2ch勢いランキング アーカイブ

カツオブシムシ撲滅委員会 11節目©2ch.net


名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net [ageteoff] 2015/02/19(木) 05:21:10.34 ID:???
名前は知られていないけれど、姿はみんな知っている?
衣服や食品を食い荒すカツオブシムシについて、語りましょう。

カツオブシムシについて
ttp://www.ylw.mmtr.or.jp/~noryuasa/katuo.html

・ヒメ、ヒメマルカツオブシムシ系
 春に孵化して1年以上幼虫ですごし、また春に成虫になった直後に暗がりでほとんどの卵を産卵して明るい場所へ出て一月程度で死ぬ
・トビカツオブシムシ系
 年に2世代以上発生し幼虫の期間は比較的短く成虫は1年近く生きる

一口にカツオブシムシと言っても全く別の生態を持っています
スレに書きこむときにはカツオと略さずヒメ、トビ等と区別して書き込むと良いでしょう

世界のカツオブシムシを鑑賞したい方へ
ttp://www.dermestidae.com/Abbildungen.html

前スレ
カツオブシムシ撲滅委員会 10節目
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/goki/1410189739/

関連スレ
カツオブシムシ対策委員会2
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1285758912/
名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net [ageteoff] 2015/02/19(木) 05:21:43.30 ID:???
落ちていたので立てました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/19(木) 06:16:47.90 ID:???
乙です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/20(金) 02:17:38.82 ID:???
成虫は居なくなったのか もう見たくない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/21(土) 14:04:46.68 ID:???
もうすぐ成虫シーズンだ緊張する
撲滅できてたらいいんだけとな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/21(土) 16:43:18.96 ID:???


前スレ落ちてたのね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/21(土) 20:22:37.84 ID:???
今日もシャッターを開けて、部屋を日光浴させた こいつらが去年出る迄、6、7年はシャッター閉めっぱだった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/21(土) 20:39:07.44 ID:???
シャッター開けて物を動かして掃除するなら分かるけどさぁ、日光浴じゃ何も変わんねぇよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/21(土) 21:36:32.05 ID:???

シャッター厨と呼ばれているかまってちゃんの荒らしなのでスルー推奨
いつもそいつとセットで来る除菌シート厨もいるからそれもスルーね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/21(土) 21:48:19.01 ID:???
そんな奴いるんだワロタ
カツオブシムシもろともいなくなれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/21(土) 22:05:32.55 ID:???
カツオだけで十分うざいのに荒らしとかほんとタヒねと思うよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/22(日) 08:18:25.70 ID:???
今日は天気悪いからシャッター開けないぜw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/22(日) 08:30:46.67 ID:???
シャッター開けて日光浴のどこが悪いんだ? 全然良くねえか
むしろ偏見過ぎる気がするんだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/22(日) 13:51:40.38 ID:???

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/22(日) 15:49:22.62 ID:???
だからスルーで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/22(日) 17:48:57.45 ID:???
去年カツオ発生させたマン…
近いうちに引っ越すのだけれど
バルサン焚いたほうがいいかしら?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/22(日) 17:53:29.82 ID:???
バルサンて前準備とか大変そうだけど

引越すその時にしっかり掃除すればいいんじゃない
自分の持ち物の方を心配してるとしても
まず掃除から徹底した方がいいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/22(日) 18:31:26.27 ID:???
うわぁぁあさっき床にヒメの成虫みたいのがいて戸惑ってる
なぜならうちにいるのはヒメマルだから…
ヒメじゃなくてシバンムシなのかな?分からん泣きたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/22(日) 18:39:58.29 ID:???

泣いてるヒマあったら画像検索しなよ(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/22(日) 19:13:05.04 ID:???
したけど虫潰してしまってよく分からんくなったんや…はぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/22(日) 19:16:08.83 ID:???

息の根を止めたならまずはヨシとしようよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/23(月) 14:07:42.41 ID:???
去年、全部で幼虫100匹以上は始末したと思う
あれがそのまま成虫になっていたらと思うとgkbr
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/24(火) 18:21:12.76 ID:???
ベランダに吊るすタイプの防虫剤が効かないとかで行政処分受けてたね。

カツオに効く防虫剤は大丈夫かな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/24(火) 18:25:16.45 ID:???
毎度のことだけど防虫剤と殺虫剤は別物だからな
混同してる奴が多すぎる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/27(金) 21:00:08.01 ID:???
カツオ達って換気扇から入ってきたりするんだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/27(金) 21:25:42.96 ID:???

春〜夏の成虫ならあり得るけど
使用中でぶん回ってる時は大丈夫なんじゃないかな
換気扇つーてもタイプいろいろあるけど
使ってない時はシャッター降ろすとか窓閉めるとかは必須
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/27(金) 23:09:11.87 ID:???

なるほどなぁ…
うち賃貸マンションだから
換気扇使ってないときはどうしようもないんだ
換気扇の中にいる虫の死骸とかにわいたりしてそうだね
どうもありがとう!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/28(土) 09:18:21.94 ID:???
カツオは成虫ならなんともないのに、なんで幼虫はあんなにキモイのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/28(土) 12:14:38.81 ID:???
成虫ちょっとカワイイよね…丸くてちっちゃくて花の蜜食べてるし
家の中に入って来なければどうってことない虫なのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/28(土) 19:43:39.93 ID:???
自分は成虫を先に知ったんだけど幼虫の姿知ってから成虫も無理になった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/28(土) 22:47:53.99 ID:???
成虫は産まれて直ぐ卵を産む繁殖能力の高さがキモい 幼虫は集団で居たし いずれにしても今日もシャッター明けて、部屋を日光浴させた
こいつらは、また逃げ戸惑っているな 勿論こいつら出る迄使っていなかったコロコロ、ハンディー掃除機と自動掃除機をフル稼動させた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/01(日) 10:18:42.13 ID:???
今朝成虫飛んでたのに仕留められなかったんで涙目
今年こそは、さよならできると思ってたのになあ
もう怖いのキモイの悲しいのか悔しいの気持ちがごっちゃで溜め息
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/01(日) 12:45:10.65 ID:???
捕まえないと落ち着かず、大慌てでしょうな 早く捕獲出きると良いっすねキボンヌ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/05(木) 17:34:10.73 ID:???
大発生させてから、初めての春。怖い。
汚い場所へ行かざるおえない時とか
卵つけてきたりしないかと、神経質になる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/05(木) 22:44:25.41 ID:???
俺も初めての春 去年春、成虫居たと抜け殻多数が敷き物裏に沢山あってキモかった、荷物置き場にしていたクローゼット床 幼虫の抜け殻多数オエの巣のタンス裏は撃退したのだが、その後に、洗面所周りに幼虫がちらほら居た
幼虫は発生させちまったが、成虫は阻止したい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/06(金) 15:32:27.18 ID:???
今日は二十四節季の啓蟄で、
冬ごもり中の虫が目を覚まし姿をあらわすそうだ「冬ごもりの虫声を啓く」
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/08(日) 20:08:01.69 ID:???
虫声をひらくのはないのが良い 啓く
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/09(月) 23:44:58.94 ID:???
今年初観測
バルサン炊こうかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/11(水) 18:10:11.01 ID:???
成虫出て来ましたかあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/11(水) 18:13:24.97 ID:???
昨日今日と雪降ってんのにないわー
こっちはもう少し先の話になりそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/11(水) 20:15:51.53 ID:???
同じく雪降ってたけど来週は暖かくなるみたいでガクブルしてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/11(水) 20:28:51.64 ID:???
成虫より前に幼虫羽化させんなや(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/11(水) 20:37:49.95 ID:???
そんなの分かっとるわ!一年間掃除頑張ったのに成虫出てきたらガックリだよ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/15(日) 10:16:26.04 ID:???
部屋で2匹成虫が交尾してるのを発見…
交尾してるのははじめて見た
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/15(日) 22:03:51.36 ID:???
成虫出てきてる方、気温どのくらい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/16(月) 11:16:49.11 ID:???

ヒデブ オーマイ ガッ ガクブル ガクブル
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/18(水) 21:54:37.79 ID:???
今年は成虫を見かけないから、快適だ
成虫を簡単に捕まえれるしろ、こいつらを見る煩わしさがないのが何よりだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/18(水) 23:38:18.26 ID:???
安心するには早すぎる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/19(木) 11:07:11.85 ID:???
こいつら、このまま居なけりゃ、勝利だ やったぜ ワッショイ ワッショイ そーれ それそれお祭りだ やりー祭りだ 祭りだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/19(木) 11:22:11.04 ID:???
うちは5月あたりが一番ヤバいから全然安心出来んわ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/19(木) 17:32:29.00 ID:???
部屋が広く掃除嫌い、虫も湧くわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/21(土) 17:09:31.18 ID:???
先週末くらいに初めて発見、ネットで調べるとどうやらヒメマルカツオブシムシの成虫
で、気になり始めて部屋中を注意深く探すといるわいるわ
ゴマサイズのまだら模様の成虫を一週間でたぶん40〜50は殺した
こいつらが室内にいたってことは、どこかに産卵してるんだよな・・・
これまで幼虫も発見したことがなかったから困惑してる
探しすぎてノイローゼになりそうだわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/21(土) 19:26:27.30 ID:???
キモい抜け殻は見たかいな 見てないなら、何処かにある はず
恐ろしあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/22(日) 18:20:57.97 ID:???
色んな場所に沸きだしたな
もういいや
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/22(日) 18:56:04.14 ID:???

ご愁傷様…うちも成虫が大量発生して気づいたよ
ノイローゼ気味になって不眠症になったww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/22(日) 22:20:07.77 ID:???
生憎、成虫出ちまうと、嫌気が出ちまうんだろうな
俺は昨日今日と、シャッターを開けて、部屋を日光浴させた
チャタテもこいつらもしばらく見ていないぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/23(月) 18:56:18.48 ID:???

負けないで 酒井泉水
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/03/24(火) 08:25:59.89 :aQyghN/8
ガムテープで殺せ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/24(火) 12:44:32.56 ID:???
今年でカツオ達とサヨナラバイバイできることを願う
まだ成虫見てないんだ…!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/24(火) 13:20:31.23 ID:???
今シーズン開幕しちゃった
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/03/24(火) 15:59:21.56 :4g4JvioA
すいませ〜ん誰か教えて
ダニアースの畳に刺すタイプのやつは
バルサンみたいに人が家から逃げなくてもいいんですか?
キンチョールみたいな感覚で使えば大丈夫?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/24(火) 16:18:59.55 ID:???
オッケー牧場 エアコンでの換気をすれば大丈夫でしょう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/24(火) 16:21:28.49 ID:???

ありがとう!
62 [sage] 2015/03/24(火) 17:15:19.95 ID:???
畳の部屋に出没されているんでしょうか
ダニアースは昔、ダニ発生で畳に射したら、ダニは消えました
換気は気にしませんでした
バルサンは煙が出て、大変そうだから、したことはない
確か、バルサンの煙を吸って、川島なお美が救急車で運ばれた記憶が微かにある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/24(火) 17:30:30.55 ID:???
家族がいるとバルサン使えないんだよね・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/24(火) 18:26:07.36 ID:???
最近は、お店でバルサンを手にする所迄は来たんですが、使用方法と注意をひたすら読んで、
結局買わない意気地無しな状態しているw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/24(火) 18:32:41.16 ID:???
バルサンはカツオブシムシの成虫には効くが、
卵や幼虫などにはあまり効果がないというのが定説だったと思うが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/25(水) 02:32:03.85 ID:???
幼虫は物陰が好きだから薬剤が届かない所に隠れてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/26(木) 16:08:09.84 ID:???
こいつらの成虫ってなんかくさくない?
今年急に大量に湧いたんだけど、それからというもの部屋が妙にくさい・・・
何と言えばいいんだろうこの臭い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/26(木) 21:34:53.03 ID:???
こいつらのうんこなのでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/26(木) 21:43:27.56 ID:???

それは部屋が臭いと感じるほど汚部屋なので虫が大量に湧いたのでは
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/26(木) 22:15:05.91 ID:???
また大量発生したら狂い死ぬ自信あるわ

昨年初 大量発生。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/26(木) 22:58:54.00 ID:???

前に大量発生したけどニオイなんてなかったよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/26(木) 23:29:07.30 ID:???
防虫剤の臭いじゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/27(金) 03:25:21.08 ID:???

家にゴキブリ出る?独特な臭いがあるみたい
それかネズミとか…?死んでたらカツオ集るよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/27(金) 18:31:39.94 ID:???
どうか卵がどこかについていませんように…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/28(土) 01:39:15.93 ID:???
卵はベタベタしているとか、見てすぐ解るもんなのだろうか?
それとも見た目では解らないものなのだろうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/28(土) 03:28:26.58 ID:???
卵は0.6ミリくらいらしいよ
一応肉眼で見えるけど気づきにくいと思う
ヒメマルの成虫が大量発生した時に、重ねておいてた衣装ケースの蓋の上に黄色っぽい小さいプツプツがあってたぶんヒメマルの卵なんだけど蓋にくっついてたからベタベタしてるのかも?
半泣きでガムテープで取ったわ、、、
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/28(土) 13:35:51.38 ID:???
卵処理お気の毒です
一目に付く衣装ケースの蓋の上に卵を産むとは意外、もっと隠れた場所とか服に卵を産むかと思っていました
ちなみに俺は今日、今迄気になっていた糞重たい食器棚裏を少し持ち上げて、隙間から虫ころりを軽く吹いといた
出来たら、食器棚裏をしっかり拭き掃除出来たらであるから、気休めにはなるも、不安は消えない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/28(土) 18:17:59.56 ID:???
今日もシャッター開けて、部屋を日光浴させたぜ こいつら逃げ戸惑っていたら面白いぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/29(日) 04:03:21.19 ID:???
去年は神経質に掃除して春を迎えてどうなることかと怯えてたら……
ついに1匹成虫が現れやがった

しかもベッド近くに黒いホコリの塊みたいなのが見えてなんだと思って明かりつけたら
成虫の尻に抜け殻が付着していて巨大に見えたという
くっそ気持ちわりい……1匹でここまで不快感を味わったのは初めてだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/29(日) 09:39:50.26 ID:???
成虫だか幼虫だかカツオ系 出た。卵から孵ったんだろうな。

大量発生して初めての春。今日新しい掃除機が届く。

あれこれ吸引してしまうんだろうな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/29(日) 09:50:52.71 ID:???
抜け殻付きとは オエッ 成虫1匹でもキモい 抜け殻沢山生産するのが、更にキモい
こいつらは湧いて居る所は居るし、居ない所は居ない
運にも左右されて
居るか、居ないかの極端だ
俺は今年はまだ見かけないから有り難やだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/29(日) 10:37:58.43 ID:???

まじでカツオ殺したくなったわ
あいつら成虫でも生理的嫌悪与えてきやがった

たださすがに去年何度も徹底的に掃除して物も捨てたから
その1匹以外はまだ見てない
床に所々隙間あるから完全撲滅はそもそも無理そうなんだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/29(日) 11:51:29.20 ID:???

やっぱり、物は捨てましたか
俺も去年大発生で、床に置いてあった雑誌や
こいつらの抜け殻が大量に付いていた書道の竹製の巻き物や壊れかけのプラスチックケースを捨てた
こいつらのお陰で、抜け殻を大量にコロコロで取ったり、生理的嫌悪は最悪だた

その1匹以外はまだ見てないとは、不幸中の幸いで良かったすね
床に所々隙間あると、入り込んでいそうで、気になるんだよな
完全撲滅成就します
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/29(日) 14:46:08.48 ID:???
本日ついに開戦してしまった
10ヶ月ぶりにスレ開いたよ
皆さんまたしばらくよろしく
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/29(日) 15:52:35.57 ID:???

去年は春〜秋の終わりまでカツオを根絶しつづけたよ
特にベッドの隙間はなんど掃除しても幼虫が湧き続けた
徐々に数を減らして出来るだけ物を捨てていくしかないよね

抜け殻の気持ち悪さハンパないね
ちなみに床の隙間に幼虫が逃げ込んだことあるよ……
無駄だとは思いながら何度も界面活性剤を流し込んだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/29(日) 17:41:32.67 ID:???
2年前からこの時期(3月〜5月)に、茶色くてちっちゃいてんとう虫みたいなのが数匹現れて、
調べたら、ここに来ました。撲滅は簡単じゃなさそうですね。。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/29(日) 19:08:49.63 ID:???
ほんと出てきてるわ。初めての春、夏
乗りきれるのかな・・共存キツいな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/29(日) 21:51:03.97 ID:???
こいつらが皆さん家に、ちらほら、遂に出没して来ているんだな 恐ろしあ


ベッドから幼虫が湧き続けているのでしたら、ベッドを新しくは出来ないもんかな

やはり何度も床の隙間に幼虫が逃げ込むんすね
床の隙間には界面活性剤とか虫ころりとか吹きますよな

去年の春〜秋の終わりまでこいつらを根絶しつづけましたとは 大変だ

俺は成虫が去年春にクローゼットで大量発生、続いて幼虫が去年7月に箪笥裏に大量発生して、
廊下に幼虫2匹同時に居たり
11月辺りに洗濯機と玄関周りに3匹幼虫居たが成虫は今年はまだ見ていない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/30(月) 12:52:10.74 ID:???
カツオブシムシ専門の業者をネットで見つけたが頼んでみようかな
昨日は本棚から本を取ったら奥から出てきた
本棚、家具類など見てくれるのだろうか…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/30(月) 20:08:32.03 ID:???
業者でも完全駆除は難しいって話だよ
他の虫はともかくこいつらに限っては人の部屋が主な生息所だし
一度増殖すると数は減らせてもなかなか根絶しない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/30(月) 23:45:21.90 ID:???
こいつらがいつ出て来るのか、毎日、気になってしまっている 不安な日々
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/31(火) 13:02:34.28 ID:???
業者も薬まくくらいしかできないらしいね…
確実に殺せるような殺虫剤もないっぽいし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/31(火) 14:01:02.59 ID:???
とりあえず、幼虫はスーパーマリオのマリオが星を取って、ピカピカした無敵状態みたいだしね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/31(火) 18:29:57.92 ID:???
紙魚は殺虫剤軽く吹きかけただけで悶え死ぬのに
この戦闘力の差はなんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/31(火) 23:05:50.86 ID:???
シミもきらい(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/01(水) 08:37:02.71 ID:???
シミのスレがないのはなんでなんだろう。
出てきてしまって、ショックだったけど掃除 片付け頑張らなくては…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/01(水) 16:47:51.41 :o1rbWfwN
3月15日に初めて、ヒメマル成虫発見、PCの上に落ちて来た。 ふと、床に置いた袋を見る数十匹、ギャッ!

物が多すぎて、掃除しきれない。 毎日5〜10匹、成虫捕まえるも、一向に減らん。

今日も部屋壁で5匹捕まえて風呂に。 2〜30分で出てみると、もうそこに2匹居た。

完全にヒメマル・ノイローゼだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/01(水) 19:52:08.32 :JRL835fy
最近ヒメマルをガムテープにくっつけて
はさんでプチっと潰すのが楽しくなって来た
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/01(水) 19:52:33.52 ID:???
ヒ ヒ ヒ ヒェーー
[sage] 2015/04/01(水) 20:02:09.98 ID:???
撲滅は無理なんかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/01(水) 20:25:34.57 :L6V9WFde
最近、初めてこの虫を部屋でみたんだけど
大量発生とかある?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/01(水) 21:02:34.00 ID:???
おじさん頑張ってるねー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/01(水) 21:07:33.71 ID:???
ヒメカツと出会って苦節8年目 今年はまだ成虫を見てない
今年は念願の絨毯を部屋に敷くということが出来るかもしれない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/02(木) 13:34:23.03 ID:???
ついに今年初の成虫と出会ってしまった
去年頑張ったけど努力が足りなかったか…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/02(木) 15:48:32.89 :u6wZ939u

  成虫一匹見かけたと云う事は、もはや何処かに巣が出来てます。 直ぐに大掃除しないと大変ですよ。

 これを放って置くと、ネズミ算の十倍のスピードで増殖する。 そうなると恐ろしい事態です。

 私は服や繊維製品、籐家具、ダンボール、その他家具等、持ち物の七割くらい捨てました。

 引越ししても持ち物に必ずと言ってよい程、卵や幼虫が着いてきます。 私は今、地獄の戦いの真っ最中。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/02(木) 16:32:00.33 ID:???
俺も昨日大量の古本を売ってきた(100冊ぐらい)
古本全部玄関に出して出張買取り頼もうと思ったら
予約制で当日無理って言われた時はどうしようかと思った

結局車借りれたから良かったけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/02(木) 18:37:42.03 ID:???
持ち物の七割くらい捨てて、こいつらと、只今、地獄の戦いの真っ最中とは 恐ろしあ

俺も去年クローゼット床に置きっぱだった古本 過去の模試を、選別せずに去年捨てた

不要というか、古本みたいな置いてあるだけのは捨てないとって、去年成虫が毎日現れて、強い意識を迫られた 皆さん、大変だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/02(木) 19:06:59.46 ID:???
物の処分含めての掃除 片付けはするとして

他人への感染はどうしたら…

素知らぬ顔して他人と接するのが心苦しい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/02(木) 19:59:59.38 ID:???
自室をどれだけ綺麗にしても家族が掃除しない人だと困るわー
別の部屋では汚くても普通に過ごしてるの見るとやってられん
こっちは常にヤツがいるかチェックしてんのにw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/02(木) 21:17:07.22 ID:???
ベッドの裏とか部屋の隅にでも、ムシューダかミセスロイドを置いておけば
その周辺の幼虫の発生は抑えられる
密閉空間じゃないから効果が切れるの早いし、切れたらまた幼虫出てくるけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/02(木) 21:21:15.88 ID:???

ていうかほとんど無意味感
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/02(木) 21:31:09.09 ID:???

そうでもないよ
かなり抑られる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/02(木) 21:42:41.43 ID:???
嘘吐くな
やったことあるが全く効果なかったぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/02(木) 21:46:32.96 ID:???
そう?ウチは効果あるけどな
116 [sage] 2015/04/02(木) 21:56:42.32 ID:???
フローリングだからかな

というかそれ以外のよい防虫剤ないのですかね
あれ安くはないからね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/02(木) 22:02:39.47 ID:???

もう、こいつらは衣料害虫でも何でもねえ〜 ただ単に埃とゴミと共に湧くゴミ害虫だわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/02(木) 22:10:24.80 ID:???

まあ、こいつらと遭遇する迄、衣料害虫とか、防虫剤を一切知らずにきた俺からすると
こいつら対策には、効く効かないはあるにしろ、薬剤を使うのは、大きな進歩だろう しかし、こいつら専用の薬剤が開発されていない感が半端ないのが悲しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/02(木) 22:21:50.69 ID:???
Gは見た目が害悪だけど衣類や食品にとっての害悪としてはカツオが一番身近だと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/03(金) 00:00:38.22 ID:???
早く他の害虫も含めて、全然見なくなった、出ない、いないなってなりたいな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/03(金) 10:30:49.97 ID:???

分かる…義姉の部屋が汚部屋だったから泣きたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/03(金) 10:36:37.83 ID:???
掃除機かけって何か特別なかけ方していますか!?
畳の部屋もある住まいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/03(金) 20:31:21.34 ID:???
昨年の秋から部屋に置きっぱなしにしていた紙袋
捨てようとして中を見たら、成虫の死骸がザラザラと30くらい溜まってた
抜け殻はなかったから、中で孵ったわけじゃなさそうだし
君らはそこでなにしていたのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/03(金) 21:17:16.47 ID:???

畳の目に沿ってかけるくらいかなあ
あとヘリと畳の間・ヘリと敷居の間の部分はちょっと念入りにかけるとか
そんなもん

畳は人が歩かない場所ほどホコリが溜まる
絨毯やカーペットは人が歩く場所ほどホコリが溜まる
そう覚えとけってばっちゃに言われた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/04(土) 09:13:06.68 ID:???
レスありがとうございます。

フローリングはかけられたのだけど、畳の方がかけるの
怖いし嫌だな。脱衣場にもいて
害虫にほんと悩まされている。人間はスリッパ履くけど
飼い猫達は履かないし、床を歩いた後家具に乗ったり、そういうのもストレス。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/04(土) 14:03:40.00 ID:???
布団で成虫発見
頼むから布団には来ないで…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/04(土) 15:26:20.39 :m8RPN92P
この虫は寝てると、体に這い上がって来るのが、嫌なんだよ。
特に刺したりはしないんだけど、寝てると体温に引かれてやってくる。

一旦身体に這い上がられると、そりゃもう敏感に成らざるを得ない。
もう絶対に眠れません。 寝不足でフラフラだよ。

今は実家で寝てるけど、市の大型ゴミ回収が来るまで、絨毯・布団・ベッド・机・応接イス・・出せない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/04(土) 16:20:59.09 ID:???
実家とかあっていいな。帰る場所がない。

落ち着かない自宅ってつらい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/04(土) 17:39:47.64 :X0dJcfgK
今日だけで30近く倒した
昨日まではほとんどいなかったのに

こいつらオレのこと巨大な餌だとでも思ってるんだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/04(土) 18:10:37.38 ID:???
CD1枚買うのも躊躇ってしまう。
消耗品以外は物を増やさない方がよさそうだし。
レンタルもいろんな人が触っていて汚ないし…

変な潔癖症になってしまった。
カツオ達がいると思うと、食事もちょっとキツい。
後何年、一生苦しめられるのかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/04(土) 18:20:22.47 ID:???
そりゃ神経質すぎつーか
ゴキとかみたいに菌や病気撒き散らすわけじゃないから
相応しい対策取るのがいいよ
そんなんじゃカツオだけで疲れ切ってしまう(´・ω・`)

まあ幼虫の抜け殻なんかは
アレルゲンになってる人もいるかもしれないけどな
ホコリと一緒に吸い込んだりしたらやばいような気はする
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/04(土) 18:55:19.35 :m8RPN92P

その通り、掃除に取り掛かったけど、普段掃除に慣れて無いせいか、ホコリをタップリ吸って、
気管支炎の様な状態に成り、一週間寝込みました。 未だに扁桃腺が腫れやすく、セキ・タンも出る。

普段、通院してる整形外科の理学療法士が、鎖骨あたりの筋肉が異常に 凝ってると指摘されました。
ストレスが溜まって、胸式呼吸に成ってるせいらしい。 事情を話すと便利屋を雇ってでも、
徹底的に掃除した方が良い。 「ストレスで癌や心筋梗塞・脳梗塞に成ってしまう」と意見されたよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/05(日) 01:58:26.59 ID:???

4月初旬で30は結構ヤバいぞ
卵が孵化したあとは覚悟しとけよー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/05(日) 03:58:43.89 ID:???
の人じゃないです、地域差はあるでしょうけど
卵から孵るのって何月頃なんですか!?
今から出来る対策って?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/05(日) 07:44:03.82 ID:???
うちなんか2ヶ月前から成虫出てきてるんですが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/05(日) 07:45:36.53 ID:???
この時期締め切った部屋に帰ってきてレースのカーテン見るのが鬱だ
必ずや黒いの5,6匹はくっついてやがる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/05(日) 13:11:30.70 ID:???
幼虫は俺のフケやアカを食って育ったんだろうけど、
成虫のエサは花の花粉だろ
なのになんで俺の肌に飛んで登ってくるんだよ
母乳が懐かしい的に甘えてきてんのかよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/05(日) 13:57:44.66 ID:???
去年を思い出した。
ある湿度が高い日に、仕事から帰ってきたら、
壁に10匹ぐらい「おかえりなさーい」と言わんばかりに、並んでくっついていた。。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/05(日) 14:58:33.27 :Rp9ZMYqC

昨日だけ急に大量に湧いてきた
今日は1〜2匹だけなんだけど、まあ居るのがあれだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/05(日) 16:10:51.28 ID:???
こいつらが飛んで来ない俺は、まだ幸せだ このまま出て来ないでけろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/06(月) 04:10:48.01 ID:???

ヒメマル成虫は3月、4月に出始めて5〜7月がピークだよ
うちは5月がヤバイ怖い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/06(月) 04:53:37.61 ID:???
レスありがとうございます。詳しいんですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/06(月) 08:30:08.96 ID:???
去年はじめて出たけど確かGW過ぎたら旧に姿を見なくなったな
その後は幼虫だが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/06(月) 13:55:06.80 ID:???
幼虫から成虫になって、すぐ交尾するらしい
1匹で発見した時はまだ良いが複数匹いたら恐怖だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/06(月) 15:40:34.85 ID:???
皆さん普通に日常生活送れていますか!?

私は調子崩しています。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/06(月) 15:43:43.41 ID:???
身体健康板にでも逝け
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/06(月) 17:57:08.07 ID:???
春休み5日間家空けてたんだけど、カツオブシムシが羽化してないか気になって気になってしょうがなかったよ
帰宅してたから幼虫がよくいた場所や窓際など探してみたけどいなかった
喜びたいけどうちの地域は例年に比べて気温が低いし羽化が先延ばしになってんのかなとか考えてしまって喜べない助けて
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/06(月) 21:30:59.01 ID:???
助かりたければ持物を全て捨てて新築の建物に引越せ
和室とカーペット敷の無い間取りを選ぶこと
新居では無駄に物を増やさず掃除をこころがけてイキロ

どうしても今の部屋から持ち込みたい物があるなら徹底的に綺麗にしてから
どれだけ綺麗にしても服と本と家具は持込不可
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/06(月) 22:02:22.01 :3vY0UUfg
チョウバエだと思ってテレビ画面にとまったところを
叩き潰した
原型を確認できないほど潰れてしまったが
なんか斑点が見えて
こんなチョウバエいたかなあと思ってたら
さっき手の甲を何かもぞもぞ歩いてる感覚
恐る恐る見てみたら
カツオの成虫
掃除して幼虫の確認はなかったのに
いつもは幼虫は確認できて成虫は確認できないパターン
2匹いたということは
交尾産卵の可能性もあるよなあ
あのでかい幼虫からこんな小さい成虫が出て来るのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/06(月) 22:04:56.18 ID:???
斑点ということはヒメマルだな
産卵前ならいいけどな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/07(火) 04:07:31.24 ID:???
明るいとこにいたから産卵済みでは…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/07(火) 05:56:15.00 :vT09sOA1
初めて成虫を複数匹発見して色々調べてみてこのスレ来て病んできた
掃除機のみで根絶できる?
あとピークで成虫何匹くらい出てくる?
朝が怖い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/07(火) 12:14:02.19 ID:???
掃除機はやめたほうがいい
あいつら小さいから掃除機内の隙間に潜り込んだりして繁殖したりする
掃除道具なのに温床になりやすい場所の一つだし

ピークは人による
1日数匹ペースで出てくるなら確実に巣が出来てる
1日数十匹ペースならおぞましい集団が部屋に棲み着いてることになるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/07(火) 14:45:09.43 :YmpX6ec1
ヒメマル音頭で、シャシャリコ・シャンシャン

俺、もう狂ってきたぞ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/07(火) 15:05:17.77 ID:???
お〜い! しっかりするんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/07(火) 16:12:53.51 ID:???

詳しくありがとう
小さい虫なめてたわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/07(火) 16:26:28.80 ID:???
家の中に産卵さえしなきゃどうでもいい虫なんだがなあ
卵産み付けられた人は孵化はもう止められないだろうけど
せめて羽化は阻止してほしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/07(火) 16:55:48.36 ID:???
慣れとは恐ろしいものだ。ヒメマルの被害遭ってから、三部屋ある白壁の模様、ほぼ暗記出来た。
記憶に無い黒ゴマ点見つけると、確実にヒメマルだ。

今日は寒いからマシなんだろう。 ムッとする暑さに成ると、一気に出て来るだろうな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/07(火) 16:59:54.92 ID:???
成虫の産卵ピークは5〜7月くらいまで
あとは幼虫だな
今の時期は成虫見つけたら瞬殺
夏以降は幼虫を瞬殺
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/07(火) 17:01:09.47 ID:???
掃除も大事
とにかく掃除だ掃除
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/07(火) 17:37:50.72 ID:???
衣類はどうするのが一番いいのだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/07(火) 17:44:24.91 ID:???

少なくとも床には絶対置くな放置するな脱ぎ散らかすなってとこかなあ
床に服があると掃除がおっくうになるし
幼虫のエサや隠れ家にもなるし
いいこと何もない
ほこりかからないようにして吊るしておくのがベストだと個人的には思って実行してる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/07(火) 18:11:25.07 ID:???
レスありがとうございます。

部屋着から外出着に着替える際、卵とかつけてしまうっていうのはないのかな!?

幼虫、成虫も着替える際見落としてつけてしまうとか…

昨年衣類にも大量発生していたからトラウマで…

今はマメにクリーニングに出したり、防虫カバーなどで対応したりしていて。

成虫が出てきたから吊るしているのにも 登ってくるかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/07(火) 18:19:04.69 ID:???

卵は心配してもしょうがない
辛うじて肉眼で見えるサイズではあるけど、
ほぼ見つけられないと言っていいから
どこかに付いてるかもと思ってもどうしようもない
一応ピレスロイド系は卵にも効くってなってるから、
クローゼットやタンスや洋服カバーにこの防虫剤使うとか
あとはほんとに掃除
こまめに掃除
そして成虫や幼虫見つけたら確実に息の根を止める
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/07(火) 19:13:38.81 ID:???
しかしそんな小さな卵から
どうしてあんな大きなエビフライになるのだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/07(火) 19:15:40.54 ID:???
詳しくありがとうございます。

卵は諦め幼虫、成虫を部屋着から外出着に移さないよう気を付けてみます。

最近着ようとした部屋着の裾に成虫がついていて…神経使います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/07(火) 19:24:05.38 ID:???

もりもり食うんだよ
俺たちの服とかを
脱皮しては食って脱皮しては食って以下略
こうしてみるみるたくましいエビフライに育つのだ

書いててむかついてきたぞちくしょう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/07(火) 19:39:57.91 ID:???
エビフライは、ヒメカツオブシムシの幼虫ですね。

ヒメマルの方はもう少し大きくて、フナムシかゲジゲジの様な形だね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/07(火) 19:58:09.60 ID:???
うん
俺んちはなぜかエビフライしか出ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/07(火) 20:08:39.15 ID:???
ヒ ヒ ヒ ヒエー 抜け殻怖いお ヒデブー
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/07(火) 20:09:23.24 :wuKP7bGx
トビカツオっていう更に大きくて長生きする奴も居る
春一番に出てくるのはたいていこいつ、その後ひめやヒメマルが出てくる感じ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/07(火) 20:18:25.74 ID:???
家に三種類もいたら発狂しそうwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/07(火) 20:42:55.63 ID:???
あとよくわからないのは掃除機がよくないとすると
他は拭き掃除、掃き掃除、コロコロとかがいいって事ですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/07(火) 21:08:34.58 ID:???

拭き掃除はともかく、掃き掃除は卵ふっとばすだけじゃないのかな…
あまり悩まないで普通に、丁寧に掃除すればいいと思うよ
掃除機使用も無問題だと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/07(火) 23:46:03.51 ID:???
うちはざっと掃除機かけて拭き掃除&コロコロだなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/07(火) 23:48:19.86 ID:???
昨日まではヒメマルの成虫を見たのに
今日はヒメカツオ2匹見た
両方いるのかよ・・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/08(水) 00:08:27.65 ID:???
賑やかでいいじゃないか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/08(水) 00:42:43.87 ID:???
うちは二階はヒメマル1階はヒメで住み分けてるらしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/08(水) 01:09:36.52 ID:???
食器しか置いていない職場のキッチンにヒメマルの成虫が数匹壁に張り付いてるんだけど、あいつら食器もかじるのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/08(水) 02:32:21.98 ID:???
カツオ「壁紙おいしいいい」
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/08(水) 04:01:02.17 ID:???
白い場所が好きらしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/08(水) 09:51:55.55 ID:???
ベットシーツを真っ白のに変えたら当日に成虫2匹乗ってきた
奴らは白や黄色が好きなんだってな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/08(水) 12:40:02.27 ID:???

外にいる時はマーガレットとかの花の蜜主食にしてるから
そういう色に惹かれるんだろうな
ずっと外にいて産卵も外ですりゃいいのに
何でこんな迷惑な生態なのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/08(水) 13:07:33.42 ID:???
黒が好きなのかと思っていた。
衣類に最初に発見した時、黒系だったから。
一生物のトラウマだ。絶滅対策が簡単になるまで
このまま暖かくならなければいいのになぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/08(水) 13:18:34.66 ID:???
幼虫の耐寒性能はすごいぞ
室温0℃でも生きてるし
寒さで撲滅させるとしたら冷凍庫並みの温度が必要かもしれん
もしくは氷河期逆行とか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/08(水) 15:27:02.19 ID:???
1度出てくると一時的に寒くなっても出てきますね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/08(水) 16:09:55.53 ID:???
まあ、ヒメカツにヒメマルだけなら、まだましなほう。 よく似たのに、シバンムシっての居るが、

これが出たら最悪、幼虫の腹の中にアリガタバチが寄生する。 こいつが人間を刺しまくる。

痛い・かゆいだけじゃ無い。 感染病に成ることも少なくない。

かたちはヒメカツにそっくりだが、色が明らかな茶色です。 皆さん気をつけて!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/08(水) 16:18:55.06 ID:???

またスレ違い来たか
シバンムシのスレに行けって何度言われたらわかるんだこいつ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/08(水) 16:28:51.64 ID:???
壁に一匹いた。もう何もかも落ち着かない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/08(水) 19:22:31.99 ID:???
今日はタンスの引き出しの中の掃除とムシューダを新しくしたり、追加したりした
昨日は洗面所とトイレ前の本棚を除菌シートで拭いて、綺麗にした

まあ、シバンムシは死番虫と書く位だし、怖いから、警笛鳴らされると、助かる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/08(水) 20:05:42.93 ID:???
シバンムシは城があるからそれを処分すればいいんじゃないの?
今年はまだ成虫見てないけど毎日不安
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/08(水) 20:27:29.04 ID:???
スレチいい加減うざい
191 [sage] 2015/04/08(水) 22:10:04.62 ID:???

シバンムシは居ないから、大丈夫ですが、恐ろしいですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/09(木) 00:13:42.19 ID:???
ヒメカツとヒメマルの成虫の区別がつかん
wiki見てもヒメマルカツオブシムシって合体したような名前で載ってるし
壁やカーテンにくっついてる黒い方はどっちなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/09(木) 02:09:43.58 ID:???

ヒメマルカツオブシムシは斑模様
ヒメカツオブシムシは真っ黒
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/09(木) 02:19:14.65 ID:???

ありがとう
小さいから真っ黒に見えるけど、よく見りゃ斑模様だわ
ヒメマルカツオブシムシだった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/09(木) 11:20:49.02 ID:???
ヒメマルとヒメカツオ
食い合いしないかなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/09(木) 11:59:54.20 ID:???
今日もさっき、壁に1匹ヒメマルを見つけてしまったorz
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/09(木) 16:05:17.42 :YPea7Fqm
今日も、ヒメマル音頭で、シャシャリコ・シャンシャン

ふすまに一匹、蛍光灯の紐に一匹、欄間のサンに一匹、シャシャリコ・シャンシャン
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/09(木) 16:10:29.00 ID:???
見事に全幼虫孵化させやがったんだなヴォケ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/09(木) 16:19:46.01 ID:???
いまごろ部屋中にウンウンいいながら産卵しまくってんだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/09(木) 17:04:27.78 ID:???
ttp://imgur.com/cM4NKUb
これはカツオブシムシですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/09(木) 17:05:34.55 ID:???
すみません間違えました
ttp://i.imgur.com/cM4NKUb.jpg
こっちです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/09(木) 17:06:57.18 ID:???

ちょっと黒っぽいとこ多いけど
まるっとヒメマルカツオブシムシに見えますが
似たような別の虫っていたかな
大きさどんくらい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/09(木) 17:07:55.28 ID:???
は開けないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/09(木) 17:08:54.96 ID:???
2〜3mmです
北海道在住で
寝る度に一匹見ます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/09(木) 17:11:40.23 ID:???

なにかいいロダないですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/09(木) 17:24:48.21 ID:???

あーそのサイズじゃたぶんヒメマルで間違いない
毎日1匹見るなら部屋のどこかにサナギとか幼虫とかいると思った方がいい
外から成虫が入って来てる可能性もあるけど
この時期だともともと部屋の中にいた幼虫が羽化してる可能性も大
まずは隅々まで掃除掃除
その、寝るたびに見つける成虫は見つけたら確実にぬっ殺せ
ほっとくと交尾してまた部屋の中に産卵するぞ


画像うpほとんどやらないからわからないな
でももURL同じだから同じ画像だろ?
のでいいんじゃないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/09(木) 17:48:34.72 ID:???
畳の張り替えや、カーペットは何か違うものにした方がいいのかな!?

汚なすぎるカーテン捨てた方がいいですよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/09(木) 17:52:46.84 ID:???

うちもこんな感じの黒っぽい感じのヒメマルだなorz
あれから1匹見つめて、今日2匹…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/09(木) 18:08:03.83 ID:???

カーテンはともかく、いきなり大物から始めようとしない方がいいよ
畳って言ってるってことは和室がベースかい
掃除は上からが基本だから、
鴨居があるならその溝とか、天井近くのホコリ溜まりそうなとこから開始
それから家具の上のホコリとか家具と家具のすき間とか
だんだん下に行け
服放置してるならよくはらって収納
1回でも袖通したことあるものは洗濯送り
皮脂が付いてると虫も付きやすい

あとは念入りに掃除機かけて、
どかせる家具あるならどかして裏側とかチェック&掃除
畳やカーペットの心配はそれからでもいいと思うよ
でも畳の上にカーペット敷いてるなら、それはやめた方がいいかも
カツオだけじゃなくて、ダニの温床になりやすい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/09(木) 18:09:23.81 ID:???

成虫は速攻で確実に〆るんだ
性別わかんないし交尾されると産卵されて振出しに戻るコースだ
203 [sage] 2015/04/09(木) 18:20:06.76 ID:???
ベットの下と横を掃除したら殻が50位ありました
成体はいませんでした

どこにいったのやら
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/09(木) 18:30:25.24 ID:???
ヒ ヒ ヒ ヒエー やはり、こいつらの出没報告見ると、恐ろしあ ゼーゼーぜー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/09(木) 18:57:10.83 ID:???

ああああそこで脱皮してさなぎになって
羽化した奴が寝る前に出てきてるんとちがうか
とにかく掃除しろ掃除
ベッドまわりは特に重点的に!
もしかしたらまださなぎとか幼虫とか羽化前の奴を殺せるかもしれない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/09(木) 20:22:45.59 ID:???
俺はもう諦めた
203 [sage] 2015/04/09(木) 21:09:06.60 ID:???
ベッド、本棚、机、ラックすべて部屋の外に運んで掃除したがまとまった成体が見つからない

白いスピーカーケーブルに一匹ついてたがベッドとは正反対の位置...

タンスかなー?一人じゃ動かせないよぅ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/09(木) 21:09:20.18 ID:???

諦めるのは勝手だが羽化したやつ部屋から出すなよ
近所迷惑だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/09(木) 21:13:29.98 ID:???

飛んでった後なのかな
アリみたいにまとまっていつもいるわけじゃないから
単体でも何でもとにかくいたら殺せ
あと成虫だけとは限らない、この時期ならまだ幼虫もいる
北海道だろ
寒いから羽化が本州より少しは遅くなってると思うけど詳細はわからんorz

タンスは中味を1段1段調べれ
収納してる服の下とか
余力があるならタンスの中も掃除機かけれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/09(木) 21:16:41.47 ID:???
こいつ巣つくるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/09(木) 21:21:41.66 ID:???

巣見つけたって書き込んでる人も見かけるけど
俺は経験ない
ベッドの下のスペース全体的に幼虫が点在してたのは見たことある
抜け殻も一緒にあった
環境によっていろいろだと思うよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/09(木) 21:32:22.17 :YPea7Fqm
殆んどの日、蛍光灯の紐に一匹止まってる。 元々の紐が切れたので、携帯を首からぶら下げる
幅広の白いワッカ様のやつ付けてんだけど、蛍光灯に近い上の方に、ほぼ毎日一匹止まってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/09(木) 21:39:40.06 ID:???
卵を産まれたら、その辺りから、大繁盛だから、こいつらの巣窟みたいなもんだと思ったた
203 [sage] 2015/04/09(木) 22:02:33.10 ID:???

コイツら飛ぶんか...

家具部屋にいれたら疲れた
布団も洗ったし今日はひとまず寝ようか
明日はタンスをやってみます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/09(木) 22:07:39.50 ID:???

成虫は普通に飛ぶ
小さなテントウムシのようだ
幼虫は飛ばない
タンスがんばれ
動かさなくても1段1段引っこ抜いて掃除すればかなり効果ある
おやすみんみん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/09(木) 22:08:42.22 ID:???

お疲れさん 大変だったな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/10(金) 00:31:56.85 ID:???
ついに今年の成虫第一号出ました…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/10(金) 01:50:45.96 ID:???
ご愁傷様 続々と成虫報告来ますなw

さんみたく、俺も成虫見ましたら、絶望して、降参しちまいそうだ 、が、まだ、俺は見ていないんだから、希望を持っている、
こいつらに怯えつつだがw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/10(金) 04:33:59.18 ID:???
ここ1週間 毎日5匹くらい黒とごましお混合で出る
もう死にたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/10(金) 04:52:03.78 ID:???
俺ごま食えなくなった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/10(金) 09:04:03.02 ID:???
朝からヒメマルと遭遇してへこむぜorz
203 [sage] 2015/04/10(金) 10:40:15.42 ID:???
奴等って夜行性なんですか?
夜にしか見ないのですが

それと昨夜はカツオブシムシ出ませんでしたー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/10(金) 10:49:06.79 ID:???
昼間はカーテンについてるよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/10(金) 10:55:17.64 ID:???

そんなことはないと思うけど
本来は外で花の蜜を主食にしてる虫だから
でも家の中だと明るければ昼でも夜でも普通に壁とか窓とかカーテンに止まってる
部屋の中いた幼虫が、昼夜問わず羽化して、
外に出るために待機してるのかもな

昨夜見なかったんなら早くも掃除の効果出たんじゃね
よかったじゃん
それを励みにしてさらに掃除すべし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/10(金) 11:14:02.45 ID:???
こいつらは羽化したらまずは交尾&産卵
その後、走光性が出る
明るい所にいるやつはもう見つけた時点で手遅れなんだぜ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/10(金) 11:15:23.92 ID:???

なおさら掃除するしかない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/10(金) 12:16:16.75 ID:???
引っ越すなら のように厳密さが必要なんですよね!?

家電製品も持っていかない方がいいのかな。

貧乏だと厳しいですね。厳密にしないと、持ち物と一緒に
うっかり卵、幼虫、成虫を運んでしまうんだろうか。大変すぎる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/10(金) 13:12:25.54 ID:???
使えるなら持っていけよww
しっかり掃除すれば大丈夫だと思うよ
我が家は2年くらい大掃除サボってたせいでカツオ発生したわ…
やっぱ家具の裏とかもきちんと掃除しないとダメだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/10(金) 13:18:49.95 ID:???

は個人的には病的というか、
虫害の悪夢に憑りつかれてしまってる人だと思う
でもそうするしかないと思ってるならそれでいいんじゃないか

日頃からきちんと掃除や洗濯やクリーニングに出すとかする方が
ずっと大事だと思うよ

重要なのは「継続してやること」

虫見つけた時だけギャーギャー騒いで
数日大掃除してあとは元の生活習慣、てのは最悪
その場しのぎにしかならないしすぐまた虫は湧く
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/10(金) 13:38:51.54 ID:???
絨毯に真っ黒な幼虫いるんだけどあれカツオ?
毛がないくてゴムチューブみたいに黒光りしてるんだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/10(金) 13:41:15.23 ID:???

カツオの正式名称 幼虫 でぐぐればすぐ画像出る
それくらい自分で調べて
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/10(金) 13:51:04.67 :iGhMKjok
食ってるものがいいと稀にそうなる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/10(金) 14:41:27.19 ID:???
どれが事実なのか、適当な対策なのか、
書き込みの内容にも振り回されてしまう。

家具って一人で動かせない物もありませんか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/10(金) 14:48:09.75 ID:???

少なくともファブリーズとかの殺虫剤代替はその場しのぎで信用に値しない
シャッターだの日光浴だの除菌シートもカツオ対策としては変
掃除をこまめにってのが基本中の基本、
というところを押さえておけば振り回されることもない

大物の家具は
1人で動かしてケガでもしたら元も子もないので無理はしない
その上でのアドヴァイスだけど
中に収納してる物を徹底的に外に出せ
それから
取り外せるものは全部取り外せ(引き出しとか棚板とかガラス戸とか)
そうすればかなり家具本体は軽くなる
1人でも移動は可能になるし
家具の中のチェックや掃除にもなる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/10(金) 15:01:31.91 ID:???
レスありがとうございます。例えば の書き込みが
ホントなのか、大袈裟に煽っているのか 判断に少し迷ったり。
自分的には1回大発生させてしまったら、撲滅は難しいのかなって弱気になることも

大発生→全然出なくなって数年とかの人がいたら
具体的な解決方法を教えてほしいけど
出なくなった人はこのスレ来なくなりそうだし…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/10(金) 15:32:13.93 ID:???

以前大発生させてしまったのでここに来て
発生しなくなってから何年も経ってるけど自戒のためにこうして来てるよ

虫が湧いたことに対して大げさな表現をする人はどこのスレにもいる
いかにショックで大変か、自分がどれだけ努力してるか、
みたいなのを一生懸命伝えたくて、とかね
当然面白がって煽ったり嘘八百書いたり荒らし行為をする奴もいる
そういうの差し引いて冷静な目で読まないと

2ちゃんだけじゃなくて
殺虫剤メーカーとか昆虫の学術資料とか虫関連のブログとか
あとは掃除や収納方向のサイトとか
ネットはいろんな情報あるから自分できちんと調べること
俺も生態の詳細はまだよく理解できてない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/10(金) 20:40:26.07 ID:???
今年初の成虫きた
149 [sage] 2015/04/10(金) 21:48:01.47 ID:???

酷い言われようだ
自分があんなことやる気は毛頭ないよ

自分の体験から言うなら
実家の親が物を捨てられない人間でゴミ屋敷だったのもあって
独立しても数年カツオたちと同居してたけどちゃんと撲滅できたよ
本当に0かどうかはわからんがとりあえずここ数年は年に1匹見るかどうか

当たり前だけど洗濯・掃除が基本
持ち物の量は自分が管理できる量 洗濯・掃除しきれないほど物があるなら捨てる

そういう基本もできずにぎゃあぎゃあ騒いで寝不足だとか精神がもたないとか助けてとか喚くやつなら
もうをやるしかないだろと言いたかっただけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/10(金) 21:55:21.14 ID:???

>自分があんなことやる気は毛頭ないよ

そうは読み取れないから、が例として持ってきたんじゃないの
自分もそう思ってたし
はまるで自分はこうやった!こうやれ!みたいな感じに読めるもん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/10(金) 22:57:20.75 ID:???

だけど
3行目読んでくれればあとはどうでもいいよ
書いたレスに対して誰がどう思うかは個人の自由
では個人的に思ったこと・受けた印象を書いたまで
はそれ読んでひどいと思ってを書き込んだんだろ?
お互い様というか、お互いに同じことしてると思うよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/10(金) 23:20:18.39 ID:???
たまに窓枠に成虫歩いてるけどカーテンに卵産み付けられてる可能性あるな
みんな床だけじゃなくカーテンも掃除しようね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/10(金) 23:24:57.08 ID:???
そういえばなんか前レスにそういうのあったような
近くのカーテンに付いてたのが低い家具の上に落ちたみたいなパターンで
ほこりも何もないところなのにイターみたいなの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/10(金) 23:46:43.82 ID:???
ゴキブリがいなくなるスプレーとかってカツにも効くかなぁ?
部屋の隅にシューッとしたんだけどそこを通ったカツオも死んでくれたら嬉しいんだけどな
もちろん掃除はしてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/10(金) 23:52:24.91 ID:???
忌避剤ってやつかあ
全虫共通で効けばいいけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/11(土) 04:27:35.45 ID:???
成虫が出やがったので半年ぶりにこのスレに帰ってきました
春なのに寒気しながら過ごす時が来てしまったか・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/11(土) 05:29:13.39 ID:???
かなり?狭くなるけど思いきって引っ越したくなってきた。
荷造りなども含めて、引っ越し先に卵〜連れていってしまわないための
コツってあるだろうか。害虫とはおさらばしたい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/11(土) 08:02:35.10 :Ou5ohG0p
今朝、今シーズン1匹目に遭遇。
お前ら今年もよろしくノシ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/11(土) 08:15:46.06 ID:???
・<おかえり
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/11(土) 08:34:05.44 ID:???

簡単な割にはものすごい破壊力ある表現だな
うわあああああってなる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/11(土) 08:38:13.24 ID:???

引越しししたことあるけど(実家→アパート)
新しい部屋にはきれいにしたものしか持ち込まないように心掛けた
服は全部洗濯とクリーニング
家具類は全部隅々まで拭き掃除
押入れ収納用品とかも全部全部!

あと引越し前に新しい部屋の掃除もした
ずさんなハウスクリーニング業者もいるって聞いてたから
特にクローゼットの中とか隅とか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/11(土) 08:39:06.75 ID:???
完全撲滅できたなんて誰にもわからないよな
ゴキと違って小さいし見えないところで生きて脱皮して産卵して死んでるような奴らだから
姿に気付かないに越したことはないけど1匹でも見えた瞬間からもう戦争よ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/11(土) 08:40:02.58 ID:???
あ、あと服や物を減らすってことが大切かと思った
物が少ないと掃除や手入れも楽だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/11(土) 09:02:06.36 ID:???
さすがこの時期は秋冬と比べてスレの伸びが早いなw

俺も去年断捨離して家具も減らしたら掃除しやすくなったから、
汚部屋なら掃除ってか家具減らした方がいい
ま、その分カツオがウロウロできるスペースが増えるんだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/11(土) 09:05:39.13 ID:???
秋冬だと幼虫だけで済むけど
今の季節は成虫もいるしねえ
敵の種類増えてるからスレも伸びるw
やっぱ物は少ないに越したことないね
掃除しやすいからカツオ対策に直結する
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/11(土) 09:31:01.16 ID:???
です レスありがとうございます。

狭くなるし、更に物は捨てていくと思います。
荷造りの際段ボールに卵などつけてしまわないか、
中に入れる物も拭けるものは全部拭いてからいれたら、ついてこないだろうか。
今の住まいの床のどこに卵など、あるかいるかわからず…

難しい!?かなり神経使いそう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/11(土) 09:39:01.76 ID:???

ダンボールも新しければいいけど(これはカツオというよりゴキの卵とかクモ対策)
なかなかそうもいかないから
荷ほどきを速攻でやる、
使ったダンボールはすぐリサイクルに出すようにして
いつまでも部屋に荷物入れたまま置かないようにする

新居は押入れとかクローゼットの中を念入りにチェックする
前レスにあったけど
壁板と床板の継ぎ目にすき間あったりするとあやしいので注意
あと畳あるなら畳と畳のすき間とか
フローリングなら壁と床のすき間とか
とにかくすき間注意
あとカーテンレールの上とかホコリ積もってたりするから
そういうとこも注意して拭き掃除

他キッチンのユニットの中とか
粉類落ちてる可能性あるからがっつり拭き掃除した方がいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/11(土) 09:59:58.46 ID:???
ありがとうございます。
布製のバッグはどうしたら…すき間があるところには越さない方がいいって事ではなくて
入居後掃除機や拭き掃除で掃除って事ですか!?

荷造りはカツオがいない?出ない部屋でされたんですよね。

うちはどこも出るからなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/11(土) 10:14:19.56 ID:???

うん
とにかくものすごい勢いで掃除、掃除
掃除機とぞうきんと、場所によってはアルコールとか
(トイレに居たってレス見かけたことあるから)
天井に近い上の方から、ほこりたまってそうなとこからやると効率いいよ

新築ならいいけど、そうじゃないなら
前の住人の痕跡を200%消す勢いで掃除

布製のバッグは洗えるなら丸洗い
洗えないなら固く絞ったぞうきんとかできっちり拭く
汚れも落ちて一石二鳥
でもカツオの幼虫ってたいがい、
風通し悪い所とか、隠れ家になるような所にいるから
ずっと置きっぱなしにしてたバッグとかじゃなきゃ
あまり心配しなくても大丈夫かも

荷造りはカツオがいない部屋でやったわそういえば
自室から物を出す時にがっつりチェックと掃除して、
それからダンボールに詰めてった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/11(土) 12:16:57.41 ID:???
食器棚は重くて、食器棚裏を掃除出来ないけれど(泣)二週間振りに、食器棚裏に、虫ころりを吹いた 効いているのかなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/11(土) 13:22:57.30 ID:???
うちは引っ越したけど引っ越し先でも出たよ
元々マメじゃないし汚部屋傾向だから仕方がないかな
まあ、そういう例もあるってことで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/11(土) 13:59:23.22 ID:???
外で普通に棲息してるごく小さな虫だからな
新居で一旦おさらばできたとしても服や布団を外干しすれば普通についてくる

とか言うと閉め切って部屋干ししてカビとか更に悪いモノを繁殖させるやつが出そうなので一応言っとくが

洗濯乾燥機・除湿機・布団乾燥機等を完備して清潔を保つなり
外に干した物は入念にチェックして取り込むなり
高い階に住むなり(庭やベランダに手入れされてない植物満載とかもっての他(特にキク科))
各自で自分に可能な方法を工夫するしかない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/11(土) 14:27:42.09 ID:???
高い階に住むのも隣家のベランダ状況にもよるからな・・・
自分のところだけ綺麗でも隣家のベランダが植物満載とかじゃ対処のしようがねえ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/11(土) 17:27:51.22 ID:???
今、ヒメマルを1匹見つけた
3日か4日連続で見かけているなorz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/11(土) 17:55:59.39 ID:???
カツオ大発生前はそれなりに生活しやすかったなぁ。

カツオの存在知っていたら、汚部屋、やたら物を増やしたり
放置はしなかったのに…後悔なんとやらだなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/11(土) 19:20:47.67 ID:???
こいつらを去年見てから、ゴミを見ると、ゴミに足と心臓が付いたのがこいつらと考えてしまい、動く物体を、何でや、神様はお作りになられたのかと、考えちまう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/12(日) 01:01:11.28 ID:???
リビングを這ってた…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/12(日) 01:58:00.03 ID:???
動きが鈍いのが唯一の救いだな
幼虫はもう見た目からキモいから関係ないが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/12(日) 02:54:07.89 ID:???
これだけ繁殖力高いとどの家にもいそうだけどどうなんだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/12(日) 08:49:55.01 ID:???
ほんと運次第みたいです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/12(日) 08:53:06.26 ID:???
いや掃除の徹底次第だと思うよ
でも身近に汚部屋とか汚実家とかあると運もあるかもしれないな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/12(日) 09:43:51.18 ID:???
マンションだと隣家もあるからなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/12(日) 09:49:15.26 ID:???
きれいに咲いたマーガレットのプランターをたくさん並べてまあ素敵! とかw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/12(日) 13:07:16.35 ID:???
今日も午前中から遭遇し
外出してカツオ他害虫がいると思うと、自宅に帰りたくなくなるのですが私だけじゃないですか?

ゴマについての心境はよくわかります。

ゴマがダメな身内がいるけど、カツオとは関係ないのかな!?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/13(月) 09:41:12.45 ID:???
害虫対策に効果あって体にも優しいらしいヒバ油を通販で注文した
精製水、無水エタノールと混ぜてスプレー容器に入れて
防虫用として冷蔵庫の下やら何やらに掛けると効果があるらしい

楽しみだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/13(月) 16:03:50.73 ID:???
昔このスレでもヒバ油使ってる人がいた気がする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/13(月) 17:28:00.33 ID:???
今日は部屋にヒメマルでてないやったぜと思っていたら
今さっき歩いてたorz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/13(月) 17:37:31.65 ID:???
秋〜冬にヒメ幼虫を掃除機で吸ったまま放置してた

それで成虫が部屋を徘徊するようになったから
掃除機の紙パックの中を見てみたらコロニー化してた
ってか掃除機の中で幼虫から成虫へ成長してたなんて・・・

もう遅いけど掃除機の紙パックは春前に捨てた方がいいな

毎日現れていたヒメも紙パック捨ててから成虫は見なくなった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/13(月) 18:49:48.40 ID:???
うちは紙パックの中に防虫剤を1つ入れている
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/13(月) 19:16:16.27 ID:???
答えて頂けるなら、出続けている人で引っ越しされない理由ってなんですか!?

大量発生した部屋は大分物を減らしたからか
少ない、他の部屋などの方が、まだ物が多いからか
発生源があるのか、よく出る。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/13(月) 20:43:34.58 ID:???
お金ないから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/13(月) 23:42:16.61 ID:???
持家や分譲なら簡単に引っ越しできないだろ
賃貸でも引っ越しは大変だし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/14(火) 00:32:29.47 ID:???
100%完全にカツオその他害虫が出ない保証があるならよほど遠くでない限り無理してでも引っ越したい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/14(火) 02:07:31.41 ID:???
もしかして、俺は勝ち名乗りを上げれるのか

去年成虫大発生&7月に、幼虫タンス裏に、20匹位発生で、瞬殺するも、数匹が逃げ出してしまい、仕留められずで、数ヶ月後に逃げたであろう、こいつらの計5匹を他で発見、仕留めて、今年はまだ、成虫見ていない

つまり、俺は勝利宣言で良いのだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/14(火) 02:24:42.03 ID:???

俺は掃除機使うごとに捨ててる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/14(火) 02:36:22.50 ID:???

うーん、微妙…
成虫大発生なら幼虫はもっといそうな気がする
あいつら20〜100個卵産むらしいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/14(火) 13:36:11.18 :1akxMg1r

・4月〜5月しか出ない
・ゴキと違って小さいし動き超遅いし絶対俺の方が強い
・今より好い条件の部屋を探すのが億劫 あったとしてもそこに虫が出ない保障は無い
・貯金が無い
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/14(火) 16:30:08.96 :k+snFyl0
カーペットにはアイロン掛けが、効果有ったみたいです。

根っこの方に幼虫が潜んでいそうな所、卵が生みつけられた所など、湯気が上がってる感じだったよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/14(火) 19:56:24.25 ID:???
じゅうぅぅぅぅ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/14(火) 21:23:23.34 ID:???
スチームークリーナーとかどうなんだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/14(火) 22:24:17.85 ID:???
です。レスありがとうございます。

引っ越し出来ても安いところしか無理で
民度が低そうで、もしカツオが出なくなる、殆ど見なくなっても
ゴ○がよく出るようになったりして↓今の住まいで
もっともっと物も減らし、可能な限りリフォームしたりして
もちろん掃除もし続け、数年様子を見た方がいいのか迷う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/15(水) 01:32:53.94 ID:???
去年成虫発生で、物置代わりに使用のクローゼットの服は洗って、防虫剤をビニール袋に入れた その前に、息が出来ない位のw部屋に虫ころりの乱れ打ちが凄かった
クローゼットの床の敷き物下とは、思いもしなかったから、クローゼットは、後日でしたが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/15(水) 03:25:48.50 ID:???
今年まだ成虫見てないからもしかして撲滅できたかも…って思ってたんだけど部屋の隅にヒメマル幼虫が死んでた…
毎日チェックしてる場所にいたからすぐ見つけたんだけどなぜそんな所に、しかもなんで死んでたのか分からない…
どこかにくっついてたやつがポロッと落ちたのか?謎すぎる眠れん…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/15(水) 04:21:41.15 ID:???
やっぱり籐の物は奴らが好んでるっぽいですね。
捨てていく事にしました。大量発生は別として
ゴ○が数ひき出る、ネズミよりはましな気もしてきました。
あれこれ考えてしまい、起きてしまった。

4月5月しか出ないっていう書き込み、ほんとですか!?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/15(水) 08:35:15.02 ID:???

春しか出ないのは成虫の話
秋冬に幼虫はどんどん成長して服とか食べ物に被害出る
成虫はすでに産卵したあとに明るい場所に出てくるっていうだけで実質被害はない

実家で5年ほどカツオと共存してるけど年々成虫が減ってるくらいで1回発生すると完全絶滅は難しい…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/15(水) 11:49:49.51 ID:???
そうなんですね。今日自宅のサッシに成虫、幼虫発見。
思わぬところでカツオと遭遇。
ボロいところ、汚ないところには結構いたりして。
引っ越しっていっても厳しい、現状でカツオなどを減らしていくのが賢明な気もしてきた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/15(水) 12:38:42.50 ID:???
成虫になったね。
成虫はキモくないのは不思議だ。
ヒメカツオで春の到来を感ずるとか(。-_-。)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/15(水) 15:25:07.71 ID:???
今日目の錯覚でなければ、飛んでいるの見たかも。

てんとう虫に似ているんだっけ!?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/15(水) 16:07:47.20 ID:???
春が来たなって感じというより成虫の季節かーって感じだわw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/15(水) 16:40:50.05 ID:???
ヒメマルカツオブシムシの成虫にこそばされまくってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/15(水) 18:31:28.44 :TvhTnzlh
さあ、今夜も朝まで、カツオ一座の大盆踊り大会だ。

会場・・・あなたの部屋・ベッド

音頭取り・・・姫野家勝太郎・姫野家丸夫   ゲスト・・・飛野家勝男・死番虫刺炎斎

演目・・・真正かつお節・ヒメマル音頭(ヒメマル音頭でシャシャリコ・シャンシャン)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/15(水) 19:08:31.27 ID:???
カツオの存在知っているの何人に一人位だろう。

書き込みあると少し安心、自分だけじゃないのかなって。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/15(水) 22:34:33.71 :kfuLbZJa
職場の備品にヒメ幼虫の死骸が挟まっていたので
「ヒメマルカツオブシムシの幼虫だ」っつったら皆???だった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/15(水) 22:59:20.82 ID:???
今日も歩いてるのを潰した
はー掃除しないと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/15(水) 23:44:12.82 ID:???
普通の人は知らないんじゃない?
自分も部屋に成虫が発生して調べるまで知らなかったし…
衣類をたべる虫がいるって事は知ってたけど名前や姿なんて知らなかったし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/16(木) 00:11:58.07 ID:???
クリーニング屋はさすがに知っているかな!?
後、老眼だったりすると成虫は黒いゴミと間違えたり!?
動きがそれほど早くないし…
一人暮らしで発生している人もいますよね!?
家族と一緒だと心理的にまた違うような?カツオの事ばかり考えないように意識しているつもりでも
やっぱり考えたり、まだいるかいないか探してしまう。そしている(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/16(木) 02:51:13.90 :YiXjvAaE
トイレに行ってふっと下を見たらぽろっとカツオがおちてきた・・・
部屋に居た時みあたらなかったのに・・・こいつら俺に捕まって移動してやがる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/16(木) 12:06:11.13 ID:???
冬にスーパーの会計後の薄い袋とかテープ置いてる台でヒメマル幼虫見たことある
店内で発生したのか誰かに捕まってきて落ちたのかわからんが
ゴキほど認知されてない分それ見て「ヒメマル幼虫だ!」って思う人はかなり少なかっただろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/16(木) 15:25:27.07 ID:???
成虫は、暗がりに潜むことがなくて、
明るいところを呑気に歩いてる分
まだ許せる気がする...

いや、すまん駆除に疲れて
感覚がおかしくなってるわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/16(木) 15:38:29.65 ID:???
トイレはドアの上のサクにいるよ
前にウンコしてたら幼虫が壁を登ってて
じっと行動見てたら行った先がドアの上のサクだった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/16(木) 16:17:54.09 ID:???
俺はカツオブシムシ撲滅委員会の権威
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/16(木) 16:55:29.31 ID:???
ストックのトイレットペーパーの上をトコトコ歩いてたときはいつも以上に殺意沸いた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/16(木) 16:59:42.94 ID:???
あいつら人の顔をさわってくるのが
そんなに死にたいのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/16(木) 17:18:49.08 ID:???
ヒメマルの模様って、毒々しい嫌な感じ

掃除してもしても2日に一匹は出て来る、どこが巣なんだろう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/16(木) 17:32:43.46 ID:???
「衣類防虫剤で母虫の侵入や産卵、幼虫の食害を予防することができるが、
発育の進んだカツオブシムシ類の幼虫は殺虫剤に対して強いので、防虫剤は初春から使用し、
春〜初夏の小さな幼虫を確実に防除する」
ってむいむいに書いてあった
今の時期の退治が肝心だ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/16(木) 19:01:07.96 ID:???
むいむいブログ読むと虫好き最強って思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/16(木) 19:27:52.03 ID:???
むいむいの人は特別w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/16(木) 22:56:19.90 ID:???
未開封のポケットティッシュの中を歩くのはやめてくれ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/16(木) 23:37:13.76 ID:???
まちぶせスプレー効いたみたい、3匹死んでた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/17(金) 01:50:38.88 ID:???
どんなの?待ち伏せ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/17(金) 02:34:10.40 ID:???

ゴキブリの隠れ場所や通り道、侵入口にあらかじめスプレーしておくやつ
その前は虫コロリアース使ってたけど効果はよく分からなかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/17(金) 07:29:50.92 ID:???
ありがとう、今度買ってみようかな
よくカーテンについてるし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/17(金) 09:49:49.07 ID:???
噴射して数分で効果切れそうだなと思ってたがカツオにも効果あるならやってみるかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/17(金) 10:01:31.44 ID:???

それは成虫?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/17(金) 10:50:54.96 ID:???

成虫2匹、幼虫1匹
しかも幼虫はこの時期になんでこの大きさのが!?みたいなデカいやつだった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/17(金) 14:33:19.36 ID:???
いつも見かけるところにダニ退治用のスプレーしたらピタリと見なくなった
まあ数を減らせてるわけではないんだけどね……
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/17(金) 16:59:42.45 :gzcf8We6
今日は暖かくなったから大量に出てきたわ
しかしなんでいっぺんに出てくるんじゃなくて1〜2匹づつでてきてやっつけても同じあたりにまた出てくるんだろ


あとタンパク質関係なくウレタン樹脂とかナイロン繊維とかも食い散らかすのも・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/17(金) 17:45:32.51 ID:???
冬用に買ってあった未使用のモコモコ靴下の中に丸々と太ったカツオ幼虫がいた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/17(金) 18:17:57.63 ID:???

ダニに有効な成分がこいつらにも効くのかもなっ
まぁ、こういった暗がりを好むこいつらは、紫外線を含む太陽光線を曝されると、紫外線にやられて、生きていけないんだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/17(金) 19:44:06.20 ID:???
毎日、一匹発見してたのが今日は三匹、撃墜した。

やはり暑く成って来ると、一気に羽化するんでしょうね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/17(金) 21:28:38.00 ID:???

うちは冬に買ってから使ってなかった新品の開封済みマフラーを幼虫にやられてた
高級じゃなくてよかった…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/17(金) 22:36:53.63 ID:???
もう衣料害虫でも何でもねえ沸きまくる害虫どもだわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/17(金) 23:43:35.51 ID:???
窓のサンを除菌シートで、1時間拭いた 年末にお掃除以来にしろ、中々汚れていた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/18(土) 00:09:40.92 ID:???
ああああカシミアやられちまった

どこ行ったのか後で探そうと思って忘れてたんだった
高い素材からモリモリ食ってる気がする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/18(土) 03:24:20.70 ID:???
こんな夜中にヒメマルの成虫が二の腕を這い上がってきた・・・
どこから現れるんだよ
エビフライどこにも見つからないぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/18(土) 08:59:06.68 ID:???
エビフライはヒメカツ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/18(土) 10:57:47.64 ID:???
ああぁぁぁぁ今年初成虫出てきた
やっぱ撲滅するのは無理なのか…はぁぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/18(土) 10:59:17.74 ID:???

カーテンを開けようとしたら
ヒメマルの成虫見っけ
成虫は光を好むのかなあ
窓は閉め切っているから
室内発生だよなあ
どこで生まれたんだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/18(土) 12:51:19.13 ID:???
うちで見る成虫はスタンドの蛍光灯と激しい空中戦を繰り広げてるな
光を好む習性があるならトラップに利用できないものか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/18(土) 14:08:43.34 ID:???
産卵後は光を好むからなあ
パソコンやってると寄ってきたり
大発生させた時は窓の桟にたくさん死骸がいた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/18(土) 16:03:57.04 ID:???
いや、参りました。 
虫発生以降、毎日1〜2匹見つけては潰してたが、物は念入りに整理したつもりだった。

色んな物を150個位の袋に入れて保存してたが実家から、低周波治療器とポケット地図持ってと
連絡有り、探し出して二つ併せて持って行った。

治療器のパッドを固定する紺色サポーター(アクリル製)に黒ゴマ、まさかと思ったが死んで居るだろうと、
指にブチュっと体液が・・・・生きてやがった。

ポケット地図の方も、居ないと思ったが、違うページから、見ているページに急にトコトコってヒメマルが!

150個有る内の2個ピックアップして、両方とも生きたヒメマルが居るなんて、一体どれ位の数が・・恐ろしい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/18(土) 17:15:05.23 ID:???
俺も、去年成虫幼虫発生で、元々タンスに入らない服は、クローゼットにしまっているが、一部は洗いビ、ニールに容れたのだが、不安になって来た
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/18(土) 17:46:17.42 ID:???
シーズンじゃない服は2〜3枚ずつ大き目の透明チャック付き袋に入れて密閉してタンスに入れて、
シーズン服はハンガーラックにかけるようにしてから服周辺にはカツオいなくなったよ
掃除しやすいし靴下や下着も全部チャック付き袋に入れるといい

元々の発生源であるベッド付近はマットレスから湧いてる気がするから買い換えようと思ってるが・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/18(土) 18:38:31.46 ID:???
成虫発見…
最近幼虫見てなかったのに…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/18(土) 19:53:21.22 ID:???
掃除が面倒だと思っても、このスレ見るとやる気が起きるw
やらなきゃ増えるからね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/18(土) 21:19:36.94 :d2J/OI6o
むしろ幼虫を見てみたい
どっかに居るんだろうけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/18(土) 23:21:31.06 ID:???
今日はシャッターを開けて、部屋を日光浴させた 去年の悪夢が嘘の様に、落ち着く
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/19(日) 00:35:55.61 ID:???
>353
うちも衣類はそれに近いかな
1回で使い捨てしたいのでチャック付き袋なんてもったいないから普通の透明ゴミ袋にだけど
洗濯後のシーズンオフの服は防虫剤とシリカゲル(気休めなので適当に1個ずつ)と一緒に何着かずつ入れて
できるだけ空気抜いて口しばってからタンスや衣装ケースへ

発生はほぼ防げるんだが難点は
入れてたものがシワだらけになるのでシーズンが来ると一度洗うなりアイロンなりしないと着られたもんじゃないところ
空気を抜くのは昔このスレだったかでカイロ使って酸素を完全に抜くとか見たことあるのでなんとなく
実際にカイロ使って発熱させてまで酸素抜いたことはない面倒だし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/19(日) 02:20:18.93 ID:???
写真アルバムの空きページにも脱け殻があった
こんなところにまで?と生命力に驚かされる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/19(日) 08:47:12.29 :QYzZReOF
父親の部屋で大量発生したのが、家中に拡散されて発狂しそう
部屋を掃除しろっていってもしない
この間父親のプリンター使ったら、姫丸もいっしょにプリントされてきたよ
自分の部屋を綺麗にしても他から流れてくる
しかもアリガタまで出てきやがった
どうすればいいんだよこれ。服に袖通すのも怖い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/19(日) 08:54:46.51 ID:???
プリントされたヒメマルw

前レスずっと読んでくればいい
いろいろ対策書いてある
けど一番いいのはトーチャンを片付けることだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/19(日) 08:55:24.07 ID:???
訂正
×トーチャンを片付ける
○トーチャンの部屋を片付ける
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/19(日) 11:07:19.84 ID:???
訂正不要じゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/19(日) 13:44:48.02 ID:???
ウチの親も虫ぐらいで大騒ぎするな!てタイプだから気持ちがわかる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/19(日) 14:09:24.38 ID:???
玄関マットのフサにヒメカツ幼虫が潜んでた
すぐさまフサを全てカットした
玄関マットを捨てたかったが親に却下されたのが残念
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/19(日) 14:38:04.57 ID:???
ヒメマルとヒメカツオ
捕獲頻度は拮抗してたのに
ここ数日ヒメマルばかりが捕れる
ヒメカツオはどうしたんだろうか
心配だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/19(日) 14:40:21.98 ID:???
スリッパの奥の方で
のしエビフライになってた…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/19(日) 21:40:18.76 ID:???

ヒメマルとヒメカツ、個体の強さ・繁殖力の旺盛さは、ヒメマルの方が上でしょうね。

今から25年前、喫茶店をしてた時 梅雨時期だったがビール客の一品に、亀田製菓だったか忘れたが、
梅醤油味のあられ(おかき)に、ヒメカツの様な虫が集中してた。 物凄い誘引力でした。
外袋を開けて四角缶で保存してたのだが、中がひねり個包装だったので、入りまくってた。
他のお菓子には目もくれず、数十〜百匹程度、醤油に引っ付いていた。 又、先発隊が上の方に
帰ろうとしてタバコのヤニで、ベタベタのパネルに三十数匹、ゴキホイの様に引っ付いてた。

今、ヒメマルの被害受けて思い出したが、形はヒメカツそっくりだが、色から判断すると
全部シバン虫だった。 全部、茶色でしたね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/19(日) 23:40:19.65 :NaMpoRpU
やっぱ一日中部屋に居ると見付ける数も増えるな
今日だけで3匹
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/20(月) 04:52:19.59 ID:???
部屋でまだらでてんとう虫の小さい虫…?
と調べた結果ここに行き着きました。

一匹ですが恐怖を覚えたので部屋をかたしました。元々部屋の見た目は綺麗なのです。

スレをくまなく読んで古い毛布、座布団、古い衣類を捨て部屋に置くタイプの(気休めだとは思いますが)防虫剤を置きました。
とにかく今の部屋で寝るのが怖いです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/20(月) 09:24:23.06 ID:???

外から入って来た、最初の一匹だといいのですがね、恐らくもう卵、産んでるかも。

去年入って来た奴なら今月・来月に成虫が、多数発生します。 
今年来て産んだのなら来年の今頃、大発生する可能性が高いですが。

こいつのやっかいな所は、以外と集団活動せず、バラバラに繊維製品や紙・籐製品に住み着くところです。
ネクタイの折り返しの中・本の中とか、又、化学繊維でも皮脂・フケ・髪の毛が着くと居ます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/20(月) 12:54:26.33 ID:???
憎しみまわりまわって瓶につかまえて観察しようと捕獲するも
最初は元気にのたうつのに5分以内に息絶えてしまう
ミールワーム?ながめるの好きなぐらいなんでこれも楽しもうかと思いきや
捕まえて収穫(駆除)を感じることでポジティブを保ってはいたが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/20(月) 15:12:38.05 ID:???
また二匹捕獲。
掃除機かけたのに。
前のうちの一匹は死んだふりだったみたい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/20(月) 15:17:19.75 ID:???
ごみ箱からして籐製だったので、変える事に。

カツオ他害虫がいると思うと帰りたくなくなる。

皆さんは落ち着いて生活出来ていますか!?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/20(月) 15:23:34.03 ID:???
起床や帰宅後に壁、カーテン、シンク、床を見回って
家具は減る一方、ソファやラグは購入対象外
招いた友達には生活感ないねえ、この部屋独房みたいだねえと言われ
古い分譲とはいえカツオが生活に影響してますね…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/20(月) 16:01:22.17 ID:???
友達呼べるなんて!公共の場所でカツオがいそうなところってどこだろうか。
もう汚いお宅、インターネットカフェは行かなそうな。

カツオ白い物好みますね。白いバスタオルをよくみるとついたりしている。
神社にお参りに行った。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/20(月) 16:02:45.04 ID:???
成虫はなんてことない虫だ。弱いし動きものろい
幼虫がキモすぎる
うちはヒメカツオなんだが最初は部屋の植木鉢から発生したのかと思ってた
ミミズとかナメクジみたいに。まさか家中に住んでるとは・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/20(月) 16:07:53.60 ID:???
毛布で黒い点がノロノロ歩いててヒメマル成虫かと思ってガムテ装備してよく見たら小さいクモだったでござる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/20(月) 17:56:13.37 ID:???
毎日最低2匹はヒメマルを捕獲してる
いくら探してもどこから湧いているかわからない
もう目に入ったものを1匹ずつ捕獲していくしかない
気を回しても仕方のないことだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/20(月) 19:29:27.53 ID:???
うちはカツオが消えてシミを見るように…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/20(月) 19:33:44.65 ID:???
毎日出没なら、一匹につき、キモい抜け殻5つとすると、4匹で20、6匹で30、20匹で100と、何処かに、キモい抜け殻あるんだな 恐ろしあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/20(月) 19:50:04.29 ID:???
最高気温26度くらいになると、一気に孵化する予感するわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/20(月) 19:59:31.72 ID:???
やっぱり?気温低いせいかあんまり出てこない
それとも掃除の甲斐あって数減ってくれたんだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/20(月) 20:03:15.43 ID:???
クモってヒメマル食うんだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/20(月) 20:04:23.24 ID:???

巣を作らないで徒歩で獲物探すタイプは食うような気がする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/20(月) 20:39:30.86 ID:???

ハエトリグモは、カツオブシムシ系の幼虫の、唯一の天敵だね。

ただ、食べる量自体は、そんなに多くない。   その代わり、殺して保存してるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/20(月) 21:46:58.74 ID:???
伊賀の姫丸・・・参上 フッフッフッ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/20(月) 22:28:58.54 ID:???
前から幼虫は超みかけてたけど、成虫出てきたわ
服を適当に置いてるからやべえ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/20(月) 23:25:59.05 ID:???
洗面所でみかけた
バスタオル置いてるし洗濯機の下は掃除できないし穴場なんだよなあ
うぜえええ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/20(月) 23:27:24.35 ID:???
今年はまだ自室で成虫見てなかったがトイレの壁に1匹発見してしまった
やはり一部屋じゃなく家に湧いてるんかクソ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/21(火) 02:10:19.21 ID:???
やはり、今年はもう勝利宣言で、良いかもだ クローゼットの衣類はビニール袋に、ムシューダと一緒に封鎖してあるし
去年、成虫発見&駆除&幼虫発生されましたがw
今年は未だ見ていない 勝利はV だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/21(火) 03:35:17.49 ID:???
>391
さぁ、マーガレットを栽培する仕事に戻るんだ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/21(火) 11:24:08.11 ID:???
この虫の成虫って潰したら粉々になる?
起きたらまず布団チェックするんだけど、枕に黒っぽい破片?粉?みたいなのついてたんだよね…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/21(火) 13:04:24.46 ID:???
換気マメにするようにしたら何か変わるかな!?

カーテン何色にしたらいいんだろう。
皆さん何色ですか!?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/21(火) 14:11:58.18 ID:???

なるなる
粘着コロコロクリーナーで潰すと粉々になってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/21(火) 14:19:13.13 ID:???
気温が上がってきたので網戸にしてる
室内から出て行くほうが多いか
外から入ってくるほうが多いか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/21(火) 14:25:07.31 ID:???
今日ついに成虫発見
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/21(火) 15:18:00.08 ID:???
俺も今日発見した
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/21(火) 15:47:58.64 ID:???

まじか、ありがとう
虫の一部分って感じだった他の部分どこだろう…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/21(火) 15:52:58.12 ID:???
なんとなくヒメマル幼虫とヒメマル成虫を捕獲して1つのビンにフタして入れてたことがある
おそらく幼虫が食ったんだろうが、成虫が粉々になっててバラバラ殺人が行われてた
成虫が死んだあとに食ったのかもしれないけどw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/21(火) 16:28:29.45 ID:???
大掃除したのに新たに今日5匹出てきた成虫
もうやだ
洗濯パンと壁のすきまに棲家がある模様
洗濯機なんか移動出来んのにもう
絶滅なんか到底無理なんだわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/21(火) 19:25:57.76 ID:???
最高気温27〜28度以上、湿度75%以上でかなり、羽化・孵化してくるだろうな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/21(火) 20:46:02.18 :WtCDqAry
きもちわる

生態もわかってきてるけど羽化場所とか卵とか特定するのは至難のわざ
暗くて日の当たらない隙間とか家の中に視覚的な場所なんていくらでもある
幼虫の時に見つけるのと成虫の時しか発見出来ないのがなんともイラつくわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/21(火) 20:58:20.50 ID:???
まちぶせスプレー買ってみたけど臭いきついねコレ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/21(火) 22:40:55.05 :WtCDqAry
大掃除して成虫は見つけて処理したけど脱皮した殻とか見当たらなかった
もくもくとほこり?たべてやがった
食害された食品の回りに粒々はあったけど食害の粉状に見えて卵なのか糞なのかも見分けつかんかった
今年は大発生されておるけどきもちわるい
台所で部屋には一切入場をお断りしてるからまだ良いけどさー
ちなみに防虫剤はゴンゴンだっけかな?
あの引き出し用と洋服タンス用がお薦めだー
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/22(水) 01:51:59.18 :oojAcPUF
むっしし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/22(水) 01:52:38.18 ID:???
防虫剤で100%防げるとは限らないんだぜ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/22(水) 02:03:38.84 :oojAcPUF
あーかわいくない!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/22(水) 10:08:24.57 ID:???
去年、タンスの下の床に2匹いたのを見つけた
ねこトイレの下にいたのも2匹だった
幼虫の時から「成虫になったらすぐ交尾しようね」とか約束して行動してるんだろうか
キモイ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/22(水) 10:17:22.52 ID:???

枕で見つけたたいうことは
髪に絡まって いや なんでもない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/22(水) 11:33:54.03 ID:???

座布団10枚w

きもいw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/22(水) 16:31:16.02 :VomVQEc6
毎日20匹以上倒してる俺みたいなのっているのかな・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/22(水) 17:13:24.72 ID:???
掃除しろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/22(水) 18:18:54.04 ID:???
虫ころり噴霧だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/22(水) 19:02:45.02 ID:???
このスレには毎年カツオと戦って個体数を減らしてるような人が多いんじゃないかな
大量発生してるなら過去ログ読んできた方がいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/22(水) 19:39:17.38 :VomVQEc6
毎年この時期は日に20匹オーバー倒してるぜ!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/22(水) 20:10:22.07 :qgoDq8ZS
5階建てマンション最上階:毎日Gが出たので次のシーズン前に引っ越し
2階建てアパート1階:18年でG4匹だけ 7年前からこの時期だけカツオ毎日

どんだけカツオ出ても引っ越せないわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/22(水) 20:24:08.78 ID:???
カツオとGは同時発生しにくい気がする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/22(水) 20:37:58.29 ID:???
毎日20匹ってやばすぎワロタ
1日に5匹いただけでうわあああぁぁぁいやあぁぁぁぁって感じなのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/22(水) 21:16:13.62 :VomVQEc6
いっぺんに出てくるわけではないけどね
ゾンビアタックをこまめに仕掛けてこられる感じ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/22(水) 22:01:21.76 ID:???
撲滅させる気ないだろww掃除しまくれば減るぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/22(水) 22:09:03.73 ID:???
去年から記録付けてるけど去年は4/27から成虫でだしてるんだよね…
もうそろそろ出てくるのかな、こわいよぅ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/22(水) 22:17:57.55 :oojAcPUF
マジで日に20匹だとすれば大量発生で卵が羽化したら恐ろしい数
あちこちに卵産み付けられているよー
来年春やばそうw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/22(水) 23:06:02.25 ID:???

それはたまたま目についたものだけであって薄暗い場所でどれだけでも生きてるぞコイツらは・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/23(木) 00:45:21.11 :rr4yV27s
毎年この時期毎日20くらいであまりかわってないから上限はあるっぽい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/23(木) 00:46:31.90 ID:???
こいつら化繊も食い散らかすのかね
シャツに丸い小さな穴が開いてるのって
こいつらの仕業?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/23(木) 01:01:41.64 ID:???
化繊は経験なし。
綿のTシャツやパンツなら食われてる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/23(木) 02:20:31.59 ID:???
化繊もシミが残っていると食われることがある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/23(木) 03:14:57.25 ID:???
5月の頭に湧いたこともあれば3月の終わりに湧いたこともあるから
なかなか油断できん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/23(木) 04:09:42.06 ID:???
化繊も薄くて汚れがあるものは食うというか穴が開けられてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/23(木) 08:30:08.82 :rr4yV27s
カツオスレイヤーの朝は早い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/23(木) 10:16:25.22 ID:???
今朝も1匹カーテンをのそのそ歩いてた
ガムテにつけて捨てた
なんか麻痺しちゃって
ルーチンになっちゃってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/23(木) 12:38:39.76 :jSLbOKNc
生きてる幼虫を殺すのはなんか躊躇するから、容器に入れて庭に放して自然に任せてるが、こいつらを餌とする虫っているの?
雀の餌場にばらまこうかとも思ってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/23(木) 15:00:21.86 ID:???

俺は、般若心経を唱えながら、潰してるぞ

今日は、午後二時までに5匹、デビューしてるの見つけた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/23(木) 15:07:28.31 ID:???
いつも持って行くドライクリーニング屋、例年に比べて

今年は、ヒメマルの発生多いって 言ってた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/23(木) 15:15:42.84 ID:???
ほぅ

今日1匹
すっごい小さい成虫になったばっかりだろうと思える大きさ
でもすでに交尾産卵してるならこいつらすげー繁殖能力
もうまたかって感じ
もうもうもう掃除もムリw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/23(木) 16:15:28.01 ID:???
わきの下の部分だけやけにボロボロになったTシャツがあったんだけど
あれってその部分だけ汚れの付着がひどくて
洗濯しても落ちきらなかったのかなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/23(木) 16:25:36.83 ID:???
実家住みなんだが、部屋で見る数が少ないからちょっと勝利した気分になってた
でも階段をよく見ると1段ごとに1匹くらいのレベルでヒメマル成虫いてめちゃくちゃショック…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/23(木) 17:33:57.66 :rr4yV27s
朝起きて6匹
帰ってきて7匹
今日は何匹までのびるか

しかしあいつら移動するときは飛ぶのになんで逃げるとき飛ばないんだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/23(木) 18:11:34.50 ID:???
やることやったから逃げる必要ないしな
外に出てきた成虫は人間で言うじじばば
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/23(木) 19:54:02.65 ID:???
うちも毎日そこそこ出る。シミも出るし…シミ気持ち悪い。

掃除 片付けがほぼ停滞中。なんとかやる気ださなくては。
害虫なんて皆いなくなればいいのに。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/24(金) 00:35:02.40 ID:???
一応防虫剤聞くのね
ベッド回りに出てはいるがみんな死んでる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/24(金) 01:33:33.55 ID:???

業者の宣伝、なんて俺は言わないからメーカーと商品名言わなきゃ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/24(金) 06:34:40.96 ID:???
助けて下さい突然部屋にこれが大発生しました。ベッドが温床になってるとおもいきやカーペットにわらわらと…!!
本当に気が狂いそうです。
少しづつ部屋を片付けているのですが、追いつきません。
根本片付けて行きますがこのままでは眠れないし、体力が持ちません。
部屋を汚くしていたバチがあたったと反省してます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/24(金) 06:42:20.76 ID:???
ベッドの上にはなぜかいないのでそこに避難しています。
同居人もいるので迷惑かけていると思うと消えてしまいたいです。
いきなり大発生はないとおもっているのですが、去年などは幼虫に気がつかなかった、という事なんでしょうか。
火災警報器があるのでくん煙などはできません。少しでも知恵があればお貸しください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/24(金) 07:09:44.24 ID:???
とりあえずカーペットは洗うか捨てる
床は徹底的に掃除、待ち伏せ用殺虫剤も効果ありとの報告
服は洗濯し大事な衣類は防虫剤を
444 [sage] 2015/04/24(金) 07:28:12.11 ID:???
ありがとうございます。間取りの関係で工事をしないと絨毯がとれないタイプの部屋なのです…。
スボラで自室にあまりいないため、もしかしたら気がついたのが最近なだけで今までいたのかもしれません。床は毎日掃除機をかけているのですが、1日持たずに発生してます。今から掃除機をかけます。

今はなんでもない黒い点でもびびってます。7匹はつぶしました…。目をこらすとまだいると思うと怖いのでベッドでぼーぜんとしてます。
待ち伏せスプレーですね!!
マツキヨなどで売ってるのでしょうか。
なければネットで買います。
444 [sage] 2015/04/24(金) 08:03:47.58 ID:???
親は毎日掃除、毎日空気の入れ替えをしているような親なのでいつも汚くしてると虫がわくぞと、脅されていたのでそれが本当になり合わす顔も何もないです。
机などの隅、クローゼットなど少しづつ整理します。

妹が何年か前から全ての服を自室以外で直起きにするので、怪しいな、とは思ってましたが妹の部屋にもいるかもしれません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/24(金) 09:07:29.55 ID:???

たぶんカーペットに卵産みつけられてると思うから、大変だけどアイロンで熱殺虫するしかないよ
今まで気づかなかっただけでカツオはずっと部屋にいたんだよ…幼虫は暗い所を好むから家具裏とかに潜んでる
444 [sage] 2015/04/24(金) 09:27:53.60 ID:???
ありがとうございます。
そうなんですよ。あまり細かい事を気にしなかったのですが、記憶を辿るとなん年も前にカーペットに小さい虫っころーいるなーと見たことを思い出しました。

その時は一匹だけ、というか他にいるとは思わなかったので、見逃していたのだと思います。
アドバイスどうりに掃除、掃除機、防虫剤、日々の掃除を少しづつしていきます。

掃除機をかけて見た目はいなくなったので少しは落ち着いてきました。
これからは帰って部屋に入るたびに掃除機をかけていきます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/24(金) 09:33:23.88 ID:???
服も私は安い素材の物ばかりなので虫食い被害少なく気がつかなかったのだと思います。
高い素材の布を好む、と。調べたら納得しました。
動揺してスレ汚しすいませんでした。
少しづつでも減らして行けるように計画をたてて掃除していきます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/24(金) 09:46:37.62 ID:???

物が少なければ駆除もきっと早いですよ
一緒に頑張りましょう

週末はキンチョウリキッドか防虫力を買ってきて試してみるかな…
444 [sage] 2015/04/24(金) 09:49:45.24 ID:???
何度もすいません。これで最後にします。
アイロンで熱消毒ですね。時間がかかりますが簡単なアイロンを購入します。
カーペットを食べているんですかね。
怖いですね…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/24(金) 11:01:32.96 :1obnBSx4
ガムテープでベタベタ貼って潰して殺してる。
毎日10匹位は殺してる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/24(金) 11:18:44.78 ID:???
今月の頭に見て以降姿を見なくて安心してたら今日ヒメマル出現。一匹だけだけど
壁に変な体勢でくっついてた
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/24(金) 11:38:29.80 :1obnBSx4
ヒメマルカツオブシムシ
夜中はどこかに隠れていて
暖かくなって来ると日光が当たる所に集まって来る。
雨の日はあまり動かないらしい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/24(金) 13:57:41.62 ID:???
暖かくなってきたからそろそろ大発生するかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/24(金) 14:08:50.09 :cxKLiIXa
今日も2匹とご対面
今年は長い期間かけて出てきてる気がする
大量発生時はこうなるのかぁ
巣はわからんし完全駆除もできんし気付くと飛んできてるし
面白いのは全部同じ所の部分に止まることwwwwwwお気に入りなんだなwwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/24(金) 14:18:49.89 ID:???
なーに慣れてきたら肩に乗ってきたり
髪の毛や足にじゃれつく可愛い奴らさ

俺の目についた奴は容赦なく潰すけどな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/24(金) 14:25:44.87 :z78xLHwc
ここ数年二日に一匹くらいしかでなかったのに今年はやばい。日に二三十匹とか出やがる。俺の手とか首を這い回りやがる。
対策しようと思って調べたらこいつ幼虫の姿があるのかよ…
そんな集まり見たら卒倒しそうなんだけど、みんな大丈夫なの…?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/24(金) 14:27:07.17 :cxKLiIXa
自分に触れたら発狂するわ
おとなしいから我慢できるけど
あれって服に止まってたらじっとしてるから気付かず取り込んで仕舞ってしまう人もいるんだろうな
ちゃんとチェックしないとこの時期はあぶないんだろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/24(金) 14:40:37.01 :1obnBSx4
みなさんはヒメが耳に入って来た時どうしてます?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/24(金) 14:49:52.95 ID:???
今日は暑いから出てきたんだろうか
掃除機で部屋のホコリ吸い込んどいたけど効くかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/24(金) 16:21:55.12 ID:???

イヤホンして寝てるお
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/24(金) 16:31:01.45 :cRe7LgK9

家具の裏は一度、綺麗にすると、半年は大丈夫だろうね
こいつらの厄介な点は、巣は普段掃除していない盲点な所にあるから、困るんだよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/24(金) 16:42:58.53 :Nfq0cQNN
こんなノロノロ小さな虫でも2匹同時に迫られるとちょっとしたパニックになるなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/24(金) 16:44:09.41 :Nfq0cQNN

泉新一乙
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/24(金) 16:46:20.94 ID:???

そのイヤホンが食われてたけどな・・・カバーの部分が
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/24(金) 17:34:58.45 ID:???
あんたらどんだけカツオまみれの生活してんねん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/24(金) 17:51:37.53 ID:???
ミルク多めのカフェオレ飲んでたら飛び込んできて鰹だしが出るくらいには
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/24(金) 17:53:21.61 ID:???
撲滅委員会は君の参加を待っている
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/24(金) 18:23:56.67 ID:???
イヤホン食われるってどーゆーことだよww
汚い床に投げ捨ててるん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/24(金) 18:57:18.41 ID:???
イヤフォンじゃなくてヘッドフォンだった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/24(金) 21:27:32.53 ID:???
やあ、ぼくヒメマル成虫

今年の秋冬はずっと掃除機の紙パックの中で過ごしてたんだ
この紙パックの中は食糧も豊富で動き回らないでご飯が食べられるし
まさにニート楽園だね

それと最近暖かくなって紙パックの中で成虫になった沢山仲間がいるんだ
僕は交尾も終わってそろそろ紙パックの中から出て行かなきゃ・・・

残り寿命はあと1ヶ月
人生の花舞台なんだ。がんばるぞ


追伸:掃除機の紙パックは捨てないでね (ヒメマルより)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/24(金) 23:27:33.24 ID:???
うちサイクロン式だから家から消え失せろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/25(土) 01:12:40.90 ID:???
たまたまかもしれないが
うちはダイソンに替えたら出なくなったよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/25(土) 08:18:27.43 ID:???
窓を開けた網戸にカツオが2〜3
キル
10分後にまた1〜2
キル
10分後に

やばいぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/25(土) 09:54:05.92 ID:???
今年もちょっと気温が上がっただけで
さっそく黒い粒たちが次々と俺に挨拶し始めてきた
ここに来るのも久しぶり
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/25(土) 10:34:21.95 ID:???
寒いけど除湿かけてる
温度下げたらすぐに死んでくれそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/25(土) 10:56:28.42 ID:???
暑い方が死んでくれる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/25(土) 12:25:45.61 ID:???
数ヶ月前にフルリフォーム済の中古物件に越してきた。見た目の綺麗さに騙されていた。先住民が居た。
こいつらのためにケル○ャーのスチームクリーナーを買った。和室、トイレ、玄関、とよくでる場所が大体決まってる。
特に和室とその押し入れ。恐らく畳の隙間から出てきてるんだろうけど、畳をめくる勇気はない。
そんなわけでスチームクリーナーで畳の上から蒸し殺し作戦を決行。さらに仕上げに虫ころりのスプレー、壁や押し入れの中の板の継ぎ目や隙間をボンドで塞いだりもした。
かなり頑張ったもんで、これで出たらもうヘコむどころじゃないな…と思いながら平和に過ごした2週間。昨夜、和室横のリビングのフローリングに立派な奴がウネウネ…
もうやだ、家ごと燃やしたい。百歩譲って成虫なら我慢できる。でも幼虫、お前はダメだ、出て来るな、頼むからせめて姿を現すな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/25(土) 12:42:02.80 ID:???
勇気だして畳あげたほうがいい
自分も勇気相当振り絞って畳あげたよ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/25(土) 12:57:20.66 ID:???
幼虫ってそんな気持ち悪いのか…
成虫しか見た事ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/25(土) 13:07:53.49 ID:???
初めてカツオ見た人とか大発生した人の書き込み見ると微笑ましいわ
毎年戦って姿も見慣れてしまった俺にとってカツオはライバルであり同居人だからな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/25(土) 13:54:21.55 ID:???
念の為に、虫コロリを洗濯機下に吹いといた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/25(土) 14:41:05.53 ID:???
昨日あたりから暑くなってきたからこないだまで1日1〜2匹だったのに急に成虫出てきてるねえ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/25(土) 14:57:03.44 :N+ugyxEc
家はピークを超えた模様
もう大掃除だよー冷蔵庫下なんて数年ぶりに掃除したり掃除連続で疲れまくり
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/25(土) 15:40:05.70 ID:???

わかる
目の届かないところにいてくれれば別に一緒に暮らしてもいいのにと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/25(土) 15:45:20.57 :0AbADD/O
帰ってきたら網戸二箇所に10匹単位でいたぜ
さすがの俺もびびった
今日は50匹クラスの狩りになりそうだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/25(土) 15:54:01.70 ID:???
お前らん家どんだけ汚いのよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/25(土) 16:16:50.12 ID:???
毎年5月下旬〜6月中旬ぐらいに現れやがるんだけど遅いのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/25(土) 19:45:12.20 ID:???
東北とかは遅いんじゃない 
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/25(土) 19:51:23.36 ID:???
東北だけど
5月の連休あたりから目撃頻発
あと何でかよくわからんけど
羽化しない?幼虫がいる
で日向ぼっこみたいに出てくるのが5月初旬
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/25(土) 22:03:03.68 :N+ugyxEc
お友達になるとさw出て来る時間も場所もわかってくんのw
もう共存ようwwww
生態も
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/25(土) 23:01:23.59 ID:???
大体何時くらいにでてくる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/25(土) 23:49:27.05 :0AbADD/O
夜中はへって朝起こされて家に帰ってくるとお出迎えされる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/26(日) 02:27:24.68 ID:???
うちは朝に見ることが多いわー太陽の明るさに向かってるのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/26(日) 03:54:31.69 ID:???
うちは夜だな
自分が夜行性なのが大きいけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/26(日) 11:09:55.82 ID:???

普通は1年だけど条件によっては2年過ごす幼虫もいるみたい
自分も気になってて調べたよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/26(日) 11:33:45.13 :oKHc7Ghb
トビカツオがそうだね
あいつは長いし凶悪並試してるしデカイ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/26(日) 11:39:08.47 ID:???

やっぱそうか
1年ものと2年ものって何が違うんだろうな


いや、俺んちエビフライしかいない
もちろんでかさは違う
すげーでっけーエビフライがたまにいる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/26(日) 11:58:14.01 :oKHc7Ghb
トビカツオの幼虫がでっかいエビフライだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/26(日) 12:10:22.64 :fRcjKipL
密閉されているLED伝統の中にヒメのカゲが。
ワープして来たのだろうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/26(日) 12:12:12.45 ID:???

いやだから検索とかしてちゃんと知ってるからw
トビのファンか何かですか?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/26(日) 12:13:11.37 ID:???
2年超える奴はトビだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/26(日) 12:14:03.17 :oKHc7Ghb
でっかい奴はトビだよ
長期戦必須の奴
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/26(日) 12:27:38.45 ID:???
栄養状態が悪かったりすると幼虫で2年過ごしたりするらしい…
トビカツオは年に2回発生じゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/26(日) 12:29:50.81 ID:???
そもそもカツオってものすげー細かく分けられてるよな・・・
俺らのよく知らないカツオも多そう
後カツオ自体の生態がまだ解明されきってないってのもありそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/26(日) 12:59:41.90 ID:???
使っていない部屋のタンスの引き出しに、ムシューダ フローラルな香りをしたら、引き出しを開けると、凄い匂いがする 薬剤というよりは、フローラルな強烈な匂いで、虫は来ないのだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/26(日) 13:20:04.12 ID:???
日本語でおk
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/26(日) 13:23:32.54 ID:???
昼から午後2時半位に集中
生息してる場所付近で一番日差しが入る時間に集中してる
今日もお会いしたわw
ハーフ達成したわwwwwwwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/26(日) 13:25:05.13 ID:???

お前の今の表情こうなってないか→(゚∀。)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/26(日) 13:43:31.78 ID:???
虫コロリとかカツオブシムシも載ってるのに全然きかねーっとおもってたら
昨日網戸にいてつぶしにくくてダメ元虫コロリふきかけておいたら
さっき見たら網戸のしたに大量のカツオがころりしててびびった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/26(日) 14:09:04.33 ID:???
壁にくっついてる成虫をのガムテで捕獲したはいいものの、
ガムテを壁から剥がすペリッていう衝撃でカツオがどこかに吹っ飛んで見失うあるあるが絶えない
ティッシュで取ろうとしてもたまに落として見失うんだが…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/26(日) 14:28:49.37 ID:???
\(^O^)/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/26(日) 14:41:36.99 ID:???

あるあるww
軽くくっつけてそっと剥がす技術身に付けたわww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/26(日) 14:56:22.05 ID:???
あいつらたまに瞬間移動するよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/26(日) 15:19:07.81 ID:???
ガムテよりティッシュで救うように潰す技術が磨かれた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/26(日) 16:03:04.04 ID:???
去年の秋ぶりに出会った
カーテンに三匹、死骸が八匹くらい
なんで一回見るとわらわらと見つけてしまうんだろう

大掃除したけど幼虫も抜け殻も全く見当たらん
抜け殻ってそんなに見にくいものなのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/26(日) 16:37:26.77 ID:???

ヒメマルの抜け殻は、元々薄茶色だが、殆んど透明で薄い、少し時間が経つと粉々になってしまう。

勿論、脱皮したのが、直ぐに食べてしまうのだが・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/26(日) 16:45:53.82 ID:???
トビカツ部屋に発生したら、俺なら直ぐに引っ越すな。  こいつだけは、どうにもならん。

幼虫も成虫もデカいし、卵も250位だったかな産む。 最悪な事に、年二回羽化して物凄く増える。

マンションでも一戸建てでも、その一帯に被害が及ぶ。 正に、法定伝染病クラスだからね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/26(日) 19:49:24.29 ID:???
3年前くらいにヒメマルとヒメが同時発生してたけどここ2年はヒメの方全く見なくなったから絶滅してくれたか
ヒメマルはもう5年以上前から同居してるわクソー出てけー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/26(日) 19:51:29.91 ID:???
らぶらぶなふたり
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/26(日) 20:35:08.35 ID:???
ヒメはヒメなのヒメなのだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/26(日) 20:49:41.19 ID:???
幼虫で動き回るようになると茶だからすぐ目につく
夜も活動するのかいると気配感じるわw
カーペット白にしてるからすぐわかる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/27(月) 00:51:27.24 ID:???

なるほど
知りたかったけど知りたくなかった……
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/27(月) 00:53:15.04 ID:???
カツオの気配あるよな・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/27(月) 01:23:10.58 ID:???
初遭遇は二年前もゴールデンウイーク前だったからそろそろか…と思ってた矢先に

先程ヒメ成虫が電気スタンドの光に
誘われて枕元に舞い降りたので
静かにガムテで封印。
対策は無意味だった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/27(月) 01:26:04.57 ID:???
年々減らせているなら、無意味ではないんでない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/27(月) 01:42:41.65 ID:???

ありがとう。
確かに初遭遇年発生数は減ってる。

この虫は本当人を神経質にさせる恐ろしい虫だよ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/27(月) 01:53:30.81 ID:???

去年末に、軽くお掃除していたら、本棚の引き出しの隙間に、去年春のが埃ゴミと共に、一つ発見しましたよ 気持ち悪かったオエ
とても自然消滅するとは思えない
去年春、成虫大発生時に書道の竹巻きを開いたら、数え切れない位、キモい抜け殻が沢山ありまして、コロコロで取りました オエ 捨てちゃいましたが もう見たくない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/27(月) 12:17:21.41 ID:???
カツオでメンタルやられる人ってゴキはどうなの?
カツオは1回大量発生してからはもう慣れたわww今日もガムテでポイーwwと思ってたが、
ふと気づくと1日に何度もカツオのこと考えてるんだよな…恋かな…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/27(月) 12:40:07.52 ID:???
ゴ○も相当だけど、猫がやっつけてくれるから心強かった。

今年の夏はカツオ大発生して初めての夏で
害虫に過敏になっているからどうかな!?

飼い主が床をガン見したりしているからか
猫も見たりしていてそれは可愛い(笑)さっき猫がカツオ食べたかも?(笑)
白い白系のバスタオルにつくわ。今度は乾燥機つきの洗濯機変えたらなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/27(月) 13:50:30.38 ID:???
ゴキの方がこわいよ大量発生なんてしたら引っ越すか、駆除会社に頼んだりとか大掛かりになると思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/27(月) 14:24:42.87 ID:???
ゴキの卵は大きいし、水場に近い一箇所に集まって産卵するから 対処しやすいかも。

ただ暗く狭いところに産まれると、手の打ち様が無い。 冷蔵庫のパッキン内とかね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/27(月) 16:06:20.74 ID:???

泣きそう

虫嫌いとして基礎的な対策はみんなしてるでしょう
なのに沸くカツオ・シミ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/27(月) 16:42:58.29 ID:???
ゴキに対しては有効な薬とかも多いからなんとかなる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/27(月) 17:22:10.63 ID:???
カツオって身近にいるのになんでこいつに超絶効果ある殺虫剤がないのかずっと不思議。
毎日の掃除が大事なのは分かってるが地域関係なくほとんどの家庭に潜んでるんじゃないか?
衣類の虫食いはほぼカツオ幼虫が原因なんだよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/27(月) 17:31:19.12 ID:???
カツオ自体が小さいから致死性を高められないとか
そこまでやると人間に影響があるとかからかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/27(月) 17:58:43.04 ID:???
成虫のさりげなさで得してるように思う 衣類ガードして後は諦めろ的な
あと少し動きが早かったり足や触覚が出てるとかだともっと駆除風潮が高かっただろう
少なくともフェロモントラップはもっと安価で市販されてたはず
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/27(月) 17:59:41.62 ID:???

いや昔から有る。と云うより有ったかな。 カツオどころか使い方によっては、ネズミまで駆除できるのが、

基本的には「有機リン酸系」です。 有名だったのは、ゴキブリ専用殺虫スプレーで、住友化学の「スミチオン」
です。 脚の一部が触れただけでイチコロでした。 余りに事故が多いのと、オウムの件で、無くなった。
現在、「スミチオン」の名で出てる顆粒状のは、花壇の害虫用ですが、部屋の中ではやはり厳禁です。

現在出てる室内用で除虫菊から作られてる、ピレトリン・メトフルトリン・プロフルトリン等も
ほとんど住友化学単独や共同研究で 開発されたものです。 これらは、人に安全性が高い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/27(月) 18:47:46.97 ID:???
うちの空気入れ替え用の小さい窓の網戸に虫コロリスプレー吹きかけておくと
ものすごいフェロモントラップになってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/27(月) 20:49:38.59 ID:???
ゴキブリはデカくて速いからムリ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/28(火) 07:46:49.55 ID:???
虫の分際で交尾なんかするなよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/28(火) 09:51:29.33 ID:???
虫でも交尾してんのにおまいらと来たら…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/28(火) 11:15:11.28 ID:???
おい、それ以上は言うな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/28(火) 12:40:01.32 :umGmwY5+
追いとくだけでそこに酔って来て捕まえる密封シートとか防虫剤みたいに売ってくんないかな
タンスの中じゃなく部屋のすみっこに置いとくだけで捕獲できるようなの

微妙な所に新たにでてきたわw
部屋との境界線www
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/28(火) 12:58:29.79 ID:???
引っ越して3年目、今日初めてヒメ見つけた…
レースカーテンに二匹…はぁ。

掃除板住人でもあるけど、なんだかんだでこのスレが一番掃除のモチベーションあがるw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/28(火) 13:01:22.45 ID:???

ttp://i.imgur.com/EHCzttW.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/28(火) 13:50:27.40 ID:???
網戸の穴15×15cm十数年間放置した結果
俺の汚部屋にゴキブリ・ムカデ・ハエトリ蜘蛛(常勤3〜5匹位)その他・色々住み着いた。
しかしヒメマル成虫は見かけることが無かった。
幼虫はいたけど捕食されてたっぽい。

網戸の穴を塞いだらハエトリ蜘蛛等いなくなったけど
ヒメマル成虫が出てくるようになった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/28(火) 14:15:30.47 ID:???
今日出先でシミがいた。暑くなってきたし虫が飛んでいるね。
昔の人ってほど年寄りでもなく、田舎育ちでもない
花や草木まで嫌いになりそうだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/28(火) 15:18:12.17 ID:???
押し入れからヒメマル成虫が出てきた
もうどうでもええわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/28(火) 17:32:02.31 ID:???

それやばいやつや!うち押し入れに湧いたよ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/28(火) 17:43:28.58 ID:???
この時期なら外から入ってくるやつ対策も必至だよなぁ。
ダブル攻撃はきついわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/28(火) 18:09:22.85 ID:???
今年やっとヒメマル成虫見かけなくなったから安心してたのに
昨日からヒメカツ成虫5匹見つけてしまった
こいつらのせいでメンタルヤバたん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/28(火) 18:52:29.31 ID:???

押入れの中のもの全部引っ張り出して掃除しなさいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/28(火) 19:57:32.76 ID:???
衣類とかどうしたらよいのかよくわからない。
洗濯機で洗える物はいいとして
クリーニングが必要な物は費用が大変じゃないですか!?
暑くなってきて1度着たら汗ばむし…皆さんはどうされていますか!?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/28(火) 20:00:30.09 ID:???
クリーニングのマーク付いてても家庭で洗えるものもある
(検索して調べてね)
あと1度着たら諦めてクリーニングに出すべし
仕方ない

根本的にクリーニングが必要な素材の服はなるべく買わないようにしてる
いちいち金かかるからね
スーツとかはしょうがないけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/28(火) 20:06:46.80 ID:???

グロ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/28(火) 20:14:16.00 ID:???
防虫剤と一緒になおすとしても汚れがあると穴開けにくることがあるからクリーニングに出してから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/28(火) 20:22:36.65 ID:???
レスありがとうございます。
おしゃれ着洗い?の事は知ってはいましたが、
ポリエステルとかじゃないと、アイロン掛けが大変、面倒じゃないですか!?

ファッション性?、カツオ、費用との兼ね合いがよくわからなくなってきた。
1度着て即クリーニングじゃ費用が追い付かないし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/28(火) 20:27:30.56 ID:???

2、3日続けて着れるようなのだったらまだいいけど
時々しか着ないようなやつはそのまま放置してちゃ絶対だめだ
お気に入りや大事なものはやっぱクリーニングだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/28(火) 20:29:07.14 ID:???
キンチョウリキッドって効きますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/28(火) 20:51:59.92 :4lFf/2mA
いつも布団の上で遭遇するので床から徒歩で来てるのだとばかり思ってたが、
さっき1mくらい積み上げたDVDの上で発見した。
わざわざ登ってきたのか飛来してきたのか?
コイツら飛ぶ? 天井から落ちたうっかりさんなのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/28(火) 21:05:23.30 ID:???
かなり低空飛行ですけど飛んでいるっぽいの見たことありますよ。
登って来ているのかなんなのかよくわからないのがいますよね。
寝具類も恐怖と凹み度が…
もう衣類クリーニングにちょくちょく出すのも馬鹿らしいし
面倒だし、あとあと困らない程度に捨ててしまおうかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/28(火) 21:25:58.78 ID:???
ヒメマル成虫数日続いたいたが
ここ数日はヒメカツオしか見かけない
ローテーションでも組んでるのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/28(火) 21:44:12.15 ID:???
成虫大発生してから今年で2年目だけど今年は2匹しか見てない
去年は成虫40匹幼虫15匹やっつけたんだけど…
掃除頑張ったから減ってくれたんだろうか、それともこれから出てくるのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/28(火) 21:47:37.45 ID:???
ヒメはわからないけどヒメマルは飛ぶよーブンブン飛び回るほどではないけどたまに飛んでるの見る
小さいテントウムシと思えば可愛いもんだわ
ガムテで捕まえたときに、もがいて羽バサバサされたときはクソビビったけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/28(火) 21:56:27.82 ID:???
そんな正確な数、数えているの!?大体って事かな!?

カツオの細かな分類わからない。気持ち悪くて
まだ調べられない。小さなてんとう虫って思うように
した事あるけど、衣類他害があるから無理。害虫と虫はまた別次元。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/28(火) 22:44:51.59 ID:???
たまにホバリングしてくつけどビビるよ
多分一生に数回ぶんくらいしか飛べない感じなんだと思うけど、羽の強度とかの問題で
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/28(火) 23:10:54.19 ID:???

適当だけど、正の字でメモしてたよ
成虫は大丈夫だけど幼虫が気持ち悪すぎるね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/29(水) 07:09:54.05 ID:???
飛んでるとコバエと間違うんだよなあ
おととしコバエには苦しめられて
電撃殺虫器で退治したんで
灯りに誘引されるなら電撃で退治できるかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/29(水) 09:47:44.60 ID:???
不思議だが、コバエよりカツオのほうがムカつく
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/29(水) 13:50:05.68 ID:???
感覚的に、コバエは湧いたんだな、ハイ駆除と、短期決戦だけれど、こいつらとは、いつ終わるか解らない長期決戦なのがな

オーマイ ゴッド 使用していない部屋の家具の一番下の引き出しを取って、引き出し取った家具の中を除菌シートで、拭こうとしたら、手前に、抜け殻だか、灰色の毛むくじゃらのがあったキモ
今、考えると、こいつらの死骸とも取れるが、抜け殻扱いにしておこうっとwもう居ないとしておきたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/29(水) 14:00:23.91 ID:???

私自身もうどうでもええわと書いたのに、しえんのレス?くださってありがとうございます
もういらないものも押し入れに入ってるので、整理がてら手を打ってみたいと思います!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/29(水) 15:11:51.48 :b8jvapf0
ヒメマルの飛ぶ姿見たことないけど小さいからわからないんだろうな
成虫でも歩くのは速いなこいつら
横歩きで横にあっという間に壁移動してたw
掃除したのもあって探さないと見つけにくくなってきた
でもまだ違うところから現れてる模様
どんだけ分散して住処があんだよ
背中の模様見ると怒りがわくようになってきたwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/29(水) 15:40:11.45 ID:???
どれだけ羽化してくるのか今年は恐怖だわん
すでにすごい数更新中
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/29(水) 18:19:40.16 ID:???
干したバスタオルとかほんとよく見ないと、ついているの見落としたりしそう。

食品の買い置きとかどうされていますか!?

食べ掛けとかチャックつき透明袋に入れたりしている。

小さいから浸入してきても、気づきにくいよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/29(水) 19:13:28.87 ID:???
因果関係が、有るか無いかよく解らんが、ヒメマル・ヒメカツ大発生の前年・前前年に

コバエが発生しているケースが多い。 今、思い出すと自分も、弟の家のケースもそうだった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/29(水) 19:59:10.95 :FdmKtcK8
マジかよ飛ぶのかコイツら
てんとう虫というより小さなアルマジロって印象
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/29(水) 20:34:27.01 ID:???
ぶれたオレンジ色の小粒が飛んでたけど多分こいつだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/29(水) 20:50:44.68 ID:???
オレンジ…?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/29(水) 20:59:33.14 ID:???

それたぶん別の虫
似た大きさの虫みたら全てカツオに見える、かなり重症化してると思われます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/29(水) 21:02:49.19 ID:???
赤茶色だから光の関係でオレンジに見えた?うーん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/29(水) 21:18:18.04 ID:???
本物のテントウムシでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/29(水) 21:48:41.49 ID:???
オレンジつうか黄色っぽい感じだったけど違うんかな
シバンムシの類いかも知れん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/29(水) 21:51:04.67 ID:???

経験者からの中々の発想で、研究に一石を投じたのは、体したものだ
コバエは直ぐに、駆除出来ますから、油断しがちだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/29(水) 21:53:25.35 ID:???
オレンジ色なら茶色がちょっと光で透けてってかんじで
ひめカツオかシバンムシの可能性が
シバンムシは結構な頻度で飛ぶし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/29(水) 22:49:08.37 ID:???
ヒメカツやヒメマルと同じ様な形で、光線加減でオレンジ色に見えたなら、恐らくシバンムシと思うよ。

なら早く対処するべきです。シバンの幼虫にはアリガタバチが寄生し、人を刺します。 一刻も早く!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/29(水) 23:20:19.32 ID:???
カツオにもキアシアリガタバチがつく
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/30(木) 02:51:44.97 ID:???
カツオ成虫の何がキモいって我が家で幼虫が秋冬を過ごしたってことなんだよね
怒りを込めて潰してる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/30(木) 03:12:11.24 ID:???
防虫剤を部屋の隅に置きまくったらいきなり出なくなって逆に怖すぎる。
今週大掃除します…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/30(木) 03:48:35.05 :OjlFFi8v
1時間で3匹見付けた。
×24時間=72匹 ×30日=
とか考えてたら寝れなくなった。

実際、今日だけで20匹くらい見付けてるし、本気で探せばそれくらい居るんだろうな。
どこに隠れてるのか知らんけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/30(木) 06:59:33.35 ID:???
台所でなんか足をもぞもぞ這ってるなあって思って見たら
ヒメカツオが這い上がってきてた
生きてる生物にもたかるのかね
台所にいたということは食材に産卵してるのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/30(木) 07:16:57.63 ID:???
幼虫がいてワロタァ〜〜
しかも産まれたばかりとかじゃない大きさ
気づかなかっただけで、何ヶ月も前ににとっくに羽化してたんかな…
それともこれから蛹化するやつなのか?2年目生きる個体なのか?
きもうぃ〜〜〜〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/30(木) 09:45:25.87 ID:???
ヒメマルと戦う戦士達に
高度なヒメマル封印テクニックを伝授しよう

その1:見落としがちな基本技
掃除機の吸い口を布テープで塞いで脱出不可能にする。
実際、布テープがないとすぐに成虫が出てくる

その2:最終手段
押入れの中にヒメマルコロニーがある場合は扉の隙間を布テープで塞いで
開かずの間状態にしてヒメマルコロニーごと封印する

毎日1日5〜10匹位、成虫を見かけていたが
この方法で24時間成虫を見てない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/30(木) 11:22:17.39 ID:???
100均のチリトリ&ブラシで壁の下、絨毯との境、たたみの縁などをほじりまくった
ゴマよりも小さく、コーヒーかすか?と思うほどのものも、チリトリの上で見ると幼虫だった
やつらは死んだふりしてるのか幼虫に思えないほどゴミっぽいが、ジッと見てるとモゾモゾと動き始める
これが丸々と太り成長するかと思うと寒気する
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/30(木) 11:57:12.98 ID:???
ちょっと盛りすぎてませんかぁwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/30(木) 11:58:40.43 ID:???
何の幼虫なんだろ
流石に時期的にカツオじゃないだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/30(木) 12:01:40.72 ID:???
今日みたいな曇りの方が飛び立つには良いのか3匹捕獲
どこから出てくるのか確認したいがわからんのが気持ち悪い
壁に止まってる成虫を見てると頭をつっこむようにしてた
幼虫の時に頭つっこんで食害するらしいが
見つけるたび怒りが湧き上がるw
どんだけ数がいるんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/30(木) 12:53:01.93 :0AruCu5z
うおぉおおおおおおおぅきもいきもい
出てくるところ確認wwww7匹位捕獲wwwww
床はきれいにしても死角だったぁああああ
戸棚の床側面にいやがったみたいだぁ
そうだよな住処としては暗いし壁に戸棚くっついてるしめったに移動させないし
こんな良い所ないもんな
側面とかにくっついているとはな・・・まぁ飛べるんだから逆さまでも平気なんだろうな
反対側にもいるんだろうな
また掃除かよいい加減にしてくれよぉ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/30(木) 13:33:57.73 :0AruCu5z
今日はお日柄が宜しくて・・・あははは
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/30(木) 14:14:12.15 :0AruCu5z
にぴき 
一日の過去最高記録更新中w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/30(木) 14:49:02.24 ID:???
うちも成虫出てきたorz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/30(木) 15:10:44.91 ID:???
カーテン閉めてた部屋の窓(隙間だけ明るい)に10匹ぐらい
ただ白と黒が明確すぎる気が
首も長い気がするし別の虫かも
ここんとこ気温が上下するたびかーちゃんが大量の植木鉢出し入れしたんで何が出ても不思議ではない(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/30(木) 15:33:29.82 ID:???
一日30は倒す俺ほどではないな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/30(木) 15:50:46.39 ID:???

植木鉢はゴキに気を付けて
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/30(木) 17:24:25.83 ID:???
よく出ていたところの床はあまり出なくなって、シミは一匹。
シミ動きがほんと気持ち悪すぎる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/30(木) 17:49:53.15 ID:???
紙魚キモいけど弱くてあっさり死んでくれるからまだマシ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/30(木) 17:53:32.34 ID:???
冷蔵庫の下を見るのが怖い
どかす度胸が無いから隙間を虫コロリの粉で埋めるか…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/30(木) 18:00:12.04 ID:???

発見 GJ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/30(木) 20:53:03.38 :0AruCu5z
戸棚の底部分、凹を逆にした側面にいたらしい
床はきれいでほこりも大してなくても隠れ屋には良いらしい
ひっくり返してみたいけど出来ないしきもい
防虫剤しこも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/30(木) 20:55:38.50 ID:???
あいつら裏返ると自力で元に戻れないんだぜ・・・
必死に羽を使って戻ろうとしても戻れない光景を観察してるとシュールだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/30(木) 20:57:10.86 ID:???
上で今年ヒメマルを大発生させた者だが、参りました。 実家の母親、二階で寝ていたのが要介護に成り、
一階で寝る様に成った。 母退院のドタバタで、母使用中の寝具を二階に置きっぱなしにしていたら、
ヒメカツが、元気に動き周ってるじゃあ〜〜りませんか!
俺の家はヒメマルだったから、俺にくっ付いて来たんじゃ無いと思うけど。

クリーニング屋が言ってた、「今年は虫害が多いなぁ〜」って本当でしたね。 
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/30(木) 21:21:27.44 :0AruCu5z
思い返せば去年の成虫はたぶん17位だった気がするけど
秋ごろに幼虫を10位殺してた気がする
その結果今年はすげーことにw
見える所の床掃除やっていても関係ないんだなぁーと
隙あらばあいつらはここはいいぞーと舐めてかかってくる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/30(木) 21:26:50.75 ID:???
17位から10位に上昇したのか
9位から1位までにどんな虫が入ってるのか
虫の天国のような家なのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/30(木) 21:27:51.63 ID:???
見えない場所こそ家具動かしてでも掃除するべき
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/30(木) 22:17:32.55 ID:???
17の成虫が残した子孫の内10しか処理出来なかったから
17は恐ろしい数出産されていたってことだよなー
冷蔵庫とか戸棚とか動かして掃除しないといけないって今回思ったけどさ
みんな暮れの大掃除でやってるのかな
冷蔵庫結構大変
ヒメマルがいるってわかっている家は必修かぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/30(木) 22:54:49.59 ID:???
長い間ズボラして、シャツ・トランクス洗わず置いてたので、それぞれ20枚ほど洗濯して 別々にスーパーの袋に入れてた。
先程、風呂から上がってシャツを取ったら、そこにヒメマル成虫一匹!
袋からシャツ全部引っ張り出すと、底から成虫の他に 幼虫一匹と抜け殻二つ、もう嫌です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/30(木) 23:19:12.13 ID:???
カツオって布や皮脂や髪の毛食べてると思うんだけどビニールとか袋ってかじらないよね?
シバンムシはかじるみたいだけど。
うちも袋に入れててもヒメマルが中にいたんだけどもう服とか下着どうしたらいいんだよw
チャックで密閉できるタイプの透明袋にすればいいのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/30(木) 23:31:29.12 :0AruCu5z
袋はかじるんじゃないかな
硬いものでも食害する
タンスに仕舞って臭いのつかない防虫剤が一番良いような

虫に食われちゃおしまいよーだって  CMより
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/01(金) 00:10:32.43 ID:???
余裕であなあけてくるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/01(金) 01:31:13.56 ID:???
寝る前に確認したら成虫いたもうやだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/01(金) 01:33:11.10 ID:???
どうやら我が家の成虫ピークは過ぎたっぽい。暑くなってきたのに全然見かけなくなった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/01(金) 01:46:15.53 ID:???
彼らは羽化しても暫くは背中が割れた蛹の中でじっとしていることをお忘れにならないように
[sage] 2015/05/01(金) 01:52:35.04 ID:???
洋服屋とかのカツオ対策ってどんなんしてるんかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/01(金) 02:05:58.61 ID:???

次のピークは梅雨前、外に出て花粉食べてた成虫が帰ってきます。
今度は壁や天井に張り付いたりしません、畳やカーペットの隙間、洗濯機・冷蔵庫・家具の裏等に来て
残りの卵を産み着けます。 その後十日程で成虫は死にます。
五月の二十日過ぎ位からは、窓やベランダは開けない方が良いでしょうね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/01(金) 04:55:49.52 ID:???
カツオのさなぎ状態ってよくわかんないよなー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/01(金) 05:48:01.89 ID:???
前ここで動画あがてったけどぞっとするよ
通常の蛹に謎の機能がくわわったわけのわからないもの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/01(金) 11:46:01.71 ID:???
むいむいさんのブログへ行ってカテゴリからヒメマルのとこ見てくればよい
蛹やら幼虫やら成長(!)の過程がよ〜く分かるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/01(金) 15:07:14.51 ID:???
今日は暑いからか
おわったんかーおわったん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/01(金) 15:44:20.21 ID:???
カツオの生態ざっと知りたい人はこのサイト見たらいいと思う
ttp://www.e-c-c.co.jp/gaichu/clothes/himemarukatsuobusi.html
ちょっと写真あるから注意してね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/01(金) 15:46:48.37 ID:???
ヒメカツオ
ttp://www.e-c-c.co.jp/gaichu/clothes/himekatsuobusi.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/01(金) 16:13:56.68 ID:???
グロ注意蛹
ttps://www.youtube.com/watch?v=4FuXqUCpVoU
ttps://www.youtube.com/watch?v=zJpRszJVM8M
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/01(金) 16:19:16.90 :PJQ9h7CR
お前らの言ってた通り、飛んでる謎の虫を捕まえたらコイツだった。
こんなブンブン飛べるのになんでノロノロ歩いて駆除されるんだよw
ナメック星のクリリンと御飯かよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/01(金) 16:55:56.24 ID:???
むいむいブログ見るともう幼虫も成虫も見慣れるし可愛く見えてくるからオススメ
つーか蛹ってこの時期なのか。蛹のときに見つけたことないなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/01(金) 17:10:56.80 ID:???
洗濯物は部屋干ししてるからそれに卵産みつけられないか毎回不安…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/01(金) 17:18:59.45 ID:???
外に干す方がいろんな虫の卵産み付けられる可能性があるのでは…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/01(金) 18:09:12.08 ID:???

なにこの機能
ヒメマルも似たような感じなのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/01(金) 21:55:35.09 :JY3jgQ5N
あいつら飛べるのに歩いて逃げようとしてた
バカだろって思った
おかげですぐ捕まえられるから助かってるが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/01(金) 22:05:27.60 ID:???
多分連続でとべないんだとおもう
出てきてる時はどこからか飛んできた時だからそれ以上またすぐには飛べないッて感じで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/01(金) 23:53:18.65 ID:???

お前フリーザ様かよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/02(土) 00:56:49.43 ID:???
きもいwwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/02(土) 01:58:17.61 ID:???
24時間レスが絶えない素敵な季節
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/02(土) 02:11:13.23 ID:???
365日のマーチだよん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/02(土) 02:32:09.67 ID:???
部屋にいるこいつらってどんな所に卵産むの??やっぱり物陰??
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/02(土) 02:56:34.11 ID:???
洗濯物は外干しでカメムシの被害
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/02(土) 04:28:26.81 ID:???
寝ていると幼虫が、チンポの先から入ってきて、尿道の細胞を喰いちぎる。 痛いぞ〜〜!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/02(土) 07:41:37.88 ID:???
ヒメマルってヒメカツより小さい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/02(土) 08:08:57.59 :rd0vZG2z
さぁ飯を作ろう
ブーンと元気なヤツを発見
食器に落ちてきたらどうしよう…
と不安になって食欲減退
マジうぜぇ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/02(土) 08:32:39.64 ID:???

具体的なこういう情報は助かる。
横レスだけど、ありがとう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/02(土) 09:21:43.97 ID:???
成虫を1匹見つけると必ずといっていいほど
すぐ近くにもう1匹居る
果たしてもうやったあとなのかどうか…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/02(土) 09:40:49.74 ID:???
あるある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/02(土) 09:41:46.03 ID:???
兄弟姉妹なのか夫婦なのか
メスオスも違いはわからず同じところから出て来る
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/02(土) 10:18:40.39 ID:???
一匹発見して撃破したあとまたそこにもう一匹っっていうカツオゾンビアタックもいらつく
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/02(土) 11:53:57.60 ID:???
終わってはいなかった・・一匹お待ちしてた・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/02(土) 16:34:35.49 ID:???
まちぶせバルサンをスプレーしてた所に1匹じっとしてたけど死んではなかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/02(土) 22:00:57.54 ID:???
自分がかなり神経質になっているのは理解してるけど、同居人が非協力過ぎ
もう疲れた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/03(日) 00:05:55.78 ID:???
テレビ見ててふと床見たらいやがった
掃除して殺虫剤もしといたのに意味ねぇぇ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/03(日) 01:40:57.59 ID:???
ここ2、3日で飛び回るタイプのヤツが明らかに増えた
まだピークを迎えてないのか、それとも最期の足掻きなのか
早く夏になってくれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/03(日) 02:56:07.97 ID:???
この前掃除したし最近見なくなったやったぜと思ったら雑誌の側面にケツ上げた状態で張り付いて居やがった
前もケツ上げてたけどなんなの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/03(日) 03:20:35.25 ID:???

お兄さん〜遊んで行かない? 私もヌレヌレなの〜〜!

もうお金はいいわ〜〜  後ろから思い切りブチ込んで〜〜!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/03(日) 03:44:56.26 ID:???
ケツ上げて準備含めて産卵行動じゃないのかな
汚部屋の頃鴨居とかにたまった埃の上にいるときによく見かけた気がする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/03(日) 04:32:00.01 ID:???
まだ産んでないといいんだけどな…卵のサイズがわからんから怖い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/03(日) 04:45:06.84 ID:???
一応卵は目に見えるサイズだけどほぼ粉末だから卵を見つけるのは難しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/03(日) 05:28:53.94 ID:???
卵の大きさは0.6oらしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/03(日) 14:08:53.76 ID:???
けつあげ そういう意味かいなw

気温が上がると出て来る時間も早くなるのな
でもって最初は床から30cm位の所に止まってたり
もう最終になってきたっぽい一匹しかみない
この連休できっと終わるな
さすがに神経使って見渡すのも掃除も疲れ果てた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/03(日) 14:29:54.74 ID:???
カツオブシムシ→コバエ対策の人はこの時期大変だね
ガンガレ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/03(日) 15:31:50.22 ID:???
ヒメマルとかとコバエは別じゃよ

夏に生ゴミさえしっかりしてればコバエは沸かない
365日 埃を処理してるつもりでやっていても沸くのはヒメマル
埃は人が生きてれば服や寝具からでも出る件
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/03(日) 16:33:37.24 ID:???
たとえこの世から戦争が無くなったとしても
カツオとの戦いの日々は続く
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/03(日) 16:40:35.14 ID:???
虫は宇宙生物だから宇宙戦争
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/03(日) 17:01:37.78 ID:???
あああなんでこいつらこんなに体にくっついてくるんだ
マジで戦争なのか?あいつら俺を食うつもりなのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/03(日) 18:34:27.18 ID:???
体温があったかいなりぃ〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/03(日) 19:43:28.32 ID:???

虫の好く男・・・・女にもてるいい男って事にしよう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/03(日) 19:59:06.88 ID:???
ものは言いようってやつかw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/03(日) 20:00:57.29 :qnXYh2mp
それな
特異体質だなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/04(月) 01:13:22.87 ID:???
だいぶカツオと同居してるが、肌にくっついてきたことねーわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/04(月) 02:07:09.33 ID:???
カツオブシムシあるある
暑くなってきたので半裸で過ごしていると「うわっ体に付いてる!」
と一瞬ビビるがよく見たらホクロだった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/04(月) 02:25:42.01 ID:???
カツオブシムシがいる!→な〜んだゴミか!
ゴミが落ちてる!→うわっカツオブシムシだ!!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/04(月) 02:38:27.29 ID:???
壁のシミがカツオに見えたりな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/04(月) 03:50:27.63 ID:???
ここ4〜5日ヒメマル見てなかったが、先程ふすまの梁の居た。 即効ガムテで捕獲したが 少し違う感じ。

形は少し小さめで茶色、シバンでもなさそう、ケツから白い点が出ていた。 

早速ネットで調べたら、どうも羽化して間もないメスで、卵を産みつける寸前だったようです。

メス捕獲1分前に、飛んでるヒメマルを見たのだが、どうやらそれがオスだったみたいです。

こいつらSEXしか、興味ないんでしょうねぇ〜。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/04(月) 13:15:35.39 ID:???
トイレと洗面所で今期早速見つけてしまった・・・
布団についた血とかもカツオブシムシに見えてくるしノイローゼになりそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/04(月) 13:31:50.07 ID:???

これはマジでありすぎるw
壁のシミは動かないのに何度も同じシミ見てカツオかと思ってしまう
でかめの画鋲の跡とかね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/04(月) 15:02:39.72 ID:???
きもいwwwきもい

高温になってきて羽化する為に うごうごしてるのかと思うときも過ぎる
どうか駆除出来てますようにと願うしかない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/04(月) 15:21:56.72 ID:???

×カツオブシムシあるある
〇中年あるある

歳取るとホクロ増えるよね(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/04(月) 17:00:51.26 ID:???
石鹸たくさんもらっだけど石鹸って防虫効果ある?
防虫剤使ってるからそこに足しても無意味かな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/04(月) 17:01:40.23 ID:???
石鹸は試したこと無いけど、無意味だろうと確信を持って言える
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/04(月) 18:51:20.16 ID:???
成虫が終わりを迎えそうな今日この頃なのに早速カーペットの上で
幼虫1匹が現れたwwww
2mm位で薄茶色
羽化なのか秋頃のやつが餌を求めて出てきたのか
カーペット下の壁と畳の隙間下なんだろうな
秋にまた成虫が出て来るんだろうか
なんだか今年はすごすぎる
汚部屋ってことかああああああああああああああ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/04(月) 19:36:48.42 ID:???
7〜8年前、近くに害虫・害獣駆除会社が出来た。 当初は、近所にコピーしたパンフ配っていたが、
直ぐ潰れる雰囲気だったが、今や入居したワンフロアから その7F建てのビルを 底から買い取った。

社長も現場部長も、当初はバンや軽の営業車乗ってたが、今やそれぞれセルシオとBMWですわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/04(月) 19:41:21.93 ID:???

卵から孵ったんだろうね
秋は成虫いないよこいつら1年間幼虫で過ごすから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/04(月) 20:15:16.78 ID:???
まあトコジラミ発生させるよりは、はるかにマシだけどな
借家、マンションなんかで これ発生させたら損害賠償ものだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/04(月) 20:21:56.61 ID:???

汚部屋ってことです(´・ω・`)カツオ認定付
掃除しる(´・ω・`)掃除しる(´・ω・`)掃除しる(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/04(月) 20:26:01.18 ID:???
防虫剤、秋にも販売されるじゃん
あれ幼虫用なのか
衣替えだからか・・・
羽化なら最悪災厄じゃんか
どこからなんだろう
カーペットは部屋なんだよ
部屋では成虫見てないんだが遠征して来たってことかよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/04(月) 20:32:49.51 ID:???

羽化はたしか春の1回だけだ
今いる幼虫は秋も冬も早春も、ひたすらもりもり食って太る季節
とにかく幼虫は瞬殺しる(´・ω・`)

成虫の侵入経路はいろいろだ
開けた窓から来るのもいれば
最悪部屋の中だけで交尾卵幼虫成虫のサイクルを延々と繰り返してる可能性も
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/04(月) 21:46:10.37 ID:???
汚部屋認定か
掃除しろ言われても・・・してんだよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/05(火) 00:24:01.76 ID:???
畳の上にカーペットというのは怖いな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/05(火) 02:44:14.88 ID:???

勿論防虫シートは必須です。 ただし有効期間が一般的に、6ヶ月しか無いがね。
しかし方法はある。 6ヶ月ごと位に、シートに殺虫剤を染みる位噴霧する。
それで確実に一年は持ちますよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/05(火) 03:12:19.39 ID:???
虫沸いてるんだから持ってないのでは…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/05(火) 05:22:00.47 ID:???

カツオが1回でも発生した家は掃除してもしても足りてないんだよ
継続が大事ってことだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/05(火) 13:02:39.88 ID:???
大き目の固体はメスっぽいな
妊婦ってことだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/05(火) 14:07:47.90 ID:???
まじか…
なんかでかいのと小さいのいるよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/05(火) 18:56:02.86 ID:???
飛んでたカツオらしき何かが目に突っ込もうとしてきやがった・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/05(火) 20:25:01.79 ID:???
一日20匹30匹殺してるってレスを見て「どんなゴミ屋敷に住んでんだよwww」
なんて思ってたが、まさか自分の部屋もそうなるとは・・・
ちゃんとゴミ捨てしてるし普通に掃除もしてるつもりなのに(';ω;`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/05(火) 23:52:15.13 ID:???
壁に止まって尻上げた状態で死んでるみたいなやつを見た
良かった良かったw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/06(水) 00:31:54.28 ID:???
益虫として、クモは、見ても、逃がしていますが、うんこは汚いのだろうか、不安になる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/06(水) 01:23:47.86 ID:???

毎日掃除しててもホコリは溜まるし、あいつら家具裏とかの普段掃除出来ないような所に隠れるからね運がなかったんだよ
数を増やさないように掃除し続けるしかない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/06(水) 05:47:57.45 ID:???
今年はまだ現れない…
このまま出てこないでくれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/06(水) 07:15:41.46 ID:???
足が針のように細いクモが始めて姿を現した
今までは飛び跳ねるクモがいて
こいつにコバエやベビーゴキブリの退治を任せてたんだけど
この新入りのクモはカツオの退治してくれるんかな
福の神であることを祈る
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/06(水) 07:23:55.77 ID:???

ユウレイグモで検索しる
天井の隅っことかで情けないほど弱々しい巣を張っている
あれで獲物がかかるんだろうかと思うくらいだが
何がしかかかってるらしい
夜中にコソーリと天井を移動してたりするので
床の上にいるカツオは範疇外かも
真冬以外の定番な奴
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/06(水) 07:24:45.21 ID:???
あ、成虫には効果あるかも>ユウレイグモ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/06(水) 07:58:37.40 ID:???
春先にあげるのも苦労するギチギチの畳の下にカツオが100匹以上いて埃ともどもやっつけた結果
例年一日二桁だったのが数匹見るか見ないかに激減した

さておき歴戦のユウレイグモの死体も30以上あったから
一応繁殖できるくらいにはカツオ食ってるんじゃないだろうか…食は細そうだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/06(水) 08:26:41.87 ID:???
うん、食はかなり細そうだよなあのぼでぃはw
でも巣をちょこっとつついたりすると、
体をぶんぶん回してプンスカ威嚇するんだよねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/06(水) 09:48:03.17 ID:???
食が細くても蜘蛛の巣で無力化してくれるなら益虫だよな
人間とお互いが共存できないような場所に巣作りされると非常に嫌だが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/06(水) 14:45:16.01 ID:???
なんだよこいつら体に引っ付きやがってよ
デコピンでぶっ殺すわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/06(水) 14:46:59.59 ID:???
隣に人が越してきて家庭菜園始めて数年後に湧いてきたんだけどそいつのせいでおk?
今まで見たこともなかったのに…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/06(水) 15:10:04.92 ID:???
そうだと思う
うちのパセリの花にヒメマル成虫いたし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/06(水) 16:04:41.85 ID:???
今日、敷き物の縁だけだけど、敷き物を裏返して、敷物の下を除菌シートで拭いていたら、フローリングと敷き物の間に敷いてあるムシアウトのシートの紙の上に、小さな正義の益虫、蜘蛛さんが居た
イメージでは、ムシアウトの上に来たら、全ての虫は、息絶えると思っていたのだが、違う様だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/06(水) 18:36:02.64 ID:???
今日だけで5匹見つけてしまった
去年もこの時期から沸きだしたしGWはヒメマル週間という認識になりました…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/06(水) 20:07:19.09 ID:???
クロスを剥がしたーい
ここが一番怪しいんだよな壁とクロスの隙間の角
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/06(水) 20:25:34.36 ID:???
あああ現れやがった…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/06(水) 20:56:55.02 ID:???
一週間前にバルサンしたばっかなのに目の前飛んでたわ・・・
って書き込んでた途端上から2匹ぐらいポトポト落ちてきた
もうイヤだあああああああ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/06(水) 21:13:08.73 ID:???
バルサンとかやるなら違う種類のを3日おきに3回とかするといいかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/06(水) 21:29:34.38 ID:???
小学生の頃、ニジュウヤホシテントウムシってあった。 いかにも毒々しい嫌な虫。

それとヒメマルがよく似てる。 気色悪い虫だ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/06(水) 21:36:36.97 ID:???
落ちてくるってw蜘蛛かよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/06(水) 21:37:24.78 ID:???
形しか似てなくない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/06(水) 21:50:40.68 ID:???
カーペットと畳の間に敷く 防虫シートって結構高いよなぁ〜
それで持って 有効期間が六ヶ月って、相当費用高くつく。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/06(水) 22:00:36.35 ID:???
腕に擦り傷みたいなのを見つけて
どこで怪我したのか記憶になく
ひょっとして幼虫に齧られたのじゃないか
と疑心暗鬼
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/06(水) 22:13:38.75 ID:???
防虫シートってダニくらいにしか効かなそうカツオにも効くの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/06(水) 23:54:51.71 ID:???
どうも様子がおかしい・・・? ヒメマル成虫 ここ一週間程見てなかったが、一昨日と今日
一匹づつ見つけた。 早速ガムテで捕獲したが、どうもヒメマルで無いみたい、何だろう?

大きさは同じ様なもんだが、色が全体に薄い茶色、マダラが無い。 
シバンムシか〜・・?   オイオイ、もう勘弁してくれよ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/07(木) 00:25:26.34 ID:???
茶色いならシバンムシだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/07(木) 01:04:46.32 ID:???

正解です。 望遠鏡用の接眼レンズで観察、ネット図鑑で確認しました。 タバコシバンムシでした。

部屋で深夜、夜食の癖がついて食べかすが、あちこちに散らばってたもんな。こいつが大発生したらシャレにならん。

ヒメマルが一個中隊レベルなら、シバンは一個大隊以上、連隊レベルも 有り得るもんな・・・
名古屋 [] 2015/05/07(木) 02:16:44.76 :7RxW/ftH
今年ってもう成虫はでてるのか?
まだ一匹しかみてないが…掃除を頑張ってるせいか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/07(木) 03:22:16.11 ID:???
成虫シーズンは3〜8月地域による
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/07(木) 14:32:25.01 ID:???
ゴールデンウイークと共にヒメマル成虫も全員旅立った・・・・
ゴールデンとかwwww

これから子孫君達との戦いが始まる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/07(木) 15:41:29.25 ID:???

亀レスだけど自分はゴミ袋の口は縛らず、セロテープ(ガムテ大のやつ)で封じてる
一気に完封せず、口の端を少し開けておいて、ある程度空気抜いてから閉める
これで少しはシワも減ると思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/07(木) 15:54:19.06 ID:???
夏の間に生まれる幼虫たちにとって冬服タンスはとてつもなく幸せな場所なんだろうな・・・
タンスから1歩も出ずに食料たっぷりで暮らせるわけだし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/07(木) 18:41:54.54 ID:???
ああああああああああああああ
洗濯機動かしたいいいいいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/07(木) 20:02:26.81 ID:???

クローゼットに閉まってあるビニール袋のを開けて、服を探していたら、キモい小さい抜け殻がビニール袋に付いていて、あった 今年は成虫見ていないから、去年、殲滅させたのだと思う様にした 発生していないだけ、良いや、とする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/07(木) 21:58:39.34 ID:???
エビフライは何度も脱皮するのがキモいわー。
抜け殻が5個あったからって1匹の幼虫の皮なのかもしれないってことよねえ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/07(木) 23:14:38.13 ID:???
今日はベランダの窓全開で空気入れ替えた
部屋のカツオの成虫
全部旅立ってくれたと願っている
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/07(木) 23:45:01.96 ID:???
むしろ迎え入れてるのでは
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/07(木) 23:45:10.10 ID:???

放流すんなしww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/07(木) 23:51:34.00 ID:???
小さな抜け殻一つでも、イースター島のモアイの如く、存在し続け、呪われているみたいな気がして、マジ、キモかったぜ 全て消えてちょ ゼェ ゼェ


一匹でも、うんこのゴミの如く、キモい抜け殻を量産しますからな
もう、抜け殻は見たくない 思い出したくない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/08(金) 00:14:05.20 ID:???
PCのキーボード叩いてたら
突然飛び上がる小さな虫がいるんだが
こいつキーの隙間に住んでるんじゃあるまいな
エサなんかないだろうに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/08(金) 02:03:25.48 ID:???
埃とか垢とか食うんじゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/08(金) 02:49:55.18 ID:???
垢も食うのかよ・・・
手垢まみれのキーなんて大好物じゃん・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/08(金) 05:16:37.78 ID:???
ヒメカツオブシムシみたいな黒っぽい虫が白い所にいたんだけど、この虫の成虫って2ミリ以上はあるよね?
めちゃくちゃ小さくて1ミリくらいしかなかったんだけど違う虫かな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/08(金) 06:06:07.62 ID:???

むしろ外から沢山入って来るよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/08(金) 07:54:17.08 ID:???
持っていかれた・・・
朝起きたら左腕の肉片が
全部ヒメマルカツオブシムシに喰われてた

肉片を喰らう変異種なのかもしれない

これを書き込んでる今も両脚を喰われてる
俺の身体の肉片を喰らい尽くしたら
次の獲物を探して部屋の外へと旅立ってしまう

脚の神経は麻痺してもう動けない・・・
窓開けっ放しで閉めることすらできない・・・

みんなすまない
おれのおべやのせいでじんるいが
めつぼうしてしまう・・・

ぐ・・・あ・・・ひめまるかつ・・お?
うま・・うまう・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/08(金) 07:58:53.30 ID:???
右腕だけで書いてんのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/08(金) 08:18:19.05 ID:???
タイムリーだな
ちょうど冬眠中にネズミに腕食われちまった亀さんスレ見てたところだった
ttp://www.gizmodo.jp/images/2015/05/150502kame.jpg
ttp://www.gizmodo.jp/2015/05/gw_65.html
ttp://www.youtube.com/watch?v=4TDlBT5iokE
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/08(金) 12:20:17.82 ID:???
いつものようにヒメマル壁チェックして一匹ガムテペタしてふと床を見たらヒメカツオの成虫らしき虫が悠々と歩いてた…
ガムテで取ったら尻から薄羽ちょっとはみ出させてバタバタもがいててヒメマルより元気な印象を受けた
五ミリくらいの小さくて黒い甲虫としか言い様のない特徴の薄さだし似た虫なんて他にいくらでも居るだろ
…と思いたいがやっぱヒメカツだよなあ…ダブルカツオとか嫌すぎるんですけど…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/08(金) 13:02:06.38 ID:???
まったり見なくなった成虫が気持ち悪い
今まで見た付近に幼虫の姿は当然見ないしw

ヒメマルはガムテで獲っても死んだ振りで動かない
まして人間には寄ってこないwwww
白よりベージュの家具、壁に寄って行くんだよな成虫
どの位卵を処理出来たんだろうか
こわーい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/08(金) 14:31:54.99 ID:???
今タマゴの状態で服についてるとして、まとめて洗濯すると卵は死滅するのか?
去年の夏に着ようとした服に1〜2mmの生まれたての幼虫ついてたのが忘れられん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/08(金) 17:04:13.78 ID:???
カツオブシムシをダイソンで吸ったら中でクルクル回ってワロタ
でも生きてるんですよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/08(金) 19:37:52.98 ID:???
今年の発生は異常だわ
こんなに見るのは初めてだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/08(金) 19:42:01.68 ID:???
窓際にたまに生きてるか死んでるかわからないヤツいるよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/08(金) 19:48:02.98 ID:???
裏返ってて「こいつ死んでるだろう」ってティッシュで処理しようと思ってると生きててびびる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/08(金) 21:13:03.86 ID:???
パンツに付いてたああ
知らずに履いて肛門に入るとか考えただけで恐ろしい
743 [sage] 2015/05/08(金) 21:25:08.21 ID:???

何匹出たんすか もはや、こいつらの、無限ループの住みかとされてしまっているのだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/08(金) 21:36:18.38 ID:???

アイロンもかけた方がいいんじゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/08(金) 21:37:49.84 ID:???
何月まで出るんだろ
軽い憂鬱だわ毎日朝起きたら壁見渡して。もうしんどい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/08(金) 21:42:56.78 ID:???
諦めてもええんやで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/08(金) 21:43:16.66 ID:???
分かる家にいるのに気になってリラックス出来ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/08(金) 21:47:12.11 ID:???
画鋲の穴がカツオブシムシに見えた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/08(金) 23:36:42.67 ID:???
今日1匹も見てないぞ
シーズン終了か?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/08(金) 23:57:31.45 ID:???
似たような大きさの甲虫ぽい
小さな飛ぶ虫
今日は3種類(4匹)退治
2匹はカツオの両名だとして
もう1匹はなんだろう
嫌になるわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/09(土) 00:16:57.95 ID:???
ヒメカツの縞模様は毛なんだか
簡単にとれて黒にもなる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/09(土) 03:51:47.62 ID:???

仕事始まって家に居る時間が減っただけじゃ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/09(土) 05:28:27.37 ID:???

シバンムシ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/09(土) 05:56:26.01 ID:???
毎年現れてた部屋の隣の部屋に今年は発生してる
何が起きてるんだ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/09(土) 06:13:34.29 ID:???
例年は空になったエビフライだけ見かけて
成虫は見かけなかったんだが
今年はエビフライは冬に1匹ベッドの上で見ただけ
今は毎日成虫を捕獲する毎日
こんな年初めてだわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/09(土) 12:05:54.41 ID:???
まさにさっきの状態になってしまった…
探しまくったけど見つけられない、逃げられたっぽい(´;ω;`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/09(土) 12:30:25.15 ID:???
今シーズンはそろそろ終わりか・・・?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/09(土) 13:41:20.41 ID:???
うちは5月がシーズンだわ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/09(土) 13:53:24.15 ID:???
台所の小さい窓がカツオホイホイになっとる
光が射し込む所だからやたら集まる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/09(土) 14:45:29.26 ID:???
ん〜バルサン効かんなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/09(土) 15:46:30.75 ID:???
二階の床がカーペット一体式だからもうダメかもしれん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/09(土) 17:42:31.53 ID:???
バルサンして出かけたら玄関に黒いポツポツあったから
よく見たら成虫が10匹ぐらい死んでてワロタw
こいつらゴキブリかよ
マジうぜぇ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/09(土) 18:46:20.58 ID:???
きもいw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/09(土) 21:14:43.23 ID:???
今日一日引き籠もってるが捕獲0匹
一週間前は日に30匹
終息宣言@横浜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/09(土) 23:28:10.09 ID:???
もう、既に新たな幼虫産まれているがなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/10(日) 05:49:47.10 ID:???
また毎日部屋中をコロコロしまくって幼虫を潰す作業が始まるのか…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/10(日) 07:04:57.65 ID:???
刺身に菊のっける仕事みたいに報酬が出るといいのになw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/10(日) 12:33:29.14 ID:???
いやあ
PC画面と顔の間を飛んだり跳ね上がったりする
小さな虫が手におえない
動きからコバエじゃない
ほんと頭にくる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/10(日) 12:51:00.51 ID:???
暖かくなってきたから虫が多いね…
カツオは去年よりだいぶ減ったけど撲滅できてなかったし、はぁ〜今年も掃除頑張らなきゃな…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/10(日) 14:01:44.94 ID:???
半年ぐらい見てなかったのにクソほど沸いてきて発狂しそう…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/10(日) 14:03:35.49 ID:???
今偶然小さい飛ぶ虫を捕獲
大きさが0.5mmもない
こんな大きさで素早い動きするんだよなあ
カツオじゃないのはわかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/10(日) 14:27:23.89 ID:???
部屋にワンプッシュするタイプの殺虫剤良いよ
カツオには効かないけどちっこい虫は死んでる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/10(日) 14:30:23.83 ID:???
成虫を見なくなって数日
未だにどこかに出て来てるんじゃないかとふと思う
これが余韻ってやつかwww
そんな間にも幼虫が育ってるのかと思うとこれも余韻かw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/10(日) 15:02:47.53 ID:???
なんか飛んでる…
シーリングライトに入って死んでくれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/10(日) 17:23:12.99 ID:???
玄関前にヒメマル成虫いた…
うちから出たやつなのか気になって仕方ないし外にいるやつまで反応する自分が嫌
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/11(月) 00:04:30.90 ID:???
今年は成虫見ていない
 わーい、去年の成虫大発生、そして幼虫も発生の悪夢からは、解放されました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/11(月) 01:45:14.25 ID:???
一年で撲滅したん?羨ましい
もうこのスレとはお別れだね元気でな!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/11(月) 17:13:42.00 ID:???
どの時期に大きい対策するのが効果的なんだろ?
もちろん1年中の掃除は欠かせないけど、
やはり幼虫が大きくなる冬に殺しまくって隅々まで掃除しまくるのがいいんだろか
夏にちっさい幼虫探してもどうせ冬にはまた見つかるだろうし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/11(月) 17:36:47.18 ID:???
蛹の時期が動かないからという理由でいいのかもな
卵と生まれたての幼虫は小さすぎて完全駆除は難しいし
下手すると拡散させちゃうしな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/11(月) 22:24:59.36 ID:???
食事中にふと七味のゴマがカツオブシムシに見え、
気づけば白い壁とカーテンを凝視して黒い粒を探す日々
もう気が狂いそうだよおおおおおおお
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/11(月) 23:09:18.11 :7bTIuDlJ
勝王武士無死  姫丸勝王武士   
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/12(火) 01:23:00.20 ID:???
完全駆除はない気がする
大量の成虫の発生時にいる場所付近の大掃除でしのぎ
幼虫は見つけた時にその都度と羽化して茶色の色でわかりやすくなり見つけた時
成虫がいた付近は隙間に防虫剤や薬品を撒いたりして羽化の死滅を狙うとか
効果があるのかないのか綱渡りw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/12(火) 03:12:18.44 :4BhON9WV
結局アイロンとスチームクリーナーが、一番役にたってる。
それと金鳥リキッド2個での、240時間連続攻撃が実った気がする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/12(火) 03:17:20.56 ID:???
スチームクリーナーよさそうだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/12(火) 08:30:16.34 ID:???
カーペット張りの部屋ならスチームクリーナーおすすめだよ
畳やじゅうたんにも使えるしダニもカビも一掃できる
布団とかベッドならレイコップ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/12(火) 11:30:47.01 ID:???
午前中だけで二十匹くらい殺しててワロタwwwwwwwwwwwワロタ………
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/12(火) 14:59:12.19 ID:???
頑張れ
とにかく殺して掃除しまくれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/12(火) 17:41:45.94 ID:???
卵産む前に駆除しないと意味ないんでしょう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/12(火) 19:18:16.64 ID:???
うん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/12(火) 19:54:29.02 ID:???
終わった…
賃貸アパートなのに、床を盛大に喰われてた…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/12(火) 20:16:27.02 ID:???
今振り返ると餌になってた物のくずの一部が卵だったのかもー
粉状で色も餌の食品と同じ色で卵には見えんかったけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/12(火) 20:35:22.44 ID:???
レイコップよりダイソンのほうがいいよ
両方家にあるけどダイソンちょー取れる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/12(火) 22:24:53.62 :4BhON9WV
電気工事士の俺から言わせればレイコップって、開運水晶数珠の様にオカルト詐欺商品ですよ。
まあダイソンの方も、Mr.ダイソンが死に特許を、自分の発明だとパクッただけだが.....
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/12(火) 23:03:27.96 ID:???
床を盛大に食われるってどういう見た目になるんだろうか
床が穴だらけになるの?

しかし今日は台風が来てるせいかやけに成虫が出てきて困った、最近おちついてたのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/13(水) 04:38:40.06 ID:???
閉めた窓と網戸の隙間に居る成虫何なんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/13(水) 10:36:51.67 ID:???
機械で吸い込んだり自爆覚悟で危険な薬剤ぶっ掛けたり
引っかかったのは虫でなく自分の方だと気付いた
成果ゼロの電撃殺虫器に腹いせに放り込んだり
いろいろと酷いことしてたから合体して復讐に来たのかと思ったけど
普通にGだったようだ

でもシルエットが似てたんだよな目測で3cmオーバーだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/13(水) 11:06:58.72 ID:???
頭大丈夫?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/13(水) 11:19:59.47 ID:???
人生で初めて見る種類の虫を今日だけで3匹も見つけてしまい、
さすがに気になってぐぐったらここに辿り着きました

書き込みを見るにつれ鬱になってくるのですが、気にしない方がいいのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/13(水) 11:30:40.79 ID:???
>目測で3cmオーバー

カツオは色々種類いるらしいけど、
普通こんなでかいの日本にはいないでしょ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/13(水) 12:02:37.44 ID:???
そもそも頭大丈夫なら部屋に虫湧かせない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/13(水) 12:13:32.98 ID:???
羽化してるならどんどん出て来い幼虫
早く処理していきたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/13(水) 12:35:09.28 ID:???
気持ちよく撃退できるけど目に付くところへ這い出てくる頃には
1回目の産卵終えてるらしいからなんとも複雑な気分
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/13(水) 12:52:21.11 ID:???
今日は昼までに
カツオとヒメマルを1匹ずつ捕獲
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/13(水) 13:53:18.21 ID:???
トイレの床で弱々しいカツオ成虫発見
カツオ存在確認、3年目に突入
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/13(水) 14:10:13.09 ID:???

807さんじゃないけど
親の介護とかで家を顧みてなく
いざ自分も復帰できて掃除を始めたら
畳も木床も謎の穴がorz
木床は補修に頭を悩ませ中

猫餌あげてた場所の敷物の下、木床は新聞紙ひいて野菜置いてた
もしかしたら、猫用のどんぐりに虫がいたのかも
画像見づらいかな

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org312638.jpg

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org312643.jpg
822 [sage] 2015/05/13(水) 14:18:18.86 ID:???
ヒメカツオの幼虫は見かけるが
成虫はヒメマルばかり

掃除をとにかく頑張る
室内管理しっかりしても屋外から来る場合もあるから
自分以外の原因も可能性を含めつつ


スレチだけど
祖母が昔よく作ってくれた豆入りお手玉は
しばらくすると毎回もれなく虫がコンニチハしてきた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/13(水) 16:45:45.15 ID:???
トビなら3cmくらいのいる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/13(水) 18:14:33.83 ID:???
ベッドの周辺に成虫がよく出る。今年は数がちょっと多くて異常だなと
何年も掃除してなかったベッドをどかして掃除してみたら…
うわあああ!!ずっと洗ってなかったマットレスカバーに抜け殻いっぱい付着してる
ベッドの天板?と本体の隙間に抜け殻いっぱい
そしてその一部だけ木材がボロボロに毛羽立っている。奴らって木材も食べるのだろうか

気温が高い日に成虫が一斉に窓に向かって集まっていたということは
もう室内での産卵は終えたってことだよね…鬱だ。
衣服は全部洗って防虫剤入れまくってるけど、ベッドどうしよう…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/13(水) 21:21:45.37 ID:???

ヒメ?ヒメマル?
木は食べないと思うけどヒメカツオブシムシの幼虫はかじる力が強くて穴あけたりするみたいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/13(水) 21:42:48.58 ID:???
うちもヒメマル大発生したときにベッドの木材ボロボロになって
ベッド下が木くずまみれになってたことあるわ(木くずとホコリと共にヒメマルコロニー)
ただ古かったからなのかもしれないけど結局パイプベッドに買い替えた
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/13(水) 22:13:12.83 :BTdtVpTr
俺もベッド・上下ふとん・毛布・・・市の清掃局に引き取ってもらった。
市の回収は来るまで時間が掛かるからその間、実家で寝てたよ。

ベッド買いに行ったが、やはり木製買っちゃった。 パイプは揺れる気がするんだよなぁ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/13(水) 22:22:56.00 ID:???
俺もベッド捨てたなあ
鰹節より服よりあいつらカグヘラシムシだわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/13(水) 22:42:24.98 ID:???

ちょっとどっちか判断が付かないんだけど、赤っぽくなかったからたぶんヒメマルの方。

ベッドのマットレスに通気口があるから、ここから出入りして中で繁殖してる気がしてきた…
マットレスとカバーの間にも抜け殻いっぱいあったし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/14(木) 09:40:40.44 ID:???
マットレスの通気口って結局小さい虫が出入りするための穴だよなw
通気性なんていくらでも改善できるはずだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/14(木) 13:15:01.09 ID:???
近所の花に成虫がすげえ集まってたんだけどその家から湧いてんのかな

皆殺しにしたかったけど殺虫剤かけるわけにもいかんし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/14(木) 14:54:35.60 ID:???
いそうな所を掃除しても一匹たりとも見つけられなかった
隠れるの上手過ぎw
どこにたむろってるんだ

木材食べるのか・・えー信じられない
幼虫も陽があたりにくい影になる所ならカーペットの上でもいたりするんだよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/14(木) 15:01:47.57 ID:???
ヒメマル1匹に対しヒメカツオ4匹捕獲
ヒメカツオの勢力が増しているようだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/14(木) 15:47:01.47 ID:???
ttp://i.imgur.com/dHDlsk7.jpg

カツオブシムシホイホイ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/14(木) 17:32:56.84 ID:???
人に寄ってくる性質なのかそれとも
そこら中にいるからたまたま腕に乗ってきたりするのか

ひさびさスレに来たけど
変わらず薬やら器具やら決定打は出てないのね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/14(木) 17:53:36.71 ID:???
GWでヒメマル落ち着いたと思ったのに最近ヒメが出始めた…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/14(木) 18:21:37.01 ID:???
ヒメマルカツオブシムシさんへ

あなた達が姿を見せなくなって、もう3日が過ぎました。
毎日のようにガムテープで捕獲していた日々が、今ではとても懐かしく感じられます。

私の部屋から旅立った成虫さん達は今頃どうしてるんだろうかと
ふと思い出すこともありますが、きっと大丈夫だよね。

時々どうしようもなく会いたくなることがありますが
もうあなた達には会えないと思うととても寂しいです。

それと・・・。
私の部屋には成虫さんが残してくれた新しい生命を宿しています。
季節を廻り春になると、また生まれ変わりのあなた達と会えると思うと
胸がウキウキしてきます。

追伸
外で餌にありつけなかったら
いつでも私の部屋に戻ってきてくださいね。
ずっと待ってます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/14(木) 22:00:03.48 ID:???
最近見なくなったな
去年もGW明けから急に姿を見なくなったな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/14(木) 23:47:52.20 :qsaS1vpF
雨降りの日、風のある日・・・には部屋に入る時、特に気を付けて下さい。
雨風の日は、ひさしの有る家やマンションドア入り口付近に、虫が集まって居ます。
そして雨風を避ける為に、動きのある大きなもの(人間等)にひっつきます。 そして部屋に侵入する。

又、ドアを開けた瞬間、部屋内は陰圧に成るので、人に着いて無くても、
掃除機に吸い込まれる様に部屋に入り込みます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/15(金) 01:05:45.06 ID:???

wwwwwwwwwwwwww
バカタレw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/15(金) 01:18:22.21 ID:???
交換したばかりの新品エアコンを、
一日経ってから「フィルターはどう外すのかな」と思い立って引っ張り出してみたら
一匹のカツヲが・・・もうマーキングしてやがったw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/15(金) 01:30:15.66 ID:???

恐ろしいな...
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/15(金) 02:25:45.48 ID:???
家具を移動させたら脱皮した欠片と横に成虫間近の白く太った幼虫が死んでた
餌がなかったんだか外に出れぬまま死んだのか
でもまあ良かったわ1匹消えてくれて
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/15(金) 02:30:08.10 ID:???
成虫間近って白いの…?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/15(金) 02:57:53.71 ID:???
たぶん脱皮直後は白く茶色の部分がなんとなくありなんじゃないかと
どう見てもヒメマルの姿だった
普通は茶色だけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/15(金) 07:56:23.43 ID:???
我が家で捕獲して瓶に入れてある幼虫は
剥いたバナナのように多分いまサナギ
白い

成虫が日中トコトコと家の中を歩いているからそいつらも瓶にぶっこんでる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/15(金) 08:34:03.05 ID:???
汚家だった実家は鰹いつも大量発生してた。
結婚して家を出て、何年か見かけることがなくホッとしていたのに…
やっぱり中間部屋ではまだまだなのか…。

ここにいる皆さんは中間〜汚部屋ですか?
それとも、「極限まで持たない暮らしスレ」住人のような人もいるのでしょうか?
スレ(板)違いは承知してますが、少しでも鰹撲滅を目指したくて…涙
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/15(金) 09:03:22.21 ID:???
わざわざ人の目の前に飛んできて腹を出して死んだんだけどなんなんだこいつら?自分の死に様をそんなに見せつけたいのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/15(金) 11:05:01.33 ID:???

亀レス、スンマソ また、覗いて見た
チャタテムシは出ますがw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/15(金) 13:07:05.22 ID:???
幼虫を見つけ出して巣ごと駆除したいわ
手抜き掃除は確実に数を増やした・・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/15(金) 13:40:39.10 ID:???

俺がヒメマルカツオ大発生させた時は食べカスやフケやゴミを放置しまくってる汚部屋だった
今はほとんど家具減らして服や布類も本当に必要な分しか持ってない
部屋どころか生活スタイルまでガラリと変わったのにそれでもまだ撲滅出来てないぜ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/15(金) 14:22:27.68 ID:???
汚部屋ってことですね、ことですね
認定ですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/15(金) 14:54:56.49 ID:???
諦めて目につくのだけ処理してるわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/15(金) 15:56:40.17 ID:???
認定厨(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/15(金) 16:06:28.98 ID:???
うちは汚部屋…
どこからくるやらどうしたらいいのやら…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/15(金) 17:18:46.34 ID:???
うちは綺麗にしてるつもりだけど、カツオ一桁は出てくる…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/15(金) 21:13:46.04 ID:???

おそらく最終産卵を終えたメス。
ゴキでもハエでも、最後の産卵を終えたら直ぐ死ぬよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/15(金) 21:20:32.41 :/Vsp/Yb3
人間もそんな感じで亡くなるの多いな。 
俺の親父、癌で二年間入院してたが、最後の数秒〜10秒くらい大きく眼を見開き、息を思い切り吸い込んだ。
俺は一瞬、起き上がるのかなと思った。 それが最後だったね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/16(土) 01:11:09.27 ID:???
ピレパラや防虫力置くと目が痛くてたまらん
様子見て明日撤去しよう…
ヒメより人間のほうが薬剤に敏感
痛いよー
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/16(土) 02:40:31.57 :YKodW7Js

GJ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/16(土) 08:38:56.22 ID:???
カツオあまり出なくなった。シミは出る。さっき愛猫がやっつけて食べた
カツオは動きが遅いから、猫も凝視しているだけだったりする。
他人にはキレイって言われたけど、十分おべや。そしてかなり古い住まい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/16(土) 08:53:40.75 ID:???
気温が上がってくると同時に
湿度も上がってきたな
通気よくするために網戸にする機会が増えたけど
外から湿気も入ってきて逆効果
おまけにカツオも進入してそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/16(土) 14:48:07.49 ID:???
こいつって知らずに入ってきてるんだろうな
家で発生する春しか成虫みたことないもんな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/16(土) 15:19:34.40 ID:???
カツオ成虫が侵入する網戸ってどんなザル網戸だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/16(土) 16:49:41.07 ID:???
家のゆがみで隙間ができてたりもする
地震でずれた
小グモもひっきりなしに侵入

あれか
家の中でニワトリとか飼えば幼虫をついばんでくれるだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/16(土) 18:55:11.34 ID:???
うちも古いから撲滅は無理だと思うけど増やさないように頑張ってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/17(日) 00:39:44.65 ID:???

やっぱり掃除しかないのかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/17(日) 00:44:05.96 ID:???
きれいに掃除してても埃は毎日たつし、餌がなくても平気とかいうやつら
年越えで生きてそうだし完全駆除は出来ん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/17(日) 00:48:07.06 ID:???
そっか…でも、そうなのかもしれないですね
昨日は特大のヤツが出て嫌だった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/17(日) 00:56:47.95 ID:???
成虫あまり見なくなったと思ったらもう幼虫出てきたわ
早く冬になれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/17(日) 01:44:26.18 ID:???
冬になったらでっかい幼虫ががが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/17(日) 01:46:28.38 ID:???
カツオの成虫
枕のとこにいた
フケとか抜けた髪の毛がエビフライのエサになるのかな
枕がソバガラなので
枕が裂けてソバガラが出てきたのかと思った
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/17(日) 02:20:19.41 :a2j+0bc2
ヒメマル・ヒメカツ・シバンムシも しばらく見ないと思ったら、大きなさなぎ発見。

これってトビカツとちがうかな? 

オールスタッフ勢揃いか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/17(日) 02:37:12.75 ID:???
そんなスタッフ早く解雇しちまえ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/17(日) 13:33:16.71 ID:???
小さくても幼虫キモイんだよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/17(日) 14:38:58.57 ID:???
嫌になっちゃう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/17(日) 17:22:14.52 ID:???
糸くずかなと思って摘んだ時にぷちゅっとやってしまったときの絶望感
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/17(日) 21:29:26.03 :a2j+0bc2

あるある・・・
壁の汚れかほこりが 着いてるだけって思い、指でなぞったら透明の体液がベチャッ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/17(日) 21:41:11.02 ID:???
アイロンを手にスチームを掛けまくるしかない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/17(日) 22:12:24.43 ID:???
ヒメ成虫、今年初発見
うちは毎年出現が遅いんだよなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/17(日) 22:14:47.98 ID:???
一週間見てないのでそろそろサヨナラ
が、CMや逗子の給食に生きたモノが混入ってニュースで別の不安事項が
夢に出てくる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/17(日) 22:21:31.44 ID:???
5年目になるがもう絶滅は無理と割りきってるな
せいぜい増やさないようにマメに掃除&防虫剤
年々減ってはいる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/18(月) 02:44:12.93 ID:???
カツオ歴4年の実家住まいだが家族の理解がないせいで年々増える一方だわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/18(月) 15:27:09.63 ID:???
早く幼虫さん出てらっしゃい
待ってるのにw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/18(月) 19:00:32.22 ID:???

うちもこれ
親父に言ってもバルサン焚くかぐらいしか言わねw
撲滅無理そうだから服に害出ないようにするぐらいしかない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/18(月) 23:41:55.64 :B86IIOdN
もう〜勘弁してくれ〜〜

今年3月ヒメマルを大発生させてから大掃除、多くの家具、衣料品、布団類も捨て
畳の部屋には、強力な殺虫剤を仕込んだ防虫ネットシート、その上にPPマットを敷いた。
壁、床、天井、敷居、押入れ・・・考えつく所はすべて清掃・殺虫処理したのに・・・

たった二日後、PPマットの上に黒い靴下の糸の様な物、さわるとクルクル凄い速さで、動きまわる。
ヒメカツの幼虫(エビフライ)だ!!!  それも3匹!  いったい何処から沸いて来るの?
巣は何処に有るんだろう?・・・・・・まったく解らん!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/18(月) 23:50:49.83 ID:???
巣って概念はないやろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/19(火) 01:13:06.48 ID:???
こいつらワープするからな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/19(火) 01:36:16.40 :9JPf1Vg7
成虫のノロさに比べて、幼虫のスピードは凄い!
発見した時、ガムテや殺虫剤取るのに、視線を切ったらアッと言う間に居なく成る。
仕方ないから、指で潰すと体液ベッタリ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/19(火) 03:50:16.25 ID:???
ヒメマル幼虫は身が詰まってる感じが嫌
ヒメはもっと嫌だけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/19(火) 06:38:46.95 :9JPf1Vg7
887だが、あれから結局眠れん・・・徹夜で虫退治したが、けっこう居た。

ヒメカツ幼虫3匹、ヒメマル死骸1、不明なさなぎ2、
シバンムシ成虫1匹(これが嫌、死番城が有るのか?)、コバエの攻撃多数、蝶バエ撃墜1

孤立無援の戦艦大和じゃわ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/19(火) 07:44:34.20 ID:???
3日毎にバルサン系を3回ほどたくのをおすすめする
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/19(火) 13:24:08.68 :uHpEjZBC
ざわざわわ ざわざわわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/19(火) 13:39:46.16 ID:???
ギャー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/19(火) 16:56:24.29 ID:???
うちもヒメマルだけだったのに今日ヒメが2匹いた
しかも2匹一緒にひっくり返ってたなんでー((((;゚Д゚)))))))
しかも大きいのと小さいのだったからたぶんオスとメス…?勘弁して
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/19(火) 18:51:24.34 ID:???
珍しく強は一匹も見てないな
全滅したのか、散乱終わったのか…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/19(火) 22:39:04.70 ID:???

キモい抜け殻ある所が巣だ 普段、一手の付かない所に、キモい抜け殻がさんみたく沢山あるはずだ
898 [sage] 2015/05/19(火) 22:41:03.63 ID:???
キモい抜け殻ある所が巣だ 普段、人手の付かない所に、キモい抜け殻がさんみたく沢山あるはずだ
〇人手 ×一手 変換を間違えられた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/20(水) 09:41:50.51 ID:???
今日は朝からカツオ2匹捕獲
確かに大きさは違う
小さいほうは朝寝てるときに腕がもぞもぞするので
見てみたらカツオ
さっそくガムテープで捕獲したら
ベッドの下から大きな個体がのそのそ出てきた
春以降エビフライを一切見ないのに
カツオもマルも成体だけは毎日出現
どこか目に見えないところでエビフライが大量に蠢いてるのだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/20(水) 11:56:56.20 ID:???
猫ベッドを裏返したらカツオ幼虫がいたので即処理
で、じっくり猫ベッドを見たら、ジッとして身を潜めてる感じの小さめ成虫1匹発見
やっぱり1匹いたらペアになるもう1匹が近くにいると思って探した方がよいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/20(水) 15:15:41.50 ID:???
成虫みたいにいっきに出てくると処分した時は達成感がある
幼虫はあいつら次第で薄れるな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/21(木) 22:54:04.50 ID:???
去年から今年にかけてカツオ激減させたらイガとシバンムシをちらほら見かけるようになった…
今までカツオが地回りのヤクザ的な役割をしてたのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/22(金) 00:58:45.71 ID:???
マンション住みだが畳を全部はがして掃除したけど死んでる幼虫多数、生きてるのが10匹くらいいた
10分もたたないうちに畳の隙間から成虫が出てきたのでもう一度はがした
畳の下に敷き詰められている発泡スチロールがブロックみたいに組み込まれていてなんとか一部だけ取ってみたところ
床のコンクリートの部分で死骸発見。全部とりたいところだがむずかしそうで断念
そこまでするには業者に頼まないと無理そうで悩んでいる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/22(金) 01:01:44.58 :xIxkP4pe

実はうちもそうなんだ、カツオほぼ退治してみかけるの少なくなったら、
シバンムシ急に出だした。

幼虫段階で、生存競争が有るのかもしれない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/22(金) 01:06:41.46 ID:???
シバンもカツオも打つ手はないのだろうか…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/22(金) 01:11:38.92 ID:???
よくカーテンや網戸に張り付いているからどこからやってくるのだろうと
気になって、常にキョロキョロ床や壁を見るようになってしまい病気になりそう
でも実は窓の下のレールに埃がたまっていてしかも部屋からは見えにくく
窓の外からだと見える奥まっているところに大量にほこりがあり
死骸もけっこうあったから、そこから成虫になってそのまま上に上がっていたようだ
みんなもレールのところを覗き込んで見てみて
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/22(金) 01:20:28.63 ID:???
玄関のそばにでかい蓋付の籠を置いてあるんだけど、玄関にいる幼虫は籠のせいだと思ってもいいかな?
ちなみにリビングに置いていた籠をたまに動かすと下に死骸があることも多いのでよくわからんが
その籠はとりあえず捨てた
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/22(金) 01:37:40.95 :xIxkP4pe
まず基本的に畳自体が、虫の住処には理想的な環境なんだな。 じゃ何故普通に使われていたのか?
俺が高校生くらいまでは、超強力な有機リン酸系の殺虫剤・防虫剤がごく普通に使われていた。
畳の下には、白い粉状の防虫剤、近所の溝・ドブには白い液状の殺虫剤、ウジなんか一網打尽だった。

ところが、農薬を使った殺人事件、カドミウムに代表される公害事件。 国が何とか対策を考えてる時に
出てきたのが、人体にやさしい、除虫菊から発展してきたピレスロイド系の薬剤。 しかしこれは効果が、
実は疑問視されていました。 実際にバイオバリアの発達する ヒメマルの幼虫なんかには効きにくい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/22(金) 02:26:01.16 ID:???
ゴキブリをとんと見かけなくなったと思ったら
ヒメカツオの大発生です
関係あるのでしょううか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/22(金) 14:43:34.44 ID:???
スレ伸びなくなってたら成虫シーズンの終わり
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/22(金) 17:49:48.61 :xIxkP4pe
ヒメマル見かけなくなったが、シバンムシが 二日に一匹程度顔を出す。

それが決まった様にPCデスクの上なんだな・・・ なぜだろう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/22(金) 20:50:44.62 ID:???
普通にパソコン機器or周辺にいるからじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/22(金) 22:25:19.32 ID:???
昨日は台所のコンロで成虫が死んでた。今日は見てない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/22(金) 23:20:00.07 :xIxkP4pe
俺使ってるの、大きめのデスクトップなんだけど、もしかして・・・・中?

そういえば少し前から、中で何か聴こえる様な・・・・

これ開けるのかよ・・・スッゲェ勇気いる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/23(土) 00:30:33.68 ID:???
それはカツオじゃなかった場合のほうが嫌だな・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/23(土) 02:14:21.66 ID:???
冷静に考えてみたら成虫シーズンよりも、幼虫シーズンのほうがやばいよな。
服に穴が空くし。
成虫なんて無害だしな。タンス開けるのが怖い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/23(土) 02:30:27.54 ID:???
卵産むんだから無害ではないぞww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/23(土) 02:44:04.43 ID:???
ケツ上げてるしな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/23(土) 04:42:10.97 ID:???
成虫が出て来なくなったら徹底的に大掛かりな掃除をすればいいんだよね?梅雨に入った頃でいいのかそれとももっと先?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/23(土) 04:57:48.05 ID:???
成虫シーズン〜卵シーズン〜幼虫シーズン〜成虫シーズン
大体どれくらいで切り替わるんだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/23(土) 10:12:44.29 ID:???
ヒメマル
卵10〜35日 幼虫240〜300日 蛹7〜20日

ヒメ
卵10〜18日 幼虫300日 蛹10〜20日
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/23(土) 17:56:11.04 ID:???
幼虫300日とかマジかよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/23(土) 17:57:39.47 ID:???
目に見える部分をいくら掃除してもだめだね、押し入れの奥に
綿ぼこりがたくさんあってそこが住み家だったようだ。でも疲れたよ
布団を全部出して掃除機かけて、すのこは水拭きまでしてしんどい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/23(土) 18:09:27.05 ID:???
押し入れの隙間ボンドで埋めるかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/23(土) 20:29:57.02 ID:???
幼虫は環境にもよるけど、2年弱もの間幼虫のままの個体もいるらしいからな
ちなみに成虫にはおすだけノーマットおすすめ
時間差はあるが、床に死骸・半死骸が転がってくれるぞ

しかしこの時期になってヒメカツオがやたらと増えた
去年の一年にも渡る大掃除で沸く場所なんてほとんどないはずなのに
やっぱ隙間とかに残ってるんだろうけど、これどうしようもないだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/23(土) 22:55:04.28 ID:???
ボンドうまいれす(^^)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/24(日) 02:21:20.84 ID:???
糸くずがヤツに見える
このシーズンがこいつのせいで鬱

初遭遇&大発生年から減ってはいるけど
また今シーズンも戦うのか…

押すだけベープ?みたいなのは確かに成虫のみ割と効いたけど詰め替え高いな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/24(日) 03:23:40.87 ID:???
うちのカツオにはノーマット効かない…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/24(日) 14:41:23.54 ID:???
幼虫が目にふれるようになるのは秋が始まった頃だな
茶にならんとわからん
衣類には防虫剤は必修
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/25(月) 01:07:55.71 :dYo+LV7F

基本的に蒸散系は、幼虫には効きません。飛んで移動する成虫が主、蚊やコバエ専用です。
カツオ系の甲虫には、その主成分のメトフルトリンは効きにくい。 キンチョーもアースもね。
ミセスロイドに使われてるプロフルトリンが甲虫の効くのだが、蒸散器は見かけたことが無い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/25(月) 01:27:26.34 :dYo+LV7F

でも方法は有るよ。ノーマット等は12畳用、これを2台、24畳分を6畳の部屋に外出するときに
締め切って仕掛けて置く。1台は部屋隅に 1台はベッドの下位に。8時間位で死ぬかヨレヨレに成ってる。
又、ベッド下・ベッド枠付近・マットレス近くのい幼虫も、神経をやられるせいか、表面に出てくる。
ただ畳の中・下の幼虫は、どうやっても無理。上げてスチームクリーナで退治するしか無いでしょうね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/25(月) 08:28:17.14 ID:???
タンスは引き出しごと出して移動させればなんとかなるけど、食器棚は全部中を出さないと動かせないから15年くらい裏の掃除はしてない。
台所には去年からヒメを見かける
でも隣に置いてあるハイザーを買い換えるので今年はやろうと思う。
ハイザーも普通のワゴンかラックにして裏の掃除をしやすいものに変える。
低いタンスも掃除のしやすいチェストで足があるものに買い換えること
にした。
金がかかってしかたがない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/25(月) 11:34:15.55 ID:???
足があるのとかいいなって思うけど、地震もこわい
カツオやら変な虫もおそろしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/25(月) 12:11:16.16 ID:???

俺は、4月に、食器棚は重たくて、動かせないから、目一杯の力で少し上げて、少し上げた隙間に本をかまして、僅かな隙間から、ムシコロリを吹いといた
しないよりかはの、気休めですがw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/25(月) 17:28:19.55 ID:???
トイレに入って何気なく壁の下の巾木(ビニール製)をジ〜っと見てたら、
床とのわずかな隙間から突然黒い物体が出てきた
ヒメカツの野郎、こんな所に巣を作ってやがったと隙間を押し広げキンチョールしておいた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/25(月) 18:39:16.53 ID:???
隙間はとにかくボンドで埋めた方がいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/25(月) 19:48:38.51 ID:???
掃除したけど
エビフライの抜け殻見当たらない
どこで孵化したんだ
ここ数日成虫は鳴りを潜めてるので
いなくなったと思いたいのだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/26(火) 00:24:05.76 ID:???
まじで抜け殻見あたらないんなら隙間だろうな
成虫は6月以降はぱったり姿を消して幼虫シーズンになるし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/26(火) 02:40:21.80 ID:???
隙間を埋めたとして、その中で出産を繰り返して一生増え続けるということはないの?家もマンションも床下は繋がってるし床下と餌には困らないような気がするのだけど共食いもしそうな気がする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/26(火) 03:14:15.43 ID:???
永久機関かよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/26(火) 03:29:11.98 ID:???
ひっそりいたぁぁぁぁぁぁぁぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/26(火) 04:40:45.53 ID:???
ヒメマルは死骸しか見当たらん様になったが、
相変わらずエビフライとシバンムシの成虫が出る。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/26(火) 05:22:01.12 ID:???
うちもヒメカツオブシムシ出てくるようになった
掃除しまくって来年には撲滅できそうなくらいヒメマル減ったのに、新たにヒメカツ現れるってどういう事なの…
ヒメマルよりでかいし外から入ったんじゃなくて家の中で羽化したっぽいし
これからエビフライ現れるようになるとか怖すぎるよ…卵産みつけてませんよーに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/26(火) 14:31:13.88 ID:???
いろんなブログ見てたら、毎月一度はどんなに大変でも畳を剥がし、家具を移動させて掃除。それを一年繰り返したら出て来なくなったらしいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/26(火) 18:57:18.52 ID:???
カツオの大好きな建材を一切使わない家を作ることは可能なのだろうか
畳はなくていい気はするが木材を一切使わないってのは厳しいか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/26(火) 19:29:30.19 ID:???
コンクリ打ちっぱなしで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/26(火) 21:42:44.04 ID:???
絨毯を敷きます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/27(水) 00:27:27.46 ID:???
フローリングの継ぎ目の部分に大発生した学校の記事は見たことがある
ヒメマルの幼虫で
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/27(水) 02:11:18.44 ID:???
学校でとか地獄だな
知らない間に連れて帰ってしまった家庭が気の毒でならない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/27(水) 12:46:45.86 ID:???
緊急事態
しばらく見なかったヒメマル・シバンムシ、一昨日辺りから急遽発生した。
気温が急に上昇したからだと思う。 ヒメマル成虫が二匹、シバンムシ成虫が四匹。
シバンは畳裏しか考えられない、
この暑いのに、助っ人呼んできて、また家具避難させて、畳上げるなんて考えられない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/27(水) 16:37:37.24 ID:???
うちのカツオどもはまだまだ元気だぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/27(水) 18:36:40.20 ID:???
を苦笑いしながら読んでふと顔をあげたら
どでかいカツオが請求書の封筒の上をのしのし歩いてた
ティッシュを近付けたら顔?を引っ込めたよ、ああ不快
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/27(水) 19:54:16.68 ID:???

それエビフライじゃなかった?
隙間にエビフライびっしりみたいな…読んだ気がする…
うえぇ想像したら気持ち悪くなった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/28(木) 12:23:13.58 ID:???
エビフライだった記憶
給食の食べかすが栄養源になったとか
気付いた時はパニックだったろうな
ここにも、あそこにもって
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/28(木) 22:23:17.32 ID:???
カーペットの部屋に濃い茶色の幼虫、畳と台所に白っぽい幼虫がいるのだけどどっちが何て虫ですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/28(木) 22:33:50.31 ID:???
ごめん白っぽいじゃなくて薄い茶色に白も混ざってる感じ。まあどっちも似たようなもんか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/28(木) 23:04:21.06 ID:???
写真うp
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/29(金) 02:56:44.25 ID:???
毎夜毎夜ガムテ持って、カツオやシバンを捕獲して 一撃必殺が日課。

俺は、ガムテ新撰組の沖田総司! 「御用検めである!」
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/29(金) 13:00:58.49 ID:???
特にシバンはガムテにつきにくい

沖田さんにきていただきたいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/29(金) 15:24:48.83 ID:???
成虫見かけなくなったから我が家のシーズン終わったと思ってたのに、コロコロしたらくっついてたorz
コロコロにくっつくまで気づかなかった事に動揺してる…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/29(金) 15:36:23.56 ID:???
あいつら急に現れるよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/29(金) 15:42:12.74 ID:???
そりゃ瞬間移動とかワープとか言われるわ…
他にもいるんじゃないかと探して疲れた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/29(金) 15:46:11.47 ID:???
うん、今日多い
急に近くにノソノソきててムカつくわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/29(金) 20:02:20.39 ID:???
ゴミかと思ったらめっちゃちっちゃいヒメマル成虫だった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/29(金) 21:31:43.79 ID:???
やはり気温が大きく関係してますね。 駆除しだしてから徐々に減っていってたのに、
気温上がったこの2〜3日、急に出だしたよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/29(金) 22:57:20.31 ID:???
静かな生活に戻ってからまーたく見ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/30(土) 10:18:16.60 ID:???
やべぇ成虫まだちらほらいるのに幼虫がけっこうでてきた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/30(土) 12:54:54.53 ID:???
その幼虫って大きさどんなもんなのよ
すでにカツオだと視認できる大きさ姿になるのって結構時間かかるんだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/30(土) 13:07:34.90 ID:???
かなり・・・でかい・・・
というか長い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/30(土) 13:10:04.33 ID:???
それって蛹にならなかったエビフライじゃないの?
栄養足らないと成虫化しなくて2年目もそのままらしいけど
もう成虫にもならないらしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/30(土) 14:31:30.68 ID:???
もしくはこれから蛹化するやつじゃないの?
最短10日で羽化するみたいだし…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/30(土) 14:54:40.94 ID:???
カツオの成虫はガムテに着いたら大人しいが、
シバンはガムテの上でも、腹筋活かして起き上がろうとする、凄い生命力だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/01(月) 05:03:51.25 ID:???
早朝から元気な幼虫発見
去年の今頃はもう成虫も幼虫も見えるところには出てこなかったのになあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/06/01(月) 11:07:42.88 :r4c349nv
ここでお世話に成った者です。 
現975で取りあえず、次のスレ立てて置きたいけど、やり方を知りません。
どなたか詳しい方、お願い致します。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/01(月) 11:21:00.12 ID:???
カツオブシムシ撲滅委員会 12節目(c)2ch.net
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/goki/1433125195/

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 害虫害獣対策板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら