2ch勢いランキング アーカイブ

英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 10


名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 91be-feI+) [sage] 2019/02/13(水) 20:38:05.63:f4Noj+za0
誰かが答えるよ(・∀・)

前スレ
英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 9
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1544118371/
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 91be-feI+) [sage] 2019/02/13(水) 20:38:51.80:f4Noj+za0
過去スレ
英文法・語法に関する質問はここでしろ!
ttp://awabi.5ch.net/test/read.cgi/english/1388518144/
英文法・語法に関する質問はここでしろ! part 2
ttp://awabi.5ch.net/test/read.cgi/english/1402970271/
英文法・語法に関する質問はここでしろ! part 3
ttp://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1404230996/
英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 4
ttp://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1432119677/
英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 5
ttp://mint.5ch.net/test/read.cgi/english/1461817944/
英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 6
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1480710772/
英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 7
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1499368770/
英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 8
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1529803406/
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a1f6-Ctdi) [sage] 2019/02/13(水) 23:31:15.23:N40Mfo4K0
良い子のみんなは、たくさん英文を読まないと、ただの文法オタクで英語が全然読めない
吾輩は猫先生であーる ◆MLdq8Ig59zES 別名 English geekのようになってしまうぞ。

気を付けよう二ャーーン

(^◇^)  (=^・^=)  (^◇^) (=^・^=)  (^◇^)
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMcf-kFxv) [sage] 2019/02/15(金) 11:44:35.04:q6AnD23BM
第5、第4文系を取る動詞って暗記以外無いですか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f9d-We++) [] 2019/02/15(金) 15:27:39.91:9RJuRSxl0
ロングマン現代英英辞典 4訂増補版
で、Granolaは、
breakfast food made from mixed nuts, grains, and seeds
と、書かれています。

これって、
Granola is breakfast food made from mixed nuts, grains, and seeds.
の略と考えていいのでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd7f-Zl0u) [sage] 2019/02/15(金) 16:04:36.94:r69Iwr7nd
Japan in not what it was ten years ago.
『10年前のような感じ』だとどこがおかしいのか親切な人教えて。
名無しさん@英語勉強中 (ガックシW 068f-JFPn) [sage] 2019/02/15(金) 16:25:13.42:ALniWM/p6
notって知ってる?
名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd7f-Zl0u) [sage] 2019/02/15(金) 16:34:06.22:2rYpIozSd

whatの意味を聞かれたから答えたので

『Japan is not 10年前のような感じ』
名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp7b-ffjz) [sage] 2019/02/15(金) 16:38:20.49:sThxMGvQp
what it was like なら
〜様な感じになるのかね?

というか、またinに戻してるからむしろそこが気になるわw
名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd7f-Zl0u) [sage] 2019/02/15(金) 16:42:33.85:KoCv6zjLd
戻したのは単に原文をコピペしただけ。訂正忘れ。
◆wlPIi.ym8Q (ワッチョイ a702-Z075) [(´・ω・`)ショボーン] 2019/02/15(金) 16:43:24.58:7cB7cEe60
O, dear, hear, it seems there is the different
between now and then here.
◆wlPIi.ym8Q (ワッチョイ a702-Z075) [(´・ω・`)ショボーン] 2019/02/15(金) 16:45:15.74:7cB7cEe60
Japan isn't as same as Japan ten years ago, I suppose.
◆wlPIi.ym8Q (ワッチョイ a702-Z075) [(´・ω・`)ショボーン] 2019/02/15(金) 16:51:05.55:7cB7cEe60
O, dear, hear, it seems there is the difference
between now and then here.
名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd7f-Zl0u) [sage] 2019/02/15(金) 17:00:12.72:S0RB07/9d
質問者はなぜ
Japan is different
Japan has changed
ではなくwhatなのかを聞いている訳でしょう?
◆wlPIi.ym8Q (ワッチョイ a702-Z075) [(´・ω・`)ショボーン] 2019/02/15(金) 17:10:20.62:7cB7cEe60
Japan is not as same as Japan as what it was ten years ago.

何となく変だな。orz
修行してきます。
名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd7f-Zl0u) [] 2019/02/15(金) 17:18:54.31:1Af3hxuSd
さんの説明はどのようなって解釈で合ってるって意味に取って良いのかな?だとしたらフォローありがとう。
名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd7f-Zl0u) [sage] 2019/02/15(金) 17:57:50.78:u9FNiEhVd

バーカ

レスありがとう。
名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd7f-hIwH) [sage] 2019/02/15(金) 17:59:00.26:fgzYsUOad
前スレのレスに安価つけたところで何の意味もないんだが
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MM3b-meq9) [ない] 2019/02/15(金) 18:06:51.56:gkHleTj1M
どこをどう解釈したらどのようなになんねん。。。
what は先行詞をふくむ関係代名詞
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MM3b-meq9) [ない] 2019/02/15(金) 18:10:27.40:gkHleTj1M

SVOOは古英語からある純英語っぽい動詞、
それも1音節のものが多いとされる。

その理由は英語史本でも読んで😺
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4739-cT+3) [sage] 2019/02/15(金) 18:38:01.98:/vnDABGR0
(1) Japan is not what it was ten years ago.
  (日本は、10年前の日本ではない)

what it was とは、たとえば a still highly motivated nation だとか、
a still highly industrialized country だとか、あるいは a nation still with high hopes
だとかいう感じ。そして現在ではそうではなくて、Today, Japan is no longer a nation with any hopes.
だとかいう悲観的なことを言いたいのかもしれない。(もちろん、これはあくまで例であって、本当に
著者がそんなことを考えているかどうかなんて、俺は知らない。)

(2) He is not what he used to be. (または He is not what he was.) (彼は昔の彼ならず)

ここで what he was とは、たとえば a drunkard とか、a wheeler-deeper とか、
a high-income corporate employee だとか、あるいは an aspiring artist だとかいう感じ。しかし今では
そうではなくて、Today, he is just a lazy moron. だとか、
He is today only a pimp, always taking advantage of his lover prostitute. だとかいう感じかもしれない。

(続く)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4739-cT+3) [sage] 2019/02/15(金) 18:38:33.78:/vnDABGR0
(続き)
(3) What are you, a moron? (お前は何なんだよ?馬鹿なのか?)

ここで What are you? と言うとき、これを言っている人の頭の中では「お前は馬鹿なことばかり言ってやがるな。
もしかしてアホか気違いなのかよ?」というようなことを考えているかもしれない。だからこそ、What are you?
とまずは疑問文を発しておいて、そのあとに a moron? (もしかして馬鹿なのかよ?)と付け加えている。

(4) What do you take me for? (私を何だと思ってんのよ?)

こう言う台詞を、たとえば男風を吹かして女をぞんざいに扱っている男に対して女が言う台詞があったりする。
「私のことを、もしかして売女(ばいた)だとでも思ってるの?」と言いたいときには、
Maybe you take me for a whore, huh? とかいう疑問文が念頭にあるかもしれない。その a whore を
what に変えて疑問文を作ると、What do you take me for? となるわけだ。

(5) まとめると、たとえば Ten years ago, I was young, handsome, and a high-income earner.
But today, I'm jobless, alchoholic, and on welfare. というような感じだったら、
I'm not what I was ten years ago. だということになる。そのとき、what I was ten years ago の
内容は何かと言われたら、a young, handsome, high-income earner とでもいうことになる。
名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd7f-Zl0u) [sage] 2019/02/15(金) 18:47:58.34:u9FNiEhVd

意味は質問者が書いてるの。↓
Japan is not what it was ten years ago.
日本は10年前とすっかり変わった。

「日本は10年前とすっかり変わった。」が訳文なの。

それに対する正しい回答がこれ

なぜJapan is different はなくわざわざ
whatと言う関係代名詞 を使ってるか聞いてるの。
名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd7f-Zl0u) [sage] 2019/02/15(金) 18:50:59.81:u9FNiEhVd

はなく→ではなく
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MM3b-meq9) [ない] 2019/02/15(金) 18:53:49.22:gkHleTj1M
英文と和訳が本にいっしょにでてて、
その what の文法的役割を聞いてんだろ😥

994の回答はうたがいなく関係詞だという
ことを理解してない😴
名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd7f-Zl0u) [sage] 2019/02/15(金) 18:59:03.65:u9FNiEhVd

そしたらの説明がまとはずれって事になる。

毎回○○構文とかで答えるけど、これは何構文ですか?って聞いてないよ。
名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd7f-Zl0u) [sage] 2019/02/15(金) 19:09:05.53:u9FNiEhVd
続き
>このwhatって何でしょうか?
詳しく教えて下さい。

これが関係代名詞な事くらいわかると思うけど、文法的役割を聞いてるなら「詳しく教えて下さい。」って書き方しないでしょ。
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MM3b-meq9) [ない] 2019/02/15(金) 19:13:24.01:gkHleTj1M
> whatは「何」と言う意味の他に
>「どのような」と言う意味がある。

わかってないひとが約一名😐

あとはお好きなように。。。
名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd7f-Zl0u) [sage] 2019/02/15(金) 19:25:02.83:u9FNiEhVd

>ここで What are you? と言うとき、これを言っている人の頭の中では「お前は馬鹿なことばかり言ってやがるな。
もしかしてアホか気違いなのかよ?」というようなことを考えているかもしれない。

what=アホかきちがいのような何か。
whatは〜のようなと言う意味。
名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd7f-Zl0u) [sage] 2019/02/15(金) 19:38:48.21:u9FNiEhVd
続き
つまりいつもの単純な関係代名詞じゃないと言う事
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 879d-OU7K) [] 2019/02/15(金) 20:46:30.72:aXaJm8Fo0
What are you? の What にあほとか気違いとかいう意味はない。文脈によってはそういう意味にもなるが。さらにこの場合は、
>whatは〜のようなと言う意味。
ではない。「何」とか「誰」っていう意味。
名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd7f-Zl0u) [sage] 2019/02/15(金) 20:55:49.01:9qRbnu7Ld

whatは「何」だけど、「のような」だとイメージしやすいと言う意味
状況を説明する時に使うから
そもそも質問者が訳文を書いているのに間違った解釈をする訳がない

なぜJapan has totally changedではなく
whatを使うかに対する回答
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e7b5-wRbJ) [] 2019/02/15(金) 21:13:28.94:mGm2qQcV0
A period of time where one momentarily stops what one was doing in order to rest.

breakを説明する文なのですが、なぜwhereなのかが分かりません。
これは、2月15日のTOEICカレンダーのToday's Lessonの問題です。
名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd7f-Zl0u) [] 2019/02/15(金) 21:14:22.79:9qRbnu7Ld
whatとは
what/ (h)wάt / (米国英語)/ wˈɔt / (英国英語)


主な意味 何,どんなもの,何もの,どれほど,いくら,いかほど,何者,どんな人,どれほどの価値をもつもの,何と多量
weblioより

どんなもの=どのようなもの
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c79d-ffjz) [sage] 2019/02/15(金) 21:18:24.05:+duKf4ht0

それって'選択肢の中から選ぶと'whereになるという問題なの?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 879d-OU7K) [] 2019/02/15(金) 21:20:33.49:aXaJm8Fo0

なぜこのスレの流れで「どのような」が出てくるのかが分からない。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 879d-OU7K) [] 2019/02/15(金) 21:25:00.02:aXaJm8Fo0

以下はジーニアス英和辞典から。

[先行詞が age, time の場合] age, time が先行詞の場合に where が用いられることもあるが, in which や when を使った方が無難:
We live in an age in which [when, where] we can watch real movies on our cell phone. 今や携帯電話で劇場公開の映画が見られるご時世である.
名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd7f-Zl0u) [] 2019/02/15(金) 22:32:23.80:9qRbnu7Ld

スレの流れはこれ

whatは何ですか?『詳しく教えて下さい。』

0994 名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd7f-Zl0u) 2019/02/15 11:52:57

Japan is not what it was ten years ago.

whatは「何」と言う意味の他に「どのような」と言う意味がある。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c79d-ffjz) [sage] 2019/02/15(金) 23:00:59.22:n528ACUW0
この場合の「何ですか?」は「どんな役目ですか?」という意味じゃない?
"what=何" かどうかを聞いてるわけではないと思うけど...
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 879d-OU7K) [] 2019/02/15(金) 23:08:05.26:aXaJm8Fo0
なぜ Japan is not what it was ten years ago. の what が「どのような」の意味になるのかな。 のように「日本は、10年前の日本ではない」でいいと思うけど。
名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd7f-Zl0u) [sage] 2019/02/15(金) 23:09:52.39:9qRbnu7Ld

詳しく教えて下さいって文脈からそう判断した
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c79d-ffjz) [sage] 2019/02/15(金) 23:15:13.64:HJ3w8iwZ0
"どのようなもの"という解釈を頭の中でするのはいいと思うんだけど、和訳を書けという点数をつけるテストでは減点の可能性がある。"ような"にあたる単語がないから。だから無難に"様な"はいれない方がいいかもよ。
名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd7f-Zl0u) [sage] 2019/02/15(金) 23:35:41.11:9qRbnu7Ld

whatは何ですか?=
なぜJapan has totally changed in
the last 10 years.とすれば良いものをわざわざ
Japan is not what it was ten years ago.
としたのか?と言う意味に取った。

訳文は「日本は、10年前の日本ではない」が正しい。

質問はwhatが文法的になぜこういう訳文になるのか聞いていると思った。

だからwhat=○○のようなもの、をイメージするとわかりやすいと説明した。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c79d-ffjz) [sage] 2019/02/15(金) 23:43:26.52:NGRGWzTu0
というかね、上で誰か書いてるけどwhat it was とか used toとか "昔のそれ" 的なものはそのままを受け入れた方がいいよね。
多分その内 than の場合で悩むんだろうw
名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd7f-Zl0u) [sage] 2019/02/15(金) 23:55:24.63:9qRbnu7Ld

私が説明した時点では「昔のそれ的なもの」と言う説明はなかった。
だから「昔のそれ的なもの」は一切否定してない。
名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd7f-Zl0u) [] 2019/02/16(土) 00:00:42.27:ia5tIU1Ld
は私じゃなくて質問者の事だったか、、、。
名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd7f-Zl0u) [] 2019/02/16(土) 00:06:13.32:ia5tIU1Ld

質問者がwhat it wasが「昔のそれ的なもの」なのを知らなかったと思う。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c79d-ffjz) [sage] 2019/02/16(土) 00:06:49.69:Il5BBo4C0
気にしなくていいよ。わかってるから。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f9d-We++) [] 2019/02/16(土) 00:35:05.39:vnaKFQAO0
ロングマン現代英英辞典 4訂増補版
で、Granolaは、
breakfast food made from mixed nuts, grains, and seeds
と、書かれています。

これって、
Granola is breakfast food made from mixed nuts, grains, and seeds.
の略と考えていいのでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 879d-OU7K) [] 2019/02/16(土) 00:45:07.32:TgEVznIV0

あなたには、コウビルド英英辞典のほうが合っているだろう。コウビルドでは Granola が、
Granola is a breakfast cereal usually consisting of oats, wheatgerm, sesame seeds, and dried fruit or nuts.
と説明されている。
名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd7f-Zl0u) [sage] 2019/02/16(土) 00:54:16.45:3eq5FrlQd

略と考えて良いです。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e7ae-6twX) [] 2019/02/16(土) 01:17:48.38:PDU2bT+c0
一つ質問なんだけど、”would”って未来推量の意味も含むよね…?
何気なくwouldを「推量」の意味で使っていたんだけど、ジーニアス大辞典が「『現在時』の推量」と書いてあったから、厳密に「現在時」という定義を考慮すれば、これは未来の推量には使えないんじゃないのかと思った。
他の辞書を眺めてみたら、新英和大辞典は「『時間を問わず』推量の意味を強める」と書いてあり、ウィスダムには明確に「現在・未来の推量」と書いてあった。
だが、ジーニアス第五版の”would”の記事には「<可能性・推量>(ひょっとしたら)〜かもしれない」とだけ載っている。
「〜かもしれない」という語義を共通して持つ、mayやmight, couldには「現在または未来に関する推量を表す」と書いているから、それだけ見たら類推的にwouldはmight等と等価に使えるように見える。
shouldの記事にも「現在にも未来にも言及できる」と書いてある。
(といってもmightやcouldよりwouldの方が話者が自分の推量に抱いている確信度が高い扱いなのだが)
しかしジーニアス第五版のmayの記事には「肯定文では、現在に言及する場合も未来に言及する場合もmayの代わりにmightやcouldを使うことが可能」とだけ書かれていて、wouldには触れていない。
might, could, shouldとwouldの間にはひょっとしたら何か壁が存在するかのように読める不思議がある。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e7ae-6twX) [] 2019/02/16(土) 01:27:42.43:PDU2bT+c0
連投ごめん。
青ロイヤルを眺めてみたら、wouldに充てがわれていたのは「『現在の』弱い推量」という文言だった。これだけ見たら発話時点とほぼ同時刻を、推量対象の事項の発生時刻と見なしていることになる。
この「『現在のことの』推量」という文句はmightにも充てがわれているため、mightも同様の論理が適用されるように見える。
しかし全く同じページに、「推量のmayとmightの使い分けは?」というコラムの中で
“It might snow tomorrow.”と明らかに『未来の』推量としか読めない文章が出てきて困惑してるわけだ。
wouldやmightの記事に出た「『現在の』推量」という文字の解釈は、「現在の出来事に関する推量」ではなく「現在時を基準とした推量」としたら、
「現在から見た未来の、現在時点で考えた推量」も許容することができるがどうだろう。
OEDを眺めてみたら、”would”の記事には”expressing a conjecture(推量・憶測), opinion(意見), or hope(希望).”とだけ書いていて、これだけだと未来推量を排除していないことになる。(単に言及されていないだけだが)
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa5b-ZLGb) [sage] 2019/02/16(土) 01:30:40.04:h9Kkiqgja
で、そのwouldが実際世の中でどう使われてんのよ?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e7ae-6twX) [] 2019/02/16(土) 01:32:21.20:PDU2bT+c0

実運用を鑑みれば、普通に未来推量でも可能だろうけども…歴史学的実証主義(資料に基づいてあれこれ考える)立場に立つとどうもね
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e7ae-6twX) [] 2019/02/16(土) 01:56:59.29:PDU2bT+c0
Cambridge Dictionaryの該当部分の定義は”used to refer to a situation that you can imagine happening”だった。
これは想定しうることなら現在だろうが未来だろうが構わないととっても差し支えないことを示唆する。
紹介されていた例文は以下の通り。
“I would hate to miss the show.”「残念だがショーを見逃すかもしれない。」
“I’d go myself but I'm too busy.”「自分で行くかもしれんが忙しすぎるよ。」
これは現在推量というよりは未来推量で捉えた方が効果的かと思われる。
名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd7f-Zl0u) [sage] 2019/02/16(土) 02:09:43.40:3eq5FrlQd

wouldの未来推量は良く出てくるからねー。ふだん文法書よりも洋書読んだ方が良いかも。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e7ae-6twX) [] 2019/02/16(土) 02:16:44.45:PDU2bT+c0

よく出るというか俺自身も読み書きしている時に何の疑問も抱かずに高校生の頃から使っていたわけだが
ただ、高校の時からの経験的知識が使っているうちに正則から外れて、それを逐次文法書や辞書の記載によってひたすら修正する人生を送っていたのよ
そして今wouldの番ってわけだ…単に経験則で物を語るだけじゃダメで具体的根拠が欲しい。
でも根拠として使ってきたジーニアスと青ロイヤルが役に立たないからうーんって感じ
ウィスダムがおkつってるならまぁおkなんだろうけどさ
名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd7f-Zl0u) [sage] 2019/02/16(土) 02:24:59.87:3eq5FrlQd

ジーニアスが言葉足らずなだけ。高校の時当たり前のように読んでいたのは洋書かな?洋書読んでれば、言葉足らずなだけな事に気づくよ。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e7ae-6twX) [] 2019/02/16(土) 02:29:49.32:PDU2bT+c0

洋書というか受験勉強のためにさせられた大量の長文プラス4chanなんかのネット文章というかなんというか
言葉足らずなだけと言われたらそうかもしれないけど、権威者がちゃんと明言してくれないと、それに依拠してるこっちも不安になっちゃう。
もし辞書の編纂者、特にジーニアスのそれがこのスレにいるなら、第6版を刷ったりジーニアス英和大辞典第2版を発行する際には充分wouldにも気を配って欲しいなーと思ってレスした。
普通に考えれば語義から類推して用法を導出するのが道理だろうけど、それをやりすぎて痛い目に会ったことが多いから文法書などに明言されてないやり方はあまりとりたくないのよね。
名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd7f-Zl0u) [sage] 2019/02/16(土) 02:39:48.88:3eq5FrlQd
>普通に考えれば語義から類推して用法を導出するのが道理

文法一通りやる→ネイティブの文章読む→文法書に戻る

これが道理だと思うけど、単に略して書いただけかな。

もう寝ます。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e7ae-6twX) [] 2019/02/16(土) 02:48:21.79:PDU2bT+c0

この場合は単に
「couldやmightと同様の仮定法的論理で作られる助動詞wouldは、例え辞書に明記されていなくとも、語義や形成過程の共通性を考慮して語法の共通性(この場合は未来推量)も確保しているだろう」と考えることを指した。
「語義や語の作り方がほぼ重なっているならば、それぞれの語で用法にも共通性があるだろう」と考えることだね。
助動詞でかつ仮定法の論理を援用していて、そして意味合いも「推量」で一致しているなら、その確信度の違いこそあれ、mightやcould同様wouldも未来への言及は可能だろうと考えるのはそこまで不自然ではないと思うよ。
ただ、あまりそのやり方をすると自然言語の恣意性に裏切られる…つまりこういう思惟が通用しない可能性もある。
だからこそ辞書の執筆者の明言の有無は結構大切なのよ。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e733-wP4P) [] 2019/02/16(土) 03:05:11.04:meimdDUf0
Japan is not what it(=Japan) was ten years ago.
は主節と関係詞節から成る文。

一旦元々の主節と関係詞節に分けてみる。
主節 Japan is not something.  something は主格補語
関係詞節 it was something ten years ago. something は主格補語

これを再び1文にする。

まず関係詞節の something を関係代名詞 that に置換する。
it was that ten years ago.

that を文頭に移動させる。
that it was ten years ago. 関係詞節から主格補語が消える。

これが主節の something を修飾する。
Japan is not something that it was ten years ago. that の先行詞は something。

something + that を what に置換する。
Japan is not what it was ten years ago.

よって訳は次のようになる。
(今の)日本はなにかではない+10年前日本はなにかだった →(今の)日本は10年前の日本ではない。→(今の)日本は10年前とは異なる。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e733-wP4P) [] 2019/02/16(土) 03:32:45.19:meimdDUf0
未来のことを言う時(未来用法)、多かれ少なかれ推量になる。だって未来は本質的に未確定だからね。
それと推量用法は別である。どちらも推量だが区別して考える。
未来用法のとき、will は現時点から見た未来、would はある過去の時点から見た未来を表す。
推量用法のとき、would は will よりも自信の無さを表現する。過去ではないのに過去形にすることで
遠まわしな語感となるからである。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e7ae-6twX) [] 2019/02/16(土) 03:46:44.10:PDU2bT+c0

そんなことはわかってるって
Willに「現在に関することの推量」”expressing probability or expectation about something in the present.(from ODE)”

「未来(時制)=未来のことに関する叙述」
@意志未来(主語の未来の行動への意欲)
A単純未来(単なる未来の描写)
B単純未来(話者の未来に関する判断)
との違いがあることくらい。

問題にしているのは”would”だよ。”would”の「推量」の射程だよ。
「未来推量」という言い方がそっちにはわかりづらい用語だったかな。未来の出来事に関する憶測の話だけど未来時制云々の話はここでは置いておいてくれ。
“It might snow tomorrow.”は、tomorrowと明記されている以上mightが「未来に関する推量(憶測的判断)」を帯びることはわかるだろう?
このmightをwouldが代替できるか否かが焦点だ。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e7ae-6twX) [] 2019/02/16(土) 03:48:38.82:PDU2bT+c0
それに「推量」と「未来」は違う(キリッと言ってもmightやcouldに、明らかに推測対象が未来の出来事であるケースが散見できるのはどう説明するのかという話。
willを使った未来時制の話は今はしていない。問題はwouldにmightやcouldのような未来の憶測の用法があるか否かの話だ。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e733-A2tD) [sage] 2019/02/16(土) 07:16:47.49:DHmUj0sb0

wouldにもmightやcouldのような未来の憶測の用法がある


『ウィズダム』wouldの項
10【現在・未来についての推量】
(a) <人・物・事が>…だろう, …であるかもしれない
((1)現在・未来の事柄についての話し手の推量を表す;...
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e7ae-6twX) [] 2019/02/16(土) 10:40:31.30:PDU2bT+c0

読んだ?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e733-A2tD) [sage] 2019/02/16(土) 11:03:25.30:DHmUj0sb0

あぁ、ごめん。「ウィスダムには...」のとこ読み飛ばしてたよ。

「ジーニアスの説明はわかりにくいね」で終わりではないの?
辞書や文法書に例文があれば良いの?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e7ae-6twX) [] 2019/02/16(土) 11:18:50.24:PDU2bT+c0

まぁ結局ここでのテーマは
「ボクちゃんが懇意にしているジーニアスくんと青ロイヤルちゃんに用法の明記がないお!残念過ぎるお!改定するときはちゃんと入れて欲しいお!例文や詳しい用法の注釈くだちい!」の一言に集約されるけどな。
それと、にある青ロイヤルの記述の矛盾も個人的に気になる。
mightの項で、「『現在のことの』推量」の用法と記述している(あたかも未来のことの推量には充当できないかのような物言い)にも拘らずその舌の根が乾かぬうちに
“It might snow tomorrow.”と思いっきり未来のことの推量の方法を持たせているのも不思議。
誰もそんな細かい整合性は気にしてないと言われたらそうなのかもしれんがね。
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa5b-ieQ2) [sage] 2019/02/16(土) 11:44:55.29:2RxDJU4Fa
青ロイヤルは読んだことないけど、前スレのレスを見る限り、解説が雑っぽい印象

>青ロイヤルさんはbe doing(確定未来)とbe going toの違いは、前者はより強い決意を表すことがある、という点しか言及してないけどね
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f23-cT+3) [sage] 2019/02/16(土) 11:45:22.89:gkxWZqdH0
読めよw
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e733-A2tD) [sage] 2019/02/16(土) 11:48:32.73:DHmUj0sb0

まぁ、そのあたりは「英語には未来時制はない」って話がからむので、
学習英語で扱うのは難しいのかな。
黄ロイヤルでは、mightの用法で「現在もしくは未来のことの推量」って明記してある。
ちなみに、どの法助動詞もtomorrowと共起できる(『安藤講義』p.69)。


『安藤講義』(p.324)に出てた例
----------------
次例では、最初に弱い予測のwouldを使い、次いで、willに切り替えて強い予測を行っている。
He would come. He will come. You shall see him within an hour.
(やつは来るだろう。きっと来るさ。1時間以内に姿を見せるよ)
----------------
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e733-A2tD) [sage] 2019/02/16(土) 11:59:53.15:DHmUj0sb0

「雑」っていうか「古い」だよね
さすがに青ロイヤルだけで済む時代は終わったと思う
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e7ae-6twX) [] 2019/02/16(土) 12:05:39.00:PDU2bT+c0

ありがとうね、やはり黄ロイヤルの方が実践的かつより精緻な解説があって羨ましいね
俺の電子辞書の中には青ロイヤルしかなくてさ…2年前に買ったやつだしもう買い換えるべきなのかなぁ
たった2年で買い換えるなんてもったいないけど電子辞書で青ロイヤル読むのが便利すぎて今更紙に戻せないorz
現代英文法講義高くて手が出せないでござる
黄ロイヤルのwouldのページに「推量」への言及があると思うからそこの解説も読ませて欲しい。
>You shall see him within an hour.
>1時間以内に姿を見せるよ
この訳ってshallの意味合いを鑑みるとちょっと違うような気がするのは俺だけかな
二人称・三人称主語を取る場合は「話し手の意志」が込められる(be sure to構文のような感じ)から、訳としては「<主語に>〜させよう」「(話し手が…するから)<主語は>〜することになろう」という意味になるわけでしょ?
だから直訳すれば「1時間以内に彼の姿を見せてやろう」という意味になるんじゃないかなと思った。
そこまで極端な意味の相違はないけど、shallにはどことなく使役的なニュアンスが込められてるからそれを棄却してもいいのかなーと思って書いてみた。
49 (ワッチョイ 5f9d-We++) [] 2019/02/16(土) 13:09:16.75:vnaKFQAO0

ありがとうございます。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e733-A2tD) [sage] 2019/02/16(土) 14:57:42.35:DHmUj0sb0

黄ロイヤルでは、willの説明に「現在での推量」があり、
wouldの説明に「仮定法の条件が言外にある言い方:推量」がある。
wouldが未来のイベントに使えるかどうかは不明瞭(否定材料はないけど)。
まぁ、ジーニアスと同じ感じかな。

「You shall see him within an hour」は
出典がConan Doyleの「A Study in Scarlet」なので、
古い用法の「予言・運命的必然」のshallでしょう。
出典を飛ばしてすまんかった。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e7ae-6twX) [] 2019/02/16(土) 15:05:10.80:PDU2bT+c0

色々ありがとthx
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e7b5-Oi+k) [] 2019/02/16(土) 17:26:41.13:0dVJfC/I0

違います。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e7b5-Oi+k) [] 2019/02/16(土) 17:28:36.56:0dVJfC/I0

whereもあるのですね
ウィズダムでは分かりませんでした
しかし、TOEICが稀な用法を使うのは解せません
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e7b5-Oi+k) [] 2019/02/16(土) 17:35:46.25:0dVJfC/I0
ジーニアス4をみるとageの場合、よく用いられるとありますね。
37 (ワッチョイ 879d-OU7K) [] 2019/02/16(土) 20:30:28.22:TgEVznIV0
に引用したのはジーニアスの第 5 版。改版で time を加えたと思われる。

下のグラフによると when が一般的だ。しかし where も比率では少ないながら数では多いため、目にする機会はそれなりにあるのだろう。
ttp://https://books.google.com/ngrams/graph?content=time+in+which%2Ctime+when%2Ctime+where
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW bf17-NkmT) [sage] 2019/02/17(日) 00:02:55.34:6LA7xN3s0
TOEICの文法特急の解説でわからなかった事があったので教えて下さい

The new guidelines regarging jury duty should be ______ to stricty.

という問題で、正解は「adhered」なんですが、解説では、本文が受動態である事と、直後に前置詞toがある事から、「空欄にはtoと一緒に用いるべき自動詞」が入る事から正解を導くとしています
今までの受験英語では「受動態であれば自動詞が正解になる事はあり得ない」と認識してきたので、この解説は受け入れ難いです
この単語は特別な形なのでしょうか、それともbe+他動詞の過去分詞を合わせて自動詞と表現するとかそういったルールがあるのでしょうか
教えて下さい
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e7b5-wRbJ) [] 2019/02/17(日) 00:16:42.17:EL1eK/4x0
自動詞+前置詞
は他動詞と同じ形になるから受動態になりますよ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW bf17-NkmT) [sage] 2019/02/17(日) 00:18:34.66:6LA7xN3s0

あっ、自己解決したかもしれない
「adhere to」で熟語の他動詞(という言い方をするかはわからないけど)と考えれば受動態は作れる
前置詞toがあってその目的語がないから、問題文はやはり熟語の他動詞で作る受動態
で、前置詞の前には熟語の他動詞を作る自動詞が必要
なので空欄には自動詞が入る

ってところでしょうか
間違っていたらご教授をお願いします
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 87f0-UI60) [sage] 2019/02/17(日) 00:22:00.45:8dIi08GF0
句動詞なら受動態にできるらしい
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c79d-ffjz) [] 2019/02/17(日) 00:26:53.77:BkPcBFT00
単純に句動詞なんじゃないの
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c79d-ffjz) [sage] 2019/02/17(日) 00:27:31.06:BkPcBFT00
被ったすまん
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW bf17-NkmT) [sage] 2019/02/17(日) 00:39:35.22:6LA7xN3s0
回答ありがとうございます
そうですね句動詞ですね。中学時代やらされた「taken care of by〜」みたいなやつですね
変に考え過ぎました
ありがとうございます
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f23-cT+3) [sage] 2019/02/17(日) 07:05:06.78:79uRqGsR0
>今までの受験英語では「受動態であれば自動詞が正解になる事はあり得ない」と認識してきた

受験英語関係ないというか、自分が変な認識だっただけだぞ
名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd7f-Cl+w) [sage] 2019/02/17(日) 08:48:33.53:Alux1xyRd
onやinの時間用法にて、特定の形容詞がつく場合前置詞が省略されると読んだんだけど、その特定の形容詞が何なのかを忘れてしまった
(on) last Saturdayのような
ジーニアスの注にそんなことが書いてあったような気がするけどおまいらに頼めるかな
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f23-cT+3) [sage] 2019/02/17(日) 08:51:53.70:79uRqGsR0
副詞的目的格
名無しさん@英語勉強中 (エムゾネWW FF7f-Cl+w) [sage] 2019/02/17(日) 08:54:52.40:njP4j2t7F
そんなことは分かってる
特定の形容詞や指示詞がなんなのかを教えてくれと言ってる
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f23-cT+3) [sage] 2019/02/17(日) 08:56:30.25:79uRqGsR0
そんなもん自分で調べろやw
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f23-cT+3) [sage] 2019/02/17(日) 08:59:29.30:79uRqGsR0
というかそもそも副詞的目的格が何なのか分かってないだろ
名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd7f-Cl+w) [sage] 2019/02/17(日) 09:00:13.67:Alux1xyRd
そう言うだろうと思ったよ
今外出していて辞書が手元にないから頼んだのに
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c79d-ffjz) [sage] 2019/02/17(日) 09:01:17.68:TlN3toCW0
これを書き込んでいる端末があるだろ?w
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa5b-tM5v) [sage] 2019/02/17(日) 09:02:18.48:NhuGdLaDa
辞書アプリくらい買えよw
名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd7f-Cl+w) [sage] 2019/02/17(日) 09:02:59.32:Alux1xyRd

文字通り時なんかの名詞の目的格が副詞的に振る舞う形態と言っていいんじゃないの
"I arrived there that day."のthat dayや
I've told him not to many times."の"many times"のように
いちいち煽るなよ…会話にならないじゃないか
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa5b-ieQ2) [sage] 2019/02/17(日) 09:05:51.29:f5+FD/5xa
7f23-cT+3は必ず煽りから入るね
良くない
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4739-cT+3) [sage] 2019/02/17(日) 09:49:28.77:XIBumDHb0

(on) last Saturday や (at) that time に似たもの。

(1) yesterday evening
(2) tomorrow morning
(3) (at) this time
(4) (in) this evening

こういうふうに使える形容詞は、実に少ないように見えるわな。
名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd7f-Cl+w) [sage] 2019/02/17(日) 10:00:49.83:Alux1xyRd

だから副詞的目的格の概念自体は知ってるってば
特定の形容詞がその前置詞のあとに来る場合は前置詞が省略されて副詞的目的格として振る舞うのはわかるけど、
その「特定の形容詞」のリストがジーニアスのonとinのページにある注に載ってたからどんなんだったかなと思って尋ねたの
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa5b-tM5v) [sage] 2019/02/17(日) 10:14:06.73:ocMEwKQia
全然分かってなくてワロタ
名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd7f-Cl+w) [sage] 2019/02/17(日) 10:18:20.20:Alux1xyRd

ああ、書き方が悪かったな
副詞的目的格は時や回数と言った、特定の名詞を副詞同様に用いる用法なのは知っての通り
「今回の場合は」(in) this morningのように、名詞に特定の指示語や形容詞が付けば、本来必要な前置詞inが消失して"this morning"という副詞的目的格になる、と言いたかった
そして、inやonの場合はその「特定の形容詞」がリストアップされてるからその内容を教えてほしかった
名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd7f-Cl+w) [sage] 2019/02/17(日) 10:22:57.86:Alux1xyRd
つまり、一般的概念として「副詞的目的格」とは「場所や時などを表す名詞(の目的格)が副詞として振る舞う形態」を指すことを踏まえて、
時間を表すinやon(例: in the morning, on the evening of 1 April.)では、特定の指示語や形容詞が前置詞の後に続くと、前置詞が省略されることもある(そして、消滅後に残る形容詞+名詞が、副詞的目的格のように見える)と言いたかった
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMcf-JsRt) [sage] 2019/02/17(日) 10:51:22.25:hU/DFGkwM
今手元に辞書がないから代わりに調べて欲しいってのはこのスレの趣旨に合わないと思わない?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4739-cT+3) [sage] 2019/02/17(日) 11:00:57.36:XIBumDHb0
ジーニアスの in や on の項目を見た。確かにそういうリストが載っている。
わざと教えてやらない。

だいたいからして、最初から

「ジーニアスの in や on の項目に、これこれこういうリストが載っているから、
申し訳ないけど誰かそのリストを教えてくれないだろうか?図々しいのはわかっているけど、
いま外出先であり、これから授業をするにあたって、どうしてもそのリストを念頭に
置いたうえで授業をしたいと思っているのだが、残念ながらその内容を忘れてしまったし、
手元にその辞書もないし、同僚たちもそれを持っていない。まことにすまんけど、
よろしくお願いします。」

というふうに書けば済むのに、わけの分からない質問の仕方をするから、
みんなが「ああでもない、こうでもない」と、質問者の意図を ★推測★ しながら
いろいろと試行錯誤して答えてくれているのに、それに対していちいち
上から目線で「そんなことは最初からわかっている。俺が尋ねたいのはこれこれだ」
と、すべて ★後だし★ の情報を細切れにちょこちょこと出し続け、質問者全員を
ことごとく侮辱し続ける。

そんなアホに、誰が答えるかよ。死ね。
名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd7f-Cl+w) [sage] 2019/02/17(日) 11:03:07.16:Alux1xyRd

そうだねごめんね

最初からにその旨を言ってるじゃないのさ
済まないが教えてくれと言っているのに煽ったり人の書き損じを論って知識的に優位に立とうとしているのはどこのどいつだよ
名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd7f-Cl+w) [sage] 2019/02/17(日) 11:12:03.67:Alux1xyRd
俺は
「前置詞の目的語に特定の名詞と形容詞の組み合わせが入ると、前置詞が省略されて副詞的目的格になるケースがあるのだが、その特定の形容詞がinやonのページにリストアップされてるから教えてくれないか?」と言ったよ
それを「副詞的目的格の意味わかってるか?www」ととんちんかんなことを言っているから「分かってるわ、問題の論旨はそこじゃないって」と口を酸っぱくして言ったら
「知識マウント氏ね」か?
議論の軸がズレてるから修正しようとしたら知識後出しか?何を言っているんだ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f32-Pt61) [] 2019/02/17(日) 16:18:21.22:IKyFLmv40
Extracurricular trips are being planned to points of interests around the city on 16th and 17 september,
and all are invited to Wharf Restaurant for an elegant dinner on the last day of the conference.

訳すと「9月16日および17日に、市のあちこちの各所への本務外のツアーが計画されているところで、
協議会の最終日には、皆さま全員がWharfレストランでの優雅な夕食会に招待されます」
ってなってるのですが、ここの「to points of interests」ってどう使われているのでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd7f-j7xZ) [] 2019/02/17(日) 16:36:51.72:hBOg/JHed
ブリジットジョーンズの日記はどうしてBridged Jones's Diaryなの?
Jones' Diaryにならないの?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 87f0-UHqJ) [sage] 2019/02/17(日) 16:39:59.41:8dIi08GF0
観光名所へ(各所へ)
Plan A to 場所
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 879d-OU7K) [] 2019/02/17(日) 17:10:32.48:OSGPdF5W0

s で終わる固有名詞の所有格は ' でも 's でもよい。後者のほうが少し多い。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4739-cT+3) [sage] 2019/02/17(日) 17:32:07.47:XIBumDHb0

原文では、inteterests と複数形ではなくて、interest というふうに不可算名詞になっていただろう?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4739-cT+3) [sage] 2019/02/17(日) 17:41:11.99:XIBumDHb0

>(1) >Extracurricular trips are being planned to points of interests around the city on 16th and 17 september,

この場合は実は、

(2) Extracurricular trips to points of interest around the city on 16th and 17th September ★are being planned★.

と書いてあれば外国人であるわれわれにはわかりやすいのだが、主語が長すぎるので、途中のところに
述語動詞が来ている。だから実は、"to points of interest around..." は trips につながる。同じような例を挙げてみる。

(3) Today ★the idea is being considered that★ there are basic human rights that are inviolable anywhere,
that sovereignty is not an absolute right, and that States have a responsibility
to protect their citizens from mass atrocity crimes.

上の例では、the idea のあとに本当ならば that S V が来るところ。

(4) The success of this Museum has filtered over the Atlantic to America and considerations and
★plans are being made of★ building more monuments to honour the Slaves and start
to document the rise of the African throughout the world.

上の例では、plans of building... とつながっている。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f32-Pt61) [] 2019/02/17(日) 18:52:05.82:0sWB8Hh90

なるほど〜

・・で、結局、to points of interestはどういう風に解釈したら良いのでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4739-cT+3) [sage] 2019/02/17(日) 18:54:27.18:XIBumDHb0
だからすでに言ってるじゃん。"to points of interest around..." は、
trips のあとにすぐにくっつけて解釈したらいいんだよ。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e733-wP4P) [] 2019/02/17(日) 19:03:08.25:M/yXjc3w0

いつの間にか interest になってるし
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4739-cT+3) [sage] 2019/02/17(日) 19:16:06.89:XIBumDHb0
もしかして質問者は、文の構造だけじゃなくて、そもそも

a point of interest
points of interest

の文字づらの意味さえわからないのかな?
それならそうと最初から言ってくれればいいんだけど。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a743-R6Dj) [sage] 2019/02/17(日) 19:35:44.07:KbiXYPi40
前置詞+名詞は修飾語になります
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f32-Pt61) [] 2019/02/17(日) 19:41:31.48:0sWB8Hh90
だからその解釈が分からないんだってw
日本語でどう訳したらいいか分からないって意味。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c79d-ffjz) [sage] 2019/02/17(日) 19:45:53.87:tLFoELRd0
interesting pointsと同じ でわからないという意味?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4739-cT+3) [sage] 2019/02/17(日) 19:52:38.87:XIBumDHb0

それなら、最初からそう言えよな。

a point of interest

   --- 興味深い(行ってみるに値する)場所
   --- つまり名所旧跡みたいなもののことだけど、それをここでは「興味ぶかい場所」という言い方をしている。

>(1) >Extracurricular trips are being planned to points of interests around the city on 16th and 17 september,

   9月16日から17日までの、町の周辺の興味深い場所への課外校外学習を計画中です。
名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM7b-UHqJ) [sage] 2019/02/17(日) 19:53:27.06:KRGAVZgbM
「各所への」じゃダメなん?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4739-cT+3) [sage] 2019/02/17(日) 19:57:44.16:XIBumDHb0


それから

points of interests around the city on 16th and 17 september,

(1) interest とすべきところを interests と複数にするとか
(2) 16th と書いておきながらそのあとは 17 となっていて、17th になっていないとか
(3) September と大文字にすべきところを september などと不届きに小文字にするとか

そういう間違いはするなよな。いやしくも英語に上達したいと思ってんだろ?
それならば、せめて質問するときだけでもいいから、何度も綴りくらいは点検しろ。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f32-Pt61) [] 2019/02/17(日) 20:45:58.12:0sWB8Hh90
ありがとう!
今後は気を付けるよ・・
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f32-Pt61) [] 2019/02/17(日) 20:46:50.48:0sWB8Hh90

俺もそう思ったけど、aroundが「各所」って使ってるんじゃないかな。
名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp7b-7rN3) [sage] 2019/02/17(日) 20:55:27.35:zc9k3j98p
中学校レベルの文法勉強でおすすめのアプリとかありますか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 87f0-UHqJ) [sage] 2019/02/17(日) 21:29:57.61:8dIi08GF0

around the cityが市のあちこちの、じゃないかな
名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdff-EefM) [sage] 2019/02/18(月) 15:08:34.64:wBRyjacgd
Pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosisより長い言葉ありますか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f23-cT+3) [sage] 2019/02/18(月) 19:36:53.58:Kp4qh+an0
ありまぁす
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e733-OU7K) [] 2019/02/18(月) 23:18:37.03:3aRGBo/D0
すたっぷさいぼうはありまぁす
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e7f6-OU7K) [sage] 2019/02/18(月) 23:20:23.88:xeg74yro0

smiles
名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd7f-Zl0u) [sage] 2019/02/19(火) 11:43:06.94:Xk67Tm+td

Bridged Jones's Diary
「ブリジットの日記」
Jones' Diary
「ブリジット日記」

上のが自然だからじゃない?ちなみに下の文に´はつけない。
名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd7f-Zl0u) [sage] 2019/02/19(火) 11:55:30.51:Xk67Tm+td
↑やっぱり´つくわ。しつれい。
名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd7f-Zl0u) [sage] 2019/02/19(火) 12:04:05.75:Xk67Tm+td

知識マウントって知識が豊富な人が知識をひけらかす時に言う言葉でしょ。109は人に質問してるくらいだから知識が豊富な人とはまた違うよね。とりあえずジーニアス見ての質問はやめる事を薦めるよ。きりが無いからね。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 7fb5-kFxv) [sage] 2019/02/19(火) 15:54:26.30:CW1xPEwv0

参考になります。
ありがとうございました!
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e7f6-OU7K) [sage] 2019/02/20(水) 23:31:20.61:0HYgZpQD0
ニャニャニャニャニャーーーーーン

(^◇^)(=^・^=) (^◇^)(=^・^=) (^◇^)(=^・^=) (^◇^)(=^・^=)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b59d-qMo9) [sage] 2019/02/21(木) 08:36:13.85:AHlobQVV0
今回は長い出張だな
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 11f6-2CcH) [sage] 2019/02/21(木) 23:37:08.53:Ny/zzncn0
お得意の脳内出張だニャーーン

(^◇^)(=^・^=) (^◇^)(=^・^=) (^◇^)
名無しさん@英語勉強中 (アークセーT Sxbd-Bvym) [] 2019/02/22(金) 11:25:12.32:0KRfH2lfx
基本英文700選 No.62の文についてお尋ねします。

われわれは最悪の危険が去ったことを知って大いに安心した。
We were greatly relieved to find that the worst dangers were over.

dangersはなぜ複数形なのでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM7d-ldNY) [sage] 2019/02/22(金) 12:04:13.17:b5XIqfqMM
複数あったから
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 11b5-hEDV) [] 2019/02/22(金) 21:47:42.09:Dy5twTZh0
まあ、「最悪の諸危機」が正確な訳なんだろな
名無しさん@英語勉強中 (アークセーT Sxbd-Bvym) [] 2019/02/22(金) 21:48:36.34:ffybZ6vox
最悪の…ってんだから一つしかないんじゃないの?
名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa52-rusg) [sage] 2019/02/22(金) 23:04:02.11:eoPxJPcka
いろんな危機を最悪の危機のグループとか第2レイヤーの危機のグループのとかにカテゴライズしてたんじゃないの
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7d33-ubrt) [] 2019/02/23(土) 01:38:34.70:D+6BhX8Z0
"Where did you go on your school trip?"
"About a half of the students went to Kyoto and ( ) went to Tokyo."
1.another 2.other 3.the other 4.the others

これの答えって、3番なんでしょうか。the other (half of the students)と考えて。
4でもOKな気もするのですが、どなたか教えて下さい。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1133-2CcH) [] 2019/02/23(土) 03:25:07.16:1T9Sgd740
残り全員と考えれば4
1は複数の残りのうちの不特定の一人
2は代名詞としては使われない
3は残りが一人しかいない場合のその人
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1133-2CcH) [] 2019/02/23(土) 03:43:10.69:1T9Sgd740
other は代名詞としては使われない は言い過ぎだった。でも特殊な使われ方になる。
通常は another, the other, others, the others の4つが使われる。
名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MMb5-rusg) [sage] 2019/02/23(土) 03:48:03.49:fZWX2Nj9M
の通り文法的には3が正解と思うけど、前半を集合的にとらえて4でもいいような気もする。
ネイティブの感覚を聞きたい。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e23-lymk) [sage] 2019/02/23(土) 05:38:27.04:4ZIGOlDQ0

そんなの3に決まってる。
Somes 〜. Others〜.の変形。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e23-92Lr) [] 2019/02/23(土) 05:50:38.02:4ZIGOlDQ0
訂正

Some 〜. Others〜.の変形。
名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd0a-bIfg) [] 2019/02/23(土) 06:34:28.02:to1D7lBcd
お得メニュー
お得コース

英語でなんと書きますか??
バカですみません……
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a539-dS/9) [sage] 2019/02/23(土) 06:51:08.95:PqCvQKI30

(1) "About a half of the students went to Kyoto and ★the others★ went to Tokyo."

本当のところは、実際にたくさんのネイティブに尋ねないとわからないとは思うけど、
the others が正解だと思うネイティブが多いだろうと思う。通常は、

(2) Some of the students ... and the others ...
(3) Fifty of the students ... and the others ...

となるから、その連想から

(4) A half of the students ... and the others ...

と発想したくなる人が多いんじゃないかと思う。そのように想像しながら検索してみると、
俺の思った通りではないかと思わせる結果が並んだ。

(5) Jacqueline is shown all in black, her head covered in a scarf, one half of her face in light,
★the other★ in shadow, an honorary Spaniard.

上の例では、the others なんてありえないから、the other に決まっている。しかし、次の
ような例文の数々がネット上にあることを見ると、どうも "the other" だけでは
the other half を意味することはなくて、the other half と言いたいときには必ず
half をくっつけて、いちいち the other half と言うのが普通のように見える。
ネット上で見つけた例文を並べてみる。

(7) ... close to the soma of a superficial neuron unavoidably cut about a half of its dendritic tree
and ★the other half★ is smaller than the thickness of our transverse slice.

(8) An internal combustion engine (ICE) is a heat engine where the combustion of a fuel occurs ....
Bulkheads in the crankcase form a half of every main bearing; ★the other half★ is a detachable cap.

(9) and then made off in a panic, half of him wanting to fly north, ★the other half★ counseling south.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a539-dS/9) [sage] 2019/02/23(土) 06:56:13.78:PqCvQKI30
(7), (8), (9) はすべて、"a half of..." のあとは単数名詞がついている例ばかりだったな。
すまん。しかしこのように単数名詞がついたときにさえ、いちいち the other half のように
half を繰り返している例が目立つ。
名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd0a-AIQn) [sage] 2019/02/23(土) 09:40:16.84:2UFBMDq6d
なんでI'm a gayじゃなくてI'm gayになるの?
ゲイって名詞じゃなかったんだ
そういえば日本語でもゲイの人みたいな言い方するかも
名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdea-irCc) [] 2019/02/23(土) 10:04:57.29:JGQkPPCJd

形容詞だからだろ

名詞としてa付けてもおかしくはないが
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MM6d-FvJy) [ない] 2019/02/23(土) 11:19:59.33:yLAw+arWM
a gay なんて言い方は、さがせばあるだろけどまず聞かないぞ。
ふつーは a gay man 🍆💦💦💦
名無しさん@英語勉強中 (アークセーT Sxbd-Bvym) [] 2019/02/23(土) 12:48:19.63:UzmDvrbZx

ありがとうございます。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1133-2CcH) [] 2019/02/23(土) 13:17:59.17:1T9Sgd740

[a half of students] が複数扱いか否かがポイントだろう。
ところで、なんで a half なんだろ? half じゃなくて
「人の集団のうちの半数の人」という意味だろうけど、その場合 half は代名詞であって冠詞は付けられない。
実際ググってみると
"half of students" 約 36,400,000 件
"a half of students" 約 839 件
以上から問題文がおかしいのではないか?
half を代名詞(不定冠詞無し)とすれば [half of 複数形名詞] は複数扱いになるので the others が正解となる。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a539-dS/9) [sage] 2019/02/23(土) 13:24:08.19:PqCvQKI30

a half of ... のあとに the others が来ている例。

(1) For each layer, about a half of identified proteins are unique
and ★the others★ are shared by two or all of three layers.

(2) Astatine is extremely rare, being radioactive with a half-life of
only a few hours, but ★the others★ are important and will be ...
名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd0a-AIQn) [sage] 2019/02/23(土) 18:20:14.45:r4hl0KaGd
バイセクシャルとかも形容詞なんだ!?
普通に名詞だと思ってたわ
まだまだLGBTは理解出来てないことばかりで悪いね
名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdea-irCc) [] 2019/02/23(土) 21:26:15.31:JGQkPPCJd
***al
***ous
は形容詞

***ly
は副詞

であることが多い

もちろん例外もtrialは裁判
subconsciousは名詞も形容詞も同形
吾輩は猫先生であーる ◆MLdq8Ig59zES (ワッチョイ 5e22-dS/9) [] 2019/02/23(土) 22:28:31.13:ROFNiRv10
ひさしぶりにゃ。

ところで、「〜 rather than ---」は「---なんかじゃなくて〜」という意味なのに、
まだ、日本の辞書は「---というよりもむしろ〜」なんてウソ教えているのか。

「---というよりもむしろ〜」は、「not so much --- as 〜」であり、これは
決して「〜 rather than ---」と等しくはない。

この間違いは、いつ訂正されるんだニャ? (=^・^=)
日本の英語学者、いいかげんに直せよw
名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd0a-AIQn) [sage] 2019/02/23(土) 22:48:18.64:9cIVR6btd
アナルが形容詞で名詞はアヌスってことは知ってたけど
ホモまで形容詞だったとは気付かなかった
早速知り合いのホモにお前形容詞なんだってと教えてみよう
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7d9d-2CcH) [] 2019/02/23(土) 23:08:37.59:S81iM/Yk0

・お得コース an economical [a money-saving] plan.
新和英大辞典より
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 11f6-2CcH) [] 2019/02/24(日) 00:26:41.86:L0g9mtvQ0

お得意の脳内出張からご帰宅かニャーーーン!?

(^◇^)(=^・^=) (^◇^)(=^・^=) (^◇^)
名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa52-rusg) [sage] 2019/02/24(日) 00:41:11.90:cKxq82r5a
でも、"Where did you go on your school trip?"って聞かれたら
"About half of the students went to ホニャララ" じゃなくて
"About a half of the students went to ホニャララ"って答えちゃいそう
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b59d-qMo9) [sage] 2019/02/24(日) 07:56:12.52:ZyF6uSWT0

訓読語甘くみてるね
自信家らしい
吾輩は猫先生であーる ◆MLdq8Ig59zES (ワッチョイ 5e22-dS/9) [] 2019/02/24(日) 10:20:00.38:SMLPW5mB0
◆rather than の本当の意味◆
ttp://https://www.collinsdictionary.com/dictionary/english/rather-than
によれば「対照的な言葉を使ってなにかを否定するときに使う。米語では instead ofと同意」とある。

He is a pastor rather than a scholar.では、
彼が学者であることが完全否定されるのだ。


◆「not so much --- as 〜」の意味◆ (---というよりもむしろ〜)
ttp://https://www.collinsdictionary.com/dictionary/english/not-so-much
によれば、「最初のものより2番目のほうがよりふさわしいと言いたいときに使う」とある。


なんで、日本の辞書・参考書では両者が同じように扱われているのか、
そして何十年も誰も疑問に思うことなくこの間違いが継続しているのか、本当に謎だ。(=^・^=)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW a65d-XuGx) [sage] 2019/02/24(日) 10:51:21.66:xQKOsehW0
木製コップの宣伝です。
意味は大体分かりますが、

Whereas in the original method the grain(straight grain)is assembled vertically, for this tumbler it is assembled diagonally, allowing changes in depth of color , depending on the angle it is seen from and the degree from which the light hits it.

@for はこの場合、〜に関していえば という意味ですよね

Ait は全てgrainの代名詞ですか?

B最後のfrom andが分かりません。あと、なんでfrom whichなんですか?光を当てるのだからat whichやto whichがいいと思うのですが
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1133-2CcH) [] 2019/02/24(日) 13:25:30.18:E7sl0uI80
>@for はこの場合、〜に関していえば という意味ですよね
まあそんな感じ
>Ait は全てgrainの代名詞ですか?
it is seen と the light hits it は this tumbler じゃないかな?どうだろう
>B最後のfrom andが分かりません。
from までが前の節で接続詞 and は後ろの節をつなげている。
>あと、なんでfrom whichなんですか?光を当てるのだからat whichやto whichがいいと思うのですが
the light hits it from the degree (先行詞が関係詞節における前置詞の目的語)だから。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW a65d-XuGx) [sage] 2019/02/24(日) 13:32:34.78:xQKOsehW0

ありがとうございます
from the degreeってどういった意味でしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Spbd-4fA7) [sage] 2019/02/24(日) 14:01:02.50:7blIJXujp
英語の時制の一致がよくわからないんだけど

I felt the earth begin to quake violently then

私はその時地面が激しく揺れ動き始めるのを感じた

だけど、過去のことだから begin は beganになるんじゃねえの?
時制の一致ってそういうことじゃ?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5d92-xYTO) [sage] 2019/02/24(日) 14:03:35.43:GVL38hvg0
それはSVOCでCに動詞の原型が来てる形
時制の一致ってのはthat節の中とかのこと
名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa52-kaUZ) [sage] 2019/02/24(日) 15:01:54.13:meQqLpAFa

知覚動詞 目的語 原形不定詞

現在形なら三単現のsが付くから、これは原形。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW a605-XuGx) [sage] 2019/02/24(日) 21:17:33.36:Xq7TqZOB0

解決しました
depend on the angle(the tumble is seen from the angleの )

depend on the degree(the light hits the tumble from the degreeの)
degreeに角度という意味があることは知りませんでした
名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srbd-U0yH) [sage] 2019/02/25(月) 01:34:27.40:mFk4hKnnr
これってどっちが正解?
考え出したら分からなくなってきた、、

Why learning another culture is important?
Why is learning another culture important?

下が正解だと思うんだけど、その理由は単純に
「learning another culture」がSだからでいいの?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1133-2CcH) [sage] 2019/02/25(月) 02:02:23.51:nIjWMj8l0
理由はいろいろある
だから何が分からないかを端的に言わないと答えられない
177 (オッペケ Srbd-U0yH) [sage] 2019/02/25(月) 02:09:15.36:mFk4hKnnr

レスありがとう
言葉足らずでスマソ

how不定詞の用法があるくらいだから
why動名詞(?)もあるんじゃね?とか

実際会話では上の文だって普通に聞かね?
ってとこかなー。

Sをitに置き換えれば
そりゃ下が正解だろってのはすぐ分かるんだが、
動名詞がSだと、なんかいける気がするんだよなー
何でだろ、、
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa21-KQ9u) [sage] 2019/02/25(月) 11:54:58.75:jgXxOHpXa
疑問文だよ?
動詞が来て主語が来ないとダメでしょ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW c596-2CRX) [sage] 2019/02/25(月) 13:38:22.48:BDXuDU4C0
会話なら語尾を上がり調子で言えばSVでも
177 (ラクッペ MM6d-U0yH) [sage] 2019/02/25(月) 14:26:31.39:CyWQu7IZM

もちろん、そうなんだけどね。
ネイティブも普通にこう言ったりするから、迷ってね。


そうだよね。
まあ、落としどころは
文法問題で出るなら下が正解ってとこかね?

レス、トンクス!
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW c596-2CRX) [sage] 2019/02/25(月) 15:59:05.41:BDXuDU4C0

強意の複数形で程度が強いみたい。ロイヤル英文法の111p
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7d92-xYTO) [sage] 2019/02/25(月) 16:09:40.65:6pbPL4qN0
へぇ、勉強になったわサンクス
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b59d-qMo9) [sage] 2019/02/25(月) 16:11:07.42:uYpBgcDf0
知らなかったわー
名無しさん@英語勉強中 (アークセーT Sxbd-Bvym) [] 2019/02/25(月) 21:53:08.35:n+OHMpsOx

141です。ありがとうございます。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f1dc-8eq+) [sage] 2019/02/25(月) 22:46:09.91:uC8BN+Ly0
違うと思うけどな
名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MMb5-rusg) [sage] 2019/02/25(月) 23:28:45.39:myxxN/2bM
the worstで十分強意でかえって複数形にするとボケる気がするが
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 11f6-2CcH) [] 2019/02/25(月) 23:39:26.59:KPaCaj2b0

ここはお前の日記帳じゃないニャン (=^・^=)

糞は消えろ(^◇^)
吾輩は猫先生であーる ◆MLdq8Ig59zES (ワッチョイ 5e22-dS/9) [] 2019/02/25(月) 23:51:17.01:2NDFF23u0
強意の複数形とは、pities, skies, snow, thanks, congraturaltionsなどを言うのだが、
これらの言葉には共通の性質がある。
それは「3 pities」「2 skies」「7 snow」という言い方が存在しないことだ。
吾輩は猫先生であーる ◆MLdq8Ig59zES (ワッチョイ 5e22-dS/9) [] 2019/02/25(月) 23:58:21.82:2NDFF23u0
つづき
「a thousand pities」という言い方はあるが、それは正確に千個を表すものではない。
intensive plural(強調複数形)は具体的な個数を表すことができない名詞の複数形に限定される。


他方、「dangers」は「3つの危険なもの」という言い方が可能である。

ttp://https://blog.paleohacks.com/worst-dangers-of-plastic/

「The 9 Worst Dangers」とあることからもわかるように、ふつうの複数形と判断するのが適切だにゃ。(=^・^=)
吾輩は猫先生であーる ◆MLdq8Ig59zES (ワッチョイ 5e22-dS/9) [] 2019/02/26(火) 00:02:13.00:Kl4m+tp50
訂正
強意の複数形とは、pities, skies, snows, thanks, congraturaltionsなどを言うのだが、
これらの言葉には共通の性質がある。
それは「three pities」「two skies」「seven snows」という言い方が存在しないことだ。
「a thousand pities」という言い方はあるが、それは正確に千個を表すものではない。
intensive plural(強調複数形)は、具体的な個数を表すことができない名詞の複数形に限定される。

他方、「dangers」は「3 dangers」という言い方が可能である。

ttp://https://blog.paleohacks.com/worst-dangers-of-plastic/

「The 9 Worst Dangers」とあることからもわかるように、ふつうの複数形と判断するのが適切だにゃ。(=^・^=)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1133-2CcH) [] 2019/02/26(火) 00:22:20.34:wmrtOqr50

最悪な脅威、2番目の脅威、3番目の脅威、...
の集合を特に何番目までか特定せずに言ってる。

最上級でトップワン以外を表現する例
例1 one of the+形容詞最上級+複数形名詞
   で上位グループのうちの一つを表す。
例2 the+序数+形容詞最上級+単数形名詞
   で第n番目のものを表す。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 11f6-2CcH) [] 2019/02/26(火) 00:54:09.11:BDnKThXa0


相も変わらず、読む価値ナシだにゃ。(=^・^=)

(^◇^)
名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Spbd-4fA7) [sage] 2019/02/26(火) 01:52:31.81:s3dFizHyp
英語の文法一回覚えても別の問題やる時に何だったか思い出せない現象wwwwww
なんて呼べばいいのか
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a539-dS/9) [sage] 2019/02/26(火) 09:09:09.08:aIV5NFSV0

訂正したあとでも、★congraturaltions★ というスペル間違いはそのままか。

-tu- のあとに -ra- と書いてしまうあたりを見ると、English Geek も他の
大多数の日本人とともに、L がまともに発音できないものと見える。
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MM6d-FvJy) [ない] 2019/02/26(火) 15:41:00.77:Y157sF+OM
あやうくネコ先生にだまされるとこだった😅
あぶないあぶない😅

two fears, two hopes、いえるじゃないか😅

でもまあ、今回の件に限ってはデンジャーが複数あるって想像したって
何の問題もないでしょ。
名無しさん@英語勉強中 (ワイモマー MM21-F/F6) [] 2019/02/26(火) 16:16:17.21:c6wgNSJYM
知恵コイン100枚だそうです。どなたかこれに答えてあげてください
    ↓

i'd like to order 1200 pens with our company name and logo printed on them. 上記の文書について教えてください。
この文に、on them は必要でしょうか。
withは、関係代名詞的な働きをしてるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
ttp://https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13204089118
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MM6d-FvJy) [ない] 2019/02/26(火) 16:21:53.37:Y157sF+OM
知恵コイン100枚😆
名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdea-AIQn) [sage] 2019/02/26(火) 16:22:32.26:DvbTQUY/d
知恵コインって現金に替えられる?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a539-dS/9) [sage] 2019/02/26(火) 18:18:45.26:aIV5NFSV0

いろんな英文をたくさん読んでいれば、こういうときに on them が必要だ
ということくらいは、すぐにわかるのだ。
もしも on them がなかったら、ロゴとか名前をそのペンの表面じゃなくて、

(1) ペンの内部にプリントしていることになるかもしれないし、
(2) ペンのケースにプリントしていることになるかもしれないし、
(3) ペンを覆っているビニールカバーの上にプリントしていることになるかもしれないし、
(4) あるいはペンを置いているデスクの表面にプリントしていることになるかもしれないし、
(5) あるいはペンを持っているモデルさんの腕にプリントされているかもしれないじゃないか。

英語なんてものは欧米諸言語の中でも生易しい方で、これがフランス語やドイツ語となると、
ものすごく論理的で厳密でくどくっていやになるほど細かく表現することになる。
名無しさん@英語勉強中 (アークセーT Sxbd-4qup) [] 2019/02/26(火) 18:37:53.95:xIqwjrpnx
駿台の基本英文700選なんて昔からあるのにその一文の解釈のために何でこんなにもめるの?
吾輩は猫先生であーる ◆MLdq8Ig59zES (ワッチョイ 5e22-dS/9) [] 2019/02/26(火) 20:14:23.79:Kl4m+tp50

あんたは地学要員だにゃん。(=^・^=)


★congraturaltions★なんてネイティブでもよくやる間違い。推論が稚拙だにゃ。(=^・^=)

ttp://https://www.facebook.com/fortbendcountyfair/posts/10154191147484475
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=0gUe_-p8FSs
私はネイティブ的な間違い方をしてるわけにゃんよ (=^・^=)


ttp://https://ejje.weblio.jp/content/fear
↑によれば、fearは基本的には不可算名詞だにゃ。(=^・^=)
ttp://https://ejje.weblio.jp/content/hope
↑によればhopeもhopesにしないにゃ。(=^・^=)
正統文法無視のカジュアル英語を持ってきてもらってもなあ・・・また今回も私の勝ちニャ。(=^・^=)
吾輩は猫先生であーる ◆MLdq8Ig59zES (ワッチョイ 5e22-dS/9) [] 2019/02/26(火) 20:17:46.20:Kl4m+tp50
hope, fearとは違って、dangerだけは可算名詞用法が堂々と挙げられているよ。
ttp://https://ejje.weblio.jp/content/danger
吾輩は猫先生であーる ◆MLdq8Ig59zES (ワッチョイ 5e22-dS/9) [] 2019/02/26(火) 20:23:24.50:Kl4m+tp50

付帯状況のwithだよだよ。=^_^=

「with A B」 で、「AがBである状態で」、「AがBである状態の」という意味。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 59ce-eSdf) [] 2019/02/26(火) 20:37:48.27:HaCL5PWg0
雑魚
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MM6d-FvJy) [ない] 2019/02/26(火) 21:55:20.17:Y157sF+OM
ネコ先生の最終的なよりどころは25年前
発行の英和なのかぁ😸
あいかわらずおもしろいなぁ😹
吾輩は猫先生であーる ◆MLdq8Ig59zES (ワッチョイ 5e22-dS/9) [] 2019/02/26(火) 22:18:44.63:Kl4m+tp50

研究社の辞書も時々改定してるから、25年前はないにゃ。(=^・^=)

そもそも「複数形があたりまえにある名詞」なら、強調の複数なのか、ふつうの複数なのか
判断がつかないではないかw

「I have 3 hopes.」が許容される説においては、強調の複数hopesという概念は崩壊するしかないのであーる。
名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Spbd-4fA7) [sage] 2019/02/27(水) 00:10:23.24:S3y8mFw6p
We are all〜
All of us are〜

同じ意味だと思うけど We all are に出来ない理由って何?
All of us は名詞になってるんだとは思うけど
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 11f6-4qoz) [] 2019/02/27(水) 01:16:35.18:fcoRu+Oh0


あんたは地学も無理だから、ユーキャンのペン習字講座でも受講するのがお似合いだにゃん (=^・^=)

(^◇^)(^◇^)(^◇^)
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa21-dOL/) [sage] 2019/02/27(水) 22:55:59.06:GnHQOugfa
changing the tolls on bridges so they are based on the total distance driven would disencourage people from driving.
のsoの用法ってなんですか、、、
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d792-vWn1) [sage] 2019/02/28(木) 00:51:55.67:TxRK0zyy0
目的

they are based on the total distance driven になるように橋の通行料を変更するとみんな嫌がる、ということ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 57a7-bklC) [sage] 2019/02/28(木) 01:18:42.69:HY55aR8b0
TOEIC L&R TEST 金のセンテンスの例文128

Attached you will find a brief biography of Ms. Patel with a list of her professional achievements.
訳「添付されているのは、Patelさんの短い人物紹介と、彼女の職業上の業績リストです」

が、構文が取れないどころか、主語がどれかすら分かりません
どなたか文構造を解説してください
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f733-SKB1) [] 2019/02/28(木) 02:07:13.64:DYk7lh4v0
相手に添付ファイルを見逃さないようにさせるために、Attached を先頭へ倒置して目立たせている。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fa1-fF9v) [] 2019/02/28(木) 04:13:04.09:Ta2KSsjB0

副詞
名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd3f-iDVV) [] 2019/02/28(木) 08:12:32.28:JXhWx+FAd
You will find a brief biography of Ms. Patel attached with a list of her professional achievements.

の倒置か
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa6b-62Zh) [sage] 2019/02/28(木) 08:14:33.92:s22q+Ella
違うんだよなあ
名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sdbf-tvwl) [sage] 2019/02/28(木) 10:08:20.86:+HgWdP1bd
This is the attached document
みたいなのが省略されてんのかな。文頭に
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1739-3oSp) [sage] 2019/02/28(木) 10:28:03.96:JTcTs0Zs0

>>You will find a brief biography of Ms. Patel ★attached★ with a list of her professional achievements.

確かに、もともとはそういう形だったはずだ。その attached を文頭に持ってきている。それは
attached を強調するためだ。厳密にいうと、これは「倒置」ではなくて、「補語を強調するために文頭に置いている」
わけで、確か英語での文法用語では fronting と言うはずだ。

なお、
Attached you will find (目的語).
Attached please find (目的語).

は、少し古い文体だと思うけど、昔のビジネスレターではみんなが馬鹿の一つ覚えみたいに
このように書いていたらしい。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1739-3oSp) [sage] 2019/02/28(木) 10:32:42.66:JTcTs0Zs0
うっかりしていた。
>>You will find a brief biography of Ms. Patel ★attached★ with a list of her professional achievements.

これは間違いで、実は次のような英文がもともと頭の中にあったと言っていいと思う。

>>You will find ●a brief biography of Ms. Patel with a list of her professional achievements● attached.

つまり、二つの●で挟んである長いフレーズ全体が目的語で、そのあとに attached という補語がくっついている。
短い文を考えればわかりやすい。

Attached you will find a letter.

これを書いている人の頭の中には本来、

You will find a letter ●attached (to this email)●.

という英文があると考えていい。これは SVOC の形だわな。
この補語である attached を文頭に持ってきた。これは「倒置」とは言わない。文法用語なんてどうでもいいけどね。
これを fronting と呼ぶはずだ。検索すれば情報が出てくるだろう。
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa6b-Pn+O) [sage] 2019/02/28(木) 11:41:23.68:8pAOIm61a
Please find enclosed my résumé.
Enclosed is my résumé.
名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sadf-W5e4) [sage] 2019/03/01(金) 01:22:52.84:5Ez/wfzVa
今日のトランプの記者会見の録画を見たけど walk away が交渉決裂なのはいいとして
単に walk でもコンテクストによってはそういう意味合いになるものなの?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f7b5-9VyN) [] 2019/03/02(土) 10:10:14.34:rZ/ZCH+Z0
ttps://i.imgur.com/PqNoPXJ.jpg

最上級の複数形は普通
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MMcb-ogz4) [ない] 2019/03/02(土) 10:59:42.53:ZyF2KmHnM
中学生かっ!
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW ff20-HoCY) [sage] 2019/03/02(土) 11:12:50.14:DsBg/eK10
外国人のインタビューなんかの日本語訳が大げさな感じがするのこれだよね
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 9735-Kmqh) [sage] 2019/03/02(土) 11:40:42.04:32wALYdG0
What lunch do you have?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 979d-vAqM) [sage] 2019/03/02(土) 11:53:20.69:VXaIOSzG0
近い未来を表す方法は色々ありますが、それこそ“0〜1秒後の今まさにこれから行う行動”について尋ねる場合ってどう聞けばいいんですか?

例えば、職場で電話機が鳴り、電話機を挟んで隣にいた同僚と「どっちが出る?」みたいな感じになりました。そのような場合、同僚に対して「(あなたがこの電話)出られますか?」って尋ねるとしたら、以下のどれが最も自然ですか?

a) Will you answer it?
b) Will you be answering it?
c) Are you going to answer it?
d) Are you answering it?
e) Do you answer it?

ポイントはあくまで、“0〜1秒後の今まさにこれから行う行動”について尋ねる点です。
よろしくお願いします。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d79d-SKB1) [] 2019/03/02(土) 12:07:59.64:JiweavTS0

その状況だと "Answer?" じゃね? 急いでいるわけだし短く言うでしょ。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f7b5-iDVV) [] 2019/03/02(土) 12:59:09.39:rZ/ZCH+Z0

What dish do you have for lunch?

の意味だろか?
名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sadf-2rjx) [] 2019/03/02(土) 14:00:45.56:gQJIq8dSa

"the" best big cities
じゃないのはなんで??
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f733-SKB1) [] 2019/03/02(土) 15:26:50.53:U/o2CgoT0

どの都市かが特定されていないから
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f733-SKB1) [] 2019/03/02(土) 15:31:32.83:U/o2CgoT0
1) Dogs are obedient.
2) The dogs are obedient.
の違いがわかりますか?
1は犬という動物は従順だと言ってます。
2はある特定の犬たちが従順だと言ってます。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3731-jdFs) [sage] 2019/03/02(土) 15:34:37.94:bEfvBMDH0

見出しだからじゃないの
名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sadf-CeLW) [] 2019/03/02(土) 18:48:04.05:+UGYhNFQa
電話に出るをanswerって普通言わないような気がするがそういう状況なら現在形だろ
名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sadf-CeLW) [] 2019/03/02(土) 18:49:13.40:+UGYhNFQa
↑誤爆
名無しさん@英語勉強中 (ヒッナーWW 0H0b-djyE) [sage] 2019/03/03(日) 06:27:44.03:StIYIs18H0303
そんなに切迫してるならプリーズで済ませる
喋ってる間に時間が経つので
吾輩は猫先生であーる ◆MLdq8Ig59zES (ヒッナー bf22-3oSp) [] 2019/03/03(日) 19:18:45.20:MA7tH+J200303


「出てくれませんか?」じゃなく、「出られますか」という純粋な疑問なら、どれもダメ。

正解は、
"Are you able to answer the phone?"だにゃ。(=^・^=)
名無しさん@英語勉強中 (ヒッナーW f7b5-9VyN) [] 2019/03/03(日) 19:42:20.55:RB2QRMRz00303

記事の見出しで省略されてる
名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー d79d-SKB1) [] 2019/03/03(日) 20:21:58.87:HhrRTaoM00303

そんなに長い文 1 秒でしゃべれない。
名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー 9fb8-SKB1) [] 2019/03/03(日) 20:35:50.44:Aj2Zox0/00303
Can you pick up?
名無しさん@英語勉強中 (ヒッナーWW 37ce-j5yB) [] 2019/03/03(日) 20:53:49.47:a2cvz++B00303
What is it that you want to pick up?

Catet Boy.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fb8-SKB1) [] 2019/03/03(日) 22:32:40.00:Aj2Zox0/0
電話に決まってるだろボケ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fb8-SKB1) [] 2019/03/03(日) 22:51:35.48:Aj2Zox0/0
はどうなったんだ?
吾輩は猫先生であーる ◆MLdq8Ig59zES (ワッチョイ bf22-3oSp) [] 2019/03/03(日) 22:55:41.08:MA7tH+J20


You will find the book easy.

Easy you will find the book.
になったようなものだとすでに回答があがってるよ。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ff0-3oSp) [] 2019/03/03(日) 22:58:55.99:pkFWjtVC0

教科書通りの英語だったらこうなる
You will find a brief biography of 〜 attached.

Attached を先頭に持ってきた それだけ
吾輩は猫先生であーる ◆MLdq8Ig59zES (ワッチョイ bf22-3oSp) [] 2019/03/03(日) 23:00:26.25:MA7tH+J20

Can you 〜?を使うと、「〜してくれませんか」という依頼の文。
純粋に可能かどうかを尋ねる文にならない。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3743-2g28) [sage] 2019/03/03(日) 23:02:59.56:ytEzdmmX0
svocのcが前に出ている
添付されてることをまず言いたい
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ff0-3oSp) [] 2019/03/03(日) 23:04:17.95:pkFWjtVC0
他にも
Enclosed is a copy. コピー在中。
とか

手紙文だね
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f7f6-SKB1) [] 2019/03/04(月) 00:23:00.93:xn1wiLmK0


やはり読む価値ナシだにゃん。


(^◇^)  (=^・^=)  (^◇^) (=^・^=)  (^◇^)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 37ce-j5yB) [sage] 2019/03/04(月) 10:47:27.54:yctBLfyX0
Catty-kids
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MMcb-ogz4) [ない] 2019/03/04(月) 12:40:18.15:/59jkftXM
245とかって214以降のレス、まったく読んでないの?
読んだ上で、なんか意味あってなぞってるの?

しかもまちがってるし😒
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff23-3oSp) [sage] 2019/03/04(月) 16:40:47.04:zPzeMx910
順番に読んでを読んだ時点で書き込んだんだろう
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MMcb-ogz4) [ない] 2019/03/04(月) 17:19:08.13:/59jkftXM
これは enclose と、その類義語の attach の特殊な語法とゆーか、
まぁつまりは決まり文句と考えるべきで、
一般的な文法規則から考えたら逆に例外的すぎて
ややっこしくなるはずや😕
吾輩は猫先生であーる ◆MLdq8Ig59zES (ワッチョイ bf22-3oSp) [] 2019/03/04(月) 19:31:13.54:y4s++edn0

なにが決まり文句だにゃ (=^・^=)
ttp://https://ell.stackexchange.com/questions/122973/whats-the-grammar-of-attached-in-this-email

にも(3番の回答者)
Attached you will find the document "How to fill out the online application".

「You will find the document "How to fill out the online application "attached”.
のattachedが前に出たもの」と書いてある。

これが第五文型から来ていることに気づけないとは、ちょっとがっかりだにゃ =^_^=
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff23-3oSp) [sage] 2019/03/04(月) 19:35:27.52:zPzeMx910
猫と英太郎は別人だったのか
吾輩は猫先生であーる ◆MLdq8Ig59zES (ワッチョイ bf22-3oSp) [] 2019/03/04(月) 19:35:58.25:y4s++edn0
Attached you will find the document "How to fill out the online application".

You will find the document "How to fill out the online application "attached.
のattachedが前に出たものであること

つまり、find OCの文のCが頭に移動したものであることは、
英文法が得意な人にとっては基本的なことだぞ。(^◇^)
吾輩は猫先生であーる ◆MLdq8Ig59zES (ワッチョイ bf22-3oSp) [] 2019/03/04(月) 19:36:45.54:y4s++edn0

どこをどう見たら同一人物になるにゃ。不思議だ。ありえない。(=^・^=)
吾輩は猫先生であーる ◆MLdq8Ig59zES (ワッチョイ bf22-3oSp) [sage] 2019/03/04(月) 19:39:10.08:y4s++edn0

そりゃあ、地学要員のあんたには、英語関連のレスは価値はないと思うにゃん。=^_^=
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 37ce-j5yB) [sage] 2019/03/04(月) 19:43:09.96:yctBLfyX0
EFLとして使う我々がもし不明な語順に直面したら
it-cleft使って一番意味の合う部分のどこに本来ならある単語なのか判断するのがセオリーだな
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MMcb-ogz4) [ない] 2019/03/04(月) 20:23:02.86:/59jkftXM
クソ猫はじぶんで紹介したページを全部読んでから言え😂

Lambie のレス、なかなかためになる。

Please find enclosed A.
Enclosed, please find A.

これはどちらも英語では例外的な語法である。
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MMcb-ogz4) [ない] 2019/03/04(月) 20:29:09.85:/59jkftXM
まあ、万年塾講のネコが英語史とか仏語を
知ってるわけないし、
理解できるわけないか😂
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f7f6-SKB1) [] 2019/03/04(月) 23:05:16.66:xn1wiLmK0

吾輩は猫先生であーる ◆MLdq8Ig59zES と同一人物なのは、English geekだにゃ。
阿呆回答を連発したから、恥ずかしくなって改名したんだにゃん (=^・^=)
改名しても阿保は阿保だけどにゃ。


地学より英語の方が高尚だと思っている時点で、脳のレベルがわかるにゃん。(^◇^) 

(=^・^=)  (^◇^) (=^・^=)  (^◇^)
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MMcb-ogz4) [ない] 2019/03/05(火) 00:21:28.94:mSEH8/UaM
いわば深層構造のよーなものにSVOCが
ある
とゆーとこまではいいが(それは既出)

「Attached を先頭に持ってきた それだけ」()
「svocのcが前に出ている
添付されてることをまず言いたい」()

これで説明できてるとは到底思えない。
そういう文法規則があるなら、
Running I saw Mike. とかいえるはずじゃん。

ふつうは言えないとゆーことは、この統語構造は創造性がないとゆーことで
決まり文句とゆーことになる。

Long time no see you. を「 I have not seen you for a long.
からいろいろ省略して、語順かえた。それだけ」と言ってるようなもん。
じゃあ、Yesterday no watch TV. はありですかぁ?
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MMcb-ogz4) [ない] 2019/03/05(火) 00:27:01.81:mSEH8/UaM
英語としてはまれな構造で、
それがなぜほぼ enclosed/attached に
だけあるのか。
とてもむずかしい😕
だから仏語からの借用といわれると
なるほどと思ってしまう。

Long time no see you. もピジン由来だし。
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MMcb-ogz4) [ない] 2019/03/05(火) 00:56:10.34:mSEH8/UaM
仏語からの借用で納得できるのは
please find attached a file.
みたいな言い方のほうだな。

そこから attached が話題化で左に移動して
Attached please find a file. ってなって

さらに命令法から解放されて
Attached you will find a file.
ができたとか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f733-SKB1) [] 2019/03/05(火) 01:22:20.08:GFVIeLKL0
Here you are. はなんで「はい、どうぞ」になるのでしょう?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 979d-O241) [sage] 2019/03/05(火) 01:32:52.36:515iosF60
現在分詞 動名詞の完了形も受け身もどちらも同じでしたっけ?
Having done
Being done
Having been done

全部同じ?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff23-3oSp) [sage] 2019/03/05(火) 06:12:03.57:vBQ660sF0
何がだよw
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 5717-20s+) [sage] 2019/03/05(火) 06:55:48.64:F2Rh60lk0
ものづくりの英語表現て本なんですけど、
Work sheets must be displayed so that everyone who needs to can see the sheet.
作業票は、必要な人は誰でも見られるように掲示されなくてはならない。

この文ですがso以下がおかしくないでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 979d-O241) [sage] 2019/03/05(火) 07:14:55.27:04pSAVAA0
toとcanの間に/
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 5717-20s+) [sage] 2019/03/05(火) 07:47:10.54:F2Rh60lk0
so everyone(必要としている) can see the sheet
て感じなのだと思うんですけど、needがわからないんですよね
everyone who needsでneedsで動詞かな(ロイヤル英文法で助動詞として用いるのは否定文と疑問文〜からも)
てなんとなくはわかるのですがそうなると次のtoがピンとこない感じです
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f733-SKB1) [] 2019/03/05(火) 08:09:29.43:GFVIeLKL0
to は代不定詞で、to see の略。
everyone〜to が so that 節の主語。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fb8-s6K6) [] 2019/03/05(火) 08:39:34.10:k5kKZQrG0
Grammarlyに入れるとどっちもエラー出ないよ
Running I saw Mike.
Yesterday no watch TV.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 5717-20s+) [sage] 2019/03/05(火) 08:53:49.29:F2Rh60lk0

なるほど代不定詞ですかありがとうございます
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9b-20s+) [sage] 2019/03/05(火) 08:53:54.76:9dyjICnba

なるほど代不定詞ですかありがとうございます
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fa1-fF9v) [] 2019/03/05(火) 12:14:23.19:yarUmUu50
Work sheets must be displayed so that everyone who needs to(see the sheet) can see the sheet.
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MMcb-ogz4) [ない] 2019/03/05(火) 13:08:02.27:mSEH8/UaM

あーた(の意識を向けるべきとこ)は、ここだよ!
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f733-s6K6) [] 2019/03/05(火) 20:19:25.25:GFVIeLKL0

(の意識を向けるべきとこ)
を略して良いのはなぜ?
略し過ぎたら何を言ってるか分からなくなるように思う
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1732-a2wi) [] 2019/03/05(火) 20:28:34.34:1tmU7zWo0
基本的な文法かもしれませんが、、

Don't be ridiculous !
(バカなこと言うなよ)

これってridiculousは形容詞なのに、何で否定形にDoを使うのですか?
一般動詞の禁止・命令はDoを先端に持ってくるのは分かりますが、
ridiculousは形容詞なので、禁止・命令だと
Not be ridiculous!になるのではないでしょうか?

すいません、基本的なことかもしれませんが教えてください。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 979d-qGI3) [sage] 2019/03/05(火) 21:12:37.08:auTKMC1t0
例外的な文法で有名なヤツだよね
よく挙げられる

きっと歴史的な説明も詳しくされているんじゃないかな
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f7dc-hl7d) [sage] 2019/03/05(火) 21:21:06.30:EPUetXBT0
例外以前だよ
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MMcb-ogz4) [ない] 2019/03/05(火) 21:33:09.18:X5NNqdH2M

さようならって、それならって意味だけど意味わからなくなってる?

おはよう、は?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 979d-qGI3) [sage] 2019/03/05(火) 21:45:48.97:auTKMC1t0

どう‐ぞ
〘副〙 (副詞「どう」に助詞「ぞ」が付いてできたもの)
@手段を尽くして、行為や状態が実現するさまを表わす語。その手段・方法がさまざまな可能性があることを含めていう。何とか。どのようにでも

なんで「はい、どうぞ」が通じるの?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 979d-8aWD) [sage] 2019/03/06(水) 00:26:21.54:L8rFD67k0

You speak fast. → Don’t speak fast!
You are rediculous.→ Don’t be rediculous!
同じでしょ?
名無しさん@英語勉強中 (マクドWW FF6b-TVnd) [sage] 2019/03/06(水) 01:06:31.11:EGGHIl5aF
一時的に意識して止めないといけないから動作動詞っぽくなったんだと勝手に思ってる
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MMcb-ogz4) [ない] 2019/03/06(水) 01:35:17.42:MSrkh+N3M
do-support が現れた時代に、過剰修正?
みたいのでついたんやろ?

日本語でも、おっしゃられるみたいな
過剰敬語に似たような現象をみる😗
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f0b-QNm+) [sage] 2019/03/06(水) 07:00:11.02:BV/uBuAn0
Not be rediculous という言い方もあったと思うよ。ただ古風な言い方だので Don't ~ で統一された。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 37ce-j5yB) [sage] 2019/03/06(水) 09:03:54.81:KMGiyp280

サンキュー
名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdbf-vAqM) [sage] 2019/03/06(水) 12:02:51.09:mn3HaDvQd
were you study french last night は
were you study french at last nightではないのでしょうか?
なぜatを省略して良いのかわかりません。atをつけると文法としてもおかしいのでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdbf-vAqM) [sage] 2019/03/06(水) 12:08:09.40:mn3HaDvQd
すいません解決しました
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f0b-QNm+) [sage] 2019/03/06(水) 12:23:20.98:BV/uBuAn0
そもそもstudyじゃなくてstudyingだしな
名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx0b-8dQJ) [sage] 2019/03/06(水) 12:32:58.35:97A1CyNCx
whereって文頭に来て接続詞のwhileの対比みたいな使い方する時あるんだな。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f733-s6K6) [sage] 2019/03/06(水) 22:46:18.01:ZnlTaukZ0
そもそも french じゃなくて French だしな
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff32-a2wi) [] 2019/03/06(水) 23:12:47.40:2dJLzQK00

speakは一般動詞ですからね、Do notを使うのは分かります。
rediculousは形容詞ですよ?areはbe動詞ですし。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff32-a2wi) [] 2019/03/06(水) 23:13:31.47:2dJLzQK00
>>287
なるほど、そうなんですね・・
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f7dc-hl7d) [sage] 2019/03/06(水) 23:50:03.63:ilSA7w+u0
おっと
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MM97-+y5A) [ない] 2019/03/07(木) 00:08:25.16:hPiT78WyM
ちょっとだけ調べてみたらちがった😅

めっちゃ複雑なんで、スマホからポチポチ
書けるもんでゎない。。。
だからめっちゃかんたんにしてみると、

英語は SV とゆー語順を守りたい

(You) Be beautiful! ← SVの語順だから変更せんでよし

Be not you beautiful! ← VS 直したい😱
Do not (you) be beautiful!

とまぁ、do をいれることで SV の語順を維持したと。。。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ebdc-HxfY) [sage] 2019/03/07(木) 12:49:35.25:eBwghYQ80
何を言っているのだろうね
(You) Be not beautiful!
で問題なかったのだが、du-support による過剰修正?
と続ければいいだろうに
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MM97-+y5A) [ない] 2019/03/07(木) 13:40:36.27:LtCdu0mWM
過剰修正ではなかったのだよ😚

英語の命令文は、SV と VS の語順が
あったが、まあだいたい SV が優勢だった。
が、be 動詞とか否定の命令文は倒置型が基本。

V not you
V you not

↑の形をとっていたのを SV にするために、
V のスロットに無色に近い(助)動詞 do をおいて、本来の V を S の左にもどした。

Don't (you) eat it!
Don't (you) be beautiful!

美しく釣り合ってる。
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MM97-+y5A) [ない] 2019/03/07(木) 13:42:53.79:LtCdu0mWM
むしろ、be動詞の疑問文に do-support がないほうが文法的例外といえるようだ😎

本来なら

Does he is nice?

みたいな形に変わってなければいけなかった。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ebdc-HxfY) [sage] 2019/03/07(木) 14:06:50.25:eBwghYQ80
ハハハ
Does he be nice?
と言いたかったのかな?

だから、過剰修正に?をつけてOKとなる
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb33-gi2a) [] 2019/03/07(木) 14:48:16.52:9l2cvzCy0
疑問点を別の箇所に移しただけじゃんw
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MM97-+y5A) [ない] 2019/03/07(木) 16:07:43.61:LtCdu0mWM
ちったー自分で考えるくせをつけたまえよ😄
ここ50年の英語文化の変化を見るだけでも
容易に何が起きてるか、わかるぢゃないか。

お前らのあたまは、ハゲ散らかしてるだけのお飾りか?😂
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cb33-ze56) [] 2019/03/08(金) 02:25:45.71:l36T9kCN0
まずはこれを読んでくれ。(出典 伊藤和夫著「ビジュアル英文解釈U」)
They don’t mind, once in a while, if we don’t overdo it, our telling them that they were very nice when they were little, but that is about as much about it as they want to hear.

注:ここでのTheyは「子供達」
304 (ワッチョイW cb33-ze56) [] 2019/03/08(金) 02:47:18.86:l36T9kCN0
S: they
V: don't mind
(M1) : once in a while
(M2) : if we don't overdo it
O: our telling ...
とすると、
M1とM2はtellingにかかると、伊藤和夫氏は説明している。
しかし訳は「時々なら、またはやりすぎなければ、幼いころとてもいい子だったことを言い聞かせても、子供は気にしない」となっており、
M1とM2はThey don‘t mind の条件であるような言い回しである。
これは、「M1とM2はtellingにかかっている」と言えるのだろうか?
名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxc7-Chlr) [sage] 2019/03/08(金) 10:45:44.21:qNPBOlDyx
it seems so easy for people to get along that have empathy.

これって文法的にどうなってるかわかる人いますか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df92-OF2w) [sage] 2019/03/08(金) 10:53:25.65:Xx1hczlv0

thatは関係代名詞でpeopleにかかる
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df92-OF2w) [sage] 2019/03/08(金) 10:54:45.84:Xx1hczlv0

そもそも元の文の意味の方がよくわからないけど、その説明は間違ってるだろうな
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1231-9BLz) [sage] 2019/03/08(金) 11:02:27.04:9nx7ISk50

カートの遺書?ぐぐったら写真があったけど
thatはandにしか見えなかった
名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxc7-Chlr) [sage] 2019/03/08(金) 11:08:30.19:qNPBOlDyx

そう。確かに写真だとandっぽいけど、文字起こした文章どこもthatって書いてあるんだよなぁ。
名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxc7-Chlr) [sage] 2019/03/08(金) 11:28:53.79:qNPBOlDyx
英文解釈教室が全面改討されたあたり伊藤和夫も結構誤訳してるからなぁ。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b732-tYIA) [sage] 2019/03/08(金) 12:07:45.58:jMOYaqz70

むしろbut以降のほうがんからん
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b732-tYIA) [sage] 2019/03/08(金) 12:09:11.05:jMOYaqz70
わからん
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1231-9BLz) [sage] 2019/03/08(金) 13:12:14.91:9nx7ISk50

andになってる書籍等もあるみたいよ
わざわざ書き換える必要があるようにも思えないから
単なるミスなのでは
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 92b8-gi2a) [] 2019/03/08(金) 13:51:06.44:JvUhjuUd0

They don’t mind, 彼らは嫌がらない【not A】
once in a while, 時々
if we don’t overdo it, やりすぎでなければ
our telling them 彼らに話すことを
that they were very nice when they were little, 小さいときはとてもいい子だったよと

but that is about as much (about it) as they want to hear. 【but B】
彼らが聴きたいのと同じだけの量(小さいときはとてもいい子だったことについて)

小さいときはとてもいい子だったよと時々あまりやりすぎずに子供たちに話すのは、
彼らは嫌がるどころか、むしろ聴きたいだけ聴きたがる。
名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spc7-tYIA) [sage] 2019/03/08(金) 14:01:20.02:zYFVR4uhp
それだと、何に対してbutなんでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxc7-Chlr) [sage] 2019/03/08(金) 14:23:33.48:qNPBOlDyx

not but構文でしょ
名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd32-hyvy) [sage] 2019/03/08(金) 14:31:01.14:EjWwM3B2d
最近よくイケてるメンズとか言う言葉を聞くけどMen'sって所有格じゃないの?
いや詳しい文法用語とかは知らないけどMyとかYourと同じ扱いでは?
イケてるメンズのあとに名詞が続かなきゃダメじゃない?
イケてるMen's fashionとか言ったほうが自然に聞こえる
ってネチネチ言ったら好きな女性に嫌われたイケてない私ですトホホ…
名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spc7-tYIA) [sage] 2019/03/08(金) 14:37:52.95:zYFVR4uhp

don't mindに対してなら、butの節の内容はmindしているということですか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df92-OF2w) [sage] 2019/03/08(金) 14:56:09.96:Xx1hczlv0
いやノットバット構文は関係無いだろ(笑)


まぁそれは和製英語というか、メンだけだと日本語として変というか不恰好なんだよな。
「イケてるメン」ってダサいだろ(笑)
元々メンズファッションとかの言い方で「メンズ」という言葉はみんな何となく聞いたことがあるし、ズで複数形的な雰囲気もあるので、特に矛盾を感じることなく男たちという意味でメンズという言い方が使われているんだろう。
もちろんズで複数にするならmansになるわけだが、やはり「マンズ」は日本語としておかしいからな(笑)
「イケてるマンズ」、やはりダサい
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MM97-+y5A) [ない] 2019/03/08(金) 14:58:26.00:jJ4xcdJVM
メンズは叶姉妹発ですよ😄
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ebdc-HxfY) [sage] 2019/03/08(金) 15:01:55.32:l5UYlrw80

何という名がついているか知らないけど、
名詞の所有格のみで mine とか yours と同様の使い方がある
それで解釈できれば正しい!?し、
できなければ、面s、面's など別のものと思っていればいい
だいたい、その手のものに文法的整合性を求めるなんて



オレは好きだけどね
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df92-OF2w) [sage] 2019/03/08(金) 15:02:26.52:Xx1hczlv0
メンズは自然発生
グッドルッキングガイは恭子さん発
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ebdc-HxfY) [sage] 2019/03/08(金) 15:09:37.34:l5UYlrw80
独立所有格だったかもしれない
名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxc7-Chlr) [sage] 2019/03/08(金) 15:10:37.95:qNPBOlDyx

not butの構文でしょ。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 92b8-gi2a) [] 2019/03/08(金) 15:10:49.64:JvUhjuUd0

じゃあどう読むんだよ
名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spc7-tYIA) [sage] 2019/03/08(金) 15:13:18.90:zYFVR4uhp

よくわからないんですが、not butだとすると、

あいつらが聞きたがる分そのまま聞かせたら(自分で聞いておきながらw)嫌がる

という内容になる様な気がしてしょうがない状態です。の最後の1文とは真逆の内容になるような気がします。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 92b8-gi2a) [] 2019/03/08(金) 15:32:33.57:JvUhjuUd0

not A but B
AではなくB
mindするのではなくB
嫌がるのではなくB
名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spc7-tYIA) [sage] 2019/03/08(金) 15:33:57.17:zYFVR4uhp
だから、don't overdo it なのかなと。
何にせよ、くどい文章だなと思うw
名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spc7-tYIA) [sage] 2019/03/08(金) 15:39:56.43:zYFVR4uhp

"not"mindで "嫌がらない"と思うのですが?
"mind"は嫌がるではないんでしょうか?
Aの部分は"嫌がる"だけではないでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df92-OF2w) [sage] 2019/03/08(金) 15:40:05.06:Xx1hczlv0
はノットバット協会からの回し者
名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spc7-tYIA) [sage] 2019/03/08(金) 15:40:21.57:zYFVR4uhp
アンカーミス
名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxc7-Chlr) [sage] 2019/03/08(金) 15:40:25.88:qNPBOlDyx
ヴィジュアルってこのレベルの文章誤訳してるのかぁ
やはり時代的限界は感じるわ
名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxc7-Chlr) [sage] 2019/03/08(金) 15:45:58.83:qNPBOlDyx
notはmindを否定してのであって前半全体を否定してるわけじゃないというnotのかかる範囲も文脈で読み取れということか
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a79d-oYou) [sage] 2019/03/08(金) 15:47:57.24:4FSS6Jcn0
英語エリートの誤訳といえば
リンカーンの演説誤訳説の誤訳
名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spc7-tYIA) [sage] 2019/03/08(金) 15:49:21.29:zYFVR4uhp
あくまで、not butの構文だとするとですけどね。
日本語に直すとややこしいので整理すると

but直前までがnot mind, but以降がmind ととることになると思うんですが、やっぱり内容としては腑に落ちないのは確かw
名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxc7-Chlr) [sage] 2019/03/08(金) 15:49:32.82:qNPBOlDyx

息してるー?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df92-OF2w) [sage] 2019/03/08(金) 15:52:43.13:Xx1hczlv0
はバットルッキングガイ
名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxc7-Chlr) [sage] 2019/03/08(金) 15:58:06.95:qNPBOlDyx

言いたいことが分かるような分からないような
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 12e3-gVWu) [sage] 2019/03/08(金) 16:55:44.31:UxLdi54q0
誤訳だと言ってるヤツはまず正しい訳提示してくれよ。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 92b8-gi2a) [] 2019/03/08(金) 17:22:46.89:JvUhjuUd0
構文解析とか言ってるからわからなくなるんだろ
前から英語で読めば、
「彼らは嫌がらない、なんちゃらかんちゃらを、だけでなくめっちゃ好きなんだ」

大嫌い 嫌い 嫌がらない(※1) まあまあ好き めっちゃ好き(※2)
※1ではなく※2だと言ってる
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1ec4-tYIA) [sage] 2019/03/08(金) 17:41:58.00:Y6Gb9lel0
どこに「だけでなく」にあたる単語があるんだよ?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb33-gi2a) [] 2019/03/08(金) 19:12:24.12:u2+pMfKt0
時々なら、またはやりすぎなければ、幼いころとてもいい子だったことを言い聞かせても、子供は気にしない、叱るために言い聞かせるのに
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 92b8-gi2a) [] 2019/03/08(金) 21:27:20.92:JvUhjuUd0
伊藤和夫が間違ってないと思う人はbut以下を訳してくださいね
but that is about as much about it as they want to hear.
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa6f-y+Zz) [sage] 2019/03/08(金) 21:43:18.00:qtPDcXeHa
(1)たまには誇張しすぎなければ、子供たちに小さいときはとてもかわいかったよと話しても彼らは気にかけない。
しかし、それも子供たちが聞きたいと思う程度までである。
(2)成長の過程や物を覚える過程で彼らがおかしたどんな間違いも、とてもうまい具合に彼らは忘れているのである。

ttp://http://www.wayaku.jp/column/column25.html
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 92b8-gi2a) [] 2019/03/08(金) 21:47:07.86:JvUhjuUd0
なるほど、知恵袋と同じで最初から答え知ってたのねw
304 (ワッチョイW cb33-ze56) [] 2019/03/08(金) 21:55:45.50:l36T9kCN0
はnot but 構文ではありません。

aboutが2回出てきて非常に紛らわしいのですが、はじめのaboutは「ほぼ」といった意味の副詞、
2つ目は「〜について」という前置詞で、
about it =幼少期について
that= they were very nice when they were little
つまり
それ(小さい時にとてもいい子だったということ)は、彼らが幼少期について聞きたいことと、
ほぼ同じ分量である。
→彼らが幼少期について聞きたいのは、ほとんどそれだけである。
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac3-K26B) [sage] 2019/03/08(金) 21:55:57.05:h14VVO1ea
普通に付けたしただけでないの?but 子供達が聞きたいだけの分なら
子供達は嫌がらない、時々、やりすぎでなければ(1年に一回とか頻度)
お前は昔はいい子だったのにと
but(and)それが子供達が聞きたい時間であるならばね(10秒とか。
10分、30分掛けて説教すれば子供は誰だって嫌がるから)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 92b8-gi2a) [] 2019/03/08(金) 22:06:17.91:JvUhjuUd0
前後がわからないからしょうがいないよ
304 (ワッチョイW cb33-ze56) [] 2019/03/08(金) 22:11:59.07:l36T9kCN0
> >349
問題全文
Most children do not like to hear stories about when they were younger.
Infancy is not a blessed state to them, but something to be grown out of
and escaped from as quickly as possible.
To them, their littleness, helplessness, and clumsiness is not cute, but humiliating,
and they want to be reminded of it as little as possible.
They don’t mind, once in a while, if we don’t overdo it, our telling them that they
were very nice when they were little, but that is about as much about it as they want
to hear.
Whatever mistakes they have made, in their growing and learning, are best forgotten.
304 (ワッチョイW cb33-ze56) [] 2019/03/08(金) 22:17:32.24:l36T9kCN0
昭和時代の早稲田(法)の出題らしいが、
出典はJohn Holtの 「How children learn」
名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxc7-Chlr) [sage] 2019/03/08(金) 23:06:29.77:qNPBOlDyx
as much asの訳出は文脈次第で否定的にも肯定的にもなるから、反対の意味になるのはよくあること
これは前文掲載しなかったのが悪いね
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 12e3-gVWu) [sage] 2019/03/09(土) 00:16:01.55:Nox0YG/V0
結局伊藤(ビジュアル)は誤訳してないってことね。
304 (ワッチョイW cb33-ze56) [] 2019/03/09(土) 00:19:05.09:5jW50LKN0
私が質問したいのは
(M1) : once in a while
(M2) : if we don't overdo it
が何にかかるかです。
名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxc7-Chlr) [sage] 2019/03/09(土) 01:06:06.98:s1AiV17ux

そんなような話題もあったかもしれないねぇ
名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxc7-Chlr) [sage] 2019/03/09(土) 01:20:11.00:s1AiV17ux

mindにかかる
伊藤和夫は間違い
名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxc7-Chlr) [sage] 2019/03/09(土) 01:21:31.82:s1AiV17ux

mindにかかる
伊藤和夫は間違い
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac3-K26B) [sage] 2019/03/09(土) 01:43:05.72:5UQZYXi4a
名詞構文
our telling them that〜
名詞動詞を
if we don't overdo itのdo itでしょ。itが先に出る文結構ある気がする
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MM97-+y5A) [ない] 2019/03/09(土) 02:56:20.92:VxSIzLdUM
えええ😨
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a79d-tYIA) [sage] 2019/03/09(土) 03:37:53.33:By/PSdDR0
but直後のthatは何を指していますか?という問いがもしあった場合、our tellingをいれないといけない様な気がします。
そこで疑問が出てくるんですが、itではなくthatである理由の方に興味がある。事実、if節の中ではitを使っているので。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 129d-QYLT) [] 2019/03/09(土) 03:45:14.27:1TfpRAHU0
Their laughter made Mary angry.
が正解だったんだけど、
Their laughter made Mart get angry.
じゃダメなの?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 129d-QYLT) [] 2019/03/09(土) 03:45:52.51:1TfpRAHU0
Mart → Mary
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 129d-QYLT) [] 2019/03/09(土) 03:50:38.81:1TfpRAHU0
Bing honest, he cannot say what he does not mean.
を、His honestyではじめるようにっていう問題で、
His honesty prevents him from saying what he does not mean.
にしたら、間違いで、
His honesty prevents him from saying expressing himself falsely.
が正解だったんだけど、なんで?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 129d-QYLT) [] 2019/03/09(土) 03:59:59.20:1TfpRAHU0
prevent fromは単文でしか使えないの?
それともHis honestyを使うと、単文しかダメなの?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 129d-QYLT) [] 2019/03/09(土) 04:03:32.25:1TfpRAHU0
あ、ごめん
「His honestyを主語にして単文に」っていう指示が出てた
スルーして
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b739-/kwh) [sage] 2019/03/09(土) 08:02:56.71:uIg0AHxr0

(1) 英語原文: They don’t mind, ★once in a while, if we don’t overdo it,★ our telling them that they were
very nice when they were little, but that is about as much about it as they want to hear.


(2) 伊藤幸夫氏の和訳: ◆時々なら、またはやりすぎなければ、◆
幼いころとてもいい子だったことを言い聞かせても、子供は気にしない

(3) 「時々なら、またはやりすぎでなければ」という日本語部分は、確かに
「気にしない」にかかっているかのように読み取ることもできるが、
「言い聞かせる」にかかっているとも読み取れる。

(4) 英語原文の
   once in a while
   if we don't overdo it
は、明らかに our telling them にかかっている。

(5) したがって英語原文は、(4) の点を明らかにするために語順を変えると、次のようになる。

(6) 英語原文の語順を変えたもの
They don’t mind our telling them ●once in a while, if we don’t overdo it,● that they were
very nice when they were little, but that is about as much about it as they want to hear.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b739-/kwh) [sage] 2019/03/09(土) 08:12:34.80:uIg0AHxr0
最初のうち俺は、
but that is about as much about it as they want to hear.
この部分が理解できなくて、俺の頭が悪いのかと思ったが、
の問題全文を読んだら、すぐに理解できた。
これからは済まんけど、問題全文を最初から見せてよね。

さらに、もしも の問いかけが「なぜ it ではなく
that を使っているのか?」ということなのであれば、
ネット上にうまい解説を英語ネイティブらしき人がしていたが、
そのリンク先は覚えていない。趣旨としては確か、

(1) it はその前の名詞(名詞句)を指すことが多い。
(2) that はその前の名詞(名詞句)だけでなく、少し長めのフレーズや
文全体を示すこともできる。
(3) it を使っても that を使ってもどちらでもいい場合は、
あまり強調する必要がないときには it を使い、強調したいときには
that を使う。

ということだったと思う。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b739-/kwh) [sage] 2019/03/09(土) 08:22:37.55:uIg0AHxr0
it と that との使い分けについて検索したら、すぐに解説が見つかった。
ただしスレッドが長いし、俺はさほどこれに興味がないので、ざっといい加減にしか
読んでいない。ただ、俺が見たところかなり良い解説だと思える部分をここに引用する。
スレッドが長いし、それぞれの回答者の名前の区別もつかないから、仕方ないので
該当部分をすべてここに引用する。これだけでもすごく長い。

"this", "that", "it" at the beginning of a sentence.

"this" and "that" can refer to an entire situation. They are often used when the conversation begins.
The people talking know from the situation what "this" or "that" refers to. "this" is used when
the situation is happening or is about to happen. "that" is used when the situation has already happened.

You use "that" at the beginning of your comment about a situation presented by your conversation partner.

"it" usually refers to the same thing that another noun (already said in the conversation) refers to.
"it" continues from what was already said. Using "it" at the beginning of a conversation (when it
refers to some other noun) is really not logical, because your conversation partner won't know
what you are talking about. [This is not the same as the "it" in "It's raining" or "It's impossible",
because in these cases, the "it" does not refer to anything previously mentioned.]
______
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b739-/kwh) [sage] 2019/03/09(土) 08:23:03.96:uIg0AHxr0
続き

Note all the uses of "this", "that" and "it" in the following examples.
--- indicates that another person has started talking in a conversation.

Frank and Karen were laughing and having a really good time at the BBQ. "Isn't this great?",
Karen exclaimed. "I wish we could do this more often."

Frank and Karen left the BBQ. Getting into the car, Frank said, "That was great, wasn't it?"

"We had a BBQ on the weekend. It was great."

--- "We had a BBQ this weekend!"
--- "That's great. Did you enjoy it?"

--- "We had a BBQ this weekend!"
--- "That's nice. Did you have a good time?"
__________

Sitting in the concert hall, the man next to Patrick, obviously enjoying the music, leaned over
and whispered to him, "Isn't this great?!"

On leaving the concert hall, Patrick saw several members of the band hurrying out the stage door.
He waved and shouted, "Thanks, guys! That was awesome!"

"Patrick attended the concert. It was great."
__________
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b739-/kwh) [sage] 2019/03/09(土) 08:24:14.78:uIg0AHxr0
さらに続く

Mr. Winston looked at all the clothes in the department store. He was about to buy a lot of new clothes
and was worried about how much it would cost. After he had looked at all the price tags, he thought, "This is going to be expensive!"

Mr. Winston walked out of the department store where he had just bought a new jacket, two pairs of pants,
five shirts, and a belt. As he walked to his car, he looked at the sales slip. "Wow! That was expensive!" he thought.

"Mr. Winston bought a new jacket. It was very expensive."

--- "I bought a new jacket."
--- "That's interesting. Was it on sale?"
__________

After I ran away from the burning car and reached safety, I thought, "That was awful."

"I was in a car accident this weekend. It was awful."

--- "I was in a car accident this weekend."
--- "That's awful. Were you hurt?"
_________

When I looked at the scales and saw that I had gained three pounds, I said, "This is terrible."

"I gained three pounds this weekend. It was really disappointing."

--- "I gained three pounds this weekend."
--- "That's too bad. You were doing so well with your diet."

ttp://https://www.englishforums.com/English/ItVsThat/wbgd/post.htm
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b739-/kwh) [sage] 2019/03/09(土) 09:54:44.60:uIg0AHxr0
にて、俺は

>>(4) 英語原文の
>>   once in a while
>>   if we don't overdo it
>>は、明らかに our telling them にかかっている。

と書いたが、よくわからなくなってきた。いずれにしても俺の言いたいのは、
次のようなことだ。つまり


They don’t mind, ★once in a while, if we don’t overdo it,★ our telling them that they were
very nice when they were little,

この原文において、"once in a while" を付け足すことによって

They don't mind our telling them ●once in a while● that they ...

ということを意味している。つまり、

If we told them OFTEN that they ..., then of course they WOULD mind it.

ということになる。さらに、"if we don't overdo it" を付け足すことによって

If we told them EXCCESSIVELY AND VEHEMENTLY that they ...,
then of course they WOULD mind it.

ということを意味している。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW d66c-xmJ3) [sage] 2019/03/09(土) 14:29:05.64:O5jCdxjx0
悪文だなあ
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac3-K26B) [sage] 2019/03/09(土) 15:15:09.01:ZcyAECZZa
overdo itが前に掛かるならif文が
if we don't mind it(?)みたいになって
私たちが気にし過ぎなければ、子供達は気にしない。になる

この文の目的語で言いたいことは、子供達は幼い頃いい子だった、がメインだかで
条件文の方がdo itと省略系になっている。なんかの解釈系の参考書とかにあった気もする
if 私たちが幼い頃はいい子だったと子供達に言い聞かせるのを、時々なら、やりすぎでなければ、
私たちは子供達にそれを話す
みたいな頭金でっかちで、メイン文が後ろでit文みたいになるのを防いでいるみたいなはず
あくまで子供達に、子供の頃はいい子だったのに、と話すのは
副詞→時々で、やり過ぎなければ
とかそんなん
名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spc7-tYIA) [sage] 2019/03/09(土) 15:49:32.33:x3fe+2Ljp
「黄色い愛媛のミカン」と聞いて、愛媛が黄色い可能性はないと同じぐらいハッキリしてる文章だったらよかったのにね。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6332-6EKw) [sage] 2019/03/09(土) 17:39:03.04:hkOlUhhs0
SalingerのTeddyという小説に

I'll Queen Mary you, buddy〜

という表現が出てきて
「クイーンメリーもへったくれも無い」「なにがクイーンメリーだ」的な
ニュアンスのようなのですがなぜですか?よろしくお願いします
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6332-6EKw) [sage] 2019/03/09(土) 17:50:20.21:hkOlUhhs0
自己解決しました、すみませんでした
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 129d-QYLT) [] 2019/03/10(日) 09:36:24.91:Ce7i1p180
She came along looking this way and that.
「キョロキョロしながら彼女がやってきた」っていう文なんですけど、
これって、lookingの前にカンマは要らないんですか?
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa6f-HOlZ) [sage] 2019/03/10(日) 11:01:21.04:D3AhZ0Tka
分詞 補語でググるか総合英語の分詞の項目でも読もう
名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Saaa-k4Do) [sage] 2019/03/10(日) 11:16:12.38:k/nfC/gHa

現在分詞 looking の主語が she であるのが明らかであるのでコンマが無くても構わない。
文によっては分詞の主語が曖昧になるので、コンマの有無によって、読み手を思いやる処置を取ります。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 129d-QYLT) [] 2019/03/10(日) 12:54:51.17:Ce7i1p180

ありがとう
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 1ff0-CPIu) [sage] 2019/03/10(日) 17:31:40.17:E3qmbPlr0
Amazon is hoping Rivian will assists it in its development of delivery vehicles that will bolster its logistics network
, according to a person familiar with the matter who asked not to be identified discussing the confidential strategy.

according to以下の訳が「これらは事情に詳しい匿名希望の関係者が語った機密戦略から明らかになった。」とあるのですが、
discussing the confidential strategyの役割は何でしょうか。
私はa personを修飾する形容詞句で、機密戦略を議論している当事者=匿名希望の関係者だと思うのですがどうでしょうか
名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Saaa-k4Do) [sage] 2019/03/10(日) 18:02:36.72:k/nfC/gHa

discussは、この場合、インタビューの取材者に対して、詳細を論じる、という意味で使っていると思う。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb33-gi2a) [] 2019/03/10(日) 18:05:35.19:HQoJGCQH0
will assists っておかしくね?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 1ff0-CPIu) [sage] 2019/03/10(日) 18:19:18.39:E3qmbPlr0

なるほど。役割としてはa person を修飾しているってことでいいんですか?

すいません、assistでした
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a79d-oYou) [sage] 2019/03/10(日) 18:25:54.14:NJ8+3grN0
asked X not to be のXが後ろに回ったと読めばいい
名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Saaa-k4Do) [sage] 2019/03/10(日) 18:26:25.61:k/nfC/gHa

whoを修飾していると捉えるほうが、素直な解釈だと思えますが、全体の意味としては同じになるので問題無いんじゃないかな。
名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Saaa-k4Do) [sage] 2019/03/10(日) 18:45:39.88:k/nfC/gHa
と思ったけどダメだ。whoを修飾。
分詞構文で、「詳細を論じ、匿名を希望した」who というふうに解釈しないと。

意味が変わってしまう。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 1ff0-CPIu) [sage] 2019/03/10(日) 19:13:14.47:E3qmbPlr0

ありがとう
構造の捉え方は合ってたけど意味が間違ってたか
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a79d-oYou) [sage] 2019/03/10(日) 19:15:43.83:NJ8+3grN0
後置だって書いているのにどこを見てんだ
名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Saaa-k4Do) [sage] 2019/03/10(日) 19:19:54.77:k/nfC/gHa
と思って書き直したが、自分の書いてることがグデグデ過ぎて恥ずかしい。
色々間違ってるので、この書き込みを信用せずに文法書を読んで下さい。
名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Src7-V64R) [sage] 2019/03/10(日) 19:49:10.40:PYxmAwH4r
20 minutes is long for me to finish my homework.
これlongやshortだと間違いらしいんだけどなんで?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df92-OF2w) [sage] 2019/03/10(日) 19:52:24.39:AOj+LUms0
何なら正解なんだよ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b739-/kwh) [sage] 2019/03/10(日) 20:08:08.48:BODSpyfY0

Twenty minutes is ★not enough★ for me to finish my work.

これが正解なんだろ?「なぜ」も何も、日本語でも

20分だったら〜するには ●足りない●、って言うだろ?
あるいは「短すぎる」っていう言い方も一応は許容されるかもしれん。
しかし short だけだったら「短すぎる」っていう意味にはならんだろ?
だから not enough が正解ということなんだろうよ。
名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Src7-V64R) [] 2019/03/10(日) 20:27:35.79:PYxmAwH4r

なるほど!
了解しました。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 92b8-gi2a) [] 2019/03/10(日) 21:14:50.13:u55s9keH0
Google検索
"minutes is not enough for me" 約 136,000 件
"minutes is enough for me" 約 99,700 件
"minutes is too long for me" 約 36,600 件
"minutes is long for me" 約 15,000 件
"minutes is too short for me" 約 14,500 件
"minutes is short for me" 約 13,300 件
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 1ff0-CPIu) [sage] 2019/03/10(日) 21:47:25.68:E3qmbPlr0

えぇ…


すいません…
asked X not to be というのは「Xに〜されないよう要求する」という事ですか?
それだと匿名希望者がthe confidential strategyに特定されないよう要求するという意味になりませんか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df9d-qkkb) [sage] 2019/03/10(日) 22:22:21.09:5d9u2Zi/0
すいません、質問させてください。
英文法の問題集をやっていますが、ちょっとわからない箇所があります。
問題文が英訳をしろ、というものなんですが。

問題文
中国とカナダでは、どちらのほうが広いですか?
回答文
Which is larger, China or Canada?

となっています。
疑問点は、なぜlargerのあとに『,』が付くのかがわからないので、この部分でご回答いただけると有り難いです。
よろしくお願いします。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a79d-OF2w) [sage] 2019/03/10(日) 23:00:05.05:icCi52/q0
そういうもんなんよ
決まり文句で覚えとき
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df9d-qkkb) [sage] 2019/03/11(月) 00:11:48.16:02+KJdiY0

なるほど、そういうものなんですね。
ありがとうございます。そのまま暗記しちゃいますw
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ef0-fEQS) [] 2019/03/11(月) 05:31:55.82:j5zOzOhL0
Today I had an interview for a new position in my company.
The head of HR decided to sit and I got so nervous that
I just spouted gibberish for 45 minutes. Pretty sure I convinced her
I’m not qualified for the position I’m currently in.

上記はネット上で見つけたつぶやきです
The head of HR decided to sit は文脈上、
人事部長が面接を担当することに決めた、ではなく
人事部長が面接を担当することになった、とういうような意味だと思いますが
こういうdecideの用法は日常会話レベルではアリでしょうか?
辞書を調べても分かりませんでした。
The head of HR (was) decided to sit の wasが省略された形にも見えますが。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 127d-3gxZ) [sage] 2019/03/11(月) 19:33:20.33:MF6aDZDc0
気紛れで同席する事にしたぐらいの意味だと思うけど
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff39-/kwh) [sage] 2019/03/11(月) 21:13:15.28:BmZFjMKm0

(1) 原文: The head of HR decided to sit

(2) 人事部長が面接を担当することに決めた

   これが正しい。

(3) 人事部長が面接を担当することになった

   そんな意味にはならない。もしもそういう日本語に相当する
   英文を書くとしたら、次のようになる。

   It was decided that the head of HR would sit.

(4) The head of HR (was) decided to sit の wasが省略された形

   新聞の見出しとか図表の中での省略表現ならともかく、ここでは
   省略する必要もないし、その前後の文章は省略しない形になってるんだから、
   ここだけ省略しているはずがない。

   さらには、仮に was が省略されているとしたら、意味は通じない。
   (Someone) was decided to (verb). などという構文は考えにくいと思う。
   ここでは、わざわざ受け身にしないといけない理由が見当たらない。
   確かに "to decide somebody to (verb)" という構文はあり得る。しかしその場合は、
   たとえば次のような場合だ。

   That decided the head of HR to sit. (そういうことがあったため、人事部長は sit する決心がついた)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df9d-gi2a) [] 2019/03/11(月) 21:22:14.51:m9pzJUa40

Google のヒット件数はあまり当てにならない。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb33-gi2a) [] 2019/03/11(月) 23:12:52.73:Q6A1GBsA0
>人事部長が面接を担当することになった、とういうような意味だと思いますが
そう思った理由が謎
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ef0-fEQS) [sage] 2019/03/12(火) 20:52:14.34:uM432Ebr0

ありがとうございました
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 12c8-qnv8) [sage] 2019/03/13(水) 15:51:23.09:lSvKmj8Y0
並んでまで食べる価値があるね。

This food is worth waiting in a long line for.

この最後のfor はどういう意味なんでしょうか?
forが無くても通じそうなんですか。
名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spc7-tYIA) [sage] 2019/03/13(水) 15:59:08.18:nRSMcP0kp
動詞句
名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spc7-tYIA) [sage] 2019/03/13(水) 16:00:29.87:nRSMcP0kp
訂正
句動詞みたい
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ebdc-HxfY) [sage] 2019/03/13(水) 17:13:19.68:52e8XO0d0

wait this food ではなく wait for this food だから
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 92f6-/kwh) [sage] 2019/03/13(水) 20:13:52.11:Kb/hXRZ/0
アラフォー男です
昨年から馴染みになった飲食店に外国人が多く友人も出来てきました
程度に差はありますが、ほとんどの外国人は日本語が話せるので、あまり不自由は感じませんが
こちらも英語で話したいと感じるようになり、英会話教室に通いだしました
しかし、教室の先生は日本語が出来ず、授業は全て英語の為、チンプンカンプンです
一年契約したので、通い続けますが、並行して文法も学びなおすつもりです
参考書は、中学校英語のやり直しや英検4級5級問題集などで良いでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 92c7-/kwh) [] 2019/03/13(水) 20:39:13.14:SuB/83bN0
俺も知りたい。オススメの「英語の仕組み」的な本?サイト?

本屋に有るのは、
読んでも英語が使えるようにはならない本達(実績として)だから
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a79d-OF2w) [sage] 2019/03/13(水) 21:30:36.05:K3UjM/9U0
参考書バカにする前に何でもいいから一冊やりきれよ
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MM97-+y5A) [ない] 2019/03/13(水) 21:52:55.43:+C/m81/cM

Mr. Evine シリーズの、自分のレベルにあったやつ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4733-h293) [sage] 2019/03/13(水) 21:53:00.38:eZy+FdrX0
文法の基礎は勿論重要だけどどう使うか思いつけないまま無理矢理覚えても応用力なくて話せない、そんな期間が長引けば挫折するって人の場合だけど。
日本の事を紹介してる英語の本を買って暗記すれば良いんじゃないか?
ワンフレーズばかり並んだ会話の流れのヒントすらない本よりは、見知らぬ単語が多くても日本についてなら覚える価値あるだろうし全文暗記していればそのうち法則、つまり文法も気になってくるよ。
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MM97-+y5A) [ない] 2019/03/13(水) 21:54:19.45:+C/m81/cM

それアラビア語でも同じこと言えんの?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4733-h293) [sage] 2019/03/13(水) 21:55:23.98:eZy+FdrX0

中高で勉強した事をすっかり忘れてる奴なら無理だろうね
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a79d-tYIA) [sage] 2019/03/13(水) 22:01:38.36:EiDDUAcq0
どんな英会話スクールでも実際は結局文法がカリキュラムに何かしら組み込まれている。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb33-gi2a) [] 2019/03/13(水) 23:22:09.34:cKkwTa450
これから英語の勉強始めるなら発音記号から勉強した方がいいよ
名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp07-d1Lh) [sage] 2019/03/14(木) 03:01:49.60:xaxPqH/jp
いっそのこと英語じゃなくてアラビア語勉強した方が使い道あんじゃない?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f23-kdx8) [sage] 2019/03/14(木) 07:39:35.50:tkFCVkJp0

Mr. Evineって何なんだと思ってたけど、日本人なのかよこいつw
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3e3-kbMb) [sage] 2019/03/14(木) 10:30:05.50:JuE0J+FL0
不定詞と動名詞について質問です
It started to rain very hard./It started raining very hard.
とてもはげしく雨が降り始めました
両方共、上のように訳せるようですが、
これは不定詞や動名詞を使う理由はなんでしょうか?
it started rain very hard
では同じ意味にはなりませんか?
名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp07-d1Lh) [sage] 2019/03/14(木) 10:46:52.21:xaxPqH/jp

名詞rainは天候の主語itと一緒に使えないよね
なぜかit is rain. は文法的に間違いとされてるからstart入っても間違いなんじゃない?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 33ee-td6u) [sage] 2019/03/14(木) 11:42:01.27:UB/k8aRv0
it rainsとstart to do/doingが合わさっただけの超簡単な文法
start rainとは言わない
名無しさん@英語勉強中 (オーパイWW FF47-OB90) [sage] 2019/03/14(木) 12:31:44.02:gN8k3R7lFPi
原型不定詞はHe made me goみたいに目的語の後か、I can playみたいに助動詞の後にくるけど、start rainだと動詞+動詞でstartが助動詞みたいになっちゃうから動詞じゃない印としてtoを置くかingつけて動詞じゃないことをアピールしてるんじゃない?
名無しさん@英語勉強中 (オーパイ e3e3-kbMb) [sage] 2019/03/14(木) 12:55:15.50:JuE0J+FL0Pi
あーなるほど、動詞+動詞になってしまうからtoやingつけてるんですね
ありがとう!
名無しさん@英語勉強中 (オーパイW 439d-0ST2) [sage] 2019/03/14(木) 13:22:22.27:Vv7Tyq4r0Pi
なんだ名詞で使っても意味通じるやんっていう
質問かと思ったよ
名無しさん@英語勉強中 (オーパイ 439d-B7Il) [sage] 2019/03/14(木) 14:03:35.86:+y5omUBU0Pi
質問させてください。
中学英語の最上級についてなのですが。
This is best room in this room.
これを書き換えて(意味をほぼ同じ状態で)
This room is the best in the hotel.
とするのは間違いでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (オーパイ 439d-B7Il) [sage] 2019/03/14(木) 14:05:29.78:+y5omUBU0Pi
連レスすいません。
上の文を
This is best room in the hotel.
と書き間違えました。
よろしくお願いします。
名無しさん@英語勉強中 (オーパイW a392-q6DU) [sage] 2019/03/14(木) 14:34:27.75:dNrrbLX50Pi

書き換えは大丈夫
あとその元の文にもbestの前にtheを忘れないように
名無しさん@英語勉強中 (オーパイ 439d-B7Il) [sage] 2019/03/14(木) 18:32:47.47:+y5omUBU0Pi

丁寧にありがとうございます。
theも書き忘れてました。気を付けます。
名無しさん@英語勉強中 (オーパイWW 8302-JIhc) [sage] 2019/03/14(木) 21:18:12.85:FcTSRijW0Pi
使役動詞を動名詞として使うことは可能ですか?
例えば
(彼に勉強させることは難しい)
Having him study is difficult
とすることはできますか?
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (オーパイ MM87-kNef) [ない] 2019/03/14(木) 21:23:38.29:XH/4mLvbMPi
No prob✌
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW bf55-C8/B) [sage] 2019/03/15(金) 00:29:07.52:FZmqXIsy0
お願いします。
彼らは(線画を描くだけでは無くて)色を塗る事もできますか?
can they paint as well?
can theyってあまり聞かない…
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MM87-kNef) [ない] 2019/03/15(金) 01:20:14.21:Vwy3c5FxM
No prob✌
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf32-LxEe) [] 2019/03/15(金) 20:54:21.32:O4XknVgj0

普通に使う

「写真撮られるのが好きだ」  I like having my pictures taken
名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr07-72ag) [sage] 2019/03/15(金) 22:51:45.89:GVHjBFE0r
gut と bowel はどう違うの?
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MM87-kNef) [ない] 2019/03/16(土) 00:18:39.91:BIQkP02IM
gut は古英語由来、bowel はラテン語由来やそうやから、
「こころ」と「心の臓」みたいなもんやな、たびん😐

腸の和語もあるのだが、お下品だからかかない😨
ワタは内臓をひろく指してたようである。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 33ee-td6u) [sage] 2019/03/16(土) 01:25:04.42:gZgKn/pV0
retiredやfallenなど、自動詞の過去分詞は完了を意味するらしいけれど、married, closed, opposedなどもこの類?
名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd87-LLHH) [sage] 2019/03/16(土) 08:36:34.19:RTta2+Aqd
アメリカの心理学者が行った一人称が多い人間ほど自己中だって有名な実験があるけど
日本語ならともかく英語では文章を組み立てる上でIとかMeとか必須じゃないの?
元の論文知らないけど日本語に翻訳する際に訳し間違えでもあったのかな
たまに翻訳本とかだと意図的に情報が抜け落とされてることあるよね
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 93b5-KZjp) [] 2019/03/16(土) 09:14:56.49:S+Twf8RU0
Grove discovered that by putting the ends of two platinum electrodes into a container of sulfuric acid and the other ends into sealed containers of oxygen and hydrogen, electricity could be produced.
名無しさん@英語勉強中 (IDWW 0H67-2T9O) [sage] 2019/03/16(土) 09:33:54.46:bPSh0MdgH

想像でしかないけど、we, ourが使える場面で一人称単数を使うってことじゃないかな
家族で使ってるパソコンをmy computerと言ったり複数人居る時に母校をmy schoolと呼んだり
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9333-geq4) [] 2019/03/16(土) 09:54:02.21:k7fiZc+Z0
アメリカ人は全員自己中だな
Oh our God とは言わんよね
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 439d-0ST2) [sage] 2019/03/16(土) 09:58:21.10:t4dG+4hO0
ま研究法は知らんが
アメリカでもいちいち I を連発する奴は
コイツうるせえなあ自己中だなあって
思われているだろう

会話中自分の話しかせずに
I was like...ってずっと言ってたらなw
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 8302-JIhc) [sage] 2019/03/16(土) 17:53:39.72:kmXGVQzP0


ありがとうございます
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff9d-/Tv0) [] 2019/03/17(日) 11:14:00.76:P8+kC1860
That is the profession of his own choice.
このof his own choiceを形容詞節に書き換えよっていう問題で、
答えが、That is the profession which he has chosen himself.なんです

That is the profession which he chose himself.では間違いですか?
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MM87-kNef) [ない] 2019/03/17(日) 15:40:44.33:KD2nueefM
だめかなぁ
名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp07-q6DU) [sage] 2019/03/17(日) 16:05:24.96:FkCQdcnRp

きちんと上の正解の方で考える癖をつけておいた方が良い。

上は現在完了なので、例えばそれが警察官という職業だとしたら、
「彼は自分で警察官という職業を選び、今も警察官をやっています」
という意味になる。

下だと過去形なので、
「彼は過去に警察官という職業を選んだことはあるが今ではAV男優になっています」
という意味になる可能性がある。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 13f0-vubx) [sage] 2019/03/17(日) 18:00:07.86:n/PGfvlJ0

アメリカ英語ならchoseでもよいと思う。
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MM87-kNef) [ない] 2019/03/17(日) 19:49:34.77:KD2nueefM
米語では、なんでもかんでも現在完了形が
過去形で代用できるわけぢゃないようである。PEU4, §49.7 など

わたくしもそのへんはよーわからんので、かなぁ、で濁してみた😅
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 430c-jz1E) [sage] 2019/03/18(月) 02:22:31.87:hhDw3iIV0

文脈がないと何とも言えないんじゃないかな。過去形と現在完了形という微妙で複雑な違いでは特に。
もし今彼がその職業についてるならむしろhas chosenは米英問わず言わないと思う。has chosenには今そう決まっているっていうニュアンスがあって、逆に言えばまだ職にはついてないことを暗示してるから。
言い換えれば職に就いた時点でchooseという行為は現在と切り離された過去の出来事になるっていうこと。
もし彼がまだ職についていないなら、has chosenの場合はやはり、今もそう決まっていてこれからなるぞっていうニュアンス。英米ともに問題ない。
問題はまだ職についていなくて、過去形のchoseが使われていた場合。イギリス英語だと完了形でない以上、何らかの理由で今はもうその職を目指していないというニュアンスがある。つまり昔話のように話してる感じ。
アメリカ英語だと言われているように過去形は完了形の代わりに使われることが普通なので、何らかの理由でもう目指していないか、完了形と同じようにまだそう決めているかどうかわからない。やはり文脈による。
書き換え問題だから深く考えられて作られてないかもだけど、たぶんThat isが現在形だからそれに合わせて現在完了を正答にしたということかも?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 430c-jz1E) [sage] 2019/03/18(月) 02:53:58.82:hhDw3iIV0
そもそも過去形と現在完了形のどっちが正しいかとか答えようがないんじゃないかな。
ニュアンスがちょっと変わるだけでどっちでも間違いではない場合が多いし、地域差もある。
せいぜいagoとかの過去表現と一緒に現在完了使っちゃダメってことくらい念頭に置いとけばいい。
昔は現在完了じゃなきゃ学校じゃ×つけられたりもしただろうけど、もうさすがにそういうのはないしね。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9333-geq4) [] 2019/03/18(月) 03:02:52.71:ImkubVLR0

問題文は完全?
文脈で変わるんだけど
>書き換えよっていう問題で
という表現は不完全さを連想させる。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff9d-/Tv0) [] 2019/03/18(月) 06:13:27.68:gUi+yDmX0
~
奥深いんですね
大変勉強になります
ありがとうございました!
の問題は、『総解英文法』のp43の12.(7)です
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 439d-0ST2) [sage] 2019/03/18(月) 07:10:32.17:WgECkXpG0

たまたま昨日agoの用例集めてたから書くんだけど
あくまで例外としてだが現在完了 agoって
あるんだよな
(過去完了agoはそれよかもっとある)

使わないと覚えておくのが吉にはかわらんけど
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 430c-zTy/) [] 2019/03/18(月) 13:19:21.26:hhDw3iIV0

例外って言うのはI've played tennis since I came to Japan two years ago.とかのことかな?
それならagoが修飾してるのはcameの方で結局過去形だからあまり関係ないかも。まあ一緒に使えないは少し語弊があるけどね
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3e3-kbMb) [sage] 2019/03/18(月) 16:09:18.61:evpp58yS0
初歩的な質問でごめん
Who want this dictionary? -Many students do.
っていう例文があるんだけど、答えの最後のdoはどこからくるの?
名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp07-q6DU) [sage] 2019/03/18(月) 16:18:18.36:/l8raeV4p
そのdoは代動詞といって前の動詞の代わりをするもの
つまりそのdo=wantということ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffb8-geq4) [] 2019/03/18(月) 16:26:21.19:64/hkR1g0
Many students want.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0396-OB90) [sage] 2019/03/18(月) 17:06:42.07:G3QDCct00
主語を尋ねる疑問詞疑問文で補文標識のdoやbeが出てこないのはなぜですか? Who did break the window? ではだめですか?
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MM87-kNef) [ない] 2019/03/18(月) 17:16:45.40:AB38Mw+WM
ホホホ補文標識❓❗❔❕
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW e3e3-TrLg) [sage] 2019/03/18(月) 18:20:07.40:evpp58yS0


ありがとー!
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 439d-0ST2) [sage] 2019/03/18(月) 19:21:45.10:WgECkXpG0

いや ages ago 等の「ずっと前」っていう表現の場合
特定時じゃないせいだろう、現在完了でも使われる
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0396-OB90) [sage] 2019/03/18(月) 21:55:24.58:G3QDCct00
疑問文が来ることを表す標識らしいです。これがあると疑問文のスイッチがオンになるらしいです。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a392-q6DU) [sage] 2019/03/18(月) 21:59:28.73:PdoLaxym0
疑問詞が一番の標識だろうが!!!!
一番疑問文スイッチオンになるだろうが!!!!!!
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9333-geq4) [] 2019/03/18(月) 22:02:39.42:ImkubVLR0
ごちゃごちゃ言わないでその例を出せばいいのに
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3e3-kbMb) [sage] 2019/03/18(月) 22:36:28.60:evpp58yS0
There aren't any books in this room.

↑のような例文は、なんで複数形になるの?
一冊も本がないのだから、複数形というイメージがよくわからない
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MM87-kNef) [ない] 2019/03/18(月) 22:38:30.01:AB38Mw+WM
wh- が補文標識になるのは、たとえば
I don't know who he is. みたいな時でしょう?
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MM87-kNef) [ない] 2019/03/18(月) 22:46:17.45:AB38Mw+WM
あ、467なしで😅
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 430c-zTy/) [] 2019/03/18(月) 22:52:08.56:hhDw3iIV0

はえーそんな表現があるのか
まったく知らなかった
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 430c-zTy/) [] 2019/03/18(月) 22:57:34.80:hhDw3iIV0

疑問詞whoがスイッチオンしちゃうからその補文標識とやらがまたスイッチ入れたらオフになってしまうからでは?
名無しさん@英語勉強中 (IDWW 0H47-2T9O) [sage] 2019/03/18(月) 23:17:39.91:xiRWhAwmH

強調ならいいんじゃない
I did wash my ass!
とか言えるし
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9333-geq4) [] 2019/03/19(火) 00:07:58.89:M2AS6I9+0
特定時じゃないと突然使えるようになる理屈が分からない
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sae7-m5OW) [sage] 2019/03/19(火) 02:23:34.35:3kltekTIa



指摘がないのでコメントします。

文意は「機密事項について論じている」のを特定されないようにということだと思いますよ。

つまり、言い換えると identify O (as) doing=Oが〜しているのを特定するということではないでしょうか。

少なくともOの後置ではないと思います。

分詞構文の可能性があるとすれば「”discuss”したことによって(特定される)」という意味を表現できるかが問題になります。
私には分詞構文の可能性は比較的低いように思えます。

以下に類例を挙げます(いずれもネットのニュース記事です)。

An EU official, who declined to be identified discussing private matters, said that the two sides were looking at a rapid resolution on some regulatory matters by repackaging a number of TTIP annexes that were close to completion when those talks ended.

The source asked not to be identified as discussing the sensitive ongoing case.
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sae7-m5OW) [sage] 2019/03/19(火) 02:42:37.73:3kltekTIa
The source asked not to be identified as discussing the sensitive ongoing case.

"identify O as doing"の例としては
Over 50 TED talks are identified as discussing these technologies at various stages of design: theoretically, in development, and currently tested.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2339-kdx8) [sage] 2019/03/19(火) 06:37:05.50:Si8h9evk0
が "be identified as doing" という表現があるということを
突き止めてくれたことは、俺にとって実にありがたかった。
さっそく "identified as discussing" を検索すると、
信頼性の高そうなニュース記事らしいものが続々と並ぶではないか。
名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr07-lrzh) [sage] 2019/03/19(火) 07:44:43.61:8e4vvO5ur
できたら送ります、というニュアンスを伝えるときに、
I will send you the final version when it is completed.
という書き方は許されますか。
「送る」が未来形なのに「できたら」が現在形なのが、良いのだろうかと思っています。

また、どちらも現在形で書いたときと比べると、どのようにニュアンスが変わりますか。
名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd1f-BLjN) [sage] 2019/03/19(火) 07:53:57.98:KGo4w0oQd

382です。ありがとうございます。スッキリしました。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff31-NxE7) [sage] 2019/03/19(火) 10:59:26.41:sSrOC/4m0

> 「機密事項について論じている」のを特定されないように

ちょっと意味がわからない
記事にした時点で「機密事項を論じている」のが明るみに出るんだが
それは特定じゃないの?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 439d-0ST2) [sage] 2019/03/19(火) 11:53:00.67:tA0GCBKI0
実はidentifyにはこういう語法があったんだ、っていう
論旨は理解できるが、元の用例はasがないやん
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffb8-geq4) [] 2019/03/19(火) 13:43:37.81:44PpiJgH0
分詞構文じゃないの?
, according to a person discussing the confidential strategy.
(familiar with the matter)(who asked not to be identified)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffb8-geq4) [] 2019/03/19(火) 14:04:25.05:44PpiJgH0
機密の戦略を話したある人物によると、
(事情に詳しい)(匿名希望の)
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sae7-m5OW) [sage] 2019/03/19(火) 14:56:56.92:yJoX5gxIa

"asked not to be identified"自体が「実名がバレないようにすることを条件に情報提供された」場合に使われる表現であり、も同様の趣旨だとは思います。

ただ、文の構造上は

「(匿名希望の情報提供者が)"機密について論じているということ"を特定されないように依頼した」

(asked not to be identified (as) discussing ...)

と理解するのが自然ではないかという主張です。

>記事にした時点で「機密事項を論じている」のが明るみに出るんだがそれは特定じゃないの?

情報提供者の実名を仮にAさんとしましょう。

の記事が出た時点で明るみに出るのは「"どこのどいつか分からない情報筋の誰か"が機密事項について語った」ということにすぎませんね。

"not to be identified discussing..."の意味上の主語は「a person」(情報提供者Aさん)です。

「"Aさんが"、機密事項について語った」と特定されるかどうかが問題ではないでしょうか。



not to be identified as discussing 〜 からasが省略されたような表現ではないか、という趣旨です。

用法の似たこれらの用例が互いに無関係ということは考えにくいと思います。

"as -ing形"の分詞構文も世の中にあるとはいえ、私が例に挙げたような"be identified as discussing ..."のdiscussingが分詞構文というのはいささか不自然な解釈だと思います。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0396-OB90) [sage] 2019/03/19(火) 16:32:42.47:TrM0FJJy0




ありがとうございます!参考にさせていただきます。
名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd1f-zTy/) [] 2019/03/19(火) 17:56:06.06:+zJ9BLyzd

whenとかifの副詞節中では未来形は使えないって文法があるからそれでいいよ
時制の一致はそもそも過去形の話だし
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fff0-iGub) [] 2019/03/19(火) 18:17:28.95:/kc/M0WY0
   でいいんじゃない?    

事実 as なしの表現も普通にあり、意味は通じるし。
(as の有無によって当然意味が違ってくる)
482 (アウアウウーT Sae7-m5OW) [sage] 2019/03/19(火) 19:02:54.70:0vAu7X2Ca
失礼しました。長々と書きましたが、類似の用例をさらに調べた結果、

discussing...は分詞構文でよいだろうという結論に達しました。

"asked not to be identified"は「匿名を希望した」程度の意味ですが、discussingはここにかかり

「機密情報について語るにあたり」程度の意味だと思われます(普通の分詞構文と同様文脈によって理由や状況を表すと考えます)。
名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr07-lrzh) [sage] 2019/03/19(火) 19:10:31.98:3UliS5dTr

> whenとかifの副詞節中では未来形は使えない

これ知らなかったです
ありがとうございます
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a39d-m5OW) [] 2019/03/19(火) 21:20:36.08:vr6zwD+T0

any の後の可算名詞は通常複数形。だからといって a book だと、1 冊の本はないが 2 冊以上の本はある、という意味に取られかねない。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93f6-geq4) [] 2019/03/20(水) 00:51:17.06:J1QnrDFz0
良い子のみんなは、たくさん英文を読まないと、ただの文法オタクで英語が全然読めない
吾輩は猫先生であーる ◆MLdq8Ig59zES 別名 English geekのようになってしまうぞ。

気を付けよう二ャーーン

(^◇^)  (=^・^=)  (^◇^) (=^・^=)  (^◇^)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffc4-1UFK) [sage] 2019/03/20(水) 18:17:48.63:W4mR+ubI0
お願いします。
Now that I'm at this stage of my English studies,
I think I'd be able to travel abroad
confident of making myself understood in the language.
という文なのですが、now~abroadまでは従属節、主節、とわかるのですが、
そのあとのconfident〜はいったいどういう構造なのでしょうか?
confident 〜 languageまひとかたまりの形容詞句だと思っているのですが、
いったい何を修飾してるのかわかりません。
「私は自信をもって」みたいな意だと解釈してますが、見慣れなくて違和感を感じてます。
よろしくお願いします。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 33ee-td6u) [sage] 2019/03/20(水) 18:30:23.97:NABWOzx40
beingを省略した分詞構文
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffc4-1UFK) [sage] 2019/03/20(水) 20:19:39.03:W4mR+ubI0

ありがとうございました!すっきり!
名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdea-9EOn) [sage] 2019/03/21(木) 11:11:37.10:zocmg39Jd
"He had lost that which the living religious of every age have given to followers, and none of them has been really healed who did not regain his religious outlook."
"How to Stop Worrying and Start Living" by Dale Carnegie

この文のwhichはどのような役目をしているのでしょうか?

"the living religious of every age have given to followers"はどんな意味でしょうか?
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクペッ MMfb-pQKc) [ない] 2019/03/21(木) 14:09:26.05:TeRI6NAAM
He had lost that which the living religious of every age have given [ ] to followers

彼はなくした
宗教が与え続けてきたものを
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクペッ MMfb-pQKc) [ない] 2019/03/21(木) 14:13:28.53:TeRI6NAAM
that which = what
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b39-0zLl) [sage] 2019/03/21(木) 14:36:45.02:FWckKNSj0

>>"He had lost that which the living ★religious★ of every age have given to followers,
and none of them has been really healed who did not reg

ここでは religioUs というふうに形容詞になっている。しかしネット上ではこの引用文は
すべて religioNs というふうに名詞になっている。
どちらも意味が通じているが、どちらが正しいのか、本来の Dale Carnegie の文章、そして
さらにそのもともとの原典であった Carl Jung の文章の中ではどうなっていたのか、
俺にはわからない。まあ、どっちでも似たような意味で両方とも文法的にも正しいので、
大した問題もないが。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b39-0zLl) [sage] 2019/03/21(木) 14:38:17.38:FWckKNSj0
の religioUs を形容詞というふうに文字通りに捉えると、
the living religioUs は living religious people という意味。
the poor が poor people になるのと同じ。
名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdea-9EOn) [sage] 2019/03/21(木) 16:20:25.87:zocmg39Jd
493です。ありがとうございました!
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW de32-9L2e) [sage] 2019/03/21(木) 23:26:27.81:UbXr/OkB0
ttps://www.moboreader.net/Home/BookRead/12122322%20239738

上のページに
〜 the improvement must be such as will meet 〜
このような表現があったのですが
such as とasも含めた状態で代名詞とみなしているということですか?
よろしくお願いします
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW de32-9L2e) [sage] 2019/03/21(木) 23:30:45.60:UbXr/OkB0
Such (of you) as may want shall be invited to witness

ウィズダムにもこんな例文がありました
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 07dc-KIuZ) [sage] 2019/03/21(木) 23:41:41.59:Qi9mZ2qF0
as は such を先行詞とする関係代名詞
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW de32-9L2e) [sage] 2019/03/21(木) 23:43:32.21:UbXr/OkB0

あーそっか、ありがとうございました
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b39d-0o94) [] 2019/03/21(木) 23:52:43.47:HCmSpyhR0
Everyone I know who's been there's had a positive experience.
この文、特にthere'sの部分の意味が分からず困っています。
どなたかお願いします。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 06c5-KIuZ) [sage] 2019/03/22(金) 00:19:24.41:NvJ8g7Ea0
[Everyone I know who's been there] <<has>> had a positive experience.
なのではないかと
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクペッ MMfb-pQKc) [ない] 2019/03/22(金) 00:25:38.91:mQzS8Hm9M
Everyone [I know] [who has been there] has had a positive experience.
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクペッ MMfb-pQKc) [ない] 2019/03/22(金) 00:26:22.66:mQzS8Hm9M
うぷす😅
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b39d-0o94) [] 2019/03/22(金) 00:33:10.97:swFTm6Ek0


なるほど、助かりました
お二方ともありがとうございます
名無しさん@英語勉強中 (JPWW 0H8a-VS2/) [sage] 2019/03/22(金) 21:39:28.25:TkaReouVH
ttps://www.aviationwire.jp/wp-content/uploads/2019/03/190321_ms0147_A380_ana-640.jpg
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ aff0-2LX2) [] 2019/03/22(金) 23:46:49.03:dZ98iO2Z0
間接疑問文で do you thinkを使う場合に
why do you think she did it?
何故彼女がしたと思いますかとなるが
普通の疑問文として取った時に
why do you think she did itは
彼女がしたとあなたは何故思うのですか?
という訳にもならない?

この場合間接疑問文と疑問文をどうやって見分けるの?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 5e20-ZA2H) [sage] 2019/03/23(土) 00:17:20.61:zLocxvSj0

関節疑問文なら倒置されずに普通の語順になるから
Do you think why she did it?
なぜ彼女がしたかあなたは思いますか?

ってなるんじゃない?
thinkだとなんかおかしな文に感じるけど
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ aff0-2LX2) [] 2019/03/23(土) 00:38:13.95:PeWm/vIG0

それがthinkの場合での間接疑問文は疑問視が頭にくると文法書なんかにはあるんだよね
what do you think is this
where do you think it came from
who do you think is 〜
みたいな

why do you think she did it
はたまたまネットで疑問を持ってる人を見かけて自分もわからなかったからここで聞いてみた
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 6396-lgi+) [sage] 2019/03/23(土) 01:23:23.78:/ZNSwtSp0
whyの副詞がどっちの動詞に付くかでどっちともとれる?間接疑問って I don't know (why you think she did it). みたいに名詞節とかになることで疑問文のことじゃなかったと思う。
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクペッ MMfb-pQKc) [ない] 2019/03/23(土) 01:23:59.28:qUHA+4DlM
ザ・愚問😙

Why do you think [she did it?]
→彼女がしたと思ってる you がいるのが前提

Why (do you think) she did it?
彼女がしたという事実があるのが前提

意味を最終的に決めるのは文脈であって
文法ではない😎
名無しさん@英語勉強中 (JPWW 0H8a-VS2/) [sage] 2019/03/23(土) 01:52:46.95:gxsWd7w0H

FLYNGってスペルミス
まるでA380が失敗するANAの末路の予言だなww

社長ウッキウキでほんと草生える
確認してませんって自供してるようなもんだし
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ aff0-2LX2) [] 2019/03/23(土) 02:03:38.98:PeWm/vIG0

そうどっちでもとれるように見えるからどうなのかと
疑問の形でも名詞節の間接疑問は取れるよ


つまり、疑問文も間接疑問文も同じ文章になりうるってことか
表現としてはもっとふさわしいものがあると思うが、文法的に間違いなのかどうかそこが知りたかった
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0fee-SFJA) [sage] 2019/03/23(土) 03:08:21.76:/cUUoda00


これ間接疑問じゃないだろ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0fee-SFJA) [sage] 2019/03/23(土) 03:11:03.44:/cUUoda00
疑問詞 do you thinkのパターンを間接疑問文としてる参考書なんてあるの?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ aff0-2LX2) [] 2019/03/23(土) 03:53:31.84:PeWm/vIG0
簡便してよ…
どこにでも載ってるレベル
think, suppose, say、etc

do you think where he went?
こんなこと言われてどう返事すんだよ…
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクペッ MMfb-pQKc) [ない] 2019/03/23(土) 12:54:42.71:GM7C5sBQM
青ロイヤルだと§113
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8ac4-MAeU) [sage] 2019/03/23(土) 14:33:56.29:s6Q8FAGm0

ほんとだ!意味が違う!
Where you think he went?
だと、一つの意味しかないけど、
疑問符がWhyだと2通りに解釈できてしまう。

これはっきり区別するのって、
Why do you think [that she did it?]
→彼女がしたと思ってる you がいるのが前提

で区別できると思うんだけど、

Why (do you think) she did it?
彼女がしたという事実があるのが前提

こっちはこれしかないか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de39-0zLl) [sage] 2019/03/23(土) 14:47:41.47:/m/zxFRN0

「なぜ(そう)考えるのか、なぜ(そう)思うのか」と
言いたいときには、
Why do you think so?
のように言うのではなくて
What makes you think so (または that)?
とするのではないかと思うのだが、違うかな?

したがって、
Why do you think she did it?
の why は she did it にかかっているような気がする。
名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdea-9EOn) [sage] 2019/03/23(土) 15:24:50.24:HmoMNZlVd
Both interpretations are correct ^^’
残念ながら両方合ってますー
You could say “How come you think she did it?” and it won’t be ambiguous. こう言ったら、何故そう思ってるの?という意味になります。

だってさ、
アメちゃんが。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de39-0zLl) [sage] 2019/03/23(土) 17:03:04.78:/m/zxFRN0
アメリカ人の回答だけを書いたって仕方がないだろう?
あなたの英文での質問文がどうであったかによって、
アメリカ人の回答の意味はいろいろに解釈されうる。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de39-0zLl) [sage] 2019/03/23(土) 17:06:27.67:/m/zxFRN0
第一、相手が本当にアメリカ人かどうかもわからないし、そういう回答を
本当にアメリカ人が書いてくれたかどうかもわからない。

だから俺はいつも言っているんだ。ネット上の wordreference com とか
なんとか Exchange とかいうサイトで質問してくれれば、いつでも
誰でもそこへ行って、質問者と回答者の英文が全て読める。
さらには、その質疑応答は永遠に残る。さらには、回答者の
プロフィールも詳しく読めるし、回答者が過去にどんな回答を他のところで
書いてきたかもすべてわかる。

他の誰かさんと同じく、密室みたいなところで怪しげな英語ネイティブ自称者に
尋ねたとか言っておき、さらにはその結果を日本語だけで回答するのは、卑劣だ。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de39-0zLl) [sage] 2019/03/23(土) 17:07:47.80:/m/zxFRN0
特に、Skype にて回答してくる奴らは、肉便器を求めて回答しているだけだから、
そんな奴らの回答をなぜ信じろというのか?体を提供してくれる可能性のある相手になら、
どんな回答だってしてくれるだろうよ。
名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdea-9EOn) [sage] 2019/03/23(土) 17:08:31.09:HmoMNZlVd

とりあえず、これで聞いてみたよ

"Why do you think she did it?"
Is this question asking why you think so? Or why she did it?
名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdea-9EOn) [sage] 2019/03/23(土) 17:11:12.88:HmoMNZlVd
HTで聞いてみた。端末の位置情報もアメリカ。まあ、たしかにこれだけでは分からないわな。モーメントを見る限り、しっかりした英語だったよ。
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクペッ MMfb-pQKc) [ない] 2019/03/23(土) 17:27:30.30:GM7C5sBQM
安楽椅子のイタコがほえてる!😁

エロ目的で日本語勉強したい外人娘に
近づいたペドだけに、肉便器とか
そーゆーいやしい発想しかでてこない😏
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクペッ MMfb-pQKc) [ない] 2019/03/23(土) 17:35:58.55:GM7C5sBQM
正義マンぶってるけど、
「肉便器」なんつー世にも低劣なコトバ
を平気で使うのがこのじいさんの正体だよ😏
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sacb-32ZV) [sage] 2019/03/23(土) 18:04:02.76:1m5cx9bea
まあ、OEDの爺さんのツイートは犯行声明としてニュースで流れていてもおかしくないなとは思ったw
名無しさん@英語勉強中 (MYWW 0H8a-pbVu) [sage] 2019/03/23(土) 20:48:06.89:ArQ+7x/BH
どうしても納得出来ないなら自分で質問すればいいだけではないでしょうか
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de32-dEZo) [sage] 2019/03/23(土) 21:19:42.63:DqBEPdsE0
In order to avoid having a hold placed on my credit card ,
I am therefore writing to inform you of my forthcoming international travel plans.

(したがって、私のクレジットカードが停止を受けないよう、
私は貴方に今度の海外旅行の予定を知らせる連絡をしています。)

ここの
>having a hold placed on my credit card

a hold placedってどういう使われ方をしているのでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4af0-4i5G) [] 2019/03/23(土) 21:48:31.00:wTm3hxnk0

have [a hold] placed

place a hold on = put a hold on
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de32-dEZo) [] 2019/03/24(日) 18:29:42.58:OcqP1bjf0

???
もう少し詳しく。
have O ~ed で使役とか受け身で使ってるのか思ったのですが・・
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f30c-jrSs) [] 2019/03/24(日) 18:48:07.74:nrKdUTr40
have O -ed
Oを〜してもらう/される

I had my hair cut yesterday/I had my bag stolen
など

同じようにここでは、a hold をplaceされるということだよ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca9d-VYJL) [] 2019/03/24(日) 19:52:37.28:IlKHNNw70
She is far from happy.っていう文があったとします。
この場合、
She S
is V
far C
from happy M
って解釈すればいいんですか?

それとも
She S
is far from V(be動詞と否定の副詞notみたいな感じ)
happy C

なんですか?
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクペッ MMfb-pQKc) [ない] 2019/03/24(日) 20:01:12.77:OSqveEJZM
SVCAかな
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de32-dEZo) [] 2019/03/24(日) 20:19:15.27:OcqP1bjf0

それは分かるのですが、ここではa holdはどういう意味なのでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8ac4-MAeU) [] 2019/03/24(日) 20:28:48.94:aslDOXPD0
No good comes grieving over what is already lost,
but what I wouldna give to look upon yer face just once.

wouldna はwould not haveの略らしく
yerはyour
という意味らしいです(辞書)。
「できないことを嘆いても仕方ないけど、一度くらいあなたの顔をみたかった」
みたいな意味らしいのですが、
what I wouldna give to look upon yer face just once.
この文はどう解釈すれば?
whatは何なのか? I would not have give to look upon your face
は I would not have given to lookと捉えてもよくわかりません。
お願いします。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6733-yExI) [] 2019/03/24(日) 20:33:54.02:vEbkLAeT0

なら最初からそう聞けばいいのに
質問が漠然とし過ぎ。何を聞きたいかが相手に伝わっていない
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cb92-CtuB) [sage] 2019/03/24(日) 20:39:53.67:AJuwihFL0

それは自分で最初に書いてる和訳の通り「停止」だろう(笑)
名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd13-y7/i) [sage] 2019/03/24(日) 21:30:31.27:H0z3U9fYd
place a holdがよくわからんってことか
上でも言ってる人いるけどput a hold onっていう非常によく使われる表現があるんだよ
今回はputの代わりにplaceが使われてちょっと堅くなったけど意味は同じ
putもplaceも置くって意味だからね
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f30c-y7/i) [sage] 2019/03/24(日) 21:37:08.68:nrKdUTr40
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f30c-y7/i) [sage] 2019/03/24(日) 21:42:00.85:nrKdUTr40

What I wouldn't give to 〜は、〜のために私は何を捧げないだろうか(〜のためならなんでも捧げる)という定型の感嘆表現
ここでは過去のことだから過去になってるだけ
訳は間違ってるとは言わないけど、もっと感情がこもった表現
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f30c-y7/i) [sage] 2019/03/24(日) 22:00:21.36:nrKdUTr40
もっと詳しく文法的に説明するなら
What wouldn't I have give〜が普通の疑問だけどここでは感嘆文だから倒置は起こらない
wouldが使われてるのは仮定の表現だからで、実際は何かを捧げても目的が達成されるわけではない
539 (ワッチョイ 8ac4-MAeU) [] 2019/03/25(月) 08:20:06.47:EfBYiay+0

ありがとうございました!!
感嘆文だったとは。定型表現大事ですね
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6733-yExI) [] 2019/03/25(月) 08:51:34.72:95C2rr4P0
の What wouldn't I have give〜 の have の文法的役割って何?
の What I wouldn't give to 〜 には無いけれど
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f30c-y7/i) [sage] 2019/03/25(月) 12:45:30.99:KHMMX4Nc0

giveじゃなくてgivenでした
wouldn't have givenなwouldn't giveの過去形のようなものだけど、原文がgiveになってるのは何かの間違いだと思う
539 (ワッチョイ 8ac4-MAeU) [] 2019/03/25(月) 13:44:33.19:EfBYiay+0

この文はアウトランダーというドラマのセリフのスクリプトです。
だから、実際にはgivenと言っているのかも。私の耳には判別不可能でした。
最初wouldna はwould not の略かと思いましたが、
辞書にはwould not haveの略としか書いておらず、
仮定法過去完了なんだと思います。
状況的には甥っ子を目の前にした盲目の叔母のセリフです。
現在のことでもいいと思いますし、過去のこととしても違和感ないかと思いました。
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクペッ MMfb-pQKc) [ない] 2019/03/25(月) 14:22:58.86:m5enFe7yM
お友だちに聞いたら、wouldna give であってるといってるおるぞ。

It’s correct, just not American. Perhaps a form of grammar used by the more educated English.
They tended to construct sentences in the style of late 19th.c.

いわゆる eye dialect であって、聞こえたままにつづってるから、
wouldna=絶対wouldnt have だと一対一で対応すると考える必要あるまい。
539 (ワッチョイ 8ac4-MAeU) [sage] 2019/03/25(月) 16:11:18.19:EfBYiay+0

お友達に聞いてくれてありがとうございます。
そうですか、時と場合によるのかな。
この場合wouldna= wouldn't の方が自然ですね。
話者は19世紀のスコットランド貴族出身のアメリカ移住者の老婦人の設定。
その友達すごいですね。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1be3-VfNx) [sage] 2019/03/25(月) 17:42:10.93:7SgEEBmy0
Was he able to speak with Mr.White in English?
という例文があったんだけど、これを
Was he able to speak English with Mr.White?
と書き換えることはできる?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cb92-CtuB) [sage] 2019/03/25(月) 18:02:29.28:BVXOLm2r0
ダメ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de32-dEZo) [sage] 2019/03/25(月) 20:04:22.58:sSwCGlBj0

a hold = 停止、という名詞なわけ?
じゃあplacedは?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cb92-CtuB) [sage] 2019/03/25(月) 20:10:32.32:BVXOLm2r0

てめぇ何で俺にだけタメ口なんだ殺すぞ
名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdea-9EOn) [sage] 2019/03/25(月) 21:29:33.64:DTP1rKKJd
この文のAn AI might also have available to it moves in the bargaining gameの部分が分かりません。

1.どんな意味でしょうか?
2.文法の解釈はどうすればでしょうか?

An AI might also have available to it moves in the bargaining game that are either unavailable to humans or very much more difficult for humans to execute, including the ability to precommit to a policy or a course of action.

"Superintelligence: paths, dangers, strategies" by Nick Bomstrom
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b39d-pQ/8) [sage] 2019/03/25(月) 21:41:26.32:tW3Z883R0
名詞moves以下が長いから文末に回ったんじゃないの
ぱっと見だけど
名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdea-9EOn) [sage] 2019/03/25(月) 21:42:32.67:DTP1rKKJd

なるほど、分かりました。
ありがとうございます!
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 67b5-tr/o) [] 2019/03/26(火) 06:42:05.42:uENVehfo0
put a hold on
〜を延期する[差し控える・(一時的に)停止させる]
put a hold on $__ in military aid
_ドルの軍事資金援助を差し控える[ストップする]
put a hold on $__ in military aid to
〜に対する_ドルの軍事資金援助を差し控える[ストップする]
put a hold on overtime
残業をゼロにする
put a hold on punitive sanctions over
〜に対する制裁を猶予する
put a hold on the book
〔図書館で〕本の予約する
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 06c5-KIuZ) [sage] 2019/03/26(火) 14:11:51.53:9eHZ43GV0

Mr. Whiteが英語の教師ならそれもありかと。
英語の授業の予約を取りたいとかね。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 06c5-KIuZ) [sage] 2019/03/26(火) 14:14:10.21:9eHZ43GV0
moves in the bargaining gameがhaveとavailableの間に来る。長いから後ろに
きてるだけ。
「haveの目的語だ」と書きたかったけど、haveは助動詞だからという人も
出てくるからそう自分は書かなかった
名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp03-fNgu) [sage] 2019/03/26(火) 14:31:03.36:kggxEYBrp
どんな意味になるか誰も答えてない件
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cb92-CtuB) [sage] 2019/03/26(火) 14:39:57.73:leAa111V0
まぁ意味はわからんからな!
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8ac4-MAeU) [sage] 2019/03/26(火) 15:14:29.59:17JvaBJ90
An AI might also have available to it
moves in the bargaining game
that are either unavailable to humans
or very much more difficult for humans to execute,
including the ability to precommit to a policy or a course of action.
AIはオークションゲームでの動きをそれ(itって何をさすの?)にとって可能にするかもしれない。
動きっていうのは人間にはできない、
もしくは、人間に実行するのがすごく難しい動きだ。
行動指針やポリシーに事前に合わす(precommitも不明、PC用語?)能力も含まれる。

訳してみたけどitが何かよくわかりません。
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MM13-pQKc) [ない] 2019/03/26(火) 15:42:10.34:AQ1bfrbqM

日本語で読んでも理解できそうにないものを
どうして英語ならできると思うわけ?

bargaining game がオークションゲーム?
ぐぐったら、ガチガチ理系用語じゃん
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8ac4-MAeU) [sage] 2019/03/26(火) 18:27:18.77:17JvaBJ90

せっかくだしやってみただけかな。
bargaining gameはとんだ勘違いでした失礼しました。
ぐぐったら、交渉ゲームって訳してるらしい。
ゲーム理論界隈の話、経済学だと思う。なんか数式っぽいのがでてた。
交渉の落とし所を探る学問らしい。

そうするとitは会社とか組織?
で、AIを使うことで、交渉ゲームでのシュミレーション
を人間ができないレベルですることができる
みたいな意味かと。
背景知識ないから違ってたらごめん。
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa2f-0zLl) [] 2019/03/26(火) 19:48:21.76:W/uUqMZra
The first derivative ∇f(x) does not exist, however, whenever any of the components of x are zero.

x はベクトルです:
x = (x_1, …, x_n)

f は以下の関数です:
f(x) = |x_1| + … + |x_n|


この文の以下の部分で、動詞が「are」ですが、なぜ「is」ではないのですか?

whenever any of the components of x are zero.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cb92-CtuB) [sage] 2019/03/26(火) 20:26:49.83:leAa111V0

「AIなら、人間にとっては非常に難しくて扱えないような交渉ゲームも、行動予測まで含めて計算し、その解を弾き出せるかもしれない。」
といった感じだろうな


itはAI
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cb92-CtuB) [sage] 2019/03/26(火) 20:34:27.98:leAa111V0

主語はxじゃなくてanyだからね
ベクトルのx成分がゼロのものがひとつでもあるとその関数の一次導関数は存在しないということなんだろう
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MM13-pQKc) [ない] 2019/03/26(火) 20:34:43.86:AQ1bfrbqM
和訳しか読んでなさそう😂
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de32-dEZo) [sage] 2019/03/26(火) 20:44:27.42:kkgiOGcc0

なるほど。の組みあわせてだんだん分かってきました。
しかし、なぜこの文ではhave を使ってわざわざ使役にしているのでしょうか?

In order to avoid placing a hold on my credit card

じゃダメなのでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f30c-jrSs) [sage] 2019/03/26(火) 22:11:15.31:nsbyznQC0

自分でするか、されるかの違い
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6733-5HBQ) [] 2019/03/26(火) 23:05:10.13:tcJZ4luK0
停止するのは自分じゃないから
動名詞の意味上の主語を示さない場合、文の主語=Iと取られかねない
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6733-/S5H) [] 2019/03/27(水) 20:12:42.07:SJXPzP7s0
文の構造が不明です。
出典 Why men don’t listen & women can’t read maps

He couldn’t believe how wonderful his wife’s eyesight was
when he had something to hide,but how it seemed to desert
her totally when it come to backing the car into the garage.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4ab8-5HBQ) [] 2019/03/27(水) 20:54:07.49:3aTKmHn20

He couldn’t believe
how wonderful his wife’s eyesight was【when he had something to hide】,
but how it seemed to desert her totally【when it come to backing the car into the garage】.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6733-5HBQ) [] 2019/03/27(水) 21:01:42.23:Yu1Z3wqe0
×when it come to〜
〇when it came to〜
〜のことになると、〜に関して言えば
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6733-/S5H) [] 2019/03/27(水) 22:08:46.20:SJXPzP7s0

ありがとうございます。
後半の
how it seemed to desert her totally
の意味がよくわりません。
前半のhow は wonderful が続いているのでわかるのですが、後半のhowは関係詞ですか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6733-5HBQ) [] 2019/03/27(水) 22:19:19.36:Yu1Z3wqe0
間接疑問
it は his wife’s eyesight
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1b32-dEZo) [] 2019/03/27(水) 22:37:08.76:DtDvtasR0

なるほど、ありがとうございます。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6733-/S5H) [] 2019/03/27(水) 23:13:52.50:SJXPzP7s0

ありがとうございます。
つまりこの文の意味はは、whenを除いて考えると、
「彼は、妻の視力がいかに素晴らしかではなく、いかに彼女が視力を
すっかり失ってしまったのかを信じたのだ。」
でよろしいですか?
いや、何かおかしいですね。
後半のhowがどうも腑に落ちません。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fb8-twBZ) [] 2019/03/28(木) 00:00:01.73:k/MV8H9k0

2番目のhowは関係副詞じゃないの?
how it seemedでいかにそう見えたかという意味

desert 人 人からある性質が消えてなくなる
Her courage seemed to desert her for a moment. 彼女の勇気は一瞬彼女を見捨てたように見えた。
It seemed to desert her totally. それは彼女を完全に見放したように見えた。

彼は信じられなかった。
彼が何か隠し事をしたときの妻の目敏さがなんて素晴らしいか。
だけでなく、バックでの車庫入れの才能からいかに完全に見放されてるように見えるか。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ab9d-B+HG) [sage] 2019/03/28(木) 00:03:07.34:WuESiK1/0
ん?
butとhowの間に "could" believeを補って訳すんじゃね?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ab9d-B+HG) [sage] 2019/03/28(木) 00:04:20.92:N0cdFY/o0
隠し事を見抜く力は凄いけど、バックで車入れる時は目見えてんのか?みたいな意味のように見えるんだかど。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fb8-twBZ) [] 2019/03/28(木) 00:38:38.60:k/MV8H9k0

だな。

信じられない
妻は後ろに目が付いてるんじゃなかろうか
しかしバックでの車庫入れに関しては才能ゼロなのだ

の最後三行訂正
彼は信じられなかった。
彼が何か隠し事をしたときの妻の目敏さがなんて素晴らしいか。
しかし、バックでの車庫入れに関しては才能がゼロなのだ。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9b33-twBZ) [] 2019/03/28(木) 01:58:51.06:quW3/eV90
単に車庫入れが下手というのではなく、eyesight の観点でAの場合とBの場合を対照させる
574 (ワッチョイW 9b33-+rkl) [] 2019/03/28(木) 08:23:19.07:FKWlDGF70
皆さま、ありがとうございます。
意味としては、
「彼は信じられなかった。隠し事を見抜く視力はものすごかったのに、
バックの車庫入れ時は、その視力が消え失せてしまったのだ。」
で納得しました。
が、後半のhowが未だ腑に落ちません。
howが無い方が意味が取りやすいのですが、howを入れなければ
ならない意味があるのでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cb92-xawN) [sage] 2019/03/28(木) 11:03:22.23:ozvkMX/I0

たしかに文構造がよくわからん
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa0f-twBZ) [] 2019/03/28(木) 15:59:23.54:siG3PpABa
過去の would をどんな時に使えばいいのかわかりません
例えば下の文はなんで didn't じゃないんですか?
よろしくお願いいたします

I turned the key but the car wouldn’t start.

Her parents wouldn't allow her to go out alone.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ab9d-FNHk) [sage] 2019/03/28(木) 16:05:18.70:q8oReFtx0
辞書引け
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ff0-r4m/) [] 2019/03/28(木) 16:31:03.44:AEJ8uuEe0

なんでhowを使うの?
と思うならhowを
辞書で調べればいいだろ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ff0-r4m/) [] 2019/03/28(木) 16:43:32.10:AEJ8uuEe0
「howの意味なんてとっくに知ってますよー」
じゃだめなんだよな
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa0f-twBZ) [] 2019/03/28(木) 17:03:06.88:siG3PpABa
です
自己解決?かもしれないんですけどこれって合ってますか?
よろしくお願いします

wouldn't
スタートしようとしなかった
許そうとしなかった

didn't
スタートしなかった
許さなかった
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 6b7b-EbSO) [sage] 2019/03/28(木) 17:14:00.88:XSCuGOYi0

動かなかった
動こうとしなかった
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fc4-Xe/l) [sage] 2019/03/28(木) 17:36:17.06:OdNA9l8u0

辞書見た感じだとhowは副詞で、
感嘆文みたいに、なんとまぁ
のような意味っぽい。
how wonderful って形容詞に
つけるだけじゃなくて、
文自体にもつけれるっぽいから、
その線じゃなかろうか。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ab0c-tIF9) [sage] 2019/03/28(木) 17:49:32.95:XQ71Np4u0
howはthatと同じように使って文を繋ぐ役割がある
違いはhowの方が情景をありありと描写してて、thatの方はただ事実として描写しているところ
別にcouldn't believe that 〜でも問題はない
文法的に言えばただの疑問詞howの用法で「どのように〜するか」(〜する様)のように倒置せずつかってるだけ
つまり車庫入れが出来ない様が信じられなかったということ
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa0f-twBZ) [] 2019/03/28(木) 17:53:05.25:siG3PpABa

ありがとうございます!
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9b33-+rkl) [] 2019/03/28(木) 18:59:49.99:FKWlDGF70

ありがとうございます。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cb92-xawN) [sage] 2019/03/28(木) 19:22:50.33:ozvkMX/I0

嘘をつくな、まだしっくりきてないだろ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fb8-twBZ) [] 2019/03/28(木) 19:49:20.84:k/MV8H9k0
2番目のhowがcouldn't believeに掛かってるとしたら訳すのが難しくなるよな
なぜbutなのか
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fb8-twBZ) [] 2019/03/28(木) 20:09:09.63:k/MV8H9k0
さらに訂正
>how it seemedでいかにそう見えたかという意味
how it seemedでそのように見えたという意味
>It seemed to desert her totally. それは彼女を完全に見放したように見えた。
It seemed to desert her totally. 彼女を完全に見放してるように見えた。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fb8-twBZ) [] 2019/03/28(木) 20:16:56.58:k/MV8H9k0

1つ目のhowは形容詞を強調してるけど、今話題になってるのは2つ目のhowだよな
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9b33-+rkl) [] 2019/03/28(木) 20:19:56.76:FKWlDGF70

違和感は拭えませんが、how=that と理解しました。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ab9d-B+HG) [sage] 2019/03/28(木) 21:05:36.89:5Al5e6pN0
desert

(書) <気持ち・特性・技能などが>(必要なときに)<人>からなくなる, うせる

▶His usual confidence has completely deserted him.


あと、butがあるから"could believe"が省略されてるんじゃないの?(2回目)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fb8-twBZ) [] 2019/03/28(木) 21:30:22.14:k/MV8H9k0

>あと、butがあるから"could believe"が省略されてるんじゃないの?(2回目)
彼は妻の目の良さが信じられなかった。
しかし、バックでの車庫入れが下手なのは信じられた。
意味が通らないよね?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ab9d-B+HG) [sage] 2019/03/28(木) 22:02:56.53:5Al5e6pN0
1回目のcouldn't believeは"信じられないほど(よい)"
的な意味でしょう。
can't believe みたいなのは文章の中によっては意味が真逆になる。
could believeは 和訳するなら逆視点で訳した方が自然かも。"疑いようがない"みたいなやつ。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9b33-twBZ) [] 2019/03/28(木) 22:30:28.96:quW3/eV90
He could [not believe ...], [but (believe) ...]
彼が隠し事をしているときなど妻の視力はどれだけ良いのか信じ難いものがあったが、
バックでの車庫入れとなるとその視力がまったく失せてしまったようだと確信できた。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fb8-twBZ) [] 2019/03/28(木) 22:54:01.84:k/MV8H9k0
彼が隠し事をしたときの妻の視力の良さは信じられないほどだ。
しかし、バックでの車庫入れでは視力を完全に喪失してるのは疑いようがない。

なるほど、さすがのんまると氏だ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ab9d-B+HG) [sage] 2019/03/28(木) 22:57:11.83:Kh3GxH7a0
もうちょっと書くと "視力"より"観察力"とかの訳し方の方がいいと思う。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fb8-twBZ) [] 2019/03/28(木) 22:58:23.45:k/MV8H9k0
まとめ
本文は
A案 He couldn't believe A, but couldn't believe B butが変
B案 He couldn't believe A, but could believe B 一見意味が通らないように見えるが正解
C案 He couldn't believe A, but how it seemed to 〜 意味は通るがhowの存在が謎
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ab9d-B+HG) [sage] 2019/03/28(木) 23:02:19.60:Kh3GxH7a0
車庫入れのこととなると、トータル的にその観察力が失われてるように見える度合いに疑う余地はない。
とかはどう?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ab9d-FNHk) [sage] 2019/03/28(木) 23:17:16.96:q8oReFtx0
普通に読めるだろ
俺がコソコソしているのを見抜く嫁の観察眼が
車庫入れになると発揮されないのが信じられない

何が問題なんだ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb31-Ftrf) [sage] 2019/03/28(木) 23:19:08.83:PG+ozAqZ0

Cだと思う
butだけで繋ぐとそれ以降が別の文みたいに見えるから
howがあるんじゃないの
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ab9d-B+HG) [sage] 2019/03/28(木) 23:21:55.51:zz3Y55Dn0
英文の内容を理解することではなく、多分和訳の仕方で悩んでるんでしょ。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fc4-Xe/l) [sage] 2019/03/28(木) 23:44:35.19:OdNA9l8u0
He couldn’t believe{ [how wonderful his wife’s eyesight was
when he had something to hide],but [how it seemed to desert
her totally when it come to backing the car into the garage.]}
1つめも2つめも感嘆文みたいな使われ方。
1つめのhowはwonderfulを、2つめのhowは文全体にかかる。weblioの例文で、形容詞直接修飾以外にも使われてた。
僕が何かを隠してる時の彼女の眼力はすごいんだけど、
その眼力が車庫入れの時になると、眼力はなんでか彼女から消失するようなのが信じられない。
it comeって変じゃない?it cameだよね?
名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdbf-tIF9) [sage] 2019/03/28(木) 23:45:03.40:nttgEdCTd
従属節を二つ以上置く場合、二つ目以降の従属節にはthatを置かなければならない
I think A and that B(A,Bは節)のように

ここではandではなくbutを使っているが同じで、またthatではなく同じ用法のhowを使っているだけ
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa0f-jhAo) [sage] 2019/03/29(金) 00:03:18.56:07IdVxtKa

Cで、howが以下を強調してる
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ab9d-B+HG) [sage] 2019/03/29(金) 00:03:23.33:j9GFhBcu0
butはあくまでbutだと思うんだけど....
否定の要素があると思うよ。exceptと同じ意味を持つbutにしても、"〜を除いて"だから後ろに続く内容が否定要素になるでしょ?
名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdbf-tIF9) [sage] 2019/03/29(金) 00:10:53.10:PTUj5gFid
butは変じゃないよ
He is a doctor but his brother has no jobは大丈夫
I know he is a doctor but his brother
has no job.はダメ
これだとI knowからdoctorで切れて、また新しい文が始まることになる
それを避けるためにI know he is a doctor but that his brother has no job.のようにthatを入れる
how wonderfulが完全な文でないから文法的には少し間違っていると言えるけど許容範囲かな
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ab9d-B+HG) [sage] 2019/03/29(金) 00:21:02.52:uvM7Rze10
まぁ、時々こうやって文の構造について他人の意見見るのは楽しいわ。
俺も質問しちゃおw

half as much(many) as again.
これが1.5倍になる仕組みがわかるようで結局わからないんだわ。わからないから英語ではこう言うんだとそのままを受け入れたけど、スッキリ説明出来るかたがいらっしゃれば是非助けてw
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9b33-twBZ) [] 2019/03/29(金) 00:47:14.10:a9KfvO4/0
as much as 〜
〜と比べて(as接) 同じくらい(as副) 多く(much副) = 〜の1倍

as much again as 〜
〜と比べて(as接) 同じくらい(as副) さらに(again副) 多く(much副) = 〜の(1+1=2)倍

half as much again as 〜
〜と比べて(as接) 半分ほど(half副) 同じくらい(as副) さらに(again副) 多く(much副) = 〜の(1+0.5=1.5)倍
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3b43-5Bas) [sage] 2019/03/29(金) 00:57:00.60:IlR31ahu0
againはもう1回とかだろ
それの半分だからもう0.5で1.5倍やんけ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ab9d-B+HG) [sage] 2019/03/29(金) 01:04:58.46:uvM7Rze10
そうは言ってもこの句を知らずに初見で見た時は相当悩んだのよ。0.5×0.5か?とか 0.5+0.5だと元に戻っちゃうじゃんwとか。
againが何のagainなのかがスッキリできなかったし、やっぱ理屈で理解するのは難しそうだわw
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ab9d-B+HG) [sage] 2019/03/29(金) 01:10:04.72:uvM7Rze10
の説明でも2倍まではわかるんだけどそれのhalfで元に戻っちゃうじゃんとか悩んだ経験ない?w
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9b33-twBZ) [] 2019/03/29(金) 01:33:52.48:a9KfvO4/0
half が 後ろ全体にかかると 2/2=1 だけど、as にだけかかって 1/2
で again で元の量(1)にそれを加算して 1+1/2=1.5
。。。と覚えればいいんじゃないかな
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 6b7b-EbSO) [sage] 2019/03/29(金) 04:49:09.86:HzVmQ+/O0
同量のもう一度の半分
名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdbf-cGEb) [sage] 2019/03/29(金) 07:52:50.69:R6fI68nnd
【Amazonギフト券500円分を無料で手に入れる方法】

@ タイムバンクというアプリをダウンロードして会員登録をするttp://https://timebank.jp/

A 招待コード入力画面からVaDJ3gを入力して600円を獲得(相互入力は必要ありません)

B ギフティプレモ500円分を100円で購入

C AmazonにアクセスしてAmazonギフト券のチャージタイプ500円分を購入

D JCBプレモ(ギフティプレモ)で支払う
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f9d-G9GJ) [] 2019/03/29(金) 11:36:00.11:fq2nCwWy0
She paid not a little attention to the fact.
これって「少なからぬ注意を払った」じゃないですか

She did not pay a little attention to the fact.だと、
「少しも注意を払わなかった」っていう意味になるんですか?
名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 9b33-twBZ) [] 2019/03/29(金) 23:00:15.45:a9KfvO4/0NIKU
She did not pay attention to the fact at all.
少しも注意を払わなかった

She did not pay much attention to the fact.
あまり注意を払わなかった

She did not pay a little attention to the fact.
は「少し注意を払った」を否定することになるが、「少しも注意を払わなかった」
のか「大いに注意を払った」のか特定できない。普通はこのような言い回しはしない。
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa0f-r4m/) [] 2019/03/30(土) 10:06:40.81:o1/ZlyBWa
それらは同じ関数です。

の英訳について質問です。

主語が複数形なので、補語も複数形にするべきなのでしょうか?
「同じ関数」はある一つの関数なので、単数形でしょうか?



They are the same function.
They are the same functions.
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa0f-r4m/) [] 2019/03/30(土) 10:10:42.44:o1/ZlyBWa
2変数関数 f(x, y) が C^2 級であるとき、
f を最初に x について次に y について偏微分した偏導関数 f_{x y} と
f を最初に y について次に x について偏微分した偏導関数 f_{y x} とは
等しくなります。

それら(f_{x y} と f_{y x})は等しい関数である。

これを英訳したいという状況です。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9b33-twBZ) [] 2019/03/30(土) 10:35:04.20:mMeryt+G0
They are identical.
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa0f-r4m/) [] 2019/03/30(土) 10:37:25.98:o1/ZlyBWa

ありがとうございます。

They are the same function.
They are the same functions.

はどちらも正しくないということでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9b33-twBZ) [] 2019/03/30(土) 10:38:59.61:mMeryt+G0
正しくないという訳では無いが、they がそれらの関数を受けているのなら、もう一度
関数と言う必要は無い。
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa0f-r4m/) [] 2019/03/30(土) 10:43:05.30:o1/ZlyBWa

ありがとうございます。
間違いではないんですね。

では、

They are the same function.
They are the same functions.

のどちらが正しくどちらが正しくないのでしょうか?

あるいはどちらも正しいのでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa0f-r4m/) [] 2019/03/30(土) 10:44:20.61:o1/ZlyBWa
別の話になりますが、

彼らは同じペンを持っている。

を英訳すると、

They have the same pens.
They have the same pen.

どちらが正しいのでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa0f-r4m/) [] 2019/03/30(土) 10:46:08.40:o1/ZlyBWa
同じというは、厳密にいえば、「同じ種類の」という意味になりますね。

the same pen

と書いたとき、これで「同じ種類のペン」の意味にもなり得るのでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa0f-r4m/) [] 2019/03/30(土) 10:48:33.28:o1/ZlyBWa
もし、the same pen が厳密に「同じペン」という意味ならば、

They have the same pens.

は同じペンが複数存在するはずがないのでナンセンス。

They have the same pen.

は、一つのペンを共有していることになってしまってこれも意図した文ではないことになってしまいますね。
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa0f-r4m/) [] 2019/03/30(土) 10:55:23.47:o1/ZlyBWa
同じ関数が複数あるというのはナンセンなので、やはり、

They are the same function.

が正しそうですが、どうでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa0f-r4m/) [] 2019/03/30(土) 10:57:57.65:o1/ZlyBWa
(1) If f(x, y) is a C^2 function, then (∂^2/∂x ∂y) f and (∂^2/∂y ∂x) f are the same function.

(2) If f(x, y) is a C^2 function, then (∂^2/∂x ∂y) f and (∂^2/∂y ∂x) f are the same functions.


どちらが正しいのか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fa1-2SEu) [] 2019/03/30(土) 10:58:49.60:Tsa0yD/s0

わざと不自然な文を作って正しいとか正しくないとか言うのは無意味だと思う
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa0f-r4m/) [] 2019/03/30(土) 10:59:44.15:o1/ZlyBWa

ありがとうございます。


は自然だと思いますが、どちらが正しいでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa0f-r4m/) [] 2019/03/30(土) 11:17:39.60:o1/ZlyBWa
回答がありませんので、海外の数学のサイトで質問してみることにします。
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa0f-r4m/) [] 2019/03/30(土) 11:19:22.74:o1/ZlyBWa


回答がありました。

(1)が正しいそうです。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f9d-G9GJ) [] 2019/03/30(土) 14:26:48.61:R5W0QuJ00

ありがとうございました!
名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdbf-SB4C) [sage] 2019/03/30(土) 17:31:23.05:LMF5mLyLd
"They're my friends" VS "They're friends of mine"

What's the difference??🤔
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b55-mzKn) [] 2019/03/30(土) 21:20:53.77:ZGF6Agt80
This is the Problem for Compound Tenses.
The following verbs take the auxilary "etre"

easily, "I went to bed" like "je me suis couche".

"You left" Comment écris-tu en français?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ab9d-FNHk) [sage] 2019/03/30(土) 21:59:25.57:z8QFTGNt0
今日は進行形の倒置を見た
受動態の倒置と共にたまに見るが
ポエムでもないし感覚がよく分からんな
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fa1-2SEu) [] 2019/03/30(土) 22:11:19.33:Tsa0yD/s0
Singing was the girl I had never seen.みたいな感じか?
こういうのなら長いから主語を後ろにまわしたってだけだな
名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM8f-Qqg7) [] 2019/03/30(土) 22:13:31.23:BdmrXvTTM

おう日本語ヘタクソマン
相変わらず馬鹿そうだなw
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ab9d-FNHk) [sage] 2019/03/30(土) 22:16:31.38:z8QFTGNt0
Singing a song was the girl...
みたいな

意味はわかるが実際この程度の意味内容で
歌でもあるまいし倒置見ないだろw
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-kPnJ) [sage] 2019/03/30(土) 22:55:02.73:rywedvu/0
話題化で左方移動しただけやろ

逆に言えば、デフォの文では主語が話題化の対象とゆーことである( ◠‿◠ )
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fa1-2SEu) [] 2019/03/30(土) 23:08:43.46:Tsa0yD/s0

すまん。わかりやすくしたのが裏目に出たな
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ab9d-FNHk) [sage] 2019/03/30(土) 23:11:18.60:z8QFTGNt0

いや特に問題はないよ

一般には推奨されてないカタチで、でもたまに
見かけるから、あるもんだなって思って書いただけで
実際しなくてもまともな文章書けるだろ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f10-FlV9) [] 2019/03/30(土) 23:33:36.32:c8ry1sZl0
初めまして、質問失礼します
not once but twice( 一度ならず二度までも)
↑の「but」は等位接続詞、従位接続詞どっちでしょうか
名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdbf-SB4C) [sage] 2019/03/30(土) 23:34:38.99:vt+IV7v0d
どっちでもいいじゃん
意味が分かってるなら
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f10-FlV9) [sage] 2019/03/30(土) 23:41:21.31:c8ry1sZl0

キャピタライゼーションルールというやつで
冠詞、前置詞、等位接続詞のみ単語の最初を小文字にする、という作業がありまして
このbutで迷っております
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-kPnJ) [sage] 2019/03/31(日) 02:04:38.52:lajM2Hes0
辞書ひきなよ〜
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f10-FlV9) [sage] 2019/03/31(日) 02:31:50.08:baLL7tCq0
ここに書いたことで考えがまとまって助かりました
等位ですね、小文字にします
名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd4f-YKo/) [sage] 2019/03/31(日) 09:37:29.58:SnEDtSDDd
As a matter of fact, a warranty covers a new appliance regardless of whether you mail the warranty card back in or not.

旺文社 英検1級リスニング問題 p.90

質問1
mail ... back inのinはなぜ必要なのでしょうか?
もしくは、無くても通じますか?


We've got a lot of work to catch up on.

旺文社 英検1級リスニング問題 p.30

質問2
onはなぜ必要なのでしょうか?
もしくは、無くても通じますか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9b33-twBZ) [] 2019/03/31(日) 11:02:25.34:oh6HpIXx0
mail back 送り返す
じゃなくて
mail メールする + back in 遡って
かもね

catch up にはいくつか意味があり、そのうち catch up on の形を取るものがいくつかある。
が、文脈がまるで示されてないので意味が取れないので何とも言い難い。
名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd4f-YKo/) [sage] 2019/03/31(日) 11:17:18.07:SnEDtSDDd
ありがとうございます。
捕捉で、文の写真を貼ります。

初めて、これ使うのですが見れますか?
ttp://https://imgur.com/a/xxfUjxV
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb31-Ftrf) [sage] 2019/03/31(日) 17:23:34.54:PC+/8Sja0

send inのinと同じ役割じゃないの
郵送で提出する
というかんじ
hand in / turn in / give in
これらのinとも似ている気がする
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sacf-Ni3w) [sage] 2019/03/31(日) 18:18:11.42:Ha5zaRnwa

本読んでたらhalf again as asに関連した話が載ってたから抜粋してみた

※パーセントは英米ネイティブの使用率

A) This car is (twice/two times) larger than that one.
B) Ths car is (twice/two times) as large as that one.

A) twice 9%, two times 96%
B) twice 87%, two times 54%

C This car is one and a half times as large as that one.
D This car is half as large again as that one.
E This car is half again as large as that one.

USA
C) 85%, D) 15%, E) 30%
UK
C) 78%, D) 71%, E) 12%

half again系は米ではあまり使われないらしく、教養人でもその存在を知らず、half as ... asの間違いとみなす人もいるらしい
あと、twice largerよりtwo times largerの方がメジャーだけど、as asだと逆の結果になるのは驚いた
名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdbf-YKo/) [sage] 2019/03/31(日) 22:18:55.39:x/tmQ+Bbd

ありがとうございます。
名無しさん@英語勉強中 (ウソ800W ab9d-B+HG) [sage] 2019/04/01(月) 01:50:53.50:tOsNprRk0USO

サンキュ
やっぱり、ヒヤリングは英語のほうが聞き取りやすいけど文法的な面は米語の方がいいなぁw
名無しさん@英語勉強中 (ウソ800 0f6c-Dg0T) [] 2019/04/01(月) 10:05:26.70:X7nWT8pz0USO
初めて訪れた外国はアメリカです。
The first foreign country I visited is America.
The first foreign country I visited was America.
なんでwasになるんですか やっぱり時制の一致的なもの?
名無しさん@英語勉強中 (ウソ800 Sdbf-nJ7x) [sage] 2019/04/01(月) 11:15:17.04:4qOq96ZadUSO
彼はその小説にまた登場するという意味で
he appear again in the novelが正解らしいんですが、
he appear in the novel againではダメなのでしょうか?

ダメなら語順に関してどうすれば良いか教えてほしいです。お願いいたします
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fa1-2SEu) [] 2019/04/01(月) 13:45:52.08:cEnjQgBL0
どっちでもいいけどappearsね
名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdbf-nJ7x) [sage] 2019/04/01(月) 15:05:00.55:4qOq96Zad
ありがとうございます気をつけます
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fb8-twBZ) [] 2019/04/01(月) 17:47:38.05:BxrGHHH40

主節が過去形のときに、従節の時制を主節の時制に合わせるのが時制の一致。
The first foreign country (I visited) is America.の主節?というか主題はThe country is America.なので、
countryの内容を表してる同格同名詞節の(I visited)の時制が、主題の時制に影響を与えることはない。
つまり時制の一致とは関係がない。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f6c-Dg0T) [] 2019/04/01(月) 18:17:42.41:X7nWT8pz0

なるほど

(I visited)は同格同名詞節なんですか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fb8-twBZ) [] 2019/04/01(月) 18:43:57.35:BxrGHHH40

違うんですか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f6c-Dg0T) [sage] 2019/04/01(月) 18:55:08.89:X7nWT8pz0

形容詞節かなと思いました
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fb8-twBZ) [] 2019/04/01(月) 19:34:57.09:BxrGHHH40

なるほど
形容詞節とはどういうものですか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f6c-Dg0T) [sage] 2019/04/01(月) 19:41:22.74:X7nWT8pz0

英文法の本もってないんですか
ネットで調べても形容詞節の説明、すぐ見つかりますよ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f6c-Dg0T) [sage] 2019/04/01(月) 19:42:58.62:X7nWT8pz0

英文法の本もってないんですか
ネットで調べても形容詞節の説明、すぐ見つかりますよ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cb92-xawN) [sage] 2019/04/01(月) 19:47:30.66:wnL3xVdP0

isでいいはずだけど、直前のvisitedに引きずられてwasになることがある、みたいな事をどこかで聞いたことがあるような……
はっきりとわからんから誰かわかる人教えて

ちなみにそれはもちろん関係代名詞節の形容詞節ね
名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd4f-SB4C) [sage] 2019/04/01(月) 19:48:02.65:LqMFxfwmd
家が家事になって本は全て焼け焦げてしまったんで
すまんね
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fb8-twBZ) [] 2019/04/01(月) 19:52:28.31:BxrGHHH40

答えをあらかじめ知ってて質問しましたね?
あいかわらず暗い性格してますね
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f6c-Dg0T) [sage] 2019/04/01(月) 20:19:05.65:X7nWT8pz0

いや 自分の解釈とはちがうのできいたんですが?
それと攻撃的な言葉は控えたほうがいいと思いますよ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ab9d-FNHk) [sage] 2019/04/01(月) 21:34:34.31:AhFuO6LN0
クイズ仕掛けてくるからな
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb9d-twBZ) [] 2019/04/01(月) 21:56:08.37:UGMvXz5I0

Google 検索だと is より was が多い。
名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdbf-SB4C) [sage] 2019/04/01(月) 22:40:04.24:pAqyHm4/d
GoogleなんかよりYahoo.comがいいよ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f9d-G9GJ) [] 2019/04/02(火) 02:13:51.13:fDfhXikp0
Little is known of her past.
「彼女の過去はほとんど知られてない」
なんですけど、
「彼女の過去は少ししか知られてない」って訳すと間違っていますか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb9d-twBZ) [] 2019/04/02(火) 02:30:18.10:+TJdGSqn0

どちらでも OK.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3b17-twBZ) [] 2019/04/02(火) 04:01:24.48:SjcL1Pru0
個人的なことで非常に申し訳ないが、この動画の文字起こしを頼みたい...
友達から教えてくれって言われたんだが頑張っても聞き取れん
ttp://https://twitter.com/Mas_0107/status/1112437342432690176
ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
名無しさん@英語勉強中 (ベーイモ MM7f-X3LR) [sage] 2019/04/02(火) 10:58:08.83:ZIAv3RUBM
three other plaintiffs seeking a total of 2.2 million yen in damages from the government for what they claimed to be emotional pain they suffered due to the law provision.

こんな英文見かけたんですけど
claim A to be B(AをBと主張する?)みたいな構文ってありましたっけ?
ググっても出てこなかったので
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ab9d-FNHk) [sage] 2019/04/02(火) 11:01:52.17:WwMAhkSZ0
辞書引いてよ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f9d-G9GJ) [] 2019/04/02(火) 15:28:24.26:fDfhXikp0

ありがとうございました!
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9b33-+rkl) [] 2019/04/02(火) 17:48:38.87:kxgqYAMa0

挿入じゃね?
what (they claimed) to be emotional pain they suffered due to the law provision.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ab9d-xawN) [sage] 2019/04/02(火) 18:33:48.98:mSiX5pUJ0

そもそも英文になってないから意味がわからない
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW eb96-g8C6) [] 2019/04/02(火) 19:17:25.37:Sm2SXsEh0
The kitchen was (how/what/where) the nice smell seemed to be coming from.

この答えがwhereなんだけど意味がわからん
the placeの省略だったとしてもfromの抜けた目的語はどうやって説明つくの?
名無しさん@英語勉強中 (ベーイモ MM7f-X3LR) [sage] 2019/04/02(火) 19:23:19.16:DSeuBHcHM

いろいろオンライン辞書見ても見つからなかったんですが、goo辞書に似た例文ありました

He was not what his followers claimed him to be.
彼は支持者たちがそうだと主張するような人物ではなかった

やっぱりclaim A to be Bみたいな構文があると思ったんですが違いますかね?
名無しさん@英語勉強中 (ベーイモ MM7f-X3LR) [sage] 2019/04/02(火) 19:25:16.27:DSeuBHcHM

関係ないと思って省いたんですが、一応全文載せときます
時事通信英語版記事からです

Presiding Judge Tetsuro Nakayoshi dismissed a petition by Yoshihisa Aono, 47, president of computer software developer Cybozu Inc. <4776>, and
three other plaintiffs seeking a total of 2.2 million yen in damages from the government for what they claimed to be emotional pain they suffered due to the law provision.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ab9d-FNHk) [sage] 2019/04/02(火) 19:29:50.18:WwMAhkSZ0
claimを引いてよ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cb92-xawN) [sage] 2019/04/02(火) 20:57:37.41:fnkkQsb40

普通にそれ省いたらあかんだろ(笑)
claimの意味はその通り
てかなぜclaimを引かない(笑)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cb92-xawN) [sage] 2019/04/02(火) 21:01:24.93:fnkkQsb40

たまにそういうのあるっぽいね
文法的にはthe place whichになるはずで、選択肢の中ならwhatになるはずだが…。
でもwhatはなんか意味的に変だからな。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 1bf0-OV8M) [sage] 2019/04/02(火) 22:26:49.61:/EJZ5Uk+0

省略された
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ab9d-B+HG) [sage] 2019/04/02(火) 22:38:35.26:a0ItSbu+0
これさ、whereを使った場合なんだったらfromはいらないよね?という話なんだろうけど、もしfromがないと"to"の可能性も出てこない?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9b33-+rkl) [] 2019/04/02(火) 22:44:47.41:kxgqYAMa0

claim A to be B だとして、その例文だとA=him B=what だけど、
what they claimed to be emotional pain ではB=emotional pain だよね?
じゃあ、A=what となるけど、なんか変でない?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3b43-5Bas) [sage] 2019/04/02(火) 22:51:49.42:flea1xlq0
疑問代名詞(疑問副詞の代名詞用法)を間接疑問文にしてるんだろ

i know where he is from
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ab9d-B+HG) [sage] 2019/04/02(火) 22:57:28.50:a0ItSbu+0
what直前のforは"〜の代償として"だよね?
だからwhatはthingsとかでもいいんじゃない?
in damagesで損害賠償金という意味みたいだし。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f9d-G9GJ) [] 2019/04/02(火) 23:03:12.34:fDfhXikp0
There is very little to choose between the two.
「その2つから選ぶのはむずかしい」なんですけど、
これって直訳すると、どういう日本語になるんですか?
ここでの代名詞(だと思う)littleの日本語訳が、わかりません
to以下はlittleにかかるto不定詞の形容詞的用法ですよね?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW eb96-g8C6) [] 2019/04/02(火) 23:09:11.50:Sm2SXsEh0

間接疑問文…?
じゃあこのセンテンスを間接疑問文で訳してみてください
702 (ワッチョイW ab9d-B+HG) [sage] 2019/04/02(火) 23:47:11.80:CoZhpZiO0
条項のせいで受けた精神的苦痛であると主張するもの(こと)に対して損害賠償金として計2.2million yenを政府から受け取ることをseekingしているその他原告3人

どうでしょう?自然な和訳難しいね。
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa0f-g8C6) [] 2019/04/03(水) 00:04:01.25:ZGpgcl10a

littleは代名詞で形容詞的用法。その形容詞的用法は修飾語(little)がchooseの目的語になるパターンだから書き換えてみて
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa0f-g8C6) [] 2019/04/03(水) 00:05:14.64:ZGpgcl10a

続き ‪choose little between the two で直訳は「その2つから選ばない」意訳で 「その2つから選ぶのは難しい」になってるっぽいけど 「その2つは似たりよったりだ」とかの方が適切なんじゃないかな‬
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cb92-xawN) [sage] 2019/04/03(水) 02:02:01.42:yFjl4nNm0

流石にちょっと不自然すぎる(笑)


その条項により精神的苦痛を受けたとして政府に総額220万円の損害賠償を求めていた、社長とその他三人の原告


でどうや、ええやろ
名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdbf-tIF9) [sage] 2019/04/03(水) 02:57:19.22:esU1XmHOd

ttp://https://www.google.co.jp/amp/s/ejje.weblio.jp/content/amp/nothing%2bto%2bchoose%2bbetween
よくわからん表現があったら慣用句をまず疑うのが質問するより早いよ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8be3-068C) [sage] 2019/04/03(水) 21:18:20.33:I9PUHanu0
「僕の兄は毎週日曜日サーフィンを楽しみに海に行く」
の正解が
「My brother goes to the sea to enjoy surfing every Sunday.」
で、

「僕は宿題をするために明日の朝はやく起きるつもりです」
の正解が
「I'm going to get up early tomorrow morning to do my homework.」
ってなってるんだけど、
時系列は一番最後なの?途中なの?

前述の問題で、
「My brother goes to thesea every Sunday to enjoy surfing」
って書いたら間違ってて、時系列は最後じゃなきゃだめなのかーって思ってたら
後述の問題が出てきて混乱してる
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f9d-G9GJ) [] 2019/04/03(水) 21:51:06.05:4Sdze7vJ0


ありがとうございました!
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ab0c-Dg0T) [sage] 2019/04/03(水) 22:56:48.68:AY4TWHNN0

自分で書いた日本語訳見てみ
明日の朝早く宿題するため、じゃなくて宿題するために明日の朝早く起きるにしてるでしょ
英語も同じよ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8533-c04X) [] 2019/04/04(木) 01:48:45.51:aI0irR9p0

from の目的語は省略された先行詞 the place
名無しさん@英語勉強中 (アンパン 51e3-hWz0) [sage] 2019/04/04(木) 09:55:06.55:BuZdJh9Y00404
You have to studi as hard as she does.
の最後のdoesはどこからくるの?
名無しさん@英語勉強中 (アンパン 51e3-hWz0) [sage] 2019/04/04(木) 09:55:35.90:BuZdJh9Y00404
すまんスペル間違った
study
702 (アンパン Sp91-ASFE) [sage] 2019/04/04(木) 10:06:38.59:GnYT6pwkp0404
studiesのことだけど、学校の文法だとここ省略した形で習うんだっけ?
名無しさん@英語勉強中 (アンパン 51e3-hWz0) [sage] 2019/04/04(木) 10:14:05.55:BuZdJh9Y00404
連投ごめん
We were much happier than they were
の最後の部分のthey wereだけど、なぜ代名詞+be動詞になるの?
than themじゃだめなの?
ずっとそうだと思ってたんだけど、今やってる問題集がthey wereになってて、解説もないし
他の本見てもthanの後に代名詞+be動詞がくるなんて書いてない…誰か教えてくれ!
名無しさん@英語勉強中 (アンパンW b99d-b6TU) [sage] 2019/04/04(木) 10:16:05.38:rqrDS5E+00404
Susie is two years older than I am.

辞書引けよ
ないなら今日買いに行け
名無しさん@英語勉強中 (アンパン Sp91-ASFE) [sage] 2019/04/04(木) 10:19:08.02:GnYT6pwkp0404

theirではないと思う理由は?
それと同じ
名無しさん@英語勉強中 (アンパン 51e3-hWz0) [sage] 2019/04/04(木) 10:25:17.63:BuZdJh9Y00404
調べても最後にbe動詞なんてつかないけど
説明できないのになんでそんなに喧嘩腰なの?
名無しさん@英語勉強中 (アンパン 51e3-hWz0) [sage] 2019/04/04(木) 10:29:17.14:BuZdJh9Y00404
一度出てきたものは省略することができるが、出てきてないものは省略できないので接続詞の後はSVになる
説明できないくせに喧嘩腰でレスしてくるくらいならレスすんな
名無しさん@英語勉強中 (アンパン Sa09-aiQP) [sage] 2019/04/04(木) 10:31:19.72:FKmwZB+3a0404

あほ
名無しさん@英語勉強中 (アンパン Sp91-ASFE) [sage] 2019/04/04(木) 10:32:32.44:GnYT6pwkp0404
themの話はどこ行った?
というかこれ中学生レベルの内容じゃね?
名無しさん@英語勉強中 (アンパンW b99d-b6TU) [sage] 2019/04/04(木) 10:32:46.72:rqrDS5E+00404
クイズ出題者の質が下がった
名無しさん@英語勉強中 (アンパン Sda2-uYvF) [sage] 2019/04/04(木) 12:18:55.47:glgJVreld0404

口語ではOK。
were を省略して、they のみでも themのみでも間違いではなく許容されます。
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (アンパン 8286-27Zw) [sage] 2019/04/04(木) 12:39:36.97:QEEY0++E00404
they は許容されるどころか、本来的な言い方や。

besser als er (better than he)
meiller que lui (better than him)

he → him への変化の背後にはフランス語の影響もあったよーに思われる( ◠‿◠ )
名無しさん@英語勉強中 (アンパン 62e2-r0mb) [] 2019/04/04(木) 13:08:17.37:FbbbvxO500404
まもなく大阪に着きます

電車のアナウンスで、
1.We will soon be arriving at O.
2.We will soon arrive at O.
3.We will be soon arriving at O.
とか複数の選択肢があると思うんですが、
自分は最も分かり易く2.の原形が良いと考えますが、
皆さんどう思いますか?1が無難かな?
名無しさん@英語勉強中 (アンパンWW 7e55-fBaP) [sage] 2019/04/04(木) 13:41:30.58:4uFJcjpa00404
基本中の基本で申し訳ありません

It depends on luck. 運次第
It depends on the quality. 質次第

この theの使い分けについて教えていただけませんでしょうか
何となく雰囲気は分かるんですが明確に理解出来ません
名無しさん@英語勉強中 (アンパン 790c-rrLV) [sage] 2019/04/04(木) 14:13:30.02:HyIZPwkD00404

漠然と概念として使われる場合は無冠詞、限定されていて境界がはっきりしてるならtheをつけれる
特にthe quality of ~の時は何のクオリティか限定されてるのでtheが必要だけど、その文も文脈で
直前に来るもののクオリティだとわかるからつけなきゃいけない
逆にluckもhave the luck of passin the examとかみたいに限定するとtheをつける
名無しさん@英語勉強中 (アンパン 790c-rrLV) [sage] 2019/04/04(木) 14:22:58.91:HyIZPwkD00404

1と2はよく聞くしどちらでもいいと思うけど、3はsoonの位置的によくないんじゃないかな
名無しさん@英語勉強中 (アンパンWW 7e55-fBaP) [sage] 2019/04/04(木) 14:40:07.71:4uFJcjpa00404

英語初心者向けのアプリの問題そのままなんですが、他の問題を見ても冠詞の扱いが雑なようです
かえって混乱してしまいますね
丁寧な対応ありがとうございます
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0996-ItgS) [] 2019/04/05(金) 00:05:46.87:QUc2GjZJ0
を質問した者ですがここで解説されてて無事分かりました。ttp://http://blog.livedoor.jp/eg_daw_jaw/archives/51454241.html
省略だの間接疑問文だの正直ここで答えてる人って本当アテになりませんね(笑)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b99d-ASFE) [sage] 2019/04/05(金) 00:10:53.29:gSxKdid00
で答えてやっただろ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0996-ItgS) [] 2019/04/05(金) 00:26:09.52:QUc2GjZJ0

見落としてましたがその回答も不完全だと思います
要はwhereの意味的限界を前置詞で補ってるってだけなんで
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b99d-ASFE) [sage] 2019/04/05(金) 00:31:32.10:gSxKdid00
fromがないとtoの可能性もあるから、キッチン"から"匂いがするのと、キッチン"に"匂いが入ってくるのでは意味変わるよねという意味にしか取れないと思うけど? どう不完全なのか説明してくれる?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0996-ItgS) [] 2019/04/05(金) 00:44:06.19:QUc2GjZJ0

はい、その意味でとってもその回答は不完全ですよ
というか完全に間違ってます。この問題の本質はfromがいるかいらないかという事ではなくてwhereが副詞としてどこまで意味的役割を果たすかです。そもそもwhereはtoの意味的役割(どこへ)の果たしてるんでtoがfromの代わりになる事は無いですよ(笑)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b99d-ASFE) [sage] 2019/04/05(金) 00:51:53.38:HEl7zFoR0
は?
だからfromいるよね?というコメントだったんだけど?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b99d-ASFE) [sage] 2019/04/05(金) 00:52:57.18:HEl7zFoR0
選択肢を見るとfromがいるかいらないかを問う問題だとおもうけど?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0996-ItgS) [] 2019/04/05(金) 00:54:36.20:QUc2GjZJ0

もう一度問題貼っておきますね
The kitchen was (how/what/where) the nice smell seemed to be coming from.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b99d-ASFE) [sage] 2019/04/05(金) 00:59:22.76:R4lUuUoS0
すまん、fromがあるからwhereかどうか決めれなかったんだと思ったわ。the placeの省略ととったのねw
でも、この問題で試したかったのはfromをつけることと選択肢にwhichを入れなかったことによって迷わすことだと思うよ。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b99d-ASFE) [sage] 2019/04/05(金) 01:02:00.29:R4lUuUoS0
にしても、理解力ないなぁw
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8533-c04X) [sage] 2019/04/05(金) 01:37:17.46:FdgLREmx0

そもそもttp://http://blog.livedoor.jp/eg_daw_jaw/archives/51454241.html
質問自体が違うじゃんw


>fromの抜けた目的語はどうやって説明つくの?

ttp://http://blog.livedoor.jp/eg_daw_jaw/archives/51454241.html
>fromがある理由がよくわかりません

違う質問の答えで分かった、への答えは当てにならない と言われてもなあw
むちゃくちゃなやっちゃw
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8533-c04X) [sage] 2019/04/05(金) 01:50:02.99:FdgLREmx0

>省略だの間接疑問文だの正直ここで答えてる人って本当アテになりませんね(笑)
いやいやw
キミが納得した回答
>先行詞を含む関係副詞
って先行詞(the place)の省略()と同じことだぞw
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b99d-ASFE) [sage] 2019/04/05(金) 01:53:57.59:f5VpHXGh0
homeという単語を使って
"家からきました"と英訳しなさいといった問題の時、
こういう子って"homeは前置詞要らないから〜"とか迷うんだろうか....
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac5-ItgS) [] 2019/04/05(金) 01:58:33.77:RU6Nlc69a
一連のやり取りみてたけど質問者が正しいと思うよ
煽られたから怒ってるのかな。質問しといて善意で答えてあげてるんだからそれに対して煽るのはお門違い。ネットで質問する時はある程度寛容さをもたないと痛い目にあうよ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8533-c04X) [sage] 2019/04/05(金) 02:04:58.44:FdgLREmx0

意味不明
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8d43-Z4YX) [sage] 2019/04/05(金) 02:19:02.28:mm/Il8FT0

これ合ってんだろ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0996-ItgS) [] 2019/04/05(金) 03:23:14.77:QUc2GjZJ0
まず最初に煽ってすいません。
僕の最初の質問の仕方が間違ってました。
考え直してみたらこのブログの解説すらも間違ってるように見えてきたしこの問題もナンセンスな気がしてきた。
まず前提としてwhereは疑問副詞と関係副詞の役割があって疑問副詞として使われた場合訳アリだけど関係副詞は訳ナシ
。関係副詞は特定の先行詞と結びついて後ろにSVを従える接着剤のような機能しか無いのにこのブログだとあたかも関係副詞whereが疑問副詞のように訳があるような解説をしてfromを節の末尾に置くことを許してる。
The kitchen was the place which the nice smell seemed to be coming from. 以外この文って成り立たなくないですか?
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 8286-27Zw) [sage] 2019/04/05(金) 03:29:29.98:bWtRXPJt0
辞書もってない人なの?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0996-ItgS) [] 2019/04/05(金) 03:32:11.69:QUc2GjZJ0

辞書持ってますよ
辞書持ってても分からないアホなんでどうかご教授願います
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 8286-27Zw) [sage] 2019/04/05(金) 03:35:11.14:bWtRXPJt0
どの英和・英英?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0996-ItgS) [] 2019/04/05(金) 03:37:32.72:QUc2GjZJ0

学校で買わされたジーニアス英和です
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 8286-27Zw) [sage] 2019/04/05(金) 03:47:41.49:bWtRXPJt0
関係副詞のとこに「先行詞を含んで」ってあるじゃん
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 8286-27Zw) [sage] 2019/04/05(金) 03:58:37.12:bWtRXPJt0
This is where I started from.
なにがどう疑問なのか、よーわからん
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b99d-ASFE) [sage] 2019/04/05(金) 04:01:19.39:k0UKK9Mp0
"関係副詞の先行詞の省略"

でもこれはこの問題の問うてる所の斜め上だな....w
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 86b3-k8NZ) [] 2019/04/05(金) 06:38:18.98:wAc1YCF/0

ありがとうございます。2で行きます。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8d5d-hWz0) [] 2019/04/05(金) 08:23:42.11:+tmgbdCX0
副詞・目的語・補語の判別法を教えてください。

I love you.
は目的語ですが、

I live here.
は副詞です。

これくらい簡単だと判別できますが、あくまで感覚で判別している状態です。
文法的にきちんと判別できる方法はないでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW e5f0-gxlx) [sage] 2019/04/05(金) 08:35:33.23:3PllAsNs0

ひとつひとつ覚えるしかない。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b99d-b6TU) [sage] 2019/04/05(金) 08:46:40.92:Ujbow6lo0
語の意味を詳しく知っていれば
文法的に判断できる
でもこれ理屈が循環すっからな

判定法は語の知識だ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8533-c04X) [sage] 2019/04/05(金) 08:52:27.36:FdgLREmx0
目的語や補語と違い、副詞は無くても文として成り立つ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b99d-b6TU) [sage] 2019/04/05(金) 09:05:46.90:Ujbow6lo0
成り立つ判定法は
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3df0-yxTE) [] 2019/04/05(金) 09:37:57.87:nhuDJ1de0

色々おかしい
youが目的語objectという「文構造」を問うなら比較対照のhereは修飾語modifier
hereが副詞adverbという「品詞」を問うならyouは代名詞pronounである


5文型に当てはまるなら、上がSVOで下がSV
更にそのverbがVi(intransitive)かVt(transitive)かということからもyouがOで、hereがMだとわかる、またhereが副詞だと知らずともcomplementになりえないのはsubjectとの意味関係からも判別可

君はまず5文型から始めてそれぞれがどういう意味でどういう機能を果たしているか理解する事から始めたほうがいい
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6117-BZhk) [] 2019/04/06(土) 14:22:47.73:rnf/GY760
ウィズダムにある例文で
He is justly proud of his son. 「彼が息子を誇りに思うのは当然だ」 とあります。
なので私はbe動詞の直後にこの系の副詞(文修飾にも語修飾にもなり得る副詞)が来たら文修飾として働くと理解したのですが

一方でttp://https://ejje.weblio.jp/content/justlyにある例文では
He has been justly rewarded. 「彼は正当な報酬を得ている」 と書いてあります。
しかし、構造的には「彼が報酬を得ているのは当然だ」とも訳せますよね?

つまりbe動詞の直後にこの系の副詞がある場合は文修飾としても語修飾としても働き、訳は文脈によって変わるという理解で宜しいでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a19d-c04X) [] 2019/04/07(日) 00:14:50.39:aUxJpGur0
「彼は正当な報酬を得ている」と「彼が報酬を得ているのは当然だ」は意味が違う。前者は、一定以上のお金をもらっていることを意味する。一方後者は、お金をもらうことが正しいということを意味する。
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 8286-27Zw) [sage] 2019/04/07(日) 01:09:34.70:PCewOq120
だから、そのどっちにも読めるの?って聞いてんでしょ(⌒−⌒;)
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 8286-27Zw) [sage] 2019/04/07(日) 01:22:21.57:PCewOq120
英英にはどれにかかるかで小項目をわけたりしてないから、
そのつど自分で判断しろよ、とゆーことなんでわ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b99d-ASFE) [sage] 2019/04/07(日) 02:01:17.62:OrECJ6Z10
Happily he did not die. 死んでない。
He did not die happily. 死んでいる。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b99d-ASFE) [sage] 2019/04/07(日) 02:16:08.67:OrECJ6Z10
1文足しておく。
He did not die,happily. 死んでない。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b99d-b6TU) [sage] 2019/04/07(日) 02:18:03.78:5Q7krB8b0
後者は修辞性があるな
つまり死んでない文脈も作れないことはない
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b99d-ASFE) [sage] 2019/04/07(日) 02:30:47.76:OrECJ6Z10
確かに...
あと、書き言葉だとコンマ有無がわかるけど、話し言葉だと後者と768に違いが出なくなるから、結局話の流れで解釈することになるよね。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 02a1-bNIu) [] 2019/04/07(日) 10:04:34.99:mkNRwYLS0
カンマの所で一呼吸置くから区別は出来るんだよ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 69be-HMCu) [sage] 2019/04/07(日) 19:27:42.06:n3sRXF170
創作で 「2人の熊のような男、奴らはブラザーベアーと呼ばれている」というような表現をしたいのですが(実際は違う内容ですが)、brother bear のような表現は語法的におかしいでしょうか?
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 8286-iujV) [sage] 2019/04/08(月) 05:03:54.90:WxvO3WE80
おかC
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa09-aiQP) [sage] 2019/04/08(月) 05:25:49.88:8KLLmdLwa
英語的にこなれた表現にしたいならネイティヴに聞いたほうがいいのでは
こなれすぎると普通の日本人にはしっくりこない表現になりそうだけど
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8533-c04X) [sage] 2019/04/08(月) 07:13:22.08:5AiQt0t30
おかCくない
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 69be-+MNy) [sage] 2019/04/08(月) 07:24:40.28:/b42iRAD0
やはりおかしいか…
追加質問を、例えば有名な歌のタイトルで語法がおかしいものって結構あります?日本の曲、海外の曲それぞれで
意外と多いようなら気にしないで進められるので
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 69be-+MNy) [sage] 2019/04/08(月) 07:25:50.53:/b42iRAD0

問題ないという意見もあるんですね、ありがとうございます
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 8286-iujV) [sage] 2019/04/08(月) 10:11:07.13:WxvO3WE80
おかCというとるに(⌒−⌒;)
叶姉妹は Kano sisters であって、sister Kano ではない。
Brother Bear といったら、兄弟(同胞)ベアさんとか、修道士ベアさんだ。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b99d-b6TU) [sage] 2019/04/08(月) 10:12:27.81:EkeghrZW0
熊五郎的な
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa09-aiQP) [sage] 2019/04/08(月) 14:30:08.77:lCSAFrdoa
pooh bearはくまのプーさん
Bear pooは熊のウンチ
だね
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3df0-yxTE) [] 2019/04/08(月) 18:30:27.48:+jHfF3LB0
どっちの表現でも間違いじゃない
好きにしろ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 69be-+MNy) [sage] 2019/04/08(月) 21:27:39.80:/b42iRAD0
混乱してきた
名無しさん@英語勉強中 (MYWW 0H02-mBiB) [sage] 2019/04/08(月) 21:45:45.15:RxPR7kQlH
brother marioではなくMario brosって事ですね
は二人とも"brother bear"と呼ばれてるちょっと奇妙な話なのかもしれない
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 69be-+MNy) [sage] 2019/04/08(月) 22:27:51.71:/b42iRAD0

通じるけどちょっと変な感じなんですね
ありがとうございました
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8533-c04X) [sage] 2019/04/08(月) 22:52:05.62:5AiQt0t30

ならディズニーにそれはおかCよと文句言ってごらん クスクス
名無しさん@英語勉強中 (MYWW 0H02-mBiB) [sage] 2019/04/09(火) 00:44:01.08:MifQHdJDH
pooh bearは2人も居ないからね
「奴らはブラザートムと呼ばれてる」
ならブラザートムが2人かコンビ名のようなものになる
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b99d-b6TU) [sage] 2019/04/09(火) 01:23:51.32:woxZex8d0
アマの創作のくせに実際は違うって隠す時点でアレだが
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 8286-iujV) [sage] 2019/04/09(火) 08:04:20.35:RelVgOoL0
iWeb 検索結果

KARDASHIAN SISTERS 359件
SISTER KARDASHIAN 0件
SISTERS KARDASHIAN 0件

クスクス(^m^)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8533-c04X) [] 2019/04/09(火) 08:11:41.34:Z2pi8HYH0
google 検索結果

"Brother Bear" 約 3,200,000 件

クスクス(^m^)
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 8286-iujV) [sage] 2019/04/09(火) 08:14:36.87:RelVgOoL0
ググってまんま数字だけ貼ってドヤる人って、脳に障害があるの?
名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MM4a-yEdN) [sage] 2019/04/09(火) 08:27:09.90:xD2iimb7M
修道士ベアさん可愛い。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8533-c04X) [] 2019/04/09(火) 08:28:38.76:Z2pi8HYH0

それはへのレス?
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 8286-iujV) [sage] 2019/04/09(火) 08:41:04.62:RelVgOoL0
brother bear は統語的に可能なことはに書いてありますが( ◠‿◠ )

「2人の熊のような男、奴らはブラザーベアーと呼ばれている」を
brother bear と呼べるかという話なのに
頭悪い人は話が通じない( ◠‿◠ )

まあ、二人組の Pink Lady がアメーリカでもデビューしたことを考えれば、
すでに指摘があるようにユニット名としては可能であるが( ◠‿◠ )
(あれは ladies じゃね?というような指摘をピーターセンだったかがしてた)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b99d-b6TU) [sage] 2019/04/09(火) 08:52:29.29:woxZex8d0
あるとき獣のような風貌の兄弟が住んでいました
村人たちは彼らをまとめてこう呼んでいました

日本語なら
虎兄弟
兄弟虎
どちらもあるだろうが後者は隠喩に感じられ、
もし隠喩でないなら前者よりも一般的表現である

では英語で自然な通称をつけるとしたら...
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3df0-LY8A) [] 2019/04/09(火) 09:51:36.68:g9GVQse50

まぁブラザーベアって映画をディズニーが出してるしな
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 8286-iujV) [sage] 2019/04/09(火) 11:52:33.67:RelVgOoL0

brother bear は単数形やから、その日本語にたとえると
兄(or 弟)虎とゆーことになるんでゎ。二人なのにネ ( ◠‿◠ )

固有名詞のユニット名でよければ、そもそも文法を気にする必要はない。
Brobro Bears でもいいし、Jdfldksajf だっていいしネ ( ◠‿◠ )
名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx91-J8Ga) [] 2019/04/09(火) 14:42:46.38:iG0ZtxYGx
北海道に住んでいる友人が10年ぶりに遊びにきてくれます。
A friend,who lives in Hokkaido,comes to see me for the first time in ten years.

上の模範解答がwho以下が非制限用法なんですが制限用法だと駄目なのですか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b99d-b6TU) [sage] 2019/04/09(火) 14:49:20.94:woxZex8d0
一般化じゃなくて具体的な人なら
the friend whoだろな
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 02a1-bNIu) [] 2019/04/09(火) 17:57:26.01:JAdSgfjt0
普通はOne of my friends Maryとかでしょ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e9b9-iMOx) [sage] 2019/04/09(火) 19:54:35.98:NqYgFoQa0
友人と呼べる人が他にもいれば制限用法でも構わんと思うが、非制限用法にしてるってことは
その英文書いた人には他に友人がいないってことだな(´・ω・`)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8533-c04X) [] 2019/04/09(火) 21:00:39.01:Z2pi8HYH0
2ちゃんじゃ威勢良くてもディズニーには文句の一つも言えないようでw
まああっちはバリバリのネイティブだし、日本人を騙くらかすのとは訳が違うわなw
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 790c-rrLV) [sage] 2019/04/10(水) 01:55:57.47:Afv76jrg0

まず10年ぶりにって明らかに未来のことなのに現在形使ってるのはおかしいよね
日本人が適当に作った文では?

関係代名詞に関してはどちらでもよいけど意味が変わる
非制限用法だとあくまで補足説明だから、重要なのは一人友達が来ることで、ちなみにその友達北海道住んでるんだよねって感じ
制限用法だと北海道に住んでる友達という部分が主語になるから、北海道に住んでるという情報がより重要になる

ちなみにI have a friend, who lives in Hokkaido.だと友達が一人いるって言いきったうえで、どこに住んでるか補足してるだけだから友達は一人しかいないことになる
I have a friend who lives~は普通に北海道に住んでる友達が一人いるって言ってるだけだけ

一般的に言えば非制限は補足説明なので修飾するのは固有名詞とかmyとかthatとかがついた名詞に使われることが多いがそうでないこともある
逆に制限はそういう名詞を修飾できないという制限がある
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 790c-rrLV) [sage] 2019/04/10(水) 02:02:13.02:Afv76jrg0
今回の例でいえば、a friend, whoは来るのは友達一人で確定
a friend whoは少なくとも一人は北海道住みの友達がくる(ほかにも来る可能性もなくもない)って感じ

一人なのは何人友達をhaveしてるかではなく、何人くるかってことね
名無しさん@英語勉強中 (MYWW 0H02-mBiB) [sage] 2019/04/10(水) 16:09:05.94:DIBjLguGH
もう来る事は決まった事だから現在形なんでしょ
何年ぶりとか何人が書いたとかは関係ない
名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sda2-+vQ+) [sage] 2019/04/10(水) 19:40:41.09:ToDvNCb9d

???
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a192-HZI+) [sage] 2019/04/10(水) 20:09:41.08:ZSjQFv410

むしろ制限用法じゃないと変だろう
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a19d-c04X) [] 2019/04/10(水) 21:21:52.89:9YeuypgX0
の真意が分からない。現在形だとおかしい。
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa09-aiQP) [sage] 2019/04/10(水) 21:29:51.27:IRWmGxZia
予定を現在形で表すことはできるよ
電車の発着とかに用いるのが一般的だがこういう場合にも使えなくはない
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa09-aiQP) [sage] 2019/04/10(水) 21:30:59.81:IRWmGxZia
‘She visits there tomorrow’
> fine, but sounds bookish
‘She’s visiting there tomorrow’
> one-time event (or not, but I don’t know), and in the immediate present
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 790c-rrLV) [sage] 2019/04/10(水) 21:49:14.46:Afv76jrg0
そりゃ現在形でも未来を表現できるのは常識だけどこういうところでは使わないでしょ
あと制限用法だとどう違うかの説明は関係なくないだろ、問題文に誤りがあるのを指摘するのもおかしいか?
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa09-aiQP) [sage] 2019/04/10(水) 21:54:54.81:IRWmGxZia
ネイティブがfineって言ってんだからノンネイティブがケチつけるところじゃないよ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a19d-c04X) [] 2019/04/10(水) 22:45:58.66:9YeuypgX0
時制については分かった。問題ないらしい。

で、 のコンマは本当に要るのか? なくてもよさそうなのだが。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW c25d-Nfao) [sage] 2019/04/10(水) 23:12:25.04:CR3BRvRw0
中国人やベトナム人の留学生はfamily name が少ないせいかgiven name にMr., Ms.をつけたがるんだけど、それは世界的に認識されてますか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1260-JbJe) [sage] 2019/04/10(水) 23:48:12.63:ak6Ax+xW0

無くても構わない。

たぶん、青ロイヤルが未だに記述を直そうとしないのが悪い。
青ロイヤルは、複数いないと a を使えないという立場をとってる。
マーク・ピーターセ:英文校閲
となってるので、文句言いづらよね?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1260-JbJe) [sage] 2019/04/10(水) 23:50:04.27:ak6Ax+xW0

マーク・ピーターセン:英文校閲
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 820b-8aaa) [sage] 2019/04/10(水) 23:55:17.68:YjZOeDAu0
英語で書かれた英文法のアプリがなかなか良いですよ
ttps://i.imgur.com/pkTPBAp.jpg
ttps://i.imgur.com/YkOKGrc.jpg
ttps://i.imgur.com/sNLCQUb.jpg
ttps://i.imgur.com/LVQylF4.jpg
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d99d-grM/) [] 2019/04/11(木) 00:08:28.43:OZwShtUq0
Google Books で "a friend who lives in" を検索すると、コンマはまれ。やっぱりコンマはなくていい。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 139d-FpPv) [] 2019/04/11(木) 08:40:09.29:0tTu0eTQ0
What would I not give to see her? = I would give anything to see her.
whatを用いた修辞疑問文なんですけど、
What wouldn't I give to see her?
でもいいんですか?
What would not I give to see her?はダメですか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 499d-TNRC) [sage] 2019/04/11(木) 09:07:51.84:3H88N5EE0
buu? @buu34 ・ 57 分57 分前

川内「正式にご回答を頂きたい。As A, B という場合に、BがAよりも先だ、という用例は、見つかりましたでしょうか」
原内閣審議官「ご指摘の用例につきましては、委員のお考えに十分沿ったものではないとのご批判はあるかと思いますけれども、たとえば、As節と主節の前後関係を明確にせずに、
原「一般的な形で両節を結び付けているものと致しまして、ケンブリッジディクショナリー、オックスフォードディクショナリーといった英英辞典におきまして、
I was raised as a catholic in Poland, but as I grew older, I started to question things.
As she grew older, she kept more to herself.
原「He gets more attractive, as he gets older. といった用例があげられてございます。またですね、
大修館書店のジニアス英和辞典第五版におきましてはですね(ジョークですよね、これ?)
As I entered the room, applause broke out. という用例がございまして、実はこの辞書の注釈におきまして
原「まだ完全に部屋に入っていなくてもよい、と言う説明が付されていることからですね、
As節の、私が部屋に入るという動作よりも、主節のですね、拍手が起きたことが先に発生している、と言う事が理解されるわけでございます。
このように、As節に於いて発生している出来事の時制と、主節で
原「説明されていることの時制や前後関係につきまして、様々な形で結び付けてAsを用いる例が存在するわけでございます。
えー、施政方針演説の英訳の業務はですね、正文である日本語の内容を、忠実に翻訳することでございます。今回は、この和文や、当該箇所に用い得る英語表現を検討致しまして、
原「総合的に判断した上で、Asを用いたものでございます。従いましてですね、あくまでも、演説の原文である『中で』という表現を訳出する上で、
Since やBecauseを用いずに、一般的な形で二つの節を結びつける表現であるAsの用例が適当と考えてございます」

??????年単位で違うことを?
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 1386-NxXb) [sage] 2019/04/11(木) 10:00:11.63:+6xbyaec0
は納得したんかね。

あれだけひとりで騒いどいて、
納得したらしたでお礼くらい言いたまへよ( ◠‿◠ )
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 499d-bT+V) [] 2019/04/11(木) 23:30:28.10:EKMrTXcf0
教えてください。
I now (use) a Gibson Les Paul when I play lead guitar. I (used to)play a Strat,
but I just couldn't ( )to the feel of it.
USE がはいりますが、どんな形になりますか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13f0-mb0d) [sage] 2019/04/11(木) 23:48:23.02:wMTSFBGS0
次のテキストの一文の訳って間違っていますか?

Our step-by-step guide will help you grow healthy, tasty herbs.Decide what to plant and when to do it.
Learn what grows best on a sunny windowsill or outside in the shade.
私たちのステップ式のガイドは、あなたが元気でおいしいハーブを育てるのを助けます。
また、何を植えるか、そしていつ植えるかを決めるお手伝いをします。
日の当たる窓辺や戸外の日陰で何が一番よく育つかを学びましょう。
Decide what to plant and when to do it.の訳が、なぜ「また、何を植えるか、そしていつ植えるかを決めるお手伝いをします。」になるのでしょうか?
Decide は、前文のwill help you にかからないので、
「何を植えるか、そしていつ植えるかを決めましょう」にならないのでしょうか?
分かりやすい解説をお願いします。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 499d-bT+V) [] 2019/04/12(金) 00:05:38.10:ogA/4heo0
>822 また、何を植えるか、そしていつ植えるかを決めるお手伝いをします。
で良いと思います。その前の文にかかってますよ。文脈的に。続いています。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b6c-BN3Q) [] 2019/04/12(金) 00:08:14.14:zhmASiyL0
They got themselves in solid.
they 火星人 で 訳やつらの立場はびくともしない らしい

なんで この訳になるか わかるひといたらおしえて

出典はThe War of the Worlds
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b6c-BN3Q) [] 2019/04/12(金) 00:18:13.01:zhmASiyL0
とりあえずの自分なりの解釈
get oneself in solid  = oneselfをin solid positionにする
名無しさん@英語勉強中 (MYWW 0H73-Ccl2) [sage] 2019/04/12(金) 00:58:27.80:9UWqcf16H

get used
じゃない
名無しさん@英語勉強中 (MYWW 0H73-Ccl2) [sage] 2019/04/12(金) 01:01:48.64:9UWqcf16H
「これからはリードでレスポール使うわ。ストラト使ってたけどしっくり来なかったんだよね。」
て感じだと思う
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 31f0-TSZU) [] 2019/04/12(金) 01:28:27.39:oa36HmB00

主語が重複してるからすっ飛ばしてるだけ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 499d-bT+V) [] 2019/04/12(金) 02:05:15.69:ogA/4heo0
>826 827
ありがとうございました!!!素晴らしいですね。感謝します! 821より
名無しさん@英語勉強中 (ベーイモ MM8b-/T85) [] 2019/04/12(金) 02:15:12.54:MVeIYx2wM
Prime Minister Shinzo Abe called on new central government employees on Wednesday to make the utmost effort
to serve Japan into the forthcoming change of era in the country to Reiwa on May 1 from the current Heisei. 

ここのinto〜eraってJapanを後置修飾する前置詞句って解釈で合ってますか?
intoの使い方が見慣れない形だったので気になりました
thanks in advance
名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-0Hjf) [sage] 2019/04/12(金) 17:36:16.55:P/2G3T/0d

それは副詞句だと思う
work late into the nightとかと同じような使い方
ちなみに前置詞を使って名詞を修飾する句は形容詞句だろう
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 499d-Rz70) [sage] 2019/04/12(金) 19:32:33.54:VLpJbivj0

多分そうなんだろうけど、intoの後の文が全体的に変というかわかりにくい。
英文自体がそもそも変という結論で良いだろう。
名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd33-Mnzy) [sage] 2019/04/12(金) 19:36:50.58:IhGVZxJ8d
自分が分からないからって英文のせいにするな
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b6c-BN3Q) [] 2019/04/12(金) 20:08:42.02:zhmASiyL0
まあネイティブじゃないけど変な感じはする
マークピーターセンってひとがいってたけど
JAPAN TIMESとかの英文でも「変な」英語表現あるらしい
教養あるネイティブがこれ読んでどう思うかきいてみたい
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13f0-mb0d) [sage] 2019/04/12(金) 23:21:27.17:63oCMJTj0
>>.823 ありがとうございます。
名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr85-9r0Y) [sage] 2019/04/13(土) 05:53:53.67:yrChondjr
君たち英語にまつわるウンチクばかり集めてどうしたの?
そろそろ英語の勉強しよう!
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b74-2loy) [] 2019/04/13(土) 09:38:47.61:TesGuWWG0
解説のないTOEIC用の問題集で、

Saturday's concert is the opening ceremony for the two-day festival during ( ) people can enjoy food, music, dance, and handcrafts from around the world.

A that
B which
C the period
D many

これの正解は B (which) です。the periodでない理由を教えてください・・・・
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8133-U5P5) [] 2019/04/13(土) 09:59:11.90:BZYl9cyF0
前置詞+関係代名詞
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8133-U5P5) [] 2019/04/13(土) 10:01:17.58:BZYl9cyF0
Saturday's concert is the opening ceremony for the two-day festival.
People can enjoy food, music, dance, and handcrafts from around the world during the festival.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b74-2loy) [] 2019/04/13(土) 10:21:55.77:TesGuWWG0

なるほど!!!
大納得!!

duringはperiodとのセット以外ないと思っていたけど、during the festivalなのね!

ありがとうございます!
これで明日のリーディングは450目指せるかも。前回R445だったので、絶対それ以上を狙う!
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5d-HjOa) [sage] 2019/04/13(土) 11:39:40.49:XGgwYN4Oa
猫、22歳新生活は忙しいか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 31f0-TSZU) [] 2019/04/13(土) 12:13:32.78:FrzgUWRj0

the periodがduringの目的格で、続く文がwhen省略じゃダメか聞いてるの?
the period先行詞、以下関係副詞による説明だと考えるなら構造的に通るんじゃねってこと?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 499d-ZMGU) [sage] 2019/04/13(土) 15:37:22.99:w4qK223T0
通るようにも読める

ただ長い祭期間のなかに、2日間の小祭りがあって
そのオープニングっていう感じに読めるから変ではある
祇園祭みたいなw
名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-nHBx) [] 2019/04/13(土) 16:23:43.49:rAp1wwaNd
自分797なんですが答え頂きありがとうございました

これ英作文の問題集でアメリカ人のチェックがされてるんで英文は間違いではないと思います
ちなみに制限用法で非制限用法でもいいということですが採点で減点にされないのですか?
名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-nHBx) [] 2019/04/13(土) 16:24:35.65:rAp1wwaNd
↑制限用法でも非制限用法でも
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 31f0-eQKB) [] 2019/04/13(土) 16:42:04.72:FrzgUWRj0
例見っけてきたが構造的には通るよ
The new rule says that during the period when a former employee is barred from working for a competitor, the previous employer must continue paying at least 50 percent of the departed worker's base salary.

とはいえtoeicの方は周りの意味と整合性が取れずduring the periodの修飾先が無いこから、whichの方がふさわしいと判断する
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8133-U5P5) [] 2019/04/13(土) 17:11:09.93:BZYl9cyF0
during句がどちらの節に属すかを考えれば答えは一つしかない
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b360-F38n) [sage] 2019/04/15(月) 23:46:05.36:0PXa8Hyb0

減点するかどうかは学校の勝手だから。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 939d-F38n) [] 2019/04/16(火) 10:04:43.65:OdWPeX7M0
時制の一致についてよろしくお願いします。
若い頃の男性の写真を見て、He was so young and looks a handsome guy.
と言うのは、時制の一致に反するのでしょうか (was, looks)
写真を見ながらlookedと言うのは違和感があるので。
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 1386-NxXb) [sage] 2019/04/16(火) 10:55:07.61:fGINUwdz0
そもそも時制の一致の問題じゃないよね、それ
名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr85-9r0Y) [sage] 2019/04/16(火) 11:22:54.31:PcRBYNE9r
ふだん英文読んでりゃわかるがそんな文法どおりのカッチカチの文なんかほとんどないべ
849 (ワッチョイ 939d-BN3Q) [] 2019/04/16(火) 12:06:13.26:OdWPeX7M0


確かに時制の一致は主節と従節の動詞に関する問題ですね。
文法書も開かずに初歩的な質問してすみませんでした。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 499d-ZMGU) [sage] 2019/04/16(火) 12:53:53.77:ZLIn3UwV0
若いことは過去にそうだった事実として述べていて
ハンサムだなあっていうのは話者が今感じる印象
ってことだろう
名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp85-Rz70) [sage] 2019/04/16(火) 16:41:39.74:mUNxeQc0p
wasもisで良いような気もするし、逆にwasとlookedでも良い気もする
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b360-F38n) [sage] 2019/04/16(火) 23:37:01.62:XSwz/MSF0
look や seem は、助動詞と同様に話者の気持ちが乗っかる語だから
話者が現在そう思うなら現在だよね。
849 (ワッチョイW d29d-IKJb) [] 2019/04/19(金) 06:59:37.16:1tTxXmaB0
また初歩的な質問で恐縮です。
「あるスコットランド女性の悲劇」(英国女性ではなく) の場合、
An English woman’s tragedy では英国女性との区別がつかないので、
An England woman’s ... では ダメでしょうか。
849 (ワッチョイW d29d-IKJb) [] 2019/04/19(金) 08:52:18.21:1tTxXmaB0
また初歩的な質問で恐縮です。
「あるスコットランド女性の悲劇」(英国女性ではなく) の場合、
An English woman’s tragedy では英国女性との区別がつかないので、
An England woman’s ... では ダメでしょうか。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a260-IKJb) [sage] 2019/04/19(金) 09:10:01.89:4PXD/lW50

スコットランドだったら Scottish じゃだめなの?
857 (ワッチョイ d29d-s4yl) [] 2019/04/19(金) 10:56:12.39:1tTxXmaB0

間違えました。イングランドです。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a260-IKJb) [sage] 2019/04/19(金) 11:37:18.20:4PXD/lW50

「英国の」は British だから区別つくのでは?
857 (ワッチョイ d29d-s4yl) [] 2019/04/19(金) 12:02:44.49:1tTxXmaB0
辞書には、Englishも非標準で「英国の」となっていますが、
私の感覚と違い、English woman は一般にイングランド女性を指す
ということですね。ありがとうございます。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 65e3-JdnE) [sage] 2019/04/19(金) 15:13:16.79:nMS3xOJD0
自動詞の受動態と形容詞の補語を見分ける方法はありますか?
たとえばAll that was lost.という文のlostはloseの受動態なのか、形容詞のlostがall that の補語になっているのか、よくわかりません。
S+V「all thatは敗れ去った」なのかS+V+C「失われたall that 」なのか、文法的にはどう区別するのでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a99d-61/s) [] 2019/04/19(金) 16:24:56.45:RY8BlEs50
文脈で見分ける。"All that was lost." は一般的に、「全て失われた」みたいな意味になる。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 65e3-JdnE) [sage] 2019/04/19(金) 16:46:03.54:nMS3xOJD0
ありがとうございます。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 5e29-vPVq) [sage] 2019/04/20(土) 00:49:38.21:tDExc9dd0
自動詞の受動態
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad33-61/s) [] 2019/04/20(土) 09:23:16.60:1S61B+9I0
主語無しってことか
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 5e29-vPVq) [sage] 2019/04/20(土) 21:51:58.30:tDExc9dd0

"自動詞の受動態"←この時点で中学英語が分かっていない
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacd-5PxL) [] 2019/04/20(土) 22:45:13.17:AdKpop2+a
首都はどこですか?
what capital is your country
これでも合ってる?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5531-yKKh) [sage] 2019/04/20(土) 23:34:20.21:D2bmMzAe0

あってない
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 920b-DB4c) [sage] 2019/04/21(日) 00:12:32.17:F+7G8Mmz0
What is your country's capital city? は合ってますか?
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacd-gyYu) [sage] 2019/04/21(日) 00:16:27.53:ZTCDQzJNa

場所を聞くならwhere使ってみて。
Whichも使ってみて。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 819d-Ea22) [sage] 2019/04/21(日) 01:08:06.19:/qei0Ory0
whereを使うと経度緯度とかで聞いていることになるよ。だからwhatを使うのは合ってる。
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacd-5PxL) [] 2019/04/21(日) 01:34:47.82:68mnLtcza

どこが間違ってますか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 920b-DB4c) [sage] 2019/04/21(日) 01:38:05.98:F+7G8Mmz0

んー、素人意見だけど、What capital is your country? だと、あなたの国は、何の首都ですか?みたいになる気がする。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0df0-1+fR) [sage] 2019/04/21(日) 03:38:30.91:J1i+9jPt0

大文字で始めて?で終えてない時点でダメ出しされる。
内容の吟味までいかない。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 819d-Ea22) [sage] 2019/04/21(日) 03:45:28.72:aPSlEPXZ0
まだなんだ...
What is the capital of your country?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 25f0-y1cg) [] 2019/04/21(日) 06:21:46.80:pI18e28b0
答えに回ってる側に悲惨なの多くて笑う
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad33-61/s) [] 2019/04/21(日) 11:38:13.96:8gfRLaRs0

では悲惨でない答えをどうそ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 819d-ZyAq) [] 2019/04/21(日) 11:39:05.94:DnxgIUW50
このキチガイ連呼の工作員は、証拠があがってバレてるのだから、雇い主はこいつを即刻解雇しないと評判落とす。

ワッチョイ f623-EKn6 スップ= Sdb2-cca7=HKW 0H71-W+7L=アウアウエー Sada-Xm7k

上記の正体

英語板は一人の工作員の自演レスで水増しされてる
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1555575841/

キチガイ連呼は工作員の証明。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 5196-5PxL) [] 2019/04/21(日) 12:12:08.71:ZieCxZ9x0

What capital is your country ?
首都はどこですか?の英訳でこれは合ってますか?
間違っているならどこが間違ってますか?
What is the capital of your country? とどう違いますか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 9218-YYA+) [sage] 2019/04/21(日) 12:56:45.97:sPi9vvev0

これってもしかして俗中の真って人がツイートしてた問題ですか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 819d-ZyAq) [] 2019/04/21(日) 13:05:59.24:DnxgIUW50
このキチガイ連呼の工作員は、証拠があがってバレてるのだから、雇い主はこいつを即刻解雇しないと評判落とす。

ワッチョイ f623-EKn6 スップ= Sdb2-cca7=HKW 0H71-W+7L=アウアウエー Sada-Xm7k

上記の正体

英語板は一人の工作員の自演レスで水増しされてる
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1555575841/

キチガイ連呼は工作員の証明。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 65e3-JdnE) [sage] 2019/04/21(日) 13:37:11.92:pXRFo3h30
capitalとcityはS=Cの関係にないから、
What capital is your country?だと「どの首都があなたの国ですか?」の意味になってIt's not make sense なのでは。

What is the capital of your country? だとwhat=C, the capital of your country=Sで「あなたの国の首都はどこですか?」の意味になる。

A's Bで「AのB」という意味になるけど、所有格は人や生物が原則なのでcountry 's capital とは言わない。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW f5c8-3hWa) [] 2019/04/21(日) 17:19:53.75:lvypiCgH0
英語板の有名コテハンである三年英太郎と
レイプ願望がある変質者の工作員は
同一人物だと確定しました

USWW 0H7f-DN0e

JPWW/JP/JPW/AUW/US/AUW/IDWW/KHWW/IDWW 0H**-**** 逆引きなし (国名だけ特定)

この業者が使う典型的なワッチョイ
このパターンのワッチョイを使ってるのこの業者ぐらいしかいない

英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 9
867 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (USWW 0H7f-DN0e)[sage]:2019/02/03(日) 18:16:26.18 ID:+K4CYsOqH
ん!!! 訳文の解釈もありかも!!!
夕食後にカキコします
紙の英和辞典について語るスレ 14
788 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (USWW 0H7f-DN0e)[]:2019/02/03(日) 18:28:25.68 ID:+K4CYsOqH

ウィズダムや😍
英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 9
868 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (USWW 0H7f-DN0e)[sage]:2019/02/03(日) 18:49:29.84 ID:+K4CYsOqH
訳文あってる、失敬😊
これは仮定法の補文におけるの心理的惰性による時制の一致である。
青ロイヤルなら(条件節の例だが)、
§262.1.1にでてる。
ttp://http://hissi.org/read.php/english/20190203/K0s0Q1lzT3FI.html

英語板は一人の工作員の自演レスで水増しされてる
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1555575841/
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacd-5PxL) [] 2019/04/22(月) 03:21:00.81:mIMP53nua

あーなるほど。有難うございます
やっぱり5文型って馬鹿にならんなあ
名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp79-5PxL) [] 2019/04/24(水) 10:59:47.07:d2zwSj3Gp
クリスマスツリーの飾り付け中の写真にキャプションつけたい
The tree is decorating for the winter.
木を主体にするのは変?
for the winterって変?
名無しさん@英語勉強中 (ベーイモ MMc6-Nh6L) [sage] 2019/04/24(水) 22:23:38.03:TEvfaYAdM
The tree is being decorated for Christmas
名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp01-PxI6) [] 2019/04/25(木) 10:17:13.61:V27GVOJhp
受け身の方がそれっぽいか
ありがとん
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 239d-SGCu) [] 2019/04/25(木) 10:50:39.00:l46kOLzn0
The CEO won't let any journalist enter his company.
「社長は会社に一切記者を入れない。」
なんですけど、

これって、
The CEO will let any journalist not enter his company.
でもいいんですか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 239d-SGCu) [] 2019/04/25(木) 10:56:54.99:l46kOLzn0
He did not make me think so.
「彼が私にそのように考えさせたわけではない」
らしいんですけど、
これって「彼が私にそのように考えさせなかった」ではおかしいのですか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb23-MRXB) [sage] 2019/04/25(木) 13:32:03.02:21YOA5TM0
日本語を頑張ろう
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 2de3-iK7k) [sage] 2019/04/25(木) 16:18:53.28:thgsrKJF0

「彼が私にそのように考えさせなかった」だと
He makd me not think so.になるんじゃないかな
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 2de3-iK7k) [sage] 2019/04/25(木) 16:28:44.58:thgsrKJF0
はずかしい、madeでふ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1d33-f8cI) [] 2019/04/25(木) 22:08:59.17:Ln49qD550

受動態にするか能動態にするかもちゃんと規則があるので学んでは?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 239d-SGCu) [] 2019/04/27(土) 10:59:54.70:r9Zfkyzg0
getは厳密にいうと使役動詞ではない、と書かれているサイトを見かけるのですが、
なぜ使役動詞ではないんですか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 239d-oi8D) [sage] 2019/04/27(土) 11:13:45.84:4fWYlesX0

では、何故使役動詞だと考えるのですか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5d38-N5aX) [sage] 2019/04/27(土) 11:44:48.01:6JHNbCVF0
さんではないけど、
高校時代に参考書で読んだのまだ思い起こせるかテスト、
使役動詞は▼みたいな感じで感覚動詞といっしょに不定詞のところに載ってた

・makeとletが原型不定詞
・helpがは原型不定詞とto不定詞両方いける

getはたしかに載ってなかったな
さんの言うサイトとさんの言わんとしていることは、なんとなく分かるつもり
たぶんgetの場合「やらせた」訳じゃなく「相手が自主的にやってくれた」っぽいニュアンスがあるんじゃないかな?

言語センスがある人は、外国人がどういう疑問持つかの部分にも敏感で、上手に教えられるんだと思う
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5d38-N5aX) [sage] 2019/04/27(土) 11:51:52.79:6JHNbCVF0
自分にとっての本題の方なんだけど、最近韓国の歌の歌詞で▼を見ました

get away out of my face

言いたいのは「消えろ!」なんだと思うけど、なんとなく気持ち悪さがあって、
用例がないかとズバリこのフレーズで検索したけど、この歌しかヒットしない
一方、確実な文法エラーの場合と違って、youtubeのコメントにも英語話者からの指摘も見つからない

文法・語法上、なんかおかしいところありますかね?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 239d-SGCu) [] 2019/04/27(土) 12:33:39.14:r9Zfkyzg0
『総解英文法』p459に、
「get+O+to〜」で、(Oに〜させる) 使役動詞と書かれています
I got him to do it.(私は彼にそれをさせた)
ここではsetも同じく使役動詞として扱われています
I set them to dig a well.(私は彼らに井戸を掘らせた)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 239d-SGCu) [] 2019/04/27(土) 12:34:24.64:r9Zfkyzg0
は同じ人です。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1d33-f8cI) [] 2019/04/27(土) 12:37:47.90:7whPDmn+0
I got my hair cut at the barber shop yesterday.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 230b-KYGJ) [sage] 2019/04/27(土) 13:25:43.39:mZjLFxyu0
使役動詞は原形不定詞を取るものって定義するならgetは使役動詞じゃない
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW adf0-2U4/) [] 2019/04/27(土) 14:28:39.94:xIHRb6Wg0

んなことねーわ
使役の意味考えろ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 23e3-m+02) [] 2019/04/27(土) 14:59:26.14:S0jT2b+K0
ちうごく留学生「How many people are there in your family?」


ワイ「My father works in Tokyo. He is lawyer」



何が間違いだかわからない
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e592-frTQ) [sage] 2019/04/27(土) 15:45:06.47:TDSb1wFm0

無いだろうな
awayは強調で入ってるだけ
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ adf0-y0yi) [] 2019/04/27(土) 16:02:35.57:xIHRb6Wg0

このスレは適当なことばかり言ってるな
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 2de3-iK7k) [sage] 2019/04/27(土) 17:05:13.28:6HXDVv1A0
使役動詞って人に何かやらせる、してもらうって意味の動詞でしょ
getが使役動詞じゃないという解説がどういう文脈でされてるのかわからないけど、SVOCの文型で原形不定詞の形をとらないという点を指摘しているのでは?

Get awayの文は使役じゃなくて命令してるわけだから、文法上の問題はないと思うけど
名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx01-KYGJ) [sage] 2019/04/27(土) 22:37:12.11:ebVrUUzOx
普通、受験英語の言葉では"使役動詞"はmake、have、letの3つを指す
getも意味的には使役だが、to不定詞を補語にとるので使役動詞には数えない
でないと、askやforceも使役動詞になってしまう
名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx01-KYGJ) [sage] 2019/04/27(土) 22:37:51.99:ebVrUUzOx
あとtellもそうだな
tell (人) to do を使役動詞と教える教師がいるか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ adf0-y0yi) [] 2019/04/27(土) 23:00:42.22:xIHRb6Wg0
cause, force, compel, oblige, allow, permit,etc
全部使役動詞ですから。

使役動詞を原型不定詞のみに限定する理由が無い。
名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sae9-ded/) [] 2019/04/28(日) 00:19:54.08:cAyqNhSja

副詞は文法上はかなりオールマイティなところあるけど、
挙げた文には「違和感を感じる」とか「頭痛が痛い」的な冗長さを感じたんだと思う
ネイティブが同じ感覚を持つのかは分からん
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23f0-MRXB) [] 2019/04/28(日) 00:31:29.40:QKo8/uOl0
get away from

or

get out of
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b32-Jpms) [] 2019/04/28(日) 09:42:01.61:WsYdqCnU0

全く同意 
toのあるなしは慣用性の問題であって
helpなどもそのうちtoが消えるんじゃないかと言われてるくらいだ
名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Saf1-ded/) [] 2019/04/28(日) 11:18:35.00:TAxa+VC+a

だんだん思い出してきた
この辺の単語全部参考書に載ってたわ
俺が高1のとき、28年前
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e592-frTQ) [sage] 2019/04/28(日) 11:29:45.48:OF7mV1Jg0
そんな昔のことは思い出すな。今を生きろ。
名無しさん@英語勉強中 (ベーイモ MMab-ie34) [sage] 2019/04/28(日) 12:29:58.13:UrBt2p4iM
The event planned on May 5 was cancelled.
The event planned for May 5 was cancelled.

上は5日に計画されたイベント、
下は5日に予定されているイベントって解釈が普通?
同じ意味で使える場合もあるのかな
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1507-8LeE) [] 2019/04/28(日) 13:24:27.51:1ooHKQE/0
This is my first time that I have been bungee jumping.

バンジージャンプをしたのは今回が初めて。
↑で和訳は合ってる?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1507-8LeE) [] 2019/04/28(日) 13:25:10.62:1ooHKQE/0
This is my first time that I have been bungee jumping.

バンジージャンプをしたのは今回が初めて。
↑で和訳は合ってる?
名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KKab-aoaU) [sage] 2019/04/28(日) 18:56:03.99:qNFTOhbxK

映画「いまを生きる」を、思い出した。
「キャプテン、マイ・キャプテン!」
そして、Robin Williams!
名無しさん@英語勉強中 (ニククエWW 55f0-OzoF) [sage] 2019/04/29(月) 23:07:49.88:D8DwtLIQ0NIKU
少しわかり辛い質問かもしれないですが
「AがBすることはCがDするのに必要だ」という文を作りたいのですが

it is necessary for C to D that A B.

という構文であってますか?
名無しさん@英語勉強中 (ニククエWW 4b74-MRt/) [sage] 2019/04/29(月) 23:11:25.19:ZTlJVO0Z0NIKU

そんな文(文意)、使うことある?
具体的には?
名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 230b-KYGJ) [sage] 2019/04/29(月) 23:33:32.64:zExTIpal0NIKU

A's Bing is necessary for C to D. にするかな〜俺は
元の文だと仮主語Itの真主語が2つあることになってしまう
名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 0Hd9-ToYw) [sage] 2019/04/29(月) 23:43:55.70:aiWG8q0RHNIKU

思いつくまま挙げると
A needs to do B so that C can do D.
A doing B is a prerequisite for C doing D.

具体的な文章じゃないと後者はうまくハマるか分からん
普通の英語は前者かな
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8532-/tqo) [] 2019/04/30(火) 17:07:13.31:gBildITG0
中学、高校で習う「How long does it take to....」を使った文で質問。

「How long snorkeling lessons takeを聞く」という想定で、
How long does it take to take snorkeling lessons ?と文を作ったのですが、
これでは不自然ですか?(take to takeとなってしまうので)
また、基本的なことかもしれませんが、この場合はlessonsと複数なので、
doesを使うのも間違いなのでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e59d-N5aX) [] 2019/04/30(火) 17:41:13.05:ijPO7egA0
この工作員自演バレてるのにしつこすぎ

ニククエ 055f-9NGj=ワッチョイ 055f-9NGj=ワッチョイ 5532-/tqo=ワッチョイW e59d-MJkV=WW ワッチョイf533-Lelt

648名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 055f-9NGj)2019/04/29(月) 15:43:04.12ID:wXPEPNrI0NIKU
"レアジョブは9割が地雷だったな"。優秀な講師に出会うまでに傷つき過ぎて
結局は止めてしまった。
でも、株式優待で6月に1か月受講できるから短期復活はするけど。
地雷講師は地雷だと思われたくない。だから、生徒の英語を徹底的に批判してくる。
それも笑顔もなく、ズバズバ。それも無意味な批判で、間違った指摘。
メインでDMMをやってるけど、DMMも、自分の能力の無さがばれないように
意味のない指導をしてくるのはいる。
自分の得意分野に引きづりこんで、生徒の求めてることをしない講師。
レッスンを取る度に「〜を使って自習はしたか?」とそればっか
延々と話す講師。実はそれだけで時間を潰そうとしている。
"DMMの場合は変な講師の割合は1割もいないかな"。
地雷には出会いにくい。
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1440330844/648

工作員必死笑
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8532-/tqo) [sage] 2019/04/30(火) 18:00:13.33:gBildITG0
追記

>シュノーケリングのレッスンはどれくらい時間がかかるか

レッスンを受けるというのはtake a lessonを使うと聞いたので、
to以下はtake snorkeling lessonsにしました。
以下、仮説。
ここのitはto以下を指しているらしく(?)
つまりitをto以下の文を挿入してみると
How long do taking snorkeling lessons take ?となって、
takeが二度使われていて、何となく見苦しい。
だから最初のtakeを省略して、
How long do the snokeling lessons takeが正解でしょうか?
(doにしたのはlessonsと複数形だからです)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1d33-f8cI) [] 2019/04/30(火) 18:16:52.32:F3JQGWU50
>How long does it take to take snorkeling lessons ?と文を作ったのですが、
>これでは不自然ですか?(take to takeとなってしまうので)
take が2つ来てもまったく問題無い
>また、基本的なことかもしれませんが、この場合はlessonsと複数なので、
>doesを使うのも間違いなのでしょうか?
主語が it なので does でよい。lesson が単数か複数かは無関係。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8532-/tqo) [sage] 2019/04/30(火) 18:26:48.21:gBildITG0

さっそくのレスありがとうございます。
講師にtake takeと二回来るのは変だと言われて
自分でもこの文が正しいのか分からなくて・・。
名無しさん@英語勉強中 (US 0Hd9-ONgR) [sage] 2019/04/30(火) 18:35:53.56:U9misruiH

> How long does it take to take snorkeling lessons

take to take は間違ってはいないが拙い

lessonsを複数形にするのはそもそも変
曖昧な数のレッスンを受けるのにトータルでかかる時間を訊いてるようで
意味がわかりにくいし、

この文章はそもそもit ~ toにする必要がなくて、
How long does a/each snorkeling lesson take?
で十分
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8532-/tqo) [sage] 2019/04/30(火) 19:21:18.77:gBildITG0
>この文章はそもそもit ~ toにする必要がなくて、

なぜでしょうか?
どれくらいかかりますか?という風に聞く意味でも、
how long does it take to..の方が良いかと思ったのですが。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8532-/tqo) [sage] 2019/04/30(火) 19:22:53.33:gBildITG0
(追記)

シュノーケリングのクラスを受けるのに、どれくらいかかりますか?
という風に聞く意味でもHow long does it take to..と聞く方がよいかと。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1d33-f8cI) [] 2019/04/30(火) 19:27:44.53:F3JQGWU50
>lessonsを複数形にするのはそもそも変
変なのは複数形であることではなく the が無いこと。
質問内容からして特定のレッスンについての質問のはずであり、その場合 the が必要。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3fb-ujuu) [] 2019/04/30(火) 19:48:24.62:z4lzQDuH0
takeが続くのが嫌なら
How long does it take to (finish/complete) the snorkeling lessons?
とかかな?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3fb-ujuu) [] 2019/04/30(火) 19:50:57.96:z4lzQDuH0
How long does it take to take~?だと受講はじめるまでどれくらい時間かかるか聞いてるようにも感じられる
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8532-/tqo) [sage] 2019/04/30(火) 19:54:04.73:gBildITG0

それ、まさに講師が使ってました!


なるほど、レッスンを受けるのに(終えるのに)どれくらいかかるのか、ではなく、
開始までどれくらいかかるのか、、ということでしょうか。

でもやはり、さんの

>この文章はそもそもit ~ toにする必要がなくて、

が引っかかりますね・・。
名無しさん@英語勉強中 (BYEHEYSAYW e592-frTQ) [sage] 2019/04/30(火) 20:26:23.84:bwtmZGSi0BYE
そもそも「レッスンを受けるのにかかる時間」という言い方が変。
かかる時間を聞くならレッスンが一回何時間なのかを聞けば良いので、それが
もしくは全部終えて修了するまでどれくらいかかるかを聞くなら上にあるようにfinishにする。
しかし結局それは一回の授業時間×回数なので、一回の授業時間がわかればよい。
名無しさん@英語勉強中 (BYEHEYSAY e3fb-ujuu) [] 2019/04/30(火) 20:28:53.67:z4lzQDuH0BYE

1つのレッスンを終えるのにかかる時間を聞くという意味ではの文は正しい
How long do the snorkeling lessons take?
は文法的には正しいと思うが自然な言い方かどうかは自信がない
どっちかと言うと自然な言い方だと思うが、講師いるなら聞いてみて
How long do the snorkeling lessons take to finish?
ならいけると思う
名無しさん@英語勉強中 (BYEHEYSAYW 0360-P9bU) [sage] 2019/04/30(火) 21:19:08.79:JiUHcPno0BYE
finish や complete を使うなら
the snorkeling course が無難だと思うよ。
名無しさん@英語勉強中 (BYEHEYSAY 4b32-/tqo) [] 2019/04/30(火) 21:29:15.70:PGCI2JS40BYE
皆さんレスありがとうございます。

の文は正しいといいますが、その文は

How long does a/each snorkeling lesson take?

のことを言っているのでしょうか?

それとも

How long does it take to take snorkeling lessons

のことを言っているのでしょうか?
名無しさん@英語勉強中 (BYEHEYSAY e3fb-ujuu) [] 2019/04/30(火) 21:31:35.13:z4lzQDuH0BYE
How long does a/each snorkeling lesson take?
の方だよ
名無しさん@英語勉強中 (BYEHEYSAY 4b32-/tqo) [sage] 2019/04/30(火) 21:34:05.60:PGCI2JS40BYE
さんの言ってた、
>この文章はそもそもit ~ toにする必要がなくて
の理由がよく分からないです。
「シュノケーリングのレッスンはどれくらいかかりますか?」って何か日本語だと通じそうですけどね・・。

>How long does it take to take the snorkeling lessons?

じゃダメでしょうか?

take takeで拙いというなら、さんの言うように

>How long does it take to (finish/complete) the snorkeling lessons?

でも良いと思います。いずれにせよ、なぜHow long does it take to..がダメなのかがよく分からないです。
初心者で申し訳ありません。
名無しさん@英語勉強中 (BYEHEYSAY 4b32-/tqo) [sage] 2019/04/30(火) 21:34:53.15:PGCI2JS40BYE

承知しました。
名無しさん@英語勉強中 (BYEHEYSAYWW 4b74-Nw7V) [sage] 2019/04/30(火) 22:22:27.49:TnGwdHg50BYE

シュノーケリングのレッスンは
1回?
全部で?
どれくらい時間がかかるか

横からでスミマセンがそもそも
どっちを念頭に質問したいのかを
ハッキリしてくれませんか
名無しさん@英語勉強中 (BYEHEYSAY 4b32-/tqo) [sage] 2019/04/30(火) 22:24:43.20:PGCI2JS40BYE

全部で、ですね。
名無しさん@英語勉強中 (BYEHEYSAY 0Hd9-ONgR) [sage] 2019/04/30(火) 23:22:39.64:U9misruiHBYE

そもそも、一連のレッスンという意味だったようなのですが、
私が前のポストを書いたときには、
一つの授業が終わるにはという意味でとったのであのように書きました。
aかtheの選択も同様でa lesson of/in/at the schoolというような解釈だったので、
aが適切だろうと思ったわけです。

一連のレッスンという場合は、他の人の指摘にもありますが
to complete/finishでいいと思うのですが、
特定のレッスン群だということを明らかにするために、
these lessens
the course
といったように書くのが良いと思います。

How long will/does it take to complete/finish (these snorkeling lessons)/(the snorkeling course).
の中から適当に選択すればいいでしょう。
名無しさん@英語勉強中 (Hi!REIWA Sr01-MRt/) [sage] 2019/05/01(水) 01:49:22.10:Eb3nBD+ir0501
How long is the course? でよい。

ttp://https://gmat.economist.com/support-faq/economist-gmat-tutor-features/how-long-course

まあ私なら、
How many days and hours does it take to complete the course? と聞くかな。
名無しさん@英語勉強中 (Hi!REIWA 0d32-/tqo) [sage] 2019/05/01(水) 04:29:29.90:05eW3K/n00501

参考になります。
さんが自分の中のBAかな、、

しかし、さんの
>この文章はそもそもit ~ toにする必要がなくて

はやはり気になりますね・・
名無しさん@英語勉強中 (Hi!REIWA adf0-y0yi) [] 2019/05/01(水) 22:31:47.82:lqZ3aqnY00501
how long is the snorkeling lesson? or how long does the snorkeling lesson last?
授業の期間を問うならこれが自然
名無しさん@英語勉強中 (Hi!REIWAWW 85e3-Sn8b) [sage] 2019/05/01(水) 23:51:23.30:gQlY6ESl00501
She might have thought she was brought there for him to propose marriage to her


これ意味通じますか?
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e20b-v7M/) [sage] 2019/05/02(木) 00:16:01.93:3Noi+Nfm0
She might have thought she was brought there to be proposed by him.
名無しさん@英語勉強中 (CA 0H27-MfAa) [sage] 2019/05/02(木) 00:37:13.54:6/XFpR2EH

意味は通じるけど時制とかいろいろ微妙かも
名無しさん@英語勉強中 (ベーイモ MM9e-LNL1) [sage] 2019/05/02(木) 01:07:24.04:ItM4Im9rM
She might have thought he brought her there to propose to her.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e20b-v7M/) [sage] 2019/05/02(木) 01:15:19.50:3Noi+Nfm0

ここでfor(意味上の主語)to(行為)を使うのがわからん
それってitis構文のやつだろ?違った?
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ e286-KXaC) [sage] 2019/05/02(木) 01:25:20.08:+NBCY8+j0
propose で辞書引きたまえ。受身ムリ!
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ e286-KXaC) [sage] 2019/05/02(木) 01:30:10.54:+NBCY8+j0
正確にいえばムリではないな。
A marriage was proposed to Mary by John.
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 67e3-WEvA) [sage] 2019/05/02(木) 04:13:02.76:tznBdnFD0

ありがとうございます

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ ENGLISH板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら