2ch勢いランキング アーカイブ

【構成】BTO購入相談室【見積り】■29©2ch.net


不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 451f-Mmk0) [sageteoff] 2016/11/09(水) 22:58:09.27 :MOofX2Lq0
● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。

@ 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。

A 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。

B 合計金額(送料税込み)も明記してください。
回答が多く・早く来ることになります。

C その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。

■ 質問者は、テンプレまとめWikiとをよーく見てから質問する事。 ■

BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
ttp://bto2ch.wiki.fc2.com/

Wiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源です…)
ttp://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
電源容量計算機
ttp://jp.msi.com/power-supply-calculator/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
不明なデバイスさん (ワッチョイ 451f-Mmk0) [sage] 2016/11/09(水) 22:58:41.69 :MOofX2Lq0
BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki

主な購入先 ttp://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E4%B8%BB%E3%81%AA%E8%B3%BC%E5%85%A5%E5%85%88
保証規定   ttp://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E8%A6%8F%E5%AE%9A

CPU      ttp://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/CPU
マザーボード ttp://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89
メモリ       ttp://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA
ビデオカード. ttp://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
地デジチューナー・サウンド ttp://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/Sound%E3%83%BBvideo-capture
HDD・SSD・光学ドライブ  ttp://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/HDD
電源.     ttp://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
PCケース.  ttp://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/PC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9
モニタ等..   ttp://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E6%A9%9F%E5%99%A8
OS・アプリ  ttp://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/OS
FAQ      ttp://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/FAQ

前スレ
【構成】BTO購入相談室【見積り】■28
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1471519524/

関連スレ
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■257
ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pc/1411065666/
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■67 (PCサロン板)※age推奨なので注意
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1307985703/
不明なデバイスさん (ワッチョイ 451f-Mmk0) [sage] 2016/11/09(水) 22:59:14.99 :MOofX2Lq0
■質問テンプレ
【店名/モデル】
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】※なしでも可
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】※なしでも可
【HDD1】※SSDを選んだ場合はなしでも可
【HDD2】※なしでも可
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】
【予算】
【用途】
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】

テンプレWikiを読んでも理解できなかった部分があればそのことも書くこと。
何を悩んでいるのか、回答者に何を答えて欲しいのか、どんなことをしたいのか、質問が的確だと回答も的確になります。
そのショップを選んだ理由(価格が安いから、サポートがいいから、必要なパーツが揃っているから 等)や
スペック、サポート、コストの優先順位等も一言添えておくとよりよいアドバイスが得られるかもしれません。

見積もりがよく分からない。ゼロからPCをアドバイスして欲しい人はこちら
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼102台目
ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/pc/1476036700/
不明なデバイスさん (ワッチョイ 451f-Mmk0) [sage] 2016/11/09(水) 22:59:47.28 :MOofX2Lq0
【質問者のみなさんへ】
使用パーツの詳細(メーカーや型番)がわからないショップでの構成に関しては
表面的なスペックについての最低限のアドバイスしかできませんので相談しても得られるものは少ないでしょう。
(ドスパラ、マウスコンピューター、FRONTIER、TWOTOP、Faith、パソコン工房等)

DELLやHPのメーカー製カスタム(CTO)も同様です。ここではなくパソコン一般板の該当ショップのスレへ。

回答してるのはPCオタの女子高生だと信じること。
鬼コーチの指導が厳しくても泣かないこと。
夕日を見たら青春をすること。

【回答者のみなさんへ】
回答の際には理由もつけてあげて教えてあげたらいいのよ
あまりにも詳細不明なパーツが多い場合はスルーすればいいのよ
少しパーツ詳細がわかるならその部分だけ教えたらいいのよ
似たような特価品を提示してもいいのよ
店を変えるようアドバイスしてもいいのよ

自作するほどスキルがないからBTOを選んでいるのに
自作レベルのスキルがないと言って嘲笑するのはm9(`・ω・´)がアホなのよ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 451f-Mmk0) [sage] 2016/11/09(水) 23:00:19.91 :MOofX2Lq0
【回答者の心得】
バカ!、ボケ!、出直してこい!、Wiki読め!、過去ログ読め!、少しはググれ!

以上は禁止ワードです。
それをやったら質問が無くなります。(実際無くなりました…)

このスレは、Wikiを見てもわからない
ググって調べてもわからない右も左もわからない
過去ログなんか読んだこともない初心者の質問によって支えられています。

「 Wikiのグラボ項目もう一回見ようね。(#^ω^)ピキピキ  」 ぐらいで勘弁してください。

そう、このスレは、
全てを知りすぎたあなたが
禁止ワードな人々への愛に目覚め
誰も見ないが有意義な過去ログを増やしていくスレなのです!

( 『過去ログ読め』としか書いてない過去ログは要りません。 )

実は、4年に1回のPC買い替えで
期待に胸を膨らませつつも踏ん切りが付かず
ただ最後に背中を押して欲しくて質問しているだけの質問者も多数います。

数ヶ月にわたりお小遣いを貯め決死の覚悟で挑む、あこがれの新型機。

みんなで暖かく祝ってあげればいいじゃないですか。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 451f-Mmk0) [sage] 2016/11/09(水) 23:00:53.52 :MOofX2Lq0
【次スレについて】
次スレはが建てること。

建てられ無い場合は、その旨書き込むこと。
そしてがスレ建ての任務を継承すること。
次スレが建つまで埋めたりしないこと。


正規テンプレはここまで、これ以外はテンプレではありません。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 375b-Dyvk) [sage] 2016/11/10(木) 23:01:09.72 :hwV4xmMR0
Win 10 Pro じゃ、だめなん?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 831f-XNyu) [sage] 2016/11/12(土) 19:45:33.31 :Nt9hx4NV0
いいよ
不明なデバイスさん (ワッチョイ b30e-teht) [sage] 2016/11/13(日) 13:10:49.53 :PI7Z9yfk0
乙です
不明なデバイスさん (ワッチョイ bf78-PwKp) [sage] 2016/11/13(日) 15:25:09.70 :UPXzrwvv0
■質問テンプレ
【店名/モデル】takeone/ph6700-1080gt
【OS】10pro
【CPU】i7-6700k
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】合計16GB Crucial BLS2K8G4D240FSE 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock Z170 Extreme6
【グラボ】ASUS STRIX-GTX1070-O8G-GAMING
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK-W Black Window フロント14cm x1 リア14cm x1 電源無し
【電源】Seasonic SS-750KM3S Gold
【ケースファン】なし予定
【保証期間】
【その他】Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】193341
【予算】20万
【用途】動画編集、生放送、bf1等のゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初btoです。過去ログから参考にしてみました。ケースが100Pと悩みケースファンが無しで行けるか不安です。グラボ交換などして長い間使っていけるようにしたいのでマザボ、電源をオーバー気味?にしました。

よろしくお願いします
不明なデバイスさん (ワッチョイ cbf6-teht) [sage] 2016/11/13(日) 21:34:22.84 :S1wd1ubE0
【店名/モデル】 ツクモ/G-GEAR GA7J-G82/T
【OS】 Windows 10 Pro 64bit版 (ディスク付属)【+5,000円】
【CPU】 Intel Core i7-6700K プロセッサー (4コア / HT対応 / 4.0GHz、TB時最大4.2GHz / 8MB スマートキャッシュ / CPUクーラー別売)【+3,000円】
【CPUクーラー】EVERCOOL製ヒートパイプ式CPUクーラー(HPFI57-10025EP/騒音レベル23bB(A)Min/PWM可変式【+4,000円】
【メモリ】 16GB (8GB x2枚) DDR4 SDRAM PC4-19200 メジャーチップ採用【+5,000円】
【マザボ】 Intel H170 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 H170-PRO)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1070 / 8GB (DVI-D 、HDMI 、DisplayPort x3)
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】【キャンペーン】 480GB (SanDisk SSD PLUS / SATA 6Gbps)【+5,000円】
【HDD1】 2TB SATA6Gbps対応 (Western Digital製 WD Blue WD20EZRZ)【+2,000円】
【光学式ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】 G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】 【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 500W (最大550W、定格500W)
【ケースファン】追加なし
【保証期間】 1年
【その他】3.5インチ内蔵型カードリーダー【+2,000円】 ASUSマザーボード 純正ドライバーディスク (ディスクの内容は、動作保証しておりません)【+500円】
【合計金額】 176364円
【予算】 150,000円〜170,000円
【用途】 ゲーム(BF1などをFHDで) インターネット 動画観覧 動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
初BTOです。ドスパラのガレリアXFにする予定でしたが余りにも評判が悪いのと値段にあまり差がなさそうなのでツクモにしようと思っています。この構成に無理はないでしょうか
FHDモニタと非FHDモニタでデュアルディスプレイにするつもりです。あと、マザボのドライバディスクは絶対に追加しないといけないですよね?
OC、SLIなどは市内予定で実際に購入するのは少し先です 初心者なのでツッコミどころいっぱいだと思いますがよろしくお願いします
不明なデバイスさん (ワッチョイ 83b1-lJbf) [sage] 2016/11/14(月) 01:52:19.76 :J7anJ+5d0

マザボも電源も盛りすぎな気がするなあ
ガッツリOCする気まんまんな構成のわりにはCPUクーラーが見劣りするし
そのつもりならPCケースもDefine R5よりCM690Vみたいな冷却ケースを選んだ方がいい
軽くOC程度ならCPUクーラーやPCケースはそのままでExtreme4にRM750xぐらいでいい
定格で使うならDefine R5でも追加ファンは付けなくても大丈夫
それと試してないけど他のモデルの方が安そうな気がする
不明なデバイスさん (ワッチョイ 83b1-lJbf) [sage] 2016/11/14(月) 02:02:21.45 :J7anJ+5d0

6700KにH170はOCは出来ない組み合わせだけれど
K付きと無印6700とのベースクロックの差目当てであえて選んでるという認識でいいんだね?
そうでないならCPUは無印6700でいいしOCするつもりならマザボがZ170のモデルに変更
電源は500Wでもまあ足らないことは無いだろうが効率や経年劣化も考慮して
650Wの出来ればSSR-650RMSぐらいにはしておきたいところ

ドライバは公式サイトから落とせばいいと思うんだが
ttps://www.asus.com/jp/support/Download/1/50/2/1/1iaYWc9PXPNPRFde/45/
不明なデバイスさん (ワッチョイ 237b-C1EH) [sage] 2016/11/14(月) 15:19:39.61 :l1pTh7jd0
【店名/モデル】takeone/CM64001070GTOS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-6700
【CPUクーラー】 SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASRock Fatal1ty H170 Performance
【グラボ】MSI GTX 1070 GAMING X 8G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK
【電源】Seasonic SSR-650RMS Gold
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】1年間
【その他】Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】167593
【予算】17万
【用途】BF1、GoW4など
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
初BTOで過去ログを参考にこの構成でバランスの悪いところや見直すところはありますか?
ゲームは中設定程度で安定して動かしたいです。
不明なデバイスさん (ワッチョイ efd1-teht) [sage] 2016/11/14(月) 15:39:00.09 :Q8d8NcAH0

中設定ならGTX1060か1050tiでいいぞ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 033c-9MLS) [sage] 2016/11/14(月) 21:59:23.22 :ElPVwU9I0
【店名/モデル】takeone/CM64001070GT
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-6700
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASUS H170-PRO GAMING
【グラボ】GIGABYTE GV-N1060G1 GAMING-6GD
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Antec P100 フロント12cm x1 リア12cm x1 電源なし
【電源】CORSAIR RM650x Gold
【ケースファン】
【保証期間】1年間
【その他】なし
【合計金額】141460 円
【予算】14〜15万
【用途】PSO2、TOS等中画質以上で デジタル一眼レフで撮影したRAW画像の加工 イラスト作成
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです。できるだけ安価に抑えたかったのでtakeoneにしました。
過去ログ等を参考に自分なりに構成を考えてみました。OCの予定はありません。
・CPUクーラー(虎徹SCKTT−1000)をつけるべきかかどうか(リテール品より静音性、冷却効果が高い?)
・金額を抑えたいので電源はCOSAIRを選びましたが、Seasonic SSR-650RMS Goldと比較して安定性、信頼性、性能に大きな違いはあるのかどうか
・どちらかというと冷却性より静音性に重きを置きたいがこの構成でなにか問題があるかどうか
上記3つが気になっている点になります。
その他にも全体的なバランスについてなにか指摘・アドバイス等があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
不明なデバイスさん (ガラプー KK7f-ijSZ) [sage] 2016/11/15(火) 00:47:59.07 :bb05gelFK
前スレラストのフロンティア相談、にもろに名指しされてるじゃんねw


タケオネは値段以外のすべてをかなぐり捨てる業者
まあ、メーカー明記してるだけドスパラやマウスよりはマシ
いつもの定番「win10のProとhomeの違いを調べて一考」
winXPとか7とはhomeとProの違いが変わってるから要注意

そのスペックならPSOとかTOSとかFF程度なら余裕で中程度以上可能
ハズレを掴まない範囲としてはバランスよく仕上がってると思う

CPUクーラーは好み、P100自体は密閉だからそれほど音を気にしないなら問題ない
部屋自体が普段から外音に晒されてるならいいが
田舎で夜は完全に無音(虫の声程度)ならけっこうファンの音は気になったりするかもしれない
ゲームをする際にBGMをオンにしてイヤホンとかならたぶん気にならない

電源はそもそも他のパーツからして安定性よりも値段を取ってるんだから今さらじゃね?
ひどい外れ品でもないから、使い方次第、壊れるときには壊れる

静音性なら一番の音源はリテールクーラーだろうな、ギガのグラボは使ったこと無いから知らん
不明なデバイスさん (ワッチョイ a76d-teht) [sage] 2016/11/15(火) 06:25:19.46 :mOe0w8bZ0

安くしたいなら容量的には大きいけど
CoolerMaster RS750-AMAAG1-JP Gold(V750 Semi-Modular)
ランク的にはRMxやRMSと並んでお買い得
不明なデバイスさん (ワッチョイ c383-teht) [sage] 2016/11/15(火) 11:43:10.48 :1uuTDhNt0
並んでないしRMxと同ランクてw
RMxに失礼すぎる
不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-wOPQ) [sage] 2016/11/15(火) 18:09:25.99 :wUlM6LmIM

遅くなりましたレスありがとうございます
静音を取りたいのとocは軽くするくらいにしようと思うのでマザボと電源を変えようと思います。
軽くと言っても定格ではないので追加ファン付けた方がいいでしょうか?

誰か御意見下さい
不明なデバイスさん (ワッチョイ 23bd-eZXk) [sage] 2016/11/15(火) 20:37:40.74 :100Ldli90
【店名/モデル】サイコム/Radiant GZ2500Z170
【OS】Microsoft(R) Windows10 Pro (64bit) DSP版
【CPU】Intel Core i7-6700 [3.40GHz/4Core/HT/HD530/TDP65W]
【CPUクーラー】Scythe 虎徹 [SCKTT-1000]
【メモリ】16GB[8GB*2枚] DDR4 SDRAM PC-17000 [メジャーチップ・6層基板]
【マザボ】ASRock Fatal1ty H170 Performance [Intel H170chipset]
【グラボ】オンボードグラフィック
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】Crucial CT275MX300SSD1 [SSD 275GB]
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 [2TB 7200rpm 64MB]
【HDD2】TOSHIBA DT01ACA200 [2TB 7200rpm 64MB]
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NSD1 BL+書込みソフト
【ケース】【黒】Fractal Design DEFINE R5 Black
【電源】Fractal Design Edison M 550W (FD-PSU-ED1B-550W) [550W/80PLUS Gold]
【ケースファン】なし
【保証期間】希望する (プラス2年)
【その他】なし
【合計金額】160,090
【予算】15〜20万
【用途】ゲーム配信、2ch、アニメ、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
5年経ってそろそろPC買い替えるつもりです
メモリは8GBでも良さそうだけど予算に余裕あるから16GBにした
SSDもMX300からSDSSDXPS-240Gにした方がいいのかな?
後は他に変更した方がいい場所あるでしょうか?
不明なデバイスさん (ガラプー KK7f-ijSZ) [sage] 2016/11/15(火) 21:13:30.37 :bb05gelFK

OCを軽く見過ぎ、だと思うぞ
虎徹は価格なりにはコスパがよくて冷えるクーラーってだけで
i7のK付きで役割を満たせるかどうか、ましてやOCするなら、って話
もう少しOC前提の構成について調べて出直した方がいい
変えるのはマザボでも電源でもなく、CPUファンとケースだ

そもそもCPUファンやグラボのファンは密閉ケースならほぼ無音にはできるが
ケースファンは増やせば増やすほど静音とはほど遠くなるから
静音とりたいのにOCするからケースファン増やした方がいいのか?とか言っちゃうのがおかしい


グラボ無しでゲーム配信すんの?なんのゲームやるんだ?
iGPUに依存するならそれだけエンコに回せるパワーが減るんだぜ?あとCPUの寿命縮める
ゲームタイトルが書いてないからなんとも言えないが1050Tiくらい付けとけよ
メモリはたぶん増やしておいて正解、使い方が分からない以上は8で足りるなんて口が裂けても言えない

何を優先するのか分からないから、用途に対してスペックが足りるのかどうかでしか言えないし
静音?安定性?冷却?プレイ環境? そういうのが一切無いから
「どうせ延長保証はいるんだし電源もSSDもそれでいいんじゃない?」としか言えない
動画鑑賞とアニメが別れてる理由は? HDD2台積んでるところからしてP2Pか?くせーな
不明なデバイスさん (ワッチョイ 43a2-O45g) [sage] 2016/11/15(火) 23:05:41.73 :r6kvpa5/0

SSDはSDSSDXPS-240Gのほうが性能はいい
ただゲーム配信やるならまずはグラボつけたほうがいいね
最新のゲームをやりたいならGTX1060、1070
軽めのゲームならGTX1050ti
その上で予算がまだあればSSD変更でいいんじゃないかな
11 (ワッチョイ cbf6-teht) [sage] 2016/11/16(水) 00:04:25.20 :StxQF/gI0

返信ありがとうございます
Kにしたのはクロックの差目当てです 電源変更は考えておこうと思います
ありがとうございました
不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5b-EKpQ) [sage] 2016/11/16(水) 22:11:25.74 :w6IqO6gy0
【店名/モデル】サイコム  G-Master Mace H170
【OS】 Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】 Intel Core i7-6700 [3.40GHz/4Core/HT/HD530/TDP65W] Skylake搭載モデル
【CPUクーラー】Scythe 虎徹 [SCKTT-1000] [空冷/CPUファン]
【メモリ】 16GB[8GB*2枚] DDR4 SDRAM PC-17000 [メジャーチップ・6層基板]DualChannel
【マザボ】ASUS H170-PRO [Intel H170chipset]
【グラボ】GeForce GTX1070 8GB MSI製 GEFORCE GTX1070 ARMOR 8G OC [DVI*1/HDMI/DisplayPort*3]
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial CT275MX300SSD1 [SSD 275GB]
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 [2TB 7200rpm 64MB]
【HDD2】手持ちのものを増設(2TB)
【光学式ドライブ】 【黒】DVD; LG GH24NSD1 BL+書込みソフト
【ケース】 【黒】Fractal Design ARC Midi R2
【電源】 Seasonic SSR-650RMS [650W/80PLUS Gold]
【ケースファン】なし
【保証期間】 プラス2年(計3年)
【合計金額】201,010円
【予算】 20万(〜25万まで)
【用途】 動画編集(Aviutl)、イラスト画像編集(SAI、Photoshop)、ゲーム(今はやっていませんが新しい3Dゲームが標準設定で問題無く動く程度を希望)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 検索かけて飛ばしつつですが…

ブラウザを20タブ×3窓くらいは常に開いた状態で、動画編集やイラスト画像編集作業をやっています。
この使用用途でも重いと感じない快適なPCを購入したいのですが、この構成で問題無いでしょうか?
また、SSDというものを初めて導入するので、容量選択の基準がいまいち分かっていません…
(275GBじゃちょっとですぐいっぱいになるよーなどありましたら教えてください)
多少予算オーバーしても構わないので、これ入れるくらいならこっちなどもあったらアドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
不明なデバイスさん (ワッチョイ c383-teht) [sage] 2016/11/16(水) 22:26:56.31 :bZi/iRO80
6コアのがいいんじゃない
6800Kあたり
不明なデバイスさん (ブーイモ MM6f-WFrU) [sage] 2016/11/16(水) 22:42:08.67 :2Hsp9PlKM
ゲーム、今やってないならグラボは必要になった時でいいんじゃない?
ほら、物欲って定期的にくるじゃん…
不明なデバイスさん (ワッチョイ aac5-XpIe) [sage] 2016/11/17(木) 00:05:05.25 :/zsInXza0
【店名】takeone
【モデル】CM64001070GT
【OS】Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)
【CPU】LGA1151 Core i5-6500
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock H170 Pro4
【グラボ】GIGABYTE GV-N1060G1 GAMING-6GD
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Intel SSD 540s SSDSC2KW120H6X1 120GB
【HDD】前のを流用(Western Digital WD20EARX 2TB)
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL
【ケース】Cooler Master CM 690 III CMS-693-KKN1-JP
【電源】CORSAIR CX750M Bronze
【ケースファン】前のを流用
【保証期間】なし
【合計金額】\125,875(送料・税込)
【予算】12万位 
【用途】FF14が普通に動けばいい  
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました。

PCが最近ちょっと調子悪いため、一応機能は残しつつ2台目をと
FF14辺りが最高クオリティじゃなくても普通に動けばいいです。
HDDあたりは調子は良いので流用して使おうかと思ってますが、4,5年くらい前の物なので新しくした方がよろしいでしょうか?
ご指摘等よろしくお願いいたします。
25 (ワッチョイ f25b-8L7G) [sage] 2016/11/17(木) 00:43:56.66 :aBmsIcHD0

ありがとうございます。
6800Kが選べるモデルでも見積もり出してみます!


グラボを後から買い足してもお恥ずかしながら取り付ける技術が…
不明なデバイスさん (ワッチョイ c13c-dXbs) [sage] 2016/11/17(木) 02:06:32.35 :hjExU+BQ0
【店名/モデル】takeone/CM64001070GT
【OS】Microsoft Windows 10 Pro 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-6700
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】合計16GB Crucial BLS2K8G4D240FSE 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock Fatal1ty H170 Performance
【グラボ】GIGABYTE GV-N1060G1 GAMING-6GD
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】SanDisk Extreme PRO SDSSDXPS-240G-J25
【HDD1】Western Digital WD Red WD10EFRX
【光学式ドライブ】 PIONEER BDR-209BK2
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-TI Titanium フロント14cm x1 リア14cm x1 電源無し
【電源】Seasonic SS-650KM3S Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】3年間
【合計金額】181,858円
【予算】20万円前後
【用途】FF、信長の野望、Simシリーズ等のゲームおよび結婚式等で使用する動画作成などで使用します。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】テンプレとwikiを一読。過去スレは前スレ分のみ確認しました。

BTOは初めてで、10年前後使用した現行PCの不調により購入予定です。
OCの予定はなし、5年から10年程度の長期で使用できることを主眼に構成しました。
使用環境は一般的なマンションで冷房は十分ですが、やや埃っぽいです。
ご教授いただきたい点は
・いわゆる地雷とよばれるパーツや良くない組み合わせがないか、全体のバランスとして熟練者の方から見て問題がないか。
・CPUクーラーやPCケースファンの要否について
・マザボについて、ASUSとASRockではどちらのほうががよいか
・グラボについて、1070と1060ではどちらのほうがよいか
・SSDの容量について
・電源について、650kwが過剰でないか
等で、用途に対して過剰なスペックは不要と考えていますが、予算については余裕がありますので、アドバイス、ご指摘いただけると嬉しいです。
長文になり、申し訳ありません、よろしくお願いします。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 5183-XpIe) [sage] 2016/11/17(木) 02:27:25.26 :VBEoB2Bd0
5年たてばCPUもGPUもウンコになるぞ
変えたくないならCPUはせめて6850Kにしなさい
6850Kなら5年は戦えるかも・・・しれない
不明なデバイスさん (ワッチョイ 371a-myIb) [sage] 2016/11/17(木) 02:49:51.38 :A5J55djx0
SLI用途ならともかくとしてもシングルグラボで6850Kは俺は勧めない
ttp://www.4gamer.net/games/340/G034002/20160702003/
コスパもワッパもよくない

あとときどき5年は使いたいって書き込みあるけど
書き込む前にwikiのFAQのページを読んできた方がいい
不明なデバイスさん (ワッチョイ 62e0-hkLf) [sage] 2016/11/17(木) 02:56:11.29 :GE4tonnh0

FF14推奨PC ttp://www.finalfantasyxiv.com/alliance/jp/pc/
からリンクされてるpcをみるとストレージ足りなくない?
どれも最低240GBは積んでるよ?

正直ここよりもゲームのコミュニティで聞いたほうが良いんじゃないかな。
ゲームでしかわからない問題があるかもしれないし。
例えば、ROが過去のあの仕様のままだったら露店放置の都合上、
Win10Home だと都合が悪い。
やぁボクBO…
不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a13-DGos) [sage] 2016/11/17(木) 03:43:56.93 :TeP7WB4r0
5年ぐらいならGPUはともかくCPUはいけるんじゃないかな
3850Kも万能選手として見れば悪いもんでもないしM.2やSSDが手に入りやすくなっていくと考えると
CPU直レーンがグラボに吸われて残ったチップの20レーンがDMIの奪い合いをするから好き勝手に増設するのがEなしCPUだと難しくなるかもしれん

まぁの目的だと性能アップするなら6700K&Z170に変更するかどうかってところじゃないかな
ただマザボはOCしなくても頑丈な奴にしといたほうが長持ちするとは思う
不明なデバイスさん (ワッチョイ e0c9-DGos) [sage] 2016/11/17(木) 09:07:50.10 :qBaSV+lH0
【店名/モデル】サイコム/Radiant GZ2500Z170
【OS】Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】Intel Core i7-6700K [4GHz/4Core/HT/HD530/TDP91W] Skylake
【CPUクーラー】CRYORIG M9i
【メモリ】64GB[16GB*4枚] DDR4 SDRAM PC-17000
【マザボ】MSI Z170A MPOWER GAMING TITANIUM [Intel Z170chipset]
【グラボ】GeForce GTX1080 8GB MSI製 GeForce GTX1080 ARMOR 8G OC [DVI*1/HDMI/DisplayPort*3]
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial CT1050MX300SSD1 [SSD 1050GB]
【HDD1】Seagate ST3000DM001 [3TB 7200rpm 64MB]
【HDD2】Seagate ST3000DM001 [3TB 7200rpm 64MB]
【光学式ドライブ】DVD; LG GH24NSD1 BL+書込みソフト
【ケース】CoolerMaster CM690III
【電源】Corsair HX850i [850W/80PLUS Platinum]
【ケースファン】サイドパネルファン [UCTB12 900rpm] + 天板20cmファン[Mega Flow 200]
【保証期間】1年間保証(初期不良期間30日)+延長保証(プラス2年)
【その他】なし
【合計金額】337,640 円
【予算】35万円
【用途】高設定でゲーム(現在はスカイリム、GTAVがメイン。これから出るタイトルにも対応したい)。
最近は動画エンコード作業も良くします。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい。

グラボとSSDについて悩んでおります。
グラボはMSI製 GeForce GTX1080 ARMOR 8G OCを選択してますが、同じくMSI製 GeForce GTX1080 GAMING X 8G
と迷っております。あるいは上記用途ではGTX1070で十分なのかご相談したいです。
SSDについては大容量ということでCrucial CT1050MX300SSD1を選択したのですが、世間の評判の良し悪しをお
伺いしたくお願いします。
サイコムを選んだ理由は延長保証2年が魅力的だったためですが、ショップにはこだわりません。
優先順位は「コストパフォーマンス>サポート」です。

以上、よろしくお願いします。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 62e0-hkLf) [sage] 2016/11/17(木) 09:36:09.81 :GE4tonnh0
サポートよりコスパを取るんだったら、サイコム→たけおね
35 (ワッチョイ e0c9-DGos) [sage] 2016/11/17(木) 10:20:03.46 :qBaSV+lH0
です

訂正させて下さい。
ショップについてはサイコム固定でお願いします。

申し訳ありませんがよろしくお願いします。
不明なデバイスさん (ガラプー KK8e-Ngg3) [sage] 2016/11/17(木) 13:26:16.17 :aA3K5H31K

固定する理由を書かないと以後のアドバイスのしようがないぞ?
どういう考えで業者を選んだのか、条件の優先度はなんなのか、
場合によっては相談者の思い込みと勘違いってこともありえる
相談条件に合った返答をしたのに矛盾する条件を後付けって時点で
「じゃあ好きにどうぞ?」ってなるだけ。そうじゃないなら「業者おつ」で終了
「ショップにはこだわりません、サポートよりコスパです」って時点でサイコムという選択肢はまず最初から無い

そもそも現時点でスペックを満たすのか、何年後のアップデートまで視野に入れてるのか
アップデートのあるものに対して未来のぶんまで答えろとかエスパーにもほどがある
あと、ゲーム以外に同時に何を起動してるのかによって要求スペックは変化する
ゲームだってウィンドウモードとフルスクリーンでは条件が異なる
グラボの話するのにモニターの解像度に触れてない時点で「最高スペックにしておけ」で終了
予算はあるんだろ?スペックケチケチすんなよ
不明なデバイスさん (ワッチョイ c13c-EDxK) [sage] 2016/11/17(木) 13:56:33.38 :WvOBDcD50
質問こなくなるぞ
1080の時点でどうみてもしばらくは対応できるだろ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ae5-tQqt) [sage] 2016/11/17(木) 14:43:31.32 :o+6y6C2q0
ガラプーの特徴
・やたら長文を書く
・話が通じない
・自己主張が強い
・空気が読めない
・なんかイライラしてる
・粘着質
・仕事できなさそう
・正直相手すんのめんどくさいw
不明なデバイスさん (ワッチョイ 88d4-jCN0) [sage] 2016/11/17(木) 14:54:29.15 :NDn0hDSy0
前スレのワイマゲーと同一?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ae5-tQqt) [sage] 2016/11/17(木) 15:09:07.12 :o+6y6C2q0
同一人物だな
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1471519524/99
不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ae5-tQqt) [sage] 2016/11/17(木) 15:10:08.01 :o+6y6C2q0
アドレスミス
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1471519524/995
35 (ワッチョイ e0c9-DGos) [sage] 2016/11/17(木) 16:06:06.08 :qBaSV+lH0
度々失礼します。です。

こちらとしてはショップを一つに絞った方がアドバイザーも指摘しやすいと思いショップはサイコム
のみという指定にしました。

メインの質問としては、ビデオカードについては列挙したゲームを最高設定で楽しめる性能であるか、
また列挙したゲームよりも要求するスペックが上回った場合に対応できるかと言う事です。
具体的にはもっと安い「〜」があるよとかの、それよりも「・・・」が良いよとかのアドバイスです。

SSDについては、洗濯パーツは地雷だから避けるべきか否か、別の薦められるSSDがあるのかを
お尋ねしたかったのです。

いろいろと書き込みしましたが、何卒アドバイスよろしくお願いします。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e8f-/o/R) [sage] 2016/11/17(木) 16:44:45.86 :M7R4+fU30
地雷原踏み入ってておもしろい
不明なデバイスさん (ワッチョイ b137-S3Pk) [sage] 2016/11/17(木) 17:24:07.73 :3cnBJJPj0

ケースにこだわりが無ければAntec P100あたりの静音ケースのほうが向いてる構成
値段を安く抑えて電源とSSDに予算を割いたほうが良い
電源はCORSAIR RM550x
または将来グラボを良いものに付け替える予定があればRM650x
SSDは240GBは欲しいな
不明なデバイスさん (ワッチョイ b137-S3Pk) [sage] 2016/11/17(木) 17:43:38.72 :3cnBJJPj0

予算があるならSSDをSanDisk (Extreme PRO) SDSSDXPS-480G-J25
にすれば10年保証で信頼性がUP
最新のゲームは容量が大きいのもあるし480GBのほうが安心かな
不明なデバイスさん (ブーイモ MM0d-hkLf) [sage] 2016/11/17(木) 18:27:49.40 :XXXi5PesM

とりあえず思ったのが、こんなオーバークロック前提の構成でなぜ小型用CPUファン?
水冷にしたほうが良くない?
OCするならARMORよりGAMINGでしょう。
要求に対して、SATA接続SSDというのが足を引っ張りそう。
メモリ64とか必要?ちなみにBf1が14gbらしいですよ?
二つめのHDDは必要になったらで良くない?RAIDでも組むの?
不明なデバイスさん (ワッチョイ b137-S3Pk) [sage] 2016/11/17(木) 18:34:04.22 :3cnBJJPj0

・CPUクーラーとケースファン→問題無し

・マザボ→ASUSもASRockどちらも良いメーカー
ASRock Fatal1ty H170 Performanceはコスパ良し

・SSD→ゲームするなら480GBのほうが良いと思う
240GBだと容量の大きいゲームだと割とすぐ埋まる

・HDD→WDは故障率が高いというデータもあるので
自分だったら東芝を選ぶかな

・グラボ→現状で最新の3Dゲームをやりたいとかでなければ1060で大丈夫
グラボは性能向上が早いので、自力で付け替えられるなら性能が物足りなくなったときに買い換えるのが一番良い
付け替える自信がなければ1070でもおk

・電源→グラボが1060なら550Wでも大丈夫、1070なら650W
不明なデバイスさん (ワッチョイ 5183-XpIe) [sage] 2016/11/17(木) 19:39:36.83 :VBEoB2Bd0

G-Master Spear Z170にして
CPUクーラーをH100i
SSDをSanDisk (Extreme PRO) SDSSDXPS-960G-J25 [SSD 960GB]
HDD TOSHIBA MD04ACA400
電源をRM750x
OSをPro
メモリ64GBもいらない

てか35万も出せるならLGA 2011-v3で組んだほうがいいんじゃないの?
最新ゲームやるなら猶更
不明なデバイスさん (ワッチョイ 7733-5HXb) [sage] 2016/11/17(木) 20:04:34.08 :PWi+PgCq0
【店名/モデル】 フロンティア/FRGB910/M GBシリーズ SUPER SALE Windows10モデル
【OS】 Windows® 10 Home 64bit版 [正規版]
【CPU】 インテル® Core™ i7-6700 プロセッサー (3.40GHz / 8MB)
【CPUクーラー】ENERMAX サイドフローCPUクーラー ETS-T40F-TB ★
【メモリ】16GB(8GB×2 / デュアルチャネル) PC4-17000(DDR4-2133) DDR4 SDRAM
【マザボ】 【ASUS製】 インテル(R) Z170 チップセット搭載マザーボード
【グラボ】【ASUS製STRIX】GeForce(R) GTX1080 8GB ★
【サウンドカード】なし
【SSD】【SSD】480GB Crucial製 BX200
【HDD1】2TB (SATA 6Gb/s対応)
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】 GBシリーズ(?)
【電源】 850W ATX電源 80PLUS GOLD【日本製コンデンサ仕様】
【ケースファン】Phanteks製フルタワーケース用20cmFAN
【保証期間】 1年間センドバック保証
【その他】
【合計金額】 215,568
【予算】 30万をオーバーしなければ
【用途】ゲーム(fallout4、ダークソウル3、ウィッチャー3等、オープンワールドがメインかも)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

※★の部分はカスタマイズしてあります。

BTO初心者です。
フロンティアを選んだのは、田舎である自宅の近場にあるヤマダ電機の傘下企業だという事もありますが、検索をかけたらセール中で、1080+i7‐6700搭載にしては安いかな? と思ったのが最大の理由です。
ただ、セール品とはいえ妙に安いので不安もあり、どうしたものかと考え、ご質問させていただきました。
室内環境が古い木造の部屋で、かつエアコンが無いのでとにかく夏場対策として防音を犠牲にしてでも冷却にこだわりたいかなと考え、クーラーとグラボをカスタマイズしました(効果があるかは分かりませんが)
ケースはおそらくASUS製だとは思うのですが自信がありません。
なお、OCを行うつもりはありません、また、電源のカスタマイズにPLATINUMの物もあったので、そちらに変えた方がいいと指摘を受けたらそちらにカスタマイズしようかと思います。
モニタは『BenQ 24インチワイド Gamingモニター XL2420G』を予定しています。
不明なデバイスさん (ワッチョイ b137-S3Pk) [sage] 2016/11/17(木) 20:35:49.37 :3cnBJJPj0

・CPUクーラー→12cmファンの中から選んだほうが静音にもなるしよく冷える

・SSD→SanDisk (Ultra II) SDSSDHII-960G-J26C
またはメモリを32GBにして
SanDisk (Extreme PRO) SDSSDXPS-960G-J25 (より高性能)がオススメ

・HDD→ST3000DM001は地雷なので避けたい
HDDの3TBは壊れやすい報告があるから
TOSHIBA MD04ACA400あたりがいいんじゃないかな

・グラボ→予算があってこれからもゲームを高設定でやりたいなら1080が良い
GAMING Xのほうがファンが静か

・マザボは好みだけど自分だったらASUSかASRockから選ぶかな
不明なデバイスさん (ワッチョイ b95b-c6yf) [sage] 2016/11/17(木) 21:44:39.04 :ipHmFlmA0

今から5年前のPC(2011年11月)で考えるとBF3用に
tp://ascii.jp/elem/000/000/643/643574/index-4.html
Core i7-2600K(LGA1155)+RAM8GB+
GeForce GTX570+SSD120GB≒17万7000。
i7-2600Kは第二世代のSandy Bridgeで
i5 6600K 5:4 i7-2600Kくらいの差がある…BF1基準満たせてない。
不明なデバイスさん (ワッチョイ b137-S3Pk) [sage] 2016/11/17(木) 22:14:52.52 :3cnBJJPj0

心配な点を挙げるとすれば、
壊れやすそうなSSD、メーカー不明のHDD、ケース、電源ファンの音かな
SSDやHDDは使い潰すつもりで自力で交換できるなら有り
ケースと電源についてはヤマダの店頭でBTOパソコンを置いてある店舗もあるみたいなので
近くにあれば見てから決めてもいいんじゃない?

マザボはOCしないならH170を選べる所にすれば予算を他にまわせる
電源は850Wで大丈夫、750Wでも足りる

takeoneで似たような構成にすると20万円前後になる
1080のグラボがMSIかGIGABYTEしか選べないので
ASUSが良ければ取り寄せの見積もりを出して貰ってみては?
持ち込み修理できるのが良ければフロンティアでいいと思う
不明なデバイスさん (ワッチョイ aac5-XpIe) [sage] 2016/11/17(木) 22:18:26.39 :/zsInXza0
レスありがとうございます!

リンクのサイコムのハイスペPCと比べても同じくらいの構成かなっと
SSDは現状120GBでやってますが多くて困ることは無いので増やす方向で
ラグナ懐かしいですね、Win10だと勝手にアップデート再起動しちゃう?から露店はダメか


ケースにこだわりは無いので変えても問題ないです。
電源は今後変える可能性もあるので650でSSDも240GBで考えてみます。
ちょっと高いけどSSDはIntelですかね?
不明なデバイスさん (ワッチョイ b137-S3Pk) [sage] 2016/11/17(木) 22:35:08.62 :3cnBJJPj0

価格重視ならIntelだね
予算オーバーの提案になってしまうけど、あと少しだけ足せるのであれば
SSDをSanDisk Extreme PRO SDSSDXPS-240G-J25
マザボをASRock Fatal1ty H170 Performanceにすると
とても良い構成になると思う
51 (ワッチョイ 7733-5HXb) [sage] 2016/11/17(木) 22:45:52.68 :PWi+PgCq0

アドバイス、ありがとうございます。

SSDが壊れやすいのはキツそうですね・・・Crucial製は評価が高いと思っていたのですが、BX200だからでしょうか?

カスタマイズ(+3000円)で「500GB サムスン製 750 EVO」に変えられるようですが、こちらはどうでしょう?

またグラボはとにかく冷えてくれれば(あと、頑丈なら)どこでもいいです。takeoneの方でも構成を試してみようかと思います。
不明なデバイスさん (ワッチョイ c13c-XpIe) [sage] 2016/11/17(木) 23:14:56.24 :Kew0F6Ix0
【店名/モデル】takeone/CM64001070GT
【OS】Microsoft Windows7 ProfessionalSP1 64bit (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-6700
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock Fatal1ty H170 Performance
【グラボ】MSI GTX 1070 GAMING Z 8G 在庫4個
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Cooler Master CM 690 III CMS-693-KKN1-JP フロント20cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】CORSAIR RM650x Gold
【ケースファン】無し
【保証期間】1年間
【その他】Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】176721
【予算】約20万以内
【用途】TOS,FF14,AVA等のネットゲーム中心。中程度の画質で動画の撮影・配信しつつ快適にプレイ。
OCはしません。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

音楽やゲーム音を聞きながらプレイするため静音声よりも安定性を重視します。
平日は5時間、休日は12時間くらいは使うと予定です。SSDの換装、グラボの付け替えは経験あります。
このスペックで用途の要求は満たせるでしょうか?改善できる点がございましたらアドバイスお願いします。
不明なデバイスさん (ワッチョイ b137-S3Pk) [sage] 2016/11/17(木) 23:15:48.69 :3cnBJJPj0

BX200も750 EVOもメモリがTLC NANDなので劇的に変わるではないと思う
MLC NANDのほうが耐久性と信頼性が上がる

グラボは冷却重視ならASUS STRIX
GIGABYTEもまぁまぁ冷えるけどファンの音がやや大きい
51 (ワッチョイ 7733-5HXb) [sage] 2016/11/17(木) 23:51:59.73 :PWi+PgCq0

MLCやTLCについてググってみました。
仮にフロンティア製で買うなら、別途でアマゾン等でMLCのSSDを買って取り付けた方がよさそうでしょうか?
そうなると、SSDがふたつになるわけですが・・・SSDは書き込む度に寿命が縮むなら、TLCはOS用で書き込み厳禁、MLCはゲーム用で書き込みOKというように分けるのが賢いですか?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a13-DGos) [sage] 2016/11/18(金) 00:30:04.51 :8fR1i6/C0

自分は980X使っててそれにメモリ16GBと980TiつけてBF1遊べてたからいけるんじゃないかなーって
まぁ先日マザボが死んだので難民してるんですがね^q^


最近はTLCも長寿命化してきたから最近のならそこまで神経質にならなくてもいいとは思うぞ
不明なデバイスさん (ワッチョイ b137-yw3z) [sage] 2016/11/18(金) 01:10:30.18 :1CVEcdEa0

OS用とゲーム用でSSDを分ける人も結構いるね
増設が面倒くさくなければそのほうが長持ちするとは思う
まぁせっかく容量が480GBもあるから自力で出来るなら
調子が悪くなってから交換か修理でも大丈夫よ
自分じゃ直せない人は最初から出来るだけ長持ちするものを積んだほうがいいけどね
不明なデバイスさん (ワッチョイ fed1-XpIe) [sage] 2016/11/18(金) 01:16:22.22 :yU9oyiM70

1日平均の書き込み*365日*使用年数で72TB超えなかったらTLCでもいいよ
数秒でも早くしたければMLCとかM.2だけど
不明なデバイスさん (ワッチョイ aac5-XpIe) [sage] 2016/11/18(金) 01:17:18.60 :h8m5xjTo0

アドバイスありがとうございます
P100ベースのモデルに変えて組んでみたらちょっと安くなりました、変更無しは安めに設定してあるんですね
あと自作もちょっと視野いれて調べてみましたがまさかBTOの方が安いとは・・・

【店名】takeone
【モデル】AP6400H170
【OS】Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)
【CPU】LGA1151 Core i5-6500
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock Fatal1ty H170 Performance 
【グラボ】GIGABYTE GV-N1060G1 GAMING-6GD 
【サウンドカード】オンボード
【SSD】SanDisk Extreme PRO SDSSDXPS-240G-J25
【HDD】前のを流用(Western Digital WD20EARX 2TB)
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL
【ケース】Antec P100
【電源】CORSAIR RM650x Gold
【ケースファン】前のを流用
【保証期間】なし
【合計金額】\132,371(送料・税込)
不明なデバイスさん (ワッチョイ b137-yw3z) [sage] 2016/11/18(金) 01:47:08.07 :1CVEcdEa0

ゲームを複数やる予定であればSSDはもう一段階容量が多いものにしたほうがいいんじゃないかな
SSDはCrucial MX300 CT525MX300SSD1か
予算が許すならSanDisk Extreme PRO SDSSDXPS-480G-J25
HDDは動画撮影をするなら2TBか、外付けHDDを別途用意するのであればそのままでおk
他は問題ない良い構成


信頼性と耐久性のある良い構成
不明なデバイスさん (ワッチョイ c13c-XpIe) [] 2016/11/18(金) 01:50:26.58 :1WgqYwvM0
【店名/モデル】takeone/PH67001080GT
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-6700
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK DDR4-2666 8GBx2枚組
【マザボ】ASRock Fatal1ty H170 Performance
【グラボ】MSI GTX1080 GAMING X 8G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】Western Digital WD Blue WD40EZRZ
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【ケースファン】無し
【保証期間】1年間
【その他】Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】198241
【予算】約23万以内
【用途】GTAV、Skyrim SE、Fallout4、VRカノジョ等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

別途ゲーム用SSDに600p Series SSDPEKKW512G7X1を購入し取り付ける予定です(+17400円)
OCは行うつもりはありません
これをベースに今後グラボやCPU等を交換しつつ長く使っていきたいと思ってますので
長く使うならこのパーツはこれにしとけ、もしくは
もっとここ削ってこっちに回したほうが良い
という部分がありましたらアドバイスよろしくお願いします
不明なデバイスさん (ワッチョイ b95b-c6yf) [sage] 2016/11/18(金) 08:54:15.11 :WPIAXGze0

HDDにも寿命があるけど3〜4年がひとつの目安。(環境によって変化)
DVD-Rも5年が目安。TLC寿命は公称3年の例が多く、
HDDの寿命と基本等しいので気にするのもムダだ。
TLCは絶対性能がMLCに劣ってるんで、そこを許容するかどうか。

M2接続がSSDの主流になるようなら話も変わってくるだろうか?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a13-DGos) [sage] 2016/11/18(金) 09:12:57.07 :8fR1i6/C0

現状じゃE付きじゃないと帯域不足でM2は微妙かもねぇ
不明なデバイスさん (ワッチョイ b117-lh2z) [sage] 2016/11/18(金) 15:15:12.01 :DSMXST8K0

まだ予算内なら電源は80PLUS GOLD認証にしたほうがええよ。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 406d-XpIe) [sage] 2016/11/18(金) 15:32:09.78 :tGigBbbZ0

その先、ReRAMやMRAMの時代はいつになるのかなあ
25 (ワッチョイ f25b-8L7G) [sage] 2016/11/18(金) 17:11:22.25 :AZ00/obN0
【店名/モデル】サイコム  G-Master Mace H170
【OS】 Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】 Intel Core i7-6700 [3.40GHz/4Core/HT/HD530/TDP65W] Skylake搭載モデル
【CPUクーラー】Scythe 虎徹 [SCKTT-1000] [空冷/CPUファン]
【メモリ】 16GB[8GB*2枚] DDR4 SDRAM PC-17000 [メジャーチップ・6層基板]DualChannel
【マザボ】ASUS H170-PRO [Intel H170chipset]
【グラボ】GeForce GTX1070 8GB MSI製 GEFORCE GTX1070 ARMOR 8G OC [DVI*1/HDMI/DisplayPort*3]
【サウンドカード】なし
【SSD】SanDisk (Extreme PRO) SDSSDXPS-480G-J25 [SSD 480GB]
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 [2TB 7200rpm 64MB]
【HDD2】手持ちのものを増設(2TB)
【光学式ドライブ】 【黒】DVD; LG GH24NSD1 BL+書込みソフト
【ケース】 【黒】Fractal Design ARC Midi R2
【電源】 Seasonic SSR-650RMS [650W/80PLUS Gold]
【ケースファン】なし
【保証期間】 プラス2年(計3年)
【合計金額】220,890円
【予算】 20万(〜25万まで)
【用途】 動画編集(Aviutl)、イラスト画像編集(SAI、Photoshop)、ゲーム(今はやっていませんが新しい3Dゲームが標準設定で問題無く動く程度を希望)
ブラウザを20タブ×3窓くらいは常に開いた状態で、動画編集やイラスト画像編集作業をやっています。
この使用用途でも重いと感じない快適なPCを購入したいのですが、この構成で問題無いでしょうか?
↓続きます
25 (ワッチョイ f25b-8L7G) [sage] 2016/11/18(金) 17:11:42.63 :AZ00/obN0

6800Kのモデルで見積もりを出してみたら32万円になってしまい、かなりの予算オーバーなので厳しそうです…
アドバイスいただいたのにすみません。


ありがとうございます!
この値段+で10年保証は魅力的なのでSSDを変更しました。

一応予算的にはあと3万くらいまでなら付け足せるのですが、他に微妙な点ありますでしょうか?
自分で調べた中では、
・グラボが+6000円でGeForce GTX1070 8GB MSI製 GeForce GTX1070 GAMING X 8G [DVI*1/HDMI/DisplayPort*3]になる。
 (GAMINGはARMORの上位互換?)
・サウンドカードを付ける(当方音ゲー、音楽、映画鑑賞くらいでFPSなどはやりません)
このあたりかな?と思うのですが、費用対効果を感じられるのかイマイチ分からず…
何度も申し訳ないですがアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします!
51 (ワッチョイ 7733-5HXb) [sage] 2016/11/18(金) 19:20:30.77 :XIRLsFb80
【店名/モデル】takeone/PH67001080GT
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-6700
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK DDR4-2666 8GBx2枚組
【マザボ】ASRock Fatal1ty H170 Performance
【グラボ】GIGABYTE GV-N1080G1 GAMING-8GD
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD1】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【SSD2】Crucial MX300 CT750MX300SSD1
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】CORSAIR RM850x Gold
【ケースファン】ENERMAX CLUSTER ADVANCE UCCLA14P 14cmファン二個
【保証期間】1年間
【その他】Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】216,821
【予算】30万を越えなければ
【用途】ゲーム(fallout4、ダークソウル3、ウィッチャー3等、オープンワールドがメインかも)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

 で質問したものです。
過去レスを参考に、テイクワンのほうで構成を試してみました。
ふたつのSSDをCrucial MX300で統一し、1をOS専用、2をゲーム専用(525GBモデルでもいいかな?)にすることに、なお、別にHDD(東芝の2TBあたりを)を買って取り付ける予定です。
グラボは静音より冷却重視ということで、MSIではなくGIGABYTEにしました。またOCは行わないので、マザボもH170に。
ケースファンも冷却のために、ですがあまり効果がないようなら取り外します。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e8f-/o/R) [sage] 2016/11/18(金) 19:36:43.18 :QGrOeu7y0
msiでいい
不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ae5-tQqt) [sage] 2016/11/18(金) 19:43:59.93 :XgeIuKEN0

電源はRM650xで余裕
ファンレスで運用したいならRM750xで良いと思う
冷却重視ならケースはCM690IIIが良いんじゃない?
不明なデバイスさん (ワッチョイ b137-S3Pk) [sage] 2016/11/18(金) 20:18:27.57 :1CVEcdEa0

メモリ→Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400がオススメ

電源→750Wに変更
CORSAIR RM750x Gold(10年保証・修理orダウングレード交換の場合あり)
またはSeasonic SS-750KM3S Gold(5年保証・新品交換・山洋製ダブルボールベアリングファン使用で高寿命)
メーカーHPなどを見てお好きなほうをどうぞ

あとHDDのWD製は故障報告が多いので覚悟の上ならいいけど
ゲーム用SSDを増設する予定があるなら
HDDも後から東芝あたりをつけたほうがいいんじゃないかと
個人的には思います
不明なデバイスさん (ワッチョイ 211f-yNgj) [sage] 2016/11/18(金) 20:55:50.00 :ayUvoeBy0

冷却を重視するならケースを冷却ケースに変更
静音ケースのDefine R5に最初からケースファン2つも追加したら
せっかくの静音が損なわれてもったいない

OCもしない構成だしDefine R5のボトムに1コ追加で十分だと思うが
不明なデバイスさん (ブーイモ MM0d-hkLf) [sage] 2016/11/18(金) 21:03:32.59 :zOwO1ydjM

GAMING は OC するならすすめるけどそういう構成じゃないから別に。好み。
サウンドカードも好みで。
正直要らないと思う。ヘッドホンとか買ったほうがまし。
73 (ワッチョイ 7733-5HXb) [] 2016/11/18(金) 21:16:46.65 :XIRLsFb80
【店名/モデル】takeone/PH67001080GT
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-6700
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK DDR4-2666 8GBx2枚組
【マザボ】ASRock Fatal1ty H170 Performance
【グラボ】MSI GTX1080 GAMING X 8G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD1】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【SSD2】Crucial MX300 CT750MX300SSD1
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Cooler Master CM 690 III CMS-693-KKN1-JP フロント20cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】CORSAIR RM750x Gold
【ケースファン】無し
【保証期間】1年間
【その他】Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】212,221
【予算】30万を越えなければ
【用途】ゲーム(fallout4、ダークソウル3、ウィッチャー3等、オープンワールドがメインかも)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
73 (ワッチョイ 7733-5HXb) [sage] 2016/11/18(金) 21:18:22.87 :XIRLsFb80
 続き
ご意見を取り入れ、構成を見直してみました。
58 (ワッチョイ c13c-XpIe) [sage] 2016/11/18(金) 21:21:13.76 :KNUugLHK0

レスありがとうございます。
現在SSD240GBで100GBぐらいは持て余しております。
SanDisk製の方が良さそう?なのでの構成から
【SSD】SanDisk Extreme PRO SDSSDXPS-240G-J25
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
に変更して、バックアップ用の外付けHDD3TBで運用していこう思います。
不明なデバイスさん (ワッチョイ b137-qSQP) [sage] 2016/11/18(金) 21:44:36.19 :1CVEcdEa0

あと性能が上がるところというと、

・CPU→i7-6700(3.4GHz)→i7-6700K(4.0GHz)に変更(+5530円)
クロック周波数が上がると処理速度が向上

・マザボ→H170からZ170モデルに変更
CPUがK付きでマザボをZ170にするとオーバークロック(OC)ができる
負荷をかけて処理速度を向上させる、但し発熱や故障などのリスク有り

使い方としては二つある

1.CPUを6700Kにして定格で使う(OCしない)+マザボH170
2.CPUを6700KにしていずれOCで使う+マザボZ170

OCしないなら1の使い方で良いと思う
2の使い方をするにはCPUクーラーが虎徹ではやや不安
OCに向いてる水冷クーラーなどを要検討

続く
不明なデバイスさん (ワッチョイ b137-qSQP) [sage] 2016/11/18(金) 21:46:18.26 :1CVEcdEa0

・グラボ→MSI GTX1070 ARMOR→GAMING Xに変更はファンが静かになるので良い選択(+6000円)
ASUS STRIX-GTX1070-O8G-GAMINGは冷却もファンも優秀(+12000円)

・CPUグリス→Arctic Silver AS-05(+1840円)
直接性能には関わらないがCPUの発熱を抑えて処理速度低下を防止

・OD→Windows10 Pro (64bit)(+7000円)
Win10 HOMEはアップデート時に勝手に再起動してしまうので、
外出時や就寝時に動画編集のエンコードをしてると中断される可能性がある

グラボがASUSのパターンで合計248,590円

サウンドカードはマザボがいいやつだからオンボでも十分よ
不明なデバイスさん (ワッチョイ b137-qSQP) [sage] 2016/11/18(金) 22:24:03.96 :1CVEcdEa0

・メモリ→Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400がオススメ
ヒーンスプレッダ付きが好きならCrucial BLS2K8G4D240FSE 8GBx2枚組 DDR4-2400

・SSD2→ゲーム用をSanDisk Extreme PRO SDSSDXPS-480G-J25に変更

・ケース→冷却重視ならCM690IIIのサイドパネルとトップにファンを付けてもいいんじゃない?
サイドは20cmだと虎徹と干渉するので12cmのやつで
見積もりの備考欄にサイドパネルとトップに12cmファン増設できますか、と問い合わせて確認
もしくはファンくらいだったら自力で増設できるから
来年の夏になって発熱がヤバかったら取り付けるのでもいいかも

エアフローの参考までに
ttp://http://www.gdm.or.jp/review/2013/1019/44356/6">ttp://www.gdm.or.jp/review/2013/1019/44356/6


不明なデバイスさん (ワッチョイ 21b1-xdGL) [sage] 2016/11/18(金) 22:54:19.77 :nnD4GjFI0
CM690IIIのサイドにファンを追加するなら
CPUクーラーはサイドフローの虎徹よりトップフローのグラ鎌3でも特注した方がいいんじゃね?
そうすれば20cmファンでいいし
不明なデバイスさん (ワッチョイ b137-qSQP) [sage] 2016/11/18(金) 23:11:14.87 :1CVEcdEa0
なるほどなぁ
そうすると20cmファンも特注でお値段がどのくらいになるかだなー
OCやSLIしないならとりあえずファン追加無しでもいい気もしてきた
スケスケケースだからそのままでもいけるかもしれないし
最終奥義「夏だけサイドパネル開けて扇風機」があるしな
73 (ワッチョイ 7733-5HXb) [sage] 2016/11/18(金) 23:15:03.14 :XIRLsFb80

メモリとSSDについては了解しました。SSDは紹介されたものを使ってみます。


グランド鎌クロス3 SCGKC-3000、という商品でしょうか?  尼で4,377円の
不明なデバイスさん (ワッチョイ 21b1-xdGL) [sage] 2016/11/18(金) 23:18:08.31 :nnD4GjFI0

そうそれ
グランド鎌クロスシリーズはトップフローでは定番中の定番
73 (ワッチョイ 7733-5HXb) [sage] 2016/11/18(金) 23:28:43.56 :XIRLsFb80

この手合いはマザボも冷やしてくれるタイプなのですね。
ところで20cmのケースファンにも定番などはあるのですか?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 211f-xdGL) [sage] 2016/11/18(金) 23:47:47.46 :L22syh5U0
申し訳ないけど200mmファンの定番はわからないなぁ
でもデフォルトでCM690Vのフロントに付いてるMegaFlow 200でいいんじゃないかな
不明なデバイスさん (ワッチョイ c13c-XpIe) [] 2016/11/18(金) 23:56:51.21 :1WgqYwvM0


ありがとうございます
電源とHDDを見なおしてみます

似た構成の人が居て参考になるンゴねぇ…
73 (ワッチョイ 7733-5HXb) [sage] 2016/11/19(土) 00:22:07.50 :7hb1gOPJ0
【店名/モデル】takeone/PH67001080GT
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-6700
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品★
【メモリ】Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK DDR4-2666 8GBx2枚組
【マザボ】ASRock Fatal1ty H170 Performance
【グラボ】MSI GTX1080 GAMING X 8G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD1】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【SSD2】SanDisk Extreme PRO SDSSDXPS-480G-J25★
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Cooler Master CM 690 III CMS-693-KKN1-JP フロント20cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】CORSAIR RM750x Gold
【ケースファン】追加無し
【保証期間】1年間
【その他】Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】207,060
【予算】30万を越えなければ
【用途】ゲーム(fallout4、ダークソウル3、ウィッチャー3等、オープンワールドがメインかも)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

※★は変更点

・別途購入
【CPUクーラー】グランド鎌クロス3 SCGKC-3000(Amazon:¥4,701)
【HDD】東芝 DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB バルク品(ソフマップ:\4,447)

とりあえず、またご意見を構成表にまとめてみました。
別途購入品を含めますと、『¥216,208』になるようです。
不明なデバイスさん (ワッチョイ b95b-c6yf) [sage] 2016/11/19(土) 00:35:13.35 :hVN2Q+FS0

200mm級PCファンはNEXT、Coolermaster、Thermaltakeしか作ってない
マイナー中のマイナー品だから…

クラマスのファンで20cmと12cm比べると
MegaFlow 200:110CFM 19dBA
MasterFan Pro 120 Air Flow:72CFM 6-30dBA(設定中)
12cmを2つ並べる方がよほど風量が多いと言うか、
そこまで冷却が必要なら空冷あきらめて水冷に走るべきだろう…
不明なデバイスさん (ワッチョイ 21b1-xdGL) [sage] 2016/11/19(土) 00:36:37.46 :8JHppaQn0

CPUクーラーは自分で付けるよりタケオネのおっちゃんに特注して付けて貰った方がいいと思う
前スレでもグラ鎌で特注可能か確認した相談者がいたから出来るはず
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1471519524/924
不明なデバイスさん (ワッチョイ 21b1-xdGL) [sage] 2016/11/19(土) 00:42:38.41 :8JHppaQn0

CM690Vのサイドに付ける場合200mm×1の方が120mm×2より静かでよくないか?
73 (ワッチョイ 7733-5HXb) [sage] 2016/11/19(土) 00:47:10.63 :7hb1gOPJ0

なるほど、そういう手段もあるのですね。
腹をくくって自前で何とかしようと思いましたが、思いとどまることができました。
ありがとうございます。ひとまず相談してみようかとおもいます。
66 (ワッチョイ c13c-XpIe) [] 2016/11/19(土) 03:39:05.38 :kyqt2a670
【店名/モデル】takeone/PH67001080GT
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-6700
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock Fatal1ty H170 Performance
【グラボ】MSI GTX1080 GAMING X 8G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD2】SanDisk Extreme PRO SDSSDXPS-480G-J25
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】CORSAIR RM750x Gold
【ケースファン】無し
【保証期間】1年間
【その他】Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】212241
【予算】約23万以内
【用途】GTAV、Skyrim SE、Fallout4、VRカノジョ等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

HDDは別途購入でなんとか予算内に収まりそうです
ありがとうございましたこれでいきます
もしどうにかして上手くケチる方法がありましたらお願いします
不明なデバイスさん (ワッチョイ 21b1-KRhJ) [sage] 2016/11/19(土) 05:21:42.43 :OVZo9fcW0
ケチるとしたら電源をRS750-AMAAG1-JPかなぁ
不明なデバイスさん (アウアウカー Sa41-RUi6) [sage] 2016/11/19(土) 06:23:55.84 :+LXEw1aaa

メモリもZ170じゃないから変更でいいんじゃね?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ae5-tQqt) [sage] 2016/11/19(土) 09:30:59.52 :AB/HpJ/x0
ケチるなら電源CX650Mにしたら?
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1007851.html
これみると似たような構成でシステム全体の消費電力300W行ってないからね
不明なデバイスさん (ワッチョイ e0c9-DGos) [sage] 2016/11/19(土) 13:31:28.88 :qo1TLJdb0
【店名/モデル】takeone/Wonder-V PH67001080GT
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-6700K
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40Fit ETS-T40F-W
【メモリ】Corsair 合計32GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK DDR4-2666 8GBx4枚組
【マザボ】MSI Z170A GAMING PRO CARBON
【グラボ】MSI GTX1080 GAMING X 8G
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial MX300 CT1050MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA300 3TB SATA600 7200 32MB 3TB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-209XJBK/WS2
【ケース】Cooler Master CM 690 III CMS-693-KKN1-JP
【電源】Seasonic SS-750KM3S Gold
【ケースファン】 フロント20cm x1 リア12cm x1
【保証期間】3年間保証
【その他】なし
【合計金額】282,993円
【予算】30万円
【用途】高設定でゲーム(FF XIV、GTAVがメイン。これから出るタイトルにも対応したい)。寝ている間に動画エンコード。OCにも挑戦。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい。

SSDについては沢山のゲームをインストーするので大容量の物を選択しました。評価をお願いします。電源についても他のお勧めがあれば教えてください。
それ以外に気になるところはビシビシご指摘願います。

以上、よろしくお願いします。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 62e0-hkLf) [sage] 2016/11/19(土) 14:54:41.66 :KjTANc2E0
寝てる間の再起動を防げないので OS を PRO に。
壊れやすいので HDD を 2 か 4TB に。
不明なデバイスさん (ワッチョイ fed1-XpIe) [sage] 2016/11/19(土) 15:05:58.81 :ZeSzsbSl0
homeでもちゃんと設定すれば再起動しないけどな
不明なデバイスさん (ガラプー KK8e-Ngg3) [sage] 2016/11/19(土) 15:21:14.73 :oMd/3Y1aK
それでもwin10のhomeの相談しか来ないってことは
ゲームプレイ中に再起動しちゃってもかまわないってやつがそれだけ多いんだろうな


ブロンズとゴールドやプラチナと
電気代でいえば24時間つけてたって年間で1000円も違わないわけだが
大事なのは変換効率じゃなくて部品の性能だって今のうちに勉強しておこうぜ
とくにコンデンサの耐熱温度は電源の性能と寿命に大きく響く


SSDの一番怖いところは、HDDみたいに物理破損でのデータ損傷だけじゃなく
知らぬ間に古いファイルが壊れて読み出せなくなる可能性ってところなんだよな
読み出し速度は速いからアプリの起動ドライブには向いてるけど
それによって作成したファイルの保存場所としては向かなさすぎるイメージがぬぐえない


>【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい。
はいダウト、このスレの100レスも読めないのか、過去ログにあること2つもミスしてるぞ?
予算あるんだから好きにしろとしか言えないけど、使い方からして長くは使えない構成だな
全体的にスペック優先しているせいでパーツの安定性や信頼性をほぼ犠牲にしてるイメージ

PCの置き場はベッドからどれくらい離れてるんだ?
冷却優先にしたのかもしれないけど、寝てるときにメッシュケースだと駆動音はけっこうするぞ?
MX300はTLC、HDDも奇数Tは故障率高い、ゲームの高設定と書きつつグラボに対してモニタの解像度が不明、
ゆえにアドバイスもその程度にしかならないことを留意
不明なデバイスさん (ワッチョイ fed1-XpIe) [sage] 2016/11/19(土) 15:30:49.78 :ZeSzsbSl0
なんでそんなにpro押したいの?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 62e0-hkLf) [sage] 2016/11/19(土) 15:44:29.08 :KjTANc2E0
またガラプーさんか。
不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM34-N7ik) [sage] 2016/11/19(土) 16:07:43.38 :PfCQVqBxM
win10 homeでも再起動防げなかったか?いい加減な事吹き込むなよ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f1a-XhIj) [sage] 2016/11/19(土) 16:49:23.76 :hoVDdBz70
WikiのFAQより

>回答の内容がばらばらで、わけが分からないよ・・・
>
>スレに居る回答者は複数居て、その回答能力は様々です。
>複数の回答者が回答した場合、その回答が必ずしも一致するとは限りません。
>また仮に一致しない場合、いずれかが間違っているとは必ずしもいえません。
>同じ回答者でも、時期が違えば返ってくる答えが変わってくることもあります。
>最終的に決定権を持っているのは貴方なのですから、意見の取捨選択は自分で行ってください。

回答はあくまでアドバイスだから色々な立場から色々な回答を得て
相談者が最終的に吟味し決定するのが理想的

ガラブーの中の人も自分の意見を押し付けすぎるのは控えようぜ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 62e0-hkLf) [sage] 2016/11/19(土) 17:18:57.60 :KjTANc2E0
確かにHomeでもWindowsUpdate止めることは出来るよ。
方法は検索すりゃいろいろ出てくるんじゃないかな。

でもオフィシャルに止めることはできないようにしてある物を
裏技的に停止させて、どんな問題がでるかわからないし?
まぁ、五年ネットから隔離したPCでも動くように作ってあると思うから
問題起きないとは思うんだけど、起きたらイヤじゃん。

相手は女子小学生で?
設定の復帰や起きてしまった問題に対処する事が
お前ら程度にできるかなんてわからないから?
かんたんに裏技を前提にしたくないかな。

ま、こんな回答者もいるという事で一つ。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e4f-RUi6) [sage] 2016/11/19(土) 18:02:49.63 :ZJyt+mhb0
気持ち悪いの一言に尽きる
不明なデバイスさん (ワッチョイ c13c-XpIe) [] 2016/11/19(土) 19:27:39.05 :kyqt2a670
OS等のシステム用SSDとゲーム用SSDってどっちもエキプロじゃないと危ないの?
ゲーム用だけでもM300みたいな安く大容量の物を使えたら嬉しいんだけど
不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f5b-DGos) [sage] 2016/11/19(土) 19:34:41.93 :pMzuUDBm0
■質問テンプレ
【店名/モデル】TUKUMO/G-GEAR GA7J-G82/T
【OS】Windows 7 Professional 64bit SP1適用済(ディスク付属)
【CPU】Intel Corei-6700 プロセッサー
【CPUクーラー】静音 CoolerMaster製ヒートパイプ式クーラー(RR-212X-20PM-J1)
【メモリ】16GB DDR4 SDRAM PC4-19200 メジャーチップ採用
【マザボ】Intel H170 Express チップセット ATXマザーボード(ASUS製 H170-PRO)
【グラボ】NIVIDIA GeForce GTX1070
【サウンドカード】なし
【SSD】480GB Sandisk UltraU/SATA 6Gbps
【HDD1】3TB SATA6Gbps対応 Western Digital製 WD Blue WD30EZRZ
【HDD2】
【光学式ドライブ】書き込み・BDXL対応 ブルーレイ(HLDS製 BH16NS58 ソフト付 SATA接続)
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース
【電源】80PLUS GOLD認証 Seasonic製 SSR-750RMS(定格750W)
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】
【その他】グリス(熱伝導率:12.5W/m・k/Thermal Grizzly Kryonaut)
【合計金額】197942円
【予算】20万弱
【用途】ゲーム(黒い砂漠をVeryHighかHigh FF14) インターネット 動画鑑賞 イラスト作成
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです。ツクモさんの評価が良かったのでここにしました。
ケースファンはつけた方がいいのか分からないので、空欄にしました。
ゲームが余裕で動けば良いなと思います、よろしくお願いします。
不明なデバイスさん (ガラプー KK8e-Ngg3) [sage] 2016/11/19(土) 20:09:16.96 :oMd/3Y1aK

クライアントぶっ壊れたら再インストールすればいいけど
スクショとかチャットログとか、もしくはショトカをローカル保存していた場合に
ファイルが破損して読み出せないことによる起動エラーなんてあったりしたら
原因の切り分けが複雑になってめんどくさい、という意見はある
ゲームによっては保存先は直下のフォルダ固定だったりするから
信頼性に金をどこまで出せるかって話で、エキプロだって完璧じゃないんだぜ?
ゲームタイトルも、プレイスタイルも、人それぞれなんだから条件は一律じゃない


>黒い砂漠をVeryHighかHigh
現状の最高スペックを50万かけてくんだとしても無理なんだよなあ
ベンチマークの数字は出るかもしれないけど、実際にプレイするとカクつく。クライアントの仕様

ツクモの難点は独自ケース、増設・換装に不便とか、廃熱の空気の流れとか、
理由は人それぞれだし俺は使ったこと無いから知らないけど賛否は両論
電源は問題なし、HDDは3Tの故障率高杉だから2か4(すぐ上で話題が出てる)、
メモリはだいたい安いのでも大差ないからいいとして、グラボがメーカーがないからアドバイス不可、
そもそもプレイ環境としてモニタの解像度がないのでそのグラボで足りるかどうかが不明
「17インチ液晶ならGTX760でも黒い砂漠ぬるぬる動くぜ?」「4kモニタなら1080でもカックカクだぜ」くらい違う
あとはまあ特筆すべきところは無いけど、「ゲームが余裕で動く」ってのは主観だからなんとも言えない
何年後のアップデートまでどれくらいの快適さで動くことを要求しているのか?は
さすがに人それぞれだからあんたの基準でそれを満たすかどうかは不明、としか言えない。理解よろ
不明なデバイスさん (ガラプー KK8e-Ngg3) [sage] 2016/11/19(土) 20:12:04.08 :oMd/3Y1aK

俺は初心者向けのメーカーサポートとかプロバイダ窓口のコールセンター勤務経験があるからな
ここは自作もできるやつが回答してるってのもあるとは思うが
初心者ってのはなにやらかすか分からない、思考回路が普通じゃない、って前提で俺は動いてる
ゆえに裏技でできるよったって、そういうのを前提にしてもできない可能性もあるんだよな
そもそもテンプレと過去ログ読んでたらだいたい構成ってほぼ似通ってくるし
相談内容見た時点で、ちゃんと読んだのか、読んだけど理解できなかったのか、分かっちゃうんだよ
だから、そういう裏技のサイトのリンク貼っても「読んだけどできなかった」って可能性は充分ある
そもそもwindowsupdateの再起動問題だけがProとhomeの違いじゃない
だから俺はいつも「Proにしろ」じゃなくて「違いを自分で調べて一考しろ」って書き込んでる
本人が納得してhomeを選ぶなら、本人の金で買うんだから俺は知ったことじゃない

俺の回答は調べたやつは調べたなりに分かるように
調べる気が最初からないやつは自業自得なりに、なるようにアドバイスしてるだけ
調べる気があるなら、調べれば分かるようには伝えてるつもりだし
あの言い方で調べないならきっとデメリットに気付かずに、不便なら不便なまま、使うだろうからそいつの勝手

・原因切り分けがめんどいから丸ごと送れるフロンティアかサイコムを選ぶって相談者もいる
・とりあえず安ければいい、その安かろう悪かろうのデメリットを理解してないのも多い
・とりあえず安いからタケオネでいいと言う思考停止、他の業者を調べようともしないのもいる
・そもそもすぐ上の流れと同じミスをして相談しに来てる書き込みも多々ある
・たいてい半数以上はお礼や事後報告はない
そんな場所できつく言ったところで、どうせそいつが次に相談に来るのは数年後だし
新規で書き込みに来るやつは直前の流れなんてたいてい見てない
あんまりきつく言うと相談者が減るってのはナンセンスだと俺は考える
そもそもアドバイスが正しいかどうか判断できない程度の知識量じゃ
人の少ない時間にガセネタ答えられて納得して買っちゃうことすらあるし
それってドスパラ店頭で店員の言うがままに組むのと何が違うんだって話
不明なデバイスさん (ガラプー KK8e-Ngg3) [sage] 2016/11/19(土) 20:13:22.61 :oMd/3Y1aK
直近では前スレ991
>電源容量 計算でググると計算機サイトにいけるからそこでポチポチして出た結果+100ぐらいがいいみたいですよ
誰も訂正してやらなかったよな
回答者側も「ガセ言うな」「情報が古い」ってよく言うけど
実際に何が違うのかは書かないんだよな。相談者から見ればなんの利益にもならん
そんなのがお互いに叩き合ったって端から見れば五十歩百歩だろ。シッタカと区別は付かない
不明なデバイスさん (ワッチョイ 211f-covG) [sage] 2016/11/19(土) 20:24:32.81 :uRKRzdch0
ググらなくても電源容量計算機や電源の選び方のリンクが貼ってあるすら見てない奴に言うことなんて無いわ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 211f-covG) [sage] 2016/11/19(土) 20:45:36.88 :uRKRzdch0

Windows7に関して前スレに貼ってあった記事を一度読んでみる事を勧める
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1471519524/20
不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f5b-DGos) [sage] 2016/11/19(土) 21:09:35.32 :pMzuUDBm0

返信ありがとう
黒い砂漠はミディアムでも良いかなって思っています
HDDは2TBのものにします
グラボのメーカーは選択肢がいくつかある中に、MSIとあったのでそれじゃないかなと思っています
モニターはASUS ゲーミングモニター 21.5型フルHDディスプレイ(HDMI×2,D-sub×1 スピーカー内臓) VX228H
を買おうかなと思ってます
不明なデバイスさん (ワッチョイ 211f-a7Zb) [sage] 2016/11/19(土) 21:26:48.65 :b4ikocZr0
TSUKUMOのグラボで型番が未表記のものは高確率でZOTACのリファモデル
不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f5b-DGos) [sage] 2016/11/19(土) 21:29:21.32 :pMzuUDBm0

過去ログで読んでみたいのですが読めないです
Windows7は何か駄目な所があるんでしょうか?
Windows10に対応していないソフトとか使わないといけないのでWin7が良いのですが
不明なデバイスさん (ワッチョイ 7c5b-RUi6) [sage] 2016/11/19(土) 21:32:18.12 :7GTfQfFi0
DSP版の7とskylakeの組み合わせはサポート打ち切ったとの事らしい
アップデートも配信しないとMS広報は言ってる
でもその後もアップデートは来たらしいのでよくわからん
不明なデバイスさん (ワッチョイ 211f-covG) [sage] 2016/11/19(土) 21:45:39.32 :b4ikocZr0

失礼 コピペする ↓ここから
20+2 name: 不明なデバイスさん (ワッチョイ e71a-qri6) [sage] ID:oBhTbw8d0 (2/2) [PC] 2016/08/22(月) 14:19:12.72
DSP版Windows 7/8.1とSkylakeの組み合わせは既にサポート切れ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1015854.html

MS「Skylakeはサポート短縮する さっさと10にしやがれ」
 ↓
「1年だけ伸ばしてやるからさっさと10にしやがれ」
 ↓
「風当たりが強くなったから短縮無しにしてやる」
 ↓
「しかしDSP版はサポート終了 さっさと10にしやがれ」

という流れなのかね
二転三転でわけわからなくなってきたw
↑ここまで

Microsoft自体が迷走してるから実際のところどうなのかは俺にも分からない
不明なデバイスさん (アウアウカー Sa41-RUi6) [sage] 2016/11/19(土) 21:46:53.20 :TrL3L8/ua

だけど、調べてみたらサポートが無くなるみたいですね……
仕事用とゲーム用で分けるしかないみたいで少し残念
OSをWindows10 home 64bitにします
不明なデバイスさん (ワッチョイ 211f-covG) [sage] 2016/11/19(土) 21:50:48.03 :b4ikocZr0
Windows7が必要ならSkylakeをやめてHaswell構成にすれば延長サポート期限いっぱいまで使えるはず
不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f5b-RUi6) [sage] 2016/11/19(土) 23:39:27.47 :pMzuUDBm0

いずれは期限が来るだろうし、BTOパソコンをどの位使うか分からないけど
Win10移行させたいみたいだしWin7は仕事用のだけにしておくよ
不明なデバイスさん (ワッチョイ e0c9-DGos) [sage] 2016/11/20(日) 01:52:40.50 :G+Nn4ML60
何かうるさいのが居るからテンプレに加えるか?
「win10はPROにしないとバカがケチつけます」
不明なデバイスさん (ワッチョイ 211f-covG) [sage] 2016/11/20(日) 02:18:10.58 :elVbEwL10
相談への指摘に対してその反応は無いだろう
俺だって予算的にやりくり出来るようならProを勧める
例えばだって電源をRM750xに変えてやればHomeとProの差額を十分捻出できるわけだし

ガラプーは口が悪いから余計な軋轢を生むのは確かだが
不明なデバイスさん (ワッチョイ 88d4-TnkA) [sage] 2016/11/20(日) 06:07:03.96 :M8U775L+0
■質問テンプレ
【店名/モデル】takeone EN64001060GT
【OS】無し Windows 10 Home 64bitを購入予定
【CPU】LGA1151 Core i7-6700
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock H170 Pro4
【グラボ】GIGABYTE GV-N1060G1 GAMING-6GD
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能
【SSD】CFD CSSD-S6T256NHG6Z
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA300 3TB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1
【ケース】ENERMAX OSTROG ECA3252-BR フロント12cm x1 リア12cm x1
【電源】CoolerMaster RS750-AMAAG1-JP Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】一年間
【その他】Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】 132121
【予算】13万5000円以内
【用途】BF1.GTA5等fpsゲーム、ネット視聴、映画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

7年前他社で購入したPCが不調なので買い換えようと思います
Qームはあまりしませんが数年後に出るゲーム【GTA6等】を最低限動かせればと考えグラボ を1060にしました。
ナきる限り長く使用したいので5年から10年程度の長期で使用できることを主 眼に構成しましたが良くないパーツ等や変更したほうが良いものがあればCPUをi5-6600にHDDの容量を減らして対応したいと考えています。アドバイスのほうよろしくお願いい たします。
不明なデバイスさん (ブーイモ MMb8-N7ik) [sage] 2016/11/20(日) 07:28:02.04 :qRaXlB4pM
HDDの奇数Tバイトはやめろと上の方に散々で出てるのよく読んで。
OSを別途購入するのは何か理由ある?入れてもらったほうが楽だと思うけど。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 88d4-TnkA) [sage] 2016/11/20(日) 08:17:28.67 :M8U775L+0

HDDは東芝だと故障率少ないかと思って気にしてませんでした2TBに変更します。OSは単純に友人のパッケージ版7を格安で譲ってもらえるので入れなかっただけです。
不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM34-N7ik) [sage] 2016/11/20(日) 08:26:34.39 :sZewR1pMM
奇数Tが故障率高えと言うが根拠はどこだよ、ソースがあるなら出せ
プラッタ数が根拠ならトンチンカンな回答だぞ
不明なデバイスさん (ワッチョイ b95b-c6yf) [sage] 2016/11/20(日) 08:47:25.51 :97YAXgCL0
KabyLakeのCore i7-7700K(4.2GHz-)が2017年1月5日に出ると言う評判。
リーク予価が$349。これは現状i7-6700Kのインテル価格と同じで、
同CPUの値動きからすると5万2000円開始、2017年夏には48000円くらいか。
Core i7-7700(3.6GHz)は4万4000円開始、2017年夏は4万1000円くらい?

2ヶ月なら現行品値動き待つのも一興。
不明なデバイスさん (ワッチョイ f679-XpIe) [sage] 2016/11/20(日) 11:53:54.37 :RBMIKdQ90
【店名/モデル】takeONE/PH6700-1080GT
【OS】Microsoft Windows 10 Pro 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-6700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock Fatal1ty H170 Performance
【グラボ】ASUS STRIX-GTX1070-O8G-GAMING
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】SanDisk Extreme PRO SDSSDXPS-480G-J25
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】Seasonic SSR-650RMS Gold
【ケースファン】無し
【保証期間】1年間
【その他】Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】190001円
【予算】20万
【用途】ネトゲ色々、3D系エロゲ、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

OCはしないかなと思いH170選択、CPUはなんとなく妥協したくないのでK付を選択しました。
電源が今後増設等を見越して、RM750xにすべきか迷っております。
(増設はSSDかHDDくらいしかしないかもしれません。)
パーツのバランス等、問題点があればご指摘いただきたいです。
変更点の提案もあれば頂けると嬉しいです。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 7dd4-DGos) [sage] 2016/11/20(日) 15:48:34.79 :P5Upu1hg0
3TBが壊れやすいのは有名だが、1TBや5TBは?
不明なデバイスさん (ワッチョイ c13c-XpIe) [] 2016/11/20(日) 16:19:38.77 :CdBwm1KB0
タケオネで+4000円すると6700から6700kに変更できるけど
CPUクーラーつかなくなって別途用意しないといけなくなるからもっと金かかるよね?
不明なデバイスさん (ワッチョイ c13c-XpIe) [] 2016/11/20(日) 16:27:33.34 :CdBwm1KB0
あ、どっちにしろ虎徹を注文してるなら気にしなくて良いのか
k付きにするわ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 211f-phmq) [sage] 2016/11/20(日) 17:24:56.91 :tPrQcZzV0

1TBはむしろ故障しづらいだろ
不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7b-7ZwH) [sage] 2016/11/20(日) 17:34:50.03 :v36a78tu0
東芝の1TB一年でいかれたわ・・・
カッコンカッコン言い出した
不明なデバイスさん (ササクッテロル Spa9-qiQs) [] 2016/11/20(日) 21:18:37.93 :5E+i1Z42p

基本的に問題ない
HDD1,2台くらいだったら今のままで問題ない
新しいグラボでたら交換するような予定あるなら電源に使ってもいいという感じ

その予定ないならソフトとかマウスなり周辺機器に使う方が良いような気がする
71 (ワッチョイ f25b-8L7G) [sage] 2016/11/21(月) 00:26:42.58 :zk6AL9vz0
【店名/モデル】サイコム  G-Master Mace H170
【OS】 Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】 Intel Core i7-6700K [4GHz/4Core/HT/HD530/TDP91W] Skylake搭載モデル
【CPUグリス】Arctic Silver AS-05
【CPUクーラー】Scythe 虎徹 [SCKTT-1000] [空冷/CPUファン]
【メモリ】 16GB[8GB*2枚] DDR4 SDRAM PC-17000 [メジャーチップ・6層基板]DualChannel
【マザボ】ASUS H170-PRO [Intel H170chipset]
【グラボ】GeForce GTX1070 8GB ASUS製 STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [DVI/HDMI*2/DisplayPort*2]
【サウンドカード】オンボード
【SSD】SanDisk (Extreme PRO) SDSSDXPS-480G-J25 [SSD 480GB]
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 [2TB 7200rpm 64MB]
【HDD2】手持ちのものを増設(2TB)
【光学式ドライブ】 【黒】DVD; LG GH24NSD1 BL+書込みソフト
【ケース】 【黒】Fractal Design ARC Midi R2
【電源】 Seasonic SSR-650RMS [650W/80PLUS Gold]
【ケースファン】なし
【保証期間】 プラス2年(計3年)
【合計金額】241,480円
【予算】 20万(〜25万まで)
【用途】 OCしない
動画編集(Aviutl)、イラスト画像編集(SAI、Photoshop)、ゲーム(今はやっていませんが新しい3Dゲームが標準設定で問題無く動く程度を希望)
ブラウザを20タブ×3窓くらいは常に開いた状態で、動画編集やイラスト画像編集作業をやっています。

皆さんご丁寧なアドバイスありがとうございます!
OCはしない予定なので、この構成で購入したいと思います。
本当に何度もありがとうございました。高い買い物な上、知識が無いので非常に助かりました…!
長文で申し訳ないですが…他の購入者の方の参考になるかもしれないので、決定版の構成も置いておきます。
不明なデバイスさん (ワッチョイ c13c-XpIe) [] 2016/11/21(月) 01:12:07.14 :RVlzTAVc0

似たようなのtakeoneで組んだら20万に収まったけど

構成の基本にするWonder-Vの機種名 PH67001080GT
台数 1台
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
CPUの種類 LGA1151 Core i7-6700K
CPUファン SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
CPU冷却グリス Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
メモリー 合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
マザーボード 売れ筋No1 ASRock Fatal1ty H170 Performance
ビデオ ASUS STRIX-GTX1070-O8G-GAMING 在庫3個
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス 無し
SATAコントローラモード AHCI
HDD1 SanDisk Extreme PRO SDSSDXPS-480G-J25
HDD2 TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
カードリーダ 無し
光学式ドライブ1 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
SATA ケーブル スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
筐体 Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
電源ユニット Seasonic SSR-650RMS Gold
キーボード 無し
マウス 無し
スピーカー 無し
ディスプレイ 無し
アプリケーション 無し
ケースファン 無し
保証期間 3年間
合計金額 196783 円
不明なデバイスさん (ワッチョイ 211f-lx3D) [sage] 2016/11/21(月) 01:15:16.93 :FdwOltnD0

H170-PROよりH170 Peformanceの方が音はいい
H170-PROではなくH170 PRO GAMERなら確かにいいマザボで音もいいがサイコムにはないようだし
後は用途的にモデルを替えて静音ケースにしてもいいかなと思った

どっちも既に決定したならわざわざ変えるほどの事でもないけどね
不明なデバイスさん (ワッチョイ 211f-lx3D) [sage] 2016/11/21(月) 01:17:23.89 :FdwOltnD0

タケオネで延長保証ってどうなんだろうな…
俺は気が進まないが
133 (ワッチョイ f679-XpIe) [sage] 2016/11/21(月) 08:59:14.36 :1XbaE2+D0

ありがとうございます。
RM750xに変えても価格はほぼ同じなのですが、Seasonicの方が評価が高い?みたいですし、
グラボ増設も多分しないと思うのでこのまま行く方向で考えます。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 5183-XpIe) [sage] 2016/11/21(月) 09:37:30.21 :6wI2rWCX0
Seasonicの評価が高いのはX seriesだけ
SSRはそんなでもない
不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d4e-Xcsx) [sage] 2016/11/21(月) 14:15:00.38 :b2slyB/g0
【店名/モデル】 サイコム Radiant GZ2500Z170
【OS】 Microsoft(R) Windows10 Pro (64bit) DSP版
【CPU】 Intel Core i7-6700 [3.40GHz/4Core/HT/HD530/TDP65W] Skylake搭載モデル
【CPUクーラー】 Noctua NH-U14S [空冷/CPUファン]
【メモリ】 16GB[8GB*2枚] DDR4 SDRAM PC-17000 [メジャーチップ・6層基板]DualChannel
【マザボ】 MSI H170 GAMING M3 [Intel H170chipset]
【グラボ】 GeForce GTX1070 8GB MSI製 GeForce GTX1070 GAMING X 8G [DVI*1/HDMI/DisplayPort*3]
【SSD】 Crucial CT275MX300SSD1 [SSD 275GB]
【SSD2】 Crucial CT525MX300SSD1 [SSD 525GB]
【光学式ドライブ】 【黒】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】 Fractal Design DEFINE R5 Black
【電源】 Fractal Design Edison M 750W (FD-PSU-ED1B-750W) [750W/80PLUS Gold]
【ケースファン】 無し
【保証期間】 プラス2年(計3年)
【合計金額】 224,260円
【予算】 上限25万円
【用途】 OC無し ゲーム(BF1等のFPSがメイン) お絵かき(CLIP STUDIO) 映画流し見

5年前に購入したPCから買い替えです。
サイコムを選んだのは以前購入した際に対応が素敵だったのと、Noctua製CPUクーラーという名前に惹かれた為。
購入後、データ保存用に手持ちのHDDを増設したいと考えています。
今までそこそこファンの音が気になる冷却系のケースだったため、今回は比較的静かな構成にしたいです。
また以前のPCと同じく5年程度は中身にあまり触らず使っていきたいと思っているのですが、問題点等ありましたらご指摘お願いします。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f1a-XhIj) [sage] 2016/11/21(月) 14:38:19.48 :ZOn/ycul0

前スレでもこの話題は出ているけど

物自体はRMxの方が上
コルセアで問題になるのは過去に保証交換で前科があること
「コルセア ダウングレード保証」みたいなキーワードでググってみればわかる

一応、RMxは10年保証を宣伝しているけどこれから10年生産を続けるとは限らない
コルセアの保証交換は数年程度使えればいいとかBTOショップの保証だけでかまわないとか
納得ずくならRMxを選択するのがいいと思う

シーソニックの場合は国内価格が高くなっている代わりにオウルテック(代理店)のサポートが手厚い
自分で調べてみればわかるけど、オウルテックが同等品の在庫を切らしている場合には
上位品を送ってくれることもある


すでにPrimeシリーズSSR-TDが出ているから
GシリーズをSSRと略すのはそろそろやめた方が良いよ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 406d-XpIe) [sage] 2016/11/21(月) 18:31:00.50 :ehOAyLlL0
コルセアは修理上がり品が交換で来ることあるな
紫蘇のオウルは新品交換保証
不明なデバイスさん (ワッチョイ c13c-XpIe) [sage] 2016/11/21(月) 20:44:47.85 :6E9E1rw00
OCしない予定ですがtakeoneでCM690Vを構成に入れる場合、備考に表配線と記入したほうがいいですか?
133 (ワッチョイ f679-XpIe) [sage] 2016/11/21(月) 22:33:16.79 :1XbaE2+D0
皆さん情報ありがとうございます。


詳しい説明ありがとうございます。
すごく参考になりました。自分でも調べてもうちょっと悩んでみることにします。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 5183-XpIe) [sage] 2016/11/21(月) 23:41:02.66 :6wI2rWCX0

まあそうだけどBTOで使われるところとかないし伝わると思うけど
不明なデバイスさん (ワッチョイ 211f-vHiv) [sage] 2016/11/22(火) 01:00:54.26 :CgHc4ZwT0

表配線にする理由が分からない
不明なデバイスさん (ワッチョイ 3385-tQqt) [sage] 2016/11/22(火) 01:47:45.32 :g5doUCvE0

裏配線のほうがメンテもしやすいよ
不明なデバイスさん (ワッチョイ add7-nAsy) [sage] 2016/11/22(火) 01:56:42.93 :nRHuA/Pv0
wikiでタケオネの項目見て不安になったんでしょw
不明なデバイスさん (ワッチョイ 40da-XpIe) [sage] 2016/11/22(火) 03:41:16.71 :zumqvbJS0
【店名/モデル】 ツクモ / G-GEAR neo GX7J-A82/ZT
【OS】 Windows 10 Home 64bit
【CPU】 Intel Core i7-6700K
【CPUクーラー】 RR-212X-20PM-JI
【CPUグリス】 Thermal Grizzly Kryonaut
【メモリ】 16GB (8GB x2枚) DDR4 SDRAM PC4-19200
【マザボ】 Intel Z170 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 Z170-A)
【グラボ】 NVIDIA GeForce GTX 1060 / 6GB
【SSD】 480GB (SanDisk UltraII Series / SATA 6Gbps)
【HDD】 2TB SATA6Gbps対応 (WD Red WD20EFRX /高耐久性ドライブ)
【光学式ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】 CoolerMaster製 CM 690 III (CMS-693-KKN1-JP)
【電源】 【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SSR-650RMS (定格650W)
【保証期間】 1年予定
【合計金額】 184,442円
【予算】 20万程度
【用途】 優先度順@CGモデリング(Zbrush)>AVR(vive)>BCGアニメーション(3dsmax)、動画編集(Ae,Pr)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
およそ7年振りの新規PC購入です。以前はドスパラで購入しましたが何かと不調が多かったため
パーツ選びが難しくなさそうなツクモにしました。(特に店にこだわりはありません)
Zbrushを快適に使用したいため、Zbrush推奨PC【MH・ZI】を参考に選んでいます。
用途のそれぞれを、@快適に>A標準的に>B問題なく〜最低限使用できればよいと思っています。
構成的に過不足、もしくは別のお勧めパーツなどあればアドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 21b1-phmq) [sage] 2016/11/22(火) 04:00:25.36 :ASnJy+f90

CG板のスレ向きの相談じゃないかな
お絵描きのためのパソコン相談スレ Part35
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1468294727/
155 (スップ Sdc8-RUi6) [sage] 2016/11/22(火) 14:33:45.73 :4KXSa/+Rd

誘導ありがとうございます
向こうもペイントソフト用PCがメインのスレのようなので、もう少しこちらでご意見仰いでから移動を検討しますね
不明なデバイスさん (ワッチョイ fed1-XpIe) [sage] 2016/11/22(火) 15:33:57.79 :k13npsgz0

VRもモデリングも用途次第ではメモリ32G、グラボ1070か1080
不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ff5-tQqt) [sage] 2016/11/22(火) 17:48:03.01 :Ic5yv4UZ0
【店名/モデル】takeone/FD6600K1080GT
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-6700
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】合計16GB Crucial BLS2K8G4D240FSE 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASUS Z170 PRO GAMING
【グラボ】ASUS STRIX-GTX1070-O8G-GAMING
【サウンドカード】なし(換装予定ではある)
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Cooler Master CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JP
【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-P Silver
【ケースファン】なし
【保証期間】1年(延長無し)
【その他】
・カードリーダー LINKS SFD-321F/T81UEJR
・CPUグリス Arctic Silver 5
【合計金額】195120円
【予算】20万程度
【用途】ゲーム(BF1、COD:IW、FF14、録画も含む)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

takeoneを選んだ理由は
フルタワーケース(StrykerかTrooperを選べる)店舗がこことワンズしか見当たらず、似たような構成にした場合、こちらのほうが安かった
自作経験もあるのですが、1から組みたかったのもあり保証なり作業の手間なりを考えたらBTOでいいかという結論に至りました
スペック的には自分の中である程度固まっては居ますがここはコッチのほうがいい、コッチのほうが安い等あれば指摘や意見をお願いします。
分割払いで購入する予定なのでバラで買うことは考えてないです。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ff5-tQqt) [sage] 2016/11/22(火) 18:38:27.47 :Ic5yv4UZ0
すみませんこちらのチェックミスです
OCもSLIも全くする予定がないのでASUS H170-PRO GAMINGに変更しました
合計金額は190820になっています
不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f1a-XhIj) [sage] 2016/11/22(火) 18:52:51.69 :3JO1tnCs0
Strider Plusにこだわりがないのだったら
余った予算でもう少し良い電源にするといいんじゃないかな
73 (ワッチョイ b5de-5HXb) [sage] 2016/11/22(火) 19:12:19.48 :n8Aw1Vk50
【店名/モデル】takeone/PH67001080GT
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-6700
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品★
【メモリ】Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK DDR4-2666 8GBx2枚組
【マザボ】ASRock Fatal1ty H170 Performance
【グラボ】MSI GTX1080 GAMING X 8G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD1】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【SSD2】SanDisk Extreme PRO SDSSDXPS-480G-J25★
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Cooler Master CM 690 III CMS-693-KKN1-JP フロント20cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】CORSAIR RM750x Gold
【ケースファン】追加無し
【保証期間】1年間
【その他】Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】207,060
【予算】30万を越えなければ
【用途】ゲーム(fallout4、ダークソウル3、ウィッチャー3等、オープンワールドがメインかも)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

※★は変更点

・別途購入
【CPUクーラー】グランド鎌クロス3 SCGKC-3000(Amazon:¥4,701)

 の者です。遅くなりました。テイクワンで特注の方を確認したところ、『+¥5.270』で可能とのこと。
しめて合計『¥212,330』となりました。なお、HDDは新品のPS4からぶっこぬいて取り付ける事にしたので無しにしました。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 5183-XpIe) [sage] 2016/11/22(火) 19:41:01.81 :Z/kZy5DC0

特に問題ないけど
予算あるならSSDの容量増やしてみたら?
73 (ワッチョイ b5de-5HXb) [sage] 2016/11/22(火) 20:08:23.15 :n8Aw1Vk50

SSD1のOS用でことで足りないというのなら容量を増やします。
ただ、SSD2のゲーム用のことでしたらクリアしたゲームは削除していくタイプなのでさして要らないかなぁと。
たぶん、常に入れているゲームはシューティングゲームくらいでしょうし、後はオープンワールド系が2,3本入れば

モニタやキーボードなどにもお金をかけたいと思うので・・・
不明なデバイスさん (ワッチョイ 21b1-+6wY) [sage] 2016/11/22(火) 20:54:11.94 :wRp62SE80

グラ鎌別途購入っていうのは何?
タケオネで特注するんじゃないの?
73 (ワッチョイ b5de-5HXb) [sage] 2016/11/22(火) 21:02:55.01 :n8Aw1Vk50

前のをコピペしただけなので、その点の修正を無視していました。

一応、Amazon価格を載せておこうかなあと。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 21b1-+6wY) [sage] 2016/11/22(火) 21:10:29.71 :wRp62SE80
何だそうか
じゃあ【CPUクーラー】が無しじゃなくて標準装備品または準拠品になってるのも
修正してないだけかタケオネ側の指示かな
73 (ワッチョイ b5de-5HXb) [sage] 2016/11/22(火) 21:27:48.45 :n8Aw1Vk50

標準装備品は基本構成で価格が0だったので、それと比較して+¥5.270で可能という意味合いだと思います。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 211f-m4Zr) [sage] 2016/11/22(火) 21:37:06.51 :6TvPS0Pb0
もうこれでOKじゃないかな
サイドにケースファン付けたくなっても自分で簡単に出来るし
73 (ワッチョイ b5de-5HXb) [sage] 2016/11/22(火) 21:42:29.51 :n8Aw1Vk50

ありがとうございます。
後はモニタを吟味してみようかとおもいます。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e8f-/o/R) [sage] 2016/11/22(火) 21:47:06.46 :jdqnSWaY0
メモリを合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400に変更したら
他にこだわりあるならいいけどDDR4-2666は意味ないよ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 211f-m4Zr) [sage] 2016/11/22(火) 21:56:33.57 :6TvPS0Pb0
あ、そうだな
Crucialでも構わないならその方がいいね
というかどこのチップかわからないCorsairよりCrucialの方がお勧めだ
不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM34-R2TC) [sage] 2016/11/22(火) 22:03:29.80 :bMjLvl8/M
GPUは革新されるの早いから多分また交換するけど
CPUはそうでも無いからなるべく高性能にしとこうと思って6700k選んだわ
OCはしないけどね
76 (ワッチョイ b5de-5HXb) [sage] 2016/11/22(火) 22:09:50.98 :n8Aw1Vk50


信頼性が高いのですね。

Crucialに変更し、2000円ほど浮きました。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 7c5b-RUi6) [sage] 2016/11/22(火) 22:18:35.90 :abHAmlek0

マザボがZ170じゃないからメモリ2666がもったいないってことだよ
不明なデバイスさん (ワッチョイ fed1-XpIe) [sage] 2016/11/22(火) 22:28:06.19 :k13npsgz0

マザボ ASRock Fatal1ty H170 Performance
電源 Seasonic SSR-650RMS Gold か CORSAIR RM650x Gold
に変更
不明なデバイスさん (ワッチョイ 68d4-kvA2) [sage] 2016/11/22(火) 22:40:15.73 :VqPrrGgF0
たけおねでPC構成を考えていたら、
SanDisk Extreme PRO SDSSDXPS-240G-J25が+12万円になるんですが、
これってたけおねの価格設定ミスですかね?普通こんなにしないですよね?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e8f-/o/R) [sage] 2016/11/22(火) 22:41:42.71 :jdqnSWaY0
よくあるお茶目なミスだよ
76 (ワッチョイ b5de-5HXb) [sage] 2016/11/22(火) 22:50:38.68 :n8Aw1Vk50

分かりました。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ff5-tQqt) [sage] 2016/11/23(水) 00:48:02.79 :VkTPm6Ti0

グラフィックはグラボがあるし、サウンドはカード増設予定だし
ASRockは結構値段の割に豪華だからPerformanceで良いかもしれないですね
電源に余裕を持ってるのは実はまだ1080にしようか悩んでるからなんです・・・・
1070に確定させちゃった場合はちょっと必要なW数とか確認してどちらかに決めようと思ってました
不明なデバイスさん (ワッチョイ 5183-XpIe) [sage] 2016/11/23(水) 04:30:38.61 :R213nx250
SST-ST75F-Pでもいいけどな
値段の割になかなかの良品よ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ae5-tQqt) [sage] 2016/11/23(水) 10:16:20.12 :iYyU2jdh0
わざわざ選ぶ電源でもない
タケオネなら800円差でRM750x買えるんだし
SST-ST75F-Pは過去の遺物
不明なデバイスさん (ワッチョイ 7762-kvA2) [sage] 2016/11/23(水) 12:24:32.11 :lpAm8eww0
【店名/モデル】takeone/CM64001070GT
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-6700K
【CPUクーラー】SCYTHE 阿修羅 SCASR-1000
【メモリ】在庫10個 合計32GB Crucial BLS2K16G4D240FSE 16GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock Z170 Extreme6
【グラボ】MSI GTX1080 GAMING X 8G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT1050MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-209BK/WS2
【ケース】Cooler Master CM 690 III CMS-693-KKN1-JP フロント20cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】CORSAIR RM850x Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】3年間
【その他】Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】274.459円
【予算】27万円
【用途】ゲーム(BF1・ARK:Survival Evolve・Fallout4・SkyrimSE・SpaceEngineers)/動画編集(Aviutl)/BD鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

使っていたGTX660マシンでは力不足になってきたので買い替えを検討しています。
takeoneを選んだ理由は上記のGTX660マシンもtakeoneで購入したためです。
モニタはBenQ ゲームミングモニター ZOWIE XL2411(24インチ)を別途購入し使用する予定です。
主な用途としましては上記のゲームをやりつつスカイプ(VC)やゲーム配信を快適にできればと考えています。

相談内容としましては、CPUクーラーは阿修羅で問題ないか、上記構成で問題がないかご指摘のほうよろしくお願い致します。
また、ケースファンの追加についてこちらは必要でしょうか?個人的には夏場のことも考え冷却性を重視したいと考えております。
不明なデバイスさん (ガラプー KK8e-Ngg3) [sage] 2016/11/23(水) 19:00:39.98 :F7tg9KdpK

でも回答者はその後の流れでそのアドバイスを信じちゃってたぜ?
それってドスパラやマウスで言われるままに買うのと何が違うんだ?って話


MSのサポートと、ゲームの動作環境は別の話なんだぜ?
そもそもリンク先の話題も「無料サポート」であって、法人向けと有料サポートは別の話


古いパッケゲー(エロゲ含む)だと10じゃ論外なものがあるし
7から10にしたことでバグが増えて動作があやしくなるゲームもある
この相談者は黒い砂漠とFF14ってタイトルがしっかり明記してあるがそれ以外に遊ばないとは限らない
7から10にしたことで他のゲーム(あえてタイトルは伏せる)で出たバグとしては
・日本語入力が認識されない、ATOKでもMS-IMEでもダメ、古いバージョンのChromeでかろうじて回避
 ただし古いChromeでは変換候補の窓が残るバグが健在のため、八方塞がり
・win10とnProとの相性が悪く、起動しない、起動中に突然落ちる、などの事例が発生
・win10環境であまりにバグが出るために開発がwin10対応を公式に放棄
などなどある
ゲーマーとしてはwin7を選択するのはそれほどおかしいことではない
もしくは使い慣れて操作感のあるUIの方を好んであえて古いOSを選ぶ場合もある

基本的にBTOサイトはワンズを除いてデフォルトがwin10になっているはずで
その中であえて7Pro64を選んでるんだから、これは意図があってのことと判断できる
まぁ、win7を選んだ理由は?くらい訊いてもいいかもしれないがね


2ヶ月ってけっこう長いけどな
待てるやつは、そもそもまた次の発表があっていつまでも買えない
すぐ目前でもない限りそういう情報はキリがないだけさ


容量単価のコスパが悪い
不明なデバイスさん (ガラプー KK8e-Ngg3) [sage] 2016/11/23(水) 19:01:01.46 :F7tg9KdpK

個人的にドライブたくさん増設するでも無いならSSD2つに分けた方がいろいろはかどると思う
とはいえ、OSのインストールすらしたことないならべつに1つでもいい
ケースファンに関しては「そっち増やすくらいなら冷房入れろ」ってよく言われる
予算あるからだいぶ盛ってるんだろうけど、SSDの信頼性とOSのhomeが気になる程度
何年使うか知らんが、その要求なら数年は十分なスペックだよ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 211f-covG) [sage] 2016/11/23(水) 20:13:58.81 :LcvfouAb0

だからからのにつながるんだろ
Windows10にしろとは言ってない
不明なデバイスさん (ワッチョイ 9c5e-yNgj) [] 2016/11/23(水) 20:36:37.97 :iNhj6+Ez0
【店名/モデル】レイン
【OS】手持ちの物を流用 WIN8.1
【CPU】 Corei5 6400 2.70GHz 6MB
【CPUクーラー】虎徹 (SCKTT-1000)
【メモリ】 DDR4-SDRAM 8GB PC4-17000 2133MHz を2枚セット(合計16GB)
【マザボ】 ASRock H170 Performance H170チップセット
【グラボ】 MSI GEFORCE GTX1050TI 4G OC
【サウンドカード】オンボード
【SSD】 Crucial BX200 SSD 240GB (CT240BX200SSD1
【HDD1】SEAGATE ST1000DM003 1TB 64MB
【HDD2】※なしでも可
【光学式ドライブ】 GH24NSD1BL BULK ブラック/SOFT付 DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】 ThermaltakeVersa H23 Window /w casefan(CA-1B1-00M1WN-04) ブラック 電源無し
【電源】  Antec NE650C 650W 80PLUS BRONZE
【ケースファン】ケース付属のファン
【保証期間】 一年保証
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】 103111円
【予算】 11万円
【用途】 MMOなどの3Dネットゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

五年間使ってたPCから買い替えになります。
ネットゲームはFF14などを標準の設定でプレイできれば問題ありません。
地雷パーツなど変更したほうがいい物などありましたら、アドバイスお願いします。
OCなどは一切やりません。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 211f-covG) [sage] 2016/11/23(水) 21:30:09.91 :4bEgITB/0

CPUは6500の方がコスパいいんじゃないかな 6400はベースクロックにちょっと差がある
エルミタや代理店のサイトを見るとVersa H23のCPUクーラースペースは全高155mmなので160mmの虎徹は多分厳しい
ttp://www.gdm.or.jp/review/2015/1125/138972/
ttp://www.ask-corp.jp/news/2015/05/thermaltake-versa-h20.html
NIC L31、M9i、TX3 EVO、白虎あたりの背が低いクーラーから選んだ方が無難

SSDは差額が0円ならエントリーモデルのBX200より断然スタンダードのMX300
もう少し予算を回せるならNANDがMLCのSDSSDXPSの方がいいけれど
HDDは東芝のDT01ACA100でいいんじゃないか?
不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMcf-M0zY) [sage] 2016/11/24(木) 11:31:53.88 :NbeAl2jJM

ph67001080をベースに組んだほうが安くならない?
俺が頼んだときはそうだった
187 (ワッチョイ 275e-he9w) [] 2016/11/24(木) 18:16:19.40 :3X1B6XBn0
【店名/モデル】レイン
【OS】手持ちの物を流用 WIN8.1
【CPU】 Corei5 6500 3.20GHz 6MB (LGA1151) HT無し 65W
【CPUクーラー】白虎(SCBYK-1000I)
【メモリ】 DDR4-SDRAM 8GB PC4-17000 2133MHz を2枚セット(合計16GB)
【マザボ】 ASRock H170 Performance H170チップセット
【グラボ】 MSI GEFORCE GTX1050TI 4G OC
【サウンドカード】オンボード
【SSD】 Crucial MX300 SSD 275GB (CT275MX300SSD1)
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB 32MB
【HDD2】※なしでも可
【光学式ドライブ】 GH24NSD1BL BULK ブラック/SOFT付 DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】 ThermaltakeVersa H23 Window /w casefan(CA-1B1-00M1WN-04) ブラック 電源無し
【電源】  Antec NE650C 650W 80PLUS BRONZE
【ケースファン】ケース付属のファン
【保証期間】 一年保証
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】 104515
【予算】 11万円
【用途】 MMOなどの3Dネットゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい


アトバイスありがとうございます。
言われているところを修正しましたが、この構成で問題ないようなら
購入しようと思うのですが、どうでしょうか?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b83-lM3r) [sage] 2016/11/24(木) 19:13:57.60 :tPWRIrBe0
いいんじゃね?
不明なデバイスさん (ワッチョイ efd1-lM3r) [sage] 2016/11/24(木) 22:24:11.29 :mqZZhL5a0

電源550Wでいいぞもっと下でも
不明なデバイスさん (ワッチョイ 376d-lM3r) [sage] 2016/11/24(木) 23:29:16.44 :OhxxTaab0

そのケースの付属ファンは背面12cm*1だけだな
前面に12cm*1追加するか、ケース変えてZalman Z9 Neoにするとかするほうがいいんじゃね
電源もNE550Cで十分。GTX1060までなら550WでいいしGTX1070でもなんとかなる
不明なデバイスさん (ワッチョイ dbb1-wUmx) [sage] 2016/11/25(金) 01:32:55.25 :3np1DTAj0
仕様書には付属ファン 前面:120mmファン×1 (1000rpm, 16dBA) 、背面:120mmファン×1 (1000rpm, 16dBA)
と書いてあるけれど確かにレインのパーツ詳細には後=12cm*1って書いてあるな
これは要確認
不明なデバイスさん (ワッチョイ 133c-jzSy) [] 2016/11/25(金) 23:53:54.76 :FFLhr2520
【店名/モデル】 takeoneのDS6600K-1060GTをカスタマイズ
【OS】 Windows 10 Home 64bit OEM
【CPU】 Core i7-6700
【CPUクーラー】虎徹 SCKTT-1000(ファンのことでしょうか?)
【メモリ】 16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASRock H170 Pro4
【グラボ】MSI GTX 1060 GAMING X 6G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】多分なし
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】 ENERMAX Fulmo.Q ECA3360B-RT(U3) フロント12cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】 Antec Neo ECO 550C Bronze
【ケースファン】買わないつもりですが、必要でしょうか?
【保証期間】 1年
【その他】 キーボードとマウス、ディスプレイも新調しようと思っています
【合計金額】 約12万5000円
【予算】 合計で15万以内(多少は越えてもOKです)
【用途】 ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

ゲーミングPCを初めて購入しようと思っています。予算が厳しい中BF1のスペックに足りるとしてこれくらいなら大丈夫かなと思うのですが、
実際のところはどうなのかわからず。質問させて頂きました。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 133c-jzSy) [] 2016/11/25(金) 23:59:08.63 :FFLhr2520

追記です。BF1の他にRustやGTA5などもプレイしてみたいと思っています。
一番スペックが高いのがBF1なのでそれに合わせて考えれば大丈夫かなと思いました
不明なデバイスさん (ワッチョイ 93f5-sTmH) [sage] 2016/11/26(土) 00:17:03.68 :uh7YQ2W80

予算内でマウスキーボードを用意するの?
・一応ゲームするならSSD詰んだ方がいい
・クソみたいなケースにすると割りと後々公開する
・Antecの電源はオススメしない

SSで申し訳ないけどその予算なら俺ならこう組む
ttp://i.imgur.com/P2ksGE5.png
これで全込145720円
BF1はCPU結構食うみたいなので6700kにするとなお良し
一応6700kに変えてもギリ15万は切る
120FPS維持する必要がない環境ならもうちょっとケチっても良いだろうけど
不明なデバイスさん (ワッチョイ 57d4-S5sA) [sage] 2016/11/26(土) 10:42:01.07 :HlQ7wDLz0
【店名/モデル】takeone EN6400H170
【OS】なし windows 10 64bit パッケージ版購入済み
【CPU】LGA1151 Core i7-6700
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock H170 Pro4
【グラボ】MSI GTX 1060 GAMING X 6G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】SanDisk Extreme PRO SDSSDXPS-240G-J25
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB)
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】 ENERMAX OSTROG ECA3252-BR フロント12cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】CORSAIR RM650x Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】一年
【その他】 CPU冷却グリス Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】133101
【予算】13万円
【用途】マイクラ、GTAをMOD入れ遊びたい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

BTOを始めて購入したいのですが予算がなく長持ちするパーツを
使いたいと思いtakeone選びました。上記の構成で変更したほうが
PCの寿命が延びそうなものがあればご指摘いただけると幸いです。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 37b4-eQaq) [sage] 2016/11/26(土) 11:11:18.64 :ZVDbLO8J0
【店名/モデル】ツクモ G-GEAR mini GI7J-B81/T
【OS】Windows 10 Home 64bit
【CPU】Intel Core i5-6500
【CPUクーラー】SST-AR06
【メモリ】16GB (8GB x2枚) DDR4 SDRAM PC4-19200
【マザボ】ASUS製 H110I-PLUS
【グラボ】Radeon RX 480 / 8GB
【サウンドカード】なし(USB-DACを使用)
【SSD】SanDisk SSD PLUS 480GB
【HDD】手持ちを流用予定
【ケース】G-GEAR mini ITXゲーミングケース
【電源】【80PLUS BRONZE認証】 HEC製 HEC-500TD-5WX 定格500W
【保証期間】1年
【合計金額】119,664円
【予算】12万円(送料別)
【用途】1.RAW現像、2.液タブでの写真編集とお絵かき、3.ゲーム(WUXGAでのSkyrim,Fallout4等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

HD5750へ換装したりしていましたが、Q6600から8年ぶりの買い替えを予定しています。
ゲームは毎日遊ぶわけではないので順位はそこまで高くなく、RX470やRX460でもいいかなと少し悩んでいます
データの保存は外付けHDDが数台あるため問題ありません。

アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5b-qY6P) [sage] 2016/11/26(土) 12:42:15.44 :QWu4Xxn/0

Fallout4推奨にはCPU力が足りないし、RX480は公称消費電力が
GTX1070並のわりに価格性能GTX1060級だから微妙。

てか、miniITXでないとダメとなると選択肢が…
不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b83-lM3r) [sage] 2016/11/26(土) 12:58:50.05 :z7017w/i0
うーんどうだろう
最高設定なら6700じゃないと話にならんけど
予算的にある程度やれればいいなら6500でも問題ないよ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b3c-HBFI) [] 2016/11/26(土) 13:07:29.35 :98NXJ+dX0
予算もっと増やせ
不明なデバイスさん (ワッチョイ b73c-lM3r) [sage] 2016/11/26(土) 13:12:51.46 :8wmrVUD70

横から失礼

知識なくてどれ選んでいいかよくわからんかったが
予算内だしとりあえずこれで買ってみる
不明なデバイスさん (ワッチョイ 93f5-/sNf) [sage] 2016/11/26(土) 14:00:52.35 :uh7YQ2W80

電源も550で足りるだろうけどこれ割りと余裕がないから気を付けた方がいいで
不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe5-sTmH) [sage] 2016/11/26(土) 14:37:55.98 :HI2zYqYP0
余裕あるだろ
不明なデバイスさん (アウアウウー Sa07-TEJY) [sage] 2016/11/26(土) 19:53:16.34 :w994Qknwa
今日、BTOPC届いたぜ
よくわからんが、ウォッチドッグ2をタダでもらったぞ
遊べるのは来月かな
初PCゲームになったぞ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 376d-lM3r) [sage] 2016/11/26(土) 19:59:00.52 :ea0MO5Jk0

グラボGTX1050TiにしてCPU i7-6700かなあ
SkyrimSEは8コアまで使えるみたいだし、FO4も同様(素のSkyrimは2コア、実質1コアしか使わなかった)
それにFO4はGameWorks採用するとかなんとかいわれていてラデ勧めにくい
SkyrimやFO4のENBもゲフォ最適化みたいだし
自作板のSkyrimやFO4スレで情報集めて再考すべし
不明なデバイスさん (アウアウカー Sa27-/sNf) [sage] 2016/11/26(土) 19:59:54.66 :miARLcVNa
グラボについてたんだろうな
おめでとう
不明なデバイスさん (アウアウウー Sa07-TEJY) [sage] 2016/11/26(土) 20:20:41.73 :w994Qknwa

ありがとう

みんな買うなら1070か1080にしろよ
みんなもらえるぞ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b3c-lM3r) [] 2016/11/26(土) 20:49:21.02 :98NXJ+dX0
完全に値上がりしきる前に買えたしゲームもついてくるとはラッキーだわ
先週末に買っといてよかった
不明なデバイスさん (ワッチョイ 3be0-lM3r) [sage] 2016/11/26(土) 21:01:14.97 :fQQrDTCV0
週末にタケオネで勝ったけどタケオネじゃついてこなそうだな
まあWatchdogs2なんかいらんけど
不明なデバイスさん (ワッチョイ b73c-VGur) [sage] 2016/11/26(土) 22:29:19.08 :ND8boI7L0
今買うのは馬鹿か石油王だけだな
不明なデバイスさん (ワッチョイ 1387-/sNf) [sage] 2016/11/26(土) 23:49:06.25 :fiWMr1SK0

ほぼテンプレでなにも言うことありません
不明なデバイスさん (ワッチョイ f372-lM3r) [sage] 2016/11/27(日) 00:43:54.83 :ozoNH/B10
【店名】takeone
【モデル】AP6400H170
【OS】Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)
【CPU】LGA1151 Core i7-6700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】Crucial BLS2K8G4D240FSE 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock Fatal1ty Z170 Gaming K6
【グラボ】無し
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD】前のを流用(SSD HDD 5台)
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-TI Titanium フロント14cm x1 リア14cm x1 電源無し
【電源】CORSAIR RM750x Gold
【ケースファン】無し
【保証期間】なし
【その他】Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【用途】主にゲーム(Skyrim・GTA・Fallout)、動画編集
【予算】14万
【合計金額】\128541
グラボはドスパラでPalit NEB1080H15P2-1040Gを購入予定
ディスプレイはBDM4350UC/11にして大画面・高画質でゲームをしたいと思っています
少しでも快適になるならOCもやってみようかと考えてます
電源はCORSAIR RM850x Goldにしたほうがいいでしょうか?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b3c-lM3r) [] 2016/11/27(日) 01:38:22.46 :TXgBMW8Y0
グラボ無しってウッソだろお前ww
不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b3c-lM3r) [] 2016/11/27(日) 01:38:53.87 :TXgBMW8Y0
すいません間違えました
不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b83-lM3r) [sage] 2016/11/27(日) 04:04:41.96 :BcCDPsnG0

いんじゃね?
問題ない鉄板構成だと思います
750xで大丈夫だよ


今日のアホ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5b-qY6P) [sage] 2016/11/27(日) 08:42:45.96 :2al2xrrm0

CT275MX300は性能がBX200に劣ってるから
+5200円してCT525MX300かSDSSDXPS-240G-J25にするか
+4200円でCSSD-S6T256NHG6Zにする方が快適で予算内。

予算を+6000円できるならSDSSDXPS-480G-J25というド定番選べるし
Cドライブの容量大きいと使い勝手は向上する。
不明なデバイスさん (ワッチョイ d7d4-PVnu) [sage] 2016/11/27(日) 09:37:57.14 :X2vUqRUQ0
今買うのは馬鹿か石油王だけというコメントがあったけど、今って時期が悪いの?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 57d4-L97t) [sage] 2016/11/27(日) 09:42:49.62 :FplISe3+0
btoの価格はドル円すぐに反映されないって聞いたけどなぁ来年なったら値上がりするんじゃない?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5b-qY6P) [sage] 2016/11/27(日) 09:53:37.72 :2al2xrrm0

 あと8週間で新CPUが出るのが大きい。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 2742-znN9) [sage] 2016/11/27(日) 11:11:14.40 :VFYSX8AF0
【店名/モデル】takeone/SA6700K1060GT
【OS】Microsoft Windows 10 Pro 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-6700
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock Fatal1ty H170 Performance
【グラボ】ASUS STRIX-GTX1070-O8G-GAMING
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】無し
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】CORSAIR RM650x Gold
【ケースファン】無し
【保証期間】1年間
【その他】Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】180,400 円(税込)
【予算】20万前後
【用途】3Dゲーム(FPS全版、GTA5など)、動画鑑賞など長時間
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

半年ほど迷ってましたが、PCの買い替えをようやく決心できました。
先輩方のレスを参考に鉄板構成?にしたつもりです。
モニタやマウス・キーボードは既に持っているものを流用します。
OCの予定はございません。
問題点等あれば、ご意見頂戴できればと思います。
(ちなみに私は石油王ではありません)
不明なデバイスさん (ワッチョイ b73c-VGur) [sage] 2016/11/27(日) 13:37:30.51 :THe2iQBe0
SSDを駅プロに電源を紫蘇だと尚良し
不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b3c-lM3r) [] 2016/11/27(日) 13:53:42.46 :TXgBMW8Y0
電源はどっちでも良いと思うが
俺だったら念のためRM750xにする
あとOCしなくとも6700Kにする
コスパ良いし
不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b3c-lM3r) [sage] 2016/11/27(日) 14:24:05.49 :XlR0GO2f0
【店名/モデル】サイコム Silent-Master Pro Z170
【OS】 Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】 Intel Core i7-6700 [3.40GHz/4Core/HT/HD530/TDP65W] Skylake搭載モデル
【CPUグリス】NT-H1
【CPUクーラー】Noctua NH-U14S [空冷/CPUファン]
【メモリ】 16GB[8GB*2枚] DDR4 SDRAM PC-17000 [メジャーチップ・6層基板]DualChannel
【マザボ】ASUS H170-PRO [Intel H170chipset]
【グラボ】GeForce GTX1070 8GB ASUS製 STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [DVI/HDMI*2/DisplayPort*2]
【サウンドカード】オンボード
【SSD】SanDisk (Extreme PRO) SDSSDXPS-480G-J25 [SSD 480GB]
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 [2TB 7200rpm 64MB]
【HDD2】手持ちのものを増設(2TB)
【光学式ドライブ】 【黒】DVD; LG GH24NSD1 BL+書込みソフト
【ケース】【黒】Antec P100+前面ファン [Noctua NF-A14 ULN 800rpm]+背面ファン [Noctua NF-S12A ULN 800rpm]
【電源】 Seasonic SSR-750RMS [750W/80PLUS Gold]
【ケースファン】なし
【保証期間】 プラス2年(計3年)
【合計金額】233,460円
【予算】 25万まで
【用途】
最新の3Dゲームをプレイしたり、動画編集など。
マルチタスクで作業を行うことも多く、周辺機器も多いです。
静音の方が良いと思い、静音PCをモデルにしてみました。
不都合な点、アドバイス等、よろしくお願いいたします。
222 (ワッチョイ 2742-znN9) [sage] 2016/11/27(日) 14:59:23.39 :VFYSX8AF0

ご意見ありがとうございます。
お二方の意見を参考に、以下で注文したいと思います。

【店名/モデル】DS6600K1060GT
【OS】Microsoft Windows 10 Pro 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-6700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock Fatal1ty H170 Performance
【グラボ】ASUS STRIX-GTX1070-O8G-GAMING
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】SanDisk Extreme PRO SDSSDXPS-480G-J25
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】CORSAIR RM750x Gold
【ケースファン】無し
【保証期間】1年間
【その他】Arctic Silver
【合計金額】198,380円(税込)
不明なデバイスさん (ワッチョイ 133c-jzSy) [] 2016/11/27(日) 22:39:39.80 :eLZDNafm0
【店名/モデル】 Galleria DT
【OS】 win10
【CPU】 インテル Core i5-6500 プロセッサー
【CPUクーラー】なし
【メモリ】 8GB PC4-17000
【マザボ】 インテル H110 チップセット搭載 マイクロATX マザーボード
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX1060 3GB(PCI Express3.0)
【サウンドカード】オンボード HDサウンド
【SSD】なし
【HDD1】1TB, SATA 6Gb/s 接続 (SATA V)
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ , SATA 接続
【ケース】 オリジナル ガレリア専用 KTMケース ブラック
【電源】 400W 静音電源 (AcBel 製 / 80PLUS BRONZE)
【ケースファン】おそらくなし
【保証期間】 1年
【その他】キーボード、マウス付属
【合計金額】 97980円
【予算】 12万〜13万
【用途】 BF1,COD:IWなどのFPS
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=30&ft=&mc=6127&sn=0&st=1&vr=10&tb=4#tabContents
このPCです。初めてのゲーミングPCを少ない予算で買うとした場合、これはどうでしょうか
不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b83-lM3r) [sage] 2016/11/27(日) 22:43:11.04 :BcCDPsnG0
ゴミですね
不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe0-4iO2) [sage] 2016/11/27(日) 23:14:07.59 :lL7MwsUy0
BF1 など、やりたいゲームのタイトルに recommended ってつけて検索してみるのマジオススメ。
不明なデバイスさん (ワッチョイ cf79-lM3r) [sage] 2016/11/27(日) 23:41:15.88 :DmPWpIyZ0
1週間前にと同じ構成で見積もり出してたが1万近く値上がりしてて手が出せない状況ですわ
値段戻らないですかねえ…
不明なデバイスさん (ワッチョイ 1387-/sNf) [sage] 2016/11/28(月) 01:32:05.81 :UDwu9sZ30

10万のゴミ
初心者はドスパラ見たらだめ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 93f5-/sNf) [sage] 2016/11/28(月) 02:38:52.03 :ViOFsNYl0
初心者はたけおねやワンズで各パーツをお勉強しながらフルカスタマイズで組んでみることをオススメする
不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b83-lM3r) [sage] 2016/11/28(月) 03:03:42.54 :htlm3coS0
スレみて定番構成で組めばいいだけだからな
簡単よ
225 (ワッチョイ 5b3c-/sNf) [sage] 2016/11/28(月) 03:24:33.97 :HUhaXLmx0
ですが、電源ユニットとCPUクーラーがこれでいいのか不安なところです。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b83-lM3r) [sage] 2016/11/28(月) 03:48:52.39 :htlm3coS0

特に問題ない構成
750Wもいらんけどね
どうでもいいけどサイコム高いな
不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fd4-pkVQ) [] 2016/11/28(月) 08:52:06.13 :zXy+P8WG0
【店名/モデル】レイン
【OS】MS Windows10 Home 64bit
【CPU】Intel Corei7 6700
【CPUクーラー】サイズ 虎徹
【メモリ】OEM DDR4-SDRAM 8GB PC4-17000 2133MHz を2枚セット(合計16GB)
【マザボ】ASUSTeK H170 PRO GAMING H170チップセット
【グラボ】MSI GEFORCE GTX1080 GAMING X 8G
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial MX300 SSD 275GB
【HDD1】なし
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】LG GH24NSD1BL BULK ブラック/SOFT付 DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】CoolerMaster CM 690V ブラック 電源なし
【電源】SilverStone SST-ST75F-P 750W 80PLUS SILVER
【ケースファン】なし
【保証期間】BTO PC 1年間保証
【その他】
【合計金額】228.708
【予算】25万以内
【用途】ゲームのみ(AAAタイトルを最高設定で遊びたい)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

・OCはめんどくさそうなのでしません
・ゲームを入れるSSDとHDDはあるので追加で取り付けます
・当分はFull HD(144Hz)のモニターでゲームをするけど
 いずれUWQHDや4Kのモニターに変えると思います
・五年ぶりのBTOなのでパーツ構成等なにか
 アドバイスあれば お願いします
不明なデバイスさん (アウアウウー Sa07-TEJY) [sage] 2016/11/28(月) 13:04:26.26 :tNxCAPQ/a
特注で虎徹をデュアルファンにしたんだけど、
後部ファンのすぐ後ろにR5の14pファン

虎徹をデュアルファンにする必要なかった気がする
見た目はカッコイイけど
不明なデバイスさん (ワッチョイ efd1-lM3r) [sage] 2016/11/28(月) 15:36:02.28 :nHl8BdtD0

1万くらい変わるからグラボ別で買え
不明なデバイスさん (ワッチョイ dbb1-QbIJ) [sage] 2016/11/28(月) 17:55:03.79 :g5iItMbm0

静音PCならモデルをGZ2500Z170に変えてケースを
追加ファン無しのP100にしたりDEFINE R5にしたりしてみてもいいんじゃないかな
サイコムはモデルを替えても同じように組めるし値段も変わらない

マザーはPCIスロットが必要とかじゃなければH170 Performanceでいいと思う
不明なデバイスさん (ワッチョイ 93f5-/sNf) [sage] 2016/11/28(月) 21:50:58.01 :ViOFsNYl0
サイコムの神配線は健在なのだろうか
不明なデバイスさん (ワッチョイ efd1-lM3r) [sage] 2016/11/28(月) 23:04:23.75 :nHl8BdtD0
中身少ないスカスカ構成ばっかで裏配線だからどこでもいっしょ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 3feb-xx3Z) [] 2016/11/29(火) 13:42:59.00 :kJtxmsLK0
core i3以上、メモリ8gb以上、hdd1tb以上、gtx750以上、windows10搭載
↑の条件で一番安いメーカってどこでしょうか?
iiyama(マウス)が6万くらいでした。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 93f5-/sNf) [sage] 2016/11/29(火) 13:47:42.97 :Ee7bwPT10
他は比べてみて言ってるのか
他を見るのがめんどくさくて、安いとこ探してきてっていってるのか
不明なデバイスさん (ワッチョイ 3feb-xx3Z) [] 2016/11/29(火) 14:01:39.79 :kJtxmsLK0
一応、価格comと公式で調べました
不明なデバイスさん (ワッチョイ 93f5-/sNf) [sage] 2016/11/29(火) 14:05:19.02 :Ee7bwPT10
BTOスレなんで
最低限自分でテンプレと見つめあってBTOショップで構成して相談来て下さい
不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f87-4l6e) [sage] 2016/11/29(火) 18:43:42.67 :91/SVv8d0
【店名/モデル】take one/AP6400-H170
【OS】なし
【CPU】Core i5-6500
【CPUクーラー】虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】Corsair CMK16GX4M2A2666C16 BLACK DDR4-2666 8GBx2枚組
【マザボ】ASRock H110M-HDV
【グラボ】なし
【サウンドカード】なし
【SSD】Intel SSD 540s SSDSC2KW120H6X1 120GB
【HDD1】なし
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】CORSAIR RM550x Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】3年間
【その他】CPUグリスを標準のものからArctic Silver5に変更
【合計金額】83721円 (送料1700円含む)
【予算】90000円程度
【用途】ネットサーフィン、Youtube等の動画視聴、ブラウザゲーム(艦これ)、office系ソフト
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです。性能より静音性・コスト重視で自分なりに調べて組んでみました。

・静音性重視でCPUクーラー、ケース、電源を選択
・マザーボードはUSB3.0ポートの多いMSI H110M GAMINGと悩みましたが、安さでH110M-HDVを選びました
・動画編集や3Dゲーム等の重い処理はする予定はないので、グラボはなし
・購入後にSSDを所有しているSSD2台と交換し、デュアルディスプレイ環境で使用します

アドバイスよろしくお願いします
不明なデバイスさん (ワッチョイ f3b4-rAFo) [sage] 2016/11/29(火) 19:05:41.44 :CJaJwrGF0
用途的にNUCのBTOでもいいような気がする
不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f87-4l6e) [sage] 2016/11/29(火) 22:48:42.15 :91/SVv8d0

NUCなんてものがあるんですね、初めて知りました
ただ机の上には置くスペースがないし、床の上だと蹴飛ばしそう
不明なデバイスさん (ワッチョイ dbb1-wPHK) [sage] 2016/11/29(火) 22:57:48.32 :96h6wR/Y0
この用途ならミドルタワーなんて無駄に大きいだけ
せめてミニタワーにしたら?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 27fd-qbOA) [] 2016/11/29(火) 23:40:42.76 :ic+qrPiy0

VESAに直付けしよう(提案
不明なデバイスさん (ワッチョイ 1317-sTmH) [sage] 2016/11/30(水) 00:54:35.80 :KQLrda5f0
デュアルディスプレイに1年半くらいで飽きて
大型モニター(テレビ)+グラボつける未来が見える
不明なデバイスさん (ワッチョイ 131a-pkVQ) [sage] 2016/11/30(水) 04:01:57.88 :mZ+50BPx0

手持ちのSSDを2台というのがネックだな
NUCは2.5インチSSDを2台積めなかったはず

小型路線でいくならASRockのMini-STXベアボーンになるかな
ただ、2.5インチストレージを設置する場所がマザボトレイ裏だから
SSDをネジ止めする際に一度マザボをトレイからはずす必要がある
そこまでやれるならBTOではなく、自分でキットを買って組み立てたほうがいいかもしれない

逆に内蔵ODDが必要での構成を見直すなら
メモリ 16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
 ※H110だからDDR4-2666は意味ない
SSD 手持ちの2つしか使わないのなら「なし」でいいかも
 ※今回買うのも使うつもりなら、もう少しお金かけて良いものを買ったほうがいい
電源 SSR-550RMSまたはRM550x
 ※本当は500Wでも大きすぎるので、SSR-450RMSを特注かけてもいいかも
246 (ワッチョイ 5f87-4l6e) [sage] 2016/11/30(水) 06:13:40.66 :dHUdTI100
皆さん有難うございます

PCを置くスペースは余裕があるのでミドルタワーで問題無いのですが、
用途的に過剰なようなのでミニタワー等も調べてみよう思います

・静音性重視(今使っているPCが五月蠅いため)
・SSD2台
・デュアルディスプレイ
・光学ドライブは必要なし(ほとんど使わないので外付けでも十分)
・用途はネットサーフィン、Youtube等の動画視聴、ブラウザゲーム(艦これ)、office系ソフト

以上の条件を満たすBTOのPCやケースでおすすめは何かあるでしょうか?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 1317-sTmH) [sage] 2016/11/30(水) 06:21:51.67 :KQLrda5f0

つい最近そのコルセアの750Wに換えたけど
すげー静かだよそれ 寒い日の起動時15分くらいしかファンまわらないから
不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f87-4l6e) [sage] 2016/11/30(水) 06:55:12.93 :dHUdTI100

セミファンレスタイプで静音性に評判があるということで、CORSAIR RM550xを選んでみました
やはり音の原因になるファンが回らないと静かなのですね
ただ550Wは必要ないのですが、450Wのものはもう販売終了のようです
不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b2c-UYb+) [] 2016/11/30(水) 07:02:42.76 :DX3k64je0

なんでだめなのですか?
安いからいいなーて、おもってたのですが?
不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe0-4iO2) [sage] 2016/11/30(水) 08:26:39.95 :chhtLtVz0
メモリが8gbまでしか選択肢がない時点でゲームPCとしてはゴミです。
不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe0-4iO2) [sage] 2016/11/30(水) 08:36:42.14 :chhtLtVz0

ttp://h50146.www5.hp.com/m/desktops/personal/hp_slimline_260/

静音性
ttp://h50146.www5.hp.com/products/desktops/reliability/silent_sound.html
不明なデバイスさん (スプッッ Sd2f-/sNf) [sage] 2016/11/30(水) 11:54:20.01 :QiTTecXYd

fpsやりたいなら全体的にワンランク上げたい
でも安く仕上げたいならドスパラよりフロンティアのほうがまし
不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f8f-kuaD) [sage] 2016/11/30(水) 11:56:05.10 :fGUtYyrw0
ドスパラは安くないからな
246 (アウアウアー Sa9f-pyKw) [sage] 2016/11/30(水) 12:02:40.41 :5Z6qxbEMa

ありがとうございます、参考にさせてもらいます
246 (アウアウアー Sa9f-pyKw) [sage] 2016/11/30(水) 12:11:06.60 :3tUGPWRUa
静音でコンパクトなケースを調べてみたら、Define Nano Sが良さそう
ただ扱ってるところが探した限りだとサイコムだけっぽい上に、スペックが過剰なのしか選べない

ttp://www.sycom.co.jp/custom/model?no=0000365

このケースを扱ってるBTOメーカーは他にありますか?
不明なデバイスさん (アウアウカー Sa27-/sNf) [sage] 2016/11/30(水) 12:25:37.69 :HfRsiDYla
ワンズのフルカスで一度好きに組んでみたら?
その構成をまたここで相談してみりゃいい
不明なデバイスさん (アウアウカー Sa27-fk+P) [sage] 2016/11/30(水) 12:33:42.82 :g3QXw2LWa
レイン
246 (アウアウアー Sa9f-pyKw) [sage] 2016/11/30(水) 14:05:04.69 :V/uqFIrda
ワンズやレインだとかなり細かくカスタマイズできるのですね
また夜にでも組んでみますので、その時はアドバイスお願いします
不明なデバイスさん (ワッチョイ 131a-Cx5/) [sage] 2016/11/30(水) 14:41:59.23 :mZ+50BPx0

Define Nanoはグラボ積まないなら悪くないけどMini-ITXとしてはかなり大きめのケース

静音重視なら予算超えるかもしれないけどオリオスペックのBTOも参考に見てみるといいかも
ttp://www.oliospec.com/shopbrand/ct516/
不明なデバイスさん (ワッチョイ 63fd-Ttkq) [] 2016/11/30(水) 18:36:30.38 :fTB9zVH00
【店名/モデル】 サイコム / Radiant GZ2500Z170
【OS】 Microsoft(R) Windows10 Pro (64bit) DSP版
【CPU】Intel Core i7-6700K [4GHz/4Core/HT/HD530/TDP91W]
【CPUクーラー】Scythe 虎徹 [SCKTT-1000] [空冷/CPUファン]
【メモリ】 16GB[8GB*2枚] DDR4 SDRAM PC-17000 [メジャーチップ・6層基板]DualChannel
【マザボ】 ASUS H170-PRO [Intel H170chipset] 
【グラボ】 GeForce GTX1070 8GB ASUS製 STRIX-GTX1070-O8G-GAMING 
【サウンドカード】なし
【SSD】 CFD CSSD-S6T512NHG6Z [SSD 512GB  東芝製採用]
【HDD1】手持ち分を増設
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】【黒】Blu-ray; LG BH14NS58+ソフト
【ケース】【黒】Antec P100 + 前面ファン [UCTB12 900rpm]1個追加
【電源】Fractal Design Edison M 650W (FD-PSU-ED1B-650W) [650W/80PLUS Gold]※高品質Seasonic製OEM※
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年+延長2年
【その他】
【合計金額】 235,370円
【予算】 ±1万円程度
【用途】非OCでFF14などのゲーム、動画編集、マルチタスクで動画閲覧など
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
久々の購入かつ過去に自作で故障原因切り分けに苦労したので、サイコム固定で考えています。
特にマザボ、CPUクーラー、ケース、電源あたりのトレンドが分からないので最適化しつつ可能ならコスト抑えたいです。
ご教示の程よろしくお願いします。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 376d-lM3r) [sage] 2016/11/30(水) 18:44:20.47 :pRGb2gvE0
オリオは偏執的だけどな
ちなみに20dBくらいなら実質無音と感じると思う
エアコン、ストーブ、冷蔵庫や家電類、家の外の音、そういうのにかき消されてしまうレベル
サイコムやレインの16dBはそれの半分程度
うるさくない程度の静音なら静音ケース使えば十分
不明なデバイスさん (ワッチョイ 376d-lM3r) [sage] 2016/11/30(水) 18:58:02.06 :pRGb2gvE0

H170ならH170-PROよりもASRock h170 Performanceのが上と思う(ほぼ同格でサウンド上がPRO GAMING)
SSDは駅プロ480GB。Sandiskは東芝と提携していて三重県で製造じゃね
ブルーレイASUS
グラボはモニタの大きさにもよるがFF14にGTX1070はもったいないと思う。上限1060
不明なデバイスさん (ワッチョイ 63fd-Ttkq) [] 2016/11/30(水) 20:43:09.92 :fTB9zVH00

ありがとうございます。
グラボに関しては将来的に別のゲームも視野に入れつつGTX1070にしてみました、参考になります。
246 (ワッチョイ 5f87-4l6e) [sage] 2016/11/30(水) 20:54:45.69 :dHUdTI100
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ ★
【OS】なし
【CPU】Core i5-6500
【CPUクーラー】虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】W4U2400CM-8G CFD Crucial by Micron DDR4×2 ★
【マザボ】ASRock H110M-HDV
【グラボ】なし
【サウンドカード】なし
【SSD】なし
【HDD1】なし
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】なし ★
【ケース】Fractal Design Define Nano S(ブラック)★
【電源】CORSAIR RM550x
【ケースファン】なし
【保証期間】5年間(クロネコ延長保証スタンダード)★(5000円)
【その他】CPUグリスを標準のものからArctic Silver5に変更(1200円)、セットアップA(9000円)★
【合計金額】80380円
【予算】90000円程度まで
【用途】ネットサーフィン、Youtube等の動画視聴、ブラウザゲーム(艦これ)、office系ソフト
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

★の部分をから変更しました、アドバイスお願いします

あと上記の構成で電源をCORSAIR RM550xか、
Seasonic SSR-450RMS(レインで75140円+3年保証金 メモリがOEM品)で悩んでいます

低負荷時に前者はファンが無回転、後者は低速で14dBAほどのわずかな音がするらしい
W数は450で十分足りてると思いますが、どちらがオススメでしょう?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f87-4l6e) [sage] 2016/11/30(水) 20:57:14.47 :dHUdTI100
あとからの変更点はSDDをなしにしました
不明なデバイスさん (ワッチョイ db1f-3bkw) [sage] 2016/11/30(水) 21:04:50.82 :dHgGYeMU0
H110M-HDVってMicro-ATXだよね?
ITXケースのDefine Nano Sに入れるのは無理じゃないの?
不明なデバイスさん (ブーイモ MMaf-4iO2) [sage] 2016/11/30(水) 21:06:27.82 :skfQhWR9M
SSDもHDDも無しでセットアップ?
不明なデバイスさん (ワッチョイ db1f-3bkw) [sage] 2016/11/30(水) 21:07:35.50 :dHgGYeMU0
セットアップAだからそれはいいんじゃないの
不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f87-4l6e) [sage] 2016/11/30(水) 21:27:19.79 :dHUdTI100

H110M-HDVじゃなくてH110M-ITXの間違いでした
不明なデバイスさん (ワッチョイ f3b4-eQaq) [sage] 2016/11/30(水) 21:36:24.88 :Ar65ScA20
もう特にアドバイスすることがない。前者のセミファンレスにして決定でいいんじゃないの
不明なデバイスさん (ワッチョイ db1f-3bkw) [sage] 2016/11/30(水) 21:50:45.63 :dHgGYeMU0
ワンズだったらグリスはAS-05に拘らなくていいと思うんだよな
俺はJP-DX1の方が好きだし他にもGC-EXTREMEやMX-4もある
もちろんAS-05が悪いって意味ではないので好みの問題だが
不明なデバイスさん (ワッチョイ 131a-pkVQ) [sage] 2016/11/30(水) 22:35:34.73 :mZ+50BPx0
電源は好きなほうを選べば良いよ
ファンの音についてはメーカーごとに計測方法が違うし
実際、音の大きさが小さくても音色や高さによってうるさく感じるから数字を比べてもあまり意味がないけど、
数字だけで言えばケース付属ファンの方が大きいくらい

ファン音を気にするということはコイル鳴きに悩まされていたわけではないみたいだけど
RMxは接着剤でコイルを固めているから鳴きにくいし
紫蘇は保証期間内ならコイル鳴きでも交換してくれる
不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f87-4l6e) [sage] 2016/11/30(水) 22:57:42.45 :dHUdTI100
みなさんありがとうございます
電源をセミファンレスのRM550x、いろいろグリースを選択できることを考慮して、ワンズで購入しようと思います

あとグリースはもうちょっと調べてみようと思います
不明なデバイスさん (ブーイモ MMa8-E9Xg) [sage] 2016/12/01(木) 20:39:03.70 :Gp9lyOw+M

非OCで、CPUがKつきだけど大丈夫?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 4583-NTgB) [sage] 2016/12/01(木) 20:43:17.38 :HNtGREeO0
大丈夫だろ
個人的には気持ち悪いからZ170にしたいが
不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b5b-BMT5) [] 2016/12/01(木) 22:58:02.27 :OodUKk8A0
【店名/モデル】 サイコム/Radiant VX2500Z170
【OS】 Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】 Intel Core i7-6700 [3.40GHz/4Core/HT/HD530/TDP65W] Skylake搭載モデル
【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン]
【メモリ】 16GB[8GB*2枚] DDR4 SDRAM PC-17000 [メジャーチップ・6層基板]DualChannel
【マザボ】 ASRock H170M Pro4 [Intel H170chipset]
【グラボ】GeForce GTX1060 6GB Zotac製 ZTGTX1060-GD5STD [DVI/HDMI/DisplayPort*3]
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】SanDisk (Ultra II) SDSSDHII-240G-J26C [SSD 240GB]
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 【黒】DVD; LG GH24NSD1 BL+書込みソフト
【ケース】 【黒】Fractal Design CORE 1550S Black [サイコムオリジナル仕様] + サイドパネル防塵フィルタ SST-FF141
【電源】 Seasonic SSR-650RMS [650W/80PLUS Gold]
【ケースファン】フロント、リアともに120mmファン×1
【保証期間】 3年
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】 \167,420
【予算】 \170,000〜18,000
【用途】 ゲーム(今のところスカイリム。FPSはしません)、プログラミング
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

別途ディスプレイの購入も検討しているため予算は低めです。
スカイリムはmodを入れた状態のフルHDの高設定で60fpsを目標としています。
スペック的に過剰な部分や、変更したほうが良い点があればご教授ください。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ae0-E9Xg) [sage] 2016/12/02(金) 00:04:32.22 :nNhPDu7V0
グラボのzotacの印象が個人的に悪いので、MSI ARMOR に?
SSDをExtremeProに。できれば480G。

Visual Studio を使うなら、こいつの環境荒らしっぷりは酷いからできれば仮想PCを使うのオススメ。
(インストールの時に大量にコンポーネントをインストールして、
アンインストールの時、全部アンインストールしてくれないから何時もすげー困る。)
なので、もしかしたらRAM16だと不満を覚えるかもしれないよ?


以下は仮想PCに関する注意。

MS標準の仮想PC機能のHyper-VはWin10Homeにインストール出来ないから、
もしこれを使いたいんだったらProに。

Skyrimの事はよく知らないけど、ゲームによっては仮想PCが動いてると起動出来ないから、
これも注意。リモートデバッグも駄目って聞いたな。
韓国製ネトゲが発祥のBOT対策の一環らしいんだけど良くは知らない。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d5b-XQE3) [sage] 2016/12/02(金) 00:20:45.77 :2zn9pirt0

+300円でCT525MX300SSD1買える。
Ultra IIと同様TLCだけど容量/性能的には良好。
ASRock Fatal1tyは +1740円で微妙か。
Fractal Design Edison M 650Wなら-1430円。
中身は SSR-650RM 「G」シリーズ。ファン変更品がSSR-650RMS。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ae0-E9Xg) [sage] 2016/12/02(金) 00:31:34.10 :nNhPDu7V0
同じ Radiant でもミニタワーですぜ。
こっちにはFatalityの選択肢が無いみたい。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b5b-BMT5) [] 2016/12/02(金) 01:16:07.01 :NKsh5fyx0
お二人ともありがとうございます。


SSDは、微妙に予算上限にひっかかるところで、難しいところですね。。
VSは今のところ使う予定はありませんが、今後使うことがあれば参考にさせてもらいます。
仮想PCは、VMare等でLinux環境を構築することを考えています。


CT525MX300SSD1は見落としていました。。
Fractal Design Edison M 650WはOEMで、OEM品はあまり良いうわさを聞かないこともあったりで
避けたほうがいいのかなと思っているのですが、気にすることでもないのでしょうか?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b5b-BMT5) [] 2016/12/02(金) 01:18:03.81 :NKsh5fyx0
です。
安価ミスりました。
284 →
285 →
です。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b17-/mAi) [sage] 2016/12/02(金) 05:29:23.96 :iw3V09LO0
それでいいんじゃない
僕だったら、延長保証きって8千円節約して
マザボのグレード上げるけど
不明なデバイスさん (アウアウウー Sa19-r6VC) [] 2016/12/02(金) 06:31:45.46 :/mybLKTua
年明けたらGTX2080が発売されるって昨日知った。
あ〜〜〜あ
せっかく1080を買ったのに
もう旧型か
不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d5b-XQE3) [sage] 2016/12/02(金) 07:43:27.89 :2zn9pirt0

OEMメモリしか選べないサイコムミニタワーを選んでおきながら
「OEMは不安」と言うのはおかしい。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 9213-/mAi) [sage] 2016/12/02(金) 14:41:40.34 :O2oPh23N0

すぐにデマ確定した話を今頃知ったとか情弱ってレベル超えてるぞ
不明なデバイスさん (アウアウウー Sa19-r6VC) [sage] 2016/12/02(金) 15:06:33.43 :/mybLKTua


本当にデマ?
リークされた画像を見たんだが
不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b1a-NG/3) [sage] 2016/12/02(金) 17:14:02.11 :HkMPsV8l0

SkyrimはSE版をやりたいのか旧版をやりたいのかはっきりしないけど

SE版で60fps維持するには1070以上が必要だとか自作板のSkyrimが快適に動くPCスレには書いてある

旧版の場合はドライバの問題があってGeForce37xドライバではクラッシュの可能性があるらしい
ttp://us.download.nvidia.com/Windows/376.09/376.09-win10-win8-win7-desktop-release-notes.pdf
の15ページのApplication Issueの項
36x世代のドライバなら古いベセスダゲームも問題ないらしい
この件はWin10のAnniversary Updateの問題が原因だとNvidiaがフォーラムで回答していたとのことで
将来的にFixされるとしてもそれなりに時間はかかりそう
不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a5b-2bgz) [sage] 2016/12/02(金) 17:30:06.28 :EUfOtYPl0
【店名/モデル】takeone EN6400H170
【OS】windows 10 Home 64bit
【CPU】LGA1151 Core i7-6700K または 6700
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock H170 Pro4
【グラボ】GIGABYTE GV-N1060G1 GAMING-6GD または MSI GTX 1060 GAMING X 6G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】SanDisk Extreme PRO SDSSDXPS-240G-J25
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB)
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-209XJBK/WS2
【ケース】 ENERMAX OSTROG ECA3252-BR フロント12cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】CORSAIR RM650x Gold または coolerMaster RS750-AMAAG1-JP Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】一年
【その他】 CPU冷却グリス Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】159671
【予算】20万以内
【用途】将棋棋譜解析、マイクラ影mod、ブルーレイ鑑賞、wows、WoTなどが通常設定で動けば良いです
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

お聞きしたい事は
@CPUは現在の用途だと6700kは無駄になるので6700に下げてもあまり問題にならないのか
Aグラボの上記2種だと一体どちらが良くてどの程度差が出るのか
B電源の上記2種だと750W出せるものより650Wしか出せないものの方が値段が高い、これは性能の差なのか
Cケースの大きさはこれで十分なのか
の4点です。宜しくお願い致します。
多少予算に余裕があるので融通が利きます。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 4583-NTgB) [sage] 2016/12/02(金) 18:12:35.17 :thPqgIHD0


1、問題にはならない
2、性能はかわらん値段と好みのクーラー、メーカーで決めていい
3、RM650xのが高品質で保証が長いから高い
4、大きさは問題ないけどそのケースは安かろう悪かろうって品だから耐久性とかは微妙
不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a5b-2bgz) [sage] 2016/12/02(金) 18:53:55.09 :EUfOtYPl0

ありがとうございます。
ケースについて安かろう悪かろうという事でしたが別段買えるほどではないですか?
流石に脆すぎて使えないという事ではないと思うので、よっぽどの欠陥がなければこのケースで購入を検討していますが
不明なデバイスさん (ワッチョイ 468f-DTsC) [sage] 2016/12/02(金) 18:56:26.36 :JA44Oh0S0
問題ないよ
安いケースの中では評価いい
不明なデバイスさん (ワッチョイ 3017-NTgB) [sage] 2016/12/02(金) 19:09:22.94 :i1Y8Van00
【店名/モデル】takeone/AP6400H170
【OS】Win10あり
【CPU】LGA1151 Core i7-6700
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASUS H170-PRO GAMING
【グラボ】MSI GTX 1070 GAMING X 8G
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Antec P100 フロント12cm x1 リア12cm x1 電源なし
【電源】 CORSAIR RM650x Gold
【保証期間】1年間
【その他】LG 29UM68-P \33800
【合計金額】180580
【予算】170000程度
【用途】TESO、FF14を2560×1080の解像度で遊びたいです。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

できたら少し値段を抑えたいのですが、どこをどう削れば良いでしょうか。
ご教示の程よろしくお願いします。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a5b-2bgz) [sage] 2016/12/02(金) 19:39:33.68 :EUfOtYPl0

ありがとうございます。

それと少し気になったのですが全く同じ部品を使って【構成の基本にするWonder-V】をEN6400H170とEN64001060GTで値段比較してみたところ
EN6400H170→168271円
EN64001060GT→169671円
と少し値段が違うようでした。
これはどこから生じている値段の差でしょうか?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d5b-XQE3) [sage] 2016/12/02(金) 19:51:09.38 :2zn9pirt0

ディスプレイがAmazon価格+OS名出さないでは無理。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 468f-DTsC) [sage] 2016/12/02(金) 20:01:38.00 :JA44Oh0S0

いい加減なだけ、全部試して最安見つけてね
不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d8c-s7mI) [] 2016/12/02(金) 21:40:41.37 :bvwk33880
【店名/モデル】
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】 LGA1151 Core i5-6600K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】 合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASRock Fatal1ty H170 Performance
【グラボ】GIGABYTE GV-N1060G1 GAMING-6GD
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】Western Digital WD Blue WD20EZRZ-RT
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】 CORSAIR 100R Silent CC-9011077-WW フロント12cm x1 リア12cm x1 電源なし ATX
【電源】 CORSAIR RM750x Gold
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】 一年間
【その他】Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】140720円
【予算】 15万以内
【用途】 CIV6、Hoi4などのシミュレーションゲームと動画視聴
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
これでどうでしょうか?
削れるところや増やす所があるでしょうか?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 5c5b-yaSi) [sage] 2016/12/02(金) 23:36:29.07 :xsBuDKgF0

たしか150mmまでのクーラーしか入らないんだったかな
虎徹入らんからケースかクーラー変えよう
不明なデバイスさん (ワッチョイ 66d1-NTgB) [sage] 2016/12/02(金) 23:38:26.72 :5X1yXWmk0

電源を550W
不明なデバイスさん (ワッチョイ 306d-NTgB) [sage] 2016/12/02(金) 23:56:20.98 :1nzpepwL0

HDDも無難に東芝でいいんじゃね
不明なデバイスさん (アウアウウー Sa19-r6VC) [sage] 2016/12/03(土) 11:30:26.81 :CGZ1Tpgea
最近BTOでPC買ったんだけど、
何か気に入らないくって、買った店に携帯相談した
買ったPCを送ってもいいかって尋ねたら、
人の話を最後まで聞かずに「返品はお受けできません」って言うんだぜ
一応店もそれならいいと了承してくれた

1、買ったPCを店に送る(俺払い)
2、PCを分解して、パーツを2グループに分ける
3、gtxx-1080 r5 i7-6700kにz170のマザボ、750wのpu追加して1台作る
  h170のマザボ 550wのpuにi5-6500、100r silentを追加してもう1台つくる

要するに中途半端なスペックのPCをバラシてハイエンド1台、ビギナー1台にする
2台の送料は店払い

ビギナーはオカンに買ってもらうって的な感じ
お前らも買ったPCが気に入らなかったら、この手を使え!!。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 4de0-NTgB) [sage] 2016/12/03(土) 11:53:09.95 :NUgdSr/S0

知的障害ある?ちょっと何言ってるか理解できない
不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ae0-E9Xg) [sage] 2016/12/03(土) 11:59:49.11 :ZKjrzAbG0
ようするに、気に入らない部品を抜き出し再利用して一台組んで
母親に有料で押し付けたって事でしょう?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 5222-fiY4) [sage] 2016/12/03(土) 12:00:27.35 :MpHMvZju0

俺には下手うって
PC2台買わされたようにしか見えないのだが
不明なデバイスさん (ワッチョイ 4de0-NTgB) [sage] 2016/12/03(土) 12:05:13.34 :NUgdSr/S0

少なくとも母親は関係ないしなんで返品する話がPC2台組む話になるのかが謎
不明なデバイスさん (ブーイモ MM41-yaSi) [sage] 2016/12/03(土) 12:53:19.39 :Ao2KeUl+M
ガイジすぎ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 11a1-NTgB) [sage] 2016/12/03(土) 13:06:37.65 :5Ce+B6bZ0
不明なデバイスさん (ワッチョイ 66fd-zeds) [] 2016/12/03(土) 13:34:56.91 :KVzUvY+/0
返品しに来た客に逆にもう一台売りつけるのか…
話術ってすごい
不明なデバイスさん (ワッチョイ 753c-/mAi) [sage] 2016/12/03(土) 13:37:08.32 :A8S5oyn/0
そもそもBTOで気に入らないってのが
分からない
自分で選んだんじゃないの?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 66d1-NTgB) [sage] 2016/12/03(土) 13:43:38.65 :UNiRBu190
BTOって基本返品対応してないだろ
クーリングオフも対象外だし

は送料とお客様持ち込みパーツの取り付け料金分得したんだろよかったじゃないか
不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d5b-XQE3) [sage] 2016/12/03(土) 14:02:44.45 :xiSsG3Eb0

「現状に満足して比べない」からそう言える。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 66d1-NTgB) [sage] 2016/12/03(土) 14:09:54.96 :UNiRBu190
日本語めちゃくちゃだし
最初に買った1080、6700k、h170、550w、R5とかここで相談したんじゃありえないしな
不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b1a-NG/3) [sage] 2016/12/03(土) 14:38:44.76 :9+PpY11G0
自分から反面教師を買って出たわけだな
不明なデバイスさん (スプッッ Sdfd-yaSi) [sage] 2016/12/03(土) 16:39:53.63 :xXU59r96d
なぜ相談せずに愚痴りにきたのか
不明なデバイスさん (ワッチョイ 2aeb-eFO+) [] 2016/12/03(土) 17:15:11.12 :BL5oyUzg0
iiyamaってデスクトップPCを購入すると付属のキーボードがついてくるらしいのですが、どんなキーボードかわかりませんか?
基本構成となっているものです。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 468f-DTsC) [sage] 2016/12/03(土) 17:50:49.09 :gmXWzzEz0
pc工房スレで聞いてくれ
よくある普通の安物キーボードだろうけど
不明なデバイスさん (ワッチョイ 753c-F2U0) [sage] 2016/12/04(日) 09:30:21.05 :uNBFR0q70
■質問テンプレ
【店名/モデル】takeONE AP6400H170
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-6700
【CPUクーラー】Cooler Master Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1
【メモリ】 Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK DDR4-2666 8GBx2枚組
【マザボ】ASUS H170-PRO
【グラボ】MSI GTX 1050 Ti GAMING X 4G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Intel SSD 540s SSDSC2KW240H6X1 240GB
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Cooler Master CM 690 III CMS-693-KKN1-JP フロント20cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】CORSAIR CX650M Bronze
【ケースファン】ENERMAX CLUSTER ADVANCE UCCLA14P 14cmファン二個
【保証期間】一年間
【その他】CPU冷却グリス
Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】135701円
【予算】130000円
【用途】生放送や軽めのネトゲ等(グラフィックの推奨環境はGTXシリーズ以上としか書いてませんでした) 電源はほぼつけっぱなしなのですがもう少し値段を落とすことができればと思ってます
BTOは二回目なのですが構成変えるようなところはありますでしょうか?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 39a0-fiY4) [sage] 2016/12/04(日) 15:48:52.04 :jrpDZJ3V0
■質問テンプレ
【店名/モデル】takeONE AP6400H170
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 
【CPU】LGA1151 Core i7-6700
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】合計16GB Crucial BLS2K8G4D240FSE 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASUS Z170 PRO GAMING
【グラボ】GIGABYTE GV-N1060G1 GAMING-6GD
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】Western Digital WD Red WD30EFRX
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH
【ケース】Cooler Master CM 690 III CMS-693-KKN1-JP
【電源】Seasonic SSR-650RMS Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【その他】Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】172841円
【予算】18万前後
【用途】ネトゲ TOS 他重めの3Dも始める可能性有
     もう少し安いほうがいいのですが、これ以上は無理でしょうか?
     個人的に追加でリムーバブルケース SA3-RC1-BKXとHDD WD30EFRX購入予定です。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 753c-NTgB) [sage] 2016/12/04(日) 16:14:10.21 :g043ORVx0

メモリを合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
マザボを売れ筋No1 ASRock Fatal1ty H170 Performance
グラボをMSI GTX 1060 GAMING X 6G
電源をCORSAIR RM650x Gold
にする
これで合計160041円 もちろん能力や信頼性には全く問題ない

予算18万出せるならMSI GTX 1070 GAMING X 8Gにしたり
CORSAIR RM750x Goldにしても良いかもしれない

SSD、HDD、ケースについては自信ないから他の人に聞いて
不明なデバイスさん (ワッチョイ 753c-F2U0) [sage] 2016/12/04(日) 16:16:06.73 :uNBFR0q70
少し自分なりに見比べたりして内容変えてみました
■質問テンプレ
【店名/モデル】takeONE AP6400H170
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-6700
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】 合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock Fatal1ty H170 Performance
【グラボ】MSI GTX 1050 Ti GAMING X 4G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Cooler Master CM 690 III CMS-693-KKN1-JP フロント20cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】CoolerMaster RS750-AMAAG1-JP Gold
【ケースファン】ENERMAX CLUSTER ADVANCE UCCLA14P 14cmファン二個
【保証期間】一年間
【その他】CPU冷却グリス
Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】134801円
【予算】130000円
【用途】生放送や軽めのネトゲ(サミー777)等(グラフィックの推奨環境はGTXシリーズ以上としか書いてませんでした) 電源はほぼつけっぱなしなのですがもう少し値段を落とすことができればと思ってます
CPUをi5-6600に落としてグラボそのままかCPUをそのままにしてグラボを他で買って自分で取り付けようと考えています 
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
不明なデバイスさん (ワッチョイ 753c-NTgB) [sage] 2016/12/04(日) 16:32:01.12 :g043ORVx0

その用途ならi5-6600でも問題ない
あとケースファンはいらないかと
不明なデバイスさん (ワッチョイ 753c-F2U0) [sage] 2016/12/04(日) 16:47:23.71 :uNBFR0q70

ありがとうございます

予算以内に抑えることが出来ました
今使っているi7-2600が意外と現役なのにビックリしましたが買い換えたいと思います
不明なデバイスさん (ワッチョイ 306d-NTgB) [sage] 2016/12/04(日) 17:53:47.36 :yNBCfrhc0

メモリ Crucialのでいいよ。+3200円のやつ
電源550wに(450Wでも間に合う)、できればRM550x
マザボ H170 Performance
ケースファン追加不要
ケースP100でいいんじゃないの。GTX1050tiなら発熱大したことないし、ゲーム向き冷却ケースを
使うまでもない。静音のがいいよ
グリスもまあ最初は冷えるだろうけど何年も経てば大差ないんじゃね
不明なデバイスさん (ワッチョイ 214a-MIFG) [] 2016/12/04(日) 19:09:55.88 :eXmEpROJ0
【店名/モデル】サイコム/G-Master Mace H170
【OS】Windows10 Home 64bit
【CPU】Intel Core i5-6500 [3.20GHz/4Core/HD530/TDP65W]
【CPUクーラー】Scythe 虎徹 [SCKTT-1000]
【メモリ】8GB[4GB*2枚] DDR4 SDRAM PC-17000
【マザボ】ASUS H170-PRO [Intel H170chipset]
【グラボ】GeForce GTX 1060 6GB
【サウンドカード】オンボード
【SSD】SanDisk (Ultra II)  SDSSDHII-480G-J26C [SSD 480GB]
【HDD1】なし
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】黒 DVD; LG GH24NSD1 BL+書込みソフト
【ケース】【黒】Fractal Design ARC Midi R2
【電源】Fractal Design Edison M 650W (FD-PSU-ED1B-650W) [650W/80PLUS Gold]※高品質Seasonic製OEM※
【ケースファン】なし
【保証期間】3年(1年+2年追加)
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】152,760円
【予算】15万前後 (可能な限り安くしたい)
【用途】FF14
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

今、i5 750+GTX750Tiのパソコンの老朽化更新を考えています。
・上の組み合わせの中でマザボやCPUファン等、このパーツは止めておいた方がいいものはあるでしょうか?
・予算15万としましたが可能な限り安くしたいです。GTX1050に落とすと安くすみそうですが、かなりスペックダウンするでしょうか。
よろしくお願いします。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 306d-NTgB) [sage] 2016/12/04(日) 20:31:20.10 :yNBCfrhc0

GTX1050tiはGTX770とかGTX960くらいの性能
ttp://www.4gamer.net/games/251/G025177/20161022012/
GZ2500Z170にして
マザボ ASRock H170 Performance
SSD Crucial MX300 525GB
グラボ ASUS Dual-GTX1050Ti-4G
電源 CoolerMaster V750 Semi-Modular
ケース Antec P100
CPU、メモリなどは同じ
でどうだ。13万ちょいまで削れる
電源過大なのは承知、内容の割に安い
不明なデバイスさん (ワッチョイ 214a-MIFG) [] 2016/12/04(日) 21:30:24.59 :eXmEpROJ0

イイッ!
カスタマイズして131,160円まで抑えれました。
パーツの知識全然なんで本当にありがとうです。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 753c-F2U0) [sage] 2016/12/04(日) 21:52:47.25 :uNBFR0q70

P100見てみたら使いやすそうでしたので多少減額できました!

ありがとうございます!
不明なデバイスさん (ワッチョイ 8dd1-HRbE) [sage] 2016/12/05(月) 16:04:54.18 :TiK/dWLF0
【店名/モデル】takeone AP6400H170
【OS】Microsoft Windows 10 Pro 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-6700K
【CPUクーラー】SCYTHE 阿修羅 SCASR-1000
【メモリ】Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK DDR4-2666 8GBx2枚組
【マザボ】ASUS Z170 PRO GAMING
【グラボ】なし(後々1070か1080レベルの物を購入して増設予定)
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】SanDisk Extreme PRO SDSSDXPS-480G-J25
【HDD1】なし(現在使用中のを流用)
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-209BK/WS2
【ケース】Antec P100 フロント12cm x1 リア12cm x1 電源なし
【電源】CORSAIR RM650x Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】一年間
【その他】CPU冷却グリスArctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】150191円
【予算】15万前後
【用途】現在のPCがかなり古く、エキプロ生産終了に伴い、
買い替えついでにスカイリムや今後のゲームをそれなりにしていきたい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

出来るだけ長期間使いたいのでパーツはそれなりに上のものを選びたいのですが、
メモリCrucialでも十分な気が、グラボ増設時にケース的に冷却は足りるか、ボトルネックな部分があるのか
という点が気になります。よろしくお願いします
不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a5b-yQe2) [sage] 2016/12/05(月) 21:04:34.94 :GWkf9ccc0
【店名/モデル】TSUKUMO/G-GEAR GA7J-G82/T
【OS】Windows 10 Pro 64bit版 (ディスク付属)
【CPU】Intel Corei7-6700K
【CPUクーラー】CoolerMaster製CPUクーラー(RR-212X-20PM-J1)
【メモリ】32GB(8GB x4枚)DDR4 SDRAM PC4-19200 メジャーチップ採用
【マザボ】Intel H170 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 H170-PRO)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1070 / 8GB (DVI-D HDMI DisplayPort x3)
【サウンドカード】ASUS Xonar DGX (PCI-e Sound Card)
【SSD】480GB (SanDisk SSD PLUS / SATA 6Gbps)
【HDD1】2TB SATA6Gbps対応(Western Digital製 WD Blue WD20EZRZ)
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】書込み・BDXL対応ブルーレイ(パイオニア製 BDR209XJBK / 書込・再生ソフト付 / SATA接続)
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース(ブラック / 69JD)
【電源】【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SSR-650RMS (定格650W)
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【その他】CPUグリス(12.5W/m・K/ThermalGrizzlyKryonaut/塗布済)
     USB3.0対応カードリーダー+フロントポート(USB3.0×1)付(14in1/AK-ICR-14A)
【合計金額】214682円
【予算】20万円前後
【用途】@動画配信・A動画閲覧・B(可能なら将来的にVR買ってみたいです)
    Cネットゲーム(TOS・FF14クラスのゲームをフルHD最高設定で動かしたいです)
    D動画編集(デスクトップ画面のキャプチャ)・Eエンコード(ニコニコ動画用)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
↓続きます
335 (ワッチョイ 2a5b-yQe2) [sage] 2016/12/05(月) 21:05:08.16 :GWkf9ccc0
ググりながらカスタマイズしてるレベルのPC初心者です。
wikiで初心者向けかつ悪いことが書かれていなかったのでツクモにしてみました(佐川急便のようですが…)
自分にとっては高い買い物で、長期間使う予定のPCなので後悔ないようにしたいです。
同時に色々な作業をしたいのでメモリはカスタマイズで32GBにしてみました。
OSアプデの再起動がProじゃないと防げないと過去ログにあったので、+5000円でProにしました。
Homeでも大丈夫とのレスもあるのですが、実際どうなのでしょうか?
HDDは3Tはやめたほうがいいと過去ログにあったので2Tで一番安いものにしてみました。
合計金額が苦しいので、もうちょっと安くしたいな・・・と思ってます。
このような構成のPCでかかるおおまかな電気代についてもできれば教えていただきたいです。
ゲーミングPC使う時点でおかしな話ではありそうですが、ゲーミングPCなりになるべく節電したいです。
冷房暖房はありますが、自室なのでいない時は冷房暖房が付いていない部屋に設置します。
過去ログでこのCPUとマザボの組み合わせだとOC出来ないとあり、ツクモはマザボの変更が不可のようですが、
動画編集をするならベースクロックの差で6700Kにする価値はありますか?
また、+4000円でグラボが【MSI GAMINGシリーズ】GeForce GTX1070/8GB(Twin Frozer VI DVI-D HDMI DisplayPort x3)
になるのですが、変更すべきでしょうか?メーカーは書かれていませんでした。
サウンドカードも+4500円で今のものを選びましたが、オンボードと比べて4500円が感じられるほどの変化はあるでしょうか?
長くなってすみません。アドバイスよろしくお願いします。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 551f-cyD+) [sage] 2016/12/05(月) 21:59:51.45 :zdRFjpyB0
WindowsUpdateに関してはHomeでもこういうツールで変更可能
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1033400.html

OCしたいならマザボがZ170のモデルに変更

安くしたいならサウンドカードは外していいと思う
不明なデバイスさん (ワッチョイ 66d1-NTgB) [sage] 2016/12/05(月) 22:41:01.23 :84UeV83c0

1080でocするなら750欲しいからどっちかうかまず決めろ
334 (ワッチョイ 8dd1-HRbE) [sage] 2016/12/05(月) 23:53:11.89 :TiK/dWLF0

了解です
の【電源】をCORSAIR RM650x GoldからRM750xへ変更して、どちらにも対応できるように
且つ、金額のバランスを取って
【メモリ】をCorsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK DDR4-2666 8GBx2枚組
から少し安い合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400に変更して
【合計金額】149271円
電源をもっと安いCoolerMaster RS750-AMAAG1-JP Goldにして、
予算を他パーツに回したほうが良いなどあれば引き続きよろしくお願いします
不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b3c-OfKQ) [] 2016/12/06(火) 00:20:10.22 :1hua7lX10
【店名/モデル】 DS6600K1060GT
【OS】 win10 home 64bit OEM
【CPU】 Core i7-6700
【CPUクーラー】虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】 16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 売れ筋No1 ASRock Fatal1ty H170 Performance
【グラボ】MSI GTX 1060 GAMING X 6G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】 ENERMAX Fulmo.Q ECA3360B-RT(U3) フロント12cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】 CORSAIR CX650M Bronze
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年
【その他】キーボードは新調、ディスプレイは中古で買います
【合計金額】 140000
【予算】 上限14万
【用途】 Batllefield1 Minecraft Cities Skylinesなど
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 YES
不明なデバイスさん (ワッチョイ 66d1-NTgB) [sage] 2016/12/06(火) 02:12:22.72 :eOv29EkV0

OCするのに電源削るなwww
不明なデバイスさん (ワッチョイ 551f-cyD+) [sage] 2016/12/06(火) 03:57:24.55 :qSHsYpsK0

OCするつもりならケースはCM690V等の冷却ケースの方がいい
不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ee5-/mAi) [sage] 2016/12/06(火) 06:04:13.73 :qS+TyO+c0

P100とCM690Vで温度どれくらい違うの?
同一構成でCPUの温度差教えてくれる?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bf5-/mAi) [sage] 2016/12/06(火) 07:05:55.00 :W8JHzMk+0
普通に考えて静音謳ってるケースは冷却性能落ちるに決まってるでしょ
Antecの無骨なデザイン好きだけど冷却を優先したいなら選択肢から外れるのは当然
不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ee5-/mAi) [sage] 2016/12/06(火) 07:25:37.46 :qS+TyO+c0
だからどれくらいの温度だよ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 4619-NTgB) [sage] 2016/12/06(火) 13:38:35.76 :bwMHXZNj0
よろしくお願いします

【店名/モデル】テイクワン AP6400H170
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-6700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】在庫10個 Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK DDR4-2666 8GBx2枚組
【マザボ】売れ筋No1 ASRock Fatal1ty H170 Performance
【グラボ】後でGTX960か970を追加予定
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA300 3TB SATA600 7200 32MB 3TB
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【保証期間】1年
【合計金額】119981 円
【予算】12万
【用途】テレビ録画&視聴、VR予定
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
不明なデバイスさん (ワッチョイ f6eb-NTgB) [sage] 2016/12/06(火) 14:13:09.39 :UwcJ7Ads0
VR予定なら9xxのミドルクラスなんぞ用無しではないのか?
CPU削って1060以上を買ったほうがいいような気がする
不明なデバイスさん (ワッチョイ 4619-NTgB) [sage] 2016/12/06(火) 14:39:04.24 :bwMHXZNj0

ありがとうございます

間違えました
GTX1060か1070をVRをやる時期に追加する予定です
グラボを除いた予算が12万円です
335 (ワッチョイ 2a5b-yQe2) [sage] 2016/12/06(火) 17:10:02.45 :Lsd0vmQy0

ありがとうございます。
ツクモはマザボが変更できない仕様みたいでした・・・
Homeでも可能なんですね。サウンドカードとProをやめて合計金額を減らしたいと思います。

引き続きよろしくお願いします。
334 (ワッチョイ 8dd1-HRbE) [sage] 2016/12/06(火) 20:16:34.54 :Eb6pnbxb0

やっぱそうですよね了解です

熱はやはり不安なのでP100にファン追加するよりは冷却重視でCM690Vでいってみます
ありがとうございました
不明なデバイスさん (アウアウカー Sa05-dgAP) [sage] 2016/12/06(火) 22:52:27.01 :dMuLnCR7a
あほかな?
不明なデバイスさん (ササクッテロリ Sp8d-BKRN) [sage] 2016/12/07(水) 07:07:13.40 :IhMuNuGTp
そうだよアホだよ〜
不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bff-qDRz) [sage] 2016/12/07(水) 19:22:20.30 :5wt3Tgrc0
【店名/モデル】take one EN6400H170
【OS】 Microsoft Windows10 64bit(別途用意)
【CPU】 LGA1151 Core i5-6600
【CPUクーラー】標準装備品
【メモリ】 Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASRock Fatal1ty H170 Performance
【グラボ】Zotac GTX1060 6GB AMP Edition ZT-P10600B-10M(Amazonで購入予定)
【サウンドカード】オンボード
【SSD】CFD CSSD-S6T256NHG6Z
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA300 3TB SATA600 7200 32MB 3TB
【HDD2】なし
【FDD】なし
【カードリーダ】なし
【光学式ドライブ】LG GH24NSD1 BL BLH
【ケース】 Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK
【電源】 Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年
【合計金額】 120482円(本体90180円+グラボ30302円)
【予算】13万円
【用途】ゲーム(Gears of War 4、Fall out 4)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

初BTOです
テンプレwikiは読んだのですが、何か不備やおかしな点があったら指摘お願いします
不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d5b-XQE3) [sage] 2016/12/07(水) 20:20:18.76 :9YyiOp5/0

Fallout 4にはCPUが若干力不足。Gears of War 4は推奨と同じ。
ホントは電源とCPU変えて余裕持たせたいんだが
節約場所がHDD3TB→2TBとケースくらいなので予算的に無理があるか。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 4de0-/mAi) [sage] 2016/12/07(水) 22:35:27.67 :lp0Qmbu30
Takeoneの保証書送ったらWatch dogs2貰えた
ちなみにASUS GTX1070 STRIX O8G
不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ae9-NTgB) [sage] 2016/12/07(水) 22:51:38.14 :cIynN/CO0

すまんいくつか聞きたいんだけどそれ紙全体を撮って送った?名前とか入れて
あと期間内に買ったもの?
期間外じゃやっぱだめなのかな
不明なデバイスさん (ワッチョイ 7be0-WrC4) [sage] 2016/12/08(木) 06:35:33.33 :UzBwyYxi0

全体を送ったし、もちろん期間内
不明なデバイスさん (ブーイモ MM07-vM1o) [sage] 2016/12/08(木) 10:50:03.19 :BTrJOuKaM
【店名/モデル】take one PH6700-1080GT
【OS】 Microsoft Windows8 64bit 別途余ってるので。
【CPU】 LGA1151 Core i7-6700
【CPUクーラー】標準装備品
【メモリ】 Crucial BLS2K8G4D240FSE 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASUS Z170 PRO GAMING
【グラボ】MSI GTX1080 GAMING X 8G
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】Western Digital WD Blue WD20EZRZ-RT
【HDD2】適時自分で
【FDD】なし
【カードリーダ】なし
【光学式ドライブ】LG GH24NSD1 BL BLH
【ケース】 NZXT PHANTOM530-WT フロント20cm x1 リア14cm x1 電源なし
【電源】 CORSAIR RM1000x Gold
【ケースファン】
【保証期間】 1年
【合計金額】201000円(本体199300円)
【予算】20万円
【用途】ゲーム(スカイリム、Fall out 4、GTA5)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

ミドル級のPCは別途と、windows7用の安いPCもあるのでネット等はそっちでやる。
z700x(REGZA)をモニターにしてfallout4等の3Dゲームを2K,4Kで楽しみたい。
avアンプ等もそろってるので、5.1chで。
なので完全ゲーム専用です。
面倒臭がりなのでオーバークロックでのセッティングを
詰める等はなるべくしたくないのである程度店の言いなりです。
よろしくお願いします。
不明なデバイスさん (ワッチョイ efd1-drn7) [sage] 2016/12/08(木) 13:53:42.11 :HUWPGShn0

オーバークロックするならCPUは6700kだぞ
しないならマザボH170
電源750Wあれば十分
不明なデバイスさん (ブーイモ MM07-vM1o) [sage] 2016/12/08(木) 16:37:18.47 :BTrJOuKaM

ありがとう。
オーバークロックはしないから、170Hで十分かな。
4K最高設定目指して1080二丁差しも価格落ちてきたらかんがえてしまってり
値段をそんなに変わらなかったから電源1000にした。
不明なデバイスさん (アウアウカー Sa67-PYlC) [sage] 2016/12/08(木) 16:42:12.63 :8NJHv+i8a

ゲーム用と割り切るならHDD無くして、SSDの容量増やすとかは?
後は全てのモデルで試してみた?
不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM4f-fZjv) [sage] 2016/12/08(木) 16:45:16.66 :umo3kFAPM

マザボは売れ筋ナンバーワンの奴がいい
ゲーム用のssdにMX300の750GBはどうだい?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 2348-MBij) [] 2016/12/08(木) 17:43:51.58 :3OHEBVX80
見積もりテイクワンばっかりだな
大人気
不明なデバイスさん (ブーイモ MM07-vM1o) [sage] 2016/12/08(木) 18:49:29.73 :BTrJOuKaM

タケオネ楽だし、部品詳細わかるし。
他でもフルカスタマイズ出来るけど選びにくい。
それだけじゃない?

HDDはなくしていいね。SSD大きめにしようかな
不明なデバイスさん (ワッチョイ 373c-caEn) [sage] 2016/12/08(木) 20:23:26.59 :8tSkN9va0
タケオネは円安でめちゃくちゃ値上げしたからなぁ
割高感がかなりある
不明なデバイスさん (ワッチョイ ef60-yjB4) [sage] 2016/12/08(木) 20:31:55.38 :ijCE6RdD0
配線きれいな所どこよ?
前はサイコ厶とか言われてたけど今もそうなんかな?
不明なデバイスさん (ササクッテロロ Sp27-caEn) [sage] 2016/12/08(木) 20:34:26.37 :233+fTKhp
レインとか?てかタケオネ値上げしたのかよ
不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe9-drn7) [sage] 2016/12/08(木) 22:20:34.23 :KKeGehf60

サンクス
やっぱそうだよな
ダメ元で送ろうかと思ったがやめとくか
不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f7b-VKy5) [sage] 2016/12/08(木) 22:26:28.07 :zHyU0IR+0

裏配線できるケースならどこも大差なくね
不明なデバイスさん (ワッチョイ d7d4-uNAL) [sage] 2016/12/08(木) 22:57:40.63 :F1chQOS20
タケオネ前見積もりした時から500円くらい値段上がってたなSSDも高騰する言われてるしさっさと買うべきなのかな?
不明なデバイスさん (ワッチョイ efd1-drn7) [sage] 2016/12/08(木) 23:40:55.36 :HUWPGShn0
11月から円安進行で今ドル円114とかだしな
一時期100円近くだったのに
不明なデバイスさん (ササクッテロロ Sp27-qEAm) [] 2016/12/08(木) 23:47:07.56 :sZiEIFgZp
しばらく円高にはならないだろうし、一時的になっても意味ないし、長期でなったとしてもすぐ値下げされるわけでもない
結局欲しいときに買うしかない
不明なデバイスさん (ワッチョイ d33c-ys8Q) [] 2016/12/09(金) 00:51:52.95 :gSbwePwh0
【店名/モデル】take one SA6700K1060GT
【OS】 Microsoft Windows8.1 64bit OEM (DSP版)
【CPU】 LGA1151 Core i5-6500
【CPUクーラー】リテール品
【メモリ】合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock Z170 Extreme4
【グラボ】ASUS GT610-SL-1GD3-L
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】Western Digital WD Blue WD20EZRZ-RT
【HDD2】無し
【FDD】無し
【カードリーダ】無し
【光学式ドライブ】無し
【ケース】 CORSAIR CC-9011085-WW (SPEC-ALPHA BR) フロント12cm x2 リア12cm x1 電源なし 変更なし
【電源】Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【ケースファン】 無し
【保証期間】 1年
【合計金額】91919円(本体価格90219)
【予算】10万円 以下
【用途】DTM(cubase)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
初BTOです
DTMに使う予定なのですが不備や改善すべきポイントがあったら教えて下さい
不明なデバイスさん (ワッチョイ efd1-drn7) [sage] 2016/12/09(金) 01:33:17.72 :1bxBSRRh0

GT610ってオンボのHD530より性能低いから無しで
マザボはなんでそれ選んだのかわからんが
ASRock H110M-HDV MicroATXにして差額でUSBDACとか買った方がましじゃない?
電源も550Wにするかそれ以下特注
不明なデバイスさん (ワッチョイ efd1-drn7) [sage] 2016/12/09(金) 01:48:44.15 :1bxBSRRh0
よく見たらグラボ無しより安いのかこれw
353 (ワッチョイ 53ff-j1Yw) [sage] 2016/12/09(金) 11:30:01.55 :55VrzBk00

予算内に収まるのでCPUを6500→6700に変更して注文することにします
ありがとうございました
不明なデバイスさん (ワッチョイ d33c-ys8Q) [] 2016/12/09(金) 13:24:45.09 :gSbwePwh0

成程…
参考になります、ありがとうございます
不明なデバイスさん (スッップ Sd2f-EuOg) [sage] 2016/12/09(金) 17:44:47.06 :oeuRuWPvd
wikiにwindows10について更新してくれってあるけどwindows updateについて書けばいいんかね。
不明なデバイスさん (ワッチョイ ef75-zpA9) [] 2016/12/09(金) 20:01:46.10 :sFn/Wcta0
とにかくBF1がプレイしたくて2つ候補のPCを見つけました。
連投するのでどちらが良いものか教えていただきたいです。
プレイは快適(最高画質である必要はないです)でラグがない程度を期待しています。

【店名/モデル】 takeone DS6600K1060GT
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】 LGA1151 Core i5-6600K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】 合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 売れ筋No1 ASRock Fatal1ty H170 Performance
【グラボ】 GIGABYTE GV-N1060G1 GAMING-6GD
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】 Aerocool DS 200 Window Black フロント14cm x1 リア12cm x1 電源なし
【電源】 Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年
【その他】
【合計金額】 134000
【予算】 できるだけ安く(上限14万程)
【用途】 FPSゲーム(もし大丈夫なら録画)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
不明なデバイスさん (ワッチョイ ef75-zpA9) [] 2016/12/09(金) 20:08:18.90 :sFn/Wcta0

【店名/モデル】 GALLERIA XT
【OS】 Windows 10 Home
【CPU】 インテル Core i7-6700 プロセッサー
【CPUクーラー】
【メモリ】 16GB DDR4 SDRAM
【マザボ】 インテル H170 チップセット搭載 ATX マザーボード
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX1060 6GB(PCI Express3.0)
【サウンドカード】オンボード HDサウンド
【SSD】525GB SSD
【HDD1】2TB, SATA 6Gb/s 接続 (SATA V)
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】 オリジナル ガレリア専用 KTケース ブラック(ATX)
【電源】 500W 静音電源 (AcBel 製 / 80PLUS BRONZE)
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年
【その他】
【合計金額】 139980
【予算】 上に同じ
【用途】 上に同じ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

もしここを削るといいよというのがあれば教えてください。
初めてのBTOですので、よろしくお願いします!
不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f8f-fjrK) [sage] 2016/12/09(金) 20:25:52.46 :gfvMsnhk0
ドスパラでいいよ
不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b4-aG6x) [sage] 2016/12/09(金) 20:55:38.14 :OGbXArc80
RX480で良ければGALLERIAのBattlefield 1 推奨グラフィックス搭載PCという手もあるね。Deluxe Editionの2000円OFFのクーポンもつくようだし
不明なデバイスさん (ワッチョイ a772-drn7) [sage] 2016/12/09(金) 21:05:13.88 :r9ICcN5Y0
グラボ3gに落としてcpu6700でいかがでしょうか?価格差ないし
参考サイトグラボCPU比較
ttps://bf1-pc.jp/gtx-1060-3gb-6gb/
ttps://bf1-pc.jp/core-i5-6600k-vs-core-i7-6700/
後々で差し替えビデオカードなら楽
不明なデバイスさん (ワッチョイ efd1-drn7) [sage] 2016/12/09(金) 21:43:34.53 :1bxBSRRh0

ドスパラなんか候補にするならフロンティアのセール品買っとけ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f22-xm+r) [sage] 2016/12/09(金) 21:44:50.23 :aMc3HR7L0
以上、フロンティアからでした
不明なデバイスさん (ワッチョイ d7d4-uNAL) [sage] 2016/12/09(金) 22:19:13.65 :kux1dXw20

ドスパラは税別だから15万するよ
不明なデバイスさん (ワッチョイ d33c-kMQ2) [] 2016/12/09(金) 22:28:57.54 :j5+fwoLL0

なるほど。
しかし現在メモリ16GB、SSD500GB無料でもらえるらしいので15万の価値はあるように感じもします
不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b3c-drn7) [sage] 2016/12/09(金) 22:43:59.37 :JAbl2jXj0
ドスパラは自分で選ばない限り基本粗悪品パーツつけてくるからやめたほうが良い
そもそも選べないけど
500W 静音電源ってのが一番やばい
不明なデバイスさん (ワッチョイ d7d4-uNAL) [sage] 2016/12/09(金) 23:01:24.55 :kux1dXw20

ドスパラはSSDもメーカー書いてないし15万は高い思うよ長いこと持たせたいならタケオネで電源をcorsair RM650にするかな、安さ求めるならフロンティアのセールモデルとかでSSD500にカスタマイズしても1万ぐらい安くなるんじゃない?
不明なデバイスさん (ワッチョイ d33c-kMQ2) [] 2016/12/09(金) 23:27:05.05 :j5+fwoLL0
ドスパラが初心者にいいという話が多くて考えが偏ってました
フロンティアのセール品というのも確かめてみます

基本は
CPU i7-6700
メモリ 16gb
SSD 500級
HHD 1T
グラボ 1060 6G

あればよいということでしょうか
不明なデバイスさん (ワッチョイ d33c-kMQ2) [] 2016/12/09(金) 23:29:32.83 :j5+fwoLL0
フロンティアという所はあまりラインナップがないのでしょうか?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f22-xm+r) [sage] 2016/12/10(土) 00:44:07.44 :62w1kfni0
ここはフロンティアとテイクワン以外を挙げると叩くスレだよ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 7be0-drn7) [sage] 2016/12/10(土) 01:32:42.93 :e3noFap90
タケオネは今価格com最安値とほとんど変わらんぐらい安いから安くしたきゃタケオネ以外の選択肢はない
梱包ガバガバだけど
不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5b-gb6D) [sage] 2016/12/10(土) 04:35:11.61 :MzB/ZwIp0
【店名/モデル】takeONE / AP6400H170
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)
【CPU】LGA1151 Core i7-6700
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】 Crucial 合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASUS H170-PRO
【グラボ】MSI GTX 970(流用)
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】CoolerMaster RS750-AMAAG1-JP Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】一年間
【その他】なし
【合計金額】121401円
【予算】130000円
【用途】3Dゲーム(BF1、Civ6、League of Legends)標準画質、コーディング(Visual Studio2015、Eclipse)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

初のBTOですが自作はしたことがあります。
グラフィックボードは所有しているGTX970を流用します。
メモリとSDD、HDD、追加のケースファンを悩んでいるのアドバイス頂けると幸いです。
不明なデバイスさん (ワッチョイ b76d-drn7) [sage] 2016/12/10(土) 05:00:29.32 :C5LMLwr20
サイコム GZ2500Z170で
i7-6700/ETS-T40F-TB/H170 Performance/メモリ16GB/MX300 525GB/HDD 2TB/MSI GTX1060 ARMOR 6G/NE650C/Win10 Home64bit
これで161280円(税・送料込み)

ドスパラGalleria XTを
CPUクーラー 静音パックまんぞくコース、電源AcBel 700W(デフォ500W以外で一番安い)
に変更して163576円(税・送料込み)
Galleria XTの素の状態で151178円+2160円=153338円(税・送料込み)
サイコムでクーラーリテール、マザボH170 Pro4、電源SST-ST50F-ESBで153820円

サイコムとドスパラはかなり微妙な差で、ドスパラで買うくらいならサイコムで買うわな
そういやサイコムの電源にCyonic AU-550Xが入っとった
SSR-550RMSやRM550xよりはかなり安め
不明なデバイスさん (ワッチョイ b76d-drn7) [sage] 2016/12/10(土) 05:10:55.57 :C5LMLwr20

M.2使わないならマザボASRock Fatal1ty H170 Performance
M.2どうみても今お勧めじゃないしな
ケースの追加ファン不要。どうしてもというなら俺なら前面に追加(上につけるとうるさいので嫌)
HDDは東芝が一番無難だと思う
WDのBlue選ぶ人結構いるが大丈夫なんかね
SSDは駅プロだと高いし、みんなMX300だからいいんじゃね
不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b3c-drn7) [sage] 2016/12/10(土) 09:33:48.74 :i5BY619V0
HDDが不安な人はHGSTの0S03667 を特注するか自分で取り付けるかすれば良い
不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5b-cned) [sage] 2016/12/10(土) 10:36:16.17 :ON54So5Y0

MX300は、275MB品だけ他のTLC(BX200など)にも負ける性能かつ
寿命が同等なのであまり勧められない。
が、値段出されると誰も勝てないのがつらい。
(BX200の240GB品を並べてくれればこっちを推すが、
儲からないから並べないんだろう)
不明なデバイスさん (ワッチョイ cb5b-rXHS) [] 2016/12/10(土) 11:22:19.94 :YyCtExJk0
【店名/モデル】 サイコム
【OS】 Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】 Intel Core i7-6800K
【CPUクーラー】サイコムオリジナルAsetek 550LC + Noctua NF-F12 PWM [水冷ユニット] ※メンテナンスフリー
【メモリ】 32GB[8GB*4枚] DDR4 SDRAM PC-17000
【マザボ】 MSI X99A GAMING 7
【グラボ】サイコムオリジナル水冷静音仕様 GeForce GTX1080 8GB+Asetek 740GN水冷+Enermax UCTB12+CARDKEEPER [DVI/HDMI/DisplayPort*3]
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial CT1050MX300SSD1
【HDD1】なし
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 DVD; LG GH24NSD1 BL+書込みソフト
【ケース】 Fractal Design DEFINE R5 Black +サイコムオリジナル天板防塵フィルタ
【電源】 Seasonic SSR-750RMS [750W/80PLUS Gold]
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年
【その他】Noctua NT-H1 [マイクロ粒子ハイブリッド化合物、高熱伝導率タイプ]←グリス カードリーダー(カードリーダー [SFD-321F/T71UJR-3BEZEL] + 5インチベイ取付マウンタ)
【合計金額】 316,180円
【予算】 40〜50万
【用途】 最新PCゲーム、動画編集、ゲーム配信、ゲーム録画、DTM
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

これに4k対応のPCモニタを2枚買い足そうと思っています。用途としては主に動画編集、PCゲームをフルスクリーンで快適にプレイ出来たらなと思っています。
PCこちらのパーツ構成で問題ないでしょうか?
不明なデバイスさん (ワッチョイ d35b-caEn) [sage] 2016/12/10(土) 11:41:50.84 :OW+3YIqi0
予算あるなら電源1000Wでいいんじゃないかな
不明なデバイスさん (ワッチョイ efd1-drn7) [sage] 2016/12/10(土) 15:22:37.48 :b5B78zL20

4kでゲームやるならもう一枚GTX1080ほしい
不明なデバイスさん (ブーイモ MM47-j1Yw) [sage] 2016/12/10(土) 15:39:57.80 :1kbAXtf9M

ストレージは他にあるの?
システムと作業用は分けたほうがいいよ
不明なデバイスさん (スプッッ Sdaf-WrC4) [sage] 2016/12/10(土) 18:59:50.81 :3D6xd15/d
■質問テンプレ
【店名/モデル】regin
【OS】MS Windows10 Home 64bitをインストール
【CPU】Intel Corei7 6700 3.40GHz 8MB
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 (SCKTT-1000)
【メモリ】OEM DDR4-SDRAM 8GB PC4-17000 2133MHz を2枚セット(合計16GB)
【マザボ】ASUSTeK H170-PRO
【グラボ】MSI GEFORCE GTX1060 ARMOR 6G OCV1
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】Crucial MX300 SSD 525GB
【HDD1】※SSDを選んだ場合はなしでも可
【HDD2】※なしでも可
【光学式ドライブ】LG GH24NSD1BL BULK
【ケース】ZALMAN Z9 Neo ブラック
【電源】Antec NE650C 650W
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】1年間
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】155872円
【予算】15〜20万
【用途】GTA5、マイクラ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

出来るだけ高画質でプレイしたいと思いますが、グラボはもう少し上位のものを
選んだほうがいいでしょうか?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5b-cned) [sage] 2016/12/10(土) 19:55:19.59 :ON54So5Y0

「高画質」の意味も色々あるが「表示可能ドット数が多い」とした場合
グラボ能力も必要だが、その前にディスプレイの能力に縛られるんでそれ次第。
「5Kモニタがある」だとテスターがどれだけいるか…
403 (スフッ Sd2f-0sWC) [sage] 2016/12/10(土) 21:27:08.06 :tHm1Eoovd

フルHDで表示させようと思ってます。
将来的に4Kにも対応出来ればいいなぁとは思います。
GTX1080くらいは必要ですか?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b42-dxUs) [] 2016/12/11(日) 00:22:03.70 :ZIqWPjkE0
【店名/モデル】サイコム/Radiant GZ2500Z170
【OS】Microsoft(R) Windows10 Pro (64bit) DSP版
【CPU】Intel Core i5-6600 [3.30GHz/4Core/HD530/TDP65W]
【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン]
【メモリ】8GB[4GB*2枚] DDR4 SDRAM PC-17000 [メジャーチップ・6層基板]DualChannel
【マザボ】ASRock Fatal1ty H170 Performance [Intel H170chipset]
【グラボ】オンボードグラフィック
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】Crucial CT525MX300SSD1 [SSD 525GB]
【HDD1】既存を流用
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】黒】DVD; LG GH24NSD1 BL+書込みソフト
【ケース】【黒】【黒】Fractal Design CORE 2550S Black [サイコムオリジナル仕様]
【電源】Silver Stone SST-ST50F-ESB [500W/80PLUS Bronze]
【ケースファン】なし
【保証期間】希望する (プラス2年)
【その他】なし
【合計金額】106,630円
【予算】12万位まで
【用途】主に動画編集(TMPGEnc Video Mastering Works 6)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

初BTOです。6年前に自作したPCSが壊れた為、買い替えです。あまり予算がない為、ほぼデフォルトです。出来るだけ長く使いたいため、プラス2年の保証を入れました。
動画編集を用途とする上で、CPUやメモリ、CPUクーラー等、又は電源、ケースなど変更した方が良いというアドバイスなどを頂けますと幸いです。
sage (ワッチョイ eb90-dw+D) [] 2016/12/11(日) 02:33:30.42 :maPTRgAV0
【店名/モデル】ones
【OS】 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 パーツバンドル版
【CPU】Core i5-4590S BOX (3.00GHz/ターボブースト時3.70GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP65W/HD Graphics 4600)
【CPUクーラー】虎徹(SCKTT-1000)
【メモリ】手持ち(DDR3 1333Mhz CL9 4GB*2)を流用
【マザボ】H170 Performance
【グラボ】DUAL-GTX1050TI-4G
【サウンドカード】なし
【SSD】CT275MX300SSD1
【HDD1】DT01ACA100
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】GH24NSD1 BL BLH
【ケース】Antec P100
【電源】RM550x (CP-9020090-JP)
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【その他】セットアップB
【合計金額】128,276
【予算】なるべく15万円以内
【用途】ゲーム(PSO2、ブラウザ) ゲームと同時に動画視聴、ブラウジング
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

初BTOです。まだWin10は必要ないかなと思いこうしてみました。
take oneを見ながらパーツを選んだ(似たような構成だとonesのほうが安かった)ので、onesで組むならこのパーツを使ったほうがいい等改善点があれば教えてください。
不明なデバイスさん (ガラプー KK9f-TvLp) [sage] 2016/12/11(日) 03:39:20.52 :Yf0ZfX0LK
ワンズ派の俺はこのめんどくさそうな流れを静観


そうだな、自作の登龍門としては(高くつく)いい学習教材だからな
初心者にいいと言うのと、初心者に優しいのと、は全くの別物
つか、ドスパラがいいならドスパラスレで訊けよ
もしくはテンプレ読んでから質問しろよ、にあるだろ?


とりあえずCPUのS付きはやめておけ、ただクロックが低いだけだ
あとはいいんじゃね? いちおうセット保証の条件だけ要確認
不明なデバイスさん (ワッチョイ b76d-drn7) [sage] 2016/12/11(日) 04:09:00.60 :5IokuRo90

マザボH170使えたか?(既に忘れてるw
グラボ下げてCPU強化するほうがいいんじゃね
グラボは跡から交換も簡単だがCPUはめんどくさい
不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b1f-bWKG) [sage] 2016/12/11(日) 04:22:51.45 :SPTieoOr0

Haswellのi5-4590(S)はソケットがLGA1150、H170 PerformanceはソケットがLGA1151で物理的に挿さらない
Windows7やDDR3メモリを使うのならマザボをソケットLGA1150から選ぶべきだろう
ワンズの在庫からならH97-PLUSになるかな
不明なデバイスさん (ワッチョイ b76d-drn7) [sage] 2016/12/11(日) 04:27:10.71 :5IokuRo90

ワンズ程度の値段でいきたいならサイコムのGZ2400H97-Win7 PLUS
電源Cyonic AU-550X、CPU i5-4690で同程度
電源は中身見たことないがSSR-550RMS系のOEM版じゃなかろか
不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b1f-bWKG) [sage] 2016/12/11(日) 04:41:07.44 :SPTieoOr0
AU-550XやAU-650Xの中身はこんなんだな
ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story5&reid=443
ttp://www.tomshardware.com/reviews/cyonic-au-650x-psu,4407-3.html
不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM4f-YmwQ) [sage] 2016/12/11(日) 11:10:43.80 :FAbnwNXfM
最近Windows10はProにしろしろってうるさい子来ないね
不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp27-caEn) [sage] 2016/12/11(日) 11:14:53.43 :khlg421Cp
へー、そんな人いたの?
まぁおれもProにした方がいいと思うけど
不明なデバイスさん (ワッチョイ dba1-drn7) [sage] 2016/12/11(日) 13:03:40.59 :6AVzgKa20
ProにしろっていうのはWindowsUpdateの問題かな?
Homeでも手動にする手段はいろいろあるみたいだけど。
不明なデバイスさん (ワッチョイ b7e3-drn7) [sage] 2016/12/11(日) 13:16:05.62 :1vPqIWwV0

まじ?
今買い替えるとしたらどのOSがよいのだろうか・・・ちな今win7pro
不明なデバイスさん (ワッチョイ b76d-drn7) [sage] 2016/12/11(日) 16:26:47.39 :5IokuRo90

とかあるぞ
不明なデバイスさん (ワッチョイ b721-rXHS) [sage] 2016/12/11(日) 16:43:25.55 :314pW6zX0
Update以外でもProの方が良いみたいなことも言ってなかったっけ?
ゲームするくらいならHomeでも良い気はするけどね
不明なデバイスさん (ワッチョイ b30e-vIl7) [] 2016/12/11(日) 17:19:17.47 :8BmfoRun0
Takeone細かく設定できて凄いけど
分かりずらいのでドスパラでいいかな
電源とかいいの使えばそう故障しないですよね
不明なデバイスさん (ワッチョイ ef85-xm+r) [sage] 2016/12/11(日) 17:21:11.68 :ZcMVI+E70
だめ
不明なデバイスさん (ワッチョイ b30e-vIl7) [] 2016/12/11(日) 17:24:37.58 :8BmfoRun0

30万越えのハイスペック買うので変な部品は使ってないと思う
不明なデバイスさん (ワッチョイ ef85-xm+r) [sage] 2016/12/11(日) 17:25:54.33 :ZcMVI+E70

まずはテンプレの形式通りに質問してね
不明なデバイスさん (ワッチョイ b317-rXHS) [sage] 2016/12/11(日) 17:31:20.84 :oMiz6UMK0
【店名/モデル】パソコンショップSEVEN/SR-ii7-7765E/S5/GP/W10
【OS】 Microsoft(R) Windows10 pro (64bit) [正規版]
【CPU】 Intel Core i7-6700K
【CPUクーラー】CoolerMaster Hyper TX3 EVO [空冷/CPUファン]
【メモリ】 Crucial DDR4-2133 16GB (8GBx2枚)
【マザボ】ASRock B150M-HDV (別VGA)
【グラボ】GeForceGTX1070 8GB DVI×1 HDMI×1 DisplayPort×3
【サウンドカード】なし
【SSD】ADATA製 SSD 480GB SATA3 6Gbps (ASP550SS3-480GM-C)
【HDD1】HDD 2TB(2000GB) SATA3 6Gbps(ブランド不明)
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチ GH24NSD1 BL ブラック
【ケース】 SAMA JAX-02W
【電源】 Seasonic SSR-650RMS [650W/80PLUS Gold]
【ケースファン】なし
【保証期間】 初期不良2週間、無償修理期間1年
【合計金額】17,2244円
【予算】 20万
【用途】 dead by daylight、world of tanksを最高設定で遊ぶ。また今後発売される3Dゲームをそれなりの設定で遊ぶこと

BTO初めてです。お願いします。
パソコンショップSEVENにした理由は他と比べて価格が安かったことと、
ドスパラと比べて型番が明記されていたからです。
(PC1s、takeoneは自分にはカスタマイズが難しく感じましたが、ショップ指定はしません。)
以下、質問です
@今後、5年は使っていきたいと考えていますが、OCすることで今後登場の3Dゲームはそれなりの設定でプレイ可能でしょうか?
AOCするとして、CPUクーラーは適当でしょうか?静音性が気になります。
BOCするとしてマザボはZ170が良いそうですが、メーカーやM PLUS、PRO等の種類豊富で何を選んでいいか分かりません。ご助言を下さい。
C電源はOCや今後のカスタマイズ(グラボのアップグレード等)を考えると十分でしょうか?それとも750Wを選ぶべきでしょうか
Dその他、気が付いたことありましたらご指摘下さい。

グラボ等のメーカー、型番が不明の為適切なアドバイスは厳しいと思いますが、何卒お願い致します
不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5b-cned) [sage] 2016/12/11(日) 19:10:47.15 :Cq5XL8cY0

ケースが4000円しない安物で本家が中国。
英語表記サイトから仕様が落とせないし、
輸入元がサポートCPUクーラー高さすら出さないのでは
ホントに入るものか確認すらできん。
マザーも8000円のm-ATXでは拡張も難しい…
不明なデバイスさん (アウアウカー Sa67-PYlC) [sage] 2016/12/11(日) 19:21:28.13 :hwLrUeVua
OCするつもりならマザボはB150じゃなくZ170じゃないと対応してない
そして750ぐらいはないとOCは厳しい

というか知識に自信ないならしない方がいい
不明なデバイスさん (ワッチョイ dba1-drn7) [sage] 2016/12/11(日) 19:36:23.40 :6AVzgKa20
sevenもドスパラに比べればパーツが細かく選べるんだけど
一部メーカー選べないパーツがあるのがなぁ・・・今はボーナスセールで安くなってるけど。

BTOで買うならOCは早いんじゃなかろうか、次にマシン買った時に練習台にするなら別だけど。
423 (ワッチョイ b317-rXHS) [sage] 2016/12/11(日) 20:03:49.30 :oMiz6UMK0

少しずつ自分で弄っていきたいのでケース、マザボのこと考えます。ありがとうございます

確かに自信ないので定格運用しようと思います。ご意見ありがとうございます

やはりこのスレに記載の多いサイコム、takeoneがテッパンということでしょうか。
takeoneは一度挫折しましたが再度試みようと思います。ありがとうございます
不明なデバイスさん (ワッチョイ b76d-drn7) [sage] 2016/12/11(日) 20:22:45.48 :5IokuRo90

ドスパラ程度の金出せるならサイコムでも値段変わらん、というか30万ならサイコムのが安いはず
レインだとサイコムと同程度の値段だし、サイコムよりケースの選択肢が多い
不明なデバイスさん (ワッチョイ eb90-drn7) [sage] 2016/12/11(日) 21:12:37.47 :maPTRgAV0
>>409>>411
ご指摘いただいたところをいじってみます。ありがとうございました。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b8c-rXHS) [sage] 2016/12/11(日) 22:58:59.50 :bdKVPuaK0
【店名/モデル】レイン CustomBTO-ZH170
【OS】MS Windows10 Pro 64bit
【CPU】Intel Corei7 6700K
【CPUクーラー】サイズ 虎徹
【メモリ】OEM DDR4-SDRAM 8GB PC4-17000 2133MHz を2枚セット(合計16GB)
【マザボ】ASRock Z170 Gaming K4 Z170チップセット
【グラボ】ASUSTeK STRIX-GTX1070-O8G-GAMING
【サウンドカード】OnBoard
【SSD】SANDISK SDSSDXPS-480G-J25
【HDD1】WesternDigital WD30EFRX
【光学式ドライブ】LG GH24NSD1BL BULK
【ケース】Fractal Design Define R5 Black Pearl
【電源】CoolerMaster V750 Semi-Modular (RS750-AMAAG1-JP)
【ケースファン】付属
【保証期間】1年間
【合計金額】237,682
【予算】25万まで
【用途】BF1などこれから出る最新のゲーム、録画や配信もしてみたい。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

グラフィックカードはGTX1080の方がいいでしょうか?
オーバークロックはあまり興味がないのですが単純に最上位のCPUを選びました。
6700とH170の組み合わせでもスペック足りますか?
不明なデバイスさん (ワッチョイ efd1-drn7) [sage] 2016/12/12(月) 00:48:01.19 :PilyDpTz0

4kなら足りてない
430 (ワッチョイ 9b3c-drn7) [sage] 2016/12/12(月) 00:53:18.97 :E6PucqKj0

どこにも4Kって書いてないだろが?あぁん?
不明なデバイスさん (ワッチョイ efd1-drn7) [sage] 2016/12/12(月) 00:54:51.99 :PilyDpTz0

フルHDともな
不明なデバイスさん (ワッチョイ db83-drn7) [sage] 2016/12/12(月) 01:01:43.95 :7uW2oMKd0

金あるなら1080にしとけ
6700 H170でも問題ない
不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b2c-1fU7) [] 2016/12/12(月) 01:12:59.18 :wlnIUPRV0
【店名/モデル】 サイコム/Radiant SPX2500H170
【OS】 Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】 Intel Core i3-6300 [3.80GHz/2Core/HT/HD530/TDP51W] Skylake搭載モデル
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】 8GB[4GB*2枚] DDR3 SO-DIMM PC-12800 [6層基板 1.35V] DualChannel
【マザボ】インテルH170チップセット搭載マザーボード
【グラボ】オンボードグラフィックス[Displayポート*2 / HDMI]
【サウンドカード】オーディオ・オンボード
【SSD】Crucial CT525MX300SSD1 [SSD 525GB]
【HDD1】HITACHI 0S03509 (2.5インチ) [1TB 5400rpm]
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 【黒】DVDスーパーマルチドライブ [スリム型]
【ケース】 Shuttle XH170V
【電源】 ACアダプタ 90W電源標準
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年+延長保証2年
【その他】なし
【合計金額】 104,370円
【予算】 12万以内希望
【用途】 画像編集(フォトショップ)、ネットサーフィン、動画視聴、テレビ視聴(別途テレビチューナー使用)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
BTO初心者です。現在一体型使用ですが、故障時かなりめんどくさかったのと拡張がほぼできない不自由さから、省スペースのBTOの購入を検討しています。上記予算とは別でテレビチューナー(PIX-DT295W)接続予定です。
スペックとして過剰な部分や変更した方が良い所があれば教えて下さい。
不明なデバイスさん (ワッチョイ b76d-drn7) [sage] 2016/12/12(月) 03:18:01.42 :DQEebWLX0

OCしないのならマザボH170 Performance、電源V650 Semi-Modularでいいんでね
あと、
Sharkoon SHA-S25-VBK
Thermaltake Suppressor F31
Zalman Z9 Neo
この辺もケースの候補に入れてみたらどうよ
店に静かか冷えるか、頑丈かなどいろいろ聞いてみて決めるといい
不明なデバイスさん (ワッチョイ b76d-drn7) [sage] 2016/12/12(月) 03:20:20.47 :DQEebWLX0

SIX2500H170でもいいんじゃないかな
拡張性ならこっちのがあると思う
値段は同程度
不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b4-j1Yw) [sage] 2016/12/12(月) 08:00:15.26 :AOo7kTNz0

Vivo miniとかいいんじゃない
不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-QGPA) [] 2016/12/12(月) 11:52:59.24 :IiYSXbSGa
オカンのビギナーPCと俺のハイスペックPCがショップから届けられていた
で、買っておいた3寺のHDDをハイスペックPCに取り付けたんだが、
HDDが発見されてない
ちゃんとつねげたのに
昼休み終わったら店に問い合わせする
初期不良のz170を取り付けられたそうだ
奇しくもR5の全面パネルのところがへこんでいるんだよね
俺が送る時には凹みは皆無で絶対にまっ平だった
多分、店が責任を負った上で新品全交換になるんじゃないかな
そんな中ビギナーPCのくせにオカンは喜んでいた
K無し1070は結果的にオカンが自分で支払いを済ませたもんだし
台所で何も言う気はないけどね
不明なデバイスさん (ガラプー KK9f-TvLp) [sage] 2016/12/12(月) 12:20:35.72 :O5HTk25LK
グラボの話するのに解像度の話しないってのがそもそもおかしいから
これはテンプレに入れておいていいんじゃないかね?


>HDDが発見されてない
ワロタ、この上ない勢いの正常動作だなw
むしろそれでHDD見えたらその方があり得ねえ

頑張れ電話に出るだろうオペレーター
不明なデバイスさん (ブーイモ MM07-3fZ1) [sage] 2016/12/12(月) 12:25:41.83 :6MNuCfwLM
オカンゲームしないだろうに可哀想にな
不明なデバイスさん (JP 0H67-/kzb) [sage] 2016/12/12(月) 13:36:04.11 :QSaqL50WH
これで
ttps://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000370
GTX1080のビデオカードが選べない

X99マザー+GTX1080のビデオカードが選べるのって他にないでしょうか?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 7be0-drn7) [sage] 2016/12/12(月) 16:15:36.24 :WdLNO8ok0

タケオネ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b1f-DCyg) [sage] 2016/12/12(月) 16:33:09.65 :h6semeij0

モデルをRadiant GZ2400X99に変える
ケース以外も同じ構成に出来るよ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b1f-DCyg) [sage] 2016/12/12(月) 16:37:07.68 :h6semeij0

何だケース以外はって…
訂正 他もSilent-Master Pro X99とほぼ同じ構成に出来るよ
不明なデバイスさん (ワッチョイ eb04-WrC4) [sage] 2016/12/12(月) 17:04:34.79 :rpoaICdX0
【店名/モデル】REGIN CUSTOMBTO-ZH170
【OS】MS Windows10 Home 64bitをインストール(インストール用DVD付属)
【CPU】Intel Corei5 6400 2.70GHz 6MB (LGA1151) HT無し 65W ※HD Graphics530
【CPUクーラー】[CPUに付属] リテールFAN
【メモリ】OEM DDR4-SDRAM 4GB PC4-17000 2133MHz を2枚セット(合計8GB)
【マザボ】ASRock H170 Pro4 H170チップセット ※PCIなし
【グラボ】GIGABYTE GV-N105TD5-4GD
【サウンドカード】オンボード
【SSD】SANDISK SDSSDA-120G-J26C 120GB SSD
【光学式ドライブ】LG GH24NSD1BL BULK ブラック/SOFT付
【ケース】CoolerMaster K282 ブラック 電源なし (RC-K282-KWN1-JP)
【電源】SilverStone SST-ST50F-ESB 500W 80PLUS BRONZE
【保証期間】1年間
【合計金額】99,606
【予算】10万
【用途】ブラウザゲーム(艦これ等)やPSO2が出来れば問題ないです。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

現在使っているCore2DuoのPCが限界なので買い替えです。
出来るだけ長く使いたいですが、予算内で変えたほうがいいものはありますでしょうか?
ハードディスクは外付けを使いまわす予定です。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 277b-drn7) [sage] 2016/12/12(月) 18:51:32.05 :Y9bdpR+l0


低価格鉄板構成メモ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b95-rRnQ) [sage] 2016/12/12(月) 20:43:40.31 :QE6BnQAY0

予算的にはもういじりようがないからそれでいいけどそれ買うならこっちの方がいいんじゃない?
corei5 6500 16g h110i plus RX480 ssd240 定格500w bronze
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405902127013/

あとビデオメモリを使うゲーム(洋ゲーのFPS等)をやらないならこっちの方がPSO2のベンチは高いね
corei5 6500 8g h110i plus gtx1060(3g注意) ssd500 定格500w bronze
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405902187017/
不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b95-rRnQ) [sage] 2016/12/12(月) 21:07:43.31 :QE6BnQAY0

それとPSO2のベンチはここに詳しく書いてあるから見といた方がいいよ
ttp://partsdog.dospara.co.jp/archives/5245502.html
不明なデバイスさん (ワッチョイ 4759-l58V) [sage] 2016/12/13(火) 00:12:36.39 :okjE8uVk0
サイコムでCPUクーラー虎徹にArctic Silver AS-05を組み合わせると
グリス付きのNoctua NH-U12Sと数百円差になりますが、
Noctuaをオススメしてる人がほとんど居ないってことは
この2品の性能は大して変わらないってことでしょうか?
不明なデバイスさん (ワッチョイ dba1-drn7) [sage] 2016/12/13(火) 00:27:37.21 :s2iS72u00

単品で価格比較すると虎徹が圧倒的に安いからじゃね?
グリスつけても3000円は違うよ。
重量も違うし比較する対象ではないんじゃないかな。
不明なデバイスさん (ワッチョイ d31a-Urec) [sage] 2016/12/13(火) 07:00:20.09 :If7fWJdN0
ttps://www.techpowerup.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_1080_PCI_Express_Scaling/

以前から言われていた以上にPCIe3.0 x16と3.0 x8の差が出ないのなw
コスト考えたら、2枚挿しもメインストリームi7+Z系でいいかも
不明なデバイスさん (スフッ Sd2f-l58V) [sage] 2016/12/13(火) 12:28:03.87 :zVS6EUw0d

あー重さの違いもあるんですね
全く気にしてませんでした
不明なデバイスさん (JP 0H47-dpej) [sage] 2016/12/13(火) 22:39:53.02 :viIM79+UH
ミニタワー、Micro-ATXのおすすめケースありますか?またタケオネで選択できるのでしょうか?今CM690のケース使ってるのですが、やや大きく感じているので、もう一回り小さいのでBTO組みたいです。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 53f5-WrC4) [sage] 2016/12/13(火) 22:47:16.90 :HG8AmpQu0
テンプレからどうぞ
不明なデバイスさん (ワッチョイ b76d-drn7) [sage] 2016/12/13(火) 22:51:50.08 :tl9+v2Ul0

Fractal Design Define Cかな
ATXが入るケースだけどほとんどミニタワーサイズ
5インチベイがないから光学は外付けのみ
M-ATX用のDefine Mini Cもあるが大きさは似たようなもん
不明なデバイスさん (ワッチョイ ef17-OTku) [] 2016/12/13(火) 23:03:27.54 :Y+z8YeS60
【店名/モデル】PH67001080GT takeone
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)
【CPU】LGA1151 Core i7-6700
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock Fatal1ty H170 Performance
【グラボ】GIGABYTE GV-N1070G1 GAMING-8GD
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH
【ケース】Antec P100 フロント12cm x1 リア12cm x1 電源なし
【電源】Seasonic SSR-650RMS Gold
【保証期間】1年間
【その他】CPU冷却グリス Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】168341 円
【予算】17万円 程度
【用途】ゲーム(ウォッチドッグス2 ,バトルフィールド1)など
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

 8年ほど前に買ったPCが不調 & 最新ゲームのため買い換えようと思ってます。
Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400 合計 16GB
Crucial BLS2K8G4D240FSE 8GBx2枚組 DDR4-2400 合計 16GB
 上記メモリの差がわからないので安い方を選びましたが用途的に大丈夫でしょうか?
 電源の方も、 Seasonic SSR-650RMS Gold と CORSAIR RM650x Gold と
2種ありますがどちらが良い製品か分かる方いらっしゃいますか?
 この他おかしな点や過剰パーツなど有りましたらご指摘お願いします。
不明なデバイスさん (JP 0H47-dpej) [sage] 2016/12/13(火) 23:42:38.53 :viIM79+UH

ありがとうございます。このケースを第一候補に再度テンプレにて相談させていただきます。
不明なデバイスさん (ワッチョイ dba1-drn7) [sage] 2016/12/14(水) 00:12:55.58 :LVayce9a0

メモリーは高いほうはヒートスプレッダがついてるね。OCでもしない限りは安いのでいいと思う。
電源はCorsairRM650は中身CWT製だが
評価に関してはレビューサイトだとCorsairのほうが若干高い模様。
性能そのものはほとんど同じでFANの大きさとかケーブルの方式ぐらいの違いみたいだけど。

あとCR6600K1070GTベースのほうが1000円ほど安いかもしれない(入力ミスが無ければ)
用途に対してのスペックが十分かは判断しかねます。
不明なデバイスさん (ワッチョイ db83-drn7) [sage] 2016/12/14(水) 00:29:14.63 :X2PYqHbE0
RM650xのがいいよ
SSR-650RMSは紫蘇製だけど高品質ってわけじゃない
不明なデバイスさん (ワッチョイ d31a-nySp) [sage] 2016/12/14(水) 08:57:20.87 :kFO+hVNb0
その二つの電源についてはこのスレでもたびたび話題に出てるから
最初からスレをざっと読んでみるといいよ
不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM4f-YmwQ) [sage] 2016/12/14(水) 10:06:52.40 :Ws3atzHtM

そう言うな、知ってるなら教えてやれ
不明なデバイスさん (ワッチョイ d31a-g1Y3) [sage] 2016/12/14(水) 17:05:09.47 :kFO+hVNb0

同じことを何度も繰り返し書いていたらワイマゲー君と変わらないからなw

相談者が本当に
>【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
ならメーカー名や製品名で検索かけて前後の流れを読んで再確認すればいいし
実際は読んでいないのなら、まだ半分も埋まっていないこのスレだけでもざっと目を通しておけばいい

もちろん面倒なら読まなくてもいいけど
相談者をいじめるために過去ログを読んだかどうかテンプレで聞いているわけではないから
不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f5b-wU+z) [sage] 2016/12/14(水) 18:50:17.18 :yVBqVW6k0
【店名/モデル】サイコム  G-Master Mace H170
【OS】 Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】 Intel Core i7-6700K [4GHz/4Core/HT/HD530/TDP91W] Skylake搭載モデル
【CPUクーラー】Scythe 虎徹 [SCKTT-1000] [空冷/CPUファン]
【メモリ】 16GB[8GB*2枚] DDR4 SDRAM PC-17000 [メジャーチップ・6層基板]DualChannel
【マザボ】ASRock Fatal1ty H170 Performance [Intel H170chipset]
【グラボ】GeForce GTX1070 8GB ASUS製 STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [DVI/HDMI*2/DisplayPort*2]
【サウンドカード】オンボード
【SSD】SanDisk (Extreme PRO) SDSSDXPS-480G-J25 [SSD 480GB]
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 [2TB 7200rpm 64MB]
【HDD2】手持ちのものを増設(2TB)
【光学式ドライブ】 【黒】DVD; LG GH24NSD1 BL+書込みソフト
【ケース】 【黒】Fractal Design ARC Midi R2
【電源】 Seasonic SS-660XP2S [660W/80PLUS Platinum]
【ケースファン】なし
【その他】グリス Noctua NT-H1 [マイクロ粒子ハイブリッド化合物、高熱伝導率タイプ]
カードリーダー [SFD-321F/T71UJR-3BEZEL] + 5インチベイ取付マウンタ
【保証期間】 プラス2年(計3年)
【合計金額】241,030円
【予算】 20〜25万円
【用途】 OCしない
動画編集(Aviutl)、イラスト画像編集(SAI、Photoshop)、ゲーム(Warframe、FF14)
ブラウザを20タブ×3窓くらいを常に開いた状態で、動画編集やイラスト画像編集作業をやっています。
ゲームは配信や録画もしたいと思っています。

少し前にこちらで相談させていただいた者です。
色々検討して少し構成と用途が変わったため再度投稿失礼します。
購入前に問題無いか見ていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 373c-caEn) [sage] 2016/12/14(水) 20:05:30.97 :stUNyzUi0

性格わるいなぁ
言ってることは正論だけど
不明なデバイスさん (JP 0H47-dpej) [sage] 2016/12/14(水) 20:17:36.25 :9/cSjZm4H
【店名/モデル】タケオネ AP6400H170
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】 LGA1151 Core i5-6500
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】 合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASRock H170M Pro4 MicroATX
【グラボ】GIGABYTE GV-N1060G1 GAMING-3GD 在庫0個
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】※なしでも可
【光学式ドライブ】 なし
【ケース】 Define Mini C FD-CA-DEF-MINI-C-BK フロント12cm x1 リア12cm x1 電源無
【電源】 CORSAIR RM550x Gold
【ケースファン】※なし
【保証期間】 1年
【その他】Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】126439 円
【予算】 13万以内
【用途】 BF1 ニコ生 プレイ動画投稿
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

コスパ重視で、BF1を中程度で快適にプレイしたいです。またケースは、ミニタワー・マイクロATXを希望。マザボの選択はこれでOKか?電源はコルセアの CX650M Bronzeでもいいか?
不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b4-j1Yw) [sage] 2016/12/14(水) 20:59:34.91 :RlWM0i520

グラボの在庫が0だぞ。大丈夫なの

コスパ重視ならのがいいんじゃないか。Mini-ITXだけどさ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f87-ff1P) [sage] 2016/12/14(水) 21:26:08.94 :WsU7pt+f0

予算に余裕があるならCPUクーラーは虎徹とかの方が良いと思う
そんな高いものじゃないし標準品よりも冷えて静かだからね
不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-Vn9u) [sage] 2016/12/15(木) 15:20:44.83 :Oti8Oy/Ga
ちょっとおかしいでしょ
ショップがR5を仕入れてパーツを組んで
PCにして出荷しているんだろ
なら、組み立てる前のフロントパネルがへっこんでいるなら
別のR5にして組み立てればいいじゃないですか
へっこんでいるのが嫌なお客様も多数いらっしゃると思いますよ
じゃ俺が運悪いってことなんでしょうか?
ドスパラは無理でしょうがツクモならへっこみ交換対象でしょ
見落とした責任逃れは言語道断極まりない事由のはずでしょうが
不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-Vn9u) [sage] 2016/12/15(木) 15:27:15.24 :Oti8Oy/Ga
このスレ読んで俺みたいにR5注文した人たちは
フロントパネルを光にかざして見てみろよ
多分、へっこんじまっているよ
ちょっと触ったらへっこんだんだから
絶対に店もへっこませたはずの事案注意
不明なデバイスさん (ワッチョイ d1a1-0G5/) [sage] 2016/12/15(木) 15:28:26.28 :MAF98tLl0
誤爆?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 798e-NeEY) [] 2016/12/15(木) 20:38:04.11 :qIOCoi2r0
【店名/モデル】takeone/DS6600K1060GT
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)
【CPU】 Intel Core i7-6700
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】 合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock Fatal1ty H170 Performance
【グラボ】MSI GTX 1060 GAMING X 6G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】Western Digital WD Blue WD20EZRZ-RT
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 PIONEER BDR-209BK/WS2
【ケース】 Cooler Master CM 690 III CMS-693-KKN1-JP フロント20cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】 CORSAIR RM650x Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年
【その他】Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】159435円
【予算】 16万前後
【用途】 ゲーム(スカイリム、ウィッチャー3など)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

BTOは初購入です だいたい中設定でできればいいと思います
購入前に何か改善できる点がないかアドバイスお願いします
不明なデバイスさん (ワッチョイ 2dd7-8I6M) [sage] 2016/12/15(木) 20:59:09.78 :1IWTQBHl0

SA6700K-1060GTベースだと同じ構成で四千円くらい安いかな
全部確認して最安で注文するといいよ
不明なデバイスさん (ワッチョイ fed1-0G5/) [sage] 2016/12/15(木) 22:18:24.34 :8jwfO1ll0

RM550xでいいぞ
不明なデバイスさん (ワッチョイ bf1a-a+Y9) [sage] 2016/12/16(金) 02:37:08.22 :CjHqPthU0
HDDのWD BlueはGreen後継のIntellipark付きだからやめておいた方がいい
無難に東芝辺りで
不明なデバイスさん (ワッチョイ b348-NX/j) [] 2016/12/16(金) 02:57:19.18 :on7qf87O0
PCケースのDefine R5
標準リアケースファンが若干うるさいから静音重視の人はそこ気をつけて
不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-NX/j) [sage] 2016/12/16(金) 09:40:50.72 :3BEnLaoka

マジ、うるせえよな
フラクタ純正のファンを前面、床合計2個増設しちまったもんで、
スイッチオンしたら、ゴ―――――――ってマジうるせぇ
母ちゃんのドライヤーに匹敵するが決して劣らないほどの爆撃音をまき散らす
このスレの友達はそういう細かい不自由さを懇切丁寧にご指導くれるが
ショップは金儲け中心のクズ連中だから情報遮断は鉄則なのが本当俺を困らせる
注文時に教えてくれよな、純正ファンがうるせえって
アマゾンのタイムセールでフラクタ純正のファンに誰も入札していないのにはそんな訳があったことを
は知るべきだ
人気があるからって理由だけでR5にするのは必ずしも最善の投資とならない
は勉強不足
不明なデバイスさん (ワッチョイ d183-0G5/) [sage] 2016/12/16(金) 10:47:44.98 :Mr9X7S9h0
初購入で勉強不足とか言われてて草
不明なデバイスさん (ワッチョイ fa22-W4F2) [sage] 2016/12/16(金) 11:03:09.65 :Heeg+wWZ0
すばらしい上から目線
不明なデバイスさん (ワッチョイ 413c-0G5/) [sage] 2016/12/16(金) 11:06:54.01 :m3RnK7y50
R5全然うるさくないんだが
不明なデバイスさん (ワッチョイ 395b-1ZAd) [sage] 2016/12/16(金) 12:13:59.90 :VQzsGxNN0
静かな場所であればあるほど耳が敏感になるのが人間。
不明なデバイスさん (スフッ Sdb8-pwyd) [sage] 2016/12/16(金) 12:21:03.07 :vNc/2W+ld

だよな
完全防音室の中で使ってるのなら気になるだろうけどな
不明なデバイスさん (ワッチョイ bf1a-a+Y9) [sage] 2016/12/16(金) 13:04:33.81 :CjHqPthU0
前後ともにゴーとうるさい場合は回転数下げろ
後ろだけ鳴く場合は前後同じ形式のファンだから後ろ側がハズレ個体の可能性もある
不明なデバイスさん (ワッチョイ bfb5-YDRI) [sage] 2016/12/16(金) 19:41:40.03 :ayudg83x0
フロンティアの傷ありZ170モデルがセールやってて気になってるけど傷物マザーってやっぱ地雷なんですかね
中弄るにしてもメモリ増やすくらいしか考えてないんだけど
不明なデバイスさん (ワッチョイ 406d-0G5/) [sage] 2016/12/16(金) 19:43:14.32 :iVPsUIB80
時々ファンの音がうるさくなって交換するかなあと思っていたら、隣の部屋でじいちゃんが髭剃ってる音だった
不明なデバイスさん (ワッチョイ 798e-NeEY) [] 2016/12/16(金) 20:07:46.71 :WIBHNgDC0
レスありがとうございます
ベースをSA6700K-1060GT電源をRM550x、HDDは東芝の2TBに変更しました
追加で質問なんですがケースはANTEC P100やDefine R5のどれが良いなどはありますか?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 68d4-BQpQ) [sage] 2016/12/16(金) 23:46:57.11 :JInwcKYy0

余計なおせっかいかもしれないけど、
SA6700K-1060GTは他のモデルと違って光学式ドライブが『無し』で選択されてるから気をつけてな。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 9c97-8I6M) [sage] 2016/12/17(土) 00:15:07.33 :7Jtf3nlz0
15万でゲーミングPC買ったんですけど負荷のかかることやってないのにファンが常にうるさいです
グラフィックボードのせいなんでしょうか
静かにする方法ありませんか
夜中とか結構気になる
不明なデバイスさん (ワッチョイ d1a1-0G5/) [sage] 2016/12/17(土) 00:22:13.88 :L9tDGHzP0

スレチ、ここは購入相談のスレです。
そもそもどんなPCかもわから無いと答えようが無い。
超初心者の質問に答えるスレあたりで聞かれたほうがいいと思います。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 9c97-8I6M) [sage] 2016/12/17(土) 00:39:50.47 :7Jtf3nlz0

すいませんでした・・・
不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f9c-0G5/) [sage] 2016/12/17(土) 02:45:33.78 :rvw9SVBI0
【店名/モデル】takeone/SA6700K1060GT
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)
【CPU】Core i7-6700
【CPUクーラー】虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock Fatal1ty H170 Performance
【グラボ】MSI GTX 1070 GAMING X 8G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK
【電源】CoolerMaster RS750-AMAAG1-JP Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間 
【その他】Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】171830
【予算】17万くらい
【用途】ゲーム(Fo4、Skyrim、GTA5)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

OCはしないのですが静音ケースなのでグラボが熱持ちそうで少し心配なんですけど大丈夫ですかね?
あとはここはこうした方がいいとかありましたらお願いします
不明なデバイスさん (ワッチョイ d183-0G5/) [sage] 2016/12/17(土) 07:35:29.54 :7ZbMwugY0

大丈夫
特に問題ないポチっていい
不明なデバイスさん (ワッチョイ e03c-q/jK) [sage] 2016/12/17(土) 07:55:21.04 :hmCZnb+L0
所謂鉄板構成ってやつだね
神経質な人がSSDと電源を変えるくらいか
不明なデバイスさん (ワッチョイ d183-0G5/) [sage] 2016/12/17(土) 11:50:22.82 :7ZbMwugY0
ぶっちゃけBTOとか鉄板以外推せないしな
不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ff5-8I6M) [sage] 2016/12/17(土) 14:22:32.99 :cGJQsVrn0
熱が心配なら静音をやめたらいい
不明なデバイスさん (ワッチョイ f73e-enmE) [sage] 2016/12/17(土) 15:07:57.60 :pEGBl2Pc0
【店名/モデル】takeone/CM64001050Ti
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i5-6500
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock Fatal1ty H170 Performance
【グラボ】MSI GTX 1050 Ti GAMING X 4G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Western Digital WD Red WD20EFRX
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Antec P100 フロント12cm x1 リア12cm x1 電源なし
【電源】CORSAIR RM550x Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【合計金額】117351 円
【予算】15万まで
【用途】Photoshop、2ch
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

ゲームしなくなってパーツさっぱり分からなくなったけどこんなもんでどうでしょう
不明なデバイスさん (ワッチョイ d1a1-0G5/) [sage] 2016/12/17(土) 15:29:23.24 :L9tDGHzP0

いまはシステムドライブはSSDのほうがいいんじゃないかな。
予算にも余裕あるしSSD+HDDで、分けておくと交換もしやすいしデータ整理にもなる。
不明なデバイスさん (ワッチョイ f25b-8I6M) [sage] 2016/12/17(土) 15:36:22.24 :VpgXOnet0
【店名/モデル】サイコム  G-Master Mace H170
【OS】 Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】 Intel Core i7-6700K [4GHz/4Core/HT/HD530/TDP91W] Skylake搭載モデル
【CPUクーラー】Scythe 虎徹 [SCKTT-1000] [空冷/CPUファン]
【メモリ】 16GB[8GB*2枚] DDR4 PC4-17000 [メジャーチップ・6層基板]DualChannel
【マザボ】ASRock Fatal1ty H170 Performance [Intel H170chipset]
【グラボ】GeForce GTX1070 8GB ASUS製 STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [DVI/HDMI*2/DisplayPort*2]
【サウンドカード】オンボード
【SSD】SanDisk (Extreme PRO) SDSSDXPS-480G-J25 [SSD 480GB]
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 [2TB 7200rpm 64MB]
【HDD2】手持ちのものを増設(2TB)
【光学式ドライブ】 【黒】DVD; LG GH24NSD1 BL+書込みソフト
【ケース】 【黒】Fractal Design ARC Midi R2
【電源】 Seasonic SS-660XP2S [660W/80PLUS Platinum]
【ケースファン】なし
【その他】グリス Noctua NT-H1 [マイクロ粒子ハイブリッド化合物、高熱伝導率タイプ]
カードリーダー [SFD-321F/T71UJR-3BEZEL] + 5インチベイ取付マウンタ
【保証期間】 プラス2年(計3年)
【合計金額】241,320円
【予算】 20〜25万円
【用途】 OCしない
動画編集(Aviutl)、イラスト画像編集(SAI、Photoshop)、ゲーム(Warframe、FF14、オーバーウォッチ)
ゲームは配信や録画もしたいと思っています。
流れてしまったので再度失礼します。

・グラボを+3万で1080に出来ますが、この使用用途ではどちらがいいでしょうか?
(オーバーな物を積むより定期的に乗り換えた方が良いとのことですが、自分で付け替えが出来るか不安です…)
・Wikiを読んでもメモリの選び方がいまいち分かりませんでした。16GBで足りるでしょうか?

購入前に問題無いか見ていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
不明なデバイスさん (ワッチョイ bf1a-rx1N) [sage] 2016/12/17(土) 17:04:16.17 :FWVHWLE30

EFRXもIntelliparkが入ってる
たしか300秒だったかと思うので8秒設定の他のやつほどは気にしなくてもいいとは思うけど
気になるならDOS窓で操作するツールでいじるか他社製を検討してもいいかも
不明なデバイスさん (ワッチョイ f745-OuHE) [sage] 2016/12/17(土) 17:12:27.69 :Zs0p9Ay/0
500
不明なデバイスさん (ワッチョイ 406d-0G5/) [sage] 2016/12/17(土) 18:12:28.63 :jgIeDotx0

ゲームせんのならグラボいらんやん
負荷もかからんしミニタワーで十分
不明なデバイスさん (ワッチョイ 413c-Q9HM) [sage] 2016/12/17(土) 19:28:47.36 :vr0xXMm/0
【店名/モデル】takeone / AP6400H170
【OS】Microsoft Windows 10 Pro 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-6700
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock Fatal1ty H170 Performance
【グラボ】MSI GTX 1060 GAMING X 6G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Antec P100 フロント12cm x1 リア12cm x1 電源なし
【電源】CORSAIR RM650x Gold
【ケースファン】
【保証期間】1年
【その他】
【合計金額】153961
【予算】15-17万
【用途】ネット・動画鑑賞・ゲーム(FF14・skyrim)・動画エンコード
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

他の相談スレで教えていただいた物をHomeからProに変更した物です
5年ほど先に買い替えする時点での3Dゲームを中程度の設定で出来れば・・・と考えています
グラボは途中での買い替えも検討しています
不明なデバイスさん (ワッチョイ a11f-1+m5) [sage] 2016/12/17(土) 22:02:07.22 :JR/D4+kX0
こっちもギコスレも回答者は結構重複してるんだが…
向こうで提示された構成をこっちに持ってきて何を聞きたいの?

5年先の事なんて分からないけれどグラボをグレードアップしながら使うなら出来ないことはないと思うよ
498 (ワッチョイ f25b-8I6M) [sage] 2016/12/17(土) 22:47:03.98 :VpgXOnet0

すみませんコピペの際に誤って
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
を抜かしてしまっていました。

過去ログ、Wikiを見て選んでいますが色々と不安点が多いのでアドバイスいただけると助かります。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 395b-1ZAd) [sage] 2016/12/17(土) 22:48:46.80 :c7rR/JRU0

2007年はLGA775。2012年はLGA1155。2017年はLGA1151。
5年先はソケットが変わってるよ。
不明なデバイスさん (ワッチョイ d1a1-0G5/) [sage] 2016/12/17(土) 23:01:23.95 :L9tDGHzP0

ソケットはどうしようもないね。
できるのはグラボの乗せ買えとメモリ増設ぐらいかな。
メモリは下手すると規格変わってるけど手に入らないことは無いし。
502 (ワッチョイ 413c-Q9HM) [sage] 2016/12/18(日) 01:53:49.35 :re3QoFhi0

多方面からの意見を聞ければと思いこちらでも相談させていただいたのですが
回答してくださる方が重複しているという単純な事に気が付いていませんでした
ギコスレの方で回答をくださった方や、こちらの方々には大変失礼なことをしてしまいました
申し訳ありませんでした
不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-iom5) [sage] 2016/12/18(日) 02:36:45.00 :itHYxZiRa
マルチはアウト
不明なデバイスさん (スフッ Sdb8-pwyd) [sage] 2016/12/18(日) 12:52:21.67 :KtSyFhCOd

配信と録画しないなら1070でも良かったかもだが視聴者に快適に見てもらいたいたら1080行っとけ
あと、新しいゲーム始めたくなるだろうし
不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-NX/j) [sage] 2016/12/18(日) 14:24:56.46 :PS6ODlM8a
オカンがPCを触りながら泣いている、マジで
構成に問題はないと思うけど
多少、ぼったくったのがばれたのかも
台所に入れんじゃないか
不明なデバイスさん (ワッチョイ d1a1-0G5/) [sage] 2016/12/18(日) 14:29:40.60 :RwefOjEr0
少し前に書き込んでたお方かな
おかんは大切にな
不明なデバイスさん (ワッチョイ fed1-0G5/) [sage] 2016/12/18(日) 14:32:01.28 :QOyuBn8R0

アウアウウーが変な構成で買ったせいで、2つ買うことになってしょぼいほう無理やり金払わされたからだろ
もう黙れよアウアウウー
不明なデバイスさん (ワッチョイ f6e5-8I6M) [] 2016/12/18(日) 15:27:54.29 :eTviJ6vS0
ガイジのアウアウウー Sa05-NX/jを産んだことを後悔して泣いてるんだろ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 413c-NX/j) [sage] 2016/12/18(日) 16:03:59.48 :8nV896MY0
【店名/モデル】takeone/ph6700-1080gt
【OS】10Home
【CPU】i7-6700k
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40Fit ETS-T40F-W
【メモリ】合計16GB Crucial BLS2K8G4D240FSE 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASUS Z170 PRO GAMING
【グラボ】GIGABYTE GV-N1070G1 GAMING-8GD
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】SAMSUNG SSD 950 PRO NVMe M.2 MZ-V5P512B/IT
【HDD】Western Digital WD Blue WD20EZRZ-RT
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Cooler Master CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JP フロント12cm x2 リア14cm x1 トップ 20cm x1 電源無し
【電源】Seasonic SS-650KM3S Gold
【ケースファン】ENERMAX CLUSTER ADVANCE UCCLA14P 14cmファン二個
【保証期間】 1年間
【その他】Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】232621
【予算】20万
【用途】ネット・動画鑑賞・ゲーム FF14 BF1
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

主にゲーム用目的で購入しようと思いますスカイプや2画面でゲームとネットみたりなどの運用をします。
OCしようと思うのですが電源とCPUクーラーなどこうした方がいいとかありますでしょうか?
PCケースも今のよりCooler Master CM 690 III の方がいいのでしょうか?
SSDにM2をと考えているのですがこちらもこれでいいのでしょうか?SSDとあまり体感が少ないようならSSDに変えようと思っております。
またSSDでお勧めの物がありましたらご教授ください。
よろしくお願いします。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eeb-0G5/) [sage] 2016/12/18(日) 17:31:26.38 :pzt0Mpyx0
EN6400H170で組むと600円安いというどうでもいいレベルの情報
不明なデバイスさん (ワッチョイ 395b-1ZAd) [sage] 2016/12/18(日) 17:58:00.42 :v5EzH4cS0

クーラーはダブルファンだけど、ベンチ的に良いとは言えない。
阿修羅や無限、水冷の方が冷える。(阿修羅と無限はダブルファン化できる)
また、M2のSSD冷やすのには基本役に立たないから、
別で冷やす必要がある。

価格超えてるのを直そうとすると、色々我慢必須だし
妥協点から削ってほしいところ。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 413c-NX/j) [sage] 2016/12/18(日) 18:20:55.03 :8nV896MY0
>>516
ありがとうございます!
クーラーは阿修羅に変えようと思います。
SSDの方はM2をやめてSSDに変えるのですがお勧めのSSDはありますでしょうか?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 413c-NX/j) [sage] 2016/12/18(日) 18:30:01.76 :8nV896MY0
すいません見たところSSDは2種類しかなく
SanDisk Extreme PRO SDSSDXPS-480G-J25の方を付けようと思いますがどうでしょうか?
不明なデバイスさん (ワッチョイ bfb5-Kqgl) [sage] 2016/12/18(日) 20:12:54.50 :TS2bmAn20
【店名/モデル】takeone/FD6600K1080GT
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】Core i7-6700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】Crucial BLS2K8G4D240FSE 8GBx2 DDR4-2400
【マザボ】ASRock Fatal1ty H170 Performance
【グラボ】MSI GTX 1070 GAMING X 8G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial BX200 CT480BX200SSD1
【HDD】Western Digital WD Blue WD20EZRZ-RT
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】Seasonic SSR-650RMS Gold
【ケースファン】ENERMAX CLUSTER ADVANCE UCCLA14P 14cmファン一個
【保証期間】1年
【その他】グリスArctic Silver 5、マウス、キーボード付
【合計金額】181550円
【予算】25万
【用途】LoL,steam等のゲームの録画・配信、MMD、CubaseでDTMなど
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです。安定性が高いとの事でこのケースを選びました。OCの予定はありません。
目的のソフトを活用するにあたりこの構成では先々メモリやストレージ、排熱に不安を感じるので折を見て追加したいと考えているのですが、
takeoneは増設すると保証が効き辛くなるみたいなのでそれなら最初からガッツリ組むか他店で購入した方が良いのか、
自分の浅い知識だけでは判断が難しいので構成のツッコミ所等含めアドバイスをいただけたらと思います。
不明なデバイスさん (ワッチョイ d183-0G5/) [sage] 2016/12/18(日) 20:38:15.47 :/fYGPsom0

いいと思います
不明なデバイスさん (ワッチョイ 413c-NX/j) [sage] 2016/12/18(日) 20:57:31.78 :8nV896MY0

ありがとうございます
これで注文しますお答えくださってありがとうございました!
不明なデバイスさん (ワッチョイ 395b-1ZAd) [sage] 2016/12/18(日) 21:00:23.16 :v5EzH4cS0

BX200は性能いまいちだし予算に余裕があるから
生産完了になったSanDisk Extreme PRO SDSSDXPS-480G-J25推し。
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1033980.html

これがなくなったらMLC品は
PLEXTOR M8PeかCFD S6TxxxNHG6Zになるか?
不明なデバイスさん (ワッチョイ f73e-sBe1) [sage] 2016/12/18(日) 21:42:23.98 :e0ImHJfX0

そうだな、折角だからそうするわ

弄ってもいいけどもう少し考えよう

時間さえあれば軽いゲームはやりたいんだ

どうもありがとう
今日は酔っ払ってるから明日また考えるわ
不明なデバイスさん (ワッチョイ b385-8I6M) [sage] 2016/12/19(月) 00:17:48.54 :fqYg0XZe0

メモリーはSWAP無しで使うんだったら32あったほうがいいかもね
不明なデバイスさん (ワッチョイ 2da1-BQpQ) [sage] 2016/12/19(月) 01:13:59.01 :u1VFrXwq0
【店名/モデル】takeone/PH67001080GT
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-6700
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】Corsair CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組
【マザボ】ASRock Z170 Extreme4
【グラボ】MSI GTX 1070 GAMING X 8G
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】CFD CSSD-S6T256NHG6Z
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【光学式ドライブ】なし 手持ちのBDドライブ
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】CORSAIR RM650x Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【合計金額】176,040円
【予算】18万位
【用途】ゲーム、今はBF1やFO4が中心
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

今まで、こつこつとパーツなどを変えながら使ってきましたが4年位構成も変えておらず、
CPUは3770K、グラボは660tiで、電源は10年選手と、あまりにも化石すぎることもあり思い切って初BTOにしようと思って構成を検討してみました。
まあ、主な質問はもう少し安くしたいところもあり改善点があればアドバイスおえんがいします。
CPUは今使ってるのがi7ということもあり6700にしましたが、6600Kなら17万切りますし変えてもいいかなとも思っています。
メモリはここだと16GだとOCメモリしか選択肢がないためマザボはZ170の物を選択しましたが、
H170は2666の認識はするみたいですが性能的にはやはり2133相当しか出せないのですか。
SSDにはOSと幾つかのドライバーしか入れません、それとSSDは今どこのメーカーがいいんですか、知識が古いのでどれがいいのか今一分からないのですが
昔は東芝製が安定しているって言われていて、当時Intelが8MB病 やコントローラーの変更かなんかで不安定になっていたことや
Crucialの5184時間もあり多少不安感があるのですが今はどうですか?電源もこれぐらいで問題ないですか。

それと今使っているPCの下取りサービスをしているところだとツクモかドスパラになるんですか。
長くなりましたがそれ以外に問題点があれば指摘お願いします。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 395b-1ZAd) [sage] 2016/12/19(月) 09:03:56.90 :OH7rfgWl0

クロック固定のCPU使っていて、メモリに対してのみOCしたところで
あまり効果がないと言う意味ではH170系でいい。
ただし、LGA1151で出る今後のOC可能CPU+メモリクロックに対応期待できる
Z170系を買うと言う意味はある。(CPU交換するならZ170)

ところで、PCIスロットのないマザーで平気なのか?
不明なデバイスさん (ワッチョイ d183-0G5/) [sage] 2016/12/19(月) 10:36:52.62 :G1i88k+H0

用途的に6700のがいいと思います
2133と2666の差なんて体感できるレベルじゃないのでH170で大丈夫です
CFDでも大丈夫です よりいいのが欲しいならExtreme PROを選べばいいと思います
電源も大丈夫です
不明なデバイスさん (ササクッテロリ Sp29-q/jK) [sage] 2016/12/19(月) 11:28:12.99 :r77cQhnQp
駅プロ勧めないでくれおれが買えなくなる
不明なデバイスさん (ワッチョイ 9c42-8zkI) [] 2016/12/19(月) 11:41:22.24 :5T+WG6MW0
【店名/モデル】わんず
【CPU】LGA1151 Core i7-6700K
【CPUクーラー】白虎(SCBYK-1000I)
【メモリ】Corsair CMK32GX4M2A2133C13 16GBx2
【マザボ】GIGABYTE GA-Z170X-Gaming 3
【グラボ】GALAX GF PGTX1070/8GD5 V2
【SSD】PX-512M8PeG
【HDD1】東芝 DT01ACA300 3TB
【光学式ドライブ】LITEON IHAS124-14
【ケース】Thermaltake Versa H23 Window /w casefan
【電源】Antec NE550C
【保証期間】1年間
【合計金額】175,020円
【予算】この位
【用途】ゲーム色々
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい


こんな構成で買うのは俺位だろうけど、問題ないかな
5年位はこのまま使いたい。
不明なデバイスさん (ワッチョイ fed1-0G5/) [sage] 2016/12/19(月) 14:00:07.60 :SWcuj+Kf0

3770K単品だけでも下取りより高く売れるぞ
不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-NX/j) [sage] 2016/12/19(月) 14:00:37.83 :3tjEmyfMa

パーツの構成なんてあとからどうにでもなる
お前と違って、家族構成はどうにもならん問題
この家で5年間耐えられんよ
4つ年下で大企業で家出している弟と相性が悪くて最悪、弟を交換したいというのが切羽詰まった本音
デバイスマネージャーを親に教えるか普通!!!!!
1080にしとけ!!
550wしかないって窓から丸見えだぞ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f3c-paEO) [sage] 2016/12/19(月) 14:29:13.66 :Y2W5ItfM0
ワッチョイって便利ですね
不明なデバイスさん (ワッチョイ d183-0G5/) [sage] 2016/12/19(月) 14:58:03.65 :G1i88k+H0

6700Kじゃ5年は厳しそう
不明なデバイスさん (ワッチョイ bfb5-Kqgl) [sage] 2016/12/19(月) 19:00:22.61 :2A+Opjev0
です。
予算は追加メモリやモニタやオーディオも込みだったんで22万にすべきだったかな・・・・。
Extreme Pro1マン以上上がるけどスレ見てるとそれだけの価値はありそうですね、検討してみます。
メモリ増設に関しては保証規定的に大丈夫なのでしょうか?素人は大人しくでかいの買っとけと言われればそれまでだけど安く済む所は安く済ませたい。
後これはちょっと板違いっぽいけど映像処理重視なら8GB×4,DTMに寄せるなら16GBx2メモリにすべきという認識で良いのでしょうか?
不明なデバイスさん (ワッチョイ d1a1-0G5/) [sage] 2016/12/19(月) 19:30:09.35 :FdFdaF8W0

メモリはつけて欲しいものを問い合わせてみるのも手かもしれませんよ。
一覧に無いものでも納期が延びるだろうけど選べないわけではないみたいだし。
価格に関しては聞いてみないとわかりませんが。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e29-uX3G) [] 2016/12/19(月) 20:55:39.89 :EchiCaKI0
すみません、スレ違いかもしれませんが、ご相談に乗ってください。


現在、価格COMにて2位のHPのパソコン

HP 15-ay000 価格.com限定 フルHD非光沢&Core i3搭載モデル
//kakaku.com/item/K0000897825/

39960円


なのですが、DELLのHPにある

Inspiron 15 3000 シリーズ スタンダード (即納モデル)
//www.dell.com/jp/p/inspiron-15-3558-laptop/pd?oc=smi105hli5t04on1tjp&model_id=inspiron-15-3558-laptop

現在クーポンを使えば35980円になるとのこと。


どっちも同じ、CPUがCore™ i3-5005U プロセッサーなんですが
能力も同じような物と考えて良いのでしょうか?

HP製のほうが値段が高いですが、価格COMのランキング二位に選ばれています。
メモリなどを見ても4GBで同じように見えるのですが、なぜか
安いDELL製は価格comのランキングにすら入ってないのが気になります。
これは私には同じような性能に見えるのでDELL製のほうが圧倒的にお得に見えるのですが
違うのでしょうか?

何かHP製のパソコンには私には気づかない高性能な点があるのでしょうか?
どなたかおしえていただけると助かります。
不明なデバイスさん (ワッチョイ d1a1-0G5/) [sage] 2016/12/19(月) 21:14:53.36 :FdFdaF8W0

Dellのは15000円引きの奴だよね?
液晶の解像度がHPはフルHD(1920×1080)、DellはWXGA(1366×768)
それで(元の)値段が上じゃなぁ・・・
不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e29-uX3G) [] 2016/12/19(月) 21:38:13.30 :EchiCaKI0

レスありがとうございます。
そうです15000円引きのやつです。

もう一点追記すると、HPは送料3000円がかかるので
39960円プラス3000円で42960円になるんですよね。
そうなるとさらに値段に大きな差が・・・。

すみません。液晶の解像度が違う点を見落としてました。
そうか・・・やはり、皆さん液晶を見るとHP製を買うほうが賢いと思われるのでしょうか?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eeb-0G5/) [sage] 2016/12/19(月) 21:49:57.29 :v50Tl7uf0

価格コムのそのdellのPCのクチコミに全く同じ内容の書き込みがあるからそっち読んだほうが早い
不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e29-uX3G) [] 2016/12/19(月) 22:07:20.24 :EchiCaKI0


すみません、今見てきました。
確かに、同じ画面解像度のことが話題になってますね。
レスありがとうございます。
不明なデバイスさん (ワッチョイ fed1-0G5/) [sage] 2016/12/19(月) 22:21:22.46 :SWcuj+Kf0

550でも一応動くけどOCするなら650か750欲しいかな
グラボ3、4年後に買い替えて5、6年後ぐらいに6コアCPUでグラボ以外買い替え
不明なデバイスさん (ワッチョイ fed1-0G5/) [sage] 2016/12/19(月) 22:25:14.48 :SWcuj+Kf0

追加でメモリ定格のだけどOCしないの?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a13-W4F2) [sage] 2016/12/19(月) 23:09:52.36 :PMgapJ8z0

どうせならPeYのほうが冷却的に良いと思う 確かワンズなら取り扱ってた
長く使うなら電源が多少ヘタレても平気なように多目のを買っとこう
不明なデバイスさん (ワッチョイ bfb5-Kqgl) [sage] 2016/12/20(火) 00:14:34.48 :H4tMH0gL0

増設したいのはパーツに拘るような知識があるわけではなく、最低限の構成に欲しい物を追加する方が安上がりというだけの理由です。
もっとも殆ど誤差の範囲なんで下手に保証失うリスク負うより素直に32GBで注文しとく方が良いのかなとは思いますけど・・・。自分で組む自信ないからBTOするわけですしね。
のSSDをExtremeProにしてメモリを16GB×2に変更したいのですがやはりこれもCrucial CT2K16G4DFD8213は非推奨でしょうか?
498 (ワッチョイ f25b-8I6M) [sage] 2016/12/20(火) 00:42:12.38 :i66oZUgn0
【店名/モデル】サイコム  G-Master Mace H170
【OS】 Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】 Intel Core i7-6700K [4GHz/4Core/HT/HD530/TDP91W] Skylake搭載モデル
【CPUクーラー】Scythe 虎徹 [SCKTT-1000] [空冷/CPUファン]
【メモリ】32GB[16GB*2枚] DDR4 PC4-17000 [メジャーチップ・6層基板]Dual Channel
【マザボ】ASRock Fatal1ty H170 Performance [Intel H170chipset]
【グラボ】GeForce GTX1080 8GB ASUS製 STRIX-GTX1080-A8G-GAMING [DVI/HDMI*2/DisplayPort*2]
【サウンドカード】オンボード
【SSD】SanDisk (Extreme PRO) SDSSDXPS-480G-J25 [SSD 480GB]
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 [2TB 7200rpm 64MB]
【HDD2】手持ちのものを増設(2TB)
【光学式ドライブ】 【黒】DVD; LG GH24NSD1 BL+書込みソフト
【ケース】 【黒】Fractal Design ARC Midi R2
【電源】 Seasonic SS-660XP2S [660W/80PLUS Platinum]
【ケースファン】なし
【その他】グリス Noctua NT-H1 [マイクロ粒子ハイブリッド化合物、高熱伝導率タイプ]
カードリーダー [SFD-321F/T71UJR-3BEZEL] + 5インチベイ取付マウンタ
【保証期間】 プラス2年(計3年)
【合計金額】284,800円
【予算】 20〜25万円
【用途】 OCしない
動画編集(Aviutl)、イラスト画像編集(SAI、Photoshop)、ゲーム(Warframe、FF14、オーバーウォッチ)
ゲームは配信や録画もしたいと思っています。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

アドバイスありがとうございます!!
メモリを32GBに変更、グラボを1080に変更しました。
・同じ1080でもずいぶんと価格帯にバラつきがあるようですがオススメはありますか?
(コスパが良いとか性能が良いとか…アバウトな質問ですみません)
・構成を変更したことによる他のパーツに問題は無いでしょうか?
何度もすみません、回答よろしくお願いします。
不明なデバイスさん (ワッチョイ d1a1-0G5/) [sage] 2016/12/20(火) 00:50:41.13 :DBG5snYg0

Crucialのメモリは定番商品なので悪い話は聞きませんね。
中身はMicronですし。ただ、いまは在庫が無いようですね。
不明なデバイスさん (ワッチョイ fed1-0G5/) [sage] 2016/12/20(火) 00:53:46.63 :FuIZApm80

マザボH170だし特注でCrucial DDR4-2133 PC4-17000でもいい
ただ来年のkabylakeのH270から定格DDR4-2400 PC19200になるから卸価格反転してるかも
安くなるならどっちでも
不明なデバイスさん (ワッチョイ f6cb-0G5/) [sage] 2016/12/20(火) 01:30:54.24 :MtsfCdU80
【店名/モデル】takeone/CR6600K1070GT
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-6700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASUS H170-PRO
【グラボ】MSI GTX 1060 GAMING X 6G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT750MX300SSD1
【HDD1】Western Digital WD Blue WD30EZRZ
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】CORSAIR RM650x Gold
【保証期間】1年間
【ケースファン】なし
【合計金額】171,460円
【予算】17万円程度
【用途】主にsteamゲームのプレイと録画、動画作成、DTM(cubase)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初めてのBTOです。OCの予定はありません
色々変えたので排熱や電源がこれで大丈夫かなどが不安です
また、ここはこうした方が良いみたいなのがありましたらよろしくお願いします
不明なデバイスさん (ワッチョイ 9c42-8zkI) [] 2016/12/20(火) 01:38:05.44 :+0KP1EJX0

OCしないんで電源容量は問題無い
不明なデバイスさん (ワッチョイ fed1-0G5/) [sage] 2016/12/20(火) 01:45:31.14 :FuIZApm80

じゃあマザボH170でいいんじゃない無駄だし
不明なデバイスさん (ワッチョイ d1a1-0G5/) [sage] 2016/12/20(火) 01:56:27.25 :DBG5snYg0

HDDは音が気にならないならTOSHIBAのほうがいいらしい。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 9c42-8zkI) [] 2016/12/20(火) 02:18:09.44 :+0KP1EJX0

H170じゃM2でなんか問題出そう
不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a13-W4F2) [sage] 2016/12/20(火) 04:31:38.95 :hAjaqYhS0

東芝は音もだが何よりも熱がヤバいんでR5だと一部の遮音板はずすかファン強化するかしないといかんと思う

自分でつけれるなら安い店でWD赤買うのが無難じゃないかな
不明なデバイスさん (ワッチョイ a1b1-FxHZ) [sage] 2016/12/20(火) 04:45:12.68 :7QM3gBkz0
WD赤って高いけどそんなに耐久性は高いわけではない
青も赤もラインは同じで青の選別品が赤でもちろんIntelliParkも搭載されてる
WDで信頼性が高いのは赤Pro以上
不明なデバイスさん (ワッチョイ fed1-0G5/) [sage] 2016/12/20(火) 05:17:09.99 :FuIZApm80
HDDの熱なんて50度超えなきゃいいよ
R5でも真夏で40いかないでしょ
不明なデバイスさん (ワッチョイ f6cb-0G5/) [sage] 2016/12/20(火) 09:42:28.79 :MtsfCdU80
お答えくださってありがとうございます
もしHDDを東芝に変えて熱を逃しやすくするならケースファンを一つ追加しておくだけでもかなり違いますか?
不明なデバイスさん (ワッチョイ fd36-B2ae) [sage] 2016/12/20(火) 10:04:18.67 :T6dwE0Sk0
いくら東芝とはいえそこまで熱に神経質になる必要はない
50度くらいまでは大丈夫。ファンは追加してもいいんじゃない?デメリットは騒音くらいだし
真夏にクーラーもない部屋で大容量のファイルを転送するという最早嫌がらせレベルの負荷かけなきゃ熱は大丈夫
熱よりも湿度に気を使うべき。木造住宅にありがちな高湿度の部屋はHDDの寿命を縮めやすい
不明なデバイスさん (ガラプー KK2a-WJku) [sage] 2016/12/20(火) 10:08:57.13 :BDuVV6nqK

おま環って言わせたいだけのクレーマー書き込みだろ
ショップは「輸送中の事故ではないでしょうか?」で逃げて
結局配送業者が保険扱いで保証するんだぜ、かわいそうに

その用途ならそもそもグラボいらないからそのぶんでSSD載せなさい

メモリが選べないなら他の業者で見積もってみるか特注で見積もり依頼はしてみたの?
テンプレとWiki読んだなら他の業者がどこかは分かるよね
タケオネの相談ばっかりだけど、円安の関係でタケオネも値上がりしてて特色薄れてるから
先入観だけじゃなくて実際に同構成で見積もって試してみた方がいいよ

ファンはデフォルトの背後1個だけでも充分、フロントに付ける必要もない
HDDは俺も同じく東芝を推しておく、あと3Gやめて偶数にしろ
コスパもそうだが、故障率がだいぶ違ってくる、詳しくは「HDD 3G 故障率」なんかでググれ
排熱問題も、うちの「R4」は爆熱GTX760と東芝HDD積んでるけど背後だけでここまで2年以上余裕
あと、一番性能で足引っ張るのはたぶん1060だろう
ゲームやるには今のところまったく支障の無いスペックだが
いずれはグラボ換装が一番優先的にくると思われるので覚えておくといい
不明なデバイスさん (ワッチョイ f6cb-0G5/) [sage] 2016/12/20(火) 10:40:25.76 :MtsfCdU80
東芝の2TBにして注文してきます
とても参考になりました。ありがとうございました
不明なデバイスさん (ワッチョイ 88d4-JDNn) [sage] 2016/12/20(火) 10:44:22.42 :VTv8Zv0X0

HDDの3Gだけ故障率高いなんてぐぐっても海門の3Tのことぐらいしかでんぞなんか根拠あるのか?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a13-W4F2) [sage] 2016/12/20(火) 10:53:45.99 :hAjaqYhS0

俺はコルセアの700Dというケースで使ってて70度近くまで行ったことあるから冷却してる
ただ他の皆の意見を見る限り不要かもしれんな・・・

あと東芝は4GB安いぞ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 395b-1ZAd) [sage] 2016/12/20(火) 12:12:53.99 :T7qVMu/R0
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1033158.html
WDの4TBはプラッタ容量変えたんで、ディスク枚数が減った。
これが故障率に与える影響は…
不明なデバイスさん (ワッチョイ fd36-B2ae) [sage] 2016/12/20(火) 12:23:32.35 :T6dwE0Sk0
故障原因の大半はプラッタじゃなくてヘッドだから殆ど影響ないだろ
国内向けコードなのはサポート的な事情だろうな。並行輸入品はサポート対象外だし
不明なデバイスさん (スフッ Sdb8-AUQK) [sage] 2016/12/20(火) 12:32:52.30 :m5NryOONd
クーラーは虎徹が鉄板みたいですが、
虎徹が人気なのはコスパが素晴らしいからで、もう少しお金を出せば
もっと良いクーラーがあるって事でいいんですよね?
不明なデバイスさん (ワッチョイ d1a1-0G5/) [sage] 2016/12/20(火) 12:34:21.62 :DBG5snYg0

いっぱいあるよ
不明なデバイスさん (ワッチョイ fd36-B2ae) [sage] 2016/12/20(火) 12:38:41.28 :T6dwE0Sk0
あるよ
確かに今はクーラーマスターのEVO系や虎徹が鉄板だけどそれは定格利用での話
オーバークロックしまくり野郎とか、ハードすぎる用途で常にガンガン回すので↑だと70度行くとかだと
もっと上の選択肢、または水冷になる
まぁ今時CPUとか定格でも十分高性能で、OCとか実用性としては薄くただの自己満足でしかないけどね
不明なデバイスさん (ガラプー KK2a-WJku) [sage] 2016/12/20(火) 13:12:54.55 :BDuVV6nqK

OCはかっこいいからなんとなくやってみたいとか、安直な理由多いからな
性能高ければそれだけすごいだろ見たいな、用途に対するオーバースペック考慮しないやつ
場合によっては熱暴走率が増えて、フリーズ連発でマイナスにさえなり得るのにな

エンコしまくるからクロック欲しいとかなんだかんだで黒い部分に足突っ込んでるのはまた別だが
不明なデバイスさん (ワッチョイ 9dc1-mdqm) [sage] 2016/12/20(火) 13:28:55.76 :L9Y4r21R0
1月に新しいCPUが出るって話ですがそうなると現行の6700とかは多少安くなる?
不明なデバイスさん (ワッチョイ fed1-0G5/) [sage] 2016/12/20(火) 14:36:28.14 :FuIZApm80

CPUは次世代出ても安くならない
底値は過ぎて円安で高騰中
不明なデバイスさん (ワッチョイ fd36-B2ae) [sage] 2016/12/20(火) 16:02:58.14 :T6dwE0Sk0
2017年からの世代はWinとしてはVista以前、7、8、8.1が非対応になってWin10専用になるくらい
性能に関しては4790K→6700Kがそうであったように誤差レベルで殆ど性能の変化はない見方が強い
CPU性能って既に頭打ち状態だからな

値下がりはないよ、少なくとも1〜2世代前程度じゃ変わらない
ドナルド・トランプ効果による円安で輸入品は全体的に、当然PCパーツも値上がる傾向なので日本版は高くなる可能性大
CPUもそうだがSSDは特にメモリの旺盛な需要に供給が追いついておらず高騰見込みというダブルパンチなので
特にMLCが欲しいやつは早めに確保
不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f3c-0G5/) [sage] 2016/12/20(火) 16:16:12.90 :CCKDE2zY0

BTOパソコンを安く買う条件ってなんだろ

円高であることくらいか?
不明なデバイスさん (ブーイモ MMb8-HIbk) [sage] 2016/12/20(火) 16:36:02.61 :+w25S/8GM
円高は一番だろうね。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f3c-0G5/) [sage] 2016/12/20(火) 16:43:35.18 :CCKDE2zY0
ほかにはある?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eeb-0G5/) [sage] 2016/12/20(火) 16:58:33.33 :6jMILN0z0
あとはセールくらいじゃね
不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f3c-0G5/) [sage] 2016/12/20(火) 17:22:03.36 :CCKDE2zY0
思いつく限りセールを書いてみたが、セールの時期に合わせて円高になっているとBTO購入の最良時期ってことでいいのかな

1月
新春セール

2月3月
決算セール
新生活応援セール

4月
なし

5月
ゴールデンウィークセール

6月7月8月
サマーセール

9月
中間決算セール

10月
なし

11月12月
年末セール
不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM34-jFiT) [sage] 2016/12/20(火) 17:30:02.06 :fHbkN7R+M
年柄年中セールしてるんじゃねーか
不明なデバイスさん (ワッチョイ 406d-0G5/) [sage] 2016/12/20(火) 18:46:20.98 :V6Ydq/E20
タケオネはセールなんてないがな
不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e19-0G5/) [sage] 2016/12/20(火) 18:58:12.30 :6/5o2n520
エブリデー毎日がセールだ!
不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d0e-VJt8) [] 2016/12/20(火) 19:20:08.52 :TfYNvE3j0
【店名/モデル】ドスパラ/XG-E
【OS】Microsoft Windows 10 Pro 64bit OEM (DSP版)
【CPU】Core i7-6900k
【CPUクーラー】静音パックまんぞくコース
【メモリ】32GB DOR4SDRAM
【マザボ】インテルX99
【サウンドカード】ASUS XonarDGX
【SSD】960GB メーカー選べない
【HDD1】3TB HDD
【光学式ドライブ】PioneerBDR−209XJBK
【ケース】Antec Nine Hundred TWO V3
【電源】Seasoneic 1050W 80PLUS PLATINUM
【保証期間】1年間
【合計金額】402,752円
【予算】40万程度
【用途】ゲーム色々
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
5年位は快適に動くでしょうか
不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eeb-0G5/) [sage] 2016/12/20(火) 19:32:35.84 :6jMILN0z0
とりあえずグラボのGTX1080が抜けとる
不明なデバイスさん (ワッチョイ d1a1-0G5/) [sage] 2016/12/20(火) 19:45:40.96 :DBG5snYg0
ドスパラBTOで40万とな・・・他のところでも見積もってもらったほうがいいんじゃないか。
どのパーツがいいか解らない時こそここで聞けばいいんだし。

あと贅沢を言わなければ性能的には問題無いと思います。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 406d-0G5/) [sage] 2016/12/20(火) 20:12:24.11 :V6Ydq/E20
これ税・送料別だよな?
込みだと45万ぐらいになりそう
俺なら20万で組んで残りは貯金するな
不明なデバイスさん (ワッチョイ d183-0G5/) [sage] 2016/12/20(火) 20:22:08.32 :VML4+03n0

ドスパラってサポートとかいいんだっけ?
パーツは問題なさそうだけど
それだけ金出せるならサイコムとかのがいいんじゃないの?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d0e-VJt8) [] 2016/12/20(火) 20:22:21.05 :TfYNvE3j0

税込みです
セーフティサービスに加入でー54,000円のモデルです
グラボはGTX1080
不明なデバイスさん (ワッチョイ d183-0G5/) [sage] 2016/12/20(火) 20:31:12.67 :VML4+03n0
いんじゃね?
静音パックまんぞくコースってのがちょっと気になるけど
不明なデバイスさん (ワッチョイ d1a1-0G5/) [sage] 2016/12/20(火) 20:51:20.04 :DBG5snYg0
一部残念なパーツ(あるいは内容が不明)があるのがな・・・

一応気になる点
・メーカー不明でもいいけど、メモリがDDR4-2400じゃない
・SSD960G乗せるならSanDisk のExtreme PROにしたいなぁ
・CPUクーラー何乗ってるんだろう
予算に収まるかは知らない。
不明なデバイスさん (JP 0H05-mmMs) [sage] 2016/12/20(火) 20:55:42.57 :oRAR2nglH

今購入するべきか、円高まで待つか迷ってるのだが、今って高値圏なの?
最近、起動後にブラックアウトの症状が出てて判断に迷ってる。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 395b-IXER) [] 2016/12/20(火) 21:49:26.28 :nf6hETIQ0
今はかなり円安だから買いではないけど、1年間円安傾向が続く時もあるしなんとも言えない
不明なデバイスさん (ワッチョイ 395b-1ZAd) [sage] 2016/12/20(火) 21:49:29.70 :T7qVMu/R0

ドスパラは「中身が見える展示品」にはそこそこのパーツを使ってるが
実際に買って中身を写真ツキか詳細パーツ名でレポした例が
ホント見つからない。

まあ、それを言い出すと他のBTO中身レポも見つからないが。
不明なデバイスさん (ワッチョイ b7b4-07Ta) [sage] 2016/12/20(火) 22:15:46.26 :Q4bvH2Cw0
20万で組んで3年経ったら残りのお金で買い替えれば
不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f51-0G5/) [sage] 2016/12/20(火) 22:46:54.33 :3LLX04fL0
3年経って20万で買い替えるものが性能があがってるとはかぎらないんじゃない
今だと
不明なデバイスさん (ワッチョイ 9c9d-1Nri) [] 2016/12/20(火) 23:12:41.62 :f5Qe1Q9+0
■質問テンプレ
【店名/モデル】G-GEAR GA7J-D81/T
【OS】Windows 10 Pro 64bit版 (ディスク付属)
【CPU】Intel Core i7-6700 プロセッサー (4コア / HT対応 / 3.4GHz、TB時最大4.0GHz / 8MB スマートキャッシュ)
【CPUクーラー】純正
【メモリ】8GB (4GB x2枚) DDR4 SDRAM PC4-19200 メジャーチップ採用
【マザボ】Intel H170 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 H170-PRO)
【グラボ】〔無償アップグレード〕 NVIDIA GeForce GTX 1050 / 2GB (DVI-D 、HDMI 、DisplayPort)
【サウンドカード】 オンボードサウンド
【SSD】 【キャンペーン】 240GB (SanDisk SSD PLUS / SATA 6Gbps)
【HDD1】1TB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ABA100V)
【HDD2】※なし
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
PCケース
【ケース】 G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】 【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 500W (最大550W、定格500W)
【ケースファン】
【保証期間】1年間
【その他】3年保証¥6,480-
【合計金額】¥113,184-
【予算】¥150,000-
【用途】ブラウザゲーム(モンパレ)時間ができたらなにかゲームをやってみたいです。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

とても初心者です。
こんな感じのパソコンはおかしいですか?

主に使用する目的は動画や音楽などです。
量販店で売っているパソコンより少しだけゲームがやりやすいものを探しています。
よろしくお願いします。
不明なデバイスさん (ワッチョイ d1a1-0G5/) [sage] 2016/12/20(火) 23:22:48.82 :DBG5snYg0

グラボはもう少しいいものにしてもいいと思います
ゲームをあまりされないようですが1050Tiか1060の3Gあたりはどうでしょう。

あるいはプレイしたいゲームが出来たときに追加するのもいいかもしれません。
その場合はもう少し電源に余裕が欲しいですが。
592 (ワッチョイ 9c9d-1Nri) [] 2016/12/20(火) 23:37:03.08 :f5Qe1Q9+0

ありがとうございます。
1050Tiには変更できるようなのでしてみます。

店名入れるの忘れていました。
TUKUMOです。
不明なデバイスさん (ワッチョイ f25b-8I6M) [sage] 2016/12/21(水) 00:17:03.66 :yMk8kcqv0
【店名/モデル】サイコム G-Master Mace H170
【OS】Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】Intel Core i7-6700K [4GHz/4Core/HT/HD530/TDP91W] Skylake搭載モデル
【CPUクーラー】Scythe 虎徹 [SCKTT-1000] [空冷/CPUファン]
【メモリ】32GB[16GB*2枚] DDR4 PC4-17000 [メジャーチップ・6層基板]Dual Channel
【マザボ】ASRock Fatal1ty H170 Performance [Intel H170chipset]
【グラボ】GeForce GTX1080 8GB MSI製 GeForce GTX1080 GAMING X 8G [DVI*1/HDMI/DisplayPort*3]
【サウンドカード】オンボード
【SSD】SanDisk (Extreme PRO) SDSSDXPS-480G-J25 [SSD 480GB]
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 [2TB 7200rpm 64MB]
【HDD2】手持ちのものを増設予定(2TB)
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NSD1 BL+書込みソフト
【ケース】【黒】Fractal Design ARC Midi R2
【電源】Corsair RM750x (CP-9020092-JP) [750W/80PLUS Gold]
【ケースファン】なし
【保証期間】プラス2年(計3年)
【その他】グリス Arctic Silver AS-05 [高密度微粒子、高熱伝導率タイプ]
     カードリーダー [SFD-321F/T71UJR-3BEZEL] + 5インチベイ取付マウンタ
【合計金額】286,320円
【予算】 20〜25万円
【用途】OCはしません。
動画編集(Aviutl)、イラスト画像編集(SAI、Photoshop)、ゲーム(Warframe、FF14、オーバーウォッチ)
ゲームは配信や録画もしたいと思っています。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

スレ内を見た感じGTX1080 GAMING X 8Gが人気のようだったので選択しました。
弄くりすぎて段々分からなくなってきました…
こんな感じでどうでしょうか?
不明なデバイスさん (ワッチョイ bfb5-Kqgl) [sage] 2016/12/21(水) 03:02:09.15 :oF5rnjXb0

参考になります。少し急ぎたいので問題がなければCrucial W4U2400CM-16G 16GBx2枚組 DDR4-2400を検討したいと思います。


8GB×2のDDR4-2133 PC4-17000を2つ載せる事でコストダウンを勧めていただいている、という認識でよいでしょうか。
また特注する場合見積りページとは別にメール等で直接連絡するという手順を取ればいいのでしょうか。
質問ばかりですみません。
不明なデバイスさん (スフッ Sdb8-pwyd) [sage] 2016/12/21(水) 10:49:48.05 :f0O+uXJed

GPUはそれでいい
電源はOCしないんだし悪い事言わないから前のにしとけ
あと、SSDは安定のExtreme PROはメーカー生産終了品だからサイコムの在庫無くなったら終わりだからさっさとポチれ
595 (ワッチョイ f25b-8I6M) [sage] 2016/12/21(水) 12:34:21.34 :yMk8kcqv0

アドバイスありがとうございます。
電源は過去スレでRMxの方が良いと言われていましたが、
Seasonic SS-XP2S>RMx>Seasonic SSR-RMS
こういう感じなのでしょうか?

W数が足りる&SS-XP2Sの方が良ければ、
Seasonic SS-660XP2S [660W/80PLUS Platinum]で購入しようと思います。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d0e-VJt8) [] 2016/12/21(水) 12:43:19.85 :S27E3mWx0
ドスパラPC注文しました
レスくれた方ありがとうございます
他のメーカーも検討しましたが50万位かかりそうなので見送りました
不明なデバイスさん (ワッチョイ d183-0G5/) [sage] 2016/12/21(水) 12:50:56.71 :VS9DCJy00

SeasonicのXシリーズ、つまりSSがついてるやつは高品質
今はそのメーカーから新作の電源が出てるから一番ではないけど品質はトップレベル
SSR-RMSの方は可もなく不可もなくって感じの電源
660Wでも足りるよ
不明なデバイスさん (スフッ Sdb8-pwyd) [sage] 2016/12/21(水) 13:11:28.93 :f0O+uXJed

が補足してくれた通りだ
すでに予算越えてるし後は変える場所無いだろうよ
595 (ワッチョイ f25b-8I6M) [sage] 2016/12/21(水) 13:47:18.47 :yMk8kcqv0


皆さんご丁寧にありがとうございます。
この電源で注文してきました。何度もすみません、本当に助かりました!
不明なデバイスさん (ワッチョイ b38c-zrF5) [sage] 2016/12/21(水) 20:02:35.71 :MWVR3CrT0
アストロニーアとCIV6やりたかったけど7年前のオンボロPCではイマイチそうだから我慢してたけど
ここ見てみたら15万くらいでそこそこの組めるのね。
買い替え検討してみるかなぁ。
不明なデバイスさん (ワッチョイ f6e5-X9Fs) [sage] 2016/12/21(水) 20:23:17.27 :xfaV3lbG0
Test
不明なデバイスさん (ワッチョイ 9dc1-mdqm) [sage] 2016/12/21(水) 23:21:19.56 :rYajcao50
win10home i7 6700 メモリ8G グラボ1060
あと諸々で12〜14万が相場ですかね?
円安傾向だからこれからどんどん高くなるんだよね?
めちゃくちゃ迷う!同じ様な方いないかなー
不明なデバイスさん (ワッチョイ fed1-0G5/) [sage] 2016/12/21(水) 23:40:24.44 :kOOMi6fV0

11万〜だね
不明なデバイスさん (ワッチョイ 877b-g1cW) [sage] 2016/12/22(木) 00:09:42.79 :oNz5tb+L0
【店名/モデル】ワンズ
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit
【CPU】Intel Core i5 6500
【CPUクーラー】インテル LGA1151
【メモリ】高品質メモリ DDR4-2133 /8GB デュアルチャネル DIMM (4GBx2枚)
【マザボ】ASRock H110M-HDV H110 Express チップセット LGA1151 Micro-ATX
【グラボ】nVIDIA GeForce GTX1050
【サウンドカード】 8-Channel HD Audio CODEC オンボード
【SSD】なし
【HDD1】東芝 DT01ACA100 1TB 32MBキャッシュ 7200rpm Serial-ATA600
【光学式ドライブ】日立LG GH24NSD1
【ケース】IN-WIN IW-EN021/U3 Micro-ATX
【電源】450W ATX
【ケースファン】9cm 静音ケースファン
【保証期間】1年間持ち込み修理保証 (3年保証オプション)

【合計金額】\79,800
【予算】10万円以下が望ましいです
【用途】LoL、オーバーウォッチ、ハースストーンあたり

当方BTO利用どころかデスクトップ購入も経験なし
ガレリアの似たような構成の商品と悩みましたが、利用するゲームにSSDは必要ないかと思い、こちらのBTOPCを購入予定です。
アドバイスよろしくお願いいたします。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f13-8bDS) [sage] 2016/12/22(木) 01:06:46.06 :yNzhH70/0
ワンズのBTOは微妙だぞ   フルカスタマイズなら良いんだけど
不明なデバイスさん (ワッチョイ c7a1-i5Qz) [sage] 2016/12/22(木) 01:17:26.55 :BFwHxqLc0
電源が怖いな、KEIANっぽい。

スペック的にはその用途なら大丈夫かな、
いじりながら使っていくつもりならちょっともったいないか。
似たような構成でも少しいいパーツにするだけで10万簡単に超えるけど。
不明なデバイスさん (ワッチョイ afeb-i5Qz) [sage] 2016/12/22(木) 02:12:32.07 :PErxHVM40
SSDはあったほうがいいと思うけど最初から知らんのなら分からないからいいのか
不明なデバイスさん (ワッチョイ bf17-ptpO) [sage] 2016/12/22(木) 12:18:15.22 :du7dIfqY0
HDDの統計見て言えるのは7200回転が明らかに故障率が高い
あと個人的に7200回転の1プラッタ品がいつも1年前後で故障する
ttp://www19.atwiki.jp/vippc2/pages/66.html
ttps://www.backblaze.com/blog/best-hard-drive-q4-2014/
不明なデバイスさん (ワッチョイ 43b1-71Pl) [sage] 2016/12/22(木) 12:56:04.77 :mFlLn7kn0
Backblazeの統計は貼るなら最新のを貼ろう
ttps://www.backblaze.com/blog/hard-drive-failure-rates-q3-2016/
607 (ワッチョイ 877b-g1cW) [sage] 2016/12/22(木) 22:04:13.88 :oNz5tb+L0
です
アドバイスありがとうございます!

電源とSSDのことを加味して、ツクモのG-GEAR GA7J-A82/Tをベースにしようかと考え直しているところです。
以下の構成で送料込み\95,904(税込)です。
やや値段が上がりましたがそれなりに長く使いたいので個人的には許容範囲内です。
再度ご助言いただければ幸いです。

【店名/モデル】ツクモ/G-GEAR GA7J-A82/T
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit
【CPU】Intel Core i5 6500
【メモリ】8GB (4GB x2枚) DDR4 SDRAM PC4-19200 メジャーチップ採用
【マザボ】Intel H170 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 H170-PRO)
【グラボ】Radeon RX 460 / 2GB (DVI-D 、HDMI 、DisplayPort)
【サウンドカード】オンボード
【SSD】 250GB (Samsung SSD 750 EVO シリーズ / SATA 6Gbps)
【HDD1】500GB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ABA050V)
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】 【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPT400S-A (最大450W、定格400W)
不明なデバイスさん (ワッチョイ a783-i5Qz) [sage] 2016/12/22(木) 22:43:51.54 :aNa5yzAm0

こっちのがいいんじゃね?

【店名/モデル】タケオネ AP6400H170
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)
【CPU】LGA1151 Core i5-6500
【CPUクーラー】SCYTHE 刀4 SCKTN-4000
【メモリ】合計8GB Crucial W4U2400CM-4G 4GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock Fatal1ty H170 Performance
【グラボ】MSI GTX 1050 Ti GAMING X 4G
【サウンドカード】
【SSD】ADATA Premier SP550 ASP550SS3-120GM-C 120GB
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】※なしでも可
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH
【ケース】ENERMAX Fulmo.Q ECA3360B-RT(U3)
【電源】Antec Neo ECO 550C Bronze
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】1年
【合計金額】99951円
不明なデバイスさん (ワッチョイ c7a1-i5Qz) [sage] 2016/12/22(木) 23:23:21.56 :BFwHxqLc0
10万以下のBTOはやはりつらいな・・・どうしてもどこか不足気味になる。
値段だけならタケオネがお勧めなんだけど、
サポートには期待できないのが初心者にはつらいところ。それに今頼むと年越えそう。

あと、BTOだとマウス・キーボードが付いてなかったり、
ディスプレイ(TVで代用出来なくもないが)が必要になったりするので注意ね。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 877b-g1cW) [sage] 2016/12/22(木) 23:44:19.54 :oNz5tb+L0

おぉ、詳しくありがとうございます
CPUクーラー、グラボ、電源あたりが大きな違いかな?
軽めのゲーム用とはいえ、やっぱり電源500W↑推奨でしょうか


この辺りまで手を伸ばすと随分違いますかね?
Moba系とカードゲーム系が快適にプレイ出来れば満足なのですが…
不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f8f-IIfg) [sage] 2016/12/22(木) 23:47:27.28 :5/5XIeoD0
その用途ならi5 6500に1050tiでも過剰なくらいだ
不明なデバイスさん (ワッチョイ c7a1-i5Qz) [sage] 2016/12/22(木) 23:53:07.99 :BFwHxqLc0

重いFPSやMMOしなけりゃスペック的には十分なんだけどね。
今後グラボとメモリあたりを交換すれば少し重いぐらいのゲームは問題ないし。

高い買い物だから数千円ケチって後悔はしたくないしね。
まあ安くても何の問題も無いことも多いけど。
不明なデバイスさん (ワッチョイ a783-i5Qz) [sage] 2016/12/23(金) 00:08:48.87 :yjsVuRDR0
長江が贋作判定出したって本当なん?
この焼き物アニオタが調子づきそうだな
不明なデバイスさん (ワッチョイ a783-i5Qz) [sage] 2016/12/23(金) 00:10:57.33 :yjsVuRDR0
スレみすった

現状ならの構成でいいだろうけどMMOとかFPSに手を出す時に後悔するぞ
値段そんな変わらんしな
607 (ワッチョイ 877b-+DWw) [sage] 2016/12/23(金) 00:37:59.88 :KEz/H5IZ0

うーん、結局半端な買い物になってそうですよね
正直いま想定している用途ならi3-6100にgtx750tiでも問題なさそうですし…

mmo、fpsの類をプレイする想定はないものと思ってください
不明なデバイスさん (ササクッテロレ Spbf-f7In) [sage] 2016/12/23(金) 12:05:39.16 :ht3s8aCVp
LoLを快適にやるにはやっぱ1060くらいほしいですかね
不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f8f-IIfg) [sage] 2016/12/23(金) 12:16:29.17 :9sV197Vm0
144fps出すにも過剰
不明なデバイスさん (ワッチョイ 074a-i5Qz) [sage] 2016/12/23(金) 21:09:29.86 :njsFf1qJ0
■質問テンプレ
【店名/モデル】サイコム G-Master Spear Z170
【OS】なし
【CPU】Intel Core i7-6700 [3.40GHz/4Core/HT/HD530/TDP65W] Skylake搭載モデル
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40F-TB[空冷/CPUファン]
【メモリ】16GB[8GB*2枚] DDR4 PC4-17000 [メジャーチップ・6層基板]DualChannel
【マザボ】ASRock Z170 Pro4 [Intel Z170chipset]
【グラボ】手持ちのを流用(EVGA GEFORCE GTX 1080 FTW)
【SSD】SanDisk (Ultra II) SDSSDHII-480G-J26C [SSD 480GB]
【HDD1TOSHIBA DT01ACA200 [2TB 7200rpm 64MB]
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NSD1 BL+書込みソフト
【ケース】【黒】CoolerMaster CM690III
【電源】CoolerMaster V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP [750W/80PLUS Gold]
    様子を見て手持ちのを流用予定(SuperNOVA 850W PLATINUM)
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】1年
【合計金額】132,760円
【予算】10万〜15万円
【用途】FF14、7DTD、ダークソウル3、FO4等
     また、同時にブラウザを1窓30タブ程開いています。
     数年は快適にPCゲームがプレイできるようにしたいです。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
BTOは始めてで、5年ほど使用した現行PCからの乗り換えです。
今回も5年程度の使用を考えています。
お尋ねしたい点は
・地雷パーツや相性の悪いパーツがないか
・CPUクーラーやケースファンはどの程度の物が必要か
・マザボ、ケースはどれがいいかよくわかっていないのでオススメがないか
・全体的なバランスで問題がないか
等で、アドバイスがあればご指摘いただけると嬉しいです。
サイコムを選んだ理由は特にありませんので、他のメーカーになっても構いません。
よろしくお願いします。
不明なデバイスさん (ワッチョイ afc9-8bDS) [sage] 2016/12/23(金) 21:13:55.40 :Q3/5HiUR0
虎徹にしないと怒られるぞ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f13-8bDS) [sage] 2016/12/23(金) 21:45:59.14 :atoMWdkD0

予算余ってるし6700Kでもいいんじゃない?
どんぐらい使ったかにもよるが電源流用はオススメできんな
不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd1-i5Qz) [sage] 2016/12/23(金) 22:24:50.11 :hFDWy+PN0

EVGAの10年保障の電源かな?
時間あればだけど、電源もグラボも流用するならもう自作しちゃおうぜ
光学式ドライブも前の使えるんじゃない?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 074a-6FRj) [sage] 2016/12/23(金) 22:57:17.76 :njsFf1qJ0
みなさんアドバイスありがとうございます

わかりました
虎徹に変えておきます

確かに6700kでも良さそうですね
電源は半年も使ってないので使い回せると思います

その10年保証の電源です
光学式ドライブも流用出来そうですね
時間はあるんですが既製品を弄る程度の知識しかないとハードルが高くないでしょうか?
不明なデバイスさん (ワッチョイ a783-i5Qz) [sage] 2016/12/23(金) 23:18:39.73 :yjsVuRDR0
電源交換できるレベルなら自作余裕よ

別にクーラーはETSでもいいぞ
電源も1年程度しか使ってないなら流用しちゃっていいんじゃない?
あとは6700Kにするとか
特に問題ないと思う
不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd1-i5Qz) [sage] 2016/12/23(金) 23:21:22.66 :hFDWy+PN0

もし6700kに変えてOCしないならH170に変更
まあ1080だとCPU定格じゃもったいないけど
不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f13-8bDS) [sage] 2016/12/23(金) 23:53:02.57 :atoMWdkD0
PC自作で難しいとこなんてパーツ選びとCPUソケット挿入と電源コード取り回しぐらいだし電源交換できるならへーきへーき
不安ならワンズあたりでCPUとマザボをセットで買えば組みつけてくれるサービスとかやってたはず
不明なデバイスさん (ワッチョイ 074a-6FRj) [sage] 2016/12/24(土) 00:08:44.74 :8YqW4KXb0

せっかくなので6700kとz170にしようと思います
>>631
電源交換したと言っても元の電源コードが繋がってた所と同じ所に差しただけなので0からっていうのは不安ですね…
不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b1a-lzQo) [sage] 2016/12/24(土) 00:39:31.37 :RuKMi9dx0
CPU8ピンとグラボ補助電源を取り違える可能性があるくらいで
基本的には挿せるコネクタに挿すだけではある
不明なデバイスさん (ワッチョイ 473c-n/sn) [sage] 2016/12/24(土) 00:48:46.81 :mUhflBf70
7700kって発売すぐは高いんかな?今6700kで組んだ方がお得?
不明なデバイスさん (ワッチョイ c7a1-i5Qz) [sage] 2016/12/24(土) 00:50:23.53 :52vq+bHT0
国内流通だと2.3ヶ月はご祝儀相場なんじゃない?
あと、価格は発表されてたっけ?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b1a-lzQo) [sage] 2016/12/24(土) 00:54:25.05 :RuKMi9dx0
BTOだとプラス何円とかの表示でよくわからないけど
パーツ屋での売価はSkylakeも先月より上昇してる
6700Kも4万超えてる店増えたよ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd1-i5Qz) [sage] 2016/12/24(土) 01:01:58.69 :OAa+uamf0
7700k$349、360.35ユーロとかでてきたから最初は5万くらいだろうね
んで持ってるマザーのbios出るならZ170でいけるけど
bios出してくれないとZ270でこれも最初は割高
不明なデバイスさん (ワッチョイ 075b-3h52) [sage] 2016/12/24(土) 01:04:43.76 :kK4E8ZsK0

自作店店頭に並ぶのが1月6日と発表された。
ttp://www.gdm.or.jp/voices/2016/1221/190040
まあ要観察。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 473c-n/sn) [sage] 2016/12/24(土) 01:20:47.88 :mUhflBf70
やっぱり最初は高いんですね
価格差と性能差考えてもやっぱり今6700kで組んだ方がお得かなぁ悩む
不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b1a-lzQo) [sage] 2016/12/24(土) 02:04:37.11 :RuKMi9dx0
コスパ優先で行くならその後にRyzenも来るしなかなか悩み甲斐があると思うw
不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b1f-7bim) [sage] 2016/12/24(土) 10:46:24.89 :VHq1SOnN0

それならマザボはZ170 Extreme4の方がいいと思う
ttp://www.asrock.com/mb/compare.jp.asp?SelectedModel=Z170+Extreme4&SelectedModel=Z170+Pro4
不明なデバイスさん (ワッチョイ e37b-K+eR) [sage] 2016/12/24(土) 10:55:10.38 :vBIsRD9W0
撮り貯めたHi8とminiDVのビデオ100本デジタル化したいんですが、お勧め構成お願いします。
取り込みわ、panaのBRを予定してます。
不明なデバイスさん (オッペケ Sref-TO8w) [sage] 2016/12/24(土) 12:51:03.70 :ZXUK9pf5r

スクリーンショットで悪いがこんな感じでどうだろうか
動作にストレスを感じることはまずないはずだろう
ttp://i.imgur.com/baEM5vt.png
不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f75-ylsy) [] 2016/12/24(土) 12:54:55.00 :CabFtggX0
初めてゲーミングPCを購入します。超高画質でなくてもHDでそこそこ快適にプレイできるPCを安く買いたいです。よろしくお願いします

【店名/モデル】 ツクモ G-GEAR GA7J-C82/T
【OS】 Windows 10 Home
【CPU】 インテル® Core™ i5-6500 プロセッサー
【CPUクーラー】なし
【メモリ】 16GB (8GB x2枚) DDR4 SDRAM PC4-19200 メジャーチップ採用
【マザボ】 Intel H170 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 H170-PRO)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1060 / 6GB
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】480GB (SanDisk SSD PLUS / SATA 6Gbps
【HDD1】1TB HDD (SATAIII接続 / 6Gbps)
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製)
【ケース】 G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース
【電源】 CWT製 500W (最大550W、定格500W)
【ケースファン】フロントx1、リアx 1(120mm)
【保証期間】 3年
【その他】キーボードとマウスとディスプレイは別途で購入します(もしおすすめがあれば教えてください)
【合計金額】 11万弱
【予算】 10万円前後
【用途】FPSゲーム(Battlefield1 H1Z1 DayZ Rust Minecraft Left4dead2など)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
不明なデバイスさん (ワッチョイ e37b-K+eR) [sage] 2016/12/24(土) 12:59:40.40 :vBIsRD9W0
>643
早速注文しました。有難うございました。
さすがにここはスキルが高いね。
不明なデバイスさん (オッペケ Sref-TO8w) [sage] 2016/12/24(土) 13:04:15.36 :ZXUK9pf5r

そりゃよかった
ただコレ前に出した見積もりだから今はだいぶ上がってるかもしれないな

どこで注文したの?大して値上がりしてないなら俺も買おうかな
不明なデバイスさん (ワッチョイ e33c-t+3N) [sage] 2016/12/24(土) 14:04:46.87 :JZ6OGC+J0
店名/モデル】ツクモ G-GEAR mini GI7J-C81/T
【OS】Windows 10 Pro 64bit版 (ディスク付属)
【CPU】Intel Core i5-6500 プロセッサー (4コア / 3.2GHz、TB時最大3.6GHz / 6MB スマートキャッシュ)
【CPUクーラー】純正
【メモリ】16GB (8GB x2枚) DDR4 SDRAM PC4-19200 メジャーチップ採用
【マザボ】Intel H110 Express チップセット Mini-ITXマザーボード (ASUS製 H110I-PLUS)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1050Ti / 4GB (DVI-D 、HDMI 、DisplayPort)
【サウンドカード】 オンボードサウンド
【SSD】 250GB (Samsung SSD 750 EVO シリーズ / SATA 6Gbps)
【HDD1】500GB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ABA050V)
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】 G-GEAR mini ITXゲーミングケース (ブラック / 8M05)
【電源】 【80PLUS BRONZE認証】 HEC製 HEC-500TD-5WX 黒塗装 (定格500W)
【ケースファン】
【保証期間】1年間
【その他】
【合計金額】¥98,064
【予算】¥-110,000
【用途】ネット、動画鑑賞、PS4で出ているような比較的最近のゲームもできたらなと
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

BTO初心者でPC知識も乏しいです。
現在は予算がないのですが、いずれは最新のゲームが高設定でできるぐらいのPCが欲しいと思っているのですが、
将来このPCをグラボやCPUを交換することで代替する事は可能でしょうか?それとも大人しくお金を貯めて最初からハイエンドのものを買った方が安全でしょうか?
よろしくお願いします。
不明なデバイスさん (ワッチョイ a783-i5Qz) [sage] 2016/12/24(土) 17:28:49.59 :pyxnZp+X0
ちょっと厳しいな
グラボとCPUかえればマシにはなるけど
電源も弱いし金貯めてハイエンド買ったほうがいいんじゃね
不明なデバイスさん (ワッチョイ c7a1-i5Qz) [sage] 2016/12/24(土) 17:44:05.85 :52vq+bHT0
ここからパーツ交換でハイエンドに持ってくのは出来なくはないが厳しいな。
いじる時に流用できるパーツが意外となさそう。
不明なデバイスさん (ドコグロ MM3f-6FRj) [sage] 2016/12/24(土) 17:47:46.69 :EUEt09nuM
将来的にグラボ変えるなら電源も買えたほうがよくなってくるから厳しくないか?
下手するとケース流用のほぼ全部とっかえになっちゃいそう

あとから変える前提で削るならグラボとメモリとHDDかなぁ
マザボとCPUと電源とケースはある程度のものでないと慣れてないなら変えるのも大変だと思う
不明なデバイスさん (ワッチョイ e33c-t+3N) [sage] 2016/12/24(土) 17:48:15.05 :JZ6OGC+J0

やっぱりそうですか・・
今すぐほしいけど希望のスペック的には予算が厳しいので10万ほどでベースとなるものを買っておいて
将来的にアップグレード出来ればと思ったんですが・・
少し調べてみたら電源やケースやマザボとの兼ね合いもあるみたいだし
下手に安いの買ってアップグレードできないのも怖いし止めといたほうがいいですよね・・
不明なデバイスさん (ワッチョイ c7a1-i5Qz) [sage] 2016/12/24(土) 17:56:38.56 :52vq+bHT0
ケースが小さいのも厳しいね。
構造自体は悪くなさそうなんだけど。
3.4年ぐらいで買い換えるつもりなら普通につかえるとは思うけど。
不明なデバイスさん (ワッチョイ e33c-t+3N) [sage] 2016/12/24(土) 17:56:47.65 :JZ6OGC+J0
>>650
なるほど・・
やっぱりいろいろ兼ね合いがあるから簡単にパーツ変えればいいというものではないんですね・・
仮にアップグレード前提のベースとなるPCでも10万以下では厳しいですか?
不明なデバイスさん (ドコグロ MM3f-6FRj) [sage] 2016/12/24(土) 18:22:18.59 :EUEt09nuM
ギリギリにしたらグラボだけつなぎとして1万くらいのをあとから買う前提でほぼ10万にはなったがゲーミングでOS込み10万以下ってなるとやっぱきついな
今使ってるPCが壊れていいならいじって少しバラすとか練習してギリギリを買うか貯めて出来上がってるの買ったほうがと思う
グラボOS込み10万以下BTOは無理だった
不明なデバイスさん (ワッチョイ e33c-t+3N) [sage] 2016/12/24(土) 18:32:53.61 :JZ6OGC+J0

わざわざありがとうございます!
やっぱ厳しいですか・・
ここで相談しといて助かりました。
やはり初心者なので素直にお金貯めてハイエンドを買うことにします。
不明なデバイスさん (ワッチョイ e37b-K+eR) [sage] 2016/12/24(土) 19:13:47.80 :vBIsRD9W0
takeonedw納期は1週間だそうです。
不明なデバイスさん (ワッチョイ a75b-tMS8) [sage] 2016/12/24(土) 19:23:23.65 :3zOOQmKl0
俺もそのツクモの小さいの使ってるけど、夜付けっぱなしでは耳障りに感じるわ
で小さいからクーラーも選択肢が絞られるので静穏性は期待しちゃ駄目だぞ
不明なデバイスさん (ワッチョイ d3c1-DLF2) [sage] 2016/12/24(土) 23:28:27.31 :4bSPaLI90
そこで分割払いですよ!年末又は年始に分割払いでゲーミングPC買う予定です
不明なデバイスさん (ワッチョイ c7a1-i5Qz) [sage] 2016/12/24(土) 23:29:55.31 :52vq+bHT0
リボ払いだっ!
不明なデバイスさん (ワッチョイ ef0d-zpPG) [sage] 2016/12/25(日) 12:55:22.83 :MvRLwAtL0
【店名/モデル】レイン/GameCustom-ITX Slim
【OS】Microsoft Windows 10 Pro 64bit OEM
【CPU】LGA1151 Core i7-6700
【CPUクーラー】CRYORIG C7
【メモリ】合計16GB DDR4-SDRAM 8GB PC4-17000 2133MHz
【マザボ】ASRock H170M-ITX/ac H
【グラボ】ASUSTeK TURBO-GTX1070-8G
【サウンドカード】オンボード機能
【HDD】SDSSDA-480G-J26C 480GB SSD
【HDD2】Crucial MX300 SSD 525GB (CT525MX300SSD1)
【光学式ドライブ】Panasonic UJ-260 Slim ブラック SOFT付
【ケース】SilverStone SST-RVZ02B ブラック 電源無し
【電源】SilverStone SST-ST45SF-G 450W 80PLUS GOLD
【保証期間】1年間
【その他】なし
【合計金額】221950 円
【予算】20〜23万
【用途】STEAM、FF14等中画質以上、アクションカメラでの撮影動画を編集等で利用
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです。スペースを取りにくいため、ケースサイズを重視して考えました。
当初はドスパラのガレリアSFを検討していましたが、同系統のケースが有ったためレインで検討しています。
OCの予定はありません。

よろしくお願いします。
不明なデバイスさん (ワッチョイ c7a1-i5Qz) [sage] 2016/12/25(日) 17:15:08.42 :b7saSZy30

動画編集するならHDDはいるんじゃない?外付け?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b1a-v3aS) [sage] 2016/12/25(日) 17:35:13.78 :8aaUrSgV0
電源は取り寄せでコルセアSF600を推す
コルセアSFが出る前はSilverstoneがSFX電源の定番だったので俺もSX600Gを持ってるけど
性能的にSFより劣るし、ハズレ個体を引くとコイルやファンがうるさいと嘆く人もいる
450Wだと余裕がないので600Wの方がいい

予算が許すならSSDもエキプロの方がいいとは思うけど
自分で納得してSSDプラスを選ぶのならそのままでも

グラボのASUS Turboについて
・メリット
 外排気式なのでケース内部に熱がこもりにくい
・デメリット
 ブロアファンなので場合によっては音が気になる可能性もある
 デュアルファン以上に比べれば冷えにくい
一応、メリットとデメリットを再確認して、希望と違う場合には再検討してみてください
不明なデバイスさん (ワッチョイ 2779-xmR0) [sage] 2016/12/25(日) 23:22:55.31 :8C3ldGne0
【店名/モデル】ツクモ / RM5A-C81/T
【OS】Windows 10 Pro 64bit(+5,000円)
【CPU】AMD A12-9800(TDP65W)
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】16GB(8GBx2)DDR4 SDRAM PC4-192000(メーカー不明、+7,000円)
【マザボ】ASUS A320M-C
【グラボ】CPU内蔵
【サウンドカード】 オンボード
【SSD】480GB SanDisk Ultra II Series(+12,800円)
【HDD1】1TB TOSHIBA DT01ABA100V
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】ASUS製DVDスーパーマルチ
【ケース】EX-01T-M
【電源】80PLUS 銅 CWT GPT400S-A 最大450W 定格400W(+1,000円)
【ケースファン】ケース標準付属品(12cm x 2)
【保証期間】1年間
【その他】キーボード、マウス、ディスプレイは不要
【合計金額】 88,600円
【予算】約90,500円
【用途】仕事(ウェブ、画像編集、表計算等)、ネット、動画鑑賞、古い3Dゲーム(中設定)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTO、既成品の部品入れ替え等の経験はあります。
将来別のPCを購入した場合、HDDを追加/変更して録画機として使うことを視野に入れています。
予算が厳しく、消耗品として経費計上したいので取得額10万円未満が必須です。
本体購入とは別に今後部品を買い足す/入れ替えることは可能ですが、
BTOの方が割安なので、市価が高いパーツは発注時に盛り込むのが理想です。

(続く)
663 (ワッチョイ 2779-xmR0) [sage] 2016/12/25(日) 23:31:06.09 :8C3ldGne0
の続き)

ご相談したいのはSSDのモデル、それに伴う電源の仕様についてです。

SSDは予算の制約からUltra IIの480GBを選びましたが、
過去ログを読むとExtreme Proが強く推奨されているのが気になりました。
この構成のままExtremeに変更すると予算上限を超過してしまいますが、
HDD無しにして、かつ電源を標準に戻せば予算に収まります。
この場合は保証が切れる1年後に電源を交換しようと思います。
ただ高級・評判の良い電源は容量が大きく、結局ロスが大きくなって相殺されそうな懸念があります。

※標準の電源は80PLUS認証なしのCWT GPB450S(最大500W、定格450W)で、
TDPを加味して、差額1,000円で銅のCWTに変更していました。

保証が切れる1年後により良い電源への交換を前提にExtremeを優先するべきか、
このスペック・用途ならUltra IIにCWTの銅で特に問題ないか、
あるいは他に変更できるところがないかなど、アドバイスいただければ助かります。
663 (ワッチョイ 2779-xmR0) [sage] 2016/12/26(月) 00:07:24.28 :zwHi0jp80
Wikiで見落としがあったので追記。
3DゲームはPortal2が遊べれば程度です。

ttp://store.steampowered.com/app/620/?l=japanese
不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f6d-i5Qz) [sage] 2016/12/26(月) 00:56:41.01 :fhAS6viP0

SSDの駅プロは確かにいいんだが、どうしてもこだわるほどのこともないでしょ
いっそタケオネでintelのミドルタワーにしたらどうなん
オンボなら10万以下でそれなりのものが買える

OS Win10 Pro 64bit
CPUクーラー リテール
グラボ オンボ
SSD Crucial MX300 525GB
ケース Antec P100
計98980円(税・送料込み)
不明なデバイスさん (ワッチョイ b38c-AOg2) [sage] 2016/12/26(月) 00:59:06.96 :TrSqYQ0o0
タケオネ工作員、ご苦労様
不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b1a-lzQo) [sage] 2016/12/26(月) 01:22:26.36 :IokveWWQ0
待てるならBristol Ridgeを買うよりRaven Ridgeまで待った方がとは思うけど
来年後半だったかな
ちょっと長いか
不明なデバイスさん (ワッチョイ 273c-8bDS) [sage] 2016/12/26(月) 01:29:32.16 :RmLTkUR+0
店名/モデル】サイコム/Radiant GZ2500Z170
【OS】Microsoft(R) Windows10 Pro (64bit) DSP版
【CPU】Intel Core i7-6700K [4GHz/4Core/HT/HD530/TDP91W] Skylake搭載モデル
【CPUクーラー】Noctua NH-U14S [空冷/CPUファン]★高性能CPUグリス NT-H1付属★
【メモリ】32GB[16GB*2枚] DDR4 PC4-17000 [メジャーチップ・6層基板]Dual Channel
【マザボ】ASUS Z170 PRO GAMING [Intel Z170chipset]
【グラボ GeForce GTX1080 8GB ASUS製 STRIX-GTX1080-A8G-GAMING [DVI/HDMI*2/DisplayPort*2]
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】Crucial CT525MX300SSD1 [SSD 525GB]]★1/15までの期間 5,000円引き実施中!
【SSD2】Crucial CT525MX300SSD1 [SSD 525GB]]★1/15までの期間 5,000円引き実施中!
【HDD1】Seagate ST2000DM001 [2TB 7200rpm 64MB]
【光学式ドライブ】【黒】Blu-ray; ASUS BW-16D1HT PRO+ソフト
【ケース】【黒】Fractal Design DEFINE R5 Black + 前面14cmファン [NF-A14 ULN 800rpm]1個追加
【電源】Corsair HX1000i [1000W/80PLUS Platinum]
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】希望する(プラス2年)
【その他】無し
【合計金額】318,700円
【予算】30〜35万
【用途】FPSなどの最新のPCゲームやFallout4、SkyrimなどにMODを入れて最高設定で快適に Steemで購入したゲームをプレイ 艦隊これくしょんなどのブラウザゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

BTO初心者、今まではノートPCを利用していて今回初めてのゲーミングPCの購入です。
これから先数年はゲームで遊ぶのに困らない構成にしたいのですが、特にグラボやマザボ、電源で悩んでいて決めかねています……。
上記の構成で問題のある点などがございましたらご指摘いただけると幸いです。
不明なデバイスさん (ワッチョイ a783-i5Qz) [sage] 2016/12/26(月) 01:34:54.33 :U4L50I5z0

用途的に6850Kのがいいよ
最新ゲームは大体6コア対応してるし
不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f6d-i5Qz) [sage] 2016/12/26(月) 01:55:00.68 :fhAS6viP0

SSDは今安いの2台より駅プロ480GBを1台にして、足りなくなったら増設のがいいと思う
HDDは東芝DT01ACA200のが無難
電源 Seasonic SS-660XP2Sのがいいし容量も問題ない
OSはPro必要なの?
660 (ブーイモ MM5f-46+u) [sage] 2016/12/26(月) 09:56:14.41 :Gzpx6g6dM
660です。
頂いたご意見を参考にグラボ、電源、SSDを変更させていただきました。


HDDは外付けを利用するため、本体内には不要と判断しています。

【店名/モデル】レイン/GameCustom-ITX Slim
【OS】Microsoft Windows 10 Pro 64bit OEM
【CPU】LGA1151 Core i7-6700
【CPUクーラー】CRYORIG C7
【メモリ】合計16GB DDR4-SDRAM 8GB PC4-17000 2133MHz
【マザボ】ASRock H170M-ITX/ac H
【グラボ】ASUSTeK STRIX-GTX1070-O8G-GAMING
【サウンドカード】オンボード機能
【HDD】SDSSDXPS-480G-J25 480GB SSD
【光学式ドライブ】Panasonic UJ-260 Slim ブラック SOFT付
【ケース】SilverStone SST-RVZ02B ブラック 電源無し
【電源】(取り寄せ)CORSAIR SF600
【保証期間】1年間
【その他】なし
【合計金額】214650円 +CORSAIR SF600
【予算】20〜23万
【用途】STEAM、FF14等中画質以上、アクションカメラでの撮影動画を編集等で利用
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

アドバイスよろしくお願いします。
不明なデバイスさん (ワッチョイ bf17-ptpO) [sage] 2016/12/26(月) 13:11:49.67 :kP2DsUcJ0
backblazeって、今、5000回転台のHDDばっかり使ってるんだな
ぱっと見で7200回転の100倍くらいは台数があるような
ttps://www.backblaze.com/blog/hard-drive-failure-rates-q3-2016/

やっぱり7200回転は無理があるな
同じシリースであきらかに故障率が高いし
長期的に見るともっと差が出るかもしれない

WDの故障率が高いけど
WDは故障の一番の原因といわれるスピンアップをめちゃくちゃ繰り返すから
インテリパワー切っておけば長持ちするんじゃないかな?たぶん

まあ最近は5000回転台推しから2.5インチ5000回転台押しになったけどね
USBバスパワーのみの、ACアダプタ要らずで外付けできるのはデカい
だが容量が小さい
663 (ワッチョイ 2779-xmR0) [sage] 2016/12/26(月) 13:25:14.35 :zwHi0jp80

6500のオンボードは流石にちょっと寂しい…
でも将来ゲーミング組む機会があれば、タケオネ使えればと思います。
ツクモはハイスペックの構成がちょっと組みにくいと感じました。


ソケットがAM4なので、いずれRaven Ridgeに交換してもいいかなと思ってます。
年内に買っておきたいので、待つという選択肢は今回は残念ながら。

で、Extreme Proが生産終了って書き込んだあとに知りました。
電源とHDD削った2案で発注しようと思います。
不明なデバイスさん (ワッチョイ bf17-ptpO) [sage] 2016/12/26(月) 14:30:17.49 :kP2DsUcJ0
それでインテリパワーを切るのが面倒だと思われてるけど
OSの方で、電源オプションの詳細でHDDの電源を切らないように
設定しておけばいいからそんなに難しくはない
不明なデバイスさん (ワッチョイ bf17-ptpO) [sage] 2016/12/26(月) 14:38:10.16 :kP2DsUcJ0
インテリパワーは自動でヘッドがアンロードする機能なのか。。。
勘違いしてた
非アクセス時8秒でヘッドがアンロードするらしい
不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b1a-v3aS) [sage] 2016/12/26(月) 14:47:03.33 :IokveWWQ0

画面解像度(の2)が書かれていないけど
ノートからの乗り換えとあるからまだモニタを持っていないのなら
予算の何割かをモニタに割り当てた方が満足度が高くなる

逆に言えば、Full HD、60Hzのよくある安いモニタで済ませるつもりなら
モニタの性能がボトルネックになるからGTX1070でもいいんじゃないのと思う
不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b1a-v3aS) [sage] 2016/12/26(月) 14:49:04.96 :IokveWWQ0

インテリパワーじゃなくてintelliparkなw
ググればDOS窓で無効化するツールがすぐみつかるよ
669 (ワッチョイ 273c-8bDS) [sage] 2016/12/26(月) 15:23:59.15 :RmLTkUR+0

なるほど6850kですか…・・・6700kでも十分かと思い選択肢に入れていませんでした
少々値が張りますが検討してみます


一台をゲーム専用のSSDにするつもりで現在値下げ中のCT525MX300SSD1を二台にしてみましたが、SSDはやはり駅プロ安定なんですね
電源の容量が心配で少々悩んでいたのですがSeasonic SS-660XP2Sでも問題が無いのならばそちらに変更します
OSはWindows updateの自動更新防止にもなるだろうとProを選択してみましたが、HOMEでも自動更新を無効にする方法はあるようですしそちらで十分かもしれませんね


すみません記入漏れしていました
モニタは現在BenQのGL2460HMをノートPC、PS4に繋げて二台使用しておりますが、今回ゲーム用に別途購入するつもりです
不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5b-sTzs) [sage] 2016/12/26(月) 17:44:24.48 :wlcnDnRW0
Takeoneでケースをmicro ATX 、cubeタイプのCorsair carbide air 240を選ぶ場合
気をつけるのはマザーボードをmicro ATX の物を選ぶ事くらいですか?
このケースについて特に注意点など書かれていないのですよね
不明なデバイスさん (ワッチョイ c7a1-i5Qz) [sage] 2016/12/26(月) 18:02:44.09 :EUhI2Fq40

組み合わせが大丈夫か見積り依頼出す時に聞いてみるのが一番かと。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd1-i5Qz) [sage] 2016/12/26(月) 18:03:48.17 :S+xLAB/m0

CPUクーラーが120mmまでだから注意
120mmファンがトップに1つフロントに2つ付いてるからうるさいかもね
不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f6d-i5Qz) [sage] 2016/12/26(月) 18:20:17.77 :fhAS6viP0

682の他にはグラボの長さかな
サイコムにそのケース使ったモデルあるから参考に見ておくといいよ
GTX1070と1080はFoundersEditionしか選択肢ない
ttp://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000291
不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5b-sTzs) [sage] 2016/12/26(月) 20:05:43.08 :yLei8yi00

ありがとうございます
色々このケースにあったオプションも選べるみたいなのでここで買う事にします!
不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5b-sTzs) [sage] 2016/12/26(月) 20:58:30.74 :yLei8yi00
と思ったら肝心のマザーボードが品切れみたいなのでここを参考にtakeoneでカスタマイズしてみます
不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5b-sTzs) [sage] 2016/12/26(月) 21:43:25.74 :yLei8yi00

このサイトを見るとGTX1060ははいるみたいですが1070が入らないという事はありますか?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b1a-v3aS) [sage] 2016/12/26(月) 23:09:41.26 :IokveWWQ0

自分で調べよう
型番で検索してメーカーサイトを調べれば寸法が載っている
同じ1070でもモデルごとに寸法は違う
不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b1a-v3aS) [sage] 2016/12/26(月) 23:33:27.16 :IokveWWQ0
で言った手前、こちらでもまずCorsairのサイトでケースから見てみたけど
このケースの場合、グラボの長さより高さの方が制限厳しいかもしれんね
CPUクーラの高さ制限が120mmだから、グラボの高さ制限も同じくらいだと考えた方がよさそう

その制限の中に補助電源ケーブルの取り回しも含まれるから
リファレンスかオリファンだったらELSAのSAC辺りしか入らないんじゃないかな
不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5b-sTzs) [sage] 2016/12/26(月) 23:41:09.03 :yLei8yi00

色々とどうもありがとうございます
とりあえずtakeoneで見積もり出して聞いてみます
設置場所やデザインでこのケースに拘っているのですがさすがにグラフィックボードがダメなら諦めて1から検討し直します
不明なデバイスさん (ワッチョイ 9feb-fOfg) [] 2016/12/27(火) 06:44:40.65 :o0qGLJ870
GTX750以上、coreiシリーズ、hdd1tb、メモリ8gb
という条件で探しているのですが、最安はどこのショップでしょうか?

用途はゲームや3D開発です。iiyamaかなぁと思うのですが。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 075b-3h52) [sage] 2016/12/27(火) 07:50:12.71 :iLdBsrHD0

他人を検索エンジンにするのはよくないと言うか
ここでiiyamaの話はスレ違いと言うか
中古不可と言ってない以上キリがない。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 9feb-fOfg) [] 2016/12/27(火) 10:10:30.97 :o0qGLJ870
↑えーと、そういうスレじゃないんですか?
中古は不可です。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 43b1-iqvq) [sage] 2016/12/27(火) 10:48:34.18 :EnzwLKmB0
ここは自分で見積もってみた構成をチェックしてアドバイスして貰うスレ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f2b-MdJX) [sage] 2016/12/27(火) 11:56:02.11 :j83rqKfx0
テンプレも読めねーのかよ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd1-i5Qz) [sage] 2016/12/27(火) 13:58:56.18 :BWfDcFsA0

ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/pc/1476036700/">ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/pc/1476036700/
不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0f-zpPG) [sage] 2016/12/27(火) 15:44:45.96 :0tOzske9a
ジョージマイケルが死んだ
ジョージとは同じ年だった
俺は今でもオカンと暮らしていることが親孝行だとわかった
無一文より親より先に死ぬことが一番の親不孝なんだ
BTOPCの不具合に見舞われた1年であったがもう少し待っていたらよかった
Z170を追加するんじゃなくZ270に変更すべきだった
焦って損したし
不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5b-sTzs) [sage] 2016/12/27(火) 16:33:45.60 :KHJZHMpm0
ケースのファンの表記フロント12cmx1リア12cmx1というのはケースに標準で付いているということですか?
それともそこに設置できるというだけでファン自体は自分で買うのですか?
不明なデバイスさん (ワッチョイ c7a1-g1cW) [sage] 2016/12/27(火) 16:36:38.05 :W+mU42vU0

基本ついてる。増設できる分は書いてないことが多い。
ケース名称でググれば有名なのはレビューとかも結構あるよ。
669 (ワッチョイ 273c-8bDS) [sage] 2016/12/27(火) 17:42:40.88 :KdNuWQ3K0
です
先ほどはアドバイス頂きありがとうございました
皆様のレスを参考にしつつ少し構成を変更してみました

店名/モデル】サイコム/Radiant GZ2500Z170
【OS】Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】Intel Core i7-6700K [4GHz/4Core/HT/HD530/TDP91W] Skylake搭載モデル
【CPUクーラー】Noctua NH-U14S [空冷/CPUファン]★高性能CPUグリス NT-H1付属★
【メモリ】32GB[16GB*2枚] DDR4 PC4-17000 [メジャーチップ・6層基板]Dual Channel
【マザボ】ASUS Z170 PRO GAMING [Intel Z170chipset]
【グラボ GeForce GTX1080 8GB ASUS製 STRIX-GTX1080-A8G-GAMING [DVI/HDMI*2/DisplayPort*2]
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】SanDisk (Extreme PRO) SDSSDXPS-240G-J25 [SSD 240GB]
【SSD2】Crucial CT525MX300SSD1 [SSD 525GB]]★1/15までの期間 5,000円引き実施中!
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 [2TB 7200rpm 64MB]
【光学式ドライブ】【黒】Blu-ray; ASUS BW-16D1HT PRO+ソフト
【ケース】【黒】Fractal Design DEFINE R5 Black + 前面14cmファン [NF-A14 ULN 800rpm]1個追加
【電源】Seasonic SS-660XP2S [660W/80PLUS Platinum]
【ケースファン】
【保証期間】希望する(プラス2年)
【その他】無し
【合計金額】308,760円
【予算】30〜35万
【用途】FPSなどの最新のPCゲームやFallout4、SkyrimなどにMODを入れて最高設定で快適に Steemで購入したゲームをプレイ 艦隊これくしょんなどのブラウザゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

上記の構成で問題はないでしょうか?
再度アドバイス頂けると幸いです。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b1a-v3aS) [sage] 2016/12/27(火) 17:43:21.75 :L8UWpgVB0
ECJOYでKabylakeの予約受付を始めたそうで
税込価格の比較で7700Kは6700Kの約5,000円高になっているとのこと
不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5b-t+3N) [sage] 2016/12/27(火) 20:52:39.07 :TWOvFIa20
です
こんな感じで見積もってみましたが組み合わせいかがでしょうか?
グラボはMSIが一番コンパクトなのでこれが入らなければあきらめます。
マザーボードの拡張スロットが一つしかないので後々困ることがないか気になります。
アドバイスなどあればよろしくお願いいたします。

【店名/モデル】 takeone/CR6600K1070GT
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)
【CPU】 LGA1151 Core i7-6700
【CPUクーラー】Corsair H80i V2 CW-9060024-WW 12cmFAN(水冷式)
【メモリ】 合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASUS Z170I PRO GAMING MicroATX
【グラボ】MSI GTX 1070 GAMING Z 8G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセット
【SSD】SanDisk Extreme PRO SDSSDXPS-480G-J25
【HDD1】※SSDを選んだ場合はなしでも可
【HDD2】※なしでも可
【光学式ドライブ】
【ケース】 CORSAIR Carbide Air 240 フロント12cm x2 トップ12cm x1 電源なし Cubeタイプ MicroATX
【電源】 CORSAIR RM650x Gold
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】 20万くらい
【予算】 20万くらい
【用途】 ゲーム、フォトショ、イラレ、映画、音楽
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 ハイ
不明なデバイスさん (ワッチョイ b36c-6FRj) [sage] 2016/12/27(火) 21:05:26.85 :AuqlhEiD0
なにもわからなそうなアンバランスさだから組んでくれるスレのがよくないか?
それともネタか?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5b-sTzs) [sage] 2016/12/27(火) 21:30:37.44 :TWOvFIa20
釣りじゃないです…
欲しい性能を気に入ったケースに詰め込んだらこうなりました
ケースとグラボは据え置きでほかに変更すべき点を教えてください
不明なデバイスさん (ワッチョイ a783-i5Qz) [sage] 2016/12/27(火) 21:38:53.07 :TKTsKmzw0
特に問題ないんじゃね?
クーラーが簡易水冷なのが気になるけどメリットデメリットが分かってるならいいと思います

後はSSDだけで足りるか?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b1a-v3aS) [sage] 2016/12/27(火) 21:48:08.83 :L8UWpgVB0
なんでGAMING Zにしちゃったの?
前も書いたけど取り寄せでELSAの1070SACなら入りそうなのに
不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5b-sTzs) [sage] 2016/12/27(火) 22:04:17.34 :TWOvFIa20
HDDは追加します
1TBにするかもっと入れておくか悩んでいて書き忘れました
クーラーをこれにしたのはケースのCPU上のスペースが少ないためオールインワン水冷ユニットがいいと記事で見たためです
不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5b-sTzs) [sage] 2016/12/27(火) 22:07:58.68 :TWOvFIa20

確かにELSA省スペースですね!
TakeoneでMSIが無理そうだったらELSAにします!
不明なデバイスさん (ワッチョイ a783-i5Qz) [sage] 2016/12/27(火) 22:10:04.20 :TKTsKmzw0
虎徹とか入らなさそうだしね
簡易水冷推奨みたいな作りだし仕方ないか
不明なデバイスさん (ドコグロ MM1f-6FRj) [sage] 2016/12/27(火) 22:10:48.64 :6pbh8xENM
素直に出来てるの買おう!
不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b1a-v3aS) [sage] 2016/12/27(火) 22:19:11.22 :L8UWpgVB0

というか、GAMING Zは入らないよ

ttps://jp.msi.com/Graphics-card/GeForce-GTX-1070-GAMING-Z-8G.html#hero-specification
>279 x 140 x 42 (奥行き×高さ×幅)

高さ140mmだからサイドパネルが閉まらない
不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5b-t+3N) [] 2016/12/27(火) 22:22:46.56 :TWOvFIa20
ASUS Z170I PRO GAMING MicroATXは拡張スロットがPCIe 3.0/2.0 x16一つしかないのですが、これはグラボに使われるから実質拡張スロットはなしと考えるべきですか?
あとでサウンドカードなどを別途追加したい場合などさす場所がないということになるのですよね?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b1a-v3aS) [sage] 2016/12/27(火) 22:48:41.73 :L8UWpgVB0

やっぱりギコスレの方がいいかも
ここは基本的に購入相談すれであってパソコンなんでも質問スレではないから
基本的なことは初心者歓迎スレで聞いてきた方がいいと思うわ

まず、Z170I PRO GAMINGはMicro-ATXではなくてMini-ITXマザボであることをメーカーサイトで確認してくれ
次に、Mini-ITX規格は拡張スロットがx16の1つだけしかない
他にもメモリスロットが2本だけとかMicro-ATXより小さい分制約がある
第三に、そのケースはMicro-ATX対応なので、合うマザボを選べば拡張スロットを増やすことは可能
第四に、サウンドカードは普通に使う分には不要
音にこだわりたいなら今時は外付けDACを使うのが主流
不明なデバイスさん (ワッチョイ b36c-6FRj) [sage] 2016/12/27(火) 22:52:12.65 :AuqlhEiD0
やさしすぎわろた
不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5b-sTzs) [sage] 2016/12/27(火) 23:09:40.59 :TWOvFIa20
色々とすみませんでした
次からは初心者スレに行きます
確かにMicro-ATXじゃないですね
Takeoneの表記が間違ってるみたいです
わざわざさらにコンパクトなものを載せる必要もないしCPUもKなしなのでH170M-PLUSにしようと思います
グラボはELSAに出来るか聞いてみます
ありがとうございました!
不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f6d-DLF2) [sage] 2016/12/28(水) 02:02:45.69 :zBREthfn0
【店名/モデル】takeone sa6700k-1060gt
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i5-6600
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock Fatal1ty H170 Performance
【グラボ】GIGABYTE GV-N1060G1 GAMING-6GD
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH
【ケース】Antec P100 フロント12cm x1 リア12cm x1 電源なし
【電源】Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】1年間
【その他】Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】126,010円(送料込み)
【予算】13万くらい
【用途】主にlol等のゲーム。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい。

最近pcの調子が悪いので新調を考えています。約7年ぶり。
正直どんな構成にしても今よりは快適になると思いますが、予算を考えるとこんな感じになるかなと思います。
用途は主にlolですが、これからやりたいゲームが増えるかもしれないので無難?な1060にしています。
電源についてあまり詳しくないのですが、なるべく安くしようと思って選んだので若干不安です。アドバイスよろしくお願いします。
不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spef-lsSM) [sage] 2016/12/28(水) 14:53:20.46 :6ubOwO1bp
佐川の荷物叩きつけ騒動を見ると、注文したあとちゃんと届くか心配だよな
不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd1-i5Qz) [sage] 2016/12/28(水) 15:11:20.94 :tuqAQPYX0

箱に大きい傷があったら受け取り拒否だぞ
開けて中身に問題あっても即運送業者に連絡
時間たったらアウト
不明なデバイスさん (ワッチョイ 2fc9-i5Qz) [sage] 2016/12/28(水) 15:41:52.78 :mSJBrF9H0
【店名/モデル】takeone/PH67001080GT
【OS】Microsoft Windows 10 Pro 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i5-6600
【CPUクーラー】CRYORIG M9i
【メモリ】合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock Fatal1ty H170 Performance
【グラボ】MSI GTX 1060 GAMING X 6G
【サウンドカード】なし
【SSD】なし 
【HDD1】Western Digital WD Blue WD20EZRZ-RT
【光学式ドライブ】なし
【ケース】Define Mini C FD-CA-DEF-MINI-C-BK フロント12cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】CORSAIR RM550x Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【その他】CPU冷却グリス Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】134294 円
【予算】15万
【用途】Wows
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

・ SSDは手持ちの未使用MX200があるので載せ替える予定
・ 電源は足りてると思うけど、RM650xにしておいたほうが無難?
  今までもグラボは6ピンで収まるミドルしか買ってない
不明なデバイスさん (ワッチョイ c7a1-g1cW) [sage] 2016/12/28(水) 16:22:45.78 :aa4S4B390

SSD流用するのはいいけれど
そのまま注文するとOSがHDDに入れられてくるはずだから注意ね。
あとOSはCDで送られてくるので光学ドライブないと・・・
不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd1-i5Qz) [sage] 2016/12/28(水) 16:24:26.96 :tuqAQPYX0

550Wで十分
wowsだけならi5-6500、メモリ8Gでも変わらん
718 (ワッチョイ 2fc9-i5Qz) [sage] 2016/12/28(水) 16:36:08.61 :mSJBrF9H0
ありがとうございます


HDDからSSDにはクローンソフトで移す予定です
ケースが5インチベイないし、ほとんど使わないので光学ドライブは外付けを買います


Wowsは負荷高くないのでおっしゃるとおりですね
買い替え面倒なのでなるべく長めに使いたいなというチョイスです
不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f12-jzc/) [sage] 2016/12/28(水) 21:57:45.97 :oNteMNOG0

マザボはMicroATXじゃないと駄目じゃね?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f3c-lsSM) [sage] 2016/12/28(水) 23:21:21.13 :3gMbYQbe0
ちょっとなに言ってるか分かんない
不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f8f-IIfg) [sage] 2016/12/28(水) 23:25:47.01 :8oCdydWl0
takeoneなら問題ないそのまま届く
不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ad1-Sa8B) [sage] 2016/12/29(木) 00:47:28.60 :u6D3aYCn0
ケース見てなかったわばらばらで届くな
718 (ワッチョイ cac9-Sa8B) [sage] 2016/12/29(木) 01:00:38.72 :kAnWjeOe0
こんな基本的なところ見落とすなんて恥ずかしい
ASUSのH170M Plusに変えて頼もうと思います
不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a04-Fh/7) [sage] 2016/12/29(木) 06:54:08.56 :wHVuWWCo0
ここだとドスパラの評判悪いみたいだけど何で悪いかが書かれて無くてよくわからない
ググってもドスパラ持ち上げてるサイトばかりでなあ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 8383-Sa8B) [sage] 2016/12/29(木) 07:23:54.03 :BMB6syv90
目隠しパーツが多い上からアドバイスしにくい
別にドスパラでもいいと思うよ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 8383-Sa8B) [sage] 2016/12/29(木) 07:24:40.53 :BMB6syv90
上からってなんだ
多いから・
不明なデバイスさん (ワッチョイ 83a1-4Ie9) [sage] 2016/12/29(木) 08:29:19.57 :vndOk3Je0
使ってるパーツを明記しないのは在庫ないとき(余ってるとき)に自由に変更できるのと
OEMで外部に作ってもらってる半独自パーツがあるかららしいね。
まあ、そこまで気にするなら自作しろってスタンスなんだろうけど。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b1a-OiDG) [sage] 2016/12/29(木) 13:27:06.80 :IC03Z9uG0

予算が予算なのでそんなものじゃないかなと俺も思う

もし電源に予算を追加できるのなら、SSR-550RMSかRM550xかのどちらかへ変更
Neo ECOもよく言えば実績のある回路を使った悪い電源ではないけど、絶対的な性能は劣るし
こちらを選ぶなら余裕を見て650Wのままの方がいいかな


そのケースはクーラーの高さ制限が170mmまでらしいけど
ttp://www.fractal-design.jp/home/products/cases/define-series/define-mini-c
わざわざ92mmサイドフローを選択したのは何か理由があるのかな
強いこだわりがあるならそのままでもいいけど

HDDのWD Blueはちょっと前にも話題になっていたけど
Intellipark付きなので自分で無効化するか面倒なら他社製に変更するかの二択になると思う
718 (ワッチョイ cac9-Sa8B) [sage] 2016/12/29(木) 17:37:49.50 :kAnWjeOe0

ttps://i.gyazo.com/fa53fb209c7f0b43f04b858be39a5c4b.png
目安は5000円以内で、この中からで選びました
高さ的に制限がないのは分かっていました。M9iにしたのに深い意味は無いです
無難に虎徹も考えましたが、CRYORIG使ったこと無かったので選んでみた感じです
この中でオススメのものは有りますか?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b1a-CzRL) [sage] 2016/12/29(木) 22:12:15.87 :IC03Z9uG0

M9iをちょっと使ったときの話をすると
Cryorigらしい個性を感じるというよりはやっぱり92mmの限界の方が目立つ印象で
他社の92mmと同様に高負荷時は回転数が結構上がってくる
(もともとCryorigはゆるゆる回すより適度に回す設計方針なのもある)

M9iを入れていたのは高さ制限135mm程度の小さいケースだったから
結局、ゆるゆる回す方向性のMacho90と入れ替えたよw

これらと比較すると、120mmサイドフローは冷却性能を落とさずに回転数を落とすことができるから
扱いやすいと思う

Cryorigらしさを感じる製品というともっと上位の製品になってくると思うので
5000円以内だとちょっと厳しいかなとは思う

画像の選択肢の中ではコスパで選べば自然と虎徹になるだろうけれど
定番過ぎてちょっと変わった製品も使ってみたいという気持ちもわかるので
最終的にどれを選ぶにしても後悔しないように考えてみてください
不明なデバイスさん (アウアウイー Sae3-eh0u) [sage] 2016/12/29(木) 23:17:01.13 :l/0f+4Nca
【店名/モデル】サイコム/VX2400B150(ミニタワー型)
【OS】Windows10 home 64bit
【CPU】Intel Core-i7 6700
【CPUクーラー】インテル純正、グリスもCPU付属
【メモリ】16GB[8GB*2枚] DDR4 PC4-17000 [メジャーチップ・6層基板]DualChannel
【マザボ】ASRock B150M Pro4V
【グラボ】オンボ
【サウンドカード】オンボ
【SSD】Crucial CT525MX300SSD1 [SSD 525GB]
【HDD1】Western Digital WD10EZEX [1TB 7200rpm 64MB]
【光学式ドライブ】【黒】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】Fractal Design CORE 1550S Black [サイコムオリジナル仕様] + サイドパネル防塵フィルタ SST-FF141
【電源】Cyonic AU-550X [550W/80PLUS Gold]
【ケースファン】ケース付属のやつ
【保証期間】3年間
【その他】なし
【合計金額】129820円
【予算】12~14万円
【用途】Cubase8.5でDTM、Aviutlで動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです。
信頼性やサポート重視でサイコムを選びました。
CubaseとAviutlならCPUはi5でも十分かもしれませんが、長期的に使っていきたいので、5年後もできるだけ快適に使うためにi7にしました。
排熱性やバランスが悪くないか、どこか良くない点がないか等をご教示頂きたいです。
不明なデバイスさん (ワッチョイ ff85-4Ie9) [sage] 2016/12/30(金) 01:55:29.44 :PvY3ssrD0

動画扱うのに1TのHDDでいいんだっけ?
ドライブも使わないならいいけど、CD焼いたり動画焼いたりするんだったら
パイオニア製が無難じゃないのかな???
不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a6d-Sa8B) [sage] 2016/12/30(金) 02:10:00.76 :PDYsIGAC0

1500円くらい高くなるけどVX2500Z170にしてマザボASRock H170M Pro4がいいと思う
USBの数が多くなるしモニタもデジタル出力だけで3画面できる
不明なデバイスさん (アウアウイー Sae3-eh0u) [sage] 2016/12/30(金) 10:02:01.46 :SKEPcCXea

そこまでサイズがでかいものを扱う予定は無いので、1TBも十分かと思いましたが、よく考えれば長期で使うなら足りなくなる可能性がありますね。SeagateのST2000DM006 [2TB 7200rpm 64MB]に変更します。
焼いたりする予定は無いので、DVDドライブはこのままでいきます。
不明なデバイスさん (アウアウイー Sae3-eh0u) [sage] 2016/12/30(金) 10:06:10.88 :SKEPcCXea

マルチディスプレイは、作業効率が上がるなら将来的に挑戦してみようかなと思ったことがあります。
USBポート数については、そこまで深くは考えていませんでした。一応USBハブもあるし何とかなると思っていましたが、あまりハブに頼りすぎるのも良くないですかね?
不明なデバイスさん (ワッチョイ ff85-4Ie9) [sage] 2016/12/30(金) 10:57:04.20 :PvY3ssrD0

Seagateはやばいかも、家ではかなりの台数が壊れてる
TOSHIBAかWDの方がいい
不明なデバイスさん (ワッチョイ ff85-4Ie9) [sage] 2016/12/30(金) 11:00:05.43 :PvY3ssrD0
家のHDDの信頼性(過去5年くらい)
TOSHIBA > WD >> Seagateです。
不明なデバイスさん (アウアウイー Sae3-eh0u) [sage] 2016/12/30(金) 12:27:17.26 :SKEPcCXea

2TBなら、選択肢には
・TOSHIBA DT01ACA200 [2TB 7200rpm 64MB]
・TOSHIBA MD04ACA200 [高信頼 2TB 7200rpm 128MB]
・Seagate ST2000DM006 [2TB 7200rpm 64MB
・HITACHI HUS726020ALA610 [Ultrastar 2TB]
・Western Digital WD20EZRZ [2TB 64MB 省電力]
があるのですが、
東芝製のを型番でググってみると、個体差でシーク音がかなり大きいという評価が多かったので不安です。2機種ともです。
WD製は2TBのやつは回転数?が5400rpmの省電力モデルしか選択肢にありません。最初に選んでたWD製7200rpm1TBの2TBバージョンが無いのです。でも5400にしては割と速く、静音で安定しているという評価も多くあって捨てきれない選択肢です。
Seagateの悪評は知っています。しかしこの機種は、発売して間もないですが使用者の評価は低くなく、初期不良等もさほど多くないようです。Seagate製は最近は改善してきてるという情報もあり、ぶっちゃけ悩んでます。
日立は嫌です。高い。
もういっそのことSSDだけオーダーして、HDDは自分で取り付けたろかなとかも考えています。それほど難しくなさそうですし。
不明なデバイスさん (ワッチョイ ff85-4Ie9) [sage] 2016/12/30(金) 12:56:59.43 :PvY3ssrD0

取り付けるのは簡単だからいつでもOK

2T以上の製品が出てきてから
TOSHIBA製は4〜5台持ってるけどシーク音がうるさいのは今のところ無いし壊れてもいない
Seagateは12台中 4台くらいは壊れてる
WDはGreen以降8台くらい持ってるけど壊れたのは1台
日立はあまり売ってなかったので未利用

>Seagate製は最近は改善してきてるという情報もあり
評価は4〜5年くらいかかるから何とも

結局のところ、運だろうけどね
不明なデバイスさん (ワッチョイ 23dc-Eko0) [sage] 2016/12/30(金) 16:35:09.78 :KbU+vpCV0
【店名/モデル】takeone/SA6700K1060GT
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-6700
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock Fatal1ty H170 Performance
【グラボ】GIGABYTE GV-N1060G1 GAMING-6GD
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】Seasonic SSR-650RMS Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【その他】Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】151960円
【予算】15万
【用途】Skyrim、Rust、動画、音楽鑑賞など
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

削れる所やもう少しお金を掛けたほうがいい所があればアドバイスお願いします。
743 (ワッチョイ 23dc-Eko0) [sage] 2016/12/30(金) 16:42:59.76 :KbU+vpCV0
送料含めてませんでした
【合計金額】153660円です。
不明なデバイスさん (アウアウイー Sae3-eh0u) [sage] 2016/12/30(金) 17:15:15.12 :F9/LqYVca

承知しました。
TOSHIBA DT01ACA200 [2TB 7200rpm 64MB]にします。
MD04でなくDT01なのは、こちらの方がシーク時のゴリゴリ音がマシっぽいからです。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5b-ASs2) [sage] 2016/12/30(金) 17:44:13.97 :k4vScmBq0

ホントにその型番が一番安いのかチェックした?
どうしても安くしたいなら「クーラー標準」でも問題はない。
…くらいしか変えるような場所がないな。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fc1-7auN) [sage] 2016/12/30(金) 19:05:18.51 :mcznTcjz0
■質問テンプレ
【店名/モデル】 takeone/SA6700K1060GT
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】 LGA1151 Core i7-6700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】 合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASRock Z170 Extreme4
【グラボ】ASUS STRIX-GTX1070-O8G-GAMING 在庫2個
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】 Antec P100 フロント12cm x1 リア12cm x1 電源なし
【電源】 Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年間
【その他】Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】 166290円
【予算】 17万
【用途】 Skyrim、GTA5、
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

削れる箇所はありますか?
ケースは冷却性>静音性と考えておりますがP100でなくてもいいのか等
将来SLI出来るようにASRock Z170 Pro4ではなくASRock Z170 Extreme4にしてみました
電源はこれでいこうかと思っていますアドバイス宜しくお願いします
不明なデバイスさん (ガラプー KK96-y8gq) [sage] 2016/12/30(金) 19:08:59.63 :P1b/2yGXK

そりゃ5400に比べて7200は音もうるさい
今後増設するにしても、何がどう違うのか自分で調べられるようにならないと
使って困るのは自分だからな、頑張れ

あと、BTOってのは選択肢に無いものも特注見積もりができることを覚えておいた方がいい
ワンズ派の俺は取り寄せとか含めて普通にやってるから当たり前の概念なんだが
どうにも他の業者だとボタン選択とかプルダウンでしか選べないものだと思われてるらしい


MDとDTの違いは製造している国の違い
そういう音がどうとかじゃなく、信頼性の差として記憶していた方が長期的に役に立つ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5b-ASs2) [sage] 2016/12/30(金) 19:32:16.11 :k4vScmBq0

SLIやりたいなら同時期に同じビデオカード買うのが基本だし電源不足かと。
間に合わせで買うのは多分損
冷却優先ならサイドファンがつかないP100じゃなく
CM 690 IIIの方がオススメ。
CT275MX300はクソ性能だからCT525MX300にするか
TLCとはいえIntel 540s Seriesの方が優先。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fc1-Fh/7) [sage] 2016/12/30(金) 19:49:33.72 :mcznTcjz0

SLIする時に電源も一緒に購入する予定なので今は考えておりません
そのケースメンテナンス性良さそうですね検討してみますSSDは使えればいいかなという軽い思いなので気にしてませんアドバイスありがとうございます。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 4aeb-Sa8B) [sage] 2016/12/30(金) 23:26:47.50 :Hk79dT800
CT275MX300はHDDから初めて乗り換えるという人には別に問題ない
不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b1a-jksU) [sage] 2016/12/31(土) 02:29:29.01 :IFC7kh4I0
1080シングルではパワーが足りなくてもう一枚買い足してSLIというのなら話はわかる
もう少し予算をつけてまずは1080シングルで組んでみたらどうかと思う
SLIに対応していないゲームも結構あるし、1070のSLIはお金がもったいない感じがするよ
不明なデバイスさん (ワッチョイ ff85-4Ie9) [sage] 2016/12/31(土) 02:51:35.66 :zKJf6QDD0
SLIは最高のグラボx2が基本
不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b42-dpQL) [] 2016/12/31(土) 04:37:41.26 :ku3t8SCl0
【店名/モデル】seven/SR-ii7-8487P
【OS】Windows 10 Pro
【CPU】Core i7-6900K
【CPUクーラー】Corsair H100i V2
【メモリ】Corsair製 DDR4-2666 128GB
【マザボ】ASUS X99 Deluxe II
【グラボ】GeForceGTX1080 8GB
【サウンドカード】なし
【SSD】SSD Intel 600P 1TB(OS)
【SSD2】SSD Crucial MX300 1TB
【光学式ドライブ】BDR-209XJBK/WS
【ケース】Fractal Design Define R5
【電源】Corsair RM850x 850W
【ケースファン】標準
【保証期間】1年
【その他】
内蔵型カードリーダー USB3.0+4,680
MS Office Home and Business Premium+19,800
ESET ファミリー セキュリティ 3年版+6,980
ダイヤモンドグリス JP-DX1+2,180
5インチ用リムーバブルHDDラックマウンタ+2,980
【合計金額】608,984
【予算】600,000
【用途】動画編集AE+PremierePro
いままで15年Macでしたが、Winに乗り換え。
HDDは3TBx3を内蔵に後で追加&
映像保管用HDDは別途Thunderbolt外付け。
外付けにするのはマシントラブル時にサブ機ですぐ作業できるようにです。
Thunderbolt対応のマザボがこれしか知らないので
用意しているこのショップを選びましたが、sevenってどうですか?
ほか、これもいらないとか変えたほうがいいなどあったら教えて欲しいです。よろしくお願いします。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 234a-0Rgp) [sage] 2016/12/31(土) 05:11:46.23 :8eGQBQ1T0
【店名/モデル】ツクモ G-GEAR mini GI7J-D81/T
【OS】Windows 10 Home 64bit版 (ディスク付属)
【CPU】Intel Core i7-6700
【CPUクーラー】SilverStone Argon SST-AR06
【メモリ】8GB (4GB x2枚) DDR4 SDRAM PC4-19200 メジャーチップ採用
【マザボ】Intel H110 Express チップセット Mini-ITXマザーボード (ASUS製 H110I-PLUS)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1060 / 6GB
【サウンドカード】オンボード
【SSD】240GB (SanDisk SSD PLUS / SATA 6Gbps)
【HDD1】1TB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ABA100V)
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】G-GEAR mini ITXゲーミングケース (ブラック / 8M05)
【電源】【80PLUS BRONZE認証】 HEC製 HEC-500TD-5WX 黒塗装 (定格500W)
【ケースファン】12cm冷却ファン×2個(サイド・トップ)
【保証期間】3年間
【その他】高性能熱伝導グリス(熱伝導率:12.5W/m・K/Thermal Grizzly Kryonaut/塗布済)
【プレインストール版】Microsoft Office Personal Premium (Word/Excel/Outlook)
【合計金額】157,442
【予算】150,000
【用途】ゲーム・VRカノジョ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
初BTOです。VRカノジョやりたいけどググると高画質で快適にやるにはGTX1070以上は無いと辛いらしい
でも予算的に無理GTX1060で妥協しよう、と思ったのですがスペック的に不安がぬぐえません
4Kには興味がないのでVRには足りず、大抵のの3Dゲームにはオーバースペック気味(やるゲームやMODの有無によりますが)となってしまわないでしょうか?
それならVRは一旦諦めてGTX1050Tiかいっそ1050にしてもいいかなと考えています
今興味あるのは、ハニーセレクト、マインクラフト、黒い砂漠、BF1です
予算はすでにオーバーしているのでこれ以上はきついですが、電源だけはちょっと気になります
PCケースは置く場所が部屋の隅の台なのでこれくらいじゃないと厳しいです
一応排熱を考えたケース、グリス、ファン追加なのですがあまり効果は見込めないでしょうか?部屋の汚れ気温等の環境自体は悪くないと思います
長くなってしまいましたがよろしくお願いします
不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5b-ASs2) [sage] 2016/12/31(土) 08:00:20.74 :T4eQKXza0

X99マザボはLGA2011-3なので、LGA1151用のi7-6700Kは入らない。
やり直した方がいい。
てかクロックとコア数どっちが処理に有益なのかよくわからん…
不明なデバイスさん (ワッチョイ 8383-Sa8B) [sage] 2016/12/31(土) 08:12:05.21 :j+OqU0d20
6900Kって書いてあるぞw
不明なデバイスさん (ワッチョイ 8383-Sa8B) [sage] 2016/12/31(土) 08:18:19.85 :j+OqU0d20

ツクモ高いから金ないならTakeoneにかえたら?
Takeoneなら15万以下で6700+GTX1060にできる
オーバースペックにはならんしょ
不明なデバイスさん (ワッチョイ f3b1-eJTV) [sage] 2016/12/31(土) 09:08:58.28 :3bpTLiqV0

sevenは保証規定がガチガチだからあまりお勧めしない
それに60万も出して型番不明のグラボってのもどうもね
ワンズのフルカスタマイズの方がいいんじゃないかな

戯画にも一応Thunderboltに対応してるマザーあるみたいだな
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0829/175957
不明なデバイスさん (ワッチョイ 234a-0Rgp) [sage] 2016/12/31(土) 14:28:01.45 :8eGQBQ1T0

やはりVRには物足りないでしょうか?
Takeoneでいろいろ見積もってみましたが可能な限り安いものを選んでも17万越えてしまうのですがどう見積もればいいのでしょうか?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ad1-Sa8B) [sage] 2016/12/31(土) 14:36:57.54 :kJ3gEEFG0
VRで下手にけちるとfps足りなくて酔うだけだぞ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 234a-0Rgp) [sage] 2016/12/31(土) 14:46:46.21 :8eGQBQ1T0
まだVR始まったばかりだし来年少々低スペックでも充分動かせるようなVRHMDとかゲームとか出るかなぁ
って淡い期待してたんですけどやっぱ甘いですよねwBTO初めてだしあまりハイスペックは求めないほうがいいですかね
不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a6d-Sa8B) [sage] 2016/12/31(土) 20:05:43.80 :dU0MQPl50

仕事で使うんなら関東ならサイコム、関西ならレインかワンズフルカスだろう
マザボはいくらでも特注利くだろうが、レインはOfficeないけど大丈夫かな
Sevenは
>HDDは3TBx3を内蔵に後で追加
この時点で店の保証なくなる(パーツ単位の保証のみ)
サイコム、レイン、ワンズフルカスは頼んでおけば配線出しておいてくれる
ケースR5はいいと思うがM.2 SSDならサイドにファン追加しても良さそう
電源は850wもいらん650Wで十分。よほど余裕をみても750W
サイコム、レイン、ワンズフルカス(ワンズBTOは別物なので不可)のどれかに絞って、店と相談しながら
決めるほうがいいと思う
サイコムの場合、GZ2400X99、Lepton WS2044X99やPremium Line X99FD、などあちこちにX99系が
散らばっていてパーツ選択肢も微妙に違うので寄せ集めて足りないとこは特注になると思う
店決めて構成大体決まってから最終確認にまた相談に来たら
不明なデバイスさん (アウアウカー Sa6b-nn1e) [sage] 2016/12/31(土) 20:52:36.90 :POpIw2wea

6900ですね。。。


グラボってどれも同じかと思ってました汗
ワンズ見てみましたがどれを選べばいいのやら、
悩んでみます。


詳しくありがとうございます!
電源容量そうなんですね、助かりました。
東京在住なので、ショップに相談してみます。
不明なデバイスさん (アウアウカー Sa6b-nn1e) [sage] 2016/12/31(土) 20:53:43.27 :POpIw2wea
あ、すみません。わたしはでした。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ad1-Sa8B) [sage] 2016/12/31(土) 21:27:42.93 :kJ3gEEFG0


6900k+1080+いろいろつけるから最低でも750Wはつけとけ
650wは怖い
不明なデバイスさん (ササクッテロレ Spa3-qQw5) [sage] 2017/01/01(日) 09:15:49.95 :6bxm6ihRp

西日本なのですがサイコムはやめた方が良いのでしょうか?
X99 btoで検索すると1番安そうなので候補だったのですが
不明なデバイスさん (ワッチョイ f31f-eJTV) [sage] 2017/01/01(日) 11:02:10.11 :t95x5eLC0
別に持ち込み修理するわけでもないし問題ないよ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 065b-ihnW) [] 2017/01/01(日) 16:07:19.08 :4k6iqf+F0
【店名/モデル】 ワンズ/G-spirit i76700K/GX1070-ZDX
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit 日本語 (DSP版) 1pk DVD
【CPU】 Intel Core i7 6700K /4コア/HT対応8スレッド 4.00GHz (MAX4.2GHz)
/L3cache 8MB/TDP95W
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 SCKTT-1000 隼12cmファン、
サイドフロー型CPUクーラー
【メモリ】 Corsair DDR4-2666 /16GB デュアルチャネル DIMM メモリ (8GBx2枚)
【マザボ】 ASUS Z170-PRO GAMING Z170 Express チップセット LGA1151 ATX
【グラボ】nVIDIA GeForce GTX1070 8GB-GDDR5
【サウンドカード】なし
【SSD】crucial MX300 CT275MX300SSD1 275GB TLC SSD
【HDD1】3TB 64MBキャッシュ Serial-ATA3 6Gbps WESTERN DIGITAL WD30EZRZ-RT
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 日立LG GH24NSD1 内蔵型 24倍速 DVDスーパーマルチ ドライブ
【ケース】 ANTEC P100
【電源】 玄人志向 KRPW-AK750W/88+ 750W 80PLUS
【ケースファン】12cm冷却ファン×2個(フロント・リア)
【保証期間】 保証・サポート選択なし(1年間センドバック無償修理保証)
【その他】なし
【合計金額】 169,800 円
【予算】 15〜20万
【用途】 FF14、FPS、VRも後々は
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

ワンズのBTOが割と希望にあった構成だったのでこれを第一候補にしてますが、
不要過多のところありますか。電源を落とすかなと思ってはいますが。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ad1-Sa8B) [sage] 2017/01/01(日) 16:18:28.16 :0uLQ26yc0

それワンズじゃなくてNexusのBTO
保証もNexusだぞ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ad1-Sa8B) [sage] 2017/01/01(日) 16:20:16.29 :0uLQ26yc0

もしワンズで買うなら右上のフルカスタマイズから
ttp://www.1-s.jp/doc/service/fullcustomize/onesmade/
不明なデバイスさん (ワッチョイ 065b-ihnW) [] 2017/01/01(日) 17:11:29.11 :4k6iqf+F0

Nexus製との情報まったく知らず勉強なりました。
NexusのHPで見たところ、HDDが3TB→2TBに変わる以外の違いがなしで
1万安かったのでNexusの方で直購入を考えていますが、
調べていると、いまいちNexusは評判がいい情報が出てきませんが、何か原因ありますか?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 1edc-ThxE) [sage] 2017/01/01(日) 18:31:07.02 :B5T9dNqn0
【店名/モデル】takeone SA6700K1060GT
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-6700
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】 合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASUS H170-PRO GAMING
【グラボ】MSI GTX 1060 GAMING X 6G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Antec P100 フロント12cm x1 リア12cm x1 電源なし
【電源】CORSAIR RM650x Gold
【ケースファン】無し
【保証期間】一年間
【合計金額】151690円
【予算】16万には抑えたい
【用途】PSO2(1920×1080、最高画質)、プログラミング、ゲーム開発(Unity、Cocos2d-x)、youtube・ニコ動の動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
初BTO&初デスクトップPCです。スレを眺めたり調べたりして無難と思われる構成を目指しました。お聞きしたいことは、
・何か地雷パーツを選んだりしていないか
・構成の問題点やスペックの偏りはないか
・PCケースは静音重視がいいが、上記のPCケースで冷却能力は十分なのか
また、1万円程予算に余裕があるので、自分ならここをもう少し拡張するor変える、といった意見もあれば教えてくださると有難いです
よろしくお願い致します
不明なデバイスさん (ワッチョイ f31f-eJTV) [sage] 2017/01/01(日) 18:41:43.18 :t95x5eLC0

Nexusの評判を見たなら普通Nexusで購入しようと言う気にはならないと思うんだが…
「ワンズ BTO」でググると6〜7番目ぐらいに出てくるブログの記事とかもあるし
グラボの詳細が不明なのもマイナスポイントだな
不明なデバイスさん (ワッチョイ 8383-Sa8B) [sage] 2017/01/01(日) 18:43:52.23 :2IbuM5yO0

鉄板すぎていうことがない
俺なら5000円足してMX300 CT525にするな
それかケースをR5
不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bc9-N+PC) [sage] 2017/01/02(月) 16:09:58.64 :Jam8L+d80
【店名/モデル】サイコム G-Master Spear Z170 mini
【OS】Microsoft(R) Windows10 Pro (64bit) DSP版
【CPU】Intel Core i7-6700K [4GHz/4Core/HT/HD530/TDP91W] Skylake搭載モデル
【CPUクーラー】Cooler Master Hyper 212EVO RR-212E-20PK-J1 [空冷/CPUファン]
【メモリ】16GB[8GB*2枚] DDR4 PC4-17000 [メジャーチップ・6層基板]DualChannel
【マザボ】ASRock Z170M Pro4S [Intel Z170chipset]
【グラボ】GeForce GTX1080 8GB NVIDIA Founders Edition[DVI/HDMI/DisplayPort*3]
【SSD】SanDisk (Ultra II) SDSSDHII-480G-J26C [SSD 480GB]
【HDD1】TOSHIBA MD04ACA400 [高信頼 4TB 7200rpm 128MB]
【光学式ドライブ】【黒】Blu-ray; LG BH14NS58+ソフト
【ケース】【黒】Fractal Design ARC Mini R2 Window Black
【電源】CoolerMaster V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP [750W/80PLUS Gold]
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】261,790円
【予算】25万円前後
【用途】FF14、FO4、LoL、その他FPS等のゲーム。同時にネットサーフィン、動画鑑賞等
最新のゲームも標準画質程度でいいのでプレイできれば。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

この先3〜4年程ゲーム用に使えればと思っています。
ここが不安、ここは削れる等
アドバイスよろしくお願いします。
不明なデバイスさん (ワッチョイ eb42-qQw5) [sage] 2017/01/02(月) 17:28:47.26 :XJHFew/70
サイコムと似た構成の部品だけ近所の電気屋で見積もりしたらサイコムより3万安くなった
不明なデバイスさん (ワッチョイ 83a1-4Ie9) [sage] 2017/01/02(月) 18:06:48.71 :8Pu4EnVC0

近所の電気屋で部品そろうのか・・・ふつうは置いてないぞ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5b-dvuK) [sage] 2017/01/02(月) 22:56:28.35 :JT4T6ZSv0
見積もりしたらサイコムはtakeoneと比べて3万くらい高かったな
不明なデバイスさん (ワッチョイ 065b-Q+Ci) [sage] 2017/01/02(月) 23:50:33.67 :ztWIPidx0
■質問テンプレ
【店名/モデル】テイクワン/FD6600K1080GT
【OS】windows10home
【CPU】i7-6700k
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】合計16GB Crucial BLS2K8G4D240FSE 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock Fatal1ty H170 Performance
【グラボ】ASUS STRIX-GTX1070-O8G-GAMING
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK-W Black Window フロント14cm x1 リア14cm x1 電源無し
【電源】CoolerMaster RS750-AMAAG1-JP Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】
【その他】Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】180020
【予算】20万
【用途】blender イラレ フォトショ VRゲーム(予定)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです。3Dモデル制作とVRゲームをやってみたいと思っています。
PCの知識が乏しいので上記構成で問題はないか。また変更した方が良いパーツなどありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a3c-BD8y) [sage] 2017/01/03(火) 00:13:14.21 :NXV2TMHb0
特に問題ない良構成だね
でももしOCする気ならマザボをZにしなきゃできないから注意
そうでないなら個人的にはCPUはk無し、電源は650w、ケースはw無しの方にして価格を抑えたいけどそこまで神経質になるようなもんでもない
あとモデルは色々と試したかな?同じ構成でもモデル違いで値段は変わるよ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 065b-Q+Ci) [sage] 2017/01/03(火) 00:47:32.63 :NLwqcsI20

kなしケース電源について検討してみます。
また他モデルで見積り試してみます。詳しく教えて頂きありがとうございました。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5b-dvuK) [sage] 2017/01/03(火) 01:01:02.07 :UaiiW0e00
CPUクーラーは虎徹でええの?
不明なデバイスさん (JP 0H8b-0xpu) [sage] 2017/01/03(火) 06:25:15.12 :gxqgXKnmH
サイコムのプレミアムラインシリーズの古い部品の下取りアップグレードって
例えばGTX980からGTX1080にアップグレードしたら、どのぐらいかかるものなんでしょう
不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b1a-OiDG) [sage] 2017/01/03(火) 06:39:28.84 :jNTTm8wr0
サイコムに直接問い合わせないとわからないよ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aa6-Sa8B) [sage] 2017/01/03(火) 16:06:06.48 :F4VvhHVk0
【店名/モデル】 takeoneのDS6600K-1060GTをカスタマイズ
【OS】 Windows 10 Home 64bit OEM
【CPU】 Core i5-6500
【CPUクーラー】虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】 8GB Crucial W4U2400CM-4G 4GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASRock Fatal1ty H170 Performance
【グラボ】MSI GTX 1060 GAMING X 6G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 PIONEER BDR-209BK/WS2
【ケース】 Cooler Master CM 690 III CMS-693-KKN1-JP フロント20cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】 SILVERSTONE SST-ST60F-PS Silver
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年
【その他】 キーボード、1.5万ほどのディスプレイも新調
【合計金額】 約14万円
【予算】 合計で15.5万(ディスプレイ込み)
【用途】 ゲーム中設定程度、動画鑑賞、配信
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

デスクトップが壊れてからノートPCでごまかしていましたが
いい加減ストレスなくゲームしたり動画見たり配信したりしたいと思い
デスクトップの買い替えを考えています

さんの構成を参考にしました
今後パーツを変えることも考えて電源は550G→600Sにして気持ち余裕持たせてみました
安く組みたいのですがOSとBD入れるとこの辺が限界っぽいですかね
電源とケースがこれで良いかを特に聞きたいです
他にも注意点ありましたらお願いします
不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bd4-WEa3) [] 2017/01/03(火) 18:02:40.49 :itAeZGEf0
今すでに所持しているのが以下の構成で
【店名/モデル】takeone/AP6600H170
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7 6700
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40Fit ETS-T40F-TB
【メモリ】Corsair CMK16GX4M2A2133C13 PC4-17000 BLACK (DDR4-2133MHz) 8GBx2枚組
【マザボ】ASUS H170-PRO GAMING
【グラボ】3D ビデオ オンボード機能
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX200 CT250MX200SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】HLDS GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Antec P100 フロント12cm x1 リア12cm x1 電源なし
【電源】Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【ケースファン】なし
【保証期間】
【その他】
【合計金額】
【予算】
【用途】
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

↑これに自分でGTX1070を追加したいと思っています。
・その場合、ファンも増やしたほうがいいのでしょうか?ほかの人の構成を見ていると必要ない?
・同じGTX1070でもいろんなメーカーのものがありますが、どれを選んでもあまり差はないのでしょうか。

ご教示お願いします。
不明なデバイスさん (ガラプー KK96-y8gq) [sage] 2017/01/03(火) 18:24:58.45 :AZKR7l+VK

ケースが気に入ったんじゃないなら、メッシュは音漏れのデメリットが目立つから
この構成なら冷却重視不要だからP100とかでもいい
HDDは5400じゃなくて7200回転だけどいいのか?
アクセス速度なんて誤差だけど熱持ちやすいし音もそれなりだぞ
今後増設するとしたらメモリ8→16を視野、次がHDDの容量アップかCPUの換装だな
初心者に難易度が高いものとして、電源とマザボとCPUが挙げられる
今後換装や増設を視野に入れて眺めに使うつもりなら、この辺を中心にまずお金かけるべき

あと、俺はi5-4690で配信してるけど、ネトゲ起動するとけっこうきついぞ?
NLEでもかなり画質や処理を落とさないとゲーム自体がカクカクになる
配信したいならもう5万ほど予算追加してCPUをi7にすることをおすすめする
配信ってのはリアルタイムエンコードだ、持っていかれる処理を甘く見ない方がいい

電源は他に任せた


ファンはつけたあと不安なら足せばいいんじゃないの?
処理能力とか性能に関しては差はない
じゃあ値段差や人気の差がどこにあるのかと言うと
使ってるコンデンサが耐熱性に優れていたり
パーツの熱を効率的に外部に出す機構に優れていたりと言うところ
温度が高温になるとパーツ自体の寿命にも影響するし、性能低下にも影響する
高いほどいいとは一概には言えないが、安いものはそれなり
このスレでの人気メーカー探ってると見えてくるぞ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 234a-0Rgp) [sage] 2017/01/04(水) 05:07:42.43 :zEzCiAxe0
【店名/モデル】takeone SA6700K1060GT
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i5-6600
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】 合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASUS H170-PRO GAMING
【グラボ】ASUS DUAL-GTX1050TI-4G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】Define C FD-CA-DEF-C-BK フロント12cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】CORSAIR RM550x Gold
【ケースファン】無し
【保証期間】3年間
【その他】Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【プレインストール版】Microsoft Office Personal Premium (Word/Excel/Outlook)
【合計金額】150,990
【予算】150,000
【用途】ネットサーフィン、動画鑑賞、ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
初BTOです。いろいろ調べてこうなりました、全体の構成やパーツ等に問題ありますでしょうか?
ケースは置き場所とATXが積めるものではこれしかありませんでした
CPUグリスですがThermal Grizzly Kryonaut というのが気になるのですがこのショップは頼めば塗ってもらえるのでしょうか?
静音より冷却重視したいです、ファンは追加したほうがいいでしょうか?
その際頼めばこちらの指定したファンを付けてもらえるのでしょうか?こちらで選べるものはちょっと性能的に疑問です
グラボはMSI GTX 1050 Ti GAMING X 4Gだと補助電源が必要らしいのでOCする気もないしASUSにしました
予算若干越えて苦しいですが仮に15万5〜6千円まで可能とした場合自分ならこうするとか教えていただけると嬉しいです
性能ほとんど変えずに値段下げてくれるとなお嬉しいですwよろしくお願いします
不明なデバイスさん (ワッチョイ 83a1-4Ie9) [sage] 2017/01/04(水) 08:31:24.21 :BSS/epa80

そこから値段抑えるならケースぐらいかなぁ。
あとOfficeをフリーのにするか、別で手配する。
一覧にないものについては見積依頼を出すときに問い合わせれば調達可能であれば対応はしてくれるらしいです。
当然取り寄せに時間がかかるとは思いますが。
不明なデバイスさん (JP 0H8b-0xpu) [sage] 2017/01/04(水) 12:08:05.05 :TBhXY9/RH
X99で

みたいにGPUも水冷にできる組合せって
このサイコムのしかないのでしょうか?
サイコムのプレミアムラインはCPUしか水冷にできないみたいなんですが
不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5b-ASs2) [sage] 2017/01/04(水) 13:42:12.28 :bWHJ2LqV0

ツクモで売ってるなら取り付けてもらえると思う例
ttp://www.tsukumo.co.jp/shop/kumitate/
こう「輸送時保障したくないから店頭で受け取って」って言う思考が見えるし、
断られたり、価格上乗せされるかもしれん。メールで聞いたら?

ttp://www.1-s.jp/products/list/425
…軒並み対応VGA古いし、水冷CPUクーラーと違って追加料金があいまい。
やはりメール質問必須。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 83a1-4Ie9) [sage] 2017/01/04(水) 13:43:18.44 :BSS/epa80

グラボを改造することになるから保障面も考えると普通はやってくれない。
789 (ワッチョイ 234a-0Rgp) [sage] 2017/01/04(水) 14:33:05.67 :zEzCiAxe0

レスありがとうございます、ケース、Officeは変えられないですね・・・
グリスについては問い合わせてみます
構成そのものに問題はないでしょうか?少し値段が上がってもいいのでもっといい構成があればアドバイスしていただけないでしょうか
よろしくお願いします
不明なデバイスさん (ワッチョイ 234a-0Rgp) [sage] 2017/01/04(水) 14:40:19.00 :zEzCiAxe0
連投すみません冷却面は問題ないでしょうか?このケーストップとフロントにファンが追加できるのですが
自作経験ない人間が後から追加できるものでしょうか?
不明なデバイスさん (ワッチョイ ff6c-8BSU) [] 2017/01/04(水) 18:36:12.38 :h0AzEPLt0
【店名/モデル】サイコム/G-Master Mace H170
【OS】Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】Intel Core i7-6700 [3.40GHz/4Core/HT/HD530/TDP65W] Skylake搭載モデル
【CPUクーラー】Scythe 虎徹 [SCKTT-1000] [空冷/CPUファン]
【メモリ】16GB[8GB*2枚] DDR4 PC4-17000 [メジャーチップ・6層基板]DualChannel
【マザボ】MSI H170 GAMING M3 [Intel H170chipset]
【グラボ】GeForce GTX1060 6GB [DVI/HDMI/DisplayPort*3]
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】SanDisk (Extreme PRO) SDSSDXPS-480G-J25 [SSD 480GB]
【HDD1】TOSHIBA MD04ACA200 [高信頼 2TB 7200rpm 128MB]
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NSD1 BL+書込みソフト
【ケース】 【黒】Fractal Design ARC Midi R2
【電源】 OWLTECH RAIDER RA-650S [650W 80PLUS Silver]
【ケースファン】なし
【保証期間】 延長保証有(2年)
【その他】なし
【合計金額】 188,630円
【予算】 15万円〜20万円
【用途】 ネットサーフィン(ニコニコ,youtubeの視聴など),ゲーム(マイクラ,テラリア,Civ6,dead by daylight,プラネットコースター,ハースストーンなど),itunes(音楽動画の保存視聴)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
不明なデバイスさん (ワッチョイ ff6c-8BSU) [] 2017/01/04(水) 18:36:54.73 :h0AzEPLt0
初BTO、パソコンに特別詳しいというわけでもないので、サポートなど対応が良いと評判のサイコムを選びました。
自分なりに過去ログやwikiを参考に選んだつもりですが、マザボ,グラボ,電源等のパーツの選択基準がいまいち分からず、アドバイスを頂けると大変助かります。
マザボについては、OCをしない予定ですのでH170を選択、ゲーム目的ですので、GAIMING M3を選択してみたのですが、標準のASUS H170-PRO等でも問題ないのでしょうか?
また、グラボについてもGeForce GTX1060 6GBを選択しましたが、GAIMING X等に変更した方が良いのでしょうか? 1070以上のものは予算を大幅にオーバーしてしまうので、1060代のもので考えています。
パーツ選択時にH170,GTX1060の中でもそれぞれ種類がありますが、選択基準がいまいち分からずこれで良いか悩んでおります。
電源に関しても、電源要領は大丈夫だと思うのですが、メーカー等変更したほうが良い場合は合わせてアドバイスを頂けると助かります。
できれば5年程度は最新ゲームはできなくても、ネットサーフィンくらいはしたいと考えていますので、安定性重視でアドバイスを頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
連投申し訳ないです。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b3c-/feH) [] 2017/01/05(木) 03:20:10.25 :r/BsV0wA0
【店名/モデル】 takeone/EN6400H170
【OS】 Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】 LGA1151 Core i7-6700
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】 Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASRock Fatal1ty H170 Performance
【グラボ】※知人から譲り受けたmsi RADEON RX480(4GB)を使用予定
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】※以前使っていたWD2TBを使用
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】 Antec P100 フロント12cm x1 リア12cm x1 電源なし
【電源】 CORSAIR RM750x Gold
【保証期間】 1年間
【合計金額】 112741
【予算】 10〜12万円程
【用途】 カスタムメイド等の3Dゲームが快適にプレイ出来るPCを予算控えめで探しています。
以前パソコン工房で購入しようとした際にRX480を使うなら500Wでは全然足りないと言われたので電源は大きめを選びました。
他に組み替えた方が良いようなところ、削れるところがあればご教授お願いします。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
はい。
不明なデバイスさん (ワッチョイ dfeb-HvS5) [sage] 2017/01/05(木) 05:06:04.80 :RmDY3F5s0
CFXでもするんじゃない限り大きすぎると思う
不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3f-+flj) [sage] 2017/01/05(木) 13:39:27.21 :cIlg+8wPa
【店名/モデル】 サイコム/Radiant GZ2500Z170
【OS】 Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】 Intel Core i5-6500
【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー
【メモリ】 8GB[4GB*2枚] DDR4 PC4-17000
【マザボ】 ASRock Z170 Pro4
【グラボ】※なし(Sapphire RADEON RX 460 2GBを購入済)
【サウンドカード】※なし(PIXELA PIX-DT260を流用)
【SSD】Crucial CT525MX300SSD1 [SSD 525GB]
【HDD1】※なし(Seagate ST1000DM003 1TBを流用)
【光学式ドライブ】Pioneer BDR-209JBK
【ケース】Fractal Design CORE 2550S Black
【電源】Fractal Design Edison M 650W (FD-PSU-ED1B-650W) [650W/80PLUS Gold]
【ケースファン】※なし
【保証期間】希望しない
【ディスプレイ】三菱 MDT243WG(所持済)
【合計金額】 117,610円
【予算】 10万円〜12万円
【用途】 動画(You Tube・ニコニコ動画)・TV鑑賞/動画編集(Avitul等)/iTunes管理
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

グラボ(RADEON R6870 TwinFrozrII)・電源(SILVERSTONE SST-ST85F-P)が
寿命になった為買い替えを決めました。
過剰・不足な点があればご指摘願います。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ba1-pn3f) [sage] 2017/01/05(木) 14:04:23.56 :tBSLl6GT0

マザボはH170でいいんじゃないかな。OCできないチップだし。
あと、同じケースはないけど同等品がtakeoneだとメモリ16Gにしても安くなると思います。
不明なデバイスさん (ワッチョイ dfd1-HvS5) [sage] 2017/01/05(木) 14:07:04.01 :qd651vMe0

k付きCPUじゃないならマザボH170でいい
不明なデバイスさん (JP 0H3f-X95a) [sage] 2017/01/05(木) 17:00:01.30 :NMnTkmmAH

の構成をベースにしました

【店名/モデル】 サイコム
【OS】 なし(Ubuntu 16.04の予定)
【CPU】 Intel Core i7-6800K
【CPUクーラー】サイコムオリジナルAsetek 550LC + Enermax UCTB12P [水冷ユニット] ※メンテナンスフリー
【メモリ】 128GB[16GB*8枚] DDR4 PC4-19200 [メジャーチップ・6層基板]QuadChannel
【マザボ】 ASRock X99 Extreme4 [Intel X99 chipset]
【グラボ】サイコムオリジナル水冷静音仕様 GeForce GTX1070 8GB+Asetek 740GN水冷+Enermax UCTB12+CARDKEEPER [DVI/HDMI/DisplayPort*3]★1/15まで6,000円引きキャンペーン中
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial CT525MX300SSD1 [SSD 525GB]★1/15までの期間 5,000円引き実施中!
【HDD1】なし
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 DVD; LG GH24NSD1 BL+書込みソフト
【ケース】 Fractal Design DEFINE R5 Black +サイコムオリジナル天板防塵フィルタ
【電源】 CoolerMaster V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP [750W/80PLUS Gold]
【保証期間】 1年+延長2年
【合計金額】 324,880円
【予算】 35万
【用途】 科学技術計算
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

メモリーが沢山必要な計算をするために購入します
メモリー最大128G
GPUメモリー8G
にできる構成で、できるだけ少ない金額になるように構成しました
水冷システムの違いがよくわからなかったのでデフォルトです
不明なデバイスさん (ワッチョイ dfd1-HvS5) [sage] 2017/01/05(木) 17:18:15.50 :qd651vMe0

Xeonじゃなくていいの?
上の人に確認してから買ったほうが
800 (アウアウウー Sa3f-+flj) [sage] 2017/01/05(木) 17:19:27.72 :f4sgErjfa


ご指摘ありがとうございます。
確かにtakeoneで同じ様な構成+メモリ16GBにしても
2000円程安いですね。
マザボをH170に変更して購入します。
ありがとうございました。
不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5b-Vnpj) [sage] 2017/01/05(木) 17:22:02.95 :fSmO398y0

法人向けにPC相談受け付けてるところに行くべき案件。
速度よりも信頼性の方が多分大事だし、
テープドライブとかも必要かもしれんし…
不明なデバイスさん (JP 0H3f-X95a) [sage] 2017/01/05(木) 18:20:28.56 :NMnTkmmAH

Xeonにすると予算オーバーなのでi7にしました

HDDあればテープドライブは必要ないです
不明なデバイスさん (JP 0H3f-/feH) [] 2017/01/05(木) 18:29:39.09 :/bMljZMXH

特にCFXの予定はありませんので一つ下の650wにしようと思います。
ありがとうございました!
不明なデバイスさん (JP 0H3f-X95a) [sage] 2017/01/05(木) 19:06:40.17 :NMnTkmmAH
サイコムG-Master Hydro-X99IIの水冷で
Enermax 
Noctua
不明なデバイスさん (JP 0H3f-X95a) [sage] 2017/01/05(木) 19:07:33.84 :NMnTkmmAH
Corsair H60
の違いがわかりません
不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5b-Vnpj) [sage] 2017/01/06(金) 13:53:12.04 :j3rhaIOE0
Kaby系の注文受付が始まった。
タケオネの価格設定に期待。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b0e-Fg/W) [] 2017/01/06(金) 17:05:12.55 :jC30i+Io0
6700k搭載PC最近買った人少し損ですね
不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fd4-IbiL) [sage] 2017/01/06(金) 22:15:04.60 :AkijARvM0
安いということは性能自体あまり上がらなかったんだろうなと邪推してしまう
SKYLAKEはHASWELLよりワッパ悪化したと聞いて手を出せなかったが
不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f4d-8xKb) [] 2017/01/06(金) 22:16:42.05 :ETymj9gH0
PC構成素人ですが、GALLERIA XTのメモリ16GBってどの程度のゲームまでプレイできますか?(カクつかないレベルで)
また、mod入れたSkyrimとかFallout4とかやる予定なんですが、
税抜15万以内でおすすめのBTOがあればご教示いただきたいです。
814 (ワッチョイ 1f4d-8xKb) [] 2017/01/06(金) 22:21:48.56 :ETymj9gH0

すいませんURL貼り忘れました
GALLERIA XT
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=651&ft=&mc=6439&sn=0&st=1&vr=10
不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ba1-pn3f) [sage] 2017/01/06(金) 22:38:05.73 :H5PhUqS80

発売直後のi7-7700にいきなり手を出すのか…価格はどうなんだろ。
modガン載せならグラボがいいほどスムーズになります。
まあ、1060の6Gならいいんじゃない。上を見ればきりがないし。
不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5b-Vnpj) [sage] 2017/01/06(金) 22:55:25.07 :j3rhaIOE0

ここはゲームから必要スペック読んで
具体的パーツ名を列記するスレだからスレ違い。
だけど1からパーツ決めてくれるスレも見当たらないのよね…
知識がないならリアル店舗で聞いてフォローさせるのが一番いいよ。
知識がなくて騙されることが不安な場合でも、
顔の見えない2chより不安のぶつけ先が決まってる方がいいでしょ?

なお、URL先は税前+輸送料含まない価格なので、16万円をあっさり超えてしまう。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bd4-HvS5) [] 2017/01/06(金) 23:07:29.21 :ne2fVMGc0

光学ドライブの活用機会がめっきり減ってるので取り回ししにくい内蔵型をやめて別途外付けタイプを購入
ケースをDefine R5に変更かな(Antecはダサい※個人的主観です)
最近のゲームは容量増えまくり&ロード時間短縮のためにSSDに入れておきたいから
SSDは500GB以上あったほうが良いと思う
不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b3a-MPfw) [] 2017/01/07(土) 00:07:43.44 :olBD9VDL0
現在 i7 4770、16GBメモリ、GTX660でFS1920*1200のFPS70-60のPNG30-70
設定を「高」にして同じぐらいの快適さが欲しいのですが、以下の構成で
無駄になりそうなものを省いてください

【店名/モデル】サイコム/G-Master Mace H270-Mini
【OS】Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版 +16,870円
【CPU】Intel Core i7-7700 [3.60GHz/4Core/HT/HD630/TDP65W] Kabylake搭載モデル 123,880円
【CPUグリス】Noctua NT-H1 [マイクロ粒子ハイブリッド化合物、高熱伝導率タイプ] +2,000円
【CPUクーラー】CRYORIG M9i [空冷/CPUファン] +4,340円
【メモリ】16GB[8GB*2枚] DDR4 PC4-19200 [メジャーチップ・6層基板]DualChannel +8,240円
【マザボ】ASUS PRIME H270M-PLUS[Intel H270chipset] +1,530円
【グラボ】GeForce GTX1060 6GB ASUS製 DUAL-GTX1060-O6G +17,600円
【サウンドカード】Creative Sound Blaster Z +13,740円
【SSD】SanDisk (Ultra II) SDSSDHII-480G-J26C [SSD 480GB] +0円
【HDD1】なし
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】【黒】Blu-ray; LG BH14NS58+ソフト +6,290円
【ケース】【黒】CoolerMaster Silencio 352 +0円
【電源】Cyonic AU-550X [550W/80PLUS Gold]★フルモジュラー高品質Seasonic製OEM★+1,900円
【ケースファン】不明
【保証期間】1年(標準)
【その他】なし
【合計金額】196,390円
【予算】
【用途】overwatch
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】いいえ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bd4-HvS5) [] 2017/01/07(土) 00:16:59.16 :5dc4xuK+0
【サウンドカード】Creative Sound Blaster Z +13,740円
【光学式ドライブ】【黒】Blu-ray; LG BH14NS58+ソフト +6,290円
いらなくね?
814 (ワッチョイ 1f4d-8xKb) [] 2017/01/07(土) 00:33:11.80 :ts9E4h400

逆に考えればCPUとかメモリは多少落としても大丈夫ってことですかね?
ありがとうございます


スレ違いでしたか申し訳ない・・・
見つけたやつだと17万いくレベルだったので15以内に収まるのがあればなーと
BTO扱ってる店舗探してみます。
ありがとうございます。
814 (ワッチョイ 1f4d-8xKb) [] 2017/01/07(土) 00:35:14.26 :ts9E4h400


すいませんアンカー間違えました
不明なデバイスさん (ワッチョイ dfeb-HvS5) [sage] 2017/01/07(土) 02:25:25.34 :2kI4mDGK0
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】いいえ

ハハハ
不明なデバイスさん (ワッチョイ fb1a-SRBE) [sage] 2017/01/07(土) 03:05:26.82 :QvVsBsiI0
予算も空欄だし
不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bf5-pn3f) [sage] 2017/01/07(土) 07:17:42.90 :v+aWJBf90
なぜサイコムなのか
なぜSBZを選んだのか
なぜブルーレイが必要なのか
不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b3c-/WPa) [sage] 2017/01/07(土) 07:41:04.56 :KGnqcHR00

エスパーすると
サイコムならドスパラより安心できそうだしtakeoneはよく分からん
SBZはFPS系で足音が聞きやすくなって勝率が云々だから使いたい
ブルーレイは高いパソコン買うならインストールCDだけじゃなくて借りて来た映画もみたい

去年の俺のイメージだよちくしょう
不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b3a-8YkX) [] 2017/01/07(土) 09:15:49.48 :olBD9VDL0



レスありがとうございます。

>なぜサイコムなのか?
H270で電源550Wの「GOLD」を選択できるから。
他はGOLDの選択肢がなかったり、750Wだったりしたので。
現在マウスのゲーミングPCですが、電源がブロンズで3年で突然の電源落ちを経験して
はじめ原因わからず、いろいろ調べ電源に行き着き、電源だけ自分で必死に付け替えしたので
その経験から電源はGOLDを選ぼうと思うので。

>なぜSBZなのか
FPSで足音云々よく言われるので、正直自分も必要なのか必要ないのかよくわかりません。
現在オンボでへたくそだからそもそも足音をあまり意識しないですし。3人がなぜというぐらい
なので、不要そうだから省こうと思います。

>なぜブルーレイなのか
たまにブルーレイの映画見るためです。


誰も突っ込んでくれないですが、CPUグリスはやはりあるほうがいいのですかね?
不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5b-Vnpj) [sage] 2017/01/07(土) 09:35:35.82 :G3wdF4AM0

「グリス注文されてないから取り付け時に塗ってません」は、
マザボのマニュアルやクーラーの取説に「塗れ」と書いてあるのを無視してる。
つまり、消費者保護センターに「見えないからってマニュアル無視の手抜きされた」と
訴えれば余裕で勝てると思われ。

なお、新しいH270系選んで安くしろと言うのが…
不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b6c-wLUe) [sage] 2017/01/07(土) 10:36:04.12 :/emTAxHi0
どなたかにコメ頂けると嬉しいです
不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f22-IbiL) [sage] 2017/01/07(土) 10:38:56.44 :NtPya55n0


死ね
不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bb4-wgVe) [sage] 2017/01/07(土) 12:07:03.04 :LO17KWbz0
5年のネットサーフィンなら余裕
ゲームは3〜4年くらいで中設定が限界になるんじゃないの
安定性重視と言われても民生品だから壊れる時は壊れるし、特段不足している部分もないからゲーミングに拘らず壊れた時の予算に回したほうが長く使えるんじゃないかな
不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b3a-MPfw) [] 2017/01/07(土) 12:13:00.05 :olBD9VDL0

配信、録画etc ゲーム以外のソフトを起動するつもりがないならi56700もあり
DVDは後日外付け買うのもあり
延長は1年不調なかったら3年は持つと思っていいからいらないと思う
2TBもHDDいる?
kabylakeのh270にしたら? メモリもう少し早くできるよ
不明なデバイスさん (ワッチョイ db1f-8o5M) [sage] 2017/01/07(土) 12:32:23.10 :pnRaLSWX0

80 Plus認証は変換効率の指標に過ぎないから品質とは関係ない
ブロンズやシルバーでも品質が悪くない電源もあるし
ゴールドやプラチナでも変換効率ばかり重視して他がお粗末な電源もある
そんなわけで80 Plus認証だけで選ぶのは間違い
の電源の選び方のリンク先をよく読んで選ぶようにしよう

尤もAU-550Xは品質も悪くない電源だが
不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b85-pn3f) [sage] 2017/01/07(土) 12:55:43.88 :8tR/FnXH0
チップセットの出始めはBiosとかドライバとかめんどくさいよ〜
不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bd4-HvS5) [] 2017/01/07(土) 13:20:07.98 :5dc4xuK+0
光学ドライブを内蔵すると、次BTOするときに取り外すの面倒
(大抵の人は、取り外し&取り付け作業を嫌がりまた内蔵タイプを購入してしまう。数千円だが無駄な出費)
外付け買って使いまわすほうがいいよ
ttp://kakaku.com/item/K0000829291/

同じ理由でHDDも外付けケースにいれて運用した方がいい
500GB以上のSSDが15K前後で買える今、保管用ストレージを内蔵する理由はない
不明なデバイスさん (ワッチョイ 6feb-yclV) [] 2017/01/07(土) 14:57:09.17 :HuAolC4X0
nexusっていうメーカーどうですか?評判が悪いのでしょうか
パーツさえ同じならどのメーカーでも同じと言いますが
不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ba1-pn3f) [sage] 2017/01/07(土) 15:19:39.08 :ABSJlB9r0

ショップごとにサポート体制とか、配線や梱包の丁寧さとか
使用してる郵送会社の違いとかあるからね。
パーツも取り扱ってないものがあったりするし値段もかなり違ってくる。

ネクサスは評判はほとんど聞かない。
ただワンズのBTO=サポートまで全部ネクサスらしくてこれはあまり評価はよくないらしい。
直接購入だとどうなのかは知らない。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 6feb-yclV) [] 2017/01/07(土) 16:05:34.92 :HuAolC4X0
↑回答どうも
サポートはそこまで手厚くなくていいかなと思ってます
問題は品質ですが、評価が見つからないですよね

安さがダントツですねここ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fd4-IbiL) [sage] 2017/01/07(土) 16:56:15.11 :taZAJuA80
どうせ買って1年もしたら分解清掃してグリス塗り直さなければいけないんだし
OCするんでなければグリスに2000円とかかけるのもったいないわ
1000円しないグリスで何台も塗り直せる
sage (ワッチョイ 2b6c-wLUe) [] 2017/01/07(土) 17:25:23.79 :/emTAxHi0
です。
レスありがとうございます。
マザボはH170からH270へ変更しようと思います。
のレスも参考に光学ドライブ,HDDは外付けを別で購入しようかと思います。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bc9-HvS5) [sage] 2017/01/07(土) 18:04:04.42 :kHcB+Qcd0

リファレンスのグラボはうるさいから止めたほうが良いよw
安いGTX1060 ARMORでもリファとは全然違うから変えるのオススメ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 6feb-yclV) [] 2017/01/07(土) 21:18:24.97 :HuAolC4X0
ttp://www.nexus-pc.jp/bto_details.php?bto_serial=1704
この製品なのですが、電源は450wでいいんでしょうか?
GTX搭載です。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 2be5-pn3f) [sage] 2017/01/07(土) 21:31:29.13 :IQ61gjzx0

だいじょうぶ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ba1-pn3f) [sage] 2017/01/07(土) 22:35:56.90 :DxYo2fWy0
ワンズは初期不良等無ければ良いけど・・・。
不明なデバイスさん (ワッチョイ dbb1-nNbm) [sage] 2017/01/07(土) 22:49:19.51 :7RvzBRUb0

nexusは恵安の系列らしいから450wならこういうのかも
ttp://kakaku.com/item/K0000836004/
不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ba1-pn3f) [sage] 2017/01/07(土) 22:52:30.75 :ABSJlB9r0

KEIAN電源はいやすぎるw
不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp3f-+flj) [sage] 2017/01/08(日) 00:33:00.43 :dAySbZ0wp
サイコムのプレミアムラインのアップグレードサービスで1枚32gのメモリが安くなったらアップグレードしようと思うのですが、アップグレードサービス既に利用した人いましたら何か感想お願いできないでしょうか
不明なデバイスさん (ワッチョイ dfeb-HvS5) [sage] 2017/01/08(日) 01:14:29.11 :detoO8z80
サイコムのスレで聞けばいいのでは?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 6feb-yclV) [] 2017/01/08(日) 05:03:13.43 :0QywbV4B0

やっぱやめときますかね、、、。
マウス系列は、デフォでどこの電源かわかりますか?
不明なデバイスさん (ガラプー KKff-WwlK) [sage] 2017/01/08(日) 07:34:44.71 :5OnZ4qCEK
,842



そう思うならドスパラやマウスでいいんじゃないかな? そうなるとスレチだけど
>パーツさえ同じなら
同じGTX1070なら、みたいな知識ならどうぞZOTAC握らされてください
同じ電源容量500Wなら、みたいな知識ならどうぞケイアン握らされてください
同じメーカーの同じ型番なら、みたいな知識なら「お前、洋服とかバッグのアウトレットって知ってるか?」
CPUだってウェハー的な意味で言えば、低クロックはアウトレット品とも言えるしな


BTOを自作の入り口と見るか、自作をまったくする気がないけど選びたいだけと見るか
後者だとものぐさや時間が無い人に限らず「知る気もない」のがかなり大勢混じってくる
このスレですらテンプレ読まない相談が多いことからよく分かるだろう?
起動しなくなるか処理が追いつかなくなってもガワすら開けない相談者を想定した方がいい


マウスとドスパラは目隠し多すぎてこのスレじゃ論外だからマウスのスレで訊け、もしくは
最低でもテンプレとWiki見て、テンプレ貼って相談じゃないと「即ポチ」としか言えない
業者ごとのスレもあるんだから、細かいのはそのスレで訊くか直接問い合わせろ

触ってるやつも、こういうのが居座るんだからちゃんときっぱりいうか誘導しろよ
不明なデバイスさん (ワッチョイ fb5b-fPFm) [sage] 2017/01/08(日) 09:13:31.17 :nwMUGbID0
生きてて大変そうだなお前
不明なデバイスさん (ワッチョイ fb3c-hNRo) [sage] 2017/01/08(日) 12:34:28.60 :cRYurVhx0
ガラプー生きとったんか
不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bdc-8xKb) [] 2017/01/08(日) 15:54:00.56 :o+CmEPy20

不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bdc-8xKb) [] 2017/01/08(日) 15:54:50.93 :o+CmEPy20
【店名/モデル】takeone/DS6600K-1060GT
【OS】Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-6700
【CPUクーラー】虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock Fatal1ty H170 Performance
【グラボ】MSI GTX 1060 GAMING X 6G
【サウンドカード】オンボ
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】CORSAIR RM550x Gold
【ケースファン】
【保証期間】1年間
【その他】Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】154000円
【予算】15万
【用途】動画鑑賞、お絵かき、ゲーム(Factorio,KSP)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです。過去ログを参考に組んでみたのですが、電源は550Wで足りるでしょうか?
OCをする予定は無いです。
不明なデバイスさん (ワッチョイ fb4a-pn3f) [sage] 2017/01/08(日) 22:33:01.18 :fGtHSwJP0
■質問テンプレ
【店名/モデル】ツクモex Aero Stream
【OS】なし
【CPU】i5 か i7 か A12
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】8G
【マザボ】指定不可
【グラボ】なし
【サウンドカード】なし
【SSD】なし
【HDD1】なし
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】
【ケース】AeroStream タワー
【電源】SSR-650RMS
【ケースファン】ケース付属
【保証期間】
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】
【予算】〜8万くらい
【用途】ネット・動画鑑賞・ブラウザゲーム・極たまにエンコード
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

i7-2600K + HD5670 使用中でかなりの部分を流用したいと思っているのですがCPUで迷っています
用途のブラウザゲームですがアメーバピグやモバゲーの農園ゲームなどのFLASHを使ったブラウザゲームを3本ほど同時起動させる使い方をします
またブラウザも三種類ほど使用しそれぞれタブを10〜20ずつ開いたりYouTubeなどで芋づる式に動画を探す時に複数の動画を同時再生したりします
このような使用方法でネット自体は軽いのですが特にアメーバピグや農園ゲームなどのブラウザゲームが低画質にしても重いためこれを改善したいと思っています
ピグの推奨環境は core i5 2GHz相当以上となっておりグラボの記載はありません
ttp://helps.ameba.jp/faq/pigg/5301/post_369.html

上記のような使い方をする場合で最適なCPUはどれでしょうか?
それともryzenのようなよりコアやスレッドの多いものを待つほうが良いでしょうか?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b85-pn3f) [sage] 2017/01/08(日) 22:56:14.38 :cG4lqF+L0

それ、ページング、ガンガンしてるんじゃ無いのかな??
(ページング=実メモリが足りなくてディスクに書き込んでる状態)
CPUスペック的には、そのまま使ってて問題ないと思う
メモリーを32GB(ページングなしで利用)、ブートドライブSSDに入れ替えで快適になると思うけど・・・

今、メモリー何G使ってるかわかる??
不明なデバイスさん (ワッチョイ ebff-8czw) [] 2017/01/09(月) 00:06:08.59 :N8d4T2XI0
■質問テンプレ
【店名/モデル】 ワンズ/Mgear i56500 GX1060-HG
【OS】 Windows 10 Home 64bit
【CPU】 Intel Core i5 6600
【CPUクーラー】インテル LGA1151
【メモリ】 DDR4-2133 /8GB デュアルチャンネル DIMM 4GB×2
【マザボ】 ASRock H110M-HDV
【グラボ】なし
【サウンドカード】なし
【SSD】CFD CSSD-S6T240NMG1Q 240GB
【HDD1】2TB 64MB WESTERN DIGITAL WD20EZR-RT
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 日立LG GH24NSD1
【ケース】 IN-WIN IW-EN021
【電源】 600W 80Plus Bronze取得 ATX静音電源
【ケースファン】
【保証期間】 3年間引取り無償修理保証
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】\ 99580
【予算】 \100000〜120000
【用途】 ネットサーフィン 動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】いいえ
現在使っているMacBookが古くなってきたので買い換えようと思っています。初Windows、初デスクトップです。BTOの知識もありません。デュアルディスプレイでネットや動画鑑賞がサクサクできればいいです。モニターはBenQ GL2460HMを購入予定です。よろしくお願いします。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bb4-wgVe) [sage] 2017/01/09(月) 00:45:42.60 :iyScftB70
動画鑑賞ってのがどの程度かわかんないけど、割高な気がする
ttp://www.frontier-direct.jp/direct/g/g95699/
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/special/nuc/2016/MS3J-B81T.html
こういうのでもいいんじゃないの
不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b85-pn3f) [sage] 2017/01/09(月) 02:11:58.40 :LnNrzbc/0

モニター、少なくともTNパネルはやめたほうがいい
不明なデバイスさん (ワッチョイ fb4a-pn3f) [sage] 2017/01/09(月) 16:23:54.15 :ZH8+69o90

普段使ってる環境を再現してメモリ使用率を見ましたが60%ちょいでした
Win7の時はたまにメモリ不足のダイアログボックスが出ていたんですがWin10にしてからは出てないです
不明なデバイスさん (ワッチョイ db1f-8o5M) [sage] 2017/01/09(月) 16:26:19.08 :+WtVjpLf0

ワンズならBTOではなくフルカスタマイズで
不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bd4-HvS5) [] 2017/01/09(月) 16:35:57.59 :b7WcU0Oa0
ワンズのサイト右上のメニュー
「自作一式見積もり」「フルカスタマイズ」
ここでバカ正直にフルカスタマイズを選択すると
完成品PCの紹介ページ行くから気をつけよう

「自作一式見積もり」でいい
不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bd4-HvS5) [] 2017/01/09(月) 16:42:31.98 :b7WcU0Oa0

OCする予定がなくて、ゲーム目的なら
CPUをi5 6600あたりに落として
GPUをGTX1070にした方がいいと思う
あと無理にHDD付ける必要ないと思うよ

俺も似たような構成のPC組んだけど(Defineと虎徹)
HDDの共振、騒音が最高にウザかったから、HDD抜き出して必要な時だけ外付けHDDケースの電源いれるようにしたら
QoPLあがった(クオリティオブPCライフ)
不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bdc-8xKb) [] 2017/01/10(火) 13:46:34.66 :DRlHGfbn0

Defineと虎徹にHDDは相性が悪いのか…
ならSSDだけにすれば大丈夫?
必用になったら後々外付けHDD付ければいいかな

ありがとうちょっと考える
不明なデバイスさん (ワッチョイ dfd1-HvS5) [sage] 2017/01/10(火) 14:08:28.14 :Fx5TUzFY0
R5って前作からのシリーズ人気で広がったけど
サイドパネル立て付け悪いのあるし、HDD共振するしで微妙だよ剛性もね
削ったり、3.5インチベイ使ってないのはずしたりすれば多少ましになるが
不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bd4-HvS5) [] 2017/01/10(火) 16:16:59.23 :BBvrrJjq0
1TBのSSDですら3万円切ってるから、HDDはバックアップ用でしか要らないな
容量ふえればふえるほどウェアレベリングの余裕が出来て寿命延びるし
毎日ガリガリ動画データ書き込んでも10年持ちそう
不明なデバイスさん (スプッッ Sdff-SevC) [sage] 2017/01/10(火) 23:43:12.54 :ZPgPHY7Pd
この前R5のブラック頼んじゃったんですけど…
人気だからよく調べずに注文したけど共振したらやだな…気にならない程度だと祈ろう
不明なデバイスさん (ワッチョイ dfd1-HvS5) [sage] 2017/01/10(火) 23:53:17.94 :Fx5TUzFY0
どうしてもきになったら上に重しのっけとけ
不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5b-Vnpj) [sage] 2017/01/11(水) 01:11:05.75 :0o1oUsWx0
タケオネがkaby lakeの扱いを始めたが270系マザーの選択肢が少ない…
不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b9f-8DT0) [sage] 2017/01/11(水) 01:40:19.74 :lF0JjY9h0
HDDによる共振はトレイのネジ少し緩めるとおさまることあるよ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 1336-ugov) [sage] 2017/01/12(木) 01:53:08.96 :29KXfrwZ0
R5に虎徹だけどかなり静かやで
不明なデバイスさん (ワッチョイ f67a-TOHh) [] 2017/01/12(木) 05:39:55.88 :oORE8/JA0
【店名/モデル】ツクモ G-GEAR GA7J-E91/T
【OS】 Windows 10 Home 64bit版
【CPU】 Intel Core i7-7700
【CPUクーラー】標準のクーラー
【メモリ】 32GB (16GB x2枚) DDR4 SDRAM PC4-19200
【マザボ】 Intel H270 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 PRIME H270-PLUS)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1060 / 6GB
【サウンドカード】なし
【SSD】480GB (SanDisk SSD PLUS / SATA 6Gbps)
【HDD1】3TB SATA6Gbps対応 (Western Digital製 WD Blue WD30EZRZ)
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 書込み・BDXL対応 ブルーレイ (HLDS製 BH16NS58 / 書込・再生ソフト付 / SATA接続)
【ケース】 G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】 【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 650W (最大700W、定格650W)
【ケースファン】なし
【保証期間】 3年
【その他】
【合計金額】 183024円
【予算】 20万程度
【用途】 CLIP STUDIO EXでイラスト制作しながらツイッターや動画などの視聴。civilization6程度のゲーム。将来PT3の後継みたいなキャプチャカードが出たら増設してアニメも裏で録画したい。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

なるべくなら6年くらい保つ感じで使いたくてこんな感じに組んでみました
高クオリティじゃなくていいから、あわよくばVRカノジョもできたらいいなと思ってミドルエンドのグラボも積んでみたんですが
中途半端な組み方でしょうか…?
また、これくらいならもっと安くできるなどのアドバイスもありましたらよろしくお願いします
不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5b-4e+u) [sage] 2017/01/12(木) 08:28:34.73 :lNmNSouP0

今のPCに不満がないなら目的ゲームのレポが出るまで様子見するのがベスト。
基本「在庫なし」になってるようなもの使ってないし…
不明なデバイスさん (ワッチョイ 573c-QKPs) [] 2017/01/12(木) 15:39:08.15 :J4EM3M6V0
【店名/モデル】 takeone SA6700K-1060GT
【OS Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-6700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASUS Z170 PRO GAMING
【グラボ】GIGABYTE GV-N1080G1 GAMING-8GD
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD2】Western Digital WD Blue WD20EZRZ-RT
【光学式ドライブ】 無し
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-TI -W Titanium フロント14cm x1 リア14cm x1 電源無し
【電源】CORSAIR RM750x Gold
【ケースファン】無し
【保証期間】1年間
【その他】
【合計金額】218640円
【予算】 20万〜22万
【用途】 ネットゲーム(FPS)・ネット閲覧
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

BTOで構成するのは2度目ですが、6年ぶりなので相談させて頂きます
FPSを144fpsでやりたいというのが一番の目的ですが、将来的なオーバークロックも考慮して構成しました
いろいろ調べて一通り今の人気パーツと思われるものを組み合わせてみましたが、
構成に不備が無いか、パーツ等こうした方がいいなどあればアドバイスお願い致します
不明なデバイスさん (ワッチョイ 573c-QKPs) [sage] 2017/01/12(木) 15:41:27.29 :J4EM3M6V0
↑SSDとHDD1が重複してました すいません・・・
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】Western Digital WD Blue WD20EZRZ-RT
【HDD2】無し
こちらに訂正します
不明なデバイスさん (ワッチョイ 47a1-q48i) [sage] 2017/01/12(木) 15:54:21.03 :RmVbFmlp0
OC予定でクーラー虎徹で大丈夫かなってところかな?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 573c-QKPs) [sage] 2017/01/12(木) 16:54:51.56 :J4EM3M6V0
なるほど、ありがとうございます
単純にランク上げてETS-T40F-Wにするか
簡易水冷のLEPA AquaChanger 240 LPWAC240-HFにするかまた新たな悩みが出来ました
ちなみに後者はtakeoneで「不可ケース多数」となっておりますが
の構成で無事に収まりますか?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5b-4e+u) [sage] 2017/01/12(木) 17:16:58.55 :lNmNSouP0
無茶な条件でOC試みた場合でも、CPUが壊れる前に
マザー側がセーフティかけるんじゃなかったっけ?


ETS-T40F-Wにするのは「ランクを上げる」ではないと思うがまあいいや。

収まらないなら変更させろって言ってくるから心配する必要はないし
天井に120mm*2がつけられなかったり、(m-ATXケースもあるしな)
CPUファンが干渉することを見越しているんだろう。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5b-4e+u) [sage] 2017/01/12(木) 17:20:14.78 :lNmNSouP0
>>878
収まらないなら変更させろって言ってくるから心配する必要はないし
CPUファンなどの他のパーツが干渉する"可能性"があることを見越しているんだろう。

のミスでした。訂正します。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 573c-QKPs) [sage] 2017/01/12(木) 17:35:56.31 :J4EM3M6V0
 オートセーフティも利くんですね
初OCなものでその辺は知らなかったです、先に記載しておくべきでした
ケース、ファンとの干渉も事前に伝えてくれるようなので
クーラーをLEPA AquaChanger 240に変更して見積もり出してみます
お答え頂きありがとうございました
不明なデバイスさん (ワッチョイ db50-GBI4) [] 2017/01/12(木) 23:52:46.47 :CmF2rN4p0
【店名/モデル】takeone/SA6700-1060GT
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】 LGA1151 Core i7-6700
【CPUクーラー】SCYTHE 虎鉄 SCKTT-1000
【メモリ】 合計16GB Crucial BLS2K8G4D240FSE 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASUS H170-PRO GAMING
【グラボ】MSI GTX 1060 GAMING X 6G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】 Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK-W Black Window フロント14cm x1 リア14cm x1 電源無し
【電源】 CORSAIR RM650x Gold
【ケースファン】
【保証期間】3年間
【その他】
【合計金額】177522円
【予算】 〜18万円
【用途】 動画鑑賞 音楽鑑賞 動画編集 エンコード ゲーム(Minecraft)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
 デュアルディスプレイで編集やゲームをしたいと思っています。
 組み合わせ等で微妙な点があれば教えて下さい。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 47a1-q48i) [sage] 2017/01/13(金) 00:16:09.58 :a8QUWjuG0
鉄板構成ですな
不明なデバイスさん (ワッチョイ 32d1-dHfL) [sage] 2017/01/13(金) 00:20:27.46 :wVkLFgWf0

550Wでいいぞ
不明なデバイスさん (ワッチョイ db50-GBI4) [] 2017/01/13(金) 00:43:47.03 :6k6SJJ+60

レスありがとうございます。

了解しました。気になってたとこなので550wにしたいと思います。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f6f-Jdrc) [sage] 2017/01/13(金) 10:30:31.76 :qL2D3b0D0
【店名/モデル】 takeone / CR6600K1070GT
【OS】 Microsoft Windows 10 Pro 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】 LGA1151 Core i7-6700K
【CPUクーラー】SCYTHE 阿修羅 SCASR-1000
☆           →特注:グランド鎌クロス3 へ変更
【メモリ】 合計32GB Crucial BLS2K16G4D240FSE 16GBx2枚組 DDR4-2400
☆           →追加:合計64GB Crucial BLS2K16G4D240FSE 16GBx2枚組 DDR4-2400×2セット
【マザボ】 ASRock Fatal1ty Z170 Professional Gaming i7
【グラボ】GIGABYTE GV-N1060G1 GAMING-6GD
【SSD1(OS用)】SanDisk Extreme PRO SDSSDXPS-240G-J25
【SSD2(その他インストール用)】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
☆           →追加:【HDD1(データ用)】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-209BK/WS2
【ケース】 Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】 CoolerMaster RS750-AMAAG1-JP Gold
【ケースファン】ENERMAX CLUSTER ADVANCE UCCLA14P 14cmファン二個 (前面吸気&サイド吸気)
【保証期間】 1年間
【その他】Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
     LINKS SFD-321F/T81UEJR [内蔵USB 30in1] マウンタ含む
不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f6f-Jdrc) [sage] 2017/01/13(金) 10:31:06.66 :qL2D3b0D0
の続きです。
【合計金額】 230,910円(☆マークの分は問い合わせ中のため未反映)
【予算】 25〜26万円
【用途】 ・VideoStudioやAviUtlを使用した動画編集とエンコード
     ・IllustlatorやPhotoShopを使用した画像編集
     ・20タブ程度のGoogleChromeによる資料探しと動画閲覧
     ・Word、Excel等の資料閲覧
    これらの並行作業を日常的に、それなりに長時間行っています。
    昨今普及し始めているVRゲームも、もう少し普及してきてハード、ソフト両面が進化したら参入予定。
    VRゲームを始める際には、グラボのみ最新型に買い替え予定です。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 2017/01/13 確認しました。

数か月前にみなさんに相談させていただいたことがあるのですが、急きょPC買い替えを先送りにして、車を
買い替えていたため、その間に環境が変わってしまいました。
新CPUやマザボが出ているのですが、そちらへの変更を考えた方がいいでしょうか?
7700k+ASRock Fatal1ty Z270 Professional Gaming i7を待ってみるのもひとつかなと思ったり迷っています。
またみなさんの力を貸してください。よろしくお願いします。
不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp37-cR6m) [sage] 2017/01/13(金) 12:54:45.49 :yqQJT4i3p

個人的にはマザボは売り切れになってるやつを勧める
不明なデバイスさん (ワッチョイ f3f6-GBI4) [sage] 2017/01/15(日) 00:08:03.65 :xvhqq4fM0
【店名/モデル】 サイコム
【OS】 win10pro 64bit
【CPU】 i7 7700K
【CPUクーラー】 scythe 虎徹
【メモリ】 16G
【マザボ】 ASUS STRIX Z270F GAMING
【グラボ】GeForce GTX1060 6GB ASUS製 DUAL-GTX1060-O6G [DVI/HDMI*2/DisplayPort*2]
【サウンドカード】 なし USBDACを外付け予定
【SSD】Intel SSD 600p Series[M.2 PCI-E SSD 512GB]
【HDD1】なし (後日増設予定)
【HDD2】
【光学式ドライブ】 流用予定なので無し
【ケース】 CoolerMaster CM690III
【電源】 Fractal Design Edison M 650W
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】 209730
【予算】 25万
【用途】 3Dモデリング,動画編集(アドビクリエイティブクラウドのAfter Effects,Premiere Pro CC),ゲーム(バトルフィールド)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

core i7 920の時代からタイムスリップしてきました。
昨今のBTO事情がさっぱわりわからないのでお助けください。

もっぱら動画編集がメインになるとは思います。
Intel Core i7-6800K+X99マザボのものと比較して動画編集に向いているのはどっちでしょうか?
ゲームもやるなら周波数が高い方が良いのかそれともコア数の多いものが良いのか最近の事情がわからないです。
地雷パーツもこの構成内にあるようでしたら指摘いただけると助かります。よろしくお願い致します。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 47a1-q48i) [sage] 2017/01/15(日) 00:31:15.03 :adS+rArV0

M.2 SSDは高負荷時の発熱がすごいらしいと聞きますので
(動画の録画先にするなどする場合は特に)冷却を工夫する必要があるかもしれません。
ケース冷却というよりSSDのチップにヒートシンクをつける(保障に注意)とか、ファンで直接風を当てるとかですが
不明なデバイスさん (ワッチョイ 32d1-dHfL) [sage] 2017/01/15(日) 00:36:39.67 :Pk3EdzD00

そのSSDはTLCだからでかいファイル編集するなら微妙
70度とか行くみたいだからヒートシンク張ってね

メモリDDR4-2400かな?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 32d1-dHfL) [sage] 2017/01/15(日) 00:40:42.59 :Pk3EdzD00

OCするならDDR4-3866まで対応してるマザボだし特注でも
まあ虎徹だから微OCなんだろうけど
本格的にOCするならもう少し良いCPUクーラーか水冷
不明なデバイスさん (ワッチョイ e3ff-3sg9) [sage] 2017/01/15(日) 04:46:40.80 :haPlqC9H0
【店名/モデル】レイン/GameCustom-ZH270
【OS】Microsoft Windows 10 Pro 64bit
【CPU】LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】合計16GB DDR4-SDRAM 8GB PC4-19200 2400MHz
【マザボ】ASUSTeK STRIX H270F GAMING H270チップセット
【グラボ】ASUSTeK STRIX-GTX1070-O8G-GAMING
【サウンドカード】オンボード機能
【HDD1】SDSSDHII-480G-J26C 480GB SSD
【HDD2】SEAGATE ST3000DM008 3TB 64MB
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-209BK/WS2 ブラック SOFT付
【ケース】CoolerMaster CM 690V ブラック 電源無し
【電源】(取り寄せ)CORSAIR SF600
【保証期間】1年間
【その他】なし
【合計金額】228400円 +CORSAIR SF600
【予算】20〜25万 (多少足が出ても)
【用途】信長の野望、カスタム少女、アクションカメラでの撮影動画を編集等で利用(4K動画)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
 SSD240GBを流用予定
 CPUについて、OC予定はありません
 構成、冷却、電源、それとチグハグ感(CPU最上位なのにマザボはデフォなので)など教えてください
 よろしくお願いします
不明なデバイスさん (ワッチョイ 32d1-dHfL) [sage] 2017/01/15(日) 04:51:58.12 :Pk3EdzD00

なんでわざわざSFX電源?
892 (ワッチョイ e3ff-3sg9) [sage] 2017/01/15(日) 04:58:33.48 :haPlqC9H0

を参考にしたのでそのまま使いました
不明なデバイスさん (スププ Sdd2-BTGk) [sage] 2017/01/15(日) 09:35:36.74 :ozfVmWWgd
【店名/モデル】未定
【OS】win 10 pro(Surface Pro 4 m3からのリモートデスクトップのため)
【CPU】core i5 6500
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】Crucial [Micron製] DDR4 デスク用メモリー 8GB x2 CT2K8G4DFS8213
【マザボ】ASUS H170M-PLUS
【グラボ】未定(BF1をPS4と同程度の画質でプレイできるもの)
【サウンドカード】未定(AVアンプに接続し5.1chで再生したいです)
【SSD】500GB程度(システムとゲームなどのインストール用途)
【HDD1】無し(ファイルの保存はNASをネットワークドライブとして利用します)
【HDD2】無し
【光学式ドライブ】外付けで適当なものを買います
【ケース】未定(micro-ATXサイズ)
【電源】未定
【ケースファン】未定
【保証期間】最低1年
【その他】
【合計金額】
【予算】15万円
【用途】ゲーム(BF1、FF14)、ブラウジング
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

リビングのテレビに接続し、主にゲームとブラウジング用途で使用する予定です。
そのため、省スペース、静音で考えているのですが、初BTOのためグラボやサウンドカードの選び方がわからず煮詰まっています。
未定の部分でおすすめのものがありましたらご教示ください。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5b-4e+u) [sage] 2017/01/15(日) 10:22:47.15 :GK9Wcj6d0

必要なのは「メジャーや定規で測って
設置が許されるケースの大きさを決める」ことだぞ?
それができるのは彼方だけで、そうしないと何もかもが決められない。

てか、CPUがBF1の最低基準を満たしていない。
虎徹は背が高いので合わないケースがそこそこある。
リモートデスクトップはグーグルリモート導入でもOKのはず。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f42-Jdrc) [] 2017/01/15(日) 15:53:05.13 :oqkbzNWy0
【店名/モデル】 takeone / CM7400T1050Ti
【OS】 Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)
【CPU】 LGA1151 Core i7-7700
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹
【メモリ】 Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組
【マザボ】 ASUS STRIX H270F GAMING
【グラボ】MSI GTX1080 ARMOR 8G OC
【サウンドカード】オンボード機能
【SSD】SAMSUNG SSD 950 PRO NVMe M.2 MZ-V5P256B/IT
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH
【ケース】 Aerocool DS 200 Window Black/White
【電源】 CoolerMaster RS750-AMAAG1-JP Gold
【ケースファン】なし
【合計金額】 217441 円
【予算】 20万程度(送料、税別)
【用途】 今後出る3DMMO(MU、LostArk、リネ等)、VRゲーム、Civ6、FF14
仕事都合でofficeと複数ブラウザ&複数タブを一度に同時に開く
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
PC買い換えの為、約4年半振りにこのスレにお世話になります。
3DMMOやVRゲームが快適に動きつつ、仕事の都合で業務検証の為に
複数のブラウザ&タブを一斉に開いてofficeで作業がメインとなります。
(状況によってはゲームと仕事両方を同時に使うこともあり)
また、今回M.2にしてみたのですが、スレ内にM.2の冷却はケースやCPUファンではなくM.2を
直で冷やすべき的なことを書いていましたが、ケースやCPUファンでカバーはできないでしょうか。
OCは今のところ考えておりませんが、今回予算を少し高めにしたということもあって
ギリギリまで使い倒したいので、いっそのこと2〜3年後にOCすることを前提に予算プラス7000円くらいで、
CPUを6700K、マザボをASUS STRIX Z270F GAMINGにする事も検討しています。
そうなった場合、CPUクーラーに不安があると思うのですが、オススメはありますでしょうか。
↑の用途だとOC不要ということであればその旨アドバイス頂ければと思います。

以上、長文となりましたが構成に対するアドバイスをお願いします。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 32d1-dHfL) [sage] 2017/01/15(日) 16:23:46.66 :Pk3EdzD00

来年6コアCPUでるから最新ゲーム追っかけるならOC必須ぐらいな感じ
今買い替えるひとは壊れたとか性能もう足りないとかいう人
不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5b-4e+u) [sage] 2017/01/15(日) 16:50:16.13 :GK9Wcj6d0

M2のSSD冷却が不安ならPLEXTORのヒートシンク付SSD特注。
「保障なんか不要」と割り切って、SSDチップにヒートシンク自力直付。
FST-PCI2等のステーによるケース内自力ファン固定。の三択かな。

発熱がひどくなると速度を落として機器守る機能あるから…
不明なデバイスさん (ワッチョイ d3e5-q48i) [sage] 2017/01/15(日) 16:52:49.24 :P5iszMlx0
この用途だと発熱なんて僅かなもんだろ
60度くらいその辺のSSDでもなる
897 (ワッチョイ 4f42-Jdrc) [] 2017/01/15(日) 20:06:20.67 :oqkbzNWy0



ありがとうございます。
今使ってるPCがZ77、3570K、GTX670、OCもせずにFF14で特に不満もなくプレイしている感じなので、
今後も最新ゲームを追いかけるといってもそれくらいの使用感なのかなーと思ってます。
なので来年を待たず今買おうと思います(迷ったらタイミング逃しそうで)

PLEXTORのヒートシンク付SSDとのことですが、M8Pe PX-256M8PeGのことでしょうか。
効果があったり誤差だったり色んなレビューがありましたけど、ヒートシンクは
どこもないよりはあったほうがいい的な意見でしたのでこれにしようかと思います。
ヒートシンクがついて950Proより安いのが気にはなっています。

マザボについて質問ですが、H270とZ270での用途を満たす上で大きな違いってありますか?
予算を少しでも削る為にH270を選択しましたが、更に削る為にCPUも7700から6700Kに変更しようと思うのですが、
H270と6700Kの組み合わせ、Z270と7700の組み合わせ等、何か矛盾があればご指摘いただければと思います。

度々の質問すみませんがアドバイスお願いいたします。
不明なデバイスさん (ワッチョイ f71f-Oq+/) [sage] 2017/01/15(日) 22:05:09.08 :kDF+iy2+0

静音ケースのDefine R5に追加ファン2つも付けるくらいなら
冷却ケースのCM690Vにでもしたほうがよくないか?
不明なデバイスさん (ワッチョイ f71f-1IjL) [sage] 2017/01/15(日) 22:17:27.89 :kDF+iy2+0

は小さいMini-ITXケースだから小さいSFX電源にしてる
は大きいミドルタワーケースだから普通のATX電源でいい
V650、RM650xあたりでいいと思うよ

このHDDはBTOでは余り見かけなかった比較的新しい物みたいだけれどSeagateの3TBってどうなんだろうな
前の型番が酷かっただけにあまり気が進まないな…
不明なデバイスさん (ワッチョイ 52a6-U8Ig) [sage] 2017/01/15(日) 22:29:02.25 :C9X4ni6p0
【店名/モデル】PCワンズ
【OS】windows 10 pro DSP版
【CPU】LG1151 core i7 6700k
【CPUクーラー】ETS-T40-F-TB
【メモリ】CT2K16G4DFD8213
【マザボ】(予定)ASRock Fatal 1ty z170 Gaming K6
【グラボ】MSI GTX 1080 GAMING X 8G
【サウンドカード】なし
【SSD(OSインストール用)】SSDSCKKW120H6X1
【SSD1】SDSSDXPS-480G-J25
【HDD2】DT01ACA200
【光学式ドライブ】なし
【ケース】Fractal Design Define R5 white (FD-CA-DEF-R5-WT)
【電源】(予定)seasonic SSR-750RMS
【ケースファン】なし
【保証期間】追加保証なし
【その他】セットアップB 11000円
【合計金額】予定の物を含まず250410円
【予算】30万円前後
【用途】BF1 CIV6 GTA5 ウォッチドッグスなどのゲームを高設定60fps以上でプレイ
fallout4やMinecraftなどに動く範囲でModを導入してプレイ 動画編集 たまにエンコードなど
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
PC初心者です
予定とあるものは取り扱っていなかったのですが取り寄せが可能ならばこの構成にしようと考えています
3年後にグラボ、5〜6年後にCPUやマザーボードなどを変える予定です
それまでにCPUの性能に不満を感じたらOCしようと考えています
パーツの干渉や冷却不足などがあればアドバイスお願い致します
不明なデバイスさん (ワッチョイ 32d1-dHfL) [sage] 2017/01/15(日) 22:29:56.39 :Pk3EdzD00

4年前のゲームを最新とな
どっちかというとM8PeYのほうじゃない?
6700kならH170かZ170
7700ならH270かBios対応してるH170
不明なデバイスさん (ワッチョイ 32d1-dHfL) [sage] 2017/01/15(日) 23:03:25.86 :Pk3EdzD00

kとzなのにメモリ定格だけどいいの?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f3c-q48i) [sage] 2017/01/16(月) 00:18:35.90 :eGMTA8X10
【店名/モデル】サイコム/GZ2600Z270
【OS】Microsoft(R) Windows 10 Home(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i7-7700K
【CPUクーラー】MSI Core Frozr L
【メモリ】32GB DDR4 PC4-19200[メジャーチップ・6層基盤]DualChannnel
【マザボ】AS Rock Z270 Extreme4
【グラボ】MSI GTX1080 ARMOR 8G OC
【サウンドカード】なし
【SSD】SanDisk(Ultra ii) SDSSDHII-960G-J26C[960GB]
【HDD1】Western Digital WD10EZEX [1TB 7200rpm 64MB]
【光学式ドライブ】Blu-ray: Pioneer BDR-209BK/WS2+ソフト
【ケース】CoolerMaster CM690III White
【電源】CoolerMaster V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP [750W/80PLUS Gold]
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】延長保証+2年
【合計金額】295.240円
【予算】30万前後35万まで
【用途】ゲーム(BFシリーズ、7DTD、その他いろいろ3Dゲーム、VRゲーム)、気が向いたら動画作成をするかも
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】ちょっとだけ

・OCは今のところ特にする気はないけど普通に性能が上がるしできる構成にしてる
・CPUクーラーは最近出て割と冷えそうなものを選んでみた
・メモリはVRやるし動画作るかもしれないから32GB
・グラボはそれぞれの良しあしがよくわからないので選択できる中の悪くなさそうな安いやつ
・SSDは[Crucial CT1050MX300SSD1]が売り切れだから。MLCのExtreme PROと悩むけどTLCでもあまり問題ないなら2万ほど安いこっちで
・ケースは冷えるっぽいからこれ
・電源は割と評判がよく安いので

買うのはたぶん3月ごろになると思います
グラボはMSI GAMING X 8 GとASUS STRIX-GTX1080-A8G-GAMINGの特徴など教えていただけると助かります
個人的にグラボが安いのとSSDは大丈夫かあたりが気になっています
以上長文失礼しました。どうぞご意見お願いします
不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5b-4e+u) [sage] 2017/01/16(月) 00:32:43.15 :rDGaZCm90

「3月ごろ」なら今決めるのは有害。価格や在庫は変わるしな。
不明なデバイスさん (ワッチョイ c338-GBI4) [] 2017/01/16(月) 06:02:13.34 :pHFQUm6p0
【店名/モデル】ツクモ/AeroStream RA7J-G64/T
【OS】なし(Windows 8.1 (DSP版) 64bitをインストールする予定)
【CPU】Intel Core i7-6700 プロセッサー (4コア / HT対応 / 3.4GHz、TB時最大4.0GHz / 8MB スマートキャッシュ)
【CPUクーラー】なし(標準)
【メモリ】32GB (8GB x4枚) DDR4 SDRAM PC4-19200 メジャーチップ採用
【マザボ】Intel H170 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 H170-PRO)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1070 / 8GB (DVI-D 、HDMI 、DisplayPort x3)
【サウンドカード】なし(オンボード)
【SSD】480GB (SanDisk UltraII Series / SATA 6Gbps)
【HDD1】2TB SATA6Gbps対応 (WD Red WD20EFRX /高耐久性ドライブ)
【HDD2】2TB SATA6Gbps対応 (Western Digital製 WD Blue WD20EZRZ)
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】AeroStream タワーケース (ブラック / EX1/598TA / 防塵フィルター搭載)
【電源】【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SSR-650RMS (定格650W)
【ケースファン】なし(標準)
【保証期間】一年間
【その他】Microsoft Windows 8.1 (DSP版) 64bit 日本語 Windows8.1アップデート適用済み ¥ 14,480
【合計金額】214,604円
【予算】20万円前後
【用途】GTAX、DARK SOULSV、画像加工、動画編集、MMD、配信
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

製作:Photoshop CS5(画像加工)、Premiere Pro CS5(動画編集)、MMD(エフェクト、モデル多数使用)
モニタ:フルHD(1920*1080)二枚+USBサブモニター(1366*768)一枚の計3枚。
ゲーム:中画質以上をウインドウモードで配信しながらプレイ。

SSDはOS、ゲーム等のアプリのインスートル用。HDD1はデータ保存用。
HDD2は動画のエンコード後のデータの書込先とバックアップ用です。
OSはWindows 8.1 (DSP版) 64bitをamazonで購入し自分でインストールする予定です。
この構成で5年程使いたいと思います。
なにか改善点があればお願いします。(CPUクーラと延長保証3年を付けるか迷っています)
不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f6f-Jdrc) [sage] 2017/01/16(月) 09:08:34.34 :HkEKMs2e0

アドバイスありがとうございます。
ケースは今までと同じもので安心感を得ようと考えていたのですが、
確かに冷却ケースも良いと思うので検討してみます。
不明なデバイスさん (ワッチョイ bb91-MRNU) [] 2017/01/16(月) 12:14:59.41 :lYx1RAVQ0

MMDとかやるならサウンドカードはつけた方がいいよ
あとできればやっぱりgtx1080の方が長持ちする
今のは3年は持つけど5年は持たないって感じ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5b-4e+u) [sage] 2017/01/16(月) 12:44:17.56 :rDGaZCm90

バックアップ用HDD取り替える需要がないならともかく
そこは外付けでよくないか?
なお、SSDがMTBF 175万時間とはいえ3年保障。

で、Win8.1は2023年1月でサポが切れるんで5年使えると考えてる?
あのGoogle ChromeすらVista公式サポを1年残して
(2016年4月で)切り捨てたよ?
5年経過を待たずにWin8.1のサポート切っちゃうソフトが出るかと思う。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 47a1-q48i) [sage] 2017/01/16(月) 12:56:10.94 :a5a74V5/0

winは10のほうがいいんじゃないかね
win8.1と10だと互換性のないソフトは少ないだろうし。
XP以前のソフト使うなら8.1だろうと10だろうと動くか動かないかは変わらないだろうし。
不明なデバイスさん (ブーイモ MM8b-SRpq) [sage] 2017/01/16(月) 13:18:07.91 :9VGPKSlJM
windows8.1のキーで余裕で今でも10にあげられるから、あげればいいんじゃね?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5b-GBI4) [] 2017/01/16(月) 15:04:53.12 :4Oa/2lpv0
【店名/モデル】 ドスパラ
【OS】Windows 10 Home 64bit
【CPU】インテル Core i7-7700K (クアッドコア/HT対応/定格4.20GHz/TB時最大4.50GHz/L3キャッシュ8MB)
【CPUクーラー】静音パックまんぞくコース (高性能CPUファンで静音化&冷却能力アップ)
【メモリ】16GB DDR4 SDRAM(PC4-19200/8GBx2/デュアルチャネル)
【マザボ】インテル Z270 チップセット ATXマザーボード
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX1080 8GB
【サウンドカード】マザーボード 標準 オンボードHDサウンド
【SSD】 525GB SSD
【HDD1】3TB HDD
【HDD2】
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】オリジナル ガレリア専用 KTケース ブラック(ATX)
【電源】Enhance 800W 静音電源 (80PLUS GOLD / EPS-1780GA1)
【ケースファン】フロント12cm 静音FAN リア背面ケースFAN (12cm 静音FAN)
【保証期間】
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】215,978 円(税込)
【予算】20万〜23万
【用途】ゲーム(RUSTやマインクラフト(MOD)をサクサクプレイ・動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
BTOパソコンの購入を初めて決めました
最初に調べたらドスパラ製がよく出てきたのでドスパラさんの方で見積もりを取ってみたものを
そのまま書き込んだものになります。
スペックについても良いと聞いたものを選択しただけくらいの無知で申し訳ないです
長く使えるようにしたいと思っていて熱処理とかも知りたいです
ドスパラ以外でのおすすめがありましたら、そちらも検討をしたいです
と言うより私ほどの知識ですとドスパラ以外で選ぶのが難しく皆様に判断を願いたいです
一応ドスパラ見積もり画面のURLです
ttps://www.dospara.co.jp/5goods_pc/user_custom_view.php?ucn=648303
不明なデバイスさん (ワッチョイ 62d4-YL17) [sage] 2017/01/16(月) 15:45:55.00 :eIEPyhs90
ドスパラで買うくらいなら大手メーカーでBTOした方がマシ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 47a1-q48i) [sage] 2017/01/16(月) 16:47:59.03 :a5a74V5/0

ドスパラやパソコン工房等の大手はパーツのメーカやOEM元が不明なものが多いので敬遠されがちです。
悪いものを使ってると決まってるわけではないけれど、在庫状況等で使用パーツが変わってしまう可能性があるので。

サイコム・レイン・takeone・ワンズ等のパーツ指定できるところや
パーツのメーカ・型番がはっきりしてるところで購入するのがおすすめです。

個々のパーツの評判や評価はググれば簡単に出てきますし。
組み合わせが出来なくても、このスレの中でもいろいろ構成が出てますので参考にされるといいと思います。
まあ、7700は出たばっかりなのでマザボの評価とかはこれからですが。

後悔しないためにパーツ一つ一つ調べてみるのも勉強になるしいいものですよ。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 26a0-e+K4) [sage] 2017/01/16(月) 19:10:48.41 :XC3pSLti0

どういう風に長く使いたいかだと思うけど、
性能面で1-2年で劣化するという事は、
INTELのCPUロードマップをみても考えづらい。

加えて、INTELのCPUの設計思想上、
極端に性能があがる事も考えづらいので、
ゲーム用途でも5年は大丈夫と思う。

ただ、個人的にドスパラはどうなんだろうかと思う。

長く大切に使うのであれば、
パーツが壊れた時のため延長保証入っておいたほうが良いけど、
ドスパラの延長保証は月額請求で高いんだよね。

BTOで最新CPUを狙うならマウスとかどうかね。
ここはトータルで安いのと何より延長保証が安い。
ネットではボロクソ叩かれてるけど、実際全くもってそんな事はない。
マイクロソフトの認定会社なので、富士通やDELL、HPと同じメーカ扱いだしね。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 26a0-e+K4) [sage] 2017/01/16(月) 19:16:08.38 :XC3pSLti0

気になった所を。

メモリは16GB x 2 にしたほうがよい。値段もそんなに変わらないはず。
折角64GBまで使えるのに拡張性をつぶすのはもったいない。

HDD1のREDがどの位高いかしらないけど、
ぶっちゃけフリーウエアでHDD1からHHD2へ起動時にでも毎日差分バックアップしておけば、
同時にこわれる事なんてないよ。REDはオーバースペックでお金の無駄だと思う。
HDDは壊れるときは何したって壊れるよ。

OSをDSPで8.1を買っているのは何か理由あるの?Win10が良いと思う。アプリ互換性かな。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 26a0-e+K4) [] 2017/01/16(月) 19:19:41.56 :XC3pSLti0

きになったところを。

メモリは16GB x 2で。

動画つくるならHDD1は2T、いや3TB・・・いやもっとあったほうが良いと思う。
バックアップ用にも使えるし1TBはあまりに頼りない。

延長保証3年つけているし、電源はSeasonicが高いけどおすすめ。安定感が違うよ。

ざっとこんな所かな。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 26a0-e+K4) [] 2017/01/16(月) 19:21:21.34 :XC3pSLti0

そもそもKabylake(7700K)で考え直したほうが良いと思う。
不明なデバイスさん (ワッチョイ b65b-yhgB) [sage] 2017/01/16(月) 19:26:26.37 :4ix6tx+w0
メモリは4枚の方がクアッドチャンネルで早くなるんじゃねーの?
32Gあれば5年ぐらいはまぁ足りそうだし
不明なデバイスさん (ワッチョイ d3e5-q48i) [sage] 2017/01/16(月) 19:46:52.97 :py6n+v5d0
は?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5b-8WaR) [] 2017/01/16(月) 20:04:39.31 :4Oa/2lpv0

915の者です
丁寧な返答を頂き先ずは、ありがとうございます
確かに所々明記されて居ないパーツも多いです
言われて初めて気付きました
確かに何が使われるか分からないとなると調べようも無いし不安要素は高くなります
この返答のお陰で何を見て何を判断材料にすれば良いのか明確になりました!
先ずは各種部品が分かる所で見積もりをしてみてパーツを調べ
パーツを理解して自分の中でもコレとコレは入れた方がいいなと言うのが分かる程度になるまで少し勉強させて頂きます!
7700は出たばかりなのは知ってましたが
新しいから大丈夫だろ程度にしか思ってなかったです
その点も含めてまだまだ勉強して長く付き合う物ですから
大事に決めさせて頂きたいと思います!
改めましてこの度は貴重なご意見をお聞かせいただき大変にありがとうございました。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f3c-mU1g) [sage] 2017/01/16(月) 20:10:44.29 :x5zKwfz70
■質問テンプレ
【店名/モデル】サイコム
【OS】Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】Intel Core i7-7700K [4.20GHz/4Core/HT/HD630/TDP91W] Kabylake搭載モデル
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40F-TB[空冷/CPUファン]
【メモリ】16GB[8GB*2枚] DDR4 PC4-19200
【マザボ】ASRock Z270 Pro4
【グラボ】GeForce GTX1070 8GB NVIDIA Founders Edition
【サウンドカード】
【SSD】SanDisk (Ultra II) SDSSDHII-480G-J26C [SSD 480GB]
【HDD1】
【HDD2】
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NSD1 BL+書込みソフト
【ケース】【黒】CoolerMaster CM690III
【電源】CoolerMaster V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP [750W/80PLUS Gold]
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】プラス2年
【その他】
【合計金額】226,990
【予算】できれば17万円で、限界は20万円まで
【用途】最初のうちは動画編集や軽いネット、1年後にはBFやサバイバルゲームなどを高品質でプレイしたいです。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

BTOは初めてです。以前使っていたメーカー製のパソコンが壊れたので、これを機に買い換えようと思います。
とりあえず今はPS4のゲームの動画編集ができればいいんですが、将来的には重いゲームを動かしたいです。動画編集やサバイバルゲームにはCPUが大事と聞き、このCPUにしています。
最初に、動画編集のために安くPCを買って、後々3Dゲームのために拡張することは可能でしょうか?また、その場合どこを削ればいいんでしょうか?初めてで慣れないですが、よろしくお願いします。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5b-8WaR) [] 2017/01/16(月) 20:11:45.71 :4Oa/2lpv0

915の者です。
ご意見を頂きありがとうございます
私自身インテルと言う名前を知ってる程度で
私ですら知ってるから大丈夫かな程度で考えて居たところに参考となるコメントを頂きたいありがとうございます!
今回選んで居る商品を否定せず5年は使えると言う意見、大変に参考になります
確かに保証は掛けられるなら掛けたいけど安い方がいいに越した事は無いので
そこら辺も悩みどころでした…
マウスですか!確かにどんなネットの評価サイトよりこのような個人の意見を書き込めるところで実際使ってる方の意見の方が何倍も参考になります!
なので、マウスさんの方も調べさせて頂きます
ありがとうございます!
不明なデバイスさん (ワッチョイ 26a0-iamr) [sage] 2017/01/16(月) 20:23:24.12 :XC3pSLti0

予算17万円でゲーミングPCはきつくないかい。

GTX1060にグラボをさげて(予算が許せば6GBメモリ)、
SSDの容量を少しさげて、バックアップ用にHDDを増設。(2TB)
電源は700Wまで下げる。

これでも予算をでてしまうなら、CPU 7700ノーマルにするとか
それでもだめならi5まで落とすしかないかな。

延長保証もあきらめる・・・。

あとゲームするなら今すぐじゃなくてもいいので、
サウンドカードと、ヘッドフォンと、マウスと、マウスパッドをあとで買う、かな。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 4783-dHfL) [sage] 2017/01/16(月) 20:39:44.25 :TJukytNo0
時期が悪い
不明なデバイスさん (アウアウウー Saf3-STw7) [sage] 2017/01/16(月) 21:05:38.28 :VcSQem/Ua
3月に1080tiの噂があるけど1080と比べてそこまで性能あがるかなあ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 52a6-U8Ig) [sage] 2017/01/16(月) 21:56:27.42 :yd6CCqHc0
返信ありがとうございます

そうですね 変えてみます

やはりこの用途で6700kでは厳しいでしょうか
不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f3c-mU1g) [sage] 2017/01/16(月) 22:09:38.24 :x5zKwfz70

回答ありがとうございます
説明不足でしたが、初めに17万から20万程度で動画編集ができるPCを買って、来年に予算を足してゲーミングPCにしたいんです
先ほど書かせていただいたPCを目標にして、後から拡張しても大丈夫なような構成にできればと思ってました
分かりづらくてすみません
不明なデバイスさん (ワッチョイ 32d1-dHfL) [sage] 2017/01/16(月) 22:53:47.78 :39YJrfAP0

グラボなしで動画編集して
ゲームのためにグラボ追加でいいんじゃない
不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f3c-mU1g) [sage] 2017/01/17(火) 01:49:14.72 :rbA19b7q0

その場合のグラボを除いたような構成でいい感じですか? それとも削れたり改善点があればよければ教えて欲しいです。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 32d1-dHfL) [sage] 2017/01/17(火) 01:52:45.45 :PgCvKZRb0

上でも言われてたけどHDDでかいのないと動画編集めんどくさくない?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f3c-mU1g) [sage] 2017/01/17(火) 01:59:22.46 :rbA19b7q0

回答ありがとうございます
HDDは2TBのものを増設しようと考えてます
不明なデバイスさん (ワッチョイ f71f-1IjL) [sage] 2017/01/17(火) 03:09:05.54 :2ZcBYoXO0
動画編集するなら作業用のSSDもあると便利
不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f3c-mU1g) [sage] 2017/01/17(火) 03:42:30.54 :rbA19b7q0

そうなるとなかなか予算が厳しいので後付けできるようにしてみます ご意見ありがとうございます
不明なデバイスさん (ワッチョイ c338-GBI4) [sage] 2017/01/17(火) 04:56:05.18 :MCMty0DT0
皆様アドバイスありがとうございます。


gtx1080とサウンドカードも付けたいのですが、予算の都合もあり今回は見送りたいと思います。


バックアップは内蔵のHDD2と外付けHDDの二個所に取ろうと思います。
サポート期間の問題もあるかと思いますが長くて5年ほどWin8.1が使えればと思います。


Win10を試しに使用している間、正常に動作しないソフトや周辺機器が幾つかありましたので。
現在もWin8.1を所持しているので継続して使用したいと思いまして。


残念ながら16GBx2を選択できるモデルがWin8.1をサポートしていない、
第7世代のKabyLakeしか選べないモデルしか見当たらない様です。
REDとBLUEの差額が3500円程度なので、できれば良い方を選びたいと思いました。
不明なデバイスさん (ワッチョイ c338-GBI4) [sage] 2017/01/17(火) 04:57:38.75 :MCMty0DT0
【店名/モデル】サイコム/Radiant GZ2400H97
【OS】Microsoft(R) Windows8.1 (64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i7-4790 [3.60GHz/4Core/HT/HD4600/TDP84W] Haswell Refresh搭載モデル
【CPUクーラー】なし(標準)
【メモリ】32GB DDR3 PC3-12800 [8GB*4枚/メジャーチップ・6層基板]
【マザボ】ASRock H97 Pro4 [Intel H97 chipset]
【グラボ】GeForce GTX1070 8GB MSI製 GEFORCE GTX1070 ARMOR 8G OC [DVI*1/HDMI/DisplayPort*3]
【サウンドカード】なし(オンボード)
【SSD】CFD CSSD-S6T480NMG1Q [SSD 480GB 東芝製採用]
【HDD1】Western Digital WD20EZRZ [2TB 64MB 省電力]
【HDD2】TOSHIBA DT01ACA200 [2TB 7200rpm 64MB]
【光学式ドライブ】【黒】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】【黒】Fractal Design CORE 2550S Black [サイコムオリジナル仕様] + サイドパネル防塵フィルタ SST-FF141
【電源】Fractal Design Edison M 650W (FD-PSU-ED1B-650W) [650W/80PLUS Gold]※高品質Seasonic製OEM※
【ケースファン】なし(標準)
【保証期間】一年間
【その他】なし
【合計金額】214,890円
【予算】20万円前後
【用途】GTAX、DARK SOULSV、画像加工、動画編集、MMD、配信

909で相談した者です。
過去ログとテンプレWikiをよく見直したらDSP版Win8.1と第6世代のSkylakeの組み合わせはサポートされないと知り
(去年の8月にサポート期間の短縮は取り止めになった様ですが、自作PCやBTOは対象外?)
不安なので他店で検討したところ、Win8.1と第4世代のHaswellを組み合わせた構成を見つけましたので
お手数ですがこちらのアドバイスもして頂けませんでしょうか。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f1a-rk6S) [sage] 2017/01/17(火) 06:12:28.93 :1vOT9I4B0

今更20万出してHaswellを買うのはさすがにバカらしいと思う

「サポート」の件はたしかに一部のメーカー製を除いてSkylakeは「サポート」終了となっているんだが
そのMSの言う「サポート」って具体的に何を指しているのかがいまだに不明なんだよね

Windows Updateについて言えば、自作PCのSkylakeでもWin7系も8系も問題なく受けられる(少なくとも今のところは)
でも「サポート」はすでに終了したことになっているから
MS的にはWindows Updateは「サポート」の範囲外なんだろうねw

そういうわけで中身がなんだかわからない「サポート」のために
わざわざHaswellを選ぶのはどうかと思うよ
不明なデバイスさん (ワッチョイ f6ba-q48i) [sage] 2017/01/17(火) 06:28:58.27 :dko1FkZe0

金額落とすというところの観点から
動画編集で、保存先HDDにするだるうから
SSDは240GBとか低めのにしてもいいかも
処理速度優先でプライマリSSDで、ゲームたくさんやるなら容量いるけど、
用途だけ見るとそこまで容量いるかな、と思ってしまった
大は小を兼ねるけど、何を優先するかかな
不明なデバイスさん (ワッチョイ 26a0-oRBy) [sage] 2017/01/17(火) 07:20:29.25 :3RId7k3q0

上の人と同意見。
15万とかならまだしも20万円もだして、今から4790を買うなんて後悔しかないと思う。
4790kならギリギリ許容だけども。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 26a0-oRBy) [sage] 2017/01/17(火) 07:27:35.15 :3RId7k3q0

あとまあ、それでもサポートの事を気にするなら、
在庫があるかWin8.1を扱っているかは別として、

ttps://support.microsoft.com/ja-jp/help/11675/windows-7-windows-8-1-skylake-systems-supported

BTOでOEMライセンス扱えるのはマウスコンピュータだけなので、マウスで検討してみたら?

BTOといえばサイコムみたいな流れがあるけれども、DSP版しか使えない所はサポート面は限界ある。
OEM版を扱えるメーカで考えたほうがいいよ。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 0353-e+K4) [] 2017/01/17(火) 12:42:37.19 :ifo9wnGE0
ゲームなんてPS4でええやろ
不明なデバイスさん (ワッチョイ f67b-QKPs) [sage] 2017/01/17(火) 14:12:26.55 :ib988NY10
【店名/モデル】 テイクワン EN7400TH270
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】 LGA1151 Core i5-7500
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】 合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASRock Fatal1ty H270 Performance
【グラボ】3D ビデオ オンボード機能
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】無し
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】無し
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】 ENERMAX OSTROG ECA3252-BR フロント12cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】 Antec Neo ECO 550C Bronze
【ケースファン】無し
【保証期間】 1年(3年と悩み中)
【その他】送料1,700円
【合計金額】89,380円 (内消費税)6,620円
【予算】 100,000円以内(安くできれば嬉しい)
【用途】 ネット/動画/スカイプ/ゲーム(steamのL4D2やPortalや格ゲー、東方系のSTG)/音楽、画像編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

BTOは初めてなのですが長く使えればと思っています
まだ先の話ですが将来的にGPU(GTX1050で検討中)を乗せてスカイプしながらゲーム(マイクラでMOD等)ができればと考えています
軽い設定でも上記ゲームをしながら録画が出来ればなお嬉しいです
またフロンティアの ttp://www.frontier-direct.jp/direct/g/g97103/ のモデルとも迷っています
表面的なスペックではありますが、皆様から見てフロンティアのこのPCはお買い得と言えるものでしょうか
パーツ元がしっかりしている上に先を見越してマザボが新しいものを選ぶべきか、
それともCPU(i7-7700)を優先して選ぶべきか
ご教授お願いいたします
不明なデバイスさん (スプッッ Sdf2-KpCC) [] 2017/01/17(火) 14:39:10.69 :nUugEJhOd
876 不明なデバイスさん (ワッチョイ 47a1-q48i) sage 2017/01/12(木) 15:54:21.03 ID:RmVbFmlp0
OC予定でクーラー虎徹で大丈夫かなってところかな?

【構成】BTO購入相談室【見積り】■29©2ch.net
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1478699889/876
不明なデバイスさん (スプッッ Sdf2-KpCC) [] 2017/01/17(火) 15:05:33.13 :nUugEJhOd
(ワッチョイ 47a1-q48i)はメンタルヘルス板でコテハン叩き ネットウォッチ行為というルール違反を犯しているアスペルガー当事者です。
皆さん相手しないようにしましょう。
「タゲって」が口癖です。

773 優しい名無しさん (ワッチョイ 47a1-q48i) sage 2017/01/17(火) 02:46:44.66 ID:IUIo4fnr0

気に食わないスレがあるとほとんど機能してないスレでも削除依頼だすんだぜ?
しかもそのスレをタゲってageで荒らし回って削除人と運営に目をつけさせるとか妄想が凄い
でも削除依頼が通らないと連投荒らしでスレ埋め立てまでするという
挙句は2chの風紀を守ると言い放っちゃう頭お花畑脳
キチガイの削除依頼
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1366403014/181,183,185
論文に続いて風紀を守るとまたも誇大妄想をぶち上げるキチガイ統失
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1482481158/120

アスペルガー症候群 についてマターリ語り合うスレ211
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1481104553/773
不明なデバイスさん (スップ Sdf2-KpCC) [] 2017/01/17(火) 15:31:14.55 :Xb93bUYEd
※アスペルガー警報発令※

(ワッチョイ 47a1-q48i)はメンタルヘルス板でコテハン叩き ネットウォッチ行為というルール違反を犯しているアスペルガー当事者です。
当事者のくせに被害者スレを仕切り、被害者感情を逆撫でしている極悪人です。
(卓上)(奥原)という一人二役で出てきたら別回線(名無し)で叩いたり叩かれたりと一人漫才を行う統合失調症でもあります。
皆さん相手しないようにしましょう。
普通、荒らしがワッチョイスレを嫌がるのにタゲってくんが嫌がるということは自演できなくなるからなのでしょうw
「タゲって」「('A`)」「伸びてると思ったら別人格かよ」って他人を装ってわざとらしいレスや口癖が特徴です。

773 優しい名無しさん (ワッチョイ 47a1-q48i) sage 2017/01/17(火) 02:46:44.66 ID:IUIo4fnr0

気に食わないスレがあるとほとんど機能してないスレでも削除依頼だすんだぜ?
しかもそのスレをタゲってageで荒らし回って削除人と運営に目をつけさせるとか妄想が凄い
でも削除依頼が通らないと連投荒らしでスレ埋め立てまでするという
挙句は2chの風紀を守ると言い放っちゃう頭お花畑脳
キチガイの削除依頼
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1366403014/181,183,185
論文に続いて風紀を守るとまたも誇大妄想をぶち上げるキチガイ統失
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1482481158/120

アスペルガー症候群 についてマターリ語り合うスレ211
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1481104553/773
不明なデバイスさん (ワッチョイ 47a1-q48i) [sage] 2017/01/17(火) 15:48:41.27 :cnK1v2Zy0
ワッチョイ同じだけど別人だから、やめてくれる基地外さん
不明なデバイスさん (スップ Sdf2-KpCC) [] 2017/01/17(火) 16:19:28.25 :GfH4RUbkd
※アスペルガー警報発令※

(ワッチョイ 47a1-q48i)はメンタルヘルス板でコテハン叩き ネットウォッチ行為というルール違反を犯しているアスペルガー当事者です。、
当事者のくせに被害者スレを仕切り、被害者感情を逆撫でしている極悪人です。
(卓上)(奥原)という一人二役で出てきたら別回線(名無し)で叩いたり叩かれたりと一人漫才を行う統合失調症でもあります。
皆さん相手しないようにしましょう。
普通、荒らしがワッチョイスレを嫌がるのにタゲってくんが嫌がるということは自演できなくなるからなのでしょうw
「タゲって」「('A`)」「伸びてると思ったら別人格かよ」って他人を装ってわざとらしいレスや口癖が特徴です。

773 優しい名無しさん (ワッチョイ 47a1-q48i) sage 2017/01/17(火) 02:46:44.66 ID:IUIo4fnr0

気に食わないスレがあるとほとんど機能してないスレでも削除依頼だすんだぜ?
しかもそのスレをタゲってageで荒らし回って削除人と運営に目をつけさせるとか妄想が凄い
でも削除依頼が通らないと連投荒らしでスレ埋め立てまでするという
挙句は2chの風紀を守ると言い放っちゃう頭お花畑脳
キチガイの削除依頼
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1366403014/181,183,185
論文に続いて風紀を守るとまたも誇大妄想をぶち上げるキチガイ統失
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1482481158/120

アスペルガー症候群 についてマターリ語り合うスレ211
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1481104553/773
不明なデバイスさん (ワッチョイ 67ef-CzoL) [sage] 2017/01/17(火) 17:40:18.51 :s9eAcz4G0

フロンティアで良いと思います。
フロンティアのノートパソコンもっているけれど、
ノートラブルで本当によく働いてますよ。
ただ、フロンティアはメモリすくないのでそこだけ増設かな。
不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMce-kkJw) [sage] 2017/01/17(火) 19:17:29.90 :mzMJQ/fhM
プロダクトキーのシール削る時注意しろよ、俺は失敗した
不明なデバイスさん (ワッチョイ c3e9-GBI4) [] 2017/01/17(火) 19:49:15.18 :TdRHGqyK0
【店名/モデル】 テイクワン PH7700K1080GT
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】 LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】 合計16GB Crucial BLS2K8G4D240FSE 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASUS STRIX Z270F GAMING
【グラボ】GIGABYTE GV-N1080G1 GAMING-8GD
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】SAMSUNG SSD 950 PRO NVMe M.2 MZ-V5P512B/IT
【HDD1】Western Digital WD Blue WD30EZRZ
【HDD2】無し
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】 Cooler Master CM 690 III CMS-693-KKN1-JP フロント20cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】 Seasonic SSR-650RMS Gold
【ケースファン】無し
【保証期間】 1年
【その他】送料1,700円
【合計金額】257,340円 (内消費税)19,062円
【予算】 250000円以内(安くできれば嬉しい)
【用途】 ゲーム(BF1、FF14)配信、動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

過去ログなどを見つつ初めて組んでみたのですが
構成やPCケースの大きさなどは大丈夫か知りたいです。
また、BF1を最高設定で配信や動画撮影もしたいのですが
スペックは足りてるか知りたいです。
またこのパーツのほうがいいなどありましたら
アドバイスください。よろしくお願いします。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 13d4-YL17) [sage] 2017/01/17(火) 19:52:57.98 :pfeKOvHJ0
サポートのことを気にするなら、そもそも8.1は7より先に打ち切られるんじゃなかったか
不明なデバイスさん (ワッチョイ 67ef-CzoL) [sage] 2017/01/17(火) 19:54:45.26 :s9eAcz4G0

言うことなし!
945 (ワッチョイ f67b-QKPs) [sage] 2017/01/17(火) 22:23:00.24 :ib988NY10
レスありがとうございます

CPU優先で選んで良しということでしょうか
ご意見を頂いてのURLの商品に2,000円+で16GBメモリーとSSD256GB付きという商品を発見したので、そちらにしようかと考えています

ただSSDはゲームをするなら240じゃ足りない可能性があるという過去レスや、壊れやすいという意見も拝見します
SSD自体も使ったことがないので体感出来る感動要素が残念ながらわかりません
用途に対してSSDの必要性等のご意見を頂ければ嬉しいです
不明なデバイスさん (ワッチョイ 32d1-dHfL) [sage] 2017/01/17(火) 22:44:24.91 :PgCvKZRb0

50Gとか使うゲームやるなら4本ぐらいしか入らんからな


GTX1060の6Gで十分っぽいけど他のゲームするのかな
その構成のままなら電源750にしとけ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 67ef-CzoL) [sage] 2017/01/17(火) 22:50:39.67 :s9eAcz4G0

構成かえてSSDになっちゃうなら、HDD増設しないとですね。
SSDはそうそう壊れませんよ。
不明なデバイスさん (ワッチョイ c338-GBI4) [sage] 2017/01/18(水) 01:20:55.71 :p4Dx5gp50
レスありがとうございます。


CPUのベンチマーク比較表等も確認してみたのですが
ttp://http://www11.plala.or.jp/hikaku/pc/benchmark/cpu.html">ttp://www11.plala.or.jp/hikaku/pc/benchmark/cpu.html
4790の性能は6700とほぼ同等の様なので、悪くないかなと思っていたのですが。

>>943
問い合わせたのですが既にWin8.1は取り扱っていない様でした。

悩みますがどうしてもwin8.1が必要ですし今回は時期的にも仕方ないと思って、
939の構成(win8.1+Core-i7-4790)で検討しようと思っています。
アドバイス頂き参考になりました。
不明なデバイスさん (ワッチョイ bb7b-twdr) [] 2017/01/18(水) 11:45:02.62 :Who44DYq0
【店名/モデル】NEXTGEAR i660GA1-SP
【OS】indows 10 Home 64ビット
【CPU】インテル® Core™ i7-7700K プロセッサー
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】16GB PC4-19200 (8GB×2/デュアルチャネル)
【マザボ】ちょっとわからないです
【グラボ】GeForce® GTX 1070(8GB)
【サウンドカード】
【SSD】480GB Serial ATAIII
【HDD1】3TB ( 7200rpm / 6Gbps 対応 )
【HDD2】※なしでも可
【光学式ドライブ】
【ケース】NEXTGEAR専用ハイグレードATXケース(フロントUSB3.0対応)
【電源】700W 【80PLUS® BRONZE】
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】一年
【その他】・Microsoft(R) Office Personal Premium (Word/Excel/Outlook + Office 365サービス 1年ライセンス)
・送料3000円
【合計金額】222,156円
【予算】20万前後
【用途】ゲーム・javaなどの勉強・動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

・PC初心者です、今までは一般のノートPCを使っていたのですが性能をフルに使ったゲームをしてみたく初BTOで購入を決めました
教えて貰いたい事は【価格が割高ではないか】【他にオススメな物はあるのか】【性能に不備がないか】です
他に同タイプのモデルもいくつかあるのでそれらについても教えて貰えると有難いです。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 32d1-dHfL) [sage] 2017/01/18(水) 11:54:31.63 :6o8eFsmu0


メモリ、グラボ、SSD、HDD、電源が在庫処分品で
マザボが劣化OEMでよければ即ポチ
不明なデバイスさん (ワッチョイ bb7b-twdr) [] 2017/01/18(水) 11:56:18.24 :Who44DYq0
踏みましたので次スレ立てておきました
【構成】BTO購入相談室【見積り】■30
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1484707883/
不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5b-4e+u) [sage] 2017/01/18(水) 11:56:30.20 :eM/ero5O0

「マウス」って店名に入れて欲しい…
パーツ目隠し多すぎだしGTX 1070が必要に見えない以外のコメントしにくいな。

ここはマウス製も性能選べればBTOだっけ?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 2fc9-dHfL) [sage] 2017/01/18(水) 12:15:08.14 :ZYMOktok0
マウスはやめとけ
不明なデバイスさん (アウアウカー Sa5f-CzoL) [sage] 2017/01/18(水) 12:44:29.11 :rpLvmA5ra
マウスやめとけとか何年前の話してんの。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 67bf-dHfL) [sage] 2017/01/18(水) 13:28:49.61 :3qKmwfsq0
7700Kでリテールクーラーでも可ってどういうことなんだろう
不明なデバイスさん (ワッチョイ a6c9-YL17) [sage] 2017/01/18(水) 13:49:49.47 :J5A39OaW0
無印でも他のCPUクーラー付ける客いるだろ?
その余ったやつ
不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e5b-q48i) [sage] 2017/01/18(水) 13:55:40.03 :6AyMWk/r0
まともな店なら余ったとしても一緒に送ってくるよな
客がいらないと言ったならともかく。
不明なデバイスさん (ワッチョイ 32d1-dHfL) [sage] 2017/01/18(水) 14:02:28.46 :6o8eFsmu0
OC仕様なのにリテールクーラー付けたら熱暴走待ったなしだな
まあどっかのOEM品

バルク品つかうんじゃないクーラー変えた客には
不明なデバイスさん (ワッチョイ bb9f-oRBy) [sage] 2017/01/18(水) 14:17:20.48 :Hbm2kXhp0
BTOはたいていバルクCPUなんだからリテールクーラーは別途仕入れでしょ
不明なデバイスさん (ワッチョイ d3e5-q48i) [sage] 2017/01/18(水) 14:42:24.12 :6SFAEO4n0

IPアドレス出てるけど?
不明なデバイスさん (ワッチョイ 32d1-dHfL) [sage] 2017/01/18(水) 15:25:16.11 :6o8eFsmu0
新潟のぷらら民はスレ建てもできないか
不明なデバイスさん (ワッチョイ f71f-iliV) [sage] 2017/01/18(水) 18:05:32.86 :kUDDePCK0
何もそんな言い方しないでも
不明なデバイスさん (ワッチョイ 573c-kkJw) [sage] 2017/01/18(水) 18:14:47.76 :V+yiJzZ90
別にIP付きでも全く構わんけどな

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ ハードウェア板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら