2ch勢いランキング アーカイブ

スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 356


名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 735a-8jP0) [] 2019/07/15(月) 20:04:58.61:eejamiJ/0
■ 質問する方へ
・常識的な内容なら何を質問してもOKです。
・できるだけ分りやすく、具体的に質問して下さい。ソースがあれば必ず書いて下さい。

■ 回答する方へ
・YAHOO!知恵袋のコピペを使った嫌がらせが後をたたないので、回答の前に、
 知恵袋に同じ質問が出ていないか、質問文の中のワードでググってみたほうが賢明です。
・回答する方は、質問者の立場になって答えてあげましょう。

■ 辞書
・単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。オンライン辞書リスト:
 ttp://https://www.jtf.jp/jp/tool_link/dictionary.html

■ ChMateなどのアプリを使っていて、音声入力で英語を書き込みたいときは:
・(Androidの場合) 書き込む→工具マーク→入力方式の切り替え→音声入力に切り替え 。
・(iOSの場合) キーボードを表示させて左下のマイクのアイコンをタップする 。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 735a-8jP0) [] 2019/07/15(月) 20:06:39.71:eejamiJ/0
■ 過去ログ

スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 355
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1559623053/

■ 質問スレのコテハンガイド@

・twitterおじさん:NEW! 新入りの糖質コピペあらし。自分以外みんな2ch宣伝工作員と
 思い込んでおり、それをこの板に来る他の住人にも知らせるべく毎日コピペ無差別絨毯爆撃で
 鋭意活動中(自分以外みんな工作員ならコピペしても工作員しか読まないのに意味無いなのでは?
 という理屈はキチには通じない)。他スレで英検3級レベルの下手くそな英作文をしたり顔でご披露したら
 存外に叩かれ、それを根に持ち常連コテ筆頭に英語板で目に入る人間みんな工作員と思い込むようになった模様。
 えワと似ているが、英語関連の発言は無くほぼコピペ一辺倒なので、その中から適当に頻出キーワードを
 見繕って専用ブラウザにNG登録し味噌漬けにしておけば済むのがまだマシな点。

・(*^^*):NEW! twitterおじさんを質問スレに連れてきた新参の厄介者。解答側には回らず
 次から次へと質問ばかりする。

・OED:古参。結構なご老人。知識も豊富で解答も十分信頼できるレベル。突っ込まれると瞬間
 湯沸かし器のようにキレることがままあるが、人望厚くファンも多い(固定ファンが何人かいる)。
 このスレ的には貴重な人材。最近は名無しで投稿することが多い。wordreferenceなどにも投稿している。

・三年英太郎:えワと並ぶ古参老人コテ。オランダ住まいのホモ。「雑談しようよ」スレが本拠地。
 不遜度に関してはえワとそう変わらないが、大きな違いはそれに見合うくらいの英語知識は
 持ち合わせている点(解答もそれなりに信頼できる)。えワに「黒木」認定され目の敵に
 されているが、どう考えても同レベルではない。たまにえワが自分と同意見だと「さすが
 英太郎は分かってるね」などと偉そうにほざくが、逆のケースは皆無である。OED氏との違いは、
 人間性がカスレベルであるという点。なぜか人畜無害なキチコテの性氏と仲が良い。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 735a-8jP0) [] 2019/07/15(月) 20:07:08.92:eejamiJ/0
■ 質問スレのコテハンガイドA

・えワ:古参の最狂最悪の統失キチコテ。将棋板も荒らしており、そこの被害者住人までが
 こっちにまで出張してきてえワをいじり倒すため当スレは長らく非道い惨状に陥っていた。
 自分を煙たがる人間が全て「黒木」なる人物だと思い込んいる。英語力は2級未満程度で、
 しょっちゅう噴飯物な英文や解釈を書いては周りから突っ込まれている。にも関わらず
 初見の質問者に対し不遜な態度で自信満々にウソを教えるので相当タチが悪い(NG推奨)。
 長年softbankの携帯を使っているくせに朝鮮煽りには余念がない矛盾の人。尾崎亜美の
 深夜ラジオ(1970年代末)のリスナーだったらしく、年齢的には60はゆうに超えているものと
 思われる。とても喜ばしいことにここ最近は行方不明となっている。

・黒羊:微妙なキチコテ。えワほど英語力が低いわけでもないが、偉そうに人様に講釈垂れる
 ことができるレベルでもない。よく間違いを指摘されては恥をかかされている。それなりの
 英文は書けるが文法知識は受験英語レベル。自称予備校講師。PEUはバイブル、海外ドラマ
 1万本視聴したと豪語している。なお、黒羊がやたら偉そうなのは、当スレのPart 1を立て
 たため自分がこのスレのオーナーだと思い込んでいる為。えワ同様に最近は行方不明。
 総合的にはどうでもいい鼻くそ的存在。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f29-Bwvo) [] 2019/07/15(月) 21:56:16.82:0sG6DZSJ0
Is there something you want to say to me ?
Because if you do , then let's hear it .
私に何か言いたいことがあるんですか。
あるならお聞きしますよ。

2番目の文は、Because 従属節(if you do) ,主節(then let's hear it )でいいのでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx3b-amMD) [sage] 2019/07/15(月) 22:21:29.62:GBd5wWXux

なにその変な英文w
才能だなある意味
名無しさん@英語勉強中 (CH 0H06-opg8) [sage] 2019/07/15(月) 23:35:37.48:kLOY/VBWH

破綻してるので、議論のしようがない
(ワッチョイ 5f29-Bwvo) [] 2019/07/16(火) 00:20:39.11:iINZyS4w0
「ネイティブがよく使う英会話表現ランキング」という本の例文で、
小樽商大の教授とネイティブの助教授の共著なのですが、時々あるんですよね変な英文が。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4ef6-YtL5) [sage] 2019/07/16(火) 00:43:25.36:yo/N4ToJ0

の英文は会話(口語)ではまったく問題なく、むしろ自然な気がするが。

受験英語しか経験がなく洋書の読書もろくにしていない人、文法マニアにはおかしく見えるのだろうけど。
名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx3b-amMD) [sage] 2019/07/16(火) 03:49:47.01:g/UMIzbOx
アホか
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db39-q5pO) [sage] 2019/07/16(火) 06:15:09.29:DjvPuaTC0

の言う通りで、それを証明するのも実に簡単。
.

ttp://https://www.google.com/search?q=%22because+if+*+then%22&newwindow=1&source=lnms&tbm=nws&sa=X&ved=0ahUKEwiJm9Lw57fjAhVXUd4KHV60ATkQ_AUIEygE&biw=1438&bih=636

.
上のリンク先をたどれば、ニュースサイトだけに絞った例文が続々と見つかる。
その中でも特に New York Times だけに限っても、次のようなものがさっそく見つかる。

INTERVIEWER: Do you still get the same joy from writing a song that you did early on?

有名人 (Joan Jet): I definitely do. But I think I feel more fearful that you’re not going to come up
with anything. You don’t sit down, ★because if you sit down, then you have to come up
with something, and if you don’t, what then★?

ttp://https://www.nytimes.com/2018/09/27/movies/joan-jett-bad-reputation-documentary.html

なお、これを理解するときには、次のように考えたらよい。

Because if AAA, then BBB.
= Because BBB if AAA.
= It is because BBB if AAA.
= It is because, if AAA, BBB.
= The reason is that, if AAA, BBB.
= The reason is that BBB if AAA.

さらに、If AAA, then BBB. というときの then は、
大昔からよく使われる If XXX, then YYY. という構文であって、現代でもときどき使われる。
特に XXX の部分がものすごく長いときには、then をつけないとどこからどこまでが if の
影響下にあるかがわからなくなる。さらに論理学やコンピュータ言語の一部として
"if then statement" とか "If then 命令" とかいうものがある。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 1767-tnVy) [] 2019/07/16(火) 13:41:09.73:Kqn19nUy0
英作文の評価・添削をお願いします。
不平等について、人類の一部が莫大な富を占有し、寄付をしていないという意見にもとづいた文脈だと理解してください:

In my opinion, education for children can solve the problem.
I have taken a class which teaches something ethical in school before. That content doesn’t seem to work well. Actually, it was so boring that a lot of students doze in the middle of the school.
Therefore, the content should be changed to things that students are interested in. For example, the short video about poverty with system of computers or smartphones would be great.
That way, children who have taken education of this kind work for a better world.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 1767-tnVy) [] 2019/07/16(火) 13:44:29.24:Kqn19nUy0

middle of the school は middle of the class の転記ミスです、失礼しました
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b6ad-q5pO) [sage] 2019/07/16(火) 14:07:30.32:A6w3cVoQ0
ネクストステージの文法問題をやっているのですが
後半の方になると実際に使うのかどうかも怪しいような細かい文法問題が出てきます。
それでも100%解けるまで頑張ったほうがいいでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (CH 0Ha6-opg8) [sage] 2019/07/16(火) 14:46:44.59:CGSAIDiYH

どういう観点から評価してほしいの?
単に英文添削?
それとも内容?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 1767-tnVy) [] 2019/07/16(火) 15:27:21.46:Kqn19nUy0

内容は軽視して添削をおねがいします
名無しさん@英語勉強中 (CH 0Ha6-opg8) [sage] 2019/07/16(火) 16:09:05.32:CGSAIDiYH

だいたいこんな感じかな

> In my opinion, education for children can solve the problem.
I consder that...とかのほうが普通

> I have taken a class which teaches something ethical in school before.

have taken -> took
which teaches-> where they taught
something ethical 意味不明

> That content doesn’t seem to work well.

漠然とした文章だけどThe materials were poorly prepared.みたいなことが言いたいのかな。

> Actually, it was so boring that a lot of students doze in the middle of the school.

Actuallyは口語的すぎ
名無しさん@英語勉強中 (CH 0Ha6-opg8) [sage] 2019/07/16(火) 16:09:21.09:CGSAIDiYH
続き

> Therefore, the content should be changed to things that students are interested in.

Thereforeを使うほど論理的なつながりが無いので言い換えたほうが良い。
たとえば、
However, if they use contents that stimulate students' intellectual curiosity,
this kind of classes can be an excellent opportunity for students to learn about
the poverty in the world and think about how to resolve it.

> For example, the short video about poverty with system of computers or smartphones would

be great.
the -> a
with system of computers or smartphones いらない
using visual aids such as showing a short video clips would とかかね

> That way, children who have taken education of this kind work for a better world.

That wayが何を指すのかわからない
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db39-q5pO) [sage] 2019/07/16(火) 16:52:15.55:DjvPuaTC0

できるかぎりあなたの書いた原文を変える量を最小限度に留めながら、改良してみる。

(1) In my opinion, education for children can solve the problem.

本当かどうか知らないが、日本語ネイティブがよく「私の意見では」と言いたがるときにそれを
すぐに In my opinion と訳してしまうと、ものすごく大げさに聞こえるそうだ。だから俺は今のところ、
自分では In my opinion を使わないことにしている。英語ネイティブが In my opinion を使ったときに、
その使われ方を観察する程度に留めるようにしている。

さらに、この英作文の前に the problem の内容が語られていたのだろう?それならば、
the problem は旧情報なので、前に持ってきた方が読者としては読みやすい。
The problem を主語にすると、どうしても受け身を使ってしまいたくなって、そうなると
「できれば受け身ではなく能動態を使った方が読みやすくすっきりする」という原則を破ることになってしまうが、
それは今回の場合は致し方ない。

(1) I believe that the problem can be solved through education for children.
(2) The problem, I believe, can be solved through education for children.

(2) の方が (1) よりもはるかにすんなりと読める文章だと俺は感じている。なお、このような文章の中では
I think よりも I believe を使った方がよいと聞いている。(これも本当かどうかは、俺にはわからない。)
自分の思っていることにさほど確信も信念もないときには I think でよいけど、今回のように自分がふだんから
持っている信条を述べるときには、I believe のような言葉を使った方がよいらしいと聞いている。

さらに、"eductaion for children" ではなく、いっそのこと education だけにしてもいいのではないかと俺は思う。
そうすると大人向けの education も含まれてしまうかもしれないが、それはそれでよいのではないかと思う。
問題を解決するにあたって、子供の教育だけではなくて、その教育をもしも大人が受けてくれたら、それは
それで better ではないかというのが普通の考え方ではなかろうか?しかしそれは、俺の考えすぎで、
やはり education for children にした方がよいのかな、とも思う。

(続く)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db39-q5pO) [sage] 2019/07/16(火) 17:01:17.99:DjvPuaTC0

(3) I have taken a class which teaches something ethical in school before.

"a class" を使えば、そのあとの "in school" は不要だと思う。"a class" がここでは「授業、講義、講座、レッスン」
のようなものであり、それを受けられる場所は school に決まっているからだ。それは日本語の「学校、塾、市民講座、
週に1回で2時間だけのレッスン」などを受けるための場所も school という言葉を使ってよいからだ。

I have taken an ethics course before.

上記のような言い方をして問題ないと思う。"an ethics course" を直訳すると「倫理学の講座、授業、講義」というような
大げさな意味になってしまうだろうと心配になるかもしれないが、おそらくは小学校での「道徳」の授業のこともおそらくは
"an ethics course" と言えると思う。"a class" は一回限りのレッスンや講義や授業を指すが、"a course" は1回2時間
を10回ほど続けて、合計で20時間分の講座全体を指す。

(4) That content doesn’t seem to work well.

日本語では「その内容」と言いたかったのだろうが、それをそのまま That content と言ってしまうと通じない。
上にその講座の内容をきちんと書いていない限り、それを受けて That content とは言えないはずだ。
日本語ではそういう時も「その内容」と言ってしまえるが、その日本語の意味は「その講座の内容」という意味だ。
だから英語では Its content とでもなろう。

しかしここではむしろ、次のような言い回しにしないと不自然だと俺は感じる。

These courses, however, do not seem to work.

(続く)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db39-q5pO) [sage] 2019/07/16(火) 17:15:26.58:DjvPuaTC0

さっき These courses を主語にしてしまったが、ちょっと誤解していた。単数形に戻す。
さらに過去形にした方がよいのではないか?もしも今でも続いている講座なら、
現在完了進行形にでもした方がよいだろう。なお、work well としなくても work だけで意味が
ちゃんと通じているので、そのようにしてみる。

This course, however, did not seem to work.

(5) Actually, it was so boring that a lot of students doze in the middle of the class.

it WAS so boring と過去形になっているのに、そのあとに students DOZE は変だ。
こういう基礎的な文法的間違いはやめてほしい。大学受験や英検の受験ならば、大いに原点されるだろう。

Actually, を文頭に持ってくるのは、他の回答者が言うように確かに口語的すぎる。しかし文中に
持ってくるのなら、書き言葉としてもすんなり受け入れられるだろう。

俺なりの英文
It was actually so boring that many students could not help dozing off.

could not help をついつい使いたくなる。さらには、doze だけでは物足りなく感じて、doze off としたくなる。


(6) Therefore, the content should be changed to things that students are interested in.

他の回答者の言う通り、Therefore, を文頭に持ってくると、かなり大げさに「したがって」というふうに
言っているという感じがしてしまうそうだ。文中に持ってくれば、柔らかくなる。(ただし論理学とか
理科系の文章においては、文頭に Therefore, を持ってくるのは自然なのだろうと思う。)

(6-a) The contents should therefore be changed to suit the students' interest.

質問者の使った言い回しでもよかったけど、より短くするためにこのように書いてみた。content と単数(または不可算名詞)に
すべきか contents というふうに -s のついた形にすべきかについては、今の俺にはしっかりした知識がない。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db39-q5pO) [sage] 2019/07/16(火) 17:27:28.06:DjvPuaTC0

(7) For example, the short video about poverty with system of computers or smartphones would be great.

別の回答者が言ったように、"the short video..." というふうに the を使ったら変だ。the を使うと、
その前にすでにその short video に触れていたはずだということになり、英語ネイティブは
一生懸命に前に戻って「はて、どこにその short video について書いてあったっけ?」と悩むことになり、
ついにはイライラすることになる。

もしも with system of computers or smartphones をどうしても使いたいのであれば、

a short video on poverty available to computers and smartphones would be great

とでもすればいいだろう。system に a も何もつけないのは、今回の場合には変だ。
しかも a system of computers or smartphones というのも変だ。

さらには、本当にパソコンやスマートフォンでそういうビデオを配信することになると、当然のことながら
1本だけではなくて何本も配信することになろう。(少なくとも2本は配信することになろう。)
それなら複数形にした方がよい。

俺なりの英文
One good policy would be to deliver videoclips showing how people around the world are
suffering from poverty.

なぜ videoclips on poverty にしなかったかというと、そのように書くと、ひょっとしたら
「貧困とは何か」などということを哲学的あるいは社会学的に抽象的に論じるビデオかもしれないと
勘違いされるかもしれないと思ったからだ。しかし上に書いた俺の文章では、はっきりと
実際に世界中の人々がどのように貧困であえいでいるかを映像化しているのだな、と
感じてもらえると思ったのだ。

(続く)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db39-q5pO) [sage] 2019/07/16(火) 17:34:49.59:DjvPuaTC0

(8) That way, children who have taken education of this kind work for a better world.

work の主語は、children なのだな?それならば、would work... とでもした方がよいだろう。
今回の文脈では、あなたが「このような政策を講じた方がよい」と提案しているのだから、
「もし仮に私の提案を本当に実行したとしたら、このような結果が生じるだろう」というふうに
仮定法過去がよく使われる。(実際にそのような新聞雑誌の記事をたくさん読んでいれば、わかってくる。)

俺なりの英文
(8-a) That would help children receiving such education to work for a better world.
(8-b) That would allow recipients of such education to make a better world a reality.
(8-c) This would allow recipients of such education to help build a better future.

おわり
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9a19-opg8) [] 2019/07/16(火) 18:52:23.28:/97DQAdM0

大学入試になら必要。
そうでないなら丸ごと不要。
4 (ワッチョイ 4e29-Bwvo) [] 2019/07/16(火) 18:59:31.47:pPp1h8Qd0

素晴らしい解説有難うございます、納得しました。
名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd5a-tnVy) [sage] 2019/07/16(火) 20:17:33.78:Hz+9WKd8d

That looks good, although I would change, "The problem, I believe, can be solved through education for children" to "The problem, I believe, can be solved through the education of children".
I'd also change the last sentence to, "That would help children receive a better education to work for a better world".
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db39-q5pO) [sage] 2019/07/16(火) 20:29:18.37:DjvPuaTC0

Thank you very much for your valuable suggestions.
I absolutely agree to them. Gosh, you must be a
native speaker or someone close to one.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b6f0-oWqo) [sage] 2019/07/16(火) 20:31:39.84:RMZ69dy40
次のfaint って形容詞ですか?それとも自動詞ですか?
They only saw him for a second but it was enough to make some of them faint with excitement.
見えたのはほんの一瞬だけだったが、ファンの何人かが興奮して気を失うのに十分だった。
辞書に載っている、make A do Aに〜させる。とは違う気がします。
make OC OをC(ある状態)にする。でしょうか?
辞書にはfaint は、
自動詞として「気が遠くなる」「失神する」(+ from〜で)
との記載と、
形容詞として「(人が)気を失いそうな」「ふらふらして」(+ from, with 〜で)
という記載がありました。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9a19-opg8) [] 2019/07/16(火) 20:43:04.16:/97DQAdM0

動詞。
名無しさん@英語勉強中 (CH 0Hca-opg8) [sage] 2019/07/16(火) 20:50:22.75:aPa0OFswH
相変わらずID: DjvPuaTC0氏は丁寧な解説だなぁ
俺も自分の例を上げとくか

I believe that education could be a solution to the problem.
I took a course on the ethical concerns of poverty in the world.
The participants of the class were not able to get much out of it because of the poor course design. However, if such class is properly delivered assisted by audio and visual materials, students can have a better understanding of the issue.
This, in the end, can motivate students to work for creating a world without poverty.
名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd5a-tnVy) [sage] 2019/07/16(火) 20:57:26.82:Hz+9WKd8d

hahaha, yes I'm a native speaker. I'm happy to have helped.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db39-q5pO) [sage] 2019/07/16(火) 21:30:04.06:DjvPuaTC0

I'm very glad to have such a highly-educated English native speaker
with us here. I'm positive everyone else feels the same way.
We certainly appreciate your help.
名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd5a-tnVy) [sage] 2019/07/16(火) 21:44:05.84:Hz+9WKd8d


>I believe that education could be a solution to the problem.

I believe that education could be the solution to the problem.

>However, if such class is properly delivered assisted by audio and visual materials, students can have a better understanding of the issue.

However, if such class is properly delivered assisted by audio and visual materials, and properly delivered then students can have a better understanding of the issue.


Thank you. Your English is very good.
名無しさん@英語勉強中 (CH 0Hca-opg8) [sage] 2019/07/16(火) 22:10:57.35:aPa0OFswH

Thanks.

The choice of an article is one of the things non-native speakers always struggle.
With more experience, we get better at it but will never be one-hundred percent confident.
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMff-tnVy) [sage] 2019/07/16(火) 23:21:12.93:I6wIUg+qM

>The choice of an article is one of the things non-native speakers always struggle.

The choice of an article is one of the things non-native speakers always struggle with.

>With more experience, we get better at it but will never be one-hundred percent confident.

With more experience, we get better at it but will never be one-hundred percent certain.

I understand, if you ever need help again I'll be here and I'll do my best. I know how hard it is to learn how to write a new language.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4e29-Bwvo) [] 2019/07/17(水) 00:27:06.78:Bq4CA74S0
Just don't bother it.
放っておきなさい。

他動詞のbotherを辞書で引くと、目的語は<人>になっているのですが、
例文集のこの用法は本当にあるのでしょうか?
Don't bother with [about] it.ならばあるのですが。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db39-q5pO) [sage] 2019/07/17(水) 06:46:51.56:xb03mwk10

質問者が抱えている例文集の文脈がわからないから、正確には答えようがない。
もしも it が蛇とか虫を指すのであれば、
「その蛇(虫)を触ったり脅かしたりしないで、放っておきなさい」
という意味で Just don't bother it. というのはあり得るだろうな。
この下に挙げるのは、すべてニュースサイトより。

(1) When I see a spider as big as my hand, crawling along the ground,
and everyone here is like, “Don’t worry, mate. You’re all right.
It won’t bother you, if you don’t ●bother it●.”

(2) Indianapolis Star-21 hours ago
A snake is not likely to bite you if you don't ★bother it★, as it typically
attacks only if it perceives danger.

ただ、次のように it を無生物について言っているときもあるが、それは
半ば冗談のように言う一種の決まり文句だろう。

(3) 歌手 Cher の言葉
My mum's 93 and my mum keeps going, 'Cher, age is just a number.
If you ★don't bother it★, it won't bother you.'
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e336-Bwvo) [] 2019/07/17(水) 12:26:49.35:B8OULGBO0

Oh! A big spider !
There's nothing to fear . Just don't bother it.

例文は上記ですが、itはa big spiderみたいですね。
ありがとうございました。
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa43-P9dr) [sage] 2019/07/17(水) 16:22:37.36:evLlMPCKa
クモにちょっかい出したら噛まれるからやめとき
名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp3b-KtMT) [] 2019/07/17(水) 23:55:51.28:1WlRHDewp
単にwouldを使うのが自然だということはわかっているのですが、仮定法でwould like to を使うことは可能ですか?
例: If I were a bird, I would like to fly to America
名無しさん@英語勉強中 (CH 0H8f-YVOd) [sage] 2019/07/18(木) 00:57:47.87:YKX9/ZkWH

可能でしょ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f81-DGEx) [] 2019/07/18(木) 08:00:43.70:xxIizjcr0

ちょっぴり意味が変わってしまわない??
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f39-k+pP) [sage] 2019/07/18(木) 09:37:05.40:+eqT2NAG0
If it were possible, I would like to (動詞) の例文は、次のリンク先にたくさん並んでいる。


ttp://https://www.google.com/search?newwindow=1&source=hp&ei=g74vXcrKM9HYhwP8v7NA&q=%22if+it+were+possible+i+would+like+to%22&oq=%22if+it+
were+possible+i+would+like+to%22&gs_l=psy-ab.3..0i22i30l2.3146.3146..3496...0.0..0.224.354.0j1j1......0....2j1..gws-wiz.....0.GHXqxndB5CM&ved=0ahUKEwiKmJ2mnL3jAhVR7GEKHfzfDAgQ4dUDCAg&uact=5
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f39-k+pP) [sage] 2019/07/18(木) 09:44:09.04:+eqT2NAG0
さっきの例とは少し違って、ever をつけたときの用例が並ぶ検索結果リスト。


ttp://https://www.google.com/search?newwindow=1&source=hp&ei=XMAvXaaaHYvg-AaT8Y_QDQ&q=%22if+it+were+ever+possible+i+would+like+to%22&oq=%22if+it+
were+ever+possible+i+would+like+to%22&gs_l=psy-ab.3..35i302i39.1246.8090..8909...0.0..0.215.4932.10j31j2......0....1..gws-wiz.....0..35i39j0j0i67j0i10j0i22i30.F2cu_mAmccg&ved=0ahUKEwimuMyHnr3jAhULMN4KHZP4A9oQ4dUDCAg&uact=5
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f39-k+pP) [sage] 2019/07/18(木) 09:49:19.86:+eqT2NAG0
今度は、it の代わりに that にして、
If that were possible, I would like to...
を使った用例の並ぶ検索結果リスト。


ttp://https://www.google.com/search?newwindow=1&source=hp&ei=UsEvXbSGEYTAoATdw7pA&q=%22if+that+were+possible+i+would+like+to%22&oq=%22if+that+were+possible
+i+would+like+to%22&gs_l=psy-ab.3..33i22i29i30l5.2182.8251..8789...0.0..0.271.5123.1j38j1......0....1..gws-wiz.....0..35i39j0j0i67j0i10j0i22i30j33i21.gaMj7kmPVWI&ved=0ahUKEwi09-b8nr3jAhUEIIgKHd2hDggQ4dUDCAg&uact=5
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f39-k+pP) [sage] 2019/07/18(木) 09:50:40.04:+eqT2NAG0
さらに今度は、this を使って
If this were possible, I would like to...
を使った用例の並ぶ画面。


ttp://https://www.google.com/search?newwindow=1&source=hp&ei=n8EvXZvOO5qUr7wP5tqF2AI&q=%22if+this+were+possible+i+would+like+to%22&oq=%22if+this+were+
possible+i+would+like+to%22&gs_l=psy-ab.3..33i22i29i30l4.884.7893..8312...0.0..1.527.7394.3j20j4j6j2j1......0....1..gws-wiz.....0..35i39j0j0i67j0i22i30j33i21.dePDbtKAOkI&ved=0ahUKEwjbme2hn73jAhUayosBHWZtASsQ4dUDCAg&uact=5
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f39-k+pP) [sage] 2019/07/18(木) 09:55:46.16:+eqT2NAG0
アメリカの Albany の教会で実際に採用された歌の中で、まさにこの
If I were a bird, I would like to (動詞) が出てくるな。


Hallelujah - Words and Music by Phil Jones

★If I were a bird, I would like to★ fly...
Higher than the sky,
Leave behind, the worries of my mind
Oh, the world would seem so small
In my heart, creator of all
And answering the Divine Call
I would rejoice, I will rejoice...in Hallelujah

ttp://https://unityalbany.org/lyrics.htm
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0fcc-YVOd) [] 2019/07/18(木) 11:07:46.16:mfAynsfh0

>ちょっぴり意味が変わってしまわない??

日本人的に「would like to」で「〜したい」の意の熟語で
先に覚え込んでしまっているから、そういう感覚になるんだろう。
名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Spa3-/nD1) [] 2019/07/18(木) 17:40:40.59:VOU9zUU+p
です
仮定法でのwould like toは意外と多く使われる用法なんですね
ありがとうございました
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fff0-3Dfo) [sage] 2019/07/18(木) 21:23:10.80:VoqnSDxl0
次のby ってどういう意味ですか?

According to the review, the book gives readers some good insight into the conditions suffered by refugees living in their country.
書評によると、その本は読者に、国内に住む難民たちの窮状についての鋭い見識を与えている。

辞書のby を照らし合わせてもしっくりくる訳が載っていません。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8f9d-RjfN) [sage] 2019/07/18(木) 22:10:19.28:QyPjZto20
受け身ならsufferの他動詞みればいいやん
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 7f74-aDQH) [sage] 2019/07/18(木) 22:30:50.29:zzf9YXZa0
難民の苦しみなのか…
難民に苦しめられてる地元民の状況なのか
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0fcc-YVOd) [] 2019/07/18(木) 23:34:13.40:mfAynsfh0

>難民に苦しめられてる地元民の状況なのか

どっからこんな謎解釈が生まれてくるのか。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f23-a4LL) [] 2019/07/19(金) 01:41:07.30:23lS8E1e0
>the conditions suffered by refugees living in their country.

→ the conditions are suffered by refugees living in their country.

→ refugees living in their country suffer the conditions.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fff0-3Dfo) [sage] 2019/07/19(金) 03:23:18.36:Mv6Py1es0

どいういうことですか?もう少し具体的に回答お願いします。
辞書の他動詞には、suffer A (人などが)A(苦痛・損害などを受ける、こうむる。
と書いてあります。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f39-k+pP) [sage] 2019/07/19(金) 06:12:50.77:apq/g0+k0

にちゃんとした回答があるでしょ?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3fa7-omgX) [sage] 2019/07/19(金) 09:24:25.50:/SVCtAbu0
I am suffered from the bad condition
だからby Aで被害を被るのはAなんだよな。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8f9d-RjfN) [sage] 2019/07/19(金) 10:41:43.59:Hvi9koyz0

むちゃくちゃ

他動詞で「耐える」ってかんじで意味取りなよ
難民が環境に耐えているということ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 8f96-gKLI) [sage] 2019/07/19(金) 13:16:03.71:H8qDun0y0

fromつけるからおかしなことになっとる
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fff0-3Dfo) [sage] 2019/07/19(金) 16:09:47.35:Mv6Py1es0
です。
1.→ refugees living in their country suffer the conditions.  彼らの国に住んでいる難民たちはその状況に苦しんでいる。

2. → the conditions are suffered by refugees living in their country.

3.→>the conditions suffered by refugees living in their country.  彼らの国に住む難民たちの→状況

1.の能動態を受動態の文にしたのが、2..だと思うのですが、上手く訳せません。
その状況は彼らの国に住む難民たちを苦しませた。みたいな日本語でいいのでしょうか?(日本語がちゃんと受け身になっているのかよく分かりませんが…)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f39-k+pP) [sage] 2019/07/20(土) 12:00:20.32:CIamT6Mf0
(5) Carpenters "Music Music Music" Medley 1980 HD
Karen Carpenter が30歳のときにテレビの "Muic, Music, Music" という
番組で歌ったときの映像。完璧。
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=0jtORBMpvL8

(6) Karen Carpenter/Ella Fitzgerald medley, recorded for "Music, Music, Music"
1980 年の "Music, Music, Music" という番組にて、Ella Fitzgerald と共に歌った
ときの映像。
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=HDp9b9eYoLM

(7) Bacharach Medley-The Carpenters-Live
1970年、20歳の Karen がドラムを叩きながら歌っている映像。
ベトナム戦争で負傷した兵士たちのために歌うイベントにて、屋外で歌っている。
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=ECEBexCwGwM
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f39-k+pP) [sage] 2019/07/20(土) 12:39:37.41:CIamT6Mf0
は、誤爆。
名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxa3-TzYA) [sage] 2019/07/20(土) 12:54:59.23:hlIXkLITx
最近3年英太郎キャラは出せないのか
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f39-k+pP) [sage] 2019/07/20(土) 18:57:41.58:CIamT6Mf0
I'm lovin' (something) という言いまわしが話題になったのは、このスレの前スレで
のことだったかどうか忘れたが、ともかくその言い回しをビデオ(ドキュメンタリー)の
中で見つけたので、紹介しておく。

ttp://https://www.youtube.com/watch?v=Vj5Y6OxdWGI&t=53m40s

上のリンク先の 53m40s にて、女性が婚約相手の男性に対して
次のように言っている。

Tom Burris, I am lovin' this ring.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 3fe3-CpDH) [] 2019/07/20(土) 23:37:31.24:WgTmLWY+0
映画ソーシャルネットワーク見てたら wired inって言葉が高頻度で出てきたんですがどういう意味ですかね?「作業中」に近い意味な気はするんですが
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sad3-teQf) [] 2019/07/21(日) 00:30:02.16:nz0dMY3fa
 

む (何かに気付く)


「コックニーとは、労働者階級の英語」ってことは


これしゃべれないといけねえってことじゃねえか??


RPはともかく、クイーンズイングリッシュとか、アッパークラスイングリッシュは
労働者より数が少ないだろ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f29-7vAl) [] 2019/07/21(日) 01:53:49.46:Ycl91aCV0
It's all a matter of experience.
すべては経験だよ。

上の例文のallは代名詞の同格用法なのでしょうか?それとも副詞の強調用法でしょうか?
同格だとすれば、単数形のitとallが同格になるのが不思議なものですから。
名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM43-6s2M) [sage] 2019/07/21(日) 06:02:54.77:WzWbElb+M
何年くらい勉強したら英語ペラペラになりますか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f39-k+pP) [sage] 2019/07/21(日) 06:49:33.10:XoZ+giVO0
Wired In という会社が出している広告

(1) Stop Work Interruptions

Interruptions come from everywhere. Using a ●Wired In● sign,
you can show you're focused and need to be uninterrupted.


(2) ★Digital Do Not Disturb Sign★

Set colors to match your company and your team. With clear
text and status color people around you will know to leave you alone.

出典: ttp://https://wearewired.in/

上のリンク先に飛べば、"wired in" がどういう意味がよくわかるし、
The Social Network (2010) の映画の videoclips がいくつも
YouTube 上にあるから、それを見ればその意味合いがさらによくわかる。
名無しさん@英語勉強中 (選挙行ったか? 8f39-k+pP) [sage] 2019/07/21(日) 07:04:58.53:XoZ+giVO0VOTE
   
(1) It's all a matter of experience.

"it all" がそもそも everything と似たような意味だから、上記 (1) も
その変形みたいなものだと俺は理解し、Everything is a matter of experience.
みたいな意味だろうと俺は思っている。

(2) He knows it all. (He knows everything. と似たような意味)
(3) I ate it all. (I ate everything. と似たような意味)

We are all [名詞]. という言葉においても、we all が all of us という
ような意味で使われていることがわかるので、上の (1) も同じような
もんだと思える。

(4) Astana Times-12 hours ago
As chairman of the assembly Nursultan Abishevich [Nazarbayev] said,
in Kazakhstan, we are different, but abroad ★we are all Kazakhs★,” he said.
(ネット上で見つけたニュース記事より)

上の (4) では、"we all" が "all of us" みたいな意味だと考えればよいと思う。

(5) National Geographic-Jul 16, 2019
If ★we are all migrants★, then possibly there is a kinship between the suffering
of the woman who has never lived in another town and yet has ...

上の (5) も同様だ。以上のようなことを踏まえれば、この下の (6) の all も、その次に出てくる
still とか in shock を修飾しているのではなくて、あくまで "we all" というふうにつながっているだろうと
想像できる。(ただし以上のことは、英語ネイティブや偉い先生に確かめたわけではない。)

(6) PrinceGeorgeMatters.com-7 hours ago
... her beloved boyfriend Lucas were recently found deceased. They were bright
and beautiful souls. ★We are all still in shock and heartbroken.★”.
名無しさん@英語勉強中 (選挙行ったか? 8f39-k+pP) [sage] 2019/07/21(日) 07:09:56.17:XoZ+giVO0VOTE

単数形の it が all と同格になることそのものは、不思議ではない。

I am all ears. (私は、全身が耳である。つまり私は一生懸命にお前の話を聞くよ。)

上の例では、単数形の I と all とが同格になっているはずだ。つまり
All of me is ears. みたいな意味合いだと思う。「私の存在全体が、耳である」というような
ことを言っているはずなのだ。(これについても、俺は偉い先生とかネイティブに尋ねた
わけではないが、そのようにしか俺には思えない。)

all of this, all of that, all of it などにおいてもやはり、単数の this と all, that と all
などが、一種の同格みたいなものだろう。
名無しさん@英語勉強中 (選挙行ったか? 7f29-7vAl) [] 2019/07/21(日) 14:22:55.16:zZnQJLgY0VOTE

詳しい解説ありがとうございました
名無しさん@英語勉強中 (選挙行ったか?W 4f7a-8EV2) [] 2019/07/21(日) 16:45:00.83:joAsg6h/0VOTE
海外ドラマというかアメリカでトゥリフィックみたいな発音の語ってなんでしょうか?
すげー良いねとか素晴らしいとかの意味で同意する語かなと思うんですが
名無しさん@英語勉強中 (選挙行ったか?W 8f39-K2PJ) [] 2019/07/21(日) 18:06:33.14:ZDYcneP50VOTE

terrificじゃないかな
名無しさん@英語勉強中 (選挙行ったか?W 4f7a-8EV2) [] 2019/07/21(日) 18:23:07.73:joAsg6h/0VOTE

ありがとうございます!
terribleの仲間で意味が真逆とは
名無しさん@英語勉強中 (選挙行ったか? Sxa3-TzYA) [sage] 2019/07/21(日) 18:38:46.84:0qy0JbpdxVOTE

確かにそう聞こえるねw
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sac3-5oOw) [] 2019/07/21(日) 22:07:19.32:zUDPkXiJa
Magic tree houseの4巻で海にサメが現れたときに、海賊のキャプテンが
Hold’er steady!
と叫んでるんですが、この’erってhold more steadyの略だと考えていいんでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4f43-xwIM) [sage] 2019/07/21(日) 22:31:59.84:KKlSQ/AY0
herじゃない?
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sac3-5oOw) [] 2019/07/22(月) 03:00:32.34:UWucJHsua
レスありがとうございます
だとするとherはit(たぶん船?)の意味で使ってるって解釈していいんでしょうか
女の人をholdしてる状況ではないですし
カリブの海賊なので古い英語喋ってるみたいですし
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f39-k+pP) [sage] 2019/07/22(月) 09:50:08.68:EleABZ2I0

確かに、昔の船員たちはみな船のことを she と呼んでいたらしいから、
ここでもその船のことだろう。ただし、船以外の、船の上にある機械か
何かを指しているかもしれない。

船だけではなくて、車のことを her と呼んでいる例についてもよく話題になる。

Difference Bytween Fill It Up And Fill Her Up?
ttp://https://www.englishforums.com/English/DifferenceBytweenFillFill-Up/nchlg/post.htm

上のリンク先では、ガソリンスタンドに行って「満タンにしてくれ」と言いたいときには

(1) Fill it up.
(2) Fill her up. (または Fill 'er up.)

と言うのだと英和辞典には書いてあったと日本語ネイティブである質問者が言うと、アメリカ人が
「それはあまりに古い言い回しで、現代では全くそんな言い回しは使わない」と言い、イギリス人は
「さほど古いとは思わない」と言っている。いずれにしても、自分の愛車のことを
she とか her ('er) と呼ぶ人がいることは確かなようだ。

(続く)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f39-k+pP) [sage] 2019/07/22(月) 09:52:53.51:EleABZ2I0
への回答の後半

さっきのリンク先では、英米のネイティブたちが「いろんな機械のことを
she とか her と呼ぶ男性もいる」と言っている。

同じように、自分の愛するオートバイのことを she とか her と呼ぶ男の
小説の一節を見つけた。この下の一節では、自分のオートバイに
Val (Valerie のことか?)という女性の名前をつけて、そのオートバイを she とか her と呼んでいる。
買って間もないのだが、中古車なのかどうか知らないがすでに汚れている。
さっそく走らせてみたいな、とか何とか書いている。

俺は車もオートバイもパソコンも何もかも嫌いなので、こういう機械を
she とか her と呼びたがるくらいに可愛がっている男を描いた小説や映画に
触れたことはないので詳しくは知らないが、そういう作品にいくらか親しめば、
こういう方法に慣れることができるだろうな、と思っている。

There was something appealing about the dirtiness of ●her●. Both tires were a little soft,
but however long ★she'd★ been hidden away, ◆her◆ tires hadn't gone flat. ... that the CME
event would have destroyed. I was so tempted to roll ●her● up the hill
and try coast starting ★her★, but like the first time you make love,
it has to be special for the girl. So I went to see Dwite.

出典


ttp://https://www.google.com/search?newwindow=1&source=hp&ei=nQY1XYCMJrWYr7wPn7yAuAc&q=%22tempted+to+roll+her+up%22&oq=%22tempted
+to+roll+her+up%22&gs_l=psy-ab.3..35i302i39.3002.3002..4092...0.0..0.325.450.0j1j0j1......0....2j1..gws-wiz.....0._28vR7f_aTU&ved=0ahUKEwjAzsrhpcfjAhU1zIsBHR8eAHcQ4dUDCAg&uact=5


/
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f5b-k+pP) [sage] 2019/07/22(月) 11:35:41.51:UR7RJHIF0
質問です

5ch の英語版みたいなサイトってありますか?
必ずしもシステムは似ていなくてもよく、いろんなことについて書き込める雑談スレのようなものがあれば理想的です。
4chanを見たのですが、書き込みの質(集まっている人の質)が低く、他国の人間を罵り合っているばかりで自分には合いませんでした。
Twitterはフォローしないと他人とは離れすぎで、フォローすると他人と距離感が近すぎでした。
ここ(英語版)のChat in Englishスレは、システムとコンセプト的には理想的ですが、人が少ないことと、書き込みの大半が白人への僻みか性的話題で
しかも(英作文の練習の場として使っている人が多いためか)内容が短文もしくは一時的な浅いものしかなく、自分の目的には合いませんでした。
(英作文の練習がしたいのではなく、コミュニケーションできる場所を英語圏で探しています。
英作文の練習でなくコミュニケーションが目的になっている場所であればメンバーの大半あるいは全員が日本人であっても構いません。)

限定されたトピックについて深く読み書きするのではなく、
リアルタイムの話題(各自が思っていること)を書けて他人とゆるくコミュニケーションがとれる場所を探しています。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f39-k+pP) [sage] 2019/07/22(月) 11:58:26.92:EleABZ2I0

世界中の人たちと英語でいろんな話題についてコミュニケーションできる
場所としては、俺としては Twitter が気に入っている。ただし、他人が何かを
言ってくれるのを待っているようなタイプの人は、永遠に話し相手なんてできないだろう。
誰も話しかけてくれなくても、ペーパーバックで言えば何十ページもに相当するほどの
量の書き込みをずっと続けていけるような人には、いずれ誰かが立ち寄ってくれて、
話しかけてくれる。自分のプロフィール欄には、自分が何に興味を持っているかについて
はっきりと書き、定期的に(できれば1日に何十本も)書き続けていれば、けっこう
いろんなことを知ることができる。
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sac3-Jgj+) [] 2019/07/22(月) 12:21:05.10:ov2rmIwca

reddit一択。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW cf32-XceH) [sage] 2019/07/22(月) 13:17:17.07:G+JJw0m60

redditはなぜダメ?

ツイッターは対人コミュ力が必要。redditは不要(2chで使うそれでよい)。
話題も超豊富。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3fc4-jGuh) [sage] 2019/07/22(月) 13:39:11.60:65XxikwH0
What point is passing the test if you can’t actually speak?
I told them that if we focus on speaking, the kid will pass the test too, but they’ll have usable skills.

最後のbutの意味用法を解説してください
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sac3-5oOw) [] 2019/07/22(月) 14:32:42.77:1IRO4Gfra

詳しくありがとうございます。勉強になりました。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f5b-k+pP) [sage] 2019/07/22(月) 19:25:36.73:UR7RJHIF0
81です。レスありがとう。


Twitterは、ユーザー同士の距離感が求めているものと異なるということと、
書くのを忘れましたが、自分が長文でたくさん書き込むので、文字数制限が厳しいので合いませんでした。
(比較的長文を1日に50〜100個くらい書き込みます。)
用途に合うのならよさそうなプラットフォームですね。



Redditって、日常的なことを雑談できる場所ってありますか?(今日何食べてどう感じたとか、世の中の出来事について思ったこととか。)
何かの専門テーマについて書き込むのではなく、コミュニケーションのためのコミュニケーション(友達といろんなことについて会話するような感じ)
ができる場所があればと思っています。
(この板の雑談スレやChat in Englishスレのような場所。)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f39-k+pP) [sage] 2019/07/22(月) 19:40:57.37:EleABZ2I0

僕自身も、長文を書きまくっています。Twitter では、確かに基本的に
文字制限がありますが、その小さな投稿を、調子のいいときには
一日あたり50本とかそれ以上、書いています。それぞれの投稿の最初に、
(1), (2), (3) というふうに番号を振っています。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f39-k+pP) [sage] 2019/07/22(月) 19:45:16.40:EleABZ2I0

ユーザー同士の距離感については、どこも同じだと僕は思っています。
基本的に、顔を合わせたこともなく、顔を合わせたとしても
何年も毎日のように話をし続けてきた間柄でもない人を相手にするのだから、
どのサイトでも同じじゃないかと僕は思っています。

さらには、仮に親兄弟のように何十年も毎日のように朝から晩まで顔を突き合わせて
きた相手でさえ、果たして本当に自分にとって近い相手なのかどうかは、
究極的には疑問です。親兄弟も、地球の裏側の赤の他人も、最終的には
同じだというのが、僕の考えなのです。だから、Twitter での距離感が
気になるというのであれば、僕としてはもう死ぬしかないのです。どこへ行ったところで、
どうせまともな人間関係なんて得られるはずがないのです。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f5b-k+pP) [sage] 2019/07/22(月) 20:23:01.85:UR7RJHIF0
>>89
レスありがとう。
Twitterで、使い方次第ではある程度目的のものが得られそうな気がしますし、自分が求めている理想以上の場所である可能性さえある気がします。
利用者(の人間性)も(4chanのように)悪い方に偏っているわけではないと思うので、その点も大きな魅力です。
一度試してみる価値は大いにありそうな気がします。

「ユーザー同士の距離感」という言い方はあまり適切ではなかった気もしますが、
プラットフォームの形によりコミュニケーションが受ける影響もあると感じていて、たとえばEメールとTwitterとblogと5chでは、
書きやすさ、書くときの態度、相手(読者)との距離感が異なると思っています。
Eメールは相手を直接指定して送りつけるので閉鎖的で直接的、blogは開放的で間接的で一方的。
Twitterは、replyやfollowが直接的すぎ、replyやfollowしないと間接的すぎて、自分が求めているちょうどよいバランスがないような気がしています。
(5chのような、目に入るけれどレスする必要はない、followやunfollowもない、という開放的で適度に間接的な空間が自分としては理想的です。
文字数に関しても5chは長文がデフォの自分にはありがたいです。)

Twitterは、試してみる価値有りと思いますので、他に候補なければ検討してみようと思います。
書いてくださってありがとうございます。
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sac3-8EV2) [] 2019/07/22(月) 21:20:42.34:PD6lk27pa
Big Bang Theory字幕版見てやけにスピーシーズって聞こえる気がしますが
映画のスピーシーズのスピーシーズの事でしょうか?
アメリカではスピーシーズは必修なのでしょうか?オタク内だけ必修?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f32-ShKg) [] 2019/07/23(火) 03:51:45.28:va6j9QEG0
He will be greatly missed
で、彼が男性の友人が亡くなって凄く寂しくなるのかと
思っていたら、その死んだ本人の事がHeでした(;'∀')

彼を失ったことは大変寂しい限りですとの訳でしたが、
これってどういう文法なんでしょうか?彼をだとHIM
だと思うのですが・・・。他の文章を探しても
亡くなった人が主語でしたは同じという文多くみられました。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8f9d-RjfN) [sage] 2019/07/23(火) 05:23:01.73:fDpkGAuC0
missの受け身やん
辞書引けよ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f39-k+pP) [sage] 2019/07/23(火) 06:14:00.47:zyqVQvdu0

たとえばこういう場面での species のことかな?

Sheldon: That woman in there’s not going to have sex with you.

Leonard: Well I’m not trying to have sex with her.

Sheldon: Oh, good. Then you won’t be disappointed.

Leonard: What makes you think she wouldn’t have sex with me, I’m a male and she’s a female?

Sheldon: Yes, but not of the same ●species●.

ttp://https://bigbangtrans.wordpress.com/series-1-episode-1-pilot-episode/


前後のそれぞれのセリフがほんの 80% でもわかっていれば、この場合の
species がどういう意味かわかるだろう。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f39-k+pP) [sage] 2019/07/23(火) 06:29:05.90:zyqVQvdu0

もう一つの例。

Leonard: You know what I mean, could you just give us a little privacy?

Sheldon: You want me to leave the apartment?

Leonard: Yes.

Sheldon: You mean just go someplace else and be… someplace else?

Leonard: Yes.

Sheldon: Well, why should I leave, this is my apartment too.

Leonard: I know it is, and if science ever discovers a second member of your ★species★
and you two would like some privacy I would be more than happy to get out of your way.

ttp://https://bigbangtrans.wordpress.com/series-2-episode-02-the-codpiece-topology/
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f39-k+pP) [sage] 2019/07/23(火) 06:32:59.21:zyqVQvdu0

さらに別の例として。

Penny (in hallway): Okay, you guys, look, I know this is none of my business, but I just,
I have to ask, what’s Sheldon’s deal?

Leonard: What do you mean “deal”?

Penny: You know, like what’s his deal? Is it girls? Guys? Sock puppets?

Leonard: Honestly, we’ve been operating under the assumption that he has no deal.

Penny: Come on, everybody has a deal.

Howard: Not Sheldon. Over the years, we’ve formulated many theories
about how he might reproduce. I’m an advocate of mytosis.

Penny: I’m sorry?

Howard: I believe one day Sheldon will eat an enormous amount of Thai food and split into two Sheldons.

Leonard: On the other hand, I think Sheldon might be the larval form of his ★species★,
and someday he’ll spin a cocoon and emerge two months later with moth wings and an exoskeleton.

ttp://https://bigbangtrans.wordpress.com/series-2-episode-06-the-cooper-nowitzki-theorem-2/
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f39-k+pP) [sage] 2019/07/23(火) 06:41:54.72:zyqVQvdu0

次の一節では、species が二回も出てくる。

Howard: No, no, not this time. I know insects, my friend, I spent many childhood years capturing them with nets,
putting them in glass jars, sticking pins through them, mounting them on corrugated cardboard
with Dymo labels underneath, identifying the genus and ★species★. In Latin.

Raj: Oh, dude, you are never getting a shiksa goddess.

Sheldon: That is a snowy tree cricket. Oecanthus fultoni. I was done with Latin by fifth grade.

Howard: Okay, okay, tell you what. I am willing to bet anything that’s an ordinary field cricket.

Sheldon: I can’t take your money.

Howard: What’s the matter, you chicken?

Sheldon: I’ve always found that an inappropriate slur. Chickens are not, by nature, at all timid. In fact,
when I was young, my neighbour’s chicken got loose and chased me up the big elm tree in front of our house.

Raj: Chickens can’t climb trees

Sheldon: Thank God.

(続く)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f39-k+pP) [sage] 2019/07/23(火) 06:42:09.31:zyqVQvdu0

続き
Howard: Okay, I believe a chicken made you his bitch. But the cricket thing, I don’t buy. Bet me.

Sheldon: Fair enough. What stake do you propose?

Howard: I will put up my Fantastic Four number 48, first appearance of Silver Surfer against your Flash 123,
the classic Flash of two worlds issue.

Sheldon: All right, you have a wager.

Howard: Hmm.

Raj: Great. Now how are you going to settle it, hmm? There is no way to determine the ★species★ of the cricket without examining it.

Slight time shift. The guys are searching for the cricket

ttp://https://bigbangtrans.wordpress.com/series-3-episode-02-the-jiminy-conjecture/
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f5b-k+pP) [sage] 2019/07/23(火) 09:09:16.34:rGCw/htq0
I'm 81.
I'm thinking of creating an account at Reddit and asking people there if they have any place to talk about any random topic.
Yesterday I came across this post.
Reddit Is Tearing Itself Apart
ttp://https://gizmodo.com/reddit-is-tearing-itself-apart-1789406294
We have similar things here in 5ch and that's one of the reasons why I wanted to leave 5ch. I don't like to stay in an environment where I see lots of superficial propaganda like posts made sololy to attack or manipulate other people.
I prefer deep thoughtful well considered conversations.

Thank you for 82 san for sharing with me your place and your thoghts on the place.
It made me sad though to read the last sentence you wrote at .
We long for feeling connected with people, but it might not be very easy to be able to have such a feeling. (Or possibly it's nearly impossible.)
But it's also true, I believe, that sometimes good things happen. I think it's worth trying to find a new environment if you are not satisfied with your current environment, and I'm going to give it a try.
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sac3-8EV2) [] 2019/07/23(火) 09:35:23.63:h4o0BhuOa
丁寧にありがとうございます!
種という意味だったんですね。映画のエイリアンを示す造語と思い込んでました


Leonard: I know it is, and if science ever discovers a second member of your ★species★
and you two would like some privacy I would be more than happy to get out of your way.

これは
科学が君の種族の二人目を見つけることがあって二人になりたい時は喜んで出てくよ
と言う事でしょうか
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f39-k+pP) [sage] 2019/07/23(火) 09:46:41.16:zyqVQvdu0

if science ever discovers a second member of your ★species★
and you two would like some privacy I would be more than happy to get out of your way.

直訳すると、確かにあなたの言う通りの意味だけど、少し意訳して自然な日本語にすると、

科学研究の結果として君と同じ種(しゅ)の生物が仮にあと一人見つかることがあったら、
僕は喜んで出ていって、君たち二人だけにしてあげるよ。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f39-k+pP) [sage] 2019/07/23(火) 10:07:24.65:zyqVQvdu0

>>It made me sad though to read the last sentence you wrote at .
>>We long for feeling connected with people,
>>sometimes good things happen. I think it's worth trying to find a new environment

Perhaps you're young, or at least young at heart. I'm 63 and long past the stage where
I used to believe in heat-warming relationships. I don't believe in humankind or
love or friendship any longer.

I said I'm past that stage. But then again, it could be that I never believed in people or
love or anything of the sort, even when I was an infant. My parents have always been
my worst enemies, although they have always been well-intentioned. They've always believed
that they loved me from the bottom of their hearts. But I say that they, and the rest of the world,
without a single exception, are simply doomed to the everlasting, diehard illusion that
people may somehow be connected, and that people are basically capable of love.

< To be continued >
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f39-k+pP) [sage] 2019/07/23(火) 10:07:44.19:zyqVQvdu0

(Continued)
But I say again that no one has ever actually witnessed a shread of real love in relationships.
All we've been seeing throughout the entire history that war, including wars between states and
wars between classes or between the sexes, has been going on incessantly
everywhere and that parents need children not because they love them altruistically but
because they need someone else to take it out on, to find meaning in their own empty lives.
In short, people have always been using each other and want to enjoy this grand illusion that
they actually do love others.

I've been blabbering and most probably you don't care for this monologue of mine. So go right ahead
and ignore all my talk, which must sound like nothing but a pack of mumbo jumbo. But to me,
this kind of talk is serious and real and downright honest. And this kind of talk is precisely I crave
everywhere, including on Twitter and YouTube. I'm part of a community on Twitter and YouTube
where there are lots of people who think like I do.
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sac3-4aLT) [sage] 2019/07/23(火) 10:49:00.52:KbEVuh5Qa
コミュ障をこじらせると真の愛を語るようになるのか
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3fb0-7t59) [] 2019/07/23(火) 11:41:06.17:rGKXBmGI0
ある番組で「コンヘル・マイセルフ!」とか言いながら服を脱ぐシーンがあったのですが、
該当する単語が何か分かるでしょうか?

「マイセルフ」は "myself" で確定ですが、「コンヘル」の部分が思い付きません
意味としては "show" のようなものだと思うのですが、"compel" や "confess"では
意味が通らないし、もしかすると最初の前提からして間違ってる可能性も…
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0f07-gKLI) [sage] 2019/07/23(火) 11:44:26.13:Zb6IBppw0
81歳の人頑張るなあと思ったやん
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sac3-Jgj+) [sage] 2019/07/23(火) 12:14:18.43:UzBdJxC9a
漏れも一瞬おもた
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f5b-k+pP) [sage] 2019/07/23(火) 12:17:03.14:rGCw/htq0
,103
Thank you for your reply. It was interesting.

I'm not young, but I have been very sensitive since I was very little. Even though I consider myself as a logical type rather than an emotional type,
my feeling is considerably strong, and my interest and desire to seek love and a feeling of connected with people are also not weak.
I'm an introvert, and I don't need to feel connected with many people, but I want to find just one person in my life when it comes to wanting to have a feeling of being connected with people. That is enough for me.

I understand what you've said to some extent. We see the world and people through the lens of our brain.
We perceive things not as they are but through the interpretation of our brain.
In this sense, we see things subjectively, not only on your side but also on the side of the other person who you are talking to.
Both sides see it and feel it subjectively and you can't objectively prove that such thing as love surely exists.
I sometimes think that possibly the world itself might be an illusion created in our mind for us (or for me) to experience some things with our physical body.
But this assumption cannot be objectively proven either.

I'm so sensitive and spiritual when it comes to some things including metaphysical things that I even believe the existence of soulmates.
And also, I'm more inclined to believing in God (not as a symbol of something or somebody, but as a hidden will of the universe).
But again, there is no proof about them.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f5b-k+pP) [sage] 2019/07/23(火) 12:17:17.23:rGCw/htq0
I have gone a bit off topic. I think that not only loving (or being loved) each other but also understanding each other might be difficult.
You might feel that you understood someone, but it might just be that you are feeling that way. Understanding yourself is not very easy for many people.
I'm living with this assumption that it's difficult to understand each other. Often times I forget this assumption and ended up hurting my emotion.

If you seek for love, you feel lonely when you don't get it. If you give up love altogether, you must feel lonely, I guess, even though you might be able to avoid getting heartbroken by rejections or failures.
From your comment, it seemed to me that you might still have a desire for love or a feeling of being connected with people.
Otherwise you must have lost your interest on this theme already.

I guess I have been being too emotional. I didn't expect that I had a conversation like this here. It was fun. Thanks again.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8f9d-RjfN) [sage] 2019/07/23(火) 12:19:27.11:fDpkGAuC0
うむ81歳が団塊に話しているのかと
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f39-k+pP) [sage] 2019/07/23(火) 13:58:13.51:zyqVQvdu0

Just as you suspect, I do tend to seek love and friendship. In fact, once in a while I encounter people who
see through my mind and sense a strong desire for love and connection. Yes, ever since I was born,
I believe I've always been a profoundly loving person. In fact, my love, compassion, and desire for connection
have always been excessively intense. That's why lots of people have been taking advantage of me and,
in the course of my life, some mal-intentioned people have abused me.

I long strongly for the extinction of humankind not because I really loathe people, but because I
actually love people so much that I just can't bear the thought of anyone suffering because of war,
racial, gender, or other discrimination, rape, and things like that.

By the way, all these comments that you've been making in this thread in English would be highly welcomed
on Twitter. I've always been writing these kinds of things there, and people from all over the world
seem to be welcoming me very warmly.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f39-k+pP) [sage] 2019/07/23(火) 13:58:33.80:zyqVQvdu0

You don't have to read my tweets, but should you care to have a quick glance at what people around me
seem to be saying there, here's my Twitter account:
ttp://https://twitter.com/OhMyAngelaLove/with_replies

Few people actually do talk to me these days, but I don't expect too much from them. They silently
follow, like, and retweet many of my comments. That's enough for me. And I reciprocate.

By the way, these days I find YouTube a much better way of communication. There on YouTube
I have an account under the same nickname as on Twitter. I upload tons of videos there.
There I speak in English most of the time, but I sometimes do talk in English as well.
When I speak there, I speak a lot, say, for half an hour to more than two hours per video.
I don't think many people want to actually talk or write a lot. Most of them are actually rather
quiet. Besides, when it comes to something academic, there are few people knowledgeable enough to
talk extensively on a certain subject. So I've stopped caring too much about it. I talk and talk profusely
and try not to give it too much of a damn about whether people respond or not. When two or three people
watch one or two of my very long videos and give me a comment either in English or Japanese, saying that
they've enjoyed my talk and have learned a lot, that's enough.
ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f39-k+pP) [sage] 2019/07/23(火) 14:27:31.80:zyqVQvdu0

By the way, if you're a Japanese native speaker and don't mind speaking English,
then I suggest you upload lots of videos on YouTube where you speak
both in English and in Japanese.

Most people, I believe, whether Japanese or foreign, just don't seem to like talking
or writing that much in either language. They don't seem to have that much
to talk about - not as much as you care to write or speak anyway.

If you can one day settle for just engaging in a sort of monologue, then
you might as well start considering uploading videos where you speak about just about any
topic, whether politics, literature, love, friendship, art, music, sports, or anything else
that happens to interest you.
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sac3-8EV2) [] 2019/07/23(火) 14:29:29.72:OYD7hoDZa

ありがとうございます!
名無しさん@英語勉強中 (CH 0H9f-YVOd) [sage] 2019/07/23(火) 15:34:18.18:QqhR1oXSH
いつの間にやら、おっさんが愛を語り合うスレになってる
まあ良いけどね
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f5b-k+pP) [sage] 2019/07/23(火) 17:31:40.46:rGCw/htq0

Thank you for your reply. As always I enjoyed reading your message, and now I
just want to write something before some of my thoughts might have disappeared
from my mind when I had a chance to reply to you some time later.

First off, thank you very much for sharing with me your Twitter and YouTube
accounts. I took a look at them and I watched a few videos. (Two videos to be
precise, but not till the end.) In one of the two videos you were talking in
English about yourself, and now I have a little knowledge about you. (I just
watched less than the first 10 minutes of the video, and started writing this
with the video stopped. I can't do two things at a time. I'm a single processor
person.)

Your message was very informative and potentially very helpful for me as to
what kind of path I should follow. Starting to live in an English community is
what I have been thinking of, and I also think YouTube has a big potential as
more and more people including myself are spending more time than before on
YouTube. I'm not young any more, and seeing that most popular YouTubers are
young, the fact that I'm old has been a discouraging factor for me. (I don't
intend to become very popular on YouTube, though.) Also, I haven't encountered
many Japanese people, especially who are older than me, are doing some
outputting activities with or in English. Seeing someone doing that kind of
thing on the internet is nice and has some significance to me.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f5b-k+pP) [sage] 2019/07/23(火) 17:32:10.24:rGCw/htq0
As for speaking in English, I prefer speaking in English to in Japanese. If I'm
to create my own videos on YouTube, I want to speak in English rather than in
Japanese.

You talked about your thoughts on love and friendship. You seek love while
longing for the extinction of humankind. It seems that it's a flip side of the
same coin and you are still interested in love.
Some people decide to give up having children because of their views of the
world. But in my opinion, you and your children are totally different people.
They might, and actually are, similar to each other physically, but mentally
they can be very different. I just respect the will and views of each
individual.
I just hope that the world stay as peaceful as it is now. (I don't think it's
very peaceful, but it's a lot better than in the past.) I also don't want to
see anybody unnecessarily suffer from anything.

I might watch your YouTube channel from time to time. Thank you for giving me
hints and suggestions for my future activities on the internet.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f39-k+pP) [sage] 2019/07/23(火) 18:34:31.29:zyqVQvdu0

Wow, I'm really glad to hear you've actually bothered to come to my Twitter
and YouTube accounts and even started to view some of my videos.

As for my talk in Japanese there on YouTube, I stick most of the time
to giving my potential Japanese viewers some information about
songs, novels, and poems in English and trying to explain what each
interesting text means by giving translations of them in Japanese,
while telling them what each word means, how to memorize each such
seemingly difficult word, and all the points that are potentially
difficult for Japanese learners of English to understand. So, when
talking about such things, I tend to use Japanese.

When talking in English, I naturally try to address viewers from abroad.
There, I can't talk about English study. They don't need it because most of them
must know English better than I do. So I try to talk about international issues
(such as China's oppression of the Uyghurs, antinatalist issues and philosophy,
literature, and so on). Since I don't like small talk, I try not to talk about
everyday matters. But to talk about all those issues in English is really tough.
Even in Japanese, it's really hard. So, although I have tons of stuff that I wish
I could talk about in English, I tend to postpone such opportunities until later.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f39-k+pP) [sage] 2019/07/23(火) 18:34:58.77:zyqVQvdu0

For the past seven months, on YouTube, I have been into translating, explaining, and analyzing
popular songs in English, such as those by Carpenters. I particularly love Carpenters,
so I've already made about 120 videos (each lasting 30 to 90 minutes) where I
explain and analyze each Carpenters song in Japanese. Such popular songs enjoy
so much ubiquitous presence that people tend to think that they're rather easy to
understand and explain to students of English, such as those from Japan.
But actually, songs are poetry and therefore very hard, far harder to fully understand
than novels are. So I've been having a very hard time, but I enjoy it and learn a great deal
from all that process.


Thanks again for taking your precious time to view my YouTube videos. I hope I'll get
to see some videos you'll be making yourself in the near future, if you ever care to make any.
After you make any such video, just drop me a line in either of my comment fields under
any video of mine, and I'll fly over like a bird to your YouTube station. Thanks.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f39-k+pP) [sage] 2019/07/23(火) 18:35:11.83:zyqVQvdu0

By the way, as you say, most Japanese YouTubers are young and their videos are typically
very, very short, more like five to 15 minutes. And they never try to delve deeply into
any serious issue, like something political, linguistics, literature, philosophy or anything of the sort.
Even when they're trying to teach English, they produce nothing but very short videos where
they engage in nothing but how to quickly memorize enough vocabulary to get high scores
in TOEIC or other English proficiency tests, or how to pronounce seemingly difficult sounds in
English, or how to understand very basic grammar rules, which 15-year-old Japanese students of
English should have mastered while they were at school.

Very few, or even none, of such videos by Japanese YouTubers inspire me. So I never view more than
two minutes of any such video. As for older YouTubers, especially college professors and professional
writers, for example, they just don't seem to be interested to share any of what they know with
the rest of the public. Or are they just plain lazy or selfish, not motivated to work hard enough to
get through their potential messages to the public, I wonder?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f5b-k+pP) [sage] 2019/07/23(火) 21:46:10.78:rGCw/htq0

Yes, I will let you know when I made some videos on YouTube. But please don't
expect too much as it's not what I'm focusing on at the moment.

I'll try to make my reply as short as I can. We have been occupying here and as
someone said it has becoming a place where two ossans talk about love (and
stuff.)

As for why Japanese people don't talk much on YouTube, not only in English but
also in Japanese. It's an interesting topic. As for talking in English, my
guess is that maybe they are not confident enough to speak in English in
public. It seems to me that when it comes to learning foreign languages, except
for Korean and Chinese which are somewhat close to Japanese, we Japanese people
struggle more than people from other countries do. As for talking in Japanese,
maybe we are not used to talking about such topics, or I should rather say that
we are not good at having deep conversations. We Japanese, in general, try to
avoid talking about sensitive topics in order to avoid having conflicts. In my
opinion, I suspect it has something to do with the Japanese language (and the
culture behind it,) but I won't go deep into it. As for me, it feels more
natural and comfortable to express myself in English than in Japanese even
though my Japanese is way better than my English. I initially wrote my question
at ,87,90 in Japanese. I felt very uncomfortable for some reason writing
them and I switched to writing in English. Maybe this is just my thing.

If there is a factor that is hindering Japanese people from making certain
kinds of videos, it also can be a chance to those who can overcome it, I think.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f6c-nsgh) [] 2019/07/24(水) 00:42:12.89:4aLj8LHG0
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=aEdoqzaqwhI

↑の 0:05-0:10 の間のBoris Johnsonさんの英語がはっきりと聞き取れません
loving see u といつ飛行機で来たのって言っているのはわかるのですが、
正確な英語を教えてください
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7ff6-ShKg) [sage] 2019/07/24(水) 01:04:33.08:xgjFgVxh0
I'm 81. と書いてあったら無条件に81歳と理解してしまうのかい。

ここのレス番 と解釈するのが普通だろうに。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3f0a-ER2d) [sage] 2019/07/24(水) 02:44:35.35:MiWAQ3fC0
英会話を始めて5ヶ月目です。
単語が聞き分けられるようになり、
英文もすらすらと音読できるようになりました。

しかし、音読すると意味が理解できず、
文字を辿ると理解できる。
しばしばこんな状況に陥ります。

抜け出すにはどんな訓練・意識が必要でしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f39-k+pP) [sage] 2019/07/24(水) 06:32:13.34:emIut4oG0

Don't feel pressured to make videos just to indulge me. If I suggested
you make some, it's just that you write great English, delving into every topic,
all of which is very unusual for a native Japanese speaker. You're a rare asset.
So I thought you'd be a great YouTuber. That's all.

Give yourself time and if you come to feel like talking on youTube one or two years later, do so.
But if you don't, then that will be okay for me. I myself had given a tremendous
amount of time before I finally started to speak on YouTube, even in Japanese,
much less in English.

As for writing in either language, I feel rather comfortable, far more comfortable
than when speaking. Just like you do, I feel comfortable when delving into some deep issues when
writing in English, not in my own mother tongue, even though I've never been
in an Anglophone country or had long-lasting friendship with any foreigner before.

As for friends, I've never had many Japanese friends either. When younger, even I
enjoyed some stages where I thought, or rather, had the illusion, that I did have
some, or even many, friends. But not any more. It was all an illusion.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f39-k+pP) [sage] 2019/07/24(水) 06:32:26.85:emIut4oG0

And I strongly suspect that the same applies to everybody else in general. But
as for people belonging in the majority (or the big portion of the bell curve),
who are rather "normal," not like me or you, they should find it far less
hard to find (or have the illusion that they find) so-called friends. Why?
Because they're a huge bunch of people who are more or less alike.
Birds of a feather flock together. That's all. But that's doesn't mean they do
enjoy real friendship.

But I am a rarity in every sense, so I guess it's only natural that I find it
extremely hard to feel comfortable in the company of anybody else.

By the way, just as you say, I think it'd be better for us to stop talking
here. If you care to keep talking to me, you can always do so on Twitter or YouTube.
If you opened up an account on Twitter and/or YouYube, that would be
great. Thanks. And don't feel obligated to reply to me here. Just like you did,
I wanted to make this reply of mine very short, but I kept on blabbering
just like always. Sorry.
名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxa3-TzYA) [sage] 2019/07/24(水) 09:28:17.86:qHVdCRv+x

今より簡単な文章を教材にする
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0f07-gKLI) [sage] 2019/07/24(水) 12:04:34.99:UaqXcYqs0

数字マジックなところはあるし
日本人やしなあ
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sac3-ER2d) [sage] 2019/07/24(水) 20:29:22.25:gLzDaVuxa

ありがとうございます!
たしかに少し背伸びし過ぎていたかもしれません
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1f7a-uG1+) [] 2019/07/25(木) 15:36:40.38:m+wVys7d0
Chat in Englishスレでも前に聞いたんですけど字幕ない映画やドラマ観るのってどこが良いでしょうか?
字幕も絶妙な訳とか感動する事もありますがやはり字幕に頼って話を聞き逃すことが多いのです
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a339-wm0+) [sage] 2019/07/25(木) 16:43:30.48:Uht9HuLn0

日本語字幕や英語字幕がついていても、それを絶対に読まない癖をつければいいのだ。
俺が映画やドラマを見て勉強していた時代は昔のことだから、すべて字幕が最初から
ついてしまっていた。だからそれを見ない訓練をしてから、思いっきり映画などを見た。
どうしても見てしまうというのなら、字幕の部分に紙を貼ればいいだけだ。
名無しさん@英語勉強中 (CH 0H3a-57yp) [sage] 2019/07/25(木) 16:53:40.11:M5afubpMH

Netflix?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1f7a-uG1+) [] 2019/07/25(木) 16:57:22.19:m+wVys7d0
なるほど、気合いでどうにかするわけですね

Netflixは字幕無効できるんですか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7b5b-wm0+) [sage] 2019/07/25(木) 21:11:49.22:vynv52D90

Each of us add something to our conversation and it makes us want to add more.
Our conversation seems to continue forever. But maybe not. We have been talking
on various topics already, although we have just touched the surface of each
topic. I have been enjoying this open-ended style of conversation.

The other day I came across someone mentioning that We Japanese people process
both vowels and consonants with our left brain whereas non-native Japanese
speakers process only consonants with their left brain and they process vowels
with their right brain. I did some research on it and came across this article.
ttp://http://web1.kcn.jp/tkia/mjf/mjf-49.html
I'm not trying to bring up this new theme. Rather, what I want to say is that I
was impressed by his command of language. For some reason, some people who are
older than me acquire a very good command of language through their life
experiences. (Maybe from reading?) I receive a similar impression when I read
your messages. Your messages are concise, precise, honest with yourself, and
not forceful.
(By the way, I don't know about the legitimacy of what's written in the article
above. You don't need to read it, it's just an example.)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7b5b-wm0+) [sage] 2019/07/25(木) 21:12:52.10:vynv52D90
About friends. We talked about love and friendship the other day. I was kind of
for the idea (or existence) of it. But I admit that it seems to me that many
people, possibly most people including myself, are struggling with having true
friendships. Most people, to my eyes, are not even capable of telling if they
are having a deep connection with other people. Maybe I'm not an exception. In
this sense, possibly you are right, maybe there are no such things as true
friends. Or, maybe it just depends on our attitude or determination whether we
want to believe something, like when we do to (or not to) believe in God. We
came to this world alone, and we leave this world alone. It might feel sad, but
it's the truth.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7b5b-wm0+) [sage] 2019/07/25(木) 21:13:21.11:vynv52D90
You mentioned about rarity of yourself and being normal. I'm aware that I'm
very different from other people, to the extent that it doesn't feel natural
for me to use the Japanese language. We talked about the fact that we Japanese
don't talk much, didn't we? I have this illusion that maybe in the English
community I can find more (or some) people who I can feel connected than in the
Japanese community. It's not that I don't like Japan or Japanese people. I like
them. But when it comes to feeling connected with people, I find it hard to
find someone among Japanese people who I want to talk to. Someone was asking a
question in this thread the other day about the word "species" and you (?) were
answering to it. Maybe I have been feeling as if I were of a different species.
I think a lot, and at times I feel a bit lonely. But fortunately for me, I
haven't felt very lonely for the past 2 years or so because I had some people
to talk to. (I don't know if I should have used the word "friend" here, because
the border between a friend and other people is unclear to me, and we talked
about friendship somewhat deeply, and I just wanted to be a bit precise here.)

I have been going nowhere. I just received a work related message now from
somebody and was pulled back to reality.

I haven't decided yet whether to create an account on either of the platforms
you suggested. Maybe it'll take some more time, so I decided to reply to you
here.

Maybe we could keep talking like this. (But I believe we should slow our pace
down.) I indulged myself in writing a long message once again. I feel that I
have talked kind of enough already, and if you feel the same way you don't need
to give me a long reply. Just a short one or even no reply is fine. (Sorry for
the long reply. I indulged too much without realizing.)
名無しさん@英語勉強中 (FAX! a339-wm0+) [sage] 2019/07/26(金) 07:39:17.26:jR2KFpxQ0FOX

Thanks for your further response. I appreciate it.
Seeing what a good command of English you have
and how well you express yourself on just about
any topic, I can't help wondering why in the world
you haven't yet even bothered to open up your
own accounts on YouTube or Twitter or to
answer questions raised in forums like this one.

As for me, since I basically didn't think I could ever
relate seriously to anyone, whether Japanese or foreign,
I had settled a long time ago for just exploring
some issues, especially language and literature, all on my own
and just answering questions from Japanese learners of English
in such forums as this one. I do talk a lot on YouTube but
most of the time I simply upload videos where I pick up
songs, novels, and other materials written in English and
explain how each sentence works grammatically and what
it means and how beautiful it sounds to me from the viewpoint of
the beauty of language, together with linguistic issues and etymology.

Most of the time, no one responds. Some 150 people have subscribed
to my channel but very few of them respond. Most of those subscribers
are completely anonymous too. That is, out of these subscribers, most
remain completely unidentifiable. I don't know what kind of people they are.

As for small talk, life issues, and things like that, I don't expect
any longer to relate to anyone. As I said before, I don't think there will
ever come a day when I can finally relate to anyone, whether Japanese or
foreign.
名無しさん@英語勉強中 (FAX! a339-wm0+) [sage] 2019/07/26(金) 07:52:58.75:jR2KFpxQ0FOX

Everyone was born with a particular set of genes and in a particular
pattern of environments that have programmed them to think, feel,
and behave the way they do. I'm the same way.

People who have not been in the same shoes as mine can't ever get to
know how I feel and what I think. In the same way, I can't identify with them.

Let me pick up a rather extreme example. Can I, for example, get to
understand a centipede or earthworm? I may be able to examine and
observe how they feel or behave through microscopes and scientific
experiments. But I don't think I will ever truly emphathize with them.
In the same way, centipedes and earthworms won't ever get to
understand or identify with me, either. But those centipedes probably do
understand and empathize with each other.

The same is true of me and other people. I can't ever identify with them.
Nor can they. If most people in the world seem as if to enjoy
the company of others, seeming to identify with them, seeming to
share some ideas and feelings among themselves, that is precisely
because they happen to have been born with more or less similar genes, under similar
environments. As for me, I'm diametrically, extremely, horribly different from any of them.
So it's better to give up expecting any of them to relate to me.
Besides, it can even be cruel to expect those other people to try to understand
and relate to me.

If I do find anyone or any group of people who can share some ideas and
feelings with me, identifying with me, enjoying the company of me, then
they must be either antinatalists (those who believe that the human race
should gradually go extinct) or people with extremely strong desires for
art and knowledge.
名無しさん@英語勉強中 (FAX! a339-wm0+) [sage] 2019/07/26(金) 08:09:17.27:jR2KFpxQ0FOX

But then again, if I had met anyone early in my life who can
feel relaxed with me and whose company I can enjoy without
pretending to be just like them, I might have enjoyed my life
and might have not become an antinatalist or pessimist.
I could have enjoyed my life fully and become someone
influential and contributing positively to the rest of society.

But I've never ever met anyone that way. Everyone in my family
was diametrically different from me, especially my parents.
No one in my neighborhood, school, or anywhere else in the world,
including abroad, seemed to share even the tiniest shread of
idea or feeling with me. No one understood, identified with, or
agreed with me in any way.

As I grew up in such an environment, I think I've always been
acting. As a child I was a good actor, constantly pretending to be
downright cheerful, ready to please everyone around me,
never antagonizing them, always living up to the expectations of
my parents, teachers, and other adults.

Everyone, at least those who don't know me enough, thought
- and still thinks - that I am a happy guy. Even when I do my best
to make them understand how I truly feel or what I really think,
it's all in vain. They never understand. The more I try, the less
they understand. After 63 long years of my desperate effort to
make my parents understand at least one tenth of me, I realize
that all this has been futile.
名無しさん@英語勉強中 (FAX! a339-wm0+) [sage] 2019/07/26(金) 08:09:30.80:jR2KFpxQ0FOX

Although they mean well and they are never such bad parents,
they are still someone just like most other people. That is, they are
normal. They belong to the majority. They never get to understand
or attempt to delve into the psychology of how, for example, schizophrenics,
anorexics, antinatalists, terrorists, homosexuals, or criminals may
have come to feel, think, and behave the way they do.
If those other people can't ever get to understand such seemingly
abnormal people, then they won't ever be able to understand me, either.
If so, how can I ever feel even a little bit comfortable in their company?
Never. All I can do is to keep pretending that everything is all right,
which those other people (who form the majority of society) expect me to do.
名無しさん@英語勉強中 (FAX! a339-wm0+) [sage] 2019/07/26(金) 10:42:04.24:jR2KFpxQ0FOX
ドラマや映画を字幕なしで見るサイトはどこにあるかという質問についてだけど、
古いテレビドラマとか映画でよいのなら、たとえば Journey to the Unknown とか
いうドラマシリーズを YouTube 上で探し出せば、
無料でいくらでも見られる。こういうのを片っ端から
見ていけばいいのじゃないかな?

新しいドラマや映画で、しかも無料または低料金で字幕なしのものを見たいなんて
いうのは、贅沢というものだろう。お金を払いさえすれば、いくらでも
DVD などが買えて、ボタンを押せば字幕を消すことができるのだから。
第一、新しい DVD が出たとしても、最初のうちは値段が張るけど、
5年も経てばものすごく安くなることが多いだろう?

たとえば Downton Abbey のテレビシリーズの最終回に至るまで、
全編で確か 23 枚くらいだったと思うが、俺はそれをイギリスから
2年ほど前に取り寄せて、それをすべて見た。もちろん日本語字幕なんて
最初からついていない。英語字幕をつけたければつけることもできるようになっている。
この23枚のセットは、中古品で確か 8,000 円くらいで買ったような気がする。
23枚もの CD を全部で 8,000 なんだから、安いのではないかな?
もしもこれでも高いと思うのなら、それを100回くらい見れば元が取れる。

要は、たとえお金がかかったとしても、いつか英語で飯を食うようになって
お金を稼げば、それで元が取れると思えば、安いともいえるかもしれない。
英語では永遠に飯を食う気がない人ならば、それはただの趣味ということになり、
趣味なんかに時間をかけられる身分であるような人のことが、俺としては羨ましい。
俺は趣味を楽しむ時間も余裕もない人生を送ってきたからな。
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Saeb-uG1+) [] 2019/07/26(金) 13:49:49.75:PTe3MeZza
英語でメシを食うって可能なの?
英日できる人なんてありふれてそう
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a35b-wm0+) [sage] 2019/07/26(金) 13:55:03.90:5v+nZiO70

I'm writing this on my tablet. I just want to say something before it slips my
mind. It won't be a long constructed response, but I think it's fine, or it
could be even better, because the thought of having to give a full, well
constructed response may make you feel kind of obligated. (I might write more
later. I might not.)

I was thinking while I was writing my previous reply that if there is any way
for us, us people in general, to feel less separated from and more connected
with other people. When I was writing my previous reply, I felt as if I was
making myself feel more separated than connected. The more I tried to explain
about myself, the more I felt that way. Maybe it was because I was trying to
focus on it logically, not emotionally. (Maybe we should try to give more
control to our emotion than to our logic when it comes to this kind of things,
because emotion must play a big role in human relationships. I'm more of a
logical person than emotional, and it's not always easy for me to do so,
though.)
And one thing that occurred to me while reading your reply was that one
potentially big difference in us, even though I find myself quite similar to
you in the way I see myself or people or things around me, might be that I
noticed I'm not focusing on trying to find similar or like minded people to me.
(I don't know if you were doing it or not, though.) Instead, as friends I have
been always trying to find people having moderately different personality than
I do. I don't think, feel or act the way they do, but I like to see they think,
feel or act in the way they do, and I like being around them and talking with
them. It makes our relationship more dynamic and I get more stimulated and
energized. In other words, I noticed that I haven't been focusing on myself
that much.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a35b-wm0+) [sage] 2019/07/26(金) 13:55:35.61:5v+nZiO70

I'm interested in psychology and I'm guessing you as a person with a certain
kind of personality type. (Everybody has his own type.) I'm guessing your type
is different from mine. (I'm not trying to make you feel excluded.) If my guess
is correct, people with the best compatible personality type to your type are
very rare, and it could be a reason why you think or feel the way you do. (I'm
not trying to say it's bad, nor am I trying to change you or how you think.)
I didn't intend to come this far when I first asked a question here. I don't
know whether you will enjoy this, a bit non scientific concept or theory, but
maybe you can take a look at this and see if it describes you or not.
ttp://https://personalityjunkie.com/the-intp/
(I'm glad if you let me know if you can identify yourself as this type or not.
I'm sorry if you don't like this.)
It's got long. I'll end here.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a339-wm0+) [sage] 2019/07/26(金) 14:35:16.27:jR2KFpxQ0

英日なんて、誰が言った?
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Saeb-uG1+) [] 2019/07/26(金) 14:59:39.57:PTe3MeZza
え英語できるって英日じゃなくて英語だけできるって事ですか
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a339-wm0+) [sage] 2019/07/26(金) 15:01:56.06:jR2KFpxQ0

I read a little of what's written at the link. If what it describes is
the philosophical introvert who tends to delve into their own mind,
then I think I belong to the category and most people describe me
that way.

By the way, you're saying you don't particularly seek to find something
in common with people and that you rather like to find differences
between you and them. I understand that.

But when I was saying that there is a wide gap, or even a gaping gulf,
between me and the others can't ever be something you can enjoy.
It's maddening. The difference is such that people around me,
even my own father, even after these 63 years of mutual desperate
efforts to understand each other, declares me almost insane.
Well, he's not such a terrible person, so he doesn't call me insane
in so many words.

But whenever I tell him how I really feel or think about
any issue in life, like how I feel about homeless people, he says to me,
as if to give a good piece of advice, "You know, my son, I don't think
it's a good idea to tell any such thing to any member of the general public,
like to your friends or acquaintances."

I ask him why. He then moves on to say things like, "Because they'll surely
think of you as insane ("kichigai" in Japanese, which is a very harsh,
discriminating, derogatory word). Then I ask him, "Then would you also
want to call me insane when talking that way about the homeless?"
Then he says, "Yeah, I would regard you as nothing but insane."
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a339-wm0+) [sage] 2019/07/26(金) 15:02:34.67:jR2KFpxQ0

All my life, conversations between me and my parents or anybody else
in society, like so-called friends and colleagues, have been that way.
Whenever I tell them even the tiniest shread of how I feel or what I think,
they almost call me insane, or tell me I must be just joking, or they may
even get mad and stop me from talking any further.

That's precisely why I've never shared my true feelings or ideas for more than
one minute with anybody else. Do you understand what I'm saying?
Put yourself in my shoes. There just CANNOT be any joy or pleasure or anything
at all between me and the others, unless I pretend that everything is all right and
I don't have anything different from them. They just expect me to feel almost the same
way. If you really enjoy the differences between you and the others, those differences are
tiny, whereas the differences between me and the others are like a huge, terrifying gulf
that makes you and everyone else go insane or something. Absolutely no one in the whole
world has ever understood me or enjoyed talking with me unless I pretend to engage in
small talk which makes them happy. To me, all the others seem like a bunch of kindergarteners.
They are actually not alive, if I may say so. They have never given any issue in society or life
a really serious, honest thought. That's why I don't want to talk to anybody any more.
I wish I were dead already. But I also know that I'm supposed to quietly put up with all this
and live on until I reach an age where I can die a natural death. Until that time, I'll
keep my mouth shut and pretend to "enjoy" my life just like the rest of society,
who are just like swines to me. This world is nothing but a pigsty.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a339-wm0+) [sage] 2019/07/26(金) 15:03:33.48:jR2KFpxQ0

英語で翻訳をやるというのなら、英日じゃなくて和英に決まってるだろ?
英日をやる人間は、腐るほどいるんだから。
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Saeb-uG1+) [] 2019/07/26(金) 15:09:46.17:PTe3MeZza
ほう
和英と英和と英日日英の違いがまるでわからん
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a35b-wm0+) [sage] 2019/07/26(金) 19:17:04.94:5v+nZiO70

I think I can understand what you're saying. But maybe one never should say
lightly that one can understand other people. Each of us has different
backgrounds and different ways of perceiving things.

What if, Socrates and Nietzsche did exist today. How would they feel? If you
think the way you feel you are different from other people is of a different
type from how they would feel. If that is the case, I don't think I can say
that I can understand what you are saying. But if you can think that they would
feel in a similar way as you do, I would say you are not alone and at least
some of us human beings are or were like you. (I'm not trying to suggest you
compare your achievements and theirs. I just want you to focus on their
attitudes toward the world.)

When I say I seek someone whose personality is moderately different, I don't
mean I'm seeking ordinary people. I'm aware how different I am from other
people, and I also know from my past experiences and observations that similar
people to me do exist, although they are rare and hard to find.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a35b-wm0+) [sage] 2019/07/26(金) 19:17:20.85:5v+nZiO70

You talked about your struggle and the amount of effort you put into your
relationship with your parents. I'm from a very similar environment, and I
discovered long time ago that it's almost impossible for me to expect that my
parents can understand me, and I stopped even trying to talk about anything
except the type of superficial conversations I need to have with them daily.
It's bothersome, to be honest, for me to having to listen to small talks of
other people, and I know that they get annoyed if I talk about abstract things
like ideas or concepts.
I said the other day that you and your children may similar to each other
physically, but they can be totally different mentally. I said that with this
in mind. I'm very different, mentally, from my parents. But still I like them,
and I don't even care if they can understand me or not, or they are capable of
having deep conversations or not.
I expect just very basic things from them. No big expectations any more and no
big disappointments any more, I guess. (To be honest, I still get disappointed
daily, though. But it's not their fault, and I think I should try to find other
people instead.)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a35b-wm0+) [sage] 2019/07/26(金) 19:17:38.49:5v+nZiO70

I shared with you the link and the theory. I just wanted you to feel, someday
in the near future, how joyful it is to find people you like, people you want
to talk to and people who make you like what you are as you are including the
differences you feel from other people. They appreciate you as what you are,
and you appreciate them as what they are. I'm no superior than you in any
sense, and I'm less experienced in life. You must have more experiences in
life. Please forgive my rude attitude.

Getting familiar with the theory helped me a lot and liberated me a lot. Thanks
to the theory, I could accept the differences between me and my parents as a
natural thing, and I became less bothered by my awareness that I'm different
from other people. Because I know that I'm not alone. It takes some time for
you to get familiar with the theory, and getting familiar with the theory has
some downsides in my opinion. So I'm not going to recommend it to you any
further at least for now.

I just want to suggest to you that you should try to be honest with yourself as
much as you can. It seems you're doing so. Trying to pretend to be someone else
is not a healthy thing. It's more terrible to lose your honesty with yourself
than to feel alone, I think.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a339-wm0+) [sage] 2019/07/26(金) 19:50:31.98:jR2KFpxQ0

Thanks. And I apologize for having been a bit overly nervous and
emotional. When it comes to communication with people, especially
with my parents, I overreact. It's not you. You were not being
rude at all. It's me.

If I could get to be totally objective, I would realize that I'm not
as different from others as I think I am. It may be just that
I tend to feel the difference that there is between me and others.
I feel it so keenly and I feel the lack of communication between people
so strongly that I tend to feel as if all attempts at communication or
any other effort with human interaction are eternally futile.
So, as you say, maybe I should stop behaving like someone else.

But then again, I don't think people would forgive me if I behaved
as I really am. I have never behaved honestly to myself when in
the company of others. You know my true reaction to people?
When I see people, I would like to say things like,
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a339-wm0+) [sage] 2019/07/26(金) 19:53:17.26:jR2KFpxQ0

"Drop dead already! Stop procreating, which is the eighth cardinal sin.
Can't you understand already that at least one of your future descendants
would hate life as I do? Can't you understand that it's a terrible crime to
make anyone feel the way I've been feeling my whole life?"

My greatest dream is, if it is ever possible, to explode the entire planet
in a split second so that all the living things would perish instantaneously.
After that, there would be no sufferings. No more of these futile attempts to
pursue peace, communication, love, friendship, or whatever.
Humans have made only two mistakes. They were born. And they have produced offspring.
These are the only mistakes they have ever made. They have made no other blunders.

These are my totally honest feelings and ideas. Do you think I can freely express them
to other people? No, never. No one has been patient enough to listen to even 30 seconds of
what I truly feel or think. And that's precisely why I've been pretending to be someone else.
I've always been a clown, always lying by making the others think that I somehow enjoy life
and accept the others as they are.

By the way, you don't have to keep talking to me. You can always call it quits. As long as
you keep writing to me, I'll be going on responding. But the moment you stop, I'll have no
recourse other than to stop too. Don't worry. I won't ever hold any grudges against you.
On the contrary, I've enjoyed talking to you and I'll keep appreciating that you've bothered
to talk to me so far. I don't think that there is anyone who can put up with anyone like me.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a35b-wm0+) [sage] 2019/07/26(金) 22:20:02.21:5v+nZiO70

When I say being honest with yourself, I mean try not to deceive yourself by
trying to forcefully believe something you wouldn't believe otherwise. This
mental attitude doesn't necessarily come with actions or behaviors toward
others. Rather, I agree that often times it's a lot safer to behave as if you
were one of other people. But at least you should try to keep being honest with
yourself internally. That's what I meant, and I think you are doing so, at
least to the extent that you didn't pretend as if you were satisfied with your
life or with the world when you talk to me. I think it's a good practice to
keep.

When looked on the physical level, I don't quite understand why the world and
people are like the way they are. To me, it's hard to understand their
immaturity. We had some, or lots of, great people in the past, and I think in
the present as well, but I wonder why on earth the world, especially the
people, are like the way they are. I'm no mature than anybody else, so I have
no right to criticize them sharply without first changing myself, but this is
my honest response to the world and people.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a35b-wm0+) [sage] 2019/07/26(金) 22:20:40.71:5v+nZiO70

But still, I think I have hope in people, or the world. I guess it's because at
some point in my life I thought deeply and became spiritual if not religious.
On the physical level, I don't see any point in the existence of the world. But
if you look at it from a whole different level, like from spiritual or
religious viewpoint, you may see it differently. I know I'm ignorant, and I'm
aware of the limitations of my mental capabilities. To me, it's surprising,
either, to know the world has some meaning, or to know the world doesn't have
any meaning. It's like about the beginning of the universe. If there was
nothing there before, it's surprising and hard to understand. If there was the
world there from the beginning, it's also surprising and hard to understand. My
power and my capability of understanding things are very limited.
One of the reasons why I'm inclined to the way I see the world the way I see it
is that we have beautiful things as well. Sometimes I see good things in
people's hearts. Seen physically, it might not mean anything, but I can't deny
the fact that I can see some value in it. I just want to be honest with myself
and being open, throughout my life, to any idea regardless of how strange it
might sound.
(Talking about this, I remembered "Faust" by Goethe, even though I haven't read
it till the end.)
There is no proof about things like this, and I'm not trying to impose my views
onto you. You opened your thoughts to me, so I'm doing the same thing to you.

(It could be just because my life has been happy enough so far. If I was born a
bit earlier and experienced the world war, my views of the world might have
been different. I struggled a lot when I was young, and I don't think my life
so far has been very happy, though.)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a35b-wm0+) [sage] 2019/07/26(金) 22:21:04.38:5v+nZiO70

One thing I found it interesting was that you care about the future of other
people and I don't care about it as much even though we have similar awareness
about the differences between you and people. I'm aware that I'm different from
other people to the extent that I don't even think I can understand other
people, or I can be easily understood by other people. Other people might have
totally different views of the world from mine. Possibly they enjoy their
lives, at least at times. Maybe some people see some values in their lives. I
just want to respect their views. (I won't say I'm more aware of the
differences between me and other people than you are. It's just that it was
interesting to me.)

Honestly speaking, I was a bit sad to know the fact that you suffer from your
awareness, or the fact, of the difference between you and other people, to the
extent where you feel you have always been a clown and you feel you are always
lying.
If you enjoy talking with me, I believe you can find some people who you want
to talk with. Again, I don't think they necessarily need to be similar to you.
Instead, I want to suggest that you should try to find moderately different
people from you. (I guess you are a logical person rather than emotional, so I
think you potentially enjoy interacting with people with feeling type. I won't
go deeper here, though.)

I do enjoy talking with you. Let's just go with the flow. You don't need to
force anything, I think. If you feel like writing about anything, you can write
here. You don't need to hurry to reply to my comment. I'll do the same thing.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a35b-wm0+) [sage] 2019/07/26(金) 22:35:45.74:5v+nZiO70
Correction.
This mental attitude doesn't necessarily *need to* come with actions or
behaviors toward others.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a339-wm0+) [sage] 2019/07/27(土) 06:49:57.08:QTjg6JJ/0

Wow, how beautifully you express your thoughts! Right from the very beginning
of our interaction, I've known you're a great writer -- at least in English.
If you happen to know some other languages, you'll get to express yourself
in all those languages as well. These three posts I've received this morning
are written especially beautifully. How have you managed to acquire
such a highly logical and articulate way of communication, I wonder?
(You don't have to answer that. I'm just talking to myself.)
You've learned all that from intensive reading and thinking, and perhaps
you've somehow inherited much of your high intellect from your ancestors.

By the way, sometimes I exaggerate myself and say thing a bit illogical maybe.
As you say, I don't feel like a total clown now, not any longer anyway. I used to be
a clown when younger. But at least on the inside, I was always aware of the darker
side of my mentality, I guess. When younger, I was confused. On the outside, I
always behaved cheerfully. When I was 12 or so, my father told me, "You're totally
cheerful." I remember wondering how anyone can call me cheerful while I don't
feel happy at all. But then again, it really was a fact that I was constantly
talking and behaving as if cheerfully when in the company of others.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a339-wm0+) [sage] 2019/07/27(土) 06:50:35.79:QTjg6JJ/0

By the age of 12 or so, I hadn't yet formed the habit of keeping my diary or
writing something to express my ideas or feeling. It was when I was 15 or so
that I finally began to write things -- not as assignments that I should submit to
my teachers or anything but for myself. By the age of 17, and especially by the age of
22 or so, I found that whenever I was writing something for myself, I was writing
the most depressing ideas and feelings, like "at the bottom of my despair" or
"The world should go extinct" or something of the sort. I remember always wondering
why on earth I was writing things like that because I also knew that I was
being cheerful whenever I was with others.

I think that when younger, I basically believed that life was about living it as though
you believed it's worth living even though you actually know it's completely meaningless
and laughable, so much so that the ideal is for the world to vanish instantaneously on the spot.

My ideal has, ever since I was 22 or so, been for the world to disappear. If possible, it would be
better for even animals and plants to disappear instantaneously. But as a human I can't get to
know what the ideal would be for those non-humans. But as a human again, I think I know
what our ideal is. Most people argue that it's wrong and even arrogant to assume that everyone
wants to perish just because you yourself wish you had never been born. I know that.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a339-wm0+) [sage] 2019/07/27(土) 06:50:58.56:QTjg6JJ/0

But I also know that all humans, including myself, are just genetically programmed to
feel as if it is better to go on living than to perish immediately. I myself enjoy some days when
I don't feel that bad. There are even some days when life seems as if meaningful in a mysterious
way. But I also know that all these hopes and optimistic feelings and ideas are the root of all evils.
We should, I believe, try to abandon these hopes and begin considering gradually perishing from the earth.
As for me myself, I'm already 63 and I know that at this rate I'll manage to live on with relatively healthy
insensitiveness, idiocy, and pettiness until my natural death.

But I'm concerned about our descendants.
Those other people, still in their childhood or in their teens, or in their mothers' wombs, and those
who have not yet been conceived, should be exempted from the excruciating pains and madness that
we have been undergoing. I don't know about others, but at least I myself know that if God or the Devil
or whoever up there or down there asked me if I wanted to be reincarnated and live another life
in exactly the same way I've lived so far, I would surely decline. And I wish that people would stop
procreating now and start to go extinct little by little. I mean, no one has to explode hydrogen bombs or
kill each other or commit suicide. All we have to do is to stop procreating and learn to live by themselves.
They can always have sex and try to live happy lives, but without producing any more offspring.
Then, 100 years from now at the latest, we will go extinct. And then there will be no more sufferings.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a339-wm0+) [sage] 2019/07/27(土) 06:59:06.55:QTjg6JJ/0

No more Yemenis constantly bombed by Saudis. No more Iraqis massacred by the USA or other superpower.
No more Biafrans murdered by other Nigerians. No more Vietnam Wars. No more Agent Orange.
No more children with disabilities. No more bipolar personality disorders or anorexia or
pessimism or depression or schizophrenia or whatever. There will only be this quintessentially
angelic world of quietude. And that's precisely what all religious people and other wisest people
have always been wishing for.

But then again, I know for sure that this antinatalist idea would never ever be the thinking of
a majority. Humans are just programmed to be otherwise. Humans have survived so far
precisely because they tend to believe that, all things considered, the amount of comfort
surpasses that of discomfort. And they live on. They produce offspring. When one out of
every 1,000 descendants turns out to be an anorexic, terrorist, suicide, self-mutilator,
schizophrenic, serial killer, or a person with severe disabilities, the parents will explain
away their anguish by saying, "Well, we tried anyway. Life is not always bad."
And then life goes on. And then war, massacre, and Agent Orange, and Hiroshimas and
Nagasakis and Vietnam Wars and Korean Wars and KKK lynching and the oppression of
Uyghurs and Tibetans and Biafrans go on and on. And people go on forgetting.

I know all that. So I am totally aware that it is completely useless to advocate any
antinatalist philosophy here.
名無しさん@英語勉強中 (CH 0H3a-57yp) [sage] 2019/07/27(土) 15:19:44.27:ue1fhqCDH
流石に雑談長すぎじゃね
別のスレを建てるなり、雑談スレに移動するなりすればいいのに
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a35b-wm0+) [sage] 2019/07/27(土) 17:55:07.07:K5OKe7Oj0

I'm sorry. I've created a new thread.

Yet another chat thread for non-practice purpose
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1564217332/">ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1564217332/

Anyone is welcome as long as you follow the rule (intension) of the thread.

名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1f7a-uG1+) [] 2019/07/27(土) 20:18:14.53:boN+iwCV0
I can't read four column or larger
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7bcc-57yp) [] 2019/07/28(日) 15:43:47.64:U6pmENj+0
「I want you to study English.」みたいな文の
不定詞句「to study English」が、目的語なのか
補語なのか何なのか、って質問がちょっと前にあったけど、
やっとわかった。これ繰り上げ構文になってるんだな。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4aa7-uRnl) [sage] 2019/07/28(日) 18:03:25.94:+JroHG3t0

教えてもらえませんか?
繰り上げ構文って?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4aa7-uRnl) [sage] 2019/07/28(日) 18:09:01.89:+JroHG3t0
He seems to be worried.

He is worried.にseems toという外から見たときの気持ちが加わっただけ
と思っていたけど、なんか繰り上げ構文という言葉ができていたんだな。
だけど、He want the box to be put away to the gabbage can.
というの(綴りが違うらしい)は全く、繰り上げ構文とは違うと思うんだけどな
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7bcc-57yp) [] 2019/07/28(日) 18:34:27.49:U6pmENj+0

これ
ttp://https://en.wikipedia.org/wiki/Raising_(linguistics)
There are at least two types of raising predicates/verbs: raising-to-subject verbs
and raising-to-object predicates. Raising-to-object predicates overlap to a large extent
with so-called ECM-verbs (= exceptional case-marking). These types of raising
predicates/verbs are illustrated with the following sentences:

a. They seem to be trying. - seem is a raising-to-subject verb.

a. Fred wants us to help. - want can be a raising-to-object predicate.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7bcc-57yp) [] 2019/07/28(日) 18:40:11.77:U6pmENj+0
wantの場合はうまい文が作れないが、expectだと:

I expect that he will help us.

このthat節のSである「he」を主節のOに繰り上げる。
すると:

I expect him to help us.

になる。

文構造が根本的に変化しているから、そのままSVOCを
割り振ること自体が無理、ということになる。
受動態の文をSVOCで分けないのと同じで(この場合、
元の能動態の文の方でSVOCを割り振る)。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 1ee7-wawx) [sage] 2019/07/28(日) 23:44:54.64:SHhDP9WJ0
単語末の破裂音は発しないと言いますが、ならばmakeとmadeの違いはどうやってつければいいんですか?
いつも「メイッ」って言う癖がついてると、make a〜とmade a〜の区別がつかなくなりそうなんですが
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 27dc-uRnl) [sage] 2019/07/29(月) 00:58:04.52:/QjDNkXy0
語頭の鼻音を発しなければ無問題
語中の母音も発しなければさらによい
名無しさん@英語勉強中 (ニククエ cace-cF3p) [] 2019/07/29(月) 16:01:17.47:8FMmDiB50NIKU
Appropriately enough, Mr Handy has hopes of writing yet another book, based on the Bible, which he says is an excellent case study of storytelling.
Clearly, he refuses to let illness hold him back. Looking back over his career, he believes that teaching and writing is all about creating the “Aha!” moment.
That occurs when people realise that an idea the teacher or writer has advanced is both useful and something they already knew but had not articulated.
Bartleby hopes that Mr Handy’s readers will be saying “Aha!” for some time to come.
ttp://https://www.economist.com/business/2019/07/25/reflections-of-a-business-guru

最後のfor some time to comeについて、
Mr Handyが本を書こうとしていて、そうなれば、
Mr Handy’s readers will be saying “Aha!” となるので、
期間を表すforではなくin を使うところだと思うのですが、どうでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ニククエ a7fd-57yp) [sage] 2019/07/29(月) 16:10:46.02:rbbo6sOu0NIKU

あなたの日本語がいまいちよくわからないんだけど
for some time to comeで決まった表現なのでそもそもinはおかしいでしょ

for some time to comeだと、
「本を出した後、しばらく間は、読んだ人が「なるほど!」を経験するだろう」、
みたいな訳になるけどinだとどう訳すつもりなの
名無しさん@英語勉強中 (ニククエ cace-cF3p) [] 2019/07/29(月) 17:08:16.69:8FMmDiB50NIKU

>will be saying “Aha!” for some time to come.

本が出る将来において、「なるほど!」と言うことになる、という意味で、
と時の経過を表すin が適切ではないかと。
名無しさん@英語勉強中 (ニククエ cace-cF3p) [] 2019/07/29(月) 17:09:45.20:8FMmDiB50NIKU
失礼、アンカーを間違えました。
 の間違いです。
名無しさん@英語勉強中 (ニククエ a7fd-57yp) [sage] 2019/07/29(月) 17:29:30.74:rbbo6sOu0NIKU

in some time to comeという表現が変、というのは置いておいても
inを使うのにreadersという誰なのかが曖昧な複数形の名詞はなんか合わない気がする

my wifeとかなら良いけどね
名無しさん@英語勉強中 (ニククエ a339-wm0+) [sage] 2019/07/29(月) 17:57:22.35:95eegx8V0NIKU
いずれにしても、for some time to come でちゃんと意味が通じているのに、
わざわざ変える必要はない。さらには、for を in に変えたら変だ。
そんな言い回しはない。(すでに回答者たちが言ってくれていることだけど。)
名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 4aa7-uRnl) [sage] 2019/07/29(月) 20:04:07.08:z1U1C6L10NIKU


教えてくれてありがとう
want 人 to
も繰り上げ構文というんですね。知らなんだ
名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 4aa7-uRnl) [] 2019/07/29(月) 20:06:56.43:z1U1C6L10NIKU

expectは raising-to-object verb.
ということになりますね
名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 4aa7-uRnl) [age] 2019/07/29(月) 20:11:22.92:z1U1C6L10NIKU
for some times は不定詞の主語じゃないの?
名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr23-QhpB) [] 2019/07/30(火) 10:45:00.34:m6V/Qx6qr
Martha had a flat tire while she crossed Tower Bridge.
という文章はcrossed→was crossing に直すべきらしいのですが
修正前の文章だとどのような意味になってしまうのですか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a339-wm0+) [sage] 2019/07/30(火) 13:28:38.82:SBFzWn8n0

(1) Martha had a flat tire while she ●crossed● Tower Bridge. (あり得ない)
(2) Martha had a flat tire while she ★was crossing★ Tower Bridge. (自然)

(1) の crossed は、Tower Bridge を渡り始めてからわたり終わるまでの全体を
示す動詞の形だ。つまり、橋を渡り始めたのが12時00分で、わたり終わったのが
12時10分だとすると、"while she crossed..." は12:00 から 12:10までの10分間の
全体を示す。その10分間をすべてかけてパンクしたことになる。つまり、
パンクし始めたのが12:00で、パンクが完了した(完全にパンク状態に至った)のが
12:10だということになる。

しかしパンクというものはふつう、開始してから完了するまで0.5秒くらいで
終わるはずだ。さらに "had a flat tire" はここでは「パンクした状態にあった」
という意味ではなくて「パンクした」という意味として使われているはずだから、
意味が合わなくなる。さらには、crossed という動詞の形と while は似合わない。
crossed には when が似合う。

(2) ならば、was crossing となっているので、while と似合う。さらには
"had a flat tire" (ここでは「パンクした」という意味で使われているはず)
にも似合う。
名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr23-QhpB) [] 2019/07/30(火) 14:33:20.69:MvGE0yxnr

なるほど!
分かりやすい説明ありがとうございます!
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e29-UkKT) [] 2019/07/30(火) 15:54:41.39:32ulpQaT0
We are looking for a place to live (in).
我々は住むところを探している。

ウィズダムの例文ですが、これを以下のようにも言えると書いてあります。
We are looking for a place in which to live.

上記例文の「in which to live」のto liveも最初の例文と同じように、
a placeにかかる形容詞用法のto不定詞と解していいのでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e29-UkKT) [] 2019/07/31(水) 00:09:16.29:6UZqXrWH0
Interviews will be in the order the C.V.s were received.
面接は履歴書が届いた順に行われます。

上の例文のin the orderとthe C.V.sの間は関係副詞thatの省略でしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4aa7-/qEo) [b] 2019/07/31(水) 09:49:58.44:eyTybhMx0
"had a flat tire" はここでは「パンクした状態にあった」
という意味ではなくて「パンクした」という意味として使われているはずだから、

ここが勘所なのに
はずだから
という言葉で誤魔化してしまっている
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4aa7-/qEo) [] 2019/07/31(水) 09:52:18.09:eyTybhMx0
186
いんや
省略のtoと考えてくれたまえ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW ad67-ZG3q) [sage] 2019/08/01(木) 09:18:31.80:Rc564g1w0
so<形容詞/副詞>as to do のasの品詞はなんですか?
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa91-vgpa) [sage] 2019/08/01(木) 09:26:44.96:e+9QvevUa
接続詞
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb39-7p+E) [sage] 2019/08/01(木) 13:17:28.13:RL4SuOeq0
確かこのスレで以前、prayer が pray に聞こえて仕方がないと
いう質問者による相談があった。

そのときにも prayer は pray に聞こえてもおかしくはないという
証拠を見せたが、さらに別の歌の中で同じく prayers を
prays とでも言っているかのように聞こえるビデオを見つけたので、
紹介する。

I'm looking at you now, finding answers to my ★prayers★

歌の中の上のような一節を、Carpenters というグループの
リード歌手である Karen Carpenter が次のビデオにて
「プレーズ」とでも言っているかのように聞こえるビデオがある。

ttp://https://www.youtube.com/watch?v=Sjl2unvyl48&t=1m02s

(上のビデオの 1m02s のところから)

かなりゆっくりと歌っている
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 9be9-xkZ9) [sage] 2019/08/01(木) 15:33:05.97:m136JhUb0
ゲームのタイトル
Last of us
の日本語訳が「私達の最後」なのですが
usは目的格で、〜を、〜にという訳になるのですが
どうして所有格みたいになっているのですか?
なんならLast of ourの方がしっくりくる気がします
名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MMc9-xrke) [sage] 2019/08/01(木) 15:48:29.65:O6kotVXQM
前置詞 of の目的語だから目的格やろな
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b9d-Ms+i) [sage] 2019/08/01(木) 20:29:46.59:szWQL6al0
our last の形は考えないのか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a3a7-Ms+i) [sage] 2019/08/01(木) 20:37:31.05:vbm+6vfQ0
lastを強調したかったんだよ。きっと
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb39-7p+E) [sage] 2019/08/01(木) 21:15:55.45:RL4SuOeq0
our last と the last of us とでは、意味が違う。
our last なら、たぶん「われわれの最後の姿、
われわれの最後の仕事、われわれの最後の時期」
とかいうような意味になるだろう。

しかし the last of us は、われわれが100人いるとすると、
そのうちの最後の最後まで生き残る連中(たとえば10人)
ということになる。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b9d-Ms+i) [sage] 2019/08/01(木) 22:26:20.03:szWQL6al0
うんにゃ
名無しさん@英語勉強中 (SGWW 0H13-+WcU) [] 2019/08/02(金) 03:32:14.44:r84WncrwH
Where が関係副詞として口語で使われてるのは聞いたことあるんですが、whenも割と自由に使われている気がします
Why spend $100 when you can do it yourself のwhenは、
日本語の 〜なのに と同じ使い方ですよね?
Despite より出現頻度が高いと思いますが、これは不正確な使い方でしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb39-7p+E) [sage] 2019/08/02(金) 06:12:45.86:75u+IvCk0
"the last of 名詞" の用例として、有名な小説および映画として
"The Last of the Mohicans" というものがある。

ttp://https://en.wikipedia.org/wiki/The_Last_of_the_Mohicans_(1992_film)#Plot
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb39-7p+E) [sage] 2019/08/02(金) 06:18:00.79:75u+IvCk0
"our last" の用例

(1) bushwickdaily.com-Feb 28, 2019
Our first stop was Braven Brewing Company,
and ★our last★ was House of Yes, which was an adventure.

(2) OregonLive.com-Feb 2, 2019

This would be the most significant sit-down because of what
we've accomplished. ★Our last★ was a phone call post-season, around holiday time.

(3) Townsville Bulletin-May 28, 2019
“We don't have ambassadors very often ? ★our last★ was six years ago.”

ともかく、実際に使われている用例とその文脈を見れば、
the last of us と our last とは意味合いが違うことがわかる。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b9d-Ms+i) [sage] 2019/08/02(金) 09:33:59.64:nYE8CI730
そんな例を出してもダメ
共に多義だ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb39-7p+E) [sage] 2019/08/02(金) 09:47:46.92:75u+IvCk0
幼稚園児の砂場じゃないんだよ、ここは。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb74-OfvO) [sage] 2019/08/02(金) 10:46:55.47:oOZB+BEH0
of の後に代名詞所有格なんて単独でもってくることはできない
それだけのことだ
前置詞の後に代名詞を単独でもってくる時は常に目的格
「〜の」という所有格的意味は前置詞 of から発生している

The last of our team とかはどうなんだ、とかそんなバカな質問はやめてくれよ?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b9d-Ms+i) [sage] 2019/08/02(金) 10:58:30.56:nYE8CI730
そう
所有格なら前置、of を用いて後置なら目的格
同じことを表すのに2種類あり、場合によっては使い分けるだけ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b9d-Ms+i) [sage] 2019/08/02(金) 11:17:58.56:nYE8CI730
オレもつまらないことを書いたな
には でわかってもらえると思ったんだが
例のバカには無理だった
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b9d-Ms+i) [sage] 2019/08/02(金) 12:57:40.71:nYE8CI730
そういえば所有代名詞というのもあったな
これも考えないといけないが、まぁいいや何も言わない
名無しさん@英語勉強中 (CH 0H23-yCK9) [sage] 2019/08/02(金) 15:09:36.36:7ZHFTrUPH
ID:nYE8CI730は何を言ってるんだろうか
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW adb1-1ZN2) [sage] 2019/08/02(金) 17:47:31.85:Pfphk67u0
they have tennis rackets.と言った場合ネイティブは以下のうちどちらのシチュエーションを想像するのでしょうか?
1. one has a tennis racket×100
2. 100 people(as a group) have 100 tennis rackets(which belong to the group not to each individual).
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d59d-sqkM) [sage] 2019/08/02(金) 17:54:15.58:8G833Yo10
お、クイズの人だ〜
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW adb1-1ZN2) [sage] 2019/08/02(金) 18:16:40.64:Pfphk67u0
クイズじゃなくて質問です(汗)すみません紛らわしくて…
自分が疑問に思ったので…
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d59d-sqkM) [sage] 2019/08/02(金) 18:23:41.91:8G833Yo10
常識的な方を取ればいい
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa09-1ZN2) [sage] 2019/08/02(金) 18:25:21.31:hD1nR+Wha

文脈に応じて1と2どちらも意味し得るという理解でOKですか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d59d-sqkM) [sage] 2019/08/02(金) 18:39:22.98:8G833Yo10
それは君の常識にかかっている
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa09-1ZN2) [sage] 2019/08/02(金) 18:42:46.55:hD1nR+Wha
どなたかまともに答えてくれる方いらっしゃいませんか(汗)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ad92-tO59) [sage] 2019/08/02(金) 19:19:52.45:dyM0aQB50

なんで1と2が英文なの
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW adb1-1ZN2) [sage] 2019/08/02(金) 19:26:14.76:Pfphk67u0

英語の方が自分の想像するニュアンスを伝え易いかと思ったからです
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW a507-TmuL) [sage] 2019/08/02(金) 19:54:46.87:ZtoXVNt90
前は
They have a racket.
で別に通じるって話だっけ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 25cc-yCK9) [] 2019/08/02(金) 21:19:46.69:6zYH72Uk0
英語では主語と目的語で単複は呼応しないから文脈次第。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6341-ONUK) [sage] 2019/08/02(金) 22:23:43.72:wXy9oDds0
限定用法と叙述用法の両方が可能な形容詞は、名詞を1語で後置修飾できるのでしょうか?
a candy small などです。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d59d-sqkM) [sage] 2019/08/02(金) 22:25:40.83:8G833Yo10
できません

ネイティブには古語っぽく響くらしいけど
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW adb1-1ZN2) [sage] 2019/08/02(金) 22:40:00.56:Pfphk67u0

ありがとうございます。
They have a racketと書くと複数人で1つのラケットをシェアしているかのように理解されてしまうのではないかと思いましたが、文脈さえ整っていればそんな事はないということですね。


ご回答いただきありがとうございます。
申し訳ないのですが、自分の理解力が乏しく理解出来ませんでした。詳しくご解説いただけないでしょうか?
私には主語と目的語の単複が呼応しない事は言語の普遍的な特徴に思えます。
仮に主語と目的語の単複が呼応する言語があるとしたら、とある1人が複数の何かを所有するという状況を言語化できず非常に不便そうです。

いずれにしてもThey have tennis rackets.という文があり、theyが3人の少年(A,B,C)を指示し、tennis racketsが3本のテニスラケット(1,2,3)を指示すると仮定した場合。

A123
B
C

A12
B3
C

A12
B
C3



A
B
C123

上記の全てを意味し得るという理解で間違いないでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa09-uMSQ) [sage] 2019/08/02(金) 22:50:44.99:HJx4Elxra

smallは出来ないが出来る物もあるぞ
普通にググッたら色々解説が出てくると思うから調べてみてくれ
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa09-uMSQ) [sage] 2019/08/02(金) 22:51:13.05:HJx4Elxra

適当書くなタコ助
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6341-ONUK) [sage] 2019/08/02(金) 23:06:41.02:wXy9oDds0

ありがとうございました。
名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sra1-shrm) [sage] 2019/08/03(土) 00:29:36.96:Vdlfd0p9r

candy smileなら毎日見てた
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb29-JiGq) [] 2019/08/03(土) 15:14:50.72:qShPyM5V0
Does German white wine taste the same as French ?
ドイツ産の白ワインって、フランス産のワインと味は同じ?

上のtasteをウィズダムで引くと、「taste自動詞+補語、補語は形容詞」とありますが、
上の例文のthe same は代名詞だと思います。ウィズダムと違うのは何故でしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa09-7ShF) [sage] 2019/08/03(土) 21:09:00.82:1uhCrGOba
justにはいろいろな意味があって
just yesterdayだと、justは時の近さを強調した意味になり、「つい昨日」のような意味になりますが
「一致」を強調して「ちょうど昨日」と言いたい場合はどうすればいいのでしょうか?
名無し募集中。。。 (ワッチョイ cb74-OfvO) [sage] 2019/08/03(土) 21:43:14.16:/pvw+Eio0
very yesterday まさに昨日
とかでいんじゃね?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW cd96-A/XM) [sage] 2019/08/03(土) 22:06:50.96:KDpTQDBN0
会話においてならセンテンスの中でyesterdayを強調して大きく言うだけで十二分すぎるほどそのニュアンスになる
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ad92-tO59) [sage] 2019/08/03(土) 22:51:21.35:Io9rjiBo0
猪瀬都知事みたいに、

yesterda〜y!

と言えば一発で伝わる
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a3a7-Cxuz) [さげ] 2019/08/04(日) 05:01:46.16:j5k+1iUP0

tasteが形容詞しかとらないというのが事実なら
the same は副詞
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6341-ONUK) [sage] 2019/08/04(日) 12:25:56.85:0DnPR7T70
質問1
()に入るものを入れよ。
I have discovered the word which is difficult ( ) in a dictionary.
@ to find
A being found
B to be found
C find it
この問題って文法的におかしいですよね?

質問2
辞書のジーニアスに「Cは形容詞」と書いてある場合、その中に形容詞句も入るのでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6341-ONUK) [sage] 2019/08/04(日) 12:53:09.00:0DnPR7T70
すみません、やはり質問1は文法的に正しいですね。 @が正解だと思います。
名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxa1-shrm) [sage] 2019/08/04(日) 12:53:20.11:k/xsxiKgx

justでいいと思う
それか、言い方変えれば?
あなたの言った通り、ちょうど昨日
指示された通り、ちょうど昨日
のように
名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd03-A/XM) [sage] 2019/08/04(日) 13:49:39.38:qrt/3hI0d
ちょうど昨日会った
ちょうど昨日見た
ちょうど昨日買った
みたいなことが言いたいんでしょ?
だったらjustを動詞の前に置いて行為を修飾させるべきだと思う
日本語の語順をそのまま英文に移そうとしたらダメ
名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sra1-3bag) [] 2019/08/04(日) 16:35:32.05:NW5L66bor
The tropical rain forests are the deep reservoirs of life on the planet,containing most of the world's plant and animal species.
deep reservoirはどう訳せばいいのでしょうか
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d59d-sqkM) [sage] 2019/08/04(日) 16:37:48.09:7Ow8owIn0
奥深い宝庫
くらいでいいんじゃないの
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d59d-M4H/) [] 2019/08/04(日) 18:19:42.24:7I7z+5bf0

前後関係わからないけど、突然the wordだと違和感ある
a wordなら普通
話題の初めでも、the wordsならあるかも
っていう一群の単語を見つけた、みたいな

答えは@が普通だと思うが、Bもくどいがあり得る?
なかなか辞書に載っていない難しい単語の意だと思うけが、
変なスペルか外来語で見つけにくいという意味にもとれる

超適当な答えwww
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d59d-M4H/) [] 2019/08/04(日) 18:32:55.34:7I7z+5bf0
ついでに、その単語the wordが辞書になかなか載っていないことを発見した なら
I've discovered that the word is hard to find in a dictionary. とか
I've found the word is seldom (listed) in(又はon) a dictionary. とかいうのかな。
名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxa1-shrm) [sage] 2019/08/04(日) 18:35:32.58:k/xsxiKgx

3っぽいね
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d59d-M4H/) [] 2019/08/04(日) 19:25:53.34:7I7z+5bf0

taste good
taste bad
taste sweet
taste different from~~
taste the same as~~
普通に形容詞じゃね?
weliboのsameの形容詞のとこに
His attitude is the same as ever [always].
彼の態度はいつもと変わらない.
つーのもあるよ
ちなみにネイティブはthe sameの品詞について
なんも考えていないと思う
意味がしっかり通じて違和感内から
なんで、日本人も考えても無駄だとは思う。

地震だすっぽんぽんだ。
パンツはくわ。
名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MMc9-xrke) [sage] 2019/08/05(月) 00:14:23.05:SZxYpRT9M
A is difficult to find. って違和感あったけどあってるんだな...
It is difficult to find A. みたいな形にしないとダメなのかと思ってたわ
名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd03-u2f3) [sage] 2019/08/05(月) 00:32:22.61:3jKTD66Nd
Look wh節の命令文においては、wh節は疑問詞節ということでよろしいでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb35-7ShF) [sage] 2019/08/05(月) 09:33:31.91:kLA6W/ja0
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=koLH0lMOSEQ&t=550s
タイガーウッズの動画ですが、最後のショットの説明文の訳が知りたいです。
お願いします。
The chip on No.16〜というところです。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d59d-srmf) [sage] 2019/08/05(月) 18:14:40.60:MbgUIFn90
what timeについて質問です

We'll meet you at the station no matter what time the train arrives.という英文のno matter what timeは副詞句なのでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (CH 0H23-tDRP) [sage] 2019/08/05(月) 19:35:35.28:q64j/k8OH

オーガスタ16番でのチップイン。
これが10年前の出来事だなんてにわかには信じがたい。
才能、リスク、勇気、ドラマ、そして、結果--
タイガー・ウッズのキャリアのすべてが、
この驚異の一打に集約されている。
これこそが、我々がタイガーを見続ける理由だし、
タイガーにはまだ素晴らしい何かが残されていることを願い続ける理由だ。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ab5d-IFmw) [] 2019/08/05(月) 23:57:53.33:4ofqn9c+0
One recent Halloween my five-year-old son entered a pumpkin-decorating contest at his school.
という文章でone recent Halloween は直訳すると
「ある最近のハロウィン」でいいのでしょうか?
あとone recent Halloween はなぜ前置詞がなくても大丈夫なのでしょうか?
on one recent Halloween みたいにしないのですか
教えて欲しいです
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2dab-/FNO) [] 2019/08/06(火) 01:35:02.25:xQtDpklQ0
Mitch McConnell strikes again:
Lobbying for a Kentucky aluminum mill backed
by the Russian metal company Rusal.

「ミッチ・マコーネル議員、再登場…
ケンタッキー州のアルミ工場にてロビー活動
ロシアの企業ルサール社(プーチンの政商と言われる
オレグ・デリパスカ氏のアルミ企業)のために」
直訳したらこうなるのですがどういう意味でしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb29-JiGq) [] 2019/08/06(火) 02:01:51.01:aHgY3HVW0
I hate to say it [tell you this], but ...  「言いたくありませんが… 」

上の例文のthisは後続する文の内容を受ける用法だと思うのですが、
itにもこの用法があると解していいのでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a3a7-Cxuz) [sage] 2019/08/06(火) 02:05:58.99:hdr+C8Vd0
いい
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 3596-TmuL) [sage] 2019/08/06(火) 02:13:30.94:VNHQ351U0

On recent Halloweenじゃね
名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa93-xrke) [sage] 2019/08/06(火) 07:05:55.42:Wdg1xdQQa

直訳出来てないやん
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa91-Rs8p) [] 2019/08/06(火) 07:33:59.40:rNxdQvNEa
Mitch McConnell strikes again:
Lobbying for a Kentucky aluminum mill backed
by the Russian metal company Rusal.
ミッチー再登場!ロシアの鉄鋼業ルサールに資金提供されているケンタッキーのアルミ精製工場でのロビー活動中!
って感じで?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 25cc-yCK9) [] 2019/08/06(火) 08:19:11.73:F5W7S6q80
One day in May, she met a young man.
5月のある日彼女は一人の若者に会った. - 研究社 新英和中辞典

One day in spring [One spring day] I went on a gentle hike with my family.
春の一日家族連れで軽いハイキングに出かけた. - 研究社 新和英中辞典

One day he had quarrelled with Frank.
ある日、父はフランクとけんかをした。 - James Joyce『エヴリン 「ダブリンの人々」より』

One day in early spring he had so far relaxed as to go for a walk with me in the Park,
それは早春のある日のことであったが、彼はノンビリした気持ちで私と公園へ散歩に出かけた。 - Conan Doyle『黄色な顔』
名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sra1-3bag) [] 2019/08/06(火) 10:28:06.75:EA2D3uS1r

私もそう思いましたがone recent halloweenとなってます


oneが付くと前置詞は付けなくても良いってことなのかな
ありがとうございます
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a329-lSV/) [] 2019/08/06(火) 10:37:38.34:P7/dkqag0
「グアム滞在中」という表題で
ブログを書こうと思っているのですが
「グアム滞在中」は英語で何と書けばいいのでしょうか?

宜しくお願い致します
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d59d-M4H/) [] 2019/08/06(火) 13:02:03.29:3BCLwmCB0

ちょっとかっこよく、My Sojourn in Guam とかは?

本のタイトルで
My Sojourn in Paradise: A Memoir   Kindle Edition
なんてある

本文中副詞句でつかうなら、during my sojourn in Guam
本文がカジュアル文なら本文中では使わない方がいいかな
もちろん、あえて使うのもありだとも思う
名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd03-A/XM) [sage] 2019/08/06(火) 13:51:42.91:v/vaNZ0Md
I'm Visiting Guam で済む話だろ
名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Spa1-tO59) [sage] 2019/08/06(火) 16:11:43.10:i0ew0pPRp

おとなしく日本語で書けボケ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a329-lSV/) [] 2019/08/06(火) 17:11:01.46:P7/dkqag0

ありがとうございます


いやです
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0536-JiGq) [] 2019/08/06(火) 17:27:11.70:MCZSVM0c0
Will you guarantee this autograph is original ?
No, it comes as is.

このサインが本物であるという保証はありますか。
いいえ、保証はできません。

下の応答文の「it comes as is」が全く分かりません。
例文集の文ですが、辞書にもそれらしい記述が見当たりません。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1519-l0xV) [] 2019/08/06(火) 17:29:13.03:mYcZ75UZ0

そのまんま、ってこと。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ed7a-Rs8p) [] 2019/08/06(火) 19:37:07.19:RyvWBW6D0

意識すれば出来るようになってきました!
意味は7割くらいしかわかりませんが続けてみます!
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW a507-TmuL) [sage] 2019/08/06(火) 22:22:59.28:7UoOaUPq0

何でone recent Halloweenなんだろと思ってしまうな
しかも5才確定で、「或る」と訳すであろうoneが何で書いてあるのじゃろと
このニュアンス何なんだろと横から思ってしまった
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 239c-QwzI) [sage] 2019/08/07(水) 02:07:53.46:TPhc5qrv0
eraseの発音ってイレイスなんですか?
ずっとイレイズだと思ってました
シュワちゃんの映画イレイザーもあるし
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb74-OfvO) [sage] 2019/08/07(水) 03:50:05.87:a4WPO2Yo0
手元の辞書を引くとアメリカだとイレイス、イギリスだとイレイズだと書いてある
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 239d-Nv9n) [] 2019/08/07(水) 06:20:47.85:HUZ2Vs380

辞書の as のところに as is って出ていませんか?
名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sra1-Osay) [] 2019/08/07(水) 11:17:39.20:AQf+noSmr
Some Chinese remains from the beginning of the Cretaceous period,approximately 120 million years old,have even yielded the fossils of animals that may have been dinosaurs with feathers.
この文章のfromを「から」で訳すと変な訳になるのですがどう訳せばいいのでしょうか
またfromのどのような用法(?)かも教えてほしいです
名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MMc9-xrke) [sage] 2019/08/07(水) 11:34:30.43:CrsRGVeiM
初期のCretaceous期の中国のいくつかの遺跡は
みたいなことじゃないの
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb4b-dUq1) [] 2019/08/07(水) 17:03:48.38:wcJldOcm0
A Japanese woman approached me to talk about my skin being Black and then repeatedly laughed and said "ダメ." While I am not hurt, I just wanted to highlight this because yall ride this countries nuts too too hard fam.

yall ride this countries nuts too too hard fam.がわかりません
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb74-OfvO) [sage] 2019/08/07(水) 17:32:30.49:a4WPO2Yo0
yall : you all
ride : (困難を)切り抜ける、処理する;
nuts : 頭のイカれた(ヤツら)、気の違った(ヤツら)
fam : family。人達;仲間;みんな

「この国のキ◯ガイどもとよろしくやるのは超難しい」
と訳してみた
最後の fam はおそらく読んでる人への呼びかけ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 239c-QwzI) [sage] 2019/08/07(水) 20:44:08.39:TPhc5qrv0

ありがとうございます
名無しさん@英語勉強中 (プチプチ dac4-+P8T) [sage] 2019/08/08(木) 17:08:08.61:fnNaExSK00808
switzerland has a very high gun-per-citizen ratio as well, and we have very few crimes as well.

これ and じゃなく but じゃだめですか
名無しさん@英語勉強中 (プチプチW b192-ldI/) [sage] 2019/08/08(木) 17:12:01.56:2EU2ahO400808
ええよ
名無しさん@英語勉強中 (プチプチ 75b5-y1ph) [sage] 2019/08/08(木) 17:12:40.68:FmS1chGx00808
生命の起源に関して書かれた文章の一部です.
Since this basic sequence of events is in accord with that agreed upon
by most geologists, paleontologists, biologists, and even the theolgians,
one might conclude that Moses, Aristotle, and Darwin were all keen observers
and naturalists who were able to logically assess the most probable creation story.

この出来事の一連の流れは, 大抵の地質学者, 古生物学者, 生物学者, 神学者でさえも同意する事と
一致するので, あなたはモーセ, アリストテレス, ダーウィンはみな, 最もありそうな創造のストーリー
を論理的に評価できる鋭い観察者であり, 自然主義者であると結論づけるかもしれない.

と訳したのですが, Since節のthat agreed upon by ~~ が文法的にどうなっているのかがよくわかりません.
名無しさん@英語勉強中 (プチプチ 71ab-uprU) [] 2019/08/08(木) 17:20:52.24:j2o7gYCa00808
Am I sinking to childish kaka-poopie taunts?

kaka-poopie tauntsとはどういう意味なのでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (プチプチ 71ab-uprU) [] 2019/08/08(木) 17:50:09.74:j2o7gYCa00808
大ア「 洋ちゃんはやめへんでー」
名無しさん@英語勉強中 (プチプチ 7674-N3fc) [sage] 2019/08/08(木) 18:26:58.93:4+ff5T4C00808

agree upon で1語の動詞、みたいに考えればいいのでは
名無しさん@英語勉強中 (プチプチW b192-ldI/) [sage] 2019/08/08(木) 19:13:53.34:2EU2ahO400808

thatは名詞節の接続詞ではなく、その前のsequenceを受けてる代名詞


tauntsは嘲笑だから、全体としては「自分が大人げない嘲笑しちゃって情けないなぁ」という意味。
カカプーピーは知らないが、馬鹿なとかくだらないくらいの意味だろう。
名無しさん@英語勉強中 (プチプチ 71ab-uprU) [] 2019/08/08(木) 19:20:59.15:j2o7gYCa00808


ありがとうございます
名無しさん@英語勉強中 (プチプチ dae2-9uwu) [] 2019/08/08(木) 20:18:32.58:Q4GxY54H00808
次の英作文の、添削をお願いします。

(原文)
私の街に、外国の人が電車とバスを乗り継いでやって来るのは、
かなり難しいと思います。漢字が読めなければ、なおさらです。

(原文)
I guess it will be quite difficult for foreigners to come to
my city by taking trains and buses and transferring them,
let alone they aren't well versed in Chinese characters.

できれば、"all the more"を使って表現できるかも教えてください。
やってみようとしたけど、できませんでした。
279 (プチプチ 7674-N3fc) [sage] 2019/08/08(木) 21:10:36.95:4+ff5T4C00808
何かボケた回答をしてしまったようですまん。
276 (プチプチW 75b5-AO1l) [sage] 2019/08/08(木) 21:17:12.18:FmS1chGx00808

なるほど!どうもありがとうございます。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b192-ldI/) [sage] 2019/08/08(木) 23:19:16.63:2EU2ahO40

要らないものを取って、all the more を使ってみた

It will be difficult for foreigners to come to my city by trains and buses, and will be all the more if they can’t read kanji.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 21aa-y1ph) [sage] 2019/08/09(金) 00:43:28.83:pQRjR/+y0

I guess it is quite challenging for people from other countries to travel by train and bus to my city.
If you don't know kanji, it becomes all the more difficult.

by train and bus だけで乗り継いでる感じ出せる
foreigner は冷たいニュアンス
日本人の作る文は難しくて長いから、最初は短く区切って、簡単な表現にしろって英作文の先生が言ってた
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1aa7-T7+k) [sage] 2019/08/09(金) 06:38:18.63:V7KFFFUw0
For people from abroad, visiting my town using train and bus seems quite difficult.
All the more for being unable to understand Chinese characters.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1aa7-T7+k) [sage] 2019/08/09(金) 06:48:53.93:V7KFFFUw0
To people from abroad, to come to my town only with train and bus looks too hard a hurdle.
indeed, without reading ability of Chinese characters on various notice boards,
who can do so?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 764b-y1ph) [] 2019/08/09(金) 09:23:18.45:TVhfIjeJ0
「ケーキの切れない子供」という書籍が話題だけど「ケーキが/を切れない子供」ではないの?
英語どころか日本語すら分からなくなってきた
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d9d-r8Ti) [] 2019/08/09(金) 09:37:50.22:SSJMeZms0
英語でも分けの分からんタイトルの本ある
二十日鼠と人間 Of Mice and Men
詩からの引用the best laid schemes o'mice and men
かららしいが、of(o)が付く理由は俺には永遠にわからない。
名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MMa5-0XrQ) [sage] 2019/08/09(金) 10:14:42.72:BMDwMkgoM

“の”もあってることは普通の日本人なら分かるはず
ただ詳しい説明は出来ないのが大半だろう
ググって知ったか振りかざそうぜ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7d39-8amm) [] 2019/08/09(金) 10:30:05.11:It2y92Gu0

>>I guess it will be quite difficult for foreigners to come to
my city by taking trains and buses and transferring them,
let alone they aren't well versed in Chinese characters.

(1) transferring them って、ここでは何が言いたいのか俺にはさっぱりわからなくなる。
もしも電車を2つまたはそれ以上にわたって乗り継ぎ、バスも2台またはそれ以上に
わたって乗り継ぐのであれば、俺なら
by combining a series of trains with two or more buses
とでも書くかな・(この言い方はかなり英語ネイティブから見たら不器用に見えるだろうけど、
俺の低い英語力ではこれでも精いっぱいだ。)
もしも電車1台とバス1台を乗り継ぐだけなら、by train and bus だけでいいだろうな。

(2) let alone というのは、そもそもまるで前置詞であるかのような使い方をして、
たとえば let alone のあとに動詞だけとか名詞だけをつけるというような
使い方をする。そもそも let alone は "let something alone" のうちの
目的語である something の部分を後ろにもってきて、その something の代わりに
動詞とか名詞を持ってきて使うのだ。だから let alone のあとに主語と動詞
つまり節が来るはずがないのだ。(少なくとも俺が知っている限りでは、
どういう使い方をする。)

だから
I guess it is hard for foreigners, ●let alone● those unable to read Chinese Characters,
to come to my town by combining a series of trains with two or more buses.
ならば許せるということになるだろう。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7d39-8amm) [] 2019/08/09(金) 10:30:58.77:It2y92Gu0
への回答の続き

all the more う使うなら
I guess it is hard for people from overseas to come to my town by taking a series
of trains with two or more buses, all the more so for those unable to read
Chinese characters.

なお、my city を使いたくなる気持ちはわかるが、my town で十分なだけでなく、
その方が自然だ。New York みたいに大きな町のことを言うときでさえ、
個人的に日常的な話をするときには、in town, out of town,
my town などというふうに town を大いに使う。もちろん、少し格式ばった話になると
途端に city を使い始めるということになる。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7d39-8amm) [] 2019/08/09(金) 10:34:59.28:It2y92Gu0

(1) ケーキの切れない子、本の読めない子、漢字の読めない子

こういうときには、「の」を使うのは、少なくとも50年くらい前の日本ではごく普通だった。
現代は日本語の使い方が変わってしまって、まるでそれが間違いであるかのように
感じる人が増えてしまったのだろう。

(2) 本が読めない子、本を読めない子

これは間違いではないが、昔は「本の読めない子」の方がむしろ正当で正しい日本語
だった。

100年以上も前の小説や論文めいた文章を読んでいたら、むしろ「本の読めない子」が
圧倒的に自然だということがわかろう。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7d39-8amm) [] 2019/08/09(金) 10:41:58.57:It2y92Gu0

Of Mice and Men というタイトルは、おそらくは
Thinking of Mice and Men
Speaking of Mice and Men
というような意味で使っているのだろう。つまり、この小説は "mice と men について
考えるためのものだ" とでも言いたいのだろう。

同じようなタイトルとして、論文のタイトルで昔はよく
On Love (愛について)
On Life (人生について)
On Reading (読書について)
などというふうに on を冒頭に付けることが多かった。現代ではこの on は
不要だと思う人が多くなったので、つけないことが多い。
このような on の場合、"A Paper on Reading" とか "An Essay on Love" とかいうふうに
about という意味で on という前置詞を使っているのだ。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7d39-8amm) [] 2019/08/09(金) 10:46:23.73:It2y92Gu0

>>the best laid schemes o' mice and men

すまん。この小説のタイトルはこの詩の一節から来ているのだな。それなら余計に
話は簡単だ。"Of Mice and Men" というタイトルを見れば、その当時の教養ある人たちは
その詩の一節を思い出す人が多かったのだろう。ところでその詩の一節の意味は、
「ハツカネズミと人間とが敷いた最高に巧妙な計画」とかいうような意味だろう。
だから of がついていて当然だろうと思う。of とか o' がなかったら、この詩の意味が
不明になる。

さて、仮にこの詩の一節を知らなくても、"Of Mice and Men" というタイトルを見れば、
俺が最初に行ったような意味合いを連想するだろう。だから of は決して不思議でも何でもない。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d9d-r8Ti) [] 2019/08/09(金) 12:55:48.00:SSJMeZms0

レスありがとう

原典の詩にofが必要なのは当然として、
タイトルのOf Mice and Menのちょっとした違和感

ネイティブには自然なのかもだが、
俺には理解不能ということ

さっきのカキコ前に検索したら、最初にhitしたのは
非ネイティブの質問箱だった。www

日本語翻訳のタイトルもご存知のようにof省かれている
逆に、奇をてらった日本語書籍で突然、「山と川の」 とかのタイトルを見た外国人は
ん?と思うだろう
英訳出版されたらMountain and Riverかもしれない

実際、Ofから始まる書籍や歌のタイトルあんま見たことない
1937年出版だから、ちょっと古いスタイルだと
もっと普通の感覚だったのかもしれないな

ちなみに、スタインベックの作品は、知識層だけを意識したものではないような
筋だけならネイティブ中学生でも十分読めると思う
特に、二十日鼠は短いし簡単な部類じゃね?

たまたま前レスに関連してと思っただけ
どうでもいいことだな
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 764b-y1ph) [] 2019/08/09(金) 13:19:26.07:TVhfIjeJ0


なるほど、日本語も勉強します
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7d39-8amm) [] 2019/08/09(金) 13:46:16.76:It2y92Gu0

ついついあなたの疑問を軽視するかのような書き方をしてしまって、申し訳ない。
馬鹿にするつもりも何もなかった。

(わかってくれているとは思うけど、顔の見えない
者同士で話をするときは、気を付けないといけないなと感じている。)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 7632-u8eR) [sage] 2019/08/09(金) 14:14:22.66:+XMkWjNB0
Will you please spare me a few minutes?


このpleaseってなんですか?
抜いてもそのまま文になるから副詞ですか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d9d-r8Ti) [] 2019/08/09(金) 14:14:51.94:SSJMeZms0


いやいやぜんぜん気にしていませんよ
Have a good one.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7d39-8amm) [] 2019/08/09(金) 19:18:58.45:It2y92Gu0

>>kaka-poopie taunts

他の回答者が言ってくれた通り、taunts は「あざけり、侮辱」ということでいいだろうし、
kaka-poopie は「くだらない」というような意味だろう。

kaka は、ラテン語に似た言語(つまりフランス語とかルーマニア語など)においては
caca と綴られ、「ウンコ」のことだ。poopie に似た poop という言葉は英語にもあるが、
「ウンチ」だ。poop に -ie がついたら少し可愛い言葉になるが、本質的な意味は
変わらない。

だから、kaka-poopie は caca-poop とか caca-poopie と似たようなものであり、
「ウンコ・ウンチ」とか「糞・ウンチ」みたいな意味合いだろうと思う。
だから kaka-poopie taunts は「くだらない(相手を本当にけなす)言葉」というような
意味になるだろうと思う。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7d39-8amm) [] 2019/08/09(金) 19:33:10.28:It2y92Gu0

フランス語の辞書を見ると、たとえ小さな辞書でも次のような単語が載っている。

caca
(幼児語)うんち、ばっちい(きたない)もの

caca がもともとラテン語で「ウンチ」といういみだったからこそ、この言葉から派生した
ラテン語由来の専門語もたくさんある。

cacophony  不協和音(これはもともと、「ウンチみたいに汚い音」という意味であって、
そこから「不協和音」という意味になった。ラテン語からフランス語に、さらには英語に
入っていった。これに似た単語は、スペイン語やイタリア語にもあるはず。

caca という単語は「うんこ」という意味で現代ルーマニア語でも大いに使われているし、
動詞にもなる。というわけで、ラテン語やそこから派生したフランス語・イタリア語・
スペイン語・ルーマニア語などで、この caca (うんこ) という単語あるいはそれに似た
単語は大いに使われているようだ。

そして今回の kaka-poopie の kaka という言葉は、その caca の綴りを変えただけのように見える。
ちなみに、poop とか poopie (うんち)という言葉に似た poo という言葉もやはり
「うんち」という意味だが、そこから派生した pooh は「くさい」とか「うんち」とか「うんちをする」
という英語として使われ、それが例の有名な Winnie the Pooh という可愛い子熊となる。
これは直訳すると「ウンチのウィニーちゃん」ということになる。

現代日本でも「うんこの漢字練習帳」みたいなものが流行っていて、以前からは考えられない
ものが教材として流行っているが、イギリスでは大昔からすでに「うんこのウィニーちゃん」
などというとんでもないものが幼児向けの童話として流行り続けていたわけだ。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7d39-8amm) [] 2019/08/09(金) 19:35:39.59:It2y92Gu0

pooh とか poo という言葉が「うんち」という英単語になっているが、よく考えるとこれは
onomatopoeia (擬音語・擬声語) だよな。排泄するときの例の音が日本語でも「プー」だもんな。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7d39-8amm) [] 2019/08/09(金) 19:44:44.12:It2y92Gu0

ついでに他の単語も紹介しておく。

イタリア語の中型の辞書を見ると、caca という単語はないけど、cacca ならば「くそ」となる。
さらに次のような単語もある。

cacare -- (俗語)くそをする
cacaiola --- (俗語)下痢
cacarella -- (俗語)下痢
その他にも、cacca (くそ)という単語から派生したいろんな単語が全部で10くらい並んでいる、。
(小学館の伊和中辞典より)

スペイン語の辞書も見てみる。
caca --- (幼児語)うんこ
(白水社・スペイン語大辞典より)

ポルトガル語辞典を見ると、
caca -- (colloquial) poop, poop
(Oxford Portuguese Dictionary より)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 917a-hf0Y) [] 2019/08/09(金) 19:47:07.51:mctRn+yj0

勉強になる!
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 917a-hf0Y) [] 2019/08/09(金) 21:20:59.51:mctRn+yj0

persimonのイタリア語複数形?はうんこになるんでしょうか
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b69d-T7+k) [sage] 2019/08/09(金) 22:11:28.14:VUZ89UhG0
英語もイタリア語もうろ覚えw
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 7632-adEg) [sage] 2019/08/10(土) 00:01:22.14:rhOJrV2P0
Will you please spare me a few minutes?


このpleaseってなんですか?
抜いてもそのまま文になるから副詞ですか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b69d-T7+k) [sage] 2019/08/10(土) 02:10:55.16:fu24NHRc0
抜いてもいいなら
Will you, please, spare me a few minutes?
と思えばいいじゃん
この please は何なんだ?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ae5b-+P8T) [sage] 2019/08/10(土) 02:51:31.33:pbf5G2B40
it's an understatement to say that~
it's no understatement to say that~
上の方は「〜だということは控えめな表現だ(〜なんてもんじゃない)」って意味のようですが
下の方も同じですか?調べてみると同じような使われ方がされてるようですが
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7674-N3fc) [sage] 2019/08/10(土) 05:31:17.75:Bz6H5OGc0
an と no の違いでわかると思うんだが…
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ae5b-+P8T) [sage] 2019/08/10(土) 08:56:25.62:pbf5G2B40

どういうことですか?
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa4d-hf0Y) [] 2019/08/10(土) 09:04:58.44:hBv8xfIxa
これは控えめな表現だ
控えめな表現ではなく
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ae5b-+P8T) [sage] 2019/08/10(土) 09:10:25.07:pbf5G2B40
あ、理解しました
つまり上は「控えめだ(それ以上だ)」
下は「控えめではない(まったくその通りだ)」って事ですね
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW da4b-S4A2) [] 2019/08/10(土) 10:51:53.94:9VASvQfJ0
「貴方の甥っ子さんは逆立ちできるようになりましたか?」

英文(イギリスで通用する)に訳すとどんな文になるか教えていただけませんか?

色々な翻訳サイトを試したのですが、全部違っててどれが正解かさっぱりわかりません。
名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MMa5-0XrQ) [sage] 2019/08/10(土) 11:09:34.70:sVFnXt8iM
逆立ちをする 英語
でググるだけだろ
316 (ワッチョイW da4b-S4A2) [] 2019/08/10(土) 12:20:31.13:9VASvQfJ0
Did your nephew become able to handstand?

これでイギリスの方に意味通じますか?
名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sac2-0XrQ) [sage] 2019/08/10(土) 12:43:02.63:EBSBOC6da
通じるだろうけど
現在完了形にしないと変
名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx75-w9yy) [sage] 2019/08/10(土) 13:10:04.18:VEqEzJANx
現在完了じゃね?
名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx75-w9yy) [sage] 2019/08/10(土) 13:10:50.55:VEqEzJANx
あすまんだぶった
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b192-ldI/) [sage] 2019/08/10(土) 13:15:12.16:QN7rt33S0

Has your nephew learnt to stand on his hands?
と言っておけ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 9d96-XKU/) [sage] 2019/08/10(土) 13:21:40.72:pqoML4II0

そういやカカが移籍で名前の問題になったな
横から参考になった
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 764b-y1ph) [sage] 2019/08/10(土) 14:37:44.40:3bsRNN6j0
ttp://https://forum.wordreference.com/threads/an-innate-love.3603065/
このフォーラムのネイティブによると、'have a love of'という表現は
loveを一般的な意味(generic meaning of the word "love")で用いる場合は、
不定冠詞ではなく定冠詞をつけるそうです。
例:"So we have the love of chocolate, the love of football, the love of walking, the love of deep fried squid."

一方で以下の場合は不定冠詞のみが正しいそうです。
Tito has a love of walking. 〇
Tito has the love of walking. ×

generic meaningの意味するところがよくわからないのですが、
このaとtheの使い分けの仕方について、どなたか解説お願いできますか。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7d39-8amm) [] 2019/08/10(土) 16:57:16.19:+76NPWap0

(1) So we have the love of chocolate, the love of football, the love of walking,
the love of deep fried squid.

そのネイティブ回答者の言いたいことはたぶん、上の (1) が「そういうわけで、人間には
いろんなものに対する嗜好や好みというものがあって、たとえばチョコレートが好きだとか
フットボールが好きだとかいう好みがある」というふうな文脈で、「全般的に見て人間には
これこれこういういろんな好みがある」ということが言いたいのだろう。

しかし we (つまり人間というもの) を主語にしないで Tito という個人がたまたまこういう
好みを持っているときは、一人の人間の好みを指しているから、"a love" にしないといけない
と言っているのだろうと思う。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 764b-y1ph) [sage] 2019/08/10(土) 17:43:44.78:3bsRNN6j0

ありがとうございます
そういうことなんですね、理解できました
have the love of は I have the love of my life. や I have the love of God. (=God loves me.) など紛らわしい表現が多いですね
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1aa7-T7+k) [sage] 2019/08/10(土) 21:19:36.09:eQpRbWb90
お願いがあるのですが、どなたか次のスレを立てていただけないでしょうか?
自分のホストでは弾かれてしまって立てられません。何卒お願いします。
タイトルは******

英文解釈参考書スレッドpart21

本文は次の通りです*****

英文解釈の参考書について広く情報交換しましょう。
(ところで解釈の正確さ、妥当性は何によって担保されますか?)

過去スレ
英文解釈参考書スレッド part15
ttp://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1503227658/
英文解釈参考書スレッド part16
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1506831610/
英文解釈参考書スレッド part17
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1512435175/
英文解釈参考書スレッド part18
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1517315412/
英文解釈参考書スレッドpart19
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1528631182/
英文解釈参考書スレッドpart20
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1555174967/
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1aa7-T7+k) [sage] 2019/08/10(土) 21:39:01.66:eQpRbWb90
に自分なりの補足を付け加えると
theをつけるのは特定できて、それが唯一
である場合だけ。
a manという時に、manという集合が
あってその中から要素を一つピックアップ
するというイメージです。これをthe manとかくと、その集合ごとピック
アップするという形でとりあえず特定+唯一のものという条件を満たせるから、
theをつけてもいいということになります。
そう考えると、
weが持つlove of chocolateというのは、love of godiva chocoもあれば、love of fujiya chocoも
love of kabaya choco, love of meiji choco, love of furuta chocoなどいろんなものが
あるはずなんですね。つまりweという集合の中には個人という要素がたくさん入っていて、
それぞれの要素がlove of chocolate集合への対応関係を持っているわけですね。
(関数と書かなかったのは、一つの要素からlove of chocolate集合の一つの要素への対応に
限らず、一人が二つ以上のメーカーチョコを好きな場合もあるから)

そこで、we have a love of chocolateとすると
love of chocolate集合があって、その中の一つの要素, love of kabaya chocolateをピックアップ
して持ってるというような意味になるんでしょうが、そんなものはweという集合が持つはずがない。
だって、kabaya嫌いな人も居てますもん。
そこで、weとa love of chocolateはダメだ、となる。

だけど個人の場合は
love of kabaya chocolateを持ってても矛盾はしないから、それでいいだろう。
一つをピックアップしたから
a love of chocolateだ、という感じじゃないですか?
weの場合は、love of chocolate集合全体をピックアップすれば問題なかろう。
weの中にいろんな人がいてkabayaとかmeijiとかそんなものを含んだ集合の
love of chocolate集合としておけば問題なかろう、ということで、
we have the love of chocolateということじゃないですか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 764b-y1ph) [sage] 2019/08/10(土) 22:20:33.21:3bsRNN6j0

"Tito have an innate love of reticence." という文の不定冠詞についてネイティブ(UK)に尋ねたのですが、
「an innate love of reticence を持った人が大勢いて、Titoはそのうちの一人だ」というニュアンスになり、
「いろいろな innate love of reticence があり、そのうちの一つをTitoは持っている」とはならないそうです。
つまり、この不定冠詞 an は innate love of reticence そのものではなくそれを持つ大勢の人々の存在を暗示するみたいです。
ttp://https://hinative.com/ja/questions/14025809

一方で「英語のくわしい研究法(p106)」には以下のように書かれています。
「He had an innate love of reticence. この文を私はこう訳してみました。「彼は沈黙を好むという一種の天性を持っていた」というのです。
これはやや意訳にすぎるようですが、こんなふうに考えれば innate love of reticence なるものが、彼という人物に具体的に存在している感じが出ます。
それ故にanの存在理由も微かながら認められるかも、というのが私の苦心の結論であります。」
こちらでは「数ある天性のうちの一つを持っていた」という風に解釈されています。

どちらが正しいのか私には分かりませんが、「ネイティブはイディオムとして学ぶものをノンネイティブは学習者向けの解説を読んで学ぶ。
だからノンネイティブはわざわざ直す必要のない箇所を直そうとしたりする。慣用は慣用として覚えろ!」という他のネイティブの言葉も一理あるなあと思ったり…
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1aa7-T7+k) [sage] 2019/08/10(土) 22:44:22.35:eQpRbWb90

>「an innate love of reticence を持った人が大勢いて、Titoはそのうちの一人だ」
これなんですが、
僕の説明と、上で書いていることの違いというのは、
innate love of reticenceの集合の中の要素のお互いの異質性、お互いの同質性
ということだと思うんですね。
なんかいびつなinnate love of reticence、素直なinnate love of reticence、
怒りのinnate love of reticenceとかいろんなものがあるという異質性
というのが僕の説明の方で、
上でさんが書いたのは、
innate love of reticenceは同質なんだけど、一つ一つ数えられる、というもので。

英語のくわしい研究方での抜き出しの方は、
innate loveにはいろんな種類があって一つはinnate love of reticence、
もう一つはinnate love of reticence of kindness, さらに別のものは
innate love of reticence of anger. さらにもう一つはinnate love of reticence of madness,
その中の innate love of reticenceをピックアップしたという
ことになりますよね。単なる視点の違いのような。だからどれが正しいとか
正しくないとか言えなさそうな気がする。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1aa7-T7+k) [sage] 2019/08/10(土) 22:45:23.29:eQpRbWb90
僕の書いたものは今日読み終えた英文法のエッセンスの考えを用いたもの
でした。aとtheについての考え方ですが。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1aa7-T7+k) [sage] 2019/08/10(土) 22:45:24.85:eQpRbWb90
僕の書いたものは今日読み終えた英文法のエッセンスの考えを用いたもの
でした。aとtheについての考え方ですが。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 764b-y1ph) [sage] 2019/08/10(土) 22:47:06.58:3bsRNN6j0

ちなみに、この不定冠詞には「いろいろな innate love of reticence 」という意味はなく、単純に
Tito had a love of reticence.
Tito loved reticence.
はどちらも同じ意味だという回答のネイティブもいました。
(その回答は最初に貼ったURLに載っています。)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1aa7-T7+k) [sage] 2019/08/10(土) 22:51:12.98:eQpRbWb90

付け加えです。
もし人が大勢いて、それに
大してinnate love of reticenceが一つなら
innate love of reticenceは唯一であって特定
できるから冠詞はtheになると思います。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b192-ldI/) [sage] 2019/08/10(土) 23:00:36.53:QN7rt33S0

そのネイティブ言ってることおかしいぞ
たぶんアフリカ人だと思う
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 764b-y1ph) [sage] 2019/08/10(土) 23:07:25.92:3bsRNN6j0
恐らくここでノンネイティブ同士で議論しても埒が明かないと思うので、
続きはネイティブと厳密な議論のできる方におまかせします。。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1aa7-T7+k) [sage] 2019/08/10(土) 23:10:33.08:eQpRbWb90
genetic meaningというのはloveというものですね。
love of baseballというのは、その集合の中には色々ありそうだけど、つまり
ナイターで風船飛ばすのが好きだ、とかメガホン持って声を出すのが好きだ
とかあの雰囲気が好きだとか、戎橋に言って道頓堀に飛び込むのが好きだとか、
だけど熱狂的なファンとしてベースボール愛というものとしてありそうだ。
卓球愛とかバレーボール愛とか読書愛とか愛には色々あるだろう、なんて
言われたくない、ベースボール愛という他とは違うものがあるんだ、それが
広い価値観なんだ、という場合はベースボール愛集合が一つ特定化できるから
the love of baseballでしょうね。
innate love of reticenceは多くの人が認めるところの価値観ではないよね、
innate love of sabotageとかいろんなinnate loveがある中の一つだよね、
ということでinnate love 集合から一つをピックアップした
ということにリンク先の回答からではなりそうですけどね。
a love of walkはwalk熱がそんなに世間では強くないから、唯一の価値観としては
ありえない訳でして、一つの価値観にすぎないでしょう、ということでa love of walk
なんじゃないですか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1aa7-T7+k) [sage] 2019/08/11(日) 01:04:06.46:fJgMVzz10

今、wordreference見るとわかりやすく
書いてくれてる人がいるよね。
いろんなinnate lovesをTitoは持ってる。
その中の一つをピックアップしたから
an innate love of reticence
となる。だけど普通はof で限定してるから
theになるはずなんだよね。それをあえて
aにしているんだからTitoの中のいろんなloveの
中の一つと言いたいんでしょうね。
とのことです。
英文法のエッセンスもあてにならないな。
しっかりしてほしいな江藤さん、と言いたい
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW eee9-YMSV) [sage] 2019/08/11(日) 16:35:17.72:h3UpBSmH0
i'm so happy は私はとても幸せです。ですが、
soの意味はそんなにとかそのようにとかそれでなのに
なぜとても何ですか。もうそのように落とし込むしかなさそうですね。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1aa7-T7+k) [sage] 2019/08/11(日) 17:38:25.71:fJgMVzz10
I was so happy that I fell asleep on the train.
もーーほどという比較なのに
なぜだかとてもーーなのでーー
と訳す場合がありますけど変ですね
名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MMa5-0XrQ) [sage] 2019/08/11(日) 18:19:52.25:nqvp1Ql+M
??
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 917a-hf0Y) [] 2019/08/12(月) 00:05:11.40:zNi1o22S0
英語は日本語と合致するように設計されていたりはしない
完全に同意義な単語なんて10個に一つも存在しない
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 5a3e-YMSV) [] 2019/08/12(月) 01:08:35.98:+ufHH+Y10
man with a missionの歌詞です

All misleads they give ignoring our decisions.

これの文構造が理解できません。
すみませんが、よろしくお願いします。
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMfa-IfnL) [] 2019/08/12(月) 01:24:05.77:TwHdrH10M
O.  All misleads (that)they give
S.  ignoring
V.  our decisions
(theyには「世間の人」「その他大勢」の様なニュアンスあり)

我々の決定は世間の人が与えるミスリードを全て無視する

…っぽいかな
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMfa-IfnL) [] 2019/08/12(月) 01:26:53.06:TwHdrH10M
あれ、なんかosvの順番が変だw
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 5a3e-YMSV) [] 2019/08/12(月) 01:32:58.89:+ufHH+Y10
そこでわからないのがmisleadです。
辞書だと動詞と書いてあるのですが、どうなんでしょうか
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMfa-IfnL) [] 2019/08/12(月) 01:37:46.28:TwHdrH10M
S.  All misleads (that)they give
V.  ignoring
O.  our decisions
(theyには「世間の人」「その他大勢」の様なニュアンスあり)

世間の人が与えるミスリードは全て我々の決定を無視する

…うーん、もう寝ようw
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 5a3e-YMSV) [] 2019/08/12(月) 01:40:27.17:+ufHH+Y10

夜中にありがとうございました。
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMfa-IfnL) [] 2019/08/12(月) 01:41:22.73:TwHdrH10M

他人のミスリードの全部(←「全部」は名詞)
だから名詞節
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMfa-IfnL) [sage] 2019/08/12(月) 01:53:14.35:TwHdrH10M
ん?All misleadsだけで「誰もがミスリードする」意味かもしれないな…
allだけで普通に「全員」みたいな意味で使う事あるしなあ…

そうするとthey giveがどこにどうかかってくるんだ…

やっぱもう寝よう…
名無し募集中。。。 (ワッチョイ 7674-N3fc) [sage] 2019/08/12(月) 02:12:33.84:ttXfDAuT0
まあ J-POP の歌詞だしな
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMfa-IfnL) [sage] 2019/08/12(月) 06:08:27.89:a5cDMC2lM

大手のレーベルから出してるアーティストだとネイティブの歌詞監修とか付いてる事もあるし侮れないよ

ちょっと前The Galaxy Express 999の歌詞に文句つけて
「俺が修正してやる!」って言って過去完了文も書けてないブログが雑談スレでさらされてたっけ
自称英語講師でしたが
860=870 (ラクッペ MMa5-9Aap) [sage] 2019/08/12(月) 09:05:04.91:K3cGhwtvM
drop in at
というのをよく見ますが
inもatも前置詞なんでしょうか?
もし前置詞なら
前置詞が連続で続く表現って他にもありますか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW da9d-WfP/) [] 2019/08/12(月) 09:20:59.20:RfTP+RbH0

なんぼでもあります
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 45cc-zncX) [] 2019/08/12(月) 09:25:15.20:zMfYAmPl0

inは副詞
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM99-IfnL) [sage] 2019/08/12(月) 09:58:00.06:jbfArIkNM
動詞 + 意味をちょっと付け足す副詞で
セットで一つの動詞みたいな使い方をする「句動詞」とか「群動詞」という奴だね
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa4d-M7zh) [sage] 2019/08/12(月) 11:08:26.31:eYbr7qrta
tooとalsoの使い分けについて教えて下さい

私はりんごも好きです
I also like apples.

私もりんごが好きです
I like apples too.

今日も綺麗だね
You are also beautiful today.

なんとなくで使っています
調べて見ましたがしっくり来ませんでした
中学受験レベルの勉強を開始したばかりのレベルです
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 6196-9YMZ) [sage] 2019/08/12(月) 11:22:16.40:wk6Znmyk0

構造としてはただの名詞
文章ではないということ
All misleadsという名詞を they giveとignoring our decisionsが修飾してるだけ
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM99-IfnL) [sage] 2019/08/12(月) 15:01:37.54:jbfArIkNM

misleadsはやっぱ動詞かもしれない
前二行を受けて(主語は前二行で)、
それらはAll misleads (us)
(and) they give ignoring our decisions
これでどうだ!
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 46e3-1zmT) [] 2019/08/12(月) 15:50:36.17:dY7kNqeQ0
ttp://https://twitter.com/mackenyu_clips/status/1097321101741383681?s=21

新田まっけんゆー
多分ロサンゼルス出身だからそんな訛り強くないと思うけど全く英語が聞き取れない
どんなネタ披露してるのか気になるのだがわかる人いるだろうか
ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b192-ldI/) [sage] 2019/08/12(月) 16:06:39.68:u5phqqAb0
「ちょっとあなた右手落としましたよ、って重っ!てかお前サイボーグやないかい!」
というネタ
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa39-1zmT) [] 2019/08/12(月) 16:15:11.46:QBCd3ucIa
なるほど
最初の方の I never - anybody なんちゃら - before
っていうフレーズのとこガチで聞き取れん
教材よりだいぶ早いよね
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b192-ldI/) [sage] 2019/08/12(月) 16:22:28.20:u5phqqAb0
まぁ俺も「オゥ、ヘビー!」と「ユーアーサイボーグ!」しか聞き取れてないからな
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM99-IfnL) [sage] 2019/08/12(月) 16:31:29.53:jbfArIkNM
圧力の下で誰も皆指示を待っている
君の心とは関係なく続いていく行程
ただ行く道を誤らせ、
それらはぼくらの決意を見なかった事にさせる
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa39-1zmT) [] 2019/08/12(月) 16:33:47.47:BMDhx3wga
マジかそんな話か
テストの英語飽きたからネイティブのナチュラル英語勉強しようと思ったけどきつそうだなこれは
やっぱまるでわからん
大人しくスクリプト付きの教材勉強するか
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b192-ldI/) [sage] 2019/08/12(月) 16:51:36.53:u5phqqAb0

それはマンウィズな
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa39-1zmT) [] 2019/08/12(月) 16:56:11.44:xaH72Ljga
ほんとだ
じゃあ右手落としたサイボーグか
まあどちらでも今の実力では意味不できついな
音がほんとにひろえん
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7d39-/Ch9) [] 2019/08/12(月) 17:22:36.71:yr9LBD/10
outstanding
why don't you watch where you going
i got admit
i never saw anybody challenged わからん before
you are heavy
あとはいいか
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa39-1zmT) [] 2019/08/12(月) 17:47:58.73:NUg99M7+a
サンキュー
Why don’t you とか challenged なんちゃらの当たりは未だ聞き取れんけど勉強してまたいつかトライするか
わかる日が来るのか知らんが
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7d39-8amm) [] 2019/08/12(月) 18:21:09.99:hhBtx8Uu0
Outstanding.
Hey, why can't you watch where you're going?
I got to admit. I never saw anybody with *** before.
Oh, you're heavy! Sorry, I meant....
You're a cyborg. I was just admiring your hand.
Let me see. It's really nice work.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 764b-y1ph) [sage] 2019/08/12(月) 18:33:37.60:lyx/Ec3Z0

ttp://https://books.google.co.jp/books?id=cWGHDwAAQBAJ&pg=PT52&lpg=PT52&dq=%22alita%22+%22play+chicken%22&source=bl&ots=moztLegw2z&sig=ACfU3U1VOandghHsvo9zMGKNy6ClxJo3Nw&
hl=en&sa=X&ved=2ahUKEwj0xLK_gv3jAhULMd4KHbkZCWwQ6AEwAHoECAgQAQ#v=onepage&q=%22alita%22%20%22play%20chicken%22&f=false
この一節だね
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 05e3-Uavy) [sage] 2019/08/12(月) 18:39:00.34:xFavD0Om0
ttp://imgur.com/EYglFFI.jpg

it is oftenからよくわからないんですが

自分達をエリートと呼ぶことに強く反対するやつこ本当のエリートなんやで! てな感じであってますか? 
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa39-1zmT) [] 2019/08/12(月) 18:46:53.80:ySEHX+S0a

ほんとだ!
スクリプト無しだと何度聞いても意味不だったけどこう言ってたのか
知ってる単語が繋がっててもネイティブ英語はまじ聞き取れんわ
toeicの倍速みたい
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b192-ldI/) [sage] 2019/08/12(月) 18:53:32.56:u5phqqAb0

目立ちすぎィ!
ヘイ!なぜ君は見えない?君はどこに行く?
クッ……認めよう………俺、君みたいな奴は見た事ないよ。
君 重いな! あっ、いや、ごめん…
君サイボーグだな。私はちょうどあなたの手を称賛していました。
見せてくれ。これは本当にグッジョブ!
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b192-ldI/) [sage] 2019/08/12(月) 18:53:53.31:u5phqqAb0

「俺がエリートだ」
353 (ラクッペ MMa5-9Aap) [sage] 2019/08/12(月) 19:16:26.62:K3cGhwtvM

レスアリガトウゴザイマス
旬動詞や郡動詞など調べてみます
名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx75-w9yy) [sage] 2019/08/12(月) 21:17:35.64:K5f/YjZZx
音声入力してみた
回答にはなっていないが、自分ならこうかな。
I like apples as well.
I like apples, too .
You look beautiful, as usual.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1aa7-T7+k) [sage] 2019/08/12(月) 22:04:05.32:8Bi6j2Fk0
alsoとas wellとtooは類似の意味を持ってる。だけどそれぞれが文に入る時の位置が違う。
これはpractical english usageという本に書いていること。位置についてその本は細々書いてるけど
ここでは略。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1aa7-T7+k) [sage] 2019/08/12(月) 22:05:04.50:8Bi6j2Fk0
に対して
を書いた。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1aa7-T7+k) [sage] 2019/08/12(月) 22:40:46.37:8Bi6j2Fk0

that they strongly opposeが関係代名詞節
で前にあるthe peopleにかかってる。
it はそのoppose以下のthat以下、つまり
強調構文になってる。
だから、の理解で間違ってない
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 6196-9YMZ) [sage] 2019/08/12(月) 23:22:19.60:wk6Znmyk0
tooやalsoを 「〜も」の意味で単純に使うときは必ずその前に会話や前文がある
その文脈次第で、「私もリンゴが好き」なのか「私はリンゴも好き」なのかが変わる
そんだけの話
too でもalsoでも意味は同じ
一文だけじゃどちらを意味してるのか判別するのは不可能
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b6e3-q/Jr) [sage] 2019/08/13(火) 01:40:01.59:F8sMvrNV0
毎日10分程度の英語学習でオススメのコンテンツ何かありますか?
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa4d-M7zh) [sage] 2019/08/13(火) 01:41:33.25:l4PysRSaa


ありがとうございました
早速調べてみます
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa4d-M7zh) [sage] 2019/08/13(火) 01:44:54.52:l4PysRSaa

まさに知りたかった事です
前文ありきなんですね、大変参考になりました
名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx75-w9yy) [sage] 2019/08/13(火) 02:20:37.02:hWtEQqBPx

それだと自分で英作文できないと思うけど。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 61e3-KvJ1) [sage] 2019/08/13(火) 20:26:34.83:SUPXBh+L0
自動化ツールの説明を英語で付けてるんですけど、主語どうすればいいのか分からないので教えて下さいますか

日本語
その値を取得するために、ほとんどのブラウザで提供されているオートインクリメント機能を使用します。

英語
to get that amount, X use autoincrement function, which are supported by most of web browser.

ここでXはIなのか、weなのか、the automation toolなのか
どれもしっくり来ません
autoincrement function is usedと受け身にするのもなんか、こちらが主体的に選んで使ってるという言外のムードが失われているようで合わなく感じます
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 69f0-y1ph) [] 2019/08/13(火) 20:59:03.75:bUd0QmXo0


かたい文章でgetなんて使うの?
amountは値じゃなくで量じゃない?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b192-ldI/) [sage] 2019/08/13(火) 21:00:03.52:FbxQ4s8l0

客観的に第三者の立場で言うのでhe
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 21aa-y1ph) [sage] 2019/08/13(火) 21:13:30.12:67hyv/It0

The automation tool が主語で違和感ないと思うけど
The automation tool gets that amount using an auto-increment function supported by most of web browsers.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 21aa-y1ph) [sage] 2019/08/13(火) 21:15:16.66:67hyv/It0
that amount ってなんだろな
名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr75-Cv72) [sage] 2019/08/13(火) 21:22:35.45:eQJdj+DOr
rows of houses and buildings
ってどういうイメージですか?
なぜrow ofではないのでしょうか
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d9d-JGwf) [sage] 2019/08/13(火) 21:31:45.89:8mtQSPoL0
日本でよく「急に活躍しだす」ことを「ブレイクする」って使うけど、
ちゃんとした英語の「ブレイクする」って単語は何でしょう?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 61e3-KvJ1) [sage] 2019/08/13(火) 21:56:41.41:SUPXBh+L0

IT分野では値の取得はgetです
そういう名前のコマンドもあるので
同じ論法で値もvalueでしたamountは不適でしたね

他の皆さんも回答ありがとうございます
参考にいたします
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 6196-9YMZ) [sage] 2019/08/13(火) 22:13:31.10:9ZXZC5o00

ブレイクするという言葉自体が日本語として砕けだけ表現だと思うのだが……
普通にbecome popularでいい
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d9d-aqzO) [sage] 2019/08/13(火) 22:55:37.90:OIoXLAQh0
He had learnt what little he knew of the laws of Latin verse from a ragged book written by a Portuguese priest.

という文で、「彼が知りえたわずかなことを学んだ」というのがしっくり行かないのですが、どう訳せばいいでしょうか。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d9d-aqzO) [sage] 2019/08/13(火) 23:00:40.57:OIoXLAQh0
×知りえた
〇知っていた
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 21aa-y1ph) [sage] 2019/08/13(火) 23:01:59.37:67hyv/It0
なんやろね
gain popularity とか become the best known 〜 とか catch on とか
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 21aa-y1ph) [sage] 2019/08/13(火) 23:05:38.17:67hyv/It0

Google Translate が優秀やで
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d9d-aqzO) [sage] 2019/08/13(火) 23:09:23.41:OIoXLAQh0
Much obliged.
名無しさん@英語勉強中 (CH 0Haa-4OCp) [sage] 2019/08/14(水) 01:01:38.61:mVtJThINH

一対一で対応する単語はないので文脈次第?

become popularでうまくいく場合もあるけど
スポーツ選手が突然活躍する場合とかは合わないし
その場合はmade a career breakthroughとかかな
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7d29-WAxD) [] 2019/08/14(水) 02:11:53.77:R321aTY20
Remember that with great power comes great responsibility.
大いなる力には大いなる責任が伴うものだということを忘れないで。

この例文のthat以下は、great responsibility comes with great power
の倒置構文でいいのでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7167-KhtQ) [] 2019/08/14(水) 03:54:06.86:zbY2ho2E0
I am going to go down the body for you.で、go down the bodyのところがうまく訳せません。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7d39-8amm) [] 2019/08/14(水) 04:53:07.45:IMetoGjN0
については、 がよい回答だと思うんだけど、もしもどうしても break に近い
言葉を使いたいのであれば、次のような表現が近いかもしれないと思うが、どうだろうか?

A montage showed Reynolds in some of her most memorable roles and she revealed
that she ★got her break★ in show business after winning the Miss Burbank beauty pageant
at age 16.
ttp://https://www.dailymail.co.uk/tvshowbiz/article-2922016/I-ain-t-Debbie-Reynolds-accepts-SAG-Lifetime-Achievement-Award-82-cheeky-introduction-daughter-Carrie-Fisher.html

主語が人間でも無生物でも使えるみたいだ。

He got his break.
She got her break.
It got its break.

人間ではなくてアプリなどの無生物が主語になった場合

●Depop got its break● in 2014, when Apple featured it on the App Store's homepage.
ttp://https://www.wired.co.uk/article/depop-uk-selling
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7d39-8amm) [] 2019/08/14(水) 04:58:14.65:IMetoGjN0

それって、TED のスピーチの一節なんだろう?そのスピーチ原稿の前後を読めば
だいたい意味がわかるだろうに。

This one has a little cave in his chest. That's his head; there's the chest, you can kind of
see the beginning. ●I'm going to go down the body for you●: There's a waterfall coming out
of his chest, covering his penis -- or not-penis, or whatever it is, a kind of androgynous
thing.
ttp://https://ted2srt.org/talks/dustin_yellin_a_journey_through_the_mind_of_an_artist
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7167-KhtQ) [] 2019/08/14(水) 05:09:50.70:zbY2ho2E0
I lost my daughter to cancer.って、なんでtoなの?それかこれってイディオムなの?toに原因みたいな意味ないし
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7674-N3fc) [sage] 2019/08/14(水) 05:36:36.79:FiHrAwxA0

マルチ乙
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7d39-8amm) [] 2019/08/14(水) 07:39:41.52:IMetoGjN0

* I lost my daughter ●to● cancer.
* Japan lost its place ★to★ China as the second largest world economy.

このような to の使い方に納得するには、次のような二つの対処方法がある。

(1) そういうもんだと割り切って丸暗記して、それ以上は考えない。

(2) なぜなのか自分なりに納得しないと気が済まない人は、俺のように考える。
俺の考えでは、この場合の lose は give と似たような発想に基づく動詞ではないか
ということだ。

I gave a bicycle to her. では、to が使われるだろう?それは、
自転車を与えた結果として、彼女の方に自転車が向かっていったのだ。だから
to (〜の方に向かって) という前置詞が使われる。

I lost my daughter to her. では、娘を失うけど、それは言ってみれば他の奴
(ここでは cancer)に娘を与えてしまったのだ。娘を癌という憎い敵に
与えてしまって、娘が結果的に癌の方に向かっていってしまったのだ。

Japan lost its second place to China as the second largest economy in the world.
でも、日本が第2の地位を中国に与えてしまったのだ。ただし、日本語の発想では
「与える」とはならず、「牛なお」とか「奪われる」となるから、to という前置詞に
納得がいかなくなる。

日本語の発想にとらわれたままじゃなくて、もしかしたら英語ネイティブは
とんでもない発想をしているのではないかと想像してみれば、
to の使い方にも納得がいくのではないかと俺は考えている。

以上は、あくまで俺の勝手な解釈だが、そういう発想の転換のおかげで、
わけのわからん英語にも少しは納得がいくときもある。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 917a-hf0Y) [] 2019/08/14(水) 08:07:37.39:AnTPHVBW0

自動化ツールに名前つけたら?
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMde-IfnL) [sage] 2019/08/14(水) 08:40:05.13:eglpG/qrM
 
んー、ひょっとしたら「私はガンになった娘をなくした」って言ってない?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7d39-8amm) [] 2019/08/14(水) 10:39:04.15:IMetoGjN0

すでによく知っていることと思うけど、「癌になった人」と言いたいときには
a person to cancer ではなくて、a person with cancer だよね。
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa39-TCC6) [] 2019/08/14(水) 12:16:25.12:quzh/jn3a
ttp://https://twitter.com/mackenyu_clips/status/1072644069921357824?s=21

また聞き取りで申し訳なんだが
00:55 のあたりは the best way to describe it is like a dance. であってる?
wayのあたりが聞き取り怪しい
あと01:30あたりの I think every なんちゃら kids dream
ここがわからんのだけどわかる方おられますか
ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7d39-8amm) [] 2019/08/14(水) 12:22:42.69:IMetoGjN0
0:55 については、それで正しいと俺は思う。

1:35 については、
(1) I think it's every gang kid's dream.
(2) I think it's every young kid's dream.
この2つのうちのいずれかだと思うんだが、どうだろうか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7d39-ck7W) [] 2019/08/14(水) 12:30:02.85:pHNaHkdm0
it's ever againに聞こえる
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b192-ldI/) [sage] 2019/08/14(水) 12:33:44.13:Dita0/ho0
なるほどねー
(1)かもね
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa39-TCC6) [] 2019/08/14(水) 12:42:50.39:quzh/jn3a
gang kid’s だとヒーローになることが悪ガキの夢みたいに感じるけどそう聞こえるなーたしかに
gの音に聞こえる
けどyoungのほうが意味的には普通か
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa39-TCC6) [] 2019/08/14(水) 12:50:15.17:quzh/jn3a
たしかにever again にも聞こえるw
難しいわ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7d39-8amm) [] 2019/08/14(水) 13:01:26.00:IMetoGjN0
1:30 -- I think it's every young kid's dream.
やっぱりこれみたいだな。gang にも聞こえてしまうけど、他の人が言ったように
gang kid よりも young kid にした方が、すんなりと前後の文脈に合うだろうね。
それに、gang に聞こえるとはいえ、母音の部分は a つまり apple の a ではなくて
young の ou の部分の母音(つまり cut の u や button の u の母音)で
彼は発音しているように見えるから、余計に young が正解だと感じる。

この Mackenyu という人には、he の h や young の y を、標準的なアメリカ式の発音よりも.
強く発音する傾向があるから、young の頭にも g があるかのように感じられて
しまうのかもしれない。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7d39-8amm) [] 2019/08/14(水) 13:02:36.37:IMetoGjN0
それから、ever again のようにも確かに聞こえるけど
(*) I think it's ever again kid's dream.
なんて言ったら、意味が通じなくなるよね。少なくとも文法的ではなくなる。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7167-KhtQ) [] 2019/08/14(水) 15:06:01.96:zbY2ho2E0

私はあなたのためにその体を下っていくだろう?やっぱりうまく訳せません
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa39-TCC6) [] 2019/08/14(水) 15:19:50.40:/E4nxKq9a
なるほどyoungか
ナチュラルスピードは音が繋がりまくるから難しいけど慣れか
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7d39-8amm) [] 2019/08/14(水) 16:38:27.92:IMetoGjN0

TED のスピーチのときに、講演者は図を見せながら話をしているのだろうと思う。
俺はそのビデオを見ていないが、その一節の前後を見ていると、次のような意味で
あるらしいと感じる。

「胸のあたりからどんどん下に下がっていきましょう」

まずは chest を指さして、そのあとは胸の下、そのあとに腹、そのあとに鼠径部(そけいぶ)
あたりまで下がっていくにつれて、その各部を説明しているわけだ。
名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp75-FTzo) [] 2019/08/14(水) 19:15:42.67:X1jbPhoXp
many people who were officially advised to evacuate crammed the evacuation center
という文章があるのですがこの文章は正しいですか?
cramは
S cram O into〜 SがOを〜に詰める
のように使うと思うのでcramの後にthe evacuation center
が来るのは変な気がしてしまうのですが
名無しさん@英語勉強中 (CH 0H5e-4OCp) [sage] 2019/08/14(水) 19:23:23.12:+qdCTLJoH

辞書引こうね

2 〈人が〉〈場所・乗り物など〉に詰めかける, 押し寄せる; «…で» 〈場所〉をいっぱいにする «with» (→ 分詞crammed)
▸ People crammed the hall.
名無しさん@英語勉強中 (CH 0H5e-4OCp) [sage] 2019/08/14(水) 19:28:58.06:+qdCTLJoH
とはいえ、自動詞として使ってintoを入れたほうが自然な英語な感じがするから
疑問も分からんでもないか

crammed into the car
crammed the car
で検索するとヒットする数が全然違うし

Oxford American English Dictionaryだと他動詞としてのこの用法は
そもそも出てこないし
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 21aa-y1ph) [sage] 2019/08/14(水) 20:36:20.95:Jslc7I7u0

American English だと正しい
British だと crammed into the evacuation center
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-zQT0) [sage] 2019/08/15(木) 00:27:15.28:wtfaklp40
centre
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d1ab-BF++) [sage] 2019/08/15(木) 10:42:14.20:coR669dP0
Let's get 1 thing straight.

「これだけははっきりと言いたい」

という意味でしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5d-btSh) [sage] 2019/08/15(木) 12:20:19.01:OYHgXOvua
アームレスリングの試合開始時のルールなんですが、
Gripped hands should be level on a plain at the forefingers
とは何を言っているんでしょうか?

握り手は人差し指を基準に水平にすること?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2939-kta0) [] 2019/08/15(木) 14:01:49.32:Vq0mnsHx0

「という意味でしょうか」などと、こんな初心者の回答者がでたらめ回答するスレで
尋ねなくても、自分で辞書を引けば正しい回答が出るだろう?

(1) Let's をそのまま直訳する。
(2) get straight を、辞書通りに直訳する。
(3) "1 thing" つまり "one thing" をなるべく直訳する。

そうして、この三つをなるべく直訳しても、だいたい自然に近い日本語訳ができあがる。
こんなところで質問する必要もない。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2939-kta0) [] 2019/08/15(木) 14:05:38.28:Vq0mnsHx0

>>Gripped hands should be level on a plain at the forefingers
>>握り手は人差し指を基準に水平にすること?

一応はあなたの言う通りだが、念のために言っておくと、厳密に言えば次のような意味だろうと思う。

握り手(握り合った二人の手)は、人差し指を基準に水平にすること。つまり、
一方の手の人差し指と、他方の手の人差し指とを結んだ直線が、
二人の肘(ひじ)を支えているテーブルと水平になっていること。
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5d-btSh) [sage] 2019/08/15(木) 14:24:47.11:OYHgXOvua

ありがとうございます。

levelは、「同じ高さに」って訳があったのでそれっぽいですね

握った手同士は人指し指を基準に同じ高さに揃え、テーブルと水平にしておくこと
名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr85-RzUt) [] 2019/08/15(木) 15:48:37.85:rgKQIP12r



辞書引いても出てこなかったのですが
のような用法があるのですね
ありがとうございます!
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-zQT0) [sage] 2019/08/15(木) 16:11:16.84:wtfaklp40

手が水平なんだけど、もうちょっというと
二人の親指の机平面からの高さが同じということ。
親指と親指を結んでできる直線が机という平面に
水平になるでしょ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-zQT0) [sage] 2019/08/15(木) 16:12:31.67:wtfaklp40

避難勧告が出た地域の人で、避難所は
すし詰めになったということですよ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1329-C5S2) [] 2019/08/15(木) 16:31:54.45:I5QDgnvG0
I wish I had had a car. = I am sorry I didn't have a car.

青ロイヤルの仮定法に関する例文ですが、これを、I am sorry I haven't had a car.
と捉えることも可能でしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d167-bEwX) [] 2019/08/15(木) 16:59:39.74:UuUpS+3h0
このatの形容詞句ってplainを修飾してるんですか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5192-ixd9) [sage] 2019/08/15(木) 18:07:14.62:ENvji9bL0

これって正しい英語というか普通の表現なの?
on a plainとかat fingerとかよくわかんないんだけど…
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5192-ixd9) [sage] 2019/08/15(木) 18:10:49.86:ENvji9bL0

I am sorry I didn't have a car. = I am sorry I haven't had a car.
と捉えたら、
I didn’t have a car. = I haven’t had a car.
となるけど、これは全然意味が違うんだからあかんだろう
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2939-kta0) [] 2019/08/15(木) 19:46:43.66:Vq0mnsHx0

何が何を修飾しているのかは、今の俺にはまだわからないんだが、
少なくとも言えることは、plain は綴りの間違いで、plane が正しいね。
二つの単語は発音が同じだから、英語ネイティブが間違いやすいんだよね。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2939-kta0) [] 2019/08/15(木) 19:52:08.56:Vq0mnsHx0

I haven't had a car. なんていう言い回しは、普通は使われないと思う。そういうことを
言い表したいときには普通は、I don't have a car. って言うだろう?

ただし、I have never had a car. という表現は、よく使われるけどね。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2939-kta0) [] 2019/08/15(木) 19:56:57.01:Vq0mnsHx0

>>Gripped hands should be level on a plane at the forefingers
(plain は間違いで、plane が正しいので、そのように修正した。)

上の文の "at the forefingers" は副詞句として、level を修飾していると思う。
つまり直訳すると、「(二本の)人差し指のところで水平である」というわけだ。
そしてその level という形容詞をさらに、"on a plane" という副詞句も修飾している。
だから全体で、「親指のところで、水平面上に水平である」という感じだろうか?

まあ、at the forefingers が形容詞句としてその前の on a plane を修飾していると
考えてもいいかもしれないけど。どっちにしても大して意味は変わらないようにも思う。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2939-kta0) [] 2019/08/15(木) 21:03:18.45:Vq0mnsHx0

にて、I haven't had a car. という表現を普通は使わないと言った。これは、
I haven't had a car. という形で完結した形で(それには何も付け加えないで)使うことは
少ないという意味だった。

しかしそれに何かを付け加えると、とたんによく使われることになる。たとえば
I haven't had a car in four years.
こうなると、「4年にわたって車を所有したことがない(つまり、4年にわたって車なしで生活している)」
ということになり、これは自然な英文だ。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 51b1-y1C7) [sage] 2019/08/15(木) 23:34:07.58:vcBlrBbw0


横からいきなり不躾な質問を投げかけるようで誠に申し訳ありません。あなたは諸言語に関しかなり広汎かつ深い知識を有されているようですが、どの様に諸言語の知識を獲得されたのですか?
学士、修士レベルを優に越えているとお見受けいたしますが、可能ならどのような研究をなさっていたか、どのような教育を受けたのかをお教えいただきたいです。

言語に関する見識を深めたいと考えている若造より
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM33-0qbe) [sage] 2019/08/15(木) 23:44:56.60:Gs0zI/xwM

なんだマルチポストか、まあいいや

ビミョーに可能ですが、あんまり考える意味がないのです

I am sorry I didn't have a car
(過去のあの時)車を持っていなかったのが残念だ(その時たまたま持っていなかったのかもしれないし、一度も持った経験がないのかもしれない)

I am sorry I haven't had a car
(過去のあの時も含めて)今までずっと車を持っていないのが残念だ(継続の現在完了)

全然違う意味になってしまうのではなく、後者の意味は前者に含まれるんですね
だから書き換え候補としては前者の方が当てはまるわけです

I wish I had had a car.
(過去のあの時)車を持っていたらなあ(←その時たまたま持っていなかったのかもしれないし持った事がないのかもしれない)

逆に言うと、
I wish I had had a car.→I am sorry I haven't had a car.
という書き換えは不適切ですが

I am sorry I haven't had a car→ I wish I had had a car.
という書き換えは成立する事になります
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2939-kta0) [] 2019/08/16(金) 06:52:03.21:ovyQjCbf0

大学としては、たぶん B ランクと思われる平凡な4年制大学の外国語学部の
英米学科(英語・英文学専攻)を22歳で卒業しただけです。大学院の建物さえ
見たことがありません。22歳のとき以来、学者とか大学院生と接触したことも
ありません。

だからほとんど独学に近いです。とはいえ、26歳から28歳までの2年6か月にわたり、
戦争中だったイラクで働いていた時に、周囲の中国人50人と中国語でしゃべり、
アラブ人50人とアラビア語でしゃべりながら仕事をしていたので、夜に一人で
勉強していたアラビア語と中国語をすぐにしゃべって聞き取る訓練をする
機会はたくさんありました。

戦争中の国で出稼ぎしていたので、お金だけは普通よりもたくさん稼げたので、
貯まったお金をすべて携えて仕事を辞めて、29歳から 1年6か月にわたって
フランスで語学留学しました。そのおかげで、それまで独学で3年くらい勉強していた
フランス語を自分なりに肉付けすることができました。

それ以外に関しては、文字通りの独学で、テレビやラジオやネットや CD や DVD や書籍に
よって、いろんな外国語を勉強しまくり、特に語源の勉強に凝ることによって、
いろんな外国語と英語との関係を探りながら、難しい英単語も覚えていったのです。

なお、僕は自分がどのように英語などの外国語を勉強したり、どういう本を読んだりしてきたか
については、 YouTube にて日本語や英語で語り続けています。
ttp://https://www.youtube.com/user/osamuhigashiyama2012/playlists?disable_polymer=1
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW b932-7wmW) [sage] 2019/08/16(金) 08:04:37.20:MLBgtoxW0
自演バカ
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM33-0qbe) [] 2019/08/16(金) 08:10:34.08:VyBJ2nNpM

あっ!文法スレの「deadは形容詞だから現在でも過去でも使い方は同じです」で中学生でも分かる話を
「慣れる為に小説たくさん読め」とか言ってた変な人!
名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MM63-4LkI) [sage] 2019/08/16(金) 08:40:39.67:OFfSLRrgM
文法の質問スレを見て来た
形容詞をisやwasと組み合わせるのってそんなに難しい事だったか?と思った
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 31aa-QMAU) [sage] 2019/08/16(金) 11:33:07.21:lpurjmYP0
I am sorry I haven't had a car→ I wish I had had a car.
これ不思議やなw
I'm sorry I haven't had a car for 4 years. → I wish I had had a car for 4 years.
だと、仮定法過去完了だけど、現在のことを言ってる感じになる気がする
意味不明な文だけど、あー、(今、現時点で) 4年くらい車を所有してたらなあ、みたいな?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW b932-7wmW) [sage] 2019/08/16(金) 13:46:39.39:MLBgtoxW0
The children were working () ants.

これに just alike を入れると文が成立しませんが、それが何故か教えてください。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5192-ixd9) [sage] 2019/08/16(金) 14:01:40.17:g4W1tWUs0
aがついてるから
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d167-bEwX) [] 2019/08/16(金) 14:02:50.90:H4wF5YyH0

このatって普通に位置や場所の意味のatですか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2939-kta0) [] 2019/08/16(金) 14:32:01.81:ovyQjCbf0

その通りだと思う。それ以外に考えようがあるかな?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d167-bEwX) [] 2019/08/16(金) 15:37:32.78:H4wF5YyH0
結局あれってなんて訳になりました?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 499d-4xPk) [sage] 2019/08/16(金) 16:08:18.99:vNM8XX+30
こういうのめっちゃ難しいんだよなあ
物を動かしたり、組み立ての位置関係
日本語で読んでもそれどういう状態やねんってけっこうある
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2939-kta0) [] 2019/08/16(金) 16:54:57.17:ovyQjCbf0

すでに俺はそれについてちゃんと答えてある。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2939-kta0) [] 2019/08/16(金) 17:41:25.99:ovyQjCbf0

が俺のもともとの答え。
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM33-0qbe) [sage] 2019/08/16(金) 18:41:42.57:VyBJ2nNpM

過去から現在までの話だからそれでいい
「4年ぐらい前から車持っとけばなー」って別に意味不明な話でもないし
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7bad-dCD9) [sage] 2019/08/16(金) 18:50:57.14:WP1RlHdE0
The vending machines here all carry free drinks.
販売機の飲み物はすべて無料です。

なぜcarryが使われているのでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 499d-4xPk) [sage] 2019/08/16(金) 18:55:48.63:vNM8XX+30
在庫する、取り扱うのcarry
That store carries herbs and spices.
辞書引けよ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 39b3-btSh) [sage] 2019/08/16(金) 19:09:50.12:0TD8fNZ60
契約書なんですが、
This Cooperation Agreement (this “Agreement”) is entered into as of the (DATE) __________, by and between
ここから↓のbrands周辺が上手く訳せません。
Professional Armwrestling League, represented by the parent company-owner of the “Professional Armwrestling League”,
“Professional Armwrestling League USA” brands MAZURENKO ARMWRESTLING PROMOTION Sp. z.o.o
located at ul. Okrzei 18/7, 81-245 Gdynia, Poland (“PAL") and ___________________, located at __________, __________, __________ __________ (“Federation”)

.
マズレンコは会長らしき人の名前です。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2939-kta0) [] 2019/08/16(金) 19:42:29.99:ovyQjCbf0

この契約を締結する当事者が2社なのか3社なのかわかりにくいけど、
3社だと想定して次のように解釈してみる。

この下に書くのは、あくまで解釈の仕方であって、この契約書をこのように訳すのが適切だ
と言っているのではない。まずはこの文章の構造とか意味合いとか意味のつながりが
理解できないと適切な和訳も思い浮かぶはずがないので、俺はここで
俺なりの解釈の仕方を提示しているだけなので、質問者は俺の解釈が適切だと
感じたら、それに従って自分なりに適切な和訳を紡ぎだしてほしい。

   *************

本合意は、( 年 月 日)に、次の当事者たちによって締結される。

(1) Professional Armwrestling League,
represented by the parent company-owner of the “Professional Armwrestling League”,

まず第1の当事者は、Professional Armwrestling League の親会社・オーナーによって
代表される Professional Armrwrestling League

(2) “Professional Armwrestling League USA” brands
MAZURENKO ARMWRESTLING PROMOTION Sp. z.o.o
located at ul. Okrzei 18/7, 81-245 Gdynia, Poland (“PAL")
and ___________________, located at __________, __________, __________ __________ (“Federation”)

第2の当事者は、Professional Armwrestling League USA のブランドとしての
MAZURENKO AARMWRESTLING PROMOTION Sp. zoo
(所在地は ul. Okrzei 18/7, 81-245 Gdynia, Poland、以下これを PAL と略す)。

第3の当事者は、上記と同じく Professional Armrestling League USA のブランドとしての
(.............................................) と称する組織(所在地は ................、以下これを Federation と称する)。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2939-kta0) [] 2019/08/16(金) 19:51:12.74:ovyQjCbf0

原文の後半
(1) Professional Armwrestling League,
represented by the parent company-owner of the “Professional Armwrestling League”,
“Professional Armwrestling League USA” brands
MAZURENKO ARMWRESTLING PROMOTION Sp. z.o.o
located at ul. Okrzei 18/7, 81-245 Gdynia, Poland (“PAL")
and ___________________, located at __________, __________, __________ __________ (“Federation”)

さて、このような原文 (1) を、俺はなぜ のように解釈したかを示すために、
その構造(骨組み)をここに示してみる。上記の一節を単純化すると、次の通りになると思う。
なお、Professional Armwrestling League をすべて PAL と略称してみる。

(2) PAL, represented by the parent company-owner of the PAL,
"PAL USA" brands [Promotion の社名],
located at (Poland にある地名) (“PAL")
and [社名 AAA]_, located at [地名 BBB] (“Federation”)

さて、(1) を単純化して表示すると (2) になるが、この (2) の中にある brands は、
brand が2つあることを示していると思う。そしてその2つの PAL USA brands とは、
そのあとに書いてある PAL という会社と Promotion と略称される会社との二つだと
俺は思っているのだが、どうだろうか?少しでも変だと思ったら、どうか
追加質問してくれたら、俺なりに追加回答する。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 31aa-QMAU) [sage] 2019/08/16(金) 21:10:04.73:lpurjmYP0

この brand は、delegate someone とか commission someone 的な意味じゃない?
つまりレズマンコ氏に権限を与えた PAL USA
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2939-kta0) [] 2019/08/16(金) 21:15:44.77:ovyQjCbf0

brand, brands という単語は、ここでは「ブランド」のことではなく「ブランドを所有する企業」の
ことを言っているはずなので、「ブランド企業」または単に「企業」と訳せばよいみたいだ。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 39b3-btSh) [sage] 2019/08/17(土) 00:09:23.59:98kB2KSw0

無茶な文章に対応ありがとうございます

MAZURENKO ARMWRESTLING PROMOTION
=親会社the parent company-ownerだと無理あったりする?

“Professional Armwrestling League”と “Professional Armwrestling League USA”の
ブランドの親会社であるMAZURENKO ARMWRESTLING PROMOTIONに代表される
Professional Armwresting Leagueってな感じに
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1336-C5S2) [] 2019/08/17(土) 00:24:25.82:COeLveoW0
I'm neither in a hurry to live nor am I in a hurry to die.
生死を争うようなものではない。

「neither A nor B」の構文をウィズダムで引くと、
「原則として独立した2文をAとBの要素にすることはできない.
ただし2つの命令文を接続することは可能 」と出ています。
上の例文のnor以降が独立した文になっているのですが、これでいいのでしょうか?
例文は『ネイティブがよく使う英会話表現ランキング』という本のものです。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5192-ixd9) [sage] 2019/08/17(土) 00:28:08.85:tst6db4w0
そんなランキングに入りそうもないセリフだが……
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b5d-CdIi) [] 2019/08/17(土) 05:02:06.97:XlHuTrpU0
Many precious things were lost,including articles associated with Souma Gyohu,of school-anthem fame,which the Japanese restaurant had kept.
という文章があるのですがincludingはどこにかかっているのでしょうか
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5192-ixd9) [sage] 2019/08/17(土) 05:13:59.46:tst6db4w0
そりゃあメニープレシャススィングですよ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2939-kta0) [] 2019/08/17(土) 06:26:47.61:0i6wgQVo0

あなたの解釈
>>“Professional Armwrestling League”と “Professional Armwrestling League USA”の
>> ブランドの親会社であるMAZURENKO ARMWRESTLING PROMOTIONに代表される
>>Professional Armwresting League

あなたの日本語の意味の切れ目をはっきりさせてほしい。

(1) “Professional Armwrestling League”

(2) “Professional Armwrestling League USA”

という二つの会社の親会社である
のブランドの親会社である MAZURENKO ARMWRESTLING PROMOTIONに代表される
Professional Armwresting League

という意味なのかな?

ともかく、この契約書の当事者が全部でいくつなのかな?2つか3つか?そして
それはそれぞれどれとどれなのか、箇条書きにして(くどおいくらいに)わかりやすくしてほしい。
俺は俺の解釈をそのようにわかりやすく書いたろう?あなたもそうしてほしい。
そうしないと俺たち二人の質疑応答に時間がかかって仕方がない。

そもそも、この契約書の全体の原稿をあなたは持っているのかな?
もしそうなら、契約書の他の部分を読めば、今のこの問題の一節の前後関係の
本当の意味がわかるはずだ。部外者の俺に本当のことがわかるはずもないんだよ。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2939-kta0) [] 2019/08/17(土) 06:38:11.05:0i6wgQVo0

そういう英文なら、いくらでも出てくるよ。次に列挙するのは、すべて
ニュースサイトより。

(1) TV Fanatic-Aug 6, 2019
And I'm ●neither a slut nor● am I going to be shamed by someone named, excuse me,
Chuck Clayton! Does he really think he can get away with ...

(2) Telegraph.co.uk-Jul 11, 2019
Well, I'm ●neither of those things. Nor● am I transphobic. I do not care what consensual
shenanigans people get up to in private, how they dress in ...

(3) Washington Post-Mar 2, 2019
I'm ●neither brilliant nor am I● a hero. I am a guy who loves science (and a lot of other things)
and fights for funding to work on some pretty ...
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2939-kta0) [] 2019/08/17(土) 07:08:02.25:0i6wgQVo0

さらには、英文を書くのがうまい英語ネイティブが書いたものなのか、あるいは
ポーランド人がポーランド語の癖の反映された英文で下手に書いているのかが
わからない。そのあたりも、あなたがもしも契約書の全体を持っているのなら、
あちこちを読むことによって判断できるはずだ。

もしもポーランド語的な
変な英文で書いているのなら、今ここで提示されている英文だけを見て
解釈しても仕方がないことになる。だからこそ余計に、契約書の他の部分をあちこち
見せてもらわない限り、部外者の俺達には最終的な判断ができないことになる。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13f0-kta0) [] 2019/08/17(土) 09:02:22.03:wSKbksVa0
正確かどうかわからないが、日本語で 読みやすく整理してみた。

本「提携契約書」(以下、本「契約書」という)は  年 月  日に以下の契約当事者たちにより
(かつそれらの者の間で)締結される。

1) Professional Armwrestling League(代表: 同社の親会社兼オーナー)

2) Professional Armwrestling League USA のブランド企業(団体?)である
   MAZURENKO ARMWRESTLING PROMOTION Sp. z.o.o
  (所在地: ul. Okrzei 18/7, 81-245 Gdynia, Poland (以下「PAL」という)
及び
3) 同じく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・USAのブランド使用団体である
   __ (_団体名)_______________(所在地: __________________ __________) (以下「連盟」という)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d936-C5S2) [] 2019/08/17(土) 15:16:28.44:DQlfr/3B0

有難うございました、私もいろいろ検索しましたが普通に使われているみたいです
う〜ん、辞書に原則ダメと言われている英文が、実際は普通に使われている
そんなケースが実際は多々あり迷いますねぇ、、
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW b38a-5Etz) [] 2019/08/17(土) 15:59:00.56:eVoM7VkK0
雑貨屋の店員が言った意味がわからないです
We do have a sales rounder over there.

sales rounder って何ですか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 31aa-QMAU) [sage] 2019/08/17(土) 17:28:21.35:0S/4EzuO0

辞書がなんで普通の文を接続できんと言っているかというと nor がもともと not other だったからや
接続詞だけど否定語なんや。否定語だから、文の前に置けんのや
命令文とか倒置なら否定語を前におけるからオッケーなんや


販売員って意味やろな
状況的に考えて
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW b38a-5Etz) [] 2019/08/17(土) 17:34:51.15:eVoM7VkK0

ありがとうございます
名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp85-CdIi) [] 2019/08/17(土) 22:37:25.43:Z2w7ZCeGp
she put on foundation with added powder.
という文章で
なぜfoundation with powderでもなく
foundation added powderでもなく
foundation with added powder なのでしょうか
それぞれの意味の違いなどを教えて欲しいです
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 31aa-QMAU) [sage] 2019/08/18(日) 00:26:25.18:GlndDRCU0

foundation with powder だと、クリームじゃなくてパウダーでファンデーションしたみたくなる
foundation added powder は foundation added to powder としないと文法的におかしい
foundation added to powder はパウダーに加えられたクリームみたいな感じになり意味的におかしい
foundation with added powder だとパウダーが加えられたクリーム(ファンデーション)なんだな、という感じになるお
名無しさん@英語勉強中 (ワイモマー MMe3-5pw2) [] 2019/08/18(日) 01:44:03.45:K7QIHNSuM
ネットでたまにyou genius とか you jelous という表現を見かけるのですが
文法的にはどういうことなんでしょうか?イマイチ意味も理解できません
you are genius ということなんでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5d-lrGw) [sage] 2019/08/18(日) 09:21:55.60:m5uQKJAea
みかん星人が干された理由って?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-zQT0) [sage] 2019/08/18(日) 13:06:32.88:KoSxt7pU0
I look seven–teen
という時に、seven–teenは抽象名詞なんですか?
a がseven-teenの前にないから普通名詞ではないし。
I look her age
のher ageと品詞的には同じですよね。
しかも
Iの補語にseven–teenやher ageはなっているけどイコールでは
実際上あり得なくて、この時はIはseven–teenに属するとかher ageに属する
という意味として捉えるということらしいけど、この場合にはa がいらないですか?
I am a Tigers.
(タイガースに所属する野球選手だ)みたいな。
I am Tigers
だとおかしいですよね。なんか図々しいというか
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d341-QMAU) [sage] 2019/08/18(日) 14:35:55.10:JkIGK+M+0
1
I'm not sure what will happen.
のwhatを関係代名詞のwhatと解することは可能でしょうか?
ジーニアスに、疑問文・否定文ではsureの後にwh節が来れると書いてあるのですが、
sureの後にはどうも関係代名詞のwhatや関係副詞は来ないと思うので困っています。

2
He fell awkwardly down.
という文章はありでしょうか?awkwardlyという副詞はこの位置に来ないように思えます。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d341-QMAU) [sage] 2019/08/18(日) 14:49:19.68:JkIGK+M+0
そもそも、wh節の定義が危ういです。間接疑問文節あるいはwhether/if節のことを言うのでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 139d-ubvX) [] 2019/08/18(日) 15:09:16.47:VeUKfx0/0

-- How old are you?
-- I am seventeen (years old.)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 8b2e-8h5T) [sage] 2019/08/18(日) 16:41:32.03:mvvTD1q10
ダブルクオーテーションで括るとき、カンマ、ピリオド、クエッションマークなどの記号は
ダブルクオーテーションの中に入れますが、これって混乱を招くことはないんですかね?
たとえばパソコンに詳しくない人が
Please create a file named "hoge," and then open it.
と言われて「hoge,」という名前のファイルを作ってしまう恐れってないんでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13b0-jrf6) [] 2019/08/18(日) 17:02:12.46:/UMji3qK0
"rabbit starvation"

西洋では子供でも知っている一般的な概念のようですが、これってオフィシャルな日本語訳はあるのでしょうか?
慣用語、学術用語、業界用語のいずれでも構いません
名無しさん@英語勉強中 (CH 0Hcb-EPBq) [sage] 2019/08/18(日) 17:27:51.86:I4A2o3+BH

savemteenは形容詞でしょ
あとハイフンあるとすごく変
名無しさん@英語勉強中 (CH 0Hcb-EPBq) [sage] 2019/08/18(日) 17:28:18.63:I4A2o3+BH

スペルミスした、、、
恥ずかしい
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW b907-loDB) [sage] 2019/08/18(日) 17:34:00.86:8cgH+3ta0

まんま兎飢餓って紹介されてはいるな
農耕民族故我々は知らなかったのか
名無しさん@英語勉強中 (CH 0Hcb-EPBq) [sage] 2019/08/18(日) 17:36:57.48:I4A2o3+BH

とある本では「ウサギ飢餓」と訳されているようですが、
ググって得ただけの知識なので確信はないです
リンクはめんどくさいので貼りません
名無しさん@英語勉強中 (CH 0Hcb-EPBq) [sage] 2019/08/18(日) 17:42:21.50:I4A2o3+BH

イギリス式だとquotation markの後にpunctuationを置くので
そういう順序でも間違いではないので、
styleが決まっていない文書ならそのようにして混乱のないにしたら?

あと、ベタテキストじゃないなら僕だったらファイル名は
斜体あるいはTrueTypeにするかも。
もしくはマークダウン記法を使うか。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13b0-jrf6) [sage] 2019/08/18(日) 18:14:44.21:/UMji3qK0

どもども、やはり日本語でこなれた訳はなさそうですね
ただ、日本でも小学唱歌の「故郷」でウサギが美味しかった山の事が歌われているので、
それなりに食べられていたのではないかと…
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW b907-loDB) [sage] 2019/08/18(日) 18:30:29.59:8cgH+3ta0

重いコンダラをよく引いてたみたいな奴な遠い目
日本でも兎を古来から食ってはいたみたいやね
僧侶も食えるよう鳥扱いで「羽」で数えるという俗説は
ビーバーが魚的な海狸的なものが
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1339-kta0) [] 2019/08/18(日) 18:58:55.03:Y8lqUXhF0

もしかして、「うさぎ、おいし、かの山、小鮒、釣りし、かの川」の歌のことかな?
あれは、知ってると思うけど、「ウサギがおいしい」と言っているのではなくて、
「ウサギを追っかけていた(うさぎ、追いし」と言ってるんだが。
なんで「ウサギがおいしかった」なんてことを言うのかな?ギャグで言ってるのか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-zQT0) [sage] 2019/08/18(日) 19:25:05.82:KoSxt7pU0

years old を修飾する副詞と考える
こともできるけど、名詞とも考える
こともできる。

I am his ageと
seven teenは
置き換え可能だよね。
形容詞と言ってもいいし名詞とも言えるし。
seventeen is as much adjective as is noun.
みたいな感じかな。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-zQT0) [sage] 2019/08/18(日) 19:26:14.43:KoSxt7pU0

今でもウサギの肉はソーセージに入ってるよ。
ツナギ(肉と肉をつなげるために入れる)になる
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-zQT0) [sage] 2019/08/18(日) 19:31:14.34:KoSxt7pU0

疑問詞と考えると、何が起こるか
と訳し、
関係代名詞と考えると、将来起こるもの
と訳す。
ではどちらなのか、ということについては
どちらでも良いと本に書いていた.
関係副詞はくるよ。
Im not sure where he lives.
Im not sure when the fireworks will begin.
とか。where は 接続詞+there、whenは接続詞+then
だから、こういうのを関係副詞と言います。
疑問詞と言ってもいいよ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-zQT0) [sage] 2019/08/18(日) 19:33:23.21:KoSxt7pU0

通常、疑問詞というのは、
what who when where how かと。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 117a-wNWt) [] 2019/08/18(日) 20:06:44.77:Rsq2CBgr0
バイオリンの継ぎ目もニカワで繋ぐしソーセージも繋ぐなんてウサギって何者ですか
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d341-QMAU) [sage] 2019/08/18(日) 21:09:51.99:JkIGK+M+0

ありがとうございます。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1339-kta0) [] 2019/08/18(日) 21:34:40.36:Y8lqUXhF0
(アンカーをつけられると気持ちが悪いかもしれないから、あえてアンカーなしで書く。)

>>I am his ageと seven teenは 置き換え可能だよね。 形容詞と言ってもいいし名詞とも言えるし。

俺は品詞が何かなどという細かい文法議論が大嫌いなんだけど、今回はあえて
一言を言わせてもらおう。

I am his age. と I am seventeen. とは、確かに置き換えられる。しかしだからと言って、
his age も seventeen も名詞だと言えるだろうか?

I am his age. は、実は I am ★of★ his age. という意味であり、その of が脱落した
だけのことだ。だから今回の his age は、例の「副詞的目的格」の
this way, that way, the way I look at it, this morning, last night などと
少し似た扱いを受けるんだろうと思う。this way が形の上では名詞だからと言って、
Come this way. の this way が名詞だとは言えないだろう?

同じように、I am his age. の his age とか I am seventeen. の seventeen が
名詞だとは言えないだろうと思う。これらは二つとも、形容詞だと言いたくなる。
I am (of) his age. とか I am seventeen. は、I am Japanese. というときの
Japanese と同じような働きをして、Japanese がここでは名詞ではなくて
形容詞であるのと同じく、(of) his age とか seventeen も形容詞なのだろう。
(of) his age も seventeen も、その人の性質を表すからね。
英訳お願いします。 (ワッチョイ 8141-upYc) [] 2019/08/18(日) 22:58:43.73:mmIRQB3U0
阪京容疑者「生野警察署に出頭させてください!」

捜査員「俺らの警察でも一緒やろ?」

阪京容疑者「東住吉警察署には、非常に苦い思い出があるんで嫌なんです!」、
「車の中であなるをおかされたんです。、こんなとこに入りたくありません!
中で何されるかわからないから嫌なんです!」

別の警察署に、自ら出頭すると主張する阪京容疑者。
名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx85-rV5m) [sage] 2019/08/18(日) 23:29:00.84:2u5j5zfUx
使いみちのない英語の翻訳頼むの失礼じゃね?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-zQT0) [sage] 2019/08/19(月) 00:38:20.52:CBm20j8C0

叙述用法の形容詞と、補語としてきた普通名詞の区別は
つきにくいのかもしれませんね
もともとの文章は
I look about the same age as my sister.
これは ofがlookとaboutの間にきてるけど
省略されていると考えるとageは(the sameが
きてるので)名詞だけど、問題ない、という
ことになりますね
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 8b2e-8h5T) [sage] 2019/08/19(月) 00:55:57.74:oVISM/EL0

ありがとうございます。

ここで思うのが、メリケン人自身はそういった混乱が少なくなるような配慮はするもんですかね?
それとも米国式英語が世界唯一の英語と考えてその手の配慮ゼロだったりするんですかね
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-zQT0) [sage] 2019/08/19(月) 01:52:06.10:CBm20j8C0
クォーテーションマークは、プログラミング関連だと使わないでしょ。
フォントを変えるよね。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 499d-4xPk) [sage] 2019/08/19(月) 01:52:45.56:S1QybnEg0
なんか歪んでいる意識だね
人によって違うよ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-zQT0) [sage] 2019/08/19(月) 01:53:57.81:CBm20j8C0

うさぎって身近な生き物だったんじゃない?
うさぎ美味しいというかどうかは別として。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 499d-4xPk) [sage] 2019/08/19(月) 01:54:08.66:S1QybnEg0
そもそも言われる、ならコンマでてこないやんw
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-zQT0) [sage] 2019/08/19(月) 01:55:36.97:CBm20j8C0

アメリカってちゃんとした人はちゃんとしてる。
だって、株式の上場価値とかダントツで世界一
だし、特許の数だって一番だよね。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b4b-QMAU) [sage] 2019/08/19(月) 02:48:32.58:dvSquuwg0
以下の文の'for'はネイティブによると 'to create' や 'creating' の意味になるらしいのですが、
このようなforの用法をネットの辞書で調べてもよく分かりませんでした。
このforはどういう用法なのでしょうか。

"Music plays a monumental role throughout Cowboy Bebop often blurring the line between the diegetic and non-diegetic
for an experience that makes the score by Yoko Kanno and the Seatbelts even more integral to the experience"

文の引用元:ttp://https://youtu.be/gzMFEYtJiaQ
ネイティブの回答:ttp://https://hinative.com/ja/activities/106258437
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1339-kta0) [] 2019/08/19(月) 06:53:05.13:0tCPnhFG0

その原文は長くて難しそうに見えてしまうけど、単純化すれば

Music plays an important role ●for● a good experience.

とでも言えそうだろう?だったら辞書なんて引かなくても、前後の関係で
for が to create とかいう意味になりそうだとわかるだろうに。
よく似た例文を、Google の News を使ってニュースサイトから引き出してみる。

(1) Business Wire (press release)-Mar 14, 2019
Studies prove that: In addition to a balanced lifestyle, the right diet
★plays an important role for★ a radiantly beautiful and youthful appearance.

(2) Telegraph India-Oct 4, 2018
Although carbohydrate is not essential for a canine diet,
it ★plays an important role for★ a balanced diet.

(3) TeleAnalysis-Dec 14, 2018
In online gaming, high speed and uninterrupted internet connectivity
★plays a major role for★ a fulfilling gaming experience.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1339-kta0) [] 2019/08/19(月) 07:48:29.24:0tCPnhFG0
への回答の続き

さらに、1961年の "Johnny Angel" という有名な歌にも出てくる次のような
表現は、歌だけじゃなくてごく普通に頻繁に使われているようだ。
この場合の for も、やはり今回の例に似たような使い方だ。

Other fellows call me up ★for★ a date.

つまり、for はもちろん基本的なコア概念としては「〜のために」と
いう感じだが、これは既に存在するもの「のために」という意味だけ
ではなくて、まだ存在しないものを「作り出すために」とか
「生み出すために」という意味にもなるわけだ。上に挙げた
(1) から (4) までの例文では、この for が、まだ存在していない
ものを「作り出す、生み出すために」という意味で使われている。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-zQT0) [sage] 2019/08/19(月) 09:02:21.44:CBm20j8C0

ネイティブは意味としては、creatingとして、分詞構文で言っても同じなんだよね
というつもりでcreatingといったのでは?
そしてそれは---を作り出すんだ。
blurring the line between the diegetic and non-diegetic
for an experience that makes the score b

blurring the line between the diegetic and non-diegetic
, creating an experience that makes the score ...
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7bad-dCD9) [sage] 2019/08/19(月) 10:55:35.24:fAPb2f100
I will get started.
この文型はどうなっているのでしょうか?
Iが主語
getが動詞
startedは動詞では2個めになっちゃいますし
名詞がedをつけてしまうわけにもいかないと思います。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5192-ixd9) [sage] 2019/08/19(月) 11:27:32.32:3KYwihgK0

これ最後のexperience以下はどういう訳になるの?
なんかexperienceが堂々巡りにならない?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5192-ixd9) [sage] 2019/08/19(月) 11:30:33.24:3KYwihgK0

get startedでまぁ一つのフレーズみたいなもんだからそのまま覚えとけばいいけど、文型的にはSVC
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-zQT0) [sage] 2019/08/19(月) 11:36:07.12:CBm20j8C0

getをhaveに置き換えればいいよ。同じ意味。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-zQT0) [sage] 2019/08/19(月) 11:37:59.90:CBm20j8C0

日本語でもこういう風に間違ってても気にせず重ねて書く自分もいるから
ということなんじゃないの?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW b932-GgeJ) [sage] 2019/08/19(月) 12:37:39.39:S2wVgqse0

第2文型だよ
SVCで get は自動詞
startedは動詞じゃなく分詞

直訳したいなら 私はstartedな状態になる とでもとればいい
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5192-ixd9) [sage] 2019/08/19(月) 13:43:15.17:3KYwihgK0

どういうことだよ、おい!!
名無しさん@英語勉強中 (CH 0H8b-EPBq) [sage] 2019/08/19(月) 15:25:02.30:ySjGWtpRH

「カウボーイビバップの音楽は、
しばしば効果音とそれ以外の音の境界を曖昧にし、
菅野よう子の楽曲とシートベルツの演奏を試聴体験により統合するような体感をもたらすことで、
非常に重要な役割を果たしている。」

きちんとした文章を書くなら
自分は同じ単語を近い距離で二度使わないようにするけど
所詮はコメ欄だし。

用法としては、特に難しいこともなくて、これかな

「6 〖目的・用途〗…のために[で]; 〖〜 doing〗 …するために[の] (!for doingは〖名詞〗
やsomethingなどの不定代名詞, be動詞, 特定の〖形容詞〗〖動詞〗の後で「用途」を表す際に用いる」
名無しさん@英語勉強中 (CH 0H8b-EPBq) [sage] 2019/08/19(月) 15:33:14.56:ySjGWtpRH

付け加えると、この外人がなんでto createって言ったのかを想像するに
この用法のforはしばしばfor ~ingという形になり
その意味でなにか動詞を補うならcreateかなって思ったんじゃないかと
あくまでも想像でしかないけど

あと上の訳はforの語義に忠実にするなら「ことで」よりは「ことに」のほうが良かったかも
513 (ワッチョイ 8b4b-QMAU) [sage] 2019/08/19(月) 16:04:32.34:dvSquuwg0
>>516
ありがとうございます
理解できました
そう考えるとcreateの意味がしっくりきますね
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b33-kta0) [] 2019/08/19(月) 16:06:09.73:e6fRQlYj0
I bet you don't like sushi
このあと付加疑問つけるとき
do you?かdon't I どっちになるのでしょうか?」
つまる従属節の動詞と主節の動詞です

もうひとつ質問です

everyone's 〇〇
ときたとき、数えられる名詞なら複数になるのでしょうか?それとも単数でしょうか?

よろしくおねがいします
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 117a-wNWt) [] 2019/08/19(月) 16:16:59.38:B9gG5+KO0
Right?じゃダメなの
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b4b-QMAU) [sage] 2019/08/19(月) 16:21:35.02:dvSquuwg0

調べたところ integral to the experience は「○○にとって不可欠」という意味で使われているようなので
for 以下は「菅野よう子とシートベルツの楽曲はカウボーイビバップにとって必要不可欠だと感じさせるような体験(=空気感や臨場感など)を作り上げている」
と自分は解釈してみましたがどうでしょうか

The laugh track in a sitcom is integral to the experience
ttp://https://www.reddit.com/r/unpopularopinion/comments/akdvi0/the_laugh_track_in_a_sitcom_is_integral_to_the/
SONG ORDER IS INTEGRAL TO THE EXPERIENCE
ttp://https://www.lloydcole.com/song-order-is-integral-to-the-experience/
名無しさん@英語勉強中 (CH 0H53-EPBq) [sage] 2019/08/19(月) 17:05:58.16:K4KB8dfKH

do youじゃないと変じゃない?
名無しさん@英語勉強中 (CH 0H53-EPBq) [sage] 2019/08/19(月) 17:10:42.45:K4KB8dfKH

integralは単純に僕の訳し間違いです
不可欠が正しいですね

あなたの訳は、「感じさせる」というのが余計で、
元の文の訳としては、いまいちそぐわないと僕は思います
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5192-ixd9) [sage] 2019/08/19(月) 17:12:39.48:3KYwihgK0

なんで最後のthe experienceが「カウボーイビバップ」になるの?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b4b-QMAU) [sage] 2019/08/19(月) 18:17:09.41:dvSquuwg0

参考になります
ありがとうございます
名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp85-cQK/) [] 2019/08/19(月) 22:19:04.88:I3MZcmR5p

こんな英文は存在しない。
何分何秒に出てくんの?
それか正しく引用してないだろ
名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr85-RzUt) [] 2019/08/19(月) 23:14:46.79:27IliB0Mr
she used the cosmetics that she kept a stock of in her bag
を「彼女はバッグにしまっておいた化粧品を使った」と訳したのですが
stock ofの要素をどのように入れればいいのでしょうか
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d167-bEwX) [] 2019/08/20(火) 00:30:24.75:KA1XKRVN0
It is a series of lessons with the greatest for the last.のwith the greatest for the last ってなんて訳すんですか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-zQT0) [sage] 2019/08/20(火) 00:38:13.90:jR2qD6PU0

最後は素晴らしかった
かな?


ちゃんと訳せていると思うけど。
kept a stock of the cosmetics in her bag
のcosmeticsが前に出て関係代名詞で
残りのものとつないだだけですから
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d167-bEwX) [] 2019/08/20(火) 01:31:15.95:KA1XKRVN0

536ってなんでwithとfor なんですか?他の前置詞では駄目なんですかね?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b9a2-5lTj) [sage] 2019/08/20(火) 03:53:26.95:XVIaDC1l0
期間のふぉーっ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1339-kta0) [] 2019/08/20(火) 05:06:38.40:+Z2PM6/30

それが Sherlock Holmes からの引用だってことを最初から言えばいいのに。
質問者が(手抜きまたは悪意で)情報を隠すから、回答者はうろうろして、頓珍漢な回答をしてしまう。

以下は引用

"Why should you go further in it? What have you to gain from it?"

"What, indeed? It is art for art's sake, Watson. I suppose when you doctored you found
yourself studying cases without thought of a fee?"

"For my education, Holmes."

"Education never ends, Watson. ●It is a series of lessons with the greatest for the last.●
This is an instructive case. There is neither money nor credit in it, and yet one would
wish to tidy it up. When dusk comes we should find ourselves one stage advanced
in our investigation."
ttp://https://www.pagebypagebooks.com/Arthur_Conan_Doyle/The_Adventure_of_the_Red_Circle/The_Adventure_of_the_Red_Circle_p7.html

上記の ● の印をつけた部分は、次のようにでも解釈できると思う。

It is a series of lessons with the greatest for the last.
= It is a series of lessons with the greatest quality (または contents)
for the last one (= the last lesson).
= It (= Education) is a series of lessons that provide the greatest quality (OR contents)
for the last one.

ここでの with はもちろん、例の奇妙な文法用語を使えば「付帯状況を表すための with 」だろうな。
for は、「(最後のレッスン)に関しては」とか「(最後のレッスン)のために」というような
意味だろう。Conan Doyle がせっかく with と for を使って見事な英文を書いてくれている
のだから、何も他の言葉に変えて下手な英文にパラフレーズする必要もないんだが、
原文を理解するために仕方なく書き換えてみた。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1339-kta0) [] 2019/08/20(火) 05:22:15.63:+Z2PM6/30
への回答の続き

ついでに、和訳もしておこう。

It is a series of lessons with the greatest for the last.
それは(教育というものは)一連のレッスンであって、最後のもの(最後のレッスン)と
しては最高のものが用意されているんだ。

It (= Education) is a series of lessons where the greatest contents are
provided for the last one (= lesson).
と書き換えてもいいかと思うが、ひょっとしたら the greatest は
the greatest students のことかもしれない。(いや、違うかな?
やっぱり the greatest contents と解釈すればいいかな?)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1339-kta0) [] 2019/08/20(火) 05:33:08.70:+Z2PM6/30

.

ttp://https://books.google.co.jp/books?id=U_G6BAAAQBAJ&pg=PT6&lpg=PT6&dq=%22it+is+a+series+of+lessons+with+the+greatest+for+the+last.%22&source=bl&ots=DNfpqSjO-3&sig=ACfU3U3ZBZ5CF6CrnT6Y6vy9d_cz
Nwnmkw&hl=en&sa=X&ved=2ahUKEwiqiJHc4o_kAhUTFYgKHfnbCaI4ChDoATAJegQIAxAB#v=onepage&q=%22it%20is%20a%20series%20of%20lessons%20with%20the%20greatest%20for%20the%20last.%22&f=false

.
上のリンク先では、この引用文を次のようにコンマつきで印字している。2つのヴァージョン
があるらしい。

It is a series of lessons, with the greatest for the last.
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM9d-0qbe) [] 2019/08/20(火) 08:02:53.73:b8PAwXuAM

withには理由や原因を言う機能もあったはずだからそっちだと思う

「学びは終わらないんだよワトソン、最高の結末の為に続いていくんだ(中略)日が暮れる頃には、我々は調査が一段進んだ事に気づいているだろう」

forを二連発したくなかったんじゃない
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 499d-4xPk) [sage] 2019/08/20(火) 08:10:00.19:+bedLmOB0
to‐morrowのような綴りほどでは
ないが句読法は直しが入ることはあるね
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1132-vqjO) [sage] 2019/08/20(火) 08:16:26.08:B5HxPiJh0
This means no placebo-controlled trials are allowed.
って英文があるんですけど
コレって「no placebo-controlled trials」は認められているって意味なんでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 499d-4xPk) [sage] 2019/08/20(火) 08:28:02.96:+bedLmOB0
辞書でnoを引いてみよう
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW b975-l4FG) [sage] 2019/08/20(火) 09:24:23.61:Z3+hNcqX0
ワッチョイつきでこの板にスレ立てようとすると、
ERROR:使えません BBS_USE_VIPQ2_0
と拒絶され、
続けてスレ立てを試みると
このホストではしばらく立てられません、
と出て、どーしても立てられないのですが、
一時的現象ですか?

冒頭に書いたコマンド:
!extend:checked:vvvvv:1000:512
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW b932-GgeJ) [sage] 2019/08/20(火) 09:26:09.36:qfcjm79+0
and he writes of his own indecision:
he wants to declare his feelings while at the same time wishing to remain silent after being rejected.

この後半、 while at ってなってるとこが分からなくて意味が取れないんですが文の構造を教えて下さい

while at 時 ってなんですか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 499d-4xPk) [sage] 2019/08/20(火) 09:33:34.90:+bedLmOB0
(at the same time)
とくくって読めば
while wishing...っしょ
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM9d-0qbe) [] 2019/08/20(火) 10:05:38.18:b8PAwXuAM
が使用単語を三割くらい読んでない糞なので再提出

Education never ends, Watson.
学びは終わらないんだよ、ワトソン
It is a series of lessons
これも「一連の課題」って奴だ、
with the greatest for the last
満点目指し、最後まで。

・withの意味はこれ
[原因を表わして] …のせいで,…のゆえに,…のために.
・it(これ)は現在の状況(調査)を指す

まとめ:探偵業も学校の勉強と同じ。課題のシリーズなのでコツコツ片付けて行こう、というお言葉
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW b975-l4FG) [sage] 2019/08/20(火) 10:14:34.27:Z3+hNcqX0

このwhileは、ランダムハウス英和の
【4】行為の類似・対応同時に,そして一方

while (at the same time) (he was) wishing ~

ちなみに、こういう記述も載ってた。
【1】…する間に,するうちに:
While (I was) reading, I fell asleep. 読書している間に眠ってしまった
主節と主語が一致する場合,while 節の「主語+be 動詞」は省略可能:
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1339-kta0) [] 2019/08/20(火) 10:31:46.69:+Z2PM6/30

俺たちが求める回答が得られるかどうかわからんが、
海外フォーラムにて質問してみた。
ttp://https://forum.wordreference.com/threads/lessons-with-the-greatest-for-the-last.3606146/
名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MMd3-l4FG) [sage] 2019/08/20(火) 11:32:31.73:xTYLrlfMM

相変わらず素晴らしい英語力ですね。
自分が豚に思えます。察して下さい。
名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MMd3-l4FG) [sage] 2019/08/20(火) 11:35:03.67:xTYLrlfMM
の回答待ってます。
ここでスレ立て代行願いとかしていいものでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW b932-GgeJ) [sage] 2019/08/20(火) 11:40:05.60:qfcjm79+0

ありがとうございます!!!
分詞構文的ななにかなのか省略なのかも気になってました完璧に解決しました
551 (ワンミングク MMd3-l4FG) [sage] 2019/08/20(火) 11:53:04.40:xTYLrlfMM

どういたしまして。

分詞構文にwhile が付く場合がある、というような記述も何かで読んだような気がしますが、ただ今確認できません。
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM9d-0qbe) [] 2019/08/20(火) 12:07:24.10:b8PAwXuAM

これがもっと長い台詞の一部で、itが文脈中の別の要素を指している可能性があるのを隠した状態で質問しては
回答者さんも、頓珍漢な回答をしてしまうよw
名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MM63-4LkI) [sage] 2019/08/20(火) 12:26:19.89:taIyF+bHM

the greatestをfor the lastが修飾して「最後にあるグレイテストな奴」だろ

それが課題のことか成績の事かは、確かにその一行じゃ解釈できないが
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb1e-HP3t) [] 2019/08/20(火) 12:52:28.36:5mphoogI0
>「最後にあるグレイテストな奴」
長文の場合は代名詞の指示先が複数あり得るから
八割読むまでは「最後のグレイテストな問題」と決めつけずに
ヤツで保留しとけ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d167-bEwX) [] 2019/08/20(火) 13:45:08.86:KA1XKRVN0
詳しく書かないで、申し訳ありませんでした。最後にあるって訳でforに〜にあるって意味があるんですか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-zQT0) [] 2019/08/20(火) 13:59:31.79:jR2qD6PU0

いい訳を思いついた。
最後にラスボスがある
というのが
with the greatest for the last.
の訳
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d167-bEwX) [] 2019/08/20(火) 14:00:37.86:KA1XKRVN0

これって、目指すってことはwithの目的の意味ですか?withに目的の意味ってありますか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW b907-loDB) [sage] 2019/08/20(火) 14:01:51.62:ELfP/u+z0
forはthe lastに向かっていく感じやろと
the lastでthe greatestになる、それを伴う一連のlesson、lessonの連続って感じ
イメージはだんだんgreatになってく感じじゃないかな

ホームズはその前に「終わらない」って言ってるから、the lastはそれこそこれからずっと人生が終わるまでのことを言ってるようにも思えるが、
そうは言わなくても何かの区切り、最後の話でもあるんじゃね
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-zQT0) [sage] 2019/08/20(火) 14:12:56.72:jR2qD6PU0
with the greatest for the last

withは、「そんで」と訳せばいい。
そんで、最強のラスボスが待ってる
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM9d-0qbe) [sage] 2019/08/20(火) 14:13:21.50:b8PAwXuAM

終わらせた結果グレーテストって感じ?
ttp://https://ejje.weblio.jp/content/for

b[通例 the+比較級の後で] …の結果(として), …のせいで.
用例
He felt (the) better for having said it. 彼はそれを言ってしまってかえってせいせいした.



直前で四天王の話でも出ていればそうなるだろうね


ttp://https://ejje.weblio.jp/content/with
c3[原因を表わして] …のせいで,…のゆえに,…のために.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-zQT0) [] 2019/08/20(火) 14:14:23.15:jR2qD6PU0
It is a series of lessons with the greatest for the last.
は、
次から次に難問があるんやけど、そんで、きわめつけは、最強のラスボスときたもんだ
551 (ワッチョイWW 2be3-l4FG) [sage] 2019/08/20(火) 14:27:13.59:fnoGC5Qw0
例えば、Lesson 1 からLesson 10で完結する課程(a series of lessons )があり、最後のlesson 10 が分量的にも質的にもgreatest である場合には、
a series of lessons with the greatest for the last と言えるんじゃないですか?
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM9d-0qbe) [] 2019/08/20(火) 14:38:15.10:b8PAwXuAM

わかります、それで訳せるものはそれが一番いい訳


ごめんそうみたい
551 (ワッチョイWW 2be3-l4FG) [sage] 2019/08/20(火) 14:42:07.66:fnoGC5Qw0
Lesson 10 で完結したと思ったら、次のLesson 11 が出てきて、それも終わってやれやれと思っていたらまた次のLesson 12 が、(以下略

終わらないa series of lessons というのは多分そういうことで、その場合にもその時その時で一番最後のものがthe greatest lesson だということかと。

ところで、ホームズだったら全作品すでに翻訳されてるんじゃないんですか? 調べてみたらどうですか?
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM9d-0qbe) [sage] 2019/08/20(火) 15:04:32.78:b8PAwXuAM

まあ何かの区切り = 当面の目標、当面の終わりと言えば事件解決でしょうね
ホームズはそういう話なので
名無しさん@英語勉強中 (CH 0H8b-EPBq) [sage] 2019/08/20(火) 15:07:47.98:pKsQNvj+H

"No smoking is permitted." という文章を見て
"No smokingは認められている"とは訳さないでしょう
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM9d-0qbe) [] 2019/08/20(火) 15:16:38.47:b8PAwXuAM

レッスンが終わらないとは言っていません
教育が終わらないのです
一年生の課題が終わると二年生になり、
学生の課題が終わると社会人になり、
社会人には社会人の課題がある
教育は終わらないというのは普通、日本でもそういうイメージでしょう
それぞれの段階で区切りはあります


重要な事に、the greatest lessonは出てこないのです
出て来ない言葉に他の部分の意味を合わせるのは解釈とは言いにくいですね
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5319-Vupf) [] 2019/08/20(火) 15:42:01.21:XiCcvKTa0

で答え出てんじゃん。
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM9d-0qbe) [] 2019/08/20(火) 16:21:11.46:b8PAwXuAM

出てない
名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM63-GFzC) [] 2019/08/20(火) 16:26:39.35:a601YnaFM
お店で、「この靴は雨の日にも履けますか(水がしみてきませんか)?」と聞きたいとき、
英語で何と言ったら良いでしょうか?
よろしくお願いします。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5132-QMAU) [] 2019/08/20(火) 16:37:21.73:qmcJk7j+0
If my brother is fine, I will go to America after I retirement.

この文章あっていますでしょうか?
引退後はもし弟が元気なら、私はアメリカに行く予定。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1339-kta0) [] 2019/08/20(火) 16:39:45.58:+Z2PM6/30

Are these shoes rainproof?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2be3-vqjO) [sage] 2019/08/20(火) 16:43:55.37:fnoGC5Qw0

greatestの後にlessonという単語が出てきてないってこと?

a series of lessons with the greatest lesson for the last

これでもいいけど、重複してるからgreatestの後のlessonを省略しただけなんじゃないですか?
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM9d-0qbe) [sage] 2019/08/20(火) 17:05:18.83:b8PAwXuAM

でも、そんな解釈いらないですよね?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2be3-vqjO) [sage] 2019/08/20(火) 17:07:44.26:fnoGC5Qw0
「そう、そして勉強には終わりがないんだ。ずっと研究がつづき、おしまいに、いちばん大きい研究が来る」
常盤新平訳
偕成社 シャーロック=ホームズ全集11 から

「そう、研究に終わりはないということだよ、ワトスン。いつも勉強につぐ勉強のつみかさねで、最後に一番大きなものが待ち受けている」
小林司/東山あかね訳
河出文庫 シャーロック=ホームズ全集8 から
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM9d-0qbe) [sage] 2019/08/20(火) 17:28:58.09:b8PAwXuAM
文法機能について回答してくれた人は一人かな?

With the greatest for the last is a prepositional phrase acting as an adverbial.
With the greatest for the last は、副詞として機能する前置詞句です

withで修飾すると日本語で言うどういう意味になるのかは回答なし
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 499d-4xPk) [sage] 2019/08/20(火) 17:30:39.96:+bedLmOB0
訳に関しては元々揉める点はない
なにが問題なんだか
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM9d-0qbe) [sage] 2019/08/20(火) 17:35:48.15:b8PAwXuAM

多分上を読んだ人は「最後の大きな研究って何ぞ?」と思う。

下ならば「一番大きなもの=成果かな?」というような解釈も有り得る。

原文に近いのは下だと言えるね。
しかし実際にはもっとゆるくてもいい。「it」を「それ」と読む、ということを恐れてはいけないよ
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM9d-0qbe) [sage] 2019/08/20(火) 17:39:39.10:b8PAwXuAM

質問者さんの話はwithの意味とかなんだけど
OEDさん&海外フォーラム勢はそっちのけで俺とOEDさんの訳の比較みたいな話してるのホント不思議
551 (ワッチョイWW 2be3-l4FG) [sage] 2019/08/20(火) 17:46:27.47:fnoGC5Qw0
文法的解釈はでほぼ説明し尽くされている。withはいわゆる付帯状況でファイナルアンサー。
そしてこの件に関して私はこれ以上レスしない。
名無しさん@英語勉強中 (CHWW 0H53-ZfuB) [sage] 2019/08/20(火) 17:55:05.21:9L53BFgVH

どちらもあんまりいい訳だとは思えんね。
特に最初のは、Lessonを研究と訳すとだいぶニュアンスが違う。
名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM8b-GFzC) [sage] 2019/08/20(火) 17:59:50.63:uqm2di09M

有難うございます。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1339-kta0) [] 2019/08/20(火) 18:01:52.48:+Z2PM6/30

>>If my brother is fine, I will go to America after I retirement.

(1) "after I retirement" は変だ。"after I retire" とか "after my retirement" としなければならない。

(2) America と言えばアメリカ合衆国のことだと考えるのは、合衆国の人間だけだ。
それ以外の人たちはみな、America と言えば南北アメリカ全体を指すものだと考えている。
だから合衆国の人間が合衆国のことを America と呼んでいるのを見ると、苦々しく思って
いるそうだ。だから the USA と言い換えた方がいいと思う。

(3) そのうえで原文を書き換えると
If my brother is fine, I will go to the USA after I retire (OR after my retirement).
となりそうだけど、実は
If my brother is fine after my retirement (OR after I retire), I will go to the USA.
とした方がよいと思う。その理由については、俺は説明できないが、いずれにしても
その方が座りがいいはずだ。
名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp85-cQK/) [] 2019/08/20(火) 18:02:39.39:/QkZI931p
付帯状況ではないだろw
名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MM63-4LkI) [] 2019/08/20(火) 18:33:08.32:taIyF+bHM


>withで修飾すると日本語で言うどういう意味になるのかは回答なし

>質問者さんの話はwithの意味とかなんだけど

はっはっは、そりゃ外人に聞く方が無理だ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 117a-wNWt) [] 2019/08/20(火) 18:39:51.93:mn7i45ng0
適当にノリで単語並べたらいいよ!
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5319-Vupf) [sage] 2019/08/20(火) 19:29:42.13:t7NXcGz80
ネイティブの答えが出てるのに
それすら頓珍漢な謎の難癖こねて拒む
ガラバゴス英語趣味者には失笑するしかない。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 499d-4xPk) [sage] 2019/08/20(火) 19:54:18.98:DkKdFxnN0
ネイティブにはCollinsとか見せて
どの語義ですかって聞けばいいじゃないの
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM9d-0qbe) [sage] 2019/08/20(火) 20:13:49.84:b8PAwXuAM

HAHAHA


ネイティブは答えてないし質問した人が「トン君チン君カン君一人揃って三人衆」とか言われてる人なんで…
ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイ 2be3-vqjO) [sage] 2019/08/20(火) 20:18:57.78:fnoGC5Qw0

おいおい、トン君と言われてるのはブーイモの君だろ?
トンチンカン君を命名したのは俺だ。
誤用するなッ。
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM9d-0qbe) [sage] 2019/08/20(火) 20:21:06.09:b8PAwXuAM

質問した奴=OED氏ね
be動詞と形容詞の組み合わせ方もヘンテコな説明してた人です
このスレに来た質問者さんには罪は無いですよ
名無しさん@英語勉強中 (CH 0H53-EPBq) [sage] 2019/08/20(火) 20:28:15.33:P01qh/zGH
MM9d-0qbeはいつまでやるんだろう
夏休みの暇な大学生かなあ

英語力が中途半端なのにしつこいから
そろそろ居なくなってほしいんだけど
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2be3-vqjO) [sage] 2019/08/20(火) 20:34:51.02:fnoGC5Qw0

その説明は読んでないが、君がヘンテコと言うからにはきっと正しい説明だったのだろう。
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMcb-0qbe) [sage] 2019/08/20(火) 20:41:34.57:Bt5daTkoM


まあまあチン君カン君頭を冷やし給えよ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2be3-vqjO) [sage] 2019/08/20(火) 20:47:41.76:fnoGC5Qw0

わかった。ごめん。
君の分身をチン君カン君、3人まとめてトンチンカン君なんて呼んで悪かった。
そうな風に呼ばれたら誰だって悔しいよなぁ。
ひどすぎるッ

だからこれからはトム君とヤム君、2人まとめてトムヤム君にしよう。
おいしそうで人気出るんじゃないか?
ただし、3人目の分身は登場させないでね。
名無しさん@英語勉強中 (CH 0H53-EPBq) [sage] 2019/08/20(火) 20:55:18.72:P01qh/zGH
文法的な質問に対する回答は得意じゃないし、
僕より知識のある人が多いので、
普段はやらないんだけど。

このwithは普通に
「a. 〈物・事〉を持って(いる), …のある[付いた], …を得て(↔ without; → have 他動詞 1 表現 )
▸ a man witha beard [gray eyes]」
で、with以下はseries of lessonsを修飾してるんでしょ。
a group of soldiers with a great leaderとかと構造的には一緒。

forに関しては、series内の要素の位置を指定しているので、
僕なんかだとatを使いたくなっちゃうんだけど、
"for the last element of a vector"みたいなのと同じ感じ。

自分で訳してみたら、意外と難しくて、全然気に入らないんだけど、これも一応書いておこう。
「学びに終わりはないんだ、ワトソン。
これは、学習課題の延々と続く連なりで、一番大きな課題が最後に来るのだ。」
名無しさん@英語勉強中 (CH 0H53-EPBq) [sage] 2019/08/20(火) 21:01:47.60:P01qh/zGH

この英文に関しては、
If my brother is fineをもうちょっと自分なら変えるかも
If my brother agree with meと受け取ることも可能な文章だし

If my brother's health is good
If my brother's health permits
If my brother is still healthyとかとか

ただ、の形(If my brother is fine after my retirement)にするなら曖昧さがなくなるので
それも良いと思います。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b9d-zQT0) [sage] 2019/08/20(火) 21:04:58.45:MeF0hXs10
OED氏のオツムの程度は知れ渡っているだろう
だから、あまり連れ立っていると同程度と思われるぞ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b9d-zQT0) [sage] 2019/08/20(火) 21:06:58.27:MeF0hXs10
コイツもそうだな
得意じゃないのはやらないほうがいいよ
名無しさん@英語勉強中 (CH 0H53-EPBq) [sage] 2019/08/20(火) 21:10:58.65:P01qh/zGH

まあ確かに

でものアレな回答と比べたらましかな、と
あなたは「ラスボス」とか言って悦に入ってるレベルだし
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa15-wNWt) [] 2019/08/20(火) 21:26:10.88:l61k+TEna
言語学者のスレだった?解散解散!
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b9d-zQT0) [sage] 2019/08/20(火) 21:28:11.03:MeF0hXs10
残念ながらオレじゃないんだよね
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 695e-x/Ai) [] 2019/08/20(火) 22:02:24.40:9n7SxBgX0

この板は強制ワッチョイなので普通に立てれば自動でワッチョイ付きになる
コマンドは使えない
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 2be3-l4FG) [sage] 2019/08/20(火) 22:10:30.98:fnoGC5Qw0

なんと!
それは知りませんでした。ありがとうございました。
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM4d-0qbe) [] 2019/08/21(水) 07:17:06.29:xRDCGt1jM

いやそのforの辺が一番反論しづらいと思いますよ
forには比例や対応の意味もあるので「the lastに対応するthe greatest」という読み方は普通に出来ますし
わざわざ「名詞化した比較級の後にforで結果のニュアンス」と辞書に書いてあるなんて
これはドンピシャでしょう

「一連の課題を終わらせた結果:グレーテスト!」って
文脈的にも、とくに不自然ではないですし
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 499d-4xPk) [sage] 2019/08/21(水) 07:21:19.90:kTHlNNRU0
ラスボスは現代日本のスラングだからね
年配に通じない
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 2be3-l4FG) [sage] 2019/08/21(水) 08:10:09.09:fH+HNo010
初めて倒したのはシドー、最後に倒したのはサルー イン (新)。ゾーマは光の玉を使わず2晩連続で徹夜した。

自分が波平の年齢をいつのまにか超えてることに愕然としている。バカボンのパパを超えた時も愕然としたが。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b987-OeFB) [sage] 2019/08/21(水) 10:47:31.90:XpThTPbA0
プロの訳も時代で揺れているという事は
ブーイモの指摘も専門家の中では恐らくとっくに既出
議論も考慮もあっただろう
ここで素人がごちゃごちゃ言っても仕方ない
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5132-QMAU) [] 2019/08/21(水) 12:09:36.72:Kk0/7Lbk0


手直しを有難うございます。my が必要なのですね!
そしてアメリカの事をその様に考えた事がなかったので、
とても勉強になりました。並びにしてもちょっと変?
と思っていました。(これが何時も苦手)
逆でしたか〜。まだ逆から訳す、英文作るが慣れていない
ので、助かりました^^
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5132-QMAU) [] 2019/08/21(水) 12:12:19.71:Kk0/7Lbk0


助言を有難うございます。そうですね!
確かにより具体的に言った方が分かりやすい
ですね。 健康面のことなので、それを
入れて伝えたいと思います。感謝^^
名無しさん@英語勉強中 (CH 0H8b-EPBq) [sage] 2019/08/21(水) 14:24:57.79:i3RgIcolH

(前のレスでは安価ミスってましたね、でした)

この2つの英文のforが同じ意味に見えるというのは
なにかの冗談なのだろう、と思いますけど
本気で言ってるとしたら、ちょっとどうかと思います

It is a series of lessons with the greatest for the last.

He felt (the) better for having said it.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1339-kta0) [] 2019/08/21(水) 14:52:39.48:1PlGkheC0
で引用した例の Sherlock Holmes の一節

は、"save (saving) the best for (the) last" (最後の方の the がつくときもあるしつかないときもある)
という言い回しに似たものが含まれているような気がするけど、この "save (saving) the best for (the) last"
は、かなり頻繁に使われているような気がする。1992年のヒット曲のタイトルにさえなった。

WHEN IT CAME TO TREATS OF ANY KIND,
YOU ALWAYS ●SAVED THE BEST FOR THE LAST●.
ttp://https://www.sermoncentral.com/sermons/saving-the-best-for-the-last-douglas-phillips-sermon-on-doxology-229828

上記の引用文では、「ごちそうなどのいいものが並んでいるときには、人は常に
いちばんいいものを最後に取っておくものだ」という意味で使っているようだ。
ここでの "the best for the last" は、Sherlock Holmes のセリフと共通するものが
あるのではないかという気がする。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1339-kta0) [] 2019/08/21(水) 15:00:08.90:1PlGkheC0
での saving (save) the best for the last が本当にそういう意味であり、しかも
それに似た意味が今回の Sherlock Holmes のセリフにおいても適用できるとしたら、
次のようにそれを訳せることになる。

It (= Education) is a series of lessons with the greatest for the last.

(1) 教育というものは、最高のものを最後に残してあるような一連のレッスンだよ。

前から訳して少し意訳すると
(2) 教育というものは一連のレッスンだが、そこでは最高のものが最後に残してあるんだよ。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b987-OeFB) [sage] 2019/08/21(水) 15:50:53.55:XpThTPbA0
流れブチ切ったつもりなのに切れてなかった件
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5192-ixd9) [sage] 2019/08/21(水) 15:52:42.01:3uc500qo0
一続きのレッスンだからね
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM4d-0qbe) [sage] 2019/08/21(水) 16:28:26.18:VaEtr50zM
猿は論破出来ないんだよね


そうかもしれません
の下段は上段よりかなり新しい訳の様なのですがやはり、訳の段階でgreatest lessonとかgreatest educationと決めつけてしまうのはまずい、という配慮が感じられます

そこの所の解釈を訳者がやる、という手法は今はもう流行っていないのかもしれません
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7be6-OszA) [sage] 2019/08/21(水) 19:13:00.48:fneTurRe0

このhavingは動名詞ではないのでしょうか?
両方とも名詞for名詞で
それを言ったという事に対応する結果が、betterというもの
最後という事に対応する結果が、greatestというもの

修飾のかかり方としては、同じ形式にみえます.....?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 93a7-uRkl) [sage] 2019/08/21(水) 20:14:48.29:pD4y9K390

翻訳者がやらなければ誰がやるんですか?
たてがみを立てて風に向かって行く勇ましさこそが、過ちに恐れながらも
怯まずに戦うのが孤独な翻訳者の使命ではないんですか?
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa15-wNWt) [] 2019/08/21(水) 20:23:26.93:Z2bGKzFTa
醍醐味って英語でなんて言う?
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa15-wNWt) [] 2019/08/21(水) 20:24:31.27:Z2bGKzFTa
ダーティー目な感じがほしい!
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM4d-0qbe) [sage] 2019/08/21(水) 20:27:26.56:VaEtr50zM
だっ…DAIGOテイスト!?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b9d-zQT0) [sage] 2019/08/21(水) 21:23:56.30:xVidbs/80

日本語で言い換えてから考えればいい
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa15-wNWt) [] 2019/08/21(水) 21:25:48.35:Z2bGKzFTa

なんか面白いのないかなーと思って
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2be3-vqjO) [sage] 2019/08/21(水) 21:34:38.22:fH+HNo010
研究社新和英 第5版から

だいごみ【醍醐味】 (daigomi)

1 〔真の味わい・楽しさ〕 a genuine [real] delight; true joy; real pleasure; a real thrill; 〔おいしさ〕 a delicious [superb] flavor; an exquisite taste [savor]; nectar.

人生の醍醐味 the true joy of life

・音楽の醍醐味 the real thrill of music.

こういうファインプレーが野球の醍醐味だね. Such a fine play is the real pleasure of baseball.

・ジェットコースターの醍醐味はスリルとスピードにある. The real enjoyment of a roller coaster is in its thrill and speed.

2 〔釈迦のありがたい教え〕 Buddha's benevolent [gracious] teachings.


************
醍醐味に2の意味があるのをまったく知らなかった。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13f0-dCD9) [] 2019/08/21(水) 21:36:22.35:q+Rwdo2l0
the best that has yet to come
名無しさん@英語勉強中 (CH 0H8b-EPBq) [sage] 2019/08/21(水) 22:05:56.02:Eq5m5dvrH

ああ、そうですか
良かったですね。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d167-9e3H) [] 2019/08/21(水) 23:59:13.30:GQpx5WLL0
結局、ワトソンの文はどうなってるの?
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM4d-0qbe) [sage] 2019/08/21(水) 23:59:31.64:ULlCX7fJM
クスクス
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4192-/4gK) [sage] 2019/08/22(木) 00:01:34.69:Vh7cBEbh0

あれはホームズの文法ミス
ワトソンもホームズが何を言ってるのか理解出来なかった
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW baa7-TegS) [さげ] 2019/08/22(木) 00:20:59.61:J9pT5qD90
醍醐はヨーグルトなんだよね。
それを松本チズおみたいな宗教グルとその新興宗教の人たちに使えられて
大きな椅子に座ってふんぞり返るような人が、好んで食べる贅沢品だったわけだ。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 169d-a1Z8) [sage] 2019/08/22(木) 01:11:08.56:cjZncx3n0
そうか、ヨーグルトか。チーズ(の一種)と思っていたよ。
taste of Roquefort までは思いついたのだが、
a にすべきか the とすべきか迷ったので書かなかった。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9992-Gkvi) [sage] 2019/08/22(木) 01:52:14.79:1QTpA1SL0
OED勢って書き込み長いけど5分の1くらいのレスで論破されるのな
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fab8-9WLl) [] 2019/08/22(木) 05:18:02.47:xznmoIcG0

milk caramel flavor
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa5d-8Kpi) [] 2019/08/22(木) 05:28:35.10:ZZPK5pGGa

醍醐 とは
昔あった最上クラスにおいしい物質だが製法は失われており牛乳使うっぽい事以外何味か不明である・・・
マジか
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMf1-Rums) [sage] 2019/08/22(木) 07:16:51.66:5620R12XM

ある意味当たり前なのよ
現実には通用しない屁理屈や俺理論を説明するから話が長くなるわけですし
そもそも解説に必要ない例文も引き過ぎだし
パラフレーズごっこで原文を自分の想像した内容に無理やり書き換えてるのも無駄

長ければ説得力があると思ってるのかもしれないけど
現実は逆で、ギャラリーからは「無駄に長いから多分間違ってるな」って判別出来ちゃう
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa5d-cx4e) [sage] 2019/08/22(木) 08:14:17.67:qcgefMoQa

お前以外にお前の方が正しいなんて思ってるの0人。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7acc-Sqz4) [sage] 2019/08/22(木) 10:24:23.81:fH/9ZTgr0

ていうか誤訳だから新訳で修正される、よくある話では
翻訳小説の「急に難解な哲学語るよ〜」っていう台詞は大体誤訳
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMf1-Rums) [sage] 2019/08/22(木) 11:32:10.60:oZK3/FXfM

少なくともこのバージョンからは、誤訳とも決めつけない配慮を感じるよ

ホームズ君の最大最後の研究は、
イルカの銀鱗となってノルウェイの森にツバメされてしまうのか?

この話はここまでにしよう
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fdbe-XeSd) [sage] 2019/08/22(木) 16:25:18.09:eyx0Xmf00

言ってることが意味不明なのはまあ良いけど
その臭い日本語はなんとか改善できんのか
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5d9d-nt2T) [sage] 2019/08/22(木) 16:46:33.73:9UEshRc40
ブーイモ君は各地で暴れているなあ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 9932-JECM) [sage] 2019/08/22(木) 17:07:05.24:XV7GOewj0
文頭のYetの意味が取れないことが多いのですが
なんという日本語のイメージを持ったら良いですか
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 9932-JECM) [sage] 2019/08/22(木) 17:12:08.36:XV7GOewj0
すいません、辞書引いても文頭のyetの例文が1つもない〜と思ってたら、よく見たら一番さいごにありました。
接続詞のyetがあるんですね。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bd86-TegS) [sage] 2019/08/22(木) 19:15:23.25:OzYHu3VO0

有名な誤訳の例だと思うんだけど、イルカの鱗だけ分からない。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW baa7-TegS) [] 2019/08/22(木) 20:43:02.50:J9pT5qD90

あなたの方が正しいよ
ごめんいい加減なことを書いて
名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx05-joIp) [sage] 2019/08/22(木) 21:36:54.87:YKWW0yIQx

3年英太郎が、赤羽の、とあるラーメン屋の近くにある雑居ビルの一室で、バイトで自演しているという指摘がある。ワツチョイは自演がぱれるので、できないのかもしれん。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7a9d-sMv4) [sage] 2019/08/22(木) 21:58:49.37:W7hP8GzC0
英語の記事でよく

Japan to tighten export rules for high-tech materials to S Korea

のように名詞+to不定詞がよくみられます。
もちろん意味はわかるのですが、文法的には「形容詞用法」として、韓国に対する精密機器の輸出を厳格化する日本、という解釈でよいでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fdbe-XeSd) [sage] 2019/08/22(木) 22:16:42.74:gzs6gVmb0

よくないです。
見出しの英語は特殊なので、普通に解釈できません。

以下を参考に:
ttp://https://rnnnews.jp/tool/pg/howtoread2.php
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 217a-8Kpi) [] 2019/08/22(木) 22:44:07.64:PmYJcgP50
むしろ会話も見出しを参考に単語を並べれば伝わる
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 169d-a1Z8) [sage] 2019/08/22(木) 23:28:49.15:cjZncx3n0

新聞特に見出しでは be が省略される
文を成していなかったら、とりあえず be を補う
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9992-Gkvi) [sage] 2019/08/23(金) 02:09:08.02:C3qy9hY90

どうも方言の様なものだと思うが昔は魚のシイラをdolphinと呼んでいたそうだ
最近は紛らわしいのでdolphinfishという様だが
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa5d-8Kpi) [] 2019/08/23(金) 09:03:54.49:m0/l4TPfa
QUICPay払いする時レジが外国人だと超無造作な発音でも100%通じるけど日本人ははっきりカタカナ読みしないと5回に1回くらいは通じないのってやはり日本人には聞こえない音みたいのがあるんですかね
もしくは日本に来る意識高い外国人が賢いのか
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fdbe-XeSd) [sage] 2019/08/23(金) 14:44:18.61:S9ygeXM10

見出し以外で省略したっけ?
見たことない気がする
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW baa7-TegS) [sage] 2019/08/23(金) 18:06:37.36:ojahqnE30

道頓堀行ったら中国人がコンビニや餃子の王将やいろんな居酒屋、飲食店、
マッサージ店で働いてるけどあの人ら意識高い人たちなのか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 217a-8Kpi) [] 2019/08/23(金) 18:15:35.01:VSR1miAm0
あー中国人は団体で浸透してそこで完全に生活してる感あるよね
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa09-lNpu) [sage] 2019/08/23(金) 19:27:46.99:yIv9KVZRa
take one's word for it(の言葉を信じる)
という表現がありますが、このitはなんなのでしょうか
for truthみたいな語をitに置き換えている気がしますが
なぜitに置き換えるのかが分かりません
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7a39-OjJs) [] 2019/08/23(金) 19:48:35.87:jQyDGlVB0

鋭いじゃんか。確かに truth を it の代わりに入れて使っているケースも、
あることはあるみたいだな。下のリンク先を参照。
.

ttp://https://www.google.co.jp/search?newwindow=1&ei=68NfXcT4NK2Or7wP2e6DgAQ&q=%22take+my+word+for+truth+%22&oq=%22take+my+word+for+truth+%22&
gs_l=psy-ab.3...7559.8689..9142...0.0..0.136.703.0j6......0....1..gws-wiz.......0i67j0i203j0j0i7i30j0i8i7i30.ivZ5sr8_KOg&ved=0ahUKEwiEmpea6JjkAhUtx4sBHVn3AEAQ4dUDCAo&uact=5#spf=1566557174005

.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7a39-OjJs) [] 2019/08/23(金) 19:48:40.71:jQyDGlVB0

鋭いじゃんか。確かに truth を it の代わりに入れて使っているケースも、
あることはあるみたいだな。下のリンク先を参照。
.

ttp://https://www.google.co.jp/search?newwindow=1&ei=68NfXcT4NK2Or7wP2e6DgAQ&q=%22take+my+word+for+truth+%22&oq=%22take+my+word+for+truth+%22&
gs_l=psy-ab.3...7559.8689..9142...0.0..0.136.703.0j6......0....1..gws-wiz.......0i67j0i203j0j0i7i30j0i8i7i30.ivZ5sr8_KOg&ved=0ahUKEwiEmpea6JjkAhUtx4sBHVn3AEAQ4dUDCAo&uact=5#spf=1566557174005

.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7a36-JtTJ) [] 2019/08/23(金) 19:53:19.27:HQeIRL1+0
it is A's fault (that)節/for doing
「 …なのは[…するのは]A <人> のせいである 」

ウィズダムのfaultの用法ですが、it〜that節は分かるのですが、
it〜for doingというのは、仮主語が前置詞句を受けているのでしょうか?
そんな用法があるのでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7a39-OjJs) [] 2019/08/23(金) 21:13:23.01:jQyDGlVB0

「ウィズダム英和」にある解説や例文だけでは、その点はわかりにくいよな。
「ジーニアス英和、第5」には、次のように書いてある。

It was my fault for not explaining the rules clearly.
  規則をはっきりと説明しなかったのは、私の責任でした。

これを直訳すると、
「規則をはっきりと説明しなかったことについては、私の罪(欠点、欠陥、間違い)でした。」
という感じなんだと理解したらわかりやすいと思う。つまりここでの
for は「〜に関して言えば」というような意味だと思えばわかりやすい。
名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr05-UCKO) [sage] 2019/08/23(金) 23:17:25.87:7vQ91DTmr
when I drive across the east part of Hokkaidoと
when I drive in the east part of Hokkaidoのニュアンス的な違いって何ですか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4192-/4gK) [sage] 2019/08/23(金) 23:18:23.07:BIuWnify0
規模
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW a6e3-v1dU) [sage] 2019/08/23(金) 23:43:06.98:9fiWF9hK0
要はacross とin の違い。辞書を引けばそれぞれの基本的なイメージが図解されてるんじゃないかな?

仮に東側に入り口が、西側に出口がある公園があったとする。徒歩で東から入って西口に抜けた
場合、You walked across the park.
端から端まで歩いたことになる。

You walked in the park.の場合、公園の中を歩いた。端から端まで歩いたかどうかはわからない。
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMbe-Rums) [sage] 2019/08/24(土) 00:20:22.10:unKmbnZaM

そのforは下の方の別件で664が言ってる「関して」のforだと思うよ
つまり直訳すると

その件[it]に関して、ある人[one]の言葉を取る(受け入れる)

itとoneは「例文だから実際には好きな言葉を入れて使ってね!」という意味に見える
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMbe-Rums) [sage] 2019/08/24(土) 00:26:13.04:unKmbnZaM


ヘミングウェイの「老人と海」の初期の訳版にそういう誤訳があるんですよ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9a74-gQHD) [sage] 2019/08/24(土) 15:05:55.45:560TF8SW0
as について質問させて下さい

とあるゲームの一場面
・ She returned my gaze with eyes clear as glass marbles.

ハリーポッターからの一節
・ Dobby leaned towards Harry, his eyes wide as headlamps.

こういう"as"って俗にいう比較の"as"ってことでいいですか?
つまり言い換えると、 She returned my gaze. Her eyes were as clear as glass marbles.
このように解釈しても問題ないですか?

正しいとしたらもうひとつ。
withの方のは置いといて、こういう一つ目の"as"の省略ってたまにみるんですけど何か深い意味や法則ってあるんでしょうか?
ただ省略してるだけなのか、何か別の意図があるのかがよくわかりません。

何か知っていることがあれば教えてください。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5d9d-nt2T) [sage] 2019/08/24(土) 17:23:25.30:7mg3iRw40
独立分詞節にasがついたように見えるが
上はwith付きで

そういうのはそう読んできたよ
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM9a-Rums) [sage] 2019/08/24(土) 18:31:30.27:6O4FNUcKM
ttp://https://www.ldoceonline.com/jp/dictionary/as

やっちゃだめって書いてあるけどコレに見える

• Do not use as on its own before a noun or pronoun in comparisons. Use like:
A movie is not like a book.
Like other people, he values his privacy.

Don't say: A movie is not as a book.
As other people, he values his privacy.
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM9a-Rums) [sage] 2019/08/24(土) 18:53:07.96:6O4FNUcKM
んー?
「比較」にはas一個だけで使っちゃだめだけど
「比喩」「形容」にはasだけでいいの?

ttp://https://www.merriam-webster.com/dictionary/as

used to describe somebody/something appearing to be somebody/something else

They were all dressed as clowns.
The bomb was disguised as a package.

区別がよく分からない(辞書にわざわざ書いてあるということはネイティブにも誤用されやすいんだと思う)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bd86-TegS) [sage] 2019/08/24(土) 19:19:03.00:2g61F1FP0
>>669
THX
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bd86-TegS) [sage] 2019/08/24(土) 19:22:40.84:2g61F1FP0
miss

THX
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9a74-gQHD) [sage] 2019/08/24(土) 20:32:27.35:560TF8SW0


お二方、ご意見ありがとうございました
自分でもう少し調べてみたらこんなのを見つけました

ttp://https://dictionary.cambridge.org/ja/dictionary/english/as-clear-as-day

idom -- (as) clear as day

この他にもidomがあって、ことごとく前半の"as"が省略可能のようになっています。
ここから推測できることは、この省略が普通の文でも使われているのではないかということ。
たとえこれが文法上は不適切だとしても、一般に受け入れられているならば仕方がないということ。
少なくとも自分はそういう結論に至りました。
まぁ、簡単にいうと"as"が一つでも二つでも、意味が解れば問題ないという感じでしょうか。
結局は推測の域をでませんが、もし違ってたらおねがいします。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cd29-JtTJ) [] 2019/08/25(日) 03:19:05.46:nQcAf/Zl0
Promise me we'll never be part.
絶対に分かれないって約束して。

上の例文集の英文の「part」は形容詞だと思うのですが、ルミナスで調べると、
「 [A] 部分的な, 一部分の, 分割の. 」と書いてあります。
そもそも限定用法なのも変ですし、意味も上の和訳と合わない気がします。
上の英文は間違っているのでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM9a-Rums) [sage] 2019/08/25(日) 06:07:45.59:P9E8olrtM

asは意味もいっぱいあるし品詞としても色々な側面があるようなんだけど
「前置詞のas」は「前置詞のlike」と大体同じらしい
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM9a-Rums) [sage] 2019/08/25(日) 06:13:50.31:P9E8olrtM

(二人でワンセットだという現状を前提にして)
決してバラであることなかれ
っていう事だと思うよ

何言ってんのか意味は分かるし、「向こうの文化はそういう言い方がかっこいいのか」って思うしかない
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM9a-Rums) [sage] 2019/08/25(日) 06:25:03.08:P9E8olrtM

文法的な切り分けをするとas〜as〜の一個目のasは程度を表す副詞のas、二個目が類似・例示を表す前置詞のasで

(as) clear as day
(これくらい) よく見えます 例えば 昼間
(日本語の「明白」にあたる表現)

という事でカッコ内はなくても分かるらしい
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa39-OjJs) [] 2019/08/25(日) 06:51:56.55:qR7T9ThM0

>>Promise me we'll never ●be part●.

その part は、ただの typo だろう。

(1) Promise me we'll never ●be apart●. (apart は形容詞または副詞)
(2) Promise me we'll never ●part●. (part は動詞)

この二つしか俺は見聞きしたことがないけど。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa39-OjJs) [] 2019/08/25(日) 07:01:30.27:qR7T9ThM0

昔から日本の業者が作る単語集・例文集・英会話入門書の類には、タイポがあまりにも
多かった。たとえばベストセラーの「トレンド英語表現辞典」とか何とかいう通訳志願者
向けの1,000ページほどの本には、少なくとも100か所、いやもしかしたらもっともっと
たくさんの typo があるので、通訳専門学校では typo リストを配っているらしい。

松本道弘という超有名な英語の達人が出した本でも、確か250ページほどの薄い本には、
typo が少なくとも 20 箇所くらいはあった。これは決して著者の責任ではなくて、
活字を拾った担当者たちが悪いとも言えるんだが、ろくに点検もしないで出版してしまった
担当者たちの神経が疑われる。

とはいえ、typo に気づきもしないような初心者がそういう本を読もうということ自体が
間違いだともいえる。初心者は定評のある教科書めいた本が腐るほどあるので、
それで勉強したらいいのだ。そういう本は、何年も何十年もかけて何度も何度も
改訂を繰り返し、タイプミスを訂正し続けているので、間違いが非常に少ない。
人間のやることなんだから、間違いがあって当然だ。母国語で出版するのも大変
なんだから、外国語の本を日本人が出版するとなると、まともに点検できる人が
少なくて、予算が足りないから何度も点検するわけにもいかず、結局は
タイプミスが満載したままで出版することになる。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa39-OjJs) [] 2019/08/25(日) 07:12:52.70:qR7T9ThM0

(1) She returned my gaze with eyes clear as glass marbles.
(2) Dobby leaned towards Harry, his eyes wide as headlamps.

上は、"(as) 形容詞 as 名詞" の例。この場合は、一つ目の as は省略してもいい。


(3) They were all dressed as clowns.
(4) The bomb was disguised as a package.

上の (3), (4) では、「clown として dress されている」とか「package として disguise されている」
という意味であり、そもそも "as dress as clowns" とか "as disguised as a package" などという
言い回しなんてありえないはずだから、上の (1), (2) とは機能的に違っている。


(5) Don't say: A movie is not as a book.
As other people, he values his privacy.

この (5) は、ごく当たり前のことであって、日本語ネイティブがこんな間違いをすることは
ないだろうな。
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM9a-Rums) [sage] 2019/08/25(日) 07:14:59.96:P9E8olrtM
partの前にtoが省略されているとか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa39-OjJs) [] 2019/08/25(日) 07:15:06.21:qR7T9ThM0
の最後から二行目
(タイプミスの訂正)

という意味であり、そもそも "as ★dressed★ as clowns" とか "as disguised as a package" などという
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM9a-Rums) [sage] 2019/08/25(日) 07:19:52.96:P9E8olrtM

そんな不思議な表現のはなしは誰もしていないかと
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa39-OjJs) [] 2019/08/25(日) 07:24:22.12:qR7T9ThM0

to の省略でもない。


>>Promise me we'll never ●be part●.

もしも to をつけたら
(1) (*)Promise me we'll never be to part.
になってしまうが、もしもどうしても "be to 動詞" という構文が使いたければ
(2) (?)Promise me we're never to part.
になるはずだろう?(2) で意味が事足りているのに、わざわざ (1) なんていう
変な英文を書く人もいないだろう。英語ネイティブでも英語の下手な奴がたくさんいるから、
絶対に損な書き方はあり得ないなんてことは言えないが。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa39-OjJs) [] 2019/08/25(日) 07:28:53.63:qR7T9ThM0
ブーイモ MM9a-Rums
こいつは日本語ネイティブの中学生並みの英語力しかないのに、やたらに
「語法スレ」などで俺に喧嘩を売り続けてきたが、気持ちが悪くてたまらんので、
いい加減にしてくれ。せめて辞書をちゃんと読んでから喧嘩を吹っかけてきてくれ。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d587-8/Ik) [sage] 2019/08/25(日) 07:43:16.20:uOHI/yhN0
asの件は で終了でいいよ
後から出てきたまとまりのない長文はほっといてあげて
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW a6e3-v1dU) [sage] 2019/08/25(日) 07:53:18.34:ka+buO1V0

never be parted もあり得るのでは?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW a6e3-v1dU) [sage] 2019/08/25(日) 08:00:26.02:ka+buO1V0
For they may be parted,
there is still a chance they will see ♪
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa39-OjJs) [] 2019/08/25(日) 09:23:55.41:qR7T9ThM0

"We shall never part." という定型文が昔からよく使われるので、自動詞として使う
言い回しが定着してしまっているかと思っていたが、確かに We will never be parted
という言い回しも出回っているようっだね。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cd07-v8BN) [] 2019/08/25(日) 09:44:08.85:cMoM2bS50
Our great Economy is the talk of everyone!
トランプが呟いてたけど、どんな意味ですか?
素晴らしい経済は皆の話し?

英語勉強し始めなので誰か教え下さい。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa39-OjJs) [] 2019/08/25(日) 09:54:19.61:qR7T9ThM0

それは、よく見聞きする例の "the talk of the town" が少し変化した形だろうね。

the talk of the town の意味
ttp://https://www.merriam-webster.com/dictionary/the%20talk%20of%20the%20town
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4a8d-03G3) [sage] 2019/08/25(日) 10:11:39.71:hOUAXitS0
ここ見て疑問に思ったんだがttp://http://www.pearsonlongman.com/ae/azar/grammar_ex/message_board/archive/articles/00042.htm
空欄を埋めよ問題なんだけど

1. This is the man (  ) she loves.
2. This is the place (  )she likes.

1 はwhom、2はwhichだそうだが
そもそもそれ以前にThis is the manなんて言うか?
こんな言い方アリなんですかね?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4a60-03G3) [sage] 2019/08/25(日) 10:14:15.02:nidLySrj0
ちなみに空欄の中だけど
ttp://http://www.pearsonlongman.com/ae/azar/grammar_ex/message_board/archive/articles/00042.htm

つまり、正規の文法ならWhomだけど
whoつってもネイティブ的には間違いではない
このライターあてになるのだろうか
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa39-OjJs) [] 2019/08/25(日) 11:15:57.66:qR7T9ThM0

(1) This is the man whom she loves.
(2) This is the man who she loves.
(3) This is the man that she loves.
(4) This is the man she loves.

(5) This is a man whom she loves.
(6) This is a man who she loves.
(7) This is a man that she loves.
(8) This is a man she loves.

一応、これらすべては正しいけど、the man と書いた場合には、「彼女には
好きな男がいる」ということを相手が知っている。"a man" と書いたときには、
そんなことを相手はまだ知らない。

いつまでだったかは知らないが、おそらく50年くらい前までは
whom を使わないといけないと言われていて、who を使うのは
非標準 (nonstandard) とされて「できればやめた方がいい」とされて
いたのに、今では大いに容認されているように見える。少なくとも
通常の小説やノンフィクションの洋書にじゃんじゃんでてくる。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa39-OjJs) [] 2019/08/25(日) 11:19:09.18:qR7T9ThM0

This is the man (whom, who, that) she loves.
  この人が、彼女の大好きな相手だよ。
  彼女の大好きな相手は、この男だよ。

This is a man (whom, who, that) she loves.
  この人は、彼女の大好きな相手だ。
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM9a-Rums) [sage] 2019/08/25(日) 13:07:56.18:+Eu/Y/gRM

名詞化したtalkは「話題」みたいな意味で使う事があるみたいよ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a65d-UCKO) [] 2019/08/25(日) 15:37:21.65:0Ab0W03/0
ants attracted my attention when I moved into an apartment in Kuala Lumpur.
I hadn't noticed them when I first saw the apartment.
なぜI noticedではなくI hadn't noticedなのですか?
677 (ワッチョイ 6536-JtTJ) [] 2019/08/25(日) 15:49:22.09:AjiNj7NK0
皆様ご回答有難うございました。
例文集の誤植やミスには辟易しています、、
「日常英会話5000」(ジャパンタイムズ)という本を最後まで読みましたが、
明らかな和製英語が登場してビックリしましたし。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW f196-KNK1) [sage] 2019/08/25(日) 16:14:18.41:UIm4v1/d0
明らかな和製英語のは具体的には?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 8e5a-aIwI) [sage] 2019/08/25(日) 16:59:27.94:FRIvzNWu0
he has a breaking watch
を訳すとなると、「彼は壊している時計を持っている」になりますか?

また、分詞を形容詞的に使う場合、ing系と過去分詞系ありますが、ingの場合は修飾される名詞が人の際(擬人法除く)にしか使われないと考えて大丈夫でしょうか
名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MM8a-v1dU) [sage] 2019/08/25(日) 17:21:53.59:iIAPe2XHM
breakには自動詞の用法もあるから、その表現は、「壊れつつある時計」ということになる。が、非常に違和感を覚える。
an almost broken watch とでも言った方が自然な感じがするのだが、どうだろうか?

現在分詞を人以外のものに使うことは多々ある。
falling leaves など。
excitingなども、ほとんど形容詞化しているが、もとは現在分詞だ。exciting gameなど。
名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MM8a-v1dU) [sage] 2019/08/25(日) 17:34:58.23:iIAPe2XHM
ついでに便乗質問。
a broken watchのbrokenは、自動詞の過去分詞なのかそれとも他動詞の過去分詞なのか?
随分前から気になっていたが突き詰めて考えてみたことがない。
皆さんの意見をお聞きしたい。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a65d-UCKO) [sage] 2019/08/25(日) 17:48:06.02:0Ab0W03/0
watch was brokenなので他動詞では?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a65d-UCKO) [sage] 2019/08/25(日) 17:51:29.68:0Ab0W03/0

訂正
なぜI didn't noticeではなくI hadn't noticedなのですか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa39-OjJs) [] 2019/08/25(日) 18:04:23.22:qR7T9ThM0

Ants attracted my attention when I moved into an apartment in Kuala Lumpur.
I ★hadn't noticed★ them when I first saw the apartment.

notice が過去完了になっているのは、アリに気づかなかった時点が、
アパートに入った時点(過去形)や、そのときにアリの存在に気づいた時点(過去形)
よりも前だから。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fdbe-XeSd) [sage] 2019/08/25(日) 18:05:51.01:SV4tyInh0

下見は引っ越しのときより時間的に前なので
大過去を使う

大過去の説明はググればいいのでは
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fdbe-XeSd) [sage] 2019/08/25(日) 18:11:19.33:SV4tyInh0

変な英語だから適当に訳せば?
名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MM8a-v1dU) [sage] 2019/08/25(日) 18:12:31.83:iIAPe2XHM
それは大過去というより、単なる過去完了。
過去のある時点で、まだ気づいていなかったという「完了」の用法かと思いますが。
I haven’t noticed them. という現在完了が過去にずれただけ、ということかと。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fdbe-XeSd) [sage] 2019/08/25(日) 18:18:12.74:SV4tyInh0

when節があるからその解釈はちょっとどうかと

それだと、この英文が成り立つことになってしまいます
I haven't noticed them when I first see the apartment.
名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MM8a-v1dU) [sage] 2019/08/25(日) 18:41:17.45:iIAPe2XHM

The concert had already begun when we got to the hall.
「私たちがホールに着いたときにはコンサートはすでに始まっていた」
典型的な過去完了の基本用法。過去のある時点での「完了」。

これを機械的に現在に移動させると不自然な文になる。
The concert has already begun when we get to the hall.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a65d-UCKO) [sage] 2019/08/25(日) 18:52:51.44:0Ab0W03/0



ありがとうございます
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fdbe-XeSd) [sage] 2019/08/25(日) 19:02:50.89:vebC5+fA0

ああ、そういう解釈なのですか。

僕が普通に読むと、「first saw the apartment のときにアリに気づかなかった」、
と解釈するので、あなたの例とはちょっと状況が違うのですが。

「アパートを最初に見る前にアリに気づく可能性があった」という状況を想定するなら
あなたの解釈でいいですけど、どうですかね。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9a74-gQHD) [sage] 2019/08/25(日) 19:23:57.93:ZjrApjN50
昨日の"as"について質問した者ですが
いろいろ教えてくれてありがとうございました。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ baa7-a1Z8) [sage] 2019/08/25(日) 19:40:34.84:HYV/XNId0

その通り。
アパートに入った時点(過去形)
というのはmoved intoのほうね。
first sawの方ではなくてね。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ baa7-a1Z8) [sage] 2019/08/25(日) 19:43:41.84:HYV/XNId0

いや、その文章の前にantsがどうとかと
いうのがあるでしょ。
それに対しての大過去なのですよ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ed5e-5O3M) [] 2019/08/25(日) 20:21:26.64:WuCW053V0
二人ともアンカーがずれててわけわからんぞ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cd07-v8BN) [] 2019/08/25(日) 21:42:19.06:cMoM2bS50


ありがとうございました
話題なんですねー
711 (ワッチョイ a6e3-gQHD) [sage] 2019/08/25(日) 21:57:08.82:ka+buO1V0

>「アパートを最初に見る前にアリに気づく可能性があった」という状況を想定するなら
あなたの解釈でいいですけど、どうですかね。

なるほど…
確かにそういう可能性は無いね。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a65d-oTrt) [sage] 2019/08/25(日) 23:56:23.25:0Ab0W03/0
よくわからんことになってる…
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa39-OjJs) [] 2019/08/26(月) 07:00:24.47:IQIYFH2p0

(1) 原文
Ants attracted my attention when I moved into an apartment in Kuala Lumpur.
I hadn't noticed them when I first saw the apartment.

二つ目の文を現在にずらすと、確かに
I didn't notice them when I first see the apartment.
I haven't noticed them when I first see the apartment.
になってしまって、変だよね。

しかし実は、原文の二つ目の文はもともと
(2) I didn't notice them when I first ★saw★ the apartment.
だったものが、過去にずれただけなんじゃないかな?

「そんな馬鹿なことがあるか?」と俺も昔は思ってたけど、最近になってどこかで
英語ネイティブが英文で過去完了の使い方について詳しく解説した文章を読んで、
どうやら過去完了が何度も続きそうなときには、最初だけを過去完了にして、そのあとは
過去のままにすることがあるらしいと知った。そういうことが書いてあるサイトを自分で
検索しようとしても、俺にはうまく見つけ出せない。文法に詳しい人がそれをここで
引用してくれたらいいんだけどね。以前(1年くらい前かな)、この英語板で誰かが2つくらいのサイトを
うまく引用してくれてたんだよね。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ baa7-a1Z8) [] 2019/08/26(月) 08:34:49.65:BZyktZ4J0

質問者が理解できない、と...
笑った
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5d9d-nt2T) [sage] 2019/08/26(月) 08:37:57.23:y088/Fpg0
日常会話の劇的現在も過去形を一旦使ってから、
つまり舞台を用意した後に現在形にしたりするから

それと似た意識じゃないかな
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ baa7-a1Z8) [sage] 2019/08/26(月) 08:52:38.87:BZyktZ4J0
歴史的現在というのは今の場合関係なさそう
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a6e3-gQHD) [sage] 2019/08/26(月) 09:35:40.65:HQv+KJ/Z0

>最初だけを過去完了にして、そのあとは過去のままにすることがある

中村保男の『翻訳の秘訣』という本に、その点に関する記述があります。
少し長くなりますが引用しておきます。

***
had+p.p.の形が続けて何度も使われる場合も多いが、作家と文脈によっては、
完了形を一度使うと、少なくとも同じパラグラフ内では、★あとは過去形を使って実質的には過去完了形を表す★こともあるので、
過去完了形が使われている文のすぐあとに続く文中の過去形は過去完了(大過去)なのかもしれないぞと用心してかかる必要がある。
以下に一例をあげておく。

The first time ★she'd come★ on the pipe field she was nearly frozen with panic and only kept moving by the sight of Graham cycling ahead unaware that anything was wrong.
She ★stared★ as far as possible to her left, into the hedge.
She still ★saw★ at the edge of vision the open ground on her right...

第一センテンスの was nearly frozen や kept moving などが冒頭の従属節 The first time she'd come と同じ時(大過去)を表していることは言うまでもないが、
注意しなければならないのは、第二・第三センテンスの stared と was も意味的には she'd come と時が同じだということである。

中村保男 『翻訳の秘訣 --理論と実践--』新潮選書、p.61
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a6e3-gQHD) [sage] 2019/08/26(月) 09:37:09.24:HQv+KJ/Z0
引用英文の和訳(同書 p.61から):

初めて土管原っぱを通った時、ローズメアリーは背筋が冷たくなるほどぞっとして、
何も気づかずに先に立ってペダルを踏んでいるグレアムの姿だけを頼りに辛うじて動き続けた★ものだった★。
すぐ目をそらして左側のなるべく遠くを見た。そこには生垣があったが、それでも視野のはずれにはまだ右側の比開けた土地が見え……。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a6e3-gQHD) [sage] 2019/08/26(月) 09:39:50.32:HQv+KJ/Z0
この原則が、今問題になっている
I didn't notice them when I first ★saw★ the apartment.
にあてはまるかどうかは疑問ですが…
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a6e3-gQHD) [sage] 2019/08/26(月) 09:41:54.75:HQv+KJ/Z0
いや、ピッタリあてはまるのかな?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa39-OjJs) [] 2019/08/26(月) 10:07:43.12:IQIYFH2p0

見事な解説を引用してくれて、ありがとう。勉強になった。
ネット上にもいくつかそういうことを詳しく英文で解説している
サイトがあるのだが、どこにあるのか俺にはわからない。
修業が足りないので、俺には検索できないのだ。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa39-OjJs) [] 2019/08/26(月) 10:22:11.28:IQIYFH2p0

小説などにおいて過去形を主体にして文章を書いているとき、その過去よりもさらに昔の
ことを回想しているときに、最初は過去完了にして、そのあとは単純過去にするときもある
ということについての英文記事のうち、一つだけ見つかった。以下は引用。

英文で小説を書いている人による質問
I’m writing a story in the past tense and I’ve reached a scene where my protagonist
recalls an event that happened further in the past. The story within a story runs for
about a page and a half and starts with “I’d had a few drinks…”

Should I continue the whole recollection in the past perfect or shift to the simple [past]?

それに対する文法解説者による解説
The past perfect tense is useful for showing a shift away from a time in the past to a time
even further in the past. However, for an extended flashback, you might not want to use
the past perfect tense for the whole thing, for a couple of reasons.
(中略)
ttp://https://www.quickanddirtytips.com/education/grammar/flashbacks-in-books

上記の解説の続き(同じサイトの4ページ目)
... to some degree it’s a matter of personal writing style whether you use the past perfect
for your entire flashback, or look for an opportunity to ease into the simple past tense.
If your flashback takes up an entire chapter, or section of a book, you’ll definitely want
to slip into the more comfortable past tense, but for flashbacks of several paragraphs
or several pages, styles differ.
ttp://https://www.quickanddirtytips.com/education/grammar/flashbacks-in-books?page=3
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ baa7-a1Z8) [sage] 2019/08/26(月) 11:29:03.86:BZyktZ4J0

noticeする原因がwhen I first sawよりも
先(昔)にあって、when I first sawした時に
noticeする結果状態が生じていた
ということでしょ。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW fa92-dWtO) [sage] 2019/08/26(月) 11:55:45.41:Od2Lq4MK0
最近の子供たちという意味で kids nowadays と書いてありましたが、nowadays が kids の後ろに来ても文法的に正しいですか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5d9d-nt2T) [sage] 2019/08/26(月) 13:41:55.73:y088/Fpg0
nowadaysを引くと副詞とありますが
あなたは質問の前に辞書引きました?
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa09-lNpu) [sage] 2019/08/26(月) 13:49:54.18:wI6BLFGta
Come play with me.
のcome playはcome and playの略でしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa39-OjJs) [] 2019/08/26(月) 14:20:42.31:IQIYFH2p0

"kids nowadays" (今どきの子供たち) のように、副詞を名詞の直後において、後ろから
名詞を修飾する例はたくさんある。この下に挙げた例は、すべてニュースサイトから拾った。


(1) Kids nowadays are more used to screens than books....
(2) Young people today are better educated and capable of earning more money...
(3) ... women abroad are going in for this treatment, ...
(4) ... business people here are now realizing that this huge expansion of government is not ...
(5) The comments online are mainly positive.
(6) ... there is a very high correlation (about 0.84) between the prices today and those yesterday.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa39-OjJs) [] 2019/08/26(月) 14:24:25.50:IQIYFH2p0

こんなのは枚挙に暇(いとま)がないが、文法書にもちゃんと解説されているはずだ。
次のようなものもあるな。

Forbes-Feb 12, 2014
The natural and correct path for Japan today and tomorrow is pacifism and essential
neutrality between the United States and China.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5d9d-nt2T) [sage] 2019/08/26(月) 14:30:21.87:y088/Fpg0
昨日たまたま、many artists great and small saw...
つうの見たな

高雅な感じする
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa39-OjJs) [] 2019/08/26(月) 14:31:29.95:IQIYFH2p0

こういう、後ろに置かれた副詞をその文の全体を修飾する副詞ではないかと最初は
誰でも思うものだが、たとえばそういうものすべてが次のように書籍のタイトルになったりすると、
やはりこの副詞は名詞を後置修飾していると考えるしかなくなってくる。

During the next three months Americans in seven United States cities will have an
unusual opportunity to probe the meaning of contemporary Japanese culture through
a series of exhibitions, film showings, panel discussions and performing arts events
collectively entitled ★"Japan Today."★
(New York Times)

こういう用例だけでなく、これ以外に様々な膨大な用例を見ていくうちに、文法書なんて
読まなくてもいろんな用例を見ていくうちに、「どうやら副詞を名詞の後ろにおいて
修飾することができるらしい」と感じられてくる。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW fa92-dWtO) [sage] 2019/08/26(月) 14:58:21.67:Od2Lq4MK0
nowadays は副詞だったんですね。
ずっと形容詞だと思ってました…
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fdbe-XeSd) [sage] 2019/08/26(月) 15:07:08.35:DxISUU7D0

僕は文法に詳しくないので、あなたやOED氏のように典拠を出すことはできないのですが、
で書いたようにこの英文を素直に読むと、これが一番自然な解釈だと思うのです。

しかしまあ、こうやって探して来れるというのは凄いなぁと思いますね
名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp05-/4gK) [sage] 2019/08/26(月) 15:17:08.93:mkkQpOY6p


役に立ったわサンクス

俺もちょうど一年前くらいにここでそれ見てそれ知ったんだよね
サイトではなくPDFだった気がしたけどはっきりとは覚えてないな
まぁ今回のそれらと同じ話だわね
名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MM8a-XIB+) [] 2019/08/26(月) 19:43:17.94:70zy3oJqM
度々、皆さんのお力を期待して申し訳ないのですが、、、

ttp://https://www.youtube.com/watch?v=eJR_183h5VU
の1分26秒位からなんですが、
The first time ??? nuclear weapons might have been used ??? with the United States of America and people’s republic of China would be at war with each other.

の?のところがよく聞き取れなくて困っています。
自動生成の字幕もイマイチ合っていないようです。

お手数掛けますが、よろしくお願いします。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa39-OjJs) [] 2019/08/26(月) 21:28:57.39:IQIYFH2p0

俺の聞き取りも不完全だから、皆さん、これをたたき台にしてください。

The first time nuclear weapons might have been used is when
the United States of America and the People’s Republic of China
were at war with each other.

冒頭の The first time のあとに何か言っているけど、それは、I (私) という言葉を
言おうとしたけどやめているように聞こえる。だから無意味な音だと考えていいと思う。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa39-OjJs) [] 2019/08/26(月) 21:34:11.70:IQIYFH2p0

>>The first time nuclear weapons might have been used is when
the United States of America and the People’s Republic of China
were at war with each other.

もし仮に演説者が本当に上のように言っているとしたら、実際には
中国と米国が戦争したことはないはずだから、もしも標準的で
丁寧な英文にするならば when は if というべきところで、
might have been used は might be used にすべきところだろう。
さらには、if ... should とでもした方がいいような気もする。
したがって、上の英文をきちんとした英文にするなら、
次のようにでも書くことになると思う。

The first time nuclear weapons might be used is if
the United States of America and the People’s Republic of China
should be at war with each other.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa39-OjJs) [] 2019/08/26(月) 21:46:50.90:IQIYFH2p0
の書き直し文は、撤回する。最初は演説の前後を聴かないで考えていた。
今さっきこの演説の全体を聴いてみたけど、この文脈の中では原文通りで
よいらしいと思えてきた。混乱するようなことを書いてしまって、すまん。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4192-/4gK) [sage] 2019/08/26(月) 21:47:29.09:uClkTgDm0

ifにするのはおかしくない?英文が意味不明になる

これはThe first time = when でしょ

「万が一核兵器が初めて使われる時があるなら、それはアメリカと中国が戦争になった時だろう」と。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a6e3-gQHD) [sage] 2019/08/26(月) 21:56:00.95:HQv+KJ/Z0

まず該当部分を切り取って、ステレオ音声の左チャンネルだけをモノラル化。
ttp://https://www.axfc.net/u/4000441.mp3

スロースピードバージョンを作成。
ttp://https://www.axfc.net/u/4000443.mp3

で、がんばって聴き取った結果:
The first time that nuclear weapons might have been used was when the United States of America and the People's Republic of China were at war with each other.

ではないでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a6e3-gQHD) [sage] 2019/08/26(月) 21:57:27.50:HQv+KJ/Z0
こんな記事も見つけました。
ttp://http://web.mit.edu/mitir/2007/spring/taboo.html
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4192-/4gK) [sage] 2019/08/26(月) 22:04:19.43:uClkTgDm0

ジャックバウアーの手下になれるレベルの技術力に震えた
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fdbe-XeSd) [sage] 2019/08/26(月) 23:08:17.02:dErb/4/E0

これがほぼ完璧だと思うけど、多分 "might have been used WAS"かな。
と思ったら正しい回答が出ていた

あとの疑問に関しては、
おそらくこの事例は朝鮮戦争かなと思います。
朝鮮戦争では米中が直接に軍事衝突しているので。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4192-/4gK) [sage] 2019/08/27(火) 00:24:53.45:sZJcAPtJ0
なるほど、それは確かに時制のつじつまが合う
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4ac4-atfx) [] 2019/08/27(火) 06:00:38.85:dldJM2f90
先住猫って英語でどう言いますか?
猫飼いの間で使われる用語で、新入りの猫に対し既に飼ってる猫を指す言葉ですが
辞書にあるindigenous、aboriginalといった単語は英語の猫サイトでは使われていないようです。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5d9d-nt2T) [sage] 2019/08/27(火) 06:01:48.18:1NJDuIWX0
そりゃ使われてないでしょw
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ faf0-OjJs) [] 2019/08/27(火) 06:18:03.14:gqEb16vD0
の訳文を見る限り、中村保男、「理論」は十分だが「実践」は甘いんじゃないか?

文にリズムがないし、いくつか微妙な間違いもあるよな。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa39-OjJs) [] 2019/08/27(火) 06:18:39.63:sHl9TPBd0

Why Does My… Old Cat Hate My New Cat?
ttp://http://www.vetstreet.com/our-pet-experts/why-does-my-old-cat-hate-my-new-cat

Why is my old cat hostile towards my new cat?
ttp://https://www.quora.com/Why-is-my-old-cat-hostile-towards-my-new-cat

my old cat の代わりに、my older cat と言っている人もいるみたいだな。

The Techniques I Used to Introduce Two Kittens to My Older Cat
ttp://https://vca.com/news/introducing-kittens-older-cat/

old とか older を使うと、「もともとそこにいた猫」だけでなく「年齢が上の」という
意味にも解釈されてしまいそうだが、普通はもともといた猫の方が年上だろうから、
それについても問題はないと思うが、どうか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5d9d-nt2T) [sage] 2019/08/27(火) 08:18:56.65:1NJDuIWX0

「ものだった」だとどうしても過去の習慣のwouldにも
感じてしまう

「通った時のこと、〜」としてあとは普通に
過去として語ればいいと思う
各シーンの時間の前後関係が破綻しなければ
基本はいいわけで
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2131-v9vi) [sage] 2019/08/27(火) 09:12:37.18:yAVcbave0

old以外にも一番上の記事でも使われているけど
current/resident/existing cats
というのもよく使われているぽい
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa39-OjJs) [] 2019/08/27(火) 09:27:37.03:sHl9TPBd0
翻訳家の中村保男は1931年生まれ。お亡くなりになったけど、生きておられると仮定したら90歳
近い人だ。そういう人の日本語感覚は、今の20代とか30代の人とまったく違って当然だと思う。
「〜したものだった」という言い回しをここで使うことには、63歳の俺にとっても
違和感があるけど、90歳くらいの人の生まれ育った時代には、ごく普通だったのかもしれない。

たとえば夏目漱石の日本語を読んで、今の俺たちにとっては奇妙にさえ感じるだろう?
でもあの時代においては、あれが普通だったのかもしれない。もちろん、漱石独特の
言い回しも混ざっているだろうけど。

ちなみに、俺の日本語も、今の20代とか30代の人から見れば、奇妙な日本語であるらしい。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5d9d-nt2T) [sage] 2019/08/27(火) 09:34:47.61:1NJDuIWX0
確かにそれはあるね
ただ単に単語が古めかしい場合も多いし、
たとえ古く感じてもその中で
均整がとれているということを感じ取ることはできる

これはどっちかというと翻訳文体として
あまり練られていない印象を受けるな
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a6e3-gQHD) [sage] 2019/08/27(火) 09:52:00.11:tV/aABq20

「〜ものだった」に関して、中村氏の別の著書から引用しておきます。

***
今度は、普通の加古と過去完了との訳し分けを試みるとしよう。。

No wonder some people concluded that Carlo was a swindler.
Jane Calderton had surprised everyone by introducing Carlo to the college.

カルロはいかさま師だと断定した人がいたのも不思議ではなかった。
かつてはジェーン・カルダートンがカルロを(錚々たる作家として)大学に紹介して、
みんなを驚かせたものだったのに。

上の二行(=引用英文)では、時間的順序が逆転していて、二行目が先に起こったことで、
一行目のほうが後の状況を示す文章なのである。
こういう場合には、二行目が「前過去」(大過去)であることを、
はっきりした大過去表現の存在しない日本語の訳文で示すことはかなり難しい。
「〜ものだった」がかすかに大過去を匂わせてくれるが、上のような文では、
それだけでは不十分で、それに「〜のに」を加えたり、文頭に「かつては」をつけたりしないことには、
普通の過去との対比を明確に打ち出すことができない。
***

中村保男『英和翻訳の原理・技法』p.83
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a6e3-gQHD) [sage] 2019/08/27(火) 09:53:33.80:tV/aABq20
で挙げた本は、中村氏の翻訳技術論の集大成ともいえる「決定版」のようなもの考えてよいかと思うが、
過去完了の翻訳についての具体例は、実はで上げた旧著(既に絶版)の方がはるかに詳しい。
過去完了についての記述のページ数を比較すると、『原理・技法 (新)』がわずか2ページであるのに対し、
『秘訣 (旧)』は7ページにわたっており、「〜ものだった」以外にも色々な訳し方が検討されている。

ただし旧著には誤植があって、同じ英文が例文(C)として引用されている(p.58)のだが、
何と1行目が欠如してしまっている。

そういう欠点もあるとはいえ、具体例が豊富なのは旧著の方であることは確かなので、
中村保男氏を批判するなら、とりあえず旧著を通読してみることをお勧めしたい。
絶版だけど某大手ネット通販では中古で1円から購入できるみたいですよ。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a6e3-gQHD) [sage] 2019/08/27(火) 09:54:42.11:tV/aABq20

×加古
○過去

いかんね。最近タイプミスが多すぎる。
ごめんなさい。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5d9d-nt2T) [sage] 2019/08/27(火) 10:03:36.17:1NJDuIWX0
まあ俺は手元に新潮選書あって読んだことあるので
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a6e3-gQHD) [sage] 2019/08/27(火) 10:05:58.74:tV/aABq20
あ、そう。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a6e3-gQHD) [sage] 2019/08/27(火) 10:10:55.70:tV/aABq20

最近、某スレで「ゴミつきのレスは信用しないことにしている」とか言われて呆然としました。

「ゴミつき」ってご存知でしたか?
句読点がついている書き込みのことなんですよ。

もうね、アホかと。
絶句しました。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5d9d-nt2T) [sage] 2019/08/27(火) 10:20:15.60:1NJDuIWX0
「視野のはずれ」は今のコロケだと
「視界の端」の方がベターかと
擁護しとくけどこれはたまたまであって
本全体のクオリティは非常に高いからな

ひとつ
紹介されている中野訳新旧「人間の絆」の比較などは
翻訳を練り上げる力の養成に極めて有意義だろう
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5d9d-nt2T) [sage] 2019/08/27(火) 10:32:27.72:1NJDuIWX0
frozenも背筋が凍るでいいよね
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa39-OjJs) [] 2019/08/27(火) 10:36:15.20:sHl9TPBd0
余談だけど、中村保男氏が翻訳した「アウトサイダー」を、むさぼり読んだことがある。
Colin Wilson が書いたベストセラー "The Outsider" の日本語訳であり、これの
日本語訳が新刊書として駅前の本屋さんに平積みされているのをみて、手に取って
その巻末の中村保男氏による「訳者あとがき」を読み、その中の

「人生の根本的な意味について問い詰めて・・・」

とか何とかいう2行ほどの紹介文を読んで、矢も楯もたまらずに読みたくなり、すぐに
それを買って、自宅まで10分ほど走って帰り、夢中で読んだ。19歳のときだった。
そのあと間もなく英語版を買って、それからは英語版しか読まなくなったけど、
いい思い出だ。

自分語り乙
(どうせそういわれるだろうから、最初から俺自身が書いておく。)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4ac4-atfx) [] 2019/08/27(火) 10:49:11.04:dldJM2f90


ありがとう、olderだとやはり先住猫の方が若い場合(普通にある、うちもそう)に違和感があるので
existing catsがいいかも。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8ef0-BXNL) [sage] 2019/08/27(火) 11:21:42.89:MuBYqv7d0

スマホで書き込む人が多いからでしょうね。
全般に読みにくい文章が増えた印象。
悪貨が良貨を駆逐するってね。
ところで音声入力などは句読点がちゃんと付くんだろうか。
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMbe-Rums) [sage] 2019/08/27(火) 12:04:11.20:LQujtLXjM

あなたのコロケーションがおかしいのでは?
40代ですが「したものだった」とか見慣れた日本語にしか感じません
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMbe-Rums) [sage] 2019/08/27(火) 12:09:02.08:LQujtLXjM

この間も「勝ち昇るじゃ変なので勝ち上がるにしてください」とか言ってるおバカさんを見たのですが、多分そういうの客観的には「語彙力の低いアホ」にしか見えませんよ

むしろ十種類も二十種類も言い換えられるように訓練しましょう
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa39-OjJs) [] 2019/08/27(火) 12:36:03.31:sHl9TPBd0

そうじゃなくて、「したものだった」という言い回しには
俺も慣れているが、ここでそれを使うのは変だと
言っている。他の人が言ったように、「したものだった」
というのは俺たちの普通の感覚では
「過去においてよくこのようにしたものだった」
という意味で使うという意味で俺は言っていた。
他人の言うことを批判するときには、必ず
相手が言っていることの真意をつかんでくれ。
何でこんな当たり前のことをいちいち言わないと
いけないのか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa39-OjJs) [] 2019/08/27(火) 12:37:36.60:sHl9TPBd0
だいたいからして、どんな馬鹿にとっても「〜したものだった」という日本語に見慣れているのは
当たり前のことだ。
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMbe-Rums) [sage] 2019/08/27(火) 12:40:15.40:LQujtLXjM
 
聖書を複数読み比べてもno oneが何処にかかってるか分からなかった位ですから
あなたの読解力が低いのでは
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMbe-Rums) [sage] 2019/08/27(火) 12:44:33.55:LQujtLXjM

多分色々考えて「素直にコレでいいや」という結論が出たのでまとめたのでしょう
長く論じるということは、しばしば意味のある部分が少なくなるものなのです
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cd68-fOxg) [sage] 2019/08/27(火) 13:13:21.84:u6/eepY60
大手ネット通販で、1円ではないけどとりあえず買ってみました
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5d9d-nt2T) [sage] 2019/08/27(火) 15:22:47.91:1NJDuIWX0
OED氏のためにあるような本だな
アウトサイダー
名無しさん@英語勉強中 (アークセーT Sx05-x5vR) [] 2019/08/27(火) 15:52:32.91:Ns6yBiiPx
gsomiaとinsomniaはどのように違うのですか
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa39-OjJs) [] 2019/08/27(火) 17:07:39.48:sHl9TPBd0

よく似たタイトルの他の本もあるから間違いやすいけど、あなたの言ってるのは
本当に Colin Wilson の "The Outsider" でいいの?あれをあなたも読んだの?

よかったら、感想を少しでいいから聞かせてほしい。「あまり興味が持てなかった」
という感想でもいいし。
名無しさん@英語勉強中 (ファミワイW FFf1-nt2T) [] 2019/08/27(火) 17:55:01.31:O6HhZ+8FF
ワイ将(20代)、「視界のはずれ」の使用に問題なし
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5d9d-nt2T) [sage] 2019/08/27(火) 18:20:13.49:1NJDuIWX0

昔、文庫で読んだけど買ってきた日に一気に読んだ
実存的な苦しみが上手く整理されていてエキサイティング
だったよ
夢中に読める本はなかなかないね

雰囲気は違うが
ttp://https://www.aozora.gr.jp/cards/000119/files/2521_14527.html
こういうのの切実感によく似てる
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa39-OjJs) [] 2019/08/27(火) 19:19:17.32:sHl9TPBd0

ほう、それはすごい。僕はこの本に本当に惚れこんでいたからいいけど、
他の人もそれに夢中になってくれてたと知って、うれしい。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa39-OjJs) [] 2019/08/27(火) 19:25:50.64:sHl9TPBd0

中島敦の実存的な文章についても、いくらか読んだことがある。リンク先のものについては、
読んだのかどうかは、覚えていないけどね。僕は18歳から30歳くらいまでは、
Jean-Paul Sartre や Albert Camus を中心として、けっこう実存主義に凝ってたからね。
まあ、凝ってたとはいっても、さほどたくさん読んだわけじゃないけど。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW d54a-LHaj) [sage] 2019/08/28(水) 09:15:55.17:/jZanez40

コロケーションは本来、「不自然だから出現率上位三位以外使うな」みたいな細かい運用をするものじゃないからな。

使い方を勘違いして、コロケーションを背景に他人の言葉遣いに文句をつける者がいるのは残念だ。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5d9d-nt2T) [sage] 2019/08/28(水) 09:43:56.99:77kK20s70
不自然さはクリアな意図がないと単なる稚拙さに
なってしまうからねえ
読み手に不必要な負担を強いるとも言える

翻訳文体を考える際も現代の一流の仕事に
触れた方がいい
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMf1-Rums) [sage] 2019/08/28(水) 10:07:26.58:2X8mvFwDM

日本語でおk


まあ「ソバを啜って食うな」って言ってた人達の同類なんでしょうね…
本人はそれでマナーや言葉遣いが良くなったつもりなんですよ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5d9d-nt2T) [sage] 2019/08/28(水) 10:24:23.91:77kK20s70
実際ブーイモ君の日本語はごく自然で整っているからね
非常に真面目であれやこれやのルールに敏感だ

そしてその感覚はNHKや丁寧に校正された
優秀な出版社が提供するような日本語の
規範的なインフラ上に存在している

思想戦士になる前にもう少し内省してみたらどうかな
名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MM62-pyFr) [sage] 2019/08/28(水) 12:11:41.61:Fk8yEKJ+M
ああ、ありゃ本当にダメだったな!
ラーメンを啜らずに食おうと努力してる奴を見たことがあるんだが麺がブラブラしてる時間が長くてかえって汚らしいんだよ。サッと啜った方がキレイなのでそうした方がいいぞ
名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MMf1-23aT) [] 2019/08/28(水) 12:19:50.58:JQbaT2XDM
744です。

745さん、748さん、749さん、752さん、ありがとうございました。

アマチュアでこの経済学者の方の勉強をしているのですが、すっきりしました。

完全に整合性があります。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ baa7-a1Z8) [sage] 2019/08/28(水) 13:48:00.40:UtXvRJ1b0

この人ゲームの人というより国際政治とか
そういう人だったんですね。面白そうですね。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4132-9WLl) [] 2019/08/28(水) 16:53:07.51:BVDw6l7M0
Les's not rush into anything.This time next week ,it'll be over
and you'll feel better.

会話からの文章なんですが、This time next weekの部分。

By this time next week〜

「来週の今頃は」とBYがつくと、文章の流れから自然なのですが、
Byが省略されちゃう事もありますか??
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4132-9WLl) [] 2019/08/28(水) 16:57:42.67:BVDw6l7M0
Les's not rush into anything.This time next week ,it'll be over
and you'll feel better.

会話からの文章なんですが、This time next weekの部分。

By this time next week〜

「来週の今頃は」とBYがつくと、文章の流れから自然なのですが、
Byが省略されちゃう事もありますか??
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4132-9WLl) [] 2019/08/28(水) 16:58:37.24:BVDw6l7M0
すいません間違えて二度押ししてしまいましたm(__)m
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5d9d-nt2T) [sage] 2019/08/28(水) 17:05:16.70:77kK20s70
「〜の今頃は」と指定された時に
byが付くというのはどういう理屈ですか
atならわかるけど
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4132-9WLl) [] 2019/08/28(水) 17:25:11.07:BVDw6l7M0


レス有難うございます。by this time 今頃はという熟語で
覚えていたもので、来週の今頃はという訳が一番合う為
もしかしてと思いました。またはabout this time 今頃
来週の今頃とか。。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa39-OjJs) [] 2019/08/28(水) 17:58:40.83:2xgaPUYI0

(1) this time next week; at this time next week
これはたぶん、「来週の今」という意味であって、厳密に言えば「まさにちょうど今」という感じで
あって、「今ごろ」というふうなぼやけた意味ではないはず。もちろん、本当に「まさにちょうど今」
ならば "right this time" とか "exactly this time" という感じだから、this time とか
at this time なら少しだけ時間幅があるはずだけどね。

(2) about this time next week; around this time next week
来週の今ごろ

(3) by this time next week
来週の今までに(つまり来週の今から少し前も含む)

ただし (3) の言い回しを使った文を日本語訳するときに、よく
「来週の今ごろは〜になっているだろう」とかいうふうに訳すことが多いが、
それは「来週の今までにすでにそうなっている」というのが厳密な意味合いであり、
それを少し自然な日本語にすると「来週の今ごろはこうなっている」という具合になるわけだ。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 15af-9WLl) [sage] 2019/08/28(水) 17:59:17.96:Mtacpws+0
以下の英文は、東洋宗教に対するキリスト教の優位性を述べたものです。(「英語リーディングの探求」の問題文です)
最終行の nor is the obligation to enter the sheepfold ... は何を主張したいのでしょうか。
最終行以外は「東洋宗教よりもキリスト教のほうが偉い」ということが分かりやすく書かれていますが、最後だけは何を言いたいのかわかりません。

The religions of the East, adherents of which appear in these pages, should be taken for what they are worth
--- as no better than pagan forms of belief and ethics.
The highest estimate that can be made of them scarcely brings them to the level of the best of the old philosophies.
The gems that sparkle in them clearly are not their own, and the great traditions they reflect have come from a common source to which no one of them can lay a special claim.
The zeal with which their members act according to their lights, and the efforts they make to capture heaven, as they understand it, must awaken in us thoughts of sympathy;
but the Oneness of Faith is not affected by their struggles,
nor is the obligation to enter the sheepfold by the door less pressing because a few in their invincible ignorance and longing for God have scaled the fence, and been allowed to mingle with the sheep.

最終行の和訳は以下のとおりです。
「また、度し難いほど無知で、それでいて神を熱望する彼ら少数のもの(=異教徒)が羊の囲いの柵を超えて中に入り、羊たちと交わる(=異教徒のままでキリスト教徒たちと関わる)ことを許されたからといって、
羊の囲いには門から入らなければならない(=キリスト教徒の仲間になるには入信しなければならない)という義務の優先性が緩和するものでもない」
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5d9d-nt2T) [sage] 2019/08/28(水) 19:00:15.83:77kK20s70
キリスト教徒の信仰の一致と入信の義務は、
非キリスト教徒のキリスト教に近づこうとする
奮闘に合わせて変化したりはしない

我々はそれに共感こそすれど

ということじゃないかな
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ faf0-P0k6) [] 2019/08/28(水) 20:14:35.43:A+M8SMcD0
柵を乗り越えて羊たちの仲間になった者が少数いるのは確かだが
やっぱりちゃんと門から入るべきであることに変わりはない
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ faf0-P0k6) [] 2019/08/28(水) 20:17:49.81:A+M8SMcD0
異教徒でもキリスト教的悟りに達した人もいるけど
やっぱり始めからキリスト教を信仰するべきだ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fdbe-XeSd) [sage] 2019/08/28(水) 21:12:57.37:gAp0k2hq0

この小難しい英文の出典はどこなんだろう
なんかウケる
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4132-9WLl) [] 2019/08/28(水) 22:26:52.45:BVDw6l7M0

来週の今という訳になるのですね。

とても詳しい説明を有難うございました。
とても参考になりましたm(__)m
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ baa7-a1Z8) [sage] 2019/08/28(水) 22:59:17.04:UtXvRJ1b0

そういうんじゃなくて、ミサとかそういうのには非キリスト者も歓迎するし、
そこでたくさんの方々と親しくなって頂いて結構ですが、キリスト者に
加えるかどうかは、キリスト者として長くキリストを信じて来られた年長者の
方達数人からの口頭試問に答えていただき、私たちの仲間として受け入れる
段階にまでキリスト教に対する理解を深めて来られたかどうかを試して
からということなんじゃないでしょうかね?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ baa7-a1Z8) [sage] 2019/08/28(水) 23:01:21.73:UtXvRJ1b0
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=XlG0EYYp1Fw
不平を言っていては、幸せにはなれません
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMeb-Kjqq) [sage] 2019/08/29(木) 07:16:22.19:21X+NsLOM

「羊の囲いとその門」が例えとして出てきた場合、重要なのはおそらく羊には門を開けられないという事です
つまりこれは門を管理している人について言っている部分です

信者の入信を管理するのは教会ですから、
入信するには洗礼とかの儀式をちゃんとやれとか、
そういう儀式を受けるには儀式を仕切っている「教会の権威」というものを受け入れる義務があるとか、
信者が少数いても教会が組織的に活動できないような国や社会はレベルが低いとか、
まあそういう事を例えで言っていると思います
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a932-ca7b) [] 2019/08/29(木) 08:17:51.34:Bo2DYvbX0
I accept him asking because

彼に借りがあるからと書きたいのですが、
どう表現したらようのでしょうか?

He helped me しか思い浮かばず(><)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 019d-nWp5) [sage] 2019/08/29(木) 08:26:21.47:dVmypQnY0
owe
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13f0-cRT5) [] 2019/08/29(木) 08:40:28.87:tC05aR0w0
I owe him
I'm indebted to him
I couldn't have managed without him
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a932-ca7b) [] 2019/08/29(木) 09:05:59.60:Bo2DYvbX0



そういう表現があるのですね!
有難うございます。使わせて頂きます!
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c119-7aPM) [sage] 2019/08/29(木) 09:59:13.50:u+sUDa5a0
you owe him a thanks, mate.
名無しさん@英語勉強中 (ニククエ a932-ca7b) [] 2019/08/29(木) 12:15:36.38:Bo2DYvbX0NIKU


有難うございます!

絵を見て何やっているか?
みたいな問題でしたが、これ
is って要らないのでしょうか?
man moving a table.
と先生がかいていたのですが。。
名無しさん@英語勉強中 (ニククエ a932-ca7b) [] 2019/08/29(木) 12:17:01.23:Bo2DYvbX0NIKU
その前にshowが書いてあったのがみえませんでした。
自己解決しました。すいません。
名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 13e3-Zvh0) [] 2019/08/29(木) 16:14:43.51:BMX+zOe+0NIKU
わたしは彼女を知っている

「I know she」

で合っていますか?当方文系大学1年生です。
名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 019d-nWp5) [sage] 2019/08/29(木) 16:18:37.50:dVmypQnY0NIKU
ピリオドないですよ
名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 13e3-Zvh0) [] 2019/08/29(木) 16:20:50.35:BMX+zOe+0NIKU

そうだった
名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 29ab-SNYu) [sage] 2019/08/29(木) 17:18:37.77:ITy8Rb+O0NIKU
Love It to Death

「死ぬほど愛している」
という意味でしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 1339-CTsw) [] 2019/08/29(木) 18:45:47.94:LacqsL6H0NIKU

いきなりその部分だけ切り取られても、いろんな意味になりうるよ。
もしかしてそれは、Alice Cooper が 1971 年にリリースしたアルバムのタイトルか?
もしそうなら、そのアルバムの中にある3つ目の曲が、次のようなもので、
その中に I love it to death. とあるから、まあだいたいあなたの言う通りの意味だろうな。

The silence is speaking
So why am I weeping
I guess I love it
I love it to death
ttp://https://www.alicecooperechive.com/lyrics/loveit/35

"Long Way to Go" という曲の一節
名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 29ab-SNYu) [sage] 2019/08/29(木) 19:04:52.05:ITy8Rb+O0NIKU


有難うございます!
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a932-ca7b) [] 2019/08/30(金) 08:47:13.32:O0/AF9Nt0
I don’t think he will come until three o’clock.

って文法的に間違っているんでしょうか?

彼は三時までにくるとは思っていない。という
訳ではないですか?
名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MMfd-aHCI) [sage] 2019/08/30(金) 09:03:39.72:B3osnsqsM
音の問題なんですが

We’be had some time to read it over.

上記の英文なんですが
いくら聞いてもsomeの部分を聞き取りません
カタカナで書くと

ウィヴ ハァッツン タイム トゥ...

に聞こえるんですが
hadとsomeにリエゾンが働いてたりしますか?
音声シェアできればいいんですが
アプリ内の音声でして
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0be3-VQpU) [sage] 2019/08/30(金) 09:10:30.47:CGygZLPr0

そこはuntil じゃなくてbyを使うべきかと。
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa55-cRT5) [sage] 2019/08/30(金) 09:27:35.93:EuOkMzapa
古いスレの方に書き込んでしまったのでこちらで質問しなおします
deignはto doを導いて
「もったいなくも〜してくださる」
という意味になりますが、辞書にはこの用法が自動詞のところに載っています
want to doのようにSVOなのでは?と思うのですが
何故自動詞なのでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0be3-VQpU) [sage] 2019/08/30(金) 09:47:08.22:CGygZLPr0

deign to doのto do は副詞的用法のto不定詞。
to doすることをdeignするのではない。

to do するためにdeignする、あるいは
deignしてto do する、と捉えるべき。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1339-CTsw) [] 2019/08/30(金) 09:53:09.64:z7U7iDgY0

何でこれが間違いだと思ったのかな?

ttp://https://www.google.com/search?q=%22won%27t+come+until%22&newwindow=1&source=lnms&tbm=nws&sa=X&ved=0ahUKEwj1i_-nrqnkAhWSy4sBHbQfAo4Q_AUIFCgE&biw=1366&bih=604#spf=1567125741087

上のリンク先にはニュース記事が並んでいるけど、"won't come until" ならいくらでも
使われているし、文法的に正しい。

そもそも、by を使って初めてあなたの言うような「〜までに来る(とは思わない)」という意味になる。
until は by とはまるで意味が違う。もう一度だけ考えて、もしそれでもわからなければ
質問しなおしてほしい。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1339-CTsw) [] 2019/08/30(金) 09:57:35.60:z7U7iDgY0

We’ve had some time to read it over.
ウィヴ ハァッツン タイム トゥ...

"had some" は、確かに少し早く発音すれば hadsm とか hatsm という感じになり、
「ハッツン(ハッツム)」に聞こえてくるよな。

辞書で some の発音を示す発音記号を見ればわかるように、some は丁寧に
発音しているときには -o- の部分はきちんと母音を入れているが、
早く発音するとまったく母音がなくなってしまって、sm になる。

Give me some water. っていうときでも、少し早く発音するときには
sm water って言っているだろ?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-RMHm) [sage] 2019/08/30(金) 11:26:34.36:cY8DUUIm0

の書いてるようにuntilは--まで--するなんだよね
Please wait until three o'clock.

みたいな
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-RMHm) [sage] 2019/08/30(金) 11:27:37.76:cY8DUUIm0

しかもWe'veなのに
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-RMHm) [sage] 2019/08/30(金) 11:27:38.07:cY8DUUIm0

しかもWe'veなのに
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa55-cRT5) [sage] 2019/08/30(金) 13:36:51.79:EuOkMzapa

ありがとうございます
たしかに副詞と考えるしかなさそうですね
敬語表現なので、副詞化することより動作を間接的にあらわしているのかもしれません
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 41be-YtPE) [sage] 2019/08/30(金) 14:52:16.12:J7WpoLbC0


に付け加える感じなんだけど
[I don't think + 肯定文]という構文は
[I think + 否定文]という文章と同じ意味で、
ただアメリカ人は[I think + 否定文]をほぼ使わず、
[I don't think + 肯定文]を言う形を例外なく使う。

そのへんが理解できてないんじゃないかと。

さて、ここでI thinkを取り除いて、
He won't come until three o'clock.
という文章と
He won't come by three o'clock.
と比べてみたときに、どういう違いがあるのか考えてみたら良い。

鍵となるのは前者は肯定文の形にできないけど、後者は可能ということ。
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM33-TFuJ) [sage] 2019/08/30(金) 19:43:07.60:Vjs+fh1VM
「長さを半分の5cmに変える」ってなんて言いますか?
半分の言い方がわかりません
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1339-CTsw) [] 2019/08/30(金) 20:17:23.64:z7U7iDgY0

ネット上に、たとえば次のような例文がある。

Let's pretend my comp is 1:00:00 long and I wish to ●halve its length to● 00:30:00.

これを応用したらいいと思う。halve は他動詞。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW eb32-aHCI) [sage] 2019/08/30(金) 20:27:33.74:5PMihLDO0

レスありがとうございます
そういう感じなんですね
自分の耳が悪いのかと思いました
もっとリスニングに励みます
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM33-TFuJ) [sage] 2019/08/30(金) 21:12:40.16:Vjs+fh1VM

質問が悪かったようです
「半分の5cm」は「half 5cm」でいいですか?
(動詞halveを使うのはなしでお願いします)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 09aa-drPI) [sage] 2019/08/30(金) 22:49:44.49:BFFDbjN10

>「half 5cm」でいいですか?
だめです

cut/change/turn it into half the length (=5cm)
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM33-TFuJ) [sage] 2019/08/30(金) 23:00:51.11:Vjs+fh1VM

なるほど
日本語だと形容詞一語で簡潔に表せますが
英語だと少し冗長になるということですかね
ありがとう
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a925-d1WD) [sage] 2019/08/30(金) 23:01:10.76:882NlDkT0
夏が終わったせいか変な長文雑談が急減して一安心
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6be3-GX87) [sage] 2019/08/31(土) 02:12:20.50:hYO7pKkv0
海外旅行の時のためにこれから毎日英語の勉強を10分ぐらいしてコツコツ覚えて行こうと思っているのですが、オススメの勉強方法などありますか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1339-CTsw) [] 2019/08/31(土) 07:45:45.50:Ju3bHnvv0
聞き取りに関する質問。済まんけど、誰か

Interview (Your Navy Presents)
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=oq5zqj0CS_s&t=55s

このリンク先(55秒のところ)を聞き取ってもらえないだろうか?俺なりに不完全ながらも
次のように書きとってみた。

Our base picker also played the tuba, and that natty (nutty?) knocked everybody's
knocks (???) with a sensational solo.

これは 1970年代に売れまくったアメリカのミュージックグループ Carpenters の二人に
(たぶん米国海軍のラジオ担当者が)インタビューしているときの Richard Carpenter
の言葉。彼らがヒットする前の1960年代に自分たちがどのように音楽活動を地道に
続けていたかを述べている。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0be3-Be7n) [sage] 2019/08/31(土) 11:25:54.50:Hs7KA6tP0
Our base picker also played the tuba, and that night he knocked everybody's
eyes out with the sensational solo.

かな?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW a95f-km/J) [sage] 2019/08/31(土) 12:28:48.53:4E+R/OWU0
Vic Thingはどういう意味ですか?スラングが混じってて分かりません
調べた感じ「獲物にされた人」的な感じ……?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1339-CTsw) [] 2019/08/31(土) 12:40:22.97:Ju3bHnvv0

おお、ありがとう。that night he knocked については、すぐに納得した。俺の修行不足が
露呈してしまった。

knocked everybody's AAA の AAA のところが nocks とか knocked とかに聞こえてしまうから、
まだまだ俺はダメだな。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a992-dWIW) [sage] 2019/08/31(土) 13:56:35.23:ONs9bWEH0

何回聞いても out with は聞こえないなぁ

knocked everybody’s eyes on the sensational solo

だと意味的に変かな
名無しさん@英語勉強中 (ワイモマー MM55-et9x) [sa] 2019/08/31(土) 14:26:18.13:ActFapSVM
ttp://https://youtu.be/Wja2SxKkmdA?t=8
0:08〜0:10までの英文書き起こしと翻訳をしていただきたくよろしくお願い申し上げます。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0be3-VQpU) [sage] 2019/08/31(土) 14:34:28.37:Hs7KA6tP0

knock everybody’s socks offという表現も考えてみました。socks とnocksは良く似てます。
ただし、私にはeyesと言ってるのはほぼ確定であるように聞こえます。out withは良く聞こえませんが、文脈上それしかないかな、と。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6931-4Qgd) [sage] 2019/08/31(土) 15:01:17.97:gBEw0wd50

Ladies and gentlemen, the undefeated junior middleweight champion
of the world, Matthew Hilton!

こうかなあ
undefeatedは無敗
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1339-CTsw) [] 2019/08/31(土) 15:04:37.13:Ju3bHnvv0

Ladies and gentlemen, the undefeated junior middleweight champion
of the world -- Matthew Hilton.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1339-CTsw) [] 2019/08/31(土) 15:05:46.40:Ju3bHnvv0
と double-posted した。 なんと 3 秒の差。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1339-CTsw) [] 2019/08/31(土) 15:12:10.18:Ju3bHnvv0
少しだけ長い聞き取りだけど、手助けしてもらえるだろうか?
Carpenters という1970年代に流行ったミュージシャンのグループが
仲間うちで曲のナレーションの練習をしているのだが、Tony Peluso という
DJ の役を演じる人が何度もトチるので、みんなが笑っている。

ビデオのリンク先は、次の通り。
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=jut8OQuaEiM

なお、この書き取りの結果は、
ttp://https://genius.com/Carpenters-radio-contest-outtakes-annotated
このサイトに俺が自ら投稿している。そのサイト内を見てもらう必要はない。
ただ、この下に引用した俺の書き取り結果を添削してもらえたらうれしい。

(続く)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1339-CTsw) [] 2019/08/31(土) 15:14:06.35:Ju3bHnvv0
の続き(この下の書き取り結果を添削してもらえないだろうか?)

KAREN: All right, *** the mystery group you want it up there, and after, "Would you repeat that, please?" Up again, and where do I get off?

TONY PELUSO: Mark Rudolf? You're wrong right there.

KAREN: I don't know what you're going to say next.

TONY: Hey, Mark.

MARK: Yeah.

TONY: That's two of the call loser five times.

KAREN: Okay, let's do it.

TONY: Yeah, That's "The Night Has a Thousand Eyes." One of Bobby Vee's biggest hits. All right, right now I've got Mark Rudolf of North Hollywood California on the line. Mark, are you there?

MARK: Yeah.

TONY: All right, Mark. For 1,000 dollars, can you give me the identity of our golden mystery group? Oh, Mark, are you there?

(続く)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1339-CTsw) [] 2019/08/31(土) 15:14:30.50:Ju3bHnvv0
書き取り結果の続き

MARK: Yeah, "The Four Seasons."

TONY: Mark Rudolf, would you replete? I want you to replete it and lower the cuss. [Laughter from the rest of the group]

MARK: You blew it again, Tone.




SOMEONE: That's right.

TONY: Okay.

SOMEONE: You're rolling on ***

TONY: All right, that was "The Night Has a Thousand Eyes," one of the Bobby Vee's biggest hits. All right, right now I've Mark Rudolf of North Hollywood, California on the line. Mark, are you there?

SOMEONE: I'm sorry.

[Laughter from Karen] I'm really sorry about this.

SOMEONE: Yeah, 16.

KAREN: Gotta do a track.

ビデオのリンク:
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=jut8OQuaEiM
名無しさん@英語勉強中 (ワイモマー MM55-et9x) [あ] 2019/08/31(土) 16:35:21.13:ActFapSVM

ありがとうございます!
名無しさん@英語勉強中 (ワイモマー MM55-et9x) [あ] 2019/08/31(土) 16:35:36.61:ActFapSVM

ありがとうございます!
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1339-CTsw) [] 2019/08/31(土) 16:51:01.82:Ju3bHnvv0

書き取りに関してのコメントをありがとう。勉強になりました。
名無しさん@英語勉強中 (IL 0Hd3-YtPE) [sage] 2019/08/31(土) 18:48:32.41:+UZzVzOyH

そんな凄い確信があるわけじゃないですが

TONY: That's two of the call loser five times.
-> How do you feel (being) called loser five times already?

SOMEONE: You're rolling on ***
-> (you're/we're) rolling on eight hours.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 019d-urKD) [sage] 2019/08/31(土) 22:05:26.65:f6qLggSR0
ずっと一緒とアクセサリーに刻印したいのですが、With you foreverとbe with you forever、どちらが自然でしょうか?
このbeのある無しでかなり違いますか?
本当はきちんと出来れば良いのですが文字数制限もあるので悩んでます。

ご教示いただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-RMHm) [sage] 2019/08/31(土) 22:07:31.30:uJuVCJDU0
forever along with you
かな?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-RMHm) [sage] 2019/08/31(土) 22:09:17.17:uJuVCJDU0
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=auyjKWVNrPE
With you forever
で歌のタイトルになってる
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-RMHm) [sage] 2019/08/31(土) 22:12:09.42:uJuVCJDU0
ごめんyoutubeのタイトルが間違えてるんだと思う。正しくは

Forever with You
だった。Forever とYouのトップだけが大文字。withのWは大文字にはしない。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-RMHm) [sage] 2019/08/31(土) 22:14:58.91:uJuVCJDU0
ttp://https://genius.com/Decyfer-down-forever-with-you-lyrics
これがForever with Youの歌詞
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 019d-urKD) [sage] 2019/08/31(土) 22:20:20.41:f6qLggSR0


ありがとうございます!実は母親に贈るものでして「(距離は離れているけど)ずっと一緒」という感じの意味合いにしたかったのですが、その場合でもalongを使っても大丈夫そうですか?

With you foreverで曲のタイトルになっているんですね!ご丁寧に情報ありがとうございます。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 019d-urKD) [sage] 2019/08/31(土) 22:22:47.61:f6qLggSR0


訂正ありがとうございます。
大文字小文字についても感謝です!
歌詞も見てみますね!
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-RMHm) [sage] 2019/08/31(土) 22:30:26.10:uJuVCJDU0

Forever with You
の方が
with you foreverよりも
いいと思うよ。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-RMHm) [sae] 2019/08/31(土) 22:34:17.36:uJuVCJDU0

僕なら
Dearest Mother
とか
I am Your Child
とか
You are My Mother
とか
I love You, Mother
とか書くかな
チェックしてないからググって
みて、表現的に間違ってないか
調べないといけないけど。
(上に書いたのは適当に書いたんで
チェックしないといけないけど)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b33-CTsw) [] 2019/08/31(土) 23:31:45.49:VXaiQdSU0
get to 動詞で〜し始めるですが
got to 動詞で〜し始めたですよね

でも have got to 〜しなければならないの短縮形
got to とこんがらがる場合ってあるんですか?
それとも〜し始めたというとき have got to とかぶるのをさけるためstarted to
というのでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1b33-7DQc) [] 2019/09/01(日) 05:29:05.41:c8lKeb/l0
会社が潰れずに今も存続している状態を英語でどう表現したらいいですか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 019d-urKD) [sage] 2019/09/01(日) 05:37:02.53:0tPnXtU60


沢山のご提案ありがとうございます!
ありがたく参考にさせていただきます。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1339-CTsw) [] 2019/09/01(日) 06:17:57.18:fOn7xblr0

How to you feel being called a (名詞)?
こういう表現をいまだに知らなかったんですが、検索すると用例が豊富ですね。
勉強になりました。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1339-CTsw) [] 2019/09/01(日) 06:25:18.04:fOn7xblr0

会社が潰れずに今も存続している
The company is still around.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1339-CTsw) [] 2019/09/01(日) 06:29:14.91:fOn7xblr0

got to を「し始めた」という意味で使う時には、I got to thinking.... などのように、
「動詞 ing」(動名詞)の形が来る。

got to を「しなければならない」という意味で使う時には、I got to do that. のように、
動詞の原形が来る。

だから、こんがらがることはない。
名無しさん@英語勉強中 (ウラウラ 21c2-1DwC) [sage] 2019/09/01(日) 06:32:30.28:AAsHpqOK0
すみません、
ちょっと質問なんですが、ハーイネイティブに関するスレッドは、この板にありますか?
なければ立てたいと思っています、
需要あるかどうかわかりませんが…
869 (スプッッ Sd73-7DQc) [] 2019/09/01(日) 10:22:11.75:2sj/W3Yjd

ありがとうございます!
868 (ワッチョイ 6b33-CTsw) [] 2019/09/01(日) 14:07:55.13:NCxtcJAD0

got to 原型動詞でしょ 〜し始めたの場合でも
ttp://https://hapaeikaiwa.com/2015/11/24/%E3%80%8Cget-to%E3%80%8D%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9/
名無しさん@英語勉強中 (IL 0Hd3-YtPE) [sage] 2019/09/01(日) 14:26:06.01:FbW2PyJjH

"not-yet-bankrupt"でググっただけだけど
afloatかな

ttp://https://nytcrosswordanswers.com/156861/not-yet-bankrupt/
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a932-drPI) [] 2019/09/01(日) 16:22:31.30:K9kEKzJI0


すいません私の訳は間違えてたようです。
どうやら訳ができないから間違えの
文章だとかいてありました。前置詞の
問題でなくて
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a932-drPI) [] 2019/09/01(日) 16:24:00.20:K9kEKzJI0


すいません。わたしの訳も間違えていましたが、英語
として成り立たない文章らしいです。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a932-drPI) [] 2019/09/01(日) 16:28:03.71:K9kEKzJI0


有難うございます。「3時まで来る」
という言い方は意味を成さないとの事で
間違いの文章だそうです。

色々基本をしりませんでした。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 9b5a-RNPa) [sage] 2019/09/01(日) 16:40:19.90:w8/Cat280
The day came when I had to go back to the Japan
という英文で、「had」が「have」でない理由はいわゆる時制の一致というやつですか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13f0-cRT5) [] 2019/09/01(日) 20:35:04.25:p83EoxXw0

間違ってないよ
New Directions in Grammaticalization Research
という本の122ページ(2.1 Transformational approach)を見ればいい
グーグルブックスで検索してね
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13f0-cRT5) [] 2019/09/01(日) 20:43:42.19:p83EoxXw0

時制の一致ではない
過去のことだから過去
それだけ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 93a7-Za0g) [sage] 2019/09/02(月) 03:04:09.43:1Ec5bXOl0

そうだよ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9bad-cRT5) [sage] 2019/09/02(月) 06:43:13.98:fZgHwzd50
We can't accept the cost increase.
この文型はどうなるでしょうか?
costとincreaseは名詞と思って
SVOOかなと思ったんですが、
acceptはSVOOという文例はなく、
the cost increaseで一つの名詞となって
SVOになるのでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0be3-VQpU) [sage] 2019/09/02(月) 08:59:35.49:Z/HIuHY50

SVOだね。「名詞の形容詞的用法」でググると吉。

似たようなパターン: the tax increase

The set of public opinion was against the tax increase.
世論は増税に反対だった
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW eb1b-/MA9) [sage] 2019/09/02(月) 11:06:23.69:krnX32Up0

知り合いのネイティブに聞いたところ、
“I don’t think he will come until three o’clock.”
はアリだとのことです。地域や個人によっても変わってくるのかもしれませんが参考までに。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c119-Uak6) [] 2019/09/02(月) 13:01:25.23:IhyOlzMm0
"won't be coming until"は普通にある。

ttp://https://www.google.com/search?q="won't+be+coming+until"
名無しさん@英語勉強中 (IL 0Hd3-YtPE) [sage] 2019/09/02(月) 14:58:00.74:jOckLWRxH

けっこう真面目にで解説したから
いまさら付け加えることはないんだけど、
なんか根本的に勘違いしてる気がする

not ~ untilと
I don't think ~ の両方がきちんと理解できてないと
分からんかも
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13f0-cRT5) [] 2019/09/02(月) 15:46:34.74:w/TDfbuq0
I don’t think (he will come until three o’clock)
こうでなく

(I don’t think he will come)until three o’clock
こう読め
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0be3-VQpU) [sage] 2019/09/02(月) 16:16:12.72:Z/HIuHY50
下の方で読むと、until節は don’t think を修飾することになり、それはやはりおかしいのではないか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0be3-VQpU) [sage] 2019/09/02(月) 16:17:05.32:Z/HIuHY50
訂正。節じゃなくて句でした。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13f0-cRT5) [] 2019/09/02(月) 16:39:53.22:w/TDfbuq0

そういうこと言ってるから分からない
自然言語は記号論理学とは違う
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0be3-VQpU) [sage] 2019/09/02(月) 16:52:18.01:Z/HIuHY50
のネイティブの意見もマユツバだと思うが。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13f0-cRT5) [] 2019/09/02(月) 16:53:58.75:w/TDfbuq0
I didn't know he wasn't my son until she told me

これなら until は didn't know にかかる
文脈だよ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13f0-cRT5) [] 2019/09/02(月) 16:54:48.64:w/TDfbuq0

>>882を見てくれ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0be3-VQpU) [sage] 2019/09/02(月) 17:10:27.07:Z/HIuHY50

了解。それはまだ見てなかった。
あとでPCで見てみます。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 895c-/MA9) [sage] 2019/09/02(月) 17:13:02.79:M98pZlpB0
“I think he won’t come until three o’clock.”
=“I don’t think he will come until three o’clock.”

彼は3時までは来ないと思う。(3時に来ることを暗示)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0be3-Be7n) [sage] 2019/09/02(月) 20:13:50.95:Z/HIuHY50

見てみた。
疑ってすまんかった。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9933-cRT5) [] 2019/09/02(月) 20:20:39.60:ms+hc/cZ0
DUO3.0を買いました
これを完璧に意味を理解し聴くことも発声も完璧になったら
普通の英会話ならけっこうスムーズにいけますか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a992-dWIW) [sage] 2019/09/02(月) 20:29:02.78:OiQCYovh0
ほぼ関係ないと言って良い
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9933-cRT5) [sage] 2019/09/02(月) 20:41:55.60:ms+hc/cZ0
この1冊を完璧に理解し覚えても関係ないだと!?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9933-cRT5) [sage] 2019/09/02(月) 20:42:32.40:ms+hc/cZ0
あ、もちろん、CDも買ってヒアリングもばっちり、発音もばっちりにした場合な
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c119-Uak6) [] 2019/09/02(月) 20:57:01.64:IhyOlzMm0
10: 名無しなのに合格 2018/02/02(金) 19:48:54.60 ID:Mhu9t/o0
英語はDUO一択
他選ぶ奴は正直言って馬鹿
こんなに効率良い教材は他にない

オススメのやり方

@まずきついけど全部通す
このとき完璧は目指さない

A2回目からCDを聞きながら読む
そんでCDのスピードで読めるようになるまで繰り返す
これが結構きつい
ここが山場

BAを繰り返して何も見ずに聞きとれるようにする

C電車とか暇な時間使って繰り返して聞く

D音読したりシャドーイングしたりしてDUOを脳髄に叩き込む
始めの数単語からその文を復元できるようになれば完璧

ここまでやればDUOの英文が日常で勝手に飛び出してくる
電車で隣のおっさんの加齢臭のせいかYou stinkって自然に発してたときは感動さえ覚えた

俺はこんな調子でDUOを300周やって勿論Dまで完璧にこなせるようになった
自慢ではないが全統記述の偏差値が55→58まであがって名門中の名門法政大学の経済に合格できた
DUOには感謝してもしきれないよ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13c4-cRT5) [sage] 2019/09/03(火) 07:58:45.31:SozKc1fL0
15 rude things not to do on trains in Japan

日本の電車ですると失礼になる15のこと

日本の電車でしないと失礼になる15のこと
なのか

上だと思いますが下の解釈は可能ですか?
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Saad-dB3X) [] 2019/09/03(火) 08:27:14.23:0vT6WcY/a
15の無礼 日本の電車でやってはいけない
日本の電車でやってはいけない15の無礼
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a932-drPI) [] 2019/09/03(火) 15:29:13.63:RzJ/Jt5D0

ありましたね!有難うございます。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a932-drPI) [] 2019/09/03(火) 15:30:14.63:RzJ/Jt5D0

聞いて下さったのですね!
有難うございます。実は此処の文章
でした。

ttp://https://www.yobiko.co.jp/hiroba/entry-4670/
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9933-cRT5) [sage] 2019/09/03(火) 15:31:46.02:kvoUf2X50

で、英語話せますか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a932-drPI) [] 2019/09/03(火) 15:32:23.70:RzJ/Jt5D0

有難う御座います。
822 (ワッチョイ a932-drPI) [] 2019/09/03(火) 15:41:30.58:RzJ/Jt5D0
皆様色々教えて下さって有難うございました。
わかってなかったところと勘違いしていたことが
ありました。申し訳ございません。m(__)m
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9933-cRT5) [] 2019/09/03(火) 16:58:32.25:kvoUf2X50
英語っていくら文法覚えても
単語と熟語覚えてないと全然通じないというか
勉強すらできない、先にある程度単語覚えた方がよいと感じましたが
先輩方はどうでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 697a-dB3X) [] 2019/09/03(火) 17:13:11.04:yl9ghrj50
あたりめーよ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9933-cRT5) [sage] 2019/09/03(火) 17:17:43.44:kvoUf2X50
中学レベルから英単語と熟語を覚えたいのですが
何か最近のお勧めの本はありますか?
DUO3.0は持っていますが難しい
名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd33-Lkhr) [sage] 2019/09/03(火) 17:19:23.93:d6UJVc/qd
もう挫折したのかw
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13c4-cRT5) [sage] 2019/09/03(火) 18:04:57.72:SozKc1fL0
単語帳と合わせて自分の好きな分野の英文をネットで読むのがいいと思うよ
単語帳だけではなかなか覚えられない、つかめない
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 697a-dB3X) [] 2019/09/03(火) 18:25:13.17:yl9ghrj50
英語で好きな歌手の歌を意味も知らずに覚えまくるところからはじめるんだ
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM85-Kjqq) [sage] 2019/09/03(火) 19:11:20.42:nzeQrWaHM

まあ部品だけあっても接着剤だけあっても何も組み上がらないだろう的なお話でして
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 697a-dB3X) [] 2019/09/03(火) 19:45:49.51:yl9ghrj50
接着剤だけよりは部品だけの方がまだ用途の近い可能性が高い
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9933-cRT5) [] 2019/09/03(火) 19:56:32.35:kvoUf2X50
たしかに、ありがとうございます
接着剤だけあるのと部品だけあるのでは部品だけあった方がよいですね
まずは部品を入手しなければ!
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d19d-kL5O) [sage] 2019/09/03(火) 20:10:41.54:YXHvoZKq0
大学受験の時に、速読英単語上級編と速読英熟語を相当やり込みました
これらの教材は、ネイティブが読んでも違和感のない英語なのでしょうか?これらを使って英語のインプットを再びしたいのですが、大学受験用に編集された教材が自然な英文か気になります
速読英熟語は、無理やりに熟語を詰め込んでるので少し変わった英文が並んでいるなと思いました
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa55-cRT5) [sage] 2019/09/04(水) 02:47:31.96:VnW2DCtEa
make up one’s mind to do
のto doは、
「〜するために決心した」という意味の副詞句なのでしょうか?
それとも、「〜するという」という意味でmindを修飾する形容詞句なのでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Saad-LpGa) [] 2019/09/04(水) 03:34:33.02:j59RXONwa
大人になってから英語をやり直すのに大学受験勉強をやり直しちゃう人がいるけど、それ一番やっちゃいかんやつでしょ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 697a-dB3X) [] 2019/09/04(水) 04:42:56.94:koVehdoP0
違和感のない英語を目指せると思うのが間違い
手段が目的になってる
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 93a7-Za0g) [] 2019/09/04(水) 05:15:45.52:f5oLFfVW0
大学受験ならまだしも大昔の受験生ですら使わない学習参考書を勉強し始める人もいるよね
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Saad-dB3X) [] 2019/09/04(水) 05:32:12.08:L8TedzPRa
覚えても覚えてもジャンルや国が変わるとまた違う言い回しや使う単語の差異が現れてきりが無い
何を選ぶとかより毎日確実に、強制的に英語に囲まれる環境を作らないと普通の人には難しい。テレビラジオニュースサイトは英語以外見ないとか。
英語の小説と日本語の小説があれば自然と読みやすい方を読んじゃうのが人間
そうとう面白い本でもなければ読書の眠さも倍加するし
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 93a7-Za0g) [sage] 2019/09/04(水) 06:25:15.90:f5oLFfVW0
日本語対英語と考えても、日常の生活は日本語なので
対立構造は英語を諦める、という方向に導くので、
対立構造を設定しないのがいいと思う
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Saad-dB3X) [] 2019/09/04(水) 07:47:08.61:ktPeoQPla
対立構造とは例えば?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6932-Be7n) [sage] 2019/09/04(水) 09:04:45.23:ALp/uGYK0
And a writer cannot communicate unless he knows the written patterns of English
, any more than a speaker can communicate if he dosen't know the patterns of spoken sentences.
この文なんですが前半は〜すれば必ず〜する。でわかるのですが
後半は ”同様に話し手はもし文章のパターンを知らなければコミュニケーションできる”でいいのでしょうか?
内容的におかしくなっちゃう気がするんですが
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0be3-VQpU) [sage] 2019/09/04(水) 09:14:22.29:4IypTQMC0

まず前半は「〜すれば必ず〜する」ではない。
これが分からないレベルだと、後半のnot ~ any more than (いわゆる鯨構文)の理解も難しいだろう。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0be3-VQpU) [sage] 2019/09/04(水) 09:19:08.78:4IypTQMC0
書き手は、英語の書き言葉のパターンを知らなければコミュニケーションできない。
それは、話し手が、話し言葉のパターンを知らなければコミュニケーションできないのと同様である。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6932-Be7n) [sage] 2019/09/04(水) 09:46:11.71:ALp/uGYK0

> これが分からないレベルだと、後半のnot ~ any more than (いわゆる鯨構文)の理解も難しいだろう。
この部分がちょっとわからないんですが前半の cannot と=で結ばれるから後半の a speaker can communicateの部分が「できないのと同様である」
となるんでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0be3-VQpU) [sage] 2019/09/04(水) 09:49:48.35:4IypTQMC0
鯨構文の解説をここでする気にはなれないなぁ。
例文だけあげとく。
A whale is not a fish any more than a horse is ( a fish).
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6932-Be7n) [sage] 2019/09/04(水) 09:54:26.92:ALp/uGYK0

詳しい説明サイト出てきました!ありがとうございます!
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-RMHm) [sage] 2019/09/04(水) 11:24:26.34:f5oLFfVW0

The whale is <<five>> times heavier than the horse is.
のfiveがnoに変わっただけのことだよね。
5倍思いというのは X 5 (かける5)だけど、noに変えたところで X 0 (かける0)
ではないことを考えると、ちょっと曖昧な表現かな
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-RMHm) [sage] 2019/09/04(水) 11:26:40.12:f5oLFfVW0

対立構造というのは
日本語を使うべきか、英語を使うべきかの
二者択一というスキームのことです。

そんな二者択一は必要ないのです。
両方使えばいい。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b1cc-7aPM) [] 2019/09/04(水) 12:21:30.87:dfKRZYaP0

timesではない
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Saad-dB3X) [] 2019/09/04(水) 13:10:38.56:lzNeCH2Aa

なるほど
関係あるかわからないけど子供が母国語を覚えるみたいに覚えるのが1番良いよね
りんごの写真見て→りんご→apple
じゃなくて
りんご=脳内のりんご=apple
みたいな
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-RMHm) [sage] 2019/09/04(水) 15:03:55.15:f5oLFfVW0
子供と大人は違うけどね。日常使う単語を英語にしていけばいいよ。
日本語は単語忘れたりボロボロになるけど。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-RMHm) [sage] 2019/09/04(水) 15:04:48.42:f5oLFfVW0

理解不能
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b1cc-7aPM) [] 2019/09/04(水) 16:41:42.91:dfKRZYaP0
no timesでzero timesの意味になどならないし、
仮にそうなったところで0倍じゃ全然意味変わるし、
まったくもって意味不明。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 9932-n+HV) [sage] 2019/09/04(水) 18:34:40.14:08VYCqZY0
第一文のbelow fromってどう解釈したらいいのか教えて下さい。
ttps://i.imgur.com/VaTWFD0.jpg
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 019d-PBBm) [sage] 2019/09/04(水) 18:38:02.26:/aEDMldc0
副詞でいいやん
辞書引いてよ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0be3-Be7n) [sage] 2019/09/04(水) 18:50:52.40:4IypTQMC0

The view of the world below from the top of a mountain on a sunny day is very clear.

below fromとまとめると分からなくなる。

[The view of the world below]でひとかたまり。
[下方に広がる世界の景観]

直訳:晴れた日の山頂からの下方の世界の景観はとても明瞭だ。

意訳:晴れた日に山頂から眺めると、足下には広々と澄みわたる世界が見渡せる。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 93a7-Za0g) [sage] 2019/09/04(水) 19:08:44.52:f5oLFfVW0
no more thanというのはなんちゃらmore thanのなんちゃらの
ところにnoがきてるだけということを
書いただけなんだよね
これでも意味不明ですか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 93a7-Za0g) [] 2019/09/04(水) 19:11:06.89:f5oLFfVW0
からすの動画が
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0be3-Be7n) [sage] 2019/09/04(水) 19:38:06.14:4IypTQMC0

追記:
Genius 第5版でbelowをひくと、似たような例文が出ている。

--副 [しばしば名詞のあとで]
1a 下に[の、へ、を]

You can see the village below from the hilltop.
小山の頂上から下の村が見える。

ちなみに第4版にも同じ例文が出ているのだが、第4版では below と fromの間に 赤い縦線が入っていて、
belowとfromを切り離して読むべきことを示してくれている。
この点、第4版の方が親切だたように思う。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 9932-n+HV) [sage] 2019/09/04(水) 20:12:16.49:08VYCqZY0

ありがとうございます!
belowはworldにかかる形容詞でしょうか?
なぜ後置されているのでしょう?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0be3-Be7n) [sage] 2019/09/04(水) 21:44:44.85:4IypTQMC0

形容詞だと考えたくなる気持ちはわかるが、辞書では副詞に分類されてるね。
なぜ副詞と考えるべきなのか、なぜ後置されるのかは、私にはうまく説明できない。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 09aa-drPI) [sage] 2019/09/04(水) 23:09:30.47:9Hq4sewu0
lying below
being below
seen below
とか適当に動詞を補って考えろ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 06ad-kyym) [sage] 2019/09/05(木) 03:49:25.92:af2xDNGR0
I am going to go check out products.
私は製品をチェックしてくる。

be going to で助動詞
そのあとに
go は動詞
check outは群動詞
と動詞が2つ続いているようです。
これは正しい文章でしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMb6-Ip70) [sage] 2019/09/05(木) 04:08:59.17:UJ6mc3ZuM

check outが検査っていう名詞かも
普通名詞化させる場合はcheckoutとつなげるんだけど、
その辺は表記揺れみたいな要素がある可能性もあるんで間違いと言えるかどうか微妙
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMb6-Ip70) [] 2019/09/05(木) 04:15:29.47:UJ6mc3ZuM
てかグーグル翻訳くんに「checkout=死ぬ」っていうスラング的意味とその和訳バリエーションを念入りに教えた人、あとで職員室まで来なさい。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4939-qs1I) [] 2019/09/05(木) 12:03:16.77:4uoQbepK0

the world below だけでなく、一般的に、形容詞とは違って副詞は名詞の直後において
後ろから修飾していることがよくある。

young people today -- 最近の若者たち
Japan today -- 現在の日本(最近の日本)
The USA today -- 現代のアメリカ
young women these days -- 最近の若い女性たち
the man here -- ここにいる男
that man over there -- そこにいるあの男
messages online -- オンラインのメッセージ
the guy up there -- 上の方にいる人(神様を意味することもある)
the guy down there -- 下の方にいる人
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4939-qs1I) [] 2019/09/05(木) 12:06:37.60:4uoQbepK0

>>I am going to go check out products.

これが文法的に間違っているという証拠は、見つかりにくい。

(1) be going to のあとに go をつけることは、よくある。
(2) go check とか go get とか go look など、「go + 動詞の原形」とか
「come + 動詞の原形」は、会話ではあまりにも頻繁に使われる。
それぞれ go and get とか go to get とか come and (または to) get という意味を表す。
語呂がいいから、英語ネイティブはそのようにしゃべりたがるらしい。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7919-9wPu) [] 2019/09/05(木) 12:55:40.26:6qVeB47D0
Go figure.
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM6d-Ip70) [sage] 2019/09/05(木) 21:22:04.89:YrfFQ1UvM

なんだろうねこの表現
「計算してくれ」「図示してくれ」=「説明してくれ(どうしてこうなった)」
って感じかな?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad36-VLY4) [] 2019/09/06(金) 06:04:14.81:5iGqJ/PA0
限定用法の関係代名詞が、等位接続詞で結ばれた2つの単語に係ることはあるのでしょうか?
たとえば、「A and B which S V 」みたいな形で、whichの先行詞が
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad36-VLY4) [] 2019/09/06(金) 06:05:00.99:5iGqJ/PA0
限定用法の関係代名詞が、等位接続詞で結ばれた2つの単語に係ることはあるのでしょうか?
たとえば、「A and B which S V 」みたいな形で、whichの先行詞が AとBの2つになるようなケースです。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 829d-EX14) [sage] 2019/09/06(金) 13:01:06.72:Ds+opUme0
oftenでtを発音するのはオーストラリア発音?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW dd5c-ZdbF) [sage] 2019/09/06(金) 14:57:17.01:1vHRZ/Ou0

アメリカ人もカナダ人もtあり発音だよ、ない人もいるけど。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW bee3-gr+E) [sage] 2019/09/06(金) 15:36:22.68:338/I97p0
ランダムハウスより:
often の t は17世紀まで発音されていたが,以後[t]のない発音が北米および英国の教育のある人々の間に優勢となった.
その後綴(つづ)り字発音の一般化により[t]が復活し,現在では[t]のある発音とない発音が併存する.
[t]のある発音は非難されることもあるが,今では教育のある人々にも広く用いられている.

ジーニアス大より:
((米))((英))ともに/t/を入れない発音の方が多く用いられているが, /t/を入れて発音する人も増えており, 教養のある人々の間でもすでに一般的になっている.
ただし((米))では今でも/t/を入れる発音を((非標準))とする人がいる. 歌詞では韻律上から/-fən/がよく使われる
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW e532-LhuS) [sage] 2019/09/06(金) 16:22:36.84:ZedZu19g0




皆様ありがとうございます!とても分かりやすかったです 大変助かりました
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 82a7-F3IN) [sage] 2019/09/06(金) 19:49:18.89:EWWmvplg0

紛らわしい文章はかかないようにしましょうということで
良い文章とあまり良くはない文章というものがあり、
どう書いても文脈から意味が取れるのだけどそれでもと
いうことがある。
ところでtheをつけることで何が先行詞になるかを制御することができる
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 999d-8D6z) [sage] 2019/09/06(金) 22:50:51.19:1trf/BO20
投稿数をみる限り、もう工作員以外の投稿はほとんどない。
工作員が情報をゆがめ続けた結果、English板は信用を失い過疎化し
今や廃板同然である。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 422d-aKCD) [sage] 2019/09/07(土) 03:30:46.42:s/r83qoA0
ttp://https://www.washingtonpost.com/goingoutguide/music/metal-isnt-usually-cute-but-babymetal-is-changing-that/2019/09/04/2804d2d4-ca6c-11e9-a4f3-c081a126de70_story.html

>One thing that brings everyone together are the lyrics.

主語がone thingなのでareじゃなくisの気がするんですが、複数形のlyricsに合わせる形でareになってるんでしょうか?
それともone thingを複数形として捉えるべきでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 999d-CfJU) [sage] 2019/09/07(土) 06:24:29.95:jWSCqpKy0
倒置だよ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 422d-aKCD) [sage] 2019/09/07(土) 09:21:09.71:s/r83qoA0

ありがとうございます。自分の持ってる文法書の倒置の項目が貧弱過ぎて、この形を想像出来ませんでした。。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ed92-Caep) [sage] 2019/09/07(土) 10:40:15.88:g9X9FaS/0

記事読んだらベビメタメンバーからのe-mailの文なので、
本人が書いてるかはともかく、その英文がそもそも間違ってるだけ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7919-GOrT) [sage] 2019/09/07(土) 13:16:49.41:SbAOH2s60
まぁこんな倒置ないわな。
名無しさん@英語勉強中 (JPW 0Hd6-ZdbF) [sage] 2019/09/07(土) 17:13:23.50:KbnFl47rH

The lyrics bring everyone together.

をthe lyricsを強調するためにOne thingを文頭に持ってきた強調構文(分裂文)。one thing を主語とみなしてisで受けることも可。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW c2e3-nl9E) [sage] 2019/09/07(土) 22:54:45.09:9IibMK9K0
刑務所にいた残りの人はどうなったの?
How was the other people in prison?

これで通じますか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c2f0-kyym) [] 2019/09/08(日) 00:03:52.00:7pOPJmbr0
What's become of the others in the prison?
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa69-nl9E) [sage] 2019/09/08(日) 10:23:37.89:W2m7OgVqa

ありがとうございます
こういう英文って普通はすぐには出てこないですよね
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 065a-jOvS) [sage] 2019/09/08(日) 13:43:51.38:SVR78Sxf0
Do you think 疑問詞 〜?
という表現は存在しますか?また、存在する場合はどういった訳になるのでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 4249-aKCD) [sage] 2019/09/08(日) 14:10:11.53:VU0DMTPh0
,970,971
ありがとうございます。間違いの可能性もありますか。
強調構文についても調べて見ます。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ed92-Caep) [sage] 2019/09/08(日) 14:33:14.85:2XnkEwns0
いや強調構文は全く関係ない
ただ、補語が複数形のlyricsだから、それに引きずられてareになってる(そしてそれがネイティブ的に許容内のことである)可能性はある
とにかく、元の文については自分で最初に考えた通りisが正しいと考えて良い


なんかあった気もするけど無いと考えておけば良い
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW dd5c-ZdbF) [sage] 2019/09/08(日) 14:40:36.46:BiQfMWP60

文法用語的には強調構文だけど分裂文(cleft sentence)とか
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW dd5c-ZdbF) [sage] 2019/09/08(日) 14:46:27.11:BiQfMWP60

文法用語的には強調構文だけど分裂文(cleft sentence)とか擬似分裂文(pseudo-cleft sentence)で調べてみるといいかも。

ttp://https://dictionary.cambridge.org/ja/grammar/british-grammar/word-order-and-focus/word-order-structures
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW dd5c-ZdbF) [sage] 2019/09/08(日) 15:02:45.02:BiQfMWP60

“because of this the verb can agree with the subject or the complement – which means, in the case of a plural complement – the verb can be plural.”

まあWhatやOne thing なんかで始まる強調構文ではどっちでも可ということだと思うよ。ニュアンスは多少変わるのかもしれないけど。

ttp://http://www.bbc.co.uk/learningenglish/course/towards-advanced/unit-22/session-1
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 4249-aKCD) [sage] 2019/09/08(日) 15:11:36.52:VU0DMTPh0
,978,979
ありがとうございます。補語に合わせる事もあるんですね。
分裂文は初めて聞いたんですが、調べます。
981 (ワッチョイWW e549-aKCD) [sage] 2019/09/08(日) 22:11:30.34:cRSo137g0
ネイティブに聞いた所どちらも可との事でした。
やはり補語の複数形に合わせる事もあるそうです。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW bee3-gr+E) [sage] 2019/09/08(日) 22:47:12.29:H8k5qKM/0

素晴らしいサイトですね。教えてくれてありがとう!
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW e549-aKCD) [sage] 2019/09/09(月) 01:00:29.46:72VIepzF0
ttp://https://forum.wordreference.com/threads/what-is-left-are-the-baths-is-are.2717562/
is/areの質問は一杯あるみたいでまずここを紹介され、そこにも沢山のリンクが。。

ttp://https://forum.wordreference.com/threads/what-is-are-most-crucial-is-are.1099699/
これは長すぎてまだ読みきれてない。

ttp://https://forum.wordreference.com/threads/what-is-are-most-crucial-is-are.1099699/

ここてはcleft sentenceの話も。
名無しさん@英語勉強中 (キュッキュT Saa5-kyym) [sage] 2019/09/09(月) 11:10:47.98:E5DWZuzsa0909
round the twist / round the bend
気が狂って、逆上して
という表現がありますが、これはどういうニュアンスなのでしょうか?
他動詞のroundは「仕上げる」というような意味なので
何かを仕上げてみたらねじれていた、曲がっていた→逆上
というような意味かとも思いますし
ねじれや歪曲は心の中の状態のことで、心の中をねじれた状態にした、
というような意味なのかとも思います
名無しさん@英語勉強中 (キュッキュWW 3107-PK/N) [sage] 2019/09/09(月) 15:40:58.49:fCuFp4mM00909

例文引っ張ってこれる?
動詞なん?
名無しさん@英語勉強中 (キュッキュW 0H52-ZdbF) [sage] 2019/09/09(月) 16:16:01.73:DakYbKhyH0909

昔の精神病院が長くカーブ(bend, twist)した一本道の終点の世間から隔離された場合にあったから。そこに差し掛かるってことは?
名無しさん@英語勉強中 (キュッキュT Saa5-kyym) [sage] 2019/09/09(月) 16:50:11.34:E5DWZuzsa0909

The old boy is a bit round the twist, if you know what I mean.
あのご老体は、ちょっとばかりおかしくなってるね、その、分かるだろ?

Her constant demands are driving me round the twist.
彼女のとどまるところを知らない要求に、ぼくは気が変になりそうだよ

こういった例文がありました
言われてみればroundは動詞ではなく、前置詞ですね


曲がった道の終点にある精神病院に入るという意味ですか
洒落た言い回しですね
ありがとうございました
名無しさん@英語勉強中 (キュッキュT Saa5-kyym) [sage] 2019/09/09(月) 16:55:23.47:E5DWZuzsa0909
そうか、twistっていうのは蛇行した道っていう意味ですね
サナトリウムのように山の上にあったのでしょうね
名無しさん@英語勉強中 (キュッキュW 0H52-ZdbF) [sage] 2019/09/09(月) 17:30:08.71:DakYbKhyH0909

精神病院の話は諸説あるうちの一つってだけです。ネットで調べるとテレグラフ島がどうたらこうたらとか色々出てくる。
名無しさん@英語勉強中 (キュッキュWW 2ee7-4slt) [sage] 2019/09/09(月) 21:25:22.08:66S8Taw800909
workとwordの発音の違いが分かりません
どっちも単語末の破裂音は発しないのなら、ワ―、ワ―って言ってるだけですよね?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7929-VLY4) [] 2019/09/09(月) 22:30:40.00:aImc+mh+0
Wouldn't it be better to meet and discuss this matter in person, rather than communicating via e-mail ?

上記の例文で、communicating via e-mailと直接対比されているのは、仮主語の1tと真主語のto meet and discuss this matter in person
のどちらなのでしょうか?真主語の方だとしたら、rather thanの後ろもto communicate via e-mailとすることも可能なのでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e33-kyym) [sage] 2019/09/09(月) 23:13:05.39:M25vdy2J0

〜rather than communicating via e-mail.
thanは前置詞(rather than=insread of)

〜rather than (to) communicate via e-mail.
thanは接続詞

どっちでもOKです
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7929-VLY4) [] 2019/09/10(火) 01:18:24.41:WKxTLVPd0

ご回答有難うございました
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 82a7-jkB8) [sage] 2019/09/10(火) 08:16:46.68:A5+Z3MWc0

そんな破格もあるんですね。ありがとう
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa69-0aSF) [] 2019/09/11(水) 07:32:15.95:DtCQp8H6a
「そりゃそうだろ」とか「そうなるわな」って簡単に言うとどうなりますか?
確かDr.Houseで誰かにハウスが入れたツッコミで簡潔な表現が気に入った筈なんですが速攻忘れました
No way.とかShould be.とかそんな感じのシンプルさだったと思うんですが思い出せずかれこれ2年くらいな気がします。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4939-qs1I) [] 2019/09/11(水) 09:26:36.07:qHgTjY+t0

文脈によって変わってくるだろうが、たとえば "It sure would." なんていう言い方もあるだろうな。

“Things are moving along nicely. If we had unlimited, you know, money and personnel,
would it happen faster? Yeah, ●it sure would●,” said Dr. Janson.
(ネット上のニュース記事より)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 82a7-jkB8) [sa] 2019/09/11(水) 09:53:19.46:pnevET490

meanderか
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 819d-0i16) [] 2019/09/11(水) 14:47:30.69:ECryUjWN0
ディーンフジオカなんて英語話してるフリしてるけど大した事ないのに
アレで語学堪能とか言われてるとはwww
中国語はどうだか知らないけどさ
主役とか課題評価され過ぎでしょ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 819d-0i16) [] 2019/09/11(水) 14:49:58.25:ECryUjWN0
小栗旬が英会話勉強してハリウッド進出
渡辺謙が終わったからねw
1001 [] Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 18時間 45分 0秒
1002 [] Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
ttps://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
ttps://login.5ch.net/login.php

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ ENGLISH板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら