2ch勢いランキング アーカイブ

洋書・読み終えた本の感想を書きまくれ 1冊目 [無断転載禁止]©2ch.net


[sage] 2016/03/13(日) 14:03:46.65:nBsgCURg
今読み終えた本、過去に読み終えた本、
多読、精読、ジャンル不問。感想は長すぎず、短すぎず。
他の人の読書案内も兼ねた内容でお願いします。
[] 2016/03/13(日) 14:29:55.62:YiqCo9+/
スレ立て、お疲れさんです。
[] 2016/03/13(日) 16:37:39.43:g81MhpO9
じゃ、さっそく行きます。

Japantown, by Barry Lancet
Tokyo Kill, by Barry Lancet

日米バイリンガルの新人(元ジャーナリストの中年男性)のスリラー。
日本在住経験を活かして、日本文化やDarksideをうまく取り入れたスリラーになっている。

主人公は、Brodieという、サンフランシスコに住む骨董屋で、副業で、父親が残した日本の探偵事務所も経営している。
妻を親せき宅の火災で失い、娘を一人で育てているシングルファーザー。

Japantownは、サンフランシスコの日本人街で5人の日本人家族が射殺された事件を追うスリラー。
犯行現場に残された判読不能の漢字が手掛かりで、政財界の暗部や日本の暗黒史を彩る殺人集団につながっていく。

Tokyo Killは、続編で同傾向の作品。こちらは、満州事変を発端とする日本と中国の闇のつながりが主題。

まずまずよくできたスリラーで、日本人から見ても、日本をうまく紹介していると思う部分もある。
しかし、描かれているDarksideは、あまりにつくりもの感があるかな。

あまり長くないし(japantownは14万語くらい、Tokyo Killはもう少し短い)一気読みには面白いと思う。

Japan Town は、Barry賞の新人賞を受賞。
[] 2016/03/13(日) 16:56:06.99:g81MhpO9
少し前に読んだ小説だが、日本がテーマ、ということで、もう一冊紹介します。

A Tale for the Time Being, by Ruth Ozeki

日本在住経験があり、禅宗に改宗した、日英仏トリリンガルの女性(日系2世)の作品。
2013年ブッカ―賞最終候補作。

カナダの太平洋岸の孤島で創作活動にはげむRuth(作家自身の投影)は、海岸で、キティちゃんバッグにはいった日本の女子高校生の日記帳を拾う。
日記はNoaという女子高校生により、秋葉原のメイドカフェで書かれており、以下にも頭と尻の軽そうな文章ではじまるが、すぐに深刻な様相を帯びてきて、Ruthは、なんとかNaoを助けたいという焦燥に駆られる。

物語は、秋葉原のサブカルチャー、禅宗や道元の世界、尼僧や尼寺、カナダの大自然、第二次世界大戦と特攻隊、日本の中高のいじめ問題、シリコンバレーのITバブル崩壊、3.11の大災害、と、時空を超えて展開する。
強引にまとめあげた感じもなくはないが、なにか救いのある結末。

日本文化を表す単語には、漢字やひらがなの表記と丁寧な英文の注釈がついており、これだけでもずいぶん参考になる。
また、英文は、語り手によって巧みに文体を変えてあるが、流れるような文章。

ただし、マジックリアリズムの手法を取り入れた幻想小説なので、英語のレベル
というより、筋書自体、多少読みにくい。

日本を語るのに参考になります。
[] 2016/03/14(月) 23:42:21.08:Hl/EceHc
なんか、誰も来ないな。。。

3レス目(4冊目)行くぞ。
一人で書き続けるのもアホくさいから、これでしばらく休憩かな。

Gone Girl, by Gillian Flynn

NYでリッチな生活を送っていたジャーナリストNickとクイズ作家Amyは、インターネットの進化と出版不況で失業し、Nickの故郷ミズーリに移り住んでバーを経営する。
5年目の結婚記念日、Amyは突如失踪、Nickが家に戻った時には、部屋に争った跡や血痕が残っていた。

警察は、第一発見者のNickに疑いの目を向けるが、Nickはつまらない嘘をついたり浮気相手と会ったり実に行動があやしく、ついに逮捕される。
しかし、Amyはちゃんと生きていた。しかしAmyのもくろみも外れ、計画変更を余儀なくされる。

小説は、NickとAmyの日記が交互にあらわれる。Nickの日記は妻の失踪当日からはじまるが、Amyの日記は、二人のNYにおける出会いからはじまり、徐々に二人の日記の時間は近づいてくる。

後半、小説はがらりと様相を変え、妻の失踪事件から、おぞましい心理劇に変貌する。

英文や語彙のレベルは平均的だが、いたるところに伏線が張られ、読み飛ばせないので、少し洋書を読んだことのある人におすすめ。

作者自身が脚本を書き、デビット フィンチャーが監督した映画は、大ヒットした。
主演は、ロザムンデ パイクと、ベン アフレック。
大男でハンサムなくせになさけない夫を演じるアフレック、鉄仮面のような美人で壊れているパイク、二人ともなかなかの演技。
[] 2016/03/15(火) 08:39:49.17:5+PUpmA8
>一人で書き続けるのもアホくさいから、これでしばらく休憩かな。

参戦してるがちょっと待ってくれ。
そんなにスイスイとはよめないよ。
[] 2016/03/15(火) 08:47:53.02:5+PUpmA8
感想の内容が素晴らしい。読めても感想が書けない人も多いと思う。英語力以前の
読書力がかなりあると見た。
どうしてそんなに読めるようになったのか、自分の英語勉強史を語ってよ。
[sage] 2016/03/15(火) 11:31:08.11:vnwaM4fE
>5 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/14(月) 23:42:21.08 ID:Hl/EceHc
>なんか、誰も来ないな。。。

ブログでやった方がいいんじゃないかなあ。
2ちゃんの英語板には洋書を気軽に読める人なんかほとんどいないよ。
[sage] 2016/03/15(火) 17:34:50.06:O2lKfrF+
いやいや参考になる。ぜひ続けてくれ。
[] 2016/03/15(火) 20:11:09.06:plnwr8xH
声援ありがとう。
ブタもおだてりゃ木に登る。俺も登る。

ということで、英語経験ね。
そんな、英語の達人とかとんでもない。単なる(元)技術屋ですよ。

中3で英検二級とったけれど、そこで安心して、高校~大学の学部時代までは、真剣に英語勉強せず。今思えば、高校の英語教師はバイリンガルばかりだったので、もう少し勉強のしようがあったと思う。

大学院は、国際会議発表、英語の投稿論文が必須、博士論文自体も教授方針で英語しか受け付けなかったので、必死で英語書いた。

会社にはいって、最初に受けさせられたTOEFL (PBT)が540か悲惨な点数だった。上司に呼びつけられて、お前中学校出たのか、アルファベット全部書けるか、と怒鳴り散らされた。今思えば、PBTで540って、そんなにひどい点数じゃないけれどね。

これはいかん、と英会話学校助成制度(当時はおおらかな時代だった)を利用して英会話学校に通い、ようやくTOEIC900、TOEFL(PBT)600くらい取り、一息ついた。

その後、いきなり東南アジアとのプロジェクトに放り込まれてバシリをやって、多少しゃべれるようになった。

立場かわって、細かい交渉は部下が全部やるようになり、俺は何をやればいいんだろう、と考えて、ややこしい交渉やパーティのために会話の幅を広げようと思った。

いろいろ方法を考えたが、やっぱり本を読むことだよな、という結論に達し、ここ2年くらい、読み続けている。

まだ60冊くらい、それ以前に読んだ本を入れても70~80冊(専門除く)だけれどね。けっこうおもしろく読んでいる。

英語の苦手な部下には、ミステリーかなんかを見せつけて、俺だって通勤時に洋書読んで勉強しているんだ、お前もやれ、と言えるしね。

=====
日本人が辞書なしで洋書読んで100%理解するのは難しいと思う。いいかげんに読んで、読み飛ばして、ポイントだけきっちり調べれば、そんなに大変ではない。

英検準一級、TOEIC700くらいになったら、どんどん洋書を読もう。
ただし、いきなりシャーロックホームズ(けっこう難しいよ)とか言い出すと挫折するから、軽い物から。
[sage] 2016/03/15(火) 22:04:23.10:wystIyFo

日本人が日本語の本を読んだって100パーセント理解するのは難しい。
たとえば高校の教科書にものっている夏目漱石の「こころ」。
見たことない単語が頻出するが、それでも読み進めるのにほとんど支障はない。
日本人が英語を読むときに目指すのは、まずこのレベル。
[sage] 2016/03/16(水) 15:18:03.52:Njxtv/yU
>英検準一級、TOEIC700くらいになったら、どんどん洋書を読もう。

そうなのか・・・じゃ読もう!って思えました。
oxfordのラダーとか幼児用のおっきい字のうっすい本を読んでたけど
もうちょっと上の本に挑戦してみたいと思います。ありがとう。
[sage] 2016/03/16(水) 17:32:07.31:PTZLUt5d

私も今ちょうど面白い小説を読んでいるところです。
同じく、読むのが遅いもので、やっと半分まで来ました。
主人公が病院に担ぎ込まれて、いま意識を回復したところです。
読み終わったらここに書きますね。

自分にとって「面白い本」を読むこと。これが大切ですね。
[] 2016/03/16(水) 19:33:33.53:UwuV8lfd

木登り豚ですが、もしかして、INFERNO?
[] 2016/03/16(水) 19:49:15.21:wtDydXlj
現在の読了トータルページ数 6

◆読書完了した本の記録
タイトル:Jeremy and the Magic Lobster Matthew Licht
感想:6ページのショートストーリだが最高傑作だとおもう。
少年の母親が大好物のロブスターで夕食の支度をしている。今まさにボイル
されそうになったロブスターが母親に気付かれないように少年に語り掛ける。
自分はマジシャンだからもし助けてくれたら、君の願いをかなえることができる。
というところから話が始まる。マジックは完成しなかったがこの結末は好きだ。
児童書なのに勉強になる表現がある。読み物として読んでもおもしろい。
暗唱しても面白いかもしれない。

語彙も増えた
a three-masted schooner 帆船か。知らんかった。
a horseshoe crab カブトガニの筈 
この単語知っていたうれしかった。このあいだ深海水族館に行ったときに
覚えたばっかりだ。sea cucumber とかも。
[] 2016/03/16(水) 19:52:47.05:wtDydXlj
6ページでも一応1冊になっているので、これで参加させてもらうね。W
目標は1週間に3冊、計20ページくらいかな?
[sage] 2016/03/16(水) 20:38:45.15:Njxtv/yU
>Jeremy and the Magic Lobster Matthew Licht

どんな本だ?と検索してみたら全部読めるサイトに飛んだので読んでみた。
知らない単語が結構出てきたけど面白かったよ。
それにおかげでいいサイトに行き着いた。ありがとう。
[] 2016/03/16(水) 21:02:01.85:bhcOuqel
性も少しだけ書くかな。

[On Winnie-the-Pooh and The House At Pooh Corner]

When I started to read the book, I wondered A. A. Milen was
full of self-consciousness and he was conceited and boastful.
I knew my cheeks were burning hot when I saw he used his techniques
in Doyagao (in triumph). But as the stories developed, I couldn't
help falling love to read the books. Every chapter has very beautiful
sentences without any exception. Now I know the books are his love
letter to his wife. So I troubled to read the books. And Milne taught
his only son very important rules as human in the stories. In short,
the books are full of love! I love A. A. Milne now!
[] 2016/03/16(水) 21:04:58.36:bhcOuqel
ちょっと訂正。


[On Winnie-the-Pooh and The House At Pooh Corner]

When I started to read the book, I wondered A. A. Milen was
full of self-consciousness and he was conceited and boastful.
I knew my cheeks were burning hot when I saw he used his techniques
in Doyagao (in triumph). But as the stories developed, I couldn't
help falling love to read the books. Every chapter has very beautiful
sentences without any exception. Now I know the books are his love
letters to his wife. So I troubled to read the books. And Milne taught
his only son very important rules as human in the stories. In short,
the books are full of love! I love A. A. Milne now!
[] 2016/03/16(水) 21:28:26.99:bhcOuqel
おっと、もう一回訂正だ。


[On Winnie-the-Pooh and The House At Pooh Corner]

When I started to read the book, I wondered A. A. Milen was
full of self-consciousness and he was conceited and boastful.
I knew my cheeks were burning hot when I saw he used his techniques
in Doyagao (in triumph). But as the stories developed, I couldn't
help falling love to read the books. Every chapter has very beautiful
sentences without any exception. Now I know the books are his love
letters to his wife. So I troubled to read the books at first. And
Milne taught his only son very important rules as a human in the
stories. In short, the books are full of love! I love A. A. Milne now!
[sage] 2016/03/16(水) 23:01:22.15:PTZLUt5d

ちょっと変則的な恋愛小説です。(^^;
[] 2016/03/16(水) 23:15:59.75:XO5+bOwa
すげぇ
めっちゃ参考になるわ

辞書はどれだけの頻度で使う?
分からない単語はどれくらい調べますか?
全部調べようと思えばキリがないような気もするんだけど、素通りするのも気がひけるので、その辺りの心構えを教えて下さいm(__)m
[sage] 2016/03/16(水) 23:16:48.34:KZSSFlkh

この小説も面白かったし、このサイトも面白いね
閲覧するのに何かいいアプリないかな?
[] 2016/03/16(水) 23:53:17.51:j6CMXTuS

外れたか。。。。すみません。

お詫びに?Inferno、紹介します。

Inferno, by Dan Brown (木登り豚 5冊目)

大ヒットのDa Vinci Codeと同じ、HarvardのSymbology教授、Lnagdonシリーズです。

小説は、謎の男の自殺ではじまりますが、Langdonは、フィレンツェの病院で目を覚まします。
彼は、ボストンのharvard構内を歩いていた記憶しかありません。
ほどなく、女殺し屋が医師を殺害、Langdonも襲ってきますが、美人女医Sienna
の機転で逃走します。
Langdonの上着には、あやしいデバイスが縫い付けられており、それはボッテイチェリの地獄の絵の投影装置でした。
しかし、この絵はいくつか改変されており、暗号が仕込まれています。
LangdonとSienaaは、手を取り合って、ポーポリ庭園から、ヴァサーリの回廊を通って、市庁舎(歴史的建造物です)の屋根裏に逃げ込みます。

一方、悪の頭目のような天才科学者Zoblistは、WHO長官を脅し、ある計画を実行しようとしています。

舞台は、フィレンツェからベネチア、そしてイスタンブールに展開します。

===
歴史的名所めぐりと、史跡や美術品の薀蓄に満ちた小説です。
そういったものに興味があれば大変に楽しく、興味が無ければ冗長で退屈でしょう。

また、Langdonシリーズの常として、美女との仲は深まらず、どうも羊頭狗肉、最後には何かが起こったのか起こらなかったのかよくわからない終わり方になります。

あくまで、名所旧跡と歴史の薀蓄を楽しむ小説かと。

薀蓄にはあまり見かけない高度な単語も使われますが、さりげなく解説されており、普通の語彙力で、まあ読み通せるかな、という感じです。
中級向き、ですかね。文章は標準的正統的で、見かけほど難しくは無いです。
[] 2016/03/17(木) 00:27:00.47:VwXNBdRq
>閲覧するのに何かいいアプリないかな?
不明単語クリックすると、音声付き英英辞書が立ち上がるよ。すごく便利。
[sage] 2016/03/17(木) 15:24:53.81:B634vmA4
*The Long Road by Roderick W. Smith

癌で片足を失い、義足となったテリー。
同じく病で苦しむ子供たちのため
義援金を集めようと義足でカナダ横断を決心します。

初心者向け。15ページ。実話なのでご存じの方も多いかも。
洋書を読み始めた頃に手にしました。
単語に捕らわれることなく泣けました。
泣けた自分に「あ!読めたんだ!」と喜びました。
ESL向けなので細かいことは省かれていますが
それ故、ドンドン読めるのでお薦めです。
[] 2016/03/17(木) 18:29:01.31:J6gaCIUv

性に聞いているのですか?

性は読む時は不明な単語は調べますよ。わかっていたって念のため
調べます。

書く時には難しい単語は使わないようにしています。それでも、
書く時には綴りに自信がないのでやはり辞書はひきます。
[] 2016/03/17(木) 18:49:24.77:VwXNBdRq
現在の読了ページ数 50

◆読書完了した本の記録
タイトル:
dance subaru chapter 9,10 44ページ
感想:ダンス漫画だ。日本の漫画を誰かが英訳したらしい。
 最初は暗いので読み飛ばした。
 会話表現の勉強には役に立つと思う。
 これはページ数が稼げる。W
[] 2016/03/17(木) 18:55:08.06:3cMFeUxJ
 好きな洋書があるというのは素晴らしいこと。
一冊の洋書を半ば以上まで読むことが如何に稀か、
洋書専門の古本屋を覗けば分かる。
[] 2016/03/17(木) 20:03:21.78:bEfhQa65
俺に言わせると、最初の二割が勝負なんだよね。
500ページのPBなら、100ページ。

ここで、特有の語彙に慣れ、登場人物が頭に入ると、そのあと、本に引っ張られる感覚を味わうよ。そうなれば、必ず読み通せる。
[] 2016/03/17(木) 20:33:51.08:J6gaCIUv
おっと、さらに訂正。


[On Winnie-the-Pooh and The House At Pooh Corner]

When I started to read the first one, I wondered A. A. Milen was
full of self-consciousness and he was conceited and boastful.
I knew my cheeks were burning hot when I saw he used his techniques
in Doyagao (in triumph). But as the stories developed, I couldn't
help falling love to read the books. Every chapter has very beautiful
sentences without any exception. Now I know the books are his love
letters to his wife. So I troubled to read the books at first. And
Milne taught his only son very important rules as a human in the
stories. In short, the books are full of love! I love A. A. Milne now!
[sage] 2016/03/17(木) 21:00:03.41:tMtp9Tmi
同じ作者でも作品によって難易度が違うよな
カミューの異邦人はすらすら頭に入るけどシーシュポスの神話は何を言いたいのかさっぱり分からん
1ページで頓挫したw
[sage] 2016/03/17(木) 21:42:33.20:w/sNu2BF
オレの歩いた後には、最初の10ページで挫折した洋書の屍がただ散らばるのみ…
Kindleの無料本があるおかげで、読む量は上がったが、自分の根気の無さにも気付かされた。
[] 2016/03/17(木) 21:43:18.35:P0Dhv6ty
最初は世界観を味わい雰囲気に自らを鳴らしながらじっくり読んでいくんだが、
最後の4分の1くらい
100ページくらいは1夜で一気に読む。
頭が興奮して高速回転する。
小説の、クライマックスなら、俺は日本語とほぼ同じスピードで読める。
ちなみに愛読書は漱石の「こころ」。あれは傑作だ。人生の最後にも読みたい本である。
[] 2016/03/17(木) 21:52:37.98:P0Dhv6ty
なかなか小説を最後まで読み通せない多読初心者の諸君には、ロードダールやルイスサッカーの童話を強く推奨したい。
チャーリーとチョコレート工場なんていかが?
とても平易な文章で書かれてあるし、大人でもワクワクするファンタジーだ。
副作用としてチョコレートなど甘いものが食べたくて仕方なくなるが。
マチルダも素晴らしい。
サッカーならサムデイアンジェリーやボーイズインザガールズバスルーム、言わずと知れたホールズなど。いずれも涙なしでは読めない傑作揃いだ。
童心を忘れ、すっかり枯れてしまったおっさんおばさんたちにも強く勧めたい。
幼き頃を思い出し、純粋なこころが蘇ってくるかも?
その意味で、人とかかわりを失ってしまったニートや、ひきこもりの諸君にも是非読んでほしい。
ダールとサッカーから多読をスタートしたものは誰でも挫折知らずだ!
[sage] 2016/03/17(木) 22:01:19.39:0V9LY/Ol

このバレエ漫画は、以前ローザンヌのバレエ・コンクールで展示していたやつかな。
あらすじを読んでみたら、パリ・オペラ座バレエ団のエトワールを目指しているとのこと。

現実の世界では、日系人のオニール八菜さんがパリオペに入団したあとトントン拍子に出世して
いまエトワールのひとつ下まで来ています。期待の新人なので間違いなくエトワールになるでしょう。
そのときは日本でも大きく報道されると思います。
Dans les pas d'une star de l'opera  八菜さんの動画です
ttp://jump.5ch.net/?https://www.youtube.com/watch?v=0FkO8XQEvBo
[sage] 2016/03/17(木) 22:13:49.44:CYqa+Sc0

ダールは大人向けの短編も結構読みやすいですよね
Kiss Kissとか
[] 2016/03/18(金) 06:41:34.36:Why5kIdt
◆ 現在の読了ページ数 117
TT: dance subaru masahito soda 11,12,13 60 3月17日
無口でクールなスバルだが、親しい仲間内では悩みを打ち明ける普通の少女という対比が面白い。

TT: jodie's Daddy is a Garbageman Matthew Licht 7 3月17日
冒頭文から躓いた。小学生の教材によさそうな内容だ。
Funny how you can always tell
when somebody's laughing behind your back.
まだこの意味がしっくりこない。ここはしかし名文?なのだろうと思う。
[] 2016/03/18(金) 07:15:04.63:Why5kIdt
>オレの歩いた後には、最初の10ページで挫折した洋書の屍がただ散らばるのみ…

同じく。気持ちだけは読みたいのだが、、、無理。

>ちなみに愛読書は漱石の「こころ」。あれは傑作だ。人生の最後にも読みたい本である。
漱石とか太宰とかが面白いと思える人は尊敬する。読んでみたが全然面白くない。
「うだうだうだうだ、、、いつまでうだうだしているじゃーー」というような
感想にしかならない。
しかし漱石の夢10話?は面白かった。なので面白いのもあるのかもしれないが、、、
ちなみに読んだのは漱石は「それから」太宰は「人間失格」どちらも
苦心惨憺してよんだ。漱石も太宰も二度と読まないと思う。

>なかなか小説を最後まで読み通せない多読初心者の諸君には、
>ロードダールやルイスサッカーの童話を強く推奨したい。

なるほど。最近児童物でも面白いのだと発見した。ひょっとすると児童物が
読み物としてちょうどいいレベルなのかもしれない。

>このバレエ漫画は、以前ローザンヌのバレエ・コンクールで展示していたやつかな。

それは不明。バレエはコンテンポラリーは大好き。クラシックは
ニューヨークシティバレエ団だったと記憶しているが、踊るたびにコツコツと
いうトウが床に当たる音が耳について一発で嫌いになった。単に下手だったのだろうか?
昴は高くジャンプしても着地するときに音がしない。
[] 2016/03/18(金) 07:30:00.12:Why5kIdt
>ダールとサッカーから多読をスタートしたものは誰でも挫折知らずだ!

ホッ、騙されたと思って一つダウンロードしてみるか?
ひょっとして15ページしかなくて1000円とかでない?
[sage] 2016/03/18(金) 07:55:04.49:mn08FFew
Roald Dahl ならこれがいい。

Someone Like You
ttp://jump.5ch.net/?http://www.amazon.co.jp/dp/0141189649/

マーケットプレイスの新品で1000円くらい。
[] 2016/03/18(金) 07:58:56.19:PgEwTha1
しーシュポスは単純で過酷な肉体労働の中にも、喜びを見出すことは大いに有り得るとカミュは言ってるだけ
[sage] 2016/03/18(金) 08:10:00.57:07hRWaiF
Into the darkest corner
秀逸スリラー
[sage] 2016/03/18(金) 08:13:11.86:07hRWaiF
dalhはthe witchesとかマチルダがおもろかった
[sage] 2016/03/18(金) 08:32:42.64:07hRWaiF

スリラー好きで沢山読んできたけど、この小説は今まで読んでたのと全然違った。
まず法廷のシーンから始まって、次に主人公が何らかが原因でパニック障害っていうか普通に機能できない状態になってる描写がある(ここがうざくてなかなか読み進まん)
そこから、回想でその状態にいたるまでの謎の男と主人公との因縁が書かれていく。
ある魅力的な男と出会い、関係を持つがその男がストーカーと化し、主人公は恐怖を常に感じながら精神の暗闇の片隅へとおいやられることに。

それを乗り越えるために精神科に通ってるんだけど、どれだけ心の安静を試み、パニックを克服しても、
その男に常に見張られている、つまり根本的な悩みが解決されていないままだと。
そういう常に不安との戦いの中で、消えたはずのその男がまた戻ってきたような...
主人公が病気なのか、本当に男のマインドゲームが始まったのか...
息もつかさぬスリリングな展開だった。

最後に主人公が男をやっつけるときは、それはもう心踊るシーンだったけど、
最後のシーンで、果たして本当に全て決着付いたのか...?とちょっとだけ不確かなおわりかたで
またそれが技とらしくなくておもろかった。
[sage] 2016/03/18(金) 08:38:28.11:07hRWaiF
その展開が早すぎず遅すぎず、絶妙なペースだった
娯楽重視のアメリカならこうはいかないさすがミステリーのイギリスだと思ったよ
似たストーリーでは
Before I go to sleepとかGone Girlが、めちゃ流行った
個人的にはInto the darkest cornerが素晴らしかったよ
[sage] 2016/03/18(金) 13:16:45.05:iW8tc1k/

>ニューヨークシティバレエ団だったと記憶しているが、踊るたびにコツコツと
いうトウが床に当たる音が耳について一発で嫌いになった。単に下手だったのだろうか?

ちょっとスレチでごめんなさい。
クラシックを観るなら、欧州かロシアのバレエ団がお勧め。
アメリカのバレエがダメって訳じゃないけれど、クラシックはちょっと。
靴の音はメーカー、そのブランド、その人の技術、原因は色々あります。
パによりますが、ずっと大きな音がしているのは気になりますよね。
一応、昔ちょっと踊ってたので参考になればと思いました。

本題ですが
To kill a mocking bird に挑戦することにしました。
映画「アラバマ物語」を先に観ようかどうしようか迷ってます。
観た方が読みやすいか、先入観で読みづらいか、皆さんどう思われますか?
[sage] 2016/03/19(土) 04:47:05.38:n9UAUcum
上の方で、変則的な恋愛小説を読んでいると書いた者です。
六割くらいまで読み進んだところで、突然不愉快な人物が登場して、
不愉快なストリー展開に。
今まで夢中になって読んでいたのが、一気に冷めてしまいました。ショック。
作者を呪う。
中断したところまでの語数は約79,000語。あーあ。
[] 2016/03/19(土) 06:51:32.50:kMesbYFY

To kill a mocking birdをキンドルですこし読んでみたけど、かなり難しい。
評判がいいので自分も読んでみたいが、自分のレベルではかなり手ごわい。多分英語を
理解する上で一番難しいのはユーモア部分だとおもう。この本にはそういう部分が
沢山ありそう。なので自分は映画を見た方がいいと思う。
[] 2016/03/19(土) 07:10:47.61:LvEbK6dz
「アラバマ物語(原題:To Kill a Mokingbird)」
映画は原作にほぼ忠実なので、原作を読む手助けになるかもしれない。
スカウト(主人公)やアティカス(父親・グレゴリー・ペック)は名演技だ。
英語もクリアーだ。そのため、原作を読む時、そのイメージが固定化し
邪魔になるかもしれない。

少女の回想文がよく分らず、退屈に感じるならば先に映画を見て結末までの筋を
把握したほうがいいけれど、我慢して読み進むることができるのならば
原作を読み終わってから見た方が良いと私は思う。映画は映画で楽しめる。

この本は、エンタメというより、読み終わって心に残る名作文学だ。
邦訳でも2段組みで約400ページあるので、結構長くてタフだ。
[] 2016/03/19(土) 09:55:21.24:ls0UCmZr
長い小説を何日間もかかって読むのは、英語読解のとれーニングトシテハ余り効率は良くない
A mockingbird to killの無料pdfを見たが、内容が古すぎるのではないか? 
あめりかのべすとせらーノンフイクションのリストでも健康や家庭に関するものが多くて、沈滞気味。
俺はビジネス関係の5枚前後の記事を主に読んでるが。 
[sage] 2016/03/19(土) 13:39:10.54:n9UAUcum
「変則」です。気を取り直して、読んだことのある作品を書いてみます。
Man of La Mancha
ttp://jump.5ch.net/?http://www.amazon.co.jp/dp/B004KABEP6/
アメリカで大ヒットしたミュージカルの台本です。
日本でも舞台で松本幸四郎が主演して、たいへん人気のある作品です。
以前、辞書を引きながら苦労して読みました。
もう細かいストーリーは忘れてしまいましたが、宗教裁判にかけられることになった
ドンキホーテが牢屋に入れられて、そこの牢名主から問われて自分を語りはじめます。
この作品のメッセージとしては、どんなことがあっても希望を捨てずに前進を続けるという事です。
このメッセージは、ヒット曲である The Impossible Dream 邦題「見果てぬ夢」に端的に表れています。
youtube で検索するとエルビス・プレスリーをはじめ、たくさんの人がこの曲を歌っているのが分かります。

このサイトで The Impossible Dream の歌詞が翻訳付きで掲載されていますが、
日本語だとやはりイメージか崩れてしまいます。辞書を引きながらでも原文を読んだ方がいい。
ttp://jump.5ch.net/?http://www.magictrain.biz/wp/?p=11698
To dream the impossibe dream, To fight the unbeatable foe,
To bear with unbearable sorrow, To run where the brave dare not go,
To right the unrightable wrong, To be better far than you are,
To try when your arms are too weary, To reach the unreachable star!
This is my quest to follow that star! 以下略

もうひとつヒット曲はこれ。元気なお姉さんがパワフルに歌っている動画がありました。
新妻聖子 Niizuma Seiko ラ・マンチャの男 Man of La Mancha
ttp://jump.5ch.net/?https://www.youtube.com/watch?v=8s0jGhXl3OE
歌詞はコメント欄に載ってました。
[] 2016/03/19(土) 14:19:18.83:/5Uomu5Y
なかなか面白そうな情報が集まってきたね。

最初ころ書き込んだ木登り豚、6作目、行きます。
今まで、既読のストックから書いていたが、先日読み終わった作品ね。
ちょっと時間がかかり、15日くらいかかった。

The Burning Room (Harry Bosch Series #14)、by Michael Connelly


Connellyは、ある意味、Raymond Chandlerの後継と言われるハードボイルド スリラーの作家。
代表作、Harry Boschシリーズは、全15作を数え、高い人気を維持している。

Boschは、ロス市警LAPDのはみ出し刑事で、捜査能力抜群ながら、ルール無視の単独捜査、令状なしの容疑者宅への侵入ならまだしも、容疑者への暴行も辞さない、ローンウルフである。
女性にモテ、女性関係も華やかだが、当然長続きせず、ぎこちない恋愛を繰り返すことになる。
さすがのBoschも年老い、最前線の殺人課から、古い未解決事件を再調査する部門に異動になっており、定年の特別延長にはいっている。

Marcidというメキシカンの歌手の検死から物語は始まる。彼は10年前に広場で狙撃され、車椅子生活になっていたが、検死により体内の銃弾が摘出されたことから、古い殺人事件として再調査となる。
Boschは、新人女性刑事Sotoとコンビを組み、丹念に昔の記録を洗って調査をし、事件を知る人に聞き込みをしていく。
Sotoはメキシコ系の有能な女性刑事で表彰歴もあるが、恋人を捜査で失った過去があり、また、幼少期に、自走福祉施設の火災で教師や友人を失っている。
捜査を進めるうちに、Marcidの狙撃と、Sotoが経験した火災は、だんだんつながってくる。
アクションはただ1回。あとは、静かな資料調査と聞き込みで徐々に核心に近づいていく、静かな静かなスリラー。

英文のレベルは高くないが、アクションシーンが無く、資料解読とインタビューばかりで、2つの事件が複雑にからんでくるので、多少読み進むのに時間がかかる。

BoschのLAPD最後の事件となるのか、微妙な終わり方をするが、前編、Boschは、若く優秀な女性刑事を温かく育てようとする。
HardboiledなBoschの一面が出ている。

推定12.5万語、445ページ。
[sage] 2016/03/19(土) 14:48:39.39:n9UAUcum
Holes [Kindle版]
ttp://jump.5ch.net/?http://www.amazon.co.jp/dp/B004ZZH4V4/
多読入門用として非常に人気の高い作品なので、読んだことのある人もたくさんいるでしょう。
入門用とは言っても、読みやすさのレベルが6.5なのでそれなりの語彙力は必要です。
kindle版の無料サンプルで、自分のレベルに合っているか、試し読みしてみるといい。
日本語版「穴」も出版されていますし、映画化もされているみたいです。

冒頭の書き出しから読者を引きつけます。この最初のツカミがうまい。
あらすじはネットで調べると出てきますが、知らないで読んだ方がいいかもしれない。
知った上で読みたい人は検索してみて下さい。
砂漠を延々と歩くシーンがちょっと長いかなと感じました。
この作品を読んでから料理でタマネギを使うことが多くなりました。(^^;
    by「変則」
[sage] 2016/03/19(土) 15:39:17.58:pC7+bxtR
Bridget Jones's Diary

今更だけど
ジェーン・オースチンの高慢と偏見のパロディだというので読んでみた。
独身のお金持ちの男性が現れると自分の娘の婿にしたがる部分以外は
それほど似ている所は見当たらなかった。
女性向けのハッピーエンドのラブコメディ。
日記形式なのでイギリススラング、略語、主語抜きなどが
多用されていて最初は戸惑うけど難しくない。
スラング、略語の例
shag = セックス fag = タバコ V.g. = very good など
[sage] 2016/03/19(土) 16:07:07.18:bSAMZ0bJ
>47です。

To kill a mocking bird の質問にレスを下さり、ありがとうございます。
評判が良かったので読んでみようと思ったのは一緒で
書店で最初のページだけを読んで決めてしまいました。甘かったかなぁ。
確かにユーモア、特に文化に依る部分は難関ですね。

けれど
「読み終わって心に残る名作文学だ」と言う感想に魅かれので
自分の英語のレベルを考慮した上で、皆さんのご意見通り
「先に映画を観て」そして原作に挑戦してみます。

貴重なアドバイスと参考になるお話をありがとうございました。
[] 2016/03/19(土) 17:10:39.53:HQEN+mCW
エルビスは少し歌詞を変えているんだよ。ヘイ・ジュードでもそうしてる。
[sage] 2016/03/19(土) 20:21:11.52:BxKZZxlz
アラバマ物語って今までカポーティが書いたとばかり思ってた
[] 2016/03/19(土) 22:39:01.73:LvEbK6dz

>「長い小説を何日間もかかって読むのは、・・・余り効率は良くない」
>「To kill a mockingbird・・・、内容が古すぎるのではないか?」 

「アラバマ物語」が投げかけている「肌の色の違いで人を差別すること、
気の弱い引きこもりをいじめることが、人間として正しいことなのか」という命題は、
決して古いことではないですよ。時代背景は非ネイティブには古いかもしれないけど。

日本語の易しい小説だって一日で読みとおせるものではないから、英語の本を
何日もかけて読んでも問題はないでしょう。
なんでも否定的に考えて批判してしまうのはインテリ気取りの朝日新聞と同じだなw。
[] 2016/03/19(土) 23:00:59.51:LvEbK6dz
「HOTEL」(Arthur halley)を読み終えた。408頁で8日間かかった。
「内容が古いから」なんて思ってたら、この本は読めないだろう。
今では、監視カメラやIT端末があるし、1970年代に書かれたこの小説での
プロット自体が陳腐化している。しかし、それを超えてこの小説は、
ホテル経営に情熱を傾ける業界人の悪戦苦闘をいくつかの出来事を
からみ合わせて生き生きと描いている。よく旅行などでホテルを利用するが、
あらためてその裏側で働いている業界人の苦労がよくわかった。

次は、「Wild Justice(by Phillip Margolin)397頁」を読み始めた。
例の「The New York Times Bestseller」だ。
[] 2016/03/20(日) 02:04:58.93:DC6GUdkN
アマゾンは流通だけでなく物流の世界にも非常に大きなインパクトを与えていると言われてる。
取り分け、注文品到着の早さは革命的と言っても良いだろうが、日本の洋書読者にはメリットが余り生かされていないようだな。
[] 2016/03/20(日) 05:53:14.78:SFwI9uxf
>アマゾンは・・・注文品到着の早さは革命的・・日本の洋書読者には
メリットが余り生かされていないようだな

洋書の場合、俺がアマゾンで買ったのは、「Naked and Dead(裸者と死者))」と
「Political Parties(政党論)(R. Michels)」くらいだな。これは、本当に
読みたかった本で、書店の店頭にない本だったからだ。
そもそもアマゾンで洋書を注文する奴なんているのかな?洋書の新刊は値段が高いし、
邦訳がすぐに出版される現状では英米の最新刊を要所で読む必要性がない。

俺の洋書読みなんて、道楽なので英語であれば何だって構わない。洋書は、
ちょっとやそこらで読めるものではないから、話題性に惑わされて買ったはいいが
10ページも読めないで放りだしてくれる人間がいる。ハリー・ポッターの洋書は
古本屋に溢れている。話題書はいずれ古書店に出回る。それをゲットするだけだ。
俺の場合、50冊の洋書読破のコストは、だからたった1.5万円だw。

(流通とは、「生産から消費までの一連の商い活動」、
 物流とは、「物を必要な場所に必要な量だけ移動させる仕組み」)
[] 2016/03/20(日) 06:15:13.57:i6h2Ea1z
去年はほんと本読まなかったな
Defending Jacobs
Girl On The Train
Little Big Lies…

まああんたより腹出てなくてスタイルいいわ
[] 2016/03/20(日) 06:16:16.12:i6h2Ea1z
Big Little Liesか
Liane Moriartyの本面白い
さっそく違う本も買ってみたよ
[sage] 2016/03/20(日) 06:18:07.38:i6h2Ea1z
なんだ、あんたかw
細すぎだよ ジムなんて周りから進められてるの?
ウォーキングが一番いい運動らしいよ
無理なことヤメテw
[sage] 2016/03/20(日) 06:19:02.65:i6h2Ea1z
ムキムキが好きならレオ様とかタイプじゃないんだよ
だいたいムキムキが好き=ブラピ
優男=レオ様
こんな感じだよ
[] 2016/03/20(日) 06:29:24.57:i6h2Ea1z
いくつかスリラーも読んだかな
いずれにせよその前の年の比じゃないな
あ~ババアうざ
[sage] 2016/03/20(日) 06:32:13.51:i6h2Ea1z
思い出した
春には仕事と合わせてSF小説5冊ぐらい読んでた
夏にBig Little Liesとか読んで
秋は何してたっけな
[sage] 2016/03/20(日) 06:57:10.97:i6h2Ea1z
今読んでるの終えたら感想書くね
[] 2016/03/20(日) 07:54:31.46:DC6GUdkN
62などを読んで思うのは、日本の
洋書読者はscavengerに似てるってことだな。
世界の全般に魅力的な新しいコンテンツが超
不足気味であることも背景にある?
[] 2016/03/20(日) 08:06:51.83:6alcoB27
コンテンツなんてあまり関係ないと思う。十分な読む能力があれば、そこから
いくらでも吸収できる。情報は有り余るほどある。あとは読めるかどうかだな。

その点俺は62が読んだ50冊の半分くらいには貢献してると思う。
[] 2016/03/20(日) 08:30:50.36:DC6GUdkN
コンテンツの新しさに惹かれない人もいるだろう。
だが、それらの人たちが多数派になっては社会は活力を失ってしまう。
[] 2016/03/20(日) 14:25:32.50:zjKhBTWD

Girl On The Train どうでした?
紀伊国屋で平積みされていて、気になっていた。
一言でいいので、感想教えてください。
[sage] 2016/03/20(日) 21:38:37.41:Epxhpz/S
読書で疲れたら 「あずきザザー」 で一休み^^
無駄遣いだって言わないでくださいw
[] 2016/03/21(月) 08:00:38.90:f3ykNrtf
「あずきザザー」って何かと思って検索してみたら、240円もするの?
[] 2016/03/21(月) 08:17:57.46:1SyYrvXb
限りなく宣伝の匂いがする。
[] 2016/03/21(月) 20:51:06.26:krxrKH7q
大学卒業時に、英字新聞(例えば、JT付属のI.N.Y.T.土日版)程度を読めなければ、
洋書なんてのは一生かけても読めるようにならないから、さっさと英語の勉強は
止めた方がよいと思う。(言い過ぎかもな!)

洋書入門レベルは、高校までの語彙力5000語+大学3000語=8000語程度の語彙力が
最低条件だからだ。洋書はさらにその上の語彙力が必要だ!
社会人になったら、そして結婚して子供でも出来たら、1日1時間程度の勉強時間も
ままならない。だから、社会人になってからでは遅いのだ。

洋書を読みたければ、大学の時にしっかり勉強しておかないといけないと思う。
これは、俺の人生を振り返って思うことでもある。
[sage] 2016/03/21(月) 20:56:41.34:ooAfHQjU
自分は35超えてからの社会人やり直し英語で、今では原書100冊以上読んでいます
大学の時にしっかり勉強しておけば良かった、もっと楽だったろうはずという思いはありますが
大学で英語を勉強しなかったからといって、一生読めないということにはならないと思います
[sage] 2016/03/21(月) 20:57:54.75:ngi6NAWu
洋書っても新聞と小説では語彙が違うからな~。
硬い文章を読むのは比較的容易だけど、文学は、児童書から積み上げていくのが良い気がする。
学生時代に、基礎作っちゃうと、たしかに楽。
[sage] 2016/03/21(月) 21:35:38.64:d6Frt9aS

考えすぎだよ、別に読むのに不自由しないレベルの本を選んで読みゃあ良いだけの話じゃねえ?
[sage] 2016/03/21(月) 22:05:17.00:6aUIUj0Y
専門書や技術書は簡単な英語で書かれているよ
[sage] 2016/03/21(月) 22:22:05.99:wo2Zg3Tz
社会人が時間がないって?
観る気もないテレビをボケーっと
眺めたりしてるんだから
本を読むぐらいの時間なんか
いくらでもあるわ
[] 2016/03/21(月) 22:24:06.53:krxrKH7q
効率面から考えれば、学生時代にどこまでレベルを上げられるかだ。
しかし、時間がある学生さんには、アルバイトやサークルとか・・
楽しむこと一杯だから勉強一本というわけにはいかない。

「少年老い易く学成り難し」とかは老人の言葉で、それを座右の銘に
する若者がいたら大人物だ。過ぎてしまわなければ分らないものだ。

のように社会人になってからあらためて洋書を読みたいと思って
勉強する人は心構えが違うだろうし、社会経験によって脳も成熟する
から学習の利点はあるのだろうな。努力も半端じゃなかっただろう。
問題は時間の確保と集中力と継続ということかな。

あと、のように英字新聞は、政治・経済の話ばかりという先入観が
あるかも知れないが、英字新聞にはトラベルとかエッセイとか、調査報道で
小説みたいな署名記事もあり、小説類で使われる形容詞(正式等)、名詞
とかにも触れられるから。洋書読みの前段として本当に有効だと思うよ。
専門書は、センセンスは単純だが、内容が読み手もそのレベルに達していないと
挫折してしまうのではないかな。
[] 2016/03/21(月) 22:38:26.28:krxrKH7q
#12288;センセンス
○ センテンス W

ガキがちょろちょろしてたら、英語本なんて読んでられない。英語は外国語で
意識の集中が必要だからだ。少なくても俺の場合、雑念が入ったら読めない。

俺は、外人と喋るとき、こう言う。「ちょと待ってね。あのね、日本語と英語は
全くかけはなれた言語だからね。わかる?だから、私の脳の言語モード、今、英語に
切り替えるから!私の耳、これが言語モードのスイッチ!三回回すからね!
ワン、ツー、スリー!OK!もう、イングリッシュモードになったよ!」って。

こういうように、意識を集中しないと英語に没頭できない。仕事で懸案を抱えてたり
雑念があったり、疲れてたりしてたら英語どころではない。少なくとも俺の場合は。
[] 2016/03/21(月) 22:49:26.68:krxrKH7q
もう少しで寝るから。明日から名古屋だ。

寝た、いや、ネタだけど、洋書ってスリラーとか刑事物とかサスペンスとか多いよな。
こうした領域は、男はワクワクするし読みたいと思う。しかし、女子の場合は、戦争とか
殺人とかを読むということはいまいちだろうな。

だから、女子の方が英語は得意なはずだが、女子は読むことではなく話すこと(英会話)に
行くのだろうと思う。どうかな?この版も男ばっかだし。
[sage] 2016/03/21(月) 23:05:56.51:XwV77sQq
なんかスレタイとは関係のない自分語りのレスが急に増えてきたな
[sage] 2016/03/22(火) 07:49:36.29:l1OIjo+C

洋書はホラーだってなんだって多い気がするが?なんか断定的意見が多いすぎるよ。
[sage] 2016/03/22(火) 18:58:23.64:TdU33CnF
ここは感想スレです。
何でもいいから、読み終わった本の話をして下さい。
[] 2016/03/22(火) 22:59:21.92:2Fru4Af4
それじゃ。
木登り豚 7冊目、かな。


11/22/63, by Stephen King
大家Kingが、30年間構想していた、Kennedy暗殺事件を中心に据えた小説を書いた(2012年)。SF(タイムトラベル)、甘い恋愛、そして、Kennedy暗殺や暗殺犯Ozwald周辺の異常に詳細な記述、とKing節満載。
高校教師Jakeは、行きつけのハンバーガーショップの親父が、ある日突然弱っているのに驚くが、親父からタイムトンネルのありかを教えられ、同時に、Kennedy暗殺阻止を懇願される。
タイムトンネルを通ると、必ず、1958年9月9日11時58分に行く。
何日、何年過去に滞在しても、戻ってくると2分しか経過していない。
過去は変えることができるが、再度タイムトンネルを通ると、リセットされてもとに戻る

58年にタイムトラベルしたJakeは、身分を変えて高校の教師になり、Kennedy暗殺の周辺を探りはじめるが、高校の美しい司書Sadieと恋仲になる。
Jakeは、Kennedy暗殺阻止に奮闘するが、過去は頑固で改変されることを拒み(The past is obdurate.)、JakeとSadieにさまざまな危機が迫ってくる。


SFとハレクイーンを混ぜたような甘く切ない話であり、恐怖の帝王Kingにしては甘酸っぱい感触の小説。
1950年台後半~60年台前半のアメリカの生活や文化がちりばめられており、アメリカが最も豊かで希望にあふれていた時代への愛情が感じられる。ルートビア、ダンス、音楽、馬鹿でかいオープンカー、など。
しかし、いかんせん長い(最新の装丁では1000ページ、27万語、普通のPBの2倍)上に、描写が限りなくしつこく、辟易する向きもあるかも知れない。たとえば、狙撃犯Ozwaldのダラスのスラムでの生活は、100ページ以上割いて、異常に詳細に記述される。
そして、読むのには、アメリカの生活用語のバックグラウンドが必要(もちろん無視して読み飛ばしてもいい)。
AA meetingとか、Cindy version(Cindy hop)とか、わかる?
[] 2016/03/22(火) 23:05:00.61:2Fru4Af4
あ、間違えた。Lindy Hopだ。

Lindy Hop:1920年代にNYのハーレムで自然発生した、ダンスのステップ。
何度か大流行し、戦後のある時代も、男女ともステップを覚えて、即席のカップルで踊ったらしい。

AA Meeting:Alcoholics Anonymous Meeting:アル中患者が匿名で語り合ってアル中治療に役立てる会合。協会などボランティアが支援する。アメリカ社会では一般的。

Root Beer:強烈に薬臭くて甘苦い、茶色のどろりとした炭酸飲料。アルコールは含まれていない。アメリカの庶民には一般的だった。
コーラ類とは違うらしい。(ある理由で、俺は大好き)
[sage] 2016/03/22(火) 23:59:55.45:qBdPGTFa
>木登り豚さん

偶然ですが今、King 読んでます
Mr.Mercedes → Finders Keepers
と、続編もまとめて2冊一気に行こうかと。
終わったら感想を書きに来ます!

ちなみに自分はルートビアはダメでしたw
[sage] 2016/03/24(木) 09:03:52.00:ZcWOXAtg
ttp://www.amazon.com/The-Unbecoming-Mara-Dyer-Trilogy/dp/1442421770

読んだのが3年前だから詳しくは覚えてないけど
The Unbecoming of Mara Dyer面白かった

知人にお勧めされて、またその紹介分が興味を引き立てるようなレビューで
2日で読んだかな
(読む速度を書いても無意味だがw)

主人公の女の子が何か特殊能力を持っていて、それがコントロールの方法を知らないと
人を殺めてしまう可能性のあるもので、
またその能力の正体や、それによって引き起こされる周囲の事象に主人公が悩まされている段階なので
大変ミステリアスで面白かった。
ちなみに主人公はインド系アメリカ人。
[sage] 2016/03/24(木) 09:05:34.60:ZcWOXAtg
がシリーズもので2,3とあるんだけど
2では冒頭のシーンから主人公が自分の力を把握しており
1のミステリアスな恐怖心がなかったのでスリラーよりは
ロマンスSFって雰囲気になってたな
[sage] 2016/03/24(木) 09:12:37.66:ZcWOXAtg
それにしても今読んでるの進まん…
1か月前に読みだしたのに、昨夜ようやく50%に到達したよ
高校生の話なんだけど、この年齢ってそんなややこしいこと考えて生きてんのか?
なんか高校生らしくなくて読むのがめんどうくさい
完読できれば感想書いてみます
[sage] 2016/03/24(木) 11:03:26.17:YYPf0bQm
moon over manifest つーの読んでる。面白いけど、方言やら、昔の家の描写が難しい。これで児童書。勉強になるわ。
[sage] 2016/03/24(木) 15:50:55.33:OGdLv5rU
で言及されてるアルコール・アノニマスは、最近、日本でも多少知名度が
上がったんじゃないかな。
ベストセラーになった吾妻ひでおの『失踪日記』やその続編の『アル中病棟』
に出てくる。

ルートビールはチャールズ・シュルツのあのピーナッツシリーズで、スヌーピーが
よく飲んでるから、やっぱり漫画好きには知ってる人が多いかもしれない。
このピーナッツの漫画はアメリカの日常を知るのに役立つね。
[sage] 2016/03/24(木) 19:41:41.58:8LKeLL2Q
Kazuo Ishiguro ”Never Let Me Go”

Kazuo Ishiguroの作品ははじめただったが面白くて一気に読んだ。
日常的な語彙と簡明な文章で読みやすく、引き込まれるよう没入した。

謎めき、曖昧な設定が随所に見え隠れする中、
外界から閉鎖された私立学校での3人の少年少女の友情、交流、成長、離別を描く。
平明な文体にもかかわらず精密で生き生きとした心理描写と
物語の進展とともに作品の世界観の輪郭が明確になっていく過程が
互いに作用し、感動的な物語にしている。
シンプルでありながらディープでもある、記憶と共鳴の物語。

簡単なのに完全な解釈に困る言葉が幾つか出でてくる。
後半に行くに連れ、そうした言葉の謎が解かれて、
作品の世界観を反映した独特の意味を併せ持つ用語であることが確定する。
非ネイティブとしては自分の違和感が間違いなく、ほっと一息。

日本のTVドラマにもなっているらしいがそちらは未見。
Kazuo Ishiguroの他の作品も読んでみよう。

所要時間:15時間
[] 2016/03/24(木) 20:39:01.09:hVaWOc/o

Kingの新作、感想を待っています。
実は、11/22/63のあまりの長さにちょっと疲れて、Kingに手を出せないでいるんで。
また、読んでみたい気がする。Kingの文章は、決してやさしくないけれど、なぜかスルスルと頭にはいるリズムがある気がうする。


えっ、スヌーピーがルートビア飲んでいるのか。
今、都内の喫茶店で飲めるところがあったら教えて。
大昔は、都心某駅の近くにあったんだけれど。

AA meetingは、一応はアメリカの大学出た、何人かの東洋人に聞いてみたけれど、誰も知らなかったぞ。
もちろん、アメリカ人やカナダ人は知っていた。

Ruth Ozekiの、A Tale for the Time Beingに、彼はA meetingに行く、なぜなら、この島では全員顔見知りだから、という記述があって、にやりとした。
[sage] 2016/03/24(木) 23:11:49.99:OGdLv5rU

まさか自分の勘違いじゃないだろうなと思って、念のため検索してみると、
ウィキペディアのルートビールの項に以下のような記述があった。

--------------------------------------------------------
アメリカではポピュラーな飲料であるため、様々なフィクション世界でも登場
することがある。有名な例としては、漫画『ピーナッツ』に登場するスヌーピーや、
テレビドラマ『Xファイル』の主人公フォックス・ウィリアム・モルダー捜査官の
好物として知られている。
--------------------------------------------------------

ほかにもスヌーピーとルートビールで多数ヒットする。

東京のどこで飲めるかは残念ながら自分は知らない。

アルコール・アノニマスの日本での知名度が低いのは、日本にアル中患者が
少ないからだろうから、慶賀すべきことではある。
[sage] 2016/03/24(木) 23:48:02.69:h0oeMo3M

書店へ行ったので、Kingの置いてある棚に寄って11/22/63を見ました。
もうその厚さに、ビックリを通り越して笑ってしまいました。
まるで辞典の様なボリューム感。
読んだ方を尊敬します。本当に。
[sage] 2016/03/25(金) 00:01:44.35:B4PPwwIN
あ、それからルートビアですが
カルディーの様な輸入食品を扱う店舗で見かけます。
輸入のドクターペッパーなどと一緒に並んでます。缶入りの物ですが。
私はチェリーコーク目的でたまに行きます。
[sage] 2016/03/25(金) 01:41:48.24:LGnnYbI7
A&W ルートビア
Amazonで売っていますね。
なんかまずそう。レビューを見るとサロンパスみたいな味だとか、、、、
でも飲むと癖になりそうということですが、、、、アメリカでは一般的な飲み物なんですね。
機会があったら試してみようかな。
[sage] 2016/03/25(金) 02:07:26.04:JztX+X1B
King は1000ページを超える初期の長編があって、

The Stand
ttp://jump.5ch.net/?http://www.amazon.co.jp/dp/0307947300/

IT
ttp://jump.5ch.net/?http://www.amazon.co.jp/dp/1444707868/

I can't Stand It! とか言いたくなるよ。
前者は読んだけど世界観が難解で溶け込めなかった。
こういうレンガのように分厚い本は若いうちに読んでおくと良い。
歳を取ると根気がなくなって読めなくなるから。
[sage] 2016/03/25(金) 02:12:25.07:B4PPwwIN
その国の文化と一緒で、食べ物などがわかると
本を読みながら、味や匂い、その雰囲気を想像出来ますよね。
とあるインタビュービデオで
シリアルにフルーツを乗せ、ルートビアをかけて食べるNY出身の人
と言うのがありました。もう私には味覚の暴力でした。
[sage] 2016/03/25(金) 02:18:18.49:B4PPwwIN
>歳を取ると根気がなくなって読めなくなるから。

残念... orz
[sage] 2016/03/25(金) 05:46:59.39:uwHaoGHc
ttp://www.amazon.co.jp/Beautiful-Disaster-Novel-Jamie-McGuire-ebook/dp/B008JMKN4Y


これ途中まで読んでほったらかしだけどタイトルがいいね
[] 2016/03/25(金) 10:57:18.21:rAJwODOQ
放浪者だったエリック・フォッファーの転機は1936年、彼が34歳の時であった。
その冬、砂金掘りの仕事でひと冬を雪山で過ごすことになり、その暇つぶしと
して道中の古本屋で購入したモンテーニュの『エセー』との出会いによって
思索、とりわけ「書く」という行為を意識し始めたという。エセーはその冬
で三度読み返し、最後には大部分を暗記してしまったという。

だれか俺を一冬閉じ込めて「エセー」を10回くらい読む気にさせてくれんか?
[sage] 2016/03/25(金) 11:02:41.95:QNuVRE5B

コロラドの山奥に、一冬閉じこもるのにうってつけのホテルがあるって聞いた事があるよ。

(・∀・)
[] 2016/03/25(金) 12:10:53.95:ljrK8abm
All work and no play makes Jack a dull boy.
[] 2016/03/25(金) 12:24:26.15:+HuT/Xqq
Quoting Steven King
[] 2016/03/25(金) 12:25:13.46:+HuT/Xqq
もとからある言い回しだけど
シャイニングで超有名になったな
Here's Johnny!ってドアの穴から顔をのぞかせるあれな
[sage] 2016/03/25(金) 12:30:19.28:+HuT/Xqq
説明不足だった
ホテルでこもって、小説書いてたら気がくるっていって
All work and no play makes Johnny a dull boy.ってタイプライターに書いてるんだよね
作者の実体験に基づいてるんだったっけ
[sage] 2016/03/25(金) 12:38:05.64:+HuT/Xqq
ごめんごめん
ごめんね
いや、謝らんぞ
[sage] 2016/03/25(金) 12:45:41.05:+HuT/Xqq
ふ~ん、この顔で色んなこと言ってるのか
首元皺皺だね
[] 2016/03/25(金) 20:57:56.06:r51th20L
「Wild Justice(by Phillip Margolin)」を読み終えた。

山荘で発見された猟奇殺人事件の真犯人は誰か、真相は・・新人弁護士アマンダが
からみあった糸を解していくって筋だが、登場人物や状況の不合理な設定があちこち
目立ってまさにB級ミステリー小説の典型だった。
語彙や構文が簡単なので日本の高校3年生でも読めるレベルで、それがまた虚しさを
増幅させてくれた。

「The Key to Rebecca(スパイ小説)」(2.6~11)」「Last Tango in Paris(2.20~24)」
「Eyes of the Needle(スパイ小説)(2.29~3.6)」「Hotel(3.10~18)」
「Wild Justice(by Phillip Margolin)(3.19~24)」が最近の読んだ本だが、
Hotelを除いて無理筋ストーリーのB級物ばかりが続いてしまった。

英語本なので英語力の向上という効果はあるが、もう少し中身がまともな本を読まないと、
英語は読めても頭の中は馬鹿になっちゃうなと少し反省したw。
次には、実録物か歴史物を1冊読もうと思う。
[] 2016/03/25(金) 23:16:28.46:T6+w8pFZ
おばんです。木登り豚です。

成城石井に行ったけれど、ルートビア発見できず、店員に聞いたら、ベルギービールですか?って聞かれた。

11/22/63 確かに長いけれど、長さを除けば、まあ、そんなに大変じゃないですよ。
読書記録見たら、17日で読み終わっていた。なんか、通勤途中はもちろん、昼休み、夕食後のコーヒータイム、風呂の中、ベッドの中、すべて読んでいたような気がする。

ものすごく、面白いのよ。でも、読んでも読んでも終わらない気分もあった。

ということで、はじめてNative大人向け洋書読もうという人には薦めないけれど、何冊か読んだ人には、決して不可能ではないと思うよ。
でも、1ポンドのステーキを一気に食うように、集中して読み上げないと、何か月もかかったら、飽きるかな。
1ポンドのステーキは、専心、一気に食わないと、俺は食えない。
[sage] 2016/03/26(土) 06:21:53.34:rD0VZyQc
ホロコーストのサバイバーや性的虐待を受けた過去を持つ人が
記憶を辿って書いたメモワールを研究した本を読もうと思うが
内容が難しすぎてやる気が出ない
[sage] 2016/03/26(土) 06:32:58.02:rD0VZyQc
これはやく終えての続きEvolution of Mara Dyer読みたいわ
強い女主人公と優しくて強くてしっかりサポートしてくれる美少年
(決して人前で笑いものにしたりしない)との
SweetなSFロマンスな感じで始まってるからね!
[sage] 2016/03/26(土) 06:40:09.90:rD0VZyQc

充実してる雰囲気がするよ。時間見つけて本読んでるんだね。
穏やかな文面からよくわかるよ。

(一度持ったイメージってそうそう変えられないから。穏やか。)
[sage] 2016/03/26(土) 07:54:59.38:rD0VZyQc

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E9%A0%BC%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E8%AA%9E%E3%82%8A%E6%89%8B

参考資料「信頼できない語り手」
ここらへんの内容
[] 2016/03/26(土) 13:39:31.90:QbEh2t0B
Big Little Lies

スリラーって思われてるけど、
アメリカの中流ー中上流が住む郊外にある高めの学校のママ友の群像劇

3人のママが主人公で、すぐに意気投合して友達になるんだけど、
各々何かが悩みで生活に陰を落としている

Aは明るい姉御肌で娘が元旦那の再婚相手になついているのが悩み
Bは謎の過去を持った女手ひとつで子育てに励むヤンママ
Cはスーパーモデルのように美しいセレブママ

最初は、ママ友の派閥や、クラスでのいじめっこが誰なのか言い合ったりする
ライトな調子で話が進むうちに
BとCの悩みの原因が実は1人の男にあることが判明する。

最後のシーンで、ABCとその男と、Aの子供がなついた再婚相手(D)が同じ場所に集まるんだけど、
都合よくDがその男を正義感から殺めてしまい、全員の悩みが解決されるという、
気持ちの良いエンディングだった

スリラーというよりは、シュールなコメディで新鮮だったな
[sage] 2016/03/26(土) 13:50:04.92:QbEh2t0B
なめられちゃ困るんでね
内容覚えてる既読の洋書なんていくらでもあるし
初級者の学習押し付けてくるから
アホか、何も知らないお前はどんな意見をほざくにも100年早い

さっさと消え失せりゃいいのに
いちいち不愉快だわ
[sage] 2016/03/26(土) 13:55:49.90:QbEh2t0B
相手は変えられない、変える気もない
譲っても同じことしか言わない
もう    へ き え き  


だから合わせるのやめた
こんなことでなんで私の楽しみを削られなきゃならない
他人の努力も能力も認めることのできないアホにかまってられるか
  
[sage] 2016/03/26(土) 13:59:11.85:QbEh2t0B
どうせ青ざめた顔で
「今日の成果は~でした!!」
「成果がありませんでした!!」に終始する退屈でカタルシスのない本ばかり読んでるんだろ

つまんね
[sage] 2016/03/26(土) 15:04:26.71:S1RG0Vik
>成城石井に行ったけれど、ルートビア発見できず、店員に聞いたら、ベルギービールですか?って聞かれた。

質の良いコメディのひとコマみたいで、純粋に笑えた。
何だろう、この心地良さは。小説に出て来そうな場面だ。
[] 2016/03/26(土) 18:35:00.85:2QhX1cM/
キンドル使ってる人います?どんなもんでしょか?洋書の小説読むのに。
[sage] 2016/03/26(土) 18:38:03.75:sel9tPoh
小さい画面見るのも疲れる
[sage] 2016/03/26(土) 18:38:56.31:sel9tPoh

永遠とカタルシスないじゃん
どこかで区切りつけてもいいと思う
[sage] 2016/03/26(土) 19:21:51.44:M4LRSVnJ

辞書ひかなくても良いから、とにかく便利。
無料本が多いので、多読乱読にはピッタリ。
読み上げ機能もあるので、リスニングもできる。
オレ的には、もう紙本には戻れん。

かな?
[sage] 2016/03/26(土) 19:27:29.89:sel9tPoh
紙本あるよ
金銭的にもったいない
[sage] 2016/03/26(土) 19:31:43.49:M4LRSVnJ

紙本買うよりKindle一個買って只本読んだ方がコスパが良いんじゃねえ?
最もインターネットの接続環境が必要だが、そっち金がかかるっちゃあかかるか?
[sage] 2016/03/26(土) 20:48:11.65:0MEhX640
興味の無い内容だと全然進まないから
コスパ関係なく好きな本を買う不経済な自分
[sage] 2016/03/26(土) 21:01:20.11:Szqt1F3D
Kindleはタイポが多くて信用出来ない。
一見タイポに見えなくても本来イタリック体になっている箇所なのになっていないとか、
そういう間違いもある。
無料で出ている無名の作者のはライトノベルかと思うようなお粗末な文章で、
あんなのを読むくらいなら紙の本でちゃんとした古典を読むべきだと思うようになった。
[sage] 2016/03/26(土) 21:14:55.28:u8kYa5ls
kindleには、word wiseという単語の上に小さく英語で語義が書かれる機能がある。
紙の本では単語を調べるのに骨が折れる。電子辞書の単語を入力する手間は単純労働だから、累計すると読書の何割かは単純労働時間になる。
kindleだとそれが軽減される。
かさばらないのも良い。外出するときは特に、あの端末に数百冊入ってるメリットは大きい。
複数冊同時に読む人はなおさら利を感じるはずだ。
コスト的な利点も大きく、多読でおなじみのシェルダンの小説なんかは半額ほどで手に入る。
ジョージオーウェルやヘミングウェイはただ同然で読める。
おそらく50冊も読めばコスト的な負担も回収できるのではないか。
私は、手作業を機械化する設備投資に近いと思った。
字の大きさ、フォントも調整できる。
他人がハイライトをした箇所を表示する機能も面白い。邪魔になる場合はオフにすればいいだけ。
word wise機能と、ワンタッチで語義検索できる機能が特に素晴らしく、多読すればするほど大きな差になって現れる。だから本をたくさん読む人は早く買えば
いい。買わない理由がないからな。
本をあまり読まない人でも洋書を読みたいなら検討する価値はある。
kindleにすれば、英語の実力も間違いなく上がる。(単純労働時間が軽減されるから)
[sage] 2016/03/26(土) 21:45:04.58:5f06rhXy
Dancing on the Inside  [Kindle版]
ttp://jump.5ch.net/?http://www.amazon.co.jp/dp/B00BCJSW4Y/
バレエ小説です。
読み始めたら意外と面白くて、最後は夢中になって読んで、今読み終えたところです。
Jenny はプレゼントされたDVDの白鳥の湖を見てバレエが大好きになります。
それでお母さんから、友達を作ることを条件にバレエを習うことを認められます。
しかし、初日からピアノの下に隠れてしまうという異常な行動を取ってしまいます。
バレエが大好きなのに、人見知りが激しくて他の人と一緒に踊ることが出来ないのです。
様々なトラブルを引き起こしながら、どこまでも逃げ回ります。
この異常な行動は、対人恐怖症という心の問題から来ていることがあとで明らかになります。
それで、この問題と向き合って行くわけですが、実に危なっかしい。
何度もくじけそうになりながらも、なんとか物語は続いて行って、
後半には意外な展開を見せます。

サブストーリーとして、生徒同士のライバル意識があります。
優等生タイプで鼻持ちならない Veronique と、
自由奔放で悪ふざけが好きな Ara がいて、
Ara はなんとか Veronique を出し抜いてやろうとします。
それと、バレエの世界では良くあることですが、クラシックバレエを重視する考え方と、
モダンなやり方で行こうとする考え方の対立です。これで先生同士が衝突します。

いろいろな問題を抱えながら、年度末の公演に向かって物語は進んでいきます。
本番の公演でも問題が起きてハラハラします。
物語にはいろいな伏線が仕掛けてあって、終わり方もまずまずで、楽しく読めました。

      by「変則」でした。
[sage] 2016/03/26(土) 21:47:27.70:M4LRSVnJ

そだね、オレもこないだ『ドラゴンタトゥーの女』をタダで購入出来たし、その前はキングの作品を一冊¥180くらいだったかで手に入れる事が出来た。
本の所有権云々の話はまあ置いておいても、とにかく紙本よりは安い価格で読める機会が多い事は間違いない。
個人的に Repairman Jack シリーズが好きでよく読んでるけど、あれなんてもKindleで買うと一冊がだいたい紙本の半額だし
(ま、これはタダ安いだけなんだろうけど)。

付け足すなら、別に紙本がダメとか嫌いとかでなく、洋書を読む事に関してはKindleはマジ便利ってこと。
[sage] 2016/03/26(土) 22:15:59.16:u8kYa5ls
俺も紙の本好きだよ。
食べちゃいたいくらい好き。
[sage] 2016/03/27(日) 05:31:51.37:dmKg434j
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1459024152/

このスレもよろしく
[] 2016/03/29(火) 10:32:31.27:fk6Sms0e
>134
同感。それに加えてバッテリが長持ちするのがいい。文字も綺麗。
電車の中で英語の本はカッコつけてるようで読みにくいが、キンドルなら気になら
ない。
 とはいえキンドルがあれば実力が付くかというと、そうはならない。
意識的に努力しないと上達はしない。買ってみて思うのだが、機材の力はその人の
実力にマッチしたときには威力を発揮するが、そうでない時には大した力には
ならない。そもそも50冊も読んだら元を取れるなんて当たり前すぎる。
俺の場合は1冊でも読み切ったら元取れたも同然。
[] 2016/03/29(火) 14:04:14.23:L2tL8ZVx

>電車の中で英語の本はカッコつけてるようで読みにくいが
自意識過剰。誰もあなたのことなんか見てない。ましてやどんな本を読んでるかなんて。

>キンドルなら気にならない。
何を見てるかなんて他人には判らないし興味ない。その手の機械を覗いていれば、所構わずどこでもゲームばっかりやってる馬鹿と同じに見えるだけ。どっちにしろ自意識過剰。

宣伝乙
[sage] 2016/03/29(火) 14:59:09.17:zyCd4h+p

上から目線、ご苦労さん
[sage] 2016/03/29(火) 17:17:34.29:bRNLvWmP
洋書はkindle。不明な単語や、意味不明な箇所はハイライト表示にしておいて、
読み終わった後で調べてみたり、そのままほったらかしにしたり、、、、

次に読む本は、奥さんの葬式から始まる小説。
文章が整然としていて分かりやすい。最後まで読めますように、、、
 by「変則」
[] 2016/03/29(火) 18:19:41.29:fk6Sms0e
 英語の小説も最初のさわり読んでみると、読めそうな気がする。Kindle
なら1クリックで単語がひけるので、簡単だ。そしてもしこの小説を読ん
だらかなり実力が付くだろうなと思う。サンプルを見ているだけで、そういう
思いがどんどん膨らんで、すでに読んでしまってしかも実力がついて、他にも
ドンドン何冊も読んでもうほとんど英語に関してはスペシャリストになった
ような気になる。
 そんなことを想像するだけでも楽しくなる。しかし実際には最後まで読めた
試しがない。
[sage] 2016/03/29(火) 19:18:46.17:UxWKr4f+
最後まで読んでるよ
今まで感想かいたのごくごく一部だけどお勧め
Before I go to sleepも
寝る前の記憶飛んじゃう
[sage] 2016/03/29(火) 19:45:11.41:UxWKr4f+
また始まったよ
読んでます自慢
努力することで安心してしまうのは日本人の癖らしい
だからって何もしないよりは良いと思うがな
[sage] 2016/03/29(火) 19:45:21.43:T3AJIrIV

>最初のさわり

さわりの意味間違えてませんか?
いきなり山場の部分を読むのですか?
[] 2016/03/29(火) 19:51:37.87:L2tL8ZVx

Kidleでまず日本語の勉強をしよう!
この書き方なら上から目線じゃないだろう?w
[sage] 2016/03/29(火) 19:53:37.52:UxWKr4f+
???
ごめん、話が分からない
その変なノリも意味不明
もっと分かるように喋ってくれないとストレス溜まる一方だ
[sage] 2016/03/29(火) 19:57:40.14:UxWKr4f+
自分は英語読みながら感動というかうんと思った箇所には線を引く習慣がある
別に分からないところではないよ
[sage] 2016/03/29(火) 20:03:15.29:UxWKr4f+
なんか変な人がご来店だよ
嫌ですねぇ
ほんとかまわないでほしい
[sage] 2016/03/29(火) 20:35:10.11:UxWKr4f+
誰かが何か言ってた
こうかもしれない ああかもしれない
でもどこにも何の証拠もない
本人は違う信じろと言ってる でもそれも分からない
こんなことされて苦しむのは私だけなのに
一体何がしたい
本人信じて後で泣けよ
[sage] 2016/03/29(火) 21:53:16.99:PZ/t3NuG

変なのはお前もだよ、お前も。
いちいち小分けにグチグチと連投してねえで
スパッと書いてみやがれ。
[sage] 2016/03/29(火) 21:54:09.36:bRNLvWmP

「変則」です。
> しかし実際には最後まで読めた試しがない。
ああ、こういう人がいるんですね。(^^;

私なりの、面白い本の探し方。
私の場合はkindleで読む事が前提なので、USA kindle のベストセラーページを見ます。
ttp://jump.5ch.net/?http://www.amazon.com/Best-Sellers-Kindle-Store-eBooks/zgbs/digital-text/154606011/
細かくジャンル分けされているので、自分の好きなジャンルに行きます。
リストにある本の中から、出来るだけレビューの件数の多いものを探します。
レビューの件数は多ければ多いほどよい。
そして、その中から出来るだけ★5個、4個の割合が「かなり高い」ものを探します。
良さそうなのがあったら、紹介文やレビューに目を通して「自分にとって面白そう」な本を選びます。
それから無料サンプルを読んでみて、文章のレベルや、内容の面白さに納得したら購入。
こうすると、失敗する可能性が低くなると思います。
あくまでも「面白く」読めることが大前提です。
勉強根性出して見栄を張ったら失敗する可能性が高くなります。

たとえばこの本
ttp://jump.5ch.net/?http://www.amazon.com/dp/B009ZOZR0A/
表紙のキュートな画像に吊られて調べて見てみたら、レビュー件数も200件以上と多く、
★5個と4個を合計すると80%以上。
しかし、サンプルを読んでみたら1行目から意味不明。あきらめました。

で、今読み始めた本は発売されて間もないのにレビューが百件以上と多く、
レビューも★5個だけで約70%。★4個も加えると80%。
冒頭のツカミも良くできていて、文章も整然としていて、次のストーリー展開が気になる。
ということで納得して購入。タイトルは内緒。
[sage] 2016/03/29(火) 21:59:15.36:bRNLvWmP

ありゃりゃ。読み始めた本、リストの上位に出てきちゃってた。
詳しく書くんじゃなかった。(^^;
[] 2016/03/29(火) 22:31:16.91:UxWKr4f+
仕返ししたくなるキャラw
[] 2016/03/29(火) 22:32:13.65:UxWKr4f+
とことん大事にされないw
意地悪しないのにw
[] 2016/03/29(火) 22:36:37.97:UxWKr4f+
そうだなw
何もいいことないし誰も優しくしてくれないしw
私も優しくなれないしw
なんか死んでもいい気がしてきたわw
[] 2016/03/30(水) 01:55:57.48:BKeMCA9i
>さわりの意味間違えてませんか?

辞書を引いてみた。ほんとだ。W
使い方を間違っていた。
しかし「触り」なんだから語感的には「ちょっと触ってみる」くらいの感じだろ。
感触とか肌触りとおなじたぐいの意味かと思ってたよ。
使い方を間違っている人かなりいるんじゃないだろうか? 俺だけ?W

 「さわり」が感触ほどの意味ならいい言葉だとおもうが、この意味だとまるきり
だめだな。勿体ないというかセンスのない残念なことばだな。
[] 2016/03/30(水) 02:28:33.17:BKeMCA9i
「さわる」という言葉自体が綺麗な大和言葉なので、この使い方はないだろうよ。
 思うに噺家というのはこういう下衆なところがあって、無意味に言葉を堕落させ
てしまう。言葉のセンスがありそうでいてまるっきりない。

>153
読めそうな本に最近やっと巡り合えた。タイトルはなんと穴だよ。まともに英語が
よめたらこんなタイトルの本は絶対に買わない。
しかし古本屋で100円だったし上の方でサッカーを薦めている人がいたのを思い出して
買ってみた。4章まで読めた。ばんざーい。W
[sage] 2016/03/30(水) 03:22:10.37:YgZrvbGP
もうイガミ合いはよそう
洋書読まないんでしょ
英語板に来る必要もないと思う
わたしなんか不幸だな

穴はディズニー映画のあれかな
砂漠の穴の話 パトリシアアークケットが好演してた
[sage] 2016/03/30(水) 06:39:58.55:Nuz/I+qU

HOLESね、ルイス・サッカーの名作ですな。
読みやすい上に、伏線の回収が完璧だよね。
[] 2016/03/30(水) 18:18:12.19:wTNs6FUV
ルートビールの購入情報ありがとう、

ところで、
スティーブン・キングといえば、映画の『スタンド・バイ・ミー』は名作だった。
キングの表看板のホラーではない。
「少年の永遠の夏の日」を描いた作品とでも言おうか。
映画にひどく感心したので、ペーパーバックで読んでみた。昔の話。

でも、歯が立たなかったな。

上でも話題になってるように、アメリカの日常的な事物がガンガン出てくる。
商品の名前やらなんやら。固有名詞。
知らないか、知っていてもそれがどんなニュアンスで使われているかわからない
単語だらけ。AA meeting や root beer などまだかわいい方。

大学受験英語がかなり得意であってもたぶん相当にハードルが高いのではないか。
映画を先に見ていなかったら挫折していたかもしれない。

カミュの『異邦人』の方がよっぽど簡単だ。

だから、おいらは人にキングの小説はおススメしない。
もっとも、このスレで小説の感想が書ける人間はやっぱりせいぜい2人だけだけど。
2ちゃんの英語板には英語の学習方法とかについては一家言ある人が多いんだけどな。
[sage] 2016/03/30(水) 18:28:56.20:l24vXZTC
つきあう気があるのなら
確証もない中傷繰り返さない
いやというほどしらされるよ
[] 2016/03/30(水) 18:58:50.09:xTV9uoSQ
おばんです。木登り豚です。
風邪でへたりこんでいますが、インフルじゃなかった。
熱があると、洋書は読めないですね。集中力が続かない。

Kingは、アメリカ国内では、子供向にはは、Grishamより難易度低いとされているんですよね。
確かに小学生には法廷劇はきついのかも知れませんが、日本人で多少英語が出来る人には、圧倒的に読みやすいです。短いし。

元気が残っていたら、またなにか感想アップします。
[] 2016/03/30(水) 19:37:43.17:l24vXZTC

ガングロドブス
腹ダルダル
背中曲がって骨粗鬆
肘も膝も伸びない

kingなんざIQが下がるわ
Grishamは弁護士英語
だけど英語がきれいなのはキング
キングは英語の教師だったからな
GrihamはTime to Kill, Runaway Jury, Rainmaker読んだ
[] 2016/03/30(水) 19:40:52.77:l24vXZTC

不細工ガリキモ低能貧乏人の分際で厚かましい
あちこち付きまとってご機嫌伺いのアマゾンレビューにブログエントリー
いそいそ書いちゃって気持ちの悪い
他人の整理記録もつけやがって
どう見ても下の上ぐらいの不細工面が
[] 2016/03/30(水) 19:41:16.95:l24vXZTC
インフルで死ね
[] 2016/03/30(水) 19:42:52.03:l24vXZTC
ろくに学校の教育も受けておらず洋書なんぞ読めるわけないだろうこの底辺育ちのアホ豚面に
[] 2016/03/30(水) 19:43:39.73:l24vXZTC
フィリピン相手に英会話してんの?こいつ
まじでキモイんだけど
いよいよ風俗に手出しやがったw
[sage] 2016/03/30(水) 19:46:29.47:l24vXZTC

キングってねちっこいし小説は長編が多いのでなかなか難しいです
キングに近い作家のOdd Thomasっていう小説シリーズは数点読みましたが、
軽くて面白かったです
シリーズ1は映画化されており、これもなかなかエンタメとして良かったです
[sage] 2016/03/30(水) 19:56:29.34:wTEj0reE
Kazuo Ishiguro "The Remains of the day"読了。
老執事が小旅行の中で人生を回想する物語。旅行先の各地で立ち止まり、その都度記憶の糸を手繰り寄せるうちに、
当初は見えなかった事実が判明する展開が見事。記憶を反芻する中で、執事が避けていた事、気づかなかった事が
徐々に読者に開示される。表面的な派手さ、官能性はなく、極めて地味な世界だが、丹念に作りこまれた、上質の
感動をもたらす作品。再読三読したくなる深さがある。主人公が第一時大戦後の英国上流階級の執事なので、
敬語が多用されるが、読みやすく上品な美しい英語だと思う。
[sage] 2016/03/30(水) 20:02:40.71:o5YINIO6
オレの印象ではキングよりグリシャムの方が数レベル簡単だな
10段階評価にすると
キング:☆☆☆☆☆☆☆
グリシャム:☆☆☆☆
くらいの違いがある。
[sage] 2016/03/30(水) 20:05:49.85:o5YINIO6
あとキングは作品によって難易度に結構差があるな
最近のunder the domeとか1969は超長編だが比較的スラスラ読めた
dark towerは結構難しかった
[sage] 2016/03/30(水) 20:12:58.35:o5YINIO6
11/22/63か
うろ覚えで適当に書いたら全然ちがってたw
[sage] 2016/03/30(水) 20:24:57.18:CZb9jOQB
そうそう。アメリカの日常生活ですが、今読んでいる小説でちょっと驚いたのが、
玄関で靴を脱ぐということ。しかし、日本のようなちゃんとした下駄箱じゃなくて
shoe basket なんてのがあって、そこに靴を放り込んでいる。
画像検索してみたら、なんですかこりゃ、という状態。
アメリカのAmazon で調べてみると Shoe Shelf なんてのが売っていて
こっちの方がまだまとも。
調べてみると、靴をぬぐかどうかは家庭によってそれぞれ違うみたいですね。
  by「変則」
[] 2016/03/30(水) 20:52:19.55:mrMRICq3
木登り豚です。
たんたんと行きますね。

Grishamを出したんで、Grishamの最近のやつを。

Gray Mountain, by John Grisham

ここ何年か、Grishamは新しい方向を模索しえいるような気がします。
この作品は、Samanthaという若手エリート女性弁護士が、NYの法律事務所で無給のインターンに格下げされ、アパラチアの山奥に赴任するところからはじまる。
赴任先は、貧しくて弁護士を雇えない人を支援するボランティア団体で、Samanthaは、いやいやながら、こまごまとしたもめごとを扱うようになる。
そのうちに、アパラチアは、大資本による露天掘り鉱山による環境汚染が深刻であることがわかってくる。彼女には、環境保護団体や市民派弁護士が近寄ってくるが、当然、環境保護派も聖人君子ではんく、カオスが出現する。
NYで出世ばかりを考えていた女性弁護士の精神的成長がテーマ。
性的シーンもあるが、痛々しいだけで全然エロくなく、Grisham先生そこまで頑張らなくても、という感じがする。
しかし、彼がどういう方向に行くか、私は興味を持っています。
[] 2016/03/30(水) 20:55:01.30:mrMRICq3
ID:l24vXZTCさん

なにか人違いだと思います。
[sage] 2016/03/30(水) 21:47:59.34:IHd2EgaV
J,Grishamの作品に性的なシーンが出てくるのって珍しいよね。
2000年までに出版された彼の著作はほとんど読んだけど、ここしばらく読んでないな。
今読んでる本を読み終わったら読んでみようかな。
[sage] 2016/03/30(水) 21:48:57.21:IHd2EgaV
ちなみに今読んでるのはTom Rob SmithのThe Secret Speech。
映画化もされたchild44の続編で、アマゾンなんかの評価だと前作よりちょと落ちるけど十分に面白い作品だよ。
主人公が拷問されるシーンはちょっと痛ましい。
[sage] 2016/03/30(水) 22:00:14.47:o5YINIO6

アパラチアの環境問題はFranzenのFreedomでも主要なネタになってる。
Franzenまだ未読なら前作のthe Correctionsと合わせてお勧めします。
グリシャムよりかなり難しいですが、どちらも読み応え充分ですよ。
ジョン・アーヴィングを社会派っぽくした感じです。
[sage] 2016/03/30(水) 22:45:57.97:XkF/8pkH

シッ、目を合わせちゃいけない人だよ!
[sage] 2016/03/30(水) 22:49:35.45:IWzktrmJ
スレ主さん
書き込もうかと思ったけど
ガイドラインってないの?
アマゾンとかでそれ書いて欲しくなかったなと思うことが多々あって
感想書くのって難しいなぁと思った次第。
[] 2016/03/30(水) 23:49:19.65:o5YINIO6
書いて欲しくなかったなあ
ってのを自分が書かないようにしたら?
[sage] 2016/03/31(木) 00:05:38.54:vIHuFETy

Time To Killのレイプシーンは
ニガニガニガニガ言ってた
これが性的シーンなのかはともかく
黒人の少女を大のレッドネックが…という設定なので
[sage] 2016/03/31(木) 00:13:10.22:noA3H3KZ
映画かのタイトルは「評決の時」だったな。

ついでに”time to kill”って
「暇つぶし」と文字通の「殺すとき」という
両方の意味引っ掛けてるんだろうかな
[sage] 2016/03/31(木) 00:26:27.50:gSpN6lER
たまたま数日前に
Stand by me を CS で観ました。
映画で観てもピンと来ない台詞などが多く
これを読んで理解するには
文化と時代背景の知識が結構必要だなぁ
と感じました。
[sage] 2016/03/31(木) 00:30:53.22:gSpN6lER

>インフルじゃなかった

それは良かった
[sage] 2016/03/31(木) 01:37:07.21:xNozG3BT
stand by me 原題The Body読んだよ。
確かに所々よく分かんなかった。
でも面白かった。
覚えているのは確か「地獄が冷蔵庫会社になったら」みたいな
フレーズがあって何それと思って調べたら
「地獄が凍ったら」っていうあり得ないことの例えがあって
それをアレンジした表現という事だった。

ネットで見つかる時はいいけど
よく分かんない事はこの本に限らずよくあるな。
[sage] 2016/03/31(木) 11:38:52.10:HjAHXeDl
ありゃりゃ。
過疎モードに入ったと思ってたのに随分レスが伸びてるな。


お大事に。

>Kingは、アメリカ国内では、子供向にはは、Grishamより難易度低いと
>されているんですよね。

へー、そんなものなのかな。グリシャムは読んだことがない。

でも、キングは難しいという人が他にもいて()、ちょっと安心した。

パーカーやエド・マクベイン、ジェフリー・ディーバーなんかも読んだけど、
やっぱりキングより読みやすかった。
つまり、キングはおいらの心の中ではダントツに難しい。
もちろん、の言うように、作品によって難易度は多少変化するんだろう
けど。
[sage] 2016/03/31(木) 11:46:11.62:HjAHXeDl

ひでー(笑)


>性的シーンもあるが、痛々しいだけで全然エロくなく、Grisham先生そこまで
>頑張らなくても、という感じがする。

エンタメ系の小説は、出版者側の強い要請があるのか、あんまり必然性のない
エロシーンが登場して、興ざめすることがありますね。
純文学系の小説ではさすがにそういうことはまずない。
[] 2016/03/31(木) 12:16:08.99:HjAHXeDl

>これを読んで理解するには文化と時代背景の知識が結構必要だなぁ
>と感じました。

でも、一方で、あの小説、映画には、少年たちが木の上に板などを敷いて
おしゃべりしている場面などが出てくる。
「ああ、アメリカのガキたちもおれらと同じように木の上に部屋みたいな
場所を作って、つまり「基地」作りをして遊ぶんだ、アメリカでもそう
なんだ」、と感慨深かった。

そういうディテールを除けても、上のレスにも書いたが、『スタンド・バイ・ミー』
は「少年の永遠の夏の日」を描いた、普遍的な作品、文化や時代背景の違いを
超えてアピールする作品になっていると思う。
[sage] 2016/03/31(木) 12:17:06.14:gSpN6lER

>あんまり必然性のない エロシーンが登場して、興ざめすることがありますね。

まだ余裕が持てず、一生懸命読んでいるのに、思いっきり下ネタ方向で
「絶対これは今後のストーリーに関係ないだろう」
と思ってしまった時、もう先に進むのが遣る瀬無い。
[sage] 2016/03/31(木) 12:22:55.15:bGqO/D1u
下ネタなんかあったっけ??
今朝は本ばかり読んで経験がないという告白なら受けたが
[sage] 2016/03/31(木) 12:24:31.39:bGqO/D1u
あと
友人のために?書いたのか
元から書きためていたものなのか知らないけど
君の書いたエロ小説全然エロくなかった
ホモ系だからかな。なんかよう分からん。
[sage] 2016/03/31(木) 12:25:18.36:bGqO/D1u
と外野の煽りでついHiのこと書いちゃった
[sage] 2016/03/31(木) 12:27:11.20:bGqO/D1u

でも変な内容でも嫌だから調度良いよ
[sage] 2016/03/31(木) 12:28:17.74:T6hnLBXo
英語でエロ本読めば、少しは読書もはかどるようになるんだろうか?
そんな程度の英語力のオレに、誰かお薦めのエロい洋書を教えてくだちい。
[sage] 2016/03/31(木) 12:32:50.06:bGqO/D1u
Erotic short storyなどでAmazonを検索すればいいよ
文章が端正だから全然やらしくない
[] 2016/03/31(木) 13:40:41.23:34UHvdZn
書評を読んで、「それは書いてほしくなかった」なんてことを言う奴を見ると、
アホかとしか思わない。何がネタばれだよ?それが嫌なら、そもそも他人の
文章なんてすべて読まなかったらいいんだ。

第一、文学作品について何か少しでも書こうとしたら、その内容に踏み込まざるを
得ないから、当然のことながら結末にも触れる。

そもそもネタバレされて困るような作品は、最初から読むに値しない。古典作品は、
すべてネタバレされてるだろうが?甘えさらすな。他人の文章を勝手に読んでおいて、
「あんた、ネタバレしないで文章を書くよう工夫してください」などと言ってくる奴を見ると
引っぱたいてやりたくなる。

ネタバレされて興ざめするような作品は、下らない娯楽作品に限る。古典作品は、
100回ほど読んで、100回目に初めて深い味わいが体得できる。
[sage] 2016/03/31(木) 13:56:31.62:noA3H3KZ

Tom Rob Smithは、近作の THE FARM も読んだが
ちょっと毛色が変わってサイコサスペンスっぽい作品で
これも結構面白かった。
村が有力者に支配されてるスエーデンのド田舎に
英国人が移住して、村八分になるみたいな、
最近の日本でも実際ありそうな(ねーかw)舞台設定。

有力者に支配された閉鎖社会といえば
KINGの UNDER THE DOME もそうだな。
[sage] 2016/03/31(木) 15:32:03.23:T6hnLBXo

そっか、ありがとう!
[sage] 2016/03/31(木) 21:11:15.25:CJgcIu3/

エロ本関係は、個人の趣味によってかなり世界が違ってくるからね。
ノーマルなのから、各種の変態まで、好みはいろいろ。

【成人向け】
Sex Positions: 23 Sex Positions With Pictures That Will Spice Up And Change Your Sex Life Forever!
(Sex Guide, Sex Tips, Sex Advice) (English Edition) [Kindle版]
ttp://jump.5ch.net/?http://www.amazon.co.jp/dp/B018BI5YQM/
これ、たまたま無料で売ってたときに買ったやつ。
性交の体位が図入りで解説されてます。
終わりの方では妊娠したい人たち向けの、
妊娠しやすい体位や注意事項などが掲載されてます。
紙の本に換算して49ページしかない本です。
今367円の値段が付いていた。
[] 2016/03/31(木) 23:23:21.17:noA3H3KZ
いまトーマス・ハーディのJUDEを読んでるんだが難しいわこれ。
TESSとかTRUMPET MAJORとか他の作品の時はこんなに困難ではなかったんだがな。
とにかく、こいつのせいで半年間洋書読みが停滞してる…
[] 2016/04/01(金) 04:36:37.75:ezC0bjIU
高田明典の難解な本を読む技術という本が参考になると思う。
[] 2016/04/01(金) 06:30:40.11:cwiU16xy
Thomas Hardy を原文で読んでる人がいてくれるとは、うれしいね。Jude the Obscure
が最高に暗澹たる小説だという人がいるけど、俺に言わせれば人間の生の本音を
訴えているだけであって、暗くも何ともない。これを暗いなどと言ってたら、生きてはいられない。
もしまだこの小説の筋をまったく知らないでいきなり原書で読んでいるのなら、まずは
映画版を見て筋書きを頭に入れてから再び原書の読書を再開したら楽だと思う。
現代アメリカの大衆小説に比べたら、19世紀のイギリス小説は30倍くらい難しいからね。
[] 2016/04/01(金) 11:14:45.51:9ytiBsHB

>とにかく、こいつのせいで半年間洋書読みが停滞してる…

その本があんたのレベルに合ってないということ。
とっと読むのやめてもっとレベルの低い本を読んだほうがいい。
多読してればそのうちそれもスラスラ読めるようになる。
[sage] 2016/04/01(金) 11:23:15.47:xg1R/eD/

うっせーバカ
[] 2016/04/01(金) 11:49:30.64:cwiU16xy
相変わらず気違い糞コテが嫉妬にかられて説教ばかりしてやがる。
正直に言えよ。お前の本音は次のようなものだろ?

「Thomas Hardy なんて俺でも読めねえものを読む奴は許さねえ。
俺自身が、やっとの思いで John Grisham を読破できたというのに。」
[] 2016/04/01(金) 12:07:25.01:cwiU16xy
Thomas Hardy の "Jude the Obscure" の小説の中で、興味深い箇所はたくさんあるが、
そのうち少しだけここに引用してみる。読みたくない人は、どうか読まないでほしい。

まずは、主人公の Jude とその内縁の妻 Sue とが最近になって引き取った繊細な少年が、
自分のせいでこの家族が宿泊する宿が見つからないのだと悲観して、「僕なんか
本当は生まれてこなかった方がよかったんだろう?それなら、なんでまたもう一人の
赤ちゃんを生もうとするの?本当は、子供たちのことなんてお母さんたちは考えて
ないんだろう?産みたくない子供が生まれてしまったら、赤ん坊のうちに殺して
あげた方が、赤ん坊のためにもなるし、残りの家族のためにもなるんだ」と
言って Sue を悩ませる場面。

  少年:'It would be better to be out o' the world than in it, wouldn't it?'
  (中略) 少年:''Tis because of us children, too, isn't it, that you
can't get a good lodging?' (中略)
  少年:'Then if children make so much trouble, why do people have 'em?'
  (中略) 少年:'But we don't ask to be born?' (中略)
  少年:'I wish I hadn't been born!' (中略)
  少年:'I think that whenever children bw born that are not wanted they
should be killed directly before their souls come to 'em, and not
allowed to grow big and walk about!' (中略)
  Sue (継母): 'There is going to be another baby.'
  少年:'What!" (中略) 'How ever could you, mother, be so wicked and cruel
as this, when you needn't have done it till we was bewtter off, and
father well! — To bring us all into *more* trouble!'

   --- Thomas Hardy "Jude the Obscure," Part 6, Chapter 2;
        Everyman's Library p.416
[] 2016/04/01(金) 12:18:19.00:cwiU16xy

タイプミスを訂正する。

(1)   少年:'I think that whenever children ●be● born that are not wanted they

(2)   少年:'What!" (中略) 'How ●*ever*● could you, mother, be so wicked and cruel

なお、上記の (2) において ever の前後に asterisk (*) がついているのは、
この単語が原文では italics になっていることを示す。

★ところで、Jude the Obscure を読んでいる人は、もし読み続けるのが苦しかったら、
ぜひ映画版を先に見て荒筋をつかんでから原書に戻ってほしい。そして、難しいところは
飛ばしながらでもいいから、ともかく最後まで読み切ってほしい。必ず「読んでよかった」と
思うだろう。

僕自身もこの作品にせよその他の古典文学にせよ、難しいからすべてきちんと
理解しているとは言えないけど、一度だけ読んでわかりにくかったものは死ぬまでに何度も
読み返し、あるときは辞書を引きまくりながら精読もするつもりだ。

日本語の本であれ英語の本であれ、現代の軽薄文学とは違って古典はいろんな意味で
難しいのは当然なので、最初からそれは覚悟して、死ぬまでに何度も何度も、できれば
100回くらい読み返すことを覚悟し、死ぬ間際になって初めてきちんと理解できればそれで
いいと思うくらいでないといけないと僕は思っている。もちろん、頭のいい人や才能のある
人は、若いうちに、一度読んだだけでさっさと理解できてしまうかもしれない。でも僕みたいな
平凡な人間は、そういうふうに何度も読みなおさないといけないと思っている。
[] 2016/04/01(金) 12:32:16.33:8ZoTB6u/
文法なら資格スレ行ってくんない
邪魔だから
[] 2016/04/01(金) 12:37:33.90:8ZoTB6u/

いや、洋書読むことは大学のころから当たり前のようにやってるから
そこに焦点を置かれても困ってしまいます
リズムに合わせて英語を当てはめるというのは私にはとてもできませんが
洋書を読むことは忍耐力さえあれば誰にでもできます(私には最初から忍耐など必要ありませんでしたが)

アメリカに留学していました
NY Timesベストセラーか名作など広く知られている作品しか読んだことがなかったので
本屋に行って、店員さんに「小説を読みたいのですが、何かお勧めしてくれませんか?」と尋ねました
「どんなジャンルが好きですか?」で始まって、enthusiasticに色んな本を紹介してくれましたよ
そのうちの1つはもう面白くて面白くて
[] 2016/04/01(金) 12:42:47.26:8ZoTB6u/
近所に500円以内で映画が見られる劇場がありまして、よく通ってました
そこの休憩室でその本を読んでたら、コメディだったので笑いが止まらなくて
人前なのに爆笑しながら読んでましたよ^^;

ある日、自分が座ってた席の鏡がマジックミラーで映画館の係員には笑い転げてる自分が見えてたことに気付き
非常に恥ずかしい思いをしたものです

それが、あの国のコメディが好きになったキッカケですかね
多分洋書でコメディを理解するのは結構難しいと思います
私はすでに学習者としては上級者だったこともありますが、
「難しいのに頑張った」というよりは「読む手が止まらなかったpage-turner」といったところでしょうかね

ここは私がひけらかす場所ではなく、自分に一番合ってるスレに通ってるだけで
そのあとを勝手につきまとって、「よりによって英語で私をimpressしたい」などという馬鹿げた気持ちは捨て去ったほうが楽ですよ
[] 2016/04/01(金) 12:49:05.19:8ZoTB6u/

そうそう、このエピソードを話したキッカケですが

私は19歳と20歳の時に2回カナダにホームステイしてるんですよ
そのときのファミリーは日本人を尊敬しており大変よくしてくれて、
英会話じたいは白人のカナダ人とやり取りをしていました
彼女に洋書読みたいと言って紹介されたのが、絵本(笑)
「小説が読みたい」というと「何歳以上対象?」
まあまだ勉強中だから仕方がないかと思いましたが、
この書店の店員はアメリカ人のアダルトが普通に読む
スラング満載の500ページぐらいの小説ばかりを紹介してくれましてね
なんていうか、気持ちの良い人だったわ、あの人。
あのやり取りがなければ全部紙本でそろえて全部読んでるこの作家のファンになることもなかっただろうしな。
[sage] 2016/04/01(金) 12:49:40.26:xg1R/eD/

エーッと…ああそうなんですか…
なに言ってんだ、お前?
[] 2016/04/02(土) 08:20:25.40:wlFijn0w
英米の古典名作も読みたいけれど、かなり難解なので、俺のような初心者は、
事前に邦訳本を読み、情景描写や古い時代の名詞、人物像、スト―リー等を
頭に入れてから読むと合理的であり、かなりの時間と労力の節約になること
が分った。日本語でも、「源氏物語」とかを現代文で読んでから、原典を読
むやり方と同じだ。ロビンソン・クルーソーを今、読んでいるけれど、この
やり方は初心者にとって、とても省エネで有効なので、みんなに勧めたい。
[sage] 2016/04/02(土) 08:24:19.29:FK9T4IIp
和本の英訳を読むのも勉強になるよな。
村上春樹は読みやすい。
[sage] 2016/04/02(土) 13:54:24.68:wvNSRPmg
このスレに影響されてキングのstandをアマゾンで買ったら、バリバリに背表紙が割れたのが来た。
もおう悲しくて流石に返品して再注文した。アマゾンってこんななの?てか洋書ってこんなもん?
[sage] 2016/04/02(土) 14:55:52.35:ZcW3xQN9
書店で背表紙割れてたら誰も買わないんだからそんなB級品は返品して正解。
まあ通販だと「読んでるうちにどうせ割れてくるから」と諦めて
10中8・9は泣き寝入りしてるんだろうな。
これ書きながら、アマゾンの業者の中にはそういう廃棄本を
格安で仕入れてるのがいるんじゃないかという疑いがもたげてきた。
[sage] 2016/04/02(土) 15:14:31.00:wvNSRPmg

レスありがとう。
泣き寝入り、すごくわかる。こっちは悪くないのに、なんか返品ってしづらかった。
確かに、怪しい裏があってもおかしくないね。
誰かが返品した本を別の人に売る可能性だって十分あるし。
[sage] 2016/04/02(土) 15:36:24.67:ZcW3xQN9
オレは中古本でも背表紙割れたらいらないかな
(中古は流石に返品しないと思うが、明記しろと評価に書く)。
書店とかでどうしても欲しいやつがあったら仕方ないけど、
「もっとていねいに読めよなあ」とか「こんなきたねえ本
売らないで捨てろよ」とか前所有者を呪いながら買う。
[sage] 2016/04/02(土) 15:50:03.32:wvNSRPmg
>前所有者を呪いながら買う。

www
[sage] 2016/04/02(土) 15:54:10.91:dTKOOE+G
だからあれほどキングの小説はおススメしないと言ったのに。

と、冗談はさておいて、
アマゾンに関しては、おいらも以前に頼んだペーパーバックで
表紙にくっきりと折れ目がついてるのが送られて来たことがある。
折れ目がついてるのは一目瞭然だから、それを承知の上で送ってきた
ということなのだ。
アマゾンの品質意識はこの程度なんだな、と、以来あまり信用してない。
従業員の働かせ方のむごさは有名だし、出来れば利用したくない。
[] 2016/04/02(土) 18:04:46.19:Thy4H0qU
僕自身も、アマゾンから送られてくる洋書のうち、たぶん50冊に1冊くらいの割合で
不良または半ば不良のものが送られてくることがある。我慢できる程度なら、
文句を言わないで使う。でもかなりひどくて返品して別のものに交換してもらったことも、
3かいくらいあったと思う。

アマゾンは、おそらくほぼ完全に機械化しているのだろう。だからあまり人間は検査して
いないと思う。その代りにべらぼうに商品が安く、しかも300円くらいの安い本を1冊だけ
送ってくれるときでさえ送料は無料だ。そんなにまでサービスのいい会社は、他に
ないと思う。だから50冊に1冊くらい変な本が送られてきて、それを返品する手間くらいは
大目に見てあげていいと思う。
[sage] 2016/04/02(土) 18:05:21.19:LRwQRhKM
The Scarlet Letter 緋文字 ラダーシリーズ [Kindle版]  IBCパブリッシング
ttp://jump.5ch.net/?http://www.amazon.co.jp/dp/B00EXOCYZS/
だいぶ前に、紙の本が図書館にあったんで、借りて読んだんだけど、
けっこう良く話がまとまっていて、面白く読めた。
調べてみたら kindle 版が出ていた。

初心者用にリライトした本は、書き直す作家の能力によって当たり外れがかなり大きいけど、
これはけっこう良くまとまっていて、予備知識もないままに読んだけど、良かった。
元の原書が古い英語で、しかも長い小説のようなので、
原書で読みたい人はこういうのを先に読んでみるのもひとつの方法かもしれない。
途中の心理的な駆け引きはちょっと長かったけど、それを通り過ぎると一気に盛り上がってドラマチックになる。
読後に余韻を残す終わり方だった。
アメリカ古典文学の定番作品で、向こうでは学校の課題図書になっているみたいですね。
 by「変則」
[sage] 2016/04/02(土) 20:03:11.12:9QI88pN8
Carson McCullers, ''The Heart is a Lonely Hunter'
カーソン・マッカラーズ『心は孤独な狩人』を読み始めた
シンプルな英語で読みやすい。唖の話のようだ。読み終えたら感想を書き込むつもり
[sage] 2016/04/02(土) 20:48:49.60:ZcW3xQN9
私も数年前に読みましたよそれ。マッカラーズは自分好みの作家で
何冊か読みましたがそれが一番難しかった。
短編の”The Ballad of the Sad Cafe ”がわりと簡単によめて特徴的な作品です。
Truman Capoteの短編で似てる雰囲気のものがある。 
ところで「心は孤独な狩人」って大昔の新潮文庫に入ってて
古本探してる人が結構いるんですよ。今はひょっとしたら復刊されてて
そんなに希少ではないのかもしれないけど。
[sage] 2016/04/02(土) 21:04:19.56:9QI88pN8
”The Ballad of the Sad Cafe ”。メモしました
''The Heart is a Lonely Hunter"を全部読んで面白かったら読んでみます。今のところかなり面白いです
[sage] 2016/04/02(土) 22:12:55.59:r0J8YBPk
マッカラーズはちょうど今月
The Member of the Wedding
の翻訳本が村上春樹訳で出るところ。
[sage] 2016/04/02(土) 22:25:31.40:ZcW3xQN9
マジデスカ

HMに目を付けられるなんて正直勘弁してほしいんだが。
こいつにだけは発掘者でございみたいな顔をされたくなかった…
[sage] 2016/04/02(土) 22:59:51.65:dTKOOE+G
他にレスしたい書き込みがあるんだけど、取りあえず今日は以下の情報だけ
先に掲げておこう。

マッカラーズを検索していて見つけた。がすでにちらっと言及しているが。

----------------------------------------

新潮社は、新潮文庫の新シリーズ「村上柴田翻訳堂」の刊行を4月から始める。
作家の村上春樹氏と米文学者の柴田元幸氏が新訳する4作品と、2人以外の訳者
が過去に翻訳した6作品の復刊、あわせて計10作品を4月から11月にかけて出版
する。

忘れられつつある海外文学の隠れた名作をあらためて紹介する狙いがあり、2人が
「もう一度読みたい」という10作品を選んだ。
 
4月は、カーソン・マッカラーズの『結婚式のメンバー』を村上氏が、
ウィリアム・サローヤンの『僕の名はアラム』を柴田氏が翻訳する。
 
5月は、復刊2作品となり、中野好夫氏・常盤新平氏の共訳によるフィリップ・
ロス『素晴らしいアメリカ野球』、河野一郎氏の翻訳でトマス・ハーディ
『呪われた腕 ハーディ傑作選』が登場。

復刊する作品には「なぜ今、この作品が読まれるべきか」をテーマにした2人の
対談を収録する。

★村上柴田翻訳堂 
ttp://jump.5ch.net/?http://archives.mag2.com/0000095610/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
[] 2016/04/02(土) 23:08:17.07:dTKOOE+G
に関連して。

上で話題に出たハーディも含まれてるね。

おいらとしては、ウィリアム・サローヤンの『My name is Aram』(我が名は
アラム)が柴田訳で出るのが楽しみだ。
大抵の人は名訳者との評判が高い清水俊二氏の訳で親しんできたと思う。
どんな感触の違いが出るのか興味津々。
[sage] 2016/04/02(土) 23:27:50.31:Qj7TWggR
カーソン・マッカラーズの『結婚式のメンバー』は大学の英語の講読の授業
でやりました
法学部の教養課程だったんで途中までしか進まなくて、なんかわけのわからない
暗い物語りっていう印象しかないです
もう一度挑戦してみたいですね
[sage] 2016/04/03(日) 03:22:49.61:ttPpk3Eu

それは「Amazon.co.jp が販売、発送」する本だった?
マーケットプレイスの出品(新品)のほうが送料を含めても安いことが多々あって、
そうなると出品者による商品管理責任もあるんではなかろうか。
それなら参考のために出品者の名前を教えてほしい。

洋書だとブックデポジトリー (Book Depository) という所が大手のようで、
そこは評判がいいみたいだね。
[sage] 2016/04/03(日) 03:57:38.47:3gs+D8Kc
マーケットプレイスに限らず
アマゾン自体が販売している本でも汚い本とかあるよ。
洋書に限らず和書でも。
リアル書店の売れ残りじゃねーのか?みたいなのまで。
それ以前にペーパーバックとか本が綺麗でも
印刷が酷くて文字が潰れていたりするからなるべく店頭で見て買うな。
アマゾンで買うならまずkindle、なかったらPB。
でも最近本屋で選ぶのが楽しくて一年ぐらいKindle使ってないな。
[] 2016/04/03(日) 06:34:23.22:JZb0a75W
柴田元幸という翻訳家の話が出たけど、20年ほど前に放送大学のラジオ版にて
彼が15回の「英語」の講座のうちの(1回あたり45分で)7回分くらいを担当していたのだが、
テキストを見ながら真面目に聴いたことがある。そのときは彼の名前なんてまったく知らなかった。

僕は欧米人が書いたものを日本語訳で読むことはほとんどないので、翻訳家のこともまったく
知らず、柴田氏のことも知らなかったけど、今から思えば実に素晴らしい講義を
聴かせてもらったんだな、と感慨を深くしている。

ああいう素晴らしい先生から20歳前後の
多感なときに講義を受けられる人は幸せだと思う。ただし実際の大学での教壇で
そんなにいい講義をしてくれるは限らないし、さらには20歳前後の学生が彼の講義を
聴いてその真髄をしっかりと捉まえることができるかどうかはわからないけど。第一、
学生の大半は講義を真面目には聴いてないだろうし、どんなに優秀な先生でも、
そんな学生に本気で教える気にはなれないというのが実情だろうけど。
[] 2016/04/03(日) 06:47:54.28:QE1mpLZu
山田暢彦氏とのフェースブックでの対話 その1

ttp://jump.5ch.net/?http://sakuraikeizo.cocolog-nifty.com/blog/2016/04/post-a6be.html
[] 2016/04/03(日) 06:48:06.22:QE1mpLZu
山田暢彦氏とのフェースブックでの対話 その1

ttp://jump.5ch.net/?http://sakuraikeizo.cocolog-nifty.com/blog/2016/04/post-a6be.html
[sage] 2016/04/03(日) 15:35:29.17:keqe96nq

> ~ その代りにべらぼうに商品が安く、しかも300円くらいの安い本を1冊だけ
>送ってくれるときでさえ送料は無料だ。そんなにまでサービスのいい会社は、
>他にないと思う。

アマゾンの人使いの荒さはちょっと前にノンフィクション本が出て、話題に
なったことがある。
たぶん在庫倉庫の中をバイトの人達が駈けづりまわってるんじゃないかな。
マクドナルドはバイトを働かせるのに時間をかなり限定してるらしい(今は
どうか知らないが)。長く働かせると動きが鈍くなって効率が落ちるからとか。
こんな風に大企業の下では一般庶民が過酷な条件で働いている。能力の限界
ギリギリまで搾り出すように要求されるのだ。
「百姓は生かさず殺さず」という江戸時代とほとんど変わりない。
「安ければいいってもんじゃない」とおいらは言いたくなる。
街の本屋で実物を確認して、買うのは安いからアマゾンで、という人もいるらしい。
おいらは逆に、アマゾンで書籍の情報を仕入れて、街の本屋で買いたいぐらいだ。
街の本屋が消えるのはなんとか阻止したい。
[] 2016/04/03(日) 15:41:45.00:keqe96nq
スレ違い気味なので、軌道修正を図って書く。

に直接おススメする気はないけど、エロティックな小説といえば、
昔読んだ『屑屋の娘』というアラン・シリトーの短編が心に残っている。

ただし、読んだのは日本語訳、確か集英社文庫の一冊だった。シリトーの短編集だ。
シリトーといえば『長距離走者の孤独』がダントツに有名だけど、この『屑屋の娘』
もなかなかいい。青春小説の秀作と言える。

シリトーは今ではほとんど忘れられた作家みたいになってるが、気が向いたら
(いつになるかわからないが)、短編集をペーパーバックで読み直してみたい。
[] 2016/04/03(日) 18:32:15.27:JZb0a75W
エロティックな小説でありながら、penguin books に入っているものがあって、僕はそれを
20年くらい前に読んだことがある。

   Delta of Venus (Penguin Modern Classics)
     Kindle版 [アダルト] Anais Nin (著)

僕が読んだときには、paperback で読んだ。そもそも女性が書いたエロ小説だから
なのかどうかはわからないけど、ともかく上品だった。
[sage] 2016/04/03(日) 20:23:11.69:Sy5Mt+ao
趣味が少ない、できることが少ない、友達が少ない
[sage] 2016/04/03(日) 21:22:04.82:6CIqn5YQ
ここは感想スレです。本の感想を書いて下さい。
たくさん読んでいることを表明している人は、その読んだ本のことを書いて下さい。
[sage] 2016/04/04(月) 18:32:22.86:ZIwvIdwu
Why? by Philip Prowse

Cambridge University Press
初心者向け 32ページ

恋人を残し戦地へ向かう若者。
そこで起こる理不尽な出来事。

このストーリーでは架空の戦地ですが
実際に戦争が起きている場所でもこうなのか?と思うと遣り切れません。
戦争を知らない年代の日本人として、ちょっと衝撃でした。
「その先は?」と気になる終わり方ですが
戦争と言うのはこう言うものかもしれない、と思わされます。

厚ぼったい小説を読んでてちょっと疲れたのでw休憩に読みました。
外国の方の目に映る戦争を垣間見た気がします。
[sage] 2016/04/06(水) 01:02:27.61:qvuO4LNr
"The Heart Is a Lonely Hunter", Carson McCullers 読了。

読む前の予想よりも重い話だったが、飽きずに最後まで面白く読むことが出来た。

第二次大戦前の米国南部小都市での生活を、社会問題(人種差別、貧富の格差、抗議運動、暴力、狂気等)に
絡めながら、内省的かつ乾いたタッチで描いた作品。
一方で陰鬱な大人の現実の描写ばかりではなく、少女少年の瑞々しい描写もふんだんにあり、
その落差が作品に奥行きをもたらしている。
白人、黒人、中年、少年、少女、健常者、障碍者……様々な立場の都市生活者の孤独と交流が描かれるが、
安易な共感や簡単な解決はなく、彼らは互いに惹かれあいながらも、反発し合い、結局は離別してしまう。
孤独に至る人間模様に対する透徹とした作者の記述が、ドライだが深い情感を読者に与える。
文体はシンプルでリズミカル。音楽的な文体と言うところだろうか。流れに乗れば読みやすい。
また作中でもベートーヴェン、ゴスペル、ブルーズ(?)と音楽の流れるシーンが多い。

Carson McCullers の他の作品も読んでみようと思う。

Youtubeに映画化作品があった。設定や力点を変えている部分もあるが、原作同様、この映画にも感動した。
The Heart Is A Lonely Hunter
ttp://jump.5ch.net/?https://www.youtube.com/watch?v=u5nqPMrirTw&ebc
[] 2016/04/06(水) 06:46:32.13:d/saGcIh

YouTube に載せてあるその映画を2分ほど拾って見てみたら、おお、僕の好きな南部訛りで
しゃべりまくってるじゃんか。アメリカ映画では New York を中心とする地域と Los Angeles
あたりの地域との英語ばかりが氾濫して、面白くも何ともないというか「アメリカ版の NHK」みたいな
発音の没個性的な英語ばかりで、南部などの方言が出てくることがかなり少ない。

この映画では南部訛りが少し薄めてあるかもしれないけど、ともかく一応は南部訛りなので面白い。
アメリカと違って、イギリスでは地域ごとの方言の多様性がものすごいので、小説を読んでも
映画を見ても、その方言が楽しい。(そして同時に、まったく聴き取れないものも多いから、
実に手ごわい。)

Carson McCullers は、まだ読んだことがない。 の書き込みのおかげで、
いずれ読んでみたいと思った。YouTube 上の映画も、ぜひ見てみたい。
[] 2016/04/06(水) 10:37:55.77:VEPLBtOx
ホラッチョ川上ALLウソの経歴詐称

ラアメリカ合衆国出身 ○日本国出身
ラ11歳の時に日本に渡り、高校卒業まで過ごす ○高校まで日本 米には行っていない
ラ米テンプル大学卒業    ○高卒
ラ米ハーバード大学院にてMBA習得 ○無料オープンコースを1回だけ
ラ仏パリ大学留学 ○無料オープンキャンパスで聴講
ラ経営コンサルタント  ○売れない声優・ナレーター
ラ米国人親から生まれたハーフ  ○日本人の両親から生まれた日本人
ラショーン・マクアドル   ○川上伸一郎
ラ世界7ヶ所にコンサル会社    ○渋谷に月3万円でペーパーカンパニー
ラほりの深い異国人顔 ○田吾作面が整形で顔面偽造
ラ共同経営者にジョン・G氏  ○無関係の別人の写真を流用して存在を偽造
[] 2016/04/07(木) 06:41:48.41:j66/sTm7
が紹介してくれた YouTube 上の映画を最後まで見た。よかった。通常の物語は
ついつい人を引き付けようとして小細工をするが、これは淡々としていて素朴で、それが
かえってよかった。映画版は小説版のダイジェストでしかないだろうから、小説とは
別の作品と考えた方がいいけど、これはこれでよかった。いずれ小説も読もうと思う。
[] 2016/04/08(金) 22:50:46.54:ywEmBl49
俺の読んだ(読めた)原書(これ以外に途中で放り出したものも多数あり)
(*は、難文個所のお助け用に邦訳を用意したことを示し、「(○日)」は、
読み終えるまでの実期間(把握しているものだけ)を(難易度の比較として)記す。◎はお薦め。)

「You can negotiate anything」「How to stop worring and start living(カーネギー)(7日)」「Jane Eyre(18日)」「*Light of August(八月の光)(17日)◎」
「The Catcher in the Rye(ライ麦畑で捕まえて)」「*Fare well Arms(by E.Hemingway)(5日)」
「*Naked and Dead(裸者と死者)(180日)◎」「The Bridge of Madison country」
「*The Grapes of Wrath(怒りの葡萄)(78日)◎」「Animal Farm(動物牧場)(by G. Orwell)◎」
「*1984◎」「*To kill a Mokingbird(アラバマ物語)(12日)◎」
「*Roots(ルーツ)12日◎」「Bury my heart at Wounded Knee◎」
「Inside The Brain(byRonald Katulak)(143日)◎」「The Second World War」
「With the Old Breed」「The Pacific(21日)」「Pearl Harbor」
「War in the Pacific(by Jerome. T. Hagen)○」「The Rape of Nanking(by Iris Chang)」

「Siege(by Simon Kernick)◎」「The business of dying(12日)(同)」
「tokyo(by Mo Hayder)」「The red badge of courage」「The Perican brief(by John Grisham)」
「Street Lawyer(路上の弁護士)(同)」「The Partner(7日)(同)」「The Confession(同)」
「The Client (依頼人)(同)」「The Firm(法律事務所)(9日)(同)」
「*Jurassic Park (by M. Crichton)」「Rising Sun(4日)(同)◎」「Congo(11日)(同)」
「Next(7日)(同)」「Lost city of Z(6日)(by David Grann)(5日)」
「Pet Sematary(33日)(by S.King)」「The Laughing cop(笑う警官)」
「Madamu Chairman(by Herb Cohen)」 「Dogs of War(戦争の犬達)」 (続く)
[] 2016/04/08(金) 22:51:26.99:ywEmBl49
(続き)
「Black like me(私のように黒い夜)◎」「*The Help(ヘルプ)」
「*The Autobiography of Malcom X(マルコムX自伝)」「Hotel(8日)」
「The Key to Rebecca(レベッカへの鍵)」(5日)」「Eyes of the Needle(7日)」
「The Sky is falling(空が落ちてくる)」「Eight million ways to die(6日)」
「The Bodyguard」「Mars attack(2日)」「BEVERLY Hills Cop Ⅱ(4日)」
「The Good Son(2日)」「Executioner(10日)」「Last Tango in Paris(4日)」
「The God father(8日)」「Papillon(パピヨン)(by Henri Charriere)(10日)」
[] 2016/04/08(金) 23:04:04.26:ywEmBl49
(続き)
「The 9/11 Report(10日)」

「他人の読書履歴など興味はない」と言われるかもしれないが、俺のような
中級レベルでも読めた洋書という意味では、みんなの参考になるかも知れない
ので披露した。
[sage] 2016/04/09(土) 00:59:19.85:qyIG2YK/
Kazuo Ishiguro, "Nocturnes: Five Stories of Music and Nightfall"読了。

Kazuo Ishiguroは三作目だが今回も面白く、一気に読んだ、読まされた。
本作は音楽をテーマにした5つの短編を収めた作品集。
作中に出てくる楽曲をYoutubeで聴きながら読書をした。
基本的に派手な設定はなく、さらにシンプルな英語だが、地味ながら丹念に彫琢された
憂愁漂う味わい深い世界が創り上げられている。
全て素晴らしい作品だったが、特に二作目の "Come Rain or Come Shine" は爆笑しつつも
最後は静謐な余韻を味える傑作であり、心に残った。表題作の "Nocturnes " も力作。
いずれも特別な事は何も起きず、日常から少しずれるだけの物語だが、そのずれ方が
人生の機微を絶妙に切り取っており、登場人物たちに感情移入させられてしまう。
この作品集は折りに触れ、何度も読み返す事になるだろう。
[sage] 2016/04/09(土) 18:44:36.51:2S1sMUzZ
The Helpは映画で見たけど面白かったな…
もっと南部の小説読みたいって思わせてくれた
それで読みだした本に「真夜中が染み込んだだような深い色」って表現があって
それだけ印象に残っています
[] 2016/04/09(土) 20:34:53.76:/uUSjPpG
すっかりご無沙汰だったけれど、一冊読み終わったので紹介。

Sweet Tooth, by Ian McEwan

恋愛小説、なんだけれど、スパイものの側面、文学や詩や芸術そのものをテーマにした小説の側面のある、不思議な小説。

MI5の下級職員になった主人公Serenaは、若い才能のある作家にひそかに資金援助して反ソビエト、反共産プロパガンダの小説を書かせる、Sweet Tooth作戦に動員される。
そこで、若い作家と恋仲になるところまではありきたりだが、ここからな捩れ方がなかなか凝っている。

結末はどうやらハッピーエンドらしく(考えてしまった)読後感は良い。
作家、詩人、音楽家や、歴史をゆるがした大物スパイが多く登場するので、こういう知識があったほうが楽しめるかな。

そんなに長くないので、複雑な小説が好きな向きにはおすすめ。ただし英語そのものの難易度は低くない。
[sage] 2016/04/09(土) 22:02:19.62:2S1sMUzZ
おもしろそう
[] 2016/04/10(日) 09:14:41.44:2CulmOEl

木登りさんの、1週間に8日読みたい
[sage] 2016/04/10(日) 09:45:32.25:2CulmOEl

ビートルズの歌詞にあるね^^
1week7日じゃ足りない
[sage] 2016/04/10(日) 10:03:03.21:2CulmOEl
木登りって小泉だよね??
[] 2016/04/10(日) 15:46:49.17:0cnoOKAX
え?人違い。


で、自己紹介してます。

ちなみに、Ian McEwanは、イギリスの作家で、ブッカ―賞も受賞している。
恥ずかしながら、Sweet Toothを手に取るまで、この作家は知らなかった。

読み終わってKingの作品を読み始めたが、けた違いに楽に感じる。McEwanはやはり読みにくかったみたいだ。
[sage] 2016/04/10(日) 17:10:10.79:WoT6EYI3
♪8days a week♪
[] 2016/04/10(日) 17:19:54.92:SiplOTID
歌うな。潰すぞ
[sage] 2016/04/10(日) 23:09:12.98:WoT6EYI3

お好きにどうぞ。
潰すの意味は解りませんが。
[] 2016/04/11(月) 00:31:50.65:/PSnVsLA
人違いでしたか
木登りさんが大分だと思ってました
失礼を
[sage] 2016/04/11(月) 00:43:35.14:/PSnVsLA

8 days a week♪
It's not enough to show I care♪
[] 2016/04/11(月) 00:51:48.53:/PSnVsLA

いつも君のことを考えている
ただ1つ確実に言えるのは、いつも君を思っている

どこにも「君といると楽しいから」「読みやすいから」なんて書いてないよ
1週間8日あっても伝えきれないほど君のこと気にかけているよって曲ですから
[] 2016/04/11(月) 10:05:55.19:FK+e5ueV
英語をなかなか読めない日本人向きに、キンドルで開発して欲しい機能。
読み手の命令により、人名は黄色、動詞は赤色、形容詞は緑色、固有名詞は
・・とか瞬時に色表示する機能が開発されると文章の理解に便利だな。
それと、イディオムは太字で表示されたりして、辞書と連動するとよい。
[] 2016/04/11(月) 12:16:54.28:PC8E/QjW
87th precinct series は全部読んだなぁ。
[sage] 2016/04/11(月) 13:31:35.51:YGp7wKQw
確かにマニラの治安は良くないねえ。
一人でブラつけって言われりゃできるけども
模範タクシー以外のタクシーなんかにゃ載る気にはなんないわ。
バギオはね、その点ではものすごい安心だった(昔の話だが)。

なンにしても、本人の心がけ次第ってのはデカいだろ?
危ない場所には近づかない、目立つ格好や行為はしない。
金持ち面して安易に行動なんてしない。
そんなの日本以外のどこ行ったって同じだと思ってたが?
[sage] 2016/04/11(月) 14:14:51.09:Re2B+ghf
A Young People's History of the United States: Columbus to the War on Terror

People's History of the United Statesというアメリカ史本の児童向けに改編された本。
History of the United Statesは700ページ越えで読むのに躊躇したのと、
米国在住でこの国の歴史を大まかに知りたいという理由で選んだ。
300ページほどそぎ落とされてるので、深いところまで突っ込んでないし、
単語レベルもそれほど難しいという感じではなかったかな。
こっちのカレッジとかに行く人で歴史に全く興味がない人にお勧め。
[sage] 2016/04/11(月) 20:33:23.69:eX/TrYAt
 今読み終えたところです。まだ涙が乾いていない、、、。

When I'm Gone: A Novel by Emily Bleeker

 ガンで亡くなった妻の葬儀を終えて、三人の子どもを車に乗せて帰宅したら、玄関に妻からの手紙が届いていた。
間違いなく妻の筆跡による手書きの文章。いったい誰がこの手紙を出したのか、、、、。
 その後も手紙が何通も届きます。闘病中に書かれた手紙で、自分の死後に読まれることを想定して書かれいるのです。
初めのうちは、手紙が心の空白を埋める役割を果たしていたのですが、やがて様々な疑問が湧いてきます。
そして、自分の知らなかった妻の秘密の人生を探りはじめます。
 サスペンスのようなストーリー展開ですが、これは家族の物語です。最後はボロボロ泣いてしまいました。
さすがに三人も子どもがいると、家の中はちょっと賑やかになりますね。
妻の友人だった女性に助けられて育児に奮闘。
物語が進むにつれて、主人公自身の悲惨な生い立ちも、少しずつ明らかになります。
これから読む人もいると思いますので、あまり詳しいことは書かないでおきます。
3月15日に発売されたばかりの作品ですが、Amazonのレビューがどんどん増えているのも納得です。
  by「変則」
[sage] 2016/04/11(月) 23:19:30.44:/PSnVsLA
まだでしょ?
[sage] 2016/04/11(月) 23:43:04.92:eX/TrYAt
レビューの件数は、米国Amazonの事です。一言足りなかったです。ごめんなさい。
今現在、258件のレビューです。

When I'm Gone: A Novel
ttp://jump.5ch.net/?http://www.amazon.com/dp/B0142IHZPI/
[sage] 2016/04/13(水) 00:03:48.47:qG97G7Oj

MacEwanのお勧め
Atonement(贖罪)、ブッカー賞受賞作で映画化もされてる名作です。
難易度は多分”Sweet tooth”よりやや難しいが
ロシアの文豪の名作的などっしりとした読みごたえがある。

あと最新作の”The Children Act”
これは短くてMacEwanとしては読みやすかったがやはり感動的な作品です。

あと、”Solar” は研究者のドタバタ風の物語で結構面白かった。

マキュアンはあとSaturdayとAmsterdam(これはあまり面白くなかった)
を読みましたが、作風としていい意味での(絶妙な)作り物感があるという印象です。
同世代のIshigroの諸作も独特の作り物ぽい世界が展開されてますが
それよりはもう少しだけ現実寄りでしょうか(変な評価基準ですが)。
[sage] 2016/04/13(水) 00:09:06.20:qG97G7Oj
失礼
ブッカー賞は”Amsterdam”でした。
つまらなかったと書きましたが、読んだのが10年以上前なので、
再読したらどうかな。もう一度読んでみようか
[sage] 2016/04/13(水) 20:15:03.62:y9lN55+u
.
The Tumor: A Non-Legal Thriller by John Grisham

グリシャムの本が無料で売っていたので読んでみました。紙の本に換算して67ページの本です。
さすがに人気作家だけあって、1月に発売されたばかりですが米国Amazonのレビューは千件を超えています。
小説? というよりも、癌の超音波療法に関する解説書みたいなものです。
最初の方に、小説風の簡単な物語がふたつ出てくるだけです。
脳腫瘍におかされた患者が、ステージ4の悪性腫瘍と診断されて、
従来の外科的な治療を受けた場合の物語。
この人は手術後に再発を繰り返して最後は死んでしまいます。
それとは対照的に、超音波療法を受けた場合の夢のような治療プロセスが物語として書かれています。
あとは超音波療法の解説と治療例、基金への寄付の呼びかけです。
画像がたくさん使われていますので、文章量は半分くらい?かな。
 This is the most important book I've ever written. -- Johon Grisham
だそうです。

ちょっと調べてみました。超音波療法の正式名称はこうなっています。
HIFU:High Intensity Focused Ultrasound 高密度焦点式超音波治療法 (wikiより)
日本語の訳は、人によっていろいろ変化がありますが、「癌 超音波療法」というキーワードで
検索してみると、いろいろ出てきます。たしかに「画期的な治療法」ではありますが、
まだはじまったばかりです。 --- by 「変則」
[sage] 2016/04/13(水) 22:30:32.88:zaLaNA3K

情報ありがとうございます。無料ってんで購入してみました。
まだ2、3ページしか読んでないけど、想像してたより平易でわかりやすいです。

小説的な話ではないのですね。
[sage] 2016/04/13(水) 22:31:03.47:zaLaNA3K
平易でわかりやすい文章ですね、でした。
[sage] 2016/04/13(水) 23:32:42.41:y9lN55+u

超音波療法の解説書、と書きましたが、啓蒙書とでも言った方がいいみたいです。
超音波療法は前立腺癌への応用が先行しているようですが、グリシャムが取り上げているような
脳の腫瘍や、他にも死亡率が高い癌である膵臓癌や肺癌などにも応用が期待されるところであります。
しかし、まだいろいろ解決しなければならない問題があるようです。
そこで研究開発を促進するための基金への寄付を呼びかけているわけです。

文章的には医学用語がいろいろ出てきて、イデオムもちょっと。
kindleで辞書を引きながら、ですね。
[sage] 2016/04/14(木) 07:17:01.68:qnBdKfNK

こういう本を読む時にはKindleの機能は心底ありがたい。
[] 2016/04/14(木) 07:46:18.94:/aHKeymJ

McEwanの紹介ありがとう。
しかし、ディープなファンで、すごい英語力。
俺の英語力では、Sweet Toothくらいが、限界。というか英語力、文学、冷戦と芸術や芸術家の関係を含めた背景知識が、まさにギリギリ、という感じでしょうか。
贖罪なまわりで評判が高いのて、いつか、よんでみます。
[sage] 2016/04/14(木) 10:58:50.22:hEesdA03
ディープってほどでもないですよ(ただMcEwanは執筆のペースが遅いので
新刊が出たら買って読んでるだけ)。英語力も大したことないです。
翻訳してるわけではないので、あやふやなところは気にせず読み飛ばしてます。
あと背景知識とか大してなく、ほとんど表層読みでストーリー追ってるだけ。
ただ最近の諸作品はそれで楽しめるエンタメ要素が充分にある。

…また、どうでもいいけどMacEwanじゃなくてMcEwanですね。
書いててなんか変だと思った
[sage] 2016/04/15(金) 00:42:49.54:ieqvCaud
Hardyの”Jude the obscure”
ようやく最終章までこぎつけた。
そもそも、わからない箇所読み飛ばすんだけど
この本はその割合がかなり高くて結構つらい。
Hardyはたしかに簡単とは言えないですが
わたしが今まで読んでこれは手におえないと感じた
FaulknerやPinchon、Virginia Woolf、Joiceのfinegann
ほどではないので、興味のある方はトライしてみては。
もう一つ有名な”TESS”はこれ程読むのに難儀はしなかった。
マジックリアリズムの先駆け的な(?)独特の世界が展開されてます。
(この要素は”JUDE”では、ほとんど全くありません。)
[sage] 2016/04/15(金) 00:50:19.89:ieqvCaud
割り込む形になってしまい申し訳なかった。
Emily Bleeker 興味そそられました。
もうPBになってるんですね。
紀伊国屋に売ってるかどうかみてきます。
[sage] 2016/04/15(金) 00:51:01.45:ieqvCaud
すみませんです
[] 2016/04/15(金) 06:30:51.88:a0pZXruN

magic realism の世界が描かれているという小説を読んだことがないからよく知らないけど、
"Tess of the d'Urbervilles" って、そんなに独特かな?僕などは普通だと感じて
しまった。むしろイングランド南部の Dorset 地方の方言豊かで、田舎の農民たちとか
肉体労働者の生活がリアルに描かれていて、面白く思っている。

Thomas Hardy を予備知識なしでいきなり原文で何作品も通読できるほどの英語力は
僕にもないので、原作を原文で読む前に、映画版を見て、Wikipedia の英語版で
荒筋をつかんだあとに読んだ。一種のカンニングみたいだが、英語力がまだまだ不足して
いるんだから、それは仕方がない。邦訳を最初に読むよりもはるかにましだ。そう思って、
少し難しめの純文学の作品は、まずは映画版を見ることにしている。

もっともっと英語力がついたあとに、長大で難解な作品を予備知識なしで原文で読破できる
ようになるだろうと期待しているが、そんな日がいつ俺に訪れるか?たとえば Charles
Dickens なんて"David Copperfield" は長いけど内容がわかりやすくてよかったけど、
"Bleak House"なんて文体そのものがかなり凝っていて、映画版を見たあとでさえ原文を
通読して、それが十分には味わえなかった。
[] 2016/04/15(金) 06:34:32.99:a0pZXruN
Thomas Hardy の "Jude the Obscure" についても、原文を通読してそれを十分に
味わい尽くしたなんてことは言えないんだけど、一応は気に入っている作品だ。おそらく
人間の本音をこんなにまで正直に表現した文学作品なんて、そうざらにはないだろう。
大多数の人は、こういう作品を死ぬまで読まないでいるだろう。たかがこれくらいの
作品世界を、何が「暗澹きわまりない」だよ?俺に言わせれば、ごくごく普通の世界だ。
この作品も、死ぬまでに少なくとも 10 回は読み返したい。
[] 2016/04/15(金) 06:44:21.31:a0pZXruN
2年くらい前だったか、Thomas Hardy の長編小説を原文で6本、続けて読んだことがあった。
Far from the Madding Crowd, Tess of the d'Urbervilles, The Return of
the Native, The Mayor of Casterbridge, The Woodlanders, Jude the
Obscure の6本だ。どれもこれも実によかった。何度も何度も読み返したい。

Thomas Hardy は、もともとは詩人として食べて行こうと思っていたが、それではどうしても
食ってはいけないため、仕方なく小説を書いていた。その小説も、実に詩的であり、
美しいことこの上ない文章がときどき出てくる。具体的にどこがどう美しいかは、今は
紹介しないが、かつて彼の作品についてはたくさん英語板で紹介したことがある。
彼は、小説を書くたびにあまりにも周囲からの理不尽なひどい批判に憤り、
一流小説家としての地位を築き上げていたにも関わらず、途中で小説を書くのをやめて
しまい、詩ばかり書くようになった。

彼は、他のたくさんの一流の小説家とは違い、あまりよい家柄の出身ではないので、
大学へも通えなかった。だからギリシャ語や詩なども含めて、すべて独学した。その
彼の独学ぶりについては、Jude the Obscure における主人公の男性の姿や、
The Mayor of Casterbridge における市長の娘の姿に投影されている。
[] 2016/04/15(金) 07:06:22.16:a0pZXruN
Thomas Hardy の "Tess of the d'Urbervilles" については、下記のリンク先にて
かつて僕はたくさんの書き込みをした。

   ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1378544220/277-294
[] 2016/04/15(金) 07:19:37.63:a0pZXruN
(1) Thomas Hardy の "Tess of the d'Ubervilles" についてのその他の書き込み
  ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1389234352/2-10

(2) 同じく Thomas Hardy の "Jude the Obscure" についての書き込み
  ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1389234352/33-57
[sage] 2016/04/15(金) 16:30:56.41:a6rHQVq/

When I'm Gone をお捜しなんですか。紀伊國屋にあるといいですね。
kindleですと、クリックしてから一分以内に入手できますし辞書が内蔵されていますが、
まぁ好みは人それぞれです。

この作品はサンプルを読んでもらえば分かりますが、難解な文学書とは違って整然とした文章で書かれています。
私はまだ読むのが遅いのですが読みやすかったです。
ストーリーは途中から twists and turrrrrrns の展開になります。終わりの方はもう夢中になって読みました。

作品の中にお菓子の名前がいくつか出てくるのですが、特にこの Twizzlers というやつをムシャムシャ食べるシーンがあります。
調べてみるとビニールの棒みたいで、日本人からするととても食えた代物ではないみたいです。
たしかに内部が中空になっているのでストローとして使えなくもない。

あと教育制度の違いでしょうか、学校に guidance counselor という人がいて、何かあると親が呼び出されたりするようです。
成績の優秀な生徒には honors courses という制度があって、特別に進んだ授業が用意されているみたいです。
[sage] 2016/04/15(金) 20:36:18.39:ti/KX2Y2

>Twizzlers というやつをムシャムシャ食べるシーンがあります。

仰る通り、日本人の私には笑っちゃうほどありえません。
もう美味しいかどうかではなく、食べ物なのかどうか?ってレベルです。
日本人10人くらいで食べましたが、全員一口でごめんなさいでした。
きっと日本人の味覚には合い難いんでしょうね。前に出たルートビアの様に。
[sage] 2016/04/16(土) 10:25:20.07:/ofWPvxL
Jack Kerouac, "On the Road"読了。

ビート・ジェネレーションの古典。叩きつけるようなシンプルな文体にあわせてスピード重視で読んだ。
北米大陸を放浪しながらスピード、セックス、ドラッグに狂奔する若者たちの生態を描く。
スピード感は凄いが延々と全米各地を疾走しているだけの筋立てなので、面白い物語を期待すると肩すかしだろう。
都会の喧騒だけではなく、雄大な大自然もふんだんに描かれており、未知の自然の開拓に解放を見出す精神は
建国以来のフロンティア・スピリット由来と言えるか。
『裸のランチ』のウィリアム・バロウズをモデルにした登場人物(オールド・ブル)も登場、
使い捨て文明批判とオレゴンエネルギーの重要性を力説。
個人的には、ラジオ、ジュークボックス、ダンスホール等から、常に当時最先端の音楽、
ジャズが鳴り続けているのが興味深かった。
そこで1940年代のビバップ、ハードバップ、特にチャーリー・パーカーをBGMにしながら読んだ。
2012年にフランシス・フォード・コッポラ製作で映画化されているようだ。
[] 2016/04/20(水) 22:12:41.46:Rm3Xgvd9
おばんです。

McEwanについて書いたとき、Kingに移ったら格段に読みやすくなった、と書きました。

Mr. Mercedes, by Stephen King

昨年のエドガー賞受賞。
面白い、短い(Kingにしては)、格段に読みやすい。
Kingの作品の中では、英語はもっともやさしいのではないかな。

====
引退した老刑事Hodgesが、未解決事件の犯人の挑発に乗りながら、犯人を丹念に追い詰めていくクライムスリラー。
ホラー要素はありません。
未解決事件とは、ベンツでJob Fairに並ぶ人の列に故意に突っ込で8人ひき殺した事件。
現役のときの記憶と人脈を頼りに聞き込みを続け、メンタルに壊れかけているITフリークの女性と未成年の黒人男性をパートナーに、犯人を追い詰めていく。
小説の前半で犯人が明かされ、サイコパスの犯人とHodgesの両面から小説は進む。犯人が次にたくらむむ査閲殺人を防げるか。

====

面白い、読みやすい。みなさんもぜひ。

木登り豚
[sage] 2016/04/20(水) 23:25:24.69:3Tc3yeDi

以前、セールで安く買ったんだけど、今読んでる本がちっとも終わらないんで、中々取っ掛かれない。
電子書籍は便利だけど、そんなして買って未読の本がすでに4冊…ホント駄目なオレ…
[sage] 2016/04/20(水) 23:28:03.06:oIxLB1Kn
未読4冊で自己嫌悪とか。
あっとう間に100冊くらいになるでしょうね。
[sage] 2016/04/21(木) 06:44:03.04:JXJb8M5A

オウ、頑張るぜ!
[sage] 2016/04/22(金) 01:08:08.44:GimEN3mW
おお、こんなスレがあったのか
最近洋書がマイブームになってて語りたかったから嬉しい
小説だとMichael PunkeのThe Revenantが面白かった。

アメリカ開拓時代の毛皮商隊の男が遠征中に山奥で熊に襲われて死にかけた折に、仲間に見捨てられながらも生還して、復讐のために見捨てた仲間を追うっていう史実を元にした話。
映画化されてて日本でも最近公開される。ただ、映画版は大まかなあらすじを重ねてるだけで設定やシナリオがかなり別物だから一方を見てから他方を見るとびっくりすると思う。

内容的にはベアグリルス的なサバイバルも豊富だったし、開拓時代の毛皮取引・インディアンの雰囲気も知れて読み物としても楽しめた。
ストーリーとしてもノンストップなイベントの連続でテンポがいいし、死にかけのところから復讐に燃える主人公の心理小説って趣もあった。

映画との比較だと、映画がより憎みやすい敵、共感しやすい主人公、白黒つく結末といかにもハリウッド的なエンターテイメント作品に純化されてるのに対して、小説は主人公にもちょっと異常な執心的なところがあったり敵にも敵なりの事情があったりでもっと複雑。

ちなみにこの小説は全編通してミズーリ川流域の山林地帯が舞台で、すっと読んでると脳内イメージ的に迷子になることがあるから、自分だとWikipediaのミズーリ川の項目にある地図に主要地点を書き込んでいくのがわかりやすかった。
[sage] 2016/04/22(金) 01:24:46.01:0QhjrXrj

>Michael PunkeのThe Revenant

おおー!丁度読み始めたとこだー!
映画を観る予定は無いので、頑張って読みます!
[sage] 2016/04/22(金) 11:17:25.51:4Rf0z/r2

本の紹介書くのうまいな
[sage] 2016/04/23(土) 01:25:45.31:XIlTHDsY
Jude the obscure

半年かかってやっと読み終えた
最後の100pは野島伸司のドラマ的な
鬱だけどやめられないような展開で一気に読めた
[sage] 2016/04/24(日) 07:22:07.35:Nv509HY0
BBC英国ベスト100小説
ttp://jump.5ch.net/?http://www.bbc.com/culture/story/20151204-the-100-greatest-british-novels

英国人ってことでジェイムス・ジョイスはなしだがサルマン・ラシュディは入る

上位は女流作家が非常に強い。1位のミドルマーチ読んでみたいが長いのがなあ
また戦後の現代作家ではカズオ・イシグロとIan McEwanのAtonementの評価が高い(15位)のが目に付いた
このスレでも紹介されていたし、近いうちにAtonement読んでみようと思う
[] 2016/04/24(日) 14:51:31.91:0rNLF9sO
530 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/04/24(日) 14:19:33.39 ID:0rNLF9sO
インド人とかフィリピン人は英語が得意

531 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/04/24(日) 14:28:26.46 ID:0rNLF9sO
自国の文化を捨てて【似非英語ネイティブ】になった日本人を
例えばアメリカ人がどう思うか想像して見ろ。
[] 2016/04/24(日) 14:52:25.66:0rNLF9sO
日本人が英語が英語が出来ないのは【日本にとっていい事】だということに気づけ

If All Japanese Spoke English, What Would Happen? (Interview)
ttp://jump.5ch.net/?https://www.youtube.com/watch?v=KLRDp2-plEY

3:45

Please japanese people, be proud of your culture! And don't try to be like americans

ttp://jump.5ch.net/?http://kykshnhiro.blog68.fc2.com/blog-entry-23.html
明治の日本が、欧米の文化を取り入れるために英語を学んだように、言うまでもなく
言葉と文化は密接な関係にある。日本独自の文化は日本語なくして形成されることはありえない。
日本の文化・伝統を正しく後世に伝えていくためには、いつの時代にもきちっとした国語教育が
必要である。ところが、我々日本人は世にも珍しい「自国の言葉を捨てたがる民族」である。
英語の国語化を提唱した森有礼、日本語を不完全な言語とし、日本語廃止・フランス語採用論と
いう暴論を吐いた文豪・志賀直哉もさることながら、街にあふれる横文字、ありとあらゆる
品物につけられた外国語の商品名を見ればそれは明らかだ。多くの日本人にとって、
日本語は「ダサく」て、英語やその他の外国語は「カッコいい」のである。
しかし、危険なことに、外国語を取り入れれば取り入れるほど、それに付随する文化までもが
日本に入り込んでくることになる。現在小学校にまで侵蝕しつつあるネイティブ至上主義の
英語教育は、言語と文化間の密接な関係が故に、英米の文化をしっかりと連れて来た。
教育内容が読み書きよりも会話中心になればなるほど、あるいは教員にネイティブスピーカーが
増えれば増えるほど、「アメリカン」な、あるいは「ブリティッシュ」なセンスを身につける
得体の知れない似非日本人を増産するようになってしまった。
もはや我が国は、英語という言語に支配された植民地である。
[] 2016/04/24(日) 15:55:13.86:nf+wKVqS
どうでもいい。

趣味で洋書読んで、感想語ったり、本を紹介しあったりしているんだよ。
何が気に入らないんだよ。
[] 2016/04/24(日) 16:07:26.32:0rNLF9sO
インド人とかフィリピン人は英語が得意
[sage] 2016/04/24(日) 16:08:28.49:3kkda0t5

相手にして喜ばせるのはやめてもらえますか?
[] 2016/04/24(日) 16:10:18.09:0rNLF9sO
日本人が英語出来るようになっても英語ネイティブにはなれない。
自国の文化を捨てて【似非ネイティブ】になった日本人を
例えばアメリカ人がどう思うか想像して見ろ。
[sage] 2016/04/24(日) 17:42:55.21:GMcUqLVr
大切な文化としては、暗くなったら家に帰るってことだな。
あとは、使い捨ては良くないな。
あと近所の自然の破壊がすすんでるな。
[sage] 2016/04/24(日) 23:08:28.85:YT8YlMTf
The secret garden

俺はこの本を読んで人生が変わった
考え方ががらっと変わったからだ
幸せとは何か
本当に大切なものはお金でも名誉でもない
今、自分が不幸だと思っている人。ぜひこの本を読んでほしい
俺はこの本を読んだ後、あまりに感動して3日間眠れなかった。あんなに幸せな3日間の不眠は他にない
[] 2016/04/24(日) 23:18:11.44:CXOegKwH


おお、Kate Morton!

最近、彼女の近作、The Secret Keeperを読んだところです。
こちらも、1929年から2010年台まで、主人公の母親の謎に満ちた青春時代を追いながら、恋愛や夫婦のありかたや家族愛を考えさせる作品でした。

Mortonの小説は、複雑で緻密な構成で、決して一本道の読みやすい小説ではありません。
豊富な背景描写によって、人物像が鮮やかに浮かび上がり、作中人物と空間を共有するような気分になります。
文章は流れるようです。

まだ数作の若手女流ですが、今後どう変貌するか、注目しています。

木登り豚
[] 2016/04/24(日) 23:22:47.84:CXOegKwH
ぎゃあ、投稿ボタン押した瞬間に、大ボケに気が付きました。

The Secret Gardenは、あの古典の名作。

Kate Mortonの作品は、The Forgotten Gardenでした。

謹んで訂正させていただきます。

Kate Mortonは、しかしながら、おすすめさせていただきます。
[sage] 2016/04/24(日) 23:29:54.19:0yEswDJg

うおお、まさに今読んでる本だ!
いいよね、すごい癒されるというかほんわかする
大人に知られてない秘密の場所ってのが、自分の中の子供心をくすぐる感じもあっていいし、
メアリーの体験を通して自分自身の尖ってた部分、ひねくれてた部分に気づいて素直になれる気がする
それとRobinかわいい
[sage] 2016/04/24(日) 23:34:56.66:YT8YlMTf

まじか!
読みやすくていいよね!
イギリスのヨークって街に、訪れてみたくなるよ
[sage] 2016/04/25(月) 06:56:18.42:Vlf6IrQw
Frances Hodgson Burnett の "The Secret Garden" は、多読を初めて間もないときに
原文で読んだけど、そんなにまで深い味わいを感じられなかった。あのころは僕の英語力も
足らず、さらにはこの作品を味わうだけの感性が足りなかったのだろう。いずれ必ず読み返したい。
[sage] 2016/04/25(月) 07:44:23.74:Vlf6IrQw
"The Secret Garden" は、一応は優しい英語で書いてあるけど、ときどき Yorkshire
訛りがたくさん出てくる。昔はそれについていけずに苦労していた。Steinbeck の
"The Grapes of Wrath" とか Mark Twain の "Huckleberry Finn" には、
もっとたくさん方言が出てくるので、途中で挫折していた。

(1) "That's because tha'rt not used to it," Martha said, going back
to her hearth. "Tha' thinks it's too big an' bare now. But tha'
will like it." ("The Secret Garden," Chapter 4 の冒頭あたり)

僕なりの現代標準語訳
That's because you're not used to it.
You think it's too big and bare (bleak?) now.
But you will like it.

(2) Tha' cannot begin younger. It'll do thee good to wait on thysen
a bit. My mother always said she couldn't see why grand people's
children didn't turn out fair fools—what with nurses an' bein'
washed an' dressed an' took out to walk as if they was puppies!
(同じく Chapter 4 の冒頭あたり)

僕なりの現代標準語訳
You can't begin younger. It'll do you good to wait on yourself a bit.
My mother always said she couldn't see why gentlemen's children
didn't turn out (to be) fair fools—what with nurses and being washed and
dressed and took out to walk as if they were puppies!
[sage] 2016/04/25(月) 08:57:41.25:4TK0OKTk
俺は大学時代にペンギンリーダーで概要をつかんでたから読みやすかった
たしかにヨークシャー訛りあるね
[sage] 2016/04/25(月) 08:58:47.81:ilQszr57
you'reがtha'rtなのは、シェイクスピアだとthou artとか言ったりするのを思わせるな
[sage] 2016/04/25(月) 09:20:04.42:Vlf6IrQw
そうそう、Shakespeare などの古い英語が方言の中に脈々と生き残っているんだよね。
Lady Chatterley's Lover を読んでいても、England の Midlands の方言が
がんがん使われている。Lady Chatterley の愛人である森の番人 (gamekeeper?) は
高い教養を身に付けてはいるけど、わざと方言でしゃべり続ける。その方言は、僕の場合は
かなり真剣にこつこつと時間をかけないと理解できなかった。Penguin Books 版の
その本の巻末には、方言語彙集が集めてあったので、それも使ってけっこう真面目に
勉強した。

ちなみに、19世紀半ばの George Eliot (実は女流作家) や Emily Bronte
の作品でも、方言がふんだんに出てくる。方言の出てくる作品は、方言をしっかり理解してこそ
その作品の深い味わいが感じられてくると思う。昔は方言が理解できなかったので、
そのあたりがまるで味わえなくて、それどころか読み続けられなくて挫折していた。
[sage] 2016/04/25(月) 09:30:46.38:Vlf6IrQw
The Secret Garden では、Yorkshire 訛りはほんのわずかにしか反映されていない。
訛りをかなり薄めないと一般の読者、特に子供たちにとっては読みにくすぎるので、
一般の小説や映画やドラマでは、そうなっている。

ところが、方言をかなりリアルに再現している小説や映画もたまにある。小説で言うと、
Emily Bronte の "Wuthering Heights" だ。ここに出てくる Joseph という年老いた
召使のしゃべる Yorkshire 訛りは、ネイティブでさえ手こずるらしい。だからこそ、
この作家の sister である Charlotte Bronte ("Jane Eyre" の作者) は
原文にもともとあったきつい方言を薄めたヴァージョンを作って出版したくらいだ。

Joseph の台詞の例
T' maister's down i' t' fowld. Go round by th' end o' t' laith,
if ye went to spake to him.

現代標準英語訳
The master's down in the fold [sheep pen]. Go round the end of the
barn if you want to speak to him.

   出典:ttp://jump.5ch.net/?http://www.wuthering-heights.co.uk/josephs-speech.php

"Wuthering Heights" は、かなり時間をかけて何度か読んだけど、いまだに難しく感じる。
[sage] 2016/04/25(月) 09:35:32.60:9ntO9wGN
余談:犬のヨークシャーテリアは、Yorkshireから由来している
[sage] 2016/04/25(月) 10:06:41.78:Wtx2m/Ty
昨日のです。
The Secret Garden既読者が思った以上にいたので嬉しいです。
まだ未読の方はぜひ読まれることをお勧めします。夢の詰まった物語です。
また、秘密の花園というタイトルでDVDも出てますのでそちらもおすすめです。
もちろん英語版です。
[sage] 2016/04/25(月) 10:25:47.28:Vlf6IrQw
多読の初期のころ、英文で童話もたくさん読んだ。Andersen's Tales, Grimm's Fairy
Tales, Oscar Wilde, Frances Hodgson Burnett (The Secret Garden の他に
Little Lord Fauntleroy や Little Women など), Winnie the Pooh,
Anne of Green Gables, The Little House on the Prairie のシリーズ9冊
など、その他に何を読んだかな?どこかに童話のリストがあってタイトルさえ見れば、
それを読んだかどうかは思い出せるだろうけどね。

Roald Dahl の6冊シリーズも、たぶんすべて読んだと思う。Roald Dahl は、それぞれが
短いし、僕の記憶ではストーリーも(少なくとも表面上は)単純で読みやすくて面白かった。

   Roald Dahl の6冊シリーズ
     ttp://jump.5ch.net/?http://www.bookdepository.com/Roald-Dahls-Scrumdidlyumptious-Story-Collection-Roald-Dahl/9780141325460?ref=pd_sims_a2c_1
[sage] 2016/04/25(月) 11:52:09.14:GgifY/ss
この土日でSalman Rushdie, "Midnight's Children"(サルマン・ルシュディ『真夜中の子供たち』)を100頁程読んで中断しました
語彙の豊富さ、登場人物の多さ、私のインドの歴史への無知、時空が混濁した設定といった事情が重なり、読むのが辛くなった
本作はガルシア=マルケスの『100年の孤独』のようなある一族の数代に渡るマジックリアリズム的作品だと思うが、
不明箇所ばかり調べて読書のスピードが上がりません
インドの政治や風俗を調べてばかりでそれなりに勉強になったが、スラスラ読める楽しい読書とはいかなかった
ただ本作はブッカー賞の中のブッカー賞を受賞するほど重要な作品のようなので、まずは邦訳を読むつもりです
読んだ範囲でもかなり面白かったけど、自分は最後まで一気に読めないとストレスを感じてしまうタイプ
英語よりも日本語のほうが全然得意なので、原文のリズム感や「ニュアンスは損なうだろうけど楽に読める日本語で読みます

これ以外で最近挫折したのはウラジミール・ナボコフの『青白い炎』
これも100頁程読んで面白みがわからず中断。同著者の『ロリータ』は最後まで非常に面白く読めたんですが、これは退屈でした
研究者によるとナボコフ英語重要作は『ロリータ』、『青白い炎』、『アイーダ』が三点セットのよう
『ロリータ』は大好きなので、いつか『青白い炎』にもチャレンジし直します
[sage] 2016/04/25(月) 12:20:21.93:ilQszr57

おおRoald Dahl!
Matildaのミュージカルが好きだから原作もいずれ読みたいなって思ってた
[sage] 2016/04/25(月) 12:51:28.32:Vlf6IrQw
ネットで童話のリストを見ながら、僕が英文で読んだことのある童話を挙げてみる。

Alice's Adventures in Wonderland
これは、童話の中で最も読みごたえがあると感じる。最初は訳が分からず、面白いとは
思えなかったが、歳を重ねながらときどき気になるところを拾い読みしたり audiobook を
聞いたりしてみると、その深い味わいが感じられてくる。詳しい注釈のついた Annotated
Alice とか何とかいう本を買ったので、詳しい注釈をしっかり読みながら、そこに込められた
シャレなどをしっかり理解しながら読みなおしたい。

Pinocchio, Alladin, Ali Baba and the Forty Thieves, Aesop's Fables,
Moomin, Cinderella, Doctor Doolittle, Erich Kästner の作品

Wikipedia の
  ttp://jump.5ch.net/?https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_fairy_tales
このページにある童話リストが長すぎて、途中で見るのを諦めたが、途中までざっと見た
感じでは、今まで僕が英文で読んだことのある童話の中では、Alice in Wonderland,
The Little House on the Prairie のシリーズ9冊, Anne of Green Gables,
Oscar Wilde の童話群, Winnie the Pooh あたりが最も読みごたえがあり、
歳を取ったあとも読みなおしたいと感じる。ただし Hodgson Burnett の The Secret
Garden は、他の人がその深い意味合いを説明してくれたので、これもしっかりと読み
なおしたいと思っている。

童話は決して馬鹿に出来るものではなく、その中で最も優れたものは、歳を取ったあとに
こそその本当の意味合いが理解できるのだろうと思っている。大人向けの本ばかり読まず、
童話をも読みなおす必要性を前々から痛感していたのだが、今さっき20冊近く洋書の
童話を注文した。すべて過去に読んだものばかりで、ずっと昔に手放してしまったので、
ここで買いなおして読みなおしたいと思っているのだ。

童話は速く読めるし、薄っぺらいし、あまり時間がなくても何かのついでに読めてしまう
ものだから、20冊とはいえさほどの量ではない。英文を読む力がかなりついたと自己満足
してしまいがちなのを反省しなおし、やさしい文章をきちんと読む力を付け直さないと
いけないといつも思っている。
[sage] 2016/04/25(月) 13:30:36.82:uH4UUuqp
こんにちは 最近英語スレを覗くようになりました

先週読んだ本はイギリスの推理小説
名門大学に在学中の学生の自殺が相次ぎ、原因を解明するべく主人公の女刑事が学生として侵入
内容はネットいじめ。こりゃいかんと腹立てながら読み進めるうちに、
犯人グループは、何らかの心の問題を抱えた子に標的を定め、自殺に追いやっているもよう。
どうやって追い詰めていくか、そしてその目的は何か?
誰がやっているのか?

徐々に謎が解明されていきますが、
追い詰める方法は麻薬のようなものを利用しており、どの薬と抗鬱剤を服用するとどういう現象が起きるかというテクニカルな説明が多く、
またキャラが多くて名前把握が大変だった

最後の60ページぐらいでやっと話が加速していくが、女主人公も何らかのトラウマがあり、犯人は先手を打ってその弱みに付け込み頭を混乱させる。

最後に主人公は、薬を打たれ、上司が死んだなのと嘘を囁かれ、自殺することを決意(何となく説得力ない)

塔の天辺に立つ女主人公に部下が「上司は生きている。だから飛び降りるなと言っている」と説得
薬の影響で正常な判断ができない主人公のために、上司は違う塔の屋上に上り、ライトを振り回し合図を送り
「君が飛び降りるなら僕が飛び降りる。僕の方が体重が重いから死ぬのは僕の方が早いだろう」と言う。
根負けした女刑事は、部下に手を引かれて、生きることを選択。

ずっと硬派な刑事ドラマだったのに最後にいきなりロマンティックな雰囲気で終わってびっくりした
[sage] 2016/04/25(月) 13:37:00.79:A7II0rRT

本のタイトルと著者名をお願いします。
[sage] 2016/04/25(月) 13:51:52.32:Wtx2m/Ty
Japanese Ghost Stories

タイトル通り日本の怪談を集約した本。
この本、実はヨーロッパに根強いファンが何人もいるくらい話題になってて、読むと中毒性ある。
幽霊やオバケって世界共通だけど、和風ホラーが1番独特で不思議な世界観があってゾワゾワするんだよね。
スケアリー好きにお勧めの一作です。
[sage] 2016/04/25(月) 14:40:59.13:uDUWCgbl

面白そうだけど見つけられない…
良かったら著者を教えて欲しいです
[sage] 2016/04/25(月) 15:32:51.05:A7II0rRT

同じようなタイトルの本があるから、本を特定できるように著者名があるといいですね。

Kwaidan 「怪談」 も世界語になっているのか?
[sage] 2016/04/25(月) 15:53:58.68:A7II0rRT

Kate Morton
この人の作品は面白そうですね。著者はなかなかの美人?ですね。
でも、500ページ以上もあるのは私にはちょっと長過ぎます。
もっと速く読めるようになったらということで、
将来の読書予定の候補に入れておきます。
[sage] 2016/04/25(月) 15:55:01.51:Wtx2m/Ty


失礼
著者:Lafcardio Hearn
[sage] 2016/04/25(月) 19:47:55.65:uH4UUuqp
 面白そう!

しばらく出かけるので、移動のときに読みたいです(o^v^o)

それでは~
[sage] 2016/04/25(月) 20:01:23.01:uH4UUuqp
ちょっとエッジーなサスペンスを読んだので、次は
みたいにスパンの大きな大河風なのもいいですね(o^v^o)
[] 2016/04/25(月) 23:30:38.89:b2Av8Ql+
定番だけどgladiator
前半きっつい展開だなぁと思いつつも読み進めたら
最後の方で泣いた
[] 2016/04/26(火) 00:35:41.39:l/r8ssDt
え、よく分からん
[sage] 2016/04/26(火) 00:38:27.61:AD2vbNP1
ここってノンフィクションもいいのかな
Tim HarfordのUndercover Economist Strikes Backを読了。
マクロ経済学について金融政策、財政政策(ケインジアン、古典主義)他、失業、幸福度みたいなトピックをカバーしてくれる本。
学生時代に一応履修したことはあったけどそれ以来触れてなかったからrecapにいいかなって思って読んだけど、数式やグラフを使わず、簡易な応答形式で説明してくれててわかりやすかった
語り口も軽快で、例を豊富に用いて説明してくれててすっと気楽に読める

例えば従前は「不況時に金融緩和をすることで消費を換気して」とドグマ的に覚えてた感もあったけど、
それを会員相互に擬似通貨を受渡しする方式のベビーシッター互助会っていうミクロなレベルで需要下落の"不況"が起きたって実例に落とし込むとスッキリ理解できた。
曰く不況のメカニズムとしては「自らベビーシッター担当するのはやぶさかでないけど、入り用の時のために自分の所持擬似通貨はとっておきたい」って思考が皆にあったからで、
そこで擬似通貨をもっと刷って配ることで皆が通過切れを恐れずにベビーシッター依頼ができるようになって消費回復・不況解決できたらしい
(かなり掻い摘んで書いてるから詳しくはttp://jump.5ch.net/?http://www.slate.com/articles/news_and_politics/recycled/2008/10/babysitting_the_economy.htmlなど)。

そういうアナロジーを通すと直感的に理解できるって話が多くあった。
マクロ経済入門/復習で、カジュアルに読みたい人にオススメ
[sage] 2016/04/26(火) 00:40:20.32:l/r8ssDt

どういう意味?サプライズいらない?
[sage] 2016/04/26(火) 11:35:29.29:2ggwGghV
>学生時代に一応履修したことはあったけどそれ以来触れてなかったからrecapに
>いいかなって思って読んだけど

recapって何(笑)
[sage] 2016/04/26(火) 13:26:01.69:LxInIPsI
キリスト教徒でない僕にとっても、King James Version の The Bible は必読書。
最も深い文学作品だと言ってもいい。

And I (= the Lord) will put enmity between thee (= Adam the man) and
the woman (= Eve), and between thy seed and her seed; it shall bruise
thy head, and thou shalt bruise his heel.

Unto the woman he said, I will greatly multiply thy sorrow and thy
conception; in sorrow thou shalt bring forth children; and thy
desire shall be to thy husband, and he shell rule over thee.

And unto Adam he said, Because thou has hearkened unto the voice
of thy wife, and hast eaten of the tree, of which I commanded thee,
saying, Thou shalt not eat off it; cursed is the ground for thy
sake; in sorrow shalt thou eat of it all the days of thy life;

Thorns also and thistles shall it bring forth to thee; and thou shalt
eat the herb of the field;

In the sweat of thy face shalt thou eat bread, till thou return unto
the ground; for out of it was thou taken, for dust thou art, and unto
dust shalt thou return.

   The Bible, King James Version, Genesis 3.15-19
[sage] 2016/04/26(火) 13:58:18.94:tmRLChty
どこが深いのか分からんが
[sage] 2016/04/26(火) 20:13:45.19:FFELzB2d
短編小説を2つ。

■ Veiled (A Short Story) (A Bone Secrets Novel)  Kindle Edition  by Kendra Elliot
人気作家が人気シリーズの途中に、短い作品を挿入するというケースがたまにあるようですが、これがそうです。
シリーズは読んでいないのですが、シリーズに登場する二人がこの作品の主人公になっています。

検察医で死体の歯の鑑定を専門にしている女性と、
元警察官で今は実業家の男性の二人が結婚することになって、
結婚式場の下見ということで、田舎の海辺にある小さな高級ホテルに泊まりました。
ところが翌朝の6時、ホテルのプール脇にある hot tub にウエディングドレスを着た女性の死体が
うつぶせの状態で浮かんでいるのを発見。その後二人は、孤軍奮闘する田舎の三人の警察官を助けながら、
事件の解決に協力していきます。
読み進んでいくと、途中で唖然とするような展開が待ち構えていました。
さすがは人気作家、、、、、と思ったのですが、、、
私はこういうたぐいの作品はほとんど読んだことがありません。
ハラハラ、ドキドキするような犯罪小説は心臓に良くありませんし、精神衛生上も良くありません。
気の弱い人は読まない方がよいかも、、です。
紙の本に換算して69ページです。短いですが、良くまとまっていました。


■ Once Upon a Sunday  Kindle Edition  by Renee Allen McCoy
黒人の女性が書いた作品です。文芸作品のつもりで読んでいったのですが、
最後は完全にキリスト教の宣伝になっていて、ガッカリでした。
物語は、主人公の女性が突然解雇を言い渡される場面から始まって、様々なトラブルが連続して発生します。
めちゃくちゃな人生に嫌気がさして自殺しようとするのですが、死にきれずに、突然宗教に目覚めます。
キリストを信じたらすべてが良い方に進んでいきました、、、、。
宗教の勧誘というのは、こういうものなんでしょうね。紙の本に換算して 68ページ。

   by「変則」
[sage] 2016/04/27(水) 00:15:33.54:E6CIuB+E

変則さん、
今Amazon覗いたら
"Veiled" に「人気」の看板が付いてましたよ。
このスレ、実は凄い影響力かもですね。
[sage] 2016/04/27(水) 01:10:50.04:P/aRxNVD

あ、あの「人気」の赤いタスキですか、
あれは感想を書くときに日本のAmazonで検索してみたら、その時点ですでにタスキが掛かっていました。(^^;
もともと米国Amazon で人気のある本でした。

私は本を探すときには、日本のAmazon は貧弱なので、もっぱら米国のAmazonで探しています。
米国Amazon のアカウントを持っていますので、良さそうな本は向こうのウイッシュリストに登録しておいて、
購入するときに、日本のAmazonに移動して購入しています。

Veiled (A Short Story)
日本のAmazon ttp://jump.5ch.net/?http://www.amazon.co.jp/dp/B00F3LVB40/
米国のAmazon ttp://jump.5ch.net/?http://www.amazon.com/dp/B00F3LVB40/
同じ本ですが、日本と米国ではレビューやレビュー件数の表示など、その情報量に大きな違いがあります。
[sage] 2016/04/27(水) 01:23:34.00:FMq8+/Dg
secret garden読み終わりました。
大体の印象はで書いた通り
後半、クライマックスの展開は若干弱いかなって感じもしたけど、総評としては十分5つ星レベル
ヨークシャーの自然を下敷にした豊かな情景描写や、優しさに溢れた展開にすごく楽しめた
自然や人との触れ合いを通じた回復、再生といったテーマには共感できるものがあった。精神的にすり減ってる感がある人に勧めたい
[sage] 2016/04/27(水) 01:44:17.45:IZ8IzQix

です。
読んで頂いて有難うございます。
また、5つも星をつけて頂いて嬉しいです。
素晴らしく美しい物語ですよね。私の最もお気に入りの本の1つです。
機会があればDVDのほうもお愉しみくださいね。
本当に、老若男女問わず、また、が仰られた通り、精神的に余裕が無い人に特にオススメしたい一作です。
The Secret Garden.
[sage] 2016/04/27(水) 11:17:34.44:E6CIuB+E

>あの「人気」の赤いタスキ

なんかこの表現が凄く気に入ったw
[sage] 2016/04/27(水) 18:09:33.35:96YgFcoq
読み終えてはいないけど、読み始めてみて「うーん」と唸らせるような一節に出会ったので、
紹介する。

Selections From the Works of John Ruskin (English Edition) Kindle版
John Ruskin (著), Chauncey Brewster Tinker (編集)

上記の本は、無料。John Ruskin は実に有名な人で、たくさんの人から愛読されている
ので、僕もぜひとも読んでみたいと思っていた。冒頭近くに I. The Life of Ruskin と
いう章があり、そのまた冒頭あたりに、次のような一節がある。

It is easy to trace in the life of Ruskin these two forces tending
respectively ●toward the love of beauty and toward the contempt of
mere beauty●. (中略) His stern mother "devoted him to God before he
was born," and she guarded her gift with unremitting but perhaps
misguided caution. ★The child was early taught to find most of his
entertainment within himself, and when he did not, he was whipped.
He had no playmates and few toys.★

John Ruskin は、1819年にスコットランド人の両親から生まれ、1900年までの
ヴィクトリア朝時代のイギリスに生きた人。19世紀あたりだと、日本でも奇妙な
育ち方をした人が多いけど、彼も本当に苦労したようだ。ネットで写真を見てみると、
実に端正な顔立ちをしている。
[sage] 2016/04/27(水) 18:14:55.02:aGQPFG9J
OEDさん、コテハン使うの止めちゃったの?
[] 2016/04/27(水) 18:47:27.13:IZ8IzQix
だれかペンギンリーダーのJapanese Ghost Stories読んだ人いる?
オススメですよー。
読んだら感想教えてください
[sage] 2016/04/27(水) 18:53:46.57:FMq8+/Dg
Virginia WoolfのTo the Lighthouseを100ページ程度まで読んでるんだけど、思った以上にしんどいなこれ
Good readsでは評価高かったし、Virginia Woolfの名前自体は以前から聞いてたから気になってたんだけど
いざ読んだら"意識の流れ"って言うらしいんだけど普通の小説ではまず出てこないような登場人物の脈絡の無い考え事がとりとめなく続く様式に圧倒される。
最初は新鮮感もあって興味深いな、とか、こういうリアルな内面描写を各人物にすることで厚みのある人間関係が描けるのかも、とかも思ったけど
あまりにも意識の流ればかりというか、出来事はほとんど進行せず、考え事の方も進展があるわけでなくて、「子供の事を思ってたら世間の経済、そして我が家の家計」って風に本当に主題なり目標があるわけでもなくただ流れに身を任す感じなわけで、飽きてくる。
キャラクターについて言うと、主人公は高名な哲学者の夫と8人の子供を持つ上流階級の女性で、50代だけど美人で皆に慕われて隠れファンが2人いて、「幸せのはずだけどメランコリーだわー」って感じの、
要するにMary Sue的な臭いがするのが鼻についたというかあまり感情移入できなかった。リアルに意識の流れを描くって趣旨なんだろうけど割とエゴとか他人への軽蔑もモロに描写されてるしね。
好きな人は好きなんだろうけど自分には合わないかな。
[sage] 2016/04/27(水) 19:13:22.52:96YgFcoq
Virginia Woolf は、どれも短めだけど、確かに読むのが大変だ。ストーリーもわからなくなる。
今は誰のことを言っているのかさえわからなくなる。だから、カンニングみたいだけど、僕は
先に YouTube 上の映画版を見た。ただし日本語による事前の知識はまったく入れないようにした。

さっそくその映画を紹介しようとしたら、半年ほど前にあったその素晴らしい映画が
YouTube 上から消えている。ついでに、同じく Virginia Woolf の原作小説
"Mrs. Dalloway" に基づく映画も消えている。(一応は残っているが、映像も音声も
きわめて劣化したものしかない。)僕自身は、両方の映画の DVD をイギリスから輸入した
からいいものの、ぜひとも他の人たちにも見てほしかった。

Virginia Woolf については、他に "The Waves" という詩のような小説も読んだ。
この三つの小説は、どれもこれも実に素晴らしいと思う。ただし読みにくいし、気軽には
読めない。

Virginia Woolf を読むときには基本的に、筋を追っかけてはいけないと思う。筋書きの
進行は期待してはならない。あくまで文章の流れに身を任せる。過去か未来かわからない。
今は誰が、誰について語っているのかもわかりにくい。何についての話なのかもわかりにくい。
そして、それこそが Virginia Woolf のこの三作品の「素晴らしさ」なのだと思う。

そもそも意識というものは、それくらいにあいまいで、果たして今は何について、そして
いつの話について自分は考えているのか、はっきりさせながら人間は物を考えている
だろうか?そして、男は普通は過去と未来とを峻別し、誰の話なのか、何についての
話なのか、できれば論理的に、しかも筋書きをしっかりさせ、結論もはっきりさせるような
考え方をする傾向が強いみたいだが、果たして女性はどうなのか?もしかしたら、
Virginia Woolf は女性の意識の中身をそのままできる限りリアルに描こうとした
のではなかろうか?そういうふうな観点から彼女の小説の「流れ」にそのまま身を任せると、
今度はそれが好きになってくる。

Virginia Woolf については、過去に僕は下記のスレッドにてたくさんの書き込みをした。
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/book/1356090422/
[sage] 2016/04/27(水) 19:17:16.53:96YgFcoq
の最後で紹介したリンクを辿ると「人大杉」というメッセージが出るが、気にしないで
「掲示板に戻る」という項目をクリックすれば、次のような掲示板が現れる。

     ヴァージニア・ウルフ

そういうタイトルの、文学板上にあるスレッドだ。
[sage] 2016/04/27(水) 20:02:09.81:P/aRxNVD

読んでいないので分かりませんけど、この書き込みから、統合失調症の症状である
「言葉のサラダ」というのを連想しました。専門的には連合弛緩と呼ばれている症状です。
ここまでひどい症状ではないようですが、ひっょとしたらなにか親和性があるのかもしれない ----
---- なんてこととをふと思いました。
[sage] 2016/04/27(水) 22:42:47.50:Mvt5nL5L
「意識の流れ」だとか話の飛躍(コラージュの手法など)だとか、こういう
近代文学の潮流は結局、一般大衆を小説から引き離したんだよなあ。
ジェームズ・ジョイスの『ユリシーズ』なんか、平凡な中年男の一日の心の
つぶやき?をえんえんと何十ページと書き連ねて、現代文学の金字塔という
ことになっている。
このジェームズ・ジョイスやヴァージニア・ウルフ、詩では『荒地』を
書いたエリオットなんかのおかげで、文学が一挙に難解なものになっちゃった。
こいつらは、文学を一般人から隔絶させた極悪人である(笑)

日本のいわゆる戦後詩はエリオットの影響を強く受けている。
その大半は、ほとんどキチガイの独り言としか読めない(笑)
[sage] 2016/04/27(水) 23:43:31.34:P/aRxNVD

バージニア ウルフ 統合失調症 で検索してみたら、やっぱりというか、色々出てきますね。
統合失調症だけでなくてうつ病も指摘されていますね。
かなり深刻な性的虐待も受けていたようなので、
解離性障害の可能性なんかも考えられるかもしれません。
解離性障害も統合失調症と似たような症状になることがありますから。

こういった心の病を抱えた人、もしくはその傾向のある人たちはたくさんいるわけで、
こういった傾向のある人たちの心の世界にフィットした作品を書いて行けば、
マーケットとして充分成立することになります。

この作品が 351 さんの理解を超えていると感じるならば、
それは 351 さんの心の世界とは違う世界なのだから、無理に理解しようとするよりも
もっと自分の心の世界に適した他の作品を探していった方がいいかもしれません。
[sage] 2016/04/28(木) 01:26:12.85:1HGQi/Xs
Ian McEwan, "Atonement"読了。
はじめて読んだ著者だが面白くてビックリ。
描写の精密性と実験性と物語性が程よくバランス。重量感がありながら頁を捲る手が止まらない面白い物語になっている。
エンディングはやられたあと思いつつ感動。物語による過失と物語による救済。
本作は冤罪、許し、戦争とかなり重いテーマだったが、著者の他の作品ではギャグっぽいのもあるようだ。

ちなみに作家志望の主人公がヴァージニア・ウルフの『波』を参考に作品を書き、文芸誌に応募したところ、それを批評されるシーンがありました。
意識の流れと物語を両立させましょう、次に何があるのか読者に興味を持たせるようにしましょう的なアドバイス。
ヴァージニア・ウルフは "To the Lighthouse ", "Mrs Dalloway"は好きです。"Orlando"はイマイチだった記憶。
[sage] 2016/04/28(木) 06:54:50.45:UnDXhY+U
Virginia Woolf の手法を見事に評価した簡潔な批評文を見つけた。

Woolf's main aesthetic projects — developing a technique of free
indirect discourse, rewriting patriarchal literary forms, pioneering
new representations of time and space, and creating psychological
realism — shared a common goal: ★to draw human relationships by
lifting the veils that divide people from one another★. To alter the
very idea of literary reality, Woolf devised what Alex Zwerdling has
called "the seamless language of fiction," a language that describes
●the sometimes fluid, sometimes disjunctive condition of modern
English selves and their numerous others●.
   — The Cambridge Companion to "To the Lighthouse," p.92
[sage] 2016/04/28(木) 07:51:09.08:UnDXhY+U
Virginia Woolf は、わかりにくい文章ばかりを書く人かと思うと、とんでもない。実は、
彼女ほど明快で美しく簡潔な文章を書ける人はいない。彼女のエッセイを読むと、それが
よくわかる。彼女は、500ページくらいのエッセイ集が5冊にまたがるくらいに膨大なエッセイを
書き、ついでに手紙もそれくらいに残っており、さらには日記もそれと同じくらいの量のものが
残っているが、どれも実にわかりやすい。(ごく一部を拾い読みしたことしかないけど。)

さて、Virginia Woolf のエッセイの一つで、読書するときの心構えについて書いた
ものが印象的だ。本を読むとき、人はついつい先入観を持ち、自分の立場からしか読もう
としないが、それを取っ払って、著者そのものになり切って、著者の立場にそのまま立てば、
実に素晴らしいものを著者は教えてくれるというようなことを書いている。

このことは当たり前のことだと思う人も多いだろうが、そう言っている本人が実は、本を読んで
いるときにやはり自分の立場からしか読もうとしない。だからこそ「この主人公は甘ったれてる
からダメなんだ」とか、「ここの筋書きがリアルじゃない。現実はこんなもんじゃない」とか、
「悲劇の主人公の気分でいるようなキャラクターは嫌いだ」などと言って、たくさんの珠玉の
ごとき作品群を自分から捨ててしまっている。そしてこんなことを言っている僕自身も、
ついつい先入観で本を読んだり人を見たりしてしまっているのだ。(続く)
[sage] 2016/04/28(木) 07:51:33.59:UnDXhY+U
の続き
Virginia Woolf のエッセイの一節:
★Do not dictate to your author; try to become him.★ Be his fellow-worker
and accomplice. If you hang back, and reserve and criticise at first,
you are preventing yourself from getting the fullest possible value
from what you read. But if you open your mind as widely as possible,
then signs and hints of almost imperceptible fineness, from the twist
and turn of the first sentences, will bring you into the presence of
a human being unlike any other. Steep yourself in this, acquaint
yourself with this, and soon you will find that your author is giving
you, or attempting to give you, something far more definite.
   ttp://jump.5ch.net/?http://gutenberg.net.au/ebooks03/0301251h.html
[sage] 2016/04/28(木) 09:50:41.07:AZNLFy0z
Virginia Woolfを英文で読んでるのか、凄いなぁ
灯台へを岩波で読んで感動し原文に挑戦したがあっさり撃沈
[sage] 2016/04/28(木) 10:00:20.10:UnDXhY+U
T.S. Eliot の "The Waste Land" の話が出た。その詩については、まだ僕にはよく
わからないが、同じ詩人の書いた "The Hollow Men" ならよくわかるんじゃないだろうか?
現代の人間存在や社会をリアルに描き出しているという感じがする。わかりにくいところが
あるけど、そこはすっ飛ばしたとしても、面白い詩だと思う。

   ttp://jump.5ch.net/?http://www.shmoop.com/hollow-men/poem-text.html
[sage] 2016/04/28(木) 10:25:42.38:JwTHtoVc
ウルフとフォークナーは読める気がしない
[sage] 2016/04/28(木) 11:15:07.76:kkHwiURO
うーん。
のような書き込みを読むと、なんともいえない気分になる。

作者が苦心惨憺、文学的テクニックを駆使して入念に構築したかもしれない
「意識の流れ」等の表現を一般人は理解できなくて、頭のおかしい人間と
見なされてしまう、みたいな。

一般人の理解を超えた作品を書くと、精神病を患った人間というレッテルを
貼られるというしっぺ返しをくらうのだ(笑)

しかし、現代文学はもうジェームズ・ジョイスやヴァージニア・ウルフの
文学的達成を無視して進むことは難しい。
で言及されているように、Ian McEwan なんかはその文学的達成を引き継ぎつつ、
自分の世界を構築しようと苦闘している現代作家のひとりでしょう。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ ENGLISH板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら