2ch勢いランキング アーカイブ

【Lockheed Martin】 Prepar3D


大空の名無しさん [] 2012/05/17(木) 00:15:41.30
公式
ttp://www.prepar3d.com/
WIkIPEDIA
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Lockheed_Martin_Prepar3D

とりあえずJapan Landclassと737NGXとQW757とCarenadoはうごいたのでスレを立ててみました
大空の名無しさん [] 2012/05/17(木) 00:42:01.33
V1.3でFSXから移行できたもの AS2012 REX WOAI 伊豆七島方面
移行できたけど、ちと重いもの MAIWとか国内空港(検証中)
参考サイトの追加 AVSIM Prepar3d Forum とか

FSXなしでもうごくけど、QW757とCarenadoはめんどくさいので移植しました。







大空の名無しさん [] 2012/05/17(木) 01:40:50.95
もいっこ Plan-Gもおっけーでした
あと、参考追加
ttp://www.sim-outhouse.com/sohforums/forumdisplay.php?86-Prepar3D

大空の名無しさん [sage] 2012/05/18(金) 19:30:08.55
どれくらいパフォーマンスが向上してるかが気になる
大空の名無しさん [sage] 2012/05/21(月) 23:37:31.98
うちのAMD 1100T HD6850 8G 古めPCだとミドル設定すればFSXより軽いんですが
WOAIとオブジェクト系が重いのと2モニタでウインドウモードしてるので
入れるものを調製してます アドオンはREXとAS2012とPMDGとか、まあこんな感じで
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up98287.jpg
大空の名無しさん [sage] 2012/05/22(火) 00:55:52.67
もう一個
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up98298.jpg
大空の名無しさん [sage] 2012/06/01(金) 23:22:41.00
190ドルかあ
買ってみてもいいかも
大空の名無しさん [sage] 2012/06/20(水) 12:36:19.27
英語わからんがなんか本格的っぽいのは読み取れるけど、
フライトモデルフェチの俺には空力的な再限度がようわからん
どんな感じ?
デモないんかな?
大空の名無しさん [sage] 2012/06/27(水) 14:32:03.01
FSXのマイナー改良版という位置づけ
大空の名無しさん [sage] 2012/07/26(木) 10:22:52.65
放送大学の学生ということにして学生版を買えたりしないのだろうか
大空の名無しさん [sage] 2013/05/01(水) 21:22:17.30
捕手
大空の名無しさん [sage] 2013/06/14(金) 21:31:39.55
ほす
大空の名無しさん [] 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
どうやって買えばいいんですか?
PayPal使える?

飛行機は何種類くらいあるの?
飛行場とか無線標識のデータは入ってるんですか?
大空の名無しさん [sage] 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
P3Dのサイトからダウンロード購入
PayPalは使えない クレカのみ
しかも日本ではVISAかMaster限定JCBは利用不可

デフォルト機はFSXに付いてる小型プロペラ機のいくつか
それにロッキード製の機体や潜水艇が付いてる
でもジェット旅客機はデフォルトでは無い

FSXのアドオン機体はP3Dでも概ね使える
FSXのデフォルト機もP3Dに移設して動くと思う
ただしPMDGはライセンスに問題があるらしい

空港や無線標識はFSXと同一と思っていい
FSX用のシーナリーもP3Dで使えるものが多い
大空の名無しさん [sage] 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN

ありがとうございます。
なんかFSXとあまり違わない気がするのですが、P3DがFSXより優れてるところってズバリどこですか?
大空の名無しさん [] 2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
基本同じだからあまり優れてるとか期待しない方がいい
ただ開発が現在進行形ってことで既に終了したFSXより希望があるって程度
積み残しのバグとか結構多いしね

あとは水中にもぐれるとか
大空の名無しさん [sage] 2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
directx11で動作するv2を制作してるってホント?
もしそうなら、最新のグラボ入れればFSXよりも軽くなる。
大空の名無しさん [sage] 2013/09/25(水) 22:50:14.39
ほしゅ
大空の名無しさん [] 2013/11/20(水) 15:55:13.96
v2リリース間近あげ
大空の名無しさん [] 2013/11/26(火) 21:50:44.03
win7再インストールしたらアクティベートできなくなった。
アクティベートって1回だけだったかなぁ。それとも昨日
回線不調だったので複数回実行しちゃったせい?
とりあえずめっさ悲しい……


空力特性の違いは感じられないけど見た目は赤味と緑が強めで青が弱め(気のせいかもですが
TrackIRの導入に手こずった。EZCA走らせとけば問題ないけどv2dどうなるやら
最大の欠点はアクティベート。既に残り回数0です。

DX11対応は期待大だけど、どうしよう…
大空の名無しさん [sage] 2013/11/30(土) 10:28:53.77
P3dを起動するとfsxみたいにメニューが出なくて、
海の上でF35がでてドポンなんだけど、こんなもん?
何か起動オプションとかあるの?
大空の名無しさん [sage] 2013/12/24(火) 13:43:37.38

つヒント システムロケール
大空の名無しさん [sage] 2014/01/01(水) 08:13:19.01
あけましておめでとうございます
V2もでたことだしそろそろ移行を考える時期かな・・
大空の名無しさん [sage] 2014/01/01(水) 11:31:10.62
PMDGが対応したら、P3Dに即移行予定だぜ。
REX4も買ったし。
大空の名無しさん [sage] 2014/01/02(木) 06:19:31.21
DX11サポと開発継続なうが最大の強みとは言え、
190ドルは、かなり強気な価格設定な気もしますが、
そういう意味でも、
正直なところ、FSXの既発アドオンとどの程度互換性がとれているのか本当に気になります。
購入済みの方、アドオン互換性はどんな感じか是非教えていただけないでしょうか?
24 [sage] 2014/01/02(木) 16:06:12.40

開発者として契約すれば1000円ぐらいで1か月使えるよ。
しかも2台分。
開発しなくてもいいから(SDKのドキュメントに目を遠いぐらい)1000円で試して、
問題なかったらそのまま普通に1本買って使えばいい。※そのあと月額を解除
ダメだったら、月額継続を解除する。

俺はそれで試して、アドオンの対応を待つことにした。
空港データとかはFSXと同じみたいだから、関空とかも1本しか滑走路ないし、基本的にはシーナリーだよりだと思う。
PMDGも使えるみたいだけど、一応、許諾に同意しているんだから約束を守ることにしている。
大空の名無しさん [sage] 2014/01/02(木) 16:15:59.01
フリーのFSXシーナリーでデフォルトの誘導路使ってるやつは
アスファルトが透明になっちゃう
有料のアドオンは大抵オリジナルのテクスチャ敷いてるので大丈夫
大空の名無しさん [sage] 2014/01/04(土) 21:20:09.81
1.4は起動するたびに、一から空港ゃ航空機を選びなおすのが超面倒です。(前回の選択を記憶してくれない)
しかも、日本を選択すると必ず夜になるので、日中に飛ぶためには、再度設定しなおさなければならなず、
結局、飛ぶのに、毎回3〜4回読み込みなおしが発生する・・・。


2.0はUIが改善されたが、システムロケールを英語に設定しないと、まともに遊ぶことができず、
日本語環境を維持するためには、その度に毎回windowsを再起動しなければならず、
やはりこちらも超面倒です。

どちらもかゆいところに全く手が届かず、
さすが教育用ソフト。恐るべし。。。
大空の名無しさん [sage] 2014/01/04(土) 23:36:03.83
本当はフラシム環境専用のPCを用意する必要があるんだろうな。
大空の名無しさん [sage] 2014/01/29(水) 23:02:04.09
これってFSXと同時に使おうと思ったら
シーナリーやアドオン機体をもう一回インストールし直さなきゃいけないのかな
アンインストール情報がぐちゃぐちゃにならないんだろうか
大空の名無しさん [sage] 2014/02/01(土) 10:20:40.39
P3Dの方の設定ファイルは、アンインストールしちゃったからわからないけど、
とりあえずexe.xmlとdll.xmlを自分で書けるなら、P3D側前提でインストールして、
FSX用のこれらファイルに直接書いちゃえば、動くものも多いのでは?
大空の名無しさん [sage] 2014/02/07(金) 15:32:42.72
これ、故障関係を無効にできないと聞いたのですが本当ですか?
大空の名無しさん [] 2014/02/12(水) 14:17:01.32
V2.1
大空の名無しさん [sage] 2014/02/13(木) 19:35:53.82
2.1はだいぶ直しているね。日本語環境でそのまま動くかしら?
大空の名無しさん [sage] 2014/02/15(土) 16:40:37.57
2.1でもダメらしい
大空の名無しさん [sage] 2014/02/15(土) 20:33:25.58

マジか。まぁ切り替えれば済む話だけどめんどくさいよね。
せっかく2.1で個別のサードパーティの製品に合わせて修正をたくさん入れているのに。
大空の名無しさん [sage] 2014/02/15(土) 21:36:29.99
PMDGの機体を動かしている人いる?
公式予定があるのは別にして
大空の名無しさん [sage] 2014/02/16(日) 07:04:21.58
FS9-FSXのAIトラフィックデータは
全く動作しないのね。
これどうやって、AI環境作るの〜?
大空の名無しさん [sage] 2014/02/16(日) 15:42:46.32
AIはデフォ機体の737とかじゃだめなの?
大空の名無しさん [sage] 2014/02/16(日) 15:46:19.17
・・・と思ったけどP3Dでした。すまん
大空の名無しさん [sage] 2014/02/16(日) 18:03:18.78
ま、それもあるんだけど、
B787とかA380とか、思いのままのAIを
飛ばしたいんだよね〜。
SDK使えば、できるみたいなんだけど、
そこまで掘り下げる気力は沸かない・・・。
FSX用の成田(wing)と羽田(テクノ)を移行してみたけど、
どちらも、まだまだ不完全な箇所が見受けられます。
まぁ当たり前か。。。
大空の名無しさん [sage] 2014/02/17(月) 13:05:09.53
成田はメーカーサイトにP3D V2用のパッチがあるよ
ログイン必要だけど
大空の名無しさん [sage] 2014/03/01(土) 09:03:38.62
なんかV2のやる気が凄いね。
Prepar3D v2.1 Hotfix 1がもうでてるじゃん。
バグが大杉っていう見方をする人もいるのかもしれないが、
ちゃんと人的コストかけて直してるよな。この速度は
大空の名無しさん [sage] 2014/03/04(火) 03:14:03.40
option>setting>何かでことごとく強制終了…
操作系の設定すらなしに飛べるわけないじゃんorz
44 [sage] 2014/03/05(水) 19:55:40.77
P3Dv2用にアカウント作ったら飛べるようにはなったけど、2つアカウントあるとPC起動時に邪魔だな…
それにしてもv1.4まで2バイト文字問題なかったのに、なんで2バイト文字非対応になってるんだか
さらにシステムロケール変更、再起動で萎えまくり

>43
>ちゃんと人的コストかけて直してるよな。この速度は
しかし不要なというかマイナス要素な人員も多数投入された感じも
大空の名無しさん [sage] 2014/03/06(木) 20:15:01.95

アカウント毎にWindowsの表示言語の設定をした感じ?
44 [sage] 2014/03/08(土) 00:43:45.13
システムロケール変更だから両アカウント共に言語変更されるし
再起動要求もされちゃう…
大空の名無しさん [sage] 2014/03/08(土) 01:22:56.25

表示言語は一応日本語と言う事にはなっていますが
愛用のテキストエディタのメニュー等が????表示で使えません
Win標準のメモ帳やワードパッドは問題ないですが、あんなの使ってられないので
車輪めり込みや着座位置の微調整ができない
大空の名無しさん [sage] 2014/03/08(土) 10:35:24.84

それはP3Dのせいではないだろw
大空の名無しさん [sage] 2014/03/08(土) 11:29:04.97
Emacsとか使えばいいじゃん
大空の名無しさん [sage] 2014/03/10(月) 02:18:58.79

システムロケールの変更が必要って時点でP3Dのせいじゃないかな?


使い慣れたTepaEditorが便利すぎて他のエディタ使う気になれないので
2ndPCからP3Dフォルダにアクセスすれば済むかなって
大空の名無しさん [sage] 2014/04/16(水) 21:02:37.67
P3Dを購入しようか、すごく悩んでます。
主にやるアドオンはVRSのFA-18です。
DCSからの移籍組す。

誰か背中を押してください。
大空の名無しさん [] 2014/04/17(木) 07:05:34.42

おらよ! ドン!
52 [sage] 2014/04/17(木) 20:17:58.74
さん
どーもです。
お手数でなければ、もう少し根拠のある
背中の押し方をお願いします。
すみません。
大空の名無しさん [] 2014/04/17(木) 21:46:08.47

しょうがないな〜。これだけでもパフォーマンス的に十分寄与するんだけどね。
速いPC買ってもFSXは速くならないし。

FSX = DirectX10の対応が適当でDirectX9を推奨するアドオンもある
P3D = DirectX11の対応。マルチスレッド対応が進んでいる。特にv2.2から。
52 [sage] 2014/04/19(土) 04:53:44.80
ありがとございます。
GW前に購入を決めました。
大空の名無しさん [sage] 2014/04/19(土) 09:39:59.50
Professional Plusは具体的に何が追加されているのですか?
軍用機を扱いたいならこちらの方がいいのですか?
57 [sage] 2014/04/19(土) 09:46:09.17
値段の桁勘違いしてました(汗
忘れてください。
大空の名無しさん [sage] 2014/04/19(土) 17:24:00.38
PRO plus版はAI機の挙動エンジンがFSXと違うのが使える。
あと戦闘はできないけど、センサーとか兵装に関連した訓練できるっぽいけど、まあ我々はtackpackで十分かも。
1か月3000円ぐらいでpro plus使えるけどね。デザイナーとか開発者が使う契約だけど「俺の脳内ワールドのデザインと開発してるんだ!」でもたぶんok。わりとマジで。
52 [sage] 2014/04/19(土) 18:51:04.56
先ほど、購入しました。
これからインストールです。
REXやTackPack、FSUIPCをインストールするのですが
FSXに入れていたものは、削除しないとダメですかね。

道義的なことは置いておいて、技術的には可能でしょうか。
59 [sage] 2014/04/19(土) 19:22:22.21
使用許諾書読むとよろし。道義的には
・「1台のPCにと書いてあったら、1台で2本のソフトから使えばよい。
 ダブルにインストールしても、P3DのシーナーリーにFSXのフォルダ内のを手動追加でもよい。
・「Flight SimualtorXに許可する」→ダメ。ちなみにソフト名前にfor FSXと書いてあっても関係ない。名前は契約じゃないから。
・「エンターテイメントを目的〜」「訓練での使用はダメ〜」だと、
 P3Dはエンターテイメントで使ってはいけないからP3D側の理由でダメ。

スレがクローズしたけど、参考程度にこちらを見るとかなり書いてある。
まぁ有名どころだとPMDGはダメなんだな。GEX/UTXもダメ。使用許諾で。
FSUIPCはFSX用とP3D用両方個別にダウンロードできるでしょ。REX ODは追加ライセンス必要(数百円)。
REX4 TextureはOKだよね。
ttp://forum.avsim.net/topic/426926-p3d-v2-master-compatibility-list-closed/
59 [sage] 2014/04/19(土) 19:23:41.77
まぁググると何人か日本語で書いてあるから、まずはぐぐるよろし。
52 [sage] 2014/04/19(土) 20:11:14.68
ありがとうございます。
いろいろとぐぐります。

ちなみに、もうFSXは削除しようかと。
59 [sage] 2014/04/19(土) 21:42:30.34

ちょっと待った。
アドオンによっては、FSX.exeとかドキュメントフォルダの下のfsxの設定フォルダが無いと、インストールができないものがあるから、
残しておきな。これ豆な。
FSX持っているなら、ディスクの空きがある限り残しておくべきだ。
見せかけのfsxを作ってくれる有料ツールもあるけど完ぺきではない。
業界全体がPrepar3Dに移行するまではしばらくは手で移行作業とかも必要だと思う。
59 [sage] 2014/04/19(土) 21:49:16.96
まあ"Prepar3D v2 機体"とか"Prepar3D v2 日本語"とかで平仮名・漢字とか含めて
ググると課題点も何人か書いているけどな。まずはググろうぜ。
もうすぐ半年だから情報は国内/国外ある。
52 [sage] 2014/04/19(土) 22:25:38.77
了解です。
今、いろいろと移行してます。
REXは糸筋縄では行かないようです。

今夜は徹夜す。
大空の名無しさん [sage] 2014/04/19(土) 23:43:58.30
結果は残しておいてくれるとうれしいな〜
52 [sage] 2014/04/20(日) 02:37:57.20
Prepar3D v2.2では
どうしてもVRSのSuperBugとTacPackは
動かないです。
Tacの方はP3Dの起動すらしないし、
Supaerは、機体の変更できてもすぐに落ちてしまいます。

うまく出来てる方はいますか?
テクノの羽田はうまく行ったんですけど。
大空の名無しさん [sage] 2014/04/20(日) 10:34:15.90
両方とも上のリストの通り、ライセンス的に許可されていないから、
ブログで動いた!とかたぶん書いている人いない(書けない)しな。

P3Dは購入時の画面で使用許諾に同意するようになってるし、カード払いとアカウント作成で名前も住所
(実質のユーザー登録)も把握されているから
特にロッキードマーチン視点でのライセンス違反は注意な。
52 [] 2014/04/20(日) 11:04:48.95
ですよね。表向きは。
でも、なんとか動かしたいです。
vLSOも含めて。

もう少し色々やってみます。
52 [] 2014/04/20(日) 14:11:40.40
FSXのFA-18は、なんの問題もなく動いた。
ちなみに、Superbugと中身を入れ替えてみたけど
ダメでした。
TacPackは、全然ダメです。
大空の名無しさん [sage] 2014/04/20(日) 23:02:18.96
2万だす価値は現時点である?
大空の名無しさん [sage] 2014/04/20(日) 23:41:15.30
うーん、微妙。
大空の名無しさん [sage] 2014/04/21(月) 23:05:06.65
対応ソフトしか持っていないなら、ハードに+2万かけるよりも、
P3Dv2にした方が効果が高い場合もあるかも。
大空の名無しさん [sage] 2014/04/21(月) 23:12:25.01
FSXのアドオンに70万以上かけてて、DX10fixerいれつつFTXや環境アドオンいれてVRSなど楽しんでるけど、FSXからP3Dv2に移行した方がFPS改善して幸せかな?
大空の名無しさん [sage] 2014/04/21(月) 23:57:59.36
開発ブログとバグフィックス一覧見てみ。
ftxはパートナーで、ftxの為の改良がされてるから。
fsxとp3dv2はそれ自体は共存できるしね。移行はゆっくりできる。
aerosoftなんかの対策も一部されてるのあるよ。

ftx北カルフォルニアは、もはやPrepar3Dv2前提だよ。
ttp://www.prepar3d.com/news/2014/03/4883/

ところでその金額は凄い。
大空の名無しさん [sage] 2014/04/22(火) 00:20:22.71

ありがとう。夏ぐらいに移行してみる。
FSX当初から月1万メドに買いつづけたらこうなった。
52 [sage] 2014/04/22(火) 20:09:25.26
P3d V2.2は、VRSのAddonを狙って
動かないようにしてるとしか思えないです。

いっそ、P3D PLASぐらいの価格だったら
買わなかったのに。
大空の名無しさん [sage] 2014/04/24(木) 18:52:02.78
どんな風に動かないの?
大空の名無しさん [sage] 2014/04/24(木) 22:10:40.51
メインな機体のaddonの対応状況くらいはメーカーの掲示板で聞いてから買えばいいのに
大空の名無しさん [sage] 2014/04/25(金) 22:04:45.27

1つあたり2000円〜6000円が多いから、ついつい「まあ、このぐらいなら」
って購入するんだよな。
気がついたら俺も合計15万円ぐらいになっていた。
大空の名無しさん [] 2014/04/26(土) 09:09:23.60
Tacpackが動かないのは痛いな
P3D対応させる計画はあるみたいだけど
52 [] 2014/04/27(日) 06:46:50.14

このバージョンは「しらない」って
ダイアログでてCTDです。
FSXのフォルダからコピペしても同じだから
VRSって文字列見てるかも。
全部のファイル名リネームして再トライしてみる。
大空の名無しさん [sage] 2014/04/27(日) 10:30:48.82
VRSにメールしてパッチ作ってもらうのが一番いいんじゃね?
大空の名無しさん [sage] 2014/04/27(日) 11:56:47.21
いやライセンス的にダメなんだから、それはちょっと。
大空の名無しさん [sage] 2014/04/28(月) 15:16:28.87
Prepaer3D v2.2のVRS Supaerbug F/A-18E稼働だけど
FSXのFA-18は動くんでそのファイルにコックピットだけでも
移植しようとしたです。
Panelフォルダを入れ替えただけで、「こんなの知らない」って
弾かれたです。
いろいろなサイトをググったんだけど、情報なしです。
ロッキードの連中どんな細工したんだろう。
まったくいやらしい。
大空の名無しさん [] 2014/04/29(火) 21:17:54.64
一度味わうと、もうFSXには戻れないな。
大空の名無しさん [sage] 2014/04/29(火) 21:40:29.50
2.1までは戻れた可能性あるけど、2.2の速度アップは特に凄かったからな。
戻れないぜ。
大空の名無しさん [] 2014/04/30(水) 20:13:36.75
SaitekのRADIO PANELは使えるんだろうか。
誰か使ってる方いますか?
ちなみに、FlghtPanelはSPADドライバーで
使えてる。
トリムホイールもどうですか。
大空の名無しさん [sage] 2014/04/30(水) 22:39:10.01
1000円ぐらいで一か月使えるんだから試してみろ。
たまたま持っている人がいたら答えがくるかもしれんが。
大空の名無しさん [sage] 2014/05/01(木) 15:11:33.95
Radio Panel こうてもうた。
トリムホイールも。
届いたら動作報告します。

F-14X待ちどうしいです。
大空の名無しさん [] 2014/05/01(木) 20:22:59.67
元空死長君 

子供相手に、今のは無効だ!と発狂

喫茶飛行場でSAISOKUに迎合

人もどき  ぷぎゃああ
大空の名無しさん [] 2014/05/02(金) 16:23:41.48
SaitekのTrim Wheelは動作しました。
ノーマルのDriverで動きます。
vLSOも動きます。
Dino F-14Dで飛んでます。

早くVRSのF/A-18EとTacpackがP3Dに対応してくれるのを
待ちます。
大空の名無しさん [] 2014/05/03(土) 06:38:34.59
価格帯からいったら
十分にEntertainmentなんだがな。
$199は、アメリカじゃCommercialなのか?
ロッキードの連中は、価格下げて
絶対に個人使用を狙ってるよな。
大空の名無しさん [sage] 2014/05/03(土) 21:20:05.78
$199もするエンターテインメントって何かあるか?
DVD、CD、ゲーム、本、テーマパーク、映画、劇場のチケット、コンサートでetc etc 一般価格で$199もするか?
大空の名無しさん [] 2014/05/04(日) 00:24:35.09
SaitekのRadioPanelも問題なく
動きました。
SPAD使用です。
とっても、便利です。
大空の名無しさん [] 2014/05/04(日) 00:30:32.93
キャバクラとか行ったら
すぐに2〜3万は使っちゃいますよね。
それに比べたら、$199は安いかな。
大空の名無しさん [sage] 2014/05/04(日) 17:46:07.43
フラシム界はハード含めて3桁万円の人多いから、それぐらいはした金だろ。
Prosimの半分以下と考えれば安い。
大空の名無しさん [] 2014/05/06(火) 18:15:42.02
P3D v2.2で、どーやっても
CarrierのILSが出ないです。
SDBのBig-EとAIcarrier
空港はちゃんと出るんだけどね。
それと、FSXもちゃんと出る。
これも、中の人がいじわるしてるんだろうか。
大空の名無しさん [sage] 2014/05/06(火) 21:01:04.51
そんなこと言ってたら、FS98にも対応しなくちゃいけない。
ただでさえ開発リソース少ないのに、そんな暇ないし意地悪なわけないだろうが。
なるべく互換性を維持するように開発しつつ、進化させるんだからそういうこともあるだろうよ。
大空の名無しさん [sage] 2014/05/07(水) 02:34:17.62
そもそもそれらって製作元のサポートあるの?ないのならクソ扱いしないで黙って旧バージョンのfsやってろよ
大空の名無しさん [sage] 2014/05/07(水) 11:32:25.06
互換性についてはアドオンメーカーが公式に対応していない以上はどうしようもないだろうな。
だめもとでリクエストのメールを出してみてはどうかな。
大空の名無しさん [sage] 2014/05/07(水) 13:23:49.30
いまどき要望するのにメールなんか使わないし時代遅れもいいとこ
そんなんでメールするなってところも多いぞ
大空の名無しさん [sage] 2014/05/07(水) 20:16:35.87
じゃーなんで要望すんだよ
フェイスブゥックか
大空の名無しさん [sage] 2014/05/07(水) 20:56:31.33
103じゃないけど。横やり。
最近は、各サードパーティもP3Dのロッキードマーチンも自前でフォーラム持つか、
Avsimにフォーラムリンクしてるじゃん。
そういうところで欲しい新機能とか、スレ建てしている人がいるから、
そこに書き込むのがいいじゃない?
ひとりだけが欲しい機能なのか、それとも複数人が同意して俺も欲しい!
ってなるのか、相手は反応が分かりやすいでしょ。
ttp://forums.vrsimulations.com/forums/phpBB3/viewforum.php?f=49&sid=ac4dd3e26baffd9d98daf5966b517e1e
大空の名無しさん [] 2014/05/18(日) 21:06:09.90
一度味わうと、もう戻れまっせんな。
大空の名無しさん [sage] 2014/05/19(月) 00:27:23.12
ひひひ。そうでんな。
大空の名無しさん [sage] 2014/05/26(月) 15:27:56.89
Prepar3Dって、FSXの派生開発品なのね。
大空の名無しさん [sage] 2014/05/27(火) 02:55:21.31
そうなんだよね。だからFSXアンチのFS2004ユーザーがP3Dいいわぁとか言っているのを見ると。。。笑
大空の名無しさん [sage] 2014/05/29(木) 21:36:23.08
派生というか、直系だよね。
大空の名無しさん [sage] 2014/05/31(土) 13:41:17.80
発展形だろ
大空の名無しさん [sage] 2014/06/08(日) 19:34:53.44

アー!
大空の名無しさん [] 2014/06/22(日) 05:31:11.83
本家スレではPrepar3Dが話題になっておりますな。
結構、並用している方がいらっしゃる。
大空の名無しさん [sage] 2014/06/23(月) 00:32:40.21
まぁこれからFSX専用アドオン買う人は、完全に移行する気は無いんだろうけど、
俺は両対応かP3D用しか新規には買わないな。
今後新しいOSでFSXが動かなくなることもあるかもしんないし。
フラシム専用機ならいつまでも今の環境でもいいのかもしれないけど
大空の名無しさん [] 2014/06/29(日) 14:24:59.18
新しい情報はないかね?
大空の名無しさん [sage] 2014/06/29(日) 18:09:13.52
2.3が数週間以内というような書き込みをしている人もいる
大空の名無しさん [sage] 2014/07/27(日) 15:59:00.52
TacPackがP3Dに対応するらしい。
年内か。
大空の名無しさん [sage] 2014/07/28(月) 21:31:12.39
フラシム界の年内は来年の年内の場合があり。
大空の名無しさん [sage] 2014/07/29(火) 04:26:34.94
しかも来年の年内に出たらまだそれ良い方だからな
大空の名無しさん [sage] 2014/08/03(日) 15:17:56.92
nVIDIA 340ドライバーだと地形の表示がおかしくないか。
三角がいっぱいでてくる。
337.88にしたら治ったけど。
大空の名無しさん [sage] 2014/08/05(火) 22:22:33.44

サンクス。助かった。
大空の名無しさん [sage] 2014/08/12(火) 22:35:06.13
v2.3でたやん
大空の名無しさん [sage] 2014/08/13(水) 08:13:51.21
v2.3ダウンロード完了です。
内容をよく読んでからインスコしてみます。
大空の名無しさん [] 2014/08/14(木) 17:34:21.58
Ver2.3入れてみました。
空母のFLOLSが有効みたいなので楽しみです。

これから環境を整えます。
UT2等々
大空の名無しさん [sage] 2014/08/14(木) 19:39:11.06
システムロケートは、日本じゃダメだった。
なおすきあるのか。
大空の名無しさん [sage] 2014/08/16(土) 14:48:35.11
v2.3を新規購入してどうにか導入できたのでメモ。ちょっと長いかも。
英語が全く読めないので詳細が全然理解できない。

・購入
月額9.95$版を購入。ユーザー登録してクレカがあれば特に問題なし。

・インスコ、初期設定
ttp://simlab.wp-x.jp/?p=1275
↑を見ながら導入。このサイトはとても参考になる。
「いきなり海にドボン→無限ループ」は治ってない。たぶん公式が治すことはないと思う。
システムロケールの変更はちょっと抵抗があるので、セーブするたびに緯度経度を書き換える方式で対応した。

・TrackIRの設定。
ttp://community.combatsim.com/topic/29654-prepar3d-with-trackir-a-non-payware-workaround/
↑を見て修正したら認識した。

・地表テクスチャが欠けまくる。
ttp://forum.avsim.net/topic/448194-p3d-v22-native-texture-bug/
↑を見て修正。NVIDIAドライバーが最新(340系統)だと問題あり。

・FTX Grobal
地表テクスチャが劇的に良くなるので必須。
今はFTX Grobal Baseという名前になったのかな?
自分が購入した時はBaseは付いてなかった。
ダウンロードしなおしたらP3Dv2対応版をゲットできた。

・FTX Grobal Vector
海岸線や河川、道路などを改善する。
P3Dv2に対応してるので問題なし。
大空の名無しさん [sage] 2014/08/16(土) 14:50:19.98
続き。

・FTX全般。
Orbxのサイトのサポートにある最新版まで入れて問題なし。
ORBXLIBSが何のためにあるのかよく分からないけど、入れても問題なし。

・REX Essential Plus
天候エンジンと雲、海などのテクスチャを改善。
Overdriveは持ってないのでEssentialPlusのみ。
EssentialPlusのソフト内でPREPAR3Dをアクティベートしたらいけた。
最初はうまく機能しなかったけど、ガチャガチャやってたら使えるようになった。
そのうちREXから単体の天候エンジンが出るっぽいので、それとREX 4 | Texture Direct HDを組み合わせるのが良いのだろうか?

・FS Grobal 2008
地表メッシュを改善。2008しか持ってない。
FSXのときに入れたデータをP3Dで登録するだけでOKだった。

・Ultimate Traffic2
AI機を現実の航空会社にしてくれるアドオン。
ttp://simlab.wp-x.jp/?p=1617
↑だと使えてるっぽいけど導入のしかたが分からない。
FSXからコピーするのか、それともP3D用のインストーラーがあるのか不明。
に期待してます。

・FSXの航空機。
小型の民間ジェットがないので、FSXからコピーして使えるかどうか試す予定。
大空の名無しさん [sage] 2014/08/16(土) 22:22:19.28

ど定番のMigration Tool
ttp://simlab.wp-x.jp/?p=1276
大空の名無しさん [sage] 2014/08/16(土) 23:10:41.65

ぐは、そのページにUT2の導入方法が細かく書かれてる。
俺、情弱すぎ。
近々試してみます。
大空の名無しさん [sage] 2014/08/17(日) 17:15:43.56
V2.3だけど
空母のFLOLSは点灯するけどILSがダメでした。
大空の名無しさん [sage] 2014/08/17(日) 20:13:36.47

空母ってどうやってだすの?
大空の名無しさん [] 2014/08/17(日) 21:52:32.52
AIcarrer2です。
その辺は、FSXと同じっす。
大空の名無しさん [sage] 2014/08/18(月) 22:55:20.61
サンクスっす。了解っす
大空の名無しさん [sage] 2014/08/27(水) 19:49:00.44
の続き

Ultimate Traffic2はのサイトに書かれてる方法でバッチリ。

FSXデフォルトの航空機でB737やLearjetはデータをコピーするだけでいけた。
F-18やP-51は試してない。

シマーズスカイの世界のエアラインは、コピーするだけだとパネルが表示されなかったり窓ガラスが無かったりでちょっとおかしかった。
おそらくのMigration Toolを使うのが無難なのかな、と思われる。
大空の名無しさん [] 2014/08/30(土) 15:14:22.87
FTXとEZCameraのどちらを購入すべきか
皆さんのご意見は?

両方がいいのは理解してます。
ます、優先すべきはどちらですか。
大空の名無しさん [sage] 2014/08/30(土) 16:50:59.80

FTX買い出したらきりないよ。
大空の名無しさん [sage] 2014/08/30(土) 17:00:12.05
それぞれがどういったものなのかを理解しているという前提で言うと、
P3DもFSX同様に視点操作周りが弱いから、
それを強化するEZCamを薦める
大空の名無しさん [sage] 2014/08/30(土) 21:43:11.82
俺もEzcamだがそのままじゃPrepar3Dで動かない
大空の名無しさん [sage] 2014/08/31(日) 06:04:37.08
みなさん、ありがとうございます。
EZから逝ってみます。
EZDok1.17ですよね。
139 [sage] 2014/09/07(日) 21:48:27.87
EZを購入しました。
いお色試してみます。
大空の名無しさん [sage] 2014/09/07(日) 23:38:48.23

ぜひ動画アップ!
大空の名無しさん [sage] 2014/09/14(日) 14:40:54.84
朝日社長が在日韓国人だったw

東京本社編集局長時代の2005年、朝日新聞の新党日本に関する捏造事件の責任を取り更迭。

本名:【 朴 伊量 】通名:【 木村 伊量 】朝日新聞社長 (中共政治結社)韓国の新聞社による。
大空の名無しさん [sage] 2014/09/20(土) 17:09:42.18
EZCA購入したものです。
TIRとの組み合わせで世界が変わりました。
ちなみに、P3D用のベータ版使いました。
2.0っていつ頃出るのでしょうかね。
大空の名無しさん [sage] 2014/09/21(日) 10:31:28.27

EZCAとTIRの組み合わせってTIR単体とどんな風に違うの?
興味あり
大空の名無しさん [sage] 2014/09/21(日) 13:24:49.90
EZCAのゆらゆら感で、TIRの首振りが可能ってとこですか。
TIRはいらないかなって思ってたけど、やっぱりTIRは必要だわ。

あとは、空母のILS表示とFTXの導入です。
大空の名無しさん [sage] 2014/09/22(月) 00:40:22.13

なるほど。ゆらゆら感は面白そうだね
大空の名無しさん [sage] 2014/09/27(土) 11:37:49.21
航空関係の専門学校生だったらアカデミック版でいいのかな
大空の名無しさん [sage] 2014/09/27(土) 11:40:16.39
いいんじゃない?
大空の名無しさん [] 2014/10/01(水) 21:15:11.85
荒らしで有名な日本人モドキがPhenomでヌルヌルになると信じてた件
口癖は(爆・m9(^Д^)プギャー etc
証拠はないがある筋から聞いた
大空の名無しさん [sage] 2014/10/03(金) 16:27:11.79
Ver2.4が出たけどフツーにUpdateして
入れてるアプリも引き継がれるの?
大空の名無しさん [sage] 2014/10/03(金) 22:34:31.76
引き継がれるけど、動かないのがあるかもね。
各アドオンの対応状況は見たほうがいいよ。
大空の名無しさん [sage] 2014/10/04(土) 04:00:58.11
返信有難うございます。
Ver2.3で動いていれば基本オッケーっすよね。
本日入れてみます。
大空の名無しさん [sage] 2014/10/04(土) 08:35:10.16

有名どころのアドオンでいくつかアップデート必要なのがあるよ。
大空の名無しさん [sage] 2014/10/05(日) 17:13:39.04
Ver2.4一回フリーズしました。
入れてるアドオンは
EZCA
UT2+Powerpack
REX4
東京国際空港2 ← ここでフリーズっす。
大空の名無しさん [sage] 2014/10/05(日) 17:53:31.62
だからといって、RJTTv2がおかしいとは限らないぞ
大空の名無しさん [sage] 2014/10/14(火) 21:30:27.39
Migration Toolの購入するには、SIM MARKETとPilotshopがありますが、
PilotshopのDiskBackUpって何でしょうか?
データ失くしたときに再DLLできるってことでしょうか?
大空の名無しさん [sage] 2014/10/14(火) 23:32:25.39
Delivery Option:の項目見て判断できないなら海外で買うな
大空の名無しさん [sage] 2014/10/15(水) 01:18:41.00
SimMarketでいいんじゃね?
ダウンロード回数、期間の制限ないし。
アップデートの通知も来るしね。
わざわざマゾみたいに制限付きの方選ぶ理由がわからん。
大空の名無しさん [sage] 2014/10/16(木) 18:44:52.77
進化しないFSXにハードつぎ込んで続けるのか、進化するPREPARに2万円投資するか
この言葉に押されて買いましたよ!
FSXのミッションもPREPARでできたらいいのにな
大空の名無しさん [sage] 2014/10/19(日) 10:20:25.99
おすすめのトラフィックソフト教えてください。有料無料問わず
大空の名無しさん [sage] 2014/10/20(月) 00:06:57.80
Ultimate Traffic 2だな。AIなら。
大空の名無しさん [sage] 2014/10/20(月) 21:07:50.32

ありがとうございます。
早速ポチリました。
大空の名無しさん [sage] 2014/10/31(金) 21:58:17.47
FSXのLanguage.dllをP3D V2.4のLanguage.dllと差し替えてP3Dを日本語化
FSXの標準データが一部必要

または

逆にFSX側にP3DのDX11描画エンジンだけ借りればDX11対応FSX SP3モドキの完成
もうCFG弄ってFPS稼ぎする時代は終わった
大空の名無しさん [sage] 2014/11/01(土) 04:01:53.61
追記

改造嫌なら↓

面倒な操作無しで日本語OS上でP3Dを起動する方法
Applocaleを使う
Applocaleは管理者権限でwindows7にインスコできる
(msiだから管理者で起動できないじゃん?インスコ方法はググレカス)

Applocale起動しP3D起動ファイルを指定
englishにしてついでに画面に従ってショートカットも作る
出て来たP3Dのショートカットから起動すればOKだけどエラーが出る
ショートカットを右クリック
"L0409"を"L0422"に変更する

日本語OSからでも普通に起動できるP3Dの完成
よいフライトライフを

おしまい
大空の名無しさん [sage] 2014/11/01(土) 11:51:09.72
164
ああ素晴らしい!
日本語環境から起動しても海ポチャしません
ありがとうござる
164 [sage] 2014/11/01(土) 21:50:08.54
"L0422"は多分ウクライナ語 Укра?нська なので最初からApplocaleの言語設定でウクライナ語にすればよいです
一応Applocaleで作ったP3Dのショートカットのプロパティのリンク先アドレスを見て "L0422" になってるか確認して下さい

ショートカットはスタートメニューのMicrosoft AppLocaleのフォルダの中に出てきます
大空の名無しさん [sage] 2014/11/30(日) 17:29:55.55
AerosoftのF-14Xもうすぐですね。
12月3日みたいだけど。
P3D対応だから期待してます。

CarrierのILSが使えればいいけど。
出てからのお楽しみっす。
大空の名無しさん [sage] 2014/11/30(日) 19:14:03.79
F-14Xってなんやねん
ミサイル100発搭載できるアレか?
大空の名無しさん [sage] 2014/11/30(日) 19:49:49.90
わざとボケてんのかそれともAerosoftの製品名について知らないマジレスなのかw
大空の名無しさん [] 2014/12/02(火) 19:44:54.66
いよいよ明日です。
AeroのF-14X
あとは、Tackpacの対応を待つだけ。
大空の名無しさん [sage] 2014/12/03(水) 00:39:00.18
今週は目玉が多いね。
大空の名無しさん [sage] 2014/12/03(水) 20:35:48.77
なにか、問題があって20時間遅れるそうです。
AerosoftのF-14X
でも、3年待ってたからいいです。
大空の名無しさん [sage] 2014/12/05(金) 20:53:38.09
出ましたね。F-14X
ダウンロード中です。
この週末は楽しみます。
豆情報;FTXが値引きセール中です。
大空の名無しさん [sage] 2014/12/07(日) 02:47:41.43
33%値引きセールで、FTX-BASEとVECTOR買ってまいました。
どんどん深みにはまっていく気がします。
大空の名無しさん [sage] 2014/12/07(日) 14:24:33.56
FTXに限らないんだが、アドオンはFSXと両方に
インストールしても構わないんだろうか。
もしろん、一台のPCにだが。
大空の名無しさん [sage] 2014/12/07(日) 16:54:40.77
F-14X いいねえ
大空の名無しさん [sage] 2014/12/07(日) 19:25:12.85
F-14俺も買ったわ。いいね
大空の名無しさん [sage] 2014/12/12(金) 15:58:33.43
TacPackのP3D版は来年1月ごろか。
ttp://forums.vrsimulations.com/forums/phpBB3/viewtopic.php?f=7&t=12730&start=240

楽しみが増える。
大空の名無しさん [sage] 2014/12/12(金) 20:37:22.43
出たら移行するかな
大空の名無しさん [] 2014/12/17(水) 22:43:28.81
そろそろFSXからP3Dに移行しようかなと思ってるのですが、
FSXにできて、P3Dでできないことってあります?
大空の名無しさん [sage] 2014/12/17(水) 23:01:44.42
FS RECRDER
EZCAM

P3Dではこれが使えないのが辛いとこ
EZCAMは暫定版の1.7にすれば一応P3Dで動くらしいけど、うちの環境では動作不具合で外部視点の表示が不可能だった
あとはこれ以外にも対応してないアドオン多数
大空の名無しさん [sage] 2014/12/19(金) 15:35:43.53
EZCAはだいじょうぶだよ。TIRと同居してます。
FSRECODERはわからんけど。
古いやつだといいむたい。
大空の名無しさん [sage] 2014/12/23(火) 11:25:04.11
パソコンをクリーンインストールしたついでに、FSXをまたインストールする
のでは芸がないと思い、P3Dを購入。FTXGlobalとREX4動いた。今やっと
設定が終わった。

Steam版のFSXが発売されたが、英語が読めるなら、P3Dに移行するのもありだと
思う。グラフィックが格段に向上してる。
大空の名無しさん [sage] 2014/12/23(火) 11:36:34.78
FSXの雲の影が皆無なのに対して、P3Dは雲海の下は影、上は晴れて明るいという自然なビジュアル表現が実現できてるところが素晴らしい
いちどこの映像を体験してしまうともう戻れない
大空の名無しさん [] 2014/12/24(水) 20:30:59.22
vLSOがP3Dに対応したです。
ver08200
大空の名無しさん [sage] 2014/12/24(水) 22:17:26.12
AeroのF-14XでCV-63の
TACAN合わせてILSニードル出る?
CV-68も112.0で出ないです。
P3D V2.4す。
大空の名無しさん [sage] 2014/12/25(木) 18:08:13.28
ttps://www.youtube.com/watch?v=u6IJx8Nd2zs
進入角指示灯がNvidiaの新しいドライバーだと表示されないようです。
大空の名無しさん [sage] 2014/12/28(日) 08:29:43.65
EZCA1.18来たね。
ttp://www.simforums.com/forums/topic51089_post317325.html
P3D大丈夫版
大空の名無しさん [] 2014/12/30(火) 00:10:57.12
F4と比較してこれはどうなの?
システムの作り込みについて聞きたい。
大空の名無しさん [sage] 2014/12/30(火) 03:11:02.32

当たり前のことだけれど、仕様を確認出来ないと誰も回答できないわ
大空の名無しさん [sage] 2014/12/30(火) 20:22:13.81
BMSで比較して、F-16の再現でどんなもんなん?
大空の名無しさん [sage] 2014/12/31(水) 10:02:16.24
F-16なんて入ってないよ。
大空の名無しさん [sage] 2014/12/31(水) 11:31:45.66
Falcon4.0ですよね。
F4って。
それとも、ファントム?
大空の名無しさん [sage] 2015/01/01(木) 07:26:39.94
謹賀新年
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1356284-1420064678.jpg
大空の名無しさん [sage] 2015/01/02(金) 21:25:32.13
謹賀新年
2.5がでますように!
大空の名無しさん [sage] 2015/01/03(土) 19:53:25.30
AeroのF-14Xで
CV-63のLSI Needleが出ました。
V2.4です。
TACANも大丈夫です。ちゃんと距離が
でます。

とゆうことは、P3Dが対応できないんじゃなくて
AIcarrierが対応してなかったってことですね。
大空の名無しさん [sage] 2015/01/03(土) 21:47:46.53
追伸
AIcarrierでなくて、DINOのT-45、F-14Dが
対応していなかった。
しかもCarrierだけ。空港は大丈夫。
なにがあるんだろう。
大空の名無しさん [] 2015/01/08(木) 22:00:27.05
F-14X Ver1.0 とHotfix 1.1がでたね。
ダウソおそいけど。
大空の名無しさん [sage] 2015/01/12(月) 15:19:02.84
REX Soft CLOUDSどうですか。
入れた感想をお願い。
大空の名無しさん [sage] 2015/01/17(土) 02:49:56.73
ようやく移行する決心がついた。
大空の名無しさん [sage] 2015/01/18(日) 15:42:15.60
DINO T-45 2.75出たね。
CarrierのILSも対応してる。

vLSOも0.823でP3Dもバッチリです。
大空の名無しさん [sage] 2015/01/18(日) 15:53:27.61
追伸
vLSOは0.8.2.4になってた。
caseVのバグ取りだって。

あとは、TACKPACの対応を待つだけですね。
大空の名無しさん [sage] 2015/01/23(金) 15:35:52.54
P3D2.5もわくわくするな
大空の名無しさん [sage] 2015/01/31(土) 23:34:57.03
今日からFSXから移行したけど、とりあえず軽いのにびっくり。
80万近くアドオンに金かけてたから、ゆっくり移してきます。
よろしくおね。
大空の名無しさん [sage] 2015/01/31(土) 23:35:56.63
そうかな
うちの環境だとFSXよりも重いけど
大空の名無しさん [sage] 2015/02/01(日) 08:26:07.73

アドオン入れていけばそれなりに重くなるでしょう
FSXと同じ環境になったときに確認して、その結果を教えてください
大空の名無しさん [sage] 2015/02/01(日) 10:11:10.88

ラジャ
大空の名無しさん [sage] 2015/02/08(日) 14:11:56.25
PMDG777でたね。737ももうすぐかな。
大空の名無しさん [sage] 2015/02/09(月) 00:08:01.88

JETMAX買える
大空の名無しさん [sage] 2015/02/11(水) 09:28:39.05
Ver2.5でたね。
ダウンロード中です。
大空の名無しさん [sage] 2015/02/11(水) 16:57:58.53
Ver2.5再インストールなんで楽しみが増えるぜ。
大空の名無しさん [sage] 2015/02/11(水) 19:57:27.46
PMDG B777 for P3DとPrepar3D v2.5。これで完璧じゃん。
時代が来たな。
大空の名無しさん [sage] 2015/02/11(水) 22:07:39.02

2.4をインストールしてアドオンをたくさん入れた直後のV2.5リリースされた時の私
大空の名無しさん [sage] 2015/02/11(水) 23:47:17.77

アンインストールしないでやってる人もいるみたいだけど。
ダメ元でやってみたら?
大空の名無しさん [sage] 2015/02/12(木) 00:09:59.80

おまおれ
大空の名無しさん [sage] 2015/02/12(木) 20:54:19.32
お前が俺で、俺がお前で
大空の名無しさん [] 2015/02/13(金) 18:31:37.34
さぁ、明日はやすみですから
一日中、Ver2.5の再インストールに
専念できるぞ。
TacPackも早くコイ。
大空の名無しさん [sge] 2015/02/13(金) 18:34:57.65
言語問題解決はまだ?環境アドオン経由で起動させる時はやはりシステムロケール変更するしかないのかな。
大空の名無しさん [sage] 2015/02/14(土) 00:17:52.46
LMからしたら問題ではないからな
大空の名無しさん [sage] 2015/02/15(日) 09:20:14.14
TacPack待ちで、V2.5にまだ移行できないっす。
大空の名無しさん [sage] 2015/02/16(月) 23:21:18.51
TacPack待ちきれずに
Ver2.5の昨日からインストールはじめました。
 EZCA1.185=ok
 FSUIPC4.939=ok
 Aerosoft F-14X=ok
 FTX Base+Vecter =NG
 FSPS - P3D FIBER ACCELERATOR =NG
 vLSO0.825=ok
 MigrationTool=最新でok
 テクノ那覇、羽田2=ok
 UT2=これからです。
 
大空の名無しさん [sage] 2015/02/17(火) 01:18:09.28
ftxはterrein.cfgを元のフォルダにコピーすればいいとツイッター界隈で流れてた。P3D2.5からフォルダや設定ファイルの位置が一部変わったので。
大空の名無しさん [sage] 2015/02/17(火) 20:28:57.16
FTXは確かにTerreinをコピペしてP3DV2のフォルダに入れれば
FTX Centralは動くけど、module "ObjectFlow.dell"が
Ver2.5はてすとしてませんぜそれでも動かすか?って聞いてくる。
Run onceするとP3Dが落ちてしまうよ。
Dont runだと起動しますぜ。
大空の名無しさん [sage] 2015/02/17(火) 20:40:43.56
いよいよふるい落としに来たかな
大空の名無しさん [sage] 2015/02/17(火) 20:46:50.70
俺はftx動いてるな。
大空の名無しさん [sage] 2015/02/17(火) 21:03:42.77
v2系は毎度仕様変更が多過ぎて過渡期みたいだから
v3まで待ったほうが良いんじゃないか?
それまでには64bit化もしてるだろ

多分v2からv3も買い直しさせられるだろうし
大空の名無しさん [sage] 2015/02/17(火) 21:11:14.86
毎年25000円でも1日60円ちょっと。今のレベルで改善され続けるなら課金しちゃうな。
毎日タバコを数本吸うよりも金がかからないだもん。
大空の名無しさん [sage] 2015/02/17(火) 23:02:00.34
オイラはキャバクラ3回我慢するぜ。
ソープなら1回な。
大空の名無しさん [sage] 2015/02/18(水) 00:10:54.87
v2の時は買ってすぐの人は交換できなかったっけか
大空の名無しさん [sage] 2015/02/18(水) 20:41:36.03
FTXのV2.5用パッチ来てました。
問題無いです。
大空の名無しさん [sage] 2015/02/18(水) 20:58:34.72
FSPS - P3D FIBER ACCELERATOR 大丈夫になりました。
買ったトコからもう一度ダウソして再インスコでokす。
大空の名無しさん [sage] 2015/02/19(木) 16:23:38.54
影とかグラフィック向上してるみたいだけどFSXよりFps出るの?
DX11とマルチコア対応でそこまで変わるのか
導入してみようかな
大空の名無しさん [sage] 2015/02/20(金) 17:02:19.61
FPSっよりスムースさかな。
i7-4770K GTX780Ti 16Gめもりで
テクノの新東京2でコックピット視点で20ぐらい。
カクつきはない。
大空の名無しさん [sage] 2015/02/20(金) 20:40:09.18
FSXより良いがPMDG777だと結構死ねる
大空の名無しさん [sage] 2015/02/21(土) 09:21:57.51
REX4はアンインストールしなくてもV2.5に移行できるね。
ところで、セーブしたフライトデータをdeleteでメニュー画面で消すことが
出来なくなったんだけど・・・。フォーラムにも質問が上がってるが
今のところコメントが無い。
大空の名無しさん [sage] 2015/02/21(土) 09:33:52.17
Ver2.5のHotFix来てるね。
MigrationToolがおかしくなるけど
他は大丈夫みたいです。
大空の名無しさん [sage] 2015/02/21(土) 15:46:45.41
ASNもだめぽ
大空の名無しさん [sage] 2015/02/21(土) 18:21:10.29

マイドキュメントの中から消すだけだよ。
1フライト数ファイルでセットになってるだけでファイル名同じ。
むしろそっちからしか消したことない。
大空の名無しさん [sage] 2015/02/21(土) 19:18:28.52

今まで、普通にLoad flightのセーブメニュー一覧表からdeleteで消せた
気がするのだけど。

マニュアルでマイドキュメントから消さないとダメ?
大空の名無しさん [sage] 2015/02/22(日) 02:30:58.33
MigrationToolに、ver2.5Hotfix対応版来てました。
素早いっす。
大空の名無しさん [sage] 2015/02/22(日) 21:51:11.41
Ver2.5Hotfixで問題なくUT2動作しました。
お約束で最初の起動時はシステムロケールを米国に。

これで、持ってるアドオンすべてOKです。
大空の名無しさん [sage] 2015/02/22(日) 23:59:34.39
結局のところ本体以外の問題もあってシステムロケールを直しちゃうよな
大空の名無しさん [sage] 2015/02/23(月) 21:39:44.33
applocaleでいけるところまで行く所存
大空の名無しさん [sage] 2015/02/23(月) 22:34:26.04
機体と空港アドオン追加なら行けるところまで行けるけど、それ以外やろうとすると近所のコンビニまでだぞ
大空の名無しさん [sage] 2015/02/24(火) 20:58:33.82
マイクロソフトのシステ変更で
問題無いっす。
でも、本当はFalcon4.0が一番
わくわくするんだよね。
大空の名無しさん [sage] 2015/02/26(木) 22:38:04.45
ロケール変更は再起動さえなければなあ
大空の名無しさん [sage] 2015/02/27(金) 23:27:19.84
Ver2.5からVer2.5最新にするとエラーで落ちる。
大空の名無しさん [sage] 2015/02/28(土) 00:21:01.74

エラー内容を書かないで投稿してたらネガキャンにしか見えないぜ
エスパーじゃないから、はいそうですかとしか言いようがない
大空の名無しさん [sage] 2015/02/28(土) 01:16:37.40
ネガキャンにはみえんけどな
エラー内容分からないまま突然落ちることなんてどんなソフトウェアにもあることだし
大空の名無しさん [sage] 2015/02/28(土) 06:17:31.58
厨房みたいな書き込みしてご免
2.5.12942.0の時点では例の海ポチャ寸前からミッションロードに切り替えて問題なく飛べてた
2.5.12943.0リリースされたので、前Verアンインストールして残ったフォルダも削除してインストールし直した
そしたら海ポチャからLordFlightにsてミッション選ぶところまではいけるが、その次にON押したところでフリーズする

もいっかいダウンやり直して再インストールしてみます
大空の名無しさん [sage] 2015/02/28(土) 07:19:42.31
MSのシステムロケール切り替えられる奴
使えばいいのに。
重宝してますよ。
大空の名無しさん [sage] 2015/02/28(土) 07:52:55.78
再ダウン&インストールやり直したらちゃんと飛べました
どうやら前Verのファイルがドキュメントに残ってたみたいです
PMDG777思い切って買ったので一安心です
シスロケ使ってみます
いろいろアドバイスありがとうございました
大空の名無しさん [sage] 2015/03/03(火) 22:34:35.81
HotFix12944 特にアドオンには問題ないみたいです。
太陽が良くなりました。
使用アドオン

FTX+Vector
UT2
REX4TD
その他機体アドオン
大空の名無しさん [sage] 2015/03/05(木) 03:41:45.84
DX11でどのくらい変わるの?
取りあえず私のpcはdx11世代だからfsxよりましだろうけど
結局最適化で軽くなるのかそれとも見た目通り重くなるのか?
大空の名無しさん [sage] 2015/03/05(木) 21:38:25.55
660以上GPUなら画質よくFPSがFSXより良い感じ。
海に近いセントレアとかだと断然上がる
大空の名無しさん [sage] 2015/03/05(木) 22:23:25.52
p3dは現状完璧なまでにfsx上位互換でとらえていいよ
しかも安定性も各段に上
fsxは大量のバグ抱えたままマイクロソフトのサポートを失ったけど
これは全くない
将来も約束された作品と断言できる
大空の名無しさん [sage] 2015/03/05(木) 22:47:30.66
何故ロッキードマーティンはエンターテイメント用途での利用を禁止したのか
意味がわからないよ
大空の名無しさん [sage] 2015/03/05(木) 23:00:00.36
これはfsxと違って純粋な業務用ですと語ってコア層を引き入れるためだと思われる
3rdパーティーが次々と対応していくのを見ると制限は事実上有名無実化してる
大空の名無しさん [sage] 2015/03/05(木) 23:01:30.58
その代償としてあの値段だと思えば良い
だが寧ろソフトが高額な分ちゃんと収入を経てちゃんと開発へ反映されてると言っても良いだろう
大空の名無しさん [sage] 2015/03/05(木) 23:10:02.41
コア層引き入れてどうすんのよ
というかコア層ってなに
フライトシマー自体がそもそもコア層じゃないの
大空の名無しさん [sage] 2015/03/05(木) 23:58:28.49
MS Flightをリリースする予定があったからだろ。
コア層ってなんだよ
大空の名無しさん [sage] 2015/03/06(金) 01:16:15.58

FSXとライセンス上で競合しない為でしょ
MSがFSXを手放したから事実上意味無くなってるけど
大空の名無しさん [sage] 2015/03/06(金) 10:21:24.65
そもそも、"エンターテイメント用途"とは、どんな使い方を指すのだろうか?
楽しむ為にP3Dを使用したらライセンス違反になる?
では"訓練するぞ"という意気込みで起動し、使用中も一切の"楽しい"という感情を出さないようにする。
・・・コレで大丈夫なのだろうか?
大空の名無しさん [] 2015/03/07(土) 00:59:47.72
そうだね。
楽しんじゃだめです。
ライセンス違反す。
大空の名無しさん [sage] 2015/03/07(土) 01:17:10.49
P3Dは初心者の移行組みが多い
大空の名無しさん [sage] 2015/03/07(土) 01:31:57.90
そりゃあ初心者じゃない人は移行するアドオンが多くて面倒だからな。
初心者は最悪本体のみインストールだもん。でも苦労して移行して良かった。
峠を越えたら夢のビーチが待ってた
大空の名無しさん [sage] 2015/03/07(土) 01:34:15.86
夢のビーチは言い過ぎ
隣の青い芝生
大空の名無しさん [sage] 2015/03/07(土) 02:57:08.60
prepar3dはどこで売っていますか?
購入したいのですが…
大空の名無しさん [sage] 2015/03/07(土) 03:31:17.68

大空の名無しさん [sage] 2015/03/07(土) 09:48:44.75
コクピットパネルに落ちる雲の影に感動しました もう戻れません
なんでもないような影が幸せだったと想う
大空の名無しさん [sage] 2015/03/07(土) 10:17:04.84
なんでもないようなー雲。2度とは戻れないー雲ー♪
大空の名無しさん [sage] 2015/03/07(土) 10:46:09.58
夕暮れのコクピットに遷ろう雲影を肴にウイスキーロック
俺様だけのサタデーBAR
大空の名無しさん [sage] 2015/03/07(土) 11:21:36.24

いいこと言うね。
バグフィックスされない枯れた芝生でマンションの影に隠れた暗いFSX
青い芝生に太陽が照ってるPrepar3D
大空の名無しさん [sage] 2015/03/07(土) 12:47:16.38
PMDG737が出たね
ttp://www.simflight.jp/2015/03/06/pmdg737ngx-for-prepar3d%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9/
大空の名無しさん [sage] 2015/03/07(土) 13:06:16.82

「PREPAR3D」でググって最初の一つ目のサイトのタイトルバーも見ないの?
STOREとかSHOPの英単語ぐらいわかるだろ?
単語一つも検索できなかったり、中一の英単語も分からなかったら煽り抜きで情弱だぞ。

ttp://www.prepar3d.com/prepar3d-store/

ところで日本語版は存在しないよ。
大空の名無しさん [sage] 2015/03/07(土) 15:30:46.01

皮肉も分からんのか(驚愕)
大空の名無しさん [sage] 2015/03/08(日) 11:06:09.67
737いいね。
大空の名無しさん [sage] 2015/03/08(日) 11:32:02.15
P3dとPMDGの組み合わせいいっすね
大空の名無しさん [sage] 2015/03/08(日) 18:06:19.65
P3dですら普通のゲームの4倍の値段してるのに
アドオンだけでも普通のゲームの1〜2倍の値段で
それもいろいろまとめて5千円とかじゃなくて1機5千〜9千とか
空港ひとつで6千円とかゲームが一つ二つ変えるレベル。
コントローラも専用のがいるし、
今やタブレットやスマホ全盛で、ノートパソコンがあれば
御の字な時代なのに、フライトシムしようとおもったら
立派なデスクトップが必要。

P3dで急にこうなったんじゃなくてMSFSのころから
こんな感じなんだけどフライトシムは敷居が高すぎる。

フライトシムにどっぷりつかってる人はどんだけ高収入なんだ。
仕事とか家庭とかほかの趣味はどうなってるの?
羨ましすぎる。
大空の名無しさん [sage] 2015/03/08(日) 18:43:02.81
言われてみりゃたしかに高い
他に趣味もないもんで
大空の名無しさん [sage] 2015/03/08(日) 18:51:38.39
フラシムは昔からそういうもんだよ
当時みたいにパソコンが馬鹿みたいに高くないだけ遙かにましだろ
大空の名無しさん [sage] 2015/03/08(日) 19:01:11.17
フリーでおすすめのグライダーございませんか?
大空の名無しさん [sage] 2015/03/08(日) 19:17:38.46

ハードウェアは数年もつし、一度に投資してるわけでない。
いくつになっても嫁は怖いよ。
大空の名無しさん [sage] 2015/03/08(日) 19:35:19.45
みんなおっさんだからな。
大空の名無しさん [sage] 2015/03/08(日) 22:10:36.13
車に金かけるよりは安いよ
大空の名無しさん [sage] 2015/03/08(日) 23:30:12.89
車は実用品かつ装飾品だからな。
フライトシムは実用品ではないし飾りにはならない。
大空の名無しさん [sage] 2015/03/09(月) 06:58:02.90
P3Dは実用品として売られています
大空の名無しさん [] 2015/03/10(火) 17:17:32.76
というが費用対効果が
大した物でもないから
移行する手間考えると
fsxで

移行した初心者層は
クレジットでなけなしの
枠で2万使ってるから
大袈裟にフレームレ―トの
メリットをごり推しするがwww
大空の名無しさん [sage] 2015/03/10(火) 17:26:50.47
フレームは多少良くなるが制約の方が多いからな、そっちの方が、ストレスだし。
完全になる頃は新FSになってるから確実に時代遅れになるし。

今からフライト始めるなら良いがFSXで長く来てる層はアドオン溜め込んでるから無駄になる。
大空の名無しさん [sage] 2015/03/10(火) 17:55:27.70
cfgを個人で書き換え推奨なfsxに未来はないな…
そもそもそれ自体が個人の環境に依存しまくってるし最初はシムとして勝ったがcfgをいじり倒す時間の方が長いという本末転倒なプレイヤーは山のように存在するだろう
大空の名無しさん [sage] 2015/03/10(火) 18:42:02.70
新FSなんてまだ夢見てるのか
大空の名無しさん [sage] 2015/03/10(火) 19:20:27.66
Falcon4.0からの移行組でも
初心者ですか。
2万円程度は、一回飲みにいかなければ
いいことだしね。
大型機もなかなか面白うよ。
ヨークとスロットル(サーボモータ)揃えようか
思案中。

Worthogじゃ旅客機の雰囲気でないもんね。
大空の名無しさん [sage] 2015/03/10(火) 20:06:48.83

年10万ぐらい使ってるわ。
500円スチーマーと違って2万なんて全体の一部だから誤差だよ


新FSって頭の中がお花畑の別名だろ?
大空の名無しさん [] 2015/03/10(火) 20:29:43.73

夢もなにも
新作は現実だから
未完成のp3dの
メリットなんて有る?
大空の名無しさん [] 2015/03/10(火) 20:33:19.83

何でもそうだが、
貧乏人ほど流されて直ぐ
飛び付くんだよなあ。
んで、直ぐ覚める(^-^)
大空の名無しさん [sage] 2015/03/10(火) 21:54:20.34
このスレは、あちらと違って金でガタガタしないです。
はい。
大空の名無しさん [sage] 2015/03/10(火) 23:48:09.49
まあ趣味がフライトシムに全力投球っていう人と
広く浅くの人でFSXとP3Dの価値観はわかれるわな。
大空の名無しさん [sage] 2015/03/13(金) 17:44:42.64
マダp3dなんか推す
情弱居るんだw
大空の名無しさん [sage] 2015/03/13(金) 18:51:01.90
そういうやつに限って理由を書かないんだよね(笑)
自分が情弱だから。
大空の名無しさん [sage] 2015/03/13(金) 19:14:16.88

つ鏡
大空の名無しさん [sage] 2015/03/14(土) 01:58:08.44
P3Dに移行するメリットがない。影が付くくらいの絵も大したものじゃないし。
まだまだ制約多すぎだしな。
大空の名無しさん [sage] 2015/03/14(土) 02:29:39.33

それは理解してなさ過ぎ
処理が現代の環境に合ってフルに活かせるのは大きい
FSXはDX9世代ゆえに処理効率が悪い
大空の名無しさん [sage] 2015/03/14(土) 02:41:44.19
それは君が使う時の制約というだけだろう。
ゴルフボール持ってるからバットとグローブ使えないって言う発言するやつぐらいバカだろ。
例えばtacpack使いたければFSXでいい。PMDG乗りからしたらどうでもいい。それだけだ。
もしくはDirectX11性能が低いウンコPC所持か。
303 [sage] 2015/03/14(土) 02:42:25.04
ごめん。301に対して書いた
大空の名無しさん [sage] 2015/03/14(土) 03:44:53.36
なら移行しなければいいんじゃない
このスレにも用はないでしょ
大空の名無しさん [sage] 2015/03/14(土) 04:51:20.90
移行した人間だけどマジで凄すぎ
fsxがなし得なかった世界が此処にはある
あまりに驚愕してしばらく我を忘れてデフォルトのF22で遊んでた…
フレームレートが一定の値に張り付いてる
軽い
大空の名無しさん [sage] 2015/03/14(土) 07:27:04.21
FSXをバカにする輩もP3Dをバカにする輩も消えねえかな
大空の名無しさん [sage] 2015/03/14(土) 08:07:43.22
これノートPCでもいける?
ノートPCしかない場合ってFSXとP3D
どちらがオススメ?

スペックは
OS:windows8.1
CPU:Core i7 3632QM(Ivy Bridge)2.2GHz/4コア
メモリ:8GB
ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000
ビデオメモリ:1664MB
大空の名無しさん [sage] 2015/03/14(土) 08:17:30.62
本音は移行したい なのにウジウジネチネチ

どっちも持ってる どっちも遊ぶ それだけのこと
大空の名無しさん [sage] 2015/03/14(土) 09:56:13.89

1000円ぐらいで1か月試せるんだからやってみろよ。
設定を十分に落とせばいけると思う。綺麗な画面を狙うならダメだと思うよ。
デフォルト値の設定が高めだからそこ注意
大空の名無しさん [sage] 2015/03/14(土) 10:21:49.67
PMDG737か、777にするか悩んでます。
旅客機初めてなんでアドバイスを。

操縦デバイスは、
1. Warthog
2. Simpad(ラダーね)
3. Saitek パネル 3点(Malti Radio Switch)
4. Saitek Trim
5. TIR5

よろしくおねがいします。
大空の名無しさん [sage] 2015/03/14(土) 10:48:48.18

用途によるとしか
長距離国際線とかなら777だしローカル空港なら737だし
311 [sage] 2015/03/14(土) 10:56:53.64
312さん
早速のアドバイス有難うございます。

ローカル or 国際線
決めきれてないのが現状です。
P8の付属している737を購入してみます。
大空の名無しさん [sage] 2015/03/14(土) 12:24:04.36

サイテックのパネルってどのぐらいPMDGで使えるか気になる。
教えてください
大空の名無しさん [sage] 2015/03/14(土) 13:04:07.74

たぶんFSXじゃないときついと思うわ
設定低めにすればいけるかもだけどそれだとFSXと変わらん
大空の名無しさん [sage] 2015/03/14(土) 14:20:38.34

オッサンよ移行したけどさぁ。大したメリットは無いのは事実
特にdx11で絵も写実的なリアルになるわけでもない。フレームが多少良くなる程度
それより散財したばかり大げさにメリット有ったと納得したいだけだろwブログなどで絶賛してる類?w

FSXを今の時点の高スペックPCでやれば充分。
大空の名無しさん [sage] 2015/03/14(土) 14:38:08.27
グラフィックはあれだけどGPU活かせるってのが利点だと思う
あとは今後のバージョンアップに期待
311 [sage] 2015/03/14(土) 15:10:04.19

SPADって設定ソフトにPMDGの
チェックボックスがあるんで
ある程度対応しているかと。

PMDG使いの人にお伺いしますが、
FS2Crewって必須ですか。
大空の名無しさん [sage] 2015/03/14(土) 15:37:31.00
P3DをFSXと同レベルの見た目になる設定に落とすとFPSは少しではなくてグッとあがるよ。
nvidiaの660以上ならそうなると思う。ノートPCはわからん。


必須ではないけれど、勝手にいろいろ操作してくれるから便利。
2人分の仕事を全部覚えるのめんどくさくて、とにかく1人で飛びたい人向け。
311 [sage] 2015/03/14(土) 15:47:09.50
さん
ありがとうございます。
購入してみます。
大空の名無しさん [sage] 2015/03/14(土) 17:03:30.64

空港アドオンの殆どが
対応したらの話。
まあそれはならない内に
新FSになるから。
大空の名無しさん [sage] 2015/03/14(土) 17:09:21.52
T45フリーだけど良いね
大空の名無しさん [sage] 2015/03/14(土) 18:04:39.81

ならそれでいいじゃないか
勝手にオッサンにされた19歳より
大空の名無しさん [sage] 2015/03/14(土) 18:08:15.82
ミッションないのが躊躇する理由な俺
大空の名無しさん [sage] 2015/03/14(土) 18:26:56.50
は、FSXスレでも浮き上がってる。
なんか、嫌なことでもあったか。

ここの多様性があるのを認めなきゃね。
ダイバーシティーですな。
大空の名無しさん [sage] 2015/03/14(土) 19:40:15.72
まあ、グラフィックも綺麗だし、パソコンの性能もフルに使えてる
気がするし、トレーニング用で本格的だし、今のP3Dに文句つけられ
無いわ。
大空の名無しさん [sage] 2015/03/14(土) 19:52:50.90
多分fsxスレで頑固にfsx>p3dみたいにやってるのは一人だけの荒らしだぞ
そんなの意見として取り合ってもしょうがない
このままfsx→p3dへの移行が進むのは間違いないんだからな…
fs2004→fsxの流れと似ている
大空の名無しさん [] 2015/03/14(土) 19:58:16.71
はい、FSXから移ってきましたよお
大空の名無しさん [sage] 2015/03/14(土) 21:26:18.95
やっとの思いでFSX版PMDG737買った
うれしかったJALとかしてみた P3dだと不具合が出た 
P3d版がリリースされた 777まであった
同じもの2回も買えない 泣きそうになった なんだか腹が立った
俺のような金のないオッサンもいる
大空の名無しさん [sage] 2015/03/14(土) 21:54:05.74

それは情報集めな過ぎだよ。2chにはあまり書かれてなかったけど昨春から公式にアナウンスされてたから
月一でいいから更新多いブログとか見るといいよ
大空の名無しさん [sage] 2015/03/14(土) 23:20:37.41
v3で64bit化したら考えてもいい
それまで様子見
大空の名無しさん [sage] 2015/03/15(日) 00:51:31.89
>fsx→p3dへの移行が進むのは間違いないんだからな…

大嘘吐き 後継じゃないだろ
よく言うわこの親父も
大空の名無しさん [sage] 2015/03/15(日) 00:55:20.21

で後継は何?
大空の名無しさん [sage] 2015/03/15(日) 00:58:42.50
本物の航空メーカー
ロッキードが航空機つくる片手間で俺らの趣味も潤うんだぜ
ゲイツが作ってたよりよっぽど信用できる
大空の名無しさん [sage] 2015/03/15(日) 01:37:30.67
fsxベースにか(呆れw
大空の名無しさん [] 2015/03/15(日) 01:38:58.27

 クグレカス
大空の名無しさん [sage] 2015/03/15(日) 03:02:03.19
ねっまた答えない。FSXスレから出張ご苦労様!
大空の名無しさん [sage] 2015/03/15(日) 03:39:46.23
ドッチも持ってるからこそ両方のスレに居るんだよ。
大空の名無しさん [sage] 2015/03/15(日) 07:11:40.25



サンクス。
マジすか。とりあえず一人暮らしで1K暮らしなもので、
ジョイスティックはともかくデスクトップがあるとまずいので
(彼女が来た時に隠さないとオタクってのがばれる。)
P3Dに対応できるノートが出るまで当分FSXに雲隠れするわ。
大空の名無しさん [sage] 2015/03/15(日) 11:02:41.18

リア充か
幸せになって末永く彼女とEICASのエンジン排気温度を熱くしろ
大空の名無しさん [sage] 2015/03/15(日) 11:14:12.83
普通はデスクトップよりジョイスティックがある方が勘違いされるだろ
大空の名無しさん [sage] 2015/03/15(日) 11:31:27.38
正直リアルなやつほど、ジョイは大人のおもちゃっぽいんだよな。見た目が。
サイテックの近未来的な奴とかは、そうでもないんだけど。
大空の名無しさん [sage] 2015/03/15(日) 12:02:07.41
ビッ●カメラ札幌店
佐藤伸弦
副店長が暴行事件を起こしていた
大空の名無しさん [sage] 2015/03/15(日) 13:41:44.45
本当にリア充ならfacebookに晒して欲しい
大空の名無しさん [sage] 2015/03/15(日) 14:29:48.29

ジョイスティックだけなら隠しやすいので無問題。
デスクトップは1階置いちゃったら動かしづらいしデカくて隠しづらい。
大空の名無しさん [sage] 2015/03/15(日) 19:10:28.37
彼女いるだけでリア充なのか?

モテる≠彼女いる

なわけで。

彼女いて、なおかつとっかえひっかえできるレベルで、
趣味が充実してて(フライトシムはダメ)
収入が高いor安定している

ってのがリア充だと思ってたけど違うのか。
大空の名無しさん [sage] 2015/03/15(日) 19:48:35.76
おっおう。
大空の名無しさん [sage] 2015/03/15(日) 19:49:31.08
諦めて1kの部屋にコクピットつくれよ
大空の名無しさん [sage] 2015/03/15(日) 19:52:23.16
JETMAX
ttp://www.flightdecksolutions.com/jetmax
大空の名無しさん [sage] 2015/03/15(日) 20:34:51.63
「私とフラシムどっちが大事なの!?」

























……フラシム 👀
大空の名無しさん [sage] 2015/03/15(日) 20:36:54.06
フラシムは裏切らない 愚痴らんしな
大空の名無しさん [sage] 2015/03/15(日) 21:18:25.87
いわゆる空美ちゃんと仲良くなれば、実機とかもいっしょに見に行けるし、
少なからずフラシムも許してもらえるんじゃないかな。
大空の名無しさん [sage] 2015/03/15(日) 23:07:04.10
まあそんなできた(?)彼女にめぐり合わせる可能性なんてむちゃくちゃ低いのだから、
諦めてコソコソやるのがまともなフライトシムヲタ。
結婚前は場所、見た目的にも分からないように努めないといけないし、
結婚後はそれに加えて金銭的にも時間的にも目立たないようにしなきゃならん。

神経質すぎるかもしれないけど、
正直子供や男の友人にもこういう趣味があるってこと知られたくない。
大空の名無しさん [sage] 2015/03/16(月) 01:39:29.57
P3Dが早く起動時にアップデート確認して差分だけダウンロードして自動でアップデートしてくれるようになりますように…
毎回新規でインスコするのは時間もストレージにも良くない…
大空の名無しさん [] 2015/03/16(月) 12:44:57.05
P3D買ったので、インストールをしようとしたけど、
Cドライブの空きが5Gしかないんで、いっぱいになってインストールできない。
ほかのドライブを指定してインストールしてるんだけど、
Cドライブの空きがどれぐらい必要なんだろう?
一時的にも30G必要なのかな?
大空の名無しさん [sage] 2015/03/16(月) 13:19:33.46
FTX系アドオン考えれば100gbはほしいとこ。
大空の名無しさん [sage] 2015/03/16(月) 13:31:44.92
移行や同居考えるなら今の空き容量見て
先にSSDかハードディスクを買い足さなきゃ
先ずそれからの話だろw
大空の名無しさん [sage] 2015/03/16(月) 13:33:39.64
機体選ぶ一覧が滅茶苦茶見難い
全体的にはおおむね満足な出来だけどこれに関しては改悪だわ
プルダウンメニュー形式で機体のアイコン出してくれよ
大空の名無しさん [sage] 2015/03/16(月) 20:16:10.74
FS2Crewですけど、
音声認識エンジンは、米国でないと
ダメでしょうか。
使われてる方はどうですか?
大空の名無しさん [sage] 2015/03/16(月) 20:39:06.39

逆になんで英語にしないの?変える理由が無い。
日本語音声認識を他のソフトで使ってるの?
英語版なら少し位の日本字音発音でも英語として認識すけれど、
日本語エンジンにしたら"afutaa teiku ofu chekku risuto"みたいな扱いだよ?
359 [sage] 2015/03/16(月) 20:49:55.65
ご返事有り難うございます。
Win7なんですけどProなんで
米国版が入ってないんです。
色々と調べて米国版の言語パックは
入手したんですけどほんとに入れてるのか
皆さんに聞きたかったんです。

入れるのは結構めんどいですよね。
大空の名無しさん [sage] 2015/03/16(月) 20:51:19.25
361ってOSから割れなの?
361 [sage] 2015/03/16(月) 21:04:36.44

OSはWin7x64のProfessionalです。
音声認識エンジンがはいるのは
Enterprisesと Ultimate ですよね。

ttp://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-windows_programs/%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%AE%E9%9F%B3%E5%A3%B0/2c6af4d8-8d4c-491b-b6c6-a4527424334e
大空の名無しさん [sage] 2015/03/16(月) 21:22:26.27

まぁそうしたら英語版使えるエディション買うか、例の対応方法使うしかないよね。
面倒って書いてるけど面倒じゃないよ。試してから聞いたほうがいいよ。
ただこれが原因かわからないけど動かなくなった例を1件だけ聞いたことあるから注意。
361 [sage] 2015/03/16(月) 21:36:35.65
さん
ありがとうございます。
その例の方法をためらっていました。

じっくり週末にでもやってみます。
大空の名無しさん [sage] 2015/03/17(火) 08:02:12.13
なんだそれ。同じ設定ならかなり軽いのか。
366 [sage] 2015/03/17(火) 08:08:04.43
すまん誤爆した。p3dってアドオンいれてないとき体感でfsxより速い?
大空の名無しさん [sage] 2015/03/17(火) 08:22:26.12
グラボがある程度高性能ならね
グラボが活かせるFSXみたいなもんだから全く同じ設定なら当然FSXより全然FPS出るよ
ただグラフィックも一部向上してるしデフォ設定でもFSXよりいろいろオマケついてるから全くFSXと同じ環境にするのは無理なんじゃね
つまり中途半端なグラボだとかえって重くなる
ノーパソに載ってるようなグラボとかね
大空の名無しさん [] 2015/03/17(火) 15:44:02.32
あれ、PMDG777ってFSX版をもっていても、P3Dで使えないの?
フォルダーを全部移動しても動かん。もしかして、また買わないといけないのか?
CS777はフォルダー移動したらかろうじて動くけど、GPSが0のままで認識しない。
まあ、無視したら飛べないことはないけど。
大空の名無しさん [sage] 2015/03/17(火) 15:52:08.39
フォルダ移動よりはインストーラーでやった方がいいよ
じゃないと移動漏れが起きる
FSXとP3Dのパスを一時的に入れ替えることでP3Dへのインストールを可能にするmigration toolなるものがある
Simmarketなんかのランキングにものってるしみんなそれ使ってるはず
大空の名無しさん [sage] 2015/03/17(火) 18:09:41.12
PMDG公式ではP3D版買えってなるから、そこらへんは自己責任でね。

ちなみにFSX版777はP3Dで動かないようプロテクトが掛かっているが、
NGXには特に掛かってないからの方法で行ける
ってのをどこかで見たことがある
大空の名無しさん [sage] 2015/03/17(火) 20:04:24.13
まあ使用許諾違反を推奨するなよ。
大空の名無しさん [] 2015/03/17(火) 22:34:55.63
migration toolを買ってやってみたけど、PMDG777はもちろん、CS777も
やっぱりだめだった。EZDOKもハットスイッチで視点を変えるときに
一瞬ぎこちなくなって使い物にならん。P3Dはすばらしいソフトだけど
まだアドオンの対応が不完全なんで、そのまま使うのがベストかな。
大空の名無しさん [sage] 2015/03/17(火) 22:39:52.51
だ・か・らPMDG 777はPrepar3DのはPrepar3D版しか対応していないんだってば。
Prepar3Dに最適化もされておらず、そもそもライセンス的にも許可されていないものを公式でもない方法で導入して
まだ不完全なんでって1000年たっても不完全だよ。
小麦粉と水を出されてそのまま飲んで、このお好み焼き不味いですね。焼かなくてもおいしいと思ってましたというレベルだぞそれ。
大空の名無しさん [sage] 2015/03/17(火) 23:08:17.80
EZCAは、1.845でP3D対応してるよ。
大空の名無しさん [sage] 2015/03/17(火) 23:16:11.23
すまん。
EZCA1.185の間違いです。
大空の名無しさん [sage] 2015/03/17(火) 23:28:52.64
あとFSRECORSERが対応してくれたらかなり遊べるんだけどな
RECORDERはP3Dでもデフォで実装してるけど、いまいち自由度が低く物足りない
大空の名無しさん [sage] 2015/03/19(木) 09:21:18.78
>小麦粉と水を出されてそのまま飲んで、このお好み焼き不味いですね。焼かなくてもおいしいと思ってましたというレベルだぞそれ。

う〜ん深い喩えだな もやもやした何かを言い表しているような気がする
大空の名無しさん [sage] 2015/03/19(木) 11:59:52.21
ハチミツとキュウリでメロン味を許容するかどうか。
それでメロン美味しくないとふれまわったら、農家も八百屋もイラつくし、メロン好き(for P3Dユーザー)も同意しかねる
大空の名無しさん [sage] 2015/03/19(木) 12:08:36.23
キュウリもメロンも同じ生産者で、サラダに使う契約書にサインしてます。
大空の名無しさん [sage] 2015/03/19(木) 12:11:06.09
海原雄山「カツオ(PMDG777)は生姜醤油(Prepar3D)に限る。それが決まりなんだ!」
とは言ってないからね。対応版買うかFSXでいいだろってこと。
大空の名無しさん [sage] 2015/03/19(木) 12:20:43.48
ゆう子「うわー雲の影と水面反射で画面の中がしゃっきりポン!」
山岡「それに比べてREXをいれてないFSXの水面はベチャベチャだ。こんなの食べれないよ。なんでREX入れないんだ。」
X-Plane「明日、もう一度来てください。俺が本当のフライトシミュレーターを食べさせてみます。」
大空の名無しさん [sage] 2015/03/19(木) 12:22:52.76
くぅ疲
大空の名無しさん [sage] 2015/03/19(木) 12:34:36.43
良いからとっととP3D版777買え
大空の名無しさん [sage] 2015/03/19(木) 21:04:10.86
持ってるよー
大空の名無しさん [sage] 2015/03/21(土) 17:44:45.35
FSXでAIsmooth使ってんだけどP3Dでもつかえる?
もしくはAI機の感覚調整してくれるAddonある?
大空の名無しさん [] 2015/03/21(土) 20:03:22.09
P3Dになって霧が再現できるようになったんで、
さっそく竹田城を再現して飛んでみたけどいいねぇ。
1000フィートぐらいまでを霧で隠せばいい具合に雲海ができるね。
FSXじゃ無理だもんな。
大空の名無しさん [sage] 2015/03/21(土) 23:17:43.24

画像ウプ!
大空の名無しさん [sage] 2015/03/22(日) 16:02:45.20
PMDG737-800を使ってる方
FS2Crewも併用されていますか。
どのバージョンにしたらいいでしょうか。

1. PMDG 737 NGX Captain's Set
2. PMDG 737 NGX Special Bundle Pack

やっぱり、Audio Ground School の付属している
Captain's Set がお得で使い勝手がいいですか。
大空の名無しさん [sage] 2015/03/22(日) 18:30:10.97
Audio Ground Schoolを使ってる人ってあんまりいなくない?
持ってるけど起動はしたことあるけど使わなかったソフトの一つだ
大空の名無しさん [sage] 2015/03/22(日) 18:33:13.48
IMAGINE SIMのシンガポールチャンギ for P3Dをポチッた人いる?
最初から最後まで画面がボヤけていて地雷臭がするんだけど
ttps://www.youtube.com/watch?v=oiXpZ_lybf4
大空の名無しさん [sage] 2015/03/22(日) 19:11:29.07
FSXのアドオンかなり買ってるけど、買ったこともないメーカー。
大空の名無しさん [] 2015/03/22(日) 22:44:14.28
EUR14.99だから約2000円ってところか。
まあ、地雷だとしても大して痛手にはならんわな。
チャンギ空港は実際何度か行ったこともあるところなんで
興味ないわけじゃないから、試して地雷だったら教えてちょ。
大空の名無しさん [] 2015/03/23(月) 18:32:52.78

今人と青印刷はやめておいたほうがいい
大空の名無しさん [] 2015/03/23(月) 23:05:27.77
64bit化はいつになるんだ?()
大空の名無しさん [sage] 2015/03/26(木) 23:22:57.60
いつだろうね
今はしようかなというレベルみたいだし
大空の名無しさん [] 2015/03/26(木) 23:56:00.19
64bit化になったらなにが変わるの?
それ以前にエンコードが日本語対応にならんかな。
大空の名無しさん [sage] 2015/03/27(金) 00:06:03.81
処理速度が格段に上がる
大空の名無しさん [] 2015/03/27(金) 00:14:03.94
回答ありがとう。エンコードを日本語のままで問題なくやっている人っている?
アフリカドボンは回避できても、起動時に強制終了になってしまうんだけど
大空の名無しさん [sage] 2015/03/27(金) 00:19:52.10

スレ読もうぜ。
大空の名無しさん [sage] 2015/03/27(金) 00:23:05.10
一度どれでもいいんで任意にミッション開いてから機体を変え場所移動かな
ミッション起動なら落ちないでしょ

それでも落ちるなら対処法わかりません
Microsoft AppLocale使ってP3Dだけ英語に指定するのが楽だと思うけど
大空の名無しさん [sage] 2015/03/27(金) 00:48:06.29
,401 めんご、めんご。お陰で助かった。
     早速、Microsoft AppLocaleとやらを
     インストールしたら問題なく起動できました。 やった。 
大空の名無しさん [sage] 2015/03/27(金) 01:26:55.35
64bit化したら今までのアドオンとの互換性が完全に消えそうだな
大空の名無しさん [sage] 2015/03/27(金) 02:09:26.57
ていうかまだ64bit化してなかったのか
大空の名無しさん [sage] 2015/03/28(土) 11:19:05.88

そして買い替えは果てしなく続く
大空の名無しさん [sage] 2015/03/28(土) 12:14:27.71
CAPTAIN SIM777 安売り中。PMDGより安いから買っちゃった。
P3Dまだ1ヶ月お試し中なんだけどね。
大空の名無しさん [sage] 2015/03/28(土) 12:18:27.01
captainsimの777はあんまりいい印象ないな…
最近はどう変わったんだ?
大空の名無しさん [sage] 2015/03/29(日) 00:18:59.21
 まともに飛ぶようになった。
大空の名無しさん [sage] 2015/03/31(火) 03:34:39.07
海と湖の色がすごく気になる
遠いほうはそこそこ青く見えるんだけど、近くはほぼ真っ黒状態
手前も青くする方法ないかな・・・
大空の名無しさん [sage] 2015/04/03(金) 21:12:45.69
ひとつ気付いたんだが、Microsoft AppLocaleを使ってP3Dだけ英語対応にした場合、
REXを使用したら、フレームレートが激落ちする。
エンコードを英語に変えて同じようにしたら、問題ない。
やっぱり、Microsoft AppLocale経由だと無理があるみたい。
大空の名無しさん [sage] 2015/04/03(金) 21:52:56.99
REXって基本は雲や滑走路のテクスチャ差し替えるだけなので原語設定の影響はないはず
リアルタイムウェザー関連もREXのを使用してたらどうなるのかわからんけどね
大空の名無しさん [sage] 2015/04/04(土) 17:50:24.57
TacpackのP3D用が出た
ただFS Recorderでフライトを記録してもAIとして出現させるとひどく揺れている
これでは編隊飛行は再現できない
1.331までしか対応していないからどうにもならんのか
大空の名無しさん [] 2015/04/04(土) 23:52:51.51
TacPackはアカデミック版ね。
Professional版はいつだろう。
大空の名無しさん [sage] 2015/04/05(日) 01:03:09.42
FS RecorderってちゃんとP3Dで動くの?
大空の名無しさん [sage] 2015/04/05(日) 01:25:24.12
V2では動きませんよ
大空の名無しさん [sage] 2015/04/05(日) 08:27:07.76
春になったんで、
Active Sky Next
REX Soft Clouds
PMDG737NGX 700/800
思い切って購入してもうた。

ハァハァ
大空の名無しさん [sage] 2015/04/05(日) 18:48:13.02
2つめは思い切る価格ではないだろ
でもハアハアするのを許す
存分に737を視姦しよう
大空の名無しさん [sage] 2015/04/10(金) 00:22:50.90
Tacpack来ましたね
大空の名無しさん [sage] 2015/04/10(金) 06:49:16.01
でもアカデミックじゃん?
大空の名無しさん [] 2015/04/13(月) 01:18:04.92
あと3日で1ヶ月の使用期限が切れてしまう。
値下げしてくれんかな。ロッキード。
FSXから格段にリアル感がアップしてるけど
単体のソフトで200ドルってやっぱきついな。
大空の名無しさん [sage] 2015/04/13(月) 02:10:32.38
うむ
ド高い
大空の名無しさん [sage] 2015/04/13(月) 13:11:46.95
P3D買ったけど
どうも馴染めんかった
大空の名無しさん [sage] 2015/04/14(火) 00:35:30.88

どうなじめなかった?
FSXと同じじゃん
大空の名無しさん [sage] 2015/04/14(火) 00:52:02.50
グラフィック関係はX-Plane>P3d>=FSX
総合的にはFSX>=P3D>>X-Plane
って感じかな個人的には
あと何年もすればP3Dが圧倒的になるだろうよ
それまでが長い
大空の名無しさん [sage] 2015/04/14(火) 03:37:47.31

どう見ても、グラフィックはFSX系の方がいいと思うけど?X-planeの空港なんて何もないのっぱらで、鹿が飛び跳ねてるじゃないの。P3Dは触ったことがないから分からんが、FSXの派生系とすると、そっちのほうがいいじゃんと思うけど。
大空の名無しさん [sage] 2015/04/14(火) 07:43:31.05
xp10はデフォルトでトラフィックと道路とかのシーナリーがくっきりしてる割にかなり軽いと思った
かなりいい線いってると思うけど空港がダメだ
大空の名無しさん [sage] 2015/04/14(火) 08:53:08.94

デフォルトなら当たり前だろ
グラフィックってそもそもそういうことじゃねえだろw
水の表現とか光と影とか考えたらデフォルト同士で考えればXP10の方が圧倒的
FSXに至ってはREXが不可欠だろ?
XPはただ雲が残念だな
大空の名無しさん [sage] 2015/04/14(火) 09:00:31.28

正確な比較をするなら、デフォルトが当たり前。オプション、アドオンつけての比較は比較にならない。
大空の名無しさん [sage] 2015/04/14(火) 09:00:40.36
FSXはDX10モードでDX10 FixerとREX TD4がないと論外だと思う
一度体験すると機内の影がないのは嫌だからねえ
大空の名無しさん [sage] 2015/04/14(火) 09:07:43.22

なにいってんだこいつ
大空の名無しさん [sage] 2015/04/14(火) 09:26:25.11

>
> なにいってんだこいつ
大空の名無しさん [sage] 2015/04/14(火) 21:02:03.13
描画に限って言えば、
X-PLANEってアンバー系のフィルタかかっている感じでなんか変な感じがするけどね。

挙動はよくわからんけど。
大空の名無しさん [sage] 2015/04/14(火) 23:01:17.55
FSXの方が良いと言っている人は、とりあえず
Rob Ainscoughとshipdriver71の映像見てください。

ttps://www.youtube.com/user/robainscough/videos
ttps://www.youtube.com/user/shipdriver71/videos
大空の名無しさん [sage] 2015/04/16(木) 08:29:17.98
大空の名無しさん [] 2015/04/16(木) 21:52:50.43
P3Dの方が良いでしょ
同じレベルのビジュアルにしたら、P3Dの方が軽い
大空の名無しさん [sage] 2015/04/16(木) 22:26:20.33
デフォで軽いけど、設定こり出したりアドオン増やしたら、たいしてFSXと変わらなくなった。
大空の名無しさん [sage] 2015/04/17(金) 00:09:41.82

どのアドオンいれてそうなったのか気になる。
うちでは確実にP3Dが早くて綺麗だからな
大空の名無しさん [sage] 2015/04/17(金) 00:40:48.53

Fs global ftx vector base他ftxとrexsoftcloud night3dJapanにあとなんだっけ。機体は持ってる有料アドオンのp3dバージョン。aerosoftのF14はいれてあったけど、tacpackでる前だった。
flightsimstoreとsimmarketメインで今までアドオン買っててそれぞれ購入履歴で4ページずつあるほどのFSX派だからまあFSXにもどったけど。
確かに最初は軽いと思ったよ。
大空の名無しさん [sage] 2015/04/17(金) 00:48:04.96
グラボは?
大空の名無しさん [sage] 2015/04/17(金) 02:15:29.80
大した差はない


64bitなればの話
大空の名無しさん [] 2015/04/18(土) 18:37:15.41
Professional版をAcademic版に見せかけることはできないんだろうか。
TacPack動かしたいぜ。
なんで、こんな子としてくれてるのかわからん。
大空の名無しさん [] 2015/04/18(土) 19:05:31.59
FSXなら最高画質設定でもサクサク動くPCだけど、
P3Dだと最高画質にしたらカクカクしてしまう。
大空の名無しさん [sage] 2015/04/18(土) 19:45:18.26
P3Dの設定項目見てわかるように、FSXよりも複雑なパラメータになっている
よってFSXの設定と同等に比較することはできない
FSXの最高設定が、P3Dのノーマル設定くらいにあたるのかもしれないね
大空の名無しさん [sage] 2015/04/19(日) 11:13:03.72
P3Dで調子に乗って影に対して全てにチェックを入れたら大変だよ
特に樹木はFSXのようにポリゴンに対してじゃなく
テクスチャのアルファを読み取って影が付くから(FSXのようにバッテンにはならない)
大量のautogen樹木にとんでもなく処理が増える
建物に関しても同様
ShadowsでVegetationとBuilringsはCast Receive共に外してた方がいい
FSXの初期がそうだった様にまだPC能力が追いついてない
大空の名無しさん [sage] 2015/04/19(日) 17:16:49.05

カクカクするはスペックが低すぎる
エアロソフトのヒースローでも15FPS行くぐらいのスペックで比較してくれ
ハイスペックでもないが
大空の名無しさん [sage] 2015/04/19(日) 20:49:01.17
Academic ライセンスの購入について
1.子供が、将来パイロットになりたくて訓練に使う。←小学生で可?
2.自分の転職先として飛行機会社に就職する訓練の一部として使う。←30代後半も可?
3.旅行等で乗った飛行機のパイロットが腹痛で操縦できなくなった場合に
 代わりに操縦するための訓練として使う。(風邪の場合もある)

さぁ、どうだ。LM
大空の名無しさん [sage] 2015/04/19(日) 20:55:32.27
マーティンすぐきてくれ君らの子供が大変なことになってる
大空の名無しさん [sage] 2015/04/20(月) 02:10:07.41
彼はアカデミックを理解してないか必要なことが書きたりてないしな。大変なことになってる。離陸重量的な意味でこいつはヘビーだ。
大空の名無しさん [] 2015/04/20(月) 16:26:18.94

オッサンがイイ歳してて
2万くらいだせや!

出来ないならマンスリーで
契約しろ
大空の名無しさん [sage] 2015/04/20(月) 17:12:01.92
マンスリーもなぁ
レオパレスかょwww
大空の名無しさん [sage] 2015/04/20(月) 18:39:04.54

TackPackの話じゃないの?
大空の名無しさん [] 2015/04/20(月) 19:02:11.35
2万ならまだしも、2万4千円だからな。インパクトあるぞ
   俺は次のバージョンアップまで待つわ。 そのうち円高になるだろうよ
佐敏ゴウ [] 2015/04/20(月) 19:19:03.28
名前は灰色マンタ、見たまんまの印象で。
 マンタかわいいよマンタ。
ttp://sdgsm-nikki.seesaa.net/upload/detail/image/EDSF2024-thumbnail2.png.html
大空の名無しさん [sage] 2015/04/21(火) 20:06:16.97

ダサすぎる
厨房丸出し
大空の名無しさん [] 2015/04/21(火) 21:02:38.21
まずいな、これ以上円安になるようなら今買ったほうが良いかもしれん
大空の名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 12:18:11.05
確実にまた嫌というほど円高になるから
大空の名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 22:08:39.52

さらっとageてアピールしてるけど普通に変
どうせ黒くしただけでイランのステルス機のつもりか?
しかし、ちっとも似てない
ねりなおしたほうがいい
大空の名無しさん [] 2015/04/23(木) 19:51:35.06
こんなところで経済論議するつもりは毛頭ないけど、
今後さらに円安がすすむと見ている専門家が多いみたい
さらに手が届かなくなる前に本体だけでも購入しとくわ。
大空の名無しさん [sage] 2015/04/23(木) 20:33:34.76
そろそろ買おうと思ってるけどマイナーバージョンアップはお金かからないのん?
大空の名無しさん [] 2015/04/23(木) 21:56:47.80
まあ、高いけどええわ。これしか楽しみないもん。
大空の名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 13:46:40.71
ま、シナが経済崩壊してくれたら面白くなるけどな
何れどっちにしても円高さ
大空の名無しさん [sage] 2015/04/26(日) 17:25:18.65
TacPackでFA-18Eに乗りたいし、
IRISのTEXAN T-6にも乗りたい。
でも、Academicなんだよね。

姪っ子がK-12なんだけど、いいよな。
買ってもいいよな。
P3D Academic版

Professional版は、無駄になっちまうけど。
大空の名無しさん [sage] 2015/04/27(月) 18:22:19.88
アカデミックって航空学生じゃなくてもいいのか?
大空の名無しさん [sage] 2015/04/27(月) 22:18:56.72
EULAでは、航空と言う単語は無いです。
あと、放送大学でも学生証はもらえるらしい。

その他の、Academic版も買えるみたいよ。
アドビとか。
大空の名無しさん [sage] 2015/04/28(火) 06:06:29.77
なんだ自称学生でもいけるのか。
大空の名無しさん [] 2015/04/28(火) 15:03:38.15
自称じゃダメだろ
あちらさんの契約って厳しいからね
大空の名無しさん [sage] 2015/04/28(火) 21:25:30.88
別段、証明書を遅れとかはないみたいでけどね。
MSのofficeもアマだと普通にアカデミック版が
買えるみたい。
うるさいのは、アドビで学生証をFAXしないと
インスコキーが発行されないって。

TacPackはなんでアカデミック版7日理解できへん。
自称学生になれってか。
ちなみに、FSX版は持ってるぜ。
大空の名無しさん [sage] 2015/04/28(火) 22:11:23.24
さぁ、Tacpackの割引も明日までだし
P3DのAcademic版と一緒に買うぞ。

おまえら、止めるなよ!絶対に止めるなよ。
もう遅いからな。
大空の名無しさん [sage] 2015/04/28(火) 23:12:13.28
自称学生でもいいけどさ。P3Dは箱売りと違って名前もカードの名前と実名でにひもづいてるんだから、もしアカバンされたらP3Dに二度とこれないというリスクは見ないのか?
大空の名無しさん [sage] 2015/04/28(火) 23:13:35.29
MSのdreamsparkは国際学生証申請して、その番号入力してたな
大空の名無しさん [sage] 2015/04/29(水) 00:33:38.39
息子のインストラクターなら買えるだろ?
大空の名無しさん [sage] 2015/04/29(水) 12:20:23.86
うっうん。
大空の名無しさん [sage] 2015/04/29(水) 13:37:23.35
そもそも、Professional版も
使うことはビミョーなきがします。
大空の名無しさん [sage] 2015/04/29(水) 14:50:48.97
購入しました。
隣に、甥っ子を座らせて。

P3D Academic $59.95
TacPack P3D  $40
F/A-18E P3D $59.95

特に、学生である証明番号の入力等はなかった。
フツーにメールが来て、ダウンロード場所とシリアルが
記載されているだけでした。

これより、P3D Professionalをアンインスコして
インストールする。
大空の名無しさん [sage] 2015/04/29(水) 18:34:19.22
今更だけど公式見る限りアカデミックと通常版の差って上のロゴマーク位で他は基本一緒って書いてあるよな
TackPackが開発者の都合で正式対応してないだけで普通にインスコできそうな気がしないでもない
474 [sage] 2015/04/29(水) 18:45:51.21
P3D本体ともろもろの環境のインストールは終わりました。
ロゴが右上に出るだけでProfessional版とかわりはないです。
夕食後に、航空機関連のアドオンを入れていきます。

甥っ子は焼き肉が食いたいそうです。
しかも、叙々苑游玄亭とほざいております。
家内の妹(甥の母)も一緒らしい。
こりゃ、かなりの出費になるな。
大空の名無しさん [sage] 2015/04/29(水) 19:17:44.75
購入の話がネタなら面白いけど実話ならドン引き
大空の名無しさん [] 2015/04/29(水) 20:19:58.81
いや、俺は興味あるぞ

ガキのころからいいもん食わせたら
ろくなことないぞ 安い肉食わせとけ
大空の名無しさん [sage] 2015/04/30(木) 00:13:06.71
さすが長屋の借家生まれは言うことが違うな
大空の名無しさん [sage] 2015/04/30(木) 06:29:58.71

どうしてだ?
金銭的に余裕あるなら
肉ぐらいはいて捨てるほど喰えるってむしろ教えるべきだよ
大空の名無しさん [sage] 2015/04/30(木) 20:39:12.78
TacPackとSuperbugは問題なく動作です。P3D Academic
GWの楽しみが出来ました。

おぉっと。楽しんじゃいけないんですよね。
大空の名無しさん [sage] 2015/04/30(木) 22:06:32.32
いちいち報告しなくていいよ
大空の名無しさん [] 2015/04/30(木) 22:12:41.89
いや、逐一報告しろ
大空の名無しさん [sage] 2015/04/30(木) 22:14:26.35
いや、いらんよ
大空の名無しさん [] 2015/04/30(木) 22:19:06.04
黙れ、おれは知りたいんだ。 
気にせず書き込め。さあ。書き込め。
次の報告楽しみに待ってるぞ!!
大空の名無しさん [sage] 2015/04/30(木) 22:19:31.37
自演乙
書き込まなくていいです
大空の名無しさん [] 2015/04/30(木) 22:22:03.34
次の報告はすごく面白い報告をしてくれるはず
いまからわくわくしてるぞ さあ、早くしろ
大空の名無しさん [sage] 2015/04/30(木) 22:23:56.88
あーあ、しーらね。大変なことにならないといいな。
大空の名無しさん [sage] 2015/04/30(木) 22:38:32.75
幼稚なスレ増えてきたな
大空の名無しさん [] 2015/04/30(木) 22:38:36.00
俺も買っちゃった 
大空の名無しさん [sage] 2015/05/01(金) 01:34:00.09

自分が幼少の頃の記憶は途切れ途切れ、かつ薄っすらだんだけど、記憶があるのが4歳から5歳なの。
自分基準だけれど、高い肉を食べさせてもらった思い出話を親にされるんだけど、残念なことに記憶に無いわ。
なので今4歳の自分の子には、5歳になってから、いい物を食べさせつつよーく観察しようと思う。

フラシム以外の話を書き込んだので、スレ違いだとは思うけれど、このようにフラシム板には子持ちのおっさんが多数居るということでご勘弁願いたい。
大空の名無しさん [sage] 2015/05/01(金) 17:48:21.34

アンタは幼稚じゃないのか?
大空の名無しさん [sage] 2015/05/01(金) 17:50:16.44

個人的なら寄り合いの
fbとかでやれば?
大空の名無しさん [] 2015/05/01(金) 18:12:56.42
偏狭な考え方のやつ
大空の名無しさん [] 2015/05/01(金) 21:30:09.59
P3Dやっぱりええわ、FSXがおもちゃに思えてまうわ
FSX軽くてええんやけど、くっきり見えすぎて遠近感
ないから、リアル感があらへん。 高いとこ飛んでるって
感じするからP3Dやめられんわ
474 [sage] 2015/05/03(日) 15:47:09.43
P3D その後です。

Superbug F/A-18E いいですわ。
FSXの時より、格段に軽いです。

TM WARTHOGとSitekのPANEL等の
設定が一苦労だけど。
SPADNEXTとFSUIPCで何とかできそうす。

ちなみに、甥っ子は、高2です。
焼肉代かなりな出費になりました。
大空の名無しさん [sage] 2015/05/03(日) 15:56:27.49
死ぬほどどうでもいい
大空の名無しさん [sage] 2015/05/03(日) 15:59:11.14
頭おかしいんだろ
大空の名無しさん [sage] 2015/05/03(日) 17:20:30.86

朝鮮人乙
大空の名無しさん [sage] 2015/05/03(日) 17:26:33.02

本格的にキモイ
大空の名無しさん [] 2015/05/03(日) 20:25:02.69
,498,499,500 FSXから移行してきたきちがい
          おまえどっか行け
大空の名無しさん [sage] 2015/05/03(日) 20:51:59.92
ネトウヨと一緒にされたくないが実際はさすがにキモいからな
大空の名無しさん [sage] 2015/05/03(日) 21:10:56.24
聞いてもないことをペラペラと喋る糞フラシマーの鑑
大空の名無しさん [sage] 2015/05/04(月) 01:41:04.58
お前のことか?
大空の名無しさん [sage] 2015/05/04(月) 09:02:32.42

移行してこずにいきなりP3Dなやつっているの?
鏡を見てこい。キモイから
大空の名無しさん [sage] 2015/05/04(月) 19:43:32.05
fsxとの共存でP3Dインスコしましたが
Ultimate Traffic 2はどうすれば良いのでしょうか?
大空の名無しさん [sage] 2015/05/04(月) 20:29:11.80
先ずはパンツを脱ぎます
大空の名無しさん [sage] 2015/05/04(月) 21:13:40.37
それからbefore XXX check listを読み上げます
大空の名無しさん [] 2015/05/04(月) 21:35:07.09
ほらほら、だんだん円が下がってきたよ
いま買わないと知らないよぉ 
大空の名無しさん [sage] 2015/05/05(火) 12:38:12.28
マンスリー契約でエエやん
大空の名無しさん [] 2015/05/09(土) 03:31:51.52
363 名前:大空の名無しさん :2015/05/09(土) 02:45:56.83
2.5が割と大型アプデじゃなかったのか?
いずれにせよマンスリー契約で切ったが
まあ3.xでFSXとの圧倒的差を見せつけてくれ
もう少し充実しだしたらすぐ移行するわ
あと10年かからないだろう
大空の名無しさん [sage] 2015/05/09(土) 03:33:34.77

これな
大空の名無しさん [sage] 2015/05/09(土) 03:37:46.05

それな
大空の名無しさん [sage] 2015/05/09(土) 11:11:38.41

せやな
大空の名無しさん [] 2015/05/09(土) 12:11:36.75

そやな
大空の名無しさん [] 2015/05/09(土) 16:27:40.88
p3dてそんな良いか?
大空の名無しさん [sage] 2015/05/09(土) 17:22:15.57
移行移行鷺
構ってほしくて移行移行と鳴いている

別名
移行してやろうか妖怪
大空の名無しさん [sage] 2015/05/10(日) 00:23:45.31
そんなもん自分で決めることだろ
大空の名無しさん [sage] 2015/05/10(日) 01:10:08.94
376 :大空の名無しさん:2015/05/09(土) 03:42:37.05
P3Dのスレ人いなくて悔しい!!!!!!!!
大空の名無しさん [sage] 2015/05/10(日) 07:55:02.42
あちらスレで、相手にされなくなってこちらへ来たか。
ちゃんと働けよ。
大空の名無しさん [sage] 2015/05/10(日) 15:36:15.55
なんでここ使わないの?
10人に一人はカルトか外国人 [] 2015/05/11(月) 23:41:52.80
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!.....
大空の名無しさん [sage] 2015/05/13(水) 22:30:59.77
向こうスレは荒れていますなぁ。

ま、こちらは金持ちけんかせず。ってトコですか。
大空の名無しさん [sage] 2015/05/14(木) 05:58:03.89
実際金持ちかどうかは置いておいて向こうのスレでp3d連呼してるやつ見る限り心はホームレスより貧しいんだよなあ
大空の名無しさん [sage] 2015/05/14(木) 14:22:34.10

その意識が貧乏くさいんだよ
大空の名無しさん [sage] 2015/05/14(木) 21:24:23.94
貧乏人
大いに吠えまくるですな。
わっはははははははは
大空の名無しさん [sage] 2015/05/14(木) 21:54:13.93
M2MのMirage2000 カードしか使えんのかな
P3Dで動かしてる人いますか?
大空の名無しさん [sage] 2015/05/14(木) 22:06:42.38

まだ買ってないけど動くんじゃね
ttp://metal2mesh.com/forum/viewtopic.php?f=15&t=878
大空の名無しさん [sage] 2015/05/14(木) 22:23:15.89
あんがと 動くみたいですね
カードが悩むところ ペイパルなら即買なのに
大空の名無しさん [sage] 2015/05/14(木) 22:32:10.36
vプリカでならおkじゃないん?
大空の名無しさん [sage] 2015/05/14(木) 22:52:21.83
JustFlightならPaypalでいけた気がする
大空の名無しさん [sage] 2015/05/15(金) 00:39:50.95
ちょっと前まではPAYPALすら嫌だといってたやつ多かったんだが
大空の名無しさん [sage] 2015/05/15(金) 02:48:40.29
paypal対応してるとこだけで買い物すればいいんじゃない?
大手なら普通に使えるし困る事なんか滅多にないよ
大空の名無しさん [sage] 2015/05/16(土) 01:38:51.97
一応きっちりした会社だろうから大丈夫でしょ。
後進国や特亜など怪しいバッタ物扱う会社とかなら別だが
今やアダルト系でも海外決済はマトモなんだしw
どうしても気になるならデビットカード使えばいいし。
大空の名無しさん [sage] 2015/05/16(土) 03:52:22.72
うわぁ、特亜とか言い出しちゃった
こっちは汚染しないでくれよ・・
大空の名無しさん [sage] 2015/05/16(土) 10:46:59.04

PayPal使えました GETしました
大空の名無しさん [sage] 2015/05/16(土) 12:15:03.63
 横だが特亜の文字に反応した時点で。早く日本から出てね。
大空の名無しさん [sage] 2015/05/16(土) 12:30:50.59

アホウヨさんは日本人からもウザがられてる事自覚してね
日本に貢献してない日本人は在日以下だよ^^
大空の名無しさん [sage] 2015/05/16(土) 13:45:51.88
『世界大百科事典 第二版』(平凡社)の「在日朝鮮人」項目によると、
在日朝鮮人の75%が無職・職業不詳(入国管理局調べ)。
いくらなんでも、この数はありえんと思うのだが……
大空の名無しさん [sage] 2015/05/16(土) 13:58:36.93
そういうのは他でやってくんない?
大空の名無しさん [] 2015/05/16(土) 14:08:11.32

在日がああああああああああ!!!チョンがあああああああああ!!!!
鉄槌をおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwww
大空の名無しさん [sage] 2015/05/16(土) 18:58:08.32
数日前まで問題なくEZDOKが機能していたんだけど、突然メッセージが出て
使えなくなった。"Fsx process not found. Fsx_handle=0"
マイグレーションツールアップデートしてからだと思うけど、
だれか解決方法知ってたら教えてください。
大空の名無しさん [sage] 2015/05/16(土) 19:11:06.86
EZCA再インストールじゃダメ?
つか、P3Dじゃないよね、それ。

ま、向こうスレはもうダメダメだからね。
2ちゃんでも移行ですか。w
大空の名無しさん [sage] 2015/05/16(土) 21:37:01.34
EZCAでいいやん
ここより公式フォーラムがベター
大空の名無しさん [sage] 2015/05/16(土) 23:08:08.91

MigrationTool enableのままなんじゃないの?
Ezdokはシミュレータ本体のexe名見てるからさ
大空の名無しさん [sage] 2015/05/17(日) 00:50:44.46
MAIGRATION TOOLを使って、FSXとP3Dどちらの分も
EZCA再インストールしても,P3Dのときだけ使用不可
公式フォーラム見て同じような症状の人見つけたけど
結局解決策無いよう。FSXのときは正常に作動してるから
まだましか。 早くP3D公式に対応ならんのかな。
大空の名無しさん [sage] 2015/05/17(日) 01:17:21.54
まさかMigration toolでインストールして、disableにしてから動かないって言ってないよな?
P3D対応版のexeをフォーラムで入手してないなんて落ちはない?
大空の名無しさん [sage] 2015/05/17(日) 03:36:11.61
ちゃんと教えてやればいいのに
大空の名無しさん [sage] 2015/05/17(日) 07:16:33.45
フライトシム系特有の勿体つけ さすがは似非パイロットだわ
大空の名無しさん [sage] 2015/05/17(日) 07:18:27.64
EZCAは1.185だよな。
うちは大丈夫だけど、TIRとか使ってる?
大空の名無しさん [sage] 2015/05/17(日) 10:37:19.89

いや答えるのに必要な質問をしてるんだが。
Migration ToolがP3D実行時にEnableかどうかで答えが変わるのよ
EnableだったらたぶんP3D用は必要ない ただし他のアドオンが影響受ける場合がある
DisableだったらP3D用が必要
それだけだ
煽って回答する人の気持ちを萎えさせるのもこの板の特徴に付け加えてくれw
あと事象を正しく伝えない質問者も特徴か
大空の名無しさん [] 2015/05/17(日) 11:36:50.29
さすが、言い訳もチンカスでしたw
大空の名無しさん [sage] 2015/05/17(日) 11:40:43.69

答えられないくせにw
大空の名無しさん [sage] 2015/05/17(日) 11:54:19.32
責任転嫁もいつも通りですなぁw
大空の名無しさん [sage] 2015/05/17(日) 11:55:49.22

あげ厨は煽るだけでアホだね


1.17.2じゃないか?
1.185って新しい画面になったやつだよね? 不安定で1.172のままだわ
どちらにしても551の意図が伝わって結果を教えてくれないと、エスパーじゃないからこのバージョンの話のようにバラバラの発散した回答になるわな
大空の名無しさん [sage] 2015/05/17(日) 14:50:20.62
中途半端な回答者を煽るとちゃんと教え出す場合あるよね
550 [sage] 2015/05/17(日) 16:50:28.98

1.185で、安定してるけど。
ConfigでもちゃんとP3DのTagあるけど。

EZCAは、ver2になかなかならないね。
大空の名無しさん [sage] 2015/05/17(日) 18:52:26.84
当分ならないと思う
大空の名無しさん [sage] 2015/05/17(日) 20:01:11.07

サンクス。そういえばP3Dv2.5になってから試して無かったわ
大空の名無しさん [sage] 2015/05/18(月) 22:55:46.41
今更だけどPrepar3DってPreparedって読むんだな
プリペアー3Dって読んでたけど、言われてみればeと3の置き換えってありがちなパターンだった
大空の名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 01:29:03.07

プリペア3D プレパー3Dは発音の問題だと思うけど
古い公式動画だとプリペア3Dっぽいだけどyoutubeの海外レビュー系動画だとアクセントとか強弱の問題かプレパーに聞こえる気がする
もしくは単につづり通りに読んでるのか
大空の名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 02:56:30.24

ねーよ
大空の名無しさん [] 2015/05/19(火) 18:02:12.92
プレパ
大空の名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 18:45:49.37
公式サイトの一番上に書いてあったんだけど間違いなのん?

Are You Prepar3DR?
Prepar3D (pronounced “prepared”) is a visual simulation platform that allows users to create training scenarios

ttp://www.prepar3d.com/
大空の名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 19:35:27.72
間違いなのん
大空の名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 20:38:48.99
そうだったのん…
大空の名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 22:53:21.31

かっこよくしたつもりが読んでもらえなくて、綴り通りに読むのがコミュニティで一般になっちゃった感じだね
大空の名無しさん [sage] 2015/05/22(金) 13:08:29.05
やるかやらないかは自由!!
超本命で暇なときに遊んでみて
何となくやってみたらウハウハですた↑

□をsに変換、※を削除する
□nn2ch.n※et/s12/83arisa.jpg
大空の名無しさん [sage] 2015/05/25(月) 17:37:28.57
どうもプリペアーていう名前が、なにかこう、育毛剤的ななにかを思いおこさせる
大空の名無しさん [sage] 2015/05/25(月) 18:02:08.28
ハゲに備えろ
マジで
大空の名無しさん [sage] 2015/05/25(月) 23:23:38.44
デブもな
マジで
大空の名無しさん [sage] 2015/05/26(火) 00:10:24.99
はい。どちらももう手遅れです
マジで
大空の名無しさん [sage] 2015/05/27(水) 23:54:17.14
EZCA1.185にバージョンアップしたら、とりあえず
"Fsx process not found. Fsx_handle=0"の表示が出なくなった。

インストール手順にある、ローミングのP3Dファイルのなかの
EXE.EMLのプログラムがおかしくなっていた。

ただ、これEZCA立ち上げるたびに、CONFIGを先に立ち上げないといけないのかな?
P3Dだけ立ち上げるとやっぱり無理。
大空の名無しさん [sage] 2015/06/05(金) 03:16:16.17
円安になる前に手に入れた俺は勝ち組
大空の名無しさん [sage] 2015/06/05(金) 03:49:59.94
勝ち組の基準低いな
大空の名無しさん [sage] 2015/06/05(金) 12:29:09.79
高くても気にせず買えるのが勝ち組だからなw
大空の名無しさん [sage] 2015/06/17(水) 18:12:47.75
なんか勝ち組すくないみたいだなww
大空の名無しさん [sage] 2015/06/20(土) 05:03:55.25
金持ちけんかせず。

意味わかる?へへ
大空の名無しさん [sage] 2015/06/27(土) 11:16:30.11
移行めんどい
マジでftxとかglobal meshとかやたらでかい奴は本当にめんどい
早くv2.5飛ばしたい
大空の名無しさん [sage] 2015/06/28(日) 19:56:14.36
すみません
aerosim 787は導入可能でしょうか
大空の名無しさん [sage] 2015/06/29(月) 00:53:31.37
p3dまで買ってエロシム787かよ。
大空の名無しさん [sage] 2015/06/29(月) 09:17:00.88
p3d移行終わって安心したらお気に入りのグライダーアドオンの電子機器が全く動かない…
ASK-21はP3D対応だと安心してインストールしたのに
大空の名無しさん [] 2015/06/29(月) 17:15:19.25
調べても分かりません、どなたか教えて頂きたいです。prepar3dをインストールすると

the「cameras」configuration file failed to copy. ensure that you have the correct permissions.

翻訳すると

「カメラ」の設定ファイルのコピーに失敗しました。あなたが適切な権限を持っていることを確認してください。ということらしいです。

「」の部分は色々とあり複数のファイルが作れてないようです、そのためか起動はできるのですが、設定などを開こうとしたりすると必ず強制終了してしまいます。

管理者権限のアカウントでやってますし、管理者として実行でインストールをしてもダメです、インストール先をC直下以外の場所に変えたりしても変わりませんでした。
システムロケールを英語に変えてからやったりもしましたが同様の症状でもうどうしたら良いのかわかりません、
大空の名無しさん [sage] 2015/06/29(月) 18:24:09.59
C直下は書込禁止になってる場合あるけど。
インスコ先の書込権限確認と
どの部分かわからんけど
洋げーでありがちなのはユーザー名が日本語の場合、ユーザーファイルないに書込場合うまくいかない時がある。
あとはもう一回exeダウンロードし直す。
大空の名無しさん [sage] 2015/06/29(月) 19:16:32.95
584の主張どおりに再インスコすればいける
大空の名無しさん [] 2015/06/29(月) 21:26:29.89
583です
教えて頂いたようにインストール先の書き込み権限を許可したりダウンロードし直したり、ユーザー名確認しましたけどうまくいきませぬ、、

pc買い替えて本やフライトスティックも買ったんですができずに終わることになりそうです、悔しい
大空の名無しさん [sage] 2015/06/29(月) 22:29:23.20
スペック詳細キボンヌ
大空の名無しさん [sage] 2015/06/29(月) 23:36:12.53
うーん何でかな。
大空の名無しさん [sage] 2015/06/29(月) 23:44:38.68
グラボ os は?
大空の名無しさん [] 2015/06/29(月) 23:56:23.91
みなさん申し訳ないです
i7-4790k
gtx970
メモリ16G
Windows8.1
になります!
大空の名無しさん [sage] 2015/06/30(火) 00:32:39.55
ttp://www.prepar3d.com/SDKv2/LearningCenter/utilities/camera_configuration/camera_configuration.html
camera configurationについて何かファイルとか記述があるけどざっと入れてみたりしたらうまくいくんじゃないの?
恐らくカメラ、視点関係のファイルだから
大空の名無しさん [] 2015/06/30(火) 01:50:37.03
>>591
カメラ以外にも複数のファイルが作れてないようで、自分でそれっぽくファイル入れてみましたけど、やはり強制終了は変わりませんでした。わざわざ調べて頂いてありがとうございます。

これ以上は迷惑になるので試行錯誤繰り返してみます(1ヶ月分契約にしてすでに2週間近く経つので残り2週間以内にはw)

最後に一つだけ教えて頂きたいんですが
cameras
LWcfg
SimDisplay
DefaultRecordAndPlayback
Prepar3D-Default
これらのファイルがインストール時に作られなかったのですが、これらは通常exeファイルがあるフォルダに作成されるので合ってますでしょうか?
大空の名無しさん [sage] 2015/07/01(水) 03:49:03.50
英語がある程度できるなら海外のコミュニティで探すと何か解決策が見つかるかもな
あるいはそっちで質問するのも良い
向こうの方が活発だから
俺も違うエラーだが何度か助けになった
大空の名無しさん [sage] 2015/07/01(水) 03:59:28.73
あとインストーラーのMD5チェックはしたかね
インストーラーがダウンロードの際に壊れた可能性もあるから
大空の名無しさん [sage] 2015/07/01(水) 10:36:57.34
PC買い換えたばかりみたいだし、もう一回HDD消してOSから入れ直してみたら
当然ユーザ名は半角英数で
大空の名無しさん [sage] 2015/07/01(水) 12:19:08.71
md5チェックおすすめです。
大空の名無しさん [] 2015/07/01(水) 18:35:44.25
583です。
みなさま色々と教えて頂きありがとうございました。最終手段としてOSの再インストールをしたら無事インストールでき、強制終了もなくなりました。
とりあえずrex4とglobalbaseだけ購入してみたのでまずは気ままに飛んで楽しみたいと思います、本当にありがとうございました!
大空の名無しさん [sage] 2015/07/01(水) 20:59:47.72
おめ
大空の名無しさん [sage] 2015/07/01(水) 21:06:16.91

取りあえずa2aのcomanche良さげだからオススメしとく
大空の名無しさん [sage] 2015/07/02(木) 19:25:04.13
iFly747いいね
大空の名無しさん [sage] 2015/07/03(金) 12:39:49.32
>iFly747いいね
何がどう良いんですか?
大空の名無しさん [sage] 2015/07/03(金) 13:31:52.71
PMDGの747V2が出るまでの繋ぎ?グラが綺麗とかアビオニクス含め内容がいいのiFly747て
大空の名無しさん [sage] 2015/07/03(金) 13:33:37.85
iFly747買った人いるのかね・・・
大空の名無しさん [sage] 2015/07/03(金) 14:16:05.07
PMDGはクオリティ最高峰だけど一回一通り触るとやっぱり動作が軽い他のメーカーに移りたくなるんだよね
やっぱプレイバビリティ重視が個人的に第一
大空の名無しさん [sage] 2015/07/03(金) 20:24:09.21

これ
大空の名無しさん [sage] 2015/07/04(土) 01:08:41.23
現行PMDGの747のVCて汚いだろ
iFly747はマシ?スクショだけはアテにならないからなぁ
大空の名無しさん [sage] 2015/07/04(土) 01:14:30.64
YOUTUBEの外人の投稿見る限りではVCなどグラ関係は綺麗と思うが。
大空の名無しさん [sage] 2015/07/04(土) 08:01:15.53
ちょっと綺麗かな
2Dパネル充実
操縦に対する反応がすごく鈍い

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org398879.bmp
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org398885.bmp
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org398880.bmp
大空の名無しさん [sage] 2015/07/04(土) 08:52:10.59

もうけっこう古いからねー
そろそろp3d版くると思うけどな
大空の名無しさん [sage] 2015/07/04(土) 12:59:46.77

なるほど、ありがと
描画は重くね?ようつべの
このiFly747-v2動画はどれもカクついてる感がするのですが
大空の名無しさん [sage] 2015/07/04(土) 14:07:21.12
静止時のfpsなんて見てもあんま参考にならないと思うけど
同じ場所からのVCデフォルト視点で
F35・・・37fps
iFly747・・・23fps
PMDG737・・・16fps
MJC8 Q400・・・32fps
って感じだった
ボンちゃん優秀すぎる
大空の名無しさん [sage] 2015/07/04(土) 14:15:03.84
あと細かいバグがどうとかは、一切検証してませんw
一回円ルート飛んだ以外はFSIPanelで着陸練習しかしてないw
オートランドはよい出来でした
いまのところ、FSX時代にSSに釣られてキャプテンシム買った後のやっちまった感は無いかな
大空の名無しさん [sage] 2015/07/04(土) 14:43:59.09

pmdgがアホみたいにvas使ってるだけやないか〜いww
p3dもfsx同様に致命的にメモリ管理が弱いから2.6で何とかしてほしいところ
64bitはしなくてもこれだけで劇的に速度あがる気がする
610 [sage] 2015/07/04(土) 15:10:35.73

有難う

iFly747はPMDG747−V2出るまでの繋ぎで買ってもいいかなと。
大空の名無しさん [sage] 2015/07/05(日) 11:11:07.48
ゆー
かっちゃいなよ
大空の名無しさん [sage] 2015/07/05(日) 16:53:22.14

ゆーこそ買っchina!
大空の名無しさん [sage] 2015/07/05(日) 18:52:18.88
kai tak最高だわ
やっぱ香港ターンをいかに美しく決められるかでそのシマーの全てが見える
大空の名無しさん [sage] 2015/07/05(日) 23:23:45.17
P3DとKAI TAKの組み合わせは相性がいいみたいで
画質設定を上げてもFPSがあんまり落ちない。
FSXでは画質上げても、画像の奥行きが感じられないけど
P3Dではビルの光の反射なんか本物みたい。
大空の名無しさん [sage] 2015/07/05(日) 23:32:52.13
アドオンシーナリや機体、FTX、REXなんかをてんこ盛りで飛んでると
ビデオメモリ使用量3GB近くになったところでエラーで落ちるんですが
いま使ってるのがGTX970なので、メモリ問題とかの関係かな?って思ったのですが
もっとメモリ容量の大きなカード、もしくは4GBフルに使えるカードに変えたら落ちなくなりますか?
大空の名無しさん [sage] 2015/07/06(月) 11:57:40.51
ちなみにpcのメモリってどれくらい?
大空の名無しさん [sage] 2015/07/06(月) 12:31:03.53

メインメモリは16GBです
gpu-zでモニタしながら飛んでると、成田16LへのファイナルでVRAM使用量3GB付近になりエラー発生しました
メインメモリ使用量はシステム全体で50-60%程度だったかと
大空の名無しさん [sage] 2015/07/06(月) 12:44:27.28

32bitのアプリだから4GBまでしか使えない
どれだけ積んでいてもグラボとメインメモリ合わせて4GBまで
しかもP3Dになってもメモリ管理はあんまりよろしくない
大空の名無しさん [sage] 2015/07/06(月) 13:32:30.37

どちらか片方じゃない?
メインメモリ2.5GBビデオメモリ2.7GB使用したりするけど普通に動作してますよ
大空の名無しさん [sage] 2015/07/06(月) 16:13:14.06
8gbで落ちまくるからメモリ買ったんだけど、
意味なかったな
キャンセルするわ
大空の名無しさん [sage] 2015/07/06(月) 19:10:14.16
画質欲張りすぎ。
大空の名無しさん [sage] 2015/07/06(月) 19:41:57.62
自分の知識の無さで選んでやっぱいらないってキャンセルか
店もアホな客をつかんだな
大空の名無しさん [sage] 2015/07/06(月) 20:20:07.57

ロッキードはエンターテインメントを目指してない
大空の名無しさん [sage] 2015/07/06(月) 20:48:40.30

VFRの訓練(ボソッ)
大空の名無しさん [sage] 2015/07/06(月) 21:00:19.16

うわぁ・・・
大空の名無しさん [sage] 2015/07/06(月) 22:18:16.29
X-Planeなら64bitでメモリ空間広いぞ
大空の名無しさん [sage] 2015/07/07(火) 02:31:25.20
ならもっとアドオン出せよオラ
大空の名無しさん [sage] 2015/07/09(木) 21:44:28.33

アホかクズしか表現できないだろ?
大空の名無しさん [sage] 2015/07/14(火) 22:01:34.29
P3Dの再インストールしようかと思うだが、同じパソコンなら何度でも
インストールできるんでしょうか。 
大空の名無しさん [sage] 2015/07/16(木) 18:51:11.74
V2から、オンライン認証してれば、アンインストールすると、他のパソコンでも
インストールできるって書いてあるからできるんじゃね?
大空の名無しさん [sage] 2015/07/16(木) 20:56:31.03
OS再インストールした時、エラー5013発生して認証できなくなったことあります。その時ライセンス窓口にメールしてロック解除してもらいましたよ。メール内容は簡単な理由とIDつけて送りました。ちなみに英語力ないのでグーグル翻訳使いましたけど内容伝わりましたよ。
大空の名無しさん [sage] 2015/07/16(木) 21:03:49.92
サンクス EZDOKがどうも調子悪いんで再インストールしようかと思ったけど
めんどくさそうなんで何とかEZDOKだけ削除して使いますわ。
今日は絶好のフライト日和だね
大空の名無しさん [sage] 2015/07/16(木) 21:51:15.81
七夕セールで買った空港へ
せっかくこんな天気なので遊びに行ってきました
成田から長崎まで飛行中(´・ω・`)
大空の名無しさん [sage] 2015/07/17(金) 23:39:43.99
4790k、gtx980だがこれpmdg+FTXでも設定次第でコンスタントに60fps行けそう
ちょっとワクワクしてきた
早くバージョンアップでさらに上が見たい
大空の名無しさん [sage] 2015/07/20(月) 23:48:57.25
英語ロケールだとTrackIRが正常に動作するのに日本語ロケールに戻すと動かない人いますか?
大空の名無しさん [] 2015/07/21(火) 21:29:43.58
日本語でも大丈夫ですよ。TrackIR
AppLocale試してみた?
大空の名無しさん [] 2015/08/07(金) 13:57:21.98
> FL1-125-197-17-33.hkd.mesh.ad.jp
> KD106167166048.ppp-bb.dion.ne.jp
> p3436185-ipngn19801marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp

つべ画像の大半はこいつの小遣い銭になるらしいね
他人のも挙げてカモフラージュしてるが
大空の名無しさん [sage] 2015/08/08(土) 22:50:34.32

youtubeの単価知ってるか?
小銭というかアルミニウムの何枚かにしかならないんじゃ?
陰謀論とかすきだろおまえw
大空の名無しさん [sage] 2015/08/10(月) 03:04:21.69
Dovetail Games Flight Simulator 2016
でp3dは終了だな

ザマァ p3dフリークの蛮族どもw
大空の名無しさん [sage] 2015/08/10(月) 08:16:45.65
おっおう。
大空の名無しさん [sage] 2015/08/10(月) 13:22:16.66
悔しい子ちゃんが湧いてきた。
大空の名無しさん [sage] 2015/08/10(月) 13:28:35.48
> FL1-125-197-17-33.hkd.mesh.ad.jp
> KD106167166048.ppp-bb.dion.ne.jp
> p3436185-ipngn19801marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
この連中が実名で誹謗中傷してると思しき
関という人は実在するの?
大空の名無しさん [sage] 2015/08/10(月) 17:10:25.32
アンチp3dの一番の理由は英語が読めないから、です。
大空の転載/実況禁止さん 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/08/10(月) 21:35:00.08

ん?スチムー版FSX売り出しているところ何かやるの?
大空の名無しさん [sage] 2015/08/10(月) 22:40:36.07

そう
開発中のスクショとかこんな感じ
ttp://www.gamingnexus.com/images/Article/cpvycd3279/7.jpg
大空の名無しさん [sage] 2015/08/10(月) 22:41:03.29

新しいFSを出すって
643みたいなやつは何故かFSX有利でP3Dはダメと思ってるらしいよ
FSXと互換性があればP3Dの人はそのままいけるの知らないんだろう
2014年末から2年P3D使ってるやつらは1日30円しかかってないから屁でもないだろうに
トップランディングをゲーセンで毎日1ゲームやる方が何倍もかかるってーの
大空の名無しさん [sage] 2015/08/11(火) 01:43:02.66
おっさんよ、P3Dも持ってるから言ってんだろ
言われてるほど大したことなかったからな。
大空の名無しさん [sage] 2015/08/11(火) 07:48:43.96
たばこ1本のコストでうだうだ言うのは底辺くさい
大空の名無しさん [] 2015/08/11(火) 13:34:05.51
タバコなんて出して来る時点でDQN臭い
今どきタバコなんて吸うのは卒煙出来ないブルーの底辺くらいやんw
大空の名無しさん [sage] 2015/08/11(火) 14:58:36.44
おっおう。
大空の名無しさん [sage] 2015/08/11(火) 17:44:34.14
あんちゃんよ
Dovetail Games Flight Simulator 2016が良ければそれも買うまでよ
金はあるでな ザマァ
大空の名無しさん [sage] 2015/08/11(火) 17:56:27.73
無理しなくていいよ詐称して
アカデミックライセンスで買うくらいなのに(藁
大空の名無しさん [sage] 2015/08/11(火) 19:30:13.03
今更fsxとかあり得ないわ
あれ欠陥でしょ
fsxじゃegll,pmdgで60fpsキープキツいし
だってcpuしか使わないんですもん
グラもショボいし
大空の名無しさん [sage] 2015/08/11(火) 19:47:27.79
いやP3DだってEGLL@PMDG60fpsキープはミドル設定でも無理でしょww
大空の名無しさん [] 2015/08/11(火) 19:47:44.19
ひとつP3Dで残念でならんのが、コクピットから見える機体の影がexteriorモデルの影でなくinteriorモデルの影(まじアホだろ?)
FSXではしっかりexteriorモデルの影が表示されるのになんでそれを受け継がなかったのか。
大空の名無しさん [sage] 2015/08/11(火) 20:23:24.25

え、4790だけど出来るよ
大空の名無しさん [sage] 2015/08/11(火) 20:25:28.31
まさかOCも使わないんですか?
大空の名無しさん [sage] 2015/08/11(火) 20:27:43.13
出来ると言うことだけは簡単
証拠ないからwww
大空の名無しさん [sage] 2015/08/11(火) 20:32:41.60

fsxでもできるんでしょう?
大空の名無しさん [sage] 2015/08/11(火) 20:46:10.05
かまってくれくれ君か
あほらし
大空の名無しさん [sage] 2015/08/11(火) 20:50:25.60
_____  __________
        \(
        ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人) 
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  <とか言いつつ、下はこんな事になってまつw
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
大空の名無しさん [sage] 2015/08/11(火) 21:43:24.34
1日30円の価値はあるだろ。貧乏人。
大空の名無しさん [sage] 2015/08/11(火) 22:02:56.74
643ってソフトの名前しかないのに凄いな。実体がない2次元キャラに欲情するよりきんもーー
大空の名無しさん [sage] 2015/08/11(火) 23:13:01.83
仮に今あってもアドオンないから手を付けても塩漬けだよ
大空の名無しさん [] 2015/08/12(水) 00:25:09.41
>アカデミックライセンス

大空の名無しさん [sage] 2015/08/12(水) 14:26:22.15
アカデミック使ってる人は、
TacPack目当てだろ。

金額なんて気にしてないぞ。
大空の名無しさん [sage] 2015/08/12(水) 16:50:46.92
なんていうか、PhotoShop高いからアカデミック版(おっさんサラリーマン)みたいな恥ずかし奴的な。
大空の名無しさん [sage] 2015/08/12(水) 19:22:08.83
わぉ〜おっさんあかでみぃっくぅ〜
どや!こてこてのぎゃぐや
大空の名無しさん [sage] 2015/08/13(木) 00:38:11.60
アカデミック底辺P3D爺かよ
30代〜40代の団塊ジュニアの爺が多いの?haha
大空の名無しさん [sage] 2015/08/13(木) 01:52:54.33
俺ってビッグだから。Haha!
大空の名無しさん [sage] 2015/08/13(木) 19:14:31.79
P3C早期警戒だからHeeeeHaaaa!
大空の名無しさん [sage] 2015/08/14(金) 08:18:45.90
なんだか、咬み合ってませんね。
大空の名無しさん [sage] 2015/08/15(土) 00:51:36.49
フライトシム板ID表示議論スレ [転載禁止]©2ch.net
ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fly/1420539018/
大空の名無しさん [sage] 2015/08/15(土) 02:20:17.60
蛮族の集いスレ
大空の名無しさん [] 2015/08/30(日) 14:38:08.50
V3がきそうですな。
大空の名無しさん [sage] 2015/08/30(日) 15:03:21.42

これマジ?
大空の名無しさん [sage] 2015/08/30(日) 15:09:24.64
っと思って調べたら今月の頭にはすでにFSUIPCがv3のパスを追加してるのが判明したりして近いとは言われてるね
もしかしてv2.6以降はv3に切り替えかも…
俺ここで言うのも何だけどv2.5かた切り替えたんだよね…まあたインスコ地獄が待つのか…
大空の名無しさん [sage] 2015/08/31(月) 00:54:48.64
地獄はせいぜい数時間だろ?
12時間以上かかる人はまれだろ。
大空の名無しさん [sage] 2015/09/02(水) 23:22:37.78
最近になって2.5をマンスリー契約した俺は大成功だったわけ?
大空の名無しさん [sage] 2015/09/06(日) 11:22:01.14
何を開発するんだい?
大空の名無しさん [sage] 2015/09/06(日) 15:10:25.09
V3ロケット
大空の名無しさん [] 2015/09/18(金) 20:12:52.49
デフォルトの一番最初の空港ってどこだっけ?
大空の名無しさん [sage] 2015/09/19(土) 17:15:41.19
ラングレー
大空の名無しさん [sage] 2015/09/20(日) 12:40:26.48
起動してFreeFlightの画面見るかGo to airpotメニュー見れば文字で書いてあるのに質問するなんてw
2ch開く暇あったらP3D起動しろよ
大空の名無しさん [] 2015/09/20(日) 13:41:27.57
たまにデフォルトに.cfgを戻すとぬるぬるするのはどういうことなんだろうなw
今までフレームレートリミッター欠けてたけど外したらそっちの方が軽かった
PMDG777で60fps超えたときは思わず見とれてしまったわ..
マジで操縦感覚からして高FPSは別ゲー
大空の名無しさん [] 2015/09/21(月) 00:33:43.07
yes

身分詐称してまでアカデミック契約してた人たちはwwww
大空の名無しさん [sage] 2015/09/21(月) 10:01:26.62

それはアップデート厳禁の古い2.4以前のcfgを使ったままだったか設定間違ってたからだよ
大空の名無しさん [sage] 2015/09/29(火) 09:55:16.29
v3来るのに盛り上がってない。
大空の名無しさん [sage] 2015/09/29(火) 12:26:57.72
平日の昼間から2chでフラシム板が盛上ってたら笑うわ
大空の名無しさん [sage] 2015/09/29(火) 13:41:51.29
まーだフラシムに老害がいるのか
それにしても発売が突然すぎてワロタwwwしかもやっぱりv2のサポートは打ち切りなのねww
大空の名無しさん [sage] 2015/09/29(火) 14:12:44.60
ディスプレイ最低解像度がHDになってる(´・ω・`)
僕のacer P224Wに引導を渡してくれたね
大空の名無しさん [sage] 2015/09/29(火) 20:36:04.86
V2のライセンス持っている人はどれくらいのディスカウント価格で購入できるの?
大空の名無しさん [sage] 2015/09/29(火) 20:42:47.13
日本人にとってはこれが一番の改良点だな。
Fixed bug where non-unicode languages would alter starting location
非Unicode言語が開始位置を変更するであろうバグを修正



I have Prepar3D v1/v2, do I get an upgrade or a discount for Prepar3D v3?
私が持っているPrepar3D V1 / V2、私はアップグレードまたはPrepar3D v3での割引を受けるのですか?
If you have purchased Prepar3D v1/v2 within 60 days of your purchase, per the refund policy,
you can request a refund and then purchase the desired license of Prepar3D v3.
There are no exchanges, upgrades, or discounts available.
あなたの購入の60日以内にPrepar3DのV1 / V2を購入した場合は、当たりの返金ポリシーは、
払い戻しを要求してから、Prepar3D v3の所望のライセンスを購入することができます。
利用可能な交換、アップグレード、または割引はありません。
大空の名無しさん [sage] 2015/09/29(火) 21:35:41.17
SSDを強く推奨で、グラボのメモリーも4G推奨か〜。重くなりそう。
ぱっとホーム・ページ見た感じでは、64bit化はされないみたいだね。
微妙だな〜。次マシン組むときにv4でも買お。
大空の名無しさん [sage] 2015/09/29(火) 21:39:02.81

VASが改善されてOOMの心配はなくなりそうだって
これは64bit化よりも大事だとのことあと
PMDGは新しいインストーラーを準備してるらしい
とにかく人柱の人達の報告が楽しみ
大空の名無しさん [sage] 2015/09/29(火) 21:47:24.63
次のマシンまでマンスリーでいこー
大空の名無しさん [sage] 2015/09/29(火) 22:18:14.52
インストーラーがV2まで対応のアドオンはどうやってV3にインストールするの?
既存ユーザーはV3対応版を無料で入手できるようになるのかな?
大空の名無しさん [sage] 2015/09/29(火) 23:07:26.18

????
大空の名無しさん [sage] 2015/09/30(水) 00:12:10.78

The FlightSim Storeで買ったFTXはV3対応インストーラを
無料ダウンロードできるようになるのかなーって
大空の名無しさん [] 2015/09/30(水) 02:14:07.02
>残念ながらV2からのアップデート価格提供などはありあせん。(60日以内にV2を購入した人には、返品に応じるとのことです。)

大空の名無しさん [sage] 2015/09/30(水) 02:32:25.05
今まででのP3D=FSX2からついにおさらば
みたいに感じちゃうほどでかいアプデだね
それともやってみるとあまり変わらないのかな
大空の名無しさん [sage] 2015/09/30(水) 06:41:02.11
未来ある有望な航空写真家(ニート)の妄想妻(31)プッ!

ttp://livedoor.blogimg.jp/bakankokunews/imgs/e/1/e1d53656.jpg
大空の名無しさん [sage] 2015/09/30(水) 11:12:08.65

64ビット対応でないから、あんまりなのでは?
大空の名無しさん [sage] 2015/09/30(水) 12:34:26.31

メモリマネージメントが劇的に進化
もう空港アドオン+pmdg+FTXシリーズで長距離飛んでも問題なくなる
大空の名無しさん [sage] 2015/09/30(水) 14:52:10.51
FSX3となるかP3Dとなるか
大空の名無しさん [] 2015/10/01(木) 12:08:17.09
期待はほどほどに、だと思うな。
フラシム界では、派手な触れ込みのほとんどは期待はずれ。
大空の名無しさん [sage] 2015/10/01(木) 12:54:59.45
メモリ全然喰わんな
あとHDRが調節できる
やっぱりv2とけっこう違うぞ
大空の名無しさん [sage] 2015/10/01(木) 23:32:24.34
v3完璧だわ
同じ20fpsでも間違い無くv2.5以上に違いを感じられる
これは3.5辺りになったらどんな事が起こるんだろうか…
なんだか凄いよマンスリーでも良いから体験すべき
大空の名無しさん [sage] 2015/10/02(金) 03:39:15.50
アドオンまだ対応してないからダメ
大空の名無しさん [] 2015/10/02(金) 03:42:18.43
v3縺ォ縺ェ縺」縺ヲ譌・譛ャ隱槭Ο繧ア繝シ繝ォ縺ョ縺セ縺セ縺�¢縺昴≧縺ェ髮ー蝗イ豌励≠縺」縺溘�縺ァ蜈・繧後※縺ソ縺溘#65533;
繧ケ繝励Λ繝�す繝・縺ッ陦ィ遉コ縺輔l縺ヲ縲√ョ繝シ繧ソ縺ョ隱ュ縺ソ霎シ縺ソ繧る繧¢縺ゥ縲√◎縺ョ縺ゅ→繧ケ繝励Λ繝�す繝・縺梧カ医∴縺溘≠縺ィ菴輔b陦ィ遉コ縺輔l縺ェ縺�#65533;
p3d縺ョ繝励Ο繧サ繧ケ縺ッ谿九▲縺ヲ縺ヲ縲,PU菴ソ逕ィ邇�b30%菴阪r縲√く繝シ繝励#65533;

繧�▲縺ア繝ュ繧ア繝シ繝ォ螟峨∴縺ェ縺�→縺�繧√°縺ェ縲�

win10 64bit
莉頑律縺ッ縺薙�縺セ縺セ縺サ縺」縺溘i縺九@縺ォ縺励※蟇昴※縺ソ繧九#65533;
大空の名無しさん [sage] 2015/10/02(金) 06:28:54.50

地球の言語でオナシャス
大空の名無しさん [sage] 2015/10/02(金) 12:19:29.19
を解読してみた

v3になって日本語ロケールのままできそうな雰囲気あったので入れてみた。
スプラッシュは表示されて、データの読み込みも進むけど、そのあとスプラッシュが消えたあと何も表示されない。
p3dのプロセスは残ってて、CPU使用率30%位を、キープ。

やっぱロケール変えなきゃだめかな。

win10 64bit
今日はこのままほったらかしにして寝てみる。
大空の名無しさん [] 2015/10/03(土) 00:34:54.04
V2.5買ったけど、V3へは無料でアップデートできるんだろうか。
大空の名無しさん [sage] 2015/10/03(土) 06:50:07.70

アップデートは無い。新たに買い直しだよ。
ただしv2を60日以内に買ったユーザーには返金対応あり。
大空の名無しさん [sage] 2015/10/03(土) 12:32:41.49
ひでえ。200ドルもするソフトなのにバージョンアップなしなんて。
やっぱりアニューズ用途じゃないんだな。でも今後もこんな感じなら
買うタイミングがわからんわ。
大空の名無しさん [] 2015/10/03(土) 12:51:00.04

FSXとFS2004とFS2002はアップデート価格あったのか?
大空の名無しさん [sage] 2015/10/03(土) 16:19:14.03
アドオンに100k越え投入なんて当たり前
どこまでもリアルに、軽く、綺麗に
199ドルで現行最強の環境が手にはいるなら安いもの

こう考えられない人は買うべきじゃない(FSXで充分だから)
大空の名無しさん [sage] 2015/10/03(土) 16:49:59.75
と、金のない奴ほど
カッコ付けたがる
大空の名無しさん [sage] 2015/10/03(土) 16:59:06.74
買うタイミングはまだだろ。正直。
大空の名無しさん [sage] 2015/10/03(土) 17:04:52.87
V3半額セールになったら買うわ
大空の名無しさん [sage] 2015/10/03(土) 17:14:48.17
(そんなセールは)ないです
大空の名無しさん [sage] 2015/10/03(土) 18:03:22.59
64ビット対応までFSXかXplaneでいいや。
大空の名無しさん [sage] 2015/10/03(土) 18:33:47.37

今買っとけばしばらく買い換えいらんぞ
それに1ヶ月、6カ月、1年なら簡単に試せるよ
大空の名無しさん [sage] 2015/10/03(土) 18:35:22.12
飽くまでも業務用だからね
高い値段で売るのも需要とか考えたら真っ当な価格
ロッキード様々ですわ
大空の名無しさん [sage] 2015/10/03(土) 19:41:26.92
疑問なのは、V1とV2も購入可能なんだよな。
選べるようになってるのは、アドオンとの相性があるから
あえて選択可能にしてるんだろうな。 V1もV2もV3も大して
変わらんのだろうね。
大空の名無しさん [sage] 2015/10/03(土) 19:59:29.51

最新のpc構成でなくとも古いバージョンがあれば互換性も信頼性も保証される
v3は今までの60~75%くらいのメモリ使用量で済むから軽いし安定してる
軽いと言われたv2.5のさらに3割増しでスムーズ(体感)
アバターモードや風で木が揺れたりするのも追加された
これが更にアップデートで要素追加されていくからね
fsxや古いバージョンはカクカクに見える
大空の名無しさん [sage] 2015/10/03(土) 20:00:37.14
FTXは現在インストーラがFSX/P3DV1/V2というトリプルインストーラ版になってるが
そこにV3も追加されてクアドラプルインストーラになるのか
大空の名無しさん [] 2015/10/03(土) 22:08:38.53

V1もV2も試してないのかよw
大空の名無しさん [sage] 2015/10/04(日) 01:24:37.22
UT2入れれる?
大空の名無しさん [] 2015/10/04(日) 09:01:38.53

入れてダメだったのなら症状とやったこと書け。
やってもいないなら2ch書く暇あったらやってみろ
大空の名無しさん [sage] 2015/10/04(日) 19:21:11.29
糞スペだとFSX>v2.xだったけど
v3.xはどうなん
糞スペといってもi7クアッドコアで古いグラボは載ってるけども
大空の名無しさん [sage] 2015/10/04(日) 19:57:57.52
そのうんこPCはスペック満たしてないけどここで聞いてどうすんの?
速くても遅くても「だから?」で終わるけど
ttp://prepar3d.com/system-requirements/
大空の名無しさん [sage] 2015/10/04(日) 20:24:43.32
いや、満たしてるけど
大空の名無しさん [sage] 2015/10/04(日) 20:34:57.56
SSDだしクアッドコアだしメモリ16あるしGPUのメモリも2GBあるけどv2.4はFSXと比べて少し重かったな
v3.xは軽くなったとスレにあるが推奨スペックはGPUメモリが4GBに吊り上げられてるからそこんとこどうなのか気になっただけだ
SOHコミュニティの連中は64bit対応するまで買わないと否定的な奴が多かったな
大空の名無しさん [] 2015/10/04(日) 20:38:22.20
じゃあ1000円程度だから試すか同じ環境の人探して結果を聞くしかないだろ。
そんなざっくりな聞き方でわかるわけないだろ。
大空の名無しさん [sage] 2015/10/04(日) 20:39:34.66
えっ
推奨GPUメモリ4GBなの?
まじですか
大空の名無しさん [sage] 2015/10/04(日) 20:41:22.46
Graphics Card Video Memory
Recommended 4 GB + (GDDR5 or better)

まじだった
どんだけよ・・・
大空の名無しさん [sage] 2015/10/04(日) 21:07:42.61
i7 3770k
GTX670 VRAM2GB
win10
mem16GB
だけどv2.5→v3.0でパフォーマンスの大幅な向上を確認
大空の名無しさん [sage] 2015/10/04(日) 21:09:18.54

貴重な情報ありがとうございます
大空の名無しさん [sage] 2015/10/04(日) 21:11:03.23

64bit対応とか全てのアドオンが使えなくなるしそれもうxp10でええやん
大空の名無しさん [sage] 2015/10/04(日) 21:18:12.44

彼奴等に言ってくれ
俺は軽くなればどうでもいい
大空の名無しさん [sage] 2015/10/04(日) 23:24:49.07
過去なんて所詮過去。軽く綺麗でリアリティが上がるのなら、全て捨て去るのみ。
大空の名無しさん [] 2015/10/05(月) 00:11:27.82
Ultimate Traffic 2は使えますか?
大空の名無しさん [] 2015/10/05(月) 00:24:23.41

ググレないの?
大空の名無しさん [sage] 2015/10/05(月) 02:00:12.07
マダマダ
アドオンは対応出来てません
大空の名無しさん [sage] 2015/10/05(月) 02:07:01.09
ASNはβ出てる
あとAppLocale使ってもロケール関連のエラー吐くんだけど特に問題ないっぽいから取り敢えずは無視してる
大空の名無しさん [sage] 2015/10/05(月) 03:55:01.25
v2 の時はUT2使えたけど
v3は無理ぽい
大空の名無しさん [sage] 2015/10/05(月) 06:56:22.78

つかえーねな
大空の名無しさん [sage] 2015/10/06(火) 03:04:24.48
GSXは対応マダ〜?
大空の名無しさん [sage] 2015/10/06(火) 11:32:54.90
UT2はP3D起動時の音楽と声は出るが
AI機体が現れない v3はsimobjectのpathが使えない?
大空の名無しさん [] 2015/10/07(水) 00:28:22.50
はい、v2の時はxml.exe書き換えてut2も使えたけどなv3はできないな。
大空の名無しさん [sage] 2015/10/07(水) 01:12:39.05
WOAI手動で入れたらエエやん
大空の名無しさん [sage] 2015/10/07(水) 06:48:20.74
ほんとP3Dはアドオン泣かせだな
大空の名無しさん [sage] 2015/10/07(水) 07:44:55.33
Ultimate Traffic 2は2.5と同じ方法で動くってよ
大空の名無しさん [sage] 2015/10/07(水) 12:13:06.64
手動で入れたらv3もほとんど動くじゃん
大空の名無しさん [sage] 2015/10/07(水) 12:37:15.80
察してやれ
大空の名無しさん [sage] 2015/10/07(水) 22:13:02.55
FSUIPCは対応速いな
来週までにはREXの各プロダクトも対応するとのことだ
ASNはβで正式なアップデートはいつか不明
大空の名無しさん [sage] 2015/10/07(水) 22:46:06.28
あの爺さん死んだらFS界のその後はどうなるんだってレベル
大空の名無しさん [sage] 2015/10/08(木) 20:03:17.74
身分詐称してアカデミック購入したオッサンの気持ちを察してますわwww
大空の名無しさん [sage] 2015/10/09(金) 12:42:32.39
それは流石にセコいな
大空の名無しさん [sage] 2015/10/09(金) 18:11:21.88
デフォルトのF-22でコブラしやすくなったけど、空力改善されたのか?
高運動飛行時にバタつきにくくなった気がする
大空の名無しさん [sage] 2015/10/09(金) 19:32:45.42
ttp://uproda.2ch-library.com/900314jjg/lib900314.jpg

テクノ羽田2をp3dv3へ
PPBの脚が天井からニョキっと
何故だと思いますか?
大空の名無しさん [sage] 2015/10/09(金) 20:43:03.39

これ伊丹でもなるわ
2.5
大空の名無しさん [sage] 2015/10/09(金) 20:52:58.51
シーナリーの順番がおかしいといういつもの落ち
大空の名無しさん [sage] 2015/10/09(金) 23:25:18.98
え、これシーナリーの順番が関係してるの?
大空の名無しさん [sage] 2015/10/10(土) 12:40:22.41
エレベーションじゃない?
大空の名無しさん [sage] 2015/10/10(土) 16:19:09.48
>766
ttp://fsx.o.oo7.jp/ETC/P3D.htm
大空の名無しさん [sage] 2015/10/10(土) 16:29:01.11
手順はない?
大空の名無しさん [sage] 2015/10/10(土) 17:53:33.31
しげ氏教えてクレメンス
表示は直るとしても可動しなくなるのか
大空の名無しさん [sage] 2015/10/11(日) 16:21:53.70
テクノブレイクの公式対応に期待。
大空の名無しさん [sage] 2015/10/11(日) 19:05:04.93
2ch脳は2chに書いて終わりだろうな
大空の名無しさん [sage] 2015/10/11(日) 20:55:58.16
テクノのアドオンP3D対応って言ってないからな
大空の名無しさん [sage] 2015/10/12(月) 11:51:28.08
V3でもプロフェッショナルライセンスじゃtacpack使えないのかな?
もしそうなら既に学生じゃなくなった俺は詐称するかDCSでF-14出るの待つしかないのか…
大空の名無しさん [sage] 2015/10/12(月) 15:28:58.52
自分で判断しろよ。ニートか社会人か知らんけど。
大空の名無しさん [sage] 2015/10/13(火) 13:33:41.31
fsxから移行した勝ち組のスレ
大空の名無しさん [sage] 2015/10/13(火) 14:35:05.95
未完成バージョンに万単位で毎回金だすのが勝ち組?
大空の名無しさん [sage] 2015/10/13(火) 15:43:53.85
FSX「(DirectX10)・・・・・・・」
大空の名無しさん [sage] 2015/10/14(水) 03:53:51.97
ヒャッハー!!wwwwwwwww
でもFSXの本スレではP3D移行組のほうが情弱という
(国内のフラシム重鎮と思われる方々)
大多数の意見ですよwwwwwww
大空の名無しさん [sage] 2015/10/14(水) 06:52:28.11
ティベートの基本は、お母さん!みんな持ってるんだ!ってやつか
大空の名無しさん [] 2015/10/15(木) 18:02:45.33
fsxは過去のもの
大空の名無しさん [sage] 2015/10/16(金) 21:55:24.05
確かに過去のものではあるし、間違ってはいない。しかし、シーナリ・機体データを
始めとして膨大な数のアドオンは少なくない数の流用が可能であり、新しいフラシムの
根幹となっていくだろう。FSXは過去のものでは有るが新しい物を楽しむためには重要な
アイテムの一つだ。
大空の名無しさん [sage] 2015/10/16(金) 23:42:30.05
Prepar3d V3 入れてみたけど、kernelbase.dllの障害でクラッシュ。
Win10 64bitクリーンインストール直後でこの状態。
大空の名無しさん [sage] 2015/10/17(土) 00:06:34.25

公式フォーラムでkernelbase.dllで検索すると沢山出てくるけど2chが最初なの?
大空の名無しさん [sage] 2015/10/17(土) 00:26:10.20

ここの前に公式フォーラムもざっと眺めてる。
言われてもう一回眺めてみたけど、これと言って関係ありそうなの見つからず。

uiautomationcore.dllはクリーンインスト前にfsxがちゃんと動くようになったのと、別のも試してみてる。

グラボのドライバ巻き戻してみるかな...
大空の名無しさん [sage] 2015/10/17(土) 18:59:24.93
P3Dって標準で2Dパネルって表示機能無いのかな。FSXの移行組なんだけど、FSXも
常に2Dパネル(場合によっては絶対有り得ない計器の構成でつくりあげたオリジナル)
を使ってました。そこで試しにFSXのゲージデータをP3Dへ統合しFSXの機体を試しに
1機分丸々コピーしてみました。機体自体はフリーの337で、元々FS9用の物でFSXに
移植して飛んでました。パネルのゲージデータはFSXのものに置き換えてます。V.C.は
キレイでリアルなのですが、慣れた環境で飛びたいと思ったので。
大空の名無しさん [sage] 2015/10/17(土) 21:36:55.12

お前はshift + 数字キーを押したことがないのか?
Viewメニューは見たことないのか?
大空の名無しさん [sage] 2015/10/18(日) 02:18:03.69
REX仕事遅すぎ
あくしろ
大空の名無しさん [sage] 2015/10/18(日) 06:41:42.73

ut2が動かないんだけど、どこのサイトを参考にしたらいいか教えてください
大空の名無しさん [sage] 2015/10/18(日) 08:25:00.07

「Ultimate Traffic 2 Prepar3D 2.5」と単語入れてググッたら1つめにでてくるんだけど?
Hao123とかBingでも使ってるの? ググるってgoogle使う意味だよ?
ttp://www.avsim.com/topic/462279-how-to-install-ut2-into-p3d-25/

日本語でいくつか説明書いてるブログあったけど自分で検索してみろ
それとこのスレにもヒントがたくさん書かれてたんだけど
某社曰くホワイトカラーの仕事3割は紙やPCから探すことといわれているけど大丈夫か? リアル情弱すぎるぞ?
大空の名無しさん [sage] 2015/10/18(日) 09:36:43.51
Yキーでの高速移動モードの移動が鈍い気がする。カーソルキーでの移動は
まあまあなんだけど、ジョイの前後左右・捻りラダーでの水平回転ができない。
他の機能は特に不具合は無いと思う。ちなみに表面描画を気にしない・対応パネル
を入れればFS9の機体も表示・飛行できている。
大空の名無しさん [sage] 2015/10/18(日) 10:29:24.25
さすが情強様で。
大空の名無しさん [sage] 2015/10/18(日) 12:17:40.11
強情様にみえた
大空の名無しさん [] 2015/10/18(日) 17:02:15.65
Prepar3Dってcorei5、gtx750tiで動く?
大空の名無しさん [sage] 2015/10/18(日) 17:02:19.85
真の情強はhao123とソフトバンクの4G回線を使うけどな。
それとガンガンガン速。遅いフライトシミュレータも速くなるぞ
ttps://youtu.be/8kEaHbj_sA0
大空の名無しさん [sage] 2015/10/18(日) 17:51:53.45

これやってもフック出来ないんですよ
一番最初に出てくる海外のフォーラム通りにやってもダメなのです

どうでもいいけど、赤いヘルメットの日本人が解説してるブログは読みにくいですね(笑)
動画もどう反応していいかわからない微妙なものばかりだし
大空の名無しさん [] 2015/10/18(日) 18:37:40.64
だからFSXが最高だと言うとるのに。
大空の名無しさん [sage] 2015/10/18(日) 19:43:10.25

どんなマシンでも動くことは動くだろう。動くのと使えるのは別。
仮にC2Dでも起動は可能かもしれない。しかしAIやシーナリオブジェクトが
特盛りのエリア飛んだらタイムラグ出まくってアプローチすら満足に出来ないだろう。
設定落として自分の満足のいく動作環境を各々が見つけていく。
ぶっちゃけその環境なら中の上程度の設定で飛べると思う。デフォ環境ね。アド入れ
まくったら・・ご想像におまかせっす。少なくともFSXとは比べられないくらい軽いのは
確か、つーのは大げさかな。
大空の名無しさん [sage] 2015/10/18(日) 20:19:18.71
i7-6770KにGTX980tiなら最高設定でヌルヌルできるんだろうか
大空の名無しさん [sage] 2015/10/18(日) 20:37:53.65

エラー表示有無やUT2メニュー表示有無、どう動かないのか、他アドオンはメニューに表示されてるのか、やってみた事を聞かれないと書かない人っているよね
回答を最短で得る手段考えずに間違った理解で突き進んで相手が悪いって言う人うちの会社にいる(笑)
フックとかいう存在しない仕組みを出してる時点でavsimを速読で5秒読んだ自己理解だろ
もう10分Avsim読め
大空の名無しさん [sage] 2015/10/18(日) 23:09:07.11

コミュ症
大空の名無しさん [sage] 2015/10/19(月) 00:03:56.12

矢印キーを押すと加速するね
逆に早すぎて困る
大空の名無しさん [sage] 2015/10/19(月) 00:33:18.79

それでもUT2動かない人居るよV2.5の時は動いててもね
大空の名無しさん [sage] 2015/10/19(月) 00:43:45.29

前後左右の移動はそれでも何とかなるんだけど、その場での信地旋回できないと
イロイロと不便。例えばRWの端に機体置いてシチュ作ろうと思った時、センター
ラインと平行にしたい。キーアサインで横回転はあったっけか。
大空の名無しさん [sage] 2015/10/19(月) 05:14:26.88
ここも不親切なベテラン気取る、おっさんシマ―が多いな(稾
大空の名無しさん [sage] 2015/10/19(月) 07:40:12.29
i7でも-EシリーズをOCしてGTX980でSLIくらいしないと無理じゃない
大空の名無しさん [sage] 2015/10/19(月) 07:46:47.10
今さら恥ずかしくて起きた事象を書けないだろうしな
ヤフー知恵不足に聞いた方が早い
大空の名無しさん [sage] 2015/10/19(月) 19:01:59.96
ニューヨークシティXをハイディファレンシャルテクスチャかつ
ビル群が黒くならずに飛ばせるスペックはこの世に存在するのだろうか。
大空の名無しさん [sage] 2015/10/19(月) 19:50:35.65
てか64bit対応しないには4GBしかメモリ使ってくれないからスペック云々以前の問題だよね
大空の名無しさん [sage] 2015/10/19(月) 20:06:26.24
4GBに達するの?
大空の名無しさん [sage] 2015/10/20(火) 00:04:17.56

マジで!?チョーやべぇじゃん
女『UT2が動かないの…』
ttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1904.html
大空の名無しさん [sage] 2015/10/20(火) 00:27:09.32
質問主は、俺たちに代わりにフライトしてほしいのが真理
大空の名無しさん [sage] 2015/10/20(火) 15:32:53.05
ATCのフォントもーちょい大きくなんないかな?これってサイズは完全固定
なんだっけか。
大空の名無しさん [] 2015/10/20(火) 16:58:31.18
フォントサイズなあw
やはり日本のフラシム層は
30代後半以上老眼の
オッサンが、多いんだw
大空の名無しさん [sage] 2015/10/20(火) 18:35:08.25
海外も似たようなもんだが
国内は若年層がPC使えないし金無いからな
大空の名無しさん [sage] 2015/10/20(火) 18:57:02.74
フラシムなんて完全にオッサンの趣味やん
Peteに至ってはもうおじいちゃん
大空の名無しさん [sage] 2015/10/20(火) 20:39:49.79
まあこの程度の金は持ってると思うけど
娯楽が多い現在、一種類に時間を割くのは難しいんだろうな
大空の名無しさん [sage] 2015/10/20(火) 20:45:04.84
Saitek(現Madcatz)のProFlight Multi Panelと
大空の名無しさん [sage] 2015/10/20(火) 20:57:46.68
失礼しました。途中送信でした。Saitek(現Madcatz)のProFlight Multi Panelと
ProFlight Radio Panelをv3に接続してドライバもHPから最新版・旧版も試した
のですが反応しません。FSXはドライバにて、FS9はプラグインにて正常作動
しており、テストページでも問題なく作動してます。P3Dv3でも認識させて
正常作動させる方法をご存知でしたらお教えいただきたいと思います。
マジでFSXで正常表示・飛行出来てた機体はゲージ含めてP3Dでも飛ばせられ
るんですね。デンドロビウムとステイメンの分離・合体、VF-1の3段変形も
まんま移植・再現可能でした。テクスチャはそれなりですが。P3Dの専用機体が
シムコム見ても少ないのはFSXとの互換性があるからなのですね。
大空の名無しさん [sage] 2015/10/20(火) 21:07:43.47
デンドロビウムとステイメンの分離・合体、VF-1の3段変形はフラシムで必要なのか?
大空の名無しさん [sage] 2015/10/20(火) 21:20:12.13
自分の好みの機体があってそれを好きに飛ばせる事こそがフラシムの醍醐味
ではないのかな。オキニは人それぞれだ。
大空の名無しさん [sage] 2015/10/20(火) 21:32:46.23 :fHxECBbf
フラシムだけでも色々あるんでひとつひとつプレーする時間が足りなくて大変だよ
大空の名無しさん [sage] 2015/10/20(火) 22:42:45.41
ぼくちんのUT2は動かないんだ!のおバカ珍は結局どうしたのw
動いてるやつらがおかしい! 今のは無効だ!とかまた発狂するの?
大空の名無しさん [sage] 2015/10/20(火) 23:39:16.69
シムは一級だが使ってる奴がな
大空の名無しさん [sage] 2015/10/21(水) 01:04:29.52
身分詐称してアカデミック買うおっさんとかw
ほんと呆れますわw
大空の名無しさん [sage] 2015/10/21(水) 06:08:26.11
VectorのV3対応遅いな。
大空の名無しさん [sage] 2015/10/22(木) 16:01:23.23

お前が言うなwww
大空の名無しさん [sage] 2015/10/22(木) 16:52:47.61
2級品だっていいじゃない
我々はキモオタだもの
大空の名無しさん [sage] 2015/10/22(木) 20:28:57.63
Saitekのv3対応ドライバも早くだしてほしいものだ。マルチパネルと
ラジオパネルが動けばとりあえずはIFRで飛べるようになる
大空の名無しさん [sage] 2015/10/22(木) 22:57:20.78
SteamでFSX安く買ってみたて、有料無料のアドオン色々入れてみてもグラフィックに不満がある
FSXって何かコクピット内やオブジェクトの陰影がのっぺりしてて不自然だよね…?

P3Dってその辺のグラフィックのクオリティは向上するのかな
大空の名無しさん [sage] 2015/10/22(木) 23:28:06.55
アドオンによる。1ヶ月試せばわかるだろ
大空の名無しさん [sage] 2015/10/23(金) 05:43:25.64
その有料無料のアドの中にp3dとfsx両方対応のやつあれば比較できると思う。
なんにせよ、デフォのままでは何気に不満が出るのはいつものことであり、
それらを満足させていくものがアドオンだな。ま、REX4なら両対応してるし
雲や水面、その他をかなりリアルに入れ替えてくれる。p3dv3入れるときは
ちょいとアタマ捻ることになるかもね。
大空の名無しさん [sage] 2015/10/23(金) 06:39:52.35

え、試すっていうのはP3DのDeveloper Licenses を一ヶ月分だけ買えってこと?
大空の名無しさん [sage] 2015/10/23(金) 06:42:59.98

有料アドオンはだいたいは両対応とうたってるのを買ってみてるんだけど
REX4はちょうど興味あって調べてたもののやたら種類があってわけわからず…
ラインナップの中で特にオススメのやつとかあります?

REX 4 SOFT CLOUDS - SERVICE PACKS AND UPGRADES
REX 4 TEXTURE DIRECT - SERVICE PACKS AND UPGRADES
REX 4 WEATHER ARCHITECT - SERVICE PACKS AND UPGRADES
REX ESSENTIAL PLUS OVERDRIVE - UPDATES AND SERVICE PACKS
REX ESSENTIAL PLUS - UPDATES AND SERVICE PACKS
REX ESSENTIAL - UPDATES AND SERVICE PACKS
REX 2 - UPDATES AND SERVICE PACKS
大空の名無しさん [sage] 2015/10/23(金) 06:54:00.95
天気は機体側のレーダーの関係でActive Sky Next一択。
そうなるとOver DriveではなくREX4 Texrure Dirext。
それにSoft Cloudを足す。
大空の名無しさん [sage] 2015/10/23(金) 07:09:50.75

あー他のアドオンとの組み合わせも考慮に入れるのか
大変参考になります
大空の名無しさん [sage] 2015/10/23(金) 07:58:05.63
機体はデフォルトレベルで景色を楽しむ人もいるから前提条件ないと永遠に意見がかみあわないんよ
コストの話もあるから
レーダー抜きでリアルタイムウェザーありだとREX ODがコスパ最高
ただしASNが先日値下げされたから変わっていくかもね
大空の名無しさん [sage] 2015/10/23(金) 11:48:42.69
Active Sky NEXT
REX4 TEXTURE DIRECT + SOFT CLOUD

この2つあればいいよ
大空の名無しさん [sage] 2015/10/23(金) 17:53:22.17
追記で
p3dのフォルダの場所指定するんだけど、デフォではv1とv2しかない。そこで
v2のとこにv3の場所を指定してやればいい。あと、インストーラのデフォだと
C:\Program Files (x86)\以下に入れようとするが、日本語環境下でそこに入れると
不具合出やすいとか。別フォルダにすべし。
大空の名無しさん [sage] 2015/10/23(金) 21:53:18.58
REXの話なら現地時間20日にV3対応したアプデがリリースされたはずだけど
ASNはベータだけど結構前からV3対応版にアクセス可能
もしかしたら正式版として出てるかもしれない
レポートで忙しくて最近触れてないからわからん
大空の名無しさん [sage] 2015/10/23(金) 22:23:37.36
ttp://i.imgur.com/1cvrNMw.jpg
大空の名無しさん [sage] 2015/10/24(土) 02:14:35.26
サイテクのプロフライトパネルシリーズのv3対応ドライバ提供を
強く希望する!
大空の名無しさん [sage] 2015/10/24(土) 04:35:01.42

ゆくゆくはPMDGのでかい旅客機の細かい操作覚えたり、航法とかもきちんと出来るようになりたいけど
今はちょっとそこまでがっつりやる余裕が無いので、まず出来るだけ綺麗なグラフィックで景色を楽しみたいかなーと
現状だとFSXにOrbxのBASE、VECTORとかは入れてて、昼間はまだちょっと寂しいけど
夕景・夜景あたりなら一応そこそこ綺麗に見えるんですけどね


色々詳しくどうもです!
何にせよとにかくREX 4 TDはマストで、SOFT CLOUDSもまぁ安めなんで抱きわせ購入でw
あとウェザーエンジン?の部分がREXのODよりActive Sky Nextオススメ、と…

ちなみにウェザーエンジン入れると、雲のリアリティとか綺麗さも向上するんでしょうか?
大空の名無しさん [sage] 2015/10/24(土) 09:56:18.83

雲の一塊りの見た目はテクスチャだから、見た目のリアルはREX4 Teture Directで。
動きとか分布のリアルはウェザーエンジンで。
大空の名無しさん [sage] 2015/10/24(土) 15:21:56.07
ウェザーエンジン入れてこそのREX4だと思う。入れないと、いちいち
P3Dで気象条件設定するのめんどくさいし、飛行区間ずーと同じ天候って
いうのもリアリティがない。
大空の名無しさん [sage] 2015/10/24(土) 15:24:22.81

抱き合わせというかセットになってるやつあるでよ
大空の名無しさん [sage] 2015/10/24(土) 16:56:15.99
REX4 T/Dの雲よりも、soft cloudsの雲の方が好き
俺だけかな?
大空の名無しさん [sage] 2015/10/24(土) 17:08:06.84
そりゃSoftCloud の方が後から出たやつだし実質TDの雲限定の上位互換だぞ
だからTDと一緒になったTD+SCが発売してるわけで
あとTDとSCを別々に購入した奴もあとからTD+SC版にアップグレードできるサービスもやってる
大空の名無しさん [SAGE] 2015/10/24(土) 19:20:14.21
PMDGの安売りが始まったら教えてね
大空の名無しさん [sage] 2015/10/24(土) 19:21:03.18

もう割られてるぞ
大空の名無しさん [sage] 2015/10/25(日) 03:03:09.41

なるほどなるほど…
もろもろ疑問解消しました、有難うございます!
大空の名無しさん [sage] 2015/10/25(日) 23:42:01.55

で?ってよく言われない?
大空の名無しさん [sage] 2015/10/26(月) 08:06:36.85
ASN設定終わらせて起動したらASConnectエラー出てASNが落ちてしまう。
Fly!押しても何も反応ないのでASN→P3Dv3の順に起動掛けてもP3Dが起動し切る
直前にASNがConnect errorで落ちてしまう。何が原因なのだろうか。同時に落として
入れたforFSXのほうは特に問題ないのだけど。ちなみにP3dng→ASNの順に起動して
p3dの天候設定をasnにしてもその時点でやはり落ちます。
大空の名無しさん [sage] 2015/10/26(月) 10:37:55.67
ビルド番号は?
大空の名無しさん [sage] 2015/10/26(月) 13:48:18.99
5707っす
大空の名無しさん [sage] 2015/10/26(月) 14:05:29.74
お兄ちゃん5707は未対応なんだからね!
べっ別に5751でP3Dv3楽しんで欲しいんじゃないんだから//
ttp://www.hifisimtech.com/downloads/

それ以外のアドオンはちゃんと調べた?
ごはん食べた?
風邪引いてない?
大空の名無しさん [sage] 2015/10/26(月) 14:55:26.66
5765じゃね
大空の名無しさん [sage] 2015/10/26(月) 15:00:04.14
正解! 越後製菓!
大空の名無しさん [sage] 2015/10/26(月) 16:19:25.37
ASNって具体的にどのあたりが最初に比べて良くなってるの?
大空の名無しさん [sage] 2015/10/26(月) 18:13:08.89
ウェザーレーダー
大空の名無しさん [SAGE] 2015/10/26(月) 20:23:59.68

お年玉ためて買うんだよ。FSXで777を買ったのに
やっぱりP3Dじゃないと飛んだ気がしないんだよ。
てか、高すぎ。こないだ買っておきゃよかった
大空の名無しさん [sage] 2015/10/26(月) 21:13:37.77

もしかしてSimConnectをインストールしてないんじゃね。
大空の名無しさん [sage] 2015/10/26(月) 21:45:29.89
REX半額セールきたー
大空の名無しさん [sage] 2015/10/27(火) 04:26:46.31

おおおナイスタイミング!

取り扱いショップがやたらたくさんあるけど、ダウンロード回数制限とか店によって違うんでしたっけ
とりあえず公式で買っておけばいいのかな?
大空の名無しさん [sage] 2015/10/28(水) 04:48:03.39
セコっ!
大空の名無しさん [sage] 2015/10/28(水) 06:01:25.69
シムマケなら登録しておけば、ログオンすれば過去の履歴で何度でもダウン先
リンクとインスコ用パス教えてくれるよ。P3D入れた後にASN欲しくなって購入履歴
覗いたら2年前にFS9/X用に既に買ってて、ダウン先とバス教えてもらった。
大空の名無しさん [sage] 2015/10/28(水) 08:07:09.82
オートパイロットで目標高度と上昇率入力後にオートスイッチ入れると指定高度まで
設定上昇率で昇って行くんだけど、その間進路の変更ができません。HDGやNAVも入れて
いないのに、ロールすら出来ない状態です。エアラインなら目標高度まで一直線、
でしょうが、ゆっくりと変わっていく景色も楽しみたいと思ってます。高度自動上昇時の
進路固定現象は、2004の時にもあって、何らかの対策、若しくはファイルの導入で回避
出来てたと思いますが、失念してしまいました。ご存知の方、お教えいただければ幸いです。
大空の名無しさん [sage] 2015/10/28(水) 12:04:45.20
まず機体とどこのアドオンかを書け。
話はそれからだ
大空の名無しさん [sage] 2015/10/28(水) 18:49:18.08
まさかとは思うけど、ウイングレベラーの解除でないの?Ctrl+Vで自動操縦
中でも旋回出来るようになるよ。
大空の名無しさん [sage] 2015/10/28(水) 19:28:41.94
2004時代に オートパイロット入れるとウイングレベラーが勝手にonになる現象が
有った気がする。回避パッチだかファイルが出回ってた覚えが。
大空の名無しさん [sage] 2015/10/29(木) 06:48:50.52

どうもです
ASNも割引セールやってたんでRex4と合わせてSimMarketで買っときました
米ドルの店で買うよりユーロの方がちょっと安いですかね

FlightSimStoreで豪ドル決済だとさらに安いようだけどダウンロード回数制限が微妙に心臓に悪い…?
大空の名無しさん [sage] 2015/10/29(木) 07:33:41.66
あんた同じデータを100回以上ダウンロードするのかと
大空の名無しさん [sage] 2015/10/29(木) 07:51:23.19

いや絶対使い切ることは無いだろうと思うけどなんか気になるっていうか
OrbxはFlightSimStoreで買ったんだけど、大容量データ故かダウンロード失敗してしまった時も回数減ったしw
大空の名無しさん [sage] 2015/10/29(木) 08:07:27.64
FlightSimStoreはFTXを買うところ。
それ以外の大容量アドオン買うのは苦行。
大空の名無しさん [sage] 2015/10/29(木) 08:09:31.91
そこ昔期限つきあったからな。ftxと同じ感覚でいたら落とせなくなったのあったわ。
大空の名無しさん [sage] 2015/10/29(木) 11:28:20.25
数GB単位のデータダウンロードはtorrentにしてくれたら楽なのに
大空の名無しさん [sage] 2015/10/29(木) 16:24:47.34

爺さん、上から目線ですね。
大空の名無しさん [sage] 2015/10/29(木) 18:50:10.83

これ
大空の名無しさん [sage] 2015/10/29(木) 20:30:52.86

ついでに日本時間で早朝にダウンロードするところ。
夜間はだめだ。
大空の名無しさん [sage] 2015/10/29(木) 21:01:58.26
VECTORダウンロードおせー。
特に今日は世界中で絶賛ダウンロード中だもんな。
大空の名無しさん [sage] 2015/10/30(金) 08:40:14.29
え、何かアプデ来た?
大空の名無しさん [sage] 2015/10/30(金) 09:47:55.61
あ、P3Dv3対応のVECTORv1.3パッチか
大空の名無しさん [sage] 2015/10/30(金) 17:23:59.32
早速v3対応のDLしてインスコしたがBASEとVECTORはライブラリに自動登録されてるけど
OPEN LC-EUROは登録されない手動でしろと言うこと?
大空の名無しさん [sage] 2015/10/30(金) 23:38:38.87

EUとNA_Alaska_Canadaどちらも自動的にFTXCentral2が起動して登録されたけど
大空の名無しさん [sage] 2015/10/31(土) 13:30:02.35
>自動的にFTXCentral2が起動して登録された

そういやインストール時FTXCentral2が起動したときに英文のエラーメッセージが出てたので
それが原因かもしれない。
大空の名無しさん [sage] 2015/10/31(土) 14:36:52.57

BASEを暫定対応でインストールしてたのかな?
大空の名無しさん [sage] 2015/10/31(土) 17:16:35.69
AEROSOFTがセール中だからSIMMARKETでダウンロード中だけどクソ重たい。
200KB/秒ってこれTheFlightSimStoreよりも遅いぞ。
大空の名無しさん [sage] 2015/10/31(土) 18:28:59.88
beseからインストールし直すと自動登録できました。thanksです。
最初のインストール時、何故か赤い背景のエラーメッセージが出てました
インストール時の何らかのエラーと思われます。
大空の名無しさん [sage] 2015/10/31(土) 18:44:07.10
今更感テンコ盛りで悪いんだけど、ネット徘徊してて見つけた。SaitekのProFlightPanel
シリーズをP3Dv3で動作させる方法。一言で言えばp3dのexe.xmlにfsxのexe.xmlの一部を
コピペするだけで完全動作した。詳しいやり方はようつべにHow to動画がウプされている。
大空の名無しさん [sage] 2015/10/31(土) 21:08:58.33

737のシリアル売ってあげよっか?
大空の名無しさん [sage] 2015/11/01(日) 10:16:20.56
セールで買ったDrzewiecki DesignのMiamiCityXをインストールしてたらフリーのDD GlassXっていう
4096×4096の草テクスチャもどうぞって紹介されてインストールした。
これすごくいいね。
ttp://www.drzewiecki-design.net/products.htm#FSX_Software_Products:
シーズンスイッチャーも導入しようかな。AEROSOFTで出してるのでは動かないかもって書いてあるけど。
大空の名無しさん [sage] 2015/11/01(日) 15:30:39.94
ttp://www.drzewiecki-design.net/prodDD_GrassX.htm
DD GlassXこれかー
草地の滑走路で活きるのかな?後で試してみよう

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ フライトシム板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら