2ch勢いランキング アーカイブ

ワールドアドバンスド大戦略 その8


せがた七四郎 [] 2012/08/22(水) 01:46:36.21 :O0TyDdct
往年の名作、「ワールドアドバンスド大戦略〜鋼鉄の戦風〜」「ワールドアドバンスド大戦略〜作戦ファイル〜」
今はなきあの栄光の日々について語ろう。
関連スレや「使える兵器一覧」などのテンプレはの辺り。

■データwiki
ttp://www36.atwiki.jp/wadaisenryaku/pages/1.html
せがた七四郎 [sage] 2012/08/22(水) 01:46:55.11 :O0TyDdct
ワールドアドバンスド大戦略について語れ
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/game90/1120018429/
ワールドアドバンスド大戦略 その2
ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/game90/1146652992/
ワールドアドバンスド大戦略 その3
ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/game90/1171018806/
ワールドアドバンスド大戦略 その4
ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/game90/1197307814/
ワールドアドバンスド大戦略 その5
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game90/1218114028/
ワールドアドバンスド大戦略 その6
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game90/1239070742/
ワールドアドバンスド大戦略 その7
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/game90/1291281386/
せがた七四郎 [sage] 2012/08/22(水) 01:47:36.82 :O0TyDdct
【AGES 2500】アドバンスド大戦略総統訓令第10號
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1264726706/
AWW 「千年帝国の興亡」 PzKw Y
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1315664711/
アドバンスドワールドウォー千年帝国の興亡
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game90/1142273260/
ADVANCED大戦略 33式突撃歩兵砲
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1322065258/
せがた七四郎 [sage] 2012/08/22(水) 01:47:45.88 :O0TyDdct
<日本軍 使えるユニット> 詳しくはのwiki参照
・歩兵/近衛兵/落下傘部隊:対人属性ユニットには無敵の強さ
・150mm野砲:頼れる間接射撃ユニット
・88mm高射砲:高射砲だけど、最強の「対戦車火器」。
・二式大艇:対潜攻撃可能。港でも補給・補充可
・鍾馗:優れた優先で、敵を先制攻撃。
・飛燕:生産可能の新鋭機。米本土上陸戦で活躍。
・紫電改:空母に搭載可能。
・秋水:低コストで高性能。使い捨てでもおk。
・駆逐艦:歩兵(各種)と補給車を搭載可能。
・潜水艦:補給車のみを搭載可能。
せがた七四郎 [sage] 2012/08/22(水) 01:47:53.38 :O0TyDdct
<日本機 優先:イニシアティブ一覧>  詳しくはのwiki参照
・零戦21  12(真珠湾)
・零戦52  14(ニューギニア)
・烈風   16(本土決戦)
・鍾馗   16(ミッドウェー)
・疾風   16(ニューギニア)
・飛燕   16(ニューギニア)
・五式戦  14(本土決戦)
・橘花   18(本土決戦)
・雷電   14(ニューギニア)
・紫電改  16(レイテ)
・震電   20(本土決戦)
・震電改  22(インド防衛戦のみ)
せがた七四郎 [sage] 2012/08/22(水) 01:48:01.72 :O0TyDdct
<米軍 使えるユニット> 詳しくはのwiki参照
・海兵隊:日本兵以外なら常勝。
・155mmL.トム:枢軸軍砲兵をアウトレンジ。
・B17:防御力と燃料に優れる。
・マスタング:対空戦闘ならほぼ無敵。
・サンダーボルト:対地攻撃ならマスタングよりもこちら。
・ライトニングL:サンダーボルトが無いときはこれ。
・コルセア:空母にも搭載可能。
せがた七四郎 [sage] 2012/08/22(水) 01:48:12.02 :O0TyDdct
<ドイツ軍 使えるユニット(陸のみ)> 詳しくはのwiki参照
・3号戦車:F2以前の4号戦車より対戦車能力が高い。電撃戦初期はこちらで。
・4号戦車:初期型は今一つの性能だが、長砲身に改良可になったら即投入できるように経験値を貯めてストックしておくこと。
・3号突撃砲G型:戦闘能力は同時期登場の4号F2より優秀。ただし移動力が低く、それ以降の進化もあまり期待できない。
・パンター:生産可能になったら即主力。史実ではトラブル続出のD型もゲームでは足回りが少し弱いだけ。
       ドイツ勝利ルートでは登場しない。
・E50:7という驚異的な移動力を誇る最強の中戦車。
    経験値が貯まったパンターは駆逐戦車にするよりもこちらにした方が得(ティーガー2→E75も同様)。
・ティーガー(P):単体ではゴミだが取っておけば一応エレファントやマウスに進化できる(これらも粗大ゴミかもしれないが)。
・エレファント、ナスホルン:クルスク戦に投入できる長砲身88o搭載ユニット。ただし前者は移動力、後者は防御力に問題あり。
・エリート歩兵:降下猟兵の素。43年以降歩兵の生産は擲弾兵に切り替わるが、こちらからでは降下猟兵を作れないので注意。
・SS装甲擲弾兵:移動が4で驚異的な対戦車能力を持つ優秀な歩兵だが、防御の弱さを考えると
           怖くてあまり酷使できないかも。また、自動車化兵なので山には登れない。
せがた七四郎 [sage] 2012/08/22(水) 01:48:18.71 :O0TyDdct
<ドイツ軍 使えるユニット(空編)> 詳しくはのwiki参照

・Fw系列:Bf系列に比べると幾分火力が高く、敵を撃ちもらしにくい。
       後に攻撃機タイプにも進化できる。ただ、Bf系列もMe262の素になるので確保しておくべき。
・Me262:ナチスの科学力は世界一その1。その火力はBf系の約2倍。
      おっと、弾数は少ないので制空権を取るまで爆装は厳禁だ。
・Me110C、D:ドイツ軍機の中では航続距離が長い。一応機関砲で攻撃できるので、
        撃ちもらした敵爆撃機の止めを刺すぐらいの真似も出来る。
        だがE型以降は航続距離が短くなってしまうので注意。
・He177:独重爆はこれで決まり。勝利ルートならASM(対艦誘導弾)も大活躍だ。実機のポンコツぶりは忘れるべし。
・Ta183:ナチスの科学力は世界一その2。
      ただし、インドで進化させてる頃には日本航空隊は壊滅しているだろう。
      敗戦ルートか仮想キャンペーンなら存分にその壊れっぷりを発揮できる。
・Ho229:ナチスの(ryその3。しかし投入難易度はTa183をも上回る。実力は確か。
せがた七四郎 [sage] 2012/08/22(水) 01:48:26.02 :O0TyDdct
<ドイツ機 優先:イニシアティブ一覧> 詳しくはのwiki参照
Bf109E   12(初期)
Bf109F   14(ユーゴ)
Bf109G   16(コーカサス)
Bf109K   18(アルデンヌ)
Me262    22(アルデンヌ)
Fw190A   16(コーカサス)
Fw190D9  18(ノルマンディー)
Ta152H   20(アルデンヌ)
Ta183    24(インド決戦のみ)
Me110C   11(初期)
Me110D   11(バトルブリテン)
Me110E   12(ユーゴ)
Me410    14(ハリコフ)
Fw190G   14(ノルマンディー)
Fw190F   14(アルデンヌ)
Do335    16(ドイツ)
Ho229    23(ドイツ)
He162    21(ドイツ)
Me163    23(ドイツ)
せがた七四郎 [sage] 2012/08/22(水) 01:48:31.64 :O0TyDdct
<英軍 使えるユニット> 詳しくはのwiki参照

・マチルダII :鈍足だが重装甲で、とにかく打たれ強い。
・ファイアフライ:英国軍戦車の中では一番マシ。ドイツとソ連の重戦車以外が相手なら有利に戦える。
・アキリーズ:アメリカ供与のM10駆逐戦車に17ポンド砲を搭載。↑のファイアフライと主砲が同じ。
・ランカスター:使えるかどうかというより、萌えるよね。ゲーム中最強の対地攻撃兵器搭載可能。
・スピットファイア(各世代):順当に進化させてれば制空権確保「は」困らない。
・空挺隊:仮想キャンペーンのみ使用可。レッドデビルズには無いPIATに期待。地上では移動2と鈍足。

※敵に回すと面倒なモスキートとか、自分で使うと思いのほか役に立たないんだよね。
  コレは使える!って兵器がほとんど無くて困る…
せがた七四郎 [sage] 2012/08/22(水) 01:48:38.50 :O0TyDdct
<ソ連軍 使えるユニット> 詳しくはのwiki参照

・TB-3:地味だが初期のソ連軍では唯一250キロ爆弾を積める。途中で生産できなくなるので注意。
・122o野砲:通常で生産可能だが他国の標準野砲より優秀。152mmまで育てるべし。
・スキー歩兵:雪中行軍力だけでなく通常で移動4は便利。狙撃兵からでも簡単に作れる。
・ZIS-AA:移動力8と装甲車よりも早足の対空ユニット。
・T34:主力だがティーガー、パンターが出てくる時期は分が悪い。85oになれば虎相手には互角。
・KV重戦車:C型までは優秀な壁役。それ以降はJS戦車の素。
・JS重戦車:攻防ともにパンターを上回るが、主砲の弾切れに注意。
・JSU-122:移動力と搭載弾数を考えるとJS戦車より使いやすい。
・SU-100:ソ連軍最強の対戦車攻撃力を持つ。が、時期を考えると別にありがたくもないかも。 架空キャンペーンでは頼れる。
・カチューシャ:複数用意して畳み掛けるように使うべし。進化改良できないので使い捨てと割り切ってもいい。
・IAG−10AA:間接射撃可能な自走高射砲。非力な空軍はこれで支援。架空キャンペーンでのみ生産可能。
せがた七四郎 [sage] 2012/08/22(水) 01:48:51.72 :O0TyDdct
■ニコニコ動画
ワールドアドバンスド大戦略 鋼鉄の戦風 BGM集‐ニコニコ動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1888810
ワールドアドバンスド大戦略 作戦ファイル BGM集‐ニコニコ動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1977259
タグ ワールドアドバンスド大戦略 を含む動画
ttp://www.nicovideo.jp/tag/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%89%E5%A4%A7%E6%88%A6%E7%95%A5

■その他小ネタ
・雷電>紫電改>震電>震電改>(経験値50)>鍾馗>疾風(震電改から鍾馗に退化出来る)。
・秋水が2種類あるのは陸海軍両方で開発されてたから
せがた七四郎 [sage] 2012/08/22(水) 01:49:49.91 :O0TyDdct
テンプレ以上

>4-12てWiki参照とか書いてあるならそもそもいらなくね?
せがた七四郎 [sage] 2012/08/22(水) 13:24:45.19 :isGtYTjb
前のスレってどうして落ちちゃったのかな。まだ1000には少しあったようだけど。
ともかく
せがた七四郎 [sage] 2012/08/22(水) 15:32:42.75 :7zx+VifB



レスが980以上になると、
最終書き込みから24時間で落ちる
せがた七四郎 [sage] 2012/08/22(水) 18:24:23.63 :5BTtWfrj


前スレの改造コードネタで思い出したが、
なんぼBf109の燃料搭載量を255にしても
零戦21型には劣るよなw

何度も言われてるがこのゲームの日本贔屓は微笑ましい物がある
せがた七四郎 [sage] 2012/08/22(水) 19:42:21.40 :MTZvnGEl
五式戦車が88o砲搭載とかな
実際はW号F2に搭載されてる物と同程度の75o砲だったけど
せがた七四郎 [sage] 2012/08/22(水) 20:48:06.59 :MWwIpZan


しかしテンプレのおかげで紫電改が母艦に降りられることを14年目にはじめて知った俺みたい
のもいるので、初見の人をこのスレへ誘引するにはいいと思うんだ。


日本贔屓は確かにだけど、1946に新潟で航空機を運用するソ連軍も大概だよな。
せがた七四郎 [sage] 2012/08/24(金) 09:18:21.79 :yOrUMXdW
日本本土決戦のシナリオがリアルにあったとしたら、連合艦隊の生き残りが日本海で活動する
のは、米軍は放置しそうだね。ソ連が上陸しないほうが都合がいいだろうからな。

で、またレッドさんブラッククロスから(こんどは小説のほう)訴えられると
せがた七四郎 [sage] 2012/08/24(金) 16:16:21.03 :9YxPcDxD
今コロネット作戦やってんだが、日本軍やたらと強いぞ
F6Fですらバタバタと落とされるし
日本本土決戦やってたら戦局盛り返したんじゃないの?ってレベル
せがた七四郎 [sage] 2012/08/24(金) 19:38:55.80 :WQ7hEZV+
46年3月までにどれくらいの新兵器が戦線に並んだことか。
まじめに考えちゃいけないけど、ある程度の数が揃いそうなのは烈風くらいかな?それでも100機以下・・・
震電とか秋水とか、ゴタゴタのなかで増加試作型が戦闘参加・・・ってのがせいぜいだろうか。

ドイツと違って日本の夢は広がりにくいなあ。
せがた七四郎 [sage] 2012/08/24(金) 21:57:22.31 :8MfvULQj

空母群で利根川遡上を忘れるなよw
せがた七四郎 [sage] 2012/08/24(金) 22:08:12.94 :ogXjiSOH
俺は戦艦を遡上させて砲撃してた
せがた七四郎 [sage] 2012/08/25(土) 04:25:09.83 :3jEVaGmQ
壊滅させた都市は補給車できちんと修復してるよな?
あと東京の真ん中に一箇所残っている都市は最後まで放置で
20 [sage] 2012/08/25(土) 06:14:53.58 :BTTcviLa

修復したいのはやまやまだけど東京方面は敵が戦車をせり出してくるから
なかなか補給車を前に出せない。
茨木方面へは補給車を一人旅させてるけど紫電改が狩りに来やがったから
壊滅寸前だし。

東京の真ん中の一箇所残っている都市ってのは、ちょっとどの都市のこと
言ってんのか分かんない。
せがた七四郎 [sage] 2012/08/25(土) 12:00:13.63 :nFPzftzU
皇居?
20 [sage] 2012/08/25(土) 14:39:09.65 :BTTcviLa
コロネット作戦、終わった。

B-36を生産したかったけど、ジャップどもの激しい空襲のため都市が次々に
焼き払われ、金欠のため生産できず。
傷ついたユニットを空港だの都市だのに避難させ、自分のターンの初めにオートで
補給を済ませると、残った金額は500円だの800円だのといった始末。
おかげで
新しい戦闘機部隊が生産できない → 爆撃機が迎撃できない → 爆撃機による
空襲のため資金難に → ますます迎撃のための戦闘機部隊の生産ができない
といった負のスパイラルに落ち込むところだった。

アメリカでやっても全然油断できん。よくできたゲームだ。
せがた七四郎 [sage] 2012/08/26(日) 01:31:29.44 :s4kKANpO
オート補給とかやってるから金なくなるんだよ
前線とかの必要ユニットだけ補給すればよくね?
航空機迎撃するのに対空車両とか高射砲ないの?

戦車とか数ユニットで充分だから対空兵器作ればいいのに
20 [sage] 2012/08/26(日) 02:09:07.97 :68yavtG4
前線で傷ついたやつを後方に送って回復させていたから、オートでもマニュアルでも
ほぼ差はなかった

対空車両作ってたけど、コロネット作戦では敵の反撃が強かったから、戦闘機相手
でもバカスカぶっ壊されてたんだよ
せがた七四郎 [sage] 2012/08/26(日) 08:14:01.62 :FyvMYZZ5
つか何でまだF6なわけよ。普通とっくにF8だろ・・・
せがた七四郎 [sage] 2012/08/27(月) 19:06:26.70 :02L5LPp+
いつも全補給でプレイしてるけど特に資金不足に陥らないなぁ
せがた七四郎 [sage] 2012/08/27(月) 21:42:28.08 :npn4SBJr
資金不足には陥らないけど
肝心なところで物資無くなり補給車消滅ならw
せがた七四郎 [sage] 2012/08/28(火) 20:53:55.93 :yWkrVL2n
スタンダードのコロネット作戦は何気にバランスとれた良マップよね
キャンペーンでそんなに苦戦するのはなんか縛りプレイじゃないかと思うけど
せがた七四郎 [sage] 2012/08/28(火) 21:58:21.66 :+k9s9iUL
爆撃機が迎撃できないってのは理解に苦しむ
一体どんな部隊編成なのか
20 [sage] 2012/08/29(水) 04:25:55.27 :+COz6ml5
迎撃できないっていうか、圧倒的に戦闘機部隊が不足してたんだよ。

ざっくりだけど都市爆撃をしようとしてた飛竜が8ユニットぐらいに対し、
迎撃可な戦闘機部隊がF8F2ユニットにF6F2ユニット。
もちろんこの4ユニットで空襲だけでなく敵の爆撃機や戦闘機にも対応
しなきゃならん。

で、そうこうしているうちに敵の高射砲塔の射程に入ってて、気がついたら
F8F1ユニットとF6F1ユニットに減らされてた。
せがた七四郎 [sage] 2012/08/29(水) 04:30:27.04 :P/vIL8XS
初めてのマップだとしょうがない
一回やっちゃうと房総半島の真ん中あたりに高射砲があるとか
どこそこから紫電改が飛んでくるとか判るから、それほどきつくなくなる
せがた七四郎 [sage] 2012/08/29(水) 08:18:47.28 :IeOBNOzt
コロネットをプレイしたくなる良いレスが続いてるな。

そういえばこのゲームって高射砲塔強いよね。射程長くて生かしておけないし、
潰すには2ユニットくらい失う覚悟が要る。
せがた七四郎 [sage] 2012/08/29(水) 08:28:30.72 :P/vIL8XS
バトルオブブリテンの高射砲塔は凶悪だけど、隣接したら射程1の対空武器無いからただの訓練値だったような
せがた七四郎 [sage] 2012/08/29(水) 10:09:41.81 :ArWdVDG3

高射砲塔ではなく対空砲の事かな

日本軍の88oがやたら堅くて難儀したわ
司令部周辺の陣地に三つ以上集まってると攻め込むのに苦労する
せがた七四郎 [] 2012/08/29(水) 11:37:49.67 :237mpddH
秋水ばかり作るぜ!
せがた七四郎 [sage] 2012/08/29(水) 15:39:06.03 :orJ3IBQq
敵爆撃機・・・戦闘機で潰す
敵戦闘機・・・地対空兵器で潰す
敵対空砲・・・トム先生お願いします
せがた七四郎 [sage] 2012/08/30(木) 09:01:18.32 :t3+7QdZ7
生産 → 変形 → 移動 → 変形 → 攻撃 、と
トムで攻撃しようとすると何ターンも必要になるので
攻撃兵器としては使ってないなあ

防衛兵器としては最高だけど
せがた七四郎 [sage] 2012/08/31(金) 11:00:38.17 :4uP9gcy0
仮想キャンペーンでトム8つくらい作って、常時3ユニットくらいは砲撃させてたなあ
せがた七四郎 [sage] 2012/08/31(金) 12:56:08.01 :39xyy6S5
未索敵の敵地にトムさん居ると厄介だったなー
聖前線で次々と消えてゆく歩兵と補給車達…
37 [sage] 2012/08/31(金) 14:05:24.90 :xfnrMHss

えっ。高射砲塔って射程2-7で近接攻撃には反撃しないの?
95年9月の発売日に買ったのに、何で今まで気づかなかったんだろう。
ロサンゼルスのシアトルの高射砲塔に攻撃に行っては艦爆や艦攻が全滅してたんだけど
ありゃマスタングやフライングラムに殺られてたのかな。気づかないとは間抜けな。

アメリカキャンペーン未プレイなんだけど、ロングトム良いね。射程7もあれば、侵攻中でも
3発くらい撃てるのかな?
他の野砲って射程4とかだから、敵司令部付近でもないと、すぐ標的がなくなるよな。
せがた七四郎 [sage] 2012/08/31(金) 20:43:22.07 :NrM4R7zU

なんか300のスパルタ戦法を連想したw
せがた七四郎 [sage] 2012/09/01(土) 11:33:40.25 :kqUKYOqD
食玩のミニチュア戦車シリーズみたいな奴って自分で組み立てるんだね
ヤークトパンターゲットしたけど組み立てが意外と難しかったw
せがた七四郎 [sage] 2012/09/04(火) 20:47:57.90 :yYqxFcsj
パンターの異常な強さ見てると、
連合軍は相当な犠牲を払って撃破したんだな、と思える

日英軍なんか、戦闘を仕掛けることイコール自殺行為に等しいw
せがた七四郎 [sage] 2012/09/05(水) 17:35:16.17 :uwaz20OW
優勢な航空戦力の支援がなければ死亡確実だな
せがた七四郎 [sage] 2012/09/06(木) 01:36:43.63 :3KKT4v6L
近衛兵の異常な強さ見てると、
連合軍は相当な犠牲を払って停戦したんだな、と思える
せがた七四郎 [sage] 2012/09/07(金) 00:24:29.55 :AdqYHYyw
近衛兵って当たり前だけど東京の師団で、、どっちかって言うと弱兵だよね。。。
ゲームの中ではただの陸士とレンジャーくらい差がある感じだけど。

ドイツの武装親衛隊は国防軍より強そうだけど、実際はどうだったんだろう。
せがた七四郎 [sage] 2012/09/07(金) 00:58:45.61 :I7Wgeqxh
国防軍とあんまり変わらない
ゲームだとSSは突撃銃にパンツァーシュレックだけど、それは国防軍にも配備されてたし
装備なんかはむしろ国防軍のほうに優先的に配備されてたりしたから
ただ士気は高かったらしい
せがた七四郎 [sage] 2012/09/07(金) 20:20:56.30 :AdqYHYyw
武装SSは士気が高すぎて損失が多かったってのはよく聞くね。

しかしSS装甲擲弾兵ってユニットネームは格好よ杉&強そう過ぎる。
大きめの角ゴシックで表記されるのがこれまた格好いいよな。
せがた七四郎 [sage] 2012/09/08(土) 04:02:55.58 :fOUB8/76

近衛師団は全国からの選抜部隊だよ?
一般師団は基本は郷土師団だけど。
せがた七四郎 [sage] 2012/09/08(土) 11:36:30.43 :37ShxqAi
また負けたか第4師団
せがた七四郎 [sage] 2012/09/10(月) 21:07:13.76 :zGNbizC6
日本の近衛師団は精鋭ってことになってたみたいね。
ゲームでの扱い、歩兵との比較でいえばはまあ妥当か。

ライフルで爆撃機を落としちゃうのが妥当ってわけじゃないけどさw
せがた七四郎 [sage] 2012/09/10(月) 22:23:42.81 :U3xa5W2y
小銃で爆撃機を迎撃するのはさすがにゲームだなぁと感じる部分だけど
旧日本軍なら出来てもおかしくないかなと、なんとなく納得してしまう
せがた七四郎 [sage] 2012/09/10(月) 23:20:53.36 :DqVAQlvu
辻「いや俺成功したし」
せがた七四郎 [sage] 2012/09/11(火) 00:54:41.14 :ERocvZfi
辻ーんが撃ち落したとされるのは戦闘機じゃなかったっけ
せがた七四郎 [sage] 2012/09/11(火) 18:14:41.17 :HGcQRrZu
日本軍ユニットに「辻」っての作ればコスパ良さそうだな
せがた七四郎 [sage] 2012/09/11(火) 23:43:17.14 :XkyvAxqX
補給牛
せがた七四郎 [sage] 2012/09/12(水) 03:09:27.29 :QeyQp4Gf
近衛兵の武器はサブマシンガンだけだったな
百式短機関銃で飛んでるB-36落とせるのか…
せがた七四郎 [sage] 2012/09/13(木) 09:31:33.34 :sKayJRR3
そもそも100m以下の低空を飛んでくれないと弾が届かない。
B36にとって低空って3000mくらいか?日本本土夜間空襲とか。
ゲームでは戦術目標相手(歩兵とかww)に頑張って爆撃してるから、P47とかと同じ高度を
飛んでるんだろうな。それでも小銃弾で撃墜するには、どこに何発当てれば良いのか判らないね。
せがた七四郎 [sage] 2012/09/16(日) 23:45:24.99 :m1oCTjgS
架空キャンペーン 平和の破綻で97式戦闘機を作った流れで
隼シリーズに進化させて使ってみたら…

肝心の攻撃力がいまいちだが、討ち漏らした爆撃機へのとどめや
策敵部隊として活躍
全滅しても惜しくないので捨て駒として酷使したが
意外としぶとく残るので愛着が出てしまった

最後はグレージャ最新鋭戦闘機にあえなく瞬殺されました…合掌

せがた七四郎 [sage] 2012/09/20(木) 16:40:50.89 :kbFSsAjX
隼は愛がないと使えないな
せがた七四郎 [sage] 2012/09/20(木) 18:42:25.15 :O6wUgH4u
隼2型は爆装できるから使えると言えば使えるが
その後がどうしようもない時点で・・・

せめて隼2型以降>飛燕>5式戦
に進化できればまだ良かったのだが
せがた七四郎 [sage] 2012/09/20(木) 23:08:22.61 :+i1LqOQ9
隼は零戦と比べると安いから
対人戦では考慮にいれることもある
せがた七四郎 [sage] 2012/09/21(金) 01:10:18.58 :v4ZcEzE4

図らずも史実に極めて近い位置づけになっているようなw
せがた七四郎 [sage] 2012/09/21(金) 02:17:04.11 :pXjzeTXv
隼推しは攻略本だけじゃないよな。製作サイドも隼を3型まで進化させられるように作ってるんだからさ。
しかも、それを最後まで使えと進化もさせない。
隼が疾風にも飛燕にも成れないとは思いませんでしたよハイ。
せがた七四郎 [sage] 2012/09/21(金) 02:32:29.94 :iqPd5ZVY
642 名前:せがた七四郎 投稿日:2009/11/21(土) 00:49:44 ID:N6Y8PqQ/
「航空機は隼1型をメインに配備しよう。」(ジャワ・スマトラ島侵攻)
「ツラギ島のアメリカ軍指令部に対しては、隼1型を複数派遣して攻撃する。」(ポートモレスビー攻略戦)
「アリューシャン方面は隼1型を数機送れば、問題なく攻略できる。」(ミッドウェー攻略作戦)
「やはり、隼1型を武装変更してタンクを積み、複数飛ばすしかない。」(ハワイ攻略作戦)
「隼1型を隼2型に進化させるのは、リベレーターを攻撃してからでも遅くはない。」(第二次ソロモン海戦)
「最初に配置するのは、通常どおり隼2型だ。」(マタニカウ川の攻勢)
「優先して配置するのは隼1型。」「余裕がなければ隼2型に指令部攻略を任せたい。」(インド侵攻作戦)
「いつもの戦いと同じように隼2型を配置すると、離陸するまえに全滅させられるだろう。」(アメリカ西海岸上陸作戦)
「隼2型は余裕があれば配備(3型へは改良しない)。」(マリアナ沖海戦)
せがた七四郎 [sage] 2012/09/21(金) 21:47:37.04 :0MQs0Sbx
しかし零戦も、22型とか32型はどう見てもこのゲームでは使えない部類

だいたい空母に載らない艦戦って何だよw
せがた七四郎 [sage] 2012/09/22(土) 15:54:06.99 :dH94gMVV
ちょっと前なんだが、鋼鉄やろうと思ってセーブデータ見てたら、米軍シナリオのベルリンがバグってた
全てのユニットが消えてて、マップ中央にドイツとアメリカの司令部
ドイツ側にPSW、高射砲、4号戦車が一台ずつあったんだけど、それぞれ381mmホウやら200mmホウやら積んでた
性能見てみたらどうやらイタリア海軍の武装になってたみたい
PSWなんか移動8で381mmの射程6とかwww
他にも見た目降下猟兵のダミーが各地にいたり、司令部が動けたり、いろいろ酷かった
皆はこういうバグあった?
せがた七四郎 [sage] 2012/09/22(土) 18:56:23.80 :res4vGsR
そこまで派手なバグは遭遇したことがないが、88ミリが戦闘状態で展開したまま移動形態同様に移動できるという地味なバグなら。
読み込みにミスるとこういうのが起きやすいらしいけど。
せがた七四郎 [sage] 2012/09/23(日) 00:28:19.83 :KzDfV2Zc
WAD大戦略ではバグはないが、むかーし遊んだMSX2版スーパー大戦略にはバグがあったなあ。
自分がヒコーキで、移動範囲は当然12、3マスといったところなんだが、無視して20マス30マスと移動範囲外のエリアを探してると、とんでもなく離れたところにポツンと移動可能なマスが出現することがあった
試しに移動地点としてそのとんでもなく離れたマスを指定してやると、移動可能範囲内ならその方向にまっすぐ飛んでいくんだが、移動範囲外に突入したらバグってヒコーキのアイコンが画面のあちこちに瞬間移動し、画面狭しと乱舞する
そのうち「ブン・・・」という音とともにMSXが強制リセット&再起動してた
セーブしてなかったら当然ゲームもパー
せがた七四郎 [sage] 2012/09/28(金) 12:41:32.32 :opKhOTnp
鍾馗は結構使えるんだけど、割と最近まで生産もしたことなかった。いくつかユニット
作っておくと、ロサンゼルスで楽だよね。
どうも格好がダサく思えて敬遠してたんだよな。使えると判ったら実機も好きになったよ。

陸軍の戦闘機は結構計画的に開発できてる感じだね。毎年新型機が登場して、
どれも結構な数が揃ってる。(五式戦ですら393機)
せがた七四郎 [sage] 2012/09/28(金) 21:14:57.00 :rmtUZXRN
仮想キャンペーン厨にとっても鐘馗は重宝するな
疾風に進化させると航続、防御、攻撃ともに飛躍的アップして
トータル性能では最優秀クラス

零戦シリーズは序盤は無敵だけど中盤以降は特攻ユニットと化してしまう
烈風まで進化させればそこそこ強いし日の丸がかっこいいのだが
せがた七四郎 [sage] 2012/09/30(日) 01:57:14.33 :lbYanpOy
烈風も52型同様に燃料66あれば・・・
いや増槽(タンク)がない設定はおかしい

使い勝手がイマイチだから疾風と紫電改を
どんどん生産(進化)してしまう
せがた七四郎 [sage] 2012/09/30(日) 03:58:10.08 :6FL15MQo
紫電改が空母艦載可能だからなぁツリー的にも先があるし
烈風が役立たずすぎる
せがた七四郎 [sage] 2012/09/30(日) 04:19:11.25 :w6Ij1Jdz

奴らは街角で拉致られてタコ部屋に押し込まれて強制労働させられてるのか?
自ら希望して派遣会社に登録したんじゃないのか?
まずそこをハッキリして貰いたいんだが。
せがた七四郎 [sage] 2012/09/30(日) 12:26:34.60 :4SM40XZv

お前は書き込むスレをハッキリしないと駄目だろ…
せがた七四郎 [sage] 2012/09/30(日) 13:55:18.74 :zBvijcLu
夢いっぱいになりがちな日本軍ユニットのなかで、烈風だけがなんとも現実の香り。
F6Fとかコルセアと対等かちょっと有利なくらい。って本当に現実くさい。
ゲームやる前は、開発がスムーズに進行したらマリアナに烈風が間に合って・・・とか妄想してた。
せがた七四郎 [sage] 2012/09/30(日) 19:49:14.92 :n1AQ8m6F

烈風に増槽吊れないのは
「今更艦戦作っても空母戦デキネーヨ」
と言う至極真っ当な海軍の判断で、
実際は局地戦闘機扱いだったのを反映してると思う
せがた七四郎 [sage] 2012/10/01(月) 14:20:24.42 :46ePQ8PT
今ドイツでノルマンディーだけどここ見てたら日本やりたくなってきたな
のwiki見たらノルマンディ勝利でもファレーズ行くはずなのにアルデンヌに飛んじまった
もっかいやり直して大勝利目指すか
せがた七四郎 [sage] 2012/10/01(月) 14:59:36.87 :WBDWpjQi
記載ミスか、別のマップで大勝利フラグが必要な分岐か?
せがた七四郎 [sage] 2012/10/01(月) 17:40:03.30 :5LxmTRyq

でも、史実では増槽装備する予定だったしね。紫電改が艦戦として使える優遇っぷりと比べると、
当時は納得いかなかったな。試作で終わった機体だから仕方ないで片付けるには、震電とか有るし。
烈風が大活躍できてしまうと、ちょっと冷めるってのも判るんだけどさ。
せがた七四郎 [sage] 2012/10/01(月) 18:52:35.59 :46ePQ8PT

検証のためノルマンディやり直してみたところ
大勝利・勝利→アルデンヌ
引き分け→ファレーズ
に分岐しましたwikiに書いてあるのとまったく逆ですね
せがた七四郎 [sage] 2012/10/01(月) 19:08:34.99 :pehjy/qx

ノルマンディーからファレーズの遷移ってのWikiが間違い
引き分けでファレーズ

俺も1週間ぐらい前にやって気が付いた
せがた七四郎 [sage] 2012/10/06(土) 20:59:02.82 :Y8L5QcBV
英や米の爆撃機の無駄な爆弾搭載数……
どうせなら大型爆弾積めたりメガヘックス攻撃出来れば良かったのに
せがた七四郎 [sage] 2012/10/06(土) 23:43:00.39 :6iJyFRo1
対空攻撃力のある戦車ホイホイになっていいじゃんw
せがた七四郎 [] 2012/10/06(土) 23:58:46.16 :57qduWPK
英は爆撃機の性能はなかなか良いよな
足の遅い歩兵で占領より
B爆弾で爆撃して補給車で修理したほうが侵攻がスムーズだったりする
せがた七四郎 [sage] 2012/10/07(日) 02:13:06.12 :0/OoS0SO
米のコロネット作戦で橘花や震電の銃弾の数減らしに
生産まもないパーシングで攻撃したら返り討ちにあって
火だるまになった
対空戦車ですらあまり削れなくて日本軍強すぎだろ
せがた七四郎 [] 2012/10/09(火) 00:01:32.39 :jM0lBJUf
スタッフの余計なゲーム設定で難易度を異常にあげてるからな
PC版が発売されて色々設定をいじれればいいんだけどな
せがた七四郎 [sage] 2012/10/09(火) 01:22:05.10 :MNvyCgQL
コロネットとかドイツでのインドとか日本機燃料切れでポロポロ墜落してるけどね
爆撃機とか攻撃機優先で殲滅してると気がついたら戦闘機の数も減ってる
俺はハルハガワ大勝するのがきつい

天候悪いときのCPU、対地攻撃機で戦闘機に攻撃しかけたりして全滅したりしてるし待機するようにできなかったのかな
(Ju87Dで敵戦闘機に突っこんだり)
インドでのティーガーUやベルリンでのE-75に突っこんでくるのはしょうがないと思うけど・・・
せがた七四郎 [sage] 2012/10/09(火) 08:45:57.02 :02P53Nf7
コロネットで想定される史実を再現したら、ただの日本軍お片付けゲームになっちゃうじゃん・・・
昭和21年春に秋水や震電が戦力化されてるのも、そもそも甘々な想定だし。

 その辺の思考ルーチンをまともにすると、思考時間がますます・・・
せがた七四郎 [sage] 2012/10/09(火) 08:47:07.21 :xYNsVsPK
史実の再現よりもゲーム性優先ってのは一貫してるね
それが嫌ならもっとマニアックな奴を遊ぼう
せがた七四郎 [sage] 2012/10/09(火) 09:11:01.91 :02P53Nf7
インド攻防戦を戦う場合、独ソ戦もT34ショックも無いから、少なくともキングタイガーは存在しないのでは。
ってのが過去スレにあったね。
アメリカ東海岸に侵攻後、1945くらいにウクライナあたりで、ドイツ版ノモンハンみたいな紛争があったかもしれないけど、
そこまで思考を飛躍させるとついてこれる人も少ないだろうし、計画も無いような架空の兵器を設定しても盛り上がらない。

やっぱりプレイ優先で正解だったと思う。
せがた七四郎 [sage] 2012/10/09(火) 19:18:48.80 :mYGKe77U
基本的にCPUは生産したユニット逐次前線に投入してるだけだからな
序盤さえしのげばあとは悠々と進撃するだけの展開が多い

経験値貯めて進化や改良でパワーアップさせるのが楽しいから
それでも充分ゲームとして成立するんだけど

CPUが防御に徹したり
生産したユニットをある程度貯めてから進撃するとかすればおもしろいかも
せがた七四郎 [sage] 2012/10/10(水) 00:49:43.69 :urAo0LBI
一つ直して欲しいと思ったのは戦闘アニメOFFで爆撃シーンも飛ばして欲しかったかな
いちいちBボタン押すのめんどくさい
せがた七四郎 [sage] 2012/10/10(水) 22:45:04.20 :pismag7x
たまにキャンペーン終盤のMAP観たくなってニコ動にいってもないじゃないか
だれか終盤の分岐後をプレイして投稿するか、削除されたものを保存してたら投稿してくれよ
せがた七四郎 [sage] 2012/10/10(水) 23:42:03.60 :tLGvOHJD
自分でプレイしたほうが早いのでは
せがた七四郎 [sage] 2012/10/10(水) 23:51:12.60 :pismag7x
サターンのデータの脆弱性分かってるか?
2年前全分岐クリアしたがまた最初からやる気力も時間もないな
せがた七四郎 [sage] 2012/10/11(木) 03:29:57.58 :CAKr6nJx

編集やエンコード作業の手間分かる?マシンスペックにもよるけど
安易に動画クレクレ言うもんじゃないよ。
せがた七四郎 [sage] 2012/10/11(木) 11:18:25.70 :dvEgnEBc
そうだよ。
せめて「動画くれるなら僕のお尻のバージンあげます!」ぐらいは言わないと。
せがた七四郎 [sage] 2012/10/11(木) 14:32:41.59 :tpKjthh3
隠しコマンドでマップ選択コマンドくらいないんだろうか
せがた七四郎 [sage] 2012/10/11(木) 18:01:24.82 :D/tnUxWp
1ヶ月以内にアメリカ編をあげてやる
ドイツ編と日本編はしらん
せがた七四郎 [sage] 2012/10/11(木) 21:23:35.03 :iqULHPjr
まだ使えるパワーメモリーとか都市伝説だろ…
俺なんかノーマル電池しかない(セーブ可能数1)から
仮想キャンペーン何回も最初からプレイしている
せがた七四郎 [sage] 2012/10/11(木) 21:57:19.08 :igk+AcWR
うちのパワーメモリー(ときメモ仕様)はまだ生きてる
ちょくちょく電源入れてるのが良いのかねー
でも、怖くて抜けないw
せがた七四郎 [sage] 2012/10/11(木) 22:55:41.42 :2K6oRJeu
パワーメモリー単品で買うよりときメモ限定版買ったほうが安いと言う現象があったなw

俺も持ってたぜ
せがた七四郎 [sage] 2012/10/11(木) 23:40:40.49 :dvEgnEBc
パワーメモリが生きてるとか死んでるとか、なんの話だ?
うちのはなんの手入れもなく動いているが?
もっともたまに認識されない時もある。
だがそれはすべてのパワーメモリに共通することだろう?

結論:完全に死なない限りパワーメモリの不調には気付かない、気付けない
せがた七四郎 [sage] 2012/10/11(木) 23:58:46.07 :kb2sZS76

馬鹿はだまってろ
こんな糞なもの作ったセガ社員が悪いんだよ気づけよカス
せがた七四郎 [sage] 2012/10/12(金) 21:39:49.60 :XqVvSQuz
精密機器として扱ってれば今でも普通に使えるはずだけどね
自分の無知を棚に上げて当り散らして恥ずかしくないんだろうか
せがた七四郎 [sage] 2012/10/12(金) 22:24:22.40 :vg7kIEER
データの保存はサターンフロッピーが一番信頼性があったな。
もうちょっとだけ時代が遅れれば、外付けサターンCDRWなんてのが見られたのかと思うと惜しい気がする。
せがた七四郎 [sage] 2012/10/12(金) 23:36:28.25 :w1FWT+GO
サターンフロッピー持ってたけど、信頼性いまいちだったわ
データ書き込んでも読み込みエラーが続出
フロッピーシステム買った時にオマケでついてきたメディアでは
まったく問題なし
ノンブランドの台湾メディアってマイナス部はあるが、マックで使ってる分には
まったくエラーが出なかったので謎
せがた七四郎 [sage] 2012/10/15(月) 19:40:45.43 :l6noefby
今だと大幅に安くなったフラッシュROMでセーブ一発だな。
せがた七四郎 [sage] 2012/10/16(火) 18:18:53.42 :erlaPf+6
オレのパワーメモリーは認識されないことは有るけど、データは消えないで残ってるな。
困るのはセーブしようとしたときに認識されない時かな。あれは焦る。


パワーメモリーもフラッシュメモリなんだぜ。なお容量は4メガだ。
同じ頃の同容量のフラッシュメモリPCカードは1万円超えてるから、かなりお得だったかも知れんね。
なおPSのメモリーカードは120KBで1800円だ。サターン本体(256kb)の半分だな。
せがた七四郎 [sage] 2012/10/18(木) 09:08:20.36 :qQ4LLc92
じゃあPSではWA大戦略はセーブデータが大きすぎてプレイできないのか。
パワーメモリー内部で圧縮してるから消えちゃう事故が多いって、どこかで読んだことあるな。
せがた七四郎 [sage] 2012/10/19(金) 12:12:06.08 :e4MmJKhz
そもそも接続端子の設計がタコで、
ノーマルのままでは最後までしっかり刺しても半刺しにしかならん場合があんのよ

背中側の隙間に厚紙入れてきちんと端子を接触させるとかなんかの手を打たないと
書き込んだつもりが通信エラー垂れ流しのゴミデータにしかならなかったり
読み出してもエラーだらけでセーブデータの形になってなかったり
せがた七四郎 [sage] 2012/10/20(土) 05:11:30.08 :EAEE8nFI

遅レス たった今コロネット終わらせたけど
ほとんど曇りや悪天候で、沖縄で経験値積んでたパーシング→T-95の独壇場だった

ベアキャットじゃちょっと頼りないけど、持ち越してきたユニットが全滅したら
ベアキャット再生産してすぐに(経験値が初期値で100以上ある)パンターに進化させたら楽になるんじゃないかな
せがた七四郎 [sage] 2012/10/20(土) 08:42:36.00 :SNEcU01e
ベアキャットはマスタングより優先が高かったような
せがた七四郎 [sage] 2012/10/20(土) 12:21:22.76 :qqG1xwH1
優先は
マスタング16
ベアキャット18
パンター20
だね。マスタングの利点は移動力と燃料だな。
せがた七四郎 [sage] 2012/10/20(土) 22:11:49.84 :EAEE8nFI
コロネットの日本軍は生産されたばかりのユニットも訓練値高いから厄介だよね
T-95が強力すぎてスカイレーダー等の攻撃機の出番がなかったから
敵戦闘機はちょっかい出されない限りスルーしてた

マスタングはヨーロッパルートだと重宝するよね。爆弾一個とタンク一個同時に積めるとか
結局ベルリンでも進化させなかった。エアラコメットが燃料移動距離共に微妙すぎ
せがた七四郎 [sage] 2012/10/21(日) 01:04:58.03 :xBt7H3+h
つーかこのゲーム、日本軍は最初から経験値高いし、強すぎるな。
とりあえずアメリカで始めたら、ヘルキャットが出てくるまではかなりつらい。
せがた七四郎 [sage] 2012/10/21(日) 13:01:46.43 :Kp7lAbKY

日本側は予算あんま余裕ないんで、初期配置ユニットをどう始末するかというのが対日戦の課題。
これは初心者が超えるべき課題なんだろーね、やっぱり。

せがた七四郎 [sage] 2012/10/21(日) 19:08:08.86 :yIlmWZvN

日独軍、最初は弱い敵ばっかりだけど
米軍だといきなり零戦21型だからなぁ
本当に物量で押し切るしか手はない
せがた七四郎 [sage] 2012/10/22(月) 03:03:00.66 :jWHbkVcG
初めの方のマップはそれこそ地道に索敵範囲広げていく戦いしかできないよね
ワイルドキャットで索敵範囲外の零戦21型に引っ掛かったりしようものならその時点で半壊、ターン終了後に日本軍のターンで全滅だしね
せがた七四郎 [sage] 2012/10/22(月) 09:36:20.58 :kFzdI8t9
ヘルキャット出現までキツイってのは史実の再現といえば言えると思う。
ミッドウェイでは戦力で劣ってたアメリカが勝ったけど、これをゲームで再現は難しいね。
暗号解読で戦力を揃えるまではゲーム開始時の調整で良いけど、それでも相当不利
なのを逆転しないといけない。爆雷転換しなかったり空母を分散配置されてたらアウト。
利根の偵察機が故障すれば良いってものではないw
せがた七四郎 [sage] 2012/10/22(月) 19:43:21.32 :5CIUupxb
ミッドウェイと言いつつプレイヤーはハワイから出撃する謎
ミッドウェイから出撃ならば、潜水艦数隻配備すればそこそこ難易度は下がると思う

だけど勝利条件が日本本土の司令部破壊って、
かなり無茶苦茶
せがた七四郎 [sage] 2012/10/22(月) 22:13:09.66 :jWHbkVcG
もう一つの方の司令部でもよかった気がする>ミッドウェイ どちらか一つだし
初期配置の艦船だけ見ると十分すぎるほど差がついてるかと 日軍>米軍
戦闘機を2マス開けて配置して網張って、抜けてきた艦艇を艦載機でフルボッコ(敵戦闘機はZOCで引っかかる)
駆逐艦とかの足の速いのがすぐ引っかかるから後は潜水艦でこれまたボコる
ZOCとかゲームだからできることだよね・・・
せがた七四郎 [sage] 2012/10/23(火) 14:48:45.44 :VBi0Pb0H

ミッドウェイはドーリットル空襲とセットってことよ。順番逆だけども。
大戦略はCOMがバカなのが前提だから、圧倒的不利からスタートしないとゲームにならないのが困ったもんだ。
せがた七四郎 [sage] 2012/10/26(金) 19:08:26.28 :lJ5ZH7Dw
日本ルート、せっかく世界最大の戦艦があるのに
まともに活躍出来るマップが少なくて残念

マリアナは友軍潜水艦が勝手に沈めるし、
レイテも友軍及び航空隊が奮闘するし、
菊水は雑魚ばっかりだし、
インド防衛戦は言わずもがな

せいぜいセイロン島ぐらいか?
相手はPOWとレパルスだけど結構弱いので
46センチ砲でチャーチルを失禁させてしまえw
せがた七四郎 [] 2012/10/26(金) 22:24:10.73 :QBCQP1/z
インド攻防戦は百戦錬磨の日本海軍が強すぎるだけで
ドイツ海軍は総戦力をつぎ込んでいてそれなりの戦力じゃね
せがた七四郎 [sage] 2012/10/26(金) 22:51:23.69 :zCPsCtd7
インドも前線に自軍の艦隊が到着する頃には既に友軍がドンパチ始めちゃってるしね
後はスタンダードになっちゃうけど作戦ファイルの巨砲轟くだっけあれくらいしかなさそうな
アメリカの飛行艇落とす手立てがなくてむかつくけど
せがた七四郎 [sage] 2012/10/29(月) 20:12:21.28 :iKdPXGdi
たまに大和級に攻撃しかける駆逐艦とか軽巡いるけど
返り討ちになって全滅してる
同様なのは作戦キャンペーンのパンターvsチャレンジャーとか

補給車大量に作ったりとかCPUはかなりアレな行動すること多いよねw
せがた七四郎 [sage] 2012/10/29(月) 22:35:53.43 :MfiFKKvx
ドイツのベルリンで都市の上にE-75置いてたら次のターンには綺麗さっぱり居なくなってるよw
インドのティーガーUも同様w

CPUは装甲車じゃなくて対空車両(or対空砲)作るだけでもとたんにうざくなると思うんだけど
大勝狙いばかりだからどうしても航空機のみで突っこむことが多くなるから
MD版はそんな感じだった記憶が
せがた七四郎 [sage] 2012/11/02(金) 21:04:02.31 :dyT0/dNE
自軍で使うにはウハウハ状態だけど
敵に回すともの凄くイヤってユニット、
日本だと零戦21型、独だとパンター。

米だと何だろう?
コルセアかロングトムか??
せがた七四郎 [sage] 2012/11/02(金) 21:55:43.30 :+R6zpK7/
日本の零戦と88mm対空砲
ドイツだと・・・日米ルートどちらでもぶつかるのは後半だしなぁ地上でぶつかってもどうせ勝ち目ないし・・・
しいてあげるならMe262とティーガーUかなぁ
米だと文句なしでフライングラムなんだけど生産できないしなぁwマスタングあたりも結構厄介Fw190D9じゃ対抗できん
ロングトムの射程は卑怯だねw日本軍じゃ手も足も出ないw
せがた七四郎 [sage] 2012/11/05(月) 17:52:37.37 :daYmBMBg

初期配置に対空砲が多いし、司令部周辺に対空砲台が置かれてるマップもけっこう多い。
司令部が対空攻撃にけっこう反撃するようにもなってるんで、航空機だけで突っ込むのは相変わらず基本戦術だけど
それなりに数を揃えて護衛の対空砲ごと一気に押しつぶせるようにしないと撃退されかねないかもw

せがた七四郎 [sage] 2012/11/05(月) 18:55:55.38 :l8t4C6U2
急降下爆撃機やら艦爆やらで編隊組んで司令部周辺の対空砲群一掃したらそれでお終いになっちゃってるし
そこでCPUが装甲車ではなく対空砲など生産してくると、前のターンでボロボロにされた航空機がZOCに引っかかって撤退できなくなったり
ユニットが減ってない部隊が司令部に近づけなくなったりとかなりうざくなってくるとおもうんだけど

日本軍の88mm対空砲とか都市や陣地にあると泣きたくなってくるね対空防御高すぎw
せがた七四郎 [sage] 2012/11/05(月) 21:31:32.97 :OEpm9xif

相手の苦手な兵器で迎え撃つのは基本中の基本
航空機で一方的になぶり殺しにできる大戦略は多分この作品くらい
せがた七四郎 [sage] 2012/11/05(月) 22:40:30.22 :ax/gB7aj
大戦略は侵攻作戦のゲームだから、COMは遅滞防御に特化したルーチンでもいいんだよね。
というのを抜きにしても、司令部が爆撃機に囲まれてるのに対空砲を作らずに野砲とか戦車を生産してるのは意味不明すぎる。
プレーヤーだってBOBみたいなマップでは、まず対空砲つくって航空機を減らすんだから、防御側にとっては非常に有効な兵器なのは明らかなのにね。


日本軍の対空砲は対地・対空・対艦防御力が全部50で苦手な兵器がないから困るんじゃん。
WA大戦略だと、大抵は航空機で削りあいを戦うしかない。
せがた七四郎 [sage] 2012/11/06(火) 02:22:16.27 :MHOslaTV
日本の88mm対空砲はロサンゼルスだと野砲からの攻撃以外はかすり傷だったからなぁ
近くの司令部落とすまで余裕で耐えてた

MD版だと司令部の周辺5へクス以内に敵ユニットがいくつ以上で遷都とかあったなぁ
製作側も航空機で攻めればすぐ終わることわかってるからあの対空砲の山なんだろうしね
せがた七四郎 [sage] 2012/11/06(火) 08:49:43.41 :RE3eHCZb
このゲームは航空機が便利すぎて、地上戦力に対空砲を随伴させるより、その分戦闘機を増やしたほうが有利。
航空機の補給も容易だから、損耗をあまり気にせず防空陣地に突っ込ませるのが勝利の鍵。
対戦車砲に至っては間接射撃できないから、ますます出番がない。戦車を作ったほうが絶対有利。
せがた七四郎 [sage] 2012/11/07(水) 17:21:27.61 :3Wj3LpOh
対戦車砲みたいな間接攻撃できない砲は、せめて1とか2の移動力が有ってもよかったね。
戦車来たぞーって、急いで砲を移動させてすえつけるイメージw
ただでも待ち伏せ系のユニットは出番が限られるのに、変形→移動で丸々2ターン消費するようでは攻撃機会がなさ過ぎる。
せがた七四郎 [sage] 2012/11/07(水) 17:24:18.05 :AXbr6OGw
空母使えるマップだと難易度低すぎるもんな
対戦車砲とか75mmが4号F2より先に登場するとかならまだ使えるんだけど登場するの同じマップだからいらない
まだ88mm36対空砲作ったほうがマシ
せがた七四郎 [sage] 2012/11/07(水) 17:31:48.95 :VRy+/x72
え、88mm対空砲が対戦車砲でしょ
せがた七四郎 [sage] 2012/11/08(木) 10:12:25.96 :vUP+EFrE
88mm対空砲で戦車撃つなら、射程が2くらい欲しいところ。
せがた七四郎 [sage] 2012/11/08(木) 19:06:05.99 :FXjc1cox
対戦車砲は敵専用ユニットだと思っとる
せがた七四郎 [sage] 2012/11/08(木) 20:36:01.86 :U8103uvC
対戦車砲は本当に生産したことないな。
・・・今夜ちょっと作ってみようかな
せがた七四郎 [sage] 2012/11/09(金) 01:19:12.23 :oQGsVNUs
対戦車砲なんて金がない時用+陣地防衛用だから攻めオンリーのこのゲームじゃ出番がなー
しかもマップに出せる総ユニット数が限られてるから余計に
対装甲の数値がインフレしてくる後半に非装甲でダメージ減らそうと思っても
それが必要ないくらい自軍の戦車が強化されまくるし
せがた七四郎 [sage] 2012/11/09(金) 19:18:56.58 :3TOTNLtI
88mmPakまで進化させられる気がしない。
対戦車砲だけは最上位機種を生産できるようにしてもよかった。
それでも使わないだろうけど。
せがた七四郎 [sage] 2012/11/09(金) 20:01:52.05 :Bx0wbby6
対戦車砲は上級者むけのスペックなのだが
上級者になるほど見向きもしなくなるというジレンマを抱えているな
せがた七四郎 [sage] 2012/11/09(金) 22:32:23.95 :2/HXwo49
防衛戦マップがあれば、と一瞬考えたけど都市に配置するだけだからあんまり面白くならんのよな
せがた七四郎 [sage] 2012/11/09(金) 23:08:03.45 :ZkiTOAAY
対戦車砲を装備したコスト450くらいの対戦車歩兵でよかった。
本物もそうだったんだから。
47mmまでは歩兵ユニットに装備しておいて、
それ以降はバズーカ歩兵か牽引対戦車砲に進化すればいい。
歩戦分離を考えて戦車より先制を高くしとくとか。
あと、対空砲で戦車撃てるのはドイツだけにしとくとか。
本物もそうだったんだから。(米、英はどうか知らんけど)
せがた七四郎 [sage] 2012/11/09(金) 23:18:18.10 :oQGsVNUs
対空砲が便利なのも対戦車砲の出番減らしてるよね
対装甲攻撃力も高いし
せがた七四郎 [sage] 2012/11/10(土) 14:08:07.52 :+19OO61c

対空砲は戦車に強くておまけに航空機にも攻撃できるのが売りだから

野砲は壁役としては劣るけど離れた敵に反撃受けずに攻撃できるし
つきつめるほど対戦車砲の利点はなくなっていくよ
せがた七四郎 [sage] 2012/11/10(土) 14:56:58.73 :uJbEs/Lr

史実だと砲架が水平撃ちを考慮してないとすぐに壊れるんだけどね。
ゲームだからしゃあない
せがた七四郎 [sage] 2012/11/11(日) 19:56:05.58 :YX/7vlIQ
やはり88対空砲(日)はイカサマだよなぁ
百歩譲って防御力は良いとして、
まともな弾も作れずあの攻撃力はw
せがた七四郎 [sage] 2012/11/11(日) 21:38:41.22 :cFYS8Qe8
日本の野砲と対空砲は、機甲戦力のダメっぷりが有名すぎるので、なんとか目立たないところでゲーム的なプレイバランスを調整した結果ああなったんだろうな。
そこで力尽きて、対戦車砲がまったく使えないところまでは調整し切れなかったんだな(遠い目)
せがた七四郎 [sage] 2012/11/11(日) 22:00:45.71 :PNY7Dqfu
日本でやってるとドーントレスとかの対非装甲120とかずるい!て思ったりするけど
アメリカでやってて日本の牽引砲相手にしてると120でも足りないと感じてくる不思議
そのままヨーロッパに行ってドイツの牽引砲相手にすると柔らかすぎて笑えてくるという
せがた七四郎 [sage] 2012/11/11(日) 22:18:29.65 :5bukPEyL

近衛兵の奮戦が史実の47ミリ対戦車砲の活躍に相当するのかもw
せがた七四郎 [sage] 2012/11/12(月) 00:47:56.23 :5/o4b1jI

むしろ防御力に問題ありでは。
対地戦闘では脆いはずの対空兵器がトーチカ代わりになるってゲーム的にどうかと思う。
せがた七四郎 [sage] 2012/11/12(月) 01:48:27.00 :ugrxEMne

地形によっては先回り待ち伏せができるあたり、それっぽいw


そういうことを言い出したら、日本軍の牽引砲は人力で移動が基本だから変形して車両になるより、牽引兵(移動力2)とかに成るほうが説得力あるとか、そういう話になるなw
これなら分解積載ってことで、1ターン消費するのも納得だね。アイコンは大八車とかでw
せがた七四郎 [sage] 2012/11/13(火) 20:36:54.38 :gIeXU49+
まあ何度も言われてるけど、そういうリアルを追求するとゲームじゃなくなっていくから……w
1945年のマップの日本軍は都市でも補給不能とかやられてもやってられんでしょw
せがた七四郎 [sage] 2012/11/13(火) 23:03:36.34 :YqxcZCCx
パンターできるまでのドイツってほんと糞兵器しかないな空も糞ほんと終盤だけだよな強いの
イギリスのスチュアートXからローカストの劣化はなんなのか
せがた七四郎 [sage] 2012/11/14(水) 00:34:01.88 :0ZykLRhR
英軍なんぞオマケだろ
使えるだけでも感謝しなw
せがた七四郎 [sage] 2012/11/14(水) 02:18:16.19 :VQRZDrHi
\セクストン!/
せがた七四郎 [sage] 2012/11/14(水) 02:57:01.34 :PtjSQ8yf
Me110Eはいいと思う対非100は魅力だし武装変更しての6:2:1というのもバランス取れてていい
対ソ戦前半では戦闘機としても使えるし
Ju87はバトルオブブリテンの固定砲台破壊までしか使ってない
タンク積んだら弾数1ってのが使いづらい

値段かわらずの劣化具合意味わからんね確かにw
せがた七四郎 [sage] 2012/11/14(水) 21:02:36.71 :gqCZnQuq
仮想シナリオ面白いわアメリカが一番強いなスチュアートのばら撒きすげえ強い一番好きな戦車になってしまった
せがた七四郎 [sage] 2012/11/14(水) 21:26:28.98 :J03PVaWh

ランカスターが何気に便利なんだよなー
せがた七四郎 [sage] 2012/11/14(水) 21:47:15.51 :zszflhBD

仮想シナリオ最高だよな
広大なマップで各国の兵器の性能をいかんなく発揮できる

超兵器の独 トータルで強い米
戦車のソ 航空機、歩兵の日
微妙な英といったところか
せがた七四郎 [sage] 2012/11/14(水) 23:09:58.62 :gqCZnQuq
そうそう仮想シナリオマジ面白いわ
アメリカタイプでグレージャをラストマップにしたら親衛隊司令部B-36だけであっけなく終わったわwアメリカ兵器ほんと好き
せがた七四郎 [sage] 2012/11/16(金) 14:22:49.36 :Z16Osth1
ドイツ兵器糞だからなパンター、Ta152、183は良いけどねHe177もまあまあかアメリカは海兵隊を即生産できるのも強いなしかも兵器が性能に対して安い
戦車はソビエトが一番だ
せがた七四郎 [sage] 2012/11/16(金) 14:26:02.56 :mLwfRWAF
インパールの大地をチハタンで埋め尽くしたい
せがた七四郎 [sage] 2012/11/16(金) 16:38:30.88 :dGIjMIGM
たっかい舗装処理やな
せがた七四郎 [sage] 2012/11/16(金) 22:24:35.13 :eXM2cCR/
日本タイプでグレージャをラストに回すと結構やっかいだけどな
友軍をフルボッコにしてめきめき訓練度を上げるHo229やE75
壊滅寸前においこまれる友軍を見捨てるか否か…

ソビエト戦車といえばT34B・CからSU100への進化がすごい
攻撃力がほぼ二倍になる
せがた七四郎 [sage] 2012/11/17(土) 16:30:18.66 :Oe//E6o9
SU-100は優先度23で対装甲130だっけかかなり強いソビエト戦車って司令部に対する補正がある気がする
せがた七四郎 [sage] 2012/11/17(土) 22:30:13.75 :5B0VXttn
ソ連は航空機が貧弱な分、戦車をデタラメに強く設定してあるんだよ
せがた七四郎 [sage] 2012/11/18(日) 00:49:11.99 :wuKG0wMq
作戦ファイルのソ連軍キャンペーンでは戦闘機ももIL-2も対空が大して変わらんから
IL-2ばっか使ってた記憶が
せがた七四郎 [sage] 2012/11/18(日) 01:04:56.87 :YyIlwlf2
デタラメというわけでも。
あの100ミリ砲、T54の主砲と同じものだから。
せがた七四郎 [sage] 2012/11/18(日) 02:57:19.03 :At1gpvb2
仮想シナリオ、ソ連タイプでカンタイノシマ戦ったら
序盤に零戦21型飛んで来なかった
ドイツ、日本、アメリカ、英国タイプだと飛んでくるのに
大量に生産した対空砲を処分するハメに・・・
つか司令部叩くまで隼が1部隊しか来なかったのはハンデなのか
せがた七四郎 [sage] 2012/11/18(日) 09:59:48.92 :WoxNbVKx

ゲームではJSの122mm砲より貫通力で勝る、って事で強くしてあるだけで
実際はティーガー2の88mm砲とどっこいの性能だよ
劣悪な車内構造や粗末な照準器の事も考えると優先ももっと低いはずだけどね

T-54なんて戦後戦車のやられ役の象徴じゃんかw
せがた七四郎 [sage] 2012/11/18(日) 19:36:25.43 :IZSaazNM

笹井中隊が飛んでこないだけでえらく難易度が低くなるなw
せがた七四郎 [sage] 2012/11/18(日) 20:16:55.78 :xV5EngHB
>182
ささいな事だけど重要だな!
せがた七四郎 [sage] 2012/11/18(日) 20:34:30.43 :RZehESAk



仮想キャンペーンソ連タイプでやると
CPU側の、とくに航空戦力が弱体化するんだよな

ソ連の航空機が弱いからハンデなのかもしれないけど
戦車はチート級だし、対空兵器も充実してるから
まったく意味のないハンデという気もする
航空機弱いと言ってもミグシリーズそこそこ強いし
ロケットダソだって撃てる
せがた七四郎 [sage] 2012/11/18(日) 23:46:31.82 :dXnzoyZm
ZIS-AAといいZSU-37といいIAG10-AAといい強いよねwwしかもなにげに対装甲攻撃力高いし
F2できるまでのドイツ軍じゃ兵隊、補給車、IAG10-AAで構成された赤軍に勝てないよねww
せがた七四郎 [sage] 2012/11/19(月) 00:07:11.83 :LgvcFGGq
そこを地形効果と戦力の集中と訓練度で打ち勝つからゲームになるんじゃないか
せがた七四郎 [] 2012/11/19(月) 00:31:09.03 :2OEoCdhN

そこまでするならソ連の戦闘機の攻撃力をどうにかしてあげて欲しい
一番強いくとも零戦21型程度ってヤバイぜ
せがた七四郎 [sage] 2012/11/19(月) 18:28:26.61 :kIVtE+3A
パンターの対装甲105ってティーガー1より高いけど実際どうなの?
せがた七四郎 [sage] 2012/11/19(月) 18:36:22.74 :87HNI2kT
つうか何でLagg-3があるのにLa-5やLa-7が出ないわけ?
Yakと並んで大活躍した機体なのに・・・
量産すらされてないMig-7の登場は正直意味不明過ぎる
せがた七四郎 [sage] 2012/11/19(月) 20:25:51.36 :DYPZ/9yk

距離による
虎1の主砲を凌ぐ威力の距離域もあるんで、
必ずしも間違いとも言えない
せがた七四郎 [sage] 2012/11/19(月) 23:06:46.11 :H9VwHvIU
ミグ7って量産されてなかったのかよ!
俺らの夢を壊しやがって!

ミグ7はぱっと見ゴミだけど
優先18とけっこう早いので意外と強い
ただ爆装できないのが不便
せがた七四郎 [sage] 2012/11/20(火) 03:54:11.78 :ArfCZjqo

はぇ〜距離によって変わるもんなんすね〜
せがた七四郎 [sage] 2012/11/21(水) 21:33:40.06 :DVTpDvq4
Mig7はほぼ劣化スピット14さらに言うとスピット14はほぼ劣化F8F
せがた七四郎 [sage] 2012/11/22(木) 02:53:22.50 :DgD2jSkJ
カンタイノシマはドイツタイプでやって
都市の上に88生産して置いておけば対空も対地も
バッチリだから使いやすい
おかげで対戦車砲の出番全くない

MD版AD大戦略でベルリン戦にて
少しでも敵の足止めとして都市上に
50mm対戦車砲置いてたら88mmまで進化したのと
エライ違いだ
せがた七四郎 [sage] 2012/11/22(木) 15:58:59.65 :PaxF9pyN
ハポナの島の軍港の名前はハコナイなのかワカナイなのか
せがた七四郎 [sage] 2012/11/22(木) 16:21:47.38 :PaxF9pyN

英軍タイプだとルートによっては余裕で大勝しすぎだった
最初にアユメイラ、ブラーテンを叩くと、
M3でM3を、M4でM4を叩くことになるから、
訓練値MAXや地形効果&待ち伏せ、損耗逃がしで確実に有利に戦える
しかし西側諸国が同じ兵器使ってると、戦争起こした死の商人でも居そうな感じだ

グレージャまで行ったら敵はまだ4号メインだから、
17ポンド砲搭載車と重戦車とセクストンの部隊が世界最強
ロットジアでの陸戦は防戦になるけど、空軍の差で押していける
ハポナでは空戦が多いが友軍で囲んでるから勝手に落ちる
これでローカストが輸送機にでもトランスフォームしたら良かったんだが
せがた七四郎 [sage] 2012/11/22(木) 17:43:47.51 :PaxF9pyN
ノモンハンでは対装甲攻撃が高いハ号を量産して攻めたら歩兵にてこずったが、
その後マレー電撃戦では英軍より強く足も速く便利だったが、湿地を渡れない弱点があった
ケニに進化してさらに強くなったが、セイロンでは泥沼を走破できずにやられるかと思った
このマップ、インパール近くの英軍司令部が都市に乗ってないミスがあるんだな

97式軽装甲と98式軽戦車って、攻略本では進化がつながっていないけど、
ゲーム画面ではつながってる様に見えるがどうなんだろ
あと攻略本には走破性の種類が掲載されてないな
せがた七四郎 [sage] 2012/11/22(木) 20:36:21.78 :V20sT/8S
ハポナ帝国地名一覧

利場崎
八辺
取軽
杭島
駄ぎゃん
心外
苦渋利
昏須賀
和歌内
せがた七四郎 [sage] 2012/11/22(木) 20:52:35.47 :p4vPw+A6

確かにミグ7の存在は意味分からんよね
そもそもミグ3自体も失敗作なのに中盤までソ連最強の戦闘機になってるし
一般にはソ連機=ミグのイメージが強かったから無理に登場させたような感じだ

ラボーチキンのないソ連空軍なんてフォッケウルフのないドイツ空軍みたいなもんだよ(´・ω・`)
せがた七四郎 [sage] 2012/11/23(金) 02:33:44.88 :HCoCITsm
ソ連は敵国用として選考してるはず
45年以降の兵器との対決とか
で、カタログスペックからデータ作ったらゲーム的には強くなったとか
このゲームは兵器がトラブらないし、航空機が一週間は空中に浮いていられるからな
せがた七四郎 [sage] 2012/11/23(金) 09:35:26.25 :GQ2MavEE
五式中戦車も何故88o積んでいるのか分からんな
最近の資料だと四式と同程度の75o砲に自動装填装置積んだ物なんだが
せがた七四郎 [sage] 2012/11/23(金) 12:59:58.59 :l0Ar7DSK
そろそろ15年前の古いゲームだということを忘れてる奴が多いな
せがた七四郎 [sage] 2012/11/23(金) 19:07:42.81 :HCoCITsm
五式チリの88ミリはただの超兵器扱いだろたぶん
以前からある資料でも基本75ミリで、88ミリは案でしかなかったと思う
それより副砲は…
せがた七四郎 [sage] 2012/11/23(金) 19:11:03.09 :xboNuMZU
このスレはオイをディスりすぎ
せがた七四郎 [sage] 2012/11/23(金) 19:24:40.76 :HCoCITsm
オイの砲塔後部の連装機銃で対空防御できればよかった
せがた七四郎 [sage] 2012/11/23(金) 20:29:23.38 :3OIe1oBj

そうなんだけど
ターン制戦略SLGでこれを超える作品が
いまだに出ていない件
これからだって出てくるかどうかあやしい
せがた七四郎 [sage] 2012/11/23(金) 20:54:38.50 :Vzo7rvkS

敵国用としてなら尚更登場させるべきなんだけどね
ミグと違って実際に活躍してたんだから

WW2のソ連戦闘機でまず名が挙がるのはヤコブレフとラボーチキン
ミグなんて普通は出てこない
せがた七四郎 [sage] 2012/11/23(金) 21:08:00.70 :HCoCITsm
ミッグミグにしてやんよ
せがた七四郎 [sage] 2012/11/23(金) 21:54:47.06 :LNV786fE
千年帝国ではちゃんとLa-5出てくるよなしかも強い
せがた七四郎 [sage] 2012/11/23(金) 23:03:22.03 :Sm4zYPcV

一番の見せ場?であるはずのインパールで連日雨で身動きとれず
陣地防衛では88mm対空砲使ってた オイだと損害大きすぎるんだよな
インド防衛線だと足の遅い的でしかなかった
せがた七四郎 [sage] 2012/11/24(土) 11:45:28.08 :shh6qsxD
オイは攻撃力、防御力、移動力など
基本的な性能から目をそむければ、いい戦車ですよ

プレイヤーの中で「重戦車待望論」が盛り上がってくる中での
登場なので 時期的にもとてもタイムリーだし
せがた七四郎 [] 2012/11/24(土) 13:27:49.58 :cEymwYxO

>基本的な性能から目をそむければ

オイ!!
せがた七四郎 [sage] 2012/11/24(土) 16:04:08.88 :1hFrtOy9
インド防衛戦はカリフォルニアを占領した後なんだから生産表にシャーマンあっても良かったと思う
せがた七四郎 [sage] 2012/11/24(土) 17:10:04.33 :SQgwOpUK
アメリカ西海岸戦の時点でP51量産体制はどうなんだ
ライトニングだって古いほうだし、P40の間違いじゃないのか
あと迂闊にも海上に隣接したフライングラムにたかる獰猛な空母ヤバイ
囮になった零戦とかが一瞬で蒸発するけど
せがた七四郎 [sage] 2012/11/24(土) 21:48:30.86 :SQgwOpUK
ロサンゼルスをクリアする前に、蒸発した航空隊を生産しておこうと思うんだが、
ここは大量に装備転換されるから、何を生産すれば得なのかわからん
秋水に期待して空けまくった方が良いのか
そういやこの面で終了って見たこと無いな
せがた七四郎 [sage] 2012/11/24(土) 21:57:51.42 :i2UWQ2O7
ロサンゼルスで戦闘機でどれを生産しても結局インドで紫電改再生産する羽目になるかと
せがた七四郎 [sage] 2012/11/25(日) 03:04:23.36 :rFA+/ZU9
零戦各種は退役 烈風が配備される
隼2型は退役 隼3型が配備される
飛燕はそのままだが五式戦の種になる
97重爆は退役 二式大艇が配備される
97艦攻は退役 天山が配備される
99艦爆は退役 彗星が配備される
天山&彗星はインドで生産不可
流星改 生産可能

急降下爆撃機は使いやすいんで、艦爆は温存することにした
せがた七四郎 [sage] 2012/11/25(日) 18:36:53.53 :bgFrnJY+

一式陸攻→銀河シリーズのことも
たまには思い出してあげてください

二式大艇や富嶽に比べると一枚落ちるけど
足は長いしB爆弾から通常爆弾への換装手間省けるし
魚雷も撃てる
せがた七四郎 [sage] 2012/11/25(日) 19:31:55.62 :laaUL5bs

疾風を忘れてるぞ
500kg爆装でそこそこ役に立つがFw190D9と互角ってのは納得行かない


このマップは艦攻系以外は雷装の意味が無いと思う
友軍が勝手に沈めて楽しみを奪うし、
よしんば残っても大和1隻で用が足りてしまうw
せがた七四郎 [sage] 2012/11/25(日) 23:57:59.82 :noszERe7
重爆撃機の魚雷ほんといらいないよなさらに言うとそもそも飛行機は索敵メインだしなやはり海は戦艦に限る
あと軽巡洋艦から重巡洋艦の進化はさせるべきか否か迷うね
それと仮想シナリオのイギリスステージかなり難しいわ…アメリカタイプの時は良かったけどソ連だと空がきっついきっつい
せがた七四郎 [sage] 2012/11/26(月) 01:43:37.39 :a1fPBu17
日本キャンペーン アメリカ西海岸
大勝利 次のマップへ進む

勝利
アメリカが講和を求めてくる
 エンディング映像 兵隊の万歳とパレード
 大東亜共栄圏ができるが、翌年ロサンゼルスで大規模な抗日運動が発生して崩壊
 戦勝エンド 大和の艦橋と対空砲のあたりでTHE END

引き分け
全ての戦線で膠着状態
 エンディング映像 何かの条約の調印っぽい奴
 戦線が伸びきって危険なので、戦局が有利な内に連合国と休戦
 平和エンド 太陽のまぶしい大和の艦橋のあおりでTHE END
せがた七四郎 [sage] 2012/11/26(月) 14:35:34.30 :4Khj+gO2
大勝利以外でも満足できる結果なんだな。
せがた七四郎 [sage] 2012/11/26(月) 15:16:22.75 :a1fPBu17
アメリカに大勝利できないとドイツとの競争に勝てないとか、
そんな内容の敗戦エンドになるんじゃないかとガクブルだったが、
ドイツのどの字も無かった

追加
ショウキはそのままだが疾風の種になる
ショウキ&疾風 生産可能
一式陸攻はインドで生産不可だが現役のまま
銀河 生産可能
せがた七四郎 [sage] 2012/11/26(月) 23:24:47.82 :uewMHNZl

軽巡は、ドイツは艦育てる暇がないからインドで駆逐艦生産して対潜準備
アメリカは自軍の戦艦が多いから軽巡のまま、対空攻撃もできるしね
日本はロサンゼルス行くならセイロンで潜水艦倒した時点で重巡に
史実ルートなら軽巡のままでいいと思う
せがた七四郎 [sage] 2012/11/28(水) 18:52:46.56 :r/sSG5w7
今週のガルパンで遂に4号F2型が登場した
このスレ的には、やっと使える戦車が配備されたかという感じだなw
せがた七四郎 [sage] 2012/11/28(水) 19:52:55.89 :0oIa+6aV
4号D型だと対戦車が3号より負けてるからな
せがた七四郎 [sage] 2012/11/28(水) 20:17:07.17 :ak0neuqx

マウスとかも見てみたいんだがなぁwまず無理でしょうなw
せがた七四郎 [sage] 2012/11/28(水) 20:47:35.12 :YYm7Oe71
今さらかもしれんけど、このゲームのマップって画面端同士が繋がってるのな
インド防衛戦で南の海から北の司令部を撃てたりするけどダメージは与えられないっぽい?
せがた七四郎 [sage] 2012/11/28(水) 21:03:55.96 :0oIa+6aV
マジか、距離があって命中が下がっているとかは
セイロン戦で陣地の沿岸砲台に、アウトレンジ攻撃しても当たらない
インド戦のB軍司令部だと訓練値も高めだから強い
せがた七四郎 [sage] 2012/11/28(水) 22:02:52.53 :YYm7Oe71
いまやり直してみたけど、戦艦5隻×15発撃ち込んでも一個も減らなかった
周りの野砲とか柔らかいやつもだめだったから、多分無効化されてるんじゃないかなあ
せがた七四郎 [sage] 2012/11/29(木) 01:30:07.78 :t7Hw1gDO
友軍で途中参戦してきたりする部隊で、たまに画面端で川で囲まれて動けないとこにぽつんと1ユニットいたりするよね
せがた七四郎 [] 2012/11/29(木) 10:14:03.74 :pbAgiwXw
大戦略7で
いまだに 自分で地形造って
あそんでる
せがた七四郎 [sage] 2012/11/30(金) 00:23:09.51 :QD8lkrtM
作戦ファイルの山越え森越えすげーな
よく訓練された近衛兵でドイツ兵を蹂躙できる
せがた七四郎 [sage] 2012/11/30(金) 18:16:00.71 :ASSWh7cK
第二次世界大戦題材の戦略SLGで、ドイツソ連日本アメリカとかでプレイできるのって他にありますかね?
いまだにSS版のコレを超えるものがない。
せがた七四郎 [sage] 2012/11/30(金) 18:28:04.39 :QD8lkrtM
日米が出てくるのは海戦ゲームが主流だな
チハたんホニホニしたいお
せがた七四郎 [sage] 2012/12/01(土) 12:13:51.73 :x/cSulAi
ドイツ史実ルートのアルデンヌの森って、アメリカ第3軍の出現場所が状況によって変わるっぽい
せがた七四郎 [sage] 2012/12/01(土) 21:10:37.12 :mZzys8/C
キエフとかスモレンスクとかも微妙に変わってるね
せがた七四郎 [sage] 2012/12/04(火) 18:52:11.28 :oDnx+PKk
セイロン島攻略戦、POWとレパルスと軽空母で
日本海軍を阻止できるとでも思ったのか?
せがた七四郎 [sage] 2012/12/04(火) 21:32:09.36 :ji8Q95H0

POWもレパルスも英海軍の一線級の戦艦だろうし
東洋の田舎海軍相手なんて楽勝ムードだったんじゃね
撃沈された知らせをうけたチャーチルがショックを受けた
なんて話もあるし
せがた七四郎 [sage] 2012/12/04(火) 22:28:19.46 :vNmmHDNd
その二艦いつもマレー沖に沈めてるからセイロンで見たことなかった
このマップ(セイロン)までに重巡にしてると詰むんだよなぁ二式飛行艇は悪天候で使い物にならないし
せがた七四郎 [sage] 2012/12/04(火) 22:36:44.11 :xHjVQtQO
マレー電撃戦の友軍が、POWとレパルスに波状攻撃を始めた事があったので、
急いでトドメさしにいった
沈めずにセイロンまで逃がすとか無理ゲー
せがた七四郎 [sage] 2012/12/05(水) 07:31:30.76 :eT08nrne

史実のマレー作戦では、日本側が投入できるのは金剛級2隻だけなんで
POWとレパルス送り込めば日本側の不利は否めなかったのよ
せがた七四郎 [sage] 2012/12/05(水) 10:24:40.23 :gky34l9q
日本の旧式戦艦は、主砲の配置からして伊勢型ではなく扶桑型
3番砲塔が前向いてることから、山城ではなく扶桑か?
せがた七四郎 [sage] 2012/12/07(金) 10:07:11.11 :ojcvWXwO
データwikiにある日本キャンペーンのチャートに間違いがあるぞ
真珠湾の次の面がマレーだ
次がジャワで、次のポートモレスビーの大勝利でハワイに分岐

攻略本のチャートも同じ間違いだったが、菊水で引き分けとか無い
大勝利で大和有り沖縄防衛、勝利で沖縄決戦

あと内火艇カミってこのゲームで搭載できるの?
せがた七四郎 [sage] 2012/12/07(金) 10:25:07.13 :ojcvWXwO
合流時に索敵範囲が巨大になるバグに関連するかもしれない
作戦ファイルで補給車が1の時に移動後に崩壊都市を修復したら、
索敵範囲が広がったことがある
戦闘以外でユニットが消滅する時に誤動作してるんじゃないの
せがた七四郎 [sage] 2012/12/07(金) 20:01:00.17 :/MymPM1V
パンターGも間違ってる
対空攻撃は出来るぞ

攻撃力たった5だけど残り1機のマスタングとかにとどめを刺せるw
せがた七四郎 [sage] 2012/12/07(金) 20:09:47.63 :8Kc6q2tY
アメリカルートで日本の名前付き艦船を沈めずに進めようかなと見て思った
せがた七四郎 [sage] 2012/12/07(金) 20:56:05.71 :rsag4Bvc

RUSE面白い。かなりゲームゲームしてるけど。
せがた七四郎 [sage] 2012/12/07(金) 22:07:32.41 :8Kc6q2tY
ミッドウェーでいきなり友軍に加賀沈められた
零戦落としすぎると友軍張り切っちゃうしこっちの空母も沈められたくないしで難しいな
せがた七四郎 [sage] 2012/12/08(土) 03:41:23.01 :FnCyF+qG

内火艇カミはたしか潜水艦に搭載できたはず
川も渡れるので戦車不足の前線で神出鬼没の活躍が
できるはずウハハ…とか妄想しながら
前線に投入するまでが楽しいユニット
せがた七四郎 [sage] 2012/12/08(土) 03:50:10.43 :Sc4yXquI
このまえロサンゼルスで内火艇カミ生産して、
次のターンに潜水艦生産してカミを突っ込もうとしたら、
別部隊上で停止不可って出たんだが、積み込む条件とかあるのかな

艦船の上段右端のユニットって、
クリア後に経験値とかが加算されないバグじゃなくて仕様になってるし
せがた七四郎 [sage] 2012/12/08(土) 12:46:10.90 :EAVgtmQ0
史実では潜水艦に搭載してたけどこのゲームでできたっけ
せがた七四郎 [sage] 2012/12/08(土) 13:42:17.26 :lDzHfZ0N
内火艇を潜水艦に搭載したとしてもどこで降ろすかだよな
潜水艦は浅瀬には入れないし
港にしかおろせないなんて実用性ゼロになってしまう
せがた七四郎 [sage] 2012/12/08(土) 23:14:16.19 :HPP9aaMC
現実とは違いこのゲームで日潜水艦に搭載出来るのは補給車だけ。


ん?あれ仕様なの?
日本でしか確認してないが、ユーザーが保持する艦艇ユニットの
8個目(最後)のユニットは経験値などが加算されないバグがある。
俺は8個目に使い捨て用の輸送船とか駆逐艦を割り当ててたな。
せがた七四郎 [sage] 2012/12/09(日) 00:29:32.58 :iZDA/Rzk
日本の駆逐艦に橋から乗船できるのは仕様なんかな
(上陸はできない)
せがた七四郎 [sage] 2012/12/09(日) 01:09:57.73 :3rT6zL9n
橋から甲板に飛び降りてるのか
さすが日本兵
せがた七四郎 [sage] 2012/12/09(日) 02:42:17.93 :iZDA/Rzk
ちなみに補給車でも可能。潜水艦にも乗れる
せがた七四郎 [sage] 2012/12/09(日) 03:41:26.17 :ICGlBy5R
ガルパンで八九式がシャーマンやT-34と
戦ってるの見て
無謀だけど戦ってみたら地形考慮しても
火ダルマだな・・・オイに進化してもやっぱり・・・
Pティーガー見て進化すればマウスか!
と思うのはこのゲームやりすぎだな
せがた七四郎 [sage] 2012/12/09(日) 06:16:58.00 :3rT6zL9n
イ号とか牽引車とか歩兵直協の車ばかりで、対戦車戦はハ号とか
日本にはグデーリアン的な将校は居なかったのか…
せがた七四郎 [sage] 2012/12/09(日) 17:46:42.22 :fwPOeTvc

意外と知られてないが大戦略の基本仕様
他の大戦略でも橋から乗船できる
但し今のは知らん
せがた七四郎 [sage] 2012/12/09(日) 19:13:13.29 :38I+v/Bx

言われてみれば、PC版大戦略2(ローマ数字)でも橋上で乗降船できたな
せがた七四郎 [sage] 2012/12/10(月) 02:29:13.21 :4vwQaVnD
WW2のゲームが好きで大戦略とBF1942、ハーツオブアイロン3、Silent Hunter III、IL-2 Sturmovik 1946など遊んできたんだが
約5年以内に発売してておすすめのソフトないかね
255 [sage] 2012/12/11(火) 01:31:43.93 :/8UM7zZU

そうだったのかー。全然知らなかった
せがた七四郎 [sage] 2012/12/11(火) 21:23:56.01 :oG3usjav
またガルパンネタで申し訳ないが、
89式の逃げっぷりが微笑ましかった
せがた七四郎 [sage] 2012/12/11(火) 21:30:21.25 :PU6r5WDY
全然関係ないんだから、申し訳ないと思うならここじゃなくアニメスレでやれよこのステマ野郎
せがた七四郎 [sage] 2012/12/12(水) 03:11:49.52 :VtIN7V5L
そういや逃げる隠れるって戦法が無いゲームだな
37ミリ対戦車砲なんて、ガレキや茂みの中でじっとしてれば分からないのに、
隣接するまでも無く丸見えだ
せがた七四郎 [sage] 2012/12/12(水) 04:05:00.83 :aEMMJH2J
艦隊戦で敵の策的範囲考えながら潜水艦逃がすというのはよくやった
ハマってカウンターで大ダメージ与えるとすげー楽しい
せがた七四郎 [sage] 2012/12/12(水) 05:58:26.75 :VtIN7V5L
森の中の野砲や歩兵が、潜水艦みたいに見えなくなったら凶悪すぎるか
せがた七四郎 [sage] 2012/12/12(水) 20:23:12.06 :Bq1w/FL8
つーかRUSEがそうだな。
対戦車砲や歩兵を森や町にアンブッシュさしていれば重戦車でさえ倒せる。
せがた七四郎 [sage] 2012/12/12(水) 20:44:19.32 :AwXXmH+i
日本軍は巧妙に隠れていたから防御値が高いのだろうか?
せがた七四郎 [sage] 2012/12/13(木) 02:59:00.13 :4bZao3U/
対戦車砲の防御が高いのはその為だろうけど、
日本の場合、榴弾砲と高射砲も同等の高さなんだよな
せがた七四郎 [sage] 2012/12/13(木) 17:56:18.82 :1n1qkM5b
対戦車砲は歩兵の索敵じゃないと見つけられなず、戦車や航空機では発見できない
とかだと使い道があったかも。
せがた七四郎 [sage] 2012/12/14(金) 19:33:25.67 :z3eCWqx9
そんなややこしいルールいらんです
せがた七四郎 [sage] 2012/12/14(金) 21:46:30.16 :amPJX/Pp
それでも対戦車砲と戦車のコストが近すぎるんで戦車使うよ。
維持・運用コストにいたってはまったく同じなんだもんな。
なお史実ではティーガー戦車があ30万ライヒスマルク。
同じ口径の対戦車砲(88mmPak36)は2万ライヒスマルク。
この価格差を反映すると、ゲームでのティーガーの価格は9000くらいになる?
それならPak使おうかとも思うけど。
せがた七四郎 [sage] 2012/12/14(金) 22:44:56.89 :0jjYwOt8
現実じゃWW2時代は戦車よか戦闘機の方が安いんだよな
せがた七四郎 [sage] 2012/12/14(金) 23:20:56.18 :edsCQnAy
そんなもの反映したら飛行機無双に拍車が…
せがた七四郎 [sage] 2012/12/15(土) 02:27:42.82 :0O7wUzBP
大戦略では空港を作ったりインフラの費用もユニット価格に転嫁しているから航空機が高いのです
せがた七四郎 [sage] 2012/12/15(土) 12:59:05.12 :LhSa9Iyg
隼二型マジオススメ
せがた七四郎 [sage] 2012/12/15(土) 20:54:17.57 :0O7wUzBP
というか1ユニットあたり本当に戦車10両、戦闘機10機、歩兵10人、戦艦1隻というわけじゃあるまい
せがた七四郎 [sage] 2012/12/17(月) 19:35:33.74 :MLS/hTe8

そんなわけないだろ!機数1の歩兵は一人ぼっちに決まってる
一人で街とか占領するのは忙しそうだが
せがた七四郎 [sage] 2012/12/17(月) 22:10:01.50 :3m3qPLu2
PC版だと歩兵はマジで歩兵分隊と表示されていたりする
つまり1ユニット1人なんだろうな
せがた七四郎 [sage] 2012/12/22(土) 23:29:05.21 :voWjyGWf
コーカサスの最初は一体どうすりゃいいんだよ、クソが…いきなりボコボコじゃねえか
せがた七四郎 [sage] 2012/12/23(日) 00:05:14.41 :hdgOBKwq
最初の数ターンは右側の都市は諦めるしかないかな経験低い使い捨てユニット置いて時間稼ぎ
空港が多いからBf109数機出したらその後はMe110配置して野砲優先でつぶしていけば簡単に盛り返せるかと
せがた七四郎 [sage] 2012/12/23(日) 06:01:56.96 :dxlXg+EJ
コーカサスってFWと4号F2が初めて出てくるところだっけか
口減らしにはもってこいだな
せがた七四郎 [sage] 2012/12/23(日) 07:52:11.98 :R8GH47vP

一端司令部右の都市を敵に明け渡しつつ野砲潰していったら結構簡単に行けた
せがた七四郎 [sage] 2012/12/23(日) 13:36:17.38 :hdgOBKwq

おめでとう
F2に進化させようとしていきなり右側の都市に置いたらひどい目にあうしね
せがた七四郎 [sage] 2012/12/24(月) 14:25:37.13 :MX81FBbO
暇だったから仮想キャンペーン日本タイプで
陸上兵器は歩兵と補給車のみでやってみた(天候OFF)

結果としては若干ターン数が伸びたくらいで
わりと簡単にクリアできた
基本 航空機のゴリ押しだけど
歩兵が多いので占領は比較的すみやか

天候ONだったらさらに難しいかも
あと初期配置の野砲処分するのが断腸の思い
せがた七四郎 [sage] 2012/12/24(月) 18:07:39.09 :NFk3iCXo
ホロ無しとは凄いな
せがた七四郎 [sage] 2012/12/24(月) 18:52:37.01 :MX81FBbO

そう なんといってもホロや野砲が使えないのが一番痛い
そのぶん彗星や二式大艇に頼らざるを得ない

対空砲の仕事だった敵の足止めも戦闘機のZOCに頼るしかないから
とにかく空港の確保が最優先になる

空港確保するために落下傘で強硬突入させるのが楽しかった
英爆撃機や独ソ戦車にたびたび潰されたけど
せがた七四郎 [sage] 2012/12/25(火) 21:31:22.48 :oSebAmSh
陸上兵器がほとんど歩兵という縛りプレイは
日本タイプならまだなんとかなるかな
英やソだとかなりきつそう
せがた七四郎 [sage] 2012/12/28(金) 02:15:05.62 :iFD9EPqW
作戦ファイルのニューギニアのX=27,Y=25とX=25,Y=27がおかしい
色とか索敵範囲とか
せがた七四郎 [sage] 2012/12/28(金) 13:09:21.73 :5/mPdA4W
久々にプレイしているが、やはりアルデンヌ難しすぎワロタ
せがた七四郎 [sage] 2012/12/28(金) 20:18:05.67 :UWFcoURW
今年も他機種移植の話は上がらなかったな

このソフトとギレンは替えが効かないソフトだから困る
せがた七四郎 [sage] 2012/12/28(金) 21:49:00.66 :o3W+Qi0A
ドイツでアルデンヌに行くと雪ばかりでろくに進軍できなかったなティーガーUで無双できるけど
Fw190メインにしてるときついけどBf109大量に保管してるとそこまで苦労しなかったかな友軍の生産空港占拠して進化
落下傘が変形したそうにしてるけどずっと無視wどうせマスタングに落とされるだけだしね
せがた七四郎 [sage] 2012/12/29(土) 20:16:20.64 :1KU1bZba
Ta152だとマスタングに何故か苦戦する
せがた七四郎 [sage] 2012/12/31(月) 16:03:04.71 :uAjwjNHp
開発画面がいまいちわからない。
生産兵器と全然かみ合ってないし、開発表には登場するのに生産できなかったり
隣の兵器にリンクしてるから改良可能かと思いきや出来ないし何なのこれ?
せがた七四郎 [sage] 2012/12/31(月) 20:36:31.94 :vZV/E0av
開発画面といえばオストウィンド見たかったな
せがた七四郎 [sage] 2013/01/01(火) 05:53:35.36 :llrMmtx7

索敵範囲はおかしくないと思うが、
アメリカ1の勢力下なのに、
アメリカ2の都市があるってこと?
内陸に海軍系の基地でもあったのかな
せがた七四郎 [sage] 2013/01/01(火) 18:30:23.49 :22BMbgVQ
開発画面はなんと言ったらいいのか…
攻略本読んだ方が手っ取り早いというか げほげほ
せがた七四郎 [sage] 2013/01/01(火) 21:32:30.27 :pvTJYoNZ
ワケが分からんよね開発表
降下猟兵とSS装甲兵の繋がりに騙された人も多いのでは
せがた七四郎 [sage] 2013/01/03(木) 01:21:11.39 :qeyYMU5L
十数年プレイして
なんとか日本タイプの開発表は頭に入ったが
ドイツタイプは複雑すぎ
せがた七四郎 [sage] 2013/01/03(木) 11:33:55.34 :JbV9DxdQ

降下猟兵とSSは最初から別系統ですが
せがた七四郎 [sage] 2013/01/04(金) 21:49:34.28 :sQ84aR+y
降下猟兵とか名前がカッコよすぎる
俺もあと80年早く生まれていれば近衛兵になっていたのだが
せがた七四郎 [sage] 2013/01/05(土) 23:40:08.86 :0lOC7vMC
日本サッカーの父・デットマール・クラマー氏は
降下猟兵(大尉)だったらしいぜ
せがた七四郎 [sage] 2013/01/06(日) 02:28:16.42 :6NA3I0zb

横で繋がってるじゃないか
中盤以降で手持ちの降下猟兵が全滅してもSSから改良できると思ってて痛い目みた
せがた七四郎 [sage] 2013/01/06(日) 04:49:01.77 :DxUy1/TA
日本の97式軽装甲と98式軽戦車も、
表の横棒が光ってたと思うけど、実際は繋がってないな
せがた七四郎 [sage] 2013/01/06(日) 19:39:01.49 :HFK7MRMp

動員兵さんちーっす
せがた七四郎 [sage] 2013/01/07(月) 08:22:15.09 :c686zdMG
国民擲弾兵さんをバカにするなよー
せがた七四郎 [sage] 2013/01/07(月) 08:52:27.23 :78W86VTc
満州国からの脱出頑張ってくださいね
せがた七四郎 [sage] 2013/01/07(月) 13:06:08.67 :1qVdG3qi
よく考えてみれば軍艦が経験値を貯めて駆逐艦→軽巡→重巡と成長するのはおかしくないか?
なんか生き物みたいだ。
せがた七四郎 [sage] 2013/01/07(月) 13:49:00.96 :LfKYxsku
それはアドバンスド大戦略の否定だな
せがた七四郎 [sage] 2013/01/07(月) 14:06:53.18 :CxX1O93x
経験値を敵を倒した数と考えれば司令部からの褒章として新兵器を与えてもらってると思えば何とか
せがた七四郎 [sage] 2013/01/07(月) 18:14:58.89 :jnoHUGWo
それは絶対に気にしちゃいけないところだと思ってプレイしてる


このゲーム面白いんだが、リアル友人と話ができねえな
せがた七四郎 [sage] 2013/01/07(月) 21:49:36.59 :ISu8sPer
俺だって経験値さえあれば近衛兵に
ぶつぶつ
せがた七四郎 [sage] 2013/01/07(月) 22:16:34.30 :FKpka5+v
戦車が歩兵ごときに足止め食らうとか地上部隊がいるから爆撃できないとか
この辺が納得できない 
せがた七四郎 [sage] 2013/01/08(火) 08:27:58.44 :8Vk2w6kC
普通のライフルの弾だって、覗き孔から入ってくれば軽く死ねるから
せがた七四郎 [sage] 2013/01/08(火) 16:21:58.64 :+hZ89JkY

後者はアドバンストワールドウォーで改善されたね
AWWのシステムで日本軍やったらストレス溜まりそうだけど
せがた七四郎 [sage] 2013/01/10(木) 00:33:11.26 :LpucTG68
AWWのシステムだと相手に与える打撃の重さがかなり偏ってるからなー。
体力大量に消費して放つ大口径砲でないと、相手ユニットに一撃で充分な打撃与えられない。
日本の小口径火砲じゃ効いた気がまるでしない嫌な展開になるのが目に見えてる
せがた七四郎 [sage] 2013/01/10(木) 00:52:28.10 :qAXuynJZ
俺の155mmロングトムが火を噴くぜ
せがた七四郎 [sage] 2013/01/10(木) 01:11:15.96 :NfqiVGi/
千年帝国はドイツ兵器が過剰に強すぎるのが嫌いドイツ強くして連合軍弱体化してるから簡単すぎる
せがた七四郎 [sage] 2013/01/11(金) 07:48:14.21 :RR7wDbR7
千年帝国はドイツ最強ゲーだからあれで良い
せがた七四郎 [sage] 2013/01/12(土) 20:02:20.37 :T360M7bd
ランカスターってこのゲームでは使える部類なんだろうか?
一度も使ったこと無いけど、コストバカ高のわりに5t爆弾しか取り柄がないような
せがた七四郎 [sage] 2013/01/12(土) 22:23:13.96 :PJp9ygzZ
ランカスターは爆弾を沢山積めるので、
攻撃されない戦況を選んで、一週間くらい爆撃できる
他の爆撃機では燃料か爆弾かどっちかがすぐ無くなってしまう
せがた七四郎 [sage] 2013/01/13(日) 15:16:41.38 :SrYw0fih

成長ツリーがないから壊しても惜しくない
5t爆弾の圧倒的な制圧力
成長しない機体としては最長クラスの航続力と搭載量

むしろ英軍編成での主力だよ、ランカスター。
牽引砲も戦車も歩兵もポンコツだらけの中、これだけはどこに出しても恥ずかしくないユニット。
せがた七四郎 [] 2013/01/13(日) 16:38:27.53 :xXTR9Rzs
ビショップ()
せがた七四郎 [sage] 2013/01/13(日) 23:44:18.84 :CoqvXpkh
ポンコツっていうか英軍兵器の扱いが全体的に不当だよ
せがた七四郎 [sage] 2013/01/14(月) 07:09:14.55 :8977ULLE
イギリス兵器はほとんどアメリカ兵器の下位互換だからな…セクストンとかでもAECVとファイアフライだけは使える
あとイギリスのシャーマンUAはなぜか移動6なんだよねアメリカのは5なのに
せがた七四郎 [sage] 2013/01/16(水) 01:02:11.76 :wHCIahvy
英軍使えなくはないんだが…
攻撃力の半端さとか 戦闘機の足の短さとか
歩兵のやる気のなさとか 欠点が目につくんだよな

日本軍に慣れてると一番使いづらいのが英軍て気がする
トータルバランスでは英軍のほうが一枚上手なのに
せがた七四郎 [sage] 2013/01/16(水) 07:36:42.12 :Lxf1f+Nc
歩兵の移動力問題は非常にウザいな
戦車についてはチャレンジャー止めでお掃除担当にさせればいいし
戦闘機は足は短いが戦闘力は悪くないんで陸の進撃に合わせた防空軍として使えばいい
なのに陸の進撃を歩兵の足の遅さが妨げる…
せがた七四郎 [sage] 2013/01/17(木) 23:03:58.36 :4Y+Zxpcv
イギリスは本作で脇役というか2次的な立場でしょ。
主役の日本やドイツの扱いと単純比較するのはどうかと思うけどね。
プレイヤーとして使えるだけでも有難いと思おうw
せがた七四郎 [sage] 2013/01/18(金) 18:10:33.92 :2jgsIPx2
敵として遭遇すると厄介なリー(M3)が味方になると使えないのはどういうことだ。
英軍ユニットはそういうの多い気がする。モスキートとか。
弱いというより使いにくいのは、やっぱり脇役だからだと思う。人間がプレーするような
バランス調整がされていない。
わざわざ歩兵の足を遅くする理由はさっぱり判らないけどな。
せがた七四郎 [sage] 2013/01/18(金) 20:58:48.54 :g5SW+tt0
仮想やってて気づいたけど歩兵から空挺隊に250で進化できないのには驚いたアメリカはできるのになぁ
つっても普通にイギリスはまし悲惨なのは日本ほんとに弱すぎる
あとほんとに歩兵キツイのはソ連だぞイギリスは自動車化歩兵生産できるけどソ連は最後まで狙撃兵しか生産できないなんなのあれ
せがた七四郎 [sage] 2013/01/19(土) 20:34:43.13 :C9Jev0A5
零戦21型でBOB、ってのはよくある妄想だけど
別に99艦爆でも97艦攻でもいいんじゃね?
せがた七四郎 [sage] 2013/01/19(土) 23:33:08.09 :B4MDX6H4
英軍歩兵の足の遅さはモンティを皮肉った結果なんだろうなw
せがた七四郎 [sage] 2013/01/22(火) 18:41:22.38 :/BTVaacv
確か前のほうのスレで零戦でBOBあったけど、WA大戦略の開発チャートだと
零戦21型はBOBには間に合わない。史実でもBOB終わるまでに150機くらいしか作れてないから
やっぱり間に合わない。
零戦でBOBの妄想が盛り上がるのは、Bf109の航続距離が短すぎるのを解消できるかも?
というものが元になってるので、零戦以外では意味が無い。
もちろん、1940年のドーバーに一航戦が出現するなら話は別だけど。
せがた七四郎 [sage] 2013/01/22(火) 20:36:33.32 :41pNcn1O
ていうかこのゲームだと空港占領しちゃえば別に燃料に困らないからな
せがた七四郎 [sage] 2013/01/23(水) 17:50:53.10 :AZor4LzD
でもBOBの航続距離問題はよく再現されてると思うよ。
ブリテン島の空港不使用って凄くキツイ。
せがた七四郎 [sage] 2013/01/23(水) 22:10:50.51 :xuKJAFGP
ロンドンの司令部はなんとかなってもそれ以降はどうにもならんからなー
史実再現としてはギリギリセーフの部類よね
せがた七四郎 [sage] 2013/01/23(水) 23:25:30.71 :pZAQD9Wz

狙撃兵から直ぐにスキー歩兵に改良できる
路外でまともに動けない自動車兵より移動力4の歩兵のほうが遥かに使える
せがた七四郎 [sage] 2013/01/24(木) 00:12:18.81 :wwsZ1GWD
路上、あっという間に大渋滞になるから
道がないとこでも移動力落ちないユニットって便利なのよね
せがた七四郎 [sage] 2013/01/24(木) 01:56:42.15 :MEJQkvx3

イギリスの自動車化兵→空挺隊は?
せがた七四郎 [sage] 2013/01/24(木) 21:02:45.08 :4vdD63q0
瀬戸内海ウォーズは神マップ。今だにプレイする。死ぬまでにこのマップを四人で対戦したい。
せがた七四郎 [sage] 2013/01/25(金) 11:23:40.04 :EBYAp3cl
今ならオンライン対決とかできただろうな。
せがた七四郎 [sage] 2013/01/26(土) 01:18:17.59 :JLn6/PvM
自動車化歩兵はともかく空挺隊の足の遅さは致命的なんだよなあ英軍
空港との距離がある都市の占領なんかしたら悲惨な事になる
せがた七四郎 [sage] 2013/01/27(日) 12:46:08.71 :5jELoh8D
英歩兵隊の鈍足加減は何を根拠に設定されたんだろうね
せがた七四郎 [sage] 2013/01/27(日) 16:08:52.85 :bK6taqFK
別にいいだろ英軍なんて需要があるとは思えないしw
英軍はあくまで脇役だって事を忘れるなよ
せがた七四郎 [sage] 2013/01/27(日) 19:36:35.39 :ToC1uyMe
イタリア軍よりは待遇もマシだしな
せがた七四郎 [sage] 2013/01/27(日) 20:01:38.17 :uX9LWgZ1
ニューファンドランドで全滅すると思ってたイタリア軍がリシュリューだけ生き残ったのはちょっとワロタ
せがた七四郎 [sage] 2013/01/28(月) 00:49:57.50 :1Xkb8GZX

だから、超慎重なモンティのせいだってば。
せがた七四郎 [sage] 2013/01/28(月) 17:59:55.79 :mKTuPc5M

元はフランスの戦艦だから生き残ったかな・・・?
イギリス本土が陥落した状況では、やっぱフランスの残存兵力はスムーズに枢軸へ加入してんだな。
そこから連合国が反攻するシナリオとかやってみたかったね。
せがた七四郎 [sage] 2013/01/29(火) 06:33:09.82 :OErPAcMV
スタンダードのバルジ意外と難しいよ
せがた七四郎 [sage] 2013/01/29(火) 23:17:03.24 :iL6SjONv
作戦ファイル ドイツ「インド」のセーブファイル作った。
ドイツテイコク軍の兵器を1ターン目から配置。
全兵器進化済み。
需要ある?あるならサターンのセーブデータアップするよ。
せがた七四郎 [sage] 2013/02/03(日) 16:20:20.92 :tRfn1Kkw
CPUの旧式戦艦が合流しやがった…本当にするんだな…
せがた七四郎 [sage] 2013/02/03(日) 23:37:41.34 :q80SECBm

モスキートって爆弾がスピットと同じで攻撃機としてのメリットが全く無いんだよね・・・
頑丈な偵察機くらいにしか使い道がない。

スピットも最終形態が一つ前の形態とほとんど性能が変わらない上にミーティアに進化できないから
全く無意味な存在になってるし・・・製作者の意図がイマイチわからない。
せがた七四郎 [sage] 2013/02/04(月) 08:52:56.84 :DmhfG/Oi
ミーティアにならない以前に移動10燃料50ってのが使いづらい
せがた七四郎 [sage] 2013/02/04(月) 22:04:16.12 :TPVqlT4k

wwwwww
せがた七四郎 [sage] 2013/02/06(水) 18:11:57.78 :HYoHo7eq
WA大戦略では夜間戦闘がないから双発戦闘爆撃機はワリ食ってる感じ。モスキートもそうだよね。
敵として戦うと移動力と防御力のでかさで駆除しにくいのが嫌なんだけど、本当に困る敵ではないね。
スピットの最終型もヘルキャットに負けるユニットなんだけど、スキュアとか全然使えない機体だってある
んだから、スピットを貶すのはかわいそうかもw

それより気になるのは、戦車の主砲で非装甲目標を攻撃できないときだな。あれは困る。
せがた七四郎 [sage] 2013/02/07(木) 14:33:24.82 :6miwDJ4x
あれは事実だからしゃーない。
せがた七四郎 [sage] 2013/02/07(木) 19:27:36.90 :BgOJyDGH
瀬戸内海を独で1人プレイしたけど、
まあ日本戦艦堅いこと堅いこと
3隻の集中砲火でも全く減らないw
せがた七四郎 [sage] 2013/02/08(金) 22:17:09.01 :awcFq/41
イギリスユニットの微妙さはよく語られるが、ソビエト航空機の弱さも相当。Mig7の対空攻撃力70が最強なんだぞ。
航空機が充実といえばアメリカだね。ムスタングだけじゃなく戦闘爆撃機のP47とかP38Lすら大概な性能。


日本戦艦はこのゲームのヌシみたいなもんだから仕方ないw
せがた七四郎 [sage] 2013/02/09(土) 04:46:06.95 :J8qj5mTm
双発機や戦闘爆撃機は索敵が4も有るのが便利
雨や雪や曇りの時はよく敵の索敵圏外に配置して引っ掛け
味方の被害無しで敵ユニット減らしてたわ
せがた七四郎 [sage] 2013/02/09(土) 13:39:21.51 :LCdPYBV6
艦攻系の索敵5も魅力

そういえば日本艦攻の60kg爆弾て何の意味があるのかずっと疑問だったが
作戦キャンペーンで初期空港が少ないときにスッゲェ役に立った
せがた七四郎 [sage] 2013/02/09(土) 17:03:30.55 :A/6tln4F ?2BP(0)
何の意味があるというか、史実の兵装に60kg爆弾搭載っていうのがあるから
その反映でしょうな
せがた七四郎 [sage] 2013/02/10(日) 15:08:23.54 :995RwpB+
作戦キャンペーン日本タイプだと空港の運用が最重要項目になるよな
敵の船は少ないから出番あんまりないし対空戦闘も仕掛けられない艦攻系は使うのためらうが
いざ使うと広大な策敵範囲で重宝する
せがた七四郎 [sage] 2013/02/12(火) 11:07:29.59 :RXM76wtq
空母が使えるマップだと艦上機は重宝するけど、艦爆や艦攻は燃料少ないから爆弾使い切る前に
帰らないといけなかったりするね。うっかりすると墜落祭りになっちゃったり。
せがた七四郎 [sage] 2013/02/14(木) 20:41:18.40 :VVBk1L0h
インド侵攻作戦を引き分けにすると二式飛行艇は生産中止により全て処分されるのかよ
でも九七式重爆は生産可能か…
せがた七四郎 [sage] 2013/02/15(金) 17:01:05.13 :gb/uLalh

彗星は燃料多いから重宝したね。
せがた七四郎 [sage] 2013/02/16(土) 02:08:35.70 :6ufYoMJ/
おい、輸送船に旧式戦艦がのったぞwww
せがた七四郎 [sage] 2013/02/16(土) 13:14:50.04 :IaTOXoqy
輸送船で戦艦を運ぶとは
せがた七四郎 [sage] 2013/02/16(土) 13:44:48.91 :fCtnQs7v
何処のマップで起こった?
せがた七四郎 [sage] 2013/02/16(土) 14:17:28.99 :6ufYoMJ/
コロネット作戦のソ連
小島の親衛赤軍を乗せて、第12方面軍?の北にある港に降ろした後何故か戦艦が搭載出来た
でも乗せた後は降ろせなかったから実用性無いけど
せがた七四郎 [sage] 2013/02/16(土) 16:09:59.45 :fCtnQs7v
鋼鉄の旋風のコロネット作戦で試してみた。

・旧式戦艦だけではなく、重巡洋艦も乗船できた。
・アメリカ軍でも同様のことができた。
・輸送船が港にいる時、「上陸」で戦艦を海上に放出することができる。陸地には配置できなかった。
せがた七四郎 [sage] 2013/02/16(土) 21:15:18.64 :6ufYoMJ/
おお、再現性があったのか
昨日試した時は港から上陸でも降ろせなかったけど何か他に条件があるのかな
せがた七四郎 [sage] 2013/02/16(土) 22:19:13.95 :6ufYoMJ/
連レス失礼
米キャンペーンレイテでも確認
日本、アメリカ共に旧式戦艦 重巡洋艦が搭載できた
港の他に浅瀬でも降ろせるみたい
せがた七四郎 [] 2013/02/16(土) 23:01:11.17 :YuVQpJY8
18年前のゲームの掲示板でここまで盛り上がるとは…
お前らは俺か。
せがた七四郎 [sage] 2013/02/16(土) 23:02:06.83 :YuVQpJY8
sage忘れた…スマヌ
せがた七四郎 [sage] 2013/02/16(土) 23:10:17.84 :o6zxb9n5
需要なくて悲しすぎたが、
日本のインド防衛のセーブデータも作ってみた。
兵器は、日本も全て初期配置済み。

ドイツはハウニブ計6機。戦闘機はほぼジェット。
マウスとほぼティーゲル2で攻めてくる独逸。
絶望的な陸戦に耐え、海から勝つステージ。

需要あるならセーブデータ・・・・。いらんよね。
せがた七四郎 [sage] 2013/02/16(土) 23:12:07.71 :o6zxb9n5
ちなみに ドイツのインド ステは、
ドイツ初期配置済みで。
全ジェットと、日本はいじってません。
H型4艦とストレス発散ステ。
せがた七四郎 [sage] 2013/02/17(日) 00:19:50.49 :PHZKRBcF
一体どういうことだ?セーブデータを作った?ハウニブ6機?気になる
せがた七四郎 [sage] 2013/02/17(日) 01:37:19.17 :KVjKdQqH
輸送船が移動4で旧式戦艦が移動3か
どこでも出せるなら移動にはよさそうだけど港だけじゃあねぇw
せがた七四郎 [] 2013/02/17(日) 09:59:39.54 :OG9+PYnr

セーブデータをいじった。
ドイツ&日本で、インドまでシナリオ進めて、
味方と敵のユニットを配置&変更。

ドイツ「インド」
味方独逸:タイガー2とジェットで初期配置済み。
敵:日本初期のまま
→ドイツ圧勝、爽快ステにチェンジ。

日本「インド防衛」
味方:5式戦車とジェット&富岳を初期配置。
敵独逸:タイガー2とジェット、ハウニブ各軍団3機、計6機配置。
陸と空の絶望的状況を海から勝利に導く。
せがた七四郎 [sage] 2013/02/17(日) 11:17:32.37 :YdBv4Eg9
仮想ドイツ兵器タイプで
平和の破綻→南の刃→さばくのイギリスステージすげえ難しいんだけどまじで
攻略できねえ
せがた七四郎 [sage] 2013/02/17(日) 18:16:49.10 :ajYeFhhD

イギリスステージの敵の猛攻はやばい
早い段階で行くと錬度の高いユニットがそろわないし
個々の兵器の性能も低いので難易度が跳ね上がる

とくにドイツだと序盤弱いから…
日本タイプなら航空機ゴリ押しでクリアしたことあるけど
ドイツだとやったことないな

アドバイスになるかわからんが
極力航空機で敵を足止めしつつ
配置で移動のもたつく牽引砲の展開は後回しにし
とにかくスムーズな部隊展開を心掛けるとか

押し寄せる敵陸上部隊もうざいが
隙をついてピンポイントでくる爆撃機も怖い
使うと頼りにならないが敵にまわすと怖いイギリス兵器の面目躍如みたいな
せがた七四郎 [sage] 2013/02/18(月) 09:10:24.61 :BwkMrX1I

主力戦車をW号にしていると陸戦では多分詰む
あれF2に進化するまで対戦車能力低いからV号の方がまだ使える

短砲身では某少女戦車アニメみたいな活躍は無理なんじゃ…
せがた七四郎 [sage] 2013/02/18(月) 11:47:32.80 :nOJ1HwIa
あそこは空港の距離があるからな
足の短い序盤ドイツだときつい
せがた七四郎 [sage] 2013/02/18(月) 12:13:25.10 :xikZqAMG
マルダー2を量産できれば難易度は下がる
訓練値最大だと、リーも怖くないしチハは蒸発してしまう
せがた七四郎 [sage] 2013/02/18(月) 14:25:06.43 :4UCUnAdq

「そこは戦術と腕かな」
せがた七四郎 [sage] 2013/02/19(火) 04:51:50.19 :St6b4nkJ
悪天候のEPに索的を利用した引っ掛けですねわかります
せがた七四郎 [sage] 2013/02/22(金) 16:12:56.34 :lmkIIxnC
何で伊勢型を出さなかったんだろ
航空戦艦なんて実用的じゃない分ゲームにはもってこいの兵器なのに
せがた七四郎 [sage] 2013/02/23(土) 02:46:26.54 :MivUQDlj
改装後の伊勢型は水上機母艦でしょ
水上機が存在しないから意味がない

二式水戦とか水偵があったら面白かったかも
砂浜で補給車から補給受けれるとか
駆逐艦に搭載できるとか
せがた七四郎 [sage] 2013/02/23(土) 13:02:51.26 :KvCQQMNV
水上機が有りなら伊400も欲しいな
せがた七四郎 [sage] 2013/02/23(土) 13:57:42.18 :3m2bhmWU
水上機母艦があるなら潜水艦用の母艦も

とキリがないのでばっさり切ったんだろうな
せがた七四郎 [sage] 2013/02/23(土) 23:46:20.69 :VAzKWggn

通常の艦載機は運用できないし発進は出来ても着艦が出来ないシロモノだぞw
さすがにゲームでも無理がありすぎだろ。
せがた七四郎 [sage] 2013/02/23(土) 23:50:23.61 :ns8eFFno
普通の水上偵察機でも波の高い外洋じゃ回収は困難だったらしい
せがた七四郎 [sage] 2013/02/24(日) 00:26:33.77 :s86xy8ZO ?2BP(0)
適度にデフォルメされている所が、このゲームの素晴らしい部分なのだ
日駆逐艦だけに歩兵と補給車が搭載できて
日潜水艦だけに補給車が搭載できて
紫電改が空母に搭載できて
烈風が弱くて
秋水の生産ラインが何故か2つあるというマニアな設定がすでにあるのだから我慢しようず
せがた七四郎 [sage] 2013/02/24(日) 01:32:33.91 :FPf7lpdd

ゲームだからこそ良いんじゃないか
一応彗星だって搭載出来たんだし普通に戦艦+軽空母の扱いで良いと思う
ゲームじゃ紫電改が普通に艦載機になってしまってるんだし
少なくともワケの分からないUFOや恐竜なんかよりずっと良いよ
せがた七四郎 [sage] 2013/02/24(日) 01:35:08.48 :FPf7lpdd
間違えたじゃなく
せがた七四郎 [sage] 2013/02/24(日) 15:49:41.52 :E2YbtpDV
軽空母が簡単に造れるゲームシステムで、航空戦艦の存在意義ってないよな?
航空戦艦のデータを1つ作るなら、飛行機や車両増やすって。
せがた七四郎 [sage] 2013/02/24(日) 18:30:08.90 :6YcX1eXb
紫電改は史実でも空母での運用を考えられてたんじゃなかったっけ
せがた七四郎 [sage] 2013/02/24(日) 18:32:27.68 :FPf7lpdd
存在意義のない兵器なんてゲーム中に山ほどあるだろう
使い道のない趣味同然の兵器が多数登場するこのゲームで存在意義なんて意味ないし
風変わりで有名な戦艦だし登場して欲しかった
せがた七四郎 [sage] 2013/02/25(月) 18:35:15.16 :kUudT+N1
>存在意義のない兵器
特二式内火艇「ビクッ!」
せがた七四郎 [sage] 2013/02/25(月) 18:51:35.83 :ubEw3CwC
>存在意義のない兵器
隼系「ビクッ!」
銀河「
烈風「
せがた七四郎 [sage] 2013/02/25(月) 21:42:08.63 :rXrcvGvh

んな事言い出したら雲龍型や大鳳も存在価値ねえよ
せがた七四郎 [sage] 2013/02/25(月) 22:01:00.78 :MN+bpxWO
特二式内火艇は渡河できるし、隼は安価です。
銀河は強力でハボック並に歩兵蒸発させられる。
烈風はたしかに・・・。
存在意義とか言うなら対戦車砲でしょ。
価格差があっても戦車生産しちゃうもん。
最初から置いてあるなら使うけどさ。
せがた七四郎 [sage] 2013/02/26(火) 00:07:45.41 :LFU09NX6
軽空母は持ち越し出来るけど、戦艦や正規空母は持ち越し出来ないからな。
ミッドウェイで大和沈んでたら、レイテや沖縄で大和抜きになるw
せがた七四郎 [sage] 2013/02/26(火) 14:03:33.97 :nBBXGjls

その前に菊水はどうなるの?
流石に大和抜きでプレイしたこと無いからワカランw
せがた七四郎 [sage] 2013/02/26(火) 22:29:13.48 :LFU09NX6

確認したこと無いけど、大和抜きの菊水じゃないか?w
足の長い二式大艇と銀河、落下傘部隊を使って沖縄に迂回攻撃するしかないけど。

エンタープライズを沈めたら、
穴埋めの名無しエセックス級が初期配置されてるみたいな、
そういうボーナスはプレイヤー軍にはなさそうだけど。
せがた七四郎 [sage] 2013/02/27(水) 18:29:28.05 :0skLocym

北九州ルートだと大和無しでも大丈夫だってば
せがた七四郎 [sage] 2013/02/27(水) 18:35:59.05 :QkTiCUDU
大和抜きの菊水とか
作戦そのものが棄却されるレベル
せがた七四郎 [sage] 2013/02/27(水) 19:00:14.24 :1eeLypBs
変わりに長門が居てくれれば!
せがた七四郎 [sage] 2013/02/28(木) 15:23:50.52 :F14xaEPh
攻略wiki見て初めて気付いた

リーはプリーストに進化できるのか!
これは何気に便利だ!!
せがた七四郎 [sage] 2013/02/28(木) 23:38:55.52 :tMq5dlJ/
リーは米英の序盤の主力
プリーストは攻撃力はイマイチだけどそこそこ使える
日本タイプから見るとどっちも難敵だな
せがた七四郎 [sage] 2013/02/28(木) 23:57:22.18 :Y7bWKl7t
皆の年齢が気になる
せがた七四郎 [] 2013/03/01(金) 00:41:40.94 :NFmx1qex

10代20代は少ないんじゃね?
当時中学生だったとしていま30代半ばくらいか?
そういう俺は39歳
せがた七四郎 [sage] 2013/03/01(金) 04:42:28.20 :G0NL2z9z
俺は今年で22だぞ
始めてやったのは11の時
今でも楽しんでます
せがた七四郎 [] 2013/03/01(金) 07:42:52.87 :geDuwRQl
俺は今19
高1のとき親戚にもらった
せがた七四郎 [sage] 2013/03/01(金) 10:40:51.72 :U/ZMqye3
今20、今年21になる大学生
何年前か忘れたが父親から譲り受けた
周囲にワールドアドバンスド大戦略をやっている人はいない
せがた七四郎 [sage] 2013/03/01(金) 13:31:01.28 :wip8lQAZ
親子代々、受け継がれるゲーム
せがた七四郎 [sage] 2013/03/01(金) 13:57:58.50 :rQrW8Qv0
発売当時、サターンFANに40代か50代かの人のゲームの感想が投稿されていた
おそらくその方の孫にこのゲームは受け継がれているはずだ
せがた七四郎 [sage] 2013/03/01(金) 13:59:15.16 :TVDBs2bB
親子三代でやってる所もありそうだなw
せがた七四郎 [sage] 2013/03/01(金) 18:44:20.77 :NFmx1qex
おまえら実は若者だったのか…!!
せがた七四郎 [sage] 2013/03/01(金) 19:03:12.04 :UtQzEKox
あたぼうよ、こちとらガラスの十代だぜ
せがた七四郎 [sage] 2013/03/01(金) 19:35:31.61 :h3qLz0ao
このゲームをやってるのは40代以上だと思ってたけど、以外とリアルタイマー少ないのか?
そんな俺は発売日に買った40歳。サターンもこのゲームのために買ったよ。たしかストUパック。
3DCGでの戦闘にうっとりして買ったんだけど、程よいボリュームで長くプレイできる名作だね。
このジャンルは衰退して、後続が続かないのが残念だな。
DCのヤツも買ったけど、あまりプレイしなかった。この違いは何だ。
せがた七四郎 [sage] 2013/03/02(土) 01:59:28.66 :rqhGivLI

DC版は凝りすぎてとっつきにくくなってたな
サターン版はシンプルで淡々としてるんだけど
長く遊んでも飽きないし奥も深い

かれこれ20年遊んでるけどまだまだ面白い
たぶん20年後も遊んでると思う
せがた七四郎 [sage] 2013/03/02(土) 20:37:42.21 :qG2eOeqD
DC版のためにDC買ったのに、ほぼサクラ大戦専用機になってしまったww
DC版は凝り過ぎで進まなすぎんよ。V2とか列車砲つかいたかったけど、ポーランドでもう挫折したw
せがた七四郎 [sage] 2013/03/02(土) 21:51:06.32 :03ZKDgoA
MD版からやっている俺は異端か。(なお40未満のリアルタイマー)
DC版も持っているけど、やっぱし一番やるのはSS版やね。

ところで総統命令の解禁はマダデスカ?
せがた七四郎 [sage] 2013/03/03(日) 02:22:25.67 :Ykre/9nw
日本キャンペーンできるのはこのゲームだけなんだよな。
ソロモン海戦とか、泥沼のニューギニアとかやってみたかったな。
以後のシリーズはドイツばっかりって所を見ると、日本やアメリカは余り人気無かったのかな。
せがた七四郎 [sage] 2013/03/04(月) 20:53:05.77 :6oxRa0p6
サターンついに逝った・・16年間ありがとう・・
もうエミュでやっていいですか?
せがた七四郎 [sage] 2013/03/04(月) 21:19:35.90 :pqgumiou

500円で売ってるよ
せがた七四郎 [sage] 2013/03/05(火) 10:58:36.60 :W/Lcj6Fu
モーターがない、可動部品がないMDのほうが未だ稼働中
せがた七四郎 [sage] 2013/03/05(火) 16:24:07.47 :M/Ppdyg5
他の大戦略シリーズより優れている点は
簡素化されたゲームルール
数が減ってきたら炎上するユニットアイコン
航空機の移動力計算基準
大型艦艇に対して普通に艦爆、艦攻が有効である
(のちのシリーズにおける多数の防御射撃でどれほどユニット集めても攻撃前に終了とか・・・)
真横ではなく見下ろし始点のユニットアイコン
間接攻撃が距離による威力減退で運要素軽減

個人的にはこの辺
せがた七四郎 [sage] 2013/03/05(火) 17:59:26.17 :Ky3OknHk
だからこそ素晴らしいというところばかりだな
せがた七四郎 [sage] 2013/03/05(火) 21:27:38.12 :iCFFOwlC

大戦略1941〜逆転の太平洋〜
ttp://kamurai.sakura.ne.jp/simulation/daisenryaku1941/
せがた七四郎 [sage] 2013/03/06(水) 05:10:07.28 :hMuo8CFw

ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002RL971I/ref=mp_s_a_1?qid=1362513953&sr=1-15&pi=AA64
せがた七四郎 [sage] 2013/03/06(水) 14:44:02.94 :hMuo8CFw
ところでイギリスキャンペーンは作らないのかね
せがた七四郎 [sage] 2013/03/06(水) 18:30:44.31 :Arejh+gD

大戦略 大東亜興亡史〜トラ・トラ・トラ ワレ奇襲ニ成功セリ〜
ttp://www.ss-alpha.co.jp/products/daitoa_consumer/


唯一前作より退化してるのは、空/陸でそれぞれ32ユニット縛りってところ
特に独は陸ユニット32だとちょっと辛い
せがた七四郎 [sage] 2013/03/06(水) 20:59:13.99 :hMuo8CFw
ゲーム自体は高校時代に学校サボってやり込んだんだけど
現実的に戦闘団を編成するとどんな感じになるもんなのかね?
あんまりそういうの詳しくないもんで
自衛隊だと戦車3大隊に普通科1個連隊でどうのこうのとか教えられたけど
せがた七四郎 [sage] 2013/03/07(木) 07:21:42.82 :P6IDfmF/

興亡史はゲームとしての出来は最低レベル
せがた七四郎 [sage] 2013/03/07(木) 23:11:43.40 :Zn4TyA3m
初めて仮想でソ連使ってみたわけだが
最初のターンでハポックが飛来して来たから戦闘機繰り出したら返り討ちにされ
しかも次の敵ターンで隼にトドメ刺された(相手は無傷)
いくらなんでも弱すぎるだろこれw
せがた七四郎 [sage] 2013/03/07(木) 23:22:42.19 :fT23ffgs
i15とかじゃなあw
ソ連タイプは先に進むと敵があまり強化されないし、地上ユニットが強いので楽な方だとは思うけど
せがた七四郎 [sage] 2013/03/07(木) 23:29:19.07 :jWUv26lp
ソ連は航空機弱い分対空兵器が充実してるから
序盤はそれでなんとかだましだまし進めて
中盤以降は航空機の物量作戦と
最強クラスの戦車で悠々と進撃すればいい
せがた七四郎 [sage] 2013/03/08(金) 01:12:50.10 :B/od2Qtq

どっかの攻略本に史実の師団編成の比率にあわせてユニット生産してみよう縛りの話がちょろっと書いてあったな
たしか戦車2ユニットに突撃砲1とかのかなりショボい戦車戦力になってた記憶が
せがた七四郎 [sage] 2013/03/08(金) 02:01:43.78 :yvMykh3Z

航空機弱いとは聞いてたがこれほどとは思わなんだ
結局ハポック1しか削れなかったぜ
まだB17に出会ってないのにこのダメっぷりw
しかもあれで結構金かかるし
ソ連にも自衛隊みたいな官民の癒着でもあるのかと
せがた七四郎 [sage] 2013/03/08(金) 06:12:55.51 :yvMykh3Z
しかしパラセラ共和国の好戦機運は凄いな
「大統領どっちから行っときますか!?」「あいつらまだ懲りてませんぜ!ひとつ奇襲上陸しやしょうぜ!」

なんか侵略戦争そのものな気が
せがた七四郎 [sage] 2013/03/08(金) 13:23:08.00 :E+dh1iYl

トラックの自走高射砲が最高に良い。
せがた七四郎 [sage] 2013/03/08(金) 14:21:20.64 :EEbpqmI3

ワールドアドバンスド大戦略〜作戦ファイル〜公式ガイド

ISBN4-87719-369-3 C0076 P1500E

光栄

143ページを参照
せがた七四郎 [sage] 2013/03/08(金) 21:05:55.11 :yvMykh3Z
空爆で歩兵1になったまま命からがら街に逃げ込んできた場合だけどさ
補給で増えるのは死んだ仲間を教会で生き返らせてるってことで良いのか?
せがた七四郎 [sage] 2013/03/09(土) 01:39:09.48 :wecJuWIt
その街から徴兵してんじゃね
せがた七四郎 [sage] 2013/03/09(土) 02:56:32.06 :vug58cYa

サイバイマンの種積んでるんだよ
せがた七四郎 [sage] 2013/03/09(土) 03:25:29.62 :mRSv4dtl

負傷した人員の手当、失った装備の補充で、
戦闘力を回復=ユニットの増加。
せがた七四郎 [sage] 2013/03/09(土) 23:27:28.18 :N5SoaAhh
山地で戦闘機と普通にやりあえる近衛兵強すぎだな
製作者からすればほんのちょっぴり対空能力付けたつもりだったんだろうけど
せがた七四郎 [sage] 2013/03/10(日) 06:49:59.37 :1TdJpVp9
独なら兎も角、近衛兵がルフトファウスト装備してるわけ無いのになぁ
せがた七四郎 [sage] 2013/03/10(日) 11:24:30.90 :9zjlwkxh
ソ連タイプでグレンジャー帝国倒したぜ

途中でロッドジアの物量作戦に遭遇して詰みかかったけど
うちの第一線のT34CがパンターGにあっさり溶かされた時はもうアカンと思ったね
せがた七四郎 [sage] 2013/03/11(月) 00:23:34.51 :1sf0+xbz

グレンジャーってw
まあ本編でもけっこう誤植多いけれども

T34Cではパンター相手は分が悪いですね
でもソ連タイプはSU100とかJSUとか化け物戦車がそろってるから
せがた七四郎 [sage] 2013/03/11(月) 18:24:43.92 :9VN8CfuY
一応当時の日本軍のライフルには対空照準が付いてた(九九式小銃)
ただ大して効果は無かったので後々その部分は撤去されてる
せがた七四郎 [sage] 2013/03/12(火) 00:03:19.18 :y9AbdNTc

96式や99式軽機を知らんのか?
せがた七四郎 [sage] 2013/03/12(火) 09:50:12.11 :QTFh6qei
機関砲ならともかく普通の銃じゃどこ撃ってるかも分からなくね
せがた七四郎 [sage] 2013/03/13(水) 04:55:06.99 :vT3t8afa
敵で現れる近衛兵の不気味さはたまらん
野砲や対空砲よりも優先して爆撃する
せがた七四郎 [sage] 2013/03/13(水) 12:04:17.99 :i6w6QavW
きっと量産型辻が配備されてるんだよ
せがた七四郎 [sage] 2013/03/13(水) 12:05:20.14 :i6w6QavW

T-34Cが出てくるくらいの時期だったら駆逐戦車が強くねーかw
ソ連タイプの陸戦で苦労した記憶がない
せがた七四郎 [sage] 2013/03/13(水) 14:30:36.86 :vT3t8afa

突撃砲つってもSU152とかですよ
弾数3発で前線に出すことの恐ろしさ
KV2は弾数あってバランス良いけど進化先がそのSU152だし
カチューシャ量産したいからあまり戦車作りたくないし

戦車×2 軽戦車×1 歩兵×1 カチューシャ×3 自走対空砲×1 補給車×1 野砲×2

こんな感じ
後方支援連隊だらけ
せがた七四郎 [sage] 2013/03/14(木) 05:14:13.45 :e4r5q+sA
ソ連タイプ中盤ならT-34からSU-100に進化・生産出来た筈
あれパンターより強力な主砲だから弾数の少ないJS-Uよりお勧め

SU-152は歩兵・野砲相手に使うとかなり強いけど対戦車だと産廃なのでさっさと処分するしかない
せがた七四郎 [sage] 2013/03/14(木) 06:57:46.60 :IBzHJfZB

下手に強い分敵ターンで次々と溶かして弾切れ→一方的にフルボッコ
みたいなことになるから恐ろしい
野砲がありそうで補給車ベタ付けするのも気が引けるし
せがた七四郎 [sage] 2013/03/14(木) 17:15:29.95 :pche7zHw
SU-152全然強くないよ
T-34より防御低くて優先10とかただのゴミだろ意味不明な兵器
せがた七四郎 [sage] 2013/03/14(木) 17:49:47.26 :ctoSJA7/
チハタン改にボコされる優先だな
せがた七四郎 [sage] 2013/03/14(木) 19:13:33.81 :UvmbmuwE

お前いますぐにでもグレージャに戻って
T34をSU‐100に改良してパンター倒してこいよ頼むよ
お前のレス見てるとなんか落ちつかないんだよ
せがた七四郎 [sage] 2013/03/15(金) 02:41:57.26 :FW1jnmEa

だーから進化さすにもT34Cで戦うしかねーだろボケが
現場の状況を全く把握せずに根性論だけ振りかざす帝国陸軍参謀かてめぇは
せがた七四郎 [sage] 2013/03/15(金) 23:16:18.91 :ClyRwZc6
つうか何でわざわざ戻ってSU-100でパンター倒してこなきゃならんの?w
せがた七四郎 [sage] 2013/03/16(土) 02:42:40.23 :2ZucABKQ
日本タイプだと序盤でリー恐怖症になるよな
特に南の刃でワラワラと現れるリー集団
子供の頃初めて行った映画館でエイリアン2を見たときの気分
でも前線で孤立してリーに囲まれた近衛兵が敵ターンで案外良い勝負してたりする
せがた七四郎 [sage] 2013/03/16(土) 02:44:40.41 :dgbUBd4M

なんですぐキレるんだよパラセラ共和国国民かよ


えー だって
SU-100使えるソ連タイプで
SU-152とかT-34Cとか使ってんすよ
疾風や震電無視して隼をエース扱いしてるレベル これは許されないでしょ

しかも 「カチューシャ量産したいから戦車作りたくない」とか言ってるし!
たしかにカチューシャあるといろいろ便利だけれども
せがた七四郎 [sage] 2013/03/16(土) 02:47:23.93 :dgbUBd4M

リーはたしかに怖いわ…
近くに牽引砲や爆撃機がいないと途方に暮れる
せがた七四郎 [sage] 2013/03/16(土) 04:49:00.84 :2ZucABKQ
一番難易度高いのって日本タイプで南の刃ルートで西から順に攻略して
最後グレージャだよね?
真冬のロットジアで航空支援も上手く行かず
ソ連とドイツの最強コンビに近衛兵で立ち向かうって想像するだけでも恐ろしい
せがた七四郎 [sage] 2013/03/16(土) 17:44:48.60 :dgbUBd4M

日本タイプで冬のロットジアと戦うのはかなりきつい
晴れの日を待って空軍が敵を掃討→落下傘で空港占領をねらうパターンぐらいしかないのでは
運任せ、空軍まかせの作戦で陸軍は雪の中ノロノロついてくるという展開

グレージャは最後にまわすとこれもやっかい
とくに北から来る友軍はグレージャ精鋭にフルボッコされて
瀕死状態になるが見捨てましょう

どちらのマップも敵の前線基地が山に隣接してて陸上兵器が配置されない場所があるので
そこから攻めて空軍が基地を破壊できればかなり楽になる
(ちょっと邪道な気もするが)
せがた七四郎 [sage] 2013/03/16(土) 18:46:16.96 :2ZucABKQ

平和の破綻→南の刃→艦隊の島→鷲の最期まで来た

全部キツいw平和の破綻ですら
南の刃で軽巡に進化出来たから次のブラーデンでは重巡になれるw
艦隊の島でセソカソがうろちょろしてていきたり見えないとこから撃ち込まれてヤバかった
もうね
陸軍がこの先ロクに強化されないの考えるとヤベェ
まだリー相手に五分くらいなのに
せがた七四郎 [sage] 2013/03/16(土) 21:52:42.72 :dgbUBd4M

ブラーテンにそなえて重巡を準備とは 万全な体制
軽巡や駆逐艦でも海岸付近の足止めはできるけど 間接攻撃の恩恵は計り知れない

陸軍の件は大丈夫
もうじき四式自走砲が開発されるはず
フンメルと同程度の性能があるので、これを多数配備できれば
どんな相手とでも戦える(はず)
三式中戦車や一式砲戦車の経験値をためておくと吉
場合によっては虎の子の150ミリ野砲を処分してでも作る価値あり
せがた七四郎 [sage] 2013/03/16(土) 23:29:24.41 :ws8nHTTq

>SU-100使えるソ連タイプで
>SU-152とかT-34Cとか使ってんすよ

SU-100を知らぬ浅学者を叩いてやるな
せがた七四郎 [sage] 2013/03/17(日) 00:26:56.38 :LHsFo6Rn

う うーむ そうっすよね
たしかにSU-152使っててもいいか 個人の自由

SU−100は高性能だけど 機数回復が遅いという欠点もあるし
せがた七四郎 [sage] 2013/03/17(日) 12:57:39.00 :Cne2MjLj
ブラーデンで北上中こんなとこにこんな奴がいました
ttp://imepic.jp/20130317/464010

野砲だと思ったら対戦車砲
一体何の為に
せがた七四郎 [sage] 2013/03/17(日) 13:35:02.93 :9hmGB3Yv
斜めから見下ろした感じの立体感があるな
せがた七四郎 [sage] 2013/03/17(日) 16:51:41.73 :LHsFo6Rn

いるいるwwこいついつもここで陣取ってるよな
まだ道の脇とかなら待ち伏せ効果あるけれども
せがた七四郎 [sage] 2013/03/19(火) 17:01:01.45 :nVQpZNp5
マウスはイカンでしょ
せがた七四郎 [sage] 2013/03/22(金) 18:42:23.57 :ImDVOqPB
壁紙にWA大戦略が無いぞ!
ttp://news.mynavi.jp/news/2013/03/21/210/index.html
せがた七四郎 [sage] 2013/03/22(金) 22:26:00.56 :JnNsnBMp
ちきしょうセガめ
俺らのWA大戦略をないがしろにしやがって…
せがた七四郎 [sage] 2013/03/22(金) 22:34:36.98 :r3dWd4dA

敵が全部そういう風に進行ルートから外れていてくれたら楽勝大勝だあ
せがた七四郎 [sage] 2013/03/23(土) 08:01:57.48 :GS4On5VE

パラセラキャンペーンで雷装したまま飛んでるソードフィッシュみたいだ

どっちもブラーデンだw
せがた七四郎 [sage] 2013/03/23(土) 19:13:36.81 :4BcUHmrM
ソードフィッシュは索敵が広いから飛んでるだけでも厄介だろ
せがた七四郎 [sage] 2013/03/23(土) 19:20:25.01 :UpQJk7/t
時々重巡が攻撃を受けそうになっててビビる
せがた七四郎 [sage] 2013/03/24(日) 00:01:25.36 :YoWaFv8b
COMの索敵ってイマイチわからんよな
軍事衛星でも使われてるかのように補給車をあっさり捕捉されたり
逆に待ち伏せしてる戦車に4〜5回特攻してきて勝手に溶けたり
進軍中の部隊から連絡が途絶えたというのに同じルートを何度も突っ込ませるなんて
司令官は孟獲なのか?
せがた七四郎 [sage] 2013/03/24(日) 09:03:05.12 :3XoDaziJ
>COM思考
・移動先侵入不可(他ユニットあり)だと取りやめる=爆撃機が都市上に対空が待機していても引っかからない
・戦車には戦車=E-50に次々突っ込む3式中戦車。レミングか?!
・現在の索敵範囲のみで考える=連絡途絶?そんなの居たっけ?
・補給車を最優先で攻撃=補給車が索敵範囲に引っかかったら可能最大攻撃を仕掛ける
・武装変更はしない=艦船居ないのに魚雷装備のソードフィッシュ
こんなとこかな。
せがた七四郎 [sage] 2013/03/26(火) 00:10:58.85 :D8eqY+bO
ちゃんと確かめた訳じゃないがCOM思考に追加。
・自ら処分せず、ユニットは補充して大切に使う。
・部隊表の順番通りに動かす。
 索敵が広いユニット順に動かさないとか
 道で渋滞するとかはこの理由から。
 だから陸上ユニットの後に航空ユニットを動かす。
 航空ユニットで索敵をせず陸上ユニットでの索敵にこだわる
 (やたらと軽戦車を生産する)のはこれが理由かもしれない。
・変形する時は火ダルマになって退却したい時だけ。
 だから機械化歩兵は変形せずに歩いて前線に向かう。
・先の変形判断はおおむね正しいと思うが、マレーマップの
 英軍のように牽引砲が変形して前線に向かう時もある。
・補給車は前線が激戦中であっても前線の向こうの崩壊都市を
 修復しようと移動する。
 逆に人間側は前線より後ろ、つまり自司令部の近くに崩壊都市を
 置いておくと補給車ホイホイになる。
 ただし最短距離をとるとは限らない、ような気がする。
・橋の向こうなど攻略ポイントとなる位置に対戦車砲を
 置いておく場合、索敵で見えているはずなのにスルーされ
 別ルートをとられる、ような気がする。
・歩兵は渡河しない、ような気がする。
せがた七四郎 [sage] 2013/03/27(水) 19:32:33.15 :C4Gwvivs
昨日スタンダードモードの「インド」でドイツの上の司令部最初にわざと壊して
日本側の司令部で兵器大量に作りまくったところから
ドイツのペルシャ方面軍のみ vs 日本の司令部*3と戦うとかやってた
ターン回しまくったせいで最初金がいっぱいあったから、
余裕かまして軽空母とか、輸送船とか作って遊んでたらおもったより全然きつくなってきて
最初の50ターン目くらいまで司令部周辺でずっとずっと防戦・・・
でもCPU相手に負け認めるのイヤだったから、全力で勝つ方法考えて
一度ギリギリまで引いた状態で、収支マイナスにならないように航空ユニットとヴェスペ増やしてから
なんとか進軍して
95ターン目でようやく紫の中央の司令部1個落として時間切れで引き分けになったけど面白かった
せがた七四郎 [sage] 2013/03/28(木) 14:40:16.46 :go3L+9Yz
スタンダードでも進化、改良させてほしかったね
せがた七四郎 [sage] 2013/03/28(木) 20:49:17.53 :U+48J81d
ハウニブ→アダムスキーU型→隕石
せがた七四郎 [sage] 2013/03/29(金) 23:52:13.07 :Rez9MW24

作戦ファイルのスタンダードのマルチプレイヤーのインドな。
マップ見てみた。やってみた。ただし日本側で。
ドイツの・・・世界一いいい、で余裕かましたらだめだよ。
北方の日本司令部はドイツ二つと経験値は似ているが、
ユーザー担当の日本司令部は経験値ふりきってるじゃん。
都市上の歩兵がPSW234/2に攻撃されたけど両方チビチビ減る
程度の泥試合になるほど日本歩兵が強かった。
Ta152に紫電改や疾風をぶつけると経験値がほぼ満タンでも
優先取られてこっちが火ダルマ。
優先見たらTa152Hは20、日本側16。優先は大事だな。
経験値がたまってると敵も味方も蒸発させあいになって
サクサクしておもしろいもんだ。
せがた七四郎 [sage] 2013/03/30(土) 00:04:07.16 :A5MYyFBk
インド戦の日本側紫軍はインド人部隊だろうな
せがた七四郎 [sage] 2013/03/30(土) 00:50:48.90 :K93rStuU
隼の生産なんて日本のおさがりっぽいところを見るとインド人設定
だろうなあ。
ただ、あれ担当すんのは嫌だな。単調に野砲生産するだけだし。
イギリス系戦車とか日本の旧式戦車とか設定しといて欲しかった。
あ、作戦ファイルでは隼3に加えて零戦21も生産できるよ。
せがた七四郎 [sage] 2013/03/30(土) 16:19:10.36 :TM+G+CxW
考えようによっちゃ在庫処分だよな、紫軍は
せめて雷電くらい作らせてやれよ
せがた七四郎 [sage] 2013/04/01(月) 09:06:14.10 :ayFk5su0
序盤の対戦車戦闘で優秀なのはやっぱV号かなあ
W号大量に作ったの失敗だった

チャーチルとマチルダとB1bisとT-34とKV-Tかてえ…
せがた七四郎 [sage] 2013/04/01(月) 09:22:32.73 :fIAe3+mV
4号F2がでるまでの間、改良型の3号のほうが攻撃力が上だったっけ
最初期の3号はまだ弱いんだよな
せがた七四郎 [sage] 2013/04/01(月) 09:34:36.44 :cIlJtgiw
序盤は砲爆撃で削って、残り3U程度になったら戦車で止めを刺してたな
4号は進化先がアレだから減ったら合流→生産で良いと思う
せがた七四郎 [sage] 2013/04/01(月) 11:49:16.04 :dXTBeWvq
イタリアと中国使えるシリーズってあったかな?
日本、ドイツ、鬼畜米英、旧蘇以外でどこ使えたっけ?
せがた七四郎 [sage] 2013/04/02(火) 06:21:47.24 :zXy8M3Zw
ステージによって見えない補正掛かってるのがむかつく
せがた七四郎 [sage] 2013/04/02(火) 14:11:28.89 :XPALCZ10
序盤に敵司令部近辺へ爆撃機回すと天候が悪化したり
EPとPPで攻撃力と防御に補正が掛かるんだっけ
せがた七四郎 [sage] 2013/04/04(木) 11:09:10.58 :hnDubNKu
マリアナとかレイテの友軍、雲龍型が複数いたっけ?
せがた七四郎 [sage] 2013/04/06(土) 12:47:58.61 :aRwk7Ejp
FSTとは何の略なの?
せがた七四郎 [sage] 2013/04/06(土) 13:05:27.34 :YBFjtYzS
F=Full
S=Size
T=Tinko
せがた七四郎 [sage] 2013/04/08(月) 04:51:14.18 :Az6JfY56
これ、スタンダードモードで自分がどっちの陣営を担当するか
自由に変更できないの?
せがた七四郎 [sage] 2013/04/08(月) 05:59:51.69 :8xPlSzvc
普通に設定でできるんじゃんスタンダードなら
デフォルト国家変えたいなら変更した国のターンでチェック変えるんだぞドイツテイコク担当してるときにドイツテイコクの担当は変更できないからな
キャンペーンならSEの25、97聞けば変更できる仮想キャンペーンは変更できない
せがた七四郎 [sage] 2013/04/08(月) 18:54:01.99 :DrK/hm8X

どゆこと?どこかに設定変えるとこあんの?
せがた七四郎 [sage] 2013/04/09(火) 09:38:06.11 :93hO5BN+
>FSTとは何の略
[fast](速い)の略(母音抜き)じゃね?

>スタンダードモードでの担当変更
「設定変更」→「操作」で変更可能。CPUとUSERを切り替えられる。
ただし自国(現在担当している国)は不可。
デフォルトの自国をCPUにしたい場合は、他の国をUSERにして
その国の番になったら元のデフォルト国をCPUに変更すればいい。

>SEの25,97で担当変更可能
仮想キャンペーンつーか、作戦ファイルでは不可。
よってソ連史実キャンペーンも不可。
鋼鉄の旋風では可。
…だから空港の上に陸上ユニット置くんじゃねぇよクソ友軍が!
せがた七四郎 [sage] 2013/04/09(火) 10:21:03.07 :sN2Mp5G+

しかもガス欠ww

つか補給オンにしてたら空港にいた歩兵にも補給されてたんだけど
あれはバグなんだろうか
せがた七四郎 [sage] 2013/04/09(火) 11:09:07.34 :9d6aXqlx
CPUは補給処理がちょっとおかしい
補給車が補充されたりするから
せがた七四郎 [sage] 2013/04/09(火) 21:08:08.88 :m6XB77dT

満州国の終焉では日本でしかプレイ無理?
510 [sage] 2013/04/10(水) 10:41:12.63 :8S5dxtLf

「満州国の終焉」は変更不可マップの模様。
よってデフォルトの関東軍以外は無理だろう。
せがた七四郎 [sage] 2013/04/10(水) 12:30:12.31 :HSDjfbC+
レッドベアは出来たけどな
ジャップどもが鬼畜の強さだったけど
歩兵相手にスターリン戦車ですら削られてた
せがた七四郎 [sage] 2013/04/11(木) 08:35:29.17 :TtbGTVNF
なぜか削られるよねあれはおかしい意味不明な補正がこのゲームの嫌な所なんだよ
B-17[10]で四号H[10]に攻撃してB-17[4] 四号H[6]になったときは驚いたわ対空戦車じゃあるまいし
せがた七四郎 [sage] 2013/04/12(金) 18:16:56.86 :Bn4Hr5oL

経験値よく見てみろ
せがた七四郎 [sage] 2013/04/17(水) 00:26:47.34 :Vu6kuyPu
いや、経験値で何とかなる問題じゃないからそれw
せがた七四郎 [sage] 2013/04/17(水) 14:04:15.97 :0ip/Jo8V
そういえばパンターGでマスタングの残り1機を落としたことある
せがた七四郎 [sage] 2013/04/17(水) 19:37:31.27 :KzQPUCl9
経験値じゃなくて訓練値だな。

訓練値の100分の1程度が攻撃力にプラスされる。(元が0を除く)
対空5の戦車の機銃も、訓練値250なら+25されるので30の攻撃力となる。
相手の防御力もあるけど、爆弾(優先1)相手なら余裕で先制攻撃できる。
サイは10回振りだからある程度は平均化されるが、偏った結果が出る可能性もゼロではない。
それでも516のケースはレアケースだろうけどね。
せがた七四郎 [sage] 2013/04/20(土) 00:25:35.39 :I131LihJ
飛行機だすとあからさまに天気変えたりステージの勢力によって訓練値とは違った補正が無ければ完璧なゲームや
せがた七四郎 [sage] 2013/04/20(土) 04:28:46.52 :/NPnOkKu
それ以前に変なバグや不可解な性能の兵器が多過ぎる
せがた七四郎 [sage] 2013/04/20(土) 23:45:27.37 :K9wSu1dl
何故イギリス兵器は燃料が一律50なんだ…
カキカキ。
せがた七四郎 [sage] 2013/04/21(日) 17:12:37.13 :oGmbUf3s
兵器の形をしたSRPGだと思って遊ぶが良い
せがた七四郎 [sage] 2013/04/21(日) 20:40:44.55 :O/DuxnOq
トンデモ兵器が多いわりには浪漫の欠片もない英ユニット
せがた七四郎 [sage] 2013/04/21(日) 21:29:00.60 :t9DwGMQA
仮想面白くて何回もやってるけどさ実際アメリカドイツイギリスソ連日本の順で強いぜ
イギリスは空挺隊と自動車化歩兵ばらまけば速度の遅さは気にならない
せがた七四郎 [sage] 2013/04/22(月) 21:59:09.97 :pw8ivYbM
仮想はもうちょいマップをどうにかして欲しかったな
どうにもあの地中海みたいなのは違和感がある
せがた七四郎 [sage] 2013/04/22(月) 22:57:05.01 :nlJZwF3e

どっちが正しいんだろ。訓練値の100分の1なら2.5でしょ?
対空機銃5なら7.5になるから補正値としてこんなもんだと思う。
対空機銃が+25で30になるのは納得いかん。


ぐるりの国を順に制圧するストーリーだし、ありと思ったけどな。
どうせ仮想世界なんだしドーナツ形でも良かった。
せがた七四郎 [sage] 2013/04/22(月) 23:13:50.82 :KA609T7E ?2BP(0)
前に誰かが訓練値は50刻みに5増えると書いていた
訓練200で攻撃力20up妥当な数字っぽい
せがた七四郎 [sage] 2013/04/23(火) 00:07:35.63 :LRWpQtvV
そうだったのか。
経験値は50ぐらいなのに、訓練値は200ぐらいの
マップがあって不思議だったんだが、そういう事か。
キャンペーンの日本とかスタンダードの日本とか。
どちらも日本だがw
でもな、戦車の車外機銃が30なのはやっぱり変だよ。

経験値は何に影響するんだろ。
補充で消費されるのは訓練値だしなあ。
せがた七四郎 [sage] 2013/04/23(火) 00:35:39.16 :ybkOuCza

経験値は進化改良でしょ
531 [sage] 2013/04/23(火) 00:47:46.44 :ML7V2r9y
ついでに
優先は1バトルの先行ターンを決定する
だからXP-79に訓練値MAXのA6がフルボッコにされたり
司令部系や要塞系がなかなか落ちない
531 [sage] 2013/04/23(火) 00:59:50.56 :5PV9xMVM
さらにおまけ
機数は攻撃力や防御力に影響するので
単機系は落とすまで返り討ちダメージ覚悟
531 [sage] 2013/04/23(火) 01:02:00.29 :5PV9xMVM
攻撃力→総合攻撃力
防御力→総合防護力
バトル結果で考えればわかる
せがた七四郎 [sage] 2013/04/23(火) 22:50:03.96 :Vy1TtAyY

ああそうだった、うっかりしてた。
何か補正されるのかなって意味だったんだが。

補給車の訓練値、経験値が一番意味分からん。
攻撃を受けても減りにくくなってるような
気もするが、普通に大ダメージ受けるしなあ。
せがた七四郎 [sage] 2013/04/24(水) 01:17:16.01 :nGenRC4w
補給車は自衛隊で言うところの何なのか
施設科なのか衛生科なのか武器科なのか業務隊なのか
空港の整備から殉死した兵の復活の儀式まで何でもござれ
520 [sage] 2013/04/24(水) 02:20:58.87 :U+xMVwG9
ああしまった、すまない。100分の1は優先だ。
攻撃力は10分の1。
訓練値250で攻撃力+25、優先+2.5。

元が100なら125で1.25倍だが、5なら30で6倍だからなぁ。
Js-IImとかにHe177がボトリと落とされると、ナンダカナー
という気はするね。

>殉死した兵の復活の儀式
普通に考えれば衛生科で戦闘不能な兵を回復させるってとこだが、
そう考えるとものすんげぇ怖い。
日本歩兵の回復の早さとか。
せがた七四郎 [sage] 2013/04/24(水) 14:09:53.95 :jtUlrZyU
とりあえずこの子の改定案を持ち出すと飛行機無双が悪化するから勘弁してくれと
せがた七四郎 [sage] 2013/04/24(水) 16:22:51.78 :7VgBpQ1B
最大生産数で陸をもうちょい増やして空をもうちょい減らしたほうがいいね
せがた七四郎 [sage] 2013/04/24(水) 23:43:13.09 :dHb9fMY+
分かったよ。良情報をありがとう。
今後その計算でプレイするわ。
訓練値での補正は+じゃなく、%アップに
しておけば良かったんじゃないかと。
演算負荷の問題かなあ。コンピュータだから、
たし算、かけ算の差はないような気がするが。
いずれにせよ訓練値が多い方が攻撃に有利なのな。
防御はどうなんだろうね。

補給車は普通に補給部隊でしょ。
徴兵した兵士を前線に送る窓口と思えばグロくない。
そういうツッコミをすると簡易化のために工作ユニットと
補給ユニットを合体させたアイデアが可哀想だ。

たしかに空ユニットの保持数は多いような気がする。
ちょっとずれるが、ユニットの保持上限とかどうだろうね。
零戦の上限はナシだが、飛燕の上限は3ユニット限りとか。
だいたい史実通りの構成になるんじゃないかと。
史実とか言い出すとゲームのデフォルメをダメにするけど、
マップによって、陸軍機が登場するのはおかしいよ、
って場合もあるし。
まあ、あり得ない組み合わせの戦いほど夢があるんだけどね。
せがた七四郎 [sage] 2013/04/25(木) 20:55:47.43 :/zqh6U0z
DSとかに移植してくんねーかな
せがた七四郎 [sage] 2013/04/26(金) 02:24:59.18 :Qv/NYRJf
リアルタイムでやってた時に推定した値では

攻撃・防御で算出された攻撃値に、攻撃側の訓練値の1/10が加算されて
防御側の訓練値の1/20が減算されて最終的な攻撃値になったような

優先は、双方とも訓練値の1/50が加算され、優先の差が1.5未満だと同時攻撃
1.5以上だと速い方が先制攻撃、のような感じだったと思う
同優先度だと訓練値75差がボーダーな感じで

端数処理部分がどうなってるか詳細未検証で正確にこの値になるかは怪しいけど
だいたいこれで合ってるような挙動だった
せがた七四郎 [sage] 2013/04/26(金) 15:06:02.12 :YHpDeCIX
いやあああああ
仮想キャンペーンで日本タイプ選択したら
ブラーテンで三方向から敵が集まってきて索敵したら戦車がみっしりで詰んだ

 敵 司 令 部 へ 進 め な い orz
せがた七四郎 [sage] 2013/04/26(金) 16:52:15.14 :/eK7PGdn

おおお落ち着け
とりあえず空港を占領して航空戦力でごり押しするんだ
右端の司令部を落とせばあとは案外何とかなる
せがた七四郎 [sage] 2013/04/26(金) 18:57:27.38 :Jdax2bM0

「序盤の地雷(その2)」にかかったな…
・対空砲を都市に陣取らせる。特に北の都市に置けるかが鍵。
・他の所にも対空砲をできるだけ準備
・巡洋艦などがあれば西側に設置(駆逐艦でもかなり楽になる)
・プラス滞空能力が高い戦闘機で防空・対地ラインを構築する
・そのラインの後ろに野砲と補給車を設置
・序盤は耐える。敵爆撃機や攻撃機がラインの外で隙を待っているのと、スピットファイアに注意。
・対空砲は回復優先で戦闘機狙い。野砲は対空戦車狙い。戦闘機は防空中心で。
・東側の地上戦力は手薄なので、戦闘機の爆装やこちらの戦車を潰しながらでも強引に突っ切る

日本の対空砲はァァ!世界一ィイイ!なのでそれで頑張るしか。
せがた七四郎 [sage] 2013/04/26(金) 20:52:14.58 :btbrQYV9
砂漠の王国…かな?
最初は耐えつつ、二式大艇をたくさん作る。
数が揃ったらまとめて敵司令部へ送り込む。
ターン数は余裕があるから、地道に航空ユニットを増やそう。
せがた七四郎 [sage] 2013/04/26(金) 22:19:10.64 :0M4L/w3Q
敵の初期配置の強いユニットは全滅させる
生産されるユニットは炎上にとどめると、後方の都市に引かせる
崩壊橋や崩壊都市を大量につくり、補給車をおびき寄せ撃破はしない
そのうちユニット数制限で生産が滞って前線が補給車だらけになる
せがた七四郎 [sage] 2013/04/27(土) 21:02:21.21 :N00MewW5
仮想シナリオの分岐一覧できた…
指摘あればヨロシク。
加筆も是非是非。
せがた七四郎 [sage] 2013/04/28(日) 00:51:37.35 :YSCC5/Dh

色々と助かる
ラストで同じ国が二つ有るけど出現位置の違いかな
せがた七四郎 [sage] 2013/04/30(火) 07:49:21.64 :keQl0mKk
ドイツタイプ選択でもなんかきついと思ったら
一番難易度の高いルートを選んでたわ
せがた七四郎 [sage] 2013/05/01(水) 19:52:02.34 :lC3zNWpq
仮想キャンペーンでオストウインドってどうやって作ればいいんだろう
デマーグ→38t対空戦車→メーベルワーゲン→ヴィルベルビンドまでしか進化させられない
せがた七四郎 [sage] 2013/05/01(水) 22:41:18.85 :5LZYKgfm
なんか設定ミスらしく、まともな方法での入手は無理みたい
せがた七四郎 [sage] 2013/05/04(土) 02:38:50.03 :k0htZGTU
攻略本の進化改造表にもオストが居なかった
せがた七四郎 [sage] 2013/05/05(日) 01:50:34.09 :A/wSEOLf
オスト以前にヴィルベルビンドもおかしいよなあの性能・・・
せがた七四郎 [sage] 2013/05/06(月) 20:21:23.49 :DqIszMvO
ヴィルベルビンドはあれで妥当だと思うけどね。
実際、大戦後半の連合軍機に2cm砲では役不足だったんだから。
せがた七四郎 [sage] 2013/05/06(月) 23:08:56.32 :EuwI6R6R
「役不足」じゃなくて「力不足」or「能力不足」な。
せがた七四郎 [sage] 2013/05/07(火) 19:31:25.27 :vDIPAymF
資金に問題なければ、戦闘機を作った方がユニット数のやりくり的に良さそうに思って
対空車両って殆ど使ったことないんだけど、結構有効なの?
せがた七四郎 [sage] 2013/05/07(火) 19:56:27.45 :roguZGFE
戦闘機vs戦闘機対決で息切れしないなら必要ないけど
手が足りなくなったり滑走路不足で上空張り付け警戒が
できないときは対空車両があると安心できるかな
せがた七四郎 [sage] 2013/05/08(水) 04:49:57.17 :n7odIr5+
戦闘機相手の費用対効果なら対空戦車がベスト
安いし消耗しても補充が一気に4〜5位増える
天候が悪ければ歩兵相手にも使えた
せがた七四郎 [sage] 2013/05/08(水) 23:28:23.90 :pYA2AH9t
そしてソ連軍の場合は自走対空砲と対空戦車で先に戦闘機削っておかないと
自軍の戦闘機を10vs10でぶつけるとロクなことにならなかったりする
せがた七四郎 [sage] 2013/05/09(木) 09:51:02.32 :/W/qFRPL
独軍のFlak37/41なら使う
いざとなったら対戦車戦もこなせる便利ユニット
せがた七四郎 [sage] 2013/05/09(木) 15:17:51.59 :RsBNJFpc
Flakは対空砲だからね。使ってないやつは居ないんじゃないの?
バトルオブブリテンとかシーライオンとか、「Flak不使用」で動画が上がりそうなレベルw
いや、それほどでもないか。
せがた七四郎 [sage] 2013/05/09(木) 17:16:11.07 :iKD2elOK
BoBもシーライオンも序盤は手数増やすのに使うけど中盤以降は特に必要ないね
でも以降のために2ユニット配置(生産)して訓練値溜めとくかな
ついでに150mm野砲も1ユニットカレーのあたりに配置してレーダー攻撃するのも良くやる
せがた七四郎 [sage] 2013/05/11(土) 01:13:43.96 :6ePDt4Qy

力不足でも4連装だぞ?何で20mm単装のFPz38と攻撃力が同じなんだよ
明らかにミスだろ
せがた七四郎 [sage] 2013/05/11(土) 09:59:36.76 :MGsJkym8
15年ぶりぐらいに押入れからサターン引っ張り出してきた。
音楽CDで試したらまだ動くみたいだから
ワールドアドバンスドを買ってやりたいんだけど、バックアップに電池買ってこないと
いけないのかな?忘れちゃったんで教えて下さいー。
せがた七四郎 [sage] 2013/05/11(土) 12:13:22.76 :ktweL1JO

電池がないとセーブできないよ
ふつうのボタン電池だと一個しかセーブデータ作れないのでパワーメモリーがあったほうがいい

しかしパワーメモリーは入手困難なうえ状態のいいタマがすくなく
本体との接触を拒否るので後ろに紙をはさんで接触改善化させるなど微妙なコツが必要
せがた七四郎 [sage] 2013/05/11(土) 19:17:46.56 :MGsJkym8


神様、親切な解答を有難う。
まずは電池確保して必要ならパワーメモリー買ってきます。
567 [sage] 2013/05/11(土) 19:19:52.25 :MGsJkym8
失礼  × ○
せがた七四郎 [sage] 2013/05/12(日) 07:36:06.04 :+AXsDlOm
パワーメモリーが絶滅したら我らも心中する運命なのだろうか
せがた七四郎 [sage] 2013/05/12(日) 07:44:22.26 :XYJEr3EV
総統命令

今後1000年間プレイシ続ケル為ニ買ヒ集メヨ。
せがた七四郎 [sage] 2013/05/12(日) 11:58:55.18 :BeLVpqFk
まあ今はエミュもあるしね
サターンパッドでやれば実機と変わりなく遊べる
自分のサターンパッドはスタートボタンが連射ON/OFFのボタンなので、Lボタンをスタートにしてターン終了してる

さてこれからアメリカキャンペーンのベルリン始めよう
前のマップ(バルジ)で高射砲にやられて航空機多数失ってしまったが、アメリカらしくゴリ押そう
155mmロングトム×6ユニットの集中砲撃でストレス解消
せがた七四郎 [sage] 2013/05/12(日) 17:58:41.38 :XYJEr3EV
ああエミュか。いいね。 自分でROMイメージを吸い出すわけじゃないから
調達してくるわけだけどちょっと心配だな。心配しすぎかな?
せがた七四郎 [sage] 2013/05/13(月) 00:51:52.69 :U2/fWOMq
将来に備えて予備のサターンやパワーメモリーを準備したほうがいいのだろうか

しかしそれより携帯機で遊べるようにならないかな
も言ってるようにDSとか
3DSの次世代機あたりではサターンやプレステ世代のゲームもVCで配信可能になってるかもしれないから
そこに期待するか

思いきって戦闘シーンカットすれば3DSのVC配信でもいけると思うが
せがた七四郎 [sage] 2013/05/13(月) 19:55:45.01 :4EmUvMId
素直にマップとユニットエディタを搭載してくれれば一生遊べたのにな。
よくわからんが改造コード?なんかでそういうのができるんだろうか。
せがた七四郎 [sage] 2013/05/14(火) 15:34:06.85 :sXK5IVjn
最初のフランス戦からE-50やE-75やSS装甲擲弾兵やTa183やMe262が出るのか
せがた七四郎 [sage] 2013/05/14(火) 16:35:22.05 :ssoKmhOw
そこでフランス軍もAMX-30やミラージュF1で対抗ですよ



…なんか歯ごたえなさそうw
せがた七四郎 [sage] 2013/05/14(火) 23:08:41.40 :byiUdUDN
序盤でも経験値さえ貯めればすべての兵器に進化、改良可能なんてモードがあっても面白かったかも
日本やイギリスはそれでもつらいかも知れないけど
せがた七四郎 [sage] 2013/05/20(月) 03:55:52.20 :rI0UIKyW
日本だけだろ陸上最強兵器が初期段階から手に入るのは
せがた七四郎 [sage] 2013/05/21(火) 05:30:17.62 :O8qTPs2Q
日本軍の88o対空砲は一体何がモデルなんだ
防御高過ぎだろ
せがた七四郎 [sage] 2013/05/21(火) 05:49:10.16 :Ae6V7EfH
コノエヘイ[10]  P-51D[10]

コノエヘイ[10]  P-51D[8]
せがた七四郎 [sage] 2013/05/21(火) 09:57:28.37 :tl8vqgsE

これのせいで対戦車砲が空気ユニットになっちゃったね
光栄の攻略本にもボロクソ書かれてるし

その光栄の攻略本によると、88mmは「九九式88mm高射砲」だそうだ
この88mmが史実で高い防御力を誇ったかは知らない
せがた七四郎 [sage] 2013/05/21(火) 19:15:50.22 :Vnz4jq4V

えっ、何のこと・・・?と思ったら
のことかwww
たしかに戦闘機落とすことも有るけど、消耗するんで皆大事に使ってるでしょ?
SS装甲擲弾兵と同じだよね。

近衛兵は日中戦争にも参加してるけど、史実準拠だとノモンハンにはいない?よね。
このゲームだとマレーからだな。
せがた七四郎 [sage] 2013/05/21(火) 22:29:44.75 :Ae6V7EfH
コノエヘイ[10]  B-29[4]

コノエヘイ[10]  B-29[0]
せがた七四郎 [sage] 2013/05/22(水) 12:04:00.11 :20YT4PRd
戦闘の読み込みが遅くてストレスなんだが、イメージ吸い出して
PCで動かしたら軽減される?
せがた七四郎 [sage] 2013/05/22(水) 18:27:21.86 :jYhyDbcw

そのくらい耐えられんでどうする
メガドライブで耐えまくった先達を思え
せがた七四郎 [sage] 2013/05/22(水) 18:44:27.91 :j0Em1so3
戦闘シーンはある程度見れば
OFFにしておいても脳内再生できるようになるから心配ありません
せがた七四郎 [sage] 2013/05/22(水) 22:22:51.35 :UlD3OWTZ
PCゲーじゃないんだし言ってもどうしようもないんだが
爆撃のムービーをOFFにできないのはなんとかならんかったんかねえ
でも終了時のコンキンって音はなんか好き
せがた七四郎 [sage] 2013/05/22(水) 22:32:42.64 :8pqEffCR
買った当初は、索敵オンで敵ターンが短縮されるの知らなかったから
自ターン終了後コンビニ行ったりゲームボーイでゲームしたりしてた
せがた七四郎 [sage] 2013/05/23(木) 01:15:44.74 :TxIhNyND

気持ち程度。エミュが実機再現を最優先にしてるから
速度向上とかはそんなに考えてないみたい。
せがた七四郎 [sage] 2013/05/23(木) 08:07:16.43 :Va8JXegA
読み込みはあまり関係ないけど思考時間は確実に短縮される
せがた七四郎 [sage] 2013/05/23(木) 08:50:00.99 :90crwqTn
ターボモード使えたら短縮できないかな。
スーファミエミュのボードゲームやってて、
もともとがノロノロしてるから
ターボモードでかなり助かってる。
せがた七四郎 [sage] 2013/05/23(木) 13:16:19.61 :accWKQPF
日本キャンペーンでハワイで大勝してセイロンに来たんだが、現在17ターンで晴れたのが2ターンだけ
うち1ターンは最初のターンなので、実質1ターンだけ晴れ
あとは雨ばかりで、最近仮想キャンペーンとかドイツキャンペーンとかやってたので
久しぶりに累積「雨2」を見た
航空攻撃が全然できないので一番近い司令部は大和の砲撃で破壊したけど、この司令部、
都市の上に乗ってないから修復不能なのな
司令部ユニットは必ず都市にあると思っていたから意外だったわ
せがた七四郎 [sage] 2013/05/24(金) 12:28:12.23 :Tc9j5qjW
作戦ファイルのソ連シナリオのスターリングラードも白っぽいドイツ軍司令部も
都市の上じゃないよね

同盟国も自分で操作したら難易度圧倒的に下がって吹いたwどんだけCPU足引っ張ってるんだよw
せがた七四郎 [sage] 2013/05/24(金) 23:30:23.45 :CJ1WK9q6

メガドラ時代は弁当買いに行って食って、風呂から上がって丁度いい塩梅だったよ
せがた七四郎 [sage] 2013/05/25(土) 07:01:26.98 :RN5+Nx0r
メガドラ版の東部戦線のソビエト軍の音楽の長さが懐かしい。
よく考えてみると、あれって生涯で一番長く聞いたBGMじゃあるまいか。

キャンペーンでドイツまでプレーした友達がいたんだが、
呆れてしまった。そんな奴他にいる?
せがた七四郎 [sage] 2013/05/25(土) 10:30:05.36 :4lAk3Hhi

俺はドイツまで行ったがそこで挫折した。
大戦略シリーズでエンディングを見てないのはMDのヤツだけだ。
せがた七四郎 [sage] 2013/05/25(土) 17:20:32.42 :Rh4MnSS9
メガドラ版だけは例のアレを使用する事を許可する
このゲームは許さん
せがた七四郎 [sage] 2013/05/25(土) 18:23:04.74 :RN5+Nx0r


十分すごいな。俺はMe163の性能データ見たら画面がバグってセーブデータ
消えて挫折した記憶がある。

例のアレってエディットかなんかかな。もう忘れたなあ。
せがた七四郎 [sage] 2013/05/25(土) 18:51:23.76 :SnYMc+s1 ?2BP(0)
カクバクダン
せがた七四郎 [sage] 2013/05/25(土) 21:21:51.33 :3Zfm5R7L
このゲームは軍ヲタを量産する魔力を秘めてるよな
せがた七四郎 [sage] 2013/05/25(土) 21:28:55.18 :rm0ttg/7
MD版プレイしたけど正直言われてるほど面白くない。
兵器の種類や設定は確かに凄いが大半は使えない無意味な物ばかり。
シナリオも敗北への一本道だけだし、中盤以降やってて苦痛なだけだった。
ADシリーズの初代、というだけの存在。
せがた七四郎 [sage] 2013/05/25(土) 23:38:21.46 :zkcpPKHf
ガルパンにあやかってリメイクしてPCとか最新の家庭用に出してくれないかしら
AAWを出した日にはロドリゲスと秋山殿を共演させろとか発狂したのがでそうだけど
せがた七四郎 [sage] 2013/05/26(日) 10:09:35.41 :bi0hKoly
ガルパン・・・あれは二重に恥ずかしいな。
軍オタ プラス アニメオタ。
せがた七四郎 [sage] 2013/05/26(日) 10:20:55.86 :pQ5O+Pz6

萌え萌え2次大戦いいだろそれ
こっちにくんな
せがた七四郎 [sage] 2013/05/26(日) 13:50:18.91 :nw5Gkay3

ほうこんなのが。ロドリゲスはいるんだろうか…。
せがた七四郎 [sage] 2013/05/26(日) 16:55:52.53 :8dwBIaL6
ガルパンてなんすか?
せがた七四郎 [sage] 2013/05/26(日) 19:34:45.03 :i85RFOy5

聞く前にググレ。
ゲームと関係ないアニメの話題はもういい。
せがた七四郎 [sage] 2013/05/26(日) 23:54:19.46 :9zi51Bu3
ガルパンフロならいいね
あと単なる萌えヲタしてクソゲーと呼ばれるくらいの
戦車の挙動だけはリアルな奴を
せがた七四郎 [sage] 2013/05/27(月) 07:33:57.59 :mtC6LlOE
WA大戦略をPCで動かしてみたくていろいろ試したがサターンのエミュは完成度が高くないな。
起動不可だったり、DLLが見つからなかったり。DLL入れても動かなかったり。
動いても、色がおかしかったり突然止まったり。

大人しくサターンで遊ぶのがいいかもだな。
せがた七四郎 [sage] 2013/05/27(月) 16:03:00.70 :wkk9qP0F
ゲームバランスを考えて2500程度しか国家資金1ターン入らないけど本当は
アメリカ 60000
ソ連   40000
イギリス 12000
ドイツ  10000
日本   500

これぐらいの差はあるよなぁ・・・
せがた七四郎 [sage] 2013/05/27(月) 17:46:57.12 :HEvdUGf5
国家資金の概念が無いメガドラやPC版はユニットコストで調整されてたな
でもこっちの概念の方が好きだわ。追い込んでも潤沢な国家資金で次々生産してくる


日本軍の陸上ユニットはほとんどが隠蔽陣地などに潜んでいる設定だと思ってたけど
特に艦防がきわめて高い
せがた七四郎 [sage] 2013/05/28(火) 02:21:41.41 :FmJ7oNkR

SSFだろ?バージョン0.09prototypeR2入れてみろ
せがた七四郎 [sage] 2013/05/28(火) 07:52:46.79 :EbXMObHS


おーほぼ完璧に動いた。神だ神だ。有難う。
せがた七四郎 [sage] 2013/05/28(火) 23:30:12.67 :TmyjNPeA
日本キャンペーン マリアナ沖海戦
20ターンのうち晴れたの最初の1ターンだけ、ほとんど雨
艦載の天山・彗星全く働かず(索敵のみ使用)
司令部は大和以下戦艦の砲撃で破壊
こんなん初めてだ
せがた七四郎 [sage] 2013/05/29(水) 02:31:40.32 :bnCcLF47
インパールも雨ばかりだったな 道路が泥だらけでストレスたまりまくり
せがた七四郎 [sage] 2013/05/29(水) 09:45:26.68 :tWus30uD
秀吉なんか豪雨で川があちこち洪水起こす中1日70kmペースで進んだとか言うからな
その逸話を間に受けた陸軍参謀たちが無理な行軍連発してたろうことは容易に想像できる
そもそも本能寺の黒幕は秀吉で、、おおっとこれ以上は言えないな
せがた七四郎 [sage] 2013/05/29(水) 14:06:16.64 :cQC9RniZ
補給車って町でもユニット数が回復しないんだな。
ハルハ河で、97式戦闘機で取り囲んで司令部破壊してしまった。
これができてしまうのはちょっとおかしいなあ。
エミュ教えてくれたおかげで日本キャンペーン楽しんでる。重ねてサンクス。
せがた七四郎 [sage] 2013/05/29(水) 14:44:29.22 :P6wqthMH

インパールとバルジはもともとそういうMAP
戦車などが悪路で動かなくなるから大勝利が困難
落下傘も使えない、野砲も75ミリのスタンダードインパールだと
100ターンつかってもなかなか難しい
せがた七四郎 [sage] 2013/05/29(水) 14:50:48.84 :uhDvU4zZ
現実のインパールに比べりゃ随分楽かもしれないわな
なにせ1ターン毎に病気や食糧不足で何もしなくてもユニットが減るからな
せがた七四郎 [sage] 2013/05/29(水) 20:08:14.53 :tWus30uD
坊さんに転職するやつもいたりするからな
せがた七四郎 [sage] 2013/05/29(水) 23:46:28.10 :l0QDiZH6
近衛兵から僧侶にクラスチェンジ

回復の魔法を唱えるんですかそうですか
せがた七四郎 [sage] 2013/05/30(木) 02:23:55.77 :lTj0MypC
補充数に差があるのって
資金とユニット金額に関係あるのかな
歩兵が一気に6回復したと思ったら航空機は2しか補充されなかったり
せがた七四郎 [sage] 2013/05/30(木) 10:02:38.44 :21ifMeqP

生産性が悪い兵器は補充率が悪い。
ドイツの凝った重戦車とか特に。
せがた七四郎 [sage] 2013/05/30(木) 12:11:09.89 :1w+v/H37
試製超重戦車オイ
防御 対空10 対地50 対艦50
攻撃 対装45 対非90

88mm高射砲
防御 対空50 対地50 対艦50
攻撃 対装60 対非70
せがた七四郎 [sage] 2013/05/31(金) 15:26:05.05 :rjOe4XKO
日本と外国だと都市のモデリングが違うのね、今頃気づいた
都市に野砲置いて戦闘アニメONにして砲撃するとよくわかる
せがた七四郎 [sage] 2013/06/01(土) 04:04:52.09 :jgIns3UW
都市の地形効果かなり高いよな
せがた七四郎 [sage] 2013/06/01(土) 10:25:42.17 :Q+IwtOAI

航空機でも機種によって回復速度違う。
飛燕とかは史実の稼働率を考慮してるのか補充少ない。

アメリカキャンペーンプレイしたことないんだけど、B-29とか
やっぱり補充少ないの?
前線基地での稼働率30%って数字があるそうな。
せがた七四郎 [sage] 2013/06/02(日) 04:14:04.29 :q0Ylncgr
俺の死んだじさまもビルマまで行ったっつってたな
ようやくビルマに着いた辺りで重傷負って早々にご帰還なすったらしいが
よくあんなとこまで行けたな
志願兵ならともかく赤紙だからな
コノエヘイにはなれんかったんや
せがた七四郎 [sage] 2013/06/02(日) 06:06:58.20 :7BPV3Avm
ミッドウェイで大勝の条件は15ターン以内に敵司令部3箇所の破壊のはず
なんだけど、11ターン目ぐらいにミッドウェイとアリューシャンの
二箇所を破壊した次点で勝利で終わってしまった。

ここがエンディングへの分岐点なので、なんとか大勝利できるように
やり直したいんですが、アリューシャン→ハワイ→ミッドウェイの順で破壊
しないといけないんでしょうか?
せがた七四郎 [sage] 2013/06/02(日) 06:08:04.48 :7BPV3Avm
さっき翔鶴が中破(6uまで)したけど、1uずつしか回復しなかった。
せがた七四郎 [sage] 2013/06/02(日) 07:59:33.52 :6aYOUm3L

マップの名前が「ミッドウェイ」と「ハワイ」と2パターン有って、
終了ターンが異なっていたと思うが
せがた七四郎 [sage] 2013/06/02(日) 10:42:02.94 :7BPV3Avm


629ですがもう一度やり直したら解決しました。
ミッドウェイより、ハワイの司令部を先に破壊しないといけなかった
ようです。大勝で念願のインドにいけました。有難うございました。
せがた七四郎 [sage] 2013/06/02(日) 14:21:23.13 :6aYOUm3L
攻略本見てみた

「ミッドウェイ」
15ターン以内に全敵司令部撃破で大勝利
ミッドウェイとアリューシャンを落とすと勝利
(大勝するには先にハワイを落とす必要あり)

「ハワイ」
15ターン以内に全敵司令部撃破で大勝利
全敵司令部撃破で勝利
作戦期間がミッドウェイより5日延長されている
せがた七四郎 [sage] 2013/06/03(月) 06:36:59.93 :aDQS2jwV


有難う。「ミッドウェイ」は普通にプレーするとミッドウェイ基地を先に
攻略してしまうから、攻略本見ないと大勝できないね。

ところで、空母の艦載砲って意外に強いことに気づいた。
弱った駆逐艦ぐらいなら一瞬で退治可能。駆逐艦の魚雷より命中早いからかな。
アリューシャンとミッドウェイに部隊分けたから、火力不足で
そのあたりまで使わないといけなかった。
せがた七四郎 [sage] 2013/06/03(月) 18:15:57.18 :nOYNYGlS
たしかにわかりにくいけど、勝利条件を注意深く見れば納得というか
せがた七四郎 [sage] 2013/06/03(月) 20:45:09.58 :AQmMt3nV
せがた七四郎 [sage] 2013/06/04(火) 07:50:08.55 :thXu5EmN
インド攻略成功。
雨や曇りばかりだったので、その間に司令部の付近で空爆要員を大量に
待機させて晴れた日に一斉攻撃。輸送艦なんて全く使わなくて勝てるな。
空挺の歩兵は役に立つけど、弱いからガチガチに守ってやらないと。
アメリカ本土上陸中だけど、フライングラムがぶんぶん飛んできて大変。
せがた七四郎 [sage] 2013/06/04(火) 08:29:57.99 :RjwVuepq
フライングラムは海上におびき出して、空母に食べさせるといい
せがた七四郎 [sage] 2013/06/04(火) 09:35:59.95 :thXu5EmN
わかった。おびき出してみる。

ところで、隼って必要?隼は空母で補充できないから
ゼロ戦の方がはるかに使いやすいんだけど。
強力な飛燕が出てきたから、隼の使い道がない。
攻略本に隼作れって書いてあるけど、雰囲気出すためかね?
せがた七四郎 [sage] 2013/06/04(火) 09:46:37.38 :RjwVuepq
攻略本は隼押しが激しいから・・・
ただアメリカ内陸の司令部は、艦攻艦爆では片道出撃になりかねない
零戦か隼か飛燕か好きなのを飛ばすといい
次のマップへの進化はあたりに書いた
せがた七四郎 [sage] 2013/06/05(水) 13:28:05.77 :BIxD+a9f


航空機作ってたら15ターンぐらいで軍事費なくなって
回復不能になり3回目のやり直し中。

基地の周りを対空砲と戦闘機で埋め尽くして、艦砲射撃で
野砲などを破壊してしのいでる間に、大和と機動部隊で
海岸沿いの敵司令部2つを破壊成功。。。あとは内陸部だけ。
今20ターン弱だけど航空機が20部隊近く全滅して
予算的に補充不可。辛い。
せがた七四郎 [sage] 2013/06/05(水) 14:08:55.23 :91X7U6DK
米西海岸は零戦じゃPー51に勝てない。飛燕あるのみ。
せがた七四郎 [sage] 2013/06/05(水) 18:35:04.97 :b8hjno0I
ロサンゼルスでは鍾馗も使えるよ。
インドまで零戦21型があれば十分なので、艦載できない鍾馗は中途半端な存在だけど
ロサンゼルスの前に揃えて鍛えておくと、飛燕が足りなくなったときに助かる。

しかしロサンゼルスの、特に緒戦のギリギリ感は良いね。あの強力だった零戦が、
どんどん溶けて危機感ハンパなかった。
インパールの人、ロサンゼルス飛燕鍾馗不使用とかでやってみてよww
せがた七四郎 [sage] 2013/06/05(水) 23:49:51.77 :NMKIbv1m
隼は性能表を一瞥しただけで使えないと即決できるレベル

実際使ってみると足は長いしトータルバランスでみると悪くはない
登場時は他国の戦闘機と比べるとそこそこ強い
しかし大戦通じてほとんど性能が上がらないし米の最新鋭機の相手はさすがに辛いか
せがた七四郎 [sage] 2013/06/06(木) 02:45:16.26 :LmWsudCY
隼は登場時弱くはないけど性能上がらねえし登場時でもゼロ戦のが絶対強いつまりいらない
せがた七四郎 [sage] 2013/06/06(木) 12:12:17.68 :9yB58AU8
訓練度ブーストがない架空キャンペーンでは……やっぱり要らない子
せがた七四郎 [sage] 2013/06/06(木) 12:16:33.12 :9yB58AU8

インド決戦が陸上ガン無視でも確実に勝てるもんだから、
なんか米本土戦がラスボスマップみたいな印象がw
せがた七四郎 [sage] 2013/06/06(木) 12:21:01.72 :9gBq6nki
おかげさまでロサンゼルスで大勝できた。ドイツと、インドで戦い始めたとこ。
生産できる戦闘機で隼だけ圧倒的に弱いね。空母にも載せられないからいらないよ。
ロスの緒戦のギリギリ感は、他では味わいづらいから素晴らしいと思う。

ところで、大戦略全般に言えるけどコンピューターを賢くするっていう
選択肢はなかったのかな?ちょっと不利な面は攻略不可能になっちゃうけど。
せがた七四郎 [sage] 2013/06/06(木) 15:48:42.90 :P5Y4Uic5
今のパソコン位の処理速度があれば出来るだろうけど
昔のハードじゃAIを賢くするといつになったら自分のターンが回ってくるんや!となるのは目に見えてる

AIが賢くなったらバトルブリテンやクルスクみたいな敵が防衛主体のマップは異次元の難易度になるはず
こっちが初期の迎撃用に固めても敵が一向にやってこず、まったく疲弊していない敵陣地への攻撃を余儀なくされる
せがた七四郎 [sage] 2013/06/06(木) 19:23:47.85 :vzNdoHkR
AIが普通のプレーヤー並みに賢くなったら、ユニットの性能差とか大軍を用意するとかじゃないと
勝てなくなっちゃうんで、多分今よりつまらなくなると思う。
フランス戦ではベルギー抜けて一目散にパリを目指すとか、そういう最限度は高くなるかも知れんけど
大戦略のシステムでは難しいかな。

レースゲームとかは逆だね。プレーヤーのマシンが速くて、COMのほうが上手い。
せがた七四郎 [sage] 2013/06/07(金) 00:47:25.93 :0WQU7vNQ
司令部の周りは対空砲5〜6個維持する
中途半端な攻撃機は作らず、戦闘機に爆弾武装する
橋や空港の爆撃を計画的に行う
部隊を全滅させて、索敵させないようにする
火だるまになった機体は場合によっては特攻させて、相手の内政把握に使う

↑っていうのを実行してきたら死にたくなる
ところで、アメリカ軍は微妙な配分でプリースト生産してくるからだるいよね
せがた七四郎 [sage] 2013/06/07(金) 12:43:31.35 :/wD9jIEi
最低限改善してほしいのは
戦力の逐次投入かなあ
あとは敵が目前にいるのに輸送車に変形とか
[―{}@{}@{}-] せがた七四郎 [sage] 2013/06/07(金) 13:52:42.96 :j9epSlv0
人間とやれ
今では難しいかな
せがた七四郎 [sage] 2013/06/07(金) 14:03:13.63 :YyzsfNUH
30過ぎたオッサン同士が「こっち見るなよ」とか言いながらコントローラのやり取りをしている図が思い浮かびました

高校の時戦闘国家でやったなぁw
せがた七四郎 [sage] 2013/06/07(金) 18:05:35.17 :MkJaq76f


それはむさくるしいから、エミュ使ってプレーして
セーブデータをメールで添付して送信しあって
対戦プレーしたらいいんじゃないかな。

楽しそう。
せがた七四郎 [sage] 2013/06/07(金) 22:25:48.52 :w2duatOm
日本人なら本土決戦ルートで戦い抜くべし
せがた七四郎 [sage] 2013/06/08(土) 07:52:42.35 :o+L/JRWS
旧日本軍の首脳の発想って感じ(なんとなく)・
日本軍のBGMにも非常に合ってる。

♪ターターター タータララー
あの曲笑ってしまうぐらい日本軍にハマりすぎ。
せがた七四郎 [sage] 2013/06/08(土) 10:28:49.16 :W1/vMjW6
日本軍のBGMって君が代のアレンジバージョンっぽい気がするのだが

きーみーがー よーおおはーちよにーやーちーよーにー
さーざーれー いーしーのーいわおーとーなりーてー
ちょっと苦しいか
でもあのBGMはいいわ 雰囲気出てる
せがた七四郎 [sage] 2013/06/08(土) 14:31:39.58 :FtBGHH9u

日本軍のBGMすごく聴きたいんだがどこかにあがってる?
せがた七四郎 [sage] 2013/06/08(土) 15:04:30.22 :hWRT2QKY
よくスウジクコク1に変えてんだけど
あれっていつ使われてんだ?
せがた七四郎 [sage] 2013/06/08(土) 18:10:36.12 :W1/vMjW6

ようつべにあった
ttp://www.youtube.com/watch?v=inxQpbi0TT0
せがた七四郎 [sage] 2013/06/08(土) 19:48:47.32 :o+L/JRWS
設定変更からサウンドテストしてみたけど、良い曲ばかり。
どんな人が作曲したんだろう。
せがた七四郎 [sage] 2013/06/08(土) 19:51:26.25 :4WNNsSm9
クリアしてエンドクレジットをじっくり見るんだ!
せがた七四郎 [sage] 2013/06/09(日) 05:42:03.23 :XLhayfDv
ソ連BGMは断然作戦ファイルのUSSR2に限る鋼鉄にはないのが残念
せがた七四郎 [sage] 2013/06/09(日) 07:47:16.14 :b8KU59WU


ソ連の1曲目も、得体の知れない不気味さがあって、いい雰囲気は
出てると思うなあ。

シナリオ名で好きなのは「満州国の終焉」だな。
せがた七四郎 [sage] 2013/06/09(日) 08:07:44.87 :tVoqOFx3
作戦ファイルで追加された3曲はどれもいい
パラセラマーチは悲壮感と勇壮さをあわせもっててずーっと聞いてても飽きない
ひとつのマップのためだけに奢られたフィンランドテーマも異彩を放っている

マップ名もよく見ると凝ってるな
「島の死守」とか「山を越え谷を越え」とか
反面「TRY」みたいなシンプルなマップ名もあってなんかメリハリ効いてる
せがた七四郎 [sage] 2013/06/09(日) 15:34:13.30 :GMpjH5X4
せがた七四郎 [sage] 2013/06/09(日) 20:11:42.98 :ZFBi60yR

まさしくソ連って感じだったな
このゲームやるまではソ連=絶対悪だったが
なんか調べてるうちにソ連兵もスターリンの犠牲者だったんだなぁと
せがた七四郎 [sage] 2013/06/09(日) 20:36:38.83 :ocYicxuJ
USSR2はいい曲だ
いつも仮想キャンペーンをやるときはUSSR2だった
せがた七四郎 [sage] 2013/06/11(火) 02:19:41.67 :+/ptyX9J
しかし、カートリッジの認識弱いね
コロネットがバグでソ連とアメリカの司令部が消えてる
せがた七四郎 [sage] 2013/06/21(金) 17:33:08.84 :8OL03/io
SSF入れたんだけど、ゲーム用のコントローラーが必要になる?
WA大戦略のプレイにはどんなのがお勧めですか?出来れば無線がイイです。
せがた七四郎 [sage] 2013/06/22(土) 02:23:32.05 :3Zm5uQNl
やはりサターンパッドUSB版がベストだろう
せがた七四郎 [sage] 2013/06/22(土) 09:43:01.95 :2vuGIn72
自分はサターンパッドをUSBで使えるようにするやつ(基板とっかえ)使ってるけど、
今見たら売り切れみたいね
せがた七四郎 [sage] 2013/06/22(土) 10:55:00.43 :qXPA/z3R
SmartJoyPad3にPSコントローラーでやってる
ボタン配置が若干ズレるけどボタン6個の
格闘ゲームやらねーから問題ない
余ったボタンに機能を割り振れるのも便利
せがた七四郎 [sage] 2013/06/25(火) 09:52:40.81 :eAE4OI4e
SSFはWA大戦略しか使わないし、わざわざパッド買う気にならんな。
キーボードで操作してる。やっぱゲームはコントローラーが楽だけどね。

サンワサプライの古いUSBコントローラーはSSFで使えないや。
スーファミのエミュなら使えるんだけど。
せがた七四郎 [sage] 2013/06/26(水) 01:55:20.87 :mpAmbabj
WA大戦略はサターンシャトルマウス対応だったよね。
使った事はなかったけどさ。
と思ったらSSFはシャトルマウス対応になってるな。
これでSSFの動作が軽ければノートPCで大人のDSに
なったんだが。
携帯機に移植されれば、そっちの方がいいけどね。
せがた七四郎 [sage] 2013/06/26(水) 09:54:30.67 :TjBADHJZ
マルチコアCPU積んでるならノーパソでも問題なく動くよ?
せがた七四郎 [sage] 2013/06/29(土) 07:38:34.24 :xenVuZsd
シャトルマウスでの操作は恐ろしくやり辛かった
当時マウス自体に慣れてなかったせいもあるけど
671 [sage] 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN :h3rfPYQX
みんなありがとう。
とりあえず近所で一番安いコントローラ(PS2風)買ってきたけど、やはり6ボタンに
馴染んでてやりにくい。サターンパットUSBは・・・凄く高いね。
手持ちのデバイスは殆ど無線にしちゃって、それに慣れちゃったので、青歯の
6ボタンコントローラーでも探してみますね。重ねてありがとう。


キーボードでもできる?どうやってんの?
せがた七四郎 [sage] 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN :oC6SWNvG


キーボードのEnterがスタートでA、S、D、Z、X、Cが、サターンのそれぞれのボタンに
割り当てられてない?
せがた七四郎 [sage] 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN :0gd/EfqZ
正直ここではやめて欲しい
せがた七四郎 [sage] 2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN :oNqDvRcp
別に違法でもスレチでもないからいいんじゃないのかねえ。
せがた七四郎 [sage] 2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN :eH1IOIhc
セガサターンのエミュレーターを語ろう 20
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1354842557/l50
SSFという単語出してる時点でスレチではないと言い切れるのかねぇ
せがた七四郎 [sage] 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN :/EcuJQGW
そこまでしてまでレス数削減しなきゃならんほど流速早いスレか?
せがた七四郎 [sage] 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN :ntv674rF
エミュのアングラ臭に惑わされてる気がする。
この素晴らしいゲームをSSFで楽しめるんだからいいんじゃないの?
今更、セガに迷惑がかかるわけでもなし。
せがた七四郎 [sage] 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN :YtDlw8rQ
カセットROMのゲーム機と比べてもCDドライブ部分がどうしても寿命短くなっちゃうしねえ
昔のゲームゴミにしないためにもPCで動くエミュレータSEGAに開発してほしいけどまず無理だろうしなあ
せがた七四郎 [sage] 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN :LWl0Kfxe
実記はもはや起動できてもセーブできん。電源入ってる間しか保存してねえ

エミュはスーファミとか主にカードリッジタイプのゲーム本編が転がってたせいで印象悪いけど
これ実際のCDをPCのドライブから起動する奴やろ
せがた七四郎 [sage] 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN :wCK6crIP
CD吸い出さないと、ドライブのアクセスが煩さすぎて不安になっちゃう。
吸出しして仮想ドライブでも、ソフト持ってたら違法じゃないよね。
せがた七四郎 [sage] 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN :ntv674rF


全く違法じゃないでしょ。自分で使う分には。譲渡しなければOK。

知ってるなら是非教えて欲しいんだが、何で吸い出してる?
daemon tools liteで吸い出してもSSFで使えなかったので困ってる。
いろいろソフト試したがうまくできなくて、その際
スパイソフトが入ってしまって駆除に難儀した経験あるんでさ。
せがた七四郎 [sage] 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN :lQo8S9lE

自分はMagicDiscというのを使っている。
SSF入れたとき(2008年)に一緒に入れた。メジャーなソフトかは知らないが、
今のところ不都合は無い。ソフトは11本を仮想CDにしている。
一番プレイ時間が長いのはもちろんWA大戦略。
せがた七四郎 [sage] 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN :oh3FbYwo


それは非常に参考になった。早速試してみる。
せがた七四郎 [sage] 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN :oh3FbYwo


試行錯誤して、できた!マルチセッションのディスクだから
UIFのファイルを作ればいいんだねえ。大変助かった。有難う。
せがた七四郎 [sage] 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN :oh3FbYwo
しばらく滞っていたが、インドの独軍との戦いを勝利して
日本キャンペーンのエンディングを迎えた。

結局、地上部隊はあまり役に立たなかった。どこのマップも
たいがい最後は遠距離からの空爆。特に後半はひどかった。
せがた七四郎 [sage] 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN :siLMD8F0
地上部隊はあまりどころかぶつかれば跡形もなく溶けるしね
空軍も烈風ゴミだし紫電改も対戦闘機は微妙震電までいってやっと互角
結局海軍でごり押ししかないという
せがた七四郎 [sage] 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN :cS05p+mW
コンピューターが頭良くないから、烈風はまだ使えたなあ。
航続距離面で空母に載せられるのが大きかった。ひどいのはやはり隼。
作る意味がない。地上部隊は並べて楽しむぐらいしか役に立たない。インドでは
結局動かすだけ時間の無駄だった。

そういや、日本の駆逐艦や潜水艦に陸上部隊載せられるらしいね。やってみる。
せがた七四郎 [sage] 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN :Oqf31n8y

たしか歩兵と補給車だけとかいう素敵仕様だったようなw
せがた七四郎 [sage] 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN :1q0oY14c
ガダルカナルのネズミ輸送を再現だからね。。。
戦闘艦で物資運ぶのってすごく無理。補給車が載るだけでもやりすぎ
せがた七四郎 [sage] 2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN :8/33YB4E
烈風は優先16で攻撃力100だから火力はそこそこいける
だけど航続距離や燃料が… 時期的にも特攻隊じみた運用になりがち

隼は逆にフットワークは軽いが火力が貧弱
策敵や対爆撃機など用途を限定すれば意外と使えなくはないが使う意味はない
趣味だけのユニット
せがた七四郎 [sage] 2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN :Nwir2U/5
烈風も敵の艦載機相手ならまだ使えるけど、進化できる時期の敵戦闘機の相手はちょっと無理ぽ
紫電改が空母艦載可でバランスよすぎだしなぁ
せがた七四郎 [sage] 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN :lWmIqJKM
登場時期が絶妙だしね、紫電改
大和特攻マップをなんとか耐えしのげば後は本土決戦で震電に化けて絶対制空権取れるし
せがた七四郎 [sage] 2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN :xGSeDZA9
久々に掘り出して日本軍によるアメリカ上陸でもやるかーとプレイして
インド洋までいったら7ターン連続雨とかすげーめんどうなことになった
せがた七四郎 [sage] 2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN :ABU5TPvT
いつもの事じゃないの?ワールドアドバンスドのインドは雨ばっかり。
調べてみると、南インドのベンガル湾沿いは11月12月ぐらいが一番降水量が
多いらしいし、インドマップは2つともその時期だからそれを反映してるのかもね。
東北モンスーンの影響を受けるんだってさ。よくわからんけど。
せがた七四郎 [sage] 2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN :JVr1OKoT
駆逐艦のねずみ輸送は、満州国の終焉で割りと使った
右上のソ連司令部を叩くために歩兵を送り込んでた
せがた七四郎 [sage] 2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN :ABU5TPvT


へぇえ〜。そんな使い方あったんだ!
せがた七四郎 [] 2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN :+2y7y1+f
この流れなら言えるっ!

イギリスにセンチュリオンを!
大日本帝国に試製五式砲戦車を!
sage [] 2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN :+2y7y1+f
sageげ忘れた?!
スミマセン…
せがた七四郎 [sage] 2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN :LxNAOyq4
ちょっと聞きたいんだけど、作戦ファイルの仮想キャンペーンで引き分けになると
その相手国って滅亡せず残ったままになる?
せがた七四郎 [sage] 2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN :zagHlgZV
引き分けでなんで滅ぶですかー
せがた七四郎 [sage] 2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN :ZmbekO4D

引き分けだとバッドエンドで終了じゃなかったっけ?
勢力をそがれて滅亡したとか出たような
せがた七四郎 [sage] 2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN :sBv4fQJH
そうなのか、ありがとう。
引き分けで相手国が残るなら、最終マップで友軍の代わりに
敵陣営が出てくる様にして遊べるかなと思ったけど、それならダメそうだね。
せがた七四郎 [sage] 2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN :AgosDx4i
仮想キャンペーンの新作出ねえかなあ…
せがた七四郎 [sage] 2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN :CKjtT1qC
このゲームリメイクとか出てないでしょうか?
どうしてもやりたくなったのですが本体壊れてしまいました
紫電改を軽空母に着艦させたくてうずうずして夜も眠れません
せがた七四郎 [sage] 2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN :SliBGYZP
夜も眠れないんだったらちょっと前のログ見てSSFでエミュるしかないでしょ。
せがた七四郎 [sage] 2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN :uq+qg3RM

開発チームはとうの昔に解散してますしリメイクも一切なされてません
諦めてハードオフのジャンクコーナーで動くサターンを探すか、SSFの導入を考えましょう
せがた七四郎 [sage] 2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN :vfDhGeJP
英軍タイプで仮想シナリオ1クリア後に対空戦車がエントリーされるのに生産できない
どうなってんのこれ
せがた七四郎 [sage] 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN :U5D1LC1G

進化か改良が必要なんじゃね
どうせハンバーAAとかだろ
無視していいレベル
せがた七四郎 [sage] 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN :gx//hWuv

自己解決した
非力なハンバー装甲車を無理矢理戦わせて進化させなきゃならんかった
高射砲があまりにも糞過ぎるから処分して対空戦車揃えようと苦労して3ユニット進化させたのに
次のマップで普通に生産可能になっててブチギレ状態
せがた七四郎 [sage] 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN :LrT9elcQ
あるある
せがた七四郎 [sage] 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN :8pYYTF9M
この季節の昼飯前に外歩いてる時に、脳内で日本軍BGMがエンドレスループして困ってます
せがた七四郎 [sage] 2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN :tlhm6vd6
着信音にすることをおすすめする
せがた七四郎 [sage] 2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN :csiJaf4N

君が代のアレンジだから、歌いながら行軍すべしw
せがた七四郎 [sage] 2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN :2YgAv2wc
ttp://www.youtube.com/watch?v=inxQpbi0TT0
発狂しそうだぜw
せがた七四郎 [sage] 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN :985tB9J0

高射砲の射程が3では迎撃しようにも敵が射程内に入らないしなw話にならない
せがた七四郎 [sage] 2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN :/6aQuorW
そもそも機関砲であるボフォースが88mmや76mmクラスの高射砲と同じ扱いな時点でおかしい。
せがた七四郎 [sage] 2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN :0FQj8ZYM
ちいせえなあ
せがた七四郎 [sage] 2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN :hk+LDoyS

じゃあ直接攻撃しかできない牽引対空砲でいいの?w余計に使えなくなるぜw
せがた七四郎 [sage] 2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN :9E5FLjId
発射速度を考慮して一ターンで二回攻撃できる方向性に設定した方が良かったか
せがた七四郎 [sage] 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN :3py9wWwN
PC版ADでは対空防御射撃ルールで明確に区別されるようになった
高射砲は爆撃行動に対して迎撃、機関砲は対地攻撃行動に対して迎撃と
せがた七四郎 [sage] 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN :pcDLtu9E
このゲームにそんな複雑なルールは似合わない
せがた七四郎 [sage] 2013/09/01(日) 09:04:32.19 :/kb6XMhD
実際やってみればすぐにわかるさ
イギリス駆逐艦とかに攻撃すると相手だけではなく周囲の巡洋艦や戦艦からもフルボッコにされ蒸発
せがた七四郎 [sage] 2013/09/01(日) 20:29:26.60 :Lepf5WuU
他じゃどうか知らないけどこのゲームではそんなルール止めてほしい
普通に1対1のシンプルな戦いが良い
せがた七四郎 [sage] 2013/09/01(日) 21:21:25.75 :cG2oVw20
このゲームのルールは取捨選択の妙だよな
これ以上難しくなっても簡単になっても困るという
せがた七四郎 [sage] 2013/09/02(月) 22:53:44.54 :ncy5kjus
WADはぶっちゃけ「SRPG」
アドバンスド大戦略とは根本的に違う気がする
せがた七四郎 [あふぉかw] 2013/09/03(火) 00:50:22.55 :0QgWutwJ
糞と味噌は根本的に違う気がする
せがた七四郎 [] 2013/09/03(火) 01:42:35.89 :6qoAXDzv
移動力の変更か無限行動出来る
チートコード知ってたら教えて

武器1〜4の弾99とユニット数10(残機)くらいしか
見付けられなかった。。
せがた七四郎 [sage] 2013/09/03(火) 16:16:40.98 :DuwKdvkK
AD大戦略の防御射撃は
こちらが攻撃するユニットはどれだけ数をそろえても1ユニットづつなのに対して
反撃してくるユニットは射程内にいるもの全てっていうのが破綻してる

このルールだと マレーに現れた英艦隊に陸攻10ユニットぶつけても
下手すりゃ敵は無傷で全機撃墜される
せがた七四郎 [sage] 2013/09/03(火) 17:09:33.04 :ISrIoGNr
需要あるかどうか解らないけど・・・

WORLD ADVANCED 大戦略 鋼鉄の戦風(60)
サターンエミュレータSSF CEP用コード

"第1部隊$99999"
8003BCB0 0100
8003BCB2 9F86
"第1部隊 EXP250"
B0600024 0000
30036F98 00FA
"第1部隊 GAS255"
B0600024 0000
30036F9B 00FF
"第1部隊 弾99"
B0600024 0000
80036FA8 6363
B0600024 0000
80036FAA 6363

"第2部隊$99999"
8003BCC8 0100
8003BCCA 9F86
"第2部隊$0"
8003BCC8 0000
8003BCCA 0000

"第3部隊$99999"
8003BCE0 0100
8003BCE2 9F86
"第3部隊$0"
8003BCE0 0000
8003BCE2 0000

"第4部隊$99999"
8003BCF8 0100
8003BCFA 9F86
"第4部隊$0"
8003BCF8 0000
8003BCFA 0000

"第5部隊$99999"
8003BD10 0100
8003BD12 9F86
"第5部隊$0"
8003BD10 0000
8003BD12 0000


攻撃力と防御力を最強にしたいのだが・・・どこか解らない・・・(´・ω・`)
せがた七四郎 [] 2013/09/04(水) 01:55:36.48 :lGWykV8s
CEP用、WA大戦略コード
*コードエンジンはPAR互換を指定

"軍事費45000"
8003BCB2 C8AF
"経験値250"
50005024 0000
30036F98 00FA
"訓練値250"
50005024 0000
30036F9A 00FA
"燃料250"
50004F24 0000
30036FBF 00FA
"地上武器2 45:大和主砲 FB:150mmカノン"
50002024 0000
30036FA3 0045
"航空武器1 30mm機関砲(年次により変化?)"
50002024 0000
30037421 0012
"武器2 残数63"
50005024 0000
30036FA9 0063
せがた七四郎 [] 2013/09/04(水) 02:06:44.89 :lGWykV8s
追加

武器1 99
50005024 0000
30036FA8 0063
武器2 99
50005024 0000
30036FA9 0063
武器3 99
50005024 0000
30036FAA 0063
武器4 99
50005024 0000
30036FAB 0063
※これで武器換装も不必要でガンガン撃てる

攻撃受けて減ったユニット数を10uに戻す
50005024 0000
30036F99 000A
※コード効果確認したらOFFにして進める事(複数回使用可能)
 1回でも使用すると同マップで生産が出来なくなるので注意
 開始1ターン目で生産予定の兵器は生産してからコード使う事
 次のシナリオマップでは生産出来ます
せがた七四郎 [] 2013/09/04(水) 02:13:12.84 :lGWykV8s
行動力変更と思われるアドレスは分かってるけど
完全にバグるなぁ 行動在Eも消えるけどやっぱバグるわ

出来た奴いる?せめてヒント・・・ください
せがた七四郎 [sage] 2013/09/04(水) 13:27:51.31 :8m9QJ7Cq
攻撃受けて減ったユニット数を10uに戻す
50005024 0000
30036F99 000A

このコードですけど、値が「0」以外の時に値に「10」を入れるという風には出来ないもんでしょうか?
リピートコードと、比較コードの併用は無理ですか?


それと、PARコードを使う時に毎回改造タブのコードエンジンを「PAR互換」に選ばなくてはならないのですが、最初からPAR互換には出来ないのでしょうか?
せがた七四郎 [sage] 2013/09/04(水) 14:22:42.56 :8m9QJ7Cq
PAR互換は自己解決しました。

どうも繰り返しコードと、比較コードは併用出来ないようなので、手動で入力しました。

"第1部隊 UNIT10"
E1036F99 0000
30036F99 000A
E1036FBD 0000
30036FBD 000A
E1036FE1 0000
30036FE1 000A
E1037005 0000
30037005 000A
E1037029 0000
30037029 000A
E103704D 0000
3003704D 000A
E1037071 0000
30037071 000A
E1037095 0000
30037095 000A
E10370B9 0000
300370B9 000A
E10370DD 0000
300370DD 000A
E1037101 0000
30037101 000A
E1037125 0000
30037125 000A
E1037149 0000
30037149 000A
E103716D 0000
3003716D 000A
E1037191 0000
30037191 000A
E10371B5 0000
300371B5 000A
E10371D9 0000
300371D9 000A
E10371FD 0000
300371FD 000A
E1037221 0000
30037221 000A
E1037245 0000
30037245 000A
E1037269 0000
30037269 000A
E103728D 0000
3003728D 000A
E10372B1 0000
300372B1 000A
E10372D5 0000
300372D5 000A
E10372F9 0000
300372F9 000A
E103731D 0000
3003731D 000A
E1037341 0000
30037341 000A
せがた七四郎 [sage] 2013/09/04(水) 14:23:55.63 :8m9QJ7Cq
E1037365 0000
30037365 000A
E1037389 0000
30037389 000A
E10373AD 0000
300373AD 000A
E10373D1 0000
300373D1 000A
E10373F5 0000
300373F5 000A
E1037419 0000
30037419 000A
E103743D 0000
3003743D 000A
E1037461 0000
30037461 000A
E1037485 0000
30037485 000A
E10374A9 0000
300374A9 000A
E10374CD 0000
300374CD 000A
E10374F1 0000
300374F1 000A
E1037515 0000
30037515 000A
E1037539 0000
30037539 000A
E103755D 0000
3003755D 000A
E1037581 0000
30037581 000A
E10375A5 0000
300375A5 000A
E10375C9 0000
300375C9 000A
E10375ED 0000
300375ED 000A
E1037611 0000
30037611 000A
E1037635 0000
30037635 000A
E1037659 0000
30037659 000A
E103767D 0000
3003767D 000A
E10376A1 0000
300376A1 000A
E10376C5 0000
300376C5 000A
E10376E9 0000
300376E9 000A
E103770D 0000
3003770D 000A
E1037731 0000
30037731 000A
E1037755 0000
30037755 000A
せがた七四郎 [sage] 2013/09/04(水) 14:25:38.98 :8m9QJ7Cq
E1037779 0000
30037779 000A
E103779D 0000
3003779D 000A
E10377C1 0000
300377C1 000A
E10377E5 0000
300377E5 000A
E1037809 0000
30037809 000A
E103782D 0000
3003782D 000A
E1037851 0000
30037851 000A
E1037875 0000
30037875 000A
E1037899 0000
30037899 000A
E10378BD 0000
300378BD 000A
E10378E1 0000
300378E1 000A
E1037905 0000
30037905 000A
E1037929 0000
30037929 000A
E103794D 0000
3003794D 000A
E1037971 0000
30037971 000A
E1037995 0000
30037995 000A
E10379B9 0000
300379B9 000A
E10379DD 0000
300379DD 000A
E1037A01 0000
30037A01 000A
E1037A25 0000
30037A25 000A
E1037A49 0000
30037A49 000A
E1037A6D 0000
30037A6D 000A
E1037A91 0000
30037A91 000A
E1037AB5 0000
30037AB5 000A

以上です。ユニット数が0以外の時にユニット数を10にするので、10→0に即死した時は作用しないかもしれません。
せがた七四郎 [sage] 2013/09/04(水) 14:48:36.01 :8m9QJ7Cq
失礼。何かうまくいきません。
10に戻るのもあれば戻らないのもあります。

比較が多すぎなのかな?
さっきのコードは無かった事にしてください。
せがた七四郎 [sage] 2013/09/04(水) 15:18:12.61 :8m9QJ7Cq
追記

やはり比較コードが多すぎるようです。
陸・空・海に分て個別に起動すると正常に動作します。

陸+空+海 陸+空 は多すぎてダメ
陸+海 空+海 はセーフです。

他のコードとの兼ね合いもあるので、陸海空単独で起動した方がいいでしょう。

E1036F99 0000から300373F5 000Aまでが陸
E1037419 0000から30037875 000Aまでが空
E1037899 0000から30037AB5 000Aまでが海です。
せがた七四郎 [sage] 2013/09/04(水) 22:39:29.28 :oLCFz3SR
他所でやってくれ
せがた七四郎 [sage] 2013/09/04(水) 23:24:51.02 :IdOQGz9P
断る
せがた七四郎 [] 2013/09/05(木) 01:39:43.98 :cEG+Yh/H
追加

武器1 99
50005024 0000
30036FA8 0063
武器2 99
50005024 0000
30036FA9 0063
武器3 99
50005024 0000
30036FAA 0063
武器4 99
50005024 0000
30036FAB 0063
※これで武器換装も不必要でガンガン撃てる

攻撃受けて減ったユニット数を10uに戻す
50005024 0000
30036F99 000A
※コード効果確認したらOFFにして進める事(複数回使用可能)
1回でも使用すると同マップで生産が出来なくなるので注意
開始1ターン目で生産予定の兵器は生産してからコード使う事
次のシナリオマップでは生産出来ます


陸海空出撃した全ユニット弾99発
(例)一式陸攻→1回の出撃でB爆、250k爆撃、魚雷撃全部出来る

10uに戻す・・・出撃した全ユニットに効果有り 撃破されたユニット(0u)
         は復活無理
         ON、OFFの切り替えが必要なので他のチートコード用
         とは別にこのコード用にもうひとつCEPを起動しておく 
         と便利
せがた七四郎 [sage] 2013/09/05(木) 08:01:16.40 :mUOQy6Me
この調子でマップエディタ等もできんかな
せがた七四郎 [sage] 2013/09/05(木) 19:54:45.33 :IK6olzqC
これってリアルですか?
経験値あげた歩兵がB-29を撃ち落すとかないですよね?
せがた七四郎 [sage] 2013/09/05(木) 20:53:22.72 :K1UCptN0
このゲームには高高度の概念は無いのでB29は防御力が高いだけの航空機

普通の歩兵には対空攻撃力がないのだが、
対空兵器でない陸上部隊の機銃でも、微量の対空攻撃力を持っている場合がある
その場合、重爆相手だろうと機銃が届くことになる
攻撃力と防御力の関係からすると、積極的に撃ちに行く装備ではないが

視界と索敵のルールがある
移動中に索敵されていない範囲にいる敵国部隊に隣接してしまうと、一方的に攻撃される
こういう時、B29の防御力があっても陸からの銃撃で落とされることはある
せがた七四郎 [sage] 2013/09/05(木) 22:59:07.59 :J5S7wr09
援軍(CEP用)
自分はバイナリ専門だが改造コードもあるので貼っておく。
@進化するとxxxxになる。(日本海軍編)

マレー電撃戦、ジャワ・スマトラ島侵攻で有効になることを確認済み。
その後のシナリオではコードが使えなくなるかもしれません。

軽空母:
8008394 xxxx
8008396 xxxx
8008398 xxxx
800839A xxxx

駆逐艦
8008444 xxxx
8008446 xxxx
8008448 xxxx
800844A xxxx

xxxxの値

9C01:軽巡
9A01:重巡
3F00:長門
A401:陸奥
4000:大和1
4100:金剛型巡洋戦艦
A801;瑞鶴
4200:赤城
4300:加賀
4400:蒼龍
4500:飛龍
4600:翔鶴
4700:大鳳
4800:雲龍型

A701:大和2、A601:大和3、A501:武蔵はこの時代には作れなかった。
後のシナリオにならないと無理らしい。

Aユニット数80
(シナリオごとの上限無視
/48とかでますがそれ以上生産可能です。)

8003BCC1 5000 /第一軍
8003BCD9 5000 /第二軍 
8003BCF1 5000 /第三軍 
8003BD09 5000
8003BD21 5000
せがた七四郎 [sage] 2013/09/05(木) 23:13:08.70 :J5S7wr09
続き
ドイツシナリオ1のみ確認済み

大司令部移動可能
80008A80 xx2b
80008A82 yy01
80008A84 0105

xx:移動力、yy:ガス
移動タイプを航空にしているので空飛べます。
海を渡って生産とか配置可能です。
でも、インパールではなぜか航空機生産できなかった。(配置は可能)
せがた七四郎 [sage] 2013/09/05(木) 23:19:50.67 :J5S7wr09
ごめん間違えた
ほとんどのシナリオで有効になると思うけど
全シナリオで試していないのであしからず。

司令部移動可能
80008A80 xx2b
80008A82 01yy
80008A84 0105

xx:移動力、yy:ガス
せがた七四郎 [sage] 2013/09/06(金) 21:27:14.48 :Vz9ev7eN

年次により変化ではなく、
アドレス指定が足りないためです。 

@陸軍武器変更(陸軍全36ユニット有効)
武器1 カエン
50002024 0000
30036FA0 0001
50002024 0000
30036FA1 0075

武器2 460mm野砲
50002024 0000
30036FA2 0000
50002024 0000
30036FA3 0045

武器3 30mm機関砲
50002024 0000
30036FA4 0000
50002024 0000
30036FA5 0012

武器4 460mm砲
50002024 0000
30036FA6 0000
50002024 0000
30036FA7 0046

そのほか目ぼしいもの(5tバグダンが何番だったか忘れた・・)
00F3:機械化兵の40mm機関砲
008E:マウスの128mm砲
0052:補給物資
00AE:突撃ライフル
00AF:Pシュレッケ
006B:1.4t爆弾
009E:88mm対空砲L74
0104:爆雷
006F:ASMミサイル
せがた七四郎 [sage] 2013/09/06(金) 21:29:54.18 :Vz9ev7eN
続き
A空軍武器変更全36ユニット
50002024 0000
30037420 0000
50002024 0000
30037421 0012

50002024 0000
30037422 0001
50002024 0000
30037423 0075

50002024 0000
30037424 0000
50002024 0000
30037425 0045

50002024 0000
30037426 0000
50002024 0000
30037427 0046

B海軍武器変更18ユニット
(50001024を50001012に変えたほうが安全かも)
50001024 0000
300378A0 0000
50001024 0000
300378A1 0045

50001024 0000
300378A2 0000
50001024 0000
300378A3 0012

50001024 0000
300378A4 0001
50001024 0000
300378A5 0004

50001024 0000
300378A6 0000
50001024 0000
300378A7 0046

以降+480hづつで2軍の陸軍・・・となっていたはず。
せがた七四郎 [sage] 2013/09/06(金) 21:45:57.72 :Vz9ev7eN
進化するとxxxxになる。(アメリカ海軍編)

最初のシナリオで有効になることは確認済み

軽空母
80008446 xxxx
80008448 xxxx
8000844A xxxx
8000844C xxxx

F500:レキシントン
F600:エンタープライズ
AD01:サラトガ
AE01:ホーネット
AF01:ワスプ
B001:ヨークタウン
F700:エセックス
F800:ノースカロライナ
F400:アイオワ
せがた七四郎 [sage] 2013/09/07(土) 11:55:27.41 :KkuT28Kx
イギリスプレイでようやくファイアフライが使えるようになったけど対空機銃がなくなって使い勝手がめちゃくちゃ悪い・・・
結局最後まで主力はシャーマンUAで行くしかないのか
せがた七四郎 [sage] 2013/09/07(土) 16:52:15.40 :91Mw9XrN


乙!!!

厚かましくてすみませんが
移動力変更って無いですか?
せがた七四郎 [sage] 2013/09/07(土) 21:55:52.28 :TPfi4k1L


50005058 0000
30008031 00xx

xx:移動

個別に変更したい場合は、
30008031 00xx(ドイツ最初のシナリオBf109fの移動力)
から+58h(次はMe110d)ずつ
探りながら変えてくださいまし。

移動力も含めて、
そのほか移動タイプ、進化、搭載可、索敵力、補給タイプ
空母搭載可、武装はユニットごとのデータになるので、
シナリオごとにアドレスが変わったりします。
バイナリ改造(ISOファイル自体を書き換え)ほうが早いです。

ただ時代をまたいだ兵器がいじれない。
(たとえば最初のシナリオでTa183やハウニブを作ったり)
どこかで兵器の年代を制御しているはずなんだが・・・。
せがた七四郎 [sage] 2013/09/07(土) 23:32:56.47 :91Mw9XrN


超乙!
こんなに早い対応とは・・・
あなたが神様ですか?
本当にありがとうございましたm(_ _)m
せがた七四郎 [sage] 2013/09/08(日) 10:49:04.82 :gg27838N

神ではありませんよ。
まだまだできないことはたくさんあります未熟者であります。
以下がまだできません。どなかたご存知でしたら教えてください。

@時代をまたいだ兵器の生産、持ち越し
 ※逆にその時代、シナリオになれば、ハウ二ブや機械化兵を生産したり
  は可能なのですが・・・。
  せっかく作った空母、戦艦も時代が変わると処分されてしまうことが
  あるのが悲しい。
Aマップ改造(司令部を移動可能にしたのでやる意義が見出せなくなった)
Bアメリカの歩兵→空挺歩兵への進化

 ※Ar234とかオストウィンドは進化コードをいじればできたが、
  これだけはどうしてもできない。
せがた七四郎 [sage] 2013/09/08(日) 10:50:43.93 :gg27838N
その他もいらないかもしれんが書いておくよ。
ベースはドイツBf109fで+58hでMe110cとなる。
5000xx58 0000で全ユニット同じコードを有効化させる。
(xxは有効化させたいユニット数。
50だったらBf109fから十進数で80ユニット分有効)

●進化
80008024 xxxx
80008026 xxxx
80008028 xxxx
8000802A xxxx

●ユニットタイプ
30003000 xxxx

※ここを変えれば普通の歩兵が空挺兵で輸送機化できたり、
  戦艦→輸送船にすると、大和を砂浜に上陸させてりできます。
  ただここを艦上xxに変えても空母に搭載はできません。

以下めぼしいもの

0001:艦上戦闘機 0002:戦闘機 0003:局地戦闘機 0004:戦闘攻撃機
0005:急降下爆撃機 0006:艦上攻撃機 0007:攻撃機 0008:爆撃機

0018:歩兵 0019:自動車歩兵 001A:空挺歩兵 000B:装甲車 000C:軽戦車
000D:中戦車 000E:重戦車 0010:駆逐戦車 0011:対空戦車
0013:自走榴弾砲 0016:高射砲 0017:野砲
0029:輸送機 002A:輸送車 002B:司令部 002C:輸送船 0030:補給車

001F:戦艦 0020:巡洋戦艦 0021:重巡 0022:軽巡 0023:駆逐艦 0025:空母

●移動力(既出)
30008031 00xx

●ガス
30008032 00xx

●移動タイプ
80008034 xxxx

 ※ここを変えれば野砲、トーチカ、
  司令部が移動できたり(要ガス、移動力)、
  歩兵が空を飛べたりします。
  CPUもたまに司令部を動かしたりしますので要注意!
  沖縄戦でアメリカの司令部が海の上にいました。。。

以下めぼしいもの
0404:川に入れる戦車(内火艇と同じ)
0A05:川に入れる歩兵
0E02:海
0103:航空
せがた七四郎 [sage] 2013/09/08(日) 10:52:22.42 :gg27838N
続き

●索敵
80008036 xxyy

xx:対潜索敵
yy:索敵
 
 ※6が上限らしい。

●搭載数
30008038 00xx

 ※空母、輸送船用となります。4が上限

●防御
30008042 00xx
30008043 00xx
30008044 00xx

●回復タイプ
30008045 00xx

01:空港で回復、02:都市で回復 04:港で回復
05:空港、港で回復(二式飛空挺と同じ)

●搭載可能兵器(輸送船タイプのみ有効)
30008048 00xx

3E:輸送船と同じなはず。(なぜか重巡や戦艦も搭載されてしまう。。)

 ※搭載数を0以上と、ここをいじれば
  大和に兵器を搭載させたりすることも可能。
さらに兵器タイプを輸送船に変えれば砂浜上陸も可能w

●空母搭載可能(飛行タイプのみ有効)
30008049 00xx

01:可能 00:不可
せがた七四郎 [sage] 2013/09/08(日) 12:28:33.56 :gg27838N
ごめんまた間違えた。

●ユニットタイプ
30003000 xxxx



●ユニットタイプ
30008030 xxxx
せがた七四郎 [sage] 2013/09/08(日) 16:01:34.75 :BPlEaNDK
すっげえ〜。コードが充実してきた^^
せがた七四郎 [sage] 2013/09/08(日) 22:28:12.66 :gg27838N
@進化したらxxxx(ドイツ海軍編)

※アメリカ上陸作戦で有効になることを確認済み

駆逐艦
8000896C xxxx
8000896E xxxx
80008970 xxxx
80008972 xxxx

B601:グナイゼナウ
B500:シャルンホルスト
B200:ビスマルク
B101:テルピッツ
B300:H型戦艦
B400:G.ツェッペリン

※H型戦艦/シャルンホルストはインドへは持ち越せない。
  処分されてしまうので注意。
リシュリュー(B700)とリットリオ(B600)は
生産タイプを変えないと不可

AJu88S→Ar234B

 ※インドで可能

800081DC 6F00
せがた七四郎 [sage] 2013/09/08(日) 22:52:58.88 :gg27838N
@ターン数固定or変更

3003BC68 00xx

※変更したい場合は、変更後OFFにする。

A生産可能勢力変更

8003BD2D 000x

0:自勢力
1:第2軍
2:第3軍
  ・
  ・

 ※生産可能兵器がそのシナリオの第x勢力のものになります。
  お目当ての兵器を生産したら0:自勢力に戻してください。
  なおこれで作った兵器は次シナリオには持ち越せません。
せがた七四郎 [sage] 2013/09/09(月) 22:42:54.56 :q1D+SSUO
●機械化兵を作る。使う。(ロサンゼルスの日本のみ)

8003BD2D 0003 ←生産タイプをアメリカ第3軍に

8000C938 B501
8000C93A 5354
8000C93C 534F
8000C93E 4F7E
8000C940 0101
8000C942 0001
8000C944 B100
8000C946 DA01
8000C948 6800
8000C94A 00B2
8000C94C 0000
8000C94E 0000
8000C950 0000
8000C952 0000
8000C954 0000
8000C956 FFFF
8000C958 1241
8000C95A 0150
8000C95C B501
8000C964 6400
8000C966 0000
8000C968 0218 ←左:移動力 右:ユニットタイプ
8000C96A 011E ←右:ガス
8000C96C 0A01 ←移動タイプ
8000C96E 0103 ←索敵
8000C970 0100
8000C972 6D02 ←武装
8000C97A 5028 ←左:地防御 右:空防御
8000C97C 124B ←左:回復タイプ 右:海防御
8000C97E 0800
8000C980 1000
8000C982 0000
8000C984 0000
8000C986 0000

ここで機械化兵を\1000で生産し(この段階では見た目が変わってない)、
セーブ&ロード
以下で生産タイプを元に戻す。
8003BD2D 0000
せがた七四郎 [sage] 2013/09/09(月) 23:20:01.21 :q1D+SSUO
今自分で770のコードを検証していたら、
敵さんのアメリカもバンバン機械化兵を生産してくるようになってしまった。。。
アメリカの歩兵ではなく、
CPUが生産しない駆逐戦車や対空戦車を変えればよかった。
あと、兵の文字がバグるけど、どうせ次シナリオへ持ち越せないし、
まぁいいや。
せがた七四郎 [sage] 2013/09/09(月) 23:45:45.34 :q1D+SSUO
●ハウ二ブを作る。使う。(インド防衛の日本でのみ有効)

今回はHe162に犠牲になってもらった。
770のコードと同じやりかたとなります。
8003BD2D 0002 ←生産タイプをドイツ第2軍

8000AF18 B301
8000AF1A 0716
8000AF1C 0110
8000AF1E 0101
8000AF20 0101
8000AF22 0001
8000AF24 C801
8000AF26 2301
8000AF28 AA00
8000AF2A 7B00
8000AF2C 0000
8000AF2E 0000
8000AF38 0645
8000AF3A 0150
8000AF44 2003
8000AF46 0000
8000AF48 0F04
8000AF4A 0164
8000AF4C 0101
8000AF4E 0103
8000AF50 0C00
8000AF52 6B02
8000AF5A 325A
8000AF5C 0132
8000AF5E 0200
8000AF60 0000
8000AF62 0000

$8000で生産、セーブ&ロード
生産タイプを元に戻す。
8003BD2D 0000
せがた七四郎 [sage] 2013/09/21(土) 15:48:03.47 :alyOFIjV
日本の一式砲戦車ホニ1と一式自走砲ホニ2の扱いが意味不明過ぎる。
スペックは変だし、そもそも史実とは違う種類の兵器になってるし…一体何の資料を参考にしたんだろうか?
せがた七四郎 [sage] 2013/09/21(土) 20:58:35.84 :NhNHRodD
砲戦車と自走砲の名称が逆になってるんだっけ
せがた七四郎 [sage] 2013/09/22(日) 00:11:04.82 :RJxm1fF4
一式砲戦車なんか兵科によって呼び方が変わるし(砲兵科だと一式七糎半自走砲)(ウィキより)、
陸軍はどこまでいっても陸軍だよね
せがた七四郎 [sage] 2013/09/22(日) 13:44:11.31 :BXLPl1tF
名称だけならさほど問題ではないんだけど
兵器の性質までが変わってしまってるからタチが悪い。

本来ならホニ1が三式中戦車並の攻撃力を持った駆逐戦車で、
ホニ2が間接攻撃用の自走砲だったはず。

まともな戦闘車両のない日本軍じゃかなり使えたであろう兵器なのに
なんでわざわざ使えないゴミ兵器にしたのか正直腹立たしい。
せがた七四郎 [sage] 2013/09/23(月) 01:03:48.25 :k0IaNAV4
初プレイ時、インパールで生産した時のワクワクと
リーと戦わせた時のガッカリ感は忘れられない。

実際この二両ってどうなってんのが正解なの?
せがた七四郎 [sage] 2013/09/23(月) 01:35:02.81 :kG9HJXx0
一式自走砲 ホニI 105ミリ
一式砲戦車 ホニII 75ミリ(駆逐戦車)
せがた七四郎 [sage] 2013/09/23(月) 22:26:39.59 :k0IaNAV4
ありがとう
何か頭がこんがらがって来たな
せがた七四郎 [sage] 2013/09/23(月) 23:07:13.00 :kG9HJXx0
ググってみたら、IとIIが逆っぽ
一式自走砲 ホニII 105ミリ
一式砲戦車 ホニI 75ミリ(駆逐戦車)

ゲームの何が間違ってるのかというと、

一式自走砲が駆逐戦車になっているということ
正しくは自走榴弾砲になっているべき
この車両は増加装甲が無く、砲の操作的に直接攻撃向けじゃない
10センチ榴弾での直接攻撃主体とか変てこユニットになってる

一式砲戦車が自走榴弾砲になっているということ
正しくは駆逐戦車になっているべき
この車両は正面に装甲が追加され、対戦車戦闘を想定している
ただし砲兵科はこの車両を配備してもらい自走砲として運用したので、
厳密には間違いではない

一式砲戦車(自走榴弾砲)が四式自走砲になるが、
一式自走砲(自走榴弾砲)が四式自走砲になるべきなのでは
せがた七四郎 [sage] 2013/09/23(月) 23:09:56.82 :cQUsvxgk
ちいせえなあ
せがた七四郎 [sage] 2013/09/23(月) 23:31:15.80 :kG9HJXx0
他国は105ミリ自走榴弾砲が当たり前で、
駆逐戦車も9センチ10センチの徹甲弾だからな
せがた七四郎 [sage] 2013/09/23(月) 23:54:51.17 :up35MAKW

兵器のデータが入れ替わってるとかじゃなくて
スペック自体は正しいのに武器の仕様だけが入れ替わってるってのが意味フなんだよなあ。

ホニ1が75mm砲だから射程3、ホニ2が初速の遅い105mmだから優先8

・・・なんかもう悪意すら感じる。
せがた七四郎 [sage] 2013/09/24(火) 03:14:32.81 :jpOxrdDJ
どのゲームにも多少のバグはある
不満があるならやるな
せがた七四郎 [sage] 2013/09/25(水) 17:37:10.71 :9lh2MpAu
ホニホニ!ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ ホニホニ!
せがた七四郎 [sage] 2013/09/25(水) 21:31:53.76 :O/dm13+2
    ,ヘdヘ
  ▼/wヘ ▼
  〈_(.゚ヮ゚ノ_〉 ほにほに
   .《⊇⊆》
   `u〜u'
せがた七四郎 [sage] 2013/09/27(金) 18:29:32.00 :LUVQCqRD

ああそう、じゃあ君は仮に零戦21型が32型の仕様だったとしても一切不満も漏らさず
プレイできるんだな。凄いなあ。

ってこれのどこがバグなんだか。どうみても設定ミスなのに。
開発段階やテストプレイで誰も気付かなかったんだろうか?
兵器に詳しい人間ならこんなミスするとは思えないんだが・・。
せがた七四郎 [sage] 2013/09/27(金) 21:03:25.83 :wysjDrNT
WADの場合、史実の性能とゲーム内での性能はほとんど一致してない
最初にスペックありきで、そこに実在兵器名を当て込むように作り込んだんじゃないかな?
こういう作りにするとゲームバランスは良くなるが兵器のリアリティは薄くなる
せがた七四郎 [sage] 2013/09/28(土) 18:45:48.00 :x0Oqll8c
リアル求めて稼働率まで入れられた日には日本軍は・・・(´;ω;`)
せがた七四郎 [sage] 2013/09/28(土) 19:45:53.91 :0exYrIKw
これはあくまでゲーム
何でもかんでも史実を引き合いに出しいちゃもんつける奴はプレイする資格ない
せがた七四郎 [sage] 2013/09/28(土) 20:14:46.18 :HaoNps7Z
どっちだってなんだって大してかわらん
つまんねーモン万引きして自慢してるのと一緒
まるで偉業のようにわめき散らされても痛々しい
せがた七四郎 [sage] 2013/09/29(日) 02:01:21.65 :YaZH8CDe
まあミーティア作れないし、多少はね
せがた七四郎 [sage] 2013/09/29(日) 18:42:30.52 :CDXIkfk8
そう考えると稼働率の低さを
補充数の少なさで表現してるのは上手い考えだと思う


飛燕w
せがた七四郎 [sage] 2013/09/29(日) 19:51:27.64 :iOkZMjdJ
チハハハハハ…
お前も一式自走砲(駆逐戦車)にしてやろうか
せがた七四郎 [sage] 2013/09/30(月) 10:28:29.28 :9AGyV8HG
敵戦車を駆逐するのはとても無理そうなんですが、
なにを駆逐するんですかね…
せがた七四郎 [sage] 2013/09/30(月) 11:38:33.03 :natJS5ND
修理に要する資金・・・かな
せがた七四郎 [sage] 2013/09/30(月) 15:13:18.68 :6aBsjM0e
残り1の歩兵とか…補給車とか…
せがた七四郎 [sage] 2013/09/30(月) 23:41:26.91 :rQbwpv3E
対歩兵の攻撃力だけはなかなか高いんだが
この時期の日本軍に必要なのは対戦車能力なんだよな…
せがた七四郎 [sage] 2013/09/30(月) 23:59:13.77 :o0bIgDuy
熟練部隊が歩兵や装甲車を待ち伏せできれば、大打撃を与えられる
せがた七四郎 [sage] 2013/10/01(火) 00:24:29.70 :tAut6ESF

このやろうw
せがた七四郎 [sage] 2013/10/05(土) 20:52:43.86 :b2qRkaPj
一式自走砲はホロの種だから重要だし
貧弱ながら間接攻撃可能ってのはやはり大きいな
鋼鉄の旋風では微妙だけど
作戦ファイルでは後半の日本タイプ陸軍の大黒柱
せがた七四郎 [sage] 2013/10/05(土) 22:57:19.61 :W6QdRF4o
いやだから間接攻撃なのは一式砲戦車で、一式自走砲は駆逐戦車だってば。
ほんとややこしい・・・
せがた七四郎 [sage] 2013/10/05(土) 23:09:54.00 :b2qRkaPj

すまぬ
素で間違えた
せがた七四郎 [sage] 2013/10/05(土) 23:51:45.92 :g+aHc9kI
ほにほに
せがた七四郎 [sage] 2013/10/06(日) 00:40:19.61 :9I7oTI8p
オイオイ
せがた七四郎 [sage] 2013/10/06(日) 18:25:50.38 :cH2y7Zdj
ホロが使用可能になると野砲をどうするか迷うな
できればユニット数を空けてホロに切り替えていきたいが

処分するのはあまりに薄情な気がするし
前線に突入させてもそれなりに錬度高くて活躍して生きのこってしまう
せがた七四郎 [sage] 2013/10/09(水) 18:58:23.87 :7HNLbVp0
烈風の使い方思いついた
Bf109Tの迎撃にどうよ?

てかそれしか使いようがない
せがた七四郎 [sage] 2013/10/09(水) 19:55:54.33 :1XSnygXv
それ使い方って言わないだろう
訓練最大なら彗星で追い払えそうだし
せがた七四郎 [sage] 2013/10/10(木) 19:25:09.72 :xoKzXPw6
爆装せよ
せがた七四郎 [sage] 2013/10/10(木) 23:14:12.02 :7eGcwzOQ

烈風は爆装できないんですよこれが

性能は中途半端ながら実際使うとそこまで役立たずではないだろ烈風
アイコンの主翼に書かれた日の丸かっけえし
使い減らして枠が空いたら紫電改に更新すればいいし
せがた七四郎 [sage] 2013/10/11(金) 19:18:59.66 :HDkt5TKI
性能そのものは悪くないんだけど、
史実キャンペーンだと出るタイミングが遅すぎてどう転んでも微妙なんだよね
敗戦ルートだと52型の時に、勝利ルートだと21型で使いつぶすから
愛がないとなんとも
せがた七四郎 [sage] 2013/10/11(金) 19:58:51.02 :YDSGwIYu
進化する度に航続力が下がっていく零戦・・・
移動力10、燃料54でタンク無しなんてあんまりだ。
せがた七四郎 [sage] 2013/10/12(土) 01:31:53.26 :9wz311sx
烈風で適度に敵編隊を削って、育てたい戦闘機でトドメ
育てたい戦闘機をぶつけて両軍被害甚大は困る

前線で確保したい地形に滞空させとくとか
主力部隊は対地対空で飛び回って手一杯のはず
せがた七四郎 [sage] 2013/10/12(土) 15:56:09.17 :UY12LQoa

結局はそういう斬り込み隊長兼雑用係みたいな運用になってくるな
防御そこそこあるし錬度も伴えばけっこう健闘する
せがた七四郎 [sage] 2013/10/12(土) 20:42:09.02 :lihibaLk
そこまでしても日本軍機きってのポンコツ
せがた七四郎 [sage] 2013/10/13(日) 05:34:30.44 :Qf9woWtp
一応、未完成の超兵器の部類に入るのにここまで酷い扱いも珍しいな
せがた七四郎 [sage] 2013/10/13(日) 08:11:56.26 :xUzwkP1C
烈風は航続距離がなあ…
防御力をとった代償かもしれんし
英ソあたりと比較すれば平均レベルの足なんだけど

優先16も遅くはないが攻撃力100はなんとも中途半端
さらに不遇な隼もいるけど隼はフットワークが軽い分
用途限定すれば烈風以上に活躍する可能性もある
せがた七四郎 [] 2013/10/19(土) 22:14:12.54 :1fvbLv7X
ttp://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/znple.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
ttp://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。

弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
ttp://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/bd2ple.html
せがた七四郎 [sage] 2013/10/20(日) 07:41:38.38 :QdNrtFJ8
烈風の攻撃力って52型と変わらないんだなwひでえ
せがた七四郎 [sage] 2013/10/20(日) 18:32:26.11 :n9CzkxX7
せめて計画にあった30mm機関銃搭載だったら良かったのにねぇ
せがた七四郎 [] 2013/10/20(日) 20:53:22.11 :otmen2O1
       対空
30ミリキカンホウ   100
せがた七四郎 [sage] 2013/10/20(日) 23:15:44.28 :eDIjz+Ck
むしろ攻撃力120で優先3とかにされそう
せがた七四郎 [sage] 2013/10/21(月) 04:33:13.33 :zcgIfJgK
坂本さんが7.7_の方がぶっちゃけ当たるって言ってたわ
せがた七四郎 [sage] 2013/10/21(月) 15:07:30.06 :E/UmOVY7
もっさんじゃなくて三郎さんだろw
せがた七四郎 [sage] 2013/10/21(月) 16:03:59.74 :zcgIfJgK
ごめん坂井さんだったorz
せがた七四郎 [sage] 2013/10/21(月) 17:34:20.53 :pgeEUZlc

攻撃力変わらないw
せがた七四郎 [sage] 2013/10/23(水) 22:48:49.86 :7vki1y7o
攻撃力100でもいいから優先18は欲しかったな
スピットの最終型やミグ7とも互角に戦える
せがた七四郎 [sage] 2013/10/25(金) 18:36:15.19 :e6jRK/KZ
対空防御65ってのも正直高過ぎるかな。
「攻撃は最大の防御なり」の思想に基づいた零戦系には不相応というか・・・
どうせなら思いっきり攻撃に特化した機体だったら他の機体とも差別化
が図れて面白かったのに。

対空攻撃130 優先20 対空防御55 とかw
せがた七四郎 [sage] 2013/10/25(金) 19:50:54.09 :OP0OL4Rc
いや、零戦の再来とまで言われたのだから
回避力を数値化したのかも知れない
せがた七四郎 [sage] 2013/10/27(日) 03:45:11.14 :B6Z4NzHA
仮想キャンペーンの最終戦でMe163やHe162生産出来ても
使い道ないよな
枠空いてるから生産するけど空港から動かせないまま終戦になる
同じようにマウスも・・・
せがた七四郎 [sage] 2013/10/27(日) 20:22:24.46 :jf3GRMAM
He162の武装交換ができないんだがどうなっとるんだ
せがた七四郎 [sage] 2013/10/28(月) 06:36:55.39 :JonZboro
友軍の空港なんじゃないの
せがた七四郎 [sage] 2013/11/01(金) 21:43:06.12 :rP7th44X

そもそも攻めてる側なのに防戦兵器がエントリーされる不自然さ
せがた七四郎 [sage] 2013/11/02(土) 02:34:30.06 :NAx0IxhD
Me163はともかくそれ以外は別におかしくない
せがた七四郎 [] 2013/11/02(土) 11:06:17.24 :wRSQQRuB
誰か正攻法で菊水やった猛者はおらんのか
せがた七四郎 [] 2013/11/02(土) 15:29:46.17 :S3Z2sFxC
チーバくん

ヘ__/ ̄ ̄ ̄\
\ノ  (・)   ヽ__)
 \_ノ    丿
  (ノー、  |
    ノ  ヽ
   /  | |
   |  (_ノ
   \  /
    ) /
    (_ノ
せがた七四郎 [sage] 2013/11/02(土) 19:26:44.69 :mZmkHPlq

無理だべ
そもそも大和の足で沖縄まで届くかどうか
仮に届いてもあの米軍機の数は絶望的
疾風が8機あっても防ぎきれない
せがた七四郎 [] 2013/11/02(土) 20:42:52.12 :/AtqxBDb
コレも面白いですよ→【作戦級】Panze corps 【戦車軍団】
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1383390020/l50
せがた七四郎 [sage] 2013/11/02(土) 23:41:17.25 :bb3dr7aw
菊水やると毎回ほとんど雨なので航空機は無視してて
敵艦隊全滅はさせられるけど司令部までは航空機じゃないと間に合わないかな
敵戦艦や重巡の射程外に大和置いとけば勝手に突撃してきて勝手に壊滅してくれる
せがた七四郎 [sage] 2013/11/03(日) 10:44:06.80 :ueZc/046

沖縄に向けて大和を一直線に突撃させて、
艦砲射撃で敵司令部を叩いた事があった気がする
着弾を吟味してるんで正攻法じゃないと思うけど
作戦図通りにふらふらしたり、敵艦隊にこちらから仕掛けると間に合わないな
せがた七四郎 [sage] 2013/11/04(月) 15:40:02.25 :MMswtzmZ
He162って作戦でも武装交換できないんだけど
うぃきには武装パック一覧があるけどあれどうやって確認した?
ひょっとして製品によって出来るバージョンとかあるのか
せがた七四郎 [sage] 2013/11/04(月) 15:52:18.66 :f+NIYuXw
よくわからないけどゲームの武装パックがWikiに載ってるものなのか
せがた七四郎 [sage] 2013/11/05(火) 00:57:13.52 :n3hTlUNR
だが自分で菊水やった
雨ばっかだから艦艇は1ターン目から進撃して大丈夫だった。
最後は艦艇のみで司令部撃破。2.3ターン余った。
大和は21か22ターンで敵司令部攻撃可能圏内に到着した。

今まで菊水は瀬戸内に大和ひきこもり&奇襲しかしてなかったけど、以外とイケるんだね。
せがた七四郎 [sage] 2013/11/05(火) 01:56:13.97 :rE0fj4cg
間接砲食らうときついけど雨だと索敵範囲も狭いしね大量の航空機も素通りだし
大和の直接攻撃での無双っぷりがすごい


世界新秩序建設マニュアル(鋼鉄用の攻略本)には250k爆弾やタンクの記載はあるけど武装変更は1の機関砲8しか書いてないね
他の爆弾やタンク書いてある機体は武装変更1〜3くらいあるから確かに変な書き方だね
せがた七四郎 [sage] 2013/11/05(火) 18:18:48.71 :AdJyud+F
He162を生産する必要なんてないからどうでもいい
せがた七四郎 [sage] 2013/11/05(火) 22:57:15.54 :AmQZsgsC
大和は仮想キャンペーンでも使わせて欲しかったなあ
日本軍の象徴的存在なんだから

ハポナの島、アユメイラ、ブラーテンの海際あたりなら活躍できるはず
せがた七四郎 [] 2013/11/06(水) 10:26:18.11 :uVOdoMCR
岸谷

大名

前田

山崎

川名
せがた七四郎 [sage] 2013/11/10(日) 22:31:27.68 :e+aMWOtd
つーか、もっと海戦ユニット出させてくれよと。
せがた七四郎 [sage] 2013/11/16(土) 06:16:05.42 :8zvpmz9a

一週目は正攻法で進んだよ
むしろ迂回ルートを知った時ホント感心した

15年前の事だからうろ覚えだけど、艦隊編成は空母1に潜水艦1、残りは重巡とか
とりあえず駆逐艦と紫電改で索敵して、潜水艦を片付けた後は紫電改で索敵
紫電改を使い潰すような形で突っ込ませて、
敵戦闘機が反撃で削られて消耗して、空母に戻った所をとにかく空母ごと潰してた
潜水艦が良い働きをしてた気がする

結局最後は軽巡と重巡で沖縄突撃、大和は艦隊相手にさせてた
空母は全て沈めたと思う
最大の勝因は悪天候が続くとヤマを張って出た博打が上手くいった事w
せがた七四郎 [] 2013/11/17(日) 19:50:40.14 :iM8iUDyI
日本軍でプレーすると
どうしても自前で軽空母2、重巡2、軽巡1、駆逐艦3の機動艦隊を作りたくなってしまうが
輸送船と潜水艦のが使えるんだよな
せがた七四郎 [sage] 2013/11/19(火) 03:47:26.79 :zAIr59EL
輸送艦は独ルートのアメリカ上陸マップくらいしか使ったことない
日米ルートは軽巡4潜水艦2軽空母2かな(軽巡は敵潜水艦が出なくなったら重巡に)
どちらのルートも空母と艦載機が万能すぎて地上部隊展開してる時間がもったいない
せがた七四郎 [sage] 2013/11/19(火) 23:53:06.34 :s/v7Bsdp
ユーザー生産で艦艇が8隻持てるけど、8隻目のユニットは
経験値が加算されないバグがあるんだよな。
8隻目には使い捨ての輸送船を割り当てて、マップ終了時に
輸送船を処分、次に使う駆逐艦か潜水艦を生産、て感じ。
一周目は次マップ状況が分からないので、先にユニットを
準備することなんてできないんだが。
せがた七四郎 [sage] 2013/11/20(水) 00:57:50.85 :GaXyc6QP
訓練が上がった潜水艦は強すぎ
せがた七四郎 [sage] 2013/11/20(水) 01:51:49.97 :sv3MI9/v
今更ながら購入
親父が作戦FILEやってるの隣で見て以来だ
簡単なのはアメリカ何だろうけど日本を痛めつけるのは心が痛む…

ところで結局この開発チームはコレ作った後何もリリースせずに解散?
日並さん自身はring of redのプロデューサしたりMGAに参加したりしたけど
せがた七四郎 [sage] 2013/11/21(木) 07:06:53.54 :qnDLgnf9

中二の冬休み、リアルタイムでプレイしてた時はひたすらリセットを繰り返して悪天候の中でクリアした。
当時はそれしか方法はないと確信していた。
せがた七四郎 [sage] 2013/12/08(日) 09:08:13.17 :qu6o9dxM
仮想シナリオってグレジャーやロッドジアあたりでだるくなる・・・
せがた七四郎 [sage] 2013/12/09(月) 16:39:01.87 :z0W1Rj/w
自軍が強くなるとだるくなるのはSLGの宿命みたいなもんだな
無印作戦ファイル両方で試したのは、SSFで動かしてプロセスメモリエディタで敵の資金をマックスにしてみたけど、
作業が増えただけだった
ロサンゼルスはいい感じに地獄になる
せがた七四郎 [sage] 2013/12/09(月) 20:18:15.12 :4G03lEm8
そういうのじゃなくてマップが広い上に敵司令部がそれぞれ端っこにあるから行軍がとにかく面倒
敵を引き付ける友軍もいないから敵も自軍に向けてだらだら進軍してくるだけだし
せがた七四郎 [sage] 2013/12/10(火) 16:10:26.59 :3iEOAN4Z
移動力チートで地獄を見ようぜ
せがた七四郎 [] 2013/12/11(水) 05:55:51.26 :SLVGq+Wv
岸谷

大名

前田

原宿

横浜湖

川名
せがた七四郎 [sage] 2013/12/11(水) 18:19:20.72 :nAxsmtUJ

己の手際の悪さをゲームのせいにされてもね
せがた七四郎 [sage] 2013/12/11(水) 23:12:35.39 :dfzlHoQy
仮想シナリオはいかに序盤の敵の猛攻をしのいで
戦力を展開させるか…という部分は面白いが
それが成功してしまうとたしかにマップの中盤以降はだれるな

ユニットの進化や改良が楽しいから
それほど苦にはならないけど
せがた七四郎 [sage] 2013/12/13(金) 16:56:23.31 :/rAu2aOw
序盤の猛攻しのいだら後は敵が部隊を集結させるわけでもなく
生産したユニットを逐次最短距離で前進させるだけだからな
AIの問題
せがた七四郎 [sage] 2013/12/14(土) 01:56:11.64 :dnJPn0h6
生産パターンや侵攻防御パターンを16くらい用意して
ターンごとにランダムに切替えるだけでも
考えてるように見えるんじゃないかな

人間のプレイをパターン化してもいいかも
ニコニコに動画上げてた人に頼むとかw
せがた七四郎 [] 2013/12/15(日) 15:33:17.45 :wQgebuw3
人間とやれ
リアル戦争になることもあるだろうが
せがた七四郎 [sage] 2013/12/15(日) 23:02:33.27 :4WTz/nul
仮想シナリオで特に情けないのは
ハポナ帝国の陸上部隊
(パラセラ日本タイプの友軍もだけど)
貧弱な戦車で突っ込んでは溶けて敵を鍛えてるだけ

歩兵や牽引砲で要所で防衛線築けばもっと強いはずなのに…
お前らの持ち味は違うだろとこの場を借りて俺は言いたい
せがた七四郎 [sage] 2013/12/17(火) 08:18:41.28 :tyyGR/6u


そういう友達ってどこで探したらいいのかな。

日本キャンペーン終わったから、ドイツキャンペーンでも始めようかな。
イタリアキャンペーンとかあったらいいのに。
せがた七四郎 [sage] 2013/12/17(火) 15:53:41.39 :wCGE8Ino
もう15年位むかーしにマルチプレイやってたが
セーブデータをメールに添付してプレイするというやり方だった

今や常時接続当たり前だから他にやりようがあるかも知れんけど
自ターン回ってくるまで10分以上かかったりする長い待ち時間があるし
基本的にマルチプレイには向いてないジャンル
せがた七四郎 [sage] 2013/12/17(火) 16:02:36.00 :6mepZcI3
その辺もあってネット対戦ではRTSが主流になったのかもね
友達と一緒に対戦する場合は将棋とかチェスみたいな持ち時間制にするのも一つの手かな
せがた七四郎 [sage] 2013/12/17(火) 16:35:14.14 :rGt0h3lW
二つのゲームを同時にやれば待ち時間短くできる
せがた七四郎 [sage] 2013/12/17(火) 17:32:35.17 :G2pgMf4X

そうなんだよね、本当に対人戦に向いてないと思う
俺んとこは当時、索敵オンにしてたから相手フェイズの時は部屋から出る様にしてた
でもその間ホント暇なんだよね
RTSでの対戦が普及し始めたのもむべなるかな
せがた七四郎 [] 2013/12/18(水) 12:39:52.17 :c4K9g1Py
大宮

赤羽

横浜湖

那覇

福岡
せがた七四郎 [sage] 2013/12/21(土) 21:22:53.18 :iObgHNs9
ドイツでキャンペーン始めてシーライオン大勝利。いつも通り遠くから
飛んでいって司令部を空爆で破壊。地上部隊ほとんど使わず。

司令部がもうちょっと強いほうがやりがいがあるな。
せがた七四郎 [sage] 2013/12/31(火) 08:55:56.91 :MpLgveZ/
携帯プレーヤーでこれの日本軍の曲を聴きながらテンポをあわせて歩くのはなかなか健康にいい感じ。
アドバンスドワールドウォーのパンツァーリート聴きながらだと、永遠に歩けそう。
せがた七四郎 [sage] 2014/01/01(水) 15:13:01.64 :zL957LrW
スターリングラードでドツボに嵌まっている。
飛行機無しにピンクの司令部どう倒すんだろう、
と思っていたら目の前の司令部も倒せん・・・
せがた七四郎 [sage] 2014/01/01(水) 17:23:02.01 :VBM623Dd
川向こうの奴だよね
アレはいつも野砲で倒す、てかあそこの司令部は基本野砲で倒す
せがた七四郎 [sage] 2014/01/01(水) 17:41:50.68 :URq3BcgF
索敵範囲の広い軽戦車や装甲車で見える範囲を広げる(川向こうが見えていると味方の航空機が野砲や補給車つぶしてくれる)
使い捨てでもいいので歩兵多めに出してとにかく占領して敵の索敵範囲を減らす
司令部が射程内に入る位置に野砲を配置(敵野砲の射程内&敵の索敵範囲内は避ける←これ怠ると敵のターンで自軍の野砲ほぼ全滅)
最低でも150mm3台なければ諦めたほうがいいかも
せがた七四郎 [sage] 2014/01/02(木) 20:24:59.82 :i0J20G/G
攻略本か雑誌かに友軍の空港を使って降下猟兵で攻めれば良いなんてデタラメな記事があった気がw
せがた七四郎 [sage] 2014/01/03(金) 04:03:09.53 :r7wW9VAh
150mmm野砲は初期配置のが使わないまま1台眠っているだけなので、無理っぽいですね。
どうも変形しないと移動できないユニットは初代ADから苦手で、自走式野砲(フンメル)の出現が待ち遠しいです。
降下猟兵は何故か4ユニットもあるのですが、友軍飛行場では変形できませんでした。

お正月は親戚の子供もセガサタンとそのソフトの印象が新鮮なのか、他のゲームでも盛り上がっています。
よく考えたら日本の家庭用ゲームのレベル向上が激しかった時期ですね。
せがた七四郎 [sage] 2014/01/11(土) 19:43:47.03 :SN00WnCt
初代に変形ユニットなんてないぞ
せがた七四郎 [sage] 2014/01/11(土) 23:12:20.15 :ndjX4pn4
変形はないが搭載/降車でターン浪費するのは同じ
せがた七四郎 [sage] 2014/01/12(日) 01:12:19.04 :X6zfQ9vv
自走榴弾砲?は便利だけど射程が減るのが嫌でフンメルとか出てきても野砲をそのまま使ってるわ
Flak37とか41は出たらすぐ進化させてるけど
せがた七四郎 [sage] 2014/01/12(日) 03:52:24.79 :dkDOBygt
日本キャンペーンに比べたら、ドイツもアメリカも楽だな。
せがた七四郎 [sage] 2014/01/12(日) 07:51:00.07 :4ZGLtfLW
俺はドイツ途中挫折してしまう
せがた七四郎 [sage] 2014/01/12(日) 16:38:18.31 :dkDOBygt


ドイツは大勝利ルートなら楽でしょ。簡単すぎて緊迫感がない。
アメリカキャンペーンで北部ニューギニア上陸作戦大勝利が
意外に難しかった。欧州戦線行きたかったもので。
せがた七四郎 [] 2014/01/19(日) 10:58:38.21 :ZCl4ckJ/
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/game90/1115311986/764
  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
せがた七四郎 [sage] 2014/01/20(月) 12:15:05.15 :+wo4flCL
スタンダードのインパールをやってみたが
キャンペーンより装備が貧弱で、難易度高いね・・・

ちょっと検索してみたが、囮で敵を引きつけて
歩兵で迂回攻撃を仕掛けると簡単なのか。

あんまり要領よく攻略するのも寂しいかな?
せがた七四郎 [sage] 2014/01/20(月) 17:55:22.86 :GSrovG/M
ドイツキャンペーンで、ノルマンディーからFW190Gが生産、改良可能になりますが、
手持ちのMe410をFW190Gに改良した方がいいのかそのままの方がいいのか迷ってます。
そのままだと米英の戦闘機に撃たれ弱すぎるし、
けど次のファレーズでは飛行場があまりないので、航続力いりますし。
せがた七四郎 [] 2014/01/21(火) 10:27:39.00 :NPBN2ZQr
中華バー

中華タウン

潜伏先中華ウォーターバー 貴重水

浮気in中華タウン

光金シリア詐欺
せがた七四郎 [sage] 2014/01/21(火) 12:09:40.03 :NaP9HCF0

オレは躊躇わずにFWにした
ただでさえ敵戦闘機の数が多いのに
Me410では・・・
せがた七四郎 [sage] 2014/01/21(火) 13:03:36.99 :3KNfN7PU
後半のマップでは戦闘攻撃機出すまでの余裕が・・・ない
地上戦での戦車が既に無双状態だしG出すくらいならD9やMe262出すHe177も便利すぎだし


キャンペーンとはまた違った製作者の意図した難易度でプレイするのもいいと思うよ
ただ自分はゲームでストレスためたくないんでまずプレイしないかな・・・
キャンペーンでもきついのにスタンダードで正攻法なんてとても
せがた七四郎 [] 2014/01/21(火) 22:31:44.03 :HquLLJFg
試製超重戦車オイが使えないインパールなんてっ!
せがた七四郎 [sage] 2014/01/22(水) 08:25:30.20 :vNL/Wgjv
オイは自然と1ユニットだけ作ってしまう
一度も活躍させたことがないのに
せがた七四郎 [sage] 2014/01/23(木) 05:06:41.74 :vRM8XWZN
47o砲より対装甲攻撃力の低い105o主砲ってなんだよ…
せがた七四郎 [sage] 2014/01/23(木) 07:41:48.39 :mlJQuK2S
砲には目的があるので、珍しいことではないよ。
単純に口径が大きければ効果も大きい、ということではない。

歩兵支援重視の105ミリは榴弾を撃つことが主目的。
47ミリは対戦車砲で高初速の徹甲弾を重視。

日本の97式中戦車も57ミリの主砲から47ミリにしたけど、
それは歩兵支援から対戦車戦闘が重視されるようになったため。
47ミリのほうが対装甲の貫徹力は高かった。
せがた七四郎 [sage] 2014/01/23(木) 09:48:57.80 :VuhHePwe

105mmの方が砲身が短いから、初速が低くて装甲貫通力が低い。
そもそも105mmには榴弾しかなく、徹甲弾は無かったかもしれん。
せがた七四郎 [sage] 2014/01/23(木) 12:25:50.92 :c3ACsUOD

航空機主体だと、ゲームの進行が大味になるので
インパールや沖縄、スターリングラードあたりのシナリオは好きだな
インパールは難易度が高すぎるけど
せがた七四郎 [sage] 2014/01/23(木) 14:34:39.92 :w0Ecs+RZ
持ってる攻略本にはオイの武装105ミリマシンガンて書いてあるな
せがた七四郎 [sage] 2014/01/23(木) 14:45:43.78 :m1hEh2z3
大丈夫?ファミ通の攻略本だよ?
せがた七四郎 [sage] 2014/01/23(木) 14:53:22.29 :w0Ecs+RZ
確かに誤植の多い隼推しのファミ通攻略本
せがた七四郎 [sage] 2014/01/23(木) 14:57:54.65 :w0Ecs+RZ
あ、898の最後にw付けたほうがよかったかなネタのつもりで書いたんだけど
せがた七四郎 [sage] 2014/01/23(木) 15:03:05.63 :JzYgS1Ye
マリアナに至っても隼の配備に言及するファミ通攻略本ですか
見たら確かに105ミリマシンガンになっている
なんか強そうw
せがた七四郎 [sage] 2014/01/23(木) 16:29:02.58 :XDQj500f
スレチかもしれませんがワールドアドバンスド大戦略っぽい
PCのSLGゲームでオススメ教えて!
せがた七四郎 [sage] 2014/01/23(木) 17:22:17.43 :hpLHooyK
旧ザクのマシンガンって105ミリだったっけか
せがた七四郎 [sage] 2014/01/23(木) 23:42:01.25 :1LxySFH3
152mmの榴弾砲積んだアレならドイツの猛獣狩りに大活躍したそうだが
せがた七四郎 [sage] 2014/01/24(金) 01:35:28.02 :nSOy0Z6l
オイの主砲はポリゴンでは立派なんだか
長砲身だし
887 [sage] 2014/01/24(金) 13:09:31.14 :jKd8gWx3
結局、三十数ターンでインパールは陥落させたが
残り2つに手が届かず引き分け。

正攻法では、(特に)コヒマを落とせる気がしないので
友軍も操作して最初から再プレイしてみた。

やっぱり楽チンで、八十数ターンでコヒマを攻略。
あと数ターンで終わりそうな感じ。
せがた七四郎 [sage] 2014/01/24(金) 13:42:13.59 :fM4Xv0GE
インパールは30ターンあたりから以降ずーっと泥沼で道路まで埋るのが痛すぎる
渋滞起こすし1マスしか動かなくても燃料はどんどん減る
補給車の手配に失敗したりやられたりすると行軍が止まる
一部戦車は沼に埋って動けないという
887 [sage] 2014/01/24(金) 15:40:06.65 :jKd8gWx3
だね
補給車は4〜5ユニット随伴
ドロヌマでも2ヘックス移動可能で、悪天候でも2ヘックスの索敵範囲がある
装甲車は3〜4ユニット随伴させたいね

野砲の機動力不足が痛い
ホニ2が間接攻撃可能なら楽なのにね・・・
せがた七四郎 [sage] 2014/01/24(金) 23:05:24.12 :LAIwNMpC
オイって一応超兵器なんだからもっと夢のあるスペックにできなかったんだろうか?
主砲が榴弾砲だからって野砲のスペックそのまま流用する事ないだろうに・・・
防御も最大200mmの装甲を考慮すればもっと高くていいはず
米軍のT-95重戦車なんてデタラメな強さになってたりしてなんだろ?この扱いの差は
せがた七四郎 [sage] 2014/01/25(土) 18:36:12.64 :rHY8yQjW
チト話題がずれるがパンターはどう考えてもデタラメな強さだと思う
せがた七四郎 [sage] 2014/01/25(土) 21:42:37.36 :a10iRN2z
故障しらずのフル性能を発揮しているからしゃーない
日本の疾風や飛燕が高い能力をもってるのも同様
せがた七四郎 [sage] 2014/01/25(土) 22:11:18.75 :T/vnz/x6

日本では戦前に重戦車を試作しているから、
戦車駆逐戦車やら対戦車砲駆逐戦車のような、大戦後期の設計思想じゃない
馬力の足りない試作車のスペックを参照しているっぽいし、走れるだけましかも
せがた七四郎 [sage] 2014/01/26(日) 02:35:44.00 :dkPtI7nT
日本の対空砲ほどでは・・・
あれは救済措置上そうしただけなのかな
せがた七四郎 [sage] 2014/01/26(日) 10:34:16.74 :Xn7G9eni

ネタ兵器なんだから史実の設計思想なんて正直どうでもいいと思うけどな
ゲームじゃ史実とは異なるスペックになってる兵器もあるんだし・・・
普通なら44年まで89式中戦車をストックしてるプレイヤーなんてまずいないだろうし
サプライズ兵器としてせめてパーシングに対抗できる程度のスペックは欲しかったなあ
せがた七四郎 [sage] 2014/01/26(日) 13:05:19.95 :f2vavmJf


> せめてパーシングに対抗できる
それは「せめて」のレベルを超えているような気がするなあ。

元になる戦車のスペックがある程度推測できるものを
トンデモ兵器にしてしまうと、それはそれでファンが嫌がる気もする。
本当にネタというかバランス無視するなら完全な仮想でいいような。
せがた七四郎 [] 2014/01/26(日) 21:49:28.13 :o9uV+Z17

そんな強い兵器が出てきたら
やり直さないと気がすまなくなるから却下
せがた七四郎 [sage] 2014/01/26(日) 21:55:13.08 :PuP1z2Nt
オイの主砲がビーム砲だったら…
せがた七四郎 [sage] 2014/01/26(日) 21:56:02.72 :2qoQ0Hb5
このゲームってなんとなくSRPGっぽいよね
せがた七四郎 [sage] 2014/01/27(月) 01:23:38.28 :3McijQdq
すみません738でコードが出ていて
50005024 0000 ←これが第一陣営全軍を指している。と思うのですが
次の陣営からは+何hしていけばいいかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか
手がかりも無く虱潰しに入力している状態でしてそういった数値を探す方法というだけでもありがたいです。
もし、よろしければお願いいたします。
887 [sage] 2014/01/27(月) 02:22:36.11 :/iSHRZAE
>ネタ兵器なんだから史実の設計思想なんて正直どうでもいいと思うけどな

そういう扱いなら、74式戦車にでも進化させれば良かったと思う

>やっぱり楽チンで、八十数ターンでコヒマを攻略。
>あと数ターンで終わりそうな感じ。

94ターンで無事完了。
友軍は指令部が近く、やられたユニットの補給がラクだった。
割とストレスなくプレイできる。
920 [sage] 2014/02/01(土) 21:07:50.45 :q6jfOCkr
やっと理解できた。お目汚し失礼しました。
せがた七四郎 [sage] 2014/02/07(金) 10:12:32.50 :bhbCXWWf
久々に見たら改造コードの話題あって笑った。
このゲームの改造コード極めた俺が登場。

兵器の種類コードはそのマップ限定がほとんど。気を付けよう。

インドで、日本側とドイツ側の改造データをいる?
敵を強くして、ハウニヴ大量や、全てティーガー2とか、H型4。
ベルリン防衛戦で、全兵器の最初から進化と配置済とか。
欲しいなら行ってくれ。エミュ限定だが。
せがた七四郎 [sage] 2014/02/07(金) 15:53:06.50 :b5/LpJir
く せ え からいらねーけど

好きにせえ
せがた七四郎 [sage] 2014/02/09(日) 12:31:34.49 :omSSSUx+
近衛兵10人がB-29を一気に4機も撃墜するのを見ると、現実離れし過ぎだなと。
せがた七四郎 [sage] 2014/02/09(日) 13:27:11.13 :gHpHzqCc
それがいいのだよw
よくできたゲームだ
せがた七四郎 [sage] 2014/02/09(日) 16:04:46.29 :+bgknhTh
ノー!ニホンノコノエヘイダー!
せがた七四郎 [sage] 2014/02/13(木) 07:06:09.47 :hnsX+qyE
竹やりを甘くみてもらっては困るな
せがた七四郎 [sage] 2014/02/13(木) 09:37:06.58 :Mr6kWO/F
大戦略の二次大戦で、
これを超える作品無いのが残念
せがた七四郎 [sage] 2014/02/13(木) 12:51:35.69 :rEglHy+K
時代、もあるのかもしれない
当時も光栄の「提督の決断」で使われたコマンド「慰安」が、
特定の意味を連想させると抗議があったりした
このゲームにも過去への配慮がされていたのが印象に残ってる
せがた七四郎 [sage] 2014/02/13(木) 14:35:04.30 :Mr6kWO/F
アドバンスで日本好きな人は提督もはまりそう。
スマホでリメイクしてほしいな。
サターンのエミュはまだ重すぎるからなぁ。
せがた七四郎 [sage] 2014/02/13(木) 15:58:22.92 :lVpJ42LZ
提督の決断はやったことないけど
I、II、III、IVと種類多すぎじゃん
せがた七四郎 [sage] 2014/02/13(木) 16:01:44.30 :rEglHy+K
このゲームの日本軍のかっこよさは異常だった
せがた七四郎 [sage] 2014/02/13(木) 16:33:56.10 :6BM8UUZu
ゲーム性そのままにAIだけ強化してくれればいい
今のハードスペックなら相当複雑化してもいけるやろ

メガドラみたいにエディタが付いてりゃ永遠に遊べるゲームだったんだがなあ
キャンペーン以外で海戦MAPが無いに等しい
せがた七四郎 [sage] 2014/02/14(金) 01:41:06.79 :X6RzHdty
久しぶりにハルハガワをやってみたが
こんなに難易度高かったっけ?
飛行場が少なくて苦労する。


アドバンストワールドウォーの日本キャンペーン版が欲しかった
航空機が強すぎないトコロが好きだった。
せがた七四郎 [sage] 2014/02/14(金) 04:04:23.80 :e3U1DTWL
ハルハガワ正攻法で真正面からぶつかるとターン数が厳しいなぁ軍事費のせいで生産止まらないし
敵部隊を司令部付近で生産できないようにユニット数を減らさずに橋付近までおびき寄せて
待機させておいた航空機で一気に・・・てのが楽かな
せがた七四郎 [sage] 2014/02/14(金) 12:38:38.72 :74vNyT+4

信長や三国志よりないでしょ。
4が変わりすぎたのが賛否あり。
俺は好き。
飛び石できないのがネック。


やったことないなぁ。


このリメイクって、時代的に難しいのかな?
仮想キャンペーンもいいけど、
やっぱりマップエディタ欲しい所
せがた七四郎 [sage] 2014/02/14(金) 13:19:34.26 :JUVuo2j1
提督の決断と違って、世界情勢が変わっていく演出があって
歴史を変えてる感が楽しかった
大日本帝国でやりこんだけど、
レイテ会戦で武蔵が残っても菊水作戦や沖縄戦に出てこなかったり、
ハワイ・ミッドウェイ後に勝利ルートになると極端にマップが少なくなったのがさびしかった
特にオーストラリア攻略なんかは流さずに仮想シナリオに組み込んでほしかった

大学でオーストラリア人の先生に習ったが、たとえゲームでも怒るだろうな
同じ民族が戦うものと違って、しかも歴史が浅いからクレームは多数来るテーマだと思う

でもリメイクを待っている
せがた七四郎 [sage] 2014/02/14(金) 16:00:23.50 :5e2WwsXN
これや、提督の決断は許されないのに艦これやガルパンが許されるのが解せん
せがた七四郎 [sage] 2014/02/14(金) 21:54:50.55 :l65sEZ8G
本作や提督が扱ってるのは史実そのもの
艦これやガルパンはあくまで兵器だけ
せがた七四郎 [sage] 2014/02/14(金) 21:58:56.36 :JUVuo2j1
左は零戦の機関砲を処理して映画に出すぐらい兵器嫌いだからな
せがた七四郎 [sage] 2014/02/16(日) 09:19:14.16 :vyl+nTNs
どこぞの勇士の話を真似て隼でマスタングに挑んだら返り討ちにあったでござる
せがた七四郎 [sage] 2014/02/16(日) 12:20:01.51 :fPtVGFJb
wikiにも書いてるけど
零戦52型でコルセアに挑んだら全滅し、絶望感はハンパじゃなかった
せがた七四郎 [sage] 2014/02/16(日) 12:31:36.13 :P1LtzEGW
全滅しないときがあったら史実どおり、
ぐらいの解釈なんだろうな
せがた七四郎 [sage] 2014/02/16(日) 13:01:19.23 :3aPiPttr

低空での格闘戦じゃないと勝てないっぽ。
せがた七四郎 [sage] 2014/02/17(月) 12:55:41.27 :u+sOcTYw

爆撃機×3で司令部を破壊する自信がなかったので
最終ターンに、爆撃と戦車で司令部前面の敵を排除
近衛兵×2の攻撃でギリギリ勝利しました〜


プレイしてないけど
大戦略 大東亜興亡史とか空母戦記2とか
題材的には面白そうだね
せがた七四郎 [sage] 2014/02/17(月) 17:30:57.28 :HW+oNies
連合、枢軸のリーダーの映像が出てくるOPや
フィギュアのようなユニットのポリゴンをぐるぐる回しながら眺めて飽きなかった

難易度、グラフィック、演出、音楽に一貫して
ミリタリーを描く上でのファッショナブルなセンスの良さがあったと思う
大河ドラマを見ながら体験しているような高揚感があった

サターン買おうかな
せがた七四郎 [sage] 2014/02/17(月) 18:17:49.88 :KYvQP0ag
サターンの歩兵は上手な作りなのにドリキャスの歩兵はヘナヘナな印象
せがた七四郎 [sage] 2014/02/17(月) 18:46:16.92 :og8qu1mP
せめてCPUも地図に見えない拠点あって、そこに兵を向かわせるような考えしてほしいな。

見えてる敵にわらわらは辞めて欲しい
せがた七四郎 [sage] 2014/02/19(水) 23:05:59.37 :PpoycG1w
中司令部潰すのに歩兵が5部隊近く必要
かと思えば2部隊であっさり消滅とか

練度も攻撃力も同じなのになんでこんなに違うの
せがた七四郎 [sage] 2014/02/20(木) 12:05:14.25 :RGRmsObM
ボードゲームでサイコロを振るように、
TVゲームだって戦闘結果にはバラツキを持たせている。
(ベストの結果が出るまで何度も再ロードするというセコい手もあり)

歩兵と近衛兵の差も大きいけど。
せがた七四郎 [sage] 2014/02/20(木) 12:40:01.34 :l6lKgccs
隼攻略本推奨の戦闘機もがっつり減らすときあるからなぁ〜
せがた七四郎 [sage] 2014/02/20(木) 14:57:51.07 :VdeCLxVE
先攻の司令部の攻撃による歩兵の減り具合だろうね
だから司令部が10(耐久度MAX)の時はこちらが先攻できるユニットで攻撃して減らしてから歩兵でとどめさすようにしてる
せがた七四郎 [sage] 2014/02/21(金) 01:01:50.76 :9cE2am6t
訓練値って攻撃力に+ってなってるけど直接の撃破数に乱数で+もされてないかな
攻撃を受ける側 防御90 攻撃する側 2〜5って時に

訓練値が0だと一機も落とせない。攻撃70くらいまで上げても落ちない。
訓練値が50くらいからたまに一機とか落とせるようになるんだけど、
防御90に対し訓練値で加算される攻撃なんて微々たるものなのに撃破数が増えるあたり
訓練値による防御を無視した直接の撃破数補正(0〜4)が入ってると思うんだけどどうでしょう
887 [sage] 2014/02/24(月) 13:02:07.97 :XcN6HTAN
キャンペーンのインパールに再挑戦してみた
150mm野砲×6を用意したので少しはラクだろう、と思ったが
インパールの大司令部を破壊するのに19ターンも要した

う〜ん
正攻法ではこんなものかな・・・
せがた七四郎 [sage] 2014/02/24(月) 18:18:06.09 :WRCQ+oOU
大勝利への道は、正攻法ならまず無理。

おとり作って集中させて、ユニット壊さないで、
新たに生産させずに指令部孤立させて
袋叩きにする前提が大勝利。

常に桶狭間の戦いを意識するのは、
日本人の当然の心得
せがた七四郎 [sage] 2014/02/25(火) 00:45:25.03 :e7iyrvyr
インパールでターン数かかるのは天候のせいで仕方ないよ
そもそも野砲無しで大司令部落とせる気がしない
司令部下の橋で大渋滞起こして時間切れになりそ
887 [sage] 2014/02/26(水) 12:58:07.97 :hJV1gK1r
結局、コヒマは陥落させたが 西の司令部に全く届かず引き分け。無念。

10ターン目あたりをロードして再挑戦したら、16ターンでインパール陥落。
天気にも恵まれ、累積度1で路上をサクサクと西と北へ進撃中。
今度は勝てるかも!
887 [sage] 2014/02/26(水) 13:02:14.16 :hJV1gK1r
確か以前に、十数ターンでインパールを陥落させたことがあったんだが
天気が良くて、最短時間でインパール南部に部隊を集結できたような気がする。

やっぱり天候で難易度が全然違うよね。
せがた七四郎 [sage] 2014/02/26(水) 14:11:25.22 :wgSLham0
インパールとバルジは基本的に天候次第
運がよければすぐ終わるし悪ければ無理
887 [sage] 2014/02/27(木) 12:56:06.74 :Q7m6h4bh
ギリギリ40ターンで勝てた。
野砲と落下傘部隊、
それに歩兵部隊の南部からの攻撃をプラスしてなんとか中司令部を破壊。

最後の橋の前後が長い!野砲が到着しないと戦いようがない。
せがた七四郎 [sage] 2014/02/27(木) 13:41:01.86 :u2uIheI0
気のせいかしらないが
ポルシェティーガーの補充がなんか遅い
せがた七四郎 [sage] 2014/02/27(木) 15:25:52.13 :Q7m6h4bh
飛燕も遅い
稼働率の低さを再現してるんだとか
せがた七四郎 [sage] 2014/02/27(木) 20:40:18.54 :u2uIheI0
そういうことなのね 
せがた七四郎 [sage] 2014/03/03(月) 00:30:44.56 :4JRclmof

天候OFFという神の一手がありますぜ
せがた七四郎 [sage] 2014/03/03(月) 01:48:33.85 :nZEBfZD7
やっぱり砂漠の王国が難しい…
せがた七四郎 [sage] 2014/03/03(月) 03:40:12.21 :EXPC6w8A
町や橋を破壊しておくと補給車を作るという、
COMのクセを利用して必要以上に増やし、戦力低下を狙う
西側は損耗逃がしして航空機で司令部奇襲
生産してこない新型機と、邪魔な対空ZOC持ちは全滅させても良い
東側は少数精鋭でゆっくり攻めていく
北の司令部は爆撃機じゃないとムリめ
せがた七四郎 [sage] 2014/03/03(月) 04:22:45.32 :f4tMlOze
日本タイプのミチュビシ製ってイマイチだよね。良くて序盤の零戦くらいで陸上兵器は…
せがた七四郎 [sage] 2014/03/03(月) 12:02:43.97 :nZEBfZD7

二式飛行艇が相手の中司令部を7→0と一気に削ってくれたおかげで西側を倒せました。
一気に楽になったので侵攻できそうです。
せがた七四郎 [sage] 2014/03/04(火) 00:25:20.61 :Hy+XeGCj

立飛より蜜菱のがマシだろ
このゲームに登場する頼もしき日戦車のほとんど蜜菱じゃないか
せがた七四郎 [sage] 2014/03/04(火) 23:42:04.96 :HhsJRE1c
ボーフォート使ってたら中盤のシナリオあたりで強制的に処分された…
せがた七四郎 [sage] 2014/03/05(水) 01:16:34.35 :VPJMdXLq
紅茶がたりなかったんだろう
せがた七四郎 [sage] 2014/03/05(水) 22:59:03.79 :Yk2h7BM3
英兵器は全体的にクセが強すぎ
戦闘機は燃費悪いし歩兵もやる気がない

爆撃機は全体的に良好だし
ゴミの山の中の宝物みたいに光るリーのようなユニットもあるけれども
せがた七四郎 [sage] 2014/03/06(木) 12:50:41.33 :9SYGyx5/
リーはアメリカ戦車なので、せめてファイアフライを挙げて欲しいけど
確かにインパールのリーは強力というかウザい。
せがた七四郎 [sage] 2014/03/06(木) 13:01:08.12 :9SYGyx5/
キャンペーンの「血染めの丘」を初めてプレイしたけど
戦車どころか補給車も生産できないんだね。
意図的に陸軍ユニットを強化してから挑まないと、勝てる気がしない。

ところで日本のユニットで

・索敵範囲が3以上
・ドロヌマでも移動可能

一番野砲に打たれ強いヤツって何だろう。
やっぱり九七式軽装甲車?それか落下傘?

スチュアートが羨ましい。
せがた七四郎 [sage] 2014/03/06(木) 23:14:21.23 :4v1QIkmD
落下傘か自動車化兵だな
九七式軽装甲車はどういう訳か非装甲なので輸送車や補給車よりも脆いという不条理
野砲喰らったら勿論、海兵隊にぶつかっても即蒸発w
せがた七四郎 [sage] 2014/03/07(金) 12:06:25.76 :noQ/Jb/k
落下傘は川も渡れるし便利なんだけど、ドロヌマで1つしか進めないのがネック。

機動力重視で九七式軽装甲車を使ってしまうんだけど
ガタルカナルの敵司令部付近は平地だらけで、105mmで撃たれて確かに即蒸発。
せがた七四郎 [sage] 2014/03/07(金) 15:08:24.38 :HVa4akM1
このゲームの装甲車とトーチカは全て対人扱い

特にトーチカが対人扱いなのはちょっとなあ・・・
せがた七四郎 [sage] 2014/03/07(金) 15:24:48.75 :noQ/Jb/k
え、対人というか非装甲ユニット扱い?

でも「小火器でそこそこダメージを与えられる」という意味では正しい?
防御力の高い非装甲ユニットという位置づけなのかな。
せがた七四郎 [sage] 2014/03/07(金) 22:31:18.97 :HcwnLa3r
トーチカにATライフルとか撃ってもコンクリで止まる
榴弾の至近弾なら、破片が窓から入って中の人がヤバイ
なら陣地に伏せている非装甲ユニットと変わらんな
装甲車は通常ライフルでも蜂の巣だから非装甲だろう
せがた七四郎 [sage] 2014/03/07(金) 23:58:40.75 :nj2OCaSi

対戦車砲や歩兵よりも防御力低いよ
そのうえゲームじゃ平地や道路上に置かれてる場合もあるし
機銃攻撃で簡単に燃えてしまうし壁役としての役割が全く果たされてない
せがた七四郎 [sage] 2014/03/08(土) 01:25:15.38 :YWfGJdpy
良いだろそれで。プレイヤーユニットでもないしそもそもトーチカなんて兵器じゃないんだから
大半は敵として登場するんだしもし撃破困難になったら難易度が上がってしまうだけで何のメリットもない
せがた七四郎 [sage] 2014/03/08(土) 20:21:18.70 :BBbKEPPH
トーチカ使うマップといえば
ウィンターウォーのフィンランド軍や
満州国の日本軍とかだったっけ

敵に回すと恐ろしいが見方にすると頼りない感じがした
あと補給車で修理とかできない点も頼りない
せがた七四郎 [sage] 2014/03/08(土) 21:56:51.40 :YU4h58jX
ベルリンとかに大量に並んでるのとかあっというまに突破されるね

チートで訓練値250にしてあげたら要塞一個も突破できずCPU半壊してたけど
せがた七四郎 [sage] 2014/03/09(日) 18:50:01.86 :/BE70D9M

まともな作りのトーチカには通常の榴弾程度じゃ全然ダメ。
トーチカ破壊には貫通力のあるカノン砲や重砲のべトン弾が使われるから
このゲーム的には装甲扱いが妥当だと思うぞ。
せがた七四郎 [sage] 2014/03/09(日) 19:18:16.84 :GSQT0t2/
普通突破困難なトーチカは基本的に避けるべき
ドイツ軍だってマジノ線は迂回しただろ

シリーズ通してトーチカ系が異様にもろいのはワールドアドバンスドだけ
まあ以降のアドバンスド大戦略シリーズだと空挺降下で無力化したりできるようになってたけど
せがた七四郎 [sage] 2014/03/10(月) 13:14:33.34 :ySeK4rHP
昔から思うんだが「カノン砲」という表現はなんとかならんかねぇ
類似例に「Xネブラ星雲」
せがた七四郎 [sage] 2014/03/10(月) 17:52:19.64 :ZEH0SXX7
チゲ鍋w 大事なことなので二回言いました。
せがた七四郎 [] 2014/03/10(月) 20:03:39.18 :3FADzsbK

同意
カノン砲は加農砲と表記すべき
せがた七四郎 [sage] 2014/03/11(火) 11:48:29.43 :LmqVM0qu
化膿砲
せがた七四郎 [sage] 2014/03/11(火) 17:47:27.27 :F3LBdoIR
昔は加農砲でなく、単に加農と表記していたらしいね。
せがた七四郎 [sage] 2014/03/12(水) 08:44:03.64 :ZRKrzr5g
次スレはどうします?
せがた七四郎 [sage] 2014/03/12(水) 09:15:45.92 :wCoRMh3F
誰か立てて
せがた七四郎 [sage] 2014/03/12(水) 12:56:44.00 :SOcP7mgb
立てたのなら報告がてら次スレを貼ってくれよ
スレ立て乙

ワールドアドバンスド大戦略 その9
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/game90/1394592356/
せがた七四郎 [age] 2014/03/12(水) 13:56:18.58 :ZRKrzr5g

santotsu
せがた七四郎 [sage] 2014/03/13(木) 06:23:20.39 :SdQ/zDSE

sansikitinu
せがた七四郎 [sage] 2014/03/13(木) 11:01:18.71 :pE8CnLag

昨日はテンプレ貼りで連投規制食らったからこっちにも返事できなかった
せがた七四郎 [sage] 2014/03/13(木) 23:02:16.32 :fG4KSQQa

乙でした
せがた七四郎 [sage] 2014/03/15(土) 03:52:24.80 :TwAy6Wfu
せがた七四郎 [sage] 2014/03/15(土) 09:27:36.72 :X+WPIGk7

乙でした
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ レトロ32bit以上板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら