2ch勢いランキング アーカイブ

宇宙ステーション補給機HTV「こうのとり」6号機


名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/12(水) 19:33:35.76:MuWiENSA
宇宙ステーション補給機(HTV) - 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター
ttp://http://iss.jaxa.jp/htv/
宇宙ステーション補給機「こうのとり」(HTV)
ttp://http://www.jaxa.jp/projects/rockets/htv/index_j.html

(前スレ)
宇宙ステーション補給機HTV「こうのとり」5号機
ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1530527460/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/12(水) 19:34:13.39:MuWiENSA
前スレ終了後に使用して下さい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/13(木) 08:16:50.95:RtCBdFPj
前スレ
その表現が適切だな
報道局自体の意見と報道する事実は違うからな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/13(木) 08:54:06.18:z2+Wt1mk
だったら何が事実だよ。
全部誰かの妄想の伝聞じゃねーか。

cnnがそう開き直るコメントを出してるのかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/13(木) 09:20:44.26:RtCBdFPj
「そう言ったという事実」な
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/13(木) 09:41:08.34:kjAR4c0v
ロゴジンの発言部分は、世界中のどの記事も、全てロシアメディアからの引用だな。
直接ロゴジンからコメントを取ったソースは無い。

ロゴジンは以前は、国防担当の副首相だった。
バリバリのタカ派で、クリミア併合の当事者で、
アメリカからは経済制裁リストに登録されている一人。
アメリカに対する敵意は、強い。

彼は「宇宙で穴が開けられた、それも故意に、という可能性もまた、排除はしない」
と言ってるだけで、それ以上の仄めかしはしていないようだ。
別ソースでは、ホームシックにかかった宇宙飛行士の誰かが開けたのでは、
なんて想像のコメントもあるようだが、全てはこれからだ。

アメリカの独自宇宙船の開発が佳境なので、鞘当てが始まっていると解釈する者もいるだろう。
ロシア側が「ソユーズ利用もあとわずか、用済みとばかりにソユーズを貶める陰謀だ、恩知らずめ!」
などと被害妄想してもおかしくはない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/13(木) 10:03:43.37:sr5f1emP
前スレでホンダの話が出ていたけど、同じ自動車業界のトヨタが
VATAR-Xに向いてるロボットを開発してる
トヨタ、「マスター操縦システム」で遠隔操縦できる第3世代ヒューマノイドロボット「T-HR3」発表
ttp://https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1092851.html

何にせよAVATAR-Xには、まだまだ必要な企業が
そろってない感じだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/13(木) 13:04:40.91:DZCNv5cu
一物
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/13(木) 18:03:02.34:9D0ymfTt


もしかすると,トヨタは JAXA と直接交渉するんじゃないだろうか,
AVATAR-X の賞金は必要ないだろうし.


宇宙ステーション用の要求としては
・ 遅延時間が0.5秒でもちゃんと操縦できること
・ 耐放射線
・ 足は不要,無重力の移動用に特化した物
・ 手先は器用な方が良い,少なくとも工具が扱える程度
・ (船外活動する際は)真空での潤滑,温度変化
ってところか.
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/13(木) 18:05:43.06:z2+Wt1mk
トヨタホンダが宇宙開発に乗り出すと色々うるさいから、2024年以降だろう。
それまでは自動運転に集中すると思っている。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/13(木) 18:21:02.48:9D0ymfTt
ロシアも宇宙用ロボット(マスタースレーブ式)開発しているみたい



拳銃を撃てるロシア製ロボットが宇宙飛行士に。2019年には無人のソユーズ宇宙船に搭乗?

ttp://https://japanese.engadget.com/2018/07/23/2019/

何か,試験方法がいかにもロシア的

英文ソースはこれ
ttp://https://science.howstuffworks.com/russia-sending-humanoid-fedor-robot-into-space.htm

来年 ISS に送るかもしれないという他,

"The Russian news agency TASS subsequently reported on July 23 that a version of the robot,
whose name stands for Final Experimental Demonstration Object Research,
will be the sole occupant on the first launch of the new Russian spacecraft Federatsiya in 2022.
The Federatsiya, which will replace Russia's Soyuz-MS space vehicles,
is envisioned as a vehicle for delivering humans and cargo to near-earth orbit and to the moon."

2022年にFederatsiya 宇宙船の最初の打ち上げに FEDOR だけ搭載するとか.
(有人飛行の前のテストかねえ,センサー付きの人形より有効かな?)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/13(木) 21:01:28.14:JLcKaOkq
ロシアはそっちよりナウカモジュールをなんとかしろw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/14(金) 04:18:17.85:qYKpb5xz
穴は整備の過失、怠慢が原因 
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/14(金) 09:59:01.76:qQX7BbKr
ttp://https://twitter.com/MHI_LS/status/1040399978210811904
MHI Launch Services? @MHI_LS
第1回Go/No Go判断:天候判断の結果、「こうのとり」7号機を搭載したH-IIBロケット7号機を組立棟から打上げ射点へ移動させる作業に、
"Go"の指令がかかりました。打上げ予定時刻は、9月15日の5時59分14秒(日本標準時)です。
ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/14(金) 12:29:18.97:qQX7BbKr
機体移動の中継始まってる。
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=39DLP7boGVA
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/14(金) 12:55:20.16:LzIRFHMW
時間的に、雲が無きゃ最高の打上になるだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/14(金) 13:01:44.93:LzIRFHMW
明け方でまだ陽の光が弱いので
・SRB-A 4本分離
・フェアリング分離

が見られるかもしれん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/14(金) 14:03:55.98:qQX7BbKr
出てきたね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/14(金) 18:38:57.09:LzIRFHMW
ロゴジン、10月10日頃にバイコヌールでブリデンスチンと会うってよ。

NASA長官が呼び付けられた格好か?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/14(金) 20:09:28.05:bGbtwJVo
プーチンの操り人形(元国防担当副首相)と、
トランプの操り人形(元海軍パイロット・元共和党下院議員)が出会って、
共同の宇宙開発(ISS)を、いかに平和裏っぽく終わらせるかを話し合うのでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/14(金) 20:22:49.49:v9OJf6Jv
両国とも大統領制だから、全閣僚は操り人形です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/14(金) 21:01:10.71:bGbtwJVo
つ  メドベージェフ大統領時代
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/14(金) 21:17:26.60:v9OJf6Jv
限定ジャンケン?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/14(金) 21:27:52.19:KtzHbFNj
プーチンはともかく,トランプは言動に整合性や一貫性がないからなあ.
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/14(金) 21:45:52.62:bGbtwJVo
トランプ政権なら、ティラーソン前国務長官や、
マティス国防長官、セッションズ司法長官などは、
トランプに反論・忠言し、時にサボタージュ気味の仕事ぶりも。
操り人形で無い場合は、我慢して容認するか、嫌なら罷免するしか手がない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/14(金) 23:14:19.86:v9OJf6Jv

ロシアは知らんが、米は大統領が閣僚候補を指名し、上院が承認する。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/14(金) 23:18:52.60:v9OJf6Jv
日米露の政治制度について、体裁・実態のどちらを優先するのか統一しろよ。
実態を優先するなら、日本はもう大統領制に近い。
議会の解散権まで持ってるので、米大統領より強い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/15(土) 00:08:17.80:RxAQR1CP
鹿島は結構前からやってたのね。
ttp://https://www.decn.co.jp/?p=66052

大林は月面DASHが可能である目途を付けたね。
ttp://https://www.decn.co.jp/?p=102264
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/15(土) 01:21:34.74:xo4E91+x


単純に部下と意見が食い違うとかサボタージュなら首を切って変わりを探せば済むけど、
指導者のトランプ本人自身が問題だろう。

ある命令が届いて実行するのに数週間なり数ヶ月かかるが、
その時には矛盾する別の命令がでているという状況。

政治家としての資質はプーチンとは比較にならんだろう。

どちらかというと、ドミトリー・ロゴージンの方の言動が、トランプと似た不安定さを感じる。
(今年5月までは副首相だったんだっけ)



プーチンは大統領になる前に、官僚や政治家としての経験積んでいたからなあ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/15(土) 05:43:42.61:xo4E91+x
H-IIBロケット7号機による
宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機(HTV7)の本日の打上げ中止について

ttp://https://www.mhi.com/jp/notice/notice_180915.html

天候による延期の次は、推進系の問題か、

それにしても、JAXA の発表より前に、三菱重工からの発表なんだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/15(土) 13:56:05.04:JpdaeTwH
プーチン トランプをNG登録したらスッキリ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/16(日) 10:20:17.23:sPXuxopY
油井中佐、金井大尉は宇宙部隊創設のための先遣部隊
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/17(月) 09:00:17.39:XnYotHxd
有人宇宙船もないのに有人宇宙部隊創設してどうするのw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/17(月) 20:52:57.02:LJ1FWGfn
何でかって宇宙飛行士の意向はJAXA全体の活動に影響与えるじゃないか。
軍人が中の人になって操るには格好のポジション。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/17(月) 20:55:48.31:VITlrXOh
心配するな。
既にこういう話が出ている。

海洋状況把握については、状況を把握するための「システム」自体の議論は進んでいると思うが
海洋状況把握というものは、システムの議論にとどまらず、地域的にもっと幅広く捉えるべきである。
そうなると、衛星の活用が重要になってくる。
引き続き、海洋本部ともしっかり連携し、必要な対策を工程表に盛り込んでいくことが必要。

AIにしても、宇宙安全保障にしても、日本に人材が少ないのが問題。防衛大学校でしっかり
カリキュラムを作るなど、早急な対応が必要ではないかと思う。

防衛大学校だけでなく、他の大学・学部とも連携し、専門分野の人材が集まって
議論をしていくことが重要だと思う。

国内だけでなく、米国・国防省などの人材との連携も視野に入れてはどうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/17(月) 22:28:15.60:fnUkPd8a

宇宙飛行士は次の有人飛行の機会のために組織の奴隷になってる状況で何いってるんだか。
宇宙飛行士がJAXAの意思決定に影響力を持ってるなら、今頃は独自有人飛行やってるだろうに…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/17(月) 22:38:24.55:VITlrXOh
元自衛官組が選ばれた背景はJAXAと防衛省の接近でしょうね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/18(火) 02:26:01.28:soiBCBsa

ISSが終わったら日本人宇宙飛行士どうなっちゃうんだろうね
LOP-Gに日本人の席はなさそうだし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/18(火) 02:35:57.68:Eq2v1kba

日本人宇宙飛行士を月着陸メンバーにってのがJAXAの将来計画なんだから、
当然月軌道ステーションにも日本人宇宙飛行士を常駐させるでしょ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/18(火) 04:30:24.99:soiBCBsa

JAXAの将来構想はともかく、LOP-Gはたしか3人で、しかも常駐するわけでもなさそうだし、日本人宇宙飛行士の席がある可能性はかなり少ないような
今のISSでさえ日本人は常駐できてないのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/18(火) 08:16:13.42:TQyLsxyA
LOP-Gが3年後も計画として生き延びるかどうかはかなり疑問だが…
各国の宇宙飛行士の数は計画への出資費用に比例するから、1/6〜1/12位は日本人になるんじゃね?
そうするとJAXAの宇宙飛行士があがるのは5年に1回位か。採用されても上がれない人が出てくるな…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/18(火) 12:38:58.08:qw/WhEHW
まーた下らんクサシターかよ。
日本人が宇宙に出られんなら、自力で出るまでの事だよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/18(火) 12:47:46.42:t76hJiRi

もう新たな募集はしないんだろうな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/18(火) 22:22:48.01:B1FWXbae
前沢友作は人柱=実験用動物
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/20(木) 01:22:28.71:XzQGNX89
‪「こうのとり」7号機 今月22日に打ち上げへ | NHKニュース
ttp://https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180920/k10011636701000.html‬
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/22(土) 16:22:00.83:PQjnbFlO
H-IIBロケット7号機による宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機(HTV7)の打上げ延期について

ttp://http://www.jaxa.jp/press/2018/09/20180920_h2bf7_j.html

三菱重工業株式会社及び国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、
宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機(HTV7)を搭載したH-IIBロケット7号機
(H-IIB・F7)の打上げを平成30年9月22日に予定しておりましたが、打上げ前日から
当日の天候悪化が予想されるため、下記の通り変更いたします。


打上げ日 : 平成30年9月23日(日)
打上げ時刻 : 2時52分頃(日本標準時)


三菱重工
ttp://https://www.mhi.com/jp/notice/notice_180920.html


参考:種子島宇宙センター 気象情報
ttp://space.jaxa.jp/tnsc/tn-weather/data/weekly.gif
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/24(月) 00:02:46.74:dq5rTHuS
なんで分離成功なのにスレが止まってるんだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/24(月) 02:07:17.38:ORaFnb6+
画像が来ないからだろw
ライブの動画とか24時間流せばいいのに
静止画でもいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/24(月) 04:11:12.59:EgAOvyk6
今日夕方はISSの飛行コースがいいんだけど こうのとりは前後にどのくらいの間隔で飛んで行くんだろう
いろいろなサイト見たけど載ってない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/24(月) 04:41:56.48:UrQwazGA
余計な話題するなとか何故止まってるのかとか、いちいちうるさいぞお前
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/24(月) 07:38:49.81:lcZ3nmct
ISS LIVE Camera 等で検索したらISS搭載カメラ映像がライブで見れるよ
ライブカメラ専用のアプリもあるし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/24(月) 11:27:22.48:8+gyKqKS
HTV-7 では,
大型ラックで,
米国実験ラック X2,ESA生命維持ラック,米国生命科学グローブボックス
など搭載されているため,外国人スタッフが種子島を訪れていた模様.

何人いたのか知りません?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/24(月) 12:40:39.31:wvHFmH3V
米人だと思うよ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/24(月) 13:04:13.70:UrQwazGA

コントかよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/24(月) 13:37:39.39:w/tH+KJW
欧米か!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/24(月) 13:43:16.97:OddhEjEr
外人の可能性はないのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/24(月) 13:57:26.35:kyzTO4wD
宇宙人では無いとでも?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/24(月) 20:18:01.09:8+gyKqKS


では HTV-7 で種子島訪問した外国人スタッフの人数を尋ねたのだが,誰も知らないということ?
まあ,特別に公開するほどの情報でもないといえばそうなんだろうけど.
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/24(月) 21:07:19.15:mdUecNix

Telstar12の時は結構あちこちでフランス人見かけたなぁ…
今回は制限区域に入る人達はJAXAはトウゼン全員把握してるだろうが、そうでない
人達は把握する必要ないしねぇ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/24(月) 21:43:46.92:UrQwazGA

NASAの関係者と、次回打ち上げ予定のハリーファサットのUAE関係者が見学してたってツイートを見かけたよ。
興味があれば自分で探すべし。

2ちゃんねるで回答を期待するとか他力本願が過ぎる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/24(月) 21:51:33.37:8+gyKqKS


多分
ttp://https://twitter.com/mageshiman1025/status/1043870293414932482
「天空のパラダイス前到着。
ハリファサットとHTVの外国人スタッフが8人ほど。」
のことだろうけど,両方合わせての人数で,人数の内訳までは無かった.



過去の情報だけれども有難う.
ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/24(月) 22:47:04.73:8+gyKqKS


カナダの衛星に,フランス人が?と思ったけど,
衛星メーカーがエアバス・ディフェンス・アンド・スペースだからか.

HTV-7 の積荷には ESA のもあるので,ESA の関係者が来ていた可能性は高いと思う.
ドイツ人かフランス人か?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/27(木) 17:02:49.95:OSRvNHkk
2018年9月27日(木)20:25〜21:05
「こうのとり」7号機キャプチャ(把持)ライブ中継
ttp://http://fanfun.jaxa.jp/jaxatv/detail/12903.html
ttp://https://youtu.be/ql5oyFw__iI
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/27(木) 18:13:50.42:w7rTO1WV
もう見えてる!
ttp://http://www.ustream.tv/channel/live-iss-stream
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/27(木) 18:43:27.81:w7rTO1WV

なんか派手にスラスター吹きまくってる!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/27(木) 18:58:43.94:UGkp0UEd

点滅しているのはnavigstion lightではないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/27(木) 19:00:29.51:UGkp0UEd

ごめん、スラスターを噴いているのも見えますね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/27(木) 19:22:50.04:/VkOUehu
見えてきた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/27(木) 19:32:22.70:UGkp0UEd
NASA TVも始まった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/27(木) 19:45:48.02:w7rTO1WV
星出さん髭生やしてる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/27(木) 20:03:35.02:w7rTO1WV

ttps://i.imgur.com/qd4u6R8.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/27(木) 20:47:56.78:mFR9BhTs
ガチョーーン
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/27(木) 20:50:41.57:Rcl32UaC
ドッキングしたのですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/27(木) 20:53:41.53:PN9rfWWb
いきなり捕まえるシーンで中継慌てる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/27(木) 21:20:27.07:mJYnaile
どうせいいとこで不通区間
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/27(木) 21:22:39.71:UrvCFvSu
「こうのとり」7号機がSSRMSに把持されました

ttp://http://iss.jaxa.jp/htv/htv7_capture.html

9月27日午後8時36分、アンドリュー・フューステル宇宙飛行士が
操作するISSのロボットアーム(Space Station Remote Manipulator System: SSRMS)により、
宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機(HTV7)が把持されました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/28(金) 00:54:12.21:assLFk72
NASATV見る限り23時頃にもうドッキングしたっぽいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/28(金) 03:21:39.56:Nl6X2R2t
「こうのとり」7号機、結合完了!
ttp://http://iss.jaxa.jp/htv/htv7_activation.html

宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機(HTV7)への電力・通信ラインの接続が完了し、9月28日午前3時08分、補給キャリア与圧部の起動が完了しました。
これをもって「こうのとり」7号機の国際宇宙ステーション(ISS)への結合が完了しました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/28(金) 03:25:00.18:Nl6X2R2t

「こうのとり」7号機とハーモニー間のCBMボルトの締結完了
ttp://http://iss.jaxa.jp/htv/htv7_latch.html
ttp://iss.jaxa.jp/htv/mission/htv-7/images/htv7_latch.jpg

9月28日午前0時06分、宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機(HTV7)と「ハーモニー」(第2結合部)間の共通結合機構(Common Berthing Mechanism: CBM)のボルトの締結が完了しました。

この後、ハーモニー側のハッチが開けられ、電力および通信ラインの接続作業が行われる予定です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/28(金) 03:37:48.86:assLFk72
ttp://http://googlevesaire.com/ISS_CAM2/
ハッチオープン作業中?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/28(金) 08:45:46.64:gjQZVIqq
乗員が乗り込んだね
微小重力とはいえ、かさばる荷物多いから時間かかるかな
小型回収カプセルの帰還が楽しみ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/28(金) 10:15:26.43:c0L4ySyO
最近は宇宙開発が毎日NHKのニュースになってて
いいことだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/28(金) 14:20:07.99:z+v8+W2i
アポロ&ソユーズ、バイキング着陸、スペースシャトル・コロンビア打ち上げ・・・etc
子供の頃から宇宙開発のニュースにドキドキワクワクの連続でした
今でもその思いをさせてくれるNHKニュースに感謝
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/28(金) 21:58:22.91:assLFk72
積み出しもう始まってるね
てかいま全クルーがHTVの中入ってるぞw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/29(土) 06:13:25.44:YiwYMy9M
今非与圧部の引き出しを終えて所定の位置に仮置きしてる最中
大分作業が早いね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/29(土) 08:49:04.66:E9nhWFzY
すっかり忘れてたw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/29(土) 14:22:32.99:Fte93PBO
「こうのとり7号機」結合後記者会見
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=6LURJQctDLQ

バッテリ交換時にISSを180度回転させるって言っていたけど
進行方向側の各モジュールの対デブリ装甲は厚めらしいが
装甲の薄い逆側を進行方向に向けても大丈夫なのかな
累計で何日までなら可能といった制限時間とかあるんだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/29(土) 14:28:00.46:nUq3Dvkq
これからの予定
10月3日に3人が帰還
10月11日に交代のクルー(2人)の打ち上げ/ドッキング
で、
10月19日と25日にバッテリー交換のEVA
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/29(土) 18:00:19.10:qk3z4NOX
こうのとりの管制室を見てきた。
今日は管制してるのかと期待してたのにFDの席にコウノトリさんが一人座ってただけで誰もいなかった(苦笑
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/29(土) 21:15:07.65:uB/X9ZrN

ttps://mobile.twitter.com/nvslive/status/1045308267230973953/

こちらの鳥?
ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/01(月) 19:31:33.47:5A+Flw70
管制室見たことあるがやはり人ひとりも居なかった。シフト勤務だが年中無休というわけではなさそうだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/01(月) 22:02:43.31:JTUcE6zM

そちらに待機されていたNASA "non"-certified FDが在席していました。非資格者が従事している事を隠蔽するためJAXAは、管制室の写真撮影を禁止しており、残念ながら証拠写真は撮影できませんでした。


打ち上げから大気圏突入までは常に管制してるのかと思っていたので無人なのは意外でした。

JEMの管制室は筑波に1つしかないから、311のように筑波が落ちるとバックアップがないんだよね…
311ではヒューストン駐在のJAXA職員かき集めてNASAの設備で最低限の管制したらしいけど…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/02(火) 02:00:26.31:l/Hcxlb3
2時間前あたりからきぼうの一つのラック取り外して
30分前にExpress Rackの一つを据え付け終えた

ttp://https://www.youtube.com/watch?v=IJwyHDRHjX0
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/02(火) 17:26:41.61:Bw2VbZnT
きぼうの管制は筑波からヒューストン経由してるんだよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/02(火) 19:40:25.97:uYmcju4f

これ、俺も気になってたんだけど記者会見では誰も質問してなかったよね?
もしかして俺が見逃していたのだとしたらごめん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/02(火) 20:17:39.73:EM4jJIPg
シャトル接続時は、進行方向が逆になってたから
特に問題ないのでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/03(水) 02:43:10.19:dWPQANyc

シグナスリブーストの時にも回してたよ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/03(水) 13:10:42.40:Aq8XMYpi
こうのとり7号の回収カプセル成功したら、次はいよいよ有人か?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/03(水) 13:33:04.25:6DyvrNSH
【世界教師マ@トレーヤ】 トランプは現在、ツイートを囮にして、史上最悪の法案にサインする気でいる
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538533045/l50


山本太郎もブチ切れる、労働者へのゲスい裏切り!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/03(水) 16:40:11.24:06rua0p0
こうのとりベースで有人化は無理でしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/03(水) 16:52:55.65:6rmcJIHj
サービスモジュールのベースとしてはありえるんじゃないかな。
あそこらへんは有人無人関係ないし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/03(水) 17:05:37.38:6rmcJIHj
ただ、サービスモジュールは有人宇宙船の開発の全体からすれば数パーセントであり、ほかにしなければならない開発項目が山のようにある。今の日本ではまず無理だろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/03(水) 17:16:33.16:MtDcLtau
往還は無理だね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/03(水) 17:18:41.58:MtDcLtau
与圧モジュールは標準仕様っすよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/03(水) 17:59:17.28:6rmcJIHj
単に与圧部があるだけでは有人宇宙船としてほとんど意味がない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/03(水) 18:01:15.55:MtDcLtau
お前、いい加減一次ソース見てからレスしろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/03(水) 18:07:30.62:6rmcJIHj
謎の「JAXA政府」とやらを検索する意味はない。
その一次ソース、とやらのURLをなぜ提示でしないのだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/03(水) 18:10:42.77:MtDcLtau
提示しても読まんだろ?
コピペ翻訳に四苦八苦。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/03(水) 18:23:25.36:6rmcJIHj
ソースの提示もできないのに「読まんだろ」「コピペ翻訳」なんて提示できない言い訳でしかない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/03(水) 18:40:45.32:LVX505KL
HTV-X
プロジェクト移行

で検索しろ。
検索ツールすら使えん奴には、到底理解できん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/03(水) 20:19:54.78:6rmcJIHj
自分で散々言った「一次ソース」も提示できずに「読まんだろ」「コピべ翻訳」と言い訳しといて、最後には、他人その一次ソースを検索させようとするとは呆れてしまう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/03(水) 20:37:02.64:5jHqfUlC
ID:LVX505KLが議論から逃げたいのが丸わかりよね
論文に引用先が記載されているのは何故か、少し考えれば解ろうもの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/03(水) 22:33:33.34:LVX505KL
一次ソースを検索できん奴が一体何の議論ができるの?
コピペ翻訳を待ってやる程、暇じゃないぜ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/03(水) 23:18:12.49:6rmcJIHj

その一次ソースとやらも提示できないやつが何を呟いてるんだw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/03(水) 23:27:11.07:LVX505KL
HTV-X
プロジェクト移行

で検索しろ。
検索ツールすら使えん奴には、到底理解できん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/03(水) 23:28:37.01:LVX505KL
日本語が怪しくて、自分で探したものが該当するソースか確証が得られないってか?
図が多いpdfは翻訳が難しいからのう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/03(水) 23:34:30.95:5jHqfUlC
該当するソースであると解っているのは ID:LVX505KLだけ
それを示せないのは議論から逃げたいという表明
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/03(水) 23:35:39.19:LVX505KL
検索すら出来ん奴が何を呻いているんだ?
コピペ翻訳右往左往
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/03(水) 23:40:46.82:5jHqfUlC
それが会ってるか知ってるのは ID:LVX505KL だけ
答え合わせする手間が減る
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/03(水) 23:58:57.99:LVX505KL
ほれほれ
頑張って日本語で検索しなさい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 00:11:07.70:1ZTmBwfe
答えを知ってるのはID:LVX505KLなんだから
ID:LVX505KLが出した方が早いよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 00:16:25.86:IzTSxQvK
検索すりゃすぐ出てくるよ。

HTV-X関係の資料がそれほど豊富だと思うのか?
この時点で、碌にソースを当たっていないことがバレバレ。
そんな奴がここで何がしたいのかもバレバレ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 00:17:16.35:I7ACl/ox
検索して分かるかはともかく議論でソースを出さないのは非常識極まりないということは確かだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 00:47:10.08:1ZTmBwfe

ID:IzTSxQvKが出した方が早いよ。資料が多い少ないどちらであってもね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 08:05:37.06:r4TlAczv
非常に限られたソースを検索できないとは、敵性国の人間だな。

HTV-Xに採用されるランデブー技術は、デブリ除去を口実に国防費で開発される事が決まったぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 08:35:28.98:SNkgDWaj
こんだけソースソース言いつつURL一つ貼れないのは、
URLの意味が分からないIT音痴なのではなかろうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 08:37:33.64:r4TlAczv
自分で検索し、中身を読んで該当ソースだと特定できない。

完全に非日本人。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 08:47:09.02:ApTBvP+G

検索できるし、ぶっちゃけお前が提示したいソースのURLも知ってる
しかしそのソースを提示するのはお前の義務だろ
なんで相手に自分の論拠を提示させようとしてるんだよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 09:48:34.58:r4TlAczv

コピペ翻訳がようやく終わった?
工作経費にいくらかかるの?

一次ソースを見つけたなら、「与圧モジュールECLSS化」と記載されてるだろ?
納得できてよかったね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 11:14:38.20:Q8f8nkLq

コピペ翻訳って言ってるがそれ矛盾がいくつもあるだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 11:34:16.00:r4TlAczv
ふーん
HTV-Xの有人与圧モジュールよりコピペ翻訳の方が重要なんだね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 11:50:02.07:E1fNDkmh

今日のマーク
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 12:01:29.36:Q8f8nkLq

だって俺有人与圧の話なんてしてないもん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 13:49:13.48:dgHx05Lp
ソース提示しないマンをNGするのに不便だからコテハン等の目印を入れろ。
さっさと対応しろよ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 17:08:02.22:Zafbn5dj
URLの提示まだですかね
の書くとおりソース出すのはID:r4TlAczvの役目
「与圧モジュールECLSS化」というのもどういう文脈で出ているか分かりませんしね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 17:11:42.09:r4TlAczv
文脈

の時点で読んでないのバレバレ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 17:12:29.86:MZ3PAjh9

> 「与圧モジュールECLSS化」

今だってISSドッキングしているとには与圧モジュールに人は入れる
ECLSS化したからといってそれだけで有人宇宙船になれるわけではない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 17:16:57.17:r4TlAczv
はいはい
読んでる読んでる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 17:35:42.04:r4TlAczv
これはソース無しの、いつもの基地外さんの妄想なのだが、日本はどうも戦勝国気取りの勘違い国家に忖度するのを止めるっぽいね。

来年度の予算編成、防衛・宇宙技術の国際関係、省庁の影響力の変化

これらがちょっと上から目線になってきてる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 19:06:52.52:1ZTmBwfe

そらそうだ、URL出さないのだもの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 19:08:50.45:IzTSxQvK
そんなに日本語の答え合わせしたいの?

今更本国に報告しても、もう時間無いぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 19:31:32.63:1ZTmBwfe
出てこないねURL
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 19:40:27.58:I7ACl/ox
ソースを提示するのは議論の基本中の基本なんだがそれを知らないってことは……
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 19:56:02.35:IzTSxQvK
一次ソースを特定できてるんだろ?
何が問題なんだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 20:04:56.92:I7ACl/ox
そもそもの基本原則の話だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 20:14:49.70:IzTSxQvK
敵性国の人間に基本原則を教わるとはね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 20:21:52.16:I7ACl/ox
その国籍を断定する根拠ってどうせ妄想曲解のオンパレードなんだろ知ってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 20:24:43.57:IzTSxQvK
日本語が普通に使えりゃ

HTV-X
プロジェクト移行

で検索すればすぐに見つかる。
それが出来んということは、敵性国人と見なして構わんだろ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 20:32:01.40:I7ACl/ox

お前が反感持たれてるだけだろ
ここに日本語で書き込めてるのに検索はできないなんて訳ないだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/04(木) 20:33:14.39:qVQ8tPc+
こうのとり8号機はいつごろになるでしょうか?
NASAはH2ロケットをどう思っているのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 20:33:24.31:IzTSxQvK
だったら検索したソースをよく読んでおけ。
それで問題あるまい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 20:34:37.90:I7ACl/ox

読んだがお前のやり方に反感持ってるから直接出させたいんだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 20:36:43.83:IzTSxQvK
敵性国人から反感か。

効いてるようだね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 20:38:32.93:I7ACl/ox

ところでその敵性国人ってどうやって判断してんの?俺には全く理解できないのだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 20:39:16.12:IzTSxQvK
日本語が普通に使えりゃ

HTV-X
プロジェクト移行

で検索すればすぐに見つかる。
それが出来んということは、敵性国人と見なして構わんだろ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 20:41:31.78:I7ACl/ox

なんでまだ見つけてないと断定してるんだ?お前がURL出せと言われてるのは出そうとしない姿勢が反感持たれてるからだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 20:43:23.31:IzTSxQvK
見つけてるなら、それを読んで満足しとけよ。
HTV-Xのミッションを知りたいから粘着してるんじゃねーのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 20:44:02.25:IzTSxQvK
俺は敵性国人の反感は大歓迎。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 20:50:25.90:I7ACl/ox

お前の姿勢自体が批判されてるんだろ
もし仮に翻訳してるとしてもここに流暢な日本語で書き込めるだけの日本語力があればお前の解説なんざいらんだろ
お前以外にも教えてくれるだろう人なんてこのネット上にいくらでもいるだろうし


だからその敵性国人の判断ガバガバすぎんだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 20:54:25.74:IzTSxQvK

で、HTV-Xのミッションの感想は?
それより俺への反感が上回る?

敵性国人から見て、いつもの基地外さんはHTV-Xより興味深いのかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 21:01:04.24:I7ACl/ox

他人がどう思ったかなんて知るか
感想が反感を上回るって意味不明なんでちゃんとした日本語で書き込んでくれ

それと翻訳の件への反論よろしく
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 21:03:50.72:IzTSxQvK
感想と反感

感情面の話だから、日本語として通じると思うのだが…
HTV-Xのプロジェクト移行に何が書かれてあったのか、頑なに答えないね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 21:12:05.46:IzTSxQvK
日本語ガー
で煽り返している時点でバレバレっすよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 21:14:41.19:5ZLis+fX

来年度

後半,スレ違いの他,H2 ロケットは約20年前に退役.

HTV については NASA はありがたがっているだろうね,
大型貨物の運送は他の宇宙輸送機ではできない.
HTV-7 でも,非与圧部にISS用リチウムイオンバッテリ,
与圧部に米国実験ラック X 2,
米国生命科学グローブボックス(Life Sciences Glovebox:LSG)とLSG打上げ専用ラック
と搭載している.
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 21:19:09.20:I7ACl/ox

感想と反感は比較できるものじゃねーよ

それになんで俺が感想を言わなきゃならんのだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 21:21:26.91:IzTSxQvK
えー
@HTV-Xプロジェクト移行を読んだ感想
AURLを教えずに自分を玩具にしやがるいつもの基地外さんへの反感

A >>>>>>>>@

比較できると思うのだが…
では@について感想をどーぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 21:43:27.47:I7ACl/ox

感想と反感の何を比較するんだよ

それに感想はお前にURL要求してたやつに聞けよ
なんで無関係の俺に聞く?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 22:25:58.09:IzTSxQvK
はいリアクション芸が始まりました。

HTV-Xのプロジェクト移行に何が書かれてあったのか、頑なに答えないね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 22:44:57.41:IzTSxQvK
こら
お前ら何をやったんだ?

10月4日(木)時点、JAXAホームページにアクセスした際、“Virus/Spyware Download Blocked”という表示が現れることがあります。
原因については、現在究明中です。
なお、外部からの悪意のある攻撃は確認されておりません。
ご心配をお掛けしまして恐縮ですが、今しばらくお待ちください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 23:22:46.23:I7ACl/ox

>外部からの悪意のある攻撃は確認されておりません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/05(金) 10:49:52.11:rUFQkJPq

少なくとも有人宇宙船に関することはなかったな
ECLSSは有人宇宙船の実現にはかならずしも結び付かないし
人員の打ち上げも帰還もできないのにHTV有人化といわれてもな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/05(金) 11:13:11.85:LReNdjSV
HTV →HTV-R →HTV-H
この構想がまず白紙撤回されて、HTV-Rすら影も形もない現実を直視しような?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/05(金) 12:40:23.56:Yog3oyT7
URLまだですか
わたしはまだ見てないのでね
感想がほしいならURL出しましょう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/05(金) 12:43:14.56:9CzPK64s
「こうのとり」7号機に搭載した生鮮食品について

9月23日に打ち上げ、28日に国際宇宙ステーション(ISS)に結合した「こうのとり」7号機によって、以下の生鮮食品をISSに搭乗する宇宙飛行士へ届けましたので、お知らせいたします。
また、ISSに到着した模様を収めた動画を公開いたします。

ttp://www.jaxa.jp/press/2018/10/20181004_kounotori7_j.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/05(金) 14:33:06.39:rUFQkJPq

取り出していた画像あったね。
しかし、生鮮食料品なんて大丈夫なんだろうか
すぐに消費する?それとも特殊な薬でも入っている?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/05(金) 14:55:26.02:w4Dae9jf

条件はリンク先に載ってるし
野菜や果物は早々腐らないし
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/05(金) 16:15:08.59:I/ADE9b6
逆に農薬や化学肥料は危なそうw
無菌の工場栽培とかかな
刺身wとか生肉が行ってた笑うw
寿司パーティーwにステーキや焼肉!

日本の宇宙食は世界のトップランナーな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/05(金) 21:02:13.53:gkr/LRj6
【3日、茅ヶ崎市長、死亡、57歳】 サリンまいた奴が死刑なら、放射能まいてる奴も死刑にするべきだ
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538706566/l50
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/05(金) 22:01:27.00:1BK02Li+
玉ねぎの丸かじりはできないです・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 00:33:47.92:0N7ABV4D

まーた俺様定義でマウンティングですか?
「日本は人間を軌道投入できないので認めない(キリッ」
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 00:42:11.96:0N7ABV4D

ISSの胴元は米国なので、米国の意向に沿う形にならざるを得ない。
日本語が不自由そうだから、時系列を纏めてやったぞ。
HTV-Rが消えたのはFalcon9が絶好調の時期で、米が日本は貨物輸送と無人技術に特化してくれと
要請するだけの妥当性があった。
しかし、その直後にFalcon9が失敗し、米の目論見はボロボロに。
H3の仕様発表タイミングが極めて早いので、SpaceXの事故対応の無能っぷりから
SpaceXの実力を見抜いたと思われる。

2011年03月17日 「液体酸素雰囲気中の樹脂の衝撃発火現象とメカニズム」発行
2014年01月08日 米国2024年までのISS運用延長を決定
2014年08月06日 SNCがDream Chaser開発について、ESA/DLR/JAXAとの協力を発表
2015年05月20日 ISS共通システム運用経費の我が国の負担方法の在り方について(HTV-X初出)
 SOCオフセットとしてNASAに提供する要素は、CSOCオフセットが、NASAが立て替えている
 ISS全体(ロシアを除く)の共通システム運用経費の日本の分担分をISSへの物資輸送等の
 提供によって弁済するという性質のものであることから、NASAが提供を受け入れる意向を
 有していることが必要条件となる。
 NASAは、ISS計画全体の物資補給計画をまとめる立場として、「こうのとり」の輸送能力を踏まえ
 「こうのとり」3機目相当分についても従来どおり物資輸送サービスの提供を強く要望。
2015年06月28日 ファルコン9失敗 1回目
2015年07月08日 H3仕様発表
2015年12月22日 JP-US OP3にて2024年までの参加決定。
 ...JP-US OP3として知られるプログラムは、有人宇宙探査の進展における
 我々二国間の協力関係を新しい段階に先導する役割を果たすものである。
2016年01月14日 無人Dream ChaserがISS輸送に採用
2016年06月14日 H3基本設計結果
2016年7月14日 2024年までのISS運用延長決定及びHTV-Xの開発について
 HTV-X開発に着手を明言

2016年09月01日 ファルコン9失敗 2回目

2017年06月19日 「液体酸素雰囲気中の樹脂の衝撃発火現象とメカニズム」公開

2017年12月06日 HTV-Xプロジェクト移行審査の結果
無人技術で可能なことの大半をカバー。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 01:06:51.28:0V0iiFdp

「喫食の際著しい果汁の飛散が無いこと」

みかんは汁が飛ぶと思うけど汁気がほとんど無い品種なのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 01:11:36.29:Rsj1egyr

お前の脳内妄想まとめだろ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 01:22:57.61:0N7ABV4D

丹念に検索してみなさい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 10:01:18.08:vwLBYuT2

HTV有人化とは関係ない話ばかりだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 10:29:41.71:0N7ABV4D

行間読めません?
Dream Chaserに唾付けてるでしょ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 10:40:35.00:DOxwHYX1

無人版のね
無人版は脱出装置とかいらないしフェアリングの中に搭載するからH3も候補にはいる
有人版はそう簡単にはいかないし、そもそもHTVじゃないやん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 10:43:59.08:0N7ABV4D

え?
誰がHTV-Xで人間を運ぶ設定にしたの?

>有人版はそう簡単にはいかない
根拠がないんだよねぇ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 10:47:08.05:0N7ABV4D
これが無人のDream Chaserか…
一体、何の荷物が窓から外を覗くんだろう。
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=niupPzdZa6M
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 10:55:54.75:DOxwHYX1

それ有人だろw
ttp://https://www.google.co.jp/amp/s/news.mynavi.jp/article/20171117-dream_chaser:amp/

このページの下のほうにある無人補給船型ね
フェアリングのなかに翼を折り畳んで格納する
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 11:01:57.42:0N7ABV4D

無人のモックてどこにあるの?
つーか、4年も前に協力することが決まってるのに
有人カーゴにノータッチて、ソースでもあるのか?

また、有人でフェアリングに入れられない理由も分からない。
アボート云々なら、Falcon9のload-and-goの方が不可能に近い。
燃料充填中に爆発したら、高度が低くパラシュートを散開できる高さに
持ち上げなきゃならない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 11:05:13.66:DOxwHYX1

HTV有人化の話じゃなかったのか…

> >有人版はそう簡単にはいかない
> 根拠がないんだよねぇ

有人型の場合、そのサイズと脱出システムを考えるとフェアリングの中に搭載することができずロケットの最上段にむきだしで配置する
そうするとロケットの改造と同等になる
むき出しの有翼機を最上段にのせて打ち上げるのは大変
HOPEもこれが難関だったし断念した理由の一つになった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 11:06:13.50:0N7ABV4D

まーた俺様定義?

宇宙実験室≠HTV有人化

なの?
頭おかしいって言われない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 11:08:58.69:0N7ABV4D

「大変」の根拠を示しなさい。
LE-9はスロットリング性能・応答感度に優れ、ジンバルを大きく振る。
Dream Chaserの機体形状から産む空力を十分キャンセルできると思うがね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 11:14:36.04:DOxwHYX1

なるほど、「HTV有人化」というのは人員輸送できるHTV、ではなく人員輸送はできないがECLSSを搭載した宇宙実験室のことか
了解
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 11:16:43.45:0N7ABV4D

翻訳諦めてたんか…
図を多用されたpdfは読み解くのに凄い手間がかかるからねぇ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 11:18:46.79:DOxwHYX1

上段に有翼機を配置すると空力でフラッター現象が発生してその制御が困難らしい
これはHOPE開発の時にぶち当たった難関
この難関を突破できる見込みが立ったのかどうかは不明
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 11:23:41.45:0N7ABV4D

だからなぜフェアリングに入れたらダメなの?
H3は打上直後に爆発する確率が極めて低いので、アボート発動時は
Falcon9より高度を稼いでいる。
そこでフェアリングを飛ばせば隙間から空気が入って展開すると思うのだが。
で、リフティングボディだから、パラシュート散開の時間を稼ぐ必要がない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 11:35:51.37:DOxwHYX1

ミリ秒を争う緊急脱出するのにフェアリングを割って翼を展開してーとかやってられないだろ
無人型と違って機体サイズも小さくできないだろうし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 11:41:36.44:0N7ABV4D

LE-9の出力応答速度は10msオーダー。
上段は安定のLE-5Bシリーズ。

ミリ秒単位の前兆無く吹っ飛んだのはFalcon9だけだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 11:51:59.95:DOxwHYX1

それはH3が離陸直後に爆発することは100%無い、という根拠にはならない
であれば、それを想定した脱出方法を用意しておく必要がある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 11:54:01.60:0N7ABV4D

誰が100%の話してるの?
100%の話をするのであれば、AtlasVしか選択肢が無くなるが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 11:58:50.26:DOxwHYX1

> 100%の話をするのであれば、AtlasVしか選択肢が無くなるが。

いや、Atlasも含めて100%確実にうち上がるロケットはこの世に存在しない
実績として失敗がないというのと失敗する可能性が0%というのは全く違う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 12:00:02.70:0N7ABV4D

だったらH3がミリ秒単位の現象で失敗する具体例を示そうね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 12:05:02.96:DOxwHYX1

逆だろ
機械が故障する確率は0%ではない、なんて1+1=2と同じくらい常識
お前が100%失敗しない、という根拠をだせよ
具体例?繰り返すが今までの実績の話をしても意味がない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 12:26:18.68:jMkBjvc+
NASAは2000年代前半まで、シャトルの後継プロジェクトを進めていたんだ。
X-33/ベンチャースターとか、HL-20とかね。革新的な進歩を目指した時期。
しかしどうも上手く行きそうにない、ヤバイ、シャトルの引退が迫る・・・
で、HL-20も捨てられて、アポロ式の新計画「コンステレーション計画」が始まった。
「ロケットはシャトルその他の既存部品で、宇宙船はアポロ式で、これならすぐ完成するに違いない」
だが、NASAにはそんな力すら残っておらず、現在は形を変えて、SLS/ゲートウェイ計画に繋がる。

HL-20はNASAなどが長年研究を重ねてきたモデルだが、もう国家はやらないので、
「民間でやりたいこところがあれば、ライセンスするよ?」と。
手を上げた企業家の一人が、宇宙開発を進歩させようとはりきっていたジム・ベンソン氏。

NASAのアーカイブからHL-20を見出し、国家から大きな資金を投入されて有望視されていたことから、
これを利用しようとベンソン氏はNASAに申し込み、技術の使用許諾を得た。
彼は「ドリームチェイサー」号と名付けた。宇宙飛行を、変えたかった。

最初は有人型の構想だった。開発が進められたが、夢の途中で、彼は癌に侵され、力尽きる。
ベンソン氏の会社は、彼の死の直後、シエラ・ネバダ・コーポレーション社に買収され、
果てしない「夢を追う者」は、発案者の死後も、幾多の難関を乗り越えながら完成に近づいている。


アホ 「ドリームチェイサーって、完成後は使いみちがないから、日本が技術を丸ごともらう予定だよ!」
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 12:43:07.23:Rsj1egyr

ほんこれ

脳みそが糖蜜漬けの甘々妄想狂は何でもかんでも日本大勝利!に繋げる魔法使いやで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 13:26:18.25:0N7ABV4D

なぜ日本の宇宙開発だけ0/1の話に持って行くのかねぇ?
意味が無い難癖を付けてるのがお前なんだから、さっさと
H3がミリ秒単位で吹っ飛ぶ具体例を示しなさい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 13:30:16.47:0N7ABV4D

アホを晒して何がしたいんだか。
Dream Chaserのプロパティが全て日本のものになると、誰が言っているんだね?

SNCは民間企業だ。
NASAは既に低軌道開発の監督を商務省に丸投げしている。
SNCがどこと手を組もうと、NASAは口出しできない。
SNCがH3より低価格のロケットを見出せるかどうかだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 13:58:59.75:jMkBjvc+
239. 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 20:09:57.42 ID:JXqqsso80
>> 236
しかし再突入技術があるのは大きい、与圧性能の生命維持機能の実証のために
この与圧部分にライカ犬と食料を入れて有人飛行の足がかりとしてライカ犬の短期
間宇宙滞在再突入のミッションもアリだと思うな


246. 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 22:04:51.47 ID:nKxbyOpw0
>> 239
そんな下らんことをしなくても、SNC社のドリームチェイサーが手に入る。
ISSは2024年まで運用することが確定しているが、米露関係でどうなるかは不明。
先日の気密破れが破壊工作であるとの噂が流れ、10月にNASAの長官がロシアに呼び出された。

------------

ライカ犬はともかくとして、地道に固有の有人技術を開発・獲得していくべきだ、という意見に対し、

     ↓

アホ 「そんな下らんことをしなくても、SNC社のドリームチェイサーが手に入る。」


もう何年も、こればっかり。
地道に技術獲得を目指そうとは思わないのかね? この横着者め・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 14:05:20.14:jMkBjvc+
>SNCがH3より低価格のロケットを見出せるかどうかだな。

ただの顧客やん。(しかも本当にH3に受注があるかどうかは未来の話)

・・・まさか、勝手に分解・解析するつもりなのか?
米政府からライセンスを受けた、最先端の航空宇宙・軍事技術の塊だぞ。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 15:13:23.38:0N7ABV4D
お主の期待と違い、JAXAはSNCの客じゃなく、救済者。
残念だったな。
SNCを落としたNASAの理由が笑えるぞ。

2014年01月08日 米国2024年までのISS運用延長を決定
2014年08月06日 SNCがDream Chaser開発について、ESA/DLR/JAXAとの協力を発表
2014年09月16日 SNCはCCDev第四ラウンドで落選
2015年06月28日 ファルコン9失敗 1回目
2016年01月14日 無人Dream ChaserがISS輸送に採用
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 15:35:38.90:nj1bWHfL

価格もだけど
現状で打上機とされているアトラスV
協力関係が目に見える形で情報が出ているESA
表立って情報の出ないJAXA・三菱

どこが有利か分かりやすいと思うの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 15:59:04.53:0N7ABV4D
ULAの打上価格は自分で推定できる。
ttp://https://www.rocketbuilder.com/start/configure

H3はアリアン5のビジネスモデルを破壊することを目的に仕様化されている。
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=d9Z4TtQIZ4g&feature=youtu.be&t=4350

アリアン6は上段の再着火性能が特筆技術となっており、周回遅れの感は否めない。
ttp://http://www.esa.int/Our_Activities/Space_Transportation/Launch_vehicles/Ariane_6
The upper stage of Ariane 6 builds on developments for the Adapted Ariane 5 ME,
and cryogenic propulsion using the Vinci engine.
It will be restartable and have direct deorbiting features to mitigate space debris.
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 16:11:27.87:0N7ABV4D
そろそろ航空宇宙の分野で

米 > 欧 > 日

というイメージを捨てた方がいいな。
日本政府はもうそういうイメージ戦略に付き合うのを止めた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 16:17:45.01:qddX0JWA

日本だけじゃなく、全地球、いや全宇宙レベルで「故障する可能性が0%の機械は存在しない」
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 16:20:46.60:0N7ABV4D

では、H3がミリ秒単位で吹っ飛ぶ具体例を示しなさい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 16:36:54.88:mqXjlyZj
ホリエモンのモモやスペースシャトルの爆発事故のように配管が炎で破損したら、センサーが感知してから爆発するまで1秒も待てないんじゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 16:48:07.19:0N7ABV4D
H3で配管が炎で破損するようなケースが想定できるの?

・エンジンの異常振動
 燃料の混合状態が乱れる→MHIの技報にて解決済
 燃焼状態の変動が原因→10msオーダーの応答性を確認済

・SRB3の破損
 CFRPの成型でミスする程、IHIの製造技術が稚拙なのかな?
 燃料の混ぜむらが生じる程、IHIの製造技術が稚拙なのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 16:51:58.27:qddX0JWA

君、もしかして、以前私が「H-IIAの設計上の成功率は95%」と書いたら「95%じゃない!実績を見ろ!成功率は98%以上だ!」と叫んだ人?
確率と実績を区別できない人
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 16:56:25.12:0N7ABV4D
「お前を知ってるぞ」アピールすると怯むと思う?

お前が怯まずに、H3がミリ秒単位で吹っ飛ぶ具体例を示せばいいだけの話。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 17:13:06.72:nj1bWHfL
たしかチャレンジャー事故の際、機体の姿勢が崩れてオービターの破壊が始まるまで
1秒かかってなかったな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 17:17:13.10:0N7ABV4D
では、SRB3はシャトルのブースターと同じ設計なのかね?
ノーズコーンが吹っ飛ぶと想定しているのか?
ttp://http://www.rocket.jaxa.jp/engine/srb3/
名無しさん@お腹いっぱい。 [ssgr] 2018/10/06(土) 17:29:27.41:DT5bRQK1
そもそも,DreamChaser (無人タイプ)の翼の展開は真空中でやるものだと思っていたが.

アボートを想定するのは
1.発射台での爆発(短時間の応答要求される)
2. MAX-Q 近傍(動圧大きい)
なので,翼を展開する事自体が困難.



その理由もあって,上段むき出しのスペースプレーンは,ヨーロッパの HERMES も諦めたね.

ただし,他の面から言えば,
ヨーロッパの HERMES は有人目標にしていたから,
信頼性実証が大変過ぎて諦めたのかもしれない.
日本の HOPE は当面無人の構想だったけど有人化も考えていたんだっけ?

スペースシャトルと,X-37B, DreamChaser, XS-1 とか比較すると,
翼の有無より,有人か無人かの方が,
運用の難易度やコストを支配しているように思われる.
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 17:36:50.63:0N7ABV4D
とにかく「翼を広げられない」で否定するしかないね。
つまり、Dream Chaserのコンセプト自体を否定している訳だ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 17:41:27.23:qddX0JWA

HOPEは構想では有人でその後、無人になったけれど、有人化も視野にはいってたろう
仮にバブル経済が続いていて無人HOPEがばんばん飛んでるパラレルワールドだったら今ごろ有人化の開発が進んでたかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 17:44:49.26:0N7ABV4D
HOPEが頓挫したのは3機関統合の際、どこが引き継ぐのかが不明瞭だったから。
技術的にどうこう、という話ではない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [saga] 2018/10/06(土) 17:47:01.25:DT5bRQK1
あと,有人宇宙船のリスクは上昇時点のものがクローズアップされるけど,
帰還時のリスクが結構大きい.


コロンビア号空中分解事故(2003)
とか,
ソユーズ1号(1967),ソユーズ11号(1971)
とか.

他に結構厳しいのは,ロケット発射場爆発で地上要員が巻き込まれること
ニェジェーリンの大惨事(1960),
ボストーク2Mロケット爆発((1980)


日本は(再突入の経験が少なく,特に生物の再突入の経験がない.
(はやぶさのカプセルは,加速度も大きいし真空だし)

小型回収カプセルでやっと,揚力制御(加速度が小さい)や気密や温度管理が実現できる.
それでも,小動物の帰還は3回目以降で,HTV-X にバトンタッチ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 18:05:57.53:0N7ABV4D
EGGを知らない時点で、情報更新が足りないね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 18:24:11.96:DT5bRQK1
展開型エアロシェル実験超小型衛星(EGG)の発展型 SPUR は,
当面火星などでの再突入機への応用を考えているようだがな.

ttp://http://gd.isas.jaxa.jp/~kzyamada/MAAC/2017/publication/2017_Koko_03_Suzuki.pdf

理由は,EGG の形式は再突入時のコントロールをやりにくいところだろう.
(火星に軟着陸するだけなら精度はそこまでいらない)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 18:31:56.76:0N7ABV4D
形状によって物理法則が変わってしまう、不思議な世界にお住まいのようだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 18:41:41.09:DT5bRQK1
まあ,カプセル型も,スペースプレーンタイプも
軌道から地上着陸の実績はあるけど,
展開型エアロシェルは全世界まで広げてもまだ実績ないからな.

ESA の IRDT とか




HOPE 系列に関して言えば,技術を継承するプロジェクトが JAXA 内では途絶えてことが残念.
九工大の Wires とか Space Walker では,HOPE 系列の技術の一部は引き継いでいるんだろうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 18:45:07.57:0N7ABV4D
いつまで実績主義なんだね?
実績主義ではLE-9は作れなかった。

大気圏突入程度の空力計算の目途が立ってないのに
常温核融合の原理解析に挑戦する訳無いだろ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 18:49:51.88:dlsXkGJd

> 九工大の Wires とか Space Walker では,HOPE 系列の技術の一部は引き継いでいるんだろうか?

引き継いでいるっぽい
HOPEの技術を途絶えさせたくない、といっていた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 19:05:56.77:DT5bRQK1
話を有人宇宙船や,その前段階としての
軌道からの動物回収手段等にもどすと
HTV の小型回収カプセルは,生命維持機能など追加すれば
小動物の回収は近い将来できそうだ(と担当者が話していた).



HOPE の技術の一部でも継承発展できればよいな.
(機体構造はアルミ合金から複合材に変わっているけど)

Wires-X や Space Walker のスペースプレーン形式はサブオービタル限定だけど,
有人化できるかもしれない.
(サイエンスとしては数分の無重力実験で,サンプルと実験装置を回収できるのがありがたいが)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 19:30:01.54:jMkBjvc+
へぇあの小さなカプセルの中に生命維持装置を?
そりゃ楽しみだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 20:00:24.80:Y+FNdILY
三菱がマウス等小動物用の計画していたはずだけど
話が出てこない

のチャレンジャー事故については
機体の欠点もさることながら、管理・運用面の問題もあったね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 21:39:47.29:tT5s5t2a


へぇ〜。よく知ってますね。

当時の関係者?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/06(土) 21:57:24.45:5hvoOjGo
こうのとりはいつ宇宙ステーションから離れるのですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 22:08:24.13:0N7ABV4D

第18回宇宙産業・科学技術基盤部会の議事録
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 22:33:24.19:HFYbxddW

約46日間ISSに滞在予定
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 23:06:05.12:DT5bRQK1


前半

約10年前の話だが,

宇宙用ライフサイエンス実験装置の開発
ttp://https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/425/425254.pdf
これの 2.3 回収カプセル型生物実験システム

帰還モジュールは,今の小型回収カプセルと似ているけど,軌道上モジュールまであってピギーバック
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 23:25:54.37:Wcc4K2Zs
科学的・技術的な正確性ではなく、自己の主張の正当性を訴える奴が出てくると、議論が成り立たなくなる。
と言ってみるテスト。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/07(日) 00:35:33.48:AmlbmfWG
「俺の知ってるダメな日本で居続けろ」という変態願望を垂れ流すことを議論とは言わん。
2020年から日本は人間による試行錯誤をすっ飛ばし、いきなり答を手に入れる。
もちろん何らかの実証が必要だが、今より大きく減らせるだろう。
ポスト京の計算能力はそれ程圧倒的だ。

重点取組課題に常温核融合だけでなく、有機系太陽電池や人工光合成が含まれる。
そりゃ植物が出来てるんだから、最適プロセスを見出せれば人工的に再現できるだろう。
つまり、エネルギー資源を独占するユダヤ・アラブに日本は喧嘩を売る。
地面を掘ってピューっと出てくるものだけで、濡れ手で粟の生き方をしている連中に消えてもらう。

さすがにソースが無ければ受け入れられんだろう。
「とにかく日本はダメ」と認知が折れ曲がってる奴なら尚更な。
ttp://http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shinkou/020/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2018/09/18/1409118_2.pdf


 
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/07(日) 00:42:14.36:hUefQJqJ

議事録を読んだのですが、該当する箇所が分かりませんでした。教えてください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/07(日) 00:43:30.76:hUefQJqJ

でした。
失礼しました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/07(日) 00:44:52.44:hUefQJqJ

ソースは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/07(日) 00:47:21.96:AmlbmfWG
ttp://http://www8.cao.go.jp/space/comittee/27-kiban/kiban-dai18/gijiroku.pdf
○松尾委員 再使用型というのはコミュニティーが中で非常に意見が分かれていて10方針ぐらいある。
それがこの話がまとまらない最大の原因である。それについては先ほど何か多少その点は絞ってという形で
整理しつつあって、統合の効果が出かかりつつあるのですか。

○JAXA 少なくともJAXAの中におきましては、昨年来よりこの辺のところを一緒になって進めようということで
宇宙科学研究所、航空部門、JAXAの中におきましても研究、従来ロケットをやっていた各他部門というものが
ございますが、その関係者が一堂に集まってシナリオの方向性の議論を進めております。
その中から、今はこういうテーマ、こういうことを目標に進めていこうというシナリオができつつあるというところで
ございます。

○松尾委員 前にも言ったかもしれませんけれども、一時、3機関が統合するころ、再使用型検討というのは
最大のテーマだったのです。受け取る当局側も3機関共同の計画でなければこれについての予算はつけない
とまで言われたぐらいだけれども、その後、先ほどおっしゃったような状況で進んでいません。
その時 、諸外国はどうだったかといったら、アメリカがちょこちょこと、あのころは単段式が主でしたけれども
最初やってはしくじって、結局非常に下火になっていたのです。
日本だけが熱を上げてやっていたのだけれども、それがそんな状態で進まない間に外が今度は進んでしまって
こちらが慌てて今、立ち上がろうとしているという状況なので、そこのところは従来の教訓をよくくみ取って
やっていただきたいというように思いますけれどもね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/07(日) 00:49:38.58:AmlbmfWG
そもそも多数に分かれているというのは、実験的事実が足りないからどちらに進もうかにも
確定的なことがなかなか言いにくいのだという話があって、それについては、前から
小型実験機みたいなものを活用すべきだという話はしていたと思います。
それに見合うようなにおいが何となくあるのは評価したいと思っています。昔、言っていたのは
100分の1だったのです。さすがにすごいなと思ったけれども、それが10分の1になり、3分の1に
なったという話のようですが、3分の1になるともうツーリズムも太陽発電もお世話になる
必要はないのだろうと思いますが、そのオーダーで需要がどれくらい増えるのかなという
何か試算はございますか。そうでないと、結局数で補わないと、安くしましたと言っても
御苦労さんで終わってしまうわけです。
安くした方はそれでたまったものではないというところがありますから、そこはそれを回復するには
これくらいの需要増があって、それで回復できるといったものがないとなかなかJAXAはともかく
インダストリーは入っていけないと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/07(日) 01:04:26.13:hUefQJqJ
ここでそう読んだんですか (意味深)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/07(日) 02:42:34.13:A66HUjUg
宇宙往還機形状の空力特性推定のための飛行試験法に関する研究
ttp://http://jairo.nii.ac.jp/0021/00022597
これのP4やP149のこの部分などを読むと何もかも足らないのが解る
>有翼宇宙往還機に関する豊富な研究開発経験及び飛行データを有する米国に比べ,
>我が国では,それらをほとんど持たない.NAL/NASDA が共同で行ったHOPE-X
>の研究開発では,このような経緯から発生したいくつかの問題点のため,実機開発の
>凍結という結果を招いた.その大きな原因の一つが風洞試験及びCFDによって
>得られた設計空力モデルの不確定性の大きさであった.

と合わせると、経験不足・技術不足・知識不足・設備不足・
マネジメント不足で資金も不足。高速飛行実証(HSFD)段階でも
状況が変わっているとは読めない
これでは中止を回避出来ん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/07(日) 06:32:30.01:nb734dCf

基地外マーク
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/07(日) 07:24:44.68:AmlbmfWG

やはり一次ソースを読んでないね。

244に読んだかどうかが分かる餌を仕込んだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/09(火) 17:03:23.38:alHRNzlJ
軌道上物体の現状について(JAXA資料)
ttp://http://www8.cao.go.jp/space/comittee/30-housei/housei-dai1/siryou3.pdf
これ見るとISS軌道にはあまりデブリがないんだね
低いから結果的に早く落ちて少ないのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/11(木) 07:28:51.64:DrVHDXn0

空気抵抗があるからデブリも早く落下するし、その高度だと衛星もすぐに落下してしまうからあまり需要が無いんだろうね
ISSも定期的に加速しないといけないし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/11(木) 19:31:34.96:PFX2HTC4
ISSクルー交代要員到着遅れること確定したけど
HTV7の今後スケジュールにも影響ありそうだな
ソユーズ再開するまで数か月かかるかな?今回は乗員が無事で本当によかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/11(木) 19:40:14.81:JwcUHTzH
プーチン  「・・・・・・・おい?」
ロゴジン  「・・・・・はい・・」


当初の予定では、NASA飛行士のラストチケットは、
2019年末〜2020年初頭だったよな?
ここがずれ込むなら、クルードラゴンが間に合うかも?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/11(木) 20:53:56.60:Ih/Mhp6j
2年間無人運転じゃあHTVを捕まえる人がいないって事か

寂しいなオイ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/11(木) 23:22:59.12:Sx6UxmZj
ユソーズ打ち上げ失敗
こうのとりで人員運ぼうよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/11(木) 23:24:05.95:c/JYub6n
こうのとりで人を運ぶことは無理だが、計画をゼロベースで見直せるかもね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/11(木) 23:36:30.16:0FAVFXCX

ISSに着く前に酸欠死。
打ち上げ失敗で墜落死。
無事到着しても帰還手段無し。
南無ー。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/11(木) 23:38:04.71:0FAVFXCX
つか、三名体制ではEVAさせられないから、今回運んだ交換用バッテリは使われずにゴミと共に処分するしか無いぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/12(金) 00:12:57.18:5uuB+pZi
さすがに一括処分は無いんじゃないか?
そこの可否はNASA側が決めることだから正直わからんけど
11月中に次が間に合うならHTV7離脱遅らせるとかもできそうだが
CRS SpX-16がNov27に射出予定だからその辺との絡みがどうなるかだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/12(金) 00:27:32.15:5uuB+pZi
てかシグナス10号機もNov17に打ち上げる予定だったんか
どうすんだろな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/12(金) 00:30:02.68:Mj8PKbdO

打ち上げても物資積み替え作業が出来んやろうな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/12(金) 00:30:22.28:Mj8PKbdO
レスアンカーミス
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/12(金) 10:16:13.79:seI+NVZg
H−2ロケットはソユーズロケットより大きい、打ち上げ能力も上
H−2にソユーズ宇宙船乗せて打ち上げられないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/12(金) 10:26:38.80:HNlITleL
アボートタワーが無い。
有人用の低G打ち上げプロファイルが無い。
有人打ち上げ用の安全性を検証した打ち上げシーケンスが無い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/12(金) 11:03:58.69:Brw06Q/1

HTV7が空身で帰っちゃうと古いバッテリーを処分する方法がなくなるのよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/12(金) 11:58:14.71:seI+NVZg

だから早くこうのとりの有人版・しし号?の開発進めればいいものを・・・
もうソユーズだけじゃ間に合わないのは目に見えていた筈
JAXAもいい加減、有人化へ向けて本格検討していかないと
スペース]とボーイングは早過ぎると言われても早めるだろうし
あとはNASAのオリオンをどうするかだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/12(金) 12:11:40.05:HNlITleL

日本は有人打ち上げをやる気ゼロ。
予算も付かないしロードマップも無い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/12(金) 12:39:57.78:seI+NVZg

そう、JAXAはやる気ゼロだよね
H-2ロケットは宝の持ち腐れだよ
じゃあ、こうのとり7号に積んだ回収カプセルはただの思わせぶりかね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/12(金) 12:43:44.46:StL5eVFl
【危険! ビルの下は歩くな byマ@トレーヤ】 日経急落後も、金利下がらず、国債市場もはや機能不全
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1539310101/l50

 太 陽 観 測 所 閉 鎖 U F O 大 量 出 現 事 件 と も 関 係 し て い る
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/12(金) 12:49:20.44:tOn4sDPy
このスレ来て、JAXAが有人にやる気無しとか、無知過ぎて笑える。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/12(金) 13:13:58.74:/g3sImdq
「有人はやる…!やるが…今はまだその時の指定まではしていない。
つまり…我々がその気になれば有人の実現は20年30年後ということも可能だろう…!」
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/12(金) 13:36:25.99:CXMmVy2j
IGSで痛い目にあってるところへ
有人飛行をやると、他の地道なプロジェクトが潰れるのでは
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/12(金) 13:46:09.77:HNlITleL
有人をやるにはJAXAの予算を倍増する必要がある。
つまり、予算が変わらないうちは有人なんかやらんと言うこと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/12(金) 15:34:21.31:MlH0Suif

資料を持ち帰るため
もちろん、有人宇宙船の帰還カプセルのためのテストでもあるがろうが実際の有人宇宙船の開発には遥かに遠い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/12(金) 16:01:16.54:CXMmVy2j
新薬開発などで実験サンプルを無事に回収するカプセルは、
今後は大事な武器になる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/12(金) 21:19:28.76:FueeobS2
国際宇宙ステーションから直接小型カプセルを分離できるようになればポスト国際宇宙ステーション後の民間ステーション向けの商売になるかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/13(土) 00:10:50.78:P2m/Pvi3

すでに米国の民間で大型カプセルや小型シャトルがあるからどうだろう
それにどつやってその民間ステーションにその小型カプセルを運ぶか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/13(土) 15:02:45.93:DUGz8Mca
ソユースTMの有人宇宙船をH2Bに載せて種子島から打ち上げればいい。
打ち上げ能力はH2Bの方が大きいから出来る。システム的に適合さえすれば。
帰還場所はカザフスタンの草原地帯でいい。
その間にHTV‐R、有人宇宙船カプセルも実用化する。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/13(土) 15:11:06.61:DUGz8Mca
JAXAって、予算も少ないが、気の小さい奴の集まりなんだよ。
有人宇宙船に失敗したら予算大幅に減らされて、他の探査研究計画が
ストップする。論文が書けない。経歴にキズがつく。危ない橋は
渡らないほうがいいっていう役人気質が身に沁みついてる組織。
スプートニク打ち上げてから数年でガガーリン有人宇宙飛行やってのけた
ロシア(旧ソ連)とメンタル、チャレンジ精神が決定的に違う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/13(土) 15:25:22.62:WkpwN10N
同士ヒドラジンみたいな争いは勘弁願いたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/13(土) 16:07:12.88:3/rrIg6V

アボートタワーはどーすんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/13(土) 16:51:59.70:hDQlcgeZ
2016年〜2020年のISS共通システム運用経費(次期CSOC)の
我が国の負担方法の在り方について
平成27年5月20日(水)
文部科学省研究開発局

(1)CSOCオフセットとしてNASAに提供する要素は、CSOCオフセットが、NASAが
立て替えているISS全体(ロシアを除く)の共通システム運用経費の日本の分担分を
ISSへの物資輸送等の提供によって弁済するという性質のものであることから
NASAが提供を受け入れる意向を有していることが必要条件となる。
NASAは、ISS計画全体の物資補給計画をまとめる立場として、「こうのとり」の輸送能力を
踏まえ、「こうのとり」3機目相当分についても従来どおり物資輸送サービスの提供を
強く要望。

(2)宇宙基本計画(平成27年1月9日宇宙開発戦略本部決定)には、「平成28年以降
平成32 年(2016 年以降2020 年)までのISS の共通運用経費(CSOC:Common System
Operations Costs)について、宇宙ステーション補給機「こうのとり」2 機の打ち上げに
加えて、将来への波及性の高い技術によって対応する。」と記述されている。
このため、3機目相当分は、「将来への波及性の高い技術での対応」となる内容とする必要がある。


この資料の直後、Falcon9 1回目の失敗。
SpaceXが調子こいて管制室を中継してたのは大きな失敗だったんじゃないかな。
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=JbYjnj3Eap4

色々、実力がバレたと思う。
その10日後、H3の仕様を発表。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/13(土) 17:43:02.20:lyyXO+t+
思うのは勝手だ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/13(土) 17:49:02.64:hDQlcgeZ
思うのは勝手だが、その後ニヤニヤする状況が続いてるからね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/13(土) 18:25:50.02:MUhVitWu
ニヤニヤする状況だとおもってるのは世界でお前だけだろう
何度もSpaceXをDisってるが何か恨みでもあるのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/13(土) 18:26:58.25:lyyXO+t+

親を殺された恨みらしいよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/13(土) 18:39:51.82:hDQlcgeZ

いやー
米本教授やISASもニヤニヤしてるぜ。
じゃないとあのタイミングでデス論文を公開するはずないし
ピンポイントで「ライナー無しでCFRPは液酸タンクに使えない」
と日本語だが全世界に公開しちゃってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/13(土) 20:19:28.62:oz807GP9

そういう目的で公開したとすると翻訳版も同時に公開しない理由が見当たらないんだがそれをしないISASってバカなの?
というか使えないなんて言ってるか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/13(土) 22:20:35.62:LFkQK20j

たとえ、h2にソユーズのカプセルを付けられたところで
肝心のカプセル技術は、ロシアからもらえないよ。
韓国のナロロケットと同じ

金ばっかりかかって得るもの少なし・・・。
やらない方がマシ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/13(土) 22:35:22.97:hDQlcgeZ

Falcon9が欠陥品だと世界に公開している事実は覆らない。
もちろんBlock5やBFRに液酸と炭素繊維が接触しないようになってりゃ別だがね。
難燃繊維しか発火リスクをゼロにできないが、低温での強度が無い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/13(土) 22:37:27.96:oz807GP9

世界に公開するのが目的なのに翻訳を公開したり大々的に発表したりしないなんてやっぱりバカじゃないか……
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/13(土) 22:42:34.96:hDQlcgeZ

バカとか、罵倒しかできないの?
SpaceXが液酸タンクにCFRPを使うのを諦めた事を祈るしかないね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/13(土) 23:57:01.33:oz807GP9

バカじゃないとするならお前の言うような意図はないと考える以外ないだろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/14(日) 00:01:11.86:oU8IRUJS

普段あなたがしていることが帰って来てるだけだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/14(日) 00:10:37.16:oU8IRUJS
そういえばRocket LabのElectronのタンクもcarbon fiber compositeとなってるね
というかスレ違いだけども
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/14(日) 04:55:58.04:OJBg1fj/
そもそも有人宇宙船にはアボート機能必須って前提がおかしいでしょ?
旅客機はベイルアウト機能が無いがふつうに毎日空を飛んでる

旅客機はベイルアウト機能不要なのに、宇宙船にはアボート機能必須とか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/14(日) 05:24:12.12:KP95gsll
釣り針が大きすぎ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/14(日) 07:56:21.08:RP/mSHhM
宇宙船が普通に毎日空を飛ぶようになれば、不要になるだろうよ。
航空機の死亡事故は会社によって違うが、100万フライトに1回程度だったかと。

ラプターが目指しているのも、航空機エンジン並みの信頼性。
目標が高いね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/14(日) 09:16:51.44:I8kboqGA
そりゃ100万回に一回と100回に一回では対応が違うわな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/14(日) 09:37:19.26:oU8IRUJS
宇宙船総合スレッド7
ttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/space/1312674976/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/14(日) 16:40:47.67:/J4nae0B

そのかわり、旅客機は人命損失を避けるようになってる
100回に一回は打ち上げに失敗するロケットでアボートシステムが無いなんて狂気だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/15(月) 14:00:30.73:9HfPd1cx
アポートタワーがどうのこうの言っているなら、タワー付きのフェアリングの中に入ったソユーズを持って来て、H−2の3段目の上にジョイントすればいい
ソユーズ飛ばせるための一時しのぎと思えばいい
それで成功すれば、政府も有人化へのGOサイン出すかも知れないじゃないか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/15(月) 14:35:06.43:Pq7ut7SV
お前の中ではな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/15(月) 14:36:02.01:WUYZc0Mk

そんな大変なことするぐらいなら、ソユーズをもう一度飛ばした方がよっぽど早い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/15(月) 14:49:53.37:yA15YLhr

> タワー付きのフェアリングの中に入ったソユーズを持って来て、H−2の3段目の上にジョイントすればいい

それはもうロケットの新規開発だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/15(月) 16:12:24.68:BmOuD3Kq
この全角さんも粘るねぇ・・
H-II/A/Bは有人を前提に設計されてないし、
有人用に改造するだけで5年はかかるのでは。
あと3段目は無いから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/15(月) 16:14:24.86:Pq7ut7SV
100歩譲って技術的可能性を語るのは良いとしても、
政府のGOとやらが一番有り得ない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/15(月) 17:44:49.56:9HfPd1cx
アンタら細かいねえ、怖れ入ったわ
そんなに知ったかぶりしていられるなら、ズブのド素人でも判るように説明しろや
だからアンタらヲタクたちは嫌われるんだよ
俺も色々なヲタクやってるけど、出来るだけ知識無い人でも判る様な説明する努力しているぞ
俺の方が知っているだのと、上から目線だから周りに引かれるんだって、知った方がいいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/15(月) 18:29:23.95:KuwtYrjI

ズブの素人を自認してるなら、黙って見てなさい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/15(月) 18:53:13.45:JIH/+hiJ

素人なりにこう思ったのだが、と断った上でならともかく「○○すればいい」と断定しておいて、それを否定されたらオタク呼ばわりとかバカ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/15(月) 19:00:57.03:BmOuD3Kq
有人宇宙船は、設計時から対応するロケットの設計と組み合わせて行う。
専用設計なのだ。
つまり、ソユーズ宇宙船が載るのは、ソユーズロケットだけ。

今回の失敗の問題点を探し出し、改善し、再打上げを待つしかない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/15(月) 19:02:07.65:Pq7ut7SV

必死やな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/15(月) 19:24:38.88:y9BlN2jT
まずは、ソユーズの資料を読めるようにキリル文字を勉強するところ始めないとww

宇宙ステーションに近づくだけのHTVの安全性を証明するだけでもNASAから何百人も来て何年もかかったのに、有人ロケットとなると大変だぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/15(月) 20:51:48.04:ckTV/xDy

今気づいたが、ASAPは固体酸素の魔法を信じていない。
Load-and-Goの安全性とやらも怪しくなったな。

やはり、米本教授&ISASはニヤニヤしてると思うぜ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/15(月) 21:22:18.93:WUYZc0Mk

こんな他人を罵倒したいだけの奴の根拠に使われて、
米本教授もISASも怒り心頭だろうなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/15(月) 21:25:27.60:ckTV/xDy
罵倒?
ASAPのメンバーが言ってるんだがな。
結局、FAAの見切り発車が仇になった格好だな。
ま、ルールが無かったと言い訳できれば官僚的には済むんだろうけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/15(月) 21:36:40.28:AlfMxmDE

虎の威を借る狐でだね
しかもスレチ

SpaceXスレに移動しておいたよ ID:ckTV/xDy
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/15(月) 22:14:07.08:ckTV/xDy
おやおや
イーロンちゃんで散々マウントしてきたから
他人も同じように見えちゃうのかな?

さて、NASAのブリ君は完全に墓穴を掘ってしまったな。
Soyuz破損の陰謀論でバイコヌールに呼び出され
その場でロシアのアボート技術を見せつけられた挙句
「ソユーズの打上は予定通り再開される」と言わされる。
ttp://https://spacenews.com/bridenstine-confident-soyuz-launches-will-resume-on-schedule/

ロシアに完全にマウントを取られちゃったし、人命のリスク管理に矛盾が生じた。
NASAクルーが失敗直後のソユーズに乗るリスクはOKで、民間飛行士が民間輸送船に乗るリスクはNG。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/15(月) 23:15:36.60:ckTV/xDy
やはりJAXAはSpaceXを潰しに来てる。
固体酸素の魔法にJAXAがお墨付きを与えちゃった。

酸素の使用に伴う事故の事例について(2018年10月11日発行)
ttp://https://repository.exst.jaxa.jp/dspace/bitstream/a-is/896421/1/AA1830005000.pdf

炭素繊維複合材を使用した圧力容器をLOXタンク内に設置したのは、このファルコン9ロケットが最初である
(このロケットの推進剤は、燃料に常温のケロシンを、酸化剤にLOXを使用しているため、極低温源としては
LOXを用いる以外に方法が無い)。 スペースX社では、 この方法によるヘリウム充填実績が700回以上あり
飛行実証も行われていた。
しかし、事故を起こしたバージョンでは、LOXの搭載量を増すために通常よりも過冷却したLOXを搭載しており
さらに高圧容器に充填されるヘリウムもこれまで以上に冷却されて
(事故のケースでは、ヘリウムの温度が酸素の固化温度を下回っていたことが明らかになっている。)
より急速に充填する方法に変更されていた。このように、事前に十分な実証試験が行われたように見えていても
本質的な危険性が除去されない場合には、少しでも条件が変わると思わぬ事故が発生することがあるという事例である。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/15(月) 23:18:50.60:ckTV/xDy
JAXAもFAAの真似をして、SpaceXの言い分を丸のみしちゃった訳ね。
ttp://https://www.spacex.com/news/2016/09/01/anomaly-updates

ブリ君困ったな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/15(月) 23:20:06.89:AlfMxmDE
マルチはやめな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/16(火) 01:26:13.27:qCJ0gLcP

基地外、ウザ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/16(火) 07:05:55.14:KDdyArPS

おやおや
細かくチラ見ごくろーさまです。
お前は気付いてる?
ISSの運用において、日露が結託して米を追い詰めた格好になったんだぜ?

HTV7は破壊工作と思しき異常事態で打上遅延、しかし大した遅延にならず打上成功。
ソユーズは打上に失敗したが乗員生還、早期の復帰を確約。
しかし米は自国都合で有人輸送が遅れてるところ、日本語ソースとはいえイーロンの液酸ネタに乗りツッコミを繰り返す。

露の仕掛けに日本が乗ったのか、日本の仕掛けに露が乗ったのか、只の偶然か。
ブリ君のバイコヌール呼び出しは陰謀紛いの事象だしな。
NASAは全て偶然と受け流せるほど産毛じゃないし、トランプの政治も絡んで疑心暗鬼に陥るかもな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/16(火) 07:28:32.45:cZd95R/n

おまえはSpaceXに親でも殺されたのかw
よくその資料からSpaceX叩きを導きだせるな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/16(火) 07:40:17.33:KDdyArPS

JAXAがイーロンちゃんの固体酸素の魔法にお墨付きを与えた一方、ASAPのメンバーは認めていない。
でもFAAは打上を認めちゃった。

この矛盾をどうやって解消するの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/16(火) 08:59:15.27:GzsK62Aa

ズブの素人を自認してるなら、黙って見てなさい

こういうのを上から目線というんだよ
技術者でもなんでもないんならお前らもズブの素人だろう?
ああ、素人だから説明できないんだな?
ただの知ったかぶりのヲタク集団かぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/16(火) 09:35:56.27:r3dxlma2

しつこいね君も。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/16(火) 10:43:01.47:GzsK62Aa

お前、何歳だ
君というところから上から目線なんだよ、十中八九、お前さんより年上だぞ
それと、最初の書き込みは俺じゃないからな
俺は一回書いただけで懲りないなどと書かれた
人違いだよ、バカ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/16(火) 10:43:49.58:GzsK62Aa
282と283は俺じゃねえんだよ
残念だったな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/16(火) 11:06:46.97:6SaDT4oN
また全角で書き込んでる・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/16(火) 11:39:13.74:MrtM6GfZ


H2A/Bの衛星と本体をつなぐ部材、ペイロードアダプタは5か6種類だったはず
ソユーズ宇宙船を乗せるなら、どのアダプタが適応するか
新しく作る必要があるか検討し試験する必要がある

他にも思いつくところだと
アボートタワー付きのフェアリングが適合するのか
打上プロファイルは、緊急時の対応を含め
既存の物で対応できるのか
宇宙船とロケット機体全体にかかる負荷に耐えることができるのか
飛行士の準備に必要な設備は誰が金を負担し、どう用意し、
誰が責任を持つのか

自分も専門家じゃないが、ざっくりこれぐらいは思いつく
これを現在ISSにあるソユーズの寿命である1月までに余裕をもって
準備しないといけない。しかも安全確実に。
有人宇宙船の打上などまったく経験ないJAXAがやるのだから、
とてもじゃないが間に合うとは思えないよ
他の方の書いてることとたいしてかわらないし、それでも
納得いかないなら自分で調べて反論すればいい
ただしスレ違いなのででね

あと、オタクなら自分の興味があることなら進んで調べる
そういうもんだと思うぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/16(火) 11:55:37.02:GzsK62Aa
>自分も専門家じゃないが、ざっくりこれぐらいは思いつく

ざっくりどころか普通ヲタクでもここまでやらない
ヲタク以上のキティガイだな
どうにか人の道だけは外さないことを祈っているよ
それじゃあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/16(火) 12:35:30.63:6SaDT4oN
はい、さようなら
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/16(火) 13:11:39.10:MrtM6GfZ
逃げよったww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/16(火) 20:19:16.57:koFXQxNX


追加

2015年4月に起きたソユーズ 2.1a ロケットと
プログレス M-27-M 宇宙船の分離失敗事故では,
ロケット第3段機体と宇宙船の結合状態の動特性の問題(共振)だったな.

(無人機でも)事前に噛み合わせ確認は必要ということで,1ー2ヶ月では無理だろう

>ズブのド素人でも判るように説明しろ

せめて,高校物理の知識ぐらいを前提にしないと,説明のしようがない.
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/16(火) 23:40:46.82:SE2lPB0t
HUBは外国の衛星などの打ち上げ請負も
計画してるくらいだから打ち上げ能力以内の
ペイロードなら、トップに付けて打ち上げできる。
打ち上げ時のGの上限はブースターの燃焼調節で
ソユーズTMと同じような打ち上げ出来る。ロシアの技術者を
種子島に呼べばいい。打ち上げてしまって、一段、二段ロケット
切り離した後は、バイコヌール宇宙基地の管制誘導に切り替える。
アボートタワーもくっつけてロシアから持ってくればいい。
一回限りの有人宇宙船請負打ち上げってことで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/16(火) 23:44:57.92:vHV0j2aI
妄想はチラ裏へ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/17(水) 00:09:32.58:fETyeA6U

スレチ
宇宙船総合スレッド7
ttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/space/1312674976/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/17(水) 10:44:47.20:QHaQLOdm

> HUBは外国の衛星などの打ち上げ請負も
> 計画してるくらいだから打ち上げ能力以内の
> ペイロードなら、トップに付けて打ち上げできる

フェアリング内でPAFに取り付けられてる衛星と、ロケット上段として取りつけられるのでは全く違う
後者はまったく不可能とは言わないがロケット改造になる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/17(水) 11:19:11.07:ZNaAkd1s

そんなチョイ付けみたいに行くわけ無いじゃんか。
アボートロケットだってシステム全体で問題があったのを認識して作動するんだし。
まあ今ISSで重大な問題が起きて帰還用のソユーズも使えなくなったときとかにはアリかもしれないが。

しかし人を運ぶ手段が1つしかないってスペースシャトルの時代には想像できたろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/23(火) 17:51:42.55:RTBKYZYs
ぶどうのシャインマスカット人気
こうのとり でISSにも生食用で届けられ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/23(火) 18:14:14.70:sgFhsKAx
だが、3人しか居ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/23(火) 20:14:56.57:ztW8AMae
ひょっこり顔を出すルルちゃん

ttp://https://m.youtube.com/watch?v=UdCVIfK_CWE
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/31(水) 23:11:29.13:yWdZIRvM
【当面の目標】
米国が主導する月近傍軌道の拠点整備に存在感を持って参加しつつ、月面探査に向けた必要な技術を確立し
持続的な月面探査に向けた資源の利用可能性等の見通しを得る。その機会を活用して、国際的な科学成果の創出に寄与する。
【具体的な取組方針】
?国際的に調整もしくは競争となっているミッションについては早急に着手する。
?米国主導の月近傍軌道に建設する有人施設(Gateway)に得意技術を持って、我が国にメリットがある形で参画。
なお、その際、効率的、効果的に取り組む。
?持続的な月面探査等に必要で国際的に競争となっている水氷の利用可能性調査、拠点の構築に有効な
月極域地域の探査を行う、月極域探査ミッションをインド等との協力で進める。
?Gatewayと連携して進めるミッションについては、上記に引き続き着手する。
?月面からサンプルリターンを行う月離着陸実証ミッション(HERACLES)を国際協力で進める。
?Gatewayに補給や小型探査機輸送などを行う月周回拠点補給ミッションを進める。
?国際的に期待が高い「MMX」は、2024年度打上げを目指して確実に進める。
?ISSの機能を活用した技術実証、「SLIM」、「HTV-X」の開発成果も併せて、4つの技術
(深宇宙補給技術、有人宇宙滞在技術、重力天体離着陸技術、重力天体表面探査技術)を確立する。


NASAを踏み台にして日印の激安コンビで開発コストの相場を破壊か。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/31(水) 23:52:59.36:yWdZIRvM
超高温酸化物融体の安定浮遊を達成
ISS 日本実験棟「きぼう」船内に搭載された静電浮遊炉 ELF において,
2,000℃を超える融点を持つ酸化物の浮遊溶融に成功し,更に 3,000℃
以上の超高温状態で安定して位置を維持する技術を確立した.
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/01(木) 03:04:56.97:P4Y0E71/
妄想と現実は区別しないとな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/01(木) 08:09:39.15:X9TgeIsD
現実なんだけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/01(木) 09:58:55.62:djSNcB4W
脳内で勝手に妄想と現実とに分けられてるんだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/01(木) 10:16:23.75:X9TgeIsD
米が政府主導の低軌道開発を諦め、軍事と月開発に舵を切ってるだろ?
巨費を投じるネタが無くなった証拠だよ。

インドまで有人飛行をやると言い出したら、米は日本の宇宙開発をこれ以上妨害して遅らせる事は不可能だ。
とはいえ、コスト面でも開発時間面でも、米と協同するメリットが無くなりつつある。
日印の月面開発はその決定打になる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/01(木) 15:44:33.40:9zCZWl4C
8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/11/01(木) 13:53:09.32 ID:b4LSK+E4
ttps://twitter.com/nvslive/status/1057854426046582785
ソユーズ打ち上げ失敗で実施できなかったHTV7で運んだISSのバッテリ交換、
とりあえず曝露パレットごと仮置きしてHTV7だけ分離らしい
ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/01(木) 17:32:32.95:yNVHyXG8
宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機(HTV7)の
国際宇宙ステーション分離及び再突入日時について

ttp://http://www.jaxa.jp/press/2018/11/20181101_kounotori7_j.html

【ISSからの分離】
予定日 : 平成30年11月8日(木)
予定時刻 : 午前1時50分頃(日本標準時)※1
【大気圏への再突入】※2
南下ルートの場合
予定日 : 平成30年11月11日(日)
予定時刻 : 午前6時30分頃(日本標準時)※1
北上ルートの場合
予定日 : 平成30年11月10日(土)
予定時刻 : 午後8時50分頃(日本標準時)※
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/01(木) 20:55:34.35:xbJLKJCY
使用済みバッテリ積んだパレットをどうやって捨てるのか頭の痛い問題が出てきたな
このままISS最後の日まで永久安置するか
それとも意地でもHTVで回収して廃棄するか

HTVの次号機は機体外側に取り付け金具でもつけた特殊仕様になったりすんのかな
一番いいのは外部パレットを空荷にしたHTVを一機余計に打ち上げることだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/01(木) 21:31:51.72:zmrXaWka
カナダアームで放り投げる。

そおい!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/01(木) 22:56:18.81:XeKBHuQf
やはりバッテリーをISSに残したね。
捨てたらまた日本に借りを作ってしまうし、一国で宇宙開発に舵を切られかねない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/02(金) 00:18:21.33:G0UJX1y9

はあ?何言ってんの?アタマ大丈夫?いや、マジキチか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/02(金) 02:59:37.32:dEWpiSsM
宇宙飛行士が手押しして旧バッテリーをISSから離れた方向に押し出した後、
リブーストかければいいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/02(金) 05:56:40.69:tqW2/XtF

任務完遂中なのは日本だけ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/02(金) 07:49:05.32:EDhD42+C
カナダ人が、ISSはカナダアームがないと機能しない。世界はカナダに借りがある。
って言うのと同じ事を言ってるなぁ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/02(金) 07:57:06.92:daE9eJyq
へー
カナダアームって毎度毎度、地上から打ち上げられてガッシーンとISSを把持するんだ。

カッコいいね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/02(金) 08:05:23.44:jdQTYJst

マーク
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/02(金) 08:06:15.93:daE9eJyq
過粘着
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/02(金) 08:32:17.76:Y2qecAHQ
今回のカプセル回収が成功したら次は有人仕様のカプセル作ってHTVにつけて
打ち上げろよ。帰還カプセルに登場させて帰ってきてもいい。物資を積んで帰ってきても
いいし。ロシア一国じゃなくて日本も有人宇宙飛行の技術を修得して日露で人員輸送を
分担するのがいい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/02(金) 08:57:58.36:GuADvwLq

それこそカナダアーム使ったほうが
実験用太陽電池パネルをカナダアーム使って投棄したこともある

バッテリーだけ小分けしてドラゴンの非与圧トランクに入れる方法もあるね
大きいほうの非与圧トランクは使ったことあったっけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/02(金) 09:53:09.99:M+XcxM8f

つ予算

若いモンはええね。
無邪気なことを言ってられて。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/02(金) 12:27:30.03:6S0oolNy

みちびき止めてその予算を有人に回そうぜ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/02(金) 12:52:30.13:daE9eJyq
みちびきで日本のインフラが一気に進化し、敵性国の商品やサービスがBANされるかもしれん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/02(金) 13:57:08.63:hGkBEAeE
HTV8の時に手間は増えるかもしれないが
きぼう船外プラットフォーム側に新しいパレットを仮置きできるだろうから
作業手順が増える程度で絶対無理ってわけでもないんだろう
きぼうの保管庫側にある使われてない接続ポートが使えるならそっちにあらかじめトラス側から移動しておくとかもできるんかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/02(金) 15:53:43.97:GjxbkRVk
人工衛星の軌道
ttp://http://stdkmd.com/sgt/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/02(金) 20:08:26.58:6S0oolNy

日本がみちびきで自動運転だとか言いながらちんたら打ち上げてる間に、
世界はAI技術の進歩でGPSの精度でも自動運転できる流れになってるけどな。

田舎の老朽インフラすら維持できない日本が、
多額の維持費がかかるのに使用者は日本だけなんてローカル規格を
継続していけるとは思えんな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/02(金) 21:29:08.35:tqW2/XtF

AIだけじゃ無理っすね。
雪や霧は画像認識では対処できない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/02(金) 22:39:01.02:KG+CC+if
ISSから小型カプセル、10〜11日に帰還へ : 科学・IT : 読売新聞 ...

ttp://https://www.yomiuri.co.jp/science/20181101-OYT1T50144.html
1 日前 - 宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))は1日、
無人補給船「こうのとり」7号機で国際宇宙ステーション(ISS)に運んだ小型カプセルを、
10〜11日に地球に帰還させると発表した。ISSで作ったたんぱく質結晶などをカプ【科学・IT】
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/02(金) 22:58:28.64:h0XWwqWH
巨人のかんざし

ttp://https://m.youtube.com/watch?v=cs_GB6wsZ00
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/03(土) 03:01:33.15:ve8VNA9E
非与圧の貨物ならばHTVがなくてもISSから廃棄できるんじゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/03(土) 06:08:10.69:H3eJt8ep
近傍軌道に滞留するんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/03(土) 11:46:25.40:wxcG+Oxa
キューブサットぐらいの大きさ・重さなら
宇宙飛行士が放り投げたりでいけるだろうが
バッテリーやパレットはデカいからなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/03(土) 13:38:44.48:sV99A543

空気抵抗で落下していくんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/04(日) 01:28:47.00:zP798AIW
GPS以前で正確に位置情報を把握したのが
日本のナビ技術だがw
カッペや無能外人は知らないのかもw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/04(日) 03:36:27.57:BxJGv2Oe

基地外マーク
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/04(日) 14:13:53.97:JWauTs2Q

基地外マーク
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/04(日) 22:13:09.88:2n/xAEML

なんかまた変わった芸を覚えたなー。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/07(水) 08:49:01.07:Gh3rcg4f
HTV-XでもISSとの結合はランデブーしてカナダアームで把持なんだよね?
直接ドッキングしないのは新規開発要素を減らすためなのかな。ドッキングポートもCBMでIDSSではないし。他国のトレンドとはずれてるよね…
エキストラミッションとして、暴露部にIDSSのドッキング機構だけ付けて、自動ドッキングの試験をする構想はあるから、将来的にはやりたいのは伝わってくるが…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/07(水) 10:46:26.28:jQ6p/HhD
与圧モジュールに特に新開発は無いのでは。
変更するのは、サービスモジュールと非予圧モジュール部。
最も安全なドッキングが方法として独自に開発・確立した方法を、
あえて変更する理由など無いのでは?
CBMの方が間口広いし、大型貨物の搬入ができる。
ISSに関して、無人貨物機がわざわざCBMからIDSSに変更する動機がない。
IDSS試験は、将来の独自無人ステーションの練習かと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/07(水) 10:56:39.17:naN7YvPY
ドラゴンもシグナスも変える様子は無いみたいだけどCBM
IDSSを使う貨物機はドリームチェイサーの無人貨物型だけだったような
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/07(水) 11:23:26.93:jQ6p/HhD
発想として、「自動ドッキングの方が偉い」と思ってるんだろう。
「どのような目的のために、どのような機能が必要か?」という発想が
宇宙開発には欠かせない。
そうでないと、かっこいいだけの無意味で有害な製品ができてしまう。

カナダアームのメリットは、
・ISS側が捕まえに行く点で、極めて安全(ソ連輸送船のミール衝突事故を参照)
・自動ドッキングポート(直径0.8m円形)よりもCBMは間口が広い(1.1m四角)
これ、「有人のステーション」への「貨物輸送」では、極めて重要でしょ?

逆に有人宇宙船なんかだと、場合によってはステーションから離れた宇宙空間で、
アームの無い別の宇宙船などにドッキングしなきゃならんから、ああいう設計なわけで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/07(水) 12:47:05.25:E7Z8GcG9
サイズがーなんて、自動ドッキングポート(大)を規格化すれば済む話じゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/07(水) 12:48:51.43:eVbU2G/B

>直接ドッキングしないのは新規開発要素を減らすためなのかな。


むしろ、シャトルが運搬していたMPLMと同じものを無人補給機で運ぶために、ありとあらゆる新規開発を行って実用化したのが現在のランデブー&キャプチャー方式なんですが。

日本がこの方式を確立したおかげで、シグナスもドラゴンも追従できたんですが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/07(水) 12:50:00.17:eVbU2G/B

さらっと無知を晒して当然みたいな顔してるが、この人は新人さんだろうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/07(水) 13:35:08.45:jQ6p/HhD
円形ポートは、昔から各国とも80cm程度なんだ。
頭の良い連中が考え抜いて決めた数値なんだろう。
IDSSでも踏襲されてるから、今後はそれが主流となる。
貨物機材の設計も、それを前提としたサイズで行われる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/07(水) 13:49:28.66:E7Z8GcG9

> 昔から各国とも80cm程度なんだ。

そりゃ、ソユーズとアポロ&スペースシャトルで統一して、
以後新型機が一機も就役してないんだから当たり前じゃんwwww

考え抜いて決めたんじゃなくて、新しい規格を作るタイミングがなかっただけよ。
より大型の宇宙船が就役すれば、普通により大型のハッチになるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/07(水) 13:51:52.24:E7Z8GcG9
キーボードのQWERTY配列は世界中で使われてるから、当時の天才たちが考え抜いた設計なんだ、
とか勘違いしちゃうのよくあるよね。
実際は、大した理由もなく、たまたま最初にシェアを取ったものが居座ってるだけなのに。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/07(水) 13:55:07.01:aGV0t6jS
それを変える手間に思い至らないおバカさん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/07(水) 13:58:09.78:aGV0t6jS
そもそもHTV-Xのためだけにドッキングポートの仕様を変えさせようとか言う、
無邪気なお子様発想がいかにも無知な新参らしくて微笑ましいわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/07(水) 14:18:03.00:jQ6p/HhD

そう簡単には行かない。
ドッキングするための機構であり、必ず「相手」が存在する。
自分だけが大きくなってもダメだ。
IDSSが採用されたゲートウェイは、2040〜50年代でも現役の予定だ。

CBMは便利だが、ポートを通過する大きさは80cm以内では絶対に足りない、
というような物品は実際にはほとんどない。
規格変更するべき需要が少ないってことだ。
現行規格に合わせて分割・結合できるような設計にすればいい。

>キーボードのQWERTY配列は世界中で使われてるから、当時の天才たちが考え抜いた設計
「QWERTY配列が、天才が考え抜いた設計」などという指摘は、聞いたこともないが。
まさか君の創作・強弁ではないだろうね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/07(水) 20:11:07.59:YRl/GCcb
>CBMは便利だが、ポートを通過する大きさは80cm以内では絶対に足りない、
>というような物品は実際にはほとんどない。

重複あったら済まないが

国際標準実験ラック(ISPR)

多目的実験ラック(MSPR)

Life Support Rack (LSR)

US Life Sciences Glovebox (LSG)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/07(水) 20:26:22.99:jQ6p/HhD
CBMが無ければ無いで、別の(円形ポートを通れる)設計に変わるだけさ。
分割できないもの(例えば今回の回収カプセルなど)は、
室内に持ち込もうとすれば、ポートの大きさによって制限されるけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/07(水) 21:54:37.21:Gh3rcg4f
CBM前提でISSのアメリカ側モジュールもラックも設計されてるわけで、ISSでは使い続けるでしょ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/07(水) 23:21:01.15:XMv2VD27
もうじき出発。
ttps://i.imgur.com/kGM5KlU.jpg
ttp://http://www.ustream.tv/channel/live-iss-stream
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/07(水) 23:41:34.52:3/hYtnto
なんつーか、いつまで低レベルな馬鹿話に付き合っているのかと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/08(木) 03:40:45.78:R3cxvNRJ
11日の再突入は日の出後だけど見えるかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 04:27:24.54:wOTpfZUb

他国のトレンドっていうより、ロシアと、日米の3か国しか無いじゃん

ISSは自動ドッキングポートででかい荷物が運べない欠陥があるので、
大物を運ぶにはこれしか無い

将来ISS2を作るなら、最初から大きい荷物が運べる自動ドッキングポートつけたほうが効率がいいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 07:56:45.27:GkDOFo9O

計算上は見えない。
奇跡を信じて祈れ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 08:18:38.46:ysWdCWnT

突入が東京の日の出から30分後だからなぁ…
せっかく日本列島縦断コースなのに残念…


考えてみると、アメリカ側モジュールには自動ドッキングできるポートがない(なかった)てのも凄いよな…
全部スペースシャトルで荷物は輸送しますから自動ドッキングなんて不要ですがが何か?という思想だったわけか…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 08:40:17.22:UoZtz1KZ
小笠原だったら見えるかも、だってさ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 09:18:27.50:TY9ymy58

ドラゴン2とCST-100用に追加したから、今はあるんだっけ?
ttp://https://en.wikipedia.org/wiki/International_Docking_Adapter

宇宙船&ドッキングポート両方新型なんだから、サイズも変えればよかったのにな。
まあ宇宙船の大きさがあまり変わってないし、有人輸送手段確保が再優先だから今回は止めたのだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 09:36:15.55:4YKoAGnq

スペースシャトルとのドッキングのために取り付けたCBMをAPAS95に変換するアダプタ(PMA)に、APAS95をIDSSに変換するアダプタ(IDA)をつけるという変態ソリューション…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 09:58:32.72:GkDOFo9O

そもそもCBMはモジュール結合用であってシャトルドッキング用じゃない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/08(木) 11:26:13.67:v2p/GNYv
回収カプセルは1号機から乗せるべきだったね
今頃は有人化実現出来た筈なのに・・・
日本は無人に特化すべきだと拘る人には有難くないシステムなんだろうけど
絶対JAXA内部にも主張している人いそうだね
だからいつまで経っても有人化実現しない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 11:32:58.76:kONAvrYi

ヒント:予算

なし崩しに技術を積み上げさえすれば有人化出来たとか、その認識がまず甘い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [saeg] 2018/11/08(木) 12:15:28.68:7VU0dvWu
なしくずしでいいならHOPEで今頃人が飛んでるだろね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 12:26:41.53:IeHuFof5
有人開発するには、日本の宇宙予算が倍あっても足りないよ。
夢を見るのは、有人宇宙開発を明記した倍増予算案が国会を通ってからだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 12:31:16.87:RTG/tpmP


有人化自体は結構なんだけど,

今の小型回収カプセルの大元になった HTV-R の検討がなされたのが 2010年,
小型回収カプセルに絞り込まれたのが 2014年だったわけで
HTV の1号機(2009年)に間に合うわけが無い.


歴史上の if としてはそちらの方が多少は脈があったかも.
予算の他.
H-II ロケットの 1998年と1999年の連続失敗が無いこと
くらいは仮定した上だけど.
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 12:35:33.60:CFSKNyLm

つか、ドラゴンは最初から往還船なんだから、HTVも最初から往還船にしとけば良かったよね?
何でしなかったのかねー?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/08(木) 13:27:01.98:v2p/GNYv

HOPEの最初は有人で構想されたんだよなぁ
それが無人に変更された時、どれだけガッカリしたことか・・・
21世紀になって、シャトルよりカプセル式がいいということでふじが考案された
それもぽしゃっちゃって、HTVは最初から有人化構想があったのに早10年くらいかなぁ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/08(木) 13:28:03.67:v2p/GNYv
でもはやぶさ1号のカプセルは回収出来たんだよな
やれば出来ない事は無い
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/08(木) 13:42:44.28:ls2zbDH3
ttp://https://youtu.be/GCsMhOQowik?list=RDGCsMhOQowik
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 14:00:39.93:B5tSjG8t

ttp://https://blogs.yahoo.co.jp/uchyuu_kaihatsu_shi/47553769.html
ttps://i.imgur.com/Ru3bkod.jpg

ここに経緯があるが
最初は輸送能力の低いHOPEの補佐みたいな計画で
極めて簡素に低コストで大容量の輸送機能でっち上げる感じだった
その後2重のフェイルセーフ無いからこんなんじゃ駄目だよとNASAにダメ出し食らって
太陽電池を機体にベタベタ貼り付けたりいろんな安全対策施した結果
重くなりすぎてH-IIB開発へと向かう

少量の往還→HOPE 輸送→HTV という役割分担があって
HOPEが無くなったあともHTVだけが生き残ったという感じ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/08(木) 14:13:57.42:v2p/GNYv
こうのとり1号機を打ち上げた直後だったか、NHKの「ワンダー×ワンダー」という番組でJAXAの研究員の人が言っていた
「こうのとりの技術を積み重ねて、いつか有人宇宙船にする事が夢です」とね
所員の多くもそうだし、宇宙飛行士だっていつまでも相乗りさせて貰うだけでなく、日本の宇宙船で飛ぶのを夢見ている筈だよ
ずっと相乗りでいい、日本は無人の衛星や探査機だけ飛ばしておけばいいと思っている人は少数派の筈
その少数派をも納得させる努力を常に持ち続けてくださいよ
と科学水だけど知識持たない素人は思いますよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 14:16:26.20:yyFQg5fR
夢を見るのはコストゼロだからなー。
夢を見るだけなら。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 14:19:36.19:ZsUKVHXr
有人宇宙飛行なんて必要ないのに
どこの国もメンツで無理してやってるんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 14:29:49.57:UoZtz1KZ
第18回宇宙産業・科学技術基盤部会
松尾委員
前にも言ったかもしれませんけれども、一時、3機関が統合するころ、再使用型検討というのは
最大のテーマだったのです。受け取る当局側も3機関共同の計画でなければこれについての
予算はつけないとまで言われたぐらいだけれども、その後、先ほどおっしゃったような状況で
進んでいません。その時、諸外国はどうだったかといったら、アメリカがちょこちょこと、
あのころは単段式が主でしたけれども、最初やってはしくじって、結局非常に下火になっていたのです。
日本だけが熱を上げてやっていたのだけれども、それがそんな状態で進まない間に外が今度は
進んでしまって、こちらが慌てて今、立ち上がろうとしているという状況なので、そこのところは
従来の教訓をよくくみ取ってやっていただきたいというように思いますけれどもね。
そもそも多数に分かれているというのは、実験的事実が足りないからどちらに進もうかにも確定的なことが
なかなか言いにくいのだという話があって、それについては、前から小型実験機みたいなものを
活用すべきだという話はしていたと思います。
それに見合うようなにおいが何となくあるのは評価したいと思っています。昔、言っていたのは
100分の1だったのです。さすがにすごいなと思ったけれども、それが10分の1になり、3分の1になったと
いう話のようですが、3分の1になるともうツーリズムも太陽発電もお世話になる必要はないのだろうと
思いますが、そのオーダーで需要がどれくらい増えるのかなという何か試算はございますか。
そうでないと、結局数で補わないと、安くしましたと言っても御苦労さんで終わってしまうわけです。
安くした方はそれでたまったものではないというところがありますから、そこはそれを回復するには
これくらいの需要増があって、それで回復できるといったものがないとなかなかJAXAはともかく
インダストリーは入っていけないと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 14:35:22.21:yyFQg5fR

>結局数で補わないと、安くしましたと言っても御苦労さんで終わってしまう
>安くした方はそれでたまったものではない
>回復するにはこれくらいの需要増があって
>といったものがないとJAXAはともかく
>インダストリーは入っていけない

H3半額の話と全く一緒。
安くなった万歳では済まされない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 14:37:59.26:UoZtz1KZ

お前、アホだろ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 14:39:16.18:65wyhThr
自分の夢を実現する場は、国家の研究所ではなくて、自分のベンチャーですよ。
国家の研究所は、政治決定を実現する場。

日本が有人をやるなら、「やったー!すごい!夢とロマンがあるね!誇らしいね!」
以外の何か、政治家や官僚、国民を説得する尤もな理由が必要。
数千億円の追加出費を納得できるだけの理由が、ね。
そりゃ俺だって、日本の有人飛行を見たい気持ちはあるが。

JAXAの現行予算の範囲内でやれば、財務省もそれほど文句言わないのでは?
例えば、2024年でISSからきっぱり手を切り、ゲートウェイにも参加しないで、
独自に有人やります、なら15年くらいで独自有人飛行も可能かもしれない。
宇宙探査や地球観測も削るとかさ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/08(木) 14:51:13.38:He3b2tpI
ttp://https://tumuzikaze3.blogspot.com/2016/06/nasa_27.html?m=1
バンアレン帯を通じて人間を送る事は出来ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 14:51:21.79:UoZtz1KZ
JAXAの国際宇宙探査シナリオ検討と宇宙探査における技術開発の取組みについて

今後進展が予想される国際宇宙探査の宇宙機関間協議やISEF2にALL JAXAとして取り組むため
部門間横断的な組織として国際宇宙探査推進チームを設置。 (2015年6月)

@SELENEの観測成果をもとに、国際協働で月南極域の水氷探査を行い、燃料利用の可能性を判断。
 その中で、日本は国際的に「強み」のある役割を担う。(2021年頃)
A併行して、米国の「月近傍拠点」計画に参画し、深宇宙での有人宇宙飛行の機会を獲得(2023年頃)
B2025年頃から準備が始まる国際協働での有人月面探査にキー技術で参画し、日本人宇宙飛行士の
 月面到達権利を得る。
C 国際協働で、ロボティクスと飛行士を使って、月南極域に推薬生成プラントや月面〜月近傍拠点間の
 再使用型輸送システムを構築し、「月近傍拠点」を推薬補給拠点として稼働。(2030年頃)
D 一連の有人月面探査や推薬生成プラント構築作業の機会を活用して、南極周辺の科学探査を実施。
 推薬生成プラント構築後は、その探査範囲を拡大。(2035年頃)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 15:07:15.14:65wyhThr
どの国もそうだが、「国際協力」の名の下では、
予算が確保されやすい。

「国際協力」はそれ自体が美名であり、国民や官僚を納得させやすいからだ。
また、下手に減額や中止を勧告すれば、
「何てことを! 国際問題になりますよ!?」、と言えるからね。

今後予想される少子高齢化の社会でも、国際協力の枠組みでなら、
事業を継続させやすい面はあるだろう。

今後も国際的な枠組みに付いていくしかないか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/08(木) 15:58:59.15:v2p/GNYv
中国はいいね、共産主義だから
だからいくら国民が貧しくても国を挙げて宇宙船もステーションも打ち上げられる
ソ連崩壊後のロシアは国際協力の下で地道にやってきた
ソユーズ打ち上げる為に外国の飛行士受け入れているんだよ
一人につき、100億だって、春頃TBSでやっていた番組で言っていた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 16:20:38.90:Y/uerZxe
資本主義国ならベゾスみたいな大金持ちがポケットマネー一兆円ポンと出すのが王道だろ
ああ日本は社会主義国だから無理だったな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 16:22:41.70:a4insky1
具体的なマイルストーンを示してやったら、機嫌が悪くなった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 16:25:05.31:0weKZ+jw
相乗り以前に人間を打ち上げる必要が本当にあるんだろうか
自律ロボと遠隔操作ロボでいいんじゃなかろうか
最初から無人に徹していたらもっと宇宙開発は進んだかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/08(木) 16:25:07.56:tx0jwkuT
また日本が歴史を創るんだあ><;w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/08(木) 17:00:25.54:v2p/GNYv

それは宇宙開発とは言えないな
出る必要無いなら人工衛星打ち上げもやめればいい
宇宙にゴミ増やすだけだろ?
地上だけで暮らせばいいなら、宇宙から危険な落下物になる様なもの打ち上げなければいい
おたくは宇宙開発に反対しているとみなされても文句言えんぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 17:05:38.20:XjmwfTnt

もう中国は貧しくないけどね。一人当たりGDPも10000ドルを超えてる。
その割には文明化が遅れてて、倫理観にも乏しくて、独自の技術がしょぼいけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/08(木) 17:20:54.10:v2p/GNYv
いや、中国だって貧富の差は日本以上に激しい筈
地方農村は未だに貧しい(その替わり、自然が豊富、食べ物は自給自足できるけど)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 17:59:27.94:yyFQg5fR

しつこいなw

まず有人開発はJAXAの公式なプロジェクトにならない。なったとしても内閣府の承認が得られず、財務省の承認も降りない。

額が小さければ好き勝手出来るとか、発想が中学生レベルだぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 18:02:12.16:dJqdX5Hw
ふじもHTV-Rも潰れ
あんな小さな再突入機になってしまった
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/08(木) 18:10:31.16:a9P6lXvE
民放もヌースで扱い始めたぞ!w
TBS観れ
こりゃあNHKも扱うなあ

こうのとりの カプセル (。+・`ω・´)キリッw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/08(木) 18:15:41.51:a9P6lXvE
今月11日南鳥島付近にパラシュートで着水予定!
こうのとり7号機はいつも通り大気圏突入で
燃え尽きる><;
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 18:34:16.29:rff1usSz

なってますが…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 18:34:35.25:rff1usSz

最も難易度が高いんだけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 18:43:54.84:8pKyh8MX

今朝やってましたよ
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20181108/k10011702761000.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 18:53:31.61:wUp+Fywn

実利ゼロ、マニアックでマゾヒスチックなだけの職人芸的難易度を誇るとか、実に日本的やね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 18:55:09.15:rff1usSz

きぼうのエアロックからポイ捨てして地球に回収する目途を立ててしまった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 19:23:31.75:JgV8cGV7

有人宇宙船の開発は、はだな。
米国の宇宙船のお客様として乗せてもらっている。
宇宙実験室の打ち上げ、設置も米国。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 19:30:12.46:rff1usSz

宇宙実験室については、日本独自のものに切り替えられる計画になってる。
有人宇宙船、今更そんなすぐに必要かね?
ISSが頓挫した時にドリームチェイサーを救済すれば済むと思うのだがな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 19:40:12.55:rff1usSz
ttp://https://www.mofa.go.jp/mofaj/p_pd/ip/page4_004485.html
ブルームバーグ通信(米国)による河野外務大臣インタビュー
(2018年11月5日付)
「日本外交のトップは韓国との第二次大戦を巡る論争において日本企業を擁護」

河野大臣は,「安倍総理とトランプ大統領は枠組みに合意しており,交渉はその枠組みの中で
行われる」と述べた。その上で河野大臣は「どのような貿易交渉も相互に満足するものでなければ
合意に至らない。もし我々が米国に何かを与えるのであれば,米国も我々に何かを
与えなければならない」と述べた。

日本も結構強く言うようになっただろ?
トランプは何を諦めるかねぇ
戦闘機、MRJ、低軌道開発、自動運転、LNGインフラ、次世代半導体、次世代電池、創薬…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 19:48:29.85:wktkh61a

おおw 19:00は見逃した
21:00に期待しよう

個人的には はやぶさ2 の方が好きw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 19:49:39.38:mFg4rkzE
>>444
検討したプランは尽く廃案になり、オプションゼロとか言う一番ショボい計画だけが辛うじて存続。
そこへ我も我もと相乗りしてあらゆる機能確認や試験をこれでもかと詰め込む。

まさに、日本の宇宙開発に巣食う病巣そのもの姿だろ。

こんなものを積み上げて、いつかなし崩しに有人宇宙船とか、妄想膨らませるにしても限度ってもんがあるぞ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 19:54:01.52:65wyhThr
切り離されずに海の藻屑、
なんて不吉な予感を持ってる不届き者はいないだろうね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 19:55:22.24:rWZHP600
ロケットや衛星も儘ならない国や
自前のSSを落下させる国に言われてなあ
ISSのモジュールも沢山送った日本w

日本だけでやってもいいねw
ロシアと組んでも(・∀・)イイ!!
他は多数の雑魚w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 19:56:29.08:xMPkn2R4

つ「前科」
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 19:57:17.99:id5dz+GN

基地外マーク

また見えない敵と戦ってるよこの人は
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 19:57:40.12:lC9QchlA
HYFLEX(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 20:09:43.84:65wyhThr
具体的な切り離し工程はどうやるの?
PAFで衛星切り離しみたいな感じ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 20:11:34.91:5wAjURBy
事実を書かれてまた発狂かあw
失敗したロケットwでも磨いて来いよw
ここで油売ってる場合か!!w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 20:21:21.58:rff1usSz
どうも経緯を知ってるのにすっ呆けて、有人ガーとか電気推進ガーでマウントを取りたがる奴がいるな。

20150520 米は有人、日本は無人に開発リソースを使うことを合意
ttp://http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/071/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2015/05/28/1358152_1.pdf

20150628 Falcon9 失敗1回目
ttp://https://spacenews.com/spacex-falcon-9-fails-during-iss-cargo-launch/

20150708 H3の仕様確定。素のH3はH2Aより非力な性能に。
ttp://http://fanfun.jaxa.jp/jaxatv/files/jaxatv_20150708_h3.pdf

20160901 Falcon9 失敗2回目
ttp://https://spacenews.com/developing-explosion-rocks-spacex-falcon-9-pad-at-cape-canaveral/

20170106 FAAがSpaceXの言う固体酸素の発火を認めてしまう
ttp://https://spacenews.com/faa-grants-license-for-spacex-falcon-9-return-to-flight/

20170619 「液体酸素雰囲気中の樹脂の衝撃発火現象」の論文公開
ttps://www.jstage.jst.go.jp/pub/pdfpreview/jsmekyushu/2011.64/0_2011.64_317.jpg

20171206 HTV-Xプロジェクト移行。軌道間輸送機や与圧実験室に転用可能に
ttp://http://www.jaxa.jp/press/2017/12/files/20171206_HTV-X.pdf

20180312 NASAがfalcon9の設計ミスを認める
ttp://https://spacenews.com/nasa-investigation-linked-2015-falcon-9-failure-to-design-error/

20180926 ISASが「炭素繊維は液酸タンクに使っちゃダメ」と釘を刺す。
ttp://http://www.isas.jaxa.jp/feature/forefront/180926.html

20181011 JAXAが固体酸素の発火を液酸事故事例に混ぜ合わせ、既成事実にしてしまう
ttp://https://repository.exst.jaxa.jp/dspace/bitstream/a-is/896421/1/AA1830005000.pdf

201903? JAXAが複合材の液酸タンクを実証
ttp://https://repository.exst.jaxa.jp/dspace/bitstream/a-is/897508/1/SA6000127028.pdf

2020 日仏独が共同で複合材の液酸タンクを実証
ttp://http://www.jaxa.jp/press/2018/08/files/20180802_CALLOSTO.pdf

2020年に安全かつ軽量な液酸タンクを日仏独が完成させてしまうので、NASAはStarlinerしか推せなくなる。
で、Starlinerは固体燃料付きのAtlasVで打ち上げだ。
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=zKjFF9Fqt4I&feature=youtu.be&t=215
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 21:08:56.74:id5dz+GN
基地外しか居ない(´Д` )
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 21:16:53.65:rff1usSz
いつもの基地外さんが新しい視点を示してやったんだ。感謝しろよ。

米独露はそれぞれ利害対立が際立つが
宇宙開発において米-日仏-独-露の構図にすると
軍事や経済で日本の意向を通しやすい隙間が出来る。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 21:43:13.88:rff1usSz
もう一つの構図

米-日印-中-露

っていうのもある。
激安コンビが組むから米露は大慌て。
ここに豪が絡むとLNG経済圏、環境志向の自動車市場を総取り。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 22:11:21.58:iGbVfxu2
なんやろ、議論するきにもならん
彼が明後日向きすぎて
それと、貼り付けた分の話をするなら
JAXAスレがいいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 22:17:53.07:WbUGDJMZ
HTV-X は色々改良するけど,与圧部は HTV のもののまま,ということはアルミ構造

仮に複合材構造にすると HTV-X(HTV-XX?) はどこまで軽量化できるのだろうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 22:36:49.71:rff1usSz
中国を引き合いに出す前に止めておくことだな。
明後日に行き過ぎているように見えるのは、国際情勢に疎いだけ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 23:09:39.09:X1pORnpU

基地外に障ると病気になるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/08(木) 23:54:26.92:yLcEeHP5
宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機(HTV7)の再突入
平成30年11月11日 午前6時40分頃

何で拾うんだろ?航空機??船?
南鳥島付近
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/09(金) 00:28:30.88:IuP7n1sF
ttp://http://fanfun.jaxa.jp/countdown/htv7/files/htv7_presskit.pdf
6-2
船で回収後南鳥島で航空機に積み替え
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/09(金) 01:25:50.80:pZznia+x
おお乙
航空機は追えるかも!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/09(金) 01:36:11.51:XXiSx9bE
普通ビーコン積んでるからビーコンさえ正常なら簡単にキャッチできる
ビーコンが壊れたとかなら知らん

念のために、高性能レーダー積んで落ちた地点が正確に特定できる自衛隊の船で観測したほうがいいんじゃ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/09(金) 04:09:09.80:e6QmMiZB
ほんと楽しみだ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/09(金) 15:29:13.13:UY6iTFBB
ttp://https://news.yahoo.co.jp/pickup/6302798

読んでほしいのは、寄せられたコメント
やっぱり日本人は国産有人宇宙船を望んでいるのだ
こういう声を期待してカプセル搭載したのだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/09(金) 15:42:25.59:ryYa885Y
再突入の見え方を解説してた
ttp://http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/10300_htv7
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/09(金) 17:47:40.16:0WeMVUAG

日記はチラシの裏へ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/09(金) 17:55:21.87:pFrM2LKi
はやぶさ みたく外国の陸地じゃなくて
日本の領海いうのが泣ける><;!!帰還w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/09(金) 20:57:07.53:kgeDv/iL
また、チョンがかっぱらいに船出してるんじゃないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/09(金) 21:05:48.92:GvbLELLO
あ北のロケットなw
どんな深海からでも価値が有るらしい
日本もそれで不具合を見付けた!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/10(土) 21:44:47.19:dKEi6z7X
明朝6時40分頃に再突入ですな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/11(日) 06:54:38.12:gCJZ1pUF
まったく見えなかった 次は夜に突入してくれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/11(日) 07:09:19.60:WZRFiIHV
さっき見た雲がそれならなあ
ARは航空機でなかったが

大気圏へ 宇宙輸送船「こうのとり」 回収カプセル ttp://https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181111/k10011706331000.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/11(日) 07:14:41.00:oYTw+i4p
北陸から小笠原諸島まで50分も掛かかるんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/11(日) 08:05:13.28:k0gHv/QR
助けてください、減速できません。シャア少佐、助けてください
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/11(日) 10:52:55.74:pYhEI6St
漫画の宇宙兄弟でALSのタンパク質結晶の資料をISSからカプセルで帰還させるってネタあったな〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/11(日) 10:53:12.18:/Wkwa+nA
回収成功!
ttp://https://twitter.com/payapima/status/1061435788372541440
ttps://pbs.twimg.com/media/Drr6N98VAAAWnnN.jpg
ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/11(日) 11:47:02.28:W76QHpus

なんだこの椎茸は
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/11(日) 14:28:48.62:NecolBQo
ttp://https://twitter.com/ohnuki_tsuyoshi/status/1061478441298477057

> HTV-Xについて、気になっていたことを聞けたので軽くメモ。
> HTV-XはHTVを汎用化して様々な目的に対応できるようにする発展型。
> その中には、宇宙ステーションモジュールとしての利用もある。
> きぼうモジュールが、シャトルで運ばれるのではなく自力でドッキングするような感じ。

ttp://https://twitter.com/ohnuki_tsuyoshi/status/1061479523537973248

> ISSのロシア系モジュールは大半がこの方式で、TKS宇宙船をベースにした
> 推進モジュールを備えていて自力でドッキングする。
> 列車のように連結するため、推進モジュールにはトンネルがあり、
> 後部にも連結装置があるので、搭乗員は推進モジュールの中をくぐって
> 隣のモジュールへ行ける。

ttp://https://twitter.com/ohnuki_tsuyoshi/status/1061479997095825408

> 実はESAのATVもこの使い方を意識していたため、推進モジュールの
> 中央にトンネル状の空間を空けてあった。将来、宇宙ステーションとして
> 利用する場合に設計変更しやすいように。ではHTV-Xはどうなのか?
ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/11(日) 14:29:09.69:NecolBQo
> ttp://https://twitter.com/ohnuki_tsuyoshi/status/1061480464978853890

> なんとHTV-Xには、船外活動中の宇宙飛行士が潜り込める程度の空間を
> 確保してあるとのこと。具体的な用途は決まっていないが、
> モジュールを連結する場合の通路や、エアロックとして使うことも念頭にあると。

ttp://https://twitter.com/ohnuki_tsuyoshi/status/1061480799252271104

> また、軌道間輸送機として使う場合は大きなロケットエンジンを
> 追加搭載するスペースとしても使えると。
> HTV-X、発展性を強く考慮した輸送機になるようだ。

ttp://https://twitter.com/ohnuki_tsuyoshi/status/1061484034407026688

> 月軌道補給機として使うのはほぼ既定路線ですね。
ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/11(日) 14:31:02.03:NecolBQo
HTV-X発展型の宇宙ステーションやって欲しいなぁ…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/11(日) 14:51:17.56:0JDgswNL
賄うだけの予算があればね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/11(日) 15:02:59.38:ktENqcEX

おお、よかった。
でも変な形。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/11(日) 15:22:35.83:pJSkaMDy

あれはねー、計画中止になったHTV-Rが実現していれば、と言う架空未来なんだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/11(日) 15:23:55.66:pJSkaMDy

じっと手を見ろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/11(日) 15:27:49.46:OiTPgTUW
剥がれたか剥しただろうなw
(またはやぶさ2スレを見ていたw)
乙乙 (・∀・)ニヤニヤw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/11(日) 15:33:40.78:N8IEtcah
きのこたけのこ宇宙戦争の覇者
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/11(日) 15:54:55.66:EN+uUSjn
昔、JAXAの再突入実験でアフリカかどこかに
落ちちゃったやつなかったっけ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/11(日) 17:05:58.47:OzmOAwhs



2025年以降の ISS の運用方針にもよる.一部民営化とか,うまく行くのかね?

もし仮に HTV-X 発展の宇宙ステーションとかになると,多分無人(ロボット)でないと運用できない.
無人宇宙ステーションなら運用コストが結構下がるので,
(微小重力利用の)ビジネスとして成立するかもしれない.

利用としては,
良質な結晶作成
浮遊高温融解炉(るつぼ無し,対流無し)
小動物実験(簡単な生命維持装置いる)
などなど

HTV-X で数ヶ月軌道実験でもかなりはできるけど,(無人)宇宙ステーションなら電力に余裕など.
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/11(日) 17:35:40.16:pYhEI6St

日独共同開発のエクスプレスね
アフリカで見つかって、なぜか現地人の御神体になったってやつね
結婚の神様で、独身者が触れたり添い寝すると良縁に恵まれるらしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/11(日) 17:41:24.22:j8B+xEdl
回収カプセルの剥がれた部分の内側にはパラシュートや浮き輪が入ってたんだよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/11(日) 19:32:51.67:5TBMGfDE
ttp://https://this.kiji.is/434129224266237025?c=39546741839462401
カプセルは大気圏再突入の際の高温に耐える設計で、
パラシュートや噴射装置で落下の速度や場所を制御す
る仕組み。直径約84センチ、高さ約66センチの末広
がりをした円筒形。同日船で回収、13日に南鳥島で中
の試料を航空機に移してJAXAの筑波宇宙センター(茨城県つくば市)に運ぶ計画だ。

こうのとり7号機のカプセル 無事に帰還ゞ ><;
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/11(日) 19:56:03.06:wqbbsbYa
逆に高Gおよび着水時の衝撃に耐える回収カプセル・ペイロードにして、
パラシュート無しで着水のほうがトータルで合理的では?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/11(日) 20:22:41.88:/Wkwa+nA
カプセル回収の写真公開
ttp://https://www.flickr.com/photos/144987430@N06/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/11(日) 20:26:45.79:RqYuG3wx
何処にフラップやパラシュートを使わない
システムが有るのかと??w
沢山逆噴射wでもするんでつか?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/11(日) 21:02:02.95:N8IEtcah
空気と水は密度が700倍違うから、
衝撃を抑えて亜音速で海水に突入して、
海面下数百mへ潜りながら減速する
帰還システムも考えられるが……

パラシュートを減量するにしても、
そんな水圧に耐えるカプセルを
打上るのはバカすぎる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/11(日) 21:41:52.81:LvPnoUkl
深海の水圧と
大気圏突入の衝撃とで競争だねw棒
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/11(日) 21:48:07.55:Idf5iPFG
重い鉄の船や金属の飛行機が飛ぶのと一緒や
昔はセメント船wもあったらしいぞ!!

それでも下から泡ブクブクだと
何でも沈むらしい
飛行機にも似た事例がw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/11(日) 23:09:10.12:CL+U1B9J
成功して本当によかったねぇ。。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/12(月) 09:14:48.95:F+bFoR3L
ほらっ、やっぱりJAXAも有人化構想あると言っていたじゃないか
全て無人で充分なんて負け惜しみ言ってないで、有人化構想応援すべきだ
それは日本国民の夢、日本人が夢見て何悪い(阿部寛風に)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/12(月) 09:17:53.16:ARBmU0Ax
宇宙兄弟は
@コンステレーション計画の中止
Aロシアの凋落
BスペースXの台頭

と言った現実の要素を予想できなかった2010年頃に描かれた漫画だからねぇ
てか、あの話はいつまでスペースXを無視し続けるんだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/12(月) 09:22:47.08:ARBmU0Ax

そういう煽りと精神論でしか有人宇宙開発の意義を語ることができないから終わってんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/12(月) 09:30:44.31:DSouQ5U8
小山宙哉は宇宙兄弟でテスラをバカにしてなかったっけ?
デザインだけの電気自動車が…みたいな描写を見た記憶がある。

テスラの事故が知られる前だったはずだから、技術を見る目はあると思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/12(月) 19:40:04.00:AAJyAhnp
あれは鷺の見せ金みたいなもんだしw
電池で組んだ松下も大変そうだあw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/12(月) 21:41:24.56:iz7cpMmO

無人の宇宙ステーションというのも変な話だが、そうなるんだろうな。
宇宙実験室を有人にしても意味無いだろうし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/12(月) 23:13:00.65:alvByKh7

宇宙兄弟は、2000年代後半のリアルな未来の宇宙を描いた作品だから、
今となっては現実の技術の進歩についていけてないのは致し方ない。

2000年代後半は、シャトルの事故を経ての堅実なカプセル型/使い捨てロケットへの回帰という流れで、
80年代のシャトルや90年代のSSTOブーム、それに2010年代のような再使用の復権もなく、
宇宙開発といえば枯れた技術が一番という、技術に夢が無い時代だった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/13(火) 08:43:01.55:4T2cEKeu
シャトルの時代にアメリカが無人実験室を打ち上げたのは事実
外観はHTVに似ていた
でもあくまで無人衛星、ステーションとは呼ばれていなかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/13(火) 08:59:26.01:NfeaFSmn
圧力の対策と軽量化、製造しやすさが両立するのは円筒型、
当然ドッキングポートは底面に設置するので、似たような形になる

またロケットで打ち上げる以上、フェアリングの形・大きさの制限もある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/13(火) 10:18:33.84:7E0No93v

今の逆噴射で降りてくるファルコン9も実物見るまでは荒唐無稽としか思わなかったが
やはり荒唐無稽としか思えないBFRも実現するんだろうか

てか、2007年の宇宙兄弟の連載開始段階でファルコンヘビーでも漫画に出そうもんなら
ありえないってボコボコに叩かれるだろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/13(火) 10:39:25.96:U7G/w4lp
ていうか、BFB(BFRの1段目)って、もはや別に荒唐無稽じゃないよな。
エンジンが31機は、FHより4機多いだけだし。
着陸方法もF9とほぼ同じだろう(着陸脚が見当たらないのが気になるが)。
2段目が独特だけど、再突入さえ成功すれば、あとは普通に垂直着陸するだけだし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/13(火) 10:57:18.58:7E0No93v

ロケットエンジンの大量クラスター化と逆噴射回収は
コンピュータやアビオニクスの進化の産物
00年代にはその方面で大きなブレイクスルーが既に起きてたのに
それを応用した未来図を描ける人はごく限られてたんだろうね

2段目も要するにスペースシャトルから翼を外して逆噴射回収機能を持たせただけだから
基礎的な技術面では現代の応用でなんら問題なく実現するはず
唯一懸念材料は、経済的に割に合うかどうかだけだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/13(火) 11:12:59.79:Zv0dSiDP
ttp://http://www.esquirelink.com/nikaikara/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/13(火) 11:19:12.77:IFPyR8os
炊飯ジャーですな
ttp://pbs.twimg.com/media/Dr2LjP7UwAAALiY.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/13(火) 16:11:28.57:vuAzdQih
だが魔法瓶だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/14(水) 08:56:07.30:vzKkEP39
タイガー ISS炊飯ジャー〈炊きたて〉
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/14(水) 13:13:51.69:DwzpbM4M
次回はISSに炊飯ジャーを届けよう
そして日本のお米のおいしさを他国のクルーにも味あわせてあげよう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/14(水) 13:55:35.19:MovtsJ/P
0Gじゃ炊飯器使えねえよ
対流が起きない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/14(水) 14:55:07.01:bzcDDDj4
アマゾンポイント乞食に朗報です!!期間限定で3000ポイント貰いましょう。
お得な情報はこちらから↓↓
ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1537823749/419/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/14(水) 16:32:47.98:DwzpbM4M

マジレスしなくていいって
冗談なんだから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/14(水) 17:14:29.64:3/0PJRHO

日本海に展開するイージス艦で、破壊措置訓練(弾道の計測と落下地点の予測)をやってるんだろうね。
また南鳥島近海の排他的経済水域内では、海上保安庁の巡視船が不審な(パクリ目的の)漁船を監視しているだろうし、
パラメディックなども海上のカプセルを遭難した救命ボートに見立てて、捜索訓練をしている可能性はある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/14(水) 19:01:08.43:lzUdkk3E

おかしなのがいるな。
イージス艦も海保も無関係だろ。
まして、不審な漁船とか?国防に紐付けて考えるとか気持ち悪い。

ビーコンがなくても、大体の着水地点がわかれば、飛行機で探せば直ぐに見つかるよ。着水地点はマーカーで海を着色するしね。
フェアリングの回収と同じ要領でしょ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/14(水) 22:21:48.97:iZCv+7r1
シグナス補給船運用10号機(NG-10)ミッション
ttp://http://iss.jaxa.jp/iss/flight/cygnus/ng-10.html

> シグナス補給船運用10号機(NG-10)ミッションは、ノースロップ・グラマン社(Northrop Grumman)の
> シグナス補給船を打ち上げ、ISSの「ユニティ」(第1結合部)に結合させ、物資を補給するフライトです。

ノースロップ・グラマン??
と思ってググったら、いつの間にか買収されてたw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/14(水) 23:40:20.09:werfPZmd
カプセル回収にあたった船 CONCEPT
ttp://http://www.nissui-marine.co.jp/news/archives/2016/0406_160636.html
元はJAMSTEC 支援母船・海洋調査船 なつしま
H-II8号機失敗の際にLE-7捜索に参加した船の一隻でもある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/14(水) 23:50:45.27:werfPZmd

の内容はさすがにアレだけど
USERSの時は海保のしきしまが警備にあたってた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/15(木) 00:55:51.60:TmKWn8Y+
対流云々どころか
溶鉱炉wで合金作ってるだろ?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/15(木) 01:41:57.01:sqK47goS
回収船のいらないタイプの機体の開発できないのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/15(木) 01:55:34.52:4HQsDZXc
陸上に降ろすしかない
パラフォイルでコントロールしてエアバッグで着陸させる提案はあったけどサイズのある例えば有人機でもないとそんな手間かけたくない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/15(木) 20:50:23.50:8H3iSXya
次は犬か猫乗っけよう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/15(木) 20:57:28.14:olWdu6tm
次のHTV8号機では、直径4m、高さ3mくらいの有人カプセル仕様で
打ち上げろや。内部に重力、気圧、温度変化の測定機積んで有人で帰還
可能か精密に計測する。勿論空荷じゃなくてサンプルや物資を積んで日本近海に
着水。9号機で人員輸送をする。宇宙服や生命維持装置は、ロシアか米国の仕様の
宇宙服購入でいい。ISS運用中に有人宇宙飛行の技術を修得することが肝心。
予算も最低5000憶、できれば一兆円規模に増やすことが必要だな。
宇宙開発は町工場の高度な職人技術も必要。中小企業対策にもなると財務省を説得しろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/15(木) 21:04:10.99:olWdu6tm
こうのとりHTVのロボットアームで掴む方式は、はじめ
NASAが難色(日本にそんな高度な技術は無理と考えた)、難癖付けて
超大な書類提出をjaxaに強要したが結果的に
上手くいくとこの方式を完全にパクリ。特許もライセンス料もただでパクった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/15(木) 21:13:06.68:qK3A2nU9

まだ言ってんのかお前・・・

パプコメでも何でも公的窓口で言ってこい
こんなとこに垂れ流してんじゃねーよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/15(木) 22:11:16.34:DtTvR564

シグナスは近傍通信機器を三菱に金払って購入してる
ドラゴンは独自にセンサ等を開発した
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/15(木) 22:21:39.51:WZ7SDGeW
シグナスは日本製の近傍通信機器の購入や
JAXAによる管制支援からは卒業したみたいだけど
今は何使ってんのかね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/15(木) 22:28:22.58:W3DENu5P

卒業したのは運用管制だけだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/15(木) 23:07:18.20:WZ7SDGeW

ttp://http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2009/1022-a.html
三菱電機のPROXは9機納入の契約
デモフライト+8回の打ち上げで使い切った


>Takashi UCHIYAMA@HTVFD_Uchiyama
>2017年12月2日
>OA-9からシグナスはPROXを卒業して新しくできるISS共通の近傍通信装置に切り替えます。
>今回その準備のためのデータ取得を分離から離脱の間に行ったりもします。

とのこと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/15(木) 23:09:44.81:DtTvR564
今はTriDARというのを使ってる
ttp://https://earth.esa.int/web/eoportal/satellite-missions/i/iss-cygnus
IHIのBT-4は継続使用中
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/15(木) 23:16:42.07:WZ7SDGeW

サンクス、そういう解説ページが見たかった


>TriDARは、ターゲット上に置かれた基準マーカに依存しないランデブーナビゲーションシステムです。
>その代わりに、TriDARはレーザーベースの3Dセンサーと熱式イメージャを使用してターゲットの3Dデータを収集し、
>ソフトウェアによって既知のターゲット宇宙船の形状と比較します。

反射板いらない高度なシステムなんだな
三菱電機も追従しないんだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/16(金) 02:42:49.19:ouSuiGnh
こうのとりの行きの船は有人にも耐えるらしいぞw
帰りは燃やすけどw

難燃関連も日本は得意だからなあ
有人も5-10年以内に実現だろうなあw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/16(金) 09:15:26.37:7LNvm4Xi

そうですか
誰だ?ロケットが有人使用になっていないから無理だと言っていたのは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/16(金) 09:40:23.31:Z64yskDD

おいおい。真に受けるなよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/16(金) 10:52:48.80:NGUqxAKN

前にJAXAの担当の人がNHKのインタビューで言っていた。
こっそり与圧室に潜り込めばISSに行ける、と。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/16(金) 10:57:39.49:ciTvrHUj
だから、子供向けの例え話を真に受けてどーすんだよ?(´Д` )
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/16(金) 10:59:10.60:06imCIik
人がいると空調が追い付かなくなるだろうなぁ
酸素もCO2も
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/16(金) 11:00:22.55:ciTvrHUj

そもそも空調なんか付いてないだろ(´Д` )
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/16(金) 11:05:05.20:7LNvm4Xi
要は人が乗れる大型カプセル作ればいいってこと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/16(金) 11:07:25.37:06imCIik

付けないと水や食料が凍っちゃうじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/16(金) 12:12:40.00:ObNmwj9Z

酸欠の死体がISISに到着
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/16(金) 16:10:21.17:kKa7SNSp
酸欠以前に灼熱や凍死だろうなあw

なんか日本が有人 も 成功させると
困る勢力がずっと工作してるなあ?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/16(金) 16:15:48.37:D8vdAhhn
深海の探査船を作れる国は有人ロケットも可能らしいw
日本はこの分野も得意なの
(支那のは何故か日本のにそっくりw)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/16(金) 16:23:07.69:7LNvm4Xi
支那の宇宙船はロシアのにそっくりだしね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/16(金) 17:07:05.47:BfnG1QXA
最近、能天気なアホばっかりだなこのスレ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/16(金) 18:52:26.55:k/y+tEgw
人の酸素消費・CO2放出・発熱・水蒸気放出量を模した、
燃料の触媒燃焼システム(ハクキンカイロみたいなやつ)を
ペイロードとして積めばいいよ
もちろん、O2/CO2/湿度センサーも積んで

でも、実際にやるなら、地上でプロトタイプ作って実際に人を放り込んだ地上試験のほうが確実だとおもうが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/16(金) 19:07:03.68:aIUPlW84

つ予算
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/16(金) 20:15:45.07:8+VP378z


素直に実験動物積めば?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/16(金) 23:10:56.32:qO6YOaCc
まずカナリアだなw
いやマジでw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/16(金) 23:32:52.15:4P1Es6uX

確か冬眠するカヤネズミを運ぶんじゃなかったか?
あの実験、もうやらんのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/17(土) 03:54:39.91:wM1BofXl
先日のロシアの打ち上げ失敗で脱出
アメリカ人は驚いたらしい
非常に珍しい案件だったが
ちゃんと作動して無事に脱出出来た
現場も全く想定内って感じだってw
そのあと別なロケットは無事に打ち上がり

まあまずはロボットで
凡百データを収集して
動物かなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/17(土) 10:32:09.80:NPDUvwkU
トランプ政権のキャッチフレーズMake America great again は有人宇宙船復活のことも頭にあるのかな。
今はGMの会長がロシア車に乗って出社するようなものだから恥ずかしくないわけがない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/17(土) 11:21:21.28:059ez88O

> こうのとりHTVのロボットアームで掴む方式は、はじめ
> NASAが難色

いや、むしろNASAが自動ドッキングは日本には無理だから、ということでこうなったのでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/17(土) 11:47:32.91:i86ddhHC
H-IIA/B スレから転載

266名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/17(土) 09:42:29.50ID:HjHczpM/

HTVーXをそのままH3-24型以下で送るのは不可能なんで
なんらか解決策が必要って話だよ

その解決策については何もソースが無い

選択肢としては、ファルコンヘビーやSLSなどを使うかH3自体をヘビー化するか
HTVを小型化再設計するか高性能の次世代電気推進を開発するか

位しかないし、どれが妥当か考えるしかないやん

275名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/17(土) 11:19:24.00ID:XIKmnhU+

軌道上でLNGを使うソースは存在するが、HTVの電気推進やH3ヘビーのソースは皆無だ。

いい加減、ソースを出せ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/17(土) 11:50:49.23:i86ddhHC
HTV-X での電気推進実証構想のソース

ttp://http://stage.tksc.jaxa.jp/compe/jouhou/FY30-0033.pdf

大電力、大型機器を搭載可能(曝露カーゴ搭載部)

大電力(最大1kW)・・・電気推進やレーダ等を実証可能な電力容量
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/17(土) 11:53:37.10:CDgHTyzb

やはり、日本語が不自由なのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/17(土) 12:33:27.19:i86ddhHC
ついでに HTV-X での無人ドッキングについて


のソースから

利用例4
自動ドッキングの技術実証
将来の宇宙探査ミッション等で必要となるランデブ・ドッキング技術を
ISS環境とHTV-Xの軌道・姿勢制御能力を活用して実施。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/17(土) 12:38:11.95:NPDUvwkU
されどこうのとりのフライトディレクターが有人は不可能だってマジでリプくれからなあ。
あれが嘘だとは思いたくない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/17(土) 12:40:05.16:OWPLPs9e
それ、「HTV-Xは軌道上で実験できます」と言う資料なんだが、意味分かってます?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/17(土) 12:46:59.07:fbY57QWc
100機以上の打上と99%の成功率を誇る
プログレス補給船にも人は載せていません。
シャトル事故後の混乱と逼迫下でも
人員と貨物は別立で乗り切った。

緊急脱出装置と耐熱シールドが無い宇宙船に
人を乗せるのは無理。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/17(土) 12:53:01.24:i86ddhHC
ttp://http://www.jaxa.jp/press/2017/12/files/20171206_HTV-X.pdf

発展化要求の概要


自動ドッキング機能
HTV-Xに自動ドッキング機能を搭載し、軌道上での実証を行う。(
ISSへのドッキングやHTV-XのSM-与圧モジュール間など)


ステーション軌道・姿勢制御機能
HTV-Xを複数結合するなどして実現を検討している独自の地球低軌道ステーションを想定し、
HTV-Xでステーション全体の軌道・姿勢制御機能の検討を行う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/17(土) 13:14:41.01:i86ddhHC


のソースにある他の項目


推薬供給機能
HTV-Xに推薬補給機能を持った実証モジュールを搭載し、
ISSへの輸送ミッション完了後に推薬補給技術の実証を行う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/17(土) 14:39:19.52:Rm/SB0O4

それはデマ。それがデマ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/17(土) 16:08:20.89:Pnu8hY2g
HTVは、アメリカのCBMにドッキングするバージョンだけじゃなく、
ロシアのポートにドッキングするバージョンは作らないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/17(土) 17:37:24.89:NPDUvwkU
年金1割カットすれば1兆円の予算が付く。
団塊世代に早くお亡くなりになって貰おう。
現役時代の負担は限界だから3割カットでもいい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/17(土) 20:14:10.25:ptr8B+E6

必要無いし、意味もない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/17(土) 22:14:48.36:LE23vK3p
NHK教育に油井さん gmnbkuhui
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/17(土) 23:42:09.24:plVunT5Q
同じ板でアタマの悪いマルチポストしてんじゃねーよ。
氏ねよクズが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/18(日) 01:39:23.45:+adESTq8
宇宙関連が遅れた国のお方かな?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/18(日) 04:50:56.74:Nnzn2FKA
存在が板違い野郎がなんか言ったか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/18(日) 04:53:56.59:fQAQ6hdh
タンパク質の実験やったの油井じゃなかったか。だったら関係あるじゃないか。
つーかNHK総合でもTBSでもフジでもないとは油井も落ちぶれたものだw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/19(月) 00:37:29.41:+Uv8ciW2
テレビに出てるって話だけしか書いてない。これではスレ違いだよ
スレにあっていたとしてもマルチは駄目
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/19(月) 02:14:06.31:dCHoioDA
フジはねえよw
乗っ取られてる代表だしw
3kも辛そうだw

NHKとTBS以外を観ると馬鹿wになるぞw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/20(火) 21:47:35.31:mkOQktkV
TBSを見るのは学会員
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/20(火) 23:26:37.68:u83rskSl
まあ毎日新聞はもう乗っ取られ(印刷)てるしなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/21(水) 01:26:14.22:+zp6n0UL
ttp://http://www.jaxa.jp/topics/2018/index_j.html#news13513

日本実験棟「きぼう」でのループヒートパイプラジエータ(LHP)を使用した技術実証システム実験が終了しました!

宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機(HTV7)で国際宇宙ステーション(ISS)に輸送し10月22日から軌道上で行われていた、ループヒートパイプ(LHP)技術実証システム実験が終了しました。
LHPは、衛星の機器から発生する熱を効率よく放熱部まで輸送するための装置であり、JAXAはこのLHPを搭載した展開ラジエータ(LHPR)を技術試験衛星9号機に搭載する予定です。



小型回収カプセルで持ち帰ったタンパク質結晶について(速報)
ttp://http://iss.jaxa.jp/kiboexp/news/181116_pcg.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/22(木) 12:22:24.34:k81pjHhI
【動画】
「こうのとり」7号機 HTV7
航空機から見た着水した小型回収カプセルの様子と船舶への小型回収カプセルの引き上げの様子
ttp://https://www.flickr.com/photos/144987430@N06/45239693474/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/22(木) 16:22:59.44:71rpkLKl
HTV-Xでは、低高度衛星向けの空気吸い込み型イオンエンジン(ABIE)の軌道実証が行われる模様。
ただ、HTV-XがLOP-Gにいく分には、議事録見る限り、曝露貨物のとこにHTVで使った500Nエンジン含めた推進モジュール一式を仕込めばなんとかなるようなので、
わざわざヘビーとかの検討しなくてもいいんじゃねーか。


ttp://http://www.lab.kobe-u.ac.jp/csi-usui/contents.html
> 大気吸入型イオンエンジン(ABIE: Air Breathing Ion Engine)は高層大気を取り込み、その粒子に電子サイクロトロン共鳴(ECR: Electron Cyclotron Resonance)によって加速した電子を衝突させて生成したイオンを静電的に加速させて推進力を得るイオンエンジンである。
> ABIEの開発は、超低地球軌道(sub-LEO: sub-Low Earth Orbit)で運用される衛星における大気抵抗補償のための推進器として重要な課題である。
(中略)
> 本研究では2021年に予定されている次期ISS補給器(HTV-X)を利用したABIE搭載実証にむけて、
> 衛星環境シミュレータEMSES(ElectroMagnetic Spacecraft Environment Simulator)を用いて、実際のフライトモデルに準拠した正確な形状を導入し、放電室内におけるイオン生成シミュレーションを行った。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/22(木) 16:34:05.50:bEdlwtsX

> ただ、HTV-XがLOP-Gにいく分には、議事録見る限り、曝露貨物のとこにHTVで使った500Nエンジン含めた推進モジュール一式を仕込めばなんとかなるようなので、

そうなんだけれど、打ち上げるロケットからみれば「500Nエンジン含めた推進モジュール一式」分ペイロードが重くなるわけで、ロケットがそのままであれぱHTV-Xの貨物を減らさないといけない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/22(木) 16:42:47.52:71rpkLKl

曝露貨物の輸送能力が代償になっていると考えれば問題ないのでは?
LOP-Gの場合に優先される輸送能力は与圧貨物でしょうし、曝露貨物分のペイロード減は許容範囲内では。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/23(金) 20:09:31.49:BMl6vsaC


HTV-X が軌道実験機として使われるわけか,おもしろい.

専用の実験衛星を作るより安くできると言うことかね?
595 [sage] 2018/11/23(金) 20:11:08.88:BMl6vsaC
アンカーミス

X
O
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/23(金) 21:34:16.21:2H2wT7B3

HTV-Xの打ち上げがなければ専用の実験衛星を作ったほうがよいのだろうけれど、HTV-Xが打ち上げられるのであれば、それに付随して打ち上げてもらってテストしたほうが安いのだろうな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/23(金) 23:19:47.01:4+ErX5wt
日本郵便やヤマトや佐川が
資金提供すればいいのに
「こうのとり」の他に
「くろねこ」とか「ひきゃく」とか
スペースシャトルみたいに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/24(土) 00:15:02.69:AnpuM1/Q
ああ 矢野顕子と油井さん 観ないと
NHK教育 00:00-01:00 hdswwaqwrfft

ZOZO様wが居るじゃないか!!w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/27(火) 12:56:13.52:jK7IRSTD
さらば〜ちきゅうよ〜たびた〜つふねは〜うちゅう〜たっきゅうび〜ん〜〜〜〜や〜ま〜と〜
宇宙のかなた〜アイスエスへ〜貨物を背負い〜いま〜とび〜た〜つ〜
かなら〜ずそこへ〜物資〜とどけると〜てをふ〜るひと〜に〜えがお〜でこた〜え〜
ちきゅうをはなれ〜ア〜イエスエスに〜は〜る〜ば〜る〜の〜ぞ〜む〜
うちゅうう宅急便〜ヤ〜マ〜ト〜〜〜〜〜〜〜〜〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/27(火) 18:50:23.55:6/qbTW5H
2千度耐え「100点以上」 宇宙から小型カプセル
帰還
11/27(火) 17:29配信 朝日新聞デジタル
2千度耐え「100点以上」 宇宙から小型カプセル
帰還
公開された小型回収カプセル(中央)。大気圏再突入
後に使われたパラシュート(左奥)も公開された=2
018年11月27日午前9時53分、JAXA筑波
宇宙センター、石倉徹也撮影

 国際宇宙ステーション(ISS)から実験試料を積
んで地球に帰還した小型回収カプセルの本体が27
日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の筑波宇宙セ
ンター(茨城県)で公開された。

【写真】公開された小型回収カプセル。底の部分が焼
け焦げ、焦げ臭いにおいがした=2018年11月2
7日午前9時56分、JAXA筑波宇宙センター、石
倉徹也撮影

 カプセルは11日、大気圏に再突入後、小笠原諸
島・南鳥島沖に着水。船で回収され、海路と陸路で同
センターに運ばれた。直径84センチ、高さ約66セ
ンチの円錐(えんすい)状で、重さ約180キロ。

 再突入時には最高約2千度の高温に達するため、カ
プセルの底は「アブレーター」と呼ばれる熱防護材で
覆われている。樹脂が溶けて熱が内部に伝わるのを防
ぐ仕組みで、公開されたカプセルは、過酷な「旅路」
を物語るかのように黒く焼け焦げ、焦げた臭いが残っ
ていた。

 田辺宏太・小型回収カプセル開発チーム長は「計画
通り回収でき、100点以上をあげたい。有人宇宙船
につなげていけるよう実績を積み重ねていきたい」と
話した。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/27(火) 19:58:34.95:xxXgnX89

ttp://https://www.asahi.com/articles/ASLCR457YLCRULBJ003.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/27(火) 21:21:15.81:woZlNsjn
NHK総合 N9で扱ってる!!(・∀・)イイ!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/27(火) 22:26:00.98:xxXgnX89
アブレータの焦げたニオイでご飯が食べれるw
変態宇宙開発者の鑑です。

JAXA担当者は、いい笑顔で「将来の有人飛行」ってアピールしてたね。
NHKのアナウンサーも、そこはしっかり取り上げてくれた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/27(火) 23:19:49.55:FIL8qTG6
工程表33 LNG推進系関連技術
■小型ロケット実験機による LNG 推進系の実証実験の計画を推進する。
■LNG 推進系を用いた軌道間輸送等の将来構想の検討を推進する。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/27(火) 23:26:21.40:FIL8qTG6
工程表26 国際宇宙ステーション計画を含む有人宇宙活動
■将来の宇宙技術・宇宙システムへの波及性・発展性を考慮し、HTV-X の開発を着実に実施する。
■民間事業者の参画、国際宇宙探査に向けた技術実証(軌道上実証)を進め、ISS の成果最大化に向けて取組を推進する。
■「きぼう」日本実験棟の、アジアをはじめとする海外の利用強化を推進する。
■低軌道における2025年以降の我が国の有人宇宙活動の在り方について、各国の検討状況も注視しつつ、
民間活力の積極的な活用も含めて、月軌道での活動計画等を踏まえて2019年度に整理する。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/27(火) 23:59:14.95:FIL8qTG6
ポスト「京」の重点課題がヤバい。
これにISS・NIMS・SPring8・SACLA・J-PARCの知見が合わさると…

重点課題1:生体分子システムの機能制御による革新的創薬基盤の構築
「京」の約100倍の高速化、分子数スケールアップが可能になり
創薬標的分子のダイナミックな動きの制御を指向した、より効果的な新薬開発に貢献
・薬と標的タンパク質について生体の現実の反応時間であるミリ秒以上の動きの
シミュレーションが可能
・数千万から数億原子を含む巨大生体分子系については10マイクロ秒の動きを捉えることが可能
・標的タンパク質の結合シミュレーションでは、100倍以上、1週間に数万個の結合計算が可能

重点課題5:エネルギーの高効率な創出、変換・貯蔵、利用の新規基盤技術の開発
・1億原子のシミュレーションが1日で可能となり、燃料電池の性能を決定する
電極4相界面※の構造や物質輸送などの実態を解明し、より高性能な燃料電池が実用化
※集電材、電極(触媒)、アイオノマー、電解液

重点課題6:革新的クリーンエネルギーシステムの実用化
・実機スケールによる炉全系の反応-炉構造伝熱
・高温損傷-冷却連成シミュレーションにより、実際の現象を高精度で再現し
バーナ形状、燃焼器形状、冷却設備配置等の設計や炭種に応じた空気比等の
操作条件の適切化、構造信頼性の向上を実現
※燃焼解析規模:100億節点

重点課題7:次世代の産業を支える新機能デバイス・高性能材料の創成
新構造による特性の向上や複雑界面のシミュレーションによる半導体デバイスの性能向上を実現
・化合物複雑界面の計算によって、ワイドギャップ半導体の特性の向上や製造プロセスを革新
「異種物質接合界面を含むリアルデバイスシミュレーション」
現実の複雑界面の第一原理計算
SiC/SiO2界面の未解決トラップ準位の解明
GaN結晶成長の機構解明
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/28(水) 10:12:19.31:h1hgkDv8
ttp://https://www.sankei.com/life/news/181127/lif1811270044-n1.html

> 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は月面着陸機の開発や日本人飛行士の着陸に意欲をみせる

ロッキードが既に月着陸機案を公表してるのに、JAXAが担当するなんてあるのかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/28(水) 11:12:15.26:yR2UKdfE
そこは調整だろう。
日本欧州カナダは 既に協力して研究を進めている。
ロッキードマーチンのやつは 再利用型で、いかにもコストと開発期間がかかりそうだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/28(水) 12:35:54.89:h1hgkDv8
LOP-G起点で運用する月着陸機って、アポロみたいに毎回飛ばす運用じゃないから
再利用型しかありえなくない?
JAXAが使い捨てしか作れないなら、門前払いだと思うけど。。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/28(水) 13:32:19.60:yR2UKdfE
ISSと同じで、参加各国はそれぞれの目標を決めて、
実験したり、技術獲得したりする。
今回の小型カプセルだってそう。
ステーションは各国にとって、一種の練習場であり性能試験場なのだ。

ロックマーチンが凄い技術を持ったところで、
それで終われば日欧加にとっては、何のメリットもない。
日欧加は、協力して月面での技術を開発したいのだ。
アメリカはアメリカで勝手に再利用機を作ればいい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/28(水) 16:07:49.70:ytk5MZfX
月の穴は日本が見付けたw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/28(水) 16:43:09.97:vfKVv45z
おいおいKARIのNURIタンの中継何処だよ!?w
ライブ無しかよw
TI大国! ネッツ大国!! 英語大国!!!なのにw
(・∀・)ニヤニヤw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/28(水) 20:44:21.30:im3NUwcR
2021年 小型月着陸実証機(SLIM)
2023年頃 月移動探査(日印共同)
2026年頃 月広域・回収探査(HERACLES)
その後 月の本格的な探査・利用
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/28(水) 21:05:47.37:MtQy5YrP
日欧加のHERACLESは上昇段・下降段の2分割で上段のみ再利用
下降段は地上から打ち上げてLOP-Gにてドッキング
ttp://http://fiso.spiritastro.net/telecon/Landgraf_5-25-16/Landgraf_5-25-16.pdf

ロッキードマーチンのは単段式で全て再利用
LMのはLOP-Gに必用な40tの燃料を運んで充填
将来的には月の氷から酸素・水素を分離して使う構想
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/28(水) 21:24:22.92:p6yHdp5S
かぐや 以降鮮明な月画像(映像w)って出ないねえ
なんか支那も行ったみたいだが??w

先日着陸した米火星探査機の画像は感動した!!w

ttp://https://twitter.com/SKorea_rocket/status/1067686029887295488
一方の朝鮮w打ち上げ KARI の NURI タンw
ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/28(水) 21:42:05.49:yR2UKdfE

連中はいつだって最新最強の宇宙機構想を持ってるよ。
政府から1兆円2兆円もらわないと何も作れないけど。
その再利用月面船も、実現しないのでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/30(金) 12:27:54.88:A7ZfcpKX

どこにwつける要素があるのかわからん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/30(金) 12:49:09.13:Lp9ujLjf
なんにでも「w」つける人なんでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/01(土) 02:40:43.54:xo+zttp1
wをつける人は、軍板で有名なネトウヨ荒らしだよ
軍板で荒らしまくってたまにこっちにも出てくる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/01(土) 09:16:19.82:nrNd0urW
お前はマーク基地だろ?
どこでもションベン引っかけてるんじゃねーよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/01(土) 11:41:08.51:vKCNgrPV
とりあえずマルチとコピペはやめてほしいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/04(火) 00:46:55.81:zvjKyg7u
自治委員長さんwは何処にでも出没するねw
肝属封鎖に泣いた><;
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/13(木) 14:26:34.50:FjJfiNog
3年前くらいにやっていたサイエンスZEROでこうのとりの特集、久しぶりに観た
やっぱり最後は将来は有人化するのが目標だって
技術者はやるきまんまんなんだから、後は上層部がGOサイン出すだけだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/13(木) 15:56:20.78:m/sEtLs0
JAXA はやぶさ2 現状報告ライブ配信中
NHKアプリでも観られます
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/14(金) 09:18:06.83:RKZkbbo5
あんまり先延ばしにすると技術者もやる気無くなってくるからね
HOPEしかり、ふじしかり
HOPEは無人化が決定した時点でかなりやる気削いでいたと思う(でもそれなりの実験はやっていたんだよなぁ)
ふじは構想だけで終わっちゃった
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/14(金) 10:32:48.26:RKZkbbo5
少なくとも、HTVの技術だけは継承して行って貰いたいね
いつか有人化出来る時まで
ソ連時代のボストーク宇宙船のカプセルは、時代を超えていまだに継承、使われ続けている(来年、ビオン衛星最新機が打ち上げ予定)
ソユーズどころじゃない息の長さだ
日本も見習うべきところ有るようだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/14(金) 14:29:55.41:RKZkbbo5
HTVだけでなく、HOPEの技術も継承されるべきだとJAXAの誰かが言っていた
スペースウォーカーや名古屋のベンチャーにはデータ渡しているのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/14(金) 18:59:43.48:pGSowfCi


Space Walker の設立者,
九工大の米本教授は川崎重工で HOPE の開発に参画していた人物ですが?
その後大学で有翼機の研究開発を継続
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/14(金) 19:01:56.30:LcCHE8KX
そして、Falcon9の致命的欠陥を暴露しちゃった人物でもある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/14(金) 23:27:50.84:WblCvKBk
マスクのは必ずやらかすからw
それも有人で!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/15(土) 09:26:19.19:CBsBJdjd
有人技術はソ連崩壊でゴタゴタしてる時期にロシアから買っとけばよかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/15(土) 23:08:02.69:Q5FAeFG2
スペースXが失敗したら日本の有人飛行が加速されるとでも考えてんのかね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/17(月) 09:17:42.83:xsQig6bj

サンキューです
技術は見事に民間へ継承されたということですね
ならばHTVの後継機が頓挫したら、民間で作ればいいってことで
NASAもJAXAも足かせ多すぎるから今後は民間でってことですな


中国にしてやられましたね
端から日本にはそういう発想も予算もありませんでしたしね
人の褌で相撲を取るのが悪いことばかりとは限らない
でもプライドの問題でしょうね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/17(月) 09:20:59.62:Q//wrCe8

当時の日本は、ソ連のどこで何を作っているのかすら知らなかったと
どっかの本で読んだわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/17(月) 17:12:46.91:0oBcdPMy
LOP-G への HTV-X を使った輸送は,電気推進(ホールスラスター)を使う計画という
JAXA 資料(11月29日)
(このスレでは紹介されてなかった資料みたい)

ttp://https://www8.cao.go.jp/space/comittee/27-kagaku/kagaku-dai25/gijisidai.html

ttp://https://www8.cao.go.jp/space/comittee/27-kagaku/kagaku-dai25/siryou3-3-3.pdf
国産ホールスラスタによる軌道間輸送に
より、月近傍への高ペイロード比かつ柔
軟な物資輸送を実現することで、国際探
査への貢献が可能
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/20(木) 00:08:26.45:vKZtZpML
支那は環境汚染や人命なんて
全く考慮しないしなw
どんどんやりなさい

日本はロシアと仲良くするおw
米はもう駄目だあ><;w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/20(木) 08:49:44.28:u2Zgd3GR
ロシアと仲良くするにはH3をフィディラーツィアに対応できる様、改良する余地が有りそうだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/20(木) 08:51:24.42:u2Zgd3GR
見返りにロシアから有人化のノウハウ教えて貰うこと
そして共同でステーション運営
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/20(木) 08:51:59.88:u2Zgd3GR
北方4島の返還の方が先かな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/20(木) 11:05:19.21:u2Zgd3GR
中国人は日本が有人宇宙船とっくに作っていてもおかしくないのに作らないのは
アメリカが許可しないからだと思っている人民が多数いるらしい
中国人民はロシアからソユーズの技術を買い取り、言わば他人のふんどしで相撲を取った自国より
日本の宇宙開発の方がずっと先を進んでいるという人民が多数いるそうだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/20(木) 19:44:48.39:s14EXTEa
大体洗脳教育のお陰で日本は劣等に思われているが
実際来ると世界最強だと思い知らされるらしいw
まあ無駄も多いけどwそれも文化であり
雇用も創出している!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/20(木) 19:49:20.11:FiwuRvBD
ttp://https://spacenews.com/dream-chaser-cleared-to-begin-full-scale-production/

翼が帰ってきたね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/20(木) 21:29:08.22:FEaMdKPu
人命に関わる事故でも起こした日には運用が停止されるどころか計画そのものが潰されかねなさそう
そうなった時の責任の所在もどうするのか
日本人が一番グズグズするタイプの案件
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/21(金) 09:00:27.92:Zv3q8hy1
ドリームチェイサーはとりあえず無人のカーゴが採用された
実績積めば、有人化も有り得る
ドリームチェイサーは実はソ連がブランと並行して進めていた小型シャトルのデータが冷静終結後アメリカにもたらされた結果、出来たもの
HOPEのデータを元に米本教授が研究を重ねてきたスペースプレーンもスペースウォーカーが実現してくれそうだ
諦めなければ夢はかなう、継続は力なり
HTVの有人化も諦めなければいつかは・・・(JAXAでなくとも民間でもいい)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/21(金) 14:18:43.03:dm1BRU7r
(無尽蔵の予算があれば)諦めなければ夢は叶う。
日本の宇宙開発は予算が限られてるから、誰かの夢を叶えるには、誰かの夢を諦めなければならないんだ…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/21(金) 14:25:34.59:Zv3q8hy1
JAXAはお役所仕事だから予算限られている
民間なら限られていない(企業が存続する限り)
コスト削減出来る方法見つかれば可能性はある
そう言う意味ではスペースウォーカーやPDエアロスペースは応援しがいがある
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/21(金) 16:27:32.23:Zv3q8hy1
HTVの開発の為にHOPEやふじは諦めざるを得なかったんでしょ?
でも米本さんは諦めなかったんだよね
だからウォーカーで実現に向けて一歩踏み出す事が出来た
この前の回収カプセルだってデータ残すためでしょ?
技術者の意地を見せて貰った
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/21(金) 22:05:25.87:ANQxI9yZ
違います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/22(土) 00:30:59.94:GkjpH+Vb
ふじは個人が考えた構想だからな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/22(土) 17:51:48.39:LflNieK+
ふじを潰したのはHOPE派だと思うよ。
時期的にもシャトル事故前で、まだまだシャトルこそが有人宇宙船
というイメージが強かった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/22(土) 22:59:47.95:FCWY+rDJ

フジは一研究員が考えた構想
HOPEはその頃は既に無人が前提だった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/23(日) 08:15:00.44:GdzFuMpE
気圧や放射線、大丈夫なの?
本当にそんな頑丈な装備があるなら崩壊した原子炉建屋にも入れるだろうに・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/23(日) 10:14:38.10:yEVRen8I

HOPEだって最初は一研究員が考えた構想だろ?
自分に変わる構想を潰した事に変わりはない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/23(日) 13:37:38.36:Afkf4MhF
どんなに好景気・バブル景気の時も、工業デザイナーが描いた車のコンセプトスケッチが全て製品化されて販売される訳ではありません。
家電やAV,カメラのデザイン、ゲームのシナリオも同じです。開発の過程で取捨選択されて最後まで残ったデザインのみが世に出される栄誉に輝くのです。
ふじは遅く始まり早々に切られ、HOPEは少し長らえたけどH-IIと共に終了しただけの話。


蛇足ですが、落選したデザインも投資家(詐欺師)のイーロン仮面によって人間ごと買い取られて、宇宙X社で実物となる機会が与えられたりします。
投資家側からすれば、途中でボツになったデザイン・アイデアを使う事で開発費を浮かす事が出来るので美味しい話。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/25(火) 13:34:32.94:AAEACN7M

イーロン仮面のやり方はそれでいいと思います
失くしかけた夢を拾ってもう一度チャンスを与えてあげるのですから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 14:33:57.88:6w79Wg6h
投資家のお仕事は、様々な制約から80点90点ながら途中放棄されたプロジェクトを発掘入手して世に出す役目。

ただし、それは3番手〜5番手商法で使える技。トップになると上位組織から流出した技術に頼れなくなり、自社開発による膨大な研究費負担に泣きながら耐えなければならなくなる。テスラモーターズとか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/26(水) 14:30:18.12:y+XH+Vke
おそらくJAXAはISSに関わっている限り、有人宇宙船打ち上げはさせて貰えないね
予算ももらえないし、こうのとり有人化なんて夢のまた夢
弾道飛行でもいいから民間企業が成功させて夢見させてほしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/26(水) 20:15:16.50:jSERew6e
ISS以外の有人飛行ニーズがあれば、やるだろ。
MOUがそうなっている以上、しゃーない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/27(木) 10:51:29.95:qWsu+M+Z
「こんなこともあろうかと思って」
宇宙戦艦ヤマトの真田志郎の名セリフで、はやぶさチームの国中さんの好きなセリフ
帰還時のイオンスラスターを復活させた秘密兵器で見事、成功に導いた
こんな人がH2Bチームやこうのとりチームにもいたらなぁと思う
例えばソユーズ打ち上げ失敗の時だって
「こんなこともあろうかと思って、H2Bとソユーズを繋げるフェアリングを作っておいた」
「こんなこともあろうかと思って、HTVの与圧モジュールを回収カプセルと交換できるようにしておいた」
要するにカスタマイズ出来ればよかったってこと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/27(木) 15:22:57.86:99+/gU7x
脳内名セリフ
そんなセリフは存在しない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/27(木) 19:44:42.40:Xok3HYRD
古代「真田さんテストは?」
真田「そんな暇あるか」
とはいかないのが有人ですよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/27(木) 19:59:05.66:Tz9L4ycO
そもそも技術者は都合のいいドラえもんじゃない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/27(木) 22:05:48.98:I2yrYj3Z

使う予定の無い機能を開発して搭載しろとか馬鹿だろお前
金はどうするんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/27(木) 23:30:04.39:gn57UFOI
HTVがモジュール構造で有人宇宙船などに発展余地を備えていたのとは訳が違う
しかも他国のものに関連するならインターフェースの照合資料提供が必須
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/28(金) 03:17:23.54:O/1sQLLx
有人もポーズじゃねえw
何か業績残さないとw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/28(金) 08:47:25.08:81htF93g

昔のミューロケットは打ち上げる衛星ごとにカスタマイズしていたんだぞ
たとえ話を真に受けるお前こそバカ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/05(土) 19:18:13.13:qOqlcSnn
水漏れって結局どうなったの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 07:40:40.63:2DiiD/R0

> 「こんなこともあろうかと思って、HTVの与圧モジュールを回収カプセルと交換できるようにしておいた」

そんなことをしただけで有人ロケットになるわけでもないからな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/15(火) 08:44:04.83:WzjYAqS6

だから例え話だっちゅーの
それくらいの用意周到さが必要だと思うよ
でも国家予算でもしものことがあったらと思うと、JAXAは有人化永久に出来ないな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/16(水) 07:16:59.37:4nWEuFtG

例え話としては全く不適切だな
こんなこともあろうかと思ってで対応できるほど有人宇宙船は簡単ではない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/16(水) 09:11:52.04:k/ibUdQx
相変わらず頭の固い連中が多いね
俺の方が知識上だと知ったかぶりだから嫌われるんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/16(水) 11:27:33.82:k/ibUdQx
ttp://https://akane-liu22.com/2018/11/23/%E3%81%AA%E3%81%9C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AF%E6%9C%89%E4%BA%BA%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%92%E9%A3%9B%E3%81%B0%E3%81%95%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/16(水) 13:58:59.53:k/ibUdQx
だからPDエアロやウォーカーが乗りだしたんだよな
JAXAは所詮お役所仕事、国家予算で死人をだしたらと思うと怖くて手が出せないんだ
NASA同様、夢を見る事の出来ない組織になってしまったんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/16(水) 14:43:55.05:qAQH4tdH

> だからPDエアロやウォーカーが乗りだしたんだよな

うまくいってほしいよ
資金集めはどうなったのだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/16(水) 14:56:39.36:lfGUkaEO
コピペ荒らしはスルーでお願いします
ttp://http://hissi.org/read.php/galileo/20190116/ay9pYlVkUXg.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/16(水) 17:40:04.83:k/ibUdQx

資金集めはナカナカ厳しいらしい
PDも1社辺り5〜6億援助受けるのががせいぜいらしい
アメリカでリンクスというスペースプレーン開発を目指していたベンチャーも倒産してしまったそうだが
前澤氏もスターシップ乗る余裕あるなら投資して貰いたいわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/18(金) 03:46:22.98:4jKdz+OI

前澤さんの金遣いは自社の宣伝みたいなところがあるからインパクトがないとね
スペースXやマスクの名を知る人は多くいてもPDやウォーカーを知る人は多くない
高度400kmをグルグル回るより往復72万kmの方がスゴそうに聞こえるし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/18(金) 04:32:43.29:omgOsCjp
値引き過ぎで出店しない企業も出始めた
2020w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/18(金) 07:50:17.03:sfobsPQy

ぶっちゃけ、単にサブオービタルに行くだけなら、PDやウォーカーに出資するより
ヴァージンかブルーオリジンでチケット買う方が安くて速いからなぁ。

PDやウォーカーに出資してくれるのは、日本の宇宙開発を支えたい、とか
独自に宇宙ビジネスをやりたい、って人じゃないと難しいと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/18(金) 08:58:43.45:Jb1wXBYv
ホリエモンはまだ満足に小型ロケットの打ち上げも出来ないインターステラだものなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/18(金) 13:29:21.03:RTUIKtmW
今北ですまんけど、PDやウオーカーって何?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/18(金) 13:57:58.72:weNgLhkC

PDエアロスペース
ttp://https://pdas.co.jp
スペースウォーカー
ttp://https://space-walker.co.jp

どちらも有翼有人宇宙船(軌道はサブオービタル)を目指している
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/18(金) 14:58:02.27:Ualjpg93
無理だろこれ
ttps://i.imgur.com/Zs7YUpq.png
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/18(金) 16:29:52.07:Jb1wXBYv
航空産業の延長と考えれば無暴なプランでは無い
最大の難関は資金調達だろう
宇宙エレベーターを推す人も多いが、こっちの方が無暴
全て無人で建設してそこで初めて日本から宇宙へ飛び立つというのは無理だろう
その前に有人宇宙機アリきだと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/18(金) 16:57:02.76:Ualjpg93
>航空産業の延長と考えれば

そもそもこれが間違いだと思うわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/18(金) 17:11:39.55:Jb1wXBYv

では正解とやらを述べて貰いましょうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/18(金) 18:07:28.23:Ualjpg93

有翼有人宇宙船は航空産業の延長ではない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/18(金) 18:10:28.92:vRi9zuAK
日本の航空産業wwww
MRJの延長で有人ロケットと言い換えれば
どれほどアホなことを言ってるか判りそうなもんだけどな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/18(金) 18:24:14.52:hNq4Eyco
大宇造船->ルノー->アリアンスペース->サフラン->エアバス

この順でフランスをボコっていく。
2020年代、欧州の産業は何も残らない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/19(土) 00:29:00.44:eeto9HKf

図の2つ目までは現実的だと思うよ。
海外でも似たようなコンセプトのXS-1とか開発してるし。
資金さえ集まれば十分実用化可能だろう。

3つ目の有人オービタルなスペースプレーンは、ただのポンチ絵だと思う。
世界中のどの国も技術的な目処も付いてない構成だし、
投資家騙すようで、実際に作る気は無いんじゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/19(土) 01:25:16.04:NK6OmDcp

有人はアボートシステムがどうやっても無理だったからなぁ
毎回誓約書書かせてスペースシャトルみたいに一蓮托生で行くのかもしれないが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/19(土) 07:55:16.73:eeto9HKf

アボートシステムというか、3つ目は単段式のスペースプレーン=SSTOでしょ。
なにか画期的なブレークスルーが無きゃ、そもそも物理的に実現できない。
(Skylonみたいな。あれだって本当に実現するか怪しいわけだが…。)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/19(土) 08:02:36.24:9SorhIAW

SpaceXを潰した米本センセは実現不可能な計画を立てないだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/19(土) 09:17:09.50:wAfIac6k
打ち上げはまあまあだが
それ以上は残念な欧州連合w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/19(土) 10:54:02.99:0VlKJ5++

二番目まで行ければ三番目も十分現実的だと思うぞ
二番目がかなり難易度高いのと、あとはやはり資金だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/19(土) 10:57:06.36:0VlKJ5++

お前の頭なのかではもうSpaceXは潰れてるのかw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/19(土) 15:40:41.44:eeto9HKf

いやいやいや、図の2番目は要するにロケットの1段目をスペースプレーンするってだけの話だから、
速度も熱も大したことなくて、既にSpaceShipOneやXS-1、
ニューシェパード、ファルコン9 1段目と、
世界中で再利用の実績もあるから十分実現可能な話だけど、

3番目は説明を見る限り、単独で軌道まで到達可能なスペースプレーンだから、
速度も熱も比べものにならない。
NASAだってロケットエンジンでは不可能でしたっていって一度匙を投げた代物だよ。
SpaceWalkerはSkylonみたいにロケット以外の画期的な技術を使うって会社じゃないから、
今のままじゃ物理的に成立しないよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/19(土) 15:45:44.67:eeto9HKf
X Prizeが達成された頃はそういう楽観論も多かったけど、
現実にはマッハ3で済むサブオービタル飛行をする機体と、
マッハ25が必要なオービタル飛行をする機体は全然別物だよ。

前者をそのまま発展させれば後者が出来るわけじゃない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/19(土) 18:09:19.47:dRLEMA63
マッハgogogo
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/19(土) 21:14:53.09:c7rZu+Ri

> 3番目は説明を見る限り、単独で軌道まで到達可能なスペースプレーンだから、

違う
宇宙旅行と書かれているがこれはサブオービタル
2番目も母機はサブオービタルでそこから衛星軌道に向かって小型ロケットを発射する
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/19(土) 23:51:33.93:q7O7oOTY
早急に実現せよ!(宇宙飛行士より)
ttp://i.imgur.com/Zs7YUpq.png
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/20(日) 00:56:01.68:i4ia3U5K
形はカッコいいがどれも機体自身は弾道飛行なのがなぁ
やっぱ有人はHTV発展型ふじ2か
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/20(日) 09:51:25.70:/MVCCRv9

えっ、じゃあ何で、1番2番では「サブオービタル」って書いてあったのが、
3番では「オービタル」に書き直されてるの???

3番も実はサブオービタルだって事なら特に異論はないけど、
わざと誤解を招く表記で発表した理由が知りたい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/20(日) 13:40:07.04:11SYKfWj
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/21(月) 00:59:28.75:tc+CdE7t
スペースウォーカーの衛星打ち上げ機、アメリカのDARPA XS-1の日本版って感じだね
ただ、ボーイングを相手に日本のベンチャー企業が敵うのかねぇ
ttps://i.imgur.com/d8sCRan.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/21(月) 07:00:41.82:RexqFFiw
スペースウォーカーの有人機がサブオービタルなのは
発表時からわかってることだろ。
図でも、2番目までSSTOなんて存在しないのに、
いきなり有人でSSTOになるわけない。

ttp://https://space-walker.co.jp/
サイトでは「宇宙旅行」としか書いてなくて、
あえて誤解させるようなイラストだけど
(まるで高度200kmあたりを軌道飛行してるようにも見える)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/21(月) 07:10:26.88:RexqFFiw
ベンチャーといっても、肝心のエンジンはIHIだからな。
国家から資金が出るファントムエクスプレスとは違う。
WIRES#014-3は成功したようだから、次はWIRES #013だな
重量が一気に25倍(1トン)になる大型機実験だ。

個人的には、有翼機にLE-9を搭載したら、
ファントムエクスプレスと似たような規模になると思うのだが、
やってくんないかなー
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/21(月) 09:34:17.36:Uy+IhAYk
JAXAはHTV発展型を考えていたけど、怖くてできなくなったんだよな
ウォーカーやPDエアロのプレーンも将来的にはオービタル目指すだろう
オービタブルだと、地上から発進は難しそうだな
ロケットの力を借りる時もあるなら、ここでやっとJAXAの出番
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/21(月) 10:04:41.40:kR3WDrNN
怖くて出来ない?
ソース持って来い。

HOPE後の計画が霧散したのは、旧NASDAが引き継ぐのか旧NALが引き継ぐかがハッキリしなかったからだ。
HTV-Xが無人機に特化したのは、ISSの胴元がNASAであり、日米がそれぞれのリソースを重複配分しない合意があるからだ。
だからこそ、米はDragonだろうがStarlinerだろうが、日本にソユーズの座席代以上の費用を要求できなくなっている。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/21(月) 10:17:04.66:Uy+IhAYk
ブルドックソースならあげてもいいぞ
でもJAXAが有人機に踏み切れないのは事実、それも上層部が
現場はやる気まんまんなのに気の毒だわ
回収カプセルは意地の表れだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/21(月) 10:56:28.56:DIrStBTS

> だからこそ、米はDragonだろうがStarlinerだろうが、日本にソユーズの座席代以上の費用を要求できなくなっている。

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/21(月) 10:59:56.92:Uy+IhAYk
「回収カプセルは可能だという事を実証したいです。お国が手を貸して頂けないのなら、民間のタイガーさんに協力を依頼します」
こんな感じで実現したのがあのカプセルなのだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/21(月) 13:55:52.10:RexqFFiw
>日本にソユーズの座席代以上の費用を要求できなくなっている。

以前も詳しく説明してあげたはずだが、
まだ費用を請求されると信じてるのか・・

ISSにはロシア領域とアメリカ領域があって、
日本は後者に参加し、対価の支払いと引き換えに、
一定範囲(具体的には12.8%の時間)で一定区画を利用できる権利がある。
その中には、米側が用意する宇宙船の座席も同様に含まれる。
つまり、12.8%の時間だけ日本人がISSを利用できるように往還させてもらう。

対価とは、金銭支払ではなく、対物出資となる。具体的には、
・きぼうモジュール等の開発と管制・運用、補修部品の提供など
・こうのとりによる物資搬送、ゴミ回収焼却(9号機以降は、HTV-Xが輸送義務を引き継ぐ)

当初はアメリカがスペースシャトルを運用していたので、
アメリカとしては、滞在時間12.8%に相当するシャトル座席を用意すればよかった。
しかし米国の一方的な事情でシャトルが引退したため、米国はソユーズの座席を
購入することになった。(現在までに30億ドル以上の代金支払い)
日本は、以前と同じ12.8%使うように、それに乗るだけだ。
ソユーズの代金支払いは米ロの問題であり、日本は関知しない。

シャトルからソユーズに変わり、その後にクルードラゴン・スターライナーに
変わっても、日本の権利(12.8%の時間)は変わらないし、搭乗権も同じだ。
今だって、ソユーズの座席分を請求されているわけじゃない。
NASAの飛行士が命を預ける宇宙船に、日本も同乗するだけだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/21(月) 14:09:27.72:Uy+IhAYk
再利用できるから安上がりだと思われたスペースシャトルはとんだ誤算、却って高くついてしまった
米露の宇宙技術を参考にできるからとISSに参入したJAXAもとんだ誤算
ISSに掛ける予算が膨大すぎて却って停滞する事になってしまった
特に有人宇宙船を開発するメドが全く立たなくなってしまったことは大きな誤算である
全て無人で行えばいいと思っている人にとってはそうでもないだろうが・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/21(月) 14:29:26.43:RexqFFiw
ISSに参加しなければ、今でも無人探査機とかを打ち上げてるだけの国だったよ >日本
ISSは、各国が欲しいと考えている技術の「修練場」「実験場」なのだ。
この前の「小型回収カプセル」なんてのも、その一環だ。

日本の予算体系は、使わなければどんどん削減されるだけで、
逆に「国際協力だ!」と言えば、容認されやすい。
ISSの修練もなしに、いきなり「有人飛行したい」などと提唱しても、
丸で相手にされないだろう。
エンジンクラスタ技術を習得したのH-IIBも、ISSこうのとりあってこその存在だ。
将来の宇宙船の雛形とされる次世代「HTV-X」も、当面はISS補給ということで
予算がスムーズに出ている。

月開発の「深宇宙ゲートウェイ」への参加も、遠大な計画だが、
「国際協調」という建前があるため、容認されやすい。
「予算を減らすだって!? 国際協力ですよ! 外交問題になりますよッ!!?」
という「決め台詞」があってこそ、継続できるだろう。
日本の役所や国民は、そういうのに弱いからな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/21(月) 15:01:40.89:/Xm5GhSS

自主開発するより何らかのノウハウがありそうな企業と開発したほうが安く済むだろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/21(月) 15:07:59.35:RexqFFiw
外国と(特に、信頼できない外国と)技術移転の駆け引きをするだけ、時間の無駄。
宇宙開発に必要な技術なんてもんは、工業立国なら、自国の中に輝いて埋まってるものさ。
それを発掘するほうが、他国にお願いする、あるいは盗むよりも、ずっと役に立つ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/21(月) 16:08:27.97:Uy+IhAYk
>ISSに参加しなければ、今でも無人探査機とかを打ち上げてるだけの国だったよ >日本

参加しても無人のままじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/21(月) 17:21:43.65:RexqFFiw
シャトルは高価くついた、というのが定説になってるが、
果たしてそうだろうか・・?

「1回40万ドルで行き来できる」という当初の見込みは大外れだったが、
それでも7人のクルーを載せて、1回5億ドル〜10億ドルで、
25トンの貨物も持ち上げ、その後貨物を持って帰還できる。
よく考えたら、意外と悪くないよな?(安全性には疑問符が付くが)

一方で現在のソユーズの価格は、飛行士1名あたりおよそ100億円。
持ち込める貨物はほどんど無く、帰還できる貨物も少ない。

ではNASAが開発中のSLSとオライオンはどうか?
1機あたりロケットは最低10億ドルで、一説には20億ドル近く行くのでは、
とも言われている。もちろん使い捨てだ。
オライオンも同様で、1機あたり数億ドルはかかると言われている。
7人乗りだが、持ち帰れる貨物はやはり少ない。
アポロ計画にすら達していない。SLSの能力は、サターンVの半分でしかなく、
また、月に着陸する能力など無いからだ。

今から考えてみれば、シャトルの方が、まだしもマシだったような気もするな・・
NASAやボーイングの開発能力がここまで劣化しているとは、信じがたいことだが。
シャトルの後継機の開発は何度も構想され、その全てにNASAは失敗し、
最後に残ったのが、シャトルの余ったパーツを組み上げてロケットにしたSLSだというのに、
そのSLSも遅れに遅れている・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/21(月) 21:34:11.06:J/HD+i0v

> 宇宙開発に必要な技術なんてもんは、工業立国なら、自国の中に輝いて埋まってるものさ。

いや、技術というのは開発しようとしなければてに入らない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/21(月) 21:36:33.06:J/HD+i0v

米国に打ち上げてもらって米国に取り付けてまらって米国に管理されてるとはいえ「きぼう」を作ることができたし小型回収カプセルも実現できた
ISSがなかったら有人関係は全くなかったろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/22(火) 00:26:59.21:Sx7i3PSK

同じ内容なのに、中身の無い駄文を連ねて相手を否定したつもりになるとは
やってることが朝鮮人そのままだな。

ttp://http://stage.tksc.jaxa.jp/spacelaw/world/1_08/08.J-1.pdf

第12条 輸送
2 実費弁償の原則又は他の原則により打上げ及び回収の輸送業務を提供する参加主体は
関連の了解覚書及び実施取決めに定める条件に従い、これらの輸送業務を、他の参加主体及び
他の参加主体にとっての利用者に提供する。
実費弁償の原則により打上げ及び回収の輸送業務を提供する参加主体は、他の参加主体又は
他の参加主体にとっての利用者に対し、これらの輸送業務を、当該他の参加主体とは別の
参加主体又は当該別の参加主体にとっての利用者に対して同様の状況において提供する場合と
同一の条件で提供する。参加主体は、他の参加主体から申込みのあった要求及び他の参加主体の
飛行計画に応ずるよう最善の努力を払う。

第15条 資金
3 いずれかの参加主体について、宇宙基地協力におけるその責任を果たすための能力に影響を
及ぼす可能性のある予算上の問題が生じた場合には、協力機関を通じて行動する当該参加主体は
他の協力機関に通報し及びこれと協議する。参加主体も、必要に応じ、相互に協議することができる。

4 参加主体は、宇宙基地の運用経費を最小限にとどめるよう努力する。特に、参加主体は、
その協力機関を通じ、了解覚書に従い、システム運用に共通の経費及び活動が承認された見積りを
超えないことを目的とした手続を作成する。

5 参加主体は、宇宙基地協力の実施に当たり、例えば、了解覚書及び実施取決めに定めるところに
従って特定の運用活動を行うことにより又は関係の参加主体が合意する場合には交換を利用することにより
資金の授受を最小限にとどめるよう努力する
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/22(火) 08:13:30.53:GPsN+EXE

ヒント: SLSは失敗どころか大失敗
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/22(火) 08:39:25.51:DTfP0JRU

結局はISSの為に利用された縁の下の力持ちに過ぎない
NASAの一部門でしかなかったんだよ
こうのとりの技術もシグナスにパクられたしな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/22(火) 08:41:23.63:DTfP0JRU
ゲートウェイへの参加も結局は貧乏くじを引く破目になりそうだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/22(火) 09:09:27.18:DTfP0JRU

別にボーイングに勝負挑まなくてもいいじゃん
国内の民間衛星打ち上げ需要は年々高まっているんだよ
少しでもプレーン開発製造の糧になればいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/22(火) 09:31:59.91:oHDsV6Pt

元々は対米追随のための政治的な道具だったけれど日本も有人宇宙開発の推進のためにそれなりにISS計画を利用できた
ISSが無い場合、その予算が他の宇宙探査、開発に振り分けられてたかというとそれはなかったろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/22(火) 09:33:28.11:oHDsV6Pt

きぼうモジュールという大きなものを提供してたISSに比べLOP-Gへの日本の関与はかなり限定されてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/22(火) 11:39:30.83:DTfP0JRU
ttp://https://science.srad.jp/story/17/06/30/0933258/

皆さんはどう思う?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/22(火) 12:58:30.06:D3+v9/lp
ずいぶん古い記事だな。
JAXAは順調に、有人宇宙開発をやる意義や価値を削り取っている。
ISSから小型回収カプセルをポイ捨てできれば、更に有人宇宙開発の費用対効果が問われるようになるだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/22(火) 13:20:13.59:DTfP0JRU
ポイ捨ての意味が判らない
どういうこと?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/22(火) 13:28:38.15:D3+v9/lp
そんな事も知らんのか…
10月の小型回収カプセルはこうのとりで減速して地球に降りた。
スラスターは揚力制動の姿勢制御のみ。
こうのとりがないと地球に降ろせないのでは価値が薄いので、減速用スラスタを追加しようとしている。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/22(火) 14:08:30.30:DTfP0JRU
>そんな事も知らんのか…

お前さんはエライ学者の先生か?
テメエの表現力の無さを棚上げして上から目線は辞めろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/22(火) 14:46:21.78:L3G4HYU0
削り取っているというか単独でやれんから(予算でないから)無人でやれることやってるだけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/22(火) 16:18:33.40:DTfP0JRU
いっそ「今まで国民の皆さんのご期待に添えず、申し訳ございませんでした。
     現在のJAXAの力では、予算においても有人飛行を自力で行う事が不可能であることが判りました。
     今後は国際協力の下で出来うる限りの事をやっていきますので、ご理解ください。
     ご期待に添えず、重ね重ね、申し訳ございませんでした」
こう言って国民に理解してもらうというのなら判るよ
ならばもうそっちの方面の期待はしない、やっぱり日本はJAXAはダメだ、と言われる覚悟が出来ているなら許すよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/22(火) 16:20:57.35:mYfmDAyw

それを聞いた国民がそんな状態じゃダメだ!何とかしろ!と思うかダメなのね、仕方ないねと思うか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/22(火) 16:58:15.25:DTfP0JRU
やらない宣言すれば、間違いなく予算削られるだろうなぁ
有人飛行のリスク無くなるならそんなに要らないだろうと
何しろ、日本には本当に宇宙開発に理解ある政治家など皆無に等しい
せいぜい、興味ある程度だろうなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/22(火) 17:09:45.80:DTfP0JRU
かといって「いつになるか判りませんが、必ず有人飛行はやります。
       50年かかろうと100年かかろうと。
       ですので、これからも応援お願いします」
ここまで言ったら詐欺だよね
NASAがオリオン完成できないのも同じ理由だろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/22(火) 17:29:00.54:lkg4WMmj
予算がおりない度に謝罪してたら世界中で毎日どっかが謝罪しなきゃならんぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/22(火) 17:50:56.68:MnbaVNHx

JAXAが有人やるべきかどうか、どこかで世論調査したの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/22(火) 18:22:58.27:T+msTrM4

いや、それは詐欺にならない
100年後にJAXAに相当する機関があれば有人飛行やってると思うぞ
部品は皆、中国やインドからの輸入品かもしれんが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/22(火) 18:31:01.67:D3+v9/lp

知らんかった癖に、随分と偉そうだな。
「ご教授頂き、大変感謝致します。」ぐらい言えよ。


世界最小機体で揚力制動に成功してしまったからな。
今回の実証で、更に攻めた寸法が可能になる。
エタノールとエスプーマのスラスタを研究中で、どっちも食材なのでISSで扱える。
ISSに回収カプセルをストックしておき、任意のタイミングで地球に降ろせるようになれば、もっと利用者が増える。

となると、ソユーズは益々失敗できなくなり、有人輸送の価格を上げられなくなる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/22(火) 19:30:45.58:lkg4WMmj
HTV小型回収カプセルは窒素ガスジェットだからそれをグリーンプロペラントにすれば性能は上がるとはいえ軌道離脱に使えるかどうか?
そもそもソユーズらなどとは補完する関係であって競合関係ではないはず
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/22(火) 20:23:20.04:Sx7i3PSK
失敗出来んのは有人輸送な。
また、調子こいて値上げも出来ない。
やれば日本が一層の無人化と独自の有人輸送技術を獲得する口実を与える。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/22(火) 22:20:56.94:GPsN+EXE
ISSの回収カプセルなんぞ、既にソユーズとドラゴンがあって、
さらにドラゴン2とスターライナーとドリームチェイサーが参入予定なのに、
日本の回収カプセルに日本以外の利用者なんているわけないじゃないですかヤダー(><
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/22(火) 23:57:38.36:Sx7i3PSK

ほう。
ソユーズとドラゴンをISSの中に何個も在庫で置いておくのか。
四次元ポケットでも発明できたのかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/23(水) 07:35:35.67:9hJPgqJk

小型回収カプセルだって保存しておけるのはせいぜい一個だろ
しかも、HTV無しでどうやって帰還させるかまだ検討段階
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/23(水) 07:43:15.90:pCP5qxLJ

レスをちゃんと読め。
視界が欠ける緑内障か?

>世界最小機体で揚力制動に成功してしまったからな。
>今回の実証で、更に攻めた寸法が可能になる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/23(水) 08:05:55.41:9bmZvuKG
JAXAは攻めないよ(確信
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/23(水) 08:26:49.82:/kQVL9EZ
あの小型回収カプセルはHTV-R案で最も難易度が高かったんだがな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/23(水) 08:43:35.61:LmiKyaQd
ソユーズはともかくドラゴンと比べるのはどうか 持って帰れる量が違いすぎる 
年に2回ドラゴンが帰還するだけでカプセル20個分は可能じゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/23(水) 09:01:08.03:r4pmSy1u

>知らんかった癖に、随分と偉そうだな

だから知ったかぶりのヲタクは嫌われるんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/23(水) 10:01:08.42:Q/bz+XB/
そもそも軌道離脱能力追加するならサイズを現状維持できればよくやったレベル
軌道離脱推進器でカプセルの大型化すらあり得る

それよりISSのどこからカプセル放出する?
きぼうのエアロック?
サイズたりる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/23(水) 10:16:32.18:X9NcGgi2
少量なら現在もソユーズで持ち帰ったりもしてるから
スターライナー・有人ドラゴンでも当然するでしょうしね

また、ISSから独自に分離・放出される機能はないし
HTVありきの設計なので、置いておくのは無理なのでは
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/23(水) 10:16:57.77:r4pmSy1u

だからあのカプセルはISSのために作ったのではなく、日本のため
回収技術出来ることを立証するため
既にりゅうせいやはやぶさで回収は成功しているが、生きた人間を無事回収出来るのを立証したかった
前回は保冷品を無事回収する事が出来たので、次回は生物実験でもやるかも(カエルかマウス?)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/23(水) 10:54:42.17:/0At75VV
それは皆判ってるよ ソユーズの乗船料に影響あるとか数をストックして
他国が利用するとアホなことを言ってるを諌めるのにレスしてるだけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/23(水) 11:23:50.25:fr81glXS
将来発展型としてきぼう保管室あたりにストックして
きぼうエアロックから放出されて軌道離脱して再突入できるといいとは思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/23(水) 12:40:51.50:WHDK+BW+
日本が独自のサンプル回収手段を持つのは良いことだけど
補給物資替わりにこれを数積んでストックするほど需要無いと思う
再突入カプセル技術なんて枯れた技術なんだから必要ならNASAがとっくに運用してるだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/23(水) 12:58:07.31:/kQVL9EZ

他国はきぼうの成果を頻繁に欲しがる程、客を掴んでいない。
客を掴んでいたら、ISSのホテル利用案なんて出さんだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/23(水) 12:58:40.23:/kQVL9EZ

需要があるから言ってるんだがな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/23(水) 13:35:07.19:X9NcGgi2

>他国はきぼうの成果を頻繁に欲しがる程
情報ソースを
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/23(水) 13:57:14.78:WHDK+BW+
そりゃ日本が無償でカプセル提供するというなら需要はあるだろw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/23(水) 14:31:27.93:9hJPgqJk

> >世界最小機体で揚力制動に成功してしまったからな。
> >今回の実証で、更に攻めた寸法が可能になる。

もちろんでかくするんだろうな
予算の関係であれだけ小さくなってしまったのにあれ以上小型化しても意味ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/23(水) 17:40:36.59:hUA1Mroo



でかくするとは限らない.
小さくして複数の回収カプセルを HTV または HTV-X に搭載という選択もある.
(HTV なしで分離回収できるようにしないといけないが)

実験サンプルなどは少量でも頻繁に回収できた方がよい.
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/23(水) 21:12:44.05:vOmPN7JT
小さくしたら重量や大きさの制限がきつくなる
他国に使ってもらうよう汎用性を持たせるなら
それなりの大きさが必用でしょう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/23(水) 21:15:36.29:thFa8kpI
大きくすると今度ISSのどこから放出するの問題発生
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/23(水) 23:12:59.32:pCP5qxLJ

ソースソースと喚く癖に、理解できんだろうがな。

日本はISSの一般利用を有償で公開している。
最も代表的なのはコレ。
「高品質タンパク質結晶生成」サービス
ttp://http://iss.jaxa.jp/user/cost_typical.html#pcg

国内ユーザー170万円
海外ユーザー240万円

しかし外国のユーザーは一向に現れない。
ttp://http://iss.jaxa.jp/kiboexp/news/180326_pcg.html
ttp://http://iss.jaxa.jp/kiboexp/news/171017_pcg.html
ttp://http://iss.jaxa.jp/kiboexp/news/170424_pcg.html
ttp://http://iss.jaxa.jp/kiboexp/news/150727_pcg.html
ttp://http://iss.jaxa.jp/kiboexp/news/140930_pcg.html

ttp://http://issstream.tksc.jaxa.jp/iss2/documents/180228_report/document4.pdf
製薬業界として宇宙実験に期待すること
日本製薬工業協会研究開発委員会専門副委員長
エーザイ株式会社 筑波研究所
川上 善之

「年間2回の実験では足りない」
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 00:22:36.31:Lm19GD8h


大きい方は Dragon カプセルに任せれば良い
(ソユーズは人間回収が主目的だからあまりサンプル回収の余裕は無い)

実験サンプル(高温融解炉やタンパク質結晶など)は数グラム-数十グラムでも十分意味がある
(複数のサンプルを詰め合わせるとか梱包材で kg になるかも知れんが)
むしろ頻繁に回収できたほうが良い.
また,加速度(衝撃)が小さいとか温度一定などの環境条件が大事

実験動物を生きたまま回収しようと言う場合は,
簡易生命維持装置がいるんで,それなりの大きさいるけど

HTV-7 の小型カプセルは 170kg で,
はやぶさカプセルは 20kg 以下
揚力再突入の機構(スラスターやアビオニクス)とか,
保温機構の違い.

まあこれ以上の小型化は大変ではあるけど.
あと,HTV とは独立に分離再突入できる改良と
ワンセットであることが必要

HTV-8,9 では間に合わなくって,HTV-X 以降に向けての改良にはなるだろうけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 07:39:58.34:rYkByYMh
小型のままじゃ、ISSからの回収はできてもLOP-Gからの回収はできない気がするが、
ISSが本当に2024年で運用終了したらどうする?
完成したころには引退?それとも中国やビゲローに売る?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 07:50:40.09:P6WSXcUV

HTV-Xが3機連結して軌道実験モジュールになる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 08:23:46.27:LzqaVmKY

LOP-Gからの回収なんて考えられてないだろう
あそこには 日本が使える実験室もなさそうだし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 09:28:40.81:3FTRqaP5
改良型HTV-Xで実験機材というか観測機器や月探査プローブ的な小型衛星運ぶつもりのようだけど
サンプル回収するならHTV-Xを運び屋にして地球低軌道まで超小型カプセルを持って行って欲しいがその場合はLOP-Gに人がいてHTV-Xにカプセル格納してもらわないといけないのがな
そもそも持ち帰るようなサンプルなら人と一緒にオリオンあたりで持ち帰るだろうし
改良型HTV-Xは電気推進だから地球低軌道までも時間かかるだろうし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 09:30:30.28:3FTRqaP5
超小型カプセルの需要なら米国民間企業の低軌道宇宙ステーションに買ってもらえるかどうかだろ
ステーションから直接放出できるなら需要もなくはなさそうだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 09:33:18.65:Lm19GD8h

LOP-G からの回収はオリオン宇宙船だろ.
そもそも ISS ほど頻繁に宇宙実験しないし.


確かにそんな構想もあるな,低軌道だけど.
ISS その物はコストかかりすぎるけど,
無重力実験はそれなりに需要あるし.
(月軌道の必要は無い)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 10:21:33.07:Lm19GD8h


2024年以降は ISS は NASA から民間移管で,
運用終了ではない.
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/24(木) 16:27:09.94:Zo0SHqBD
回収カプセルは本来なら3段階で実験する予定だった
まずは小型で回収(先日の7号における実証実験がこれに当る)
次に非与圧部に収納できる直径2・6M、高さ1.5M程のもの
最終的には本体と同じ4M直径のもので、成功すれば有人化を検討するというものだった
遅ればせながら、実証して貰いたいものだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 08:42:52.41:3LkT5hmY

これの話かね
ttp://https://www.gizmodo.jp/2018/06/iss-private.html
商売としてペイできるのかはともかく 上手くできれば今以上に
有人船が往復する訳で 回収カプセルの出番はないんじゃない

日本のモジュールはどうなるんだろ JAXAはどう対応するのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/25(金) 09:27:12.91:Sk3Jx3pT
所詮JAXAはNASAの犬
言うなりだね
きぼうは宇宙ホテルの宇宙版和室に改造されると予測
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 09:43:11.45:3LkT5hmY
HTVで畳と障子を運ばなくちゃ 囲炉裏は電気ヒーター式を開発
…きぼうって窓無いんだっけ?あまり風情が出ないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 09:48:31.33:3LkT5hmY
まあ犬かどうかは別にして 電源その他ライフラインを米ロに頼ってる状況ではどうしようもない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/25(金) 11:42:10.85:Sk3Jx3pT
きぼうの暴露部は宇宙版枯山水に改造
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/25(金) 11:44:29.03:Sk3Jx3pT
上部の保管庫は宇宙茶室に改造、ってしつこいか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 12:26:01.91:48F5kYEW

ISS 後継がうまくいかない場合に備えて,JAXA は

みたいな構想もしている.
AVATAR-X も多分関連する.

アメリカの宇宙計画の不確定さに付いては,
スペースシャトル終了後,アメリカの有人宇宙輸送が8年中断とか前例あるし,
代替手段を用意しておかしくない.
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 12:53:14.03:OcztAfNo
ISSでふわふわ浮いてるだけの客を待たせ、隣でアバターロボットが実験、成果物を客に持ち帰ってもらい、サンフランシスコ国際空港から空輸で日本に到着。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 12:55:44.46:48F5kYEW


AVATAR-X が十分な性能なら,人間は不要.
有人は安全性確保のためにどうしてもバカ高くなる.
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 13:45:46.85:5qNuTt7t

JAXAは構想は色々するけど、たいてい予算が付かなくてやらないから当てにならないorz
自前でISSに代わる代替の何かをやることはないんじゃないかなぁ。
(ビゲローとかが宇宙ステーション作ったら利用すると思うけど。)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 14:05:09.12:OcztAfNo
今頃、何を言ってんだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 14:17:10.65:WGs/7tnE
打上、組み立てまではなんとかなっても
継続運用のための出費に耐えられるかどうか

あと生命維持周りが出来てないし
厳しいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 14:18:15.80:OcztAfNo
今頃、何を言ってんだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/25(金) 14:18:17.53:Sk3Jx3pT
予算といえば、インドの宇宙開発はびっくりするほどの低予算で成功させていると聞く
予算の苦しい日本は参考にせんのかな?
近い将来、日本のベンチャーがびっくりするほどの低予算でサブオービタブルでもいいから有人飛行を成功させ、度肝を抜いてくれることを密かに期待している
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 14:18:50.77:OcztAfNo
周回遅れにも程がある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 15:07:58.75:mhqqgAP6
予算が一番の問題なのは明白だけど過去にはJやGXとか失敗させてるし体質的な問題もゼロではなさそうなんだよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 15:18:27.77:OcztAfNo
2ch黎明期ぐらいから意識不明だったのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/25(金) 15:40:05.53:Sk3Jx3pT
2ch黎明期なんて知らねえよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 16:22:12.19:M2gFABWU

というか完全無人ならばAVATAR-Xも必要ないよね
あれは有人施設を無人で動かす場合の話だから
無人実験室なのにヒューマノイドが運用するなんて無駄もいいところ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/25(金) 17:44:54.91:Sk3Jx3pT
JAXA完全無人化派がここにもいた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 18:20:07.31:OcztAfNo

やはり20年近く、昏睡してたのか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 20:12:40.29:48F5kYEW


まあ,各国の宇宙機関で失敗したと言うか棚上げになったプロジェクトはいくらでもある.
ベンチャースター,X-33(NASA)
Hermes(ESA)
民間だけど,Red Dragon

これらは体質的問題と言うより,
新規開発に付き物の試行錯誤というところだろう.
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 20:34:21.46:48F5kYEW


SFU とか USERS とか,無人宇宙実験室あったけど,単発で終わったね.

ロシアにはフォトン (人工衛星)で微小重力実験をシリーズでしていた.
ttp://https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%83%B3_(%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E8%A1%9B%E6%98%9F)
シリーズにはなっていたけど,電力が化学電池のみと言うのが厳しいが

無人宇宙実験室なら宇宙ステーションの形でなくとも良いけど,
電力や温度管理は宇宙ステーションの形が便利かな.

定形化された実験だけならともかく,
多様な実験を行うときにヒューマノイドタイプが便利かも.
(サンプルの出し入れとか,新規の装置の設定(工具がいる場合)とか,
小動物の世話とか)
後,船外活動とか

ただ,人間の形状そっくりである必要はない.(特に足)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 20:45:50.03:fzWzanM/

囲炉裏でくさやの干物を焼いて。。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 20:46:14.47:P0sOhcDX

多彩な実験を行うならば多彩な実験を行える実験機器を用意すべき
きぼうが独立して無人化したものをイメージしているのだろうが、HTVを打ち上げて無人実験室にドッキングして機材を運び込むぐらいならば、多彩な実験ができる機器を内蔵したHTVを打ち上げ直したほうがいい
そこに上半身だけでもヒューマノイドを配置するメリットはない
有人宇宙施設を無人でも使うためでなければ上半身だけでもヒューマノイドは必要ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 20:59:49.42:48F5kYEW


(長期運用する)無人宇宙ステーションの形をとるなら,
メンテナンス(バッテリーやジャイロの交換)や,
真空に設置する実験装置などで
時々船外活動が必要にならないか?

フォトン (人工衛星)みたいにその都度使い捨てにするなら不要だけど.
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 21:12:32.52:P0sOhcDX

やはりISSの無人版を想像してるのだろうが、完全な無人実験室にそんなの必要か?
ドッキングベイも用意しないといけないし、ドッキングして振動を与えるリスク、機材搬入のリスクもある
複数のHTVを打ち上げて宇宙でドッキングして大きな実験室を構築するのはありだろうが、そこに新たな実験機材を搬入する必要はないし、ましては上半身ヒューマノイドなんて邪魔でしかない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 21:26:52.37:48F5kYEW


大型実験機材の入れ替えはそうは無いだろうけど,
(たんぱく質結晶や高温浮遊炉の材料など)実験サンプルの
交換や回収は結構頻繁にある.
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 23:50:55.94:HfHiiVPb
担当変更か?
それとも逃げ出したのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/27(日) 16:24:28.25:YSytUaxj

その入れかえは最初から全自動でできるようにすべきで、AVATAR Xとかは必要ないな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/27(日) 20:09:19.69:7Ey9J9Ch


AVATAR-X の方が柔軟性が高ければそっち選択じゃないか.
そもそも,AVATAR-X を使ったとしても,無人宇宙実験室には違いが無い.

AVATAR-X のようなものを使った場合の違いは,
無人宇宙実験室のメンテナンス作業とか考慮するかどうかじゃないか?
サンプルの差し替えもだけど,ドライバーやレンチをつかえれば,
ちょっとした故障まで対処できる.
さらに船外活動もできればよい,宇宙服不要なのはありがたい.

もちろん.形状はヒューマノイドにこだわらなくてよい.
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/28(月) 00:07:18.51:bUoWxA5N

無人実験室の運用で「手」が必要になるということはその実験室には欠陥があるということ
トレイの入れ替えで不安定な手をつかうの?
全自動でトレイ入れ替えれるようにしとけよと
宇宙の無人実験室で故障が発生して手でドライバーを回して治る故障ってどんなよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/28(月) 09:24:39.13:yfKKan1a
ちなみにロシアのフォトン実験衛星は、生物衛星ビオン、偵察衛星ゼニットと同じカプセルを使用している
それは他でもない、ボストークの帰還カプセルと同じものなのだ
ソユーズどころじゃないロシアの息の長さは世界無形文化遺産ものだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/28(月) 17:41:51.46:GRpiJj3G

フォトンは無人宇宙実験衛星と言っても使い捨て(10-20 日間).
だから長期運用のメンテナンスとかを問題にしなくてよい.
まあ,HTV-X も ISS 離脱後に,独自の宇宙実験(数ヶ月ー1年)する
とかあるんで,無人宇宙実験衛星(使い捨て)の1種になるかも.
ISS では安全上難しい実験(燃焼や菌類実験など)をするそうだ.
場合によっては小型回収カプセル使うかも.
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/28(月) 18:01:55.49:GRpiJj3G


ISS の修理活動,
あるいは,無人ではハッブル宇宙望遠鏡の修理活動
ハッブル宇宙望遠鏡に欠陥があるといえばそうだけど,
ジャイロとか10年もてば良い方で,
他の部品も寿命がある.
それらを交換しながら25年以上運用している.

World View-4 のジャイロは3年で故障した.
(冗長系組んでいたはずだけど,複数故障?)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/01(金) 09:47:34.89:TOOxq+Gb
HTV−Xって、より無人に特化した構造になってしまったね
サービスモジュールを真中にもってきたら推進エンジン弱くなってしまう(姿勢制御しか出来ない)
JAXAは完全に有人化諦めたようだな
有人はウォーカーやPDがサブオービタブル成功したら支援してオービタブル作って貰うつもりじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/01(金) 13:44:34.42:TOOxq+Gb
日本の有人宇宙技術は、打ち上げ後だけで、打ち上げ前は何も無いという頭でっかちのアンバランス構造
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/01(金) 13:55:59.44:7T06LrYR
「こんなこともあろうかと思って」の人かな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/01(金) 14:32:41.22:nZTiAKBU

> サービスモジュールを真中にもってきたら推進エンジン弱くなってしまう(姿勢制御しか出来ない)

計算したわけではないが恐らく同じくらいの推進力はある
推進モジュールが前部にあるドラゴンと同じなのだろう

> JAXAは完全に有人化諦めたようだな

HTV-Xの中央は人が通り抜けできるトンネルを設置できる空きスペースが確保される予定だそうな


> 有人はウォーカーやPDがサブオービタブル成功したら支援してオービタブル作って貰うつもりじゃね?

無人はともかく、有人で地球周回軌道への投入は難しいんじゃないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/01(金) 16:13:44.89:TOOxq+Gb
>推進モジュールが前部にあるドラゴンと同じなのだろう

ジェミニ宇宙船も真中に姿勢制御ノズルが集中していたが、同じ理屈かな?

>無人はともかく、有人で地球周回軌道への投入は難しいんじゃないかな

帰還時はまだしも、打ち上げ時はロケットの力借りる必要あるならJAXAの出番だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/01(金) 21:36:39.17:A76FwpU7


ジェミニ宇宙船は最大重量:3.8t
当時は居住性なんて考えて無かったんだな.

SpaceWalker や PD Aerospace のはまだものができてないので,
DreamChaser みたいに運用できるかどうかは相当怪しい.
少なくとも,耐熱シールドは無いとどうしようもない.
他にももっと改造箇所は必要と思う.

有人はともかく,日本版 X-37B/DreamChaser
みたいな再使用スペースプレーンはあっても良いかも
(HOPE-X の復活)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/02(土) 01:17:46.98:B4Xhht9w

> SpaceWalker や PD Aerospace のはまだものができてないので,
> DreamChaser みたいに運用できるかどうかは相当怪しい.

DreamChaserは地球周回軌道に乗るが、
SpaceWalker や PD Aerospaceはサブオービタルなので耐熱の難易度が桁違いと言っていいほど大きく違う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/02(土) 14:15:23.74:DxPHa6E4
きぼうのような大型モジュールをLOP-Gに運ぶ為の推進モジュールだけのHTV-Xカーゴって作れないかな
きぼうは三回に分けて打ち上げたがSLSの発射ペース考えたらいつまでかかるか分からん
予算に関しては月への輸送以外にも大型衛星の投入や観測装置を載せて即席の探査機としても使えますとか言えば取れそうかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/02(土) 16:25:53.09:9TcrbLVU

作ったとしてもH3じゃ打ち上げられないから米国のロケットで打ち上げてもらうしかない
そもそも、LOP-Gでの日本の貢献はISSより遥かに小さく、きぼうより小さなESA担当のモジュールの一部を担当するしかない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/02(土) 19:19:43.88:GZvb/Rac
LOP-G の大まかな国際分担は決まっている.
仮に「きぼうのような大型モジュール」
を作るとしたら,LOP-G の後期運用で,2030年以降だろう.

SLS の発射ペースが遅いように見えても,LOP-G 自体が ISS よりかなりコンパクトで,
人員も常駐するわけでは無いので,問題ない


(SLS 自体の開発が遅れれば LOP-G の開発も遅れるけど)


LOP-G 本体では日本の貢献は小さいが,HTV-X 改造の補給線(電気推進)とか,
Heracles 月着陸船(ローバーとサンプルリターン,LOP-G 中継)
とかで JAXA 貢献
LOP-G 本体では再生型生命維持システ.ム(ECLSS)など.
地味だけど,これらの機器のおかげで LOP-G への補給量が少なくてすみ,
メンテナンスコストが下がる.
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/02(土) 21:14:25.76:9TcrbLVU

>
> HTV-X 改造の補給線(電気推進)

これはまだ構想段階というかJAXAの願望の段階
電気推進に至ってはHTVで実験を行います、という話を5chで拡大解釈されてるだけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/02(土) 22:40:52.84:GZvb/Rac


去年の11月ころ,JAXA から HTV-X を電気推進で
で LOP-G に運ぶと言う資料がでていた.

現実問題としては,化学推進では HTV-X を LOP-G に運ぶことができない.
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/02(土) 22:49:05.78:GZvb/Rac
ソースはこれ

宇宙政策委員会 宇宙産業・科学技術基盤部会 宇宙科学・探査小委員会 第25回会合
ttp://https://www8.cao.go.jp/space/comittee/27-kagaku/kagaku-dai25/gijisidai.html
ttp://https://www8.cao.go.jp/space/comittee/27-kagaku/kagaku-dai25/siryou3-3-3.pdf


(R)大電力ホールスラスタによる月近傍への軌道間輸送

•初の国産ホールスラスタが相模原で開
発・試験中であり、ETS-9プロジェクト
にて、ホールスラスタによる静止軌道上
昇などの技術実証なされる予定

•国産ホールスラスタによる軌道間輸送に
より、月近傍への高ペイロード比かつ柔
軟な物資輸送を実現することで、国際探
査への貢献が可能
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/02(土) 22:51:25.82:GZvb/Rac
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/02(土) 22:55:46.61:GZvb/Rac

の資料は,5ch の拡大解釈ではないよね?
JAXA の願望の段階でもなく,構想よりは具体的だね.

もちろん ETS-9 のホールスラスターの開発が遅延するとか,
予算がつかないと言う可能性は無いわけではないが,

はもっと詳しい情報を持っているのかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/04(月) 05:13:42.75:JP7h/mFT

ECLSSにしろHTV-X発展型によるLOP-Gへの輸送にしろJAXAの構想ではあってもNASAによよって公式に認められたわけではない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/04(月) 07:42:24.95:wXejbu5Z
最後に何か言った方が勝ち

いい加減にしろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/04(月) 09:19:10.16:oKG5QOLG
つまり829の勝ちか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/04(月) 09:39:40.86:NdYBeBJg
NASAの資料にHTV-XによるLOP-Gへの輸送の話が全くないのは確か
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/04(月) 10:31:18.67:Kz29TVc1
今はISSへの資材搬入が最優先だからそれに特化したHTV-Xを作ろうとしている訳で
現在のこうのとりの派生形は他にもいくつか考えられているのかもしれないね
もちろん、まだ発表段階ではないし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/04(月) 10:53:33.30:oKG5QOLG
構想が多いのはいいことだ。
大半は実現しないだろうが。
ところでこのホールスラスタ版HTV-Xは、
ISS行きと同じくらいの貨物を、LOP-Gへ運べるのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/04(月) 10:58:02.99:Kz29TVc1
HTV−Xが究極型とは到底思えない
本当の究極型、仮にHTV-Zと呼ぶとして、それは有人機なのだろうなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/04(月) 11:12:11.62:oKG5QOLG
JAXA的には、LOP-Gへの貨物輸送に関して、
米国のブルー・オリジン(ブルームーン月宇宙船)や
スペースX(ファルコンヘビーやスターシップ)などは
どう位置づけているんだろう?
ISSでは、シャトルやATVの引退で出番があったが、
今度は輸送機は供給過剰ではないのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/04(月) 12:49:54.42:oAHmMoX3

電気推進は比推力が大きいので燃料は少なくペイロードは大きくできる.
なので輸送貨物量は今の HTV とあまり変わらないだろう.
ただし,1年程度かかるので,生鮮食品などははこべない.
実験資材,バッテリーやジャイロなどメンテナンス部品,水や燃料といったものだろう.

というか,LOP-G のNASA 建造分の一部も
電気推進 Power and Propulsion Element (PPE) で2022年打ち上げ予定.
打ち上げロケットには SLS 不要,ULA 社か SpaceX 社,もしかすると Blue Origin 社のロケットで済む.
だが月までに時間はかかる.
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/04(月) 20:02:46.03:VjiNgWAJ
生鮮食品はオリオンで運ぶだろうしISSほどの長期間にわたって飛行士が生活するわけでもないし
それよりも安く観測機材を運ぶことの方が大事だから問題にならないだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/04(月) 20:24:19.02:rsStyrw8
(比較的)新鮮な食品にありつけるのは送迎船が来た時だけか
ISSの時よりもフリーズドライやレトルトのお世話になりそうだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/04(月) 21:37:29.40:oAHmMoX3
LOP-G は月探査の中継基地だけでなく,やがては有人で小惑星や火星探査(フライバイだが)の
中継基地とするつもりのようなので,
補給が少なくてすむ(あるいは数か月補給無くて済む)再生型生命維持システム(ECLSS)が大変重要
(JAXA か NASA か ESA が分担するかはともかく)

ISS みたいに地球からの生鮮食品輸送をあてにしているようでは,将来発展が見込めない.
宇宙で植物栽培して食品にするとかならあり,肥料は人間の排泄物リサイクルかね?
水分の方は ISS でリサイクルしつつある.
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/04(月) 21:54:23.10:o5gPifdv
そもそもLOP-Gでの滞在期間ってどのくらい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/04(月) 21:54:25.29:oAHmMoX3


あと,二酸化炭素のリサイクルも大事だな.
植物栽培できれば問題ないが,
回収した水を電気分解した水素を使って
サバティエ反応させるか.
(酸素の方は呼吸)

燃料電池を使っての二酸化炭素除去も可能みたい.
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/05(火) 02:19:03.86:OKGZu7QH

PPEはLOP-Gだ長期間使用するための推進装置であって一年かけてちんたら地球から月に荷物運ぶ輸送船じゃないぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/05(火) 07:19:15.82:9g8G/6Hi

植物つっても藻類使えば葉っぱの植物より2桁効率よくCO2除去できるぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/05(火) 10:21:10.27:31agzEUv
人が乗るHTV−Zが作られたと仮定して、こうのとりやはやぶさの様に鳥の名前付けたいな
「人が入った鳥」ならばビッグバードを考えたが、あれはアメリカのキャラだ
日本なら「ラドン」と名付けるべきだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/05(火) 10:49:21.42:gt971nW6
その頃にはHTVって名前で作ってる可能性低そう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/05(火) 12:22:59.85:TnQoPWuK


PPE は,もともと(有人)小惑星探査船に使う構想だったものを,LOP-G 向けに転用したもの.
PPE での技術を発展させて有人火星探査船につかえるとのこと.

ttp://https://en.wikipedia.org/wiki/Advanced_Electric_Propulsion_System

Solar-electric propulsion has shown to be reliable,
efficient and allows a significant mass reduction of spacecraft.
High-power solar electric propulsion is a key technology that has been prioritized
because of its significant exploration benefits in cis-lunar space and crewed missions to Mars.

The AEPS Hall thruster system was originally developed since 2015
by NASA Glenn Research Center and the Jet Propulsion Laboratory
to be used on the now cancelled Asteroid Redirect Mission.

というか,PPE が SLS 使わずにあげられるのも,
地球周回軌道から月周回軌道に1年かけて
ちんたら電気推進で移動するからで.

手っ取り早く有人月探査だけしたいなら,LOP-G は無駄が多く見える.
中国の LOP-G が費用対効果が悪いという指摘も意味がある
ttp://https://science.srad.jp/story/18/07/24/0658259/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/08(金) 19:45:40.66:6Vm2Y/aJ
ISS関連のスレが見つからないのでこちらに。
nasaspaceflight.com より
2019
December - Dragon v2 USCV-1 (US Crew Vehicle-1) launch and docking (to Harmony PMA 2 / IDA 2) [Glover, Hopkins, Noguchi]
2020
Mid-February - HTV-9 Kounotori-9 launch
Mid-February - HTV-9 Kounotori-9 capture and berthing (to Harmony nadir) by SSRMS
Mid-April - HTV-9 Kounotori-9 unberthing (from Harmony nadir) and releasing by SSRMS
Mid-April - HTV-9 Kounotori-9 deorbit and reentered the atmosphere
NET June - CST-100 Starliner USCV-2 launch and docking (to Harmony PMA 3 / IDA 3) [Cassada, Williams, Noguchi Hoshide]
NET June - Dragon v2 USCV-1 (US Crew Vehicle-1) undocking (from Harmony PMA 2 / IDA 2) and splashdown [Glover, Hopkins, Noguchi]
NET December - CST-100 Starliner USCV-2 undocking (from Harmony PMA 3 / IDA 3) and landing [Cassada, Williams, Hoshide]

野口さんがドラゴンで、星出さんがスターライナーで、ISSに同時滞在になるかも。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/08(金) 21:05:01.65:Y/a9Fa1/
野口さん2人いることになってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 20:34:51.66:uf+hgdxh
issにデブリってよく当たるの?
当たるたびに軌道修正してるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/12(火) 07:03:03.71:xVnhf2YH
ISSがあの高度なのはバンアレン帯とデブリを避けるため
ISSの軌道では空力抵抗のためマイクロデブリは寿命が短い
よって衝突はまれ
おおむね10cm以上のデブリは把握されており軌道を変える
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/12(火) 15:54:23.99:PXOFKpk2
へえすげえ
船外で小石でも持って出て放したらどんな動きをするか見てみたいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/12(火) 16:58:18.57:zrzpUf57
きぼうから放出されるマイクロサットがそんな感じじゃないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/13(水) 06:19:24.97:WLQzbWqN
放した相対速度次第だが人力くらいならおおむね軌道周回すると戻って来る
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/13(水) 10:18:58.33:yw2CvvxG
ttp://https://iss-kibo.space/broadcast.html

中継してんで
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/18(月) 13:06:50.33:nyeMczY6

こうのとり8号って今年?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/19(火) 14:10:19.62:9uHU9VTZ
自国の有人宇宙船作る前に宇宙ステーション(きぼう)作っちゃった日本んて、本当に頭でっかちのバランス悪い国だ
基幹システムの出来ないくせに背伸びし過ぎだろ?だから早く作れよ
ISS終ったらなにも出来なくなるぞ
ソユーズのサルまねでも自国の宇宙船持っている中国の方が遙かに上だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/19(火) 17:17:51.58:9uHU9VTZ
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=oZnRzhLQnV8

宇宙開発への理解が0%もないバカ女
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/19(火) 17:33:33.86:GW3NNWN/
SNC「ISSが無くなる?ヤバいぃぃぃ」
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/20(水) 09:45:03.00:Lo9DrudL

本当に作っただけで、打ち上げも組み立ても米国だし、米国モジュールの一部という位置付けなので運用も半分以上は米国だのみ
ただ、きぼうやISSが無かったら日本独自の有人宇宙船ができるかといえばそれはまた無理だったろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/20(水) 10:13:49.62:kGsA0uRy
ISSは何だかんだ貴重な宇宙実験室だしパーツ交換の繰り返しで長持ちさせそうだけどね
でもロシアが離脱するからリブーストをどうするかだな
有人に関しては往復と結合が可能なジェミニ程度の宇宙船くらいは持ってても良いんじゃないかと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/20(水) 10:46:32.09:FUqHIgoK
>有人に関しては往復と結合が可能なジェミニ程度の宇宙船くらいは持ってても良いんじゃないかと思う

そう、必ずしも現在のこうのとりのサイズに合わせる必要ないと思う
有人機はコンパクトな設計ならより早く開発できると思うよ
大人数運ぶのはそれこそアメリカに任せればいい
ロシアのフィディラーツィアも居住性を重視したため4人乗りだってね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/20(水) 12:26:53.57:HjErmO7H
大きくても小さくても 必要なシステム、やるべきテストや試験飛行 開発の過程は一緒
たいして変わらんだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/20(水) 13:47:45.54:FUqHIgoK
飛行士運ぶだけならコンパクトな方がコストダウンになるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/20(水) 14:09:56.29:lZx0fuoA

小型であろうとなかろうとやらなければいけない事は同じなのでそれほどコストダウンにはならない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/20(水) 14:18:20.05:FUqHIgoK
>自国の有人宇宙船作る前に宇宙ステーション(きぼう)作っちゃった日本んて、本当に頭でっかちのバランス悪い国だ

これって、例えれば「自転車乗れないのに買っちゃった」とか「免許持ってないのに車買っちゃった」のと同じだよね
全部アメリカにやって貰って、ISS終ったら何も残らなかったなんて結果にもなりかねない
JAXAが怖くてできないというのなら、ZOZOみたいな金持ちが作るしかないと思うよ(ZOZOは怖いからやらないと判っている)
ホリエモンのじゃ観測ロケット止まりだろうしなぁ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/20(水) 14:22:30.74:DQz+qWzC
「航空産業の延長と考えれば無暴なプランでは無い」
「ウォーカーやPDが成功したら派遣すればいいんだから」
「有人機はコンパクトな設計ならより早く開発できると思うよ」

有人宇宙飛行は簡単だと考えているいつもの人と
我々の意見が噛み合うことは永遠にないだろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/20(水) 14:26:39.76:FUqHIgoK

開発の過程は一緒でも機体構造がコンパクトならコストダウンになるだろ?
人員輸送と物資輸送を一石二鳥で行うとするからコストアップ、及びリスクアップになる
シャトルは人員、物資の他に宇宙実験室、ハッブル修理等、三鳥も四鳥も狙った結果、重量も危険も大きくなり、整備費も時間も掛り過ぎ、尊い人命まで失われる結果になった
シャトルが退役してもソユーズが使われ続けているのはそういうことだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/20(水) 14:29:20.12:lZx0fuoA

> シャトルが退役してもソユーズが使われ続けているのはそういうことだね

違う
再使用往復機がだめになっだけ
乗員数の問題ではない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/20(水) 14:53:27.15:FUqHIgoK

だってあんたらの意見って、失望しかないんだもの
若田さんや大西さんや山崎さんの意見聞いた事ある?
多くは自分の代で実現しないかもしれないのに次の世代の為に自分が礎になろうとしている
絶対出来る筈だと信じているんだよ
本当の敵は宇宙開発など税金の無駄、無価値と主張する無知過ぎる政治家どもだ
奴らにぎゃふんと言わせるためにも我々に出来る事は国民の宇宙開発に関する無知を無くして行くこと
知らない人に教えてあげることしかないしね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/20(水) 14:54:52.80:FUqHIgoK
違う
乗員数の問題ではない
シャトルの機体の大きさ、複雑さが問題だった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/20(水) 15:10:44.47:hBqx0Va3
「日本人は有人宇宙開発が出来ないザマァ」の本音がバレバレ。

日本は
・宇宙利用の実需を民間主導で育て、有人の需要が固くなるまで待つ。
・米を出し抜くと色々ウザいので、米が経済性と安全性で諦めるように仕向ける。
・勘違い戦勝国による国際秩序が壊れつつあるので、弱り目の戦勝国を集中的に叩いて潰す。

宇宙開発は世界の耳目を引き、宇宙利用で経済性を獲得すると、大航海時代を遥かに越える国力差を生み出す。

全てはISS後、トランプ後だ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/20(水) 15:18:47.80:6thFG4Yx
SSを落とす国ってw

はやぶさ2 の会見始まったJAXA dswawfer
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/20(水) 17:30:35.93:kWUMMrW3


第1行は正しいけど,実は前提条件が大変厳しい.

旅客機を製造できる国家は相当限定されている.
アメリカ(ボーイング),ヨーロッパ(エアバス),
次点でロシア,中国,ブラジル,カナダ(ボンバはエアバスに吸収されたけど)
これから参入が日本.
(なお中国の ARJ21 は FAA や EASA の審査をパスしてない)

ホンダジェットのような小型のものでさえ,実験機の初飛行(2003年12月)から
型式証明取得と顧客への引き渡し(2015年12月)と12年かかっている.
量産型初号機の初飛行は2010年だが,それでも5年以上.

人命を預かる以上,試験や審査が厳しい.
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/20(水) 17:40:30.05:FUqHIgoK

そうだよね
ISSが日本の宇宙開発を停滞させた理由の一つになってしまっている
ISSに投資させられる多額の予算と活動制限されるし
結局はNASAにいい様に使われているのだから、とんだ誤算だと思う
若田さんがISSの船長勤めたって、それは若田さんが評価されたのであってJAXAがではない
JAXAがNASAに制限されている間、民間が頑張って国民の意識高めるしかないかな・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/20(水) 17:43:10.66:FUqHIgoK
もっといえば、JAXAやヨーロッパはNASAの組織の一部としての位置づけしかない
ロシアも共同開発国にしか過ぎない
全てはNASAの掌の上
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/20(水) 17:55:18.98:hBqx0Va3

無知を晒すと恥ずかしいぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/20(水) 18:48:11.10:DQz+qWzC
「JAXAには有人宇宙飛行に必要な技術・予算等が全て揃っている」

「じゃあ何故実現しないのか」

「JAXAは何をやっていたっけ…」

「ISS(きぼう・こうのとり)だ」

「ISSが日本の宇宙開発を停滞させた理由の一つになってしまっている」
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/20(水) 18:53:52.49:hBqx0Va3
有人やらない=停滞

じゃあESA潰すかね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/20(水) 18:56:17.81:hBqx0Va3
ホンダ「じゃあよろしく」
日産「オッケー」
ルノー「あわわわ」
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/20(水) 19:42:39.54:a9UyaQEa

> 「JAXAには有人宇宙飛行に必要な技術・予算等が全て揃っている」

ここから間違ってる
予算もそうだが技術も揃っていない
ソユーズや神舟を40年前の技術と笑うやつがいるが、日本はその40年前の技術すらない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/20(水) 19:52:31.84:kWUMMrW3


日本はロケットはかなりの水準行っているが,有人宇宙船は要素技術も不十分だね.

カプセルで回収するだけなら何回かしているが,
揚力制御できないと生身の人間(実験動物も)には再突入の加速度が厳しすぎる.
JAXA で揚力制御したカプセルの再突入は去年10月がはじめて.

他にもいろいろ抜けている要素技術はあるのは間違いない.

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 宇宙板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら