2ch勢いランキング アーカイブ

カツオブシムシ撲滅委員会 10節目


名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/09(火) 00:22:19.24 :cFHxs3XO
名前は知られていないけれど、姿はみんな知っている?
衣服や食品を食い荒すカツオブシムシについて、語りましょう。

カツオブシムシについて
ttp://www.ylw.mmtr.or.jp/~noryuasa/katuo.html

・ヒメ、ヒメマルカツオブシムシ系
 春に孵化して1年以上幼虫ですごし、また春に成虫になった直後に暗がりでほとんどの卵を産卵して明るい場所へ出て一月程度で死ぬ
・トビカツオブシムシ系
 年に2世代以上発生し幼虫の期間は比較的短く成虫は1年近く生きる

一口にカツオブシムシと言っても全く別の生態を持っています
スレに書きこむときにはカツオと略さずヒメ、トビ等と区別して書き込むと良いでしょう

世界のカツオブシムシを鑑賞したい方へ
ttp://www.dermestidae.com/Abbildungen.html

前スレ
カツオブシムシ撲滅委員会 9節目
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/goki/1398612075/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/09(火) 02:40:46.77 ID:???

早速ヒメマル6匹発見…もうそんな時期か。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/09(火) 10:12:33.11 ID:???
もはや衣料害虫でも何でもねえ沸きまくる害虫どもだわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/09(火) 11:55:37.75 ID:???
掃除しろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/11(木) 09:34:15.77 ID:???
今年初めてエビフライ発見
いけると思ったのに…駆除失敗した
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/11(木) 14:56:18.47 ID:???

今年幼虫から変態しました成虫は出ましたかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/11(木) 15:02:43.85 ID:???
匹数オタうざ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/11(木) 15:07:51.18 ID:???
春にすげー駆除したら
今年はあんみかけなかったけど
でもちっちゃいクモを何回か見かけたな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/11(木) 15:26:21.23 ID:???
小さいクモ目線だと、カツオもけっこう化け物レベルじゃないかと思う
自分の身長と同じくらいだし
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/11(木) 18:05:05.56 ID:???

春に廊下で1匹成虫捕まえたから気配は感じてた
でも去年駆除しまくったのはエビじゃない方
晴れたら引き出し空にして掃除洗濯しなきゃ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/12(金) 01:20:52.30 ID:???

成虫1匹見かけただけで幼虫居るのは恐ろしあ
詰まる所交尾をしたはずだから、成虫は最低もう1匹居たことになりますし
幼虫の住み処がどこかは解らないと幼虫がまだ居ても抹殺出来なさそうですな
この湧く害虫は嫌だぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/12(金) 09:05:43.78 ID:???

1匹成虫見つけただけで幼虫居ましたとはw
詰まる所交尾をしないとだから、最低もう1匹成虫居たんでしょうな 幼虫の巣があるんですかね 恐ろしあ
湧きまくる害虫は嫌だぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/12(金) 09:09:24.47 ID:???

1匹成虫居て幼虫居ましたのは繁殖力の強さですよな
詰まる所交尾をしないとだから、最低もう1匹は成虫居たんでしょうから恐ろしあ
幼虫の巣があるんですかね
湧きます害虫は嫌だぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/12(金) 09:15:08.81 ID:???
すまん だぶった(謝)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/13(土) 08:48:58.03 ID:???
部屋のシャッター開けて太陽光を取り入れるからシャッター開けたぜ
晴れてちょ〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/14(日) 13:13:16.98 ID:???
秋のカツオシーズンか・・・。
この時期は探さなくても幼虫が見つかる。
冬になると探しても見つからなくなる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/14(日) 14:00:37.08 ID:???
秋に食ってたくわえた分で冬はぬくぬくか
そうはさせん
梅雨時に激しく掃除してからは見なくなったがこの秋も激しく掃除第2弾だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/14(日) 17:42:17.70 ID:???
掃除-防虫剤-それでも見かけたらガムテで瞬殺
対カツオジェットストリームアタック

技名の割にはかなり地味だが
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/14(日) 19:23:58.25 ID:???
今日棚とか動かして掃除したけど一匹も見なかった
どこにいるだろう…いないわけないのに見つけられなかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/15(月) 13:09:21.66 ID:???
さっきシャッター開けたけれど今日は曇り
太陽光線はいずこへ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/15(月) 16:55:58.23 ID:???
数年前に毎日のように幼虫が出てその時は気持ち悪くてかなり駆除したけど
毎年出る上にエビフライともじゃもじゃの二種類に増えたからたまに掃除と見かけたら
駆逐するけどあんまり気にしなくなったな、いくら殺しても一定数は出ちゃうわこいつら
今年はあまり数見なかったけど8月後半から結構見るようになった、さっきも部屋内探索したら
5匹くらいいたわ、マジ絶滅しろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/15(月) 21:24:47.48 ID:???
バルサンはどう何でしょうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/15(月) 23:39:46.88 ID:???

過去スレからずっと一貫してカツオには効果なしと言われている
まあ室内害虫て他にもいるから試さないよりはいいんじゃね程度
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/16(火) 01:29:12.98 ID:???

自分も発生源がわからない

居る場所もまちまちで特定できないし
大群見つけるの覚悟して家具動かした時も居なかったり
辛い
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/16(火) 10:20:11.50 ID:???
バルサンを幼虫から変態成虫に変化するオエwキモい3月にしようと思っていたんだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/16(火) 10:36:40.89 ID:???

日本語がおかしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/16(火) 13:47:27.07 ID:???
完全に駆除することが困難だからゴキブリよりやっかいだよな
ゴキは発見するだけで顔面蒼白になるけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/16(火) 14:03:42.57 ID:???

その時期のみ効果があると言われているが、それでも撲滅は無理
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/16(火) 16:54:23.49 ID:???
冬用の靴下広げたらヒメマル幼虫がゴロンって転がってきて叫んだ
こいつ去年のやつかな…死んでた
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/16(火) 17:03:49.18 ID:???
蛹かもしれんぞ
はやいけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/16(火) 17:30:22.83 ID:???
まじ?蛹って幼虫と似てるの?ググるの怖いw
動かなかったけどガムテで包んで捨てた
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/16(火) 19:20:41.38 ID:???
似てるというか見た目の変化は殆どない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/16(火) 20:13:34.74 ID:???
蛹の生態はyoutubeに動画が上がっている
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/16(火) 23:46:54.29 ID:???
今年初見の抜け殻が沢山ありゴミ掃除が大変だった 頼むからもう居ないでくれ
もうイヤー抜け殻ゴミ増やしおって
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/16(火) 23:57:28.61 ID:???
そうか
抜け殻というゴミを生産してることになるのかこいつらは
さらにむかつく事実だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/17(水) 00:59:00.59 ID:???
ホント抜け殻というゴミ生産は余計で厄介だよなw
小さい石ころみたいな固い丸い黒いうんこはするしさ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/17(水) 01:32:02.46 ID:???
それゴキの糞じゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/17(水) 07:13:00.94 ID:???
えっ ゴキなの?自分も黒い塊見つけた
固くて、サイズは2ミリくらい
部屋でゴキみたことないけどな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/17(水) 07:55:53.59 ID:???
砂浜の砂ほどの大きさしかないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/17(水) 11:36:45.43 ID:???

でかすぎる
他の虫のフンか、もしくは泥とか砂だろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/17(水) 16:37:42.14 ID:???
ゴキブリの糞は黒くて硬くて小石?砂粒?みたいな感じだよ
過去スレでカツオの糞は粉末状って言ってる人いたけど…食べたやつと同じ色の糞するらしいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/17(水) 17:21:43.11 ID:???
粉末状ならなおのことは別の虫の糞だろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/17(水) 19:35:50.25 ID:???
白いウール食ったら白いウンコすんのかカツオは
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/17(水) 20:25:25.39 ID:???
38だけどやっぱり部屋にゴキの気配はないから
自分とこのは別の虫のか、どっかの砂利だ
ありがとう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/17(水) 20:27:35.44 ID:???
気配www
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/17(水) 22:53:03.77 ID:???
何故カツオ幼虫のうんこと聞くと否定したがるのかw 解らんもんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/17(水) 23:46:10.18 ID:???

糞が違えばスレも違う
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/17(水) 23:48:21.62 ID:???
本体も抜け殻も成虫も見かけはするけど
フンて目についたことないからなあ
体験的に、卵レベルの大きさ=目に見えないサイズのフンだと思ってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/18(木) 12:19:29.35 ID:???
昔サナギがどういうものか見たくて、
エビフライを1匹だけ捕獲して瓶にいれて観察してたんだが
糞は砂粒より小さかった
ほとんどホコリのレベル
パッと見なんか全然わかんないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/19(金) 22:50:59.80 ID:???
ちなみにヒメマルカツオブシムシはマンション5階位なら飛んで来ないのだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/19(金) 23:43:58.51 ID:???
蚊なんかだとエレベータ使ってでも上がってくるって聞いたことあるけどな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/20(土) 09:56:13.45 ID:???
幼虫を捕まえるホイホイがあると売れると思う。
ホームセンター、ドラッグストア、スーパー等で
あれだけ防虫剤が販売されてるから需要はあるはず。
技術的に可能かどうかは分からんが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/20(土) 12:02:41.55 ID:???
マンション4階以上とかならヒメマルカツオブシムシ居なくて安心なのかなあ
蚊ってエレベーター乗るとはw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/20(土) 12:30:51.40 ID:???
蚊はなんか聞いたことあるな
人=二酸化炭素排出してるからそれ検知して寄ってくるから、
蚊にロックオンされたままエレベータに乗ったりすると、
自動的に蚊も高層階にもご案内とか
カツオは人体ロックオンしないからエレベータは使わないと思うが、
どっかで服とか持ち物にくっつけて持ち込んじゃう可能性はある

汚屋敷とか汚部屋訪問後は注意した方がいいと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/20(土) 14:43:27.43 ID:???
食品とか精密機器工場の入り口にあるエアーでブシューッとするやつ通ればおk
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/21(日) 07:08:07.29 :3apS5K43
10年ぶりくらいにエビフライが一匹出た
どこで涌いてんだよ、、
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/21(日) 11:35:49.91 ID:???
こいつらがいるせいで、値段の高い服を買う気がなくなる。
齧られてもショック受けないように、安物でよくなる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/21(日) 12:14:09.96 ID:???
こいつら居ない安全なのはマンションになるのだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/21(日) 12:34:22.67 ID:???
マンションだけどいるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/21(日) 16:08:09.00 ID:???
昨日マンション6階の改装工事して来ましたが
買って来た新品のIKEAの1メートル幅のクローゼット2つを連結したのですが、マンションでもこいつらが居る様でしたら
家具の下の裏側にこいつらが湧いたら簡単には掃除出来ないから
入り込んだら大変だろうなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/21(日) 18:45:36.43 ID:???
マンションの7階に住んでた事あるけどいなかったなぁ
気づいてないだけかもしれんけど…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/21(日) 19:22:27.26 ID:???
マンション(特に5階以上)で増殖とか信じられんわ
増殖してる世帯は相当な汚部屋だろうう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/22(月) 01:41:54.40 ID:???
上層階ならこいつらとおさらば出来そうだな
発生しちまってからでは遅かったみたいなのだがw
まあ爺さん婆さんの古い家には居るみたいだし
そこから付いて来たら高層階も関係ないんだろうけれどさ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/22(月) 16:50:03.05 ID:???
防虫剤買いにいったんだけど、
ミセスロイド普通に売ってた
白元ダイジョブだったんか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/22(月) 17:08:51.30 ID:???
どっかの傘下に入って再建目指してるはず
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/22(月) 17:14:06.42 ID:???
wiki見てきた

>2014年(平成26年)9月1日に株式会社アース製薬の子会社である白元アース株式会社へ事業を譲渡し、現在は民事再生手続中。

アースと一緒か
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/23(火) 07:25:54.69 ID:???
先日掃除機かけた後に掃除機を立てて直そうとして倒してしまった。
同時に小さな焦げ茶色のものがポーンと飛んできた。
カツオブシムシの幼虫でした。
どうやら掃除機のヘッドについていたようです。
部屋の掃除のことばかり考えていて掃除機の掃除なんて頭になかったよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/23(火) 17:38:04.00 ID:???
今ってよく見るシーズンだったのか
久々に幼虫1匹と遭遇して、ググって名前を知った
gkbr幼体とかかと思っていたのでホッとしつつ新たな恐怖が……
部屋に対して持ち物が多い+掃除さぼるタイプの汚部屋住人なので見えてないだけで温床な気がする

来月今よりちょっと広い部屋に引っ越すので駆除というか沸かないようにするのチャンスなのかなと思っています
引越しの際or新居に住む前にやっておくべきこと、気をつけるべきことって何ですかね
木造二階建ての二階で古めだけどリフォーム済 洋室と和室両方あって、玄関に通気孔(不安要素)
内見の際にハエトリグモがいて、餌もいるのかなと身構えてしまった
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/23(火) 19:22:25.58 ID:???

マンションの高層階なら心配は要らんでしょうが
アパートでは気をつけないとでしょうな
成虫は飛んで行動力ありますから捕獲が面倒いですが
今の時期でしたら幼虫が止まっていたり歩いているとかですから何とか捕獲出来たらと思います
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/23(火) 19:52:25.11 ID:???
ベランダでマーガレット栽培したりとかなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/23(火) 20:02:39.40 :PciAgYlV

ありがとうございます
とりあえず今いるやつを幼虫のうちになんとかしないとですね
新居に物入れる前にバルサンたいておこうかな
いつかマンションの上のほう住みたいです


><
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/24(水) 09:56:27.12 ID:???
タンスを動かすとあいつらが居そうで怖い だからまだタンスを動かさない 怖いびー マイビー ビッ ビッ♪ ビッ ビッ オー マイビー
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/24(水) 18:27:51.09 ID:???

他の虫もいるかもしれないしバルサンやっといた方がいいよ!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/24(水) 18:45:25.28 ID:???
シミとかシバンムシとかチャタテムシとかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/24(水) 18:48:05.26 ID:???
ダニやゴキブリも
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/24(水) 19:10:29.52 :hWGaSyWC
幼虫2匹いた。またあの悪夢が蘇る。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/24(水) 19:30:35.77 ID:???
ガムテで瞬殺して大掃除するしかない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/24(水) 20:13:33.70 ID:???
抜け殻はキモイからもう見たくない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/24(水) 21:06:44.62 ID:???

ミが入ってないだけマシじゃねーか
とっとと掃除機で吸引しるorガムテやコロコロで回収しる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/25(木) 15:43:23.18 ID:???
ミw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/25(木) 22:24:20.74 ID:???
こいつら普段どこに潜んでるんだ・・・
掃除しても居ないくせに、ふとした瞬間発見する
どっから来たのか聞きたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/25(木) 22:24:49.79 ID:???
こいつら普段どこに潜んでるんだ・・・
掃除しても居ないくせに、ふとした瞬間発見する
どっから来たのか聞きたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/25(木) 22:25:49.65 ID:???
うわ、連投ごめん
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/25(木) 22:41:29.20 :jvEocoNy
こいつらのすみかは物陰とか普段人の手が入らない所でしょうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/26(金) 01:22:38.58 ID:???
こいつら瞬間移動するからな(´・_・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/26(金) 17:48:44.33 ID:???
玄関の木の床面から飛び出ている先側の裏を手探りで埃を取ると、こいつらの抜け殻を一つ見つけて触っちまった ばっちい ばっちいw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/27(土) 13:18:57.82 ID:???
春と秋は幼虫が元気に動き回ってるから見つける機会が多い。
真夏と真冬になると全然見つけられなくなる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/27(土) 13:24:27.20 ID:???

冬も見つかるぜ普通に
動きは鈍いがとにかく生きてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/27(土) 13:31:00.28 ID:???
真冬に見つけた事はないなぁ。
秋の終わりとともに見つけにくくなる。
地域によって違うのかもしれないけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/27(土) 14:00:42.38 ID:???
もうおとりの布を置いて潰すことにした
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/27(土) 14:31:16.20 ID:???

美味そうな布とかウールじゃないと囮にならん
奴らは口がおごっている
化繊や綿は食わん(人間の食べこぼし付着は除く)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/27(土) 16:23:41.82 ID:???
ちょっと聞いて欲しい、朝10時に庭で洗濯物を干して15時に
取り込んだんだけど、綿のシャツ(下着)に5か所くらいの
穴が開いてるんだ。記憶にあるのは確かに綿のシャツには
茶色いほこりのようなものが付いていて、払っても落ちないので
手で取った。その時は虫だなんて想像もしなかったけどあとで
室内でたたむときに穴を確認したという次第です。これって
カツオブシ虫なの? でも繊維を食べるのは幼虫だよね?
幼虫は飛べないはずじゃ? ちなみに今日は他にもズボンやポロシャツ
も干したけどそっちは無事で柔らかい下着だけたべられたみたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/27(土) 16:44:34.62 ID:???
ヒ ヒ ヒデブw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/27(土) 17:16:22.00 ID:???

その、「茶色いホコリのようなもの」はおそらく抜け殻の残骸
シャツ食って穴開けて成長して羽化して飛んでったんだよ
その後が洗濯して初めて穴に気づいた次第
何もかも遅すぎだぜよ

被害を食い止めるために
シャツしまってた場所はもとより、衣類がある場所は全部開けて掃除しる
衣類もできれば虫干しというか、
広げて目視確認する
もうこれ以上掃除のしようがないというところまでやるべし
目視チェックを重ねながら収納した後は
ピレスロイド系の防虫剤をぶち込んで終了だ
がんばれよ
92 [] 2014/09/27(土) 17:55:28.98 ID:???
ご意見ありがとう、でもちがうみたいよ。
シャツの入ってるタンスの引き出しを見たけど
異常ないよ、虫は見つからないし抜け殻もない。
それとこのシャツは1週間に1度のペースで洗濯してるけど
(もちろん着るのは1日だよ)洗濯物入れに使ってる
紙バッグにも虫や抜け殻は発見できなかったよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/27(土) 18:07:03.11 ID:???

殺虫剤ぶち込んじゃってって、今からぶち込むよって穴とかキツマンにぶちむみたいだなw
わたしの大きいのぶち込んで頂戴 アハーンじゃないよなw
茶色いのは抜け殻でないとすると何だったんだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/27(土) 18:48:13.81 ID:???

油断しまくり
92 [] 2014/09/27(土) 19:26:13.34 ID:???
俺の推理では、成虫が洗剤の匂い(アリエール液体、appleぽい匂い
干してしばらくは臭う)に寄せられて来てかじったのかもと考えたけど、
成虫は簡単に手でつまめるものなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/27(土) 19:38:59.74 ID:???
すっかり忘れてたのに布団の除湿マットに幼虫発見
うううううううう
92 [] 2014/09/27(土) 19:54:19.18 ID:???
明日も天気いいみたいだから、
もう一度かじられたシャツを干してみる
もしまたいたら飛んできた成虫で、虫めがねで観察
してみる。いなかったら抜け殻だったということでOK
かな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/27(土) 20:14:32.12 ID:???

この時期はもう成虫はいないと言っていい
熱帯に済んでるなら例外かもしれないけどな
洗剤の匂いに寄ってくるとかありえないからその考えは捨てろよw
92 [] 2014/09/27(土) 20:24:38.63 ID:???

そうなのかサンクス!
成虫は簡単に手でつまめる(つかめる)かについてはどうよ?
ふつうは蚊みたいに逃げちゃう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/28(日) 02:00:19.44 ID:???
成虫は近づいても割と逃げないすぐ捕まえられるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/28(日) 11:08:34.12 ID:???

成虫の動きはとろい
キンチョールなんかでもすぐ死ぬ
捕るとか殺すとかは幼虫に比べたら楽勝
つか捕まえても無意味だろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/28(日) 11:37:15.89 ID:???
成虫は目に見えるところに出現したときにはもう産卵済み
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/28(日) 11:54:17.19 ID:???
幼虫の方が被害甚大だけど、成虫を家に入れないのも重要だよね
網戸は必須
もし見つけたら速攻でぬっ殺すしかない
卵生みつけられる前に
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/28(日) 12:50:47.56 ID:???
ふと思ったがオスメスの区別って簡単にできるのかね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/28(日) 13:27:44.93 ID:???
飛んでる成虫は、小さいから見失って
どこに飛んでったかが分からなくなる。
バスケットボールくらい大きければ
どこに逃げたがすぐ分かるんだけど。
分かったとしても捕まえるのは至難だが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/28(日) 13:53:58.01 ID:???

成虫がそれだけ大きいと幼虫もそれに応じて大きいだろうから、対処しやすいよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/28(日) 14:20:22.53 ID:???
バスケットボールくらいの大きさの幼虫が大量発生したら、
やっつける自信がない(´・ω・`)。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/28(日) 14:34:10.67 ID:???
ラグビーボールのような幼虫が箪笥から出てきたら失神するわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/28(日) 15:02:02.15 ID:???
ジャンボジェット位の大きさならそもそもタンスに入らない
衣類とは別の餌を貪り食うさ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/28(日) 15:13:49.42 ID:???
今日はお天気良いからシャッター開けて大陽浴させた 幼虫よ 死滅せい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/28(日) 15:30:31.19 ID:???

そのサイズだと人間丸食いしそうだがそれでいいのか
92 [sage] 2014/09/28(日) 15:45:27.83 ID:???
今日食われた下着をもう1回干したけど、今日は何も付いて
いなかった。 これでの理論が有力になったけど、
不思議なのはこの下着は9月だけで4回は洗濯してるぞ、それを
たたんだり、新しく着る時に何か付いていれば確実にわかるはず、
でも何も異常は確認していない。急にここ1週間ほどで卵から急成長
して繊維に穴を開けるほど食べちゃうの? わけわからんなー
92 [sage] 2014/09/28(日) 15:48:00.13 ID:???
それと8月中に幼虫になっていれば、洗濯で死んじゃう
んじゃないの? という疑問もある。
92 [sage] 2014/09/28(日) 15:51:09.07 ID:???
この下着(半袖シャツ)は7-8月はタンスにしまって
あったことは事実です。7-8月はランニングを使用のため
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/28(日) 15:53:08.09 ID:???
俺はカツオブシムシは関係ないと思う
92 [sage] 2014/09/28(日) 15:57:01.69 ID:???
しかもカツオブシムシはウールや動物性の
物が好きで、綿100%はほぼ食べないという説もある。
わけわかめ過ぎる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/28(日) 16:12:29.23 ID:???

綿も食う
特に汚れが残ってるとか他に食うものがないとかそういう時
あと綿食うのカツオだけじゃないからな
イガとか他にも衣類害虫はいるから
ごちゃごちゃ考察してねーでとにかく虫干しと掃除しろ
虫食いがある=虫と考えて間違いないのは事実
92 [sage] 2014/09/28(日) 16:48:01.60 ID:???
やっぱ原因がわからないと気持ち悪くてね(^^ゞ
これ以上はうざいだろうから消えるね。
昨日茶色っぽい物を捨てないで、じっと観察するべきだった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/28(日) 16:55:25.43 ID:???

ジャンボジェットだとタンスどころか家にも入らない。
自衛隊にお願いするか、ゴジラが戦うレベルだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/28(日) 17:17:07.58 ID:???
勇気を出してタンスを裏返したら幼虫は居なくてホットしたが100円ショップのスベるくんは滑らずに滑り止めみたいになってもうた(悲)
本家スベルくんをタンス裏に張り付け代えはまた今度しようっと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/28(日) 21:32:44.72 ID:???
発見したらバルサン炊いてその後猛掃除して防虫剤おく
これ常識
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/28(日) 23:01:02.66 ID:???
うむ
俺んちは気密性ねーからバルサン漏れちゃうけどよ
掃除と防虫剤は完璧だ
今シーズンはまだ見ていない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/28(日) 23:44:53.98 ID:???
カーテンにエビフライの抜け殻発見

…カーテンの丸洗いとか無理なんですけどどうしてくれようか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/29(月) 00:04:28.17 ID:???
生地によるだろうけどカーテンは洗濯機で普通に洗ってるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/29(月) 00:18:02.99 ID:???
化繊のレースカーテンは洗濯機でもダイジョブだと思う
でも厚地のやつは素直にクリーニング出した方がいい
以前自分で洗ったら丈が10cmくらい縮んじゃって凹んだorz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/29(月) 00:33:03.23 ID:???

蠅みたいに卵があれば年中湧くとかはないんかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/29(月) 00:41:26.91 ID:???
鳥が爪で引っ掻いたとかじゃないのかね
あるいは猫とか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/29(月) 14:37:46.08 ID:???

産卵の時期が限られてるからそれはない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/29(月) 16:36:26.99 ID:???
上の方でマンション上層階で出るのかみたいな話題あったけど、以前8階に住んでて大量発生しました。
防虫剤とか全く置かない汚部屋だったからかな?
ちなみに古着が大好きでよく買っていたので、それに幼虫がついていたのかもしれません。
普通は高層階では出ないものなのでしょうか?

今は引っ越し3階に住んでます。
防虫剤置きまくって掃除も換気もこまめにしてるけど、この間一匹発見してしまったorz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/29(月) 17:19:34.55 ID:???
4コマ漫画で、ごま塩模様みたいな古着を買って、
クリーニングに出そうと思って持ってたら
店員に全部虫食い穴だと指摘されて凹んでた話があった
高層とか住んでないから知らんけど
古着はやばいアイテムって線はあると思う
あと防虫剤置かないのは高層云々以前の問題
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/29(月) 17:20:43.27 ID:???
汚部屋かつ防虫剤なしとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/29(月) 17:27:02.34 ID:???
132だけど、初めての一人暮らしで虫のこととか全く知らなかったんだ
今まで洋服が虫に食われたこととか一度もなかったし…
でも全部母がやってくれていたからでした

今はこまめに換気したり防虫剤もこまめに変えたり、ベッドの下にはパラゾール置いたりしてる

そろそろ新しいの買ってこないと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/29(月) 17:39:32.03 ID:???

最も大切な「こまめ&徹底した掃除」が抜けてる
洗濯してない服を床の上に置いたままとかないだろうな
それと密封空間に置くならまだしも、
ベッドの下に防虫剤ばらまいても意味なし
換気はいいが網戸ないと成虫が入って来て卵産んでくぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/29(月) 19:27:31.56 ID:???
7月にタンス裏に幼虫大量発生して以来
タンス裏と本棚裏にムシューダ置いている効果はあるのだろうか
132さん
マンション8階でもこいつら居るんですね 恐ロシア 先々週リフォームに行きましたマンション6階のIKEAで買った3メートル家具の裏側はこいつらが入り込んだら心配だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/29(月) 19:29:14.60 ID:???

つまり桜と同じで活動時期は同じ何だろうなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/29(月) 22:46:18.51 ID:???
壁にべったりつけて家具奥からやばいことになる
多少の死にスペースはガマンして、
掃除機のすき間ノズルが入る程度に空けておけば掃除もしやすくていい
引っ越してからはずっとそうしてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/30(火) 02:35:47.92 ID:???
訂正
×奥
D置く
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/30(火) 13:10:58.43 ID:???

5階だけど今年いきなり幼虫が大発生した
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/30(火) 15:47:59.55 ID:???
5階もこいつら居るんだな
6階7階は流石に高いから居ないと思いたいが
5階と1、2階の差は果たしてあるのだろうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/30(火) 15:49:56.49 ID:???
必ずしも飛んでくるとは限らない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/30(火) 17:19:49.37 ID:???
1年前のこの時期に大発生してるの見つけて
それからマメに掃除するようにしたら夏から幼虫数匹しか見かけない
今年の春にそこそこ成虫見かけてしまったから冬も掃除頑張る
来年の成虫時期が楽しみだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/30(火) 21:24:54.58 ID:???
うまく共存してんだなあ・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/30(火) 21:36:06.76 ID:???
すぐ絶滅は無理だから年単位で戦わないといけないんだよなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/30(火) 22:20:24.68 ID:???

去年は幼虫を撃破出来ませんで成虫発生させられ、また幼虫発生ですとは、恐ロシア
わたしは今年初成虫駆除で幼虫発生撲滅したかも ですが台所の食器棚下が移動出来ませんからまだ不安です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/30(火) 22:35:50.55 ID:???
成虫駆除って、目に見えてる場所にいる成虫は100匹ほど卵産んだ後なんだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/30(火) 23:16:29.77 ID:???
掃除と殺虫剤以外にやれることある?
掃除した引き出しやタンスに防虫剤置いとけばなんとかなる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/30(火) 23:44:20.97 ID:???

・全窓に網戸必須
・家の内外でマーガレットとかひな菊系の植物を栽培しない
・たとえ友人でも汚部屋住人なら部屋に行かない・自宅に呼ばない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/30(火) 23:58:00.26 ID:???

ありがとう!
金木犀も危ないですかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/01(水) 00:45:06.83 ID:???

きんもくせいてのはあまり聞いたことないつーか
カツオ関連記事で見たことはないけど
成虫は花の蜜食って生きるからよくわからん
マーガレットが好きなのは確かだ
やっぱ害虫専門サイトは必読なのであとはぐぐれや
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/01(水) 01:03:33.38 ID:???
自分は
※古着を買わない。
※「ちょっと試着」程度に着た服でも絶対タンスやクローゼットに戻さない。
必ず洗濯orクリーニングしてからしまう。
※服を直接床に置かない。放置しない。
必ず洗濯カゴとかに入れて早めに洗濯する。
あと昔チェック漏れの食べこぼしのうす〜いシミ部分を食われたことがあるので、
食べこぼしとか汗ジミになりそうなやつは漂白剤入れて洗濯してる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/01(水) 03:33:23.82 ID:???


ありがとうございます。
害虫専門サイト熟読します。

一度試着で袖とおしてそのまましまいこんだ服があるけど、どれだかわからなくなってしまった。
全部洗濯するか…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/01(水) 05:37:48.97 ID:???

うわあ あああ あああ まずいやんけ ヒデブ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/01(水) 10:24:43.69 ID:???

お前はもう死んでいるてか
死ぬなら1匹でも多く道連れにしる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/01(水) 23:16:01.40 ID:???
置き型の虫コナーズや防虫力って、幼虫に効くかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/01(水) 23:49:22.74 ID:???
防虫力炭入りはこのスレの定番商品
147 [sage] 2014/10/02(木) 00:12:48.42 ID:???

成虫幼虫駆除したはずが、あろうことか洗濯機と洗面所の間の床にこやつが1匹佇んで居ました あ く む 悪夢です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/02(木) 00:22:48.59 ID:???
防虫力、炭入りだけちょっと高いのがもにょる
ナチュラルハーブもけっこう匂いきつくないので自分はこっち使ってる(緑のやつ)
アロマソープ(水色)は好みが分かれるね
匂い薄くなってくるとわりといけるけど、最初はすごい
ピンクのは使ったことないのでわからん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/02(木) 02:12:02.89 ID:???
炭って虫に効くの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/02(木) 02:32:24.51 ID:???

ttp://www.earth-chem.co.jp/top02/mothball/bouchuuriki/boushuu.html
消臭成分としての炭だから、防虫効果はまず無いと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/02(木) 06:00:19.27 ID:???
うちもカツオスレ見て気休めに防虫力炭使ってたことあるけどカビ生えてて使うのやめたわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/02(木) 07:07:32.55 ID:???
薄っぺらいクローゼット用の防虫剤と
置き型防虫力とどう違うのだろう
防虫力の方が香りが強くて見た目もどっしりしてて効きそうなわりにクローゼット用と比較すると値段はかなり安いから、ついつい防虫力を買ってしまう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/02(木) 10:31:49.77 ID:???
真っ黒になってからの炭より緑が好きだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/02(木) 16:47:09.61 ID:???
タンスの引き出しにヒメマルの幼虫が湧いてた
服を全部洗濯してピレパラアース入れておけば大丈夫かな?
産み付けられた卵もそれで死にますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/02(木) 16:49:25.72 ID:???

ピレスロイド系ならおk
パラジクロルベンゼンとかナフタリンは卵にまでは効果なかったような
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/02(木) 23:40:34.24 ID:???
今まで幼虫見なかったから油断してたらトイレに幼虫いたよ(つД`)ノ
とことん掃除する…ひえーショック
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/02(木) 23:48:07.29 ID:???
いやあ こいつらの抜け殻はマジ気持ち悪い こいつらのうんこと同じじゃまいか
うんこより大きいし、以前大量にあったのも掃除がキモかったし
こいつら衣料害虫とか何でもなく
暗闇の奥底から涌く単なる害虫だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/03(金) 00:18:38.27 ID:???
今って幼虫発生する季節なの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/03(金) 01:08:07.50 ID:???
幼虫が太る季節
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/03(金) 02:41:51.44 ID:???
カツオをみつけたらこいつだけが住んでいると思うなよ
他にもいろんな種類の衣料害虫がうじゃうじゃいると思え
汚部屋の奴は今からでも遅くない
とにかく徹底掃除するんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/03(金) 06:02:27.67 ID:???

幼虫が成長して見つけやすい大きさになってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/03(金) 11:23:03.64 ID:???
床を除菌シートで拭いたから、幼虫さんが通ればいちころだ のはずw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/03(金) 11:48:47.63 ID:???

レス乞食の釣りですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/03(金) 16:43:28.47 ID:???
虫コロリ買ってきた

防虫力っていうのは、ドラッグストアはしごしたけど見つけられなかったなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/03(金) 17:12:36.99 ID:???
防虫力はコーナンで買った
そういや他ではあんまり見たこと無い気もする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/03(金) 17:43:47.55 ID:???
エリア限定のドラッグストアや地元のホムセンだと置いてる
アマゾンより安い
全国展開とかけっこう支店数多い店だと案外置いてない@東北
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/03(金) 17:50:45.40 ID:???
レスありがとう。明日また探してくる。

てか、虫食いの被害はあるんだけど虫は一度も見たことないんだ。
もちろんどんな虫か知ってるし、見落としもない。

一体どこにひそんでるんだ?
とりあえず片っ端から虫コロリするけど、怖すぎる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/03(金) 17:55:44.06 ID:???

すみずみまで掃除、も忘れんなよ
防虫剤は最後にな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/03(金) 18:33:06.32 ID:???
ありがとう
一応すみずみまで掃除してるんだけど、動かせないベッドの下がうまく掃除できず…もしやそこにいるのか

一度発生すると根絶は難しいって見てガクブル。絶滅に成功した奴いる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/03(金) 19:03:31.35 ID:???
居ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/03(金) 19:10:39.74 ID:???

衣類の被害はなくなるとこまでとか、
隔年ながらも絶滅もどきになってる人とか
数減らすのに成功してる人はけっこういると思う
でも油断するとまた湧く
油断大敵
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/03(金) 19:19:04.64 ID:???
レスありがとう
「結構いる」レベルなんだね…なんかもう絶滅的だ
とにかく今やれる事を頑張ろう…防虫剤も置いてるけど、さらにばら撒くぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/03(金) 23:46:58.78 ID:???
あーもう憂鬱だ こいつらマジどこから出て来るんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/04(土) 03:24:15.23 ID:???
毎日コロコロしても次の日には同じ場所に湧いてるしほんと何なんだろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/04(土) 09:37:14.30 ID:???
嫌な虫であることはもちろんなんだけど、
ネズミ、シロアリ、スズメバチ、ムカデ、ゴキブリあたりと比較すれば、
まだマシだと思えなくもない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/04(土) 11:49:30.35 ID:???
まあ、生命の危険はない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/04(土) 13:48:27.35 ID:???
見つけ次第デストロイしてるけれど発生源がわからない
居間では見ないけれどトイレ 台所のあたりにいるってことはそっちが発生源かなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/04(土) 14:17:26.07 ID:???
この板はなんで紙魚のスレがないの? きのう夜中にトイレに
起きたらいやがった。夜行性のせいか昼に見た時とは見ちがえる様な
動きで逃がしてしまった。紙魚も強敵だぜ〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/04(土) 14:21:42.92 ID:???

そいつらほどでかくないしトロいから逃げられるってこともないしな
楽と言えば楽
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/04(土) 14:22:12.67 ID:???

ないなら自分で立てろよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/04(土) 14:51:58.15 ID:???
俺はスレ立てできない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/04(土) 20:15:37.01 ID:???
洗面所の引き出しを取り中を除菌シートで綺麗に吹いた 幼虫は居なかったが幼虫来たら、綺麗な為に逃げるな 多分
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/04(土) 20:17:40.84 ID:???

代行屋に頼めばいいのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/04(土) 20:46:41.74 ID:???
なんか1人特徴ある人いるな…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/04(土) 21:15:47.64 ID:???
社畜で一人暮らしだと汚部屋の片付けがままならないんだよね
けどもうすぐだ。
長いことカツオと侵食を共にしてきたけど
部屋が大体終わって本丸の押入れに着手する。そのうちに。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/04(土) 21:48:10.77 ID:???

侵食w
合ってるような気はする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/04(土) 21:49:00.90 ID:???

レス乞食だから触るなよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/04(土) 22:11:49.20 ID:???

わかる
平日フルで働いてると土日なんかクタクタで何もしたくないんだよなー
掃除が最大の防御だってわかってんだけどなかなかorz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/05(日) 09:31:11.67 ID:???
慰めオナした精子にこいつら来るみたいだから怖いぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/05(日) 13:11:16.99 ID:???
さっきスーパーで雑穀米を手にとった時、ヤツらの大群に見えてしまって思わず怯んでしまった…
ノイローゼだよもう
徹底的に断捨離して、頻繁に掃除して、殺虫防虫を施しても、いつの間にかポツンと湧いてやがる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/05(日) 14:57:41.76 ID:???
防虫力の売ってる場所教えてくれた人ありがとう。コーナンで買ってきた。
さっそく置いてみたけど、かなり大きいしにおいもすごいし、ムシューダとかより全然効果ありそうな気がするね。

過去スレ読んでたらゴイスーってスプレーもいいらしいから買ってきたけど、
結構噴射力強くて、カーペットにスプレーしたらシミできたorz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/06(月) 19:00:54.07 ID:???
うちの周辺じゃ防虫力よりゴイスーの方が置いてないわ
昔ミセスロイドでスプレー式のがあったんだよね
重宝してたんだけどなくなっちゃった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/06(月) 21:41:56.36 ID:???
この時期になると一階のトイレでヒメマルの幼虫をよく見かけるんだが、成虫を見たことがない
逆に梅雨には二階でヒメの成虫が大量発生するんだが幼虫を見たことはない
この家どうなってるんだよ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/06(月) 22:47:15.45 :nvuQF5Aq
ヒメカツオブシムシの幼虫がついた衣類。洗濯すると死にますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/06(月) 23:00:24.10 ID:???

自分で試せばいいだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/07(火) 00:25:31.27 ID:???
データが無いから何とも言えないが
洗濯中に衣類に揉まれて物理的なダメージで大半は死ぬ気がする
洗剤の溶けた水に浸かれば窒息はするだろうが仮死状態で生き延びるかな
洗濯後にアイロンかければまず心配はないんじゃないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/07(火) 00:32:19.77 ID:???
屑とりネットに他の繊維くずと一緒に死体が入ってたことはあるが
洗濯前は生きてたのかどうかもわからんし
自分で洗濯してみりゃいいだけの話
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/07(火) 01:06:32.95 ID:???
心配だったらクリーニングして貰えばおk
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/07(火) 01:10:35.68 ID:???

意地が悪いな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/07(火) 01:20:59.35 ID:???

初心者板に行ったら?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/07(火) 10:19:16.00 ID:???
普通洗うと流れちゃうからw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/07(火) 12:32:13.13 ID:???

これに近いことやってるけど
これプラス防虫剤や掃除機のパックこまめに替えるとかやってると
お金掛かって仕方ない。年間カツオ対策費で小旅行に行けるくらいの感じ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/07(火) 15:39:34.19 ID:???

わかる
家中のを入れ替えるとなるとすぐ2千円以上飛んでく
最近雑誌で読んだんだけど、
ウールと着物以外は基本的に防虫剤はいらないとか…ほんとかよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/07(火) 17:05:43.63 :g8VxGzUp
なぜか古い電子機器のところによくいるんだがw
茶色くて、いっつも死体?抜け殻?しかみてない。
いままでの場所
1NECの古いラヴィエPC HDDに3つ
2 古い包丁研ぎ機 4つ
3 ソニー ドデカホーンの裏のあの電池いれるとこ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/07(火) 21:59:22.44 ID:???
俺んちは去年だったか一昨年だったかに
リビングのテレビのリモコンを分解掃除して中の基盤外したら
生きた幼虫が居て、思わずうわぁっってリモコン投げたわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/07(火) 22:01:03.87 ID:???
ホコリ食って生きてんのかねえ…謎
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/08(水) 00:02:06.80 ID:???
もう衣料害虫という定義を見直したほうがいい害虫だよな 抜け殻気持ち悪いしw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/08(水) 02:53:56.38 :h+cVksiv
幼虫見つけたら、爪楊枝ツンツンして遊んでる俺!
変人かえ?
ま、最後はガムテープで瞬殺するんだが!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/08(水) 14:14:11.45 :x3nxzy8Y
コウモリやネズミの死骸にもたかるらしいぞ
大量発生する家はそれが原因かも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/08(水) 14:54:16.44 ID:???
ていうか孤独死した人間にもたかるから
いちいち衝撃与えようと書き込まない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/08(水) 17:18:58.27 ID:???
シバンムシとどっちが先にくるんだろう
仲良く死体をむさぼるのだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/08(水) 17:22:07.18 ID:???
書いた後気づいた。
カツオは乾物好みだからすぐには来ないな
ミイラ化してからだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/08(水) 17:39:06.31 ID:???
やはり最初は腐肉が好きな蠅蛆系だろう
でも台所の片隅に転がってたソーセージのきれっぱしにもカツオ湧いてたからな
肉でも平気で食うと思うよ
もう繊維とか衣料とかのくくりは外してもいいと思う害虫のひとつ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/08(水) 18:08:44.13 ID:???
名前からして鰹節だもんな
すっかり衣料害虫にカウントされてるけど、元は台所の食品害虫じゃないのんか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/08(水) 19:55:59.48 ID:???
こんな何処にでも暗闇で湧く虫だからムシューダとか虫ころりあっても、役に立たない気がしてきている
こいつら駆除の薬の開発を望まれる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/08(水) 20:18:12.94 ID:???
「虫が湧く」って言いえて妙な表現だよなホント
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/08(水) 22:55:48.93 ID:???
湯水の如く湧いてくるよな
黄金だったら良いのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/08(水) 23:51:40.50 ID:???
さて今年はどれくらい湧くかな
ワクワク
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/10(金) 22:05:26.95 ID:???
のせいで皆フリーズしちゃったのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/10(金) 22:17:37.09 ID:???

が自宅のご近所だったらと思うともうね
カツオもろともブチ殺したい衝動に駆られてスルーしてた
この迷惑野郎がっ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/11(土) 11:51:13.60 ID:???
今という今になってはもう湧いてはいけない虫だw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/11(土) 13:12:32.76 ID:???
物置にしてる部屋で、今まで見た中で最大の幼虫がいた。
いままでいっぱい幼虫見てきたけど、初めて見る大きさだった。
すぐそばにカメムシの死体があったから、それを餌にしてたようだ。
餌が豊富だと、かなり大きくなるもんなんだね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/12(日) 08:17:20.07 ID:???
ひぇ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/12(日) 11:04:02.67 ID:???
昨晩、寝ようと布団に入ったら体が痒くなった。
まさか!と思って布団の回りを調べたら10数匹いたorz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/12(日) 12:49:02.22 ID:???
クローゼットのムシューダのクローゼット用がかかっているすぐ横のスーツ出した時、
スーツの肩のところを幼虫が動いていた!そして穴発見…最悪です…
用心して防虫剤増やしていたけど、幼虫には全く無力ですね。
クローゼットの中を全部出して掃除したばかりだったので余計にショックです。
一度幼虫が発生すると、クローゼットは、通気用にドアの下に隙間あるし
それで、防虫剤も無力だとどうしようもないね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/12(日) 13:12:45.19 ID:???

そりゃ悲惨な事だね、ムシューダも幼虫には全く無力なのか
最凶の虫だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/12(日) 13:20:11.21 ID:???
やはりミセスロイドと防虫力のダブル使い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/12(日) 14:08:33.98 ID:???
幼虫のせいで安いスーツしか買わなくなった。
安物ならショックも小さいし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/12(日) 17:10:46.93 ID:???
ムシューダよりミセスロイドの効く?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/12(日) 17:11:15.06 ID:???
間違えた

訂正 ムシューダよりミセスロイドのが効く?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/12(日) 17:28:12.30 ID:???

化繊食わない(汚れがあればそこは食う)
化繊には見向きもせず高級な天然1点ものを狙って食うから気をつけろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/12(日) 17:31:41.55 ID:???

わかる
服は化繊と綿ばっかだったのに
ウールのマフラーやられて涙目になったことある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/12(日) 17:33:45.27 ID:???

あくまで個人的感想だけど、なんかミセスロイドの方が効くような感じ
気のせいかもしんないけど
あとこのスレで防虫力が良さげだったので置いてみてる
今のところ被害なし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/12(日) 19:21:33.59 ID:???
うちは近所の店で安売り率が高いというだけの理由でピレパラアース
効いてるかどうかはわからない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/12(日) 21:27:06.94 ID:???
タンスみたいにとりあえず最低限密封出来ないと
防虫剤あっても意味無いような気がする。
クローゼットは、床と扉の隙間から進入し放題だし、
ウォークインクローゼットに至っては、
暗い狭い部屋に服出しっ放しと全く変わらないから
幼虫には最高な環境だと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/12(日) 22:53:47.02 ID:???
夏見なかったのに、最近になって幼虫も成虫も見かけるように
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/12(日) 23:43:54.08 ID:???
うちはムシューダ使ってるけど今のところ被害なしだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/13(月) 00:15:11.54 ID:???
個人的意見だが
防虫剤効かないって言ってる人は掃除が足りないか、
もしくは防虫剤の使い方を間違ってるのではと思う
だだっ広いとこに点々と置いても効果ないよ
ベッドの下とか部屋の隅とか無意味
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/13(月) 00:15:49.96 ID:???
個人的意見だが
防虫剤効かないって言ってる人は掃除が足りないか、
もしくは防虫剤の使い方を間違ってるのではと思う
だだっ広いとこに点々と置いても効果ないよ
ベッドの下とか部屋の隅とか無意味
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/13(月) 00:16:41.63 ID:???
うわダブったスマソ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/13(月) 00:21:28.37 ID:???


じゃあ、クローゼット用の掛けるタイプの防虫剤はメーカーの謳い文句と違って
本当は無意味だってこと?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/13(月) 00:49:16.41 ID:???

広さに応じた量が足りないとか
頻繁に開け閉めして密閉度がなくなってるとか
何か原因あると思う
クローゼットって一口に言っても広さは家によってかなりいろいろだし
パッケージに書いてある量を杓子定規に取らない方がいいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/13(月) 09:03:52.43 ID:???
床が部屋と同じフラットで繋がっていて、ドアと床に隙間のある
バリアフリーなクローゼットやウォークインクローゼットは、
幼虫にとってもバリアフリーでしょ。
防虫剤はドア閉めていても出ていったちゃうし。
部屋中に餌がいっぱいあればいいけど、
むしろ部屋をきれいにしていて、暗い隙間や餌がないと、
暗い下の隙間が誘っているクローゼットに行くでしょ。
まずはクローゼットの入口を物理的に隙間を無くして遮断するしかない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/13(月) 09:52:59.21 ID:???
防虫剤も殺虫剤も効くのは成虫
過去スレに防虫剤の横を元気よく動いていた幼虫とか
ハンガー用防虫剤近くのスーツの肩に幼虫いたとか
一番薬剤が揮発している間近でも関係なしじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/13(月) 10:29:04.01 ID:???
防虫剤はメーカーの説明だと
「幼虫の食欲を減退させる」っていう話だった気がするが。
実際に食欲を減退させてるかどうかは分からんけど。
様々な会社から、これだけ長い期間販売が継続してるから
もし誇大広告で全く効果がないなら問題になってる気もする。
個人的には効果があると信じたい。プラシーボ効果的な意味でも。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/13(月) 10:50:44.53 ID:???
ムイムイの時間というサイトで、防虫剤の効果は検証されてたと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/13(月) 12:37:51.32 ID:???
ピレスロイドは卵にも有効だよ
ソースめんどいから自分で調べろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/13(月) 15:20:35.41 ID:???
床下と距離空ける意味でもキャスター付のクローゼットやプラケースとかのほうが
こいつら対策には便利かもね
防虫剤&除湿財はてんこもりにいれとかないと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/13(月) 15:24:17.31 ID:???
プラケースだと密閉できるしね
防虫剤は密閉に限る
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/13(月) 17:35:12.20 ID:???
玄関の下駄箱は石鹸をしまって置いてあるから
石鹸の匂いプンプン何だけれど、この匂いなら幼虫は死ぬのかなあ
別名石鹸臭い下駄箱ですw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/13(月) 17:38:57.32 ID:???
お婆ちゃんの智恵袋では
箪笥や下駄箱の新聞紙敷くとか石鹸を布に包んで入れとくとかは全部虫除けのためだよね?
新聞紙は湿気取りもありそうだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/13(月) 17:42:28.31 ID:???
壁の隅で全く動いてない奴をずっと放置してたら5日目ぐらいで脱皮してた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/13(月) 18:24:27.00 ID:???
>箪笥や下駄箱の新聞紙敷くとか石鹸を布に包んで入れとくとかは全部虫除けのためだよね?
新聞紙は湿気取り
ただし新聞紙自体は虫の巣になるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/13(月) 18:52:21.78 ID:???
そうなの?
インクが虫除けになるってどっかで見たけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/13(月) 20:20:41.55 ID:???

かなり強烈な石鹸の匂いですがwやはり虫除けになるんですね 良かった 良かった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/13(月) 20:42:54.09 ID:???

いやそれはわからんw
ハーブにしても虫の好む匂い、嫌う匂い色々あるらしいし
死番虫にはよくてもカツオには効かない匂いとかあるようです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/13(月) 21:03:20.73 ID:???

新聞紙も最近は環境考えた大豆インクとかになってるから
昔のような効果はあまり期待しない方がいいと思うよ
あとダンボールは絶対使うなよ
あれこそ虫の居住環境に最適だから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/14(火) 00:10:27.72 ID:???
このスレだったか、密閉してたタンス内で、防虫剤の上を幼虫が歩いてたとか見てから恐ろしくて仕方ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/14(火) 10:08:08.00 ID:???
幼虫は肉厚だから薬効きづらいよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/14(火) 10:37:22.89 ID:???
こいつら用の毒餌があればいいのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/14(火) 11:27:55.77 ID:???

思いっきり鰹節の匂いがするシルクのTシャツとかか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/14(火) 12:33:58.36 ID:???

毒要素がないw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/14(火) 12:38:48.14 ID:???

そういやそうだw
思いっきり鰹節の匂いがするシルクのTシャツに、無味無臭の毒をしみこませるとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/14(火) 14:41:11.36 ID:???
間違って着用して満員電車なんかに乗ったら無差別テロに発展しそうだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/14(火) 16:08:38.85 :uhqVzXbg
脱皮してるとこ見たいなぁ〜
動画ないかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/14(火) 18:05:38.32 ID:???

そんなカツオブシ臭ムンムンのTシャツなんか間違えるかw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/14(火) 22:50:04.66 ID:???
カツオってにおいあるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/14(火) 22:58:05.02 ID:???
そんなわかるニオイがあったら
他の虫に見つかったりエサになったりしちゃうんじゃないか?
成虫のフェロモンとかはあるかもしんないけど
幼虫でも成虫でも人間にはわかんないニオイだと思うよ

カツオがカツオな名前なのは
カツオ臭がするからじゃない
カツオブシとかに湧くからだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/15(水) 08:15:11.65 ID:???
カツオブシ美味しいもんね…昔はカツオブシに湧きまくってたんかな気持ち悪
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/15(水) 22:19:39.23 ID:???
エビフライの色(抜け殻含む)って鰹節の色にちょっと似てるよな
あれは古くからの保護色だったのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/16(木) 00:01:22.98 ID:???
ホットカーペット欲しいんだけどこいつらが寄って来そうで買うのためらう
カーペットの裏に入り込んだりするよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/16(木) 01:03:09.22 ID:???
するする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/16(木) 17:11:51.67 ID:???
ホットカーペットあったかくていいんだけど
掃除が面倒なのよね
表に掃除機かけた後、完全に起こして裏ってか床の掃除もしないといかんし
大きいサイズのやつはやめて、
1〜2人用の小さいのにしてるよ
これなら持ち上げて掃除するのも苦にならないし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/17(金) 16:46:18.92 ID:???
俺も今日タンスの中に発見してしまった
今まで虫が付いてたかもしれない服来てたかもしれないとか
鳥肌なんだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/17(金) 18:01:53.28 ID:???

鳥肌よりも服に穴開いてないかチェックしろ
外で他人に見つかると恥ずかしいぞw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/17(金) 22:07:16.53 ID:???
防虫力買ってきたった
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/18(土) 21:40:04.70 :+XbiYch/
ふつうの米だと虫がわきやすいが、無洗米だと虫がわきにくい
よって虫嫌いな人は無洗米をすすめる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/18(土) 23:21:46.65 ID:???
洗面所床にヒメカツオブシムシ幼虫1匹発見
洗面所に何で居るんだよ
マジこいつらキモい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/19(日) 01:20:00.62 ID:???

誰かの部屋から服にくっ付いて洗面所まで運ばれて来たような気がする
まず洗面所以外の部屋の掃除点検と服の点検をしる
290 [sage] 2014/10/19(日) 10:03:30.14 ID:???
昨日は洗面所床のフローリングの継ぎ目にまだ小さいこいつがじっと佇んでいました
ちり紙で毛むくじゃらなこいつをすくうと動き出しまして
しばらく見てから、握りつぶしまして息絶えましたが、外形は留めていた
丁度お風呂上がりでしたから
着ていた服を脱いだのと洗濯した服を床に置いた以外ないから、心当たりがないんだよなあ(悩)
2週間前も洗面所床には居たから、洗面所は除菌シートで中も拭き掃除をして綺麗にしたのですが居なくなりません
こいつらどこで湧いているんだあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/19(日) 13:14:52.22 ID:???
ブシムシに除菌シートなんか意味あるか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/19(日) 13:16:43.38 ID:???
カツオ幼虫のシーズンは春と秋だから、本物のカツオと同じだ。
春が初鰹で、秋が戻り鰹。
もう少しして寒さが厳しくなると、めっきり見なくなる。
見なくなるだけで駆除できてないから、毎年の戦いが繰り返されるけど・・・・・。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/19(日) 13:36:40.15 ID:???
ピレスロイド入りのウェットシートとかあったら速攻で使う
拭き掃除に便利
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/19(日) 21:03:24.61 ID:???
なんかゴミ?毛玉?みたいなの落ちてて目が悪くてその時裸眼だったから普通に拾ってしまった
よく見たらヒメマルカツオブシムシでギャー!ってなって投げてしまって行方不明…死ね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/19(日) 21:50:48.69 ID:???

投げてしまったのがうぬの不覚
神妙にお縄をカツオにかけろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/19(日) 21:52:33.21 ID:???
俺も自動掃除機のダストカップを見ていたら、凄い小さい毛むくじゃらがあったから、試しに綿棒で取り、ちり紙に移したら、ちり紙にぴよんっとくっついたから、恐らくヒメマル幼虫死骸だったと思われる
あ〜もうイヤだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/19(日) 22:12:21.13 ID:???
幼虫素手掴みに慣れると色々捗るぞ
まあ、抵抗あるのはわかる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/19(日) 22:55:42.36 ID:???
いやだよ
はやくホームセンター行ってガムテ買って来い
粘着力の弱いので充分だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/20(月) 00:31:00.09 ID:???
カツオブシムシ対策委員会2
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1285758912/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/20(月) 01:06:05.11 ID:???
1年くらいぶりに古い掃除機使おうとしたら恐ろしいものが・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/21(火) 01:38:11.75 ID:???

そのスレで、選択しても幼虫が生きていたという話を読んでガクブル
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/21(火) 01:38:37.52 ID:???
洗濯しても
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/21(火) 01:44:23.71 ID:???

詳しく!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/21(火) 04:16:19.23 ID:???
カツオを吸いまくって放置してたのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/21(火) 05:15:01.15 ID:???
吸い込んだやつが繁殖したんじゃ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/21(火) 11:17:55.35 ID:???
ホースからボロっと黒い塊が落ちてよく見たらカツオの塊だったw
あれが部屋に流失してたらと思うとガクブル紙パックも穴あいてたしお前らも気をつけろよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/21(火) 11:34:48.07 ID:???
カツオの塊・・・怖いw

うちは紙パックの中に防虫剤を1つ入れているが、効いているのかどうかわからない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/21(火) 15:36:27.15 ID:???

成虫は今は居ないはずでは ガクブル
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/21(火) 15:46:48.33 ID:???
紙パックという密閉された空間で増えては死滅してを繰り返した残骸か
生き残っているカツオがいたら蟲毒みたいなことになってそうだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/22(水) 10:33:39.95 ID:???
もちろん死骸だったよ
生きてた成虫が出てきてたらパニックになってたって話w
昔そうめんの箱にタバコの幼虫が大量に湧いてた以来の衝撃・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/22(水) 11:26:37.31 ID:???

洗面所の床にいるのによく気づいたな、コンタクトでも落とした?w
292 [sage] 2014/10/22(水) 14:00:14.95 ID:???
洗濯機周りにこいつらが居るとのレスより
お風呂上がりに洗面所床に座って、髪をちり紙で取ったりして
床を綺麗にしていましたら床のフローリングの継ぎ目に、小さい何かが佇んでいました ちり紙で取って動くのを待ち動きだした足を思い出すと悪寒がしまっせ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/22(水) 14:03:40.68 ID:???
1匹だとどってことないんだが
数で攻撃かまされるとインパクト強い
きたねえ
タイマン勝負しろこの野郎ってレベル
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/22(水) 18:13:32.72 ID:???
洗面所というか脱衣所、洗濯機周りって衣類を脱ぐ場所だから埃っぽいし
髪やふけとかも落ちてるんじゃないかと思ったら納得
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/23(木) 00:54:13.34 ID:???
洗剤に寄ってくるようちも何匹かいたしフタにも入り込んでたことあった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/23(木) 21:34:58.72 ID:???
洗濯機の下や裏側がこわいよね、うちのは大きくて重いし場所的に狭いし
洗濯機の裏だけは何年も掃除してないよ、あー見たくない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/23(木) 21:54:29.24 ID:???
うちの洗濯機は防水パンの下で毎年ユウレイグモが越冬しやがるんで
余計なムシは食ってくれてる







…ような気がする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/23(木) 23:59:06.87 ID:???
洗濯機の下や裏側は拭いてみたいすね
うちのも大きくて重いし場所的に狭い
洗濯機の下に手が入るように洗濯機の足を先ず上げないとだ
防水パンの裏側は怪しいから床との隙間にテープで目隠ししたいですが、洗濯機が邪魔で裏側を貼れない
不気味にこいつら湧いてんじゃねえよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/24(金) 15:34:29.67 ID:???
衣替えし始めたら
どこからともなく
動くエビフライ登場
どこに隠れていやがったんだ
頭にくるなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/24(金) 15:43:47.57 ID:???
動くエビフライ

「動く」とついてるとイヤ度が倍増するな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/24(金) 16:38:28.13 ID:???
働くエビフライ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/24(金) 18:06:54.98 ID:???

俺たちの高級服をモリモリ食ってる姿を想像した
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/25(土) 14:07:32.59 ID:???
俺もカツオには悩まされてるが、
今日、2階の窓の外でハチが数匹飛んでた。
屋根裏に巣があるかもしれん。
比較したらカツオなんてまだかわいいもんだよ。
いや、かわいくはないが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/26(日) 09:07:36.41 ID:???
カツオは人体に直接被害はないからまだ可愛いかもね
キモいけどそんなに大きくないし退治はしやすい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/26(日) 11:27:24.95 ID:???
カツオは命までは取らないからねぇ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/26(日) 12:08:07.90 ID:???
生きている状態の生物は食わないのかね?
もし食うならカツオを大量繁殖させた部屋に生きた状態で長時間放り込まれたら生き地獄になりそうだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/26(日) 14:47:41.25 ID:???
最近はカツオよりもカネタタキが家の中に入ってきて気持ち悪い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/26(日) 23:11:33.45 ID:???
最近幼虫見ないな、と思って油断してたら部屋の隅っこにいやがった
もう嫌だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/26(日) 23:59:51.26 :TeSUHXND
築30年以上のマンションに4年ほど住んでいます。
今までこの部屋で、カツオブシムシの幼虫を見かけたことはなかったのですが、
昨日3匹見かけてしまいました><

昨日から押し入れの中の服や本をひっぱり出してきて袋に詰め
防虫剤を突っ込んで、押し入れには2日間アースノーマットをつけっぱにしています。
この部屋には段ボールいっぱいにインスタントラーメンを置いておりましたので、
これらもゴミ袋に詰め込み封を縛って、使うときに一個ずつ出して言ってる状態です。
だけども、このインスタントラーメンを外側から見てもいる感じはしませんでした。

この部屋ではあとは畳の裏くらいしかありません。
一枚だけ昨日ひっくり返してみましたがいる気配はありませんでした。

今年新しく始めたのは、その部屋が面しているベランダで
プランターにレモンバーブとタイムの種をまいたということです。
このプランターにはキノコバエが発生した時期がありましたが
カツオブシムシの成虫は見かけておりません。

後は天井裏かもしれませんが、ここは見ることができません。
いないと考えてもいいのでしょうか?
どうしたらいいかわからなくて誰か教えてください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/27(月) 00:24:22.53 ID:???

徹底的に掃除したのならほぼ居ない…と思う
あまり気にし過ぎると精神がまいっちゃうよ
もし見かけたらガムテで殺せばいいや〜と軽く考えるのがおすすめ

ちなみにだけど居ることが多い場所は
カーペットの毛足の中、裏、タンスの裏、引き出し
ベッドの下…この辺りを普段から掃除するようにすると効果的
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/27(月) 00:29:44.91 ID:???

せめてこのスレ1から読めよ
アースノーマットなんか無駄もいいとこ
つか殺虫剤とか防虫剤をただ置いたって何も効果ないよ
押入れから服とか全部出したならがっつり掃除しろ
袋に詰めた服やら何やらも全部目視でチェックしろ
部屋の掃除は当然だがきっちりやってるよな?
掃除もせんといきなり殺虫だの防虫だのやっても意味ねえわ

あとカツオはビニール食い破るってか
わずかなすき間見つけて食品の中に入り込むから気を付けな←ソース俺
そのラーメンも俺からすりゃ怪しいわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/27(月) 00:36:27.52 :XmlgpASs
>> 333
アースノーマットは有効と書いてあるものと、効かないとかいてあるものがあるんです。
袋に詰めたのはいっぺんに対応できないからだよ。まずは服とか本を袋に詰めて、
押し入れの掃除に乗り出した。だけど表面的には何もいなかった。
そして明日は、部屋をできるだけかたづけて畳を全部めくってみるつもり。
これらが終わったら、薬剤を入れてた袋をベランダの
日向において熱で攻撃したのちに、服は1日一袋づつ洗濯予定。
掃除機のゴミパックの交換をどのタイミングでするべきかでも悩んでる。
今すぐか、今回の対策後か。

スーツが無事であればいいんだけど(今後も含めて)。これが一番気になっています。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/27(月) 00:45:22.01 ID:???

カツオは耐寒耐熱能力ものすごいよ
日向とかかなり無意味
洗濯するならそれでいいんじゃない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/27(月) 00:51:30.80 :XmlgpASs
ありがとう、日向攻撃効かないのかOTL 
   掃除後防虫剤は入れるとして、スーツはカバーをかけて中に防虫剤を仕込んで密閉された押し入れに仕舞うのと、
   外側を埃対策用のカバーをかけて防虫剤いれて外気のふれる壁にかけておくのとどっちが安全でしょうか?

また、カツオブシムシの幼虫をおびき寄せる方法ってありますでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/27(月) 00:52:51.67 ID:???
クローゼットとか洋服ダンスとか持ってないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/27(月) 00:56:31.87 ID:???

防虫剤に頼り過ぎってか期待しすぎ
とにかく防虫剤は密閉した空間じゃないと効き目ないよ
タンスとか洋服ダンスとかフィッツケースとかそういうの
スーツカバーったってハンガーのとこ開いてるでしょ
不織布みたいなやつなんか問題外
せいぜいほこりよけてくれるだけだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/27(月) 00:57:14.76 :XmlgpASs
和室の部屋の押し入れに突っ張り棒をつけて、衣装ケースをいれて
洋服ダンス代わりにしてますね。空いたスペースに古本をたくさん置いてます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/27(月) 00:57:43.97 ID:???
補足:押入れは密閉空間になりません
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/27(月) 01:04:23.72 ID:???
俺はエロ本の物置き代わりに使っていたクローゼット床に今年の春、成長が沢山いやがった こいつらの抜け殻が超超超超沢山あったのを駆除でキメエかったんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/27(月) 01:07:56.94 ID:???
服と古本とラーメンが一緒になってる押入れって時点でもうね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/27(月) 01:11:41.73 :XmlgpASs
最後に一つだけ教えてください。

カツオブシムシの幼虫がいる可能性のある部屋で、スーツを無事に保管する方法。
(以前一番高いのだけがやられて使い物にならなくなった。)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/27(月) 11:06:28.72 ID:???

ふとん用の圧縮袋にシワにならないように防虫剤と一緒にうまく入れて
ほどほどに空気抜いたらどうだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/27(月) 13:32:03.35 ID:???
久々にここまでひどい教えて厨を見た
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/27(月) 14:21:24.00 ID:???
このスレで見た防虫力を、密閉されたクローゼットに入れたらしばらく奴らを見なくなったんだけど、
さっきクローゼット開けたら防虫力のすぐそばに奴らがいやがったorz 怖いよ〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/27(月) 14:36:02.58 ID:???
防虫剤って奴らを弱らせることは出来るけど、殺せるわけじゃないからな
一部は死ぬこともあるみたいだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/27(月) 14:43:32.96 ID:???

殺虫と防虫は根本的に違うわアホ
そこに気づいてないというか混同してる馬鹿が多すぎる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/27(月) 15:24:32.95 ID:???
だから殺虫できるわけじゃないと言っているのだが・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/27(月) 15:49:31.65 :E+EpbkVn
完全密閉できるクローゼットや衣料ケースのたぐいに防虫剤・吸湿剤とともにいれるのがいいな

あとは、虫のエサになりにくいポリエステルやアクリル等合成繊維が主体の安スーツにするとか
天然素材の高級スーツは要注意

あと、汗等が染みたままだと虫に食われやすいので、
クリーニングに出してから保管
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/27(月) 15:50:54.95 ID:???
一般的な防虫剤は、完全密封のケースなら中の虫は死ぬはずだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/27(月) 15:54:45.55 ID:???
上から目線で他人を罵ることしか能のない馬鹿が多すぎる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/27(月) 17:01:54.33 ID:???

煽ってる暇あったら防虫剤でも買いにいけば?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/27(月) 17:15:30.62 ID:???
確かに、箪笥ほどちゃんとしてなくても立て掛け式のプラケース(密閉の)みたいのあんまり売ってないね。
高さはそんなになくてもいいからせめて上着くらいをハンガーで掛けられるようになっててプラッチック製みたいの。
折り畳む衣類を入れるプラケースはいっぱい売ってるけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/27(月) 17:18:22.99 ID:???

カネタタキって初めて知ったよ
虫なのはわかったけど、害虫なんか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/27(月) 17:43:41.26 ID:???

アマゾンにいろいろある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/27(月) 21:04:34.17 ID:???
UGGブーツの中に幼虫が数匹いた…本当気持ち悪い。毛皮にも湧くのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/27(月) 21:17:16.87 ID:???

大目に見てやれよw いきなりこいつら出現見ましたら動揺するし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/27(月) 23:10:27.37 ID:???
馬鹿だのアホだの口が悪すぎる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/27(月) 23:48:32.45 ID:???

害虫ではないけどコオロギとかバッタの小さいやつみたいなの
「チッチッチッ」ってでっかい音で鳴くし、捕まえようと思ったら跳ねるし気持ち悪い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/28(火) 00:14:35.19 ID:???

毛皮なんて超好きそうなイメージ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/28(火) 00:43:14.88 ID:???

2ちゃん全く向いてない
どっかもっとお上品な掲示板に行けよ


想像するにカマドウマみたいな奴かああぁぁぁぁぁ!!!!!
だめだ、絶対だめ
カツオよりだめ

カマドウマ
カツオ
カネタタキ

3Kじゃんorz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/28(火) 00:51:18.89 ID:???
カツオタタキ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/28(火) 00:54:09.97 ID:???

カマドウマよりはマシだよ…全長1.5cm位だし…触覚長いけどね…

カツオ幼虫は最近見かけないな…来年はカツオ目撃件数ゼロだといいなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/28(火) 01:00:55.85 ID:???

そういう天敵がいたらいいと思うよホント
カツオ専門に食う奴


カマドウマよりは小さいんだな
でも触覚長いとかかなりカマドウマもどきだよな…うう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/28(火) 01:23:04.50 ID:???

うちは多分わりと田んぼが周りにあるから多いんだと思う
夕方とか夜に高くてデカい音でチッチッチッって鳴いてる虫がヤツだ
秋の風物詩みたいに楽しんでる人もいるみたいだけどね…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/28(火) 10:27:46.74 ID:???
2ちゃんだから口が悪くていいなんて開き直るやつは
実社会でも俺様解釈発動して悪態つくものさ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/28(火) 12:26:10.39 ID:???
よっぽど馬鹿アホ言われて悔しかったのか
そんなんじゃ実社会でも生きていけんよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/28(火) 14:13:18.13 ID:???
馬鹿アホ罵り合うすばらしい実社会に生きてるのですね
俺の周りには幸いそういう下衆はいなくて幸せです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/28(火) 15:01:40.39 ID:???
ヒキニートならではの論理キター
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/28(火) 15:24:01.20 ID:???
ヒキニートは2ちゃんねるが実社会になってるみたいだから仕方ないね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/28(火) 15:25:11.64 ID:???
ゆとり脳内の実社会
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/28(火) 15:26:28.53 ID:???
いい加減スレチにかまうのやめろよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/28(火) 19:33:21.67 ID:???
完全密閉なら防虫剤効くかもしれないけど、
そもそも密閉なら物理的に虫も入れないので、防虫剤は必要ないし。
つまるところ防虫剤はまったく使えんな。
幼虫が部屋に侵入してきてしまった以上、結局防衛するには、物理的な遮断あるのみ。
畳めるのはジップロックや密封ケースでいいけど、
スーツとかが困るんだよな。畳めない服用の密封ケースが必要だ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/28(火) 20:07:54.11 ID:???
極端だね
完全密封じゃなくてもプラケースに防虫剤仕込んどくだけで大体喰われないよ。
ただのプラケースじゃそりゃ安心出来ないけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/28(火) 22:59:40.48 ID:???

実はそういったのが売ってあるよ
密封ケースでなかにスーツとか吊るせる奴
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/28(火) 23:37:11.21 ID:???
何年も前にシバンが出た時も今春ヒメマルが出た時も
防虫力の緑と炭で見かけなくなったところまではめでたしめでたし、だが
4ヶ月目にはゲル部分がカビ培地状態になるので半年置いておけずに交換。ランニングコストが結構痛い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/28(火) 23:49:27.22 ID:???

うちは湿気多い1階の押入れに置いたのが最後の方でかびることがある
湿気少ない2階だと最後まできれいに使える
置いてるとこ湿気多いんじゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/29(水) 01:30:50.11 ID:???

防虫力炭使ったらシバンムシが寄ってきたわ…ハーブの香りやばいと思った
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/29(水) 02:34:06.57 ID:???

防虫力なんて使わずに普通の防虫剤使えばいいのに
防虫力って、有効成分見ればまともに効く気がしないじゃん
ふつうの防虫剤と有効成分比べて見ろよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/29(水) 02:38:58.71 ID:???
防虫力 ナチュラルハーブ
有効成分 植物性成分(α-ピネン、スペアミントオイル、ハッカオイル)

ピレパラアース 引き出し用
有効成分
エムペントリン(ピレスロイド系)、3-メチル-4-イソプロピルフェノール(防カビ成分)、
カルボン(拡散成分)、炭酸カルシウム(消臭成分)、無機系吸着剤(黄ばみ防止成分)

防虫力には殺虫成分は含まれてないが、ふつうの防虫剤にはちゃんと殺虫成分や防カビ成分が含まれてる
どうみても防虫力は地雷商品
自然派とか植物性とか天然とかにだまされる人向けだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/29(水) 12:49:00.08 ID:???
汚部屋の住民で
やつらの姿を見ても動じないくらい慣れたけど
大事な衣類が何着かやられて掃除魂に火が点いた。
全面戦争じゃ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/29(水) 12:52:11.17 ID:???
掃除をマメにするようになると、絶滅は無理でも劇的に数は減るからな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/29(水) 12:59:16.83 ID:???
万年カーペットの上に衣類を山積みにしてたのさ。
タンスに仕舞わず山から引っ張り出してたから
山も万年山だな。
だんだん山の下層にある衣類が引っ張り出されずそこに固定されて、
結果はお察しですよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/29(水) 14:52:45.57 ID:???
恐ろしあプギャー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/29(水) 15:37:36.12 ID:???
部屋を掃除すると、被害が収納に集中する。
えさ場が移動しただけ。
部屋に服を置かないのなら、クローゼットにも服を置かないこと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/29(水) 16:27:31.31 ID:???
ついでに、引っ越してから8年近く開封していない
衣類の入った段ボールがいくつかあるんだが
開けるのが怖くなってきた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/29(水) 17:55:40.47 ID:???

しかし掃除しないと数は増える一方じゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/29(水) 18:03:01.00 ID:???
もちろん幼虫は見つけ次第退治でしょ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/30(木) 17:44:03.45 ID:???
樟脳って効くのかなーと思ったら、あれ、逃げてくだけなんだね・・・
ビニール袋に捕獲したヒメマル2匹と密封してみたけど、2日経っても死んでないw
忌避効果じゃなく、ガツンと殺虫してくれるやつが欲しい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/30(木) 17:54:42.75 ID:???
一般販売されているもので、ガツンと殺虫してくれるやつは無いんですよ、残念ながら
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/30(木) 17:55:44.09 ID:???
人間の居住空間で使える薬ってないみたいね。
人間にも害になるんだろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/30(木) 18:01:32.38 ID:???

いや、ゴキジェットとかキンチョールで普通に死ぬ
でも服やクローゼットに向けて直接はスプレーできないしね
地道に掃除徹底して、
食われたくないものは密閉できるケースや洋服ダンスに収納して、
ピレスロイドを置くしかない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/30(木) 20:54:32.94 ID:???
いつも布団の上で遭遇するんだけど、押入れを掃除しても何もいない
やつらはいったいどこにいるんでしょうか
朝起きて発見したときの絶望感といったら…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/30(木) 21:05:26.38 ID:???
幼虫はゴキジェットやキンチョールで死なないっつうのに
ずぶ濡れになるぐらいぶっ掛けたら死ぬけど、それはファブリーズで死ぬのといっしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/30(木) 21:06:59.89 ID:???

実際試して言ってる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/30(木) 21:12:05.64 ID:???
不死の化け物みたいに言う奴いるからなあ
結局は汚部屋なだけの話なのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/30(木) 21:34:09.27 ID:???
初めは殺虫剤で殺してたけど吹っ飛んでっちゃうしここで教えてもらったガムテープでやっつけてるなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/30(木) 21:51:52.78 ID:???
自分もカツオ数匹とムシューダを密閉したビニールに入れてみたけど、3日経っても普通に生きてた

それ以来ムシューダは信用できないんだが…ってか今ホームページで成分見てきたけど、
ムシューダにはピレスロイド入ってないのか!?ゴンゴンは入ってるみたいだが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/30(木) 23:33:16.69 :LndRBeWo
フランスベッドのマットレスの中に繁殖する可能性あるんかな。。
ベッドの下じゃなくて、マットレスの中に沢山いた人いますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/31(金) 00:03:12.46 ID:???
マットレスカバーとの間にならいた事がある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/31(金) 02:59:19.14 ID:???
幼虫にゴキジェットとかキンチョールって効くのか
とりあえず前に話題になってた虫コロリアースでは死なない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/31(金) 03:41:01.22 ID:???
幼虫ってぶにぶにしてて薬効きずらいよね死んだと思ってもつついたら微かに動くし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/31(金) 10:04:53.66 ID:???
キンチョールじゃ死なねーよ
ゴキジェットは知らんけど、強そうな名前だからそこまで効くというなら試してみるか
ちなみにエビフライの方ね
ヒメマルは未遭遇
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/31(金) 11:54:26.97 ID:???
幼虫ごときにそんな高級殺虫剤とかブルジョワかよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/31(金) 13:02:49.30 ID:???
まあ手の届かないところに噴霧して駆除したい気持ちは分かる
燻煙で全滅出来るならそれが手っ取り早いしね
現実だと有効な手段が無いから困ってるんだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/31(金) 13:53:40.62 ID:???
前にもこういう流れあったな
あれ効かないこれ効かない、挙句の果てにファブリーズとか言い出す
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/31(金) 18:12:44.32 ID:???
クローゼットにハンガーに吊すタイプの防虫剤と、
念の為、クローゼットの床にも何個かピレスロイドの防虫剤置いていたけど、
そのクローゼットの床の目立つところに幼虫がいやがった!
しかもすっごい太ったやつ!!床に置いてある防虫剤に挟まれ場所なのに!
もう絶望ですよ。せめて防虫剤の近くは避けると思っていたのに。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/31(金) 18:17:24.44 ID:???
殺虫剤効かないねぇ…。虫寄せ付けないタイプの薬剤も幼虫には効かない。
成虫には効くんだよ。
幼虫に効かないと意味ないんだよなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/31(金) 18:20:32.47 ID:???
ゴキブリホイホイにカシミヤのせたの
そこら中に置いてみるかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/31(金) 18:23:52.79 ID:???
どっかのサイトにカツオホイホイ作ってたのあったような
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/31(金) 18:31:42.49 ID:???
ドアの下の隙間も気になるんだよな
そこにガムテかコロコロの細長いのを作って関所にするか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/31(金) 18:34:33.22 ID:???
布団に幼虫がつくのが怖くて押し入れに布団しまえない
みなさんどうやって割り切っているの?ベッドが多いのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/31(金) 19:02:11.93 ID:???

まず押入れと部屋を徹底掃除しろよ
あと布団はこまめに干す
ただし太陽光程度では死なないから
なんつーか虫とかを外に払う感じ
天気悪い時は乾燥機
俺も布団だけどこれでいい状態が続いてる

あ、床には絶対服を溜め置くなよ
布団は大丈夫でもそういうとこから発生したりする

いなくなっても油断できないから一応このスレ見に来てる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/31(金) 22:33:02.35 ID:???
最近活動範囲がじわじわ広がってきてる気がする…(;_;)
掃除足りないのかな…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/01(土) 07:16:32.19 ID:???

大きめのカゴに衣類山積みにするだけで
だいぶまともになるのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/01(土) 07:18:29.11 ID:???

密封できる衣料ケースに入れれば、
ふつうの防虫剤ならガツンと殺虫してくれる

ただし、自然派とか天然とかハーブとか書いてある奴は殺虫出来ない地雷品が多いので
ちゃんと有効成分を見て買いましょう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/01(土) 10:41:35.44 ID:???
駆除業者ってどうなの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/01(土) 22:03:54.93 ID:???
プロですら根絶は困難って答えじゃなかったっけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/02(日) 23:38:05.18 ID:???
防虫力って地雷なの?
このスレで評判よかったよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/02(日) 23:47:57.46 ID:???
ペットや小さな子供がいるから重宝してる
もちろんピレスロイド併用だけど
2畳くらいのクローゼットで2個使ってるよ
緑のやつの香りが好き
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/03(月) 00:24:52.10 ID:???

いいって人と効かないって人がいるのはいつもの流れ
自分で買って試してみるしかない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/03(月) 00:29:49.89 ID:???
防虫力、かなり臭いきつくない?
クローゼットに二つも入れると部屋までにおってきそうだけど大丈夫?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/03(月) 01:09:23.85 ID:???

水色のやつは匂いきつい
緑のは個人的には無問題レベル
うちは割とドアと敷居のすき間がほとんどないせいかな
ドア開けなきゃ匂い漏れてこないよ
炭配合のやつが一番匂い弱くていいけど、ちょっと高いので(^ω^;)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/03(月) 06:55:14.06 ID:???
髪の毛や体毛もエサになるのかね・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/03(月) 09:08:44.44 ID:???
最近見ないなぁって思ってたのに朝起きて床見たら死んでる奴いた
なんやこいつ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/03(月) 11:45:17.85 ID:???
今日はシャッターを開けてお部屋を日光浴させている 洗濯機下の防水パン以外は恐らく居ないはず何だがw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/03(月) 12:23:11.81 ID:???
掃除してから出てこないから、今日再度畳をひっくり返してみたら3匹いた。
前回と含めて合計6匹。絶滅作戦には程遠い。。

部屋の片隅ウールの切れはし置いたら、ブシムシホイホイにはならないのかな。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/03(月) 16:15:50.28 ID:???
このスレの書き込みだっけ、綺麗に掃除すると収納とかに移動するだけって書き込みが地味に気になって、
自分もみたいなことを考えるようになった。
ホイホイのような餌を一箇所決めて置いといて頻繁にそこをチェックして捕殺ってやり方。
しかし何が餌として一番効果があるか決めかねてる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/03(月) 16:23:51.09 ID:???

畳の下居るんかあ まだ見ていないし、面倒いのに良くやりましたな〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/03(月) 17:11:11.81 ID:???
収納とかに移動しても、収納に防虫剤撒いとけばいずれはいなくなるのでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/04(火) 06:43:26.65 ID:???
防虫力なんて有効成分見れば地雷なのはあきらかじゃん
買うほうが悪い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/04(火) 06:51:07.68 ID:???
ふつう、畳の下には粉の防虫剤撒くか防虫シート敷くでしょ?
だから畳の下には虫はわかないんじゃ?

まあ伝統的なわら畳は虫の発生源になるので、
畳は中がポリスチレンフォームとかになってるのを買って、
ちゃんと防虫剤や防虫シート使っとけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/04(火) 09:53:06.63 ID:???
ベットのマットレスの裏も注意
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/04(火) 21:34:22.91 ID:???
わら畳は、金持ちが作る高級和風住宅専門アイテム
いつでも業者呼んで金かけてメンテしてもらえる人向け

一般人がつかえるものじゃない

一般人はスタイロ畳等をつかえよ
【東電 68.1 %】 [] 2014/11/05(水) 06:47:39.05 :xAzs1LYG

そうそう、なるほどね。キミの言いたいことはわかった。よく頑張ってるやないか!
…ということはね…


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

ttp://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


キミの今後に期待してるよ。その調子でね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/05(水) 11:41:45.30 ID:???
スレチも甚だしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/05(水) 11:53:26.82 ID:???
玄関たたきを水拭きと除菌シートで拭いたから、こいつらは居なくならんかな
春は玄関に成虫1匹居まして、1ヵ月前に玄関の木の出っ張りの裏側に1つ抜け殻ありましたから綺麗にしておかないとだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/05(水) 15:06:21.85 ID:???
ベッド下の蓋なし収納なんて防虫剤使ってもダメということだね。蓋ありのを買おうと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/05(水) 17:28:43.00 ID:???
ふすまを開けっぱなしにしてるんだが、ふすまとふすまの間にカツオがいた
抜け殻もあった
冬に向かって動きは少なくなるのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/05(水) 18:04:19.05 ID:???

脱皮とサナギ化に備えてモリモリ食う季節ですよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/05(水) 19:39:02.96 ID:???
だいぶ慣れたけど疲れた気もする。
もともと糞みたいな人生だけど、こいつらと出会ってからさらにつまらないものになった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/05(水) 19:47:20.67 ID:???
カツオを自テリトリーから絶滅されるという大いなる野望があれば立派な人生だと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/05(水) 19:48:04.16 ID:???
訂正
×絶滅される
○絶滅させる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/05(水) 20:32:07.60 ID:???

マジ?
カツオ探しの旅に休憩は許されないのかorz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/05(水) 21:59:24.58 ID:???

基本が春〜夏に羽化だしな
当然秋冬はモリモリシーズンていう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/06(木) 01:23:13.43 ID:???
掃除をマメにしてると餌が無くてあんまり育たない
汚部屋時代は丸々太ったカツオをよく見たが、
最近は見る頻度が減ったし、たまに見るのも小さいのばかり
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/06(木) 18:20:51.29 ID:???
春に取り替えた防虫剤がお取り換えサイン出てるんだけどそんなもん?
同じ場所に入れてるのに1個だけ出てる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/06(木) 18:30:39.92 ID:???

同じ場所ってのがどれくらい「同じ」なのかわからんけど、
空気の流れとか密閉性とか、何かそこだけ条件が違うんだろう
とにかくサインが出たら素直に交換
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/06(木) 22:31:48.96 ID:???

ありがとうまだ半年しかたってないのにお取り換えサインでてたからビックリ
同じ場所っていうのは蓋タイプの衣装ケースに3個ずつ入れてたんだとりあえず新しいの買ってくるわ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/06(木) 22:57:24.24 ID:???
押入れの壁と床に隙間があって、気になってしょうがない
賃貸なんだけど勝手に隙間を埋めちゃっていいものなのかな
埋める方法を知らないんだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/06(木) 23:11:21.26 ID:???

木用のパテ材とかホムセンで売ってるから、そういうの使えば簡単だけど
賃貸なら不動産屋とか大家さんに相談してからの方がいいと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/06(木) 23:37:57.67 ID:???

教えてくれてありがとう
不動産屋に相談してみるよ
なんかあそこにやつらが潜んでいる気がするんだよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/07(金) 00:20:14.01 ID:???

半年用の防虫剤だったんじゃないの?
今一年用とか多いけど半年ごとのもあった気がする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/07(金) 13:08:03.42 ID:???
ホットカーペットの掃除に疲れたよ…
上に何も乗っかってなければ裏返すのも苦じゃないんだろうけど
部屋が狭いからそうもいかない
今のところカツオは出てこないけど、掃除がつらいから捨てちゃおうかなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/07(金) 16:47:38.88 ID:???

小さいのに買い替える
人が座るとこだけくらいの、座布団サイズみたいなやつ
掃除楽だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/07(金) 18:11:47.77 ID:???

明日ヤマダ電機に行ってくるわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/07(金) 23:01:06.24 ID:???
風呂場で死骸を見つけた。洗濯予定のセーターにくっついてたかなorz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/07(金) 23:48:01.55 ID:???
何故にっくき殺虫剤も効かないこいつが死んだのだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/08(土) 10:28:47.99 ID:???
どうしてもダンボールに湧くから
AMAZONから届いたダンボールに引き出し用ピレパラアース1個入れといた
普通にいた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/08(土) 14:56:22.14 ID:???

段ボール捨てれば済む話
中に詰まってる着ない服とかガラクタもな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/08(土) 17:37:09.04 ID:???
カツオに限らずダンボールはG含む虫の温床、住処になる。
以前どこかで読んだが、衣料関連の問屋やってるおっちゃんが
ダンボールだけは絶対に自宅に持ち込まないし置かないって言ってた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/08(土) 17:56:29.24 ID:???
昔、amazonのダンボール開けたら巨大なGが出てきてパニックになったことあるよ
それからは掃除機とか用意して準備整ってから開けるようにしてる
あと、オークションで中古の物を手に入れたときはカツオが居ないかもチェックしてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/08(土) 19:29:33.93 ID:???
古本屋で買った本もちょっと注意だね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/08(土) 19:32:47.87 ID:???
シミとかチャタテムシの方が要注意だな古本は
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/09(日) 00:45:41.66 ID:???
ダンボールか。心当たりがありすぎる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/09(日) 00:52:07.05 ID:???
ダンボールは湿気がこもりやすいしダニも湧きやすいよ気をつけて
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/09(日) 09:39:24.86 ID:???
家具を移動し易いから
家具の下に引いて重宝しています う〜ん 代替品があれば良いんだけれどこのままかもだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/09(日) 13:55:51.04 ID:???
ダンボール収納だらけなんで、ちょっと金かけて収納方法変えてみる
なんでカツオごときに金を使わねばならないのか…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/09(日) 14:53:59.36 ID:???
今日段ボールに入った品物が届く予定なんだけど
段ボールは自宅に入れないようにしようかな。

今日もカツオ見てしまった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/09(日) 15:16:10.95 ID:???
段ボールって、使わない服や古本の収納ケース代わりだったのに・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/09(日) 15:27:42.74 ID:???
収納は何でするのがいいのかな。
まだ着ていないアウターと、二年位使った電気毛布に
カツオ発見。捨てようと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/09(日) 15:49:43.88 ID:???
収納はプラスチック製の衣装ケースに切り替えたな
ツルツルして虫が登って来れない方がいいと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/09(日) 15:49:46.74 ID:???
衣類の収納は、プラスチックでできた完全密封できる衣類ケースに、
防虫剤・乾燥材とともに収納して押し入れか空き部屋にでも積んどけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/09(日) 16:03:19.54 ID:???
です。やっぱりプラスチックが最適ですよね。
食品用のも検討中で、楽天で探しています。
食品用と衣類用は何が違うのかなって疑問です。
先輩方はどんなのを使っていますか!?
これまで経験した事がないカツオの被害にあい
参っています。いっぺんに対策やら掃除は出来ないため
少しずつ進めています。着道楽で今まで来ましたが
今回の被害で考えがかなり変わりました。出来る事から
取り組んでいき、カツオをほとんどみない環境に変えていきたいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/09(日) 16:13:22.96 ID:???

どうしてもダンボール使いたいなら表面にカッティングシートを貼れ
切り口の、空間ある部分も包むようにしてふさいで貼る
つるつるしてるから家具の移動には支障ないぜ
丈夫ってか補強にもなる
ただ大地震来た時を考えると、
可動優先はちょっとアレだと思うけどな

以降の人たちも、
どうしてもダンボール使いたいならカッティングシート貼りを勧める
いろんな色や柄が出てるしな
ただしくまなく、まんべんなく貼ること
段ボール箱全部包んじゃうような感覚で貼る
ザルに防虫剤置くような方法よりお金もかからないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/09(日) 16:24:24.57 ID:???
布団を密閉収納できるケースがほしい
もうほんと布団にカツオがくっついてるのいやだ
押入れの大掃除もしたのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/09(日) 16:40:54.03 ID:???
今除湿剤置いてきた。除湿器はまだ変えないし
掃除機新しくして、粗大ごみを捨てたい。
リアルでは言えないから余計に滅入る。早くいなくならないかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/09(日) 16:58:17.06 ID:???
押入れの湿気は
日頃戸を少しだけ開けておくとかなり違う
ぴったり閉めないで両方とも、1〜2cmくらい開けておく
これでかなり湿気は減る
まあ見た目はあまり良くないんで、
来客の目につくような場所ならその時だけぴったり閉める
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/09(日) 17:23:55.34 ID:???
専業主婦だった母の生前はこんな虫どこにも湧いたことなかった
見たことなかった
やっぱ毎日・日常の掃除の行き届き度が影響してるんだと思う
かーちゃんみたいにできなさすorz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/09(日) 17:35:08.99 ID:???
湧くか湧かないかは運みたいなもん。(外から入ってくるものだから)
掃除が行き届いていると湧いてても人の目に触れない程度にしか増えないってことだと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/09(日) 17:43:41.98 ID:???
専業主婦じゃない毎日掃除ができない人はどうすりゃいいんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/09(日) 18:18:50.28 ID:???

自分もだよ
フルで仕事してるから掃除がなかなかorz
結局毎日こまめに掃除するのが一番の対策法だと思ってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/09(日) 18:51:54.18 ID:???
今自宅にある段ボールは捨てていくとして
これから何か注文して段ボールに入って届く場合はどうしたらよいのだろう。
今日届く分は受け取ってしまいそうだし、段ボールの事まで
考えが及んでいなかった。ここのスレ読んでいて
まずい事に気がついた。ひどい潔癖症にならないといいけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/09(日) 19:04:16.79 ID:???
順次捨てて行けば大丈夫だよ
ゴミの日まで置いとくくらいは大丈夫
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/09(日) 19:22:23.17 ID:???
そうなんですかね。大手小町?でも段ボールは汚ない
っていうトピックがありました。うちはほぼいつでも
段ボールは捨てられますが、ノイローゼがひどくなってしまいました(笑)
知らない方がいい事ってありますね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/09(日) 19:27:45.10 ID:???
いつでも出せるのはいいなあ
うちとこは月2回しかないから羨ましいわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/09(日) 19:31:24.65 ID:???
カツオブシムシは繁殖時期が限られてるから、段ボールだって2、3週置いておくだけなら虫が増えることはない
段ボールを捨てたら周囲を掃除機かけるだけでも大丈夫でしょう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/09(日) 21:07:28.98 ID:???
ttp://i.imgur.com/AJPfQSM.jpg
ttp://i.imgur.com/lFAC2Id.jpg

気づいたらベッドの下に大量に死骸・・・?が・・・・・・
これカツオブシムシ?壁にも数匹いるんだけど・・・・・
距離は離れてるとはいえこんなのと一緒に毎晩寝てたとかもう死にたい・・・・
明日全力で掃除するわ・・・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/09(日) 21:13:30.18 ID:???
明日とか・・
今から全力でやれよ キモすぎる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/09(日) 21:30:54.53 ID:???
んでこれは解像度低いからわかりにくいかもしれんけど確実に姫丸鰹節虫なんだよな???
もうマジで気持ち悪い・・・

ホコリの塊が一箇所にまとめられてんのもこいつらの仕業か・・・・?
俺のルンバちゃんに徹底的にがんばってもらうは・・・


ああああああああ気持ち悪い
部屋に放し飼いでこんなの食べてくれるやつおらんのけ?
ついでに落ちた髪の毛もアトピーなんで夜中にかきむしって出てくる大量のカサブタや剥がれ落ちる皮食べてくれるやつおらんか?

ヤモリ系の爬虫類や、軍曹ぐらいなら部屋で放し飼できるぞ。
あと食虫植物とかも起きたい

ドクターフィッシュならぬルームフィッシュ的なのおらんのか??
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/09(日) 21:43:16.01 ID:???
俺の寝床のしたもこうなってるんだろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/09(日) 21:47:15.35 ID:???
ルンバの中でさらに成長して、ルンバの動きとともに拡散しないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/09(日) 21:49:09.04 ID:???
カツオの成虫発見したので、どの防虫剤が効くかテストしてやろうと
 味ぽんの空き瓶に閉じ込めたんだけど、ガラスの表面をへいきでのぼりよるぞ。
 
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/09(日) 21:49:30.08 ID:???
前に布団に幼虫がつくのが怖くて押入れに布団がしまえないと書いた者だが
あれから部屋と押入れを徹底掃除しても、いまだに布団がしまえない…
どうしたらこれで大丈夫だと思えるだろう
今は布団をしまうことを考えるだけで怖くて吐きそうになる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/09(日) 21:52:16.80 ID:???

ルンバ1回の運転でパックいっぱいになるから、毎回動かすたびに中身すてるから大丈夫だよね??

しかしこんだけようさんホコリの溜まってたらルンバの中に入り切らんだろうし、このホコリの塊が一体だけはそうじきでやっとくか・・・

それで明日からはちゃんと毎日起動しよう・・・
さらにベッドの足の周りも隙間なく掃除できるよう壁から離そう・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/09(日) 21:52:46.80 ID:???
ぽつってついていたり、現れたり、地味に怖いですよね。恐怖。
リアルでこの事話せないので、スレがあってよかったのかな。
掃除板のスレはここより進みが遅いし。
ほとんど見かけなくなるまで結構書き込みしてしまいそう
ですが、お許しを…虫大嫌いで…ほんと参っています。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/09(日) 21:56:19.45 ID:???
床に落ちた髪の毛や食べ物等を、カツオブシムシやダニがたべて分解して、
粉状のゴミに分解する


の粉状のゴミは、カツオブシムシによって分解されたやつじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/09(日) 23:12:52.62 ID:???
どっかでカツオブシムシの幼虫は押入れのような
暗くて空気の入れ替わらない場所を好むと読んで
それなら扉を開けっ放しにしてみようかと思ったんだけど
そうすると押し入れ中に仕込んだ防虫剤の効果がなくなりそう
それでも空気の入れ替えはしたほうがいいのかな
開けっ放しと閉めっぱなし、どっちがいいだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/10(月) 02:22:53.46 ID:???

専ブラのために一応言っとくわ グロ注意
ヒメマルだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/10(月) 02:23:53.47 ID:???

どっちかというとクモだろうけど
放し飼いはなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/10(月) 04:18:35.62 ID:???

確か、前にみた時は、大量にホコリの落ちてたはずなんだけど、それが1カ所に固まって盛られてるし、まさかとは思ってたけどそのまさかとは・・・
分解って言うけど要は糞ってこと?
こういうのもやっぱアレルゲンなのかな。


俺クモなら全然大丈夫なんだよね
アシダカはリアル遭遇したことないから、わからんけど写真なら大丈夫だったし、
よく家にいる黒いハエトリグモとかならもうむしろ可愛いぐらい
なんかクモ放し飼いにしようかなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/10(月) 11:08:47.47 ID:???
ハムスターかヤモリだったらおkだけどなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/10(月) 12:11:50.10 ID:???

ヤモリはダメなんかな?
クモはまだ大丈夫程度だけど、ヤモリはむしろ好きな部類
部屋にヤモリ2〜3匹放して害虫食ってくれるんなら今すぐにでも買いに行くわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/10(月) 12:32:22.12 ID:???
そんなの検討するより掃除したほうがいい
最低でも週1回は掃除機で床掃除、
あと、床に直接段ボールや本とか紙の物をおきっぱなしにしない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/10(月) 12:33:10.59 ID:???
猫が数匹いるから害虫には心強かったのだけど
ヤツにはね…動いてるのに興味はしめしていたけど
片付けとか怖いのもあり捗らなかったら 便利屋とか
頼みたいな。発生源さえ特定していなくて 一人で大掃除進められるかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/10(月) 12:45:48.28 :aD+HzmJp
MUJIの10%オフセールが始まるから、今度こそ蓋つき収納ケース買う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/10(月) 12:51:49.23 ID:???
床の上に直接本を置いたらだめなのか
クラフトボックスに入れてもボックスがダメなんだろ?
まいったな〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/10(月) 13:03:38.25 ID:???
収納や持ち物の管理保管って大事だね。
広いから物が増えまくり、あまり捨てないのも
今回の被害の原因だな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/10(月) 14:08:24.90 ID:???
ヤモリって売ってないよ。捕まえてこないいけない。残念ながら。
 よくペットショップで売ってるのはヒョウモントカゲもどきばかり。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/10(月) 15:42:11.65 ID:???
大量発生してる人ほど対策ばかり考えて掃除後回しにするよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/10(月) 15:58:36.79 ID:???
掃除してもカツオに遭遇しなくなったんだが
これはいいことなの良くないことなの
まだ発生源がつきとめられていない気がする

それとも捨てた毛布(カバーつき)が巣だったんだろうか
そういうことってある?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/10(月) 17:12:44.67 ID:???
発生源は6畳の何処かだと思うけど、つきとめるの怖いな。
洗濯物を外干ししたくなくなった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/10(月) 17:39:53.63 ID:???
昔ながらの畳+砂壁の和室で、もう詰んでる気しかしない。
駆除にスチームクリーナーはどうだろうって考えているんですが・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/10(月) 17:46:33.15 ID:???
うちの発生源の部屋も同じですよ。
畳嫌じゃないですか!?床暖房とかのところに住みたい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/10(月) 17:48:10.53 ID:???
畳嫌いとか日本人じゃねーな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/10(月) 17:58:30.69 ID:???
茶道とかインテリアが和風なら和室がいいけど、
やっぱり清潔さはフローリングが上なのでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/10(月) 19:14:37.02 ID:???
フローリングでも掃除しなけりゃみたいになるっていうね・・・
前にルンバもどき買って一時期毎日動かしてベッドの下もホコリなしだったんだけど、
毎日動かすのすら面倒臭くなって、放置してたらこのザマだぜ・・・・

昨日からまた稼働始めた。この際だからベッド、部屋の隅から位置変えようかなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/10(月) 19:34:24.80 ID:???
要らない物を減らすのが結構重要。
掃除機を楽に掛けられる環境を維持してるかしてないかでだいぶ違う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/10(月) 19:39:31.79 ID:???
床に落ちた髪の毛やポテトチップス等の食べかす等を放置しておくと、
そのうちそれを食べるダニ・カツオブシムシ・ゴキブリが発生して
分解してくれるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/10(月) 19:42:17.01 ID:???
今日は段ボールと雑誌の1部を捨てる予定。
発生源らしき部屋はあまり使わない部屋、使う部屋だったら
落ち着いていられない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/10(月) 19:58:23.35 ID:???
段ボールや雑誌も、湿度が高い場所、結露する場所、直接床の上とかじゃなければ、
それなりに保存できるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/10(月) 20:04:14.93 ID:???
みたいな人定期的に出てくるんだが
賛同されてるのを見たことがない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/10(月) 20:12:34.43 ID:???
段ボールは汚なさを知りもうだめ。プラスチック容器に変えていく。
衣類以外に雑誌と本が多い。本の方が捨てたくないため
雑誌はどんどん捨てていく。皆さんはどんな掃除機使っていますか!?
これを機に買い替え予定です。ダイソンは予算的に無理かな。
掃除機買い替えたあとうっかりヤツを吸い込んでも
その都度紙パックを捨てたらいいのかな。気持ち悪いな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/10(月) 20:49:18.45 ID:???

自分もダンボールに本をたくさん収納しているんだけど
プラスチック容器でいいのがあったら教えて
サイズとかダンボールほど使い勝手のいいものが見つからない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/10(月) 20:55:09.51 ID:???
本とDVDは入れと庫のシリーズ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/10(月) 21:07:12.26 ID:???
スミマセン。本も衣類食品もケースはまだ検討中です。
今は棚や積読(笑)状態で…mujiとか書き込まれていた方、無印良品のケースの事ですか!?
雑誌捨てる前にちょっとスクラップした。
やっぱり相当値打ちがあるもの以外、古いものはよくないですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/10(月) 21:27:08.81 ID:???
ダイソンいいよ。
無精者のおれが掃除機をまめにかける気になる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/10(月) 21:38:13.24 ID:???
MUJI=無印良品です。ポリプロピレンキャリーボックス・ロック付を買おうと思ってる。引き出しタイプよりこちらの方が良いかなと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/10(月) 21:55:22.02 ID:???
無印良品のいいんですかね!?自分でも調べてみます。
ダイソンいいですね。今度はコードレスタイプにしてみようか
考え中です。まめにかけて清潔を保つのが目的で…
いれとこっていうのも検索してみました。アンカーつけ間違えや省略失礼しています。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/10(月) 22:23:03.65 ID:???
硬質パルプ収納用品でもだめ?
紙だからだめなものはだめ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/10(月) 22:33:58.09 ID:???
ダンボール問題はおいおい解決していくとして
今いるカツオブシムシの駆除がまず先だ
どこから出てくるんだ奴らは
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/10(月) 22:37:03.09 ID:???
うむ ダイソン最強やな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/10(月) 23:14:37.69 :8ATxW1Je
知ってる?

長崎ストーカー事件で謝った杉田義弘が、市川署でまたストーカー殺人事件起こしたのかよ。
普通、辞めるよなあ。

2女性遺族に千葉県警幹部
www.youtube.com/watch?v=yEnvQ6Xm-rw
2012年5月31日 ... 長崎県西海市の2女性殺害事件で、千葉県警の杉田義弘刑事部参事官ら幹部3人が1 日、
西海市の寺で遺族十数人と面会し「結果的に2人の命を守れなかった。
ご冥福を お祈り申し上げる」と謝罪した。

【市川女性刺殺】湯浅さん 千葉県警に3度のトラブル相談
sankei.jp.msn.com/affairs/photos/131128/crm13112801280000-p7...
2013年11月28日... 死亡の湯浅さん 千葉県警に3度のトラブル
市川市の 女性殺人事件で捜査本部を設置し、記者会見に臨む市川署の杉田義弘署長(左)
と 千葉県警の茶谷秀樹捜査1課長=27日午後10時20分、

2013年02月25日 千葉県警 (26日付) 市川署長(刑事部参事官)杉田義弘
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/11(火) 00:03:30.24 ID:???
高かったムートンブーツにカツオが数匹ついてた…
普通の洋服なら捨てるか洗濯するけど、ムートンは洗えないし、かと言って捨てるのは高かったので無理

とりあえず全部取り除いて外に干して殺虫剤撒いたから、履いて大丈夫かな?orz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/11(火) 00:58:21.62 ID:???

後から批判するのなんて馬鹿でも出来る
その時にどれだけ深刻だったかなんて誰にもわからない

いい加減スレチウザいからとっとと巣に帰ってね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/11(火) 02:47:43.51 ID:???

マルチコピペにいちいち反応する方がよっぽど痛いつかアホ
スルー覚えろks
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/11(火) 09:45:43.50 ID:???
床を毎週1回以上掃除機かけてるような、フローリングやビニルクロスの床は、
床に落ちた髪の毛とかは、髪の毛のまま残りつづける

ところが掃除してない家とかは、床に落ちた髪の毛はダニやいろんな虫に食べられて
1週間くらいで消えてなくなり、粉状のものが残る
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/11(火) 11:47:46.33 ID:???
ウォークインクローゼットは最悪だね
もういやだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/11(火) 11:52:50.29 ID:???
押し入れは、無害
むしろクローゼットの方がよく掃除してピレスロイドもてんこ盛りだけど
幼虫には関係ないみたいだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/11(火) 12:03:12.48 ID:???
ハンガーに掛けてあったスーツもコートも全部
ふとん圧縮袋に入れるわ
ウォークインクローゼットのものを全部出して、
クローゼットの床に粘着テープ敷き詰めて、ハンガーと棚には
食われたスーツとセーターをおとりで置いてみる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/11(火) 13:07:08.55 ID:???
衣料は、密封衣料ケースに防虫剤といっしょにいれて、押し入れやクローゼットに保管でいいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/11(火) 13:14:29.69 ID:???
防虫剤と一緒に乾燥剤も入れた方がいいの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/11(火) 14:01:57.53 ID:???
コロコロ付きプラケース使ってるんだが、中はカツオはいなかった
しか〜し!コロコロがあるため下に隙間があるんだが、そこにカツオ+ほこりが大発生しておった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/11(火) 16:45:53.30 ID:???

そうなるのが怖いから定期的にそこ掃除してるよ
意味ないと思うけど隙間に防虫剤も置いてるw前蜘蛛が死んでた…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/11(火) 17:35:55.47 ID:???
押し入れが発生源かと思って大掃除何度もしてるんだが
ちょろっと一匹出てきただけ
どういうことだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/11(火) 18:06:10.38 ID:???
動くからあいつら
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/11(火) 18:19:55.80 ID:???
動くってどこに?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/11(火) 18:31:09.60 ID:???
どこにって言われても…
エビフライの方は活発でよく動き回るらしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/11(火) 20:38:17.82 :b+WVnYwm
コロコロ月ぷらケースはどこにおいてたん?
 押入れ?ベッドの下?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/11(火) 22:14:12.80 ID:???
このままカツオの幼虫をまともに発見できなかったら
春になって成虫大発生→幼虫大発生ってことになるん?
気が狂いそうなんですけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/11(火) 23:04:26.37 :b+WVnYwm
新築物件に引っ越しちゃえw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/12(水) 01:02:37.14 ID:???
新築に引っ越してもついてくるから意味ないよ
ソースは俺の
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/12(水) 01:04:29.25 ID:???
今、生きてるのとかもそのままゴミ袋に突っ込んだんだけど、ゴミ袋に殺虫スプレー吹き込んどくべき??
次のゴミの日金曜なんだけど、それぐらいならおいといてもいいかな

出てくる???
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/12(水) 05:56:33.09 ID:???
袋の口閉じとけば大丈夫だと思うよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/12(水) 08:59:53.15 ID:???

部屋の隅に置いて、上に布かぶせてた
その側に布団敷いて寝てたw
同じ部屋の小箪笥は中にカツオが数匹いて徹底的に掃除した
カツオの数からみるとコロコロプラケースの下が巣だったと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/12(水) 09:17:23.91 ID:???
木造住宅の1階の押入れとかは、湿気が多く虫・ダニ湧きまくりでかなりやばいところが多いよ
逆に2階の押入れは乾燥して虫がわいてなかったりする

木造住宅1階押し入れに保存する場合は、ちゃんとプラケースにいれて保存しとけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/12(水) 09:20:45.62 ID:???
蓋つきコロプラに収納しても慢心しないでこまめに掃除が必要ってことか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/12(水) 09:24:52.88 ID:???
完全に密閉できる衣装保存ケースで防虫剤いれとけば、虫の心配はない
おおくのコロつきプラケースは、完全密閉できないんじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/12(水) 12:24:55.60 ID:???
ていうか「密閉」が何に対して重要なのかがずれてきてると思う
なぜ密閉密閉言われるかといえば
防虫剤から出るガスをなるべく逃さないようにするためだよ
引き出しタンスとか洋服ダンスとか全然密閉じゃないけど、
でも防虫剤置くよね
そんなに密閉「だけ」にこだわっても意味ない
結論はだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/12(水) 16:05:52.75 ID:???
掃除とか捗らない。新築分譲とかで湧いたらどうするんだろう。
新築でなくても戸建てとか…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/12(水) 17:03:45.31 ID:???
戸建てですけど?
世の中集合住宅の方が多いんですかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/12(水) 17:34:20.77 ID:???
↑これだけ戸建の優越感がにじみ出てるレスも珍しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/12(水) 17:58:54.28 ID:???
そもそもすぐ引っ越せない組をpgrしといて何言ってんだ
氏ね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/12(水) 18:50:03.74 ID:???
3日ぶりにカツオに遭遇してしまった
しかも毎日掃除していた場所で
心折れた orz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/12(水) 19:17:49.51 ID:???

毎日掃除してない場所から移動してきたのかもしれんし
気にしないで掃除探索範囲を広げれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/12(水) 19:39:56.11 :D+FHYuUH
俺はもうかなり掃除したけど、3匹づつを2回はっけんしただけだから、
屋根裏とか排気口とか、壁と床の隙間にいるんじゃないかなぁって気がしてるわ。

掛け布団や、マットレス、抱き枕、ダウンジャケットなんかの中に住み着いてたりしないよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/12(水) 20:11:17.29 ID:???

住み着くよ

成虫が大量発生した時に怖くなってぬいぐるみを全部処分したもん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/12(水) 20:28:41.24 ID:???
床に布団敷いて寝てるからさ、床の上に奴らを発見するとショックでかいんだよね
あー、同じ床のうえで寝てたんかって
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/12(水) 20:50:56.15 :D+FHYuUH

掛け布団や、マットレス、抱き枕、ダウンジャケットの中に住み着いた場合
どうやって見つけたらいいの?
表面には虫はいないし、目で見えるような穴は開いてなかったんだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/12(水) 23:28:26.06 ID:???
潰すのも気持ち悪すぎる。
いつになったら解決出来るのか程遠い。滅入る。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/12(水) 23:30:32.14 ID:???

潰す必要なんかない
ガムテにくっつけて捕獲、たたんではさんでゴミ箱に入れればおk
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/13(木) 00:11:04.69 ID:???
新築分譲マンションの高層階だけど、夏の終わりにフローリングの床と壁の間にいたのを見つけて以来、
収納も出し、ベッドもどけて何度も掃除しまくったけど、すぐにフローリングの板の間にひっそりと毎日のようにいて
ガムテと掃除で駆除しまくってもまた出てくる。殺虫剤も3本もからになった。
のど痛し、クローゼット開けると、防虫剤だらけなのか心なしか目も痛くなる。
こんな感じで退治しまくりですげー気にしていたところ、ついにクローゼットのセーターとスーツをその場で食っていたのを見つけてしまった。
すごい勢いで逃げていこうとした姿がトラウマになりそうです…。
1畳ぐらい?の小さなウォークイン。
また別の場所の衣装ケースの中の服どけたら、これまた死んだふりしたのが1匹、猛ダッシュで逃げようとしましたよ。
最初のフローリングにいたのを見つけた後に、服も入れ直して、防虫剤も新しくしていたのにこれです。
ホント一度侵入されたらもうダメだね。
駆除(掃除)してもしても出てくるから
もうテレビの中とかとにかく幼虫が入り込めるスペースがあれば
どこにいてもおかしくない気になってきた。
もう攻撃は諦めて防衛に徹するわ。
まずは密閉ケースに貴重品だけ詰める。
すでに数万円のセーター2着を縦に貫通されて食われたけど…
結婚式用のスーツも食われたけど…
スーツは密閉出来ないから着るのは部屋に出して、後はクリーニング屋さんに預けるかな。
こんなこと初めてだから気が滅入りそうです…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/13(木) 00:13:57.58 ID:???
新築分譲マンション買いましたミャハ☆ミ  まで読んだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/13(木) 03:53:42.66 ID:???
あんまカツオっぽくないなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/13(木) 11:27:06.57 ID:???
>>すごい勢いで逃げていこうと
ってのはカツオじゃないような気もするね
カツオ系はそんなに速く動けないような
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/13(木) 12:41:37.89 ID:???
いやカツオは素早いぞ
ウネウネウネウネってあっという間に畳の隙間に入られたことある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/13(木) 13:22:57.60 ID:???
うん、素早いよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/13(木) 14:40:41.19 ID:???
ガムテで即補殺できるような奴を素早いとか
全然感じない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/13(木) 15:29:33.52 ID:???
逆に考えるんだ、カツオが素早いのではなく自分が鈍いんだとっ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/13(木) 15:54:51.54 ID:???
なんかカツオの能力をやたら盛ってる人増えた感
自分がいかに無能なのかを公言してるようなものじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/13(木) 15:55:26.56 ID:???
前の家から連れてきちゃったんでしょ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/13(木) 15:57:24.42 ID:???
見つかったときはじっとしているけど、
そのままにしていると急に逃げ出すよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/13(木) 15:59:47.09 ID:???

見つけた時点で捕獲すればいいのに
何で逃げ出すまでほっとくのか不思議
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/13(木) 16:07:33.40 ID:???
一匹だけ素早い奴見つけた事あるよ
シーツの上ダッシュしててめちゃ怖かった…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/13(木) 16:15:47.24 ID:???
もはやこいつら衣料害虫でも何でもねえ沸きまくる害虫どもだわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/13(木) 16:50:59.55 ID:???
←やだ汚屋敷住人だわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/13(木) 17:13:52.18 ID:???
カツオって死んだふりするよね
ウザすぎる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/13(木) 17:17:46.22 ID:???

考え方を変えるんだ
死んだふりこそ捕獲瞬殺のチャンス
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/13(木) 17:32:10.37 :0Mqlysu1
カツオめ。味方の同士討ちを誘いやがって OTL
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/13(木) 17:40:17.77 ID:???
生態を観察したくて
エビフライを1匹、ビンに生け捕りにしてたことあるんだが
無性にムカついたのでビンゆすってコロコロ転がしてやったら
15分くらい死んだふりしてた
目を回して気絶してたのかもしれんけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/13(木) 17:43:59.14 :0Mqlysu1
カメムシが死んだふりしたので傘でとどめをさしにいったら、
慌てて飛んで逃げたぞ。多分作戦だと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/13(木) 18:03:47.49 ID:???
死んでると思って片付けようとすると、いきなり活発に動き出すから心臓に悪い
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/13(木) 18:08:14.69 :0Mqlysu1
カツオブシムシの幼虫の動画みつけた。
これまぢはやいわ。俺こんな早いのに遭遇したことない。

↓↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=CaXT0vHB80U
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/13(木) 18:11:26.20 ID:???
どこから湧いてくるかわからない
掃除しても出てくるの次は
早くて捕まえられないってか
言い訳ばっかだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/13(木) 19:55:26.76 ID:???
セロハンテープやガムテープを探してるうちに逃げられることあるな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/13(木) 20:02:04.96 ID:???

早いね
姫丸のほうがゆっくりかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/13(木) 20:52:46.85 ID:???

手の届くところに常にガムテなりセロテープなりコロコロなりを置く
てかそんなに頻繁に目にするならまず掃除徹底の方が先だろどう見ても
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/14(金) 10:42:07.36 ID:???
カツオブシムシ
イガ
シバンムシ
ダニ

このへんどれも衣料害虫だな

ただしダニの場合、濡れるとか、汚い服ならともかく、
ちゃんと洗って乾燥させた服なら、あまり影響はない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/14(金) 13:01:58.09 :i+u8Ybzl
カツオブシムシの幼虫を見かけて大掃除したけど
その後見かけなかった人に聞きたいんだが
暖房はもうつけているでしょうか?

暖房つけてないと春まで孵化しにくいのではないかという気がしています。
なので昨日と今日は暖房をつけてみた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/14(金) 21:45:46.92 ID:???

カツオの耐寒性能を知らねえ南国の人でしょうか
室温0℃でもモリモリですよ奴らは
暖房なんざぬくぬくさせるだけです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/14(金) 21:51:22.34 ID:???
暖房付けてるよ
掃除だるいからこたつはヤメタ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/14(金) 22:18:23.62 ID:???
明日は除菌シートで綺麗にしよおうっと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/15(土) 00:43:55.58 ID:???
寒くなってから活発に動いてるなこんなに出てくるとは思わなかったよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/15(土) 00:49:43.92 ID:???
また来たよ汚屋敷自慢が
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/15(土) 08:27:21.59 ID:???
話題も振らずに愚痴るよりはいいんじゃないの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/15(土) 15:43:37.99 ID:???
そう言うが一番話題も何も降ってない無駄レスの件
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/15(土) 16:23:13.93 ID:???
無駄レスに無駄レスなんてせずに掃除しようぜ
きっちり掃除&防虫剤セットして来年こそ撲滅だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/15(土) 21:40:56.57 ID:???
狐ぽを 1,000以上用意してくださいな。
609 [sage] 2014/11/15(土) 21:41:51.67 ID:???
誤爆スンマソ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/15(土) 21:43:58.29 ID:???
後は軽く除菌シートでフローリングを拭いといた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/16(日) 01:31:30.10 ID:???
外の階段になんか虫死んでる?と思ってよく見たらヒメマル幼虫だった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/16(日) 08:43:08.96 ID:???
今朝またクローゼットの床に3匹発見
どんだけ床にもムシューダが置いてあると思っているんだ!
はぁ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/16(日) 12:50:56.39 ID:???
ガムテープでやっつける方法教えてくれてありがとうです。
布のガムテープの方がいいのかな。
発生源らしき部屋に最近はなかなか入れていません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/16(日) 15:21:57.88 ID:???
紙のやっすいやつで充分
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/16(日) 16:31:08.29 ID:???

だから密閉空間じゃないところに防虫剤ばらまいても効果0・無意味だと
どんだけ前レスに書いてあると思ってんだ
何がはぁ…だよw
そんな書き込みしてる暇あったらクローゼットの中を全部出して大掃除しろ
年末近いしちょうどいいだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/16(日) 16:48:33.24 ID:???
百均の幅広なクラフトテープ使ってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/16(日) 18:44:29.75 :gDopojN5
このスレには一人だけ、人生をかけてブシムシと戦う戦士がいるようですね。
他にする事がないのか、いつも人を罵倒してるその姿、正直うざいですわ。

きっと初めて社会に出てあまりの使えなさに叱咤され続けて挫折した
ゆとりニート君だろうな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/16(日) 19:02:10.15 ID:???
紙のガムテなら地元のホムセンで1個83円w
百均より安いw
荷物には布製使うからカツオにはこれで充分
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/16(日) 20:13:23.53 ID:???
今使ってるのはドラッグストアで買ったやつだと思う。
布テープは多分いま家にはない。
重ね貼り出来る紙のガムテープはこういうのにはもったいないので使えない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/16(日) 22:05:54.85 ID:???
専用テープが必要な位毎日出るのかよw
かくいう俺は去年幼虫を一匹も見かけずにいましたが、成虫が今年毎日出没初遭遇しましたから、最近見つけていなくても安心出来ない はず
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/16(日) 22:29:37.25 ID:???
カツオテープって専用商品でも出ればいいのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/17(月) 07:04:34.70 ID:???
カツオブシムシ
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/insect/1095037848/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/17(月) 10:55:51.22 ID:???
趣味w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/17(月) 11:38:39.96 ID:???
むかしの国産洋服タンスは、出来がいい物が多く、
かなり密閉性がたかかったので、防虫剤が非常によく聞くのが多かったよ

特長として、密閉性が高いので、戸の開け閉め、棚の開け閉めが空気圧でかなり重い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/17(月) 11:48:15.46 ID:???
祖母が石鹸をタンスに入れておくとよいと言ってたから何枚重ねかにしたちり紙に包んで入れてるが
その引き出しでは虫は見たことないな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/17(月) 16:16:35.73 ID:???
健康体でなかったり、掃除片付け等捗らない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/17(月) 16:37:47.18 ID:???
言い訳ばかり
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/17(月) 16:52:00.56 :SjdsJHwV
next-210-167-94-125.harenet.ne.jp@転載は禁止:2014/11/17(月) 10:09:31.39 0ここを見ている全国の1億人の方。必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!

そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR・タクシー利用者は減少、税理士受験生は減少、景気の悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、電磁波による全国の被爆、全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にさせてください!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR運転士、消防士、自衛隊?、タクシーその他民間の計数千人以上です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!逃走の可能性あり!航空機・拳銃も持っている!危ない!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/18(火) 19:46:02.24 ID:???
掃除ができなきゃ物を捨てるのが一番だ
大事なものは密閉すべし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/18(火) 19:48:32.65 ID:???

ほんとこれ
物が少ないと掃除が格段に楽
ただ捨てる時の心の痛みは辛かった
この痛みを教訓に
買い物して物増やす時はものすごく吟味するようになった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/20(木) 00:18:39.87 ID:???
洗面所の足マットどかして髪を切って、しばらくしたら洗面所と壁の端に一匹こいつが佇んでいましたプギャー ちり紙で潰したら潰した感触を感じました う〜ん洗面所周り3匹目だ 防水パンの裏側が怪しいんだがドラム洗濯機が乗っかっちまっているしなあ あー鬱
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/20(木) 01:19:00.02 ID:???
襖(笑)のところにいた もうここには住んでいたくないな。
必要最低限の物と共に身を寄せる住まいがあればなぁ。
後は全部処分して。ヤツがついてきてしまう場合もあるから、引っ越し可能なところで…
メンタルの不調が悪化するだけだよ 虫が湧いたところになんかいたら。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/20(木) 02:01:07.26 ID:???
一週間寝込んで掃除とか出来なかったんだけど幼虫が部屋の隅にいた…はぁまた病みそうだわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/20(木) 11:21:52.50 ID:???
今年はまだ幼虫を1匹しか見つけていない
春〜夏にかけて成虫を5匹ぐらいは見たので、もっと居るはずなのだが・・・
ただ、みつかった幼虫は小さめで元気なし
掃除をマメにするようになって餌が無いんだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/20(木) 19:11:56.92 ID:???
マメに掃除ってどれくらいの頻度を言うの?
週一じゃ普通?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/20(木) 19:19:53.54 ID:???

それは人それぞれ生活状況によって違うんじゃないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/20(木) 19:34:49.27 ID:???
押し入れは週一でもつらいぞ
みんなそれくらいやっているのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/20(木) 19:42:43.82 ID:???
自分は、収納はそんなにやらない。
でも押入れに布団仕舞ってるならやるかも。

自分はベッドなんだけど、ベッド周りに居たり布団についてたこともあったので
毎日寝るときに布団は一枚ごとに広げたりあちこちチェックしてから寝てる。
昔のように、疲れたから風呂上りにそのまま潜り込んで眠るとかって生き方はできなくなった。
気が休まらない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/21(金) 03:06:18.48 :iO3+NHag
晩秋の
枕元にも
カツオブ氏
635 [sage] 2014/11/21(金) 11:12:36.96 ID:???

3日に1回ぐらいです
本当は毎日が理想でしょうが・・・
汚部屋時代は年に何回かレベルでした
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 13:42:15.89 ID:???
最低週1回は掃除機でゴミ吸い込まないと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 16:04:37.49 ID:???
俺は7000円の自動掃除機で毎日お掃除をしようと心掛けているんだが、なまけて3日に1回位になっちまうw自動掃除するとこいつらとは違うアリの透明版みたいなのをゴミボックスに結構吸い込んでいたりする
この虫は謎だが知らないよなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 18:18:05.34 ID:???
何だろう
紙魚かな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 20:46:38.85 ID:???
アリガタバチじゃないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 20:49:17.55 ID:???
しかしカツオ大量湧きに見舞われる前は汚部屋でどうしようもなかったなあ
家に帰ってきれいな部屋でほっと一息ついた時、カツオのおかげだと割りとマジに思う
まあ、カーペットや布団のチェックは面倒だけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 21:07:31.41 ID:???
強制的に生活変えられて、何度も絶望的な気分にさせられて…
カツオのおかげなんて死んでも思えないね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 21:19:52.44 ID:???
汚部屋から脱してもカツオからは脱せないからねぇ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 23:11:58.30 ID:???

蟻の透明版ってシロアリじゃないの?家大丈夫?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/22(土) 00:20:51.35 ID:???
白アリは透明じゃねー
普段は白で羽アリの時に黒いだけだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/22(土) 01:24:02.38 ID:???
透明じゃないけどチャタテムシとか?
でも小さくて気づきにくいから違うかな

連休は部屋の掃除するぞー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/22(土) 12:21:11.05 ID:???
掃除しなかったらどうなるの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/22(土) 12:38:43.75 ID:???
虫の数が増えていく…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/22(土) 13:01:13.66 ID:???
カツオがいるかもしれないという強迫観念を抱えながら
掃除掃除の日々に疲れてきたよ
あいかわらず発生源は突き止められないし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/22(土) 18:06:36.14 ID:???
カツブシの糞を発見(粉みたいなの)…。段ボール捨てて掃除機と拭き掃除がんばった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/23(日) 00:05:10.85 ID:???
布団に付いてるのを先程発見
鬱すぎる
643 [sage] 2014/11/23(日) 00:21:56.74 ID:???

サンクス スレチかもでスンマソでしたが
透明な極小サイズの虫は調べても解りませんでしたが

およそ高温多湿で薄暗い不潔な状態(カビが生えるなど)に該当するのが
俺の部屋のフローリングの上に敷いている大きい床シートの裏がカビているから、先ずは新しいのをいつか買わないとだ

チャタテムシが透明なら似ていますが日常生活で名前不明な透明な虫は発見したことはありませんし、今後も無理です
ひたすら自動掃除機のゴミボックスの中をにらめっこして掃除一度に一匹発見出来るかどうかです
まあ俺がいわんとしたいのはカツオ成虫と幼虫今年初遭遇大発生で
自動掃除機を購入してしまったが為に
自動掃除機がなければ一生見つけられない透明な虫迄発見しちまった悲しさだw
紙魚は銀色で以前の家で見たことありますと
アリガタバチもシロアリも違うw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/23(日) 19:08:41.38 ID:???
大事にしていたスカートに穴空けられた・・・・
頭にくる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/23(日) 19:37:02.10 ID:???
先週ぐらいに床の隅っこにポツンと現れて
今日また同じ場所に二匹目が出た
まめに掃除している場所だけにショックがデカイ
しかもどこから来るのか分からない
どうすればいいんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/23(日) 21:42:07.19 ID:???
あいつらにとっての良場所って縄張り式みたいになっててそこにいる5匹を放置しても増えないが
その5匹を潰すと他所に隠れてるのが補充される感じがする
多少出てこようがそのまま掃除を続けてれば間違いないと思うよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/23(日) 21:52:16.21 ID:???

ありがとう
奴らの出没地点って自分が布団敷いて寝る場所のすぐ近くだから
それもショックのひとつなんだ
今夜は落ち着いて寝れそうもないけど明日からまた掃除がんばる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/23(日) 21:57:41.51 ID:???
連中の発生場所からダスキンのモップを発掘したんだが、
1匹も付いていなかった。
一体どういう成分を使ってるんだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 00:18:13.90 ID:???
一人暮らしの住まいで発生したりして
リアルで誰かに話たらどういう反応されますか!?
私はリアルではこの事に関して、話たり相談相手愚痴相手がいないです。
着る服がほとんどなくなったり、てきぱき掃除 片付けが進まない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 00:31:13.08 ID:???
追記、強迫神経症の症状があったり ぱっぱっと物が捨てづらい。
うつでそんなに活発になれないし…言い訳と言われても
これが現実問題。主治医にもヤツの事は気持ちわるがられそうだし
具体的には話せそうにない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 00:44:33.61 ID:???
連続でスミマセン。猫飼っていて猫の世話も大変で
まだ床に置いてある雑誌等を崩されたり
発生源らしき部屋に入って行かれたり もうなにがなんだか…
所謂メンヘラで湧いた人はどうされているんだろう。
カツカツの生活なのに、着る服買わなくちゃいけなさそうだし
もうどうしたらよいかわからないよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 00:49:59.90 ID:???

何故リアルで話題にしようとするのかがまず不思議
何でもかんでも人に話せばどうにかなると思ってそうで、何か感覚がズレてる

あと真面目な話、ここじゃなくてメンヘル板に逝け
仲間というか同病者がたくさん集まってるし専用スレもある
話もそこそこ聞いてくれると思う
まずはそっちでちょっと話題に出してみて、
そこでの反応見てからあれこれ考えればいい

既にメンヘル住人なら
病気が絡む話題はメンヘルでやれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 00:51:34.10 ID:???
今幼虫を1匹殺したら来年の幼虫が50匹減るからね
そう考えたらちょっと元気でたよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 01:01:16.54 ID:???
メンヘル板では虫食い被害はないってレスがきた。
皆さん健康体なのに汚部屋だったって事ですか?
病んでいる人はこのスレにはいないのですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 01:05:38.03 ID:???
メンヘル板の中に害虫専用スレなんてありますか!?
湧かれて病まないなんて強いですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 01:10:50.12 ID:???
正論だけど偉そうで嫌な奴。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 01:17:47.81 ID:???
連投粘着なところはさすがメンヘル…
出禁頼むわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/24(月) 01:20:39.04 :AIet5Zu3
嫌だね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 08:02:33.41 ID:???
こいつらに悩んでいるのは俺だけでないと思えて、ホッとしちまう俺がここに居るぜw 春に成虫出て来ないか不安でおそロシア
まあ鬱だろうが操だろうが誰でもこいつらは嫌だぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 08:17:29.33 ID:???
今度引っ越すんだけど
今の家から連れて行きたくないなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 09:07:18.87 ID:???
身一つで行く
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 11:45:56.40 ID:???
ワロタ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 12:26:07.54 ID:???

着てるにひっそりとくっついてたらアウトやん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 12:35:38.07 ID:???
そこはすっぽんぽんで解決
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 12:51:13.24 ID:???

わろたw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 13:00:58.02 ID:???

うちもそんな感じでなんか納得してしまった
毎日チェックしてるけど気づいたら同じ場所に一匹いるんだよね…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 17:21:33.61 ID:???

となると、欠かさずチェックしてその度殺していけば全体の数は減るんじゃなかろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 17:25:31.05 ID:???

地味だけど結論としてはそうなるよな
もう成虫が交尾したり産卵するシーズンじゃないし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 17:27:02.74 ID:???

紳士は裸ソックスにコートくらいははおわないと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 18:14:39.82 ID:???
変態だー!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 21:35:20.59 ID:???
布や皮を着るから危険なわけで
ビニールとかタイルやビーズのようなものなら平気じゃ?
ノーパン雨合羽とかよさそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 23:20:36.48 ID:???
そして自宅はカツオブシ天国へ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 23:24:39.34 ID:???

やつらポリエステルとかの化繊でも
食べこぼしとかのシミあったりすると目ざとく見つけて食うんだよな
カッパやビニールでも美味そうな味付いてたら食いそうだ(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/25(火) 05:40:18.13 ID:???
逆においしそうな味付けのカッパやビニールを作れば完璧な囮の完成じゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/25(火) 20:01:53.21 ID:???
あまりの美味さに屋外のカツオたちも我も我もと万難を排して駆けつけるやもしれん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/25(火) 21:00:14.38 ID:???
カツオの成虫って羽音する?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/25(火) 21:54:08.84 ID:???
近くだとブーンてするけど気づかない事多い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/25(火) 23:09:51.43 ID:???

ありがとう
昨日枕元でブーンって音したからもしかしてと思って
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/26(水) 03:14:36.99 ID:???
今の時期は幼虫だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/26(水) 10:30:49.93 ID:???

それ別の虫でほぼ確定
もしくはあんたの耳が耳鳴りかなんかしてる
の指摘どおり、今は成虫いない
南半球にお住まいとか熱帯とかは話が別だけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/26(水) 17:45:20.83 ID:???
こたつとカーペット欲しいけどこの虫の事考えると無理だわ
ぬくぬくしたいけどカツオもぬくぬくしに来そうでこわひ
掃除すりゃあいいんだろうけど、今でも掃除てるのにたまにポツンているし
お金あったら引越したい…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/26(水) 23:03:59.80 ID:???
こたつは掃除しやすいし別にいいんじゃないか
ほっといてもどっかで蛹になるだけだからむしろその前に集めて殺せると考えれば
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/26(水) 23:06:59.95 ID:???
ホットカーペットのサイズを座布団サイズにして
ひとり1枚にする
軽いし起こしやすいから掃除しやすい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/27(木) 08:08:38.55 ID:???
座布団サイズって小さすぎない?
ネットで色々見てみたけど休みに店にも見に行ってみるよ
こたつはこたつでダラダラしそうだから止めたわ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/27(木) 08:54:04.57 ID:???
めったに着ない服、季節外れの服に関しては、完全密閉衣料ケースと防虫剤買えば済む話なのに、
なんでそれ買わずにgdgdいってるんだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/27(木) 11:17:53.16 ID:???
はいはい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/27(木) 12:57:25.96 ID:???
3連休からずっと汚部屋の片付けをしてるけど
ようやく奴らの産卵場所の一つと思しき所を見つけた。
白い小さな粒々があったから多分これが卵かなと。
そばに大物が何匹もいたし。
本当に卵か分からんからググッて調べたいような調べたくないような。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/27(木) 13:23:30.04 ID:???
今の時期、まだ卵が残ってるのかなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/27(木) 14:40:41.74 ID:???
それカツオの卵じゃないよ
今の時期はとっくに卵から孵ってて大きく成長中
カツオって300日くらい幼虫だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/27(木) 15:20:58.06 ID:???
卵じゃなくてフンだな
白いもの食べると白いフンが出るよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/27(木) 16:02:42.23 ID:???

座布団サイズはこたつとのあわせ技を前提として考えた
こたつ使わないなら2畳用〜とかでいいんじゃないかね
でも大きくなるほど重いし掃除の徹底はきつくなる
掃除しやすさを考えるとでかいのは避けたくなるね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/27(木) 16:10:02.52 ID:???
自分は2畳用で掃除くじけて1畳用に買い替えた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/27(木) 16:22:07.25 ID:???
わかる
下に掃除機かけるためにどっこいしょと起こして、
ベランダまで持ってってほこりを払って、よけといて、
掃除機かけてまたセッティングとか
大きくて重いとやってられんわヽ(`Д´)ノってなるw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/27(木) 22:21:28.39 ID:???
秋物と冬物入れ替えてたら
エビフライほどの大きさはなく
成虫くらいの大きさで
しかも胴体にはエビフライのような縞模様で
エビフライよりは動く虫を見つけた
おそらくカツオの一種なんだろうけど
衣替えのたびに見かけるのはうんざりだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/27(木) 22:34:17.21 ID:???

それがヒメマルカツオブシムシだ

エビフライはヒメカツオブシムシ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/27(木) 23:10:17.82 ID:???
>706
一人用ゴロ寝マット最高
てこれが一畳サイズなのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/28(金) 14:57:31.37 ID:???
数年前から部屋の壁に1ヶ月に1匹ぐらいのペースで幼虫(稀に成虫)見かけるようになった
他にも部屋がある家だけど自分の部屋以外で見かけたことがないから
これは絶対自分の汚部屋が発生の温床になってるんだろうと
家具含め部屋の物すべてひっくり返すような大掃除を断行したのに巣を見つけられなかった…
特に怪しいと睨んでた本来の収納場所に入りきってない服の山と本の山は
収納場所に入ってた分も含めて一旦全部とりだして一枚一冊ずつ確認してから収納・破棄したのに
虫本体はおろかフンや抜け殻、虫食い跡すら発見できず…
押し入れの中も全部物を取り出して天井の板まで外して覗いてみたが同じく影も形もない
壁の中で発生って可能性も鉄筋コンクリート造だから考えづらいし
屋外からの侵入も換気口は常時閉鎖、換気扇は常時運転だから考えづらい
こいつらどっから湧いてるんだ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/28(金) 16:14:56.05 ID:???
畳の部屋でこいつの死骸を自動掃除機のダストカップで初めて見つけた 遂に畳の部屋にも来ちまったかw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/28(金) 16:19:29.47 ID:???
ワラを使ってる畳はかなり虫が湧きやすい
中にはワラを使わない畳に替えるべき
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/29(土) 18:33:58.67 ID:???
先輩方はじめまして。
最近入学しました、よろしくおねがいします。
卒業まで6+3+3で12年かからないことを祈ります。

最近の出来事ですが、花(バラとか)を玄関とトイレに飾ったら
その壁に幼虫がこんにちはしていました。
幼虫に対しても誘因性とかあるんですかね。
冬の間に少しでもおびき出して、減らしておければと思い・・・。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/29(土) 18:49:09.76 ID:???

それは単に他に美味そうなもの=食えそうなものがなかったからか、
もしくはカツオじゃない別の虫を勘違いしてる可能性

たまに来るんだよ
どう読んでもカツオじゃないのにカツオ出たカツオ出た言いながら
鼻息荒く連投始める奴
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/29(土) 21:59:16.27 ID:???
カツオじゃなかったらどんなにか心晴れやかに眠れる事かと。
クイーンベッドのマットレスがやられていて、なんだこれ?から始まったのです。
そして虫眼鏡も購入して確認。
デジカメでマクロ撮影して・・・。
まぶたを閉じると思い出します、あの小さい毛と縞模様。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/29(土) 22:01:19.53 ID:???
いやカツオじゃなくても虫がいること自体はきもいと思うけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/29(土) 23:00:14.76 ID:???
うん、カツオじゃなくても虫きもい
特に幼虫きもすぎる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/29(土) 23:43:42.53 ID:???
実際に見れるわけじゃないから絶対カツオじゃないなんて言い切れないと思うけどなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/29(土) 23:46:09.00 ID:???
鼻息荒いのはお前だよっていう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/29(土) 23:50:19.39 ID:???
連投キター(゚∀゚)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/29(土) 23:54:34.41 ID:???
カツオ鑑定士さんかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/30(日) 01:09:29.96 ID:???
719だけど連投してないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/30(日) 09:40:36.62 ID:???

虫が居ること自体がキモイよな あの毛むくじゃらで縞模様でひっくり返して見ると成虫も幼虫も足がくねくね同じ動きしていてキモすぎだ
こいつらマジ無理だわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/30(日) 10:05:07.00 ID:???
ガムテが引っ付いて離れようとウネウネもがいている様を見ると
ザマァ見ろと悪い顔になる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/30(日) 12:39:29.41 ID:???

そしてそっとガムテープを畳むんだよな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/30(日) 18:48:01.52 ID:???
多くの人は、家にいて服・本・ゴミ・ホコリ・たたみ等を食べる小型昆虫のことを総称してカツオブシムシっていってるが、
それがほんとうにカツオブシムシとかかぎらないとおもうよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/30(日) 20:04:19.59 ID:???
そうなの?服とか畳とか食べる虫がいるのは知ってたけどカツオブシムシなんて名前も形も知らんかったお
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/30(日) 21:43:30.21 ID:???
ん十年生きてきて
カツブシムシ知ったのが今年の春
それまで洋服に穴を空けられた経験は無かったので
ちょっとショック
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/01(月) 00:56:48.66 ID:???
食うのはゴミやほこりだけで繁殖しすぎないように品種改良できないものかね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/01(月) 03:30:55.96 ID:???

美味いもんを食うなと? 虫権蹂躙だ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/01(月) 17:46:18.12 ID:???
オススメの防虫剤とかありますか?今は無臭のミセスロイド使ってる
最近は香り付きの防虫剤があるけどそっちの方が効いてる感じがしていいかなぁ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/01(月) 17:58:42.10 ID:???

うちもミセスロイドだ
でも今季はなんか香り付きのミセスロイドが安かったんでそっちにしてみたけど
なんか効果は一緒だと思うわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/02(火) 19:30:54.23 ID:???
カツオブシムシってイエグモは捕食しないのかね
ゴキブリはよく食べてくれるけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/02(火) 19:34:14.53 ID:???
網張るタイプのクモだとカツオも食ってくれそうだけど、
アシダカみたいなスプリンタータイプだとスルーかもしれん
よくわからんけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/02(火) 19:52:19.31 ID:???
いまだに発生元を確定できず
捨てた布団がそうだったってことある?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/02(火) 19:53:56.30 ID:???
あるんじゃない?見てないからわかんねーよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/02(火) 19:54:30.90 ID:???
たとえ発生源?と思われる布団を捨てたとしても
部屋が汚れてればあまり意味ないぜ
布団を捨てる + 掃除の徹底と場所に合った防虫剤が必要
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/02(火) 19:56:01.91 ID:???
掃除の徹底=繰り返しこまめに掃除することも含まれる
大掃除を1回だけ、じゃ効果ないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/02(火) 20:01:17.64 ID:???
じゃあ布団が巣だったってことにして
今まで以上に掃除がんばるわ
でも押入れの防虫って難しいよね
それ専用の防虫剤も少ないし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/02(火) 20:07:23.82 ID:???

押入れはなあ〜
空間広いし密閉しづらいし
Fitsケースとかで収まる服なんかだといいけど
毎日使う布団となるとなあ
俺は防虫力は入れてるけど、半分気休めだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/02(火) 21:12:34.62 ID:???
防虫シートとかどうかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/02(火) 22:02:22.31 ID:???
押し入れにプラスチックの引き出し置いて
そこにタオル・シーツ類を入れてるんだが
カツオつくかな〜
除湿シートは一緒に入れてるが防虫剤は置いてない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/02(火) 23:04:58.39 ID:???
一応防虫剤も入れとけば
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/04(木) 02:33:10.10 ID:???

いいかもだけど、
有効期間終わったら
押入れの中の物全部取り出して新しいの敷き直すのが大変なような
でもそれが掃除に繋がるから結果的にはいいのかな


同じパターンで洗濯済みのパジャマとか入れてる
ついでに防虫剤も入れてるけど、今のところ問題ないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/12/04(木) 10:33:05.66 :4n/70woK
☆☆☆☆☆
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  | ☆ 安倍さん、グッジョブですわ。 ☆  
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |  ttp://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |  
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || | ☆ 日本国民の皆様、12月14日(日)の
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |     『衆議院議員総選挙』に必ず投票にいきましょう。 ☆  
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |   
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/06(土) 01:02:46.27 ID:???
ttp://uploader.83net.jp/tmp/1045091740120249065297.gif
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/06(土) 10:20:47.56 ID:???

お天気の良い日に窓を全開で大掃除……

カツオブシムシ「ね、ね、あそこに行かない?」
カメムシ「いいね、いいね」
テントウムシ「じゃ、あたしも」
スズメバチ「では、わらわも」
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/06(土) 15:49:47.38 ID:???
築浅の木造アパートに引っ越したらヵっぉが大発生
原因は上階のカブトムシ養殖してるアホ親子だった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/06(土) 15:55:37.04 ID:???

網戸必須
と前レスで見た記憶
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/06(土) 16:53:49.12 ID:???
カツオって外にそんなにいるのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/06(土) 17:00:07.95 ID:???

今の時期はいないけど春夏は成虫が確実にいるw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/06(土) 17:10:53.15 ID:???

駅前の広場とか公園の花壇に植えてあるマーガレット系の花によくついてる。
学校とかもあるな。
あとは、マーガレット以外で一番よくついてる草が何かあったんだがど忘れした
何だっけ。確かこのスレでみたんだよなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/06(土) 17:59:37.17 ID:???
昨夜ふとももあたりで何かもぞもぞするなと思って
手で触ったら
カツオの中身が潰れていた
手で触ったとき潰れたのかな
でも外側のエビフライの衣が見当たらない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/06(土) 19:35:50.75 ID:???
みんな春夏は布団干しとかどうしてるの
近くにキク科だっけ?の花がなければ心配なし?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/06(土) 20:23:42.78 ID:???
うちは干してない洗濯物も室内干し
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/06(土) 21:18:36.52 ID:???

普通に外干ししてますが何か
布団は黒いカバーというか袋に入れて干してる
洗濯ものはササッと取り込まない
ばっさばっさと1枚ずつ振ってから取り込む
小物も振り回す勢いでパタパタやってから取り込む
これで被害というか再発はしてない
マーガレット系の花は避けてるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/07(日) 10:08:42.13 ID:???
ふつうのふとんはダニが湧くから使わない
樹脂フォームでできたマットレス使ってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/07(日) 22:12:43.79 ID:???
今日はシャッターを久し振りに開けて、部屋を日光浴させた
がしかし寝ちまって、起きたら真っ暗の17:30で慌ててシャッター閉めました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/08(月) 05:55:59.21 ID:???

風邪ひかなかったかい?
759 [sage] 2014/12/08(月) 07:35:08.34 ID:???
ご心配サンクスです
窓は寒いから開けませんでしたから風邪は引きませんでした 暖房していない廊下は寒い今日この頃ですから窓開けっ放は無理だぜw
窓拭きとか一年の大掃除は時間がある時に早めにしておくぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/09(火) 21:19:45.33 ID:???
土日しか掃除機かけれないんだけどやっぱ
さっとでもいいから毎日掃除機かけた方がいいのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/10(水) 00:20:25.23 ID:???
毎日じゃなくても週の真ん中に一回掛けるとかは。
あんまり頑張り過ぎてもしょうがないよ。

10を1にするのはわりと簡単だけど、1を0にするのは至難だから…
どこかで割り切ることも肝要です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/10(水) 00:22:29.72 ID:???
土日どころか
土曜しかできてない
でも物減らして楽に掃除機かけたり片付けできるようにしたから
カツオ再発は今のとこなし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/10(水) 16:29:29.12 ID:???
ちょっと前にクローゼットやドアの下など通り道になるところ数カ所に
両面テープ貼ってみた。
まず貼ってはがせるタイプのを貼って、その上に超強力タイプのを重ね貼りした。
未だそのトラップにかかった幼虫はいないが、
同じ場所に何度も何度も現れた幼虫も全くいなくなった。
どこいった???
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/10(水) 16:40:14.92 ID:???
トラップないとこに移ったのさ\(^o^)/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/10(水) 17:46:12.33 ID:???
わら畳や、オンボロ和風住宅みたいに、虫が湧きやすいものがなければ、
基本週1回掃除機しっかりかけるだけでいいんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/10(水) 17:49:31.41 ID:???
わら畳や、オンボロ和風住宅に住んでるだけど
きちんとやってれば問題ないよ
すぐには変えられない家とかのせいにするのは逃げてると思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/10(水) 18:40:37.77 ID:???
掃除ではないんだが、探し物で
既に不要な要らない20年前の銀行明細とか過去の給与明細を閉まってある鉄のディズニー箱を開けたら、自動掃除機で取れる透明な小さい薄い虫が歩いていた 1匹だけだし掃除機かけといたから、もう居ないはずだw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/10(水) 18:42:44.12 ID:???

>透明な小さい薄い虫
ほぼ間違いなくカツオじゃないので他行って下さい
スレチも甚だしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/10(水) 19:25:11.69 ID:???
部屋をこれでいっぱいにすると効くんだろうか

【研究】青色LEDの光で昆虫は死ぬ-東北大が発見(c)2ch.net
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418204232/

なんか人間の目にも悪そうだけどorz
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/12/11(木) 00:14:32.80 :r9ES8Z80
カツオ君は、カツオ研究ばかりしてないで
人とのコミュニケーションをとれるようにしたほうがいいぞ。

>スレチも甚だしい
ここで使うのはおかしく、使う必要性が全くない言葉です。
この行さえなければ83点だったんだけどね、おしいなぁ。
ネット生活だけしてると誰も教えてくれないよね。(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/11(木) 01:56:08.52 ID:???
室内に湧いて、ホコリ・髪の毛・衣類・紙等を食べるダニ以外の大きめの昆虫は
すべてこのスレでいいよ

カツオかどうかなんて素人にはわからない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/11(木) 01:59:58.58 ID:???
スレが分かれてる意味わかってる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/11(木) 02:32:38.27 ID:???
カツオかどうかなんてググれば分かるじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/11(木) 03:19:31.34 ID:???
スレタイが読めないとか
きっと日本人じゃないんだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/11(木) 04:31:34.69 ID:???

カツオの情報だけ知りたい人への嫌がらせか
初めてカツオに遭遇して神経参りかけてる人をこれ以上追い詰めるなよ
ログ漁ってカツオ基礎知識入れるだけでもしんどくて質問君になってる初心者が沢山いるのに
643 [sage] 2014/12/11(木) 08:40:29.98 ID:???
日々頭の中はこいつら撲滅目当ても、たまたまこれまた湧いている虫をレスした程度何だと考えていたら
これ程気にかけられているとは思わなんだったwどうせならこの虫の名前を知りたいんだよな
いちいち名も無き虫のスレを探すのもだしさw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/11(木) 11:02:25.76 ID:???
いい加減スレチうざい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/12/11(木) 13:07:51.63 :r9ES8Z80
778 カツオを知らなくても、幼虫は特徴的なので調べるとわかるおもうよ。
 たぶん、あなたの言ってるむしは、ちゃたて虫の成虫じゃない?検索してみて。

,770 770での「カツオじゃないので他へ行ってください」で
 あなたの言いたいことは言えてるからここでとめたほうがいいよ。

 あなたは、10の筋の通った事を言っていても、
 それ以上に、人を不快にする余計な言葉を付け足すので
 リアルの人間関係でも非常に損をしていると思うよ。
 もったいないなぁ(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/11(木) 13:10:05.84 ID:???
いつもの上げ荒らしか
馬鹿馬鹿しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/11(木) 13:16:14.04 ID:???
ソウダカツオやエビ天の話題もここでいいんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/11(木) 13:20:50.94 ID:???
エビフライは認容されてるようだがえび天はわからん
778 [sage] 2014/12/11(木) 16:10:10.96 ID:???

サンクス チャタテムシがシロアリみたいで似ているからチャタテムシにしときます
よし チャタテムシ調べるぜ 待っていてな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/11(木) 16:13:34.37 ID:???

チャタテムシ被害報告スレ2
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/goki/1381556347/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/11(木) 17:08:57.44 ID:???
いいから大人しくチャタテスレ行きなよ
カツオじゃないってハッキリしたんだからもういいでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/11(木) 17:17:34.82 ID:???
上げ荒らしとチャタテ厨って自演でしょこれ
スルーで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/11(木) 21:39:42.35 ID:???
チャタテムシとシロアリとカツオブシムシって全然違うじゃん訳が分からない…

掃除しまくったおかげか最近見かけなくなったけど寒くて隠れてるだけかな?
でも暖房付けてるからそんな事ないのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/12/18(木) 09:25:19.16 :PSD2Kg/N
お前らっていっつも「あれは利かない」「これは利かない」ばっか言ってるけど、何の検証もしないよね。
ちなみに俺は成虫捕まえて防虫剤(ネオパラエース)と一緒に紙コップに閉じ込める作業を6回繰り返したけど、だいたい
1時間半から2時間で死亡。殺虫剤(フマキラーA ハエ・蚊用の弱いヤツ)を掛けたら1時間で死亡したところまで確認した。
今度発見したらキンチョウリキッドとバルサンも検証する予定。誰か試した人いたら教えてくれ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/18(木) 09:59:48.49 ID:???
成虫ですか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/18(木) 10:28:54.53 ID:???

1行目には同意だけどね
成虫本体はとろくて弱っちいから大抵何でも効くし、目視できたらすぐ捕殺もできる
蚊やハエ向けの噴霧系で十分殺虫できる
だからあまり成虫の検証とかいらんというか、話題にもなってないんだと思う
このスレで問題になってるのは主に幼虫の方
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/18(木) 11:03:52.32 ID:???
コップみたいに狭い空間だからすぐに死ぬんだろ
ある程度大きい衣装ケースの場合、密閉できるやつとそうじゃないやつじゃ
相当差が出る
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/18(木) 12:22:43.99 ID:???
幼虫で検証するならタンスとか衣装ケースとかクローゼットで是非
殺虫剤企業の研究所レベルの検証実験になりそうだけどなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/12/18(木) 12:58:39.53 :PSD2Kg/N
だれか幼虫捕まえて検証しろよ。俺、成虫は見たことあるけど幼虫なんて
見つけれたこと一回しかないから無理。みつからない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/18(木) 13:00:47.95 ID:???
なーーーーーんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/12/18(木) 13:29:37.00 :PSD2Kg/N
ちなみに殺虫剤で死んだはその一回(幼虫)な。死ぬまでに一時間掛かったから、
確かに効果があるんだかないんだか難しいところだけど。かなりでかい幼虫だったから
小さいうちならもっと早く殺せるだろ。
前に部屋のヒメが出そうなところに殺虫剤まきまくったらその日から半年以上まったく成虫がでなくなったから、
全然意味がないとはいえん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/18(木) 13:32:58.60 ID:???
いちいち上から目線でむかつくんだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/12/18(木) 14:02:12.50 :PSD2Kg/N
お前の何の意味もない馬鹿な一行コメントよりかはムカつかないだろ
何の生産性もないスレしか書けないんなら引っ込んでろよ。
過去スレから全部見てるけど「発見した」とか「効果がなかった」とか「意味がない」とか
そんな報告に何の意味があるんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/18(木) 14:15:24.93 ID:???
名無しさん@お腹いっぱい。 [ ] 2014/12/18(木) 15:12:31.06 ID:???
確かにこのスレって798とか799みたいな無駄スレとか無駄煽りとか多いよな
本気でカツオを撲滅しようと思っているときにこういうのを見るとイラっとする
せめて情報出してくれる人を煽るようなことはしないでほしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [ ] 2014/12/18(木) 15:17:11.81 ID:???
ごめん、798じゃなくて797な。796さんは情報ありがとう。
自分も殺虫剤試してみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [ ] 2014/12/18(木) 15:31:29.71 ID:???
馬鹿な煽りは無視でおk
確かに『発見した』とか『そんなのやっても無駄』とかこのスレってそういうの多いよな
でもカツオブシムシを駆除する専門の企業だってあるわけだし何でもかんでも無駄って
ことはないだろ。結局業者に頼んでも燻煙剤撒いたりするわけだし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/18(木) 16:18:47.21 ID:???
作文パターンがまるで同じで笑える
メ欄操作しても何も変わってないよクス
名無しさん@お腹いっぱい。 [ ] 2014/12/18(木) 16:28:28.74 ID:???
業者が使ってるのは強いんだろ
バルサン試したいっていうんなら、せめてゴキブリ用にした方がいい
ダニノミ用ではたぶん殺せない。大きさ的に
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/18(木) 16:37:06.42 ID:???
 が顔真っ赤でワロタww ずっと粘着してニートかよww
 みんなに責められて悔しいのはわかるけど、ちょっと痛すぎwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/18(木) 16:38:30.92 ID:???
agesage忙しい人はスルーで
名無しさん@お腹いっぱい。 [ ] 2014/12/18(木) 16:40:14.12 ID:???
バルサンは前に利いたって言ってた人いなかったっけ?いや、いなかったかな。
なんか、順番に全種類使って、いちばん黒いヤツ(プロ用?)が利いたって言ってたような
結局撲滅はできんかったらしいから、数を減らせた程度の効果って言ってたけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/18(木) 16:45:04.70 ID:???
>ずっと粘着してニートかよww

自己紹介乙
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/18(木) 18:11:14.48 ID:???
防虫剤とか収納の仕方とかも確かに大事だけど
やっぱ根本的には、物少なくして掃除しやすくするのが一番の近道と感じる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/18(木) 19:33:36.28 ID:???
まあ、掃除は大前提の話ですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/18(木) 19:37:19.91 ID:???
布団にカツオがついてるかもという不安をなくしたいもんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/18(木) 19:42:06.85 ID:???
バルサン的なものでカツオ適用ありだと虫コロリってやつになるとおもうのだけど、
以前メーカーの人が言ってたのが、煙より霧タイプのほうが薬剤が留まり易くて効き目も高いって。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/18(木) 19:48:03.63 ID:???
霧タイプか…何かちょっと煙タイプと混同してた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/18(木) 19:48:18.84 ID:???
今の時期にバルサンやっても効く?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/18(木) 19:54:14.86 ID:???
バルサンは成虫に効くので春先がよいとのことでした
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/18(木) 19:58:28.73 ID:???

が虫コロリって書いてるぞ
バルサンじゃなくて虫コロリだ
ってか時期とか効くのかとかはわからん
使ってみて効果ありそうだったら報告してくれよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/19(金) 01:36:33.47 ID:???
密閉ケースに入れて市販の防虫剤いれるだけで殺せるのにバルサンとか無駄なこと考えすぎだろ

ゴキブリ殺すのに火炎放射器使うようなもの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/19(金) 02:00:05.95 ID:???
防虫剤って虫殺せるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/19(金) 11:50:58.54 ID:???
ああああ掃除メンドクセー!!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/19(金) 16:20:49.87 ID:???
カツオが畳の隙間に潜ったから、畳の隙間全てにごく普通のキンチョールを吹きかけた
それからその部屋では見ていないな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/19(金) 20:11:11.35 ID:???
畳の裏で成長してるだろうなあ
いずれ成虫になって出てくる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/19(金) 22:13:47.55 ID:???
寒くて掃除の腰が重いよう…orz
年末だしやるとこいっぱいあるのに
まあがんばるしかないんだけど(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/20(土) 01:34:15.40 ID:???
暑くなってからの掃除のが大変だと己に言い聞かせて頑張ってるw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/20(土) 01:39:22.59 ID:???
ああ、確かに…w
汗だくでやるよりはいいよねえ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/20(土) 02:14:15.49 ID:???
夏は汗だくだし冬は寒すぎて無理
秋に大掃除したわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/20(土) 03:53:38.82 ID:???

霧タイプだと、いろいろ片付けたりカバー掛けたりしなくちゃいけないような気がするんだけど、
例えばPCや周辺機器がぞろっと並んでるような部屋で使ってもだいじょうぶ?


畳にぶすっと突き刺して噴霧する殺虫剤があるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/20(土) 10:13:06.85 ID:???
裏面にワラを使わない畳を使えば、裏で虫が繁殖するのを防げる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/20(土) 11:34:39.36 ID:???

>いろいろ片付けたりカバー掛けたりしなくちゃいけない

整理整頓掃除になっていいじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/20(土) 13:52:45.92 ID:???
今部屋にダニが居なくなるスプレー吹いた
きっとこいつらは逃げ戸惑っているだろうなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/20(土) 14:17:07.81 ID:???

気をしっかり持て
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/20(土) 17:28:38.29 ID:???

説明書きにも書いてあるけど気にしないでノーガードでやってしまった。
ただやっぱり少し距離は考えて、部屋のど真ん中で焚いた。
(PC類は窓際)
その後、特に動作がおかしくなったりしたことはないです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/20(土) 18:06:41.47 ID:???

お蔭様で、何でも良いから年末の虫除けをしといた感はする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/21(日) 02:27:05.09 ID:???

それを聞きたかったんです、ありがとう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/21(日) 13:58:54.79 ID:???
以前、容器にヒメマル幼虫と餌のウールと防虫剤を入れて、効果を検証してるブログがあったんだが、今検索してみると見つからない。
記憶では幼虫は全体的に弱る、中には死ぬものも居る、でも半数以上は生きていた・・・という結果だったと思う。
容器は小さいもので、防虫剤の推奨濃度より遥かに濃い状態だったはず。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/21(日) 15:57:28.19 ID:???
使った容器や使った防虫剤を示してもらわないと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/21(日) 17:18:17.97 ID:???
今日はシャッターを開けて部屋を日光浴させてこいつらを日光消毒しました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/21(日) 17:59:03.03 ID:???

むいむいのお時間 ってブログかな。
転載は控えるけど検索するとまだ健在だよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/22(月) 02:50:54.47 ID:???

あ〜、それそれ
ありがとう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/23(火) 11:23:07.93 ID:???
今年の夏にヒメマル大発生。いままで殆ど見た事がなかった。夏に1日最高50は駆除した。電撃殺虫灯も大活躍した。衣類の食害はなかった。居間しか出なかった。来年の対策の為、母親にキッチンの大捜査を提案したら常温保存して忘れてた豆が穴だらけだったの白状した。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/23(火) 14:10:44.70 ID:???
豆?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/23(火) 14:13:10.83 ID:???
やっぱ掃除が最優先だ
殺虫剤とか防虫剤は二の次だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/23(火) 14:20:17.01 ID:???
ボロい木造住宅なら家自体がエサになってることがある
そうじゃない場合は掃除がいちばん効果がある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/23(火) 18:26:13.19 ID:???

お?
電撃殺虫器効果あるのか?
去年はコバエの大発生で電撃2台稼動させてたけど
今年はコバエが出ないので電撃も設置しなかったんだ
そういえば去年はエビフライもあまり見かけなかったが
今年は大発生
関係あるのかな
でも去年電撃に捕獲されたカツオの成虫なんて1匹もいなかったんだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/23(火) 18:49:21.96 ID:???

キッチンで豆ってことは、死番虫じゃないの?
見た目結構似てるし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/23(火) 22:52:57.67 ID:???

今日はシャッター開けて部屋を日光浴させた 問題は洗面所と洗濯機辺りと台所食器棚だが家族の同意を得られずだヒデブ残念
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/24(水) 03:28:30.31 ID:???
今年初めてもじゃもじゃが涌いた
防虫剤切れてた…。
あわてて大量購入&防虫効果のあるアロマオイルを適当に混ぜてスプレー作って
押入れの中全体にブン撒いた。
人間も駆除されそうなにほひ。
でも数日後、押入れからもじゃが脱走してきてた。
効いたのかな??
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/24(水) 10:18:23.05 ID:???
アロマオイルなんて虫のエサになるだけ
天然成分(笑)とかを有り難がる奴にぴったり
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/24(水) 11:50:13.80 ID:???
じゃあおまえはケミカルのみで生きて行けよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/25(木) 00:08:21.42 ID:???

シバンムシに似てるのはヒメカツオブシムシの方じゃない?

ここ最近全く見なかったのに幼虫いたわ
クリスマスに出てくんなよ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/25(木) 02:03:06.36 ID:???
アロマオイルとかオサレっぽいのは
掃除とか片付けを完全制覇した上級者向けだと思うの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/25(木) 09:07:03.98 ID:???
やっぱり除菌シートが良いかもだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/25(木) 09:35:27.53 ID:???
除菌シートなんて関係なくね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/25(木) 09:38:38.54 ID:???
荒らしだからスルーで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/25(木) 09:39:25.55 ID:???
除菌シートの効果というより、
それだけ気をつけて手当てしてる箇所には居辛いってのはあるかも。
ものを動かさないでいるとこによくいるから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/25(木) 16:23:21.48 ID:???
それはない
しつこく掃除機かけているところにも
出るときは出る
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/25(木) 16:32:32.26 ID:???
しつこく掃除機かけてないところから移動してきたんじゃね
どっちにしろ掃除は大切
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/26(金) 01:06:38.85 ID:???
除菌シートは有効な気がするんだがなあ
以前出ていたリセッシュと同類であるはずだしさ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/26(金) 02:23:15.14 ID:???
え、除菌シートが効くって何がどう効くの…?
リセッシュはぶっかければ効くのは分かるけど。
の通り除菌シートで拭き掃除?してるからホコリがなくて綺麗だからじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/26(金) 14:56:30.91 ID:???
また来たよ主婦の浅知恵みたいなのが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/26(金) 18:06:40.78 ID:???
そろそろ抜け殻とか探せば出てくるのかなあ まあ成虫見たら確実に抜け殻あるし嫌だわ 南無三
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/26(金) 20:54:35.79 ID:???
抜け殻もエサになるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/26(金) 23:25:41.46 ID:???
今年初見の抜け殻は気持ち悪かったから、もう見たくない オエッ だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/31(水) 03:47:22.97 ID:???
タンスの底にアルミ箔を敷くのは、タンスや衣服に何か悪影響がありますか?
アルミ箔をゴキブリが嫌うそうなので、ほかの虫にも効果があるかしらと思うのだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/31(水) 09:22:13.38 ID:???
それとムシアウトとか防虫シートを敷くのはどうでしょうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/31(水) 12:39:13.11 ID:???
もう十年近く苦しめられてきたけどアロマディフューザーを使うようになってから全く見なくなった
シトロネラの香りが効いたんだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/31(水) 13:41:59.46 ID:???
これはいい情報。
ありがとう!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/31(水) 15:00:05.39 ID:???
トイレの壁の隅に2匹ヒメマルの幼虫がいた
なんでこんなとこにいるんだろ?
【末吉】 【38円】 [sage] 2015/01/01(木) 01:53:02.03 ID:???
物をかなり減らしたが、まだまだいっぱい
毎年ヒメマル数匹発見orz
ツカレタヨ
【吉】   【1988円】 [sage] 2015/01/01(木) 03:39:59.49 ID:???
今年も全滅させてやる
【大吉】 [sage] 2015/01/01(木) 06:24:14.60 ID:???
「も」は変じゃないか?と今年の初突っ込み。
気持ちはというか事実は理解する。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/03(土) 12:11:25.85 ID:???
今日はシャッターを開けて新年明けおめ部屋を日光浴させている 一年の計は元旦にありだぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/04(日) 10:40:04.18 ID:???
正か新年明けおめをここで迎えちまうとは 去年は2月にはこいつら初見の記憶だ(泣)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/05(月) 00:39:31.89 ID:???
もうそろそろ成虫出て来るな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/05(月) 13:24:34.16 ID:???
年始にとダニがいなくなるスプレーを年末前に続いて軽く使用していない和室に吹いといた これから成虫なったら薬剤の心地悪さに成虫は驚くだろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/05(月) 13:28:52.97 ID:???
日本語でおk
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/05(月) 16:58:33.46 ID:???
今日はクローゼットにある普段着ない服を入れてある透明なビニール袋の中に入れてあるイオンのムシューダを交換した 服には多分幼虫は居ないはずだ 絶対出て来んじゃないぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/05(月) 23:02:09.26 ID:???
春になるのが怖いよぉぉ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/06(火) 13:25:30.48 ID:???
こいつらご在住とかマジキモイんだけれど 居るとか蚊みたく見た程度ではなくて、こいつらは家にお住まいだからなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/07(水) 11:05:18.72 ID:???
幼虫は翌年の春まで6-8回、時に10回の脱皮をして成長し、その期間は300日を超える。

オエ抜け殻1匹最低6個もかよ ゲロゲロ
ゲロロンゲロロン ゲロロンパ♪ 奇怪 怪怪

3-4月に蛹となり、20-30日で羽化する。
蛹は終令幼虫の脱皮殻の中に収まる。

成虫は約10日間、その場にとどまり、そこで交尾と産卵を行う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/08(木) 10:46:10.28 ID:???
お気に入りのバッグの中から抜け殻が…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/08(木) 10:56:44.50 ID:???
抜け殻、キモいよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/08(木) 11:20:11.34 ID:???
キモいし、中身がどこ行ったのか気になってしゃーない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/08(木) 11:30:09.90 ID:???
抜け殻って、こいつらのウンコ掃除させられているみたいで嫌だよな キンモいし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/08(木) 16:48:08.07 ID:???
最近この虫知ったんだけど、
抜け殻になった後って何に進化するの?
いきなり成虫になるわけじゃないよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/08(木) 18:12:48.46 ID:???
自己解決した
何度か脱皮をくりかえすんだね
その過程で大きくなってくのだろうか?
キモすぎる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/08(木) 19:52:43.15 ID:???
こいつらは家の中にテリトリー作って半永久的に寄生してキモいから注意だぜ こいつら衣料害虫でも何でもねえ ただのホコリ喰い虫だっしー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/08(木) 21:45:23.40 ID:???
大掃除したけどいなかった…一体どこに隠れてるんだろういなくなったのかな…
去年もそうだったからもういなくなったんだ!!!って思ってたけど春になったら成虫出てガックリ
今回は夏と秋にも大掃除したから大丈夫かな…でもまた出てくるんだろうな…憂鬱だわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/08(木) 22:11:59.26 ID:???
夏に家具を動かしたら、20匹弱こいつら居たよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/09(金) 17:00:20.74 ID:???
後ろから前から来るよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/11(日) 02:24:12.17 ID:???
レザーのバッグにカツオがついてた。
多分内側が綿素材だからそれを食べたのかな?
食べかけの糸くずみたいのがバッグの底にポロポロ落ちてた気持ち悪い
お気に入りだし高かったから捨てたくないんだけど、どうしたらいいだろう?
レザーだから洗えないし、天気の良い日に外に干して日光消毒すればおk?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/11(日) 09:03:29.14 ID:???
中々グロいですなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/11(日) 13:50:01.30 ID:???

革製品を水洗いできるサドルソープというのがある
鞄は洗ったことないけど革靴や革財布なんかを定期的に洗ってる
きれいになるし長持ちしていい
ようつべに具体的な使い方もアップされてるんで参考にできるよ
商品はアマゾンで検索でもして
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/12(月) 03:46:28.18 ID:???
部屋の壁にエビフライがいつの間にか這ってた・・・
きっと他の部屋から移動してきただけで決してこの部屋に卵があるわけじゃないんだ・・・
部屋物だらけで汚いけど決して卵が孵化したやつじゃないんだ・・・
布団についてませんように・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/12(月) 11:30:33.48 ID:???
今日もシャッターを開けて部屋を日光浴させている こいつら嫌がっているだろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/12(月) 15:29:00.51 ID:???

部屋汚いなら物陰にいっぱいいるよ…フフ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/12(月) 16:19:47.71 ID:???
今日は7月に幼虫20匹弱発生駆除の箪笥裏を一つだけれど新年初掃除した
それと本棚の下の引き出しを取ったら、本棚本体の1ミリあるかないかの細い隙間の列に誇りが沢山あるから取ると、抜け殻一つ出て来た
更に引き出しの横に抜け殻一つ付いていた
多分去年発生のはずたけれどやはりキモい
除菌シートで拭いておいた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/15(木) 23:12:25.15 ID:???
ゴミ袋2つを1つにまとめていたら、床に3日前にゴミ袋に捨てたあの去年大発生の脱皮の縞縞の抜け殻が落ちていて見てしまった

この世で見てはいけないものだ 厳重にゴミ袋を縛っといた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/17(土) 00:49:41.20 ID:???
急にブシムシが激減した。
早くも見えない所で交尾始めてるんだろうか…?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/17(土) 04:25:25.18 ID:???

ちょと待て。鰹節/虫 姫/丸/鰹節/虫 だろ。変な所で切るなよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/17(土) 05:55:39.32 ID:???
今の時期の激減はさらに深く隠れて蛹化が始まってると思う
一網打尽にする最後のチャンスだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/17(土) 10:11:28.62 ID:???
鰹武士虫
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/17(土) 13:47:15.29 ID:???
サナギ期にはちょっと早いと思うけどウチも潜伏したのか見なくなった
ヒメマルってサナギに自動罠ついてるんだよな…youtubeで見て気持ち悪くなったよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/18(日) 01:07:29.02 ID:???
自動罠って何?見るのこわい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/18(日) 03:11:47.38 ID:???
あまりに判らない隠語を使うやつはアホ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/18(日) 07:01:00.73 ID:???
説明不足な上にヒメカツだったゴメン>自動罠
サナギに複数の穴が開いてて他の虫とかが食べにきて足を突っ込んだら自動的に閉じる罠がついてる
こんだけ生きるのに貪欲なやつらを撲滅するのはそりゃ大変だよなと思った
【閲覧注意】ttp://youtu.be/zJpRszJVM8M
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/18(日) 10:50:16.99 ID:???
絶対に見ないからな!!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/18(日) 10:52:58.15 ID:???

凄げえな 怖ろしあ

今日も昨日に続いてシャッター開けて部屋を日光浴させている 去年大発生したクローゼットの床は除菌シートで綺麗に拭いといた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/18(日) 11:39:22.38 ID:???

ありがと
すげぇけど意味あるのかなこれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/18(日) 16:25:05.39 ID:???
ヒメマルきもい
ttps://www.youtube.com/watch?v=78GulGqalhQ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/19(月) 11:16:35.91 ID:???

幼虫激減って、最近迄見かけたのかよw
俺は7月洗濯機と洗面所周り3匹撲殺以来見ていない
食器棚裏と冷蔵庫が怪しいから掃除したいんだが家族に煙たがられる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/19(月) 16:57:43.05 ID:???
今日は書棚の裏を除菌シートで拭いた
7月以来だが綺麗でした
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/22(木) 20:06:17.91 ID:???
洋服箪笥裏を除菌シートで拭いた とりあえず俺の部屋からは居ない 後は重くて掃除出来ない洗濯機裏と食器棚かあ 鬱
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/23(金) 04:37:24.15 ID:???
(´・ω・`)つ【ドライヤー】
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/23(金) 04:50:47.77 ID:???

かまってちゃんをかまうなよ
スルーで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/23(金) 13:08:46.55 ID:???
洗濯機裏にドライヤーしてみたけれど、洗濯機の脚が低いから風がいかない 風音も熱くないから新しいのを買いたいっす
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/23(金) 18:05:24.98 ID:???
ドライヤーの風で吹っ飛んでどっかいきそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/23(金) 18:07:59.54 ID:???
じゃあ、反対側に掃除機で
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/23(金) 23:58:21.75 ID:???
何とかホースなら入るレベルだ 水ではなあw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/24(土) 03:25:15.72 ID:???
食器棚の両脇を目張りして思いっきり殺虫剤投入ってのは?
蛹や卵になってしまっていたら、少々の熱や殺虫剤では効かないんだっけ?
ちょっと前に長文書いてくれた人がいたよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/24(土) 17:58:20.79 ID:???
今日は一人じゃ動かせなかった棚の後ろを手伝ってもらって掃除した
すごい埃だらけでたぶんヒメの成虫であろう黒い虫が何匹も転がっててめちゃ怖かった…
他の場所は掃除してあるからこれでいなくなってくれたらいいな…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/24(土) 20:23:04.87 ID:???
やはり棚の後ろとか埃がある所は人手が付かないから、こいつら寄り付くんだろうな
成虫が何匹も転がっていましたとは恐ろしあですがGJ
除菌シートで拭いとくと他の虫にも効くから更に良いかもだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/26(月) 06:36:33.35 ID:???
やっぱり年に1回くらい大型家具も動かして大掃除するのが良いんだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/30(金) 22:51:07.91 ID:???
そろそろ成虫が出て来るかもだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/31(土) 06:40:17.88 ID:???
啓蟄は3月6日だからまだ大丈夫、などとよく解らない安心感
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/31(土) 14:51:25.19 ID:???
去年、めっちゃ掃除してもういないだろって思ってたら普通に成虫出てきたからなぁ
今年はどうだろう…ドキドキする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/31(土) 17:34:18.82 ID:???
おいおい そんなもんなのかよ 去年初成虫で虫コロリを吹き撒いても幼虫出たから不安だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/31(土) 17:37:59.10 ID:???
こっちは積雪20cm来てるくらいだから
こういう時期は成虫とか心配しない
室内で幼虫越冬させてる・飼ってる人はどうだかわからんけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/31(土) 18:38:52.78 ID:???
積雪地帯は寒いからまだまだ春迄の幼虫との戦い中なのか 関東はもう出てくるかもで戦々恐々だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/31(土) 21:20:00.03 ID:???
カツオブシ虫って虫だったんだ。
数年前、台所に置いてある猫餌の周りに沢山いた
今は引越したから居ないけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/01(日) 11:48:12.22 ID:???
今日もシャッター開けて部屋を日光浴させている こいつらが逃げ惑うのが目に浮かぶぜw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/01(日) 18:02:33.98 ID:???
日光浴って効くの?

普通に日当たり良好、築浅のマンションだけど、
南向きの1番陽が当たる部屋だけこいつらいるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/01(日) 18:07:21.34 ID:???
効くわけないだろ
いつものシャッター&除菌シート厨だからスルーで
【だん吉】 !dama [sage] 2015/02/01(日) 18:55:09.17 ID:???
カツオとくにヒメマル
今年こそは、さよならしたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/01(日) 18:57:45.92 ID:???
うちはエビフライしか出たことない
ヒメマルがいる家とそうでない家の違いって何だろうといつも思う
もしくは両方いる家とか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/01(日) 19:26:23.87 ID:???
ヒメマルってカツオよりなんか特殊なの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/01(日) 19:32:59.95 ID:???
関西とか九州とかはヒメマルの方が多いイメージ
何の根拠もないけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/01(日) 19:54:35.71 ID:???

光を嫌うそうだから、効果はあるんじゃないかと思う気はする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/01(日) 21:13:26.38 ID:???
さっき成虫見た@南関東
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/01(日) 21:37:27.89 ID:???
うおお おおお えええ えええ うわあ あああ 今年初報告来たあ あああ 遂に出たあ あああ
やっぱり家の中だよな 恐る 恐る
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/02(月) 02:28:43.76 ID:???

じゃあ、夜タンスの裏に光を当てておけば、そこで蛹にならないってことかなあ


南向きの部屋は窓を開け放ちがちだから、外から飛んで入ってくるし、
入ってきたらきたで虫にとっても快適な部屋なんじゃないかなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/02/02(月) 11:38:41.72 :w7LuziqL
やっぱり、部屋を汚くしてるのが原因なのかな?
友達とか知り合いで部屋に虫出るって聞いたことないんだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/02(月) 12:44:00.57 ID:???
運にもよるみたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/02(月) 14:40:50.62 ID:???

確実に原因のひとつではある
他にもあるみたいだけどな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/02(月) 16:32:42.65 ID:???
ダニやカツオブシムシがたくさん涌くまで部屋を放置すると、
床に落ちた髪の毛とか、ダニやカツオブシムシがたべて分解してくれるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/02(月) 16:47:28.70 ID:???
おつりを置いていくから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/02(月) 17:04:03.34 ID:???
ゴミだけ食ってりゃまだいいが服とか皮革製品とかも食うし
害虫そのものだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/02(月) 23:09:52.34 ID:???
皮も食べるの!?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/02(月) 23:36:09.22 ID:???
バッグに付いてたとかいうレスはたまに見かける
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/02(月) 23:39:38.08 ID:???

皮もって言うか、むしろ皮は大好物だと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/03(火) 03:01:10.48 ID:???
鰹節(蛋白質?)を食うからという、名は体を表すってことかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/03(火) 08:24:22.60 ID:???
合皮製品しか持ってない俺に死角は無かった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/03(火) 09:12:35.17 ID:???
イオンのムシューダを抜かりなく入れ替えといた こいつらは物の奥に居るんだろうが、洋服タンスの奥を調べるのはめんどいからしていない まあ発生箇所ではないしさ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/03(火) 11:41:59.05 ID:???
精子に群がるの怖いお(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/03(火) 13:05:24.76 ID:???
ttp://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/03(火) 18:14:49.21 ID:???
最近全く幼虫見かけない…蛹化の準備してんのかな
ヒメマルは7〜20日、ヒメは10〜20日くらい蛹になってるらしい
今年は撲滅出来てたらいいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/03(火) 22:21:12.24 ID:???
俺は7月以来見ていませんが、最近迄ですと今年は幼虫見かけられたんでしょうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/04(水) 01:35:23.67 ID:???
12月に1匹と1月に1匹見たよ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/04(水) 09:15:28.69 ID:???
これは1ヶ月に一匹でも見ていると、成虫出て来そうだが成虫出て来なければ良いすね
956 [sage] 2015/02/04(水) 09:55:33.42 ID:???
しまった10月2匹と11月に1匹居た
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/05(木) 05:21:53.60 ID:???
サナギって幼虫とは違って、見たらすぐサナギって分かりますか?
いっぱい画像出てきそうでググるのこわい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/05(木) 13:16:40.24 ID:???
蛹の見た目は幼虫そのもの
脱皮感覚で羽化するから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/05(木) 18:28:07.72 ID:???
そうなのか、ありがとう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/05(木) 18:32:36.77 ID:???

半分嘘だな
ヒメマルは見たことないから知らんけど
ヒメはエビフライ時とは打って変わって灰色っぽくなっていく
あれは幼虫の茶色い色とは全然違う
羽化が近くなると黒っぽさが混ざって濃い灰色にも見えてくる
成虫の体色が透けて見えるんだと思う
とにかくぱっと見幼虫時とは全然違う
遠目で見ると濃い色の毛玉とあまり変わらん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/05(木) 18:56:10.27 ID:???
このスレで蛹の動画あったよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/07(土) 13:15:40.44 ID:???
ヒメマルの蛹って黄土色っぽくて丸くてちょっと硬いやつかな?
昨日2個見つけて一個は割れてたんだが 違うかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/07(土) 17:55:49.73 ID:???
そんなばっちいのをどこで見つけたんたたやw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/07(土) 18:11:36.10 ID:???
机の下に一個とトイレに似たようなのがあった
トイレのは丸くて何かなと思ってトイレに流したが、机の下のが割れててそれっぽかったんだよね
トイレのも形が似てたからもしかしてと思って
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/07(土) 19:11:01.15 ID:???
ううっ 恐ロシア 動画だと蛹の何カ所が割れていたから、そうかもだ
机の下って、裏側のことだよな
物をひっくり返さないと居るか解らないから、こいつらは厄介だ

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 害虫害獣対策板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら