2ch勢いランキング アーカイブ

AWW 「千年帝国の興亡」 PzKw II


名無し曰く、 [sage] 2005/10/25(火) 05:59:18 :BzbZAQWP
ここは1997年3月20日に発売されたセガサターン用ウォーシミュレーションゲーム、
ADVANCED WORLD WAR「千年帝国の興亡」について語り合うスレです。

前スレ
「千年帝国の興亡」
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1092149616/

攻略&ロドリゲス大佐ファンクラブ
ロドリゲス学級OB会 (攻略情報は、資料室→AWWをクリック
ttp://drunker.s4.xrea.com/
名無し曰く、 [sage] 2005/10/25(火) 06:00:32 :BzbZAQWP
【設定をいじれる裏技】

53 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:04/09/13 08:10:42 ID:vq/41MLF
>51
設定画面で
X・Z・Y・スタート・Z・X・Y・スタート・L・R・スタート・スタート
やると「その他」が出て、天候やGPやVPなどをいじれる。
天候いじるのと便利だけど、バグって止まったりするので注意。
難局!で天候を晴れにするとすごいものが見れる。
名無し曰く、 [sage] 2005/10/25(火) 06:02:11 :BzbZAQWP
落ちたんでとりあえず同板内に立てました。
その他の情報・関連スレなどありましたらフォローよろ。
名無し曰く、 [sage] 2005/10/25(火) 10:56:59 :pIm7n6lF
Panzerlied
                      英訳
Ob's sturmt oder schneit,     If there's storm or it snows,
Ob die Sonne uns lacht,      Or the sun smiles on us,
Der Tag gluhend heis        The day is burning hot,
Oder eiskalt die Nacht.       Or the night icy cold.
Bestaubt sind die Gesichter,   Dusty are the faces,
Doch froh ist unser Sinn,     But joyful is our mind,
Ist unser Sinn;            Joyful our mind;
Es braust unser Panzer      Our tank roars ahead
Im Sturmwind dahin.        Within the storm wind.
名無し曰く、 [sage] 2005/10/25(火) 20:14:45 :YvUBa6L5
乙。
の夢にケッセルリンク空軍元帥の顔が浮かびますように。
名無し曰く、 [sage] 2005/10/26(水) 22:42:45 :MNb/rLHe
メガドラ版のアドバンスド大戦略がリメイクされたから(発売はまだだが・・・)、
次はこれのリメイクに期待したいところ。

主要開発者がbf109Eに乗ってイギリスに亡命したらしいが、なんとかして
リメイクして欲しい。
名無し曰く、 [] 2005/10/27(木) 23:35:58 :sMNFx0lQ
新スレもつ
過疎ってますなage
名無し曰く、 [sage] 2005/10/27(木) 23:38:37 :Lub+e1Ks
トルコ軍とはどこで戦えるのか・・・それが千年来の謎
名無し曰く、 [sage] 2005/10/28(金) 11:22:17 :gGM4XAuw
全マッププレイした事あるけど
トルコは戦わない

あと兵器図鑑で、ルーマニアの項目を開くと、トルコと同じ音楽が流れるけど
スターリングラード紫外線で援軍として登場するルーマニア軍は何故かパンツァーリード
名無し曰く、 [] 2005/10/28(金) 19:24:50 :SAf9sUyJ
クロアチア空軍萌える
名無し曰く、 [sage] 2005/10/28(金) 21:46:44 :v5e1xIHD
でっかい方の攻略本がデタラメだらけだった・・・良き思い出。
特に攻略記事が、実際にプレイしてないだろうオマエ・・・って思ってしまう。
名無し曰く、 [sage] 2005/10/28(金) 22:05:52 :XaIfLGaz

P乙Kpfw W
名無し曰く、 [] 2005/10/28(金) 23:42:00 :3MiNXNbM
ナツカシス
名無し曰く、 [sage] 2005/10/28(金) 23:42:24 :zRsOS3w3
PzKw の検索結果 約 22,400 件
PzKpfw の検索結果 約 191,000 件

ひょっとして俺スレタイミスった?・・・ハズい・・・orz
名無し曰く、 [sage] 2005/10/29(土) 12:56:20 :xbeYp43W
ゲーム中のパンツァーリートは、どう聞いても歌詞全然違うよなぁ。
大戦前は歌詞が違ってたらしいから、そっち使ったのか?
名無し曰く、 [] 2005/10/29(土) 15:35:49 :9Q5JyL/E
ソ連のBGMは「聖なる戦い」ボーカルありでやって欲しかったぜ
名無し曰く、 [sage] 2005/10/29(土) 21:58:26 :7Tp/S78l
>14
AWWでの戦闘シーンでの表示ではPzkwだから、あながち間違いではない
名無し曰く、 [sage] 2005/10/30(日) 00:53:33 :FnRWc6Mw
PzKwでパズコウとか読んでいたのは秘密だ。
名無し曰く、 [sage] 2005/10/31(月) 23:17:42 :b6kt8PVs
ソフト売り払っちゃったけど、また買ってやりたいなー
陸上指揮官は絶対ルクスに乗せたい、かっこいいから
名無し曰く、 [] 2005/10/31(月) 23:44:04 :Fcn+OnRV
152mmとカチューシャににボコスカにされちゃうYO
名無し曰く、 [age] 2005/11/01(火) 01:04:52 :ePqYTj2+

このゲームの歌詞はデタラメ。
歌ってるのも、開発スタッフらしいよ(w
名無し曰く、 [sage] 2005/11/01(火) 17:39:51 :TThjGJgv
バトルオブブリテンの第11飛行連隊カワイソス
名無し曰く、 [sage] 2005/11/02(水) 00:16:59 :upUTHuGI
イタリア海軍に不覚にも萌えてしまう、いいゲームでしたね。
名無し曰く、 [] 2005/11/02(水) 10:02:58 :DkC8Am+s
あしか作戦の無視されてしまう
本国艦隊IIにワロス
名無し曰く、 [sage] 2005/11/02(水) 21:13:24 :cQcrKoni
レーダーやデーニッツが輸送船に乗っているのはどうかと思った。
名無し曰く、 [sage] 2005/11/02(水) 22:59:06 :sA+WWqhr
それよりも、デーニッツがグラーフツェペリン乗ってる方を何とかしてほしかった
いみねえよアレ

つーかこのゲーム潜水艦マジで強くないか?
名無し曰く、 [sage] 2005/11/02(水) 23:50:00 :XckjLXke
最後の大隊を使いたいなぁ・・・
名無し曰く、 [sage] 2005/11/03(木) 13:01:13 :5VNNjBYp
結論から言えば、北大西洋の戦いで潜水艦3つあれば
難易度が凄まじく楽になる
名無し曰く、 [sage] 2005/11/03(木) 13:03:04 :qmnqJRJg
配下兵器数5の空軍将軍は士官学校に入学すんな!
特に防御型で配下兵器5の奴!!
名無し曰く、 [sage] 2005/11/03(木) 18:06:03 :kYFv33sA
裏技で好きな空将選べばいいと思うが・・・

陸・空将、ともに女を選んだ人はどれくらいいる?
俺はステアとローザリー
名無し曰く、 [sage] 2005/11/05(土) 01:57:53 :y2hFLUFt
女将二人で現在第二次モスクワ会戦にて激戦中。エリート兵が野砲にねらわれていつもピンチorz
名無し曰く、 [sage] 2005/11/05(土) 10:51:55 :6dLRKRUs
地中海の覇者のマップって
左側がイタリア艦隊で、左サイドが楽で右サイドが地獄だったけど

慣れてくると、右サイドの方がむずかしくない?
たった1艘の潜水艦が大活躍だし、
厄介な空母も、移動力と索敵力を計算して待ち伏せると、
搭載機乗せたままあっさりあぼーんだし
名無し曰く、 [sage] 2005/11/06(日) 01:27:39 :H6nENW3x
千年帝国版Panzerliedの歌詞ホスイ・・・
どこかにないのかなあ
名無し曰く、 [sage] 2005/11/06(日) 01:41:48 :qdsaj2uD

デタラメ歌詞に資料的価値はないかと。
名無し曰く、 [sage] 2005/11/06(日) 02:36:58 :Iamh4Xrc
もしかしてUボートマーチもデタラメ歌詞なのきゃ?
名無し曰く、 [sage] 2005/11/06(日) 10:00:55 :T9hIlcn5
パンツァーリードの歌詞
らすてーらーすてぃらす
えーざーほーはーぃねけん
えすてーえーすてぃらす
えーざーほーすぃぼーすぃらす
えーはーひーりーびーりーらす
おお はーげぴん でこーぴん でーらす
いず びーせーん びーせーん ろどりーげす

って聞こえた

Uボートは
おはーいよで ほーまで はいほいよ
やーまでん やーまでん はいほいや
おひーほでめーつで ほいやいは
やーまでん やーまでん はいほいや
名無し曰く、 [sage] 2005/11/06(日) 12:51:56 :litUxfya
やーまでん やーまでん はいほいや
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
名無し曰く、 [sage] 2005/11/06(日) 15:01:15 :5ArvhE+0
らすてぃーらーすてぃらす
うぃーあーぞーはーりげす
えすてぃーえーすてぃおす
へーはどーにすどーでぃおす
うぃはいりーじーげんでいーあーでぃす
おぱーいげじんげんじんふぉーじんでるじん
えすてぃーげーえすてぃーげーでぃおーでぃーげじん

おぱいだてやーだてはるへるや
やーだてやーだてぱえぐるわ

ぱいだけは、ほいだてや
名無し曰く、 [sage] 2005/11/07(月) 21:46:44 :sHeMCvnd
ドイツ軍は将軍の顔がみんなバラバラだが、
敵はみんな同じなんでクローン人間みたいだ。
マリヲの顔はソ連軍で使ってくれてもよかった。
名無し曰く、 [sage] 2005/11/11(金) 03:03:58 :L3EiMuyt
空軍将軍は
プリッツかガーウィンで決定だろう
名無し曰く、 [sage] 2005/11/11(金) 03:44:09 :CCiPHRo4
僕は、ドロテーアちゃん!

……え?顔が怖い?(゚ε゚)キニシナイ!!
名無し曰く、 [] 2005/11/12(土) 00:18:52 :mzqteGUm
将軍システムがあるのなら、元帥システムもあったら良かったかも・・・

各陣営に元帥がいて、元帥ユニットが撃破されたら、その陣営は消滅する。
元帥は、必ず陸将である。
プレイヤー陣営は、プレイヤー陸将が元帥である。
これで、敗北寸前でも元帥を狙撃できれば一発逆転の大勝利も十分にありえる。
名無し曰く、 [sage] 2005/11/12(土) 00:23:01 :3DZcCCB3
889 名前: 名無し曰く、 投稿日: 2005/08/24(水) 19:05:16 ID:7Mg+jNl8
各陣営に元帥がいて、元帥ユニットを撃破したら
その陣営は消滅するルールのほうが良かったかも・・・
名無し曰く、 [sage] 2005/11/12(土) 00:30:18 :eIm3x6m/
田岡元帥といっしょに闘いたいなぁ
名無し曰く、 [sage] 2005/11/12(土) 11:28:08 :XGAPag7t
ぬっころした将軍から物資が分捕れるといいな
これでロンメルが最強キャラクターだぜ
名無し曰く、 [sage] 2005/11/12(土) 17:31:21 :pCXWAGI9

俺もドロテーア♪

アフリカは辛かった…。
名無し曰く、 [sage] 2005/11/12(土) 22:40:44 :zPi505cZ
アフリカがつらい原因

イタリア弱い
ロンメル貧乏
地形悪い
プレイヤー陸軍の位置が悪い
イタリア軍邪魔!、アリエテ戦車軍団とかプレイヤー将軍の道をふさぐな!ユニット削除したい

プレイヤー将軍が最前線にいたら、かなり楽だったんじゃないかな?
名無し曰く、 [sage] 2005/11/13(日) 01:14:43 :8Yaoihl7
貧乏が一番辛い。
イタリア軍は囮として使えるからまだマシ。w
名無し曰く、 [sage] 2005/11/13(日) 03:24:47 :TTZgSXGd
しかし・・・
アフリカの陽炎揺れるマップは雰囲気があって良かったけどなぁ・・・
特に上空マップからの、砂漠の景色は素晴しかった。
名無し曰く、 [] 2005/11/13(日) 12:50:44 :d0Luktwl
SUP20とか3号戦車3台分しかないよな・・・
名無し曰く、 [sage] 2005/11/13(日) 23:57:19 :4k0Nm+lQ

補給物資20はキツイな。
都市で物資補充すると評価が下がるんだっけ?
名無し曰く、 [sage] 2005/11/14(月) 00:15:06 :REVULTDC
評価は下がらないけどクリア時にもらえるVPが下がる。
将軍に補給する数は全然たいしたこと無い

でも、アフリカ戦線は都市のVPも50とか30とかしょぼいのばかり。
ロンメルは補給しても最大で20…長期戦は不可能

もっとも最大30や50のマップもある
っていうか、20のマップは2つ位だっけな。
30や50でも充分厳しいが
名無し曰く、 [sage] 2005/11/14(月) 01:01:28 :5DLj6HGl
士官学校は都市のVPが減ると評価下がるお。
名無し曰く、 [sage] 2005/11/14(月) 01:30:07 :sJrIX6DF
発売と同時に買ったけど、うまく作動せず
セガに連絡したらすぐ対応してくれて
完動品を送ってくれた。
スペースハリアーでもそうだった。
名無し曰く、 [sage] 2005/11/14(月) 21:23:06 :aZ1l7ujW
パウルス元帥のステータス異常に高くないか?
ロンメルは分かるんだが…
名無し曰く、 [sage] 2005/11/16(水) 15:47:34 :ojtg+Krr
実は、全然欧州戦線に詳しくないのにAWWをやってますた。
しかも同人作(ry
名無し曰く、 [sage] 2005/11/16(水) 17:30:31 :qIAvM2wa

ドイツが劣勢だからハンデ付けてるんかな?
野戦指揮官としては、パウルスは平凡だったのは確かだが。
名無し曰く、 [sage] 2005/11/16(水) 21:20:06 :ZEtCNx7j
それより、ヒムラーが強かったのには驚いた。
名無し曰く、 [sage] 2005/11/16(水) 23:59:18 :IxcA8ASe
>57
劣勢じゃねえよ!
あの糞みたいな強さで、橋向いのスターリングラードまで占領できるばかりか
防衛しながら第6軍だけでST方面軍を壊滅に追い込める勢いじゃねーか!
流石に南西方面軍までやってくるとキツくなってくるけど
その頃にはマンシュタインが到着するし…
名無し曰く、 [sage] 2005/11/19(土) 23:57:51 :V7rQ2Ob6
ふと思ったが、レベル1のままでもクリアできるのだろうか?
自分と相棒は全く戦わないでやんの。
暇な時に試してみるかな。
名無し曰く、 [sage] 2005/11/20(日) 10:18:21 :hb3mknm4
東部戦線やってると、空軍サボりがちになる俺

難局来たとき空軍主人公レベル7だったし
名無し曰く、 [sage] 2005/11/22(火) 23:19:22 :OvVCvJAt
歩兵が撃たれて死ぬ時がリアルで良い。
アーッ!と叫び、血が噴き出す。
シリーズ中一番戦場の怖さが出ていたと・・・
五島勉 [sage] 2005/11/23(水) 06:36:46 :hJsbycoa
南極面でロンギヌスの槍を持った総統が現れないんですけど、どうすれば現れますか?
ベルリンで自決したアレは影武者だと聞きましたが。
あと前作で出た超兵器ハウニブも(ry
落合信彦 [sage] 2005/11/23(水) 22:05:57 :GwH6nm0P

(・∀・)カエレ!
名無し曰く、 [] 2005/11/23(水) 22:10:31 :KzuARmAY
戦車が砲撃した後後退するのもイイ。
市街戦だと建物の影から出てきて、打った後死角に隠れるのもイイ
戦闘と関係ないところで砲声や、機銃の音がするのもイイ
名無し曰く、 [sage] 2005/11/24(木) 05:45:45 :lNYfuuil
砂漠でも南極でもビルが林立してる市街戦に萌え
名無し曰く、 [sage] 2005/11/25(金) 00:57:28 :muFb0Haf
そういやサターンは振動機能が無かったのに戦闘中はコントローラーが揺れてる気がしたな…。
名無し曰く、 [sage] 2005/11/26(土) 03:52:30 :QoFYAad5

北アフリカの面は陽炎で揺れてた。
名無し曰く、 [sage] 2005/11/28(月) 15:03:43 :xenRGAce
アンツィオは降下猟兵でイギリス軍を一気に壊滅できると、今更ながら気付いた。
運が悪いとスピットが迎撃に来るが…。
名無し曰く、 [sage] 2005/12/02(金) 23:05:24 :BgsMhU7m
秋の霜作戦を大勝した後の東西決戦が好きだった
このゲーム唯一頼りになる同盟軍と言ってもいいぐらいだろう
アメリカ、イギリス軍お前等も頑張れ〜
名無し曰く、 [sage] 2005/12/04(日) 09:49:03 :XI2x6/Dr
一番頼りになる同盟軍は
キエフマップの中央軍集団だけどな

でも本音は、ターンいっぱいあるし、敵が弱いから
経験値稼ぎの為に、あまり攻めないで欲しい
名無し曰く、 [sage] 2005/12/06(火) 10:43:33 :cO5ovBF4
sIG33/2は開発終了しました
┌──┐
│開発│
│終了│
└──┘
名無し曰く、 [sage] 2005/12/06(火) 12:29:41 :JcmStaZZ

この表示を見てから無理して壊してしまうとかなりがっかりする……
ああ152o砲、ドイツ軍最強の兵器はあなただったw
名無し曰く、 [] 2005/12/07(水) 00:49:08 :VV39+GS3
生産終了じゃないからまた生産できるさ
名無し曰く、 [sage] 2005/12/09(金) 06:19:00 :dsJ4Ynrv
このゲーム昔やったよ。
かなりボリュームあるよね?
いくらやっても終わらなくてクリアした試しがなかった。
名無し曰く、 [sage] 2005/12/10(土) 11:12:47 :pLj8tBWS
本作戦が成功すれば、戦線の網着を奪還するだけでなく
大幅にソ連軍の進撃を停止させられることだろう。
名無し曰く、 [] 2005/12/10(土) 12:59:06 :iGo5VCQC
それなんだっけ?
クルスクだっけ?
名無し曰く、 [sage] 2005/12/10(土) 14:41:06 :QX3uKXng

クルスクだね
クルスクで勝利すればドイツ軍が盛り返して
第3次モスクワ会戦とかあってもよかったのにな
名無し曰く、 [] 2005/12/11(日) 11:25:46 :QVdDR5p3
がすちーくす がーしちくわん
いつがす そーさーりげん
げすちーくす げーすちくおん
いつがす おーいーそーぎお
にーさんにーちげんきーなーり


とか、ぱんつあーりーとの歌詞聞こえない?
名無し曰く、 [] 2005/12/11(日) 12:16:12 :+ZhG1uIS
勝利パターンの最終決戦は、
ドイツ・イタリア・中国 VS アメリカ・ソビエト・イギリス・フランス・日本
の対決バトルにしてほしかったね
名無し曰く、 [sage] 2005/12/11(日) 18:08:27 :1vhX6Obo
何が言いたいのかさっぱりわからん。
名無し曰く、 [] 2005/12/13(火) 14:30:52 :h0fBBgJ+
兵器図鑑に出ているソ連の戦艦ソユーズを見たことが無いんですが・・・
名無し曰く、 [sage] 2005/12/13(火) 22:32:13 :/DZMQzwv

そういうのほかにもあるよ。
最強夜戦ウーフーもスペックデータと3Dデータしか存在しないし。
これ使おうと思って、夜戦能力つきの空将にしたのに・・・
(能力低すぎて使えねぇ将軍だったな)
Me262Nは夜戦扱いなんだっけ?だとしたらこいつが本当の最強夜戦か。
表示上は戦闘機だけども。
名無し曰く、 [sage] 2005/12/14(水) 21:06:31 :1Q1JeV/8

仮想対決なら
ドイツ、イギリス、イタリア、ソ連同盟軍VS日本、アメリカ同盟軍の東西決戦とか
ドイツ、日本VSイタリアのお前ふざけるな足引っ張るなよ決戦とか色々考えたもんだよ…
名無し曰く、 [sage] 2005/12/16(金) 05:46:55 :AEFr22s7
味方の増援が到達しました
ヽ(゚∀゚)ノ


イタリア軍
('A`)
名無し曰く、 [sage] 2005/12/27(火) 05:48:48 :NTKWCTw/
AWW保守
名無し曰く、 [sage] 2005/12/27(火) 14:42:58 :Inp5jTs6
ヤクトティーガーの128mm砲(;´Д`)ハァハァ
名無し曰く、 [sage] 2005/12/30(金) 02:46:02 :nMTcv+vg
しかしPW減りすぎ
E-75の方が役に立つ
名無し曰く、 [sage] 2005/12/31(土) 01:51:41 :zbwXgwaQ
計画倒れの兵器はイマイチ萌えないから使わない俺ガイル
名無し曰く、 [sage] 2005/12/31(土) 16:30:39 :YihOnrmY
そういえばちょっと前だけど
機数FPWMAX状態のE-50でIS−Um攻撃したら
何故かボン!って返り討ちにあったときは( ゚Д゚)ポカーンってしたな
プレイヤーのレベルも高くて、全部パンターG使ってでも週末の序曲楽勝出来るのに
あの時ばかりは驚いた
名無し曰く、 [] 2006/01/04(水) 21:46:33 :IiMSDiGP
結構ランダム要素が多いんだよね
予備役兵強いし
名無し曰く、 [sage] 2006/01/08(日) 22:53:01 :jP1tO4G6
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f110659.png
名無し曰く、 [sage] 2006/01/14(土) 20:44:58 :KUSWb3m5
アフリカ戦線でイタリア軍の将軍ユニット(歩兵)が索敵範囲外のトーチカに突っ込んで全滅したときは
笑うしかなかった。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
はぁ・・・・・・。
名無し曰く、 [sage] 2006/01/14(土) 22:56:48 :wXJFzF45
いや、戦局に全然影響無さそうだから問題ない
名無し曰く、 [sage] 2006/01/15(日) 00:07:40 :jT6RZ3V3

とはいえ、歩兵だからトーチカ攻撃をやってほしいし、
将軍が居なくなったら朝まで補給が・・・。
名無し曰く、 [sage] 2006/01/15(日) 23:19:03 :bZrSLxRE
ターン回ってきたときムソリーニ顔写真が黒ずんでいると萎える。
名無し曰く、 [sage] 2006/01/16(月) 07:35:21 :s/jsMM+m
やっぱベルリン戦は↑の司令部占領してから
下だよね?
名無し曰く、 [] 2006/01/17(火) 22:55:41 :pQr1k98v
武装SSは出てきますか?
名無し曰く、 [sage] 2006/01/17(火) 23:34:21 :Mk0qLRQg

最上位の歩兵ユニットで「SS装甲擲弾兵」がある。
機械化歩兵なので渡河は出来ないが、戦闘・防御力は最高。
名無し曰く、 [sage] 2006/01/18(水) 11:40:51 :hDvNLMlY
武装SSって普通に陸軍のやつじゃねーの?
名無し曰く、 [] 2006/01/18(水) 11:47:00 :PGOxZP24
イタリア軍は消えたほうが道が空いていいと思うのだが
イタリア歩兵が頑張ってもトーチカ1を減らすのすら大変だし
名無し曰く、 [sage] 2006/01/18(水) 15:27:56 :mqR2mrg3
イタリア軍がいてこそ縛りの意味がある。
それがセガWSLGマニア。
そんなセガWSLGマニアは未だにメガドライブもサターンもドリームキャストも完動品を持っている。
もちろん全てのハードはセガWSLGの為に購入した。
名無し曰く、 [sage] 2006/01/18(水) 18:38:09 :t3slwogD
セガWSLGマニアマンセー!
セガWSLGマニアマンセー!

第6軍救出マンセー!
イタリア全滅していないマンセー!
空軍将軍を全滅マンセー!
降下猟兵使うとこないのに配備マンセー!
名無し曰く、 [] 2006/01/18(水) 19:18:49 :fBDO7ycZ
「赤軍帝国の興亡」や「大英帝国の興亡」はできないのか?
名無し曰く、 [sage] 2006/01/18(水) 19:54:24 :LEbp+/qA
大英帝国は「黄昏」が似合う気がするな。
名無し曰く、 [sage] 2006/01/18(水) 20:45:21 :4ozAfdGN
 
大日本帝国は?
名無し曰く、 [sage] 2006/01/18(水) 22:30:04 :YIZvw5Tu

システム的に陸戦中心なんで、ソ連版は面白いかも。
前半は対空砲で必死に敵戦闘機のPOW削り、敵戦闘機が帰ったところでやっと飛び出せる自軍戦闘機。
その間陸上部隊はJu-87の襲撃でPOWを削られ、ハイエナ相手の猛牛のように弱ったところを噛み千切られる。
序盤はターン数余裕ありそうなんで耐え忍ぶばかりだが、中盤は怒涛の攻勢かけなきゃベルリン抑えられない問題が。
序盤からの大勝利連続の仮想ルートは「ソ連単独による欧州制覇」→「対英米戦の勃発」。
一度は諦めかけた世界同時革命の夢を再び果たせるか? ……とか。

英国・日本版はあまり面白くはならなさそう。 陸戦に比べて空・海はつまらんシステムなので。
名無し曰く、 [sage] 2006/01/19(木) 03:29:50 :pkXsza3m
SEGAの出した大判の攻略本あるけど誤植と違うMAP
だったり酷いな
名無し曰く、 [sage] 2006/01/19(木) 15:19:28 :tYgfLUIU
セガは攻略本なんて出してないだろ。
落丁乱丁誤植てんこ盛りならソフトバンクの本と相場は決まってるが。
名無し曰く、 [sage] 2006/01/19(木) 21:40:12 :8E0Otr4T


おおそれだそれだ
サンクス
名無し曰く、 [sage] 2006/01/21(土) 12:34:32 :Y4YPdBkA
>109
アレの通りにやると酷い
プレイしてないのがよく分かる

大半のプレイヤーが苦戦するハルファヤ峠を簡単とか書いてありやがりますよ
名無し曰く、 [] 2006/01/21(土) 14:17:39 :gFyA8TZg
ボフォースとか150mm砲とか対空砲は
装甲車扱いなのでしょうか?それとも歩兵と同じ
非装甲扱いなのでしょうか?攻撃するときいつも迷います。
名無し曰く、 [sage] 2006/01/21(土) 16:14:57 :Y4YPdBkA
戦車は装甲扱い
歩兵、装甲車、榴弾砲、高射砲は非装甲扱い

対空戦車は微妙
デマークやstd7/1は非装甲で、
メーベルワーゲンやオストウィンドは装甲

ところで、何だよこの積雪量
このゲームほど雪でやる気を無くすのは無かったな…
FPW制だから、1ターンで確実に仕留めないといけないのに
機動力無くなるとマジつらいっす、クレムリン系マップは指揮官狙わないと
やってられんす
名無し曰く、 [sage] 2006/01/22(日) 05:00:31 :/MLQdZld
史実じゃ降伏したわりにはこのゲームの第6軍
自力でスターリングラードから抜けれるよな〜
名無し曰く、 [sage] 2006/01/22(日) 16:31:59 :H7uqazCR

ADシリーズと違ってデフォでキャンペーン天候操作が出来なかったのが不当に評価を下げてる希ガス
名無し曰く、 [sage] 2006/01/22(日) 20:29:33 :1p9slfJz
リアル積雪量も何とかしてほしいです。北日本。
名無し曰く、 [sage] 2006/01/23(月) 18:28:50 :arIQCVWW
天候無しのソ連マップなんて簡単すぎだろ。
名無し曰く、 [sage] 2006/01/23(月) 22:38:58 :ljnNNDiT
簡単すぎでもいいんじゃない?
難易度に幅をもたせる設計で敷居を低くするのは、宮本茂も使う手だし
名無し曰く、 [sage] 2006/01/24(火) 20:54:33 :lVPTJ/ad
で、製作者がブチギレですよ。
ユーザーアンケートはがきに「WAD大戦略は簡単すぎ!」なんて書かれるから
「てめーら、どうせ自ターンは天候・索敵OFFでやってるくせに!」
ってなわけで、AWWでは索敵・天候OFFは不可能になりました。
名無し曰く、 [sage] 2006/01/30(月) 02:57:35 :BvoAmF7b
パンツァーリート

1.Ob's sturmt oder schneit, Ob die Sonne uns lacht, Der Tag gluhend heiβ Oder finster die Nacht.
Bestaubt sind die Gesichter, Doch froh ist unser Sinn, Ja unser Sinn; Es braust unser Panzer Im Sturmwind dahin.

2. Mit donnernden Motoren, So schnell wie der Blitz, Dem Feinde entgegen, Im Panzer geschutzt. Voraus den Kameraden
Im Kampfe ganz allein, Steh'n wir allein,. So stoβen wir tief In die feindlichen Reihn.

3. Wenn vor uns ein feindlicher Panzer erscheint, Dann Vollgas gegeben Und ran an den Feind!
Was gilt denn unser Leben Fur unsers Reiches Heer, Ja Reiches Heer? Fur Deutschland zu sterben Ist uns hochste Ehr.

4. Mit Sperren und Tanks Halt der Gegner uns auf, Wir lachen daruber Und fahren nicht drauf. Und droh'n vor uns Geschutze,
Versteckt im gelben Sand, Im gelben Sand, Wir suchen uns Wege, Die keiner sonst fand.

5. Und laβt uns im Stich Einst das treulose Gluck, Und kehren wir nicht mehr Zur Heimat zuruck, Trifft uns die Todeskugel,
Ruft uns das Schicksal ab, Ja Schicksal ab, Dann ist unser Panzer Ein ehernes Grab.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧二∧  ∧二∧   ∧二∧  ∧二∧  ∧二∧  ∧二∧   ∧二∧  ∧二∧  ∧二∧   ∧二∧  ∧二∧
   ( ´∀` )  ( ´∀` )  ( ´∀` ) ( ´∀` ) ( ´∀` )  ( ´∀` )  ( ´∀` ) ( ´∀` ) ( ´∀` )  ( ´∀` ) ( ´∀` )
   (     )  (     )  (     ) (    ) (    )  (    ) (    ) (    )  (    )  (    ) (    )
    |⌒I、|  |⌒I、|   |⌒I、|  |⌒I、|  |⌒I、|   |⌒I、|  |⌒I、|  |⌒I、|  |⌒I、|  |⌒I、|  |⌒I、|
   (_) ̄|  (_) ̄|   (_) ̄|  (_) ̄|  (_) ̄|  (_) ̄|  (_) ̄|  (_) ̄|  (_) ̄|  (_) ̄| (_) ̄|
   ミ (_)ミ   (_)  ミ (_)ミ  (_)  ミ (_) ミ  (_)  ミ (_) ミ  (_)  ミ (_) ミ  (_) ミ (_)
名無し曰く、 [sage] 2006/01/30(月) 09:00:15 :Nu+FBv0m
CD買って覚えました全部
パンツァーリート
名無し曰く、 [sage] 2006/02/01(水) 21:01:10 :+mpwmwUG

明らかに第6軍よりも
マンシュタイン軍の方がヤバいよな

自軍部隊がいなかったら最初のドン軍集団はともかく
その後の南西方面軍相手に返り討ちに会うよな
名無し曰く、 [] 2006/02/02(木) 19:53:01 :YFiPzALN
これ、ドイツ版とかでてないの?
でるわけないと思うが、一部のドイツ人たちは渇望しそう。
名無し曰く、 [sage] 2006/02/02(木) 20:25:34 :ED1QhFHV
ドイツはナチ式敬礼しただけで逮捕される国だから、発売は無理だと思われ。
名無し曰く、 [] 2006/02/04(土) 00:04:39 :kzzfuK3n
OPが超カッコイイよなwww
名無し曰く、 [sage] 2006/02/04(土) 15:43:22 :ttQm3zuP
しかし、どう考えてもこのゲームはシリーズ1ナチスを賛美しているよなw
名無し曰く、 [sage] 2006/02/04(土) 16:51:05 :+vqM3c43
総統からのプレゼントは好きだったな
名無し曰く、 [sage] 2006/02/05(日) 00:30:53 :yzvBkZ8U
プレゼントに総統からの肖像画があることを知ったときは吹いたw
名無し曰く、 [] 2006/02/06(月) 21:55:18 :OpkGeszW
「赤軍帝国の興亡」(仮称)

ソ連軍が主人公
ソ連軍がポーランドに侵攻するところからシナリオは開始する

●プレイヤー(陸軍将軍)
名前と性別と顔を選択する
ただし、性別により選択できる顔は異なる
●パートナー(空軍将軍)
何名かの中から選択する(男女それぞれ数名が登場する)

[士官学校]
戦闘講義コース(初級講義⇒中級講義⇒上級講義⇒卒業試験)
卒業試験コース(卒業試験のみ)
80点以上=A、75点以上=B、65点以上=C、60点以上=D、60点未満=E
名無し曰く、 [sage] 2006/02/06(月) 22:20:32 :+VTGtHK5

60点未満=粛清
名無し曰く、 [] 2006/02/06(月) 22:31:04 :OpkGeszW
[戦略シナリオ]
2名のエリート女性将軍がレギュラーに加わる
●アナスタシア(陸軍将軍)
●エレーナ(空軍将軍)
ステージ1:ポーランド侵攻作戦
ソ連・西方面軍=陸軍3師団+空軍2師団(合計5師団)
ポーランド軍=陸軍4師団+空軍2師団(合計6師団)
勝利条件(1.ポーランド軍元帥を撃破する)
敗北条件(1.プレイヤーが撃破される・2.15ターンが経過する)

1ステージは最高8軍団(前作は4軍団)
1軍団は最高11師団(前作は7師団)
1師団は最高9ユニット(前作と同じ)
格納庫は最大45ユニットまでストック可能(前作は32ユニット)
格納庫の兵器は4名のレギュラー将軍に配属できる
*元帥システム
各軍団には1名の元帥がいて、元帥ユニットが撃破された軍団は壊滅する
ただし、元帥になるのは陸軍将軍だけである
ちなみに、プレイヤー軍団は必ずプレイヤーが元帥になる
名無し曰く、 [] 2006/02/06(月) 22:32:10 :OpkGeszW
粛清されたらゲームにならないよ・・・
名無し曰く、 [sage] 2006/02/07(火) 00:00:50 :Sm/6rt9K
60点未満なら亡命政権樹立とかw

その代わりある一定の確率で暗殺の可能性とか

違うゲームになりそうだからやめたw
名無し曰く、 [sage] 2006/02/07(火) 04:59:24 :TKAgWgO1
せめて自己批判くらいだろうな。
自己批判でも60未満だったら矯正か、もしくは粛清かねぇ。
名無し曰く、 [sage] 2006/02/07(火) 12:17:04 :kh0Uygan
実は80以上こそ粛正されたりして。
名無し曰く、 [sage] 2006/02/07(火) 14:17:38 :2OQ22Jpq
あるあるw
名無し曰く、 [] 2006/02/07(火) 18:52:38 :eLeAduAZ
60点未満も80点以上も粛清されるかも?
60点以上80点未満だけが仕官できるのか・・・
名無し曰く、 [sage] 2006/02/07(火) 21:29:52 :TKAgWgO1
功績上げすぎるのも危険だな。
英雄的兵士ならアイドルにされるかも知らんが、
英雄的将軍なら粛清の対象か。
名無し曰く、 [sage] 2006/02/08(水) 00:50:28 :lY8lXvpH
かと言って、少しでも後退すると督戦隊に殺されるし…
名無し曰く、 [] 2006/02/08(水) 00:56:58 :2OZJ/EBa
久しぶりに引っ張り出してやったけどムズイ・・よく何週もしたなw
メモリーも電池も切れてるから記録できん( 'A`)
名無し曰く、 [sage] 2006/02/08(水) 01:03:53 :7M6zZZ81
戦略的勝利→クーデター計画書に何故か名前が。粛清
戦術的勝利→勇敢なる革命闘士
戦術的敗北→自己批判・矯正。行方不明。
戦略的敗北→同士スターリン(の戦略)に対する批判は反動である。粛清
名無し曰く、 [sage] 2006/02/08(水) 01:06:28 :2OZJ/EBa
でコレ作った狂人達の続編、AWW大日本帝國の攻防は何時発売しますか?
アングラでもいいから出して下さい。

中国ルート、太平洋ルート、東アジアルート分岐、
敗戦ルート、大東亜共栄圏+アメリカ本土決戦ルート
勲功により天皇陛下より直々にアイテムを賜るシステム
勲功により慰安嬢(ry
BGMは君が代、他選択式。
名無し曰く、 [sage] 2006/02/08(水) 12:37:45 :3KRbOTz5

サターン本体の電池は自分で交換できる。背面の蓋を外すべし。
電池はコンビニでも売ってるハズ。
名無し曰く、 [sage] 2006/02/08(水) 12:42:10 :3KRbOTz5
てか、パワーメモリーは電池不要のフラッシュメモリを使ってるハズ………。
パワーメモリーを認識しない場合は、サターンの弱点の端子部の接触不良を疑うべきかと。
名無し曰く、 [] 2006/02/08(水) 16:14:20 :Wk2sQZAn


あのルールで日本軍を作ってもつまらんZO
インパールやニューギニア、ガダルカナルは冬のソ連以上にストレスたまりそう
名無し曰く、 [sage] 2006/02/08(水) 17:30:09 :Wk2sQZAn
スキルを日本軍ぽくしてみた

栗林忠道Lv52

将軍補正
攻撃+23
防御+48
速度+4
FPW
Min30・Max95
SUP30

スキル
自給構築(FPW80%)
死守命令(防御力120%)
夜間指揮(夜間FPW80%)
夜間突撃2(攻撃120%、防御90%)
歩兵運営2(攻撃+3、防御+15、速度+1)
砲兵運営2(攻撃+5、防御+12、速度+2)
偽装(敵の索敵−1)
名無し曰く、 [sage] 2006/02/09(木) 08:49:55 :Df8/dm3P
               
                『ガダルガナル防衛線』

電信を見る 軍議 部隊編成 ⇒慰安所へ行く 兵器開発 兵器生産 



名無し曰く、 [] 2006/02/09(木) 22:36:08 :tq/c4HvE
「大英帝国の興亡」(仮称)

イギリス軍が主人公
イギリス国内で内乱が発生するところからシナリオは開始する

●プレイヤー(陸軍将軍)
名前と性別と顔を選択する
ただし、性別により選択できる顔は異なる
●パートナー(空軍将軍)
何名かの中から選択する(男女それぞれ数名が登場する)

[士官学校]
戦闘講義コース(初級講義⇒中級講義⇒上級講義⇒卒業試験)
卒業試験コース(卒業試験のみ)
80点以上=A、75点以上=B、65点以上=C、60点以上=D、60点未満=E
名無し曰く、 [] 2006/02/09(木) 22:38:03 :tq/c4HvE
[戦略シナリオ]
2名のエリート女性将軍がレギュラーに加わる
●カテリーナ(陸軍将軍)
●レイア(空軍将軍)
ステージ1:反乱鎮圧
イギリス軍=陸軍3師団+空軍2師団(合計5師団)
反乱軍=陸軍4師団+空軍2師団(合計6師団)
勝利条件(1.反乱軍の拠点を占領または破壊する)
敗北条件(1.イギリス軍の拠点が占領または破壊される・2.15ターンが経過する)

1ステージは最高8軍団(前作は4軍団)
1軍団は最高11師団(前作は7師団)
1師団は最高9ユニット(前作と同じ)
格納庫は最大45ユニットまでストック可能(前作は32ユニット)
格納庫の兵器は4名のレギュラー将軍に配属できる
名無し曰く、 [sage] 2006/02/09(木) 23:08:36 :Nz45js0j
シナリオ102
「赤コウモリ作戦」
’44.09.30

1・皇帝親衛軍集団 
2・マイネル・ヘイム・ライン
3・フィンランド軍集団
4・バルト艦隊

欧州軍(ドイツ)フィンランド包囲網完成。
名無し曰く、 [sage] 2006/02/10(金) 00:08:50 :sP3wv/6h
これAGESで出る可能性はないの?
もううちのサターンは沈んだので・・・
名無し曰く、 [] 2006/02/10(金) 00:28:20 :Efuoxz0e
ステージ1クリア後のシナリオ分岐
「フランスに進出」を選択・・・ステージ2
「フランスと同盟」を選択・・・ステージ6



ステージ2:バトル・オブ・フランス
イギリス空軍=陸軍2師団+空軍9師団(合計11師団)
フランス空軍1=陸軍2師団+空軍9師団(合計11師団)
フランス空軍2=陸軍2師団+空軍9師団(合計11師団)
勝利条件(1.パリを破壊する)
敗北条件(1.ロンドンが破壊される・2.25ターンが経過する)
勝利条件を達成・・・ステージ3
敗北条件2に該当・・・ステージ6

ステージ3:フランス上陸作戦
イギリス海軍=陸軍2師団+海軍6師団+空軍2師団(合計10師団)
フランス海軍=陸軍2師団+海軍7師団+空軍2師団(合計11師団)
勝利条件(1.カレーを占領または破壊する)
敗北条件(1.プリマスが占領または破壊される・2.10ターンが経過する)
勝利条件を達成・・・ステージ4
敗北条件2に該当・・・ステージ6
名無し曰く、 [] 2006/02/10(金) 00:29:38 :Efuoxz0e
ステージ4:フランス本土決戦
イギリス軍=陸軍8師団+空軍3師団(合計11師団)
フランス軍1=陸軍9師団+空軍2師団(合計11師団)
フランス軍2=陸軍9師団+空軍2師団(合計11師団)
勝利条件(1.パリを占領または破壊する)
敗北条件(1.カレーが占領または破壊される・2.30ターンが経過する)
勝利条件を達成・・・ステージ5
敗北条件2に該当・・・ステージ6

ステージ5:フランス本土決戦
イギリス軍=陸軍8師団+空軍3師団(合計11師団)
フランス軍1=陸軍9師団+空軍2師団(合計11師団)
フランス軍2=陸軍9師団+空軍2師団(合計11師団)
勝利条件(1.フランス軍司令部を占領または破壊する)
敗北条件(1.イギリス軍拠点が占領または破壊される・2.20ターンが経過する)
勝利条件を達成・・・ナチスの脅威
敗北条件2に該当・・・ステージ6
名無し曰く、 [] 2006/02/10(金) 00:31:11 :Efuoxz0e
ステージ6:パリ攻防戦
イギリス軍=陸軍4師団+空軍3師団(合計7師団)
フランス軍=陸軍6師団+空軍2師団(合計8師団)
ドイツA軍集団=陸軍7師団+空軍4師団(合計11師団)
勝利条件(1.ドイツ軍司令部を占領または破壊する)
敗北条件(1.イギリス軍拠点が占領または破壊される・2.30ターンが経過する)

ステージ7:バトル・オブ・ブリテン
イギリス空軍1=陸軍2師団+空軍7師団(合計9師団)
イギリス空軍2=陸軍1師団+空軍6師団(合計7師団)
ドイツ空軍=陸軍2師団+空軍9師団(合計11師団)
勝利条件(1.パリを破壊する)
敗北条件(1.ロンドンが破壊される・2.25ターンが経過する)
名無し曰く、 [] 2006/02/10(金) 00:32:48 :Efuoxz0e
ステージ1クリア後のシナリオ分岐では「フランスに進出」を選択したほうが良い。
なぜなら、ステージが多くなるので経験値を稼いでレベルアップする機会が増えるからである。

ステージ5のフランス本土決戦を勝利してしまうと、次に進むステージは「ナチスの脅威」であり
ドイツ軍を相手に苦戦することになる。(ドイツ軍は強すぎる!)
ナチスを打倒したら、今度はソ連軍を相手に苦戦することになる。(ソ連軍も強い!)
上級者でなければ、史実のナチスと同じような展開になってしまうだろう。
ステージ5は、わざと敗北するほうがお勧めである。
これで、史実ルートに戻る。
名無し曰く、 [sage] 2006/02/10(金) 01:29:36 :g923G8ne
何この電波。
名無し曰く、 [sage] 2006/02/28(火) 01:51:15 :pxo+nSIf

ト ル コ 軍 は 一 体 な ん な ん で す か ?
名無し曰く、 [] 2006/02/28(火) 02:34:31 :p5aeZJh5
トルコ風呂軍
名無し曰く、 [sage] 2006/03/01(水) 00:18:35 :iFzU799m
マウスで首都防衛戦やったときは萌えたなー

このゲームほどナチスと正しく向き合っている作品はないのでは。
説明書の最初に書いてある文言も最高だった。

らすてぃー らーすてぃらす!ジャッジャッ♪
名無し曰く、 [sage] 2006/03/01(水) 02:27:18 :kwvpIVLa
最後のベルリンで、攻略本を見ると
敵の本拠地の一つはがら空きだから航空部隊を上手く使えば落とせる
みたいな事が攻略本に書いてあったが結局やり方が分からなかった
名無し曰く、 [sage] 2006/03/01(水) 07:22:55 :4dt5/SLY

あのパンツァー・リート、歌詞がデタラメなんだな。
本物聞いて初めて気づいた(w
ttp://www.ingeb.org/Lieder/obssturm.html


降下猟兵
名無し曰く、 [sage] 2006/03/01(水) 14:32:39 :YnHRh0BR

そんなやり方は邪道。あくまでも敵の全滅を目指す。
名無し曰く、 [sage] 2006/03/01(水) 18:10:45 :n3v0Ux0N

そういうやり方もあるけど上から潰せば普通にいけるね
名無し曰く、 [sage] 2006/03/01(水) 18:21:23 :WmTfKiM6
E-75の前にはJS-3以外のあらゆるユニットがブリキ缶同然だからなぁ。
将軍をE-50あたりに乗せとけば、迫りくる敵軍すべて叩き潰した後に
悠々と無人のベルリン周辺を占領して回れる。
名無し曰く、 [] 2006/03/01(水) 19:34:08 :lEoEOIG4
ベルリン守備隊はさっさと全滅してくれたほうが
敵が早く自軍にきてくれて勝利しやすくなるくらいだしな
名無し曰く、 [sage] 2006/03/01(水) 23:47:49 :YYpPUjby
パンツァーリートや他の歌聴けるとこ
乗せとくね

ttp://rasiel.web.infoseek.co.jp/
名無し曰く、 [sage] 2006/03/02(木) 01:34:27 :HiOTuKYr
やー
世間的にはともかく、ここのスレ住人の間のパンツァーリートは
「らすてー らーすてぃらすっ♪ ジャッジャッ♪」 じゃないとw
名無し曰く、 [] 2006/03/02(木) 04:23:10 :Q0tNKheT
あしか作戦後のイギリス本土決戦でLv.1勝利しちゃうと、
どうしても勝ちコースにのっかっちまうな。

Lv.1勝利の戦利品の零戦持って負けコースに行きたいのに。
名無し曰く、 [sage] 2006/03/02(木) 11:00:07 :MfnLNQay
本土蹂躙しておいて負けようなんざ、英国に失礼w
名無し曰く、 [sage] 2006/03/05(日) 16:26:22 :j80CPkcU
零戦、序盤だと十分活躍出来るスペックに消費の低さ、
移動力5にタンクも付けられる優秀なユニットなんだよな。
名無し曰く、 [sage] 2006/03/05(日) 17:36:55 :8QtI4VTH ?
貰って嬉しい他国兵器といったら、零戦とT34だけかな?
名無し曰く、 [sage] 2006/03/05(日) 19:05:35 :hppHAhPB
サンダーボルトとかドボワチン520だって使えるお。
名無し曰く、 [sage] 2006/03/05(日) 23:27:34 :NwcsZInB
だが俺はセモヴェンテ
名無し曰く、 [sage] 2006/03/06(月) 00:39:07 :Kqqs6i5E
俺はAvia使うYO
名無し曰く、 [] 2006/03/08(水) 04:23:12 :ekGU+Zqd
撃墜されたらもったいないんで使わない。
名無し曰く、 [sage] 2006/03/11(土) 00:04:19 :OLAoNoA3
ドイツ本国には言論の自由の例外としてナチス賛美を禁止する法律があるらしいが
このゲームドイツに持ち込んだら処罰の対象になる?
名無し曰く、 [sage] 2006/03/11(土) 00:39:39 :GjanRsp0
虎の尾は踏まないほうがいい・・・・・・。
名無し曰く、 [sage] 2006/03/11(土) 01:01:30 :6Y6Vq1cz

ナチス賛美を禁止する法律があってもネオナチが闊歩しルーデルは黙らなかったわけで。
別にWW2ドイツを賛美するゲームでもないしなぁ……
名無し曰く、 [sage] 2006/03/11(土) 09:03:02 :y2UEhz+l
ことあるごとに差別差別騒ぎ立てるような圧力団体が向こうにもあれば危険かね。
名無し曰く、 [sage] 2006/03/12(日) 08:10:42 :v4mdJmeM
こちらの売国一筋のへたれ左翼と違って、元ナチス軍人を殺す極左とかいるらしいし
止めた方がいいんじゃないかな。
名無し曰く、 [sage] 2006/03/12(日) 10:05:06 :vpj1GKFz
グデーリアン様のお髭がス・テ・キ♪
名無し曰く、 [sage] 2006/03/12(日) 14:54:21 :6ldz7xj9
T−34は硬いし安定機動だけど、攻撃力と索敵力がないからなあ…
パンテルG型が出るまで指揮官車として使ってた

ひょっとして、使い方間違ってる?
名無し曰く、 [sage] 2006/03/12(日) 17:07:05 :TzO99wF1

それが一般的な使い方
名無し曰く、 [sage] 2006/03/12(日) 22:49:39 :Iodwv6fP
T34はすぐ転売して、一度も使った事がないんだが…。
やっぱ俺は一般的ではなかったんだな。
名無し曰く、 [] 2006/03/13(月) 18:03:54 :hEl82FZA
いや、一般的な指揮車は38t戦車だろ?
T34じゃあ、指揮車以外のをt38にして索敵しなくちゃいけないし

索敵は航空機のみか、友軍のを使うって人も多いかな
名無し曰く、 [sage] 2006/03/13(月) 21:33:46 :5RUd+UOn
俺の指揮車両の履歴は
ポーランド戦:PSW222
対フランス戦:38t式戦車A型
ユーゴ〜キエフ:38t式戦車E型
スモレンスク攻略〜冬の嵐:T−34a
ハリコフ反撃〜ドニエプル:パンターG型
終末〜野望:Eー50
ハルファヤ〜トブルク:4号戦車E型〜F2型?
カザラ〜アラム・ハルファ:4号戦車H型
トーチ:パンターD
シシリー〜バルジ:パンターG
ぶっちゃけ高索敵あれば、38tEは微妙になる
特にアフリカ戦線はトーチカや野砲、ブレニムが怖いから
少しでも硬いほうがいい
名無し曰く、 [sage] 2006/03/13(月) 23:06:51 :U+l7PWDY
終末の序曲結構難しくない?ここで戦略的勝利(20ターン以内)できれば
「難局」にいけるらしいが…どうやってみんなクリアした?ソ連戦車が
ドンドン押し寄せてくる…
名無し曰く、 [sage] 2006/03/14(火) 00:17:55 :8o+P2389
左に布陣してほぼ自軍だけで突撃
13ターンくらいであっさりクリアできるハズ。
もちEシリーズってことで。
右翼?しりませんそんなの。
名無し曰く、 [sage] 2006/03/14(火) 00:37:08 :zRL/qA7e

返信ありがとうございます。実はEシリーズがなぜか開発されておらずティガーU
のみで戦っております。しかもアドバイスとは逆に中央に配置してしまい左右から
敵が押し寄せて対応できない…orzメモリーが反応しないから本体メモリーだけでやってるから
リセットできないし。何か良い知恵ないですか??
名無し曰く、 [] 2006/03/14(火) 03:15:22 :Up5QOzbq
都市部に籠ってハリネズミ陣が後半マップのセオリー。
しかし虎2じゃ防御特化将軍でもないと削り殺されるかもなあ。

あとね、変なとこでセーブすると詰んじゃうよ
名無し曰く、 [sage] 2006/03/14(火) 13:16:32 :eV1Yfse9
難局狙いたいときは初回英国本土をわざと引き分けたりモスクワも時間稼いだりして、
万全の体制で負けルートを突っ走ってVPと経験を稼ぐのが吉。
名無し曰く、 [] 2006/03/14(火) 13:48:59 :tFTxO9VT
男なら索敵は防御力の高い戦車を単身突っ込ませて行うべき。
索敵能力など全ユニット1のものでよい。

航空機はそうして索敵された地上部隊への攻撃で
経験値を稼がないといけないから、
航空機で索敵をするなどもっての他である。
名無し曰く、 [sage] 2006/03/14(火) 15:16:47 :fe87hP3t
終末の序曲は史実通りの編成での攻略はキツいんぢゃない?
うちの編成は陸がE-50×5、ブルムベアー×2、173mm加農×2。空がMe262N×5、Me410×4。

今は最強ドイツで全マップ攻略を目指してまつ。
陸がPSW234/4以下E-50×5ブルムベアー×2、173mm加農×2、SS装甲擲弾兵×2、戦闘工兵の入れ替え。
空がMe262N×5とHo229×7の入れ替え。
現在までの撃破数が陸が2352で空が1515。
名無し曰く、 [sage] 2006/03/14(火) 20:56:29 :Qq6hyZMB
終末の序曲は、JSばっかりなので自走砲や榴弾砲は必要無い
E-50×6とE-75×2とE-100×1が黄金編成
右サイドは、戦線支えきれない方が、占領する時に、軍の圧力が減って楽チン
ケーニヒスベルグだけ、ラインハルトに防御させてればいい、ヒムラーもハインリキもいらん

あと、セーブはゲームクリア直前の方がいい
出撃位置次第では、難易度がすげー変わる
『トブルク挟撃』でソフトバンクの攻略本どおり上に配置したら、死にそうになった
名無し曰く、 [sage] 2006/03/14(火) 21:40:04 :F9H3eOTo

>173mm加農×2

後方から敵将軍ユニットを粉砕するには必須だな。
将軍ユニットさえ撃破すれば、あとは木偶だし。
名無し曰く、 [sage] 2006/03/14(火) 23:19:16 :8o+P2389
無意味だとは知りつつエリート歩兵を編成に混ぜてしまう俺テラ歩兵好き
名無し曰く、 [sage] 2006/03/15(水) 00:22:39 :6Pr5e4Es
野砲ってFPWはかなり削ってくれるけど
ユニット数はなかなか減らしてくれないな。
何回もロード繰り返しても結果あんまり変わんなかったから
なんか特別な補正でもかかってるのかな?
名無し曰く、 [sage] 2006/03/15(水) 01:24:57 :suXieU1h
よほど強力な火力ぶつけない限り、
FPW削れる前にユニット数まで減らすってのはあまりないハズだが……
名無し曰く、 [sage] 2006/03/15(水) 01:46:08 :7CSJOBr5
直接攻撃
機数を減らしやすいが、反撃も受ける
sIGとかだと2〜3簡単に減らせる(場合によっては一撃必殺も)
航空機の爆弾や対空戦車の攻撃もこれに含まれる

間接攻撃
反撃を受けないが、機数を減らしにくい。
FPWが0になっても2機減らす事は稀、3減らす事はまず無い。

S〜Lバクダンによる爆撃
一度に沢山攻撃できるがFPWを減らすだけ
FPWが0のユニットだけ機数を1つ減らす

間接攻撃でユニットが減ったら、sIGが神にならなかった事だろう
戦艦なんかでも、敵艦のFPWが無くなったら
間接攻撃やめて、直接攻撃したほうがいい事もある

基本は
戦車:航空機による爆弾or機関砲→戦車
榴弾砲・高射砲:榴弾砲orマウルディア→sIG/33
歩兵:お好みに…、sIGが手っ取り早い
名無し曰く、 [sage] 2006/03/15(水) 10:17:33 :mDAOPXIJ
間接は強いユニット狙いがちだから減りにくく感じるのでは?
歩兵なんかは結構ガリガリ減るよ。
名無し曰く、 [] 2006/03/15(水) 11:33:17 :3HorNkJd
野砲や航空機の機銃は
FPW0でユニット1に対して止めを刺すのによく使ってたな
名無し曰く、 [] 2006/03/15(水) 13:16:05 :J7auRVJJ
Uボートマーチのおいてあるサイトしりませんか?
名無し曰く、 [sage] 2006/03/15(水) 16:35:21 :Mo5CD3Lg

海戦の面で掛かる曲なら、「Torpedo los」
ttp://www.snow-cream.com/ranandenfeind/contents/lied4_1.html#Torpedo%20los
名無し曰く、 [sage] 2006/03/15(水) 18:01:44 :ry6yYQha

のサイトは訳がダメらしいんで
ttp://rasiel.web.infoseek.co.jp/
こちらをおすすめしますよヽ(´ー`)ノ
Uボートの歌とかもおいてある。
202 [] 2006/03/15(水) 18:02:51 :eMaHHBDR

ありがとうおおおおおおおおおおおおおおお!
これがほしかったんです!
名無し曰く、 [sage] 2006/03/16(木) 08:48:22 :hIGsbl8N
久々に卒業試験やってみたら75点しか取れんかった(´・ω・`)
名無し曰く、 [sage] 2006/03/16(木) 23:32:43 :roFWgAcm
意外と卒業試験って意外と難しいんだよなあ。
自軍陸軍の補正ないし
有功な対戦車攻撃が無いし…
ドニエプル川防衛戦よりも難しい
名無し曰く、 [sage] 2006/03/16(木) 23:59:40 :ttegqtfQ
アフリカのイタリア将軍の顔ってグラツィアーニ元帥だったんだな。
名無し曰く、 [] 2006/03/17(金) 02:20:49 :Ma46zKk4
Eシリーズってどうやったら開発されるの?
名無し曰く、 [sage] 2006/03/17(金) 02:53:45 :Tstrbrzi
Eシリーズは開発されません
ちなみにEシリーズは製作しなくてもパンターGで十分強い
要するに、兵器性能も重要だが、それ以上にプレイヤー将軍のレベルの方が重要
名無し曰く、 [] 2006/03/17(金) 03:47:36 :LGNwgJCr
Eシリーズは負け方向のラストの
ベルリンの防衛の時に完成して配備した記憶があります
空軍も何かジェット戦闘機系が完成して配備した記憶があります
たんなるおもいちがいならごめんなさいすみません。
名無し曰く、 [sage] 2006/03/17(金) 08:22:54 :eggocL3s
というか、開発されるルートの方が多かった気が
名無し曰く、 [sage] 2006/03/17(金) 18:49:38 :hpKxIGmN
散々言われてると思うけどEシリーズは強いのだけどあれを使うと途端に楽になるよね。
かと言って史実に沿った(出来るだけ)編成じゃ負けルートまっしぐらだしなぁ。一回ベルリンで以下の編成で挑戦、無理でした。
将軍4号H
虎2×1 豹G×2 4号H×2
ヘッツァー×2 歩兵×2
名無し曰く、 [sage] 2006/03/17(金) 21:07:31 :BCbJyPMe
確かに地上はE-75空はta183あれば
ボコボコに出来るな
名無し曰く、 [sage] 2006/03/17(金) 22:34:48 :Om+40CVr
E-75は荒れ地に入れなかった気がするが、どうだっけ?
そういう意味ならE-50も捨てがたい。
名無し曰く、 [sage] 2006/03/18(土) 01:28:01 :4APBDrmJ
E-50(中戦車進化系)は入れて、E-75(重戦車進化系)は入れなかったはず。
(E-75は道の上において敵を止める金床役、E-50が騎兵役やね)。
名無し曰く、 [sage] 2006/03/18(土) 09:14:51 :ydCO0w1m
でもJSVは入れるのよね
名無し曰く、 [sage] 2006/03/18(土) 14:30:08 :eRea0WUb

史実に沿った編成なら、後半はほとんど歩兵だぞw
名無し曰く、 [sage] 2006/03/18(土) 14:52:55 :6+aG123W
最後の方のマップでは戦車が尽きて訓練用に引き下がってた2号戦車とかが出てきてもおかしくはないな
名無し曰く、 [sage] 2006/03/18(土) 16:17:14 :AKfLoiAO
クルメンスドルフの試験場から

試作戦車持ち出したという事にしときましょう
名無し曰く、 [sage] 2006/03/18(土) 16:29:06 :ydCO0w1m
というか、パンターGが開発されたら、いきなり主力化編成はちょっとアレだ
兵器生産出来るのは一作戦ごとに陸軍1部隊、空軍1部隊にした方がいいんじゃないか?
名無し曰く、 [sage] 2006/03/18(土) 16:32:12 :6+aG123W
昔からの大戦略ユーザーとしてそれはキツイ…
ただでさえ他の将軍の兵器を変えられなくてモジモジしてるのに
名無し曰く、 [sage] 2006/03/18(土) 21:50:28 :ySj8YcOK
今日、中古通販で買ったよ。
送料・手数料込みで2000円だったけど、気にしない。
名無し曰く、 [sage] 2006/03/19(日) 01:49:24 :+BvNAXeR
ドイツ2曲の歌詞がでたらめな件について
名無し曰く、 [sage] 2006/03/19(日) 02:06:03 :OkgUOUs7
超ガイシュツ
名無し曰く、 [sage] 2006/03/19(日) 18:24:25 :CWGkfoHC
個人的主力戦車評価
1号戦車
練習用戦車だから、使えないのは当たり前…なのだが、対歩兵用として意外と使える
sIGや対戦車自走砲の改造用としても使える。

2号戦車
指揮・偵察用戦車だが、38tがあるので影が薄くて使い勝手が悪い
自軍にはまず入れないことが多い、対戦車としては1号よりかは幾らかマシ

チェコ戦車
35tはイラネ、本領は38tから。E型が指揮官用としての使い勝手が魅力
ヘッツァーも強いが、あまり活躍の場が無い。

3号戦車
微妙、ポーランド時は使えるかもしれないが、フランス戦になると4号戦車の登場で必要性が薄くなる
バルバロッサ時には、1輌混ぜる程度。突撃砲は友軍にあると大助かりだが、自軍には入れない。

4号戦車
ドイツ軍の主力、H型まで非常に頼りになる戦車だが、砲弾速度がイマイチなのでKVUや駆逐戦車など
火力の高い戦車と戦う場合は3号戦車を混ぜておくといいかもしれない。
でも、それもF2型が出現すると、完全に3号は用無しになるが…(汗

5号戦車
強力なパンター戦車。ゲームだと変速機のトラブルがないので、非常に強い
というか、こいつのおかげでティーガーTの必然性が無くなる。本当はA・G型から本領発揮なのだが…

6号戦車
実際の強さはともかく、パンターにお株を奪われてしまった可哀想な戦車
唯一の利点は、非装甲の攻撃力が70とパンターより高い事だが、sIGに敵うはずも無い
Uになると、無敵の性能だが、運用性は全くと言っていいほど無い。

Eシリーズ
神の兵器!、50か75か100はマップにあわせて運用すべし
名無し曰く、 [sage] 2006/03/19(日) 21:19:59 :DX5jBEzY
そういや、I号戦車に対空能力があってワロタな。
名無し曰く、 [sage] 2006/03/20(月) 00:05:35 :Jv0eLEdY
>227
漏れは指揮官車まで途中sIG入れるほかはみんな3号突撃砲で
Eシリーズとかティーガーが出てくるまで全部戦略的勝利で通したよ。
なんかあっちのほうが性に合う。しかしEシリーズは強いし大手を振って出てくるし。
史実では実戦配備どころか実用化もされなかったのにな。
名無し曰く、 [sage] 2006/03/20(月) 13:43:21 :ngAbykpb
ごめん、意味が解らない。
名無し曰く、 [sage] 2006/03/21(火) 07:09:19 :J6kHO+xS
もうこのゲーム平気改造禁止でいいんじゃね?
パンターGでも十分戦えるほど強いし
名無し曰く、 [sage] 2006/03/21(火) 10:12:46 :io9VvsIt
ポーランド歩兵の小銃はなぜか対戦車銃も兼ねている
名無し曰く、 [] 2006/03/24(金) 00:19:00 :1/hQ6gYO
ところで、兵器のスペックの「速度」っていったいなんだったの?
名無し曰く、 [sage] 2006/03/24(金) 00:32:49 :bKIdfzz7

攻撃優先度
名無し曰く、 [sage] 2006/03/24(金) 16:55:39 :288BUKRi
うわ、AWWのスレなんてあったんだ
少年時代に思いっきりハマったなぁ・・・懐かしい
久し振りにまたやろうかな
名無し曰く、 [] 2006/03/24(金) 21:09:45 :1/hQ6gYO

なにそれ?
名無し曰く、 [sage] 2006/03/24(金) 21:18:27 :AMctH4Ro

例えばT-34Aの優先度は12。対する4号Eの優先度は10。
将軍の能力による砲速度修正が無い場合、両者が戦闘に入ると
T-34の攻撃→生き残った4号の反撃 という順になるので、
T-34の攻撃で全滅してしまうとかすり傷一つ与えられなかったことになる。
ちなみに4号F2になると優先度が17になるので先手が取れる。
名無し曰く、 [sage] 2006/03/24(金) 21:43:44 :NhpWhbX7

だからE-75対JS3の場合性能的にはそんなに酷い差とか
ないのにE-75の方が速度速いから大抵片付けられる
勿論不意打ちされるのは除いてね
名無し曰く、 [] 2006/03/24(金) 22:55:47 :1/hQ6gYO

なるほど!
初プレイから10年目にして、初めて謎が解けましたw
ごっちゃに撃ち合ってるように見えて、
実は先攻後攻があったんですね。
名無し曰く、 [sage] 2006/03/24(金) 23:08:00 :CWxMzAC7
基本的に主人公部隊は最新兵器+司令官補正で先手取るから
やたらに強く感じるんだよな。
名無し曰く、 [sage] 2006/03/24(金) 23:37:14 :qEUBdBO7
今日から始めて、やっとバトル・オブ・ブリテン、先はまだ長いな…
15ターン目、残す拠点はブリストルのみのみ!
都市耐久度200→やり直し。

自分も少年時代にハマって、出戻りだ。
しかし、厨房の頃にこのようなゲームをしていた俺を親はどう思ったんだろう・・・
名無し曰く、 [] 2006/03/24(金) 23:50:30 :DpIu0pXu
アメリカ上空を飛び交うナチスのジェット戦闘機。
名無し曰く、 [sage] 2006/03/25(土) 01:01:02 :TKBEghj7
バトル・オブ・ブリテン11ターンで終了ー
次はあしか作戦、始めてやる

名無し曰く、 [] 2006/03/25(土) 01:41:43 :6Ut5m3rF
ナチス・ドイツで、ときめきメモリアルみたいなシュミレーションゲームを考察してみよう。

主人公は1号戦車。何の取柄も無い、ゲーム上では雑魚扱いの戦車。
対するターゲットの幼馴染はE-75。最強を誇る重戦車。

1号戦車で、学園最強の幼馴染E-75を攻略する方法を考えてみろ、おまいら。
名無し曰く、 [sage] 2006/03/25(土) 01:57:23 :AYnZBVfa

爆薬積み込みまくって特攻するか
ロシアの雪と泥の大地に引きずりこむくらいしか
思い浮かばん
名無し曰く、 [] 2006/03/25(土) 03:19:58 :DVsdKknF
おいこら、お前ら!

「台風作戦」クリア後、VPが7、8万くらいになったはずが、
なぜか次の「青作戦」準備ではVPが8千ちょいになってますよ!
これはバグですか?
名無し曰く、 [] 2006/03/25(土) 03:23:27 :DVsdKknF

・E-75が谷底を通過しているところに
 崖の上から1号を転がり落として押し潰す
・無人のE-75に1号の砲を突きつけてゼロ距離射撃
名無し曰く、 [sage] 2006/03/25(土) 07:02:05 :8dU3q0e6

E-75をイタリアに供与する。
243 [sage] 2006/03/25(土) 09:48:40 :6Ut5m3rF
やっぱ、正攻法ではE-75を落とせんか。
これでは、10回くらい改良しても伝説の木の下で幼馴染を押し倒す事は出来んと。
セラミック複合装甲で身を固め、120mm砲で武装する怪物的進化を遂げた1号戦車で
なければ、学園最強のアイドルは振り向きもしないだろうと・・・。
名無し曰く、 [sage] 2006/03/25(土) 10:07:18 :k1opVkCe

1号戦車は輸送車代わりにして、パンツァーファウストで頑張る。
名無し曰く、 [sage] 2006/03/25(土) 11:18:46 :GewqNM6+
マジレスすると、Save&Loadを繰り返す
名無し曰く、 [] 2006/03/25(土) 11:38:40 :hOfjFQWJ


>・無人のE-75に1号の砲を突きつけてゼロ距離射撃

1号じゃこれでも打ち抜けなくね?
名無し曰く、 [sage] 2006/03/25(土) 11:55:59 :5YmD6LqL
何箇所も覗き穴にあわせて撃ち続ければいつか防弾ガラスも割れるから……
名無し曰く、 [] 2006/03/25(土) 18:32:29 :LwY02WCJ
E-75の砲口をスナイプ→砲弾誘爆で勝てる!

よって一号戦車は敵主砲真正面で機銃を撃て!
名無し曰く、 [sage] 2006/03/25(土) 22:29:56 :TKBEghj7
イギリス本土決戦で敗北したのに、バルバロッサが発動してしまった…
それまでLv1クリアじゃいけなかったのか?
GP値見ても、行くはずないのに
名無し曰く、 [] 2006/03/26(日) 02:24:58 :IdcAlmIw
ソビエト崩壊(Map:45)→赤軍大反攻(Map:47)の開発画面で、
「Bf109Kが新たに開発可能です」となった段階で
そのままフリーズしてしまう。何度試してみても。

昔持ってたのは売ってまた新しく買い直してるんだけど、
たしか前のでも似たようなことがあったような…。
これは仕様ですか?
名無し曰く、 [sage] 2006/03/26(日) 04:55:56 :fmzAY5gt
 愛の力でsIG33/2に進化E-75を間接攻撃でなぶり者にする
名無し曰く、 [] 2006/03/26(日) 14:54:40 :wfZuVU/N
歩兵系だけでなく戦車系のユニットでも拠点(都市や空港など)の占領を可能にしてほしかった
名無し曰く、 [] 2006/03/26(日) 16:50:12 :PdCnr6iN
ゲームはいくらか制限があるから面白い
占領強化のために装甲力を減らして
歩兵を入れるかどうか、そういうのが面白いんじゃねえか
名無し曰く、 [] 2006/03/26(日) 18:10:54 :7m3iWwco
>255
ユニット保有数上限までユニット持っていて、その上でマップクリアのボーナスユニットもらっているなら、
それがフリーズのトリガーとなっていたはず。
「ソビエトの崩壊」だとポルシェ・ティーガーもらえるみたいだから、それが原因じゃないかな?

回避方法は古いデータでやり直すくらいしかないんじゃないかな?
昔自分もはまったけど・・・
名無し曰く、 [] 2006/03/26(日) 18:18:11 :PdCnr6iN
部隊を一つ絶滅させるなんて方法もあり
名無し曰く、 [] 2006/03/26(日) 18:19:16 :PdCnr6iN
敵が弱い部隊しかないならなら
飛行場に部隊を置いて占領させるとか
名無し曰く、 [sage] 2006/03/26(日) 20:59:27 :VetHT4T+
司令官ユニットが占領できるってだけで、そうとうなサービスだと思うがなあ。
255 [] 2006/03/26(日) 22:56:05 :IdcAlmIw
皆さん、ありがとうございます。

カートリッジ無しで本体ROMだけでバックアップとってるんで、
戦略的勝利ギリギリのタイミングで
敵にトドメを指す占領用部隊の他はみんな行動済みの状態でセーブしてて
詰んぢゃってる状態なんです…。
P.ティーゲルと戦略的勝利は諦めることにします。
名無し曰く、 [sage] 2006/03/27(月) 21:20:01 :1E92XQd7
SEGA新作出してくれないかな
結構このゲームのシステム好きだし
総統からプレゼントも楽しみだし
旧ポーランド領の農場とかプレゼント
してくれんかな
名無し曰く、 [sage] 2006/03/27(月) 21:58:38 :sKAPTLxA
そういえば、戦後フランスが資金不足でマジノ要塞を安値で売り払ったって聞いたけど
ほんとかね?
名無し曰く、 [sage] 2006/03/28(火) 18:29:56 :ARJHD0Wc
総統からのプレゼントって
・レコード2枚
・肖像画
 だっけ?

 レコードは曲が変わるけど、肖像画って意味があったっけ?
名無し曰く、 [sage] 2006/03/28(火) 20:51:53 :mighAtyt
ドイツ軍にターンが回ってきた時に
ただのハーケンクロイツじゃなくて、ヒトラーの写真が出てくる。

野望の果てのマップでは、何故かカッコヨス
名無し曰く、 [] 2006/03/29(水) 05:23:56 :Pc6qWD4q
肖像画、あんま似てないわけだが元絵とかあるのかね。
まさか伍長自筆…
名無し曰く、 [sage] 2006/03/29(水) 23:34:04 :nzbfowbr
    /ノ´: /: : : : : : : : : : : : : :i: : : ::i: ::ヽ: : : : : :\   \
   /": : :/: : : : : : : : : : : : : : ::|: : :|: |: : : ヽ: : : : : : :ヽ  /
  /: : : ::/: : : : : : : : : : : : :/:/}: : i: :|: : : : :ヽ: : : : : : :V
  /: : : : :|: : : : : : : /: ::/:: / /: :/: / ヽ: : : : }: : : : : : :l        、′     、 ’、  ′     ’
`.{: : : : : :|: : : : : : : : ::/.// /://:/-―--:、; |: : : : : : :|   
 |: : : :{: : |: : : :,斗ァ''フ"  /"  //    \ヽ|: : i : : ::|        . ’      ’、   ′ ’   . ・
 |:i: : :i: : :l r彡"´    "   /        }: :ノ : : ::|       、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ 
 l: i: : { : : l |     __,..    /  ''ェ;___,ェ; /: : : : /∧           ’、′・  ’、.・”;  ”
.  ',ヽ: : : : ヽl ,r==="         ̄ ̄ ./: : : :ノ/  l      .  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・.′”
   \\: : : \        !       /, r '´ }: : :ヽl      ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;
   |: : : { `ー >              /{ * }: :  ヽl    .   、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人
   |:/: : { __ i/ ヽ             ./: {   }:_:: : : : l      、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
.  //: : : :{  "iヽ { :ヽ、    ⌒   /:__ : { / ノ: : : : :.'.,    _( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ ,
  l/: : : : : :} r−┘、: ::r`vr‐ -  ´|: : : | _」_{./  ./: : : : : : : '.,    :::::. :::  ヒトラー::::)."::⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/
 /: : : : : : : { `ヽ、 ヽ.L._ヽ.    レ'V__ ヽ/: : : : : : : : : :'.,        ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ 
/: : : : : : : : r ト *|ヽ/ ノ ヽ.'、  / { (___  〕r、_: : : : : : : '.,
: : : : : : : : :∧.l.}  }〔 ´ / ヽG=ニ:|(    ./r'/rく: : : : : : : : :',
スターリン↑
名無し曰く、 [sage] 2006/03/30(木) 00:30:41 :8hnUTyea
ヒトラーの成分解析結果 :

ヒトラーの95%は度胸で出来ています。
ヒトラーの3%は記憶で出来ています。
ヒトラーの1%は優雅さで出来ています。
ヒトラーの1%は苦労で出来ています。
名無し曰く、 [] 2006/03/30(木) 00:37:15 :vaRSbNxj


なんだかあながち間違えていないようなww
名無し曰く、 [sage] 2006/03/30(木) 22:14:00 :y+/5L1fQ
現役でプレイしている同志はいる?
プラン60で勝てば、鬼畜米英を撃滅できるのに、積雪が辛い…
名無し曰く、 [] 2006/03/30(木) 23:50:56 :qTi1ZGfN
このゲームで一番面白いマップは、冬の嵐作戦と失われた勝利だよな?
名無し曰く、 [] 2006/03/30(木) 23:56:50 :qTi1ZGfN
バルカン侵攻作戦時に大枚はたいて
エリート兵を開発するのもいい感じだ。
ところでバルカン侵攻作戦ってエリート兵無しで
戦略的勝利できるの?
名無し曰く、 [sage] 2006/03/31(金) 01:33:48 :sODlnOtB
裏技使ってHo229を9機揃えると最強だなw
名無し曰く、 [] 2006/03/31(金) 01:58:08 :MtbVoNt2
陸E50*9
空Ho229*9
名無し曰く、 [sage] 2006/03/31(金) 15:22:05 :axKDjrYq
Ho229は確かに強いけど、9機揃えるのマンドクセ。


コンシューマーWSLGは長い冬の時代だから、まだやってる。
最強ドイツでだけどね。
アフリカ経由の負けコース予定で、現在ブレストまで終了。
名無し曰く、 [sage] 2006/03/31(金) 17:11:06 :xPt7jn14
アホな同盟軍を操作できればもっと楽になりそうな希ガス
名無し曰く、 [sage] 2006/03/31(金) 22:38:33 :cpEkJc+y

一番面白いのは
ハルファヤ峠の攻防だろう

イギリスの圧倒的な物量で攻められて泣く初心者
Save&Loadを繰り返してムキになって戦略的勝利を強行する中級者
ロンメル戦術を駆使して「クックック、馬鹿なイギリス軍め…」とほくそ笑む上級者
名無し曰く、 [] 2006/03/32(土) 10:51:57 :FB0H3dLe
PS2移植してくんないかな。この前出たメガドラ版の移植は最悪な出来らしいが。
名無し曰く、 [sage] 2006/03/32(土) 12:17:51 :FKslujeX

正直MD版のスタッフがいててあの移植ってことを考えると、
仮に移植されたとしても却って悲しくなるだけの気はしますな。


サターンのケーブルがかなりお馬鹿になってるのでつらい・・・
SSFでやってみたらかなりの確率で止まるし。
名無し曰く、 [] 2006/03/32(土) 21:01:57 :+Ok9Uxpk
パワーメモリーの接触不良、なんとかならんものかなぁ。。。
名無し曰く、 [sage] 2006/03/32(土) 21:15:04 :A/rOurOw

うちのはマニュキアの除光液を綿棒につけて、掃除したら読み取りよくなった。
有機溶剤でもいいのか?
名無し曰く、 [sage] 2006/03/32(土) 23:56:58 :FIC1bQ+w

背後に二つ折り葉書を差し込むのは試してみたか?
名無し曰く、 [sage] 2006/04/02(日) 00:07:26 :WXrXaxSc

電気屋に行けば、オーディオ用のクリーナーセットが売ってから、
綿棒とクリーニング液のセットの奴買って、本体、メモリ、両方磨くと良い。

無水アルコールでも良いだろ。薬局で売ってる。


プラスチック溶かしちゃうから気をつけてね。
名無し曰く、 [] 2006/04/02(日) 00:31:40 :aQzk9Tlx

ハルファヤ峠みたいに、プレイヤー将軍部隊を
二手に分けないと戦略的勝利できないマップは、
一回目じゃ戦略的勝利は無理だよな。

初期配置をマップ上方にして、
トブルクには歩兵・sIG×2・野砲を差し向けて、
将軍と残りの戦車隊×4でロンメルを支援すれば
戦略的勝利は可能だな。
名無し曰く、 [sage] 2006/04/02(日) 01:42:19 :XWox0xXR
リメイクするなら兵器の能力バランスを修正してくれ。
対地攻撃力が、Bf110>>>Ju87なのは納得イカン。
修正し過ぎるとバランスが崩壊するから慎重に頼む。
名無し曰く、 [sage] 2006/04/02(日) 09:30:20 :+aw3cjtS

ロンメル将軍だけでイギリス第8軍は落とせるぞ
まさか力押ししてるんじゃあるまいな?
榴弾砲とブレニムの餌食になるぞ
名無し曰く、 [] 2006/04/02(日) 09:37:39 :KoB8I5Bo

マニキュアの除光液、なるほど...

そんな方法、あったのか!

クリーナーは試してみたのだが。。。
名無し曰く、 [age] 2006/04/02(日) 11:05:36 :CpW97aQJ
最近、陸将「ニヤリ」で始めたんだが
空将超弱えwww五機しか持てねorz
あれ、ご褒美をたくさんもらう技なんてあったっけ?
名無し曰く、 [sage] 2006/04/02(日) 12:52:23 :CHqbJ+Ye

クリーニングしたら「特殊接点復活剤コンタクトZ」だ
名無し曰く、 [sage] 2006/04/02(日) 19:48:20 :E92V8drz

ヒント:
ttp://drunker.s4.xrea.com/awwtips.shtml
ここの第2項
名無し曰く、 [] 2006/04/03(月) 22:28:00 :w0H2IenI

あの方法でも勝てるよ。
何か楽勝できるパターンがあるの?
名無し曰く、 [sage] 2006/04/04(火) 06:54:21 :Qv9tXrr3
上に配備されたマチルダ2を主格とした歩兵師団は相手にしない
88ミリ高射砲は見捨てろ、むしろシティ・アゼイスを占領される勢いで
アリエテ戦車軍団は1ターン目は2歩以上進んじゃ駄目
5〜6ターン経過したら、航空機をフルに活用してロンメルによるグンシレイブ占領計画を立てる

まあなんだ、実際のロンメルの動き方を真似すればいい
名無し曰く、 [sage] 2006/04/04(火) 12:09:33 :3UvJEqWu

ttp://sega.yh.land.to/64bitclass/contactz.html
これか!
すげーなこれ、認識率高まった
名無し曰く、 [] 2006/04/04(火) 18:00:12 :bXCbAfsF

サンクス!
名無し曰く、 [sage] 2006/04/04(火) 18:21:43 :SP8jKlh4
懐かしいな 狂ったようにプレイしたよ
PCで出してくんないかな¥2980位で
名無し曰く、 [] 2006/04/04(火) 23:11:44 :bXCbAfsF
最近、イタリア軍=「経験値の肥やし」になっとる。
役に立っとる。
名無し曰く、 [sage] 2006/04/05(水) 00:09:07 :NG1rnp4L

イタリア軍をどうやって倒すんだ?
名無し曰く、 [sage] 2006/04/05(水) 00:22:52 :tFqGa4Qd
はジョンブルかヤンキー
名無し曰く、 [] 2006/04/05(水) 13:51:22 :FaDohMJK


ここのを見てみな。
名無し曰く、 [sage] 2006/04/05(水) 21:07:07 :xH5NGkdT
自将軍の特殊技能って、卒業試験の成績に影響される?
今はじめたやつは洗車と偵察者をはじめから持っているんだが…
名無し曰く、 [sage] 2006/04/05(水) 21:08:18 :xH5NGkdT
何を洗うんだ
戦車と偵察車の技能が最初からあった
名無し曰く、 [sage] 2006/04/05(水) 21:41:16 :+nrcyKs1
そいつはたぶん卒検一発Sクラス中位の攻撃型ですな。
最高評価だと戦車+牽引砲の万能型になるし。
名無し曰く、 [sage] 2006/04/05(水) 21:57:11 :xH5NGkdT

なるほど、Sクラスの中にも更にランク分けがあるのですかー。
万能型になったことないけれど、攻撃型と防御型、両方を兼ね備えた型でいいの?
それとも、バランスよく伸びるけれど、それぞれの数値が平均的に伸びるのか?
解りにくくてごめん
名無し曰く、 [] 2006/04/06(木) 00:03:39 :9P8Y0xe+

後者
名無し曰く、 [sage] 2006/04/06(木) 02:13:55 :HzcAUd/R
ルフトヴァッフェとAWW同時にまだやってる俺は
アフォーですか?
名無し曰く、 [] 2006/04/06(木) 03:53:20 :uTB7IhXJ
Afozung!
名無し曰く、 [sage] 2006/04/06(木) 22:09:10 :L1ob6Svi
対フランス戦からE75やホルテンが使えれば、楽になるのに・・・。
名無し曰く、 [sage] 2006/04/07(金) 00:29:23 :4CuP3FZy
ヌルすぎだろw
名無し曰く、 [] 2006/04/07(金) 01:50:15 :Dg0mbGop

なるほど。
自軍の戦車隊×4で北側から強行突破し、
ロンメルに南側からサポートさせていたよ。
待ってれば勝手に敵がバラけて壊滅するということか。
ロンメル隊の配下ユニットが1ターンに集中攻撃を受けて
FPゼロ→機数減少にならなければ、
FPが少ないというロンメルの致命的欠点も克服されるな。


対仏戦では、ブレスト掃討戦に行くために
撃破数を70ユニット未満に抑えなければならない。
だから自軍があまり強過ぎても意味がない。
特殊技能獲得のため、意図的に偵察車や歩兵で経験値を稼ぐのが吉。
名無し曰く、 [sage] 2006/04/07(金) 10:33:03 :pDGV+HTd
このゲームはシナリオ中の生産が無いから、待ちが基本だね。
名無し曰く、 [sage] 2006/04/07(金) 10:48:45 :sZORpT6x
COMは将軍から動かすからな〜
赤軍大反抗・ハルファヤ峠・ロストフ攻防戦・地中海の覇者
この辺のマップはいつも将軍(空母)待ち伏せでお世話になってる
赤軍大反抗は難易度的に決まらなくても問題ないが
名無し曰く、 [sage] 2006/04/07(金) 12:23:28 :NdT0Cw4K
SRPG路線の決定的弱点である「味方はほぼ無傷、敵は全滅」状態になってしまうのがなあ。

もっとも育てて進化がお約束の初代ADも負けまっしぐら路線に突入しない限り大差ないんだが。
名無し曰く、 [] 2006/04/07(金) 12:35:06 :gZypVcMV
>SRPG路線の決定的弱点である「味方はほぼ無傷、敵は全滅」状態
配下のユニットは無傷でも、他将軍部隊はボロボロってパターンは結構あるけどな。
徳に負けシナリオだと将軍がくたばるのも珍しくない。WA大戦略で全軍に渡って無傷ってのより
余程ましだと思うが。
名無し曰く、 [sage] 2006/04/07(金) 12:43:45 :8LTN8qG+
自部隊の強さはまるで戦国自衛隊だな。
名無し曰く、 [sage] 2006/04/07(金) 14:41:46 :sZORpT6x
AWWにおける陸将軍のイメージ(↑にいくほど愛着が強い)

ロドリゲス:AWWにおいて、この男がいなければ始まらない最強の男
マンシュタイン:セパストーポリやハリコフ攻略しただけあって攻略戦のプロ、戦力は微妙な事が多いが、いつも良い位置を陣取っている。
        ただし、ヒトラーの怒りを買ったのか、クルスク以降は兵器が微妙…それでも強いが
ホト:索敵に優れる戦闘の名手、グデーリアンやマンシュタインの影に隠れてしまうが、アストラハン攻防戦以外は強い
   第二次モスクワ会戦においては、全西方面軍を相手にモジャイスク防衛する漢
ライヘナウ:序盤で一緒に戦うので、強さの割に愛着がある。
グデーリアン:とにかく速い、序盤の対ソ戦で活躍
       そして、オリョール付近で停滞してしまう(;´Д`)
       東西決戦でグデーリアンが帰ってきた時は、変な試作兵器ばかりでワロタ
ロンメル:ステータス補正が凄まじい反面、補給がヤバい。機動戦は滅法強いが攻略戦は苦手
     アラム・ハルファではどうしろと…
ヘープナー:中堅クラスの強さを持つ戦車メインの将軍、クルーゲやヴァイスクよりは役に立つ
ヴァイスク:ヘタレ、サラエボすら攻略できないダメ男だが、実際はどうなんだろう?
      戦力が乏しい状況下でクレムリン攻略に借り出される辺りが情けない。
パウルズ:スターリングラードおとこ、
     彼の生涯はスターリングラードに始まり、スターリングラードに終わった
モーデル:防衛線の名手らしいが、AWWでは微妙。クルスク戦でも微妙だし
     バルジでは、ジークフリート修復係…
クルーゲ:中盤に出てくる事の多いオヤジ、能力はイマイチ
クルーベル:AWWにおいてロンメルの舎弟というイメージ定着してるが、実際はどうなんだろう
その他:1マップしか出てこないのが多い、ケンプってドイツ人でありえねえ顔だろ!!
名無し曰く、 [sage] 2006/04/07(金) 15:35:58 :TeGfUUxH

>対仏戦では、ブレスト掃討戦に行くために
>撃破数を70ユニット未満に抑えなければならない。

何か勘違いしてないか?
名無し曰く、 [] 2006/04/07(金) 18:28:14 :7Lcx4mGA
撃破数はシナリオ分岐には関係ないから、多くても大丈夫。

話は逸れるが、東西決戦、西側連合軍でプレイすると
また違う味わいだな。
米第3軍、つええわ。
自軍はCOMに委任。
名無し曰く、 [sage] 2006/04/07(金) 18:54:10 :Oa/ka8gh
どうやってキャンペーンのCOMをプレイできるの?
全面出る裏技とかあるの?
名無し曰く、 [] 2006/04/07(金) 19:31:35 :SyqGnZNk

をみてね。
名無し曰く、 [sage] 2006/04/07(金) 22:14:34 :uDe/Rnsq

うむ、白作戦をポーランドでプレイしたときはもうね…
名無し曰く、 [] 2006/04/08(土) 00:00:35 :GZrbP+mK
グデーリアンがびっくりどっきりメカと共に帰って来たのには俺もワロタ
キュンメルスドルフの寄せ集めかい!!

しかしそんなこんなで東西決戦のシチュは燃える。ゲーム自体にもちっと歯応えあればな。
名無し曰く、 [] 2006/04/08(土) 00:04:55 :CqHiYILf

そりゃ、難易度高そうだわ。。。
名無し曰く、 [sage] 2006/04/08(土) 17:16:14 :XObTSZKY
バルカン作戦のギリシャとかも難易度高そうね
山岳地形利用して戦うとかしかないが
空軍力違うしね
名無し曰く、 [] 2006/04/08(土) 21:46:13 :CqHiYILf
ガザラボックス攻略戦のイタリア軍、結構面白そう。
空軍は充実してる、陸は歩兵だらけで将軍の能力も低いけどね。
気が向いたら、やってみる。
名無し曰く、 [sage] 2006/04/08(土) 23:19:03 :3LZ0MrOj
オーバーロード作戦も面白そう、スタンダードにあったっけ?
話はそれるが、PCゲームのサドンストライクのオーバーロード作戦、わらわらと蟻みたいに出てくる連合兵が可愛らしかった…
中戰車 [brawl@whidc.com] 2006/04/09(日) 16:07:38 :7PulY4Zl
みんな,僕は千年が大好き,完全の攻略作るが欲しいですね
将軍の写真はここを見る。ttp://photo.163.com/photos/pzkw3l/4942237/
将軍の名前が欲しいです
よろしくを願いします!!!
名無し曰く、 [] 2006/04/09(日) 16:11:04 :ywUZb5ui

中華民国の人ですか?
中戰車 [brawl@whidc.com] 2006/04/09(日) 16:20:18 :7PulY4Zl
違う 中華人民共和國の人です
中國内は 千年が好きの人は多い
名無し曰く、 [sage] 2006/04/09(日) 16:42:20 :fmBkO/is
日本が出てこないから穏やかにプレイできるんかなw
名無し曰く、 [sage] 2006/04/09(日) 17:21:37 :T+i69x0k
>>中華的友人
そんなサイト立てるとナチス賛美容疑で公安に睨まれるぞ
日本語解するくらいなんだから家柄も学歴も申し分ないんだろうし、行動は慎重にな。
共産党が倒れたら大っぴらにやろうや
中戰車 [brawl@whidc.com] 2006/04/09(日) 17:36:00 :7PulY4Zl
332の友人,あなたの言葉にお礼を言う
これただ1つのゲーム,あの人たちは無視し
僕ここに来る 交流を得ることができることを望む
名無し曰く、 [] 2006/04/09(日) 18:52:57 :BN3fdnrF
ナチは三国同盟締結の1940年まで、中華民国に軍事顧問を
派遣して要塞を造ったり武器を売りまくりとべったりだけど
そんなに危険視されるの?ドラゴンなんてナチの戦車ばっか
発売してるけど。

名無し曰く、 [] 2006/04/09(日) 19:07:30 :QB3epmNu

中国でもAWWをやっとる友が、おったんか。
AWWの奥の深さ?と、いうべきか…

オーバーロード作戦はキャンペーンだけだね。
自軍にパンターでも配備しておけば、そこそこ苦戦しそうな気が…
英軍ならロンメルと、米軍なら自軍とハウサーが相手か。
名無し曰く、 [sage] 2006/04/09(日) 19:25:24 :xBLnIIvJ

中華民国=現台湾だぞ、と野暮レス。

まあ欧州じゃないから、特に当局からの摘発は無いでしょ。
名無し曰く、 [sage] 2006/04/09(日) 19:53:49 :RaFQc1ka
中国じゃ、ティーガーはやはり虎戦車とか呼ぶのかな。
名無し曰く、 [sage] 2006/04/09(日) 19:54:36 :JlshXp3B
でも大戦略で中国軍が最弱だったころに、「我が軍はこんなに弱くない!」って、
中国当局がシステムソフトに抗議してきたらしいぞ。
中共にとっての「正しい歴史」とは違う歴史観を持つきっかけになりそうな情報は、
逐一チェックしてるだろうからな。
いくら旧日本軍が出ないとはいえ、第二次大戦のゲームだから、
用心するにこしたことはないよ。

>>中戰車
中国からの書きこみ、ありがとう。
とりあえず、「メール欄」に半角で「sage」と入力してから、書きこんでほしい。
説明すると長くなるからやめておくが、この掲示板は少し特殊で、
メール欄に自分のメールアドレスを書きこむのは、一般的ではないんだ。
名無し曰く、 [sage] 2006/04/09(日) 20:03:04 :T+i69x0k
ドラゴン社だったっけ?
マウスの箱にでっかく「鼠」
名無し曰く、 [sage] 2006/04/09(日) 20:41:02 :xslpuL4g
中国でやっても構わんが
ユダヤ系の人々にはバレないようにするんだぞw
名無し曰く、 [sage] 2006/04/09(日) 21:13:12 :zGwCqNqk

ゴリアテは巨人って書いてあるの?
名無し曰く、 [sage] 2006/04/09(日) 22:39:41 :q/qq3ZWe
ロドリゲス学級OB会消えてる?
& [brawl@whidc.com] 2006/04/10(月) 00:36:28 :4uo7nm+5
中国国民党の軍隊はAWWIIの時に確かに弱い
中国共産党の軍隊がその時装備したのがとても悪い

=================================================

中国内千年好きの友達は多い,千年のサイトがある
僕は完全攻略制作が欲しい,全での地図,装備,進軍ルート,戦術の研究
兵器の図鑑,将軍の写真と名前などが含む

例:PLAN 12 ハルファヤ峠の攻防(1941.05.15)
戰役名前 BATTLEAXE
作戰目的 佔領或破壞2個處點
陸將擊破:197 グンシレィブ(トシ•500)
EXP:632 / 635 トブルク(トシ•500)
空將擊破:153 制限18タン 夕方
EXP:409 / 590 天候 晴れ 累積度 なし VP650
戦略的勝利=9タ—ン

中戰車 [brawl@whidc.com] 2006/04/10(月) 00:40:24 :4uo7nm+5
アフリカ軍團 自陸軍 LV34 (配下9)
Pzkw4F2
Pzkw4F2
Pzkw4F2
Pzkw4F2
Pzkw4F2
SIG33/2
Sdkfz 7/1
155mm野炮
エリ—ト兵

イギリス第8軍 第22近衛旅團 LV23 (配下8)
マチルダII
マチルダII
マチルダII
ホヘイ
ホヘイ
ホヘイ
25 pd野炮
40mmボフォ一ス
中戰車 [brawl@whidc.com] 2006/04/10(月) 00:47:25 :4uo7nm+5
申し訳ないでミスをした

兵力配置はエル•アラメインの戦いの配置です

brawl@whidc.com / brawl@126.com これは僕はのメールです

私にメールを出して下さい,非常の感謝です

僕は未完成の攻略を發送し(EXCEL)

あなたが批判とご叱正を与えることができることを望む

もし誰がQQ(OICQ)があるならば,番号を下さい、ありがとう

その他にお聞きして、ここは図を貼ることができるか?
中戰車 [brawl@whidc.com] 2006/04/10(月) 00:55:52 :4uo7nm+5
名前:名無し曰く、 :2006/04/09(日) 19:53:49 ID:RaFQc1ka
中国じゃ、ティーガーはやはり虎戦車とか呼ぶのかな。
=================================================

はい、確かにだ
& [brawl@whidc.com] 2006/04/10(月) 01:00:17 :4uo7nm+5
僕のMSNは pzkw3l@hotmail.com
再びよろしくを願いします!!!
名無し曰く、 [sage] 2006/04/10(月) 01:03:45 :pV6izBCB
3号戦車とは渋いな
名無し曰く、 [sage] 2006/04/10(月) 01:27:49 :/8Jcx0tb
>>中戰車
自衛のためにも、メールアドレスを書きこむのはよくない。
おかしなメールが送られてくるかもしれないぞ。
言いたくはないが、今の中国を嫌っている日本人は、
2ちゃんねる(この掲示板群)の中にいくらでもいる。
この掲示板群の特性を理解し、自重して行動しないと、
嫌な思いをするだけだから気をつけてほしい。

それと千年帝国は、ゲーム発売当時に出た攻略本に
不完全な部分があるので、日本のファンも完全攻略していない。
中戰車 [brawl@whidc.com] 2006/04/10(月) 02:08:06 :4uo7nm+5

指摘に感謝して、私自身は注意することができる
名無し曰く、 [sage] 2006/04/10(月) 02:09:00 :zfPZEkQI
>>中戦車
↓我思日本最強的AWW攻略・考察電子頁也
ttp://drunker.s4.xrea.com/index_aww_data.shtml

於日本、是危険私的電子信宛先公開。特筆於此処(2ch)
名無し曰く、 [sage] 2006/04/10(月) 11:09:49 :/JD7RrD0
おまえらいい奴だなぁ。
名無し曰く、 [] 2006/04/10(月) 12:42:16 :+2beWF1D

翻訳エンジン使ってるでしょ。
名無し曰く、 [sage] 2006/04/10(月) 13:59:07 :LOx/EsD4
むしろ本家のドイツ人が一番このゲームをやりにくい環境なんでしょうな。
名無し曰く、 [] 2006/04/10(月) 14:23:23 :+2beWF1D

HOI2でも堂々ドイツ国内でまかり通るんだから、
問題ないでしょ。
名無し曰く、 [sage] 2006/04/10(月) 22:32:29 :dxPS187H
軍拡だの靖国だのと、喧嘩している国民同士が、戦争ゲームでほのぼのと語っているのは
なんだか面白いなw

まぁ、またーりと語り合おうぜ、>>中戦車
334 [] 2006/04/10(月) 23:09:44 :fInRPRx9

中華民国とは、蒋介石のことね。因みにソヴィエトとも接触してたよな。

向こうで暴動はあるけど、別にこっちは喧嘩なんかしてないだろ人聞きわりぃ。
やっぱ、ナチは国家社会主義独逸労働党と正式訳するのかな?
名無し曰く、 [sage] 2006/04/10(月) 23:27:51 :AQTe1gpc

煽り合ってるのは国内の失政を誤魔化したい政治業者や、
悪党の巣=愛国無罪の右翼だけだからね。変な擁護を強要する左翼もか(w
まあ、万事一般民衆は蚊帳の外。
戦争ゲームを愛好する我々は、現実の戦争の無益さをよく知ってるから、
余計その手の煽り合いは好きではない気がする。
[] 2006/04/10(月) 23:54:46 :fInRPRx9
言っとくけど、ガス田やら沖縄を中国領と主張だの
明らかに北京は酷いぞ。左右関係無く。最近でも
職質した警官に中国人が発砲しいのピッキングしいの
田舎にいても怖い。万事一般民衆は蚊帳の外はないよ。
中戦車 [] 2006/04/11(火) 02:19:00 :HWmDxT3G

drunkerさんのサイト确に日本最強
僕にたくさん啓発して指導することをあげた
僕はは毎日何度も読む
だから僕はこの攻略に対して修正と補充を行いたい
中国でSEGA攻略本買いにくいためだ
地図や将軍,兵力配置の写真はいない
だからみんなと一緒に共に探求を交流すると思っている

名無し曰く、 [sage] 2006/04/11(火) 03:09:07 :Xv66W/QA
>>中戦車
そろそろ、場の雰囲気を感じることを覚えてほしい。
ここは熱心に探求する場というより、発売当時にプレイした日本人が、
昔を懐かしんで雑談をするような場所なんだ。
君のように、熱心に攻略したがる者がいる所ではないんだよ。
AWWに対する君の情熱は理解するが、だからといってここにいるファンも
そうだとは限らないんだ。
おそらく、画像を提供する者も、君と一緒にAWWを探求する者もいないだろう。
その情熱は、自分のAWWサイトを立派にすることに役立ててほしい。

それとのサイトは、この掲示板とは何の関係もない。
画像や新たな情報を加えて、君が望むようなサイトになることもないだろう。
特に、ゲームの画像は大量に掲載すると、AWWの著作権を持つSEGAが
文句を言ってくる可能性がある。
本社のある日本国内のサイトでまで、著作権を大きく侵害しているようなことを、
SEGAが許すはずがない。
のサイトを大切に思うのなら、ただ見るだけで、余計なことはしないほうがいい。

ゲームの話をする場所なので、あまり政治的なことを言いたくないが、
「自分さえよければ何をやってもいい」というような中国人のふるまいは、
日本でも嫌われている。
ここの住人は今、君のことを「同じAWWを愛する者」として扱っているが、
攻略情報や画像の提供をしつこく求め続けると、いずれ快く思わなくなるだろう。
交流とは、自分の考えを相手に押しつけることではないことを、分かってもらいたい。
名無し曰く、 [] 2006/04/11(火) 03:11:48 :La1hsi9I

いいではないか。
放っておけば、どうせ廃れるスレなんだし、
現在進行形でプレイ中という珍しい人がいても、悪くもなんともない。
むしろ、良い雰囲気ではないか。
名無し曰く、 [] 2006/04/11(火) 03:15:24 :La1hsi9I

> 昔を懐かしんで雑談をするような場所なんだ。
> 君のように、熱心に攻略したがる者がいる所ではないんだよ。

このゲームが主題なら、どちらの目的でこのスレを利用しようと
それは書き手の自由だろう。そのような事前合意もないわけでだし、
いろいろな立場の人がいるわけだし。

己の立場を押し付ける必要はない。
名無し曰く、 [sage] 2006/04/11(火) 03:22:18 :Xv66W/QA
そりゃスマンかった。
でも正直、sageくらい覚えてほしいよ。
あまり目立って、おかしな連中にこのスレ潰されたくないし。
名無し曰く、 [sage] 2006/04/11(火) 13:44:08 :aAwn/uhX
何?中国の中の人が来てるのか?
このゲーム、海外でも発売されていたのか?
こんなヤバイ内容のゲームを。w
凄いなセガ。w
名無し曰く、 [sage] 2006/04/11(火) 16:57:46 :zsC86Mdd
まあ中国の友人には気をつけて欲しい。このゲームで扱ってる内容がアレだしw
政治がらみの問題は向こうじゃ未だ微妙な扱いのようだし、
マスコミの報道を見ると、こっちじゃ考えられない理由で逮捕されてたりするしな。
名無し曰く、 [sage] 2006/04/12(水) 01:14:34 :/K4fiphY
英語でコミュニケーションとったほうが楽では。。。
I think it is easier to communicate in English more than in Japanese.

中国人の戦友へ。
Dear AWW comrades

この掲示板で書き込むときは、メール欄に"sage"と入力してください。
when you are trying to contribute to this bulletin board,
you should input "sage" into the mail column.

これは一種の慣行です。
This is a kind of habitual practice.

さすがに、このゲームはもう9年も前のゲームです。
Because this game was published 9 years ago,
日本でもごくわずかしか現在進行形ではないでしょう。
there are a few, fewer players who are playing the AWW just now in Japan.

詳しい攻略情報や画像の提供は望み薄です。
You cant expect the detail information or pictures AWW.
名無し曰く、 [] 2006/04/12(水) 13:24:47 :nauOEyRl
のせいで中戦車が書き込むのを止めてしまった。
折角楽しい雰囲気だと思ったのに。
名無し曰く、 [sage] 2006/04/12(水) 13:50:18 :o0AEIt6T
リメイク版でいいから出して
名無し曰く、 [sage] 2006/04/12(水) 15:45:03 :b5FkNJB1
中国だとむしろ、ワールドAD大戦略の方がマズイ気ガス。
日本軍が不当に強いし…。
名無し曰く、 [] 2006/04/12(水) 18:28:24 :qUrmXR3Q

確かに、WAD大戦略は日本軍の強さが異常だな。
俺的には、ドイツが一番難しかったよ。
新たなユーザー獲得には、役に立ったかもしれないけど
日本軍でプレイしていて、うんざりした。
強い部分は反映されているのに、弱い部分はほとんど反映されていない様な
印象をうけた。
名無し曰く、 [] 2006/04/12(水) 22:25:43 :nauOEyRl

陸の弱さは十分再現されていると思うけど。
ロサンゼルスだと、素早く司令部暗殺をしないと味方の歩兵部隊が
次々と虐殺されるはず。
名無し曰く、 [] 2006/04/12(水) 22:30:29 :nauOEyRl
ただ、日本軍には逆境がロサンゼルス一回しかないので
あまりリアリティがないね。
史実だと、おそらく後半戦全てがロサンゼルスレベルの戦闘だったんだろうけど。
名無し曰く、 [sage] 2006/04/12(水) 22:50:37 :QkoobgFS

スレ違いの話題を引っ張るのは何だが、インパールは未プレイかね?
名無し曰く、 [] 2006/04/12(水) 22:52:44 :alRytNO9

>確かに、WAD大戦略は日本軍の強さが異常だな。
異常か?航空機が多少優遇で、歩兵の移動力と対非装甲攻撃能力、
野砲や高射砲の防御力がなぜか高めなくらいだろ。
あとはそれほど贔屓されてるとは思わないが。


関係ないが、パンターはT34より最高速度が遅いのに
なぜ移動力が高めなんだろう?巡航速度が上回っているのか、
それとも単にシリーズの伝統?
名無し曰く、 [] 2006/04/12(水) 23:23:56 :nauOEyRl

プレイ済み。
確かに日本軍の圧勝。
あの戦場では基本練度が200だったけ。
名無し曰く、 [sage] 2006/04/12(水) 23:38:02 :QkoobgFS
>確かに日本軍の圧勝
し、信じられん、あのマップを圧勝するとは君は神か!?
名無し曰く、 [sage] 2006/04/12(水) 23:44:42 :IGlaWe95
はいはい天候OFF乙
名無し曰く、 [sage] 2006/04/13(木) 00:04:29 :Jnam8p8b
日本軍は索敵や天候をOFFにすると異常に簡単になる
あとロサンゼルス上陸マップまでに鐘軌を1つも生産しないでおくと
非常に難しい
名無し曰く、 [sage] 2006/04/13(木) 00:27:11 :qca2kseY
中戦車カムバッーク!
名無し曰く、 [sage] 2006/04/13(木) 00:38:34 :VV8saTeE

「日本軍の弱さ」を反映した瞬間に、ゲームとして成立しなくなりますから。
名無し曰く、 [sage] 2006/04/13(木) 00:54:53 :8vkcTFE1
インパールは落下傘部隊を最深部の敵司令部に送り込み、最大部隊制限で司令部周辺にユニットがいない状態を雨と泥寧の中うまく作り出す必要がある
友軍はコヒマすら落とせず逆襲される始末。間違いなくWAD最難関マップ。

天候索敵OFFならそりゃ楽勝だわw
名無し曰く、 [sage] 2006/04/13(木) 01:11:37 :eOH9KfxQ
日本「陸」軍の弱さは半端じゃないからね
架空戦記か何かでドイツ軍と一緒に登場させてドイツ軍のサポートをする程度にしかならないと思う
名無し曰く、 [] 2006/04/13(木) 01:57:03 :lpan5Sa6
天候索敵OFFで日本軍最難関マップはロサンゼルス
味方のユニットが全て虐殺されるから。
関連スレ [sage] 2006/04/13(木) 02:34:34 :jQy+VN9z
ワールドアドバンスド大戦略について語れ
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/game90/1120018429/
名無し曰く、 [sage] 2006/04/13(木) 11:29:04 :3iAObhUp

日本陸軍の弱さというより日本の弱さ。
現場の将兵は珍技奇技駆使して、ときには圧倒的戦力の敵軍に大きな被害与えてます。

ただ彼らには後詰めも補給も、それどころか退路すらなかった。
それは軍の責任というより日本全体の責任……
名無し曰く、 [] 2006/04/13(木) 13:52:54 :lpan5Sa6

中国軍相手には終盤まで圧勝なんだけどね。
大敗北は一度だけ。あとは連勝。
ビルマでも、相当粘っていて後退速度は凄く遅いよ。

英陸軍と比べて、そんなに弱かったとは思えない。
島々で米軍に負けているのは、制海権を奪われて、
補給が続かなかったせい。
名無し曰く、 [] 2006/04/13(木) 14:05:08 :KlyTdtkk
ttp://www.kyokushin-josai.com/
名無し曰く、 [sage] 2006/04/13(木) 18:29:29 :caCCqS9L
まあ史実の島嶼部の戦闘なんて
「ある日君は湧いて出てきたトーチカと大砲に包囲されました。君には拳銃しかありませんがさあ戦ってください」
ってなもんだからな。そりゃ勝てんわ。
名無し曰く、 [sage] 2006/04/13(木) 18:54:37 :wSboipVq
中戦車君は、来てないか。。。
名無し曰く、 [sage] 2006/04/13(木) 21:58:42 :jCOcc/J3
日本のブリキ戦車と3号戦車って、どっちが強いんだ?
名無し曰く、 [sage] 2006/04/13(木) 22:09:47 :Ep3CxOSm
武力戦車 つよそう
名無し曰く、 [sage] 2006/04/13(木) 22:19:52 :Jnam8p8b
日本の戦車が強いわけないだろ
燃費は良いかも知れないけどさ
名無し曰く、 [] 2006/04/14(金) 00:13:38 :e2WjlVSA

日本の戦車は最悪。
でも、ドイツ軍でも、戦車師団より歩兵師団の方が圧倒的に多かったわけだし、
歩兵師団の練度では、さほどに劣っていないでしょ。
小銃も38式歩兵銃は英軍と同程度、イタリア軍以上だし。

米軍には叶わないけど、他の諸国と比べてどうしおうもない、というほどの差ではない。
名無し曰く、 [sage] 2006/04/14(金) 00:29:13 :H2s55Gly
スレ違い、板違いの話題は遠慮してくれたまへ。
中戦車 [] 2006/04/14(金) 01:47:47 :SydQmOFt
私は来た。最近,《聖天折紙戦士ドラファラード》の翻訳の仕事を行っている
だから時間がインターネットを利用することは何でもない
中戦車 [] 2006/04/14(金) 01:59:42 :SydQmOFt
中国で今多くの人はまだこのゲームがしかもまだ遊んでいることが好きだ
私も時代前進していることを知っている
しかし本当にあまりにこれを心から愛して遊んだのだ
千年のがたくさん設定するのがすべてとても独特だためだ
今のネットゲームは多いが
しかし依然として多くの友達は更に千年が好きだ

中国サイトはここ:ttp://262.diy.myrice.com/
名無し曰く、 [sage] 2006/04/14(金) 02:23:07 :3Tv7dqDU
キタ──────(゜∀゜)──────!!
名無し曰く、 [sage] 2006/04/14(金) 03:53:24 :+hbQe61w
中国でセガサターンって売ってたのかい?
海賊版?
名無し曰く、 [sage] 2006/04/14(金) 05:15:51 :SHa8Vzeq
どうも、日本語版でやってるっぽいな…。
強者ゲーマーだ…。あっぱれ。
名無し曰く、 [sage] 2006/04/14(金) 12:50:36 :J/FZONVs
他のゲームと違って、格下の敵空軍を
なかなか全滅しきれなくて
イライラするのは俺だけ?
なんでフォースパワーゼロの戦闘機2を全滅できないんだよぉ、
ってよくキレそうになってた。
結局陸から敵空港を占領する方が早い。
名無し曰く、 [sage] 2006/04/14(金) 14:38:41 :nbWm8b/K
それは突然の愛国心てやつだ。
名無し曰く、 [sage] 2006/04/14(金) 15:06:13 :x0v9UeOu
シュトゥルモビク、なかなか落ちなかったなあ…
yak9よりも、内心強いのでは?なんて思ってた。(あ、クルスクでの話ね…)
不確定要素がある?のも面白い所。
名無し曰く、 [sage] 2006/04/14(金) 22:27:04 :pV/9TT6i
その逆の場合もあるのが、面白いところだよな。
アフリカでトーチカを500kg爆弾の一撃で全滅できたこともあったなぁ。
名無し曰く、 [sage] 2006/04/15(土) 02:01:14 :nPgjy+Gh
関連スレ
アドバンスドワールドウォー千年帝国の興亡
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/game90/1142273260/
名無し曰く、 [sage] 2006/04/15(土) 02:10:41 :9QdmvxNL
ttp://segadirect.jp/Catalog/ProductDetail.aspx?SKU=0101006-00427
名無し曰く、 [sage] 2006/04/15(土) 22:26:25 :NEDbkTmi

200000個注文した
名無し曰く、 [sage] 2006/04/15(土) 22:34:15 :jva8D0bn
買うな
名無し曰く、 [sage] 2006/04/18(火) 22:28:10 :SRW7yk+s
ほしゅ
名無し曰く、 [sage] 2006/04/22(土) 11:10:30 :o5DayqX8
スターリングラード市街戦とスターリングラード掃討戦
自軍敵軍ともに戦力は大して変わらないのに市街戦の方が苦戦する気がする
名無し曰く、 [sage] 2006/04/22(土) 23:39:20 :Ot943/BS
終末の序曲などで、Eシリーズを配下にしたときじゃ感動ものだよなぁ
ソ連軍がゴミのようだ、でもJS−3は勘弁な
名無し曰く、 [] 2006/04/23(日) 00:58:40 :oDROmndx
このゲームの音楽をPCに抽出したいのですが、
方法はないですか?
ツールがあるのですが、約10年前のツールで
使い方の説明も凄く不親切で、意味が不明です。

どなたか、判る方、教えて下さい。
名無し曰く、 [] 2006/04/23(日) 01:18:11 :oDROmndx
できた。ついに成功。
でもコマンドプロンプトの判らない人は、使えないツールだね。

MSDOS世代より、Windows世代の方が圧倒的に多いのに。
名無し曰く、 [] 2006/04/23(日) 01:30:28 :oDROmndx
途中から始まって、途中で終わるのはなぜだろう?

誰か、他にBGMを抽出ツールで抽出してみた人はいます?
名無し曰く、 [sage] 2006/04/23(日) 06:35:17 :Zg/gXBXc
昔使ったよ。
中途半端なのは、たぶんループ再生させるためだと思う。
waveを音楽ファイル編集ソフトでくっつけたり編集してmp3にしたよ。
名無し曰く、 [sage] 2006/04/23(日) 09:37:51 :tX6lVjUy
あの時期のフリーソフトはGUI組み込んでるソフトのほうが少数派だったからなぁ
名無し曰く、 [sage] 2006/04/23(日) 12:14:46 :uPRazgwZ
リパブリック賛歌が好きだったけど、プレーヤーで聞くには
1ループは短すぎるから2ループで編集したなあ。
名無し曰く、 [] 2006/04/24(月) 09:08:08 :yu2RVZ5h
航空支援効果が得られる場合って、どっち?
1.敵の上空に味方機がいる
2.自ユニットの上に味方機がいる

名無し曰く、 [sage] 2006/04/24(月) 15:05:43 :w1Dj/9cH
1
名無し曰く、 [sage] 2006/04/25(火) 22:05:48 :GK29/BG5
初期配下数5の空軍将軍でも、レベルを積めば、配下9ユニットになりますか?
名無し曰く、 [sage] 2006/04/26(水) 10:48:00 :ksrCvvsW
遅いけど、なる。
名無し曰く、 [sage] 2006/04/29(土) 17:45:20 :HCY9kTR2
今、パウルでやっとる。
万能型、俺は好きだが、やはり初期配下5ユニットは
少ないね…
レベルも駒が少ない分、上がりにくい気もするな。
だから陸将で攻撃後→空将で仕留めてる。
名無し曰く、 [sage] 2006/04/29(土) 18:24:12 :yMIBM4f6
序盤の育てやすさに限れば最初から戦闘機持ってるヘレナが圧倒的に強いからなあ。
Me110が見事なまでの万能機に化けるし。
名無し曰く、 [sage] 2006/04/29(土) 19:23:47 :BlETJ6fa

戦闘攻撃機は万能を目安として作られたのでその表現はおかしい
というかむしろ

 × Me110が見事なまでの万能機に化けるし。
 ○ Me110が見事なまでの陸上攻撃機に化けるし。
名無し曰く、 [sage] 2006/04/29(土) 20:26:17 :VbUdHNKT
Me110って攻撃機だから、戦闘機能力あっても適応されないんじゃないか?
名無し曰く、 [sage] 2006/04/29(土) 21:05:29 :BlETJ6fa
フリッツが最強じゃね?空軍将軍
名無し曰く、 [sage] 2006/04/29(土) 21:50:18 :VbUdHNKT
攻撃型で初期機数が6の将軍で選ぶと絞られてくるな。
俺はガーウィン、ドロテーア、ブリッツのどれか。
FPWが少なすぎる将軍も使わないなぁ
名無し曰く、 [sage] 2006/04/30(日) 01:25:42 :i5X2kNoR
ttp://29g.net/html/072608.php

↑こんなヒトラー総統だったら、面白いのに。
428 [sage] 2006/04/30(日) 01:27:26 :i5X2kNoR
ttp://www1.neweb.ne.jp/wb/soutou/ooini.swf

名無し曰く、 [sage] 2006/05/01(月) 13:03:45 :szo1LLUg
俺はドロテーアたんが一番使い良いな。顔怖いけど
名無し曰く、 [sage] 2006/05/02(火) 02:16:40 :q42FLgQm
勲章が欲しくなった。
初陣にて散る…
名無し曰く、 [sage] 2006/05/02(火) 14:08:49 :skV4mLU4
4-5年ぶりにやってみた。戦略勝利の制限ターン数とか全然覚えてなかったので
とりあえず気の向くままガツガツやってみる。
現在イギリス本土攻略戦戦略勝利直前。とりあえず負けて北アフリカの砂漠に行ってみる。
AD大戦略みたいに1マップに馬鹿みたいな時間かかるわけでもないし、この適度なぬるさが楽しいな
名無し曰く、 [sage] 2006/05/02(火) 22:46:27 :7+/QylW3

俺もそれくらいの出戻り時期で始めたが、アフリカ戦線行っていないや
海戦嫌いなんで、いつもあしか作戦で戦術勝利取ってたっけ…
名無し曰く、 [sage] 2006/05/03(水) 14:54:11 :EWq34v4n
>433
ソビエトルートは雪が積もらないとちょっと温いし、友軍もあてになるからねぇ
アフリカルートは砂漠だらけイギリス空軍だらけロンメル以外話にならないイタリア軍が居る
っと、全体的にそれなりに辛いからねぇ、
名無し曰く、 [sage] 2006/05/03(水) 20:43:07 :MrLzXJS/
90年代ゲー板のスレが移行

ワールドアドバンスド大戦略 その2
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/game90/1146652992/
名無し曰く、 [sage] 2006/05/04(木) 03:05:26 :sFPFkWSs
曲が話題になっているけどこのゲームのエンディング曲のタイトルわかる人いる?
ベートーベンの宗教曲なのは憶えているけど曲名忘れた。
日本語訳詞だと「厳かな神の〜」という歌詞だったはず。
これもゲーム中の曲は歌詞はでたらめなのかな?
名無し曰く、 [sage] 2006/05/05(金) 04:50:12 :SfDU7LXH
一日たって自己解決。
曲名は Die Ehre Gottes aus der Natur だった。
名無し曰く、 [sage] 2006/05/05(金) 21:27:38 :IzwOmfLz
工場の存在意義がわかる人、いる?
あれ、単なる占領対象に過ぎないよね?
名無し曰く、 [sage] 2006/05/05(金) 22:09:15 :0YtEurgH

占領したら、補給物資が増えれば良かったな〜。妄想。。。
名無し曰く、 [sage] 2006/05/05(金) 22:54:51 :QTdunQTA
いくら資源を確保しても、使える段まで持っていくのに時間がかかる史実通りと思えば
工場占領しても何も増えたりしない、というのもリアル
という脳内補完
名無し曰く、 [sage] 2006/05/06(土) 02:00:11 :m1+2EM2G
陣地と同じで防御力に修正が付く。ような気がするので脳内修正かけてる
名無し曰く、 [sage] 2006/05/06(土) 07:06:23 :o9rwEWaH
工場ってなんかフランスだけやたらとあるけど
他のマップでは見たことが無いな
わすれちゃったのだろうか?
438 [sage] 2006/05/06(土) 15:54:13 :WoyNmeCM
当初、何か予定していてボツになったのかなあ?
VP以外に、工業力みたいな…
雰囲気造りにしては、中途半端な気もするし。
名無し曰く、 [sage] 2006/05/06(土) 16:45:28 :4H32c5Nn
工場の事は質問した気がするけど、すっかり忘れてしまった。
あ、同人作戦の時ね。
名無し曰く、 [sage] 2006/05/06(土) 18:36:35 :/UCGG2fW
ぬぉ、古株がゐる。
中戦車 [] 2006/05/11(木) 21:48:01 :8X3Q3eAK
みんな久しぶり!元気ですか?
最近 僕のセガ-サタン游び用液晶のディスプレイは壊した...
千年は游び不可能だ,まだ残念ですね...
僕は毎タンの初めの突撃ラッパが欲しいです
あの突撃ラッパ 用いるのは携帯着メロをするこの上なく一番のだ
しかし 入手不能 残念だ=.=

名無し曰く、 [sage] 2006/05/11(木) 23:30:16 :5xxiO0O9
おかえり 中戦車〜
セガサターン用の液晶モニターを持ってたのか すごいなぁ

携帯の着メロ、オレも欲しい 誰か持ってない?
名無し曰く、 [sage] 2006/05/11(木) 23:33:31 :WOfJdtvk
WAV抜き出しは出来るから
名無し曰く、 [sage] 2006/05/11(木) 23:34:04 :WOfJdtvk
間違って送信してしまった

WAV抜き出しは出来るから、各自自分の携帯にあう形式に変換するとか
名無し曰く、 [sage] 2006/05/12(金) 00:00:55 :654+j7O8
WAVからなら、YAMAHAのSMAF形式にすれば、着メロとして再生可能だよ
名無し曰く、 [] 2006/05/12(金) 19:04:14 :+lrT/LiV
ドイツの突撃砲は確か元々は砲兵が乗る歩兵直協の支援車両ということだけど
このゲームでは
セモベンテ、ズリーニィ、SU(JSU)-122(152)が「突撃砲」扱い
で90oのセモベンテ、SU-100(85)は「駆逐戦車」。
元が榴弾砲の大口径砲を積んでると突撃砲、対戦車砲を積むと駆逐戦車として
分類してるんだろうか?WAD大戦略の一式砲戦車なんかは前者ぽいけど
突撃砲のイメージにそぐわない高車高でオープントップということと
他の戦車よりはまだ米英の戦車に立ち向かえたということで
「駆逐戦車」扱いなんだろうか?
まあ、そもそも「突撃砲」とか「駆逐戦車」なんて分類が無意味だと考えればそれまでの
話だけど…。

あと、関係ないけどSIG33の150o砲はどうして間接射撃をすると対戦車優位になりますか?
名無し曰く、 [sage] 2006/05/12(金) 22:37:51 :xbWwrfYq
トップアタックとかいうやつでは。

ほら、90式はブリキ缶というs(PAM!
名無し曰く、 [sage] 2006/05/12(金) 23:00:35 :654+j7O8

「突撃砲」はドイツ軍固有の言葉じゃね?
本来、ドイツ軍での歩兵支援用だったが、ソ連戦車が硬いために、
大口径の対戦車砲を、戦車のシャーシに乗せた低コストの対戦車車両になった。
と、記憶している。
「駆逐戦車」は元から、動く対戦車砲、対戦車車両で、様々な国での固定砲等の車両を指すと思う。
名無し曰く、 [sage] 2006/05/12(金) 23:04:05 :654+j7O8

ゲームには関係ないが、砲兵が乗っていると突撃砲、戦車兵だと駆逐戦車。
だったと思う。
名無し曰く、 [sage] 2006/05/13(土) 02:42:01 :mHJvvWpP



氏の云う通り、突撃砲は「砲兵」が扱う。駆逐戦車は「戦車兵」が扱う。
突撃砲は、砲兵が鉄十字賞を取るには格好のものだった。

後世から見て実務は同じでも、一応管轄は違う。
これは史実でも、お偉いさん間で一悶着あったはず。
名無し曰く、 [sage] 2006/05/13(土) 12:37:32 :bQstI3Yp
元々は歩兵支援攻撃で機関銃と野砲までの間を埋めるべく開発された
自走できて歩兵の盾になれて対象を直接砲撃できる砲兵だからな
名無し曰く、 [sage] 2006/05/15(月) 06:46:35 :CF97JJpi
しかしなんというか
アラム・ハルファの戦いはイタリア軍が激しく移動の邪魔なんですけど

アレのせいで戦略勝利できないorz
名無し曰く、 [sage] 2006/05/15(月) 16:31:55 :UMZvRe4A

俺も、アラム・ハルファで戦略的勝利なんてしたことない。
良くて勝利レベル2。
ホンと、イタリア軍激しく邪魔、両方とも。
自軍の出撃位置が、悪い。
名無し曰く、 [sage] 2006/05/20(土) 23:54:12 :kUIcQA/Q
ハルファヤはもちろんバルカンとロストフも戦略的勝利したことのない俺が来たよ
名無し曰く、 [sage] 2006/05/21(日) 00:35:26 :XjlASbrT
バルカンの攻略法
トブニロクをイタリア軍が来る前に爆撃するんだ。スピットファイアがいるから、護衛も忘れずにな
ベオグラードは自力で何とかしろ、sIG33と4号戦車で頑張れ
サラエボは役立たずのヴァイクスが攻勢メインになるだろうから、航空機と野砲の護衛を忘れずにな
エリート兵を使うのもいいかもしれん

ロストフ攻略法
ヴォロジロフグラを最初に占領、そしてマンシュタインでロストフを占領
最後にドネツグを背後から占領する、3拠点はほぼ同時に占領するのが好ましい
敵(特に右側)とはまともに戦うな、隙を見て占領する方向で
名無し曰く、 [sage] 2006/05/21(日) 01:29:45 :t2InkR2x
ありがd
山岳マップはやっぱゴリ押しだけじゃどうにもならんよな
名無し曰く、 [sage] 2006/05/21(日) 03:45:09 :zGSj99OX
エリート兵って結構優秀なユニットだよな。
移動力もあるし、あらゆる敵にそこそこの攻撃が出来るし、
占領も出来るしで序〜中盤だと1ユニットくらいはいつも入れてる。
名無し曰く、 [sage] 2006/05/21(日) 12:12:54 :tnYRN+7D
序盤にエリート兵とか歩兵で経験値取って歩兵能力取得しておかないと
終盤でSS装甲擲弾兵が使えるようになったときにちょっとだけ苦労するしね
名無し曰く、 [sage] 2006/05/21(日) 14:38:50 :XjlASbrT
SS装甲擲弾兵は無能だぞ
移動タイプが歩兵自動車装備で山岳越えられないから
それに後半のマップは占領する場所が少ないし将軍だけでいい

アメリカ軍の歩兵マジいいよな
輸送方に変形できるのに山岳地形に入れる
名無し曰く、 [sage] 2006/05/21(日) 15:51:42 :tnYRN+7D
確かに趣味の域を出ないが、対戦車・対陣地能力の高さと
累積無しの状態なら戦車部隊に何とか随伴できる機動力、非装甲では最強クラスの防御力と、
良いとこ挙げたらそれなりに挙げられるので俺はエントリされたら絶対に1ユニットは入れてる
名無し曰く、 [sage] 2006/05/21(日) 19:31:37 :q7IScArm
俺もSS装甲は1ユニット入れる派
司令官で占領できなくてもよかったよな、このゲーム
名無し曰く、 [] 2006/05/21(日) 21:28:39 :s3zXR1UV
私は、いつも「東部戦線⇒ノルマンディー海岸防衛戦⇒秋の霜作戦⇒東西決戦」のルートに進むよ
名無し曰く、 [sage] 2006/05/22(月) 07:56:12 :cogZqk3h
占領するのに司令官ユニットを突出させたくない時とか、移動力の有る歩兵は役に立つ
名無し曰く、 [sage] 2006/05/23(火) 11:28:49 :wVWP3l9N
実は中共の言論弾圧もたいしたことないのかな?
名無し曰く、 [] 2006/05/26(金) 20:19:59 :4vp9T++c
このゲームで無名な将軍の名前と顔を覚えられたなぁ。懐かしい
けどそのお陰でヴァイクス・ライヘナウ・クルーゲ=弱い って刷り込まれたけどな
名無し曰く、 [sage] 2006/05/26(金) 23:57:43 :a2N611ca
でもパウルスの強さは異常
名無し曰く、 [sage] 2006/05/27(土) 08:13:31 :fY66gUAj
ケッセルリンクを顔で判断して、ただの無能オッサンだと思ってた。
名無し曰く、 [sage] 2006/05/27(土) 11:52:17 :HEyzT6A/
加藤茶つえー
名無し曰く、 [sage] 2006/05/27(土) 12:16:47 :ZxmdzG2D
ケッセルリンクかぁいいよねww
名無し曰く、 [sage] 2006/05/27(土) 13:09:44 :McY5Bxq7
似ている人

ケッセルリンク:加藤茶
クルーゲ:ドクターマシリト
名無し曰く、 [sage] 2006/05/27(土) 13:34:59 :YMR/ap83
将軍が弱いんじゃない! 装備が弱いんだ!!
名無し曰く、 [] 2006/05/27(土) 16:05:52 :wTC8oD8+
敗戦に沈む人々を
   さらに恐慌の嵐が襲った

そのとき一人の指導者が現れ


我々に生きる希望と――

  勝利の栄光を与えた――
名無し曰く、 [sage] 2006/05/27(土) 23:34:20 :dt0NMiVO
敗戦に沈む人々を
   さらに恐慌の嵐が襲った

そのとき一人の指導者が現れ


我々に生きる希望と――

  勝利の栄光を与えた――


  ケッセルリンク将軍
名無し曰く、 [] 2006/05/29(月) 22:38:34 :51kK7kxW
OPが(・∀・)イイ
名無し曰く、 [] 2006/05/31(水) 03:44:26 :JiYdXoxO
发言不能
中戦車 [] 2006/05/31(水) 03:45:59 :JiYdXoxO
その前の数日間は発言することができない
名無し曰く、 [sage] 2006/06/03(土) 11:39:21 :eA06E14a
というか、敵の将軍の習性補正がおおきくね?
名無し曰く、 [sage] 2006/06/03(土) 21:38:32 :+fkofCdu
某番組を見ていて思わず「あ、トリだ」って言いそうになった
名無し曰く、 [] 2006/06/05(月) 17:24:43 :GOLN6wje
コナミに行った人たちはどうなったんかなあ・・
名無し曰く、 [] 2006/06/07(水) 01:54:21 :jD5LY6Yw
突撃ラッパ入手!携帯着メロとするはすごい!
ダウンロード サイト
ttp://rapidshare.de/files/14248185/aww.rar.html
右下のFreeをクリックする
切替が新しいページまで後で待ってもらう 60 秒
すぐ3つの英文の字母の注意を入力するまで
正しく入力して確定したことにわかった後にすぐダウンロードすることができる

01 - Panzerlied
02 - German Spirits
03- U-Boot Marsch nf
04 - Scotland The Brave
05 - National Anthem
06 - Battle Hymn
07 - La Marseillaise
08 - La Dona E Mobile
09 - Polish Folk Song
10 - Csardas
11 - Thrkish March
12 - Volunteers
13 - My Hometown
14 - Fiedermaus
15 - Blenenstock
16 - Present
17 - Elcke
18 - Cerberus
19 - Achse
20 - Der Wolf Bellt
21 - Rumpelkammer
22 - Wesstgoten Bewegung
23 - マイスタージンガー
24 - ワルキューレ
28 - 突撃ラッパ

中戦車
名無し曰く、 [sage] 2006/06/07(水) 23:57:08 :v7FMEj4g

おお。BGMばかりでなく顔グラフィックまで!!
おまけにオープニングやエンディングつきか。

ありがとうございます。
名無し曰く、 [] 2006/06/08(木) 04:32:10 :dXpybofh
公开の名前使用不能

中戦車
名無し曰く、 [sage] 2006/06/09(金) 12:46:58 :mmLo2avW

リングオブレッドを作ったあとは知らんな
名無し曰く、 [] 2006/06/09(金) 21:16:01 :PAY3vGbG
リメイクしてくんあいかなぁ・・
俺が知る限り、近代戦略ゲーで最高峰なんだよな
全てがバランスよく出来てる、ネタあり、雰囲気あり、やり応えありと、
作った奴のキチガイ度をひしひし感じるんだよな。
やっぱヤバイからか?
名無し曰く、 [] 2006/06/10(土) 12:53:36 :UxlAaQAV
AWW「大日本帝国の興亡」

前回作では海戦が不評だったため陸空戦オンリーにしました

ガタルカナル
タラワ
ニューギニア
エニウェトク
アッツ
サイパン
インパール
硫黄島
本土防空戦
    などなど・・・・・・
名無し曰く、 [sage] 2006/06/10(土) 14:40:54 :D5hXpbUG

最高じゃん
名無し曰く、 [sage] 2006/06/10(土) 17:56:31 :x3gp3r3a
日本軍なら、むしろ陸軍・海軍航空隊オンリーにしないか?
名無し曰く、 [sage] 2006/06/10(土) 22:33:50 :UxE9VxRx
アメリカ上陸作戦がないな。


シアトル空爆作戦
カルフォルニア上陸戦
ロスアラモス攻撃
ワシントン攻防戦
名無し曰く、 [sage] 2006/06/14(水) 07:56:29 :KBqHPUmQ
チハに囲まれた将軍の心細そうなこと…。
名無し曰く、 [] 2006/06/14(水) 09:49:41 :KC2IGGOX
このゲームでのゼロ戦の能力ってどんなもんだったっけ?
移動5しか覚えてない。よかったらハヤブサもよろしく。
名無し曰く、 [sage] 2006/06/14(水) 16:03:17 :Fi/CoWpc
零戦21型
移動力 5 索敵 1 索敵(潜) 1 必要SUP 6 搭載量 0 防御(陸) 10 防御(空) 33 防御(海) 30 変型 不可 着艦 可能
20mm機関砲 射程 1 砲スピード 14 消費FPW 5 陣地攻撃力 12 戦車攻撃力 17 非装甲攻撃力 37 航空機攻撃力 82 艦船攻撃力 0 潜水艦攻撃力 0 移動後射撃 ○ 
隼1型
移動力 4 索敵 1 索敵(潜) 1 必要SUP 8 搭載量 0 防御(陸) 10 防御(空) 30 防御(海) 20 変型 不可 着艦 不可
12.7mmMG 射程 1 砲スピード 13 消費FPW 5 陣地攻撃力 12 戦車攻撃力 17 非装甲攻撃力 37 航空機攻撃力 67 艦船攻撃力 0 潜水艦攻撃力 0 移動後射撃 ○
名無し曰く、 [sage] 2006/06/14(水) 19:45:32 :ZtA7igh9
隼があったって知らなかった。
名無し曰く、 [] 2006/06/14(水) 21:10:15 :BoCzGnoW
爆雷歩兵 (日)

移動力 2 索敵 1 索敵(潜) 1 必要SUP 5 搭載量 0 防御(陸) 0 防御(空) 5 防御(海) 5 変型 不可 着艦 不可
対戦車爆雷 射程 1 砲スピード 1 消費FPW 50 陣地攻撃力 0 戦車攻撃力 60 非装甲攻撃力 0 航空機攻撃力 0 艦船攻撃力 0 潜水艦攻撃力 0 移動後射撃 ○
名無し曰く、 [sage] 2006/06/14(水) 23:11:38 :wmQFB8j/
イラネ
名無し曰く、 [] 2006/06/15(木) 07:41:27 :dxN0oXPD

唐突にぼくの考えた兵器コーナーを始めるな。超人強度7億パワーでも何でもお前の勝手だが
いきなり出されてもわかりにくいし、勘違いする人もいるかもしれないから注意書き
くらいつけとけよ。
名無し曰く、 [sage] 2006/06/15(木) 08:32:43 :ynkBRlMM
ttp://r.pic.to/6wl6k
第三帝国に栄光あれ
名無し曰く、 [] 2006/06/15(木) 08:37:28 :cBmjy0WZ

ありがとう。隼は零戦を上回る能力が一つもなく、消費SUPだけは多いのかww
防御くらいは上回っていてもよさそうだが。
名無し曰く、 [sage] 2006/06/15(木) 09:20:39 :dOcuYd0e

航空機のユニット能力設定で「防御」を「防弾装甲」と読み替えてしまうと、
戦闘機がかたっぱしから爆撃機に撃墜されるというゲームが出来上がってしまう。
運動性とか込みの数値なんだよ、アレ。
名無し曰く、 [sage] 2006/06/15(木) 20:02:22 :/w+++nqr
戦闘時、敵の数の減り方が多少運に左右されるのが嫌で
しばらく遊んでなかったけど、
昨日久しぶりにやってみた。
なかなか面白いなーこれ。
たまにやるとその良さに気づく。
名無し曰く、 [] 2006/06/18(日) 10:57:24 :077gXCcE
JS2は主砲の威力や装甲圧はともかく、乗員が少ないことと大口径砲弾の重さと
大きさから来る装填速度の遅さと弾数の少なさのせいで実戦ではティーガー1と
互角程度だったらしい。
WAD大戦略だと主砲の弾数が少ないとかに反映されてるけど、このゲームじゃ
主砲の消費FPWも普通の戦車並みだし、そういう弱点は見当たらないな。
もっともこいつがゲーム中でもティーガー1と互角程度の強さだったら
終盤の東部戦線シナリオが激しく歯応えなくなるけど。
名無し曰く、 [sage] 2006/06/18(日) 11:59:54 :v+WRfYrq
JS3の移動力3ってのは甚だ納得いかねぇ
総重量JS2と殆どかわんねーだろ
名無し曰く、 [] 2006/06/18(日) 17:54:27 :CFoXhwin
>総重量JS2と殆どかわんねーだろ
もっと正確に言うと、微妙に軽くなっている訳ですが何か?
名無し曰く、 [sage] 2006/06/18(日) 20:20:14 :qKX89i4S
移動力は航続距離も考慮されてるのでは?
作戦や鋼鉄の航空機は航続距離が移動力に大きく関係していたし
名無し曰く、 [sage] 2006/06/20(火) 21:52:20 :C7Y0Ry/Z
ブラックラグーンっていうアニメに
ネオナチらしき連中が出てた件
名無し曰く、 [sage] 2006/06/21(水) 16:06:06 :kERQYoPD
知らんがな
名無し曰く、 [sage] 2006/06/24(土) 21:52:05 :wrGutgeM
伍長閣下が実は生きていたとかラストバタリオンとかその辺のネタは
アニマ以外でも弄りやすいネタだからな
名無し曰く、 [sage] 2006/06/27(火) 19:07:54 :1CNkT3cj
ロドリゲス資料倉庫の
陸将特技で
高機動 移動力+1 戦車・駆逐戦車能力 & レベル35以上
って書いてあるんだけど、これは
戦車能力と駆逐戦車能力、両方ないと獲得できませんか?
名無し曰く、 [] 2006/06/27(火) 20:41:16 :kqY0h/5E
どっちかでよし
名無し曰く、 [sage] 2006/06/28(水) 20:22:01 :HtPSlBo6

サンクス 
すっきりしたところで
ラストバトル「野望の果て」に初挑戦してくるよ
名無し曰く、 [sage] 2006/06/29(木) 00:37:23 :FzqKthEh
序盤からこつこつ経験値上げてとっとと取っておくことをおすすめ
高機動能力が無いと東部戦線ならモスクワ前後から戦略勝利が極端に辛くなる
名無し曰く、 [] 2006/06/29(木) 07:45:04 :K5XJc/EI
索敵能力なんかも多少無理してでも取っておけば
東部戦線やアルデンヌの悪天候も楽になるよ。
名無し曰く、 [] 2006/06/29(木) 11:46:17 :8rzwkpF0
高機動能力なんて普通にプレイすれば手に入るものだと思ってた。
ちなみにはレベルいくつでベルリン戦なんだろう?
512 [sage] 2006/06/29(木) 17:01:52 :6AeouDH4

陸将65ぐらい 空将55ぐらい
エンディングは敗戦でした
もしかしたら、自分で特技の確認したら
質問しなくてすんだかもしれない orz
名無し曰く、 [] 2006/06/29(木) 17:11:11 :cOuyAxRB
レベル65?
名無し曰く、 [sage] 2006/06/29(木) 17:19:35 :6AeouDH4
 yes うろ覚えだけど
もしかして上限60?
名無し曰く、 [sage] 2006/06/29(木) 21:26:27 :CLRB2Hx5
「野望の果て」は降下兵を使えば楽勝だぞ
名無し曰く、 [] 2006/06/29(木) 22:56:34 :fdOfze0m
昨日くらいまでプレイしてたはずなのにその辺りがうろ覚えってのも変な話だな。
それに初プレイの割には空将の最終レベルも高過ぎる気がする。
まあ、これ以上は突っ込まないでおくよ。
名無し曰く、 [sage] 2006/06/29(木) 23:07:51 :+umRQDpv
陣地能力?だっけ、陸軍将軍の。
あれだけは結局習得できなかったな。てか習得可能なのかあれ
名無し曰く、 [sage] 2006/06/29(木) 23:27:10 :WUv2o7NV
マルタ島のシナリオで海岸砲になったときしか経験溜める機会なさそうな。

・・・なっても機会ないよなあのマップ。
名無し曰く、 [] 2006/06/30(金) 00:11:22 :3/gzpVda
初心者的な質問なんですが
この(サターン用)ソフトをもらったのですが
ドリームキャストでもプレイ可能ですか?
すいませんがどなたか教えてください。
名無し曰く、 [sage] 2006/06/30(金) 00:26:45 :d+qIyB87
できまへん
中戦車 [] 2006/06/30(金) 03:22:54 :SpfWVN1Y
陣地能力は部隊の黒色の四角なものの部分だべきで足もとに
砲台の能力と違う(実際には砲台の能力がない)
中戦車 [] 2006/06/30(金) 03:36:52 :SpfWVN1Y
書く前の記録(2006-3-14 游び)
PLAN10 イギリス本土决戦(1940.10.01)OVER

陸軍将軍:LV33 EXP 18/620
指揮修正: 配下兵器:9
攻撃+29 SUP:164
防御+29 FPW:100
速度+7 撃破数:182
スキル:装甲車、戦車、駆逐戦車、牽引砲、歩兵
部隊運営 機数回復 地形利用 修復 占領 夜間指揮 索敵
雪中行軍 泥中行軍、万能 成長型 、所属兵器増加
ご褒美:名誉士官、鉄十字勲章2級、鉄十字勲章1級、ドイツ十字章、100台撃破章

空将:LV27 EXP 185/530
指揮修正: 配下兵器:9
攻撃+28 SUP:127
防御+14 FPW:100
速度+6 撃破数:107
スキル:艦上攻撃機、戦闘機、
部隊運営 機数回復
攻撃 成長型、所属兵器増加
ご褒美:名誉士官、鉄十字勲章2級、鉄十字勲章1級、ドイツ十字章、騎士十字勲章
50台撃破章、100台撃破章

手がこの明確な記録だけあるためだ
だからすゲームの記録に苦労して1つのバカがあげ取り除かれたため書いた
今なお気勢がそがれて引き続き遊ぶ気がない
名無し曰く、 [sage] 2006/06/30(金) 03:42:52 :hOw3D6xR
中国人より日本語が不自由なコテってどうよ
名無し曰く、 [] 2006/06/30(金) 07:39:31 :5VbXSasd
中国人より日本語が不自由も何も中国人だろ。
512 [sage] 2006/06/30(金) 14:38:55 :RHup5Stv
陸将のレベル60だった
最近レベルアップ画面見ないなーと思ったら
カンストしてたのか

空将のレベルが高いのは、MAPクリア無視して
レベル上げに専念してたから。
次はちゃんとやろうと思う今日この頃
名無し曰く、 [sage] 2006/07/01(土) 03:02:17 :ycXTUDjO
空軍は後半あまり活躍しない(例外はドニエプル防衛戦)
つーかパンターが出回ると、もうそれでゴリ押しが殆ど
前半はかなり使えるんだが…
名無し曰く、 [] 2006/07/01(土) 18:29:39 :vdMo121V
パンターでのゴリ押しなんて
東部戦線じゃ44年以降は無理ですが。
名無し曰く、 [] 2006/07/01(土) 19:49:16 :pMK/1ZVF
東部戦線では終盤こそ航空機の援護が必要だと思うが。
パンターより一回り強いE50でもJS2m、JS3の相手は単独では厳しい。

終末の序曲では密集してくるJS戦車の群れにL爆弾をぶち込んでまとめて
弱らせるのが楽しくて便利。
名無し曰く、 [sage] 2006/07/01(土) 23:17:25 :D5XSyWIW
E-75があれば無問題というのがどうなのかとw
名無し曰く、 [] 2006/07/02(日) 08:57:10 :07WpvBvT
無問題ってほどでもないけどな。E75だと確かにスペック的には上回ってるけど、Js2mあたりと戦うと
結構打ち負けるときが多いよ(レベル60にも関わらず)。
E50だともう一方的にボロボロにされるときもあるし(たまにその逆もある)。
戦闘にランダム要素が多いこのゲームでは使えるものは使っておくに
越したことがないと思うが。
名無し曰く、 [sage] 2006/07/02(日) 10:05:53 :2muTjmF+

なこたーない
パンターGがあれば、JSUmも倒せる(ただし自軍将軍のみ、他将軍だと返り討ち)
空軍使用しないでパンターGだけで終末の序曲を戦略勝利できるし
(地形利用のスキル強すぎるとも言う、パウルズ将軍もそれだけでスターリングラード防衛できるし…)
名無し曰く、 [] 2006/07/02(日) 11:03:22 :L3zoZX6B
神だな
終末の序曲をパンターで
挑もうなんて考えたこともない
名無し曰く、 [sage] 2006/07/02(日) 13:53:16 :y3pNMjaW
千年帝国買っちゃいましたが、何か注意点は?
名無し曰く、 [sage] 2006/07/02(日) 14:06:12 :jBAfdsqc
ヨーロッパには持っていくな
名無し曰く、 [sage] 2006/07/02(日) 21:13:35 :tMneKpRn
千年帝国のやりすぎで
思わずPK決めた後ナチス式敬礼しちゃったドイツ代表のポドルスキー
名無し曰く、 [sage] 2006/07/02(日) 23:19:36 :tXvffSLN
パンターGとヤクトパンターのセットなら野望の果てまで存分に戦える
ただ、野望の果ての序盤の持久戦では若干きついが
名無し曰く、 [sage] 2006/07/03(月) 08:36:54 :Z5SopSmH

データ消えても泣くな
名無し曰く、 [sage] 2006/07/03(月) 12:33:28 :Zt3haWLR
ドロテーアが田中真紀子に見えてしょうがない
名無し曰く、 [sage] 2006/07/03(月) 22:38:30 :fbbqi0X0
それとレベルとかの引継ぎプレイできますか?
名無し曰く、 [sage] 2006/07/03(月) 22:53:13 :qPRoyUL6
できないよ。
どーしてもっつぅんなら裏技で。
名無し曰く、 [sage] 2006/07/04(火) 01:20:48 :DaPbHR07
週末の序曲は自動車化歩兵使えば楽に勝てる
名無し曰く、 [sage] 2006/07/04(火) 04:36:41 :SwMBwrF/
 E-50は後半のイギリス本土戦やアメリカ本土戦ではほぼ無敵なんだけどね。
名無し曰く、 [sage] 2006/07/04(火) 15:11:13 :fB4cs5b0
馬鹿を言うな
イギリスにE-50は持ち込めない
パンターG型だ
名無し曰く、 [sage] 2006/07/04(火) 15:54:29 :DLHoBVvK
二度目のイギリス本土なら持ち込めるよ。
名無し曰く、 [sage] 2006/07/04(火) 17:20:03 :fB4cs5b0
自信を持って言おう


      も  ち  こ  め  ま  せ  ん  !


一番遅いタイミングの第二次モスクワ会戦や北アフリカからアストラハン経由でも
1943年に英国本土上陸だから、まだエントリーされてない
4号戦車やパンターG型からE-50に改良できるようになるのは1944年の冬頃で
終末の序曲やバルジの戦い辺りからで、ノルマンディーの頃までは改良出来ません。
名無し曰く、 [sage] 2006/07/04(火) 19:06:04 :9uOIDoRW
スターリングラードにパンターDを持ち込んだ時は楽だったw
名無し曰く、 [sage] 2006/07/04(火) 21:17:31 :rPyyQ65a
5月からコツコツプレイして今日ようやくクリアしたよ。
英国上陸失敗からアフリカ、ソ連、英国、米国のルートだったんだけど思ったより簡単だった。

の言うとおり英国本土上陸戦じゃE-50は使えず始めて使えるようになったのは最後のマップの米国本土上陸戦だったよ。
名無し曰く、 [sage] 2006/07/04(火) 23:08:25 :lhEsitJH
German Spirits は漢のBGM。
名無し曰く、 [sage] 2006/07/04(火) 23:54:35 :PVFL4law
仮に対英戦でEシリーズなんか持ち込んだりしたら
オーバーキルで人道上に問題が出るわな。対米戦でも同様
名無し曰く、 [sage] 2006/07/06(木) 15:24:36 :/SXCDeug
マンシュタイン計画 LV4だった orz
右上の都市を占領後、援軍のイギリス軍に取り返される。
そっちは後回しにして他の拠点を全部占領したら
いきなり作戦終了・・・聞いてないよ〜(つд`)
中戦車 [] 2006/07/06(木) 19:45:18 :mq4DnGRZ

イギリス軍は強くない...自将はイギリス軍全滅する
撃破数増加する



中戦車 [] 2006/07/06(木) 19:55:18 :mq4DnGRZ
千年最強の技:設定画面で:

“X,Z,Y,START,Z,X,Y,START,L,R,START,START”ボタンを押す

いま,君は何を見たか?

サイトはここ:ttp://bbs.winsong.org/read.php?tid=140641&page=e&#a

全でのプランを樂しみ!


名無し曰く、 [sage] 2006/07/06(木) 20:38:02 :/SXCDeug
ラジオドラマ ケルベロス 鋼鉄の猟犬
毎月最終水曜日 深夜26:30ごろより
文化放送にて放送中

1942年9月、ワルシャワ駅。
ドイツ軍第808宣伝中隊所属のマキ・シュタウフェンヴェルク大尉は
ロシア戦線の奥深くへと旅立とうとしていた。
宣伝中隊の任務は常に前線にあって
国民と兵士に最新の情報を伝えることにある。
しかし彼女の本当の目的は、
激戦区スターリングラードで戦う謎の部隊
第101装甲猟兵大隊の姿をフィルムに収めることだった。
景色を眺める窓もなく鉄の箱のような装甲列車は
マキの抱く野望と不安を乗せ東に続く線路を進んでいった。

公式サイト ttp://www.kerberos-saga.jp/

AWWでおなじみの名前がわんさか出てきてwktk。
みんなで聞こうぜっ
名無し曰く、 [sage] 2006/07/08(土) 01:27:48 :OS3SS88+

俺もスターリングラード市街戦の9ターン目で同じ現象が起こった
戦略勝利を狙ってたのになorz
名無し曰く、 [] 2006/07/09(日) 17:27:24 :lO7K4tZ4
マウス=カーン
E−50=クローゼ
トータス=ルーニー
中戦車 [] 2006/07/11(火) 01:51:23 :EXhbEvQ7
難局の将軍は誰だ?私に教えて下さい ありがとう!
名無し曰く、 [sage] 2006/07/11(火) 04:52:25 :frHtcWD7
「難局!」の将軍写真は開発者のものという噂を聞いた
超先生似の東西漂流者はいいとして、南極司令部の目から上は何者だろうか
名無し曰く、 [] 2006/07/11(火) 20:11:49 :XSUoDLDn

プロジェクトリーダー(?)じゃねーの?
頭髪の後退具合に年期を感じ取れるし。
名無し曰く、 [sage] 2006/07/13(木) 08:53:54 :JcZgt5/H
誰かが鈴木ドイツに見えた事もありました。
錦三 [102] 2006/07/18(火) 01:42:31 :/JoCE/+J
モスクワ前面のマップに出てくる
3人目のソ連軍の将軍。(黄色の部隊)
グラフィックの都合上どうみても
オカマにしか見えないのは
私だけだろうか。
名無し曰く、 [sage] 2006/07/19(水) 21:12:21 :uXuGHxkX
ほしゅ
名無し曰く、 [sage] 2006/07/25(火) 16:28:47 :iyBZW2Sf
久し振りにアフリカに行ってみた。
撃破数を気にしなければ大勝利が割と楽にできるんだね。
名無し曰く、 [sage] 2006/07/25(火) 20:28:36 :IotW9OxX
最近のイスラエル対パレスチナのニュースとか見てると
兵器の性能が木になる
名無し曰く、 [] 2006/07/29(土) 04:18:58 :ezFsJMc1
関東出身の人間は米軍の曲でカメラ屋を思い出さずにはいられない。
個人的には米軍は「ジョニーが凱旋するとき」なんかがよかった、
「博士の異常な愛情」でも使われてた軍歌ね。
ファミコンの「ダウボーイ」というクソゲーでも2面の曲だった。
名無し曰く、 [] 2006/07/29(土) 15:40:10 :fY98kOsC
真ん中、通るは中央線〜♪
名無し曰く、 [sage] 2006/07/30(日) 21:33:27 :g8BNDRCM

AWW的に考えると現在の戦車はティーガUの防御力は半分ぐらい、

ならティーガUより弱いじゃん、って考えるかもしれないが甘い甘い
攻撃力はともかく、砲弾速度が桁違い、間接攻撃も可能
そして他の支援兵器の索敵能力が馬鹿みたいに高いので、そりゃもう一方的になるだろう
名無し曰く、 [sage] 2006/07/30(日) 22:49:04 :/bhzpolk

何をどう「AWW的に」考えたらそうなるんだか……
名無し曰く、 [sage] 2006/07/30(日) 23:24:13 :0JaREsqC

酔ってレスしてんの?
名無し曰く、 [] 2006/07/31(月) 08:03:16 :DEjyrB6d
最初から勝ちパターンに進むより、わざと負けパターンに進んでから
終盤で勝ちパターンに復帰するほうが、かえって有利に展開できるのかな?
名無し曰く、 [sage] 2006/07/31(月) 21:40:52 :q0mo34s4
有利ってのは難易度?撃破数やレベル?
最初から勝ちパターンに乗れば、負けに転落することは無いから
戦争に勝ちたいなら最初から勝てばいい。
撃破数稼ぐなら最後まで負けパターンの方が敵の数多いのでは?
名無し曰く、 [sage] 2006/07/31(月) 23:51:03 :CEIIuO4o
普通に楽して勝ちパターンに進みたいなら

バトルオブブリテン:見送るべき(中級者向け)
普通のソ連シナリオより若干難しく、アメリカでパンターやティーガを生産できない
得点も低いしこのルートに行くメリットはゼロ戦だけで、行く意味がほとんど無い

西部戦線:お勧めしない(上〜中級者向け)
慣れてくるとスリリングかつ安定した戦いが望めるが、アフリカ戦線がキツイ
特にトブルク挟撃を失敗するとかなり絶望的、アラム・ハルファの戦略勝利はほぼ無理なので
それまでに全部戦略勝利をしなければならなくなる。トブルク→アレクサンドリアの戦いからが一番進みやすい

第一次東部戦線:推奨(初心者向け)
多くのVPが取得できるので、そのままキエフ経由でモスクワ、クレムリンと足を進めるのが良い
キエフを経由しないほうがモスクワ前面のマップは圧倒的に楽だが、このぐらいは戦略勝利出来ないようでは
アメリカに行くのは難しい。豊富な8000VPの為にもキエフ経由をお勧めする。

第二次東部戦線:あまりお勧めしない(上級者向け)
撃破数を稼ぐなら、二次に持ち越すのも手だが、青作戦とスターリングラードを両方とも戦略勝利するのは難しいかもしれない。
特にスターリングラードは、砲撃支援が激しく、4号戦車をメインに構成していると非常にキツイ事になる
そして、それに勝利しても、莫大なソ連軍を相手にする第二次モスクワ会戦が待っている、次のソビエト崩壊は楽に戦略勝利をとれても
ここでも戦略勝利を確保しなければならないのでかなり苦労するだろう。
名無し曰く、 [] 2006/08/01(火) 22:09:24 :7REpOnfx
東西決戦で戦略的勝利なら、ドニエプル河の決戦とかあったら良かった
エンディングは、西側優位の冷戦という結末が妥当だと思う
名無し曰く、 [sage] 2006/08/01(火) 22:36:24 :vS6HMOpE
>577
WW2の西部戦線って言うと普通はノルマンディ以降の対米英戦のことを言うので、
アフリカ戦線が一般的な表現

東部戦線は金を注ぎ込んで4号F2なりパンターなりの
戦線を逆転できる戦車さえ実用化したら難易度がぐんと下がる
名無し曰く、 [] 2006/08/02(水) 00:45:11 :TnKiJlxN
以外にしらなかった??
SSは持ってた期間が短かった
名無し曰く、 [sage] 2006/08/02(水) 01:48:00 :/F6gJSPP
ふと思ったんだけど

パンターG型からE-50に改造できるのはいいとして
四号戦車H型からE-50に改造できなくしたらおもしろくなるんじゃね?
名無し曰く、 [sage] 2006/08/04(金) 00:09:29 :Menw7/8o
>581
出来なくするんじゃなくて、しなかったらいいだけなんじゃないのだろうか
最大の敵は、雪 [sage] 2006/08/05(土) 14:13:48 :6P2jJZF3
やっとプラン60最後の戦いクリアした〜
プラン59要塞戦を越えてもそうだったけど、
空軍の支援の重要性を痛感させられたよ
ソ連の戦車はやたら固いし

それではアメリカ逝ってくるぜ ノシ
名無し曰く、 [] 2006/08/05(土) 18:46:46 :YzuFTLRN
赤軍大反攻 ⇒ 失われた勝利 ⇒ ドニエプル河攻防戦
この3マップで勝利得点が高ければ、次は「ノルマンディーの攻防」に進むとかしてほしかったかな
「ノルマンディーの攻防」で戦略的勝利なら、次は「バルバロッサ復活」に進む
ただし戦略的勝利でない場合は「秋の霜作戦」に進む
バルバロッサ復活 ⇒ モスクワ電撃戦 ⇒ ソビエトの末路
この3マップで勝利得点が高ければ、次は「イギリス本土上陸作戦」に進んで勝ちパターン復帰となる
ただし勝利得点が低ければ「独ソ共倒れ」エンディングになってしまう
名無し曰く、 [sage] 2006/08/05(土) 18:54:36 :UxqGEkqD
たしかにノルマンディー圧勝の後バルジがくるのは変な感じだ
名無し曰く、 [] 2006/08/05(土) 19:00:45 :YzuFTLRN
「ノルマンディーの攻防」で戦略的勝利なら、西側陣営との講和が成立する
だから、次は「秋の霜作戦」ではなくて「バルバロッサ復活」になる
名無し曰く、 [sage] 2006/08/06(日) 00:43:30 :ootVjbud
マジレスすると、ドイツ軍が戦略的にソ連に攻勢に出られるのは
国力的に一度限り。
名無し曰く、 [sage] 2006/08/06(日) 00:56:35 :6JOr5XlZ
ドリームキャストの大戦略で、再びソ連に攻め込むシナリオをやった時
マップが同じなので案外詰まんなかった…。

いっそ英米と講和後、満州軍の援軍として派遣されて、東側からソ連を攻めてみたい。
満州軍=イタリア軍みたいになるかもしれないけど。
名無し曰く、 [] 2006/08/10(木) 06:00:53 :DmW4A0Sw
【ノルマンディーの攻防】
「ノルマンディー海岸防衛戦」と同じマップだが、東部戦線の2師団(陸軍1師団と空軍1師団)が加わるため
「ノルマンディー海岸防衛戦」より難易度が少し低め
特に、空軍戦力が2倍になるのは何より嬉しい
さらに、前線のトーチカも強化されているので、操作できないけど少しは役に立つ

【バルバロッサ復活】
「バルバロッサ発動」と同じマップだが、両軍とも戦力が強化されている

【モスクワ電撃戦】
「ヴィヤジマの攻防」と同じマップだが、両軍とも戦力が強化されている

【ソビエトの末路】
「台風作戦」と同じマップだが、両軍とも戦力が強化されている
ただし雪が降らないので、台風作戦より難易度が少し低め

 * 結論 *
通常の勝ちパターンより難易度が低めなので、初心者にお勧め
しかも「イギリス本土上陸作戦」に進んだときには
十分に経験値を稼いでいるはずだから、まさに一石二鳥である
名無し曰く、 [sage] 2006/08/18(金) 17:38:02 :6Cuz7Ove
> 【バルバロッサ復活】 【モスクワ電撃戦】
時期とゲーム性を考えるとモスクワ電撃戦の主力がT−34/85が主力だろう
しかしこれはまだいい

> 【ソビエトの末路】
JSVやJSUmが主力になってそうなんですが
しかも敵の増援もやっぱり多そうなんですが…

ええ、味方の戦力も強化されてますよ、ヘープナーやマントイフェル、ハウザー(クルーゲとか死んでるだろうから)
にパンターGとかティーガーUを配備しますよ。それで難易度低めですかそうですか
名無し曰く、 [] 2006/08/19(土) 09:44:54 :aR9Cb+wz
だがパンターとティーガーIIは少なくて
ヘッツァーとか4号Hとかな罠
名無し曰く、 [sage] 2006/08/20(日) 05:42:47 :2AosGNmW
このゲームを正当進化させたようなゲームってないの?
PCゲーでもいいけど。
名無し曰く、 [] 2006/08/20(日) 21:00:48 :LZUNxViH
終盤のマップで見方の将軍が装甲車に乗ってると
なんとなく腹立つ
名無し曰く、 [0] 2006/08/20(日) 21:14:31 :lToHrYbQ

573が瀬賀から継承でもしてくれないと無理。
RODの後はどうなったのやら、メタルギア等に参加?。
瀬賀万歳してればこのシステムを用いたガンゲーが発売され、また違った歴史を歩んでいたかも。
システムデザイナーがもう瀬賀にいないのが致命傷かと。
名無し曰く、 [sage] 2006/08/23(水) 16:03:50 :0b6Sl/mv
架橋能力取得のために工兵使いたいんだけど、どの工兵を使えばいいんだ?
戦闘工兵じゃ架橋できなかった。
タイガは架橋できないとか、将軍を工兵にしないとダメとかあるのかな?
名無し曰く、 [sage] 2006/08/23(水) 17:55:14 :a2PtWaZZ
もう家庭用からはこんなゲームは出ない気がする。システムソフトもセガも取りあえず出しとけ的な雰囲気ばかりしかしないし。
シュミレーション好きの同人屋辺りで誰か出さないかな?最近の同人ソフトはクオリティ高いから出せるのではないかと夢想してる。
名無し曰く、 [sage] 2006/08/23(水) 19:47:56 :RqWQRfOP

戦闘工兵で架橋できる(将軍以外でも可)
確かFPWが少ないとできない
大河は架橋できない
所得条件は
確か20回くらい架橋してレベル13以上か30以上だったかな(レベル3以上は多分間違い)
名無し曰く、 [sage] 2006/08/23(水) 20:24:50 :0b6Sl/mv

サンクス
名無し曰く、 [sage] 2006/08/23(水) 20:28:37 :p0JhiyrF
戦闘シーン以外なら、同人でも作れそうではあるねぇ。
名無し曰く、 [sage] 2006/08/27(日) 09:49:08 :1JRYvbGG
架橋能力確保する為に、一番ヒマなキエフ系マップで戦闘工兵使って橋建てまくってた
なんか橋だらけに…(;´Д`)
名無し曰く、 [sage] 2006/08/30(水) 15:20:18 :jqnuy3EE
こないだの世界遺産、アウシュビッツ強制収容所だった。
何かいろいろ考えてしまたよ
名無し曰く、 [sage] 2006/09/02(土) 01:29:20 :/iZbGu/3
ロンメルはともかくパウルズつよすぎだろ
名無し曰く、 [] 2006/09/02(土) 02:44:46 :LKhe+acI
  
つか橋作りが楽しくて毎マップつけまくるのはオレだけでいい
名無し曰く、 [sage] 2006/09/03(日) 21:09:26 :Gkm8S+q6
4Hじゃ春の目覚め作戦でさえズタボロよ
裏技使ってやりはじめたんですが、続編ってないんすか?第三帝国興亡記TとUは完璧にクリアしましたがこれがやっぱ一番だな
名無し曰く、 [] 2006/09/04(月) 01:56:35 :Owg6Yzev
同人ゲーでもいいから何かないのか?
あ?
名無し曰く、 [sage] 2006/09/14(木) 15:19:57 :W8U65xIA
おっぱーいだっせやれだせほれだせや
こーしてあーしてびーばーにー
名無し曰く、 [sage] 2006/09/14(木) 15:42:15 :2uCtZsUH
はアウシュビッツ送り
名無し曰く、 [sage] 2006/09/15(金) 07:37:14 :l0srS28E
確かにあの曲の歌い出しは「おっぱいだして〜」と聞こえるがw
名無し曰く、 [sage] 2006/09/15(金) 10:56:40 :/p5bm7om
確かにオパーイって聞こえる
名無し曰く、 [sage] 2006/09/15(金) 12:01:46 :aXQCpEMC
畜生、もうおっぱいにしか聞こえない
名無し曰く、 [] 2006/09/16(土) 16:27:45 :K9tGowGg
パンツァーリードも
チンポーチン って聴こえるところあるよな
名無し曰く、 [sage] 2006/09/16(土) 19:43:52 :LtH4fR5v

二十数年生きてきてとうとう同士に出会った
名無し曰く、 [] 2006/09/20(水) 10:48:23 :cCTTu+t3
「ノルマンディーの攻防」で戦略的勝利の場合、次は「バルバロッサ復活」以外に
もう1つ「逆転の序曲」も選択できたらいいかも・・・
逆転の序曲 ⇒ 起死回生の援軍 ⇒ 東西決戦
こちらを選択すれば勝ちパターン復帰は無いが、難易度が低めなので初心者向けになっている
名無し曰く、 [] 2006/09/20(水) 10:51:33 :cCTTu+t3
【逆転の序曲】
「終末の序曲」と同じマップだが、次は「起死回生の援軍」に進む

【起死回生の援軍】
「野望の果て」と同じマップだが、自軍の戦力が強化されている
かつ、2ターン目開始時点にアメリカとイギリスの陸軍が
各2師団の合計4師団が援軍として到着するので、かなり難易度が下がる
そして、次は「東西決戦」に進む
名無し曰く、 [sage] 2006/09/20(水) 11:08:33 :R1n3Hy82
何の話だ?
名無し曰く、 [sage] 2006/09/20(水) 11:42:46 :Nc/yZCe9

野望の果ては難易度低いぢゃん
将軍がEー50に乗ってEー100を国会議事堂に貼り付けておけば楽勝
名無し曰く、 [sage] 2006/09/20(水) 12:44:57 :sTbcwvxU
中戦車君来てる?
名無し曰く、 [sage] 2006/09/22(金) 19:34:49 :7xAhR1cG
Me410は強いんだが、
あっさり撃墜されることがあるから困る
名無し曰く、 [sage] 2006/09/22(金) 21:56:29 :nDVhXFV8
基本的にME410は使わないな
火力は素晴らしいんだが、その他問題点が多すぎる
基本メインはFW190AとFW190Gだな
名無し曰く、 [sage] 2006/09/23(土) 11:32:24 :XetH5zwy
Ta183最強でしょ
制空権は貰ったよーなモンだ
名無し曰く、 [sage] 2006/09/23(土) 12:17:52 :0QbOR3Sx
最強はHo229だと思うが。
移動力5で1トン爆弾搭載できて空戦能力も高い。
プレゼントされるしかないんでレア兵器だけど。
名無し曰く、 [sage] 2006/09/23(土) 17:16:50 :wEcYVTZv
北大西洋でうっかり戦略的勝利しちゃって代わりにウンコ戦車頂きました
名無し曰く、 [sage] 2006/09/23(土) 19:16:11 :n15CxKuj

そりゃ最終的にはでしょ
多分は1943年頃にエントリーされる兵器の話だろう

最強といわれると正直微妙、以下4つを併用するだろうな
Ta183…生産&改良できる兵器ではほぼ最強
   しかし、移動力の面で不備があるのでMe262も用意しておきたい
Ho229…最強だが絶対数が少ないし、ルートによっては手に入らない
Me262…140の攻撃力は最強だが防御力に難あり、夜仕様は便利
Do335…移動力5は素晴らしいが弱い、基本的に補助用で1あれば良い
名無し曰く、 [sage] 2006/09/23(土) 23:05:34 :wnI4H0j0
WA大戦略からAWWになって一番「進化」した航空ユニットはMe410だと思うけど。
名無し曰く、 [sage] 2006/09/24(日) 21:17:18 :zWCSVyp1
悲しいけど、あの時期の戦爆って開始直後の先制爆撃くらいにしか使えないんだよね
配備部隊はほぼ戦闘機な配分にして制空と地上偵察に回す方が経験値回収にも良いし
地上部隊が敵の空軍拠点潰して制空権握れる頃には航空支援の必要なす
名無し曰く、 [sage] 2006/09/24(日) 22:34:20 :IkGddlx/
相手空軍撃破だけじゃ空軍将軍の経験値稼ぎつらくない?
空軍ユニットは基地に戻ったら手出しできないし
名無し曰く、 [sage] 2006/09/25(月) 13:29:53 :ZCTI4tmw
ヤクトパンターが駆逐戦車だったなんて・・・
駆逐戦車能力取る前に陸将がlv60になっちまった。
次が出てくるまでしかつわかないけど何か損した気分だ。
名無し曰く、 [] 2006/09/25(月) 21:48:05 :zqXCbpJh
北大西洋の覇者で戦術的敗北だったら「米独冷戦エンディング」になってほしかった
名無し曰く、 [] 2006/10/09(月) 01:03:49 :wRENxiRV
OPムービーを吸いだしたいのだが・・・どうすればいいんだっけ?

助けてくれ同志よっ!
名無し曰く、 [sage] 2006/10/10(火) 23:38:14 :7SHDsL8x
『同志』だとぅ!?
は敵国のスパイ
名無し曰く、 [sage] 2006/10/12(木) 18:28:04 :SOfAoKSf
カメラーデン
名無し曰く、 [sage] 2006/10/14(土) 18:34:11 :sjkFBpCa
ベルゲカメラート
sage [] 2006/10/24(火) 14:23:08 :vnc0uuPE
丁度昨日29回目か30回目のエンディング見たんだが
こんなスレあるとはな〜 しかしこんだけやっても
地中海海戦だけが勝利レベル1取れん・・・
マップ始めたら終るまで絶対にセーブロードをしないプレイスタイルのせい
なんだろうけど・・・あれマジむずいって・・・(´・ω・`)
名無し曰く、 [sage] 2006/10/24(火) 14:24:07 :vnc0uuPE
うはwwwwミスたwwww
名無し曰く、 [sage] 2006/10/24(火) 21:18:57 :2NH/M3UK
地中海海戦は潜水艦あるから駆逐艦をなんとかしつつ
全力で輸送船を進めればクリア出来る
ポイントは敵の索敵範囲を抑えておくこと
場合によっては駆逐艦等を囮にする
とにかく輸送船を敵に見られないようにするといい


代わりといっちゃなんだが
アラム・ハルファの戦いの戦略勝利を教えてくれ
名無し曰く、 [sage] 2006/10/24(火) 22:19:21 :Dalq1DYy
アラム・ハルファで戦略的勝利なんて、果たして可能なのか?
名無し曰く、 [sage] 2006/10/24(火) 23:07:01 :SI95dR/U
う(;´д`) そういえばアラムファルファも勝利レベル1は無理だった
ような気がする。ごめんちゃい 
あのマップはアブキールとアレクサンドリアに部隊張り付いてたっけ?

名無し曰く、 [sage] 2006/10/25(水) 05:35:07 :IzFncBvD
やっと動くサターンをみつけたぜよ。
これで俺も第三帝国の前衛だ。
再びボリシェビキどもを蹂躙中。おもしれー!
中戦車 [] 2006/10/25(水) 16:32:17 :03U7gdE8

僕は来た
最近 ハードディスクは壊れた インターネットを利用することができない

血泪 TvT

39石【雑用】 [] 2006/10/25(水) 18:23:44 :tZA8NbcC
眠い

名無し曰く、 [sage] 2006/10/25(水) 19:59:59 :eKZhAE21

∠(T-T )
名無し曰く、 [sage] 2006/10/26(木) 04:57:59 :ENtpYgR0
キエフ戦、1ターン目でいきなり都市を空爆されて中央軍が撤退してしまった。
グデーリアン閣下ぁ〜ww
名無し曰く、 [sage] 2006/10/26(木) 19:35:19 :3FwUBDyv
な〜に、よくある事でございますよ
名無し曰く、 [sage] 2006/10/26(木) 22:09:03 :O3U0P6A4

逆に空爆阻止する方が難しい

つーかあのマップはキエフ系でもいろいろと問題がある
1、戦略勝利の制限が20ターンなのに、普通に10ターンでクリアできる
2、都市キエフのSUPが999なのに、次のターンになると0になって補給出来なくなる
3、ライヘナウが自力でキエフ占領できてしまう。
4、敵軍の一部があさっての方向に向かい、行方不明になる
名無し曰く、 [sage] 2006/10/27(金) 23:56:45 :RKO63uGz
今思うと、結構ゲームバランス悪かったか?
名無し曰く、 [sage] 2006/10/28(土) 00:24:54 :UKQ56Bnq
ゲームバランス、の焦点をどこに置くかだろう。
名無し曰く、 [sage] 2006/10/28(土) 10:41:51 :ApMoYgb2
運が必要な詰め将棋って所だったなぁ。
名無し曰く、 [sage] 2006/10/28(土) 10:48:45 :gRImVwr6
詰め将棋になるほど固定化された所ってほとんどないんじゃないか?
いくつかLv1勝利しようと思ったら一筋縄じゃ行かないところもあるけど。

育て方理解してそのつもりで動いたら難易度は一気に低くなるけれど、
初プレイで流れに任せて進んでたら十分苦戦はできたと思うし。
名無し曰く、 [sage] 2006/10/28(土) 11:08:22 :UKQ56Bnq
一号戦車から変化する変な自走砲があれほど強いとは……とか?
WA大戦略だととりあえず戦車作っておけばどうとでもなったが、こっちじゃそれが通用するのは最後の最後だからなぁ。
名無し曰く、 [sage] 2006/10/28(土) 12:55:42 :QzwBN41m
時々空軍が、空港から出られないバグあったよね・・・
名無し曰く、 [sage] 2006/10/28(土) 17:28:44 :SvtaMs9P
イタリア空軍、よく着陸してきたな
ガザラボックスでのMC202
名無し曰く、 [sage] 2006/10/28(土) 21:06:41 :Ez/Omj4i
ユーゴ侵攻のときのルーマニア空軍とイタリア空軍もな。
飛行場がカラフルなことww
オマケにあいつら使える飛行場焼き払うし。ユーゴ空軍のほうが友軍に思えるわ。
名無し曰く、 [sage] 2006/10/28(土) 22:34:13 :gRImVwr6
イタリアがドブロニクに戦車置いて動かなくなったときは何度こいつらごと爆撃したいと思ったか。
名無し曰く、 [sage] 2006/10/29(日) 03:16:53 :7tkkh6ma
うわーん、ノルマンディでは両翼は友軍に任せて自部隊は海岸へ突入させればいいって言うから
やってみたら米英双方の猛烈な砲爆撃に晒されて壊滅してしまったよ〜(泣
名無し曰く、 [sage] 2006/10/29(日) 14:00:46 :iWAvlok2
カーンの方は守れるだろ?
名無し曰く、 [sage] 2006/10/29(日) 23:48:41 :7tkkh6ma
カーンはロンメル単独でも何とか守れるけど、肝心のプレイヤー将軍が海岸手前で包囲殲滅されてしまい…
名無し曰く、 [sage] 2006/10/30(月) 15:51:53 :eLRtnCNr
どんな編成だった?
普通に勝ち続けてたなら将軍が殲滅される事は有り得ないけど。
名無し曰く、 [sage] 2006/10/30(月) 22:41:17 :E690V6iN
西部戦線なら全般的に言えるがいきなり仕掛けるのは自殺行為、
ソ連軍ならごり押しできるけどアメリカ軍だとサンダーボルトやブレニムとかの餌食になる

とりあえずロンメルと共にカーンで防戦しつつ
アメリカ軍の数が減ったら反撃に移るのがセオリー
パンターGをメインにしてるならまず負けない
敵の数が多いうちはとにかく敵の地上軍の圧力が減るのを待て
名無し曰く、 [sage] 2006/10/30(月) 23:21:33 :SLap374N
西部戦線全体に言えることだが、米英の自走砲隊(特に米のロングトム)
が地味にうっとおしくて仕方がないので、無理しない範囲で優先的に潰していけば
少しは楽になる。
ただ、ノルマンディーはある程度無理押しして中央突破を目指さないと
戦略勝利は難しいと思う
654 [sage] 2006/11/01(水) 02:17:00 :KH9Mp5bq
173ミリ野砲が2組と、1号戦車改造の自走砲1組、あとはパンターGです。
いつもは、ロンメルと共にカーンかその川向こうの都市を拠点に英軍を迎撃して数を減らし、
その後英軍、米軍の順で拠点を占領していくんですが、今回はまっしぐらに米軍拠点を
目指してみました。
5ターン目までは問題なかったんですけどね。朝になると砲爆撃を受け始め、英軍まで
参加してきて、8ターン目で運悪く将軍が空陸から集中攻撃されてアボーン、断念と相成り
ました…
名無し曰く、 [sage] 2006/11/01(水) 02:24:56 :hHC3+flh

卿は布陣位置を何処にした?
名無し曰く、 [sage] 2006/11/01(水) 03:02:02 :KH9Mp5bq

初期配置ですか?マップ下方中央付近です。
名無し曰く、 [sage] 2006/11/01(水) 08:23:51 :hHC3+flh

左端があると思ったが小官の記憶違いだった、失礼。

基本的に多数の敵に対しては分断、各個撃破に努める。
カーンは放棄して、後退しカーン南方で防御戦闘で英軍を拘束。
その間に、自軍は時計回りに米軍を殲滅していく。
ハウザーの隊は自軍の側面を援護。

MAP中央部や後方に敵が浸透して来ることもあるが、
歩兵以外の占領されないユニット以外は問題なし。適時撃破。
将軍ユニットは索敵の上で、最優先で重砲と空襲(Ju87Dの1.8t)で破壊。
補給をと指揮系統を断たれた敵軍など雑魚同然。

自軍の将軍ユニットは2号戦車はL、またはPSW234/1など索敵に優れた車両を選ぶ。
重砲は一門で十分かもしれぬ。
VPに拘らないなら、ティーガー2で地道に戦う手もある。
卿の健闘を祈る。
名無し曰く、 [sage] 2006/11/01(水) 13:40:43 :m4pD8ET0
485のサイトにある各BGMの使用場面を教えて頂けないでしょうか、ドイツ軍とステージ切り替え
ぐらいは覚えているのですが・・・サターンが死去したため確認できないんです。
名無し曰く、 [sage] 2006/11/01(水) 22:27:42 :oqb3wLEQ
ロングトムはウザいけど、デフォだと思って殆ど無視してた
つーか全軍パンター&ティーガーならその心配は殆どないし
敵が積極的に攻撃してくるMAPは重砲とか必要ないからな〜
名無し曰く、 [sage] 2006/11/01(水) 23:13:36 :yfMhh60p
中盤くらいから戦車7とsIG33を2の編成で普通に突っ切れるからなあ。

ノルマンディー以降は流されるままの初プレイだったりするとLv補正足りずに苦戦もあるけど。
名無し曰く、 [sage] 2006/11/01(水) 23:20:42 :q7J0X+4y
むしろ戦車9でがつがつとw
パンターGとヤクトパンターだけの編成でも十分に突破できる
趣味でSS装甲擲弾兵を付けるも良し
名無し曰く、 [sage] 2006/11/02(木) 00:09:30 :mS4MltBx
俺は歩兵砲入れる派。
非装甲ユニットを1撃で吹き飛ばす破壊力は捨てがたい。
名無し曰く、 [sage] 2006/11/02(木) 00:19:39 :lCRcJyLk
見た目キモイけど使えるよな、sIG33/1は。
sIG33/2も使えるけど、見た目のインパクトはsIG33/1だな。
名無し曰く、 [sage] 2006/11/02(木) 01:27:02 :1GUoxBrs
sIG33/2とかSS装甲擲弾兵もつよいけど、敵の標的になりやすいんだよなあ
別にやられるのが痛いわけじゃないぞ、折角敵が攻撃してくれるのに
パンターGに攻撃しないのが勿体無い
名無し曰く、 [sage] 2006/11/02(木) 17:50:02 :9lQCHWog
ケルベロス 鋼鉄の猟犬
ttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1145745506/1-100

みんなで聞こうぜ!
名無し曰く、 [sage] 2006/11/02(木) 20:58:23 :nzyfWqXp
SS装甲兵は鬼武装と半装軌故の歩兵としては微妙な使い勝手の悪さが良い
名無し曰く、 [sage] 2006/11/02(木) 22:00:25 :4fAnLNHV
つーかエリート兵がいつまでもパンツァーファウスト装備しないのが納得いかん
名無し曰く、 [sage] 2006/11/02(木) 23:57:50 :LEMnpIej
それより下取りに出した歩兵系ユニットの行く末が気になって今夜も眠れない。
名無し曰く、 [sage] 2006/11/02(木) 23:59:17 :lCRcJyLk
多分、パンツァーファウストが嫌いだから「エリート兵」なんだよ
パンツァーファウスト持つくらいなら手足の二、三本失うほうを選ぶと思うよ
名無し曰く、 [sage] 2006/11/03(金) 23:07:15 :zLFOyue+
ノルマンディーで何よりも必要なのはワルキューレのレコードよ。
名無し曰く、 [sage] 2006/11/03(金) 23:48:46 :BuFlBkH9
賛成。あそことか、あと冬の嵐とかで、あの「デーデーデ、デーデーデ」はヘコむ。
ところで、あのジャーマンスピリットという曲はイギリス人かユダヤ人あたりが嫌がらせで作ったの?
名無し曰く、 [sage] 2006/11/04(土) 13:23:48 :F2P0TK7Y
スターリングラードの絶望的な状況にぴったりの音楽だと思うけど。
名無し曰く、 [sage] 2006/11/04(土) 13:32:01 :NXbJU/0D
スターリングラードよりむしろクルスクだな
米軍相手だとあんまりジャーマンスピリットは合わない
名無し曰く、 [sage] 2006/11/04(土) 17:48:14 :nVNDK11X
移動後に間接攻撃できるマウルティアがお気に入り。
名無し曰く、 [sage] 2006/11/04(土) 18:04:46 :sp7irwc7

破壊力がPC版の大戦略より弱いけど、まあ本作ぐらいが適当かな?
名無し曰く、 [sage] 2006/11/04(土) 21:10:24 :H9+d290T
捕獲兵器で1ユニットでいいから、ロングトムを自軍に配備できたら
良いと思う今日この頃
名無し曰く、 [sage] 2006/11/05(日) 00:47:03 :mokPA7fc
フンメルの方が使いやすいと思うよ
つーかドイツ兵器以外は全般的に使えない
マスタングや零戦ですらあの性能だもんな
名無し曰く、 [sage] 2006/11/05(日) 11:00:17 :7jYSHDo/
いや、T-34Aは貰った時は結構役に立った。
作的範囲が狭いのが欠点だったが。
名無し曰く、 [sage] 2006/11/05(日) 11:01:12 :7jYSHDo/
索敵
名無し曰く、 [sage] 2006/11/05(日) 11:42:29 :mokPA7fc
うん、まあT−34aは使えるな
ただ・・・38t式戦車E型と悩む所だが
名無し曰く、 [sage] 2006/11/05(日) 12:19:56 :XHOyZ3kg
ドボチアンもあしか作戦では役に立つ。
すぐにBf109Fが使えるようになるからその時限りだけれど。
名無し曰く、 [sage] 2006/11/05(日) 12:39:05 :7jYSHDo/

俺はT-34Aを選ぶ。
硬いのでソ連戦車にぶつけるか(要するに削り役、とどめはIV号戦車などで)、
見晴らしが悪いときにダメージ覚悟で索敵範囲外に突っ込ませる。

零戦も戦闘機兼偵察機として使ったな。足があるから。
名無し曰く、 [sage] 2006/11/06(月) 23:19:18 :LGDFwKJB
申し訳ありません。
アメリカ本土決戦に行き、クリアした場合のエンディングはどのような
ものでしたか?
私は直前まで行き、データがロスとしていまいました。
名無し曰く、 [sage] 2006/11/07(火) 00:14:24 :a9y5NfYZ
普通に第三帝国始まったな、ていうハッピーエンドだよ。
ワールド大戦略みたいなパレード中にヒトラーのこめかみを〜みたいなオチは無い。
名無し曰く、 [sage] 2006/11/07(火) 07:40:22 :/6vwvMqN
ドイツ軍に援軍が到着しました。
大日本帝国陸軍。
名無し曰く、 [sage] 2006/11/07(火) 08:05:53 :iT4oWVE/

ドリキャスの大戦略で日本の援軍がウラルのマップであったけど
やわらか機甲部隊を適当に列車からばら撒いて消えただけだった…。
名無し曰く、 [sage] 2006/11/07(火) 14:14:22 :/6vwvMqN
まあね。AWWで日本陸軍が出てきても、ルーマニア軍やハンガリー軍と大差ない連中だろうなあ。
アメリカのマップで5式戦車やら何やらそろえて出てくる皇軍を夢想したこともあるが、良く考えたら
それでもどの程度戦えるか怪しい。
名無し曰く、 [sage] 2006/11/07(火) 14:52:44 :BXge6f8L
歩兵以外はイタリアの方がましだったりするのか・・・
名無し曰く、 [sage] 2006/11/07(火) 16:16:07 :fGU/6Uun
日本軍で強い兵器ってなんだ?
ゼロ戦ぐらいか?
名無し曰く、 [sage] 2006/11/07(火) 16:36:28 :iuxblYyI
連合艦隊があるジャマイカ
名無し曰く、 [sage] 2006/11/08(水) 04:29:12 :o1NdYHLC
北大西洋で大和とか出てきてくれたら嬉しいけどな。
でもあそこは片道偵察要員の駆逐艦も欲しいな。
名無し曰く、 [sage] 2006/11/08(水) 04:47:15 :gGMPHugn
やっぱ日本空母も艦橋が左舷に有るん?
赤城と飛龍だけ右舷だったらワロス。
名無し曰く、 [] 2006/11/10(金) 20:41:20 :MrCAZDNx
太平洋側では大日本帝国が勝利を納め、名実ともに世界を手中にした
枢軸国は世界の指導連盟となったのであった。
名無し曰く、 [sage] 2006/11/11(土) 03:21:02 :3ucy11Jc
イギリス軍の歩兵は砲速度が早いね。射撃に長じてたkとを反映?
名無し曰く、 [sage] 2006/11/11(土) 04:50:54 :tMb3RYHK
ミッドウェイの勝ち負けはぼかして表現してあるんだよね。
しかし、陸戦でどれだけドイツが勝とうと、太平洋の日本軍に有利になるかなあ?
名無し曰く、 [] 2006/11/11(土) 10:46:53 :4MvvECzM
質問なんだけど、アフリカ最初の陸戦マップ、えーと「ハルファヤ峠の攻防」かな?
ここで戦略勝利するコツってある?
トブルクの伊軍がカス過ぎてプレイヤー陸将の初期位置トブルクにすると、
ロンメル貧乏だしアリエテ役立たずで
空将の地上支援もスピットに妨害されてにっちもさっちもいかなくなっちゃった。

ここを戦略勝利だと、一気に楽なアレクサンドリアマップ→コーカサスでしょ。
このルート見てないんで、誰か教えてください
名無し曰く、 [sage] 2006/11/11(土) 11:19:44 :Fn/lhSdK
敵ユニット破壊を目的にせず、拠点早期占領のみを目指すべし。
名無し曰く、 [sage] 2006/11/11(土) 15:20:12 :OlZ36N/B

欧州戦線で米軍が信じがたいほどの大消耗すれば、そんだけ対日攻勢も弱まるわけで。
ただ真面目に考慮すると、米側が本格的反攻せずとも通商破壊戦術取り続けるだけで
日本は前線に補給を維持できなくなり、国内に資源を持ち帰ることが出来なくなり、
前線から順に枯死していく運命であることに変わりはないけれど。
太平洋全域を自国の海に変えるには、日本はあまりにも「貧しすぎる」国だった、と……
名無し曰く、 [sage] 2006/11/11(土) 15:28:06 :tMb3RYHK
わたしのやり方。
プレイヤー陸軍の初期配置は上の方(英軍司令部の左のほうの海岸近く)。
二手に分け、エリート兵、野砲、1号戦車改造自走砲をトブルクへ支援にまわす。残りはすべて
4号戦車にするか、1つだけ野砲にして、ロンメルの支援。
ロンメルは貧乏なので、できる限り損害はプレイヤーが引き受ける。
アリエテは、マップ下方からロンメルの方へ移動しようとする英軍にぶつけ、使い捨てのおとりとする。
とにかく、ここでの主役はロンメルであると考える。
名無し曰く、 [sage] 2006/11/11(土) 15:31:09 :tMb3RYHK

なるほど。米陸軍が欧州上陸してからのことは考えてなかった。
>日本はあまりにも「貧しすぎる」国
仰る通りで。
名無し曰く、 [sage] 2006/11/11(土) 16:49:31 :a4IvU7VH

ロンメルが普通に攻めた場合は…
マチルダUの硬さにてこずってる間にロンメル乗る2号戦車が
ブレニムや5.5in野砲で削られる(ヘタすると即死)ので危険
seve&loadを繰り返す方法で無理矢理戦略勝利を奪い取る報告をよく聞くけど
あまりエレガントではない

このステージは迂回戦術が有効、急がば回れってね
1〜5ターンまでの流れ
まずは空軍を下側に配置、そうする事で空戦を優位に展開できる
空軍を上側に配置すると多数のスピットに包囲される形となって空戦支援しにくい
ロンメルは全力で右下方面へ進軍しよう、敵軍はロンメルを包囲しようと狙ってくるので
まさか攻めて来るとは思っていないらしく、将軍が4号戦車にぶつかって自爆するw
(ちなみにアリエテ戦車軍団が敵の索敵範囲に入ると、そっちに向かってしまうので
 アリエテ戦車軍団は右上に2歩だけ進む、それ以上は駄目)
そのあとロンメル+アリエテ+空軍将軍で南の部隊と戦闘、
ロンメルの105mm野砲は敵に見つかると北の歩兵が南下してくる恐れがあるから
可能な限り下に移動しておく、北の部隊は88ミリ高射砲使って可能な限り北へ誘導する
緑のイタリア軍に任せてしまおう、シティアゼイスはあえて占領される

6〜10ターン
航空支援しつつ、東の小道からロンメル部隊突入。空戦で航空機が少なくなってるだろうし
マチルダUが出払ってるので楽に奪取できるはず、トブルク方面は自軍将軍の戦力次第
ちなみに俺のデータだと自軍将軍の部隊数が6なのでロンメルに増援する余裕が無かった
名無し曰く、 [] 2006/11/11(土) 21:05:57 :4MvvECzM
みなさんありがとうm()m702です。さっそく攻略法試してみます。
名無し曰く、 [sage] 2006/11/12(日) 01:44:08 :FR9dbWZM
SSFってどれくらい軽くなってるのかな
前にSSFで千年帝国動かしたら、何とかプレイできるレベルだったけど
CPU100%だし若干遅いしで、長時間のプレイは無理だった
名無し曰く、 [sage] 2006/11/12(日) 02:43:43 :apm94yq4
俺の環境(PenM1.6G,mem512MBのノート,XPhome)でSSF_008_alpha_R1を走らせてるけど、
一応はプレイできる、って感じかな?

・オープニングムービーでややカクつく
・3D戦闘でエラー吐く(見れることは見れる)
・他のアプリと同時起動してると、音飛び、動作のもたつきがある

参考までに。
名無し曰く、 [sage] 2006/11/12(日) 02:45:14 :apm94yq4
追記:CPUは100%持って行くねやっぱり(´・ω・`)
名無し曰く、 [sage] 2006/11/12(日) 09:41:33 :t2mYanSZ
うちの環境だと音絡みでフリーズするからまともに遊べん。
古いVerのころだと不正終了させるとバックアップも帳消しだったから特にきつかった。
名無し曰く、 [sage] 2006/11/12(日) 10:45:30 :wY3yfIYy
わたしは、先月某所で見つけた実機で遊んでいるけど、本当は違法なのかな。
いまサターン売るのは。
名無し曰く、 [] 2006/11/12(日) 13:15:26 :L2U5nvz1


おまい痩せてね
名無し曰く、 [sage] 2006/11/13(月) 15:42:18 :dxMNZT0g

このBGM集をずっと探していました
貴方最高です!神いわゆるゴッド!
なんとお礼を言ったらいいか分かりません
名無し曰く、 [sage] 2006/11/13(月) 15:44:03 :dxMNZT0g
とにかく、ありがとうございます
名無し曰く [] 2006/11/13(月) 16:09:01 :k3s7Jdce
 おまい無価値

さておきこのBGM集はすごい。ありがとう!
名無し曰く、 [sage] 2006/11/13(月) 17:13:07 :ZJeeB+gl

米軍の力の入れ方は、太平洋3:欧州7 だったそうで。
まあ、それぞれ海と陸の違いがありますが。
名無し曰く、 [sage] 2006/11/14(火) 02:21:44 :b9gUA7VB
このゲームの一番の盛り上がり所は、マップ攻略時よりもむしろ作戦画面時だな
配置図や敵戦力を眺めつつ、自軍に配備するユニットを考えるのが楽しい
名無し曰く、 [] 2006/11/14(火) 14:16:38 :Zan2vnB3
作戦画面入る前に地図上で状況説明してくれる所も面白かった。
写真やその他演出面でも鋼鉄の戦風より進化したなあと思ったもんだ。

しかし、冬の嵐作戦でパウルス助けて終わった後、「〜我が軍の一部が降伏した」
ときた時にはorz
一部ってとこがミソなのかな。
名無し曰く、 [sage] 2006/11/15(水) 10:49:31 :0x3YUdtz
ところで、
パンツァーリートとU-Bootの
歌詞がデタラメらしいけど、
つまりそれってどういうこと?
名無し曰く、 [sage] 2006/11/15(水) 11:58:01 :TuRo9DEu

正確な歌詞が分からなかったので、音源から耳コピしてそれらしく歌っただけ。
名無し曰く、 [sage] 2006/11/15(水) 12:33:33 :kaTVdOVF
シム語だと思えばよろし。
名無し曰く、 [sage] 2006/11/16(木) 21:28:02 :7kwsJtG5
アフリカ戦線では、いつも作戦画面(配備、格納庫)のBGMでプレイしてる。
なかなか合うBGMだと思うのは俺だけ?
725 [sage] 2006/11/17(金) 20:42:47 :WJ2Jqceo
──1945年4月25日、赤軍の銃声迫るベルリンで、ドイツ第3帝国陸空軍最高の将軍たちは、最後の
別れを惜しんでいた。
ステア「そう、付き合ってくれるんだ。」
ヘレナ「いまさら水臭いね。6年も一緒に戦ってきた仲じゃない。」
ステア「悪いけど、あんたが飛び立ったが最後、テルペンホーフはもう守りきれないよ。私らは
国会議事堂でハリネズミになるのが精一杯。」
ヘレナ「その方が気楽かもよ。あんたなんかどうする気よ。露助に捕まろうものなら…」
ステア「そうよねぇ。ロシアの熊どもの理性がもつわけないよね。こんな美少女を前にして…」
ヘレナ「三十路手前にして図々しいと思います。」
ステア「あんたもね。」
──世界の首都、アーリア人種の聖地となるはずだった街は、いまやただの瓦礫の山。その下の壕で、
彼女らは悪戯っぽい微笑を見せ合った。この豪胆さ、あるいは厚かましさこそが、フロイラインと
陰口を叩かれながら戦ってきた彼女らをここまで押し上げてきた。
けれども、歴史の流れという巨大な力の前には、そんな彼女らも非力な土嚢1つ1つに過ぎない。
725 [sage] 2006/11/17(金) 20:43:25 :WJ2Jqceo
ヘレナ「ロドリゲス教官、どうしてるかな。」
ステア「そういえば知らないね。どこか、思いも寄らないところにいたりして。」
──西欧、バルカン、東部戦線、そして2度目のアルデンヌ。転戦を重ねてきた彼女らに、過去を
振り返るゆとりなどはなかったのである。
ヘレナ「【おじさま】は、どうするのかな。」
ステア「本当に最後までここに残るとは思わなかった。ま、もう逃げられやしないけど。」
ヘレナ「逃がしやしない、の間違いだったりして。」
ステア「まあ、なんて恐ろしいことを言うのかしら、この子は。」
──キツイ冗談を言っているようだが、彼女らにしてみればまるで言い足りない、腹に溜まった
モノを万分の一も吐き出せていないという思いだろう。
ステア「最後まで、よく分からない人だったよ。あの人は。」
ヘレナ「あんた、リバプールも、モスクワも、ちゃんと押さえたのにねえ。」
ステア「それは、もう言わないでよ。」
──そうなのだ。あと少し、本当にあとわずか、無人となった戦場で装甲車を走らせるだけで、
勝利をもぎ取れる。そのような時に限ってかけられた、総統の【待った】。
いつも、そうだったのだ。そうして、貴重極まりない時間を浪費するたびに、あるときは冬の
荒天を迎え、あるときは、敵の大規模な増援を許した。彼女らとその部下たちの勝利は、毎度
帳消しとなったのだ。
725 [sage] 2006/11/17(金) 20:44:02 :WJ2Jqceo
ヘレナ「まあ、【おじさま】には、わたしが明日、空からお別れしておくよ。」
ステア「よろしく。じゃ、お疲れさま。」
ヘレナ「さよなら、とか言ってくれないの?もう逢えないよ。」
ステア「常識的に考えれば、ね。」
ヘレナ「なるほど。わたしたちほど…」
──非常識な存在はヨーロッパにない。ふたりの声がそろう。そして、笑い声。この6年間、
何度も繰り返された光景。
ステア「やっぱり、あんたと戦えて、よかったよ。」
ヘレナ「同感です。じゃ…、また、ね。」
──ドイツで2番目に格好良くて、そして美しい女性だと認める戦友の背中を見送るステア。
(ちなみに、1番は自分である。)
入れ替わりに、長らくステアに仕えてきた男性士官、が姿を見せる。
ステア「ご苦労。そう言えば貴様は、何か思い残すことはあったりするのか?」
「そうですな、やはり1度は、閣下にキスして頂きたかったですね。」
──2秒後、スターリン戦車の主砲発射に劣らぬ大音響が壕に響き渡り、同時に、頬を真っ赤に
腫らしたの姿が観測された。
725 [sage] 2006/11/17(金) 20:45:08 :WJ2Jqceo
「ハハハ、やはりこれでこそ、我らがステア閣下!」
──この男も、ふざけた野郎であるが、なればこそ、この欧州一の歩く非常識に仕えられたのだ。
ステア「冗談か本気か知らんが、貴様相手につまらんことを聞いたわたしが馬鹿だった!もういい、
休め。たぶん、まともに眠れるのはもう今夜が最後だぞ。」
──何やら、彼女の頬まで、少々紅がさしているような気がするのは、おそらくはの希望的
観測に過ぎるのであろう。
「では、お言葉に甘えさせて頂きます。ただ、最後に1つ。あなたの下で戦えてよかったです。
これは紛れもなく真剣な言葉です。」
──数秒の沈黙の後、今度は静かに、言葉が発せられた。
ステア「……、そうか。では、わたしも真剣に言おうか。ありがとう。」
「おそれいります。では、失礼します。」
──こうして、ドイツ最後の至宝たる精鋭部隊の夜は更けていく。
そして、ベルリンの赤い夜明けは、破壊と共にすぐそこまで迫っていた。

                                              ──『野望の果て』前夜

      いや〜、やはりキャラの心情について妄想のしがいがあるのは『野望の果て』かな、とw
名無し曰く、 [sage] 2006/11/17(金) 20:53:45 :DEwSe6sr
陸将E-50にE-75×8の編成なら数日後にはベルリン周辺ソ連軍が消滅しているわけだがw
名無し曰く、 [sage] 2006/11/17(金) 21:51:38 :DJ9N7s7h
自軍空港も普通に守り切れたりもするしなあ。
名無し曰く、 [sage] 2006/11/18(土) 08:09:42 :vG7aX7Fy
秋の霜のヒムラーとかが善戦しつつ鋼鉄の奔流に飲み込まれていくのに萌えてたもんだ。
名無し曰く、 [sage] 2006/11/18(土) 21:04:13 :iMfr0nVS
久々に引っ張り出して適当にプレイ中
とりあえずBOBは本土決戦で戦術敗北して東部戦線に行って、ユーゴ侵攻。
ベオグラードに戦力を集中させたおかげで早々に制圧。おかげで
サラエボ攻略に手間取ったが18ターンで周辺制圧。18だと戦術勝利2だったかな?などと
思いながら占領ボタンぽちっと。
画面が切り替わらない。何か取りこぼし有ったかな?と思いつつ調べてみる。
ドブロニクの近くでほぼ壊滅して佇んでるパスタの軍団がいました(´・ω・`)
名無し曰く、 [sage] 2006/11/18(土) 23:19:29 :1oGTEt/F
さぼな師団
名無し曰く、 [sage] 2006/11/18(土) 23:29:26 :lc119Nlo
トブロニク占領は自軍を割いて占領するのがセオリーらしいけど
俺は軍を二つに分けるのが耐えられないから爆撃でトブロニク攻撃した
ブレストの時も殆ど別れなかったからなー、
名無し曰く、 [sage] 2006/11/18(土) 23:34:17 :QkZlAncd
またイタリアか!(AA略

イタリア軍の予感!!(AA略
名無し曰く、 [sage] 2006/11/19(日) 04:27:30 :Zf4FyXBH
こいつらは本当に戦争する気あるのか?
誓ってもいいが、恐らくイタリア軍は、トブルクのトーチカひとつも破壊していないに
決まっている。(以上、ハルファヤ峠の攻防)
いい加減、37ミリ対戦車砲と75ミリ野砲は捨てろといいたい。(エル・アラメイン)
イタリア軍がついてこれなかったのはむしろ幸運(コーカサスを越えて)
この人たちはつくづく戦争に向いていない(バルカン侵攻作戦)

やはりイタリア軍に対する評価は、アスペクトの攻略本が面白い。
名無し曰く、 [sage] 2006/11/19(日) 06:25:28 :3nSZSGFK
強い友軍ってあまりいないよな
あるとしたら東西決戦のアメリカくらいだ

グーデリアンですらゴメル爆撃→消滅だからなー
もともと楽勝マップだから、いないほうがいいけど
名無し曰く、 [sage] 2006/11/19(日) 11:44:38 :Ton0RW6J

グーデリアンが消えたときは何ごとかと思った
名無し曰く、 [sage] 2006/11/19(日) 12:34:52 :Zf4FyXBH
ワルシャワ攻略のときに、北方軍集団がクトノを押さえてくれるのは助かる。
何気にウッジ近辺でライヘナウが地味にてこずるから。
名無し曰く、 [] 2006/11/19(日) 13:19:21 :kd/XXHEa
ライヘナウは歩兵師団だからか
あらゆるマップで弱くて困る
名無し曰く、 [sage] 2006/11/19(日) 13:32:47 :Ton0RW6J
でも何故か愛着があるんだよなぁ、ライヘナウ。
名無し曰く、 [sage] 2006/11/19(日) 13:50:03 :uVHBcRFk
貴族出身なのにナチスを積極的に支持した変わり者。それなりに有能だが、不慮の死を遂げてる。
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D5%A5%A9%A5%F3%A1%A6%A5%E9%A5%A4%A5%D8%A5%CA%A5%A6

第六軍の後任にパウルスを据えた人でもあるね。
名無し曰く、 [sage] 2006/11/19(日) 13:59:35 :+1FPvOhM
ライヘナウが1945年のドイツ降伏後まで生きていたら、
捕虜ソ連兵60万への虐待する命令など占領地政策は苛烈だったし、
またソ連占領地域において親衛隊が実施したユダヤ人狩りにも全面的に協力していたから
戦犯あつかいされたかな?
名無し曰く、 [sage] 2006/11/19(日) 19:56:39 :Ton0RW6J

何かの攻略本でライヘナウのとっつぁんの紹介文にそんなこと書いてたな。
名無し曰く、 [sage] 2006/11/19(日) 20:17:22 :vwHfGP4o
ホートってば地味に強いよな
後半になると、何故か高索敵持ってるし
名無し曰く、 [sage] 2006/11/19(日) 20:19:16 :Zf4FyXBH

徳間書店のヒストリーガイドブックですか?
『生きていれば捕虜虐待命令を出しているのでA級戦犯となった可能性が高い。』
名無し曰く、 [sage] 2006/11/19(日) 20:34:37 :Ton0RW6J

思い出した。
それだサンクス。
名無し曰く、 [sage] 2006/11/19(日) 20:37:22 :Ton0RW6J

ホト親父も使い勝手良かった(失礼)ね。

将軍キャラで気になってるのは、ヒムラーとゼップ親父が意外と高い能力だったのと、
スコルツェニーの顔が何か違うような気がしたことだな。
名無し曰く、 [] 2006/11/20(月) 16:15:35 :AYo89o3J

俺はケッセルリンク、ロンメル両元帥のお顔がどうしても猿顔に見えてしまうんだが…

あれほどの名将を指してなんて失礼な自分。
名無し曰く、 [sage] 2006/11/20(月) 17:08:53 :oz+P6W74
将軍が全員バットンなアメリカ軍の兵士は悲惨だろうな〜
名無し曰く、 [sage] 2006/11/20(月) 18:54:12 :vx83fjwv
将軍がたまに全員どぅーちぇのヘタリア軍
でもいないとサミシイ
名無し曰く、 [sage] 2006/11/22(水) 17:11:37 :acy6Jmg8

を継承して、やってみた。
そのままだと、非常に面倒なので
zipファイルでだが・・・。

ttp://www.mediafire.com/?6oejnjzn1fz

解凍ファイルは
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se166893.html?y
名無し曰く、 [sage] 2006/11/22(水) 17:42:16 :Fwh2WpPj

GOOD JOB
名無し曰く、 [sage] 2006/11/22(水) 22:05:25 :5/Z8VRrD

ありがとう。
名無し曰く、 [sage] 2006/11/26(日) 14:52:26 :JlZkB7dd
BoBで超反則技を使ってクリアしてしまった。
たぶんシーライオンも同じ事をするだろう。
名無し曰く、 [sage] 2006/11/26(日) 15:45:42 :hFqwZ1yU
WADと違って、BoBは別に難しくないだろ…
名無し曰く、 [sage] 2006/11/26(日) 17:13:53 :VdxTmfHp
BOBは空を戦闘機で埋め尽くしたら終わりだからな
あとは対空砲火に注意して夜間に爆撃機を移動させれば終了
名無し曰く、 [sage] 2006/11/27(月) 02:29:14 :kZp77Fcq
シシリーやイタリア半島をやりたいけど、北アフリカで延々戦うのメンドクサ…
755 [sage] 2006/11/27(月) 12:11:33 :Fkz2ityg
別に勝てないから反則したわけぢゃないから。
空戦だけだとツマンネのよ。
名無し曰く、 [sage] 2006/11/27(月) 17:00:42 :kZANNuhi

逆に考えるんだ
主人公たちのレベルアップに専念できると
考えるんだ
名無し曰く、 [] 2006/11/27(月) 17:05:14 :5r84bAYl
BoBからの勝ちパターンで米本土まで行く場合、史上最大の包囲戦は通るべき?
最後の戦いが、最終決戦よりかなりムズそうだからスルーしたいんだが、空軍のレベル
考えると…。最後の戦いやったことないのよね。
史上最大〜やってるから、勝利レベル2でもGPたりて米本土いけるの?
親切な人、レスプリーズ
名無し曰く、 [sage] 2006/11/27(月) 22:52:37 :Cl7sBDS4
最終決戦はモスクワ系マップで唯一積雪無いのが強みだが、対T−34対策が無い
最後の戦いは時期的に遅いから積雪あるけど、陸軍出撃位置が良い方に固定されてるので初期配置を間違えずにすむのが利点かな

勝利レベル2でもいけると思うが、どうせなら勝利レベル1を狙え
第16軍以外は殆ど放置してゲリラ戦術でクレムリンとイワンティエフカの占領だ
名無し曰く、 [sage] 2006/11/29(水) 00:53:16 :Zftjg0Mk
はじめて>2の裏技を使ってみた。
士官候補生2名をベルリン送りにしたところ、6ターンで総員玉砕しました…
戦車を攻撃して返り討ちにあうスツーカ、索敵外から突っ込んできたJS3 に
健気にも一矢報いる1号戦車…(涙
762 [] 2006/11/29(水) 13:03:47 :IGDeVtji
将軍、レスサンクス!
一番最初にやったモスクワ戦が台風作戦で、以来、あの消耗戦地獄が忘れられんかったw
最終決戦やバルバロッサの結末やっても。
761 [] 2006/11/29(水) 13:54:30 :IGDeVtji
ごめん名前入力ミスった…
名無し曰く、 [sage] 2006/11/30(木) 15:49:02 :LR3j0zOT
ttp://pink.gazo-ch.net/bbs/27/img/200512/550933.jpg
空将がこいつになったんだけど
どうしたらいい?
名無し曰く、 [sage] 2006/11/30(木) 17:09:08 :No8LXfTy

ゲロ注意
名無し曰く、 [sage] 2006/12/01(金) 00:19:54 :oSUryY+B
AWW関係ないじゃん
名無し曰く、 [] 2006/12/01(金) 06:12:24 :4l16YnGx
「失われた勝利」または「ドニエプル河攻防戦」で戦略的勝利なら、次は「蘇った勝利」に進んでほしかった
蘇った勝利 ⇒ バルバロッサの栄光
この2マップで勝利得点が高ければ、次は「イギリス本土上陸作戦」に進んで勝ちパターン復帰となる
ただし勝利得点が低ければ「独ソ共倒れ」エンディングになってしまう
ちなみに「赤軍大反攻」で戦略的勝利なら「失われた勝利」は戦術的勝利でも良い。
名無し曰く、 [] 2006/12/01(金) 06:17:25 :4l16YnGx
【蘇った勝利】
「ヴィヤジマの攻防」と同じマップだが、両軍とも戦力が強化されている

【バルバロッサの栄光】
「台風作戦」と同じマップだが、両軍とも戦力が強化されている
ただし雪が降らないので、台風作戦より難易度が少し低め

 * 結論 *
通常の勝ちパターンより難易度が低めなので、初心者にお勧め
しかも「イギリス本土上陸作戦」に進んだときには
十分に経験値を稼いでいるはずだから、まさに一石二鳥である
名無し曰く、 [sage] 2006/12/01(金) 07:56:51 :vYkfOt7S
俺は逆に、独ソ戦はもう少し、勝利への道が狭く、かつ長くてもよかったようにも思う。
モスクワが陥落したくらいでスターリンが降伏するとは思えん。
じゃあどうすればよかったんだと言われても困るが…
名無し曰く、 [sage] 2006/12/01(金) 09:05:55 :q44hQNOl
「結局またウラルかよ!」ってのも芸がないしなあ。
名無し曰く、 [sage] 2006/12/01(金) 10:04:44 :gEh3pIH1

総統の呪いに気をつけろよ
名無し曰く、 [sage] 2006/12/01(金) 21:09:43 :JYTbqI5H
また前のコピペか、糞が
電撃戦は一度前進が止まったら終了
名無し曰く、 [sage] 2006/12/03(日) 20:49:08 :mqb/h8/h
を弁護してやろう。
恐らく
↓のキャラを自分で編集して改造ツールで空将のグラフィックにしたのだろうと思う。
まあ、改造ツールの使用が許されるかどうかはまた別の問題だがね。
ttp://www.konami.jp/mobile/images/screen/sample2006/1204.gif
ttp://www.konami.jp/mobile/ykeitai/dx/screen.html
名無し曰く、 [sage] 2006/12/03(日) 21:13:18 :dHPxJ0kD
赤軍大反攻って、ぶっちゃけ自軍将軍いらなくね?
ヴァイクスとホトとマンシュタインだけでも戦略勝利できそうだ
名無し曰く、 [sage] 2006/12/04(月) 01:49:08 :HbHvK6eg
う〜ん、俺はちょっと自信ない。できるかな?
名無し曰く、 [sage] 2006/12/04(月) 09:28:55 :vNpMrSzp

      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`
名無し曰く、 [sage] 2006/12/04(月) 20:25:34 :MklMKDOl

何か似てるなーと思ってさ。
名無し曰く、 [sage] 2006/12/04(月) 22:15:09 :HbHvK6eg
一番簡単なマップって、どこだろ。
やっぱり白作戦か?
俺はドニエプル川を推したいが。
名無し曰く、 [sage] 2006/12/04(月) 22:55:20 :2uH6p54E
総合的に考えるとキエフ系マップだろう
ドニエプル防衛戦は確かに簡単だけど、初心者には5ターン以内でのセフスク攻略が辛いんじゃないかな
失敗すると収拾つかなくなるし

ちなみにイギリス軍って、後半なにげに強いよな
ファイアフライが嫌になってくる、パンターと同じ攻撃力だもんな
ジャンボは防御力にビビったけど大して強くないし
名無し曰く、 [sage] 2006/12/04(月) 22:57:58 :uF+NvJVl
>780
イギリス本土決戦(1st)も捨てがたい
本土行くまでのBoBとあしか作戦はめんどくさいが

あと、アフリカルートでのスターリングラード戦も楽ちん過ぎだな
名無し曰く、 [sage] 2006/12/05(火) 01:47:38 :oEphgM53
一番じゃないがベルリン防衛は簡単と言えば簡単だな
史実との差が一番大きいかも知れん
名無し曰く、 [sage] 2006/12/05(火) 06:16:29 :JCYpnamx
ベルリン戦は友軍の装備がえらく充実してるからな
物量の差に押し切られて各個撃破されていくのが泣けるが
名無し曰く、 [sage] 2006/12/05(火) 17:07:17 :fs99MyVa
>780
ポーランドは意外とてこずらないか?予備役兵が頑張ってたり、こっちも
ろくな装甲戦力がなかったり、あと、ライヘナウとか、ライヘナウとか、
ライ(ry
名無し曰く、 [sage] 2006/12/05(火) 18:48:34 :IWhu9Yp5
「大英帝国の興亡」(仮称)

イギリス軍が主人公
イギリス国内で内乱が発生するところからシナリオは開始する

●プレイヤー(陸軍将軍)
名前と性別と顔を選択する
ただし、性別により選択できる顔は異なる
●パートナー(空軍将軍)
何名かの中から選択する(男女それぞれ数名が登場する)

[士官学校]
戦闘講義コース(初級講義⇒中級講義⇒上級講義⇒卒業試験)
卒業試験コース(卒業試験のみ)
90点以上=A、80点以上=B、70点以上=C、60点以上=D、60点未満=E
名無し曰く、 [sage] 2006/12/05(火) 18:55:38 :IWhu9Yp5
[戦略シナリオ]
2名のエリート女性将軍がレギュラーに加わる
●メアリー(陸軍将軍)
●ナンシー(空軍将軍)
ステージ1:反乱鎮圧
イギリス軍=陸軍3師団+空軍2師団(合計5師団)
反乱軍=陸軍4師団+空軍2師団(合計6師団)
勝利条件(1.反乱軍の全ユニットを撃破する・2.反乱軍の拠点を占領または破壊する)
敗北条件(1.イギリス軍の全ユニットが撃破される・2.15ターンが経過する)

1ステージは最高4軍団(前作と同じ)
1軍団は最高11師団(前作は7師団)
1師団は最高9ユニット(前作と同じ)
格納庫は最大54ユニットまでストック可能(前作は32ユニット)
格納庫の兵器は4名のレギュラー将軍に配属できる
名無し曰く、 [sage] 2006/12/05(火) 19:29:26 :IWhu9Yp5
ステージ1クリア後のシナリオ分岐
「フランスに進出」を選択・・・ステージ2
「フランスと同盟」を選択・・・ステージ6



ステージ2:バトル・オブ・フランス
イギリス空軍=陸軍2師団+空軍9師団(合計11師団)
フランス空軍1=陸軍2師団+空軍9師団(合計11師団)
フランス空軍2=陸軍2師団+空軍9師団(合計11師団)
勝利条件(1.フランス空軍の全ユニットを撃破する・2.パリを破壊する)
敗北条件(1.イギリス空軍の全ユニットが撃破される・2.25ターンが経過する)
勝利条件を達成・・・ステージ3
敗北条件2に該当・・・ステージ6

ステージ3:フランス上陸作戦
イギリス海軍=陸軍2師団+海軍6師団+空軍2師団(合計10師団)
フランス海軍=陸軍2師団+海軍7師団+空軍2師団(合計11師団)
勝利条件(1.フランス海軍の全ユニットを撃破する・2.カレーを占領または破壊する)
敗北条件(1.イギリス海軍の全ユニットが撃破される・2.10ターンが経過する)
勝利条件を達成・・・ステージ4
敗北条件2に該当・・・ステージ6
名無し曰く、 [sage] 2006/12/05(火) 19:36:27 :IWhu9Yp5
ステージ4:フランス本土決戦
イギリス軍=陸軍8師団+空軍3師団(合計11師団)
フランス軍1=陸軍9師団+空軍2師団(合計11師団)
フランス軍2=陸軍9師団+空軍2師団(合計11師団)
勝利条件(1.フランス軍の全ユニットを撃破する・2.パリを占領または破壊する)
敗北条件(1.イギリス軍の全ユニットが撃破される・2.30ターンが経過する)
勝利条件を達成・・・ステージ5
敗北条件2に該当・・・ステージ6

ステージ5:パリ市街地戦
イギリス軍=陸軍8師団+空軍3師団(合計11師団)
フランス軍1=陸軍9師団+空軍2師団(合計11師団)
フランス軍2=陸軍9師団+空軍2師団(合計11師団)
勝利条件(1.フランス軍1の元帥ユニットを撃破する・2.フランス軍司令部1を占領または破壊する)
敗北条件(1.イギリス軍の全ユニットが撃破される・2.20ターンが経過する)
勝利条件を達成・・・ナチスの脅威
敗北条件2に該当・・・ステージ6
名無し曰く、 [sage] 2006/12/05(火) 19:38:57 :IWhu9Yp5
ステージ6:パリ攻防戦
イギリス軍=陸軍4師団+空軍3師団(合計7師団)
フランス軍=陸軍6師団+空軍2師団(合計8師団)
ドイツA軍集団=陸軍7師団+空軍4師団(合計11師団
勝利条件(1.ドイツA軍集団の全ユニットを撃破する・2.ドイツ軍司令部を占領または破壊する)
敗北条件(1.イギリス軍の全ユニットが撃破される・2.30ターンが経過する)

ステージ7:バトル・オブ・ブリテン
イギリス空軍1=陸軍2師団+空軍7師団(合計9師団)
イギリス空軍2=陸軍1師団+空軍6師団(合計7師団)
ドイツ空軍=陸軍2師団+空軍9師団(合計11師団)
勝利条件(1.ドイツ空軍の全ユニットを撃破する・2.パリを破壊する)
敗北条件(1.イギリス軍の全ユニットが撃破される・2.25ターンが経過する)
名無し曰く、 [sage] 2006/12/05(火) 19:41:22 :IWhu9Yp5
ステージ1クリア後のシナリオ分岐では「フランスに進出」を選択したほうが良い。
なぜなら、ステージが多くなるので経験値を稼いでレベルアップする機会が増えるからである。

ステージ5のパリ市街地戦を勝利してしまうと、次に進むステージは「ナチスの脅威」であり
ドイツ軍を相手に苦戦することになる。(ドイツ軍は強すぎる!)
ナチスを打倒したら、今度はソ連軍を相手に苦戦することになる。(ソ連軍も強い!)
上級者でなければ、史実のナチスと同じような展開になってしまうだろう。
ステージ5は、わざと敗北するほうがお勧めである。
これで、史実ルートに戻る。
名無し曰く、 [sage] 2006/12/05(火) 19:57:29 :IWhu9Yp5
敵軍の全ユニットを撃破するか敵軍の拠点を占領または破壊すれば勝利なのは前作と同じ
制限ターンが経過して勝利できなければ戦術的敗北なのも前作と同じ
しかし、イギリス軍は全ユニットが撃破されない限り戦略的敗北になることは無い
つまり、前作と違って自軍の拠点を防衛する必要が無い

パリ市街地戦の勝利条件は、
1.フランス軍1の元帥ユニットを撃破する・2.フランス軍司令部1を占領または破壊する
であるが、フランス軍1の元帥ユニットはフランス軍司令部1から動かないので勝利条件2は無意味
わざと敗北するには、フランス軍1の元帥ユニットを撃破しないで20ターンを経過させれば良い
フランス軍1の元帥ユニットは意外に弱いので、撃破することを避けるためにも攻撃しないほうが良い
経験値稼ぎのためには、できるだけ多く他のユニットを撃破するのが理想である
名無し曰く、 [sage] 2006/12/05(火) 22:35:17 :r+AUuq85

ポーランドに予備役兵なんていたっけ?
あとライヘナウは弱いというほど弱くないと思う
ヴァイクスやキュヒラーに比べるとだいぶマシ
名無し曰く、 [sage] 2006/12/05(火) 23:10:19 :zvR+w212

あれ、予備役兵でなくて義勇兵だっけか?そんなのがいなかった?
名無し曰く、 [sage] 2006/12/06(水) 00:46:27 :VcE0LP0A
義勇兵はちっとも強く無いじゃん、戦車に攻撃出来ないし
フランスの予備役兵と違ってしぶとくないし
でもヘタに残すと拠点を占領されちゃうから侮れんけどな
名無し曰く、 [sage] 2006/12/06(水) 03:51:22 :94BzrgxC
史実を知るとポーランド義勇兵とか戦車で蹂躙するのは、ちょっと心が痛む
北からはソ連にも攻め込まれてるわけだし
名無し曰く、 [sage] 2006/12/06(水) 11:53:15 :rTHH2QTp
MD版は騎兵が曲者だったな。

ワルシャワまでやったところで映像の世紀を見てしまい停止 ´・ω・`
名無し曰く、 [] 2006/12/06(水) 18:46:42 :OtTFe3Dw
ノルマンディー海岸防衛戦は、アメリカ軍から先に壊滅させたほうが楽勝かな?
名無し曰く、 [sage] 2006/12/06(水) 20:02:27 :6gaZhcX2

このスレの辺りを参照。
名無し曰く、 [sage] 2006/12/06(水) 22:14:05 :ivBiw072

そう?じゃあ何かと勘違いしてたカナ?妙にしぶとくてイライラした記憶があったんだが。
ちょっともう1回ポーランド戦やってみよう…
名無し曰く、 [sage] 2006/12/06(水) 22:19:03 :TiLtml3C
〉795
E75でポーランド兵を虐殺して楽しんだ俺としては耳が痛い。
名無し曰く、 [] 2006/12/06(水) 22:47:18 :fgHwC/3s

俺は将軍含む全てをE-50にし、まっすぐ米軍緑拠点に突っ込ませたら
レベル1だった。
ハウサーはサンロー、ロンメルはカーンの防衛。こちらから攻撃しなくても良い。
そしたら、紫軍と茶軍が左右に分かれるから、まっすぐ突進できる。
空軍は全てMe262
このステージは陸上支援すると確実にやられるので、スタート時からMe262を全出撃させ、敵戦闘機を各個撃破。
名無し曰く、 [] 2006/12/06(水) 22:49:59 :fgHwC/3s
E-50ではなくて、パンターGでした。
名無し曰く、 [sage] 2006/12/07(木) 01:30:28 :SCEU+w+5
ポーランド戦ではルノー戦車が硬くて厄介
TKSはそんなに強くない

ポーランド軍は攻撃力が高くないので、対戦車砲とか野砲とか
隣接しそうな勢いで設置しても問題なかったりするので強引な攻め方と
ターン内にユニットの各個撃破がものをいうだろう
名無し曰く、 [] 2006/12/07(木) 06:41:50 :5/QK5M9g
ノルマンディー海岸防衛戦は、6ターン以内にサン・ローランを占領したら楽勝かな
これでアメリカ軍は壊滅するから、あとはイギリス軍を攻略すれば良いだけだから戦略的勝利も容易になる

・7ターン目にアメリカ軍の援軍が到着するので、6ターン以内にアメリカ軍を攻略しないと厳しくなる
・6ターン以内にアメリカ軍を攻略するためには、真っ直ぐサン・ローランに向かわないと難しい
・カーンは放棄して、サン・ローのみ防衛すれば良い

アメリカ軍を壊滅させたら、サン・ローラン付近の空港を利用できるようになるので、イギリス軍の攻略が容易になる
カーンを放棄することで、ロンメルをサン・ローの防衛に使えるようになる
だから、ハウサーをサン・ローランの攻略に参加させることができる
アメリカ軍を壊滅させた時点では、イギリス軍はマップ右下のほうに深く進攻していて拠点は手薄になっているはずである
だから、サン・ローランからイギリス軍の拠点に向かえば、意外なほどに楽勝なのである
つまり、カーンを放棄することは一石二鳥の戦略であるといえるかもしれない
名無し曰く、 [sage] 2006/12/07(木) 12:29:20 :QyJasqTk
カーン放棄は発想できなかったなあ。
名無し曰く、 [sage] 2006/12/07(木) 14:46:18 :mqqyvgHL
より多くの敵を破壊する事と戦略的勝利を目指す事は相容れないのである。
名無し曰く、 [] 2006/12/07(木) 14:51:42 :2L55kCdx

でもノルマンディー海岸防衛戦は戦略的勝利を優先させたほうが良いだろ?
名無し曰く、 [sage] 2006/12/07(木) 18:59:03 :SCEU+w+5
つーかノルマンディーは兵器性能でゴリ押しできるマップだろう
パンターG型のあるマップはどれも簡単
終末の序曲ですらパンターGだけでクリアできるしなあ…
もちろん地形利用と高機動力に高索敵が無いと無理だが
名無し曰く、 [sage] 2006/12/07(木) 20:20:02 :Wd9+Vu8l
SLG慣れしてたり2回目以降とかでみっちり育ててたら大抵のマップはそう苦戦しないわな。
でなきゃモスクワ辺りか、乗り越えてもノルマンディー辺りは結構壁になるんでは。
名無し曰く、 [sage] 2006/12/07(木) 20:38:01 :gu1piUFy
JS戦車が大量に沸いてくる「ドニエプル河防衛戦」ぐらいかな、
プレイヤーが死にかける危険があるのは?
名無し曰く、 [sage] 2006/12/08(金) 00:26:25 :m6na+aA4
防衛系のマップは敵が攻めてきてくれるから得意だったな
大抵戦略勝利を取ってる

むしろ苦手なのはモスクワマップとかバルジとか攻める系マップ
名無し曰く、 [sage] 2006/12/08(金) 07:54:18 :KeOOdAn+
エリート歩兵萎え
それとポーランドの大将が人間に見えないのは僕だけですか。
名無し曰く、 [sage] 2006/12/08(金) 11:27:13 :m6na+aA4
アレはナチスのプロパガンダ
名無し曰く、 [sage] 2006/12/08(金) 15:22:36 :gX08cb1V
こんなスレがあったとは!
現行ハードに移植してくんないかなぁ〜。

序盤はかなりマーダー2に助けられてたけど、このスレ見るとあまり使われてないのかな。
そんでエリート兵は最後まで使ってたなぁ。
名無し曰く、 [] 2006/12/08(金) 18:55:57 :Gvvz5zYE
もし連合軍側が主人公なら、ノルマンディー海岸防衛戦は
どんなマップになっていただろうか?
名無し曰く、 [sage] 2006/12/08(金) 18:56:42 :H/SSpnpf
駆逐戦車やら対戦車自走砲(っていうの?)の類は自軍ではほとんど使わないねえ。
防御力が弱かったり索敵が狭かったり、FPWの消費が多かったり、どこかバランスが悪いんで。
(そのくせslG/2は最後まで愛用したりするけど)
でもマーダーもエレファントもナースホルンも、友軍にあるときはそれが貴重な戦力というケースが
多かった気がする。
名無し曰く、 [] 2006/12/08(金) 21:21:18 :zTzl6Rv8

ここで前作の話するのもアレだけど、鋼鉄の戦風やったら?Y号戦車の脅威が
身をもってわかる。っつても戦爆で粉砕できるけどさ。
千年帝国ではサンダボルトが移動力3で使いづらそう。それでもあの物量だから・・・。
名無し曰く、 [sage] 2006/12/08(金) 21:52:05 :0iGw8+vD

「戦車の数がとにかく足りない、だからどんなゲテモノでも対戦車車両カモン」とか
「砲の数がとにかく足りない、だから対空砲なのに平射前提設計でレッツゴー」とか
史実の第三帝国軍の装備やら作戦やらに歴史的前提条件が与えた制約が、ゲームの上ではほとんど反映されないからねぇ。
名無し曰く、 [] 2006/12/09(土) 12:34:04 :rw7BmIWm
もしイギリス軍が主人公なら

ノルマンディー上陸作戦
イギリス軍=陸軍4師団+空軍2師団(合計6師団)
アメリカ軍=陸軍5師団+空軍2師団(合計7師団)
ドイツ軍1=陸軍5師団+空軍2師団(合計7師団)
ドイツ軍2=陸軍5師団+空軍2師団(合計7師団)
勝利条件(1.カーン、バイユー、サン・ローを占領または破壊する)
敗北条件(1.アロマンシェ、ウィストリアムを占領または破壊される・2.25ターンが経過する)

こんな感じになるかな・・・
戦力差から考えて、プレイヤー(連合軍側)が圧倒的に有利なステージになるだろうね。
名無し曰く、 [sage] 2006/12/09(土) 13:08:35 :+OpLEbIJ
面セレして連合軍でプレイしてみれば?
但し無限移動&爆撃は封印、あれを使うと爆撃機だけで勝てるし。
海戦マップのみの連戦がなかなかおもしろい。
左舷艦橋のレキシントン他には会えないのが悲しい。
名無し曰く、 [] 2006/12/09(土) 14:56:50 :9fvDV/NK
スタンダードなら連合軍プレイできるのは知ってるけど、キャンペーンでも連合軍プレイできる裏技があるのか?
名無し曰く、 [sage] 2006/12/09(土) 17:10:21 :+OpLEbIJ

 の裏技は実は面セレや連合軍操作、無限移動等
他にも色々と出来るのだがなぜかそれ自体は
話題になった事が無いので意外と知られていないらしい。
俺も実際にやってみるまでは の設定変更しか出来ないと思い込んでたよ。

流石に連合軍キャンペーン自体をプレイするのは無理だろうなぁ。
名無し曰く、 [] 2006/12/09(土) 18:30:56 :QNU1wMlt
東西決戦をソ連軍プレイしたら簡単かな?
名無し曰く、 [sage] 2006/12/09(土) 20:17:15 :sH+aqt/g
自軍将軍配下ユニットをE-70辺りで固めてから露助プレイにチェンジすれば
酷い戦いが出来そうだ
825 [sage] 2006/12/09(土) 20:19:34 :sH+aqt/g
E-75だな。間違えた
名無し曰く、 [sage] 2006/12/10(日) 06:29:21 :tsFEnZDh

「鋼鉄の戦風」ならともかく、戦術マップでのユニット生産がないこのゲームでそれやるのは辛いぞ……
プレイヤー将軍の能力にE-75の性能が加わったらソ連軍兵器でE-75のエネルギー削れるユニットが存在しなくなる。
名無し曰く、 [] 2006/12/10(日) 08:07:20 :cyWTNuDB

秋の霜作戦を連合軍プレイすれば、プレイヤー将軍のE-75にも太刀打ちできるかな?
名無し曰く、 [sage] 2006/12/10(日) 09:04:32 :98at72PN
>828
連合軍なら歩兵とかの非装甲ユニットで足止めして自走砲と航空攻撃の連携で
何とかなりそうな気がするな
まともに機甲戦力ぶつけたらどえらい目に遭うと思うが

ソビエトは戦車同士でガチするしかないからなぁ
名無し曰く、 [] 2006/12/10(日) 09:20:38 :cyWTNuDB

秋の霜作戦の連合軍は、ドイツ軍に比べて3倍も戦力があるけど
それでも苦戦するのかな?
名無し曰く、 [sage] 2006/12/10(日) 13:56:43 :m6zrwQLn
>825
それでも数が違いすぎる、JSVは動きが鈍くても
COMの場合向こう見ずな攻撃が無いので
ソ連軍がプレイヤーだったら、独自軍以外の部隊がじわじわと撃破される

むしろドイツ側もプレイヤーだとしても辛いことには変わらんぞ、
名無し曰く、 [] 2006/12/10(日) 15:14:06 :pKnfeHdP
ソ連軍プレイなら、ドイツ軍を壊滅させたら
連合軍が残っていても終わりになるのかな?
名無し曰く、 [sage] 2006/12/10(日) 22:19:07 :J9QZr13P
このゲーム、PS3あたりで移植してくれんかね?
進化したCGで、ティーガーUとか見てみたいんだが。
名無し曰く、 [sage] 2006/12/11(月) 00:38:21 :T7ZpsbMt
JS3の移動力3ってのはどう考えてもおかしいので、
リメイクあったらせめて4に直してください
名無し曰く、 [sage] 2006/12/11(月) 05:24:12 :C08ZJLLm
SATURN FAN平成9年4月11号特別付録の、AWW 「千年帝国の興亡」の攻略が載っている
OPERATION PLANNING GUIDEを、知っている人はいる?
名無し曰く、 [sage] 2006/12/11(月) 18:46:32 :8kPMKawJ

持ってるけど、なにかいいことでもあるのか?
名無し曰く、 [sage] 2006/12/11(月) 20:56:00 :rSrivIfO

そんなこと言い出したらJS-3の攻撃速度は悲惨な数字に……
あのサイズにあの装甲、そしてあの砲弾サイズ。 よく中の人は手動で装填できたもんだ、と。
名無し曰く、 [] 2006/12/11(月) 23:45:17 :L+6HjzOT
東西決戦のプレイヤー将軍はマップ左上が良いのかな?
名無し曰く、 [sage] 2006/12/12(火) 01:24:43 :CYA3f8FY
勝ちを狙うなら左上
防衛に徹するなら下
名無し曰く、 [] 2006/12/12(火) 08:41:47 :QAXcsLos
右下の拠点をソ連軍に占領されてから連合軍が再占領した場合は、クリアしても戦術的敗北になってしまいます。
しかし、このマップは戦術的敗北でもエンディングは同じなので防衛に徹するのも良いかもしれません。
名無し曰く、 [] 2006/12/13(水) 09:15:10 :j2A6sX2O
冬の嵐作戦はスターリングラード防衛に拘る必要が無いのですか?
名無し曰く、 [sage] 2006/12/13(水) 15:40:57 :9odf55zt

まあ、どのマップでも、どこかが一時占領されたとしても、ひとつでも自軍拠点が残っていれば、後で奪還すれば問題ない。
でも、スターリングラードは大概ちゃんと守れるよ。あのマップは見た目より簡単だから。たまに、パウルス直属の88ミリが
カチューシャやら野砲やらに集中攻撃されてアボーンすることはあるが。
名無し曰く、 [sage] 2006/12/13(水) 21:45:36 :wmddimzU
冬の嵐は南西方面軍が一番激戦になるな
スターリングラードFTは数が多いばかりで強くないし
ドン方面軍は中央部にいる部隊は自軍+マンシュタイン軍で袋叩きだし
ルーマニア軍の上側にいる奴等は交戦すらしない

つーかあのマップ、ルーマニア軍は殆ど無操作だな
名無し曰く、 [] 2006/12/14(木) 16:07:52 :+PGXvwGB
どのステージでも敵の全滅は可能ですか?
名無し曰く、 [sage] 2006/12/14(木) 16:41:13 :NF2qDgK0
敵空軍将校は引きこもられるとどうしようもないが
だいたいできるんじゃないかな
レベル1や2は諦めなきゃいけなくなるけど
名無し曰く、 [sage] 2006/12/14(木) 18:45:47 :w6EZatHf

運がよければ、橋を渡って突っ込んできた敵将にルーマニア軍の野砲火力を集中して
倒せることがある。あれは感動したw
名無し曰く、 [] 2006/12/14(木) 18:57:58 :BHZeHfvg
失われた勝利は、戦略的勝利より敵軍全滅(空将以外)を狙ったほうが良いですか?
名無し曰く、 [sage] 2006/12/14(木) 19:23:03 :w6EZatHf
南極へ行きたければ戦略勝利を取っておいた方が…
戦略勝利狙いでも、とにかく敵の数が多いから経験値はかなり稼げるかと。

『万全の体制で負ける』ことにこだわらないなら全滅狙いでもいいと思うけれど、あのマップの場合結構
面倒だお。
名無し曰く、 [] 2006/12/14(木) 19:38:12 :BHZeHfvg

終末の序曲で戦略的勝利なら、それまでの成績に関係無く南極に進めるのではないのですか?
名無し曰く、 [sage] 2006/12/14(木) 21:18:43 :EWHvsyjP

マップ自体は簡単な『パリ攻防戦』の敵全滅は意外と難しいかと思われる
名無し曰く、 [sage] 2006/12/14(木) 21:28:23 :Bs9dv0jC
北アフリカの要塞全部潰していくのも面倒っぽいなあ
名無し曰く、 [] 2006/12/14(木) 22:47:01 :BHZeHfvg
要塞を撃破するのが困難なのですね?
名無し曰く、 [sage] 2006/12/15(金) 20:32:45 :v2WOdpJP

そうでしたっけ?累積GPは関係なかった?
名無し曰く、 [sage] 2006/12/15(金) 21:17:13 :08Tw2Mk8
ドニエプル河防衛戦、もしくはイタリア半島の激闘クリア時に
GPが450未満の場合は、自動的に450に設定される

終末の序曲の戦略勝利のGPは40で難局ルートの条件が
GP490以上だからいけるさね
名無し曰く、 [] 2006/12/15(金) 21:35:32 :APp6BKpI

冬の嵐作戦、赤軍大反攻、失われた勝利、ドニエプル河防衛戦
以上4つのステージを全て戦略的勝利だったら、終末の序曲は戦術的敗北でも南極に進めるのですか?
名無し曰く、 [sage] 2006/12/15(金) 22:10:54 :08Tw2Mk8
無理ぽ
中戦車 [] 2006/12/16(土) 01:18:31 :+uOWPQXv
みんな久しぶり 最近千年全での64プラン攻略終了でした

千年最強の技:設定画面で:

“X,Z,Y,START,Z,X,Y,START,L,R,START,START”ボタンを押す

さて,君は何を見たか?

写真はここ:
1. ttp://bbs.winsong.org/attachment/Mon_0606/101_174223_07a5d760be87560.jpg
2. ttp://bbs.winsong.org/attachment/Mon_0606/101_174223_25c25fcc17aa9e5.jpg
3. ttp://bbs.winsong.org/attachment/Mon_0606/101_174223_395423e52e0efce.jpg
4. ttp://bbs.winsong.org/attachment/Mon_0606/101_174223_b289af824496235.jpg

全でのプラン攻略可能です,長い時間のは終わったことを待つ
そして南極に進めるは問題なしよ!
中戦車 [] 2006/12/16(土) 01:32:26 :+uOWPQXv
注意:海空戦后のプランは この裏技使用できません
陸軍ユニット ERROR
写真はここ:
ttp://bbs.winsong.org/attachment/Mon_0607/101_174223_dd832065a47a991.jpg
ttp://bbs.winsong.org/attachment/Mon_0607/101_174223_fe9dd85b0016717.jpg
名無し曰く、 [sage] 2006/12/16(土) 01:50:01 :r0kxgUEq

久しぶりです。
相変わらず、色々と博識ですな。
千年帝国を制覇した後は、【AGES 2500】アドバンスド大戦略に挑戦ですかな?
名無し曰く、 [] 2006/12/16(土) 07:44:55 :cBVScPyj
バルカン侵攻作戦のハンガリー軍は邪魔ですね?
名無し曰く、 [sage] 2006/12/16(土) 08:54:09 :azrNt6Bx
空港を爆撃しないのなら、いても構わん
名無し曰く、 [] 2006/12/16(土) 14:44:53 :2PiOq/15
敵の拠点を占領しても、そこは自軍の拠点としては使えないの?
名無し曰く、 [sage] 2006/12/16(土) 17:49:33 :Ljxk6Xh5
いわゆる大戦略の首都というより作戦目標だからねえ。
中戦車 [] 2006/12/17(日) 03:51:21 :W8+YJvzQ

ハンガリー軍は邪魔できません
本物の邪魔はイタリアバカたち
中戦車 [] 2006/12/17(日) 03:54:07 :W8+YJvzQ

ほめすぎだった ありがとう
【AGES 2500】アドバンスド大戦略はまだ遊んだことがない
名無し曰く、 [] 2006/12/17(日) 18:06:28 :g8K7pYp3
東部戦線 ⇒ ノルマンディー海岸防衛戦 ⇒ 秋の霜作戦 ⇒ 東西決戦
やっぱり難易度が一番低いのは、このルートかな?
名無し曰く、 [sage] 2006/12/17(日) 21:33:33 :lCKss/rO
>866
勝ちルートでも良いなら、
第一次イギリス本土決戦→モスクワ→アメリカ本土が一番低いと思う
海戦は運の要素が大きいから、2つ凌がないといかんのはちょっとめんどくさいが
イギリス本土はまじめにかかれば戦略勝利せずに勝つのが難しいくらいだし、
独ソ戦は開戦が速いおかげで史実ルートよりも楽
アメリカも上陸さえしてしまえばあとはどうにでもなる
名無し曰く、 [] 2006/12/17(日) 21:49:28 :g8K7pYp3

しかし、そのルートだとドイツ軍も弱いのではないのですか?
名無し曰く、 [sage] 2006/12/17(日) 21:53:20 :CWQ+fgG1

それがそうでもない、ドイツの新大陸派遣軍はかなり強いユニットが揃う。
そして「鋼鉄の戦風」の類似マップで猛威を振るい枢軸プレイヤーを絶望に突き落とす怪鳥・フライングラムは、
空戦の意味合いが小さくなってるこのゲームではあまり脅威にはならない。
名無し曰く、 [] 2006/12/17(日) 21:58:09 :g8K7pYp3

だけど、そのルートはステージが少ないからプレイヤー将軍の経験値が稼げないのではないですか?
名無し曰く、 [sage] 2006/12/17(日) 22:04:48 :CWQ+fgG1

難易度が低い、っていう話をしてんのに後から経験値がどうのこうのとケチつけられても困るんだが?
自分の中で価値序列が定まってるんだったら先にそれを示してくれよ。
名無し曰く、 [] 2006/12/17(日) 22:22:30 :g8K7pYp3

経験値が稼げなければ、能力が上がらないから強くならないわけで
だから、難易度も上がってしまうのではないですか?
名無し曰く、 [sage] 2006/12/17(日) 22:55:51 :lCKss/rO
ていうか、ID:g8K7pYp3は実際にアメリカ本土やったこと有ってもの言ってるんだよな?
名無し曰く、 [sage] 2006/12/17(日) 23:06:12 :CWQ+fgG1

そんなの後半ルートだって同じことが言えるでしょ。
経験値稼いだ結果に見合うように相手も相応に強く設定されてるんだから。

とにかく一度やってみれ、米本土上陸ルート。
友軍の戦力見たらもう笑うしかないから。
名無し曰く、 [] 2006/12/17(日) 23:27:13 :g8K7pYp3
アメリカ本土上陸するのに、経験値を稼いでからのほうが有利かなと思ったのですよ。
名無し曰く、 [sage] 2006/12/18(月) 00:04:34 :mstu8xfQ
たしかに将軍のレベルをじっくりあげてからEシリーズを並べてアメリカへ乗り込んだら
より楽になるけど、ね。
アメリカ本土のマップは友軍も強いし、結構なんとかなるんでないかしら。連戦連勝で
アメリカへ行く程度の技量がプレイヤーにあるなら。
名無し曰く、 [] 2006/12/18(月) 01:20:58 :mAmLHIWP
アメリカではイタ公すらいい装備もってるからなww
155mmカノンにFW190D9とか。あと、90mm砲のっけた対戦車自走砲(名前が思い出せん)。
唯一の不満は、1940年に英本土を戦略勝利してからアメリカ行くと、E75が作れない点。
奴等に真の絶望を教えてやるためには・・・落日の帝国を経由しないとな。
これ自体は楽勝だが、めんどくさ。
名無し曰く、 [] 2006/12/18(月) 06:49:00 :8AOfkBt5
将軍のレベルが低かったら、北大西洋の戦いが厳しいものになるような気がするよ
名無し曰く、 [sage] 2006/12/18(月) 11:37:54 :5cLRyErT
俺、初期配備とプレゼントだけでアメリカ本土まで行ったよ。
名無し曰く、 [sage] 2006/12/18(月) 17:29:40 :SvN0H+TM
北大西洋はレベル4でも本土決戦行けるけどね
名無し曰く、 [] 2006/12/18(月) 18:43:13 :SjuKTXac
HO229もらう為にがんばりたいとこだけどね。アメの潜水艦とアイオワうぜえ。
名無し曰く、 [] 2006/12/18(月) 19:09:44 :8AOfkBt5
北大西洋の戦いで勝利(戦術的勝利でもいいから)したいなら、落日の帝国を経由したほうがいいかな
名無し曰く、 [] 2006/12/18(月) 20:17:38 :mAmLHIWP
アクイラって、北大西洋でも出てきたっけ?
これほど(枢軸側オンリーだけど)空母が役立たずなウオ―シュミレーションも無いよなw

名無し曰く、 [sage] 2006/12/18(月) 21:46:03 :/7YerIC8

個人的には台風作戦経由を進めたいのだが…

確かに速攻ルートだと「英国本土上陸作戦」に比べると「あしか作戦」の方が
比較的楽だし、「最終決戦」もクレムリン系で積雪が無い珍しいマップだから戦いやすい
だけど「最終決戦」はターン制限が15とちょっとキツいし
ソビエト侵攻→白ロシア進撃→作戦目標モスクワ→最終決戦と進む過程で
GPにちょっと余裕が無いように設定されてる

その点では「台風作戦」ルートでいけば、GPにかなり余裕がある状態だし
ヴィアジマ辺りまでの敵戦車にT−34やKV−TEが比較的少なめに設定されている
スモレンスク・キエフで、それぞれT−34a貰えるし、「ヴィアジマの攻防」で戦略勝利すればVP8000も貰える
さらに、「台風作戦」で4号戦車F2型が開発可能という事と
戦略的勝利の制限が20ターンで戦いやすい
名無し曰く、 [] 2006/12/19(火) 06:56:17 :hr3dXQpL
北大西洋の戦い ⇒ 完全なる勝利へ
この2ステージでGPが不足だったら「米独冷戦エンディング」になっても良かったかな・・・?
名無し曰く、 [] 2006/12/19(火) 12:14:54 :bzi/XKXJ
東部戦線と西部戦線は、どちらが簡単なのかな?
名無し曰く、 [] 2006/12/19(火) 16:06:31 :TzSlwyan
失われた勝利でソ連・ステップ方面軍も7師団あったら良かったのに・・・
名無し曰く、 [sage] 2006/12/19(火) 21:11:04 :HjGktxgr
なんという要塞・・・
防御力60を見ただけでワクワクしてしまった
この要塞は間違いなく放置
       
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/
名無し曰く、 [] 2006/12/19(火) 22:09:45 :hr3dXQpL
最終ステージ「完全なる勝利へ」を裏技で連合軍プレイしたら、どれくらい難易度は高いのかな?
名無し曰く、 [sage] 2006/12/19(火) 22:46:09 :Qfv4G0ky
ニューヨークとモントリオール付近の川を防衛線にして、川越えして突っ込んでくる独軍を
迎え撃つわけだから、結構なんとかなるのでは?
名無し曰く、 [] 2006/12/19(火) 22:48:06 :hr3dXQpL

ドイツ軍と連合軍なら、どちらが強いのかな?
名無し曰く、 [sage] 2006/12/20(水) 00:10:20 :By5lWECa
冬の嵐作戦のシナリオモードってヤバくね?
友人と対戦して
俺がソ連軍を担当したら、2ターンで負けちまったよ

あんなのありかよ…
名無し曰く、 [sage] 2006/12/20(水) 00:11:05 :X6PAQk9o
質問ばーっかりしてくれてる中悪いのだが、とりあえずsageてくれ
名無し曰く、 [sage] 2006/12/21(木) 08:32:49 :QhnIM+il
スタンダードの冬の嵐作戦はひどいですね、
パウルスに2ターンでスターリングラード落とされると
ソ連側つみですし。。
名無し曰く、 [sage] 2006/12/21(木) 12:27:03 :FwnyzGIB
このゲームでは、ドイツ軍は全て攻撃側なのですか?
名無し曰く、 [] 2006/12/21(木) 20:07:24 :Vp30Y5j4
防衛作戦でも攻撃しなくてはいけません
勝利は攻撃によって作られる
名無し曰く、 [sage] 2006/12/21(木) 20:55:58 :UJZH923T
かつてない爽快なガンダムを!」『ガンダム無双』(PS3版) 発売決定!
名無し曰く、 [sage] 2006/12/24(日) 19:56:05 :+RNf624o
40mmぬるぽフォース
名無し曰く、 [] 2006/12/25(月) 07:22:41 :8xwePds/

攻撃は最大の防御なのか?
名無し曰く、 [sage] 2006/12/25(月) 07:40:41 :RDahWP8I
そういうわけじゃなかろうが、どのマップでも勝利条件が相手拠点の占領又は空爆による破壊と
あるので、攻撃せにゃ勝てん。

まあ、個々の戦闘では、直接攻撃したら返り討ちに遭うこともあるので、(間接)攻撃は防御に
なりうるな。
名無し曰く、 [sage] 2006/12/25(月) 18:33:57 :B69H5c+k

slガッ/2
名無し曰く、 [sage] 2006/12/25(月) 21:04:14 :X68OjWVi
クルスクの大戦車戦は、何故か防衛から始まる不思議なマップ
名無し曰く、 [sage] 2006/12/25(月) 21:26:57 :pWiMzUxQ
アドバンスドのキエフ包囲戦なんてこっちが囲まれてたしな。
名無し曰く、 [sage] 2006/12/26(火) 00:40:40 :Q7ub1WaS

攻略本にも「包囲するはずが、包囲されている。」って書かれてたなw
名無し曰く、 [sage] 2006/12/26(火) 22:20:02 :F2UPsoM1
2001のアレか?
あれは確かに最初はキツかったな
名無し曰く、 [] 2006/12/28(木) 13:42:53 :Gt6eQ4nR
いま世間でチャルダシュと言えば浅田真央だが、
おれはこれプレイする時いつもBGMはチャールダッシュだった。
まじイイよ
名無し曰く、 [sage] 2006/12/28(木) 18:30:33 :9ZeXM/rb
落日の帝国が一番好きなマップだな
ソビエトの崩壊→英本土上陸作戦の後の開放感?がいい。
兵器も動物達の名が増えてくるし、マップも楽だし
名無し曰く、 [] 2006/12/28(木) 20:08:12 :yf57rYYF

クルスクでデビュー失敗した(あくまで史実)アニマルコンビが大活躍だからね。
経験値になりにきてくれるパットンもいい感じ。
名無し曰く、 [] 2006/12/29(金) 05:22:51 :H+051GMI
パンツァー・ファウストならぬパンツァー・ストッキングで武装した女子高生に、スターリンのおじさんは
なす術なく陥落するであろう。
名無し曰く、 [sage] 2006/12/30(土) 22:32:06 :isV0YjJj
今すげぇこれやりたくて困ってる
くそぉなんでなくしちまってんだ俺・・・orz
名無し曰く、 [sage] 2006/12/30(土) 22:59:28 :2OqG/IgG

俺は持ってるけど、セーブできないからやっぱり出来ない(カートリッジが壊れてる)。
サターンの敗因の一つとして、すぐデータが壊れるデータカートリッジを挙げたい。
名無し曰く、 [sage] 2006/12/30(土) 23:24:06 :PKeI0BZJ
ソフトは↓
ttp://www.suruga-ya.jp/

パワーメモリーは↓
ttp://www.famicom.biz/

で、扱っていたよ。信用できる業者かどうかは知らないけど、参考までに。
名無し曰く、 [sage] 2006/12/31(日) 09:28:45 :koofr9Ve
ポルシェ博士が設計したセガサターン用P.メモリー(※パワーメモリーは誤訳である)であったが
接点不良に起因する始動失敗とそれに伴うデータ破損を頻発し、前線の将兵を疲弊させた。
(Yu Suzuki著『セガ・失われた勝利』より抜粋)
名無し曰く、 [sage] 2006/12/31(日) 10:29:22 :qt0T0HEU
失われた勝利
名無し曰く、 [sage] 2006/12/31(日) 14:34:55 :xgfRI7ET

SSFでやれば?
BIOS無しでできるよ
名無し曰く、 [sage] 2006/12/31(日) 15:53:49 :7WASHL/W

できるようになってたのか。
そのうちやってみることにするよ。
名無し曰く、 [sage] 2007/01/03(水) 08:28:23 :pGkETRXn
セーブデータはFDDで保存するのが一番安全、ヤフオクとかレトロゲー通販で探せば8〜15Kで入手出来る。安くは無いけど買っといて損は無い。
名無し曰く、 [] 2007/01/04(木) 21:17:45 :tGq//aap
このゲームのオープニングは神レベルだったと思う
内容も全然リアルじゃないけどゲームとして最高のできだった
名無し曰く、 [] 2007/01/04(木) 23:52:43 :Q8uNO89R
雰囲気でこれを超えるウォーゲーは無いと思う
オッサンコーラスのパンツァーリードはチンピク

これで日独伊三国モードがある完全発禁版が出れば
名無し曰く、 [sage] 2007/01/05(金) 00:19:27 :IUxRUtN/
冬の嵐で雪道にイラつきながら『史実を覆すのは難しい』と思わずつぶやいてオカンに鼻で
笑われたり、初めてロシアが青く染まってジークハイルと声に出してしまったり…
懐かしいなあ少年時代。
名無し曰く、 [sage] 2007/01/05(金) 08:49:30 :MmFEJkqz
フランスにはラマルセイエーズがやはり似合う
今ならイタリアはラドンナエモビレじゃなくてアイーダだな
なんでAWWだけこんなBGM選曲なんだぜ?最高だぜ
大戦略も同じようにすればいいのに
名無し曰く、 [] 2007/01/05(金) 08:53:22 :J3jBoEDr
私なら全陣営のBGMをソ連国歌にするよ
うひょのふ [sage] 2007/01/05(金) 13:10:59 :Uqk9ac5H
 「ゴメン、あとイギリスひといきなんだ」
「今夜も露スケ相手に徹夜だよ」
とか言ってて、彼女に捨てられかけたオイラが来ました!
名無し曰く、 [] 2007/01/05(金) 14:26:30 :J3jBoEDr
東西決戦でソ連軍と西側連合軍を両方とも敵に回して勝てるかな?
名無し曰く、 [sage] 2007/01/05(金) 20:39:59 :QJal2fge
ターン無制限なら勝てる
名無し曰く、 [] 2007/01/05(金) 21:50:31 :J3jBoEDr

何ターン以上あれば勝てるかな?
名無し曰く、 [] 2007/01/06(土) 08:09:56 :GwBewg3+
バトル・オブ・ブリテンの攻略法

陸軍ユニットがイギリス本土に上陸できないため、占領できないので破壊するしかありません。
ロンドンとプリマスを破壊するのは簡単ですが、バーミンガムとブリストルを破壊するのは困難です。
最初の5ターンでイギリス軍の戦闘機を殆ど撃墜して、それから爆撃機で破壊するのが最善だと思われます。
名無し曰く、 [sage] 2007/01/06(土) 08:11:55 :fuq9ocoP
このゲームって、ハウニブとかゼンガーとかラーテとかムカデ砲とかユニットとして出るの?
あの手の妄想兵器を操ってみたいのだが。
名無し曰く、 [sage] 2007/01/06(土) 10:23:07 :0MtlkLYh

んなの初回プレイで気が付くぞ
敵戦闘機は確殺して、何ターンでも良いからさっさと全滅させた後
爆撃機は夜間飛行して翌朝までに爆撃(これが重要)すればいい
名無し曰く、 [sage] 2007/01/06(土) 10:34:53 :Y6SyVa46
あとはまあ、敵空港上空を十字に塞いで出られなくして爆撃機の航路を確保するパターンくらいですな。
名無し曰く、 [] 2007/01/06(土) 12:19:35 :GwBewg3+
シュリーフェン計画の攻略法

1ターン目に降下猟兵で空港を占領すれば、オランダ空軍が消滅します。
ただし、そのあとの敵ターンで空港を再占領されて降下猟兵も消滅してしまいます。
しかし、全体の損害を比較すれば敵軍1師団に対して自軍1ユニットなので有利といえます。
この必勝法を活用すれば、かなり戦略的勝利が近づきます。
名無し曰く、 [sage] 2007/01/06(土) 13:04:00 :7lELq83H
必勝法てw
この時期は友軍が馬鹿みたいに居てくれてるんだから、オランダ空軍なんて
経験値にしておいた方が良いと思うぞ
基本的に陸軍のみのごり押しでも余裕で戦略勝利できるマップなんだし
名無し曰く、 [] 2007/01/06(土) 13:07:16 :aTYHgdNH


平原を駆け抜けるカール列車砲ならあるYO
ハウニブは鋼鉄の旋風や作戦ファイルで出てくる
名無し曰く、 [] 2007/01/06(土) 22:38:55 :GwBewg3+
冬の嵐作戦の攻略法

パウルスのユニットが撃破されてスターリングラードが陥落しても敗北にはなりませんが、かなり状況が厳しくなります。
パウルスのユニットをスターリングラードで待機させて、配下ユニットを隣接させた状態で専守防衛に徹したほうが良いです。
こちらから攻撃するのは控えたほうが良いでしょう。
プレイヤー配下のユニットは一直線にスターリングラードを目指して進軍するしかありません。
プレイヤーがスターリングラードに到達したら、あとは意外と楽に反攻に転じることができます。
名無し曰く、 [] 2007/01/06(土) 22:59:28 :GwBewg3+
ノルマンディー海岸防衛線の攻略法

アメリカ軍はサン・ローへ向かい、イギリス軍はカーンに向かいます。
7ターン目にはサン・ローランにアメリカの援軍が到着するので、6ターン以内にサン・ローランを占領しなければ勝利は困難です。
ハウザーはサン・ローを防衛させて、ロンメルはカーンを放棄してサン・ローに向かわせたら良いです。
その間にプレイヤーが一直線にサン・ローランに向かえば、6ターン以内にサン・ローランを占領するのは容易です。
これでアメリカ軍は消滅するので、あとは意外と楽にイギリス軍を攻略できます。
名無し曰く、 [sage] 2007/01/06(土) 23:11:11 :FbaA1urY
只今、我が陸上部隊全部SS装甲擲弾兵
強いんだけど森の中での待ち伏せが多いな
名無し曰く、 [] 2007/01/07(日) 06:29:20 :z1o+WRy/
ノルマンディー海岸防衛線をアメリカ軍でプレイしたら楽勝かな?
名無し曰く、 [sage] 2007/01/07(日) 08:22:53 :3OL1ZDmT
関係ないけど
DCADのノルマンディーでV−2ロケット発射しまくったらバグってプレーできなくなってしまった
名無し曰く、 [sage] 2007/01/07(日) 11:20:16 :U+WOsh66
次ぎ作るとしたら、BGMは国歌を基本にして欲しい
特にイギリスは威風堂々(准国歌だけど)なんか凄くいいのになぁ

ドイツ:パンツァーリート、イングランドの歌(イギリス侵攻のみ)、ワルキューレの騎行
アメリカ:星条旗
イギリス:威風堂々
フランス:ラ・マルセイエーズ
ソ連:インターナショナル
イタリア:シラネ
日本:抜刀隊
トルコ:トルコ行進曲w

こんな感じだと良いんだけどな
名無し曰く、 [sage] 2007/01/07(日) 12:01:41 :2Ni6FCZp
日本:蒲田行進曲じゃだめなの?
名無し曰く、 [] 2007/01/07(日) 15:00:09 :O2P3ThnZ
ソ連は祖国の歌だろ?
名無し曰く、 [sage] 2007/01/07(日) 15:40:37 :I7TpFcG1
国歌基本とかいってる割には、ほとんどが国歌ちゃうがな
名無し曰く、 [] 2007/01/07(日) 20:13:46 :z1o+WRy/
東西決戦のプレイヤー出撃位置はマップ左上が良いかな?
943 [] 2007/01/07(日) 22:02:52 :z1o+WRy/
左上に戦力が集中するので、左上から右上に進軍するだけでクリアできそう
右側のドイツ軍も左側に移動すれば、右側でソ連軍と連合軍が衝突するので好都合かな
943 [] 2007/01/07(日) 22:53:43 :z1o+WRy/

日本は軍艦マーチかな
943 [] 2007/01/07(日) 22:59:50 :z1o+WRy/
プレイヤー陸将だけで1000ユニットを撃破することは可能かな?
943 [] 2007/01/07(日) 23:01:53 :z1o+WRy/
軍艦マーチ
ttp://web-p.wics.ne.jp/yanmer/music/gunkan.mid
943 [] 2007/01/07(日) 23:05:47 :z1o+WRy/
戦車ユニットで都市や空港などが占領できたらいいのに・・・
943 [] 2007/01/07(日) 23:09:08 :z1o+WRy/
バトル・オブ・ブリテンの航空戦は醍醐味があるね
943 [] 2007/01/07(日) 23:13:48 :z1o+WRy/
950レス到達、あと50レスで終了!
943 [] 2007/01/07(日) 23:16:37 :z1o+WRy/
そろそろ次スレの用意を・・・
名無し曰く、 [] 2007/01/07(日) 23:19:08 :IgJyMGec

独はパンツァーリートとホルストヴェセンリートでいいんじゃない。
名無し曰く、 [sage] 2007/01/08(月) 00:39:29 :RJyfF7TN
>946
OB会で成功してた人がいたような。
名無し曰く、 [sage] 2007/01/08(月) 09:36:11 :uIsc2aea
勝利にこだわらなければ可能だと思う
アフリカ戦線行って1000到達したら神
名無し曰く、 [sage] 2007/01/08(月) 11:36:14 :6k2Baeg6
自分の時は
普通に英本土決戦で負けルート→バルバロッサキエフ経由台風負け
ソビエト崩壊で負け→ノルマンディいけばアルデンヌ終了時くらいで
陸将は撃破数1000超えてたよ
名無し曰く、 [sage] 2007/01/09(火) 18:07:23 :vAKWAawH
わすちーわーすちあす
うぃーあーぞーはーりげん
名無し曰く、 [sage] 2007/01/09(火) 20:25:27 :chJKv6qs
実は違う歌詞のドイツ語だったりとか、違う言語の歌詞だったりとかしないのかね。
名無し曰く、 [sage] 2007/01/10(水) 13:33:40 :fQLk6Zjw
おぱーいおぱーい
名無し曰く、 [sage] 2007/01/10(水) 15:29:17 :j9KO94Y6
いつもトルコ行進曲を聞きながらプレイ
雪が降っててもむさくるしいぐらいに熱い我がドイツ軍
名無し曰く、 [] 2007/01/11(木) 00:32:07 :kZk5qIHk
AGESで出ているんですか?
名無し曰く、 [sage] 2007/01/11(木) 00:35:03 :RQs5e8E4
中古屋いっとけ。10軒行けば1軒くらい売ってる。
なあに、そんなに悪い確率じゃない
名無し曰く、 [sage] 2007/01/11(木) 11:27:57 :Fxz2sD1g
そろそろ次スレ立てたほうがいいんじゃないかね。
鋼鉄の旋風すれないみたいだから、それと共同でもいいかも
名無し曰く、 [sage] 2007/01/11(木) 14:17:56 :DsFZT7kh

まだ早くないか?
あとワールドは他板にスレがあるから要らない。

ワールドアドバンスド大戦略 その2
ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/game90/1146652992/
名無し曰く、 [sage] 2007/01/11(木) 16:12:02 :Fxz2sD1g
スレがあったのか。そっちに行くよ
名無し曰く、 [sage] 2007/01/16(火) 06:12:41 :g/9Qg2Nb

専用スレがあるのはかまわないと思うが・・・
名無し曰く、 [sage] 2007/01/16(火) 09:58:02 :Sh5KigFj
まあ言いたいことは、まだはやいってことでしょ
名無し曰く、 [sage] 2007/01/16(火) 13:46:36 :NFxCnXeZ
ソヴィエスキー・ソユーズってどこで使うつもりだったんだ?
名無し曰く、 [sage] 2007/01/16(火) 13:54:49 :TqCvGF6S
20代後半になってもまだゲームかよ
名無し曰く、 [sage] 2007/01/16(火) 14:04:17 :F24YThsW
60代前半の俺には関係ないな
名無し曰く、 [sage] 2007/01/16(火) 16:33:56 :rgyPXn5N

バルバロッサの北部か南部のMAPで港に停泊って感じで。
名無し曰く、 [] 2007/01/18(木) 18:53:37 :grTpjVR/

軍ヲタ第一世代乙
名無し曰く、 [sage] 2007/01/21(日) 14:19:54 :Ox9tTZv6
チキンヘッドの製品は欠陥品というからな
名無し曰く、 [sage] 2007/01/22(月) 08:01:47 :OSSRrDfJ
これ105円だったんだけど確保しておく価値ある?
うひょのふ [sage] 2007/01/22(月) 10:33:49 :FBJvjbuo

缶ジュースより安いやん いーなー
俺だったら絶対確保するなぁ
うちの近所は1000円 il||li _| ̄|○ il||liガクッ
名無し曰く、 [sage] 2007/01/22(月) 20:41:53 :HDW/djPo

ある。 特にPCスペックの向上でSSエミュが実用レベルに入りつつある今となっては。
名無し曰く、 [sage] 2007/01/22(月) 22:50:13 :OSSRrDfJ
ありがとう、確保しましたよ〜

名無し曰く、 [sage] 2007/01/22(月) 23:01:57 :OSSRrDfJ
サターン死んでたorz
ハードオフ回って2台くらい買っとくかな
名無し曰く、 [sage] 2007/01/23(火) 14:03:32 :l+Bg4xUu
Ob's sturmt oder schneit,
Ob die Sonne uns lacht,
Der Tag gluhend heis
Oder eiskalt die Nacht.
Bestaubt sind die Gesichter,
Doch froh ist unser Sinn,
Ist unser Sinn;
Es braust unser Panzer
Im Sturmwind dahin.

Mit donnernden Motoren,
Geschwind wie der Blitz,
Dem Feinde entgegen,
Im Panzer geschutzt.
Voraus den Kameraden,
Im Kampf steh'n wir allein,
Steh'n wir allein,
So stosen wir tief
In die feindlichen Reihn.

Wenn vor uns ein feindliches
Heer dann erscheint,
Wird Vollgas gegeben
Und ran an den Feind!
Was gilt denn unser Leben
Fur unsres Reiches Heer?
Ja Reiches Heer?
Fur Deutschland zu sterben
Ist uns hochste Ehr.

Mit Sperren und Minen
Halt der Gegner uns auf,
Wir lachen daruber
Und fahren nicht drauf.
Und droh'n vor uns Geschutze,
Versteckt im gelben Sand,
Im gelben Sand,
Wir suchen uns Wege,
Die keiner sonst fand.

Und last uns im Stich
Einst das treulose Gluck,
Und kehren wir nicht mehr
Zur Heimat zuruck,
Trifft uns die Todeskugel,
Ruft uns das Schicksal ab,
Ja Schicksal ab,
Dann wird uns der Panzer
Ein ehernes Grab.
名無し曰く、 [sage] 2007/01/26(金) 08:38:03 :UONhwBIT
戦闘能力はそれほど高くないが、四号H型は消費がすくないせいで
継続して戦闘できるな。(もっとも、配備する頃にはじきにパンターだの
E−50だのが開発されるせいで賞味期限が少ないが)
名無し曰く、 [] 2007/01/28(日) 05:09:43 :3MHnTfot

バルカン侵攻で戦略的勝利をおさめるためには
プレイヤー陸将部隊のエリート兵をマップ開始地点から分隊させて一路西へ、
マップ左下の目標の攻略に向かわせる必要があるけど、
そのとき後からノコノコやってくるイタリア軍が
補給のできないエリート兵の消耗を防ぐのに役に立つぞ。

真に邪魔なのはハンガリー軍。
ベオグラード南の確保予定の空港爆撃しやがるし、
山岳地帯にあるサラエボ近郊で進軍の邪魔をしやがるし。
名無し曰く、 [sage] 2007/01/28(日) 09:35:36 :XbKMbY1T
よし地中海に逝こう
名無し曰く、 [sage] 2007/01/28(日) 11:51:13 :MigSWWru
みんな、バルカンのイタリア軍ってそんなにダメか?俺がやるとだいたいいつも戦略勝利に
間に合ううちに左下の町を占領してくれるんだが。
まあ、念のため爆撃機も用意しておくが。
名無し曰く、 [sage] 2007/01/28(日) 16:52:18 :il3jcXUY
味方同士で意思の疎通もできてないのに戦略もなにもあったもんじゃねえ
名無し曰く、 [] 2007/01/28(日) 19:47:26 :dztvCSAu
本スレはdat落ち条件がそろった状態です
落ちにならずに1000まで埋まることを祈るばかりです

なので 上げてみる w
名無し曰く、 [sage] 2007/01/28(日) 22:09:00 :YRQdcF99
新スレにつき、過去ログの発掘とか色々やってみた。
他氏もご支援よろ。


AWW 「千年帝国の興亡」 PzKw III
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1169988536/
名無し曰く、 [sage] 2007/01/28(日) 23:49:29 :il3jcXUY
エミュのステートセーブ機能を使って
最高の戦果で経験値を稼ぎ出し続けながらモスクワ目指して進撃中。
うむ、やりたい放題。
名無し曰く、 [sage] 2007/01/29(月) 07:24:11 :eOdRW00u
モスクワまであと、もう少しだ!
名無し曰く、 [sage] 2007/01/29(月) 11:28:42 :NB17M1up
「好機!春風作戦」
かっこいい題名だなあ
名無し曰く、 [sage] 2007/01/29(月) 22:33:01 :edfmvPAw
総統命令 第41号
このスレを埋めろ
名無し曰く、 [sage] 2007/01/29(月) 22:52:46 :w64LD5LP

あれって、好機だ、さあ春風作戦発動!ってことなの?それとも、好機作戦と春風作戦という
2つの作戦があったの?
名無し曰く、 [sage] 2007/01/30(火) 00:34:17 :nCBpWQsh

→だが拒否する


・・・総統の見解とも一致している。
名無し曰く、 [sage] 2007/01/30(火) 00:52:40 :MhgwhMVd

二つの筈。
片方がロンメルで、片方がアルニムのはず。
名無し曰く、 [sage] 2007/01/30(火) 08:08:20 :sBgdyKPv
逆に「秋の霜」って詩的だけど、先行きが暗い予感がする。
名無し曰く、 [sage] 2007/01/30(火) 18:15:29 :+GcwQRlm
城塞作戦
名無し曰く、 [sage] 2007/01/30(火) 21:21:29 :XnwFcDeE
ところで、自軍将軍はどのように総統を買収してるんだろう?
名無し曰く、 [sage] 2007/01/30(火) 21:38:20 :UhreASwJ
本スレ
次スレがあるので埋めてもいいよね
名無し曰く、 [sage] 2007/01/30(火) 21:43:17 :UhreASwJ
 
名無し曰く、 [sage] 2007/01/30(火) 21:45:49 :UhreASwJ
だけど 1000は 誰か埋めて!  ^^
名無し曰く、 [] 2007/01/30(火) 21:48:36 :UhreASwJ
では 1000とり スタート   私は眺めさせてもらうわね  w
名無し曰く、 [sage] 2007/01/30(火) 21:50:25 :+6XtVq68
1000ならリメイク決定!!
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 歴史ゲーム板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら