2ch勢いランキング アーカイブ

陶芸家って 3 [転載禁止]©2ch.net


わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/11/13(金) 09:33:05.52
前スレが落ちたので〜
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/11/13(金) 14:03:01.20
ありがとうございます〜

この板でも数日で落ちる事あんのね
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/11/13(金) 14:33:49.09
乙ですー。
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/11/13(金) 17:15:10.93
唐津
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/11/13(金) 20:50:55.32
備前
スーパーフライヤーズ [] 2015/11/13(金) 20:55:11.71
1111 11121 2121 S[220]
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/11/13(金) 22:13:20.77
笠間
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/11/14(土) 09:25:01.44
ま○こ
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/11/14(土) 13:24:19.05
小石原
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/11/14(土) 13:30:50.01
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/11/14(土) 15:29:19.90
九谷
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/11/14(土) 20:27:20.58
二本松
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/15(日) 01:52:36.02
伊賀「やまほん」の山本忠臣さんと漆器作家の赤木明登さんが揉めてるな
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/11/15(日) 12:35:09.72


その情報はどこから?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/15(日) 13:01:24.12

赤木明登さんが雑誌「住む」での寄稿が発端
Facebook見ればわかるよ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/15(日) 15:49:10.34
あー、それFacebookでけっこう前に見たけどまだもめてるんだ。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/15(日) 16:47:10.13
あのおっさんも性格良くないしな
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/11/15(日) 17:15:13.55
赤木さんがコミュ力低いだけに感じるのは俺だけ?
わざとなのか、不器用なだけなのか…
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/15(日) 17:49:43.54
コミュニケーション力高くないのにあれだけ漆界の前面に出てられるんならそれはそれでスゲーな、とは思う。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/16(月) 00:34:59.01
この人に限らず、こういうメディアを上手く使って前に出てくる作家はいまいち信用できないわ
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/11/16(月) 01:08:17.18
浜田先生の益子焼みたけどすごいな。
お金ためたら陶芸家なりたい
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/16(月) 10:45:56.98

浜田ってどの浜田?
庄司、子供、孫といるけど

今の作品なら個人のより窯の方がいいな
sage [] 2015/11/17(火) 19:57:23.94
ものが良ければすべて良し、
ともいかないね、半端な人は半端だわ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/17(火) 22:34:40.29

今年2月に濱田窯の登り窯の窯焚きで使ったゼーゲル2個持ってるよ
民藝運動の柳は瀬戸とかに出向いたさいは皿や茶碗なんかより耐火レンガとか窯焚きで使った物を欲しがってたって窯の人が話してた

柳の気持ちわかるなあ(笑)
sage [] 2015/11/19(木) 10:48:29.41
うつわノート、中国での展示すごいなあ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/19(木) 11:55:50.12
なんで中国で展示会やるのかね?
最近は日本の陶磁器や漆器を買う中国人が増えてるらしいから
それを見込んでなんかな
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/11/19(木) 20:19:05.02
市場を求めるのは自然の流れかな…
最近は高額商品は中国人の爆買い、に頼ってる業界も多いし、
ただうつわに至っては、なんか寂しい気もするけどね
正直本当にモノの良さなんて分かってるやついないし
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/20(金) 12:17:23.03
ギャラリーの人でも純粋に自分の眼で判断できる人ってほとんどいないよね
特におばちゃんオーナーとか、他人の価値観が相当入り込んでるのにそれを自分の美意識と勘違いしてる人多いし
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/11/20(金) 17:05:25.85
スタイルハグの悪口はそこまでだ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/21(土) 12:25:30.34

あんたはちゃうの?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/21(土) 14:02:54.90
俺は自分で選ぶかな

ただ無名の作家でも有名な店が取り上げたら節操なく飛び付いて、金魚の糞みたいに同じもの仕入れる店ってどうなのかなって思ってね。
それで後から、さも自分が発掘してきたかのような口ぶりでブログに書いてるのを見ると正直なんだこいつって思っちゃうわ
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/11/22(日) 11:00:38.19


例えばどこよ、ほら言ってみ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/22(日) 18:06:50.96

全部のギャラリーは陶芸家の発掘なんかしないよ
窯場まわって新人探してるギャラリーなんかないよ
問屋やギャラリーで商売になりそうな連中を都合しあってるだけ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/23(月) 10:58:54.44

ああ、それでどこの店も同じ作家ばかり置いてんのな
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/11/23(月) 13:22:13.90
窯場はもはやまわってないけど、クラフトフェアとかで発掘しとるでよ
まあそれはそれで作家被るんだが
でもまあ窯場にこもってる新人なんて発掘されんわな
自分で動かないと。
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/11/23(月) 15:54:15.61
でも実際お店やってたら窯場回るのなんか無理じゃない?
それこそこんな時代に窯場に篭って自分から何の発信もしてない作家なんてまともにやる気ないだろ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/23(月) 16:02:41.93
店を休んででも仕入れや企画の為に窯場廻るのがギャラリーの本道だろ
どこもかしこも見知ったような品しか扱わない
だったら、百貨店の方がいいよ
百貨店には一番いいのを陶芸家は卸すからな
同じ値段でもギャラリーのはもうひとつってのだからな
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/23(月) 18:46:08.87
都内の新宿伊勢丹や日本橋や銀座の三越、新宿高島屋、松屋銀座なんかのデパートで作家物の器はちょっとしか見ないけどな
クラフトフェアや陶器市と都内の器店で売ってる同じ作家の器を見るとクラフトフェアや陶器市のはイマイチなのが多いな

作者物の器は個展での方が焼きがいいのが多いよ
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/11/23(月) 20:05:29.94
結構クラフト界隈の作家さんの状況はここ2年くらいで様変わりしてるっぽいね
最近某所で個展中の某作家さんが言ってた
数年前は初日でこんな売れるとかなかったのにって
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/24(火) 16:43:53.44

使い終えたゼーゲルとかゴミじゃn
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/24(火) 22:12:54.53

当たり前じゃん
フェアなんかは叩き売りの三級品しか置かないよ
百貨店の個展>ギャラリーの個展>百貨店の常設展示>ギャラリーの常設展示>フェアや陶器市>窯場の祭り
だよ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/24(火) 23:28:30.60

登り窯の神様の印しだからね
1200℃以上で曲がったりもう少し低温で半曲がりだったり濱田窯の土で作ったゼーゲルの基盤が熱で変色してたり降りものの灰が被ってたりしてロマンを感じるんだ

百貨店で個展やる大部分の作家は先生と呼ばれて喜んでたり
ふっかけた価格のが多いよな
うつわノートや桃居、カイカイキキの村上さんなんかはデパート陶芸と読んで冷めた目でみてる
俺も(笑)
日常生活で使う作家の器はデパートにはないな

あるなら誰のさ?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/24(火) 23:48:17.62
いま個展を開いたら、前日から泊まり込みで行列が出来たり、
開店前に行列が出来るような陶芸家って、いますか?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/24(火) 23:57:30.04

行列ができるくらい人がくる作家は知らないな
いろいろ個展回っても1日100人くるなんて珍しいと思うな
大きい会場で個展やった作家はそれなりに人くるはずだけど
京都の村田森さんなんかは けっこう人くると思うけどね
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 03:20:24.61
>>42は舞い上がっちゃったニワカくんって感じ
ゴミ所持して喜んでろ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 04:46:56.42

はいはい
ゴミん芸ファンは益子の祭りにでも行って300円の高級湯呑みでも買ってなさいな

濱田w
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 08:37:22.54
若手の売れっ子さんだと行列出来る人はいるよね
まぁお店側の宣伝効果もあるし、人によっては熱狂的なファンがいたり、たんに売れっ子作家に殺到するのが好きな人もいるんだけど
泊まり込みするような話はまだ聞いたことないなw
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 08:59:55.53

あのさ
キミにはゴミなんだろうがそんな言い方して恥ずかしくないの?

益子の陶器市行ったことないみたいだな(笑)
に型ものの大量生産品しかないと思ってるのか?
大半は量産品だがそうじゃないのもあるからな
遺跡広場なんかはギャラリーで扱う作家も来てるだろ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 09:01:24.96

誰かいってみなよ

恥ずかしくて自信なくて言えないの?(笑)
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 11:02:19.43
みたいなおっさんって祭りの時よく見かけるよね
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 11:45:02.42

あのな、俺は益子の濱田窯も好きだし作家の村田森さんや小野哲平さん、尾形アツシさん、余宮隆さんや有田や大倉なんかも好きなんだよ

益子オンリーだとでも思ってるのか?

キミだろ百貨店とか言ってるのは?

好きな作家言ってみなよ
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/11/25(水) 12:33:50.43
なんで急に煽ってるやついんのw

小野哲平さん、尾形アツシさん俺も好きだな〜
前スレで誰かが批判してたけどww

若い作家さんなら朝から行列とかあるみたいね、なんかインスタ界隈の人気者
客はオシャレな食卓自慢したい若い主婦層

最近アラサーアラフォー向けの女性誌でライフスタイルページ増えたからその影響だね
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 12:47:13.10
おっさん節操無いな
そんなに焼き物好きなら百貨店の焼き物も冷めた眼で見てないで愛してやれよw
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 12:57:03.32
ここって、クラフト作家レベルの陶芸家を語るスレですか?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 13:02:23.06

整理券配ったりしてるよね
千鳥だと余宮隆さんがやる時は凄いみたいだし

そう言えばインスタで気になってた作家さんの個展に行ってきましたって話を最近よく聞くんだけど、クラフト好きの主婦層って結構インスタチェックしてるんだね
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 13:09:27.51
クラフトってパッチワークとかそういうヤツと同レベルの陶器バージョンか
そういう陶器作ってるヤツを陶芸家って呼ぶスレなんだな


なるほど、濱田窯も満足だろうぜ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 13:10:37.67

若い主婦層やアラサーアラフォー向けの女性誌で影響されてる人なんから器をファッション感覚で選んでるんだろうと思う
土や焼きがどうとかじゃなくて、可愛いから好き、みたいな感覚なんでしょうね
だから百貨店の作家って誰?
茶陶は別にして三越や伊勢丹は常滑の杉江さんや川口さんのは数点みかけるけど
あるのは ほとんど磁器のメーカー品じゃないか?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 13:17:08.19

お目当ての器が売り切れないうちに買おうと初日は混雑するみたいだね
俺は去年の春に千鳥での余宮さんの個展に行ったけど中日だからな数人しか居なかったよ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 13:21:48.60

なら どういう作家を陶芸家だと思うの?

楽家なんかの茶陶作家とかか?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 13:25:23.69
楽家なんかの茶陶と日常生活の器は陶磁器でもジャンルが違うからな
茶陶じゃ飯は食えないし茶陶の作風じゃ食いたくもない
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 13:44:26.13

濱田は陶芸家だと思うけどねぇ

楽?楽で飯食うとか頭が沸いてるんだろうな
頑張ってください!
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 14:25:52.44
余宮隆かぁ、持ってるけど何故か全然使わないんだよなぁ
哲平さんのは毎日出してんだけど・・・
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 14:58:30.17

濱田さんは登りの窯焚き見学OKらしいので行きたいなと思ってます

息子の象平さんも個展やってたけど哲平さんと釉掛けなんか似てるし
パッと見は見分けつかないくらい
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 16:41:57.94

だよねw
独りよがりで気分よさそうだけど、まわりから見たら失笑ものってパターン
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 17:06:12.16
別に食器を差別するつもりはないけど
懐石の器も知らないカスギャラリーの扱う器は












ねぇ?(´・ω・`)
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/11/25(水) 17:23:09.36
クラフト作家レベルの陶芸家も一応陶芸家だから話に出ても良いんじゃない?
実際そういうのも売れてるし、かといって火野さんのCIBONEの個展も行ったけどそっちも盛況だったし
主婦層って括ってるけど案外そっちも客層被ってきてるよ
土や焼きまで見てるかは分からんけど
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 17:27:01.67

独りよがりは逆じやないの?

カスじゃないギャラリーってどこよ?
行きつけのギャラリー教えてもらえる?

もしかして懐石が上だと思ってるとか?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 17:30:30.62
哲平さんの息子は親父乗り越えられるといいけどな
鯉江さんとこはダメだったし
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 17:41:39.13

はあ?
じゃあ、笠間の火祭りが君にはお似合いだ

ゴールデンウィークに開催している!ぜひとも行って買ってやってくれよwwww
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 17:54:45.08

隠崎隆一とか川瀬忍・原憲司・田中佐次郎とかなら行列出来るかもね。
むかし、このスレはこのくらいのクラスの作家について話してた様な気がするが
今はクラフト作家クラスの話題スレになったのか。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 18:08:23.69

せめて、ここら辺りで話をしてくれないと困るし
濱田さん家が可哀想だ

舐められてるな益子焼きって
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 18:11:08.91

笠間の火祭りは一回行ったがあれは興味ないな
あれを語ってるんだから行ったことあるみたいだね
何買ったの?(笑)

美術工藝的な器と日常生活の器とはジャンルが違うのわからないのかな?
割れてもすぐ買い足せるくらいの価格の器が使われる器
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/11/25(水) 18:22:26.63
どっちの話してもええやん
話題になってないから人気の出てきてるクラフトの話も出てきてんだろ
個展でもやってんなら話題に出したら?
活動ペースが低くて個展もやってないなら話題にならなくても仕方なくね?
目立った動きあるなら教えてくれる?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 18:27:26.98

銀座の黒田や柿傳だけがギャラリーと思ってるとか?
唐津の田中佐次郎はいいと思うけど毎日使う器じゃないね俺は
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 18:33:28.12

お前みたいな「安い感じの食器」が好きなヤツはクラフトフェアがあってると思うよ
パッチワークのランチョンマットに安っぽい粉引きのマグでコーヒー牛乳を飲むのが
お似合いだよ

良かったなw
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/11/25(水) 18:36:41.23

舐められてる訳じゃないんだろうけど、某教祖様やら雑誌やらの影響で益子=クラフトマンの町みたいな認識が強いから仕方ないかもね
時代の流れなのかなぁ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 18:39:25.09

コーヒー牛乳飲むならそっちの方がいいでしょw
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 18:40:40.00

そうだ
雪印のコーヒー牛乳飲めよwwww
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 18:43:11.00

益子は大量生産品のイメージが強いからね

益子といえば おぎのやの峠の釜飯の釜は益子焼なんだけど
益子が厳しかった時代には一番大きい窯元のつかもとが受注して他の窯元に仕事分け与えて細ってた益子を救ったんだよね
いつも軽井沢行く時に釜飯食べながら思ってる
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 18:49:21.50

詳見も益子の吉村和美さん扱ってるよ

産地にこだわりはないみたいだし
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 18:49:26.12

そういうのと
「陶芸家」ってのは違うジャンルなんだけどな
解んない人ってマジでいるみたいだな

まあ、ギャラリーとかも解ってない所が多すぎるからな
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 18:52:34.77

もし30才過ぎてるんなら問題ある人間だな

なら毎日の食卓で美術工藝的な作家の器使ってるのか?
カレー食べる時に誰の使ってるか教えてもらえるかな?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 18:53:52.41

濱田晋作って名もない人のヤツだよ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 18:54:19.91

わかってるよ

益子つながりで書いただけだから
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 18:56:13.09

嘘つけ
濱田庄司の息子さんをネタで使うなよ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 18:56:30.66
濱田窯とソコラのクラフトを同一視するような時代になったんだな

そりゃ、ギャラリーも閉まるわなw
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 19:02:09.75

陶器でカレー食べてたらカレーの臭いが染み付くんじゃないか?
まあネタなんだろうけどな

俺はカレーはノリタケだけど(笑)
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 19:06:22.39
使えないとか使いにくいとかじゃないんだけどな
値段や使い勝手なら100円ショップが一番だろ

そういう事じゃないから個人の「陶芸家」の作品を使うんだろうが
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 19:10:25.49

こういうバカって本当にウザい
漂白剤も知らないんだろうけどなw

こんなヤツが陶芸家スレにいてノリタケとか言う時代が来たんだな
そりゃ、陶芸家の息子もサラリーマンになるわw
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 19:13:39.40

臭い消しで使うんだろ?(笑)

俺はカレーは陶器使うとスプーンの滑りがイマイチだから磁器なんだよ

思い込みが激しいな(笑)
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 19:17:41.05

あのな
ノリタケみたいなメーカー品は分業制だから陶芸家といわないのは当然知ってる

ただカレーはノリタケ使ってると言ったまでだよ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 19:24:00.24
俺は備前の隠崎隆一作品でカレー食べてるぞ
スプーンガリガリさせながらw
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/11/25(水) 19:50:59.78
クラフト作家に親を殺された人でもいるの?
クラフトはあくまでクラフトだし、レベルの違いはあるけど
クラフトの人気でてるからクラフトの話しても良いだろ、
高価な器扱うギャラリーが閉まってってんのは分かる客と金落とせる客がいないからだろ
このスレだってクラフトの話禁止にしたら速攻で落ちるぞ笑
間口が広がれば次第に良いものが分かる、見る目のある客も出てくるって
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 20:24:02.90
ほっといていいよ
クラフトをゴミみたいに言う奴は焼き物スレには定期的に沸くから
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/11/25(水) 20:41:03.90
陶器でカレー食うのはでもあれだよなあ、木のスプーンじゃないと無理
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 22:56:23.71

じゃあ、有田や九谷の作家は陶芸家と言わないのか?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/25(水) 23:23:55.82

有田や九谷の作家は陶芸家だろうよ
ノリタケはメーカーだから陶芸家じゃないんだよ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/26(木) 00:07:52.88
だけど、マイセンとかでも誰々が絵付けしたとかあるよ?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/26(木) 00:29:29.69

それは絵つけ師だよ

陶芸家は土選びから成形、焼成までを個人で行う人
弟子が手伝うこともあるけどね
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/26(木) 01:00:45.52

そういえば、っていう話をしてるだけだと、あんた以外は皆わかってる

アスペ気味だよねアンタ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/26(木) 01:02:48.16
陶芸家スレ   と  クラフト作家  スレは分けるべきだと思う
このスレとはべつにクラフト作家スレを立てれば?
じゃなきゃいつまでたってもおかしないざこざは収まらないよ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/26(木) 03:30:18.41

どこにも「そういえば」なんてはいっない件w
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/26(木) 03:36:24.20

陶芸家スレでクラフト作家の話をして同列に扱うバカが多すぎる
で、値段とか使い勝手とか、ジャンルもスタイルも全く違うっての

こういう薪と瓦斯や電気の違いも解んないメクラはイラつく
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/26(木) 04:26:56.52
クラフト作家って売れればいいと考えて、簡単に他人のデザインをパクるよな
最低
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/11/26(木) 09:18:45.41
確かにデザインのパクり合いは当たり前みたいなところあるね
しかも何の悪びれもせず、
だからギャラリーが同じ作家ばかり扱ってるのもあるけど同じような作風のものばっか作ってるってのもある
廬山のおっさんのとこでやってた個展の作家もそんなだったぞ
それもクラフトに入るのかもしれんが、クラフトと陶芸家の明確な線引きは?
火野哲平、尾形アツシはどっち?民藝は?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/26(木) 09:56:56.89
解らないなら一生ROMってたらイイとおもいます
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/26(木) 10:18:16.07

やっぱり?クラフト作家ってパクラーばかり
同意してくれる人がいてよかった
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/26(木) 10:56:59.62
○○だから劣るとか○○だから上だとか順位をつけるのがそもそもおかしな話なんだけどね
そこにはそれぞれに役割や意味があるんだけで比べるようなものじゃないでしょ
陶芸の場合でも、クラフトはクラフトの茶陶は茶陶の美術品は美術品の世界があって人それぞれ好きものを自由に選んで楽しめば良いんじゃないのって思うんだけどさ

そもそも誰も優劣つけてくれなんて頼んでもいないのに回りに毒吐きながらやってくれてご苦労様っていう感じだわ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/26(木) 11:44:25.42
パクラーだから劣る
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/26(木) 15:56:23.79
中にはパクリがいるってことだろ?

ならパクリとやらのクラフト作家教えてくれよ
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/11/26(木) 16:50:25.57


じゃあおまえが一流陶芸家の話だけでこのスレで面白い話題提供し続けろよはげ
動きが活発じゃねえから話題がなくてクラフトの話にもなるんだろ
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/11/26(木) 16:56:17.28
「青い器」
「輪花皿」

でググってみてみたら同じような皿が山のように
もはや最初に誰が火付け役かもわからない
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/26(木) 18:30:23.61
クラフトみたいなガスや電気窯焼成と薪窯焼成で同じ値段になるワケがないのに
出来合いの配合土買ってきて
出来合いの釉薬買ってきて作るのと
原土仕入れて精製して自家配合して
灰を作ったり買い入れの灰でも自分で灰汁抜きしたり配合したりした釉薬で作るのが
同じ値段のワケがない

クラフトみたいにドサドサ作る事が出来て適当な価格で売れるのはどういう事か考えてみろよ

そういうのは陶芸家とは言わない
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/26(木) 18:34:05.10

原土「仕入れて」「買い入れの」灰を使ってか
おめでてーな
目くそ鼻くそ
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/11/26(木) 18:35:18.33
値段じゃなくて工程ってのは納得だな

ただまあ楽曲歌詞プロデュースの提供受けて歌う歌手と、
作詞作曲までやるシンガーソングライターの違いみたいな気もするけど

それも同じミュージシャン?的な
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/26(木) 18:38:22.54

お前は仕事した事が無い事がよくわかったw
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/26(木) 18:48:02.63
陶土なんて限られた場所でしか得られないから仕入れるしかないのに
そんな基本的な事も解らないボンクラがクラフト作家と陶芸家を同列に考えている事がよくわかるのレスだねw
こういうヤツはどこの土でも陶土になって自由に思い通りの色や質感が出ると思ってんだろうな
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/26(木) 18:56:36.86
が馬鹿すぎwww
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/26(木) 18:58:17.29

だからその場所でとれる土や原料とできる器は密接な関係があって
個性があったのに
どこでも同じような器がつくれるようになってクラフト作家がおおくなったんでしょ?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/26(木) 18:59:53.81

wwww
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/26(木) 19:34:09.44

言い返せないとそれか?
だから馬鹿って呼ばれるんだ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/26(木) 19:34:34.78
が顔真っ赤
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/11/26(木) 20:12:12.57
クラフトレベルのスレになってしまったな
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/26(木) 20:31:23.10

いや、お前が本当に何もわかってないのはわかったwwww
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/26(木) 20:36:10.93
クラフト陶芸の定義が必要だろうな

焼き物は1土 2窯 3細工が重要とは昔から言わてるよな

若手なんかは自分の窯が持てなくて窯のレンタルや共同で使ってる人もいるからね
これはクラフトでしょうよ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/26(木) 20:39:35.52
しかし、何にもわかってないヤツがクラフト擁護してもクラフトの連中も迷惑だろうにw
これがクラフト作家なら更に笑えるなw
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/26(木) 20:49:32.66

せっかく苦労して調合した釉薬も土や窯を変えたら焼き上がりも変わるから大変だよね
今はガス窯でも薪を入れて薪っぽい焼き上がりになる窯もあるからね
ガスでもカンタル線に細工して薪入れてる作家もいるらしいし(笑)

作家によっては薪じゃだせない質感だからガスや電気で使い分ける人もいるね

クラフトか陶芸家かは別にして飯碗他の高台の作りを見ると技量が見えてくる
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/26(木) 21:12:02.02

青い器は確かにルリ釉とよんでる作家がたくさんいるのは知ってる
でもその作家も他の釉を使った器もあるけど売る器店がルリ釉の器を多く仕入れるからルリ釉の器が目立つだけじゃないかな
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/26(木) 22:51:17.67
デパートの美術画廊で個展を開ける作家レベルに限定すればいい。
そしたら、クラフト作家や日曜陶芸レベルは追い出す事が出来る。
底辺を広げ過ぎるとスレの内容もくだらなくなってしまうし。
犯罪も小さな事から大事になると言うし。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/26(木) 23:02:21.91
そんなら爺さん作家しかいないんじゃいか?
デパートをありがたがる時代でもないだろ

元首相の息子さんも日本橋三越本店や柿傳ギャラリーで個展やってたが
あれも陶芸家とよんでよろしいか?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/26(木) 23:07:29.91

デパートの連中は作家のこと○○先生って呼ぶのお約束みたいだよな
馬鹿じゃね、といつも連中と話してて思うよ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/26(木) 23:12:42.98

2年に1回くらい東武百貨店池袋店で1〜2月くらいに備前陶友会が若手の備前作家の展覧会やってるけど
ああいうのに出してる作家はどうなの
けっこう好きな感じのもあるけど中日に行くと御約定の札が貼ってあるのが多くて持ち帰れないことが多いんだよな
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/26(木) 23:14:29.63

カンタル線は電気窯に訂正
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/26(木) 23:55:32.86
デパートで個展してる作家って、爺さんばかりではないだろ?
そもそも芸術の世界は50代でも中堅扱いだし。
先生と呼ぶのは様式美みたななもんだ。
みたいな合同の奴はせめて一人でも個展出来る作家に限定。
絵画の個展でも芸大を卒業した巨匠クラスが芸大生を沢山集めて合同で
個展したり、ゼミの研究生と一緒に出品したりして、将来はうちのデパートで
個展をお願い出来るように青田買いの様な事をしてるからな。
まあ、有名な陶芸家の子供とかは話があるだろうから良いんじゃない?
親子展とかしてるし、人間国宝クラスの子供でも一人で個展をしてる作家は
沢山いるし。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/27(金) 00:24:55.22
奈良の辻村親子とか伊賀の渡辺○子とか何度もデパートで個展やってるけど何か臭いんだよな
まあ作品悪くはないけど
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/27(金) 03:52:13.35

パクラーはパクラーを擁護する
そいつらは全員クラフトレベル
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/27(金) 04:00:54.71
このスレで扱う「陶芸家」の定義について


賛成
「デパートの美術画廊で個展を開ける作家レベルに限定」だね


「個展」じゃないから駄目


デパートの美術画廊で個展を開けるレベルにない作家は、クラフト作家スレを別に立ててそっちでやうべきだと思う
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/27(金) 04:03:39.80

「セキグチ インコ」で検索してみ
それから「これがほんとのとり皿ってね!」で検索してみ

発売はセキグチのほうが先
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/27(金) 09:05:46.91
まあ、益子なんかでもガスや電気だけでやってるようなのは陶芸家とは言えない
ある種の困難と修行の経験や特権を持つから「陶芸家」たりえるのであって
陶芸教室や学校、訓練所を出ただけで「陶芸家」になれるワケじゃないよ
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/11/27(金) 09:34:02.38
105だけど別にクラフト擁護はしてないけどなw

分ける方が皆が良いなら誰かやってくれ
一流はまあ知名度で分かるけど、クラフト、の定義がここである程度つけられたらそれは収穫だわ
一流とクラフトの間に位置する作家も多いと思うけどな、デパートの美術画廊で個展を開けるレベルにない作家でもクラフトではない作家。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/27(金) 10:37:18.59

クラフト作家って
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1448588180/
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/27(金) 11:15:54.79
陶芸家って言葉の響きが尊大な感じがする人もいるだろうからあれだが
要は焼き物で生活できる人なんだろ
辞典みてもな

陶芸家でも酒器や茶器をメインに作ったり人脈でデパート美術画廊で個展開くのもいれば
そういうのに背を向けて日常生活の雑器といわれる和食器の世界では昔からいわいわれてきた格下とされる器をメインに作るのもいれば
クラフトフェアや陶器市がメインで他で見ないようなお手軽のもいたりするわな

まあ世間じゃ一番使われてる器は安いメーカー量産品や美濃辺りの窯の量産品だろうな
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/27(金) 11:23:51.30

> 一流とクラフトの間に位置する作家

それが松本さんや村上さんなんかが日常生活の食卓で使われる生活陶芸とよんでるジャンルだね
土選びや釉、焼成方法なんかにこだわりのある作り手を推してるね
俺もだけど(笑)
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/27(金) 11:40:51.28

そういうのはまとめてのスレでいい
どうせパクリしかできない本当の底辺はスレに名前も挙がらないんだろうから
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/27(金) 11:51:30.75

見てみたが全く興味ない作風なんだよな
こういうの見てるくらいだからあなた女性みたいだね

焼き物をあまり知らないファッション感覚でとらえてる人で
これいいな!カワイイ!ってニコニコ顔の女性が手にする光景が目に浮かぶよ(笑)
まあこれはクラフトでしょうよ

こういう作り手と美術画廊で個展開く作家しかいないという認識は…
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/27(金) 11:59:34.18

パクリパクリ言ってるが現在の日本の陶磁器のかなりの部分が朝鮮のパクリだからな

焼成室が段々になってる登り窯も朝鮮式だからな

国宝茶碗のキザエモンも朝鮮で焼かれたものだからな

朝鮮の茶碗の模写がいかに多いか知らないみたいだね(笑)
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/27(金) 12:05:45.55

違うと思うぞ
パクリの例としてあげてるんじゃないのか
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/27(金) 12:07:13.25

朝鮮は中国のパクリ

そういう昔からの話じゃなく、個人レベルで他人のデザインを盗む話をしてんだろ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/27(金) 12:09:41.57
現在主流の内燃式エンジンの車はメルセデス・ベンツのパクリですw

洋服は西洋人ファッションのパクリですw

漢字は中国のパクリですw

まだまだあるぜ!w
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/27(金) 12:13:25.67

パクリにもいろいろあるが
インコとルリ釉とは違うんじゃないか?
極端すぎなんだよな

多分ブランドかぶれなんだろな
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/27(金) 12:18:04.87

まあマイセンの有名なオニオン柄も日本のザクロだからな
マイセンは自社でもつ鉱山から磁器土を調達してるが日本の大倉のカオリンは韓国から調達(笑)
まあいいけど
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/27(金) 12:27:12.98
有田焼の祖は李という朝鮮人だしな
これを祭る神社も有田にある
李の屋敷跡にあるのが李荘窯
文字みりゃわかるわな(笑)

あと唐津や茶碗の楽家の初代も朝鮮人だしな
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/11/27(金) 12:36:51.77
古伊賀が日本オリジナル
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/27(金) 12:42:13.23
クラフトの連中は個人名で操業してる陶器工場に過ぎない

陶芸家ってのは一見無駄にも見える部分を追求する人間なんだよ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/27(金) 12:48:50.72

伊賀には頑張ってほしいよな

俺は伊賀の土鍋も使ってるしね(笑)
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/27(金) 13:10:35.70

唐津は文禄慶長の役以前から焼き物作ってたよ。
ただ、連れて来られた朝鮮人によって発展しただけ。とくに登り窯の構造とか。
有田も李が泉山で磁石を発見しただけでそれ以前は唐津焼とか出てくる。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/27(金) 13:14:28.16
美術鑑賞の掲示板でクラフト作家を語る意味が分からない。
日曜美術館や美の巨人・鑑定団でクラフト作家の作品が出てくるか?
クラフト作家の器を語るなら生活とか趣味とかそういう掲示板で
語ればいい。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/27(金) 13:19:15.88

文禄慶長の役以前のと現在の唐津とは別物
現在のは朝鮮の様式で朝鮮唐津、斑唐津、絵唐津、三島など朝鮮様式だからね
人気の粉引も朝鮮様式

李以前の有田は土物だし現在の磁器としての有田は泉山に磁石場を発見し有田磁器の陶祖は李参平です
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/27(金) 13:25:14.79

美というのは受け手側の内面に宿る心証です
クラフトだろうがそこらの町並みに美を見出だす人もいるだろう

どんな骨董茶碗もマイセンやセーブルに最高の美を見る人には理解できないであろうし

我が国の国宝である朝鮮人が朝鮮で焼いたキザエモン茶碗は朝鮮人にとっては犬のエサ入れと言う朝鮮人がいるくらいだからね
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/27(金) 13:29:06.85

文禄慶長の役以前と現在の唐津は別物だろ!どんな土を使ってたかも
分からないくらいだから。
文禄慶長の役以前と以後で朝鮮人陶工が連れて来られた事で大きく
変わったんだから。 その時代の有田でも絵唐津が焼かれてた事が
有田に残る古窯跡で陶片が出てくる。 絵唐津は武雄の方でも焼かれてたし
それが発展して中島宏が提唱してる古武雄につながる。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/27(金) 13:31:44.15

日曜美術館や美の巨人・鑑定団に出てくるだって?

自分の眼を持ったほうがいいんじゃないか?

三越なんかをありがたがる年寄りと変わらないな
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/27(金) 13:40:50.76

だから別物と言ってるだろ?

だいたい九州は朝鮮人が陶祖の窯場は多いからな

薩摩なんかはみなそうだ

いまでも沈壽官名を代々継承してる沈壽官窯は珍しいけどな
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/27(金) 13:42:23.16

たしかにパクラー作家達をこの美術鑑賞板で語るのはおかしいなw
美術じゃねえしな
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/27(金) 13:44:18.83

なにもデパートをありがたがってね〜よ! 人間国宝なんて井の中の蛙で
糞喰らえと思ってるし。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/27(金) 13:56:24.84
だれもパクリ野郎など良いと言ってないだろ?

てか今の中学や高校の美術授業で西洋美術ばかり教えるの問題だよな
西洋人の美意識洗脳に等しいよ
まあ敗戦国だから自信喪失してんだろうけどな
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/27(金) 14:06:00.02
あれだな

ここのレス見てると北大路魯山人と柳宗悦の美意識の違い
柳の民藝運動を批判し続けた魯山人の関係を見てる感じで笑える(笑)

まあパクリ野郎はダメだけどね
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/27(金) 14:14:45.46

パクリ野郎に該当かは別にして最近は小鹿田焼の飛び鉋模様を使ってる作り手が出はじめてるけど
あれは嫌だね
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/27(金) 16:02:33.72
富本憲吉が東京芸大の生徒に教えてる時、サンプルとして見せて回してた
作品の中に河井寛治朗か浜田庄司の作品が混ざってるのを見つけ、助手をしてた
近藤祐三に「その作品は外しとけ!」「宗教がかっていて気持ち悪い」と
言ってたんだよ。
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/11/27(金) 16:11:02.15
154にほぼ同意

しかし語りたがりばかりだな、めっちゃスレ回ってるやんけw

ただデパートってのはどうもなあw

小鹿田焼自体見る機会増えてるし、パクリも増えてるよな、小石原はもちろん良いんだけど、それ以外

パクリ作家はお試しで気軽にやってるし悪いとも思ってない
お試しで出来ちゃう技術もどうなのって話だけど
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/27(金) 17:17:27.39
だから、デパートを引き合いに出したのは街中のギャラリーや画廊で
括っていたらその中にクラフト作家も入ってしまうからクラフト作家が
望んでも出来ないデパートの美術画廊にしたんだろうが。
人気クラフト作家でもデパートでは食器売り場の片隅でイベントしてもらえるのが
限度だからな。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/27(金) 17:59:32.79
まあ笠間の炎祭にきてる作り手の99%は陶芸教室くらいの器ではあるよ
あれはクラフトだと俺でも思います(笑)
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/27(金) 18:06:16.28

だって美意識が対極じゃん(笑)

俺はストライクゾーンが広いから魯山人も濱田も好きだけどね
小鹿田も好きで使ってるし
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/27(金) 18:07:21.19
まぁ随分とカビ臭い思考の視野の狭い奴が沸いたもんだ
バブル世代の老害かよ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/27(金) 18:09:37.51
陶芸自体が伝統工芸だから誰にでも出来る事なんだ
でも
原料にも燃料にも技術にも修行にも生き方にも拘るから陶芸家たりえるんだよ

陶器製造してるだけで陶芸家ならTOTOの工場の工員だって陶芸家だよ

クラフト擁護してるヤツはそこら辺がわかってない
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/27(金) 18:10:45.34
こういうヤツがクラフト作家なんだろうなw
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/27(金) 18:15:17.96
あー結局そこが気にくわないから噛みついてたのか
四の五の言わずに初めからそれ言っとけば良かったんじゃね?
君は何が言いたいのか分かりづらいよ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/27(金) 18:25:07.74

173と俺は別人ですから
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/27(金) 18:29:23.32

その話題はもう終わってんだよ
スレが分かれたんだから

こっちでは普通に「陶芸家」について語ればいい
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/27(金) 18:50:19.11
大御所作家が自ら原土を掘りだして使ってるとか言ってるのをきくけど
自分の土地からじゃないだろうし無許可で違法なのもあるだろうな と前から思ってた
黒釉なんかの石も河原のを使ってるのが多いはずだけど河原は私有地じゃないから 違法が多いんじゃないか
とも思ってる

どうなの?
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/11/27(金) 19:39:01.23
生き方にも拘るから陶芸家たりえる
っていうのはまたちょっと陶芸家っていう存在を固定観念化しすぎてるような気もするけどな
前時代的じゃないと一流にはなれないのが陶芸家なの?
これだけ時代が変わってるのにさ。
原料と燃料と技術に拘って良いものを作れば良いんじゃないかと思うが
生き方まで決まってんのかね、一流は
そういう業界ってだいたい縮小していく時代だし、
どの時代でもその時代の固定概念を崩した者が次の時代の一流になると思うが
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/11/27(金) 19:40:38.21
てか、このスレ別にクラフト擁護してるやつって別にいなくね?
まだクラフト叩くやつは誰と戦ってんの?
目に見えないものと戦ってんの?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/28(土) 02:58:51.88

きっと独りよがりっていうか、知らないくせに想像と理想と妄想で語ってる素人なんだと思うw
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/28(土) 03:00:14.28

陶芸家未満の作家は、底辺じゃなくてものスレで。それで良いんじゃないの
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/28(土) 05:09:19.69
「陶芸家」とは
文化勲章受章者と文化功労者、重要無形文化財保持者(人間国宝)のみです

デパート展覧会なんてチンケな事いうなよw
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/11/28(土) 10:26:02.58
と、デパートに相手にされないヤツが申しております
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/11/28(土) 11:57:32.52
炎色野でやってる今西公彦さんの個展行った人いませんか?
まだいいの残ってるかなあ…
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/11/28(土) 18:07:42.76
「現代の名工」と「伝統工芸士」はダメ?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/28(土) 19:11:45.07
現代の名工って、漠然としたもので資格とかそういったものではないだろう。
「陶芸家って」っていうタイトルだが陶芸家の生活や儲かりますか?とかいう
話はここでしても良いと思うぞ。 伝統工芸士も小石原や小鹿田の陶芸家について
漠然と話すのはありだけど伝統工芸士の誰々と言われても誰もわからんと思うぞ。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/28(土) 19:15:03.66
例えば、「今度小石原に行きたいと思いますがどこの窯元がお勧めですか?」とか
「小石原で有名な作家や代表する窯元を教えてください」とか。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/28(土) 19:16:15.46
は良い例えだからな。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/28(土) 19:50:00.63
小石原もガス窯がほとんどになって焼き上がりが単調でイマイチのがほとんど
俺が好きな小石原の太田さんが某民藝界の大御所の作ったり登り窯で焼いてる器はいい
次男のガラス作家が作るグラスもいいな

小鹿田も窯10軒のうち某3窯は好きだ(笑)
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/28(土) 20:05:00.30

小鹿田にしても小石原にしても話したことのある人は自分は陶工だと言ってる
陶芸家や作家という言葉を嫌うね
作家や陶芸家は窯場の約束事と無関係で自己表現として理想化した器をめざして作ってる
窯場の陶工はよりよい小鹿田、小石原をめざしてる
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/28(土) 22:59:06.69
福島善三とか小石原を超えてるけどね。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/28(土) 23:09:44.90
やっとここからクラフト作家厨を追い出したが美術鑑賞板の中につくった
クラフト作家のスレで大暴れしてやがる。
美術鑑賞から追い出さなければ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/28(土) 23:11:08.86
福島さんは小石原焼というより小石原の陶芸家だね
陶工とは違うかな
益子でいうと故島岡達三さんみたいな

そのうち文化勲章受章するんじゃないの(笑)
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/28(土) 23:44:49.27
文化勲章は日展系だね。
福島さんは工芸会の方だから人間国宝の方。
まあ、人間国宝にはなるだろうね。あと、九谷の武腰潤も。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/29(日) 03:49:23.96

嫌なら見なきゃいいじゃん
マゾなのかwww
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/29(日) 03:50:22.39

人間国宝になるのと腕がいいのか関係ない


コネだよすべて
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/11/29(日) 17:41:28.70

誰も腕が良いとか書いてない。
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/12/02(水) 13:23:57.19

話題が無くなるから別に追い出さなくて良かったんだけど・・・
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/02(水) 13:42:54.34
村田森の良さがいまいち分からない
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/02(水) 14:03:48.29
村田さんは薪窯で作風の幅が相当広いから ある個展に行っても好みな器がない場合も多いね
でも違う時にはガラッと変わった器があったりするから
土物の器はかなり土肌のきいたストロングな器だから俺は好きだね
繊細な絵つけ磁器とは同じ作家とは思えないくらい違うから
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/12/02(水) 16:27:57.61
村田森はパクラー
パクラーがパクラーを援護する
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/12/02(水) 18:15:27.50
ブラタモリみたい、とか?
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/12/02(水) 18:16:35.83
パクラー、としか言えなくなったかわいそうなやつがここにもいるな
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/02(水) 18:22:22.33

具体的にあげろのように
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/02(水) 20:01:20.24

パクラー擁護乙
そうやって話をずらすのがパクラー
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/02(水) 20:01:25.40

パクラー擁護乙
そうやって話をずらすのがパクラー
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/02(水) 20:15:29.84
パクラーパクラー騒いでるのはレス見ればわかるように単なる無知な馬鹿ですから
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/02(水) 20:48:56.60

パクラーは図星を突かれるとそれしか言えない
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/03(木) 07:02:31.11
パクラー隔離スレはですよ、パクラーさん
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/03(木) 11:28:05.71
音楽で言うクラシック、バンド、テクノ好きみたいに陶芸も専門外ジャンルの良さは
それぞれ理解しにくいんじゃないか?それぞれのジャンルにピンキリだと思うが。
デパートの画廊で個展する作家だけって紅白に出る歌手だけと言ってるみたいな狭さ。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/03(木) 12:27:36.93

紅白に出る歌手、じゃなく
日本武道館で単独でコンサートできるレベル、でしょ
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/12/03(木) 15:10:37.59
デパートの画廊で個展=日本武道館で単独でコンサート

う〜ん、イマイチ
せめてどこのデパートか指定しないと
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/12/03(木) 18:21:04.68
まあな、さいか屋とかヤマトヤシキとか言われてもねぇ
あと、電鉄系の百貨店もなぁ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/04(金) 00:01:31.14
デパートで個展=テレ東演歌の花道に出演
くらいの感じだよ。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/04(金) 07:27:39.64
デパートで個展できるから一流とか、まぁ言うちゃ悪いけど年寄り臭い発想だよな
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/12/04(金) 10:53:57.76
でもまあ、年寄り相手の商売である事は間違いないし
日本橋三越、日本橋高島屋=NHK紅白歌合戦って感じだな

まあ、地場の独立系百貨店なんかは民放のAMラジオゲスト出演だな
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/04(金) 11:05:11.71
じゃあ、炎芸術に掲載された作家でいいよ
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/12/04(金) 12:42:03.38

アレは黒田陶苑の御用雑誌だろw
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/04(金) 20:01:06.43
じゃあ美術年鑑www
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/12/04(金) 20:04:01.05

美術年鑑も掲載料金払えば誰でも掲載してくれるよ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/05(土) 01:22:34.80
雑器メインの作家はクラフトでいいんじゃないの。こっちは茶陶、酒器メインで。なんとなくで。
それか売価で決めたら?ぐい呑み10000円以上の作家はこっち。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/05(土) 07:42:49.74
唐津の将来有望とされてる若手でもぐい呑は8000円くらいからある。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/05(土) 15:20:03.21

やっぱりそう思うよねww
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/05(土) 15:20:40.48

雑器メインの作家でも「デパートで個展できる」ならこっちでいいよ
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/12/05(土) 16:43:44.60
デパートの格によるだろう
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/05(土) 21:21:01.08
一番お世話にってる基本の器は飯碗です
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/12/05(土) 21:26:17.53
茶碗と飯碗の明確な違いって何?
いつも飯碗として使ってる茶碗をお茶に使うのってどうなんかなって感じなんだが
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/05(土) 21:47:07.30

茶溜まりの有る無しだとか大きさとか他にもあるだろうけど
作り手が決めてるだけでは?
一般的には頻繁に使うからか飯碗のほうがすっきりした質感ですね

飯碗も昔はご飯の後に茶を入れて飲んでたからご飯茶碗ともいうけど(笑)
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/06(日) 17:52:51.52

湯呑みじゃね?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/07(月) 12:18:59.09

これ今さら見てきたけど酷い話だな
メディアを使って公の場で格好のいい事ばかり言ってる人間の本性を垣間見た気分だわ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/07(月) 16:14:21.98

クラフトフェアの話題だから、ここから分裂したクラフト作家スレでやるべき
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/07(月) 17:14:33.35
でも、クラフトやってるヤツは陶芸家を名乗り
陶芸やってるヤツは陶工や陶人を名乗る
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/07(月) 17:28:44.31
そりゃ自分で陶芸家なんて名乗るのはバカしかいませんわw
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/07(月) 17:45:15.12

おっと!
武吉廣和をディスるのはここまでだ
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/12/07(月) 20:14:26.30
青木良太をディスってる人がいるのはこのスレ?
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/12/07(月) 21:23:23.21
青木良太はクラフト以下の作品を陶芸家の価格で売っている
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/07(月) 22:01:42.75
とんぼの人は?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/07(月) 23:23:58.58
青木良太の作風は俺は苦手だが12000種類も釉薬を配合してるのは凄いと思うな
最近は全国のフレンチやイタリアンで使ってる店増えてるみたいだし
先月軽井沢のホテルレストランで出てきたのが似てる器だったから聞いたら青木良太の器だった
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/08(火) 03:39:36.81

www
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/08(火) 03:40:02.98

彼こそパクリじゃねーの
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/08(火) 06:23:22.07

その12000種類の釉薬の話しもどこまで本当か分かんないけどな
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/08(火) 07:35:00.69
器なんて所詮、日用品なんだからパクリも糞もねーだろ
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/12/08(火) 10:25:45.97
レストランで使ってる皿って気になるよね
最近NARISAWAとかも黒いお皿多いけど誰のなんだろ
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/12/08(火) 10:26:24.84
NARISAWAとかの影響もあってか最近黒いお皿使ってるところ多いけど、だ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/08(火) 11:33:06.28

九州のカマチ陶舖が制作してるみたいだね
ttp://www.kamachi.co.jp/archives/1146
ttp://www.kamachi.co.jp/message
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/08(火) 15:42:22.58

けっこうつまらないな
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/08(火) 17:35:55.40

あれはパクり以前のレベル
なんであれが売れるのかが謎
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/08(火) 17:59:01.39
とんぼの人、書家の紫舟、あともう一人(忘れた)の3婆
あの3婆は電通によるステマだと個人的には思ってる
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/08(火) 18:05:52.30
ステマかぁ。それでも、売れないより売れる方が良いよね!
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/12/08(火) 18:21:04.76
・・・最新のArita・・・笑
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/08(火) 18:24:29.90
つまりは電通と博報堂にコネが出来るとチャンス!

って、そういうのと陶芸や陶芸家とは何も関係無い
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/08(火) 18:31:16.95

そこ笑ったよなw
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/08(火) 18:33:47.47
とんぼの人は初め三宅一生やCM絡みの有名人好きなお客さんで売れたけど、今はこの人の生活スタイルに憧れる人達に支持されてるっぽいね
だから最近は大学の非常勤講師したり講演したり企業とコラボしてデザイン提供したりで作家活動よりそっちメインで稼いでるんじゃなかたっけ
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/12/08(火) 18:35:16.54
カンテサンスはまだしもエスキスもフロリレージュもアニュもリューズもここのなんかい!
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/08(火) 18:35:57.11

それな
でも名前と経歴が一人歩きしだすと器の出来は関係なくそうなっちゃうんだよね
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/08(火) 18:39:55.04
それでもモノがよくなきゃただのゴミ
乗せられてんのは馬鹿な本人とミーハーだけ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/08(火) 18:46:13.09
とんぼの人は美人ンゴ
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/12/08(火) 18:48:46.48
とんぼの人って誰?
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/12/08(火) 19:09:29.13
岡崎さんか
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/12(土) 13:04:30.57
     ,|\
    ,|  ..\
    |     \
   ,|      ..\      和美
   |、       .\   ∧∧ 
   |        ..\ (・ω・`)  三               (; ;;;⌒
浮気権          \// )___          _  ⌒ ((;;;;  ::::);;
  []           / ̄《    \   三    ∠_ゝ(;;;;;(;;(⌒(;  ;(;;; ;;)
    /.岡田..\__/         ;\_    /~  (::::(;;;;(  ;:(;;(;;(;;;
    |-O-O-ヽ_/        ;  ;;;;;;|_|=−'~  (;;ノ(    ;;;:(:;⌒;;;;
    | : )'e'( : . 9(  y     /:: :::/三   ( ;;)_(;;;;;;;(;;;(;;; ;;((;;
     `‐-=-‐`y /しヽ___(:::::: /ヽ,..、    ~( ;;;(  (;;
  ハァハァハァ..∠ノ/ /三   三\::ヽ,ヽ、_ |三 (::::  ノ(:::::  ;;;;;;
         ∠_/       ∠_/  V==(;;; (:::;;(  (;;;;
ドドドドドドッ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/15(火) 20:15:43.38
ttp://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o123463682
ウノソウヨウだよねぇ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/15(火) 22:41:41.11

きったねえ釉薬
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/18(金) 07:12:53.79
こうゆうのって何考えて出品してんだろうな
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/18(金) 10:45:29.04
骨董屋として、恥ずかしい間違い。

別の横浜の業者はずっと作者不詳ってぼったくり価格だったのが
ID3つ変えても売れないもんだから、作者名表記に変えて出してるわ。
8000円で土産もん屋で売ってる盃が50000万とか
ありえん
わたしはダリ?名無しさん? [] 2015/12/18(金) 21:01:55.91
あー。
正直ここの敬ってとこ、ダメなの?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/28(月) 19:47:15.76
ヤマダカズ、カネダマサナオ、ウラグチマサユキ
目が肥えてるかどうかの分岐点だね
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/31(木) 09:56:30.62
講演会では青木亮の器は化粧が剥がれても焼きが甘くて縁がかけてOKよ、これが素晴らしいの♪
ツイッターでは欠けたりするような器は食器としてありえません宣言

先生と同じものしか作れない作家はダメダメッ二番煎じを安く売って情けないw
でも吉田○嗣君は私のお気に入りだからべつにいいの♪

教祖様のダブスタマジ凄いっすわ
4 [sage] 2015/12/31(木) 11:36:26.21
新スレ立ってるの気づいてなかった
(´;ω;` )
前スレいくらリロードしても書き込みがないなぁと…
落ちてたのね
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/31(木) 12:10:58.24

だれ?ショウケン?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2015/12/31(木) 15:24:18.13

最近何か焼いてる?
わたしはダリ?名無しさん? [] 2016/01/03(日) 09:02:24.22
青木良太ん家のダチョウが逃げ出したw
正月早々近所迷惑 

近所の人、気を付けて
わたしはダリ?名無しさん? [] 2016/01/03(日) 15:53:14.87
ダチョウ脱走。ほんま迷惑。

アホ木良太やな…
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/03(日) 16:10:26.20
しかし彼の話題集めの為に飼われるダチョウも気の毒にな
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/03(日) 18:43:56.65
ダチョウに蹴殺されればいいんだよ
今の虚名とこもごもで伝説になれる
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/03(日) 20:02:23.99
ダチョウ死んじゃった…
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/03(日) 20:14:42.35
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/gifu/3084755191.html?t=1451814144
かわいそう
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/03(日) 20:52:57.50
世話もせずいいかげんな飼い方をした結果、殺したんだな
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/04(月) 08:03:32.30
つーか餌やりを頼まれていた知人が逃げてるの見つけたって・・・
普段から管理も餌やりも自分でしてなかったのかね
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/04(月) 08:14:41.53
飽きたのかな?
命を何だと思ってる?
わたしはダリ?名無しさん? [] 2016/01/04(月) 13:33:06.17
え…?串刺しダチョウってあの人飼ってたの!?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/04(月) 14:17:12.91

毎日ダチョウに餌やりできる程暇じゃねーだろ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/04(月) 14:54:05.41
駝鳥殺しは三代祟る
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/05(火) 02:01:59.77
駝鳥釉
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/05(火) 13:04:15.46

実用に向いてなくても最初から置物として使うならOK
イケメンなら二番煎じでもOK
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/05(火) 14:44:38.94
風情のある味のいい器ならそれが景色となる
そうではない器でならば規格外となる
わかる人にはわかるもんだな
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/06(水) 16:26:24.91
権威ある人間が一言、これは傷ではない景色だって言えば傷じゃなくなる
景色って都合のいい魔法の言葉だな
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/08(金) 01:12:47.76
青木さんは土をとことん焼きぬく人だったからな
生焼けなんてないと思うが高温になる縁なんかの釉飛びや肌の釉はげはありうるね
焼いた後に下に引っ付いた器を剥がす時に高台の一部が欠けたりはたまにあるかな

あの青木さんだからこれも窯のドラマ、景色だなって俺は思うけど
まあ欠けや釉飛びはないほうがいいけど
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/08(金) 16:27:34.77

ばかだなー信者かよ
技術がないから寸前で止められないんだよ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/08(金) 16:28:47.36
釉飛びや釉はげがあったり、ましてや高台の一部が欠けたら捨てる。危ないからな



そんなもんでさえ買う馬鹿がいるんだな
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/08(金) 18:40:17.92
高台の欠けってのは釉がたれて下に引っ付いたのを剥がした時の高台辺りの釉の欠けだよ
土じゃなくて
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/08(金) 18:59:49.13

青木さん()
ばかじゃないのかおまえ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/08(金) 20:32:55.01

ばかはお前だろ
今は亡き青木さんの作品みたことあるのか
一目見れば他とは違う佇まいがある
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/08(金) 20:57:50.93
てか青木さん知らない人たくさんいるだろ
このスレ的には陶芸家といえるかしらないが高額な美術陶芸家じゃない日常の器作家のはしりのような人だった
弟子も育ってそこそこ人気あるし
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/09(土) 08:07:43.26
が言いたいのは、あれだけ器愛を語っておきながら自分の気に入ってる作家や有名な作家は批判せずに特別扱いするのはおかしいんじゃないかって事だろ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/09(土) 14:57:07.31
青木信者は狂ってるw
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/09(土) 18:08:39.85

器愛なんて無いだろ
身内の作家を持ち上げて売って金儲けしたいだけ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/10(日) 15:47:01.69
青木さんいい作家ではあるんだけどねぇ
教祖様が自分の御輿用に持ち上げまくるせいで必要以上に器作家のレジェンドみたいになっちゃてるよな
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/10(日) 17:48:33.18

青木さん()
わたしはダリ?名無しさん? [] 2016/01/15(金) 15:28:33.20
陶芸ってオナニー臭半端ないんだよなぁ
陶芸っぽい感じの物なら全部同じじゃないの?
うまいとか下手とかあるのか?

やれば誰でも同じようになるんじゃないのか?そういう技術的修練が
見えないんだよなぁ。音楽をやる人はすべからく技術が必要とされるのに

こんなのが仕事と認められる事が疑問
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/15(金) 17:11:52.14

気ずいちゃった!?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/15(金) 17:32:14.42

気「ず」いちゃった!
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/15(金) 17:54:36.12
備前のぐい呑なんか見てると素人の俺にも造れると思うよな?
それが造れないんだよ。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/15(金) 18:16:54.45

めくらにも程があるwww
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/15(金) 18:17:28.82
そりゃ
気ずくぐらいだもん
なんにも出来りゃしないよ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/15(金) 19:07:29.40
気ずいちゃった!?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/15(金) 20:20:01.25
唐津だと丸田と故中川

織部若手の池田と深見
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/15(金) 20:31:52.82
>織部若手の池田と深見

どっちもカラーギャングみたいな最低の作風じゃねえか
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/15(金) 20:40:55.27
ばーかパクリパクられってことだわ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/15(金) 21:05:07.37
丸田はイイもん作るのに多作すぎる黒田から離れた方が良くなるだろ!
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/15(金) 23:29:10.13
丸田は色合いが汚い。
4 [sage] 2016/01/15(金) 23:40:24.17

オナニー気持ちいいお
(*´д`*)ハァハァ

「すべからく」の使い方間違ってるお
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/16(土) 00:35:59.25
スリップウェアーはクラフトのほうのスレか?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/16(土) 18:21:41.68
あっちに行っても、人はいないぞ。
こっちでどうぞ。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/16(土) 18:58:07.17
スリップウェア流行ってんの?
最近雑誌とかでもちょくちょく取り上げられてるみたいだけど
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/16(土) 19:03:21.70
陶芸って技法は本当に限られてるから雑誌は
常に窯場と技法、釉薬をローテーションするしか方法がない
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/16(土) 20:30:40.58

丸太が黒田から離れるわけないだろ
黒田の客離したら大損こくのに
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/16(土) 22:19:10.28

それはクラフト作家を好きになる様な連中にしか分からない技法だから。
4 [sage] 2016/01/17(日) 09:31:38.97

流行って来てるね〜
スリップウェアの作家(クラフトだとかそういうのは置いといて)は確実に増えてる
作り手の中にも漠然と流行りみたいなのがあって、古いとこだと加守田とか江崎一世が注目された頃に灰釉が流行ったのとか
近年だと粉引ブームとか

スリップウェアは作家ごとの特色が出しにくいだろうなと思う
無理に独自性を出す必要はまったくないんだけど、
作品を見たときに誰が作ったものか判別しにくいというのはある意味欠点かも
流行は長く続かないだろうし大ブームにもならなそう
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/17(日) 14:28:14.88
粉引きはブームのせいで手掛ける作家が増えすぎて飽和状態だしな
最初のいい時期に波に乗って名を売った作家以外はなかなか食えなくて厳しいみたいだわ
スリップウェアは今年一杯は良さげだけど後は鎮火しそうな雰囲気あるわ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/17(日) 14:41:53.42
初日に渋谷で酒器展見てきたよ。坂下より坂上の方が好みだったなー。種子島の鬼才は造形も絵付けもおもろくて好きだw黄瀬戸の良いのもあった。
4 [sage] 2016/01/18(月) 13:20:53.48
そんなことより焼締ブームが来始めてるらしいよ
(´・ω・` )
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/18(月) 14:25:01.66
よかったね。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/18(月) 14:43:26.06

どこにだよ
嘘つくなボケ、死ね!
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/18(月) 14:43:48.63
また焼き締めブームくんのかw
定期的に流行が回ってくる様はまるでメリーゴーランドだなぁ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/18(月) 16:08:25.81

焼締ブームはしばらく来ないんじゃない?
少し前に備前ブームがやっと終わったって感じがする
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/18(月) 16:53:56.36
備前や信楽がブームになる時は大体黒田が動いてる
それ以外の焼き締めがブームになりだしたら大体ショーケンが動いてる
4 ◇osDN08tTdk [sage] 2016/01/18(月) 20:19:21.48
焼締ブームはもうないよ
4 [sage] 2016/01/18(月) 20:26:05.14

(´・ω・` )しー
4 ◇osDN08tTdk [sage] 2016/01/18(月) 21:06:40.59

この際もう電気窯買ってスリップウェア作ろうぜw
4 [sage] 2016/01/19(火) 10:18:00.62

電気窯は欲しいわ〜
薪だけって小回り利かなくて困る
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/19(火) 12:03:55.35
4様なにやってんのw

でも確かに電気窯は欲しいな
あると便利そうだわ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/19(火) 15:37:50.56
4様作品見せてよ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/19(火) 22:58:59.20
陶芸家って自分で湯のみ作れるからいいよね
4 [sage] 2016/01/20(水) 01:15:58.92

こういう地道な努力(ステマ)が焼締ブームに繋がるんだよ多分
(´・ω・` )


ぐい呑
ttp://i.imgur.com/zi5yTGK.jpg
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/20(水) 06:34:26.85

ワイルドだね!
最近だんだん作風変わってきました?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/20(水) 06:37:26.01

ちょwww
影www
しばらく
4 [sage] 2016/01/20(水) 08:31:07.29

自分ではそんなに意識してないんだけど、造形は土に合わせて変わってくるんだよね
原土を篩にかけるのをやめたせいが大きいかも
でもロクロで薄めに挽くと穴が開きまくるんで、やはり粗い篩はかけようかと
重いと売れないし

あと私生活で色々あったのも影響してるのかもね〜
(´・ω・` )
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/20(水) 09:05:27.81

良いものなのに「売れない」ってのはよくある話だよね
あるある
買い手側のレベルの問題と言ってしまうと問題あるけど正直そう思ってしまうこともある

私生活…
まじか
4 ◇osDN08tTdk [sage] 2016/01/20(水) 10:29:48.62

不倫はやっぱりダメだよな
4 ◇osDN08tTdk [sage] 2016/01/20(水) 10:30:36.14

しばらく!
だれだおまえwww
4 [sage] 2016/01/20(水) 16:08:01.49

どうして嫁に彼氏ができて離婚したことを知ってるのはなんでだぜ?
Σ(°Д°;)
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/20(水) 16:18:40.75
まじでか
4 ◇osDN08tTdk [sage] 2016/01/20(水) 22:00:23.84

V(^_^)V
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/20(水) 22:28:22.73

良い物もある、けど悪い物もあるってことだよね
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/21(木) 04:06:32.31

違う
買い手に見る目がないって話
わたしはダリ?名無しさん? [] 2016/01/21(木) 10:18:57.24

見る目がないって言ったら終わりな気がするな
それでも伝わるのが良いものじゃね?とか

実際にどういうもの、誰の事言ってんの?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/21(木) 12:20:22.62
4様も大変だなぁ、強く生きろよ
4 [sage] 2016/01/21(木) 13:19:47.08

俺、影と会ったことあるんだろうか
(´・ω・`;)



「良いもの」かどうか決めるのは自分じゃないし
自分のものが「良いものなのに売れない」とは言えないなぁ
「良いもの」の定義が難しいけど、中世や桃山辺りの焼き物や、中国の古陶磁を「良いもの」とする価値観があって
そういう価値観をベースにしてる焼き物は総じて売りにくい世の中になってきてるね
一部の数寄者や目利きに好まれる作品を作ってても食えないし、同業者に褒められても金にならんし

買い手のボリュームゾーンは、質の良い雑貨を求めてる層だよね
古陶磁より北欧の食器の方に魅力を感じるような層
そういう買い手にウケてる人が売れてると思う
このスレでクラフトと揶揄されてるような人かな
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/21(木) 14:35:43.46
このご時世わびさび系の和食器で食ってこうと思ったら、それを売れるだけの力を持ったお店との付き合いがないと難しいっすわ…
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/21(木) 15:20:59.10
しかし売れるだけの力を持ったお店が、かならずしも良いものを扱うとは限らないんだなこれが
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/21(木) 17:00:24.68
店の力wwwww
店が押し売りでもやってくれるのかよw
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/21(木) 20:59:46.50
陶芸って結局のところ単なる食器だから芸術として見たら退屈きわまりないンゴねぇ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/21(木) 22:36:56.74
>単なる食器だから
>退屈きわまりないンゴ

バーカwwww
野球でも見てろwwwww
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/21(木) 23:20:54.21
加藤唐九郎記念館に行ったことある人います?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/21(木) 23:35:02.65
おしゃれぶった器ミーハー主婦御用達、鹿児島睦
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/22(金) 03:55:01.01

完全に個人的意見、ぐい呑としては
・口縁だけが薄いのはアンバランス、飲みにくそう…
・ぐい呑は酒盃と違い、エッジのシャープさを鑑賞する器ではない
・もっと厚くてマッチョな縁のほうが愛着わきそう…
・口縁に土の切れ目があるが、飲むときヒゲが挟まると痛そう…
・見込みは土師器のような雰囲気だが高台がぶち壊し…
・土味は面白いが、ぐい呑ならもっと人生の怨念を籠めて欲しい
わたしはダリ?名無しさん? [] 2016/01/22(金) 13:35:19.12
人生の怨念 とは
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/22(金) 16:39:24.08

おまえ気持ち悪い
口縁が薄い意味がわからないってバカ?
人生の怨念wwww人生の怨念wwwww
おまえのようなバカははよ死ね
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/22(金) 16:57:15.38
なんかゴミを自慢気にうpして、それを否定されたからってコテハンはずして反撃か…
小せぇなw
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/22(金) 17:27:24.18

めくらだね
4 [sage] 2016/01/22(金) 17:59:29.41

そんなケツの穴小さいことするくらいなら最初からうpしないよ〜
(´・ω・` )

いただいた意見は心に留め置きます
高台に関しては俺も気に入ってないのです
伏せて10個くらい重ね焼きしてるんで、高台がしっかりしてないとゆがんだり倒れたりしやすいという制約が
次の窯ではなにか別の方法を考えてみるつもりです
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/22(金) 18:26:09.49
ヒゲ挟んで痛い目にあわすのも怨念だろ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/22(金) 18:36:11.27
>高台に関しては俺も気に入ってない

山茶碗みたいにしてみたら?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/22(金) 18:47:49.14
うざー

何様のつもり?
4 [sage] 2016/01/22(金) 22:01:37.43

山茶碗って言ってもいろいろあるよね
切りっぱなしの糸底、高台を削り出してあるのもあるし、碁笥底もあるし

切りっぱなしだと、切るときに石引きずって穴が開いちゃうからあまり薄くは切れないし、
少し厚めにすると乾燥でS字割れ頻発するんだよ〜
わたしはダリ?名無しさん? [] 2016/01/23(土) 10:26:17.74

4様
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/23(土) 16:58:32.16
あてだろ
わたしはダリ?名無しさん? [] 2016/01/23(土) 22:11:54.13

>高台に関しては俺も気に入ってないのです

これって付け高台?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/24(日) 10:05:02.23

時代が変わったよね
古典をベースにしてる作家も作風に現代的な感覚を織り込めない人は受けないみたいだし
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/01/24(日) 11:27:49.04

自分で自分のレス説明しなくていいよwww
わたしはダリ?名無しさん? [] 2016/02/08(月) 11:04:35.19
三輪華子さんの作品はバブルの匂いプンプンですね。
上海に持っていったらウケるよ。
父・三輪龍作死はまたバブルが来ると信じる色ボケ老人、早く死ねジジイ!
コピペ・パクリ作品にはもう飽きた。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/02/09(火) 19:10:44.38
益子の屑共
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/02/09(火) 20:17:43.82
所さんのニッポンの出番!2時間スペシャル★3
ttp://hayabusa7.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1455015828/
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/02/16(火) 13:53:47.06
予約がネットで先着とか
転売さんどうぞって言ってるようなもんだな。
わたしはダリ?名無しさん? [] 2016/02/17(水) 09:55:52.71
2個までだしへーきへーき
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/02/17(水) 22:14:45.99
転売ヤーが沢山予約ゲット!
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/02/19(金) 00:08:17.56
嫌われもの夫婦も二人ともゲット!
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/02/19(金) 19:34:16.61
陶芸家の奥さんは不倫しまくってるな・・。
名古屋の人とかは特にひどい。
まあ陶芸家も女とやりたい放題だからそれに対する
当てつけかもしれんけど
わたしはダリ?名無しさん? [] 2016/02/21(日) 01:32:44.66
しまくってるっていってもどうせ両手で足りるくらいでしょ〜?
自分の知ってる小さい世界のことを大げさに言うもんじゃないよ
陶芸家が総じてやりたい放題ってのは同意できる部分はあるけど。
わたしはダリ?名無しさん? [] 2016/02/25(木) 02:02:26.91
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1423371428/453
        ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑ 
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/02/25(木) 21:44:02.40
桑田卓郎って良いよな
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/02/26(金) 23:18:20.49
桑田卓郎は数年前、三越本店で年末やってる酒器展で三越側は購入希望者が
沢山いて競争を避けるために隠崎(あともう一人いた)の酒器などと抽選で
販売する方法を採ってたが申込者がゼロだった。
わたしはダリ?名無しさん? [] 2016/02/28(日) 00:46:28.93

メディアで林屋のジジイが猛プッシュしてたからメクラが騙されるかと思ったが、日本もまだまだ捨てたもんじゃないな
わたしはダリ?名無しさん? [] 2016/02/28(日) 18:17:06.70
桑田って人ググってきたけど、売れてないんならなによりだわ‥
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/02/28(日) 19:48:29.96
目の毒でした…
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/02/28(日) 19:51:55.98
所詮はイロモノだからな
4 [sage] 2016/02/28(日) 20:39:48.22
桑田くんは無名の頃にうちに遊びに来たことあるけど真面目な子だったよ〜
その後付き合いはないけども

あれは工芸じゃなく、陶芸技法を再解釈して使ってるってだけで内容的には現代美術の範疇なんじゃないかな
陶器が好きな人は買わないだろうね
俺も欲しいとは思わない
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/02/29(月) 13:30:49.82
あれはもらっても捨てる〜
わたしはダリ?名無しさん? [] 2016/03/01(火) 19:03:36.06

現代アート路線は小山登美夫ギャラリーの仕掛けだろうね

しかし、青木良太・岡崎裕子・川端健太郎、ギャラリスト小山登美夫は陶芸分野は目が利かないな
現代アートの介入で「悪貨が良貨を駆逐する」ことにならないといいが…
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/01(火) 20:03:40.98
現代アートに興味のある俺は、桑田卓郎は好きだけど青木良太その他は興味無い
わたしはダリ?名無しさん? [] 2016/03/01(火) 21:48:15.83
瀬戸黒と織部で今上手い人って誰だろ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/03(木) 05:45:25.85
織部は 中島誠之助が 女性の作家あげてた 名前 忘れた
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/03(木) 13:56:59.97
池田、深見あたりの漫画織部とか人気なんだろ?
オレは嫌いだけど

青織部限定だが山田和、割といいよ
嶺男の劣化版という人もいるが
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/03(木) 19:56:20.21

青木良太・岡崎裕子って・・・・ひでーな
腐ってるやつらばかりじゃん
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/04(金) 00:25:13.57

織部は若手の山口真人が好きだな
総織部なら西岡悠も良かった

池田省吾、深見は織部というより絵付けがメインだろう
どっちも鈴木五郎のパクリ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/04(金) 22:53:33.59
古典的な織部を造る作家が今はいないんだよね。
へうげものが流行ったせいかもしれないけど、現代アートとして変に
取り上げられてるし。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/05(土) 02:20:13.30
織部ってのは「へうげ」の精神のものだから古典的なものをただ写しているものはへうげの精神からは外れる気はする
織部は造形やデザインを写すのではなく、へうげの精神を写したものが織部なんじゃないかと俺は思う

瀬戸の寺田鉄平なんかは古典的な織部をやってるけど、あれは古いモノを真似してるだけで織部とは言えないと思うな
わたしはダリ?名無しさん? [] 2016/03/05(土) 02:46:49.74
古典的な織部w
その言葉を聞いた古田織部は喜ぶのか悲しむのか。。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/05(土) 02:54:29.66
はできない奴
わたしはダリ?名無しさん? [] 2016/03/05(土) 12:23:34.94
現代でも織部様式の茶碗は志野を始め色々作られてるけど、考えてみれば
ノーマルな織部そのものは殆ど作られてないのかね。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/05(土) 13:24:53.32
古典的な織部は瀬戸に行けば大量生産されとるがな
作家モノではなく窯元作品としてね
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/05(土) 13:34:05.95
作家がノーマルなモノ作って売れるなら作ってるだろうなw
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/05(土) 16:47:38.45
織部唐津なら西岡良弘が時々良い作品を造る。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/05(土) 19:06:12.40
西岡さんはよいねー
古松唐津がライフワークなんだろうけど、絵唐津も良いし

寺田さんは父親共々期待してる
黒田の個展でたまに面白いのだすし

せっかく復元した元屋敷窯はもっと利用できることを祈ってます
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/05(土) 19:57:38.64

もうちょっと目を肥やしてからお書きやす
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/05(土) 21:15:52.52
西岡良弘も寺田鉄平も親の七光でやっていけてるようなもんだろ
親の名前が無ければあのレベルじゃやっていけないよ
親と同じ事やってるだけだからな

世襲なしでやっている作家と比べるとどうしてもヌルいものしか作ってないね
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/05(土) 22:30:05.74
だけど西岡良弘と小十の作品は全くの別物だと思うけど。
西岡良弘と殿様の唐津は同じ土に釉薬・窯と使ってるから同じだけど
小十と西岡良弘はほぼ同じ時期に作陶を始めてるから他の作家の
師匠と弟子の様な感じは無い。 小十は作陶三十数年で死んでるけど
西岡良弘はもう作陶40年を超えてる。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/07(月) 17:44:33.66
黄瀬戸って、艶のないやつが理想なの?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/08(火) 00:07:42.22
艶があってもつるつるしてない。これがいわゆる油揚手。
理想かどうかわからんが、これが好きな人は多い。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/08(火) 06:51:02.30
艶がないというかまさに油揚げみたいな肌が理想とされてるね
それが油揚手や菖蒲手なんていわれるもの
他にもぐい呑手や菊皿手なんかがあるけどこれは灰釉に近いテカテカ艶のあるもので簡単にできる
油揚手って桃山の鉢なんかにあるんだけど、あの唐九郎でさえ再現できなかったもので難しいのよ

これをようやく再現したのが原憲司
いまだに油揚手を出せる黄瀬戸作家はものすごく少ない
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/08(火) 14:42:38.15
そうでもない
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/08(火) 15:35:28.72
「あの唐九郎でさえ」なんて言ってる時点で・・・
4 [sage] 2016/03/08(火) 16:10:14.05
黄瀬戸の陶片なんかを見てると、何千個も焼く内の幾つかがたまたまそういう肌に上がったのが
茶人の眼に適って油揚手と呼ばれ、珍重されるようになったってだけで
狙ってあの肌にしたわけじゃなさそうだよね
現代においては再現が難しい部類でもないと思う
電気窯もあるし
薪だけで再現しようとするとそれなりに大変だと思うけど、それでも格別難しいわけでもないんじゃないかな
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/08(火) 16:25:05.21
は独りよがりな思い込みが激しくて失笑されるレベル
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/08(火) 17:16:55.72

じゃあ出してみろってんだよ!タコ!
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/08(火) 17:19:07.04

ボケが
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/08(火) 17:23:46.63

出せもしねぇで素人がw
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/08(火) 17:41:32.88
いつもの半可通だな>>419は

はずかしいねえ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/08(火) 18:00:20.50

素人がw
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/08(火) 18:42:39.49
412 名前:わたしはダリ?名無しさん?[sage] 投稿日:2016/03/08(火) 06:51:02.30

あの唐九郎でさえwwwwww再現できなかったものでwwww難しいのよwwww

これをようやく再現したのが原憲司wwww
いまだに油揚手を出せる黄瀬戸作家はものすごく少ないwwwww
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/08(火) 19:16:07.85

コレは俺のレスじゃないけどねw
各務さんちは上手だと思うけど
原さんは…ねぇ

素人はレスにも目がきかないw
仕方ないよな、メクラだからw
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/08(火) 20:02:17.39
電気窯で黄瀬戸油揚手の肌面だけ再現できたとして
それが鑑賞に堪える作品になれるんでしょうかねえ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/08(火) 20:31:05.46
どっちも具体性がなくて面白みが…
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/08(火) 22:05:56.95
原憲司の黄瀬戸、すごいけどなぁ
俺は桃山の油揚手の黄瀬戸の再現って意味では成功してるのは原憲司と故・太田亮の2人だけだと思う
周海さんや息子の賢周さん、鈴木五郎、池西剛の黄瀬戸もそれぞれいいな、とは思うけど桃山の黄瀬戸とはだいぶ違うオリジナルの黄瀬戸だよね
原憲司、太田亮に続いて桃山黄瀬戸に挑戦してるのは山口真人、西岡悠って辺りだと思う

確かに桃山時代の油揚手は大窯で焼かれてたまたま温度帯が合う焼きになった所がたまたま油揚手になったというのは確からしいけど、電気窯を使ったところで再現はいまだにかなり難易度高いらしいと美濃の作家さんに聞いた
どんな土、どんな釉なのかわかってないんだってさ
わたしはダリ?名無しさん? [] 2016/03/08(火) 22:31:02.71
おまえら すぐ喧嘩するなぁ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/08(火) 22:57:30.56

太田梁は惜しまれる
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/09(水) 04:19:40.32

知ったかで間違ってる奴vs.他のひとたちという構図だよ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/09(水) 06:46:11.87
相手を知ったかと罵る方が他に何も言ってなくてなぁ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/09(水) 11:46:08.07
池田省吾さんの織部好きだなあ。ロクロ、
造形センス、絵付け共にすでにゴロさんを超えてると
思う。今ひょうげ。
黄瀬戸は各務周海さんのが好きだ。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/09(水) 13:25:50.33
池田省吾、人気あるよねぇ
俺はちょっとクドすぎて好きじゃないけど人気があるのは頷ける

ただ、陶芸家として鈴木五郎を超えてるってのはさすがにないかと思うなぁ
画力やデザインなら池田省吾のが上かもしれないけどね
池田省吾と鈴木五郎の圧倒的な差は素材
鈴木五郎は相当吟味された美濃の天然原料使ってるけど、池田省吾はどう見ても扱い易く調合された買い土でしょ
土に限らず、鉄や長石も

池田省吾の画力やデザイン力はすごいなぁと思うけど、やきものはやっぱり土と焼きが大事だと思う
でなきゃやきものじゃなくて画家や絵付け師で良いもの
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/09(水) 15:28:07.37
おっと!
今右衛門と柿右衛門をディスるのはここまでだ!
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/09(水) 16:01:39.04

知ったか馬鹿乙
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/09(水) 16:03:56.86

池田のは持っててもすぐ飽きそうでなぁ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/09(水) 16:56:59.21

今右衛門と柿右衛門は伝統ある陶家だけあって
えの具も吟味された材料だし
もっている本窯を未だに使っているぞ
んだもんでその辺の上絵作家と同じにしない方がいい
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/09(水) 17:01:59.84
池田省吾何個か持ってるけど確かに飽きたなあ
初めて見ると緻密な描きこみで目を引くし所有欲も湧くんだけどね
ぱっと見ですぐ何か分かってしまうせいだと思うから好みの問題なんだろうけど
あと彼の織部の器に関しては選び方が悪かったのかもしれないけど見た目重視で使い勝手があまり良くないように思える
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/09(水) 17:32:17.51

今右衛門も柿右衛門も自分には当主の作家物と窯物の見分けがつかないなんだよ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/09(水) 17:43:59.21

どっちにしろブルジョワか小金持ちが買うものであって
熱心なファンとかあまりいない気はするよね

両者共どれくらいきれいな焼き物ができるか
という意味で保護されている存在なので
このスレ的にはあまり用がないと思います
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/09(水) 17:48:52.80

織部の土とくすりは詳しく知らないけど、売ってるまんまでは使ってないような。焼締に使ってる土は種子島で採れたの使ってるよね。絵付けと造形で魅せる織部に、種子島の土と焼きで魅せる焼締どっちも好きよ。ゴロさん超えたは言いすぎたかね。


他の作家さんのとローテで使ったり、その日の肴や時候に合わせて使ったりすれば飽きないけど。遊び心が肝要。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/09(水) 20:28:16.26
鈴木五郎繋がりだと澤克典が好きだなあ
弥七田織部が特に好き
まだ値段も高くないから買いやすいしね
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/09(水) 20:59:36.63

あー、焼き締めは確かに天然の土だね
織部の土は確実に買い土
俺はやはり素材にこだわったやきものが好きだから池田省吾の織部は軽く見えちゃうわ
深見なんちゃらも同じく
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/09(水) 21:04:51.18
澤克典の弥七田は最初は完全に鈴木五郎の劣化コピーじゃないか、と思ってたけどだんだんと自分のモノになってきている気がするね
俺は克典君は織部よりも信楽が好きだな
清嗣さんの土と窯があるからなのかもしれないけど、土味と焼きが信楽の作家の中ではずば抜けている気がする
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/09(水) 21:48:31.95
素材にこだわったと言えば、唐津だけど最近自分の中では梶原靖元を再評価してる。
なんだかんだやっぱ悪くないっていうか良いじゃないじゃないって。

小島直喜と矢野直人も中々イイっす!
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/09(水) 23:14:31.87

最近唐津は土じゃなくて砂岩、てのが若手作家の中でも流れになりつつあるけど、この砂岩説を最初に唱えたのが梶原さんだよね
何年か前に梶原さんのお宅に尋ねた時にその話を聞いて、その時に古唐津の陶片と砂岩を焼いたものを見比べさせてもらったけどそっくりだった
梶原さんの素材へのこだわりは素晴らしいね
俺が尊敬する作家さんの一人
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/10(木) 04:21:05.92
砂岩でどうやったらろくろひけるの?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/10(木) 07:16:23.59
砂岩を砕いて石臼にかけて、水簸することで2割くらいが粘土として使えるらしい

これは素直に聞きたいのだが、
砂岩を砕いて2割ならば、1kgの粘土を作るのに5kgの砂岩が必要。
個展で茶碗20個分出すとして(歩留まりは一旦考えない)、50kgの砂岩を砕く必要ある
これを人手借りずにするのはかなり大変だと思うけど…
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/10(木) 07:50:33.53
砂岩説は面白いとは思うけど素材に何かもう一つ工夫が必要な気がするんだよなあ
博物館とかで見る本歌の古唐津と比べるとどうにも焼き上がりがヘタってる気がするんだよね
昔わざわざ砂岩を砕いて寝かせて粘土にして焼いてたかというとまずそれは有り得ないだろうから当時の土を再現しようとするならまだ寝かせる期間が少ないとかなんじゃはいかと推測してる
唐津だと時分の中では中川自然坊と丸田宗彦が抜きん出てるなあ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/10(木) 09:37:04.22

砂岩を砕くにはスタンパーってのがあるのよ
単純に金属や石で出来た臼と杵を電動でガッシャンガッシャンと砕いてくれる
釉薬に使う長石とかも風化してなければスタンパーでつくしね

それに唐津や瀬戸なんかの窯業地はそういうスタンプをやってくれる業者もあるしね

唐津は丸田、故・自然坊、川上清美が抜きんでてる気はするね
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/10(木) 09:59:00.74

これは俺の持論だから確証はないんだけど、日本のやきもの技術って基本的には中国や朝鮮から伝わってるじゃない?
中国にやきもの探訪行った時に中国の代々続く陶工に話を聞かせてもらったんだけど、中国のやきものの生地は昔から「石(陶石)と土(カオリン)」を混ぜるんだと
その技術が日本に伝わったのであれば多分昔は砂岩と土を混ぜてたんじゃないかな、と

その昔、瀬戸の加藤民吉が有田(唐津)に磁器の製法をスパイに行って帰ってきてからようやく瀬戸でも磁器が焼けるようになったのだけど、その盗んできた製法は「還元での焼成方法」と言われてるけど、俺はそれを疑問に感じてる
古瀬戸は既に還元で焼かれてるんだよね
俺は盗んできたのは焼成方法ではなく土の作り方だったんじゃないかと思ってる
それを裏付けるかのように瀬戸の磁器は砂婆(石)と木節粘土を混ぜてるんよ

有田では土モノも磁器もやってたわけだから、石と土を混ぜるってのは有田も唐津も当然のように行われてたんじゃないかと
有田は陶石、唐津は砂岩で

耐火度が高くヘタりにくい土分が少ないから現代の砂岩唐津はヘタリ気味なんじゃないかなぁと思う

ちょうど数年前にこの辺の事研究してたもので長々と失礼しました
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/10(木) 10:24:31.49

非常に興味深い話をありがとう
自分も気になるところなんで差し支えなかったら資料を教えてもらえるとありがたい

聞くところによると梶原氏は砂岩使った唐津は砕いた砂岩を水簸して数年寝かせた物を使って砂岩使った唐津を焼いているという話だよね
思うに水分含有量が多すぎる、つなぎとなる有機物が少なすぎるというのが原因であのヘタりが生じてしまっているのだと思う
梶原氏の砂岩ではない土使った作品は結構好きな形してるんだけど砂岩にこだわりすぎて造形が崩れてしまっているように感じるのが残念なところだわ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/10(木) 10:55:21.40

資料らしい資料はないなぁ
その土地その土地の図書館に行って郷土史調べたり美術館の学芸員、その地の作家さんらから聞いて自分なりに導き出したモノなので。ごめんよ。

ヘタリってのは造形段階のヘタリと焼きの段階のヘタリとあるよね

造形段階のヘタリはあなたの言うとおりだけど、一言で言えば土(砂岩)に可塑性(粘り)が無さすぎること
あと、焼きの段階でのヘタリもあるわけだけど、これは土(砂岩)の耐火度が低いこと
解決策は可塑性が高く耐火度の高い土を混ぜてやれば一気に両方解決する訳なんだけど、梶原さんは「砂岩単身」にこだわっているらしくそれをやらない
まぁどの土を混ぜるかとかどの程度混ぜるかなんかはまたたくさんのテストが必要になってきて大変なのだけど

古いモノは土を混ぜてると思うんだけどね。唐津にはあれだけ粘土が豊富なんだから使わない手はないはずなのだけど

「土は単身が良い」と唐九郎や荒川豊蔵が言っていたから、変に単身にこだわる作家さんが多いけど、俺はそれは間違いじゃないかと思ってる
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/10(木) 12:14:39.39
意図的に土と砂を混ぜてたというより適当に取ってきた土の中に砂が混じっていたという方が現実的なんじゃないかな?
あくまで推測の域を出ないけど。
昔の唐津の土には砂岩由来の成分が多かったという説はなかなか的を射ている気はするけれどだからと言って砂岩由来のみで作るというのは流石に飛躍しすぎているように思える。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/10(木) 13:41:33.04

唐津の土って元々砂気の多いサックリした土ではあるんだけど、その砂と砂岩とは全く別物なんだよ
多分砂岩は流紋岩由来のもので唐津の粘土は花崗岩由来
土に元々入り込んでる砂はほぼ珪酸分なのに対して、砂岩ってのは珪酸にアルミナもアルカリも程よく入ってる
砂岩と粘土は掘れる場所も別だし、あえて自ら混ぜないと自然界で混ざるものではないと思うよ

過去の唐津の陶工は中国や朝鮮に習ってあえてそれをやってたってのが俺の持論
推論ではあるけと、おそらく正しいんじゃないかな、と思ってます
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/10(木) 14:49:49.79

>昔わざわざ砂岩を砕いて寝かせて粘土にして焼いてたかというとまずそれは有り得ない

全く同感
わざわざそんなことしないと思う
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/10(木) 14:54:29.93

すごく面白い話をありがとう
砂婆と木節粘土を何% 対 何%くらいで混ぜてるんですか?
わたしはダリ?名無しさん? [] 2016/03/10(木) 16:09:28.43
とりあえず、大学の先生は陶芸家ではないので注意。
あと、やつらが薦める公募展、といやつも権威の為にあるようなもので
(実質の権威は現在ではほぼゼロ)
普段制作発表をする機会の無い方々(例えば教授)の権威を知らしめる場
なので、そこに入り込む気がないのであれば、出品料などの無駄である。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/10(木) 16:34:50.13

砂婆6に対して木節が4ていうのが基本らしいけど、だいたい4対6から6対4の間で業者によって違うみたい
ただ、もし磁器をやりたいのならやはり砂婆より陶石の方が透光性も白さも高いと思うよ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/10(木) 18:16:45.77
ありがとう〜
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/10(木) 19:15:03.40

うーん、凄く推論というかこじつけの域になってしまうのは承知の上で言わせてもらうと当時の唐津は偶然にも地理的に砂岩と粘土が近くで取れたということは考えられないかな?
その地理的な要因が唐津焼を成立させたんじゃないかと幻想してたりする。
で、たくさん器が焼かれた後そういう地理的な要素を満たすところがなくなって土が取れなくなったのではないかと。

まあ結果として良い器を作る人が増えてくれたらそれで良いんだけどね。
だから梶原さんの砂岩だけで作った器にこだわるのが尚更残念なんだけど。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/10(木) 19:27:28.22

でき方が違うんじゃない?砂岩と粘土
近くでは同時に形成されないんじゃ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/10(木) 20:34:49.20

いや、その通りだと思うよ
唐津には砂岩と粘土が、瀬戸には砂婆と粘土が出たから窯業地として栄えていったって事
また、長石もたくさんあったから釉薬も発展していったんだね
4 [sage] 2016/03/10(木) 21:05:40.72

全面的に同意です
梶原さんにお会いして話も聞いたし、参考にと作品も買わせてもらったけど、理論としてはまだ途中だなぁと感じた
本人としては苦労して辿り着いた境地だから、おいそれと変えるわけにはいかないのはわかるし仕方ないのかもしれないけど
勿体無いように思えてしまった
こだわりと固執って紙一重だよね

ってか作り手の人かな?
趣味や学術的研究者目線では無さそうな気が
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/10(木) 21:17:25.21

近くで形成されないとしても形成された後に物理的に移動したのではないかな?
昔の治水技術を考えると河川の氾濫なんかは今より遥かに多かったのではないかと。
上流にあった砂岩を含む岩石が風化で崩れて川に流れ細かくなり堆積する事によって粘土が取れるあたりに同時に存在したと考えるのは無理かな?
地質調査の結果までは調べた訳ではないから完全に推論だけど。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/10(木) 21:50:02.88
上で梶原靖元を再評価してるって書いたモノですけど、皆さんの話を読んでると面白くもあるしとても興味深い。良スレですな。今夜は梶原さんの皮鯨で田酒の特純でも飲むとします。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/10(木) 23:17:09.43

ありゃ、学術的研究者っぽく書いたつもりだったんだけど、作り手にはバレちゃうものなんだね
まだまだ駆け出しのペーペーですが作り手です
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/10(木) 23:29:07.10
4では無いが、学術系の人ならば積み上げ方が違う
こだわりと固執が紙一重のように情熱と思い込みも紙一重
袋小路に迷い込まずによい器を世に出してくだされ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/10(木) 23:40:07.53

ありがとう!頑張るよ!
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/10(木) 23:50:46.67

いつかどこかの個展会場で会える事を期待してるw
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/11(金) 00:20:57.41

今年はあと二回個展が決まってるので何か買ってくれw
4 [sage] 2016/03/11(金) 00:27:30.71
まだ個展で「2ちゃんから来ました」って言われたことないな
(´・ω・` )
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/11(金) 00:33:08.16

俺は最近このスレ来たばかりなのでわからないのだけど、4さんは誰なのかカミングアウトしてるの?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/11(金) 00:40:56.80

個展行ったら手ぶらじゃ帰らないから行ったら買うよ
都内でやってたら既に会ってるのかもしれんけどね


そりゃ人違いの可能性もあるのに2chから来ましたなんて言えんでしょ
おおっぴらに告知でもすればいくらでも言うけどw
4 [sage] 2016/03/11(金) 01:16:59.04

してないよ〜


大昔にVIPで立てたスレが、まとめサイト全盛になって発掘されて
「あれ○○さんですよね?」って3人くらいから聞かれて死んだ
今やねらーじゃない人もまとめサイト見てたり草生やしたりするから困る
(´・ω・` )
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/11(金) 01:58:02.93

vipでスレ立てたのヒントでggったら多分特定というか買った事も話した事もあると思うわ
これからも頑張ってください
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/11(金) 03:44:00.40
元祖争いみたいな話になるが、古唐津砂岩説は吉野靖義っていう
オッサンの方が梶原さんより早くなかったっけ?
もう15-6年前になるけど、当時のことを覚えている人、いませんか?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/11(金) 11:16:15.04
これ、4さんの作品?
ttp://i.imgur.com/Z4O880E.jpg
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/11(金) 18:05:29.60
ttp://blog-imgs-41.fc2.com/w/o/r/workingnews/viploader1045980_1.jpg
4さん山の上に一人で住んでるとか仙人だな
4 [sage] 2016/03/11(金) 19:13:27.36
(´・ω・` )何の話なんだぜ?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/11(金) 19:15:28.60

奥さんと子供さんがいるって書いてあるじゃん
プライバシーをのせるなよ、嫉妬かよ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/12(土) 07:34:10.05
違ったらゴメンだけど個展初日頑張ってー。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/12(土) 16:56:33.40
4 ◆osDN08tTdk って酉付けたり外したりで気持ち悪いね
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/12(土) 17:15:50.52

そうだよ。
吉野さんは本来、製土業?と言えばいいのか、土づくりの仕事をやってて、
作陶は副業みたいなもんだ。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/12(土) 22:39:54.64
梶原靖元さんは土と石を混ぜたものも作ってるよ。どの程度かは分からないが。
朝鮮の陶磁を研究すれば自ずと行き当たる手法。
わたしはダリ?名無しさん? [] 2016/03/13(日) 23:07:44.24
10年くらい前に作陶活動を急にやめた陶芸家の桜井裕介さん、知っていますか?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/18(金) 23:23:54.78
備前はなぜ夏と冬の年二回しか窯炊きしないのですか?
唐津の作家とか個展のたびにやったり月数回窯炊きしてる作家もいるのに。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/19(土) 11:21:02.49

唐津は個人で焚く規模の小さい登り窯
登り窯ってのは熱効率にすごく長けた窯で短時間であっさりと焼いたほうが良いとされている
24時間もかからず焼き上げる事も多いみたいね

備前は今は個人でやる人も多いけど、歴史としては何人もで共同で焚くものすごく大きな大窯
大窯は熱効率がものすごく低い窯で焚くのに10日間とかかけてじっくり焼くのね
窯がものすごく大きい分制作時間もかかるから必然的に焼く回数は減ってくる
この間新たな窯を築いた森陶岳(だったかな?)の窯なんかは窯の中にトラックが入って何往復もして窯詰めしたとかなんとか
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/19(土) 11:50:01.74
備前なんてもう年1でしか焚いてないよ
年2なんて何年前の話をしてるんだよ?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/20(日) 07:25:40.51
佐藤錦って窯が大きければ大きいほどいいと思ってそう
ハッタリかましてんじゃね
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/20(日) 10:42:33.58

佐藤錦って山形の最高級さくらんぼだろ(笑)
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/21(月) 09:36:33.33
佐藤錦って陶芸家がいるのかと思ってググったがさくらんぼしか出てこねーじゃねーか
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/21(月) 17:16:29.18
佐藤錦じゃなく森陶岳だよなw
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/23(水) 17:53:47.59

亀だけどサンクス。原料屋さんが本業とは知らなかった
陶芸家っぽくない話し方の人だなとは思っていたけど、
今更ながら納得したよ。
去年お亡くなりになったそうで。
古唐津砂岩説のはしりということも忘れられていくのかね…
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/25(金) 18:19:35.59
森陶岳の個展が4月から始まるから、お前らが待望してた大窯焼成の作品買ってやれよ。
ぐい呑で20万近くで販売すると思うけど。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/25(金) 22:35:25.48
そもそも備前に興味が無いわ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/25(金) 22:39:39.71

どこでだよ?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/25(金) 23:17:44.88
備前って酒器好きには人気あるよなぁ
俺には備前の良さがよくわからん
焼き締めなら信楽や伊賀の方がずっと好きだわ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/25(金) 23:55:24.17
備前徳利と唐津のぐい飲みの組合せが良いなんて言うよね
昔は伊賀や信楽の良さが分からなかったけど最近はかなり好きになったからもしかしたらもっと年寄りになったら好きになるかもしれないけど今はほとんど興味無いなあ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/25(金) 23:58:23.45

メクラはそのまま死ねばいい
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/26(土) 02:09:17.62

お前の方が早く死ぬだろうなあ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/26(土) 07:41:18.67
この卑屈で不毛なスレは何時まで続くのかね
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/26(土) 08:28:02.23
クソコテが死ぬまでだろうな
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/26(土) 13:37:51.54

天満屋各店舗でだよ。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/26(土) 13:59:24.64

ウワサでは大窯のは飾りで出すだけで
実は今までの在庫の一掃セールを85m窯にかこつけてするとかしないとか
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/26(土) 14:37:52.18
先に今回焼成した作品を一掃した方が良いと思うけど?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/28(月) 19:57:42.00
噂の教祖様に会ってきたけどガッカリだった
いつも本に書いてることって商売用のセールストークで全然本心じゃないんだね
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/28(月) 19:58:36.35

誰だよ?
教祖様って
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/28(月) 20:48:15.44

あなたは商売敵か?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/29(火) 06:39:06.72

85メートルって言うけど実際は半分も詰めないじゃなかったっけ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/29(火) 10:30:25.29

頭からケツまで大ガメがビッシリ詰まってましたよw
4じゃねぇんだから嘘を言ってるワケじゃない
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/03/29(火) 18:09:12.07

朝鮮人
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/02(土) 22:15:57.81
週刊文春が美術評論家の賄賂とか調査。
お中元お歳暮とかおもしろそうだ
HやK氏。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/03(日) 14:26:18.71

HやKて誰?
Hは林屋晴三とか?
Kは誰?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/03(日) 19:37:13.66

青木某とかな
叩けば何か出そうな個人的感想だ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/03(日) 22:28:34.17
マネーチルドレンだね
4 [sage] 2016/04/04(月) 01:12:46.59

金子賢治かなぁ
sage [] 2016/04/06(水) 16:54:13.83
クソみたいな天目作る林恭助に文科大臣賞あげた金子氏。
納得。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/06(水) 18:08:21.22
天目なら桶谷寧が一番。
それより、小林東五の作品にはサインは入ってないのか?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/06(水) 23:21:16.67
有名古美術店に「古唐津の陶片」とか買いに行ったら
追い出されますか?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/06(水) 23:37:42.17
お前らが好きな陶芸家教えて

俺は
中川自然坊
川上清美
鈴木五郎
山田和

辺りかな
唐津、美濃が好きで強烈な個性があるのが好き
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/07(木) 00:37:46.06

かなり好み被ってるわ
そこに丸田宗彦と武末日臣と林孝太郎加わるけど高かったり物故作家で普段使いするにはちょっと気が引けるのが困りもの
あと最近注目してる若めの作家が
志野 山口真人
伊賀 福島一紘
信楽、弥七田織部 澤克典
黄瀬戸 西岡悠
唐津 村山健太郎
こんな感じ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/07(木) 01:31:20.80

売ってる商品を買いに行って なんで追い出されるのさ?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/08(金) 01:43:57.81

武末日臣もまた猿真似じゃね?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/08(金) 01:57:17.07

俺の好みの話してるだけだからそれについては否定もしないし肯定もしないよ
岩崎元郎 [被害者の会] 2016/04/08(金) 12:39:41.61
岩崎元郎の被害者の会、、数々のセクハラを繰り返している。
これ以上被害者を作らないために、被害者の会を作りました
三重大教育学部の岩崎元郎准教授(50)が教え子にセクハラ(性的嫌
がらせ)行為などをしていたことが同大の内部調査で分かり、同大は三
十日、諭旨免職の懲戒処分とした。岩崎准教授は過去にセクハラ行為で
減給、出勤停止と二回の懲戒処分を受けていることを重視し、今回は厳
罰とした。 2007年の事、現在、丹仁浩で活動中。茨城県にいるらしい。
最低の男だ、東京芸大卒業。人間のくずだね
どんな情報でもかまわないので、書いてください
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/08(金) 17:07:46.99
古唐津の陶片って、20万くらいするの?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/08(金) 20:40:43.12

陶片なんかも骨董と同じような扱いだから相場はあるようなないような微妙なもんだよ
高台や絵付けがある部分なんかは高額になるし、見どころがない陶片は安いし
数百円から数十万までピンキリだし、骨董屋によって値段は全く変わってくる

20万の陶片は相当良い陶片か相当足元見られてるかだろうね

ちなみに現代作家の失敗品なんかを割って古唐津として売ってるような骨董屋も中にはあるので気をつけてね
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/10(日) 19:10:56.27
鑑定団の中島誠之助の事を壺中居・瀬津・柳・谷庄・谷中の店主とかは
どう思ってんだろう?
親交はあるのかな?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/10(日) 23:10:54.59
今の唐津を造ってる作家って、唐津の土で造ってるだけで桃山時代のとは
全くの別物だよね。形と色合いが似てるだけ。
備前造ってる作家の方が当時の物を再現出来てると思うわ。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/11(月) 07:59:42.58

ww
だっせ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/11(月) 12:01:23.20
九州でやってた3月の全国陶磁器フェアに行った人いる?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/11(月) 14:20:53.65

全国陶磁器フェアは全国の窯元や食器メーカーが出店してるだけで
ここで名前が出てくるような作家はいないよ。
せいぜいクラフト作家レベルの催事。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/11(月) 17:31:46.41
唐津は「造り手が8割・使い手が2割」とか栞に書いて売ってるけど、
桃山時代のも今の作家が造る様なダダ漏れする器だったのかね?
献上唐津で殿様にダダ漏れする器を贈ってたのか?
今の作家は使い続けてれば漏れも修まるとかぬかしてるけど、それは
まだまだ自分達の造ってる器が桃山の唐津に遠く及ばないからだろ。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/11(月) 18:30:33.57

ダダ漏れするようなもんがそう多くあるか?
誰が作った何?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/11(月) 22:09:34.91
結構水が漏れるもの作ってる人は確かにいるね
特にザックリした土の美濃や唐津は漏れる人多い

林恭助の黄瀬戸が漏れたのはビックリした
本来の黄瀬戸なんて絶対に漏れるものじゃないのに
俺のお茶の先生曰く人間国宝の加藤孝造の瀬戸黒も漏れたって

志野や瀬戸黒は漏れる人は相当多いし、漏れなくても水漏れ防止剤を使ってる作家はかなり多い
水漏れ防止剤使うと変に水を弾くからすぐにわかる

おそらく桃山時代の茶碗は水漏れなんてなかったと思うんだけどなぁ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/11(月) 22:39:41.34
やっとエノモトがやめた。
新しいタカハシいいね。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/11(月) 23:10:18.15
唐津じゃないけど、武末日臣の作品なんかテーブルがびちゃびちゃになるぞ。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/12(火) 01:25:50.92
>加藤孝造の瀬戸黒も漏れた

荒川豊蔵の志野茶碗も水が漏るのは昔から周知の話
この一門は水が漏る作風なんだろう
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/12(火) 05:44:36.97
長時間つかう花瓶で漏れるなら仕方ない

しかし茶碗のように短時間しか使わないものが漏れるって不良品だろ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/12(火) 18:08:31.19
唐津に牛石という地区ある?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/12(火) 20:26:29.91

今の唐津の作家は一部の人を除いて唐津焼用の粘土業者から買った土使ってるのに○○系唐津とか言っちゃう恥知らずばかりだよ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/12(火) 21:39:03.33

まぁ備前は耐火度の低い土の焼き締めだからね
唐津や美濃なんかは耐火度高い土だから工夫が必要だし、釉薬の謎がある分難易度はだいぶ高いんだとは思う
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/12(火) 21:51:03.13

G県の中の人かな?
館の運営って館長でそんな違う?
わたしはダリ?名無しさん? [] 2016/04/13(水) 11:35:27.75

違うんやろね。
21美のパワハラ問題とかもあったし、館に違いはあるやろうけど、現場介入型の館長も多いんちゃうかなぁ。
わたしはダリ?名無しさん? [] 2016/04/13(水) 11:37:35.48

違うんやろね。
21美のパワハラ問題とかもあったし、館に違いはあるやろうけど、現場介入型の館長も多いんちゃうかなぁ。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/13(水) 14:23:18.38
漏れるほどかはわからんが、貫入とか高台の汚れを見るとかなり水が
しみそうな桃山の茶碗もあるような気がするな…
漏れる茶碗はまだいいが、漏れる盃や食器は使いたくないな
匂いが酷い
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/13(水) 16:40:43.25
そもそも信長や秀吉に利休・織部が使ってたのは新しい状態のもので
それから400年以上経って、茶渋や手垢がしみ込んでも今、国宝とかに
指定して有難たってる現代人を当時の人間が見たらどう思うのか?
「こんな薄汚れた茶碗で茶を飲めるか!」とか思うんじゃない?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/13(水) 17:07:25.96
朝鮮の被差別民階級であった陶工が造った茶碗が現代日本の国宝や重要文化財だなんて知ったら
当時や現代の朝鮮人はどう思うだろうね
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/13(水) 17:08:11.35

こんなゴミクズみたいな価値観の奴が侘び茶などやるはずが無いのに
お前はROMってろ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/13(水) 17:10:20.04

韓国人陶芸家で少し知識のある連中は皆知っとるわ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/13(水) 18:04:28.00

同感w
当時の今は茶碗の姿も違うよね
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/14(木) 08:03:08.52

どう思うも何も当時から珍重されてたんどけどな
わたしはダリ?名無しさん? [] 2016/04/14(木) 13:21:51.13
井戸茶碗とか作ってみたら結構高度な技術がいるらしい
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/14(木) 15:17:31.71
日本と朝鮮じゃ轆轤のひき方違うから余計難しいんだろ
こっちのやり方だと井戸茶碗風にしかならない
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/14(木) 17:47:59.11

轆轤のひき方は同じだぞ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/14(木) 18:24:27.99
田中孝太って言う若手陶芸家、誰かの子供?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/14(木) 20:31:38.06

井戸は全てが難しい。釉、焼き、ロクロ、土
本歌でも形は色んな物があるが、喜左衛門なんかは形すら誰も写せない
ロクロは原料と違って技術一つの問題のはずなのにな
とは言え、やってみればどれほど難しいか分かるというもの
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/14(木) 21:45:24.26

生物学的に考えたらそりゃそうだろ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/14(木) 22:39:59.74
唐津有田、地震大丈夫か?
唐津では古唐津のぐい呑展やってるぞ。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/17(日) 01:11:20.20

田中孝太は自然坊の弟子
何度か作品見たけどまだまだだね
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/17(日) 01:17:12.58

何がまだまだなのか詳しく聞きたいね
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/17(日) 15:01:22.04

なんだ?本人か?
造形も絵付けの筆の走りもまだまだだと思うぞ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/17(日) 17:19:39.31

だから、何がまだまだなのか?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/17(日) 20:01:13.03
へうげものの影響で加藤唐九郎や高宏さんの
作品が好みできになります。
記念館は行く価値があるますか?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/17(日) 22:33:43.52

あなたにとって価値があるかどうかを判断できるのはあなただけです
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/17(日) 22:55:58.10

力量に決まってんだろ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/17(日) 22:57:22.65

名古屋の翠松園のこと?
唐九郎好きなら一度見ておいて損はないと思う

高宏って大麻で捕まってどうなったの?
陶芸会干されたりしてないの?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/17(日) 23:09:01.06

田中孝太、展覧会で見たことあるけど展覧会にハーフパンツなんかで在廊してていかにも若僧って感じでチャラチャラしててちょっと感じ悪かったな
作品も土や焼きは自然坊さんの弟子だけあって悪くなかったけど、ロクロもまだ下手そうだったし、造形センスが感じられなかった
経歴見たら自然坊さんの弟子やってたのも二年だけなんだね
なんとなく自然坊さんの表面しか見てなかったんじゃないかな、と感じた

展覧会に行ったら手ぶらで帰ることは滅多にないのだけど、彼の作品にお金を払う気持ちには今のところはならなかった
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/18(月) 01:57:09.66

なるほど、有難うございます
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/18(月) 18:47:14.88

逮捕有罪後の所業は知らんが、復活個展はやりたい店も多いんじゃない?
所縁の丸栄も落ち目だし、岐阜の画廊あたりでやりそうな気もする。
東京でパーッとやれるかはケツモチ次第か?
妄想100%でこんなかんじでどうか。
採点よろ。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/18(月) 22:07:37.74

ありがとうございます!
HPも全然情報量が少ないし電話も誰も出ないし
本当に大丈夫なのかなあと思っていました。
高宏さんはまた作陶を始めたと以前のスレで読みました。
サイケデリックな感じになってしまうのか
分かりませんが、応援者はたくさんいる名門なので
何があってもいけるでしょう。
わたしはダリ?名無しさん? [] 2016/04/19(火) 14:29:24.86

捕まったときに「ミュージシャンです」なんて言うアホぼんをそう簡単に赦していいもんかね
こいつは焼物なめてるよ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/19(火) 16:51:49.31
売れてると叩かれるなw
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/19(火) 16:58:41.89

それは違う

高宏は叩かれてないだろ
でも青木良太は叩かれる
売れてるかどうかじゃないんだよ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/19(火) 17:01:24.88

青木って叩かれてるの?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/19(火) 18:07:20.60

は?いまさら?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/19(火) 18:08:20.38

ひがまれてるのかと思ってたわw
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/19(火) 18:32:08.86
うわぁ…
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/19(火) 18:34:12.89

だってバカ過ぎて叩く要素なんて一切無いやろ?
才能の欠片も感じないし
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/19(火) 18:34:19.67
青木良太の作品を買う客って、金持ちの奥様方だろ?
所詮、クラフト作家扱いで良いよ。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/19(火) 21:06:59.37
ちゃんとしたフレンチの店とかも使ってたり…
食器にそれほど興味持ってない料理人て多いね。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/19(火) 21:28:21.76
このスレで時々名前出るから青木検索してみたらあまりに酷い出来で笑ったわ
勘違いしたクラフト作家としか言い様がない
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/20(水) 04:11:13.17
某作家の真似だよね
わたしはダリ?名無しさん? [] 2016/04/20(水) 08:03:24.59

何故か大人気のルーシーリーのパクリやんねw青木もやけど、ルーシーリーも何故人気なのか分からんわ。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/20(水) 23:06:03.60
ルーシーリーがどうのこうのじゃなくて北欧の陶器って誰もがあんな作品じゃね?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/21(木) 01:08:56.36
おっと、ルーシーをディスるのはココまでだ!
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/21(木) 01:43:35.69
ttps://gifzilla.net/g/1O9
ttps://gifzilla.net/g/1Oq
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/21(木) 11:24:23.06
志野のもぐさ土ってまだ今も手に入るのかな?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/21(木) 11:48:56.90
ルーシーって日本では人気だけど世界的にはそこまでじゃないのかな
某作家さんがアメリカで個展したときもお客さんはルーシーの作品にそっくりだって気づいてなかったみたいだし
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/21(木) 20:18:22.23
三越の佐次郎展見てきたが、酒器はともかく茶碗と花器は気合い入ってた。茶碗は100万近くてとても買えないけど。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/22(金) 17:30:55.25
青木センセは出始めは釉薬なしの白磁で、黒田泰蔵リスペクトかと思いました。
造形は全然違ったけどね。
ルーシーリーは水○忠が盛んに紹介したので日本では人気があるのですが、
ごく近年の話かと。
スリム願望が共感を呼ぶのか、女性にはやたら人気な印象だが
わしのようなオッサンは全然興味がわかない。
もっと腰の張った安産型が好きじゃ。
腰がない造形は見所がひとつなくなって、もったいなく感ずる。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/24(日) 07:02:38.51
3.11の時に、こんな時こそちゃんとした器で食べるのが大事とか言って騒ぎに便乗して在庫の器売り払ってたおばちゃんやほうしゃのうがくるておくれになるにげてにげてーのおばちゃんが熊本の地震にはほとんど無関心でワロス
金や自分の宣伝にならないと思うとこんなもんかね、冷たいもんだわ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/24(日) 09:01:46.60
熊本の地震には放射能漏れがないんだから当然じゃん
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/25(月) 07:38:05.76
おばちゃんって大体そんなもんじゃん
わたしはダリ?名無しさん? [] 2016/04/25(月) 09:41:52.18
そういや3.11の時、青木センセ、twitterで、買ってもらった自分の器がどうなったか心配だ、とか呟いて叩かれてたなぁ。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/26(火) 14:48:42.23

うわぁクズだな
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/28(木) 00:39:23.77
青木良太ってほんと嫌われてるんだなぁ

クラフトフェアにハマーなんてデカい車に乗ってきて
「ここにいるクラフト作家も僕のように頑張ればハマーに乗れるんだよって頑張ってもらいたくてあえてハマーで来た」とかおっしゃってたなぁ

テメーのバカデカい車のせいで他の搬入車が通れなくて回り道させられてんだよバカヤロー!

私も作家のはしくれだがハマーなんて乗りたくねーし!
今までは青木良太を好きでも嫌いでもないがこの一件から本気で嫌いになった
わたしはダリ?名無しさん? [] 2016/04/28(木) 12:06:31.83

ハマー買ったきっかけも酷い話らしいよ。その前に乗ってた車を飲酒運転で人の家に突っ込んで潰して、それで乗り換えたのがあのハマーらしい…。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/28(木) 12:51:30.74
このスレだとやけに話題に出てるけど2ch以外で青木とかいう奴の話聞いたこともねえわ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/28(木) 16:10:48.78

情熱大陸に出てたから知名度は高いだろ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/28(木) 16:27:17.65

もう10年くらいはテレビ見てないから知ってる筈も無かったわ
造形のセンスは無いし色使いは趣味悪いし値段は高いし私生活は問題多そうだし何一つとってまともな所が無い奴だな
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/28(木) 16:48:40.09
でも、ポッと出の若手では売れてる事になってるみたいな
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/28(木) 17:00:25.58
とんぼの岡崎ナントカと同じだろ
バックに何かついてる
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/28(木) 20:43:34.68
まあ、売れたもん勝ちだしね
ゴチャゴチャ言った所で売れなきゃ誰も知らないし見てもくれない
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/28(木) 21:49:45.41
嫌いなのは親父と全く作風同じで
値段も半分くらいでぼったくりのやつ。
師匠の丸写しも好かない
4 [sage] 2016/04/28(木) 23:52:50.22
良太は若手の中ではダントツで稼いでるよね

あまり知られてない逸話だと思うけど、他の作家の作品から石膏型取って鋳込み作品を作って訴訟沙汰になったこともあったよ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/29(金) 00:01:31.18
話聞けば聞くほど意識高い(侮蔑)クラフト作家って感じだな
五輪のロゴパクったデザイナーみたいな臭いがするわ
多分居るパトロンも客も揃いも揃って見る目が無い奴らばっかりなんだろうな
4 [sage] 2016/04/29(金) 00:55:14.36

Twitterで検索すると何かすごく崇めてるお客さんがいる
俺あんなに人から心酔されたことないw
わたしはダリ?名無しさん? [] 2016/04/29(金) 01:44:51.59

確か、白山陶器のを鋳込んだんだっけか?そして、その鋳込みで使ってる泥漿も元嫁のパクリという…。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/29(金) 10:55:30.30

お世辞抜きに4氏の大壷の方が65535倍くらい好きだわ
床の間に飾りたいくらいだし(そこまで金が無いから買えないw)

まあ陶芸に縁が無かった人が周りが良いとか言ってると勘違いして良い物だと思いこんじゃうんだろうね
良いものを知らないし他を知ろうともしないからあの程度の物でもすごいと思い込んでしまうんだと思う
作者も購買層も意識高い系(蔑称)
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/29(金) 11:50:59.29
逆に今まで陶芸に縁の無かった人の感心を得られるんだからスゴくね?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/29(金) 11:56:38.26
自分を売り込む能力とかも作家の力量のひとつでしょ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/29(金) 13:48:59.37
遠からずワイドショーにネタを提供するだろう
暴行かクスリか詐欺罪か
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/29(金) 15:01:17.48

と言うかちょっと前にワイドショーやネットニュースのネタになってた飼ってたダチョウが逃げだした陶芸家ってこのひとって聞いたけども。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/29(金) 15:18:47.02

まじか
相当はずかしい奴だね
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/29(金) 15:20:32.82

電通みたいな中間マージン屋(バイヤー、ぷろでゅーさー(笑))によるゴリ押しでしょ
騙される馬鹿は一定数いるよ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/29(金) 16:15:04.16
まあ、ラーメン屋だってテレビで紹介されたら行列ができるらしいし

ラーメン屋はしょっちゅうテレビで紹介されてるけど
陶芸家が全国ネットの人気ドキュメンタリー番組に取り上げられる事ってあんまりないからなぁ
わたしはダリ?名無しさん? [] 2016/04/30(土) 14:26:45.93

ラーメンの話になぞらえて言えば最近まとめサイトにあった

【画像】ラーメン屋「化学調味料入れまくった手抜きラーメンの方が繁盛する」

って話も陶芸界に通づるところがあったな
とくに「客はラーメンじゃなくて情報を食いに来てる」ってところとか
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/30(土) 14:42:23.63

本当に作陶にだけ傾注してれば
プロモーションも疎かになる

名利を追わないで本質を追い求めてる陶芸家は世に埋もれがちだよ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/30(土) 14:48:27.27

ほんとそれ
早く俺を見つけ出してくれ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/30(土) 15:00:04.59
亡くなるまでかくれんぼ人生送ってくださいね
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/30(土) 15:14:06.44

誰だよ?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/30(土) 16:07:06.12

あるある
メディアに出たがりの奴はだめだね
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/30(土) 17:47:04.98
十一代大樋長左衛門とか? 藤原和もそうだったし。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/30(土) 17:51:25.05
良い物作るのに商売っけが無い作家とかもったいないよなあ
中には凄く良い器焼くのに全然売り出す気もない仙人みたいな人もいるし
買う側からしたら安く買えるからありがたいと思う反面もっと世に出てほしいと思うわ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/30(土) 19:04:32.22

ねらーってバレたら恥ずかしいから誰かは言わないけど、ほんと頑張って良いやきもの作ってるから見つけてほしい
性格的に営業するとか名前を売るとかできないんだよ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/30(土) 19:39:34.28
物を売るには営業が一番大事だよ
たとえばメーカーがどんな素晴らしい製品を開発しても営業や宣伝しないと売れるわけない、だって誰も知らないんだもん…
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/30(土) 19:45:03.61
いや、ファンはつくでしょ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/30(土) 20:30:47.58

自分で良いのを作ってるって言っちゃ説得力ねえよw
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/30(土) 21:46:07.16

営業できないなんて甘えたこと言ってたら一生ハマー乗れねーぞ!
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/30(土) 21:54:10.72
ハマーには一生乗りたくないなぁ
バカしか乗らんDQNcarでしょ

日本ではカタギが乗る車じゅないでだろ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/30(土) 21:57:10.88

本当は乗りたいんだろ?動揺して日本語ヘンだぞw
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/30(土) 22:00:39.70

動揺ワロタwwwww
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/04/30(土) 22:01:38.88
ハマーに乗ってる人なんだろうなぁw
4 [sage] 2016/04/30(土) 23:37:42.40
ハマーくれるなら貰うぞ俺
個展の搬入とかワゴンRよりかなり捗りそう
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/01(日) 00:57:57.27
いいもの作ってる人はまわりがほっとかない、
必ず売れる!
それがわからない人はその程度の目と力だ。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/01(日) 21:17:46.43
良い物作れば売れるとか誰かが分かってくれるとか分からないのは周りが悪いとか、
そんな自分が嫌な思いをしないで済む居心地のいい世界に籠ってる奴に何ができるんですかね
何時までもそんな甘い事を言ってるから売れない奴は何時までも売れないんだよ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/01(日) 21:30:32.23
むしろ営業だけ上手い奴は業界にとって害悪だからさっさと廃業してください。
しっかりした料理屋がくっだらない器使ってるとガックリ来るよ。

でも、いいもの作ってれば売れるんじゃない?有名な産地で頑張ってれば
誰かバイヤーが見つけてくれるでしょ陶芸は。
でもマイナーな産地で全く営業できない人はそれは無理だよね… 
まず、どうやって探し出せばいいのよ?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/01(日) 23:27:26.71
イイものは高いんだよ
ホイホイ簡単にできるわけじゃないぞ
名前が無くてもイイものは高いんだ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/01(日) 23:33:47.66
美濃や瀬戸みたいな産地だと逆に目立つような行動しないと
埋もれて終わっていくだけ
作家とかお客の縁を大事にしていかないと無理
益子とか美濃とかの祭りでも他産地からドカドカ作家きてるやん
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/02(月) 02:39:05.53
「陶芸家」って陶芸の力だけで食えるから陶芸家なんじゃないの?
営業や売り込みなんかでようやく食えるってのは本来の「陶芸家」ではない気がしてしまうのだけど

某青木なんかは陶芸家ではなく単なるビジネスマンだろ
ビジネスマンとしては優秀でも陶芸家としては底辺だと俺は思う

まぁこのご時世、陶芸家もビジネスマンとして割り切らなければ食うのは厳しいんだろうけどね
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/02(月) 06:45:08.06

同感
目くらなミーハー消費者にちやほやされても意味が無い
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/02(月) 11:04:42.57
ほんとにいい作家なんてほんの一握りで
あとは必死に動かないと生きていけないんだ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/05(木) 06:19:08.65

バイヤーがわざわざ探しにくる産地なんて東京に近い益子や笠間くらいまでだからなぁ
マイナーなとこや僻地の産地でやってる奴は自分でアポとって持ち込むしかないべ
4 [sage] 2016/05/05(木) 07:20:58.20
松クラとか灯しびとの集いとか、クラフトフェアは地方でもけっこうバイヤーが見に行ってるよ
やきもの始めたばかりでうちによく遊びに来てる子(※かなりコミュ障気味)がいて、わりと造形センスあるな〜と思ってたんだけど、
各地のフェアでけっこう有名なギャラリー複数に声掛けてもらって常設で置くようになったし、
遠くで陶芸やってる友達と会った機会にもフェアで見た彼の作品を褒めてたりして、見る人は見てるんだなぁと思ったよ
良いもの作ってたり光るものがあれば同業者からも注目されるし、狭い世界だからそこから話が繋がることもある
実際、ギャラリーの人に「誰か良い子いない?」とか聞かれて紹介したことも何度もあるよ
益子の陶器市なんかも誰でも出店できるから、全国の若い陶芸家がたくさん出店してるし
クラフトフェアも各地にどんどん増えてるし、SNS等で一方的に発信しまくるって方法もあるし
ダイレクトな営業活動が苦手でも、良いものを作ってさえいれば露出の機会を増やすことで誰かの目には留まるんじゃないかと思うよ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/05(木) 11:00:47.31
俺もまだまだ駆け出しの身だけど、先輩作家からいくつかギャラリーを紹介してもらえてそこから少しずつ販路が開いて行ってる
良い物を作っていたら誰かしらの目には止まると思う

昔渋谷のK陶苑のボスが
「ちょくちょく売り込みにくる作家もいるけど、こっちは常にアンテナを張って良い作家を探してる。売り込みに来るってことはまだそのアンテナに引っかからないレベルって事だから売り込みなんかはしない方が良いんだけどね。こっちの作家探しの楽しみが減る」
と言ってたな

売り込みしないと売れないってのは単純に質が低いんだと思う
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/05(木) 12:39:33.82
そりゃ売り込みに来るってことはまだ無名に近いってことだし
K陶苑レベルならその程度の作家は扱わないだろうね
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/05(木) 15:27:09.90
4さまは売り込み営業したことある?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/05(木) 17:11:14.31
バイヤーとかギャラリーに卸すと、何%くらい抜かれるの?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/05(木) 17:59:24.08
3か4割じゃね?
若手作家で有名ギャラリーとかだと、今後の応援次第では5割持っていかれる
時も。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/05(木) 18:17:08.57

普通買い取りだと取り分6割〜半分くらいかな?委託だとまた変わってくるけど。デパートとかは売り方(美術画廊の個展か食器売り場の企画か)とかでまた変わってきたりする。大御所とか売れっ子の方の場合は知らないW
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/05(木) 19:21:23.88
確かに陶芸の世界で、知る人ぞ知るみたいな人は殆どいない気がする。
いいもの作ってる人は大抵売れっ子だし、あまり名前を聞かない人はそれなり
のものを作ってる。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/05(木) 19:28:25.65

本物を知らんからそういう結論になる



まあ、炎芸術しか見てないような奴は黒田の取扱い作家しか陶芸家だとは思わないわなw
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/05(木) 19:37:38.96

はいはい、ごめんごめん
俺が売れっ子と思ってても実際は厳しい人もいるのかもねー
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/05(木) 20:27:17.23

少なくとも大家の方でもって一昔前二昔前みたいには行かないんじゃないかな、そういうとこは小さい範囲で大金が動いてて知らないだけかも知れないけど。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/05(木) 20:30:48.50

だからかえってどっかのイベンター的な人と組んでる今風の高級雑貨的な人が増えてるんじゃないだろうか、今の需要もそうなっているしさ。。。。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/05(木) 20:37:51.49

いいと思う作家言ってみぃ。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/05(木) 20:42:43.98
だっせえな
青木某でも買ってろよめくら
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/05(木) 22:49:03.47
653=658
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/05(木) 23:04:49.82

どんな背景があっても人を惹き付けるっていうのは何かしら理由があるもんだろ
それだけでもその辺の埋もれてることを人のせいにしてる作家とは違うと思うけどね
まぁ人間的に言えば俺も大嫌いだけどw
4 [sage] 2016/05/06(金) 01:18:03.82

売り込みしたことないけど運良く良いギャラリーに声掛けて貰って
独立してから一度もバイトせずに何とか食ってる


本来は交渉次第なんだけど慣例的に卸しは作家5店5、委託は作家6店4が多い
作家とギャラリーの力関係によっても変わる
無名のギャラリーだと掛け率を下げて作家にお願いして作品を置かせてもらう形になる場合もある
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/06(金) 05:41:43.45
作家の工房で直接買えば100%作家の利益になるので個展で買うより
工房で買う方が喜ばれるものなんですか?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/06(金) 06:30:42.99
工房に行ったら邪魔になる
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/06(金) 06:36:29.00
個展で売れ行き悪いと最悪次がなくなる
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/06(金) 08:25:22.88
作家は結構ギリギリで仕事してる事が多いんよ
俺みたいな若手は特に
うちにもお客さんが来てくれる事あるんだけど、口には出せないけどぶっちゃけると仕事の邪魔
数十万円とかかってくれるなら良いけど大抵ぐい呑み一個とかだしね

でも、直接来てくれるってのは認めてくれてるわけだし有り難いのでそれを表には出さないけど

買ってくれるのもギャラリーや展覧会で買ってくれた方が有り難い
陶芸家って「作るプロ」であって「売るプロ」ではないんよ
接客とか苦手だし、ぐい呑み程度なら大した額が入るわけでもないし、仕事が遅れる
それならマージン抜かれても展覧会やギャラリーで買ってもらいたい

よく「店に出さない良い物キープして持ってるんでしょ?」とか言われるけど、良い物は人に見てもらいたくてすぐ外に出しちゃうから手元にはないです
4 [sage] 2016/05/06(金) 11:36:45.39
俺はぐい呑一個でもありがたい
その日の飲み代になる
(´・ω・` )

電話でアポ取ってから来てもらうようにしてるからよっぽど忙しい時は断らせてもらうけど基本的に来てもらっておk
ほぼ個展だけでやってるから常設で置いてる店ほとんどないしね〜
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/06(金) 19:07:15.42
2ちゃんでアポ取って行きたいんだが
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/06(金) 22:42:08.31

4さんはぐい呑5,6万くらい?
俺は一万円ちょっとだからなぁ
わたしはダリ?名無しさん? [] 2016/05/06(金) 23:52:49.21
百貨店(苦笑)で個展とか恥ずかしすぎて
親戚から白い目で見られるわ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/07(土) 01:39:34.56
5万て人間国宝レベルじゃんw

訪問が邪魔なら断ってくれや。申し訳ない…
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/07(土) 01:47:25.01

国宝のぐい呑みが5万って
誰のぐい呑みが5万なの?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/07(土) 05:17:58.63
人間国宝レベルだったら5万超えないか?
山田和の炎舞志野のぐいのみで5万だけどこの先も人間国宝にはならんだろ
加藤卓男は5万超えてた気がするけど
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/07(土) 06:03:03.36
仮にも国宝なら10万超だろw

山田カスなんか出してくるなよw
4 [sage] 2016/05/07(土) 06:17:04.76

(´;ω;` )箱なしで5000えん
4 [sage] 2016/05/07(土) 07:01:59.89
(´;ω;` )一回の飲み代5、6万ってどんなブルジョアだよ…
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/07(土) 07:18:49.33

これな
全部が全部じゃないけど有名どこで個展する時ほど一発勝負っつうかほんと二度目はない
作家の代わりはいくらでもいるわけで売上悪いと一発で切られる
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/07(土) 07:23:50.32
個展という名の軒先を間借りしての行商
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/07(土) 09:15:09.19

えぇぇぇ
鈴木蔵や加藤孝作なんか15万以上余裕でするけど…
人間国宝じゃない鈴木五郎や原憲司だって10万超えるぞ

お前普段クラフトしか見てないだろ…
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/07(土) 09:39:41.72

孝造の間違いw
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/07(土) 10:55:01.61

お前は美濃陶しか見てないだろ…
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/07(土) 11:31:23.83
山田カズや兼田マサナオって素人うけするよね。
全然興味なし。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/07(土) 17:52:45.84

半可通のおまえださいなぁ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/07(土) 18:36:16.33

だって分かりやすいじゃん
分かりやすければ素人にはウケるよ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/08(日) 00:07:14.00
志野は現存では蔵さんのを見ちゃったら
もう他のは見れない。
萩は壽雪だけだから現存はいない。
井戸は辻村さんか中村さんだけ。
唐津は石黒さんと小十さんだけで現存ゼロ。
青瓷は嶺男さん三浦さん、清水さん、川瀬さんだけ。


あとは値段相応の安い人のを身分相応審美眼相応に楽しむだけだ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/08(日) 00:57:46.39

>志野は現存では蔵さん


そんなに良かねえだろ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/08(日) 06:36:26.85
蔵そこまで良いとは思えないなあ
悪くはないけどあの値段出す気にはなれない
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/08(日) 08:26:47.55
名前が広まり始めると何故か受かる松クラ
笑うわw
4 [sage] 2016/05/08(日) 10:10:33.70
藏さんには実際に会ったことないけど、きっと生真面目な人なんだろうな〜という印象を作品から受ける
悪く言えば面白みが無いというか
ただ、じゃあ誰の志野が良いかっていわれるとあんまり思いつかない


松クラって受かるの難しいもんなの?
昨日話した人が、各地のクラフトフェアで写真選考で落とされまくってるってボヤいてた
出したことないんでそんなに厳しいものなのかと驚いた
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/08(日) 10:45:45.18
志野だと若手の中では瀧川恵美子(字あってるかな?)とか山口真人辺りは良いなぁと思う

蔵さんの志野は俺は面白いとは思えないな
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/08(日) 10:52:52.12
松本クラフトについて
俺はクラフトフェアは出さないけど、知り合いが毎年出してて受かるにはとにかく写真が大事って言ってた
で、出しても作風の方向が偏ってるから見ても面白くないと
ああいうタイプの器が好きなら楽しいんだろうけど、てさ

出せばある程度売れるし、ギャラリーオーナーも結構見に来てて仕事がもらえる確率は高いから出す価値はあると思う、とさ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/08(日) 12:40:40.22
藏さんにたいする同業作家の異常なリスペクトはなぜかね
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/08(日) 12:41:18.28
志野といったら加藤豊久(土代久)が好きなんだけど改名したあたりから全然個展やってない気がしてならない
最近どうしてるのか知ってる人居ない?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/08(日) 12:42:04.47
俺も瀧川恵美子の志野なんか良いと思うなぁ
食器の造形なんて唐九郎以来の天才だと思うわ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/08(日) 12:54:19.01
陶芸家を名乗るなら良い茶碗が焼けてなんぼだと思うわ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/08(日) 14:54:02.38

うつしやん
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/08(日) 16:29:06.59

写しでも良いんじゃない?
桃山のこと言うとアレコレいう人いるかもしれないけど、瀧川恵美子は桃山志野に最も近いと思う

あれだけ桃山に迫れるのであれば写しでなんら問題ないと思うけどな
充分作品として成り立ってると思う
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/08(日) 16:29:53.51
金志野が最近気になっている
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/08(日) 16:34:22.23

俺若手作家で蔵さんと話した事あるけど、あの人は人間がデカいわ
ぶっちゃけ作品は好きではないけど、あの人の事は人間としてすごいなと思う

人間国宝として恥ずかしくない人間にならなきゃいかんって本人も言ってたけど、俺みたいなペーペーにもしっかりと色々話してくれるのよ

それと比べると加藤孝造はすげー感じ悪かったw
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/08(日) 17:31:51.04
加藤孝造って一体何が評価されてるんでしょうか?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/08(日) 17:59:00.34
加藤孝造は人間国宝に認定される為の黒い噂はよく聞くね
かなり金を積んだとか接待しまくったとか

ホントかどうかは知らないけど…
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/08(日) 18:38:37.91
そんなのは当たり前の話
平成に入ってからの人間国宝なんて皆金で買った人間国宝
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/08(日) 20:33:38.00
藏さんの高台削りは現存一だと
よく作家から聞く
わたしはダリ?名無しさん? [] 2016/05/09(月) 02:08:58.65
ここで言う、いわゆるクラフト作家に属するものだけど、昨年の手取りの売上が500万くらい。
器店とかギャラリー通すとマージンで3〜5割取られるけど、クラフトフェアは基本マージン引かれないからおいしいのよね。
上代換算すると700万弱位かな?
現状だと個人ビジネスとして割とおいしくなった感のあるクラフト作家市場。いつまで続くのかは…だけど。
世の陶芸家を名乗られてる方々はどれくらい稼がれてるんでしょうかね。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/09(月) 02:47:51.28

手取りの売上っていうけど原料代ちゃんと引いてる?
ま、500程度で大きな顔しなさんなクラフト作家ふぜいが
わたしはダリ?名無しさん? [] 2016/05/09(月) 08:49:28.50

この程度の書き込み内容で大きい顔に見えるんだったら、あなたの顔はずいぶん小さいのね。頑張ってね^^
売上に原料代が含まれてるのか?みたいな頓珍漢な質問からも、残念な頭の持ち主だと伺い知れるね。ちゃんと勉強もしようね^^
4 [sage] 2016/05/09(月) 09:36:33.30
経費引いて年収300万超えたことが一度もない底辺です
(´;ω;` )
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/09(月) 12:07:23.39
俺は独立して三年くらいの若造だけど俺も4さんと同程度
クラフトフェアはおいしいって聞くけど、俺は伝統系のやきものやってるからギャラリーと百貨店のみに絞ってる

食器は注文以外ではあまり作らないしね
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/09(月) 12:15:07.85

こういうの見るとクラフト作家って人間性クソなのか、と思っちゃうな
勿論全員がこんな性格じゃないとは思うけども

2ちゃん覗くくらいならまず煽り耐性身につけろw
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/09(月) 13:27:25.38
2chですらいろんなスレでバカにされてるクラフト作家だからな
陶芸家になれなかったから、クラフト作家にしかなれなかったんじゃないの?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/09(月) 13:28:49.35

手取りの売上 という言葉がおかしいよ
手取りという言葉を理解してる?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/09(月) 14:51:35.21

私は陶芸の学校的な所通ってたけど、今はクラフト作家志望の方が人数的には多いよ
伝統的な陶芸やりたいってのは60人中2人だけだった
10人くらいはクラフト作家志望で、あとはオブジェ系とか家業を継ぐとかが少しいる感じ

今はいわゆる「陶芸家」になりたい人は相当少ないんだと思う
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/09(月) 14:59:02.94
クラフト作家って括りで馬鹿にされてるのって、2ちゃんと中途半端なギャラリーくらいじゃない?
三越とかの美術画廊ですらクラフト系作家に食指伸ばして来てるし。
もはや陶芸家とかクラフト作家とか、肩書どうこういう時代じゃないんだろうね。世知辛いが。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/09(月) 15:21:10.94
 われながら変な言い回しだった。そこはあやまる。
作家連中と売上の話をしてると、百貨店とかギャラリーがメインのやつらは上代のみで売上を語り、クラフトフェアや陶器市とかがメインのやつらは上代下代が混ざった、実際に手元に入る売上を言う傾向があるように感じていてね。
いわゆる陶芸家の方々はそもそも上代100パーセント手に入る状況の展示をすることがほとんどないから仕方がないかなと思うけど、手取りの売上という表現がどういう意味かを理解してもらえるとうれしい。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/09(月) 15:26:48.39
諸経費ひいたのが「手取り」だよー
理解もクソもないぞ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/09(月) 15:48:19.97
さん ではのような場合はどのような言い回しが日本語として適切か教えてもらえませんか??
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/09(月) 16:06:50.41
酒器や茶器は好きな人しか買わないからねえ
若手の売り出し中の人は割り切ってでも食器の割合増やした方が良いと思う
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/09(月) 16:30:52.53
売る事を考えたら食器製作もした方がいいのはわかってるけど、そういう器用な生き方できないのが陶芸家の大半
そういう生き方できないから陶芸やってる、みたいのたくさんいる

俺とか4さんみたいに2ちゃんやってる奴なんてすげーレアだよ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/09(月) 17:26:35.31
陶芸家にはなりたいけど、でもクラフト作家なんかになるよりは会社員やってたほうがいいよ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/09(月) 17:27:40.92
昔の人が作り上げた技術を変えずに守るのが伝統なんじゃなくて、昔の人が積み重ねてきた事を土台に常に新しい物を作りだしていくことが伝統なんだけどね
クラフト作家ごときがって見下してる人らは伝統の意味を履き違えてるとしか思えないわ

そりゃ昔のクラフトはほんとに趣味の延長みたいなもんで色々と酷かったのかもしれないからそう言いたくなるのかもしんないけど
今はクラフト作家でも技術も完成度もしっかりした作品を作れる人が沢山出てきた
そのうえで新しいものに挑戦して現代の伝統と言える作品を作れ始めてると思う
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/09(月) 17:34:35.66
はいはい負け犬クラフト作家の遠吠え
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/09(月) 17:42:22.28
勝った負けたの話をしてる訳じゃないんだけどな〜
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/09(月) 17:46:11.56
伝統に関する認識はと同感

ただ、昔の人が積み重ねてきたものを土台にするってのはそんな簡単なものじゃないよ
俺は桃山陶を元に自分なりの作品を作れたらっていうような事をやってるけど現代になったって解明されてない技法がいくらでもある
古窯跡に行って近辺の土やら石やらテストしまくったり陶片や窯道具拾っては研究してるけどどうしても当時の雰囲気には遠く及ばないし、どんな原料使ってたのかすらわからないものばかり
学芸員の話を聞いてもやきものの本読み漁ったって間違いだらけだし

土台にできるくらいその「昔の人が積み重ねたもの」を知ってるならお金払うし土下座でもなんでもするので教えて欲しいくらい
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/09(月) 17:46:48.05
萩の作家に食器を作れとは言わないけど、美濃とか唐津とかの作家には
積極的に作って欲しいね。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/09(月) 17:51:37.91

恥ずかしいんだね〜w
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/09(月) 18:03:51.61
余宮隆さんとか伊藤環さんとかはここでいう所のクラフト作家?それとも陶芸家?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/09(月) 18:03:53.36
小野哲平さんは鼠志野の技法をベースに自分の作品に昇華してるよね。
釉薬の材料だって土だって別に古志野の物じゃないけどちゃんと昔の人からバトンを受け取った仕事をしてるなぁって思う。
なんていうか伝統を継いで新しいものを作るってああいう姿勢の事を言うんじゃないかな。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/09(月) 18:11:41.34

学芸員なんて素人だよw
だいたい、焼き物屋なんか嘘しか言わないし
自分で築いて、掘って、燃やして、掛けて、焚いて、出してみて初めてわかるんだよ

ド素人学者や学校なんかじゃ何も解ってないよ
ましてや、自分が専門でやってもいない焼き物についてエラソ〜に言うコテハンなんてカスw
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/09(月) 18:37:06.48

いや、もちろんそうなんどさ、
さんはそういう伝統的な技術や技法をわかってる上でクラフトやってますけど何か?みたいな書きっぷりだったからさ
わかってるんなら教えてよ、とちょっと嫌味っぽく書いちゃった訳

俺は別にクラフト作家を見下してるような事もないし、近場のクラフトフェア覗いたりしたらいいなって思う物もあったりするんだけど、「伝統をわかってます」みたいな人を見るとナメてるなぁと思ってしまう

俺の師匠なんかは50年以上やきものを追求し続けてもわからない事だらけだと言ってるのにすごいなぁと
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/09(月) 18:53:29.73

クラフト作家はスゴスゴ逃げ帰ってゴミでも焼いてろよw
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/09(月) 18:54:15.89
クラフト作家ってこれだからバカにされるんだよ
4 ◇osDN08tTdk [sage] 2016/05/09(月) 19:10:44.51

経費引いてそんなの超えるわけないだろw
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/09(月) 19:35:44.08

影www
今まで何やってたの
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/09(月) 20:31:45.34

小野哲平さんは唐津釉でも灰釉でも土は常滑の原土に近い土だよね
作風は伝統というか師匠の鯉江良二さんの影響が大きいんじゃないかな

哲平さんは今は丸くなったけど以前は嗜好の酒器や茶器が格上とされて
飯碗や皿なんかより価格を高く設定する業界の伝統に反発して重さで価格をつける計り売りをしてた時もあったのはパンクだと思った(笑)
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/09(月) 22:56:26.35
殿様の志野は陶九郎の志野に似てると思う。
ここ数年の志野作品についての事だけど、あの志野は誰に教えてもらったんだろうか?
杉本貞光の志野でもないし。
4 ◇osDN08tTdk [sage] 2016/05/09(月) 23:06:20.74

貧乏暇なしで仕事しながら時々見てたよ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/10(火) 07:47:18.57
4様と影が来て嬉しい
アッチのスレは偽のせいでめちゃくちゃにされた
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/10(火) 07:49:04.26

殿様の志野は3年ほど前にいくつか見たときは造形も釉もひどかったけど
今はよくなってるの?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/10(火) 12:16:23.40

細川さんは色んな作家の所を回っては土やら釉薬の調合を聞き出してる
元総理に聞かれたら言いたくなくても答えるしかないんだろうな

俺の師匠の所にも来たいと人を通して連絡があったが俺の師匠は断ってた
俺の師匠は誰に対しても技法や技術はオープンにする人なんだけど、細川さんはそれをそのまま自分の作品として発表するからいかん、と
それに本人じゃなく人を通して言ってくるのが気に食わんと
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/10(火) 13:42:15.55

鈴木五郎さんだな
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/10(火) 15:06:47.77

残念、はずれ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/10(火) 15:16:04.86
だから殿様の作品って土味や釉薬はいいけど魅力がないのか
なんでこれだけ上がりは良いのに空虚な感じがするのかなぁって気になってたんだけど、自分で悩んで作ってなかったからなんだね
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/10(火) 18:25:24.65
もう陶芸には興味ないんじゃないかな殿は
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/10(火) 22:41:12.45
なんか水墨画が好きみたいだよ。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/10(火) 23:44:49.45
今発売中の女性向け雑誌の和楽で殿様の特集してて粉引茶碗とかの特別販売してるけど
あれ高すぎだな
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/11(水) 00:00:46.66
殿様の作品見た目は悪くないけど値段考えると買う気にはなれんわ
家柄が家柄だから昔からの良いもの見てるだけあって決して悪くはないんだけどね
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/11(水) 09:49:40.28
余宮隆さんとか伊藤環さんとかはここでいう所のクラフト作家?それとも陶芸家?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/11(水) 11:15:40.59

俺はその二人知らないけど、このスレでは百貨店で個展をやってるかどうか、で分けてるんじゃなかった?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/11(水) 15:19:43.20
クラフト作家あきらめが悪いなw
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/11(水) 20:54:52.31
ステマ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/12(木) 05:59:25.73
どっちでもいいんじゃない?
余宮隆だって最初はドット柄のクラフトっぽいの作ってたし
今みたいなスタイルになったのは売れ出してからでしょ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/12(木) 13:32:01.60
余宮某とか伊藤某はいかにもクラフトっぽい人やん。
本人もこのスレでいう陶芸家とは思っていないと思うが。
和楽とか家庭画報で陶芸家呼ばわりされてもおかしくはないけどね。
リム皿とピッチャーを作ってる人は自動的にクラフトでしょう。
気に入らなければうつわ作家でもいい。

原土の調達とか築炉とかを自分でやったことのない人は陶芸家とは呼びづらいね
それくらいは趣味でやってる人でもやってるからね。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/12(木) 15:35:47.86
まあ、焼き物屋なら築窯は当たり前だ
煉瓦鏨と煉瓦鏝は自在に使えて当たり前


だけど、原土や長石や鉄 銅 コバルトなんかの石類はなあw
灰の調達もw
土灰なんかは昔から灰屋が買い集めて焼き物屋に卸してたし
焼き物屋も灰から灰汁をとっては染物屋に売ってた

クラフト 民芸 伝統工芸wwwww

ゴチャゴチャ言ってねーで真正面から焼き物に向き合えw

まあ、素人は炎芸術見て黒田で買え
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/12(木) 15:53:35.77
職業でやる以上、常時使うものを全部自分で賄うのは難しいのはわかる。
でもやったことないと、どんな素材が良いかも本当の意味ではわかんないでしょ。
原料の調達を全くやったことのない人はどうかと思うよ。
常に、じゃなくてね。
まあプロであれば、自家調達したことない人は殆どおらんとは思うが。
土掘ったことない人に陶芸家でござい、といってほしくはない。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/12(木) 16:13:33.50
黒田って言っても所詮は魯山人の専売店長
魯山人が良いというセンスの連中は黒田で頼むわ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/12(木) 17:37:01.12
魯山人は壺等の観賞陶器や茶陶より食器が評価されてるんだけどね。
クラフト作家の食器で飯食うより魯山人の食器で食いたいわ。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/12(木) 17:54:51.79
良い茶碗焼ける人はそれなりに居ても良い食器焼ける人はなかなか居ないからね
需要はあるから食器作るように勧めても作りたがる人の少ないという陶芸界の矛盾だな
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/12(木) 17:58:36.55


食器は作れても茶碗は作れない
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/12(木) 18:03:50.38

本当に上手い人は両方できるよ
でもまだ売れてない人に限って茶器や酒器にこだわって食器を作りたがらない
結果として品物も名前も売れず生活に困窮する
そんな若手がいっぱい居るわ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/12(木) 18:22:20.32
クラフト作家がまだ粘着してるよw
みっともないわマジ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/12(木) 18:24:26.42




分かってないねぇ
クラフト作家には何言っても無駄だね
だからスレ分けたのに
クラフト作家スレに戻れば?
そんなだから馬鹿にされてるんだよおまえ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/12(木) 18:38:28.25

なんか勘違いしてるみたいだけど俺はクラフト作家じゃなくて店舗デザインと飲食店の器のコーディネートとかを仕事にしてる人間
趣味はもちろん陶芸(買う方)だけど陶芸好き(notクラフト)目線で見ると個人経営の和食メインの飲食店に頼まれても紹介できるような人が少なくて本当に困ってるんだわ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/12(木) 18:43:12.70
14代柿右衛門も毎日使うもんだからと食器作りには一番心血を注いでいたんだよ。
若手の頃は安い食器で食っていけてたのに、著名な作家になればなるほど茶陶ばかりに
なって、向付くらいしか造らなくなる。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/12(木) 19:16:40.90
売る側から言わせてもらうと今は茶碗はとても売りにくい。
景気の悪さ、生活様式の変化と考えればいくらでも理由はあるけど。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/12(木) 19:44:53.87

何度も指摘されてるのにまだこのスレを理解してないな
池沼か?
クラフトスレに消えろ屑
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/12(木) 19:45:33.43

もろクラフトじゃん
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/12(木) 19:57:27.35
>>765
いや、俺はクラフト全く興味無いから
自分の気に入らない物にそうやってレッテル貼って満足できるなら好きなだけ貼ってれば良いよ
見当違いの事言われたところで痛くも痒くもないし絡まれたところで回線の向こう側で変な奴が喚いてるくらいにしか感じないからね
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/12(木) 21:03:06.53
見当違いの
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/12(木) 21:25:33.83
見当違いの
永遠のスレ違い
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/12(木) 21:28:45.55
こうしてますますクラフト作家が大嫌いになる
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/12(木) 21:29:03.84
むしろもう陶芸家専門ってのがわかりやすいスレ建てればいいんじゃないの
「陶芸家について語ろう!」とか
「陶芸家集まれ!」とか
陶芸じゃなくて陶芸家ってのがキモね
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/12(木) 21:35:55.94
スレタイ読めない馬鹿が
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/12(木) 21:36:29.96

死ねばいいのに
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/12(木) 21:44:01.15






陶芸家の定義をよろしく
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/12(木) 21:59:06.06
クラフト連呼して発狂してる馬鹿は親をクラフト作家にでも殺されたのか?
4 [sage] 2016/05/12(木) 22:13:55.33
あんまり分ける必要を感じないけどな〜
そもそも自分がどっちなのかよくわからんし

クラフト連呼して排除しようしてるのは一人だけじゃないか?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/12(木) 22:27:22.09
クラフト連呼してる奴ってぶっちゃけ器作った経験も無ければまともな器も持ってなさそうだよね
価値観や物を見る目が変な方向に凝り固まって人をけなす事で自分の優位性を必死に確保しようとしてる感じ
下手すると精神病んでるかその一歩手前
友達も居なくて社会的にも孤立してそう
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/12(木) 22:29:24.20

確かに余宮隆や伊藤環径の作家を敢えてそういうので呼ぶならうつわ作家って呼び方が一番あってるかもね
千鳥やしょーけんが扱ってる人もジャンル分けするならその類だと思うわ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/12(木) 23:21:23.72

産地に縛られず、○○焼をつくってるわけでもない、
工芸会とか会派に属してもいない作家は
うつわ作家と呼ぶべきとは思ってるよ。
蔑称ではなく、従来型の陶芸家とはタイプが異なるからね。
より日常生活に親しいうつわを作ってるのだからその点は誇ってもいいくらい。
でも質感とかは物足らないんだよな〜
4 [sage] 2016/05/12(木) 23:42:45.26
俺はわりと日本料理屋さんで使ってもろてる
ミシュランで星もらってる店もいくつかある
ありがたいことです

(´・ω・` )分類すると陶芸家ってよりはうつわ作家になるんかなぁ
4 ◇osDN08tTdk [sage] 2016/05/13(金) 00:15:33.39
今じゃここで言われているクラフト作家こそが陶芸家の中のメインだと思うんだ。
正直今時美濃瀬戸とか唐津とかそういう伝統よりのは流行らない。
旧来の陶芸ファンはロマンを託すだろうけど土掘るとか穴窯とかいかにも時代遅れだよなw
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/13(金) 01:43:18.73
うーん、俺はもろ伝統系の茶陶作家だけど時代遅れかなぁ
土を自分で掘るのも売ってる土では物足りないからだし窯をつくのも自分の理想の焼きに近づけたいからで、理想を追求したら当然の事だと思うんだけどな

注文があれば食器を作ったりもするけどメインは茶陶
昔と比べれば茶陶の需要が減ってるのは間違いないけど、おそらく茶道は今後も完全に無くなることはないだろうし時代遅れと言われるのは悔しいなぁ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/13(金) 03:23:22.54
時代遅れって事は無いだろう
ただ、それで飯喰っていけるのか?←第一の分かれ目
家族出来た養っていかなければならん←第二の分かれ目
こんなパターンもあるだろうし
スキに進まず好きに作陶したいのもいるだろ
桃山再現で喰っていければそれでも良いだろうしな
茶陶はニッチでも単価が違うからペイ出来れば何を悔しがる事があるのか
古典の継承と現代の摺り合わせに邁進してよ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/13(金) 04:02:32.73

必死すぎて悲壮感漂ってるんだがコンプレックスをもろに突かれたんだね
はやく帰ってママにヨシヨシしてもらいなwww
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/13(金) 07:05:34.50
クラフト作家はクラフトが欲しいお客さんの需要を満たすし
うつわ作家はうつわ作家の作品を欲しがるお客さんの需要を満たすし
陶芸家は陶芸家の作品を欲しがるお客さんの需要を満たすんだからそれで良いと思うけどね
どれやってるからって上も下もないし新しいも古臭いもないと思うよ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/13(金) 08:28:51.74

あ、これ偽物か
俺以前にここで4さんの作った壷を見て4さんすごいなって思ってたからああいう作品を作る4さんが茶陶は時代遅れとか言うのか…て少なからずショックだったんよね
偽物でホッとした
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/13(金) 09:00:23.22
美術品に時代遅れもくそもないだろ
それにそこまでこだわってるなら胸張ってれば良いんだよ
執着して周りが見えなくなるようなら駄目だけどね
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/13(金) 14:54:13.25

彼は影といって4様の友達
影は彼自身伝統の人だと思うよ、推測だけどw
時代遅れって言ったのは自虐風のユーモアっしょ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/13(金) 15:47:11.53
糊口をしのぐための食器作りからステップアップして茶陶をやる、
出来と同時に値段も上がっていくという従来のモデルケースが
通用しにくい時代なのは確かだねクラフト系のお客には無駄に高く見えるだろう

茶陶系のお客にうつわ作家は向上心がないように見えるけど
茶陶系で上手く生き残っていける人なんてだんだん減ってくだろうから
ほどほどの作品をほどほどの値段で売るのも一つの生存戦略なんだろうな
むしろ単価の高いものばかり作る人より求心力があるまである
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/13(金) 16:46:01.76
中国人の爆買いで茶碗よく売れますよ。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/13(金) 16:49:15.65

しつけーな
アスペだろ

精神科いけば?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/13(金) 16:52:40.67
だから、なんで美術鑑賞の掲示板でクラフト作家を語らなきゃいけないんだよ?
手芸・ハンドクラフトの掲示板があるからそっちで語れば済む話だろ?
たかが数千円で売り買いされてるクラフト作家の作品を美術品扱いするんじゃね〜よ。
こっちは若手作家なら1万円で売ってるぐい呑から国宝重文クラスまでの器を語ってるんじゃ。
今のクラフト作家に数百万の値が付く作家なんかいるの?
今一番高額で売り買いされてるクラフト作家を教えてくれよ。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/13(金) 17:02:49.63

最初から一万以上でぐいのみ売れる陶芸家なんかいねえだろ
駆け出しの陶芸家は全員クラフト作家か?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/13(金) 17:20:21.23
一万円以上なんて書いてね〜だろ。
唐津なら8000円くらいか。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/13(金) 17:42:35.35
クラフト乞食うぜー

金のためなら平気でパクる下衆ども
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/13(金) 17:47:04.22
こいつニワトリ並みに物忘れ激しいな
直前に「こっちは若手作家なら一万円で売ってる…」って書いてて直後に一万円以上なんて書いてねえとか言ってるわ
>>793
だいたい値段で品物見る時点で美術鑑賞としても駄目だわ
結局他者の価値観に追随してるだけ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/13(金) 18:32:21.84
めっちゃスレ伸びとるw
ひと月レスがないようなスレでまで話題の選別が必要なんでしょか?
クラフトに限定したスレとか死んでますけどそれは大丈夫なんですかね?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/13(金) 18:33:16.11
じゃあ、100円ショップで売ってる器でも眺めてろ!
4 ◇osDN08tTdk [sage] 2016/05/13(金) 18:45:24.99
食器より茶碗のほうが芸術的価値があるとか、クラフトフェアよりもデパート個展のほうがいいとかそういうもんじゃないと思うぞ。
陶器を作ってる以上はここで言われている陶芸家とクラフト作家に大した違いはないと思うんだよな。
て言うか生活工芸とか民藝とかクラフト作家も伝統系も前衛の人も全部陶芸家の内で同じ土俵にいると感じてる。
俺は薪窯も原土も使ってるがお前らに言わせると多分クラフト作家じゃないかなwww
俺自身はクラフト作家でも職人でも陶芸家でも、別にどう思われようと気にもしてないけどな。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/13(金) 18:54:53.60
ジャンルわけに固執しているのって
自分で作品を見て欲しい物を買う人間じゃないから
見ているのは作者の名前と値段なんだよ
今の作品にも骨董と同じ定規を当て嵌めないと理解出来ない人間だね
この茶碗で茶を点てたい、この湯呑みで茶を飲みたい、このぐい呑みで酒を飲みたい
この皿にあの料理を盛りたいなんて見方をする人とは違う
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/13(金) 19:07:40.42
まあ骨董にしても値段だけ見て買うような奴はいいカモになるだけだけどな
骨董も現代陶も結局審美眼養わんと駄目よ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/13(金) 19:16:23.76

影さんは作品うpしないの?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/13(金) 19:17:33.08
クラフトって益子だと遺跡広場にいる感じ?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/13(金) 19:17:36.15

お前にぴったりのスレ探してきてやったぞ
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1460895552/
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/13(金) 20:25:11.90
初めて茶碗買ったけど地震が怖くて飾れない・・・
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/13(金) 21:10:02.73

益子自体クラフト産地のイメージ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/13(金) 22:42:58.58

誰かが作った価値観に踊らせられてるだけだしね
だから人に突っ込まれても自分の言葉で反論できずに子供じみた煽りしか出来ないんだと思うけど
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/14(土) 01:42:55.88
馬鹿にされてるクラフト作家はこのズレじゃずっと馬鹿にされ続けるよ
どんなに粘着しても覆らない
自分達のクラフトスレに戻りな
粘着されればされるほど人間ってそいつを嫌うものだから
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/14(土) 11:54:57.28
伝統とクラフトの関係ってポップアートとファインアートみたいなもんだろ
そもそも嗜好が全く違う層に向けて発信してんだから比べること自体ナンセンスだと思うんだけど
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/14(土) 15:02:37.39

ここはファインアートを語るスレなのにそこに場違いな馬鹿が来てしつこく「ポップアートを描け!金のためにポップアートを描け!」って言い続けてるんだよ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/14(土) 15:57:39.25
クラフト連呼マンは魯山人完全否定なのか?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/14(土) 16:32:51.86
クラフト粘着野朗は以下スルーで
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/14(土) 17:58:58.01
そうねぇ魯山人は陶芸家というよりはクラフト作家的な要素が強いかもねぇ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/14(土) 18:02:02.08
山人なんて食器屋の社長w
職人雇って製造卸してただけやん
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/14(土) 21:48:00.69
織部だって桃山時代のポップアートだけどな
ファインだポップだ言ったところで歴史が積み重なって引き継がれていけば結果としてファインアートとして語られるようになるだけだわ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/14(土) 23:23:32.24
俺は伝統系の作家だけど、別にクラフトはクラフトでいいと思うけどな

やきものって使える美術品だと俺は思ってるけど、「使える」の部分に重点を置いてるのがクラフト作家、「美術品」の部分に重点を置いてるのが伝統系の作家なんだと思う

まぁ作家は自分が作りたいものを作るだけで、あとはお客さんが何を選ぶかってだけの話だよね

クラフトだろうと伝統だろうとどちらも良い部分はあるんだから敵対する必要なんてないと思うけどね

普通に欲しいなって思うようなクラフト作家の食器なんかも結構あるし、クソみたいな伝統作家もたくさんいるし
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/15(日) 03:51:14.68
寛次郎、光悦、織部
ここら辺も否定か
このスレの権威凄すぎるだろ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/15(日) 04:34:08.12

違う
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/15(日) 04:34:42.48

ほんっと何もわかってねえなお前
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/15(日) 04:35:20.24
粘着してるクズのせいえクラフト作家がどんどん嫌いになる
軽蔑するわ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/15(日) 07:04:50.85

違うとお前が思いこんでるだけ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/15(日) 07:25:37.71
底辺クラフト野朗は、自分のゴミと寛次郎、光悦、織部を同じだと思い込んでんの?
信じられない馬鹿

そもそも寛次郎、光悦、織部を並べて語るのがおかしい
それすら理解できないのがクラフト作家
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/15(日) 08:32:50.34
まともに会話が成立しないな

せっかくまともに焼き物の話が出来る板になってきてるんだし以後スルーしてどうぞ
わたしはダリ?名無しさん? [] 2016/05/15(日) 08:37:34.17

お前もしかして備前在住じゃない?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/15(日) 08:46:02.63

違うけど何で?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/15(日) 08:47:14.81
偽が備前だっけ?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/15(日) 08:59:20.48
民藝は陶芸かクラフトか、この区別によって河井寛次郎の区別は別れるかな?
この辺の判断は濱田庄司や河井寛次郎ら本人も悩んでたらしいから本人が悩んでるのに外野の俺らが判断するのもおこがましい気が

光悦や織部は茶陶ありきのモノだからクラフトではないんじゃないの?

俺の中では「暮らしの器=クラフト」だと思ってるんだけど、民藝は明らかに暮らしの器だけど、織部や光悦は違うでしょ
河井寛次郎の区別は、レベルの差は置いておいて現代だと内田鋼一は陶芸家かクラフト作家か、というのと近い気がする
クラフトを一つ上のモノに昇華させてるというかなんというか
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/15(日) 09:07:38.91

偽は日本人スケーターを異常に叩く奴でしょ
そんでキムヨナを持ち上げてた
あれの国籍はどこなのかね
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/15(日) 11:18:57.09

織部の向付はどうなるの?
桃山時代の織部の向付は結構残ってるがこれはクラフトだと思う?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/15(日) 11:26:24.19
濱田庄司なんかクラフトだと思うけどな
でも陶芸家である事に間違いは無いと思うけど
クラフト作家≠陶芸家というのは成り立たないよ
境界線も曖昧でクロスオーバーしてるもの
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/15(日) 11:58:42.55

あー、向付ね、確かに食器だね
とは言っても当時織部の向付なんかも使ってたのは一部の超上流階級の人たちだけなわけで、俺の考える「暮らしの器=クラフト」って意味ではクラフトって括りではないかなーと思う

そもそも向付って食器って言っても茶の湯で使われてた食器だからね
普段使いの食器とは別物でしょ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/15(日) 12:09:03.55

例えば客単価一万とか超える寿司屋とか日本料理屋で使うような器も普段使いじゃないというか普段使いみたいな器で出したら見合わないじゃん?
そういう所で使う角皿や向付や銘々皿みたいな食器の話してるのにクラフト連呼してる奴はそういうのはクラフトだって延々と騒いでる訳なんだよ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/15(日) 12:25:22.78
俺は別にクラフトを低レベルと言ってるわけではないんよ
いいクラフト作家さんもたくさんいるし

一般家庭の食卓や食べ物屋さんを彩るのがクラフト作家の仕事、高いお金を出してでも美を楽しみたいって人を満足させるのが俺の仕事だと思ってやってる

どっちが上とかじゃなくてお客さんや用途の対象が違うんじゃないのかな、と

で、このスレにはクラフト作家の仕事に興味がある人は少ないし求められてないので、若干場違いで的はずれなことを言ってるクラフト作家が叩かれてる、と俺には見える
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/15(日) 13:08:37.45

>このスレにはクラフト作家の仕事に興味がある人は少ないし求められてないので、若干場違いで的はずれなことを言ってるクラフト作家が叩かれてる


その通り
それに尽きるよね
空気読めないというか異常な粘着を見せるクラフト作家が気持ち悪いし迷惑
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/15(日) 13:49:23.92
鯉江良二は陶芸家でも息子はクラフト系だよな。唐津の丸田息子や自然坊子息は陶芸家でOK?

若手は懐石の器ではない食器を結構作ってるけどあのあたりは炎芸術に載ってれば陶芸家なのか?
最近の炎芸術は立ち読みする価値もないから、判断基準にするのはどうかって気がするね〜
陶磁郎ってろくでもない記事が多かったけど編集長はおもしろかった。あーいう軟派な雑誌もないとツマランね
今も存命だったら桑田卓郎とかカイカイキキ扱いの人等はまさに陶磁郎向きだったな
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/15(日) 15:15:32.95
どう見ても粘着してるのはアンチクラフトの奴だろ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/15(日) 15:42:38.53
光悦:素人陶芸界の頂点にして茶陶の最上位
寛次郎:民芸界の頂点にして陶芸界の最上位
織部:桃山ポップアートにして茶陶の最上位
長次郎:茶陶の世界にモダンアートを持ち込んだ革命家にして茶陶の最上位
魯山人:桃山の研究者で素人陶芸家にして食器の最高峰
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/15(日) 15:45:11.51
クラフトとか茶陶とか
売る対象が違うだけで上下なんて無い
買う側の意見だから無視してくれて構わない
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/15(日) 15:49:51.27
近代陶芸の一番の功績者は唐九郎だと思う
古陶を研究して原色陶器大辞典を編纂した彼の功績は計り知れない
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/15(日) 16:30:16.38

それは無いわw
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/15(日) 16:41:15.53
今人気のクラフト作家って誰よ?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/15(日) 17:04:44.60

クラフトスレでやれカス
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/15(日) 17:14:24.62
美濃陶に限って言えば唐九郎、豊蔵の功績は計り知れないよね
それまで埋もれていた美濃桃山陶を発掘、再現したのだから
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/15(日) 17:48:42.76
唐九郎以外いないでしょう。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/15(日) 18:17:10.00

ターバンだろ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/15(日) 19:17:19.10
ターwwバwwwンwwww
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/15(日) 20:43:28.19
ターバンはださいがそれもクラフトスレでやれ
しつこい
4 [sage] 2016/05/15(日) 22:34:03.61
入澤さんは面白い人だった
可愛がってもろた
(´・ω・` )

ターバンはクラフト系ではダントツに稼いでるだろう
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/15(日) 23:14:08.41
オールパクりでよくやるよな
俺はあそこまでえげつないことやってまで金や名声が欲しいとは思わないわ
わたしはダリ?名無しさん? [] 2016/05/16(月) 01:53:53.51
クラフト系の話題が出たのでついでにちょっと聞いてみたいんだが、造形系の作家についてはどう思う?陶芸家?それとも全く別物?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/16(月) 03:31:59.93
美術鑑賞だから良いだろ。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/16(月) 03:44:03.10
クラフト作家って
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1448588180/
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/16(月) 09:41:36.29
入澤さんはあれだぞ
看取られるときに奥さんと愛人を並べて恨まれない人だからな
本物の遊び人だよ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/16(月) 09:50:01.95

凄い過疎。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/16(月) 10:43:25.82
田中佐次郎も、かなり女好きっぽいね
ギャラリーで働いてる女の人片っ端から口説いてるらしい
つっても女の人はほとんどおじいちゃんを介護するような感じでつきあってあげたりしてるらしい
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/16(月) 17:44:21.93
田中佐次郎は個展で作品が売れた時、店員に任せておけばいいのに
自ら万札数えるからな。
それに、「わしが死んでも作品の価値は下がらない様にしてますから」が
常套句。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/16(月) 18:11:10.44
佐次郎って得度してなかった?

そんな生臭でいいんかいw
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/17(火) 22:24:33.11
ところで益子の連中は昨日の地震大丈夫だったのかね
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/18(水) 09:46:18.82
益子より笠間が揺れただろ
茨城県民は震災前後の10年で地震馴れして震度4ぐらいじゃ
びくともしない逞しさだ
さすがに東日本大震災は大損害だったが
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/18(水) 11:22:25.27
地震と言えば熊本の益城あたりの焼き物屋は窯が潰れたり家が潰れたりして廃業してる人も多いみたいだね
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/18(水) 16:39:48.12
益子も放射能で廃業したの多いだろ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/19(木) 18:18:28.67

益城に窯なんて有ったか?
「多いみたいだね」って言うほど焼き物屋の有るエリアか?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/21(土) 22:36:09.43
殿様の息子、細川護光が阿蘇で作陶してるから被害があるんじゃない?
まあ、お金持ちだからいいか。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/22(日) 06:54:31.69
あの程度でも名前のお陰で回りがちやほやしてくれるんだからいいよなぁ
わたしはダリ?名無しさん? [] 2016/05/23(月) 09:26:04.03
殿様と都知事は湯河原繋がりか
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/23(月) 13:00:09.82
殿様が都知事になってた場合も湯河原に通うんだぜ!
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/24(火) 17:46:16.30
【AV騒動】
紅白出場 ラブライブ! 新田恵海

【 新田恵海 】出演したと疑惑のビデオの新作第2弾を配信 全編が未公開…完全蔵出し映像
ttp://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1463272674/

5/12配信開始
ttp://www.mgstage.com/product/product_detail/SIRO-2719/

検証まとめ
ttp://i.imgur.com/7wdzBD4.jpg
ttp://i.imgur.com/UxORv2b.jpg
ttp://i.imgur.com/5a9Td6Q.jpg
ttp://i.imgur.com/rMKzVN1.jpg
ttp://i.imgur.com/XbQrE4v.gif
ttp://i.imgur.com/KOKw4uo.gif

再販
ttp://i.imgur.com/88G853v.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/CfSBLqpUMAAEXa8.jpg
ttp://i.imgur.com/JQ14P86.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Cf-WvNuWQAA1ast.jpg
ttp://i.imgur.com/70QcWCc.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/CgFCja_UUAAjutB.jpg


ラブライブ! 板
ttp://karma.2ch.net/lovelive/

声優個人 板
ttp://hanabi.2ch.net/voiceactor/
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/24(火) 22:37:23.64
絵織部って好きな人いる?
俺、好きなんだけど良い絵織部やってる作家って誰かいる?
鈴木五郎の絵織部好きなんだけど高すぎて手が出ない
深見なんちゃらや池田省吾みたいなやかましい絵は好きじゃない

しっかりと桃山の織部を踏襲してるような絵織部作家誰かお勧めいたら教えてくれ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/24(火) 22:50:11.27
現存なら若尾トシサダさんが一番うまいけど高い。
写しだけど瀧川さんがいいんでは。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/24(火) 23:46:18.76
鈴木五郎がそんなにしっかり桃山織部踏襲してるかってところは結構疑問が残るけどなあ
価格抑え目だったら小山智徳、尾崎高行とかどうかな?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/25(水) 01:08:06.93
小山さんって初めて知ったけどいいね!!
こんなにいい織部作家いるって知らなかった!
教えてくれてありがとう!

瀧川さん、若尾さんは志野はいいと思うけど織部は好みじゃないな
尾崎さんはまだまだって感じがした
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/25(水) 01:24:43.36
織部がメインの作家ってどうしても限られちゃうからね
黄瀬戸や志野がメインで時々織部なら結構いるけど
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/25(水) 11:19:58.16
桃山の質感を再現しているのは美濃の作家しかいない
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/25(水) 11:51:29.02

絵織部という言い方はおかしいよ。
織部釉が全体にかかってるのは総織部と言う言い方あるし。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/25(水) 12:06:23.92

確かに正式に「絵織部」という言葉はないけど、総織部、鳴海織部、黒織部、織部黒、とか全部を総称して織部っていうでしょ?
そうしたら鉄絵に緑釉がかかってる織部を「織部」というと誤解が生じやすいので、絵織部といって区別するのは結構一般的だと思ってるんだけど

今回みたいに絵織部に限った良い作家さんを聞いた時に「織部の良い作家さんいる?」て聞いたら総織部や鳴海織部の作家さん答えられても困るじゃない
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/25(水) 12:07:28.97

やきものはやっぱり素材が大事だものね
やはり産地には勝てないよね
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/25(水) 17:29:13.70
絵唐津で絵が上手な作家いますか?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/25(水) 18:17:47.06

ベタだけど西岡小十は抜きんでてる
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/26(木) 08:51:15.11
西岡小十が造ってた、絵斑唐津だっけ?あれは何がやりたかったのか理解
出来ない。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/26(木) 11:26:46.69
陶片の再現と聞くけど、完成度が低いな
古唐津の時代でさえ需要のなかった技法というべきか

小十なら船頭水棹の文様が好きだね、あれのぐい呑はいい
わたしはダリ?名無しさん? [] 2016/05/26(木) 23:16:33.80
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/27(金) 00:10:55.34
丸田さんも絵上手いよ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/27(金) 10:04:02.91
丸田宗彦の絵は良いね
窯変狙いすぎみたいな言い方されるけどあの人のオーソドックスな唐津はかなり良いと思う
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/27(金) 10:20:07.67
箱書きが下手すぎ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/27(金) 11:51:15.14
画像検索してみたらほんとに下手だったwww
絵は上手いのに字が下手とかあるんだね

絵心がある人は字も上手いもんだと思ってたよ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/27(金) 12:27:00.02
字が上手いと思ったのは川上清美だなあ
個展で買ったらわざわざ直筆で礼状送ってくれたんだけどかなり達筆だったわ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/27(金) 12:55:58.96

わざわざ?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/27(金) 13:02:04.81

ぐいのみ一つで礼状送ってくる作家もそんなに多くないでしょ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/27(金) 13:50:12.15

www
そんな事はないぞ
礼状書かない焼き物屋としか付き合いがないか、あんまり個展みたいな所で買い物してないんだろうな

個展ならば箸置きひとつでも礼状書くもんだし
ぐいのみひとつと言うがぐいのみぐらい焼き物屋にとってオイシイ商品はない
ぐいのみ買ってくれる客は上客
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/27(金) 13:57:38.12
電話注文するのは少数派なのか
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/27(金) 13:58:19.60

年20回くらいは個展で買い物してるけど他には貰ったことないわ
個展の案内の葉書の片隅に一言とかはあっても封書で貰ったのは他に居ないなあ
箸置き一つで礼状出すなんて律儀な人も居るんだね
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/27(金) 14:48:31.22

マジか?
どこ系の焼き物屋から買ってるのか知らんけど、ウチの師匠の系統の人達は皆礼状出すけどねぇ

まあ、住所を知らなきゃ出しようがないけどなw
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/27(金) 15:19:16.86

まあ人それぞれなんじゃないかな
川上清美からは礼状来ても弟子からは礼状来なかったし
あと黒田は記帳しても作家に名簿渡さないんだってね
あんまり黒田じゃ買い物しないけど
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/27(金) 15:50:07.07
作家がどうやって客の住所知るの?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/27(金) 16:11:42.51

個展行ったら大抵芳名帳置いてあるじゃん
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/27(金) 16:12:51.00
字が美味いのは金重まこと。
箱書はもちろん、お礼状まで抜群の達筆。

作家がどうやって客の住所を知るの?
個展で買った客の住所(共箱が出来次第、作家から店に箱が届き、梱包され
購入者に配送のため連絡先)を店側から知らせてもらう。
もちろん、金重まことからのお礼状も貰ったし、年賀状も毎年届く。
今右衛門からは毎年末頃、カレンダーが届く。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/27(金) 16:27:26.41

電話注文ってイメージ湧かないんだけどどんな風に注文してんの?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/27(金) 16:29:09.32
個展前に図録が届いたら、良いのがあれば「コレ、買います」でOKでしょ。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/27(金) 16:32:59.38
丸田宗彦は窯変もあるけど、益子の浜田(庄司の子)に支持してたせいか、
形もなんか唐津っぽくないんだよね。 
もう少し薄く造れば良いのにボテとした作風が多い。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/27(金) 16:33:08.77

以前に数回購入した品からイメージを伝えて注文だけど
変なのか
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/27(金) 16:36:58.52

満足できる器が手には入ってるなら良いんじゃないかと思う
俺は貧乏性で色々見比べてより好みな物を手に入れたいって思ってしまうから想像できなかったけど
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/27(金) 18:00:13.25

わかる
何かヘン
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/27(金) 21:23:27.37
地元じゃ金に物言わせて言いたい放題やりたい放題だよ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/27(金) 23:35:29.59

しぶやで買ったら作家から礼状が来たよ。
感心したわ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/28(土) 00:08:03.21

名簿貰えないって話聞いたのは銀座の方だわ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/28(土) 02:56:36.42
丸田は色が汚い。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/29(日) 07:50:25.53
渋谷と比べて銀座はあまりいい印象がないかな
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/29(日) 08:40:31.58
なんとなく渋谷は無難な大御所作家ばかり扱ってる印象、銀座の方が将来を見据えた若手に力を入れてる気がする
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/29(日) 08:51:36.13

>将来を見据えた若手に力を入れて

よく言えばそうだけどwww
でも、安く買える無名のを着飾らせて高くふっかけてるだけじゃね?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/29(日) 10:00:29.68

高くふっかけてるって、値段を決めてるのは作家だぞ?
黒田は作家の言い値で販売してるに過ぎない
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/29(日) 13:09:26.23

一方的に作家の言い値で売る訳ないじゃん
どこでも店と作家で話して決めるよ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/29(日) 13:25:22.41
まあな、東京銀座や渋谷なんかで場所貸すんだから500円やら300円やらじゃ
商売にならんだろうしw
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/29(日) 14:40:55.59
しぶやと銀座、同じ黒田陶苑でも何が違うんですか?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/29(日) 15:13:26.20

オッサンが違う
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/29(日) 18:27:51.34

物故作家はともかく、現代作家は作家が上代を決めるものだよ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/29(日) 19:28:23.69

一度も店と相談なんてしたことがない
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/29(日) 21:00:38.95

そんな事になったら同じ作品でもギャラリーごとに値段が変わる事になるじゃねーか

これは恥ずかしい知ったか
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/29(日) 21:03:31.95
id出ないからって必死だな
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/29(日) 21:48:49.86

別会社
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/29(日) 22:13:28.56

おれも最初は古唐津に比べてボテッとしていて、
ヤボったいなあと思ってたけど
でも、そのボテッとしたぐいで飲むと美味いんだよ酒がw
備前の六郎的というか丸田さん自身が、
けっこうな酒好きなんじゃないかと想像できる飲み口の良さ。唐津だとの小林東五の井戸も酒が美味いぐい呑だと思った。

丸田さんの瓢徳利の造形は最悪だと思うけど。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/30(月) 01:26:42.00
辛口の酒だと口に当たる部分が薄い方が美味く感じてコクがある酒だとある程度厚みを感じた方が美味く感じるな
主に辛口の酒飲むから川上清美の立ちぐいがお気に入りだわ
器の見た目が好みでもいざそれで酒飲むとなると自分の好みじゃないのが結構あって奥が深いし悩ましい
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/30(月) 08:48:11.60

渋谷の草臣さんと銀座の佳雄さんって完全な他人なの?
兄弟とかではなくて?

相当仲が悪いって聞いた事あるんだけど
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/30(月) 09:16:31.71
場所も近いし名前も同じだし
兄弟やおじ、おいなどだろうと思ってたけど
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/30(月) 16:43:42.71
魯山人ならしぶやと銀座どちらが強いの?
銀座の方は鑑定してたと思うが
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/30(月) 18:28:04.98

銀座が本家
渋谷は分家

言わんでも分かるだろうに
分家はブームだった備前メインの店だった(過去形
わたしはダリ?名無しさん? [] 2016/05/31(火) 18:51:42.39
せやろか?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/31(火) 18:59:57.44
ムラカミタカシは誰のこと言ってるん?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/31(火) 20:39:50.22

見た目が好み、、、そうなんだよね。特に最近流行り?の
九谷の若手系のお嬢ちゃんたちの作品。絵付けは素晴らしいけど酒器の「用」の部分では
?を付けざるをえない部分が多分にある。
飲みが足りないせいか飲み口が雑なものが多い。
でも、見た目g好みで買っちゃうんだけどね(笑)
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/31(火) 21:01:18.24

用の部分を重視するなら酒飲みの陶芸家の器を買うと良いよ
ついでにどんな銘柄が好きか聞いてそれを飲むと器と酒の相性が良い事が多い
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/31(火) 22:32:27.52

んだね。生きてる作家だと備前のまことさんと、唐津は小林さん、丸田さん、小島さん、笠間や会津本郷にもお気に入りの作家がいるけど、、
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/05/31(火) 23:08:54.50
唐津は中里隆じゃね?
西岡良弘も良い。


唐津の小林さんって、誰?
作陶は辞めてるけど、対馬の小林東五の事?
あと、小島って、小島直喜の事?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/06/01(水) 11:12:00.61

そうだね。言葉足らずでゴメン。李朝か井戸って言った方がよかったね。小島直喜その通り
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/06/01(水) 11:37:32.38
言葉足らずなんじゃなく完全に間違い しかも二回目
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/06/01(水) 13:38:14.53

西岡良弘の良さがわからんわ
造形が丁寧すぎて面白みがなく感じてしまうんだけど、何が良いのか教えてくれん?

disってる訳じゃなくて、ああいうのが好きな人はどういう所を見ているんだろうっていう純粋な興味です
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/06/01(水) 13:59:42.40
べつにそこは趣味の問題じゃね?
おれは造形が丁寧すぎるとも面白みがないとも思わんけど

の趣味がたとえば鈴木五郎とかだったらアチャーって思うが
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/06/01(水) 14:01:17.05
下手好きもいれば上手好きもいる
「へー、そういうの好きなんだ」だけで終了しなさい
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/06/01(水) 18:38:48.69
俺は○○の○○の感じが好き

とかぐらい教えてくれてもいーじゃん!
(いーじゃん!)
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/06/01(水) 22:09:20.75
銀座の方はたまに何でこんなレベルの作家扱うの?って言いたくなるような奴の個展やったりするよな
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/06/01(水) 22:21:47.98

先を見据えてるんだろ
渋谷みたいに大御所ばかりに頼ってたら大御所が死んだ後大変だからな
佳雄さんは作家を育てるのが上手いらしいぞ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/06/01(水) 23:07:35.32
個展で売れるからといって、徳利ぐい呑とか酒器だけで50も100も出品するような
作家の作品には魅力を全く感じない。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/06/01(水) 23:30:16.26
そんな作家の個展会場に入ってそれを見つけた途端に「あ〜あぁ」と思う。
「今後ののびしろが無いんだろうな〜」と。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2016/06/02(木) 00:26:18.26

逆でしょ。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 美術鑑賞板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら