2ch勢いランキング アーカイブ

。・゚:●。゚: 人工衛星総合スレッド10 [無断転載禁止]©2ch.net


名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/09(土) 00:07:38.61 :sh9poPVS
日本のでも海外のでも、昔のでも未来でも、色々な人工衛星の話をするスレ。

●。 人工衛星総合スレッド ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1054041075/
●。 人工衛星総合スレッド 2 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1109857444/
゚●。 人工衛星総合スレッド3 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1129298368/
.゚●。゚ 人工衛星総合スレッド4 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1179910571/
.゚●。゚ 人工衛星総合スレッド4b ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1182585521/
.゚●。゚・ 人工衛星総合スレッド5 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1239154301/
.゚●。゚・ 人工衛星総合スレッド6 ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1274784001/
。・゚.●。゚・ 人工衛星総合スレッド7 ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1284193237/
。・゚:●。゚・ 人工衛星総合スレッド8 ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1316252531/

【前スレ】
。・゚:●。゚: 人工衛星総合スレッド9
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1406057802/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/09(土) 00:14:12.06 :njpW5BJ7
【今話題の衛星スレ】
X線天文衛星ひとみ(ASTRO-H)
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1460126424/l50
金星探査機あかつき
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1451552676/l50
小惑星探査機はやぶさ
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1449163151/l50
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/09(土) 00:37:14.59 :ONSpT0CK
いちおつ。引き続き見守っていきましょう〜k
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/09(土) 01:49:59.51 :qtomQ1b7
・防衛省によるレーダー観測は行われていない
・防衛省がレーダー観測を行ったが公表できない
どっちなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/09(土) 02:51:37.36 :NTng169D
観測を行ったが技術力不足で。。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/09(土) 03:48:27.04 :Ui/9OMtZ
【ここまでの「ひとみ」の状況総まとめ】
JAXAより
ttp://fanfun.jaxa.jp/topics/files/20160401_hitomi.pdf
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/09(土) 06:09:05.37 :nUpbD4Gn
PDFにほとんど情報載ってなくてあせったww

乙です

。・゚:●。゚: 人工衛星総合スレッド9
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1406057802/981

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/04/08(金) 21:09:56.18 ID:TaPLeTEW
本日のJAXAの会見資料
ttp://fanfun.jaxa.jp/jaxatv/files/20160408_hitomi.pdf

新たな情報とJAXAの見解 (Twitterから拾った内容も混ぜてます)

■物体の数
JAXAでは4つの物体を光学観測で確認、うち1つをひとみ本体と推定(ID 41442)
すばるでも観測を実施。(pdf資料に画像あり)

■ひとみと思われる電波の観測数
通信異常の発生後、ひとみのものと思われる弱い電波を4回観測したと発表していたが、
最後の1回(3/29)はひとみの電波ではないと判明。(太陽由来のノイズなど)
最後の3回目の電波捕捉は3/28 21:58-22:11。

この3回目の電波以降はバッテリではなく太陽電池で発生した電力による通信の可能性が高いと推定。
(推定理由が不明。どんなに長くもったとしてもバッテリが枯渇しているだろうから?)
現在は太陽電池に光が当たっていない状態が継続している。

■回転周期
光学観測の結果、5.2秒周期の回転と判明。(確定ではない)

■壊れやすい部位
太陽電池のパドル部分x2と、進展式光学ベンチ(EOB)
ただし、5.2秒周期では壊れない。3秒程度になると壊れる可能性。
現在は5.2秒周期の回転だが、壊れた結果回転が落ちた(壊れる前は高速回転してた)可能性もある。

太陽電池パネルが壊れる際は、先端から脱落する。
ただし、異常後にも通信できたことから、6つのパネルのうち少なくとも1つ以上は残っていると推定。

■調査の観点
以下の3点を中心に調査を継続。
・姿勢を崩した理由
・複数に分離した理由
・通信が途絶えた理由

■観測続行の可能性
・6枚の太陽電池パネル(左右3枚ずつ)のうち3枚が残存していれば観測は可能
・EOBがもげていても、のこりの観測装置での観測は可能

■現在推定されるシナリオ
・3/26午前3時過ぎにRWによる姿勢制御マヌーバ。正常に終了したと推定。
・その後に姿勢制御異常(太陽が補足出来ない状態)が発生。原因は不明
・その後何らかの理由により本体が回転し、周期が3秒未満となる。
周期が3秒未満の高速回転が可能なのはRCSの誤噴射のみ。
RCSは通常は使用しないが、セーフモードに入った後に姿勢を太陽指向に
する際に噴射するシーケンスとなっている。
RCSは電源が落ちると噴射を停止する。
・本体が破損し、何らかの物体が分離
・その後回転周期が5.2秒に落ち着く。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/09(土) 06:10:29.96 :nUpbD4Gn
。・゚:●。゚: 人工衛星総合スレッド9
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1406057802/980

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/04/08(金) 21:08:18.84 ID:BOTTcAoT
ブレークアップ時の推定スピンレートからするとEOBは全損の可能性が高い
(デブリ中で突出して大型高密度の1つはコレだろう)
SAPも破断している可能性があるが既報通り6枚全損の可能性も低い

姿勢系がソフトウェア改修で対策できる状態、
かつSA3枚以上生存、
かつ構体部搭載の検出器が1つ以上生存、
通信再確立を前提としてこの条件が揃っていれば節電運用での復旧が可能とのこと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/09(土) 06:10:51.22 :nUpbD4Gn
。・゚:●。゚: 人工衛星総合スレッド9
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1406057802/983

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/04/08(金) 21:16:45.19 ID:TaPLeTEW
衛星のバス系はほぼすべて冗長の手堅い構成だと思っていたけど、
Twitter情報によると以下の姿勢制御系のモジュールが軌道上の実績が無い新規の部品とのこと。うーむ…

・RW (リアクションホイール) JAXA製 国産新型ホイール タイプL-A
ttp://www.ard.jaxa.jp/database/db-gha004.html

・STT(スタートラッカー) NEC製
ttp://jpn.nec.com/techrep/journal/g11/n01/pdf/110116.pdf
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/09(土) 06:30:37.37 :nUpbD4Gn


まぁ、この辺りほぼ推定どおりなんだが
太陽電池のパドルが先端から脱落するのは良い情報

これは非常時を想定した安全設計の思想なので
褒めてあげたい


おいらは少なくとも片側の3枚が脱落すると想定したので
それよりは遥かにマシな状況もありえるってことか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/09(土) 06:40:25.64 :nUpbD4Gn
充電もできるかもしれませんね
まぁ冷やすものの方が無くなってるかもしれませんがww


。・゚:●。゚: 人工衛星総合スレッド9
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1406057802/739">ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1406057802/739

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 20:08:19.42 ID:z6ZDoN+O
ググっていたらこんなのが出ていた
ttp://www.isas.jaxa.jp/j/researchers/symp/sss14/paper/P2-011.pdf
この数字を使って簡単に計算してみる
>電力要求: 観測系負荷(890 W)+バス(950W)+充電電力(1.4kW)
4.15V×100Ah×12Cell×2=9,960Wh
27の記者会見でフルで動いていると7〜8時間で枯渇すると言っていたので
9,960Wh÷8h=1,245W−890W=355W
セーフホールドモードでも400Wくらいは必要なのかな

ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1406057802/887">ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1406057802/887

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/04/04(月) 22:51:24.30 ID:jxhX4s6e
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/09(土) 06:44:51.20 :nUpbD4Gn


ちなみにおいらの推定では
EOB大暴れ後に分離じゃないと数が合わない気がしてたのだが
ゆっくりスピンアップとなるとそれは微妙っぽいな、、、
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/09(土) 06:49:09.50 :nUpbD4Gn

回転周期が落ちる
そうした場合のシナリオは結構不思議なものとなりそう
だから誤噴射としてるのかな


■現在推定されるシナリオ
・3/26午前3時過ぎにRWによる姿勢制御マヌーバ。正常に終了したと推定。
・その後に姿勢制御異常(太陽が補足出来ない状態)が発生。原因は不明
・その後何らかの理由により本体が回転し、周期が3秒未満となる。
周期が3秒未満の高速回転が可能なのはRCSの誤噴射のみ。
RCSは通常は使用しないが、セーフモードに入った後に姿勢を太陽指向に
する際に噴射するシーケンスとなっている。
RCSは電源が落ちると噴射を停止する。
・本体が破損し、何らかの物体が分離
・その後回転周期が5.2秒に落ち着く。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/09(土) 07:00:30.46 :nUpbD4Gn


この衛星が生き残るかどうかは
RCSの燃料が残っているかどうかにかかっているのだが
それに触れてないということは
推進剤は残ありというテレメトリが降りてきているのだろうか、、、
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/09(土) 07:04:57.03 :Gzg1GozV
まだきぼうがあるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/09(土) 07:40:55.10 :nUpbD4Gn

どうなのかなぁ


まぁ、これまでの情報を総合すると
精神的に死んでいるのは確定してるっぽいのだがww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/09(土) 08:04:22.06 :nUpbD4Gn
EOB進展機構と、太陽光パネルの展開機構があるのだから
自己の状態を推定する機能はありそうなのだが
これを動的にやっているのかどうか、、、
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/09(土) 09:08:47.08 :jjTaWG/m

EOBも太陽電池パネルも、ラッチ(ストッパー)を外すとバネで勝手に展開される仕組み。
EOBに関してはかなり繊細で精度が要求されるので、歪みを検出する仕組み(光学ターゲット)がある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/09(土) 10:24:37.11 :nUpbD4Gn

ふーむ、なるほど

しかし、全電源喪失からセーフモードに入らないで
起動するなんてことがありえるのだろうか

もしくはセーフモードにも深度が用意されている可能性はあるかもなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/09(土) 10:29:09.11 :nUpbD4Gn
あと結局のとこインシデント後に
セーフモードに入ったかどうかは曖昧さが残っているのだが
の情報的にはセーフモードに入っているという認識なんだろうなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/09(土) 10:45:07.26 :qtomQ1b7
スバルで観測するのはいいとして、
スバルって、フォーカスを数百キロの距離にあわせることができるの?
それとも無限遠のみ?

スバルくらいの大きさがあれば、ちゃんとフォーカスを衛星にあわせるのか、
それともフォーカスを無限遠にして撮影するかで、
まったく精度が違うよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/09(土) 10:51:20.25 :qtomQ1b7
回転速度については、レーダーで観測すればドップラー効果で
光学観測より正確な回転数がわかるのでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/09(土) 12:21:09.77 :iEg1fNbo

EOB暴れるシナリオはこんな感じ?
-----------------------------
まず、姿勢変更マヌーバの途中か完了後に、
何かの原因でEOBのゆっっくりとした小さな揺れが始まる。

これにより衛星の姿勢が狂うため
RWが制御しようとするも、EOBの揺れは激しくなる。
3/26 05:49 MSP局,07:31MSP局,09:52MGN局で見えていた姿勢異常はこれ。

EOBの振幅が大きくなり、3/26 10:42分±11分に破断。
このときワイヤーで繋がっているEOBは、衛星本体に激突(1回目のBREAKUP)。

EOBの破断と激突で、急激に姿勢が変わり、
機上のコンピュータにより、RWでなくスラスタによるセーフティーモードに移行した。

ただし、1回目のBREKUPで衛星の質量バランスが大きく変わってしまったため
セーフティーには入れず、スラスタが吹きっぱなしにになってしまった。
また、これにより振り子のように繋がっているEOBがさらに暴れて2回目のBREAKUP発生。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/09(土) 12:34:52.54 :NTng169D
劣化フリーバッテリーの開発でもした方が世界のためだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/09(土) 15:05:56.24 :TbDP+0BM
だめだ、外野からだと何が何だか。
中の人も判らないのかも知れないが。

冗長性信頼性実績は有る筈なのに。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/09(土) 15:16:23.99 :TI/ALBge
RCS誤噴射→過回転→分解と言うシナリオを仮定した場合
・分解直前のMSP 2パス、MGN 1パスで得られたデータに回転が加速している証拠が残っているはず
 最低でも受信レベルが波打つ、レンジデータにエラーが多いなどの現象が観測されているかと
・そのような状態にもかかわらずセーフホールドモードに入っていないのはなぜか
 AOCS系のコンポーネントで異常が発生した場合はFDIRによる回復を試み、それでもダメなら
 セーフホールドモードに移行するはず
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/09(土) 15:21:33.53 :Gzg1GozV
電源はどうなってるんだろ
何やるにしても電源なけりゃ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/09(土) 17:20:25.64 :d8HJrvaz
こんなゴミ衛星復旧よりもとっとと大気圏に突入させてほしいわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/09(土) 17:50:13.62 :Zg0naFNR
煽るやつはいつも何かぬけてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/09(土) 18:59:28.47 :JolAEC9/
575kmなんて半端に高い高度で、
半端に大きいモノが分解して無制御で周回する事態になってしまったのは
日本人として申し訳ないと思うばかり。

やはり、デブリ掃除の事を本気で考えなきゃならん時代だよな…

でも、機能が全て正常だったとして、寿命を全うしたらどう処分するつもりだったんだろ? > ASTRO-H
高度や大きさ、機体に与えられた強度からいって、HTVみたいに上手く燃やし尽くすのは難しい気がするんだけど…

分解するよりはマシにしても、端から使い終わったら軌道に放置する気だったのかな?
仮にそうだとしたら、「仕方無い」とかじゃなくて結構非道くないですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/09(土) 20:28:35.82 :66UzPIR1
スバルにはがっかりやな
俺の撮ったのとさほど変わらんのでは?
ttps://www.youtube.com/watch?v=yYbinydRfak
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/09(土) 23:19:41.55 :+9keYfoU


まー、無理でしょうね
でも明るさの解析には十分な仕事をしてくれると思いますよ。




しかし先週の会見より新しくわかったことが
現在の回転数と
ニセ電波だけというのは
なんとも寂しい限りです、、、
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/09(土) 23:55:13.97 :+9keYfoU


状況的にはセーフモードに入ってから
回転数アップだと思いますけどねぇ

ちなみにテレメトリ降りてきてるから
電磁弁の開閉記録は手元にあるんだろうなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/10(日) 02:41:08.86 :h20X6ojT

他人の映像をネタに煽るとは最低のやつ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/10(日) 04:09:16.98 :Rajadwqo

うーん、とりあえず破談に至る時系列が合ってないですね
RCS噴射後に分離です


ところで太陽補足できなくなった時点でも
さんのいうようにFDIRやるんでしょうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/10(日) 07:18:13.32 :KmGtSEe1
mystic eye
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/10(日) 13:31:19.15 :NDP2PQtQ

ロケットの衛星投入段はもれなく軌道に残ってる。
意図的に地球に落としてるのは世界でもH2Bだけ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/10(日) 13:38:45.19 :1rjs88CK
アメリカもロシアも同時期からやってるよな
H-IIB初実施時の日本語報道しか見てないなら勘違いしてもおかしくはないが…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/10(日) 14:15:13.70 :NDP2PQtQ

ttp://blog.scienceweb.jp/?month=201109
ttp://blog.scienceweb.jp/images/ESA110831_2.jpg

この図を見ると、制御落下させてるようには見えんが…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/10(日) 15:13:37.99 :1rjs88CK

Soyuz-2が制御落下能力を持つのはVolga上段が軌道投入する場合だな。
Soyuz/Progressは短寿命軌道に投入されたのち自力上昇するため、
上段も軌道寿命が十分短く、制御落下の必要性が薄い。

アメリカはAtlasVとFalcon9のLEOミッションで実施している、
というのは最近の報道で有名になったな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/10(日) 16:23:48.75 :tHCB6Omq
静止軌道や高軌道で墓場軌道に遷移させてるのは前からやってたような
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/10(日) 16:34:59.26 :NDP2PQtQ

詳説Thx


ロケット投入段もやってるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/10(日) 17:06:47.27 :tHCB6Omq
ロコットのブリーズKMも衛星切り離し後のブレーキ噴射やってたはず
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/10(日) 18:32:09.70 :X4sYZ12b
静止軌道に直接投入するのが増えた場合、
投入後のロケットは墓場軌道に移動したほうがいいのかな?

っていうか、墓場軌道に投入して、衛星が自力で静止軌道まで移動するほうがいいかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/10(日) 22:02:47.77 :dyoIvOh+
将来的には衛星の推進系も電気推進系化が進んで低軌道から静止軌道まで自力で移行するかもな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/10(日) 23:47:27.40 :JHhIHZOT

電源は生きてますね

とりあえず、しばらくは光学観測で回転数の調査かなぁ

回転が安定してないようでしたら
そのうちRCSの推進剤が枯渇してお終いですし
回転が安定したままならもう身体的に死亡してるかもしれませんww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/11(月) 07:26:58.85 :Tr7KvGgN
「予算は据え置きだが信頼性は上げろ」みたいなことにならないか危惧している
ひとみだって安すぎだしな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/11(月) 07:48:01.34 :tRNa7dfT

国の予算ってそんなもん。入札で安い業者をいれるけど、その後始末のほうがたいへんよ。それにとことん使い倒すから疲弊すんの。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/11(月) 14:42:37.19 :ahl+mGcN
ケプラー望遠鏡も危篤
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/11(月) 18:46:36.15 :/MVW6jJB
こちらへどうぞ

X線天文衛星ひとみ(ASTRO-H) Part001
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1460126424/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/11(月) 21:21:28.25 :CfSYzo1w
ところで"DESTINY+"の構想ってネットにうpされてないの?

ネットで漁れる限りではどこそこで講演やります
くらいしか出てこないのだが……
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/11(月) 21:33:17.15 :8x75V65U

JAXA Repository / AIREX: 第16回宇宙科学シンポジウム 講演集
ttps://repository.exst.jaxa.jp/dspace/handle/a-is/560198
セッション1件、ポスター4件
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/11(月) 22:32:25.92 :CfSYzo1w

ありがとう
こういうのが読みたかったんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/11(月) 22:56:22.48 :bWYq5L6Z

うーん、スタートラッカーと太陽センサーは別物で用意されているんだろうか
まぁ、太陽電池の出力でもある程度は確認できるんだろうが
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/11(月) 23:00:03.06 :bWYq5L6Z
うーん、おいらがセーフモード設計するとしたら
とりあえずデスピンから始めるよなぁ、、、
その後で姿勢制御して太陽指向

そう考えると、、、
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/11(月) 23:57:53.29 :bWYq5L6Z


たとえセンサーぶっ壊れてても
RW使って全方向探査するよな

瞳が見えなくなってても暖かさはわかる


そういえば磁気トル君もいるので推進剤枯渇が
即死亡診断書になるわけではないのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/12(火) 00:10:39.71 :HIANNotO
ひとみトラブルがJAXAのやらせだったら凄いね♪

ハヤブサで注目を集め、あかつきでデジャブをし、ひとみでお家芸となった。

NASAが羨ましいと悲鳴をあげてたりして(^^♪
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/12(火) 01:58:50.53 :WdqouAk+
普通に成功してた方がよっぽど凄いわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/12(火) 08:19:12.86 :vWbB5pgz
太陽センサが壊れて異常値を出して、
太陽指向の姿勢制御をやってるとどんどん姿勢が乱れていく、とか

でも、こういう単純な故障は想定されてるはずなんだよなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/12(火) 09:16:20.14 :UR0INaJi

ケプラー望遠鏡
意識回復
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/12(火) 16:20:35.89 :w2NEx055
宇宙望遠鏡ケプラーについて、復旧に成功したと発表!!

ひとみザマー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/12(火) 18:48:08.10 :uOFTP6rR
ひとみとかいうゴミと比べるのもおこがましい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/12(火) 19:37:45.47 :u6c3wZiO
人間て、世間に誇れる業績を上げられないのが多数派でも地道に歩み続けているけど、向上心を失うとこんな書き込みをするようになっちゃうんだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/12(火) 20:29:07.18 :RSDqH9md
【韓国】兵役逃れの制裁強化か 国籍変更者への課税検討[4/11] [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://yomogi.2●ch.net/test/read.cgi/news4plus/1460374896/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/12(火) 21:15:13.26 :PWT12t8d
設計寿命をとっくに越えて運用されていた衛星と、
打ち上げ直後の慣らし運転中の衛星を比べてもな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/12(火) 21:19:17.19 :jnepkgbG
確かに急に準備運動したから体を痛めた
というのと似たところがあるww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/12(火) 21:37:21.36 :1Mu6Fi//
状況が違いすぎるのにね
ケプラーは通信できていて、状況の確認ができる
ひとみは通信もままならなくて、衛星がどうなってるか解らない
データが無いんじゃ復旧は難しいよ

ケプラーが何年働いて、どういう状態なのか
調べる気もしないのだろうなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/13(水) 02:06:16.06 :DymOw48A
慣らし運転中に爆死てホンダのげんちゃかよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/13(水) 02:10:43.48 :+7forL5V
遠く離れたこっちは何とかなったのにね

「あかつき」の軌道修正に成功、観測期間が2.5倍に
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2016/04/11akatsuki/index-j.shtml
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/13(水) 08:44:36.78 :PuewsM8L

こっちも、通信は問題なくできたらからなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/13(水) 09:33:35.72 :XqKg+VAy
はやぶさも通信が復帰したから帰還できたもの。
ひとみは情報が少なすぎる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/13(水) 10:07:54.82 :Y+yHzO9z
NHK総合見れ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/13(水) 10:16:53.87 :jr2xjYNX
諦めるのはまだ早い
奇跡を起こせ、という結論か
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/13(水) 20:45:59.59 :wddu0WZ2

何がやってたんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/13(水) 20:53:31.01 :wddu0WZ2

たぶんひとみもデータは大量にありますよね
今どうなってるか向こうから教えてくれないだけで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/13(水) 22:13:36.23 :IRkw1YFQ
数分間の電波分のデータはあるだろうけどノイズまみれでデータが読み取れない
8ビットのうち1,2ビット化けている状態だと、データの信頼性が全くないからな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/14(木) 21:24:31.14 :abEREmEl
明日も15:00から週末定例の記者会見
通信は未だ回復せず、と


X線天文衛星「ひとみ」(ASTRO-H)の状況について(4月14日更新)
ttp://fanfun.jaxa.jp/topics/detail/7243.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/14(木) 21:32:10.05 :pUOc+KV2
   君さあ…ひとみは?
            ___
    rュ,―― 、 r":::::::::::::::ヽ、      _. -─‐-
   ‖|   /  f::::::::::::::::::::::ヤ     /      ⌒ \
  ‖ ヽ__/  !::::::::::::::::::::rイ    /  ⌒   (● ) \ いやー自分でもさっぱり
  ‖        ヽ::::::::::::::::/ソ    /  ( ● )  、_)   ヽ
 ‖     __ イ二二二ニト、_ |      (__ノ /     |
 ||    /             /ヽ        ̄    _ノ 
 ||   ./ !           /  ハ、      ̄    \
 ||_ / |               〈_   ハ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
 __/〈  !             /\_  \               /
      ヽ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ Y   ヽ__ノ           /
 ―――|             |  |――──────――
       |             |  |
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/14(木) 21:34:00.26 :abEREmEl
通信途絶えた「ひとみ」 JAXA理事長が謝罪 - NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20160414/k10010478491000.html

JAXAの奥村理事長が謝罪 衛星ひとみのトラブルで - 共同
ttp://this.kiji.is/93187856794273276

JAXA理事長が陳謝「どこに問題あったか詰めていく」 - 毎日
ttp://www.mainichi.jp/articles/20160415/k00/00m/040/029000c

JAXA理事長が謝罪=衛星「ひとみ」交信不能で - 時事
ttp://www.jiji.com/jc/article?k=2016041400380&g=soc

JAXA理事長が謝罪 衛星ひとみのトラブルで - 産経 (なぜか記事がダブっている)
ttp://www.sankei.com/life/news/160414/lif1604140019-n1.html
ttp://www.sankei.com/life/news/160414/lif1604140020-n1.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/15(金) 05:36:00.56 :cAGuMPGZ
地震の前兆だった!!!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/15(金) 07:42:24.39 :k9sxYCU9
というかひとみのプロマネはいつになったら記者会見に出てくるんだ?
はやぶさがひっくり返った時は川口プロマネも説明していたよな
未だに張り付いていなきゃいけないというわけでもないだろうし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/15(金) 20:26:23.59 :P6c/LePl
エンジン噴射設定誤る=姿勢回復せず、ミスの可能性も
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160415-00000139-jij-sctch
 
事態悪化、高速回転の原因は、セーフモードのプログラムミスでしたww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/15(金) 20:39:54.74 :M3YSOSJx
ほら見ろやっぱ人為的ミスじゃんか
下手人はさっさと自首しろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/15(金) 20:58:27.57 :9XMIxeM6
もうJAXAなんか解散しろよ。まともな人材が皆無だし税金の無駄
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/15(金) 21:22:27.91 :xfKm33I+
むぅ・・これは・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/15(金) 21:24:41.22 :UupIPNba
ミスなのかねぇ…
色んな人間絡んでるから、関係者の背景洗えよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/15(金) 21:47:34.48 :m3wHGzki
後だしジャンケンになるけど、俺もプログラムミスの可能性が高いと思ってた。
でもセーフモードになる前の姿勢制御系の異常の原因がまだわからないんだな。
しかしJAXAに限らず日本のプログラマーは本当ダメだな。
電車に航空会社にマイナンバーと馬鹿でかいトラブルが多すぎ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/15(金) 21:54:23.08 :/6fcJoIq

プログラム自体は正常で演算に使用するパラメータが不適切だっただけかと
あと“予定外にSTTの追尾が外れる→IRUに誤差蓄積”はそれなりに良くある現象のはず
STTの原理上視野に星以外の物が写りこんで追尾しなくなることは十分にあり得る
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/15(金) 22:05:42.84 :M3YSOSJx
あかつきで通信途絶やらかした後だしな
ちゃんと処分しないからこういうことになる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/15(金) 22:06:46.34 :NSH4In8u
復旧復旧ってアホなんですかね、それに幾らかかってんだ?
はやぶさ(笑)あかつき(笑)のような物語にしてまた誤魔化すんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/15(金) 22:11:24.32 :2MXku24l
原因が判明したなら、安心して代替機の制作に入れるじゃん。
後の問題は予算をどう工面するかだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/15(金) 22:33:31.91 :M3YSOSJx
赤字覚悟で価格を下げて大学、研究機関に売り込め
まあ相手にしてくれない無理でしょう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/15(金) 22:51:06.64 :Lxlbu/Tq

・その外した後、STT「見えた、判った」
・でもIRU「おまえ間違ってる」
・両者にらみ合いはIRUの勝ちとのルール
・日本に戻ってきたところでJAXAが仲裁の予定
・戻る前にRW「・・・もう、無理」
・スラスタ「よーし、セーフモードだ!」
・新パラメータに従って噴射
・あ〜れ〜・・・ばばーん
・今月末、大きくて軽い部材が落下予定

な感じかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/15(金) 23:18:57.64 :/6fcJoIq
STTが追尾モード中に予定外に補足モードに遷移したのならともかく、補足モードから追尾モードに
遷移するタイミングで絶対に入ること前提で運用を組み立てていたら姿勢異常事故の元
「おかしくなった時はセーフホールドモードに入るだろ」と期待するのはありだと思うけど
スラスタが意図したとおりに機能することを確認していなかった事は擁護しようがない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/15(金) 23:19:27.54 :3gIP9Lhf
人為的ミスなのかどうか
結論出た訳じゃないけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/15(金) 23:26:39.72 :lNQzhHpl

ふむぅ、だいたい想定どおりっぽいのだが
お漏らし止めれるのかなぁ

日が当たると目が覚めるのだが
起きると同時にじゃばじゃばやると
日の当たるところに居られないんだが、、、

寝たまま催眠術をかける必要があるのだが
日が当たって目が覚めたときしか耳が聞こえないというww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/15(金) 23:33:40.33 :lNQzhHpl

しかし、自分の状態を自己認識できなくて
フィードバックでなく外部から設定してるなら
余裕でこんなことも起きるだろうなぁ

FDIRの自己診断も推して知るべしというところかぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/15(金) 23:36:10.47 :kwhMhO1+
プログラムミスっていっても、
プログラムが仕様段階で間違っていて、仕様通り正しくプログラムをしたのか、
仕様段階では正しいが実際のコードが間違ってるのか、
どっちなんだろ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/15(金) 23:44:01.27 :M3YSOSJx
指令コマンド及びパラメータの入力ミスに決まってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/15(金) 23:45:29.75 :/6fcJoIq
プログラム自体は正しいと思う。フィードバックに関するパラメータが不適切だったんじゃないかと予想
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/15(金) 23:53:43.42 :lNQzhHpl
まず日本語がわからない、、、



スラスタ制御パラメータ設定にかかる経緯を以下に示す。

?2/17の打上げ直後に実施したスラスタによる太陽捕捉制御は、打上げ前に設定したスラスタ制御パラメータにより正常に行われた。

?2/28に、EOB等の展開物による質量特性変化を踏まえ、スラスタ制御パラメータを衛星に再設定した。

?本事象発生後の調査の中で、2/28の設定値が不適切であることを確認した。
 パラメータ 作成から衛星設定までの過程において検証が不十分であった可能性が有り、詳細を調査中である。

?なお、2/28にスラスタ噴射パラメータを再設定した後は、スラスタによる制御は行われていないことを確認した 。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/15(金) 23:59:12.29 :99+u7KfT
みなさんこちらへどうぞ

X線天文衛星ひとみ(ASTRO-H) Part001
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1460126424/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/16(土) 00:03:37.08 :8Z4psgUc
衛星外観図には
RCSの個数と取り付け位置は書いてないから
重要情報は全く無いなぁ

そんで取り付け位置からSTTによる方向推定は
観測対象の星でやるっぽい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 00:08:07.38 :Revyizuy
宇宙機にコマンドを入力する前に、
地上でシミュレーションしてリスク計算
するようなシステムが必要かもしれない。

しかし、それは問題を起こさなければ、
全く役に立たない究極の無駄なわけです。

三度目のアホな政権交代が起こったら、
台湾ビッチ蓮舫に仕分けられるのは必至!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 00:19:37.72 :PVtodheS
どういう理由であれ指名停止だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 01:17:21.57 :PtWQYQ+5
金かかってもいいから純国産でやるべきだよ宇宙開発は
ブラックボックスレス化していかないとどこでバグやエラー吐くかわからんわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 01:21:42.14 :QUzSOVZI
スタートラッカは国産・NEC製
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 01:28:56.95 :9tJlj6xq
異常検出に推定値を使い太陽センサを使わないってのはなあ…
あとIRUとSTTが長いこと乖離してたらとりあえず制御系止めるべきじゃね
後出しジャンケンだけどね

ミスったRCS制御パラメータって具体的に何なんだろう?
質量特性が変わったから変えたってことは、制御器のゲイン?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 01:38:34.13 :bsmrEQkT

制御を止める=セーフホールドモードに移行までは良かったけど肝心のセーフホールドモードが
セーフホールドになっていなかった・・・

>制御器のゲイン?
多分そうだと思う。というかそのくらいしか思いつかない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 01:50:52.57 :9tJlj6xq

まさかの不安定極できて発散して暴走
つっても事前のシミュレーションで分かるはずだが…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 01:56:11.48 :bsmrEQkT

同意。パラメータ計算用の支援プログラムが不適切な値を吐いたのではないと思いたい
そうだった場合は他の伸展物を搭載する宇宙機もヤバイ可能性が出てきてしまう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/16(土) 04:34:31.25 :8Z4psgUc

展開機構で重心の位置が変わってるから
回転を制御させるのに2つ以上のRCSを使っていて
その割合を変えてると思われ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/16(土) 05:00:17.21 :8Z4psgUc
充電開始するのもありそうなのだが、、、
どちらかというと起動シーケンスになるのかな


スラスタにより姿勢制御を行うモード (スラスタセーフホールドモード:RCS SH)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/16(土) 05:15:08.94 :8Z4psgUc
>>19

しかし、推進剤枯渇まで待つ必要が出ると
年単位の待ちが必要なのかもしんないね

精神的に発狂してから、肉体的に壊れるまで
どの程度お漏らししてるかにもよるんだろうけど、、、


まぁ、先週の会見の受け答えを見る限り
どういう状況になってるかは、その時点で把握済みだったんだろうなぁ
そんで今週までのところで、どういう状態になってたかの説明用資料作ってたと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 10:03:18.64 :cenRL9D1

あらああ
なんかそんな意見もあったね・・・
人災か・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/16(土) 11:14:15.36 :8Z4psgUc
これぐらいが基準値ということらしい
しかしそうすると見れる範囲はそこそこ限られてくるんだろうか



衛星+Y軸と太陽のなす角度(太陽角)が、
プラスマイナス30[deg]以内であれば正常
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 11:37:21.49 :KXzqrNm3
結局、冗長系のコンピューター使ってないみたいだけど、切り替えの条件はどうなってたんだろう?
冗長系にも間違ったパラメータを設定していたら同じ結果だけど、なんか勿体無い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/16(土) 11:47:33.79 :8Z4psgUc
どうやら見えてないコメントが存在するようなのだが
RCSは8機で4機づつに冗長化されている
と書いてくれた人ありがとうございます

さてそうすると、
LV1とLV2でちゃんと冗長化されているのかという課題がww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 11:59:15.70 :9tJlj6xq

衛星の制御系は詳しくないのでわからんのだが、
制御器から出てくる操作量を各スラスタに分配する割合、それを間違えたってこと?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/16(土) 12:07:09.52 :8Z4psgUc

おいらも素人ですが
XYZの加速度を全部キャンセルしながら
スピンだけ制御してると思います

そうじゃないと吹いたときに軌道が変わってるはず
まぁ、そっちも間違ってたのかもしれませんがww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/16(土) 12:09:07.92 :8Z4psgUc
あ、でも時間積分でキャンセルしている可能性もあるのか
まぁ素人ですから、そこらへんは推測でしかないですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/16(土) 12:27:45.80 :U+izV8+n
既に衛星はz軸周りに回転してた筈だけど、セーフホールド時のスピンは
y軸なのでは?

RCSはまずz軸周りの回転を打ち消そうとして失敗、という理解で
いいのかしら?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 13:07:57.41 :bsmrEQkT
三軸姿勢制御初心者というわけでもないんだし、過去に不適切な姿勢制御の
パラメータを送ってしまいヒヤリハットと言う事案がありそうなもんだけどなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 13:46:35.25 :cenRL9D1
以前あっても何とかなったから
それを教訓に今度も間違えてもなんとかなるだろうと・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 14:58:54.03 :bsmrEQkT
定常運用にも入らずに重大事故を起こしているのは理学機なんだよな。あかつきにしろひとみにしろ
しかも事故っているのはミッション側ではなくバス側(運用含む)だ
野心的なでより余裕のない工学機の方が問題を起こしつつもミッションをこなしているのとは対照的
突貫工事のIKAROSやPROCYONですら最低限のミッションは完了させたしな
日本の理学チームに宇宙機を開発、運用する能力があるのか疑問を感じてしまう

こんな状況で火星や木星に大型の理学観測オービターをとか吠えられても不安しかない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/16(土) 16:13:28.08 :8Z4psgUc
しかし、見える範囲は大幅に制限されるとはいえ
まだ使える可能性が結構残ってるんだなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/16(土) 16:33:47.06 :8Z4psgUc

自分で状態を決定できないなら
EOBの伸展前にLV1とLV2に別々の値を設定して
前後で片側のどちらかを使う取り決めがあったのかなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 16:42:02.53 :PVtodheS
システムが完璧でも
それを操作する人がアレ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 16:50:37.70 :jFA9nfyX
今頃だいち2は緊急観測中だろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 17:59:43.56 :ix1XioFc
そもそもJAXAなんていう組織が必要がない
日本は気象衛星だけ開発して打ち上げればいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/16(土) 18:09:01.82 :U+izV8+n
自分の知る限り、一度太陽電池の発電が途切れてから復旧できた
日本の衛星は1つもない筈

今のひとみの状態に一番近いのは、太陽観測衛星ようこうじゃないか
と思う
ただようこうは分解もしてなかったし、回転速度もずっと遅かったけれど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 19:26:03.34 :9tJlj6xq
宇宙開発は応援してるけど、これはちょっとね
設計、検証、運用、杜撰だったな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/16(土) 19:42:06.11 :U+izV8+n
そもそも軌道上で分解してなお機能回復した衛星ってあるんだろうか
分解の事例自体が去年の米軍の気象衛星くらいしか見つからないのだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 19:47:41.54 :75Gk4uLe
しくじったことに対しては猛省すべきだけど、原因がほぼ特定できた段階で代替機の製造・打ち上げも検討しないと

つーかバス系はほぼ全部冗長化して手堅い作りだったはずなのにSSTとか制御機構とかに実績のないモジュールやプログラムが多くて
何やってんだかという感じ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 20:07:22.27 :PVtodheS
オペレーターを冗長化しないとな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 20:12:07.02 :ix1XioFc
どうせどこの宇宙機関も観測装置を提供してくれるわけが無いしこの手の衛星には日本は
関わり合わないほうがいい迷惑がかかるだけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 20:14:29.41 :U+izV8+n
バス系の設計はミッション系に比べて地味な仕事だからねえ
きちんと動いて当然で注目される事も少ない

Spacewireや新型STTを入れて、評価を高めたかったのかもしれないが
非常にお粗末な結果になってしまった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 20:32:57.61 :Revyizuy
今回の事故はによって、今の技術レベルだと、
2トン超の科学衛星を様々にブン回す運用は、
また困難だという教訓が得られた。

いつも地球を向いて運用している実用衛星(通信・気象・情報など)と
比べると、科学衛星の喪失リスクは桁違いなんじゃなかろうか。

後ろ向きだが、後継機を作るより、スペックを落とした
科学衛星を再設計するのもひとつの手段だと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 20:40:50.63 :PVtodheS
HTVに望遠鏡付けとけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 20:45:18.33 :U+izV8+n
どんなスペックでも、事前の検証が不十分だと事故を起こしやすい事は
変わりないんだけど

今回の問題は何に起因するのか
打ち上げ予定ありきだったのか、それとも予算または人員に制約があったのか
すざくの轍を踏むまいとした結果が何故こうなったのか

全てはそれを総括してからでしょう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 20:53:21.97 :QUzSOVZI

かぐやは? しかもNECがプライムでしょ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/16(土) 20:57:50.61 :s4daMqSR
ふーむ

ttp://fanfun.jaxa.jp/jaxatv/files/20160415_hitomi.pdf

通信が確立できていない(3/28以降)

※3/26〜28にかけて3回電波は受信できているが、テレメトリが取得できていない。

調査の中で以下の事象を確認しており、衛星状態推定・復旧運用に向け詳細な調査を継続している。

−キャリア周波数として200[kHz]程度ずれた電波を受信している
−周波数スペクトルが地上試験データと異なっている
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/16(土) 21:22:33.39 :s4daMqSR
よくわからんけど
文章だけ読んだらアンテナ損傷したのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 21:30:52.67 :U+izV8+n
ひとみはSバンドアンテナを2系統で計4基、Xバンドアンテナを1系統2基持っている
海外局はXバンドの受信能力がないから、この電波はSバンドのものだろうな

周波数のズレはアンテナ損傷とかよりも電源に起因してる気がする
最後の受信は10秒とかだし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 21:31:38.62 :GnuJroAW

人力修理したスカイラブは別としても、
フランスの衛星で重力傾斜マストをデブリに折られて
制御を修正して延命したものがあったな。
他には、SAPが打ち上げ直後に破損して出力が低下する通信衛星が
連続して出て問題になったことがある。
こちらは構体のハニカムパネルのロット不良で、
打ち上げ時に空気抜き穴がうまく機能せずに外側=収納状態のSAP裏側に向かって破裂したのが原因。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/16(土) 21:41:36.40 :GBw2qFT4

ぉおー、詳しいですね

とりあえず10秒も繋がってるなら
生きているのだけは間違いないわけか

ちなみにSバンドだけでも観測データ降ろせるんでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 21:42:14.28 :U+izV8+n
SAPの発電を失ってから回復できた衛星はあるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 21:48:11.03 :GnuJroAW
最近だとイカロスとか
ほとんど計画的なものだからあまり参考にはならないが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 21:51:30.41 :U+izV8+n
普通に極超短波だから乗らない事はないでしょう
通常の運用はSバンドで行って、観測データとかはXバンドを使う
想定だったのではないかと思うけど

事故後にテレメトリが取れなかったのは、出力が弱すぎて信号が拾えなかった
からと会見で言ってたね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 22:01:08.19 :Revyizuy

かぐやは科学衛星なのかな?
バスもDS2000モドキだし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 22:02:33.96 :U+izV8+n
IKAROSは逆スピン状態のまま発電できなくなったんだっけ
スピンレートはどれくらいだったんだろう

でもソーラーセイル付きだし、元々スピン安定設計だから
ひとみの参考には出来そうにないかなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 22:10:20.37 :yX1Qt0id
JAXA、「ひとみ」トラブル発生の推定メカニズムを公表|スラド
ttp://it.srad.jp/story/16/04/15/1856219/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 22:28:52.09 :QUzSOVZI

JAXAのHP・プロジェクトの系譜では
宇宙科学探査のカテゴリに分類されてる
ttp://www.jaxa.jp/history/

月周回衛星「かぐや」(SELENE) プロジェクトに係る事後評価について
ttp://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/toushin/__icsFiles/afieldfile/2009/09/03/1280699_1.pdf
P.12を見るとバスシステムはNECの担当
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 22:47:50.46 :bsmrEQkT
JAXAが推定しているシナリオどおりであればひとみのハードウェアに不具合はないんだよな


かぐやの予算は500億円程度で現在中型(300億円程度)と呼ばれているクラスより上
運用も24時間体制で行っていたし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 22:54:33.09 :U+izV8+n
STTがなぜか捕捉モードに入ってしまったとかは普通に不具合だと思うけど

問題を大きくしたのはAOCP上のACFSなのかもしれないが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 23:00:25.82 :bsmrEQkT

不具合じゃない。STTが予定に反して星を追尾しないと言うことはそれなりにあり得る
他のSTTを積んでいる宇宙機でも経験しているだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 23:01:33.17 :9tJlj6xq
STTは新規開発品だったらしいね
バグなのか、ひょっとしたらその動作は仕様で、上位系の設計者が知らなかったとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 23:11:45.93 :bsmrEQkT

新規開発かどうかは関係ないと思うな。NEC製に限らずSTTはそういう物。既製品を使っていても予定どおりに
追尾してくれないと言うことはありうる。そのことはNECも知っているはずだが・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 23:15:24.73 :U+izV8+n
軌道上で一度も使われた事のないSTTをそこまで擁護する気には
ならないなあ

テレメトリが取れなければ結局闇の中だけど、とりあえず信頼して
載せる気になる衛星開発者はいないんじゃないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 23:22:39.25 :U+izV8+n
微小擾乱試験では、STTに影響が出るという結果になってたしね
それがきちんと修正されたのか
いずれ検証が済めば報告されると思うけど

次世代STTとして姿勢制御データまで内部で算出するように設計されてた
というあたりも気になるんだけど…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 23:30:18.54 :bsmrEQkT
STTは精密に姿勢を知ることが出来るけど動作の信頼性は高くないんだよ
光学的に星を観測して姿勢を計算するという構造上、異物や迷光が写ると追尾しなくなる
惑星空間ならまだしも地球周回でダストの多い軌道を飛んでいるとなればなおさらだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 23:42:37.33 :U+izV8+n
んーでも4:10のすぐ後に起こった
を想定外事象としてるよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 23:45:54.40 :U+izV8+n
間違えた
4時10-14分の捕捉→追尾→捕捉、この捕捉をJAXAは想定外と書いてるよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 23:46:55.36 :9tJlj6xq

記者会見資料
ttp://fanfun.jaxa.jp/jaxatv/files/20160415_hitomi.pdf

上記のp.7にはSTTの想定外事象があったと書いてある
STTもしくはその上位系に問題があったのは確かだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/17(日) 00:16:12.13 :HFiUVk4R
資料に書かれている想定外というのは「運用計画になかったイベント」と言う意味かと
運用計画上はSTTが使えるはずの時刻だから想定外であっている。あくまで計画上使えるはずと言うだけで
STTに想定された物が写っているものなんて誰も保証できないでしょ
今回は姿勢変更直後でIRUの誤差が増大した状態だったからタイミングが悪かったとは言えるけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/17(日) 10:15:49.40 :4FwiJrev
STT 単独が問題と言うより、


の次のページの
「ASTRO-Hの姿勢制御系は、太陽センサを姿勢異常判断に使用していない
ため姿勢異常が検知できず、」
が問題で、今後の設計の改善点のひとつになるのではなかろうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/17(日) 10:52:16.77 :jjhiIJUj

今回の件に関してその部分は無関係かと。分解に至った直接の原因はセーフホールドモードで使用されるスラスタによる
姿勢制御が致命的だったからだし
今後はSASやSAP電力あたりも異常監視の項目になるんじゃないかな。筑波の衛星だと後者が異常監視の項目になっているよね
だいちがSAP発生電力の異常検知でLLMに入っていたし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/17(日) 11:09:30.18 :4FwiJrev
ASTRO-H に搭載しているのは、粗太陽センサー(精度は5度程度)で、精密な姿勢制御には使えないが、
それでも IRU誤差推定値が21.7[deg/h]なら、約15分で分かったはずだけどねえ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/17(日) 11:44:58.73 :jjhiIJUj
姿勢異常検知後のアクションはセーフホールドモードに入るしかないはずでどのみち助からないのでは
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/17(日) 12:31:03.60 :4FwiJrev


姿勢のズレが、5度程度、異常が約15分ならリアクションホイールで対応可能ではないかな。


ところで、衛星のセンサー異常自体は結構あるんだな、
「あかり」で精太陽センサーのトラブルがあった。MLI剥離が剥離して視野を妨害したらしい。
この時は太陽電池パドルの出力電圧を頼りにマニュアルモードで姿勢制御をしたとか。
定常運用は、 
観測用姿勢制御は、精太陽センサーを用いず、ジャイロとスタートラッカー
粗姿勢制御では、太陽センサーではなく、地球センサーを用いてジャイロを較正
するように設定を切り替えたんだそうだ。

ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/059/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2013/07/17/1337753_10.pdf
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/17(日) 12:34:03.59 :4FwiJrev


おっと、このソースは30ページあるな。

66ページ
4. プロジェクトにおける発生事象への対応と今後への反映
(2)軌道上運用中の発生事象への対応と今後への反映(1/4)
太陽面問題

の部分。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/17(日) 12:51:37.83 :4FwiJrev
IRU誤差推定値が21.7[deg/h]
自体はリアクションホイールや磁気トルカによる
角運動量のアンローディング処理で対応可能な範囲ではある。

さすがに約5時間、誤ったデータでリアクションホイールを駆動させていたら、
スラスターで補正するしかない。

粗太陽センサーを、姿勢異常判断に使っていれば1割以内の時間で気づいただろうけどね。


もう一つの問題(運用上)は、伸展式光学ベンチ(EOB :Extensible Optical Bench)の伸展後、
スラスターのパラメーター変更の直後に短時間でも試験をしてなかったこと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/17(日) 12:57:12.48 :jjhiIJUj

無理だと思う。姿勢に問題があることは検知できても、オンボードで原因の切り分けと対処までは出来ず
安全を優先したモードに移行させるしかない。現行の宇宙機はそこまで器用じゃないはず
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/17(日) 13:28:48.97 :4FwiJrev

姿勢異常といっても、5度程度なら衛星の運用上には時々あるんでは?
人工衛星投入時の太陽電池パネル展開時点とか。
(まあ、こういう時には地上から監視しているけど)

ASTRO-H には、もうひとつ磁気センサーもあるんで、粗姿勢制御のセンサーとし
て使えなくは無いな。



ついでだが、割と大事な事で

>
> 同意。パラメータ計算用の支援プログラムが不適切な値を吐いたのではないと思いたい
> そうだった場合は他の伸展物を搭載する宇宙機もヤバイ可能性が出てきてしまう

地上の支援プログラムもしくは人間側でヌケがあって(これ自体は時々ある)、
しかもミスをチェックできなかった可能性(これは運用組織の問題)も検討すべきだな


たとえば、2006年2月20日に、金星探査機「あかつき」が通信途絶しているが
「原因を詳しく調べたところ、軌道上で機体の姿勢を制御するため、事前に地
上から送っていた指令の内容に誤りがあったことが判明した。」
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/17(日) 13:58:03.89 :S6wi48J8

>伸展物
はやぶさ2……
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/17(日) 14:35:35.70 :6Ztsngpw
まあ「無理だと思う。」で済まされちゃかなわないけどね
じゃあなんで衛星に任せきりで、5時間も放置してたんだよと
異常発生から事故に気づくまでなら、ほぼ12時間が経過してるじゃないか

設計の甘さに運用の雑さ
この両方が揃ってるんだから言い訳できるレベルじゃないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/17(日) 15:52:45.77 :G05NuemK
アホな精神論が来ました
言い訳せずに事故の幕引きをしたら進歩しない

科学の探求と釈明は表裏一体なのだから
とことん調べ尽くして次のステップに
進む必要があるでしょう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/17(日) 16:42:31.89 :6Ztsngpw
誰が幕引きをしろって言ったんだかw

そもそもこの事故と科学の探求に何の関係が?
これは単に衛星開発と運用の問題でしかない
しかも既にクリアしていた筈の低いレベルでの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/17(日) 16:51:02.24 :adA6hiMa

クリティカルフェーズでもないのに24時間人間を張り付けてアンテナも確保するのは難しい

とはいえ、もうちょっと早く何とかならなかったのか、という心情は分かる
テレメをダウンロードして、データを自動チェックして、正常な値からの逸脱があったら直ちにアラームを上げる、等の仕組みがあってもいいと思う
数百億のシステムなんだから、そのくらいあっても当然かと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/17(日) 16:55:52.80 :YwcprgXO
国内で宇宙開発を出来る機関や業者は技術的にも資金的にも限られてるからな
理論値だけではうまくいかない世界なのでノウハウの積み重ね経験も必要だし

改善策は必要だとは思うが、駄目でしたハイサヨナラ次の方どうぞと言うわけにはいかない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/17(日) 16:56:48.67 :6Ztsngpw
ああもしかして、「とことん調べ尽くせ」ば、なおさら「釈明」する余地
などなくなるって事が分かってないのかな?

今回の事故が特に酷いのは、すざくの教訓を生かていせない事
これは単に「次のステップに進めばいい」では済まない、組織的な問題がある事を
晒している
原因を特定し、対策を採り、万全の備えをした、その結果が
こうなっているのだから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/17(日) 17:17:13.62 :adA6hiMa
バス系なので、メーカの責任になる可能性も高いと思う
特にSTTはNEC製
セーフホールドのRCS噴射パラメータミスをやらかしたのオペレータはどこだろうか?

NECといえば、DASH分離で信号の極性ミス、かぐや・きずなの打ち上げ直前に見つかったコンデンサ逆実装、
初代はやぶさのタッチダウン時にサンプラーホーンの弾丸発射シーケンス中にまさかの発射中止コマンドの混入ミス、等がある

もちろん草創期の日本の科学衛星を支えたメーカー(東芝、NEC)ではあるけど、

三菱系は電源が弱かったイメージ(みどり姉妹、だいち、情報収集衛星)があるけど最近はだいぶましになった
標準バスもだいぶ実績を積んでいるし、商業衛星の受注を獲得しているだけはある

NEC(旧NTスペース、さらに遡るとNECと東芝の宇宙部門)は標準バス(NEXTARシリーズ)もまだ実績が少なく
今回のASTRO-Hバスのようなでかいバスはあまり経験が無いと思う
要するに経験・実績不足
商業受注実績もまだ無いし (コンポーネントレベルならある)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/17(日) 17:21:40.15 :6Ztsngpw

何かおかしいなと思っても次の可視パスで調べよう、とならざる得ないのは
理解してるつもり
ただ12時間の間には、日本からの可視パスも何度かあった筈ではと思う

この辺はステラナビゲータで当時の軌道を見れば分かるのかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/17(日) 17:45:48.21 :v01ymUhz
どっちにしろASTROシリーズはこれで打ち止め
あとは他国の宇宙機関にやってもらおう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/17(日) 17:50:50.27 :ip+IZF59

浮いた予算で何作ろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/17(日) 17:53:57.96 :6Ztsngpw
NEXTARは小型衛星向けの衛星バスだよね
供給電力からすると、ひとみに使われた衛星バスはオーダーメイドだった
という事になるのか

そしてそれに実証試験なしのSTTを載せてしまったと…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/17(日) 18:14:00.62 :4FwiJrev
時系列から言えば、

03:02-03:13 USC局,JAXA 内之浦局
03:01 姿勢変更マニューバー
03:20-04:00 STT 地蝕(STT の視野に地球が入っている)
04:10 頃 姿勢異常発生(推定,MSP テレメータから逆算)
05:49-06:02 MSP 局(JAXAマスパロマス局) 姿勢異常、発生電力低下:姿勢異常に伴うものと想定
07:31-07:44 MSP 局 姿勢異常、日陰のため電力データ無し
09:52-10:44 MGN 局(JAXAミンゲニュー局) 姿勢異常、発生電力低下:姿勢異常に伴うものと想定
10:42 Breakup 推定時刻
16:40 MGN 局、通信不通判明、JAXAとして「ひとみ」運用異常を確認。


05:49-06:02 の MSP 局のデータで異常に気づいていれば、
(遅くとも 07:31-07:44 の時点),
なんらかの対処法があったかもしれん。




部品レベルのノイズと、
センサートラブルを起こした場合の対応ソフトのミス
(1度以上の誤差がある場合は STT のデータより IRU を常に優先してしまった,
粗太陽センサーを姿勢異常判断に使用していない)と
運用レベルのミス(スラスターパラメータ変更ミス)
の少なくとも3つのミスがある。

もう一つ、異常発生から約1時間半後の MSP 局(JAXAマスパロマス局)での
姿勢異常のテレメトリーを見逃していた。
(ここで気づいて対処すれば、良かったかも)


まさか、全部 NEC の責任と言うわけではないでしょうね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/17(日) 18:25:56.32 :adA6hiMa

いや、原因がメーカであれ、最終的な責任はJAXAなのは当然
NECにしても、立場はプライム業者(製造とりまとめ)なので、各コンポーネントやソフトウェアは別のメーカの場合もある

まぁ俺自身がNEC大嫌いなので書き方がキツくなった
すまん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/17(日) 18:50:03.96 :Bmilr6yb

まずは予算ありきはやめようぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/17(日) 18:52:52.78 :4FwiJrev
スラスター制御については、
2月28日、EOB 展開後にスラスター制御パラメータ変更をしている。
2月28日のパラメータが不適切だった事は確認されているが、
もうひとつ、2月28日から3月26日の事故までスラスターによる制御はしてない。

この間に(スラスターを含む)制御系の再確認をしていれば、
ミスに気づいて事故は防げていたかもしれない。

いずれにしても、複数の原因が重なって事故につながっているし、
後から思えばミスのいくつかは事故前にチェック可能ではあった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/17(日) 18:58:36.54 :6Ztsngpw
観測中はCSASとSTTのどちらが優先されるんだろう、とか気になってはいたけど
まさかどっちも無視してたとはね

いくらなんでもACFSはNEC自身が制作したものだろうし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/17(日) 19:08:02.12 :6Ztsngpw
軌道に上がってからの質量特性の変化って、SAPを展開する衛星なら
多少なりとあると思うんだけど

特にテストしないのが普通なのか、それともASTRO-Hだけだったのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/17(日) 21:23:21.73 :S6wi48J8

>テレメをダウンロードして、データを自動チェックして、
正常な値からの逸脱があったら直ちにアラームを上げる、
いろいろ調べてたら「衛星異常監視・診断システム (ISACS-DOC)」と
いうのが引っかかった
ISASの地上システムで、異常があればモニタに出すことが出来る
これにテレメトリ診断結果をメールで伝える機能があった
のぞみの時の物
ttp://www.isas.jaxa.jp/publications/hokoku/112/11209.html
「のぞみ」「はやぶさ」「あかり」「ひので」に使用

現在はこれを改良したSIB2/GSTOS-1があって、同様の機能を内包している
適用されたのは、スレの話題の中心になってる「ひとみ」・ベピコロンボMMO
・ひさき・はやぶさ2
SIB2/GSTOS(Spacecraft Information Base version2/Generic Spacecraft Test and Operations Software) の開発状況
ttp://c-soda.isas.jaxa.jp/software/GSTOS_20130215.pdf


コマンド計画検証ソフトウェア
コマンド発行ソフトウェア
というのがとっても気になる
後は詳しい人にまかせたw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/17(日) 21:40:14.07 :6Ztsngpw
ぶっちゃけて言うと、機能してないんじゃないのこれ
統合ツールを創ったのはいいけどさ

コマンド発行→テレメトリ監視→衛星の距離計測→テレメトリ診断の流れが
決められていても、今回それで発見できてないわけでしょう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/17(日) 21:49:03.79 :6Ztsngpw
そもそも三菱製の「ひので」はともかく、「のぞみ」「はやぶさ」「あかり」は
全部事故ってるわけだけど、その当時は役に立ったのかな?

コマンド作成の支援機能もあるっぽいけど、それでパラメータ間違いが
見逃されてるって事は、検証機能がないのか使われてないのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/17(日) 22:29:48.19 :jjhiIJUj

今時の三軸姿勢制御の宇宙機で姿勢が5度もずれたら、姿勢制御のサブシステムに重大な問題が
起きたことを想定するレベルかと。そんなにずれたらミッションの継続すら出来ないし
展開時や伸展時は自律監視を緩めて地上から常時監視の上で行っているはず


横からだけど
> 1度以上の誤差がある場合は STT のデータより IRU を常に優先してしまった,
これは正しい。昨日も書いたけどSTTの動作の信頼性は“本質的に”高くない
(C)SASの方がまだ信頼できる
あとバス関係に異常がある場合は「セーフホールドモードに入れればいいだろう」と言う判断も正しい
これはシステムの簡略化・低コスト化にも繋がる
姿勢異常が検知されている状態からオンボードで正しい姿勢に復帰させるのは容易ではない。各センサーを
3つ付けて三重一致多数決で・・・とか言う話になってしまう。アクチュエーターも追加でいるな
HTVなら可能かもしれないけど科学衛星では現実的ではないだろう

>もう一つ、異常発生から約1時間半後の MSP 局(JAXAマスパロマス局)での
>姿勢異常のテレメトリーを見逃していた。(ここで気づいて対処すれば、良かったかも)
たとえ姿勢異常に気がついていてもセーフホールドモードが死亡フラグであることを知らない状態で
救えた可能性は低いのでは。「何か良く判らんが姿勢がおかしい!」からスラスタを使わずに回復させられるとは
思えない。アクチュエーターの信頼性は通常スラスタ>ホイールだし
最後のMSPのパスから分解まで1時間くらいしかない。おかしいと思ってセーフホールドモードに入れても
次周回のパス時には過回転で分解している可能性が高い
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/17(日) 22:31:52.88 :jC9w2AIA

おそらくあけどEOBの展開前には既に間違ってたんだと思う
そんで間違いが放置され続けたのは間違いなさそう

ちなみに間違ったぶんをなんとなく予想してみると
設定した重心が枠外にでもでちゃってたんじゃないのかなww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/17(日) 23:56:45.62 :viB0BeGQ
巨大なブラックホールが星をのみ込む瞬間 
ttp://www.nikkei.com/video/4654401866001/?playlist=4654649185001 ttp://brightcove04.o.brightcove.com/4504957054001/4504957054001_4738846305001_4654401866001-th.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/18(月) 00:22:18.43 :DIdO0n+g
スラスタ以前に磁気トルクが使えるんじゃないの?

というか、ともかくセーフホールドって安易な判断やな
地上側が気がついたのなら、まず状況把握でしょう
単にIRUにコマンドを送るだけで済んだかもしれない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/18(月) 00:30:17.86 :vW02xr4M
> ともかくセーフホールドって安易な判断やな
> 地上側が気がついたのなら、まず状況把握でしょう
地上側が「スラスタ噴け」って命令出したわけじゃないでしょうに・・・
集ストテク犯犯被害者必見! [] 2016/04/18(月) 00:36:07.64 :0+ufYyi0
[拡散希望!]
参考になりそうなURL送っておきます
電磁波による拷問と性犯罪
ttp://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E
公共問題市民調査委員会
ttp://masaru-kunimoto.com/
この方たちは集団訴訟の会を立ち上げてマスコミに記事にしてもらう事を目的に集団訴訟を被害者でしようという試みを持っている方達です
訴訟は50人集めてしようという事なのですが50人で訴訟をすると記事に書けるそうです
記事には原発問題を取り上げてテク犯被害を受ける様になった大沼安史さんらが取り上げて下さるそうです
大沼安史さんがテク犯に遭っているという記事
ttp://ameblo.jp/hilooooooooooooo/entry-11526674165.html
大沼安史の個人新聞
ttp://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/4/index.html
この方たちは電話相談等も受け付けている様で電話番号を載せている方達は電話かけ放題の契約をしていますのでこちらから電話して本人にかけ直してくれと頼むとかけ直してくれます
音声送信被害等を受けている「電磁波による拷問と性犯罪」の記事の水上さんは年金暮らしなので時間には余裕があるそうで被害内容の話等を聞いてくださると思います
もう一人の電磁波犯罪には遭っていない国本さんという方は電磁波犯罪をしっかり理解されている方で年金暮らしの方なので長電話も大丈夫です
大沼さんはこちらのページからメールを受け付けておられる様です
ttp://onuma.cocolog-nifty.com/about.html
電話をかけたい場合は人によってはメールで電話番号を訊くと教えてくれると思います
この文章を見られた方は全文コピーをしてできるだけ多くの知り合いの被害者の方等にメールを送るなり被害者ブログに書き込むなりしていただければ大変有難いです
もし大勢の方に送る事が出来なければまだこの文章に触れていない知り合いの被害者に少しでも全文コピーで送っていただけるとその方が次の何人かの方に繋いで頂ける場合があり結果として大勢の方に見て頂く事が出来るはずです
ご協力よろしくお願い致します 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/18(月) 00:44:25.40 :DIdO0n+g

地上側が気がついた場合の話をしてるんだけど?

あと、最悪スラスタでセーフホールドに入っても可視期間の10分内で
気づく事も可能なのでは
あかつきの場合は、セーフホールドに入るのに5分程しか掛かってない
ようだし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/18(月) 00:57:19.19 :WdjxUMee


まあ、間違いは誰にでもあるが、それのチェックができてないのが問題かな。

あと、たまたまこのミスをつついてしまったが、
そうでなくても、いずれスラスター制御が必要になったときに
顕在化しただろうな。



>
> 横からだけど
> > 1度以上の誤差がある場合は STT のデータより IRU を常に優先してしまった,
> これは正しい。昨日も書いたけどSTTの動作の信頼性は“本質的に”高くない
> (C)SASの方がまだ信頼できる

元の文章では、直後に
>粗太陽センサーを姿勢異常判断に使用していない)と
と書いているんだが。

まあ、元の文章で若干表現不足な点は、IRU 自体と言うより、
それを制御するアルゴリズムの問題というべきだな、
IRU は角加速度や角加速度データは分かるが、角度はそれを積分して求めるので
時間が経つとどんどんズレてゆく。
それを補正するのに、STT 等のデータを用いるんだが、
現在の「ひとみ」のアルゴリズムでは、
IRU からの推定と STT のデータが何らかの理由である程度以上ズレると、
STT のデータを棄却しその上 CSAS は使用してないので、
まったく IRU のデータ推定値の補正ができなくなるし、それが長時間継続する可能性がある。
通常運用としては、STT に時々ノイズが入ることを考慮するとこのアルゴリズムは
正当化できるんだろうけど、姿勢制御後ではかえって致命的になったんだろうな。


あと、運用手順として、
姿勢変更マニューバーは 03:01 -03:22 なんだが、
この時点では STT は視野に地球が入る時間帯でつかえない。
04:09 以降に STT 補足開始して、1分後に追尾したが、
この時点では角度誤差が結構溜まっていたので、
IRU誤差推定値が比較的高い値となった。
姿勢制御直後に STT が使える時間帯だったら誤差はもっと小さかったはずで、
運用手順に若干問題がある気がする。

とはいえ、スラスター制御パラメータ再設定のポカの方がずっと大きいけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/18(月) 02:59:59.55 :hEeCjd05
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/18(月) 03:04:31.90 :hEeCjd05
すいません


磁気トルくんは姿勢が安定してないと使えないので
時系列的にそれは無理

おいら気になってることは
右も左もわからない状態でY軸スピン安定を選択すると
完全に宇宙の孤児になってしまう可能性があること

流石にこれは避けるよう造ってあったと信じたいのだが、、、
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/18(月) 03:45:18.43 :L8Mza4sZ
そろそろJAXAは解体すべきかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/18(月) 06:08:23.89 :ItCWbtgJ
真っ当にトラブルの原因の推測や改善策を考える人と、
とりあえずJAXAなどを好き勝手けなして気分良くなりたいクズが入り混じるとか、
このスレは恐ろしいところですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/18(月) 06:30:33.88 :sXXUr1dr
エラハリ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/18(月) 08:04:39.63 :CqEsJrt4

スラスタによる姿勢制御に関するパラメータの件は「変更したら正しいことを確認せよ」でほぼFAだからな

姿勢変更前にSTTが補足モードに移行してしまったり、姿勢変更後に補足モードから追尾モードに移行しない
といったケースも考えられるけどこの場合でも多分今回と同じ状態に陥りそう
非可視中に姿勢変更を多用するのであれば、このような実装は観測計画上も問題があると思うんだけど
誰もそう思わなかったのかなぁ・・・STTの追尾不良に対して無策に見えるんだよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/18(月) 09:26:59.86 :HoBXBCMl

初期運用を急ぎすぎたように見えるな。

3月の末頃に初期運用結果を発表するシンポジウムかなんかが予定されていたと
記憶しているけど、それに向けて無理した運用計画を立てたんじゃないかと思ってしまう。
可視中に終わらない姿勢変更マヌーバなんかは、もう少し衛星の「癖」を把握してから
やりゃいいものを。。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/18(月) 17:57:06.70 :CqEsJrt4
理学ミッション=実用ミッションでマネジメントが杓子定規になっちゃっているような気もする
予定どおりに進めたい、書類は正しい、出来るだけ観測したい・・・結果、現状把握が甘くなりアボーン
筑波のミッションくらい予算があればそれでも大きな問題は起きないのだろうけど半額以下だしな
あかつきもマクロ的には同じパターンだし
プロジェクトメンバーの上層部に「観測削っても安全第一でいくべきです」と言う人がいないように思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/18(月) 22:31:45.41 :ePvcoLNk
JAXAの軌道データ提供用システムをのぞいてみたけど、ひとみは登録されてなかった
その代わり、すざくがまだあったよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/19(火) 02:27:55.83 :KF33O/Pl
JAXAはもうだめだ
人工衛星の起源である韓国と共同開発するしかない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/19(火) 06:12:23.46 :ra6+tb19
「ひとみ」姿勢異常の推定メカニズムを公表|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2016/04/18hitomi/index-j.shtml
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/19(火) 07:49:25.30 :veuXTZ4u
トンクラスの宇宙機をNASDA式で作るのに300億円という予算は妥当なのだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/19(火) 09:20:43.99 :BiU+q583
ISASはでかい衛星つくる能力がないってことだな。
ひとみもだいぶ遅らせた挙げ句がこれ。

小型に戻してスケジュール、仕様を守りながら予定の観測をこなせることを示してから、
再度大型に戻すべし。
そしてNと一体でやってきたのは理解するし、シキタリ用語みな違うのもわかるものの、
Mにも1個作らせるのも必要ではないかと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/19(火) 11:28:08.67 :6xU8SQrf
ぬるすぎるんだろ。
トヨタに倣って下請けをガンガン締め上げれば半額以下で出来るさ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/19(火) 12:32:16.51 :4OKG61mw

ひのでとSFUで一緒にやってるよ
各部品などでの付き合いもある


締め上げたら参加企業が居なくなる
そうでなくても撤退が相次いでるというのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/19(火) 16:34:10.00 :iIX8Wh1M
>観測削っても安全第一でいくべき

今回のはそんな特別なものかな
普通にどんなクラスの衛星でもやってとくべきな事を
してなかっただけのような
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/19(火) 17:56:43.64 :Qj20d535
天文衛星でコスト云々いうのもどんなものかね
ミッション系の装置の方がカネ使ってるはずだし

確かSXSだけで50億とか掛かってるはず
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/19(火) 18:07:53.58 :Qj20d535
X線天文衛星「ひとみ」(ASTRO-H)の状況について
平成28年4月19日
ttp://www.jaxa.jp/press/2016/04/files/20160419_hitomi_j.pdf

今までの総まとめ的な内容で特に新情報はないけど、RCSの取り付け
位置とかが分かるね
これだと光学ベンチが引きちぎれた時、タンクもやられてるかもなあ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/19(火) 18:55:47.33 :veuXTZ4u

再設定したスラスタ制御パラメータが適切であることが確認されていなかったと言うことは
そもそも確認する運用計画がなかったと考えるのが自然だと思う
JAXAの過去の宇宙機でそのような確認する運用を計画した実績はないというオチも否定できない
宇宙研式の頃はメーカーから来たパラメータを工学の先生が検算していたから事故が起きなかっただけ
という可能性もありそうだ

スラスタ制御パラメータとやらが具体的に何を示すのかは不明だけど、ゲインにしろ重心にしろ
運用していくうちに何度か再設定する必要があるはず。燃料が減れば機体のバランスも変化するし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/19(火) 18:59:19.73 :KaUNNRuB
スラスタのパラメータが異常なことと、Z軸でゆっくり回ってたことは判っているのに、
そのあと噴いてどう回るのかって判らんのかね?
どの角度で噴いたか判らんのだったら、たとえば30°ずつ計算してみるとか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/19(火) 19:47:44.57 :Qj20d535
あかつきはOMEの噴射テストやってたねえ
事故後にだけどw

まあ金星に向かう途中でも軌道制御に使って性能確認は
やってたんだけど、事故は防げなかったわけで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/19(火) 20:45:37.38 :d5SYxsgM

あかつきが金星への遷移軌道中に行ったOMEによるΔVは噴射時間が短すぎて件のバルブの
作動を確認できなかったオチだったからな
燃料を少し盛ってVOI-1の2週間前くらいに1分間くらいOMEを吹く軌道計画にしておけば大事に
至らなかったかも・・・と言っても後の祭り
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/19(火) 20:51:12.14 :Qj20d535

IRUというか、AOCPが機体の状態をどう捉えていたか自体が定かじゃないから
推定もむつかしいんじゃないの?

どの地上局からも可視範囲って10分間くらいだけど、レンジングの時って
時間的にどれくらいの間受信するのかね
分単位なのか秒単位なのか
RWの飽和に気がつけないほど短いものなのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/19(火) 21:37:27.28 :NfvqnXys

推進剤は有限だから、必要無い場面で無駄に吹かす訳にはいかないわな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/19(火) 21:58:23.95 :Qj20d535
軌道制御に使えば無駄にはならないでしょ
手間は増えるだろうけど

OMEを作動させたのが地球からの可視範囲外だったってのは
あかつきが失敗した理由の1つだしね
そのへんの状況はひとみも似てなくはない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/19(火) 22:01:13.79 :d5SYxsgM

M-VからH-IIA打ち上げに変更になった時に推進剤を130kgくらい下ろしているんだよね
IKAROSとの調整でどうにでもなるレベルだと思うんだけどな

ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/gijiroku/h18/06083116/001.pdf
11p
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/20(水) 09:19:59.71 :VPexBbMd
開発費300億の、ミッション系とバス系の内訳調べてみたら何か分かるかもね

もちろんバス系の方が金額的には小さいだろうけど、一般的な水準と比べて
どうか、特にお安く作られてたかどうかは分かるかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/20(水) 10:51:28.68 :MnRme5WX

M5でPLANET-Cを打ち上げた場合は、まず地球を回る楕円軌道に投入して
タイミング調整後に、探査機の方で地球離脱の噴射を行う予定だった。

H-IIAを使った打ち上げでは、金星近傍まてロケットで配達したため、
探査機側の地球圏脱出分に相当する燃料を減らした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/20(水) 18:20:10.96 :VPexBbMd
確か第1回の会見で、復旧までの時間を聞かれて天文衛星あかりの例を挙げて
たけど、あれは最後の運用終了の事だよね

あかりもスピン状態にあったので、通信出来るのはたまたま太陽電池が発電
していた時のみ、RCSもRWも凍りついて使えなかった
そこで可視範囲に来た時の十分間だけ磁気トルクを働かせて、スピン速度を
落とすというの延々半年繰り返して3軸制御を取り戻した
それで再突入が早くなるよう軌道を落として終わらせた

多分これと同じ事を期待してるんだろうけど、スピン速度が段違いに速い
という事と明らかに太陽電池が破損しているという大きな違いがある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/20(水) 18:21:12.64 :vES+89KC

それ自体が事故の遠因なんだよね。M-Vで上がって当初の軌道で
金星へ向かっていたら途中で調圧系の異常に気がついた可能性がある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/20(水) 19:20:53.04 :VPexBbMd
あかりは電源喪失から制御回復に成功した唯一の例になるのかもしれない
ただスピンの結果、電源喪失したのではないけれど

あと電力異常以降も運任せながらも通信は可能だったのも大きい
ひとみは事故から6時間後のまだバッテリが生きてる筈の時点で
もう通信出来なかった
これはひとみがバッテリないし通信装置にダメ−ジを負った可能性を
示している
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/20(水) 19:41:20.24 :9RCPHdNi

探査機だがはやぶさ1を忘れていないか・・・探査機の場合可視時間は長いけど
望遠鏡やレーダーで姿勢を推定とか不可能だからな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/20(水) 20:25:01.38 :VPexBbMd
言うまでもなく衛星の、という事だけど
探査機は色々条件が違いすぎて参考にはならないし
一番の違いは地球の夜の側に入るという事がない分、発電機会が多くなる
という事かも

はやぶさも当初スピンのためにLGAによる通信も困難な時期があったけど
それでもその回転速度は0.8rpmほどだった
現在のひとみの12rpmというのはやはり桁外れに大きいと言える…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/20(水) 20:44:09.11 :MnRme5WX

後からならば何とでも言える。

当初の計画で金星に向かっていたら、
地球軌道上での待機期間が更に加わって
配管の状況は更に悪化していた。

悪い想定なら地球の周辺で宇宙ゴミ、
良い想定でも金星公転軌道の宇宙ゴミに
なっていたよ。

あかつきは、スプートニクから60年近い宇宙開発史のなかで
惑星周回軌道に再投入に初成功した超幸運なケース。
条件を足しても引いても喪失していたと思われる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/20(水) 21:22:34.05 :9RCPHdNi

配管の状態が悪化したって完全に閉塞する可能性は低いのでは?
それに当初の軌道計画であれば地球軌道を離脱するまでは比較的近距離かつ
惑星間空間での運用になるから可視中にΔV出来るし異常時に緊急停止することも可能
VOI-1までに閉塞に気がつけるかどうかがOMEを生き残らせられるか否かの分かれ目でしょ
調圧不良でもOMEを使用したVOI-1が実施できることは確認されているしな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/20(水) 21:47:14.12 :VPexBbMd
なにもリカバリに成功した探査機のことで喧嘩せんでも

今もっと悲惨な衛星があるのにw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/20(水) 21:54:00.38 :VPexBbMd
60年近い宇宙開発史のなかで
と言えば、スピンアップで自己分解した衛星ってのも初めてなのでは
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/20(水) 22:19:03.05 :1wXStbFT


姿勢異常発生04:10でサンプレゼンス無くなってから不通判明の16:40まで
バッテリが枯渇するのには
十分な時間が経過が経過している
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/20(水) 22:48:59.64 :VPexBbMd
サンプレゼンス無し=発電してないじゃないけど?
想定よりも低いながらも発生電力があった事は確認されてるじゃん

それに26-27日のビーコン受信についてはJAXAはバッテリによるもの
と判断してるよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/20(水) 23:39:15.85 :VPexBbMd
ひとみは光学ベンチを展開した状態でちょうど太陽電池パドルの付け根あたりに
重心がくるようになってる
JAXAの言うy軸スピンで太陽志向って、これを前提にしてるんだと思うけど
今はもう光学ベンチがなくなってるっぽいから成り立たないよね

現在の重心ってもっとベースパネルよりの達磨さん的な位置にある筈だけど
それでもちゃんとy軸周りに収束するんだろうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/20(水) 23:46:08.79 :1wXStbFT

へー、そんな推定が出てるのか
なるほど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/21(木) 00:40:18.42 :am4Bljky
月末にでかいものが舞い落ちそうだけど、それまでにそれが何か判らんもんかねー
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/21(木) 07:27:13.96 :gCGpIdTv
あかつきは、当初M-Vで予定してたのをH-IIAに変えて、
金星に向かうコースへロケットで直接投入に切り替えたからこそ、
ペイロードにかなり余裕ができて燃料を十二分に詰むことができたので、
ああいった奇跡の復帰ができたんでしょ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/21(木) 08:51:37.24 :3icAc9Qy
宇宙開発利用部会の雰囲気からして完全にISASは目付けられましたな。
今回はかなり絞られて下手すりゃ名前も残らないんじゃ。

これを機に心機一転、出直すのもありか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/21(木) 09:12:49.09 :XxpnFqA1
利用部会はあかつきの時も開かれてたじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/21(木) 18:00:56.34 :1aHPLXry
目を付けられたって、重大な事故起こしているんだから厳しくなるのは当然
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/21(木) 18:11:21.16 :EExSr5HP
でかい理学ミッションは機会を減らしてでもかぐやみたいに筑波主導でやった方が良いかもね
工学ミッションは今のままで良いよ
運悪く大当たりを引いてしまったのぞみや、前人未踏のミッションに挑んだはやぶさはともかく
確認不足で安くない宇宙機をぶっ壊すのは勘弁してくれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/21(木) 18:28:27.46 :1aHPLXry
認識不足と言っても今までやってきた衛星の数考えたら
姿勢制御系のありかたを知らないじゃ済まないと思うのだけどね
少なくとも外野からはそう言われてしまう

ただ1トン越えるような衛星は筑波側と共同にした方が良いかも
金欠と人手不足の改善には最低でもなる。かぐやは24時間の監視が
可能だったようだし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/21(木) 18:57:38.82 :cJQLB49k
のぞみやはやぶさみたいに石橋を叩いて行っても事故る時は事故るのに
あかつき・・・調圧系の動作確認は打ち上げ直後の1回のみ。以降確認していません
ひとみ・・・上げたパラメータで正常に制御できることは確認していません
両方ともフラッグシップ(相模原)のミッションなんだけどなぁ・・・


自分が理学の大型に限定しているのは筑波式だとチャレンジングな工学ミッションが立ち上がらなくなってしまうため
たとえばソーラー電力セイルを筑波式でやろうとしたら何十年経っても無理だろう
あと24時間運用をする場合は管制室などを一式別に用意する必要があるから簡単にはいかないかも

筑波の人材活用という点では、はやぶさ2に注目している。かぐやをやっていた筑波由来の人が多数はやぶさ2に
関わっている。これが上手くいくかどうかは相模原の将来に大きく影響しそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/21(木) 19:07:04.32 :2n74z8ls
よく分からないのは、IRUがSTTの出力をエラーとみなすようになった後
STTはどうなっていたのかという事

STTは2系統搭載されてて、GSASと違って単独で必要な精度が出せるから
1基がエラーとみなされたら、FDIRでバックアップに切り替えられたはず

それでもなおSTTがIRUに拒否られたのは何故なんだろう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/21(木) 19:50:27.85 :2n74z8ls
IRUがRWを動作させた後、機体はゆっくりとz軸周りに回り始めていたから
機体上部についてるSTTは回転する星空を撮る事になった筈

ひとみに搭載されたSTTの観測頻度がどれくらいだったのか分からないけど
ある程度の回転以上になると、STTはもうブレた画しか撮像できなくなった
のかもしれない

今度のSTTは疑似星除去アルゴリズムっていう新機能も持っていたらしいけど
回転下での運用を想定してはいなかったんじゃないだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/21(木) 20:33:52.58 :fJFbs6kx
まあ言い方悪いけど、一部の人のISASはとにかくすごいみたいな物言いが
これを機になくなるといいねぇ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/21(木) 20:38:45.67 :9VqptVID
何でも何もそういう仕様で作ってるからとしか。

IRUが自分で計測した値とSTTの計測値が1°以上違ったらSTTの値は拒否するという仕様で、
IRUが自分で計測した値が実際の値と1°以上違っているためSTTが正確な値を出しても拒否される。

IRUの計測値がおかしいのは、STTを使ってIRUのジャイロの誤差を補正している途中で
STTが星座をロストしたため大きな誤差が残り、その角速度の誤差を積分しているため。

普通なら、もしそういう事態が起きたらSTTがロックしてから再度補正をやり直す処理や、
それが終わるまではIRUの値もアテにならんとする処理が入っているハズと思うが、そうはなっていないらしい。

もはや地上からの指令なしでは回復できない状態に陥ってたのでは。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/21(木) 20:42:40.74 :3uMJuMi0

待ってましたと言わんばかりですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/21(木) 21:11:06.17 :cJQLB49k

従系は主系が故障した時に使用するもので主系で対応可能なかぎり使用しないという設計思想なのだろう


>STTがロックしてから再度補正をやり直す処理や、
>それが終わるまではIRUの値もアテにならんとする処理が入っているハズと思う
残念ながら今主流の宇宙機はそんなにインテリジェントではない・・・有人機や超小型機は別かもしれないけど
STTは原理上正常でも明後日の方向を示す可能性を排除できないからなぁ
STT喪失時は2つとも追尾モードになるのを待機した上で同じような方向を返していれば正とする
くらいやればそれなりに信頼できそうだけど試験のコストもあるし実装するのは簡単じゃないだろうな
STTが2つとも間違っていた場合はやばいけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [異常検出時にはsage] 2016/04/21(木) 21:42:20.03 :2n74z8ls
いや、明らかに対応可能な状態ではなかったでしょ
JAXAもIRUがSTTの異常とみなしたから無視したと説明してるわけだし
これで何もしないというのではFDIRの意味がない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/21(木) 21:56:14.33 :gCGpIdTv
枯れた技術を使ってやる場合はNASDA式があってる
技術的にチャレンジングなことはISAS式があってる

バスはNASDA式でミッション機器はISAS式みたいにできないのだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [異常検出時にはsage] 2016/04/21(木) 22:01:54.54 :2n74z8ls
正副2基のSTTが同時に突然捕捉モードに戻るとは考えにくいので
バックアップのSTTは追尾モードのまま正確な値を出し続けていた筈

つまりSTTを切り替えた際に、正副の比較をすればSTTの異常ではない
と判定する事もできたのでは
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/21(木) 22:14:28.32 :cJQLB49k
2つのSTTを比較してという方法もひとみやかぐやみたいに各STTが別の方向を向いている
場合は良いけど、はやぶさ2みたいに同じ方向を向いている場合は両方同時に間違える
可能性が否定できないんだよね


ここで重要なのは事後に外から見てどうだったではなくひとみ自身が判断できたかでしょ
FDIRと言ってもリスクと効果を評価した上で動作を決定する必要があるから簡単じゃないよ
FDIRよりIRUの誤差が増大しかつ地上からの支援を得られないタイミングでSTTが機能不全を
起こした場合に安全に処置するロジックが実装されていなかったことの方が問題かと
最終的にセーフホールドモードに移行するにしても衛星が姿勢を誤認したままあらぬ運動を
している状態が継続するのは明らかに問題だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/22(金) 00:15:28.54 :nrcdRR5D


IRUの向きがおかしくなってたとき、
STT自体は正常に動作してたので、もう一系統を見ても解決にならないよ

もう一系統があるとして役に立った可能性があるのは
想定外に補足モードに入ったとき、この系統を参照したかどうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/22(金) 01:46:18.83 :WjfCEJTs

あ、ごめん
おなじこと言って種
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/22(金) 01:52:35.71 :1libq1jb

宇宙開発利用部会でもSTTとIRU周りについては質問集中したようで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/22(金) 01:53:49.12 :1libq1jb

最近は飽きたのか見かけなくなったけど
ISAS(JAXA)すごいすごいでコピペしまくったり
同じ宇宙関連スレとはいえ、スレの本題とは関係無い
話をすごいすごいで長々と続けたり
注意されたり、持論に反論され答えに窮したりすると
相手は反日・チョン・シナだで聞く耳持たなくなったり
するのが居たんすよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/22(金) 05:59:47.91 :/7iVCLyO

「すごいすごい」って、単に君がまともな返答を持たないだけでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/22(金) 07:12:30.54 :1libq1jb
実例出しましょうか?
はやぶさ纏めにスレ残ってるし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/22(金) 07:28:56.16 :/7iVCLyO
コピペを問題視してるくせに、自分はコピペか。
やっぱり待ってたんじゃねーの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/22(金) 08:49:06.64 :CnPlcuAG
未だにISASの人間はISASは筑波と違うと言わんばかりの物言い。
大物は筑波をがっちり入れるきっかけになってくれればねぇ。

そうでもしないとASTRO-Hも成仏できないでしょう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/22(金) 09:11:41.49 :lUlViaAq
確かにいたよ。ISASをやたら持ち上げる人。
明らかに異常だったから叩かれてたけど
壊れたCDプレーヤーみたいに続けてた。

最近のISASはトラブルが多いのは間違いないでしょ。
なんでも「先端の研究なら許される」ではダメでしょ。
好きだからこそ厳しい目で見ないと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/22(金) 09:22:24.80 :jDoXmFWn
ようするにJAXAは解散して宇宙開発から手を引けってこと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/22(金) 09:35:45.45 :lUlViaAq
なんでやねんw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/22(金) 09:58:53.63 :ETAT+JrY
ぶっちゃけ、ここにとりあえずJAXA解体だのほざく阿呆がいるように、
持ち上げすぎる奴はどうにもならんだろう

持ち上げすぎる奴も、やたらめったら貶す奴も、
そもそも人の話聞かん同じ穴の狢だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/22(金) 10:12:52.87 :DoYX59II
ISASの科学衛星ってひので以降全部NECが独占してるよね?なんで?
NECって技術力があって、海外の商用衛星製造してるわけでもないのに?

なんか、このへんのなぁなぁの関係が問題を引き起こしてるのでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/22(金) 10:26:31.28 :RIGYUpkq
何となく、「最近のISASは失敗が多い」と印象を誘導する自演臭がするが…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/22(金) 11:22:51.72 :psrjApkY
そうだね
最近というわけじゃなく、トラブルはずっと発生してるからね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/22(金) 12:29:23.26 :ovj87Www
ASTRO-D,Eの姿勢系について探してみたらこんなの見つけた。
ttps://repository.exst.jaxa.jp/dspace/bitstream/a-is/9475/1/SA0200050.pdf

例のIRUの誤差推定値に下駄を履かせている方法は、
X腺天文衛星に脈々を引き継がれているノウハウらしいのでこれを読んでおくのがいいかも。
俺には難しいがwww
----------------
根本の背景要因は、ISASでもNECでも技術の継承ができていないことじゃないだろうか。
「ASTRO-EIIではこうだったから、(よく判らないが)ASTRO-Hでもこうしよう。」
といった考えの流用があちこちにあるなら、起こるべくして起こった事故だと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/22(金) 12:51:51.24 :ovj87Www

ミッションを完遂できずににゴミになってしまった衛星を思いつく限り書いてみると、
「きく6号」、「みどり」、「みどり2号」、「かけはし」、「のぞみ」、「ひとみ」
ってところか。
これだと、2/3は筑波衛星だな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/22(金) 15:08:53.92 :rcIu68/j
今日は記者会見なしか。
何もなくてもやるとか言ってたけど本当に何も無さすぎたか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/22(金) 19:27:44.86 :1libq1jb

かけはしはNECだよ
三菱はみどりで連続してやってしまったこともあってか
計画遂行に影響出るような大きな不具合は最近出てないね
「きく8号」の受信側の故障ぐらいか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/22(金) 19:47:15.05 :3aw/+qy3
DASHもあったな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/22(金) 19:51:45.29 :rNpvq87Z
三菱のコンポーネント異常
推進系 のぞみ、はやぶさ、あかつき
イオンエンジン きく8号
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/22(金) 20:14:52.57 :rNpvq87Z
というかミッションを選定する方が技術継承より実益を優先している節があるんだよな
DESTINYも落ちちゃったし、総合性のある工学ミッションが全然飛ばない
SLIMは短期ミッションだし重力天体への着陸にしか貢献しないだろうに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/22(金) 21:41:44.18 :lUlViaAq
かけはしはロケット側のトラブルだからちょっと可哀想やで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/22(金) 21:44:10.18 :DoYX59II
IGS(光学、レーダー)内閣府
だいち(レーダー、光学は計画中?)文科省
アスナロ(光学、レーダーは計画中?)

こんなに地球撮像衛星っているの?
しかもアスナロって情報がでてなくね?こんな似たようなの揃える
のやめて天文衛星増やしたらいいのに。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/22(金) 22:05:34.63 :ovj87Www

ああ、そうだったか。失礼しました。


イプシロンでの小型衛星は、打上げ頻度を増やすことで
技術の継承を図るという意図もあったはずだけど、
そのとおりにはいってないね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/22(金) 22:14:34.81 :lUlViaAq
みんなIGSが悪いんや By M浦
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/22(金) 23:03:13.73 :1libq1jb

ASNAROは経産省の管轄
一応広い範囲=ALOS
狭い範囲=ASNARO
みたいな形にはなってる
意図してなのかどうかは知らないが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/22(金) 23:14:20.96 :6MT0f2oy

特に理学ミッションは大型化・複雑化しているのだから継承ではダメだ。発展させないと
あと最近の理学ミッションのマネジメントに工学系が関わっているように感じられない
工学が関わっているのはサブシステムレベルまででSIはメーカーへ丸投げに
なってしまっているのではと思ったり

をやけにでかいなと思ってダウンロードして開いてみたら全部画像じゃねーかw
検索出来ないぞ。面白そうな資料だけど222pもあるし読むのに時間がかかりそうだ

衛星じゃないけど参考資料としてこれでも貼っておくか
かぐや(SELENE)プロジェクト報告 (25.5MByte / 551p)
ttps://repository.exst.jaxa.jp/dspace/bitstream/a-is/18929/1/64860000.pdf
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/23(土) 00:12:55.41 :I2JqmlHa
>>289

低空で飛ばすなら数は欲しくなるよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/23(土) 01:14:04.74 :Igv2Ofd+


商業衛星は、姿勢変更をしょっちゅうするわけではないし、
特に静止衛星の場合は日陰に入ることが少ない(年に2回)ので
電源系や熱制御系の負荷(変動)が少ない。

科学衛星、特に天文衛星は姿勢変更が多いので、
商業衛星とは別個の設計ノウハウが必要。

「ひので」はそろそろ10年稼働しているが、あれは太陽だけ見ていれば良いから、
姿勢制御系への負担が少ないこともあるんだろうな。



昔はハードの制限からか姿勢変更をゆっくりやっていたんだな、
今回のようなトラブルは起こりようがなかった。

あとは当たり前だが大きな姿勢変更をした後には誤差が大きくなるんだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/23(土) 08:11:42.24 :nRb7GC4V

> 特に静止衛星の場合は日陰に入ることが少ない(年に2回)ので

年2回じゃなくて、
春分・秋分の時期に1日1回日陰に入る
だから結構多い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/23(土) 09:40:09.85 :e9NRMHGK
JAXAはひとみのバッテリは充電OFF状態だと判断してるんだな
コマンドを送らない限り、充電はされない
そしてコマンドを送るには通信が回復する必要がある…

ますますあかりの事例に似てきたな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/23(土) 09:43:05.01 :e9NRMHGK
ひとみの定期的な記者会見は前回で終わりでしょ
次回は未定です、って最後に言ってたよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/23(土) 10:12:06.79 :Igv2Ofd+


おっと失礼。

それでも、低軌道の衛星の 約90分毎の日夜(電力と温度変化)と比較すると、
静止軌道での変動ははるかに少ない。

この点でも、「ひので」は低軌道でも、1年のうち9カ月間にわたり地球の陰に入らない軌道なんで
長寿命。

他に寿命の長い科学衛星は「あけぼの」とかあるが、長楕円軌道でスピン安定

まあ、日夜の変動はまだ対応のしようがあるが(設計面でも、あるいはラグランジュポイント利用とか)、
姿勢の要求精度と姿勢変更の頻度は天文衛星の宿命で、
これは商業衛星では限られた分野を除いて要求仕様に無い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/23(土) 11:14:24.59 :MUeg2mgL
なるほど。
商用衛星っていったって、地球撮像ぐらいしか思い浮かばないが、
それだったら、姿勢を左右に30度振る程度だろうし。

非可視の間に姿勢マヌーバをやるのは危なっかしいと思っていたけど、
確かに観測計画の点から見ると避けられないか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/23(土) 11:20:53.85 :nRb7GC4V
商業衛星の多くは放送・通信衛星だし、
決められた方向にアンテナ向けるくらいの制御は必要では?

まあ撮影ほど高精度な必要はないだろうが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/23(土) 11:22:35.72 :etDBJTDO
ド素人的にはメインの太陽電池パネルの他に
どんな姿勢でも通信用の最低限の発電だけするミニ太陽電池パネルを
全周に付けといたら、なんて思うけど邪魔なんだろなきっと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/23(土) 11:29:48.54 :MUeg2mgL
観測天体数は、
ASTRO-D/あすか 2000回/8年
ASTRO-E2/すざく 3200回/10年
だそうだ。
X腺衛星はほぼ毎日姿勢をかえるんだな。
これは大変だ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/23(土) 11:38:08.36 :c7ut8MLk
どう少なく見積もっても数百Wは必要なはずでそんな太陽電池パネルを全方位に付けるのは現実的ではない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/23(土) 12:09:40.08 :ocYa2Ijh
大型衛星NECはやってるよね
姿勢制御にも係わってるし


HTVがその発想に近い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/23(土) 13:02:58.81 :Igv2Ofd+
あと、姿勢制御のためのセンサーも、
静止軌道の放送・通信衛星なら地球センサーと太陽センサーで済む
(精度要求もあるけど、姿勢変更の範囲が地球を視野に入れないといけないので)

スターセンサーよりずっとロストしにくい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/23(土) 13:46:46.01 :fTpT2MKZ

HTVは設計段階で搭載予定が無かった太陽電池を後付けしたからああなっただけ。
単なる苦肉の策。

「その発想」とか、的はずれもいいとこ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/23(土) 13:51:29.75 :RlX52bqw
HTVはもともと一次電池で運用する構想。

設計途中でキャプチャーまでの待機時間延長を
考慮し、太陽電池を補助的に貼り付けたから
かなり微妙な宇宙機。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/23(土) 14:07:42.16 :ZyI9+N2u

それは東大ひとみさんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/23(土) 14:36:01.13 :H+VMkrsl
審査基準作りながら開発された機体だからな>HTV

しかも初挑戦が山盛りだったのだから、よくモノになったものだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/23(土) 14:39:55.86 :fb5qcYbH

小型衛星は結構そのスタイル多い
東大ひとみたんとかわかりやすくソレ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/23(土) 15:24:18.76 :ROA4XiXS
HTVはアメリカが教授&日本が学生で、
何度もレポートを提出してそのたびにダメ出しされて、泣きながらレポートを書き直してたイメージ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/23(土) 19:36:05.77 :5njpAPwr
アストロHの次のブラックホール観測衛星は10年後
分かりやすいねえ
アメリカはやる気が無い
そして予期された通りのアストロH大失敗
非常に分かりやすい
コロンバスでの特殊相対性理論の追試も無期限延期。お蔵入りだろう
なぜこうも分かりやすいのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/23(土) 19:41:14.19 :5njpAPwr
アストロHが観測するはずだったのは、ブラックホールによる鉄の分解
ノーベル賞どころの騒ぎではない
やられたな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/23(土) 20:19:00.11 :ocYa2Ijh
NASAもひとみに参加してる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/23(土) 20:24:01.38 :5njpAPwr
NASAも参加してるからだろ
そもそも連中を参加させちゃいけない
やる気が無いんだからESAも
無い物を追っていたほうが無限に金が湧いて出るからな
そもそも時間の遅れの追試もブラックホール観測も日本独自でやるべきもの。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/23(土) 21:57:38.41 :ocYa2Ijh
無限に金が湧いてくるならチャンドラは
もう動いてないだろうね
打上から18年目だ。
早く終わらせて次のを上げてるだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/25(月) 00:18:24.60 :oMgFd9Xi
【カッシーナ速報】理化学研究所からの開示文書が届きました
ttps://www.nantoka.com/~kei/diary/?20140530S1

平成23年02月25日入札公告「幹細胞研究開発棟2階交流スペース・ディスカッションルーム2用什器」
リンク先3、4ページ目

物品購入要求
起案年月日 2011年1月14日
依頼要求元 計算生命科学センター設立準備室 合成生物学研究グループ
納入場所 所在地 神戸 建物 幹細胞研究開発棟
使用者 上田 泰己
件名 幹細胞研究開発棟2階交流スペース及び居室用什器
業者 2100417 (株) カッシーナ・イクスシー
合計金額 4,872,000
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/26(火) 03:28:06.98 :Agr/4rLR
衛星ひとみ分解 宇宙の藻くずになってしまう
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/20160422-OYT1T50192.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/26(火) 10:27:14.51 :y+u1um+A
宇宙のもずく
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/26(火) 15:32:39.72 :diVI6vDM
JAXAも分解してチョンマゲ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/26(火) 18:48:53.21 :wAmYnIV9
JAXAなんて存在意義も無いし解散だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/26(火) 19:48:26.21 :VzClyLp7
まもなく、もずくの一部が大気圏突入だな・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/26(火) 20:47:38.58 :iYV67xrp
理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 : 千日ブログ 〜雑学とニュース〜
ttp://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-7696.html

税金の無駄遣い?STAP細胞関連経費1億4500万円 小保方晴子氏の検証実験参加は不要だったで書いた理研の税金の無駄使い。

 実は小保方晴子さんらのSTAP細胞関連だけでなく、別の問題にも触れられていました。扱いが小さかったんですけど、こちらもすごく問題だと思います。


(中略)


●本来なら大問題である税金の無駄遣い

 この高級家具の件は、小保方晴子さんが買ったのでは?と、STAP細胞疑惑のときにいっしょに話題になったものです。しかし、すぐに東大教授になった別の方のところで購入したものだと、断定されていました。

 違っていたら困りますし、名前を出しちゃうとあれかな?と思うので書きませんが、「カッシーナ・イクスシー 東大教授」あたりで検索すると簡単に出ます。もうあだ名が「カッシーナ」という感じになっていました。

 「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した購入など認められるはずがないものであり、本来なら非常に問題です。これは小保方さん問題以上に返金を求めやすくないですかね?

 マスコミはこっちの問題ももっと追求すべきだと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/28(木) 10:10:57.74 :GeOFLRIA
「ひとみ」の今後の運用に関する記者会見、だって

あきらめるのかなー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/28(木) 11:04:34.88 :fVf/0+Yl
スペースx火星探査機
再来年打ち上げへ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/28(木) 13:27:28.28 :SDyWy/7b
ひとみ運用断念
NHKニュース速報
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/28(木) 13:29:15.36 :glGhpHGL
あきらめ早いな
光学観測かなんかでダメ確定したか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/28(木) 13:49:18.04 :ZlL4eQiz
速報だすほどの事か?
つかエンブレムといいなんで会見待てないんだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/28(木) 14:38:23.73 :GeOFLRIA

早ければ早い方がいいと思っているんだろう

情報もないのにヘッドラインだけ示されてもなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/28(木) 15:53:20.05 :fB3Ln+Ko
・構造を解析した結果、SAPが破断するとしたら一部分でなく根元から
・SAPが根元から破断するのと同じオーダーで衛星本体が回転してる
・セーフホールドモードの動きをシミュレートした所SAPがもげる速度で回った
・受信した電波は他の(おそらく軍用)衛星のものと確認

生きてる根拠が一つ一つ潰された感か
STT故障時に自律動作継続するのもちょっとアレな気がするけど、
それ以上にセーフホールドモードを自殺モードで実装しちゃったのが致命傷だったね

つーかスラスタのパラメータなんてクリティカルもいいところだろうにチェックがザルすぎる。酷すぎる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/28(木) 15:54:49.89 :HfCoT8cD
原因究明とかどうでもいいからとっととJAXAは解散するべき
こんな無能団体に税金を使うな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/28(木) 15:56:25.85 :JN3gDWih

セーフホールドモードがトドメさしちゃったのか・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/28(木) 16:00:46.54 :ndIB4ggF

チェックするためのツールにバグがあったのかもな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/28(木) 16:09:39.32 :TUcT6eQY
またくっさいのが湧いてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/28(木) 16:16:54.06 :fB3Ln+Ko

今回の姿勢制御系の大混乱が起きない造りであったとしても、例えばSEUとかRW故障とか、
何かの拍子でセーフホールドモードに入る事が起きたらすみやかに自殺したはずだし
逆にセーフホールドモードが正常に動けば衛星は無事だった
なのでトドメってより諸悪の根源感
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/28(木) 16:34:15.85 :JN3gDWih
なるほど、
むしろもし何らかの理由でセーフホールドモードが働かなかったら
今頃はなんとか助かってた可能性も・・・ってことこか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/28(木) 16:50:53.54 :srOGtc+A
予想よりかなり早かったな
半年程度は引っ張るかと思ってた
ようこうなんて3年近く粘ったからね

たぶん現在の機体では結局y軸に収束はしないって
分かっちゃったんじゃないか
収束さえすれば半年の間に一度は太陽光が当たる時が
来るワケだから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/28(木) 16:59:53.71 :ndIB4ggF

通信が出来なくなった時点で太陽パドル吹っ飛んでたらしいよ
両パドル破損で電力喪失、衛星は機能してないと思われる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/28(木) 17:43:12.94 :fiW8hYi2
結局即死だったって事か
死後6時間経ってから気づきましたとかバカすぎる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/28(木) 17:48:22.77 :fiW8hYi2
一番弱い箇所はパドルの付け根でしたってなんだかなあ
そりゃ本来、遠心力は弱いはずだけどさ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/28(木) 18:10:37.75 :PNb6olan
> それ以上にセーフホールドモードを自殺モードで実装しちゃったのが致命傷だったね
命綱はしっかり首に巻いてあります、みたいな・・・

この問題の検証は、半年かかっても1年かかってもやってもらわんと怖いね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/28(木) 18:14:39.33 :PNb6olan
もしシャトルが現役だったら、直しに行けたりするんだろうか。コストはとりあえず置いといて。
ハッブルは手作業で改造したんだよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/28(木) 18:17:19.08 :/CctPti3
そこら辺の衛星ならともかく、JAXAの威信をかけた大型プロジェクトでやらかしてしまうとはな
H-II失敗の叩かれた時の記憶が蘇ってくるわ。それに加えて今はネットも普及してるし
四方八方から批判の嵐に晒されるぞ。ご愁傷様としか言い様が無い
この失敗が日本の宇宙開発衰退への一歩か、それとも新生JAXAが見られるか見ものだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/28(木) 18:22:16.46 :E4FBxvSj

太陽電池パネルが吹っ飛ぶほどの回転が収まればなんとかなるかも。
でも、シャトル飛ばすコストでひとみクラスなら2〜3機飛ばせるんじゃ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/28(木) 18:25:16.89 :fiW8hYi2
検証はもうええ終わってるでしょ
誰を人身御供にするかでモメてるだけで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/28(木) 19:47:01.46 :fB3Ln+Ko

ハッブルは部品交換で済んだけれどもひとみはおそらく機体全体が物理的に破損してるわけで
全ての構成部品の交換、つまり事実上シャトルを使ったASTRO-H2打ち上げになるんじゃないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/28(木) 20:10:44.80 :fiW8hYi2
ハードに異常はなかったことは確認
ただしsttを除く、だってさ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/28(木) 20:19:40.49 :LLmPZiJJ
セーフホールドモードの設計が悪く
暴走する仕様でした
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/28(木) 20:45:47.93 :GVGo6rqh

NHKの映像ではSAPが根元から破断していたのだが
これは根拠のある映像だったのか
そしたら取り合えずダメだ

まあ仮に太陽光向いたとしても
すぐに顔を背けちゃうんですけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/28(木) 20:48:23.00 :GVGo6rqh

というか、普通に造ったら
パネルは根元から破断するのだが
どこから先端破断の想定が持ち上がったのだろうか
頭おかしいんじゃないのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/28(木) 20:51:10.79 :fiW8hYi2
誰かがSAPは端から外れる優れた設計とか言ってたけど、ウソだったんやな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/28(木) 20:55:19.72 :GVGo6rqh
というか過去の会見での発表内容は
ガセばっかりじゃないか
ひとつも合ってるところがない

今どうなってるかわからないのは仕方ないとして
どう造ったかすらもわからないとは
壊れて当然だろう、酷すぎる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/28(木) 21:00:04.57 :fiW8hYi2
しかし解析たって、もうテレメは取れないんだし、後は点と点の間を
推測で埋めていくだけなんだろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/28(木) 21:14:00.79 :gpJ2fu1U
姿勢制御装置による角加速度って衛星部品ぶっ壊すほど大きいん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/28(木) 21:23:28.11 :RFsoeXT8
大きくないよ。
だからスラスタの関与が言われてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/28(木) 21:32:35.82 :PNb6olan
3秒に1回転ぐらい回せば壊れるって言ってたよね。
それが「ぶっ壊すほど大きい」ってイメージでもないけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/28(木) 21:37:29.06 :FYo+/Sv/
憶測だけどJAXA内にASTRO-Hのバスシステムを理解している人が誰もいないんじゃないか?
コンポーネント単位で判っている人はいても全体が判っている人はいなそう


大型と言うが予算規模としてはM-Vクラス(ASTRO-EIIなど)とあまり変わらないんだが
予算は大差ないのに変わらないのに宇宙機は大型化・複雑化しているんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/28(木) 21:51:49.70 :KwzH5XRc
「ひとみ運用断念」
報道によると初歩的なプログラムミス、、、チェック体制整備か。

これを契機に修理ロボット(ムカデのような)を開発してみたら。
小型ロケットについでに乗せて太陽光パネルも持ってって「ひとみ」修理してみい(本体無事なら)。
税金の無駄遣いだったとは言われないだろう。

ところで最初デブリでもあたったか?と(素人が)つぶやいたら報道された。
事実は全然違うだろう、これもどうなってんの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/28(木) 21:58:46.60 :E8nHA/F9

どうやらバスは生きてるらしい、
という出発点が間違っていたんだからそこは仕方なかろう…

故障でシフトしたら有り得なくもない程度に近い周波数を使う
ITUが把握していないTLE非公開衛星と可視パスが被った、
というのはまずそれを疑えと言われても困るだろ。
軌道も類似だと仮定すると米国家偵察局のKH11シリーズ位しか
該当するものが見あたらないが…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/28(木) 22:03:17.88 :xs7SMaWh

でもあれ、最後の電波は発信源別だとわかりました、って発表した時には気付いてたと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/28(木) 22:19:54.47 :fiW8hYi2
プログラムは変換前の形式で動作確認が行われていたが、実際に衛星に送られたバイナリでの確認をしていなかった

ってさ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/28(木) 22:27:29.15 :fiW8hYi2
SpaceWireが疑われてるけど、欧米じゃ導入済みだからねえ
国際開発上、どのみち必要だったんじゃないの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/28(木) 22:34:50.14 :7vjBeS6r

それ以外の電波については、
通信系の故障解析をして有り得ないズレ方だと判るまで本気で信じてたと思う。
電波が来ている→バスが生きている→SAPは全損していない
先週までは一貫してこれが前提の解析だった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/28(木) 22:39:04.77 :fiW8hYi2
衛星の修理といえば、NASAのロボティック・リフューエリングはどうなったんだっけ?
まあまず壊さないのが一番肝心なんだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/28(木) 22:42:53.52 :fiW8hYi2
希望的推測はただの希望でしたというオチ
sage [] 2016/04/28(木) 22:54:34.40 :usdVIe+J
バスからして設計失敗、ってなったら同型打ち上げは無し、
次は早くて10年後か。
高橋PMが会見に出てこないのは半拘束状態で事情聴取を受けている
状態な気がしなくもない。
(乗り物事故時の機長船長管制官のような。
ほかの連中と口裏合わせないように隔離されて取り調べ)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/28(木) 22:59:45.69 :fiW8hYi2
高橋PM
「JAXAの中でSpaceWireアクティビティを提案したとき、立川理事長がサポートしてくれた。
ASTRO-H責任者なので、強引にSpaceWireを導入した」

これ絡みかねえ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/28(木) 23:07:31.30 :CqTd6Sk8
SpaceWire自体はASNAROとかも使ってるし直接の原因にはなり得まい。

開発時に採用が決まって試行錯誤したために開発が甘くなった、という可能性ならあるけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/28(木) 23:20:22.98 :ea6q0V6T


今回の発表では
ttp://http://www.jaxa.jp/press/2016/04/files/20160428_hitomi.pdf">ttp://www.jaxa.jp/press/2016/04/files/20160428_hitomi.pdf

「ASTRO-Hの復旧のための運用中の4月13日に、3月26日に観測された周波
数スペクトルと同様の微弱な電波を、ASTRO-Hの可視開始予測時刻より2
分程度前から受信した。」

「ASTRO-Hではない、ITUに公開されていない別の衛星の電波であると考え、
当該衛星の軌道を検討し、ドップラー周波数を分析すると、3月26日及び27
日に受信した電波の周波数と一致した。」

なんで、2週間前の発表の時点では気づいてなかった。
たまたま電波がきているのに気づいて、軌道を解析して逆算しておかしいと分かった。


ttps://en.wikipedia.org/wiki/Misty_%28satellite%29

Misty
ttp://www.astronautix.com/craft/misty.htm
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/28(木) 23:25:56.74 :fiW8hYi2
大きいデブリは2つ観測されてたね
光学ベンチも根元から分離したらしいし、それなら3つあっても良さそうだが
1つはさらに分解したのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/28(木) 23:44:05.02 :m6omfsoq
即死だったわりには原因は90%解明できたしよかったんじゃね。

でも修正しての2号機は許されないだろ。
2号機なら衛星は安く作れるけど、ロケットは安くならない。

日本のX線天文学は途切れた。終わり。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/28(木) 23:49:37.19 :PNb6olan
細長い骨とぴかぴかの平板とでは、テカり方がぜんぜん違うんじゃないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 00:06:07.84 :zdM6ktqp

日本のX線天文衛星は打ち上げ失敗を2回もやらかしてるけど、終わらなかったよ。
事ここに至っては、SLIMやフォボス・サンプルリターンを後回しにしてでも、
ASTRO-H2の打ち上げを速やかに計画・実行すべきだな。

それができなければ、本当に日本のX線天文衛星の歴史が終わる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 00:06:40.06 :eM1r6XEV
明確にぶっ壊した例っていつぶりだ?
かなり昔にREXSで不用意にHV入れて壊した例はあるけど・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 00:12:28.19 :tZG8rN/Z
3機続けて失敗してんだから後継機はもう無いよ
これ以上の税金の無駄使いは国民が許さないだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 00:16:52.05 :5nFpJu4p
会見では「みどり2」以来、って答えてたな
ここまで自己分解したのは前例ないけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 00:17:31.52 :14F98q5q


致命傷なのは、EOB等の展開物による質量特性変化に対応して、
2月28日にスラスタ制御パラメータを再設定したんだが、
それが不適切なものだった(確認済)ことで、
セーフホールドが自殺モードに化けてしまっていたこと。

衛星バスというより、地上の運用側の問題だな



>それ以上にセーフホールドモードを自殺モードで実装しちゃったのが致命傷だったね

制御パラメータの設定ミスとかは、「実装」と呼ぶんだろうか?
チェックが甘かったのは同意。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/29(金) 00:19:47.36 :wFzfqcBT

NHKではのぞみ以来、って言ってたけど、どっちが正解だ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 00:24:39.53 :5nFpJu4p
みどりの開発費なんて529億円だけど、国民さして騒がなかったじゃんw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 00:26:15.48 :zdM6ktqp

当時と違って、国民がかなり貧乏になってるからな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 00:29:27.61 :eM1r6XEV

衛星側はSTTの取り扱いがイマイチだったくらいだな
少なくとも致死性の問題はないよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 00:33:44.39 :5nFpJu4p
RCSのパラメータって、結局噴射時間とどのスラスタを使うかのパターンのことだったな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 00:34:05.27 :14F98q5q


2020年以降は H3 ロケットに切り替わって安くなるんだが?

というか、2号機を作るとして、はたして4年以内に実現可能か?
参考までに ASTRO-E の打ち上げ失敗が 2000年2月、ASTRO-EII の再打ち上げが 2005 年7月
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 00:37:56.32 :zdM6ktqp
H3も安定運用段階に入る前にはASTRO-H2の打ち上げに使って欲しくないな。
打ち上げ失敗したら目も当てられんではないか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 00:40:20.02 :14F98q5q


あと、
「太陽センサを姿勢異常判断に使用していないため姿勢異常が検知できなかった」
こと。

ハードというより、STT と IRU の食い違いがあったときのアルゴリズムが
十分に考えられてなかったことだな。

しかし、仮に太陽センサで姿勢異常に気づいても、
セーフホールドモードに入った途端に自殺では、
やはり地上の運用側でスラスタ制御パラメータの設定ミスと、
チェック抜けがもっとも致命的。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 00:41:46.25 :5nFpJu4p
とりあえず、ひとみ2って名前はやめようぜ…
みどり2っていう前例もあるし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 00:42:00.50 :zdM6ktqp
セーフホールドモードに入らんでも、
アンローディングでRCS吹かしたら分解してたんじゃねーの。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 00:47:36.13 :eM1r6XEV

いや、それは運用の問題かと
自律運用のテーブルにCSASが不適当な出力になっていたらSHに移行するようなレコードを登録すれば実現できるはず
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 00:47:45.46 :5nFpJu4p
IRUの誤差がRCSの異常を増幅したところはあるだろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 00:52:07.25 :hhj5KX5Z

SHでの制御には太陽センサを使ってて、IRUは使ってないのと違うの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 00:57:58.31 :5nFpJu4p
ジャイロなしにどうやってスピンを検出するのさ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 01:07:04.36 :eM1r6XEV
今記者会見を見ている途中。テーブルに値をはめ込む時に場所を間違ったオチの予感が・・・
例のごとくお金がないから手作業でやっていたとかありそう
他の宇宙機のSH時のスラスタ噴射のテーブルもすでに確認したんだろうな。はやぶさ2のRCSが
意図しない噴射をしたらASTRO-Hどころじゃないだろうし
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/29(金) 03:03:17.97 :RWJbGmBV
やっぱり最後の砦が自壊スイッチだったのが致命的すぎるな
今回のシナリオでなくても結局何かの拍子で突然死する未来しか見えない
何があっても絶対にミスっちゃいけない所だわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 03:17:24.74 :hjDJj2kG
倒産しないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 04:03:53.49 :85GeCnKT
私も今回の「ひとみ」の件については、宇宙研の組織や開発体制そのものの問題があるのではないか、と思っている。
何しろ、ついこの前「あかつき」の事態があり、その前に「はやぶさ」があったわけで、全体的に宇宙研の衛星があまりうまく行っていないのだ。

一方で、NASDA系のエンジニアがシステムを全面的に設計した月探査衛星「かぐや」はほとんどトラブルなしにミッションを終えている。
トラブルがなさすぎて注目されなかったというくらいの皮肉な現象である。

特に2000年くらいから、宇宙研の組織も体制も衛星やロケットの大型化(プロジェクトの大型化)に追い付いていないような気がする。
それが例えばLUNAR-AだったりASTRO-Gだったりという形でも現れていたのではないだろうか。

その教訓をうまく汲み取れず、あるいは汲み取ろうとせずいまに来てしまった。
そのまずいところを突かれたのが「ひとみ」だったとすれば、宇宙というのはあまりに残酷な世界なのかも知れない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/29(金) 05:05:57.58 :DX/iIRT8
大気圏突入するだろうがあの位の大きさだったら無制御で位置がどこでも大丈夫(十分に燃える)
かなー?
重力にムラが有ってゴミ衛星などが集まり易い場所が有るとは聞いたが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 06:47:55.26 :K97sR6VJ

テラキンさんのツイートのコピペ乙
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 06:59:33.63 :85GeCnKT

どういたしまして。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 07:21:12.38 :bYJ7VCbT
どれ位で落ちてくるんだっけ
時間がそれなりにあるなら
デブリ降下実験の標的として使おう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 09:41:26.62 :5nFpJu4p
JAXAは海外向けにはずっとだんまりだったけど、ついにPress Release出したな
ttp://global.jaxa.jp/press/2016/04/20160428_hitomi.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 10:43:13.02 :4Mpr+i88
MUSES-Cは工学機、PLANET-A、ASTRO-Hは理学機この違いは理解しておくべき
工学機は技術の先端を伸ばすのがミッションでありシステムに対してミッションが過大になるのはある意味必然
ミッションが完遂が出来ること前提とする理学機とは本質的に異なる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/29(金) 10:53:11.34 :Jhw2q0GY
既存の運用中の衛星で、姿勢がずれたり、一部センサーが不調になったり、セーフモードに入った時に暴走しないか
ちゃんと確認したほうがいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 11:02:39.99 :NQijfrio
「お家芸」に打撃、国際研究に空白期 天文衛星ひとみ運用断念
ttp://news.livedoor.com/article/detail/11468666/

 約40年にわたり日本が世界をリードしてきた分野だが、5代目の衛星「アストロE」は平成12年、打ち上げに失敗。

5年後に打ち上げた代替機の「すざく」も主要な検出器が故障した。

JAXAは感度を約100倍に高めた高性能のひとみで挽回を目指していた。

 ひとみは米航空宇宙局(NASA)や欧州宇宙機関(ESA)、各国の大学など60以上の機関が参加する国際プロジェクトで、

「宇宙の国際天文台」として役割が期待されていた。

 ESAは2028年にひとみの後継機を打ち上げるが、それまで代替機の計画はない。JAXAの常田佐久理事は

「世界の期待に応えられなかった。エックス線天文学の国際研究に空白を作る可能性があり、申し訳ない」と陳謝した。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 11:06:38.09 :NQijfrio
3機続けて失敗







もうJAXA終わりでしょ。申し訳ないけど




これ以上、税金を「自爆おもちゃ」に無駄遣いされるわけにはいかんよ>日本国民
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 11:19:01.40 :xJkI3SuW
STTの動作モードの問題は、SAAの影響ではないのかという話があるようだ

まだ未確認だが、打ち上げ直後からSTTの動作が不良になる問題があったらしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/29(金) 11:26:43.30 :NQijfrio
ツイッターでJAXAで検索したら世界中で大騒ぎなのに日本人のツイートは異常に少ない



このまま日本では火消ししようって感じか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 11:27:55.18 :KfxPChyH
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/korea/index.html
外務省謹製動画
未来志向の日韓関係を目指して(2016年ハングル版)
ttps://youtu.be/DYUoNtfu95I
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 12:38:25.40 :bYJ7VCbT

軌道上テストでは問題無かったのでは?
話もって来るのはいいのだけど
出来るだけソース付きでお願いしたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/29(金) 13:09:01.64 :cVlwjFpc

そういわれてみればなるほどと思える話ですね

指向性の高いアンテナと
高高度衛星は必須なわけか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/29(金) 13:53:12.92 :kUgNK9WN
送信データで確認せず=エンジン制御のプログラム−衛星ひとみ
ttp://www.jiji.com/sp/article?k=2016042801134&g=soc
>JAXAが調べた結果、プログラムは変換前の形式で動作確認が行われていたが、
>実際に衛星に送られたバイナリでの確認をしていなかった可能性が高いことが分かった。

これノーチェックって言うんや…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 14:24:59.49 :Hznk0MHg
バイナリまで確認しろっていうのはさすがに酷な話だろう・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/29(金) 14:35:18.83 :CthV4TLa
やはりほしい、衛星修理ロボット。

高度の関係から宇宙ステーションの帰路に寄って修理もできないし。

やっぱり宇宙研究実験船(連絡船)がほしい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 17:22:47.03 :z0d1tGOB

日本人だとわざわざJAXAとは言わない場合もあるからな。ISASとか宇宙研とは言及するかも知れないけど。

だって、これだけ長くても、一度もJAXAという単語は出てこない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/29(金) 17:46:02.72 :wns+0qdA
しかし貴重な実例にはなったよな、どうやったら衛星を自壊させられるかという

今後何十年か、各国の宇宙機関で言及され続けるだろうね
「やってはいけない、衛星開発とその運用」って
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 17:53:45.47 :wns+0qdA

今度のSTTは軌道上試験してないけど?
実証衛星を飛ばしていきなりひとみに載せちゃったんだから

あとISASは以前は普通にマシン語でソフト書いてんだから、バイナリ・チェックは
全然酷じゃないというか必須
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 18:11:58.55 :wns+0qdA
DARPAはロボットによる静止衛星の保守技術の開発をやってるけど
実験もまだ先の話
あくまで保守で大規模な修理とかはまだ考えてないっぽい

軌道上でタンブリング状態にある物体にどう接触するかという研究は
わりとされてるんだけど、これもまだ試験されたものはない

修理とか夢を見る前に、まず壊さないようにするのが最も有効
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 18:36:13.03 :14F98q5q


地上からの指令ミスで、衛星や探査機を全損した例は時々はある、
ものすごく珍しいほどでもない。


〜単位系の取り間違いで火星探査機が行方不明〜
ttp://www.sydrose.com/case100/287/
【事例発生日付】
Mars Climate Orbiter:1999年9月23日午前1時55分頃

「そして、その軌道修正の決定に基づきLockheed-Martin Astronautics社の
Mars Climate Orbiter Spacecraft Teamがエンジン噴射推力の計算を行い、依
頼元であるMission Navigation Teamに送り返すという手順がとられていた。
問題になったミスは、この双方が計算に使用した重量単位の取り違えから発生
した。当時、エンジンの噴射推力計算 を行っていたMars Climate Orbiter
Spacecraft Teamは、同計算の単位にEnglish Units(ヤード・ポンド法) を
使用してMission Navigation Teamに提出していたが、受け取り側のMission
Navigation TeamはそれをMetric Units(メートル法)として受け取っていた。
そして、双方は同探査機打上げから事故発生までの9ヶ月間、このような深刻
なミスに全く気づくことはかなかった。」


火星探査機故障、プログラム更新時の人為ミス…NASA
ttp://blog.goo.ne.jp/2rin_life/e/65041d4495e679f6b362cbe3bf089ac1
【ワシントン=増満浩志】昨年11月に火星探査機マーズ・グローバル・サー
ベイヤーの通信が途絶し、観測終了に追い込まれた原因について、米航空宇宙
局(NASA)は人為ミスと断定し、13日発表した。


他に
ttp://open-info.nao.ac.jp/engipromo/draftparts_2015/hh13g.pdf
1962/7/22 火星探査機「マリナー1号」打ち上げ失敗(数式のコード化でミス)
1996/6/4 「アリアン5」ロケットの飛行コンピュータのクラッシュ(旧ソフ
トウェアの流用)

「アリアン5」 1号機の失敗分析

「Inertial Reference System のソフトウェアによるオペランド・エラーは、
Horizontal Biasと呼ばれるファンクション(Function)*9が、64ビット
(Bit)*10の浮動小数点数*10(Floating Point)から16ビットの整数暗号
(Integer Value)に変換する過程においてその変換可能な最大値を上回ってい
たためADA言語 と呼ばれるプログラミング言語を使用して作成されていた
On-Board Computerのソフトウェアが 対応出来なかったことから発生した。」

「しかし、Ariane 501型ロケットの打ち上げの際に作動していたInertial
Reference System 2によって伝送される予定だったデータがその変換に失敗し、
On-Board Computer が正確な飛行姿勢データを得られなかったため、同ロケッ
トの主エンジン等の噴射口方向角が最大になり、 機体はその進行方向に対し
て20度以上という過大な迎え角(Angle of Attack)*12で飛行したため、空力的
負荷が増大してしまい打ち上げから約39秒後に分解し始め爆発した。」


ハードウェアの冗長化を頑張っても、ソフトウェアのバグでダメになってしま
うという事例。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 19:12:53.41 :wns+0qdA
いや、ものすごく珍しいでしょう
セーフホールドで衛星をぶっ壊した事例は
遠心力による自壊という点でも

前例があるのなら、後学の為に教えて貰えるかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 19:27:26.74 :KfxPChyH
だんだん、「昨日着てた服と違うから、お前別人な」みたいになってくるぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 19:28:55.43 :nPB4IDbN
X線天文衛星「ひとみ」の復旧断念|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2016/04/28hitomi/index-j.shtml
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 19:29:06.68 :14F98q5q


その点だけに限れば、確かに珍しいな。

しかし、打ち上げ時の設定では問題なかった(実際スラスターの運用でも問題なし)。
2月28日にスラスタ制御パラメータを再設定したところでミスが入ってきて、
それ以降セーフホールドが自壊モードになってしまったという点では、
地上からの指令にバグがあっての事故と分類できると指摘したまで。


というか、過去の人工衛星や探査機で原因不明のまま失われたものの一部には、
セーフホールドがたまたま自殺モードになっていたものがあるかもしれないな。
今回たまたまテレメトリーの一部や地上からの観測で原因追及できたけど。
(当たり前だが、人工衛星や探査機の事故の全ての原因が解明されているわけではない)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 19:29:59.12 :wns+0qdA
South Atlantic Anomalyはヴァン・アレン帯が高度400kmあたりまで
下がってるエリアやね

nature.comは、そこを通過する度にひとみのSTTが不具合を起こしたと
書いているけど、そのソースは示してない
通信衛星かけはしでヴァン・アレン帯内を通過する際にジャイロがエラーを
起こしたって事例があるから、一概に有り得ないとはいえない

JAXAもハードウェアのエラーがなかった事は確認された、ただしSTTを除いて、
と言ってたが…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 19:31:59.06 :KfxPChyH
ただ、たった1ヶ月でここまで詳細に故障原因が推定できたのなら
もうちょい何とかならんかったのかと、文句を言いたいのは事実。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 19:42:54.77 :wns+0qdA
でもまあ、これは原因究明というよりスト−リーだからねえ

こんな風に考えないと起きた事が説明できない、ってだけで
その根拠となりうるテレメトリはもう永遠に得られない

ちなみにあかつきの時は、2週間で原因を洗い出して地上試験までやってた
それに比べると、ひとみのそれはかなりの部分が推定で埋められてる感じ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 19:58:05.31 :14F98q5q


それハードウェアの問題なのか、
それともノイズが起きやすい場所(状況)では、
ややこしい制御を避けるべきという運用上の問題なのか。


宇宙空間では放射線によるエラーの問題は常にあるので、
感度の高い観測機器では、事後にデータからノイズ処理をした後に
研究に使うとは聞いたことがある。
(CPU などでは耐放射線とかできるけど、センサーでは感度が落ちるので)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 20:07:24.20 :wns+0qdA
軌道傾斜角と高度によってはその中を通るしかないので、設計で対処する
しかないでしょう
ひとみでも当然考慮はされてた筈だけど、STTが試験なしの新規物だった
っていうのが説得力出ちゃうところで…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 20:39:39.55 :wns+0qdA
中国科学院国家空間科学中心環境予報中心がASTRO-Hの情況について
軌道データなどを独自に分析

ああやっぱり
そりゃ気になるよね、衛星の壊し方の実例だもの…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 21:00:51.74 :14F98q5q


South Atlantic Anomaly
については、運用で対処している事例もある

「国際宇宙ステーションも防護策を取っており、宇宙飛行士は、放射線被ばく
量を抑えるために、この領域を通過中は船外活動を行わないようにスケジュー
ル調整が行われている」

「ハッブル宇宙望遠鏡は、この上空通過時に故障が頻発することから、この域
内を通過する際は主要な装置を停止させる予防措置の運用が行われている。」
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 21:14:48.43 :SraZrY7l
ISASにとってつらい5年の始まりだなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 21:16:44.31 :TrI42pDS
そうでも無いかもな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 21:22:58.16 :bYJ7VCbT
セーフホールドしたものの、地上設備の改良が必用になった
フォボス・グルントがギリギリ近いか
>セーフホールドで衛星がダメになった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 21:23:10.44 :14F98q5q


国際宇宙ステーションと関連してだが、
2012 年に SpaceX CRS-1 Dragon 宇宙船も 
South Atlantic Anomaly (SAA) 通過中に1時的トラブルを起こしている。

幸い、ISS への接近やドッキング時などのクリティカルな運用時でなくて大事に至らなかった。
というか、SAA 通過時間帯は、クリティカルな運用を避けているんだろうな。

調べたところ、SAA 通過時間帯は、まぶたを閉じた肉眼で放射線が分かるそうだ
(眼球を高エネルギー放射線が通過することによる閃光)、
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 21:27:13.56 :wns+0qdA
現行進行中の科学衛星が凍結されたわけじゃないし、とりあえずすぐに
大きな変化はないでしょ

ただひとみの失敗で、以後に続く開発計画は通りづらくなるだろうから
むしろ10年後とかの方が苦境になってんじゃないかと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 21:32:24.67 :wns+0qdA
まあSAAの話はJAXA側は「確認されていない」と認めていないので、今のところ
ネタに近いんだけどねw

ただヴァン・アレン帯のせいに出来ると、人的エラーの印象を軽減できて
便利ではあるが…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 22:03:34.40 :SXHXXJdn


JAXA統合以降、ISASが苦しく無かった時なんかないだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 22:36:37.20 :wns+0qdA
JAXAは原因を究明すると言ってるけど、組織的な面に関しては期待できない
そうにないよね
責任論は避けまくってるしプロマネは表に出てこないし

せめて技術面だけでも確定できればと思うんだけど、まだスピンの正確な状態
さえ掴めてないっぽい
シミュレーションと光学観測で回転速度の「桁」は一致する、って大雑把な
結論だしね

テレメトリもこれ以上得られる見込みがなく、地上からの観測も限界がある以上
もし今の推論交じりのストーリー以上のもの、実際にひとみに何が起こったのかを
明らかにするには、高々度ないし軌道上からの観測を考える必要がある

幸いひとみは2025年ごろまでは軌道上にあるから、時間だけはある
が、JAXAにそこまでの意思があるかどうか…?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 22:40:08.58 :hhj5KX5Z
現在のスピンの状態なんか知ったところで何の役にも立たんでしょう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/29(金) 22:55:43.50 :Jhw2q0GY
スピン状態は防衛省に頼めばたぶん正確にわかる
現代の高性能レーダーは物体の回転まで検出可能
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 23:34:44.00 :wns+0qdA
防衛省にそんなレーダーがあるとは聞いた事がないけどねえ
それともJSpOCのこと?

あれは国防総省の管轄だからレーダー性能を知られるような情報は
出してくれるかどうか

スピン状態を知る事はたぶん次の衛星を作る事にはさして役立たない
けれど「実際に」何が起こったかを知る事に近づける
今のままでは、太陽電池パドルが脱落したという事さえ推測でしかない
のだから

可能な限り情報を得ようとするべきだ、自分はそう思う
前例のない事故を起こした時は特に
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/29(金) 23:50:17.51 :hhj5KX5Z
情報は多い方がいいけど現在の状態だけわかったところで
途中何が起こったかを判断するには不確定要素が多すぎる
ただでさえ資金的にも人的にもリソース少ないのに
そこにリソース割くだけの価値があるのかどうかでしょう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/30(土) 00:12:24.62 :diKuL63U
> あれは国防総省の管轄だから
このへんかどうかは判らんけど、「先方から強く公開しないよう依頼」のあった情報とか
得られたらしいじゃん。
って、軍以外考えられんけどさ。想像通り回ってバラけた確認は取れたんでしょう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/30(土) 00:13:51.36 :4ZiMVwz0


航空機事故の調査では、責任論は棚上げにするのが鉄則だが?
責任追求が先行すると、関係者が正直に話さなくなるので、
事実関係の確認が困難になるため。
事故原因の調査と、再発防止に焦点を絞る方が建設的。

ましてや今回死者や負傷者が出ているわけでないので、
責任論を振りかざすのは筋違い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/30(土) 00:19:41.11 :92JxJqgl

そんな理性的な話を理解できる人間ならあんなレスは出てこんよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/30(土) 09:23:30.25 :3GkKDDix
金星探査機「あかつき」5つの機器が定常観測へ移行
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2016/04/28akatsuki/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/30(土) 17:03:37.35 :Ysi+CYeb
それはそうと、制御の効かなくなったデブリと化した衛星を、そのままにしておくってのは・・・・??
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/30(土) 17:34:26.60 :uKI0tmUf

じゃあどうしろっつーんだ?
100億円かけて掃除しに行けつーの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/30(土) 17:57:45.77 :ZBeK2xOR
100億ぽっちでできるのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/30(土) 18:08:01.63 :uKI0tmUf
を生命維持装置無しで打ち上げればいけるんでない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/30(土) 18:16:04.80 :MHBiB9Aq
デブリ屋が必要ですねぇ...
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/30(土) 18:18:11.15 :bApuiYqM
300億円の税金を使って宇宙にゴミを打ち上げたのか?
ずいぶん豪勢ですねぇw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/30(土) 18:20:16.33 :ZBeK2xOR
石渡治の漫画で衛星捕獲する衛星の話があったっけ
ひとみの場合かなり大きい上に高速回転してるから
捕獲衛星の技術が実用化したとしても厳しそうだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/30(土) 18:46:48.33 :Sbo5F9Tj

いまどき、ゴルフ場にあるレーダーでさえ、ボールの速度だけじゃなく、
回転方向・回転数まで正確にわかる
似たようなレーダーは野球場にも設置してあったりする

ゴルフ場のレーダーにわかって防衛省のレーダーにわからないとはおもえない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/30(土) 19:01:29.38 :diKuL63U

やがて落ちるって言ってなかった?
分離して全力で高度上げてる1個は落ちそうにないけどw


H2Aも2段目がかなりお利口になってきてるから、紐とかネットとかデブリに絡めて
より早く引き摺り下ろすためのピギーバック衛星、とかなら二桁安くできるんじゃないかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/30(土) 20:23:17.54 :3PIabw+X

年に何基も上げないロケットに、格安で便乗したとして何機上げられるんだよ。
そもそも、「デブリ処理衛星」の予算なんか、日本の宇宙開発予算のどこを探しても出てこないぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/30(土) 20:23:43.20 :0IKz1icx
分離時に加速方向に放出されても、分離後にさらに加速するような現象が起こらない限り、
分離時の高度よりPeが上がることはない。
表面素材の揮発や光圧で上層大気の抵抗を上回る加速をするというのは有り得なくはないが、
生きた衛星のリブーストと比べればdVは微々たるもの。
軌道寿命が100年を大きく超えることはないと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/30(土) 20:49:01.77 :XwHl6i8Y
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/071/gijiroku/1368150.htm

【米本臨時委員】 今,お話になった6ページの3番,ISSの新たな活用の推進の
ところの(a)で,日本の非機能物体捕捉技術実証の支援等とあるのですが
具体的にどのような内容なのか教えてください。

【鎌田室長】 この非機能物体というのは,少し表現がわかりづらいもので
ございますが,デブリのようなものを回収するというような意味で使われてございます。
そういう技術の開発の実証の場としてISSを活用していく,というような中身でございます。

【知野臨時委員】 今の6ページのところですけれども,具体的,詳細に
ついてはこれから日本と米国政府の間で引き続き審議されるとありますが
今は全部まだ抽象的,大枠の話のようですが,ここを文科省としては
どのような形で具体化していくのか,それとも文科省はかかわりなく
宇宙政策委員会,内閣府で決めていくのか,そのあたりを教えてください。

【鎌田室長】 この具体的な中身につきましては,もちろん技術的なものに
かかってくるものでございますので,まずはJAXAとNASAの間で具体的な
中身について話し合われることと考えてございます。もちろんその過程で
文部科学省もしっかりとこの取り組みがなされているということを確認してまいりたいとに思っております。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/30(土) 21:06:03.88 :0IKz1icx
独立衛星ではなくISSで、というとまだ一般工業製品で言えば実験室レベルだろうか。
高速回転という条件を加味すると、民間で研究が先行している
粘着式デオービットモーターよりは適していそうだが、
実用化までの道のりと実用化後の優先度を考えるとかなり先の話ではないか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/30(土) 21:17:43.02 :XwHl6i8Y

非協力物体に接近する場合、太陽光の当たり方が短時間に劇的に変わるので、視認処理が難しいらしい。
JAXAが最初にやろうとしてるデブリ除去は、宇宙機投入段に導電性テザーを取り付ける。
PAFは大抵円錐台なので、円形の影が出来て視認処理の確実性が高いし、軸回転しかしていないはず。
そこに十字警棒みたいなのを突っ込んで、テザーを引き出す。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/30(土) 21:56:32.86 :FbCZgrFQ

レーダーにも探知距離が長いやつから、細かいのを見る奴まで色々あるからね……
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/30(土) 22:11:44.17 :diKuL63U

ちっこい衛星なら、いっぺんに10個ぐらいいけるんじゃない?
対象を捕捉して、上手いこと絡んで、錘代わりに何かでっかく開く、だけでいい。

> そもそも、「デブリ処理衛星」の予算なんか、日本の宇宙開発予算のどこを探しても出てこないぞ。
世界初の技術といえば、予算もつくかも。


つまり、全力で上がってる一個も、そう遠くなく落ちるってこと?
あのグラフだと、やつにそんな気は微塵もないように見えたw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/30(土) 22:19:35.49 :XwHl6i8Y
ttps://youtu.be/3EvCRR3BWKI
JAXA謹製動画 スペースデブリリムーバル
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/01(日) 02:13:49.26 :hZR1RbN4
要するにN○Cは要らない、ってことか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/01(日) 09:26:42.56 :MLClo9vi
「ひとみ」って英訳すると「hit me」だからね
名前が悪い
【中吉】 [sage] 2016/05/01(日) 09:59:17.76 :BniBxEK1
英…訳?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/01(日) 10:35:23.54 :/8EitTO/

名前は大事だよな。
ADEOSも酷かった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/01(日) 12:56:55.65 :F/H5FOHu
東大の小型衛星が同じ名前なのですが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/01(日) 13:41:36.84 :0+Gq6jo8

それは英訳とは言わん
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/05/01(日) 14:04:47.01 :YkiDEiNU
併願先で迷っているのですが
宇宙工学が盛んな私立大学はどこですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/01(日) 14:11:31.76 :yRbOaPD2
「和訳」すると、明日吐露H、か。
だから秘密だって約束したじゃん!
名無しさん@お腹いっぱい。 [.sage] 2016/05/01(日) 15:01:52.82 :eCzBPJ9t

創価大学

小型衛星とか作ってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/01(日) 15:02:50.29 :yR7lUWtX

マジレスすると、私学の理系はカネの無駄。
学費は一部の優秀研究者の肥やしにしかならない。
それでもと言うなら、日本の宇宙機開発はJリーグみたいな
昇格制になっており
宇宙理学委員会か宇宙工学委員会に認められねばならない。
ここに認められたものじゃないと、在学中に宇宙機に関わるのは無理だろう。
ttp://www.isas.jaxa.jp/home/rigaku/open_wg.html
ttp://www.isas.jaxa.jp/home/kougaku/01_structure/working_group_list.html

他に、JAXAのリポジトリで論文集を斜め読みするかだな。
ttps://repository.exst.jaxa.jp/dspace/jaxapress?select=new-arrival

個人的には、私学にカネを落とすぐらいなら、トラ技の直近3年分を自力で組むとか、Makerフェアに行って触発されるとか、何かを生み出す・作り出す事に時間とカネをかけた方がいいと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/01(日) 16:49:46.61 :0+Gq6jo8

一口に「宇宙工学」とは何を指すのか?
ロケットなのか衛星なのか、軌道計算や惑星物理学なのか。

日本で最もリモートセンシングのデータ解析で実績があるのは、東海大学情報理工学部情報科学科だったりする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/01(日) 18:41:56.38 :PJ0N79Dv

とりあえず
UNISECでぐぐれ

個人的には理科大を押す
木村先生がおもしろい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/02(月) 04:44:36.30 :ZeqkSkKO
> 205 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2016/04/28(木) 00:11:00 ID:AoMPKUyA0 [31/31] (PC)
> 去年末打ち上げられた商用地球観測衛星の吉林一号のリアルタイム観測映像が公開された
> ttps://www.youtube.com/watch?v=eQ-9zITGlr0
> 高度650kmの軌道上にありながら解像度1.13mの4k動画で自動車や飛行中の旅客機を追跡しているのが特徴であり
> 2013年末打ち上げで高度595kmで解像度1.1mの映像を30秒録画できるSkySatよりも高性能である事が伺えるが
> 2020年までに52基を打ち上げを予定しており最終的には100基以上を打ち上げて地球上のあらゆる場所を10分以内に撮影しに行けるようにするという空前の計画を打ち出してる

偵察衛星も映画の中のソレみたいな凄いデバイスになるんですかね……車が動いてるのまで動画で見えてる
ところで、今般の地震でIGSはいったい何を
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/02(月) 07:55:54.09 :OFaPp5Un
ttp://flyteam.jp/news/article/55824
陸上自衛隊、10月末から北部方面隊の協同転地演習を実施 航空機2機が参加
配信日:2015/10/18 16:55

この演習は、北海道を所管する北部方面隊が、九州地方と沖縄県を所管する西部方面隊の西部方面区への転地演習を実施し、長距離機動に必要な統制・調整能力の向上を図る目的で実施されます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/02(月) 08:21:03.77 :ZTkjnRYy
IGSも民間に使用させないのは分かるんだけど、他の省庁からほとんど使えないってのはなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/02(月) 08:32:31.86 :OFaPp5Un
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS26H2C_W6A420C1PP8000/
特定秘密、身辺審査拒否の公務員38人 政府が報告書を国会提出 
2016/4/26 19:19

政府は26日、特定秘密保護法の運用状況に関する報告書を閣議決定し
国会に提出した。
2015年末時点で特定秘密が記録された行政文書数は16機関
27万2020件で、衛星情報を中心に14年分より8万件超増えた。
特定秘密を扱えるかどうか公務員らを身辺審査する「適性評価」は
9万6714人に実施。
拒否した対象者が38人いたが、理由の記載はなかった。

保有が最も多いのは外務省で7万6816件。内閣官房は7万6254件、
防衛省が
7万2325件と続く。
国家安全保障会議での議論の結論や警察の情報源となった人の情報
在日米軍が使用する周波数に関する情報などが指定された。

適性評価に同意しなかった人の内訳は、内閣官房7人、外務省1人、
防衛省28人。
評価の途中で同意を取り下げた職員が防衛省と防衛装備庁に1人ずついた。
プライバシーの侵害を懸念した結果とみられる。



特定秘密を持ってる省庁でこのザマ。
他は推して知るべし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/02(月) 14:58:28.92 :tCZkkDQg
アメダス通信障害に関しての情報はよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/03(火) 09:41:58.25 :usbw7DLZ

不適性ならともかくこの程度の割合の不同意に何の問題があるのか
評価対象になるようなポストの人は法制議論以前の任官だろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/03(火) 15:48:59.16 :HK5Qa6OT

情報漏洩は一人で充分起こりうるんですが…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/03(火) 16:01:29.19 :I8lWjur2
むしろ漏れない方が不健全な国家体制やろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/03(火) 16:39:50.89 :SqS5I/uN
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/03(火) 16:46:40.53 :HK5Qa6OT

キミ、会社でそんなこと言うてみ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/03(火) 17:33:51.53 :IrIPyi/Z
俺無職なんで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/03(火) 17:35:10.31 :IrIPyi/Z
隠すから漏れる
隠さなければ漏れる心配もなければ防ぐコストも不要
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/03(火) 17:36:31.06 :IrIPyi/Z
隠すのは国民に知られると政府に都合が悪いから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/03(火) 19:22:33.56 :PKyBgpeR
日:基本非公開、許可された物だけ公開
米:基本公開、機密情報だけ非公開
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/03(火) 19:55:33.92 :usbw7DLZ

新卒ならともかく、
法整備以前からの人間中心にこれだけの人数がいて
検査不同意がいない方がかえって不自然だろう…
関連部署の配属経験がない人間の検査不同意というのは
「関連部署配属資格の取得を合法的に拒否した」以上でも以下でもない。

2人いるという途中不同意は個々に調べてはいるだろうな。
一番困るのは関連部署経験者の検査不同意があった場合だろうけれど、
そんなものこそ外野が騒ぐまでもなく非公開で進行する話だ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/03(火) 22:56:53.02 :HK5Qa6OT
ぶっちゃけると、特定秘密法は体のいい事後法なんだわ。
国会中継 福山哲郎民主党議員に対し大ブーメランで返す自民のスーパー倍返し答弁
ttps://youtu.be/-3UxR8IA498

民主党政権下で国防情報が駄々漏れになってる。
一応廃棄扱いになってるが、後付けで特定秘密に指定したってわけ。
(厳密には廃棄された情報が特定秘密に指定されたか売国勢力には分からない)
国内外でこの情報が見つかると、それをいつ誰が漏らしたか
捜査する口実にできる。
結果として特定秘密法が施行される前に漏れたことが分かり
お咎めなしになったとしても、日本人として生きていけなくなる。
売国野党やカスゴミが言論弾圧を仄めかすのは、安倍総理に
致命的な爆弾を体内に仕込まれたからだ。

なので、現状の特定秘密法制に否定的な
ID:usbw7DLZ
ID:I8lWjur2
ID:IrIPyi/Z
ID:PKyBgpeR
は売国勢力の可能性が高くなり、有事の際にIDからIPを特定され…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/04(水) 14:33:37.18 :VtlcTrTV
君は何を言っとるんだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/04(水) 15:27:23.69 :QLWfcFr5
読んだままだよ。
安部政権はカスゴミの報道しない自由を逆手にとって、食いつきそうなネタを撒いて時間と紙面を浪費させ、売国勢力を社会的・物理的に殲滅する法整備をこっそりやってるだけ。
残ってるのは共謀罪だけかな。
渡邉哲也のツィート辿ってみ?
また別の法の網が閉じたよ。
ttps://mobile.twitter.com/daitojimari?lang=ja
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/04(水) 15:54:35.57 :9oeDQI1Q
イタチ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/04(水) 21:27:34.22 :NyZk2Alt
この木なんの木気になる木♪
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/05/06(金) 01:37:13.68 :A5+DRqwp
伐採の危機に有ったあの木は日立が買い取ったってね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/06(金) 07:43:30.50 :UI+a8DhR
利用料だけだったのに、ついに買い取ったのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/06(金) 15:54:48.22 :zd2Uii9h
スレタイ無関係
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/05/06(金) 17:58:00.09 :aQ2TPv/j
スペースX、ロケット洋上着陸に再び成功 日本の衛星載せ打ち上げ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160506-00000035-jij_afp-sctch

1ミリ単位で位置情報測定、測地観測局始動へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/20160428-OYT1T50145.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/10(火) 20:26:35.24 :TelGpNsB
ttp://www.jaxa.jp/press/2016/05/20160510_AOsat_j.html
先進光学衛星プロジェクト移行審査の結果について
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/10(火) 21:41:22.45 :7C4v3cTy
ttp://societas.blog.jp/1057101629

> カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!
>
> Gadoury君はこの発見をカナダ宇宙庁に報告し、
> NASAとJAXAの撮影した画像を提供してもらった。
> もし仮説の通りなら、メキシコのユカタン半島に
> 未発見の古代都市が存在するはずだった。
>
> 衛星画像を拡大して調査した結果、86メートルのピラミッドと
> 数十の家屋からなる新たな都市が発見された。

だいちの写真かな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/18(水) 21:55:49.55 :KvHt3/Rn
2019年度後半のSLIM打ち上げが新聞記事になってた。
なおセレーネ2は2020年代後半になる模様。

ただ、ひとみの件が有るので再検討大会になる予感。
MTSATの航空管制機能の次世代版はどうなることやら。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/18(水) 23:24:56.03 :Hq7j2n2x
イプシロン+小型科学衛星て失敗上等の学祭プロジェクトじゃねーの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/19(木) 00:36:29.20 :jfgESq3/
SLIMが三菱電機?どうしてそうなる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/19(木) 01:48:57.01 :w+VfAs2B
> MTSATの航空管制機能
QZSSの静止衛星でMSAS信号出すみたいですよ、2020年頃を目処に。
……今年にはもうMTSATの設計寿命切れるんですけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/19(木) 04:17:36.30 :jfgESq3/

MSAS信号はGPS補強機能であって、航空管制機能とは別モノ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/19(木) 09:20:57.98 :0VkbLXG2
小型科学衛星は
「枠用意しといたからサイエンスの専門家の人たちはこの枠内で研究やっとくれ」って代物だよな


SELENE-2はこの前潰れて、日米共同の計画に移行したって聞いた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/19(木) 19:32:30.78 :MPqzw6bY
SLIM関係の論文に三菱電機の人の名前があるから
その辺がらみでしょ
実験の目玉である航法誘導関連
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/20(金) 21:59:00.94 :XlwNdJXh
今度、幕張で情報を仕入れてくるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/05/21(土) 23:36:17.96 :tORkrnb1
三菱電機が月面探査機 日本初、19年度にも打ち上げ
JAXAから受注
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ17HUM_X10C16A5TI1000/

超小型衛星でアジア観測網…北大教授ら構想
防災や資源探査 10か国で50基運用
ttp://www.yomiuri.co.jp/hokkaido/news/20160514-OYTNT50019.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/22(日) 09:56:13.99 :ZyKrn6MW
不思議なのは、科学衛星のシステム設計のメーカーが入札で決まらないこと。
ISASの衛星は、どういう方法でメーカー選定しているのだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/22(日) 20:53:10.54 :OQChaAFa
設計できるメーカーが無いんじゃ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/05/23(月) 00:02:00.08 :kUScczZJ
大学の人材の時点でそうだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/23(月) 06:53:18.41 :nKpZa0Gl

国内に、入札で競わせるほど宇宙産業が無い。
日米経済戦争の結果、実用衛星の国際入札を導入するハメになって、更に壊滅状態に。

実験衛星・科学衛星は、その枠外に出来たのでなんとか保ってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [.sage] 2016/05/23(月) 08:54:27.66 :uFWvml92

ISASの衛星は先生方の「僕の考えた最強の衛星システム」に合致して、かつ、それ向けの共同研究を長年やらなと、作れないシステムになってる。
入札してるだろうけど暗黙できまってしまうのでは?

筑波の衛星はミッションさえ達成できればいいからシステムはメーカーが勝手に考えろ。ってなってるから入札方式がなりたつのでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/23(月) 23:10:37.03 :pR/+hYX0
大学でunisecの能代宇宙イベントに参加する部活に入りました。
大学の勉強も部活も頑張ります。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/23(月) 23:25:18.17 :fkRRi+WK
お国の為に頑張ってくれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/23(月) 23:26:19.74 :pR/+hYX0

はい!有難う御座います!頑張ります!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/23(月) 23:49:46.90 :6iMIUE18
あら、どこの大学かはしらんけどうにせっくの後輩さんや

お国のために頑張るのは後回しで
まずは自分がしっかり楽しむべし
能代イベントも楽しいけど、ワークショプや総会にも来て
先輩がたの研究発表聞くのも楽しいぞー

もし余力があったら、日本宇宙少年団のほうも手伝ってくりゃれ
大学で勉強してるお兄さんお姉さんの姿を小学生中学生保護者の方々に見せてあげてほしいのじゃ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/24(火) 13:29:53.89 :xjQyOlTq

まず、そういう個人が特定されちゃうようなワキの甘い書き込みを今後二度としないように。
バカッター一歩手前だぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/24(火) 14:23:59.30 :81oqyNmO
X線天文衛星ASTRO-H「ひとみ」異常事象調査報告書等について
ttp://www.jaxa.jp/press/2016/05/20160524_hitomi_j.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/24(火) 15:11:44.34 :/rTahiwe
どなたか詳しい方いらっしゃいましたら何卒ご教示下さい。

変な質問ですが、VSATはIP-SNG以外の形態でも放送局で使われているのでしょうか?
要は、放送局が備える親局がインターネット経由でなく素材を受信することはあるのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/24(火) 16:41:52.60 :wjA5CcCy

やっぱりシミュレータ検証すっ飛ばしてやがった・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/24(火) 18:05:28.58 :2QYDTzqw
NECか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/24(火) 18:16:56.24 :50JQqc/K
この辺かね。
「このスラスタ制御パラメータ作成時に運用支援業者の作業においてデータ入力誤りが
あり、その結果不適切なスラスタ制御パラメータが作成された。
Bまた、運用計画を規定する文書に記述の無い作業を追加したこともあり同日の業務は
輻輳し、検証過程において運用支援業者の担当者間での作業指示が曖昧となり、
必要な検証作業の一部が実施されなかった。」

運用支援業者=NECと別のページにしっかり書いてある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/24(火) 18:37:12.46 :xjQyOlTq
ISAS系の衛星運用が、過去に遡って全て否定されてしまったわけだ。これは不味いですよ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/24(火) 21:17:05.60 :hHDmccb0
故障対応は地上からの支援で対処すると判断したのにも関わらず
可視なくなるタイミングで無理な姿勢変更の計画決めたことの検証もちゃんとやれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/24(火) 21:19:18.78 :A2JBx8BE
そんな個々の事象なんてもうどうでもいいと思えるレベルで全てにおいてテキトー
学祭じゃねーんだぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/24(火) 21:36:10.86 :YnV4jhKD
「ひとみ」失敗、人為ミス重なる…JAXA報告|毎日新聞
ttp://mainichi.jp/articles/20160525/k00/00m/040/013000c
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/24(火) 22:23:11.94 :iUP6xIzt
ヒドイね〜
はやぶさみたいな粘り強い仕事は得意だけど
短期集中の仕事はズタボロになるのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/24(火) 22:34:24.66 :hHDmccb0
はやぶさだって幸運にもちょっといい話な結果で持ち上げられただけで、
ひどい不具合の連発だったことには変わりはないでしょう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/25(水) 00:20:13.81 :2mAtcH8X
設計図に載ってないダイオードが載ってる時点でw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/25(水) 02:18:52.82 :AQrALs76

あれって、話は通してあったというのと
全く話をしてなかかったというのと
二つ話があるけど結論出てましたっけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/25(水) 02:30:21.13 :Mzqg8e9R
昔のUNISECから回ってきたヒヤリハットに、キューブサット開発中に5Vの基盤に12V流した話があったなぁ
どう考えても重大インシデントやろwwwwと読みながら笑ってた


そのあと、ブラックロック砂漠で車が横転した「ひやりはっと」が同じ冊子の後ろの方にあって
ヒヤリハットですむのかそれ……と唖然とした思い出
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/25(水) 09:41:30.82 :ReQSTBpU
そんなに文句あるなら自分らでやったらいいじゃないですかね
入れたらの話だけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/25(水) 11:20:39.95 :M1+l7FSy
そうやって批判拒絶してたらお取り潰し一直線だよ
冗談抜きに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/25(水) 12:43:58.59 :25FEKyH+
批判の拒絶と中傷に取り合わないことは違う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/25(水) 13:38:23.88 :s8TbIacQ

國仲先生「行った」
川口先生「覚えていない」

なので永遠の謎
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/25(水) 15:12:23.11 :BMi6fApk

そもそもその決定過程が記録されてないのが問題
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/25(水) 15:46:25.12 :Hp9wrYyC
ここでグチグチ言ってないで直接言ったらええやん
誰も相手にしないと思うがな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/25(水) 18:19:07.86 :jS5FqAP1
申し訳ないが、そうやってISAS絶対擁護してきたのも、
今になってこんな大事故起こした遠因の一つでしょうが。

解体か解体的出直しが済んで初めてASTRO-H2の話ができる。先は長いな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/25(水) 18:35:23.27 :uaMw0Yma
まあ、ISASほどの小さい所帯では各スペャリストのスタンドプレイの集合で何とか上手く回ってたんだよ。今までは。

衛星オペレーションに関しても、ノウハウのある個人が今まで上手いこと回してたのが断絶したんじゃないのか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/05/26(木) 01:09:45.45 :ws+xc1mP
運用支援業者ってか、NECを野放しにしていた責任は重い。
何年NECと付き合ってきたんだ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/05/26(木) 01:16:45.21 :ws+xc1mP
あと、技術と科学はまったく別物。
科学者が、プロマネとか称してものづくりの取りまとめやってる時点でこの組織は終了だろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/26(木) 01:23:48.79 :K9ZhTrpb
ttp://www.jaxa.jp/about/donations/index_j.html
俺らにできる事は寄附する事ぐらい、日頃節制して、我々のお金で、我々が待ち望んでいるロケットを打ち上げてもらおう!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/26(木) 04:01:02.49 :ARb7zM0g
むしろマクロ経済的にはどんどん浪費したほうが
結果的に経済がよくなり税収も増えロケット予算も上がるわけだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/26(木) 09:36:54.24 :3JX1O9so

いや、これは実験なんだから、実験のとりまとめを科学者がおこなうこと自体はおかしくないんじゃないか?
ただしでかい実験なのに適当にやってたから問題になったのであって
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/26(木) 09:40:48.43 :5bluwHIz

半分は工学屋だけど?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/26(木) 12:24:02.47 :1whhMYZP
そろそろマネジメントにも専門家が必要ってこったよ
門外漢が本業の片手間でやれるレベルじゃなくなってんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/27(金) 00:19:47.98 :eEwg9pge
工学部の教授は以前技術者として会社で働いていたって人が多い(?)よ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/27(金) 02:54:37.67 :ugpHWQVo
過去の1t未満の科学衛星なら無茶も通用したけど、2.4tでは分解した実績有ります。

同様にして、動力部分が殆んど無いイカロスは世界初のソーラーセイル機として大成功だったけど、
次のステップとなる1.5tの木星ソーラーセイルは、火星軌道到達前にトラブルに見舞われて全損する予感。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/05/27(金) 08:44:41.29 :CyA/ANID
全ての官官事業はお粗末だよなー
発注元や設計業者、施工業者(製造業者)が一体化してるので設計仕様書、検査仕様書、
受け入れ検査などぜーんぶ自分達でやってるのでなんでも自由に出来る
損得なしでチェックする様な外部機関などを通して無いので間違っていてもだれも指摘
出来ない。
事故っても人や環境に影響しなけりゃいいが原子力発電施設などは怖いよねー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/27(金) 09:43:52.38 :exjUW3eT
坊や、辛い事でも有ったのかい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/27(金) 11:38:48.11 :B0yDI7/b
やっぱり、科学衛星はイプシロン限定で何もかも再構築すべきだよ。

組織も技術も運用も予算もな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/27(金) 11:40:23.84 :qk6+RbZ1
ムリムリ出来る訳がないほとぼり冷めたらいつもの様に変わりなく進むよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [.sage] 2016/05/27(金) 12:42:14.60 :dVKFHoRb
でも、就職偏差値とやらではJAXAはトップだってwww

■■■2017年卒用 理系就職偏差値 確定版■■■

70 IBM(基礎研) Google(ソフトウエアエンジニア) Intel JAXA
69 上位研究所(MRI/NTT持株/豊田中研/鉄研/電中研/産総研)
68 上位金融(数理専門) NHK(放送技術)
67 JXエネ JR東海 Microsoft
66 ドコモ(中央) 新日鐵住金 INPEX TV局(NHK地方局除く) 武田薬品
65 JR東 サントリー 味の素 アサヒ キリン 東ガス 昭和シェル 旭硝子 ANA(技術) 日揮 第一三共 キーエンス トヨタ
64 JR西 日清製粉 三菱化学 東燃 信越化学 日産 JFE アステラス エーザイ 任天堂 首都高速 ★三菱重工
63 JT 電源開発 日清食品 大ガス 中電 出光 住友鉱山 住友電工 JX金属 コマツ 日立(非SE)
  KDDI 東レ 住友化学 千代田化工 キヤノン ホンダ JAL(技術) 川崎重工 富士フイルム シマノ NAA
62 ニコン 資生堂 ユニチャーム 東邦ガス 地方電力 関電 豊田自動織機 ファナック 花王
  SCE HP 日本IBM(SE) NTTデータ 三井化学 旭化成 ゼロックス IHI 明治 三菱マテリアル 東芝(重電) 三菱電機 デンソー
61 昭和電工 板硝子 東洋エンジ NTTコミュ 大手ゼネコン 帝人 JSR 東京エレクトロン ヤフー
  サッポロ 王子製紙 古河電工 三井金属 神戸製鋼 NRI 日東電工 NEXCO3社
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/27(金) 15:36:09.28 :fjKXAdx1
小型衛星のみに絞らせるのは賛成。
大型化は開発遅延と予算超過を招かないプロジェクト管理が出来るようになってからだ。

予算と開発期間を守るためならスパッと諦めるところを諦めるH3の開発姿勢は素晴らしい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/27(金) 18:30:50.75 :iK/oBuss
みたいな奴はMUSES-Cがイトカワに着く前に力尽きていたらマスゴミのごとく叩くんだろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/27(金) 19:28:42.37 :ugpHWQVo

よくご存知で

2005年の航空船舶板では、実際に往路で力尽きた
グッドリッチのRWの配置や問題で論議しましたよ。
それが何か?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/27(金) 21:12:14.91 :yEnzF3l0
事の本質を見ずに叩く奴は日本を衰退させている一因
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/27(金) 21:40:50.00 :LsDe3/TL
本質と言っても、予算や人材のリソースの範囲内の身の丈に合った内容で
隅々まで目が行き届くような仕事をしなさい、というところに行きつくんじゃないのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/27(金) 21:57:32.33 :ugpHWQVo

「事の本質」なんて、それこそ千差万別。

つうか、最近人気の舛添クン()あたりが言い逃れで、
「その質問は事の本質が分かっていない!」とか叫びそう。

以下は蛇足だか、
2005年のイトカワタッチダウンを実況していたスレ住人なら、
探査機はやぶさが、小惑星近傍て危険な挙動をしまくって、
幾度も危険に晒されたのはご承知のとおり。

特に1回目のタッチダウンでは、
  センサからの信号でイトカワに墜落して20分炙られたり、
  緊急離脱シーケンスが2回実行され、大加速でカッ飛んでいったりと、
大型探査機だったらバラバラになるようなシーンが何度も発生している。

幸いな事に、はやぶさの筐体は小型で頑丈だったので、
致死になりかねないムチャぶりに幾度か耐えたけど、
それは豪運だったからと言うしかない。

「ひとみ」は3/26の事故を回避したとしても
いつかは発生した喪失でしょう。
運を味方に付ける(前提の)運用は危うい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/27(金) 23:06:48.82 :yEnzF3l0
MUSES-Cはイオンエンジンの工学試験機。これが判っていない奴が多すぎ
小惑星探査やサンプルリターンなどはオプション
その証拠に打ち上げた頃の公式発表に“小惑星探査機”の表現は見あたらない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/28(土) 00:34:44.84 :2C0NFLV4
気象衛星だけ開発して打ち上げてろってこった
国民に何のメリットもない宇宙探査衛星の開発は止めるべき
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/28(土) 00:53:04.15 :nqy7QX8B
何か開発し続けてないと技術の進歩も伝承もなくなるから止めるのは慎重になるべき
プロジェクト数を絞って1件あたりの予算や人の充実を図るべきではあると思うが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/28(土) 09:30:43.51 :jAC3dGWK
今回のことは小型機に絞ったら解決する話じゃ無い
なあなあで進めていたら小型機であっても同様な
失敗をする可能性が多分にあるよ

あと大型機は筑波と組んでやったら良いんじゃ無いかね
筑波でやってる使えるかどうか解らない大型機より随分マシだと思う



何があるか解らないから頑丈にしてあった
それが幸運を引き寄せた
たしかに運に頼るのは良くないが
それを引き寄せるだけの下地がないとダメなんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/28(土) 09:37:25.57 :LT1PznS7
はやぶさがイトカワ表面にしばらく滞在しても壊れなかったのは、小惑星近傍で受ける熱の見積もりが強かった
(実際行ってみたらそんなに熱くなかった)という話もあったなー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/28(土) 09:58:23.48 :LT1PznS7
563ははやぶさの熱設計は過剰性能だったが、そのおかげでイトカワ表面にしばらくいても壊れなかったという話ね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/28(土) 11:40:33.57 :fA1lfVT7
試験機が試験に挑戦しなきゃ存在価値がないしな。何でも保守的なら良いという物でもない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/28(土) 11:48:06.82 :twP6a8rL
ERGにしてもセンサー多過ぎる。
だから開発遅延と予算増額と重量オーバーを招くのだ。

多少の成果は犠牲にしてでも遅れたセンサーは容赦なく置いていく気持ちが大事である。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/28(土) 11:49:18.08 :T2mPceCo
ここで何言っても変わらんよせいぜい委託先を厳しく叱責し干して終わり
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/05/28(土) 13:27:09.64 :hAtLYM8M

イカちゃんが予算規模、開発期間、成果の全てにおいて優れてるんだから
ダメなやつは何をやってもダメなんだろう


ひとみの失敗はJAXAがお客さん過ぎて
衛星を運用しているという当事者意識が全くないところかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/28(土) 14:23:23.08 :dvi3Vi99
如何に問題を解決するか、と
如何に一般市民を納得させるかは全く別の問題。
JAXAに求められるものがどちらで
舛添に求められるものがどちらなのかは
全く自明な問題だな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/28(土) 15:00:20.93 :jAC3dGWK
次の委員会への報告時には、改善方法が出てくると思うけど
それに注目だね
改革の為の行動を示して欲しいところ

そろそろ、こっちの領分かも
ISAS(宇宙科学研究所)スレッド8
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/space/1286613034/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/28(土) 16:04:14.07 :wZ9RZg1e
日本が少額の予算でそれなりのものが開発できたのも、
プロジェクトマネージャや少数の個人に依存する俗人的な体制があるからでしょう

大規模な官僚組織できちんと検証しながら開発してれば、失敗は少なくなるかもしれんが、
予算がはるかに必要になる

投入予算に対するアウトプットっていう意味では、
旧ISAS型開発はパフォーマンスがいいとおもうよ

予算1000億でしっかりマネジメントして1機の宇宙機を飛ばすのと、
予算1000億でISAS風体制で3機(もちろん別ミッションの3機)の宇宙機を飛ばすのでは、
多少信頼性が下がっても後者のほうがいいでしょう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/28(土) 16:17:35.48 :nqy7QX8B
冒険した結果の失敗が許される風土ならそれでいいんだけどね
アメリカならともかく日本人の気質・文化的にはそれは無理じゃないの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/28(土) 16:22:01.39 :nqy7QX8B
はやぶさにマスコミや広告代理店が飛びついた結果、
今は世間の宇宙関係を見る目が優しくなってるけど、
その前は成功したらほぼスルーで簡単に紹介するのみなのに、
失敗したら身ぐるみ剥ぐくらいに叩きまくる感じだったじゃない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/28(土) 16:38:23.86 :fA1lfVT7
今の相模原の理学ミッションは宇宙研方式ではない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/28(土) 16:40:49.68 :jAC3dGWK

あかつきの通信切れのことや
今回のひとみの事を考えると
今まで通りじゃ済まないと思うけどね

下手したらその三機全部全損しかねないぐらい深刻
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/28(土) 17:05:35.89 :fA1lfVT7
真の意味で宇宙研方式だったのはMUSES-Cまで。甘く見てもSOLAR-Bあたりまでか
ここ数年の300億程度のミッションは全部違う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/28(土) 17:11:53.85 :B6Ysjckl
劣化宇宙研方式
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/28(土) 18:05:47.89 :PJ9W8LzR
限られた衛星規模に如何にして世界最大級の
望遠鏡を搭載するかというお題を
日本の誇る天才秀才が頑張った結果です。

M5からH-IIAに変わり、大きくなった衛星筐体に
すざくと同サイズの望遠鏡を搭載するような
負け犬設計など、幼い頃から神童と呼ばれた
天才集団の矜持が許しません!

衛星を運用するスタッフだって秀才集団です。
間違いやミスは起こしません!

仮にミスしても、天才が考え抜いたセーフホールドで
衛星は保護されます(以下略)

……みたいな

今回はここらへんの自信が反転したので、
世界一を捨てても、失敗や故障前提で
安全側に振るしかなかろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/28(土) 18:41:33.41 :XXvgOlgS

打ち上げロケットがM-VからH-IIAに強制的に替えられてから、「宇宙研方式」は完全に崩壊したんだろう。
そもそも、M-Vロケット自体が、宇宙研方式で管理するには巨大過ぎると再三指摘されてた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/28(土) 19:52:19.48 :twP6a8rL
ここまでの議論を総括すれば、ASTRO-Hの不幸な事故はH-UAとIGSのせいだとわかるだろう。
それでも、自らあれほど問題を掘り下げられる宇宙研は素晴らしい組織だ。
宇宙研の未来は明るいと確信できる。

とか言う者はおらんのか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/28(土) 21:31:44.07 :dHatNzjk
M-Vはロケットとして非力だったので、
衛星側に無理なダイエットを要求されるのと、投入できる軌道に制限があったのでクソだったろ。

輪をかけて非力なイプシロンを有り難がる風潮は理解できん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/28(土) 21:39:56.70 :nqy7QX8B

秋葉先生ですらコスト安くできないなら
もうやめた方がいいって言ってたくらいだから
M-Vが終了したのは仕方ないでしょう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/28(土) 22:48:47.60 :PJ9W8LzR
いや、M5で打ち上げたASTRO-F(あかり)ですら
宇宙機の設計製造が人員不足で四苦八苦しまくり。

要員の増加をお願いしたら、2002WCの所轄官庁だった
文科省が日韓友好を願って、韓国の大学参加を取引条件に
人員増が認められた経緯もあった。

M5時代ですら天文台衛星の生産体制が不足していたのに、
容量10倍!なH-IIAフェアリングに収まる衛星なんて
作れるわけもなし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/29(日) 01:48:16.30 :yJ0CqDq7

そのために作られた筈のイプシロンロケットを全然使わせて貰えないISAS・・・。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/29(日) 02:52:38.87 :mJa3uivT

ロケット側の問題ではございません。
衛星が完成しないのだから仕方ない。

M-3SIIの頃は数百kgの衛星を年1(ほぼ出来た)
M-V時代だと1t前後の衛星を2年に1(完成の目処が立たずに2機が中絶)

今は数トンの戦略中型を10年で3、小型公募を10年で5。
M-3SIIの重量換算(中=10,小=3)だと、10年で40相当(年4)
どう考えても衛星開発の人間が足りない。

人間を増やそうにもそこまでの予算は無い。
予算は中=300億,小=150億。1650億/10年

衛星に使える予算は1-2倍で、質量は3-4倍。
技術の進歩で、現在の宇宙機はコンパクトかつ
高機能となり、動かす為に高度なソフトウェア
が必須となるため、更に人件費が嵩む。

なに? この死神を招くデスマーチ業務は。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/29(日) 09:53:39.49 :PGuu0NEE

10年で5本貰っているのにも関わらず、衛星仕上げない方が悪いだろ。
2号機のERGがもうだいぶ遅れてる。
そんな体たらくだから、何とかイプシロンを維持しようと基幹に位置付けて
用途広げたり小型実証なんてのも始めたり。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/29(日) 10:02:51.28 :S1zkVorz
どうも除鮮組織が有志の寄付だけで、たった3日で1千万以上集めたようだ。
来月から色々見えてくるだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/29(日) 10:05:58.33 :kTLoYu/U

科学衛星はH-IIAを優先使用すべし、とかわけのわからん枷をハメられちゃったから仕方ない面もあるだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/29(日) 13:40:59.51 :hjrJVj48
報告書を全部読んだ
STTの変な挙動(というか仕様?)ってのは打上げ直後から何度も起きてたんだね
カルマンフィルタのリセットと同時に起きたら問題が発生することを誰も予想できなかったのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/29(日) 13:45:03.60 :gmNlf0Zi

日本の場合は、学者先生の合意を尊重するから、
その枷を嵌めたのは偉い先生様の意向になる。

H-IIAで打ち上げて空中分解するような挙動を
させたのも偉い先生様の選択でし。

なお、学者先生が理不尽な冷や飯を喰わされたのは
枝野・蓮舫の「仕分け」「事業仕分け」の時
ぐらいたよん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/29(日) 13:58:15.76 :gmNlf0Zi

貴方のような高度な知性と判断力を持ち合わせない凡人にとっては、

舛添 東京大学助教授出身の真鮮政治家
宇宙研 東京大学の研究所が独立した組織

同じ知性に見えますよ。
どちらも難しい言葉で一般人を煙に巻くお貴族先生。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/30(月) 08:22:24.75 :6uiGEjZx
大学出てないオイラでも、何が問題だったか
理解出来る代物だと思うけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/30(月) 16:31:28.78 :grE1gHIy
姿勢用のカルマンフィルタと角速度用のカルマンフィルタを独立にしてなかったのが敗因でないの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/30(月) 16:34:08.49 :Rp9NhXXx

そんなのは枝葉
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/30(月) 19:59:53.27 :Sw2u0Wbt

東京大学は軍事利用させないとか言って役立たずだったけど、JAXAは偵察衛星打ち上げてるからまだマシじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/30(月) 20:38:29.66 :Sw2u0Wbt
まぁ文句言い始めたのは日本社会党のゴミ共か。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/30(月) 21:22:10.77 :uKsN37UP
Xバンド1号、どっかの工作員にフォークリフトで落とされたんじゃないのかね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/30(月) 22:23:02.99 :qxb8HDtC
IGSがその予算垂れ流し度合いに比べて役に立っているとはとてもとても……
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/30(月) 23:01:04.10 :Sw2u0Wbt
そりゃ中国に侵略してもらいたいと思ってる奴には役に立たんわなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/31(火) 02:42:49.14 :mgvnRqhd
"きらめき1号"ってどういうこと……?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/31(火) 07:59:55.21 :5a7hGXnP

松浦先生、もうその芸風は飽きました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/31(火) 21:23:22.67 :kFAvkwIn
自分も要不要は別として
役に立ってるかという面に関しては
疑問だなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/31(火) 21:58:05.98 :8fKBm6Vh
腐っても一応国防・軍事カンケイだから情報公開されないのもあって、
本当に役に立ってるかっていうとなー・・・

当事者の自衛隊が、アテにならんと独自に海外の衛星で優先使用権を買ってるくらいだからお察しだよなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/31(火) 22:39:40.48 :h/sYIxmE
秘さなきゃいけない部分は当然あるにしても、
予算どう役だったかどうか分からない事業ってのは
まったく役に立ってないのと同じなのよね、民主主義国家では。
そんでもってどう役に立ったか明かさないけど機数増やします、
専用の中継衛星も上げたいんで金をくれ、とくるんだからどうかしてる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/31(火) 23:16:48.35 :8fKBm6Vh
防衛省の通信衛星が、ギアナへ輸送中に損傷って・・・。

ほんと、どうなってんのよ日本?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/31(火) 23:33:25.01 :17VurVBR
ぶっちゃけ数機の光学IGSより12機のほどよし1号の方がよっぽど役立ちそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/31(火) 23:45:55.00 :8fKBm6Vh
そこはせめて、アスナロと言ってやって。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/01(水) 00:12:51.96 :q97u58MX

というかまたNEC
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/01(水) 00:25:55.91 :Ef7YhvjY
きらめき1号のバスはDS2000なんだけど、NECはこの衛星で何の仕事をしてるかしらね。
指名停止中で直接仕事受けられない三菱に代わって間に入り、手数料抜いてるだけなんじゃないの。
というか、このクソダサい名前つけたのどこのどいつよ……
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/01(水) 00:38:33.43 :q97u58MX

命名がダサいのは自衛隊の伝統な気がw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/01(水) 01:26:59.13 :6UBpTD4K
輸送中の事故ならNECはそんなに関係無い気が
国内だと日通だけど、今回は何処だろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/01(水) 01:31:47.64 :HqsJ1YfB
コンテナの設計担当がどこかだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/01(水) 01:44:00.33 :Gm+IevuA

何に役立ってるのかさっぱりわからんお偉い学者先生の小難しい衛星より、
北朝鮮見張るIGSの方がよっぽど理解されてるわ。
IGSに文句付けても朝鮮人だと思われて終わりだろw


実際はNが管理費ピンハネして終わりと。
Mが直接受けるより結果高くなったのではと思わずにはいられない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/01(水) 02:42:22.56 :5eAbb9Xx
「どうなってんの?」ってのは、防衛庁の衛星をアリアンで打ち上げるって状況が、だよ。損傷がどうこうじゃなく。
結局、H-IIAと種子島の合わせ技で、年間数機のキャパシティをどうやっても解決出来ないと。
軍用の衛星すら他国に頼らざるを得ないってのが現実だと。

これで商業受注を目指すとか、もう有り得ないくらい御粗末なハナシだろって。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/01(水) 04:15:09.61 :gs1yC+Hi

自衛隊の命名でまともなセンスがあるのは海自の艦艇くらいなものだ


陸自なんて「ゴッドハンマー」「スカイシューター」とか命名してるし



元は打ち上げは去年の予定だったはず
H-2A高度化が間に合わないからアリアンで打ち上げることにした
が、1号機の打ち上げが遅れて高度化が間に合ったが今更契約を変えられない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/01(水) 07:29:21.47 :zptnTzAg
国防上IGSが必要である理由が説明されていない。これは機密とは関係ないだろう
北朝鮮のミサイル対策ならIGSなんかより早期警戒衛星の方が有用ではないのかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/01(水) 07:57:15.57 :/V/Wbr2F
国防情報を潜在スパイに知らせるわけ無いやん。
米軍に暗号コード更新してもらえなくなってる癖に、ブルーチーム面すんじゃねーよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/01(水) 08:02:35.14 :zptnTzAg
国防=機密みたいな短絡的で非論理的な思考しかできない人は黙ってくれませんかね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/01(水) 08:27:00.95 :HqsJ1YfB
だから早期警戒衛星も開発しようって動きになってるじゃない
IGS計画が立ち上がった当初は国産技術では無理だったから手が出なかっただけでしょう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/01(水) 08:33:07.22 :/V/Wbr2F
ブルーチーム面したいのに顔色だけブルーvwwwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/01(水) 09:10:04.26 :q97u58MX
そもそも偵察衛星を内閣府が管理すんなよ。防衛省がやれ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/01(水) 13:12:29.75 :Gp+gQ4BP

防衛省は嫌だって

防衛省はお金がないし、
たかだか4機でしかもあんな打ち上げに時間のかかる大きい衛星システムじゃ対衛星ミサイルで簡単に無力化されてしまうからだって



小型衛星コンステレーションならやってくれるかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/01(水) 15:11:39.29 :aC8FGKQt

陸自の現場は侮れない
自走高射機関砲のニックネーム(非公式)に「ガンタンク」だの「ハエたたき」だの…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/01(水) 15:26:58.46 :tS56KgZc

>自走高射機関砲

なお配備数(財布を逆さにしつつ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/01(水) 15:42:04.45 :pVaT16qw

いや、予算を内閣府から防衛省に移せばいいだけだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/01(水) 16:48:49.46 :NT50l+9C
防衛省も金だけじゃなく人も足らんのだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/01(水) 17:50:51.96 :zptnTzAg

そういう矛盾に関しても説明されていないよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/01(水) 18:45:55.50 :Ef7YhvjY
だってIGSは災害対策にも使います! って官邸が言い出しっぺになって導入したやつだし……
ところで今般の熊本地震ではコイツは何を
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/01(水) 19:46:26.72 :ldHu7VRh
熊本地震は局地的な断層地震ですから、
衛星観測なんぞ不必要でしょうに。

ヘリでちょいと飛べば全容が分かる規模。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/01(水) 20:08:16.31 :5eAbb9Xx

えー・・・?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/01(水) 20:35:16.73 :YmTkhi3M
それは流石にないぞ、何年前の感覚で話してるんだろう?

ああ、IGSの推進者がこういう感覚なら現行運用がシンプルに理解できるのか…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/01(水) 21:49:19.07 :Ef7YhvjY
それはシンプルな理解ってやつやない、どっちかっていうと二重思考にドップリってやつや
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/01(水) 22:28:20.80 :5eAbb9Xx
水星探査機の打ち上げ 1年余延期 欧州側の遅れで
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20160601/k10010542751000.html

せっかくのチャンスなんだから、引き渡し済みの日本担当探査機「MMO」、一旦返して貰って精査し直した方がいいんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/01(水) 22:29:39.96 :02YhiZt5

日本版CIAの管轄にしたいんだろ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/02(木) 01:18:24.29 :fEYw9yFI

国内用なら空撮でいいよな。
衛星で撮る意味って他国の領空侵犯せずに撮影できることだし。
まあ、国民向けのエクスキューズに少しやってるふりするだけ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/02(木) 01:24:21.30 :wAQYq7NX

国内の場合、広範囲を一撃で撮れるってのは十分すぎるぞ

広範囲で衛星撮影→特に見たいところをピックアップして航空撮影
ってのは防災系リモセンの基本じゃ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/02(木) 01:46:15.88 :fEYw9yFI

IGSの観測幅ってそんなに広くないんじゃね?
解像度重視だろうし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/02(木) 04:35:58.71 :CmlDUNXR
アメリカみたいにたくさんあって、しかも軌道を変更できる偵察衛星ならともかく、
太陽同期軌道を少数飛んでる日本の偵察衛星なんて、中国のASAT兵器に対して無力
戦争始まった瞬間に全部破壊されて利用不可になる

偵察衛星は、数を大幅に増やす、高度や軌道がバラバラ、不定期に軌道変更を行って追跡されにくくする、
有事は軌道変更の頻度を上げる、みたいにやらないと

またたとえ解像度を犠牲にしても、ASAT兵器で攻撃しにくい高軌道とかを増やさないと
内閣なんてIGSが有事でも役に立つと信じてるアホしかいないのでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/02(木) 04:59:42.53 :wk/nOWKO
偵察衛星といってもな

自衛隊が欲しいのは戦術用途に使える高データレートかつ生存性の高い衛星システムだが、
内閣府のIGSは国家戦略策定用の戦略偵察手段だからな
見てる方向が違うのはしょうがない

自衛隊は戦中でも原潜の出航とかを逐一捉えられるようなものが欲しいが、
内閣府は戦争の兆候を精密に捉えるようなものが優先される
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/02(木) 08:25:20.99 :0udGj28l

衛星が役に立つのは開戦までだろ。
お前こそ分かって無いな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/02(木) 09:36:06.94 :fEYw9yFI

だもんで、即応型小型衛星なるものを企画中
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/02(木) 15:51:33.87 :VTqOXHq8


広範囲に撮影するのはだいちの領分だね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/05(日) 08:04:44.55 :03ZlbQ/O
【ひろき】上田泰己7【カッシーナ】©2ch.net
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1456854644/

1 名前:名無しゲノムのクローンさん 転載ダメ©2ch.net [ageteoff] :2016/03/02(水) 02:50:44.55
学生時代に理研CDBのチームリーダーに抜擢。若くして東大医学部教授。
ブレゲの時計を愛用し、カッシーナのソファーに座り、
今年のノーベル賞最有力候補である、みんなのプリンス上田泰己について語ろう

前スレ
【ひろき】上田泰己6【カッシーナ©2ch.net
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1450439427/
過去スレ
【ひろき】上田泰己【プリンス】
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1395890826/
【ひろき】上田泰己2【カッシーナ】
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1408093411/
【ひろき】上田泰己3【カッシーナ】(c)2ch.net
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1444041093/
【ひろき】上田泰己4【カッシーナ】
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1449839946/
【ひろき】上田泰己5【カッシーナ】©2ch.net
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1450023201/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/05(日) 09:46:28.09 :USZpXlef
防衛省・自衛隊が必要とする偵察衛星は、
・有事でも使える(ATAT兵器にたいしての生存性が高く、電波妨害、ハッキング等に大して耐える)
・敵艦の種類、位置がわかる
・敵の港を監視して、潜水艦や船の出入りが分かる
こんな感じだろ

いまのIGSは平時専門で有事には無力
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/05(日) 09:51:34.73 :WHKFNyh9
仕様どこで漏れたの?
特定秘密になってるはずだから、公安や防衛省が出てくるぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/05(日) 10:07:20.76 :USZpXlef
仕様も何もこれくらい予想できるだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/05(日) 10:24:47.36 :WHKFNyh9
何の予想だvwwwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/05(日) 10:45:29.38 :csF3MIS8
素人の予想だろ。罪の無い、ね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/05(日) 13:23:10.39 :dJWuGc+9
hennayagisan1‏@hennayagisan1
上田泰己氏  理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 ttp://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-7696.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/06/05(日) 13:30:56.09 :xdWWkChY

おいらはインテリジェンスは内閣に統合すべきだと思うので
これはこれで正しいと思う

まぁ、情報が活用されているかどうかは別問題だがww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/06/05(日) 13:38:59.35 :xdWWkChY


まぁ、IGSはその前にインフラがなってないから
その用途は無理だ

とりあえず、こだまも使ってないし
ノンビリ上空通過するまで待つしかない
独立性の高い運用というか性能を落として対応してる感じだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [.sage] 2016/06/06(月) 20:03:34.51 :/SFoaIHr
いずれにしても、IGSすごい役に立ってる!これで日本も安全だ!
なんてアピールするわけないだろ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/08(水) 07:31:36.22 :QUMjppv6
ひとみの調査部会、ISASのOBだらけで自浄作用なしやん。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/08(水) 14:20:08.58 :/OX33NOF
外部の人が調査したらよくなるわけでもないだろうに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/08(水) 16:29:15.35 :VJ7UokO1
こういう場合、身内人事は疑念の元だろ。避けるのが当然。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/08(水) 20:59:29.86 :S0FYTKyY
軽井沢で事故ったバスを三菱が調べるようなもんだしな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/06/08(水) 22:04:05.68 :gwpNkZsf
国籍不明の衛星に追跡されていて非常に困っています。
どうすれば良いでしょうか?
その衛星は赤外線や微弱なマイクロ波等を地上に向かって
照射することが出来るようです。
その精度は非常に高く、目的となる人物に対して的確に
照射することが出来るようです。
とんでもない人権侵害だと思うのですが
何か対策等はございますでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/08(水) 22:20:43.38 :DCmqgVJB
> 国籍不明の衛星に追跡されていて非常に困っています。
気のせいですよ
> 照射することが出来るようです。
気のせいですよ
> 何か対策等はございますでしょうか?
精神科にかかられては
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/08(水) 23:32:30.86 :lvGzOpEQ

そんな衛星が実在するというなら
・衛星の軌道要素
・衛星から地表に向けて照射されたという赤外線やマイクロ波の周波数とその観測データ
・観測に使った機材と観測方法に関する詳細な情報
を示したまえ
できなければキチガイの妄想と断ずるほかない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/09(木) 12:31:23.63 :j3jXFDbc

精神科なら緩和してくれるぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/09(木) 12:33:39.94 :58NS4TrB
月が追いかけてくるー
というのが子供のお約束
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/09(木) 13:21:33.28 :j3jXFDbc
そりゃ国籍不明の衛星だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/09(木) 13:41:51.16 :OjuBH+GN
たしかに月は衛星で、国籍ないなwww
657 [] 2016/06/09(木) 20:13:15.60 :ea8aEEoD
要するに、追跡される理由が分からないのです。
理由が分かれば答えようがあるのですが。
他にも困っている人達がいるようなので、
意地悪せずにご回答宜しくお願い申し上げます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/09(木) 20:41:59.99 :Tn3XSQHQ

マジレスしておくね。

「いつ、どこに行けばその状況を見ることが出来るのか、ちゃんと書け」

以上
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/09(木) 20:51:21.63 :JwrD/zZ+
心療内科の受診を激しく推奨

統合失調症で出現する妄想・被害妄想とその対処法
ttp://seseragi-mentalclinic.com/shizophrenia-delusion/

統合失調症は特徴的ないくつかの症状を呈する疾患ですが、中でも「妄想(特に被害妄想)」は代表的な症状の1つです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/06/09(木) 21:56:32.21 :ea8aEEoD
1つ聞きたいことがあるのですが。
正確な情報を伝えてはダメ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/06/09(木) 22:09:31.00 :ea8aEEoD
特に問題は無かったということにしておきます。
でもこの案件に関して気付いている人大勢いますよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/10(金) 21:33:29.14 :BpfsVYib
アースケアCPRってもう上がった?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/06/12(日) 09:57:26.09 :jg5uStk+
世界最小!超小型衛星打ち上げロケット、JAXAが突然発表
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160610-00010003-sorae_jp-sctch
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、観測用小型ロケット「SS-520」を改良した
ロケットで超小型衛星を打ち上げると発表した。ロケットの全長は9.54m、
重量は2.6tで、人工衛星を打ち上げる宇宙ロケットとしては世界最小だ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/12(日) 12:51:53.09 :iHL8vKCe
ペイロード140kg?
戦術核の重さってどれくらいなんだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/12(日) 13:16:31.62 :MHRA+6mk

直径が520mmってことだから、こりゃ随分と小型だね。
ドイツのDLRが打ち上げてた無重力実験ロケットTEXUSがたしか直径560mmくらいだったから
これよりも小さい。しかもTEXUSは衛星打ち上げ用でなく、垂直上昇ー自由落下だけだし。
狙いは超小型衛星の激安打ち上げ?
当事者の意図はともかく、特亜諸国は相当ビビると思う。何しろ海軍が使う長魚雷なみの大きさ
だもんね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/12(日) 14:32:20.02 :expEbuVk
今更感が半端ないんだが・・・
観測ロケット 1997.11 No.200
ttp://www.isas.jaxa.jp/ISASnews/No.200/rocket.html
熱可塑性の非火薬系燃料でも開発しないと高すぎて誰も使ってくれないような気が
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/12(日) 17:12:45.86 :hEyYlRfQ

この制御方式でそっち方面に意味があるとは全く思えないな。
今の所は
「1 5 年 以 上 前 か ら あ っ た 大型機器用の観測ロケットに
ペイロードの代わりにキューブサットとキックモーターを積んでみる実験」
以上の何者でもないぞ。
最終段どころかその前から無誘導でペイロード4kgと公開されているモノをどう怖がれと?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/12(日) 19:37:10.33 :HBsc9sgO
大学で衛生打ち上げとかする方法ありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/12(日) 19:39:16.03 :CdPuA/SB






とてもおもしろい話題だけど、ロケット総合スレで続けるのが適切
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/13(月) 04:32:13.33 :4iT4msGN

Unisecでぐぐれ
大学で衛星かロケットやってるやつらの集まりだ
大学と学部と学科と研究室までは簡単に絞れるから進路の参考にしろ

あと、少数だがサークルから参戦した連中もいる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/13(月) 11:00:05.06 :S0Ewa1vA
千葉工大とか何度災難に遭えばいいのかと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/13(月) 11:11:40.58 :72JUFi7d
衛星より高高度に風船揚げる方が
安くて簡単だね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/13(月) 13:26:52.11 :seCXyQPx

高高度にいける風船にロケットつるして高さ稼いでから発射しようとしてるグループが北海道におりまして……
そのボスが秋葉先生という
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/13(月) 21:03:30.60 :zjC9iag4
ロックーン今もやってるんだ。すごいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/17(金) 22:28:21.48 :FW9MMvyV
例の「きらめき1号」、今年度中の打ち上げは困難ですって。そしてこれがSuperbird-8なことが確定。
でも「きらめき1号」って名前は報道発表でもまったく使われてないし、どこから出てきたのか……
名無しさん@お腹いっぱい。 [.sage] 2016/06/18(土) 11:35:21.73 :Lq8rjTCf
ttp://www.mod.go.jp/j/procurement/xband/
オフシャルには随分前から出てるけど、防衛省向けだから宣伝なんかしてないんでしよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/18(土) 16:02:12.84 :JrZcGL0/
大学で衛生打ち上げるにしても結局軌道計算とその通りに動かす事が最大の問題じゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/18(土) 16:31:08.14 :TgDuJydi


ソースはこれ

ttp://www.skyperfectjsat.co.jp/load_pdf.php?pTb=t_news_&pRi=185&pJe=1

「調査の結果、1 号機及びそれに相乗りする自社衛星 Superbird-8 への損傷
も認められたため、今年度中の衛星打ち上げは困難と見込まれます。」

ところで、時々ロケットの打ち上げ失敗では、保険とか聞くけど、
この場合はどうなんだろうねえ。
コンテナーの変形が原因らしいので、人工衛星メーカーの責任でないし、
輸送機も関係ないね。

あえて言えば、与圧のかからん輸送機(ルスラン?)選定はあるが、
でも一番はコンテナーに問題がるかね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/18(土) 18:38:56.70 :H2UakSvG

積荷の補償なんか、輸送業者の基本的な義務だと思うが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/18(土) 18:54:06.20 :A9kifzs3
>>685
いや、両方とも「きらめき」なんて一言も使ってないじゃないのよさ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/18(土) 19:31:08.39 :TgDuJydi


では、この場合の輸送業者はだれ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/18(土) 22:04:53.09 :ytb35fcA
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO03769090X10C16A6DTA000/

スカパーJSATホールディングスの17年3月期、23%減益

 スカパーJSATホールディングスは17日、2017年3月期の連結純利益が前期比23%減の130億円になりそうだと発表した。
防衛省に納入予定の人工衛星が輸送中に損傷し、今期の打ち上げが難しくなったため。従来予想は11%減の150億円だった。
 売上高は20%増の1950億円と、従来予想を265億円下回る。スカパーJはNECなどと設立した特別目的会社を通じて防衛省の
通信衛星2機を打ち上げ、納入する契約を結んでいる。1号機は7月に打ち上げる予定だったが、南米のフランス領ギアナの
宇宙基地へ運ぶ途中に損傷した。今期納入する衛星は2機から1機に減る。

 1号機は日本で精密検査した上で、来期以降の打ち上げを目指す。製造・輸送を担当したNECに「損害賠償の請求を検討する」
(スカパーJ)としている。

 同日の東京株式市場では、下方修正の発表直後にスカパーJ株が急落した。一時、前日比8%安の447円と年初来安値を更新した。
終値は6%安の457円だった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/18(土) 23:05:10.57 :6jLr7hdd

てことは輸送の責任はやっぱNECか。
やらかしすぎやな、NEC。

みどりとか「リレーってなんですか」事件で
東芝死んだが、そいつら引き取ったNECが今度これという…

よくわからんが呪いでもかかってるんでねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/18(土) 23:19:46.30 :A9kifzs3
NECは名前貸してるだけで、実作業は三菱電機が鎌倉で全部やってるんじゃないですかね、もしかして。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/18(土) 23:25:33.00 :LUvQzGbY

衛星バスが三菱なだけで輸送はNECの責任だろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/18(土) 23:32:27.99 :6jLr7hdd

さすがに衛星バスがDS2000であるというだけで
輸送の責任を三菱に負わせるのは…

作ったのが鎌倉なんて、今回まったく関係ないぞw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/19(日) 06:32:56.24 :/C+i+83v
ミッションペイロードのないバス本体だけを完成させた状態で三菱から納入されて
残りの作業はNECが行ったはずだから
今回のトラブルには三菱の責任はないかと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/19(日) 14:31:07.41 :fycKFKS6
インスタントラーメン買ってきて
調理後運んでる最中にひっくり返しても
インスタントラーメンメーカーや小売店の責任にはならないよねえ
そういうことだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/19(日) 14:41:34.24 :ky0hTDKK
衛星の輸送コンテナってどういうものなんだろうか?

今回はどの工程で問題が出たんだろ? コンテナ設計からしてダメだったのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/19(日) 17:37:06.54 :/C+i+83v
取扱中の事故を別とすると、
一番単純な説はコンテナ内の気圧を外部と同じに保つ機構の故障だな。
上空で弁が閉鎖状態のまま固定されてしまい、
降下中に外気との気圧差が生じて圧壊した、というシナリオ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/19(日) 19:49:03.20 :/6LHk1Df
弁の閉塞ねえ。

つまらんことだが、プリンターで冷却ファン入り口に紙が張り付いて、
過熱でシャットダウンと言うのを昔経験した。
その後は紙が落ちるので原因追求がやりにくかった。

輸送機の清掃不良で、前に輸送した機材の梱包材の切れ端とか残っていたりして。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/20(月) 13:56:47.14 :5ib7PadF
輸送業者の義務って、一般的な個人向け、および企業向けの安価なサービスは、
保険料も含まれてるけど、
こういった高額の輸送は、保険料は別途契約しないとダメだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/06/27(月) 23:23:45.83 :IWPNyRqY
インドが衛星20基の打ち上げに成功
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160627-10001114-bbcv-int
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/04(月) 13:50:08.07 :9rdrbcEN
ttp://news.yahoo.co.jp/feature/240
小さなロケットと衛星で「新ビジネス」を
ーー宇宙ベンチャーが賭ける夢
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/04(月) 21:00:20.54 :iltA7V2J

マルチうぜぇ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/05(火) 09:24:39.89 :0V6ukN3N
大事ですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/07/05(火) 22:27:54.12 :xvg+xlEn
米木星探査機ジュノー号
無事に到着
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/07/07(木) 11:04:43.49 :oFb1RZ1X
ひとみ 世界初の成果達成
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/07/07(木) 16:00:46.97 :t9B9fQuR
衛星が異常回転して遠心力で分解っていうのは
ひとみ以外に例があるのだろうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/07(木) 18:42:23.79 :AE5OVLi+
打ち上げで消える場合が多い
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/07/08(金) 18:47:44.20 :YIptg6A1
大西さん明日ドッキングかあ
ttp://youtu.be/rBc5IElSMZ4
明日15:00から配信
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/08(金) 19:35:07.30 :Xkf/g3eb

こうのとりスレ向きの話題。

宇宙ステーション補給機HTV「こうのとり」4号機 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1466119059/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/17(日) 23:48:19.30 :FG0tKTnn
ttp://blog.livedoor.jp/eiseibus/

衛星バスのブログ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/07/23(土) 09:02:19.98 :7N55nGu/
通常の偵察衛星は、地上700qをぐるぐる周回しているが、
このDARPAは、地上36000kmの静止軌道にあるため、
地表の約40%を詳細にリアルタイムで観測できる常時監視が可能なスパイ衛星なのである。





MOIREは、打ち上げ時には花弁状に折り畳まれており、直径は約6mしかないが、約3万5,400km上空に到達すると約21mまで広がる。
軌道から地表の約40%を一度に観測することができ、それをリアルタイムで高解像度の画像や動画に記録するので、
究極のスパイ衛星になる(気象観測や災害対応にも役立つ、とDARPAは指摘している)。

米軍、超大型「究極のスパイ衛星」を開発

米国防高等研究計画局(DARPA)は、折り畳み式レンズを採用した超大型監視衛星を計画している。
地表の約40%を詳細にリアルタイムで観測できるものだ。

ttp://wired.jp/2013/12/17/giant-folding-satellite/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/07/23(土) 09:05:48.43 :7N55nGu/
★人工衛星から部屋の中が透視できる。★


ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1467104358/l50
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/24(日) 19:23:09.44 :OXKbjBB5
相乗り?共通化?いつもながら、日経の報道はイミフだなー。

GPS衛星で日欧相乗り 自動運転の世界展開後押し
18年度にも
ttp://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFS07H2T_T20C16A7MM8000/
 政府は自動運転技術の開発加速に向け、2018年度にも日本と欧州の衛星測位システムを相互乗り入れする。
日本版全地球測位システム(GPS)「準天頂衛星」と欧州連合(EU)の「ガリレオ」が発する情報信号の言語を共通化する。
日本市場向けに開発した自動運転車や関連部品が世界中で使えるようになる。
開発や生産のコストを減らし、日本企業の世界展開を後押しする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/25(月) 02:15:05.95 :ddnfQMSp
ガリレオを日本でも使うようになるだけで、別にQZSSが海外に飛躍するわけじゃないもんな。
いいかげんに撤退の道筋考えないとどんどん出血だけ増えますよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/25(月) 04:34:14.62 :RGUH+Aog
ガリレオは、当初8割を民間投資で賄う予定で始めて、
結局、全額をEU各国が出す破目ぢゃん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/07/25(月) 05:01:08.34 :sTHD3Kwe
そもそも、GPS/GLONASSが無料なんだから、
もしガリレオだけメーカーに金出させようとしてもじゃあGPSつかうわってなるだけ

べつにEUも本気で民間に金出させるなんて思ってないだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/25(月) 05:22:19.27 :HfLbNi9b

民間がやってるGPSなんてどこにある?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/25(月) 09:05:50.43 :VT8ad92t
和製GPSは推進すべきだ
有事に備えて不可欠
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/25(月) 18:37:51.33 :ddnfQMSp
GPSのGの字をなんだと思っているんですか
Galapagosの頭文字じゃないんですよ、Globalなのよ、いったいアレのどこがGlobalなので……
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/25(月) 18:38:40.42 :Lt8YqOnW
みちびきとかあるじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/25(月) 18:48:57.76 :A5m17OlO
学生のころ「QZSSでローバー走らせたいです!」って言ったら
教授から全力でストップがかかった思い出
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/25(月) 19:00:29.13 :MmKuKYj/
スマホでGPSにGLONASSにBeidouまで見えるな
なおGPS互換信号を出してるのにもかかわらずQZSSは受信できない模様
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/25(月) 19:02:43.58 :PoYM2IAB

みちびきは「地域航法衛星システム」(RNSS)。

米GPS、露グロナス、欧ガリレオみたいな「全地球航法衛星システム」(GNSS)ではない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/25(月) 19:05:32.63 :PoYM2IAB

ZenPhone、nexus7、surface3なんかは対応してる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/25(月) 19:26:30.70 :MmKuKYj/

対応してるのもあるんだな
XperiaZ5Cだけどちょっとがっかりだわ
そのうちレーダー画面がもっとごちゃごちゃになるのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/25(月) 19:28:13.30 :Lt8YqOnW

そうなのか
日本も独自のほしいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/26(火) 17:31:20.23 :aSY5BS/5
QZSSが使っている電波はアメリカのナブスターと同じもの。

計画当初に日本側がナブスター衛星番号を発行してくれと
アメリカに頼んだ事もある。却下されたそうだが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/29(金) 11:59:45.88 :MSAIpBY8
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160729-00010001-wired-sctch
さよならフィラエ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/29(金) 15:10:37.19 :99Bq76pG
彗星に随伴してるのは「衛星」でいいのかと考えてしまう病気
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/29(金) 17:55:26.84 :pvxYnwjS
彗星と言えど、単独で太陽を周回する天体に対して孫軌道にあるオブジェクトを「衛星」と呼ぶ以外の呼称は無い。

まさしく、ロゼッタはチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星の「人工衛星」と言える。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/29(金) 20:59:04.13 :l5F6A3bJ
> チュリュモフ・ゲラシメンコ
なんだか美味そうな名前だw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/05(金) 16:15:10.89 :BmHCR8qe
ttp://www.recordchina.co.jp/a146668.html

> 日本の情報収集衛星が中国上空で突然使えなくなった?
>
> そのうち最新の情報収集衛星が中国上空で作業中にコントロールが効かなくなったという。

貴重な光学5号機が……
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/05(金) 16:23:37.73 :gXs0WMKV
今でも衛星通信や放送は切断される
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/05(金) 17:17:48.31 :ahyN1bpU
やはり情報収集衛星向けのデータ中継衛星2基が早く欲しいな
「こだま」後継の光データ中継衛星は2019年打ち上げが決まったが、IGS系の方の中継衛星はいつ打ち上げかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/08/07(日) 12:03:25.55 :sWDi+Kk1
コントロールが効かなくなったって、通信回りの通信を利用されてハッキングでもされたのか?
所詮コンピュータ制御だから、一般のPCとおなじように衛星搭載コンピュータをハッキングすることは理論的に可能
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/07(日) 12:03:53.42 :sWDi+Kk1
「制御周りの通信」のまちがいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/07(日) 16:26:50.54 :UvOzxgw7
デマ記事
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/07(日) 21:55:37.57 :8+g9x2xJ
もしデマ記事でないとしたら
内調にスパイが潜り込んでますって自白じゃないか。
いやまあ潜り込んでるんだろうけど自白はするまいよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/08/08(月) 01:58:03.66 :T+qFmjK4
中国上空の衛星は高出力レーザーで打ってるんじゃ無かったのかー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/08(月) 14:33:06.87 :cwI1mYgM
結局IGS向けのデータ中継衛星と、JAXAの光データ中継衛星は、
別々の衛星なのか、それとも衛星バスを共有しミッション機材が別々な「一つの衛星二つのシステム」なのかどうなのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/08(月) 17:52:37.85 :QWcT0Ke/
光学○号なら地上から高出力レーザーあてたら画像センサー壊せそう
あの国ならやりそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/08(月) 18:19:37.11 :rDkcU1f7
何もしなくても壊れるし意思決定の役に立ってるわけでもないIGSに、わざわざちょっかい出しますかいな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/08(月) 20:03:39.11 :R5+EAJFp
むしろそういう施設の在処を米軍に知られるデメリットの方がでかいよな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/09(火) 14:22:29.45 :lD4+Y/Br
IGSは意思決定の役には立ってるだろう
他の省庁からは実質使えない宝の持ち腐れなだけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/09(火) 18:16:21.75 :aokVx6hk

一つのブツにミッション相乗りよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/09(火) 19:45:13.91 :FMZt7OF3
一つの機体に相乗りなら内閣府がデータ中継衛星2号機を企めば
それに相乗りしてJAXA向けのデータ中継衛星も念願の2号機が手に入るのだろうか?

それならIGS絡みの恩恵にようやくJAXAも預かれるのだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/08/12(金) 19:29:15.39 :DAoD/tGC
★人工衛星から部屋の中が透視できる。★


ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1467104358/l50
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/08/14(日) 21:16:50.03 :+l4TSXJi
盗撮は過去のもの=宇宙衛星使った最新機器も

2009年5月15日



ニッケイ新聞 2009年5月15日付け

 万年筆や腕時計、野球帽に装填された小型カメラや盗聴器のような旧式のものは、インターネットや衛星システムなどを活用した最新式機器の普及により、完全に過去のものとなったと十四日付けヴァロール紙が報じた。
 応接間の置物やDVDプレイヤーにカメラを装填し、隣人や知人が自宅へ侵入し窃盗を働いているのを撮影した例は珍しくない。多くは中国からの密輸品だが、瞬く間に完売するという。
 いまや盗聴盗撮設備の氾濫は、度を越している。盗聴許可を裁判所へ申請する義務を知らない者さえいる。いまは暗号方式が導入され、盗聴が廃れつつある。米情報局は毎年二千人のスパイを養成したが、今は百五十人で十分だそうだ。
 盗み撮りのプロは宇宙衛星を使う時代になり、万年筆や腕時計、野球帽などに仕込んだ旧式機器はかえりみられない。
ttp://www.nikkeyshimbun.jp/2009/090515-24brasil.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/16(火) 23:19:45.43 :HKe+ddXw
中国、世界初の量子通信衛星打ち上げ 傍受不能の通信確立へ前進
ttp://jp.reuters.com/article/china-space-satellite-idJPKCN10R0C4

こんなの上げてたんだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/17(水) 21:06:18.92 :akHAaiwK
正直なところ何処まで本気なのかわからんなぁ
まだまだ実験室の中でやってる段階なのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/17(水) 21:26:55.55 :Uqd57Bx/
対中衛星禁輸で、手下の国々にフルスペックの実用静止衛星を大盤振る舞いしても、まだ打ち上げ枠が余ってるんだろ。

羨ましいことだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/17(水) 22:06:37.66 :Guikwesp
いままでの量子通信は光ファイバ必須だったのを
光ファイバ無しでやるのは画期的じゃん

ただし現時点では、量子通信で鍵や認証情報のみをやり取りして、
それ以外は量子通信でやり取りした鍵を使って通信するのが
妥協点では?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/08/19(金) 16:00:16.30 :Hh+6JDIO
電波使用の国際的ルールを守ってるのかー?
周波数やら変調方式やら周波数帯域やら送信電力(電界強度)とか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/21(日) 05:43:49.91 :ctw1xumX
ソビエト連邦末期には、LEO100t可能なエネルギアロケットが作られ、
巨大なブランやポリウスを打ち上げた。そこからの崩壊はあっという間であった。

最近では貧乏臭い北朝鮮にその兆候が有りますのう。
北朝鮮が潰れたら、次は共産中国が打上げを加速させ、
国を道連れに散るような気がする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/21(日) 06:09:45.40 :fbO/0WTW
君のどうでもいい願望はけっこうです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/21(日) 09:22:58.15 :SIJMNs3f
中国(韓国)終わる終わる詐欺みたいなのは腐る程見た
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/21(日) 16:06:05.15 :ku9DPWjY

最近?ゆとり世代かよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/08/22(月) 05:37:58.73 :Q95gT7Vq
🎶周回遅れのゆとり世代🎵って
曲の歌詞に出来そうだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/08/26(金) 10:11:23.99 :Zy6XHXfP
ひとみ 代替機
本日予算了承へ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/08(木) 13:18:41.10 :JT1Y1gt3
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160908-00000017-jij_afp-sctch
米も小惑星へ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/08(木) 18:08:40.76 :I8yKrnqC
60gも採ってくるのか・・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/09(金) 21:43:05.58 :RQictI/G
はやぶさ2と協力
オシリス・レックス
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/10(土) 16:55:16.03 :6DBlgv8n
MMXもサンプル回収量増やすんだっけ?
でもはやぶさ2みたいに複数箇所のサンプル回収とかはやるのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/16(金) 12:37:58.24 :pizxF9KM
ttp://www.jiji.com/jc/article?k=2016091500679&g=eco

> 超高速通信衛星、官民で推進=開発加速へ検討会議−総務省

きずな2(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/16(金) 14:53:55.54 :Q7Ug3mxF
商用化してバラ色の未来が!とぶちあげてIPSTARの後から打ち上げたWINDSのこと、
真摯に反省するとかなにかしてた記憶がありませんのですけれど……
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/16(金) 21:57:43.12 :6sFQDbtL
DRTS後継やIGS用の中継衛星にも
光通信の話が出てるのにさらに
増やすの意味があるんやろか

実験がしたいなら上記の衛星の
空き時間使えばって思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/23(金) 14:01:25.44 :bj9Z39N8
中国宇宙ステーション「天宮1号」が制御不能になったことを正式発表
ttp://news.livedoor.com/article/detail/12053784/
来年中に地球に落下、落下地点の予測は立たず

だから中国に物作りはムリだとあれほど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/23(金) 15:29:05.95 :ZOomQDwQ
落下衛星ネタのスレ

人工衛星「UARS」の問題
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1316722233/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/09/23(金) 18:07:11.10 :Qo9AgMCr
衛星が制御不能で落下なんて日本でもアメリカでもソ連/ロシアでもたくさんあるわ

ソ連なんて原子炉積んだ衛星が制御不能で落下とかまである
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/23(金) 18:54:34.03 :f0HzDuM3
日本でも打ち上げ後に制御不能になってどこに落ちたか分からん!てことがあったしな。

何年も後に、アフリカで現地民に神様に祀られていたのが発見されたと言う(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/23(金) 18:55:35.12 :DdSHypDE

それ、ドイツじゃなかった?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/23(金) 18:57:12.86 :f0HzDuM3
え?ドイツ人はそんな土人みたいなことせんだろ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/23(金) 19:08:32.49 :f0HzDuM3
打ち上げ後に行方不明になり、3年後にガーナで発見された回収技術試験衛星「EXPRESS」は、M-3SIIロケット 8号機で打ち上げられた。

まあ、USERSのご先祖様で、試料回収カプセルを装備してたから、きちんとパラシュートを開いて舞い降りたそうだが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/23(金) 19:10:34.86 :DdSHypDE
あー
日独共同プロジェクトだったか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/24(土) 08:56:20.57 :U/ULFOsR
「万里の長城が台無し」 コンクリートでの補修に非難殺到
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/35089406.html?tag=cbox;fringe
ttps://pbs.twimg.com/media/CtBzul_UIAAOhVO.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/CtBzxDdUIAA4GY2.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/CtBzzH5VMAAppI1.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/CtBz1ohVMAAgHoG.jpg
人工衛星から見える
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/24(土) 12:40:10.78 :MQAAIzjD
で?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/04(火) 02:22:55.59 :ra4WEvQv
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                  ┃
┃             J( 'ー`)し                 ┃
┃              ( )                 ┃
┃               | |              ┃
┃           【カーチャン】             ┃
┃                                  ┃
┃.  カーチャンを見た人はいつでもいいので     ┃
┃      生きている間に親孝行して下さい。    ┃
┃                                  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/09(日) 14:22:40.59 :bCqwDEn5
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ05HAW_V01C16A0TI1000/
キヤノンがデジカメで衛星作って来年PSLVで上げるんですって
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/10/20(木) 07:39:56.81 :LMBHFysl
スキャパレリはまだ音信不通かー。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/10/20(木) 16:11:40.95 :GJYRDdEU
予定時刻から90分後くらいに一度シグナル受信してるから
着陸には成功してるはず
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/10/22(土) 10:47:08.99 :8AOgG9GC
欧露の着陸機、火星に激突して「黒いシミ」になった可能性 NASA衛星が画像撮影
ttp://sorae.jp/030201/2016_10_22_mars.html
ttp://sorae.jp/wp-content/uploads/2016/10/20161022nmars.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/22(土) 17:38:19.89 :88crpg9F
それでもESA
火星に到達したんだから十分凄い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/22(土) 18:13:28.60 :WYKu0F0Z
ロシアと組んだのが敗因ではないのか?
ロシアは呪われている
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/22(土) 18:41:09.40 :+zFmiuGM
マーズエクスプレスはソユーズの打ち上げ
とはいえ鬼門であるのは違いない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/10/22(土) 19:28:59.92 :8AOgG9GC

お前、なんでいちいちいろんな板のスレに同じこと書き込んでるの?馬鹿じゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/23(日) 11:26:54.26 :/zgZTY3l
まあまあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/10/23(日) 12:22:44.96 :86XE/BYd
スキアパレッリってぶつかったらしいが意味が小惑星だからしょうがない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/23(日) 14:05:10.21 :Fp8exUts
火星探査機は
<周回機>
マーズ・オデッセイ(アメリカ)
マーズ・リコネサンス(アメリカ)
メイバン(アメリカ)
マーズ・エクスプレス(ヨーロッパ)
エクソマーズ・トレイス・ガス・オービター(ヨーロッパ&ロシア)<NEW>
マンガルヤーン(インド)
<着陸機>
オポチュニティ(アメリカ)
キュリオシティ(アメリカ)

の計8機体制となった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/23(日) 22:29:05.10 :o6Mzv0+y
マーク「激突したら部品取りできないじゃないか」
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/23(日) 22:40:38.24 :TScD9VgC

緊急補給船の製作スケジュールが危機的になったときに
「いっそ最終減速を省略した硬着陸仕様でやろう、
乗せる食料を選べば食える状態で残るはずだ」
という案が出てたよな。
作中では却下されたが、実際にいけるだろうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/27(木) 09:20:38.15 :iWScyrkM
Google Lunar X Prizeの件だけど( 下の方にスレッドあるけど機能して無さげなんで... )
スタートしたのが2007年9月で、wikiによると優勝賞金:2000万ドルの獲得条件に

> ただし、政府または国家主導の月面探査機が先に着陸した場合、賞金は1500万ドルに減額される。

って言うのがあります。

2013年末に中国が嫦娥3号/玉兎号を軟着陸・稼働させていることを考えると、
既に減額状態になってると考えていいんでしょうか?

au x HAKUTO MOON CHALLENGEサイト内のGoogle Lunar X Prize解説( ttps://au-hakuto.jp/about/glxp/ )では
上記の減額条件については触れてませんが…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/30(日) 15:55:23.92 :R2Pra0IN
日本向けKa帯ビームを持つハイスループット衛星を、
タイコムが中国に打ち上げまで含めて発注とのこと。打ち上げは2019年遅く。
ああiPSTARとWINDSの図がもう一度……
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/03(木) 07:21:21.70 :z6gbzh8j
軍事板とマルチしなくていいよ

しかしXバンドは今度打ち上げるが防衛省はKuバンドも使用してるはず
防衛省向けのKuバンド次世代機で技術実証とかできないだろうか
技術実証後に防衛省向け実用機として活用する、というのでもいいが

通信衛星を独自にかなりの規模で扱う国内で貴重な官公庁ユーザーだからうまく連携してもらいたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/11/03(木) 15:54:48.64 :v5+6pMNb
いちいちマルチポストするアホって何なんだろうね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/03(木) 18:50:34.71 :e5y2UiNS
レス乞食
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/11/06(日) 01:41:47.03 :Y7hTuswG
何と言うか、いろいろとヘシ折りにくるなぁ・・・。

中国、新大型ロケット「長征五号」打上げ成功 宇宙大国への道確かに 宇宙ステーション建造にも利用
ttp://sorae.jp/030201/2016_11_03_china.html
>電気推進システムのテストを行う人工衛星「実践十七号」を搭載していたことがわかっています。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/11/06(日) 03:29:09.24 :Vlqwdvow
日本はせっかくのはやぶさの成果を衛星バスにいかさずに放置だからな

まあH2Aロケットの性能がひくく、電気推進でGTOから静止軌道への移行が大変だったからっていう
ロケット側の原因もあるだろうが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/06(日) 12:25:10.94 :HQ77yDqx
そもそも推力の低いイオンエンジンで静止軌道への移動させるのはちょっと
軌道維持や修正用ならともかく

なんのためにホールスラスタを開発しているのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/06(日) 12:31:28.20 :T0PTZnTs
仮に低軌道からはやぶさが静止軌道に上がろうとするとどれくらいかかるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/06(日) 22:19:54.70 :j/51ciwU
低軌道だと大気抵抗との勝負になるが年単位の時間はかかりそう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/07(月) 09:58:39.53 :SAyQi0uD
ABS-3AはGTOから半年くらいかかってたか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/07(月) 11:12:04.40 :gLl18PIE
低軌道からだとむしろバンアレン帯通過に伴う太陽電池パネルへのダメージが問題とか聞くけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/07(月) 13:08:46.21 :VyGtiKYl
熱環境面でも低軌道からでは面倒が増えてしまう。
中高度円軌道投入からの螺旋上昇が無難なところか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/12(土) 02:46:08.84 :K7LjKSMv
はやぶさはミッション機器とイオンエンジンとを
同時に動かさないから
少ない電源でも成り立ってると
川口先生が言ってたぞ

地球近傍の実用衛星に使うなんて無理だろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/11/12(土) 04:48:31.49 :KPIJrWQS
何でもハヤブサ基準かよ(・_・;)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/11/12(土) 10:26:55.81 :2VoSmMQA

電気推進で軌道遷移する静止衛星は
ミッション用に大容量のパネルを積んでるので
十分に成立するんだよww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/12(土) 18:33:26.78 :cqUpcQfe


あ ごめん
への反論だった
ちゃんと書いとかんですまん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/14(月) 12:18:32.52 :z0hfBHGM
GTOからの軌道変更中にミッション機器全力稼働ってどういう衛星か想像できない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/14(月) 21:35:59.75 :oryw06cU
どちらにしろ推力が足らんのはいかんともしがたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/14(月) 21:39:27.92 :tfBmTd3h
電気推進の軌道間輸送機ってどういう運用するのだろ

バンアレン帯考えると打ち上げたペイロードも低軌道に投入するわけにはいかないし、低軌道まで取りにいくと軌道間輸送機も傷んでしまうし
かといってバンアレン帯の外側にペイロード打ち上げて軌道間輸送機が取りにいくのも旨みが薄い
いっそ軌道間輸送機も電気推進と化学推進のハイブリッド?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/15(火) 23:47:42.34 :A6OAXQGA
薄膜型太陽電池を使った超大面積で推力を稼ぐ軌道間輸送機という提案は見たこと有るな。
空気抵抗の問題とか太陽電池の震動とか厄介そうだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/16(水) 09:07:28.66 :slPytMjI

> 空気抵抗の問題
なに言ってだこいつ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/16(水) 09:25:26.51 :Qjecoe3Z
低軌道運用時の軌道減衰が速いという意味だろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/16(水) 23:48:59.29 :EN80j8bc
超高層大気って知ってる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/16(水) 23:57:06.65 :YPjDeOKB

めっさ重要やで

エアロブレーキで減速とか楽しそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/17(木) 06:16:43.73 :bdvk2V+I
巨大な太陽電池パネル活かして軌道に降りてくる軌道間輸送機とか出てくるんだろうな

でもバンアレン帯をどうするのか……
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/17(木) 19:49:12.31 :oJXfUw2S
バンアレン帯辺りまで行くと高層大気も無視できるほど薄くなる。
普通の衛星の軌道寿命が千年単位になる高度では巨大薄膜でもほとんど効果が出ないだろう。

楕円軌道から高層大気抵抗でアポジを下げていく場合には問題になるかもしれないが、
それならもう少しだけペリジを下げて普通にエアロブレーキをかけてしまえばいい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/11/19(土) 11:14:10.05 :YjL6gxTP
>>810
すごくでかくするなら
衛星飛行機も可能かなww

これなら近地点で高度を替えれる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/19(土) 12:36:17.11 :gBAtma1h
飛行機というか空力ブレーキだけでしょ?

軌道間輸送機っていまいちどんな構成になるのかわからない。
構想はよく出てくるけど。
どういう軌道からどんくらいのペイロード持って、どのくらいかけて軌道に移動し、
何回使うことができるのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/11/19(土) 16:47:03.18 :YjL6gxTP

おいらが普通に考えると
低円軌道からバンアレン帯の外の楕円軌道に移るところは
化学推進でやった方が良いだろうから
ペイロードと同時に受け取る仕組みかなぁ

まぁ、内側の近くの楕円軌道までは自力で上がる方向で
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/11/19(土) 16:55:51.40 :YjL6gxTP

と、思ったが
よく考えたら同一の楕円軌道まで
ロケットで上げてもらった方が速そうだから
そうすると低軌道遷移用と
トランスファー軌道修正用の二種類に分かれそうな気がする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/19(土) 17:01:55.21 :TLzTL5Jv
GPSやGLONASSの衛星なんかバンアレン帯の中をずっと飛んでるわけで、
太陽電池パネルや衛星機器の保護をより強くして
それなりに重量とコストでペナルティを払えば飛べる空間なのよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/19(土) 17:04:48.14 :gBAtma1h
ただ電気推進型の軌道間輸送機なら、その太陽電池が占める割合がかなり大きいからなぁ。
必要電力も機体の構成品としてもその劣化が性能に響くことも。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/11/19(土) 18:00:05.74 :nPQPIMgL
そろそろ「かぐや」の月面のカメラ画像データを全部公開しろよ、
税金で打上げといて、肝心のカメラ画像データをほとんど秘密にするって何なんだよ。

月のデータすら未公開にするなら今後の日本の宇宙開発に国民の理解は得られず、
予算も付かないと思っとけよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/19(土) 18:16:00.31 :Ud4YwqfJ
あれは事実上NHKの商業ペイロードでしょ
NHKに言ってくれよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/19(土) 18:21:27.83 :8mtPw5GB
電波望遠鏡衛星MUSES−Bはるかもバンアレン帯の内部を飛んでたな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/19(土) 18:42:52.97 :xdVJ34/T

なんか、カナダでは見られて日本では見せてくれないとか、意味不明なことしてなかったっけ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/11/19(土) 18:54:46.30 :nPQPIMgL
「かぐや」の月面画像データを全て公開せよ!

グーグルムーンで見れる月面上の謎の物体
グーグルアース上側のメニューバーの土星マークで月を選択し月面画像に切り替える。
検索空欄に下記の緯度と経度の英数字だけをコピーして貼り付け(22°42'55.95"N 142°34'54.95"E)検索

28°19'11.08"N 150°16'25.73"E 及び少し下側のクレーター一帯に構造物
28°11'46.47"N 145°25'27.67"E 及び少し右側のクレーター一帯に構造物
28°11'9.64"N  145°35'15.02"E 構造物
23°47'38.37"N 149°55'34.41"E 小クレーター内部に構造物
24° 3'13.63"N 148°40'29.80"E クレーター左側外辺部に大きめの構造物
24°11'9.57"N  149°13'17.89"E 四角い構造物
23°21'37.07"N 150°22'37.99"E 四角い構造物
23°19'33.20"N 150°17'1.08"E  地下入り口の様なもの
23°21'25.86"N 150°19'1.32"E  ピラミッドの様なもの
23° 9'4.70"N  150°23'51.57"E 中心が光り周りが堀になっている構造物
22°25'46.41"S  46° 1'48.08"W 巨大なタワー
26° 8'25.21"N  3°34'34.58"E 四角い発光体
25°20'7.35"N  2°18'10.22"E 宇宙船が衝突分離して埋もれた様な影
22°42'55.95"N 142°34'54.95"E V字型発光体
26° 0'8.76"N  2°53'2.72"E  浮遊する球体
72°54'33.11"N  81°45'22.11"W クレーター内アーチ状チューブの様な構造物
42°56'45.69"S  12°46'16.21"W 構造物群(遺跡群?)
42°55'44.67"S  12°50'2.04"W  構造物群(遺跡群?)
43°21'18.13"S  13° 8'11.85"W 構造物
5°10'9.39"N  77°54'40.18"W タワー
0°24'47.93"N  82°42'32.19"W タワー
3° 9'17.39"N  78°57'5.35"W  タワー
6°28'52.77"N  95°54'42.13"W タワー
1°19'26.35"N  88°26'57.43"W クレーター内側面に道の様なライン
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/19(土) 19:32:16.21 :Ud4YwqfJ
なんだそっちの人か
低分解能画像を素人が見ると幻が見えるなんて
19世紀から散々繰り返したネタなのに飽きないねえ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/11/19(土) 19:51:34.33 :nPQPIMgL

上から10番目までのデータは「かぐや」が、ごく一部公開した高解像度データ、
解像度10m。

なお、別口で、近年NASAが公開した月の北極付近の詳細な画像データは、
見せたくない箇所には綺麗に修正が入っている。もともと北極付近に構造物はほとんどないけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/19(土) 19:55:32.56 :WdzGEPQz
ヒェッ…なんやこいつ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/19(土) 20:34:33.61 :W9pukKTd
幽霊が見えちゃう人

というか、米露日中印と接近観測が行われ
民間の月レースまで行われるこの状況で
人工物が! なんて笑い話にしかならいよ

その辺の団体がXPRIZEに参加したなんて話も聞かないし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/19(土) 20:35:29.70 :W9pukKTd
あ、ESAが抜けてるは
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/11/19(土) 21:54:27.33 :nPQPIMgL

最近になって、中国はやっと月に人工衛星を送れる様になって、
月面の人工構造物の画像を世界中に垂れ流しているの知らないのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/11/19(土) 22:07:31.50 :nPQPIMgL
そもそも今の時代に月面の構造物を隠蔽するなんて所詮無理があるんだよ。

既に月面構造物の画像がネット上で無数に世界中に出回って、色々な国が
月に人工衛星を打ち上げようとする時代に隠し通せる訳がない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/11/19(土) 22:55:58.77 :nPQPIMgL
何で中国が月面の建造物の画像を世界に垂れ流していると思う?

月は誰の物でもない、つまり領有権が無いわけ。そこでは第一発見者が
発見物の所有権を主張できる。NASAは隠蔽ばかりしてきたので所有権を主張できない。

月面には過去に使用しなくなった遺跡的構造物も存在する、宇宙人には
それらは時代遅れの遺物でも、人類にとっては超技術のかたまり。

隠蔽ばかりしていると、大事な発見物を後から来た国に全部取られちゃうよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/19(土) 23:28:10.85 :WdzGEPQz
天然衛星の話はスレ違いなので
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/11/20(日) 03:11:26.74 :7XYg04bP
JAXAの月周回衛星「かぐや」の撮影した高精細な月面写真こそが
特定秘密保護法案で最も指定したかった特定機密の内容だった可能性がある。

安倍首相がの答弁「 私も見ましたがモノクロの航空写真のようなモノで・・・ 」

月面上の異常な矩形構造物が重大な機密事項である事は、スノーデン氏が
暴露したとされる内容とも整合性がとれる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/20(日) 07:09:54.15 :asXfQ8hP
くだらん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/20(日) 14:47:01.94 :F5mU6u6S
どうやって所有権を主張するの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/11/20(日) 16:45:03.89 :7XYg04bP

中国の画像を世界中に流して、中国が先に見つけたという既成事実を世界中に知らせる。

既成事実があれば、先に見つけたのは中国だから遺物の権利は中国にある、と訴える。
中国より先に日米が見つけていても隠蔽してれば、日米が先に見つけた証拠はない。

既成事実を盾に国連などで所有権を主張すれば世界の国は認めざるを得なくなる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/20(日) 17:00:48.74 :Ar0Gowjc

国際海洋法裁判所、国際司法裁判所や仲裁裁判所辺りでかなぁ、、、
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/20(日) 17:34:08.81 :xEiY50Tx

宇宙条約はどうなるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/11/20(日) 18:16:35.12 :7XYg04bP

宇宙条約では、宇宙空間での発見物の所有については規定されていないと
思ったけれど?違うのかな?(天然資源について曖昧な規定があるだけ)

なお、米国は既に宇宙条約を無視して、アポロ着陸地点半径2kmの
立入禁止と上空の飛行禁止を発表したとか。

これは宇宙条約の第1条の宇宙空間の探査・利用の自由に違反し、
第2条の領有権の禁止にも違反する。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/20(日) 22:21:38.08 :ls2p71rE
オカルト板でやれw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/20(日) 22:26:07.22 :ls2p71rE
全データはここで公開されてるから確認してみたら?

かぐやHDTVデータ公開システム
ttp://darts.isas.jaxa.jp/planet/project/selene/hdtv/index.html.ja
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/20(日) 23:03:06.74 :c2Sv4gHh
附一:监考人员名单(具体考点另行通知)
语文科:李婉玲 李清霞 黄志群 侯秋云 黄鹏举 李剑辉
杨静珍 周 青 黄志敏 谢崇握 李红梅 姜 雪
数学科:李紫悦 黄丽萍 李炎同 刘朝霞 黄赵昌 戴培玉
(综合科)戴丽清 戴超强 戴延安 李乌洋 苏炳珠 陈颜水
陈志忠 黄瑞霞 陈加水 陈甫蓉 陈桂林 黄淑珠

附二:评卷人员名单
语文组:组长:陈春红 巡视:李斯迭
林绍蓉 刘坚强 李雪莲 李正昂 戴伟昌 陈小菊
陈春红 李阿伟 戴国民 陈志敏 黄秀丽 林永智
数学组:组长:李连梅 巡视:肖连发
黄答福 李桂玲 黄建国 戴惠萍 戴燕清 李双志
李水成 陈志墩 吴秋月 康秀华 李润泽 陈长灿
综合组:组长:陈炎坤
黄种凤 李幼兰 李瑞标 陈志安 刘家瑞 陈幼兰

南安市国专第二中心小学
2009年6月17日
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/20(日) 23:04:00.28 :hGKz2E9s

これは全データではないニダー
隠してるデータがあるニダー、
とほざくのが彼らでしょうw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/11/20(日) 23:18:56.24 :7XYg04bP

解像度が悪い画像しか見れないよー、拡大するとボッケボケ、
グーグルムーンよりボケた画像しか表示しないとか隠蔽しすぎだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/21(月) 00:07:26.39 :izVatmgu

それは君がアホだから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/21(月) 00:24:32.96 :/tKJeiCo
グーグルムーンにかぐやの画像が使われてるの知らないんだね
自分の都合の良い情報だけ見てたら駄目よ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/21(月) 00:42:34.52 :/tKJeiCo
嫦娥2号の発表についてこんな記事があるね
China’s “Google Moon” is online
ttps://planetcarto.wordpress.com/2013/08/29/chinas-google-moon-is-online/
最後の2行に注目
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/11/21(月) 00:44:52.12 :RCdyA01P
へ〜、そうなんだぁ、こんなスレにまで妨害しに来るとはねぇ、
あっちのスレにも貼り付けちゃおうっと
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/11/27(日) 00:35:10.58 :9lON3+GE
観測ロケットの衛星話は
このスレではあんまり話題にならないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/11/27(日) 01:38:02.66 :gEvQt9Vw
このスレは工作員によって崩壊すますたぁ〜

電通など広告代理店が集団で組織的に行なっているネット工作は、表現の自由を
保障している憲法違反、違法労働に続き憲法違反でも捜査の手が入るかもな

そのときは、おまいら工作員にも警察の手が伸びる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/27(日) 14:14:45.38 :Jtuia3q9

TRICOM-1についてはそもそもあまり情報が出てないから……
光学センサを搭載しているようではあるけど、イマイチ全容が見えない。


でも衛星含めて打ち上げ費用3〜4億円なら、解像度次第では自衛隊は興味持ちそう。
自衛隊の運用するミサイルだと1発2億円とかザラだし、固体ロケットなら保管性さえ問題なければ即応性は高いし高くしやすい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/27(日) 15:05:17.94 :Gsf+2S97

高度低いとはいえ、目立つ大きさのカメラは付いてないようだから、
解像度はロケット打ち上げ時のモニタカメラレベルかと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/11/28(月) 03:15:39.82 :p5GXHuJI

たしかに値段が気になった
もしかしたら観測ロケットより安くなってない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/18(日) 06:47:33.81 :Ph8omA/K
ttps://www.youtube.com/channel/UCkppTcDBedYLZtS49ojbE4A/videos

日本の技術が徹底的に盗まれている・・・
ここまで詳しく教えてやる必要ないだろ・・・日本のメディアと中国留学生は産業スパイそのもの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/20(火) 22:50:07.67 :B5WQSPVv
SPRINT−Bが上がった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/21(水) 09:10:12.66 :nHby7KYK
昨日のイプシロンが上げた衛星は
あらせ と命名だって
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/21(水) 17:45:13.82 :TJPbl7fV
どういう意味なんだろう
宇宙嵐だからあらしをもじってあらせ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/21(水) 18:53:01.00 :cv6rXilN
ひさきに続くご当地名シリーズ
荒瀬川という川が地元にあるらしい
激しく磁力線渦巻くヴァン・アレン帯のイメージと重ねたそうだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/21(水) 21:13:52.15 :qTX0mP4p
工程表に2020年打ち上げって出てきた、「短期打上型小型衛星」ってどんなのだろ?
H-2Aのとこにもイプシロンとこにも記載がないから、何で打ち上げるつもりなのか分からない。

情報収集衛星の光学のとこにあるから、
Impactで研究してる超小型レーダー衛星の打上というわけでもないようだし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/21(水) 21:41:43.97 :XE39kL0p

死んだ子供の歳を数えるようなことはするな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/21(水) 22:21:46.16 :qTX0mP4p
DESTINYもSPRINTバスとは関係ない道に突っ走ってるしなあ。
DESTINYはそれ自体が高性能な軽量深宇宙探査バスの開発計画みたいなものだから、
そもそもSPRINTバスに拘るのは良くなかったといえばそう言えるのだが。

そういやDESTINYベースに火星気象探査機作るって検討はどうなったんだろう?
ついでに火星飛行機も積みたいという話だったが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/22(木) 05:52:23.08 :1ulshHMY
バスといえば
内之浦はもう有料客しか
打ち上げを間近で見られないのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/22(木) 18:31:09.31 :wk7TyCAM
SPRINT計画って死んだんですか?
明言してある資料が見つけられませんで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/22(木) 20:30:05.00 :fnBJxCT1
NEXTAR 300Lバスの衛星が継続利用されてれば
それをSPRINTと呼ぶかどうかはどうでもいいんでは
イプシロンの予定されてる積荷ほとんどこれなんだし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/22(木) 20:32:23.27 :U4zAK4q7
小型科学衛星としては死んだようなものとは言えるかもだが、
ASNARO系の打ち上げも行うしさして問題でもないといえばまあ。

少なくともイプシロン打ち上げの小型科学衛星を定期的に打ち上げ、自体は達成してはいるな。
しかしSLIMが遅れたのもあって2020年代前半の探査機打ち上げペースが随分とつまってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/12/23(金) 16:31:34.41 :agzGL45b
「小型科学衛星を、5年毎に3機打ち上げる。」のが、SPRINTと呼ばれたシリーズの概要。
ASNAROやERGの重量超過が判明する以前に、そもそも「科学衛星は戦略中型を基本に、H-IIAを優先しようする。」と言う大綱が決まってしまったため、イプシロンの出番も、SPRINTシリーズ(の予算枠)も御破算になった。

今は、ASNAROの海外供与くらいしかまともな打ち上げ予定が無い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/23(金) 17:29:14.78 :7AVbuzxz
イプシロンでバンバン上げます!
って言ってたのが破綻したので衛星バスにのみ
名前が残るという結果になった、ということでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/23(金) 19:44:54.21 :6ChgilI7
SPRINT5年で3機を2年に1機の公募型小型計画で仕切りなおしたのが
そんな大騒ぎにするほどの差だとは思えないが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/24(土) 22:03:00.67 :vHQU/mXY
早くDESTINY+で実証予定の新型機器使った次世代小型衛星バスが欲しい。
というかDESTINY+ベースの次世代深宇宙探査バスをはよ。
なんか火星探査が最近の流行りなのかMMXにしろ動きが色々見られるし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/27(火) 19:20:17.42 :3tUt4bsk
イプシロンであげてる衛星って科学的意義が地味すぎ。

分野的に地球惑星科学?
物理学じゃないよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/27(火) 19:42:54.23 :UlvZB3Nz
アーネスト・ラザフォードの権化かなんかか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/12/28(水) 02:15:46.66 :PEVpLY2x

高校時代に物理を選択しなかったのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/12/29(木) 12:34:01.83 :1LhFdVli
種子島から沖縄に引っ越しできないのですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/29(木) 12:57:30.87 :Cnd9mb4N
種子島と沖縄じゃ緯度が大して変わらん上に、極軌道打ち上げがさらに不利になるし、意味無し。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/29(木) 13:04:29.72 :DLakP2Be
正直、静止軌道への打ち上げならわざわざ種子島から移すメリットが……
SSO用に大樹町にも、なら分からなくもないけど。
ただ3つも射場持つほど打ち上げやるのかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/29(木) 17:31:32.40 :O4cUlq2G
移転費用で値引きした方が売れるわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/12/29(木) 18:38:22.25 :Cnd9mb4N
まだ言ってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/12/29(木) 19:28:07.53 :5Tb9sX13
ttps://youtu.be/7EekMD3GGHQ

ttps://youtu.be/uH-WOOcNZ0s

ttps://youtu.be/xHx5MbIGEoY
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/30(金) 21:49:40.26 :epHMRHJ5

グロ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/31(土) 10:11:26.14 :xlvKwH+C
売れないと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/01/04(水) 15:04:17.35 :R8rRUDDU
スペースX打ち上げでイリジウム衛星搭載してるってニュース見て
イリジウム電話まだ健在なんだなーと思ったがポシャったのは日本だけか
全世界どこでも使えるのは必要だよなー
今度はより低軌道に配置するらしいが軌道の高低で衛星の寿命に差が出るのかね?
低いと電話の電力少なく出来るのでいいが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/04(水) 21:07:11.52 :iuPGYs3b

いやいや、普通に破産しましたが何か
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/05(木) 13:23:23.47 :LZE1KWBm
イリジウムは規模縮小して再建してる
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%9B%E6%98%9F%E9%9B%BB%E8%A9%B1

日本イリジウムは解散したが
今はKDDIを通じて
日本で合法的に使える端末が利用できる
ttp://www.kddi.com/business/satellite/iridium/mobile/

おかげで今でもイリジウムフレアが見られるわけだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/05(木) 21:57:41.05 :SX8yLd4B

破産と清算は違うで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/06(金) 00:27:24.86 :+rexD7k2
にある通り
チャプター11申請(日本の民事再生法みたいなもん)してるなら
「倒産」と言ってかまわないと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/06(金) 09:21:10.05 :KXLZVNdh
細かい話はいろいろあるだろうが、一度破たんしたことは確かだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/06(金) 17:53:07.73 :6bPPrXkS
どっかで、次期イリジウムは光らないやつ、と聞いたんだが、いつ更新するんだろう・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/06(金) 17:57:19.39 :726UCP0M
1月のファルコン9で打ち上げるんじゃなかったっけ?>イリジウム

ttp://aireon.com/wp-content/uploads/2015/08/IRDM_IridiumNEXT_SatConfig_2015.jpg
確かにこの形状ではな……
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/01/06(金) 19:41:33.70 :Xn53xBBQ
日本版GPS強化へ ことし3機の人工衛星打ち上げ
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20170103/k10010827871000.html
政府によりますと、4機体制になることで、アメリカのGPSよりも正確な位置情報が24時間得られるようになるということで、
自動車や農作業用のトラクターなどの自動走行や災害時の詳細な被害情報の把握など、新たな技術分野への活用が期待されています。

政府は、アメリカのGPSに依存しないシステムの構築を急いでいて、今後も衛星を打ち上げ、
平成35年度からは7機体制による運用を目指しています。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/01/06(金) 19:42:54.25 :Xn53xBBQ
インド、人工衛星103基を同時打ち上げへ 史上最多
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3113138

世界最小! 3キロの超小型衛星 運ぶロケットも軽量級 今月宇宙へ…
ttp://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/8/18510.html

宇宙ごみ対策 日本の技術で大掃除したい
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/20170105-OYT1T50179.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/06(金) 20:56:12.05 :bKbNG7Wh
SS-520 4号機並びに搭載ペイロード(TRICOM-1)について
ttp://www.jaxa.jp/press/2016/12/20161208_ss-520-4_j.html#ref
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/01/06(金) 22:10:55.83 :kITZYscF

中国がもっと打ち出してるから使わせて貰えばいいじゃーん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/06(金) 22:47:28.57 :FNtZAaTQ
日本なら倒産=事業終了だけど、
米国なら、倒産=合法的に借金踏み倒し
なわけで、借金踏み倒して身軽になって事業続ける場合が多い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/07(土) 20:22:47.49 :pAoXgu5p
ISSに初めて日本製バッテリー設置…ユアサ製
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/20170107-OYT1T50049.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/07(土) 20:24:18.01 :pAoXgu5p
国際宇宙ステーションに日本製電池取り付け
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20170107/k10010831621000.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/08(日) 00:25:06.77 :RW/uupiZ
何でまた今更そんな旧聞を
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/08(日) 02:12:06.83 :CEQDizik
打ち上げた日と取り付けた日の違いだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/08(日) 07:38:29.05 :eLQmVl5U

EVAは昨日じゃなかったか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/09(月) 20:09:29.47 :SQJ9wT8U
日の丸火星探査、超小型機開発へ…50センチ角
ttp://yomiuri.co.jp/science/20170109-OYT1T50007.html

他所の火星探査機に相乗りして火星探査機打ち上げるとかいう話が出て来たな。
Webだと登録しないと読めないけど、2020年代前半の打ち上げを予定してるどこかの国に相乗りするつもりらしい。

……でも重量140kg(燃料込み)で着陸までとかやれるのか?
これに地球との通信系も入るだろうし。
見た所エアロシェルっぽいけど、どんな探査機になるやら。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/09(月) 20:15:52.47 :2ol2e093
何処かの国って、既報の石油王の国に決まってるじゃん。(´・_・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/09(月) 20:17:43.84 :SQJ9wT8U

もちろんUAEも候補に入ってるようだけど、どことは決まってない模様。
一番やりやすいから有力候補だとは思うけどさ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/01/11(水) 13:15:58.87 :rT+Alfrf
今回の世界最小ロケットで打ち上げる衛星は、世界最小の人工衛星?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/11(水) 13:17:17.30 :BS9sdoBS
普通のマイクロサット。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/11(水) 14:08:45.57 :CcuedHmw
小さいのはこれまでも
混載で打ち上げてたしなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/01/11(水) 15:58:58.00 :MMDkygRk

衛星自体は別に言うほど小さくない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/01/12(木) 12:22:38.61 :O5TTN/l+
三菱電機が指名停止中に入札やって、
NECが受注して三菱に丸投げして、
数少ない自社で出来る衛星輸送という仕事でミスって
衛星ぶっ壊すって、マジで国益に反するよな。

三菱電機は危険性を知りながら自分が修理で儲かるから
NECに黙っていた疑いもある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/01/15(日) 07:57:17.64 :ZY2p1UVL
> SS-520ロケット、どっかで見たデザインだな。と思ってたら
> まんまペンシルロケット巨大化しただけじゃねえかw
> ttp://www.jaxa.jp/projects/rockets/s_rockets/
> ttp://www.isas.jaxa.jp/home/pencil50/episode/epi_2.html



> 上野の科学館に、ラムダロケットランチャーの実物あるよ。外の展示だから入場券いらないよ


おおすみって、ラムダの四段目がそのまま弾頭になってんだよね?
新型ロケットって、フェアリング搭載だよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/15(日) 13:32:26.45 :4TnROwqI
おおすみは衛星と4段目が分離しないだけ。
フェアリングは3段目に付いてて衛星と4段目がその中に入ってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/15(日) 14:53:15.79 :vS1eiWLT
今回の衛星はいくらくらい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/17(火) 15:06:48.82 :AumEDsIv
きらめきは24日16:44 の打ち上げだって。
Xバンドを使った防衛通信衛星
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/01/17(火) 17:09:42.44 :3iCEw2nf

4時44分か。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/17(火) 17:53:02.65 :8oX7+t9F
四つ葉のクローバーの4が3つか
縁起いいね♪
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/17(火) 19:07:19.80 :1vcrZou4
なんだその早朝
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/17(火) 19:14:43.70 :Knlv+u6D

16:44-17:58JSTだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/01/17(火) 19:17:00.69 :w/G/gr0O
静止衛星の打ち上げにウィンドウがあるのが今一理解できない。
太陽光の入射角とか考慮してるのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/17(火) 20:38:11.48 :447MML2z

どこに静止してもいいんなら無いさ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/01/17(火) 20:41:54.00 :3iCEw2nf

同じ地点から打ち上げる限り、
それは関係なくないですか?

そもそも静止前にドリフト軌道に入れますし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/18(水) 00:02:16.52 :AUOjMsE8
追跡する地上基地から見てロケットと太陽が同じ方向になるとマズイらしい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/18(水) 14:32:29.55 :uGfQO5Df

どんなドリフト軌道にでも入れられるだけの
推進剤の余裕があればそりゃないさ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/18(水) 14:47:41.86 :/N+Ly4zg
日本で人工衛星作れるのって三菱電機とNECしかないのはなぜですか?

この二社が技術レベルが特に高いわけではないと思うのですが?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/18(水) 16:11:38.05 :yanWMvRp

そう思って参入して悲惨だったのが、まいど衛星。
超小型ならアクセルスペースがいま頑張ってるのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/01/18(水) 16:52:07.48 :tnSd3pr6

数十年前の大昔はエリート企業だった。
その時の遺産と経験を引き継いで今がある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/01/18(水) 16:54:51.18 :CGcEsI7l

発射場と静止地点の位置関係は常に一定だから、
何時に打ち上げても関係ないのでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/18(水) 16:56:20.18 :jxxBasBg
国策は馬鹿に出来ないし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/18(水) 17:59:15.17 :F+wUnami
革新的衛星技術実証機は開発も製造も運用もアクセルスペースだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/18(水) 18:14:46.61 :+gxdbfcl
米が今一なのは
民間一辺倒が災いだしな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/18(水) 19:31:07.77 :/N+Ly4zg

革新的ってどのあたりが革新的なんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/18(水) 19:46:21.11 :FKFNk/1g

そう言う事業名なんだよ。(´・_・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/18(水) 19:52:29.78 :F+wUnami

革新的な衛星用の技術を試すための衛星だから革新的衛星技術実証機なんだよ。
ttp://www.ard.jaxa.jp/pickup/kakushin.html
こっちが1号機で実証予定のテーマ。

2年に一度こういう機会の枠ができたのはいいことだよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/18(水) 19:54:19.02 :hdoMK2yK

革新的衛星技術の実証テーマを募集して載せる衛星だから採用されたテーマが革新的なんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/18(水) 23:28:32.04 :raTVGrVT
革新的とか技術研究とか付けないと公募になっちゃうもんね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/19(木) 02:12:33.63 :u89CqyLJ
宇宙関係は継続してそれなりの期間やってることが重要
まいども、1発目でそれなりの衛星なんてことやろうとしたから失敗しただけで、
30年間、数百人の科学者・技術者を継続的に雇用できるくらいのプロジェクト規模にしてたら、
30年後にはうまくいったのでは?

いきなり打ち上げみたいなのが駄目だったわけで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/19(木) 12:12:39.44 :aXqrGxdA
それソーラの根本の否定なんですが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/19(木) 19:46:34.78 :NUNTGxq0
あれは衛星事業に参入なんて大それたものじゃなく
それを口実にしたただの補助金目当てのセコい商売だろ。
まぁ発案者はそうではなかったようだけど、
途中で補助金目当ての連中に乗っ取られてしまった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/01/23(月) 11:30:36.71 :uc4CTquS
情報収集衛星の機密管理が異常に厳しいのは
実は打ち上げてる衛星は張りぼてで、
毎年予算600億円を着服してることが
バレないようにするためじゃないかと思っている。
水増し請求で有名な三菱電機が作ってるしね。

秘密にすればゴミを打ち上げてもバレない。
それっぽい電波だけ出す衛星にしておけば、
本当に毎年600億円使う価値があるかを
国民が知ることは不可能だし、
知ってバラすと秘密保護法により逮捕される。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/23(月) 12:11:28.77 :wC0fni+a
陰謀論者って何でまたこんな愚にもつかんような妄想が好きなのかね?
自分の愚かさに我慢がならないから他人が愚かであることを信じ込みたいのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/01/23(月) 18:09:37.27 :a5f7zUiw
その明日打ち上げのハリボテは、どっち方向に打ち上げるのか判りませんかね?
通信ってことは、静止衛星?

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 宇宙板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら