  @阿波
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 08:51:45.35

「南→東」などの嘘つき騙しの大和説学者らの、
史料事実との適応障害の解決法、・・・その原因から離れる事が良い。

「南→東」などの嘘つき騙しの大和説では、古代の日本列島は語れない・・・。
「万世一系皇国史観」や神武東征の馬鹿の一つ覚え。

早く記紀から離れる事が良い・・・・。
適応障害も解決され真実が見えてくる。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 09:11:57.38

>「編年」は素人が口出ししてはいけない学者の聖域。<

学問や科学に聖域なんて、存在しない。
ましてや「南→東」などの嘘つき騙しをしている大和説学者なんて、
・・・・領域。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 09:33:51.43



で、呉王夫差の遺民の姫氏が火の国山門に渡来定着した事を証明する証拠遺跡と、
その生活痕たる三足や耳の付いた中国系生活土器と土壁の中国系住居と
石刃の中国系耕作用農具と中粒種のイネと漢服と木沓と漢字の金石文と
龍信仰と亀卜と渡来時に伝わった中国語の単語は?


で、呉王夫差の遺民の姫氏が火の国山門に渡来定着したとウソブいている
頭のおかしなサギサギ考古学者の氏名と所属団体は?



今言えテメエ!
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 09:35:43.14
ザラコク氏が、・・・・で隠している言葉は、「気違い」ではないのかな。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 09:37:42.42
三足や耳の付いた中国系生活土器は、纏向遺跡が邪馬台国ではなかったことを証明する土器ではないのかな。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 09:45:07.92
大河内隆之とは何者だろうか。。。
古代の遺蹟の年代を検査する人物が、研究所で偽造行為を働いていたというのは、本当のことだったのだろうか。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 09:45:57.57

>笠井 新也 (カサイ シンヤ)・・・国学院大学卒業後、
徳島県の中学校や大阪府池田師範学校等の教師を歴任。
大正4年、上京し、東京帝国大学人類学教室・東京帝室博物館などに出入りして
日本考古学等の研究に没頭し、また日本各地の遺跡を踏査した。
大正6年、帰郷後ふたたび中学教諭を務める。<

要するに、笠井は、
学会の「万世一系皇国史観」を勉強して、教育界の中学校教諭に戻って、
「万世一系皇国史観」を生徒に教えて、
国民を侵略戦争に参加従軍させた、一種の戦犯であった、という事のようだね。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 09:49:10.86

偽造や捏造行為は、奈良県の古代研究員で、公金を食い物にしている人物の、典型的な行動ではないのかな。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 09:51:15.48

奈良判定を実行した、闇の勢力との関係性はどんなものだったのだろうか。。。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/21(火) 10:25:07.45

>ザラコク氏が、・・・・で隠している言葉は、「気違い」ではないのかな。。。

ザラコクの書く「・・・・」は「ザラコク」って読むんだよ
四文字で、頭のおかしい人という意味で使っているようだから、
「ザラコク」が正しい
  ↑
正しい論理的帰結
日本@名無史さん [sage] 2018/08/21(火) 10:32:15.63
那珂八幡を古くしたいから久住編年を持ち出して「古墳は九州発祥!邪馬台国!」とか喚いて(それでも畿内より新しいが)
その編年で「庄内式は畿内から出て九州が模倣した」と書いてると知ったら突然「久住はうそつき!」「土器なんて関係ない!」とか言い出すと

ウリナラ九州説の醜態晒しっぷりは毎度のことだが恥知らないクズそのものだと分かるわ
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 10:51:27.42
の補足
ザラコクのいっていることが正しいという意味じゃないからな

ザラコクの「・・・・」は、「ザラコク」と読むのが正しい
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 11:00:38.25
しかし、なぜ、邪馬台国畿内説は破綻してしまったのだろうか。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 11:01:07.41
大河内隆之とは何者だろうか。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 11:08:31.15
九州説で頭の変じゃない人や中傷しない人って、いないの?
日本@名無史さん [sage] 2018/08/21(火) 11:20:37.55
頭がまともだったら九州説は編年的になりたたないなあと理解できるから
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 11:30:08.70

大和説者や阿波説者で、
「南→東」などの史料事実の否定曲の嘘つき騙しなどをしない人や、
頭が変でない人や、ヘイトスピーチ中傷などをしない人って、
いないの?。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 11:38:59.70

頭がまともだったら、
大和説は編年的になりたたないなあ、と理解できるし、
「南≠東」が理解できるし、
「前方後円墳は冢ではない」という事も理解できるし、
「郡からの東南萬五千里が長里であれば赤道付近にまで行ってしまう」という事も理解できるし、
「戦前の万世一系皇国史観大和説が、侵略殺戮戦争を起こした」
という事も理解できるのに・・・。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/21(火) 11:48:47.12
キュウシュウセツの頭がまともなら他所のスレで見当違いの妄想を朝から晩まで喚き続けたりしないだろうよ
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 12:02:02.22
古代の遺蹟の年代を検査する人物が、研究所で偽造行為を働いていたというのは、本当のことだったのだろうか。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 12:02:31.43
大河内隆之とは何者だろうか。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 12:07:06.54
山根明とは何者だろうか。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 12:07:39.82
奈良判定を実行した、闇の勢力との関係性はどんなものだったのだろうか。。。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/21(火) 12:07:41.66
九州説の人に訊きたいんだが、
唐代にも東夷伝里あるいは短里があったと主張するのかしないのかどっちなんだい?
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 12:09:52.80

それを理由もなく理解できるひとは
頭がまともでない
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 12:39:33.87
古代の遺蹟の年代を検査する人物が、研究所で偽造行為を働いていたというのは、本当のことだったのだろうか。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 12:40:23.07
古代の遺蹟の年代を検査する奈良県の人物が、奈良県の研究所で偽造行為を働いていたというのは、本当のことだったのだろうか。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 12:40:48.66
大河内隆之とは何者だろうか。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 12:41:11.71
山根明とは何者だろうか。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 12:41:31.80
奈良判定を実行した、闇の勢力との関係性はどんなものだったのだろうか。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 12:42:52.85
古代の遺蹟の年代を検査する奈良県の人物が、奈良県の研究所で偽造行為を働いていたというのは、本当のことだったのだろうか。。。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/21(火) 13:01:29.44
あぼーんで消えてるの分からないんだろうなぁ
バカだから
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 13:25:58.55
畿内説を宣伝する「キナイコシ」が、意味の通じない言葉を呟いたな。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 13:28:14.51

畿内説を宣伝する「キナイコシ」が、着ぐるみの中で、発狂したのではないのかなw
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 13:32:12.23



で、呉王夫差の遺民の姫氏が火の国山門に渡来定着した事を証明する証拠遺跡と、
その生活痕たる三足や耳の付いた中国系生活土器と土壁の中国系住居と
石刃の中国系耕作用農具と中粒種のイネと漢服と木沓と漢字の金石文と
龍信仰と亀卜と渡来時に伝わった中国語の単語は?


で、呉王夫差の遺民の姫氏が火の国山門に渡来定着したとウソブいている
頭のおかしなサギサギ考古学者の氏名と所属団体は?



さっさと言えテメエ!
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 14:19:16.21
畿内説を宣伝する「キナイコシ」が、頭の悪い質問をしているな。。。

666日本@名無史さん2018/08/21(火) 12:07:41.66
九州説の人に訊きたいんだが、
唐代にも東夷伝里あるいは短里があったと主張するのかしないのかどっちなんだい?
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 14:25:17.75
唐代とは、魏志倭人伝時代からは、随分遅れた時代なのだな。。。
畿内説を宣伝する「キナイコシ」の質問は、平成時代に、一里塚が残っているかどうかと質問と同じレベルの頭の悪い質問だな。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 14:30:48.16

そうだね。。。
東夷伝里あるいは短里が魏志倭人伝に使われていたのなら、魏志倭人伝が唐代にもあったのだから、東夷伝里あるいは短里が唐代に使用されていなくても、存在したことになるな。。。
昔にあった物を完全に消し去ることが、不可能だと、頭の悪い畿内説を宣伝する「キナイコシ」には理解できないのではないのかな。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 14:33:48.02
キナイコシは揚げ足取りをしたいだけなのではないかな。
彼は一日中掲示板に張り付いて、嫌がらせをすることに喜びを見出しているのだろう。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 14:37:27.36
東夷伝里あるいは短里が魏志倭人伝に使われているのと、いないのでは、畿内説を宣伝する「キナイコシ」にとって、どちらが不利に働くのだったろうか。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 14:38:20.15
僕たちの、魏志倭人伝の翻訳では、里の長さはあまり重要ではなかったな。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 14:40:01.31
そうそう、12000里は、女王国の境界までの距離だ。。。
計算すると、伊都国と奴国の間だね。。。
だから、1里の長さは考える必要は無いのだよね。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 14:41:56.51
(末盧国から)東南方向に陸路を500里行き伊都国に到着した。。。
官は爾支、副官は泄謨觚柄渠觚といい1000戸余りある。
世界には(中国の他にも)王がいる。(この国の)皆は女王の国に従っている。。。
郡使が往き来して常にとどまるところだ。。。。
東南に100里で奴国に至る。
官は兕馬觚、副官は卑奴母離といい、20000戸あまりある。。
東に100里で不弥国に至る。
官は多摸、副官は卑奴母離という。1000余りの家がある、、
(帯方郡から)南に航海すると、二十日で(北九州市や大分県となった)投馬国(の役所である大分市)に至る。
官は彌彌、副官は彌彌那利といい、50000戸あまりあるようだ。。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 14:42:33.83
(帯方郡から)南に10日航海し、(末盧国から)陸路を1月行くと女王が都にしている所である(後に、熊本城が建てられた)邪馬壹国に至る。
官は伊支馬、彌馬升、彌馬獲支、奴佳鞮といい、70000戸あまりあるようだ。。
女王の国とそこから北の地域は、その戸数や道や里の様子は、おおよそ書き記すことができるが、その他のかたわらの国は遠くて交流も絶えており、詳しく書き記せない。。。
(帰りに宿泊するのは、邪馬台国の)次は斯馬国であり、その次は巳百支国であり、その次は伊邪国であり、
その次は都支国であり、その次は彌奴国であり、その次は好古都国であり、
その次は不呼国であり、その次は姐奴国であり、その次は對蘇国であり、
その次は蘇奴国であり、その次は呼邑国であり、その次は華奴蘇奴国であり、
その次は鬼国であり、その次は為吾国であり、その次は鬼奴国であり、
その次は邪馬国(八女)であり、その次は躬臣国であり、その次は巴利国であり、←邪馬国(八女)に注目、、、、
その次は支惟国であり、その次は烏奴国であり、その次は(帯方郡からの道里を前述し、示した)奴国である。
これが女王の境界が尽きるところである。。。
その(女王の熊本城のすぐ)南に狗奴国があって、男子が王になった。
その官には狗古智卑狗がある、、
女王に服属していない、、、
日本@名無史さん [sage] 2018/08/21(火) 14:45:41.51
またあぼーんが増えてる
透明の中で一生懸命喚いてるんだなぁと思うと笑いが止まらんwww
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 14:46:27.96
畿内説を宣伝する「キナイコシ」が、また意味の通じない言葉を呟いたな。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 14:48:14.26

着ぐるみの中で、畿内説を宣伝する「キナイコシ」が、論破されてしまい、悔しがっているのではないのかな。。。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/21(火) 15:02:46.28
キナイコシと@阿波はNGワードにしているわ
日本@名無史さん [sage] 2018/08/21(火) 15:20:58.50
唐代に書かれた隋書でも「俀国在百済新羅東南水陸三千里於大海之中」(隋書)
と書いてあるから、半島から三千里で九州と記されていることになる

唐代にも短里があると主張しないのなら、この三千里は実測値とは
まるで関係のない机上の数字ということになる

唐代に短里があると主張するのなら、漢末の乱れた時代の辺境だけで通用する短里、
東夷伝里があったという主張が破綻する

どっちなんだい?
日本@名無史さん [sage] 2018/08/21(火) 15:31:01.82
これまでの九州説の主張まとめ

邪馬台国までの里程は魏志倭人伝には書いてないに対して
九「萬二千里が、邪馬台国までの里数、里数と日数が両方書いてある」

同じ旅程の里数と日数だとすると、陸行一月は北部九州ではおかしいに対して
九「一月は一日の間違いだから大丈夫」

一日の間違いだと、末慮国から不彌国まで一日で行くことになりおかしいに対して
九「伊都国までだから、一日で行ける」

伊都国までなら萬五百里、邪馬台国まで萬二千里と言っていたのと矛盾する

今のところこれには返答してないね
日本@名無史さん [sage] 2018/08/21(火) 15:35:11.32
ここは畿内のスレなんで
バカキュウシュウセツのバカ話を相手してやる必要はない

イチイチ構うな
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 15:39:17.48
畿内説を宣伝する「キナイコシ」が、頭の悪い発表をしてしまったな。。。

691 名前:日本@名無史さん 2018/08/21(火) 15:20:58.50
唐代に書かれた隋書でも「俀国在百済新羅東南水陸三千里於大海之中」(隋書)
と書いてあるから、半島から三千里で九州と記されていることになる

唐代にも短里があると主張しないのなら、この三千里は実測値とは
まるで関係のない机上の数字ということになる

唐代に短里があると主張するのなら、漢末の乱れた時代の辺境だけで通用する短里、
東夷伝里があったという主張が破綻する

どっちなんだい?
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 15:43:49.00

そうだね。。。
魏志倭人伝が唐代にもあったのだから、東夷伝里あるいは短里が唐代に使用されていなくても、「俀国在百済新羅東南水陸三千里於大海之中」と記録した、唐代に書かれた隋書は、魏志倭人伝を参考にしたことになるな。。。
昔にあった物を完全に消し去ることが、不可能だと、頭の悪い畿内説を宣伝する「キナイコシ」には理解できないのではないのかな。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 15:46:44.09
畿内説を宣伝する「キナイコシ」が、頭のレベルが低い者だということは、わかっていることだが、だが、なぜ、今日はレベルの低い話題で、意見を発表しているのだろうか。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 15:48:00.88

レベルの高い、優れた考古学者の、レベルの高い話題に、ついていけないからではないのかな。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 15:49:37.14
キナイコシが避けたい話題は、この話題なのではないのかな。。。
優れた考古学者が発表した、これが、理解できれば、畿内説が破綻していることが、明白なのではないのかな。。。

599日本@名無史さん2018/08/20(月) 22:03:48.80
【庄内式土器】

1,「庄内式土器研究会」の全国的(釜山〜関東)調査によれば、庄内式土器の中心出土地は纒向ではなく、中河内(八尾市・大阪市・東大阪市・柏原市)であり、その規模は纒向を「都市」とすれば、中河内は「大都会」である。
2.中河内の遺跡群には各地(特に多いのは吉備・播磨・四国地方などの西からの搬入)からもたらされた土器がかなりの頻度で出土している。大和の遺跡が東海や近江・北陸といった東の地域からの土器搬入が目立つのとは対照的。
3.河内の庄内式土器は西日本各地への移動が確認されているが、大和の庄内式土器はほとんど移動していない。
4.今まで日本各地から出土する大和の庄内式土器とされていたものは、ほとんど播磨の庄内式土器であって、大和の庄内式土器が移動している例は数えるほどしかない。
5.播磨で作られた庄内甕と畿内の遺跡の庄内甕は瓜二つで、近年の胎土の研究の進展により区別できるようになった。
6.大和盆地で庄内甕が出土するのは東南部だけである。すると庄内式が大和から全国に広がっていったとする従来の考え方を改めなければならなくなった。
7.胎土の研究を進めていくと、庄内式土器の次の段階の布留式土器が大和で発生し、初期大和政権の発展とともに全国に広がったとする現在の定説も否定しなければならない。
8.なぜかというと、胎土観察の結果、布留甕の原型になるものは畿内のものではなく、北陸地方(加賀南部)で作られたものがほとんどであることがわかった。
9.しかも北陸の土器の移動は畿内だけでなく関東から九州に至る広い範囲で行われており、その結果として全国各地で布留式と類似する土器が出現する。
10.したがって、日本各地に散見する布留式土器は畿内の布留式が拡散したのではなく、初期大和政権の拡張と布留式土器の広がりとは無縁であることが胎土観察の結果、はっきりしてきた。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/21(火) 15:51:05.66
独りひたすら呟やく九州説コミュ障廃人
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 15:55:24.60
中国は17世紀まで四角い平面大地説だから机上の距離だろ
日本@名無史さん [sage] 2018/08/21(火) 16:01:07.15
あぼーんしてるから音ミュートにした状態でドヤ顔でアホ丸出しの演説してるバカジジイの姿見てる気分でスゲー笑えるw
日本@名無史さん [sage] 2018/08/21(火) 16:01:26.44

それが認められないのが九州説なんだよ

短里があると言い張って、それを根拠にした行程パズルしかやることがない
日本@名無史さん [sage] 2018/08/21(火) 16:06:21.05
中国人学者で邪馬台国が畿内にあると言ってる人は誰もいない
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 16:14:21.23
中国の学者はだいたい地方の政権ではなく、畿内の王権が朝貢したと考えてるだろ
日本@名無史さん [sage] 2018/08/21(火) 16:17:25.38

たとえば誰?
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 16:21:34.53


いや、たとえば誰が地方政権説なの?
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 16:24:07.37


畿内こそ、地方のど田舎だよ。  @阿波
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 16:25:47.96


秘境阿波の歴史とか中国人は知らんだろ
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 16:32:34.15

>秘境阿波の歴史とか中国人は知らんだろ


いや、中国人は「秘境阿波」を知ってただろ。  だって、大陸の物が「秘境阿波」でいっぱい有るからさ。  @阿波
「ど田舎畿内」には有るかい? 無いだろ?  @阿波
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 16:37:16.70


いっぱい有るってのは矢野の竪穴住居とか遼東半島起源の親方の墓のこと?
日本@名無史さん [sage] 2018/08/21(火) 16:41:31.45

>唐代に書かれた隋書は、魏志倭人伝を参考にしたことになるな。。。

つまり、唐代にいたっても、実測地と関係のない里程が書かれていたということで、
それを参考に比定地を探しても意味がないってことだ

九州説は、短里の上でも行程パズル以外何も根拠がない
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 16:43:01.35

>いっぱい有るってのは矢野の竪穴住居とか遼東半島起源の親方の墓のこと?


なんでそんなものが大陸の物なんだい?  @阿波
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 16:44:32.69


他に何がいっぱいあるの?
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 16:46:27.48


倭国(阿波)では、大陸から鍛冶素材を入手して鉄鍛冶を大々的に実施し、中国鏡・中国産朱も渡来している現実がある。

また、朝鮮半島で作られたと思われる青銅鏡や鉄斧も出土している。

「大陸と倭国(阿波)までの流通ルート」が確立されているのは紛れもない事実である。  @阿波
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 16:52:04.83


原始鍛冶なんか中国からしたら珍しくも無いだろ
輸入朱と考えられている辰砂は山陰を中心に日本海沿岸側で出ている
秘境で中国鏡がいっぱい出てるの?
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 17:00:27.94
大河内隆之とは何者だろうか。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 17:04:56.85
畿内説を宣伝する「キナイコシ」が、また、頭の悪い発表をしてしまったな。。。
今日のキナイコシは、一際、頭の悪さを、レベルの低い話題で、公表しているのではないのかな。。。

711日本@名無史さん2018/08/21(火) 16:41:31.45

>唐代に書かれた隋書は、魏志倭人伝を参考にしたことになるな。。。

つまり、唐代にいたっても、実測地と関係のない里程が書かれていたということで、
それを参考に比定地を探しても意味がないってことだ

九州説は、短里の上でも行程パズル以外何も根拠がない
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 17:05:24.83

そうだね、、、
畿内説を宣伝する「キナイコシ」は、魏志倭人伝時代の測量が、その後、測量が行われなければ、唐代にまで最新の測量記録として、残されることを理解しないのだね。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 17:05:53.33

>秘境で中国鏡がいっぱい出てるの?


「秘境阿波」の中国鏡

舶載画文帯神獣鏡(阿王塚古墳)(宮内庁所蔵の優品)
面径14.0cm、内区欠
銘文
吾乍明竟 幽凍三岡
周亥无示 天王日月
充之序首 天下安平
四方服兮 天王日月
士官大吉 子孫番昌
□□□□ 立至三公
其市命長 天王日月
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 17:06:12.26
大河内隆之とは何者だろうか。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 17:07:47.01
大河内隆之とは何者だろうか。。。
古代の遺蹟の年代を検査する人物が、研究所で偽造行為を働いていたというのは、本当のことだったのだろうか。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 17:08:41.88
奈良判定を実行した、闇の勢力との関係性はどんなものだったのだろうか。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 17:08:41.99
奈良判定を実行した、闇の勢力との関係性はどんなものだったのだろうか。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 17:10:02.63
古代の遺蹟の年代を検査する人物が、研究所で偽造行為を働いていたというのは、本当のことだったのだろうか。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 17:10:43.60
古代の遺蹟の年代を検査する奈良県の人物が、奈良県の研究所で偽造行為を働いていたというのは、本当のことだったのだろうか。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 17:12:50.19

>原始鍛冶なんか中国からしたら珍しくも無いだろ

で、「中国からしたら珍しくも無い」 原始鍛冶遺跡はどこにあるのかね?  @阿波
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 17:15:30.75


その積石墓と鏡に中国の学者が注目かなんかしてるの?
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 17:16:28.20

>輸入朱と考えられている辰砂は山陰を中心に日本海沿岸側で出ている


で、魏志倭人伝の云う「其山有丹」の朱はどこに在るのかね?  @阿波
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 17:21:04.85

>その積石墓と鏡に中国の学者が注目かなんかしてるの?

「中国の学者が注目」???  それがなにか?
そんなくだらんことより、「中国からしたら珍しくも無い」 原始鍛冶遺跡はどこにあるのかね?  @阿波
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 17:27:34.35


中国の学者が倭のどこの王が朝貢したと考えているかの話に
イタコ芸人のお前が割り込んでるんだよ?
倭人伝に書かれている丹は倭地の山に有ればいいし
原始鍛冶は風が吹くところにあればいいんだよ
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 17:33:43.06

>倭人伝に書かれている丹は倭地の山に有ればいいし
>原始鍛冶は風が吹くところにあればいいんだよ


もう、やけくそかね?  もう、やめたら?  @阿波
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 17:38:22.65


卑弥呼は祭祀王で、遼東から来た石屋の親父や鉱山人夫の頭じゃないんだよ
秘境は石や鉱物だけ掘っていればよい
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 17:44:23.23

その祭祀王の卑弥呼は「秘境阿波」にいたんだから、もう、あきらめたまえ。  @阿波
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 17:45:47.39


北部九州は秘境阿波の影響は受けていない
日本@名無史さん [sage] 2018/08/21(火) 17:52:08.54
( ^∀^)ゲラゲラ
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 17:54:01.26

魏志倭人伝時代の測量が、その後、測量が行われなければ、唐代にまで最新の測量記録として、残されることを、頭のレベルの低い、畿内説を宣伝する「キナイコシ」に教えてあげても、無駄になってしまったのではないのかな。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 17:54:31.87
奴国は、どこにあったのだろうか。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 18:27:18.85


おまえは編年どころか土器を触ったこともない素人だよな。
ならば編年してる学者に口出しするな、この加古川のエッタボシ。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 18:27:52.52
鉄を朝鮮半島まで取りに行くくらいだから
北部九州の人間が阿波まで朱丹を取りに行っても
なんの問題もないだろう。

北部九州は朱丹をよく使っていたからね。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 18:33:27.37

>中国の学者はだいたい地方の政権ではなく、畿内の王権が朝貢したと考えてるだろ

ソースは?
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 18:34:52.48

>北部九州は秘境阿波の影響は受けていない


「秘境阿波の影響は受けていない」が、筑紫忌部のお陰で 北部九州は倭国(阿波)の仲間になれた。  @阿波
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 18:39:54.90

>北部九州の人間が阿波まで朱丹を取りに行っても
>なんの問題もないだろう。

いや、北部九州で倭国(阿波)の朱丹がまだ確認されていないのが問題だね。
しかし、前方後円墳の朱丹は倭国(阿波)産だろうね。  @阿波
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 18:54:46.32


阿波の忌部は部民だろ
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 18:55:56.10


華夷思想からの推測
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 18:57:35.59


それも確認されていないんだろ?
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 19:04:38.89

>阿波の忌部は部民だろ


部民ごときが筑紫や出雲や関東まで進出出来るわけないでしょ!

ここでいう忌部一族とは、平安時代の『新撰姓氏録』以降の忌部(斎部)氏ではない。

忌部一族とは倭人(広義の忌部氏)であり、全国を拓殖していった古代倭国(阿波)スーパー頭脳集団の総称である。  @阿波
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 19:07:18.82


だから北部九州はスーパー秘境の親方の影響は受けていないから
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 19:40:40.67
しかしあれだなこの阿波信者も秦氏信者と同じだな

「広範囲に分布してて多くの神話に関わってるから日本の根源にして支配者だったんだ!」

とか言うあれ
でもその実態は

便利な技能を持ってて沢山の豪族に使われて移住して行ったと、
その主家の滅亡や移動に伴ってそこに残った連中が主家の神話の一部を自らの神話に部分的に取り入れていった
その結果、やたらと広い分布域と神話を持つ連中が誕生したと

まともな伝承が残らずやたらと範囲が広かったりバラバラだったりするのは起源でも何でもなく、
「ちゃんとした氏族としての根拠地や神話を持たない根無し草の証拠」

実際、神話じゃそこらで便利に使われて、遺跡も石器の素材や鉱山の採掘地として展開する
多くの土地で現れるのは当たり前
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 19:40:46.34

>だから北部九州はスーパー秘境の親方の影響は受けていないから


よく言うよ。 前方後円墳や軽量薄型土器で大変お世話になってるでしょ!  @阿波
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 19:47:14.79

>実際、神話じゃそこらで便利に使われて、遺跡も石器の素材や鉱山の採掘地として展開する
>多くの土地で現れるのは当たり前

で、「遺跡も石器の素材や鉱山の採掘地として展開する 」忌部一族以外の氏族があれば挙げてみてくれ給え。   @阿波
日本@名無史さん [sage] 2018/08/21(火) 19:49:50.65
いつも思うんだけどさ、阿波の言う忌部一族って、ただの倭人じゃね?
阿波関係なしで
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 19:55:49.82

>いつも思うんだけどさ、阿波の言う忌部一族って、ただの倭人じゃね?


そう、まさに忌部一族とは『新撰姓氏録』で細分化される以前の「倭人」。  @阿波
日本@名無史さん [sage] 2018/08/21(火) 20:04:22.25
だから、「阿波関係なし」の倭人
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 20:09:10.94

>だから、「阿波関係なし」の倭人

だけど困ったことに、「遺跡も石器の素材や鉱山の採掘地として展開する 」忌部一族以外の倭人が存在しないんだよ。   @阿波
日本@名無史さん [sage] 2018/08/21(火) 20:22:58.89
「遺跡も石器の素材や鉱山の採掘地として展開」しているんじゃなくて、
そこにいるただの倭人だから

わざわざ阿波から来ている訳じゃないし
阿波と関係ない倭人
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 20:31:22.59

>わざわざ阿波から来ている訳じゃないし


いやそれが、わざわざ倭国(阿波)から来ているんだよ。
その証拠に、全国各地に「忌部」の痕跡が未だに残ってるでしょ。  神社とか地名とかさ。  @阿波
日本@名無史さん [sage] 2018/08/21(火) 20:48:40.91

>「忌部」の痕跡が

それ、見たい人の目にしか映らない、幻のようなものだから実体はないよ
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 20:56:19.29

>それ、見たい人の目にしか映らない、幻のようなものだから実体はないよ

それを、「無知無学」というんだよ。  @阿波
日本@名無史さん [sage] 2018/08/21(火) 20:57:57.82
いや、それ、負け惜しみとか負け犬の遠吠えとか言うんだよ?
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 21:05:11.90
阿波は開けたら色々ひっくり返るパンドラかも(なんとなく?
ハプロタイプが怪しいよ?
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 21:06:35.16

>「遺跡も石器の素材や鉱山の採掘地として展開」しているんじゃなくて、
>そこにいるただの倭人だから

じゃ、なんで倭国(阿波)の水銀朱や青石や薄型軽量土器や前方後円墳が各地に展開してるの?  
「わざわざ阿波から来ている」んじゃないの?  @阿波
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 21:07:16.39
またぎまけたか?
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 21:11:41.27
秋田女子かわええ(北欧と同族かも
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 21:13:39.10
もはやキナイコシは議論に着いていけなくなったから荒らしにまわったようだね
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 21:13:43.31
山海の話しせんの?
 やろ(バレバレや
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 21:15:07.80
荒らしはあかん?
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 21:15:57.40
まじめに語れ?
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 21:18:51.00
阿波掘ったら壱与ちゃんのパンツでてくるかも?
シルクのな
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 21:21:27.41
徳島の神社って、いつも貼ってる写真は阿波でも信仰されてない
ただの物置小屋じゃん
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 21:21:30.84
おやすみなさーい

追記
山海の話しもう一回やれ
また詰ましたるし?
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 21:23:17.17


倭国(阿波)は遺跡発掘後進県だから、期待しててください。  @阿波
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 21:24:45.07
徳島はハプログループC1a1が多いんだよな
日本@名無史さん [sage] 2018/08/21(火) 21:43:26.54
四国は縄文時代から良質な石材や朱丹の採掘地として機能していた
多くの地域の人々がそこにやってきて石材や朱丹を採掘した
当然、広範囲にそこを訪れた人々が拡散する
ただそれは支配者だったとか、全ての根源だったからじゃなくて便利な素材が沢山ある原料地だから

重要ではあるがあくまでもそれ以上でも以下でもない場所
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 21:52:35.21

>四国は縄文時代から良質な石材や朱丹の採掘地として機能していた
>多くの地域の人々がそこにやってきて石材や朱丹を採掘した

魏志倭人伝で云うところの「其山有丹」。 まさに倭国(阿波)は女王国邪馬台国だね。  @阿波
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 22:33:14.77
もはやキナイコシは議論に着いていけなくなったから荒らしにまわったようだね
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 22:45:33.87

大和セツ学者らの頭がまともなら、
「南≠東」とか「前方後円墳≠冢」とかの事も判るだろうに。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 22:58:09.33

>九州説の人に訊きたいんだが、
唐代にも東夷伝里あるいは短里があったと主張するのかしないのかどっちなんだい?<

唐代の史家に拠って書かれた隋書などの日本列島の説明での、
過去の魏志などの里記載の転載指定して、
「水陸三千里」や「萬二千余里」の短里をそのまま使ったり、
梁書の文身國や大漢國の位置説明での「七千里」や「五千里」のように、
倭の使節からの伝聞の「短里」里数を書いている場合なども、ある。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 23:00:10.62

大和説者は、史料事実や史料実態が、全く読めないんだから、
頭がまともでない 。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 23:06:24.62
畿内説は妄想ばかり。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 23:08:53.92

また「南→東」や「前方後円墳=冢」などの嘘吐き騙しの大和説あぼーんが増えてる 。
嘘吐き騙しを一生懸命喚いてるんだなぁと思うと、
笑いが止まらんwww。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 23:15:09.50

>唐代に書かれた隋書でも「俀国在百済新羅東南水陸三千里於大海之中」(隋書)
と書いてあるから、半島から三千里で九州と記されていることになる
唐代にも短里があると主張しないのなら、この三千里は実測値とは
まるで関係のない机上の数字ということになる<

いや、魏志倭人伝の行程記載を、魏徴らが自己解釈して使っただけの事。

>唐代に短里があると主張するのなら、漢末の乱れた時代の辺境だけで通用する短里、
東夷伝里があったという主張が破綻する どっちなんだい?<

どっちも×だし、大和説も×。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 23:19:09.35
「畿内説」の中身はヤマト王権の話ばかり。
邪馬台国とは関係ないな。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 23:20:09.93
魏志倭人伝抜きの「邪馬台国」もどきに意味はない。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 23:20:09.98

>これまでの九州説の主張まとめ・・・・今のところこれには返答してないね<

古田説とは違う話を書かれても、返事のしようがない。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 23:24:07.77

掲示板は自由投稿が原則ではあるが、
嘘吐き騙し投稿や、国民や高校生らを騙す大和説者の投稿は、
黙過し難い。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 23:27:10.81

独りひたすら、
「南→東」などの嘘吐き騙しを呟やく大和説の、
コミュ障廃人。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 23:30:40.29

あぼーん、て何?。
意味不明な造語で、音ミュートにした状態?で、
ドヤ顔でアホ丸出しの演説してる大和説バカの姿を、
見てる気分でスゲー笑えるw。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/21(火) 23:31:54.43
氏姓の制度が形になると朝廷に所属する品部としての忌部が誕生する
これは各地から祭祀用の材料を提供するために分布していた集団
当然これは何かしかの一族などではなく職責としての呼称

氏族としての忌部とは別物

むしろ氏族としての実態の薄い忌部氏よりも、こちらの忌部が忌部として知られている
なので忌部氏の活動だという勘違いをしている人がたまにいる

日本を支配していた氏族などでは全くない
日本@名無史さん [sage] 2018/08/21(火) 23:33:27.23
安本美典の邪馬台国への道って1967年に出版されてんだな
50年以上も前
途中で誤りを認めていれば人生無駄にせずに済んだのに
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 23:34:32.50

ちょっとROMった方がいいんじゃないか?
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 23:36:02.62

唐代にも「短里記載がある」という事を、
認められないのがを、、大和説なんだよ。

「長里だけだ」と言い張って、それを根拠にした行程パズルし、
やることがない。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 23:40:15.01

>中国人学者で邪馬台国が畿内にあると言ってる人は誰もいない <

中国人学者は、当然、「邪馬台国」なんて知らない。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 23:42:23.62

中国の学者は、当然、
列島に畿内があった、
なんて言わない。
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 23:42:38.96
昔の人間は「人生五十年と言ったんだよ」と、
どこかで見たことがあるんだけど


自殺の狂言?dead endというバンドの曲?
日本@名無史さん [sage] 2018/08/21(火) 23:47:54.94
『dead end 自殺の狂言』

調べてみて、かなり詳しいんだけど、教本でもあるのかな?
それとも誰かの弟子か何だった?公言しないだけとか
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 23:49:38.78

>>唐代に書かれた隋書は、魏志倭人伝を参考にしたことになるな。。。<

>つまり、唐代にいたっても、実測地と関係のない里程が書かれていたということで、<

いや、魏志倭人伝では、実測していたが、
隋代や唐代学者や使節は、倭人伝の実測を踏襲した。

>それを参考に比定地を探しても意味がないってことだ <

倭人伝と同じ距離記載だ、という事でよい。

大和説は、長里をつかっているから、
行程パズル以外の何も根拠がないの。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/21(火) 23:50:04.54
毎日ずっと連投してるけど九州説のこれってボット?
もしかして人力でわざわざ入力してる暇なオッサンなわけじゃないよね
日本@名無史さん [sage] 2018/08/21(火) 23:53:39.05

毎度文章がちょっとだけ違うからまさかの手書きだ
朝から晩まで居座ってバカ丸出しの事を書き続けてる異常者
構うな
可哀想な病人だから

あぼーんして放置しておけ
日本@名無史さん [] 2018/08/21(火) 23:56:35.80
掲示板に張り付いているおかしな奴は畿内説にもいるじゃないか。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 00:19:04.17

『人生五十年』調べてみて、『人間五十年』でも良いけど


それとも古代中国の話、釣りか何かをしていた人物の話?
あと、なぜ日本人が、そういう話(逸話)を知っていたのか?とか
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 00:56:45.03
あの『浦島太郎』の曲があったり、
若返り〜〜〜〜と言ってる曲
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 01:41:03.84

>九州説の人に訊きたいんだが、
唐代にも東夷伝里あるいは短里があったと主張するのかしないのかどっちなんだい?<

地球が丸いと気がつくまで短里はあったのと違うかな・・・適当
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 04:36:43.53
『敦盛』
平家 アンチ公家 古代天皇寿命 信長
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 04:44:12.51
『敦盛』
平家 アンチ公家 古代天皇寿命 信長
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 04:52:04.60
思いつきだが
日本の年表見直すべきじゃねーか 古墳時代必要ないと思うがな

先土器時代/縄文時代/弥生時代/倭時代/飛鳥時代/
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 05:09:22.06

何をどう見直しても、死んだ九州説は復興しない
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 05:09:22.83
ヤマト政権が、のちの時代に朝廷になるといっても、古墳時代の始めや中頃では、
まだヤマト政権は各地の豪族のうちの一部にしか、すぎない。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 05:09:59.80
ヤマト政権が、のちの時代に朝廷になるといっても、古墳時代の始めや中頃では、
まだヤマト政権は各地の豪族のうちの一部にしか、すぎない。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 05:10:44.26

トンデモ説はこのように、いつも理由を言わない
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 05:13:30.82
『敦盛』
平家 アンチ公家 古代天皇寿命 信長
日本@名無史さん [sage] 2018/08/22(水) 05:38:53.71
上の人とは別の意見だが、ヤマト政権の初代王が統治してる間は弥生時代で、2代目から古墳時代に区分されるのは違和感あるな
不完全ながらも全国政権が誕生したとき、つまり日本列島で初めて国家が誕生したときを区切りにした方がいい
昔みたいに古墳時代の始まり=ヤマト政権の始まりと大雑把に考えていたときとは違うし
日本@名無史さん [sage] 2018/08/22(水) 05:42:37.05
こういう見解もある

古代史の“七五三論争” 日本国はいつ誕生したか、天皇制につながる卑弥呼の統治
ttps://www.sankei.com/west/news/180324/wst1803240002-n1.html
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 05:58:19.36
石床(礎石)
纒向に石床が無いのは、
大きな平屋(ただし居住には向かない)と考えるか、大型建物で有れば短期間で崩れたのであろう
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 06:03:51.27
>「卑弥呼は邪馬台国の女王とよく言われるが、そうではない。
邪馬台国を含む倭国全体の女王。居住していたのが邪馬台国」と寺沢さん。
そのうえで、「纒向遺跡は邪馬台国の中心であり、
卑弥呼は発掘された大型建物で政(まつりごと)を行い、
倭国の首都だった」と指摘する。<


上田正昭さんや森浩一さんが復権を言ってた先代旧事本紀を無視、
その結果、自分で云ってた「筑紫、吉備、讃岐、播磨」の意味が分からず、
とうとう卑弥呼が纏向にいたなどと言い出した馬鹿学者。

纏向に瀬戸内海洋集団・物部以外の何の痕跡があるというのだ。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 06:09:03.42

寺沢は石野のコバンザメだから評価に値しない
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 06:12:38.91
I崇神(310年頃 318年没)
H開化
     G孝元
          F孝霊   
トヨ津        E孝安 D孝昭
トヨ津   (250年頃)C懿徳 
ヒメ踏鞴        B安寧
ヒメ踏鞴        A綏靖
ヒメ踏鞴 (200年頃) @神武 

ヒミコがいたのは葛城。
女王国だった史実をごまかすために誇張された神武東征紀。
あれを読んで女王国だと見抜けるやつは天才。
まぁわししかいないが。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 06:20:00.33

科学的根拠ゼロで言い張るだけ

それが九州赤恥説
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 07:07:26.44

石床(礎石)無しで纏向に強固な大型建物ができるという根拠は


科学的根拠ゼロで言い張るだけ

それが畿内の赤恥説
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 07:11:28.26

発達した現代の建築でも基礎工事が一番大事なのです
当時は石床が無かったから、そんなに大きな建物はできない 失敗作はあるかな

君の家が基礎工事無しなら 危険だから出て行った方が良い
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 07:13:09.98
纒向は掘立柱建物でいいんでねーの
大きく見せようとするから可笑しなことになる
倉庫か葬儀場だな
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 07:19:00.61

纏向の復元図みたけど
基礎工事無しで宮殿復元したら少しは認めてやるよww
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 07:19:18.48

>倉庫か葬儀場だな


それを、「古墳造営前線基地」と言うんだよ。  @阿波
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 07:26:30.83

>先土器時代/縄文時代/弥生時代/倭時代/飛鳥時代/

先土器時代は神の手のため存在自体がまだ怪しい。
飛鳥時代の飛鳥はただの田舎で、九州に大宰府を擁する倭国があったから、独立させなくていい。
さらに、弥生時代そのものが、稲作を持ち込んだ倭国の発展の時代なので、独立させなくていい。
つまり、

縄文時代/倭時代/律令時代
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 07:28:37.96

これか
ttp://www.makimukugaku.jp/info/iseki.html
まず基礎工事が無ければ作っても無駄だな いや作れないな
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 07:29:38.46

>不完全ながらも全国政権が誕生したとき、つまり日本列島で初めて国家が誕生したときを区切りにした方がいい

最終的には大宝律令を待たないと。
それまでは筑紫を首班とする緩やかな多部族国家のようなものだろう。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 07:31:04.48

>縄文時代/倭時代/律令時代


縄文時代/倭国(阿波)時代/奈良時代  @阿波
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 07:35:44.20

妙に納得しました ありがとう
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 07:38:16.94

関係無いけど どのようにしたら文字が太くなるのですか
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 07:45:16.99

これね 常識なんだがね
教科書にも載ってるから自分で調べたら
>ヤマト政権が、のちの時代に朝廷になるといっても、古墳時代の始めや中頃では、
まだヤマト政権は各地の豪族のうちの一部にしか、すぎない。<

いやなら後ほど張り付けてやるよ
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 07:48:18.47
では倭時代に倭を名乗って中国と交渉していた、帥升だの卑弥呼だの五王だの多利思比孤だのは、どこの王なんだということになる。
楽浪帯方から一万二千里、筑紫城と阿蘇山がある、九州しかないではないか。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 07:50:31.00

白痴みたいに連呼しないで、その教科書の出版社を書けば?
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 07:53:21.68
纏向は葬儀場か倉庫だな
土器の市(イチ)も立ってるようだし

昔 神社やお寺が市場の役目をしてたと聞いたことが有る
宮殿ではないな 周りに住居跡も見つかって無いし
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 07:55:50.57
多利思比孤

600年と607年に朝貢した倭王。
姓は阿毎、字は多利思北孤、号は阿輩雞彌という。
妻は雞彌、後宮に600-700人の女がおり、太子の名は利歌彌多弗利という。
阿蘇山があり理由なく火を噴き天に接し、祷祭する。

607年の国書には有名な「日出処の天子」の書き出しがあるが、記紀では女性である推古天皇の時代になってしまうため、聖徳太子が書いた手紙ということになっている。
しかしアマのタリシヒコはオオキミと読めるので、畿内説では大いに矛盾する。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 07:56:55.95
纏向の掘立柱建物を何故 卑弥呼の宮殿と比定するのだろう??
テンプレではさっぱり理解できない コジツケ程度の論にしか映らないが
は別にして
畿内説の学者は何故 宮殿と比定したのだろうか?
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 08:00:21.44
他に何もないからだよ。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 08:00:44.37

>では倭時代に倭を名乗って中国と交渉していた、帥升だの卑弥呼だの五王だの多利思比孤だのは、どこの王なんだということになる。


そりゃ、「倭大國玉神社」「倭大國敷神社」のある倭国(阿波)以外にないでしょ!  @阿波
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 08:06:39.97

五王は倭国の王だから問題ないよ
年代的にも5世紀だから 当時倭国の王が畿内に移ったとしても問題ない
邪馬台国は九州でいいと思う
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 08:12:16.11
「問題ない」というが、実は何の根拠もない。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 08:16:33.54

>「問題ない」というが、実は何の根拠もない。


いつも「根拠」を提示しているのは倭国(阿波)だけ。  @阿波
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 08:30:47.82

>「大陸と倭国(阿波)までの流通ルート」が確立されているのは紛れもない事実である。<

「南≠東」などに拠って、倭国=阿波は、×。
阿波も、(大和と同じく)九州倭国の「自昔・・・東征毛人五十五國」の中の一国である。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 08:32:03.37
纏向の大型建物は、
ウマシマジ、ヒコユキ、イズモシコオの物部3代、
申食国政大夫 ( おすくにのまつりごともうすまえつきみ )の政庁跡。
今でいう国会議事堂のようなもの。

ここにヒミコはいない。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 08:33:35.81
 
纏向古墳群とは誰の墓なのか。
私は崇神の母系の物部ではないかと思ってます。
当時は母親の実家で子供を育てたわけですから、崇神の住んだ纏向は母親のイカガノシコメが住んでいた所でしょう。
つまり物部の土地である。

また大阪交野(かたの)に箸墓の縮小サイズである雷塚古墳(森古墳群)があります。
この雷塚古墳は箸墓と同時期か少し後と言われています。
箸墓は260〜280年くらいでしょう。
つまり雷塚古墳は崇神時代より少し前です。

ところでこの森古墳群、前期古墳にしては珍しく被葬者をほぼ特定できます。
交野の語源になった肩野物部集団です。
被葬者として推定できるのは彼らしかいません、一択です。

つまり崇神の前に【物部が前方後円墳を造っていた】という事になります。
しかも彼らは箸墓とも強い関りがあることになります。

というわけで纏向古墳群は瀬戸内海洋集団・物部の墓である。
ここに卑弥呼はいないという事です。

アホの
アホの
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 08:37:27.70

>>唐代に書かれた隋書は、魏志倭人伝を参考にしたことになるな。。。<

>つまり、唐代にいたっても、実測地と関係のない里程が書かれていたということで、
それを参考に比定地を探しても意味がないってことだ<

「唐代の実測」の記録はないんだから、唐代学者は、魏志の実測記録を参考にする。
当たり前の事。

大和説は、唐代の里記載の上でも、嘘つき騙しの行程パズル以外、何も根拠がない 。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 08:48:42.79

>>原始鍛冶なんか中国からしたら珍しくも無いだろ<

>で、「中国からしたら珍しくも無い」 原始鍛冶遺跡はどこにあるのかね?<

そりゃ、鉄鏃や鉄矛や鉄鏡がある北部九州や弥生銀座には、沢山あっただろう。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 08:49:44.49
邪馬台国纏向説の公式スレッドが、2013年の邪馬台国纏向説の破綻後も、順調に進行しているのではないのかな。。。

ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1534820262/l50
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 08:53:02.93

畿内説を宣伝する「キナイコシ」が、悪質な荒らし行為を行っているが、レベルの高い考古学者たちの、レベルの高い話題で、順調に進行しているな。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 08:53:29.06

>>輸入朱と考えられている辰砂は山陰を中心に日本海沿岸側で出ている <

>で、魏志倭人伝の云う「其山有丹」の朱はどこに在るのかね?<

「朱丹」は「赤い顔料」。
九州にも、ベンガラや水銀山や丹木などがあり、
魏帝から下賜された「鉛丹」もあった事になる。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 08:54:03.30

邪馬台国論の残骸、纏向説のスレです。

賛同します!っていうのは荒らし行為じゃないよな?
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 08:54:10.75

邪馬台国論の残骸、纏向説のスレです。

賛同します!っていうのは荒らし行為じゃないよな?
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 08:54:46.15

邪馬台国論の残骸、纏向説のスレです。

賛同します!っていうのは荒らし行為じゃないよな?
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 08:55:02.00

邪馬台国論の残骸、纏向説のスレです。

賛同します!っていうのは荒らし行為じゃないよな?
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 08:55:32.73

邪馬台国論の残骸、纏向説のスレです。

賛同します!っていうのは荒らし行為じゃないよな?
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 08:55:48.07

邪馬台国論の残骸、纏向説のスレです。

賛同します!っていうのは荒らし行為じゃないよな?
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 08:55:54.48

拡大解釈が無節操な九州説
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 08:56:04.89

>もう、やけくそかね?  もう、やめたら?  @阿波<

「南≠東」などで負けて、もう、やけくそかね?。
もう、やめたら?。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 08:56:22.74

邪馬台国論の残骸、纏向説のスレです。

賛同します!っていうのは荒らし行為じゃないよな?
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 08:57:24.20
どういうことだろうか。。。

833日本@名無史さん2018/08/22(水) 07:55:50.57
多利思比孤

600年と607年に朝貢した倭王。
姓は阿毎、字は多利思北孤、号は阿輩雞彌という。
妻は雞彌、後宮に600-700人の女がおり、太子の名は利歌彌多弗利という。
阿蘇山があり理由なく火を噴き天に接し、祷祭する。

607年の国書には有名な「日出処の天子」の書き出しがあるが、記紀では女性である推古天皇の時代になってしまうため、聖徳太子が書いた手紙ということになっている。
しかしアマのタリシヒコはオオキミと読めるので、畿内説では大いに矛盾する。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 08:59:02.80
多利思比孤とは、何者で、阿蘇との関係性はどのようなものなのだろうか。。。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/22(水) 09:10:08.00
早朝からキウスが自演しててワロタ
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 09:15:45.14

>中国の学者はだいたい地方の政権ではなく、畿内の王権が朝貢したと考えてるだろ
>華夷思想からの推測<

何だ?。
「正北抵新羅」などのような絶対的な証拠は、ないのか?。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 09:34:02.62

>>阿波の忌部は部民だろ <

>部民ごときが筑紫や出雲や関東まで進出出来るわけないでしょ!<

「部」制は、出雲時代からの名残り。
九州倭国にも引き継がれ、
倭国から「自昔・・・東征毛人五十五國」で、瀬戸内〜東海〜南関東まで「部」制が広まった。
阿波は、出雲系と九州倭国系のミックス制度。




ここでいう忌部一族とは、平安時代の『新撰姓氏録』以降の忌部(斎部)氏ではない。

忌部一族とは倭人(広義の忌部氏)であり、全国を拓殖していった古代倭国(阿波)スーパー頭脳集団の総称である。 
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 09:43:04.48

>>だから北部九州はスーパー秘境の親方の影響は受けていないから<

>よく言うよ。 前方後円墳や軽量薄型土器で大変お世話になってるでしょ!<

前方後円墳は、「卑弥呼の冢」ではないよ。
そして、弥生銀座には「卑弥呼の冢」の数十年後になって、
那珂八幡などの前方後円墳が現れた。
だから、阿波の軽量薄型土器も、筑紫の庄内の伝来模倣改良にしかならない。 
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 09:43:30.11

「正北抵新羅」など絶対的な証拠なわけないだろ
倭人伝の錯誤を受け継いだだけ
だって

>「唐代の実測」の記録はないんだから、唐代学者は、魏志の実測記録を参考にする。

んだろ?
しかし魏志も実測などしていない
なぜなら「会稽東治之東」と誤認しているのだから
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 09:47:08.09

>>実際、神話じゃそこらで便利に使われて、
遺跡も石器の素材や鉱山の採掘地として展開する
多くの土地で現れるのは当たり前<

>で、「遺跡も石器の素材や鉱山の採掘地として展開する 」忌部一族以外の氏族があれば
挙げてみてくれ給え。<

「自昔・・・東征毛人五十五國」の九州倭国の、東征将軍やその部下の一族ら。  
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 09:54:51.91

九州説名^_^理由ナシ結論
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 10:03:44.18

>>「遺跡も石器の素材や鉱山の採掘地として展開」しているんじゃなくて、
そこにいるただの倭人だから<

>じゃ、なんで倭国(阿波)の水銀朱や青石や薄型軽量土器や前方後円墳が各地に展開してるの?  
「わざわざ阿波から来ている」んじゃないの?<

前方後円墳は、那珂八幡などの伝播。
水銀朱や青石や薄型軽量土器も、
九州倭国の「自昔・・・東征毛人五十五國」の、
地方の市を監督する大倭職の倭種の倭人の、伝播や開発や伝来の産物。
 
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 10:08:00.45
九州説のひたすら結論連呼って、大昔のツメコミ教育に似てるね
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 10:36:52.71

何をどう見直しても、
「南→東」などの嘘つき騙しをして死んだ大和説は、
復興しない。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 10:39:01.56

「南→東」などの嘘つき騙しのトンデモ大和説は、
このように、いつも理由を言わない 。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 10:44:01.81
これは、どういうことだろうか。。。

510 名前:日本@名無史さん 2018/08/22(水) 10:27:09.56

・卑弥呼の墓は箸中山古墳とは限らないが纏向古墳群のいずれかである。

賛同します!
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 10:45:18.54
箸中山古墳とは、箸墓古墳のことではないのかな。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 10:49:50.07
畿内説を宣伝する「キナイコシ」が、纏向遺蹟のたった一つの、キナイコシが直径100歩だという理由で、候補に挙げていたのは箸墓古墳だったのではないのかな。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 10:51:54.09

ついに、キナイコシは墓の直系を理由に、箸墓古墳に卑弥呼の死体が埋まっているという論を放棄したな。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 10:53:14.97
これは、箸墓古墳卑弥呼説を宣伝する「キナイコシ」が、敗北を宣言したのだな。。。

510 名前:日本@名無史さん 2018/08/22(水) 10:27:09.56

・卑弥呼の墓は箸中山古墳とは限らないが纏向古墳群のいずれかである。

賛同します!
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 10:56:17.83

箸墓古墳が馬鹿大きいだけの古墳なので、ぬいぐるみを装着して歩き回っても、熱中症で死ぬことがわかって、別の古墳を代わりに宣伝することに、方針転換したのではないのかなw
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 10:57:07.86
これは、箸墓古墳卑弥呼説を宣伝する「キナイコシ」が、敗北を宣言したのだな。。。

510 名前:日本@名無史さん 2018/08/22(水) 10:27:09.56

・卑弥呼の墓は箸中山古墳とは限らないが纏向古墳群のいずれかである。

賛同します!
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 10:57:51.32
これは、箸墓古墳卑弥呼説を宣伝する「キナイコシ」が、キナイコシは墓の直系を理由に、箸墓古墳に卑弥呼の死体が埋まっているという論の敗北を宣言したのだな。。。

510 名前:日本@名無史さん 2018/08/22(水) 10:27:09.56

・卑弥呼の墓は箸中山古墳とは限らないが纏向古墳群のいずれかである。

賛同します!
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 10:58:06.61
これは、箸墓古墳卑弥呼説を宣伝する「キナイコシ」が、キナイコシは墓の直系を理由に、箸墓古墳に卑弥呼の死体が埋まっているという論の敗北を宣言したのだな。。。

510 名前:日本@名無史さん 2018/08/22(水) 10:27:09.56

・卑弥呼の墓は箸中山古墳とは限らないが纏向古墳群のいずれかである。

賛同します!
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 10:58:25.92
これは、箸墓古墳卑弥呼説を宣伝する「キナイコシ」が、キナイコシは墓の直系を理由に、箸墓古墳に卑弥呼の死体が埋まっているという論の敗北を宣言したのだな。。。

510 名前:日本@名無史さん 2018/08/22(水) 10:27:09.56

・卑弥呼の墓は箸中山古墳とは限らないが纏向古墳群のいずれかである。

賛同します!
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 10:58:43.29
まだ言ってるの?dead end?

『タイやヒラメの舞い踊り』
『シュテンドルフ コサックダンス』
『うらしまマリン ダンス』
『モンガー』『』

重要:シュテンドルフとウラシマン?以前どこかであった事がある?
   昔からの顔見知りのような事を言っていたり
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 10:58:48.86
ついに、キナイコシは墓の直系を理由に、箸墓古墳に卑弥呼の死体が埋まっているという論を放棄したな。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 10:59:46.46

邪馬台国纏向説の根拠が、全て消滅してしまったな。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 11:07:04.20
しかし、なぜ、畿内説を宣伝する「キナイコシ」は、直径100歩が箸墓古墳の大きさと一致するという、自分の意見を突然放棄してしまったのだろうか。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 11:08:06.63

寺沢は、
「邪馬台国」なんて存在しないし、
「南→東」などの嘘つき騙しの大和説の者詐欺師だから、
評価に値しないし、
産経自体が、
「戦前の万世一系皇国史観」の右翼戦争狂マスコミであるから、
信頼性が全くない。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 11:09:04.05

>ヒミコがいたのは葛城。<

「南≠東」に拠って、×。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 11:10:59.57
『タイやヒラメの舞い踊り』〜おびただしい妖怪変化?

なぜ知っているんだろう、あの漫画の画像なんだけど
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 11:11:04.67

科学的根拠ゼロで、「南→東」などの嘘つき騙しを言い張るだけ。
それが、大和赤恥説。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 11:13:04.59


古田民族運動員は
朝鮮の歴史において教育を受ける権利を与えられなかった人たちだね
学問は拒絶している
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 11:13:05.33

やはり、奈良県の遺蹟の物理科学検査での年代調査に主導的に関わった後、偽造で逮捕された職員の、取り調べでの供述と関係しているのではないのかな。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 11:15:48.74
奈良県の遺蹟の物理科学検査での年代調査に主導的に関わった奈良の者が、国家に対する重大な偽造行為で逮捕されたことは、遺蹟の年代決定に対しても、国民の信頼を大きく損ねる出来事だったな。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 11:16:52.50
『伊達の桃太郎』

調べてみた?老夫婦が・・・・若返り?
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 11:20:40.92
『菅野力夫』

ググってみた?

仁王立ちした〜という写真が出てきたり
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 11:30:45.91
『ワンピース 粉雪』

謎の老夫婦(夫婦?)が出てきて・・・若返り?
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 11:35:14.42
古田反日民族運動と基本的に同じ考えの団体である
反天連の元書記長は以前に本3冊万引きして逮捕されていた
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 11:53:07.74
悪く言うとパクリなのかな?
『海神別荘』でしょ
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 11:59:48.70
日本の神話?

>二人は各々若くて美しい夫婦になりました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

>何もかも無くして妻は身ごもり、待望の男子が生まれました。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 12:25:29.03
これは、箸墓古墳卑弥呼の墓説を宣伝する「キナイコシ」が、墓の直径を理由に、箸墓古墳に卑弥呼の死体が埋まっているという論の敗北宣言だな。。。

510 名前:日本@名無史さん 2018/08/22(水) 10:27:09.56

・卑弥呼の墓は箸中山古墳とは限らないが纏向古墳群のいずれかである。
賛同します!
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 12:25:54.82
これは、箸墓古墳卑弥呼の墓説を宣伝する「キナイコシ」が、墓の直径を理由に、箸墓古墳に卑弥呼の死体が埋まっているという論の敗北宣言だな。。。

510 名前:日本@名無史さん 2018/08/22(水) 10:27:09.56

・卑弥呼の墓は箸中山古墳とは限らないが纏向古墳群のいずれかである。
賛同します!
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 12:26:10.68
これは、箸墓古墳卑弥呼の墓説を宣伝する「キナイコシ」が、墓の直径を理由に、箸墓古墳に卑弥呼の死体が埋まっているという論の敗北宣言だな。。。

510 名前:日本@名無史さん 2018/08/22(水) 10:27:09.56

・卑弥呼の墓は箸中山古墳とは限らないが纏向古墳群のいずれかである。
賛同します!
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 12:26:56.34
これは、箸墓古墳卑弥呼の墓説を宣伝する「キナイコシ」の、墓の直径を理由に、箸墓古墳に卑弥呼の死体が埋まっているという論の敗北宣言だな。。。

510 名前:日本@名無史さん 2018/08/22(水) 10:27:09.56

・卑弥呼の墓は箸中山古墳とは限らないが纏向古墳群のいずれかである。
賛同します!
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 12:27:05.30
これは、箸墓古墳卑弥呼の墓説を宣伝する「キナイコシ」が、墓の直径を理由に、箸墓古墳に卑弥呼の死体が埋まっているという論の敗北宣言だな。。。

510 名前:日本@名無史さん 2018/08/22(水) 10:27:09.56

・卑弥呼の墓は箸中山古墳とは限らないが纏向古墳群のいずれかである。
賛同します!
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 12:27:48.44
これは、箸墓古墳卑弥呼の墓説を宣伝する「キナイコシ」の、墓の直径を理由に、箸墓古墳に卑弥呼の死体が埋まっているという論の敗北宣言だな。。。

510 名前:日本@名無史さん 2018/08/22(水) 10:27:09.56

・卑弥呼の墓は箸中山古墳とは限らないが纏向古墳群のいずれかである。
賛同します!
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 12:28:09.20
これは、箸墓古墳卑弥呼の墓説を宣伝する「キナイコシ」の、墓の直径を理由に、箸墓古墳に卑弥呼の死体が埋まっているという論の敗北宣言だな。。。

510 名前:日本@名無史さん 2018/08/22(水) 10:27:09.56

・卑弥呼の墓は箸中山古墳とは限らないが纏向古墳群のいずれかである。
賛同します!
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 12:28:25.86
これは、箸墓古墳卑弥呼の墓説を宣伝する「キナイコシ」の、墓の直径を理由に、箸墓古墳に卑弥呼の死体が埋まっているという論の敗北宣言だな。。。

510 名前:日本@名無史さん 2018/08/22(水) 10:27:09.56

・卑弥呼の墓は箸中山古墳とは限らないが纏向古墳群のいずれかである。
賛同します!
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 12:28:34.87
これは、箸墓古墳卑弥呼の墓説を宣伝する「キナイコシ」の、墓の直径を理由に、箸墓古墳に卑弥呼の死体が埋まっているという論の敗北宣言だな。。。

510 名前:日本@名無史さん 2018/08/22(水) 10:27:09.56

・卑弥呼の墓は箸中山古墳とは限らないが纏向古墳群のいずれかである。
賛同します!
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 12:29:22.10
これは、箸墓古墳卑弥呼の墓説を宣伝する「キナイコシ」の、墓の直径を理由に、箸墓古墳に卑弥呼の死体が埋まっているという論の敗北宣言だな。。。

510 名前:日本@名無史さん 2018/08/22(水) 10:27:09.56

・卑弥呼の墓は箸中山古墳とは限らないが纏向古墳群のいずれかである。
賛同します!
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 12:29:43.88
これは、箸墓古墳卑弥呼の墓説を宣伝する「キナイコシ」の、墓の直径を理由に、箸墓古墳に卑弥呼の死体が埋まっているという論の敗北宣言だな。。。

510 名前:日本@名無史さん 2018/08/22(水) 10:27:09.56

・卑弥呼の墓は箸中山古墳とは限らないが纏向古墳群のいずれかである。
賛同します!
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 12:30:08.24
これは、箸墓古墳卑弥呼の墓説を宣伝する「キナイコシ」の、墓の直径を理由に、箸墓古墳に卑弥呼の死体が埋まっているという論の敗北宣言だな。。。

510 名前:日本@名無史さん 2018/08/22(水) 10:27:09.56

・卑弥呼の墓は箸中山古墳とは限らないが纏向古墳群のいずれかである。
賛同します!
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 12:30:18.51
これは、箸墓古墳卑弥呼の墓説を宣伝する「キナイコシ」の、墓の直径を理由に、箸墓古墳に卑弥呼の死体が埋まっているという論の敗北宣言だな。。。

510 名前:日本@名無史さん 2018/08/22(水) 10:27:09.56

・卑弥呼の墓は箸中山古墳とは限らないが纏向古墳群のいずれかである。
賛同します!
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 12:30:46.64
これは、箸墓古墳卑弥呼の墓説を宣伝する「キナイコシ」の、墓の直径を理由に、箸墓古墳に卑弥呼の死体が埋まっているという論の敗北宣言だな。。。

510 名前:日本@名無史さん 2018/08/22(水) 10:27:09.56

・卑弥呼の墓は箸中山古墳とは限らないが纏向古墳群のいずれかである。
賛同します!
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 12:30:55.69
これは、箸墓古墳卑弥呼の墓説を宣伝する「キナイコシ」の、墓の直径を理由に、箸墓古墳に卑弥呼の死体が埋まっているという論の敗北宣言だな。。。

510 名前:日本@名無史さん 2018/08/22(水) 10:27:09.56

・卑弥呼の墓は箸中山古墳とは限らないが纏向古墳群のいずれかである。
賛同します!
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 12:31:46.79
箸中山古墳とは、箸墓古墳のことではないのかな。。。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 12:32:04.85
これは、箸墓古墳卑弥呼の墓説を宣伝する「キナイコシ」の、墓の直径を理由に、箸墓古墳に卑弥呼の死体が埋まっているという論の敗北宣言だな。。。

510 名前:日本@名無史さん 2018/08/22(水) 10:27:09.56

・卑弥呼の墓は箸中山古墳とは限らないが纏向古墳群のいずれかである。
賛同します!
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 12:32:41.87
これは、箸墓古墳卑弥呼の墓説を宣伝する「キナイコシ」の、墓の直径を理由に、箸墓古墳に卑弥呼の死体が埋まっているという論の敗北宣言だな。。。

510 名前:日本@名無史さん 2018/08/22(水) 10:27:09.56

・卑弥呼の墓は箸中山古墳とは限らないが纏向古墳群のいずれかである。
賛同します!
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 12:54:11.51

全1病からくる妄想だな
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 13:01:38.21
数年前の、とあるスレ

「生きてたのか!」も何もない、
書き込みをしている人物=ホンモノなんだけど

松傾?の家でしょ
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 13:02:38.96

「南→東」などのような嘘つき騙しや、
根拠が言えずに、拡大解釈が、
無節操な大和説 。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 13:03:53.55
何度言ってもわからないから、
『』内などを調べてみてと教えてあげているんだよ
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 13:05:18.64
の、
>ここでいう忌部一族とは、平安時代の『新撰姓氏録』以降の忌部(斎部)氏ではない。
忌部一族とは倭人(広義の忌部氏)であり、全国を拓殖していった古代倭国(阿波)スーパー頭脳集団の総称である。<

は、削除。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 13:09:51.52
倭=朝鮮人だと書いてない?どこの国の人間なんだ?

数年前の話になるんだけど
「ここはチョンばかりだな」と言ってる人がいたり

どこの国の人間でも良いと思わない?
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 13:11:31.42

>>「唐代の実測」の記録はないんだから、
唐代学者は、魏志の実測記録を参考にする。<

>んだろ? しかし魏志も実測などしていない<

魏使らは、実測していなければ、部分里数も萬二千余里も書けない。

>なぜなら「会稽東治之東」と誤認しているのだから <

「計其道里、當在會稽東治之東」という判断を書いたのは、
(魏使らではなく)、陳寿であり、
ほぼ合っている。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 13:13:55.45

大和説は、
「南→東」などの嘘吐き騙しと、^_^、
理由ナシの結論ばかり。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 13:14:19.45
なぜ倭人=日本人ですよ^^^という事にしたいんだ?
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 13:16:42.26

大和説者の、ひたすら結論連呼って、
大昔の「記紀」教育や、
「戦前の万世一系皇国史観戦争狂」の、
ツメコミ教育に似てるね 。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 13:17:11.26
超時空の話をしているのがいたり、
朝鮮半島の(古代半島にあった)国というのは日本が建てたんだよとか
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 13:20:06.52
実際はこれが正解なんだけど


日本というのは半島(古代半島の人々)が建てたんだよ、
その上に中華(古代)???????????????
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 13:22:01.08
なぜ逆の事ばかり言ってるのがいるんだ?
病気か何かなのか
日本@名無史さん [sage] 2018/08/22(水) 13:25:09.71
ゴミスレ
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 13:27:20.17
他の掲示板(ネット)なども同じ、
なぜ逆のことばかり言っているんだ?

半島の人々が日本を建てたんだよ、
国を作ったと言う意味
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 13:36:41.77
『ボーボボ』
画像を検索すると『反逆』・・・と書いてあったり、
とある漫画の画像の話だよ

なぜか繋がっている、その後〜『倭猿』?
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 13:43:57.85
古代中国、朝鮮?

いまのロシア・・・・大陸のほうまで含まれていたり(少しずつ渡ってきた?)
よくわからない事になってくる
日本@名無史さん [sage] 2018/08/22(水) 14:36:50.40
戦国時代に破壊されてしまった古墳も多いと聞きます
卑弥呼の陵墓も破壊されてしまったのでしょう
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 15:00:25.09



で、呉王夫差の遺民の姫氏が火の国山門に渡来定着した事を証明する証拠遺跡と、
その生活痕たる三足や耳の付いた中国系生活土器と土壁の中国系住居と
石刃の中国系耕作用農具と中粒種のイネと漢服と木沓と漢字の金石文と
龍信仰と亀卜と渡来時に伝わった中国語の単語は?


で、呉王夫差の遺民の姫氏が火の国山門に渡来定着したとウソブいている
頭のおかしなサギサギ考古学者の氏名と所属団体は?



さっさと言えテメエ!
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 16:38:47.07
のアホだけだよ 箸墓が卑弥呼の墓と断定してるのは
畿内説の学者は断定していない、有力候補ぐらいは言っているが
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 16:40:50.43
やはり>1はアホ
それは知っていたが、では畿内説では卑弥呼の墓はどうなるのか。
有象未曾有の前方後円墳のどれかだというのか。
あまりにもつまらないし、根拠がない話ではないか。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 16:41:14.25
 よろしくお願い

テンプレ短くしてくれ
貴重な以外のカキコミを見るのにカーソル動かすのめんどいから
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 16:42:51.42


断定してねーよ
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 16:54:17.61

>>1は断定してるよ・・・めんどいけど探したテンプレに書いてる
>箸中山古墳の被葬者は曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、
◆2〜8に詳述するとおり、ここ纒向が女王の所都である。<


頼むから短くしてくれテンプレ
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 17:05:51.61

>1は断定してるよ・・・めんどいけど探したテンプレに書いてる
【箸中山古墳の被葬者は曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、
◆2〜8に詳述するとおり、ここ纒向が女王の所都である。<

おや?、こりゃ、1は確かに断定している。
それじゃ、スレ主も、
「南→東」の嘘つきだし、
「冢→前方後円墳」の嘘つき騙しの・・・・詐欺師だ、
という事だな。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 17:41:17.36

断定してるよね。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/22(水) 17:48:18.81
( ゜ Д ゜ )
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 17:56:03.39

スマン
時間かかったけどテンプレ読んだ
の俺は無視してくれ
畿内説には変わりない、九州説でヤマト王政は語れないからな
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 18:03:00.19

>畿内説には変わりない、九州説でヤマト王政は語れないからな


倭国(阿波)にすれば?  @阿波
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 18:03:44.71
冒頭に書いてあることを探したって言ってる薄馬鹿
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 18:05:40.14

>畿内説には変わりない、九州説でヤマト王政は語れないからな

そもそも関係ないじゃん。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 18:10:13.60
病=を更生させる会ってか
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 18:13:14.37
テンプレはもっとスリム化するべきだな。
何が言いたいのかわからん。
ただケムに巻いて誤魔化しているだけの詐欺に見える。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 18:15:28.23

だよな テンプレいいかげんだから無視でいいよ
一度読んだけど 推理・妄想で断定するのはイカン な
スレ進むとの銭になるのか?アダルトの広告多いが
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 18:20:16.07

すみませんでした
私の無学ゆえの誤解です あなたに平にお詫びします
すれ主さんへ [] 2018/08/22(水) 18:21:56.93
テンプレ短く頼む
引用文献を載せれば理解するから
日本@名無史さん [sage] 2018/08/22(水) 18:25:17.92
いやだ  絶対変えん
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 18:32:39.39
なぜこだわる?
日本@名無史さん [sage] 2018/08/22(水) 18:33:14.98
九州説は、このテンプレが一つも論破できないから、少しでも減らそうと
画策してるんだよ

本質的には◆10 実年代目安の参考 (コメ番で14)までだから、そんなに長い訳でもない
九州説がイランいちゃもんを付けるから、それを論破した結果がQ&Aになっていて、
それが長いんだよ
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 18:34:06.46
テンプレは理解させるためのものではないんだよ。
わけのわからない長い文章を読ませて洗脳するためのもの。
読み直しても根拠なんて書いてない。
引用文献なんて書こうものなら、畿内説の嘘がバレバレになるだろ?
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 18:35:16.01
あのテンプレを、まともに読もうとする人はいないだろうし、あれで畿内説への支持が増えるわけでもない。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 18:38:29.50

>畿内説には変わりない、<

「南≠東」であるし、
倭国は「正北抵新羅」であるから九州であるし、
「畿内」なんて存在していなかったから、
「畿内説」という文言自体も「、インチキだよ。

>九州説でヤマト王政は語れないからな<

大和は、九州倭国の「自昔・・・東征毛人五十五國」の中の旧小国であった、
というだけ、に過ぎないんだよ。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 18:39:48.68
テンプレはわしのように1分でまとめろ。
邪馬台国は葛城である。
葛城に住んでいたヒミコが判明したからである。

10代崇神天皇がいつごろの人物なのか。

これで邪馬台国論争は終了する。
崇神陵=行燈山古墳=布留1式=4世紀初頭から前半。
2015年久住編年でもこれが最有力。

そして卑弥呼擁立の時代=庄内0式(2世紀末)まで文化断絶がない。
という事は崇神から卑弥呼の時代までを普通に遡れるのだ。
にもかかわらず古代史家、考古学者の誰一人としてヒミコを探そうとしない。
ヒミコは記紀に登場しないという固定観念があるからであろう。

わしは探した。 ほらヒミコもトヨもいた。

I崇神(310年頃 318年没)
H開化
     G孝元
          F孝霊   
トヨ津        E孝安 D孝昭
トヨ津   (250年頃)C懿徳 
ヒメ踏鞴        B安寧
ヒメ踏鞴        A綏靖
ヒメ踏鞴 (200年頃) @神武 

神武から6代孝安まで宮は葛城である。
また神武から孝安まで不自然な事に正后はいても「妃」がいない。
彼らは複数の妃を持つ大王ではなかったからである。

つまり魏志に書かれた女王国とは神武〜孝安時代の事であり、 それは葛城王朝であった。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/22(水) 18:48:55.52
のような書き込みが典型的な九州説

素人がここのテンプレを読むだけで、九州説の主張を全て
ことごとく論破できるようになってしまうので、とにかく憎くてしょうがないんだってさ
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 18:50:41.15

>いやだ  絶対変えん<

それじゃ、お前も、
安部文部省や、右翼マスコミや、
「南→東」などの嘘つき騙しの学会教育界らの大和説学者らや、
スレ主らと同じく、
不可知部分が殆どである自然や歴史に関して、
「万世一系皇国史観大和説」という宗教的な「結論先にありき」の、
戦闘的な・・・・集団の一人だな。

今までの情報からは、
「南≠東」であるし、
倭国は「正北抵新羅」であるから九州であるし、
大和は、九州倭国の「自昔・・・東征毛人五十五國」の中の旧小国であった、
などというだけの事だ。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 18:52:10.01
反論が全くできない九州説の悲惨
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 18:55:14.31

>邪馬台国は葛城である。
葛城に住んでいたヒミコが判明したからである。<

「南≠東」だから、×。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 19:04:52.26

>九州説は、このテンプレが一つも論破できないから、少しでも減らそうと
画策してるんだよ<

スレ主は、
「倭國は正北抵新羅だから九州」や、倭王武の「自昔・・・東征毛人五十五國」などの、
史料事実に関する反論から逃げており、
魏使らの記録での、「南→東」や「里距離はほぼ短里で書かれている」などの実見記録の事でも、
後代の関係もない「実見もしていない学者らの記載」という半分×文書で否定するなど、
精神的な異常性は明らかなんだよ。
日本@名無史さん [sage] 2018/08/22(水) 19:07:35.75

>史料事実に関する反論から逃げており、

分かった!
ザラコクさんは、脳みそが逃げ出しているんだ!

だから、他人と話ができないし、話が通じないんだね!

超納得した!
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 19:16:35.07

>典型的な九州説  素人がここのテンプレを読むだけで、九州説の主張を全て
ことごとく論破できるようになってしまうので、とにかく憎くてしょうがないんだってさ<

史料事実からは、
「南≠東」であるし、
倭国は「正北抵新羅」であるから九州であるし、
大和は、九州倭国の「自昔・・・東征毛人五十五國」の中の旧小国であったんだし、
大和は、白村江で大敗して亡国しそうになった九州倭国を併合吸収継承した、
という事であった、というだけであり、

大和説学者やスレ主や大和説者らは、
史料事実を否定して、
国民の7割もの「反大和説国民」を騙して大和説に転向させようとしている、
という不正な行為が、黙過し難いだけ。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 19:21:19.83

>反論が全くできない九州説の悲惨<

「南≠東」や、
倭国は「正北抵新羅」であるから九州である事や、
大和は、九州倭国の「自昔・・・東征毛人五十五國」の中の旧小国であった事や、
大和は、白村江で大敗して亡国しそうになった九州倭国を併合吸収継承した事や、
「卑弥呼の冢は、前方後円墳ではない」という事などに、

反論が全くできない大和説学者やスレ主らの悲惨さ。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 19:25:34.95

自分の独自説を言い張るのは反論じゃないかれ
すれ主さんへ [] 2018/08/22(水) 19:38:51.18
テンプレ短く頼む
引用文献を載せれば理解するから
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 19:41:36.58

学者じゃないんだろ
論破されるよ  
それとも
あんたかいな
悪いけど銭儲けやめるか
名無しのカキコミ止めるかだな
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 19:42:44.79

>自分の独自説を言い張るのは<

独自説ではないねえ。
「南≠東」や、
倭国は「正北抵新羅」であるから九州である事や、
大和は、九州倭国の「自昔・・・東征毛人五十五國」の中の旧小国であった事や、
大和は、白村江で大敗して亡国しそうになった九州倭国を併合吸収継承した事や、
「卑弥呼の冢は、前方後円墳ではない」という事などで、
スレ主らが、史料事実にで反している、という実態を書いているだけ。

>反論じゃないかれ<

この男は、個々の指摘に反論をしていない、という事になるだけだから・・・・。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 19:45:22.41
【ヒトラーも、ユダヤ】 トランプ大統領、ペンス副大統領「キリスト再臨の為にイスラエルは造られた」
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534902628/l50

ほら、やっぱり陰謀論の言う通りだ
日本@名無史さん [1] 2018/08/22(水) 19:48:25.89
新スレ立てました。
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1534525564/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注意*前スレが終了してから書き込んでください。
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1533914570/l50
なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 前スレ終了以前の書き込みは荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 19:54:42.23
ちゃうな

新スレ立てました。

ドンコイで検索ください
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注意*前スレが終了してから書き込んでください。

このスレです
なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 前スレ終了以前の書き込みは荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
すれ主さんへ [] 2018/08/22(水) 19:56:03.39
テンプレ短く頼む
引用文献を載せれば理解するから
すれ主さんへ [] 2018/08/22(水) 19:56:43.65
テンプレ短く頼む
引用文献を載せれば理解するから
すれ主さんへ [] 2018/08/22(水) 19:57:28.02
テンプレ短く頼む
引用文献を載せれば理解するから
すれ主さんへ [] 2018/08/22(水) 19:58:44.55
御免なさい

操作ミス??連投になってしまいました

御免なさい
日本@名無史さん [sage] 2018/08/22(水) 19:59:02.02
またキウスが湧いて出てるよ
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 20:01:56.93

最近わかった
あんただね

975すれ主さんへ2018/08/22(水) 19:57:28.02
テンプレ短く頼む
引用文献を載せれば理解するから
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 20:03:02.90

>テンプレはわしのように1分でまとめろ。

いいことを言った!

>つまり魏志に書かれた女王国とは神武〜孝安時代の事であり、

その通り!

それは葛城王朝であった。

でもそこは違う!
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 20:03:17.42
ザラコク
>…< 嘘吐き騙し 南≠東 大和説 !。 ?。 ×。

キウス
スレ主 奥村 しかり 大笑い Ww いい線ついてる 正論 ヤマト王政 論じろ

岡上
八咫の鏡 伊都 平原 内行花文鏡 三種の神器 神道 キナイコシ 、、、 。。。

ハナホジ
物部 葛城 鴨 大物主 ヒメタタライスズ ミミ 出雲族

サイキバ
鉄がない 奈良湖 倉庫
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 20:04:09.75
これだよな
ザラコク
>…< 嘘吐き騙し 南≠東 大和説 !。 ?。 ×。

キウス
スレ主 奥村 しかり 大笑い Ww いい線ついてる 正論 ヤマト王政 論じろ

岡上
八咫の鏡 伊都 平原 内行花文鏡 三種の神器 神道 キナイコシ 、、、 。。。

ハナホジ
物部 葛城 鴨 大物主 ヒメタタライスズ ミミ 出雲族

サイキバ
鉄がない 奈良湖 倉庫
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 20:04:40.12

なるほど。
「キウス」と呟いているのが奥山か。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 20:05:22.92


の自演なら正解
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 20:07:08.86
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 20:09:37.42

ログインしてるから
すぐに次スレ立つかな 楽しみにしてるよ

これ変えるべき 自論なら自論でいいけど
939日本@名無史さん2018/08/22(水) 17:05:51.61

>1は断定してるよ・・・めんどいけど探したテンプレに書いてる
【箸中山古墳の被葬者は曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、
◆2〜8に詳述するとおり、ここ纒向が女王の所都である。<

おや?、こりゃ、1は確かに断定している。
それじゃ、スレ主も、
「南→東」の嘘つきだし、
「冢→前方後円墳」の嘘つき騙しの・・・・詐欺師だ、
という事だな。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 20:12:57.51
石床から纏向の掘立柱建物の因果関係が今一つわからない
蒸し返すが、大きな建物に基礎(石床)は必用なのか
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 20:15:12.46
うぜーーーー
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 20:15:39.76
弥生時代に礎石を持つ建物なんてあったか?
出雲大社は高さ96メートルの高さにしたらしばしば倒れたらしいけど。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 20:16:30.05
ザラコクうぜーーーー

すべて南≠東はあきた
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 20:17:04.32
ザラコクうぜーーーー

すべて邪馬台国は無いもあきたし
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 20:17:30.52
ザラコクうぜーーーー

すべて畿内は無いもあきたし
日本@名無史さん [sage] 2018/08/22(水) 20:19:24.56
キウスがウザい
日本@名無史さん [sage] 2018/08/22(水) 20:23:53.84
キウスは恥ずい
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 20:33:39.81

>ザラコクうぜーーーー すべて南≠東はあきた
>すべて邪馬台国は無いもあきたし
>すべて畿内は無いもあきたし<

国民の7割に拒否されている大和説、ウゼー。
史料事実を否定曲解する嘘つき騙しの大和説は、
黙過し難く、
幾ら否定しても、しても、飽きない。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 20:54:44.66
どろぼう偽書古田説は日本人のほぼ100%に拒否されてるだろ
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 21:05:47.83

「戦前の万世一系皇国史観」の安部文部省や右翼マスコミや、
学会教育界の嘘つき騙しの大和説は、
中国を始め、世界中の学者らから否定されているだろうし、
喜八郎さんの直筆の「撥ね文字の下手筆」を確認出来た日本国民は、全て、
「偽書説」が間違いであった事を知っただろう。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 21:12:14.89
に追加
「戦前の万世一系皇国史観」の安部文部省や右翼マスコミや、
学会教育界の嘘つき騙しの大和説は、
中国を始め、(台湾を除く)世界中の学者らから否定されているだろうし、
喜八郎さんの直筆の「撥ね文字の下手筆」を確認出来た日本国民は、全て、
「偽書説」が間違いであった事を知っただろう。
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 21:13:05.12
どろぼう偽書反日古田有害活動集団は、
日本の学者からもマスコミからも相手にされなくなったから
掲示板で日本人の会話の妨害活動をやってるんだろ
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 21:16:00.97

当り前
3世紀の建築技術は知らないが
復元するには現代でも石床(基礎)は必用
誰かが言ってたが、基礎無くて王宮を復元出来たら王宮か知らんけど大きな建物と認める
日本@名無史さん [] 2018/08/22(水) 21:17:34.45
反日土台人古田は、福沢諭吉が和田家に宛てた
ツガルからの引用のお礼の手紙を持っているというホラまで撒き散らしていた
1001 [] Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 19時間 11分 30秒
1002 [] Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
ttps://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
ttps://login.5ch.net/login.php

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 日本史板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら