2ch勢いランキング アーカイブ

スペックで考えるオーディオインターフェイス8 [無断転載禁止]©2ch.net


[] 2017/03/10(金) 00:20:54.45:bo6CXYs/
スペックとかオーディオ特性、部品、測定値などについて
AD/DA等のチップリスト
ttp://jump.5ch.net/?http://codec.kiev.ua/aio.html  (ここが一番まとまってます)

Audio Interface - Low Latency Performance Data Base :
ttp://jump.5ch.net/?https://www.gearslutz.com/board/music-computers/618474-audio-interface-low-latency-performance-data-base.html
RightMark Audio Analyzer(PC上での音質測定ソフトRMAAのサイト ※英語)
ttp://jump.5ch.net/?http://audio.rightmark.org
Latency Test Utility
ttp://jump.5ch.net/?http://www.centrance.com/downloads/ltu/
RMAAのちゃんとした解説
ttp://jump.5ch.net/?http://nwavguy.blogspot.jp/2011/02/rightmark-audio-analyzer-rmaa.html

ttp://jump.5ch.net/?http://www.gearslutz.com/board/geekslutz-forum/542009-audio-interfaces-their-ad-da-chips-listed.html
ttp://jump.5ch.net/?http://www.exound.com/
ttp://jump.5ch.net/?http://prosound.ixbt.com/
[sage] 2017/03/10(金) 00:21:29.39:bo6CXYs/
【スペック房Vs感覚房】Audio I/F番外編-代理戦争-
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1206323293/
スペックで考えるオーディオインターフェイス2
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1226728681/
スペックで考えるオーディオインターフェイス3
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1259154419/
スペックで考えるオーディオインターフェイス4
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1280701121/
スペックで考えるオーディオインターフェイス5
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1329667243/
スペックで考えるオーディオインターフェイス6
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1429373163/
スペックで考えるオーディオインターフェイス7
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1475603946/
[sage] 2017/03/10(金) 00:39:34.84:bo6CXYs/
もうリスト更新しきれないので
ttp://jump.5ch.net/?http://codec.kiev.ua/aio.html 
このサイトを参照してください。

最近注目のサイトは
ttp://jump.5ch.net/?http://reference-audio-analyzer.pro/en/report.php
RMAAではなく、RAAという計測ソフトと、計測結果が日々続々アップされている
ヘッドホン端子の計測が中心なので趣が違うが、ヘッドホン中心に制作するなら参考になるはず
[sage] 2017/03/10(金) 00:42:36.82:bo6CXYs/
ついにApogee Grooveの欠点が暴かれてしまった
俺も使っていて薄々気づいてはいたが、、、はっきり目で見ると悲しい

結論を先に書くと、オーディオマニア向けでない
普通のローインピーダンスのヘッドホン(例えば32Ω程度の)で使うと、
周波数特性が無視できないほど乱れる
GrooveにはASIOドライバもあるが、リファレンスとして音楽制作に使うのは勧められない
63Ωの低インピーダンスの900STなんて使うのはもってのほか

実際に見てみよう
以下のグラフはインピーダンス32Ωのヘッドホンを使って計測した周波数特性の乱れ

グラフ
ttp://www.kenrockwell.com/audio/apogee/groove/measurements/FR-T51i-5dB.gif
グラフ(縦軸拡大)
ttp://www.kenrockwell.com/audio/apogee/groove/measurements/FR-T51i-1-dB.gif

この乱れは、オーディオマニアが買うようなインピーダンス150-300Ωのヘッドホンでは起こらない例えば300Ω時
ttp://www.kenrockwell.com/audio/apogee/groove/measurements/FR-300-ohms.gif

Apogee Grooveは完全にハイインピーダンス(150-300Ω)のヘッドホン向けということ。
HD650とかHD800とかね
[sage] 2017/03/10(金) 00:45:56.33:bo6CXYs/
なぜこんな現象が起こるのかというと、Apogee Grooveは実は出力インピーダンスが大きい
独自回路で多種多様なヘッドホンのインピーダンスに対応、コンスタント・カレント・ドライブ
とうたっているが、実際に計測してみると確かに変動はするのだが、
しかし18Ω~30Ω程度の範囲内の変動しかしないため
それではローインピーダンスの普通のヘッドホンは、それぞれのヘッドホン固有のインピーダンス特性の影響を受けまくって、周波数特性が乱れるのは仕方がない
インピーダンス特性が平坦なヘッドホンなら問題ないが。ちなみに900STも低域に富士山あるよ。
ttp://fuchinove.ninja-mania.jp/img505.gif

他のスペックがいいのに出力インピーダンスがでかいせいでF特が乱れるのがもったいない。。。
オーディオマニアでも最近はローインピーダンスのIEM(カスタム含)で音楽を楽しむ人も非常に多く
そのため最近のポータブルUSB DACのヘッドホン端子の出力インピーダンスは
1Ω以下のローインピーダンスに設定するのが主流なのに。。。DTMの人はローインピヘッドホンが主流だよね。。。せめてインピーダンス切り替えスイッチでもついてたらねえ
ファームウェア書き換えでなんとかならんかねえ?

どうりで商品ページの写真が全員ハイインピーダンスヘッドホンばかりでIEM皆無なわけだ
インタビューでローインピのヘッドホンしながらベタ褒めしてる人は耳が悪いのがばれてしまったの

俺も実際に軽く計測してみたが
このページの後半に詳細が書いてあるよ
ttp://jump.5ch.net/?http://www.kenrockwell.com/audio/apogee/groove.htm
このあたりの人もApogee Grooveを検証している
ttp://jump.5ch.net/?http://sandalaudio.blogspot.jp/2016/07/blog-post_9.html
ttp://jump.5ch.net/?http://www.innerfidelity.com/content/apogee-groove-current-source-amp-measurements
[sage] 2017/03/10(金) 01:01:21.02:bo6CXYs/
俺がApogee Grooveのとりあえずの代替品として買ったのは
M-AUDIOのMicro DAC 24/192
たった9800円程度で購入できるので勧められる
リール式のUSBケーブルでも使えば取り回しもサイズ感も変わらない
ASIOドライバもある

これがいいのはローインピーダンス用の端子とハイインピーダンス用の端子の2つがあるので
Grooveのような問題は起こらない、
つか、そもそも、計測したら出力インピーダンスは0.5Ω程度だったから
何の心配もいらない

スペックもApogee Grooveと同等
RMAA結果も悪くない
ttp://jump.5ch.net/?http://prosound.ixbt.com/interfaces/m-audio/micro-dac-24192/2444.shtml
THD+Nはこんなもんだろうが、10KHz以上が微妙に上昇しているのは気になるが

ここ数年で高性能なDACチップが安価でわんさか出てきて
USBスティックタイプのUSB DAC(俺らが言うオーディオIF)が山のように増えたから
他にも面白いのはいろいろある

打ち込みだけで完結して録音しない輩はこういうので十分だと思う
まあMacbook AirとかRMAAするとかなりいい結果が出るんで実はDTM打ち込みなんてオンボでも十分すぎるがw
(Macbook Proはそこまでよくない)
[sage] 2017/03/10(金) 02:30:48.97:xMd9xD73

スレ立ておつ

apogeeのはローインビはオンボ使えば?てことでしょ。
ノートに直でってのは便利でいいと思うよ。
こんな時間に寝転がってDTMしたり音楽聴くとき
オープンのハイインピーダンスヘッドフォンでも
これならバスパワーで配線簡単だし。ただまあ高い。

ebayで売ってる中華のポタアンで十分な気する。
バッテリーで10時間以上問題ないし
駆動力高いしフラット、ローノイズ、低歪。
そして安い
[sage] 2017/03/10(金) 22:35:18.43:hOhUehoI
neveのヘッドホンアンプ使ってる人いたらレビューして
[sage] 2017/03/11(土) 17:39:58.09:9Kp7P9k6
そんなのあるの
その上スレチもいいとこ
[sage] 2017/03/12(日) 05:31:23.47:dp0fTJfU
お金がない。お金がない。
[sage] 2017/03/12(日) 08:23:09.61:JUzJ50dZ

引きこもりだから時間はあるだろ
[sage] 2017/03/12(日) 23:53:34.78:8b2AFpqg
別に今使ってるオーディオインターフェイスで機能面もINOUT数も困っていないのだが
オーディオインターフェイスのデジタルアウトにDACを接続して
より音質が上がるならやってみたい

なんか安くて音質がいいらしい民生用のDACが花盛りじゃん今
ああいうのってRMAAで計測したら少なくともRMEぐらいの数値でるのかね?
[sage] 2017/03/13(月) 00:05:41.49:f0klXfGQ

アウトは-10で良いのか?
[sage] 2017/03/13(月) 17:58:15.47:CSVokBqI
それに音質て
回路と接続増やして音質がどうとか妄想してる暇に今のモニタ環境使いきって曲作りまくった方が実りが多かろ
[sage] 2017/03/13(月) 22:49:57.55:xprJOtHs

デジタルでつなぐなら別にその分は変わらないから新しいDAのチップと良質なアナログ回路があるならdac変える意味は十分にあるよ。
[sage] 2017/03/15(水) 21:13:28.96:d4xonjjR
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1049124.html
ADI-2 proのRMAA、高域なんかプルプルしとるやんけ
[sage] 2017/03/16(木) 09:05:19.22:gZ9V+a46
RMAAでS/Nが120てはじめてみた
[sage] 2017/03/16(木) 10:12:07.54:PjNsJOjs

そんなもんでしょ?振れ幅そんな程度なら優秀な方だよ。
[sage] 2017/03/16(木) 13:31:27.67:G2zkZB7b
確かに触れ幅.1dB程度だから全く問題ないんだけどADI-2(無印)が綺麗だったから
ADI-2(無印)ttp://up.cool-sound.net/src/cool51877.png
ADI-2 pro ttp://up.cool-sound.net/src/cool51876.jpg
[sage] 2017/03/16(木) 14:21:20.90:Dm55BiqK
そのフジケン記事によると、UCXやUFXでもレイテンシー小さくなるのか
次のドライバアプデが楽しみだな
[sage] 2017/03/16(木) 16:11:20.40:z8+8agm2
RMAAって古いバージョンにはなかったTHD+Nって項目が今はあって、
それをExcellentにするのはけっこう厳しいんだよね
単なるTHDだったら昔からあったけど、今はさらにそれに加えてTHD+Nもある

一昔前のRMEのFireface800とかFireface UCとかは
RMAAが全部Excellentのイメージがあるけど
今のバージョンでテストするとTHD+Nって厳しいテストがあるので
それだけがGoodとかVery Goodとかになる
当時高評価だったインターフェイスはほとんどそう

さすがに最近は高品質を売りにしてるメーカーはそこもクリアしてきてるしRMEさすがだけど
[sage] 2017/03/17(金) 03:40:18.63:MYDu/Obd

あの手のDACはOutputのみなのでRMAA測定できないよ。
[sage] 2017/03/17(金) 09:13:49.18:K8sr/kUT
手持ちで良い数値の出るADを使って測定すればある程度判断できるっしょ
[sage] 2017/03/22(水) 17:54:38.13:AKQOjlIs
Digigrid Dこないだ試したけど、出音も録り音も無味無臭というか特徴のないサウンドだったな。
普通に使える音だったけど。
[sage] 2017/03/23(木) 15:55:09.08:aBEq2kpI

RMAAの判定パラメータの中でF特を除くと
一番音質と相関関係があるのがTHD+N。
RMAAのバージョン6.0以降から新たに判定に加わった。
webで見つかる昔のRMAAテストの結果にはこれがない。

オーディオ特性の中でも最も音質との相関が高く
非直線性に起因する精度を表わす重要な特性がTHD+N。。

基本的に最近の超高級機は最高にいいでしょここの数値。
LynxのHilo -104.5
15万以下のUSB/Firewire/TBインターフェイスで同レベルないでしょ。

RMEも長年いまいちだった。
FF800時代は-80台で-90すら超えられず。
UC/UFXでも-93程度の平凡な数値。
けどやっと最近ADI-2 Proとかで改善した。

比較的新しいUFXですらそうだからこのスレの過去スレのテンプレにあるような機種みんなそう。
ブランドイメージでRME APOGEE ECHOの古いのを音質を求めて中古で買うのは
スペックスレ的にはおすすめしない。
2008年前後からやっと-95をなんとか超える機種が中級上級機種で出てきた。
それ以前のはどれも全くだめだ。

ここはアナログとデジタル両方がきっちりかみあわないと高い数値が出ない部分。
DACチップは進化してきているがアナログも注意深く作らないとだめ。
どの程度アナログに心血注いでるかわかりやすい数値がRMAAのTHD+N。
もう今はそれだけ見て比較してもいいぐらいだ。
2000年代前半の-80台の機種など買う必要は全くない。
今は安物でも-90を軽く超えているものが増えてきた。
[sage] 2017/03/23(木) 16:18:22.29:d1yi0Lt9
そう考えると1616mなんかはTHD+N -103.2 だから凄かったですね ADI-2proは-109.2 だから化け物ですね
[sage] 2017/03/23(木) 16:21:59.82:Egbkmmn6

残念ながら1616Mは-88.5だよ
ttp://jump.5ch.net/?http://www.ixbt.com/multimedia/creative/xfi-hd/0204-emu1616m.shtml
ADI-2proはガチだな
[sage] 2017/03/23(木) 17:26:30.62:d1yi0Lt9
>27
それ「0204 -> E-MU 1616M」って書いてあるだろ 2機種を組み合わせた数値だよ
↓手元にある1616mの実測値
ttp://up.cool-sound.net/src/cool51955.png
[sage] 2017/03/23(木) 19:04:41.72:O8OYCor5
どっちも微妙に違う気する
E-MUのは、+4dBuのループでTHD+Nで-100ぐらいだよ。
[sage] 2017/03/23(木) 19:07:17.14:ZISw1BSA
UFX2がADI-2並みだったら最有力候補だなあ
[sage] 2017/03/23(木) 21:32:40.58:O8OYCor5
のはSNRが悪いし0dBで+4dBuのループになってるなら
電源かなんかおかしいんじゃないのかな

THD+Nも厳しいけどたぶんRMAAで一番厳しいのは
IMD at 10 kHz, %

これ古いのだと優秀な機種でも小数点第三位ぐらいだが
上のRMEの最新のだと第四位までいってる。
[sage] 2017/03/23(木) 23:23:35.28:LZTZPLc3

MOTU1248
THD+N -110dB
実売15万未満だが定価の話してるならすまんね
[] 2017/03/25(土) 00:42:22.06:mHcVJsDA
自宅ではApollo Twinなんだがモバイル用に小型のが欲しい。
Mac使用なのでApogee Duetあたりが無難?
ちょっと古い機種だから悩む。
[sage] 2017/03/25(土) 02:04:06.34:neWsZgyZ
ただ
apogeeのmk2とほぼ同じ数値なので
チャンネル数で最高のコストパフォーマンスは
嘘ではなかったわけだ。

RMEだと8ch分だと160万
apogee S mk2 だと40万
[sage] 2017/03/25(土) 02:19:05.51:neWsZgyZ
しかし
上位はそのうち、
このAD/DAを積むから
楽しみではあるね。

60万ぐらいにはなりそうだけど
8chでRMEの安定性があれば
売れるでしょ。
[sage] 2017/03/25(土) 09:10:12.86:Ku11Lp9N

サンダーボルトを使うのか?
[] 2017/03/25(土) 12:18:49.08:mHcVJsDA

できればバスパワーがいいからUSBがいいんだよな。
ONE か Duetで迷い中。
BFPは重そうだしなー
[sage] 2017/03/25(土) 20:51:34.18:Fzz+qP0B

は化け物すら超えた神のような存在ってこと?
[sage] 2017/03/26(日) 00:49:02.50:jgcDho+6


カタログスペック値だから
たいした数値はでない。

実測値では余裕で下がる。
[sage] 2017/03/26(日) 01:21:10.15:RJXd5gpu
MOTU1248の実測値探してみた

THD+N -108.1dB
ttp://jump.5ch.net/?http://prosound.ixbt.com/interfaces/motu-16a-1248-8m.shtml
ttp://jump.5ch.net/?http://prosound.ixbt.com/interfaces/motu/1248/1248-2444.shtml
[sage] 2017/03/26(日) 01:45:40.24:7ysfeT+C
着痩せするタイプって聞いてたのに
脱いでも怪物やん…
[sage] 2017/03/26(日) 01:47:26.82:U3TyMiI+
カタログスペック値も実測値だろ
ただ測定機材がAPとかホンモノの専用の機材なだけ

ttp://jump.5ch.net/?http://prosound.ixbt.com/interfaces/motu/1248/1248-2444.shtml

上のRME ADI-2 Proのがいいけど
RMEのはDAとADなにつかってんだろ?
[sage] 2017/03/26(日) 09:42:38.48:jgcDho+6


MOTU1248で探したけど最低でも18万じゃん

実売15万未満なら欲しかったのに

ドルでも1499だから今の111円で計算しても
15万で手に入らない、

消費税や送料を考えると国内と変わらないし。
[sage] 2017/03/26(日) 09:56:35.48:jgcDho+6
MOTU1248調べたら
最近198,000になって
前までは248,000円か
どれだけボッタクリ。
[sage] 2017/03/26(日) 10:28:01.32:/Uz7B6id

実測値でそんなに下がってないことがわかったから欲しくなったのかw
愛い奴よのお。オクに新古品出るといいね!
[sage] 2017/03/26(日) 11:17:20.63:yu7Nz0fv
winで安定して使えるなら良いけどなぁ
[sage] 2017/03/26(日) 15:02:32.07:n6r4U8IN
最近のRMEとMOTUってどっちが低レイテンシーで有利?
Apolloは低レイテンシーって部分では良くなさそうだが。
[sage] 2017/03/26(日) 16:39:26.09:7ysfeT+C
なぜに低レイテンシーが必要?
[sage] 2017/03/26(日) 16:59:43.04:Jf5iCzbL
usbで低レイテンシーなら未だrme一択。fwやthunderbolt,pciなら大差ないが
[sage] 2017/03/26(日) 17:12:46.10:YEjQsf1C
motuをスタンドアロンで使う感じじゃダメなのか
[sage] 2017/03/26(日) 23:29:42.36:W1y87bBY
スタンドアロンだとリバーブ付きミキサーにしかならないような
[sage] 2017/03/26(日) 23:33:06.43:CYxmvZ+P

レイテンシー気にする奴がUSBなんて使うわけないじゃん
USB-Cならともかく
[sage] 2017/03/27(月) 02:06:36.89:5jpMm6xO

インターフェースの速さは直接的には関係ないぞ、USB2の480MBpsですでに音には十分なんだから。
[sage] 2017/03/27(月) 10:13:43.10:ALXsKKgr
今はUSBの方がレイテンシ詰めれるって話じゃん 技術の進歩は凄いね
[sage] 2017/03/27(月) 12:20:11.60:+sH9Up/Q
実測値で低レイテンシでどれだけ負荷いけるかgearsluyzのテスト結果は
PCI,PCIE>THUNDERBOLT>RMEのUSBとFW=DICE2のFW>USB=その他FW
だいたいこんな感じ。2.0と3.0で有意な差はみあたらない。

thunderbolt=pcieだろと思ったが、どうもブリッジ等で少し遅いらしい
[sage] 2017/03/27(月) 14:59:25.64:ALXsKKgr
いや負荷はいいんだよ掛かっても とにかく歌とかギター録る時に遅れない方が良い
[sage] 2017/03/27(月) 15:16:52.82:aellHl4p
サンボルとかUSBとかFWとか騒いでもそんなに差は無いから。
結局は機種依存。遅い機種か速い機種かの問題。
[sage] 2017/03/27(月) 17:10:44.66:ZZI0ZBPH

となると、RMEのUCXとかよりMOTUのサンボル製品のがレイテンシー詰められるのかー。
RMEもUFX +はサンボルだけどレイテンシーどうなんでしょー?
あとはサンボル製品だとアポジーとか?

RMEのUCX購入考えてたんだけど、それよりレイテンシーで有利なIFがあれば検討したいんです。
[sage] 2017/03/27(月) 17:16:54.80:zHNBKSi8

たしかUFX+がサンボル採用したのは膨大なチャンネル数に対応した情報量を捌けるからで、レイテンシーは関係ないってRMEが言ってた
[sage] 2017/03/27(月) 17:52:12.14:P/rHMd7m

ダイレクトアウトをダイレクトボックス変わりの
ヤマハのやっすいミキサーの1.2ちゃんにさして
エフェクトほしきゃそのミキサーでやって
3.4ちゃんにオケを入れてまぜてるよ
[sage] 2017/03/27(月) 20:29:04.55:+sH9Up/Q
低レイテンシ録音したきゃダイレクトモニタリングすりゃいいのに

ttp://jump.5ch.net/?https://www.gearslutz.com/board/music-computers/618474-audio-interface-low-latency-performance-data-base.html
レイテンシ関係はこのスレでだいたい情報揃う

USBが全部ダメというわけでもなくて
ローランドとかも結構頑張ってて
ローランドからRMEのUSBに乗り換えたところで
大差なさそうではある。

表の見方は、BUFFERが何サンプルのとき、実測のレイテンシ(RTL)がいくつで
そのときどれぐらいの負荷(RXC CV NCV)いけるかという感じ。

でも今はASIO GUARDみたいな再生レイテンシだけ増やす機能がDAW
についてるからインターフェイスで差てあんまないのかもしれん実際の使用上は
[sage] 2017/03/27(月) 22:08:52.11:5jpMm6xO

ダイレクトモニタじゃ掛けどりやらモニタ側にプラグインさしたり出来ないし。
[] 2017/03/29(水) 00:09:11.96:wGYeawk+
Digiface USB 税込5.4万か。妥当だな。
[sage] 2017/03/29(水) 11:10:45.50:Xh/XfpA4
ADA8200ラ4とDigifaceUSBが最安in32chシステムか。
某県の新会議棟新築入札に提案しよっと。
[sage] 2017/03/29(水) 11:21:56.18:WZdSrkY0
即ポチした
[sage] 2017/03/30(木) 14:56:07.18:jq6NETnu
ADCとデジタル入力を追加したいが金が無くてつらい
入力専用の自作のインターフェース情報ってありますか?
[sage] 2017/03/30(木) 16:54:20.38:nmgpDuys

大変そうだけど頑張ってみる?
ttp://jump.5ch.net/?http://bdm.cc/2014/02/adat-layla/
[sage] 2017/04/02(日) 15:58:19.64:HbikQ2w3
ギターインターフェイス?に関する質問はこちらでも宜しいですか?
Androidで使えるギターインターフェイスを探しているのですが、IK Mediaのirig UAとHD-Uの違いはなのはんなのでしょうか。
また、iRig Pro/Pro Duoなどはエフェクター、アンプとして使用できるのでしょうか?
スマホをエフェクター、アンプとして使用したいというのが目的です。
ただ、Macでも使用できたり、オーディオインターフェイスとしても使えたりと汎用性のあるものであれば、更に良いと思っています。
もしよろしければお教えいただれば幸いです。
宜しくお願いいたします。
[sage] 2017/04/02(日) 20:07:39.99:VzKHFrJi
仕様上は、USB Audio Class 2.0対応のインターフェイスでHiZ入力付なら問題ない
よく知らないけど、たぶん目的のエフェクトソフトについて検索すればオススメのインターフェイスもでてくるんじゃないか
[sage] 2017/04/02(日) 21:36:18.26:TGTQV6NC
横レスだけどなんでWindowsってUSB Audio Class 2.0に対応しないの?
もう事実上標準じゃんね
[sage] 2017/04/02(日) 22:38:41.11:m12CpWfL
antelopeのzen tour使ってる人いる?
[sage] 2017/04/03(月) 19:43:06.12:gRnXo4/3
この頃、藤健まとも杉
たしかにハイレゾ音源音圧低めのマスタリング多い 
これって機材の差?詳しい人おせ~て
ttp://jump.5ch.net/?http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1052744.html
[sage] 2017/04/03(月) 21:00:59.98:sK/n39TW
この人って聴き専でしょ?
板違いじゃ
[sage] 2017/04/04(火) 00:44:55.02:L8gFj9la
>71
はい!はい!はい!
[sage] 2017/04/04(火) 01:47:53.02:aWXAZkLr

単純にせっかくハイレゾだから突っ込むのやめましょうっていうマスタリングエンジニアが多いからだよ。
結果それでインターサンプルピークとか出ないしカツカツじゃないから柔らかい音でハイレゾいいねっていうことが多いよ。
[sage] 2017/04/04(火) 02:38:44.74:Z0muwwHQ
RMAA結果が最強のUSBオーディオインターフェイスはこれだね

CHORD Mojo(RMAA 24bit 結果)
ttp://jump.5ch.net/?https://static1.squarespace.com/static/502d756fe4b0ad2559801b56/t/564f25e7e4b07b9399095016/1448027624915/?format=1500w

すごすぎじゃね?全パラメーター、フルテンって感じで突き抜けてる。
実売4万でUSB接続でこのスペックが出るのは見たことない
実売32万のLynx Hiloにも匹敵する数値

このイギリスのメーカーのDAC製品は非常に特殊で
DACチップは汎用品を使わずに、FPGAで自作したものを使っているというこだわり

まあヘッドホンアンプってカテゴリの商品なんで再生しかできないけど
打ち込み専の人にはこういうのもありなんでね?

ソース
ttp://jump.5ch.net/?http://ohm-image.net/data/audio/rmaa-chord-mojo-24-bit
[sage] 2017/04/04(火) 04:46:36.80:Z0muwwHQ
だけどRMEの最新ADI-2 Proの結果にもほぼ近い
ttp://jump.5ch.net/?http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1049/124/html/44.jpg.html
もうこのあたりが限界なんじゃないかと思える数値だね

のmojoは徹底的にアナログ処理を排除している特殊な構造が功を奏しているようだね。
一般的なDACチップを使用せず、専用に開発したDACをFPGAで実装
「Atrix7 FPGA」カスタムICにより処理を一括して行い
最終のミニピンステレオ出力までアナログ的な処理を徹底的に排除

逆に、一般的な製品は
汎用チップ間を内部でI2S接続し、最終的にオペアンプやコンデンサなどのアナログ部分で音質を追い込んでいく

こんな面白い製品が4万で試せるのはいいね
見た目もなんかインパクト重視だし使い勝手悪そうだけど
[sage] 2017/04/04(火) 07:19:30.58:HqJcVerr

サンクス
とても難しそうね…
Raspberry Pi使ったネットワークDACみたいにRaspberry Piで手軽にADC出来たらいいなあ
[sage] 2017/04/04(火) 09:09:04.41:FqProD5N
RMAAの数値が限界なのは、
単にAKMのADC以上のやつがないからじゃないのか
ESSとかDACだけだろ?
[sage] 2017/04/04(火) 10:00:23.55:2PrJUgbd
汎用チップに頼らないといえば、dCsが昔からやってた。
[sage] 2017/04/05(水) 14:18:55.07:H69BQXEp

DACミニアンプだね。

海外だと498ドルで日本で大体5万。

正直音は良いだろうが、
オーディオインターフェイスとして
使う人はいないでしょう。

バッテリーもすぐにダメになるだろうし。
2時間ぐらいしかもたない?

8時間ぐらい電源入れっ放しで使っていると
すぐにバッテリーが死にそう。
(オーディオインターフェイスなみに酷使すると)

出力がヘッドホンしかないのもね。

ただ2万5千円ぐらいなら
DACの色づけとして買う人もでるかも
[sage] 2017/04/05(水) 19:16:29.41:fAAg5EfV

アンシミュの音質ってUADと比較するとどんな感じですか?
[sage] 2017/04/06(木) 01:22:36.13:+AhLVxb2

UADは一切使った事がないのでわかんないです
ギター系は仮録音になら、なかなか使える代物です
EQ系はBAEのがメインでも使うぐらいすごく気に入ってる
まぁエフェクト群メインで考えたらUADの方がいいとは思いますよ
[sage] 2017/04/06(木) 07:04:13.81:t3pmhRpX
今年もフランクフルトのメッセ開催中
ttps://youtu.be/t9232i6jRO4
[sage] 2017/04/06(木) 11:59:27.82:KqM0IA6d
UAD持っててZen Tourに移行しようとする意図がわからん
[sage] 2017/04/06(木) 15:58:54.98:BsD+1T1K

レスありがとうございます
貴重な意見助かります!
東京出張のとき試奏してきます
[sage] 2017/04/09(日) 20:51:49.53:CAL4Udlg
スペックで考えたら、
babyface proとapollotwinの比較だと、babyface proかな?
[sage] 2017/04/09(日) 21:59:49.13:RHBhrOkg

アパーロはプラグイン使えるからなあ。それを抜きにすればBabyFaceだけど。
[sage] 2017/04/10(月) 00:04:46.35:iXZeiM9g
babyface proはスペックいまいちだし
apollotwinはUADプラグインなんていらないし
思い切ってADI-2 Proあたりにするね俺なら
[sage] 2017/04/10(月) 00:27:36.82:ZYvrCwNc
友人がBFP買って、「なんか低音が薄い」って文句言うから環境見に行ったら900STを6.3mm端子に直刺しで使ってて苦笑いしたことがあったわ
[sage] 2017/04/10(月) 12:26:28.52:slAflOPO
それは直挿しじゃなくて900STが悪いのでは
[sage] 2017/04/10(月) 14:15:27.30:syFQWKQm
それは900STが悪いんじゃ無くてBFPとの相性が悪いのでは
[sage] 2017/04/11(火) 01:09:31.37:rK4pddhL
オーディオインターフェイスからの出力を
バランス出力のまま、複数のモニタースピーカーを切り替えて使いたい。

しかしバランス出力の切り替え機は価格がバカみたいに高い。
しかも理想はリモコンで遠隔で切り替えたい。
なんとかできないかと考えた結果、1つのアイディアが浮かんだ。

手持ちの昔のAVセレクタでリモコン対応かつサラウンド対応のやつがあり
RCAピンが5個組を、まとめて切り替えられるんだ。
それをつかえばいけるんじゃないかと。
接続は

オーディオIF→(バランス出力)→TRSをRCAx2にするケーブル を左右1つづつ使用→AVセレクタに4つのRCA(左x2個、右x2個)をつっこむ→4つのRCA出力からまたTRSx2に戻す→オーディオIFの左右へ

この方法って何か問題ありますか?
バランスに詳しい方おしえて~
[sage] 2017/04/11(火) 06:45:22.91:UhklyWHm

RME UCXでアナログ3ペアまで切り替えできる。
[sage] 2017/04/11(火) 07:11:53.20:9DsmN+ZV
だな
俺もUCXで3ペアアウトしとる
[sage] 2017/04/11(火) 10:33:41.26:+jhfV/lH

直刺しの何が問題?
[sage] 2017/04/11(火) 15:17:11.38:vCSZqxF7
当たり前だがRCAの時点でアンバランス
おれもUCXで2ペア切り替えてるな
[sage] 2017/04/11(火) 16:50:54.12:MfDdnlwv

TRSをRCAx2にして戻すって書いてあるだろ、よく読めよ、そんな簡単な問題じゃねえよ、興味深い話。
[sage] 2017/04/11(火) 18:25:41.00:nYwG6FjE
+4dBuとか-10dBVの比較的大きい音をバランスにしたってケーブル短かったら全く意味無いぞ
3m以内ならアンバラの方が音良いくらい
[sage] 2017/04/11(火) 19:37:21.04:ja1kQeDE
意味がないのはみんなスルーしてるよ
興味浅いはなし
[sage] 2017/04/11(火) 20:12:46.84:vCSZqxF7
すまんが興味深くはないw
音悪そうだし機材ゴチャゴチャなりそうだし貧乏臭いし
[sage] 2017/04/12(水) 02:14:17.07:11onyKjf
室内たった数メートルだが
バランス入力しかないモニタは
バランスで入れた方が音いい気がするんだが気のせいか?
アンバランスなんて使ってる人いんの?
[sage] 2017/04/12(水) 10:25:01.08:qPNhLTV5
MacBookProのヘッドフォンアウト使ってるからアンバランスだよ
ラインレベルで数メートルなら気のせいだよ 好きな方使えば良い
[sage] 2017/04/12(水) 10:26:01.30:bjgcTtAh

バカっぽいし、いい加減スレチだし消えろよガイジ
[sage] 2017/04/12(水) 18:03:05.50:/Wdf2qWJ
短距離のケーブルでは測定可能な差はでないかもしれんが
機種によっては+4dBuと-10dBvとで明らかに測定値が異なる。

うちの場合E-muの古いやつは+10dBvだと数dB低いSNRになる。
ECHOのやつは変わらん。ちなみにE-MUのはちゃんとした差動入出力
なのに対してECHOは疑似だったはず。

細かいことはわからんが
ケーブルだけでなく入出力の回路がラインとバランスでどうかと
いう点で違ってくるんだろう。
[sage] 2017/04/12(水) 18:43:50.03:qPNhLTV5
音量の話とバランス アンバラの話がごっちゃになってるぞw
例えば悪条件の-10dBvアンバラでもSN比100dBとか出るでしょ?
スピーカーで確認できるダイナミックレンジなんてせいぜい70dB程度だよ
[sage] 2017/04/23(日) 18:22:49.04:fo++jCGZ
オーディオインターフェイスのミキサー内でDSP使ってエフェクト処理する機能が標準的になってるけど、
ぶっちゃけ使ってるお前ら?
ハードミキサー代わりとしても使いたいならEQくらいは使うかもしらんけど、
派手にかけるわけではないしなぁ・・・
Apolloなら製品版プラグインが使えるから、それなりのクオリティだとは思うけど、
RMEとかMOTUとかFocusriteとかはUA並の単体プラグインくらいの出来ではないよなぁ・・・
[sage] 2017/04/23(日) 19:15:46.43:TLf6Yx4I

Soundgridはライブの時とか超便利だよ。
[sage] 2017/04/24(月) 00:21:24.41:7etW2AKu
そもそもインターフェースのミキサー自体ほとんど開いた事さえない
Mio Console便利って話しは聞くけど何に使うのかさえよくわかってないわ
[sage] 2017/04/24(月) 01:17:06.09:VpOkiwcM

普通にリハやRecで使ってる
スレ的に演奏とか録音する人少なそうだし必要ない人も多いかもな
[sage] 2017/04/24(月) 11:05:04.25:yd3JEDLJ
歌録音する時にモニターだけリバーブ掛けられて便利じゃん
[sage] 2017/04/24(月) 20:59:11.76:TV+OL76D
ZenTourでDSPエフェクトは録音でもライブでも必ず使う
録音時はモニター側にしか使わないけどね
ないとモチベーション下がる
[sage] 2017/04/25(火) 22:17:16.30:Dz2UTQAZ

ZenTour、ドライバーの安定性とかどうですか?
[sage] 2017/04/26(水) 03:03:08.63:4oGCRZOi

ElcapiでTB接続で使ってるけど、
ドライバーも本体も安定してて、現状ではエラーは一回もないですよ
[sage] 2017/04/26(水) 15:13:21.94:75T4VkpX

ありがとう!
もう一つ、熱の問題はどうですか?
そんなに気にならない感じなら良いんだけど。
[sage] 2017/04/28(金) 03:06:40.97:Qwyumdce

5時間ぐらい付けっ放しで、本体がちょっと熱くなるぐらい
Quartetと似たような熱さですね
UCXぐらいの熱さはないです
UCXは爆発するんじゃないかと思うぐらい熱くなることが多々あったw
[sage] 2017/04/28(金) 13:49:30.55:wIprj2RX

重ね重ねありがとう!
IYH検討しまふw
[] 2017/05/15(月) 18:12:08.39:FwZaDPTO
同じ条件でThunderboltとUSB3.0でボーカルとかギターとかベースの録音した時に明らかに聴いてわかるくらいの音質の差ってありますか?
RMEのUFX+とかでのThunderboltもUSB3.0の比較やZOOMのUAC-2とTAC-2Rの音質比較とかどんなものなのかなと
[sage] 2017/05/15(月) 20:49:32.04:jBxzpIrg

違うわけないじゃん。
[sage] 2017/05/16(火) 00:05:30.77:3Ug62f8E
より高サンプリングレートより多チャンネルなレコーディングをしたいかどうか。
[] 2017/05/16(火) 00:59:38.42:Qp9lWW45

そうなんですね
より電力供給が大きい方が高音質で録音できるみたいな記事を見たのでそうなのかと思ってました
[sage] 2017/05/16(火) 02:06:40.96:9ESQPZHN

USBでもTBでもケーブル通る時には
既に0と1の2進数で構成されてるデジタルデータ化してるんだし
ケーブル通っただけでデータ内容が書き変わって高音質になったら逆に大問題だわな

電力に関しては別問題
必要な電力がAudio I/Oに安定供給されてさえいれば問題無いと個人的には思う
そういう意味ではバスパワーより電源直供給の方が信頼性は高いけど、
過剰に電力を供給した所で高音質にはならんだろうね、逆にノイズが増えそう
[sage] 2017/05/16(火) 12:08:36.17:14RZeMtZ
>845
ウォシュレットに男子トイレ用女子トイレ用とかないからね。ビデはもちろんある。
あとは...わかるよな?
[sage] 2017/05/16(火) 12:12:18.87:1KLHyQOQ
全然、分かりません
[sage] 2017/05/16(火) 12:13:55.68:14RZeMtZ
誤爆相済まぬ
[sage] 2017/05/16(火) 19:38:38.32:QR6zh0qB
どこの誤爆だよw
アッー
[sage] 2017/05/18(木) 05:01:29.10:Mna1IAqW
音もトイレもクリーンでなきゃ嫌なんだろう
[sage] 2017/06/02(金) 21:29:53.53:LildYSZ/
トイレのパイプを替えたら排水音が変わったぞ!
[sage] 2017/06/03(土) 10:24:28.91:1MkMrdim
マジで!!!
[sage] 2017/06/03(土) 19:46:56.58:bRySpFh9
それちゃんとABXした???
[sage] 2017/06/03(土) 20:31:27.31:YAJxyPS4
パイプは非メッキが良いと聞くぞ。
[sage] 2017/06/03(土) 22:18:05.95:1oMCwUYW
もう何度書いたか分からないけど、気のせいってのは本当に大きいんだよ。
配管による音の変化っていうのはすごく試しにくいし金額もかかるから、変えたら必ず良くなったって方にバイアスがかかるもんなわけ。
否定的なことをいうと糞耳って言われそうだけど、毎日使う道具だから、本当は配管を変えてabxするべきだと思う。
流すものが重要になってくるけど、もちろん前の日には同じものを同じ量食って厳密にやらないといけない。
[sage] 2017/06/06(火) 00:13:03.79:rR5k7HZQ
最近のハイエンドは、擬音装置(音姫)が搭載されていて、
水洗音がかなりの精度でモデリングされているから
配管による音の変化は、それほど気にならないかな。

リアルタイムで排便音にかぶせることができる
ユニゾンテクノロジーはホント助かるし、まじオススメ。
[sage] 2017/06/06(火) 04:52:31.62:y/q10Xcz
いつまでつまんねーこと言ってんだ
[age] 2017/06/08(木) 19:28:35.27:qQy3669q
最近、このスレの話題に昇る機種について
夜行バスと飛行機でトンキンまでお出かけしてきたついでに
聞いてきたわ 百聞は一見に如かずだよね
騙され易い オイラ
[sage] 2017/06/09(金) 02:49:40.79:vJlsrANT
夜行バスと飛行機乗り継ぎってどんなとこに住んでんだ?
北海道か?
[sage] 2017/06/13(火) 17:20:23.94:xY4GVXwG
数日前にたまたまSymphony I/O MkII実機チェックできて音は勿論文句無しだったけど
ファンの音が結構耳に付くからラックなりに入れないと厳しいな
[sage] 2017/06/13(火) 20:26:36.76:dHbZszvq

マジ?
俺も使っててラックに入れてるけど、耳近づけても音しなかったぞ?
[sage] 2017/06/13(火) 22:00:57.28:RIPhVyDB
あれが聞こえないならファン壊れてるか耳鼻科コースじゃね?
[sage] 2017/06/14(水) 01:11:41.62:k/8GtWNY
もしくは外注して大作曲家コースだな。
[] 2017/06/29(木) 20:17:22.32:MHbmV2jv
DigiGridのMとかDとかスペック的にどうなんですか?
[] 2017/06/29(木) 20:20:56.07:MHbmV2jv
そういやDigiGrid iOSとかiOXとかも192k対応とか言ってるけど
結局96kまでしか対応してないんですかね?
[sage] 2017/07/16(日) 06:32:18.10:Q/GXZoJm
プラグインが96k止まりですし
[sage] 2017/08/01(火) 06:15:01.21:1rkrXXgp
静音ファンに交換すりゃいいだけじゃん
[sage] 2017/08/01(火) 12:54:38.94:9CiGolQZ
急にどうしたんだお前
[sage] 2017/08/02(水) 12:46:30.71:79QO9fad

スペックはどうなんだろ?
聴感的には無味無臭な音。
アポジーあたりになれた耳で聞くと物足りなく感じるかも。
[] 2017/09/15(金) 01:03:45.66:NCwZd1ta

初代から可変ファン仕様。
日頃制作で使ってたら、動作音は半端ない。
[sage] 2017/09/27(水) 11:07:48.94:BEcmVPpj

逆に言うと後から味付けし放題ってことだな
[sage] 2017/09/28(木) 16:44:15.56:vJaPphP5
無味なモニター調の音で、かつ正確な音であれば、
味付けのある音よりも確実に制作向き。
[sage] 2017/10/02(月) 13:33:52.08:yF7NRRDK
何でAD/DAって思っきり音変わっちゃうのかね?
今2017年よ
[sage] 2017/10/02(月) 13:46:38.93:O9e4l4Us
そうか? AD/DAでの音の変化が音楽制作のネックになるなんてもう無いけどな
強いて言えばレイテンシの方が問題になるかな 1sampleも遅れないとか夢
[sage] 2017/10/03(火) 00:25:04.56:PB/rcDuS
打ち込みのみで録音すらしないしoutもLRの2chしか使わないのに
異常にオーディオインターフェイスにこだわってる奴とか笑える
時間の無駄
なにかにすがりたい気持ちはわかるが
高いの買っても安いの買っても作品の質も作業性も音質も何も変わらん
それにそもそも数値にこだわってる人ってスピーカーの歪率とか知らなそう
[sage] 2017/10/03(火) 03:21:15.26:qjg7m4rw
打ち込みのみって楽でいいね
[sage] 2017/10/08(日) 22:28:37.17:d6rq64om
ホーンセクション含め14人の大所帯バンドなんですけど…
[sage] 2017/10/09(月) 10:00:07.88:xvk3FBSd
Thunderbolt版のアンサンブルのレビュー全然無いな。そんなに売れてないのかな。前面のプリが気になってるんだが。
[sage] 2017/10/13(金) 17:45:36.44:Is11fTDx
ネラーにいないだけ
Twitterとか他のSNSなんかググってみた?
[sage] 2017/10/14(土) 03:40:41.37:OheBUD0M
もちろんググってるが発売開始時のお店のページばかりで個人のレビューは見かけない
画像検索から個人のレビューページを探そうとしても公式の画像ばかり
ロックオンの店員のレビューがあったくらい
[sage] 2017/10/14(土) 04:29:23.10:bdhL+nhO
アンさん買うぐらいならシンポニー買うだろ
[sage] 2017/10/15(日) 14:02:47.36:L5U+GFA7
なんだよ、そのニックネーム…
[sage] 2017/10/15(日) 16:06:04.72:vr+q2OTN
バッハで音変わるな
使うとるオイフでバッハ128より256のが音ええの何でなんやろか?
[sage] 2017/10/15(日) 20:53:57.91:QZlycG7T
256より128のが音ええって人もおるけ つまりそういう事
[sage] 2017/10/15(日) 21:24:15.12:vr+q2OTN
メーカーもバッハ変えても音質変わらず最高だぜぇをそろそろ売りにして欲しいわ
[sage] 2017/10/15(日) 22:05:33.31:AuPKjDWa
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(Johann Sebastian Bach, 1685年3月31日(ユリウス暦1685年3月21日) - 1750年7月28日)は、18世紀のドイツで活躍した作曲家・音楽家である。
バロック音楽の重要な作曲家の一人で、鍵盤楽器の演奏家としても高名であり、当時から即興演奏の大家として知られていた。
バッハ研究者の見解では、バッハはバロック音楽の最後尾に位置する作曲家としてそれまでの音楽を集大成したとも評価されるが、
後世には、西洋音楽の基礎を構築した作曲家であり音楽の源流であるとも捉えられ、日本の音楽教育では「音楽の父」と称された[1]。
[sage] 2017/10/16(月) 18:01:38.49:8Decguh9
バカに構うなバカに
レスの無駄を増やそうとするな
[sage] 2017/10/17(火) 11:51:03.54:ycEauAkn
バカちゃうやろ
バッハや

音楽の父、舐めたらあかんで
[] 2017/10/26(木) 19:55:06.88:oD1kGRc0
Sonnetのthunedrboltケース買った。
Lynx e44突っ込む。
[] 2017/10/26(木) 22:55:08.08:aFhno+b3
Rme マルチフェイス+カードバスのキットを今更ながら購入しました、:IMac
Nに繋ぎたいのですがカードバスからUSBに変換するキット購入しても駄目なんでしょうか?
[] 2017/10/27(金) 03:06:06.35:nD8QkP+X
それはカードバスをMacに直接さして使う。
Firewireからカードバススロットに変換するアダプタがあれば良いが
まあないわな。逆は多いけど。
[sage] 2017/10/29(日) 13:36:30.98:DprSei4i
pciからの変換カードは有るが
[sage] 2017/10/29(日) 14:35:58.88:97G9sUfP

これを使ったらなんとかならないかな?
ttp://jump.5ch.net/?http://www.sonnettech.com/jp/product/echoexpresscard34thunderbolt.html
これにさらにCardBusの変換カードを挿す
ttp://jump.5ch.net/?https://www.startech.com/jp/Cards-Adapters/Slot-Extension/CardBus-to-ExpressCard-Adapter~CB2EC

動くかわからんけどどうしてもってならこういう手もあるし試してみる価値はあるかもね
ただなんでCardBusの奴の中古を買ったのかというとできるだけ金節約したいからだよね?
こんなに安くRMEってスケベ心だしちゃったんだよね?それ以外の理由がないよね?
だったら今すぐオクかフリマで買った金額で売り払って別のインターフェイスかったほうがいいよw
[] 2017/10/29(日) 19:23:06.39:/Jb0nl3i

ネットにも最近全く同じ質問が転がっていて
iMacの2009年モデルと繋ぎたいらしい。
でもThunderboltないから、このsonnetは使えんな。
[sage] 2017/10/29(日) 20:01:26.28:qp6rlPJA
2input以上あるやつのメリット教えて。どんなことが可能になるでしょうか
[] 2017/10/29(日) 21:09:31.52:/Jb0nl3i
いやないと困るから
[sage] 2017/10/29(日) 21:50:47.65:qp6rlPJA
後学のために具体的に教えてください。
[sage] 2017/10/29(日) 22:06:59.16:9VbFho+Z
「以上」ってのはその数字も含むんだよ 義務教育受けた?
[] 2017/10/30(月) 00:45:26.15:/efBlUMW
マイク10本位使うだろ?
[sage] 2017/10/30(月) 02:19:06.85:rebrKxkx
ハードシンセ、サンプラー、リズムマシンをそれぞれ挿しっぱにしたいから。
[sage] 2017/10/30(月) 02:26:22.19:pP1zzJ9b

一度バンドでも組んだらわかるよ
[] 2017/10/30(月) 22:50:17.58:Jhf9aLpA
映画撮るとなったら死ぬぞ。
[sage] 2017/10/31(火) 02:21:24.25:yx/uncSe

USBには絶対変換できないと思う。

の方法でたぶんいけるけど
cardbusをexpresscard変換とかPCIをPCIEに変換するのは
それぞれのコントローラーチップの相性とかで
たまにうまくいかないから事前に徹底的にググったほうがいい。
RMEの掲示板にたぶん情報あるはず

cardbusだとリコー製の一部のPCIコントローラーでうまくいかねとか
あったはず。

個人的な経験ではPCI->PCIEで、ドライバ認識して音も
低レイテンシででるんだけど多chつかおうとするとすぐ
ノイズになってしまうというのが過去あった。
変換チップがPCIの帯域幅みたしてなかったんだと思う。
[] 2017/11/06(月) 03:42:19.33:l+0gYnNq
宅録ギタリストなので普段使いから録音までbabyfaceのI/O数で事足りてるんだが、2アウトだからリアンプ時のみモニターアウトから1chケーブルを外してハードアンシミュにケーブルインするのが不便でならない
要は3イン以上のIFに買い換えれば解決なんだが、そうなるとUCXやZen Tourなど一気にI/O数が増えて自分的にはスペックオーバー
なら現状babyfaceのままSPDIFで出せば良いのでは?と思ったが一番の問題はDAWのプロジェクトファイルを48khzで使いたい時にアンシミュのKemperが44.1khz固定ということ
何かいい方法無いですかね
[sage] 2017/11/06(月) 06:38:41.58:sj67trLX
SRCかませばいいんじゃ。
Kemperに載っているかもしれんけど。
[] 2017/12/09(土) 23:58:06.74:wlyoHnIm
Apgee Duet for iPad & Mac 購入。
lynx Hilo TB使っているがモバイルのiOS用&Win用に購入した。
初代Duet2は昔買ったが、微妙だったので速攻売ったが
当時からは現行はESS dacチップに変わったみたいだし
先月のファームアップでとうとうMac専用機から
Winにも対応できるようになった。長かったなあ。。
Avid向けduetのファームが解放されたみたい。
[] 2017/12/24(日) 08:12:50.11:/ill3+C6
Presonus QuantumのI/O数減らした廉価モデル出して欲しいな
[sage] 2017/12/24(日) 17:52:26.27:AsK4IyNw

まだ日本では売ってないみたいだけど近々出るんじゃね?
ttp://jump.5ch.net/?https://www.presonus.com/products/Quantum-2
[sage] 2017/12/27(水) 20:00:27.93:wmC9jpaK

おおっ!と一瞬思ったが、このスペックだと8~9万はしそうだな
[sage] 2017/12/28(木) 17:21:28.68:/UhkEp9Q
apollotwin mkiiはduoでいいかな
[sage] 2017/12/28(木) 18:33:43.95:3eKGO6YP
ガッツリmixで使うならquadを薦めるけど、unisonで録るだけならduoで十分だし
後でsatellite足すって事もできるので環境に合わせてどぞ
[sage] 2017/12/28(木) 23:06:35.66:9PHjRIPt
なるほど、じゃあquadがいいかなーありがとっス
[sage] 2017/12/30(土) 09:10:45.50:Yh+uMInV
USBオーデイオフェースのスレでも質問しましたが
多くの意見を聞きたいのでこちらでも質問させてください。

現状
PCスペック:RYZEN1800x Windows10 マザボ:X370F
オーディオインターフェース:UR242
DAW:CUBASE9.5
モニター:MSP5
ヘッドフォン:MDR900ST
ギターダイレクト、AXEFXくらいか入力しない、ボーカルは考えている。

で思うことがあってAKG K812を購入したんだが、インターフェースのレイテンシーと

ヘッドホン出力がひどい
ってことでUSB接続インターフェースを購入しようと思っているのだが
予算十万円辺りで探している。
いろいろ調べて候補に上がったのが
MOTU:624、PRESONUS:192 AUDIENT:iD22
他の候補として:このまま242を使ってヘッドホン出力にヘッホンアンプをかます。
避けたいが別途USBDAC専用のDACのヘッドホンアンプを使う。
Babyface Proを候補にしたがAMDのCPUは動作保証外。
他の候補も含めてアドバイス貰えないだろうか。
因みにUR242との相性はぜんぜん問題がない。

K812の仕様
■感度(1kHz):96dB SPL/mW
■再生周波数帯域:5Hz~54,000kHz
■最大許容入力:300mW
■インピーダンス:36Ω
[sage] 2018/01/02(火) 11:10:53.49:PsX1uiYf

USBで低レイテンシーでローノイズってことならZOOM UAC-2、UAC-8も候補に入れるべき。
UAC-2を使ってるが、かなり静かな環境で聴いたとしても
ヘッドホン出力のノイズは全く聞こえないぐらいのレベルだよ。
[sage] 2018/01/02(火) 16:50:16.90:+eNcw6rj

ありがとうございます。
他にオススメがあったら教えて下さいね。
[] 2018/01/02(火) 23:41:56.64:ObM3alk7
どもです、
UACもファンが多いみたいだが、私はちょっと変則だがレコーダーのzoom F4をAudio-I/Oに使っているよ。
これまたHAがヌケのいい音でHiFiに録れる。
F4のヘッドフォン出力も空間の良く見える素晴らしい音です。
マイクにDPA4011TL、DPA4006を使っているが、ライブのときは現場での編集は要らないので、F4だけでPC無しで録ってしまう。
[sage] 2018/01/03(水) 11:33:03.37:hbWqJ29h

素直にSteinbergの上位機種じゃない?
[sage] 2018/01/03(水) 20:50:26.87:i0sA3rkD

流石にもう古すぎる
[sage] 2018/01/05(金) 01:35:39.32:aYEY4Fbo
定価15万くらいだったら何がいいでしょうか、macですか
[sage] 2018/01/05(金) 04:52:46.26:p3icme7B
15万出せるならANTELOPE AUDIOじゃないの
[] 2018/01/06(土) 15:38:04.48:miDJnIxc
apogee duet for macが良いよ。息の長い製品だけど
サイレントアップデートしていて、発売当初のduet2とは別物で
DacもいつのまにかESSに変わっていた。
Winでも2017 11月のファームアップで使えるようになって
買ってみたけど、ノイズレスなのはちょっと驚いた。
[sage] 2018/01/07(日) 01:48:48.51:1Q4CDysf
apollo twin mk2はusb3.0対応くるんだろうか、信じて待ちたい
[sage] 2018/01/07(日) 15:52:45.13:70eJo8Pv
無理だよ。

Thunderbolt 3が標準で付くようになるので
USB3.0は廃止だよ。

相性が激しすぎるし、
どうみても売り上げが良くない。
[sage] 2018/01/07(日) 19:02:11.01:4v7EOA9L
アップルのサンボルusb3変換5k円出したくないー
[sage] 2018/01/07(日) 19:13:13.39:yPSWzv9W
USBオーディオクラス3.0決めちまってくれよぉ
メーカーの気まぐれに付き合ってらんないよ
[sage] 2018/01/08(月) 10:00:53.68:uNqQeXNI
ほんまアポーの独善的なとこ嫌い
USB2,3ポート無くしてユーザーの声無視
[sage] 2018/01/08(月) 23:56:27.58:JupDuzUS
ベースの練習用にUAC4ってどうですかね?
DTMもやってみたいのでCUBASEが付いてくるのも気になってます
[] 2018/01/09(火) 22:46:09.33:5n0Kxibg

>バッハ128より256のが音ええの何でなんやろか?

貴方は音の違いを感じ取れてはいても
どちらが音がいいのかを判断できていないようですね。
バッファは少ない方が音がいいです。
[] 2018/01/09(火) 22:46:39.48:5n0Kxibg


音の世界は貴方が考えているほど単純ではありません。
USBでHDDやプリンターを繋ぐのと
USBで音声を転送するのとでは意味が違うのです。

多くのUSBオーディオIFで採用されている転送方式は
正確に音声データーを転送できないのです。
[sage] 2018/01/12(金) 04:02:11.32:eOXbLA2G
twinmk2かうか、UCXかってあとからsatellite買い足すのどっちがいいかな、RMEに傾いてる。pcがmacで楽器ベースです。
[sage] 2018/01/12(金) 05:41:28.52:rqel67FP
掛け録り(unison)したいならtwin 不要ならUCX
[sage] 2018/01/12(金) 06:57:07.09:eOXbLA2G
ありがとうucxにします
[] 2018/01/12(金) 09:22:30.72:yeuu1vKo
RMEのUCXとUCって音変わりますか?
[sage] 2018/01/12(金) 12:23:39.54:4KDxv1Tz
変わるけどオカルトレベル
[] 2018/01/18(木) 01:05:38.67:TNNh9y+Z
ADI-2 Pro買うはずが他のもの選んじゃった
[sage] 2018/01/18(木) 10:01:49.34:24kx6nAD
JoeCo Cello
ttp://jump.5ch.net/?http://www.miroc.co.jp/report/namm-2018-joeco/?doing_wp_cron=1516237201.6162340641021728515625
[sage] 2018/01/18(木) 15:30:25.30:xM3IvVCz

何選んだの?
[sage] 2018/01/18(木) 20:16:13.80:HOh41YQ6
hiloだろー 投げ売りされてた気がするからな
[sage] 2018/01/18(木) 21:31:39.75:2X4uCuP5


ADI-2 ProのADはこの価格帯では
現在最強だよね。

周波数特性がアホほど綺麗だし、
DレンジやTHD+Nも最高。

録音して音作るひとにこそ向いているのに
何故か聴きセンさん向けに売っているから謎だ。

DAは普通のスペックだしね。
[sage] 2018/01/18(木) 22:10:45.65:ZsJAJrUP
ADI-2 pro RMAA見たらf特波打ってて萎えた
[sage] 2018/01/18(木) 22:22:22.30:zJxZXX88
あれを見てそういう感想が出るのは無知すぎる
[age] 2018/01/19(金) 07:48:52.13:ipL2Z7GV
ブレグジットでポンドが急落した時に
イングランド製のプリズム激安売りで直ぐに売り切れた
オクにも出さずに長く使うだろうね
[sage] 2018/01/19(金) 19:45:59.39:lWi41Uri

STEINBERG UR242
Cubase AI、ドラムやアンプシミュレーターもついてくるで
持ち出して録るならZOOMを勧める
[sage] 2018/01/19(金) 20:08:24.44:6wwD1N6e
Thunderbolt3接続は世界初かも。値段も手頃だし。
あとはPresonusとレイテンシーで勝負だな。
ttp://jump.5ch.net/?http://hookup.co.jp/products/universal-audio/arrow
[sage] 2018/01/19(金) 20:13:49.40:X4d+xlEG
UAはレイテンシ期待できないよ そもそもそこを補うためのunisonだし あくまで生録用って製品群
打ち込み系はRME Presonus zoomでどうぞ
[sage] 2018/01/20(土) 19:58:08.77:YtWok0qU
そもそもレイテンシーなどクソどうでもいいとこで勝負しなくていい
各メーカー大体一致してサンボル採用するとしたら帯域の問題で質の問題じゃないと言ってる気がするが納得させられる
売りがレイテンシーどうのしかない現状はやはり少し停滞を感じる
性能的には充分すぎて当面進化は望めないかも知れないなあ
[] 2018/01/20(土) 23:06:31.55:yvSSOtdz
音の優劣を判断できる人は少ないし、
数字で性能を判断するバカが多いから
レイテンシーという数字的にハッキリ優劣が見える方が
売りやすいってのはあるんだろうな~。
[sage] 2018/01/20(土) 23:29:13.46:QhKFc+kx
音を語るだけならバカセでもできるんでどうでもいいです
[] 2018/01/20(土) 23:40:37.85:yvSSOtdz
この音の良さを数字で表わせっていっても無理だもんね。

モダンMarshall
ttp://jump.5ch.net/?http://up.cool-sound.net/src/cool54242.mp3
ビンテージMarshall
ttp://jump.5ch.net/?http://up.cool-sound.net/src/cool54252.mp3

音の優劣を数字で表すのは無理。
[sage] 2018/01/20(土) 23:42:16.14:QhKFc+kx

をどう思う?
[] 2018/01/20(土) 23:57:09.88:yvSSOtdz
人は値段とかレイテンシーとか
目で見える形の優劣にしがみつきたがるんだよね。

しかし実際、レイテンシー性能は
製品によって大差があるのも実情で、
Thunderboltは1段上の性能を持ってる。
[] 2018/01/20(土) 23:58:13.09:yvSSOtdz
しかも、ThunderboltのオーディオIFが優れているのは
レイテンシー性能だけではありません。

Thunderbolt製品はジッターの影響が限りなくゼロなので、
音質的にもUSBより断然有利なのです。
[] 2018/01/21(日) 00:00:07.07:LPURbHwF
未だに「デジタル伝送は音は変わらない」
と盲信しているアホな人達がいますが、
USBのオーディオIFのほとんどはアイソクロナス伝送なので
USBケーブルによって音も変わるし、
伝送途中でデーターも乱れて音が悪化するのです。

しかしThunderboltはアイソクロナス伝送ではないので
音質劣化の面でも極めて有利。
[] 2018/01/21(日) 00:01:43.03:7/8nv/82
これはオーディオテクニカのサイトにも載っていることですが、
デジタルケーブルは音声の伝達途中で劣化するので
ケーブルによる音の影響を受けるのです。

デジタルは劣化しないから
どんなケーブルを使っても音は変わらない…と
信じているアホもいますが大間違いです。

これはオーディオIFにも言えることです。
[] 2018/01/21(日) 00:01:56.99:7/8nv/82
デジタルがケーブルで音が変わる理由/オーディオテクニカ
ttp://jump.5ch.net/?https://www.audio-technica.co.jp/atj/html/cable/solution/audio.html

>方形波のデジタル信号は、アナログ信号に比べて単純な形をしているため、
>簡単に伝送できるように見えます。
>しかし、実際には接続ケーブルによって音質が変化してしまいます。

>まず考えられる原因は、ジッターと呼ばれる時間軸のゆらぎです。
>波形の伸び縮みによって1と0の区切りがズレる、と考えれば
>わかりやすいかもしれません。
>信号を読み出すとき、本当は0のところが1であったり、
>1のところが0と判定されると、最終的に再現されるアナログ信号は
>もとの波形と違う形になります。
[] 2018/01/21(日) 00:02:15.91:7/8nv/82
>ジッターがない場合でも、方形波が丸く“なまった”形になっていれば、
>区切りの部分が0か1かを判定しにくくなり、同じように読み出すときに誤りが生じます。
>これは信号の高域成分が減退してしまったことが原因で、
>外径の細い安価なケーブルなど高域特性のよくないケーブルを長く引き伸ばしたり
>ケーブルが傷んでいたりすると起こりやすい現象です。
>音質にこだわるなら、デジタルケーブルを選ぶときにもアナログと同じように
>確かな品質のものを選びましょう。
[] 2018/01/21(日) 00:05:36.76:7/8nv/82
知らない人が多いのですが、
プリンターや外部のストレージにUSBでデーターを転送する行為と、
オーディオIFにデーターを転送する行為は同じではありません。

パソコンというのは転送方式を使い分けているのです。

音声データーの転送にはリアルタイム性が重視されるので
転送元と転送先のデーターは合致しないのです。
つまり劣化するのです。
[] 2018/01/21(日) 00:08:16.83:7/8nv/82
プリンターやデーターのコピーは劣化しないだから
音声データーだって劣化するはずがない…と思っている人が多いのです。
彼らは転送方式が違う…ということを知らないですよね。

プリンターやデーターのコピーは
転送途中でデーターに劣化が起きても再度送信して
同じデーターになるように検証/再送信が繰り返されます。

しかし音声データーでそんなことをやれば、
音として成り立たたないので、検証も再送信も行われないのです。
つまり乱れれば乱れたまま…なのです。
[] 2018/01/21(日) 00:10:54.56:7/8nv/82
これがThunderboltとなると事情が変わってくるので、
オーディオIFはThunderboltの方が向いているのです。

Thunderboltはレイテンシーも早く、
そして音声データーの転送精度も高い。

なので、スペックの高いオーディオIFが欲しいなら
まずThunderboltであることが必須とも言えるのです。
[sage] 2018/01/21(日) 03:07:52.40:daTgLHpu
イェッまんげエターナル
[sage] 2018/01/21(日) 04:36:23.90:8y7wgn+n
だからMac使うしかねぇ
[] 2018/01/21(日) 06:38:30.31:ysdvnJJN
MacとRMEの組み合わせで不具合に振り回された人

ttp://jump.5ch.net/?https://note.mu/onojima/n/nf03d71fefb7d
Mac Osのアップデート(10.11→10.11.4)後に突然聴けなくなるというというトラブルがありました。
ハードがYosemite以降のMac OSでは対応していないアンシンクロナス転送に勝手に切り替わってしまうというもの。
以前ここで書いたように、26/96以下のハイレゾファイルなら最高の音を聴かせてくれたのですが、
こうなってはどうしようもない。メーカーの人に聞くと、ハードの問題ではないようで、
OSとの相性でそういうトラブルはありうるとのこと。
Time Machineを使ってアップデート前の状態に戻そうと思ったら、
なんと、いつのまにかバックアップが消えていて元に戻せない。

それならいっそと、古いMac Miniから最新のFusion Drive搭載のMac Mini新品に買い換えることにしました。
ところが最新のMac MiniはFirewireの端子がない(その代わりThundeebolt端子が2個ついている)。
RME Fireface 400はFirewire専用です。Thunderbolt→Fireiwreの変換プラグはアップルで用意している。
アップルのサイトの購入者レビューを見ても、使えそうな感じだったのでPCと共に変換プラグを注文して待つこと数日。
 しかし残念ながらFreface 400はうまく繋がってくれませんでした。正確ににいうと、
RMEを出力先にして、常用しているMac用の高音質音楽再生アプリAudirvana Plusで音楽を聴こうとすると、
すぐにAudirvanaが落ちてしまう。ふだんはiTunes連携で使ってますが、Audirvana単独で聴こうとしても落ちる。
iTunes単独で、Audirvanaを通さない状態なら問題なく聴けるんですが、
いずれにしろAudirvanaとRMEの組みあわせでは音が出ない。
いや、出る出ない以前にアプリがまともに動いてくれないのだからどうしようもない。
もちろん以前の環境では問題なく聴けたので、考えられるとすれば
、Firewire→Thunderboltの変換プラグを通したことによる障害でしょう。こういう事例、ほかにあるんでしょうか?
[] 2018/01/21(日) 12:32:13.11:0MPh9iXI
ここもバカセに汚染されておしまいか
[] 2018/01/21(日) 13:16:27.11:wtdfz0+M
LANいっちゃいましたー(^o^)
レイテンシー問題転送精度問題とはオサラバデース
[sage] 2018/01/23(火) 03:31:49.16:jIoCRIkJ
METRIC HALOって、
まったく新製品を出さないし、

サンボルカードも出さないし、
エンジニアが抜けたのかな。

なんかいまの製品を売れるだけ
売ってサヨナラしそうなんだけど。
[sage] 2018/01/23(火) 10:45:15.10:VTJibgij

DigiGrid?RedNet?
[sage] 2018/01/23(火) 20:18:38.84:laNJ+0gn
mLanやろがぃ
[sage] 2018/01/24(水) 10:28:58.36:t987/ROV
mLANはFirewireだったよなぁ…
[] 2018/01/24(水) 19:20:30.20:38RQOyEC

Lyra1にした。DAとマイクプリ試したら思いの外気に入った。
[] 2018/01/25(木) 19:19:21.98:EClspJGX
audient id44出たけど
端子がUSB Cだよ、なんでだよ
[sage] 2018/01/25(木) 19:45:14.97:Rg8MdPMB
聞いてきなよaudientに
そしたら納得できんじゃないの
[] 2018/01/25(木) 22:09:24.09:wuC3kcwW
id44デザインいいわー
id22から買い換えようか迷ってしまうな
チップも変わってるだろうし、8万くらいで出るかな600ドルだし
[sage] 2018/01/26(金) 17:44:49.78:I0DOz9uN
audientは低価格帯なら敵なし
だけど8万も出せるなら他行くわ
[sage] 2018/01/26(金) 19:38:22.81:zbncDOSH
チップてこの二三年で世代変わったっけ( -_・)
なんか最近停滞してる気はすんだよナ
ソフト負荷耐性は上がってんのか知んないけど
[] 2018/01/26(金) 19:42:28.38:RDXZYCIt

>iTunes単独で、Audirvanaを通さない状態なら問題なく聴けるんですが

だったらそのソフトの問題だろが。
[] 2018/01/27(土) 08:52:14.19:K7GlbXYa


海外では低価格帯でも
日本はボッタクリなので
中価格帯になってしまいます。

iD22の出始めの価格は下記
ぐらいだったので
だいたい1ドル 167円計算で、

Audient iD22 499ドル→83160円
Audient iD44 699ドル→116800円

になる。
[sage] 2018/01/27(土) 17:45:52.97:le1GUcEd
日本に住んでる日本人ならゾーム買やいいのに
[sage] 2018/01/28(日) 22:43:33.67:XMkQSJys

DACは順調に進化してるけどADCはどうなんだ?
[sage] 2018/01/29(月) 13:49:39.32:Kn3B7i2+
DAC進化してるかな?低価格化は良い事だと思うけどw
ADCも特に進化は感じないかな15年前のADI-8も最近のapolloと遜色無いし
個人的にはBFPがヒット商品 あのサイズでバスパワーでUSBで よくできました
[] 2018/01/29(月) 20:32:55.46:tojdCqLf
URシリーズは音が悪い
特にヘッドホンアンプの音質が最悪レベル
audientの最下位機種にも負ける
audientは下位機種でも音良い
[sage] 2018/01/29(月) 20:50:20.51:aeNFfA7d
でもお前zoomすら買えなくていつもPC内蔵オーディオじゃん>257
[sage] 2018/01/30(火) 12:53:34.42:g9vKmlzP
別スレでもきいてるけどWinのThunderbolt接続どうよ?
Intelチップのカードなら問題ない?
[sage] 2018/01/30(火) 13:02:20.23:9dcX+Lfl
まるちしねよ
[sage] 2018/01/30(火) 15:27:39.44:jNfTf2Ws

進化しまくりだろ!
[sage] 2018/01/30(火) 21:47:47.13:g9vKmlzP

噛み付く前にスレタイ見ろ狂犬

スペック考えるならThunderboltも当然ここのレンジでしょ
Windows対応増えてきてるし気になってる人もいるだろ
[sage] 2018/01/31(水) 20:10:10.77:b+BBLZ2V
マルチは氏ねでいいんだよ
どこでもどんなときも変わらないだろ?
考えろ
[] 2018/02/01(木) 01:30:21.29:tUYveJPE
高井オーディオインターフェースほど遅延が少ないの?
[sage] 2018/02/01(木) 08:57:15.65:/64kPuSx
そうとも限らない 今遅延が少ないと言われているのはPreSonus QUANTUM
ところでQUANTUMもそうだがADI-2proも周波数特性で高域がフラフラしてるの何で?
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1083762.html
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1049124.html
[sage] 2018/02/01(木) 12:16:45.16:5wwVDMZU
プレソナスって安定性どうなの?
[] 2018/02/01(木) 18:46:58.22:FCX2NuyC
プレソナスは安定性高いよ
ドライバとファームウェアの更新にも熱心だし
タスカムみたいにドライバ放置みたいな事は無い
[sage] 2018/02/02(金) 01:01:15.99:l49qMjr5
アンテロープのディスクリートシリーズよさ気だけどドライバー糞なんだっけ
[] 2018/02/02(金) 02:54:44.37:q1zcf4cl
アンテロープはドライバがドクソ
[] 2018/02/02(金) 07:21:47.78:zXXuAIZd
discreteは本領発揮のためにマイクが限定されるのがどうかなと思う
[sage] 2018/02/02(金) 09:57:50.93:w5k/R/7/
Presonusユーザーいなくね?
[sage] 2018/02/02(金) 11:52:36.33:T0rnJf+X

いないってなんだよw
[] 2018/02/02(金) 15:00:10.39:DtiW4N8N

モデリングマイクはantelopeの他のIFでも使えるようになるから別にdiscrete独自のものって感じじゃないと思うよ
[sage] 2018/02/02(金) 17:33:22.81:0uQvwJrA
ドライバ更新しない糞メーカーのは如何なる理由があっても買うべきじゃないよな
さっさと生産終了してサヨナラとか多すぎ
[] 2018/02/03(土) 00:43:01.58:xgLww5od
Presonusのオーディオインターフェースはヘッドホン端子が後ろにあるのが多くそこだけ残念
ヘッドホン端子は前だろと思う
[sage] 2018/02/03(土) 02:13:16.02:aRAkOq/c
前から入れるかバックで入れるかの違い
[sage] 2018/02/03(土) 16:16:20.69:oPl4eAJE
延長ケーブル使えばいい
[sage] 2018/02/03(土) 16:37:47.87:LdzB7fH7
俺、常に入れっぱなしだからなぁ
[sage] 2018/02/03(土) 17:25:50.06:1mn0ilpL
多入出力とかワードクロックなんか要らないから電源、キャパシタ周りをまともなの使ってくれよと
安すぎるとダメダメ、高いのはオーバースペックで丁度いいのがなかなかないよね
[] 2018/02/03(土) 17:42:20.83:a+UGDh/i
多入力いらないとか打込みメインでしょ?
それならオーオタじゃあるまいしACアダプター駆動の2,3万ので十分じゃん
歌とギターくらいは録音するよって人はAPOLLOのちっちゃいのかRMEのUCでFAでしょ

たまに打込みしかしないのにやたらオーバースペックのインターフェイス欲しがったり使う人いるけどもったいないよなって思う
まぁ自由だから好きにすればよいけどw
[] 2018/02/03(土) 17:47:33.19:/uL4PPhk

>多入出力とかワードクロックなんか要らないから

だよな~。
自宅ユーザーは同時録音なんてしないだから
2入力2出力で十分だと言うのに無駄な所にコスト掛かってる製品が多すぎ。

無駄ななくて高品質と言うとZOOM TAC-2あたりだな。
ttp://jump.5ch.net/?https://www.zoom.co.jp/ja/products/audio-converter/tac-2-thunderbolt-audio-converter
[] 2018/02/03(土) 17:49:55.37:/uL4PPhk
確か、ZOOM TAC-2って
RMEのBabyface Proと同じDA/ADパーツ使ってるんだよな。
ttp://jump.5ch.net/?https://synthax.jp/babyface-pro.html
[] 2018/02/03(土) 18:00:00.89:/uL4PPhk
USBのオーディオIFはリアルタイム性が重視されるので
基本的にアイソクロナス転送なので転送途中で音質劣化が起きる。
当然、ケーブルによって音の品質も変わる。

が、Thunderboltにはそれがない。
[] 2018/02/03(土) 18:20:23.90:/uL4PPhk

>確か、ZOOM TAC-2って
>RMEのBabyface Proと同じDA/ADパーツ使ってるんだよな。

全然違ったわ w
ズームでは、レイテンシーはもう少し上げることが出来たが、
敢えて音質を重視してBabyface以上のDA/ADを選んだと言う。

>たとえばFireface UCXの場合、A/D、D/A共通でAK4621EFを、
>Babyfaceでは、A/DにAK5385、D/AにPCM4104が採用されているが、
>ここでの処理速度ではやや劣るが、音質を選んだというのだ。

ttp://jump.5ch.net/?https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/647745.html
[sage] 2018/02/03(土) 18:42:07.50:1mn0ilpL

理論値では確かにTBのレイテンシーは詰められるのかもしれないけど実際にはCPUへの負荷とか色んな問題あるでしょ
レイテンシー対CPU負荷で考えてもTBの方がUSBより有利なわけ?
[sage] 2018/02/03(土) 18:57:57.45:3JDqyEzc
TBはUSBよりUPU負荷低いよ
[sage] 2018/02/03(土) 18:58:28.62:3JDqyEzc
UPUて何だよw CPUですねハイ
[] 2018/02/03(土) 19:33:06.32:/uL4PPhk

>レイテンシー対CPU負荷で考えてもTBの方がUSBより有利なわけ?

当然です。
USBというのはCPUパワーを食いますが
Thunderboltはほぼ無負担です。
[] 2018/02/03(土) 19:38:11.23:/uL4PPhk
Thunderboltは無負担でしかも転送時の音の劣化が起きない。

>Thunderboltの場合、PCI-Expressそのものだから、
>そもそもバルク転送とかアイソクロナス転送ではなく、
>デバイスのすべてに直接CPUからアクセスできてしまうため、
>必然的にクロックを置く必要があり、
>結果としてジッターフリーが実現できているようなのだ。
[] 2018/02/03(土) 19:40:19.24:/uL4PPhk
ここで出て来るジッターとは、
パソコンからオーディオインタフェイスへと
音声デジタルデーターを転送する時に起きる劣化です。

一般のUSBオーディオIFでは劣化が起きますが、
Thunderboltでは起きません。
[] 2018/02/03(土) 19:40:50.09:/uL4PPhk
ジッターについて/オーディオテクニカより
ttp://jump.5ch.net/?https://www.audio-technica.co.jp/atj/html/cable/solution/audio.html

>方形波のデジタル信号は、アナログ信号に比べて単純な形をしているため、
>簡単に伝送できるように見えます。
>しかし、実際には接続ケーブルによって音質が変化してしまいます。

>まず考えられる原因は、ジッターと呼ばれる時間軸のゆらぎです。
>波形の伸び縮みによって1と0の区切りがズレる、と考えれば
>わかりやすいかもしれません。
>信号を読み出すとき、本当は0のところが1であったり、
>1のところが0と判定されると、最終的に再現されるアナログ信号は
>もとの波形と違う形になります。

>ジッターがない場合でも、方形波が丸く“なまった”形になっていれば、
>区切りの部分が0か1かを判定しにくくなり、同じように読み出すときに誤りが生じます。
>これは信号の高域成分が減退してしまったことが原因で、
>外径の細い安価なケーブルなど高域特性のよくないケーブルを長く引き伸ばしたり
>ケーブルが傷んでいたりすると起こりやすい現象です。
>音質にこだわるなら、デジタルケーブルを選ぶときにもアナログと同じように
>確かな品質のものを選びましょう。
[] 2018/02/03(土) 19:44:56.40:/uL4PPhk

>理論値では確かにTBのレイテンシーは詰められるのかもしれないけど

厳密に言うと「詰められる」なんて次元じゃないからね。
レイテンシーの桁が違う。
[sage] 2018/02/03(土) 20:09:57.43:BRgZJrAJ
バカセ注意
あぼーん推奨
[sage] 2018/02/03(土) 22:10:27.04:1mn0ilpL

なるほど、TBがマストということだね
それだけ聞くとUSB使ってる奴らは阿保ってことなのかな
[] 2018/02/03(土) 22:21:13.70:/uL4PPhk

>それだけ聞くとUSB使ってる奴らは阿保ってことなのかな

オーディオインターフェイス本来のクオリティーから来る部分と、
転送規格の違いからくる性能部分とがあるんだよね。

本体の性能が同じなら、USBよりも
Thunderboltの方がレイテンシーの面も音質劣化の部分でも有利。
[sage] 2018/02/03(土) 22:30:30.12:1mn0ilpL

ハード同じでもUADがApollo Twin USBとか作ってんのは規格の都合ってことなのかな
Winにフレンドリーじゃないからなかなか普及しないけどMacで今後買うならそりゃTBがいいと思うよね
[] 2018/02/03(土) 22:54:43.74:/uL4PPhk
【USB】
レイテンシーが大きい。
パソコンに負担をかける。
転送中にデーターが劣化する。
オーディオIFが必要とする電力を十分に確保できない。

【Thunderbolt】
レイテンシーが劇的に少ない。
パソコンの負担がない。
転送中にデーターが劣化しない。
電力を十分に確保できる。
[sage] 2018/02/04(日) 01:03:06.01:IuJtjJQW
ラックマウント物ならワードクロックは欲しいなあ…
二台以上繋ぐ場合は必須だし
[sage] 2018/02/04(日) 01:22:50.51:IuJtjJQW
あとさ、同期だの非同期だのってなUSB標準ドライバの話であって、
まともなドライバ(ASIOとか)とまともなDAWならI/O側のクロックで動くだろ普通
フジケンの糞に騙され過ぎだろ
[sage] 2018/02/04(日) 02:59:31.51:DnIEJQVp
まだサンダーボルトつかってんの?なうなヤングにはまんげが流行りだよ
[sage] 2018/02/04(日) 22:24:22.18:gvbyBVlO
Windowsでまともに動作させるようにしてもっと早く普及させないと、
FireWireと同じ道を歩みそう。
[sage] 2018/02/04(日) 23:51:38.16:Bf5Q3PJZ
やはりOSとしてDAW/DTMに向かなくても、
Windows市場も取り込まなきゃMacだけじゃやってけないよなぁ。
[sage] 2018/02/05(月) 00:02:38.74:rfOi5Fr2
アンテロープ、今までの価格帯より大幅に安いシリーズだしてきたけどどうなんや
[sage] 2018/02/05(月) 00:29:28.40:FgPNiQo1
いまだにECHOとIEEE1394(PCI)です
[] 2018/02/05(月) 08:52:09.17:vBA4cFDY
AntelopeAudioのFPGAFXとは一体何なのか?
ttp://jump.5ch.net/?https://jp.antelopeaudio.com/support/fpga-fx/
[sage] 2018/02/05(月) 13:15:51.05:p3TNg73q
Windows対応でベストなThunderbolt I/Oってなんだろな価格帯にもよるだろけど
[sage] 2018/02/05(月) 13:38:56.77:/rqNhU6a
>306
apollo8 か Fireface UFX+
[age] 2018/02/05(月) 14:11:07.98:RgeJGoml
今夜6時にScarlett Solo G2が届く予定です、楽しみ
おそらく夢で終わると思うが、RME UFX+で
USBとThunderboltの2パターンでRMAAテストしてみたい。
素人考えで、レイテンシーの差は出ると予想する。
[sage] 2018/02/05(月) 14:59:24.49:/rqNhU6a
当然だがRMAAの結果は変わらないよ
恐らくCEntranceの事だと思うがメーカー的にはレイテンシも変わらないと言ってるね
ttps://synthax.jp/fireface-ufx-plus.html
[sage] 2018/02/05(月) 15:52:05.98:JHjSrgF4

その価格帯ならEnsembleいくわ
[sage] 2018/02/05(月) 15:55:09.26:JHjSrgF4
あーWindowsかすまん
[sage] 2018/02/05(月) 17:06:08.49:2Y1tks/1

> 実は、規格に厳格に設計・製造されたオーディオ・インターフェイスでは、USB3やThunderboltはレイテンシーや音質には何ら影響を与えません。

なななんだってぇー?((((;゚Д゚)))))))
[] 2018/02/05(月) 18:28:14.18:ouotZ4kj
質問お願いできますか?
korgのシンセ、
ベース、
Roland rubix22(DAW付属)、
Windows10、
初心者の組み合わせとしてはどうでしょうか?
また、Roland rubix24のが良いとこってどこなんでしょうか?ほかにオススメありますか?
[sage] 2018/02/05(月) 19:16:05.61:/rqNhU6a
スレ違い 初心者スレ等へどうぞ
[sage] 2018/02/05(月) 19:38:01.63:2Y1tks/1
せめて誘導くらいしてやれよ

【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.76【6歳児】
ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1506943605/
[] 2018/02/05(月) 19:54:08.52:WkSkdFwD
昨日、Thunderbolt インターフェイスは
レイテンシーの桁が違うというお話をしましたが、
レイテンシーを遅延と純粋に捉えてしまっている情弱の方が多いかと思いますが、
話はそんな単純ではありません。

レイテンシー性能が高いと、ギターを弾く時に、
遅れを感じず快適にプレイできる…という印象がまずあると思います。

逆に言うと、ギター弾かない人なら、
あまり関係ないのでは?という錯覚があるのですが、
それは大きな間違いです。
[] 2018/02/05(月) 19:59:34.25:WkSkdFwD
では、レイテンシー性能が高いと他にどんな恩恵があるのか?
貴方達もこんな経験はあるでしょ?

レイテンシーを上げたくてバッファを詰めたら、
今度はCPUの負担が上がり過ぎて、ノイズが出るわ、
挿せるプラグインが減ってしまい、
仕方なくバッファを高くしてるというケースは多いと思います。

ThunderboltのオーディオIFは、抜本的にレイテンシー性能が高く、
そしてCPU負担も少ないので、こういう問題に大きな恩恵が出るのです!
[] 2018/02/05(月) 20:05:23.21:WkSkdFwD
全てのThunderbolt オーディオIFが
桁外れにレイテンシーが低いわけではありませんが、
ZOOMなどの製品では間違いなくレイテンシーの桁が変わります。

つまり、同じバッファサイズならレイテンシーが劇的に良くなるし、
逆に、以前と同じレイテンシー値に設定すれば
使えるプラグインの数が増えるのです!

バカにも分かるように、簡単に言ってしまうと、
丸でパソコンのスペックを上げたような恩恵が得られると言うことなのです。
[sage] 2018/02/05(月) 20:10:23.70:JHjSrgF4
ちょっとよくわからない
規格がいくら高速でもドライバが糞ならレイテンシーもCPU負荷もやっぱ糞だと思うんだが
あとハイブリッドなI/OでWinとMacで結果が変わったりとか…規格ありきじゃなくてトータルなんだと思うんだけど?
[] 2018/02/05(月) 20:10:49.25:WkSkdFwD
レイテンシー性能なんてあまり興味が無いと言う人でも
丸でパソコンのスペックを上げたような恩恵が得られるとなれば
考え方も変わってくることでしょう。

もう少し具体的に説明すると、
以前と同じバッファサイズに設定して使うと、
純粋にレイテンシー性能が上がります。

逆に言うと、以前と同じレイテンシーで良いというなら、
バッファサイズを高めることが出来るというわけです。
バッファサイズが高ければ、それだけパソコンの負担が減るので
使えるプラグインを増やせるということなのです!
[] 2018/02/05(月) 20:12:38.10:WkSkdFwD
簡単に言ってしまうと、
USBタイプのオーディオIFはパソコンの負担が高いので
バッファをあまり下げることが出来ません。

つまり、レイテンシー性能も悪くなりますが、
使えるプラグインの数も減るのです!
[] 2018/02/05(月) 20:13:59.29:vBA4cFDY
Thunderbolt3搭載X299マザーボード「GIGABYTE X299 DESIGNARE EX」
ttp://jump.5ch.net/?http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1069596162.html
[] 2018/02/05(月) 20:16:01.56:WkSkdFwD
演算の多いプラグインを使うと、露骨に遅延が発生しますが、
ThunderboltのオーディオIFにすると、
その遅延が起きなくなったりするわけです。

レイテンシー性能が低いということは、
つまりCPU負担が減ると言うことなんです。

なので、USBとThunderboltのどちらも使える環境があるのならば、
Thunderbolt製品を選んだ方が絶対に良いのです!
[] 2018/02/05(月) 20:23:10.25:WkSkdFwD
こんな事を書いてる人もいるように、
ThunderboltのオーディオIFを選ぶに越したことはありません。

>UADのUSB系は地雷
>これからはThunderbolt3
[age] 2018/02/05(月) 22:46:28.00:hp0oqC4H
AMD E1-1200のcpu性能じゃDTMするのに不足なのかな?
ttp://jump.5ch.net/?http://up.cool-sound.net/src/cool54390.jpg.html
モニターはElecomMS-88 マイクは評判のXM8500買う予定
事前に集めた不具合症状も最新ドライバで問題なし
低価格スレに移行します。お邪魔しました m( )m
[sage] 2018/02/06(火) 00:23:13.18:QW0KCDT7

TB推す理由もわかったし俺自身そう思ってるんだけど、では何故シンタックスはUSBであろうとドライバ次第ではTB相当の性能を強調するのだろう?
仕様上USBで接続してもTBで接続してもレイテンシーの変化はなくて入出力数のみの違いって説明してるとこが腑に落ちないんだけど
PCIeもUSBも帯域が違うだけで速度は変わらないってほんとかよ?とも思うし…ストレージなんかモロ速度に影響するのにオーディオはドライバ次第でどうとでもなるってことなのか
[] 2018/02/06(火) 01:36:55.58:iwDqs+ct
audient製品 輸入総代理店 オールアクセス は暴利を貪りすぎ!

Audient iD4 - 87.50ポンド=約13475円 (国内価格 24,170円)
ttp://jump.5ch.net/?https://jp.juno.co.uk/products/audient-id4-2-in-2-out-usb/632726-01/

Audient iD14 - 157.50ポンド=約24255円 (国内価格 39,744円)
ttp://jump.5ch.net/?https://jp.juno.co.uk/products/audient-id14-10-in-4-out-usb/632727-01/

Audient iD22 - 265.83ポンド=40938円 (国内価格 83,160 円)
ttp://jump.5ch.net/?https://jp.juno.co.uk/products/audient-id22-10-in-14-out-usb/632730-01/

Audient iD44 - 416.66ポンド=約64166円 (国内価格 未定)
ttp://jump.5ch.net/?https://jp.juno.co.uk/products/audient-id44-audio-interface/676104-01/
[sage] 2018/02/06(火) 11:14:02.52:+FU7z6m0
マルチの方がウザい。
戦うなら実名TwitterなりFBでやるくらいの覚悟見せるくらいやれや貧乏人。
[sage] 2018/02/07(水) 11:53:40.00:mxPN4lJ2
motuの買い替えキャンペーン、ハイレゾ直のみ?
ヤフーショッピングか楽天で変えたらさらにポイント欲しいとこ。
[sage] 2018/02/14(水) 13:08:42.96:XSoeWfjC
887 名前:ドレミファ名無シド (スップ Sdc3-U31M [1.75.2.124])[sage] 投稿日:2018/02/14(水) 12:53:34.32 ID:0sJvx67pd
レイテンシーとはデータ転送時の遅延時間を表す"指標"で、クラウドデータセンター用語であり、レイテンシー自体に意味はありません。
よって、レイテンシーを"遅延"と意味解くことは一切ありません。
レイテンシー遅延時間を表す場合は、「速い、遅い」ではなく「大きい、小さい」と表します。
因みに、音が遅れると言う意味での"遅延"を英語で表すと"delay"になります。

よって、レイテンシーと遅延は全く別の意味である が、正解です。
[sage] 2018/02/14(水) 13:18:32.91:FxRD1Ji1
英語圏でもレイテンシーで通じるんだから全く無意味だけどな
[sage] 2018/02/16(金) 10:32:18.76:rEY/a4Gl
確かに、普通にLatencyが使われてるね。

ttp://jump.5ch.net/?https://www.google.co.jp/search?q=audio+interface+latency&oq=audio+interface+latency&gws_rd=cr&dcr=0&ei=aTSGWrTrNsyf8QXCzZ3QCg
[] 2018/02/20(火) 13:23:02.49:Wd5EUKGe
相談です。中古で買ったFireface UC(5~6年程使用らしい)
が新品のUR242より全く同じ設定のコンプで圧縮後の音の戻り方が不自然で
滑らかさのない音になってしまいます。

やはり5~6年立つと内部のハードか何かが傷んでそうなるものなのでしょうか、、?
[sage] 2018/02/20(火) 13:41:37.00:11QdciGj
エスパーするとハード関係なくて最初からそういう設計のコンプなんだと思う
[] 2018/02/20(火) 16:28:01.48:d01wRh54
エスパーするともともと糞な設定だったけど242では見えずUCにリプレイスした事によってその粗が見えるようになった
[age] 2018/02/20(火) 19:28:02.67:MQCy4pgR
どこのコンプレッサーなんだろう?
[sage] 2018/02/20(火) 19:46:06.17:eKn1S6Bx
草履みたいな虫が入っていった可能性すらあり得るな
[sage] 2018/02/21(水) 00:33:46.92:P7B0wCEx
てか、懐かしいな w
[sage] 2018/02/21(水) 04:06:31.86:12OIreGK
DAでも結構変わると思うけど、そこが問題かを確かめるにはオプティカルとかでFirefaceとURそれぞれ出力して別のDAで聴き比べるとかしないと分からんね
出力したやつループで録って波形見比べてみたら?
[sage] 2018/02/21(水) 06:19:20.03:1Hk5rL+S
いやいや>333の言うコンプってFirefaceやUR242の内蔵DSPコンプの事でしょ?
だったら例えパラメーターを同じにしたって同じ音にならないのは当然でしょ
[sage] 2018/02/21(水) 06:22:49.09:1Hk5rL+S
あ、UCはDSPエフェクト無いか ゴメンめっちゃ勘違いハズカチー
[sage] 2018/02/23(金) 04:22:56.93:htiJEK4J
DSP付いてるとけっこう便利だよね
最近買ったやつが付いてなくてやっぱあった方が便利だと思ったわ
[] 2018/02/25(日) 05:04:27.49:aPZ7Rk+H
プロ用クロックで著名なAntelopeが打ち出したアナログプリアンプ搭載のオーディオインターフェイス、Discrete 4がスゴイ!
ttp://jump.5ch.net/?http://www.dtmstation.com/archives/52010291.html
[age] 2018/02/25(日) 20:13:48.87:faQVa6jU
そのアンテなんだけど
Edgeっていうシミュレートマイク販売してるよね
自力で少量生産は厳しい状況、オーストラリアのOEMなんかね
[sage] 2018/02/25(日) 22:51:14.24:QWrHF+1K
マイクってそこそこのもん案外低コストで作れること分かっちゃってるからね、オーストラリアとか東欧でもそれなりのもん作れるし
[] 2018/02/26(月) 06:55:40.13:V6o72+Xp
マイクは伝統工芸品、職人次第ってとこあるよね
[sage] 2018/02/26(月) 10:34:44.42:VBAmk9So
オーストラリアって東欧だったのか
四国かと思ってた
[sage] 2018/02/26(月) 12:47:31.50:AlkzvzHk
「オーストラリアとか、東欧でも」
だろ?
違う地域を並列に並べてるんじゃね?
[sage] 2018/02/26(月) 19:42:00.79:8K/dk6vE
「それなりのもん」は人手しだい
人件費が低ければそれだけ「それなり」に作れる
勤続うん十年の正社員よりガレージメーカーのバイトの方が気楽にモノ作れるって寸法よ
まあ結局は「それなりのもん」どまりの話ではあるんたが
[sage] 2018/02/26(月) 23:03:07.91:mzZdoxWA
つか100k以上出すならそんな訳分かんないシミュレーションマイクなんか買わないでAT4050でも買った方が幸せになれそう
[sage] 2018/02/27(火) 00:17:44.98:YfI8/l0R
ものによるだろ
[sage] 2018/02/27(火) 00:59:27.86:dyPP25Z/
せっかく良いマイク買ってもインターフェイスが糞だと特性も活かせないだろうし逆もまた然りだね
ただ俺の耳だと最近のミッドレンジのインターフェイスといいマイクといいめちゃくちゃ音は良くなったと思うな
昔のYAMAHAとか音スカスカだったからな
[sage] 2018/02/27(火) 01:43:53.89:NKl4NbXL
edgeはまだ試したこと無いけど、10万代のマイク買うならモデリングの方がいいと思うね
[sage] 2018/02/27(火) 07:25:26.89:N/Uj2hxk
前にUAD使ったときはモニターで気持ちよくなるだけのゴミだったが最近のは違うのか?
[sage] 2018/02/27(火) 20:21:25.82:ZSY1yiN6
バーブラウンとか積んだDSPもシミュレートもないような地味で質素で清廉なかわいいAIFないかしら
[sage] 2018/02/27(火) 23:47:14.91:dyPP25Z/
10万以下でTB接続の最右翼ってどこだろね
[] 2018/02/28(水) 16:52:36.52:HW9Pe/Z4

audient iD14
2018大決算FINAL!
\ 32,800 (本体価格:\ 30,370)
ttp://jump.5ch.net/?https://store.miroc.co.jp/product/36629
[sage] 2018/02/28(水) 19:00:04.74:q3mvqz7H
くそったれ
条件合致しすぎワロタw
[] 2018/02/28(水) 20:13:55.26:l626kVkl


デジタル出力すれば素の音が出ると思い込んでる人が多いけど、
デジタル出力も相当に劣化するし、
DAコンバーター出力より酷い音になる場合もあるので
盲信しない方が良いと言うことを覚えておいて損はない。
[] 2018/02/28(水) 20:15:32.72:l626kVkl


96kHzで時代遅れ感が漂っていたから
192kHzにグレードアップした新製品が出るんだろうな。
今更USB2製品なんて買いたくないし、
新製品がThunderbolt3かUSB3.1になっていることを期待する。
[sage] 2018/02/28(水) 22:33:04.99:F2JsYNxg
192kHzでセッションやってる奴なんかいるの?
[] 2018/02/28(水) 22:38:09.00:l626kVkl
出始めの96kHzのオーディオIFより、
後から出た96kHz製品の方が音が良くなってる物だからね。
その辺はやっぱり日進月歩だから。

なので192kHz対応しているかどうか?使うかどうか?と言うことより、
後初のコンバーターが搭載されているってことが重要なんだよ。
[] 2018/02/28(水) 22:40:36.11:l626kVkl
ましてやUSB2.0製品なんて
レイテンシー的にも劣っているわだし、
今更USB2.0製品は買う気にならないよね。
[sage] 2018/02/28(水) 22:59:59.28:F2JsYNxg
なるほどね~ならチップの製品名とかも仕様書に書いといてくれれば判断しやすいのに
[sage] 2018/03/01(木) 06:36:37.82:vcnb0GO7

Presonus Quantum2
[sage] 2018/03/01(木) 10:48:31.24:mXBNJW0P
マスタリングは完全に192に切り替えた
[] 2018/03/01(木) 11:35:33.13:X6UfahF/

>デジタル出力も相当に劣化するし、
>DAコンバーター出力より酷い音になる場合もある

意味不明
[sage] 2018/03/01(木) 13:58:12.06:6fltO4u1
触れちゃいけません
[sage] 2018/03/02(金) 00:07:06.93:I5vCgTOI
時代はサンダーボルト
USBは音質でもレ点でもSBより不利
[] 2018/03/02(金) 00:12:05.51:K8DFsWnk
Thunderboltなら外部電源も不要だし、
レイテンシーでも高性能だし、
USBみたいにジッターの問題も出ないし
Thunderbolt3をオーディオIFの業界標準にしてほしい。
[sage] 2018/03/02(金) 00:45:05.33:e4+CipOK
USB-Cと同じ形にしちゃったばっかりにPCではthunderboltはあまり実装されなさそう
[sage] 2018/03/02(金) 00:45:51.13:zaBKnKlR
今買うならどのサンダーボルトのやつがいいんだろうか
[sage] 2018/03/02(金) 02:44:34.35:iEJ0Bpp4
ThunderboltからはFirewireと同じ気配が。
PCI(e)のカードでもない限りUSBにしておいたほうが長く使える気がする。
[sage] 2018/03/02(金) 03:09:28.09:nttCXuL5
さすがに今更USBはないわぁ~マウス繋ぐのがせいぜいな規格だし
[] 2018/03/02(金) 03:15:42.50:fqLRedBm
あっそ
[sage] 2018/03/02(金) 05:36:02.93:hul52XV+
相性問題さえ何とかなるなら今後はThunderbolt接続がベターだろうな
FireWireだってチップの問題はあったけど何だかんだでUSBよりは信頼性あった訳だし
[sage] 2018/03/02(金) 07:01:40.09:fh9enicr

いい規格なのに
appleのせいで信用されないんだよな
見越した発売元はイーサーでいいさーと
[sage] 2018/03/02(金) 09:06:12.66:BQ+qiGe/
今後のスタンダードはUSB TypeC規格じゃないかな
[sage] 2018/03/02(金) 09:10:07.94:nttCXuL5
USB TypeCって単に端子のことだから
中身の規格はUSBとThunderboltに分かれるってこと
[sage] 2018/03/02(金) 11:32:34.63:mCA1WAt9
サンボルはUSB並みの価格と安定性に程遠いから、数年は様子見だなぁ。
USB2でも30ch同時rec安定してんのに、冒険する必要も無い。
新しもん好きにじゃんじゃん人柱なってもらえば良いかな。
[sage] 2018/03/03(土) 10:44:23.14:IFNsui1s
何世代か後のCPUに統合されれば一気に普及するんじゃねえの
[sage] 2018/03/03(土) 11:16:23.53:2hl9p4xe
現在の自分とこの環境がThunderboltサポートしてるなら一択、そうでないならUSBでも何でもご自由にってとこだろ
[sage] 2018/03/03(土) 11:19:00.23:pObs3OMO
なにもかもがfirewireそっくりなのに
未だに普及するって思ってる人いるんか
[sage] 2018/03/03(土) 11:22:17.95:2hl9p4xe
いや、そもそも普及とか関係ないでしょ
普及なんかしなくても自分とこの環境が対応してれば使えばいいだけの話だし
[sage] 2018/03/03(土) 14:18:14.72:jVYuvpHP
自分が使いたくてもappleが切るんだから無理
だから製品出す方が尻込みしてしまう
悪いのは全部apple
[] 2018/03/03(土) 16:02:35.32:3ekl+qaT

>なにもかもがfirewireそっくりなのに

どこがそっくりなんだよ。
[sage] 2018/03/03(土) 16:28:03.64:2hl9p4xe
いやいや、いつAppleがThunderbolt切ったんだよ?
切るどころか上位規格として脈々と受け継いでんだろ
FireWireですらいまだにサポートしてんのに何言ってんだ
[sage] 2018/03/03(土) 16:33:13.00:jVYuvpHP
サポートしてるはずじゃダメなんだよ端子を残せ
なんでFW端子を残さないんだよ
[sage] 2018/03/03(土) 16:41:28.53:jVYuvpHP
一方でイーサーは残してる
appleが自由にできないような端子を選ぶ方がいい

まあハイブリッドが無難てこと
[sage] 2018/03/03(土) 16:48:46.71:kku4YVLL
TB3はMacユーザーの間では一般的な規格になるだろうけど
それを普及したはと普通言わんわな
[] 2018/03/03(土) 17:01:34.26:QO1Nzayw
規格としての安定性はUSBよりもThunderboltの方が上だと思うけど
Thunderboltは外付けのPCIeだからね
[sage] 2018/03/03(土) 17:02:18.27:2hl9p4xe
何に文句があるのかよく分からんが毎回端子ガーが湧くよな
USB TypeC経由で何でもかんでもサポートしてんだから逆にすっきりしていいわ
[sage] 2018/03/03(土) 18:32:12.55:jVYuvpHP
本体だけすっきり
まわりはケーブル変換だらけ
ハブを10回ぐらい買い直し
[sage] 2018/03/03(土) 19:34:59.66:ip5r+RR3
みたいなこと言う人いるけどさぁ、結局必要な物の数刺す訳だから大して変わんなくね?
ノートならハブでスッキリだしデスクトップでも据え置きだからどうとでもなるじゃない?
ハブ買い直しは意味がわからね
[sage] 2018/03/03(土) 19:39:23.53:LJcpgoa5
使わない端子は無くてすっきり
使う奴だけ買い足せばいい

すごく合理的じゃん…最初からなんでも付けたらゴテゴテの分厚い前時代的筐体の出来上がりだわ
[] 2018/03/03(土) 20:01:35.12:QO1Nzayw
今は過渡期なだけだよ
USB TypeC端子が普及すれば便利になるさ
[sage] 2018/03/03(土) 20:07:42.26:jVYuvpHP
よおく考えろよ、その都度使う奴だけって買い足していったらどうなる?
[sage] 2018/03/03(土) 20:16:55.78:p5FQDLK2
そだねーつっとけ
構ってもらいたいだけのやつや
TBには帯域のメリットしかない、みんな知ってる
[sage] 2018/03/03(土) 20:26:10.87:LJcpgoa5
んじゃなんでわざわざ少入出力のThunderbolt製品各社開発してんのよ?メーカーが阿呆なのか?
[] 2018/03/03(土) 20:48:16.01:3ekl+qaT
FireWireが失敗した理由を知らない人が多いようですが、
FireWireはボッタクリ使用料を求めたから
サードパーティが追従しなかったんです。
[sage] 2018/03/03(土) 21:02:51.39:LJcpgoa5
そりゃ他社が高速伝送で給電もできる別規格作って競争すれば価格も下がるでしょ
何をもってFireWireが失敗したと言ってるのかよく分からんけど、ここオーディオインターフェイススレなんだからFireWireオーディオのどこが失敗なのよ
んじゃなんでFireWireとかUSBとのハイブリッド製品とか出すんだよと
[sage] 2018/03/03(土) 21:12:37.81:kku4YVLL
話が噛み合ってない気がする
[sage] 2018/03/03(土) 22:02:44.86:p5FQDLK2
だからそだねーつっとけって
[sage] 2018/03/03(土) 22:16:49.45:/6DJuF3y
まーUSB2.0しか受け付けないガイジなら話にならんからもういいわ
USBで必要十分ならなんで各社他規格の製品出すのかと
んでその理由が「帯域」だけなら少入出力製品はどうなんだと
単に事情通()が逃げ回ってUSB盲信してるだけじゃん
メリットデメリットで話できんかな
[sage] 2018/03/03(土) 22:38:45.04:c0As91sM
DA・YO・NE!
[sage] 2018/03/04(日) 00:25:56.19:SsBTD+i+
悪いのはappleだけ、ここの奴らが悪いんじゃない
新型Macを買わなければ無問題
[sage] 2018/03/04(日) 03:38:46.57:o4nZb8Dg
規格なんて新しいものに更新されてくもんなのにシンタックスが広めた風説を真に受けてるだけでしょ
サンボルが万能とは言わないけどUSB信者は騙されてると思うから目覚ませよ
[sage] 2018/03/04(日) 14:10:45.15:SsBTD+i+

携帯屋のせいでずっと過渡期
このままだと音楽はUSB+SoundGridの時代になりそう
[sage] 2018/03/04(日) 19:05:08.87:H8bj9pHT
な?
内容ないだろ ただもう絡みたいだけ
[sage] 2018/03/05(月) 09:52:57.83:2gsHxFMC
でどっちがイケてるのか理由つけてちゃんと誰か答えろよ
[sage] 2018/03/05(月) 11:51:35.44:SLrfy8xB
サンボル礼賛者はもちろん外付けHDDもモニターディスプレイも全部サンボルだよね?
ケーブル50cmで\3千とか\4千とか余裕あってええのーw
[sage] 2018/03/05(月) 13:31:36.38:dmVpj7XV
appleはバカから金を巻き上げるのが上手い
[] 2018/03/05(月) 15:09:52.32:jWZ+Fjp3

サンボルインターフェイスでえらそーなこと言ってる信者だとしても
HDDはUSB
モニターはHDMI
ってのがほとんどだろww

で言い訳が適材適所的な事を言うに100万サンボル!
[sage] 2018/03/05(月) 16:13:03.48:pw36Ji2E
HDDはさすがにSATAだろ、しかも今時SSDだし…
USBの外付けHDDで音楽やってる奴なんか聞いたことないわ
マウンティングにすらならない化石脳
[sage] 2018/03/05(月) 17:12:20.18:P9Ab4fMj
そうかな?
[sage] 2018/03/05(月) 17:26:42.81:7JNS5tbL
せめて外付けHDDだけでもサンボルが一般化すればいいのだが
appleがFinalCutをあんなことにしてしまったからヘビーユーザはごっそりwinへ
もどってきてくださいって出したiMacProはTypeC
そんなんじゃ誰もついていかない
[sage] 2018/03/05(月) 17:50:53.12:SESFjcog
外付HDDでも内蔵pcissdでも全く違いを感じないけどメモリーに読み込まれてるってことか?
[sage] 2018/03/05(月) 18:29:23.95:HvdeDdKw
m2です
[sage] 2018/03/06(火) 04:56:29.26:oRb6Tq2S

普通に外付けUSB3.0HDDで音楽制作してますが?
[sage] 2018/03/06(火) 11:00:45.75:wPEwOQRJ
MACに依存してしがみつきつつwinを叩かないと精神を保てないおじさんは可愛そうだからそっとしておいてあげて…
[] 2018/03/06(火) 11:26:56.19:cgusFwZY

あんた今時サンボルインターフェイス使ってんのはほぼMacユーザーなんだけどわかっててSATAとか言っちゃってる??wwww
ほんとネットで漁った知識だけひけらかして偉そうにかたるよな
このおっさん
[sage] 2018/03/06(火) 20:01:07.16:nf3uEcIS
な?
内容ないだろ?
もうマックwinで対立煽りたいだけ
[sage] 2018/03/06(火) 21:14:22.00:Y0y2khUW
売り言葉に買い言葉って知ってる?
[sage] 2018/03/08(木) 05:22:00.16:SMD3P7jv

残念ながら俺はWinでもMacでも同じTBオーディオ使ってるわ
Winは自作のGigabyteマザーにPCIe拡張ボード挿してThunderbolt使えてるけど??
マウンティングする相手間違えたなwww
[sage] 2018/03/08(木) 09:34:18.41:jXua9TkJ
具体的な機種とマザボ、ボード教えてください。
[] 2018/03/08(木) 11:41:48.56:QWoMiaxJ
只今必死に検索してますので暫くお待ち下さい。
( ^^) _旦~~
[sage] 2018/03/08(木) 12:04:09.98:90Z4ExBX
使ってれば初めから具体的な機種名挙げてるはずでつまり
[sage] 2018/03/08(木) 21:00:40.55:XQ1bOdII
わたくし
嘘をついておりました
[age] 2018/03/08(木) 23:22:29.76:eY8EPbfx
UADのユニゾンシステム同様な機能搭載インターフェースは
アンテぐらいかな、RMEもやれやれ、オレなら買うぞ
[age] 2018/03/08(木) 23:26:01.18:eY8EPbfx
フォーカスライトのリキッドプリ搭載サファイアは黒歴史だけど
あそこまでコストダウンしちゃヤバそうだなぁ
[sage] 2018/03/09(金) 04:45:24.30:sqGp1rUU

Interface: Clarett 8Pre Focusrite
OS: Windows  10  Pro  Ver. 1709
MB: Gigabyte  Z170-D3H
Thunderbolt Connection : GC-ALPINE  RIDGE  rev.1.0  +  Apple  Thunderbolt  3(USB-C)-  Thunderbolt  2  MMEL2AM/A
[sage] 2018/03/09(金) 04:57:31.74:sqGp1rUU

今出張中で無理だけど帰ったらID付きで製品画像アップできるけどまだ続ける?
[] 2018/03/09(金) 08:42:30.55:aQ+q49fF

只今必死に画像をコラージュ中なので暫くお待ち下さい。
( ^^) _旦~~
[] 2018/03/09(金) 09:38:47.57:sxP4GP2f
ゲーミング用のWin機あるけどDTM用で使ってるMacよりスペック高いから
Winだとサクサクなんかなーと思いつつもLogicに慣れすぎて乗り換え面倒い。
インターフェースもApolloだし。
[sage] 2018/03/09(金) 10:29:17.70:XDZ63iVd

画像よろ。
安定稼働すんなりとした?それとも苦労しましたか?
[sage] 2018/03/09(金) 17:16:34.81:sqGp1rUU

オーディオインターフェイス(USB以外)スレにも書いたけど、最初はなんかCPUリソースやたら食うなぁと感じててFocusriteのドライバ疑ってたんだけど、色々試行錯誤してたら、恐らくだけどうもWinのSpectre対策パッチが原因ぽいね
本体もドライバも今は極めて安定してるよ
ただ、更にレイテンシー詰めたりCPU負荷減らせる可能性もあるかと思ったから何度かイギリスの本社とやり取りして要望とか意見したりしてる

以外、別スレで書いたやつのコピペ


161 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9787-IS3z)[sage] 2018/02/02(金) 22:27:42.96 ID:0uQvwJrA0

Clarett買った者だけど、かなり快適になったから一応TBオーディオをWinで使っててトラブってる人のためにシェア

Windows10のSpectre対策無効化パッチ入れる→
BIOSからHTとTurbo Boost切ってその後CubaseのASIOガードオン→
再びBIOSからHTとTurbo Boostをオン

一応これでCPUリソース&レイテンシー激減
むちゃくちゃ快適になった

TB3-TB2変換アダプターはAppleの使ってるけど、ニーズあればスターテック製のも買って今度比較して報告する
Macでは最初から何のトラブルもなく超快適
[sage] 2018/03/10(土) 01:10:05.99:Bpy65jBU
32bit対応のオーディオインターフェースって何で増えないのかな
[sage] 2018/03/10(土) 06:59:51.23:geM6P51l
A/DやD/Aの性能が24bitの理論値に達してないからだよ
[sage] 2018/03/10(土) 08:55:34.48:kKCH5XU5

君の持ってる最高級マイクプリのSは?
[] 2018/03/10(土) 09:37:44.90:3nbKuQIz
数字大きければ偉いと思ってるなんにも知らないスペックオタクだろ
あんまり虐めんなやwww
多分マイクすら持ってないよwwww
[sage] 2018/03/10(土) 10:15:24.29:obeJazJc
なんでお前らそうやっていつも喧嘩腰なの?
俺とかもWinでTB使ってんの嘘つき呼ばわりされるし意味わからんわ
[] 2018/03/10(土) 11:29:51.37:3nbKuQIz
そりゃあんたの場合レアな環境なのにあたかもWINでTB使うのが当たり前みたいにしゃしゃってるからだろww
マウンティングしそこなったなと喧嘩腰だった癖に被害者面してよくゆうよなwwww
早く写真はれよww
[sage] 2018/03/10(土) 13:22:04.89:1Oo0mUgo
「文末に草生やすやつは信用できない」っていう、祖母の代からの言い伝えがある。
[sage] 2018/03/10(土) 13:40:05.98:44S2mHS8
祖母いくつだよ
[sage] 2018/03/10(土) 14:25:06.18:f84HqUJ5

俺はそんなこと言ってないし頭ごなしにMacが云々因縁つけられただけだわ
ちゃんとレス読んどけ
[sage] 2018/03/10(土) 14:27:28.28:sFMEo6hd

WinでTBが当たり前とは言ってないってことな
マウンティングする相手間違えてんのは事実だろww
[] 2018/03/10(土) 14:51:22.12:3nbKuQIz

よく読んだけどtbの話絡めてhddはusbって書いてあるのに見当違いのsataだと言い出したのお前だろ
内蔵のしょぼい容量じゃなくて音楽制作する上の話してんだぞ
んでtb使ってんのなんてほぼMacだよなと指摘されたら顔赤くしてmacでもwinでも使いこなしてる俺に喧嘩うるなんて上等やないけと鼻息荒くなってんのお前じゃんwww
でどこで覚えてきたかしらんけどマウンティングとか意識高い言葉使って気持ち悪いんだけどwww
だからwinでもtb使いこなしてるおれすげぇってしゃしゃってるぞって教えてあげてんだよ
わざわざ他のスレから書き込み貼り付けてまでしゃしゃってさ
それで被害者面か?www
気がつけよwww
でまだ出張中?ww
みんな期待してんだから早く写真だせよwww
[sage] 2018/03/10(土) 15:08:48.12:rTpkn92Q
どうせupしたら消えるんだろお前ら
そこまで云うならfacebookのアカウント去らせよ
友達登録してやる
[sage] 2018/03/10(土) 18:58:27.42:77Do12Fx
ここまでガイジだと流石に笑うわ
はいはいそうだな、俺が悪かったよww
だからそんな顔真っ赤にして当たり散らすのやめれ
[sage] 2018/03/10(土) 19:24:06.18:wNGzNTJ3
やめるわけねーだろ
なんでわざわざ構ったんだ。。見えなくしとけ
[sage] 2018/03/10(土) 22:43:05.80:7Q62rnxb
どうでもいいから本旨に立ち返ってスペックと測定の話だけをしろ。
[sage] 2018/03/12(月) 01:11:47.16:u8WYHWgJ
初歩的な質問と思うんだけど、
RMAAのループ計測って入力側のゲインを上げて計測すればマイクプリの性能がより多く反映されるのかな?
一般的なコンボジャックの場合XLRとTRSどちらで繋いでも同じなんだろうか?
ファンタム電源ON/OFFは影響あるのか?
出てくる数値はマイクプリ、ADC、DAC、のうち最も低い値になる、ていう認識でいいのかな?
[sage] 2018/03/12(月) 02:15:22.71:yitUePTa

スレ汚ししてすまんかったわ
元の話題にもどってちょ
[sage] 2018/03/12(月) 10:36:59.13:b/NUt13Q
>452
そもそもマイクプリの性能を測定するためのものじゃない ただ、GAINを上げるとs/nやf特が極端に悪くなる とかなら測定できる
XLRとTRSは基本一緒だけどTRSだけPADが入っていたりすると当然影響出る
ファンタムは基本影響しない
出てくる数値は仰る通り最も悪い部分の数値になる
[] 2018/03/12(月) 11:08:29.43:WmYerkic

ID付きの写真まだ?
[sage] 2018/03/12(月) 12:09:52.51:yitUePTa

分かったらさっさと消えろ

ttps://i.imgur.com/XIirUDP.jpg
ttps://i.imgur.com/a47Q77N.jpg
ttps://i.imgur.com/DNRDSW5.jpg
[sage] 2018/03/12(月) 12:20:17.13:yitUePTa
ほんと執念深くて気持ち悪いガイジだわ

ttps://i.imgur.com/aMKWNxT.jpg
ttps://i.imgur.com/5SLBq91.jpg
[sage] 2018/03/12(月) 12:45:42.75:b/NUt13Q
>457
良いですね、マザボの型番教えて頂けますか?
[] 2018/03/12(月) 13:05:00.59:WmYerkic
煽り耐性低くてウケんだけどw
自分じゃ気が付いてないだろうけどあんたも相当頭おかしい
キチガイ発言多いから自覚しな
スレの皆もそう思ってる

しかも構成貼るだけじゃなくてさDAW上のラウンドスルー値とかRMAAとかあるじゃん
機器認識しましたとかそんなレベル?
[sage] 2018/03/12(月) 13:28:26.41:yitUePTa

Gigabyte  Z170-D3Hってちょい古いマザボだよ
Focusriteはちょっと低価格路線メインだから期待してなかったけど出音も安定性もなかなかいいよ
価格にしてはAD/DAもそんな悪くないんじゃないかな?
[sage] 2018/03/12(月) 14:04:46.51:b/NUt13Q
>460
あ~もうあんま売ってない商品なんですね 参考にしますありがとう
[sage] 2018/03/12(月) 14:15:25.14:CyI/Bous
quantam に興味あるがサンダーボルト変換2~3挟むのが気に入らないんよな
[sage] 2018/03/12(月) 14:56:08.14:yitUePTa

Gigabyte製でこの拡張カードならけっこう対応マザーあるよ

ttp://jump.5ch.net/?http://www.gigabyte.jp/Motherboard/GC-ALPINE-RIDGE-rev-10#ov
[sage] 2018/03/12(月) 15:16:01.07:AfyWr1YR
ID:WmYerkicがにフルボッコにされた挙句負け惜しみ言っててわろた
[sage] 2018/03/12(月) 16:03:03.75:u8WYHWgJ

解答ありがとう。

RMAAの信号は
PC→DAC→IF出力→IF入力→マイクプリ→ADC→PC
だと思うんだけど、
そうすると一段目のDACの音量をなるべく絞らないのが有利なのはわかる。

RMAAでマイクプリ性能みるなら入力ゲインを上げてループ測定やってみて通常測定との数字の変化をみる。という感じかな。
[] 2018/03/12(月) 16:34:55.60:S20qFXUq

写真あげただけでフルボッコとは?
TBとUSBと比べた場合の優位性でその辺りまで期待してたのにただの繋がってますよ写真だけだったから一言申したwwww
てかマウンティングおじさんがID変えて書き込んでないよね?ww
続くコメントも価格の割に出音が良いとか別にインターフェイス関係ないしTBならでわの良い所についてなにも無しなのがなんだかなぁ
[sage] 2018/03/12(月) 18:27:08.72:m3n03Osl
どっちが必死なんだか
[sage] 2018/03/12(月) 18:50:40.10:1K0PbdBY
>465
WavesのQ-Cloneを持っているのなら、それで特性を見るのもいいかも
[sage] 2018/03/12(月) 19:59:03.79:ZkcY+Iih

さっさとお前のやつうpしろ
[sage] 2018/03/12(月) 20:35:19.56:u8WYHWgJ

Q-cloneは前に買ったwavesのセットに入ってるけど、ホワイトノイズとかサイン波とか録音してF特確認するのかな?

個人的にはRMAAループでもDACの性能以下の部分は測れるかも、なんて考えてる。

今度暇なとき自分でいろいろ試してみるけど、マイクプリのSNとか測ってる人おらんかな、と思って。
[sage] 2018/03/13(火) 12:19:53.64:/hbzLV8E

自分もWindowsなんですけどサンボル検討してます
PCは自作ですか?それともBTOですか?
[sage] 2018/03/13(火) 14:03:55.29:J0SexDBl
自作もBTOも変わらんだろ
スペックみて判らんならやめとけ
[] 2018/03/13(火) 14:26:22.17:FIZtX5UX
そもそもオーディオインターフェイスにおけるサンダーボルト接続のメリットってなんだろね
[sage] 2018/03/13(火) 15:09:49.80:sjpVsQsO

なんか相性とかあるのかなぁと思って
自作はしたことないのでBTO検討してます


自分もよく分からないんですが将来性考えたらサンボルなのかなぁと
[sage] 2018/03/13(火) 16:15:23.58:DsJIlipx
将来性ってよく言うけど何年後?
少なくとももう4-5年はUSB2.0-3.1主流は変わらないよ。
10年以上買い換えるつもりないならわからんでもないが、
その間にどうせ故障廃棄だろうし。
[] 2018/03/13(火) 17:35:11.85:oN0rPImi
将来性つったらAES67か70では
映像方面はイーサネットにがんがん切り替わってるし
[] 2018/03/13(火) 19:01:17.62:u21efK1H

お前みたいにグダグダ文句ばっかり言ってる生産性のないアホより自分で色々と試してる人がスレに来てなんか
話していってくれるほうがよっぽどスレには有益なんだよなぁ...
[sage] 2018/03/13(火) 19:01:34.86:xY0x42d/

今ローランドのUA-55使ってて最近調子悪いんで、けっこう予算もあるんでどうせならサンボルにしてみようかと!深い意味はないです
[sage] 2018/03/13(火) 20:06:58.93:1boYCdcD
10年語、けっきょく一番敷居の低いUSB2.0だけ残ってる気がする。
[] 2018/03/13(火) 20:19:42.94:3norrJ5t

>少なくとももう4-5年はUSB2.0-3.1主流は変わらないよ。

そもそもオワコンのUSB2.0と
これからのUSB3.1と同列に扱っている時点で池沼です。
それ以前にUSB3.1のオーディオIFすら
出ていないのに将来性なんて未知数だよ。

USB3.1とThunderbolt 3の
どちらが普及するか?ということになるけど、
Thunderbolt 3の方が有力だと思います。
[sage] 2018/03/13(火) 20:31:55.22:mUSHInyQ

俺のは自作だね、でもBTOでもTBサポートしてれば大丈夫なんじゃない?
アダプターはApple製がいい場合とそうでない場合があるからインターフェイスのメーカーページで確認するが吉だよ
[] 2018/03/13(火) 21:40:56.06:KNRpSHk3

そうやって噛み付いてくるだけでスペックに対するメリットの一つも話せてないんだからあんたも同類なんだよ

現状サンダーボルト接続はただただ線の違いだけってだけの代物
帯域活かして高速に出来そうなレイテンシーも接続規格よりドライバーの完成度の方が影響大きいし

USBと比べてCPUの占有率下げられるとかなにか大きなメリットあれば良いんだけどね
[] 2018/03/13(火) 21:52:24.49:3norrJ5t

>現状サンダーボルト接続はただただ線の違いだけってだけの代物

もしかして何も分かってない人なのかな?

まずUSBとThunderboltとではレイテンシーからして桁違いですし、
パソコンの負担からして違います。

Thunderboltは負担が軽いからバッファサイズを下げられるんですよ?
そのことで更にレイテンシーが削減出来るんです。
[] 2018/03/13(火) 21:54:04.75:3norrJ5t
そして音質的にもThunderboltの方が断然有利なのです。
なぜならUSB転送はジッターに弱いので
音質劣化しやすいんです。

Thunderboltは大きな電源が取れるので、そんな部分でも有利で、
性能で見たらUSBに何の利点もありません。
[sage] 2018/03/13(火) 22:32:01.28:xY0x42d/

ありがとうございます!買う前に確認します!
[sage] 2018/03/13(火) 23:08:07.55:mUSHInyQ
USB2.0が大好きなら使い続ければいいし、見切りをつけた奴はTBに行けばいい、ただそれだけ
SCSI規格のHDD使いたい奴は使い続ければいいのと同じだわ
「TBなんか意味ねーだろ!なんでお前ら使ってんだよ!」とか発狂されてもね…文句あるならメーカーに言えよと
[] 2018/03/14(水) 01:31:08.31:J2mVuaxC

え?実質縮まってないんだけどw
どれがどれとか具体的に上げてもらっていい?
[] 2018/03/14(水) 01:32:42.49:J2mVuaxC
机上の理論だけで語ってくる人多くて萎えるわ
もっと深く話せる人いないの?
[sage] 2018/03/14(水) 11:53:50.24:XDnOyQgk

お前はずっとスッポンみたいに噛み付いてるだけなんだけどな
深い話とか笑わせんなボケ
[] 2018/03/14(水) 13:20:35.98:02p6S2CA
ダンテにおいてマスタークロックを各機に分配したらどういった影響がでますか?
[] 2018/03/14(水) 16:52:01.03:YRwdaFRl

切れてFacebook教えろとか言ってくるマウンティングおじさんには聞いてねぇから

TB規格は素晴らしいと思うんだけどね
ノートPCでグラボ増設とか素晴らしい

割と早くに対応したAPOLLOにしたってレイテンシーはRMEやpresonusに完敗だし流石TBと言えるような製品が出るとわかりやすいんだけど
[] 2018/03/14(水) 17:10:30.40:b+7DtVVf
アホが一匹暴れてるのか
[sage] 2018/03/14(水) 17:38:02.08:bShUYTcl
まだまだ過渡期だろ焦るなよ
そもそもUSBもTBも規格自体この先どうなるやら
[] 2018/03/14(水) 18:17:01.71:0MaYbohZ
自分の環境上げもしないでわざわざ上げてくれた人の事をうだうだ粘着するだけの人生
[sage] 2018/03/14(水) 22:56:29.26:8FvHB8Kp
サンボルで変換アダプタ使うと接点増えて外来ノイズが混入しやすそうだけど関係ない?
[sage] 2018/03/14(水) 23:00:51.08:2uI9hJmU
君にとっては関係あると思うよ 音悪く聞こえると思うよ
[] 2018/03/14(水) 23:05:22.33:rN4QPnVv

>サンボルで変換アダプタ使うと接点増えて外来ノイズが混入しやすそうだけど関係ない?

音ってシビアだから、変換アダプターも
音質悪化するだろうな~。

電源なんかでも3極→2極変換プラグ使うだけでも
明らかに音質落ちるからね。
[sage] 2018/03/15(木) 01:20:05.01:VPsK4oRF
ふるーいパッチベイ使いまくって録音した音源が楽しく聞けてりゃ何の問題もないんじゃない
そうだろ?
[sage] 2018/03/15(木) 04:32:12.89:Z6w5yvg8
またデジタルで音劣化する話ループしてるのか。妄想する暇あったら測定してみろ。
[] 2018/03/15(木) 08:00:33.61:1ymqT/kb
ほんとIDコロコロ変えて書き込むよな
[sage] 2018/03/16(金) 11:24:40.41:fFvj0kIT
薄~いノイズとかは、まぁそんなに気にしないんだけど安定性やレイテンシーの方が俺は気になるかな
FireWireのやつ何台か使ってきてたまに認識外れることあったんだけど、今のとこうちのTBはそういうことは一切起こらないね
[sage] 2018/03/17(土) 04:44:38.38:AmZbxdZN
そりゃ今のところだろ
サンボルのディスプレイが映らなくなったなんて報告は山のようにある
[sage] 2018/03/19(月) 10:51:42.33:v+c03OE8

そうか?俺は見たこと無いな
例えばどんな報告?
俺もちょっとググってみるか
[sage] 2018/03/21(水) 01:45:38.42:1uLq4w66
それを言うならUSB接続のデバイスがそんなに盤石かっつう話になるからな
[sage] 2018/03/22(木) 11:58:09.30:YWiy8NWe
ドライバの安定性・レイテンシー・CPU負荷、ここら辺が焦点になるだろね
果たしてそれらは規格間で優劣があるものなのか、はたまたそんなものはなく製品のクオリティーでしかないのか、ここはまともに議論されてこなかったことだから大いに結構
[sage] 2018/03/23(金) 02:24:44.03:PE0YbWRQ
USB2.0信者ってほぼほぼシェアやコスパの話しかしないよね
[sage] 2018/03/23(金) 19:03:06.40:P/7UxcDV
サンボルだと電源オプション「バランス」でも、プチプチ言わなかったりするのかな?
[sage] 2018/03/23(金) 19:39:46.47:92lDgLL+
USBでも相性次第でプチプチ言わないですよ RMEなら大抵大丈夫
[sage] 2018/03/24(土) 05:12:21.35:bB3cKiix
プチプチて電源設定以前の問題だと思う
[sage] 2018/03/24(土) 08:06:50.17:UZKpZmqI
ぷちぷちはバッファじゃない?
[sage] 2018/03/24(土) 08:37:00.57:OqftVFrM
電源の設定も影響あるんですよ
で、USBよりサンボルの方がその辺の安定性は高いと思います ソースはapollo twin
[sage] 2018/04/02(月) 07:02:39.59:kSxgjRb5
Apollo Twin USBは規格云々の問題じゃないだろ
[sage] 2018/04/28(土) 16:07:04.57:tuzBZU4Q
Clarett 2Pre Thunderboltを買うか迷ってたら
いつのまにか在庫切れや値段が高くなってる
[sage] 2018/04/29(日) 02:10:28.68:Nx8bKYze
ほんとだ…Clarett 8preも俺が勝ったときよか2万くらい高くなってる
[] 2018/04/29(日) 16:55:26.73:lGgyOR0X
Macの故障によりTB環境(Macbook Pro2017)への移行することとなり、
Fireface400が使えなくなってしまったため、
(MacTB3→変換→TB2 →変換→FW800 →変換→FW400で認識せず・・・)
急遽、オーディオインターフェイスの購入を検討しています。

いまさらUSB2.0のを買う気にもならないので、
TBのものにしようと思っているのですが、
Fireface400が安定していて買い替え検討するタイミングもなく10年ほど経ってしまったため、現在の環境が全然わかりません。

以下の条件でTBのオーディオインターフェイスでおすすめありませんか?
・DAW:Studio One
・PC:Macbook Pro 2017
・チャンネル数:Fireface400程度あれば嬉しい(アナログ8、ADAT8)
・重視すること:安定性。DSPとかはなくていい。マイクプリはアウトボード使うのでそこそこでOK
・予算:15万以内に収めたいな・・・。
・用途:レコーディング(Vo、G、B、Dr、管楽器)

RMEはUFX+しかないのが痛い・・・
[sage] 2018/04/29(日) 17:05:37.50:ZD8kqqit
3.1ven2ってどう?
[sage] 2018/04/29(日) 21:13:42.34:jqmQSI+R

Studio One ユーザーならQuantumのはずだがなぜ選択肢に無いの?
[age] 2018/04/29(日) 23:01:59.77:95FeCSmz
UFXは50万円でも安い
2chでRMEとCubaseは神   
[] 2018/04/29(日) 23:54:49.52:Hq6U2WsB

ぶっちゃけFIREFACE400とUFX+はスペック向上してるけど視聴上の違いは大差ないなというのが買い替えた感想
[sage] 2018/04/30(月) 06:19:51.04:ivC6ZF/8

サンダーボルト拡張ボックスにfirewire400のカードを
いれるという選択肢もあるが、モノが増えるのはいやか。
[sage] 2018/04/30(月) 09:00:28.62:k0hCUM4y
なんで新型Macなんか買っちまったんだよ
[sage] 2018/04/30(月) 10:22:29.67:QzHilmdt
おー、いっぱいレスがついててありがたい!


Quantumもちらっと考えた。
ただ、周りに使っている人もおらず、
Presonusのハード使ったこともないのでよくわからない、というのが正直なところ



UFXほしいけど、やっぱり高い・・・
でも、劇的に変わるというわけでもないのか
[sage] 2018/04/30(月) 10:22:44.21:QzHilmdt

スタジオに持ち込むこともあるので、あまり増やしたくないですね


コーヒーこぼしてお亡くなりになっちゃったのです。
仕事でも使うし動画編集もするので、急ぎで買っちゃいました。
新型MacでもFareface400使えるという情報もあったので。
まさか使えないとは・・・
[sage] 2018/04/30(月) 10:26:43.15:QzHilmdt
今、FF400→FF800の変換アダプタ使ってるんだけど、
ダメ元で変換「ケーブル」にしてみようと思って取り寄せ中。
なんとか認識してくれるといいなあ
[sage] 2018/04/30(月) 10:52:08.93:2DHHY7hi
前使ってたFireWire400のインターフェイスはMacのTB1からAppleのアダプター+9ピン-6ピンアダプターで認識してたけどTB3からだと無理なのか
[sage] 2018/05/03(木) 12:20:42.97:HnwYVvto
Focusrite Clarett Rangeの価格が上がってると思ったら4/13でハイレゾリューションとの代理店契約満了してキョーリツコーポレーションってとこに引き継がれたんだな
[sage] 2018/05/03(木) 14:44:11.16:j/ASzxE0

リストにサンボルの2preと4preがない。3対応がでるのか?
ttp://jump.5ch.net/?http://kyoritsu-group.com/news/news_products/14787/
[sage] 2018/05/03(木) 15:22:22.43:HnwYVvto

それ俺も思った
しかも今まではClarett 8 PreだったのにThunderbolt表記が加わったね
そもそもなんでわざわざScarlett RangeがUSBなのにClarett RangeでUSB出すのか意味不明…Focusrite迷走してんのかな
[sage] 2018/05/09(水) 23:20:11.89:m/EKF6Zp

FireFace800で同じことを目論んでたんですが無理なんですかね、、中身はPCIeの信号なのにだめなのかなあ。
どんなことをしても、最近のノートpcでのモバイルレコーディングはもう無理なのか。
[sage] 2018/05/10(木) 01:26:17.59:dMuB+Fvb
TB3はFireWire内包してるってAppleが公言してるのにおかしな話だな
俺の古いMacは恐らくTB1だからFireWireもいけるんだろか、、
[sage] 2018/05/10(木) 02:51:42.54:WnxjeMnB
英語か国内か忘れたがどっかのフォーラムでRMEの機器でTBからFirewireへの変換成功したとか見たような、、あれはTB2だったのかなあ。
[sage] 2018/05/10(木) 11:18:54.18:WnxjeMnB
ttps://www.forum.rme-audio.de/viewtopic.php?id=24893
ttps://www.forum.rme-audio.de/viewtopic.php?id=25048
ここあたりですかね、、可能な組み合わせがあったら教えてください。
[sage] 2018/05/10(木) 12:07:05.61:WiuezQXN
Win10のTB3付ノートだけど
TB3からTB2に変換して更に1394に変換してるけど
TCのI/Fやプレソナスのstudioliveに接続して使えてる
[sage] 2018/05/10(木) 13:33:09.48:Z5HZtQdK
RMEでもTI社製チップ推奨とかあったけど、TB変換の場合ってどういう扱いになるんじゃろう。
いずれにせよ現代のノートでFirewireが不自由なく使えたらわりと革新的なんだけど。
FIREFACE800が中古で5万で買えちゃうよ。
[sage] 2018/05/10(木) 23:30:40.65:SjPhjrWK
babyface proにしました。

ところがbabyface proでもやっぱり最初認識しなくて、シンタックスのサイトに行ったら、Macのセキュリティ設定を変えろと書いてある。
で、試したら問題なく認識し、ど安定。

なので、fireface400も同じ現象だったのかもしれません。
売ってしまったので今となっては確認のしようがないけど・・・

ただ、Macの設定変えなくてもTB2だと認識してたんだよなあ。
なので今となっては謎です。
[sage] 2018/05/12(土) 15:02:11.51:u5mW2Qng
今レイテンシー最速ってどこなのかな
[sage] 2018/05/12(土) 20:53:34.64:HlVKEglA
HDI/Oはとっくのとうに遅いんだっけ?
[sage] 2018/05/12(土) 21:04:57.41:WuXMVDgE
quantumかensembleじゃね
[sage] 2018/05/12(土) 21:47:31.90:2kp3if27
QUANTUMのCEntrance 0.41msが最速でそ
ttp://www.dtmstation.com/archives/52002524.html
[sage] 2018/05/13(日) 07:35:39.96:7+M9VW0a
QUANTUMってTB2だったよね
それ以外で他と何が違うんだろ
[age] 2018/05/13(日) 10:51:17.98:mrysiFqn
キュベ自体のバッファサイズ、もう少し詰めたい
RME持ちでレイテンシーは満足してる、だから改善する方法
ないのかな?いちいちオケトラック作るのめんどい
[sage] 2018/05/18(金) 02:10:12.59:K/l3PCi2
レイテンシーも重要だけどドライバの出来でASIOパフォーマンス確実に変わるよね
[sage] 2018/05/18(金) 17:31:58.06:E+OHaXK2
ASIOパフォーマンス
て何?
[sage] 2018/05/18(金) 19:11:26.69:WHPUZFI0
どの数値だろな
[sage] 2018/05/19(土) 00:58:52.23:CM8CT8Y9
きっと心で感じる数値だろう
[sage] 2018/05/19(土) 10:41:58.92:arjQMKh5
別に低レイテンシで動かなくてもいいから
バッファ十分ととったときCPU使い切ってくれて
動作問題なければなんでもいい。

低レイテンシでプラグインどれだけささるとかのベンチみるけど
実際使う上では無意味な測定してると思う。
[sage] 2018/05/19(土) 11:00:41.69:bMoBiShR
ライブ録音で最低8ch30分プチることなく安定生録出来る最低限のシステムおススメ頼む。
[sage] 2018/05/19(土) 11:59:32.10:xqtW0WsP

そこまで無条件ならMTRになるぜ
[sage] 2018/05/19(土) 15:57:40.72:D0jlQI5Q
MTRか!盲点かも。
垂れ流しなのをただただ出来るだけ綺麗に録れれば良いだけなので。
ちと探してみる。
[sage] 2018/05/19(土) 16:05:25.25:vCiA4FIJ
>547
そんなんRME使っときゃ大抵余裕 もしくはMac MTRならzoom R16
[sage] 2018/05/19(土) 18:47:29.49:TiBc2y3e
たかだかドライ8チャンの同録でもたつくってよほど古いPCか糞みたいなIFじゃなければ問題ないでしょ
[sage] 2018/05/19(土) 19:49:00.57:TpER0hkR
30分がネックなんかな
書き方からすると現状プチってるってことなんかしら
[sage] 2018/05/21(月) 08:07:10.81:jnBQhNmj
安いヤツならデジタル入力、もしくはワードクロック入力のついてるヤツ買え
そうすりゃ少なくともCubaseではASIOのハード側をクロックマスターに、DAWをクロックスレーブにして動かせる
DAW側がクロックマスターで長時間録音する場合、ドライバーによってはPLL同期に失敗してプチったり再生速度がおかしくなったりする
RMEみたいにたとえUSBでも独自チップセットをFPGA上に書けるメーカーならどれ買っても大丈夫だけど、正直そういうメーカーは少ない
[sage] 2018/05/21(月) 08:08:53.35:jnBQhNmj
あとMTRなら内部クロックで全部同期して動くからそういう心配はもちろん起きない
[sage] 2018/05/22(火) 04:57:24.06:qeI6sCIU
ASIOドライバの開発ってけっこう大変なんだろか
IFのハード自体は大した技術でもなさそうだけど
[] 2018/06/27(水) 13:57:45.01:LZW7LOeT
audient - iD44
ttp://jump.5ch.net/?http://allaccess.co.jp/audient/id44/
[sage] 2018/06/28(木) 19:13:20.65:sNDSrneK
教えて下さい。

Thunderbolt2端子が付いてるオーディオインターフェイスを
MacBook Pro 2017のようなThunderbolt3搭載のPCに繋ぐとき
ケーブルは何を使いますか?
[sage] 2018/06/28(木) 19:16:04.69:tBdlL5K8
サンボル3ケーブル
[sage] 2018/06/28(木) 19:59:48.28:mZF3qVpr
なんで嘘つくの?
[] 2018/06/28(木) 20:10:52.02:xqd47iQL
正解だぞ?
[sage] 2018/06/28(木) 21:06:43.37:mZF3qVpr
普通に端子違うじゃん
[sage] 2018/06/28(木) 22:49:53.35:j3nFYlIs
やたらThunderboltを推してるスレなので
即答だと思ってたのに、どうしたのでしょう
Thunderbolt3付のMacを誰も持ってないのかな?
なんか、大したことない人たちばかりで残念です
[] 2018/06/28(木) 22:54:08.17:xqd47iQL
即答してもらってるのにアホか!
[sage] 2018/06/28(木) 22:55:42.02:j3nFYlIs
アホにアホって言われた…
[] 2018/06/28(木) 22:59:42.22:xqd47iQL
教えて貰っても感謝すらしない奴が多いし、
教えたことによってむしろ不愉快な思いをするケースも増えてる。
もう質問なんてものは有料にするべきだと思う。
[sage] 2018/06/28(木) 23:02:39.05:FNE8Wl4L
これも要るね
ttp://jump.5ch.net/?https://www.apple.com/jp/shop/product/MMEL2AM/A/thunderbolt-3usb-c-thunderbolt-2アダプタ?fnode=8b
[] 2018/06/28(木) 23:03:41.79:xqd47iQL


教えるなって w
[sage] 2018/06/28(木) 23:45:56.11:sNDSrneK
教えてないと白状w
[sage] 2018/06/28(木) 23:46:13.66:Mg9gr3uR
だとだめな時もあるな
[sage] 2018/06/29(金) 00:00:44.02:3jrAlZnG

>もう質問なんてものは有料にするべきだと思う。

知識もないのにしゃしゃり出て来て嘘つくアホこそ
罰金を払うべきですね。
まあ、匿名掲示板でどうやって金を払うのか分かりませんが。

で、TB2機器をTB3端子付Macに繋ぐには
何を使えばいいのかそろそろ教えていただけませんか?

結局全員USBでつないでるとかですか? 笑えますね
[] 2018/06/29(金) 00:26:13.12:JxrtsNHJ
な、こういう奴が多いからもう質問なんて無視した方がいい。
[sage] 2018/06/29(金) 00:57:15.94:3jrAlZnG
知らないと 素直に言えない エアTB
[sage] 2018/06/29(金) 02:47:05.93:0gLPrPuE
ネタと割り切ってまじれすしとくとMacならApple製Thunderbolt3-Thunderbolt2アダプター+Thunderbolt2ケーブル
PCでかつIFがUAならスターテック製Thunderbolt3-Thunderbolt2アダプター(メーカー推奨)+Thunderbolt2ケーブル
その他IFメーカーの場合マザボやサンボル拡張用PCIeカードによって変換アダプターの相性問題あり
Thunderbolt1・2搭載IFすべてに共通してるのはThunderbolt2ケーブル使うってこと

まぁ、教える方だって自分が間違ってる可能性もあるんだから上から目線な物言いは俺も好かない
[sage] 2018/06/29(金) 03:01:59.56:0gLPrPuE
おっとごめん、Thunderbolt2ケーブルつかThunderboltケーブルって言った方がいいのかも
端子も内蔵チップも第1第2世代で同じだから
[sage] 2018/06/29(金) 08:49:45.99:6ATP5G0v

ありがとうございます。
MacもPCも現状では、メーカー推奨TB2←→TB3アダプターとTB2ケーブルを使うという事ですね。
参考にさせていただきます。
[sage] 2018/06/29(金) 08:50:45.81:6ATP5G0v
あっ、TB2ケーブルじゃなくてTBケーブルですね。
[sage] 2018/06/29(金) 16:08:06.05:jtEkz3FR
マカーならいざ知らず実際サンボル使ってんのは極端に少数派でしょ
Intelの脆弱性云々でAMD乗り換えしてる連中なんか尚更で
シンタックスが言ってんの真に受けてサンボル全否定な変なのもいるし
[] 2018/06/29(金) 17:40:19.65:eacvrmzC
グラミー受賞作品の大半が使用しているUADソリューションを活用出来ない非サンボル環境はありえない
よって少数だろうがなんだろうが現在の製作現場では必須
趣味でやってんなら「勝手にすれば?笑」で終わる話
[sage] 2018/06/29(金) 18:37:04.01:xP430c0D
>Intelの脆弱性云々でAMD乗り換えしてる連中

とか書いてる時点でダメでしょ。
Spectraは目をつむってMeltdownだけ心配するとかバカだし、
それに「シンタックスが言ってんの」とか教養のなさが滲み出てて(悶絶笑)

サンボルと戦い続けないければ爆発する装置でも埋め込まれたのかな。可哀想に
[sage] 2018/06/29(金) 18:47:46.61:0gLPrPuE
教養のないガイジが意味不明なこと喚き散らしてるな
[sage] 2018/06/29(金) 19:04:22.97:xP430c0D
教養が無いから意味不明な事ばかりだろな。可哀想に
[sage] 2018/06/29(金) 19:25:17.10:jtEkz3FR
サンボルアゲするとUSB接続のジジイが発狂するスレ
[sage] 2018/06/29(金) 20:36:23.18:yOG+KkNN
結論:dante最強
[sage] 2018/06/30(土) 10:13:24.86:I+cr8cpW
残念ながらQUANTUMのCEntrance 0.41msはいまだに破られていない
ttp://www.dtmstation.com/archives/52002524.html
[sage] 2018/06/30(土) 12:49:06.36:1aBpAqkA
多ch高解像度高音質でどれだけ安定するかが重要。
レイテンシーとか実用数値であれば、二の次さんの次で問題なんか起きたことない。
[sage] 2018/06/30(土) 15:50:08.69:/TN9ilKF
まあ、普通は64サンプルとかにするよね。
[sage] 2018/06/30(土) 17:36:55.33:KyLQzPcB
何をほざいても負けは負けなんだけどな
[sage] 2018/06/30(土) 23:55:35.22:pUlz4pyQ
すまん、特に困ってないので負けた気がしねえ
[sage] 2018/07/01(日) 03:00:21.02:zAdyPGWp
MOTU UltraLite mk4をwin10で使おうと思ってるのですが
安定性どんなもんですかね・・・・RME高くて買えないです。
ちなみにDaw使わないんでもっぱら音楽聴く用です
[sage] 2018/07/01(日) 03:20:18.09:PzbZ8J9u
安いUSBDACでも買っとけゴミ野郎
[sage] 2018/07/01(日) 05:47:58.98:JQYBeOaM
なんで聴き専がこんなスレ来るのか意味不明
[sage] 2018/07/01(日) 15:37:02.91:DGkqcTUm
聴き専はサウンドブラスターで十分。
金かけるのはスピーカーかイヤホンヘッドホンの方。
[sage] 2018/07/02(月) 06:52:25.36:lQayaMLu
聴き専ならオーディオメーカーのDACだな、CHORDとか
[sage] 2018/07/02(月) 07:05:43.90:lQayaMLu
聴く方ならOnkyo/DENON/Pioneerほか
日本のオーディオメーカーのDACやレシーバーの方がよほどコスパいいぞ
NuForceとかHRTは値段の割りに良かった気が、まだ売ってるのかわからんけど
[sage] 2018/07/02(月) 13:34:33.73:jIgogmAS
DAWを使ってないとゴミ野郎って呼ばれるスレすごいな

ついでに
サウンドブラスターって言葉を見たのは今世紀に入ってから初めてかもしれない
[sage] 2018/07/02(月) 13:36:23.27:xmdrOwFy
スレチでゴミ言われないってそれもう5chじゃないんで
マジレスするともっとふさわしい場所で聞けなかったのかと
[sage] 2018/07/02(月) 14:07:19.84:+1wswasV
スレチどころか板チだもんなw
[sage] 2018/07/02(月) 14:11:04.14:mGzBTzTM
ま、聴くだけなら入力はおろかASIOである必要すらないからな
[sage] 2018/07/03(火) 04:15:07.32:goKPSAQn
完全に板チだけどコスパ最強ってことで言えば生産終了したAirMac Expressやな
オーディオマニアも唸る逸品
[sage] 2018/07/03(火) 18:33:57.83:RneWzjj3

wifiルーター?
[sage] 2018/07/03(火) 18:59:04.52:04hRxySi
俺もそれ思った
[sage] 2018/07/03(火) 22:25:55.80:/gltZ3BM

Airplayでオーディオを無線で飛ばせるのよ
こいつのD/A音質は3万程度のDACよりよっぽどいい音がする
だからオーディオマニアにも愛用されてる
音源が一度ALACに変換されるけどな
[] 2018/07/03(火) 23:45:07.16:Adf5LU3U
USBですらケーブルの品質で音質に差が出る中、
ALACに変換され、更にノイズの影響をモロに受けるであろう無線で
高音質で再生できるというのはにわか信じがたい。

たぶん、音の良し悪しが分かっていない奴らが
ほざいてるだけでしょ?
[sage] 2018/07/04(水) 00:16:19.52:Kx1V3TcZ
クソ耳の持ち主は
聞いてない音の優劣を理屈で決める
[] 2018/07/04(水) 00:47:10.12:ibDnRywY
無線以前の問題として9800円の無線機器の中に
高性能なDAコンバーターが内蔵されているとは
思えんがね w
[] 2018/07/04(水) 00:49:26.77:ibDnRywY
原理的に考えて優先より無線の方が音がいいってことはないだろうし、
9800円の製品で高品質なオーディオというのも
原理的に考えて望むは薄いかと思います。
[sage] 2018/07/04(水) 01:42:14.69:CXse7iz2
音って「なんで?」事が多々あるからね
[sage] 2018/07/04(水) 02:01:17.55:4p5bCkb8
最も重要なのがAD/DAだと思ってた時期あるけど、最近はドライバが要だと思ってる
どんなにチップや回路の出来が良くてもドライバがガタガタだと只のゴミなんだよな
[sage] 2018/07/04(水) 10:38:44.01:dEzFC3cG
ミイラ取りがミイラになるとはこのことだな
[sage] 2018/07/04(水) 17:03:28.91:UUET1VuR
ギターの場合、高価なBELDEN製ケーブルより
ワイヤレスを使った方が出音が良いこともあるんだよな。
絶対必ず良くなるとは言わんけど。、
[sage] 2018/07/04(水) 17:51:33.51:93qKTGBI
それはないわ
[sage] 2018/07/04(水) 18:13:20.64:yem0KB0D
僕は一生mogamiだわ
[] 2018/07/04(水) 19:39:06.61:ibDnRywY


BELDENのケーブルが高価とか(笑)

ケーブルが長いと劣化するからワイヤレスの方が音が良い場合もあるが、
デジタル送信で音痩せしている状態を「高音質」と
錯覚している人も多いと思う。



モガミなんて全然ダメだよ?
BELDENもギターにはいいけどオーディオにはご法度。
[sage] 2018/07/04(水) 19:47:59.62:+qOrTQEF

オーディオ愛好家ってなぜ自分の無知をさらけ出すんだろうね
[sage] 2018/07/04(水) 21:14:44.68:M3eENT/c
ピュアスレでやれ
こういうの湧くの見てると、どうりでガイジ多い訳だと腑に落ちるわ
RMEなんかもいつのまにか客層がピュアまみれのぼったくりビジネスしてるし
まとめてどっか池よ禿げ
[sage] 2018/07/04(水) 21:59:51.92:uftOoYG8
カナレさいつよ
[] 2018/07/04(水) 22:01:11.00:ibDnRywY
カナレもモガミもただの安物ケーブルだよ。
[sage] 2018/07/04(水) 22:49:58.32:rsweCifP

オーオタなのか?
[] 2018/07/04(水) 23:14:38.66:ibDnRywY
オーオタじゃなくても
音楽やってりゃ普通に音の良し悪しは
見えるようになってくると思うが?

カナレやモガミは価格としても安価ですが
品質も値段なりですよ。
[sage] 2018/07/04(水) 23:26:23.62:88368diu
ハイインピは音変わるから拘るけどローインピはカナレで十分だし+4になっちゃえば100均でも良いよ
[] 2018/07/04(水) 23:31:22.71:ibDnRywY

>ハイインピは音変わるから

よくそういう戯言を言う人がいるけど
ハイインピーダンス環境だろうが
ローインピーダンス環境だろうが全く同じです。

どちらも同じぐらいケーブの影響は出ます。
[] 2018/07/04(水) 23:35:59.37:ibDnRywY
オーディオIFのスペックは気にするくせに
ケーブル軽視している人は本末転倒だと思います。

音というのはオーディオIFだけで決まるわけじゃないし、
スピーカーだけで決まるわけでもありません。
ケーブルの品質がかなり大きく作用します。

ハッキリ言ってケーブルの違いは
オーディオIFの違い以上に重要です。
[] 2018/07/04(水) 23:58:56.49:61SxIda2
どっちにしろスレチだから他所でやって
ここはオーディオインタフェース
[sage] 2018/07/05(木) 00:51:22.90:zdbMZ+63
スッと消せばいいよ
どうせ去らない 何を言ってもいる
[sage] 2018/07/05(木) 01:39:54.34:A5+kVd4w
どうせこの手の話はバカが"オレには違いが解る""おまえらクソ耳"の主張するだけ
[sage] 2018/07/05(木) 02:21:54.23:QhcHJtGs
>ケーブルの違いはオーディオIFの違い以上に重要(キリッ
んな訳あるかよ…だいたいデジタルオーディオなんてジッターだのワードクロックだの色んな構成要素あるのにケーブルだけで語れる分野じゃないんだよ

ケーブルとか電源盲信してる奴はそれは宗教だからピュアに行ってやれよ
欧州は電圧が高いから向こうで録った方が音が良いとか実しやかに宣ってる阿保もいたぐらいだからほんとやれやれだわ
[sage] 2018/07/05(木) 03:55:20.42:qE+4rSso

影響を受けやすい。
同じではないw
[sage] 2018/07/05(木) 11:54:48.00:aCkyJQ4z
ピュアな奴等はUSBケーブルで音が劇的に変わったとかアンプ追加したら暖かみとリバーブ感(笑)とか言うからな。
そのくせ電気的処理は毛嫌いするという
どうせ聞き分けられないからイコライザーとリバーブでも掛けとけば良いのに
[sage] 2018/07/05(木) 17:41:24.16:ZtwRzkFS

本当コレ。
スペックで語るI/Fの話ししてる中にスレチの話題ぶっこむ癖にループバックでのデータすら出さないしな。
[] 2018/07/05(木) 20:23:33.66:mXI57T4N

>んな訳あるかよ…

ケーブルがどれほど音質に影響を与えるか知らない人は
もうそれだけで、どれほど耳の程度が低く、
経験値が低いか丸わかりです。

その程度の耳ならオーディオIFなんて
何だっていいんじゃないかな?
[sage] 2018/07/05(木) 20:48:19.89:4qH5d2VR
言葉は要らんから音上げろよ
評価してやるから
[] 2018/07/05(木) 20:51:10.96:mXI57T4N
じゃあ評価してみてください。

こちらがクオリティーの高いサンプル動画
ttp://jump.5ch.net/?https://youtu.be/yTOVUmDGE18?t=512
こちらが俺
ttp://jump.5ch.net/?http://up.cool-sound.net/src/cool55282.mp3
[] 2018/07/05(木) 20:52:25.71:mXI57T4N
ありがちな低品質なサンプル
ttp://jump.5ch.net/?http://up.cool-sound.net/src/cool53987.mp3
ttp://jump.5ch.net/?http://up.cool-sound.net/src/cool55173.mp3
ttp://jump.5ch.net/?http://up.cool-sound.net/src/cool55418.mp3
[sage] 2018/07/05(木) 20:53:41.37:VDDb8WRy
ケーブルが悪いから音が、、なんて
いい音だせない奴の逃げ文句にしか聞こえないけどな
[] 2018/07/05(木) 20:54:47.19:mXI57T4N
逆だよ?
君らは根本的な音質の程度が低いから
ケーブルの質が問われるところまで達してない。
[] 2018/07/05(木) 20:56:40.02:mXI57T4N
一定水準に達した音を目指すとき、
必ずケーブルの壁にぶち当たることになる。
つまり良いケーブルが必用になってくる。

逆に言うと、ケーブルの重要性に気づけない人は
一定水準に達してない人だと言える。

そんな人にハイスペックなオーディオIFは無意味。
[sage] 2018/07/05(木) 21:00:39.95:VDDb8WRy
さあ録音しようぜって時に
ケーブルが、、って言い出す奴って嫌われてる
もしかして気がついてないの?
[] 2018/07/05(木) 21:06:38.67:mXI57T4N
Guns N' Roses/Richard Fortusの場合
ttp://jump.5ch.net/?https://youtu.be/kPtdfjxX59U?list=WL&t=450
俺の場合
ttp://jump.5ch.net/?http://up.cool-sound.net/src/cool53997.mp3

プロのギタリストがギターや機材にこだわるように
良い音で録る&再生する場合にケーブルの質はかなり重要です。
[] 2018/07/05(木) 21:09:59.20:mXI57T4N
Marshall Super Lead
ttp://jump.5ch.net/?https://youtu.be/cFl1ssmFo5Y?list=WL&t=4
4号機の場合
ttp://jump.5ch.net/?http://up.cool-sound.net/src/cool55286.mp3

良いギターサウンドを目指す時でも、
そしてクオリティーの高い録音を目指すにも
質の良いケーブルは不可欠です。

そして、ローインピ環境だろうが、ハイインピ環境だろうが
どちらも同じ様にケーブルの影響を受けます。
[] 2018/07/05(木) 21:11:33.33:mXI57T4N
カナレやモガミなんて
典型的なロークオリティーケーブルで
基準の低い人向けです。
[] 2018/07/05(木) 21:51:39.16:sDGJxl+3
そーでもないよ
組み合わせて使うから使い方次第
[] 2018/07/05(木) 21:55:37.45:mXI57T4N

ケーブルの品質が見えていない典型人間。
見えて無い人にはケーブルの良し悪しは分からないし
よいケーブルかどうかも判断できない。

そういう人間ならカナレやモガミで十分。
[] 2018/07/05(木) 21:58:12.20:mXI57T4N
音ってのは、1ヶ所でも足を引っ張る部分があると
結局そのクオリティーになっちゃうからな。

なのでいくらハイスペックのオーディオIFを使っても
ケーブルがダメならダメ音しか出てこない。

結局、耳の出来ていない人にいくら言っても分からないので、
ま、好きにしてください。
[sage] 2018/07/06(金) 01:12:21.33:ZRxVkYOW
まあその調子でいい気になってケーブル屋に無駄金貢いでください
私なら千円でも多く楽器の方にまわします
[sage] 2018/07/06(金) 01:21:41.18:lITcKtK7
>ケーブルがダメならダメ音しか出てこない。
ケーブルでドヤる前にこれはやった?
ttp://jump.5ch.net/?https://www.youtube.com/watch?v=jlAc6WAMP48
[sage] 2018/07/06(金) 01:23:31.48:A/RjdI+z
ケーブルの違いなんてわずかに抵抗挟んで信号劣化させてる度合いの差だからな
プロがスタジオで使ってる以上の物使っても無駄
さらに言えばデジタルの高額ケーブルなんてオカルトを越えて詐欺同然
[sage] 2018/07/06(金) 01:56:23.95:wGw1JicJ
ここにもバカセが湧いたかw
アンシミュ専門のおまえが本物を語るなよw
[sage] 2018/07/06(金) 01:58:34.00:wGw1JicJ
YouTube音源使ったかギターカラオケ専門の人間が音質だの語っても何の説得力も無いぞw
[] 2018/07/06(金) 08:39:46.23:OvyezG+9
バカセ本人の音源をオケにミックスした刺客が現る↓以下やり取りwwwwwwwwww

308 ドレミファ名無シド[刺客] 2018/04/22(日)22:20:45.72 ID:qt1E9BLJ
ttp://jump.5ch.net/?http://up.cool-sound.net/src/cool54889.mp3
313 ドレミファ名無シド[刺客] 2018/04/22(日) 22:24:44.67 ID:qt1E9BLJ

え? の音源ダメだった??
314 ドレミファ名無シド[バカセ]2018/04/22(日)22:32:37.98 ID:vTEoNYU5
いかにも、低レベルのギター&低レベルのアンシュミで録りました~って音源ですが?大口叩けるような次元ではないですよね?
315 ドレミファ名無シド[刺客] 2018/04/22(日) 22:35:49.78 ID:qt1E9BLJ
そうなのか… もっと勉強したほうが良いですか
316 ドレミファ名無シド[バカセ]2018/04/22(日)22:39:48.40 ID:vTEoNYU5
まず音が曇りすぎています。そしてダイナミクスがゼロです。そんな所から見直してみることをお薦めします。
318 ドレミファ名無シド[刺客] 2018/04/22(日)22:42:56.44 ID:qt1E9BLJ
さすがバカセですね 聞く耳はお持ちのようで安心しました このギター、バカセの音源ですよww
先日のyoutubeのギターマイナスワンの音源にバカセの音源かぶせただけです
あまりにもリズムが悪かったのでバッキングに合わせてタイミングだけは合わせましたが
低レベルのアンシミュ 低レベルのギター
音が曇ってる ダイナミクスがゼロ
素晴らしい分析力かと思いますよ!見直しました!

なんと自分の糞音源を自ら糞音源と認める珍事発生↓以下バカセの醜い言い訳が始まるwwwwwwwwwww
[] 2018/07/06(金) 08:41:13.89:OvyezG+9
この程度のやつが能書きたれるだけなんで無視しましょう
[sage] 2018/07/06(金) 09:30:55.58:I3CGpQFI
なんのスレだよここw
[] 2018/07/06(金) 10:19:05.72:8GZdUVAA
今時ケーブル詐欺に引っかかる奴おるんか
CPので十分だから
[sage] 2018/07/06(金) 10:42:23.72:vzB+UMXr

だか全てのケーブルがCPなスタジオは何か嫌だろw
[sage] 2018/07/06(金) 15:05:40.81:tAeG/p0h

ケーブルに必要以上の金かけるくらいなら、
その分出前の飯を豪華にした方が絶対いい作品になるなw
[sage] 2018/07/06(金) 15:49:05.63:95IbSmys

それは金の出所が違うんでねえかw
[sage] 2018/07/06(金) 19:22:20.57:sTMt7/Ob
今バカセはいい音で録れないのをケーブルとIFのせいにしてるのか
本当音楽関連板アク禁にできねえかなあ
[sage] 2018/07/06(金) 19:22:47.27:ZRxVkYOW
実際のところはプラグも磨いたことない奴なのよ
接点が汚れて音悪いだけの状況
ケーブル詐欺にだまされ新調すると新品になるから当然音が良くなる
電源まわりも同じ錯覚しがち
[] 2018/07/06(金) 19:41:01.11:Tf4e7SKe

>ケーブルの違いなんてわずかに抵抗挟んで信号劣化させてる度合いの差だからな

カナレとモガミを比べるならその通りです。
[] 2018/07/06(金) 19:41:45.11:Tf4e7SKe
>デジタルの高額ケーブルなんてオカルトを越えて詐欺同然

もしかして貴方は、
デジタルケーブルはケーブル変えても同じだと思っていませんか?
それ。とんでもない無知というかアホですよ?

デジタルケーブルはアナログケーブル同様に
ケーブルによって(かなり)音が変わります。
[] 2018/07/06(金) 19:42:49.38:Tf4e7SKe
どうせ思い込みだけで書いているんだろうけど、
もし自分でデジタルケーブルの比較をした上でそう答えているなら
あなたは相当に鈍感な耳の持ち主と言うことです。

デジタル接続は無劣化で転送先に音声データーが届く訳ではないし、
アナログ接続よりも音が悪かったりもするので盲信は禁物です。
[] 2018/07/06(金) 19:52:05.21:Tf4e7SKe
とかく音の世界は耳と音を判断する経験値と知能が必用なので
多くの人達は「先入観で音を判断」する人が多いのです。
つまり、聞き取れないから頭で考えて答えを出してしまうのです。

その最たる存在がデジタル接続です。
デジタル=無劣化だと勘違いして、アナログよりデジタルの方が音がいい…とか、
デジタルなんてケーブル変えても同じ…と言った具合に
頭で考えて音を判断するのです。
[sage] 2018/07/06(金) 19:53:18.14:ZRxVkYOW
高級ケーブルすごいと舞い上がって
ハイ上がりな細い音を録り他の工夫はゼロ
そんな奴ばっかり
[] 2018/07/06(金) 19:54:26.30:Tf4e7SKe
ま、知ったかぶりの典型だとも言えるわけですが、
音に関する事は、まともに音を聞き取れない人が
知ったかぶりで書いてることが多いので
あまり他人の感性を信じない方がいいです。

ネットの情報は思い込みや知ったかぶりが多いので、
誰が本当の事を書いているのか見極めるのが難しい…と言うことなのです。
音にまつわる情報は8割方は嘘だと思っていいと思います。
[] 2018/07/06(金) 19:56:36.12:Tf4e7SKe

>高級ケーブルすごいと舞い上がって

高いケーブル=音がいい…というのも
先入観による音の判断の1つです。

音の判断が出来ないから、
高いの買っときゃ間違いないだろ…という判断なのです。

もちろん安い奴よりも無難であることは確かですが盲信は禁物です。
[sage] 2018/07/06(金) 20:07:08.24:iQoDbckU
自演かな
バカを相手にしたいなら一緒に消さんといかん
[sage] 2018/07/06(金) 20:20:29.52:EPT6IXiH
転送元と転送先でバイナリ変わるんですか?
[] 2018/07/06(金) 20:23:26.35:Tf4e7SKe

>転送元と転送先でバイナリ変わるんですか?

はい。変わります。
デジタル(音声)データーと言うのは
リアルタイムで送っているので
いちいち転送先に正しく送られたか…なんて
チェックしていないんです。

つまり一方的な垂れ流しなのです。

その辺が他のパソコンデーターの転送と
音声データーの転送とは違う所なのです。

しかし多くの人達はそれを「同じ」だと勘違いしているので
デジタルで音が変わる訳がない!と間違ったことを平気で言うのです。
[] 2018/07/06(金) 20:25:30.84:Tf4e7SKe
それは多くのオーディオIFも同じことで
パソコン→オーディオIFに音声データーを一方的に垂れ流しているだけなので
途中でデーターが書き換わってしまっても再転送なんてされません。

つまり、USBケーブルによって音が変わると言うことなのです。
[] 2018/07/06(金) 20:28:21.53:Tf4e7SKe
しかし「デジタルオーディオ→デジタルオーディオ」ほど
パソコン→オーディオIFはケーブルの影響を受けにくいです。

前者はケーブルでかなり音が変わってしまいます。
アナログケーブルと同じレベルで変わります。

パソコン→オーディオIFはそこまでは変わりませんが
それでもUSBケーブルの影響は無視できません。
[sage] 2018/07/06(金) 20:44:15.87:95IbSmys
だから位相のずれたYouTube音源にギター乗せて"コレがプロの音です"とか宣ってるヤツが音の違い解るわけないだろwww
[sage] 2018/07/06(金) 20:56:19.59:ZRxVkYOW
同じこと繰り返してる奴より俺の書き込みの方が役に立つ
ケーブル買う前に磨け
IFの端子まで磨きたくなければいつまでも古いの使ってないで買い替えろ
そこそこの値段のでも新品の端子だから無問題
[] 2018/07/06(金) 21:14:56.94:Tf4e7SKe
もう1つ為になることを教えてあげましょう。
ケーブルを曲げると音も変わってしまうので
注意してください。

どんな風に音が変わるのか?と言うと
音の流れが曲がった部分で「ふんずまり」するように、
詰まったような音になります。

要するに抜けの悪い音になるんです。
[] 2018/07/06(金) 21:18:48.89:Tf4e7SKe
よく、長くて余ったケーブルは丸く束ねるとノイズが乗るので、
Sの字にするといい…と見かけたこともありますが、
Sにすると曲がりが強くなってしまうのでダメです。

もう1つ「ご法度」を教えてあげましょう。

ネットを巡回していると、ケーブルは出来るだけ短い方がいい…と言うことで
アンプとスピーカの位置に応じて、左右で長さの違う物を使ってる人もいますが、
あれも絶対にダメです!
[] 2018/07/06(金) 21:19:50.42:Tf4e7SKe
メーカーの説明でも「長さを揃えてください」と言うだけで
なぜダメなのかを明白に説明しているのを見たことがないで
理由を知らない人も多いかと思いますが、
それは「ケーブルは長さによって音が変わってしまう」からです。

つまり、ステレオ環境で作用まちまちの長さにしてしまうと
右と左とで音が変わってしまうからダメなのです。
[] 2018/07/06(金) 21:20:34.93:8ecHkhR1
来年でなるからそれを記念してされたらいいな。 してるかも。
[] 2018/07/06(金) 21:21:57.84:Tf4e7SKe
この様に、ケーブルというのは奥が深いのです。
基礎的な事をちゃんとやっていないとオーディオ機器の性能を
しっかり発揮できないので、ケーブルの品質や状態も含めて
基礎的なことを知っておいて損はないです。
[sage] 2018/07/06(金) 21:25:23.08:A/RjdI+z
なんだよバカセかよ
[sage] 2018/07/06(金) 21:25:25.05:ZRxVkYOW
なんだよもう終わりかよ
ケーブルには方向性もあるやろじっくり説明して
[] 2018/07/06(金) 21:27:59.78:Tf4e7SKe

>ケーブルには方向性もあるやろじっくり説明して

少しお高いケーブルになってくると
最初からケーブルに矢印が書かれていて、
接続する方向が指定されていますが、
それが無いケーブルであっても方向性はあります。

普通はケーブルの刻印の方向通りつなげるのが基本です。

逆に接続すれば音が変わってしまい、
ケーブル本来の性能が出ないので注意してください。
[] 2018/07/06(金) 21:31:21.56:Tf4e7SKe
俺は1度も遭遇したことはないのですが、
刻印が反対になっている場合もあるそうなので盲信は禁物です。

いずれにしてもステレオ環境で
左右で同じ向きに揃えるのは基本中の基本です。

今まで気にもせずに繋げていた人は
1度見直してみることをお勧めします。

もしケーブルを順方向/逆方向にして
音の違いが分からないようならば
貴方は間違いなく糞耳です。
[sage] 2018/07/06(金) 21:36:36.36:ZRxVkYOW
いやいやまだまだ情報をくれるんでしょう
その辺までなら誰でも知ってるから
4芯と2芯の音質の違いは?
[] 2018/07/06(金) 21:39:27.94:Tf4e7SKe
4芯と2芯はともかく
単線(撚り線じゃないやつ)は止めた方がいいです。
[] 2018/07/06(金) 21:46:25.18:OvyezG+9
まず音が曇りすぎています。そしてダイナミクスがゼロです。そんな所から見直してみることをお薦めします。
[sage] 2018/07/06(金) 21:53:14.21:ZRxVkYOW
方向性なんかより4芯か2芯かの方がはるかに影響大だよね
カナレとかでもそういうことはちゃんと分かって作ってるわけだから
俺は4芯
[sage] 2018/07/06(金) 21:56:57.16:XBFFj1/2
あぼーんばっかりだな。
[] 2018/07/06(金) 22:22:56.76:Tf4e7SKe


少なくともカナレの4芯なんてお話になりません。
方向性というのはケーブルの性能を生かす上で必須なことなので
どんなケーブルを選んでも関係のあることです。
[sage] 2018/07/06(金) 22:28:57.57:ZRxVkYOW
君の話では結局何が重要なのか全然わかんない
ありがちな健康番組みたいに細かい事象を取り上げて否定してるだけ
[sage] 2018/07/06(金) 22:29:05.14:95IbSmys
バカセが湧いたらスレチの連投でもうスレは機能しないまま終わる
もうこのスレも見限ったわ
[] 2018/07/06(金) 22:36:21.01:Tf4e7SKe


音は頭で考えるものではないです。
耳で確かめるものなのです。

音を先入観で判断したり、
どの程度の耳の持ち主かも分からないような
赤の他人の音の印象を信じてしまったりせず、
しっかり自分の耳で答えを探すことです。
[] 2018/07/06(金) 22:38:58.48:Tf4e7SKe
例えば10人いたら、
音をしっかり判断できる人など2人しかいないでしょう。

つまり8人の言葉を鵜呑みにしていたら
真実にはたどり着けないのです。

しかし、人というのは、多数派の言葉を鵜呑みにし、
少数派の言葉を間違っていると判断しがちです。
[] 2018/07/06(金) 22:40:19.61:Tf4e7SKe
つまり、本当の事を書いている2人の言葉よりも、
大した耳がなくて間違った判断をしている8人の方を
信じてしまうわけです。

皆が言うだから間違いないだろ…とね。
[] 2018/07/06(金) 22:43:31.31:Tf4e7SKe
例えば、頭のいい人って少数派でしょ?
有能な人ってのは少数派ですよね?
大半の人達は「大したことがない人達」なのです。

それは音の世界にも言えることで、
耳が優れていて、ちゃんと良し悪しを判断できて人など
少数しかいないです。

大半はまともに判断できない人達なのです。

しかし、多くの人達は、
その大半の人達の声を信じてしまうのです。
[sage] 2018/07/06(金) 22:51:10.42:ZRxVkYOW

オーディオIFでなにが重要かって
ついにMetric Heloがイーサーで出したことじゃね?
その辺どうなの
[sage] 2018/07/06(金) 22:53:29.86:LFbWOrrt
TB vs USB最終決戦の方が余程楽しい
何だよケーブルって…
[] 2018/07/06(金) 22:57:48.91:Tf4e7SKe
【これが現実】

ケーブルがダメだと全部ダメになる。
オーディオIFだけ高品質でもケーブルがダメだと
性能は発揮されません。
[sage] 2018/07/06(金) 22:59:49.87:ZRxVkYOW

最終決戦前に本命イーサーがやってきた状態
腰の重いHaloが動いたんだからもう最終段階だろコレ
[] 2018/07/06(金) 23:08:04.15:Tf4e7SKe

>ケーブルでドヤる前にこれはやった?

コンセントの質、電源ケーブルの質、タップを使っているなら
そのタップの質など、電源周りでもかなり音が変わります。

その中でも、これだけは絶対にやってはいけない!!
というお宝情報を貴方達に教えてあげましょう。

それは、二股ソケットや、変換ソケットなどは
絶対に使ってはいけない!と言うことです。
[sage] 2018/07/06(金) 23:12:54.99:ZRxVkYOW
そしてそのイーサーの子分がUSBでしたとさ
[sage] 2018/07/07(土) 05:05:30.94:cUXhcwx8

これまんま同じことをカナレでやってくれよ。
向き逆にして丸めてどのらい違いがでるのか比較してくれよ。
インチキするなよ。
[sage] 2018/07/07(土) 13:09:37.57:77UeqZLp
え?ここピュア板のケーブルスレなの?俺ワープしてる?????
[] 2018/07/07(土) 13:17:40.44:JnTvj29X


俺クラスの人間ともなると
カナレのケーブルなんて1本も持ってないですよ w

昔はケーブルの良し悪しも分かっていなかったので
何本も持っていたこともありますが全て捨てました。
一旦、良いケーブル知ってしまうと
もうあのクラスの物は使えなくなります。
[sage] 2018/07/07(土) 13:41:17.12:cUXhcwx8

いやなんでもいいけど。
良いケーブルでもいいから。向き変えて、もしくは巻いたのと巻かないので、
どれだけ差があるか聴かせて、ってはなし。
単トラックのエレキ聞かせてもわからんやろ。由縁がどこか。
あとづけでなんとでも言えるからー。
[] 2018/07/07(土) 14:36:10.89:OZWILUoo


生楽器やってる人なら分かると思うけど、
実際にプレイして感じることが
全て録音に反映されるわけではないんだよね。

ましてやカナレやモガミクラスのケーブルで
平気な人達の耳レベルじゃ、
録音から違いを聞き分けるのは困難だと思う。
[] 2018/07/07(土) 14:40:03.92:vJWvwtYu
ライブで使うからカナレは捨てないなあ
像が踏んでも壊れないし
画の連中はみんなカナレだし

ところでは何を使ってるのかな
[] 2018/07/07(土) 14:50:03.54:OZWILUoo

>ところでは何を使ってるのかな

ダメな物は躊躇なくこき下ろしますが
良い物は教えない主義です(エー`)
[sage] 2018/07/07(土) 15:03:36.61:UYUSA6A4
スルーしろよ皆。
[] 2018/07/07(土) 15:10:20.75:vJWvwtYu
うちのは教えてもいーお
サイデラのとボボックスのソノラスとシルバーエクリプスと
子に死すでつくったベルデンのマスタリングスタジオのおさがりと
輪具那須でつくった電源のマスタリングスタジオのおさがりと
某スタジオで自作したののおすそわけ
AESは三菱とPCOCCの自作
[sage] 2018/07/07(土) 15:22:58.65:pBtdbABz
ベルデン87914であがり
[sage] 2018/07/07(土) 15:23:49.58:pBtdbABz
サイデラwwwwwww
水晶の玉や備長炭の調子はとうですか?
[] 2018/07/07(土) 15:25:39.43:vJWvwtYu
市販の赤いやつじゃないけどね
[sage] 2018/07/07(土) 15:48:34.87:17ByHw4s
ギターとベース、マイクケーブルは確かに変わるし弾き心地にも関わるから俺も拘ってる。他のは俺耳ではよくわからん。
[] 2018/07/07(土) 15:55:25.25:OZWILUoo

>他のは俺耳ではよくわからん。

エフェクターに使うケーブルは
違いが聞き取れないってこと??

それ。かなりヤバイですね(笑)
[] 2018/07/07(土) 16:08:02.16:vJWvwtYu

キャブタイヤなんかはどー思う?
俺はPCOCCやCVSより好きだけど
[] 2018/07/07(土) 16:11:49.83:OZWILUoo


結果的に良いケーブルを
教えてしまうことに成りかねないので
質問はご遠慮ください。
[sage] 2018/07/07(土) 17:02:37.34:bn7oWPPd
構う奴もまとめてあぽーん
[] 2018/07/07(土) 17:05:40.62:OZWILUoo
オーディオ向けのケーブルよりも
ギターなどの楽器向けのケーブルを選ぶ方が
何倍も難しいと思います。

なぜならオーディオというのは
純粋に音の基本クオリティーだけを考えれば良いのですが、
ギターなどは「味」と言うものが重要になってくるからです。

その、味の部分と抜本的なオーディオクオリティーとが
両立できなければダメなので難易度が高いのです。
[] 2018/07/07(土) 17:17:36.60:vJWvwtYu

スピーカーケーブルは面白いよ
16Ω一本も面白いけど
JVMみたいにステレオにできるものは2本別のを使ったりとか
[sage] 2018/07/07(土) 17:52:46.59:wVi75dR5
いつまでケーブルの話してんだよ
[] 2018/07/07(土) 18:07:52.49:OZWILUoo
因みに、モガミやカナレクラスだと
抜本的な品質も低いですし、味の部分もダメなので
これを楽器に使うのは愚かです。

ただ、価格は安いですし、
ケーブルに柔軟性があって扱いやすいので
ケーブルを酷使する人には都合が良いかも知れません。
[sage] 2018/07/07(土) 20:05:03.82:uS5eXkNh
ひでーな
バカの連投増えすぎ
バカセはほんとに邪魔しかしねえなぁ
[] 2018/07/07(土) 20:17:02.91:OZWILUoo
音質というのは総合で決まるんです。

オーディオIFのスペックを気にするなら
他の部分のクオリティーもしっかり確保しなければ
良い結果は得られません。
[sage] 2018/07/08(日) 00:48:30.39:/5u7RMFt
相手する奴が1人でも居るから悪い。
[sage] 2018/07/08(日) 05:37:13.36:92ITIqXS
よし、そろそろ本題の接続規格別論評しようや
速度・帯域・給電全てにおいて今のところ向かうところ敵なしのTBに1票
[] 2018/07/08(日) 06:06:23.23:oaONvWsa
世界の流れはAudio Video Bridging
[sage] 2018/07/08(日) 09:41:11.91:x0em9WeK
AVBになるのはもう間違いないね
でも商売的にはAVBまでにまずTBやUSBでもうけなきゃならない
イーサーさえも独自規格からはじめる必要がある

だから10万超えるIF買う場合にはイーサー付き選んどけ、ぐらいしか言えないよ
イーサーがメインならサブ端子はUSBだろな
[sage] 2018/07/08(日) 09:59:41.86:x0em9WeK
人気のUADあたりがはよAVBになってくれないと困るんだが
売れてるうちは本命出さないんだよな
今はmadiでごまかしてる
[sage] 2018/07/08(日) 20:18:46.52:oBE4A2C0
せめて早いとこUSBAudioClass3.0
標準化してくれんと優位性も廉価版もない カオスでしかない
その点AVBには期待してまふ
[sage] 2018/07/08(日) 22:04:55.05:3QilHILq
motuでもいいんすか
[sage] 2018/07/09(月) 09:36:26.14:3YrzmwNn
Avid、プレソもAVB、RMEもAVB出してMADIを延命
[sage] 2018/07/09(月) 13:59:59.28:KJq4GTAT

AVBで複数接続してるけど
Apolloが拡張カードでも良いからAVB対応したら
即導入するわ
PAはDante強いけどオーディオI/Fはそうでもないし
RMEがAVB採用したのは大きいな
[sage] 2018/07/09(月) 15:59:30.34:r4pjd2k/
レイテンシー的にはメリットあんの?
[sage] 2018/07/09(月) 16:09:51.90:kT33gYio

無い
[sage] 2018/07/09(月) 16:50:54.19:v/y/FJ/l
に期待
[sage] 2018/07/09(月) 17:35:02.16:3YrzmwNn
AVBで10台のシンセがPCにダイレクトにつながる様を想像してみるべき
danteで解るけどイーサーって下手するとオーディオIFいりませんとなる
TBやUSB無くす方向ではmotuが危ないから先手を打って共存
[貧乏暇なし] 2018/07/09(月) 17:43:26.26:pTJF4Wte
本当はケーブルにも拘りたい
マイクケーブルだと明らかだから
宝くじが最後の頼みだ、SM57さえ今は買えない
[] 2018/07/09(月) 18:30:29.32:S4XJBHeV

AES67:系は機器間のレイテンシーは規定で10ms以内だっけかな
あとマスタークロックもマスター機から分配するので各機に配線はいらない


しかし2015年頃はAVBもうだめだろって言われてたのに奇跡の復活
[] 2018/07/09(月) 18:31:36.05:S4XJBHeV
やっちまったぜw
[sage] 2018/07/09(月) 18:43:57.98:EpZfoGu2
()だけど詳しくありがとう😊
[sage] 2018/07/09(月) 18:53:15.93:fcAazn41

レイテンシー詰めた使い方はあまりしてないけどAVBのレイテンシ自体はかなり低いみたいだよ

MOTU AVBの真価
ttp://jump.5ch.net/?https://sunphonix.jp/blog/motu-avb/
[sage] 2018/07/09(月) 19:28:44.09:3qE5Nlu3
レイテンシー的なメリットなんて考える必要あんの?
[sage] 2018/07/09(月) 22:35:45.62:3YrzmwNn

danteとAVBは統合されなくていい
foucusliteは両方出すだろうし価格帯も違う方がありがたい
[sage] 2018/07/09(月) 22:50:17.55:dYE9XywL
宅録的にはレイテンシーとドライバの安定性がほぼ全てなんじゃない?プリとかAD/DAとかは良いに越したことはないけどぶっちゃけ二の次三の次だわ
[sage] 2018/07/09(月) 22:58:20.46:3YrzmwNn
安定性はdanteで毎日実証済み
しかもappleがすでに組み込んでる規格
買い替えしても前のIFが無駄にならないし
LogicとCubase交互に走らせたり楽しいぞよ
[] 2018/07/09(月) 23:25:27.77:K/XLptps
うんちく垂れるやつあるある
DAW立ち上げデモソング流しからの
「このシステム最高だわ!」
悦に浸って5chで書き込み
[sage] 2018/07/09(月) 23:27:02.37:dYE9XywL
俺はそれiTunesだけどな
[sage] 2018/07/09(月) 23:32:51.38:3YrzmwNn

いやまだ俺は持っていない
考えられる可能性を書いてるだけ
実際に普及しないと買わないよ

自分では未だFW
でもイーサー触ってみるといいのは確か
[sage] 2018/07/09(月) 23:34:20.18:dYE9XywL
ダジャレ言うのかと思った
[sage] 2018/07/10(火) 00:39:57.01:FdOwJrQP

使ってる立場からすると統合されなくてもいいと思ってる人はほぼいないと思うけどね
まあどちらにしても先々AoIP系は統合されていく流れだよ
[sage] 2018/07/10(火) 10:54:16.96:nXo/ikPm

AVBはMac OSX Lionの頃から標準搭載だけど、
ついにDanteも標準搭載したのか!?
[sage] 2018/07/10(火) 11:03:22.22:nXo/ikPm
いろいろ調べてたら、
MetricHaloもEthernet Audio組み込んできたのを今知った:
ttp://jump.5ch.net/?https://mhsecure.com/3dEarlyAccess/

ただしAVBとかDanteじゃなくMH Linkっていう独自規格…。
[sage] 2018/07/10(火) 11:31:10.99:gXhq3g7J

MH Linkでちゃんと動くのを証明してからAVB対応

そしてUSB-C端子だよ、一発逆転か、ただのUSBなのか
[sage] 2018/07/10(火) 13:51:16.61:/T8HOQCR
ethernetってcpu食わないの?
[] 2018/07/10(火) 16:16:06.13:CqNCNDUN
くーーー(ちょい考え)ーーわないね。。。
普段126サンプルで全部ことたりちゃってて気にとめてなかった
[sage] 2018/07/10(火) 16:40:29.79:aBIMVrke
サンボルって要はPCIeな訳でしょ?
AVBが仕様的に上回るってのがよく分かんない
あとやっぱ規格でレイテンシー変わるんじゃんとも思った
ドライバの仕様というかプロトコル的なもので詰められ易かったりするのかな?
[sage] 2018/07/10(火) 18:34:59.34:gXhq3g7J
これはPCとIFの接続だけの話じゃないんだよ

PCなしでがんがん拡張やってるのがデジミキ界のdanteで
IFはADAT端子とかワードクロックとかいつまで使ってるのって話

例えばMPCをさらに便利にできるのはAVBでしょ
この先イーサーはDAW環境を根本から変えるんだよ
[sage] 2018/07/10(火) 21:12:00.18:+6Ywpk0G
夢見過ぎだw
DanteもAVBも実際に使ってないんだろ?
[sage] 2018/07/10(火) 22:53:01.55:aBIMVrke
ADATすら使ったことないんだけど
S/PDIFをシンセからオプティカルで結線してる程度
[sage] 2018/07/10(火) 23:31:08.68:gXhq3g7J

そう使ってないよ〜
だってつなぐ相手が出なきゃ(しかも安価で)なんにもできないんだから
いそいで買っても寂しいだけ

でもdante viaで遊んでみた程度でも夢は広がるのよ
[sage] 2018/07/10(火) 23:55:28.36:gXhq3g7J
ていうか、考えてみたらwormhole試してからずっと待ってるの
もうじじいになっちゃうよ、はよ実現してくれ〜
[sage] 2018/07/11(水) 00:45:31.36:e8+eUmg4
それにしてもお前ら規格だけでこんだけ盛り上がれるって凄いね、、気持ちは分からんでもないけど
[sage] 2018/07/11(水) 01:00:56.54:LnGMhOBG
だってPCI時代のIFと比較して
現在って拡張性ではスペックダウンしてるわけで
じじいにとっては納得いってないんだよな

PCはもう小さいのでいいけど
[sage] 2018/07/11(水) 04:05:55.47:e8+eUmg4
CPU負荷がTBやFWの3割引くらいでレイテンシー1ms以下になるんなら張り切って買い換えるけどな
[sage] 2018/07/11(水) 09:31:46.25:6JfMKIOv
最近思うのは、Firewire全盛期と比較すると
低価格帯のIFでデジタルINやOUTを搭載したモデルがだいぶ減った気がする
29800円ぐらいの製品って当たり前のようについてるのが多かった気がするが。。。

そのあたりの価格帯に光端子が付いてたのは以前はコンポやらなにやら
オーディオ機器を意識したものだったりした一面もあっただろうから
そもそもコンポみたいなものが衰退してしまったのも原因の一つなのかな?

あと低価格デジタルミキサーもアナログミキサー主流に置き換わって全盛になるかという勢いもあったけど
現実はDAWの普及で逆に低価格デジタルミキサーも衰退してしまったし。。。
DTM界隈では168rcとか01vとかTASCAM TMDとか過渡期にはすごくよく見たのに
今じゃPCとオーディオIFとモニタースピーカーとMIDI鍵盤ぐらいのミニマムな人が多いし

低価格帯のデジタル入出力はマスタースレーブとかサンプリングレートとかいろいろ面倒だし
利便性追求してサンプリングレートコンバータ搭載したら音が悪くなるってなったりとか
なんか不毛な感じはあったな
ワードクロックもついてない機種ばかりだし機器が増えたら面倒だったし
[sage] 2018/07/11(水) 09:43:38.85:6JfMKIOv
国産勢、、、Roland、TASCAM、Zoom、Yamaha(steinberg)、、
計測してもとびぬけていいのって皆無だよね
Roland、Tascamなんかむしろあまりよくない方のイメージだし

かつてのE-muとかechoとかは低価格でもアナログ性能よかったし
誰でもrmaaとかで簡単に計測できてしまう時代なんだから
安くてもアナログ性能にもっとこだわってほしいと俺は思うわ
いくら安くてもかつての0404USBや0202USBぐらいの計測結果は出してほしいわ

SNなんてもっとよくできるし、THDとかももう一桁良くできるでしょって感じ
安めの価格帯で入出力数とかのスペックなんて横並びなんだから
日本メーカーなら品質にこだわってほしいわ
そもそも打ち込み完結の人とかAIFすら使わん人も意外に多い
そういう人たちに購買アピールできるのはやっぱアナログ性能だと思うんだな
[sage] 2018/07/11(水) 09:55:34.96:7Qz03HhA
お前はなに使ってんの?
[sage] 2018/07/11(水) 12:06:44.40:Kd16GHcs
国産幻想は捨てた方がよか
[sage] 2018/07/11(水) 13:53:22.94:G+P3xajz
zoomはカタログスペックは良いんじゃなかったっけ
[sage] 2018/07/11(水) 14:21:53.64:Kd16GHcs
ドライバー…
[sage] 2018/07/11(水) 14:31:54.60:3+kfCcdO
ブログに書けばいいと思う
[age] 2018/07/11(水) 20:59:26.65:uRL2eIx9
I/Fの店舗買い取り価格は足元見られてる状態だし
オクでも高いと買い手つかない
誰かドライバ安定性と多チャンネルの有効性、力説してくれよ
RMEは買い替えても、追い金少なくて済む時代が再び来て欲しいな
18万で買ったRME10年しか使っていない 10万円で売却希望
[sage] 2018/07/11(水) 22:07:22.19:6JfMKIOv
もうFirewireのなんてオクでも底値だもんな
M-AUDIOのとか1000円2000円が当たり前だし
RMEも数万で買えたりするし
[sage] 2018/07/11(水) 22:17:26.95:oKCknFNH
さすがに10年以上前のI/Fその値段で買う人はいないだろうなぁ
店舗買取でも5万付けば文句無しレベルだろうに10万希望とか誰にも相手にされないでしょw
[sage] 2018/07/12(木) 01:40:52.54:DFaTyQ6g

そりゃ現行(若しくは最近の)OSで動くか動かないかが大きいだろ
ドライバー開発が終わった機種はもうゴミだから1,000円でも売れない
[sage] 2018/07/12(木) 06:55:36.46:9tUUa4XC
そこだわ…だからあんま弱小のとこだと不安
かと言って日系メーカーはすぐ切り捨てるし
息の長そうな製品選ぶしかないな
[sage] 2018/07/12(木) 10:15:06.30:rXPjf32P
まーたウソつくかお前は。
ローランドもヤマハも製造終了したオーディオIFのドライバー出し続けてるよじゃん。
ちゃんとそれぞれのサイト見て来いよ。
[sage] 2018/07/12(木) 10:38:07.80:I8lNH1vb

せいぜいWin用だろ
マック用はすぐ切り捨てる印象
まあヤマハやローランドのIF選ぶ時点でアレだがw
motuなんて今だに初代828が最新OS対応という
[sage] 2018/07/12(木) 10:47:33.41:lybaPqvM
10年使い倒した元値18万のIFを10万とか買う奴居る訳ねーだろw
[sage] 2018/07/12(木) 11:18:12.85:xZZ4iYGr
motuの初代828(2001年発売)3,240円(税込・送料別)
ttps://www.digimart.net/cat16/shop182/DS04582222/

828mk3(2008年発売)のヤフオク落札価格は概ね1万円以下

ドライバーがあってもなくても10分の1以下
[sage] 2018/07/12(木) 11:40:17.86:9tUUa4XC

GO46の発売日からドライバアップデート期間調べてみろ
[sage] 2018/07/12(木) 11:58:58.94:BkqA9vbY

ヤマハのレアな機種だなw
同じヤマハのn12をサブで使ってるがそれも調べてみると良いぞ?
[sage] 2018/07/12(木) 13:36:04.69:kidAYQNY
GO46ってOEMだったよな
なるほどそういうとこも判断材料になるわけか
[sage] 2018/07/12(木) 13:49:24.85:pC8O839w

さすがに初代は48kまでのインターフェイスだからムリだろw
mk3で1万以下のは全部動作未確認のジャンクやで
[sage] 2018/07/12(木) 14:13:20.26:g34LnF+h
ドライバ提供期間、YAMAHAのGo46やGo44はあまりに短くてヤバかったな
買った奴は本当にアンラッキーだった

当時のYAMAHA担当者のインタビューで
OEMだけど回路をYAMAHA独自のチューニングしてるとか豪語してたのに
実は回路を見ると本家と全く同じなのもバレてしまったし
さらに本家のTerratecがドライバ供給続けてたのがまた皮肉で
そして本家のドライバはソフト的に使えないようになっていて。。。。w

まあ詳しい人じゃないと無理だけどINFとかいろいろごにょごにょやると無理やり使えるんだけど
詳しくない一般人は無理だよね

あのときは迷走しまくっていたな
あれ買った人は一生YAMAHA関係のオーディオインターフェイス買わないだろうな。。。
[sage] 2018/07/12(木) 14:27:36.82:g34LnF+h
同じYAMAHAでももっと古いUW50が今のOS用のドライバ出し続けてるのも皮肉
あれはハードではなくドライバだけがOEMだったのが幸運だったんだろう(あとUSBなのも)

ドライバのOEM元はPloytec(usbaudio.com)で
各社にドライバOEMした機種の独自アフターサポートをしてて
メーカーのサイトにドライバがない機種でもPloytecからドライバ買えば動くとかやってるから
もしかしたら逆に提供の申し出とかがあったのかもね
確か長い期間YAMAHAのサイトからはドライバも提供されていなかったし
[sage] 2018/07/12(木) 14:28:44.61:g34LnF+h
UW50じゃなくてUW500だった
[sage] 2018/07/12(木) 19:14:29.59:psryCY+w

そう、もう近付きたくもないわ
もしや当時GO44/46スレでドライバ公開してくれてた人?
その節は凄い世話になったっけ
[sage] 2018/07/12(木) 19:40:46.52:3NFMSWO6

PCIの時代って拡張性凄かったっていうのがイマイチピンとこないがどういう意味?
[sage] 2018/07/12(木) 20:06:15.83:i1oBrz8I
さすがに低価格スレでやれ
廉価帯商品のそれも太古のゴミのグチなんざ誰も聞かねえとは思うがな
[sage] 2018/07/13(金) 03:20:53.14:frrvMWkB
数年経ったら産廃になるもんに毎回何十万も掛けてらんないわ
[sage] 2018/07/13(金) 07:58:00.04:xyVcHb7N

ならパソコンは買えないね。、お気の毒w
[] 2018/07/13(金) 09:44:36.79:lUSexYi5

PCI時代から帯域幅広かったからI/O拡張も64ch以上あたりまえに可能だった
それがモバイル指向になってFWそしてUSBが主流で帯域幅はいったん縮小
TBでPCI規模に戻ったけども定着するのかしないのか

ようやくイーサーでPCI以上の拡張性に発展できる見通し

appleがいちいちハイエンドのレガシーを切らなければこれほど文句は言わないんだが
あいかわらず約束したMacPro出す前にMBPが6コアだよ
[sage] 2018/07/13(金) 10:43:50.94:Bl9s7mnr

とにかくAppleはデカいものは悪だからw
[sage] 2018/07/13(金) 12:53:49.97:lE+gPA33

なるほどね
ちょっと興味が有るのでその頃の64ch以上扱えるカード数機種教えて欲しい
[sage] 2018/07/13(金) 13:16:57.63:hA5wFyFD
ユーチューブで配信するんだがゴキゲンなマイクプリアンプ4ちゃん以上でループバックが付いてる機種教えてくれ 

win対応でrme以外のやつ
[sage] 2018/07/13(金) 18:41:02.41:lw7VtRwz

Antelope Dlscrete4
[] 2018/07/13(金) 19:15:49.04:rV5hx+QE
オンボードかUSBのサウンドブラスターで十分。
[sage] 2018/07/14(土) 09:45:29.10:CXt5j/X8
現時点ならTBが手軽でベターな感じだわ
FWの上位規格的な感覚だし
帯域以外でEtherにそんなアドバンテージ感じないんだけど、特に宅録だと
[sage] 2018/07/14(土) 11:04:18.28:kw4+3HuX
Ether系のメリットってI/F複数使ってネットワーク組まないと体感できないんだよね
例えば楽器や機材がたくさんあって部屋が別れててマルチケーブルで色々繋いでる環境とかだとメリット大きい
平均的な個人の宅録ベースだと機材も少ないし2m以内に楽器や機材置けるだろうからTBやUSBのI/Fで十分だよ
[sage] 2018/07/14(土) 12:27:38.73:Pg/IxAlZ

PCとインターフェイスを別部屋にすんの?
[sage] 2018/07/14(土) 12:40:59.98:Xx6NY4C/
別部屋はわりとある
宅録の人はあまりみないが
[sage] 2018/07/14(土) 12:53:01.39:s5BJry2z
となりの家にMacを置いてサンボル引き伸ばして持ってきて、自宅にディスプレイとモニターとインターフェース、キーボード繋いでる。
騒音が無くて快適。
[sage] 2018/07/14(土) 13:08:44.09:QQWSACT5
ウチも隣の部屋をブース的に使いはするから普通にドア下の隙間からケーブル5~6本渡してるけど、それがイーサなら向こうにIF置いてケーブル1本で済ませられるって事か
なるほど


起動させる時に隣の家に行くのかw
[sage] 2018/07/14(土) 13:10:00.00:eGsgowSv
妹の部屋をブースに見えた
[sage] 2018/07/14(土) 13:13:02.24:s5BJry2z

いもうとデスクトップ
[sage] 2018/07/14(土) 13:15:23.70:QQWSACT5

「お母さん!またお兄ちゃんが私の部屋で歌ってるんだけど!」
[sage] 2018/07/14(土) 13:20:15.29:s5BJry2z
J( 'ー`)し< たかしー、ごはんよー!
[sage] 2018/07/14(土) 13:20:21.83:kw4+3HuX

例えば部屋がいくつかあって各部屋をブースにしてレコーディングする状況を考えてみると良いよ
各部屋にI/F設置すればアナログマルチケーブルは全部撤廃できてLANケーブルだけで簡単に全chアクセスできる
[sage] 2018/07/14(土) 13:22:28.91:s5BJry2z
こんな人もいるのに一方では各部屋に何十万もするIF置ける財閥もいるのか…

789 名無しサンプリング@48kHz[sage] 2018/07/13(金) 03:20:53.14 ID:frrvMWkB

数年経ったら産廃になるもんに毎回何十万も掛けてらんないわ
[sage] 2018/07/14(土) 13:26:07.88:fUZmbSka

だってAVBならこの先10年は使えるからな
[sage] 2018/07/14(土) 13:35:16.89:QQWSACT5

ただモニターの返しもそれ経由だろうし、演者が自分でバランス弄れる様にしたいとなると各ブースでパラ出ししてミキサー立ちあげか
まあウチみたいに隣の一部屋だけならどっちでも良いところだけど
[sage] 2018/07/14(土) 13:41:04.62:fUZmbSka

そんなこと遠隔で操作できるに決まってるがな
iphoneでもいいし
[sage] 2018/07/14(土) 13:48:01.17:kw4+3HuX

機種にもよるけどMOTUの場合はブラウザやアプリでアクセス出来るので返しのバランスはそれこそ自由にアサインして調整できるよ
タブレットにI/FのアプリとDAWのリモートアプリ入れておけばブース内で一人Recでも不自由しない
[sage] 2018/07/14(土) 14:30:59.81:p49yz8rI

なるほど
とりあえず各ブースにそれらの端末機は必要なわけだね
パラアウトが必要でなければ小型のものを複数台でも良いな(ドラムのとこ以外)
[sage] 2018/07/14(土) 14:48:04.31:kw4+3HuX

> とりあえず各ブースにそれらの端末機は必要なわけだね
> パラアウトが必要でなければ小型のものを複数台でも良いな(ドラムのとこ以外)

各ブースにあるとモアベターだけどVoやGtとか回線少なくてもOKな音源の場合は近い部屋からマイクとモニターだけとか分岐させても良い
家はMOTUのAVB複数台接続して使ってるけどリモートでI/Fの前面パネルは全て操作できるので別部屋でもオペレーションはとても楽だよ
[sage] 2018/07/14(土) 14:56:25.78:/GN+yZO3
いっそキューボックス型のインターフェイスをAVBで
[sage] 2018/07/14(土) 14:56:31.33:fUZmbSka

この先TBは無くなってもイーサー端子は残る、これだけで有利と言える
しかもPC無くてもいろいろ使えるのだから
[sage] 2018/07/14(土) 15:15:23.05:kw4+3HuX

今はベリのPwerPlayも使ってるけどMOTUのAVB環境で↓使えるなら即買うんだけどね

EarMix 16M
ttp://jump.5ch.net/?https://www.mi7.co.jp/products/presonus/earmix/
[sage] 2018/07/14(土) 15:22:21.99:fUZmbSka

これはAVBだからMOTUで使えるでしょ
こういうのが出て初めて気がつく人が多数なんでしょうね
AVBマイクやAVBヘッドフォンAVBシンセAVBビデオAVBカメラ
[sage] 2018/07/14(土) 15:42:04.43:kw4+3HuX

それがそう単純なものでも無いみたいなんだよね
例えばブラウザーからEarMix 16MのIP指定して設定画面が出てきて回線のルーティングができれば良いんだけど
色々調べてもStudioLiveミキサーからしか設定できない様子
AVBと言っても実装は各社それぞれで現状では自由に接続できる状況ではないんだよね
メーカー違いの相互接続の互換性はこれからだと思う
[sage] 2018/07/14(土) 15:49:25.85:fUZmbSka
danteでは共通のコントロールソフトでどこからでもルーティングと監視が可能
danteから推測すると繋ぐだけで
MOTUのルーティングソフト上にEarMixのインアウトが出て来てアサインするだけ
とかじゃないのかな
[sage] 2018/07/14(土) 16:03:57.67:fUZmbSka
こう買いてあるし、メーカー違ってもすぐに使えるようじゃないとdanteに勝てない

>AVB対応システムとも互換を有するEarMix™ 16Mパーソナル・モニター・ミキサーは、
[sage] 2018/07/14(土) 16:04:21.58:kw4+3HuX

> MOTUのルーティングソフト上にEarMixのインアウトが出て来てアサインするだけ
> とかじゃないのかな

それで使えると良いんだけど海外のフォーラムでもMOTUとEarMixの接続報告はまだ見かけないし
StudioLiveミキサーのAVBとMOTUのAVBのI/Fが接続できた報告も見当たらない
MOTUのAVBスイッチはStudioLiveのAVB接続では使える程度しか見つからないんだよね
[sage] 2018/07/14(土) 16:22:12.94:fUZmbSka

うーん、心配だねえ、
既にdanteの実用性がとても高いからAVBは最初からかなりがんばる必要があるのに
AVBなら低価格が期待できるからコケたら困る
[sage] 2018/07/14(土) 18:25:10.32:3/gjmb1R

>AVBマイクやAVBヘッドフォンAVBシンセAVBビデオAVBカメラ

夢見すぎw


どこに低価格化できる要素があるの?
[sage] 2018/07/14(土) 19:26:25.00:fUZmbSka

もうどれも実体があるものばかりなのに夢と言えるのか

AVB SPも売ってる
ttps://www.immersivedsp.com/products/spk-4p

これもすぐにAVBに対応できる
ttps://www.shure.co.jp/go/mxa/jp/

danteだと2chでAVBのEarMix16chと同じ価格
ttp://www.focuspro.jp/products/rednet-am2/
[] 2018/07/14(土) 19:26:31.60:aYxmOCIe
そりゃAvBはレイヤー2なんだから
アドレスの割り当てをダンテとかラベンナみたいにするわけじゃないし
オープン規格だからダンテのようにライセンス料がいらないってだけ
[sage] 2018/07/14(土) 20:06:35.37:fUZmbSka
ライセンスフリーはもちろんだけど
パーツ調達の面で圧倒的に低価格でしょ
[sage] 2018/07/14(土) 21:31:10.09:fUZmbSka
>AVBを採用する利点について「他のオーディオプロトコルと違って対応機器同士のオーディオを通す領域が確保され、
>外部のインターネットなどのトラフィックの影響を受けない。そのため安定性に優れ、他のプロトコルよりも確実に速い」
[sage] 2018/07/15(日) 02:39:33.52:Ezr5U65n
MADIとSoundGridは?
[sage] 2018/07/15(日) 10:40:10.70:/YmPtMWB
LAN使う奴はホールとかスタジオとかで大量に長距離引き回す系向けでしょ
対象層が明らかにそっちの商品が多いのに規格のメリットばかりを語って
家の別の部屋でどうのこうのってあまりにスケールの小さい
おままごとみたいな幼稚な話をしてるのを見ると腹抱えて笑うわw
昔yamahaのeLanがこれから標準に、みたいなのと同じで、現実が見えてないよなw

実際に個人向けの製品までおりてくるのは
まずはそういう現場で腐るほど使われてグローバルスタンダードになってからだろ
現実見ろよw
[age] 2018/07/15(日) 10:59:25.60:P07Zprww
確かに、売れてるのは入出力4ch以下のUSBモデルだろう
RMEの802やADI-2みたいなハイスペックモデル購入して
宅録で有効活用する方法が知りたいな、高いプリも追加購入無理ゲーなんで
現実アパロしか、オレには無いよ マイクだけ頑張って買う予定は未定だが・
[sage] 2018/07/15(日) 11:40:19.51:UkthYT2h

デジタル卓などPA現場より遥かにコンシューマーの先に普及したもんよ
現場ってのは保守的にやるのが普通なんよ
まあ知らんのだろうけど
[sage] 2018/07/15(日) 12:03:02.44:6djCBQmE

ホントに音楽やってる人?想像力貧困でかわいそうになる
車の中が遠距離なのか?
左右が完全に同期した位相がいい音というだけでも価値があるのに
[sage] 2018/07/15(日) 12:21:48.26:EShgbVW+

YAMAHAのはeLanじゃなくmLanな
[sage] 2018/07/15(日) 12:25:58.29:6djCBQmE

4ch以下のUSBモデルが2台あります
これらはどれぐらいの精度で同時使用での同期が可能ですか?

ちなみにRMEのAVBはwindowsでAVBを可能にしました
[sage] 2018/07/15(日) 19:05:06.50:6djCBQmE

ともかく先月発表されたMilanでまとまることに期待しよう
[sage] 2018/07/15(日) 19:33:28.42:V0d1i+12

どっちにしろ普及価格帯には降りてこないから低価格希望する君の場合買えないんじゃないの?
[sage] 2018/07/15(日) 19:45:20.51:ftN8z0Nv
バカセが何か買うわけねーだろ
[sage] 2018/07/15(日) 20:59:34.32:6GIL/3L6
しかし機材も経験もない輩がホールだのスタジオだの車の中だのと偉そうで笑える
[sage] 2018/07/15(日) 21:20:56.23:KjlERIDl
アクアの車内にカテゴリ8のLANケーブルひいてるがたしかに音良くなるぞ
もう完パケまで車内で出来る
[sage] 2018/07/15(日) 22:23:00.53:+NjrBd+y
スペ考でオイフィたいならTBイチ押し
[sage] 2018/07/17(火) 11:42:27.51:EvpljOeI
ちょっと何言ってるのかわからない

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ DTM板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら