2ch勢いランキング アーカイブ

【SONY】ACIDシリーズ/14ループ目 [無断転載禁止]©2ch.net


名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/01/01(金) 18:39:08.58 :TiyrgBYa
ループシーケンサーの元祖、ACIDシリーズを語るスレです。
ver7.0 はVista対応となり、PRO版ではタイムストレッチの音質が激的に向上しますた。

※前スレ
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1381618223/
【SONY】ACIDシリーズ/13ループ目
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1450429039/
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/01/01(金) 18:40:42.30 :TiyrgBYa
Sony Creative Software (開発元)
ttp://www.sonycreativesoftware.com/
ttp://www.sonycreativesoftware.com/acidpro
フックアップ (日本での販売代理店)
ttp://www.hookup.co.jp/
ACID PRO 7
ttp://www.hookup.co.jp/products/soundediting/acidpro/acidpro7.html
ACID Music Studio 7
ttp://www.hookup.co.jp/products/soundediting/acidmusicstudio/acidmusicstudio7.html

「ACID」シリーズ(本家リンク)
ACID Music Studio 7
ttp://www.sonycreativesoftware.com/musicstudio
Sony Creative Software関連ソフト一覧
ttp://www.sonycreativesoftware.com/products/
Media & Content(本家ACID Loops直販ページ)
ttp://www.sonycreativesoftware.com/buy/content

作品発表の場「ACID PLANET」
ttp://www.acidplanet.com/
機能限定フリー版 ACID Xpress
ttp://www.acidplanet.com/downloads/xpress/

◎関連スレ
【Sony】SoundForge サウンドフォージ5【波形編集】
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1332866828/
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/01/01(金) 18:41:35.15 :TiyrgBYa
前スレ
【SONY】ACIDシリーズ/ループ11【高精度タイムストレッチ】
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1252204633/

過去スレ(ほとんどDAT落ち)
パート11:ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1227050644/
パート10:ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1201187599/
パート9:ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1185859351/
パート8:ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1156536939/
パート7:ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1130766953/
パート6:ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1104430106/
パート5:ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1090777010/
パート4:ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1068103886/
パート3:ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1038342695/
パート2:ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1020081786/
パート1:ttp://pc.2ch.net/dtm/kako/965/965974071.html
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/01/01(金) 18:43:09.89 :TiyrgBYa
落ちちゃったので建てたヨ
スマホだとやりにくいね…
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/01/01(金) 19:34:01.50 :kqRGcDor
8packs
ttp://www.acidplanet.com/downloads/8packs/
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/02(土) 02:06:13.23 :kz4LLMMY
Acid Pro 8 リリース
という夢すらみない
謹賀新年
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/01/02(土) 19:50:20.34 :HeYGih6z
なんですぐ落ちちゃうんだろうね
14ループ目を何度もループしてる感じがする…
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/01/02(土) 20:41:27.90 :EtNpdB0O
大昔Acid使ってた頃、単純なハットのパターンが沢山入ってた音源があって
また買いたいんだけど本体に入ってるのか古いAcidLoopsかどっちだろう?
昔過ぎて見当がつかない
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/01/03(日) 07:09:49.39 :HVFVfKrF
ほしゅ
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/03(日) 08:00:55.61 :TbkV9c2y
ソニクリのメインがビジュアルなのでビジュアルを引き立てるためのACIDでありSound Forgeなんだなと気づいた2016年正月
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/01/03(日) 11:22:13.82 :stwRgZ5O
あの野暮ったいインターフェイスがか?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/01/03(日) 12:27:29.16 :LVYvChov
でも使いやすいよ?
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/03(日) 13:49:30.54 :zrS2fJZ6

Vegas pro援用アプリって意味で
Acidや法事の見た目は・・w
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/06(水) 01:55:38.40 :kSje3xbe
さすがに枯れたACIDゆえに静かな老後を送らせてあげたい
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/06(水) 06:12:32.08 :Hj+iMEEN
そんな悲しいこと言わないでおくれよぉ
しかし本当に待ち続けてるけどPRO8はもうかなり望み薄だな
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/01/07(木) 12:13:01.43 :wsdKTSTl
最近AcidMusicStudio10半額キャンペーンで買ったんですが、
Sound Forge Audio Studio10買うとなんかいい事ありますか?
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/07(木) 19:46:53.96 :v05CXfhO

ちょい待ってSound forge Pro11をセールで買ったらいいと思うの
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/01/07(木) 20:08:49.80 :uCSouvHe
ソースネクストで半額は高いぞ 8割引まで待つべき
Sound forge Pro11なら、\6980が目標
鈴木英章 [] 2016/01/07(木) 20:40:06.34 :aglhuLCZ
サウンド&レRecordingマガジン等に広告を打つ
アコースティックエンジニアリング、そしてアコースティックデザインシステムは
遮音性能をサバ読みする★詐欺まがい会社です。
麹町警察、大阪東署、名古屋東署の知能犯係にも組織ぐるみの騙しの手口が通報されています。
(現在も東京地裁で公判中)
警戒を呼びかける文が、2ちゃんで何年も削除されないので奴らは風評操作をしてます。
(刑事案件は証拠保全の為に削除されない)
★覚えておいてください!アコースティックエンジニアリングとデザインシステムは
利益上げる為、意図的手抜きでインチキ防音室を作り責任も取らずに逃げ、客が「依頼した性能が欲しい」というと
「追加料金をいただく」
「屋外からの音漏れが激しいなら、音が聞こえて来るたびにレコーディングをその都度やりなおせ。何度でも。
 それと★レコーディングにコンプレッサーなんか使うな★(外からのノイズが持ち上がるからだそうです)(呆れ)」
という無知蒙昧を★創立者の鈴木泰之が客に吐き責任放棄して逃げる非道極まりない会社です。
客が被害をネットで告発すると
自分らの客を「キチガイ」「糖質」「スカトロ」と罵り自分たちの客の個人情報をネットにばらまき
 この非道な会社に警戒を呼びかける文章を「茶化しバカにして」風評操作をし続ける会社です。
騙された客がキチガイなら騙した業者は何なのでしょう?餓鬼?狂人?
騙されても得てして我慢してしまいがちな日本人の性格に思い切りつけ込んできた集団です。

文書改ざん、建築業法違反もやります(驚くでしょうが事実です。被害者達も驚いたのですから!)
とにかく音楽家とその家族を確実に不幸にする会社です。
日本音楽スタジオ協会前理事長、豊島氏(80年代にアビーロードスタジオを全面設計改修し直した人)も
事実を確認し★彼らに法的罰を与えるべきで、★被害者をもう増やさないように
彼らの悪行をネットで告発する様助言してくれました。JIS規格のDに似せたD'(ダッシュ)というインチキで
騙し続ける会社。ダッシュ無しのDでもサバ読みするので気をつけて!
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/01/07(木) 23:06:53.33 :r7pXnVnC
>>18
ありがとうですー、Proの方がやっぱいいすかね?
そのうちセールします?
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/08(金) 03:06:50.71 :CGqc5eM2

もう元の値段が全然違うよ
ソースの安売りを狙えば数千円の差になるのがおいしい〜
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/08(金) 03:09:57.98 :CGqc5eM2
1月の第1弾8Pack来ました
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/08(金) 10:16:45.06 :ApUfW2X7

今回のはブルーグラスか、あめりか〜ん。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/01/08(金) 10:17:24.87 :VfrIQoUW

ありがとうですー
特に急がないので安売り待ちますわー
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/09(土) 21:14:28.19 :6YiEzwMd
insanity the insane mix
ttp://www.youtube.com/watch?v=UjQ9r4cBiUE
こういう70年代的ビジュアルにときめいてしまう、こういうのに飢えているのかも。
MIXはACID Music Studio10
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/10(日) 07:27:14.89 :ZnYUYpNf

こういう色あいが好きになった理由は恐らく70年代に食べまくったマーブルチョコ
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/11(月) 07:44:45.33 :8LqbT8sA
当時の双璧は
明治マーブルチョコ:アトムのシール
森永チョコボール:金のくちばし
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/12(火) 09:39:08.35 :L084Zky5
のりたまにはエイトマンシール
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/13(水) 23:57:01.90 :fWmpCIu5
ACIDを使えばどんな人でも音楽は作れる
しかしサンプリングCDを細かくチョップして組み立てるならサンプラー使ったほうが楽だし
オリジナルループを自分で作りたければシンセ使って打ち込みしかない

ループシーケンサーは初心者の入り口でしかないのだ
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/14(木) 00:44:57.13 :ByE86jVk
シーーーン(静寂
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/01/14(木) 07:17:39.46 :8NlhgsJk
そういや半額版のAcidMusicStudio10買ったら、箱にはガイドブック付きって
書いてあったのに、入ってなかったけど、市販の「完全入門ガイド」バンドル版
だし、安いからカットされてんの?単なる入れ忘れ?
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/14(木) 10:07:42.68 :+88wr4wx
安いからカットに100ペリカ
あの本、9のとほとんど変わらんやん。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/01/14(木) 10:24:33.88 :DQA0Y3y7
Sound&Recordingマガジン、Guitarマガジン、Player, Drumマガジンなど多くの音楽雑誌に夥しい広告を出し続ける
★アコースティックエンジニアリングと★アコースティックデザインシステムは
防音室、レコスタにとって一番肝心な遮音性能をサバ読みし誤摩化し音楽家を騙す、
★★★★詐欺まがい防音業者★★★★であることがハッキリ確認されています。
 現在も提訴され公判中です。騙しの天才=創業者の鈴木は社長を形式上★★引責辞任★しましたが
 背後で糸を引き、遮音性能ごまかしは継続して行く様です。ますます手抜きが酷くなるのが予想されます。(利益率を上げるため)
 辞任したくらいで責任逃れできる筈も無いのです。客を舐め切っています。
日本音楽スタジオ協会の前理事長豊島政実さんも実際に彼らの酷い手抜きを確認しており、
「これ以上、被害者が増えない様に、webで告発したら良い」と言ってくれたので、これを書いています。
日本のまともな会社でJIS規格の遮音性能を「保証しない」会社は有りません。
上記2社だけです。(それと大地システムズ=鈴木の息子会社)
手抜き施行で、石膏ボードと壁紙だけで作られ、クレーム入れると途端に逆ギレされ
「そんなん根本的に直すことなんか出来ん。ちょっとでも補修施行して欲しいなら当然追加料金頂く」と言われて、
絶望の底に転落した音楽家とその家族のような被害者を、もう一人も出さないように!数百万〜数千万円をドブに捨てることにならないように!
彼らは音楽家が希望してるような仕様の防音室を作ってはくれません。向こうが作りたいスタジオ「簡単に作れてコストが低いスタジオ」を押し付けて高い値段でで買わせるのです。
例えると、ドラム練習室を依頼したのに、フルート練習室を作って逃げる、というカンジ。
「音楽家を小バカにし、舐めきっている人間」の集まりです(大げさな表現では有りません)
  文書改ざん、業法違反、何でもやります(事実)

奴らは田舎でも法人スタジオ、商用スタジオでは手抜きせず、雑誌に提灯記事を書かせてさらに宣伝に利用します。
何年も前に騙された方も時効は気にしなくても大丈夫。
 ★引責辞任した創業者ペテン師=鈴木でなく★現在の社長を★刑事告訴!
刑事裁判は、警察と検察が替わりにやってくれます。泣き寝入りは無用!
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/01/14(木) 14:48:30.44 :OtzJAhwu

「完全入門ガイド」 ←ついてるやん?
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/14(木) 17:34:05.67 :HxFL8AUz
そうなの?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/01/14(木) 17:45:27.95 :OtzJAhwu
箱にも「ガイド書籍付き」って書いてあるし
箱にも「ガイド書籍付き」って書いてあるし ←大事なところなので2回書きました

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00YOTLO8A/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1452760915&sr=8-1&keywords=Acid+Music+Studio+10 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/01/15(金) 14:16:31.83 :NsYuE3Fs

それじゃなくて、38Pのクイックスタートガイド付きだったわ
バンドル版なんで、もちろん市販の本は付いてたよ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/01/15(金) 14:25:01.12 :NguVzdO3
それ普通PDFなんだけど、印刷冊子が入ってるって書いてあったのか?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/01/16(土) 13:08:09.60 :8nOITqxE
クイックスタートガイド付属
38ページのカラーマニュアルが付属しているので、各機能の詳
細や、操作方法を調べられます。

こう書いてあるだけでPDFとも書いてないから、普通に38Pの冊子がついてると
思ったけど、今時はPDFが普通なんか そりゃ知らんかった
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/17(日) 00:13:02.84 :XQ+TIWbe
集めた8Packsの数がいつの間にか200を超えていたぞ
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/18(月) 19:36:16.76 :qrW3x9WA
サウンド&Recordingマガジン、Guitarマガジン、ドラムマガジン、などに広告を打ち続ける
株)アコースティックエンジニアリングと(株)アコースティックデザインシステムは「遮音性能」をサバ読みする
   ★★★★詐欺まがい会社★★★★であることが確認されており、
(麹町署、名古屋東署、大阪東署)の知能犯係に被害報告や、残虐な騙しの技術が情報提供されています。
  47全ての都道府県の役所にも警戒を呼びかける情報を入れてあります。
しかし、あまりに多くの音楽雑誌に毎月毎月広告を打ちまくるので被害者があとをたちません。

  この会社の騙しの手口はJIS規格の遮音性能「D」と紛らわしい「D'」という規格で書かれた契約書に
一切その意味を説明しないでサインさせ、(口頭ではDと言って打ち合わせし、
 「あたかもJIS規格であるかのように「誤解を誘発させる」という悪辣さ)その後、「意図的に手抜き工事を意し」、利益率を高め、
「金は欲しいが性能保証はしたくない」、という恐ろしく身勝手で悪辣な会社です。★★★典型的リフォーム893★★★です。
本当に「音楽家を小バカにし、舐めきっている人間」の集まりです(大げさな表現では有りません!!)
  誠実さが無い会社」なんていう生易しいものではなく「悪意に満ち満ちた会社」なんです(事実を書いています)
文書改ざん、建築業法違反、何でもやる会社です(事実です)

 日本音楽スタジオ協会の前理事長、豊島さんのアドバイスにより、被害者をこれ以上増やさないという公益の為に
これを書いています。リフォーム詐欺(まがい)業者でも金さえ払えば雑誌広告はいくらでも打てます。
「2週間で恋人が出来るペンダント」などの怪しい商品でさえ発行部数の多い雑誌に広告を掲載してますね。

過去にこの会社に騙された方も最寄りの警察の刑事二課へ「被害届を出し」★現在の社長を刑事告訴!時効は気にしなくても大丈夫。
見積書、契約書のいずれかの防音性能欄にDではなくD'(ダッシュ)が使われていたら騙されています。
★ダッシュ無しのDでも数値のサバ読みするので要注意★

騙された当時の担当者を罰したい気持ちも理解できますが、★★現社長を、まず「刑事告訴」
刑事裁判は、警察と検察の人がやってくれますので安心です。今すぐ最寄りの警察の刑事二課へ!
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/18(月) 19:51:24.86 :jfSYDosr
8Packsをいじっていると思わぬ発見をするね
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/19(火) 00:49:56.85 :Bd91aDcL
classic 8packs4がダウンロードできるな
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/19(火) 08:23:40.82 :+MzSfdmF

無事ダウンロード完了しました、サンクス。
これで手持ちの8Packsが4.5GBを超えました。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/01/19(火) 09:12:56.63 :Gstz9WpG
サウンド &Recordingマガジン,Playerなど、多くの音楽雑誌に広告を打ち続けている、
株)アコースティックエンジニアリングと(株)アコースティックデザインシステムは、

防音室の遮音性能を誤摩化す★★★『詐欺まがい防音業者』★★★であることがハッキリ確認されています。現在も提訴されて公判中。創業者社長、騙しの天才=鈴木は、社長職こそ引責辞任しましたが今も背後から糸を引き今後も遮音性能ごまかしを継続していくつもりの様です。
  麹町警察、大阪東警察署、名古屋東警察署そして47全ての都道府県の役所などに被害報告そして奴らの周到で悪辣な騙しの技術の情報提供しています。
が、この会社の欺瞞性が世の中に認知されるより速く、毎月雑誌広告が出てしまうので被害者が絶えません。
本当に「音楽家を小バカにし、舐めきっている人間」の集まりです(大げさな表現では有りません)
文書改ざん、業法違反、何でもやります(事実です)

 日本音楽スタジオ協会の前理事長、豊島さんのアドバイスで「もうこれ以上被害者を出さないという目的で」webに彼らの騙しの真実を書き込んでいます。

  騙しの手口は以下のような感じです、、
 ★彼らはJIS規格(日本工業規格)の「遮音性能を保証『し無い』!!」日本で唯一の組織です。
 騙し方はJIS規格の遮音性能「D」に似せたインチキ規格「D'(ダッシュ)」という
彼ら独自の意味不明のインチキ規格で、契約書にサインさせてしまい
故意に手抜き工事しても、責任を逃れるという許しがたい騙し方です。(利益率UPのため意図的に手抜きするのです。)
以前にここを利用して「本当はもっと防音できる筈だったのに」と不審に思ってる方は
契約書を見直してください。DでなくD'が使ってあったら、確実に騙されています。
★ダッシュ無しのDでもサバ読みするので注意★
現在の社長を刑事告訴してから民事裁判に臨めば勝てます。刑事裁判にはお金はかからず
警察が全部やってくれますので安心です。最寄りの警察の刑事二課へ!
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/01/19(火) 15:59:12.59 :Laxj5z6g
その昔サンレコのミックスコンテストで一位になった人の使用DAWがacidだった事があり
acidをおもちゃ扱いしてた他のDAW使いが発狂して2ちゃんに悪口を書き込んでたのはいい思い出だな
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/19(火) 20:10:18.05 :ZLKE55Rw
うまい人はなに使ってもうまいよねぇ
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/19(火) 21:48:15.76 :Bd91aDcL
ACIDはビートマッパーが便利でDJができない人でも簡単にミックス作れるし
マッシュアップも超簡単なんだぞ、サンプリングでヒップホップ作るなら超簡単でもある

あくまでもMIDI編集がダメなだけで波形をいじる事に関しては天才的
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/19(火) 21:52:02.78 :Bd91aDcL
ビートマッパーでテンポ調整したWAVを他のDAWに渡せば耳コピも簡単になるよ
何故馬鹿にされるかがわからん
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/19(火) 22:24:52.41 :ZLKE55Rw
Forumを読んでいたらAcid Pro7だと白い背景をWindows Themeで変えられるみたいね
Music Studio10で探したけど見つかんない
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/19(火) 23:20:45.45 :HRH5ahRA
MIDI編集には他のを使うけど俺は今でもメインDAWだよ
PRO8を待ち続けてもう一体何年だろうか
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/20(水) 06:45:32.43 :zPywT7q4

7年目くらい?
開発者が抜けて行って手の施しようが無いんだろうね
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/21(木) 21:28:26.40 :FwBFuPLz
Megamix Electro Acid Pro 7 Orula Vs Shannon Give me Tonight Edition 2016 Tito Wladimir
ttp://www.youtube.com/watch?v=Oh0ZjMC1EwE
聴きやすい音だなぁ
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/22(金) 08:05:08.42 :wDuPkz2f
今週も来ました8Pack
ポップなACID
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/22(金) 18:43:36.08 :jYApHMN+
ギターマガジン、Sound &レコーディングマガジン,など、多くの音楽雑誌に広告を打ち続っている、
株)アコースティックエンジニアリングと(株)アコースティックデザインシステムは、
 防音室の防音性能をごまかす★★『詐欺まがい業者』★★であることがハッキリ確認されています。

    ★現在も提訴されて公判中です★

 麹町警察、大阪東警察署、名古屋東警察署に被害報告と奴らの周到で悪辣な騙しの技術を情報提供しています。
しかし、この会社の欺瞞性が世の中に認知されるペースより速く、毎月雑誌広告が出てしまうので被害者が絶えません。


 (一般社団法人)日本音楽スタジオ協会の前理事長、豊島さんのアドバイスで「もうこれ以上被害者を出さないという目的で」
 webに彼らの騙しの真実を書き込んでいます。

★彼らはJIS規格(日本工業規格)の遮音性能を★★保証「し無い」★★日本で唯一の組織です。

  手口は以下の様な感じ、、
 
 騙し方=日本全国共通のJIS規格の遮音性能「D」に似せたインチキ規格「D'(ダッシュ)」という
独自の意味不明のデタラメ規格で、見積書、契約書にサインさせてしまい、
意図的に手抜き工事して、逃げ去り、責任を逃れるという許しがたい騙し方です(利益率UPのため故意に手抜きするのです。)
以前(何年前でもOK)ここを利用して「本当はもっと防音できる筈だったのに」と不審に思ってる方は
契約書を見直してください。DでなくD'が使ってあったら騙されています。
★ダッシュ無しのDでも数字のサバ読みはするので注意★
★現在の社長を刑事告訴してから民事裁判に臨めば勝てます。
刑事裁判は警察と検察がやってくれますので安心。最寄りの警察の刑事二課へ!
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/01/23(土) 00:33:47.23 :6Lfkrt+l
最近ACIDに興味を持ってmusic studio10を買おうと思ってたんだけど
今ソースネクストのサイトでACID PROが6980円のタイムセールになっててこっちを買った方がお得なの?
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/23(土) 07:52:07.18 :8gVXKYGj
music studio10もかなりProに迫っていると言われたけどPro自体が7〜8年前のモノなのでここはひとつ記念に買っておくというのはどうでしょう?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/01/23(土) 11:40:19.50 :8fcwIvV4

サラウンドを使わなければ、MS10のほうが良いよ。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/01/23(土) 20:06:27.38 :6Lfkrt+l


56です。レスありがとう
5.1サラウンドは使わないのでMS10でもいいかなと思って今試用版をサブのXPにインストールしてみたけど
pro7はインストールできて普通に使えてmusic studioのほうはインストーラーではじかれてダメだった
ベースは同じだと思ってたんだけど微妙に違うのかな・・・
出来ればサブの方に入れたいのでもう少し考えてみる
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/23(土) 21:11:13.65 :44GTVzF1
AcidMusicStudio10はWIN7〜
AcidPro7はWIN Vista〜
これが関係してるんだろうか
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/01/23(土) 21:41:37.82 :6Lfkrt+l

ソースネクストの製品ページの下の方にあるPDFマニュアルにはXP・VISTAになってるからpro7は多分いけると思ってた
ひょっとしたらソースネクストのダウンロード版ではインストーラーではじかれるのかもしれないが・・・
ちょっと気になるのが試用版とかアップデータがソニーのサイトにしかなくてソースネクストの方にはリンクすらないのがなんか変な感じ
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/24(日) 20:38:27.44 :1f2JTfE8
1月に限ってならAcid Pro7の方が安いのねん
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/01/24(日) 20:40:27.79 :5UAw/Vhc
Proて存在意義あるのか?
MusicStudioより3つもバージョン遅れのくせに
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/01/24(日) 21:01:16.72 :yujZgTjt
amaで見ると、ガイドブック付きのstudioキャンペーン版が¥5,527
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/24(日) 22:33:24.69 :nZPIEpe4
古い話だがSony CineScoreの後継は、、、
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/25(月) 00:09:51.12 :GoudbYp4

そこが最大の魅力なんだよね、ACID Pro7。
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/25(月) 19:19:22.08 :vja8x5ue

いやACID Proじゃなくてもできるよ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/01/25(月) 20:22:56.98 :upvPkm9m
できるけどacidはabletonとかFLよりやりやすいのは確かだ
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/25(月) 21:01:46.00 :vja8x5ue
いえACID ProじゃなくてもACID10でもできるって事
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/25(月) 22:47:21.77 :GoudbYp4
Studio10にGroove Templateってあったっけ?
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/26(火) 00:40:15.89 :hMhGyTTX
あるよ無いのはグルーブプールとかRewireとか対して使わない機能ぐらい
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/26(火) 01:02:00.49 :hMhGyTTX
失礼Groove Templateってオーディオグルーブクオンタイズの事かproにしかないね
を訂正する
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/01/26(火) 14:05:46.28 :xc8iIIoO
Classic 8Packs をやっと落とした
夜やったら40k/sで遅い遅い。今やったら800k/sで早い早いw
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/01/26(火) 15:26:03.23 :QLPnsv5F
自作アニメ(鷹の爪みたいな)のBGM作りたいんだけど、暗い雰囲気とか悲しい雰囲気の曲も作れるのだろうか
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/01/27(水) 03:52:58.08 :FgNE0U90

本人のループ素材選択やメロディー入力次第
他のツールに比べたらACIDは割と簡単にできると思うけど
もし初めてのDTMならそれなりに机に向かって試行錯誤する時間はかかるよ
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/27(水) 12:36:30.15 :o9fn/xTh
8Packsだけでも200もあるので暗い曲から明るい曲まで非常に参考になるよね
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/01/28(木) 04:21:50.89 :Wi5VcLyb

なるほど、体験版おとしてみます。ありがとう
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/01/28(木) 07:51:38.30 :lhOD/Xyp

体験版にはループ素材付いていないからね。
気をつけて。
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/28(木) 08:22:39.88 :jbtOotpt

ACID Proのグルーヴクオンタイズを引き継いでいるのがMixcraftのワープクオンタイズ
オートワープからワープマーカーを移動させて違う曲どうしのMIX・マッシュアップを行うのはまさにACID流
こういうDJ的なことが簡単にできるDAWって案外少ないよね
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/01/28(木) 20:05:32.13 :X6Yz1xMz
こんな過疎スレまでディリゲントが来るのかよ
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/29(金) 08:40:19.24 :yZJD/b5m
Sony Europe's YouTube Channel
ttp://www.youtube.com/watch?v=AY6jjE3rozk
ヴィジュアルはイケてるSONY
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/01/29(金) 20:12:56.31 :4HTANUlN
MS10かPRO7か迷って結局PRO7の1月特価のやつにした
メインで使いたいのでMIDIのクロックの生成とrewireは欲しかった
7.0e(build713)の試用版でプラグインの設定とか色々やったのでそのままライセンス入力して使ってるけど
ソースネクストからダウンロードしたファイルとサイズが違うのが若干気になるところ
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/29(金) 23:23:47.83 :wCHi9qHT

どっちのサイズが大きいですか?
まさか試用版にはガリタンとか入ってた?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/01/29(金) 23:32:55.59 :4HTANUlN

試用版が152MBでソースネクストのが202MBでソースネクストの方が大きいですね
試用のほうにはおまけは付いてなかったです
ソースネクストのは後で別のPCにインストールしてみてもし違いがあったら報告します
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/01/31(日) 17:23:06.76 :HXy+zQSI
安売り今日までか
またあるだろうけどなw
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/01/31(日) 17:42:31.06 :89nYRMdS
はい煽ればファビョるやっすいおもちゃ雑魚バエまた逃げた
17422016131
 


自ら負けを認めるAAガチホモガイジの完全敗北決定!

AAガチホモガイジに完全勝利したわけだがw3
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1453940354/
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/02/04(木) 09:57:05.01 :fJAWrQtT
 アマチュア、ハイアマチュア向け防音業者として音楽雑誌読者などには認知されている
アコースティックエンジニアリング
アコースティックデザインシステムが遮音性能をごまかす★★★「インチキ防音会社」である確証★★★

       この会社の社員 =★建築士、 斎藤氏が手抜きを内部告発★

その告発を、日本音楽スタジオ協会の役員、スタジオ設計界の世界的権威で音響学者である=豊島政実氏
(英国で80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、 オリンピックスタジオ、メトロポリススタジオを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケルらのスタジオを設計、
アメリカでは、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースドイツではEMIスタジオなどを設計した人)が直接聞いた。
その後、酷い手抜き施工のスタジオを豊島氏が複数回視察し、あまりに杜撰な施工を
webで告発してこれ以上被害者がでないようアドバイス。
 ★★スタジオ設計の世界的権威で音響の学者がアコエンの手抜きをハッキリ確認した★★

 ★★★このことによりアコースティックグループが、詐欺まがいの手抜き施工で客を騙し、不当に金銭を受け取っていた事実に
 信憑性が付与された★★★


           ★★★同社は現在も、東京で提訴されて公判中★★★
       被害者は全国に数多居るが、現時点でいくつの裁判を抱えているかはとうてい把握しきれる数ではない。
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/02/04(木) 21:44:40.22 :irmAz1oT
                                l
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/02/08(月) 11:41:55.32 :dUXg8Y5a
Pro7がeBayで\8700位であるんですけど買おうか迷ってます。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/02/08(月) 15:49:37.01 :qc/ly3I5
先月までソースネクストで\6980だったのに?
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/02/08(月) 17:03:16.08 :h3FVmimc
ソース版にはガリタンやNIが入ってないからだと思う
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/02/10(水) 10:32:31.60 :IKiXfNyj
87です。
\8700なら買いでしょうか?
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/02/10(水) 10:33:20.15 :IKiXfNyj
↑すいません、89でした。
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/02/11(木) 17:23:38.75 :SuI0pmMg
浮上
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/02/11(木) 21:22:48.23 :OyjVuPBf
あれ?64bit版しかないプラグインを買おうと思ったんだけど、64bitOSに32bitDAWで64bitのVSTプラグインを使うって問題無かったっけ?
ACID PRO7なんだけど大丈夫かな?
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/02/11(木) 21:33:00.86 :SuI0pmMg
逆なら動くんだけどね
今時のプラグインなら32も64も両方のdll付いて来るのが多いけど
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/02/11(木) 21:44:21.24 :OyjVuPBf

具体的にはLurssen Mastering Consoleなんだけど、beatcloudのページ見る限りだと64bitとしか書いてないんだよね
書き方が不親切なだけで付いていそうな気はするけど

つかもしダメだったとしてもマスタリング用なんだからスタンドアロンかその他DAWで使えば良いか
ありがとうございます
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/02/11(木) 21:49:40.52 :sxaBGVqZ
IKの新しいヤツは32bit切り捨てが多いね

SampleTank3もAmplitube4も64bitオンリー
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/02/12(金) 10:30:20.12 :dD7nLpQs
Pro7 65%OFF
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/02/13(土) 01:10:31.81 :ofrR0izf
eBayのってダウンロード販売?アカデミックディスカウントでないの?
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/02/13(土) 02:20:00.51 :6FjTkRo0
eBayのDLって日本からオーケーなの?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/02/16(火) 21:08:25.60 :cBWYZ6SG

eBayのやつだけど検索で最初に引っかかるのはアカデミックだし良く見ると送料JPY 6,469って書いてあるから・・・
おまけのソフトシンセも何も記述もないから多分無いんじゃないかと思う
もしそれのことだったらソースネクストで日替わりか一か月限定で安くなるのまった方が良いような気がする
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/02/17(水) 00:08:03.57 :n5H/wqt/
やはりDLじゃないと高くつくね
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/02/17(水) 19:49:00.91 :SFNXVx2H
多くの音楽雑誌に刻々を打ち続ける、アマチュア向け★簡易防音施工会社★
(株)アコースティックエンジニアリング
(株)アコースティックデザインシステムが★遮音性能をごまかす「デタラメな詐欺まがい防音会社」である確証★

  ★★アコースティックエンジニアリング社の社員である★一級建築士「 斎藤氏」が★★★自社の手抜きの実態を告発★★★

その告発を「日本音楽スタジオ協会」の前理事長、現役員=スタジオ設計界の世界的権威で音響学者である=豊島政実氏
(英国で80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、 オリンピックスタジオ、を設計、
スティング、エンヤ、フィルコリンズ、ジョージマイケルらのスタジオを設計、
アメリカでは、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースドイツではEMIスタジオなどを設計した人) が、直接に聞いた。

その後、件の「酷い手抜き施工の防音室」を豊島氏が★複数回、現地に足を運んで訪問★何時間にも渡り綿密に視察、あまりにずさんな「手抜き施工」を
「Netで日本中に告発し,これ以上被害者がでないようにしたら良い。そして法的な刑罰を!」と助言してくれた。
 ★★★レコスタ設計の世界的権威で音響学者である豊島氏がアコースティックエンジニアリングの手抜きを確認した意味は大きい★★★
★★★このことによりアコースティックグループが詐欺まがいの、手抜き施工の防音をし、客を騙し不当に金銭を受け取っていた事実に
 ★★★信憑性がはっきりと付与された★★★★豊島氏は米国AESフェロー受賞の音響のプロ中のプロ★ 

         ★★★同社は現在も、被害者に東京地裁で提訴されて公判中★★★
         全国に被害者は数多居るが、現時点で同時に抱えている他の裁判の数は判明し切れるものではない。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/02/20(土) 13:22:50.92 :8ALFaNkj
再インスコとか色々してみたがACIDPro6がUR22mkiiのASIOドライバ認識しない。
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/02/20(土) 15:55:49.19 :RCYmNhvI
ソースでAcid Music Studio10 完全入門ガイドPDF版が1,080円
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/02/24(水) 11:30:39.02 :0vYKNTYp
Sourcenext Today's SpecialでAcid Pro7が9,800円
こないだみたいに6,980円来い
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/02/25(木) 00:19:18.64 :WylPujZR
何故こないだ買わなかった
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/02/26(金) 01:02:51.23 :eu8bStSb
8packきてた
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/07(月) 13:57:12.31 :kWbwFO2a
ソースネクストで3/31までセールきた
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/03/07(月) 14:24:41.63 :1ee/8YvZ
ttp://www.sourcenext.com/product/sony/home/?i=mail_mz
空前絶後のプライスダウンw
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/03/07(月) 22:37:21.39 :TId3JFh0
ソースネクストが、SpectraLayers Pro 3 を扱わないのななぜだろう?
その理由(というより、ウラ話)をご存知の人はおられますか?
ディスカウントプライスになるのを心待ちにしているのですが...。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/07(月) 22:58:34.83 :l/W8xO4S
投げ売りしなくても売れてるから
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/03/08(火) 12:33:10.25 :y4z3toGQ
全部パック買おうかなぁ
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/03/09(水) 00:13:43.43 :k7ZL0DG8

同じく格安でスペクトラ欲しい
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/09(水) 10:22:55.95 :RLL0miJ/
開発終了してメンテモードになったら来るだろ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/09(水) 21:50:07.27 :sjuc9LzE
格安になったから今更ながら興味湧いた
Pro7とMS10の機能比較見たけどそんなに差がない感じ?
遊ぶならどっち買う方がいいかな
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/03/10(木) 03:15:26.98 :g9DJHb1Q
vegas Pro と Movie Studio は中身被ってて
Movie Studio Suite の中のACID Music Studioは ACID Proと被ってるんじゃないの?
全部パックを買うメリットって何かあるの?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/10(木) 13:28:11.21 :V7zKWQzX
オマケの映像素材が豪華とか?
他はPro7除けば25000円位か
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/10(木) 15:22:23.22 :pXRHDAvF
あと、ACIDは登録のたびにSONYループをひとつ貰えるでしょ?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/15(火) 12:32:53.62 :hHrP6+9g
Vegas Pro 13 Suiteに付いてる、Sound Forge Pro 11を買えば、
ACID Music Studioのループ音源作れますか?
最近ACIDに入ってるループ音源だけじゃネタが尽きて飽きて
作ってないので自分でループ音源作りたいですよ。

ところで使ってないけど、アドビの動画編集ソフトの
プレミアプロ持ってるんだけどVegas Proって良いの?
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/03/15(火) 20:33:27.84 :hN1aBZsJ
自作のループ音源をフォージに突っ込んで、ACIDメタデータをループとかワンショットとか設定すればACIDでスムーズに使えるよ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/15(火) 20:42:23.79 :lEsinLkA
ループ作れるよ。
で、プレミアムも13も使ってる。
男に合わせた編集はVEGASがイイ感じ。
After Eeffectsと併用ならプレミアムが便利。
あくまで個人の感想。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/15(火) 21:22:00.14 :KwwgIAOL
お、男ぉ…
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/16(水) 01:06:41.50 :pc5dD8x7
安かったんでACIDを買ってみましたが、VEGASと変わりませんでした。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/16(水) 02:51:11.76 :tEkhd/iM
VegasにACIDの機能が欲しいからSonic Foundryを買収したんだろ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/16(水) 02:54:15.99 :tEkhd/iM
あと、ここでは散々書かれてるとおもうけど
ループのネタ作りはFL Studioのデモ版が最適

製品版買ってもデモ版のままの有料プラグイン以外は音切れもなく使えるし
アシッダイズされたWav書き出しもできる
これで無料
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/03/16(水) 04:02:43.89 :dLhUA6DJ
マジレスするとACIDのループ作曲にある程度慣れたらFLに移行がお勧め
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/16(水) 12:57:20.42 :oGyMH9nO
121です、みなさん、ありがとうございます
VEGASは映像版のACIDみたいなもんて感じすかね?
ACIDと併用するにはVEGASは便利なのかな?
男って何の事すか?

FL Studioのデモ版ダウンロードすればSound Forge Pro 11はいらないですか?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/16(水) 13:38:13.41 :Q0xv7KMa
音でしょ
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/03/16(水) 18:30:16.29 :dLhUA6DJ
ループ音源作りたいのなら取りあえずFLでいいよ以上
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/17(木) 06:37:33.33 :kxshjI/J
FL Studioだとダンスミュージック系のループしか作れない
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/17(木) 13:06:27.12 :EhFX6otr
ありがとうございます

ああ音ですね、そんならVEGASもあっても良いですね
>>132
ダンス系以外も作りたいなら、やっぱSound Forge Pro 11も
買った方がよかですかね?
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/03/17(木) 15:03:49.20 :33DylCq1

ダンス系以外をつくりたいのならソナーでもキューベースでも好きなDAWを買いなさい
とにかくACIDはオリジナルループは作るのが苦手

Sound Forge Pro 11は必要に応じてもっていればいいんじゃない
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/18(金) 14:59:21.11 :/u/vT9ms
acid music studio 10 で曲を再生しながらリアルタイムでエフェクトのつまみをいじって
それをそのまま録音したいのですがもしかしてそういうことは出来ないのですか?
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/03/18(金) 17:51:56.23 :9dg8lsDM
できる、体験版があるから入れてみれば?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/18(金) 18:38:27.81 :32FDTet1
Guitarマガジン、「Sound&レコーディングマガジン」など多くの音楽雑誌に毎月広告を打っている
株)アコースティックエンジニアリングと、株)アコースティックデザインシステムは
 肝心の※遮音性能をごまかす★★★★★詐欺まがい業者★★★★★である事が確認されています。
麹町警察、大阪東警察、名古屋東警察などの警察の知能犯係と、47全ての都道府県の役所、消費者センター、更に
人権擁護センターなどにも被害情報が通報されています。
尚この会社は★現在も東京でも裁判を起こされ公判中★です。
創業者で社長であった「騙しの天才」と弁護士や設計士達に言われた★鈴木は引責辞任しましたが、
新体制でも背後で手を引いて、D’ダッシュで音楽家を騙して行く方針の様です。
本当に「音楽家を小バカにし、舐めきっている人間」の集まりです(事実です)
誠実さが無い会社」なんていう生易しいものではなく「悪意に満ち満ちた会社」なんです(事実を書いています)
文書改ざん、業法違反、何でもやります(事実です)

 あの雑誌に大きな広告を出してる会社が「詐欺まがい」なんて信じられない。と思う方も多いでしょう。しかし厳然とした真実です。
 「なんとかこれ以上被害者を出さないよ言う公益目的で、ネットで告発したら良い」と
日本音楽スタジオ協会の、前理事長、豊島政実氏が勧めてくれました。

過去にここで防音室作った人も契約書を取り出してよく見てください。
遮音性能がDでなくD'(ダッシュ)になってたら騙されています。
★ダッシュ無しのDでも数字のサバ読みはするので要注意★
時効は20年有りますので
刑事告訴は鈴木でなく★現在の社長を。そのあと民事に持ち込めば勝率は確実に上がります。
刑事裁判は警察と検察がやってくれるので安心。音楽家を騙すインチキ企業を駆逐しましょう!
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/18(金) 22:43:42.60 :/u/vT9ms

今買ってきていじってるのですが例えばトラック1にmp3をいれて
そのトラックにリバーブをマウスでリアルタイムにかけて調整し
それを記録したいのですが録音アームが白黒になっていて出来る気配がしないのですが・・
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/03/18(金) 23:19:32.39 :UhaLXTSX

オートメーションな
138 [sage] 2016/03/18(金) 23:56:58.01 :/u/vT9ms
GlitchというVSTをリアルタイムで掛けたいのですが
もしかしてProのほうにあるリアルタイムレンダリング機能がacid music studio 10 
はないので出来るとしても事前にオートメーションで設定しておいた通りにしか
録音(レンダリング)出来ないということですか?
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/03/19(土) 00:59:25.77 :MyTAwe6M
リアルタイムレンダリングって
別のDAW、例えばReasonとRewireして同時に使ってもACID PROで一緒にまとめてレンダリングしますよ
って機能だよそれ
138 [sage] 2016/03/19(土) 02:53:14.05 :au/8Vuo6

リアルタイムレンダリングとはそういうことだったのですか
ともあれacid music studio 10 はオーディオトラックにリアルタイムでかけたエフェクトの記録を
そのままレコーディングすることは出来ないのでしょうか?
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/03/19(土) 19:50:53.77 :MyTAwe6M
リアルタイムってマウスでvstのつまみとかいじっての方か
どうだっけFLだとできたけどACIDではやった事ないや
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/20(日) 13:03:39.17 :OfESfbvm

遅くなりましてすみません、133です ありがとうございます
そうですね、ACIDはダンス系制作にしといた方が良さげですね
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/03/22(火) 12:25:39.96 :q828Teb4
ソースネクストで安売りしてるPro7、サイトには
「Garritan ARIA、iZotope、Kitcore、Native Instumentsは含まれておりません」
とあるんだけど、何が入ってるんだろ?
music studio8のパッケージ版を買った時に入ってたのと同じか、それすらも入ってないのかな。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/22(火) 20:27:21.45 :1lVsYzGE
acid music studio 10でギターのリアルタイム録音をしているのですが
ある部分だけループ再生をしながら何テイクか録音した後、上手く録れているものを
挿入したいのですが、録音したテイク分クリップが作られるのですが
ショートカット「c」でクリップを順番に送ってみても録音したものが分割されずにそのままの
長さで表示されます
これは一見自動で録音したものがクリップに分割されているように見えるのですが違うのですか?
もしちゃんと分割されているならどのようにしてその分割された物をどれか選んで挿入するのでしょう?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/22(火) 21:06:18.43 :CbFtFNM5
右クリックしたらば
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/22(火) 21:28:48.03 :1lVsYzGE

どういうことでしょう?

今触っててわかったのですが録音したイベントをチョッパーで選択したら
選択したクリップがチョッパー画面で「クリップ2を録音」のように区切られて
表示されています
もしかしてここからいちいちこの範囲を手動で選択して挿入ボタンを押して
トラックに貼り付けなければならないと言うことでしょうか?
もっと簡便な方法はないのでしょうか?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/23(水) 09:21:41.58 :AWSiN3DF
あーやっと意味がわかった!
ループ録音する
 →イベントクリップが複数作成される(テイクが選択できるようになる)
 →しかし、そのクリップを選択すると、チョッパー上では録音した全てが含まれている(分割されていない)

これは仕様

で、切り出す方法は
右クリックして
新曲クリップにチョップ

あとでクリッププロパティは整理

回答になってますか?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/23(水) 11:26:35.59 :ZmZ7G/1i
このソフトでスーパーマーケットで流れてるような曲はつくれますか。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/23(水) 11:40:26.01 :lS9Xd3ks
yes
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/23(水) 12:29:24.89 :LE/Us0s+

回答ありがとう!やはり仕様でしたか
今までReaperを使ってたら録ったテイク分自動で分割してくれて
ボタン一つでどんどん選んでいけたのでAcidでも同じように出来るかなと思ってたけどだめなのね
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/23(水) 15:30:20.66 :knYkvC9L

J-POP風インスト曲ってことだよね?
作れることは作れるだろうけど、あまり向いてないんじゃない?
MIDIで作りこんでいくのがメインになるだろうからCubaseとかLogicの方がいいと思う。
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/03/23(水) 20:55:45.28 :P4klCuNf
初心者な質問で悪い
ソースの全部入りパックDL版買ってインストールしてたんだが素材が全部別のzipになってるんだけど、これって適当にHDDに放り込めばいいって事?

素材インストールで何回もググってるんだけどこの辺り全く書いてないんだわ。
パケ版はDVDに素材入ってるらしいんだけどDLはどうしたらいいのかと思ってね。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/23(水) 20:56:13.51 :P4klCuNf
上げてしまってスマソ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/23(水) 21:39:40.70 :4Ajn+s2Q
どこに置いてもOKだよ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/23(水) 21:56:35.41 :AWSiN3DF
zipとかの圧縮って対応してたっけ(試してない)
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/23(水) 22:53:36.16 :P4klCuNf
多分acidとかプログラムはzip対応してないと思うから解凍して適当なフォルダに突っ込むとみたんだけどそれでおk?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/24(木) 05:01:40.13 :dFsY1bdi
zip対応してないのでのやり方だね
少なくとも自分はそうしてる
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/03/24(木) 21:27:51.57 :r5PzjqdI
Sound Forge Proについてくるプラグインで
iZotope Mastering and Repair SuiteってあるけどACID 10で読み込むのにACID Proだと使用不可なんだけど

売る気あるならACID Proバージョンアップしろ
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/03/28(月) 17:11:34.28 :iz9Rdshi
あのー ACID MUSIC買おうかと思ってとりあえずACID Xpressをイジってるんだけど、Insect MIDI trackで追加した鍵盤を
PCのキーボードのキーに割り当てるのってどうしたらいいの?
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/03/28(月) 17:33:32.11 :iz9Rdshi
あーPCキーボードを鍵盤に出来るソフトをインストールして、それを仮想midiケーブルで繋げばいいのか?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/28(月) 19:41:13.29 :Bo79/O6f
すみません、ACID
原状でACID PRO7かACID Music Studio10を買おうと思うんですが
機能的にどういった違いがあるんでしょうか?
セール中で値段が殆ど変わらないんでACID PRO7のほうが高機能ならそちらを買おうと思うのですが・・・
163 [sage] 2016/03/28(月) 19:57:46.75 :Bo79/O6f
途中で送信してしまって変な日本語になってしまったスマソ
機能的にはProのほうが充実してるっぽいけど
バージョンは明らかにMusic Studioのほうが進んでるしどうすれば・・・
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/28(月) 20:01:15.95 :R2N8E41W
古い最上位版と新しい廉価版
綺麗なオバサンとどこにでも居そうなJK
好きな方でいいんじゃないの
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/03/28(月) 23:40:10.46 :1eUyg7hg
最近8Pack来ない
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/31(木) 18:23:44.92 :mDh89tYD
今日までか
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/04/09(土) 02:20:48.32 :9kFNmLwE
こないだmusic studio買ったんだけど、sound library 2 と 3 って何が違うの。
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/04/09(土) 08:40:54.01 :slvFGEPx
どっちかにDLSソフトシンセのプリセットが入ってなかったっけ?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/04/12(火) 10:34:10.83 :5HagRhw8
ACID楽しい
使ってる人いなすぎて寂しい
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/04/12(火) 20:59:21.87 :qux1ONYd
未だにpro7がメインのDAWだけど64bit対応してくださいそろそろ苦しいです

まあ対応する気ないってのは知ってるんだけどさ
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/04/13(水) 06:23:27.52 :qZqy+4By
Acid Music Studio10も動き無いからねぇ。
Acid Planetの8Packsを毎月楽しみにしてるけど。
というかClassic8Packsもvol.4までで数GBに達してるのでもういいかなw
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/04/17(日) 18:51:45.97 :0otzJSoC
ソースの日替わり本日はAcidMusicStudio10が4980円
Classic8Packs1~4をDLできるのでコンテンツ的にみればお得ですよ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/04/17(日) 23:09:55.88 :fa3BVCZ1
8PACKSって初めて知ったんだけど
この間ソースネクストで買ったacid music studio 9ユーザーの俺もループもらえるん?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/04/17(日) 23:19:24.67 :6AQ1k+4h
うん
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/04/17(日) 23:35:01.21 :fa3BVCZ1
うほ!有難い有難い
もらって来るねー
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/04/20(水) 06:28:35.32 :KUOTGcKn
Classic8Packsってバックナンバーないの?後で買った人損じゃね?
ユーザー登録したらダウンロードできるようにしたりしてくれや。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/04/20(水) 07:07:16.91 :36llD3R/
そもそも8PACKSってなんだよ
分かるように説明プリーズ
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/04/20(水) 08:07:28.96 :Hf3wQnC9
Acid Planetが無料で提供するAcid向けループ集
平均して8種類のデモループで1曲が構成されているので8Packという
過去に発表された膨大な8PackをまとめたものがClassic8Packsでこれまでvol.1からvol.4までありAcid Music Studioを起動してDLできる
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/04/20(水) 08:59:22.68 :43qT+ZZd
まとめると何がタダでもらえるんだっていう
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/04/20(水) 10:06:01.37 :36llD3R/

説明ありがとぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!
メチャクチャ良く分かった
F☆本健より説明上手いじゃん

君解説本とか作れよ買うから
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/04/20(水) 19:01:28.62 :Q5tj2HeA

今コンテストとダウンロードをポチッたのですが
プロバイダ情報の更新中から全く画面が進まないのですが・・・
これはこのまま1時間ぐらい放っておけってことでしょうか?
それともどこかにログインしてからじゃなきゃダウンロードできないとかですか?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/04/20(水) 20:41:05.73 :yFebPUxN

えーと、うろ覚えですまんけど、
ソニクリのダウンロードアカウントが要るんじゃなかったかな?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/04/20(水) 23:16:26.09 :Q5tj2HeA

acidplanetではなくsonyの方ですか?
Classic8Packsをダウンロードしている人はacid本体は何も設定せずにダウンロードできてます?
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/04/21(木) 00:36:59.35 :oXAdAlVP
最初はSONY Creative Softwareのアカウントは要らなかったけど途中から要るようになったんよ。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/04/21(木) 01:38:50.37 :ZV0q9G1t
嘘つきばっかり沸いてるなw
8パック落とせるんなら
2つ上にあるからアドレス削ってみ
(この件の質問に私は答えない)
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/04/21(木) 02:11:42.56 :GvlmtfIw
Acid Music Studio10 ですがSONY Creative Software に登録しましたが
やはり コンテストとダウンロード をクリックしても何も出来ない・・
みなさんどうやってダウンロードしてるの?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/04/21(木) 06:36:17.96 :geAYjXeM
キャンセル押した瞬間つながるけどね
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/04/21(木) 07:27:25.01 :3iK5P8mz
ソースネクストの安売りを狙えば五千円で手に入るからなAcid Music Studio10。
数GBに及ぶClassic8PacksもDL出来るのでコスパは最強。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/04/21(木) 09:06:14.83 :qOHk8ppa
それを踏み台にFLのクログレ買った俺は勝ち組
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/04/21(木) 10:33:38.91 :iP2pKfZW
俺も黒グレでFLかSO3狙ってたがとりあえずMixcraft買ったわ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/04/22(金) 07:41:27.65 :6B6mCr6x
ACIDを始めようと思いマニュアルながめてるんですが頭が追いつかないです。
簡単にわかりそうなサイトってありますか?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/04/22(金) 07:50:58.44 :zd0tatJ2

ようつべ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/04/22(金) 10:03:50.24 :6B6mCr6x

動画ですか。いくつかアップされてるみたいですね。
家ならwifi環境なんですが勤務中の休み時間に見て働きながら頭で整理できたらなと思ったんですが。家に帰った時に一度見てみます
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/04/22(金) 18:27:09.15 :ul0KqsMw
アマゾンで売ってる公式の本はダメなのかに?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/04/22(金) 18:52:31.25 :qQ7y69Gu

それ、藤本のでしょ?
つまんないよ?
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/04/22(金) 22:32:54.10 :36OknaU0
一応初心者向けのマニュアルとしてはいい。
そんだけ
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/04/24(日) 07:13:37.90 :mZyZ/Zyt
ソースネクストでpdf化されたのが売ってるよ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/04/25(月) 21:22:46.38 :sFxiJHs0
ACID MUSIC STUDIO 10でMIDIトラックをVSTi設定したものに
トラックFXってかけられないの?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/04/25(月) 21:36:42.47 :jU7++sYu
midiの時はフェーダー側でさすんやでぇ〜
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/04/26(火) 07:33:59.35 :6X8MOevc
フェーダー側でさす…とは?
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/05/01(日) 02:05:54.62 :ziWq95OE
FX用ストリップが1本できるんだよ
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/05/02(月) 23:30:10.86 :T0rgml1j
ACID MUSIC STUDIO 10
本日4,980円なり〜
8Packsが250個も貯まっているのでデータベース化してみたくなる今日このごろ
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/05/03(火) 05:26:39.30 :iO4txHy1
ACID本体に付属の3000以上のループもあるから8packsと合わせれば膨大なループ集と言える
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/05/03(火) 05:55:45.05 :3L1sf0/8
あのクラシックって好きに使っていいの?
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/05/03(火) 06:07:17.22 :iO4txHy1
ホビーで使う分には何も言われないだろうな
チョップ・フリップ・FX追加で元が解らなくなるけどw
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/05/03(火) 07:50:37.89 :WJVdnZhS
はよ64bitネイティブ対応してくれないかな。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/05/03(火) 12:07:09.05 :YOYdRttG
7年前に開発終了したソフトが今になって64bit化とかありえんだろ
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/05/03(火) 23:31:52.50 :iO4txHy1
Acid Music Studio10の方は2年前に出てるからまだ何かあると期待したいが・・
ムリだろうなぁ
Vegas Proは14が来そうって話はあるんだからついでにお願いしたいよ
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/05/05(木) 06:09:59.01 :C/6O7hDp
オーディオループをメインイベントにしてる限り最高っすよ
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/05/06(金) 06:42:50.78 :6GAjzfba
そう、イベントが重要。
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/05/06(金) 12:27:15.61 :VkdmxTqG
acidはループ使ってナンボだが、
細かいところをオカズ入れたりとかで
変化をつけたい時にデフォルトの素材集は
そこらへん使い勝手が悪くて
結局打ち込み対応してしまうんだよね
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/05/06(金) 18:42:58.67 :ZSeja6Sa
そんな時こそMelodyne
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/05/07(土) 01:03:28.16 :PIaeDDAu
今のACIDって、動画に付けるちょっとしたBGMを用意したいなんて時に使ってる人が大半じゃなかろうか
ライトユーザーが主流というか
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/05/07(土) 01:15:18.15 :Xkmrz1lY
おい

DJ pain1を忘れるな!
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/05/07(土) 23:40:38.76 :lFE3kJYF

ACIDの鬼だなその人
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/05/08(日) 01:18:59.50 :VHcLk9NA
じゃあ俺はacidの天使になる
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/05/09(月) 14:34:36.25 :qbYTwRS5

melodyneってacidで動かすと
えらい使い辛くてかなわんのですが
良い方法ありますかね?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/05/09(月) 16:08:39.71 :5HsxxIJa
昔celmonyのサイトにブラックリストでAcidとvegasが載っていたぞ
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/05/09(月) 16:36:43.18 :dva1E5RV
マジすかw
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/05/09(月) 18:29:31.30 :z0y/SxGE
設計が古いんだろうな
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/05/10(火) 00:11:42.95 :i2bHjo3T
Acidで64bit VSTが使えていたら
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/05/10(火) 10:25:56.68 :XDdzjeVY
コスパ最強じゃね?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/05/10(火) 13:09:01.49 :bvsR1S0v
たらればは虚しい…もう終わったんだよょ、
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/05/10(火) 13:53:50.63 :Xh11mPqA
FL作ったひと天才だよな
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/05/10(火) 14:11:12.86 :u8VSNfhL
DJできない人でもMIXテープが作れるところとかが魅力だよ。

昔10万円だしてCDJを買ったけど使えなかった俺が言う
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/05/11(水) 05:03:44.35 :aldIjrMP
祇園精舎の鐘の声・・か
時は移り、人は死す・・か
昔ACID、今LIVEか・・か
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/05/13(金) 00:50:05.48 :KidfuefZ
ttp://i.imgur.com/D7k4FrS.jpg
ttp://i.imgur.com/iVzIoO5.jpg
ttp://i.imgur.com/2lfYwfm.jpg
ttp://i.imgur.com/s5XAnqS.jpg
ttp://i.imgur.com/r8x1flf.jpg
ttp://i.imgur.com/TthJ81p.jpg
ttp://i.imgur.com/ZXoo57a.jpg
ttp://i.imgur.com/92gShAk.jpg
ttp://i.imgur.com/UrxTDRx.jpg
ttp://i.imgur.com/SNkwwGy.jpg
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/05/13(金) 02:46:14.68 :TPZyT8rn
ACIDproってオーディオクオンタイズできるみたいですけど
他のDAWのようにグリッドぐりぐりさせて波形動かせないんですよね?
やってみたけどなんかできそうでできないw
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/05/13(金) 06:38:07.94 :QkdM+Tcb
波形編集ならSound Forge Pro11にお任せ
ACIDループ作成もスイスイです
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/05/13(金) 20:07:31.00 :6HWkkbFG

ビートマッパーで曲のテンポを調整した後
クリッププロパティからワープマーカー挿入でできる。

サンプリングCDとか短いループ音をオーディオクオンタイズしたい場合だとabletonのが便利
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/05/13(金) 20:17:25.40 :6HWkkbFG
サンプリングCDとかの場合
クリッププロパティから全般→ループをビートマップに変えてストレッチをクリック
んで波形の上の部分を適当にダブルクリックでワープマーカーが挿入できるからそれで調整

ちと癖があってわかり難い
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/05/14(土) 06:02:52.66 :y4ccxWTP
トラックが縦に並んでいる画面でマウスをスクロールすると波形の拡大縮小になってしまうのですが
小節のスクロール(曲の頭や最後にスクロールで移動)に変更する事は出来ますでしょうか。もし出来るのならば
お教え頂けないでしょうか。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/05/14(土) 08:19:08.74 :ep+qcYzP

見たら高いですw


できましたありがとう!
しかしほんと分かりにくいw
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/05/14(土) 20:06:19.72 :QU8scDRO

セールの時に買えばいい。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/05/15(日) 20:12:37.87 :9eWSzGAS
初歩的な質問ですが、dlsソフトシンセでポルタメントというのは出来るのでしょうか
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/05/15(日) 22:40:50.47 :Ti6VAYZK
Sony DLS ソフトシンセのUI自体あって無いようなもんだからなぁ
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/05/16(月) 18:49:13.12 :XJc+D6gr
Movie Studio SUITE買ってACID Music Studioを使おうと思ったんだが付属と謳うソフトシンセがない…… 別途インストールする必要とかあるのか?
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/05/16(月) 19:42:37.66 :vwEpU9+t
Sony DLS ソフトシンセが付いてるよ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/05/16(月) 19:57:16.53 :9zfj+UXd

ごめん、自己解決した。インストーラーに明記されてないだけでディスクの中に入ってた。ありがとう。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/05/18(水) 20:55:30.66 :TN9YEqza
ACIDってピッチベンドとか全体が上下するだけで一部だけ上げたり下げたりは引けないんだな…… ちょい不便
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/05/19(木) 04:36:18.05 :Y0CPSiTD
むしろ今ACIDを敢えて使うメリットって何?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/05/19(木) 05:41:58.16 :O9rLNV/F
アシッタイズ。
これだけはほかのどのソフトより秀逸。

っていうかこんなふうにビートマップ作れるソフトって他にある?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/05/19(木) 06:03:16.81 :Tu6DYzdp

安いし初心者にはおすすめなんじゃないかな?
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/05/19(木) 06:55:55.27 :Qm6vkxwn
たしかにACID Loopは業界標準だね
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/05/19(木) 14:41:58.05 :Fj1yoR6C

MIDIのこと?
ならエンベロープの作成が出来るはずだが
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/05/19(木) 16:03:35.29 :Tu6DYzdp

MIDIのピッチベンドを表示しても全体的なピッチしか弄れなくない?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/05/19(木) 18:38:49.47 :Fj1yoR6C

エンベロープの上でダブルクリックで点が出来るからそれを動かす
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/05/19(木) 19:21:47.25 :Tu6DYzdp

おぉ!!! ありがとう、できた!
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/05/19(木) 21:05:23.56 :cIQc5oWj
なんだよ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/05/24(火) 17:30:07.19 :Eg5NPsVv
ぷろえいとはえいえんにこないのです
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/05/24(火) 21:32:16.72 :RHBmev4+

わ、忘れたころに来るさ……((震え声))
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/05/25(水) 01:43:37.70 :FHvRZJyw
これで完全にAcidは歴史になった
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/05/25(水) 21:07:37.53 :0QBq6ifG
ACIDもっとMIDI周りの強化とグラフィカルなUIにすればSSWくらい凌駕できるくない?
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/05/26(木) 00:44:16.94 :z8dTfdWR
あと64Bit化ね
MAGIXに行って大化けするかも
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/05/26(木) 00:52:17.91 :m8pXD49Z
Music Makerに吸収される可能性が
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/05/26(木) 05:54:49.40 :ZSNZ+OJl
Acid Music Maker か・・
だがAcid名物8Packsはもう来ないだろうな
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/05/26(木) 07:21:31.60 :sJr8tckk
Magixが買収するのかvegasが秋にリリースされるらしいが、acidは書かれてないね
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/05/26(木) 10:49:30.09 :sU5GFuKP
「ACID Music Studio 10」に出来て「ACID Pro 7」に出来ない事はありますか?
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/05/26(木) 19:54:13.16 :sJr8tckk
ACID Pro
・FLACにビートマップの情報が保存できない。
・動作しないプラグインがACID Music Studio 10より多い

一応ACID 10のが新しいので。
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/05/26(木) 20:03:57.06 :sU5GFuKP

助かりました。ありがとうございます。
「ACID Pro 7」を持っているのですが、S社で最近安く買えるみたいので
「ACID Music Studio 10」も買ってみます。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/05/26(木) 20:10:50.74 :A0rkd+No
MAGIXが買収したらMIDI性能上がるだろうけどそれと引換にバグ落ちも増えるな(MMMXから乗り換えたのもこのせい)
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/05/26(木) 20:25:21.19 :u4gjoB9G
技術は融合されないでしょ
部門分けされて販売されるだけ
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/05/27(金) 01:25:52.05 :zzGJPl0Q
ユタ金にやられた企業と製品の末路は本当に最悪だわw

SONYがしっかりしとけば今頃はACID pro12とかだろうねw
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/05/27(金) 01:59:12.84 :v4OkMf6L
ACIDのシンプルイズベストで地味すぎず派手すぎないところが良かったのだが、
買収されてきらびやかで派手なソフトになってしまったりするのだろうか
Proのバージョンアップ、64bit化は歓迎したいが
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/05/27(金) 13:02:43.27 :pdmMvpim
64bit化でMusic StudioもReWire対応して低価格なら考える
でももうMixcraftに完全移行しちゃったから必要無いかも
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/05/27(金) 13:04:53.03 :4yyaicnx
ビートマッパーwizardがsamplitudeについてくれればそれだけでもういい
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/05/27(金) 13:05:26.64 :L5HoYWwd
MAGIXの買収であると、iZotopeのバンドリングは期待できるの?
たぶん、期待できない。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/05/27(金) 17:38:02.32 :NfyE1ZmI
アシッドループ素材とサウンドプール

集結
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/05/27(金) 21:14:13.52 :vxie540P
少しずつだけどレス増えてきてる、やっぱりACID使いは結構いるよね(安いし)
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/05/27(金) 21:29:43.27 :P6cfGbiC
最近買ったよ
ただ、FL Studioのクロスグレード(乗り換え版)を買うための踏み台だったけどね
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/05/27(金) 21:43:39.05 :FVpfhgaB
解散
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/05/27(金) 22:39:29.21 :Abp0nWcC
pro6だけどがんばる
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/05/27(金) 23:26:37.49 :v4OkMf6L
Music StudioだけでなくProもだが、ゴチャゴチャせず、
割と分かりやすく見やすく取っ付き易いUIが良かったから、
その辺りが大幅に変わってしまったら名前が同じACIDだったとしても
使う意味が個人的にはない

超初心者向けに初回起動時に操作ガイドが出るところも良かったな
あれも見やすく分かりやすい
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/05/28(土) 00:18:25.56 :0weAI73m
メロディの制御まで統合的に提供するインターフェースが欲しいところ
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/05/29(日) 05:28:03.95 :DLWwPgkk
SONY Express FX は温存しています
最近エキサイターなんて言葉も死語になっているので貴重だわ
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/05/29(日) 07:39:14.12 :ij88mM/4
あの、Vegasには、Forgeを呼び出すメニューが付いてる。
Forgeは、範囲を指定してSpectraLayersを呼び出して編集できるようになっている。
だから、Acid⇔Forgeの呼び出しメニューは必要だったと思うよ。
そうすれば、Vegas・Forge・Acidで連携操作が可能になったはず。そのときの操作中枢はVegasだろうけど。
それに、ソニー時代にvaioの中へ試供版をバンドリングする手もあったぞ。
今さら、もう遅いよ! ソニーは営業がヘタだ。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/05/29(日) 08:15:02.03 :/OcbkT0J

VAIOの一部の機種にサブセット版がプリインされてるのがあったよ
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/05/29(日) 12:29:20.61 :WfHEt9HB
そうだねシームレスな連携のメリットは大きかっただろうに
劣化VEGASみたいなCatalystでどうやっていくんだろうか
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/05/31(火) 14:52:04.90 :9kP2AfUt
身売りってマジかマジか?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/05/31(火) 17:49:40.87 :VM8tdCQf
おまけについてきたループの試聴ができないんだけど一時的なもん?
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/05/31(火) 21:33:18.53 :e8qGYxMf
どの再生ソフトで聴こうとしてるのですか?
たとえば、foobar2000だと、モノラルトラック音声は再生できない。
ドライバーASIOで再生対応できなくて、WASAPIで可能なのもある。
極端に短い音声ファイルも再生できない。
理想はForgeで聴くことですよ、同じ開発メーカーだし。
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/06/01(水) 23:15:31.07 :+NwZOSvQ
ACID Loopやワンショットサンプルの高速プレビューならフリーのResonic Playerが最高ですよ
気持ち良く自動で再生していきます
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/06/02(木) 03:26:19.20 :BEHqhIHU
ACID loopってabletonで使うとBPMがおかしいことあるよね
何故かFLだとそうでもなかったり
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/06/02(木) 04:05:07.87 :BFK4aT0n
ACIDとFLは中の人がzplane製エンジン Live!は知らん
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/06/03(金) 04:42:21.47 :UGlN0lsO
MIDIのエクスクルーシブメッセージって作れるのだろうか?
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/06/04(土) 01:29:58.78 :MPxhXr7B

めったに無いけどACID Loop互換のSONARでもBPMがおかしくなることはあった。
1BarあたりのBeatsの数が数えにくいファイルで起きるみたいね。
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/06/06(月) 00:36:47.95 :Wp2J59vX
Acid Planetも更新止まってるな
最後の力を振り絞ってClassic8Packsをvol.4まで出してくれたソニクリには感謝している
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/06/06(月) 08:18:07.18 :828r78lJ
ACIDはAdobeが買うべきだったんじゃないのかね
なんちゃってDAWのAuditionに統合してうまいことできただろ
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/06/09(木) 05:02:44.98 :KtKczwTi
まあ、この買収劇に賛否両論は多いけど、もしも、...
シナ・チョン企業による買収だったら「否(非)」しかなかった。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/06/09(木) 06:03:36.57 :qNzkOsVg
おいOperaのことシナペラって言うのやめろ
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/06/09(木) 08:39:20.78 :hTvoo3UT
operaからvivaldiに乗り換えた人、
acidからmixcraftに乗り換えてそう。
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/06/09(木) 09:01:37.52 :w9V8UUNR

いいとこ突いてますね
まさにそのとおりでvivaldiとMixcraftも使ってますが
MixcraftはMTC/MIDI Clockをサポートしてないので外部シーケンサーとの同期が・・
まぁWIN版GarageBandみたいな位置付けなのでしかたないかも
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/06/09(木) 13:56:48.03 :0hWWpdfT
Mixcraftは何気に32bitと64bitのVSTが同時に使えたりして便利だからな
細かいところはまだまだって感じだが今後に期待
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/06/09(木) 19:39:14.62 :XtLvqRRn
SCSからメールが来ていて顧客データベースもMAGIXに移動するのでこれからはMAGIXから
製品情報のメールが来るってよ
製品登録情報も移るのでVEGAS Proのアップデートなんかも受けられるんだろうね
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/06/09(木) 21:30:27.03 :0Mq+st8/
アプデ再開くるかー? 個人的にはもうちょいMIDI周りを弄って欲しいところ。打倒FX。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/06/10(金) 10:12:18.00 :Gph74zO0

ネトウヨ止めようぜ恥ずかしい
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/06/10(金) 14:56:13.18 :QVq0jpEu
道端のウンコを踏まないように注意することを「ネトウヨ」と呼ぶなら、
ワタシは立派なネトウヨになりたい By.ケンジ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/06/10(金) 14:58:59.25 :wA2yraTj

RESONICいいね。
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/06/10(金) 20:52:24.38 :lzYJxfF3
ソースでACID Pro7が8,800円
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/06/10(金) 20:56:24.44 :7sMJJOcR
ソースネクスト叩き売り大作戦かな?w

Pro7を買うメリットがあまり感じられなかったから僕Music Studio買ったし、実際今秋アプデ来るのもMusic Studioみたいね
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/06/10(金) 21:34:48.08 :Qh6s1bQu
アプデはvegas studioのほうだよ
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/06/13(月) 09:10:18.28 :zo2Pe5YJ
Samplitude Music Studioの一部になるのかどうか知らないけど業界標準のACID Loopの灯は消さないで欲しい
ACID Planetも存続させて欲しい
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/06/17(金) 18:37:19.29 :l0ylzwaj
ttp://up.cool-sound.net/src/cool49752.mp3.html

DLKEYはacid

こんな感じの曲を作りたいんやが、必須なモノってありますか?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/06/17(金) 21:46:43.13 :4+ZX++4+
情熱
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/06/17(金) 23:10:48.10 :zTpl89F1
いやいや、情熱以外にww
オススメのループ集とか、プラグインとか無いですか?
お願いします。
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/06/18(土) 01:58:13.95 :7ToiNmhs
根性だな
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/06/18(土) 04:35:39.77 :1qF67uDj

センス
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/06/18(土) 10:38:47.83 :/y4Tw0wl
リンス
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/06/18(土) 12:39:03.50 :7ZHYQGXX
(・ε・` )いぢわる…
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/06/18(土) 14:55:02.10 :1qF67uDj
(^3^)/〜☆ 意地悪ととるか励ましととるか自分次第やで!
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/06/18(土) 15:27:21.02 :Zds+kzrm
必須なものと言われても、気の利いたフリーのシンセひとつでも何とかなりそうだし…
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/06/18(土) 15:38:13.84 :aLj43rsB

D16の音源がいいんじゃない?
ちょうど今セールしてるし、こういう音好きなら気にいると思う。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/06/18(土) 15:50:19.30 :j5iTYRqb
ACIDはMIDIがいくら強化されたと言っても他のDAWと比べればやや使いにくいからそこら辺のアプデをMAGIXにがんばってほしい
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/06/18(土) 17:24:05.27 :Waz7VvlQ

時間が空いたから聴いてみたが・・・
この感じならclassic8packだけで行けるんじゃないかなと。むしろこれ8packじゃないか?くらいの。買うのはezmixくらいでいいんじゃないでしょうか(適当
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/06/18(土) 17:46:23.87 :RheomU8d
正直8Packsの方が付属のLoopよりも実戦的で使えるのよ
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/06/18(土) 18:50:37.78 :1BF2dZDd


超ありがとうございます。がんがりマス!
リンスとかタンスとか言ってた人にも、一応礼を言っておくか…
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/06/18(土) 19:39:56.83 :Waz7VvlQ
楽しむべし
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/06/25(土) 12:54:27.35 :1iTxl+KS
ソースでpro7、割引使って7700円で買えるんだけど、どうですかこれ。下のグレードの方が10000円だけどいいって書いてありますね
他のDAWでペタペタやるより面白いですか?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/06/25(土) 14:26:47.64 :kigLP8sj

5.1chプロジェクトを作る予定していなければ、MS10がいい。
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/06/26(日) 03:08:11.64 :MuQjA/VU
Acid買うならSound Forgeもね!
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/06/27(月) 01:21:17.95 :Uia1v0rF
ヤフオクでACID PRO7買ったんだけど、
インストール中に「Garritan Aria for ACID pro serial number」て出てきて、
そのシリアルナンバーがどこにも見当たらない...
わかる方いたら教えてください。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/06/27(月) 01:52:28.93 :Nu4UPR7M
ネタはよそでどうぞ
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/06/27(月) 05:52:21.51 :mtOLRDo2

それって輸入品?
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/06/27(月) 07:29:27.42 :Uia1v0rF

いいえ、中の書類は日本語でサウンドハウスの納品書が付いていました。
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/06/27(月) 22:11:06.34 :ZWd6dFv9
俺は並行輸入で買ったけど、普通にACID本体のシリアルの書いてある紙におまけのやつのシリアルも書いてあったよ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/06/28(火) 15:55:18.93 :TA0kuCBp
proでも別にループのダウンロード1種類ってついてくるんですか?
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/06/29(水) 07:21:55.97 :cJHRJWUv
ヤフオク・クオリティ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/07/06(水) 06:58:29.74 :aqZijeXP
pro持ってるけど
今日のセールのムビスタsuiteをms狙いで買うか悩む、、
いつまでセールやるんだろうか、、
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/07/20(水) 13:11:22.63 :s5QtwKkK
ほしゅ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/07/20(水) 19:04:46.94 :9Kwrbcf5
ACIDはシンプルだから低スペなマシンでも気兼ねなく使えるね
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/07/20(水) 20:44:30.51 :FLD5nCu+
だからと言って64bit化が不要な訳じゃないけどねぇ
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/07/20(水) 22:08:53.25 :EvB5SCYK
8 Packsも来なくなってだんだんAcidを起動する機会が減ってきた・・
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/07/21(木) 17:25:25.54 :slCcvbpc

まぁ確かにね。
一応VST配布でもx86、x64両方とも配布してくれてるところが多いから互換云々はまだいいけどメモリ容量の安心感とかを考えたらなぁ
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/07/21(木) 19:25:19.54 :mg5DGMpl
Classic8Packs1〜4て今日やってるセールでももらえるんですか?
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/07/21(木) 21:34:43.80 :WSWBHff8
そこ不安な部分かも
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/07/22(金) 15:27:07.38 :a5mmWjc1
ソースでACID Pro7が4,980円だよ
最安値じゃないかな
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/07/22(金) 17:32:19.97 :fRmFA8JE
ずっとPro6だったけど4980円だったのでPro7買ってみたが
CONTENT1〜3.exeという3つのファイルの合計が2.89GB分あるな。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/07/22(金) 17:44:45.24 :LpB309Tw
折角だから超適当でいいんでループ適当に貼っ付けたのうpしてくれ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/07/23(土) 09:01:44.97 :Egs27J05
失敗した、ここ見る前にamazonでacid music studio 10を注文してしまった
ACID PRO7とそんなに変わらないですよね?
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/07/23(土) 09:22:54.49 :9+AYzr2/
大丈夫今だとACID 10のがいいから
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/07/23(土) 13:30:33.65 :rNBa9eTM
ソースネクストだと4980円に1000円の割引券も使えたんだけど。買うべきか迷ってるうちに終わっちまった
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/07/23(土) 20:26:30.75 :GxQ5EIpZ
そういえば9月末にVegas Pro14がリリースされるって
Acidは・・・w
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/07/23(土) 21:38:29.15 :WL1BX0cP
もうPro7.5とかで良いから64bitだけ対応してくれ〜
あのUIじゃないとダメな体になってしまった
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/07/24(日) 10:48:20.92 :uUDmT0Wn
ProにあってMSにない機能に「カスタマイズ可能なループ検索とタグ付け」てのがあるけど
額面通りならループ音源個々のファイルにタグ付けして管理ができるてイメージ?
もしそうならこれだけでもPro買う価値あると思うんだけど
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/07/28(木) 16:44:00.75 :fUp4JqT/
MS9ってWin10に対応してますか?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/07/29(金) 20:32:50.64 :tgHwFemv
ttp://tokkatenbai.blog.fc2.com/blog-entry-1005.html

4,980円 ACID Pro 7(DL版) 2000本限定 68%OFF 
久しぶりに安くなってる
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/08/01(月) 01:09:32.18 :9AvrPIDu
ACID Proへの要望アンケートみたいなメールがMAGIXから来てる人もいるんだな
真っ先に64ビット化だと思う
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/08/01(月) 01:29:49.07 :dr1FQuxs
アンケート結構時間かかったよ・・・
【だん吉】 [sage] 2016/08/01(月) 03:02:22.73 :+HiVFPAW
Z
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/08/07(日) 17:59:16.18 :chF/9Skg
もはや、Acidの今後には期待できなさそう、とても不安。
しょうがない。先日、Studio One 3を購入しました。
64bitだからメモリー的に有利になった。
Acidを所有していたから、クロスグレード価格で安く買えたよ。
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/08/07(日) 19:37:26.23 :OJAMVIJy
64bit対応だけでも俺は喜んで金払うんだが
あとはmidi弄りやすくしてくれたら最高ではあるけど

ずっとCubaseと二刀流してる
でもやっぱ一つのDAWで完結させたいねぇ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/08/07(日) 23:58:46.03 :688NaCYE
なんだかんだでACID軽いから(SONARと比べてだけどw)あまりスペックの高くないマシンに入れて、デスクトップにはSONAR入れてる。大体満足してるかな
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/08/08(月) 00:48:08.13 :ptkSZlrX
ACIDは心のふるさと
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/08/13(土) 21:17:44.45 :5+pWuLT5
MS10を購入して一月足らずの者です
皆さんは標準のループ音源以外にどんなものを使っているのでしょうか?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/08/13(土) 23:05:36.22 :0IrglsSm
セミの声
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/08/13(土) 23:16:32.35 :fl/7SNmV

効果音関係ですね。
例えば、蒸気機関車の汽笛、ニューヨークの証券取引所の鐘、サッカーのブブゼラの音とか。
効果音は、なぜかForgeを買うとオマケに付いてくるけど、Acidには付属しない。なぜだろう?
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/08/15(月) 09:22:17.31 :0PK2fbKo
環境音ならNHKのラボにライブラリが揃ってるよ
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/08/15(月) 11:36:07.97 :kL5RUKTd
環境音がそろえば、ビートルズの
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/08/15(月) 11:37:52.94 :kL5RUKTd
↑ 申し訳ありません。文章が途中で切れてる。

環境音がそろえば、ビートルズの"Revolution-9"みたいな曲は容易に作れる。
1968年当時は全てがアナログの手作業。大変な苦労があったはずだけど。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/08/15(月) 14:01:07.63 :dYi4oaEf

あれはラジオのオンエアを適当にチューニング合わせて録音したものだから結構適当で苦労はしてないと思う。クーデター音、赤ん坊の声、ゲロ吐く音、そういうのは用意したかもしれないけど
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/08/15(月) 14:17:50.59 :JM4jncFg
武満徹とか苦労したんだろうな。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/08/15(月) 20:28:13.85 :rtLGKN2z
昔はSFXってライブラリあったのにな。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/08/16(火) 00:12:53.38 :4UaENBDX
355です。返答をくれた方、どうもありがとう。なるほど効果音ですか。
私はインダストリアル系の音を使いたいと思って探しています。
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/08/16(火) 03:37:15.62 :88m4c84+
あと、ドラムスやオルガンの音は不足になるかも。
例えば、ハイハットの連打とかはACIDの付属音源だと不十分。必ず「イマイチ」と思う時期が来ます。

で、理想的には、ご自身で楽譜を作ってmidiへ変換するとか、直接midi打ち込みした方がいいと思います。その方が勉強にもなります。
高価なループ音源を購入せずとも、midiデータの一般的な解説書の付録CDデータでも一応は事が足ります。
宣伝するわけじゃないけど、篠田元一氏の「DTM打ち込みフレーズ制作技法」(リットーミュージック,CD付き)とか、その他各種ありますね。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/08/16(火) 05:23:15.85 :kGfWEYxp
それを含むリットーミュージックのDTM本の大半がkindleの読み放題対象になってたね
今度まとめて読んでみる
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/08/16(火) 10:14:01.09 :SLPwCz3O
そういうのは読まなくていいよ
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/08/16(火) 21:31:34.23 :uKr70M87
バカモノがACID使いならサンプリングCDをチョップして作るのが基本じゃ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/08/19(金) 00:28:38.10 :MSu8eJDB
Classic 8packs、ダウンロードできたぜよ(´・∀・`)
購入時はページが落ちていたのかどこを探しても見つからなかったが、
今日ACIDをいじくってたらたどり着いた
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/08/19(金) 03:52:21.32 :TdP6/U1Y
おめ!
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/08/20(土) 05:41:30.87 :vAuEAf3H
ありがd^^/
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/08/22(月) 13:43:42.98 :yFPthYYu
沖井礼二がgarageband使ってるってことで似てそうなACID買ったけど使い慣れなくて一年くらい放置してるわ。
そろそろreaperからこっちに移行しようかな
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/08/25(木) 01:10:17.96 :Esue2mY7
Sound Series Loop Libraryから無料で貰えるやつってもうできなくなってる?
忘れててやろうと思ったらもうできないんだけど。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/08/25(木) 14:31:29.18 :Ox7qRUfq
ソースネクストで全部パックが19800だからポチってしまった。動画編集ソフトとか使う予定ないのにw
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/08/25(木) 14:41:33.04 :FcWVZyAo
Acid Pro7 が4,980円
Acid MusicStudio10も4,980円
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/08/25(木) 14:49:58.18 :Ox7qRUfq
sound forge proが7,480円
sound forge audio studioが4,080円
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/08/25(木) 22:12:12.64 :XUf3ZLUK
Vegas、Sound Forge、ACID、Movie Studioなどの各シリーズのソニー製品が最大90%OFF
ttp://tokkatenbai.blog.fc2.com/blog-entry-1174.html

ACID激安4,980円またキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/08/26(金) 00:16:31.58 :T5u//zP1
全部パックってPro7とMS10が両方入ってるのん?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/08/26(金) 11:48:53.11 :wEqMoQWW
なんでアフィブログにリンクするのか知らないが(何の情報も無いので見る価値無)。

ソースネクストで買って、今後、本家でアップデートとか可能なんだろうか?

今だと、本家でアップデートするより、新しくソースネクストで買った方が安いくらいなんだけど。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/08/26(金) 17:38:44.23 :C5FIv2si
アフィには敏感なくせに規約もまともに読めないとか何なのよ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/08/27(土) 22:27:25.26 :PzmGF7ib
でもMAGIXが開発続けるかどうかは本当知りたいところだな。
そういう発表があったらすでに大騒ぎになっていると思うけど。中騒ぎぐらいか。
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/08/28(日) 01:40:14.03 :tY08IaMV
放置されてるACIDとMAGIXのSamplitudeってどっちが売れてるのかなw
それによってはACIDの出番がやってくると思う
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/08/28(日) 02:26:45.97 :ODTvANVZ
ここの住人的にはStudioの方がお勧めなんだよね?
今後アップグレードが出たときもバージョンアップが安そうだし
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/08/28(日) 05:40:22.97 :R4PpgvEZ
PRO8マダーって言い続けて何年になるだろうか
割とマジで
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/08/28(日) 10:54:15.82 :KyAekaHs
MAGIXはMMMX2もあるしACIDは統合かなぁ、って思う
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/08/28(日) 10:59:58.05 :bNdGkiYJ
おまけループが貰えないACIDなんて…
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/08/28(日) 11:49:12.93 :hQsf3C6U

マジレスすると今だとstudio10のほうが良いってだけ
Pro8が出れば評価が変わるけど期待できない

つかProに拘っている人は別のDAWに移っていると思われる。
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/08/28(日) 20:58:45.32 :R4PpgvEZ

俺の場合は移ってるというか二刀流かな
ACIDのUIが一番慣れてるから

ループものだとlive辺りに移行した人は多いだろうね
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/08/28(日) 21:12:11.39 :KyAekaHs
ACIDからSONARに乗り換えたわ。何だかんだでサポート手厚い方が嬉しい
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/08/28(日) 21:17:29.63 :0sgFoYmm
Sony Creative Software の[コンテンツ]から[ループとサンプル]をクリックすると
MAGIX のトップに飛んでしまうんだが、おまけループはどこからDLできるんだぜ?
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/08/28(日) 22:03:01.82 :hQsf3C6U
まじだった・・・はやめにクラシックパックダウンロードしてよかった
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/08/28(日) 23:55:04.50 :0sgFoYmm
Q. Sony Sound Series Loop Libraryの入手方法は? 【Movie Studio 13 Suite】
ttp://sourcenext.force.com/faq50search/faq?id=SO-31651

このFAQに書かれてる[専用ページ]のリンクもMAGIX行きになるな
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/08/29(月) 00:10:14.83 :GJOhGAkq
去年買って忘れてたからおまけサウンドダウンロードしようと思ったら
もうできなくなってるんだよ、どうしてくれんだよ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/08/29(月) 04:52:01.86 :urSkn/Hs
文句はサポートに言え
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/08/31(水) 17:51:53.26 :nDU4M3iG
でも、文句言うにも、どこに?
サポート体制はメチャクチャでしょ!
ソニーは関係が切れてるし、MAGIXは旧ソニーの責任だと言うだろうし、
ソースネクストは単にバーゲンしてるだけ。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/08/31(水) 17:53:53.64 :TQyED3Wx

とりあえず聞いてみてレポすれば助かる人もいると思うの
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/09/01(木) 11:50:46.61 :whYceX7k
慣れない英語でブチ切れながらMAGIXにメール送っておいた
8pack classic落とさせろACIDの製品登録もできないぞさっさと対応しろと
つうか送り先はinfoservice@magix.netでよかったのかね
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/09/01(木) 13:17:06.77 :laJlOWcy
サポートにメールして今まで1度だけ連絡来なかったことがあったな
Dirigent、オマエだよ!
今は知らんがRolandも対応悪かったな、YAMAHAは普通
KORGはもう完全にサポート切れした20年以上前の商品のことで質問したら
ちゃんと調べて答えてくれたのが好印象
海外は意外と?普通に返事帰って来るのが多いがMAGIXはどうだろね
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/09/01(木) 22:50:23.33 :8zjOX3Ho
Win764bitで安定してるからもういいわ。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/09/02(金) 03:14:42.35 :jnYWIQyP

ソナーは今Rolandからギブソンに変わったけど対応は前より悪くなった気がするわ……
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/09/02(金) 10:11:12.65 :mu5DAl3U
つーか老国時代はすごく良かったんだがな
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/09/02(金) 10:49:02.32 :ofQEopHx

それはRolandの(お姉さん)サポが良かっただけで、Cakeは何も変わってないよ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/09/02(金) 12:39:40.20 :1BNCd9of

ヤマハにサポートたらい回しにされた経験がある俺からするとその評価には納得いかんな

ヤマハの対応にはマジで血管キレかけたよ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/09/02(金) 16:03:58.10 :PE1j00ae
サポートって

相性だとおもう。

どんなに頭がいい人でも
性格のよい人でも
相性悪いサポートが相手だとどうにもならない
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/09/02(金) 17:20:41.54 :AI/KDdOg
Classic 8packsは1〜4まであるけど諦めたほうがいいかもね
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/09/02(金) 17:46:36.06 :jnYWIQyP

本家は変わってないのか。日本流通版しか買ってないから知らなかった。

てかスレチになるね、ごめんね
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/09/04(日) 23:58:14.35 :GfchlL5/
ACIDユーザーってもう死滅したの?
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/09/05(月) 01:30:31.53 :8zyl7A2O
動画にBGMを軽く加えるようなユーザーならまだ結構いるね
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/09/05(月) 21:20:54.81 :1yb+c+Jy
どんなジャンルもACIDのみでやりこなしてるのはマジで俺くらいか
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/09/06(火) 10:45:28.57 :K9Tdiejj
テレビに出ていたDJだかが、これが一番自分に使いやすいから使っているみたいな感じでACIDを使っているのを
みた覚えがあるが、いつの誰だったかは思い出せない。

顔が外国人よりで、日本語がペラペラ系の人だった(ヒント少ない)
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/09/06(火) 11:11:22.24 :cP6k0ATH
ウエンツ瑛士かな?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/09/07(水) 01:27:42.54 :mRYIB07y
みんながACIDで作った曲聴いてみたい
ACIDしか使ってない人っているのかな?
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/09/07(水) 04:44:10.50 :YVU5TjEp
Sony Sound Seriesから音源手に入れてACIDループのプロジェクトファイル開いてみれば
だいたいどうゆう曲がつくれるのかわかるよ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/09/07(水) 14:12:34.47 :QV2KOMLj

DJ TAROかな?
ttp://www.dtmstation.com/archives/51863452.html
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/09/09(金) 21:12:58.00 :t5saiaLK
ACID大好きやー!楽しい
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/09/09(金) 23:22:59.44 :yX0tMKOc
Acidの灯は消えず!
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/09/12(月) 10:32:26.98 :Ml3PlZIk

これです。間違いないです。

この記事じゃかったと思ったんだけど…とにかくありがとう。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/09/13(火) 10:52:05.26 :XWnU0yai
今、ソースネクストさんがACID Pro 7 を4980円で売って下さるというので、興味がおありの方は、とりあえずポチってみればよいのではないかと…
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/09/13(火) 12:05:06.39 :a8b8fHPw
書籍付きのstudio 10が5100-6000円くらいで流通してるから好みの問題だな
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/09/13(火) 22:59:55.73 :E64zwBsn
解説本クズです
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/09/15(木) 05:38:08.77 :zTvujfxi
藤本著w
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/09/17(土) 15:20:30.68 :9wvKQWKu
藤本氏の著書は数冊読みました。どれもが超初心者コース用。
DAWに対する最初のとっつきにくさは、この著書で解消するとしても、
次のステップの制作技法については、何も、な〜んにも書いてない!
多忙すぎて著者に書く時間が無いか、能力的に書けないかでしょう。
もし後者なら悲しい。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/09/17(土) 16:15:39.70 :rVsNmUTi
ACID使いならそれでいいのでは?音楽入門ソフトみたいなものだし
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/09/17(土) 17:49:17.72 :t8s8ChYS
アシッドなら外国の方のようつべ動画が使えるよ。言葉分からないけど。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/09/17(土) 19:38:07.39 :eOiziBPG
ヴァンゲリスみたいな音楽の作り方がわかりません。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/09/17(土) 23:05:44.27 :VdDImGnA
ディレイをレイをレイをレイを
使え使え使え使え
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/09/18(日) 02:57:16.97 :MRPrzEe2
ちょっとワロタ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/09/18(日) 06:08:50.19 :3HwwVrXp
初心者の打ち込みならmonaca:factoryって人が書いた本は結構わかりやすく感じたなぁ。Amazonセラーに載ってたから試しに買ったがなかなかいい感じ。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/09/18(日) 17:54:23.72 :WjuAEJV7
ACIDってそもそもMIDIの打ち込みしなくても曲が作れるというのが出発点だったんだけどな
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/09/18(日) 21:28:46.43 :3HwwVrXp
1フレーズ打ち込んでそれをひたすらコピペ、って感じでACIDを使ってた。
ループ曲つくるからってわざわざACID買う理由はくなったけど、低価格で初心者向けのDAWとして残って欲しいなぁ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/09/19(月) 02:31:43.52 :KTWIJzoU
低価格DAWならMixcraft 7で十分だろ
日本語、32bit/192kHz対応、トラック数無制限、プラグイン豊富
64bit版は何気に32bitと64bit両方のプラグインも使えるしね
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/09/19(月) 02:50:13.13 :gfRpbMDj

俺はトラクションフォーとかゆうのを使ってるけどなかなかやで
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/09/19(月) 02:52:06.03 :gfRpbMDj

ちなみに今はファイブまで無料やさかい
よろやで。オープンにちゃんにスレあるからの
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/09/19(月) 14:58:00.48 :zI/nI7c1
ウチもMixcraft7を使ってるよ
年末にはMixcraft8が出そうな雰囲気だしまだまだ伸びると思う
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/09/19(月) 20:39:58.71 :ny07IDAG
ACIDはもうループシーケンサー作ったという過去形でしか表せないのか……
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/09/19(月) 23:24:10.75 :a3ANCCNO
そう、ループを手軽に組み合わせるのが「売り」のDAWソフトだった。
でも、なぜかそこからロクに前進しないままになってしまった。
SONYとしては、ユーザーの音楽制作云々ではなくて、
単にループ音源を沢山売るのが主目的だったのかもね。
で、結局投げ出してしまった。得意ワザ(?)のソニータイマーです。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/09/20(火) 00:38:59.88 :DTk2j21e
ムービースタジオとかACIDのインターフェイス共通化とかはなかなか良いと思ってたけどあまり売れなかったよね……

初心者で「ボカロPになりたい!」って言いながらキュベース買った人たちにACIDを知ってるか聞いても知らない、って答えるんだろうなぁ。扱いやすい良ソフトだと思うんだけど
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/09/20(火) 12:41:07.42 :8es33V41
Win7Pro64bit使ってる間はPro7のまんまでいいや。
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/09/20(火) 22:23:11.22 :wBfdXMxB
ttp://www.vegascreativesoftware.com/int/vegas-pro-edit/
Vegas Pro14 出たね
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/09/20(火) 22:45:27.71 :zOlBjq7Y

慣れもあるしMIDI関連は使いづらいけれど、判りやすいUIだよね

まあそのMIDI絡みで結局二刀流したりしてるんだけど
本当知識無くてっていう初心者ならループ並べるだけでも楽しめるだろうし勿体無いと思う
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/09/21(水) 01:24:22.46 :x0ou2ccf

そうだよなぁ。軽いし扱いやすいから外で使うパソコンとか簡単な曲作る時とかはACIDでしてるわ。消えて欲しくないDAWだけど機能が少ないから淘汰されてしまうんだろうなぁ。
ちなみにメインはSONAR プロ。
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/09/21(水) 03:56:06.05 :FKbY8N0r
パソコンの調子がおかしかったのでOSから再インストールしたんですが、
バグ更新のアップデータ落とそうと思ったらMAGIXのサイトに飛ばされます。
どうやって落とせばいいのでしょうか?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/09/22(木) 10:54:40.57 :7YWwxTDl
アップデータみつけた
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/09/22(木) 10:55:33.83 :7YWwxTDl
貼り忘れた
ttp://download.sonymediasoftware.com/current/
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/09/23(金) 00:34:12.48 :NE1Z/PmC
ACIDの鍵盤ってコードアシスト的なのないの?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/09/24(土) 12:43:42.93 :AXZuWeJU
去年ACIDPro7のトライアル版DLして使ってて、安くなってたからさっき製品版買ったんだけどシリアル入力画面ループから抜け出せない!
マァァァァァァァぁ!
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/09/24(土) 13:39:40.80 :mfsmXbVd

まずは落ち着いて電源を落として入れ直しして活殺してからアンインスコして始めの手順からやり直すんだ
あとは自分の実力の範囲外と思ったらサポートへ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/09/25(日) 01:12:48.66 :YdlauYAs

さっぱりだったからサポート問い合わせしたら、土曜だってのに回答くれて解決した
サンキュー
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/09/26(月) 00:23:36.77 :Nc2QO3GP
どう解決したの?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/09/26(月) 14:32:32.34 :hgj727xc
確かにEDMは作りやすいかもしれんが他にもPOPやrock、渋谷系とか万能に使えると思うわ
結局は使う人の才能次第。どのDAWにも言えることだけど
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/09/28(水) 10:12:16.42 :OgyTQZxg
リズム差し代えたり、上モノ加えたりがacidだと簡単かつ最強
自分で思いも寄らなかったような素材がはまる奇跡が生じやすい

その前の基本形となるベーシック部分の打ち込み作業がacidだとめんどい
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/09/28(水) 19:05:11.97 :mAN2AbU9
確かにacidははまる奇跡が起きやすいね
FLと比較してだけどペイントツールが使いやすいし
acid自体の音が低音が多くて少しぼやけたアナログっぽい音なんで音同士が混ざりやすい。
DAW自体の自然のサチュレーター効果とでもいうか。
その点、FLは硬いクッキリした音だから混ざりにくい。
ギターとベース録音してもFLよりacidの方が上手く聴こえる。
ぼやけた音だから粗が目立たないからだろうね。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/09/28(水) 20:23:02.22 :lKIa81F6
ACID10でソフトシンセの追加はあるけど削除ってどうやるの?
32個が上限だから無視したまま追加にも限度があるんだよね…
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/09/28(水) 20:35:13.11 :lKIa81F6
自己解決
ミキシングコンソールから削除するんだな
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/09/30(金) 20:49:55.63 :et6UjVCq
ACID Loopのコードを解析できないものかしら
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/10/02(日) 04:32:09.83 :sebil0Gl
ループ素材をミックスした曲を
iTunesで販売したら逮捕されんのかな
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/10/02(日) 08:13:41.20 :mSeYTWgZ

つ Melodyne
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/10/02(日) 19:36:25.57 :dqAIudS6

素材の商業利用の可不可や注意点はサンプリングCDなら箱や説明書なり、ダウンロードものならどっかには書いてあるじゃん?

グレーというか明らかに真っ黒なものもアップされたりしてるけど
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/10/03(月) 02:11:27.68 :9Q6B+qpU
ループそのままはダメだけど編集してあったら大丈夫じゃないん?
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/10/04(火) 00:22:39.35 :65i07fzr

AMGの素材とかなんか規約が面倒くさかった気がする
ぶっちゃけ加工して元が判らないようにしちゃえばーとか、ジャンルによっては違法な素材だろうが作品として良ければ上等みたいな世界もあるけどねぇ

後は、別に編集せずにまんま使いでも著作権的に使用許可出てたり問題無いなら加工無しで使ったってオッケーよ
ヤスタカの曲でどれそれのループそのまんまだって話題になった事があった記憶

分かる人は分かるからそのまま使うのを良しとするか、それは違うと思うかは感性とかセンスの問題だろうね
分かる人は分かるからそれでニヤリとしたり、その曲にハマっててカッコいいならアリって人も居るだろうし
逆にそんなの自分の作品じゃねぇよだせぇって思う人ももちろん居ると思う
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/10/05(水) 02:37:42.74 :WXWwqgPU
MAGIXからトライアル版がでてるからACID 10はバージョンアップできた。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/10/06(木) 02:03:17.97 :Q8414cb/
ACID PROはまだMAGIX版は無いみたい、トライアル版落としてみたけどSony製だった
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/10/13(木) 13:51:51.65 :g+RIh16B
8packのダウンロードが消えてしまって困ってたけど、
最新の8packのurl削ったら入手できた。助かったありがとうソニー
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/10/13(木) 13:56:22.30 :g+RIh16B
って444からも行けたんだな…
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/10/13(木) 16:20:45.71 :sqs5DpBJ
<<462
悲観論だけど、AcidのMagix版は無いものと考えた方がいいかもね。
よっぽどビックリ仰天するくらいの画期的特徴を持たせないと、、、。
かつてはループ編集が画期的なものだったのだが。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/10/14(金) 19:16:04.99 :Sjse7gF5
ACIDとキューベース組み合わせて作ったりする?MIDIが弱い気がしてMIDIだけキューベースで
つくったりしないかなーとか。

それかボーカル合わせたりのミックスダウンだけキューベースでするとか。
466 [sage] 2016/10/14(金) 19:17:41.15 :Sjse7gF5
acidだとvstiのトラックにEQかけたりできないよね?
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/10/14(金) 21:18:53.79 :OQrOj4R1
CubaseでMIDI編集他はACID Pro7で何年もやってる
自分はトラック数少ない曲が大体だからトラック書き出しちゃうなぁ

Cubaseに完全移行すれば良いんだろうけど使い慣れでの面が大きいんだよね
ACIDは気軽にガシガシ使える感じが良い
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/10/15(土) 18:27:56.38 :KXfZDjBv
キュベースじゃないけどソナーと一緒に使ってるよ。軽いから片手間で作る娯楽にはとても良いね
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/10/17(月) 09:55:32.98 :WlCez67x


え、できないの?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/10/17(月) 13:55:29.23 :bAL703mF
ネタレスかと思ってたがマジレスなら結構辛いな
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/10/17(月) 15:09:39.62 :pTGD/kOs
ワロタ
さすがにできないDAWを探すのが困難w
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/10/17(月) 23:27:19.98 :o+dT030a
もやはビートマッパーしか価値がないDAW
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/10/19(水) 00:10:01.78 :WDMmlCFv
ACIDでボコーダーVSTって使えないの?
MIDI信号をトラックに送るのってどうやるの?
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/10/25(火) 15:59:03.90 :lqKb9gPE
ギターベースボーカルを生録&ドラムと鍵盤を打ち込みでデモテープ作りたいのですが、ACIDで事足りますか?
DAW初心者です。
どうぞ教えて下さい。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/10/25(火) 17:15:50.79 :bQFmx5Qp

僕が初心者時代(今も単なるアマチュアだが)はACIDで似たようなことしてたよ。
ドラムは生録だったけど、僕もシンセはACIDの打ち込みだった。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/10/25(火) 17:24:23.10 :QeHZg/s8
ミキサーに毛の生えた様な仕事なら十分足ります。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/10/25(火) 20:07:28.31 :vnNXfw4B
ACIDのビートマッパーとcubaseが一個で使えたらな〜。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/10/25(火) 20:08:09.43 :vnNXfw4B
あと、acidのループ選択ツールね
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/10/25(火) 22:31:12.82 :m4+aGUsK


安心しました。
フリーソフトから始めてみようかと思ってたのですが、六千円もしないで買えると知ってこちらに書き込みました。
ありがとうございます。
購入してみようと思います。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/10/26(水) 18:39:48.08 :GqSLkjQr

購入しても1年くらい経つと本格的なDAW欲しくなるから気をつけてな。結局僕はSONAR買って、外で使うモバイルにはACID、お家で最終的にSONAR、って感じになってるよ
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/10/26(水) 20:11:02.79 :5td3rN5Z

そんなに早くにですか。
SONAR...値段十倍なんですね。
怖いのでまずACIDでやってみます。
丁寧にありがとうございました。
また書き込ませて下さい。m(_ _)m
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/10/26(水) 21:58:24.73 :GqSLkjQr

いえいえー。
ACIDは初心者には確かに扱いやすいし生録する人に丁度いいテンポ調整とかもあるから充分楽しめると思うよ
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/10/27(木) 20:03:51.62 :d2k/36SM
いっそキーボードも生音でとってしまえ!
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/10/29(土) 20:52:44.88 :cZxFmcKu
音楽以外に趣味がない俺からすれば
ACIDは最高の暇つぶし
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/10/29(土) 22:15:21.69 :fNfE8EAJ
いろいろ手を出してなにも進まない俺からすれば
ACID一本でやりこめる人は尊敬するよ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/10/31(月) 01:56:24.60 :Svjt3MEA

ループ選択ツールはそういうソフトがあるよね
別のDAW使うときにそれ使ってるわ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/10/31(月) 13:47:30.55 :DhzV1Bq6

オレモー
暇つぶしだけどそれっぽい「作品」が残る所がいい。添削すればアルバム出せるくらいは残せた。
満足。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/10/31(月) 16:17:12.69 :BhBhTw2Z
ぷろえいとこねぇかなぁ…
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/10/31(月) 19:50:12.24 :Q6100Vly
vstiの操作が致命的なのを直してほしい。
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/11/10(木) 01:12:43.36 :xlnev9OR
8Packsも息絶えて久しい
あれ毎月楽しみだった
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/11/11(金) 15:12:46.95 :UU9fUZ/R
magixの人、ここ見てるかな?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/11/11(金) 15:17:00.70 :VvC+KJxY

ドイツ語でかけば見るんじゃない?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/11/11(金) 15:27:37.01 :UU9fUZ/R

ぐーぐる翻訳でもおkかな?
イッヒ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/11/11(金) 16:10:59.10 :x22dmcuN
guten morgen!!
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/11/11(金) 16:20:46.63 :VvC+KJxY
Ich will Ihren Penis zu lecken
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/11/11(金) 23:49:34.44 :W3WcJQB1
アウフビーダーゼーエン
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/11/15(火) 00:49:23.34 :OKbod5pd
ここの皆さんどんな曲作ってるの?
きいてみたいな
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/11/18(金) 18:57:23.02 :J5izSOdJ
こんなかんじかな
ttp://www.youtube.com/watch?v=OacRF3VaB4M
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/11/19(土) 00:08:11.75 :Wl6nWB8U
8Packsがお手本だったね
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/11/28(月) 18:54:28.05 :3GlSPKm0
バソコン買い換えようとしてるんたけどpro7ってWindows10(64bit)だと動かすことできないのかな?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/11/28(月) 18:59:40.28 :VXFP9kWi

無事動いてるよ。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/11/28(月) 19:00:36.06 :3GlSPKm0
おおありがとう安心して買い換える。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/11/29(火) 16:56:51.34 :m9cFMRfs
acid歴かなり長いんですけど、64bit版 もう諦めたほうがいいのでしょうか?

j-bridge介して64bit音源使ってるけどすぐ落ちる。他のメモリ食う音源もダメだ。

他に、オススメのdawありますか?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/11/29(火) 16:59:44.66 :m9cFMRfs
皆ご指摘の通り、打ち込みがすごく面倒くさいんですよね。

acid位が値段が安いのあればいいんだけど。う〜ん。
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/11/29(火) 18:21:54.62 :wm+n3B5T
SONAR Home Studioが今35ドルだったっけ?
SONARはACID Loop互換のDAWなので過去の資産を活用できると思う
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/11/29(火) 18:47:15.44 :tcerRmwk
参考にならんかもしれないが
おいらはメインを数年前にStudioOneに移行したよ。でもACIDさんもよく使う。ずっとオイラのスケッチブックさw
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/12/01(木) 16:19:09.10 :1aoNuhr5
のメロディー音ってソフトに入ってる音なん?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/12/02(金) 05:54:31.45 :3sKSa7Qi
ACID 10って一人一台までしかインストールできないんだっけ?
PC買い替えたらアウト?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/12/02(金) 20:31:15.24 :U8c86ii2
PC買い換える時節柄って事かなー
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/12/03(土) 06:58:54.66 :MufxN0HP
Proしか使った事無いけどアクチ制限無いよ。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/12/03(土) 08:11:54.94 :MBfIGb3A
うそつけ
5回だ
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/12/09(金) 05:39:40.37 :DbJXdP03
ACID/Forge合体で64Bitキボンヌ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/12/09(金) 07:41:11.79 :wzP0hLzd
MAGIX版ACID PROまだ?MAGIX版ACID 10はあるのにな
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/12/09(金) 17:18:49.35 :HcF+ytLG
MAGIX ACID Pro7も売ってるね
でもなにも変わってない32Bitのまんま
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/12/09(金) 17:47:55.20 :wzP0hLzd
それトライアル版落とせばわかると思うけどsonyのままだよ
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/12/10(土) 17:35:07.16 :/aEN5GdV
これMAGIX側でアップデートしていく可能性アリと思いたくなるね
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/12/11(日) 14:32:24.30 :Rs5Cp1l7
64bit化するまで最低5年は掛かります
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/12/11(日) 16:35:35.11 :QZTvK6l9
たしかにあと5年位みておかないとダメかも
ACID Proなんて8年近く放置だからね
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/12/11(日) 17:55:36.28 :ejzh2mBO
ACID PRO売れていないんだろうな
だってACID MUSICは結構頻繁にバージョンアップしているし
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/12/12(月) 15:56:45.54 :YpO4/BwN
ソースでACID Pro7が3,980円
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/12/12(月) 19:54:24.59 :mEG7N+q/
ソースだとMS10のほうが高くてワロタ
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/12/13(火) 00:28:48.31 :8Nd2aaDI
あっさり淡白なACIDのUIは好きだな。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/12/13(火) 10:51:10.68 :HVmybaQl
もうSONYのループ貰えないんでしょ、
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/12/13(火) 15:13:14.49 :PY9eh9Zj

誰かが貼ってくれたSonyのURL掘ればたどり着ける
新作は出そうにないが
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/12/13(火) 15:28:16.56 :bF92Vc/J

今はフォルダの可視属性を弄って、ちょっとわかりにくく
してあるけど、「sonymediasoftware」と「8packs」で検索
すればすぐにわかるよ。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/12/13(火) 16:17:54.73 :HVmybaQl
え、今でもSony Sound Series Loop LibraryのDLパスもらえるの?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/12/13(火) 16:22:43.02 :HVmybaQl
って違うか、それは8packsの方ね

以前は登録すると製品版のループ集を1タイトル貰えたんよ、
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/12/13(火) 23:17:00.50 :sEnPfM8k
8PacksといえばもうAcid Planetは再開しないんだろうな。
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/12/20(火) 21:08:35.95 :ypQqczDl
acid pro7はwin10 でも使えますか?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/12/21(水) 05:16:27.02 :5/ZJiE+Z
何故ソースネクストのページを見ないんだろうか?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/12/21(水) 13:45:04.68 :wF1xFRfs
MAGIXから、SpectraLayers Pro 4の優待販売のメールが来た。

200ドルかぁ…そんなに使う事も無いと思うんだけど、ちょっと惹かれる
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/12/21(水) 18:50:27.40 :gGcXktJF
それは既ユーザーのアップグレードではない、もしかして??
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/12/21(水) 22:15:01.74 :Llx471NA
久々に立ち上げたら、何故かレンダリング出来ない。
なんで???
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/12/22(木) 01:25:32.90 :enu/XUiN
CCleanerは使わないほうがいいですぜ
俺はそれでACIDに不具合が出た
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/12/23(金) 06:25:44.56 :egXC0h/g
CCleanerはかなり前に削除したな
今はナント力Advancedというのを入れてる
ACIDは普通に使えてるよ
名無しサンプリング@48kHz [] 2016/12/23(金) 07:41:19.53 :oA7v8M6T
つかレジストリなんか掃除する必要なし
よくわからん不具合に悩まされる時間のが無駄
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/12/24(土) 10:31:26.24 :4NyQXXdW
534ですが、ありがとうございます
ちょっと試行錯誤してみます
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/12/27(火) 13:23:40.66 :tVZ28ywP
Xmas!
ttp://www.zero-g.co.uk/store/heaven-17-wav-p313.php
初心者DAW [] 2016/12/27(火) 19:00:10.29 :nB2xWIsb
acidつかっています。テンポ70未満の設定ができません。
仕様だとはいえ、みなさま、どうしていらっしゃいますか。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/12/27(火) 20:15:24.13 :mXv8UV5m
オプションで40まで下げれなかったっけか
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/12/27(火) 21:30:25.34 :6ZAbzpDk
倍のテンポに設定したらいいじゃん。
初心者DAW [] 2016/12/27(火) 21:43:21.06 :nB2xWIsb
541>名無しサンプリングさん
オプションの設定の仕方あるんですか!?

542>名無しサンプリングさん
倍のテンポに設定は確かに、考えられること。ありがとうございます。
打ち込み時に音価を2倍にすればいい話ですが、譜面との相違が。
初心者DAW [] 2016/12/27(火) 21:45:21.79 :nB2xWIsb
連続投稿失礼します。オプションに範囲の設定ありました!
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/12/28(水) 12:01:08.49 :5ukjwn3h
Xmas!
ttp://www.samplephonics.com/products/free/experimental/samplephonics-random-freebie
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/02(月) 18:04:29.91 :+C5cnlzs
ACID使いの皆さん新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/02(月) 19:56:56.10 :u5eAsMEj
あけましておめでとう。今年は新製品出るのかな
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/01/02(月) 23:49:19.39 :TWYAHs6R
64Bit版AcidForgeキボンヌ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/03(火) 09:49:44.54 :4Z7vnrms
こんな軽いの64bitにしなくても問題ないよ
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/01/03(火) 18:09:47.97 :B/d7LP5g
ビートマッパーを極めればかんたんなMIX CDや耳コピ用にテンポ揃えたり色々できまっせ
打ち込み?別のDAWを使えばいいのさ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/03(火) 19:55:34.47 :vFHIzre7
打ち込みも何だかんだでACIDが使い易くて楽しくて離れらんない
オートメーションも楽チン
やっぱ音質と32bitがネックなのかなあ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/04(水) 00:04:56.95 :e91vzuGL
現在の初見でもがちゃがちゃいじればなんとかなるユーザインタフェースをいじらなければ何でもいい
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/05(木) 16:08:16.72 :jf71xYkL
amazonで10買ってから、ほったらかしにしてたんだけど
いつの間にか会社変わってたんだな
acid planetだっけ?
フリーでループ素材ダウンロードできる場所、行ってみたらダウンロード素材がアップされてないみたいなんだけど
それも中止になったのかな?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/05(木) 22:10:23.38 :qzskq0Gt
俺も2年くらい前に買ってループ素材1個もらえるのをそのまま放置してたんだけど
もう無駄になったってこと?
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/01/06(金) 07:07:15.14 :2xfFlqnJ
Acid Planetは惜しいよな
ほぼ毎月8PacksをDLしていた
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/07(土) 15:12:22.16 :MZJCoMI3
こういうのはコード進行がややこしい曲は作りにくい?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/07(土) 23:09:59.43 :WK2mk0LW
ややこしいというかコード進行という概念があるものじゃないな
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/07(土) 23:15:04.13 :JyLMy70P
コード進行という概念があるソフトが欲しい。
いっぱいあるのかな。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/08(日) 01:48:12.54 :eGhL3yXN
初心者だけどコード進行は作りにくいというか、俺は作れなかった
小節ごとにスケールの設定を変えるの?
ACIDでそういう解説は見たことがないんだけど
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/08(日) 06:33:04.75 :+WAcng3Y

FLStudio
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/01/08(日) 07:06:38.76 :37QjJZbV
そういえば以前AcidとFLのバンドルで売られていたね
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/08(日) 09:08:41.03 :Sz/TiE+p
FLにコード進行関連の機能あったっけ?
SSWならあった気がするけど
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/08(日) 09:34:57.85 :S9IKag8b
スタンプ機能の事かな
あれは使いやすいよね
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/08(日) 11:27:45.55 :0P+IlZOW
EDM専用ソフトみたいなもんか
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/08(日) 11:33:25.42 :YtGcIrjU
FLとACIDは連携しやすいのよね。
何気に使ってたわ。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/08(日) 14:40:57.60 :pdaOh2OP
終焉を目撃しているンだッッ!!
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/08(日) 15:19:30.93 :9aK3qqAc
コードで自動で曲作ってくれるBand in a Boxとか
ttps://www.youtube.com/watch?v=_dYKG3AIxj4

今度は同じ会社になった、music makerとか言うやつでいいかな
music makerの自動作曲ってどんなもんなんだろう、音は結構いいらしいけど

sswとかabilityの鼻歌作曲機能ってどうなんだろう、あんまりあてにならないのかな
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/08(日) 16:49:34.00 :qZbG53ly
アビリティは日本製アップデート頻繁みたいで信用はありそうだが、いいって言う方を聴いた事ないのが、、、。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/08(日) 21:52:49.70 :sAjthwDr
SSWの後継というか、上位互換だから今更レビューする必要も無さそうだがな、ABILITY
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/09(月) 12:42:34.34 :C4DsTaEd
ABILITY…名前を変えてもアカ抜けなさは変わらず
もっと自動伴奏機能などを充実させて、ポチポチ派の初心者向けに特化すればいいのに
インターネットよ、なぜMixtureを投げ出したのか?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/09(月) 13:13:34.39 :OznxIlPz
投げ出すどころかSingerSongWriterLOOPSと改名して機能もアップして今月13日に発売になるんだが?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/09(月) 13:26:32.24 :C4DsTaEd
でも、やっぱり「がっかり」なんだろ?

BinBの出来損ないみたいな…
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/09(月) 13:41:54.10 :OznxIlPz
>なぜMixtureを投げ出したのか?

これに対して答えただけ
発売前で試用版すらまだ準備中のソフトがどの程度のもんなのかなんて知るわけねーだろ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/09(月) 13:47:31.70 :C4DsTaEd
すげー正論w
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/09(月) 14:52:15.89 :2J9TTkB3

music makerの自動作曲機能は、ループ素材をなんとなくそれっぽく繋げたものを出力する感じ、Band in a Boxとは全く違うと思う

ついでに、コード進行の話題からは外れますが
Liquid Music(プラグイン)も持ってます、面白いけどなかなか思い描いたようなものは出てきません
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/09(月) 15:04:54.05 :a9sZgHn1
Band in a Boxはいまひとつ盛り上がってないな
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/01/09(月) 17:27:10.65 :2wok+iBB

ウチもこないだ安くアップグレードしてLiquid Musicにしたよ
入力というよりはMIDIシーケンスを「書く」というスタイルに惹かれた
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/09(月) 19:16:38.40 :E0SaG9vO
オレはFL使いになった
ACIDはサンプルパック買ってきて組み立てれば誰でも曲作れるけど金かかるから
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/10(火) 16:10:09.72 :oA3Qp1Vs
自動作曲系は仕上がりがダサいのと似たり寄ったりのになるのが難点
といっても自分で打ち込むよりよっぽどいいけど
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/14(土) 10:51:12.06 :7NncIaoD
magix .musicmaker 無料でダウンロード来た!
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/14(土) 11:27:11.55 :qYEUHtsw

日本語版ですか?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/14(土) 12:24:26.98 :X3+uuJA0
無料ダウンロードないけど……
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/14(土) 12:39:33.75 :+ISwDwEO
おいらもmagix からメールが来たよ
アンケートのお礼だね
ACIDくるぞー!

「Thank you again for taking part in our survey. In appreciation of your feedback and to shorten the wait for the the new version of ACID Pro, we're giving you the latest version of Music Maker Live for free.

The MAGIX Audio Team」
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/14(土) 20:25:56.70 :EjO+vQYB
ほう、ACID Proの新版が出るか
ソースが扱うのはいつ頃かな
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/14(土) 21:22:19.57 :X3+uuJA0
うちはアンケートすら来なかったから…… 悲しみ
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/01/15(日) 07:12:10.48 :qhsrBiuN
Acid Proが蘇るのかw
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/15(日) 21:23:31.37 :1HZmK5Jq
マッシュアップ衰退がACIDの衰退だと思う
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/16(月) 18:04:51.16 :zqf/A+ON
magixってなんでacidまで買収したんだろう
Vegasとか動画ソフトの方が欲しかったのかな、動画ソフトだけ買収したかったんだけどacidもまとめて買ってくれみたいな条件だったのかな
acid買収したんだから、そろそろmusic makerも日本語化して直販してくれないかな
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/01/16(月) 19:11:44.95 :m9yjvoSx
64bit対応してくれればそれだけで大満足
あとは適当に弄ってれば何とかなるUIそのままで充分
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/01/20(金) 20:14:53.27 :3UJTqxr7
ttp://up.cool-sound.net/src/cool51322.mp3.html
DLキーはacid

ホント適当に並べただけ。反省はしている。
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/01/20(金) 21:29:42.41 :iK19A0Un
アコベからJazzでも始まるかと思ったらw
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/23(月) 18:40:07.89 :9jToiTOj
作り始めたら最後まで完成させなきゃ…


わかってる…自分の才能の無さはわかってる…

せめて、楽しまなきゃな!
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/23(月) 18:42:21.20 :njCB8G7T
軽い気持ちで作り始めて形としてなら最後まで完成させられるのがACIDの良さだろ
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/01/24(火) 06:48:33.15 :0zlv9q/v

同感
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/01/24(火) 23:57:21.71 :f7FQhtAa
すいません助けて下さい。
WAVESのGOLDを購入してインストールとアクティベートを済ませ
ACIDPro7で使用しようとしましたがACIDで認識されません。
program Files(×86)のVstpluginsのフォルダの中に
WaveShell-VST 9.6.dllというファイルは入っているのですが
どうしたら認識されますか?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/25(水) 00:52:59.42 :OP44c0lx
そのプラグインが64bit用だったりするんじゃないかね
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/25(水) 02:58:09.51 :n0CVjl5m
ACID Pro7は昔のDAWなんで対応していないVSTが多い
ACID 10なら認識されるかもしれないがACID Pro7はバージョンアップするまで諦めて下さい
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/01/25(水) 08:46:20.08 :TM3c7Do6
32bitにも対応してるみたいなんですが
Acid がバージョンアップしないと
無理なんでしょうか?
誰か使用してる人いませんかねー
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/25(水) 09:22:57.77 :43o0p6Us
コンピュータで VST プラグインをスキャンするプロセスには、2つの段階があります。
まず、プラグインがインストールされている場所を ACID に指示する必要があります。
次に、それらのフォルダでプラグインをスキャンします。
Acid Pro オーディオ プラグイン マネージャDirectX プラグインや ReWire プラグインをスキャンする必要はありません。
これらのプラグインは、Windows に登録され、自動的に検出されます。
プラグイン マネージャが表示されていない場合は、[表示]メニューの[プラグイン マネージャ]を選択します。
[プラグイン マネージャ]ウィンドウの上部にある[VST 設定]ボタン Acid Pro b configureplug ins オーディオ プラグイン マネージャ をクリックします。
[プラグイン設定]ダイアログ ボックスが表示されます。このダイアログ ボックスには、ACID がVST プラグインを検索するフォルダが一覧表示されます。
プラグインがインストールされている場所を指定します。
新しいフォルダを追加する場合は、[追加]ボタンをクリックし、プラグインがインストールされているフォルダを参照します。
既存のフォルダ パスを編集する場合は、[検索フォルダ]列でフォルダを選択し、[編集]ボタンをクリックしてから、プラグインがインストールされているフォルダを参照します。
既存のフォルダを削除する場合は、[検索フォルダ]列でフォルダを選択し、[削除]ボタンをクリックします。
プラグインのフォルダのスキャンを開始するには、[スキャン]ボタンをクリックします。
[プラグイン マネージャ]が開いているときは、プラグインのそれぞれのフォルダを示す[エクスプローラ]ビューが表示されます。
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/01/25(水) 09:49:27.62 :TM3c7Do6

ありがとうございます!!!!
できました!!うれし〜〜〜
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/01/25(水) 10:25:51.72 :QFWzew/x
ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x473029040
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/25(水) 17:45:07.86 :F0P08NKO
64bit対応は当然として、32bitのブリッジもあると良くね?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/25(水) 19:05:12.56 :0fRlu/98
ただ64bit対応なだけでもまあいいんだけど
さすがに何らかの新機能入れると思うんだよね
その辺りもゆるめに期待しとく
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/01/25(水) 19:47:05.11 :lfszkAHr
Acid Planet 再開キボンヌ
そして8Packs再開も・・
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/25(水) 22:23:29.80 :6JJaJNCy
MM用に売ってるの買ってあげようよ・・・
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/27(金) 19:19:18.48 :Q7nwJ2dM
MixCraft8……
うらやましくなんか……
ないんだからねっ!!
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/01/27(金) 19:49:43.92 :MYlejPW2
ttp://up.cool-sound.net/src/cool51388.mp3.html

また適当に並べただけ。進歩が見られない
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/27(金) 20:33:01.79 :TRgzn4Jp
ACID道
放り込むだけなんだから
四の五の言わずに毎日作る
苦手なジャンルも混ぜ込むとね
お酢の力で旨味もでるさ
少ないネタでも作っていれば
イケてる瞬間が出てくるのよ

そして物足りなくなって
ネタの探し方、作り方変わるし
操作に長けたり、他のDAWに浮気したり
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/01/27(金) 20:56:41.25 :wO34SdIL

しかしACID的怪しさは出ていますなw
最近ACID Music Studio10を開くとMAGIX ACID Pro7へのUpgradeが約100ドルというお誘いが出るね
ソースだとセールでずっと安く買えるけど・・中身が違うのかしらねぇ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/27(金) 21:43:32.81 :MYlejPW2


あざっす!先輩!
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/27(金) 23:46:49.91 :2ha23Osg
世の中ビートマップできない曲ばかり
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/28(土) 00:52:43.87 :/ruMxHZc
MixCraft8でるのか!はよACID PRO8もでてくれ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/28(土) 01:30:41.67 :20UOnqid
AcidPro8出るの?
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/01/28(土) 15:31:50.47 :svOiK/Lo
ttp://up.cool-sound.net/src/cool51394.mp3.html

どうやれば上手くなるのかがわからない。
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/01/28(土) 15:33:45.58 :svOiK/Lo
ttp://up.cool-sound.net/src/cool51395.mp3

間違えた。こっちだ
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/01/28(土) 20:40:16.91 :svOiK/Lo
ttp://up.cool-sound.net/src/cool51404.mp3.html

また上げた。どうか?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/28(土) 23:27:40.15 :Iv+PJqe9
ハイハットの音がなんかしょぼい以外は特に問題を感じません
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/01/29(日) 16:13:32.16 :ejbg2Xjg
ttp://up.cool-sound.net/src/cool51415.mp3.html

またまた上げた。
質より量だ。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/29(日) 18:31:01.30 :V2cf3rci
量作る内に精度が高くなっていく気がするよね
素材は全部付属のやつ使ってるの?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/29(日) 19:54:20.05 :TEu5efR7

付属のやつと、classic8packをメインに使ってます。
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/01/29(日) 23:06:42.38 :0FHDMa96
そう、8Packは使えるよね
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/30(月) 02:04:29.98 :NaHrmnES
初心者なんだけど、このDAWは打ち込みメインで使うにはキツイ?
安くて情報がそこそこあるDAWが他にほとんどないから気になってるんだけど
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/30(月) 02:14:02.97 :GsTwyJz3

正直キツイ、打ち込みメインならFL Studioをどうぞ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/30(月) 04:57:13.31 :ll4b1fQb
ソースのセールで手軽さに関心あって覗いてみたら
FLStudioとかMIXCRAFTとか未知の選択肢で更に思案中
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/01/30(月) 07:11:54.27 :iOELZoWe
オーディオループの切り貼りとMIDIポチポチを比べるならウチはオーディオを選ぶね
DAWの王道は今も昔もオーディオだからね
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/30(月) 10:44:59.45 :9yX/O8ya
マウスでポチポチなら、どー考えたってあの国産DAWでしょ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/30(月) 11:02:06.13 :Gr/azzi7
FL STUDIOはクロスグレード版が安くで手に入るから
ソースのセールで先に入手しとくのもアリ

Mixcraftは最近8が出たので日本で購入するなら少し待とう
7使ってるけど割りと使いやすくて良いぞ

どちらも体験版があるので気になるなら一度試してみれば良い
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/30(月) 11:03:14.40 :NaHrmnES
なるほどー
MixCraftのHP見たけどなんかおかしくなってない?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/30(月) 11:25:28.16 :Gr/azzi7

検索で直に行こうとすると変な表示になるのは随分前から
なので「dirigent」で検索して製品情報から表示させると良い
ttps://dirigent.jp
あと最新版の8を試すならacousticaの方で
ttp://www.acoustica.com/
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/30(月) 12:20:53.58 :NaHrmnES

詳しくありがとう
これインストール簡単?英語のユーザー登録とかに飛ばされたら英語自信ないからちょっと困る
良ければ教えて下さい
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/30(月) 13:04:16.66 :D/epvNno

Mixcraft8体験版?
登録など全くせずにインストールするだけで日本語メニューになりました
保存も出来て、60日くらい?使えるみたいです

他に安いDAWではTracktionとかもあります(打ち込みし易いかは知りませんが)
2つ前のバージョン、Tracktion5は無料です、日本語パッチもたぶん出てたと思います
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/30(月) 17:56:43.52 :RpFa6/hA
magixループ素材海外メール来た!
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/30(月) 18:24:04.64 :tkSo/w4M
下痢便は相変わらずweb担当が無能なのか
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/31(火) 13:05:59.12 :eCOtNcvB
MIXCRAFT8良いけど、ACIDのほうが使いやすい。
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/01/31(火) 16:37:20.54 :j/8vsdAz
ttp://up.cool-sound.net/src/cool51444.mp3.html

またまたまた上げた。低音?
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/01/31(火) 17:21:53.42 :j/8vsdAz
ttp://up.cool-sound.net/src/cool51445.mp3.html

またまたまたまた上げた。コツがつかめてきたような気がする。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/31(火) 17:47:30.96 :rdOcNvk0
楽しいのはわかるが
一々アップせんでよろしい
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/31(火) 18:13:31.44 :eCOtNcvB

はい
(´・ω・`)
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/31(火) 18:16:26.71 :IRK0xvNx
好きにして♪
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/31(火) 21:16:42.69 :rdOcNvk0

一杯作るんだぜ!
608で書いたけど
まれにとんでもないものが出来るから
お楽しみにw
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/31(火) 21:19:21.03 :rdOcNvk0
とっておきが出来たら自慢するがいいさ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/31(火) 22:22:27.99 :P5kWmL3W
地味に過疎りつつあるACIDスレだからこういう新しい風好きよ。
久々にACID使おうかしらねぇ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/01/31(火) 22:42:35.31 :ysaAzPb1
どんどんアップしてほしい。1日に何件もレスが付くスレでもないし。参考になったりする。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/01(水) 18:11:32.67 :oPSg6Uqn
プロジェクトファイルもあげてくれ!見たい。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/01(水) 18:27:00.66 :jUYy1g9q

うぷろだ、いいとこ教えて下さい。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/01(水) 18:33:12.13 :Mz7yN4Hy

捨てGoogle Drive
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/01(水) 18:48:44.18 :jUYy1g9q

それ、やだ!
もっと別のとこ無いですか?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/01(水) 19:02:07.81 :jUYy1g9q
なんか、Googledriveって恐いじゃないですか?
パスワードとか?
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/02/01(水) 19:27:17.87 :YwniguAL
ttp://up.cool-sound.net/src/cool51452.zip.html

上げてみた。だれか開けるかテストしてみて。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/01(水) 19:48:12.70 :Py2rwWs+
いっそバージョン管理システムでみんなで勝手にいじるとか
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/01(水) 19:57:22.47 :c+EA0pld
もういっそみんなで曲作ろうぜ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/01(水) 20:01:19.08 :fKjP+ous
おっイイねw
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/01(水) 20:07:39.49 :YwniguAL
開けましたか?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/01(水) 20:24:27.60 :Mz7yN4Hy
曲作るのいいねー

ごめん、家帰るまでまだ時間かかるんだ…… 帰ったら見ますねー
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/01(水) 20:30:26.87 :x9OyYnzf

ACID PRO 7.0eでは開けんかったわ・・・
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/02(木) 02:22:48.47 :m0/62zfR

開けたで
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/02/02(木) 06:58:33.51 :xHJzu0Jf
ACID Pro7 ソースで安売り中、あと数日あります
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/02(木) 09:19:30.02 :YOllw0L5
Acid pro安売りはいいけどさ、はよバージョンアップしてくれ
Acid musicはMAGIX版あるのになんでだよ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/02(木) 10:37:17.50 :pTEe6DJs
昔の2chみたいで楽しい展開。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/02(木) 11:23:38.93 :X+Ov1rqJ
開けんかったわ、開けた、で涙した俺www
荒らし対策も折り込んで練っていこう
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/02(木) 11:24:23.31 :X+Ov1rqJ
スピードの方が大事か
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/02/02(木) 16:36:16.68 :Oe/8jWS1
ttp://up.cool-sound.net/src/cool51459.zip.html

また上げてみた。出来が悪い。
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/02/02(木) 19:16:26.08 :Oe/8jWS1
ttp://up.cool-sound.net/src/cool51461.zip.html

またまた。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/02(木) 20:04:48.94 :/iXwsyIm
がんばるねー! いっそコテハンつけちゃお!
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/02/02(木) 23:03:34.04 :gRFrEcTc
ACID Pro7で使用できるお勧め
フィジカルコントローラー教えてください。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/03(金) 00:13:08.20 :Md258pE7
今回はSOUNDFORGEの値引き率が凄すぎるね。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/03(金) 09:02:54.34 :cekrmMTk
他の方もうpしてくれyo!
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/02/03(金) 09:41:39.18 :Uey4se1k
どなたかPRESONUS ( プレソナス ) / FaderPort
をACID Pro7で使用してる人いませんか?
主要なDAWの対応と書いてあるんですが使用できるんでしょうか?
ttp://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/62724/
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/03(金) 12:05:40.54 :cekrmMTk

ごめんなさい、わかりません。
多分だけど、使えないと思います。
サウンドハウスに問い合わせみてはいかがですか?
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/02/03(金) 12:59:02.31 :WPn23EwB
ttp://up.cool-sound.net/src/cool51470.zip.html

うpした。
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/02/03(金) 15:15:57.33 :472QGNU8

ACID Music Studio10で開いたら一部のFXがMS10に無いものだという
ACID ProにあってMS10に無いFXってなんじゃらほい
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/02/03(金) 16:46:03.80 :WPn23EwB
ttp://up.cool-sound.net/src/cool51471.zip.html

すまねぇが4FRONTのW1リミッターってのを各自かましてくんな!
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/02/03(金) 17:10:55.85 :ISTMQJVi
ACID Pro7に対応してる
フィジカルコントローラー
って何があるんでしょう?
実際使ってる人いますか?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/03(金) 17:25:30.81 :uNfL6+qD

MIDI CCモードじゃないと動かないっぽい。
少なくとも、俺のコルグ ナノコン2ではそう。
設定が各自必要
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/03(金) 17:40:27.54 :uNfL6+qD
実は、俺、動かせてません!
誰か詳しい人教えて下さい!
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/03(金) 18:15:13.81 :7J18W9+G
なるほど。
標準のproとstudioで非互換ってのは基本ないとおもっていいの?
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/02/03(金) 18:36:46.63 :WPn23EwB

一部、PRO7では開けないファイルがあったりしますが、基本開けます。
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/02/03(金) 22:45:01.34 :Uey4se1k

設定を変更すれば
大抵のフィジコンは使えるんでしょうかね?
コルグ ナノコン2は設定変えたら問題なく使えてます?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/04(土) 02:38:26.60 :sObxB6o5

いや、それが使えて無いんすよ…
(´・ω・`)
初心者なもので…
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/02/04(土) 02:41:54.21 :EdOL+Gl2
ユーザー設定の外部コントロール&オートメーション
の項目いじれば使えそうだけどね
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/04(土) 05:50:40.82 :sObxB6o5

海外フォーラムでも、うまく動いてないとの報告多いですね。
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/02/04(土) 16:09:13.03 :EdOL+Gl2
結局のところ、ACID Pro7で
まともに動くフィジコンはないってことか・・・・
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/04(土) 21:45:24.60 :oZe8WMs0
ずーっと放置されてるDAWだから仕方ない
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/05(日) 17:46:27.03 :mYcD3CMe
みんなで盛り上げて行こうぜ!!
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/06(月) 19:41:53.62 :n5OpWMxC
俺が使ってた音楽ソフトは必ず開発ストップするな〜
Vision、Storm、ACID・・・(涙)
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/02/06(月) 22:36:29.95 :YZ+aCHD+
ttp://up.cool-sound.net/src/cool51517.mp3.html

1234
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/02/08(水) 16:58:58.82 :IJUNFutZ
ttps://www.dropbox.com/s/ziq0aa5cgf72pg1/Gt_jarajara.acd-zip?dl=0

なんか、DropBoxっての使って上げてみたんだが、どなたか開けるか試して下さいませんか?
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/02/09(木) 06:51:18.12 :+v3EC7w+
開けたよ
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/02/09(木) 15:49:14.53 :GLm+Oz6E
ttps://www.dropbox.com/s/wspl6vbtzf08mce/%E9%81%A9%E5%BD%93170209.acd-zip?dl=0

また上げた。評価を聞きたい。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/09(木) 17:23:52.98 :jCpBuLQ5
たーのしー♪
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/02/09(木) 19:43:58.32 :GLm+Oz6E
ttps://www.dropbox.com/s/rprtlz9kjbgg6as/FEEl.acd-zip?dl=0

またまた上げた。感想をお願いします。
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/02/09(木) 21:08:28.24 :+v3EC7w+
688だけど687に関しては
個人的には、はっきりとした主旋律が不在な印象を受けます。
メインのメロディ、歌でもギターでもピアノでも電子音でもいいですけど
が不在っていいますか。
自分が好きな音の近似的なループを使って感覚がつかめてきて
はっきりした好きなメロディーが見えてきて
主たるメロディーが生まれてくるかもしれませんね
って個人的には思いました。
けど何をどこまでやりたいかは人それぞれですね。
ループ素材を組み合わせてサウンドトラック的な曲を構築するのが
あなたはお好きなのかもしれません。作曲に関しては、ですけど。
一からがっつり作りたい人もいますし、人それぞれだと思います。
689に関して、好きに思ったりもします。
もう少し変化があってもいいのかもしれません。
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/02/09(木) 21:11:15.39 :+v3EC7w+
688だけど
687→689
689→691
です
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/09(木) 22:12:46.62 :8d5KV2Hp
へたっぴだから音を積み過ぎて主旋律が入る隙間がなくなる
好きなループで伴奏構成してインスト後放置のボカロとか活用できたらいいのになぁ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/09(木) 22:40:49.84 :RUwrLudX
メロディーとはつまりなんなんだ
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/02/09(木) 22:57:50.14 :gbHpgJig
ACIDやMPCはメロディーよりもビーツ先行だと思うの
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/10(金) 01:21:13.94 :megl5fXl
文体からしてバカセっぽいんだが
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/10(金) 05:03:10.25 :nkt8nvvT

感想ありがとうございます!
今後の参考にします!
しかし、メロディか…
打ち込みに手を出すか…
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/10(金) 20:02:10.26 :zvArIQRB
いつまで付き合ってやるのこれ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/10(金) 20:23:29.78 :11XtOjYq
ずっと付き合えよオラ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/10(金) 20:40:29.32 :MP9ppyFe
脳がシングルタスクのひとってたまにおるね。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/11(土) 00:16:09.79 :BdnvOm47

ただループ並べただけって感じ。
もっと切り貼り並べ替えを駆使して凝ったことやるといいと思う。
たとえばドラムを分割して並べ替えて新しいリズムをつくるとか。
あとコードがまったく変わらないからつまらない。(クリップを選択してピッチシフトで音程かえれる)
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/11(土) 00:41:19.00 :UqVEA1Ya
ACIDはトラック作るのは楽なので逆に歌を入れたりギターとかベースを手弾きしたらグッと引き立て役になってくれるdawだと思ってる。
全部貼りものだと聴く方も辛いかな。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/11(土) 01:37:42.46 :oVUSs5rH
そこを自動で生成してほしい。
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/02/11(土) 07:54:10.41 :MuMVRIhI
みんな朗報だぞ!
PRESONUS FaderPort
代理店に問い合わせたらACID Pro7に対応してないと
軽くあしらわれたが使えたぞ!
モーターフェーダーもガシガシ動くし
ACIDもまだまだ捨てたもんじゃない!
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/11(土) 10:55:05.84 :kamTUtaq

まじでっ?!
設定とか必要でしたか?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/11(土) 15:19:14.33 :W8Ke25IO

参考にしますです。
(´・ω・`)
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/02/12(日) 14:20:03.74 :iIIO+jb/

もちろん設定はしないとだめだよ
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/02/13(月) 18:47:15.42 :FyZOi/FM
ttps://www.dropbox.com/s/6xy61hrh89cgmgd/gudaguda.acd-zip?dl=0

メロディとかピッチとか、よぐわがんね。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/15(水) 16:26:48.01 :1i6M1yCF

その辺は自分で勉強するしかないな
あと楽曲のうpはそれ用のコミュニティに属した方がいいと思う
soundcloudとかもっとローカルな感じならtmboxとか
sony acidってタグ付けてたらユーザーから見つけやすいし、俺もそれで検索してる
(まだmagix acidというタグは一般的でないようだ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/15(水) 17:03:24.37 :GqDPeTk/

りょーかいでーす。ありがとうございます。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/15(水) 18:26:26.20 :Llne6Z0H
soundcloudは英語だからわかんね。
tmboxは身バレが怖くて使いたくねぇ?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/15(水) 18:39:03.82 :Llne6Z0H
って、思ったけど、likedだって!
すげぇ!soundcloudってすげぇ!
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/15(水) 20:27:33.67 :MqNZHPxq
初投稿につくのはbot(機械)だから安心しろw
人の聞いて良かったらドンドンlike押してけろ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/15(水) 20:28:20.43 :MqNZHPxq
どんどんチャレンジしている姿が微笑ましい
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/17(金) 08:56:17.09 :43DKT9YN
likedが3つ付いたんやが、誰でもこんなもんなの?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/17(金) 10:21:26.22 :9XGQgOja

夢を潰すようで悪いが、そんなもんだ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/17(金) 10:26:44.78 :43DKT9YN

いや、3つもついたのが嬉しいんや。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/17(金) 12:23:16.68 :9XGQgOja
あぁ、それBotって意味でだよ…
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/17(金) 12:31:15.71 :qAhzCASN
なんや、Botだったのかいな?
がっかりしたわ。もう(´・ω・`)
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/02/17(金) 13:49:08.29 :oEqK/ST1
ttps://soundcloud.com/user-735925228/jankyman-by-sony-acid-music-studio-10

でも、がんばるぞ…
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/02/17(金) 14:02:25.66 :oEqK/ST1
スペル間違い
中学生レベル
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/17(金) 14:20:45.57 :oEqK/ST1
皆さんはループの管理はどうやってますか?
ワイはResonicPlayerでポチポチやってますよ。
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/02/17(金) 15:33:41.92 :MqbTbVVq
同じくResonic Player活躍中です
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/19(日) 00:37:58.33 :+2mVwcyC
Mutant使ってるわ
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/02/19(日) 18:32:25.46 :bdwXYL8N
本日ACID Proは4,980円
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/19(日) 22:29:02.66 :VRzKExiS
高い
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/02/24(金) 17:09:20.72 :2FiZQNsx
まーたSourcenextの大安売り来たな
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/24(金) 20:45:48.35 :j1dJRiBr
セールされて盛り上がれば新規参入者が来てもっと盛り上がる…とよかったな
誰でも取っ付きやすいけど、今は本当の初心者ってガレバンとか行っちゃうのかね
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/25(土) 09:29:00.59 :lLElUm9f
Mac使いはacid使えないじゃないか
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/02/25(土) 20:42:41.22 :LtH7nIk2
ACIDの良いところは付属のACIDLoopライブラリが他のDAWでも使えることだな
ACIDの遺産は大きいよ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/25(土) 21:22:11.26 :lLElUm9f
ACID 10買ってFLのクロスグレード版買えば格安で買えたりする
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/02/25(土) 23:10:29.19 :CIRI8k0f

本当にこれ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/02(木) 10:27:46.07 :S9tmct0J
reaper飽きてきたんで色々覗いてるんだけどacid静かだね。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/02(木) 18:44:10.18 :qV3TADOs
Proが心肺停止状態だからなぁ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/02(木) 21:45:33.28 :oDUuEiDT
開発再開したじゃん
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/03/02(木) 22:36:26.17 :m80M9Tc5
ACID Pro 8 出たら買うよ〜
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/03/03(金) 14:56:11.38 :asHy9axB

ループ素材制作用にHPのノート買ったわ
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/03/04(土) 07:51:50.90 :eYMRDVGB
Acid 10でプラグインの枠が右下に(ミキサーの横)にピッタリはまって移動できなくなってしまいました。
枠から再度外す事はできますでしょうか?お願いします。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/04(土) 09:50:48.22 :KUXuFxfg
無理です、一生そのままになります(´;ω;`)
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/04(土) 14:08:41.24 :cEwkPkgx
枠の隅にドラッグ出来る所無かったっけ
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/03/04(土) 14:15:49.58 :NThUNCeN
あるよね
縦に6つ並んだ点をドラックすればドッキングは解除されるよ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/04(土) 16:02:08.56 :zbg+ON8/
そこは秘孔だからむやみに触っちゃらめぇ
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/03/04(土) 23:32:50.60 :eYMRDVGB

助かりました。ありがとうございました。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/05(日) 12:42:08.17 :QP2BPvA0
ttps://soundcloud.com/user-735925228/curazy-by-sony-acid-music-studio-10

聴くに耐えない
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/05(日) 21:42:29.70 :bRPx/Go3
何がしたくてそんなん作ったのか分からんレベル
画像も無関係で酷い
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/06(月) 16:22:49.80 :CEt+GYRC
これは…すごいな…これは…うん…
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/07(火) 01:06:32.00 :uyl9NG8e
すげえプリミティヴ(^p^) おっちゃんは評価するぞ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/07(火) 06:09:38.54 :uWwY/WJu
よくわからんおっちゃんからlikesされてるじゃん
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/07(火) 20:31:22.39 :M+ODJ+1R
Sony Sound Series Loop Library全部ダウンロードするの面倒くさい・・・
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/12(日) 16:40:57.17 :ZATkxE5R
全部入り買ってユーザーになりました(報告)
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/13(月) 20:51:52.82 :oqIUjf9F

おめでとー!
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/13(月) 23:16:18.66 :MfkerNaG

♪( ´∀`)人(´∀` )♪ナカーマ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/14(火) 22:01:52.77 :4CBJwCur
ACIDはまず楽曲のキーとテンポを決めればサンプル素材を適当に突っ込んでも勝手に合わせてくれる

ただマイナーをメジャーに変調する事は不可能

これだけ覚えればなんとなく作れるよ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/15(水) 02:33:30.56 :Ls+t6wq7
新参者なのですが、全部入りってなんですか?
どこで買えばいいのですか?
Sony Sound Series Loop Library全部ダウンロードってただですか?
このシリーズとか入ってますか?
ttps://www.amazon.co.jp/Loops-ACID-Euro-Techno-Ground/dp/B000079586
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/15(水) 13:38:21.06 :VwLI9oZj
ttps://soundcloud.com/user-735925228/mashimashi

俺も懲りないな。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/15(水) 17:05:39.02 :0K22XaK/

このスレッドを、くまなく読め。
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/03/15(水) 17:19:22.04 :aYYfm9vz
「ACID Music Studio 10」のサウンド素材のダウンロードサービスは、
2017年3月31日をもって終了させていただくこととなりました。
とソースからメール来てた
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/03/15(水) 17:20:46.04 :619pOhK8

新参とかは関係なし、単にあなたが馬鹿なのでわからないだけですよ
二度と来るな
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/15(水) 21:32:41.79 :L/feTMuZ

おつかれー! 毎度楽しみにしてますw
sage [] 2017/03/15(水) 22:41:52.91 :r/fUj9xt

Sony Sound Series Loop Library
すごーーくいいね
ループ作曲関連はACID得意分野でしょ
僕はそうはしないけど
ACIDでSony Sound Series Loop Libraryで作曲とか最高だね。
最高なことの一つ、わくわくするよ。

マジで!?俺にそのメール来てない

あなたは何様?来るなってあなたのスレッドじゃないでしょ。
悪口だけじゃなく建設的な意見言おうね

新参者!歓迎するよ!
気にせず色々聞いてよ!
Sony Sound Series Loop Libraryの
ttp://www.sonycreativesoftware.com/jp/loopdownload
に掲載されている全60タイトル
acid music studio 10 を60個買えば全て無料でダウンロードできるよ
なーんてね
細かい確定的な事は僕もわからないから言えない
ごめんね

仕事じゃないんだからって思った
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/15(水) 22:46:18.25 :r/fUj9xt
E-mailのとこにsageって入力するんですね
ちょっとミス
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/15(水) 22:54:22.61 :XiJCbjiA
ループ並べただけのものは
作曲じゃねーな
そこの化学反応から作曲するんやで
普段から何でも録音して取り込んどくのさ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/16(木) 01:00:27.36 :/1dbg0P3
>751だが俺が買った全部入りはVegas14のことだぞ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/16(木) 22:07:20.88 :UcSaBhZ1
8packコレクションを参考にしてみます。
さすがに上手いなー…
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/03/17(金) 00:30:06.97 :AqeKtY3r
8Packs
それは強者どもの夢の跡
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/17(金) 01:35:41.82 :HLs+s7YT
まだ持ってない人がこのスレにいるとも思えないが
sonyのライブラリーは今月までだから落としとけよー
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/17(金) 09:02:10.82 :agpHFAV0

ありがとう!
まだ落としてなくて、ソースネクストのライセンスページ見てライセンス持ってることに昨夜気づいた
今夜ダウンロードします!
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/18(土) 21:01:10.86 :4ojEbkR0
ACIDに収録されているLOOPはBPMとキーが名前に入ってない・・・
他のDAWで使う時めんどーあああああ
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/03/20(月) 06:33:25.00 :qT77kntx
ACID Loop互換のDAWならイケる
ProjectのTempoに合わせるかどうかくらいは訊いてくるっしょ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/20(月) 11:16:17.73 :4jVmy52t
視覚的にサクッとわかる方が便利 CとかF#とか
これACIDだとループの情報が下に出てくるからファイルにBPMとキーが書かれていないんだと思うよ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/20(月) 12:33:35.16 :nvce4cFg
エクスプローラの列に出せばいいのか
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/20(月) 12:38:59.45 :r/0ZYLqR
SONY全部パック買ってしまった
いきなり ACID Music Studio10 と ACID Pro7 を手に入れちゃったら
どっちを使えばいいんだろう
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/20(月) 12:43:52.84 :hSSkF3g5

magix版までアップデートできる10を推しておく
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/20(月) 14:32:42.33 :r/0ZYLqR

ありがとうございます
ちょうど全部パックの中に10の入門書が入ってたのでこちらをやってみます
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/20(月) 21:52:47.66 :wFj/SHSQ

それは推す理由にはならないよ


機能、操作性は大部分同じ
どちらも32bit浮動小数点オーディオエンジン
(開発者の人がforumで明記してた)。
で機能に関していうと
pro7には
オートメーション(ラッチやguitar rigのパラメーターのオートメーションもできる)や
5.1サラウンド、グルーヴ関連機能、入力バス、パラアウト機能、などなど
機能が多い、
10にはイベントfxとか10でないと読み込めないプラグインが少しがある等
10の方じゃないとできないこともあるにはあるけど
トータルで見てpro7の方が色々と出来る事が多いよ。
開発の見込みだってあるしね
どっちも使ってみればいいよ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/20(月) 22:41:20.60 :4jVmy52t
真面目に突っ込むとどっちでもいい
どうせ本格的に音楽作るならDAW乗り換えるから

オレは頻繁にバージョンアップしているACID MUSICのが好きそんだけ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/21(火) 11:54:25.73 :+gGJzN9v
新movie studio14購入でmusicmaker 付いてくるじゃん!英語メールで来た。もうacidは付かない。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/21(火) 12:50:43.37 :sjnBwrXz
おいくらどすか?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/21(火) 19:39:01.27 :Re9ipHZA
$49.99だって。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/21(火) 23:18:56.61 :Re9ipHZA
ちなみに、hook upサイトだと13は2500円で叩き売りしてる。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/21(火) 23:42:09.41 :OXFJqCDk
Loop LibraryのやつMusic Studio買ったときのライセンスキー入れてるんだが全く反応しない。
もうだめなのか。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/21(火) 23:52:00.82 :OXFJqCDk
俺はとんでもない勘違いをしていたようだ
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/03/21(火) 23:55:45.23 :gInh3uQ8
KWSK
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/22(水) 04:07:07.27 :r4urfWN4
それ専用のコードがある
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/03/22(水) 07:01:35.33 :a+Q5q9Mx

Music Makerってどうなんだろ?
ACIDみたいに簡単に使える?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/22(水) 08:06:22.66 :mOdYEBkF
music maker はpc容量の足りなさで入れてないが動画検索で出てきます。magix musicmakerで。
loop貼り付けメインな感じ。見た目はacidより見やすい。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/22(水) 20:33:49.86 :hd6/VWky
昔ボカロとセットになって売られてたやつかな?
それなら持ってる。 Music Maker 3 Producer ってやつ
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/22(水) 21:51:57.91 :a21Nipf6
musicmaker3の方が色々できる感じ。あの動画見ると貼り付けメインでdj mix向きになってるみたい。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/23(木) 08:51:45.95 :CiA4EBPJ
musicmakerフリー版出てた。スタ1みたいにvst使えないとかだけど、試してみる価値有りそう。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/23(木) 11:50:49.93 :yq2Kdrya
VST使えないならACIDでいいではないか
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/23(木) 21:29:30.57 :1QMc+zRq
MM使ってみたが、ACIDのほうが好きだな。俺は。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/24(金) 16:38:18.68 :OcUAbnQc
MMMX使ってたけど打ち込みが非常に見にくかったなぁ
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/03/25(土) 18:10:59.15 :uWKwD5nx
トラックの一部分だけにvstプラグインエフェクトをかける方法はありますでしょうか?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/25(土) 19:30:46.17 :kPuDYxdA
10だったらイベントfxがあるからエフェクトかけたい場所を分割(s)して
イベントfxマークからエフェクトかけるとか
pro7はfxかけてそこだけ書き出してから読み込んで分割して並べるとかになるね
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/25(土) 21:41:12.99 :uWKwD5nx
ありがとうございます。
10もpro7も両方もっていますが、この件に関しては10のが使いやすそうですね。
もう簡易版がpro版を超えてしまっているのですね。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/26(日) 09:04:20.04 :2cBy+xoq
その件に関しては10の方が使いやすいでしょうね。
既ににご存知かもしれませんが
sound forgeもお持ちでしたらそちらでFXをかけるという手もあります。
sound forgeだと好きな場所をカーソルで選択してそこだけFXかけられます。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/26(日) 11:48:55.97 :QkN4kU2E
sound forge pro付属のエフェクトiZotope Mastering and Repair SuiteもACID 10なら読み込み可能、ACID Proは不可
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/03/26(日) 12:32:10.19 :tVA9MGKd
さん
さん
そういうやり方もありましたか!
SoundForgeも持っていますが(ソースネクスト社の全部パック)
SoundIt8の方が64bitネイティブ対応でwavesプラグインとの相性も良いので
試してみようと思います。ご丁寧にありがとうございます。

"Zotope Mastering and Repair Suite"は私が買った時は付いてなかったんですよ
サポートに連絡してゴネたんですがダメだって言われました
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/26(日) 13:01:38.81 :2cBy+xoq
acidさ、オプション→ユーザー設定→編集→
編集用アプリケーション、にsound forge pro 11を指定して
ツールからsound forge呼び出して編集とかできるんだね。
今、ヘルプから知った

初心者の人には表示→クリッププロパティとか知っておいてもらいたいな
ここからzplane社のタイムストレッチとか使える
(versionは比較的古いかもしれないがしっかりしたタイムストレッチができる)
ぼくはこれyoutube動画で知った

教わって知っても自分で気づいてもいいと思うし
当たり前と思われがちなことも言ってもいいと思うね
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/26(日) 13:34:50.93 :2cBy+xoq
さん、挨拶が遅れました。どういたしまして!
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/26(日) 14:33:59.57 :BYORRg+r
いいってことよ♪
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/03/26(日) 18:23:24.71 :tVA9MGKd
さん
ご挨拶、ご丁寧にありがとうございます。

お陰様でSoundForgeでやってみました。成功しました。感謝いたします。
midi打ち込みAcid内蔵vstiにはvstプラグインかけられないのですね(打ち込みトラックにはチェーン編集アイコンがない)
初めて知りました。他のDAWも同様なのでしょうか?
まあwavファイルに変換して挿せば良いことなのですが。
取りあえず目的はお陰様で達成いたしました。ご報告申し上げます。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/26(日) 19:40:03.95 :2cBy+xoq
ご存知かもしれませんし同一トラックで完結させたいのでしょうが。
トラックを分けるという方法もあります。
他のDAWにはあるのにはあるでしょうね。
acidは工夫でなんとかするしかなかったりしますから
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/03/26(日) 20:15:11.91 :tVA9MGKd
さん
了解いたしました。
私が未熟でやり方を知らないのではなく、Acid自体出来ないというのが分かり安心しました。
まあ単体で5000円弱で買えたので贅沢言ってはいけませんね。失礼致しました。

たくさんのご親切色々ありがとうございました。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/26(日) 20:42:24.91 :2cBy+xoq
適材適所です。
何年も開発が止まっているから文句言えないとこはありますね。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/27(月) 12:05:31.98 :VRnQAUx7
さん
もう一台同じシンセをたちあげることしました?
(midiトラックのシンセにエフェクトをかけることはご存知?
ミキシングコンソールにソフトシンセ表示してます?)


タイムストレッチ、クリッププロパティ→ACIDの種類をビートマップ→メソッドをelastique
これを補足しておきます。
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/03/27(月) 20:59:51.40 :SEoQ788y
さん
それはオーディオトラックには出てきますが、midiトラックには出てきませんでした。
しかし教えて頂いて、しかも色々お手間をかけさせてしまって申し訳ありませんでした。
お気持ち大変ありがとうございました。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/28(火) 18:28:05.84 :qBeQ3Ai6
確かにmidiトラックにはなんかエフェクトボタンないんですよね。
少しでも参考になればと思って書きました。
少しでもお役に立てていればよいのですが。
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/03/29(水) 15:47:37.63 :o0ufY/Lq
チェーン編集のプリセットはプリセットファイルとしてバックアップを取っておく事は出来ないのでしょうかね?
ご存知の方、教えて頂けないでしょうか
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/29(水) 18:59:08.26 :5NDJkehS
わかりにくいんですけど
C:\Users\あなたのユーザー名\AppData\Roaming\Sony\FX Packages
のフォルダごとに.sfgで保存されているので(多分)
それをバックアップすればいいんですけど
場所がわかりにくかった記憶があります。
fxボタン押すと出てくるチューザーに
パッケージされたチェーンってフォルダがあってその中のファイルのプロパティの
locationをコピーして、なんでもいいのでフォルダ開いてフォルダの場所のとこにペーストして
飛ぶというやり方がありますね。普通の検索の仕方じゃ出てこなかった記憶がある。
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/29(水) 21:10:00.13 :o0ufY/Lq
さん
ありがとうございました。
これ戻す時フォルダーごと戻すのですかね?
教えてオッサンでどうもすみません
削除したプリセットも残っているので、レジストリで昔痛い思い出があるので怖くて怖くて
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/30(木) 12:05:43.66 :Exwsa1F1
さん
フォルダーごとですね。
多分大丈夫だと思うんですけどね。
他の方の意見求む!
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/30(木) 19:30:55.16 :RYhBjwHW
さん
度々のご親切本当にありがとうございましす。
まだお尋ねしたい事は色々あるのですが、これでは本当に教えてちゃん(オッサンですが)になって
嫌われてしまいますので、またの機会にご質問させて頂きたいと思います。
その際は自分でしっかりググってどうしようもない時にお願いさせて頂きたいと思います。
まさか2chでこんな親切な方に出会えるとは夢にも・・・
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/30(木) 22:10:47.38 :Exwsa1F1
さん
大したこっちゃないです。
お役に立てていたようで良かったです。
名無しサンプリング@48kHz [] 2017/03/31(金) 00:49:14.86 :mUmtxcgt
昨日amazonでASID ms10ダウンロードしてから一日中やってたとても楽しい フレーズとフレーズを繋ぎ合わせて新しいフレーズ作る時どうやったら滑らかに繋がるのかね
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/04/01(土) 12:02:18.18 :vMxeO9sz


7proだと自動でクロスフェードされるけどms10はちがう?
名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/04/11(火) 22:33:46.31 :keXWURKo
forumで開発者の人の書き込み読んで知ったんだけど
64bitのOS使ってたらさ、32bitのソフトのLAAオプションのフラグを
オンにして使えるメモリ増やせるね。そのためのパッチがある。
ttp://www.ntcore.com/4gb_patch.php
勿論自己責任だけど、メモリ不足でソフトが落ちて困ってる人
こういう方法がありますよ。
ACIDみたいなソフトにとってこういう情報って結構重要だと思うんだけどね。
(32bit osでは3gbスイッチってのがあるみたい)

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ DTM板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら