2ch勢いランキング アーカイブ

三国志6(Y)を語ろう 会見4人目


名無し曰く、 [] 2009/05/28(木) 19:57:14 :/h+bw6RF
君主の仕事が部下の愚痴聞きと上司の我が侭を聞くだけという
すさまじく微妙なリアルさを醸し出す三国志6の話題をするスレのようです。

負けて隠遁する曹操や劉備を見れるというのも特徴です。

前スレ
三国志6(Y)を語ろう 会見3人目
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1215442755/
名無し曰く、 [] 2009/05/28(木) 19:58:34 :/h+bw6RF
過去ログっぽいもの

三国志6(Y)を語ろう 会見2人目
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1171090279/
三国志6を語ろう
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1136395875/
三国志6を語るスレ
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1111312937/
三国志6を語る
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1084324964/
【魏皇帝】コーエー三国志Yを語るスレ【司馬仲達】
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1080288334/
【コーエー】三国志6ってどうよ【三國志VI】
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1066439853/
三国志Yってどうなんですか?
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1033629152/
【^▽^】光栄『三国志Y』【^▽^】
ttp://curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/993372888/
三国志Y
ttp://salad.2ch.net/test/read.cgi/warhis/988804579/
【^▽^】光栄『三国志Y』【^▽^】
ttp://salad.2ch.net/test/read.cgi/warhis/979022912/
名無し曰く、 [] 2009/05/28(木) 19:59:15 :/h+bw6RF
Q 評定ってどうやると起きるの?会見しても不満ばかり。

A 軍師がいる状態が前提条件。
  軍師以外に7人の配下がいる、帝都建設や遷都、役職就任など話題がある場合に限ります。

Q 皇帝になりたいんだけど。

A 歴史イベントを利用しない場合は
 1.すでに王や公についている。
 2.漢皇帝に謁見して頼みを断るなどして人徳を0に下げる。
 3.上記を満たして覇権か王佐の武将と会見して評定を行う。

これで漢皇帝から禅譲を受けて皇帝になれるはず。
もしくは
 1.すでに皇帝になっている君主がいる。
 2.その状況で覇権主義の武将と会見。

Q じゃあ王や公ってどうすんのよ。

A 皇帝になるときと同じようにして、漢皇帝の人徳を下げていきましょう。
  公になる時は30以下、王になる時は10以下まで下げましょう。
  そして自身が丞相になっているときに覇権主義の人と会見すればOK。

  あるいは他に王か公の武将がいれば、皇帝のとき同様、会見で表情が出ます。
  S6あたりの呉で呂蒙あたりを呼ぶといきなり王になれる。
名無し曰く、 [] 2009/05/28(木) 19:59:56 :/h+bw6RF
Q 関羽や張飛が引き抜けない。

A 義侠の夢の武将は仕えている君主をオヤブン武将として崇拝しています。
  滅びたりしないと絶対裏切りません。
  例外として、S1の関羽張飛、S2の張遼、S3の徐晃など
  初期状態ではオヤブンと見ていない人もいます。
  ただし義理堅い事が多いので引き抜くのはまず無理ポ。

Q カクや陳宮が不満を訴える、孔明が(ry

A 割拠のやつらは戦争で使うと大幅に不満を溜めます。徴兵もアウト。
  王佐の奴は計略を嫌っています。孔明先生は参軍でもしてもらうといいでしょう。
名無し曰く、 [] 2009/05/28(木) 20:00:38 :/h+bw6RF
武勇
・一騎打ち時に武力に+α
・突撃時に相手を混乱させる確率Up
・しんがり時の反撃確率Up

兵法
・罠配置費用Down
・参軍時の能力(罠察知、気勢上昇等)Up
・火計成功率Up

都督
・戦場到着時間短縮
・混乱、火計にかかる確率Down
・敵に軍団の動向を察知されづらくなる
特殊能力一覧2 [] 2009/05/28(木) 20:01:27 :/h+bw6RF
諜報
・自国諜報力に+α
・人材捜索成功確率Up

交渉
・人材登用成功率Up
・外交交渉成功率Up

5つの特殊能力を全て保持している武将はいない。
諸葛亮の4つ(兵法・都督・諜報・交渉)が最高。
次点となる3つ保持が曹操、司馬懿、周瑜、陸遜らとなる。
特殊能力はPKなどで変更しない限り、新たに習得することも失うことも無い。
名無し曰く、 [] 2009/05/28(木) 20:02:11 :/h+bw6RF
攻略サイト
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/4396/right.htm
ttp://www.geocities.jp/hori3948/san6/san6.html

現在入手しやすい機種は以下の二つです。

PC版  ttp://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/Rlsan6pk.htm
PSP版 ttp://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/Rlsan6.htm

他にはプレイステーション、ドリームキャストでも発売されました。
名無し曰く、 [sage] 2009/05/28(木) 20:20:18 :/h+bw6RF
前スレがいきなり落ちたので新スレを立てました。
それがしはスレを立てることにかけては人後に落ちぬと自負しております。
名無し曰く、 [sage] 2009/05/28(木) 23:10:27 :1kD8BuUp
乙とはこのスレの活気を保つ重要な仕事これを私に!
名無し曰く、 [sage] 2009/05/28(木) 23:32:47 :Furs8vYJ
スレ立て人の乙殿は忙しそうですな・・・それがしがかわって差し上げたいぐらいです
名無し曰く、 [sage] 2009/05/29(金) 00:12:46 :Dti8qwP0
我らが平和に書き込みできるのは様のおかげじゃ
どうぞ乙させてくだされ
名無し曰く、 [sage] 2009/05/29(金) 00:15:15 :4BcLFvQu
殿の乙の中には…
名無し曰く、 [sage] 2009/05/29(金) 06:52:28 :EFAT/GZS



「980突破以降、24時間レス無しで落ちる」
これは確か2chの共通ルールだったと思う
名無し曰く、 [sage] 2009/05/29(金) 21:04:29 :e94YUEil
乙で
俺に勝てる奴はいない
名無し曰く、 [sage] 2009/05/29(金) 22:11:02 :0IpzwCGP
6って絶対に従属しない君主とかってあったっけ?
他のシリーズだと劉備、曹操、孫堅の一族が降伏しない設定になってたりするけど。
名無し曰く、 [sage] 2009/05/29(金) 23:24:21 :rN346RSo
乙しようと試みたのですが
時期尚早だったようです
名無し曰く、 [sage] 2009/05/30(土) 01:25:56 :cBJMkfR9
全スレで昭烈帝崩御のヨウガイの事書いてた者です。
統一できました。
結局、最初にトウガイとカンキュウケンを登用出来るかにかかってますね。
ずるいけど、カンキュウケンとトウガイを配下に出来るまでプレイやり直ししました。
上手くヨウガイが死んでくれれば、跡継ぎにカンキュウケンを
持ってこれれば(候補者になりそうな連中は長期捜索にだした)
新年に登場する武将の半分くらい魏方面の相性の武将なので登用しやすかった。

大兵力の運用はこのゲームで一見重要に見えるけど、結局高武力武将であれば
兵士少なくても圧倒出来てしまうので、さらに地形にあった兵士選べれば余裕。
頭数揃えばすぐ王になれるし。ただ、トウガイや新規で加わる有能武将の軍務経験が低いので
最前線で活躍させて軍務経験積ませないといけないっていうのは少々面倒だけど。

序盤の動き方はカンキュウケンとトウガイを配下に出来るまでプレイやり直ししで
評定ひらいて王になって、
限界まで徴兵して蜀が攻めてくるのを待って、防衛後カウンター。
捕らえた武将は、文官は開放、武官は切って相手の戦力を落とす。
蜀の1都市を取ったら建寧にヨウガイだけ残して、異民族襲撃に期待。
その間にトウガイとカンキュウケン以外を長期探索にだす。
大兵力の蜀軍でもこの2人がいれば防衛だけなら比較的余裕。
本拠地は奪い取った方の都市。異民族襲来でヨウガイが捕まって切られたら
カンキュウケンに跡を継がせて実質スタート。

蜀の都市を取って、前の年を取り替えさせてを繰り返して漢中取って、
その後、長安、洛陽を取って中原の制覇を先に行う。漢中も放棄。
呉は良く同盟を求めてくるのでOKする。
蜀も早々に呉と同盟を組んでしまい当面の敵が自軍のみになるけど、
防衛地点が長安だけになるので問題なし。
あとは魏将取り込みつつ勢力を拡大して行くだけ。

徴兵しまくって治安下がった不要都市を蜀に占領させるのを失敗すると3か国の
流言の的になって君主の人徳が極端に下がるのが一番の注意点かも。
人徳あれば多少相性悪くても登用しやすくなるし。
名無し曰く、 [] 2009/05/31(日) 15:45:28 :5NW37DKd
6の統率と武力の影響は何でしょうか
名無し曰く、 [sage] 2009/05/31(日) 20:09:04 :tKLS4KMH
統率=防御力
武力=攻撃力

ただこのゲームに置いての部隊の強さは兵科>>>パラメータなので
統武70も有れば兵科次第で何とでもなるし、弓や挑発が問答無用で強すぎるから
弓縛りでもしない限り張飛より文官のが戦争で使える珍しい三國志です
名無し曰く、 [sage] 2009/05/31(日) 22:05:22 :zWq2OE7q

そう?
鉄騎兵の統率90代文官に平地で歩兵の張飛突撃させたら
余裕で張飛が勝つけど。
名無し曰く、 [sage] 2009/05/31(日) 22:13:22 :GPoyDtO6
実際どっちが強いかは分からないが、COMは突撃だけは使わないからな
名無し曰く、 [sage] 2009/05/31(日) 22:24:27 :tKLS4KMH

いや、そりゃサシで殴り合うなら問答無用で張飛でしょw
このゲーム挑発で引き付けるor貼り付いて隣で弓打ってるほうが殴るより早いから
文官>張飛って書いたんだけどね
名無し曰く、 [] 2009/06/02(火) 19:24:08 :IuUub1j0
このゲーム他の三国志シリーズに比べるとハンパなく簡単すぎる気がする。
名無し曰く、 [sage] 2009/06/02(火) 19:46:45 :Qtb45MXI

なんか難しそうな印象だったんだが
やってみるか。PKもってるんだよね。
名無し曰く、 [sage] 2009/06/03(水) 20:41:58 :Xef37BMp
未だに弓攻撃が理解できないので自分なりに考えてみた。あってます?

■■■               □□□
■惇■               □孔明さま(総大将)(本陣)
■■■               □□□

■■■               □□□ □□□ □□□ 
■淵■               □劉封 □孫乾 □簡擁
■■■               □□□ □□□ □□□

             ↓

  □□□
  □劉□
  □□□
 ↓↓↓↓
  ■■■□□
  ■惇淵孔□
  ■■■□□
 ↑↑↑↑
  □□□□
  □簡孫□
  □□□□
名無し曰く、 [] 2009/06/03(水) 22:12:02 :ZletXaBI

PKは昔持ってました
名無し曰く、 [sage] 2009/06/03(水) 23:29:03 :+b63oUH1
それ孔明持たないだろ


■■■               □□□
■惇(総大将)           □孔明さま(総大将)(本陣)
■■■               □□□

■■■               □□□ □□□ □□□ 
■楙■               □劉封 □孫乾 □簡擁
■■■               □□□ □□□ □□□

             ↓

  □□□
  □劉□
  □□□
 ↓↓↓↓            \偽報!/
  ■■■             □□□
  ■惇■             □孔□
  ■■■             □□□
 ↑↑↑↑
  □□□□       ???
  □簡孫□       ?楙?
  □□□□       ???
名無し曰く、 [sage] 2009/06/04(木) 00:46:13 :oHB/dF3E
、俺もよく分からない。
下の図だと、惇ちゃんに簡や孫がタコ殴りにならない?
名無し曰く、 [sage] 2009/06/04(木) 09:19:09 :qr81jmUL
誰かを突っ込ませて惇が弓を使えないようにしないと
名無し曰く、 [sage] 2009/06/04(木) 18:22:42 :MryOjZ9B
統率が高い奴を隣接させて
他のヤツ全員で弓フルボッコ、だよなw
名無し曰く、 [sage] 2009/06/04(木) 20:53:20 :f9AdN0Q6
敵対心100近く同士で同盟結んだ場合は
破棄して戦争始めるケースあるけど、
基本的にCOMは同盟破棄しないから、引きこもりプレイとかやってると
ある程度国が整理されちゃうとCOM同盟国だらけになって止まるよね。
COM同士の戦争を遠目で眺め続けてたいのに…

あと、自分もCOMと同盟組みまくって倒したい相手だけ同盟破棄していけば
背後の守備兵すらいらなくなるしなぁ。
名無し曰く、 [] 2009/06/04(木) 23:31:48 :goTts4M0
なんかPS版通常でわざと派閥闘争試したんだけど会見→評定で配下武将が『?????』とかのセリフ あれはバグですか?w
名無し曰く、 [sage] 2009/06/04(木) 23:46:25 :Io+SOfHQ
攻めだと総大将挑発→火で囲んで足止め→制圧後追撃が強すぎるな
ただ弓もそうだが殴りあったり一騎討ちしないと経験値全然入らないのな
名無し曰く、 [sage] 2009/06/05(金) 08:50:38 :FGMoURs8
追撃も相手が優秀だと面白いね

前に司馬懿を追撃させた将が統率60以下だったせいか返り討ちにあって
負傷までさせられた
名無し曰く、 [sage] 2009/06/05(金) 15:07:32 :Px3KpP0C
追撃させる武将は選べるのか
名無し曰く、 [] 2009/06/05(金) 19:08:12 :BfKXSPhF
孔明がでないっすm(__)m  
フクリュウホウスウのシナリオで簡単なコツありますか?
名無し曰く、 [sage] 2009/06/08(月) 00:23:48 :lrtA+/E1
ただ1年じっと待ちなさい。さすれば、イベントが起きるであろう。もしくは、自分で襄陽を捜索するのもよろし。
その間に、徐庶を捜索・登用。他に、伊籍や沙摩可、尚寵などを捜索・登用しましょう。申耽兄弟はご自由に。
とりあえず登用してもなかなかの高忠誠度を示してくれるので、埋服には使えましょう。

1年後には鳳雛は確か江夏あたりで見つかるはず。黄忠も長沙で見つかったっけ?
武都で大斧を持っている武将も見つかったっけ確か。まぁそんな感じでしょうか。でも、劉備陣営はどうせ、関羽を大将に、張飛、趙雲で
攻め込むだろうから、武力が高い武将って留守武将として少しいればいいだけなんだよね。魏延でさえ、戦争では使わないしね。
魏延は、一騎討ちの特技が五虎将なのに(馬超の代わりとしての)少ないんだよね。そこらへんも使えない理由。
名無し曰く、 [sage] 2009/06/08(月) 20:50:04 :bAwGenTc
異国の蛮兵をしたがえて力攻めしてこそ魏延だろ
関所を前にギリリッとしているのが似合う
名無し曰く、 [sage] 2009/06/08(月) 20:51:30 :14CO7CeL
漢中太守にしてやってるな、俺は
若干兵士を少なめに配備して、ガンガン防衛戦させてる
名無し曰く、 [sage] 2009/06/09(火) 01:05:01 :H3SwQjax
(氏)がちょくちょく成都に入ってくるのがうざくてたまらん
(一)
名無し曰く、 [sage] 2009/06/09(火) 02:40:08 :9+4xahWd
ていか。邸−βとか、砥−石とかで表す方法もあるな。なぜ、てい、だけ出ないんだろう。

劉禅をわざと斬らせるとかに使えるんじゃね?
名無し曰く、 [sage] 2009/06/09(火) 14:12:14 :RVpzRaMg

初陣の関羽にただ一合で斬られた程遠志が張飛に見えてしかたがない
名無し曰く、 [sage] 2009/06/10(水) 13:41:46 :qYlNYI2E
NTV 06:30-08:00 ズームイン!!SUPER ▽藤本美貴恋の三国志
なんぞこれ??
名無し曰く、 [sage] 2009/06/10(水) 17:20:02 :JhQMcIEh
いい加減三国志レイプはやめてほしいものだ
どうせレッドクリフ関連だろさっさと氏ねばいいのに
名無し曰く、 [sage] 2009/06/10(水) 19:23:10 :sqRRbwcv
スピードワゴンの伊戸田(離婚)と藤本美貴(結婚)の三国史イベントがあるという噂を聞いたけどコレなのかな?
名無し曰く、 [sage] 2009/06/11(木) 01:26:18 :5Cs7Tm6K
そうか。そういうことか。
離婚組と、結婚組、さらに再婚組(石橋とか?)を集めて三つ巴で激論を戦わせるということなのか?
それで、やっぱり結婚組が一番幸せだよね、と結論付けて魏と擦り合わせるのか。
名無し曰く、 [sage] 2009/06/11(木) 07:06:30 :ZMlhTUeE
一騎打ちの熱さと駆け引きはシリーズ一だな
名無し曰く、 [sage] 2009/06/11(木) 13:25:58 :5Cs7Tm6K
CPUがチートしてこっちの作戦を読んでくるのがキライ。
名無し曰く、 [sage] 2009/06/11(木) 21:08:02 :AgG2c+Ts
それは同意だな
一騎打ちだけじゃなくて攻城戦でも明らかに手を読んでいると思われる布陣をされた日には
名無し曰く、 [sage] 2009/06/13(土) 01:09:44 :VuY+e21s
相手の手の内を読み切るなんて三國志演義じゃ日常茶飯事じゃないか?
名無し曰く、 [sage] 2009/06/13(土) 01:56:27 :XmYZhIVm
一度始めちゃうと、上級か初級か確認する方法ってある?
名無し曰く、 [sage] 2009/06/13(土) 07:55:48 :UhZ/W/zT
会見の順番で分かる
名前順なら上級、不満順なら初級
名無し曰く、 [sage] 2009/06/13(土) 17:24:13 :c1f7rmkz
初級と上級の違いって会見の順番の違いだけだったりする?
戦略のアルゴリズムとか違うのかな。
名無し曰く、 [sage] 2009/06/13(土) 20:31:48 :adUsaEOa

それは過去何度も出てきたじゃないか、嘘教えないように
上級で始めると最初は名前順だけどいつもまにか不満順になってる
死ぬほど確認してるから間違いない

計略を仕掛ける頻度が違う、特に流言
戦争を仕掛ける回数も増えるから戦略のアルゴリズムが違うと言えば違う
名無し曰く、 [sage] 2009/06/13(土) 20:51:59 :adUsaEOa
前スレかどっかで見た軍務経験値が一騎討ちに影響するってやつほんとっぽい
呂布で軍径8000以上にして、捨て身で一撃必殺すれば打ち消す技やられない限りまず当たる
同じような武力の奴だと作戦なしで異様に体力減らせる
勇猛とか冷静より遥かに補正かかってると思う
武勇持ってない曹操がかなり強かったりする訳が分かったし
名無し曰く、 [sage] 2009/06/13(土) 21:54:20 :UhZ/W/zT

嘘じゃないんだけど
上級でやってて不満順になったことなんか一回もない
俺のは無印だがPC版とかPKで仕様が変わってるんじゃないか
名無し曰く、 [] 2009/06/14(日) 00:51:27 :3D1SqLlU

それは知らんかった、嘘呼ばわりしてすまんかった
マジでごめんなさい
名無し曰く、 [] 2009/06/14(日) 02:35:39 :XMMShMWG
207年からのシナリオで COMが曹操の場合に限りかわからんが ジュンイクが魏公のイベントのぎりぎり手前とかに かなりの確率で死亡します あれは何故?
名無し曰く、 [sage] 2009/06/14(日) 09:39:59 :RIRQmzNY

曹操に空の弁当箱贈られたから
名無し曰く、 [sage] 2009/06/14(日) 09:44:43 :tfePk55x
曹操「あれは…あれは…
    【今の漢王朝の実体は中身の無い器同様であり、そなたが忠義を尽くす必要もない】って意味で贈ったのだ…
    楊修ならばきっと読み取ってくれただろうに…」
名無し曰く、 [sage] 2009/06/14(日) 11:14:16 :1+FJsZUS
曹操「勝手な想像をするでない」
名無し曰く、 [sage] 2009/06/14(日) 12:40:44 :LRl/tvKY
楊修なら出しばったとかで粛正されてやっぱり死亡フラグじゃねーかw
名無し曰く、 [sage] 2009/06/14(日) 14:29:39 :Nl6vsvIM

ジュンイクの寿命が来るイベントだから。
そのイベントが発生する時期は元もとジュンイクの寿命が切れてる。
季節判定で死亡濃厚なのさ。
名無し曰く、 [sage] 2009/06/14(日) 18:17:04 :4t4CEvgy
曹操「ケンタッキーケンタッキー」
名無し曰く、 [sage] 2009/06/15(月) 11:33:31 :x+1pI3V2

それ中国英雄板のやつだろ
名無し曰く、 [] 2009/06/16(火) 04:00:08 :q8EQb8Zk
このゲーム207年以前のシナリオなら 玉璽さえ持って皇帝になってしまうと無敵になるな 相手の群雄の官職はヘボだから一気にやる気失せる

皇帝になったあとの楽しみながらプレイする方法あるの?
名無し曰く、 [sage] 2009/06/16(火) 10:44:17 :oGeCjJSb
そりゃ派閥抗争おこして、自分の勢力をボロボロにすることだろ?
案外、統一するより難しい場合もある
名無し曰く、 [sage] 2009/06/16(火) 11:03:57 :l3w94d0N
俺は皇帝よりも王が好きだな
PK必須だが、いろんな群雄を王にしまくってから始めるとかしてみたい
名無し曰く、 [sage] 2009/06/16(火) 11:04:00 :NyZD6LW3
君主死んだ後の後継者選びで意見割れる要にするためには
派閥闘争が必須なのかな?

あれを意図的に起こす方法は不満持ってる武将をあえて放置以外あるのかな。
皇帝抱えて人徳下げまくってると王佐が引きこもって憤死しない程度に
不満与え続けると派閥闘争起きたことあったけど。
名無し曰く、 [] 2009/06/16(火) 18:19:11 :q8EQb8Zk


派閥闘争か それもいいかも でも起こすの面倒ではないですか?
各都市で略奪しまくって人徳を下げまくって内政でもしようかな…


確かにいろんな王が見れて楽しいかも ちなみに今 私は『唐皇帝 徐庶』です
名無し曰く、 [sage] 2009/06/16(火) 23:01:43 :FBbVS31v
このスレ住人の配下にはなりたくないな
いつ憤死するか
名無し曰く、 [sage] 2009/06/16(火) 23:36:37 :JWPihV2X
おまえ王佐でも大義でもないから憤死なんてしないだろ
人口500の天水で旗揚げさせてやるよ
名無し曰く、 [sage] 2009/06/17(水) 00:18:25 :ZD02Yagg
実際、憤死させるにはどんだけ不満溜まればいいのだろう?
どんだけと言われても数値で出せないから困ると思うけど
例えば、官位なしから献呈のいいなりになって丞相になってから
献呈の人徳0になるまで断り続け、その間会見はなし
戦闘させると趙雲が「それがしはそれがしの考えで動くのじゃ」とか言って
光りまくるが、全く死なない、それどころが休暇願いも出さないのだか・・・
いや、ぬっ殺したいとかいう願望じゃなくてどの程度で憤死するのかなと思うわけで
名無し曰く、 [sage] 2009/06/17(水) 05:19:07 :7yBrOxlq

条件満たしても発生率10%とかなんじゃないかな。
王佐のストレス溜めまくったら3月にセーブして4月に送って
何もなければロードして繰り返せば憤死見られるかも。

comでもたまに曹操の所のジュンイクが憤死してるし。
名無し曰く、 [] 2009/06/18(木) 01:43:01 :g2sRB5Tq
お前ら、本当にジュンイク怒らせるの好きだなwwwww
名無し曰く、 [sage] 2009/06/18(木) 05:33:50 :B+YfTDP7
まあそこがイクのかわいいところでもある。
名無し曰く、 [sage] 2009/06/18(木) 07:10:29 :/A0MFirD
漢室王朝にかけた清純、逝く
名無し曰く、 [] 2009/06/18(木) 07:49:02 :gdXkxM4z
こういうの萎えるよな
名無し曰く、 [sage] 2009/06/18(木) 09:30:24 :B+YfTDP7
見るの恥ずかしいから死ねとは思うけど別に萎えはしないよ
名無し曰く、 [sage] 2009/06/18(木) 16:51:29 :Npayenl7
文官のほうが憤死しやすい気がする
名無し曰く、 [sage] 2009/06/18(木) 18:01:35 :BFKitatb
お前らの配下じゃ命がいくつあっても足りないな
名無し曰く、 [sage] 2009/06/18(木) 22:04:57 :j8mhjoFy
憤死ってマスクデータ関係あるのかな?
名無し曰く、 [sage] 2009/06/20(土) 21:34:29 :9aq5eFbG
プレイ動画見てたら命令に反して勝手に動き出した部隊があったんだけど、
こんな奴が勝手に動きやすいとかあったら教えてもらえませんか?
名無し曰く、 [sage] 2009/06/20(土) 22:17:56 :GSkOTjcb
「嫌いな武将」(マスクデータ)が敵武将として出陣してる時になりやすいんじゃなかったっけ
つまり嫌いな奴をたくさん持ってる奴を出すと(ry
名無し曰く、 [sage] 2009/06/20(土) 22:57:27 :VyHmCXHL

自分の仕えている君主に不満有りまくりの奴とか。
名無し曰く、 [sage] 2009/06/21(日) 00:24:31 :i/+2mo4i
嫌いフラグはその武将が戦場にいるだけの条件だろうけど
不満のほうはかなり溜まってないと見れないよね
王とかの曹操と何年も戦ってると、戦争するだび「おのれ、孫策〜」になるけど
軍務経験無視で将軍位決めたり、王佐に流言させてるんだろね
ことろで、COMの曹操とか一族を分不相応の高い将軍位に付けたがるけど
なんでなの?曹洪とか曹純が大将軍とか萎えるんだけど・・・
名無し曰く、 [] 2009/06/21(日) 02:17:50 :LVenA8qJ
憤死って実際あるの?
名無し曰く、 [sage] 2009/06/21(日) 09:11:42 :SnjZ0o9M
とりあえず曹洪なめんな
名無し曰く、 [sage] 2009/06/21(日) 10:58:09 :i/+2mo4i
なめてはないけど、張遼とかdとかパラ高いのいっぱいいるでしょう
そいつら差し置いて同族を上にもってくのはえこひいきなの?
こっちとしては敵が弱体化するだけだから都合いいけど、違和感あるんだよね
名無し曰く、 [sage] 2009/06/21(日) 12:15:28 :WcOGweLw
曹洪とかなら戦争要員としては優秀な方じゃん
そんなのより統率が高いだけの文官に総大将やらせたり
高い官位与える方が有り得ない
名無し曰く、 [sage] 2009/06/21(日) 12:53:01 :SnjZ0o9M

同族が上に来るのは当たり前だろ?
旗揚げ以来の宿将無視して、ぽっと出の降将を上につけるとか有り得んわ

そりゃゲーム上はそっちの方が強いけどさ
名無し曰く、 [sage] 2009/06/21(日) 14:05:31 :i/+2mo4i
このスレで曹洪愛されてるの分かったけど、たえとの話しであって
曹植とかも有り得ない将軍位につけるよね
だいだい同族は全パラ+10くらいで見てるよね
その理由は裏切らないからとかなのかな?

dも\も同族でしかも旗揚げ以来の宿将ですが
名無し曰く、 [sage] 2009/06/21(日) 17:38:58 :d3OYOgLb
親族冷遇しまくりの方がよほど違和感あるわな
能力が高いからと新参者が一足飛びで高位に就いてるとか、その方が萎える
あまり歴史自体は興味のない能力値至上主義にはそこが不自然にみえるのかも
しれんけど
名無し曰く、 [sage] 2009/06/21(日) 17:55:07 :vjSxNQ6I

前スレの話も含むけど、多分後継者の優先順位が関係してるんじゃないかな。
名無し曰く、 [sage] 2009/06/21(日) 21:22:22 :i/+2mo4i
みんなありがとです
いろんな意見が聞けて良かったです。つか自分のは圧倒的に少数意見のようだけど
自分としてはゲーム内では何も冷遇しろと言ってる訳でなく平等に扱えと言いたい
んで、歴史的な興味を持つ者の意見としは、孫策の義兄弟にしてこの人無くして
孫呉は存続しなかったであろう大都督、周瑜を孫瑜と同列に扱う孫策など見たくないわ
つうのが本音、少数意見でもいいです
名無し曰く、 [sage] 2009/06/21(日) 22:21:03 :aiwXOK9d
マスクデータの冷静・勇猛・主戦って何に関係してくるの?
冷静・勇猛あたりは何となくわかるけど…
名無し曰く、 [sage] 2009/06/22(月) 00:37:52 :f83KvGoN

ちなみに周瑜の息子や甥は、孫権に「あいつら素行が悪くて使えねー!」と駄目出しされ、
流罪になったり登用を拒否されています。

史実の孫権も結構平等に部下を扱っていたようですよ。
名無し曰く、 [sage] 2009/06/22(月) 02:30:03 :IV788X/g
 武勇持ってない曹操がかなり強かったりする訳が分かったし
 そうか。ご報告ありがとう。やっぱりおれの以前の報告も間違ってなかったんだな。
曹操が一番軍務経験多そうだよね。生涯都督。みたいな。あとは、司馬懿ぐらいかな。

 そう思うと、孫権は曹操と違って平等に扱っていた、ということになりますね。
てか、孫氏は別に周瑜と同族とか兄弟設定(一族設定)とかがないから、相対的に評価が低くなるんじゃ?
夏候氏に対する曹氏の扱いも同じ理由なんじゃないの。

 劉備でやると尚寵や王平が勝手な行動を取り始めます。確かこの人王佐とか才幹だったと思うけど、なぜか戦場に連れて行くと勝手に暴れ出す。
一騎討ちやらして交替させたかったのに、戦略が狂うから、この人を大将にするしかなかったりする。
あとは、諸葛亮もそう。計略ばかりさせたのがいけなかったのかもしれないが、COM陣営に孔明先生がいても勝手に大将に「おのれ」とか言って
向かってくるから、よくわからんww
たまに、張飛もそうなるが、きっとこれは冷静さがないからなんだろうなw
名無し曰く、 [] 2009/06/22(月) 03:00:07 :+jbhE39q
この女は誰? (ゲーム内の顔)
胸は見えない、憤死たい
ttp://img162.imagevenue.com/img.php?image=06335_1234_122_591lo.JPG

曹操の姦計 (改造)
ttp://img129.imagevenue.com/img.php?image=06435_123_122_115lo.JPG
名無し曰く、 [sage] 2009/06/22(月) 12:05:44 :oZzOwhS4
まともなうpろだつかえよ
名無し曰く、 [sage] 2009/06/22(月) 21:48:12 :PFIHvjNC
群雄割拠で袁術から玉璽を奪い皇帝になると孫策に嫌いな武将認定されるもよう
王になってから玉璽保持→皇帝という手順を踏んでも同一視みたい
あと、呂布でやって曹操を戦場で捕らえて開放したら嫌いフラグ消滅した(1回だけ)
これは何十回かやったけど、再現性ゼロだった。確か一月だったと思う
確かめたいけど、もう疲れた・・・
名無し曰く、 [sage] 2009/06/22(月) 22:19:15 :3+x2OJmX

平等に扱ったんじゃなくて自分の都合。
呉は豪族の集まりなのでうまく調和してコントロールしなきゃいけない反面、
出来る限り勢力が伸びない要に押さえ込む必要があったから。
それは周家であっても例外ではなかった。

腹黒さのエピソードだと孫策の扱いなんかもそうだろうね。
初代の父親の諡号は皇帝なのに二代目の孫策には皇帝の諡号は与えなかった。
孫策が皇帝になると孫権の跡継ぎが孫策の子になる可能性が出てくるから。
名無し曰く、 [sage] 2009/06/22(月) 23:15:52 :IV788X/g
 
これは新武将用の顔グラなんじゃないの?
女性武将って、ここじゃ祝融しかいないよね。
過去にはVでチョウセンが使えたらしいけど、高校生じゃPC買えなかったからスーファミでしか知らないから
詳細は分からない。呂布に、知力低いくせに軍師として仕えてなんか意見を述べてくれたらしいね、三国志V辞典によると。
時代がすすむと、孫尚香も使えるようになるよね。横山には出てこないから面食らったけど、創作じゃないのね。

ということで、
チョウセン、祝融、孫尚香ぐらいしか女性武将っていないんじゃないの、光栄では。
もしかして、諸葛亮の妻も武将として使えてたりしてるのかな。

あと、画像2枚目うけたww
なんで皇帝に封ぜられるんだよ。。w
じゃあ漢皇帝はどうなるんだ。これはヤヴァイw

これって改造したらできるの?
名無し曰く、 [sage] 2009/06/23(火) 00:44:28 :VQDOrGDd
孫権の周瑜に対する立場は微妙な所があったし実際、一番恐れていたのは周瑜じゃ
ないのかな、曹操よりさ。周瑜には曹操に匹敵する力量と君主として耐えうる器量があった。
関係も兄として扱かわなければならず、そしてこれが最大の脅威だったと思うけど、
軍権を周瑜に握られていたということ。
曹操も劉備も死ぬまで軍権を握っていた、これは当たり前のことで孫権にして
みれば異常なことだったろうし、最大の危機だったろう。
孫権は全土統一など望んでいなかったが周瑜は望んでいた。
周瑜が死んで一番喜んだのは劉備でも諸葛亮でも曹操でもなく、孫権だろう。
その反動が周瑜の子を取り立てないという行動に出たのではないか。
実は孫権は若い頃は聡明な君主であったと言われるが、器は小さかったので
はないかと周瑜好きの俺は思うのだが。
って、何長文書いてるんだろ・・・
名無し曰く、 [sage] 2009/06/23(火) 02:19:56 :Q+6EROc/
俺も孫権も器は小さかったのではないか、と思うよ。他の皇帝、王になった君主と比べると。(遠術を除いて)
でも諸葛槿が惚れこんで仕えたわけだし・・・
年取ると、けっこう呆ける人はいるよな。
子供のころは父を偉大に感じていたが、最近は学も常識もない、ただのバカかと思っていたりするし・・・俺も。
名無し曰く、 [sage] 2009/06/23(火) 07:51:37 :Xg1QBQAV

>時代がすすむと、孫尚香も使えるようになるよね。
>チョウセン、祝融、孫尚香ぐらいしか女性武将っていないんじゃないの、光栄では。

最近の作品ならもっと出てるぞ

三国志11における女武将(OFF設定可)
呉国太 劉氏 鄒氏 卞氏 蔡氏 蔡エン 王異 糜氏 貂蝉 大喬 小喬 呂玲綺 徐氏 馬雲リョク
甄氏 樊氏 張春華 孫氏 辛憲英 孫尚香 黄月英 祝融 孫魯班 鮑三娘 夏侯令女 花鬘

統率最高:呂玲綺(81)    次点:馬雲リョク(78)
 
武力最高:呂玲綺(89)    次点:馬雲リョク(86)
     その他高武力:孫尚香(86) 祝融(85) 鮑三娘(83) 花鬘(82)

知力最高:黄月英(88)        次点:辛憲英(84)
     その他高知力:王異(82) 貂蝉(81)

政治最高:蔡エン(80)        次点:大喬(78)

魅力最高:貂蝉・甄氏(94)      次点:大喬(92) 小喬(92)
     その他魅力80代:呉国太 鄒氏 卞氏 蔡エン 徐氏 孫氏 孫尚香 夏侯令女

ほとんど副将用の良スキル持ち
コメントはしない
名無し曰く、 [sage] 2009/06/24(水) 02:41:17 :0VwMNKCN
なるほど、そんなにいるのか。
「馬雲リョク」ってやつそういえばいたなー。\で出た北。最初びっくりした。こんな奴知らんぞって。
創作なんだもんなー。こんなやつ出してほしくない。
そんなこと言ってしまうと、貂蝉も創作だろっと言われてしまうけど。
(光栄的には演義は史実扱いだと思うけど)
名無し曰く、 [] 2009/06/25(木) 22:03:31 :JuzZY7QF
(^ω^;)
名無し曰く、 [sage] 2009/06/26(金) 00:28:48 :9k6DNsuN
俺は武将増える分には歓迎だから、世界観壊さないように能力低くして登場させてる
名無し曰く、 [sage] 2009/06/26(金) 14:38:07 :/zCF41jk
出陣予定の武将って君主限らず、戦争の処理順が後になって
自分の戦争よりも先に自国の領地無くなると在野になっちゃうのね…
曹操滅んだときそれで曹操が在野になって登用できたんだけど、何か萎えてしまった。
名無し曰く、 [] 2009/06/27(土) 01:50:38 :78Kfbwzm
PS版の無印はシナリオ少ないな。 
あれ統一したらシナリオ増えるの? 
いつもある程度耐えて、コンピぼこったらやめてしまう。
名無し曰く、 [sage] 2009/06/27(土) 21:45:43 :mE5fKkL4
このゲーム、無駄にCPU100%になるよね?
名無し曰く、 [sage] 2009/06/28(日) 20:52:23 :02Nv4rYy
ロースペックの俺のPCでは常にフル稼働状態ですが
名無し曰く、 [] 2009/06/28(日) 23:14:36 :OswG2noY
あげ
名無し曰く、 [] 2009/06/29(月) 15:24:37 :595BdQou
領土が増えた時に、有り得ないくらいに増えた金・兵糧を湯水の如く無駄に使う方法はありますか?
名無し曰く、 [sage] 2009/06/29(月) 19:36:43 :Ff08pVMm
統率100の人間を
匈奴・烏丸・キョウに置いて
毎月最大まで鉄騎兵を徴兵するとかw
名無し曰く、 [sage] 2009/06/29(月) 21:10:44 :EG+lYQaj
罠に決まってんだろ
名無し曰く、 [sage] 2009/06/29(月) 23:19:28 :MAHTHlQp
徴兵→移動→民に戻す
名無し曰く、 [sage] 2009/06/29(月) 23:43:35 :xIDaxfZN
           \偽報!/
            □□□
            □孔□
            □□□
    ???
    ?楙?
    ???

ずいぶん前だがこれかわいいな
名無し曰く、 [sage] 2009/06/30(火) 19:14:20 :ysk4nzix
鉄器兵を異民族の人口が五万になるまで徴兵すると、中華思想な気分になれる
名無し曰く、 [sage] 2009/07/02(木) 20:21:35 :Okpbtv9T
やべえwwww
献帝いじめはじめたら黄忠の忠義が毎月1ずつ下がり始めたwwww
名無し曰く、 [sage] 2009/07/03(金) 18:59:28 :tIY9A0dC
献帝虐めるといっても人望落とすだけだしなぁ
名無し曰く、 [sage] 2009/07/03(金) 20:08:23 :9cDRDDXd
献帝システム邪魔すぎ
名無し曰く、 [] 2009/07/03(金) 23:12:20 :t3uaFymo
このゲーム、異民族以外の安全地帯になった都市は武将が0人でも旗揚げされることがないから、不用な武将が余りまくるよね。とりあえず常時20人いればなんとかなる気がする。
名無し曰く、 [sage] 2009/07/04(土) 02:16:03 :jiDasVn/
くそっ、やりたいのに数年前買ったROMが行方不明だ!
もう一度買うのはなんか悔しいぜ
名無し曰く、 [sage] 2009/07/04(土) 07:15:21 :1KpZyJWC
一騎打ちは6が一番燃えるね。システムもBGMも。
名無し曰く、 [] 2009/07/06(月) 00:37:57 :Zk/DYdwF
曹真を群雄にしたら群臣が曹爽派と曹義派に別れて後継者争い始めた
名無し曰く、 [sage] 2009/07/06(月) 22:22:27 :NMuWCOXd
皇帝虐めるなら王佐、大義は抱え込まない方が良いな。
もしくは、皇帝のわがまま拒否する月決めて長期捜索だすか埋伏だすか
する必要がある。
主戦力に多い正確だから困るんだけど…
名無し曰く、 [] 2009/07/07(火) 18:46:39 :Ez3qDjw7
後継ぎ変なのにすると配下忠誠度崩壊 新群雄独立乱立する。大国になりつまらなかった展開から、自国建て直したりとまたやる気が沸いて来るな…。

群雄 程遠志死亡→後継 徐庶にしたら上記のようになりました。
名無し曰く、 [sage] 2009/07/07(火) 18:51:28 :dljZYqPR

跡継ぎより群雄のが・・・
名無し曰く、 [sage] 2009/07/07(火) 20:39:53 :is5Ejr8h

後継ぎの方が五倍は優秀な気がするんだがw
相性の関係からか?
名無し曰く、 [sage] 2009/07/07(火) 21:28:20 :9yUYGru6
面白い 10年ぶりにやってるんだが
相変わらずこのゲームはリョフが義理堅いw
名無し曰く、 [] 2009/07/07(火) 23:28:55 :Ez3qDjw7


後継には夏侯トンを群臣が推してました。他に配下には曹操・陳宮など20数人がいました。配下の忠誠度がほぼ60〜70台で自分のターンになるまで3人が引き抜かれましたw

支配都市は本拠 宛・新野・襄陽・江陵・長沙

襄陽では配下の劉度が独立し江陵・長沙は補給線が分断しましたww

おそらく配下のほとんどが引き抜かれる気がするので、全員解雇してみてから新たに捜索して武将を発掘しようかなと思います。最初のほうのシナリオは邪魔なくらい、総武将数がいるので。
名無し曰く、 [sage] 2009/07/08(水) 18:49:06 :VhvB1ODY
私が思いますに君主は夏候惇殿よりもそれがしの方が適任かも
名無し曰く、 [] 2009/07/09(木) 02:36:18 :LJWEXkqV
いや それがしに任せてみてはいかがかな?
名無し曰く、 [sage] 2009/07/09(木) 06:42:04 :SdUuV4P/
奇才と名高いを後継に推挙しようと思ったのですが、時期尚早だったようです
名無し曰く、 [sage] 2009/07/09(木) 14:10:37 :nb0O7QDG
抗菌張角2年以内でクリアできた人いる?
名無し曰く、 [] 2009/07/09(木) 17:26:35 :LJWEXkqV
殿ならば必ず繁栄を築いてくれましょう
名無し曰く、 [sage] 2009/07/09(木) 19:14:48 :UQi4ph+8
次期君主の人は忙しそうですな・・・それがしが替わって差し上げたいぐらいです
名無し曰く、 [sage] 2009/07/09(木) 20:42:19 :R4tA+Czm
が憤死しました
名無し曰く、 [] 2009/07/09(木) 21:40:28 :LJWEXkqV
が何かにつけて批判的な態度をとるようになりました
名無し曰く、 [sage] 2009/07/10(金) 02:05:22 :w8fYOqRn
は敵に通じておりますぞ…。
ご用心くださいませ。
名無し曰く、 [sage] 2009/07/10(金) 17:29:40 :wf9MTTr0
懐かしいw
帝が可愛い印象がある
君主が君主してて好きだったな
部下に不満あるのも良かった
名無し曰く、 [sage] 2009/07/10(金) 22:11:21 :6fAwVBhR
噂によりますとは埋伏の毒とか
名無し曰く、 [] 2009/07/11(土) 10:14:28 :5CnjRfmh
他数名が休養願いをだしております
名無し曰く、 [sage] 2009/07/11(土) 14:54:50 :7X6Wfu/e
それがしよりも私のほうが太守に適任かと・・・
名無し曰く、 [] 2009/07/11(土) 15:49:21 :9yh4NrP1
つまんねー流れだな('・c_・` )
名無し曰く、 [sage] 2009/07/11(土) 19:13:09 :Mlu0Z0aN
大軍を率いて基本的に1,2都市しか支配せず
たまに遠征していろいろ荒らして勢力構図いじったりしようとしても
思い通りにコントロールできないね…

好戦的じゃない君主だと隣接都市が兵力0でしかも補給線断たれてても
せめてこない。君主同士の敵対心が低いのが原因かな?
名無し曰く、 [] 2009/07/11(土) 19:26:04 :UfkdJr3B
内政がショボいゲームだからすぐ飽きるわ
兵種が多いのは評価するが鉄騎が強すぎるし、長江を簡単に越える騎馬軍団ってのもあっけない
あと武将の能力がインフレしすぎ、優秀な武将が多すぎて萎える
名無し曰く、 [sage] 2009/07/11(土) 23:12:42 :0avj3aSu
ナニイッテンダ。インフレどころか査定が辛すぎるだろ。
使えるやつと使えないやつの差が激しすぎる。
ごく一部の有名武将の能力が高いだけ。

まあすぐ飽きるのは同意だが。
名無し曰く、 [sage] 2009/07/12(日) 04:51:32 :41COkvi4
を見ればわかるようにクリアを目指すゲームじゃないからな。
名無し曰く、 [sage] 2009/07/12(日) 10:43:07 :Rx3KRrm9

なに言ってるの?
名無し曰く、 [sage] 2009/07/12(日) 22:23:35 :NCUmGG3t
いや、そこは重要だろ。
6は統一するだけならエース格のチーム2つ作れれば
歩兵で蹂躙して回れる。
んで、エース格のチーム作るにしても1個目は開始時の
在野武将かき集めればすぐ作れるし。
序盤の足固めやり終われば2つ目のチームも余裕で作れる。
最初から優秀な武将抱えてる勢力なら序盤から飛ばしていけるしな。

んで、まったりやろうとするととたんに難易度があがるw
やりたいことやろうとすると武将の夢がいろいろと邪魔になって
面倒なことこの上ない。歴史イベント起こしたいってのもCOM君主が
勝手に動きすぎるからシナリオ開始初期に発生させられる物しか
狙って起こしづらい。

歴史イベントコンプだけならプレイヤーに担当させて
直前でCOMに任せる方法が可能だけど。
名無し曰く、 [sage] 2009/07/12(日) 22:25:51 :NCUmGG3t
ああ、そうそう。相性がマスクデータにあって登用時に
誰で誰をってのが重要になってくるけど
「シナリオ開始1年以内に君主が登用した武将は相性関係無しに忠義が高い」
ってのがあるから。多分仕様なんだろうな。
名無し曰く、 [] 2009/07/13(月) 11:35:01 :5NJb8k7d
このゲーム委任がないのがかなり面倒 ある程度勢力広めると敵が攻めてもこなくなるし超弱体化するからやる気なくなる
名無し曰く、 [sage] 2009/07/14(火) 00:39:50 :+/BKQAJ7
玄関口の都市に兵つめこんどきゃ敵は攻めてこなくなるからな
CPUの思考ルーチンがもっと賢ければよかったのに
名無し曰く、 [] 2009/07/14(火) 02:08:15 :URF95Pvn
何年前のゲームだと思ってるんだ
名無し曰く、 [sage] 2009/07/14(火) 23:39:52 :XOBhxHxd
今PS版の無印をやってるんだけど、withPK版の方とAIの思考は違うの?
名無し曰く、 [] 2009/07/15(水) 06:02:27 :8+xPmPrV

特に変わりはないと認識してる
名無し曰く、 [sage] 2009/07/15(水) 23:33:09 :4qu9/dBL

Win95時代ならすでに嫌らしいほどの思考ルーチン持ったシミュレーションなんていくらでもあったじゃないか
名無し曰く、 [] 2009/07/16(木) 00:17:42 :zXYHyJWm
戦争で1マス置いて弓矢を撃つ技がゲームバランスを壊しまくってる
名無し曰く、 [sage] 2009/07/16(木) 03:30:05 :2v7Ig5em
総大将がアホ
野戦→大将挑発→占拠→追撃
攻城→大将挑発→弓と足止め+混乱狙って火計

総大将が高知力
野戦→総大将に一人張り付かせて隣で弓→追撃
攻城→手頃な武将挑発→追撃開門→一人張り付かせて隣で弓

追撃失敗して鬼カウンター喰らいまくらない限りこの4パターンで安定するからな
包囲効果とかあれば隣接攻撃にも価値があったと思ってたら
Zで強すぎる位反映されたw
名無し曰く、 [sage] 2009/07/16(木) 03:43:11 :u5va6cL8
幻術や天変地異が無いから楽しいんだけどな。
名無し曰く、 [sage] 2009/07/16(木) 09:19:58 :gAAmyfie
統率・武力が70以下の面子ばかりでやってた頃は緊迫感ありまくりだった

相手は司馬懿やケ艾、張コウやらがいて、追撃しても返り討ち喰らってこちらの
将は負傷までさせられたりとか
名無し曰く、 [sage] 2009/07/18(土) 00:16:32 :SozCbT4U
いい遊び方をしているじゃないか
名無し曰く、 [sage] 2009/07/19(日) 03:43:37 :mim3dvqh ?2BP(100)
1マス空けるってどうやんの?


□□□  ■■■
□□□  ■■■
□□□  ■■■

でいいの?
名無し曰く、 [sage] 2009/07/21(火) 22:33:59 :AEX1kVb2
異民族独立を防ぐためにはどれくらいの兵と武将を置いとけばいいの?
名無し曰く、 [sage] 2009/07/22(水) 18:34:09 :eA1ZBb5h
歩兵150とヘボ武将一人で十分と思う
名無し曰く、 [sage] 2009/07/22(水) 19:08:57 :pf+Me4Yo
6って爽快感なんかよりも雰囲気を楽しむものと思うな

それだけに野戦でよくいわれる弓をつかった必勝パターンを多用してばかりじゃ
飽きやすくつまらんし、能力値の低い人材でも使いこなしてみれば意外と
使いどころがあったり、各々の主義を弁えて適材適所を心がけなきゃ君主とは
勿論の事、臣下の間にも軋轢が生じたり、雰囲気に浸るには悪くない

一瞬で大ダメージを生むような理不尽な連鎖もないから、二線級の人材でも
鉄騎兵を与えて平野部で敵部隊に当てれば五分以上の戦いができるのも
いいところ
名無し曰く、 [sage] 2009/07/23(木) 06:51:56 :Q2nUEdW7
平野部の鉄騎兵の強さをちょっとだけ検証してみたけど、強すぎるな、あれは
カイエツや司馬フ(武力29)ですら曹仁(武力77)に匹敵するし
張魯(武力42)は敵総大将の関羽と互角の戦いで、文帝様(武力66)に至っては関羽を討ち取ってくれました
統率は30くらい、武力は40〜50くらい誤魔化してくれるって感じ
名無し曰く、 [sage] 2009/07/23(木) 12:29:33 :GD0hQGmg
でも大抵、烏丸や匈奴が近くにあり、かつ人材力・国力の高い魏が鉄騎兵も押さえて
余計手が付けられなくなるんだよなぁ・・・Orz
名無し曰く、 [sage] 2009/07/23(木) 19:29:24 :ZTKmQ8/W

俺と同じ事をやった人って、やっぱりいるんだな
統率・武力が60そこそこでも呂布や関羽の様な手合いとも対等以上の戦いが
できるから面白いんだわ
名無し曰く、 [sage] 2009/07/23(木) 21:58:28 :A/TsHLFp
言葉通じぬ異国の蛮兵に囲まれて吠えてそうだなぁ
名無し曰く、 [sage] 2009/07/24(金) 21:31:30 :6sj5STsA
鉄騎兵じたい手に入れるの楽だからなぁ。
雇うのに金と兵糧かかるから序盤だと数揃えられなくて意味無いけど。

無印は季節による減少士気増大つかった裏技あるけど、
あれなくても普通に攻略できるしな。
コウソンサンとか序盤で烏丸抑えた方が何かと便利だし。
名無し曰く、 [sage] 2009/07/24(金) 21:33:05 :Ib98vG7q
鉄騎兵って、何故か山に住んでるからなあw

お前等の本領発揮できる地形はどこだとおもってるんだと
そんなに支配して欲しいのか

山越を見習いなさい山越を
名無し曰く、 [sage] 2009/07/24(金) 21:36:11 :6sj5STsA

ね。
最初攻め込んでつっこんでくる5000のやついなしたら
囲んで火計で負傷させてからフルボッコして、
次の月にもう一回攻め込んで、攻城持ち込んだら寡兵だとあいつら
つっこんでくるからそのまま受けておしまい。

笑い所がで書かれてるとおり、野戦の本陣が山の上で、
攻城戦で特攻してくる際、こっちの本陣も山の上ってところ。
悪循環も良いところだよな。
名無し曰く、 [sage] 2009/07/25(土) 20:53:53 :QMJZZ05t
コウソンサンで始めるのが一番楽しい気がする
名無し曰く、 [sage] 2009/07/25(土) 23:08:33 :jOZM9DaH
趙雲もワンセットですか?w
名無し曰く、 [sage] 2009/07/26(日) 18:45:23 :lmhoNZVL
平地の鉄騎兵と山岳の山越兵、対歩兵でどっち強いんだろ
数値的には鉄騎兵だろうけど、見てる限り感覚的には山越兵のほうが強い気がする
名無し曰く、 [] 2009/08/02(日) 00:35:21 :ptVBoS+J
場所によるだろ
名無し曰く、 [sage] 2009/08/08(土) 12:16:15 :NscXEtRy
最強武将は徐庶先生でFA?
名無し曰く、 [sage] 2009/08/08(土) 14:17:42 :vjDrgChL
そのこころは?
名無し曰く、 [sage] 2009/08/09(日) 00:23:53 :CGxrnQN6

多くのシナリオで未発見、どの群雄でも登用出来て、夢は義侠で義理堅く、冷静でそこそこ猛勇さを持ち合わせ、全てのパラメータが総じて高い。

徐庶先生の使い勝手はマジで神。
名無し曰く、 [sage] 2009/08/10(月) 10:27:14 :gx9WUPND
しかも、武勇持ちだから相手に必殺技使わせて上手く一騎打ちで勝てば
必殺技覚えられるし、素の武力そこそこだから一騎打ち受けてくれる相手が多くて
一人でさくさく狩れるんだよな。

程普は最初から必殺持ってる中武力でかなり勝手が良いんだけども。
孫堅一族でスタートしないといけない縛りがつくからな。
パワーアップキットの孫策潜伏中のシナリオなら一派を全員登用するチャンス有るけど。
名無し曰く、 [sage] 2009/08/10(月) 20:42:12 :79xH8hGN
に 徐庶先生降臨の予感
名無し曰く、 [sage] 2009/08/11(火) 01:37:12 :eHM5tZ9E
徐庶先生はいつも配下になりやすいだけに飽きてくる。
周倉、寥化、射精あたりが愛着があって捨てられないゴミ
名無し曰く、 [] 2009/08/11(火) 08:54:48 :ChmtlYtu
処女とか射精とか・・・
名無し曰く、 [sage] 2009/08/12(水) 07:45:42 :miO5uS9/
神は関羽だと思うがね
都督、武勇、兵法もち
都督もってない奴の火計で怪我する確率は尋常でない
名無し曰く、 [sage] 2009/08/12(水) 14:27:24 :iW4NhcW6

実質関羽、曹操、超雲あたりが強いのは判る。

だが、関羽は劉備配下でまず仲間にならないので他群雄だと寧ろ害。
趙雲はそこそこ仲間になりやすいが、それでも登用は難しい。シナリオ2でも上級だと1月即登用される。
曹操はそもそも群雄なので問題外。

名無し曰く、 [sage] 2009/08/15(土) 21:03:02 :wtw6Xlml
カクショウが大好きだな
問題は寿命なのだが
名無し曰く、 [sage] 2009/08/15(土) 21:16:04 :ZkFFglzD
馬岱が好きだ。特に帽子が
名無し曰く、 [sage] 2009/08/16(日) 00:21:58 :nnBsF7Ql
なんか最初は5より考えること多くて大変と思ったけど、
全然そんなことないんだな。
名無し曰く、 [sage] 2009/08/16(日) 15:43:46 :LwANEHVp

と、徐庶軍師は申しておりますが如何なさいますか?
185 [sage] 2009/08/17(月) 19:45:10 :DtiwNPDK



          |  |    :::::::ヽ
         |  |    ::::::::::ヽ
        |      .:::::::::/
        〈二二二二_`ヽ(
        l    _,, ミ\ ゝ
        l`ニ  ' -‐' :ミ,|ヽミ
        l   :.    ::ッ|ソミ
           i ,`´、,_  .:/ヽミ
         /"´`"''`X ::::::ヽ
         /ヾiiァッ'  /::::::ヽ
        // リ/  / .:::::::::ヽ

         徐庶 曰く

なんか さいしょは 5 より かんがえる こと
おおくて たいへんと おもったけど、
ぜんぜん そんなこと ないんだな。



義侠なのか隠遁なのかわからないやる気具合だな・・・




・・・えっ、おいらに振るのかい?
名無し曰く、 [sage] 2009/08/17(月) 21:25:44 :rKyGbdJE
徐庶軍師は奇才と世に謳われるほどの才能の持ち主であるから
わしらの頭の到底及ばないとこで考えておられるのだろう
名無し曰く、 [sage] 2009/08/18(火) 11:31:38 :KlyyfQNM
さすが軍師様じゃあ
名無し曰く、 [sage] 2009/08/20(木) 16:30:21 :jTcAjPeK
矢の種類で、狙撃って本当に意味あるの?
なかなか敵が負傷してくれないし…火矢の方が有効な気がしてきた
名無し曰く、 [sage] 2009/08/20(木) 17:33:51 :87JDxV2p
技能で弓を扱える人物の場合、発生する確率が高かったはず
名無し曰く、 [sage] 2009/08/20(木) 21:18:37 :m4a9EPH3
「見つけたぞ!!」って台詞が出て
敵将が負傷ってのはよく見るなー
名無し曰く、 [sage] 2009/08/23(日) 03:01:14 :cs1dItMh
弓の必殺技設定されてるのってだれ?
黄忠は見たけど。

先制弓矢でカットイン入るやつね。
名無し曰く、 [sage] 2009/08/24(月) 02:03:23 :T3hPYKBY
一番レアなテキストってどれだろう

ローマの死者とかかな
名無し曰く、 [sage] 2009/08/26(水) 23:56:37 :OJcml6dN
パワーアップキットの孫策潜伏中のシナリオ
え?そんなんあったんですか?伯符殿も在野武将ですか??

 徐庶先生最強説は私も以前しつこく提唱したんですが、唯一弱点としては、あれだけの大軍師ぶりを発揮して
らっしゃるのになぜか「都督」持ちじゃないんですよね。

「都督」持ちとしては、同じような武力を持っている周瑜殿を挙げられますかね。同じように「武勇」持ちだし、知力もトップレベルに高いし。
ただ、寿命だけが弱点ですよね。
名無し曰く、 [sage] 2009/08/27(木) 09:24:38 :syn198t8
周瑜は武勇もってないわ
徐庶は最強ではない、あなたの言うとおり都督ないから火計で怪我しまくり
知力96なのに…
りょもうと同レベルか若干下
最強は関羽、異議は認めない
名無し曰く、 [sage] 2009/08/28(金) 09:45:03 :u46LAT+a
いや、周瑜は武勇持ちだよ。
呂蒙は軍師型というより、ちょっとだけ武力高め・・・将軍型かな。もちろん軍師としてもまぁまぁだが、
一騎打ちに相手方がホイホイかかってくれるほど低くないので、ちょっと使い勝手は悪い。
この使い勝手の悪さは張遼も一緒。中途半端に知力高い。でも戦場でトップレベルではない。武力は高い。しかしトップレベルには少し足りない。(名だたる将軍相手には武力が少し足りない)

関羽は相手がなかなか一騎討ちを受けてくれないから逆に戦場で暴れさせられない。混乱⇒やむをえず引き受け、に持ち込む確率が異常に高いのは張飛。
よって、関羽将軍が大将で陣地で待ちぼうけ⇒張飛「オレイッテクル!!」の構図がデフォになる。

関羽が最強というのら趙雲将軍はどうかね?知力も最高87。知力はトップレベルほどではないにしろ、相手が軍師型でない限り対等以上に渡り合える。
一騎打ちに持ち込みにくいというのは一緒だけどね。

やはり、武力70付近。武勇持ちで、知力高め。という条件に当てはまるのは徐庶大先生と周瑜ぐらいかなー。
武力下げる呪いのアイテム(的盧をその言い伝え通りに解釈するとか)があれば、呂蒙に与えて、最強にできたかもしれん。

曹操がなぜか武勇もちでないのが悔やまれる・・・あと孫権も。
(劉備は武勇もち。あとは知力を上げてあげればなかなかの将軍に。名将軍相手の一騎打ちで作戦ゲットには結構面白い)
名無し曰く、 [] 2009/08/28(金) 14:59:17 :grOA2Wqz
このゲームって弓だけで勝てるゲームなんですか?
名無し曰く、 [sage] 2009/08/28(金) 15:33:50 :GQwKizEj
弓だけで戦えと指示できないゲームです

接近すれば殴り合い、1マス以上あいてれば弓を撃つ
名無し曰く、 [sage] 2009/08/29(土) 00:34:30 :EklGWDP4
火計最強
異民族の風上からひたすら火を放つ
怪我して統率が落ちたところに突撃して混乱させたら楽勝
名無し曰く、 [sage] 2009/08/29(土) 12:36:02 :TjKqWtf5

混乱→一騎討ちだけで勝てるゲームです。
名無し曰く、 [] 2009/08/29(土) 13:33:29 :bnLrHdmD
ありがとうございます
名無し曰く、 [sage] 2009/08/29(土) 23:10:39 :yReYSAKG
おまえは何もありがたいことを言われてないぞ
名無し曰く、 [sage] 2009/08/30(日) 21:47:30 :XHTBuppF
209は義侠の武将だと思う。
名無し曰く、 [sage] 2009/08/31(月) 16:34:02 :ARPfZDz8
義侠ときいて、209を登用しにきました
名無し曰く、 [sage] 2009/08/31(月) 18:31:51 :8wslBAvd
天下奇才と世に言われるを登用しようとしたのですが
時期尚早だったようです
名無し曰く、 [sage] 2009/08/31(月) 20:52:40 :ajpRpL5k
が隠遁するのも時間の問題かと
名無し曰く、 [sage] 2009/09/01(火) 08:22:28 :jYCtU7ET

は斬首されました
名無し曰く、 [sage] 2009/09/01(火) 12:47:00 :PDVe3NKC
の地区にイナゴが大発生しましたぞ
名無し曰く、 [sage] 2009/09/01(火) 20:57:14 :wW37ZXZK
の地域に台風と暴動がおこりました
名無し曰く、 [sage] 2009/09/02(水) 13:45:29 :sUO2sCD0
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    つ[密書]
  | /| |
  // | |
 U  .U       他国の使者を捕まえますか?
名無し曰く、 [sage] 2009/09/02(水) 16:21:23 :3Jrprphl

は王朗
名無し曰く、 [sage] 2009/09/02(水) 18:53:23 :R3sO14T+
斬首されたはずのが許都のあちこちに現れ丞相の悪口を言っているようです。
名無し曰く、 [sage] 2009/09/03(木) 15:11:35 :mJ7zfQTv
の不満がたまっているそうです。
名無し曰く、 [sage] 2009/09/03(木) 17:29:53 :qZCiCx9J
いいところに来てくれた
朕、薄型PS3欲しいからおこづかいくれない?
名無し曰く、 [sage] 2009/09/03(木) 19:49:48 :owJYoj7A
朕朕詐欺ってか
名無し曰く、 [] 2009/09/06(日) 22:13:38 :8jPjhbQ5
つまらん流れやな
潰すぞ
名無し曰く、 [sage] 2009/09/06(日) 23:23:32 :oWZRyqkP
ちんちん潰さないで;;
名無し曰く、 [sage] 2009/09/07(月) 05:03:57 :nM6nbDfc
こうしてちんちんを潰された宦官どもが朝廷を牛耳ったのである
名無し曰く、 [] 2009/09/07(月) 17:57:31 :BNURRRdj
6は都市数とか関係無しに皇帝を名乗る事が出来たのがいいね
名無し曰く、 [sage] 2009/09/07(月) 19:45:14 :MTPdGuM2
もうみんな6やってないの?
今でもたまにPSP版やってるんだけどリメイクでないかなー
せめてPSPでwithPK+登録武将作成向上(制限撤廃・相性等設定可)でないかなー
名無し曰く、 [sage] 2009/09/10(木) 01:28:12 :82EJnyjy
やってるけどまだ天下二分の計がクリアできてない
名無し曰く、 [sage] 2009/09/10(木) 08:24:54 :r92ILkOi
いつもシナリオ開始直後に普通の都市を騎兵徴兵可に、騎兵徴兵可の都市を鉄騎兵徴兵可にしてやってる
中原の戦争で馬が全く出てこないのはどうなのってなんとなく思っただけで深い意味はないw
名無し曰く、 [sage] 2009/09/10(木) 15:35:01 :ioN4RtEK
さすがにそれはやり過ぎにも
呉は軍馬の調達の多くを蜀に依存していた様でもあるし
名無し曰く、 [sage] 2009/09/10(木) 19:23:00 :82EJnyjy
というか当時馬は北方から輸入するものだからな
名無し曰く、 [sage] 2009/09/10(木) 19:38:55 :GTjFJ5+H
別にいいだろゲームなんだし、それにCOMは兵力を移動させないから
騎兵と戦えることが殆ど無いしな
俺は無印しか無いからそうやって遊べるのは羨ましい
名無し曰く、 [sage] 2009/09/11(金) 01:49:26 :NYxCpDXv
そうだよね。233はいいこと言った。今気づいた。
これって「遊び」なんだよね。
達成感感じるだけじゃなく、これやってみよう、という実験精神、創造性だよね。
名無し曰く、 [sage] 2009/09/11(金) 02:39:13 :yQC47DVm
軍団制導入して補給線を軍団内部で賄えるようとか
舌戦で夢が変動する仕様にするとか・・・

どっかで見たようなゲームだな
名無し曰く、 [sage] 2009/09/13(日) 16:50:29 :ZUNK0zo4

COMは兵力移動するぞ
歩兵以外の兵科持ってるとそれを一瞬にして好きな都市に配置するいんちき技を使ってくる
誰も移動せず、気力も使うことなくして…
名無し曰く、 [sage] 2009/09/13(日) 22:37:45 :s053AS2c
三國志W以来やってなかったけど、十年以上振りにYを友達に借りてプレイ
新規武将を数名登録し新君主をS2許昌で開始
とにかく籠城戦がツライ
よくわからず曹操を討てという勅命を受ける
期間内に攻めないと人徳が下がると知らなかったので、人徳下がったからロード
総合兵力27まで減る激戦に勝ち曹操を滅ぼす
すぐに董卓に攻められてボコボコにされる

学習して最初から再度プレイ中です
名無し曰く、 [sage] 2009/09/15(火) 18:37:56 :DloU3CDl
ちこうよれ
名無し曰く、 [sage] 2009/09/16(水) 02:22:43 :LQ1HqQcA
籠城戦になりそうな戦争でもとりあえず野戦を選んで日数を稼ぐ
名無し曰く、 [sage] 2009/09/17(木) 01:03:37 :Ft4OD82S
基本だね。

でも、大将が一番初めに逃げ出すと、残されたかわいそうな仲間たちが追撃でボコボコにされるから
一番最後に逃げなくてはならない。
名無し曰く、 [sage] 2009/09/17(木) 01:08:55 :qDmI50fz
篭城に備えて罠を大量に仕掛けるも、侵攻方向を逆で涙目
名無し曰く、 [] 2009/09/17(木) 07:43:27 :/UGakTfm
日本語でおk
名無し曰く、 [sage] 2009/09/18(金) 00:12:24 :Y0YKuqpa
罠を仕掛けたら、反対側から攻め込まれたでござる。
名無し曰く、 [sage] 2009/09/18(金) 10:58:48 :JppTMppV
通訳乙
呂凱 [sage] 2009/09/19(土) 15:14:17 :KQSj5DGA
お安い御用です
名無し曰く、 [sage] 2009/09/21(月) 20:45:59 :DMZjgtmw
しかしほんとVIは人気無いな・・
どうしてこうなった
名無し曰く、 [sage] 2009/09/21(月) 23:36:06 :E1e8Vz29
\殿の人気がうらやましい……何とかして手に入れる方法は無いものか……
名無し曰く、 [sage] 2009/09/22(火) 18:02:52 :TLcrlXZP
「夢」のため武将の使い勝手が悪い
金で忠誠を上げられないので戦後に引き抜かれまくり
武将の個性を表すデータ(都督・交渉等)がマスクなので把握しにくい
殆ど意味のない文官の一騎打ちデータ
兵士だけの移動が出来ない糞仕様
CPU群雄の歴史イベントシーンが飛ばせない

だから人気がない
名無し曰く、 [sage] 2009/09/22(火) 19:05:17 :7U+IJRwR
というよりも簡単すぎるのが理由。

COMが全然怖くねぇ
名無し曰く、 [] 2009/09/23(水) 03:20:26 :Li/PM/Nb
順番くん(^^ω)
名無し曰く、 [sage] 2009/09/23(水) 09:03:09 :Y2RKqsGX
WXは何度もやったがYはな・・
名無し曰く、 [] 2009/09/27(日) 23:07:47 :tX+Pyh0H
今更だけど略奪ってコマンドは何の為にあるんだ?

自分の勢力が巨大になり、内政する都市も無くなった時にわざと内政値と人徳を下げる為のコマンド?
名無し曰く、 [sage] 2009/09/28(月) 01:04:55 :v4FPcNrj

歴史を再現したけど、プレイヤーが使うにはペナルティを大きくし過ぎましたというところだろうか。
名無し曰く、 [] 2009/09/29(火) 03:39:20 :Y7vuHF2F
簡単すぎるのと委任がないのが致命的すぎる。

やっぱ登場武将も少ない234年からのシナリオで、皇帝に囲まれた状態で都市1人徳20配下0でスタートくらいがちょうど良い。
名無し曰く、 [] 2009/10/02(金) 15:36:19 :WJ7AyfeU
あげ
名無し曰く、 [] 2009/10/04(日) 03:01:32 :ccSmn2rd
廃れたな…
名無し曰く、 [sage] 2009/10/04(日) 08:03:18 :bPw8qjlo
つまんないからしゃーない
新しい要素入れたのはいいが全部滑ったかんな
名無し曰く、 [sage] 2009/10/04(日) 22:34:39 :XuXyYABW
三国志V(三国志5・三國志X) その19
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1247892353/
三国志6(Y)を語ろう 会見4人目
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1243508234/

前作が偉大すぎた・・
VIはOPの時点で負けてる気がする
名無し曰く、 [sage] 2009/10/04(日) 23:09:21 :u39eYwC5
部隊はおおまかにしか指示を出せなくて一騎打ちだけ細かく指示出せるのは新鮮だなw
名無し曰く、 [] 2009/10/05(月) 05:05:36 :/mPWLCaS
縛りプレイとして考えたんだけど、黄巾賊と異民族の武将以外は戦場で捕えたら即斬首はどうかな。

後試した事ないけど、統一寸前に配下武将全員解雇して、配下0で統一するとどんなエンディングだろうか。
名無し曰く、 [sage] 2009/10/05(月) 07:30:24 :kX03gDes
確かエンディングに出てくる武将がモブキャラになるだけのはず。
名無し曰く、 [] 2009/10/05(月) 13:18:43 :/mPWLCaS
許貢に長期人材捜索出したら天水の在野武将の張飛に出会った。それで必殺技伝授されたんだけどw 必殺技なんて伝授することあるんですか?
名無し曰く、 [sage] 2009/10/05(月) 18:27:12 :knvCQCx8
あるよ
名無し曰く、 [sage] 2009/10/05(月) 19:56:34 :Y6qL4AZC
黄巾の張角でクリアしたんだが黄巾特有のイベント何もなかったように思う
名無し曰く、 [sage] 2009/10/05(月) 20:11:12 :KsIqeg3a
張角が死ぬイベントは自分でやると発動しないからな
たしか
名無し曰く、 [sage] 2009/10/05(月) 20:35:21 :qGnnq3dk
自分でやると死ぬ代わりに太平要術の書をとられるんじゃなかったか
名無し曰く、 [sage] 2009/10/05(月) 20:51:06 :Y6qL4AZC

せめて皇帝捕らえたときに斬るイベントでもあるのかと思ってた
何事もなかったかのように庇護したのには驚いたわ

>>266
それは確認してなかった
名無し曰く、 [sage] 2009/10/08(木) 21:07:43 :lJmp1TgB

それで魏公推挙騒動までだらだらプレイするのが通。

もちろん、その後は簒奪する。
張角はもちろん、他の二人の寿命もやばいけど。

なお、三國志8だと、皇帝を殺すことはできないが、自動的に追放して後漢が滅ぶようになっている。


新武将と既存武将の血縁が設定できるようになったこと、歴史書の三国志にのみ
登場する武将が本格的に使えるようになったのは嬉しかったな。
イベントの連鎖が比較的起きやすいから、シナリオ1で反董卓連合軍結成まで
発生するようにいじりながら遊んだり。
名無し曰く、 [] 2009/10/15(木) 03:00:04 :e5NhYlHx
人材捜索するのに疲れました
その年に出てくる未登録武将一覧が載ってるサイトとかないですかね?
名無し曰く、 [sage] 2009/10/15(木) 08:43:59 :fVuBUymL
このゲーム発想は悪くないんだよな。夢とか不満とか派閥とか当時としては画期的だったリアルタイム戦闘とか年齢による能力値の変動とか自由度の高い一騎打ちとか。
でもゲームとしての出来がなぁ、大好きなんだが久々にやると「やっぱつまんねーや」となってしまう。
有志がすんごいパッチでも作ってくれたら名作になるのに。
名無し曰く、 [] 2009/10/15(木) 09:12:38 :LQyl5Et2
リアルタイムじゃ無いけどな
名無し曰く、 [sage] 2009/10/15(木) 13:37:38 :9UUuUtjn
パッチつくるくらいならDS4待つしかないな
元がよくない
名無し曰く、 [sage] 2009/10/15(木) 15:22:41 :Nq++BE/f
「本拠地に選定した都市とネット的に繋がっていない都市は、コマンド実行不可&金・兵糧0」
つーので萎えた。
名無し曰く、 [sage] 2009/10/15(木) 19:01:47 :HahC+pa9
5をやってなくて、6を楽しんでる俺は幸せ者だな

定番シリーズの6をわざわざ買ってやっているさ、PCは快適だな、やっぱ
名無し曰く、 [sage] 2009/10/15(木) 19:26:08 :2ScZ+57l

武将ファイルの後ろの一覧みて探してるな
名無し曰く、 [sage] 2009/10/17(土) 18:43:54 :VHAVtWT8

XもやったがYの方が俺はずっと好きだな
PSPKだから、新規登録で使えない漢字が多いのと、人物を30人までしか
登録できないのが一番の不満
もうひとつは資金・食糧が一括管理のせいで都市間の交通を遮断されただけで
一都市が安易に干上がる部分だな

どちらかといえばYはどこまで雰囲気に浸りながら感情移入できるかじゃ
ないかと思う
なんにせよ実にいろいろな点で惜しい作品だな
名無し曰く、 [sage] 2009/10/17(土) 23:48:24 :kx8I/j1v
顔グラ
3>6>その他>8>2
名無し曰く、 [] 2009/10/18(日) 02:07:27 :ao/XJQpF
数年前にPSP版買ってたの思い出して引っ張り出してプレイ
超はまった・・おもろすぎ。

てかCOMって国1つとかで何であんなに金と兵糧もってんの??
名無し曰く、 [sage] 2009/10/18(日) 04:07:01 :GhWGXRDj
本拠地と繋がってなければ強制委任で、指示の使者や輸送はだせるけど途中で捕まる可能性がある
だったらよかったな
名無し曰く、 [sage] 2009/10/18(日) 08:55:18 :hmhlE5PC

光栄のcomは昔からチート使ってるから
名無し曰く、 [] 2009/10/19(月) 23:04:04 :OSUmSPyc
古戦場でキザンだったか狄道だったかに女性器みたいな山の部分なかった?一目でわかるような結構目立つ山。
名無し曰く、 [sage] 2009/10/21(水) 03:05:50 :HcQeWIQM
同盟なし縛りで呂布やってるけどそうとうきついわ
名無し曰く、 [] 2009/10/21(水) 08:15:28 :5n5Wh7+M
機会を窺ってギョウに移住すれば安泰じゃないか
元々いた都市は捨てて
名無し曰く、 [sage] 2009/10/21(水) 15:06:41 :HcQeWIQM
1回目のプレイでギョウに行ったら2ヶ月連続で炎症と曹操に攻められて詰んだ
名無し曰く、 [] 2009/10/21(水) 15:35:29 :5n5Wh7+M
俺の場合ギョウの兵数が1万くらいになってから攻めて
勝ったらすぐに徴兵、あとは攻められても弓矢でチクチク守ってればいけたけどな
曹操はあんまり攻めてこないし来ても援軍は無いから余裕だった
名無し曰く、 [] 2009/10/25(日) 02:33:23 :64oX2kiR
素人質問ですんません、王になるのってどうしたらいいの??
名無し曰く、 [sage] 2009/10/25(日) 08:47:46 :0t2VzskJ
女王から産まれる
名無し曰く、 [sage] 2009/10/25(日) 19:34:00 :qjSgagqo

>3見ろ
名無し曰く、 [sage] 2009/10/26(月) 20:33:23 :MEcV6cNE
やったー呂布が魏皇帝になったよー\(゜g゜)/
名無し曰く、 [] 2009/10/27(火) 01:38:09 :bGH+gPh9
三国志は12367810とやったが今はじめて中国全土統一した
毎回途中で面倒臭くなってやめてたがこれはモチベーションが続いたわ
袁術先生最高や
名無し曰く、 [sage] 2009/10/27(火) 01:45:05 :wz4uiBi+
パワプロでペナント1年やったことないみたいな
名無し曰く、 [sage] 2009/10/27(火) 09:22:10 :w2Ky/2n1
光栄ゲーって序盤面白いが必ず中盤以降で飽きる
名無し曰く、 [sage] 2009/10/27(火) 10:20:31 :FsAdEq+9
大体の作品は城を2,3個持ってたら滅亡する可能性が0だからな
COMが馬鹿すぎるんだよ、だから対人戦のオンラインシミュレーションを作るべき
無理だろうけどな
名無し曰く、 [sage] 2009/10/27(火) 19:20:50 :TGonrFmI
シムシティ2000やろうぜ
名無し曰く、 [sage] 2009/10/27(火) 23:33:15 :XsPs81+5


三国志0 とかあるのかと一瞬。
名無し曰く、 [] 2009/11/05(木) 23:08:39 :JIMCYtrj
みんなはクビキリ&左遷連発プレーとかやったことあるか??
一年ぶりに引っ張り出してやろうと思うのだが
なんかオススメプレイとかない?
名無し曰く、 [] 2009/11/08(日) 14:13:08 :rXvcgbps
劉表の後継になぜかいんもくが名乗りを挙げ
配下も「いんもく殿についていくぞ」とかなんなの?バグ?
名無し曰く、 [sage] 2009/11/08(日) 14:18:12 :14Ksjbyj
・年功序列断固厳守プレイ
・全敵君主及び全親族根絶やしプレイ
・異民族放置プレイ
・君主無官位プレイ

等々…
名無し曰く、 [sage] 2009/11/08(日) 15:25:43 :AnZnqZui
最初は面白かったのにねえ


三国志6のゲームの印象とかけて

三国志6のクリア目前の武将余りの状態ととく

そのこころは
プレイすればするほど不満が溜まっていきます
名無し曰く、 [] 2009/11/08(日) 15:44:45 :/D+eN1Xs
山田く〜ん
名無し曰く、 [] 2009/11/09(月) 22:44:00 :dNFwDzrw
試用期間プレイをオヌヌメする。
三ヶ月以内に結果が出せなきゃ解雇
名無し曰く、 [sage] 2009/11/10(火) 08:43:25 :sELdMYQu
恋姫無双キャラ以外一切仲間にしてはいけない縛り。
これはきついぞ
名無し曰く、 [sage] 2009/11/10(火) 15:53:11 :ZFUI+4i0
基になったキャラじゃなく、登場キャラそのものとな
名無し曰く、 [sage] 2009/11/10(火) 19:32:05 :sFtMiarz
エロゲ厨は専用スレでやってくれ
名無し曰く、 [sage] 2009/11/14(土) 00:59:48 :vXXQBths
三国志はスーファミで2しかやったことなくて
なんとなくアマゾンでYを買って一昨日からやってるんだが
なんか戦闘がとっつきにくい。

戦略シミュレーションの劉備でやってみたものの
ウキンとリテンが止められず本陣落とされて終わった!

なんか戦のコツとかあるかい?
名無し曰く、 [] 2009/11/14(土) 09:06:41 :8seTkonQ
一番強いのは弓攻撃、これだけ覚えればあとは簡単
305 [sage] 2009/11/14(土) 10:50:13 :vXXQBths
了解です。
\を買います。
名無し曰く、 [] 2009/11/17(火) 20:20:48 :GqxIy+EO
このゲームで1番面白いのはシナリオオープニングのみだな
名無し曰く、 [] 2009/11/17(火) 20:57:52 :h/DyktP5
評定だろ
名無し曰く、 [] 2009/11/17(火) 21:04:47 :GqxIy+EO
縛りプレイで、群雄と同じ主義以外の武将は、戦場で捕らえたら即斬首プレイとか。

例えば劉備でプレイしたら、まず関・張その他違う夢の主義の武将を追放しなければならない。戦場などで敵方の武将として出陣してきた場合は、捕らえた場合は主義が違うから当然斬首みたいな…。
名無し曰く、 [] 2009/11/18(水) 01:04:23 :qdveiOPV
曹操か孫策でやると芋蔓イベントが終わったら飽きるね

でもそこまではめちゃくちゃ楽しい
名無し曰く、 [sage] 2009/11/18(水) 01:24:25 :VMP7Z7sS
孫策の配下に袁術がいた
名無し曰く、 [sage] 2009/11/19(木) 01:58:59 :Hl477RJO
袁紹に仕えてて、戦争で曹操の捕虜になってたカクカが斬られてた
何すんじゃお前
名無し曰く、 [] 2009/11/20(金) 01:41:10 :dTaGfBoH
このゲームって確か献帝に永遠に謁見出来るんだよな
名無し曰く、 [] 2009/11/20(金) 12:42:30 :RrQUcqVT
皇帝になった後も一応会えるんだっけ
名無し曰く、 [sage] 2009/11/20(金) 13:29:31 :meVBtOO7
気がつくと勇名武将がCPUにボコボコ斬られているのがいとおかし。
關羽とか夏候淵とか荀ケとか馬岱とか。
名無し曰く、 [sage] 2009/11/20(金) 18:58:59 :4NRWCbAS
COMは嫌いな武将か能力が低い武将でなければ斬らない。

危険なのは元服直後や負傷で能力が低い状態の時。
現在の能力で判断するから、素の能力が高くても惜しげもなく斬首する。
名無し曰く、 [] 2009/11/21(土) 00:31:48 :tWETVyWa
このゲーム武将の登用が簡単すぎ
316 [sage] 2009/11/21(土) 09:17:06 :DVeKlMm0

違う違う、COMは捕虜武将を拘束期間の1年が過ぎた時にばんばん斬首する・・・って話。
名無し曰く、 [sage] 2009/11/22(日) 01:44:30 :mAVYjLEf
異民族に斬られまくるのだけは納得いかん
名無し曰く、 [sage] 2009/11/22(日) 12:26:23 :U9bh+FfO
今日のなんでも鑑定団で敵に攻められたときの曲が鳴った
名無し曰く、 [sage] 2009/11/23(月) 23:04:32 :Ervcr802
いい曲だよな、あれ
名無し曰く、 [sage] 2009/11/24(火) 00:09:53 :KdTlXkHo
よく戦闘がつまらないといわれるこのゲームだけど
衆議一決が流れる軍議シーンだけは、異様にボルテージが上がったりするもんな
名無し曰く、 [] 2009/11/24(火) 11:01:59 :USrW+YLo
イベントや外交で流れる人形劇も好き
7や8のは全然違う
名無し曰く、 [sage] 2009/11/24(火) 15:23:01 :/36CwZ26
Xスレは忙しそうですな・・・20スレ目に突入だそうですわ
名無し曰く、 [] 2009/11/24(火) 23:00:38 :sDEACufQ
配下が増えて勢力が強くなってきてからの会見ループはだるすぎ・・・

名無し曰く、 [sage] 2009/11/25(水) 00:20:25 :bfO24RA8
三国志10で新武将作成のパラメーター設定の参考のためにしりたいんだが、三国志6で作る新武将で能力タイプは将軍。ルビに3594と打ち込む小技を使ってなおかつ乱数で一番良い結果がでたら、各能力値の上限と全能力値の合計はどれくらいかな?

三国志10になってパラメータがランダムじゃなくなったのは良いが、目安がないというのもやりづらくて。
名無し曰く、 [sage] 2009/11/25(水) 14:47:27 :hjsdiHlf
明日PSPのDL配信来るから楽しみにしてる
名無し曰く、 [] 2009/11/26(木) 02:10:31 :FSEl69KG

配下は20人以上いる場合は解雇でいいんじゃない?はっきりいって必要ないし
名無し曰く、 [sage] 2009/11/26(木) 05:25:47 :HLYsaHud
DL版買った人は読み込み具合とかレポよろしくです
名無し曰く、 [sage] 2009/11/27(金) 13:54:39 :wPNqF9AN
DL版買ったよ
UMD版はやってないけど読込とかは全然気にならないね
というか最近までXやってたせいか全然勝手が違って何やっていいかわからない
DL版はゲーム中に解説書開けないから確認が面倒なんだよね…
名無し曰く、 [sage] 2009/11/28(土) 09:57:41 :PhIieBY7
PSボタン押したら出てこないか?
名無し曰く、 [sage] 2009/12/02(水) 22:21:47 :e918jeye
PKで俺TUEEEEEEしかしたことない俺が
部屋を掃除してたらディスクが出てきたから
再インスコしてPK無しでやってるんだが

シナリオ2 劉備スタートで上の方10都市くらい抑えたけど
曹操がどうにもならないくらいやばい
選手層がジャイアンツかよ!って位厚すぎる/(^o^)\
ほぼ全員忠誠100だし引っこ抜けないし
こっちの将軍位全然ないしもうぬるぽ
誰かボスケテ
名無し曰く、 [sage] 2009/12/02(水) 22:57:02 :rtwiW8Vb
鉄騎兵無双
名無し曰く、 [sage] 2009/12/03(木) 11:16:54 :yaFBNDZC

北方を制覇してるなら、鉄騎兵や騎兵を集めて騎兵有利の戦場で戦えばいい。
有名武将だろうが大軍だろうが中原は歩兵ばっかりだから楽勝。
雪に湯をかけるが如く消えていく。

野戦終了後、敵都市には攻め込まず退却。
捕らえた敵有力武将は、配下にならなければ捕虜にして換金or斬首。
つまり敵兵力・武将を殲滅するのが目的。

何度か繰り返せば敵兵力はスッカラカンになる。
名無し曰く、 [] 2009/12/03(木) 12:44:03 :GZbLyCug
兵1で空白都市取りに行ったら負けたw
名無し曰く、 [sage] 2009/12/03(木) 13:51:44 :Sy/2GQV/
,335
地道に削るしかないんだな
ありがとう、それで頑張ってみる
名無し曰く、 [sage] 2009/12/03(木) 16:15:54 :vG23ZtU1

負けることってあるのかw
名無し曰く、 [sage] 2009/12/03(木) 16:57:34 :NppCBM3n
俺も負けた事ある。
それ以来は空白地攻めるときは兵10以上連れて行くことにしている。
名無し曰く、 [sage] 2009/12/03(木) 18:24:35 :9ykK4k/b
10あればまず負けん
名無し曰く、 [sage] 2009/12/04(金) 11:25:33 :3gzkdiwc
歩兵のみ+低爵位(大軍を動かせない)でどうやって勝ってる?
名無し曰く、 [sage] 2009/12/04(金) 21:11:57 :i7sx+sR+
誰かが隣接→他全員1歩離れる
名無し曰く、 [sage] 2009/12/04(金) 22:23:22 :doX7jBgt

一騎打ちで俺に勝てる奴はおるまい
名無し曰く、 [sage] 2009/12/05(土) 16:52:52 :bvDhSK03
斬首しすぎて武将不足でゲーム詰んだorz
名無し曰く、 [sage] 2009/12/05(土) 17:06:33 :TWHpYlGR
ちくしょうどいつもこいつも簡単にCPU曹操に従属しやがって
ちったぁ根性見せんかい!
名無し曰く、 [sage] 2009/12/05(土) 21:04:21 :AZK6KrEl
新君主でシナリオ4長安スタートしたとき
体制整うまでしばらく曹操に従属していたことがあるから責められない
名無し曰く、 [sage] 2009/12/06(日) 19:29:55 :YmLr2HKv
今更だが黄忠と厳顔の爺コンビって呂布より裏切り魔だな
名無し曰く、 [sage] 2009/12/07(月) 01:46:49 :s3OqKiyU
呂布は義父ってのがまずかったんだろう。
名無し曰く、 [sage] 2009/12/08(火) 02:52:01 :84XmpyAp
話が進むに連れて部下のご機嫌取りゲーになる
ってのがよく解ったw
あまり三国志の種類をこなしたことはないけど
6は面白いね
名無し曰く、 [sage] 2009/12/08(火) 04:41:28 :GEEmdZAn
忠誠度89が鬼門

やっと90になったと思いきや偽書を持って走ってくる馬
名無し曰く、 [sage] 2009/12/08(火) 07:33:37 :IZ1hdfS9
つーか忠誠上げる手段が無さすぎる
名無し曰く、 [sage] 2009/12/08(火) 08:49:28 :9Pe2XmvV
そこが6の良いところだと思う
君主との相性が良くないと忠誠が低く人材コレクターの曹操に取られる
6はそういう面でシビアなのは良いが
いかんせんそれ以外がお粗末なのがネックだな
名無し曰く、 [] 2009/12/08(火) 17:12:50 :kCJS6BEh
6は戦争さえ面白ければ完璧だったな
名無し曰く、 [sage] 2009/12/09(水) 01:51:21 :tAHkEWAY
混乱させて強引に一騎打ちに持ち込んだりとか
一騎打ちそのものも面白いだけに残念至極
名無し曰く、 [sage] 2009/12/09(水) 02:18:51 :Gji1OEJC
いいところがあっても続編であまり採用されないんだよなぁ
名無し曰く、 [sage] 2009/12/09(水) 12:10:43 :huAsoP53
知力90代の偽伝が役立たずなのに70代の偽伝は成功する不思議
名無し曰く、 [sage] 2009/12/12(土) 00:17:57 :jMlKMHZW
三国志V殿は移植で忙しそうですな

それがしが代わってあげたいくらいです
名無し曰く、 [sage] 2009/12/12(土) 00:43:59 :pc2/LD1d
殿、そろそろ勢力拡大を図られてはどうかと存じます
それがしの見たところ、近隣ではXBOX360が最も手薄な様です
移植なさってはどうですか
名無し曰く、 [sage] 2009/12/12(土) 03:20:24 :jMlKMHZW
にいろいろ愚痴っぽく書いたけど
個人的には戦術シミュレーションモードや一騎打ちはもっともっと評価されても良いと思うなあ
名無し曰く、 [sage] 2009/12/12(土) 09:39:09 :P6440T+T

個人的には「夢」システムが中々面白い試みだと思った。
武将によって人生目標が違う、能力と好きな仕事がずれてたり一致したりいろんな奴がいる・・・

つーのも人間臭くていいんではないかい?

名無し曰く、 [sage] 2009/12/14(月) 22:52:49 :cQ/7ybd/
5と6では5の方が評価が良いみたいだけれども、
敢えて自分はDL販売で6の方を選んでみた
名無し曰く、 [sage] 2009/12/15(火) 04:03:31 :mdTLoGG5
みなさんはクリスマスは楽しそうですな

それがしが代わってあげたいくらいです
名無し曰く、 [] 2009/12/16(水) 12:29:40 :47Kt39fM

武将の人間臭さがシリーズで一番出てたのがYの良さだな
名無し曰く、 [sage] 2009/12/16(水) 12:50:10 :ImzfFjmW

君主の上司って誰?
名無し曰く、 [sage] 2009/12/16(水) 13:18:11 :V4k8n9m7

献帝
名無し曰く、 [sage] 2009/12/16(水) 13:33:41 :LInDiqmK
カネをせびりに来るんだっけ?
名無し曰く、 [sage] 2009/12/16(水) 14:53:32 :UsH94NJd
覇権主義の武将を解雇しろとか結構無茶言ってくる
名無し曰く、 [sage] 2009/12/16(水) 19:32:22 :YJvRi9X7
後の派遣切りである
名無し曰く、 [sage] 2009/12/16(水) 21:22:00 :1ASYs8U3


名無し曰く、 [] 2009/12/16(水) 22:03:54 :47Kt39fM
Yの程普は弱い
名無し曰く、 [sage] 2009/12/17(木) 00:56:24 :YL92grjs
昔の作の程普は軍師型だったな
いつからか韓当と一緒に超武闘派に生まれ変わった
名無し曰く、 [sage] 2009/12/17(木) 03:30:52 :QYHnK+Kb
必殺技を持ってる最も弱い武将

武器が無かったとはいえ曹豹と一騎打ちして必殺技を当てたのに負けたことある
名無し曰く、 [sage] 2009/12/17(木) 15:45:28 :u492bPCi
戦術シミュレーションモードの攻略ってどこかにある?
名無し曰く、 [sage] 2009/12/17(木) 18:36:40 :1AHcHcc4

ttp://web.archive.org/web/20070916032131/www33.ocn.ne.jp/~tsucchy/San6/san6_1.html
名無し曰く、 [sage] 2009/12/21(月) 16:49:05 :3Brmp3lT
司馬懿の最後以外と劉備の最後2つの難易度は滅茶苦茶すぎる

今更だがPCPKのインストールしたフォルダにある(起動だったかイベント見ないと作られない)RECDATA.S6というファイルをバイナリエディタ開いて
全部FFの値にするとイベントモードが埋まる
ただしイベント内に選択肢がある場合は史実の展開しか見られない
(赤壁の前で孫権が断って曹操と同盟する展開などは自分でプレイしなければならない)
名無し曰く、 [] 2009/12/21(月) 23:59:35 :r5n/OqNQ
確かには再評価されていい
名無し曰く、 [sage] 2009/12/22(火) 01:45:28 :O/4M866r
野戦の場合、COMはしばらくすると(13日目あたり)兵糧守備部隊が離れるので、
そこを狙って兵糧庫を奪取。

籠城戦は、リンク先にあるように挑発して敵部隊をおびき出し、その隙に門をぶち破るのが定石。
名無し曰く、 [sage] 2009/12/22(火) 06:01:55 :G5A5mD6K

派遣切りワロタw
名無し曰く、 [] 2009/12/24(木) 02:32:03 :jOsi2+OP
新武将の登録は、9のように自分で設定できますか?
5の登録システムが合わなかったので。
名無し曰く、 [sage] 2009/12/27(日) 16:48:36 :lwaqGFej
戦術シミュレーションの劉備編はほとんど運ゲーだな
名無し曰く、 [sage] 2009/12/28(月) 16:42:35 :vaOZus01
趙雲「若者達と一緒にこんな場所にいられるか

魏延「俺達は自分の部屋に帰るぞ
名無し曰く、 [sage] 2009/12/30(水) 20:03:29 :IYIgkxY/
すみません
昔、missoのページってなところに顔グラエディタがあったのだけど、
今落とせないんです
どなたかお持ちの方いらっしゃいませんか?
できたらうpしてもらえませんでしょうか?
名無し曰く、 [] 2009/12/31(木) 10:21:21 :Y1hMd0u3
思ったんだけど240年くらいになったら文鴦が
一番一騎打ちの強い武将になることに気づいて笑ったww
名無し曰く、 [sage] 2009/12/31(木) 10:22:00 :lTuFLSFD
s6pkaoって名前の武将の顔を変更するプログラムソフトの事?
382 [sage] 2009/12/31(木) 12:34:32 :nM2zaHTL

そうです
そのPGMです
名無し曰く、 [sage] 2009/12/31(木) 17:55:22 :lTuFLSFD

でも、これQ0形式ファイルだから別の画像に入れ替えるのが難しいのでは?
jpeg画像からQ0画像に返還できるソフトでもないと使えない。
382 [sage] 2009/12/31(木) 21:52:22 :nM2zaHTL

ベクターでフリーで変換ツールうpされてるので
それを使った記憶が・・・
色落ちはしてしまうけど一応使えたっぽいです
382 [sage] 2009/12/31(木) 21:53:44 :nM2zaHTL
スマソ
上はです
名無し曰く、 [sage] 2010/01/01(金) 00:03:13 :SwCJWULY
ベクターにあるフリーでの変換ツールってどれ?
名無し曰く、 [sage] 2010/01/01(金) 11:36:41 :1JUAdYTN
C6レベル残存例では、僧帽筋・三角筋がある程度使えますよ。
しかしながら糖尿病患者には漸増運動負荷試験を行い、運動強度を定めよう。
また、インスリン抵抗性改善のために運動療法を行おう。
382 [sage] 2010/01/01(金) 13:20:28 :pSS0VW5M
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/art/se006098.html
これとかつかえるはず
(最近は全く使ってないので使い方は説明できないけど)
名無し曰く、 [sage] 2010/01/01(金) 19:47:21 :SwCJWULY
そのソフトの使い方が分からん。
名無し曰く、 [sage] 2010/01/01(金) 20:09:23 :SwCJWULY
使い方以前に何度起動させても直ぐ消える
名無し曰く、 [sage] 2010/01/01(金) 22:56:20 :1JUAdYTN
北方を制覇してるなら、鉄騎兵や騎兵を集めて騎兵有利の戦場で戦えばいい。
有名武将だろうが大軍だろうが中原は歩兵ばっかりだから楽勝。
雪に湯をかけるが如く消えていく。

野戦終了後、敵都市には攻め込まず退却。
捕らえた敵有力武将は、配下にならなければ捕虜にして換金or斬首。
つまり敵兵力・武将を殲滅するのが目的。

何度か繰り返せば敵兵力はスッカラカンになる。
名無し曰く、 [sage] 2010/01/02(土) 01:41:07 :st6uLhKe

烈風伝 顔絵変更キット+じゃだめなの?
名無し曰く、 [sage] 2010/01/02(土) 10:55:09 :kbkVbd7O
三國志Yが発売されて12年か。時代を感じさせない良作だ。
382 [sage] 2010/01/02(土) 19:09:09 :wcZZF4lB

OKでした
しらなかったもので・・・
お騒がせしました<m(_ _)m>
382 [sage] 2010/01/02(土) 19:12:28 :wcZZF4lB

OKでした
しらなかったもので・・・
お騒がせしました<m(_ _)m>
名無し曰く、 [sage] 2010/01/07(木) 12:02:55 :HCY5gw6N
顔面筋の機能評価は4段階で行われる。


腹臥位で上肢挙上位、肩甲骨を触診する場合には肩甲骨下制・内転をみているので僧帽筋下部線維の筋力検査であるとされる。腹臥位で肩関節外転、外旋位回外。手掌は上を向く。

体幹の回旋の基本軸は両側の後上腸骨棘を結ぶ線である。

転子下骨折では、転位があれば転子下長の長さが変化する。

腹臥位で肩屈曲外転 回外位では僧帽筋下部の段階1のテスト。

名無し曰く、 [sage] 2010/01/07(木) 13:38:04 :OuGeegjD
久々に見たな、医療関係っぽいけどわけわからん書きこみする奴
名無し曰く、 [sage] 2010/01/08(金) 07:45:42 :rnb2UOvd
ps版with パワーアップキットが出来がいいみたいなんで購入考えてるんだけど
どこにも売ってない・・。
名無し曰く、 [sage] 2010/01/09(土) 20:25:14 :Z7+YRpf1
PS版PKは登録できる人数枠が30人しかないのが不満でやらなくなったんよね…
中古ならいろんな中古屋やゲオ、BOOKOFFなんかを手当たり次第にあたれば見つかりそうな
気がするけどね
名無し曰く、 [sage] 2010/01/09(土) 21:30:10 :ZxGyfnnv

新武将は使わないので気にしないですけどね。
近場の中古店回ったけど、置いてない。
こうなったらコーエー本社に直談判しに行くか。
名無し曰く、 [sage] 2010/01/10(日) 00:29:19 :r2/aCxqr

そんな数の新武将どんなの登録してるの?
名無し曰く、 [sage] 2010/01/10(日) 14:21:33 :Fh32tB3g
泉こなたとかじゃないの
名無し曰く、 [sage] 2010/01/10(日) 14:35:30 :ICigIWeR
史実武将だけで満タンになるよ。

泉こなたか、あたら才能を野に埋もれさすタイプかな。
名無し曰く、 [sage] 2010/01/10(日) 18:40:45 :EhWZfEsV

未登場や別時代の人物であっという間に埋まってしまう感じ
デフォの人物の姓名やマスクデータまで根こそぎ変更でもできればなあ…と思ってしまう
名無し曰く、 [sage] 2010/01/10(日) 18:48:23 :r2/aCxqr

未登場人物か。
女性キャラ全部埋まる?
名無し曰く、 [sage] 2010/01/10(日) 21:33:17 :EhWZfEsV

三国志(正史)以外にも左伝とか史記、戦国策その他諸々の諸史料を漁りまくればなんとか
名まで判明していないとまず登録しないけど、力尽きて男枠で断念する方が多いと思う
名無し曰く、 [sage] 2010/01/11(月) 01:14:03 :aLz9FPUw
ヤール分類 stageW
起立・歩行障害重度
容易に転倒してしまう
日常生活の大半で介助を要する
そのため、StageWでは方向転換訓練は行わない。
名無し曰く、 [sage] 2010/01/11(月) 02:02:47 :0djXq2ge
変な保守する奴が居るなw
名無し曰く、 [sage] 2010/01/11(月) 11:17:11 :EhjWIK+v
顔良筋の機能評価は4段階で行われる。

高幹の金旋の基本軸は両側の後兀突骨棘を結ぶ線である。
名無し曰く、 [age] 2010/01/11(月) 17:32:27 :dToYMqBk
PSPのひと

曲名リストおながいします。
名無し曰く、 [sage] 2010/01/11(月) 22:24:07 :M0h4TsXk
呂布が好きで好きで、シリーズ中他作品でも、呂布かその配下でばっかりプレイしてるんだが
最近、彼の顔グラはYのが至高であることに、ようやく気付いた(あと、魏延も)
というか、そもそもYの顔グラは質が高い。なんていうか、描き分けができている感じがする
21世紀作品の顔グラの、画一的な感じはいただけない。光栄は今一度Yの絵師を雇い直すべきだと思う
名無し曰く、 [sage] 2010/01/11(月) 23:45:34 :mbfhh5rf
Yの魏延の
「へっ、漢中太守にも任じられて俺様が名実ともに劉備軍のエースだぜ。
 張飛将軍は一線を退いて息子でもしごいててくだせえ」
みたいな顔は確かに非常に味がある
名無し曰く、 [sage] 2010/01/12(火) 00:07:15 :aLz9FPUw
6が最高の顔CGっていうのには異論はない。
7と8と9の顔CGは失敗だよな。
10は微妙なところ。
11でまた少し良くなってきたよ。
名無し曰く、 [sage] 2010/01/14(木) 23:48:48 :E+MxgHei
顔グラグラは激しく同意見。諸作を放浪してしっくりこないことが多かった。
初めてやったのが6だったせいだろうと思ってたけど、改めて、個性出すのがうまいと感じる。
名無し曰く、 [sage] 2010/01/15(金) 03:17:29 :0PZeZus3
7〜11って顔CG変更できないの?
名無し曰く、 [sage] 2010/01/15(金) 09:14:55 :1WZFnTLx
弓子うげきとか、城壁から弓撃つ時って部隊の攻撃力の単純計算なの?
それとも部隊数が多い方がいっぱい矢が降ってる気がするとかない?

だれか一番効率がいい方法教えてください。
名無し曰く、 [] 2010/01/15(金) 10:32:57 :9wNOKeWA
ttp://img31.imagevenue.com/img.php?image=18182_san6_122_512lo.jpg

苦肉の策は失敗だ。曹操は赤壁に......?
名無し曰く、 [sage] 2010/01/15(金) 23:59:16 :0PZeZus3
籠城戦って攻撃側がすぐ城門破るから籠城成功したことない。
名無し曰く、 [sage] 2010/01/16(土) 00:39:01 :J/J88GIX
そこそこ城規模が大きいところなら野戦で日数稼いでおけばなんとかなる
名無し曰く、 [sage] 2010/01/16(土) 01:12:38 :xiS/zsFU
野戦して治安をよくして罠をいっぱい作って・・・かな?
名無し曰く、 [] 2010/01/18(月) 03:11:37 :q3jwZbmV
苦肉の計だろカス
名無し曰く、 [sage] 2010/01/24(日) 16:18:50 :x3QRaPlO
北方謙三の三国志を読んでやりたくなって
ブクオフでPS版PK完品があったから、本と一緒につい買ってしまった。
やっぱ、どう考えてもYが最高傑作だな。
これほど完成度の高い三国志ゲーは他に無い。
俺が望む必要な概念が全て詰まっており、
不満はさがせばあるだろうけど、とにかく丁度良い。
5も良かったけど、僅差で6だな。
3,4,5には無い正史拠りの質実剛健さに溢れ、
顔倉渋いし(確かに呂布は後漢最強の武人にふさわしい風貌)、
一騎打ちの時の中国書画風のカットインがカッコいいし、
いちいち展開される人形劇が細かくて、三国志の世界にどっぷり浸かれる。
半リアルタイム戦争は、秀逸の一言に尽きる。
名無し曰く、 [] 2010/01/25(月) 05:36:50 :z8cdX5JE
一騎打ちは歴代最高
名無し曰く、 [sage] 2010/01/25(月) 15:55:49 :2Ly6nwBi
ハゲドウ。
演出最高。

7移行でこれに匹敵する完成度の一騎打ちは、かろうじて11くらい。
ほかは退化しているとしか言いようのないよ。
名無し曰く、 [sage] 2010/01/25(月) 21:29:12 :miu0ZEhm
7の一騎打ちは虎としかした覚えがないな
名無し曰く、 [sage] 2010/01/25(月) 22:06:37 :4PPcHQ7q
一騎討ちは11もそれなりにいいが、
6のスピード感は一度体験したら病み付きになるレベルなんで個人的には圧勝
名無し曰く、 [] 2010/01/26(火) 23:44:54 :F3+5uivB
時々、敵の増援部隊が勝手に撤退し始める時あるけど、何でだ?
名無し曰く、 [sage] 2010/01/26(火) 23:56:31 :88yuzzGl
「あれ?鍵閉めたっけ・・・?」
名無し曰く、 [sage] 2010/01/28(木) 17:34:55 :45klVntP
CPUはどんなに少なくても救援軍を送れる場合は送る
しかし、行動入力できる時に全体の兵力差が開いてる場合や部隊の兵数3桁の場合は
本隊の軍団長以外の部隊は優先的に退却するため、登場と同時に退却することがある
ちなみに本隊の軍団長は1部隊にならないと退却しない(全軍敗走扱いになるからだと思うが)
名無し曰く、 [sage] 2010/01/28(木) 22:57:23 :NuwBz9TX
籠城戦でも籠城側のCPU武将(非援軍)が政庁に撤退する時があるけど、
やはり兵力差か?
名無し曰く、 [sage] 2010/01/28(木) 23:58:36 :nQwVk2p+
城に篭りっ放しの騎兵は気勢が尽きやすかった気がする
名無し曰く、 [sage] 2010/01/29(金) 00:12:03 :SDvZkODH
気勢って上がるとどういうメリットがあるのかいまいちよくわからない
名無し曰く、 [sage] 2010/01/29(金) 00:23:05 :+2HxF/hA
部隊の能力が上がったり下がったりラ
名無し曰く、 [sage] 2010/01/29(金) 19:52:02 :OSJgkBGR

6の顔グレは中国政策の三国志のドラマをモデルにしてるよな
去年再放送してたんだが
名無し曰く、 [sage] 2010/01/29(金) 19:53:13 :OSJgkBGR
顔グレ→顔グラ
名無し曰く、 [] 2010/01/31(日) 21:20:08 :04kOpcOF
かわいい
名無し曰く、 [] 2010/02/07(日) 06:41:20 :DATiT/HM
弓矢が猛威奮い過ぎだと思う人には、狙撃縛りがオススメ。

たまに黄忠とかのカットインが入ると俄然やる気が出るよ。
相手兵士は、なかなか減らんけども・・・
名無し曰く、 [] 2010/02/08(月) 01:03:41 :e6HkW4pz

火矢より弓矢の方が強いの?
名無し曰く、 [sage] 2010/02/08(月) 02:05:05 :p/uPvQWM ?PLT(13655)
通常矢でダメージになるところが、火矢/狙撃でそれぞれの確率発生に置き換わるから。
名無し曰く、 [sage] 2010/02/08(月) 23:06:16 :e6HkW4pz
火矢での確率発生って戦場に火が付くグラフィックのこと?
名無し曰く、 [sage] 2010/02/09(火) 21:19:26 :X8Qm1vFw ?PLT(13657)
そ。
我ながら火矢の確率発生っておかしな日本語だな。
特に城壁から攻城側へのはよく分かる。
名無し曰く、 [sage] 2010/02/12(金) 22:43:28 :rGw1azGc
pc版を買おうと思うんだけどvistaで遊べる?
だれかvistaで起動したことあるやついない?
名無し曰く、 [sage] 2010/02/13(土) 11:08:07 :ns2cbBgP
PSPのDL版購入した人いる?
快適にプレイできるかな。
名無し曰く、 [sage] 2010/02/14(日) 08:55:07 :EdC15779

DL版しかしたことないけど、読み込みのストレスはほとんどない。
罠設置とかの切り替えもNow Loadingは3秒ぐらいしか出ないね。
ただ取説がないのが、初めてやる自分にとってはしんどかった。
それ以外はいいとおもうよ。
名無し曰く、 [sage] 2010/02/15(月) 17:08:15 :t08sj4hH
5のリメイク、DS3がもうすぐ出る
ドラクエシリーズでDSユーザーも増えたろうから
次は三国志6こと、DS4の番だな再来年位には出るのかな?楽しみだ
名無し曰く、 [sage] 2010/02/16(火) 02:00:48 :26dKDPv6
DS4が6ベースとは限らないぞ。
名無し曰く、 [sage] 2010/02/16(火) 02:52:18 :nbrtpo1A

XMBでDLしたゲームに合わせて△ボタンで説明書ねーか?
名無し曰く、 [sage] 2010/02/16(火) 03:04:40 :MpqUUgUV

夢くらい見させてやれよ
名無し曰く、 [sage] 2010/02/16(火) 14:03:52 :O9GF/Umb
6ベースで末期や異民族武将を増強したDS版が出てくれると嬉しい。
名無し曰く、 [sage] 2010/02/17(水) 21:46:28 :UeHCxrZW
さるべーじ
名無し曰く、 [sage] 2010/02/19(金) 22:07:44 :sdVA262y
水差すようで悪いけど、俺はもうDS版は期待できねぇんだよな。
やっぱ当時第一線で社運を賭けたであろうオリジナルを崩さずに、
+αを期待するのは難しいよな。
操作性・手軽さ・見た目の面白さを売りにする為に端折る部分が、
三國志ファンにとっては重大な要素だったりするんだけどな。
下手にリメイク意識せずに、完全新作としてで頑張ったDS版を
やってみたい。
名無し曰く、 [] 2010/02/21(日) 18:23:25 :5o5WO5RK
全体的に能力値が低いところがいいな 11だと統率80越えが結構いるが6は統率80にあと一歩って有名武将が多い
名無し曰く、 [] 2010/02/24(水) 22:24:45 :wK2+znR7
例えば?
名無し曰く、 [sage] 2010/02/25(木) 02:54:46 :SR8RFLfy
ttp://hima.que.ne.jp/sangokushi/sangokushi06.cgi?sort=down7;up1=0;target=520;max=520;print=20;p=2
ttp://hima.que.ne.jp/sangokushi/sangokushi06.cgi?sort=down7;up1=0;target=520;max=520;print=20;p=3
名無し曰く、 [sage] 2010/03/04(木) 20:34:04 :xVK3sE0a
呂布で、混乱中の楽進と一騎討ち

1ターン目
楽進(CPU)「交替」
呂布「(通常攻撃)逃がすかバカ。行くぞ赤兎馬」(ズシャ)

…何やってんだ楽進
名無し曰く、 [sage] 2010/03/06(土) 09:38:33 :GUDRmnzm
楽進将軍は楽って名字なんだよね
今の中国で楽さんっているんだろうか。生活保護とか貰いにくいよね
名無し曰く、 [sage] 2010/03/07(日) 10:49:02 :AISwrn5N
楽毅とかもいるし、珍しい訳ではないんじゃ?
日本ならアレか、若杉さんのくせに年金もらってんじゃねーよって所か
名無し曰く、 [sage] 2010/03/07(日) 22:33:25 :vIdzO6PB
公孫さんとか悪所通いしにくいだろうな
名無し曰く、 [sage] 2010/03/08(月) 03:46:02 :Dlk4pjuW
三国志6(Y)を語ろう 会見2人目のとき以来、来てないから過去に答えが出てるかもしれないが

このスレで過去何度も繰り返されてきた議論
「典韋が裏切るの見た」「夏侯惇が配下になった」とういう義侠武将の裏切りについて
これの答えは判を押したように「その勢力を滅ぼした〜」という間違った答えが出されていた

本当のことろ義侠武将は勢力に忠誠を誓っているのではなく個人に忠誠を誓っている
すなわち、dであれば曹操が死んで丕なり誰なりに主君が代われば忠誠心はなくなる

簡単に検証する方法は臥龍と鳳雛などのシナリオで劉備を殺し、関羽から赤馬兎を取り上げればいい
赤馬兎は忠誠上昇が高いので取り上げると一瞬で出奔する
名無し曰く、 [sage] 2010/03/08(月) 10:11:39 :jSrEwiDF

典韋が裏切るのは実際あるよ
もちろん曹操健在時に捕虜にして最後の処遇を決めるときに仲間になった
惇も勢力を滅ぼして曹操が放浪中に上と同じように仲間になったことがある
義侠武将は親分武将設定があってその設定があれば裏切らないけど
PKで劉備健在時に関羽の忠誠を0にするとたまに寝返るし
義侠武将はかなり低い確率で裏切る場合があるんじゃないかと思ってる
まあ確実に仲間にしたければCOMに滅ぼしてもらって、放浪中の義侠武将を登用するのが一番なんだけどな
一回でも捕らえたりすると敵対武将設定されて仲間にならないし
名無し曰く、 [sage] 2010/03/08(月) 15:41:07 :C0qwTbGd
群雄が滅亡して一武将になるとたまに隠遁になってるのが笑える
いじけるなよw
名無し曰く、 [sage] 2010/03/08(月) 18:15:44 :DyaTtsuM
曹操や劉備や呂布が隠遁化してると
「なんだ? 雌伏のつもりか?」とか思ってしまう
名無し曰く、 [sage] 2010/03/08(月) 18:56:42 :AB9hAJxq
う〜ん、どうだろう?
忠誠対象武将が存命中に裏切る確率が仮にあったとしても、ほとんど0に近いのではないか
劉備が王になっても兄者呼ばわりする関羽から円月刀ではあるが、何回没収してもいなくならなかった…
殺して主君を劉封にすれば1発で出奔する

義侠武将を仲間にする簡単な方法は忠誠対象を捉えて斬ればいい
その勢力は滅ぼしたくないが義侠は欲しいとかいう遊び方のとき重宝する
名無し曰く、 [sage] 2010/03/10(水) 06:45:42 :DiQ+nyZS
義侠が裏切らないように見えるのは
備 操 策 権 布
どれも逃がされるからなんだろうな
淘汰苦は斬られるから、張遼は親分として認めてないのだろうw
名無し曰く、 [sage] 2010/03/10(水) 10:47:32 :cGWuMfHK
というか、張遼は
実際に董卓を「親分武将」として認定して無い筈

2章開始時点では、「親分未設定」の義侠だよ彼
名無し曰く、 [sage] 2010/03/10(水) 19:35:44 :sQcv0EbA
義侠で親分無しの状態だと、次に仕えた君主が親分となる。

董卓は連環の計で死にやすいので、結局新君主・呂布を親分と認識するパターンが多い。

一番厄介なのが、親分死亡→後継者は親分ではない→引き抜かれる
→引き抜かれた先の君主を新たな親分と認識

義侠だからといって忠誠度を放置しておくと、代替わりで泣く。
名無し曰く、 [sage] 2010/03/10(水) 22:50:54 :GYEMdsHw

実際の張遼も呂布を親分格と思ってたようだから、
ある意味正しい設定かもしれん。
名無し曰く、 [sage] 2010/03/11(木) 01:45:54 :eFTxrgge

そういうこと書いてるのがだw
名無し曰く、 [sage] 2010/03/19(金) 09:02:59 :1+upEGzM
嫌いな武将に認定される確率って低いよね?
嫌いな武将フラグが立つと解放される武将でも斬られると思うけど
今までで孫権が一回、劉備が一回くらいしかCOMに斬られるの見たことない
名無し曰く、 [sage] 2010/03/19(金) 10:46:06 :f5Hr9RQs
嫌いな武将に認定されるのってゲーム開始から設定されてる場合と、
戦場で捕縛された時だけだっけ?
戦場で捕縛すれば5割位の確率で設定されると思う。
名無し曰く、 [] 2010/03/20(土) 16:49:55 :adybA+hF
なるどほな
名無し曰く、 [] 2010/03/21(日) 13:58:50 :KcOchmGu


楽さんならニボーンに実在するぞ 楽太郎じゃねーぞ
ここ見たらマジ吹くからw

ttp://74.125.153.132/search?q=cache:E5lXzjLNzoUJ:school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1131973617+%E5%8F%B8%E6%B3%95%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%80%80%E6%A5%BD%E6%A5%BD&c
d=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

名無し曰く、 [age] 2010/03/30(火) 20:06:40 :uFcSwBUG
PKで特定の武将の夢を変更させてる人いる?
名無し曰く、 [age] 2010/04/02(金) 11:23:44 :kbPG9prW

曲名リストおながいします
どこかにない?
名無し曰く、 [sage] 2010/04/02(金) 16:53:58 :RK+AztMr

ディスクをドライブに突っ込んでWMPで
再生で確認できない?
名無し曰く、 [sage] 2010/04/05(月) 06:57:24 :1tmz5cBU
>477
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4499547
名無し曰く、 [sage] 2010/04/05(月) 18:17:19 :2rYNKuou

曲名とBGMがずれててワロス
名無し曰く、 [sage] 2010/04/05(月) 18:35:53 :2Ca97UBW
ニコ厨きめぇ
名無し曰く、 [] 2010/04/22(木) 00:23:32 :FCGv23NO
軍馬の入手方法教えて
名無し曰く、 [sage] 2010/04/23(金) 21:26:26 :AtOGHdGi
ぐんばって!
名無し曰く、 [sage] 2010/04/24(土) 00:34:18 :GbTnycV5
騎兵生産都市で騎兵を徴兵するだけ
名無し曰く、 [sage] 2010/04/24(土) 19:22:48 :V2zgSvbh
兵の移動は三国志3みたいに翌月に完了報告とともに移動される仕様だと良かった
北方の騎兵とかが1月で南方まで到着するってのは興ざめだし
補給線とかって兵站を表現しようとしてたなら尚更惜しい
名無し曰く、 [age] 2010/04/27(火) 10:07:50 :UPJ+o1V0
義侠の武将を群雄の後継者にすると夢が変わるけど、どの夢かはランダムで変わるの?
名無し曰く、 [sage] 2010/05/02(日) 11:18:50 :sS4mrvGb
ショートシナリオ4の皇帝エンジュツで
献帝を奪取したら

謁見→我侭を聞く 
とかして人望あげることできる?
名無し曰く、 [sage] 2010/05/03(月) 11:41:19 :t5Oii2mV
出来ない。
(ゲーム開始時に既に袁術の身分が皇帝になってるから)
名無し曰く、 [sage] 2010/05/04(火) 20:15:16 :f1q1NnoS
久しぶりにやろうと思ったけどVISTAじゃできないのか
名無し曰く、 [sage] 2010/05/05(水) 12:05:03 :w1wWv40c
今日AmazonからPC版が届くんだけど
一騎討ち戦法はどうすれは新しいの覚えるのだろうか
クグッてもそれらしい記述無いんだが…
名無し曰く、 [sage] 2010/05/05(水) 15:23:38 :5qdSFlRU
6って空気だよなあ
5と7は覚えてるんだが
名無し曰く、 [sage] 2010/05/05(水) 15:31:23 :0TDUF3wM

一騎打ちに勝利すれば相手の所持作戦のなかで自分が所持してない作戦を一つ修得出来る
もしかしたら対応する技能が必要だったかもしれないけど。
名無し曰く、 [sage] 2010/05/05(水) 16:14:42 :/tTh5TM5
相手がその作戦使う必要アルんじゃなかったっけ
490 [sage] 2010/05/05(水) 18:03:05 :iGeABxu5
レスありがとうございました
相手がこちらの知らない作戦使ってくれたら覚えてくれました

207年スタート劉備で始めてるけど、もしかして劉表と同盟すると詰みですか?
名無し曰く、 [sage] 2010/05/05(水) 18:17:25 :0TDUF3wM
関張趙が揃ってるから全然問題無いけど、初プレイだとかなり苦しい
開始一ヶ月目は徐庶を登用して、開始二ヶ月目で襄陽奪取するのがオススメ
俺は新野を維持するけど初プレイなら襄陽で蓋したほうが色々楽かも
名無し曰く、 [sage] 2010/05/05(水) 18:41:33 :N2mvhavY

ベタな展開なら劉表と同盟を組んで宛と汝南を取る
でもこれは曹操の留守をつく奇襲プレイか他国に曹操を牽制させる外交プレイになりやすい
人材は集まりやすいけどね
名無し曰く、 [sage] 2010/05/06(木) 05:44:31 :SQel+kFg
詰みプレイって何年の誰ですると発生し易い?
名無し曰く、 [sage] 2010/05/06(木) 12:48:48 :GM0kstC8
荊州争乱おこそうとわざと曹操相手に踏ん張ってたら
208年7月に孫権が江夏奪いやがった
余談だけど一騎で関羽vs孫権だと関羽に専用台詞あったな
因縁武将同士だとこっそり設定されてるのかしら PSPKでしたん


公孫も烏丸取れば楽になるしな、李カクみたいな悪逆君主が
流言地獄来るの確定だから辛そうな気はする。
名無し曰く、 [sage] 2010/05/06(木) 17:25:40 :33JPTK4D

レスどうもありがとうございます
結構速攻命のゲームですね
どのシナリオでもそうですけど一国だけだと徴兵がすぐ頭打ちになるので厳しいです
あとお金、兵糧に結構シビアなゲームで半年身動き取れないことも…
名無し曰く、 [sage] 2010/05/06(木) 21:39:15 :i4pGg4Dj

安い時にコメを買って高い時に売る
名無し曰く、 [sage] 2010/05/06(木) 21:49:00 :SQel+kFg

安い時と高い時の相場の基準っていくらくらい?
名無し曰く、 [sage] 2010/05/06(木) 22:05:57 :i4pGg4Dj

本当に高い時は金1で買:米2 売:米4 とかそんなもん

安い時は 金1で米10とか買えたような気がする

まあでも相場転がすのは基盤が安定してからだね
名無し曰く、 [sage] 2010/05/07(金) 10:39:02 :wHmDvlL2
ここの上にも書いてあったように思うんだけど
シナリオ2のカクは曹操嫌いだから登用は無理なんでしょうか?
あと滅ぼした君主も登用には応じない?
攻略サイトが9以降のは充実してるんだけど
それ以前が情報乏しくて厳しいね
名無し曰く、 [sage] 2010/05/07(金) 18:49:05 :9APV21ZR
セーブデータエディターを使えば情報サイト見なくても分かるよ。
滅ぼした君主が登用出来るかはランダム。
名無し曰く、 [sage] 2010/05/08(土) 10:05:53 :/yTt2WOe
機動戦士ランダム
名無し曰く、 [sage] 2010/05/08(土) 11:44:01 :UNRe+Bfp
つまらん
名無し曰く、 [sage] 2010/05/08(土) 13:04:14 :HWnInpO3
戦争経験って戦争にマメに参加させてる割に増えないのね
194年孫策スタートで一回の江南の拠点への戦争(野戦→攻城戦)で
5つ拠点落として2000→2656
うーむ…
名無し曰く、 [sage] 2010/05/08(土) 17:07:06 :hi+eqZsK

だってCPU見れば16歳で1500とかで70歳超えてようやく6000とかなんだし
名無し曰く、 [sage] 2010/05/08(土) 17:40:18 :nrWZ9Z3V
PKだと5万の上限あるから、ホイホイ経験貰えるものと思ってたよ…
レスありがとうございます

戦争だけやってればいい6のシステムは好きだな
内政は勝手にやってくれるし
名無し曰く、 [sage] 2010/05/09(日) 07:37:39 :LVEXuIeo
このゲーム、V以前の一階捕虜にして登用できないと
その後は登用不可能(?)になるシステムだったのね
このシステム、面倒なんだよなぁ…
名無し曰く、 [sage] 2010/05/09(日) 10:20:52 :WjCEa9re
登用不可能にはならない、捕虜にして登用出来ずに逃がすと
嫌いな武将に設定されて登用に応じなくなるけど
嫌いな武将のフラグは毎年1月に解除されるか
他の君主に登用されると消える
名無し曰く、 [sage] 2010/05/09(日) 12:16:56 :/74STqbv
俺PSPUKなんだけど、一騎討ちで『○○のくびをきった!』
ってならないのかな。
マスターブックには、重症以上のダメージを与えると死ぬって
書いてあるけど、もともと体調悪い奴に豪傑をぶつける位じゃないと
起きないのかな。
勝っても必ず捕縛っていうのがつまらない。
名無し曰く、 [sage] 2010/05/09(日) 12:53:24 :CijfUqyG
死ぬ時は死ぬけど滅多にない
相手の体力残り10未満で必殺技とかあててみてはどうだろう
名無し曰く、 [sage] 2010/05/09(日) 13:19:11 :QLxKecPW
武力のかなり低めな人物が一撃必殺を喰らって絶命する光景は何度か見た
そこまで低くない人物でも負傷時に大ダメージを負えば死んだりするのかな
名無し曰く、 [sage] 2010/05/09(日) 13:21:21 :/74STqbv

レスどうも。
瀕死でも逃げずに、必殺技を受けてくれるような状況を作るのが難しいね。
交替をうまく使うか。。
名無し曰く、 [sage] 2010/05/09(日) 16:43:57 :4qUuWlz2
PS版のYのPKで遊んでるけど、新しいプレイで始める度に、PKで能力変更した武将も元に戻ってるんだよな・・・
コーエーゲーの家庭用機のPKで、能力編集のセーブ機能がついてるのって存在しないんだっけ?
PC版の]のPKとかはずっと変更した能力がセーブ出来るみたいだけど
名無し曰く、 [sage] 2010/05/09(日) 18:26:57 :fkG+nt3P
嫌いな武将に設定されるのは捕虜にした時点か
それとも牢に入れた時点か。
嫌われずに逃がすにはどうしたらいいの?
名無し曰く、 [sage] 2010/05/09(日) 20:34:56 :vJ+ZuDCu

レスありがとうございます
確かに毎年一月になるとあんま確率高くなさそうですが
嫌いな武将フラグ消えますね
リロードで確認しました
名無し曰く、 [sage] 2010/05/10(月) 15:55:49 :iVIdYvsa

DLしたけどこりゃあ便利ですね
教えてくれてありがとう
名無し曰く、 [sage] 2010/05/11(火) 19:56:10 :zuZbspQk
アイテム探索は地域とかは関係ないのでしょうか…
玉ジはやっぱ洛陽周辺で探さなければ駄目ですか?
あと探索に適した夢とか特技あるんでしょうか?
名無し曰く、 [sage] 2010/05/12(水) 01:04:24 :82PDlQ8V
地域より治安が低いほうがいい
(賊が出やすい=撃退したときのお宝が期待できる)
玉璽は孫堅以外でみつかるもんじゃないと過去スレで話題になった気がする
名無し曰く、 [sage] 2010/05/12(水) 14:12:51 :6Fp3K7r7
やっぱり群雄割拠が一番おもしろい気がする
三国鼎立後のシナリオはどう楽しんだらいいのかイマイチわからない
名無し曰く、 [sage] 2010/05/12(水) 14:16:38 :6Fp3K7r7

怪我してる奴に捨て身で一撃必殺
かなり死ぬ
名無し曰く、 [sage] 2010/05/12(水) 17:08:36 :LKJlsS6V
劉備も特殊能力4つ持ってるんですね
劉備の必殺技名も固有っぽいような…
名無し曰く、 [sage] 2010/05/12(水) 23:42:25 :16Mz+IG+
関羽で劉表を引きずり出して、一撃必殺で本当に殺したことはある。
名無し曰く、 [sage] 2010/05/13(木) 11:52:58 :bphDYQrW

ありがとうございます
お陰で武力の高い武将に長期探索させたら
黄巾の残党倒しで六韜ゲットしました
名無し曰く、 [sage] 2010/05/14(金) 16:28:51 :H9G01FBO
ニコニコ歴史戦略ゲーとかで面白い企画の動画あげてくれたら
また、Yの注目度も上がりそうなもんだけど。
名無し曰く、 [sage] 2010/05/14(金) 16:32:37 :j7hvDgfx
6は武将の夢で個性付けされてるのが良いな
呉や蜀将に保守派が多いのが面白い
名無し曰く、 [sage] 2010/05/14(金) 18:04:35 :75dCxXzn
ニコ厨きめぇ
名無し曰く、 [sage] 2010/05/14(金) 20:39:47 :d+f94+FD
祝融夫人に限らないけど、10代で登場すると能力滅茶低いですね
でもこれはこれでリアルで良いかも、と思ったりもしてます

一騎討ち戦法という成長要素あるから楽しいけど
無いと寂しいかも
名無し曰く、 [sage] 2010/05/15(土) 18:51:42 :F1B5tqvA
歴代コーエー三国志で後漢皇帝擁立するメリットが
一番あるゲームの気がする
何故その後のシリーズで謁見無くしたのかな…記憶違いだったらすまん
名無し曰く、 [sage] 2010/05/15(土) 22:01:57 :5lC+QfLr
擁立したら
自軍武将で王允や董承だけを覇権にエディットにしてから
謁見するのが楽しい
名無し曰く、 [sage] 2010/05/16(日) 11:11:42 :TTCFeicg
一騎討ち作戦の交代を于禁が使うのは良いのだが
それで自分に交代するとは何事?
名無し曰く、 [sage] 2010/05/16(日) 15:01:16 :wvzcyLUI
想像してごらんよ

「よし、交替頼む!」と後ろを振り返っても

誰もいなかったんだよ
名無し曰く、 [sage] 2010/05/17(月) 04:23:10 :gJHdtbwL

そうかなあ
20歳を境いにたった一ヶ月の違いで人間の能力が異様に上がることに違和感を覚える
じわじわ上がっていくならまだしも物凄く上がるだろ
それも皆一様に
もっと早くから能力高い奴もいればもっとあとに上がる奴だってリアルにいだだろうに…
確かに成長タイプはあるが成人時の上がり方はやっぱり異常
名無し曰く、 [sage] 2010/05/17(月) 11:32:40 :yCzI/5s8
晩成は40超えないと上がらないぜ
名無し曰く、 [sage] 2010/05/18(火) 05:55:55 :5U1rYfKu
現実でもちょっとのきっかけで急に仕事ができるようになった奴が大勢いるし、俺はそんなに違和感ないな
一騎打ちや内政で何か掴んだときの汎用イベントがあればよかったんだけど
名無し曰く、 [sage] 2010/05/18(火) 13:57:20 :Zt2KaSyV
総大将には偽伝出来ないから呂布とか張飛が活躍出来ますね

武力の高い武将は宝の持ち愚されだけど探索ばかりさせるようになりました…
名無し曰く、 [sage] 2010/05/18(火) 20:38:28 :tnuZ0q4w
討伐令達成すると家臣が感心してるとかいうメッセージ出るけど
あれ何が起きてるのかしら?
不満でも下がってるのかな?
名無し曰く、 [sage] 2010/05/19(水) 19:14:24 :kRnVeIN7
人徳が上がる
名無し曰く、 [sage] 2010/05/20(木) 10:41:23 :XURSHEFh
人徳が上がってるんですね
レス有難うございます
名無し曰く、 [sage] 2010/05/20(木) 18:33:47 :UYquAcn3
S2曹操で初クリアしました
エンディング良いじゃないですか
惇と淵と曹操の会話で最後の〆
初WIN用のゲームということで色々丁寧に作ってあったように思います
歴史イベントコンプは結構大変ですね
まだまだ先長いです
名無し曰く、 [sage] 2010/05/20(木) 19:27:33 :CowwV3Es
最近思うんだけど上級でやっても膠着状態になると隣接する敵国が無意味に
他国に攻め込んでわざとこちらが攻めやすいようにしてくれるよね
ありがたいというよりヌルイ感じがする
曹操は人材コレクターだけど、優先的にに他国の武将を引き抜いて
自国の武将はあんまり引き抜かないようにしてくれるし
なんだかなあという感じはする
名無し曰く、 [sage] 2010/05/20(木) 20:30:32 :wdM+92Mu

無駄なスカウトをしないだけで配下に忠誠90以下がいるともりもり引き抜かれるぞ
名無し曰く、 [sage] 2010/05/21(金) 14:36:37 :N9mrp67z
音楽は天導108星に引き続いて、つのごうじだったんですね
道理で曲風似てる訳です

この時期のゲームは個人的に好きなの多いなぁ
チンギス4も遊びたいんだけどPUKが高い…
名無し曰く、 [sage] 2010/05/23(日) 06:19:35 :j3StU+Wk

6は知ってたけど、天導もそうだったのか、知らなかった。
言われて見れば、確かに同じ雰囲気だ。
名無し曰く、 [sage] 2010/05/23(日) 11:55:40 :1H1eIL2O
6ってどことなく9に似てるよね
名無し曰く、 [sage] 2010/05/23(日) 16:51:20 :CwGdvz/a
偽退却覚えれる時と覚えられない時ありますね
データ上は趙雲は覚えられる筈なんですが覚えない
名無し曰く、 [sage] 2010/05/25(火) 08:38:46 :+AjlhZxO
イベント少しでも埋めようとオートプレイしてるけど
中華統一出来ないね
結構異民族の存在も大きいように思える
名無し曰く、 [sage] 2010/05/25(火) 19:59:48 :kfOJud86
玉璽がS2曹操で見つかりました
期待してなかっただけに嬉しいです
こりゃもうリセットゲーですね
名無し曰く、 [sage] 2010/05/28(金) 00:17:21 :HzSdWd2A
異民族が劉璋の配下を次々と手にかけていくのは恐ろしい
おいそいつ斬るなよ的なリセットは日常茶飯事
名無し曰く、 [sage] 2010/05/28(金) 00:51:55 :y/FPuNhr
5の攻略ブログは多いのに
6は少ないねぇ・・・
名無し曰く、 [sage] 2010/05/28(金) 09:30:24 :VpqBQIX2

劉備入蜀後のシナリオだともっとひどい。
「諸葛亮が斬られますた!」なんて出た日にはもう・・・ねぇ。
名無し曰く、 [sage] 2010/05/28(金) 18:19:59 :sOuUVRSf

あれほど異民族ははやく制定しておけと水鏡先生が言っていたのに
名無し曰く、 [sage] 2010/05/28(金) 18:48:05 :C8rWjrYu
>>初WIN用のゲーム ・・・??!!
バカ言っちゃいけない。俺が高校生の時にヨドバシに行ったときに最低でも三国志WでWIN版があったのを
確認してる。あのころはPC98がシェア―7割を超えてる頃だったか・・・FMが2割だったかな。
windowsがこれほどまで隆盛を誇るとは思わなかったよ。
名無し曰く、 [sage] 2010/05/28(金) 18:59:28 :UhAzdR0J
捕虜も一年後に結構処刑されるなぁ
有能とか無能はあんま関係なさそう
カク処刑されてテンション下がりまくり
名無し曰く、 [sage] 2010/05/28(金) 19:13:13 :ombfrBLn
カクが曹操に斬られたりすると凹む
名無し曰く、 [sage] 2010/05/28(金) 21:31:48 :sOuUVRSf
>555
IVは後出しだったはず
Vが3.1と95両方であったような気がする
名無し曰く、 [sage] 2010/05/28(金) 22:54:23 :HzSdWd2A
5の95版持ってるわ
256色にしないと動かないのw
名無し曰く、 [sage] 2010/05/28(金) 23:56:00 :C8rWjrYu
 なるほど。Vの方が先ということか。いずれにしても、Yは最初のwin作品じゃないということね。
でも初win作品とか関係ないよなぁ。ずっとPC98作品(PC用作品)作ってきたんだし。
は若い人か?昔スーパーファミコン(スーファミ)があったのを知らなかったり。
名無し曰く、 [sage] 2010/05/29(土) 00:49:11 :mkzr7RlI
発売後10年以上もたって新たに始めてくれる人がいるなんて喜ばしいことだろうに
上から目線で突っ込みを入れるんじゃない
名無し曰く、 [sage] 2010/05/29(土) 08:04:37 :zoY1cKQA
うるせ〜よ。昔PCが高く(ハードディスクがゥン十万とか、アホか)てスーファミ版しかプレイできなくて、でも
三国志Vで貂蝉(ちょうせん)を出したくて、辞典に従ってひたすら長安で善政を敷いていた思い出からすると、
PCが通常家電のようにあるのが当たり前の時代に生まれた人はなんだか憎い・・・ごめんよ。
名無し曰く、 [sage] 2010/05/29(土) 13:38:48 :s7YO4kSy
あとソフトに14800円出さずに買える奴らも憎たらしいよな
名無し曰く、 [sage] 2010/05/29(土) 14:29:54 :FCz6AkMu
昔はソフトの高さだけで光栄商法だったが
それから付属品をやたら買わせる商法に転換した
名無し曰く、 [sage] 2010/05/29(土) 14:49:26 :QNyt0fLX
ああ、光栄はCMだけみてお店で定価の高さに
ショーウィンドウ越しにあこがれるだけのタイトルだったねえ
名無し曰く、 [sage] 2010/05/29(土) 19:59:33 :nCJjjhxt
VもPC-98版が初出だったよ
WINのは98版の移植
98のプラットホームが無くなったのはVIから
Vも98の86音源の方が個人的には好きだなぁ
名無し曰く、 [sage] 2010/05/29(土) 20:18:37 :+sEssyKh
屯田制開始はS3限定なんでしょうか?
S2で曹操の配下にカンコウ居るけどイベント起きないす
詳細知ってる方いらっしゃいますか?
名無し曰く、 [sage] 2010/05/30(日) 02:07:21 :lEzWKAgW
,564 でもあのころは14800円とか(確かスーファミとかも、どのメディア・機種でも一律に近い値段だったような)
の価格でも、それだけの価値があると思っていた。実際、すげー面白かったもん。暇な日曜日にずっとやってたよ。
三国志V、信長の野望 覇王伝。その後、父の友人の息子がFM TOWNS を安く譲ってくれる(十五万とかアホか、な値段)というので譲り受けた。今の金銭感覚で言うと150万ぐらいに感じた。(父が立て替えてくれた、未だに払っていない。父は忘れているようだ)
いつか、三国志Wを買いたかったが、クリスマスプレゼントの1年分の予算は5000円なので買ってもらえまい、と思い大学に合格したらという条件付きで高2、高3の分で買ってもらう約束をしたが未だに買ってもらっていない。
浪人したからそれどころじゃなかったな。若い人はコーエーのゲームはやらない方がいいよ。やってなくて日曜日ちゃんと勉強してたら現役で合格してたかも。
名無し曰く、 [sage] 2010/05/30(日) 13:18:42 :JHka+U9z
基本は作業ゲーだからな
それでもハマると1週間ぐらい時間が飛んでたりするから怖いw
名無し曰く、 [sage] 2010/05/30(日) 15:00:11 :wfuXiirc
箱庭感があるよな
名無し曰く、 [sage] 2010/05/31(月) 12:35:42 :lY+KQLph

「屯田制開始」はPUKで追加されたイベントなんで、
まず第一にPUK入れてないと発生しません。
名無し曰く、 [sage] 2010/06/01(火) 14:24:51 :7I65v1/z

6は、「初めてWinがオリジナルになった」という意味なら最初のWin作品で正しい。

5まではPC9801版が先に出て、それからWinに移植されたわけだから。
しかも、4と5はほぼPC9801のベタ移植で、色数も9801での16色環境を背景以外引き継いでいた。
名無し曰く、 [sage] 2010/06/03(木) 04:47:12 :tB+fYbU1
ねえねえ、部屋大掃除してたら、買った覚えのないコイツWITHパワーアップキットが出てきたんだが、このゲームどんなかんじ?

ちなみにPS(しかも初代)版で、自分はコレの存在を忘れて10に没頭していたらしい

サターン版の5やパソコン版の2はかなり覚えてるんだが
名無し曰く、 [sage] 2010/06/03(木) 05:35:01 :hLKrB4Et
四の五の言わずやるがよい
超お勧めしたい逸品だ
名無し曰く、 [sage] 2010/06/04(金) 09:32:54 :PsIbKinU
今日も一日がんばりましょう
名無し曰く、 [sage] 2010/06/04(金) 16:27:59 :+NZBPf1l
国が大きくなると君主の仕事がカウンセラーになるな
名無し曰く、 [sage] 2010/06/04(金) 18:29:19 :dwEbxOiP
気力がすぐ尽きるから困ったもんだ
名無し曰く、 [sage] 2010/06/04(金) 22:52:11 :HTgbK4hr
このスレに人傑が埋もれているという噂だ
名無し曰く、 [sage] 2010/06/06(日) 02:34:34 :PvHsB0SD
しんひつ「お呼びですか」


…アレはシンフクって読むんだったorz
名無し曰く、 [sage] 2010/06/07(月) 04:53:16 :ArgL0n33
前島 密[ひそか]
名無し曰く、 [sage] 2010/06/07(月) 21:01:14 :1s8gj24y
密リターンズのスレはここですか
名無し曰く、 [sage] 2010/06/09(水) 03:39:56 :ALYeZQkj

曹操なんかは無為の極致だが占領のたびに本拠を前線に変えれば防衛戦で使える
つか、最高の防御壁になる
激戦で兵力無くても曹操一人出陣させれば相当な日数を持ちこたえられる上に
絶影もってるから9割9分捕まらない
名無し曰く、 [sage] 2010/06/09(水) 19:29:57 :zosY/GA4
バグかな…たまに一ターン(一ヶ月)飛ばされるね…
アップデートは公式にも無いんだがなぁ…
PC版PUKの廉価版なのにversion1.0だしなぁ
名無し曰く、 [sage] 2010/06/09(水) 19:45:27 :BVZ2tb/R

そんなの10年以上やっててなったことない
どんな条件下で起こるんだ
名無し曰く、 [sage] 2010/06/09(水) 21:08:30 :y/2SUSDb
早速レスありがとうございます

環境はWindowsXPで、自分が戦争で負けた後とか自分以外の群雄が
戦争しかけた後で起こってるように思う
マウスクリック連打してるのが駄目なのかなぁ
長期探索の好結果求めてのリセットしまくりで気が付がつきました

あとそれとは別だけど特殊外字の為なのか
張コウや荀イクが張・や荀・と表記されるね
三国志VI起動しなおすとで直るけど
名無し曰く、 [sage] 2010/06/09(水) 22:13:31 :BVZ2tb/R

本当に月がひと月飛んでしまう?
前の月が群雄の中で最初に行動→次の月が最後に行動とかじゃなくて?
連打で休養を押してるんじゃなかろうか

外字の読み込み失敗は昔からあったね
名無し曰く、 [sage] 2010/06/11(金) 20:34:46 :9Hraqy0c
セーブデータ覗いて献帝の討伐達成前と達成後の武将の不満見たけど
どの夢も概ね不満下がってるっぽいね
名無し曰く、 [] 2010/06/17(木) 21:21:44 :EZjSOEpW
PS無印シナリオ4で
超雲が見つからない
どこにいる?
名無し曰く、 [sage] 2010/06/17(木) 23:08:55 :XH/PfwIH
張飛が群雄のシナリオ?
ならショウだと思う
ジョナンのすぐ上の都市
名無し曰く、 [] 2010/06/17(木) 23:20:35 :EZjSOEpW

ありがとう(v^-゚)
早速見つけてくる
名無し曰く、 [sage] 2010/06/18(金) 23:45:07 :KtVuY3er
張飛シナリオで何回兄者を切り捨てたことか
名無し曰く、 [sage] 2010/06/22(火) 04:36:29 :6AxO+fhJ
さすがに10なんかやった後だと古臭さは否めないな

よし、アホみたく貯め込んでる劉焉ほろぼして、これで金欠からはオサラバ・・・


ん何じゃこりゃあああああああああああああああああああああああああああああああ

…あ、BGM変わったw
3だか4だかが、こんなカンジだったな(BGM変化)
名無し曰く、 [sage] 2010/06/22(火) 20:33:34 :gHeT4DEa
4がBGM変化やね
名無し曰く、 [sage] 2010/06/23(水) 03:31:33 :CFIIu1Xw
敵勢力滅ぼしても金も兵糧も手に入らない仕様なんだっけ?
名無し曰く、 [] 2010/06/23(水) 09:13:57 :GVa16k3X
ふじょk
名無し曰く、 [sage] 2010/06/23(水) 19:38:12 :+AudYA9x

そうだよ
10ヶ国近く制圧して内政値上がれば
余り始めるからそれまでの辛抱だね
200年曹操スタートでも金、兵糧不足する
そんなバランス
名無し曰く、 [sage] 2010/06/23(水) 19:54:00 :fikM8DFR
特に年末はカツカツになるんだよなw
名無し曰く、 [sage] 2010/06/23(水) 20:03:27 :3WXESrcD
年始にお年玉がもらえたと思って無駄遣いしすぎると後が悲惨
洪水や凶作なんか来た日には・・・
名無し曰く、 [sage] 2010/06/23(水) 20:11:24 :6NVyORHu
米の相場も大抵序盤はこちらの望むような事にはならんような気が…
あと人口の伸びが本当に辛い
1〜3%だもんね
名無し曰く、 [] 2010/06/24(木) 19:21:31 :s4r/+ERd
大都市の人口が500になったときの悲しさといったら…
名無し曰く、 [sage] 2010/06/24(木) 19:35:00 :R6PggzfB
どれだけ徴兵したんだよw
名無し曰く、 [sage] 2010/06/24(木) 20:06:38 :4ioM8w78
初プレイだと特にそうなるような
初プレイで俺も194年孫策で始めたら人口が悲惨な状況に陥ったし
AIも容赦無く徴兵するからカヒ周辺が1000割るのはザラ
名無し曰く、 [] 2010/06/25(金) 00:50:04 :x7a+VsrI
あるあるw
カヒはお互い取り合いで、徴兵しまくり

住人カワイソス…

あと、気づいたら南蛮や烏丸が人口一位になってるから、異民族のくせにってなって、征服して限界まで徴兵やるわw
鉄騎兵30万とか強すぎw
名無し曰く、 [sage] 2010/06/25(金) 19:22:25 :h4hUCfZ6
データ分からんから異民族の兵隊の強さ分からないんだよなあ
ただ異民族攻めた際に凄い勢いでこちらが減るから
強いとは思ってるんだけど
名無し曰く、 [sage] 2010/06/25(金) 20:00:21 :nWuTZmwG
減るか?
平地での鉄騎兵以外はあんまり…
弓でザコザコ減っていくし…
名無し曰く、 [sage] 2010/06/26(土) 01:35:50 :HSgK4vkp
平地の鉄騎兵と山岳地帯の山越兵は鬼だな
名無し曰く、 [sage] 2010/06/26(土) 02:20:30 :solQPrv3
参軍の補佐ってなんか意味あるの?
名無し曰く、 [sage] 2010/06/26(土) 07:22:34 :/Vj5beSE
いないと策略が出せない
あと、何も命令しなくても自分の意志で敵を勝手に混乱させる
カク先生が馬超軍の敵6部隊くらいを一撃で全部混乱させた時は
神の存在を信じたなw
名無し曰く、 [sage] 2010/06/26(土) 13:40:48 :F9RVJGFL
あの複数の部隊への混乱は補佐させてないと起きないのか…知らなかった
名無し曰く、 [] 2010/06/26(土) 16:00:22 :solQPrv3
そういえば補佐で総大将を混乱させたの見たことあったような
基本的には偽伝で総大将の部隊しかいないときは補佐の方がいいのか
名無し曰く、 [] 2010/06/26(土) 21:24:35 :7YgnJmIG
赤と黒のマスターブックに兵士のパラが載ってたはずだが、捨てちまった…orz

山地の山越や、平地の鉄騎は最強だよね
名無し曰く、 [sage] 2010/06/27(日) 17:36:59 :nAJDImII
ちなみに一番強いのは真ん中の山にいる時の山越兵で攻撃力8・防御力5
同条件の歩兵だと攻撃力5・防御力4

・・・あんまり変わらんかなぁ。
名無し曰く、 [sage] 2010/06/27(日) 18:50:29 :Mwp1tUsa
平地の鉄騎兵もえげつなかったっけな
名無し曰く、 [sage] 2010/06/27(日) 22:56:40 :7i5btrQI

王双あたりに騎兵持たせて同数ぶつけてみればわかる
名無し曰く、 [sage] 2010/06/27(日) 23:56:24 :9uXZKvzC
いやいや、水兵さん(水上兵だっけ)最強でしょ。
水上で地勢が湖沼?オンリーだけかもしれないが、通常の歩兵の船上兵士数がみるみるうちに減っていき、
しかしこちらの被害はほとんどない、という状況が面白すぎるw
多分、5倍の兵にも勝てるんじゃないだろうか? しかし、水上に大将の位置がおけないとダメだけどね。地勢だけ湖沼でも水上兵はほとんど効果発揮しないと思われ。

呉で始める人はわざと合肥に進行しないで桑ソウや健業にとどまっているという遊び方をするんじゃないだろうか。
曹操側が毎ターン攻めてくるが、結局しっぽを巻いて逃げだすのを見るというのが痛快だろうと思う。
名無し曰く、 [sage] 2010/06/28(月) 19:33:01 :ME2fFFLr
異民族は水上兵の統率のとれた動きは良いね
つか歩兵が本当に見ていて冷や冷やする
名無し曰く、 [] 2010/06/29(火) 09:26:20 :WlgKJ1RK
このゲーム、火計強すぎ

敵武将を焼き肉にして殺してしまったときは申し訳なかった

王朗じいちゃん…
名無し曰く、 [sage] 2010/06/29(火) 19:45:44 :1Kzr4MCH
なあに、初代の火に比べたら…
名無し曰く、 [sage] 2010/06/29(火) 21:36:37 :I1VRlmFv
4とか戦場全体が火の海になるし
名無し曰く、 [sage] 2010/06/29(火) 23:06:34 :qsS7nCG1
初代はえぐいよなw
かなり燃え広がるし、兵の数関係無しに1ターンで焼け死ぬし
名無し曰く、 [sage] 2010/06/30(水) 01:12:42 :m2xTBxgs
どんな猛将知将だろうとすぐ焼け死ぬしな
名無し曰く、 [sage] 2010/07/03(土) 04:30:22 :lKj8Mluz
焼いてんのよ
[sage] 2010/07/04(日) 14:39:24 :YsIG8xDE ?PLT(13843)

参軍が「補佐」していると、気勢が上がる(結果、攻撃と防御も上がる?)。
参軍が隣接部隊を勝手に混乱させるのは、「補佐」とは直接関係ない。
他の部隊に偽伝令をやっていても同じように混乱させる。

・・・であってると思う
一撃で複数部隊を混乱させるのなんて見たことない
「○○軍の参軍である△△の計により□□の部隊が混乱しています」ってメッセージが立て続けに出るんだろうか
名無し曰く、 [sage] 2010/07/05(月) 07:08:51 :6Ow1Bdji
気勢が上がるのは総大将だけですか?それとも全軍?
名無し曰く、 [sage] 2010/07/05(月) 19:25:22 :b331AO0F

一撃で複数混乱は
いきなり軍師がしゃべりだす
「私に策がありますうんちゃら〜」って言い出して

直後に周囲の敵が一気に混乱した
名無し曰く、 [sage] 2010/07/05(月) 19:44:47 :NMYt15Ec
しかも敵軍団長が対象になり得るっていう素晴らしさ
名無し曰く、 [sage] 2010/07/06(火) 16:37:08 :RtnxW98l
ダメだ…
規制されてるから裏2にスレ建てて色々書き殴ってんだが、誰も来てくんねー

ここ見てる人ヒマあったら、なにか罵りに来てくれないか
ちなみにPS版のPKでやってる

少し前に、やらずにほったらかしになってたってココにレス書いた者だ
名無し曰く、 [sage] 2010/07/06(火) 19:07:38 :nBg+55fO
裏2?
名無し曰く、 [sage] 2010/07/06(火) 22:03:13 :ZnFzjB/S
規制解けたんならここで続けりゃいいじゃんw
名無し曰く、 [sage] 2010/07/09(金) 01:54:30 :3f80Fnc4
浦2chなんてあるのか?w
あれってIPアドレスを抜くための節穴トラップの中の話なんじゃないの?
名無し曰く、 [] 2010/07/14(水) 18:37:26 :5EkgLM3P
あの今から三国志Yでどっかの武将で天下統一しようとしているのですが
何か縛りでプレイしたいと思いまして

何かいい案ないですか?
でもあまりにも鬼畜な案はやめてください(武力20以下のみ戦闘可など)
名無し曰く、 [sage] 2010/07/14(水) 20:37:59 :vCUxotZd
内政MAX縛り
持ってる国が内政MAXになるまで戦争しない
名無し曰く、 [sage] 2010/07/14(水) 23:10:17 :72scZi3e
それは本拠地が人口少ない&有能な配下がいないという
縛りをつけないとかんたんになってしまうな

諸葛誕決起を無理やりやってみるとかどうだろう
名無し曰く、 [sage] 2010/07/16(金) 21:12:10 :+hAcy42Z
維持、安全、割拠のみ戦闘可
名無し曰く、 [sage] 2010/07/16(金) 21:29:40 :E7EAOmyW

MAXになってないのに攻め込まれたら退却で
名無し曰く、 [sage] 2010/07/16(金) 21:46:40 :UdxhTc14
王佐系に計略を使わせ
割拠系を出陣させ
覇権は皇帝の言うがままに首、征服は外交要因、出世は将軍位につけない

こういうプレイ
名無し曰く、 [] 2010/07/19(月) 21:38:02 :LbdXn3CC
そんな死地めんどくさいの、
自分からせっかくドMの631が自分に安価だしてんだからコレ
⇒武力20以下のみ戦闘可
諸葛謹(だっけ?)とか阿斗とか宦官とか費韋とか、がんばって!
名無し曰く、 [sage] 2010/07/19(月) 22:00:29 :9A1z0NWN
義侠武将のみで統一とか
能力平均だけは相当高いからなんとかなるだろ
名無し曰く、 [sage] 2010/07/19(月) 23:38:51 :DmAFXFuv

シナリオ1か2開始で初登場時に取り逃しないようしてかないときびしいな
名無し曰く、 [sage] 2010/07/20(火) 07:42:39 :h2uhV2Sm
関羽、張飛、廖化、徐庶、張遼、徐晃、関平、祖茂とどれもエースばっかだね
名無し曰く、 [sage] 2010/07/20(火) 09:41:08 :grZu8p9l
報徳学園は?
名無し曰く、 [sage] 2010/07/20(火) 11:32:22 :i5mT7FNQ
親分武将の解除が最大の難関
名無し曰く、 [sage] 2010/07/20(火) 19:17:18 :bRDRzbAQ
あっ、ホウトクもそうか、忘れてた
あと惇と典韋がそうか
徐庶は貴重だなァ
田疇 [sage] 2010/07/20(火) 21:45:23 :zJ5S2+0v
・・・いや、なんでもない。
名無し曰く、 [sage] 2010/07/21(水) 02:05:42 :YvLI6zEo
史実からいえば、審配も義侠だよなぁ。ゲーム上ではどうなってたっけ。
>>祖茂とどれもエースばっかだね
 これは、最後に祖茂を持ってきてオチとして使っているってことでいいんだよね?
名無し曰く、 [sage] 2010/07/21(水) 09:01:27 :giyd2Fhz
まだ忘れられている周倉と関平・関興・関索が気の毒でならない。

>645
審配は「覇権」です。
名無し曰く、 [sage] 2010/07/21(水) 20:10:28 :Unpj1Riv
陳宮「義侠にしてくれんかのう…曹操は親分と認めてなかった事にして」
名無し曰く、 [sage] 2010/07/21(水) 20:34:04 :1KpJUT4D
未だに名前の出ない高順
カワイソス
4までは雑魚だったから仕方ないのかな
名無し曰く、 [sage] 2010/07/21(水) 21:24:55 :/HnrF5h6
高順は非常に便利使いのきく能力だが寿命が残念
名無し曰く、 [sage] 2010/07/21(水) 22:56:33 :Unpj1Riv
ようやく、陥陣営、らしい能力になったからな、高順
名無し曰く、 [sage] 2010/07/22(木) 00:35:34 :6U87NGhG
は〜、ようやく規制解除かーー

結局誰も裏に来てくんなくてワロタw

過去スレ読んでたら、劉備や曹操でプレイするとBGMが独特のものになるって書いてあったんだけど、孫権勢力しか変わらない…

なんか条件でもあんのかな
PS版だが

孫権だけってのもおかしいよな〜〜

ちなみに呂布と董卓でもやってみたけど、BGM変化は無かった
名無し曰く、 [sage] 2010/07/22(木) 00:38:08 :676zPoGg
裏?
名無し曰く、 [sage] 2010/07/22(木) 21:22:17 :GrAguKNL
三国志Yはリアリティ追求しすぎてゲームとしての面白さはイマイチなんだよね
リアリズムはばっさり切り捨ててゲーム性に特化した前作とは対照的だわ
名無し曰く、 [sage] 2010/07/22(木) 22:56:33 :6U87NGhG
なんで陣形なくしちゃったんだろね

…と思ったが、兵種の導入が代わりなのか

兵種と陣形両方を扱うって、そんな難しい事なんだろうか
名無し曰く、 [sage] 2010/07/22(木) 23:11:14 :6U87NGhG

裏2ちゃんねる
規制は無くて、どんな糞スレも建てホーダイ

でも致命的に人が少ない

「三国志6」でスレタイ検索すると、俺がほぼ1人で色々書き連ねてる悲しいスレが出てくる

ラウクラにも三国・戦国総合の避難所があるにはあるんだが、変なコテ達が全然関係ない話ばかりしてて、避難所としての用をなしていないんだよな〜
名無し曰く、 [sage] 2010/07/23(金) 06:15:37 :rN6qifmj
群雄官爵なしプレイじゃダメなの?>縛りプレイ
名無し曰く、 [sage] 2010/07/24(土) 00:46:34 :wFpXpwO6
そんなぬるい縛りじゃ興奮しないんだろ
もっと麻縄で鬱血するほどきつい縛りじゃないと
名無し曰く、 [sage] 2010/07/24(土) 05:43:12 :cGf+lBlI
やはりココは定番、亀甲(ry
名無し曰く、 [sage] 2010/07/25(日) 11:31:09 :jsmCzbuF

寿命短いから200年過ぎると能力おちるんだよなぁ
名無し曰く、 [sage] 2010/07/27(火) 19:31:11 :hRzxguhw
義侠が主義の武将は結構多いのね
天然記念物的に思っていただけに意外
名無し曰く、 [sage] 2010/07/29(木) 08:14:55 :KZHIqn18
ゲームが進めば増えていくが、「隠遁」の武将がもう少しいても良かったと思う。
のぶお太郎 [ららっららら] 2010/07/29(木) 12:25:21 :ZHelNDPO
Yは、顔グラフィックがかなり好き。
呂布とかは最高。
名無し曰く、 [sage] 2010/07/29(木) 20:05:56 :0ZT1smQh
性格が本気で隠遁な奴って、基本的に「表」に出てこないから
歴史に名を残さんのじゃねーかな?

竹林とかでーこーとか例外はいるがw
名無し曰く、 [sage] 2010/08/01(日) 21:52:56 :FSlnMu8L
司馬懿「曹操他界したら本気出す」
名無し曰く、 [sage] 2010/08/04(水) 17:34:53 :3tOHN4t2

猛将が貫禄有るのは6までだもんなぁ
7以降の猛将はどうも…
張飛、許チョはあまりにも酷い
名無し曰く、 [sage] 2010/08/14(土) 03:38:43 :OyykkzfF
10の呂布、張遼、典偉あたりは結構好き

PS2版だけど
名無し曰く、 [sage] 2010/08/14(土) 13:48:56 :OyykkzfF
諜報官をAからBに任命
A「Bごときにこの座を(ry」
B「おまかせください」

Aをいったん諜報官から外す(Aは特にセリフ無し)
その後にBを任命
B「おまかせください」

これって、上のケースのみAの不満あがってるよね?

当方PS版なんだけど、PC版はどうなんだろ
名無し曰く、 [sage] 2010/08/18(水) 05:24:40 :Yd4pl7Hk
やっと規制が解けたってのに、この過疎っぷり

もう10年以上も前のゲームなんだよなあ

つか俺が来た途端に誰も居なくなるってなんだよ
名無し曰く、 [sage] 2010/08/18(水) 10:05:42 :YwUPOsRn
過疎?他の板なりスレ見てこいよ
特定の場所以外はほとんど人いないから
実質2ちゃん自体がもう終わってるんだよ
名無し曰く、 [sage] 2010/08/18(水) 18:17:45 :9k4s/CMm
かい
PCでも一緒だよ
不満は上のケースしかつかないと思う

見てる人はいるけどネタとして喰いつきがよくないと
反応は鈍いだろうねぇ
オサーンしかいないし
名無し曰く、 [sage] 2010/08/18(水) 20:29:07 :KyLWXZbw

まだ終わってない人はどこに行ってるんですか?
名無し曰く、 [sage] 2010/08/19(木) 01:04:47 :v3YYmsj8

PC版だけど両方不満溜まってる
昔過ぎて記憶が定かではないんだけど
ただ外しただけでも稀に文句言われる時があったような…

と思って今確認してみた、エディタでみたらやっぱ不満溜まってる
内政絡めると不満変動しないから
一度内政要員として指定して自動解除させると不満は溜まらない
名無し曰く、 [] 2010/08/19(木) 12:34:16 :uJUIUVtP
が不満を溜めているようです。
名無し曰く、 [sage] 2010/08/19(木) 16:15:08 :ngnnRpUT

両方共、不満の上昇値は同じなの?
名無し曰く、 [sage] 2010/08/19(木) 22:56:47 :v3YYmsj8

そこまでは確認してないや
今度時間あるとき比較してみる
名無し曰く、 [sage] 2010/08/21(土) 05:29:00 :zaxqJcSH

そか、内政ってテもあったな

つか初級でやってんだから、「会見」で出てくる武将の並びを見れば一発だったわ

柿の不満がちゃんと上がってんのを確認しますた


献帝が禅譲(曹操の配下が脅迫するヤツね)したらBGMが変わったんだけど、チョイ悪入ってていいねコレ

孫権の時のオリBGMは、なんか淋しげで今イチやったけど(イベントの時に流れるのは良い)
名無し曰く、 [sage] 2010/08/21(土) 05:36:29 :zaxqJcSH
同じ手口で、隠遁の徐庶が、移動だけでは不満が上がらない事を確認しました(`・ω・)ゞ

いや、順位が変動しない程度には上がってるのかも知れんが
名無し曰く、 [sage] 2010/08/22(日) 16:20:51 :7BaTarBL
ショボ武将の才幹持ちやらを放置すると不満ためるのが不満
名無し曰く、 [sage] 2010/08/22(日) 17:04:02 :hQL+4lLQ
そういう連中はどんどん前線に送り込んで敵捕虜にすべし
才幹であれば、戦争に突っ込んでも不満はためんw
名無し曰く、 [sage] 2010/08/22(日) 20:34:59 :XLShFn88
早熟の40になってからの能力ダウンは異常
名無し曰く、 [sage] 2010/08/23(月) 14:03:12 :33oQcrk0
公瑾さんの悪口は
名無し曰く、 [sage] 2010/08/24(火) 21:15:50 :NNVwHN7W
抗菌さんは40まで生きてないから文句言わない
名無し曰く、 [sage] 2010/08/26(木) 16:41:01 :jcgJd54l
馬超、荀イクが早熟だから40で知力、武力下がるとガッカリ
麒麟児、神童が凄すぎるんだけど…
あと190年から30歳前後の晩成が侮れない
曹操、趙雲、黄忠、劉備は反則か
名無し曰く、 [sage] 2010/08/26(木) 22:32:54 :++QThUqy
武力はともかく知力が下がるってボケてきたってこと?
名無し曰く、 [sage] 2010/08/26(木) 23:52:12 :KCPoPig6
「成長タイプ:早熟」なのに寿命7の馬謖が不憫でならない。
名無し曰く、 [sage] 2010/08/27(金) 00:05:04 :ptWyxPlD
>684
ボケてはいない
その代わり「ワシの若いころは」という話しかしなくなる
名無し曰く、 [sage] 2010/08/27(金) 18:33:43 :0LChTw48

うへーマジすか…
40過ぎると10年で武力、知力が2づつ下がるから70すぎる頃にはかなり下がるなあ
でもこのシステム自体は好きなんだ
名無し曰く、 [sage] 2010/08/30(月) 16:03:48 :mUWyucHy
武将ファイルかなにかで
寿命の項目に美周郎の成長タイプも変え忘れるなとか書いてあったのは今でもおぼえてるわww
名無し曰く、 [sage] 2010/08/30(月) 21:58:12 :nVq8GS7p
「早熟」で寿命が長いのは馬謖(寿命7)以外では袁尚・傅彤(共に寿命6)位だなあ。


短命な上に能力もすぐ落ちる・・・「早熟」は一番悲惨だと言えよう。
名無し曰く、 [] 2010/09/01(水) 20:34:21 :uGilLLPn
早熟な女
名無し曰く、 [sage] 2010/09/05(日) 15:50:39 :tph3eAff
馬謖は萌えキャラ

ょぅι゛ょ う(幼常)
名無し曰く、 [sage] 2010/09/05(日) 15:54:34 :TT8EI0FU
早熟の70歳でも経験6万あったら下がらないのかな?
名無し曰く、 [sage] 2010/09/05(日) 22:52:05 :WMTbDSWr
蒋舒(しょうじょ)って武将が登場した作もあるんだぞ
もちろん事典でネタにされてた
名無し曰く、 [sage] 2010/09/06(月) 19:54:07 :pX7p5qcB
経験6万貯めるのは至難の技だね
名無し曰く、 [sage] 2010/09/07(火) 03:44:16 :I3Ycx0Sv
至難の技っていうか無理なような
一万貯めるもしんどいのに
名無し曰く、 [sage] 2010/09/07(火) 23:37:45 :lk+DDlGA

というかまさに6が初登場じゃなかったっけ
名無し曰く、 [] 2010/09/08(水) 05:45:34 :sKKD1PIf
最初で最後
名無し曰く、 [sage] 2010/09/08(水) 19:52:14 :f9uXYGkh

4にいた
4の辞書でネタになってた
名無し曰く、 [sage] 2010/09/09(木) 01:39:21 :dLny4rZN
(´∀`)時には蒋舒のようーに〜〜〜♪
名無し曰く、 [sage] 2010/09/09(木) 01:48:25 :+d4B0vU1
6の事典では特にネタになってなかった。
名無し曰く、 [sage] 2010/09/09(木) 02:00:53 :5fGW9ur6
6とか将星録の事典って、変にまとまっちゃってて、
初めて手に取る人にはいいのかもしれないけど、
3とか覇王伝とかから買ってるのにしてみたら、
クセもネタも弱い残念事典だったな。
そのおかげか撃ち止めになったし。
名無し曰く、 [sage] 2010/09/09(木) 19:32:20 :sz1Ny5ms
3や4の辞典ははっちゃけてたなあw
名無し曰く、 [sage] 2010/09/09(木) 22:35:22 :uIxnMfXW
おおらかな時代だったんだよ
今は変な事書くと、すぐ子孫や郷土史家がクレーム入れてくるからな
名無し曰く、 [sage] 2010/09/09(木) 23:15:09 :nWH4df92
4辞典の中の人は
玄徳の子孫に訴えられていいと思うw
名無し曰く、 [sage] 2010/09/10(金) 20:41:57 :TZQeehCX
一番印象に残ってるのは項劉記の韓信ほのコメント
韓信は本当に凄い将軍だったのか?みたいな内容だった
作戦がうまくハマったから良いようなものの…みたいな感じ
名無し曰く、 [sage] 2010/09/10(金) 21:16:21 :fHa1ZxRC
イ水の戦いだけで韓信の評価をするのもどうかと思うが
アレで勝ってしまうのが韓信の凄さだろう
そもそもイ水の戦い抜きにしても韓信の功績は恐ろしいもんがあるけれど
名無し曰く、 [sage] 2010/09/11(土) 03:08:00 :nu4EPmW1
いま6やった後に10やってんだけど、仕事させる時に、一瞬
「えーっと、コイツの夢なんだっけ」
と考えてしまうな
名無し曰く、 [sage] 2010/09/12(日) 14:49:22 :9kJRZ96I

そんなコメントだったなぁ
読んでた人居たんですね
背水の陣へ否定的な内容でしたっけ
ちょっと厳しすぎるかとは思った

でも今は武将ファイル読んでも
名将に辛口コメントするのは本当に無いから淋しかったりする
名無し曰く、 [sage] 2010/09/13(月) 05:06:15 :DBioBCL3
孟獲「カレーは辛口に限るな」
孟優「せやせや」

祝融「あなた、痔がヒドくなるわよ」
名無し曰く、 [] 2010/09/15(水) 13:40:51 :QoGJ3tf8
つまんね
名無し曰く、 [sage] 2010/09/16(木) 05:39:23 :pvJkFWW0
一騎打ちは全シリーズで1番だと思う

せっかく混乱させて無理やり一騎打ちに持ち込んだのに体力が無いからって打ち合う前に逃げる敵とか

先制弓矢あると一撃必殺無効は悲しいとか
作戦のとにかく生け捕るがほぼ空気とか
多少の不満はあるけども一騎打ちは面白い
名無し曰く、 [sage] 2010/09/19(日) 10:03:53 :hz+ZCCCF
なんでこんな弱いヤツが一騎仕掛けてくるんだ?

→交代

うおおおお味なマネを・・・あれ?こいつ大将だよね

→敵軍あぼん

ちょwwwwwwアホスwwwwwwwww
名無し曰く、 [sage] 2010/09/19(日) 11:03:41 :DFd39MqD
194年呂布でスタート
195年エンショウが河内に攻め込んだ隙にギョウを攻め取り撲陽を捨てる
196年ギョウで限界まで徴兵して手薄になっていた許昌を攻め取るギョウも捨てる
現在199年許昌から動けず曹操、エンショウ、リカクに囲まれ八方塞がり
しかし仲間には顔良、ウキン、紀霊、魯粛、張昭、孫策と揃っているので少し満足している
名無し曰く、 [sage] 2010/09/19(日) 15:20:51 :9oarfdX+
パカランパカラン
顔良が曹操につきました。

パカランパカラン
紀霊が袁紹につきました。

パカランパカラン
孫策が曹操につきました。
名無し曰く、 [sage] 2010/09/21(火) 21:44:03 :oBnpoigz

続き
210年全国統一呂布固有エンディング
名無し曰く、 [sage] 2010/09/22(水) 01:51:29 :dLZ1v+4q
固有は曹操しか見た事ないな

董卓のってあるんだろうか

あるなら見てみたい
名無し曰く、 [sage] 2010/09/22(水) 14:45:05 :7V6Gjuh6
黄巾シナリオでクリアしたけど固有エンディングは無かったな
名無し曰く、 [sage] 2010/09/23(木) 00:45:41 :Wcd/s6q1
無いのか
そりゃ残念

あと有りそうなのは…

大耳、孫権と黄巾くらいだろーか
名無し曰く、 [sage] 2010/09/23(木) 13:16:29 :nsDmd69G
過去スレで劉備、劉禅、孫策、呂布にあるらしいと
誰か書いてたな
名無し曰く、 [sage] 2010/09/23(木) 23:02:16 :Wcd/s6q1
劉禅・・・

見てみたいな
名無し曰く、 [sage] 2010/09/27(月) 21:28:19 :PRMVjD17
OSを7にしたせいで6やりたくても出来ない
変えるんじゃなかった
名無し曰く、 [sage] 2010/09/28(火) 05:46:48 :7aYcW9YR
ソフトメーカーは対応してくれないのか
名無し曰く、 [] 2010/09/28(火) 18:39:20 :O33FV6jP
rrrr
名無し曰く、 [sage] 2010/09/30(木) 06:12:30 :tYc/gpG6
呂布の魅力高くね?

6はカリスマ性のようなモノも加味してるのか

他シリーズはどうなんだろう
ちなみに10は低い
名無し曰く、 [] 2010/10/02(土) 07:08:53 :O4D8ec6O
6の呂布は魅力いくつ?
名無し曰く、 [sage] 2010/10/02(土) 18:34:08 :6PArlvED
曹操固有END
夏侯惇と夏侯淵が配下にいることが条件
これからは友として支えて欲しいと二人に頼む曹操

劉備固有END
関羽と張飛が配下にry
大陸を統一出来たことを二人に感謝する劉備

孫策固有END
周瑜と張紹

袁紹固有END
顔良と田豊で確認

呂布固有END
呂布が君主ならいいみたいシナリオ1、2未確認

今から劉禅と董卓を確認してくる
名無し曰く、 [sage] 2010/10/03(日) 01:25:33 :fc1QoeOb

レポおつ
袁紹は初耳だな

それと、孫策の配下は張紹じゃなくて、張「昭」な

張紹は張飛の次男(Wikipediaより)
名無し曰く、 [sage] 2010/10/03(日) 07:41:36 :JMfKyCDZ
三国志辞書とか入れてると
審配させんなよ!ぐらいよくあるレベルの誤字に出典付け足してまでのマジレス・・・
名無し曰く、 [sage] 2010/10/03(日) 13:25:46 :p+TatepL

いることが条件というかいるかいないかでエンディングが微妙に変わるんじゃね?
劉備で関羽いなくて張飛がいるときにクリアしたら「ここに雲長兄がいればなあ」とか言ってた気がするんだが
名無し曰く、 [sage] 2010/10/03(日) 13:34:40 :FJ2RkOLr
カンスイの寿命が短すぎ

パワーアップキットの馬超シナリオでいきなり死ぬのは問題ありだわ
名無し曰く、 [sage] 2010/10/04(月) 03:31:24 :cmXSIOmV

俺も、曹操か孫策でやった時、片方居なくても固有ENDになったな

確か完全スルーだったような気が(笑)
名無し曰く、 [sage] 2010/10/07(木) 06:21:57 :eGo9v22I
そういえばPKのショートシナリオにもエンディングの変化あったもんな

そういうとこはしっかり作ってるのになあ

個人的には三国志シリーズの呂布で6の呂布が一番かっこいいと思う
名無し曰く、 [sage] 2010/10/07(木) 14:49:11 :CnlRl/Un
主要キャラは6が一番だと思う
張飛、周瑜はこの路線で行って欲しかったのに…
あと個性あって良い
今はどれも同じ顔にしか見えない…
名無し曰く、 [sage] 2010/10/08(金) 18:26:27 :7RuscflF
呂布の顔グラは10の方がイイなあ
なんつーか6のは、悪そうな感じが強くて

なんか2連続で養父を裏切って殺したりしそうだ
名無し曰く、 [sage] 2010/10/09(土) 11:59:37 :iXTGvki/
そかな?悪そうで強そうでかっこいいけどなあ

一騎打ちで俺にかなうやつはいないとか言いそうな面構えだし
名無し曰く、 [sage] 2010/10/09(土) 12:11:10 :WIp0Ri4J
6の武将グラは好きなのが多いな
超雲とか仲間にしただけでもう満足してしまう
名無し曰く、 [sage] 2010/10/09(土) 13:37:29 :6oCF0H2q
曹奐の顔を見る度に
経歴とあいまって笑ってしまう
名無し曰く、 [sage] 2010/10/09(土) 15:43:43 :oIa2UXmd
あまり言われないけど高定のグラもひどいよね
隈部は高定をリスペクトしてるよね
名無し曰く、 [sage] 2010/10/09(土) 23:52:12 :iXTGvki/
ポカーンとしてるタイプの顔グラでカッコいい奴は見たことない
名無し曰く、 [] 2010/10/10(日) 10:07:59 :RYFx2/43
(゚д゚)とした表情自体かっこいいものじゃないだろw
名無し曰く、 [sage] 2010/10/10(日) 11:17:26 :eIi7/Fnt

あの顔で隠遁になると、恐ろしいまでにコケ脅しに…
名無し曰く、 [sage] 2010/10/10(日) 15:52:44 :0jc4WIu1
顔芸もよかったな
名無し曰く、 [sage] 2010/10/10(日) 18:22:18 :fBnntVEw

分かる
俺が正にそれ
名無し曰く、 [sage] 2010/10/11(月) 01:17:54 :yJtu3icn
>726
PC版??
孫策は固有あるのに、孫権はねーのかよ。
袁術もあってもいいのに。
名無し曰く、 [sage] 2010/10/11(月) 01:22:40 :y9A2ddPU
袁術さんはショートシナリオがあるからなあ
名無し曰く、 [sage] 2010/10/11(月) 14:00:11 :CkTfp70o

「悪そう」ってのは、ちょっと違ったな

なんか「かしこそう」っつーか、「ずるがしこそう」っつーか…

まるで養父を2連続で(ry

でも10のオープニング最後の呂布さんは、お猿さんみたいな顔で弱そう…

スレチ気味スマソ
名無し曰く、 [sage] 2010/10/11(月) 14:01:03 :MODmmDBN
COM君主は罠を使うけどその中でも曹操が一番罠を仕掛けるよな
終盤あたりで曹操と戦うとアホみたいに罠仕掛けてやがる
名無し曰く、 [sage] 2010/10/11(月) 19:00:46 :DYF2Brae
戦闘開始位置に罠を置かれてていきなり罠を踏まされる時あるんだけどあれは回避不可?
名無し曰く ◆qZoj.I6HOU [] 2010/10/11(月) 19:29:14 :Aixfhu7N
超遅レスすまん

「上級か初級か確認する方法」
であってる。

ただ、上級で初めても、1回でも設定を変えると初級になる!
例えば、上級ゲーム中に、
話すスピードを「速い」から「普通」に変えるだけでも初級になる。

要するに、「設定変える奴は上級者じゃねぇ」って判断されるっぽい。
名無し曰く、 [sage] 2010/10/12(火) 02:12:02 :wQTaz9sx
武器の暗器を授けると不満になる。というのは本当ですか?夢関係なしで
名無し曰く、 [sage] 2010/10/13(水) 23:51:19 :1vFa5QgG
七☆の剣とかと引き換えになった時に相対忠誠値がマイナスになるだけじゃないの?
名無し曰く、 [sage] 2010/10/14(木) 01:23:55 :6joejHX3

>>設定変える奴は上級者じゃねぇ

なんだそりゃwww
名無し曰く、 [sage] 2010/10/14(木) 09:02:53 :2d/191+0

なんという驚愕の事実
名無し曰く、 [sage] 2010/10/16(土) 15:32:12 :uj5csQkl
固有END目指して袁紹やってるんだけど、コイツの顔グラ、なんか虫が好かんwww

いや顔グラ自体のデキは結構良いと思うんだが

なんか…
敵役としてぴったりとでも言おうか
名無し曰く ◆qZoj.I6HOU [sage] 2010/10/17(日) 18:50:22 :6jWPDYIO

亀レススマン。

レアなテキストだけど、
自分が見た中で一番驚いたのは献帝の下野かな。

董卓の野望?の時に、突如、献帝が
「董卓のもとにおるなど耐えられん。」
とか言い出して、空白都市の漢中に下野した。

1月には、
「私はいつまで流浪の生活を…。」
的なことを言っていた。
漢中攻略したら普通にお抱え献帝になったけど。
びっくりした。
名無し曰く、 [sage] 2010/10/18(月) 05:58:08 :zt03r7vf
名声低いと逃げ出すらしいね
名無し曰く、 [sage] 2010/10/18(月) 07:11:27 :RxpFwAwa

うおおお!!

まさにそのイベントが起きて、メッセージを飛ばして涙目になっとったトコだwwwwwwww

ちなみに俺も、シチュエーションは全く同じだな

しかし君主が袁紹ゆえ、漢中は遠い…
名無し曰く、 [sage] 2010/10/18(月) 21:59:17 :me1Nc0jl
俺は、献帝勅命の追討命令じゃない、密書みたいなお願いが届いたのがレア体験かな
「いついつまでに董卓を討て」じゃなくて
「いつになっても構わない…頼むから董卓を討ってくれ…」ってのが着た
名無し曰く ◆qZoj.I6HOU [sage] 2010/10/19(火) 22:10:24 :UNwwYeUs
おお!献帝下野イベント見た人いるのな。
もしかしてPSPになって初めて入ったイベントなのか?

PSの時は、何十回と三国志6やったけど、
一度も見たことなかったな。
757 [sage] 2010/10/19(火) 23:08:20 :dBJ27kmF

当方PSじゃ


それも経験あるな
確か自分ではトドメを刺せなくて、徳が下がった覚えがある

追い詰めたのは自分なのに…と理不尽に感じたなー

ところで今、美周郎を見っけて登用したんだが、

統62武46知62政55魅62

こーゆートコが俺は大好きだ
757 [sage] 2010/10/19(火) 23:16:08 :dBJ27kmF
コレも今気付いたんだが、太守置かなかった都市の治安が下がっとる(´・ω・`)

馬来てないから計略じゃないよなあ
名無し曰く、 [sage] 2010/10/19(火) 23:26:30 :z721RnVa
誰もいないとおそらく誰も政治を取ってないという扱い?治安が低下するよ
名無し曰く、 [sage] 2010/10/20(水) 20:42:21 :zuI7FxB6
才幹の武将に米の売買させたら、不満が減少してました

盲点だったな
名無し曰く、 [sage] 2010/10/21(木) 09:57:47 :/jxTEAEC
レアメッセージというか不満溜まりすぎて誰だったか忘れたが壁に頭たたき付けて死んだ奴ならいた気がする
名無し曰く、 [sage] 2010/10/21(木) 12:42:53 :uGMWsBmq
武将ファイルだか辞典だかでもネタになってたけどね
不満を溜めすぎると低確率で憤死する

献帝いじめてればすぐに見れるんで
そんなレアなメッセージでもない
名無し曰く、 [sage] 2010/10/21(木) 19:55:05 :JNb2FbxJ
ジュンイク「よく憤死してすまんな」
名無し曰く、 [] 2010/10/21(木) 21:57:06 :SpM+nTvv

6の周喩ってそんな弱いの?
名無し曰く、 [sage] 2010/10/21(木) 23:26:02 :uGMWsBmq
6は成長タイプごとに最大値になる時期がある
若かったりジジイだったりすると
まだ能力発揮出来てなかったり能力が衰えてたりする
名無し曰く、 [sage] 2010/10/22(金) 00:41:18 :Vn/r9nbJ
に補足すると
登場したての20歳以下のときだとどんな武将でもカス状態
名無し曰く、 [sage] 2010/10/22(金) 00:52:41 :fQNt9zXi
作品によっては三歳でおっさん顔で能力値90とかあるから6のそういうところは好き
名無し曰く、 [sage] 2010/10/22(金) 07:04:16 :dwThY7tw

呂義(21歳)「・・・・・・」
名無し曰く、 [sage] 2010/10/22(金) 09:31:45 :VVCkRJPK
13歳で亡くなった天才児曹沖は、もし「6」に登場していたら
どんなパラになったんだろうな。

20歳未満のカス状態で天才なら、成人したら・・・。
(強制的に曹沖が20歳未満で死ぬイベントが組み込まれたりしたらやだなあ)
名無し曰く、 [sage] 2010/10/22(金) 10:36:42 :Tf4VNV1G
袁術さんのショートシナリオ失敗した・・・誰から喧嘩売ればいいのか・・・
名無し曰く、 [sage] 2010/10/22(金) 13:41:19 :+/RZcxEr

エディタで金MAXにすれば余裕
名無し曰く、 [sage] 2010/10/22(金) 18:27:31 :ulS4U2YU
>759
どの機種でもある
というか人徳低い群雄が献帝要してれば結構起こるぞ
うちの献帝はめぐりめぐって山越まで逃げて行ったな
名無し曰く、 [sage] 2010/10/22(金) 21:52:39 :pW16XNXl

そこで神童ですよ
麒麟児は10代ではまだ無理くせえけど
名無し曰く、 [sage] 2010/10/22(金) 22:22:23 :+/RZcxEr
地味にテイイクは神童
名無し曰く、 [sage] 2010/10/23(土) 00:46:49 :JylsMgLZ
ていいくさんはいまいちぱっとしないんだよな
なんかいつも諜報をまかせてしまう
名無し曰く、 [sage] 2010/10/23(土) 01:10:31 :Rqh/m6If
俺の軍団の参謀として活躍してるよ
名無し曰く、 [sage] 2010/10/23(土) 13:36:34 :iP8AoaeO

攻略本にもあるが曹操は潰しとけ
そうすりゃ後はかなり楽
名無し曰く、 [sage] 2010/10/23(土) 15:42:56 :CTLwEXL9
馬超も10代は凡将だしなぁ
名無し曰く ◆qZoj.I6HOU [sage] 2010/10/23(土) 18:35:52 :PmKVQr33
献帝下野イベントはレアでもないし、
昔からあったのか…。

アイテム入手は、治安の低いところに長期捜索に限るな。
しかし黄巾族やら山賊やらは意外に強いので、
捜索者は武力85は欲しい。
族を倒せれば、3割は宝を落とす感じ。
名無し曰く、 [sage] 2010/10/24(日) 06:55:23 :YecIc1rR
「敵は気づいておらぬようですぞ、一気に叩き潰してやりましょう」

→城攻め

→敵の援軍…

何これ
名無し曰く、 [sage] 2010/10/24(日) 07:59:23 :YecIc1rR
袁紹の固有エンドきますた

「袁紹は帝位につこうとしなかった
野心が無いのか、名門ゆえのゆとりか…」

でんぽー「忠勤が報われる思いです」

がんりょー「しかし困りましたなあ、平和な世の中では腕の見せどころが」

みたいな感じだったよー(^o^)/
名無し曰く、 [sage] 2010/10/24(日) 11:07:26 :C/uaAOsD


そういえば帝位とかでもエンディング変わるんだっけか
名無し曰く、 [sage] 2010/10/24(日) 19:30:15 :W5lSpdMV
それは帝位につかないバージョンか
皇帝即位したらどうなるんだろう
名無し曰く、 [] 2010/10/30(土) 04:04:24 :e360xWnd
【猛将列伝】
兪渉、潘鳳、方悦、穆順、武安国
名無し曰く ◆qZoj.I6HOU [sage] 2010/10/31(日) 19:45:57 :5XfqE7tj
「2所攻め」

敵の君主の領土を2つの状態にして、同時に攻め落とす。
すると、増援に行く予定だった部隊や、最初に開放した武将が、
行くあてを失って在野状態になっている。

この在野状態の武将は、なぜかとても登用しやすい。

この方法で、義侠の関羽を仲間にできました。
登用できない場合もあるけどね。

在野武将をたくさん出すには、
2国目を攻城戦からはじめるか、
「城には武将が残っておりません。」
状態にするといいっぽい。
名無し曰く、 [sage] 2010/10/31(日) 20:36:26 :rROiwMMI
ほう、それは面白い技だな
6は強情な奴はガチで登用不可だから困る
名無し曰く、 [sage] 2010/11/01(月) 00:41:58 :C6xm1+s1
お前には絶対仕えん!とか言っちゃうクセにたま〜に必殺技教えてくれたりするツンデレ具合が好き
名無し曰く、 [] 2010/11/01(月) 03:58:45 :0sjO0UZW
真・鬼哭!

オォー!!!!スパスパスパスパッ!スパッ!!!
名無し曰く、 [sage] 2010/11/01(月) 18:20:39 :t6VDYnZf

孫権を5所攻めして攻め落としたら、最後5カ所目に逃がした奴らが
全員集まっていたんだが。2所限定?
名無し曰く、 [sage] 2010/11/02(火) 12:08:42 :eWbxbClP
CPUが何故か互いの国に援軍を出しちゃうんだよな
二カ所同時に潰すと援軍の連中が勝手に在野になってる
名無し曰く、 [sage] 2010/11/03(水) 15:46:27 :FRFts+ZS
全然関係ないが、綱取物語っていうむかーしのパチンコ台で、大当たり中に決まり手が色々出てきて、そのうちのひとつが
「三ところ攻め」
だったのを思い出した
名無し曰く、 [sage] 2010/11/03(水) 21:16:17 :zCokXgm6
相撲の決まり手であるよ<三所攻め
名無し曰く、 [sage] 2010/11/04(木) 12:40:48 :x0oUrpQY
チンコと両乳首か?
名無し曰く、 [] 2010/11/07(日) 07:30:36 :KmnGuheY
PC版のwithPKを買ったのですが、
このゲームってパッチはどこかに存在するのでしょうか?
GAME CITYを確認したのですが見つけることができなくて。
もしご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いします。
名無し曰く、 [sage] 2010/11/08(月) 00:18:48 :Ro5UMq01
最近ニコニコに6の動画上がってるな。
名無し曰く、 [sage] 2010/11/08(月) 16:07:29 :AJwU0PP7
少なくとも公式にはパッチは無かったと思う
名無し曰く、 [sage] 2010/11/08(月) 16:15:27 :/mwZWHbx
6じゃなくて11のパッチだろ
VIとXIを見間違えたっぽい
名無し曰く、 [sage] 2010/11/08(月) 16:55:48 :C4zt4kXG

パッチの有無じたいの情報がなかったので助かりました。
これで不安なく遊べます。
ありがとうございました。
名無し曰く、 [sage] 2010/11/09(火) 04:53:33 :Uu27GDst
パッチはユーザーサポートに問い合わせれば送ってもらえる。
入れるとバグ修正以外に、一騎打ち戦のバランスが一部変更される。
名無し曰く、 [sage] 2010/11/09(火) 12:18:34 :NZm3+w7q

なんと。
掲載されてはいないけど、存在はしてたのですね。
サポートに問い合わせてみます。
ありがとうございました
名無し曰く、 [sage] 2010/11/10(水) 00:33:30 :7YlEwaPb
プレイヤーには配下クビにしろ、どこそこを攻めろとかムチャ言うくせに、他勢力にはホイホイ官位あげてるよな

・・・廃帝なんて生ぬるい
いっそ(ry
名無し曰く、 [sage] 2010/11/10(水) 01:00:36 :P0v7BFG+
数ヶ月も気力溜めて謁見してるのに
開口一番、魏延をクビにしろとか言われると○したくなる
名無し曰く、 [sage] 2010/11/10(水) 21:20:23 :5h7XKtNb
俺は、それが嫌だから
嫌いな武将のみを覇権にしてるな

魏延は王佐にするw
名無し曰く、 [sage] 2010/11/10(水) 22:07:18 :Bo4A9Oaq
献帝のわがままがうるさいって?
群雄を皇帝にしちゃえばいいじゃない。
名無し曰く、 [sage] 2010/11/11(木) 00:19:49 :39cIshAY
魏延が孔明の祈祷を邪魔したこと・・・絶対に許さない!
名無し曰く、 [sage] 2010/11/11(木) 01:33:25 :tpOpPm3A
魏延「待てっ!謝っているではないか!」
名無し曰く、 [sage] 2010/11/11(木) 05:00:40 :NlQc4E7V
魏延「孔明殿!」

ガシャン

孔明「ハイこれま〜で〜よ〜〜〜〜〜」
名無し曰く、 [sage] 2010/11/11(木) 07:39:39 :mIJssQ7p
片山w
名無し曰く、 [sage] 2010/11/11(木) 20:51:23 :TQNQ0dmY
スイートネタは定期的に来るなwそんなに有名なのか
名無し曰く、 [sage] 2010/11/13(土) 00:54:13 :Xz1g5dNV
全然意味がわからん
というか魏延は孔明にひどいことをしたよねスレでやってくれないか
名無し曰く、 [sage] 2010/11/13(土) 14:09:54 :DHKJEif6
そんなニッチなスレがあるのかw
名無し曰く、 [sage] 2010/11/13(土) 17:04:38 :ptUcrF3P
どちらかというと逆のイメージ…
孔明は魏延に酷い事したよね
名無し曰く、 [sage] 2010/11/13(土) 19:40:22 :DHKJEif6
こいつ頭の形変じゃねw
名無し曰く、 [sage] 2010/11/13(土) 20:40:09 :RXAdZYJJ
魏延の野望が高かったり義理が低かったりするのが気に入らない気持ちはわかるかも
名無し曰く、 [sage] 2010/11/13(土) 20:42:33 :BYRgVyAp
野望に関しては2の頃くらいから言われてるからなー
「周ユが孫策から駆虎で独立したwwwwありえねえwwwwwwwww」って
名無し曰く、 [sage] 2010/11/13(土) 20:56:33 :+DUtYaBv
覇権主義で義理固いにしとけば野望は高くなくても良かったとおもうけどね、衆湯は
いつも野望たかめだよな
名無し曰く、 [sage] 2010/11/14(日) 22:32:35 :fs+CATKC
VIの動画は貴重
名無し曰く、 [sage] 2010/11/14(日) 23:13:41 :sWh/W+tq
windows7で動くの?
久々にやりたい
名無し曰く、 [sage] 2010/11/15(月) 01:07:27 :HZStESG4
どうだろう
プレイする時はXPのPCだから分からないな
XPモードにすれば大丈夫なんじゃないかな
名無し曰く、 [sage] 2010/11/15(月) 16:25:39 :E8KTvOVW
windows7 home premiumでインストールしてみた
インストールや起動に問題はないが、動作しない
都市を占領した時の音楽が流れたあと旗が立たずにフリーズする
名無し曰く、 [sage] 2010/11/15(月) 20:55:44 :O6cpn/6A
てってーてー
名無し曰く、 [sage] 2010/11/15(月) 21:19:56 :vBTxQn2M
パカランパカラン パカランパカラン
名無し曰く、 [sage] 2010/11/16(火) 16:18:20 :p2iqGJNM
windows7だと一騎打ちモードすら途中でフリーズする
名無し曰く、 [sage] 2010/11/16(火) 20:19:43 :7zGx9IJ/
それがしが思いますにwindows7はいらない子かも・・・
名無し曰く、 [sage] 2010/11/16(火) 20:49:10 :Kue0UhHX
Me「殿、それがしが思いますにゲーミングPCとしては7殿より私のが適任かと…」
名無し曰く、 [sage] 2010/11/17(水) 00:01:11 :Dp50O6of
MEに任せますか
   はい
ニア いいえ
名無し曰く、 [sage] 2010/11/17(水) 11:04:48 :Sp+CUH5Z
MEに任せますか
   はい
ニア いいえ



・・・あれ?

動かないぞ?
名無し曰く、 [sage] 2010/11/17(水) 15:09:36 :ax02G8RH
古いPC(Me)では[までは何とか動いた
[も雪が降ると辛かったがw
名無し曰く、 [sage] 2010/11/19(金) 15:18:09 :DVLthnQ8
95「どうも殿は古参のOSを軽んじておられるような…」
名無し曰く、 [sage] 2010/11/19(金) 23:52:05 :7j+ulPc9
MEが出仕を拒否しました
名無し曰く、 [sage] 2010/11/19(金) 23:57:55 :F7Bdfz1R
お前等VISTAさんをわざとハブってんのか、憤死するぞ
名無し曰く、 [sage] 2010/11/20(土) 00:10:04 :wOuHvCTP
Vistaなんてなかった
名無し曰く、 [sage] 2010/11/20(土) 09:32:17 :aPTV+YpG
Vista=敵に流れればいいのに自国(例えば荊州南部)グルグルしてるザコ武将
名無し曰く、 [sage] 2010/11/20(土) 13:49:51 :vcK7GKaI
人材捜索に出ていたVistaが人食い虎の討伐を頼まれました。

「な、何の虎ごとき!でやぁー!!」
名無し曰く、 [] 2010/11/20(土) 15:53:56 :oE6/B1ai
何でVistaダメなの?
名無し曰く、 [sage] 2010/11/20(土) 21:05:18 :enaG4R8H
使えない割に夢が覇権だから
名無し曰く、 [sage] 2010/11/20(土) 21:09:37 :hCnL3UYq
それ、便利じゃん
皇帝に「Vistaをクビにしろ」って言われれば
悩む事なく切れる
名無し曰く、 [sage] 2010/11/20(土) 21:14:20 :XHia+7KE
ちなみにVistaだと6は遊べるの?少しくらいVistaに美点があっても良かろうもの
名無し曰く、 [sage] 2010/11/20(土) 22:45:00 :D9uUAxFr
使えないで征服とか王佐辺りが一番困る気がする
あと割拠なのに猛将はお約束だな
名無し曰く、 [sage] 2010/11/20(土) 22:45:15 :Aw+I+7kg
Vistaは戦争にしか使えないステなのに夢が割拠とかそんな感じ
名無し曰く、 [sage] 2010/11/20(土) 23:30:38 :Aw+I+7kg

王佐は捜索に出せばいいから問題ないだろう。
征服はちょっと困るな。
割拠は猛将より軍師に多い気がする。
パッと思いつくだけでもカク、陳宮、ソジュとか
各陣営で軍師張った連中が居るからなぁ。
名無し曰く、 [sage] 2010/11/21(日) 01:20:34 :ZIn832q8
制服は、よっぽどゴミじゃなければ
辺境で異民族徴兵やってればいい

微妙・イマイチな征服を3人〜4人並べて毎月徴兵
名無し曰く、 [sage] 2010/11/21(日) 01:55:33 :OuHkWg95
そうか徴兵という手があったな。
中庸主義 内政で放置
覇権主義 優秀な奴は戦争や計略、半端者は徴兵要員

個人的には礼教に困る。
計略しなきゃ良いだけだから不満が一気に高まらないが
解消のために長期捜索には出したくない罠が。
雑魚なら良いけど趙雲や黄忠なんかはなぁ…。

結局ジワジワ不満が溜まってきてしまう。
文句言ってくる程じゃないけど行動力の回復が遅くなるのが難だ。
登用や外交はそんな使うコマンドじゃないし。

無駄な勧告でもしてればいいのかな。
名無し曰く、 [sage] 2010/11/21(日) 02:26:14 :NG7yzE4K
長期じゃない捜索でいいじゃん
名無し曰く、 [sage] 2010/11/21(日) 02:40:42 :02ngW9Kz
カクは割拠か
覇権とかな気がする
名無し曰く、 [sage] 2010/11/21(日) 02:48:40 :Y9PtB+Dp
まああの人は君主乗り換え多いからな
名無し曰く、 [sage] 2010/11/21(日) 04:14:55 :x3LnTZA6
不満を下げるコマンドが少なすぎるのが問題だよな
というよりは上がるコマンドがあるのが一番問題だが
名無し曰く、 [sage] 2010/11/21(日) 07:30:12 :YdUOLsNo

礼教も手はある
「人材」で減るから

「自君主嫌い」が張り付いてる捕虜を毎月ムダとわかってて口説く

だけでいい
名無し曰く、 [sage] 2010/11/21(日) 18:49:41 :8P56UmlH
不満ばっかりもちやがって
お前ら乱世の武将やめろ><
名無し曰く、 [sage] 2010/11/21(日) 18:54:41 :Y9PtB+Dp
匿名君主たちが集うバーでもやったら流行るかね
いつもは愚痴聞き役の君主たちの愚痴吐き場として
名無し曰く、 [sage] 2010/11/21(日) 21:02:38 :OSPsGOJ0
こうなったら義侠の武将だけで天下統一だ
名無し曰く、 [] 2010/11/21(日) 22:31:32 :J4NZ9jZO
武将プレイ(7,8,10)でこのシステムあれば面白かったんだが・・・
名無し曰く、 [sage] 2010/11/22(月) 05:38:49 :SorKp0lp
それお前の実社会でのストレスをゲーム君主に愚痴りたいだけだろ
名無し曰く、 [sage] 2010/11/22(月) 16:29:04 :X7LUE894

ttp://www.gamecity.ne.jp/vista/
では動作付加になってる
名無し曰く、 [sage] 2010/11/23(火) 00:21:43 :7u5AA9Nm
郭嘉ってポジションがカッコいいよね。
劉備が諸葛亮を得るずっと前に、
人の使い方が全く違う曹操が手に入れていた夭逝の天才っていう
そのポジションが憎いほどカッコいい。
もはやオカルティックな雰囲気さえ漂う優れた洞察力、
これこそ天才と思わせる風格。
曹操がその才能の本当の使い方がわからずに死んでしまう。
もしくは知っていても曹操にはそれが出来ない。
とにかく惜しい、惜しいぞ郭嘉!っていうその感じがたまらない。
ああ郭嘉!
名無し曰く、 [sage] 2010/11/23(火) 02:43:57 :BlBgUUxu
今宵は郭嘉でカクか
名無し曰く、 [sage] 2010/11/23(火) 02:52:54 :2c8g0zqs

つーか肥の対応させる気の無さに吹くわw
名無し曰く、 [sage] 2010/11/23(火) 09:34:12 :tbw4mO1Y

「こっちでわざわざ新OS対応版開発せんでも、ユーザー側で旧いOSのPC用意しとけばいいだろ」
つーことなんですかねぇ?>コーエー
名無し曰く、 [sage] 2010/11/23(火) 09:41:19 :N335tPet
パッチでどうにかなりそうだがなー。
難しいのかな。
まあ新作やれよってことかな。
名無し曰く、 [sage] 2010/11/23(火) 12:28:14 :jMmMGrTZ
その前に新作出せよと小一時間
名無し曰く、 [sage] 2010/11/23(火) 20:41:48 :sr2m1HpW
補給線が繋がっていない2国をの方法で攻めた。
最初に君主側を落とした。君主は打ち首。
次に残った1国は、30日で落とせなかった。
なのに、落とせなかった国が新君主を決めることなく消滅した!
旗がパッて消えた。
なぜ??補給線が繋がってなかったから?
名無し曰く、 [sage] 2010/11/24(水) 13:04:56 :Z/qyoHT5
多分、戦争中ってことで後継者無しって判定になってたんじゃね?

補給線が繋がってない国の武将は怨恨フラグ無さそうで楽にゲットできそうだな
名無し曰く、 [sage] 2010/11/24(水) 15:42:15 :zLZuBOwn
補給線つながってない国が30日で落ちない事ってあるのかw
名無し曰く、 [sage] 2010/11/24(水) 18:05:00 :9hNgxqPX
よく分からんが、後から落とした方が本拠地だったんじゃないか?
名無し曰く、 [sage] 2010/11/24(水) 22:33:11 :w4/FEiKb
補給線が切れた場合 多分都市番号が若い順番に勝手に本拠地が移る
(プレイヤー、CPUの操作を待たずに)
よく孫権が曹操に攻められて建業を落とされた時孫静他2名くらいしかいない会稽に勝手に本拠が移ってる

多分↑の場合は本拠地を落としたことで勝手に最後の1都市が本拠地になったのだと思う
後継者なしなのは全員防衛戦に参加してて(お出かけ中と判定)評定出られる奴がいなかったんじゃね
名無し曰く、 [sage] 2010/11/24(水) 23:49:30 :TWE19llg

光栄の考えはきっとこうだ。
簡単にいうとなんだが、そこに至った経緯を無理やり解釈してみた。

プレイヤーが
『敵の群雄のいるエリアも含めて補給路を断った複数のエリア』
に同時に攻め込んだ。

→まず前提として、1エリア毎順番に戦争とするのが仕様的に自然だが、
 同一戦略ターンで指示された戦争というのは、あくまでゲームの世界の
 中では、ほぼ同一の時間帯に発生していると考えるべきだろう。
 (逃げ込んだ武将がもう一つの戦場に出てくることがあるので、ほぼ)

→群雄がいるエリアも含めて補給路が断たれ、
 そのような非常事態の複数エリアに『同時に攻め込まれた』側にとっては、
 おそらく背水の決戦というノリになるに違いない。

→決戦となると攻め込まれたエリアの全ての武将が、
 その非常事態に一丸となって臨むということになる。

→そのような状況下において悲壮な覚悟をした漢たちというものは、
 少なくとも後継者の定まっていないその時点においては、
 基本的に連絡の途絶えた首都より、自分が仕えた群雄に全ての運命を
 捧げようと考えるはずだ。

→したがって、群雄のエリアが突破され指揮系統が壊滅した時点で
 自らの運命も決したことになり解散するだろう。
 本当は自刃する方がより自然だが、死んでいった群雄の屍を
 乗り越えてなお、天下統一を目指して戦っていかなくてはならない
 プレイヤー群雄の気持ちも考慮して、解散在野化する程度にとどめよう。

→群雄とは違うエリアで戦っていた軍団にその悲報が届くのは
 多少時間がかかるだろう。
 しかし、30日という仕様上の戦争の区切りもあるし、
 そもそも、その後の戦略フェイズには時間概念が曖昧なわけだから、
 群雄が死んだ戦術ターン数と別エリアの戦争が終わった戦術ターン数の
 大小に関わらず、群雄が死んだ時点〜解散までのタイムラグは
 その辺で表現しているということに一定の筋は通るはずだ。



名無し曰く、 [] 2010/11/25(木) 00:39:15 :pwnwJ+vU
久しぶりにやってて、遭遇した事態で思い出した。
鉄騎兵とか騎兵で城攻め中に部隊が移動しなくなることない?
その場で足踏みしてんだけど進まない。
864 [sage] 2010/11/26(金) 21:02:17 :W6bOKs5E


なるほど。
群雄と連絡が取れない中、決死の思いで30日間城を守り切った直後に
群雄の死を知って、解散したわけか・・・。

なんか、悪いことしたな。
名無し曰く、 [sage] 2010/11/26(金) 21:57:59 :3byWtlTM
白虎隊みたいだな

「君主様の城が燃えている…グサッ」
名無し曰く、 [sage] 2010/11/28(日) 19:42:26 :+RSyegki
愚か者だと 笑いますか
名無し曰く、 [] 2010/12/01(水) 00:32:00 :lCBr0V45
すぽるとで援軍送るときのBGMが
名無し曰く、 [sage] 2010/12/01(水) 20:01:14 :piMJGs6g

相当古いゲームなのに、やはりアレは使い勝手良いのかな
名無し曰く、 [sage] 2010/12/11(土) 02:30:26 :9qk4+YRj
落ちちゃうよ ><
◆qZoj.I6HOU [sage] 2010/12/11(土) 11:29:13 :DgV23XnK

遅レススマン。
それは多分、騎兵などに、総討や殲滅をかけているが、
対象が城壁にいる場合だと思う。

その場合、
「馬は城壁に上れないから動き方わからん。」
と判断され、その場に停滞する。
その証拠に対象が城壁から降りて来た途端、躍起になって攻め込むはず。
名無し曰く、 [sage] 2010/12/11(土) 12:56:31 :zlEWNEDZ
騎兵に城門破壊を命じた時の気勢のさがり方は異常
地点指定で城門攻撃させると気付かないほどのおばかさんのくせに
名無し曰く、 [sage] 2010/12/11(土) 22:48:50 :dEk5pagD
城門への攻撃指定マスって9つあるけど、どのマスを指定しても結果は同じなのかな?
名無し曰く、 [sage] 2010/12/12(日) 00:13:45 :9XZXsaWV
しかし、6ってなにげに戦争の自由度高いよな。

ほかのシリーズは、強い武将を育てて、それでゴリ押しってパターンが多かったけど、
6は知力や兵科、さらには作戦によって、雑魚武将でも十分働けるし、頑張れば曹豹で張飛をフルボッコに出来る。
ただ、残念なのは、簡単すぎる・・・。もうちょっと難易度なんとかならんかったのかな。
名無し曰く、 [sage] 2010/12/12(日) 20:19:44 :dDhdNXln
6より面白い三国志ゲームがこの世にあるかね?
不満点はあるが、劇的に評価をあげる要素にはならないだろうな。
多くのファンを唸らせる為の商品として成立させる前提では
これ以上のゲームはもう作れないと思うね。
もういい、よくやったよ。
って発売当時に思ったことは正しかった。
名無し曰く、 [sage] 2010/12/13(月) 01:24:23 :YhCA64Fq
一騎打ちと顔グラは完成されてると思うよ

後のシリーズは使い回しても良いくらい

異民族に捕まりゃ斬られるのにこっちは異民族を斬れないのは物凄く不満
名無し曰く、 [sage] 2010/12/13(月) 02:27:32 :LU4PacY8
初プレーで、圧倒的な兵力で南蛮攻めたにもかかわらず、
ぼろ負けして、しかも趙雲の首切られたのはトラウマ。

そして、なんとか落として油断してたら”キュピーン”とかいって勝手に独立したのもトラウマ。
名無し曰く、 [sage] 2010/12/13(月) 03:25:05 :sBxmXG21
士燮さんが南蛮と山越に同時に攻められると
名無し曰く、 [sage] 2010/12/13(月) 13:50:41 :OYgd0q4n

その経験あったわ
軍略画面で凄まじい絶望感だった
当然敵うはずなく滅亡した
名無し曰く、 [sage] 2010/12/19(日) 15:33:56 :dOhXMwuW
異民族は、1都市だけの群雄は攻めないようだが、2都市持ちの状態で
どちらからも異民族が攻め込める状況だと………合掌。
名無し曰く、 [sage] 2010/12/19(日) 16:51:21 :cx95OojH
6は負傷兵が組み込まれてれば最強だった
人口疲弊が本当に辛い
名無し曰く、 [sage] 2010/12/19(日) 17:14:11 :le0Jk60A
まあ7くらいどこからともなく春になると人が生えてくるだとあれだけど
もうちょい人口増加のペースはやくてもいいよな
名無し曰く、 [sage] 2010/12/20(月) 03:27:07 :4blc3KjB
確かに、もう少し民忠と人口増減と生産増減の関係性を大きくして欲しかったな。

後は戦争をもうちょっと難しくって何とかならんかな?
名無し曰く、 [sage] 2010/12/20(月) 11:44:53 :9mJYdHJ0
「この地点を封鎖し敵軍を食い止めて入れるな!」と言ったつもりだったのに・・・
華麗に敵軍にすり抜けられてしまいました。
そして次の命令可能日まで指定地点にぽつんと佇む我が部隊・・・Orz

・・・何やってんだよおぉぉぉ!
名無し曰く、 [sage] 2010/12/20(月) 14:48:40 :bQXyLdpK
だって目的地まで邪魔者をよけてなるたけ短い時間かつ真直ぐ進むようになってるもの
敵を防ぐなら足止め連発か剣閣みたいな地形じゃないと無理

そんなことするなら敵の総大将倒すほうが圧倒的に速くて
よっぽど酷い差のある戦争でもなければ
武力(笑)なんて覆して勝てる
名無し曰く、 [sage] 2010/12/20(月) 16:50:20 :WvW/TA3d
個人的には6の戦争の発展型が信長の天下創世
アレは戦争が秀逸だが街づくりが地獄
つか時間かかる
名無し曰く、 [sage] 2010/12/20(月) 18:24:04 :WGe299qt

誰もが通る道だなw
最初に画面みてぼーぜんとしてしまうわ
移動地点指定はマジ鬼門。

かとおもいきや弓攻撃に気付くと
今度は移動地点指定が重要になってくるんだよな
名無し曰く、 [sage] 2010/12/20(月) 19:08:13 :zG9l66JA
> かとおもいきや弓攻撃に気付くと
> 今度は移動地点指定が重要になってくるんだよな

1部隊以外全員で
敵本陣から一歩離れて配置ですね、わかりますw
名無し曰く、 [sage] 2010/12/21(火) 13:38:14 :OOCiwVKz

わかってないじゃん

その通りではあるが、
ただ一歩空けるために色々と指定して
可能な限り自分の被害を抑えるのが6の醍醐味
名無し曰く、 [sage] 2010/12/21(火) 20:02:37 :48j24IBZ
は散々だな。まあ一理はあるんだが。
名無し曰く、 [sage] 2010/12/21(火) 20:13:18 :2yKPgvvP
私が思いますに、太守には氏よりもそれがしの方が適任かも…
名無し曰く、 [sage] 2010/12/21(火) 22:09:27 :BA3YGeUv
間者の報告によりますとは安価ミスとか
名無し曰く、 [sage] 2010/12/21(火) 22:52:19 :/BJLgG7S
殿、は敵に通じておりますぞ。
名無し曰く、 [sage] 2010/12/24(金) 08:53:13 :d/DjR6tJ
初めて呂布固有END見たわ。

予想通り過ぎてアレだが、貂蝉ってイベントで死んでなかったっけ?
名無し曰く、 [sage] 2010/12/24(金) 21:34:43 :oiii8QBW
イベントが起きてなきゃ生きてるんじゃない

それはさておき、実際に呂布は貂蝉の死後も
似ている女を貂蝉と名をつけてはべらせてました
名無し曰く、 [sage] 2010/12/24(金) 21:40:26 :3XtleqWc
ロマサガ3の黒人みたいなヤツだなw
名無し曰く、 [sage] 2010/12/24(金) 22:17:33 :TDCvHQXK
うーん 確かに
名無し曰く、 [sage] 2010/12/24(金) 23:31:56 :LDRFdptW
つーか貂蝉が自殺するのは吉川三国志とその劇画化作品である横山三国志だけで、
「演義」ではごく自然に呂布の妾→曹操の物となっておりしたたかに生き延びていたりする。

「6」は吉川版準拠作なんだなあ・・・と思う今日この頃。
名無し曰く、 [sage] 2010/12/25(土) 01:07:45 :xe87gbpl
Uでも自殺するよ!するよ!
名無し曰く、 [sage] 2010/12/25(土) 03:37:08 :wtMCPG3C
呂布のチンコは凄そうだ
曹操ので満足できたんだろうか?
名無し曰く、 [sage] 2010/12/25(土) 11:10:58 :4cRw6sNc
がクリスマスに不満を持っているようです
名無し曰く、 [sage] 2010/12/25(土) 21:21:49 :bF3OyTr4
献帝の要求

クリスマスの解雇
名無し曰く、 [sage] 2010/12/26(日) 07:46:07 :gm3V86Ab
貂蝉「呂布様私は・・・」
呂布「分かっている、何も言うな」

的な展開だから、貂蝉死んだこと知ってて、東京M8.0もビックリの展開
ないしは、ガチで別人か。
名無し曰く、 [] 2010/12/27(月) 19:41:22 :OKnCGUYW
異民族はキレ易いから首を斬られ易い。冷静が0か1だ
名無し曰く、 [sage] 2010/12/30(木) 18:00:02 :uB2WdEk/

蒼天航路だと、それほど凄くもないみたい>>呂布のちんこ
名無し曰く、 [sage] 2011/01/02(日) 20:13:34 :46gI37zx
あれは董卓のがよい!よいぞ!過ぎるからだろ
名無し曰く、 [sage] 2011/01/02(日) 23:56:52 :+hbHUFEI
呂布のチンコに釣られて董卓を斬らせてみたけど天下の器がまるで違ったんだろう
名無し曰く、 [sage] 2011/01/05(水) 06:44:28 :Ub8lf2FA
固有エンディング
君主 必要条件
曹操 夏侯惇・夏侯淵が配下
劉備 関羽・張飛が配下
孫策 周瑜・張昭が配下
袁紹 田豊・顔良が配下
呂布 連環イベントが発生(貂蝉)


とりあえず、これだけは調べた。
あとは判らん。
名無し曰く、 [sage] 2011/01/05(水) 22:25:09 :4S/L6FeI
へー、孫策と袁紹見てないわ。今度やってみよう
名無し曰く、 [sage] 2011/01/14(金) 09:49:24 :HlsYXman
Yってあまり印象ないな
異民族の騎兵でゴリ押しできるやつだっけ?
名無し曰く、 [sage] 2011/01/14(金) 09:52:39 :HlsYXman

IDがXマンだ
名無し曰く、 [sage] 2011/01/14(金) 18:49:18 :omXYItJ0

それもあるが、逆凸の字に布陣を敷いたらゴリ押しできるやつ。
名無し曰く、 [sage] 2011/01/14(金) 21:34:58 :QHUUY3k+
名無し曰く、 [sage] 2011/01/14(金) 21:44:14 :qZzlt+ld
埋伏武将が寝返ったのに城門内側空けさせるとか
命令する間もなく部隊全滅すんだよな

名無し曰く、 [sage] 2011/01/15(土) 12:22:57 :kieQBr4p
埋伏寝返らせるのはタイミング見てやらないとダメだな
名無し曰く、 [] 2011/01/15(土) 13:50:23 :vGqLzfnP
最近始めた初心者ですけど
防衛難しすぎる
反董卓シナリオ曹操でやってるけど
許昌が空いてたからとつたけど開幕開始
すぐ董卓が攻めてきて兵力差が・・・・

まえにこのゲーム兵力少なくても勝てるみたいなこと聞いたけど
勝てる気がしない
名無し曰く、 [sage] 2011/01/15(土) 15:30:10 :bRtuo5Bb
洛陽捨てるまで待てよw
名無し曰く、 [] 2011/01/15(土) 15:44:29 :vGqLzfnP
いや焼き討ちイベントのあと
開幕開始じゃなかったです

エンジュツ董卓に滅ぼされてエンから攻められる
名無し曰く、 [sage] 2011/01/15(土) 18:48:56 :Y6P5957E
兵力少なくても勝てると言っても本当に少ない初期の1万とかじゃまず無理だぞ?
というか正直な話、6の董卓は官位や将軍位のこともあって
慣れない奴がいきなり序盤で無位無官や寡兵で戦って易々勝てる相手ではないぜ

基本はとにかく人口が増えないゲームなので
兵士を無意味に雇いすぎてはいけない、
そのくせある程度わかってないと戦争で受ける損害はシリーズでも結構上のほうというね
うっかりすると陳留なんてすぐに人口500になるw

戦争中は「こちらのみが」弓攻撃するように位置取りをすること
囮を敵に接近させ、残りはその後からバシバシ矢を打つ、
これが基本スタイルです、殴り合いダメ絶対(一騎打ち狙いは除く)

↑とあわせて総大将一人攻めとか守りは論外
また部隊全滅で士気低下→士気0負けみたいにならないように
相手の士気0狙いか、総大将奇襲か、上手く使い分けること

あと参軍は出来る限り参加させること
偽伝の混乱はすごく便利
名無し曰く、 [sage] 2011/01/15(土) 21:14:56 :cu9TYPI9
呂布総大将なら、他部隊全壊させ、呂布以外が総大将なら、ほぼ全軍を強行軍で本陣突撃という適当プレイでok
名無し曰く、 [] 2011/01/15(土) 22:04:27 :vGqLzfnP
なんかいろいろとレスがありがとうございます

流言とかであとは無効に自滅で何とか対処しました。

偽伝ってカクカはできないのかな?補佐と罠捜しかなかってけど

それにしてもカクの偽伝はつよい

名無し曰く、 [sage] 2011/01/15(土) 23:39:04 :bRtuo5Bb
偽伝は総大将の部隊にはムリだぞー
名無し曰く、 [] 2011/01/16(日) 00:33:56 :bU6Pi+hK
偽伝が選択できないはじめから
名無し曰く、 [sage] 2011/01/16(日) 02:20:12 :SmuCTtt0
埋伏の計を使えばいいよ
名無し曰く、 [sage] 2011/01/16(日) 09:52:28 :xoRul/aL
説明書でも読んで出直して来い
名無し曰く、 [sage] 2011/01/16(日) 18:54:14 :LGXu8TUu
>>時間タップリニートさん
  説明書読んで出直してこい。

>>休日にリフレッシュツールとしてゲームをする社会人さん
  説明書読むより、わからないことをは聞いた方が早いから
  なんでもここで聞け
名無し曰く、 [sage] 2011/01/16(日) 22:56:27 :Gr0JWq/s
そんな長い説明書ねーから
名無し曰く、 [sage] 2011/01/16(日) 23:39:18 :bjkd7ciM
というか6の説明書はソースネクスト版とかKOEITHEBESTとかだと随分簡易だよね
ヘルプまで全部みないとちょっと…。
名無し曰く、 [sage] 2011/01/17(月) 03:09:47 :BPhils88
休日にしかゲームしないような社会人がスレに常駐しとるわけねーだろ
ここで聞けって誰に聞くんだよw馬鹿じゃねーの
名無し曰く、 [sage] 2011/01/17(月) 07:46:25 :vQf1C0Ax
WIN7のPCではプレイできない?
名無し曰く、 [sage] 2011/01/17(月) 18:24:59 :etUN/Ekb
 常駐してる「わけがない」

あなたが社会人じゃないからだと思うけど、
社会人でもスレに常駐するし、休日の使い方は普通に無駄がいっぱいですよ?
それを頭から否定するなんて、社会人を過大評価しすぎでは?
あなたが思うほどタイムスケジュール管理しなくても社会ではやっていけるので、
勇気を出して社会に出てみてはいかがでしょうかw?
名無し曰く、 [sage] 2011/01/17(月) 19:13:33 :ar11Mw16
何やってんだよ
名無し曰く、 [sage] 2011/01/17(月) 21:06:50 :DmcQq2mg
何か必死になっとるアホがいるな
名無し曰く、 [sage] 2011/01/17(月) 21:50:33 :Q0kRiFM7
懸念した通り
名無し曰く、 [sage] 2011/01/17(月) 22:58:56 :BPhils88
15時間以上たってからレスしてる時点で全然遅いじゃん
馬鹿丸出しだなw
名無し曰く、 [sage] 2011/01/19(水) 22:47:15 :8LeJPI2Y

俺のPCだと戦争終了後の旗振り直後にフリーズする
名無し曰く、 [sage] 2011/01/20(木) 00:39:36 :X7mYn56V
光栄は適応ファイル配布してないのか…
名無し曰く、 [sage] 2011/01/20(木) 01:45:26 :1bhnEaYD
win7だと一騎打ちモード1戦で止まったから本編やらなかったw
名無し曰く、 [sage] 2011/01/21(金) 02:43:05 :+A3BhOzi
音楽オフで直ったりしない?
名無し曰く、 [sage] 2011/01/21(金) 15:10:54 :kQdoqNma

ありがとう!
名無し曰く、 [sage] 2011/01/21(金) 19:19:11 :buNOonbj
942=946なの?
名無し曰く、 [sage] 2011/01/21(金) 21:38:31 :EVn6440c
なんで?
名無し曰く、 [sage] 2011/01/21(金) 22:09:15 :+A3BhOzi

どういたしまして
名無し曰く、 [sage] 2011/01/22(土) 00:50:45 :H2wWkljO
結局、win7で音楽オフにしたら最後まで支障なくプレイできた?
名無し曰く、 [sage] 2011/01/22(土) 12:32:23 :LB5dsYur

そりゃそうだろ。三国志は日本の戦国時代に関する文献が基になってるんだから。日本での人気の方が高くて当然なんだよ。
戦後の中国人ともなるとほとんどその価値を解かる者がいないみたいだね。
特に類似した記述が多いのが太閤記で、あれだけの巨人を一人の人物として描く事はよほど難しかったらしく秀吉の様々な要素が曹操・劉備・孔明に分配されている。
呉の孫堅・孫策は秀吉ではなく織田信長・信忠父子が基ではないかと言われるがもしそうならかなり誤った描写も多い。
まあこれは例によってお得意の劣化コピーって奴だろう。日本のパクリは何も中国だけってわけじゃないけどね
旧約聖書にも日本神話を基にした記述があるぐらいだし。
関羽なんか稀に韓国でも神のように崇めてる奴がいるそうだがモデルが誰なのか知ったらどうなっちゃうんだろうね。
きっと火病で卒倒してそのまま絶命しちゃうんじゃないかな。
名無し曰く、 [sage] 2011/01/22(土) 19:24:52 :izT7H25c

ん?
名無し曰く、 [sage] 2011/01/22(土) 22:13:36 :w7FBTP1Z
スルー検定が唐突に始まったな
名無し曰く、 [sage] 2011/01/22(土) 22:14:46 :p0ta48lJ
ただの気違いだろ
名無し曰く、 [] 2011/01/24(月) 23:02:26 :79RuThZI
何かの暗号に違いない
名無し曰く、 [sage] 2011/01/25(火) 00:42:31 :xTDOQLo9

直りました
名無し曰く、 [] 2011/01/25(火) 14:15:10 :ZkNCIy1Z
Yの楽しさがよくわからんのだが簡単に解説してくれ↓
名無し曰く、 [sage] 2011/01/25(火) 16:02:29 :ttemB4FU
朝廷を無視し続けると王佐がサボりだしたり憤死したりするのを楽しむ
名無し曰く、 [sage] 2011/01/25(火) 21:44:07 :4Ql40W1v
仕事をずーっとさせなかったら
簡雍がぶちぎれて暴れていると武都にいる同僚の卓庸から連絡が入った
放っておいたらなんか逃げ出して羌に引きこもるようになった
名無し曰く、 [sage] 2011/01/26(水) 00:30:28 :54zPPm2H
献帝のご機嫌伺いをしながら、部下の愚痴に耳を傾けつづけなければならない中間管理職の悲哀を味わえる
名無し曰く、 [sage] 2011/01/26(水) 06:33:19 :bTJSLVxj

曹豹を大将軍に任命できるところ
名無し曰く、 [sage] 2011/01/26(水) 07:02:59 :756AjKXR
部隊を思った通りに動かせない歯がゆさ
名無し曰く、 [sage] 2011/01/26(水) 08:52:51 :9Vk34NxR
徴兵できないほど人口が減りまくるというシビアさ
跡継ぎを巡り意見が二派に分かれる(長男派と次男派とか)になったときに評定を開くと、第三者の空気読めない奴が「我輩が跡継ぎに相応しいかと」とか言い出すこと
名無し曰く、 [sage] 2011/01/26(水) 17:04:08 :xm3RtoTz
今更だが新武将の勇猛、冷静確認方法

1、武将を作る

2、武力、知力を95にする

3、戦場で一騎打ち、火計を指示する

4、気勢の上昇分で勇猛、冷静パラの判別が可能。参謀抜きで気勢135ならMAXの7
気勢130なら6、気勢125なら5と以下気勢が5ずつ下がる


名無し曰く、 [sage] 2011/01/27(木) 10:24:55 :GQUZtGbg

そしてそのとおりにして帝国分裂させるのが楽しいww
名無し曰く、 [] 2011/01/27(木) 20:41:43 :Kh0k7Lyl
玉璽を持って皇帝即位の
会見を保留で続けて行けば配下の不満無しでプレイ可
名無し曰く、 [] 2011/01/28(金) 21:58:28 :1EXC19Rh

孫堅死んだ時、李異がひとりだけ
「私こそが後継者にふさわしい」
とか言いだしてクソワロタよwwww
名無し曰く、 [] 2011/01/29(土) 11:53:43 :/odpAUPe
何進が死んだら後継者は
曹操にする奴が多いかな?
名無し曰く、 [sage] 2011/01/29(土) 13:34:17 :BjZeVwVr
漢の名族、袁家を差し置いて曹操が大将軍の後継となっィ
名無し曰く、 [sage] 2011/01/29(土) 13:36:33 :S0s5W4mI

だがそこであえて盧植先生とか選ぶのも楽しい
名無し曰く、 [sage] 2011/01/29(土) 14:48:22 :3xeac0Et
皇甫嵩将軍を据えたらすぐ寿命でお迎えが来たでござる
名無し曰く、 [] 2011/01/31(月) 00:23:06 :MXX5MecT

「となっ!?」
が最高だなwww

雀・三国無双思い出した
名無し曰く、 [sage] 2011/01/31(月) 00:40:25 :1YIYimcI
肉屋の後継だし、董卓でよくね?w
名無し曰く、 [] 2011/01/31(月) 07:59:38 :J++QmAk4
イベントで董沢が引き継いだ場合は弱くて楽だな。
名無し曰く、 [sage] 2011/01/31(月) 22:25:34 :2J/J80Cv
三国志6の通常シナリオ(上級)を、
黄巾の乱の張角から順番にローラークリアしてる俺が来ましたよ。
今、群雄割拠の士燮が終わったところだが、
今のところクリアが難しかった群雄を挙げていくよ。

1位 陶謙(董卓の野望)
  寿命短すぎ。生きてるうちにクリアするのが大変。
  常時ロシアンルーレット状態。

2位 楊奉(群雄割拠) 
  武将の忠誠心低すぎ→武将がすぐ引き抜かれる→都市の治安が悪くなる→
  武将の忠誠心が下がる(ry…
  で、心が折れる。夢が義侠の徐晃が抜かれた時は泣いた。

3位 孔融(群雄割拠)
  武将いない。空白都市がない。都市の人口が少ない。
  周りの群雄が強力。パッと見詰んでる。

群雄割拠の孔融が一番辛そうだけど、1年くらいしたら安定する。
楊奉はマジで鬼。8割くらい支配してやっと安定した。
逆に簡単なのは言わずもがな曹操。曹操の番はご褒美タイム。
コンプリートまであと半分くらいかなー。
名無し曰く、 [sage] 2011/01/31(月) 23:34:34 :MXX5MecT
うへ、よーやるわ…

ところで、次スレどないしまひょ
名無し曰く、 [sage] 2011/02/01(火) 08:41:27 :DIazsbnr
この板って980超過すると一定時間無レスで落ちるんだっけ?
だったらそろそろ立てるべきかな
名無し曰く、 [sage] 2011/02/01(火) 12:55:45 :Rwi9LBM+

義侠武将は親分武将が設定されてて
初めて引き抜きにかからないという状態になる


楊奉のところの徐晃はこれが設定されてない(恐らく曹操への移動を考慮してると思われ)
よって容赦なく引き抜かれ、その引き抜かれた先で生涯忠誠を誓うという状態
だからかなりの確率で人材蒐集会社に持っていかれるのはデフォ

割と有名な話だと思ってた
名無し曰く、 [sage] 2011/02/01(火) 19:17:04 :Rph7wOWH

980到達後、24Hレス無しで死亡
これは板を問わない仕様
名無し曰く、 [sage] 2011/02/03(木) 00:43:11 :6wDaBeOo
試してみたら建ちやがったぜベイベー

三国志6(Y)を語ろう 会見5人目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1296661241/

うは、携帯からあのテンプレ貼るのか…
名無し曰く、 [] 2011/02/03(木) 03:25:11 :q0uNXwGs
このスレはシナリオ7状態
名無し曰く、 [sage] 2011/02/03(木) 04:45:47 :WVpYFRts
スレたて乙です
名無し曰く、 [] 2011/02/03(木) 06:11:25 :2bbEBML8
6のシステムで10のような武将プレイをしたかった
名無し曰く、 [sage] 2011/02/03(木) 15:06:39 :E/CTEN4I
スレ建て乙うめ
名無し曰く、 [sage] 2011/02/03(木) 15:09:02 :E/CTEN4I
ああ、俺は解ってなかったのか
しかも散々な目に遭ってるみたいだし
太守はの方が適任だしもう下野しようかな(´;ω;`)
名無し曰く、 [sage] 2011/02/03(木) 17:01:19 :WzO7qE+K
のローラーって、全てのシナリオを、全ての群雄でクリアしようとしてるってこと?
・・・新しいゲーム買ってもらえよ・・・。
名無し曰く、 [sage] 2011/02/03(木) 21:57:24 :kGVVGai3
次の日、の家の前には伊達直人よりと表に書かれた三国志VIIが!!
名無し曰く、 [sage] 2011/02/03(木) 22:02:06 :WVpYFRts
ワロタw
名無し曰く、 [sage] 2011/02/03(木) 22:03:05 :WVpYFRts
には是非とも、7で全シナリオ全武将プレイをしてもらいたい…
名無し曰く、 [sage] 2011/02/04(金) 00:52:18 :wPgR+82M
伊達直人「最新作だと甘やかす事になってしまうからな」
名無し曰く、 [sage] 2011/02/04(金) 03:02:53 :htLxHHik
7でもとんでもなくきついがそれを乗り越えた先に有るのが8...
全武将プレイ可能な上に滅茶苦茶多いシナリオ数。
一生涯かけてやっとかもしれんw
名無し曰く、 [sage] 2011/02/04(金) 15:47:31 :bIOFWTuJ

亀だがサンクス
全板共通は知らんかった
名無し曰く、 [sage] 2011/02/04(金) 17:31:23 :W8pO9s5y
あれ・・・?まだ生きてるよ!?
名無し曰く、 [sage] 2011/02/04(金) 20:11:29 :G6ZWlY18

「24時間レスが途絶えたら死亡」だから
980以降に23時間ごとに1レス、とかやると、2週間を生き延びることも可能だw
名無し曰く、 [sage] 2011/02/04(金) 23:48:17 :wPgR+82M
24時間会見が途絶えたら死亡(憤死)


※プレイ時間です
名無し曰く、 [sage] 2011/02/05(土) 04:11:35 :FbpyMax7

おお、そう言うことだったのかthx
埋め
名無し曰く、 [sage] 2011/02/05(土) 11:07:37 :BISJ1BjG
ジュンイク憤死
名無し曰く、 [sage] 2011/02/05(土) 15:28:19 :99eK3g2J
まさかは、三国志Tからやってるんじゃないだろうな?
もしそうなら間寛平レベル。
名無し曰く、 [sage] 2011/02/05(土) 17:06:56 :3DvRIZJ5
という事で、埋め
名無し曰く、 [sage] 2011/02/05(土) 17:08:24 :3DvRIZJ5
埋め
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 歴史ゲーム板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら