2ch勢いランキング アーカイブ

【フォーミュラE】Formula E Championship LAP22【FE】


音速の名無しさん [] 2018/12/02(日) 18:07:15.95:ZfysmbCl0
ここはFormula Eの総合スレッドです。各ラウンドの話題はこちらでどうぞ。
特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※各ラウンドごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す ! 実 況 は 各 実 況 板 で※ ttp://hayabusa6.5ch.net/dome/">ttp://hayabusa6.2ch.net/dome/

Formula E公式サイト  ファンブースト ttp://http://fanboost.fiaformulae.com
公式YouTube ttp://http://www.youtube.com/user/FIAFormulaE
※FPのライブ配信あり
ライブタイミング ttp://http://livetiming.al...ems.com/fiaformulae/
J SPORTS ttp://https://www.jsports....o.jp/motor/formulae/
BS日テレ ttp://http://www.bs4.jp/guide/sports/formulae/

前スレ
【フォーミュラE】Formula E Championship LAP21【FE】
ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1532439441/">ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1532439441/

開幕戦 2018年12月15日 ディルイーヤ サウジアラビア
第02戦 2019年01月12日 マラケシュ モロッコ
第03戦 2019年01月26日  サンティアゴ チリ
第04戦 2019年02月16日 メキシコシティ メキシコ
第05戦 2019年03月10日 香港
第06戦 2019年03月17日 三亜 中国
第07戦 2019年04月13日 ローマ イタリア
第08戦 2019年04月27日 パリ フランス
第09戦 2019年05月11日 モンテカルロ モナコ
第10戦 2019年05月25日 ベルリン ドイツ
第11戦 2019年06月09日  ベルン スイス
第12-13戦 2019年07月13-14日 ニューヨーク アメリカ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/02(日) 18:25:42.94:e6lZ5ZS30
Live Timing
ttp://http://www.fiaformulae.com/en/live-timing
J SPORTS
ttp://https://www.jsports.co.jp/motor/formulae/
音速の名無しさん [sage] 2018/12/02(日) 20:56:29.98:zPdQltK70
もう再来週なんだな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/02(日) 21:11:22.09:XEvMuaHu0
おつ
なんかテンプレのリンクが滅茶苦茶に壊れてるけど
ライブタイミング ttp://https://livetiming.alkamelsystems.com/fiaformulae/
J SPORTS ttp://https://www.jsports.co.jp/motor/formulae/
音速の名無しさん [] 2018/12/02(日) 21:42:35.84:ZfysmbCl0
コピペしただけだが何かすまん
音速の名無しさん [sage] 2018/12/02(日) 22:14:26.92:pdHn0Yrh0
今期始まった時点で、またtwitterのライブもあるかもしれないから
それも含めてテンプレ作り直しだな
音速の名無しさん [] 2018/12/02(日) 22:25:16.38:B+iSZdaD0
可夢偉がスポット参戦したのって去年なのか
すごく昔のように感じる
音速の名無しさん [sage] 2018/12/02(日) 22:30:04.52:aMA4W1b+0
エンジンとモーターの違いってやっぱり大きいのかな
音速の名無しさん [] 2018/12/02(日) 22:37:43.25:dDudIlmM0
全然違う
音速の名無しさん [sage] 2018/12/02(日) 23:05:10.51:kYsNtyOD0
英語では同義
音速の名無しさん [sage] 2018/12/02(日) 23:06:48.71:r8YtqA9d0
カタカナやん
音速の名無しさん [sagf] 2018/12/02(日) 23:11:31.28:AvYVDlN50


コンビ芸
音速の名無しさん [sage] 2018/12/02(日) 23:30:45.33:JvRFJ2kk0
毎年言われてると思うけど、スピーカーを付けてエンジン音を鳴らそう
音速の名無しさん [sage] 2018/12/03(月) 02:08:38.89:bz613asA0

スポンサーのサウンドロゴで
こんなのあるし
ttp://https://youtu.be/n17B_uFF4cA
音速の名無しさん [sage] 2018/12/03(月) 05:56:16.26:V5Vv2een0
ブレンドン・ハートレー、ポルシェから来期のフォーミュラEに参戦?
ttp://https://f1-gate.com/brendon-hartley/f1_46369.html

2019年にF1グリッドに並ぶ可能性がなくなったブレンドン・ハートレーは、2019年のための様々な異なるレースを評価しており、 RACER は来シーズン末のシーズン6からポルシェがワークス参戦するフォーミュラEが選択肢になるだろうと報じている。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/03(月) 08:15:08.16:Slukvx1h0

M-1 GPの日だったからか
音速の名無しさん [] 2018/12/03(月) 08:46:40.17:oVwT6vJj0
ポルシェがドラゴンと提携とか言って乗ったヤニはすぐ消えたけど結局何だったんだろう
音速の名無しさん [sage] 2018/12/03(月) 17:51:51.12:jGo7QGFa0
富士スピードウェイにGEN2マシンの走りを見に行った人は居るんかな(´・ω・`)
音速の名無しさん [sage] 2018/12/03(月) 19:46:27.89:5ecgFBqv0
平日の昼間に富士まで行ける奴なんて、そうはいないだろ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/03(月) 20:00:19.87:3g9pvWfx0
昨日じゃね?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/03(月) 22:18:54.59:lZPtS5UI0
本屋でテレビ番組表雑誌を見たんだけどJスポーツにもBS日テレにもFEの中継がない
音速の名無しさん [sage] 2018/12/03(月) 22:48:35.48:3eY604Jn0

Jスポは生中継だよ
ttp://https://www.jsports.co.jp/motor/formulae/
音速の名無しさん [sage] 2018/12/03(月) 23:34:40.76:4MgCtCLr0
BS日テレ12月19日(水)深夜だってttp://https://sky7f1.com/
音速の名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 00:58:29.79:vTyYwUUQ0
モエ・エ・シャンドンがフォーミュラeのオフィシャルシャンパンになった模様。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 04:54:31.41:nAIZ6q9V0

五月蝿いのいらねえよ
あの静かさがFE最大の魅力じゃん。
これだから素人は困る
音速の名無しさん [sagf] 2018/12/04(火) 05:38:02.97:q+sx464E0

どこが静かなんだよ
シャカシャカ、ギュルギュル安っぽいミニ四駆
みたいなギアノイズ撒き散らしてるのに

あれで未来感もハイテク感も台無しになってる
一般人の受けも悪い

俺もそうだけど市販EVのヒュイーンをイメージしてたら
あの騒音で冷めた
音速の名無しさん [sagf] 2018/12/04(火) 05:44:23.70:q+sx464E0
ラジコン・ミニ四駆世代のおっさんは見なくていいよと
片づけるのもいいが、あのラジコン音は損してるわ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 07:49:22.14:InUH8oEe0
自分は全く気にならないんだけどそうかラジコンで聞き慣れてるせいか
音速の名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 07:57:31.54:tDhQzhDy0
ラジコン音はきにならないというか
フォーミュラeっぽくていい感じでさえあるけど
あのスキール音はちょっと・・・
フォーミュラがやたらとふらついて走ってる姿もあれだし
もう少し高性能なタイヤを与えてもいいと思うんだが
音速の名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 08:18:12.87:3H684Iml0
ギアのノイズは負荷がかかってるんだから当たり前だろ
それさえ消せとかキチガイかよw
音速の名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 08:37:56.04:guO3Qtpd0
個人的には我慢できる範囲だけどバンプ通ったときとかのカウルのガタガタ音が一番嫌
gen2でどうなってるか
音速の名無しさん [] 2018/12/04(火) 08:43:58.50:U2yex3Ra0

そもそもフォーミュラの形をしている必要が無いって言うね…
でも観るけど。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 09:29:46.95:R5MZESg10
formula eのスマホアプリまだ日本じゃダウンロード出来ないのかよ
なんのためにそんな制限を掛けてるんや(´・ω・`)
音速の名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 10:12:09.81:69BfTNXO0

サポートの人件費ケチってんだろ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 10:18:37.04:69BfTNXO0
「FEは静かだから凄い、素晴らしい」という
売り文句に違和感持つというのはなんとなく分かる

デシベル的には静かなんだろうが静音という
言葉から想像する静かさではないし、音質も
上にあるように未来的な感じが乏しい

カテゴリーとしてのコンセプトは良いのに
なんか惜しいのよ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 12:15:10.77:/5z7BPaX0
初めて聞いた時は、歯医者さんの音にしか聞こえなかったw
音速の名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 13:32:04.82:NbB1NVXx0
モータースポーツの中で、これまでのエンジン車レースと比べて静かということだろ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 13:33:50.27:Rq00lkrZ0
普通に場内で音楽を流せる程度だから十分に静かだろ
一般のモタスポなんて喧しすぎて頭おかしくなりそうじゃん
音速の名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 13:44:28.48:emoVxPOp0
モタスポで音が〜とか云うのってさ、レースは見てないの?
音だけ聞いて楽しんでるだけ?しかもテレビで?
最低でも6.1チャネルとかのシステムで聞いてて云ってるのかな?
オレ的には、レースそのものが楽しいのであって音なんか割とどうでもいい派なんで
ちょっと疑問に思った
音速の名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 13:57:07.54:YerWyz4GO
自分で書いてるがな オレ的には〜って
人それぞれ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 14:09:59.82:QrwJig5+0
ガソリン者の爆音なんて要らない!という
ファンにとってみても、FEはまだまだ
静か(スマートな静かさ)に見えない
音速の名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 14:12:15.09:QrwJig5+0
ホントの静音(空中浮遊的な)ならインパクトあるはず
音速の名無しさん [] 2018/12/04(火) 14:12:29.25:Ft8uHdDE0
【フォーミュラE】J SPORTS全戦放送決定、12月15日開幕戦をライブ中継
ttp://https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181204-00000009-rps-moto

J SPORTSは、12月15日に開幕する「フォーミュラE 18/19」全戦の予選・決勝を生中継中心に放送、
また、PC、スマホ、タブレットで見られる 「J SPORTSオンデマンド」でも全戦を配信する。


無料ネット配信は厳しそうだな。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 14:14:26.64:QrwJig5+0
ドローンレースも見た目は良いのに
安っぽいハエみたいな音が邪魔
音速の名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 14:51:32.10:kNX8UxXv0

ただ、オンデマンドはライブじゃなくて後日の配信なんだよなあ
ttps://i.imgur.com/5DXUDkV.jpg
音速の名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 15:04:54.85:uAckcyru0

信用できるのかそこ
本家サイトには一切書いてないが
音速の名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 15:07:32.43:g6Ee/7ME0

ドローンレースの中継なんて何やってるかわかんねえじゃん
特にナイトレースなんて光の点が動いてるだけ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 15:51:28.18:R5MZESg10
フォーミュラeってフリーと予選はYou Tubeで生放送してたっけ
一年前なのにもう忘れてしまった(´・ω・`)
音速の名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 16:36:35.84:wt2Vp+bL0
いわゆる「無音」を求めてもね、、、
もしも実現すれば魅力度は衝撃的に上がるはず

でも無理
音速の名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 16:43:34.57:YerWyz4GO
ラインを外してキノコを拾うとアタックダッシュ
拾い過ぎると電池切れ…うーん
ランプが光ってみんなに見せるつーけど
それこそ拾うとタービン音アップみたいなのがあったほうがいいんじゃないかな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 17:00:42.40:mxg/U39/0
フォーミュラEにないものばかり求めるとか阿呆か
迫力ある音が欲しければ、F1なり他のエンジン車のレースでも見ればいい

フォーミュラEの魅力は、
電動独自のレース展開
街中でのレースが容易であること
なんかだと思う(その他もいろいろあるだろう)
音速の名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 17:20:55.12:YerWyz4GO
だから人それぞれってるやろ
てめえが何に魅力を感じようが勝手だしアホとは言わんが違う意見をアホ呼ばわりすんな
ってだけやがな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 17:27:26.65:2RZ6wXqc0
うるせえんだよ、このイケメン野郎!
音速の名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 17:51:36.32:wt2Vp+bL0

お、とうとう静音を魅力から外したのか
潔いなあ

確かにフォーミュラEに無い物、それは静音だと思うわ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 17:55:43.87:2BrTEKBT0
FEの心の寄り所は「音を楽しみたいならF1みとけ、FEは静かだからいい」
ラジコンノイズは言わばタブー
音速の名無しさん [] 2018/12/04(火) 18:17:55.74:Ft8uHdDE0
そういやゲームアプリでレース内容をそのまま再現ってどうなったんやろ。

まぁFEって言うだけ番長も多いからなぁ。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 18:32:46.57:YerWyz4GO
アタックキノコ
ttp://http://www.youtube.com/watch?v=eRZHDFm124s&sns=em
FE側も音は重要…と思ってるんじゃないかな、この作り方は

まあイケメンの個人的な意見やから
音速の名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 19:10:59.22:q2XKg5AI0

実際静かだろ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 19:41:22.48:nk1ogDkH0
アウディのLMP1の方が笑激的だぞ
FEなんて当たり前の静かさ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 19:51:59.20:69BfTNXO0
シャカシャカギュルギュルうるさいわw

ただFEにとって気の毒なのは
素人が電気自動車レースと聞いて、ヒュイーンとか
風切り音だけのレースを想像してハードルが
上がっちゃうこと
音速の名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 20:19:14.01:ajwLHqeC0
ぶっちゃけ、FEの電動駆動系がプアだから、
あんな音が通勤電車で発生していたら、日本全国がパニックになる
音速の名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 20:32:04.25:oW+oBIbh0
メカニカル系の音はどうしようもない
他カテゴリーではうるさいエンジン音にマスクされてるだけ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 20:32:30.99:emoVxPOp0
あんな加速が通勤電車で発生していたら、日本全国がパニックになる
じゃないか?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 20:40:16.17:9IW5nIFq0
今年のハートレーみたいなリアエンジンもげる程のクラッシュでも電池は兵器なんか?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 20:50:15.81:ajwLHqeC0
音は低周波から高周波が重畳されていて、高周波の一部が人間に不快に
なる訳だから、レーシングカーの回転域で高周波を低くするようにFE関連開発者は
努力すべきなんだな。これはFEをDisってる分けではないのは理解して欲しい。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 21:03:58.44:nAIZ6q9V0
低音のほうが不快だが
音速の名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 21:07:21.43:YerWyz4GO
フランク永井は…
音速の名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 21:22:21.03:q+sx464E0

あのノイズ聞かされて静かと思えるんだな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 22:05:31.91:osgXFGFy0
実際低周波は不快だぞ
裁判にもなる
音速の名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 23:40:55.03:zqHylg1r0
アタックモードって・・・もうレースじゃないだろこんなん
そのうちバナナの皮を投げるようになるかもしれんな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 23:44:49.93:kNX8UxXv0
それ言ったら、F1のDRSだって
音速の名無しさん [] 2018/12/05(水) 00:09:35.75:RySVS+Mu0
今のレースは突き詰めすぎて抜くのも抜かれるのもつらくなってるからな。
興行考えるとそれじゃ面白くなくてつまんない。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/05(水) 00:26:08.05:rGPuljyl0
アタックモードは一度レーシングライン外れる=マーブルを踏むからなあ、ブレーキング勝負で不利になるかもしれない
こればかりは実際にどうなるかみてみるしかないのだが……
音速の名無しさん [sage] 2018/12/05(水) 00:31:46.68:0LhLlsNG0
どうせファンブーストみたいに使わなくなる
音速の名無しさん [] 2018/12/05(水) 01:18:10.02:gj7PJZt70
大阪市長が夢洲をモナコのようにしたいんだと・・
じゃあやってくれ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/05(水) 01:31:38.33:5rUh/JDt0
屋形船が停泊かな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/05(水) 04:15:58.06:d6HXdWVt0
カジノ前にヘアピンを作らないと駄目やな(´・ω・`)
音速の名無しさん [sage] 2018/12/05(水) 05:00:56.66:tjV8MxD70
気になるフォーミュラEのニスモの役割。e.ダムス、ニッサンとの3社ではなく「実は4社」の共同プロジェクト
フォーミュラEの日本開催について「横浜で開催したい」
ttp://https://www.as-web.jp/overseas/436588?all
音速の名無しさん [sage] 2018/12/05(水) 06:08:53.86:MYI7AHZH0
アタックモードは面白い
FIAはFEでまず試して、うまくいけばF1に採用するのでは
ただF1はタイヤカスが多いし難しいか
音速の名無しさん [sage] 2018/12/05(水) 06:30:54.80:IfkXpQqy0
バッテリー消費増えるから結局誰も使わなくなるオチしか見えない
F1のタイヤいたわり地獄とFEのバッテリー消費いたわり地獄
主催者的にはどっちも悩ましいね
音速の名無しさん [sage] 2018/12/05(水) 06:57:50.58:VaokYiuYO
でも実際に一気に三台もごぼう抜きするようなのがホンマならF1とか他のは無理やな

通常の遅さならではのキノコ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/05(水) 07:09:15.99:qm6P5rxV0

ノイズなのは
五月蝿いガソリンエンジンの車だよ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/05(水) 07:13:35.51:MA6EV4Tg0

だからこそ余計にあの安っぽいキュルキュル音をなんとか無くせないものかとは思う
あの音のせいで不当にFEの価値が下がってる
音速の名無しさん [sage] 2018/12/05(水) 08:53:16.96:5PmJJKvh0
追い抜きシステムやるなら普通にインディの最大時間制限付き使用回数無制限のプッシュトゥパスにすればよかったのに
音速の名無しさん [sage] 2018/12/05(水) 10:19:40.59:fWnuifrd0
他カテゴリとの差別化だろ
FEはショボさを紛らわすために最初から工夫を凝らしまくってるじゃないか

あまり使わないけどファン投票によるファンブースト付与
何故かCGでコースを再現してコース紹介
お前が映りたかっただけだろって感じのスタート前イキりビデオ
キュルキュル音を誤魔化すためにレース中に音楽かけまくる
未来感を出してやたらと見辛くなったテレメトリー表示付オンボード画像
盛り上げるために開幕戦で大クラッシユ
音速の名無しさん [] 2018/12/05(水) 10:46:08.04:KRvlJTRH0
おお、またやってるのか
音速の名無しさん [sage] 2018/12/05(水) 11:03:13.72:f/mzcHR40

SFのピコピコと違って前にいる車は後ろの発動を見てから対抗できないんだな
ちょっと面白いかも
音速の名無しさん [] 2018/12/05(水) 11:38:49.07:CuhnMb6j0
ttp://https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20181204-00106489/

ルノーは日産にいいタイミングで切り替えたんだな。
こんな状況じゃ電気自動車推進とかフランスで言えない。
パリ大会はデモが発生するかもしれん。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/05(水) 13:22:58.77:QAdQ8zi70
日本だと距離性自動車税なんていう暴論に運送業界が公然と反対することさえしないからな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/05(水) 13:27:08.75:IbwJpGft0

市民革命を起こした国だから、権力の横暴に立ち向かうのは当たり前
若者の失業率も高いし、不満が溜まってるだろうし
音速の名無しさん [sage] 2018/12/05(水) 20:54:08.84:qm6P5rxV0

六本木で走ったときも、多くの人が静かさに驚いてた。
全力走行時は五月蝿いのかもしれんが、
テレビ中継は迫力だそうとして、
モーター音を強調して放映してるんじゃないだろうか
ttp://https://youtu.be/NEF0omde3BY
音速の名無しさん [] 2018/12/05(水) 23:23:25.85:Sa/7sU1l0

コースが狭く、トラックポジションが大切なフォーミュラEでは、前に出てフタをするってありだと思うの。
前に出られるのならの話。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/05(水) 23:27:08.53:5ebI6DLv0
いっそのこと車体の設計を大改革して、
車の上を他の車が乗り越えていけるようにすればオーバーテイクが増えるのではないだろうか
音速の名無しさん [sage] 2018/12/06(木) 02:40:41.42:nGqak7bOO
AボタンGo!
音速の名無しさん [sage] 2018/12/06(木) 06:16:55.24:AxUJIpXQ0

オーバーテイクができるコースもある
更に強引にノーズを突っ込みなどもあるよ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/06(木) 10:37:29.18:B+6NEqDB0

gen3は幅を狭くしよう
音速の名無しさん [sage] 2018/12/06(木) 12:14:39.89:w99dT+PX0
源さん
音速の名無しさん [sage] 2018/12/06(木) 15:24:46.96:nGqak7bOO
めんぼくねぇ〜…
音速の名無しさん [] 2018/12/06(木) 21:31:03.51:FKdWaIB20
ttp://https://jp.motorsport.com/formula-e/news/more-details-about-formula-es-new-attack-mode-revealed/4309424/

ファンブーストも3→5人に拡大するのね。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/06(木) 21:33:21.93:TIoy8Rkl0
gen3 button
音速の名無しさん [sage] 2018/12/07(金) 01:42:17.83:zWNbtqxP0
フォーミュラEの音って主にギアノイズのことだよね
抜本手にサウンドチューニングし直すか思い切って新たな駆動システムを開発しない限り無理なんじゃないかな
タイヤのスキール音は気にならないな
むしろエンジンレースでは聞こえない音だから俺は好き
音速の名無しさん [sage] 2018/12/07(金) 03:48:28.10:66AUyQiW0
電動機内部の固定子と回転子が擦れた音(キュルキュル)か若しくは磁気騒音(ブーン)かな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/07(金) 04:02:17.77:66AUyQiW0
ギヤノイズはギューンですかね
音速の名無しさん [sage] 2018/12/07(金) 05:25:06.84:wfZ0bdvc0
あのギヤノイズさえなければね
イメージ戦略的に不利

普段エンジン音で聞けないけど聞きたい音は
タイヤのスキール音や風切り音であって
ギヤノイズじゃないことは分かった
音速の名無しさん [sage] 2018/12/07(金) 06:06:19.11:Aiz++wm60
タイヤのスキール音は、F1でもPUになってから聴こえるようになった
音速の名無しさん [sage] 2018/12/07(金) 06:57:24.87:FreZjegl0
いでよASMR
音速の名無しさん [sage] 2018/12/07(金) 11:17:29.24:5pJT73wI0
もう電力やめて人力フォーミュラにするしかないのか
音速の名無しさん [sage] 2018/12/07(金) 11:25:33.70:FbgRlyrkO
それは昔からある
音速の名無しさん [sage] 2018/12/07(金) 13:39:03.15:6f3BqMEQ0
サイクリングレースは人力、2輪だけど
音速の名無しさん [sage] 2018/12/07(金) 14:00:01.02:mG50+8oQ0
マラソン
音速の名無しさん [sage] 2018/12/07(金) 15:01:47.57:I36Wke670
チャリのレースでもギアチェンジの音は聞こえるよ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/07(金) 15:05:19.14:qWCVtpXs0
何でそんなにギヤを毛嫌いする
挟まれでもしたんか
音速の名無しさん [sage] 2018/12/07(金) 20:57:15.85:BNuL4XT+0
江戸川乱歩か
音速の名無しさん [sage] 2018/12/07(金) 23:59:53.44:P+Hpfolz0
ギヤマンは御禁制の品ゆえ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/08(土) 07:23:37.76:m5ac2N5HO
デウス マリア サタンの鐘
音速の名無しさん [sage] 2018/12/08(土) 10:05:47.07:5sXYSmn30
なんの話をしてるんだwww
音速の名無しさん [sage] 2018/12/08(土) 14:39:01.65:ylpvn4nT0
アプリがアップデートして高機能になったな
詳細なタイムテーブルや、会場地図、そして各ドライバーのラジオをライブで聴けるようになった
ただ、アプリから直接、ファブースト投票はできなくなって、公式サイトに飛ばされるように変更されてる
音速の名無しさん [sage] 2018/12/08(土) 17:30:16.29:LP2dWo2p0
不正があったな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/08(土) 17:44:04.50:KDCH9T0S0
お前の人生に、お前の人間性に
音速の名無しさん [sage] 2018/12/08(土) 21:27:38.76:7fPo0yh20
お坊っちゃまは不正などされておりません
おかしな言い掛かりは許しませんぞ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/08(土) 22:24:00.20:6nbyZ3rp0
まっさん、バンドーン出るから楽しみにしてるよ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/09(日) 12:15:01.15:qS8xmkKf0
バンドーンはマクラーレン製バッテリのテストドライバー
音速の名無しさん [] 2018/12/09(日) 14:48:22.14:BHDc/0en0
ファンブースト5枠に拡大か
ほぼブエミ、ディグ、アプトに固定されていたからいいことだ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/09(日) 15:07:28.32:h30ICyQd0
あと二人追加される固定メンバーは誰だよ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/09(日) 15:12:50.62:BwPkLTEU0
つかファンブー効き目出てくるのか?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/09(日) 15:32:17.64:zyySONZG0
アタックモード対抗に使えるんじゃね。

F1帰りは人気だからバンドーン、マッサは初戦に獲得しそう。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/09(日) 15:42:27.55:h30ICyQd0
アタァックモードに対抗できるのは神5のみにゆるされた特権
音速の名無しさん [] 2018/12/09(日) 16:03:59.13:8mEEofPI0
マッサンは上位に食い込んでくるだろうな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/09(日) 16:06:26.39:IOqK3mwr0
新車が投入されるならやっぱハイドフェルトに飛んでもらわないとな
縁起もんだから
音速の名無しさん [sage] 2018/12/09(日) 19:18:57.77:+wxLJVDqO
今度の新車はあんまり飛びそうにない気もするが…
音速の名無しさん [sage] 2018/12/09(日) 19:27:35.82:OZi7QXVr0
ドローンと合体して空飛ぶモードを
そういう車を開発中のようだし↓

「空飛ぶクルマ」に現実味 ドローン普及、技術進化
ttp://https://www.asahi.com/articles/ASL854RP2L85ULBJ002.html
音速の名無しさん [] 2018/12/09(日) 22:38:32.79:kcwUt20S0

???「ワイ、リザーブなのになぜか代理でローゼンクビスト乗ってんぞ」
音速の名無しさん [sage] 2018/12/09(日) 23:15:19.89:Q82+v5KD0
LEDとか付けてナイトレースとかやれば良いのに
音速の名無しさん [sage] 2018/12/09(日) 23:24:09.43:qFP1BZWu0
それは日本に持ち込んで独自進化してスーパーFEになったらやるかもな
FEと同じフォーマットで冬場にやると仮定してだけど
音速の名無しさん [sage] 2018/12/09(日) 23:25:28.65:0ULhkZR+0
ポルシェ、10日以内に2019/20シーズンのドライバーを発表か
ttp://https://www.motorsport.com/formula-e/news/porsche-2019-2020-driver-signing/4310766/

鳩とジャニかな
音速の名無しさん [] 2018/12/10(月) 01:10:14.37:yacmQXOm0
気が早すぎる
音速の名無しさん [] 2018/12/10(月) 01:32:38.22:k6q8iJ940
ttp://http://www.dailysportscar.com/2018/12/08/porsches-2019-gt-racing-committments-confirmed.html
知ってる奴も多いだろがハートレーはちゃんと現在もポルシェとの契約かにいる
そして19年のGTレースドライバーには名を連ねてないからFEに出る可能性は高いと思うね
音速の名無しさん [sage] 2018/12/10(月) 07:26:23.49:tE1l3GWGO
浪人おめでとう
音速の名無しさん [sage] 2018/12/10(月) 08:49:37.25:PeF2pHqI0

環境問題云々も利用してるのにナイトレースはないわ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/10(月) 09:09:03.42:OUrREalM0

そういうこと言ってるとアジアのどこかでナイトレース計画し始めたりして
音速の名無しさん [sage] 2018/12/10(月) 10:30:02.67:qiJTUpEe0

余りFEには注目して無かったがハートレーが出るならこれから観てみようかな
マッサやバンドーンとの対決も楽しみだし・・・
FEは市街地コースがメインらしいが路地裏みたいな狭い処も通るんだな
ハートレーは市街地コースが得意らしいな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/10(月) 13:19:28.56:HMOP6qtP0
ポルシェ参戦は来年末から
音速の名無しさん [sage] 2018/12/10(月) 14:38:19.58:oZ/avH5L0

でも未だにおま国
音速の名無しさん [] 2018/12/10(月) 14:50:44.45:yacmQXOm0
昨シーズン最終戦のファンブースト
ほぼ毎回5位以内に入っていたブエミ、アプト、ロペスの3人が軒並みドベに
組織票でも入っていたのだろうか
ttps://i.imgur.com/ZzRc2yH.jpg
音速の名無しさん [sage] 2018/12/10(月) 18:49:57.02:2DCSHWIJ0

ナイトレースじゃなくても日本と同じくらいの緯度でゴールする少し前くらいに日が落ちちゃうような地域でもレースができるようになるんじゃね
音速の名無しさん [sage] 2018/12/10(月) 18:50:38.72:n/IVjKA50
DAZNで放送頼む
ケーブルひけんのだ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/10(月) 19:18:30.40:O3+YVLW10
皿立てろ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/10(月) 21:20:57.64:MyE7pQ0o0

FEのためにウインタータイムを導入すればいいんよ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/11(火) 01:24:37.04:bNKzL9m70
まっさんvs鷹
ttp://https://youtu.be/ERxeaV60_7g
音速の名無しさん [] 2018/12/11(火) 01:30:47.44:9+XRNg5p0
ファンブースト始まってる
ttp://https://fanboost.fiaformulae.com
音速の名無しさん [] 2018/12/11(火) 01:45:32.63:DImazyPC0
ローランドがアルボンのままでワロタ
サイト管理人無能すぎるだろ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/11(火) 02:43:29.37:WD5lDRc40
NismoがFEのクイズ作ってるな
ttp://http://www.nismo.co.jp/motorsports/FORMULAE/fe_from_number.html
音速の名無しさん [sage] 2018/12/11(火) 08:47:17.18:u8OZsbLz0

だってぇ〜、なおすのメンドくさいしぃ〜
名前なおしてもまた元に戻すんだからそのままでよくない?
音速の名無しさん [age] 2018/12/11(火) 13:46:42.70:ReUdM0kx0
アベマはないのかな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/11(火) 16:53:15.50:l9hfhzuI0
貧乏人はJSPORTS4の年明けの無料放送まで待つしかないんか
音速の名無しさん [sage] 2018/12/11(火) 18:30:28.07:854GBroU0
F1オフシーズンになったから、NEXT解約、JSPORTS契約にした
F1が始まる前に解約するが(余裕が無いものでw)
音速の名無しさん [sage] 2018/12/11(火) 18:33:17.18:0eWw42p90
今期はtwitter配信ないんかなあ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/11(火) 18:35:45.15:5wKEm84q0
JCOMなんだけどJスポは4だけ別料金なんだよなあ…
音速の名無しさん [sage] 2018/12/11(火) 19:15:08.84:2f1+vMKe0
ESPN契約のままのわいに抜かりはない
音速の名無しさん [sage] 2018/12/11(火) 19:39:45.59:1liqS40v0

FEは無料放送しないだろ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/12(水) 00:15:49.93:4+u+DrKu0
BSのダイジェスト楽しみだったんだが
音速の名無しさん [sage] 2018/12/12(水) 02:12:53.20:AhvHgMfJ0

NISMO FESTIVALで、BS日テレでの放送も発表されたそうだ
BS日テレは12月19日(水) 深夜に放送
あと、Jスポーツオンデマンドでも、今期は数字遅れで有料配信
予選:12月18日(火) 19:30〜配信
決勝:12月18日(火) 24:00〜配信
音速の名無しさん [sage] 2018/12/12(水) 02:13:20.64:AhvHgMfJ0
数字遅れじゃない
数日遅れ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/12(水) 04:43:47.23:qlmewwqp0
有料なら数日遅れるなよ…
音速の名無しさん [sage] 2018/12/12(水) 05:13:29.70:tpvWIyei0
フリーはFacebook
決勝はYou Tubeでやってくれるみたいね
Facebookは登録なくても見られるのかな
音速の名無しさん [] 2018/12/12(水) 14:51:08.08:HLUTb/kq0
バンドーンってマッサより人気あるのか
音速の名無しさん [sage] 2018/12/12(水) 15:37:41.85:qNfTHXtt0

ttp://https://www.jsports.co.jp/motor/formulae/
下の方に放送予定が出てる


本当なら喜ばしい限りだが何せBS日テレHPに何ら沙汰がない
音速の名無しさん [sage] 2018/12/12(水) 15:47:59.54:KXraev5H0
BS日テレではPリーグに次ぐスポーツコンテンツだから大丈夫
音速の名無しさん [sage] 2018/12/12(水) 16:27:36.27:8lPyvOr30
バンドーンはF1落ちホヤホヤだしね。
マッサは浪人してたし。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/12(水) 19:40:55.59:8sNjc+n90
Watch The Race LIVE! - 2018 SAUDIA Ad Diriyah E-Prix | ABB FIA Formula E Championship
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=j9DZ24Azy5E
音速の名無しさん [sage] 2018/12/12(水) 19:44:35.58:qPEuDTXt0

も、motoGP…
音速の名無しさん [age] 2018/12/12(水) 20:50:29.30:HnwGfZrh0
マッサは見た目も損してるよな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/12(水) 22:11:28.36:Jra8r9z60
次は誰がマッサにスプリングをブチ当てるのかな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/13(木) 00:18:11.54:MlOLc4690

BS日テレ確定だぞ
ttps://i.imgur.com/xkzx9ct.jpg
音速の名無しさん [sage] 2018/12/13(木) 00:58:10.64:PK75+SMd0

今シーズンもBS日テレで放送してくれるの嬉しいわ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/13(木) 01:24:34.55:SB4dzIiK0

>一般人の受けも悪い
と昔からのエンジン音に郷愁を感じる人達が思ってるだけ
音速の名無しさん [] 2018/12/13(木) 01:30:49.59:jfkxH3VT0
シムズって若手かと思ったらダコスタよりおっさんなのか
音速の名無しさん [] 2018/12/13(木) 04:35:18.20:lKAEZGVq0
一般人はフォーミュラEなんか知らないし知りたくもないw
音速の名無しさん [sage] 2018/12/13(木) 05:02:05.79:rEuzZ4e50
日産は銀座で初戦のパブリックビューイングやるみたいね
横浜なら行ったのに(´・ω・`)
音速の名無しさん [sage] 2018/12/13(木) 12:56:57.81:p5tp3YsJ0
今季一番薄毛誰?
そいつ応援する
音速の名無しさん [sage] 2018/12/13(木) 13:20:14.31:CFKb6nX40
ゴーン逮捕についてきちんと説明もあるよな
社長の問題についても言及されてるからその説明もするだろうし
音速の名無しさん [sage] 2018/12/13(木) 14:13:05.42:08KU1Fcs0

マッサ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/13(木) 14:27:00.01:9LDy//YW0
寺内アナ パソコンを熱く語る、自作PC派だから、その気持ちよくわかるな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/13(木) 14:27:27.66:9LDy//YW0

すみません、スレ間違えました
音速の名無しさん [sage] 2018/12/13(木) 19:22:43.15:Go9p97EQ0
日立 世界最大の送配電事業会社を買収へ 最大8000億円規模
ttp://https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181212/k10011745051000.html
音速の名無しさん [sage] 2018/12/13(木) 19:25:46.19:BWOI3bOD0

ABBの送配電事業にEV充電器が含まれないならFEとは無関係か
音速の名無しさん [] 2018/12/13(木) 21:25:27.80:NRuuAF7x0
Twitter中継ないのかよ・・
音速の名無しさん [sage] 2018/12/13(木) 22:10:39.11:pwZoO9tX0
なんかレースが45分+1周とかになるそうだが、どうなんだ?これ
フルコースイエローが出たら周回数めっちゃ削られるんじゃあないのか?
なんかWEC(ル・マン24の終盤)みたいな感覚でみればいいんかね
音速の名無しさん [sage] 2018/12/13(木) 22:24:14.12:LesI6MpR0

最近のスプリントレースだと時間制限方式も増えてきてるね
確実にスケジュール通り進むから市街地レースのFEにはちょうどいいのかも
音速の名無しさん [] 2018/12/13(木) 22:52:27.23:Zs2Iat1V0
JSPORTとかいう放送局潰してくれ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/13(木) 22:53:52.78:86+AEhYi0
テレ朝時代の方が良かったとな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/13(木) 22:55:57.32:Rz0dX/9d0
いちばんよかったの初年度のFOXじゃなかった?
解説陣がめちゃ豪華だったような
音速の名無しさん [sage] 2018/12/13(木) 23:16:51.39:fP3hzTbj0
サウジのコース、あまり抜けなさそうだけどクラッシュは多発しそうなレイアウトだな
ttp://https://youtu.be/6yxwR7yjtgw
音速の名無しさん [] 2018/12/13(木) 23:29:57.41:jfkxH3VT0
想像してた風景と違う
音速の名無しさん [sage] 2018/12/13(木) 23:33:32.76:3Ci1wg9m0
Jスポ解約するの面倒くさいという理由で見てやるよ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/13(木) 23:43:08.66:Go9p97EQ0
Gen2で盛り上がらなかったら
ずっとこのまま低空飛行のような人気だろうな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/13(木) 23:57:45.81:86+AEhYi0

アレ良かったけど1〜2週間遅れだったのだけはいただけなかった
音速の名無しさん [] 2018/12/14(金) 00:32:24.44:Hc/zj9yZ0

というかそういうスタンスで放送してたしな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/14(金) 07:32:22.10:qFkME5wh0
youtubeでもフリープラクティス生放送してくれるみたいね
日本時間の15時スタートだから、それまでにつまみを用意しなきゃならんな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/14(金) 07:35:44.44:vm0Ds2Kx0
今日のシェイクダウンもやるみたいだぞ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/14(金) 10:50:37.33:kSajJSpm0
プラクティスは(予選も?)つべで観れるけど日本からだと決勝おま国されちゃってるんだよなー
昨シーズンはペリスコ配信あったから問題無かったけど
音速の名無しさん [sage] 2018/12/14(金) 12:55:43.67:NuxbbUFr0
5シーズン目にして無料ライブ放送無しなのか
音速の名無しさん [sage] 2018/12/14(金) 14:57:56.67:ALOXjo870
Shakedown
14日20:50〜
ttp://https://youtu.be/AR26BqE9Kfo

P1
15日12:55〜
ttp://https://youtu.be/190ze4Jla6I

P2
15日15:00〜
ttp://https://youtu.be/CxoULeXg3d0
音速の名無しさん [sage] 2018/12/14(金) 16:04:49.42:qFkME5wh0

P1 日本時間の13時からなのか
サウジと日本の時差は日本の方が6時間進んでるそうだけど、サウジ時間では朝7時からフリーが始まるのか
音速の名無しさん [sage] 2018/12/14(金) 16:12:59.53:kkTqFylq0
シェイクダウンって女子レーサー祭だっけ。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/14(金) 16:40:29.40:t0SlHY+w0
スカパー再契約でひと月無料だからモタスポスカスカの12月でもタダでFE中継見られるけど、生中継見るのに月2500円以上払わないといかんのはつれぇわ・・・
音速の名無しさん [sage] 2018/12/14(金) 19:09:10.68:QiMNJiek0
去年やったツイッターライブやめてようつべに一本化するのか
前シーズンだと各国の視聴推奨局リストでなぜか日本はツイッターライブ推奨だったはずだけど
つべならたぶん日本はおま国だろうしどうすっかな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/14(金) 19:17:16.06:jCVfbzMf0
Jスポオンデマンドの生がまだないからどっかではやるんじゃないかなあ…
音速の名無しさん [sage] 2018/12/14(金) 19:20:14.10:GOrvwVFn0
Facbook watchで。
まぁネット配信でJスポずらしてるからどこかで見れるんだろ。
FEの主催者は権利を遊ばせておくほどアホじゃないだろうし。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/14(金) 20:01:34.97:Couv3HMW0
YoutubeをPCで見るならGoogle翻訳のアドオンでページ翻訳しとくとコメ欄を片っ端から日本語にしてくれるからおすすめ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/14(金) 20:01:53.29:Couv3HMW0
YoutubeをPCで見るならGoogle翻訳のアドオンでページ翻訳しとくとコメ欄を片っ端から日本語にしてくれるからおすすめ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/14(金) 20:02:25.99:Couv3HMW0
YoutubeをPCで見るならGoogle翻訳のアドオンでページ翻訳しとくとコメ欄を片っ端から日本語にしてくれるからおすすめ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/14(金) 20:03:57.83:Couv3HMW0


連投してしまった
スレ汚しスマン
音速の名無しさん [sage] 2018/12/14(金) 20:04:11.08:+GsCDrvq0
大事なことなので
音速の名無しさん [sage] 2018/12/14(金) 20:08:58.62:ruNI7fZT0
大事なことでも3回は言いすぎ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/14(金) 20:51:52.90:TRVm37sT0
Shakedownキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
音速の名無しさん [sage] 2018/12/14(金) 20:52:28.02:qFkME5wh0
実況スレ建てられなかった(´・ω・`)
音速の名無しさん [sage] 2018/12/14(金) 20:53:16.16:TRVm37sT0
実況は予選からでいいんでは?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/14(金) 20:56:06.52:TRVm37sT0
あれ?公式アプリ、日本からでもインストールできるぞ
iOSしか確認してないけど
音速の名無しさん [sage] 2018/12/14(金) 20:56:59.60:Couv3HMW0
コース埃っぽいな
すごい砂だらけ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/14(金) 20:57:34.32:qFkME5wh0
まっさん(´・ω・`)
音速の名無しさん [sage] 2018/12/14(金) 20:57:48.30:TRVm37sT0
まっさんさっそく(´・ω・`)
しかも残念ムービーまで撮ってるんかよw
音速の名無しさん [sage] 2018/12/14(金) 20:58:32.32:Couv3HMW0
まっさんチームメイトに譲ろうとしていきなり立ち往生しちゃった
バックギアないのかな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/14(金) 21:01:00.86:TRVm37sT0
gen2はかっこよくなったけど、走るとミニ四駆感が増したな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/14(金) 21:02:08.18:qFkME5wh0
タミヤの社員はプラモ作りたいだろうな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/14(金) 21:04:30.45:z4Si/hRV0
しかしHALOもついてタイヤはすべてカウル?で覆われてで
わざわざサスアームだけ露出してフォーミュラを名乗る意味があるのかと・・・
ルマンのプロトタイプみたいなのにすればいいのに
音速の名無しさん [sage] 2018/12/14(金) 21:05:35.42:Couv3HMW0
アタックモードの回数や一回発動時間はレーススタート1時間前ぐらいにチームに伝えられるらしいね
戦略を事前にシュミレートされないようにするためなんだとか
音速の名無しさん [sage] 2018/12/14(金) 21:05:49.28:qFkME5wh0
アタックモードをF-ZEROに例えてる外人おるな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/14(金) 21:06:39.80:TRVm37sT0

立ち上げ時に、名前もマシンもオープンホイールっぽさ出した方がプロモーションしやすいからだったはず
音速の名無しさん [sage] 2018/12/14(金) 21:07:50.09:TRVm37sT0
hahahaha
音速の名無しさん [sage] 2018/12/14(金) 21:16:23.74:DgSTV/Zl0
シーズン6からフォーミュラE参戦のポルシェ、ニール・ジャニ起用を発表
ttp://https://jp.motorsport.com/formula-e/news/porsche-names-jani-as-first-2019-20-fe-signing/4312930/
音速の名無しさん [sage] 2018/12/14(金) 21:20:40.69:TRVm37sT0
Shakedown終了
音速の名無しさん [sage] 2018/12/14(金) 21:29:08.27:XJohx5UV0
フォーミュラEに中野信治が帰ってくるぞ!!
BS日テレの解説を担当
ただし2戦目以降は現状不明
音速の名無しさん [sage] 2018/12/14(金) 22:50:03.34:UAu7Fzk90
どのチームもカラーリングが地味だなー
音速の名無しさん [] 2018/12/14(金) 23:23:47.61:87sfOnwA0
初年とか凄いカラフルだったのにな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/14(金) 23:24:58.66:CXhIiBto0

もうオープンしてへんねやで
音速の名無しさん [sage] 2018/12/14(金) 23:52:46.06:lupOIZLw0

つべはおま国対策して見れんもんかね?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 00:48:38.99:wadweEg40
何故かおま国が既成事実化してるよな。
音速の名無しさん [] 2018/12/15(土) 01:53:34.03:91ZjDHZB0
特有の被害妄想
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 03:30:36.86:G5i25Xim0
興行を収益化できると考えるか、まだ普及を進めるべきと考えるか、運営側の考え方次第じゃないかな
おま国は、収益化の囲い込みか、あるいは無視しても構わない程度の市場しか見込んでいないかのどちらかだろう
ライブで見れるかはわからないけど、ダイジェストや録画は公開すると思うよ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 05:22:09.70:JSaZxxTu0
予選もyoutubeライブの予定入ってるね
日本からはみられないのかね(´・ω・`)
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 05:36:28.89:e9XEH1sL0

公式サイトに載ってる日本の放送スケジュールだとyoutubeはP2までで、予選からJスポーツになってるから
予選は弾かれるんだろうな
ttps://i.imgur.com/Pd5jMBH.jpg
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 05:56:20.12:JSaZxxTu0

youtubeの決勝の放送スケジュールが消えてるね
jsportsあるから放送しないのか
音速の名無しさん [age] 2018/12/15(土) 07:14:15.69:Juf0ZPXa0
スパークがミニカーだしてるのね
日産のでたら買おう
音速の名無しさん [] 2018/12/15(土) 07:59:15.07:+tYLyY0L0
ttp://https://formula1-data.com/article/formulae-broadcast-saudia-2018

これ見ると、日本でもつべ見れそうだけどね
日本語見たけりゃJスポって事なんだろう
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 08:37:26.15:xwp7s8D90
詳しい方いお聞きしたいのですが、今日のFEでのバンドーンの優勝の可能性は高いですか?
チーム状況とか解らなくて、お聞きしております
音速の名無しさん [] 2018/12/15(土) 08:54:08.26:+tYLyY0L0

今季から新車なので勢力図が全くわからんから現時点で予想するのは難しい
無くはないが可能性は低い
そんな状況かと
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 09:00:12.41:AsY65fIi0

ありがたやありがたや
音速の名無しさん [] 2018/12/15(土) 09:02:07.93:xwp7s8D90
 レスありがとうございます。FEでの電力コントロールへの対応が初戦のバンドーンでは
厳しそうですね。グラッシ ブエミ ベルニュの3人が優勝候補だと思いました。
音速の名無しさん [] 2018/12/15(土) 09:40:44.59:Tpa62Wpi0
チーム首脳陣の意見だとアウディ、BMWか良さそうとのことだね
まぁ相手チームに対する牽制とかも入ってるだろうけど
音速の名無しさん [] 2018/12/15(土) 09:51:45.95:+tYLyY0L0

ファンブーストもぶっちぎりトップだし
皆マクラーレンでの冷遇っぷりを分かってての応援だろうね
事前テストほとんど出来てないから準備不足だろうけども
頑張って欲しいわー
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 12:09:32.02:7tojNFG60
P1開始の約1時間前なので、実況立てました
実働するのは予選からだと思いますが、P1からという人もいると思うので

【Gen2】フォーミュラE 18/19 開幕戦 サウジ
ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1544842736/
音速の名無しさん [age] 2018/12/15(土) 12:14:18.36:Juf0ZPXa0

マクラーレンの冷遇による同情票ではないだろ
なんでもかんでもそこに繋げるなよ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 12:42:11.40:xwp7s8D90
ごめんなさい、ちょっと質問ですがファンブーストって一戦ごとに変わるのでしょうか?
今回はバンドーンがTOPですが、これシーズン通して有効なのでしょうか?
アホな質問で申し訳ございません。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 12:56:40.15:JSaZxxTu0

毎戦投票するから、レース毎誰になるかまちまち(´・ω・`)
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 13:00:20.86:xwp7s8D90
 ありがとうございます。レースごとに違うとなると終盤のチャンピオン争いで
組織票とかってありそうで怖いですね。
音速の名無しさん [age] 2018/12/15(土) 13:05:58.08:Juf0ZPXa0

そんなわけない
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 13:05:58.85:+tYLyY0L0
フリー1、雨かよ
レースが雨ってのは今の所なかったよね?
音速の名無しさん [age] 2018/12/15(土) 13:13:32.75:Juf0ZPXa0

チャンピオン争いしてるドライバーは大抵選ばれるけどね
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 13:21:20.65:7tojNFG60
P1キャンセル(´・ω・`)
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 13:22:48.98:k1ELCjug0

そういえばないね
グリップとかどんな感じになるんだろう
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 13:24:41.92:xwp7s8D90
 レスありがとうございます。 色々FEを勉強して楽しみたいと思いますので、
よろしくお願いします。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 14:41:59.07:ETjk9Juu0
現地雨降ってるな、FE用のタイヤってレインとドライではき替えるとか今までなかったよな
一応用意はしてあるのだろうか?

公道前提で溝掘った一般向けに近い物を使っていると1stシーズン辺りで解説していた気
がするが、あの速度であの溝では滑る気もする
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 15:05:28.96:9EJZCi6y0
全天候タイヤだけど大雨用のレインタイヤの用意はあるって話だったような
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 15:43:06.83:k1ELCjug0
今更だがメンツえぐいな
楽しみや
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 16:05:15.78:tWt5yohJ0
BS日テレ観るまでさよならこのスレ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 16:06:21.62:GjcxPpfo0
雨のせいで、レーススケジュール変更のようだ

日本時間16:15〜16:50 フリープラクティス実施 #FEjp
音速の名無しさん [] 2018/12/15(土) 16:16:13.30:h/mdZIJO0
一昨年のニューヨークでレインタイヤ履いてたね
しかしサウジって雨降るんだな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 16:22:02.85:9HM9q+mr0
車載カメラ時の音が歯医者にいるみたい・・・
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 16:27:09.54:sXhr60rf0
クラッシュした後に選手の落胆動画流すとか斬新だなw
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 16:30:22.40:GjcxPpfo0
色んな表情・動作バージョンを撮影してるのかね、楽しみw
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 16:31:42.99:e9XEH1sL0
Jスポーツの放送時間はどうなるんだ?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 16:38:14.78:GjcxPpfo0
JスポーツFE中継 NISSAN、ZFがスポンサー!
音速の名無しさん [] 2018/12/15(土) 16:42:11.33:9NIryQqE0

外人のツイート見てたらそういう声も多いよ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 16:47:17.50:X3hpPiOA0
jスポーツもtwitter配信してたのね
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 16:51:43.82:9NIryQqE0
予選形式変更か
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 17:22:28.89:AYtzoya60
Twitterで配信してるのって、決勝も見られる?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 17:28:57.59:9NIryQqE0

Twitterは予選からアウトみたい
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 18:14:55.67:ETjk9Juu0
ttp://https://formula1-data.com/article/formulae-broadcast-saudia-2018
↑にリンク張ってあって見れるようになってるな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 18:19:35.17:X3hpPiOA0
バンドーン初FEでこれはいいんじゃない?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 18:25:47.14:k1ELCjug0
バンドーンすげーな
音速の名無しさん [] 2018/12/15(土) 18:42:22.60:P+HeX5DQ0
すげーのか?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 19:08:35.46:fcZODCW+0
結局ダ・コスタが首位で予選終了。ディルマンが2位となったが、
予選で許された4周を超えた周回数を走ってしまったため、審議対象となっている。


せっかく長い待ち時間に一人で走って盛り上げてたのに。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 19:14:52.95:fcZODCW+0
ポールポジションおめでとう
ttp://https://twitter.com/FIAFormulaE/status/1073875771079434240?s=20
ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
音速の名無しさん [] 2018/12/15(土) 19:27:03.86:aUJ9GO8z0
バンドーン、フリー走行トップ。。
予選は後の組が不利だったね。
音速の名無しさん [] 2018/12/15(土) 19:30:21.58:4MYobSHG0

普通だとあとの組の方がトラックエボリューションあるから有利なのに、なんでだろ?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 19:30:47.75:dxQMxDI50

誰も走らない中で賑やかしになってくれたし今回だけは温情があってもいいかなって思う
2回目はだめだけど
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 19:54:49.45:AaZoiFYi0
ニッサンとドラゴンのカラーリング似てるなw

雨で走るほど乾いていく路面状況だから後のグループの方が有利かと思ったけどそんな事はなかった
赤旗が無かったらもう少し拮抗してただろうけど

あとバンドーンが伸び伸びやれてるようなのが嬉しい
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 20:52:11.42:ETjk9Juu0
予選でケツが振られていたが、T21が滑りやすいんかね今回
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 21:06:24.07:boHzznzM0
決勝はいつ何時?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 21:11:14.10:KllI4scj0
30分前からだな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 21:25:26.76:nNcTtt820
今年から乗り換え無くなったんだっけ?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 21:35:58.61:llpk+zNq0
新しいマシンはメカノイズが小さくて良い感じの音になってないか?
前のようなラジコン音じゃなくて一般人が電気自動車から連想する音に近くなった
音速の名無しさん [] 2018/12/15(土) 21:39:53.99:aUJ9GO8z0
バンドーン予選5位から、ここでもいつもの定位置19位
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 21:57:40.33:veF/eqxw0
面白くなった、バッテリーの進化、アタックモード
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 21:58:43.07:emc8bEN90
つべ組だけど、ベルニュとロッテラーは何で下がったんだ?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 22:00:24.09:rDUNvUYj0
アタックモードアクティベート失敗が見られておもろかった。
FZEROでよくやるヤツ。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 22:04:34.45:veF/eqxw0

オーバーパワーペナ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 22:07:17.89:UnMpTlH30
初めてのマシンで新鮮ってのもあるけどマヌケな乗り換えがなくなっていい感じ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 22:08:37.55:fcZODCW+0
TwitterスポーツでJスポ4そのまま流してる。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 22:15:12.41:veF/eqxw0
BBWが使えるようになって、回生効率が格段に上がったおかげもあるのかな
音速の名無しさん [] 2018/12/15(土) 22:15:45.27:x08PPTyn0
普通におもろかったなー
フラッド ◆jFDVqjTHME [sage] 2018/12/15(土) 22:17:30.19:dsdcy5xt0
少しは速くなった?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 22:17:54.20:dxQMxDI50
見た目の速さは良くなった
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 22:18:08.23:fcZODCW+0
アタックモードってあそこ通ればどこでも使えるんだな。
通った後だけかと。
フラッド ◆jFDVqjTHME [sage] 2018/12/15(土) 22:22:25.66:dsdcy5xt0

良いね。
確実に進歩しているようで何よりだ。
音速の名無しさん [] 2018/12/15(土) 22:22:39.75:x08PPTyn0
速くはなったなぁ
市街地コースであれだけバトル
できるのはいいな

坂東さんは遅かったw
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 22:26:26.39:fcZODCW+0
ヴァンドーンはFP2と予選の期待感からガタガタと落ちていったな。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 22:27:14.33:jYihgvIj0
F3のマカオ並みにスピード感あった気がするなー
ただ音の違和感はやっぱり拭いきれないw
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 22:33:05.85:uUG/nSPo0

去年より遅くねー?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 22:34:18.17:ZH6TbW340
バンドーンと言うよりHWA(メルセデス)自体がまだ戦闘力低すぎるね...まぁ参戦初年度だからしょうがない

レース自体は良かったのに運営やら中継カメラがgdgdすぎるのが残念だな。TV上の誤報FCYやらペナ祭りの詳細を画面に出さないとか
アタックモード使った人は即座にワイプで映すとかすればいいのにね。中段や後ろでそれで動きがあってもなんも映らないし映さなかったら設けた意味がなんもないからな

表彰式のチーム国家でイギリス国歌が流れて?になったけどFEはチームの本拠地がある所で登録しないといけないとかそういうシステムなのかな?
登録上はBMW(アンドレッティ)はイギリスだし日産(eDAMS)もフランスになってる。
でもテチーターは中国でマヒンドラもちゃんとインドになってるしでよく分からん?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 22:34:51.51:8reAPaXa0
路面が乾ききっていなかったのか
タイヤのすべる音が小さくていつもより静かな印象だった
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 22:43:10.19:bYVzDHGg0
ブエミが順位落としてったのはなんだったの?
やっぱ日産は微妙?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 22:45:51.44:1Wc03Mq50
アタックモードのレーン通過は改善して欲しい
最早レースではなくゲームになってる
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 22:52:16.45:6GXsSiRg0

まだ新車のレースセッティング煮詰まって無いんじゃない?
予選と序盤は速かったし
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 22:53:40.97:emc8bEN90

サンクス
ペナ情報が表示で出てなかったような気がするので分からんかったわ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 22:54:51.11:BcdpOB5q0
アタックモードはゲームみたいで面白いが、有効活用できたドライバーがベルニュだけだったような
混戦では使いにくい、バンドーンとかライン外して抜かれただけになってたし、ブエミはイエロー中に通過した直後にSCで消化しただけになったし
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 23:12:23.91:ittKMrmP0

逆にローランドは15位から7位になったし、原因次第かも
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 23:58:17.31:nY2PcytWO

意地でもF1しか出すつもりはないみたいだぞ。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 23:59:18.90:nY2PcytWO

フォーミュラって元々“規格”って意味だから
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 00:03:45.04:Q8kcosJ7O
アンドレッティはこれFE初勝利か?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 00:12:29.90:oDNRoIsMO
タイヤむき出しはグランプリカーだな
昔は普通の車のフェンダーライト外して出てたなごり
FEはGPじゃなくEプリだからフルカバーでも別におかしくはない
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 02:03:02.49:KxZoyIze0
オープンホイールカーとも
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 02:10:04.44:NmY8mhej0
gen2初めてのドタバタも含めて色々面白かったわ
アクティベーションラインを減速させて踏ませるのはこれからもそういう仕様なのかレイアウトの問題からくる苦肉の策の今回だけなのか気になる
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 03:31:41.44:9E4AulA20
ttp://https://www.fiaformulae.com/en/championship/attack-mode
あのマリオカートシステム(個人的にはF-ZEROのブーストを思い出すが)のアクティベーションゾーンは、
レーシングライン外に設定されポジションを落とす可能性があると説明されているので、
数週有効になる一方で起動時にリスクも負うギャンブル性を持たしているのでは

それにしても相変わらず判り辛いペナルティの多さは何か陸上競技の競歩を思い出す
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 03:38:03.78:NZQUz8CR0

レース見てないんだけど。
動画みたけどよくわからない。アタックモードってなに?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 06:01:54.69:Ypfk5J330
指定場所を通過すると、一定時間(今回は2分)パワーアップできる、レース中2回使用義務あり(使用時間や回数はレース毎に設定だそうだ)

指定場所通過でタイムロスするが、その後はパワーアップでオーバーテイクし易くなる

前シーズンまでの乗り換えが無くなったので、その代わりか?という解説してた
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 06:37:29.36:/5IXlRkm0
レコードラインを外して後続車に抜かれたら元も子もないな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 06:56:29.94:P1I11fvR0
>レース中のピットストップがなくなることで、戦略の幅が狭まることになる。
>その対策として、フォーミュラEはレギュレーションでレース中に2種類の出力モードの使用を義務付けることを決めた。その2つ目の出力モードが『アタックモード』だ。
>アタックモード中は225kW(約302bhp)までパワーを発揮することができるようになる。

>まずドライバーはトラックの特定の箇所に設置されたアクティベーションゾーンを通らなければならない。
>このゾーンはレーシングライン外に設けられており、3つのセンサーでマシンの通過を判断。併せてステアリングのボタンを押すことでアタックモードにアクセスできるようになるという。
>ゾーンがライン外に設置されているのは、アタックモードを使う前に確実にタイムをロスするようにデザインされているためだ。このシステムは、日本のTVゲーム『マリオカート』からインスピレーションを得たという。

ttp://https://jp.motorsport.com/formula-e/news/formula-e-reveals-how-new-attack-mode-will-appear/4308259/
音速の名無しさん [] 2018/12/16(日) 07:46:57.10:fiEnP6Od0

予言者現る
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 07:59:56.70:1fZv74U90

どこが?レース中の時間やで
最終的に19位違うし
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 08:47:55.04:B2sTgpmH0
1 28 アントニオ・ダ・コスタ BMW i アンドレッティ・モータースポーツ
2 25 ジャン・エリック・ベルニュ DSテチーター
3 64 ジェローム・ンブロシオ マヒンドラ・レーシング
4 20 ミッチ・エバンス パナnソニック・ジャガー・レーシング
5 36 アンドレ・ロッテラー DSテチーター
6 23 セバスチャン・ブエミ 日産 e.dams
7 22 オリバー・ローランド 日産 e.dams
音速の名無しさん [] 2018/12/16(日) 09:05:54.20:pA76MdBh0
ンブロシオ(南アフリカ)
音速の名無しさん [] 2018/12/16(日) 09:33:30.10:qlyWSZoL0
ホントあの乗り換えがマヌケ過ぎて見る気がしなかったんだが、
乗り換えがなくなったし、まっさん、坂東も出るし、つべで見れるみたいだから久々にみたら、なんかロッテラーも出てんのね。
ベルニュ、ロッテラーがガンガンに速くてかっこよかったんだけど、ルールがわからん。なんのペナなのかさっぱりわからん。
あとバンドーンだせえww
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 10:11:51.32:S6sBEmP80

ペナは正式にでるまでは解説もわかってないし、
しかもレース終了後数時間だって失格とかしょっちゅう
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 10:15:00.16:a+SbbraB0
Jスポは他のモタスポ放送でもだいたいルール分かってないからなぁ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 10:28:00.59:NmY8mhej0
それでも去年まではちゃんとテロップにペナルティの内容と理由が表示されてたはず
毎年開幕戦は放送面でgdること多い気がする。画面の表示システムとかが毎年アップデートされてるから不慣れな面が露出するのだろうか



ありがとうございます。ああいう仕様なのですな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 11:02:44.31:s2aF+JGO0
まだ発展途上のカテゴリーなので、生暖かく見守ってる方が良いのでは。

技術の進歩は加速度的なので、いずれもっと速くなるんだろうし・・・。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 11:14:15.93:KkdMbeje0
結局ペナルティは回生のオーバーパワーによる違反だった
予選でも決勝でも起きていたけど車体が浮いた時の空転か着地するときの急激にトルクがかかる瞬間にオーバーパワーになってたようだ
これはターボ車でもよくあるミスらしい
今回はテチータだけ目立ってたけどまっさんとか他のドライバーもピットスルーピナを受けてる
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 11:58:22.76:X0i0Rapj0
日産は及第点と言える結果だったな
しかしBMWが公開テストのとおり速いとなると勝つのは大変そうだなぁ…
ポルシェとメルセデスが参加する来年ではさらに厳しいから今年勝たないとなw
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 12:01:12.83:FyuEHcfw0
僕の車もOZのホイールとパイロットスポーツにしました!
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 12:02:54.91:NZQUz8CR0


詳しくありがとう。
これおもしろいのか…
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 12:19:30.52:q/rPkNqz0

オレ的には年々FEカーの方がカッコ良くなってると感じるが・・・
フロントノーズ形状や二枚斜め翼のリアウイングがSFチックと言うか
ステルス戦闘機みたいで最初と思うとかなりカッコ良くなってる!
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 13:27:53.08:KkdMbeje0

最初だから使い方も全チーム手探りだからなぁ
たったの25kWで大きく加速力が変わってたし順位変動が起きてたから面白い素材なのは間違いないと思う
義務だから必ず使わないといけないけどいつ使うか分からないのも良い
ただ使ってるシーンがあまり映らなかったのは反省点
音速の名無しさん [age] 2018/12/16(日) 13:35:14.31:EhXebqKK0
スパークからミニカーは発売されてるよ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 13:35:59.50:NmY8mhej0
カメラが最初に使うヤツ撮ろうと序盤ずっと狙ってたのに悉く空振りに終わったのは草生えた
それはそうと義務かどうかは放送席も混乱してたしまだ不確かなんじゃないかな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 13:57:45.12:eeN/nE0+0

前シーズンまでは、オーバーパワーペナはほとんど無かったように思う
新システムへの対応不足か、電費を気にせずフルパワーを使えるようになったおかげか

それにしてもテチータ強過ぎ、ペナを受けてベルニュ2位
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 14:19:21.49:MupKTssN0

しょっちゅうあったが何を見ていたんだい君は
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 14:32:05.33:9E4AulA20
瞬間的な出力オーバーによるペナルティは多過ぎるので、
オーバーを検知したらその直後から何秒間は最大出力を自動で強制的に何%か下げるペナルティシステムでも搭載すりゃ良さそうだけど。
その下げられた状態でまた出力オーバーするループに陥る可能性もあるがw
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 14:42:08.61:juojiL580
フェリペ・マッサ 「なぜペナルティを科せられたのかさえわかっていない」
ttp://https://f1-gate.com/massa/formulae_46540.html
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 14:47:34.76:70sR0CQ10
戦略の違いで今までのシーズンで一番面白いかも
ただガスリーが初戦で対応できなかったように新人にはつらいね
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 15:21:48.33:KkdMbeje0
ペナルティの内容の記事来てるな
回生についてはソフトウェアの問題っぽい
回生のピットスルーペナとは別に追加でまっさんはレース前半にファンブーストを使ったことで+5秒とファンブーストでのパワーオーバー(100kJなのに150kJ使ってしまった)ことで25秒のペナルティが加算されて17位になった
ttp://https://jp.motorsport.com/formula-e/news/massa-penalised-for-two-separate-fanboost-offences/4313672/
音速の名無しさん [] 2018/12/16(日) 15:37:41.12:55C3BESv0
バンドーンもってないわ。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 17:15:33.36:q/rPkNqz0

ガスリーも乗ってたんだな
アイツ色んなコトやってるな!
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 17:34:30.19:nM26P4WH0
解説由良「家に帰るまでがフォーミュラE」
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 18:01:15.51:jQSDr4OY0
今シーズンのパワートレインって各チームどういう供給状態?
相変わらずテチータは日産のやつ使ってるの?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 19:05:11.82:uVUw/rVF0
どうせなら路面にアイテムばらまいてゲットするとパワーアップするとかすりゃいいのに
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 19:08:15.17:8uJMFdUD0
ブエミの最後のアタックモードもったいなかった
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 19:30:49.36:UNUKnfrc0
ヘイローを光らせるアイデアはいいね、F1にも採用するべきだ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 19:42:30.63:NmY8mhej0

もうちょっと派手に光るかと思ったら意外に地味でちょっと残念
ホントの天使の輪っかみたいにガッツリ光らせてもいいじゃなかろうか
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 19:47:49.45:zVFxSKkc0

テチータは今シーズンからヴァージンが使ってたDSだよ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 19:47:59.42:SX5rLG+30

テチータはDS
テチータにDS取られたヴァージンはアウディ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 20:05:27.01:/AxY9lxu0
初出場で優勝みたいな、なんか安っぽいレースだな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 20:25:15.89:q/rPkNqz0

天使の輪っかというよりは深海クラゲみたいだったが・・・
音速の名無しさん [age] 2018/12/16(日) 20:44:21.39:ZPgMjyNS0

意味わからん
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 21:22:43.55:SX5rLG+30

FE5年目のアンドレッティとダコスタに何か文句でもあんのか?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 22:20:15.70:jQSDr4OY0


そうなのかサンクス
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 22:38:32.65:pflOZR7+0
テレ朝時代は、マシンやチーム、ルールの解説ページあったのになあ
F速あたりが、そこらへんの増刊作ってくれると助かるんだが
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 23:00:01.90:wFoOjz1o0
事故った時にドライバーのがっくり動画が出るのがいい。
車のレースはドライバーの感情や特徴がわかりづらいからね。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 23:19:04.31:bt6OxktL0
興行やテレビ向けにいろいろしてるのはいいね。
お高く止まってるF1よりは。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 23:30:20.57:KkdMbeje0
F1もリバティになってやっと軟化してきたって感じ
この前はmeme動画上げてたしレースにYoutuber招待したり若者にアンケート調査したり反発が起きない所から手を入れてる
既存のファンにはこういう活動をブランド価値が落ちると批判してる人も多いようだけどね
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 23:31:33.51:XKur4qLu0

LEDのドットばかり目立っちゃってあまりいい感じしなかったな。
もっとラインに見えるように均一に光らせる方法はなかったのか。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/16(日) 23:48:33.29:O9pxYTFq0

ガックリと言えば、初年度のアルゼンチンかな?
クラッシュしたドライバーがコース脇でずーっと_| ̄|○状態で、
実況で「帰れよ!」って笑われてたな。
どこかで聞いたような名前だった気が。
音速の名無しさん [] 2018/12/17(月) 00:11:46.18:UET1BZt/0
ヴェンチュリのスージー・ヴォルフもレース中に机叩くかな?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 00:49:45.27:oHmJpAfi0

マシューブラバムだったはず
全てが手探りの初年度でドライバー達も他カテゴリに比べて和気藹々としてるし自分もお遊びの延長ぐらいの感覚で見てたけど
アレ見てあそこまで真剣にやってる人もいる立派なスポーツだって当然のことに気付かされてFEの見方変わったわ
音速の名無しさん [] 2018/12/17(月) 01:42:07.32:qZ1/+7JW0
結局ブラバムはどうしたのかな
ライツからIndyCarに昇格することもなかったし
音速の名無しさん [] 2018/12/17(月) 01:55:40.03:qZ1/+7JW0
BMWアンドレッティはアンドレッティ色薄まってるのかな
ピットガレージにAASのマークがないのなんか違和感あるわ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 02:34:12.36:pzdLgMxA0
坂東さん、何処へ行っても安定のポジションっすなぁ。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 02:51:29.57:P64xhhY30
ブラバムはスタジアム・スーパートラック(トラックがジャンプ台で飛んだりするやつ)に出てるぞ
今年は選手権トップだしそっちで成功してる
音速の名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 03:11:05.49:mOoJBlr00

さすがにあれはバラエティ的過ぎてどうかと思ったが。
ミスった時の表情を下さいと言われて撮影している様を想像するとさすがに不憫になる。
特に既に他のカテゴリも含めて実績を積んでいるベテランドライバー
音速の名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 04:02:27.86:oxjJSMG90

それぐらい簡単に演技できないと
スポンサー対応や宣伝活動などできないかと。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 05:26:26.61:mOoJBlr00

IndyCarだと変装してイベントに紛れ込み最後にネタバレしてファンを驚かす陽気なドライバーだとかが居たり、
F1でも普段はクールだが、時折ファンサービス的に対応が良かったりするドライバーが居たりもするが、
参戦している全てのドライバーにあんな同一規格の道化を演じるのを強いるのは辞めた方が良い
音速の名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 05:59:18.92:kFLuE9Nf0
ガッカリムービーはいいアイデアだと思うけどな
どうしてもやりたくない人はアニメでw
音速の名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 06:25:57.36:6O/bPdWQ0
アクティベーションゾーンはラリークロスみたいにジョーカールートにならんもんか?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 08:42:37.21:cwScf9Zk0
がっかりムービーごときの仕事も嫌がってこなせないようでは「プロ」ドライバーとして失格だろう
それにドライバーたちが嫌がって廃止してほしいというニュースなんて聞いたことないが
素直に自分はそういう茶番は嫌いですって言えばいいのに
音速の名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 11:04:52.95:Q+dx6wi60
茶番といえば、スタート時のムービーなくなったな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 11:53:46.37:S2LrfrWG0
開幕戦見たー すっごい面白かった!
ロッテラー優勝するのかと思ったのにーw
次頑張って
音速の名無しさん [] 2018/12/17(月) 12:36:57.33:Eowsa02f0

Jスポーツ見てないからわからないけどYouTube公式だとそれっぽいのあったぞ


それ用にさらに路を確保する必要があるから難しいだろな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 13:59:55.65:tMT14Wxa0
SCがでたおかげかもしれないが、余裕でバッテリーが余っていた(10%前後)
終わりの方は電費節約走行になるかと思ってた
音速の名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 14:12:02.80:MqLt/1Bk0
マシン乗り換えなくなったみたいだけど、走行距離とか速さはどれくらい変わったの?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 14:22:04.17:tMT14Wxa0
レギュレーションが変更された
>従来、規定周回数で争われていたレースは、45分+1周の時間レース

サウジは初開催だから過去のレースと比較もできないな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 14:55:20.19:mdRTZI3X0
フォーミュラというカテゴリは、FEとインディ見てれば十分だな
この二つはリードチェンジがあって面白い
音速の名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 15:31:24.91:RybS1QGJ0
動画でレース見たけど遅いな
バッテリが重くてウィングは飾りでとか聞いたけど
今の45+1週を15週にしたらめっちゃくちゃ速くなったりするの?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 15:38:23.51:cwScf9Zk0
市街地で280km/hでるマシンが遅いってこれもうわかんねぇな
音速の名無しさん [] 2018/12/17(月) 16:05:55.36:ajLP1Vze0
市街地でもバクーみたく名古屋道みたいにだだっ広い所ならいざ知らず
モナコより狭いところばかりな気がする・・・
音速の名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 16:11:42.23:Yrq1xDLm0

何秒それをレース中に使えるかだからな
所詮それ
フラッド ◆jFDVqjTHME [sage] 2018/12/17(月) 16:17:08.20:1JlYOtlh0
コンマ1だって考えないよw
音速の名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 17:49:16.28:0gQcUZ+v0
ロペス2回もアクティベーションゾーン通れず

直後に左リヤクラッシュ

頭を抱えるジェイ・ペンスキー
のコンボ笑った
音速の名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 18:12:27.48:OWfsc4eP0
ニューマシンステルス戦闘機のF35をモチーフにしてるの?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 18:20:01.23:Gu6WPyNx0
空力的な根拠は気にしなくていいぶん
かっこよさ優先でデザイン出来るのがFEの強みだから
音速の名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 18:26:22.27:0a/kWjtj0
リアウィングを無くし、その代わりにでっかいディフューザーでダウンフォースを発生
フラッド ◆jFDVqjTHME [sage] 2018/12/17(月) 18:31:38.36:WwjCBYLA0
F22の方が似ている気がする
音速の名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 18:37:02.87:cwScf9Zk0
床下のダウンフォース増やして可能な限り乱流を抑制できるようにしてるな
Gen1とどっちがダウンフォース多いんだろうか
音速の名無しさん [age] 2018/12/17(月) 19:08:55.93:OVfHuEOj0

今回280km/mでたの?
音速の名無しさん [] 2018/12/17(月) 19:30:23.77:xy7A+bCW0
F3レベルの速さにはなったかな
フラッド ◆jFDVqjTHME [sage] 2018/12/17(月) 19:40:30.46:WwjCBYLA0
コーナーは無理だろ
フラッド ◆jFDVqjTHME [sage] 2018/12/17(月) 19:40:53.38:WwjCBYLA0
コーナーは無理だろ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 19:58:58.47:gdBNp/jE0
見た目はフォーミュラだけどドライビングは別物だな
プロトタイプとも違う
何かを掴んだものが活躍する暗黒ドライビング
F1で活躍したとか一切関係ない
音速の名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 20:22:04.00:PtLhwEXH0
Gen1は極端にリアヘビーな重量バランスだったみたいだけどその辺どうなったんだろう?
案外ポルシェ911に乗った経験のあるドライバーが適性あるみたいな可能性があったりして
音速の名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 20:40:58.54:be2jhpeC0
セバスチャン・ベッテル 「フォーミュラEは“音楽のないロックコンサート”」
ttp://https://f1-gate.com/ferrari/f1_46560.html
音速の名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 20:44:50.18:ExqY3kPV0
マシンの差が小さいしどこもデータもノウハウも無いから手探り感あって面白いね
音速の名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 20:56:52.81:cwScf9Zk0
お高くとまってるフォーミュラ界にファンとの近さやエンターテインメント性で一石を投じてほしいな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 21:28:01.12:xx/ReeUK0
ファンの近さじゃラリーに敵わんよ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 21:35:31.53:NX/EpshW0

少し前の別スレで、ラリーがおもしろくなくなったと嘆いてたレス見たな

コースが面白くなくなり観客の立ち入り制限が増えて
F1と同じ衰退の道を歩いてるんだとさ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 22:07:40.34:DcFeQdSQ0
今シーズンはニック・ハイドフェルトはいないの?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 22:49:39.33:oHmJpAfi0
マヒンドラのリザーブにいるよ

なお開幕戦チャンスがあったのにローゼンクビストに取られた模様
音速の名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 23:04:51.50:DcFeQdSQ0

ありがとう
ローゼンクビストのシートがニックだったのね…
音速の名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 23:26:01.55:NfLlNjT30
レギュラーはウェーレインとダンブロシオなんだけど
契約の関係でウェーレインは2戦目から乗ることになるらしい
それで代役にローゼンクヴィストとなった

リザーブのニックの意味とは
音速の名無しさん [] 2018/12/17(月) 23:34:20.15:q4d0Nasa0

「チーズ」とか馬鹿にしてたなぁ
今やF1カーも半分電気自動車だし
ベッテルは回生ユニットのコントロールが苦手
来年も滑ればフェラーリを追われるだろ
それでも下位チームに移籍するか、ソレとも
FEへの感想も変わるんだろか・・・
音速の名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 23:42:09.09:2xuNS7dU0
ニックとローゼンの成績の差じゃしょうがあるまい。
音速の名無しさん [] 2018/12/18(火) 00:25:24.79:6+MrLrHt0
S字ばっかで低速コーナーもストレートも比較的少ないのにあんなに隊列組んで走れるとは思ってなかったなぁ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/18(火) 00:45:33.77:WfozR96MO
イベント全体の雰囲気がインディカーに似てるよね。
FIAナイズされたアメリカンレーシングというか。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/18(火) 01:48:39.43:NHoTWFCu0
なんかF1の放送もどこ映しとんねん!!ってのが気になってたけど、あれでかなりまともなんだと認識、また、そのリアルタイム編集がFEには足りないと感じた。
画面から得られる情報がすごい少なかった。
レース内容はあのコースなのに目まぐるしく順位変動あって楽しそうだった。
ネットで複数選択車両、任意鑑賞とか欲しいな。
乗り換えとかいう変なルール無くなったFE、やっぱり見て良かった。今年は見るぞ。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/18(火) 02:02:13.21:N+dd0zcm0
カメラを多数配備して自動追尾とかしたら面白いかも
放送だと厳しいけど、youtubeとかの通信だったらいくらでもチャンネル増やせるだろうし
新しいフォーミュラなんだから、新しいことをいろいろ試してほしいな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/18(火) 02:04:55.48:Pp5Q+avP0

欧州フォーミュラは基本貴族発祥だから今でも貴族のスポーツという雰囲気を多く残してるし中々変えられるものではないけどFEは若いだけあって縛りもなくエンターテインメント一直線だからかもね
庶民的って言い方があってるかわからないけどGTやツーリングカー、インディみたいな雰囲気だと思う
音速の名無しさん [sage] 2018/12/18(火) 04:37:15.67:vlfXd3yJ0
女性が多数参加したサウジアラビアでのテスト、
テストメニューは不明ながらカルデロンが
同じチームのロッテラーより速かっりしたみたいだけど、
フォーミュラeって体重軽いほうが有利なレギュレーションとかだったりするの?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/18(火) 05:54:31.02:ufxuRS+m0

ローゼンクビストは契約の関係で、今回のみ、来年はインディカーに
次からパスカル・ウェーレインが乗る
音速の名無しさん [sage] 2018/12/18(火) 07:03:47.52:Q+7onJPh0
チームラジオが流れるかと思いきや何も流れないとか放送のやり方が糞だろ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/18(火) 07:12:28.99:ufxuRS+m0

あれはリアルタイムに流そうとしてると解説していた
リアルタイムに流して大丈夫か?と思ったのと、無音が続くから失敗だな
音速の名無しさん [age] 2018/12/18(火) 07:12:53.80:WA50q0lo0

今回のレース見る限りテールスライドが減ったように見えたけどどうなんだろうね

映像はFEのほうが迫力あって良いんだけどね
F1は引きの絵が多いから

F1含め体重軽い方が有利でしょ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/18(火) 08:12:52.73:CrUt9xA40

あるけど一万円出すのが嫌でケチったんだな、多分…
音速の名無しさん [sage] 2018/12/18(火) 10:52:12.72:+/gXqD5L0
チームラジオがリアルタイムなので無音がつづく
審議やペナルティのテロップがないのでなんで急に順位を落としたかわからない
アクティブモードの場所を通過するところがなかなか映らなかった
こんなところか
音速の名無しさん [sage] 2018/12/18(火) 10:53:17.42:+/gXqD5L0
アタックモードだ失礼
音速の名無しさん [sage] 2018/12/18(火) 12:27:19.94:lwlj4UU20
トップがペナルティ消化してるのに映さないスイッチャーの糞っぷりはどうにかしてほしいわw
音速の名無しさん [sage] 2018/12/18(火) 12:51:36.68:NMF/DSwn0
しかし、バンドンのブーストオンしたら抜かれたの面白かった
音速の名無しさん [sage] 2018/12/18(火) 13:14:40.28:1VWtALDl0

サウジ初開催、GEN2で初レース、アタックモードなどの新規則
そしてめったに降らないサウジで雨でFP中止と、色々混乱してた
音速の名無しさん [sage] 2018/12/18(火) 13:44:17.21:xb4lX+Iy0

映ってなかったからどういう経緯だったのか気になる
音速の名無しさん [sage] 2018/12/18(火) 14:07:20.80:QE8+yNup0
ニューマシンになったのでかなり久々に見たけど、クラッシュしたドライバーは
頭抱えたりがっかりしたりする動画で紹介されるのな。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/18(火) 14:13:59.84:PLX9tevf0

ロペスみたいに踏みそびれただけじゃないかなー
フラッド ◆jFDVqjTHME [sage] 2018/12/18(火) 14:25:44.58:rsk/1lGk0
初戦ハイライトを見たが
まだ先は長いな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/18(火) 14:32:24.64:z7mmPKAA0
あのリアクション映像冷めるからいらないんだけど
音速の名無しさん [sage] 2018/12/18(火) 14:57:27.64:c06uI/z10

画面に表示されてる以上発動はしてた思うなぁ
ロペスのときはちゃんと赤くなってなかったし
セットアップがだめだったのか初レースで電費タイヤ熱の管理がうまく噛み合ってなかったのかもね
音速の名無しさん [sage] 2018/12/18(火) 15:37:52.94:C1ZasvZk0

eライセンスの取得条件緩かったのに3シーズン目くらいから厳しくなった現在の条件とかも解説欲しいな俺が取る訳じゃないけど
音速の名無しさん [sage] 2018/12/18(火) 15:43:21.78:NMF/DSwn0

画面左のブースト有効表示出ながら順位下がってったから、エリア踏みにライン変えたらストレレート加速で抜かれて、その後抜き返せなかったと想像してるけど、そういうのを見たかった。
なんか楽に抜けてるケースと、難しそうなケースと、F1とは違う面白さが見えそうで。
あんなコースでワンメイクみたいなのにコースアウトクラッシュが少なくて良かった。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/18(火) 17:42:11.41:VstBABWf0
FEはスピード感をごまかすためか寄りの映像ばかりで疲れる
引きの映像あったほうがレースを楽しめるのに
音速の名無しさん [] 2018/12/18(火) 18:13:29.96:+acCq8et0
動画でみたけど、遅すぎ。
SGTのほうが速いんじゃないの?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/18(火) 18:37:19.28:oGcs3IAP0
ぷっ、遅すぎとか言ってるよw
はいはい、F1は速いですねーよかったねーせかいさいこうほうだねーうれしいねー
SGTのほうが速いーよかったねー

もうこれ位言ってもいいよな、マジうざいし
音速の名無しさん [sage] 2018/12/18(火) 18:48:25.93:mDwwhmOA0

まだEV第5シーズン目、ながーーーい歴史のガソリン車と比べてもw
音速の名無しさん [sage] 2018/12/18(火) 18:58:47.03:xb4lX+Iy0
富士ならLMP2より速い、ハコとして異常なカテゴリと比べてもね。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/18(火) 19:00:23.62:9sf5K+q70

随分と気にしてるんだな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/18(火) 20:04:23.38:Pp5Q+avP0
速いことと面白いことが別ってことが分からないのが悲しいね
音速の名無しさん [sage] 2018/12/18(火) 20:13:29.36:VstBABWf0

同意

なのにそれを主催者が理解してない
カメラワークで無理に速く見せようとする必要なんかないんだよ
普通の引きの映像でレースをちゃんと見せて欲しい
音速の名無しさん [sage] 2018/12/18(火) 20:19:40.89:kIq7VUiH0
いまはARの時代だから、もっと派手にCGで演出して欲しいな
スピードゾーンとかで少し使ってたけど。
車に直接ドライバーとか順位を表示するとか
フラッド ◆jFDVqjTHME [sage] 2018/12/18(火) 20:22:39.28:9qboMuHN0
「面白い」の前提に「速い」があると思うが人其々だな。
音速の名無しさん [] 2018/12/18(火) 21:18:09.67:7WXf9+uP0

お、
確かに!
音速の名無しさん [sage] 2018/12/18(火) 21:22:09.66:Q+7onJPh0
たったの250kWじゃ遅いよ
音速の名無しさん [] 2018/12/18(火) 21:54:46.57:RPhzaOw+0
お前ら女性ドライバーでも見て落ち着けよ
ttps://i.imgur.com/Esx76b1.jpg
音速の名無しさん [sage] 2018/12/18(火) 22:09:04.61:Pp5Q+avP0

いつか実力でレギュラーシートを手に入れてほしいね
どこまでやれるか見てみたい
音速の名無しさん [sage] 2018/12/18(火) 23:45:24.34:msC/BVre0
デブスばっかじゃねーかふざけんな糞が
音速の名無しさん [sage] 2018/12/19(水) 00:07:05.34:nmt7YM+80

平均上げるためにトト嫁も混ぜてくれ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/19(水) 00:08:58.54:70KG7J/50

カルメンホルダの一択だな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/19(水) 00:37:47.70:S6uKiyvl0
一番左だな
右から三番目も
音速の名無しさん [] 2018/12/19(水) 00:39:47.53:tTCKDULf0
ふーん、エッチじゃん
音速の名無しさん [sage] 2018/12/19(水) 00:41:19.18:+8cctM6m0

インタビュー中に飛行機が通過しちゃったのも残念だったな
せっかく盛りあげようとしてたのに
音速の名無しさん [sage] 2018/12/19(水) 01:34:07.49:vC7GKz8U0
遅くて興味がないとか言いつつちゃっかりこのスレを見続けるフラッドだったw

まだまだ問題点は多いけど、それがどのように進化していくのかを楽しむカテゴリーだけどな
スピードなら既存のカテゴリー見てればいいわけだし
音速の名無しさん [sage] 2018/12/19(水) 01:38:28.38:sQgb3YJL0
最初から250kw使用可能にして最後バッテリー切れとかレースが面白くなるのに(バッテリーマネージメントとか)
音速の名無しさん [sage] 2018/12/19(水) 06:25:03.65:v1D+O5WH0
スキル的にはFE乗れるだろ、この人たち全員

FE側が変にスーパーライセンスポイントで縛って
無名ドライバー閉め出してるだけ

そういうところ緩和したほうが良いような
(格が落ちるのを嫌うんだろうな)
音速の名無しさん [sage] 2018/12/19(水) 07:44:54.27:nzXxkjxW0
テチータが速かった理由って何なんやろう
音速の名無しさん [age] 2018/12/19(水) 07:45:11.00:SLW6p+EI0

女性ドライバーは過去に複数乗ってたけど、どれも総じて糞だったんですが
音速の名無しさん [sage] 2018/12/19(水) 07:59:41.68:v1D+O5WH0

どっちかというと、女云々というより
FEはFEで「強い奴来いよ」でやってくれと思う

ガソリン燃焼系カテゴリーから有名どころを
引っ張ってくるんじゃなくて
音速の名無しさん [sage] 2018/12/19(水) 08:01:27.18:v1D+O5WH0
かといってFEの下位カテゴリー作れってのは無理難題だけど
音速の名無しさん [sage] 2018/12/19(水) 08:22:24.95:2Ys/hdto0
>EVのGTレースとかあってもいいんじゃね
音速の名無しさん [] 2018/12/19(水) 08:26:48.11:3Gvi7yr70

5シーズン目にしてはかなり進歩してるよな
乗り換えも無くなったし・・・
音速の名無しさん [age] 2018/12/19(水) 09:19:44.46:SLW6p+EI0

前座でやってるよ
フラッド ◆jFDVqjTHME [sage] 2018/12/19(水) 09:26:54.66:w4g3O0aw0

>問題点は多いけど、それがどのように進化していくのかを楽しむカテゴリーだけどな

だからスレだけ見ているんやん。
レースはいいや。

ハイブリッド等の効率化が進んで、火力発電頼りの完全EVに疑問を持つ意見も出てきているようだから、その点でも面白いね。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/19(水) 09:27:41.09:OQG3juXo0
前座でやってたEVのスプリントレースでいいんじゃね
音速の名無しさん [sage] 2018/12/19(水) 09:37:23.54:4L5Jl2Ih0
火発はなあw
レーザー爆縮炉が実用化されたらEV化一気に進むだろうが
音速の名無しさん [sage] 2018/12/19(水) 09:54:55.84:OQG3juXo0
やっぱ航続距離だろうなぁ
日本以上に海外は遠出するから距離走れて充電時間短くならないと意識高い人にしか広まらないと思う
少なくともあと5年は待つ必要があるんじゃないかな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/19(水) 10:09:25.10:Cf7bt10Y0

それ初年度でやってたんだわ
どっちにしても電力なさすぎんだよな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/19(水) 11:04:31.28:CkVHUVw40
フォーミュラに拘らなければバッテリーもっと積めるんだけどね
音速の名無しさん [sage] 2018/12/19(水) 11:12:23.19:Qf8qciuy0
航続距離を考えたらバッテリーの重量あたりのエネルギー量がガソリンの数倍程度まで高まらないと勝負にならないかもね
今で数十倍、全固体電池でも十数倍程度だからまだかなり遠い話
どちらかというと進歩より新しい発見を待ってる感じか
もしくはFCVみたいなクリーンな燃料を使った発電機車か
音速の名無しさん [sage] 2018/12/19(水) 11:16:41.74:Qf8qciuy0

無理だよ
あるレベルを超えればバッテリーの増量による重量の加算が航続距離の追加より上回る
使っても軽くならない所もまたバッテリーの辛い所
音速の名無しさん [sage] 2018/12/19(水) 11:21:44.88:4L5Jl2Ih0
固体電池+幹線道路の非接触給電だろうな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/19(水) 11:22:35.04:4L5Jl2Ih0

テスラのトラックが爆笑もんだったような
音速の名無しさん [sage] 2018/12/19(水) 11:33:57.54:OQG3juXo0

一応欧州もFCV路線も捨ててるわけじゃないからなぁ
WECもFCVクラスの導入が決まってテストしてるところだし
短距離EV長距離FCVの棲み分けはあり得る流れかも
音速の名無しさん [] 2018/12/19(水) 12:36:38.37:XH0hQ9Rq0
FCVクラスなんて決まったないはずだが
ガレージ56枠でFCVが走るとかそれぐらいじゃなかったっけ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/19(水) 13:04:56.21:fUrBnfxp0
なんとなく、EVの方が趣味的パッケージが安く出てきそうで期待。
音速の名無しさん [] 2018/12/19(水) 13:27:58.38:U9g8ULkH0

そんなに出るの?
去年、放送中に出るテレメタリーではMAX200km/hちょいだったかと思うけど。
音速の名無しさん [] 2018/12/19(水) 13:31:54.32:U9g8ULkH0

ついに純粋な姿まで見えなくなってるのか
音速の名無しさん [sage] 2018/12/19(水) 13:57:16.59:WnyXAzAa0
バッテリー容量密度、耐久性、充電(充填)時間、インフラ整備、コスト
どのタイプも一長一短
音速の名無しさん [sage] 2018/12/19(水) 14:48:50.56:ieFfDh4k0

2026年以降で導入を検討しているのは確か
音速の名無しさん [sage] 2018/12/19(水) 14:49:30.81:Cf7bt10Y0

やろうとおもえば400もでるよ
莫大な電気消費と発熱で
音速の名無しさん [sage] 2018/12/19(水) 15:20:17.87:XOY70IKF0
ルマンはガレージ56自体がどうなってるんですかね
パノスのバッテリー交換EVが来るのかと思ったら誰も出ないとか
音速の名無しさん [sage] 2018/12/19(水) 16:13:11.24:aNOl8lg10

中東の選手意外と可愛いなF4の成績どうだったか知らんけど
音速の名無しさん [sage] 2018/12/19(水) 17:37:08.90:Cf7bt10Y0

24時間で何十個が必要になるんだろ?
1時間に一回交換として充電に2時間ぐらいか? 1時間に2個(予備込み) 充電に4個 それらのストックで合計16個は必要やろ
生産も考えたら40個ぐらい作らないとだろうし
音速の名無しさん [sage] 2018/12/19(水) 17:47:26.72:005H6+g+0

去年までのマシンと比較して最高速は大体50km/h速くなった
音速の名無しさん [sage] 2018/12/19(水) 23:47:34.44:L8Nl4zR60
二次電池じゃないとダメなのかな?
アルミ空気電池でどんだけ走れるか見てみたい。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/20(木) 01:08:43.71:/aDL0kFv0

極論シャーシとモーターとバッテリーと足回りが用意できればEV作れるからな
何で読んだか忘れたけど台湾かどこかでGT300クラスのマザーシャーシを使ってEVスポーツカーを作るプロジェクトがあるとか何とか
音速の名無しさん [sage] 2018/12/20(木) 04:37:24.22:+tXE+mHA0

シーズン1はそうだったのか。

ちょっと見てくる。ありがとう。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/20(木) 07:49:24.03:zwnGygeA0
ttp://https://www.motorsport.com/formula-e/news/formula-e-increased-attack-mode-power/4315115/
燃料セーブタイヤセーブばかりのF1との差別化の意味でも、
アタックモードの出力増加でよりエンターテイメント性を強めるのは正しい方向性だろう
音速の名無しさん [sage] 2018/12/20(木) 07:51:13.34:1BnQo36v0

やめろw
最後の2周までバッテリーセーブのパレードだ
それでも少し間違うと電力切れと言う
レースとしてどうなんだってぐらい黒歴史
音速の名無しさん [sage] 2018/12/20(木) 07:54:23.33:p0//nO1R0

F1だって、PUになった頃は燃料セーブしてたよ
技術を進歩させるには厳しい新レギュレーションに挑戦させようとする
音速の名無しさん [sage] 2018/12/20(木) 08:25:10.67:XitN2uJT0

シーズン1から見てたけどそんなにだったか?
足が簡単にポキポキ逝ってた方がよっぽど黒歴史だったような
音速の名無しさん [age] 2018/12/20(木) 08:33:21.92:knQCSLoT0

キミF1スレでも同じように書き込んでるけど
【PUになった頃は】じゃなくて【V6になった頃は】とでも書きなよ
音速の名無しさん [age] 2018/12/20(木) 08:34:44.37:knQCSLoT0

あとそれをにレスするのも意味わからん
音速の名無しさん [sage] 2018/12/20(木) 09:18:43.09:1BnQo36v0

初年度はバッテリーが重くて足まわりが軽量化してたんだったけ?
年々速くなってるけど、今年が限界かねー
ここから先は大胆な技術革新が必要だし
音速の名無しさん [sage] 2018/12/20(木) 09:23:20.43:3FQJ7PpJ0
F1もリフトアンドコーストなんてやってたけ時代があったな(´・ω・`)
音速の名無しさん [] 2018/12/20(木) 11:35:16.30:m1YLb+lR0

確かによく足折れてたな
馬よりよっぽど酷かった
音速の名無しさん [sage] 2018/12/20(木) 11:35:35.23:HeysiXaa0
バッテリー節約大会になるのは宿命だろう
音速の名無しさん [sage] 2018/12/20(木) 11:43:05.06:GD0uiuWB0
よく折れてた印象はないけど
段差で折れたのはさすがにひどくて補強しましたと運営が言ってたが。
音速の名無しさん [] 2018/12/20(木) 13:22:13.95:+AjU7Dzz0
ブエノスアイレスは酷かった
ディ・グラッシ、ブエミ、チャンドックがボキボキ折ってた
音速の名無しさん [sage] 2018/12/21(金) 00:01:14.37:gu8I82BP0

セーフティカーラップ中に踏んで消費しちゃってたけどな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/21(金) 00:39:08.31:nwqGHmRu0

それもまた戦略でいいんじゃないかな
制限つけて自由度下げるとこういうシステムは使い所が固定されて途端に面白くなくなる
インディのプッシュトゥパスみたいにいつでも攻防どちらでも使えるのが良い
音速の名無しさん [sage] 2018/12/21(金) 00:47:20.01:GwhDeBt20
FEってオーバルでもやれそうだよね
音速の名無しさん [] 2018/12/21(金) 01:07:09.29:g4KtYYn10

無理すぎる
Gen2の後ろみればわかると思うけど
FEの速度でも180度スピンしたら空中に舞い上がる
音速の名無しさん [sage] 2018/12/21(金) 02:43:01.68:umidSb4a0
ブエミのはもっと早く全区間黄旗が解除されると思ったのだろうか
それとも本当に浪費させるつもりだったのか…
加速時間の使いどころを間違えなければ二つか三つ順位が上だった可能性もあるのに
音速の名無しさん [sage] 2018/12/21(金) 02:51:28.52:e4MkfRFUO

オーバル用にすればいいだけ
インディも変えるんだし
ただすぐ電池なくなりそう
音速の名無しさん [sage] 2018/12/21(金) 02:55:10.57:g4KtYYn10
そのタイヤでルースして壁に当たってスピンしてるわけだが
音速の名無しさん [sage] 2018/12/21(金) 03:49:43.33:e4MkfRFUO
タイヤ?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/21(金) 03:53:25.45:e4MkfRFUO
つーか壁にぶつからないインディオーバルなんてそもそも面白くないし
音速の名無しさん [sage] 2018/12/21(金) 08:06:00.95:vfwuG/pF0
もうイエロー終了直前にアタックモードがセオリーになるよな
音速の名無しさん [] 2018/12/21(金) 08:31:05.08:Ukbf8rAD0

スロットレーシングカーみたいにオーバルコースに
給電レーンを設けるとか・・・
音速の名無しさん [sage] 2018/12/21(金) 08:41:45.20:CwSqXTIj0
しかしあのアタックモード?レーンおもろいな。
ネットかワイプであそこの定点だけ映しときたいわ。

通ったつもりでアタックモードにならないとか、正にゲーム。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/21(金) 09:10:06.97:tGt89Vke0
通ったつもりなのはドライバーのせいでしょ
ピットストップだってはみ出て一つ前に止まっていいわけじゃないのと一緒
丁寧にやらないのが悪い
フラッド ◆jFDVqjTHME [sage] 2018/12/21(金) 09:16:39.78:8Qt3CUji0
良い悪いではなくて、それが面白いと言っているんやん。

俺にはよくわからんけど、こういうゲーム的なのが主流になっていくのかね。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/21(金) 09:20:39.31:n4tcbFSG0
世界的にスポーツにエンターテイメント性が求められてる時代だしモタスポもその流れに乗って行くんじゃないかな
色んなパフォーマンスやショーに加えて他ジャンルとの併催イベントになっていくことで現地に来て楽しめる内容を増やしていくのが良いのかもしれない
音速の名無しさん [sage] 2018/12/21(金) 09:27:31.75:e4MkfRFUO
ラリークロスは風前の灯火やん
音速の名無しさん [sage] 2018/12/21(金) 09:34:44.01:n4tcbFSG0
WRXはEV化が原因だなぁ
マシン開発を理由にワークスが揃って一時撤退(いつ復帰するかは不明)するという運営の大誤算だったんじゃないかなぁ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/21(金) 11:02:37.17:FICZYqAI0
WRXはテレビ放送をせずにネットに拘ったこと
ペターを各ワークスが蔑ろにした結果WRCから流れてきたVWと融合しクリストファーソン圧勝を二年連続させてしまったこと

が影響してんじゃね?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/21(金) 11:27:50.93:/yUACSi40

マシンのスペックを競わなくなるならワークスは参戦意義が薄れるから撤退しそう
メーカもチーム運営するよりパーツ供給とか運営スポンサーとかの方が効率的だし

今開発につぎ込んでる資金を賞金に回すことができれば大きなイベントになるのか?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/21(金) 11:32:46.64:n4tcbFSG0

性能差が極端に開かないカテゴリーならワークスが直接出る形からメーカーに近い準ワークスや独立プライベーターに供給する形になるのが理想形になるのかもね
昔のF1みたいな感じ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/21(金) 11:43:02.63:/yUACSi40

エンタメに振りすぎればマシンの性能差が結果に現れにくくなるということね
手枷足枷罰ゲームみたいなルールになればハイスペックマシン保持者より戦略巧者が抜きんでることになる
開発力が栄光につながらないならワークスとして参戦する価値はなくなるのかなと

個人的にはこういう路線は好きでは無いんだけど
でも各メーカが各ePrixの協賛に回ってEVの発展に寄与する姿勢を示すことで宣伝効果を上げ
その結果膨れあがった賞金目当てに頭脳技量を持ったチームが参戦する…
みたいな形は悪くも無いのかな?と感じてしまった
まぁそう上手くいくかどうかはわからないけど
音速の名無しさん [sage] 2018/12/21(金) 12:09:24.83:wv2UlCeW0

モタスポをマシン開発でしか見ないなら間違いなくつまらない路線だろうね
逆にマシンの差が減るということは人間の実力が試されるということでもある
ドライバーの腕をもっとピックアップしてメーカーの戦いやマシンの戦いからドライバーやチームの戦いに切り替えていけば問題ないと思う
音速の名無しさん [age] 2018/12/21(金) 12:11:59.94:5LX0FCeX0
てか現状で既にDSテチータが明らかに抜けてるし、戦力差はそれなりにあるよね
マシンの性能差よりもチーム力の差のほうが大きそうだけど
音速の名無しさん [] 2018/12/21(金) 12:19:11.37:uNJUGKWc0
テチーターの速さはどこから来るんだろう
去年もルノーより速かったし
音速の名無しさん [] 2018/12/21(金) 12:56:50.50:j9kbRPC20
今年から速くなったならDSすげーって流れになるんだろうけど、去年から本家ルノーを食ってたから意味がわからない
テチーターってそもそも母体はどこのチームなんだ?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/21(金) 13:01:20.08:NMh+4RRA0
 
センサー3つ通過しないと駄目だと
アタックモードにならなっかたドライバーがいたが、急ぐ余り斜めに入ったためだと思う
音速の名無しさん [age] 2018/12/21(金) 14:03:35.19:SCnoJhMZ0
ルノーがテチータに負けた理由を去年のお前らはブエミのモチベーション低下を理由にしてたけど、
やっぱりテチータが有能なんじゃないですかね
音速の名無しさん [sage] 2018/12/21(金) 14:07:39.50:ZmvDrzYw0
前シーズンはブエミがというよりはe.damsがだらしなかったというか…
音速の名無しさん [age] 2018/12/21(金) 14:14:58.21:TeuYseMp0
F1で例えると、ハースがフェラーリに勝つなんてまずありえないけど
FEではありえるから見てて面白いのは確か
音速の名無しさん [sage] 2018/12/21(金) 14:59:05.46:FICZYqAI0

DSは元シトロエンのブランドだが本家とは?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/21(金) 15:32:13.09:nwqGHmRu0

昨シーズンのテチータはルノーを供給してもらっていながら、本家ルノーe.damsに勝ったと書いてある
音速の名無しさん [sage] 2018/12/21(金) 17:05:29.90:Zbk2CnMt0

レーシング会社ってことだよね?damsみたいな
質問の意味は分かるのだがあいにく答えはわからんw
音速の名無しさん [sage] 2018/12/21(金) 17:38:04.19:ltipUTmG0
アムリンアグリ→アグリ→テチータ
だったはず

登録上の国籍は知らないけど、アグリを買収したのは中国
音速の名無しさん [sage] 2018/12/21(金) 17:41:40.28:yuCVWUWT0

コースによってはストレートの真ん中付近とかの無理なライン変更をしなくて済むような位置に設定したりするんかな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/21(金) 19:19:06.75:ZDid3rsH0
テチータは不正とかしてなけりゃエンジニアが優秀なんだろうから、他カテゴリみたいにもうちょっとエンジニアが脚光浴びて欲しいね
特にソフトウェア面では凄い争いをしているってドライバーの誰かも言ってたし
音速の名無しさん [] 2018/12/21(金) 19:44:12.23:+uz8kVN/0

そういう意味でアグリンが母体なのはわかるんだが、アグリンも勿論日本のARTAが母体ってわけではないしさ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/21(金) 20:25:42.51:LyQl+wsY0
スーパーアグリのマーク・プレストンが参加したいからアグリの名前使わせてほしいって感じじゃなかったっけ?

日本からのスポンサーとか期待したんだろうけど、さほど集まらず結局売ることになったけど、チームスタッフとかはそのままだと思う
音速の名無しさん [sage] 2018/12/21(金) 22:35:38.63:umidSb4a0
マヒンドラは開幕戦ではやはり結果が出る
ハイドフェルドさんが乗っていたら恒例の開幕戦表彰台を獲得していただろう
音速の名無しさん [sage] 2018/12/22(土) 01:37:58.22:BEySoGo/0
リザーブのニック差し置いてローゼンクビスト出したのマジで何だったの
そもそもローゼンクビストってGen2乗った事殆ど無かったんじゃ…
音速の名無しさん [sage] 2018/12/22(土) 02:22:27.02:C9/3TtiY0

そりゃレギュラーじゃないんだからしゃーない
音速の名無しさん [sage] 2018/12/22(土) 02:38:40.59:QfuiqOT80

今年いっぱいまでの契約なんだから仕方ない
音速の名無しさん [sage] 2018/12/22(土) 03:04:50.76:PXJFHFPO0
70年代のF1は、市販のエンジンとギアボックスと自前のシャシーでチャンピオン狙えたという 、そういう感じが面白いんじゃない?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/22(土) 04:47:25.21:9cBaDOZ00
You Tubeのサウジのレース動画だけ日本から見られなくなってるな(´・ω・`)
音速の名無しさん [] 2018/12/22(土) 06:10:03.19:7xcsRLBI0

レース翌日は観れたんだがな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/22(土) 06:28:22.02:9cBaDOZ00

日本の放送局からクレームが入ったとかじゃなきゃいいんだけどね
下手したら、予選と決勝の生配信は無くなるかも
音速の名無しさん [sage] 2018/12/22(土) 06:36:39.39:XkGQTZx50

Jスポーツオンデマンドの配信が始まったからでは?
数日遅れの配信だから、その数日間だけyoutubeで見れたのかも
音速の名無しさん [sage] 2018/12/22(土) 07:26:12.72:jCd/gkPn0
Jスポーツオンデマンドって意味がよくわからんよな
当日生でjsports4と同内容がtwitterスポーツで垂れ流されてたんだぜ
音速の名無しさん [] 2018/12/22(土) 10:28:16.82:nccxe4J20
ジャック・ヴィルヌーヴ 「F1関係者は誰もフォーミュラEなど観てない」
ttp://https://f1-gate.com/villeneuve/f1_46610.html

しかし、かつてベンチュリからフォーミュラEに参戦した経験のあるジャック・ヴィルヌーヴは、
電気自動車のレースはまったく興奮できるものではないと語る。

「誰も電気自動車のレースなど観たくはない」とジャック・ヴィルヌーブは Automobile Magazine にコメント。

「実際、F1パドックではフォーミュラEのレースがいつ行われるのかさえ誰も知らない」
音速の名無しさん [] 2018/12/22(土) 11:24:11.26:0WX0nwum0

結局ベンチュリ離脱も喧嘩別れなんだろ?
相変わらず恨み節か・・・
音速の名無しさん [] 2018/12/22(土) 11:29:04.12
メルセデスも知らないというのかw
音速の名無しさん [sage] 2018/12/22(土) 11:31:12.29:QfuiqOT80
よしトトも見てないな!
音速の名無しさん [] 2018/12/22(土) 12:45:12.89:7xcsRLBI0
誰も観てない(F1引退組続々参戦)
音速の名無しさん [] 2018/12/22(土) 12:46:58.92:7xcsRLBI0
というかF1パドックで他のレースの日程知ってるやつがどれだけいるんだよ
WECだってルマン以外どうせ知られてないだろうし、喧嘩別れしたからって惨めすぎる
音速の名無しさん [sage] 2018/12/22(土) 12:48:59.76:QfuiqOT80
F1ドライバーはちゃんと他のカテゴリー見たりファンやってる人もいるから…
ハミルトンなんかMotoGP大好きだし
音速の名無しさん [sage] 2018/12/22(土) 13:10:16.85:WavEv5RB0

FEで全く通用せず途中解雇された人が言っても惨めだよ

単純にあまりにも遅かったからじゃないの?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/22(土) 13:11:23.14:WavEv5RB0

バイクと4輪って似て非なるものだしまぁ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/22(土) 13:46:15.11:c8tpugxu0
メーカーが本気になれば内燃機関なんて目じゃない速さになるだろうし
F1で使用してるサーキットでやればまた見方も変わってくると思われ
タイヤ含めてそういうのは目指してる方向ではないんだろけど
音速の名無しさん [sage] 2018/12/22(土) 14:15:23.08:6VOYNf+40
スージーちゃん可愛そう・・・
音速の名無しさん [] 2018/12/22(土) 14:25:41.20:OH6EN48J0
この禿はマシンぶっ壊して怒られて喧嘩別れしただけなんだろうな
音速の名無しさん [] 2018/12/22(土) 14:44:16.22:qohQPZQY0
時代が変わりゲームの世界で
あれだけ世界を席巻していたストイックでソリッドなグランツーリスモが大して売れなくなった
マンガ的でゲーム性が盛られたマリオカートが売れ、GTは全く歯が立たない状態にまで落ちぶれた

FEはスポーツライクなF1ではなく世界最大のエンターテイメントスポーツであるWWE路線が相応しい
テレビゲーム、日本のバラエティ番組、アメリカンプロレス要素の非ストイックなレースには未来がある

ゲーム性を導入しさえすればF1なんてぶっ潰せる
音速の名無しさん [sage] 2018/12/22(土) 15:25:42.76:GjKme8Gg0

F12018「せやな」

(お前e-スポーツ知らんのか?)
音速の名無しさん [sage] 2018/12/22(土) 15:27:52.89:fmIHrS+10

国内はな

金のかかるリアルゲー市場から、国内メーカーも国内ユーザーも
技術と金が無くなってついていけなくなった
音速の名無しさん [sage] 2018/12/22(土) 16:35:54.62:QfuiqOT80
F1のゲームって別にPCのシミュレータゲームみたいなストイックなものじゃないしレースゲームでしょ
GTもあくまでカジュアルゲーだけどFIA公認でeSportsの世界大会が開かれてる
本当のカーシミュレータゲーはマニアしかやってない
音速の名無しさん [sage] 2018/12/22(土) 16:38:27.37:FYkJTtrJ0
グランツーリスモが大して売れなくなったのはそれなりの理由があるんだが、マリオカートとは特に関係はない
その二つを比べて歯が立たないって言うのは、単に個人的にマリオカートが好きだから贔屓して言うだけでしょうね
もっというなら、ゲームと現実のモタスポを混同しない方がいい
eスポーツもどうかと思う
音速の名無しさん [sage] 2018/12/22(土) 17:00:49.89:AR5wHbkN0
>550
ローゼンは優勝してるから。
乗れますよって言うならそっちだよね。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/22(土) 18:33:32.34:Z2i0L+nd0

無理です。できません。
理由は全て電力です
音速の名無しさん [sage] 2018/12/22(土) 19:00:48.52:QwLVzYTN0
VWのパイクスピーク勝った奴でニュル北やるらしいけど919evoに勝てるかどうか見てみよう
音速の名無しさん [sage] 2018/12/22(土) 19:27:45.73:QfuiqOT80
ニュルの市販車記録2位はFEにも出てるNIO EP9の6分45秒90だからなぁ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/22(土) 19:33:40.00:QfuiqOT80

こいつは1MW=1360PSを叩き出す4WDEVで航続距離は427km
ダウンフォースはF1の約2倍の2.45tで3G超えのコーナリングができる
音速の名無しさん [] 2018/12/22(土) 19:54:39.16:lmp+rIg90
ジャックは老害化しつつある
音速の名無しさん [sage] 2018/12/22(土) 20:25:13.36:t31+/xuW0
5年位前にインディ500にスポット参戦した時に完走したけど空気だった辺りが見切りをつける最後のチャンスだった感あったよな
ダラージェネラルがスポンサーで黄色いから目立つはずなのに全く目立たなかったわ
音速の名無しさん [] 2018/12/22(土) 20:34:58.28:AEm2OkMb0
【たけしの超常現象特番、本日18時56分】 大槻教授がUFOやマ@トレーヤを見たらどんな反応するかな
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545444404/l50

星のような発行体=マYトレーヤの星が、テレビで放送されました、アメリカの太陽観測所が閉鎖されたときのUFOです!
音速の名無しさん [sage] 2018/12/22(土) 20:52:33.42:V3NfplxO0

何年か振りにポンと乗って、あのスピードでオーバルを
まともに走り切るだけでも凄いと思ったけどなぁ。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/22(土) 21:38:58.01:yGkB0Zyc0

手持ちのハンコン使えないと知ってPS4すら買わなかった
昨日YouTubeでプレイ動画見たらS30のオバフェンカスタムが走っててちょっと欲しくなったが
ハンコン入れたら10万コースだからもうやる気はない
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 02:09:12.10:My+0fvOB0
今月j-sports契約してないのでBSでみたけどひどいな

糞ピエールと、信ちゃんのすごいコンビ
無線とか全く聞いてないしこれ実況解説いる意味がないよな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 03:21:48.32:2uvmVDGr0

Youtubeの英語生配信見るのをおすすめするぞ
あっちは公式だけあってちゃんと拾う
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 04:19:49.44:ppUn4zw20

BSのは録画だけしてまだ見てないんだが、そんなにひどいのか
去年の左近とでは普通に実況解説してたと思うんだが
信ちゃんも、テレ朝の時やDAZNでは普通に解説してるから、ピエールがダメすぎるということだろうか?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 04:46:27.31:tRCe88+l0
少なくとも川井がいるF1よかよっぽど良いけどね
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 05:48:57.01:My+0fvOB0
川井は人間性は最悪なほうだけど
解説としてはあれ以上優秀な奴他にいないけどな

米家も解説としては優秀なほうだと思ってるよ
比べるなら今宮くらい
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 07:34:24.50:WO9GMnQ+0

いやぁ、j-sports実況もひどかったよ
レースコントロール側からの情報が中々出てこなかったようだから、どうしようも無いが

ベルニュピットスルーペナで、正しい?いや間違い?表示ミス?居ないぞ?と大混乱w
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 07:47:59.36:2uvmVDGr0
Jスポはどのカテゴリーも結構緩いというか耐久向きの居酒屋トークだよね
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 08:51:28.67:J3so8Qpz0

>信ちゃんも、テレ朝の時やDAZNでは普通に解説してるから

daznのF1解説は古い体験に基づく思い出話ばかりで
ダメダメな感じだけどな・・・
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 09:22:00.40:tRCe88+l0

たださえ退屈なF1で
眠くなる声+ギスギスした会話の時点でもうね

FEの運営側が酷いからしゃーない
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 09:34:14.41:My+0fvOB0

おまえ会話がかみ合ってないアスペルガーか?
それはただお前が川井嫌いなだけ
俺は解説が機能してない事について文句を言ってるの
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 09:43:56.49:Ky1sACrJ0

GTが落ちぶれただけでForzaは相変わらず大人気ですけど?
最新作はもはや神ゲーに粋に達してる
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 09:59:31.87:elN7QPnY0

571は日本市場=ゲーム市場全部と思ってるおっさん世代なんだよ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 10:28:44.34:BT7SDzUW0
レースが距離制から時間制に変更されたのはバッテリーなんだろうなあ
乗り換えられるGen1と違って使いきりで終了だから距離制ではいくらセーブしてもゴール不可の可能性がある
時間制ならちんたらちんたら時間潰せばなんとか終われる
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 10:33:21.70:elN7QPnY0
EV耐久レースなんだから時間制は相性良いよ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 10:55:05.67:2uvmVDGr0
EVじゃなくてもスプリントレースは普通に時間制採用してること多いぞ
赤旗にならない限り基本的にスケジュールに遅れがないのが利点
大都市を使うFEにも都合が良かったんだろう
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 11:26:09.98:NtfkAchr0
さすがに45分ぽっちで耐久レースってのはw
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 11:28:19.98:WRq+0spc0
市街地コースでクラッシュ時の撤去にも時間かかるからな。
サーキットならコース脇に動かせばすぐ再開できるけど。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 11:43:03.71:V8lBMCmk0
中野さんはいい人なんだけど話が滅茶苦茶長いんだよなぁ…
そのせいで背後のレース映像や無線をしょっちゅう逃すし…
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 12:07:03.81:elN7QPnY0

バッテリーのマネジメント競争という意味では十分耐久レースとしての面白さはあるよ
FEアンチさん
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 12:14:30.56:zdAhDYUG0
耐久レース→長時間スプリント
FE→短時間我慢レース

どこが耐久やねん
音速の名無しさん [] 2018/12/23(日) 13:13:21.47:XswX36NY0
45分で終了ってバッテリーの限界点か
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 13:50:40.31:8iKVIBX10
ピットストップでバッテリーを速攻で交換するコトは出来んの?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 14:18:49.55:2uvmVDGr0
そもそもF1はスプリントにしては長いレースだからなぁ
短くしてくれと言われるぐらいだし
正直1時間を超えるレースは純粋なスプリントではないと思う
あとF1も燃費とタイヤ管理が厳しい我慢レースだぞ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 14:22:02.33:PXpM3K1B0

FEシリーズ立ち上げ時に検討したが、技術的に困難(安全面、重量、バッテリーに冷却系も組み込まれているので)だと
だから最初は乗換えで
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 14:24:40.79:GleMFkmN0

ラジコンじゃあないんで
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 14:30:02.31:k1q2F/xt0

いや、どう考えても45分で耐久レースは無理があるだろ
「○○3/4耐」とか言われて耐久レース感がどこにあるのかと
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 14:35:01.87:OGUiH2Re0
主観によるだろう
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 14:43:08.45:2uvmVDGr0
ガソリンだろうがバッテリーだろうが補給できないカテゴリーはみんな我慢レース
給油できても給油時間とピット回数を減らさないといけないレースは我慢レース
インディ500も燃費管理が重要な戦いになる
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 15:02:15.85:mQcVJ5Ag0
ルマン100メートル耐久レース
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 15:48:18.61:H2ERSPbW0
耐久レースって車の丈夫さを追求するために長時間・長距離を走らせるのであって燃費競争じゃないだろ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 16:22:44.97:nUpmdQxU0

燃費とスプリント能力だが
老害にもほどがあるぞ?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 16:38:40.08:lKy+WsG5O
何が老害だよ
いつから耐久があると思ってんだ…
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 16:46:29.75:Ky1sACrJ0
そのうち路面から走りながら充電できるようになるだろうしやっぱりEVには未来しか無いよ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 16:59:43.38:qrQXRRRV0
もうパンタぶっ勃ててフォーミュラトロリーでもやれや
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 17:08:02.87:elN7QPnY0

省電力を競う方向性からは逃れられないよ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 17:15:04.83:0LdbVkSD0
ガソリン車カテゴリーのスピードを抜くまで
電力消費量のレギュレーションを緩和し続ければいい

と書いたが、速さのネックはレギュレーションじゃなくて
バッテリー重量だったの忘れてた・・・
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 17:24:03.38:2uvmVDGr0
全固体電池でもなんでもいいからバッテリー技術が進まない限りどうしようもないと思う
ただその開発をFEでやりましょうってのは無理な話だな
カテゴリーが育つ前に大企業の資金力インフレで過疎る
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 17:24:27.87:zdAhDYUG0
インディが我慢レースと言われてもな
中の人は我慢かもしれんが
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 17:30:40.84:cBTECgku0
そこでフォーミュラトロリー
音速の名無しさん [] 2018/12/23(日) 17:32:00.16:nIp/NITV0
インディ500はオムツして走ってるからな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 17:46:54.39:IsYoBg4q0

何年かに一回次のシーズンからのバッテリー独占供給権を決めるためのレースとかタイムアタック大会とかやったら面白そう
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 17:52:41.77:nUpmdQxU0

最近のルマンみてないのがバレバレだろ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 18:27:38.32:+1eLUP400
インディカーを観てると、省エネ走行でピットストップ回数を減らして順位をあげようとする作戦はある

インディ500で、ロッシが最後ピットストップ無しで、
ギリギリ(実際は半周前にガス欠し惰性ゴール)優勝したりしてる
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 18:33:10.19:2uvmVDGr0

空気抵抗減らさないとドンドン燃費悪くなるから終盤ピットに入らざるを得ない状況になるからね
だから先頭走るのは負担が大きい
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 18:38:14.89:IsYoBg4q0

ロッシは最初のピットストップで給油に失敗してから燃費作戦に切り替えてずっとあの手この手使って燃費を稼いだらしい
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 18:38:15.92:+1eLUP400

インディ500優勝のロッシは、同じチーム(トラブルで周回遅れ)のスリップストリームなどで助けてもらっていたな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 19:03:21.35:nUpmdQxU0

オーバルは逆で戦闘いかないときついんだよな。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 19:15:43.29:zNhcTqdz0

今世界で売れてるレースゲームは
マリカーとFORZAだよ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 19:27:03.05:nUpmdQxU0
7月に500万アカウントいってるし
そこまで悪くないんじゃないの?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 20:17:29.31:lKy+WsG5O

どこから最近のル・マンなんてのが出てきたんだよ…
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 20:36:43.62:l56zktIc0
むしろグループC時代から燃費(総量規制と初期はピットストップ回数制限)と速さの両立が求められてたんですがそれは
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 20:41:05.36:V8lBMCmk0
最近のWECは燃料流量を制限されてるから燃費の良さ=見た目の速さに直結してるのが昔のGr.Cとは少し異なる
音速の名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 21:30:41.26:l2fxo4Cb0
ttp://https://youtu.be/mhCRIv8B5y4
フルレースの動画がアップされてます
音速の名無しさん [sage] 2018/12/24(月) 03:24:11.96:PGKk2wwm0

テチーター2台ピットに入ったとき画面変わらんかったとことかダメダメだったな
いつまでブエミ映してんだよって思ってたわ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/24(月) 11:49:38.92:R+oqiOvQ0
当初予定だと何シーズン目で無線給電になるんだっけ?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/24(月) 17:07:56.38:SDK5sYqL0
水素でやれば良いのに
音速の名無しさん [sage] 2018/12/24(月) 17:14:40.92:HNb2EAkm0
そのうちFCVのレースもやるだろ
大昔からあるEVと違ってFCVはまだまだ新しすぎてレースをやれる状態じゃないからな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/24(月) 17:19:51.43:7UxlvutD0
補給が必要な耐久はFCVが向いてるだろうな
ガソリンと違って漏れても燃えないし
音速の名無しさん [sage] 2018/12/24(月) 20:48:31.90:ABJ0luf4O

超高速耐久レースだな
266 [sage] 2018/12/24(月) 21:46:24.62:l3KlVpqd0
ようやく見終わった
ダコスタのあのナナメったスターティンググリッドは何だ ともあれ優勝オメ
日産そこそこやれたのは喜ばしいがその下に沈んだアウディが気になる
音速の名無しさん [sage] 2018/12/24(月) 21:47:09.41:vOI01dKT0
FE見てるともっさりしてるからなあ
FCVにしたらもっと速く走れるようになると思うわ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/24(月) 21:48:31.48:7UxlvutD0
斜めスタートはルール上問題ないはず
F1でもベッテルが露骨にブロックラインに向けてマシンを斜めに止めたことあるし
確かグリッド内にタイヤが残ってればどこ向いててもセーフのはず
音速の名無しさん [sage] 2018/12/24(月) 21:49:57.87:RV7iXD7J0

おもーーいバッテリーから解放されるだけでも
かなりキビキビ感は出てくるはずだよな

FCVカテゴリーに政治的、社会的な意義があるかどうかは別にして
音速の名無しさん [sage] 2018/12/24(月) 22:08:57.60:7UxlvutD0

少なくともWECを見るにACOとかはFCVやっていきたいっぽいし欧州に「次はFCV」の認識が高まるかどうかだろうな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/24(月) 22:32:55.74:vAclZt4cO
なんで解放されるんだよ…
バッテリー V6エンジン並みのスタックと冷却システム 燃料貯蔵システム+EVの電池以外のシステム
何が軽くなるんだよ

FCEVだし別にたいして変わらん
自動車の電池が何故重いのか!?は事故って簡単に燃えると困るから
FCも事故って爆発されると困るとなると自ずと重くなる

バッテリー載せ代え機が出来たら何一つ変わらない

むしろEVと全く変わらんやんけ!と落胆されるだけだから当分ないな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/24(月) 22:47:16.32:bvdF/gq70
いや全然違うだろ
車体に抱えられるエネルギー量が全く違う
テスラトラックが笑われてる理由そのもの
音速の名無しさん [sage] 2018/12/24(月) 23:52:22.05:7UxlvutD0
市販車じゃなくてレース用のFCVなら水素を電気にした後貯めておくバッテリーはだいぶ小さくていいはずだと思うけどEV並みにでかいバッテリーいるかな?
少なくとも簡単に補給できる分FCVのほうが長いレースに向いてると思う
音速の名無しさん [sage] 2018/12/25(火) 00:19:31.13:5Cl7jp9jO
簡単には補給出来ないだろ カセットガスやないねんから
短いからまだ見れるって事もある
ただウィーンウィーン何時間もってのは今より苦痛じゃないか
音速の名無しさん [sage] 2018/12/25(火) 00:25:13.14:5Cl7jp9jO
ニコラみたいなのが馬鹿みたいにでかいスタック積んでエネルギーが…ってのもどうかと思うが
音速の名無しさん [sage] 2018/12/25(火) 01:47:01.16:uQyCUsue0

ACOがFCVのプロトをテストしてるの見たことないのか?
ガソリンと同じようにホースからささっと水素を注入するんだが
ピットクルーに耐火スーツがいらないのもポイント
ttp://https://youtu.be/pC3M2zZ8CbM
音速の名無しさん [sage] 2018/12/25(火) 05:05:54.79:Dw7qA/P50

バッテリーの瞬間放電量とタメ貼れるほどの発電量確保できればそうかもしれないけど
燃料あろうと発電スピードが遅きゃスピード出ない(出せない)んじゃ?
発電セルを増やせばいいのかも知れないけど、そうなると大型化、重量増を招くよね
音速の名無しさん [sage] 2018/12/25(火) 06:06:29.75:nFS1rzTJ0
バッテリーは、高電圧、高容量、高エネルギー密度、耐高温稼動、長寿命化の開発をしていて、それ次第

期待してるのは全固体電池、少々高価でもFEで採用できれば宣伝になるのにな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/25(火) 07:35:22.89:IwF0YDo30
全個体電池は何年前から「実用化目前!」って言い続けてるんだ?
過去の全てを圧倒するパフォーマンス!
とか吹きまくって消えていくの多いから実際に実用化されるまで期待しても無駄
究極の次世代ディスプレイと煽りまくったSEDとかもう存在自体忘れられてる
音速の名無しさん [sage] 2018/12/25(火) 07:35:51.17:L5ZUvDl/0
全固体電池はリチウムイオンよりは随分優れてるけどガソリンにはまだまだかなわないからなぁ
その次くらいでようやくまともに使えるレベルか
音速の名無しさん [sage] 2018/12/25(火) 08:08:16.29:3Nme4AOS0

>全個体電池は何年前から「実用化目前!」って言い続けてるんだ?
そんなの聞いたこと無かったわ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/25(火) 09:19:36.92:I7XwucrZ0

目途がーはよく言ってるねw
バッテリーの性能向上は無理がある
音速の名無しさん [sage] 2018/12/25(火) 09:40:30.78:uQyCUsue0
全固体電池はブレイクスルーでもない限り2030年以降まで待たないといけない
ttp://https://www.zaikei.co.jp/article/20181009/470618.html
音速の名無しさん [sage] 2018/12/25(火) 10:13:35.52:5Cl7jp9jO

云われてる全固体電池もリチウムイオンだよ
今のがリキッドステートリチウムイオンバッテリー
全固体と呼ばれてるのがソリッドステートリチウムイオンバッテリー
また別に液体イオン冷却?リチウムイオン電池とかわけのわからない次世代電池がある…

そもそもがリチウムイオン電池そのものがよくわからないまま何故かすごく上手く出来た電池
よくわからないまま○○に成功したしたって毎年出るが結局よくわからないからなかなか進化しないw

他を使ってリチウムイオンを上回った!でも同じ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/25(火) 10:52:30.63:uQyCUsue0
ホンダNASAカリフォルニア工科大のチームはフッ化物イオン電池の研究をしてるな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/25(火) 10:53:59.20:uQyCUsue0
フッ化物イオン電池の記事
ttp://https://engineer.fabcross.jp/archeive/181213_fluoride-ions.html
音速の名無しさん [sage] 2018/12/25(火) 12:44:49.43:IxG5pdQs0
全固体電池を実用化させることと
商売として成り立ってお金が回り始めることとは
全く別のハードルかあるんだろうなきっと
音速の名無しさん [sage] 2018/12/25(火) 13:19:15.75:D1I1fKCi0
よくあるのは研究レベルでほぼ完成時点でニュースで大々的に取り上げ、
数年後に実用化見込みとかでるから勘違いされる

製品化までにはいくつもの高いハードル(大量製造、安全性、耐久性など)があるし、
販売されてからもコストの壁があり普及するにはそれを乗り越えないと
更にEV車やFCV車には充電・充填インフラという問題も
FCVは更に更に水素製造・供給・輸送のインフラも必要になる
音速の名無しさん [sage] 2018/12/25(火) 17:05:04.68:I7XwucrZ0

爆発してもいいなら作れるんだよw
音速の名無しさん [sage] 2018/12/25(火) 17:16:03.56:OtTGHO3/0
全固体電池の量産技術だけなら日立造船が進んでるけど性能がまだちょっとな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/25(火) 18:46:31.19:Dw7qA/P50
水素は水素で水素脆化とか有るし、やっぱ基本的に純EVが主流になるんだろうなぁと
共通企画の形状の電池をみんなでシェアして充電済み交換して使うのがいい気がするんだけどなぁ
マイレージくらいは電池単位で管理できるだろうし

FEならラジコン方式で交換できないのかね
音速の名無しさん [sage] 2018/12/25(火) 19:27:36.45:L5ZUvDl/0

わかりにくくてごめんね、リチウムイオンってのは従来の電池のつもりで書いた


交換式はそのバッテリー規格に車の設計開発が付き合わされることになる
電池のコンパクト化や性能向上といった事が簡単にできなくなって進化速度を阻害する
そういうのはある程度バッテリー技術が確立できてからだろうね
音速の名無しさん [sage] 2018/12/25(火) 19:34:09.44:IxG5pdQs0
普通に未来予想すると
バッテリー交換よりもクルマ交換のほうが現実的だろ

充電済みのEVを都度都度使う定額カーシェアサービスが
当たり前になると全固体電池論争はどうでも良くなる

ただ、そういう世の中(マイカーを持てない世の中)を
豊かと感じるか貧困化と感じるかは人それぞれ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/25(火) 19:43:57.94:TYoXHOhB0
どこでも自由に乗り捨てできるシェアEV事業で世界を取れ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/25(火) 20:36:06.23:L5ZUvDl/0

そういうのってちょっとした街乗り前提の話で旅行や遠出は無視だよね
地方なら車出勤当たり前だし釣りやキャンプみたいな趣味の車の需要もそれなりにあるし

都市部でのカーシェアの普及は進むだろうけど乗用車市場全体でみれば半数以下じゃないかな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/25(火) 20:37:34.53:OtTGHO3/0
今ディーゼル使ってるような奴は水素しかないだろうけど他はどうにでもなりそう
音速の名無しさん [sage] 2018/12/25(火) 20:45:01.03:UzTjoCes0
あのくそ重いバッテリーをどうやって簡単に交換するんだ。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/25(火) 20:49:27.92:CwfA4MN80

そう思う
だから個人的にはカーシェアに頼らざるを得ない世界は貧困化そのものだと思ってるよ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/25(火) 21:29:36.56:P8MTxpuH0

フッ化とかクラッシュして大丈夫なんかw
音速の名無しさん [sage] 2018/12/25(火) 22:33:53.87:q3tWrR6M0
アルミ空気電池でいいじゃない。
充電じゃ無いけど補給も出来るし。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/25(火) 22:52:33.31:sLrR1GEa0

一生懸命やるに決まってんだろ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/25(火) 22:59:00.56:5Cl7jp9jO

FEにも出てるNioES-8の電池交換ステーション
ttp://http://www.youtube.com/watch?v=oTXptUuKGrc&sns=em
久しぶりに見たら、もう普通にアメリカでも売られ!?てるみたいだなES-8
テスラとの比較とか出てた
先月アンヴェールされた新型の廉価版ES-6はカッコいいが電池交換は出来ないようだ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/25(火) 23:06:47.00:BbCmob1L0
電池交換タクシーとか10年前に出て数年で破綻したぞ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/25(火) 23:13:20.17:hWbKylyt0
FEのバッテリーって水冷だったんじゃなかったけ?ピット作業で交換出来るような代物じゃ無いはず
音速の名無しさん [sage] 2018/12/25(火) 23:19:13.19:TQX+B7ah0

Gen.3以降に交換できるように設計する可能性は0ではないけどな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/25(火) 23:20:51.40:5Cl7jp9jO
前のは冷風機で冷やしてたな
代物じゃなければ代物にすればいいだけだろw
別に高性能でもないんだし
音速の名無しさん [sage] 2018/12/25(火) 23:24:07.23:5Cl7jp9jO
つーか ずっとFEは別に交換する必要も速くする必要もないって派なんだけどな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/26(水) 00:19:44.64:9NBs2hFy0
電池交換させるくらいなら乗り換えりゃいいだろ
あれこそFEにしかなかった特色だ
途中で車が交換できるからこそ無茶もできる
音速の名無しさん [sage] 2018/12/26(水) 06:05:04.34:WAhhovBm0

未来のシェア社会を先取りしてたのにね
皮肉ではあるけど

そういうゲームチェンジを自動車メーカーは
恐れつつ予想して動いてるわけで
音速の名無しさん [sage] 2018/12/26(水) 07:43:55.41:9DoMZmd00
先取りどころかF1草創期の猿真似としか思えんのだがw
フラッド ◆jFDVqjTHME [sage] 2018/12/26(水) 08:40:26.12:AD0sbmrR0
50sだな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/26(水) 12:39:48.04:pY1bJGNb0

それとは全然違うだろw
大昔のF1でやってたのは車の乗り換えではなく1台の車でのドライバー交替
んなの今でも耐久レースでやってる
フォーミュラEでやったのは車の交換だ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/26(水) 13:25:48.06:slBHk3ac0
二輪ではレインタイヤ履かせたマシンに交換して乗る事があるけど、電池がもたないから交換は、確かにFEだけだなw
音速の名無しさん [sage] 2018/12/26(水) 13:31:36.02:vQJEjFuD0
大昔は1stドライバーのマシンでレース中にトラブルがでたら、
レースしている2ndドライバーのマシンに乗り換え

インディ500の予選ではマシンエントリー制なので、
予選落ちしそうだと別のマシンでアタックできる(最近はそういった事例はほとんど無いが)
音速の名無しさん [sage] 2018/12/26(水) 16:51:50.27:AEckAuB60
バッテリー論議華やかだがみんなFEにF1並の速さと航続性を持たせたいのかい?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/26(水) 17:20:58.05:uTQZhUpx0
ガソリン車じゃぜんぜん加速しなかったって言うから昔のF1より期待している
音速の名無しさん [sage] 2018/12/26(水) 17:31:46.42:ue/PMhOU0

重くて遅くて短距離短時間のレースなんてゴミだろ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/26(水) 18:47:03.78:2vCvOwQP0
いっそのこと、エアレースのようにジムカーナ大会にして
軽量で俊敏な動きを追求したほうが人気出るんじゃないか?

下手に長距離走ろうとするから重たくノッソリして
節約大会になる

と思ったが環境技術にはリンクしない案だった
音速の名無しさん [sage] 2018/12/26(水) 18:53:38.61:SYTYBBfF0
スプリントレースに長時間走行を求める人結構いる感じなのかな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/26(水) 19:04:21.78:BqAYncNQ0
AIが競うハズのロボレース、驚きの方針転換……レースを一部ドライバーが担当
ttp://https://jp.motorsport.com/roborace/news/roborace-drops-fully-driverless-car-for-first-season/4316883/

ますますなにやってるかわからんことに。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/26(水) 19:12:58.24:uegP4LOD0

大失敗なわけだから、やめればいいのにな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/26(水) 19:13:29.69:PkggVRMI0

無人自動運転だけではうまくいかないから、
ドライバーがお手本をみせて学習させるのかも、苦肉の策w

>「最初はドライバーが運転して、それからマシンを降り
>(人工知能にマシンをコントロールさせ)た方が、人工知能と人間の違いをより印象付けられる」

>「僕は、モータースポーツには人間的な要素が必要だと思う。
>モータースポーツは常にドライバーとマシンで争われてきたんだ」
音速の名無しさん [sage] 2018/12/26(水) 19:17:13.54:pot7IF+J0

サイバーフォーミュラって事だな(´・ω・`)
音速の名無しさん [sage] 2018/12/26(水) 19:19:58.95:2vCvOwQP0

下手するとロボレースが第3次AIブームを終わらせる恐れもあるからな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/26(水) 19:20:42.93:SYTYBBfF0
自動運転は良いことだしAIが算出した最速のタイムアタックと人間が戦うとかは技術の発展や新たな発想になるし面白いと思うけどAI同士でレースする意味はないと思う
やるならゲームとリアルが同期してゲームで走らせてるのをそのままマシンに反映させるとかやればいいのに

AIが導き出す最速のコース攻略論とかはまた別の面白さはある気がする
音速の名無しさん [sage] 2018/12/26(水) 19:24:11.86:2vCvOwQP0
AIの進化競争なんてロボレースに頼るまでもなく
超スピードで行われてるわけだし

AI関係者からしたら「余計なネガティブ
キャンペーン始めんな!」となるわなそりゃ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/26(水) 19:29:05.35:PkggVRMI0
AIでも学習は必要、今のAIは多くのデータを与えると自己学習して賢くなる
音速の名無しさん [sage] 2018/12/26(水) 19:32:50.31:I3qoTgpq0

けど見るぶんには1時間弱が丁度良いわ

決勝より予選のほうが面白いと思う人なんてまずいないだろ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/26(水) 19:34:16.46:twh1oeR50

エアレース「せやな」
音速の名無しさん [sage] 2018/12/26(水) 19:42:45.98:I3qoTgpq0
ロボレースはとりあえずタイムアタックだけにすれば良いのでは
何かしらの制限をつけないと、フェルスタッペンやマグヌッセンみたいなAIばかりならクラッシュだらけになるぞ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/26(水) 19:47:05.22:I3qoTgpq0

何が言いたいの?

お前は決勝より予選のほうが面白いのか?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/26(水) 20:19:00.54:SYTYBBfF0

というかAI同士でバトルするより人間より速いラップ刻めるかを勝負したほうが盛り上がると思う
AIvsAIよりAIvs人間のほうが面白いし所詮前座なら無理にレースしなくてもいい
音速の名無しさん [sage] 2018/12/26(水) 20:24:14.11:VMYR0ILDO
自動運転って障害者とか高齢者の運転補助とか
道路上での多方向コミュニケーションでの事故防止のほうに力入れるほうがいいと思う
車の中で飲み物飲むとかのイメージが陳腐過ぎ
貴族の馬車また作って下僕に運転させるとか
どうでもいいよそんなの
音速の名無しさん [sage] 2018/12/26(水) 20:28:26.23:2vCvOwQP0
マイカーの自動運転なんて富裕層の特権であって
ほとんどの人は乗り合いの自動運転タクシーに
乗る羽目になり、一体何が2018年と比べて
豊かになったのかと自問自答してそうな未来が待ってる
音速の名無しさん [sage] 2018/12/26(水) 20:32:53.95:VMYR0ILDO
モンタジと東大とゴミ奥山が組んで2000馬力のゴミ六輪EV作るってるが
加速だけは速いが最高速は300キロってんだから
結局EVは加速しか見せ場ないんだよな
ベルニュ!?だったかがFEは常に全開だからいまいちつまらないってるし
いくら速くなっても差が生まれない
音速の名無しさん [sage] 2018/12/26(水) 21:15:04.33:oJ1YOqsf0
自動運転で一番有効なのは高速道路のトラックだろ
漫画を読んでプレスするバカとかいなくなるし
音速の名無しさん [sage] 2018/12/26(水) 21:17:45.75:enY1Ku7L0
人に運転させると事故ったり煽ったりで社会に迷惑をかけるから超長期的には車は人が運転するものではなくなるだろう。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/26(水) 21:20:21.55:VMYR0ILDO
高速道路をわざわざロボットに運転させるトラックで運ぶってのが21世紀の考える未来なのか…
音速の名無しさん [sage] 2018/12/26(水) 21:29:28.92:oJ1YOqsf0
日本のトラックはマナーが悪いからな
フラッド ◆jFDVqjTHME [sage] 2018/12/26(水) 21:31:29.07:AD0sbmrR0
現存する利便性の高いインフラを使うのが一番安くおさまるのでは。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/26(水) 21:38:45.69:WAhhovBm0

相乗りじゃなくて個室を独占できるとは限らないのが
地方民にとっては貧困化でしかないだろうな

たまに東京出張のときに混雑する電車や駅を赤ちゃん連れてる
お母さんやお父さん見ると気の毒でいたたまれないんだが
音速の名無しさん [sage] 2018/12/26(水) 21:48:21.15:kBYXJ54c0

興行的なもんだから
音速の名無しさん [sage] 2018/12/26(水) 23:15:04.38:B+KoIJ0y0

重くてノッソリした車が短時間だけぶつけあう相撲みたいなレースは面白くないだろ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/27(木) 00:56:53.71:mQFkU9Gw0

それはそれで面白そう
音速の名無しさん [sage] 2018/12/27(木) 04:51:07.69:wbffR7wj0

そうだけどそれがなにか?

それはそれで面白いんだよなー
ttp://https://youtu.be/QuUa_ADZJms
ttp://https://youtu.be/FnMaEaLjxjM

で、予選のほうが面白いの?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/27(木) 05:47:51.33:ugowuFrA0
まあでも、これは言いたい事は分かるし
>下手に長距離走ろうとするから重たくノッソリして
>節約大会になる
スプリントなのに節約して勝たなきゃいけないってのがなあ
決勝をもっと短くしても、ペースももっと速くした方が面白いと思うわ
時間半分でも速くなるなら、そっちの方が見たい
音速の名無しさん [sage] 2018/12/27(木) 06:28:16.65:+7ek+7Ao0
大容量・軽量バッテリーとより効率的なパワートレインの開発を進めるためには、
少しだけ高いハードル設定が必要
音速の名無しさん [sage] 2018/12/27(木) 06:43:54.06:1hO4joGa0

バッテリーがFEの開発競争対象外という中途半端さはあるな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/27(木) 07:13:29.03:+7ek+7Ao0

バッテリー開発は長期的なスパンでやってる
F1のようなコスト高騰を招かないように慎重

フォーミュラE、2025年までは共通バッテリーを使用か。コスト上昇懸念
ttp://https://jp.motorsport.com/formula-e/news/ フォーミュラe-2025年までは共通バッテリーを使用か-987474/2130088/

>アガグはmotorsport.comに対し、
>「第3世代に向けてバッテリー開発を解禁すべきではない」と語った。

>「もしバッテリーをオープンにするのなら、
>シーズン11(2024/25年)以降になるだろうと考えている」
音速の名無しさん [sage] 2018/12/27(木) 07:30:58.52:1hO4joGa0
やっぱり色々とつらいカテゴリーになっちゃったな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/27(木) 08:03:18.03:wbffR7wj0

F1のほうがつらいカテゴリーだと思うけど
そうならないための措置だろ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/27(木) 09:15:37.45:0f32z0rl0
モーターのほうで走行距離を稼ぐ開発ってどれ位できるんだろう?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/27(木) 10:07:25.91:C83XlHjg0
どんなに頑張っても超電動モーター以上にはならない
音速の名無しさん [sage] 2018/12/27(木) 10:21:13.67:6e13ojCrO
なんかロボットみたいやな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/27(木) 10:30:50.54:6e13ojCrO
セーフティーカー入ればその後みんな全開で抜けないってるから
黄旗で全台その場で遠隔停止 時計止めてそこから再スタートとかもいいんじゃないか
完全停止でも再スタート絶対出来るのがEVだし
音速の名無しさん [sage] 2018/12/27(木) 11:07:25.44:6Br83xDr0
いつからFEってF1のアンチテーゼ的な扱いになったの?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/27(木) 11:52:58.81:+xj0NH0J0
F1崩れが大量流入し始めた頃から
音速の名無しさん [sage] 2018/12/27(木) 13:13:34.52:Hy3fvEkA0
そもそもF1がエンジンのみー>エンジン+EVモーターハイブリッドになってる
ヨーロッパでは将来的にはエンジンのみの新車販売が出来なくなるから、その時流にあわせただけ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/27(木) 15:44:19.86:M7t6YMWV0
F1崩れ(ズル剥け)はがっかりはんな感じでフォーミュラEを去ったが、
F1崩れ(やや剥け)はどうなるだろうな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/27(木) 19:52:08.69:UgcTVD8T0

誰のコと?
音速の名無しさん [sage] 2018/12/27(木) 21:43:29.76:ljYT40rU0
ズル剥けはジャックやろなあ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/28(金) 00:31:56.00:rprKCH1C0
まさかの
音速の名無しさん [sage] 2018/12/28(金) 05:39:54.90:dcmoH0Uz0
やや剥げはマッさんかな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/28(金) 07:36:17.67:9UbmkCQa0
【動画】フォーミュラEに導入された『アタックモード』、開幕戦ではどう活かされた?
ttp://https://www.as-web.jp/overseas/441391?all

12月15日にサウジアラビアで開幕した2018/2019年ABBフォーミュラE選手権。
ニューマシンやニッサンなどの新チームが登場したことで注目を浴びたシリーズ開幕戦では、同じく今季から導入された『アタックモード』が話題を集めた。
シリーズはこのアタックモードが、ディルイーヤE-Prixでどのように使われたのかを紹介する動画をYouTubeで公開している。

フォーミュラEのシーズン5から採用されることになったアタックモードは、通常200kWで走行するマシンの最大出力を一時的に25kW引き上げ、オーバーテイクを促進するシステムだ。

レーシングラインから外れた位置に置かれるアクティベートゾーンを通過するには約1.5秒のタイムをロスすることになるが、その後の一定期間内は1周あたり1〜1.5秒のラップタイムを向上させることができ、オーバーテイクを補助する。

なお、アタックモードの使用タイミングは各ドライバーに委ねられるものの、同時にレース中の使用義務も課せられている。

シーズン5の開幕戦ディルイーヤE-Prixでは、レース中盤から終盤にかけて多くのドライバーが同システムを使用。
これにより各所でバトルが展開され、これまでにないオーバーテイク合戦が繰り広げられた。

公開された動画をみてみると、アタックモードがどのようにオーバーテイクに役立ったのかがよく分かる。
数字上は決して大きくない25kWという追加ブーストだが、フル電動フォーミュラカーレースにおいてはポジションを左右する大きな差となるようだ。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/28(金) 10:09:27.17:zy6GyIu50
ジャック・ビルヌーブはもうスキンヘッドになってそうだな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/28(金) 14:15:17.41:4p1dA5aD0
というか諦めて剃ってしまってついでに痩せたらジェイソン・ステイサム的な男前になれそうだよな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/28(金) 21:25:58.60:sggDPKxc0
そしてブルース・ウィリスに…
音速の名無しさん [sage] 2018/12/28(金) 21:29:00.43:B+mLPr/d0
アタックモードもファンブーストもつまりは電池の減りを早くしてるだけだよな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/28(金) 22:56:39.53:Hts8u34L0

ファンブーストの増加分って通常の使用可能エネルギーの範囲外から利用可能じゃなかったっけ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/28(金) 23:05:20.84:uAP4uvCG0
ファンブースト得られないとタダの重りを積んでいることに
音速の名無しさん [sage] 2018/12/28(金) 23:07:39.17:GoCcC0Dn0
別に放電したからといって軽くなるわけではない
音速の名無しさん [sage] 2018/12/28(金) 23:14:19.40:uAP4uvCG0
放電する重りと放電するのも許されない重りの違いはあるだろw
音速の名無しさん [sage] 2018/12/28(金) 23:23:20.31:y9K0LhG20

いいや100%の中からやりくりするぞ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/28(金) 23:57:08.92:x+VtvWWq0

バッテリーの個体差がハンデにならないようにパーセント表示は電力消費から計算された理論値だからその方法がいいよね
音速の名無しさん [sage] 2018/12/29(土) 02:05:02.66:rE8JvNQg0
シーズン4まではバッテリーの温度上昇で挙動を乱す元になっていたけど
シーズン5の新しいバッテリーで今後どうなるか
音速の名無しさん [sage] 2018/12/29(土) 13:12:46.96:D/2FO6LB0
貰っても迷惑だったファンブースト
使用義務まで付けられた嫌がらせアタックモード
音速の名無しさん [sage] 2018/12/29(土) 13:30:39.46:myaxLueq0
最終ラップでトップ争いしてるときファンブースト使ったら絶対白けるわ。暗黙の了解で使わないと思うけど
音速の名無しさん [sage] 2018/12/29(土) 14:05:02.92:2CsGwCl90
むしろファンブーストはチャージレーンを走らずに使えるアタックモードにしちゃうべきか。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/29(土) 15:40:49.43:EaCARhKn0
FEは薄毛が勝てるほど甘いカテじゃねえんだよ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/29(土) 15:45:02.39:V5E2g1sf0
ドライバーの少なくない数は蒸れて薄毛なのに
音速の名無しさん [sage] 2018/12/29(土) 17:23:21.31:t8ZZkavy0
ディスカバリーかなんかで見たがレーサーは高速で情報処理するから脳が高温になるらしい
多分それを皮膚から放熱しようとするので毛根がやられて禿げる
音速の名無しさん [sage] 2018/12/29(土) 19:41:01.21:fpxGMsGQ0
アイテム取りに行ったのに取り損ねたのは笑った
音速の名無しさん [sage] 2018/12/29(土) 20:04:58.91:Ps3cG/Sf0
将来は隠しアイテムとか用意したりしてw
音速の名無しさん [sage] 2018/12/30(日) 02:19:04.94:b4QbhT9R0

ダコスタはスタート前にラインをはみ出してて
その時すでに斜めに向けてた
で、バックしてライン超えないように停め直したけどやっぱり斜め向けて停めてたからさ
何か意図があるんだろうと思ったけど、いざスタートすると反対側にライン変更して
結局なにがしたかったんだろう
音速の名無しさん [sage] 2018/12/30(日) 07:14:40.19:2RzXOsaH0

意図的に壁に向けてスタートするドライバーなんているわけないだろ

単純にミス
音速の名無しさん [sage] 2018/12/30(日) 12:10:25.48:7/Z5A+Q/0
フサフサ野郎の考えることは分からん
音速の名無しさん [] 2018/12/30(日) 14:27:18.02:wXePCNM80
アタックモードのイルミネーションがショボくて興醒めだったな
会場で音楽を流せるくらい静かならアタックモード起動でゴッドファーザー愛のテーマが車から流れるとかやれることはまだあるはずだ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/30(日) 14:41:53.23:9qqZQqKW0
イルミネーションするとわかりずらので
全部光らせていいレベル。

スーパーフォーミュラよりわからなかった。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/30(日) 14:53:38.22:zfykfSq10
そうかな、ヘイローの上手い使い方だと思うけど
音速の名無しさん [sage] 2018/12/30(日) 15:03:11.34:rtDVNC9Y0

複数台から流れてたら
ただの雑音になるぞ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/30(日) 15:11:12.04:AOp8Bq7E0

ドップラー効果うまく使ったらおもしろいのできそう
音速の名無しさん [sage] 2018/12/30(日) 15:29:02.09:A/Gb87m/0
アタックモード起動

ド派手イルミネーション起動
↓エレクトリカルパレードの音楽を会場全体に鳴り響かせる

ディズニーに訴えられる
↓FE終了
音速の名無しさん [sage] 2018/12/30(日) 15:40:40.40:Fhrm1APR0
あまり派手にしたらアタックモードPRのための電源を別バッテリーで確保する必要が出てきそう
音速の名無しさん [sage] 2018/12/30(日) 17:45:30.68:LAWAy4AD0
色がだめだったのかランプの小ささか?
とにかくもっと分かりやす表示でゲージ減っていく感じが分かるといいなあ
音速の名無しさん [sage] 2018/12/30(日) 21:56:54.11:y7BGJ5TB0
そもそもオーディオつきフォーミュラってなんやねん
音速の名無しさん [sage] 2018/12/30(日) 22:27:28.65:AckPpoED0
もっとゲームみたいにガッツリ光らせろって意見はこの前のアタックモードの動画で結構言われてたな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/30(日) 22:38:40.15:Kkw5G2JA0
アタックモードを使うとゲートからプシューと煙が。
ドイツでしてたやん。
音速の名無しさん [sage] 2018/12/30(日) 23:02:38.20:h8/TTRb40
この前のアタックゾーンみたいにARで良いんだよ
こういうふうにドライバーもcgで出してみれば
ttp://https://twitter.com/JaguarRacing/status/1076877943622811649?s=19
ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
音速の名無しさん [sage] 2018/12/31(月) 02:30:54.59:ZkUIEFOH0

ちょっとした街乗りの需要が満たせるならいいんじゃないのかな
たとえばトラックの需要が満たせないからとか言い出して
一向に何も進まないとかナンセンスだと思わない?

まあ首都圏のタイムズ見てるとカーシェアはそこそこ利用されてるみたいだけど
音速の名無しさん [sage] 2018/12/31(月) 02:38:55.74:AJZM8XR70

予算削減のつもりが高騰化して
予算ないチームが足引っ張って
しかも迫力がないとかで火花散らしたり
音がするようなパーツつけようとしたりでまったく面白くない
それでいて将来はEV化するんだろうからなんだかなーとは思う
音速の名無しさん [sage] 2018/12/31(月) 03:28:23.72:t9RCaK8Q0

自分の車で習熟されているのが重要だから

カーシェアリング普及させたいなら内外装メーカー差異を無くさないとな
音速の名無しさん [sage] 2018/12/31(月) 07:32:15.87:JMYRLMbm0

都会の大気汚染対策として優遇措置(通勤時にバスレーン使用可とか)とかしてる国(ノルウェー、中国)がある、それ以外には自動車税免除とかも

燃料電池推進側はトラック、バスなどで、水素充填ST設置も限られた場所だけで済むような事業用途での普及を考えてる

一番の課題は価格だろうけど
音速の名無しさん [sage] 2019/01/01(火) 14:10:46.70:BxZ9mJwg0

それくらいならスマホ用のバッテリー程度で行けそうな気がする
音速の名無しさん [sage] 2019/01/01(火) 14:27:34.35:8S8eDizF0
後10日もすれば第2戦か
音速の名無しさん [sage] 2019/01/01(火) 20:48:41.60:bUeIm9w80
アタックモードレーンをもうちょいわかりやすくしてほしい
ETCレーンみたいにさ
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 07:19:00.98:LJviDPxU0
FEは使用エネルギー量が規制されてるけど制御系や無線のような車体の移動用ではないエネルギー消費についてはどうなってるんだ?
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 08:47:11.15:DQA/Uwf70
別のバッテリーあるに決まってるじゃん
そもそも他はそんなに電力使わないでしょ
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 13:35:39.48:Uuky7aUb0

それじゃ足りないレベルの演出を是非
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 13:38:44.06:Uuky7aUb0
カウル表面に有機ELを貼る時代がきてもいいのかもしれない
アタックモード中はマシンが燃えたぎりV10サウンドを奏でるとか
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 13:52:01.13:CZaNUzyF0
中国 電気自動車義務づけ新規制 日系メーカーも新車投入へ
ttp://https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190102/k10011765291000.html

中国ではことしから、自動車メーカーに対して生産台数の一定割合を電気自動車などにするよう義務づける新しい規制が導入されました。

日系メーカーも中国市場向けの電気自動車を相次いで投入する計画で、世界最大の自動車市場をめぐって各国メーカーの競争は一段と激しくなりそうです。
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 14:50:08.02:LXIWAcKu0

アホなんじゃ、、、
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 14:51:50.95:rSTZaRCe0
むしろ二の足を踏んでる日本の行政の方がアホ
無理矢理にでもタクシーEV化優遇税制でもやったほうがいい
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 14:55:57.81:Y+rutggm0
タクシーEV化やったら待ち時間に冷暖房使えなくなり辞めるのが激増だね
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 15:03:55.64:Uuky7aUb0

中国は都市部の車の台数が桁違いになっていくってのとPM2.5とかの環境問題があるから脱化石燃料は急務なんだよ
まぁインフラ整備含めEVの実験場になっていくんだと思う
他国も今は自国で何かするより中国に投資して状況を見守るのが一番賢いと思ってる
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 15:07:37.85:tH0y2v/80
今自動車産業が盛んじゃない国なら、わざわざ内燃機関の車で勝負する必要ないもんな
EVで勝負する方が勝てる可能性がある
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 15:10:39.42:Y+rutggm0
脱硫がまともじゃないなら
単なる発電所に付け替えてるだけ
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 15:11:21.23:Y+rutggm0
EVなら勝つると聞いて10年経ちました
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 15:49:10.20:LXIWAcKu0

すげーどうでもいいです。アホなのね
あれの主因は火力発電な?
それと個人宅の石炭などの消費
車はどうでもいいです。
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 15:50:32.60:LXIWAcKu0

その電力は何処から得るの?
日本の電力事情は原発停止から延々と綱渡りで限界も近いけど
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 15:55:36.75:rSTZaRCe0

水素燃料電池の充電ステーションですよ
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 16:06:58.64:L79RdNhA0

九州で今年早々電力だぶつくから太陽光発電止めてくれってアホな事言ってるやんけ
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 16:19:38.30:Uuky7aUb0

すごいね、中国政府や研究機関より中国のことに詳しいんだ
5chはたまにとんでもない知識人が君臨するからびっくりする
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 16:33:09.38:+C1vXQPF0

水素を精製作るのになんのエネルギー使うんだよ
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 16:42:09.08:LXIWAcKu0

役に立たない太陽光ばかり増えても困るからだろ?
何を見てなんの情報を見てるのか
そしてそれをどうに理解してるのか理解できない
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 16:46:46.12:LXIWAcKu0

常識も常識だろ。。まじアホなの?
EV化と同時に原発を何個新設とかも出てるだろ
原発をそれだけ新設しても核の廃棄物処理場が世界的にないけど、あそこなら、、、wwwwww

研究データも何も散々言われてることじゃない
火力発電しすぎて大気汚染がヒドいのと、火力発電しすぎて家庭用の石炭などが質が下がって汚染が酷くなってるとか

だいたい、冬の時期に酷くなって夏はそれほどもなく
大気汚染の風の流れからも 『都市部』は全く関係がないのもデータでてるだろ

かったりーから説明させんな、ボケ!
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 17:08:21.55:Uuky7aUb0

それを是非中国政府に教えてあげてよ
中国ならどれだけ内燃力車が増えても大気汚染にはつながらないよって
自動車の保有数は近い将来アメリカ抜いて1位になっていくんだろうけど排気ガスによる環境負荷なんて気にするレベルじゃないんだね

あと、排気ガスの大気汚染の話なのになんで火力や石炭の話がでてくるのかよくわからないけどすごい人だってのは伝わってきたよ!
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 17:25:02.80:LXIWAcKu0

繋がらないんじゃなく
あまりにも要因として小さいのと
原発建設の建前につかい

人民の抑制に使う

主目的は人の移動禁止だぞ?
EV化すれば電力配給がなけば移動手段は限られる
暴動やデモなどの取り締まりを強化するのが目的であって大気汚染が深刻なら原発だけでいいわけ

何を勘違いしてるのか知らんが
EV化は人の移動禁止に有効だからお偉いさんは躍起になってんだよ
燃料だけあれば数万キロと電力配給なれば1000キロも走れないEV
人の管理に有効なのはどっちかね?
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 17:37:57.06:z7RzgBaZ0
何がなんでも電気で車が動くのが嫌な人がいますね
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 17:40:16.19:LXIWAcKu0
実用になってない技術を高評価できんだろ
充電の問題しかり
冷暖房然り
普及すればするほど問題点が爆発的に増えるんだが
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 18:26:37.30:I7HvdAaS0
中国のEV推進は、都市の大気汚染対策、欧州も同じ
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 18:29:25.51:Dh/7nfWT0

そりゃ電力余りする時間帯の太陽光を買い叩くんだよ
1日中売電価格固定はおかしい
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 18:35:00.19:Uuky7aUb0

あれ、貴方のような知識人がなんで糞雑魚が垂れ流すような陰謀論に走っちゃったの?
そんなことより中国ならどれだけ車の保有台数が増えようと排気ガスから都市部の大気汚染には絶対につながらないっていう素晴らしい説は大丈夫なんだよね?
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 18:40:17.19:LXIWAcKu0

勝手に脳内定義しないでくれる?
排ガスよりも火力発電と個人宅の石炭と言ってるのに、勝手な脳内定義して勝手な解釈して、勝手な批判しないでくれんかね?

上でも排ガスは要因が小さいと言ってるし


あと、欧州の汚染は不正ディーゼルだろ
マジバカだろ
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 18:43:07.38:LXIWAcKu0
なんか、どんな情報を見たら欧州の排ガス汚染が車の排ガスだと思うんだろ?
そら車から出てるけど、不正ディーゼルが非常に多いウェイト占めてる訳で、ちゃんとした基準だと汚染がー汚染がーとか騒ぐほどでもない

無論、不正ディーゼルが大量にこれからも何年も走るんで対策しようもないが
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 18:47:41.22:I7HvdAaS0
パリ市の「ノーカーデー」 大気汚染を減らすのにどれくらい効果があったの?
ttp://https://www.huffingtonpost.jp/2017/10/15/paris-no-car-day_a_23244203/
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 22:33:10.63:N+ODkPKt0

待ち時間なんだからコンセントに繋がってると思わない?

なんか意地でもEV否定する人が居て残念に思う
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 22:35:03.51:CMjivgYj0

タクシー乗り場の客待ちのことじゃないの
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 22:36:07.17:N+ODkPKt0

だぶついてる太陽光を使えばいい
水素を溜めるタンクは必要だがバッテリは必要なくなる
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 22:39:46.41:N+ODkPKt0

だからそこで充電すればいいよね
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 22:41:51.60:4RcVIFAZ0

ジャパンの冬は暖房無しの車なんてゴミなんやで
リーフの悲劇、いや喜劇
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 22:45:00.64:jj1fDMk10
客待ちで充電せずにどこでするんだよ
去年までのFEのようにそこそこ走ったら乗り換えるのか?
なんでどうすれば便利になるんだろうって考える思考にならないのか
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 22:52:35.01:CMjivgYj0
なんか想像してる客待ちの姿に齟齬がある気がする
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 22:54:52.20:lWI5ep/d0
電気は送電線が必要
EV普及で電気の使われ方・流れ方が変わるとそれに莫大な投資が必要になる
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 22:57:07.64:lWI5ep/d0

電池交換式のタクシーが一度大失敗していますw
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 23:00:07.65:N+ODkPKt0

究極は夜でも昼の地域からの送電だろうから
送電線に投資する価値はあると思うよ
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 23:01:39.81:jj1fDMk10

「w」ってさあ失敗してうれしいの?
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 23:02:17.85:lWI5ep/d0

乗り換えなんかやったら車の稼働率ががた落ちやろなw
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 23:03:47.07:lWI5ep/d0

w
というレベルのものだったということ
wじゃないというならググって素晴らしさを語ってくれ
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 23:05:39.40:N+ODkPKt0

客待ちで充電すればいいじゃん
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 23:09:40.62:c/VAQIm30

パーキングメーターとコンセントを組み合わせて…
それでコンセント普及させればいいんだ!!
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 23:14:17.02:lWI5ep/d0
ターミナルの駅前で客待ち充電なんぞしろと言われたら運転士に殴られるぞ
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 23:18:22.00:lWI5ep/d0
未来世紀ジパングくらい見て話をしているんだよな?
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 23:19:22.98:CMjivgYj0

多分、郊外の10分以上じっと待ってる客待ちを想定してるっぽいぞ
音速の名無しさん [] 2019/01/02(水) 23:19:30.27:N+ODkPKt0

なんで?
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 23:20:35.48:CMjivgYj0

10秒ごとくらいに1台分ずつ進むような動きするからでしょ

無線給電ならいいと思うよ
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 23:23:45.89:N+ODkPKt0

その通り
別に降りて運転手がコンセント繋ぐ必要はないんだよ
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 23:40:38.82:lWI5ep/d0
無線給電だけで実現可能かデータを出していただかないとな
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 23:40:58.02:CMjivgYj0

無線給電が実用化されたらEVのデメリットはほとんど解決するってのはみんなわかってるよ

そんで電力問題は常温核融合枦の実用化で解決、って続くんでしょ?
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 23:46:55.60:c/WaSEoM0
そのインフラに投資する奴が居れば実現できるわな。
無線給電でEV走らせるのもコスト度外視でも現状の技術では現実的じゃないイメージがあるが。
音速の名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 23:48:18.85:ttjUDqvJ0
何で実現もされていない常温核融合まで飛躍するの?
車体の下部に接点つければいいじゃん
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 00:13:58.59:rzXTOZC30
接点w
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 00:23:24.49:AIeTMfRK0
コンセントだって接点だぞ
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 00:28:25.79:WWN5kYtV0
日本みたいに年中道路掘り返してたら道路を使って給電てのはコスト高いだろ
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 00:49:06.16:LhC4zrrY0
必死に「こうすれば!」とひねくり出すほどどんどん現実的でないことが実感できるから面白いw
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 01:03:58.86:rzXTOZC30
中獄みたいに高速鉄道を通すために住民の了承なしにマンションを潰せる国じゃないから、日本は
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 01:22:29.41:3XWVV8r8O
だから日本の事情なんて世界中のメーカーの知った事じゃないって言ってるやろ
世界のメーカーが軽自動車作ってるのか?LPGタクシー作ってるのか?

日本で通用しない売れないなら世界もEVやめるのか?
日本で売れないなら日本のメーカーも外用に外で作るだけ
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 02:01:23.75:a1gb+9f60

別に誰もそんなことまで否定してないんだけど
論破されたからって海外は〜とかもうね
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 02:06:43.52:3XWVV8r8O
それこそ誰にも論破などされてないんだが
海外がEVやってるのに日本のタクシーがーとか寝言過ぎるやろ
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 02:24:05.49:iAUtBkeU0
でもさ、市民に不便を押し付けてでも実用化の実験が出来るって、
開発は進むよね。
試してみてダメなら次って。
一企業の中でゴソゴソやってるよりは。

日本は何人かが反対したら何も出来ないってのは善し悪しだなー。
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 02:29:57.05:xwaIRFeN0

やっても実用に到底耐えきれない
特に北海道や日本海側などの気温に対応できないし
首都圏は夏の冷房が無理
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 02:37:43.44:Tacbchff0
トロリーバスでいいじゃん
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 02:39:52.72:3XWVV8r8O
何の実用だよw
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 02:44:32.27:+TBn8KbI0
いつからEVの実用化を語るスレになったんですかね
車板にでも専用スレ立ててそっちでやってどうぞ
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 02:52:21.14:VRvY4F2i0

電子ペーパーで時間か周回数でスポンサーのロゴとかカラーリングが変わるとかどうよ
カウル全部は無理でもリアウイングのメインプレートとかで
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 03:05:06.51:3XWVV8r8O

いつから…ってずっとやってるだろ
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 03:08:43.52:rzXTOZC30
無敵宣言ワロタ
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 03:12:10.33:3XWVV8r8O
そもそもがEVの実用、普及、発展、開発、宣伝のためのFEだしな
ただの電気自動車レースに世界中のメーカーが参加するんだから
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 03:19:33.74:Le+EMDEA0

実は水素は余ってる
なぜ余ってるのかは自分で調べて
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 03:38:07.57:EGbJeLF40
中国は広い土地を利用して太陽光発電やるんだろうな
巨大な蓄電池も作るのではないかな
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 07:18:42.03:Hq0BwiHX0
HALOのLEDはナイトレースだったら見やすそうだな
レースを夜やった後片付けるのが大変だから、ナイトレースやらんのかね
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 07:27:10.30:+tY5Tzk50
日本の事情でEV実用化を語ることがナンセンスだってことくらいは分かるが
海外事情では会話が続かんからな
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 08:20:51.13:3XWVV8r8O

それはわからんでもないが、北海道ごときで暖房きかないからEVはない!で論破気取りではな
雪国では冬には自転車乗れんから自転車は日本に普及しないレベル

欧米人や中国人韓国人インド人等日本以外のアジア人が何を考えてるのかは知らんが
FEもMoto-eもその海外のやつらが考えたモノだし
海外のEV事情に存続がかかってんだから事情ぐらいは知ってもよかろう…
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 08:23:05.67:3XWVV8r8O

×…
○…宛てね ごめんね
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 08:35:24.48:xwaIRFeN0

あのさ
暖房が効かないとか、勝手な脳内定義して批判されても困るんだが
北海道でー10〜25度ぐらいあるけど
そんな状態で暖房を使ったら何キロ走れんですかね?
外気温が下がるとバッテリー性能も下がりますし、発熱がないから暖房して走ると加速度的に効率が下がりますが?

北海道でなくても信州などはー10度に下がりますし、実用的な性能にはほど遠く
新しいバッテリーが生まれたら充電ステーションとか一新ですよね?
フラッド ◆jFDVqjTHME [sage] 2019/01/03(木) 08:54:47.11:uEQsvay20
車板のEVスレでやれ
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 09:00:31.83:3XWVV8r8O

何キロとか知らねーし乗らなきゃいいだろ
誰も雪ん中乗れ!なんて言ってねーのに
北極圏で高いのはみんな開発してはる
外国産はお金持ち用の電気自動車しか日本には入ってこないから凍死する事もない
お金持ちは他にも車あるしな
EVEV言ってるほとんどの国は北海道なんかより寒い地域がある
雪国では一月二月乗れないわーとか知ったこっちゃない
心配しなくても一生ガソリンの軽自動車乗ってりゃいい
俺たちが生きてるうちに日本の車が代わる事なんかないから
次世代が出来てからとか寝言戯言、不便だろうが他の国は他の国
別にガソリン車も完璧ではない
首都圏は夏暑い!って寝言もリーフもテスラも普通に日本一くそ暑い大阪にもいっぱい走ってる
ちなみにくそ暑くても寒くても原付も自転車もようさん走ってる
音速の名無しさん [] 2019/01/03(木) 09:21:13.55:debt9Qbr0

ヴェルニュさん…
音速の名無しさん [] 2019/01/03(木) 10:03:53.88:debt9Qbr0

駅前のタクシープールにたくさんの電源作らないと…
今のところ無いから、真冬や真夏の客待ちのタクシーのドライバーの待ち時間が地獄になる→辞めるやつ多数って話じゃない?
音速の名無しさん [] 2019/01/03(木) 10:07:21.43:debt9Qbr0

いいぞもっと言ってやれ
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 10:55:03.18:bfhtHAQJ0
日本ってむかしから他国の後追いだから別にいいんじゃないの
アジアのコストが安いから後追いできないかもだけど
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 11:06:43.77:Le+EMDEA0
そうやってソニーとパナソニック以外の家電が死んでいった
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 11:18:23.28:rzXTOZC30
客待ち程度で充電できるならタクシーはそれだけ暇、つまり稼げない
ターミナル駅を中心に営業している奴は無線充電の充電じゃ足りない

営業時間は無充電、冷暖房使いまくりOKにまでならないとな
夏場にムンムンになったタクシーに金払って乗るなんてドMしかいない

何のためのFE?ポーズだろ
レースなんだから実用なんか気にせず楽しめば良い
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 11:19:46.07:rzXTOZC30

ソニーとパナも野田が安倍の煽りに切れて解散してなかったら数ヶ月後に死んでたぞ
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 11:51:42.08:X14MNzRZ0

そもそも家電がヤバイと予見できたメーカーは重電に鞍替えした
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 12:09:38.49:Le+EMDEA0
頑張ったパナは白物家電一人勝ち
粘ったソニーはイメージセンサーで一人勝ち
パナとソニーはともに放送機材で膨大なシェア持って
光学機器メーカーじゃなかったのに、カメラでもシェアをかなり確保
厳しい時に投資を怠らないところが美味しいご飯にありつける
諦めたところはそれで御仕舞い
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 12:24:24.19:xLCVPp8f0
つまりソーラーダメ、充電ダメ、タクシー失敗wって言う奴がガンってこと
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 12:36:45.92:rzXTOZC30
粘ったんじゃなくて間一髪でセーフだったにすぎん
総選挙が13年8月だったらソニーもパナも中獄傘下だったよ
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 14:20:45.28:xLCVPp8f0
ぼやぼやしてる間に中国が月の裏側に行っちゃったよ
北朝鮮は弾道ミサイル作っちゃうし
アメリカなんて飛んでいって戻ってきて着陸する
再利用できるロケットが実用化されてるのに
ホリエモンのロケットは爆発しちゃった
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 14:20:46.34:OGfnIdtO0
ノルウェー EV・FHV普及率50%

ノルウェー、2019年にEV・PHVが5割超え
ttp://https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39488650Y8A221C1EAF000/
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 15:12:50.46:IdLfZbAa0
上にも書いたけどなんだかんだで中国が国策でフルEV化を目指す
とりあえあずはどこの国もこれに参加しながら結果を見守る体をとってる
ある意味巨大な実験が始まるんだからまずはこれを見てればいいと思うよ

ちなみに中国の識者の中にはEVよりFCVがベストと言い出してる人もいる
実際どうなるんだろうね
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 15:52:18.18:a1gb+9f60
,818,828
東京駅で客待ちしてるタクシー全てがコンセントに繋げることできるの?

コンセントに繋ぐと言い出したのはお前だろ
そもそも日本で実現可能なの?

海外と日本じゃ道路や電気や資源や気温諸々環境が違うのに、海外がーというお前が無知過ぎる
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 16:15:00.46:xwaIRFeN0

やっても原発建設できるか、中東並の太陽光発電ができなきゃ詰むんだが
ノルウェーで普及とかも、福祉などと同じで後になって破綻するだろ
電力発電の抜本的解決がなければ実験とかいっても何もできやしない
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 16:17:32.31:xwaIRFeN0
EVが適してるのは200キロぐらいの短距離で使うレンタカーみたいなやつだよw
それ以外は少しでも遠出しようと思ったら何も出来ない

これこそが人の移動を抑制し
中国が求める人民統制に非常に適している
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 16:34:28.16:rzXTOZC30
車体メーカーがない、北海油田や水力発電で資源には困ってない国と比べてどうするの?
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 17:08:02.96:XJfxczu+0

コンセントってまんまあのコンセントだと思ってる?
音速の名無しさん [] 2019/01/03(木) 17:12:11.70:fWEyheGI0

別にどっちかだけってのはないと思うよ
EVなら長距離長時間は無理なわけだから
そういうのにはガソリンも含めて細々と残るだろう
それこそ北国では寒くてEV無理だって言う人向けに
灯油ストーブ付きの車とか出て多様化するんじゃないの
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 17:16:41.54:1yBESc5n0
何のためのEVかわかんねーな・・・
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 17:18:06.60:rzXTOZC30
また灯油ストーブ付きなんてトンでもを出してくるしw
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 17:19:29.29:XJfxczu+0
今個人の遠出ってほとんどないなあ
トラックや田舎での通勤ってのはわかるけど
そう言う特殊な用途以外ないでしょ
高速が帰省ラッシュで混んでるって?
そんなの年に数回しかないでしょう
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 17:21:59.13:xwaIRFeN0

田舎は普通に通勤50kmとかあるしw


ガソリンの生成が減ると灯油も生成が減るのも知らんのだろうね
音速の名無しさん [] 2019/01/03(木) 17:27:16.22:uknXQXxV0
そんな人向けにガソリン車売ればいいだけじゃん
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 17:28:45.14:xwaIRFeN0
尻滅裂なや
どっちも成り立つ技術じゃないんだよね
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 17:28:45.78:IdLfZbAa0

どうなんだろうね
ただインフラ整備なんかの点からすれば多様化よりも最終的な最適解に落ち着く気がする
燃料ステーションでガソリンも水素も充電も何もかも販売ってのは非効率すぎて何か想像しにくい
ただ一人乗り用小型EVと一般商業用FCV車両とで分かれるみたいなのなら想像できるかな
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 17:29:09.41:xwaIRFeN0
どっちかに極振りしないとうまく行かない
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 17:31:33.06:XJfxczu+0

田舎基準にしても意味ないわけで
都会と田舎は違うんだよ〜
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 17:34:15.41:+tY5Tzk50
EVと自動運転、マイカー否定社会は
進歩的な超超管理社会(管理人はグーグル
もしくは中国政府)の象徴だからなあ

ようこそ未来へ、というディストピア映画さながらのみ世界
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 17:37:38.08:WEh9QO8A0

おそらく電気はどこでも
その他は限定的になるんじゃないのかな
理由は電気は電線があればいいけど
燃料はそうは行かないから

プリウスがガソリンスタンドに居るところを見たことがない
車離れとか言われてるけど燃費いい車ばかりだったら売れないよね
ちなみに自分の車はリッター5だけどねw
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 17:43:36.06:a1gb+9f60

こんだけ沢山走ってるのにプリウスがGSに居るの見たことないって、
お前が単にペーパードライバーなだけだろ

>車離れとか言われてるけど燃費いい車ばかりだったら売れないよね

え?なんで?
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 17:45:53.46:xwaIRFeN0

販売台含めて田舎を除くとかあり得ない前提だろうにアホなの?
首都圏 大坂 名古屋 福岡 などを除いて全部田舎みたいなもんだし
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 17:50:19.00:+tY5Tzk50
自分専用の自動運転EVを持つのは富裕層のみ
一般人はスマホアプリで相乗りの
自動運転ビークルを利用する

そんな世の中を魅力的だとは思えない
環境には良いかもしれんが
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 17:52:52.29:+tY5Tzk50
と書いてみたが、東京だけはもうそんな世の中だった・・・
こないだ東京出張のとき電車利用する幼児と母親の姿をみたけど
いたたまれなくなった

マイカー使えない子育てなんて豊かでもなんでもないな
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 17:53:30.46:Bia8b7Bk0

さっき洗車してる間ちょくちょく見てたけど
30台まで見ててプリウスゼロ
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 17:55:42.00:XJfxczu+0

だから田舎と都会は違うって言ってるよね
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 17:57:34.70:rzXTOZC30
アクアをGSで見たことあるぞ


レンタカーはちゃんと近くのGSで燃料満タンにしてから返すものだw
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 18:03:05.19:xwaIRFeN0

違うから何か変化するの?
画一的にサービスできなければ両方が共存できねーんだが
共存できないのに共存前提で話すからおかしくなるのが分からないの?
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 18:03:51.07:a1gb+9f60

たった30台見ただけで
「プリウスがガソリンスタンドに居るところを見たことがない」
ってどういうこと?

普段は引きこもりなの?
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 18:06:11.47:xwaIRFeN0
なんか、実際の道路事情とかも大して知らないのが吠えてるだけなんだよな
少し遠出すれば往復100kmなんて簡単に行くし
渋滞路も都心だろうが、首都圏だろうが、ハマると1時間ぐらい簡単にいく
ペーパードライバーが考える道路事情や車の運用にしか見えないんだよな
音速の名無しさん [] 2019/01/03(木) 18:09:28.84:B0OUlpLx0
こいつらいつも電気の話しかしないな
ドライバーとか興味なさそう
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 18:10:31.23:rzXTOZC30
EVなら料金一万の仕事を充電できてないから断る、他人に取られるというのもあるんだよ
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 18:12:24.75:4de7IW0w0

具体的に往復100キロってどこなの
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 18:23:21.11:rzXTOZC30
モータースポーツ板で
自宅から鈴鹿やFSWからイメージして
往復100kmじゃ大した所行けねえよな
と想像つかんのはちょっとヤバいぞw
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 18:34:39.89:IJaiiVko0
いい加減スレ違いなので続きは車板でやってもらえませんかね。
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 18:43:48.73:xwaIRFeN0

都心から少し高速使えばいくぞ?
半径50kmで検索してみ
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 18:49:14.36:IdLfZbAa0

うちにプリウスあるからスタンド行くときに電話でもしようか


どうでもいいけど
車で出かけて行く内容で売り上げ1万の仕事って
どういう意味合いで使ってるのかよくわからない…
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 18:57:52.29:n1FzL5IN0

エア100キロか・・・
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 18:59:44.23:X14MNzRZ0
世界がEV化→EVなら長距離長時間走れん
って流れなんだろうが、F1だってハイブリッドやめてV12以前に戻せば
給油無しではレースの半分も走れんワケだし・・・
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 19:00:49.12:rzXTOZC30

タクシーのこと
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 19:04:03.87:EVbPKci00

ここはアンチF1の避難所です
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 19:05:15.14:EVbPKci00

タンク容量のレギュレーションによる
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 19:06:16.43:ry2F/PZc0
あー、あと9日もあんのか。長えな。
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 19:08:48.03:xwaIRFeN0

はいはい、車乗らない人ね
音速の名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 22:11:00.24:VRvY4F2i0

バッテリーの新規格っていうか端子だろ
音速の名無しさん [sage] 2019/01/04(金) 00:26:39.56:0v141s2D0

新規格だろ?
更なる高圧とか
大電流が可能とか
ブレークスルーがきたらね
音速の名無しさん [sage] 2019/01/04(金) 01:03:23.88:hQ65HYnPO

お前は自分の考えを書く気がないのか?人のコメントにただ???並べて何が論破なんだw
まだあほの実用化無理連投野郎のがやる気だけはあるな
音速の名無しさん [sage] 2019/01/04(金) 01:14:21.60:NUvmC4DO0
他所でやれゴミ
音速の名無しさん [sage] 2019/01/04(金) 02:08:57.37:hQ65HYnPO

じゃあ此処でやるべき書き込みしろよ単発野郎
音速の名無しさん [sage] 2019/01/04(金) 06:39:29.92:rzNiMnxO0
早いとこ下位カテ作れよ
音速の名無しさん [sage] 2019/01/04(金) 06:53:01.24:n/HInove0
ガソリンスタンドでプリウスを見かけないのって本当だろ
音速の名無しさん [sage] 2019/01/04(金) 07:13:39.01:BJx2aWuA0
プリウスを認知できないという病気ですので今日直ぐに病院に行きましょう
音速の名無しさん [sage] 2019/01/04(金) 07:27:24.36:eIFs8rMJ0

それくらいGooglemapで検索したら?

見えないの間違いでは?
眼科池
音速の名無しさん [sage] 2019/01/04(金) 08:18:52.85:njPC0N+F0

大昔は給油無しだったもんな
インディカーの用にピットイン増やして盛り上げたかっただけ
それで給油解禁→タンク小型化
FEもアタックモード2回消化義務とかアホなことやってら
音速の名無しさん [sage] 2019/01/04(金) 08:23:48.92:N9KBfpbu0
俺はnboxやタントをガソリンスタンドで見かけないんだが、
販売台数の多さを考えるとプリウス以上に燃費が良いからガソリンスタンドで見かけないのかね?
音速の名無しさん [sage] 2019/01/04(金) 09:18:17.58:eIFs8rMJ0

プリウスより燃費悪いし、ガソリンタンクも小さいんですが

貴方が住んでいるのが銀座などの超高級住宅地だからでは?
音速の名無しさん [sage] 2019/01/04(金) 11:11:29.19:lA/tbZ8b0
青山ザーマス
音速の名無しさん [sage] 2019/01/04(金) 13:52:24.66:zqGmlyXy0

ノルウェーでEV売れてんのはEVより先に駐車場に凍結防止用の電源が来てるからだぞ
結局車売る前に電源のインフラがないとEVは普及しねえんだ
音速の名無しさん [sage] 2019/01/04(金) 14:40:37.00:KkmF7DJp0
ほれ、スレ探してやったぞ
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1545472220/
EV関連の言い合いはここ池よスレチ共が
音速の名無しさん [sage] 2019/01/04(金) 15:26:36.74:BJx2aWuA0
職員室乙www

FEがEVの発展とは別のお遊びだ帰った帰ったくらい言って論破しないと何度でも涌くぞ
音速の名無しさん [sage] 2019/01/04(金) 17:40:47.90:3J/JUowy0

ノルウェーは購入補助に加えて、利用者が優先的に駐車場使えたり色んなメリットをEV利用者に提供してたからな
たしか購入補助とかがそろそろ終わりになってこれからが本当にEVが売れるかどうかって話になるんだったような
ちなみにノルウェーは石油資源はあるけど、それは国内には使わないようにして、外貨の獲得と石油資源を残す政策
だからEVを推進してた
音速の名無しさん [sage] 2019/01/04(金) 17:51:33.23:3UZn/HiC0
FEのチームもドライバーも知らんがEVなら語れるぜ、
というスレの現状がFEのつらいとこだな
音速の名無しさん [] 2019/01/04(金) 18:57:16.62:GNUFr1a50
普段レース見ている人たちも四六時中訳の分からない話しているからどんどん逃げていく
音速の名無しさん [sage] 2019/01/04(金) 18:58:39.34:puwVEq580

それがあっても年金福祉で財政崩壊してるし
元々原油依存度が高いんで
EVが進むほど、原油などを使う物が減ると財政崩壊して詰むんだよねw
ノルウェーEV化は首に縄して走り回ってるようなもんで、年金福祉と移民問題に電力発電の問題にEV化が新しく加わると言う
地獄の未来しか見えないんだよね
EU全体で電力発電がかなり困ったことなりつつあるからね
音速の名無しさん [sage] 2019/01/04(金) 19:37:58.30:mvCajAxZ0

でも、化石燃料を使い続ける未来も地獄だよ
温暖化、大気汚染、枯渇、中東・ロシア依存弊害など
音速の名無しさん [sage] 2019/01/05(土) 08:51:03.49:IyBVPsiH0
45分間+1周を本気で走るのも怪しいレースなんだから他のネタでスレを盛り上げるしかないだろ
チンタラチンタラで客が逃げるから2度のアタックモード強制使用があるんだからな
音速の名無しさん [sage] 2019/01/05(土) 10:36:50.81:DsBBZyUi0
昨日ガソスタ行ったらマジでプリウス入ってこねえのな
なんなんだよこれ
音速の名無しさん [sage] 2019/01/05(土) 10:40:25.69:DsBBZyUi0
プリウスのガソリンタンク調べたら40リッター前後か
リッター40走るとして満タンで1600キロってなんなの
音速の名無しさん [sage] 2019/01/05(土) 11:11:07.02:Imfk1XkW0
プリウスはたまに入ってくるだろ。
リーフが入ってきたらびっくりだわw
音速の名無しさん [sage] 2019/01/05(土) 11:23:09.47:O2D4Ny1c0
「東電満タンで」
音速の名無しさん [sage] 2019/01/05(土) 16:20:24.65:SaZfgpg00
nboxもガソスタに入ってこねえよ
どうなってんだよ
音速の名無しさん [sage] 2019/01/05(土) 18:15:44.48:gwV/zZ2L0
最近の車は燃費良くなってるからなあ
20km/l以上も走ってたら、ちょっと前の2倍くらい走る訳で
音速の名無しさん [sage] 2019/01/05(土) 18:39:06.94:x9cDjpoX0

プラグインが普及したからじゃね?
充電したら街乗りなら殆どガソリンを使わん人が多いだろうし
音速の名無しさん [sage] 2019/01/05(土) 18:43:40.56:Djdmi7SJ0
スレを見るからにFE終わってるな
音速の名無しさん [sage] 2019/01/05(土) 18:54:47.69:53hSj2/J0
自分がガソリンスタンドに入った時に他の車がいる後から入ってくる確率と
それがプリウスである確率を考えれば
ほぼ見ることができないのは当たり前だろ
音速の名無しさん [sage] 2019/01/05(土) 18:59:54.35:x9cDjpoX0
プラグインプリウスで短距離メインなら半年しても給油必要ないんじゃね?w

ノーマルプリウスはスタンドでよく見るけど
プラグインプリウスは言われてみれば全然みないわな
音速の名無しさん [] 2019/01/05(土) 19:59:27.25:FZTje6CZ0

リッター30と考えても1000キロ超えか・・・
音速の名無しさん [] 2019/01/05(土) 20:39:07.32:vc7OazIh0
前もエアレースオタクとか湧いてたしいつもの奴でしょ
音速の名無しさん [sage] 2019/01/05(土) 21:32:43.55:KxeHNomS0
J SPORTS 4
2019/01/12(土) 19:45〜21:30
[生]FIA フォーミュラE選手権18/19 第2戦・予選 マラケシュ(モロッコ)
2019/01/12(土) 23:30〜02:00
[生]FIA フォーミュラE選手権18/19 第2戦・決勝 マラケシュ(モロッコ)
音速の名無しさん [] 2019/01/05(土) 23:09:06.60:CpuXNPPN0
また情報遮断してレース後にyoutubeでみるか
音速の名無しさん [sage] 2019/01/06(日) 07:13:08.37:NwdRZa0F0
有料配信があるから日本からようつべ見れないんじゃ無いっけ?
音速の名無しさん [sage] 2019/01/06(日) 07:15:52.05:jLT8x1zV0
ライブじゃなければ見れるってことでは?
音速の名無しさん [] 2019/01/06(日) 07:29:45.53:zBH9AFVM0

ライブ放送後は普通に見れるよ
開幕戦もアドディリヤ(だっけ?)もそれで見てたし

LT見れないのと実況できないだけで、解説クォリティとかは断然向こうの方が高いからむしろこっちの方が面白いわ
音速の名無しさん [sage] 2019/01/06(日) 07:37:45.66:iQaVwzQ70
確かにライブじゃなきゃ嫌だってほどでなければ
ようつべで十分

ネットの実況もそんなに人いないし
音速の名無しさん [sage] 2019/01/06(日) 08:14:57.32:aQTVCrB30
今回はyotube liveないのか
サウジはあったような気がするけど

後、ついにandroidのアプリも日本でダウンロード出来るようになったね
音速の名無しさん [sage] 2019/01/06(日) 09:18:15.67:RJqfmW960
この前もYoutubeは見れないといってて普通に見れたし
TwiterLiveじゃJspo流してたし
そりゃフェイクニュースにもすぐ引っかかるわ。
音速の名無しさん [sage] 2019/01/06(日) 12:28:52.66:m0gqxXzE0
開幕戦だけ見れたのかそれともシーズン通して見れるのか分からないなぁ
できれば通しでYoutube配信してほしいけど
音速の名無しさん [sage] 2019/01/06(日) 15:27:57.26:32g0k19/0

[生]って下ネタかよw
音速の名無しさん [sage] 2019/01/06(日) 17:07:27.38:oX5OGP+W0
何いってんの?
思春期真っ盛り?
音速の名無しさん [sage] 2019/01/06(日) 18:08:30.41:/UI5Lmxa0
童貞こじらせてるんだろ
音速の名無しさん [sage] 2019/01/07(月) 10:55:45.32:0+fvnwzt0
キモ
音速の名無しさん [] 2019/01/08(火) 10:29:02.19:4GD/lLUX0
もう今週か
音速の名無しさん [sage] 2019/01/08(火) 12:26:19.12:2ReeVyJb0
ワクワク
音速の名無しさん [sage] 2019/01/08(火) 21:55:11.19:IUYJR3jv0
来期ってマジでチョン国でやるの?
F1の大失態を忘れたのかね
音速の名無しさん [sage] 2019/01/08(火) 23:04:28.67:UStp6MTF0

レイシスト消えろクズ
音速の名無しさん [] 2019/01/08(火) 23:22:34.40:WbkoOry60
初めてファンブースト投票した
音速の名無しさん [sage] 2019/01/09(水) 00:57:13.82:pUKojRH20

今度はレース中になんの車が走るんですか?
音速の名無しさん [sage] 2019/01/09(水) 00:58:53.09:NER/HVZV0

瀬取りがバレて北と一緒に経済制裁になりから中止になるだろうね


国に帰ろうw
音速の名無しさん [sage] 2019/01/09(水) 01:51:13.34:IX4dMRLn0

レイシスト関係無いw
音速の名無しさん [sage] 2019/01/09(水) 03:48:55.19:rKGSCyUV0



キチガイ消えろゴミ
音速の名無しさん [sage] 2019/01/09(水) 04:38:06.74:NER/HVZV0

ロックオン謝罪しろよw
音速の名無しさん [sage] 2019/01/09(水) 05:21:54.93:pUKojRH20

は?日本から消えるのは朝鮮人だろ
音速の名無しさん [sage] 2019/01/09(水) 07:22:32.65:5sdM4jw90
問題はコスト、製造性、耐久性などクリアできるか

九大開発の新素材をEVに活用
ttp://https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20190108/0003292.html

九州大学の研究グループなどが開発した、鉄よりも軽くてしなやかさと強さを併せ持つ新素材の樹脂を活用した電気自動車が完成しました。
経済性と安全性を兼ね備えた新素材として注目されそうです。

ボディーやフレームのほか、前方や側面、天井の窓など車体のおよそ半分が新素材の樹脂で作られていて、従来の車に比べ、およそ40%、軽量化が実現できたとしています。
音速の名無しさん [sage] 2019/01/09(水) 07:48:44.90:/hgBnxwp0
実用化される頃には特許切れて美味しくないって事になりそう
音速の名無しさん [sage] 2019/01/09(水) 07:57:19.69:pUKojRH20
劣化する樹脂を窓に使うのは視認性低下を考えると実用的ではないわな
音速の名無しさん [sage] 2019/01/09(水) 08:04:46.72:37LHJdWm0

結局その技術を世に出すための資金がない国になっちゃったのが問題
音速の名無しさん [sage] 2019/01/09(水) 13:14:56.13:XyLXEbCu0
本当に意味のある重要な開発だったらEVとか関係なく使われる
わざわざ「EVに活用」なんていうキワモノにする必要もないわけでな
音速の名無しさん [sage] 2019/01/09(水) 13:21:38.85:Wp8MvNZ70
どうせならモーターを樹脂で作れよw
音速の名無しさん [sage] 2019/01/09(水) 13:31:35.38:qy3FWwTe0
地球温暖化対策していくと製鉄自体が制限されるから非鉄材料への移行は重要
この樹脂がその辺大丈夫なのかはよく知らんが
音速の名無しさん [sage] 2019/01/09(水) 14:24:21.51:sxnZIy0D0
一般的にアルミは重さ3分の1だけど強度も3分の1と言われてるけど
そう言うのが無ければいいと思うけどな
あとはマイカー向けなら劣化度合いが心配だね
雨ざらし直射日光で20年持てばいいなと思う
音速の名無しさん [sage] 2019/01/09(水) 15:08:22.64:AlUtxNwh0
禿げとるかぁ〜
音速の名無しさん [sage] 2019/01/09(水) 15:49:19.09:w4xWkJZ20
都FE誘致検討
2019/01/09
小池知事、意識変革に期待
東京都は、電気自動車(EV)の普及を促すため、
電動車シリーズ、フォーミュラEの誘致を検討することを決めた。
調査費用として2019年度予算案に1000万円を盛り込む。
都は二酸化炭素(CO2)の排出を抑えるため、EVや、ガソリンと電気を併
用するプラグインハイブリッド車(PHV)の普及を促進して.....
ttp://http://f1express.cnc.ne.jp/FormulaE/index.php?cat_id=340&teiko_id=297058

日産は横浜でやりたがるだろうし
そもそもこれから日産とルノーが揉めそうだしで
期待薄だな・・・
音速の名無しさん [sage] 2019/01/09(水) 16:38:18.25:dc3UZoQp0
トヨタかホンダでも日産以外にあと一社参戦企業が欲しいとこやねぇ
音速の名無しさん [sage] 2019/01/09(水) 17:40:23.83:Wp8MvNZ70

水素を使うらしいぞ


エアレースも千葉で開催したわけだし
自治体が手を上げたなら素直に乗っかるべき
音速の名無しさん [sage] 2019/01/09(水) 18:06:55.39:cN94LcZU0
次スレ立てられなかったので、誰かお願いします

---
ここはFormula Eの総合スレッドです。各ラウンドの話題はこちらでどうぞ。
特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※各ラウンドごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す ! 実 況 は 各 実 況 板 で※ ttp://hayabusa6.5ch.net/dome/">ttp://hayabusa6.2ch.net/dome/

Formula E公式サイト  ファンブースト ttp://http://fanboost.fiaformulae.com
公式YouTube ttp://http://www.youtube.com/user/FIAFormulaE
※FPのライブ配信あり
ライブタイミング ttp://https://www.fiaformulae.com/en/results/live-timing
J SPORTS ttp://https://www.jsports.co.jp/motor/formulae/
BS日テレ ttp://http://www.bs4.jp/motorsports/

前スレ
【フォーミュラE】Formula E Championship LAP22【FE】
ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1543741635/">ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1543741635/

開幕戦 2018年12月15日 ディルイーヤ サウジアラビア
第02戦 2019年01月12日 マラケシュ モロッコ
第03戦 2019年01月26日  サンティアゴ チリ
第04戦 2019年02月16日 メキシコシティ メキシコ
第05戦 2019年03月10日 香港
第06戦 2019年03月17日 三亜 中国
第07戦 2019年04月13日 ローマ イタリア
第08戦 2019年04月27日 パリ フランス
第09戦 2019年05月11日 モンテカルロ モナコ
第10戦 2019年05月25日 ベルリン ドイツ
第11戦 2019年06月09日  ベルン スイス
第12-13戦 2019年07月13-14日 ニューヨーク アメリカ
フラッド ◆jFDVqjTHME [sage] 2019/01/09(水) 18:12:42.36:6P1+8aLn0
ほい

【フォーミュラE】Formula E Championship LAP23【FE】
ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1547025117/
音速の名無しさん [sage] 2019/01/09(水) 18:27:44.10:nllPJc4r0
乙!
音速の名無しさん [sage] 2019/01/09(水) 19:10:15.49:cN94LcZU0

thx!
音速の名無しさん [sage] 2019/01/09(水) 19:15:33.84:llMEKy5V0

(´・ω・`)乙

東京、横浜、大阪のどこが誘致するか見ものやな
音速の名無しさん [sage] 2019/01/09(水) 20:15:41.69:nHTSGS6L0
中国よりも韓国よりも遅れてようやく日本も開催に向けて検討か
この辺の遅れ具合は寂しさを感じるな
音速の名無しさん [sage] 2019/01/09(水) 20:50:26.62:NER/HVZV0
法律があってないような国と比べるなよw

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ モータースポーツ板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら