2ch勢いランキング アーカイブ

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★108


名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/28(月) 00:40:43.25:HJa4Z8y/
次スレはを踏んだ人が責任もって立てましょう。
立てられなかった人はできるだけ早くその旨をスレ内で伝えて代理でスレ立てしてもらうか、
クラウンでスレ立て依頼をしてください。
ラウンジclassic→ttps://rio2016.5ch.net/entrance2/">ttps://rio2016.5ch.net/entrance2/

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★107
ttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1545038919/

▲▼質問をされる方は以下の点に気を付けてください。▼▲

・  【重 要】 画像や図などで説明する。
 簡単に説明している図などの画像ををどこかにアップロードしてください。
 多くの質問で、質問内容に肝心な情報を提示しないことが度々見受けられます。
 ・DIY@2ch掲示板用アップローダー
ttp://http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/
ttp://http://ux.getuploader.com/DIY2ch/html
 ・汎用アップローダー
ttp://https://imgur.com/upload

・ 質問は具体的且つ簡潔にすること。
 大事な情報を書き漏らすと、有益な回答が出づらくなります。

・ 用途や目的をきちんと書くこと。
 一つの方法にこだわらないのであれば、代替案などが出やすくなります。
 代替案を求めるのもいい方法です。

・ 条件や情報を後から追加しないこと。
 内容次第では回答者から嫌われる場合があります。
 特に、回答を否定する情報(それは○○で出来ません)など。

・コテハン、トリップ、IDを出す(メアド覧を記入しない)などすると、
 回答者がレスの流れを追いやすくなるので推奨します。
 質問者の偽物が出て荒らす場合がありますので、ID+トリップを強く推奨します。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/28(月) 15:53:53.86:Y+npHbfo
おつ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/29(火) 23:45:26.47:/5EvAyEi
全然関係ないけど、木目を再現出来るヘラってハンズで売ってるんだなw
単に凸凹になってる同心円模様なんだけど、実際にあれで描いたサンプルが
ほとんど木目で吹いたw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/30(水) 09:49:57.88:nMngEPtW

本物より木目だな
ttp://https://youtu.be/VB2vf-duXUs
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/30(水) 13:51:20.02:Zj7DyhcI
1乙

直径4センチの太枝でも切れるというラチェット式太枝切鋏なら
女性でも楽に切れますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/30(水) 17:54:13.94:3aAaNPj0

刃がつよくても伸縮式の弱い柄だと曲がるよね
4センチだとノコの方が楽だろね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/30(水) 19:37:59.92:NlDS00KU
女性を切るという意味にとってしまった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/30(水) 19:53:48.15:HJyf+HW5
おまわりさんここです!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/30(水) 20:48:12.19:Q36/scOI

理屈が分からん
なんで色の濃いところと薄いところが出来るのん?
代行経由 [sage] 2019/01/30(水) 21:12:04.49:spGd9fwg

凹凸がある円筒で塗った塗料を掻き取ってるだけ。
凹の部分の塗料が残り、凸の部分で掻き取られていく。

その凹凸が均一ではないから、
手首を曲げて掻き取る部分を少しずらして、
柾目や板目を作る事が出来る。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/30(水) 21:28:43.55:tpkos2Ky

ウッドグレイン 塗装ツール でググれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/31(木) 12:12:35.49:Oule1W02
代行レスはここへ
ttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1536306138/842">ttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1536306138/842

842 名前: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 臨時で名無しです[sage] 投稿日:2019/01/30(水) 21:09:56.39
お手数ですがよろしくお願いします。

【板名】 DIY
【スレ名】 [DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★108
【スレのURL】 ttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1548603643/
【名前欄】 代行経由
【メール欄】 sage
【本文】↓
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/01(金) 19:05:47.57:dCB3XchY

なにこれ?
何のためにこんなことしてるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/01(金) 19:38:25.99:RZ8OmOpP
代行レスってなんだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/01(金) 19:57:57.51:7TBxoLGe
代行レス初めて見た
,14
規制されて書き込めないから自分の代わりにレスしてもらうんだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/01(金) 21:45:03.26:dCB3XchY
規制されてるのに代行レスを依頼するスレには書き込めるのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/01(金) 22:02:48.83:3YvqfLLz
たらこ2ちゃん時代は巻き込みしょっちゅうだったからレス代行も結構盛んだったな
ひまで退屈な時は代行人もやった
jim5chはわからんが運営板とかは書き込み規制ない 書けない報告や規制確認ができなくなるし
たらこのときは板(鯖)ごとの規制だったりしたが今もそうかな
●なしの人でも忍法帖というレベルによって書けたり書けなかったりいろいろあった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/01(金) 22:20:07.70:MvPB/O+c
ジェンヌが猛威をふるってたからな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/02(土) 14:25:01.62:nOWMAchW
もう5年くらい巻き添えアク禁ないよな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/02(土) 17:18:13.13:pyCePzlu
の代行依頼をした者だけど、
前スレの(ボンド用の平べったいノズルが云々)にレスする時、
ググって見つけた画像のURLがBBXに引っかかったっぽい。
ttps://i.imgur.com/x9wqTMZ.gif
↑引っかかったレスを画像化した物、どっちかのURLがマズいんだろうと思う。

IPoE(IPv6)にしてるんでIPアドレスが事実上固定、切断→再接続で変える事が出来ない。
たぶんピンポイントの規制だと思う、解除まで3ヵ月かな?
なので代行経由にしてる。

のように代行の依頼がそのまま貼られてるのは「代行晒し」と言う荒らし。
晒す目的はよくわからんが別に気にしてない。
ウザいなら「/operatex/」をNGワードに入れておけばいいかも。


規制されていても書き込める板はいくつかある。
その板に代行スレがあって依頼してる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/02(土) 18:13:41.84:fWz1K9pH
は自作自演を指摘したとでも思ってるのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/02(土) 19:03:18.10:dKvrBKak
巻き添えで書けなくなるのはないけど
なんだかよくわからん規制はニュー即でちょくちょく引っかかる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/02(土) 19:27:34.29:YMa+PfSj
アマゾンのリンク貼ろうとしてエラーばっかりでて
何度もトライしてたら数日規制された
それ以来やってないけど今もダメなんかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/02(土) 20:09:06.74:c8glWcUe
ああ、今の5ちゃんは外部リンクは厳しいね
俺も貼ろうとしてしばらく書けなくなった事あったわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/02(土) 20:25:09.09:WVAiYKQZ

何言ってるのか意味不明
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/02(土) 21:04:05.95:nCSvYnaP
代行レスはここへ
ttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1536306138/907">ttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1536306138/907

907 名前: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 臨時で名無しです[sage] 投稿日:2019/02/02(土) 20:43:20.18
お願い致します
【スレッドURL】ttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1548603643/
【名前】
【メール欄】sage
【本文】
自分見てテストスレで”ごたんどっとくらぶ”のURL書いて投下したら
失敗のちbbx規制なったわ で、このレス代行依頼 キッチンスレもしばらくROM専orz

どっとくらぶのドメインは要注意 みんなも気をつけておくれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/03(日) 07:26:25.15:aFt4Pd2a
代行頼んでまでレスするようなスレじゃないから気楽にいこうぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/03(日) 10:53:24.27:5n08/NFX

http抜けば行けないかい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/03(日) 10:58:07.12:v8dl0xDg
雪国の北側の窓なんですが結露でカビが生えて困ってます
木に生えたカビの取り方と何か塗ってカビ防止出来るものがあったら教えてください
ttps://download1.getuploader.com/g/DIY2ch/359/SN3V00750001-s.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/03(日) 12:25:42.90:X21yZ8O0
防腐塗料じゃいかんの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/03(日) 12:31:14.65:v8dl0xDg

おすすめというか有名な銘柄とかあったらおしえてください
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/03(日) 12:45:29.06:9b5IDal5
レブライトで漂白して冬の間サーキュレーター回しとけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/03(日) 13:10:55.63:agSD8pIa
木材のカビならカビホワイトスプレーを試してみては
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/03(日) 13:17:30.01:v8dl0xDg

フッ化水素は怖いので遠慮しときます

検討してみます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/03(日) 13:19:53.63:VXSxqB4p
風呂場の壁の上半分がモルタルみたいなザラザラの白い塗り壁です。
ここの黒カビもカビキラーやカビスプレーできれいに取れますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/03(日) 14:53:08.91:HLgO4egy
取れないと思うけどやるだけやって塗装する
sage [sage] 2019/02/03(日) 15:05:24.85:077tE2xe
プラスチック同士の滑りをよくするにはどんなオイルがいいのですか?
ちなみにシリコンは全く滑らずに引っ付きました。
なお、材質までは分かりません。自転車のライトホルダーです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/03(日) 15:14:12.75:iIjOoC3T

シリコンスプレーでOKだけど。
いつもプラスチックにも使っているよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/03(日) 16:03:05.31:w4QnDmak

テフロンスプレー
自転車整備で使うヤツでOK
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/03(日) 21:55:25.95:U6h7HO7Z
柱に打ち付けられてめり込んでいる釘を抜きたいのですが何かいい方法はありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/03(日) 22:00:28.70:wBPjOzRz
バールでえぐるか、そのままポンチでたたき込む
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/03(日) 23:23:04.39:Id2RxkZU
穴開けて釘を抜いたらパテで穴を埋める
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/03(日) 23:27:18.63:Bf9CAFxd
ダメージ気にしないなら何とでもなるでしょ
火を付けるとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/03(日) 23:54:36.36:VpLpaTTW
そういえばサニックスにシロアリ検査するとか言われて柱にドリル穴好き勝手にボコボコ開けられたな・・・
あいつら撤退して逃げやがったが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/04(月) 00:55:57.95:4jIqkjGt
コーラの瓶に2cmの穴を空けたいのですがなにがおすすめですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/04(月) 01:25:30.76:MS7ShWmJ

ダイヤモンドホールソーかルーターのダイヤモンドビット
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/04(月) 07:07:49.33:gTmJOuFW
アクアリウム用のCO2ボンベに
膨張室としてエアータンク繋いで
エアツール使えないかな?

8Lのエアータンクに
玩具銃用のフロンの生ガス注入して使えてたんだけど
冬場は圧力上がらないのよね。
冬用のエンジンコンプレッサーがそろそろご臨終。
ガソリン腐る程度の使用頻度。

CO2ボンベ+エアタンク(安/一次減圧6kgと低い)
工業用ボンベの窒素やCO2(高/入手充填が面倒)
アクアラング用のクウキボンベ(高/入手充填が面倒)
あたりが候補なんだけど・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/04(月) 08:02:00.69:3L7p4DJy
工具の詳細が不明、エア圧とか消費量とか必要なスペックを書かないと期待するような答えは無理だろ

使用量が少ないなら自転車用のポンプで頑張るのもいいんじゃね
冬なら体も温まる

つうか変な事を考えるより電動のコンプレッサーを買えばいいのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/04(月) 08:23:30.78:8fi0XjAn

いい方法もなにも釘抜きで抜くしかないのに聞かないとわからないのか?
金あるのなら超強力な電磁石でも買って引っ張れ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/04(月) 11:29:29.08:g/0d3UhM

CO2ボンベだけで済むだろ
なんのためのエアタンクだよ?
エアタンクはコンプレッサーで高圧ガス作るときのストックのためだぞ

ハナからストックであるボンベに使う意味は無い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/04(月) 12:10:37.02:lEIvLKzv

ttps://www.youtube.com/watch?v=Ec22WU8qOEY
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/04(月) 12:11:02.98:8fi0XjAn

安いAC100Vコンプ、1万円からあるからそれ買ったほうが早い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/04(月) 12:26:30.35:TuAHPNp4
なんの目的でCO2ボンベなんて使いたいんだろうね。アクア用の小型ボンベなんて1秒1滴くらいで運用したって1,2週間で終わるからエアツールなんて使ったら一瞬だろう。
どこに不満があるのか分からんけど充填がめんどくさいんだとしても普通にオイルレスコンプレッサー使うのが一番楽だと思うが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/04(月) 12:38:18.61:6Yc5E2BT
カセットボンベを使うのはどうか
札幌福岡に続け
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/04(月) 17:11:27.85:6YTMWNrg

自転車用16gボンベが約8Lらしいのでアクア用なら40Lくらい?
エアブラシとかなら十分使えると思いますけど…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/04(月) 18:39:25.02:gTmJOuFW
>>50
あのボンベの中身って液化ガスじゃないの?
膨張室ないと凍る気がする

フロンの缶にエアタンク繋げると缶直接より圧力上がるよ。
タンクに直接注入すると更に上がる。
使っても圧力が下がらない状態がしばらく続いて
から下がってく。体感的に空気だけ詰めた状態の4-5倍は使える感じ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/04(月) 18:56:59.82:gTmJOuFW

電源取れないから、冬場はエンジンコンプレッサー。
こいつがご臨終近そうなのでその代用
ただ、使用頻度の高いインパクトをバッテリー式にしたせいもあって
使用頻度が低くてガソリン腐ったりするのさ。
草レースのサポートカー(箱付軽トラ)に積みっぱなしだから
4-50kgの重さも厄介。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/04(月) 19:53:36.53:RQYWltXN
メンテの楽なエネポで発電して電動コンプレッサー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/04(月) 20:04:15.22:MevpjyhU
電気が使えるところでタンクに詰めればいいんじゃないの
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/04(月) 20:27:51.50:5Hjmnl8n
タイヤに詰めりゃいいんだからなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/04(月) 21:43:44.39:iTWx7p4C

カセットガスで動くエンジンコンプレッサーがあればいいんだけどね。
発電機で大容量モーターは動かないよ。
エアコン、冷蔵庫には使えないからコンプレッサーは無理。
詳しくは知らないけど搭載変圧器が始動電圧を稼げないって事らしい。
大型トラック用バッテリー+変圧器って手も考えたけど
コンプレッサーの始動電圧を稼げる変圧器はそれだけで7-8万する。
プラスACコンプレッサーだと軽くも安くもならないなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/04(月) 21:50:33.40:7C+sPbWY
この手のモニターアームを固定したいのですが、ベッド付近に手頃なのが有りません
壁とかに何か付けて、そこに固定出来る様なのは有りますか?
ttp://imgur.com/T2pMMs7.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/04(月) 21:51:21.17:+InEZ6BY
画像リサイズしてまたおいで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/04(月) 22:00:57.81:7C+sPbWY
すいません
ttp://imgur.com/UBJz1nZ.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/04(月) 22:28:38.81:RQYWltXN
最近画面サイズ気にしたことないけど、
端末と回線のどっちがつらいの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/04(月) 23:02:57.91:lUJPEHCQ
なんの不具合もなかったよ気にするな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/04(月) 23:07:41.77:MevpjyhU
カベに何かつけていいなら
木っ端でもつけてそこに固定すればいいだけだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/04(月) 23:08:54.25:MevpjyhU

専ブラを初期設定のまま使ってるとでかい画像表示できないから
それじゃないの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/04(月) 23:31:02.27:wSlYgtLp

画像サイズで見られなかった事は、今まで一度もないけどな。
困る人は、推奨サイズを書いとかないと、リサイズする大きさの見当もつかないわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/05(火) 01:22:49.77:Em1CFfxh
どっちにしてもクソ環境なんだろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/05(火) 04:13:27.68:QiShby64
でかくても専ブラで見れないつう事はないが、過剰にでかい重いは読み込みのろかったりズームがもっさりするし
無段階ズームができないので 全景の画面サイズに合わせる、よりちょっと拡大したくても
最低の25%でもがっぱりはみ出すとかがやっかい
昔からWeb向けサイズというのはある VGAがスタートでモニタ解像度があがるにつれSVGA、XGAというように
電気板なんかで部品の刻印拡大して見るために高解像度がいい場合もありはするが これも程度がある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/05(火) 05:34:46.70:+miB2JBH
それで結局木っ端以外のアドバイスは無いの?
壁の材質はとか間柱を確認しろとかお前には無理とか言っておかなくていいのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/05(火) 06:26:02.94:QiShby64
メーカーのオプション品、Zライト等他社の部品オプション品で流用可能なもの探す
ホムセンを建築金物コーナー家電コーナー日用雑貨コーナー中心に隅々見て使えそうなもの探す
具体的な部材あげても見た目どうの強度どうのとなるだろうし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/05(火) 06:40:35.86:mlqpAWm5
木っ端も満足にカベに固定できないって言うなら
小さいメタルラックでも買ってきて本でも水でも置いて重石にして
そこにアーム固定しとけばいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/05(火) 08:16:23.01:N4HpKcs1
こういう棚付けてアームを固定は?

ttp://imgur.com/MhEWSUW.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/05(火) 08:28:05.22:EpDLDjaD
たぶん木っ端や棚の固定方法まで丁寧に教えないと駄目な人
で、少し経つとヤフーあたりで同じ質問している。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/05(火) 08:59:11.34:QnGZOp4s
壁に突起物付ける以外の選択肢ないだろ
何が疑問なのかすら分からん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/05(火) 10:52:27.73:3R09hJxU
とりあえず探すの面倒くさいから聞いてみたって感じだろw

ディアウォールと2x4材で1本柱立てて、
それに固定する突起物を付けて取り付けとか。
柱を2本立てて、それに板を打ち付けてから板に固定とか。

壁は無傷で取り外しや位置変更可だけど金銭面がデメリットw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/05(火) 11:02:35.99:NGJEKqkH
俺は素直に壁に取り付けタイプのアーム買ったけど
それじゃだめなのかな?

あえて壁に何かを・・を無視するのなら
マイクスタンドとかカメラスタンドのようなものを
ベット脇に立てればいい

大げさに言うとこんなの
ttps://blog-imgs-42-origin.fc2.com/s/y/a/syahoojin/11cambo_3.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/05(火) 11:03:56.55:NGJEKqkH
うん適当に検索して画像貼ったが
クソコラみたいなサイズ感だなこりゃw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/05(火) 12:06:12.99:Ox7Ra4f4

大げさすぎるだろw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/05(火) 12:31:55.73:Hp+ZBytD
バスケのゴール付けれそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/05(火) 13:17:21.99:4Z8ebDsi
ステンのプラグレスのコンクリート用ビスが余ってたから
木材に下穴開けてねじ込んだけど
ちょっと締め過ぎたら簡単にネジ頭飛ぶのな
あんなに脆いとは盲点だった
まー確かに木ねじなんかよりは見た目脆そうだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/05(火) 13:24:59.13:4Z8ebDsi

壁にビス留するのもあるけど、結構力かかるから
石膏ボードだけじゃ落ちるので木の通ってる所に
木ねじを打たないとだめ
机があるけどペラいなら、強度確認してから
適当な板挟んで幅増しすると良いんじや無いだろうか

モニターは割と固定に気を使う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/05(火) 13:56:09.72:QnGZOp4s

スタンドが付属しないモニターって激レアじゃね?
高さ不足なら下に何か置けば済むし・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/05(火) 15:37:32.85:h+iZBp+h
ttp://https://flexispot.jp/shop/height-adjustable-desk/e1series/
の天板を考えているDIY初心者です
手持ちで一枚板の机があり、25cmx100cmx2p x2枚並べてある=50cmx100cmの天板
これの脚を取って再利用し、奥行が欲しいので、
10〜25px100cmに切ったパインかタモ集成材をダボで挟んで奥行を出し、さらにモニターアームで液晶を吊る
というのは工作、強度、耐久性等どうでしょうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/05(火) 16:03:35.17:QZhD+Iwn

手持ちの一枚板の机についてサイズ以外の詳細が不明だし
ダボで繋ぐ加工が不安とか強度が心配なら
必要なサイズの天板を買った方がいいんじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/05(火) 16:24:00.43:QnGZOp4s

何が分からないのか分からない
でも取り敢えず安く!

って事かな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/05(火) 16:26:36.18:tddmLUAT

ベースの腕を延長する感じで1x4の75cm弱を
縦に2枚補強入れればもつんじゃね
しかしちょうどいいの見つけたね。
構想何年なるのかな、これで君も卒業かと思うとさみしくなるよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/05(火) 22:18:30.40:h+iZBp+h
もちろん安いに越したことはなく、ただIKEAの安いのは魅力だけどアームを使うと紙のハニカム構造に不安が
比べて一枚板は意外に値が張るのを知り、安めの集成材、なんなら流用と合わせてと目論んでいました
でもたしかに天板新調した方が強度も見栄えも良さそうな・・

箱とか強度を問わない程度の物しか作ったことがなく、
素人レベルで繋げられたとして、アームのモーメントや数か所ベースにネジ留めだけで上からの負荷に耐えられるのか不安で聞きました
現状、幕板と4本脚でロの字型になってる上に板を渡し、木ダボで1枚につき6か所天板まで貫通し留めてあります
数十年前のもので木にも疎いので材質はわかりません

>ベースの腕を延長
継いだ方向と直角に渡して補強するんですね、裏側は見えないし、平らでないといけない制約もないですもんね
作る時はこれ追加します
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/06(水) 07:44:03.96:Scrp1+P1
ヤフーの智恵袋、ここから逃走したキッチンさんの質問が面白おかしくてお勧め。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/06(水) 07:56:01.92:Wu4efKcT

隔離スレあるのにわざわざ来るな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/06(水) 10:20:46.80:czl2l5WW
ベストアンサーを自分で選ぶシステムは5chより悪いかもな
自分が言ってほしい答えを採用とか寒々しすぎる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/06(水) 11:02:54.28:Scrp1+P1

隔離スレには普通の人達たくさん来るけどこっちはお暇なんでしょ。www
隔離スレのほうが親切さん揃っているよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/06(水) 11:33:21.29:xH6AZ0lU
ステンレスとか鍍金でない鉄の釘はどのように見分けたらいいですか?
商品のパッケージにそういうことが書かれていない「丸釘」であればほぼ鉄の釘と考えていいですか?
買ってから塩水に、というのだと錆びてしまうので上手い手ではないなと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/06(水) 12:28:59.13:glECQ3LG

磁石。ステンレスなら付きにくい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/06(水) 12:44:26.38:q7Hopiu1

新品の鉄釘とステンレス釘を並べて良く見ておけば、微妙な色や輝き方などの外見で区別が付くよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/06(水) 16:37:20.83:lOBGpKD4
クロメート処理とかも見分けたいんじゃないのかな
目視判別なら、まず確実に表面処理無しの釘を手配しないといけないだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/06(水) 16:46:05.11:0hKlPaGM
商品パッケージに材質表示してない釘なんてあるのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/06(水) 16:57:04.03:glECQ3LG
100均で売ってる1パックの奴なら書いてない可能性
ホムセンで売ってる奴なら小分けでもまず書いてあるしね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/06(水) 17:07:58.42:QJ7tM1rm
100均のでも書いてるに決まってるだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/06(水) 17:19:25.80:q7Hopiu1

ステンレスは独特な材質感があるから、他の仕上げとも区別出来るよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/06(水) 17:48:55.11:0hKlPaGM

という訳でパッケージよく読め
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/06(水) 18:10:21.83:N4+KMeRk
ボルトナットだがかつてダイソーにステンレス着せたスチールのがあったな あれはよかった
ステンの質のほどはわからんがユニクロメッキより錆びないし安くて手軽
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/06(水) 18:18:10.63:OYxNPLoj
ゴーグルの曇り止め効果が落ちて来たんだけど
眼鏡とかの曇り止めでお勧めの製品何かないかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/06(水) 19:41:39.47:SJBCH7+R
そもそも
ステンレスと鉄釘なら値段が全く違うやろ
DIYするならそんくらい気付かないとあかんわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/06(水) 22:19:09.92:QDDt5OV0
age
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/06(水) 22:33:09.20:4dKjL6V8
コストカットの為集成材と合板を組み合わせてラックの天板にするつもりですが
集成材が厚さ25mm、合板が厚さ24mmで微妙に合いません
隙間1mmを埋めて両方の部材を揃えてビス打ちできるようなちょうどいい安価なシート的なものって何かありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/07(木) 00:29:11.96:agiTDcur

24mmに削ればいいじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/07(木) 00:32:02.55:8ctM6IM9

普通はコストカットの為に材料を揃えるんだよ
加工+αの材料が高くつくから
どうしてもというなら合板なら厚み各種あるからそれを貼り合わせればいいのでは
それと価格の話を詰めるなら寸法数量も必須

因みに合板や集成材は板状の材料では最安値の部類
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/07(木) 00:47:52.20:epayAWkV

1mm削れよアホ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/07(木) 03:36:28.95:VFZYOrqL
スペーサーで嵩上げツラ合せの場面てありがちだが
強度とか見た目とか場合によりけりだからね
専用品なんてないしベニヤでもボール紙でも樹脂板でも使えそうなもん探せばいい
究極に安くなら廃段ボールで試す
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/07(木) 04:42:26.49:8ctM6IM9
もしかして段差の事を隙間と言ってるのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/07(木) 07:41:07.57:KAXV3p9i

色と輝き方
ホームセンター行って比べてみれば一目瞭然
わからないと言うのであれば小学校入りなおせ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/07(木) 07:44:15.87:KAXV3p9i

円高の時代
うちにも少しある。
航空機で使っているとか書いてあった。
円安になって無くなった。
コバルトドリル復活して欲しい。
109 [] 2019/02/07(木) 07:49:15.01:vLsmgPju
天板裏面ですが1mm削るのは大変な手間ですし無理ですね
どうも実践されている方はここにはいないみたいですね。失礼致しました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/07(木) 07:52:18.67:KAXV3p9i

杉や檜、1mmの薄板売っているから接合部にそれ貼る。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/07(木) 07:55:44.91:KAXV3p9i

どんな組み方するのか説明ないが1mm影響しない組み方にする。できないのは応用力なし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/07(木) 08:28:19.13:epayAWkV

そもそも1mmの差も埋めれないならDIYやるなよアホw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/07(木) 12:34:53.37:JfoJ1rs9
金がないからって理由でやるDIYは得てしてうまく行かないもんなんだよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/07(木) 13:18:29.51:HXUEK5u8

それな。
安いからでなく、自分が納得出来るものが欲しいからDIYする。
本棚なんか、費用だけを考えれば、材料費より市販の完成品の方が安かったりする。
まあ、とにかく役に立ちさえすればいいという考え方もあるけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/07(木) 13:23:23.88:8ctM6IM9

高さ揃えないと使いにくいのにわざわざ厚みの違うものを買う
それがコストカットの為だというw

実践する奴いねーよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/07(木) 15:40:47.28:tU7AFsBG
天板の裏側なんてけずらなくても
ラックの固定するとこけずればいいだけじゃないの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/07(木) 16:37:47.16:jeXTgWFr
1mmのスペーサー噛ますか上面に1mmの段差持っていけばいいんじゃねーの?
それ以外できないなら悩む要素もないだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/07(木) 16:46:36.92:agiTDcur
余り物のゴミを寄せ集めてもゴミなのはどうやっても変わらないから
ずっと使うつもりならちゃんと綺麗に仕上げるのを心がけるのがDIYだけど
かんちがいしちゃってる人は多いんだろうね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/07(木) 17:21:36.59:HXUEK5u8
余り物のゴミでも、それを綺麗に仕上げる腕と頭があればいいものもできるんだけど、
一からここで聞かないと何もできない人が何を期待するのか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/07(木) 17:52:07.69:OyHOqakL
ああいうのが来るとお前らすごく元気になるな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/07(木) 18:29:57.34:Y374+3jv
素人にマウントしたい職人が常駐してるよねw
だから職人は嫌われる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/07(木) 19:06:19.93:mK2AMHvT
あまり苛めちゃ駄目
109 [] 2019/02/07(木) 19:19:16.43:vLsmgPju

天板の枠組みを無垢、中心をベニアとするような作り方はありますよ。大型の家具というか建築ですけどね

そうすると削った部分が凹になってカッコ悪いですよね

そのベストなスペーサーとなる部材をお聞きしたかったんですよね

一からではないしここ質問スレですよね

半玄人の方ですね。どこにでもいますね
私の方は自己解決したのでもう大丈夫です。失礼しました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/07(木) 19:48:08.52:OyHOqakL
とりあえず109ってのを何とかした方が良かったかも
108 [] 2019/02/07(木) 19:55:43.37:vLsmgPju
そうですね108でした。すいません
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/07(木) 20:00:40.20:uRLuy1SH
上を段差にして1mmのビニールシートでも貼りつければ?
108 [] 2019/02/07(木) 20:10:54.77:vLsmgPju

これは結構美観的にもナイスアイディアですね。マットとかフィルムとか合板部分を隠せますし
しかしなが私の方は短尺部材を購入することでコストカットできそうなのでもう大丈夫です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/07(木) 21:50:17.56:mrMMusWX

同意。 マナーというか相手の環境を考えられないやつが増えすぎだね。

横1024縦768ドット以内。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/07(木) 22:07:03.24:/CL55ahl
そんな時代遅れの環境に合わせる必要ないだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/07(木) 23:07:27.83:G50k2gKK

お前みたいな情弱は一生チラシの裏でも眺めてろ
よくノコノコと涌いてこれたな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/08(金) 01:47:46.52:hbmXo1hz
108無双だなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/08(金) 04:40:03.57:yMLUHMq/
みたいはクズが一番醜い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/08(金) 07:45:11.63:2UwB/P4J
初めて買った液晶モニターがXGAだったな
ブラウン管の方が精細であまり使わなかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/08(金) 07:53:28.13:8stxOp25
あげとくか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/08(金) 08:49:39.30:QcU0a7tM


だ・か・ら、どんな組み方もちゃんと説明しないで聞くだけじゃ昔ここにいたDIYバカチャンピオンの
キッチンと同じ。
それに自分でホムセン行って使えそうな部材も探してみる気もせずに
のアドバイスをナイスアイデアなんて喜んでいるようじゃ自分で考える、行動する、応用するが
まったく抜けている証拠。
1mm物ぐらいホムセンに行けば腐るほど出て来る。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/08(金) 08:50:52.26:QcU0a7tM


だったな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/08(金) 09:18:53.74:q0gf0C5g

今の若い奴
頭のネジ1本抜けているんだよ
きっと
智恵袋見ていても多いから苦労知らない今の若い日本人ってそんな感じ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/08(金) 10:31:17.62:uzL5jzlD
>自己解決したのでもう大丈夫です
どう解決したのかを明かさない質問者か・・・失礼極まりないな・・・
でも会社でもそういう奴はよくいるけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/08(金) 10:49:34.30:LJK7sJi/

板を買い増ししたらコストカットできたとさ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/08(金) 10:53:03.42:xUsIZtVU
テレビ台を自作してみたいのですが
スキル無し全くの素人です

イメージは
ホームセンターで木を買って 工作室で切る、サンダーかける
家に持って帰る ニスを塗る 釘やボンドで止める 祝完成
ですが抜けてる工程とかありますか?

自作する理由は テレビの位置を少し下げたいのとサウンドバーとテレビが高さ的にかぶるのでサウンドバーの収まるところを見越したテレビ台を作ってみたいからです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/08(金) 11:04:12.49:O4GO1VKE
が秀逸

何でも聞けば教えてくれると思ってるならDIYやめろw

自分でやるではなく
人に聞いてやる!に変えろアホども
何がマウントだw
そもそもDIYなんてか工夫と失敗と挑戦の繰り返しなのに
工夫もせず失敗もせずここで聞いて逆ギレとかありえんだろ

質問板だからと言って何でも質問して良いとかマイルールつくんなアホ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/08(金) 11:10:44.01:uzL5jzlD

釘じゃなくてネジ止めがいいと思う
ボンドだけはいつか剥がれる(経験談)
スピーカーは上下か左右か両側に置くと音が画面の中心から聴こえるかんじになる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/08(金) 11:16:58.68:8stxOp25

サウンドバーどんなんか知らんの?
ネジは同感
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/08(金) 11:41:46.76:xUsIZtVU


有難うございます
では工程に「ドリルで穴を開ける」をホームセンターでやってから ニスを塗る、「ネジで止める」という流れで考えます

起こり得るトラブルとして
変な切り方でテレビ台が左右に傾くのと
賃貸マンションのベランダでニス塗って乾かす作業が大変そう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/08(金) 11:44:36.57:w43P2N4a

設計が抜けている
製作工程は脳内イメージでいいが設計図は初心者ほど最重要
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/08(金) 12:23:24.79:2UwB/P4J

精度のいる縦板はカットサービスのパネルソーで切ってもらうといい
組みながらでなく組む前に下穴は、難易度高いから
ドリルドライバーかキリを買った方がいい
塗装は水性の方が臭いが少ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/08(金) 12:36:32.17:xpbMhi5g

素人だったらいきなり大物作らない方がいいね
まずは小物をいくつか作ってみて経験を積むとよりいいものができると思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/08(金) 12:37:22.09:LJK7sJi/
うむ。設計図は大事
材料拾い出しが簡単だし、具体的な作業内容も浮かび易くなる

丁度いい例がすぐ上にあるけど
・安い材料買ったけど厚みの多少はなんとかなるっしょ
〜自分じゃ削れないし他の加工もめんどくさい
〜1ミリの安い材料なんてない!
〜結局もう1枚買い直したけど安かったぜ

こんな事は設計図あるだけで起こらないから
図を描く精度は自分が分かればラフな手書きで十分
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/08(金) 12:40:50.84:xUsIZtVU

有難うございます
僕の考えた最強のテレビ台設計図 を作ってから作業します ただの長方形ならニトリの細形カラーボックスを横にして使えば良いのですがサウンドバーの収まりが悪いので一段と下げなければならずそこが難しそうです
今職場なので連休初日設計図書いたらUPしますので皆さんご意見お願いします



確かに縦の部分がおかしいと斜めになりますよね
サウンドバー部分は多少斜めでもいいですが
テレビは直角水平に置きたい
プロに切ってもらえるならお願いします
電動ドライバーはカラーボックス作るために持っているので、ドリルの刃を買えば何とかなりますが組む前に
ホームセンターの工作室で穴開けるのは難しいですか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/08(金) 12:53:58.43:hbmXo1hz

台の上に物を載せるなら
どの種類の木材を何ミリ厚で作ると何ミリたわむか計算した方が良いよ
軽い液晶TVぐらいなら大抵大丈夫だと思うけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/08(金) 12:55:29.45:8EWF0Bc0

ちゃんと寸法を記入した正しく矛盾のない設計図を書いて、その寸法通りの穴位置を決めて仕上げるなら、
いつ何処で穴を開けようが問題ない。
そういう作り方に慣れてないと、思わぬ所で出来上がり寸法が図面通りに正しくできなかったりする事が
よくあるから(図面寸法が正しくなかったり、矛盾があったりして)初心者に注意しているんだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/08(金) 13:00:42.29:LJK7sJi/
板のたわみを計算から導くとかハードルが高いというか無駄な気が・・
よほど特殊な材で作るのでなければ棚板の厚みぐらい既製品を参考とかで十分でしょうに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/08(金) 13:07:01.47:hbmXo1hz
1x4で良いのか2x4が必要なのか
奥行きがどの程度必要なのかは知ってて損は無いと思うけどね
電卓ですぐ出る訳だし
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/08(金) 13:19:05.19:QcU0a7tM
初めてならハードルが高いから市販のテレビボード上にサウンドバーを入れる棚?だけを作る。
コの字を伏せた形の台?棚?
伏せた中にサウンドバー、上にテレビ
簡単にしたいのなら平板1枚と長方形角材2本で作れる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/08(金) 13:23:51.64:YolacfRc

中韓とかと同じレベル
だから倒壊事故とか爆発事故起こす
ノウハウが無いからな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/08(金) 13:34:26.55:2UwB/P4J
初心者にあまり難しいことを押しつけると挫折しちゃうよ
図面作るって言ってるんだからそれからでよくね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/08(金) 13:59:00.57:8EWF0Bc0

板のたわみ量といっても樹種や成長環境、乾燥状態等で強度は大幅に変わるから、計算してる
人なんて殆どいないだろう。他人や自分の経験や既製品を見て判断してる。
厳密にやりたい場合は入手できる材料で実際に負荷をかけてテストしてみるほうが確実。
板のたわみなら、その寸法の板の両端を支えて中心に必要な重さを載せればすぐにわかる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/08(金) 14:12:33.56:+Wjd+lbK
規格化されてる木材は基本的にそんなに差は無いっしょ
乾燥も機械でやっちゃうし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/08(金) 14:19:46.16:GhgBZAYL
質問するスレなんだから、答える方が横柄でいいのかって言ったら違うだろw
聞くのは自由だが答えるかも自由だ、だが罵倒していい事にはならない
まともに教える気がないなら、そもそもここ見るなよw

たわみが気になるなら集成材使ったら?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/08(金) 14:21:12.34:LJK7sJi/
計算できる人で経験から材料選定できないとかエアDIYerかな
テレビボードなんて短尺の4点支柱とか2辺支柱だぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/08(金) 14:30:33.53:+Wjd+lbK

147は「スキル無し全くの素人です」だって
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/08(金) 14:34:58.85:LJK7sJi/

うん。だからこそたわみ計算した方がいいってアドバイスが不自然
一から覚えろとでも?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/08(金) 14:38:39.41:oNMBZjYd
ホームセンターにアルミチャンネルの1.0×10×内寸8mmってなかなかないんだよね
ネットには有るけど商品より送料の方が高い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/08(金) 15:20:10.03:w43P2N4a
細めのは軟質樹脂のはあれどアルミは高くつくからややニッチだな
家具のヘリ養生程度なら樹脂でいいし構造材用途なら大は小を兼ねるに向く
電子パーツ屋なら小規模アルミ材あるかもしれん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/08(金) 15:25:12.76:w43P2N4a
チャンネルだったか 勝手にアングル思ってた
電子パーツ屋にチャンネルあまりないな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/08(金) 16:21:04.89:3ALBouk1

ニスを塗る前にペーパーヤスリかけた方が良いよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/08(金) 17:50:33.41:BZGVF6KD

ホームセンターで取り寄せられる場合もあるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/08(金) 18:53:08.17:BC90oaJA

まともなアドバイスのひとつもできずにその口上じゃ只の荒らしですがな
黙ってるか別のスレに行ってくれよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/08(金) 22:14:34.01:QcU0a7tM

低脳バカなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/08(金) 23:02:19.98:xUsIZtVU
ttp://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/image/1229jpg.html

僕の考えた最強のテレビ台設計図(Ver1)をupしました

皆さんに聞きたい点
1 板は18ミリの厚さのパイン集成材で大丈夫か、もっと厚いほうが良いか、他にお勧めの材料はあるか
(普通のホームセンター(熊本ハンズマン)に売っているもので)
2 真ん中の縦板できれば無い方が良いが、たわみ防止的に入れなきゃダメか

その他気づいた点がありましたらビシバシご意見お願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/08(金) 23:02:23.69:BC90oaJA
>1mm物ぐらいホムセンに行けば腐るほど出て来る
その腐るほど出て来る中のお前なりのベストを言えばいいだけなのになぜか怒るだけの奴
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/08(金) 23:13:55.72:/JJVfRY1

まともなアドバイス欲しければヤフーの知恵遅れ行ってください。
あそこはこの人小学校も出ていない知能なの?バカなの?キチガイなの?と思われる人でも
よってたかって回答者が回答していますから。
ここから逃走したキチガイキッチンさんもたくさん回答貰っています。
あなたにぴったりな所だと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/08(金) 23:20:28.17:BC90oaJA

普通に2段・3段のラックにした方がスッキリしてカッコいいと思うなあ
中段の棚にサウンドバーを置く
サウンドバー自体の奥行きはあまりなさそうだからサウンドバーの後ろに柱板を立てればよい
18ミリの厚さのパイン集成材で特に問題ないけど25mmなら真ん中の柱板は必要ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/08(金) 23:35:20.84:1MbULSLJ
とりあえず画像アドレスを貼れよ
めどくさい
ttp://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/img/1229.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/08(金) 23:42:17.36:p+1HE7kT
窓を塞ぐような形で木材で壁を作りたいのですが
完全に塞いでしまうと窓掃除が出来なくなりカビが心配なので
上半分だけ取り外しできるようにしたいです。
窓の左右に2×4材を打ち付けてそこに上手く上半分の板を引っ掛けられるようにしたいのですが
引っ掛けるにはどのような部品を購入すれば良いでしょうか?

分かりにくくてすみませんがイメージ図です
ttps://i.imgur.com/0cXFwz8.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/08(金) 23:47:20.76:uzL5jzlD

奥行き45cmの箱にテレビ置く段を作るほうがシンプルでいいのでは
パイン集成材で大丈夫だけど裏側に補強を入れておいたほうがいい
縦の支えは必須
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/09(土) 00:09:46.32:prfhnOE2

側板は1枚にしろよ、カドをL字に欠き取るだけだから、加工は比較的ラクだろ?
真ん中の支えはも言う通り「必須」だろうな、絶対につけろよ
あとデザイン的にはハカマがあるとグンと見栄えが良くなるんだが…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/09(土) 00:30:22.03:FQizEw4I
ttp://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/image/1230jpg.html

僕の考えた最強のテレビ台設計図(Ver2)をupしました
設計変更のポイントは、183さんの言うとおり、箱を作って、その上にテレビ置き部分を作る考え
25oのパイン集成材が売っていることを祈って明日ハンズマンに下見に行ってきます。
下見ポイント
1 厚さ25oで108センチを取れるパイン集成材があるか
あとやること
1 25oの厚さを考えた設計図を書く(ネジ穴も考える)
皆さんに聞きたいこと(教えてクレクレですみません)
1 木ネジの長さと下穴の直径のおすすめ
2 2段目(サウンドバーの段)のネジをどの程度の間隔をあけるか
  上にも下にもネジ止めの必要があると思うのですが、穴が近いと割れますよねたぶん
  ネジ頭の部分は、ネジ頭の部分も削れるドリル刃でやればよいのは理解できたのですが
その他気づいた点がありましたらビシバシご意見お願いします。

ハカマの意味がわからず
テレビ台 ハカマで検索してもダメでした
スキルゼロですみません
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/09(土) 03:13:38.66:GYB9eCSX

本棚 ハカマ で検索
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/09(土) 05:08:02.17:IYZXS7l4

背面幕板必要 全体の歪み、天板の反り防ぐ
AV機器配線の取り回し、排熱の都合があるので完全にはふさがない
ハカマというより台輪のほうが通じるかも
地べたに面で接するより枠で支える方がぐらつき防ぐ 底板に反りが出たらなおさら
嵩があがるのでゴミホコリが入りにくい 底板の湿気防止にもなる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/09(土) 06:04:35.04:IYZXS7l4

ver.2を前提とし 意匠の工夫は特に考えてはいないようだがビギナーつう事で剛健本位で、
2のサウンドバーの段 普通は段数下から数える サウンドバーの段までを1つの箱とし頑丈に作り
2段目テレビ段は、下駄足付き天板が上にただ乗ってるイメージ 学習机にうわ台本棚を乗せた感じ
木ネジは底、天とも430mm1辺に4-5本 テレビ段は270mm1辺2-3本で、サウンドバーの段まで一気に貫通が厳しければ
先に下駄足をビス2本で止めテレビ天板3本
幕板は5mm厚合板 主材25mm厚で切断面に狂いなけりゃ幕板無しでもいけるが取り付け推奨
台輪は集成材材料取りで天板細切りの残りでまかなえるならそれでもいいし
プレーナ仕上げした小垂木程度の寸法の無垢材でもいい 
材が違うとニス仕上げで色合いが変わるが、こだわりたいなら調色念頭に端材で着色テスト
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/09(土) 08:06:46.43:aAE7YY26
答える方も絵に書いて説明した方がわかり易くね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/09(土) 10:48:47.42:n9WugOPj
お前がやれよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/09(土) 11:23:56.84:FQizEw4I
ホームセンターに下見に行ってきました
パイン材は30ミリと24ミリ、18ミリの厚さのがあり
カットは1カット30円

の言っている事が1割くらいしか理解出来ず
正直ホームセンターに行って材料見てテレビ台作るのやめようと思っています
少し頭を冷やして、既製品の応用でダメか考えます
スレ荒らして申し訳ありませんでした
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/09(土) 12:02:10.25:ZP4jfeNM
ttp://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/img/1230.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/09(土) 12:17:29.80:Nt0i5HuG

既製品にコの字伏せた台乗せる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/09(土) 12:20:59.42:Nhbe9E2t
厚さ24mmなら奥行き40cmのコの字型でいけるな。電動ドリルならプラモより簡単やん
あとはサウンドバーやps4用に中板を入れるだけ。中板は18mmで十分
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/09(土) 12:55:27.45:7/xsretv
横幅108cm、奥行き27cmで厚みが24mmの場合
46インチのTVを載せて問題ないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/09(土) 13:20:55.20:Nhbe9E2t
集成材だし全然問題ない
天板は側板に載せるように組み立てれば接合部から崩れる心配もない。中板が効いてるし高さもないし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/09(土) 13:23:58.14:7/xsretv
天板の強度に高さは関係あるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/09(土) 13:33:24.02:Mgc2S+ic

そいつの言ってる事スルーで問題ないよ
DIYなんだから自分のできる事をすればいい
設計だって自分の使いたい目的に応じて考えればいい訳だし、それが醍醐味でもある
単純な安さや仕上がりの良さを求めるなら既製品に敵わないから
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/09(土) 14:22:44.60:Nhbe9E2t

天板自体の強度には関係ない。接合部の話
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/09(土) 15:53:39.27:d7DFHXqF

出来ない事をやろうとするより、
出来る事からやれば良いんだよDIYなんだし。

俺は市販スノコを加工して作ってるぞw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/09(土) 16:18:14.10:As5drf+p
幅1800奥行400天板30で幅900の背板入れたテレビ台に52のテレビ置いてる状態で人が天板にのっても別に問題ないな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/10(日) 09:31:38.18:jX4Lvgoj
サンダー買って、120と240のやすりかったけど
あと60と80だとどっちのほうがいい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/10(日) 09:38:46.11:tRhZogwI

両方買って自分で体感しろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/10(日) 09:40:57.61:07rVy184

あなたの能力ではどっち買っても変わらない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/10(日) 10:06:57.47:RSjBepaX
辛辣で草って言って欲しいのかな
質問スレに常駐して上から目線の奴いるよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/10(日) 10:47:43.41:tRhZogwI
質問が具体的でないからそういう扱いされるんだよ
サンダー
人力サンダーなのか電動サンダーなのかよくサンダーと呼ばれるディスクグラインダーなのか
研削対象が何なのか
いずれにしても両方買っても数十円から300円くらいのものだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/10(日) 11:11:38.81:kuou2QMz

最初からそう書けばいいんだよ。あともうちょっとソフトによろしく
無理ならレスしないでいいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/10(日) 11:32:16.84:07rVy184
最近のテレビボード君は例外して殆どの質問者は>>1を見ない読まないで自分がわかっていることは他人にもわかるとの前提で
色々省略して書き込む。
わかっていて省略するのならまだしもそれじゃ駄目なことがわかっていない連中の方が多いはず。
甘やかさないで厳しくして当然。
ちやほやされて欲しければヤフー行け。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/10(日) 11:37:33.73:tZfIiW7u
雷の魔法も サンダー! って・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/10(日) 12:06:23.12:kuou2QMz

排他的すぎるわ。頑固なラーメン屋のオヤジかよ
わからないから質問してるんだよ
なにかしら足らない質問が出るのは当たり前だしちゃんと段取りこなせるならこんなところで君らに聞かないよ
ともかくも質問者を馬鹿にするようなレスはやめてくれないか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/10(日) 12:07:54.89:EgYxe+J5

> 最初から
1に質問は具体的にと「最初から」書いてある
具体がない質問の回答に 両方買え、どちちも変わらない、は適切では?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/10(日) 12:24:01.99:AJDHcsez
そりゃ只の屁理屈だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/10(日) 12:29:39.62:4WU2OE1A
ちゃんとした質問が出来ない人は
ちゃんとした回答が得られないってことで
何の問題もない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/10(日) 12:34:42.29:JoZoeFmw
に誘導すればいいでしょ
ちゃんと質問できなかったからって質問者をコケにしていいって道理はない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/10(日) 12:43:33.37:EgYxe+J5
キッチンや出窓くんのような例があれば手取り足取りも徒労であり
様子を一瞥で門前払いもまた然り
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/10(日) 12:53:57.91:JoZoeFmw
キッチンや出窓君って何よ
そういう狭いコミュニティでの内輪話もやめてくれるか
更に質問をする人間が少なくなる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/10(日) 12:57:00.34:FbEwLJhn
バカにされてる、コケにされてるって質問者が言ってる訳では無いようだけど?
外野が騒いでるだけ、しかも自分は答えもしないで回答者を煽るだけ

>202 はレス付いてるんだからそれで理解できたのか
>206 見てサンダーだけじゃ通じないと思ったら説明を追加するとかして
聞き方を変えればいいのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/10(日) 13:00:10.36:QbwyvWxX
とっくにあきれて出ていったと思うが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/10(日) 13:06:11.66:W0S0GBg+
たかだかDIYのスレでどれだけの腕のやつかもわからん奴にそこまでへりくだることもないしね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/10(日) 14:58:28.07:oHbwdYfR
テレビの重さとか気にすんな
結局は人間が乗れる強度は必要だから
配線するときにテレビ台に跨ったり、カーテンを取り替えるときにちょっと登ったりするよ絶対
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/10(日) 19:03:16.23:tRhZogwI

その役目はお前に任せるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/10(日) 19:26:15.61:YcwrlmyF
じゃあ今後はまともにコミュニケーションをとれる俺らに任せてお前はずっと休んでくれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/10(日) 19:34:11.47:sLpVjqH9
バカにした回答がどうこうより、

これだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/10(日) 19:39:38.60:db245Knd
器がちっちゃいな〜
てかお前社会人か?リアル社会でもそういう応対なの?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/10(日) 20:05:00.82:OEwpHPgJ
ご自慢の皮肉や嫌味を披露するよりも、「テンプレ読んで出直してこい」で済ませれば必要十分な気がするんだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/10(日) 20:15:42.59:EgYxe+J5
別に一質問一回答じゃないんだから他人の回答に難癖つけずベストと思える答えをかけばいい
あきらかに間違った答えに反論は必要かもだが、否定せずとも説得力のある別意見を言えば済む
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/10(日) 20:43:35.48:dYqBRFnC
非がある奴を叩けってのがここに大量にいるのは
キッチンをスルーせずに相手してスレ潰してた奴だらけなのでわかってるだろ
そういうスレなんだよ最初から
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/10(日) 22:20:23.56:gsyV+q0H
だからそのキッチンってなんやねん。かいつまんで解説しろや
このスレのやつらは言葉足らずなのばっかりだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/10(日) 22:28:37.06:shICncZm
この板でキッチン知らんてどう言うことよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/10(日) 22:34:03.94:EgYxe+J5
5ちゃん初心者か 半年romつう言葉も知らんようだが
専門板では過去に似た質問や情報が出てないかあたるのが作法
スレ雑談に参加でも場の雰囲気探るのに過去を読む
少なくとも半年さかのぼって読めばそういうニワカ丸出しの教えてくんにはならない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/10(日) 22:40:34.98:db245Knd
お前らどういう質問でも返答を渋るなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/10(日) 22:51:11.36:jGjw1Ynl
答えない、答えられないのは構わんが黙ってお前こそROMってろって感じやな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/10(日) 22:59:16.66:GgPrrlmv

同名のスレタイに 麗 ってついてる方がキッチンさん用
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/10(日) 23:06:06.58:CK3b5kjX

荒い奴はガッツリ削るのが目的だから粗めの方が早く削れるけど
荒いって事は傷が深くなるって事なんで仕上げまでの手間が増える。

削るだけなら荒い方が良い。
仕上げもするなら両方、というには番手が近いがどうせ順次細かくする必要はある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/10(日) 23:26:09.73:+23KWH8P

そのスレを読んだけど何もわからないな
何がどうしてこのスレの奴らが卑屈になったのかかいつまんで解説してくれるか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/10(日) 23:54:27.47:dYqBRFnC

専門板って5chの大半だわな
専門のスレなら似たような質問も多々あるから過去スレぐらいみろってなるわな
板の範囲全てになるたてるまでもないスレなんて雑多な質問を全部チェックしろっておかしいわな
お前こそ板やスレの意味わかってないんじゃねぇの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/10(日) 23:59:13.99:dYqBRFnC
要するに専門のスレで関連する情報がある過去スレぐらい見ろよっていうのを見て
意図も理解せずに質問する奴にはそういえばいいんだとか思っちゃった奴が
たてるまでもないスレでも同じように言ってるだけっていうばかげた話
DIY全般の多岐にわたる質問が集まるこのスレの過去スレまでチェックしろ
ってのがおかしいとわからないならただのバカだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 01:48:01.72:B+E8occ1

検索を知らんのか スレを隅々まで読まなくていいんだが
ブラウザfirefoxならメニュー編集−検索
janestyleなら表示−検索バー−スレ検索バー
質問のかなめになる文言 サンダーとかキッチンとか出窓を検索語にすればいいんだよ
5ちゃん以前にネット検索のコツおぼえてね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 02:29:33.08:b/J4QGXR
>238がこのスレにいらないってことは検索しなくてもわかるよ
検索すればいいなんてバカなこと言い出してマウント取れたつもりなんだろうけど
専用のスレとここみたいな雑多なスレの違い
専用だからこそ話が限定されて過去にも同じ話が何度も出てるから見ろって言うのと
板全体の範囲全ての話題をしていいスレ立てるまでも無いスレは話題の範囲が多岐にわたる
そこから過去にあったかもしれない話題を探して来いとかまったくお話にもならないことが理解できないんだろ
説明されてもわかんないんだろうなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 02:32:31.01:b/J4QGXR
質問スレで答えたくない
自分で過去スレから探せ
>238はいったい何がしたくてここに居るんだ?
おまえの大好きなキッチンはもうここには居ないんだからお前ももう居なくていいんだぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 07:21:27.80:a4IoXB/j
こんなやり取りはこの板に限らず20年以上繰り返されてるからな
5(2)chはそういう場所なんだよあきらめろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 07:58:24.93:i57UNwtP
やるかやられるか、一色触発の悪のすくつ(←なぜか変換できない
そんな場所だと思ってた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 08:49:47.61:eAwki/ph
まあ意地の悪い奴は無視して質問するなり答えればいいわな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 09:23:34.65:ELdl5OeJ

そうくつ って入力すればいいよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 10:22:44.91:z2V++3pG

コピペにマジレスするな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 11:21:03.39:TUZku2e+
ここまでテンプレ無視してるスレも珍しい気がするけどなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 12:36:18.63:eAwki/ph
そもそもテンプレがおかしい。修正する必要がある

・  【重 要】 画像や図などで説明する。
初心者にはハードル高いし、必要ない質問も多いだろ

・ 質問は具体的且つ簡潔にすること。
・ 用途や目的をきちんと書くこと。
初心者には大目に見ろよ

・ 条件や情報を後から追加しないこと。
これが最もおかしい
計画中に設計変更するのは普通だしこんな約束できないよ

・コテハン、トリップ、IDを出す(メアド覧を記入しない)などする
そういうことすると荒れるよ。現に荒れたんだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 13:00:37.54:i57UNwtP
ここは公的機関でも営利企業でもない
質問者は、回答者を楽しませる質問をする義務があるので
わかりやすく回答しやすくする必要がある
何度も来た質問は楽しくないのでググレカス
お礼なんかもらっても何の特にもならないが
結果報告は貰うと答え合わせができていい

ってのが本心
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 13:03:44.44:LqreUsbi

勝手に初心者とか付けるなよ

>・ 用途や目的をきちんと書くこと。
 一つの方法にこだわらないのであれば、代替案などが出やすくなります。
 代替案を求めるのもいい方法です。

どうして用途や目的を書いたほうがいいのかとか
それぞれに理由も書いてあるのに理解できないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 15:01:41.99:+ahBgt56
テンプレ検討時期なのかもしれけど、
初心者、初心者ってなるなら初心者限定スレ立てちゃえば?

図面や画像が無くても、
使用目的やサイズなどの条件や情報あれば、
回答する側もそれに合わせて回答してくれるだろうし。
初心者なら、なおさら使用目的を示した方が安全なDIY製品にならないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 15:19:24.57:OEvnFevw
「〇〇なんですが、どうしたらいいですか?」とか
何に、どう使うのか、何故そうしようと思ったのかが不明な質問が多すぎるんだよな

読んでから質問しろよって思うのも仕方ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 15:25:26.78:eAwki/ph

用途や目的を書かないでいいとは言ってない。「きちんと」がいらない

俺も君も含めてここにやってくる皆が初心者同然だと思うけどね
全てに精通しているベテランdiyマスターなんかいるのかね?そりゃもうプロだと思うけどね

どう質問したらいいかわからない場合もある。そこは探り探りヒアリングでもいいのでないかな
そういうのが面倒だって人は黙っていればいいだけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 16:43:02.57:z3gois4a
回答者が質問者に問いただせばいいだけの話なのに
高圧的な奴が居座ってるせいで、質問し辛い雰囲気になってる訳だが
質問者だって、最初から全部分かっててお前らに聞けるくらいスキルがあったら
自分で答え見つけてて、そもそもこんな所でお前らに聞いてないと思うんですよwww

スレの老害が少しおとなしくなればいいだけの話なんだけどなー
罵倒しない、分からないなら丁寧に聞く、アホな質問にはスルーを覚える
これだけでどれだけの人にとって有益か分かったもんじゃない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 17:03:49.51:BFfiMMuF

これ、確かにそうだな
どんなものでも人の体重を支えられるってのが最低限の強度な気がする
家の中にあるもので、絶対に体重かけることは無いって場所ってそうそうないよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 17:16:13.93:FdeOHlBB
無垢材より集成材の方が丈夫なの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 17:37:33.77:LlR3eoO3

質問の意図が分からないが、無垢か集成材かが丈夫さを見分ける材料にはならない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 17:44:18.56:FdeOHlBB

じゃあ
>集成材だし全然問題ない
は間違った判断ってこと?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 17:52:29.42:LlR3eoO3

棚板用の最低限の品質を備えてると言う意味では間違ってないだろ
そもそもは無垢の木材と比べてない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 17:58:37.05:ijoXbTrH
馬鹿ばっかりだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 17:59:05.97:eAwki/ph

丈夫というか無垢の方が反り易い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 18:06:56.83:FdeOHlBB

>棚板用の最低限の品質を備えてる
それは上に乗せる物と板の厚みに依存すると思うけど
の条件なら普通に歪むよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 18:10:32.47:LlR3eoO3

同程度の乾燥具合なら変わらない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 18:17:45.37:eAwki/ph

同程度の乾燥具合になるとは限らない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 18:18:57.57:qvA9vZYn
18mmの板の真ん中を切って刃厚引いて8mm厚の板2枚にする機械ってあるんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 18:22:05.76:i57UNwtP

の図面見た?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 18:25:49.09:LlR3eoO3

重量掛けて歪まない材なんて存在しない
図面見た限りもう少し薄くてもいいと思う

>それは上に乗せる物と板の厚みに依存すると思うけど
そこは構造の問題で材料の問題ではない
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2019/02/11(月) 18:32:52.69:78UMiBiT

板の幅にもよるけどバンドソーなら切れるね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 18:37:42.65:LlR3eoO3

湿気を含んだ材が反りやすいだけで、無垢か集成かは無関係
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 18:53:32.79:McvvByJt

出来なくはないけど、正確は無理
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 19:06:39.25:eAwki/ph

そんなことはない。ググってでもいいから自分で調べてみて
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 19:08:18.54:FdeOHlBB

で質問者が
>真ん中の縦板できれば無い方が良いが
って言ってて

>25mmなら真ん中の柱板は必要ない
またでも
>厚さ24mmなら奥行き40cmのコの字型でいけるな
って話が出てるからの条件だと歪むよねって話
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 19:11:55.60:LlR3eoO3

木材の反りは乾燥の過程で起きる事も知らんのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 19:16:07.01:FdeOHlBB

縦板を入れるなら当初の予定通り18mmでも支障はない程度の歪みだけど
24mmにして縦板入れないなら問題が出るよねって話
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 19:23:08.81:eAwki/ph
俺は180で194でもあるが25mmの集成材なら歪まないと思うよ
俺自体が25mmの集成材の机を使っているからさ。上に乗ろうが飛び跳ねようがびくともしないよ

俺らが購入した時点で完全に乾燥するわけではない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 19:38:25.51:FdeOHlBB

>集成材なら歪まないと思うよ
それで最初のの質問に戻るんだけど
横幅がそこそこあって奥行きもそんなに無い条件で大丈夫って話だったから
無垢材より集成材の方が丈夫なのかなって聞いてみたの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 19:46:44.77:LDlM+iBJ
集成材でも偶然同じ方向に反りたい材料が集まってたら歪むよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 20:10:07.76:LlR3eoO3

歪む事が織り込み済みの集成材ってのが存在するんだよ
国産構造用の集成材なら規格で厳密な乾燥度が定められていて、一度乾燥した材料は内芯部まで水分吸ず、安定した含水率で推移する事が分かってる

ところが中国産桐集成材などが該当するが、当然日本製のような規格がない。
内装壁板や押入れ内部用材として輸入されてるから反り自体は問題ない
薄板3*6サイズでもコンパネと同程度の価格が魅力だがそのままだとグニャグニャ反ってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 20:37:17.95:qvA9vZYn
>>269
難しそうですね
無駄が出るけど15mm買って
電動カンナで削るのが無難ですかね
ありがとうございました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 22:26:20.43:eAwki/ph

が買うような集成材は問題ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 22:52:29.46:LlR3eoO3

に答えたのは自身だろw
そもそも無垢か集成の違いを話してた筈が特定の集成材にすり替わってるじゃねーか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 22:59:12.75:eAwki/ph
特定の集成材っつーか君や俺らが買うような集成材は問題ないよ
の中国産桐集成材とやらが特殊な例なの
DIYでそんなの使わないでしょ。ホルムアルデヒドの規制もあるしな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 23:03:23.26:LlR3eoO3

どっちが反り易いかって話だろ?
話がすり替わってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 23:07:04.37:LlR3eoO3

因みにホルムアルデヒドに関しては世界規格で規制値が設定されている
なので内装用材として輸入されてる商品は一般住宅に使われてるし、ホームセンターでも買える
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 23:53:59.91:FdeOHlBB

>特定の集成材にすり替わってる

>無垢か集成材かが丈夫さを見分ける材料にはならない
って話はパイン無垢材とパイン集成材を比較した話じゃないってこと?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/12(火) 00:08:51.45:tfFDSovl
> 因みにホルムアルデヒドに関しては世界規格で規制値が設定されている
内装用で規格が印刷されてる奴だけだろう
それ以外に規格外品とかで印刷の無い奴とかあるじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/12(火) 07:28:57.75:gW7vwH0E

どっちがすり替わってるのよ。中国産桐集成材なんて関係ないでしょ

まとめると俺らやが買うようなパインやタモ集成材は構造上反りにくい
無垢と言ったらタモとかナラが多いけどこれは大物であればある程反り易い
丈夫さでいうと大した差はない。施工後の精度の問題だね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/12(火) 18:46:50.34:kElqVO26
2mm厚のアクリル板に直径10mm程の丸い穴をなるべく綺麗に開けたいのですがどのような工具を使えばいいでしょうか
ホームセンターや通販で買えそうな工具と、DIYスペース等にありそうなごつめの工作機械の2パターンで名前を教えてもらえると助かります
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/12(火) 18:55:09.28:f3TbNt+G

ドリルドライバーとアクリル用ビット
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/12(火) 19:04:34.94:Kf+8SE5r

とかぶってゴメンだけど直径10mmのビットはアマゾンでは1220円でした
下の動画を参考にしてください
ttp://https://youtu.be/tWQoFwAjwW4
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/12(火) 19:18:27.24:Dn/+bV9k
アクリルは難しいよね、固いから欠けやすいしチマチマやってると熱で溶けるし。
アクリル専用のビットで水をじゃん掛けながら空けるとか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/12(火) 19:22:51.47:kElqVO26
みなさん回答ありがとうございます
そんなに大掛かりな工具は必要なかったんですね
DIYスペースに行かずに済みそうです
ありがとうございました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/12(火) 19:48:12.40:9desG/hV
こんにちわ、
猟師やっているのだけど。
獣を取る罠を作るので少しわからない事を教えて欲しいです

足くくり罠 トラバサミ式踏み板セットのみ 12cm規制対応品
K & Kocoによる
詳細はこちら: ttp://https://www.amazon.co.jp/dp/B07D25ZLJ1/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_SmQyCb8T1DNJ9

この罠ですけど。
罠の丈夫の可動部
塩ビパイプで作ったトラバサミの部分ですけど
この部分で掘られている溝ですが
これはワイヤーを固定するのにどうしても必要な溝なのですが
この部分はどうやって作ればよいですか?

塩ビをこのようにキレイに切れる道具がどうしてもわかりません
教えてください
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/12(火) 20:04:41.35:f3TbNt+G

俺だったらトリマーにU溝付けて削るかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/12(火) 20:31:22.97:tmwX0YLd
自分なら、出っ張てる部分接着構造かな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/12(火) 20:35:44.13:jWy/4XLh
ハンダゴテで出来ないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/12(火) 21:05:24.35:YnJKi+j9
うむ。トリマーが正攻法なんだろうけど、曲面だから1個作る為の治具が大変そうだなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/12(火) 21:27:56.34:BuyeoT8E
キレイにの程度がわからんが、溝にワイヤがはまればいいとして
薄輪切り、半割りする前 筒状のうちにベビーサンダー寝かせ固定し当てて回転
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/12(火) 22:30:42.18:Zdtuhnvm
溝掘るより、その径の塩ビ管を綺麗に垂直に切る方が難しく思えてきた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/12(火) 22:57:34.58:tfFDSovl
一個つくるだけならグラインダに研磨用の分厚いディスクセットして手で削るかな
大量につくるならグラインダが固定できてパイプをセットしてぐるっと一周削れる治具をつくる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/13(水) 10:16:14.26:xSKeQT0R
ttp://https://dotup.org/uploda/dotup.org1772588.jpg.html
野縁の間にスタイロフォームを挟んだあと、4mm厚のベニヤか石膏ボードを下からビスとボンドで固定し仕上げに天井パネルを貼る予定なのですが石膏ボードは3×6のサイズで10kgあるので重さが心配です。ベニヤと石膏ボードどちらが適するの
でしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/13(水) 10:36:06.06:0tK1FLCM

普通は石膏ボードだけど
別に3x6のそのままのサイズで天井に貼るわけじゃないでしょ
よっぽど虚弱体質じゃない限り余裕よ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/13(水) 11:45:53.69:2tsyFnPH

このまま直接ジプトンかなんか貼ればいいじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/13(水) 12:04:22.51:P9WZv8P6
石膏ボード貼るならクロス仕上げ
ジプトンならそのまま貼ればいいのでは?
ジプトーンも石膏なんだから二重に貼る必要ないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/13(水) 12:31:35.34:3G8PMlei
ジプトン直なら割ができてないといけないから
今からじゃ、更に下地を撃ってってことになるんじゃないか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/13(水) 13:00:38.05:ncJ66PKQ

施工標準通りなら石膏ボードでも問題ないよ
ttp://https://www.flat35.com/files/300187905.pdf#page=10

耐火気になるならボード、重量がどうしても気になるならベニヤかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/13(水) 13:24:18.06:jWhQanXl
和天井はベニヤかプリント合板だね 継ぎ目は化粧桟
ジブトーン、石膏板は昔からあるけど安く上げるのに壁も天井もプリント合板はまあまああるが
さすがに壁は下地板必要
天井で3尺幅まんまは無理だろ 野縁幅のを用意する
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/13(水) 15:46:24.03:xSKeQT0R
皆さんありがとうございます。そのままジプトーンをはる方法は魅力的なのですが野縁が全て正確に同じたかさにあるか自信がないのでベニヤを一枚噛ませて施工しようと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/14(木) 14:04:22.10:4M9XwD0g
和室が古くて傾いてて、その上、畳の上でOAチェアに座ってると付近が凸凹で座り心地が鬼のように悪いのですが、
何かいい案ありませんでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/14(木) 14:23:52.50:wvRwY5EE
金も知恵も技術もないなら我慢するしかない
それすら出来なきゃ死んだ方がいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/14(木) 14:33:40.57:fkPVdndw

OAチェア下の凸凹だけどうにかしたいならベニヤ板かMDF板を引く
傾きは畳めくって下地をどうにかしないと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/14(木) 14:35:49.10:CfyPdGmL
ほんでなんや
他人の命に首突っ込むだけかお前は。
そういうのは対案を出してから言うたらええ
口にしてええこととあかんことすら分からんのか見境のないアホはほんまにしばきまわさなわからんねやろな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/14(木) 14:41:12.10:CfyPdGmL




ありがとう。参考になりました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/14(木) 15:11:24.02:PpLejWU4

あんま参考にならないかもしれないけど、うちは和室の畳の上にジョイントマット敷いてるよ
板のような硬さはなくて歩くと少しフワフワはするけど意外としっかりしてるので
土台として板の下に敷いたり傾きがあればそこだけ重ねたり工夫できるかもしれない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/14(木) 16:14:06.59:XunJ0mUp
age
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/14(木) 16:15:16.71:qrfTA2r4
水道水を室温と同じにして使用したいと考えています
夏場は室温26度、水温30度
冬場は室温24度、水温10度
必要流量は5L/min
機械の冷却水用です

イメージとしてはエアコンの室外機内にある
冷媒に風を当てる部分と同じような
銅配管に放熱板がいっぱいついているような構造のものに水を流し
扇風機で風を当てることによって温度調節しようかと考えています
こう言う構造の商品はご存知ありませんでしょうか?
もしくは流用できそうなものはありませんでしょうか?

よろしくお願いいたします

他から移動してきました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/14(木) 16:30:59.76:tYlSvAeO

床暖房の放熱機か
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/14(木) 16:35:59.36:tYlSvAeO
放熱器か
コロナ UP-Y0913 とかね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/14(木) 16:43:17.49:0CdO6JWo

その説明だとそのまんまラジエーターだけど水量が多くなると空調の負担が大きくなりそう
1日分くらいの水量のでかい水槽を室内に置くとかはどう?
ある半導体工場だと工場の敷地内に井戸掘って地下水を使ってたな
代行経由 [sage] 2019/02/14(木) 17:08:15.92:C57294b1

代用だったら車のラジエターと扇風機(工場用扇風機)とかでいいんじゃね?
車と言っても小さな乗用車ではなく、大型トラックとかに使うデカいの。
「中古ラジエター」でググると見つかる。
例 ttp://http://www.seibu-a-p.co.jp/parts_detail.php?kanri_no=022X060006

湿度が高いならラジエターが結露するだろうから、下にしずく受け置いて、
ドレン付けて排水する必要もあると思う。

しかし、毎分5Lで流しっぱなしじゃ水道代も馬鹿にならないから、
井戸掘って井戸水使うことも検討した方がいいかもしれん。
井戸なら水温は年中安定している事が多い。
何度で安定しているかは調べないとわからんが。
あと、井戸は自治体などで利用を規制している場合もあるので、それも調べなきゃ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/14(木) 17:13:41.65:rGaP333T
冬場は排水を給水と熱交換か混合する工夫で
室内暖房費、水道代節約できそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/14(木) 18:12:38.10:qrfTA2r4
ありがとうございます

ラジエターに関しては
防錆剤入りの不凍液を使用しているイメージなのですが、
水道水の場合に錆は発生しないのでしょうか?

スペースは500×500mm以内でなければ設置できません
高さ方向は2000までは行けますが
風量が大きいと周りへの影響が大きいですね
省スペースで風量も取れなければ元々無理な話なんでしょうか

使用後の冷却水は無機のコンタミを含みますので
熱交換器に通すのは難しいと思います
ラジエターを水没させるなら
掃除もできそうですが

冬場の方が温度差が高いですが
温めるのは簡単ですので
ヒーター使用で前処理的に温めるのもいいかもしれません
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/14(木) 18:38:09.06:8DoPmc4l

圧力損失は問題にならなそうだから、水道用フレキシブルパイプを10mほどコイル状にしておいたらどうだろうか
加工は楽だし安いやつなら定期交換も気軽にできるからスケール付着などの劣化対策も容易
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/14(木) 19:24:46.04:v/JKg1+u


なになにモロ、業務で使うアイデアをDIY板で聞くの?
昔だったらバカ野郎出直して来いだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/14(木) 19:34:23.88:DPV5er8y

ルームエアコンは銅だから錆びにくそうだが流量は低そう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/14(木) 19:41:32.76:Ne2DuqIw
5L/minってどのくらいの時間流すの?
すごい流量にならないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/14(木) 20:21:43.33:tZEybiZO
代行レスはここへ
ttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1549681970/125">ttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1549681970/125

125 名前: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 臨時で名無しです[sage] 投稿日:2019/02/14(木) 16:51:20.60
お手数ですがよろしくお願いします。

【板名】 DIY
【スレ名】 [DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★108
【スレのURL】 ttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1548603643/
【名前欄】 代行経由
【メール欄】 sage
【本文】↓
ttp://http://www.seibu-a-p.co.jp/parts_detail.php?kanri_no=022X060006

湿度が高いならラジエターが結露するだろうから、下にしずく受け置いて、
ドレン付けて排水する必要もあると思う。

しかし、毎分5Lで流しっぱなしじゃ水道代も馬鹿にならないから、
井戸掘って井戸水使うことも検討した方がいいかもしれん。
井戸なら水温は年中安定している事が多い。
何度で安定しているかは調べないとわからんが。
あと、井戸は自治体などで利用を規制している場合もあるので、それも調べなきゃ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/14(木) 20:23:31.58:rGaP333T
家庭用バスポンプでももっと流量多いし水道蛇口から細出し量くらいの感じはつかめるけど
ラジエータ強制空冷でどれくらい変わるか見ながら順じ増設だろね
エアコンの風直接当てるのも念頭に
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/14(木) 20:54:27.71:HkGjwm3Z

自分に安価打ってどないするんやアホンダラ
しかしお前、言葉悪いなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/14(木) 22:47:49.23:4M9XwD0g

お前は309か?それは309に対するレス番を書いただけや だいたい分かるやろ
スルーしてもいいけど、生死に関する侮辱を黙って我慢して無意識なストレス抱えるのも癪なんでね
冗談が効かないからな そういうことしてたらいずれ口滑ってしまって痛い目に合うから気つけや
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/14(木) 23:18:30.31:XT0qMqd6
お巡りさんこいつですわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/14(木) 23:36:13.37:4M+l7d/t
アレ恐喝じゃないですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2019/02/14(木) 23:40:40.77:NWNKB5B+
頭おかしなるで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/15(金) 08:00:43.19:U6d6wx6T

生死にかかわることをここで聞く自体が異常だと思うよ。
それが5ちゃんねるに対する常識ある人達の見解。

5ちゃねると聞いて
30%は
変な怪しい所だから使わない見ないようにしている。
知らないも含まれる。

69%は
嘘もホントも混じっているから注意しないと駄目な所、板によっては完全なキチいる。

1%以下だが
すごくいい掲示板
(精神系の医者にかかる必要がある頭に問題ある人達)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/15(金) 12:17:13.34:VhHiNi4Q

空調用のファンコイルを流用するのが良さそうだけど
流体も水だし
でも500x500の小さいのは無いかな
古い建物で空調をエアコンに変えるとかよくあるんでツテがあれば廃棄品貰えるかもね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/15(金) 12:20:23.09:GRXk1wX2

このくらいの物は要るんじゃないかい
ttp://https://www.yamato-net.co.jp/product/show/clh610/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/15(金) 16:05:55.82:YeaK7sQJ

そんなこと聞いてません
文脈をよく読んでから書き込んで下さい
(長文の場合は特に)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/15(金) 17:01:05.04:gvgx+LXQ

誰と勘違いしてるのか分からんが
だだ質問してる人間に対して吐く言葉違うやろボケが
痛い目合うって遭うの間違いやろ
もっぺん砂場から人生やり直しこい
リアルやったらバチバチにしばきまわされとるぞアホンダラ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/15(金) 17:02:16.86:gvgx+LXQ

長文書くこと自体が無意味
アホか
大人なら簡潔にまとめて書け
何様じゃオノレはw
鏡に向かって話すかチラシの裏にでも書いておけ
ほんましょーもない奴やの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/15(金) 17:04:16.37:gvgx+LXQ

に「死んだ方がいい」って言われて発狂したんか
生死に関する侮辱と捉えるくらいならこんな所来んなよ
お前の親が頭悪かったのかも知らんが
それを前面に押し出してお前が正しいと思うな
お前みたいなやつはホンマに氏ねばええ思うわ
ゴミ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/15(金) 17:17:03.00:JWiWOUEJ

その通りや。それを侮辱やなくて冗談で通せゆうのは横柄や思いませんか
死んだ方がいいなんてことを軽いおふざけで通用するような風潮にしたらあかんからのう
もう返事はいらんさかい反省するところは反省してもっと他人を尊重するような言葉をチョイスするように
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/15(金) 17:21:42.60:gvgx+LXQ

お前2ch(5ch)に向いてないわ
ええか?よお理解しろよ?
2ch(5ch)は時に有用なことや心温まることもあるが
所詮は便所の落書きや
便所の壁(昭和〜平成時代の一般の公衆便所の壁な)にお前は風潮を求めんのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/15(金) 17:27:14.04:5EWa1N3o
おまえ禿だろう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/15(金) 17:33:29.88:JWiWOUEJ

向くも向かないもあるか
便所の壁だとしてそこに汚い言葉をふっかけていいわけちゃうがな
場所を問わずコミュニティにおいてはどんな相手をもリスペクトする
それが人との共生や
死んだほうがいいなんて言葉は第三者がみてもあまり気分のいいものではない
受け流すにしても言われた当事者が無意識にストレスを抱えて負担する義理もないからな
言うべきは言わせてもらう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/15(金) 17:42:38.05:gvgx+LXQ

もうええから
可及的速やかに氏ねもしくは氏ねそれでも氏ね
ハゲこじらすとお前みたいになるんか?
御伽の国にでもすんどけ老害
お前みたいな虐められっこみたいな話聞いてると手出てまうからリアルで会わんこと祈っとくわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/15(金) 17:43:10.88:CFdUW3Ts
おまえらアホどものどうでもいいやり取りが気分悪いわ
お前の主張なんかどうでもええんじゃ
他人に迷惑かけんな
消えるなり死ぬなりしろや
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/15(金) 17:57:43.04:gvgx+LXQ
よぉガイジw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/15(金) 20:35:09.78:HoNJ8V2r
最近FRP板にも面白い奴が来ているが
ここにも似たようなのが降臨したか!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/16(土) 01:02:38.68:Ks9G5AYg
自分ルールを押しつけると、 ・・・・・ 失敗するよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/16(土) 06:02:05.84:4TP+gjhs
age
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/16(土) 06:03:39.40:2D6D1Zy3
まだ寒いのに春気分の奴が出てきてるんかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/16(土) 07:30:37.65:Cqdr2rHN
しかしまあ品がないなー
DIYというより土方のオッサンが混じってるんじゃないの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/16(土) 08:02:55.00:q9HukoWv
間違いなく変なの混じってるな
生暖かい目でスルー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/16(土) 08:52:41.72:pH+uxUVv
DIYからDIEへ
そして伝説へ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/16(土) 09:55:05.56:GhLAf/oQ
ttps://pbs.twimg.com/media/DWJv3oKVQAIxXOT.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DWJv3oHVoAAlr3d.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DWJvdCbVoAAJyhE.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DWJvdCZVoAEQf8Q.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DWJvdCaUQAAjdW9.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DWJvdCaVQAAqLob.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DWJv3oHVAAAKTye.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DWJv3n_VwAAFmYV.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/16(土) 11:53:42.76:sbRxyvE0

続けたまえ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/16(土) 13:29:11.38:5yFr7YtR
冷蔵庫横の隙間を利用してオシャレで簡単なヴィンテージ ヴィンテージ風食器棚をつくりました^ ^
良ければ見てください(^^)

ttp://https://youtu.be/oMDo5MYHTPw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/16(土) 13:49:36.85:adbXE5r8
サムネしか見てないが焼き方ヘタすぎる
試作で叩き割るレベル 研究、練習せい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/16(土) 14:07:14.38:XWp0i2vj

ヴィンテージ風とはぜんぜん違う
単に汚いだけ、下駄箱?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/16(土) 14:59:39.01:pH+uxUVv
冷蔵庫も壁紙も白系で見た目も清潔感あるのに。
なんで黒くするんだよ?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/16(土) 15:04:28.39:LgLtBW8a
コピペにマジレスか
つられやすいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/16(土) 15:33:07.31:zkdVXcUw
ええやん 作ると同時に綺麗にしたくなる需要も兼ね備えたと思えば
普通は経年劣化で5年後くらいに感じる感情を制作完了時にもってきた時空を超越した作品
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/16(土) 18:19:19.23:4TP+gjhs
なぜ均一に焼かないのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/16(土) 19:24:41.36:JZeV24UF
焼けないの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/16(土) 19:38:06.64:Ny08YdhE
視聴回数58回チャンネル登録0というフレッシュな人初めて見た
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/16(土) 19:44:35.54:/FdlVdLk
元々液状の珪藻土は一度開封したら全部使いきらないとダメですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/16(土) 19:48:17.62:Ny08YdhE

パッケージ裏や商品の公式HPで確認しろ
保管方法ぐらい書いてある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/16(土) 19:56:45.23:EL23pLG1
カビの生えた水場の壁を防水塗料で塗装したいのですが
表面のカビは削れますが板と板の隙間やヒビに入り込んでいるカビはどう処理するべきなのでしょうか?
界面活性剤とか含まれていない次亜塩素酸ナトリウムを浸み込ませて殺菌したのち
乾燥後に下塗りと上塗りを考えているのですが正しい方法があれば教えて下さい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/16(土) 19:59:27.83:EL23pLG1
書き漏れがありました
壁は幅8cm程の木材の板を並べた感じの壁です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/16(土) 21:04:33.75:OiDXCwHQ

とりあえず防カビ塗料でないと厳しいんじゃないかな
あとは詳しい人が来るのを待とう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/16(土) 21:31:17.98:pH+uxUVv

黒カビ、カビ死滅温度とかで検索してみて?
カビの種類によっては60度以上で10分保持すれば死滅できるけど、
板の隙間等に液体を使うのは気が引ける。。
ドライヤー熱風で同様の効果で死滅させてから防カビ処理した方が良いかも?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/16(土) 21:54:41.26:/FdlVdLk

ありがとうございます
書いてありました…(-_-;)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/16(土) 22:05:39.55:adbXE5r8
ブリーチ殺菌でいいんじゃね
露骨なカビだと水弾いてブリーチ吸いにくいかもなので
そういう時はアルコールスプレーして余分は拭いてブリーチスプレー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/16(土) 22:09:31.05:3PbetoKC
片栗粉に次亜塩素酸ナトリウム混ぜて塗り
上からラップで覆ってしばらく放置
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/16(土) 22:57:47.50:fsJDSFqQ
メジャーの先が取れてなくなってしまい、巻取り時に本体にすべて巻き取られてしまって不便しています
現在はダブルクリップで留めて応急処置をしていますが
直すために何かいい部品やアイデアがあったらアドバイスください
もう何個も先がなくなってるので新しく買うはなしで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/16(土) 23:10:11.66:vAXKnk/f
すみません。
DIY初心者ですが塗装に詳しい方、至急御教示下さい。
自分でクラシックギターのちょっとしたキズをタッチアップしているのですが、
アサヒペンの油性ラックニスの上からニトロセルロースラッカーを重ね塗りしても大丈夫ですか?

どうぞ宜しくお願い申し上げます。
m(__)m
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/16(土) 23:17:45.22:LgLtBW8a

大丈夫じゃね?
ひび割れたら幸い「高級塗装はこうなる!」って自慢できるし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/16(土) 23:19:58.27:GePnWh9c

何個無くそうが新しいのを買うだけだろ
次を最後の1個として取れないように優しく扱えばいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/16(土) 23:20:16.66:vAXKnk/f
早速ご親切にありがとうございます。

安心しました!
そうですね。クラック入ってもいいから試しにやってみますね。

m(__)m
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/16(土) 23:20:53.87:vAXKnk/f
様にです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/17(日) 00:08:00.17:sXE3s/dJ

リペットで留めなおせばいいだけだろう
アルミじゃなくステンレスのでかいのでやっとけば
先は収納されなくなるけど外れることも無くなる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/17(日) 01:10:38.79:OHfVreTC

先の引っ掛けが取れるなんてどんな扱い方しているのかな?
その酷い扱い方を直す方が先。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/17(日) 03:49:14.09:0tpiNhnQ

引掛け部分の厚み分スライドするようにするのが素人には難しいんじゃないかな
しょっちゅう先が取れるような使い方していて、そこまでの精度が要求されるのか知らないけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/17(日) 03:58:23.04:iXLlh+xr
メジャーが安物なのか、扱い方がDV級なのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/17(日) 04:27:42.73:9T+YSsdN
安物+使い方が間違ってるんじゃない?そんなよく壊すなら最初から壊れない奴買えって話だよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/17(日) 04:29:49.53:mcg1j8Em
DIYする機会が増えたので今工具を揃えています
PBのドライバーを買おうと思っていますがラチェットドライバーと普通のドライバーで迷っています
ラチェット機能があることで壊れやすかったり普通のドライバーよりも力が入らないとかがあるなら普通のドライバーにしようと思っているのですがどうなのでしょうか?
ラチェットドライバー使ってる方いましたらメリット・デメリット、使用感等教えてください
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/17(日) 05:33:01.80:K26duXOm
スケールは先っちょ引っ掛けてざっくり寸測る場合もあるが
普通に精度必要な場合10cm目盛りをゼロにして使う
なので先が取れても引っ込みさえしなければビスで留めようがガムテグルグル巻きだろうがかまわん
折れない言うが、ステンレスのいいやつを長く使っていると先がもげる事はある
安いやつほど他の部分が先に壊れて終いななったりする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/17(日) 06:49:18.31:zpkIgRtJ
まぁ穴を開けてM3のビスとナットとかでもいいしな
何を付けようが新しいのを買おうが、同じ使い方をしていれば先が取れるだろうけど
短くなるまでの寿命を考えて次は長目のを買うんだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2019/02/17(日) 07:31:15.56:cVTPmzjf

いくらくらいのメジャーを買ってるの?
もしかして100円均一とかじゃない?
仕事で使うけど1000円くらいの安物でもフックが外れた事は一度も無いよ
使い方が悪いか買ってる奴が悪いんじゃない?
安物は目盛りが消えてくるから修理するほどの物じゃないでしょ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/17(日) 08:02:29.33:sXE3s/dJ
ラチェットドライバーもいくつかあるけど買うだけ買ってあんまり使わないな
便利そうだなぁってつい他のドライバーみたい買っちゃうんだけど
そんなに回す必要があるなら普通に電動ドリル使うし
そんなのよりドライバーをよく選んで買うべきで
メガネを引っ掛けて回せる
ドライバーで叩いて打ち込める
とかそういう回せないネジを回せるようなのを買おう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/17(日) 08:09:37.06:OHfVreTC
あのハトメが外れる・・穴が大きくなってハトメが外れかけたのは見たことはあるが
外れるまで使っていたら先端付近曲がったりしていてボロボロ

個人が使っているのだろうか?
そんな使い方していて注意されないのも凄いな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/17(日) 08:17:24.54:OHfVreTC

ラチェットは締め付ける時の感触悪いから殆ど使わない。
非常に狭い所、スタビーでも入らない時に板ラチェットにプラスビット装着して回す時ぐらい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/17(日) 08:45:25.84:h5O/rhHb

ラチェットドライバーのメリットって握りなおししなくていい所かな
片手で材料を保持してないといけない場合とか
だけどほとんど出番ないな
仮に手元にラチェットドライバーしかなくても結局固定状態でつかっちゃうし
固定状態でもラチェットの遊びが気になって使いにくい
工具箱の肥やしになってるわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/17(日) 09:18:19.06:NWOScwmp
100均から数千円の物まで使ってるけど
目盛が擦り切れるとか折れるとか本体が割れるとかあるが
扱いは結構雑だけど先が取れるなんて今までなかったなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/17(日) 10:01:25.24:iXLlh+xr
ラチェット買うにしても、まずボールグリップとかの買ってからじゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/17(日) 10:58:03.01:2CtvdMxp
メジャーは測定器具
木工なら金定規の方がいいだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/17(日) 11:02:48.61:LV9VPhDs

最初は普通のドライバーでいいよ
ネジ締め面倒と思ったらインパクトドライバーとか電動工具買えばいい
ラチェットの出番なんて無い
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/17(日) 11:56:50.58:jmu+ZXNN
ユニクロって書いてる高足ナットって
中身は鉄?ステンレス?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/17(日) 12:22:40.63:9T+YSsdN
普通は鉄
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/17(日) 12:27:06.17:ftOGUN61
ノブをねじると高さが変わるジャッキみたいなパンタグラフみたいなのがあるけど
あれって名前なんて言うの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2019/02/17(日) 12:42:59.29:cVTPmzjf

補助ローラーの事?

マキタ(makita) ミニ補助ローラーDX A-11259 ttp://https://www.amazon.co.jp/dp/B00GJ0N7TQ/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_pGnACbGHFYP82
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2019/02/17(日) 12:43:02.52:FpdE0oUQ
モルタルで鉢カバーを作ってみたいです。型をコンパネで作るつもりなのですが、モルタルの厚さは最低どれくらい必要ですか?
鉢カバーの大きさは横60高さ15奥行25です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/17(日) 12:46:34.88:L0hfRyph

パンタジャッキ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/17(日) 12:49:22.15:jmu+ZXNN

ありがとう 穴あけ短時間でできそう!!!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/17(日) 13:16:50.52:LV9VPhDs

厚さは30mmくらいあればいいんじゃね
モルタルだけじゃ割れると思うからラス網って金属の網を入れるといい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/17(日) 13:25:41.48:0tpiNhnQ

建築系だと、カーポートやバルコニーの屋根を外すときに、壁際の押さえ金物が庇やバルコニーのすぐ下にある場合によく使うわ、板ラチェットのドライバー
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2019/02/17(日) 13:54:41.08:cVTPmzjf

コンパネに塗りつけるの?
それならコンパネにラス網を貼って専用のモルタルがあるからそれを使えば1センチくらいで大丈夫
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2019/02/17(日) 14:53:57.54:ViSApT3C


コンパネは型枠として使うつもりです。
とりあえず30mmでやってみます。
ありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/17(日) 16:12:28.96:K26duXOm
コンクリ鉢はすごく重いよ
そのサイズだとよくあるプランターサイズの感じか
カバーなら土圧はないけどラス網必須で
軽くするためパーライト骨材とか新聞紙骨材も候補念頭に
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/17(日) 16:14:54.49:ox8l5Ypn

塗装するなら下地のカビは気にするなって話だったような
表面のカビだけ殺して、あとは塗装で防水しとけば基本中のカビが生き返る事はないでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/17(日) 16:28:04.12:kokVuG8t
壁と床に隙間ができていて(床が下がってるっぽい)夏に虫が入ってくるんで
角材を隅に打ち付けて隙間埋めをしました
それでも古い家なんで90度が出てなくて、1〜2mm程度一部隙間が残りました

その隙間をバスコークの黒で埋めようかと思っているのですが、他に適当な商品ありますか?
材質は全部木で角材は壁の色に合わせてステインで着色したので、濃い目のコーキング剤が良いです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/17(日) 16:34:57.47:zKnlpGGu

コーキングもよいけどホームセンターで1ミリ厚0.5ミリ厚の板材売ってない?
5ミリの角材カッターでそぐのもあり
掃除とかすごいことになるかなと思って打ち込んだよ
1ミリ入らないならハンマーで叩くなりペンチで挟むなりして厚み調整、入れてしまえばはみ出た部分はカット
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/17(日) 16:38:07.53:kokVuG8t

隙間の広さが一定じゃないのでそれは難しいです…
2700mmほどで両端はぴったり塞がってて中央付近に隙間があります
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/17(日) 17:13:11.41:iXLlh+xr
フロア用のコークでいいんじゃないか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/17(日) 17:24:35.28:ox8l5Ypn
色の似たコーキングでええんやないかい
どうせ剥がさないでしょ
ホムセン行くと色々色が置いてある
薄い色よりは濃い色のが目立たないかもな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/17(日) 17:32:58.82:LV9VPhDs
色にこだわるなら変成のコーキングにして上から塗装するのもいいんじゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/17(日) 18:12:17.92:dydsQ5sJ

防カビ塗料以外では、塗料はカビの培地となってしまう気が
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2019/02/17(日) 19:05:05.19:cVTPmzjf

それなら最低でも5センチくらい無いと無理だと思う
3センチだとモルタルでも入って行かない
しゃぶしゃぶにしたら収縮割れを起こす
グラウトならもしかしたらうまく行くかも
ラスやワイヤーメッシュなどの補強材は必須だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/17(日) 19:20:06.60:K26duXOm

コーキング剤にステイン系塗料で着色きびしい
木部用粘土パテが100均HCにあるが上から着色容易
ポスターカラーなど顔料系絵の具をあらかじめパテに混ぜ調色し利用も可
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/17(日) 19:40:14.14:GpKlejCM
やから隙間にあわせて木材ねじ込んでカッターなりで余分なところカットすればいいのにな
隙間均一じゃなくてもねじ込んでしまえば勝ちだよ
継ぎ合わせ部分
最大2ミリ、最小1ミリ、長さ100くらいの隙間そうやって埋めたけどなぁ
1メートル離れたらもうわからんくらいにはなるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/17(日) 19:50:26.21:GpKlejCM
てか角材の厚みわからないけど、真ん中に隙間なら穴掘ってビス止めでよいような
ダボ埋めすればよいし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/17(日) 21:00:24.46:QVn5hhzh

既製品なら焼き物
大型のプランターならコンクリート製5cm厚ぐらいからあるけど動かすのが大変な重さ+吹付け?のような塗装
なんでわざわざモルタルなのか?だけど上手く行ったら報告よろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/18(月) 11:41:33.55:SlZYfkZW
ベッドフレームの自作で、2×4材に18mmのアルミパイプを図のように付けて、その上にすのこ、マットレスを置きたいのですが、
パイプの先端で木材が削られるのを防ぐのに何か良い充填物などないでしょうか?
ttp://https://imgur.com/a/jZ3tvoK
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/18(月) 12:15:08.02:K9yBrnXu

簡単に角Rだけ付けておけばそうそう削れるものでもないんじゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/18(月) 12:25:10.42:IesLjQkC
ttp://https://youtu.be/oMDo5MYHTP
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/18(月) 12:49:08.90:ybIJ9yjA

誘導されたら前に書いた方は取り下げろよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/18(月) 13:18:24.06:Ukw/ifLn
アルミパイプが曲がってベッドが陥没する未来しかみえない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/18(月) 13:27:11.25:NRi3s0Md
30本ぐらいは通してすのこ置いとくならいけんじゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/18(月) 13:53:00.18:8tBvZtYO

アルミパイプにする理由はある?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/18(月) 13:54:07.10:PloRgwdC
鉄パイプだとつい人を殴ってしまうから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/18(月) 14:44:24.38:345/u8CZ
糊付のフェルトでも貼ればいいんじゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/18(月) 16:45:03.24:fwtuIvqV

18mmのアルミパイプなんて簡単に手でも曲がるよ。
マットレス+体重に耐えられるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/18(月) 16:55:11.03:9ni/04Xt
アルミパイプ使う理由がまったくわからん
ガワに穴あけ差し込むくだりも フランジなり受け桟に溝つけ乗せるようにしないと組み立てもメンテも面倒
どうしても金属パイプならイレクターがマシ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/18(月) 19:06:52.12:RWM8gUYf

肉厚は何mmのを何本使う?
肉厚は普通だと1か1.5mm、特別で5mmあるが
1か1.5だと強度弱いからたくさん使う必要ある。

たくさん批判されたからもう来ないかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/18(月) 19:21:06.45:LW5zz7n5
振動ドリルについてですが
amazonで振動ドリルで調べるとほとんどの機種になんか細長い棒のようなものがついてます。
これはなんに役割を果たすんですか。 振動を吸収するためとかですか??
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/18(月) 20:19:16.19:9ni/04Xt
プラグやアンカーを打ち込むのに規定の深さ厳守のため
あらかじめ決めた穴深さに到達がわかるようにするもの
コンクリ面に棒があたりこれ以上掘り進まないように
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/18(月) 20:20:36.83:GH0Yp0dF

任意の穴の深さで止めるためのつっかえ棒だよ
多くはハンドルのクランプ部分に棒を通して固定する穴があるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/18(月) 20:21:24.77:LW5zz7n5

なるほど、ありがとうございます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/18(月) 20:21:46.03:LW5zz7n5

ありがとうございます
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/18(月) 20:43:02.67:RWM8gUYf


固定がいいかげんだったら棒が動いて穴が深くなってしまうから注意
だからビットの途中に目印のビニテ巻く方が確か
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/18(月) 22:57:48.13:SlZYfkZW

アルミパイプにする理由は2×4を縦に使うよりも単純に89-18=71mm高さを抑えられるからです
強度的に2本か4本と思ってたけどアルミパイプってそんな簡単に曲がるんですね。
角R 糊付のフェルト イレクター 考えてみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/18(月) 23:40:27.02:fwtuIvqV

鋼管なら強度があるけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/18(月) 23:48:51.88:SlZYfkZW

あと高さを抑えたいのはロフトベッドだからですね。71mmの差は大きい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/18(月) 23:54:30.93:/spr5lHo
スマホリングに付いてるような貼り直せる両面テープの品名わかりますか?
代行経由 [sage] 2019/02/19(火) 01:18:05.65:Az2bbv43

「はがせる両面テープ」
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/19(火) 06:57:20.76:E1bCXa81
アルミパイプの件ですが、フェルトを調べていたらパイプエンドキャップというものにたどり着きました。
参考まで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/19(火) 10:22:16.50:K9LAsgg0

パイプちゃんと固定できればエンドキャップは要らない。
パイプは穴に挿し込むだけだと絶対にずれて後で抜ける。
片方の穴を小さめにして最後は打ち込み固定にするならずれないが質問者にそんな加工できないからな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/19(火) 11:29:44.79:YK8e8noO
パイプ使うより、
2x材と1x材などで組み合わせたりして作るか、
スノコに足つけて高さ調整してフレームで囲った方が楽そうな感じする。
荒らしのため規制中 [] 2019/02/19(火) 12:44:31.11:CPKKvFux
代行レスはここへ
ttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1549681970/205">ttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1549681970/205

205 名前: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 臨時で名無しです[sage] 投稿日:2019/02/19(火) 01:07:04.33
お手数ですがよろしくお願いします。

【板名】 DIY
【スレ名】 [DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★108
【スレのURL】 ttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1548603643/
【名前欄】 代行経由
【メール欄】 sage
【本文】↓
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/19(火) 13:12:24.19:JMJV+hkP
古い和室の壁を良い感じにアレンジしたいのですが、どうしたらいいですか?
見えてる柱を隠さないでそれを活かす方向でできるだけ柱を傷つけない活用方法、
もしくはそれを探すキーワードなどありましたら教えてください
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/19(火) 13:16:23.07:oprD3CHx

> 古い和室の壁を良い感じにアレンジしたいのですが、どうしたらいいですか?
> 見えてる柱を隠さないでそれを活かす方向でできるだけ柱を傷つけない活用方法、
> もしくはそれを探すキーワードなどありましたら教えてください
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/19(火) 13:18:09.20:oprD3CHx

間違えて書き込みおしてしまった、ごめん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/19(火) 13:27:07.95:2mjmtTFL
お化け屋敷風が良いと言う人もいるし、東南アジア風が良いと言う人もいるからなんとも言えんな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/19(火) 13:31:10.96:/JYxoxgm

和室 リフォーム で検索
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/19(火) 13:56:38.88:wCiG5dGo
家のサイディングのコーキングが劣化してきてて時間かければ自分でできそうなんだが瓦とかサイディング自体は
古くなると塗装した方がいいんでしょうか 足場組むなら全部まとめて頼むんですが 築13年です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/19(火) 14:07:08.56:JMJV+hkP

まずは方向性が大事ですね
木の温もりが感じられる優しいトーンで、和モダンもいいんですけど、
気取らない感じで使い勝手が良くて、古びた和室になじむといいますか


さすがにそれは検索してますね
わたしを見くびらないで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/19(火) 14:22:26.82:O729hPBz

これ見たら?
ttp://https://tver.jp/episode/54841186
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/19(火) 15:11:11.23:+rU/uKSn

塗装屋は仕事が欲しいからウソばっかつくから信用しないほうがいいかと
塗装でなんとかなるのは見た目だけだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/19(火) 15:18:45.29:BD/1wQtH
見た目は大事だと思うがw

まぁ再塗装に効果求めるなら見た目+防汚かな
撥水防水を外壁塗装に求めると費用の割に効果がイマイチな気もする
瓦の塗装は分からん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/19(火) 15:21:34.54:o8zrb1Ge

ありがとう。面白くて夢があるなあ
私にはそこまでやるだけの技術ないな 
天井取ったら冬、寒くないのかな
それから気になったのは大がかりなDIYやる人って隣近所の騒音とかどうしてるんやろ
引っ越してきて家族の時間を持てないと嫁がテレビで言って
車で寝泊まりするくらいずっとリノベやり続けて近所迷惑かなりありそうな気はする
まあでもこれくら自由な発想でどうしたいか考えるのも楽しそうやね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/19(火) 15:30:23.43:kHPYAKvp
 
ドナルドトランプはギャンブラー柏木昭男を殺した黒幕殺人鬼!
 
ドナルドトランプはギャンブラー柏木昭男を殺した黒幕殺人鬼!
 
ドナルドトランプはギャンブラー柏木昭男を殺した黒幕殺人鬼!
 
ドナルドトランプはギャンブラー柏木昭男を殺した黒幕殺人鬼! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/19(火) 15:40:49.73:ryZ8C7J/

劣化具合によるけど塗装が完全になくなれば
水吸って凍って割れたりするんで十数年置きに
再塗装するのが一般的。
その間、一回コーキング増し打ちすれば保つぐらい

お金ないのならとりあえず増し打ちでもしとけばいいんじゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/19(火) 15:41:24.11:BD/1wQtH

書いてから気付いたがもしかしてビルダー推奨の定期メンテ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/19(火) 15:47:25.59:wCiG5dGo
サイディングの劣化は見当たらないがコーキングは東と南はひび割れてるからどうしようかなと
ネット見てたら瓦とサイディングも塗装ってあって友達の家もやってたからやった方がいいか迷ってる
コーキングのみならできそうだが高いとこはしごと脚立でやるのもなんだかなって思って
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/19(火) 16:37:04.35:sl4T+1jI
ただ塗っても浮き剥がれが出てかえってみっともなく水ホコリ巻き込み劣化促進の懸念
適切な前処理大事
脚立ハシゴでは作業捗らんし危険大 できれば足場の工夫
脚立2台に足場板わたすだけでもかなりいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2019/02/19(火) 17:21:29.00:hN7CIFoo

コーキングは10年くらい
塗装は20年と言うけど
コーキングも色んな種類があって高い奴は長持ちする
建て売りに使うのは安物なんで10年くらいで割れてくるね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/19(火) 17:53:43.16:+rU/uKSn
コーキングとか寿命が短いことがわかってる材料をなんで使うかな・・・と思うわけで
いっそのこと杉板でコーキング部分を覆ってしまおうかとか考えてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/19(火) 17:57:29.32:+rU/uKSn
塗装屋が防水とか遮熱とかいうのはインチキなので信じないように
施工後雨漏りしても逃げるだけだった
たしかに構造の問題は塗装屋には対処できないが営業トークにだまされたわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/19(火) 18:49:07.98:v4HwDEvr
サイディングは温度変化で伸び縮みする
そこは弾力のあるもので防がないといけないから
コーキングが使われてる
杉板が10年保つのならそれでもいいんじゃないか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/19(火) 19:07:18.38:Cb4HSHVN
アゲ
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2019/02/19(火) 19:22:26.29:hN7CIFoo

伸縮目地なので無くす事はできない
でもコーキングを打ってそこを何かで隠せば長持ちすると思う
杉板なんかだとコーキングより先に腐るんじゃない?
大きなビルとかだと伸縮目地をステンレスの板で隠してるのを見るよ
そんや風にすれば長持ちすると思う
でも今度はコストの問題が出てくるな
それに目地がいくら長持ちしたって外壁の塗装が必要になる
サイディングだとどうしてもメンテナンスが必要になるから目地だけ持たせても意味ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/19(火) 22:30:02.44:wKuXOhzC
無塗装のウッドラックをキッチンで使うために耐水性にしたくて、ついでに色も変えようと思って油性のオイルステインとつや消しの水性ウレタンニス買ってきたんだけど、油性に水性重ねても問題ない?
ものすごく初心者の質問でごめん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/19(火) 23:06:54.62:+rU/uKSn

実家の外壁が杉板のよろい張りで100年ちょっと保ってるから
サイディングに塗装+コーキング取り替えなんかに十年ごとに100万円も払うなら
外壁材を全部杉板に張り替えればいいのかなとも思ってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/19(火) 23:16:00.30:phCUjgVv

コーキングだけなら100万もかからんだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/19(火) 23:40:30.20:QDpKc3z+
え?コーキング打ち替えたら塗るよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/19(火) 23:55:10.81:wFJzIcxr

和信ペイントのホームページより
>【上塗りに適したニス】油性系ニス、ラッカー系ニス
>【上塗りに適さないニス】水性系ニス、水溶性ニス
ttp://https://www.washin-paint.co.jp/product/type/oil-based/oil-stain
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/20(水) 02:10:05.80:ACIEdRT8

水性塗料は乾いてもベタベタするぞー
うちの窓の外に付けた断熱窓を木で作ってもらったが
この塗装が水性で、1シーズン終ると大体くっ付いてる
土とかホコリでだいぶくっつかなくなっても、叩かないと外れないくらいだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/20(水) 06:21:55.95:+t+F0Okl
鉄工用ドリル刃ってどう選んでる?

黒いのとチタンコーティング(共にホームセンター入手)
違いがわからん。
それより
折れたり摩耗したりして代替え購入した
単品売りの方が食いが良くて切れるイメージ。

〇ミリでいくら以上出せば良質な物が買えるとか
このメーカー、ブランドがいい、とか
プロでもなきゃ〇円以上の価格差はわからない、とか

細いのは力技で誤魔化せるけど
6mm超えると刃の性能でずいぶん違う気がする

そのへんのうんちくよろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/20(水) 07:14:16.24:Q+McdBvH
月光
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/20(水) 07:14:57.65:p66vXsAO

完全に理解した、ありがとう


臭いにうるさい同居人がいるから室内で油性使うと騒がれそうなのでなるべく水性で終わらせたいんだ
でもベタベタは嫌だな、室内オンリーなら大丈夫だろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/20(水) 07:36:45.14:Q+McdBvH

もう買っちゃったんならあれだけど2液のタイプはべたつかないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2019/02/20(水) 07:37:11.02:4MQGysgQ

ホームセンターのはすぐに切れなくなるような気がする
工具屋で買ったやつは長持ちするから材質が違うんだろうな
あと、太い奴は下穴を開けとくとかなり楽だよ
それに刃物だから研がないといけない
良く使うのなら研ぐ機械を買った方が良い
太いのになると押し付ける力もそこそこ要るからボール盤の方が良い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/20(水) 08:54:27.05:mhdvTpi6
ダイソーの100円ドリル刃は意外とまともだったな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/20(水) 09:45:44.44:rLZe0o3K

よく売られてる和信ペイントの水性ウレタンニスには屋内の木部用と書いてある
塗ったあとベタベタするというのは完全に乾かないうちに重ね塗りするから
薄く塗って規定時間以上かけて乾かしながら何度も重ね塗りすれば大丈夫

仕上げ塗りの前に#400くらいで目の細かいサンドペーパーをかけてから
少しだけ水で薄めたニスを塗ると綺麗に仕上がるよ
うちもキッチンカウンターの上で食器を直接乗せる棚板に水性ウレタンニスを
塗ってるけど、2年間使っても全く問題無し
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/20(水) 10:04:34.36:WxsRkYSO
ダイソーのは意外とっていうか
ホームセンターの8本組みとかとくらべたら単価はちょっと高いぐらいだから
作ってるところは同じとかたいした違いがないだろう
セットのうち2mmが折れて補充とかはダイソーの買ってるわ
六角じゃないドリル数本のセットもサイズ違いじゃなくて
3mm5本セットとかダイソーで売って欲しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/20(水) 10:26:07.57:+t+F0Okl
細いのは安いのバンバン使い捨てでいいんだけど、
太いのって食いや切削性能に差があるように思う。

それをどう見わけたらいいんだろう?
超鋼いいんだけど値段がなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/20(水) 10:54:21.85:N5x0kiId

チタンコーティングなんて信用していない。剥げたら終わりだもの。
HSSより高いけどHSS Coコバルトハイスがいいよ。
昔はダイソーにあったが円安で無くなった。200円でも復活してもらいたい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/20(水) 11:15:24.53:N5x0kiId

追加
10mm以上はコバルトよりHSSのほうが使い易いかな?
他人が電動ドリルで使った場合、太いコバルトは切れるが刃先に少しでも焼きが入るととたんに切れなくなる。
初心者だとそのあたりの見極めができなくてアセアセしている。
HSSだと少しぐらい焼きが入ってもぐりぐり進むんだけどね。
12mmのコバルトなんて1本2500円ぐらいしていたからもったいないと思った。
自分で使う時は5mm以上は自分で再研磨して使うから問題ないんだけど(会社の)他人は切れなくなったら研磨する技量がないから捨ててしまう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/20(水) 19:13:57.80:+t+F0Okl
手研ぎの技術はないなぁ。
ドリルの先に付ける研ぎ機はあるけど
それ使ったから切れるようになるかってぇと微妙
プラセボって言われりゃそれまで。

ドリル刃に限らず
品質より流通経路の方が価格に影響する時代。
ホームセンターでちょっと奮発したくらいじゃ
モノタロウでそれより安い奴の方が切れたりするじゃん。
工具屋っつうか工機屋?で売ってる業販プロ用は更に切れるけど
価格がモノタロウの3倍も4倍もしちゃうからなぁ。
さすがに手が出ない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/20(水) 19:28:41.85:+t+F0Okl
もうひとつ質問
ドリル刃って鉄用とステン用が別物として売ってるよね
鉄用がHss、ステン用がHssCo
って事でいいんだろうか?
それとも
シンニング形状やら先端角も含めてステン用にしてるんだろうか?

鉄用でステンに開けようとすると進まないのは経験上わかるんだけど
ステン用をアルミや鉄に用いた時のデメリットはある?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/20(水) 20:00:02.55:Q+McdBvH
横だけど切断油って556使ってるけど煙がすごい
ちゃんとしたの買った方がいいのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/20(水) 20:12:51.62:mhdvTpi6
工場見学にいったときは石鹸水で冷却してたな
切削油は環境ISOがらみで使えなくなったそうだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/20(水) 20:39:34.19:n7rrPYTA

556だと熱が下がらないのが不満
霧吹きスプレーに水道水+中性洗剤1滴混ぜたのをボール盤横に常備してる
錆び気にする所じゃ無理かも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/20(水) 20:50:40.85:GZJVF2OC
冷ます+摩擦係数上げる だけなら水だけでいいが
表面張力壊しに洗剤 サビ嫌うならさらに油追加
乳化し切削油っぽくなる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/20(水) 21:00:30.88:YZuAlwsb

もともと塗ってるものなら塗るけど、サイディングはもともと塗ってないから必ず塗るってもんでもない
タイルやパネル、RC打ちっぱなしなんかはシール打ち換えても基本的に塗らないし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/20(水) 21:12:40.25:qdu2kKQa

準防火地域とか延焼ラインに気をつけてねー
基準法違反で指されないように
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/21(木) 20:12:30.52:eHnXk/sc
共用水道栓カギと同じ機能でもっと使いやすい形状のものってありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/21(木) 21:26:03.13:gpn5137m

ミズロック ダイヤルロック式横水栓
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/21(木) 21:49:51.65:eHnXk/sc

どうもありがとうございます
面白いもの作ってますね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/22(金) 01:09:32.42:OaWxz1Rw
ステン用は本当にいい奴がお高いけど
すげー良く穴が開くのがあるってちょっと前にニュースでやってたな
ステンはほんと粘るから、普通の鉄工用だと一発で鈍っちゃうんだよな

そしてステン用なんて高すぎて一般用途だとあんま買わないよなぁ
あ、安かろう悪かろうならステン用でも安いのあるな
こういうの買って使い潰すといいのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/22(金) 03:17:31.02:BuLWBade
たまにしかステンやらず、うっすい圧延のステン板に貫通穴あけるだけならそこらの鉄用刃でも霧吹きしながらいける
刃先丸くなるからフリーハンドで研ぎ研ぎなのでかえって安いやつでやる
ボール盤使わず手持ちで雑にキリ揉みしてボッキリ折るような作業だとお高い刃はもったいない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/22(金) 11:06:21.02:GVlGgCu8
なんか(勢いあるからこっちで聞くけど)
断熱材なんだけどスタイルホームみたいに堅くなくて、可塑性があるっていうかシナる白い建材って一般的に通ってる商品名って何?
やっぱスタイルホームより高いよね?
結構高い?ホムセンに有る?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/22(金) 11:17:13.33:4vTiWhhj
発泡スチロール板
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/22(金) 11:20:49.86:GVlGgCu8
発砲スチロールはボロボロしてくるし、他にも理由があって駄目なの
なんかスポンジっぽいというか
密にした感じ、スチロール燃えるから建材にダメじゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/22(金) 12:26:52.64:FiQ2TTQZ
なぞなぞかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/22(金) 12:35:07.55:Re1rWxoz

>1
使用目的や用途が不明だから、なんでしならせるのかどの程度しなればいいのか?
あと色に拘る意味も分からない、他の物でカバーするか塗ればいいだろ?

レスが付いたら後出しで条件増やすし理由も書かずに否定とかもう
レス付かないんじゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/22(金) 13:05:13.58:4vTiWhhj
不燃ウレタン板
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/22(金) 14:30:59.50:iWnJ+Pp7

発泡系は全部燃える
難燃性もあったと思ったけど高価
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/22(金) 15:04:56.64:BuLWBade
白なら発泡ウレタンシートを積層にしやつのことかな 密ではなく粗だが
それか硬質ウレタンクッション材が密だけど断熱用途ではないなこっちは大抵着色
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/22(金) 15:13:29.35:UX6afy5U

モノタロウで「スタイロホーム」で検索すればいろいろな断熱材が出てくるからそれで選べば?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/22(金) 17:37:56.99:m1xnI7j+
めんどくさいからグラスウールでも詰めとけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/22(金) 18:49:37.44:2s06CpOT
発泡ポリスチレン
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/22(金) 19:26:11.61:C2YljZj5
ウッドファイバー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/22(金) 19:39:44.53:ZBmIPW+f
古い賃貸の話なのですが鉄製のドアにダンボールを貼って上に断熱シート貼り付けたいと思ってるのですが
ドアの塗装面とダンボールを付けるのにおすすめの接着剤等は無いでしょうか?
原状回復しやすい物が良いのですが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/22(金) 19:55:17.73:BuLWBade
PVCのり 両面テープ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/22(金) 20:05:20.90:ZBmIPW+f

洗濯のりのPVAってので良いんですか?
PVCだと塩化ビニール製品ばかり出てくるのですが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/22(金) 20:05:46.12:31+y8smq

100均ネオジム磁石
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/22(金) 20:14:02.89:ZBmIPW+f

明日ダイソーとセリア覗いてきます
洗濯のりの方が安く済みそうですし第一候補のりで無かったら磁石も検討してみます
レスくださった方ありがとうございました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/22(金) 20:14:51.95:V34G12ug
あの磁石なら段ボールに押し付けて埋めれば鉄扉にくっつけられそうだな
でも何故段ボールなんだろう
まぁ加工しやすくて断熱性もあって断熱材の貼り付けにも都合は良さそうだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/22(金) 20:22:10.40:ZBmIPW+f

ドアの縁周り10cmぐらい盛り上がってて、残りの中央部分が3cmほど凹んだ形状のドアでして
凹んだ所をフラットにするためにダンボールで埋めたいんです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/22(金) 21:44:30.01:V34G12ug

なるほど
でも3cmってすごいな
スタイロフォーム30か35mmのを間に一枚使ってもいいんじゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/22(金) 22:07:23.54:BuLWBade
透明プラ瓶で先がスポンジキャップになった薄オレンジ色の事務用糊がPVC
洗濯のり可 水で溶け雑巾で取りきれる
ネオジム磁石がよさげ フチとツラが合ったとこで幅広の養生テープもあり
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/22(金) 22:10:59.90:BuLWBade
結露の懸念でPVC糊だめだわ 取下げ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/22(金) 22:21:50.52:iS4X0Z2B
古い団地に住んでた時、鉄扉の隙間風が酷かったから隙間テープで埋めたら
玄関が壁まで結露するようになったの思い出した
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/22(金) 22:54:02.96:ZBmIPW+f

ダンボールでの仕上がりが良くなかったら考えてみます

のりでやるなら乾燥しっかりして合間にシリカゲル入れるとかした方が良さそうですね
密閉するのに養成シートやリメイクシート貼ったほうが良いのかな

ダイソーで結露防止シートも買ったほうが良さそうですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/22(金) 23:48:38.83:7PczYH2t

両面テープの中で選べばダメなのか 
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/23(土) 02:02:59.82:5qfPmqCg

ダイソーの100円ネオジウム磁石の一番小さいやつをパッケージからとり出さずに
そのままシートとして使い、ダンボールに両面テープで貼り付けたら良いでしょ
ネオジウム磁石は8パックぐらい買って四隅と中間に並べればドアにぴったり貼りつくと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/23(土) 02:37:09.26:ev7C6/ri
ttp://www.toyo-kenzai.com/wp-content/uploads/78d0a586446b03f63896f21b2d8902e42.jpg

断熱の話題で便乗したいんだけど
上の画像(拾い画)の左側の様なガラスとアルミサッシで冷気入りまくりの引き戸玄関の
出入りで動かす戸以外の部分にプラダンなり断熱素材を張り付けたら
内玄関の温度って結構変わるものかな?
半分ちょい塞いだとしても戸が大きいから焼け石に水?
昔ながらの玄関入って直ぐがトイレの作りの家だから
親がヒートショック起こす可能性を少しでも潰してあげたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/23(土) 03:23:01.71:FGYc4iIK

焼け石に水。断熱考えるなら風除室作るのが良い。玄関サッシを断熱サッシに変えるのも手
どっちにしてもDIYだと大掛かりになるな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/23(土) 03:45:45.87:ev7C6/ri

やっぱり駄目か
風除室作るのは技術的に厳しいかな
断熱カーテンで覆ってしまうのはどうだろう?
日当たりが良くて昼間はそこまで寒くないから夜だけカーテンを閉める様な感じで。
それこそ両サイドはマグネットでピッタリと閉じれる様にして
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/23(土) 05:03:56.89:j2zKM0VM
外側に作るんじゃなくて内側で何とかしたら?
玄関を部屋として区切ればいいんじゃない?
間取りわからんから何とも言えんけどさ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/23(土) 10:12:38.44:5qfPmqCg

冷気よけ用に ”エアーカットカーテン” という安価なビニールのカーテンがあるので試してみては?
これは掃出し窓用だけど横幅は110cm×2枚あり
ttp://https://www.amazon.co.jp/dp/B010LEPIUG
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/23(土) 10:48:46.13:ZCqa1xKV

暖房代やリフォーム代ケチりたいのにその提案無駄だろ
高気密高断熱の住宅をハウスメーカーや不動産屋が売りにしてるの影響されてるだけ
古くからの日本風住宅のメリット→結露しにくいとか、乾燥しにくいって機能とトレードオフの関係でしかない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/23(土) 12:05:10.24:5qfPmqCg

>暖房代やリフォーム代ケチりたい
そんなことのどこに書いてあるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/23(土) 12:09:40.64:guHrYAX3
仮に書いてあったとしても意図がよく分からないな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/23(土) 12:23:21.74:ZCqa1xKV

壁にプラダン断熱材張り付ける
↑寒さそしのぐ為の行動で思いつくのがコレw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/23(土) 12:42:55.81:SDafnyO3

上の人が提案したエアーカットカーテンも2000円くらいなんだけど?w
プラダンと大して変わらなくない?
的外れでもないし無駄な提案だとも思わないけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/23(土) 13:54:30.54:guHrYAX3
だよな
こういうお客さんもカーテンで防げたらいいのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/23(土) 14:44:04.77:ndCyJYKN
たとえばプラ段やスタイロで半面をふさぎ
もう半面は枠付自立型を作って
夜間日中でつどはめ外し
レール追加し自作二重引き戸
蝶番にて片面ドアも可能
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/23(土) 15:01:00.30:wxxSyHFh
断熱スレがあるからこの話題はそっちでもいいかもしれん
まー昔の家は隙間風がすごいので、DIYで密閉出来る環境なら
空気の移動をなくす事で、結構断熱に効果があるのは最近試して分かった
また同時に、断熱のいいカーテン2枚くらいかけておくだけで
全然空気が移動しなくなるから、これでも十分じゃんと気が付いた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/23(土) 16:31:28.85:PZA0JGh6
玄関戸を覆っても
かばちの下とかに隙間が開いてたりするし
土間自体が断熱悪い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/23(土) 19:02:29.60:ev7C6/ri
レスありがとうございます!

その様な製品があるんですね!
カーテンレールを取り付けるだけで直ぐに使えるので残りの冬はそれを試してみます!


半面だけ用意するって方法も良いですね!
網戸用のレールがあるのでそれが使えるかも


部屋は24時間冷暖房を付けているので効率が良くなるように
断熱カーテンや隙間テープを使い隙間風をなくし、畳の下にも対策をしているのですが
玄関や廊下は正直諦めてました
同じ板に断熱スレがあったんですね
上で紹介してもらったカーテンを試しつつ併用出来る方法がないか過去ログを漁ってみます!


かばちの下に隙間はなく、土間は滑り止めを兼ねて断熱性のあるフロアタイルを張っているのですが
それでも床からの冷えは来るので厄介ですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/23(土) 19:07:26.55:ev7C6/ri
あれ、書き漏れてた

土間と廊下の間をカーテンで区切ってみます!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/24(日) 12:49:52.04:Yk5o3jNV
かばちじゃなくてカマチな。框
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/24(日) 15:26:02.48:kz1me/Gn
この木はなんだろう?
木は堅めだな
ttps://i.imgur.com/twhIogH.jpg


ttps://i.imgur.com/C10yf3n.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/24(日) 15:32:32.99:/G4KWrU6

ナラorタモ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/24(日) 15:33:45.87:kz1me/Gn

どっちかだね
この2つに絞れれば分かりそうです
ありがとうございます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/24(日) 15:43:38.28:s28s/TRb
窓枠とかに使われてる木だね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/24(日) 15:47:55.40:kz1me/Gn
おそらく
厚めの小さい方はナラ
長くてうすぺらい方はタモ
だと分かりました
長年の謎が解けました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/24(日) 16:45:32.83:hBMZYPB4

家具のタモ材とオーク(ナラ)材の違いとは
ttp://http://www.yamagishi-p.co.jp/interiorblog/furniture-material/676/

こことか読んで画像と見比べてもそんな感じ
こう言うのが分かるとスッキリするよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/24(日) 16:47:14.22:Dk5uDNNM
それはそうと最近タモさん見ないね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/24(日) 17:15:01.46:+CESSrqF
こちらでいいでしょうか?
2020のアルミフレームがほしいのですが、皆さんはどこで買われてますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/24(日) 17:39:28.14:ztz/oej5
値段ならモノタロウ、細かい注文するならミスミ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/24(日) 17:57:15.70:kz1me/Gn

詳しくありがとう
彫るのが楽しみです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/24(日) 19:36:27.99:Yk5o3jNV
柾目だからわかりにくいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/24(日) 20:24:10.35:s28s/TRb
ナラやタモって広葉樹ですよね。
成長早いですか?
杉や松みたいに根張り良いなら山に植えてようかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/24(日) 20:48:59.82:/G4KWrU6

タモリ倶楽部&ブラタモリという長寿高視聴率番組知らんのか・・


みたいな柾目板で樹齢60年〜
それを粗挽きで10年〜自然乾燥させてから製材というのが一般的
集成材や積み木の材料みたく細く短い材料採りなら、樹齢30年程度で乾燥機掛ければいける
根ばりはいいけど、根付く確率が悪いから営利目的の植林には向かない
間引いた木は薪炭材としては魅力かも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/24(日) 20:53:01.25:ola7HtiG
わりと重量物を扱う作業台がほしいのだけど、
どこのメーカーがおすすめなんだろう。
工場とかそういう現場ではどこのメーカーのを採用してるのだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/24(日) 21:13:52.72:FEo6JiHL
もう少し具体的に重量とサイズ、どんな作業するとか書けばいいのに

作業台でググった方が早くね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2019/02/24(日) 21:38:49.14:sE1CRFI/

どのくらいの重量で何を触るの?
天板は樹脂とか木とか鉄とか?
どのくらいの大きさが要るの?
うちの会社はサカエを使ってる
あとは希望するスペックと予算次第
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/24(日) 21:46:44.85:P9pmwTBM

うちの会社もサカエってメーカーの作業台が多い
1000kgの物を載せてもペダルを踏んでキャスターで移動できる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/24(日) 23:04:41.53:gfABVuqq

有難うございました、見てみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/25(月) 09:05:36.83:0HdyQAWV
机なんだけど、はりを真ん中にするのと後ろにするのどちらが強度あるの?

ttps://i.imgur.com/nBXZhZU.png
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/25(月) 09:23:56.74:vgyLHREq
強度で考えたら真ん中だろけど
机の場合は邪魔になるから
後ろにして手前を幕板でしっかり補強するかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/25(月) 09:49:44.69:jWWKMqkZ

直感的には真ん中でしょう。
数値として強度計算を表すことは我々にはできないけど。

なるべく少ない部材でなるべく強度を上げる設計は、難しいけど賢さの見せ所
ほとんどのDIYerは大量の部材を使って重量とカネの無駄な作り方をして、見映えだけ自慢している
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/25(月) 12:05:28.72:Nb2UaY7U
合皮ベッドの白をもっと明るめの綺麗な白で塗りたいんですけど
合皮に水性ペンキってよくないんでしょうか?
検索しても出て来ないし皮用の塗料はスプレーだったり容量が少なすぎて…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/25(月) 12:18:01.32:kehhk20W
革をペンキで塗っても不具合の方が多いんじゃないかなぁ
張替えた方がいいと思うけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/25(月) 12:20:23.27:WBoc2cRC
革や布を塗るなら染めQしかない
ttp://http://somayq.com/products/somayq
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/25(月) 12:31:14.42:0HdyQAWV

合皮や布など変形するものを塗るならさんが言うように染Q。
普通の塗料は固まったと後で下地が変形すると塗料が変形に追従出来なくて割れる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/25(月) 12:37:45.35:dXLdKxPD
まぁペンキだと破片や粉になるよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/25(月) 12:43:17.82:zwGvz2tS
本革で思い入れがあるとかでなければ買い替えたほうが安いし確実だろうね。染q高いし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/25(月) 12:57:56.52:7m5VZHMD

たわみ計算までできる博士先生がこのすれにはいるだろ
降臨を待とう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/25(月) 13:54:47.88:59/6e3e+

机の使い方にもよるけどクロスさせるのもいいでしょう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/25(月) 15:02:42.89:ihylQlrE
ttps://i.imgur.com/d7KuQBE.png
力技で構造解析してみたよ
W1600xD600xH700の机で中央に重量物を置いた想定
解析の便宜上左奥の脚を床面と固定

材質は鉄でやったけど、木材でも多分こんなタワミ方するだろう
結果はやっぱり真ん中のほうが強いね

5.5125E-1(真ん中)
9.4911E-1(奥)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/25(月) 15:12:15.01:jmc0nHpi

おーすごい、ありがとう!
やっぱ手前の脚にかかる負担が違うね
当たり前っちゃ当たり前だが…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/25(月) 15:18:06.23:lTaibwMQ
思った以上にしなっててワロタ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/25(月) 15:34:10.06:dXLdKxPD

変位量だから負担とは別
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/25(月) 19:02:49.64:8a+M3rwc

すげえワロタw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/25(月) 19:06:43.39:9YWOinU1

その梁は強度増加と言うより安定させる為のものだね
梁後ろ案はあまり意味がない
脚が自立するならその梁自体いらないけどね
自分がおすすめするのは天板の真下の前、後ろ両方に梁を入れる方法。これなら足を投げ出しても邪魔にならない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/25(月) 19:43:24.76:YXGJtPi0
厚い天板50mmと太い足100mmくらいなら梁なしでもすごく丈夫だろな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/25(月) 20:04:29.86:8a+M3rwc

梁入れれば、そんな重くて高い材料を使わなくとも丈夫だろな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/25(月) 20:57:47.24:GfLtw5UJ
実際の使用では天板や脚を押して動かしたり、テーブルの上に乗って球交換したり・・
脚の長さによっては重い天板で梁が無かったら机の脚を蹴っただけで崩れるぜ

あくまでもテーブルの上中央部に物を置いた時だけの計算というのを考慮
接合部の強度もかかわってくるしな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/26(火) 00:22:14.83:sYXiWg+Q
4本足のサイクルポート作っていて、方杖を入れる予定なんですが、ホゾ穴作らなくて斜めにカットしたのをビス留めするだけでも意味はありますかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/26(火) 00:31:01.24:H+Z+v4AG
何も無いよりはマシだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/26(火) 00:44:29.20:0HErVHt9

強度が心配なら、止めネジの配置や長さ、本数を考える。
鉄金具で補強する事もできる。
上手く状況に合わせれば十分な強度が得られる場合が多い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/26(火) 02:06:43.30:UPNgv1rw
サイクルポートつことは屋根か
机天板のように重量掛かるわけじゃないから
歪まんよう筋交いになっていればいいだけならラフに止めて大丈夫じゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/26(火) 02:52:20.17:G+R4RBNR
屋根つくんだから掛かる力は机の比じゃねーよw
瞬間最大風速10m超が年に何度もぶつかる事ぐらい想定しろ
小ぶりな造りでも人が軽く吹っ飛ぶぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/26(火) 05:21:39.94:SZp4QNrD
こんなのはどう計算するんだろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/26(火) 07:29:42.98:WnVZZKtH
y字ダクトホース
穴の大きさ6.5センチ

ネットで探しても見つけられんかった...
なるべく低予算で何かありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2019/02/26(火) 07:49:11.38:rTs7F9mj

分からない
住宅だとそれ用の補強金具もあるくらいだからどうだろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/26(火) 08:14:58.23:CpZKahgm
実家なんですけど、こういうのってヒビの部分がボードの境目なのでしょうか?
ttps://i.imgur.com/g1MBc2F.jpg
ttps://i.imgur.com/SEJcdQr.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/26(火) 08:54:09.48:CpZKahgm
あと、以前にもここで画像載せたことある出窓の板の下部が雑な造りになってるので埋めたいなと思ってるんですけど、木工パテよりエポキシパテのほうが適してますよね?
あと、関係ないんですが、ネジ穴埋めたい時もエポキシパテでよいですか?
ttps://i.imgur.com/5ok6i7U.jpg
ttps://i.imgur.com/YyW4Z8G.jpg
582 [sage] 2019/02/26(火) 08:56:16.39:QjJMWws0
色々とご意見ありがとうございます。とりあえず、無いよりビス固定でも付けていた方が良さそうですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/26(火) 09:46:33.50:G+PHnOXm

境とは限らない
伸縮した構造柱にそって石膏ボードそのものがヒビ入ってる可能性
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/26(火) 09:49:32.09:0HErVHt9

実寸がよくわからないが、木の角材で埋めたほうがいいと思うけど。
そのままパテで埋めるのは結構大変だし、壁に接する部分の処理も面倒。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/26(火) 11:19:20.30:gDEfxp9x

典型的なボードの境目だね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/26(火) 11:46:09.89:/BhKp/YD

それボードの境目。うちにもそっくりおんなじ症状がある。
治しても治しても発生するんで、ボード自体からやり直して
ジョイントテープ使うか縁切りするのが手っ取り早いと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/26(火) 11:52:49.32:3WW2hnsl

ジョイントコークのツヤ消しで埋めればOK
色はホワイトアイボリーとかかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/26(火) 16:23:49.54:CpZKahgm




ありがとうございます
とりあえずコーキングで目立たなくしておきます
クロスは普通の白ですけどあえてホワイトアイボリーを使ったほうがいいということでしょうか
貼り直すとしてもボードからやり直すのはコスト的にもそこまでやることはないかなと思いますので、その部分のクロスだけ貼り替えるのが現実的かなと
もしやる時はジョイントテープを貼ってからクロス貼り替えてみます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/26(火) 16:35:15.32:CpZKahgm

ありがとうございます
木目の化粧シートの色も変えようかなと考えてますのである程度木材で埋めてからパテで均して化粧シート貼るとしてもきれいに貼れるようにするのがベストかなと思います
その場合は木工パテとエポキシパテとではどちらが適しているのでしょうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/26(火) 17:10:29.17:H+Z+v4AG

1枚目の画像はアイボリー、クリーム色に見えるけど実際は違うのかな?
色選びは実物を見てる人が判断すればいいだろ


隙間に詰める木材をどれだけしっかり加工できるか
隙間がほぼ無く多少の調整なら木工パテ
隙間や段差が出来てガタガタならエポキシパテ も 使う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/26(火) 17:16:35.79:G+R4RBNR
充填材入れてコーキングでよくね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/26(火) 17:22:58.09:0HErVHt9

木工パテは乾燥すると痩せるからエポキシパテがいいよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2019/02/26(火) 18:12:09.88:rTs7F9mj

ジョイントテープはクロスの継ぎ目に使う物でボードの継ぎ目には効果ないよ
これはボードが動いてるからどうにもならない
クロスをやり直してもまた割れる可能性がある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/26(火) 18:15:03.96:CpZKahgm


色は白なので白にします

エポキシパテのほうが良さそうですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/26(火) 18:16:11.07:CpZKahgm

そうなんですね
パテ埋めしてもダメですかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/26(火) 18:56:51.47:+bnVIRge
便所の落書き情報は精査が必要
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/26(火) 19:18:51.22:G+R4RBNR

ボードのズレは下地材の歪みで起こる
その原因は下地木材の乾燥だったり、地震の影響だったり。。
地震由来なら歪みの進行が止まる可能性もあるが、乾燥由来だと歪みの進行が進みエポキシも割れる可能性も
歪みの進行を考えどちらかといえば、エポキシよりも柔軟性のあるパテの方がいい
がいう痩せは屋内用を屋外で使ったとかじゃないのか?痩せたらパテの意味ないから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/27(水) 00:10:50.47:6HinIhQ0
ああいうヒビはファイバーテープにクロスパテ打てばいいのでは?
それでもまた割れる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/27(水) 09:21:17.00:bniryKrx
フォスナービットが掘れなくなってきた
皆はどうやって研いでるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/27(水) 09:48:09.64:6u316MSv
これもまた実家なんですけど、これは何パテで直すのがベストですか?
ttps://i.imgur.com/e6y79hR.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/27(水) 10:23:33.69:10DRmz0H

茶色のエポキシパテ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/27(水) 11:37:10.01:5zMBIVI8
パテだと塗装必須やん
フィルム貼りでも材料分の長さ必要だし
見た目良くする為の方法としてどうなん?
もしや木目偽装の塗装の達人?

交換した方が手間、見栄え、予算とかメリット多い気がします
また同じ傷が付く事考えたらコーナーカバーで隠すのも手か
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/27(水) 12:42:01.22:kNpqjM2M

下手くそな大工のために出隅カバーというのが売ってる
でも一個買うのは高いかな
ホームセンターで売ってる木工パテでいいじゃん
あるいは木工ヤスリで削ってなだらかにして茶色のペンで塗る
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/27(水) 15:06:57.34:spUWr9Xb
ゴムとかクッションのカバーを両面テープかなにかで貼り付けるのがいいかもな
うちはよくぶつかる角にL字のを貼り付けてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/27(水) 17:34:50.33:j5H64rKy
木工バテ埋めのち家具キズ消しペンorフェルトペンで着色のち家具チョーク(クレヨン)で境目亀裂埋め、ツヤ調節
以上100均で入手可 完全にわからなくなる
自分なら茶色プラアングルかコーナーモールを被せる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/27(水) 18:28:07.20:bGeLJmwJ
直し方はさておき、ちょいと面取りしてやらないとまたすぐにキズや欠けが出そうだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/27(水) 18:35:34.10:6u316MSv
皆さんありがとうございます
カバーにしようかなと思います
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/27(水) 21:02:16.12:9+dcc0ao
塗装は木目を描くといい感じだけど
カバーするならそもそも直さなくていいか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/28(木) 21:04:07.67:awCdS1Nd
ローテーブルを作る予定です
塗装を検討しているのですが、まな板用のオイルワックスというのは耐久性はどんなもんでしょうか。
これなんですが。
ttp://https://www.amazon.com/gp/aw/d/B078SL668G/ref=ox_sc_act_image_2?smid=A2683RWOMXC6IQ&psc=1
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/28(木) 21:16:00.64:gVqwLPnB
無垢は痛む前提
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/28(木) 21:54:36.47:8xRqSVUj

この商品は日本に発送することはできません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/28(木) 23:01:45.52:CKL37oaJ
日本のAmazonにもあるけど、1桁間違えたような価格で
説明文がめちゃくちゃだなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/28(木) 23:12:30.43:ipedou+2
アマニとかエゴマとか乾性−半乾性油でいいんじゃね 蜜蝋なんかもいいし
つるっつるにするならウレタンニス
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/01(金) 13:20:20.39:iwGbQzGQ
風呂の混合水栓自分で交換したんだけど
湯の方が何度シールテープ巻き直してもジワッと漏れてくるんだよな
漏れる原因ってどういうのが多い?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/01(金) 13:26:26.74:vhy5z0et
巻きが少ないとか、巻きすぎて滑ってるとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/01(金) 14:20:55.76:pLiA/Qkh

テープじゃなくてシーリング剤塗る
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/01(金) 15:09:57.86:WZN97ldN

何回巻いている?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/01(金) 15:12:57.64:WZN97ldN

俺はテープをちょっと引っ張りながら5、6回巻いている。
それと元のテープのカスをよく取り除いてきれいにしておく。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/01(金) 16:06:58.49:wI1Wt/4f
ねじ締めた時にシールが剥がれる方向にシール巻いてるとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/01(金) 16:48:26.44:Lra4jThz
じわくらい許したれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/01(金) 17:24:58.45:uO2JFY9S
どんな混合栓かわからんが、テープ巻いちゃだめなとこに巻いてね?例えば
ttp://http://www.comfill.com/img/goods/x/SANEI_SUISEN/ALL/CK1700DK-13_torisetsu.pdf
のだと本体側おねじには巻かない 逆止弁コアが入るとこ
偏心管の座金部にはテープして、ぎりぎりと壁にねじ込みいい角度になるとこでやめる
pdfの下のほうに施工、交換の注意具体がある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/01(金) 17:43:35.64:uAVtGchz
何回もやり直してもダメなのは根本的に何か間違ってるとしか
画像でもないと判断のしようがないな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/01(金) 18:48:29.47:XYfV5RaO
すみません。画像のような金具の名称ありますか?
近くのホムセン行ったんですが目ぼしいのがなくて……
もしこういう金具が売っていないのであれば別の機構を考えます
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/01(金) 18:51:57.28:XYfV5RaO
ttps://i.imgur.com/b4uMmtu.jpg
画像忘れてた
624 [sage] 2019/03/01(金) 19:10:45.83:iwGbQzGQ
シールテープ巻く回数5回から10回くらい試してみたけどやっぱりじんわり漏れる
数分に1滴とかの速度だからこのままでも困りはしないけど

クランクの回る回数が水側は7回ちょっとだったから7回の位置で固定したけど
湯の方は10回まわせそうだけど座金がこすれるから9回で止めてる
湯の方のクランク回して入れてると途中から軽くなって空回りしてるような手応えになる
重いときに回すのを止めた方がいいのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/01(金) 19:22:09.50:eHwhuOKs

名称はサドルともう一つは分からないけど丸棒を加工すれば作れると思う
何に使うか分からんから何ともだけど角度調節金具とか角度調節ヒンジの方が楽で綺麗に出来る気がする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/01(金) 19:26:00.40:72kP8ArN

蝶番と角材でできるじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/01(金) 19:41:24.21:vhy5z0et

軽くなったとこでシールテープが滑ってるんじゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/01(金) 20:54:14.32:XYfV5RaO




返信ありがとうございます。
サドルはホースやらパイプやらのエリアを探せばありそうです。

蝶番と角材については自分も考えましたが画像のようになるかもと思っていて……。

作りたいもの
ttps://i.imgur.com/QGItime.jpg

問題点
ttps://i.imgur.com/NvT629T.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/01(金) 21:06:13.10:uO2JFY9S
> 座金がこすれるから9回で止めてる
入りきってないんだな ぐっと引っ張れば配管動かね?多少遊びあると思うが
シールなしでどこまで回せば締まるかは重要
> 途中から軽くなって
ゴミ噛んでるとか 指入れて探る 外した時シールテープの潰れ具合も観察
テープを結構引張り気味に固く巻き、多めに巻いてやる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/01(金) 21:08:03.94:RMCJPMAV

市販品なら使う人によって角度を自由に出来た方が便利だけど
自分しか使わなないなら角度を決めた台座とかでしっかり固定した方がいいと思うけどね

あとスチールの棚板って中央部がたわんで天板として使いにくい物もあるから
裏に板を貼るとかした方がいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/01(金) 21:49:51.00:72kP8ArN

ttps://imgur.com/W7h2ain.jpg
このようにAの部材をかませば結構な角度まで曲がる
製図板にするならBは角材じゃなくて板の方が安定するかな
ググれば製図板を自作してる人もちらほらいるから参考にするといいです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/01(金) 22:51:46.79:pY9iT4z0

ドラフターを買いなさいw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/02(土) 00:45:04.63:dsHSE5Iu

付いてるかわからんけど、
ザルボが緩んでる気がする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/02(土) 01:10:52.36:r1OrJYq3

絵心ある奴羨ましい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/02(土) 01:16:45.75:QVag8gS8
だから絵描きなんだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/02(土) 04:15:37.22:ix56M2+P

「段付蝶番(ステップヒンジ)」「段違い蝶番」なら@の問題は解消。
ttp://https://www.takigen.co.jp/jp/contents/eyesearch/detail.do?id=24007760100
ttp://https://tochigiya.jp/ec/products/detail/11329

もしくは「立ち上がり蝶番」「両折蝶番」で、脚になる角材?を逆側に付けるのもあり。
ttp://https://www.monotaro.com/g/00183509/
ttp://https://www.monotaro.com/p/0937/0347/

ttps://i.imgur.com/JDuc9Ax.gif
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/02(土) 04:31:45.68:kPJGX4PA
折り畳み出来る角バケツの芯材が丁度良さそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/02(土) 05:04:32.54:WJcW1azx

天板ごっついので見た目はたわんでないですが、注意しときます。

あーーーーーーー!!なるほど強度も上がるし分かりやすいです!
その手があった……!

DIYの精神を忘れてはならない。参考にはしましたが。

意図が伝われば良かったです

蝶番にそんなに種類があったとは!!今度ホムセン行ってみてみます!!

皆さんありがとうございます。参考になりました。
出来上がったら別スレのやつにあげたいと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/02(土) 07:20:05.61:IDrqr8cX
ラチェットヒンジって方法もあるし色々探してみると良いかもね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/02(土) 08:03:48.30:Xa1sQrKE
の絵は分かりやすいしここでは充分だが…



すごくヘタクソに見えるw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/02(土) 08:17:26.75:bEjKicy5
マウスと液タブじゃあ違うし仕方ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/02(土) 08:32:27.48:Xa1sQrKE
板タブじゃあんな絵は描けないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/02(土) 13:33:47.40:UFqOnSrn
はじめまして、どなたか教えてください。
プラレールが大好きな息子にプレイテーブルを作りたいと思っています。
今既製品のプレイテーブルは持っていますが小さくて結局レールを長く組みたい息子はすぐ遊ばなくなってしまいました。
120×180程度の台を作りたいと思っています。
色々ネットでもDIYしている人を探しましたがこのサイズで作っている人はおらずここに来ました。

値段は三万程度と考えています。
既製品では私の求めているサイズは売っていないので割高になってもこのサイズで作りたいです。
何か良い案はありませんでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/02(土) 13:53:51.09:DfERejMc

そのサイズでテーブルを作ればいいだけじゃないんですか?

サイズと金額書いて、なにか良い案ってなんですか?何もわからないんですか?
制作過程の疑問とかなにが分からないのか具体的に書かないと
何が聞きたいのか分かりません
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/02(土) 14:19:03.07:jO5YHBWC
よくわからんな
プレイテーブルに何を求めてるんだろう
理想の形があるならその形で作ればいいし
ただでかいサイズの台が欲しいって言うなら
コンクリートブロック置いてベニヤ板二枚置けばそのサイズじゃね
それか折りたたみのベッドでもいいんじゃね
高さが欲しいなら1mぐらいのベッドとか卓球台とかでもいいし
でもそんなのつかわなくても長くプラレール組みたいなら床で組ませておけばいいんじゃ
どうせその台を作ったところで占有するスペースに変わりは無いんだし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/02(土) 14:23:08.91:t2vfD3h8

>120×180程度の台
卓球台がいいかもね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/02(土) 14:30:24.03:1il3ifnT
設計図or製作例が欲しいって事じゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/02(土) 14:33:28.43:1il3ifnT
なんにせよ、自作するにはスキルや道具の有無が重要だからの聞き方じゃなんの回答も得られない
少なくとも設計スキルと製作経験がないのは分かった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/02(土) 14:44:34.09:7N+dedx/
とりあえず、寸法が違う製作例だと参考にならないみたいなことを書いているのが不安感を誘う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/02(土) 15:50:50.26:UFqOnSrn
さんの言うようにまさにそういうことです。
おすすめの木材やこうした方がいいなどということが知りたかったのです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/02(土) 15:55:10.90:h3RunRdB

あなた子供いないでしょ、コンクリートブロックなどプラレールする子供の年齢からいえば危険度極まりないよ。
それに床で組ませればいいって床じゃなく台が作りたいと言ってるんだから意味不明、アスペっぽい。

プレイテーブルって落ちないように縁がいるし、その縁の種類やら木材の種類、テーブル風やら形など色々アドバイスはあるでしょ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/02(土) 15:58:00.80:UFqOnSrn

子供が使うのに最適な木材や強度、形などこんなのがつくりやすいよなどが知りたかったです。
みなさんら不快にさせたみたいですみませんでした。
他で詳しい方に色々親切に教えてもらえたので締めてます。ありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/02(土) 16:22:31.98:HvjUgmCD

サイズはともかく、既製品のテーブルなどでこんな感じの物にしたいというものを
ネットで探して写真を挙げてみたら。
話はそれからだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/02(土) 18:49:41.05:LDVrAsbq

外枠、脚はSPF材で天板は合板の上にフェルトやコルクを貼ったらどうかな
結構デカくなるけど問題は据え置きにするのか分解・折りたたみ式にするのかどうかだね
分解・折りたたみ式だとどうしても強度の面で子供が扱うには危険が伴う。遊んでて崩れたり手を挟んだりね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/02(土) 18:59:22.62:D3VeQpzU
ドヤ顔ジサン湧いてるな
質問スレで回答もせずに上から目線でグダグダ言って人生上手くいってないんだろな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/02(土) 21:54:57.87:Xa1sQrKE
マルチかよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/02(土) 22:00:38.57:Xa1sQrKE
これかっこいい
おらワクワクしてきたぞ
ttps://cdn.roomclip.jp/v1/1536/roomclip-bucket/img_1536/22a51657321fa9a5e242e11b6b11bea8e3eef14f.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/02(土) 22:03:03.49:yO/752Ti

比較的早く黒ずんでぼろぼろになるジョイントコルクマット使ってるのが気になる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/02(土) 22:28:35.38:1il3ifnT
見栄えいいけど子供が自分で組める高さじゃないな
プラレールは高さあるレイアウト(陸橋や坂)を多用してたから膝高ぐらいの方が使う機会多かったのもある
長さ求めるレールレイアウトは組むのも片付けも簡単だったから据え置きする事は稀
床や絨毯直にレイアウトしてた

うちの子は年長ぐらいでNゲージに興味持ち始めたので自作したのはプラレール収納ケースだけ
今はNゲージを棚に飾るレイアウト台作ってるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/03(日) 06:33:52.59:kUGwD7bq
せっかくDIYで作るんだから、子供の成長に合わせて高さを変えていけばいいのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/03(日) 07:17:18.86:57JtNmRp
ケチばっか付けてると心が駄目になるってばぁちゃんが言ってた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/03(日) 08:55:29.59:QRNhVbNH
座卓用の長テーブルを2、3並べれば
良いんじゃないの
もしくは大きめのコタツとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/03(日) 09:15:12.56:buDW2sJV
素材まで吟味して子供が使うのに最適なプレイテーブルが作りたいって言ってんだから
そういう流用じゃダメなんでしょう
まぁもうよその親切な人に教えてもらったって言うんだから終わりでいいじゃない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/03(日) 09:33:21.00:GBhQacPr
追い出した後に盛り上がっても仕方ないし
でもDIYは無理そうだったからいいんじゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/03(日) 09:36:41.42:AkuDLogA
画像のプレイテーブルはフランフランだかで類似品見たよ
子供の成長にあわせてオモチャ収納〜学習机に用途変更っていう商品
なので既製品では椅子が使えるように、高さ必要だし、下敷きベース板も無い

子供向けの家具作りって結構めんどうなんだよね・・
塗装や免取りに気を使うし、軽さをを重視しつつ、ふざけて乗ったりするから意外に想定の範囲も広くなるしで
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/03(日) 11:23:16.47:RFEEPPPP

作業台を買おうとしているいつもの俺者ですが、
絵心があるのと作図できるのとでは違います
とりとり
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/03(日) 18:36:17.00:j3oNxxhT
ジグソーに集塵機を接続すると、どの程度木屑や粉塵を吸えるのでしょうか?試しにやっすいハンディ掃除機を洗濯機ホース経由で繋げても木屑は殆ど吸えませんでした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/03(日) 18:51:31.11:dHMKPr7k

質問の回答じゃないけど、その試し方だと圧力損失が大きすぎないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/03(日) 19:08:55.48:NzUsLH26

吸引力はハンディクリーナーと集塵機じゃ比べ物にならない(真空度が全然違う)
小さい破片レベルなら木片も吸い込むと思うけど、基本的には木くずなら全部吸い込むよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/03(日) 21:42:37.72:KpTtbuBl
掃除機つなげて1台ダメにしてしまったことあるな
袋式で木屑が袋を突き破って・・・
サイクロンじゃないとダメなのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/04(月) 00:48:26.92:rvh0PF6t
強力と言われるマキタの18Vの掃除機でも家庭用掃除機の弱くらいの吸引力
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/04(月) 01:42:09.94:whiEzKLN
ポリカーボネート製のヘッドライト内側にシリコンを接着したいのですが、接着剤や接着方法は何が一番強度が出ますか?
完成図のイメージは下の画像の通りで、ヘッドライト下端から奥に向かって縁取られている白いものがシリコン(中にテープLEDが入っていてポジションライトになっている)です
ttps://i.imgur.com/FOgNJkt.jpg
特にシリコンが難接着性なためどの接着方法が最適なのか分かりません
とりあえずセメダインのPPXを購入していますが、剥がれてしまうと再度接着するのが困難な場所なので、ホームセンターか通販で手に入る範囲のものでPPXよりも強力なものがあればお教え頂きたいです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/04(月) 03:14:58.50:3xuwroxu

【ボンド】 接着剤 【セメダイン】 総合スレ2 [転載禁止]
ttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1431043757/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/04(月) 08:19:40.48:GPsyQTGx

接合テープ
つまり両側テープ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/04(月) 08:20:05.73:7rkrHGeK

レンズに接着したら接着跡が外から丸見えじゃない?
ケース側に接着じゃないのー?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/04(月) 08:21:48.36:GPsyQTGx

あっ両面ね
耐熱対候性だったらOKか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/04(月) 19:16:20.94:9xtwxOzQ
そりゃあ車板で修理工の人に聞いた方がいいんじゃないのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/04(月) 21:18:35.42:l4YhE6Nr
ネジの頭が折れて軸が中に残ってしまったんですができるだけネジ穴を傷つけずに取り外すにはどうすればいいでしょうか?
ttps://i.imgur.com/eXBuW8V.jpg
ttps://i.imgur.com/owssu1o.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/04(月) 21:32:16.41:kZ1C7Z8b
締めすぎてもげたなら楽に行けるな
固着で緩め時もげならほぼ無理なので、穴つぶし、ひと回り大きいの付け替え覚悟
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/04(月) 21:34:53.42:enX1YRNK

押さえているプレートは外せる?
あとネジ径はいくつ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2019/03/04(月) 21:45:46.90:VRY6hHQN

反対側の生きてる方のネジを外したら金具は外れる?
金具が外れたらニッパーか何かで掴む事はできない?
金具が外れなかったらネジの頭より少し大きいドリルで揉んで金具を外す
金具さえ外せたらニッパーで掴めそう
小さなネジなんでエキストラクターとかは難しそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/04(月) 21:48:31.25:n0YF456P
そもそもそれはネジなのか?
圧入してるだけじゃねーの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/04(月) 22:00:51.71:l4YhE6Nr
ありがとうございます、金具外してから写真取れば良かったですね
ttps://i.imgur.com/c3vejEa.jpg

ニッパーで挟むのは難しそうです
径は3mmちょいの6-32UNCです
回すときにもげたというかネジで固定したプレートに力が掛かり過ぎて折れた感じです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/04(月) 22:43:06.47:hTW52BYw

シリコン用の接着剤なら耐熱機能は備わってる筈
車用途なら気にするのは耐振動や初期粘着〜完全接着の時間かと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/04(月) 22:44:26.11:kZ1C7Z8b
さらのフチがめくれた感じか ネジ溝残ってるね
舐めさせないよう慎重に回せば普通に取れそう
3ミリは厳しいがユニクロだしドリル穴もんで逆ネジビットでもいけそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/04(月) 23:41:28.73:fYT1CuZ6
シリコン系を絶対に剥がれないように貼るってのが既に難しい気がする
なんか別の接着しやすいチューブとか、タブ付けて固定みたいに出来ないの?
てか他の人はどうやってんだろ、細い針金でチューブごと内部のどこかに固定のが
見た目はアレだが、接着よりは確実性は高い気が

ネジは引っ張れば取れるの?なんかでドライバーの頭とビットを接着して
強引に回せばいけるんじゃね、はみ出すとアレだけど
瞬着の硬化剤と旬着をそれぞれネジとドライバーに塗って、くっついたら回すとか
あー両面テープでも最近のは強力だから、はっつけてまわして見るとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/05(火) 00:14:23.01:LHKIeBE6

3mmだといろいろきついな
専用工具だとこういうやつ
ttp://https://www.amazon.co.jp/dp/B075YNCNK8/

雌ネジの真裏を受けにあてがって上から折れネジを叩ける状況なら、マイナスドライバーを一本オシャカにして、打ち込んで回すという手もある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/05(火) 00:23:40.31:axXGx3Ti
2mmの穴を開けて、手もみ錐を打ち込んでまわせば大抵は外れるけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/05(火) 01:40:46.46:wqluPaQp

これできない?
ttp://https://youtu.be/gI88ty8qong
ラバーを噛ませてドリルをゆっくり回転させてネジを取り外す
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/05(火) 03:11:44.91:0FK+jZag
先端丸い小さい砥石ビットをドリドラに付けて左回転で押し付ける。
回らなくてもいから真ん中に凹みを付けて、エキストラクター
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/05(火) 10:27:08.48:0GelTrAt

破損時の状況的には、ねじ部の齧り付きは無さそうということだよね
破断面の中央でなく偏心した位置に尖ったものを当ててハンマーでコツコツと叩き根気よく打ち込んで、足掛かりとなる打痕が出来たら少し傾けて左回転の方向へ根気よく衝撃を与え続ける

「尖ったもの」というのは、大きいネジなら貫通ドライバーを研いで使うんだけど、3mmビスだとズバリな物が思い付かないな
精密ドライバーを削ればいいかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/05(火) 10:29:34.96:0GelTrAt

拡大して見たら写真の7時方向にエグレがあるようだから、マイナスの精密ドライバーを当ててそのまま弛み方向へ向かって叩いていけば外せるかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/05(火) 13:32:38.04:BXCBUQgb
幅広の木製棚を壁に設置することにした。
その棚には本、透明のプラケースなどを置く。
棚の表面処理はなにが適するだろうか。

水性ウレタンニスでさっとしあげるか、
蜜蝋とかワックスか、

ワックスだと本とかに移りそうでこわいのだが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/05(火) 19:17:43.54:+SFyPJQk
面倒くさいのでいつも蜜蝋ワックスだけどそんなに色移りしたことはないね
よっぽど本の管理に気を使ってるならともかく問題ないと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/06(水) 07:53:13.39:KdGJ92Ae
初めてです
4センチ角材で長さ1メートルに
できるだけ正確に直角に切断したいけどどんな工具が
いいでしょうか?スライド丸のこで0度、0度にしたけど
直角定規当てても1メートルにつき5ミリの差が出ます。
2ミリ程度までに抑えたいと思っています。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/06(水) 08:28:14.78:c4HzHW5u

卓上丸鋸使ってて切断面が直角にならないってことなら補助ローラー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/06(水) 08:46:41.22:+MYp1Bi3

1mにつき2mmというのは角度公差かな?
0度6分ほどの精度を要求するなら、切断よりヤスリなどの仕上げで合わせ込んだ方がいいかも
でも、そもそも良否判定ができるほどの測定精度で測れるの?という疑問もある
使用目的まで書くと解決策が貰えるかもよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/06(水) 09:12:44.91:aZH+LF+z

5mmも誤差が出るならセンスがない
壁から丁度1メートルに設置するしかないんじゃね?
706 [sage] 2019/03/06(水) 09:34:49.32:KdGJ92Ae
柱と柱の間に手すりのような
角材を追加するように取り付けます。柱と角材の取り付け
角材の中にコーススレッド木ねじ用の穴をあけて取り付けます。
柱の面にピッリくっつくので角材に水準器あてると中々水平になりません
もう片方の柱と水平に取り付けたいので角材の段面はできるだけ精度
出したいなと思っています。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/06(水) 09:52:34.48:qYkZFC+E
逆向きにも切ったら?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/06(水) 10:12:42.25:icIvNR8S

0,0に合わしてずれているのなら実物切って調整補正すればいいだけ。
調整機構付いていないタイプならガイドとベースにガムテープ貼って補正する。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/06(水) 10:18:45.77:icIvNR8S

まさか0,0信じて微調整していないとか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2019/03/06(水) 11:46:09.05:Xt7ibSGP

角材って木なの?
そのくらいの誤差は仕方ないと思うけど
いくら正確に切っても時間が経つと反ってくるし無駄な事だと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/06(水) 12:31:15.40:trwIUm4W
切った面を柱に当てて見ると水平にならないってこと?
1mで5mmずれるって、その前に柱がきっちり垂直、ねじれはないのかはちゃんとみた?
新築ですら多少の誤差はあるから切りっぱなしではなくて柱に合わせて調整するんだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/06(水) 12:58:23.84:KdGJ92Ae
706ですが
スライド丸ノコはマキタ製で8万くらいしたものをゆずり受けました

0,0,0で合わせるだけで微調整ネジはないようです

ハイ、そのまま切りました。
,
杉材です
柱の垂直ですが水準器あててみると気泡は真ん中にきています。
712さんのようにやってみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/06(水) 13:07:19.83:trwIUm4W
5mmずれるってのは床から測ってだよね?その床も水平か確認しないと

その価格なら微調整はあるはず。縦90度にしたときにぶつかるボルトはナット緩めて回して調整、フェンスとノコ刃の90度はフェンスの固定ボルトを緩めて合わせて締めなおす。
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2019/03/06(水) 14:05:31.20:N0Ygf3aP

所で何を作るの?
小口をいくら精密に切っても力がかかると動くだろうし木工品で1メーターで数ミリの誤差はどうしても生まれると思うけど
途中に筋交いとか何かを入れるんだろうけどそこで微調整するしかないと思うけど
何を作りたいんだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/06(水) 17:37:27.99:I1QNP2xo
まー木材を寸法ピッタリに切れないってのは良くあるね
でもスライド丸ノコあるならかなり精度出そうだけどな

木工はある程度隙間出来ても良いように
作った方が良いように思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/06(水) 18:24:53.42:3f6ZNIpl
1mで5mmって角度で言ったら0.3度だよ。
丸ノコを調整するアプローチでは無理。

それに、1mで5mmなら4cmでは0.2mmの隙間しかできないよ。
0.2mmの隙間なんて、木工では無いと言っていいレベル。

0.2mmが許せないならヤスリで削って追い込むか、パテで埋めるか、
周りに別の木を貼って隠す。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/06(水) 18:32:58.52:uNmZFv7+
木工ボンドでノコグソ詰める
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/06(水) 19:52:50.37:SbjUutN1
水平角と垂直角の調整ができるんだが
垂直側の角度確認した?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/06(水) 19:59:30.53:N4yl5/cZ
クッションフロアの繋ぎ目部分に入れる白のチューブ材を
ホームセンターで売ってますけど
シリコンシーラントのようなものですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/06(水) 20:44:06.23:c2gMnx0O
1mで5mmとか2mmとか言っているけど角度じゃないと思うな
4cmで0.2mm測定できる人間ならこんな所で聞くはずがない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/06(水) 21:04:09.08:V/defPkd
>710
これ見ると正確に計測したわけで無く、柱に当てたら反対がずれてたとかそんな感じかな
切断の精度だけでなく建物の歪みがとかも考慮したほうがいいのかもね

柱を基準にしないで水平だけ測って固定して、隙間はボンドやコーキングでも塗っておけばいいのに
手摺が用途なら必要ない精度を求めてる無駄なこだわりだと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/06(水) 21:09:51.89:CZli5kN6

要求精度の方は1mで2mmだってさ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/06(水) 21:17:58.39:U5yyU8Mu
よく分からないが
40×40の角材を1000で切った時に
切断面を下に垂直に立てると
上部で5の傾きが出るといいたいのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2019/03/06(水) 21:28:33.91:N0Ygf3aP

そう言う事みたいだね
鋼材ならそれもありかも知れないけど木だと素材自体の反りがあるから2ミリなんか追い込んでもムダだと思う
仮に切った時に精度が出せたとしても時間が経って湿気を吸ったりすると反るから無意味なような気がする
何を作る為に足掻いてるんだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/06(水) 21:58:52.16:KdGJ92Ae
みなさん色々アドバイスありがとうございます
何年か前鉄鋼の加工やっていたので、へんな隙間が
あると気持ちが悪いので、なんとかしたいなと思っていました。
ありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/06(水) 22:13:46.94:uNmZFv7+
柱の方を数cmかいだ方がよさそうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/06(水) 22:25:41.42:K2nyRKQu
無反動ハンマーでアンカー打てますか?持ってる人いたら教えてもらえませんか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/07(木) 01:06:44.39:oN9XaE3N
ハンマーカンマー
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/07(木) 01:38:14.81:mRSxMwXv
プラスチック潤滑に使うシリコングリス(スプレーじゃないやつ)

なんんかいいのない?

ホームセンターに行ってもリチウムやモリブデンなど金属用は多いのに
シリコングリスが全然ない
あってもスプレータイプで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/07(木) 02:09:14.05:q7w6w4oz
モノタロウ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/07(木) 02:45:28.19:lztWqGMB
呉のがいいんじゃね?俺はこれを使ってる
チューブ入り
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/07(木) 06:27:29.48:gU2ziuKx

そうか!理解できた
その傾きなら切断口の出っ張りををカナヅチで叩けば修正はできる
他には高速カッターの側面にかるーく当てる
(やってはいけないことなので刃の前方向ではなく横から作業)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/07(木) 06:29:25.84:L5e3C4Bj
アストロみたいな自動車系の店とか、
少量なら電子パーツとかPCパーツの店に置いてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/07(木) 07:11:25.09:rUqQN+rO

azのこれ
AZ シリコーングリース ジャバラ 20g [シリコングリス・シリコングリース・シリコーングリス] ttp://https://store.shopping.yahoo.co.jp/azoil/f0792.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/07(木) 07:33:13.23:JdxmB8BV
ホームセンターも場所によっちゃある所もあったと思うけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/07(木) 10:04:01.00:niaqmVFf

無反動ハンマーって手に持って対象物を叩くハンマー?
穴をあけている所にアンカー装着なら特に問題なく使える。
手に伝わって来る衝撃や反動が小さくなるだけ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/07(木) 10:14:07.62:HMo24DgB

ありがとございます
助かりました
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/07(木) 11:45:22.92:YxNzlKwZ
椅子の背もたれが遠いのですが、どのようなタイプのクッションだといいでしょうか?
デスクチェアなので、クッションを背もたれ部分においても安定しないような気がします
ttp://https://www.kilat.jp/shop/g/gJ01415/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/07(木) 11:59:49.09:/oI8479o
背もたれのアームに紐で吊るってくらい考えないのかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/07(木) 12:17:01.43:lQJ5MzIs
背もたれが遠いなら深く座れってだけのはなしではあるけど
それがいやなら背もたれGと支柱Bの間の部分になにか木材でも挟んでボルト延長して
背もたれの位置を手前にずらせばいいんだよ
単にクッションがほしいっていうなら足用クッションっていう足先突っ込む奴があるから
あれでも買って背もたれに履かせとけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/07(木) 12:18:20.02:gsh8JxKg
クジラ釣るくらいのw
大きい釣り針だなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/07(木) 12:31:03.67:fMAUNoc+

ttps://item.rakuten.co.jp/grinfactory/seat-cushion/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868

こんなのとか

ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07F2HSZQQ/ref=asc_df_B07F2HSZQQ2598165/?tag=jpgo-22&creative=9339&creativeASIN
=B07F2HSZQQ&linkCode=df0&hvadid=287258554283&hvpos=1o7&hvnetw=g&hvrand=16657062194717407668&hvpone=&hv
ptwo=&hvqmt=&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=20636&hvtargid=pla-489682553259

こんなのあるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/07(木) 14:00:31.61:ga554CoE

ちゃんとイス見てやったか?これだぞ?
それらのクッションを固定できるような背もたれではないように思うが
方法あるか?
ttps://i.imgur.com/CIspvXr.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/07(木) 15:32:27.23:2DWNid1S

2000〜3000円のクッションを買い足すくらいなら汚れる前にリサイクルショップに売って
アマゾンベーシックあたりのオフィスチェアに買い換えた方が良いと思います
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/07(木) 15:35:56.47:KwwU3wLO

どっちかというと手芸案件だな・・・
クッションに布ひもを縫い付ければいいじゃん
材料は100均でかえるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/07(木) 15:50:45.13:SrxiqGgs
車用だとゴムバンドがついてるので
たぶん背もたれにも付けられるはず
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/07(木) 15:56:38.50:rt3nI8ND

手芸なんてDIYのまさに根幹だとい思うけどな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/07(木) 16:01:42.59:KwwU3wLO
クッションを椅子の背もたれにくくりつけるのにぎっくり腰やったときの腰痛コルセット使ってるけどな
幅広でズレにくいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/07(木) 16:25:40.78:YxNzlKwZ
くくりつけてみます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/07(木) 17:41:26.77:7+/Oz4yv
エキスパンドメタルでアイアン棚板を作りたいのですが、
ttps://imgur.com/a/zP1auSZ
この周りの部分のフレーム?はどこだと手に入りますか?
自分で長さを決めたいのですが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/07(木) 17:52:46.65:5YoXlkV5

裏面の形状が分からないけど、LアングルとかL型アングルかな
切断や溶接は大丈夫なんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/07(木) 17:57:18.88:niaqmVFf

材料、寸法、サイズ、仕上げ指定して板金屋,金属加工屋に注文する。
ネットで探せはあるけど高いよ。
近所に街工場あればその写真見せればアングル溶接して作ってくれるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/07(木) 18:47:05.60:szvcuFs4
鉄なら鉄工所だな
大雑把な仕分けだと
板金屋は屋根雨樋とか薄板の加工が専門
金属加工屋は機械用など精密部品、量産品が専門
まぁ例外や総合的にやってる会社もあるだろうけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/07(木) 19:57:01.76:JmdrLKb4
壁に貼るとして
1x4を何枚か貼るのと
同じ厚さの合板を貼るのでは
どっちが丈夫になるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/07(木) 20:03:10.70:KwwU3wLO

合板は風雨にさらされるとはがれて分解するよ
SPFはそのままで10年くらいはもつかな
こまめに塗装を繰り返せばずっともつが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/07(木) 20:08:50.77:szvcuFs4

丈夫になるって何を(何に対して)丈夫にするの?
壁に貼る1×4に丈夫さ?を求めるって何を作ってるのか?
構造の話なのか、耐久性の話なのかさっぱり分からん
防水防虫耐火耐震耐水・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2019/03/07(木) 20:14:33.16:fA5Yb5NB

鋼材ならホームセンターにあるけど組み立てはどうするの?
溶接まで頼むのなら鉄工所
網はどうやって付けるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/07(木) 20:48:01.09:PzWm3UHQ

強度を上げるには、対角線方向に繋がった部材が必要。
バラバラの1x4を並べても意味がない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/07(木) 20:59:54.22:p9Zs4DsD
分岐水栓つけようと思って
inaxのシングルレバーのカバーナット外そうとしたらめちゃ硬い
本体ごと共回りはしない様子だけど硬い
パッキン再利用の方向だと適度に温めるしかないかな?ドライヤーで。
レンチでがっちりはさんでハンマーでドカンが正解かな?
こんなところにラスペネ使うわけにもいかんし・・困った
パワーがないだけかもしれんけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/07(木) 21:10:15.64:Kzc9Ym/C
シナランバーの端っこから表面のシナ材がペリペリめくれてくるんだが、品質が悪い?それともシナランバーってこういうもの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/07(木) 21:20:35.22:szvcuFs4

運が悪かった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/07(木) 22:29:56.20:waC1ef7H

俺はそんな経験ないな〜粗悪品だな。どこで買ったん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/08(金) 02:58:46.44:es9mcl1X

上からクレ556ぶっかけて時間をあけてからやるんだな
あとは専用工具なら失敗の可能性下がる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/08(金) 03:03:20.67:anCNMuNi
つかそんなに強く締められてるんじゃパッキンの再使用とかやめた方がいい
普通にプロならゴムパッキンで止水する締め付けをそんなに強く締めるはずないんで知らない素人が付けたんだろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/08(金) 05:38:51.60:G8EsUobw

ベルトレンチは使ってる?
下はベルトレンチでカバーにモーターレンチかモンキー
ラスペネ持ってるんなら使えばいい
水の経路とは関係ないとこだから気にするなし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/08(金) 08:22:27.18:3Uwxk2VZ
今は何の工具つかってんの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/08(金) 08:53:18.77:BoW6CUWI
レスありがとうございます。
シングルレバーのカバーナットですが
潤滑剤OKなら多分いけそうです。。
樹脂リングのところでラスペネ止まってくれればいいですが健康上ちょっと気になるところです。
次回交換等で楽に緩めらえっるようにグリス探していたら水栓用グリスなるものがあったので・・

ttp://https://sumai.panasonic.jp/dishwasher/bunki/img/ss/CB-SXK6.pdf
今、これの手順3のところです。
手持ちはモーターレンチ、あとはウォーターポンププライヤです。
ベルトレンチはもっていないので共回り始まりそうなら揃える予定です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/08(金) 09:13:40.80:gEKHTDco
俺ならカートリッジとxパッキンと取り外し工具(後ろの穴に引っ掛ける奴)も取り寄せて交換しちゃうけどな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/08(金) 09:55:36.15:NSB7VjIo
モーターレンチよりバックラッシュのないトップとかのモンキーがいい
あとベース部分抑える用に引っかけレンチとかフックレンチってやつも。おそらく純正のが有るだろうけど、径があってりゃいいからなんでも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/08(金) 12:44:43.06:gFNZ3Ygp
食品に触れても害のないシリコンスプレーも有るけど浸透性も潤滑性も低いしなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/08(金) 12:55:57.49:b7ZS1ViJ
潤滑油はあとで洗えばいいじゃん
変なところに神経質だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/08(金) 14:24:58.62:BoW6CUWI
土台がよく組みつけられてなかったようで
そっちを締めなおしてからモーターレンチでオラァしたら外れました
なにやら施工の段階で怪しい感じですが
無事取り付け完了しました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/08(金) 18:46:49.61:G8EsUobw
GJ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/08(金) 22:30:26.99:Vt+vDFV9
便乗質問だけど、こういうときって力の限りぐいぐいやるのと
力かけながらゴムハンとかでコンコンやるのとどっちがいいんだろうね?
個人的には力いっぱいまわすのはリスクがあるから
衝撃をかけたほうがいいかなーと思うけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2019/03/08(金) 22:37:28.61:y+BKgbWi

ケースバイケースだけどまずは柔らかくする事を考えた方が良いよ
556のようなサラサラの油を使ったり叩いたり炙ったりして柔らかくする事を試してみる
少し動いたら油でベトベトにしながら緩めたり締めたりして緩めて行く
無理やり回すのは最後の手段
無茶すると破損するリスクも付いて回るからできるだけ避けた方が良いと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/08(金) 23:28:26.77:Vt+vDFV9

ああ、補助的な手段は全部やっての話ね
油と熱膨張と冷却のサイクルと振動だけでかなりイケると思うけど
プラスまわす時に、グイっとやるのと、コンコンやるのはどっちの方が
安全かなーって話

こないだ某サイトで奥まで突っ込んで錆びたサドルが取れなくなったって話があって
色々やってるけど取れなくて苦労してるみたいで、実際にどうかするとしたらどんな手段がいいのかなと思って
俺ならまぁドライヤーと油をとりあえず10回くらいやってみて、それからゴムハンで叩くかなぁと思ったけど
むしろ長い棒でも付けてぐいぐい回した方がいいのか、どっちだろうと
海外に同じチャリで固着したサドル外す動画があったけど、あれはサドルの付け根のねじ穴に特殊な工具を付けて
棒かワイヤーを上に引っ張りながら振り子?を、上端にたたき付けて、衝撃で引っ張って外してたなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/08(金) 23:35:04.01:BoW6CUWI

ナットは舐めないようにがっちり掴めてるならオラァ
ボルトはオラァしたらボルトがぼきっていくから779に書かれているように
緩める締めるコンコンだと思うよ
ラスペネ使える箇所ならすぐ使っちゃう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/09(土) 00:08:09.86:jCQs+wao

なるほど、ナットとボルトで違うってのは考えてませんでした
確かにナットの角が欠ける事はあっても折れたりはないですね
ボルトは確かに折れるので、注意が必要ってのは重要ですね

あー、締める緩めるも大事ですか、そういえば両方回したほうが外れる事多いですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/09(土) 12:03:49.99:DnQ+UDJC

通常、ボルトよりナットの方が大きい分、
締め付けトルクが高い=強い力に耐えられるってだけなので
ナット+ボルトの組み合わせならナットオラァでボルトぽきーん。
焼き付きしてる場合は山が削れてナット破壊コースになるよ

ゴミ噛みならゴムハンマーどかんどかん
油系固着なら緩める締めるに一票です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/09(土) 18:15:02.13:F8H3pBO9
あぶれるとこならナットを膨張させるのもいいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/09(土) 19:23:01.79:UumWWO07
壁紙貼るのに石膏ボードじゃなくて
構造用合板に直接貼るとアクが出るって話を聞いたけど
ビニールの壁紙でも影響受けるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/09(土) 19:28:41.36:P54rjSj1
影響受けるからクロス下地用合板使うかシーラーを塗る
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/09(土) 21:17:23.96:NaYZOs55
一軒家の天井に備え付けの照明丸形で32型40型蛍光灯が付いているのがつかなくなりました
で蛍光灯買ってきて取り換えたのですが改善されず多分照明自体が壊れたと思います
でも何をどうやって照明を付け替えたらいいかわかりません予算もないので出来るだけ安く
何を調べて何を買えばいいのか教えて頂けたらと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/09(土) 21:30:05.94:NSv+Z+F+

天井に引っ掛けシーリングコンセントはあるか?
ttps://diy-ie.com/hikkake-kakumaru1.jpg

現在使用中の蛍光灯は
天井からコードでぶら下がってるタイプの蛍光灯か?
天井板に密着するような形で取り付けられているタイプか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/09(土) 21:44:48.23:n5ADJtEj
グロー球が寿命だというオチはないよな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/09(土) 21:49:07.58:NaYZOs55

恐れ入ります母の部屋で暗くて見えませんが自分の部屋は丸形で
天井に丸い鉄板が密着しているタイプです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/09(土) 21:50:24.55:P54rjSj1
せめて写真ぐらい撮ってうpしようぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/09(土) 21:54:31.65:F8H3pBO9

2本同時っぽいからインバータなんじゃね

となると、引っ掛け付いてそう、頑張れば5000円で解決できる案件
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/09(土) 21:56:13.39:qxvX97+6
他の夜は使わない部屋からライト外してきてつければタダやで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/09(土) 21:58:24.41:NSv+Z+F+

天井の引掛けシーリングコンセントを使用しているなら
ホームセンターや家電量販店で買ってきた器具を取付けるだけ
で素人でも簡単にできるが、それさえやったことがないなら
少し費用は掛かるが電気屋さんに頼んだらどう?
電気屋さんの作業をよく見て、次からは自分で交換する
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/09(土) 22:02:24.98:NaYZOs55

グロー球は変えていないみたいですしばらく点灯したり消えたりの繰り返しの
原因はこれなでしょうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/09(土) 22:09:01.97:QRY7Bw7T
グローじゃん
グロウ不良で蛍光管の寿命縮めるし
蛍光管不良でグロウの寿命縮めるし
共倒れさせぬようどちらも様子見ながらきちんと交換
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/09(土) 22:20:08.35:NaYZOs55
すみません画像も上げずに質問して今母にグロー球の事聞こうとしたら余計なことすんじゃねーと喧嘩になりまた
しばらくは様子見ながら上の意見を参考にしてみたいと思います。
19年前建て替えたときに前の家に備えついていたのを父が取り付けたらしいのでいざとなったら父がなとかするとも言ってました
なんか自分だけかってに騒いでしまい申し訳ございませんでした
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/09(土) 22:30:16.88:qxvX97+6
そんな糞親の家に住んで無いで早く家を出ろよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/09(土) 22:37:24.00:F8H3pBO9
蛍光灯交換してしばらく点くならグローじゃない

子供部屋バカにしてんのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/09(土) 23:01:38.92:qxvX97+6
くだらない言葉覚えて喜んで使う
恥も外聞もない屑が
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/09(土) 23:31:58.11:bUFx30jU
グロー球が劣化するとつかなくなるよ
気づかれないようにこっそり交換すればエエ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/09(土) 23:41:55.48:jCQs+wao

参考にさせて頂きます
まぁ実のところそこまで固着で困ったことは今のところないですが
色々やりようがあるもんだと思いました

グローは蛍光管とセットで変えるもんだと説得というか
当たり前の話なんで、いまさら喧嘩になるってのが全くわからんな
最近は電子式グローも結構やすいので、これにコッソリ変えておくのもいい
電子式は蛍光管マジで長持ちするから、変えるのが遅くなる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/09(土) 23:42:24.27:jCQs+wao
あ、でも電子式にすると一瞬で蛍光灯がつくからすぐバレるなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/10(日) 00:08:05.55:kl5Ge3U7

暗くて見えないワロタ


お疲れ様
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/10(日) 07:40:04.26:j30HRoQO
壁紙にクセをつけるという単品の竹べらをさがしているのですがamazonだと結構高いのです。なにか代用できるものはないでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/10(日) 09:56:49.83:sWZ+VvHh

竹を拾って来て削って作れば良い。
ここはDIYで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/10(日) 10:05:39.56:pVfQgvZ3
再投稿すみません
すみません画像上げたことないかったので
ttp://iup.2ch-library.com/s/i1975550-1552179548.jpg

ttp://iup.2ch-library.com/s/i1975551-1552179659.jpg
これで大丈夫でしょうか母も一応ほかの部屋と同じグロー球を持っていたので付けようとしたのですが
付けるところが無かったみたいでした
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/10(日) 10:43:32.51:pVfQgvZ3
連投失礼父が今照明を買いに行って取り付けるとのことです。
以上再々失礼致しました。解決です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/10(日) 10:57:00.62:fylD0eLO
LEDシーリングライト買うならリモコンもちゃんと見て買わないと
ボタン一つのとか買ってきたら使いにくいぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/10(日) 12:06:57.27:tRvWVV73

パッパにまかせといたらええねん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/10(日) 12:16:47.97:pVfQgvZ3

そうですパッパが先ほど取り付け無事終了です自分は必要なかったのです
生まれてきてすみません
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/10(日) 12:21:59.70:tRvWVV73

無事完了乙
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/10(日) 12:51:09.45:0qrWSfrZ
高さ1m20cmくらいの木製棚を作ったのですが奥行きが14cmしかなくちょっと不安定です
そこで石膏ボードの壁と固定させようと思うのですがたまにその棚を動かしたりするのでビス等で完全固定は避けたいです
棚と壁とを固定したり外せたりできるような金具みたいなものがあれば教えていただきたいです
天井との間隔がありすぎるので突っ張り棒は無理です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/10(日) 13:09:30.04:L6GwbfNk
固定しないならラブリコとかディアウォールで突っ張れや
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/10(日) 13:13:18.43:pzNR7KBK
壁柱にLネジを2つ以上つけ、本棚には洋灯吊り(ヒートン)をつけ
本棚をぶら下げるつか前に倒れないよう引っ掛ける
Lネジがきく間柱を見つけておき おのおののネジ位置を吟味
Lネジの位置と洋灯吊り位置がかみ合うよう適宜本棚背面に横棒ないし縦棒追加
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/10(日) 13:13:31.08:iJAuSXDW

この商品が良さそうだけど
必要なくなって外したら壁紙が破れそう
ttp://https://item.rakuten.co.jp/omotesando-club/hudouou/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/10(日) 13:28:57.64:pHaaGpiJ

100均の滑り止めジェルパッドを棚の下に敷いといたら震度5でも動かなかったよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/10(日) 13:42:08.60:0qrWSfrZ
皆さんご返答ありがとうございます
815さんの案を一部パクって壁にヒートンかL字金具をつけて
木製棚に穴を開けてそれらをワイヤーで結線して固定させるようにするつもりです
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/10(日) 16:02:21.59:WqaPTHtB
木材以外で長さ180幅12厚さ1cmくらいのDIY材になりそうな素材を探しているんですけど
屋外使用でセルフカットでき、色は黒系のものといったらアルミ板ぐらいしか思いつかない
んですが、何かこれといった素材ほかにありませんか?
元のフェンスに取り付けたいので、重いと無理なのと、元のフェンスとあまり違和感のない
素材がいいです。樹脂はどうかと思って取り寄せてみたら重くて到底無理でした。
検索ワードで教えてもらったら調べられますので、ご存知の方いらしたらお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/10(日) 16:28:26.90:w2r6IGlx
木やアルミ板がダメなのはなぜ?
元のフェンスは何?どんな形状?
予算はかなり掛けられるという前提?
黒い塗装は選択肢に入る?
他にも足らない情報はあるが、安くて加工が簡単且つフェンス向きな素材2種を除外する理由が一番の謎
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/10(日) 16:38:17.27:DHmB09wv

たしかにもしそういう材料があれば主流になってるわな・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/10(日) 17:00:24.36:CTfLVn3x

元のフェンスがどういう物なのかハッキリしないのに違和感無いとか無理だろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/10(日) 17:11:07.61:iJAuSXDW
俺はエスパーだから
元のフェンスの画像が脳に映されてるけど
性格が悪いので赤の他人にアドバイスなんてしない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/10(日) 18:42:43.28:SCvnmh49
ttp://http://www.vessel.co.jp/product/stripper/detail/241001
こういう形のワイヤーストリッパーは
適用と書いてあるサイズの線にしか対応しないのでしょうか?
例えば上記で0.7mm、2.5mmを切るとどうなりますか?
撚り線の場合は中の線も切ってしまいますよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/10(日) 19:31:45.72:CTfLVn3x

より線なら数本切れるし単線でも傷が深いと折れたり断線しやすくなるし
上のサイズを使えば線材は大丈夫だけど外皮を引き千切るのできれいに切れない場合がある

多品種で使いたいならこっちのタイプかな
ttp://http://www.vessel.co.jp/product/stripper/detail/141011
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/10(日) 20:51:45.42:kl5Ge3U7
元野フェンスというのがあるんじゃないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/11(月) 07:41:46.96:ZvvK9bqA

ワンサイズ小さい刃で全部握らないで傷を入れて
ワンサイズ大きい刃で強めに握って引き抜く
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2019/03/11(月) 07:43:01.34:dq66slVu

刃より太いサイズを切ろうとすると導線が切れるよ
単線だと引っ掛かって動かなくなる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/11(月) 09:54:31.05:K7OvnRnN
皮膜剥ぎは結局カッターナイフ万能だな
子供の頃は歯でむけたが中学生ですでに前歯差し歯になってそれ以降無理
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/11(月) 14:59:40.15:ngaWhCO6
ビンの栓を歯で開けてたやつとか居たなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/11(月) 15:36:54.65:aZHk5cI1
電工あがりがなぜか電化製品の工場の責任者になってしまって・・・
「電線はナイフで剥く」とかトンデモを主張して困ったとかいう昔話をきいたことある
その時代はニッパもワイヤストリッパも使用禁止だったそうでw
そいつが結局スキルがないというのがバレて異動になるまでその混乱は続いたとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/11(月) 18:51:30.62:ZvvK9bqA
昔の電話回線引き込みで
通信ケーブル芯(心)線をハサミやニッパーで剥いていたのは1980年代まで。
それ以降はハサミやニッパは禁止になってストリッパー使いなさいになった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/11(月) 19:06:00.65:LBZMq3oa
>>827
楽できれいに剥けるというので挟んで引き抜くタイプを検討していましたが
挟み込むせいで跡が残るようですし、線種も太さも複数扱うのでペンチタイプにしておきます
どうもありがとうございました

カッターとニッパー使ってますが、細い撚り線の場合は2本くらい導線切ってしまうことがあります
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/11(月) 20:47:32.84:bia3mJfj
なんかで聞いた話だと、より線は中の線が3本切れたらやり直しとか
まー線の太さで変わると思うから適当にやってるけど

ペンチタイプで、一つ上のサイズで切ってから
残りの被覆を引きちぎった方が上手く行く場合もあるね
ガッチャンは挟んで引きちぎる感じだから断面も汚くて
細い線は向いてないと思うよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/11(月) 20:58:05.41:K7OvnRnN
細っそいより線で一本も切りたくない傷つけたくないなら半田ゴテでぐるりする
何本か続けざまならローソクでやる 焦がさぬよう溶かさぬよう柔くし爪で引き抜く
フラットケーブルは裏表にケガキ線いれ半田コテでなぞって引き抜く
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/11(月) 22:05:54.74:nk1uULpN
室内の壁に使ってない電話線がはわせてあるんだけど、
これって切ったらまずい?
感電する?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/11(月) 22:15:48.24:A89BYU5W

2本をわけてビニールテープ巻いとけばいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/11(月) 23:11:42.70:nk1uULpN
切る時にショートする?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/11(月) 23:13:40.00:bFUQcZgq
っていうか廃止のつもりで電話機だけ撤去したならNTTへ連絡しとけよカス
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/11(月) 23:38:32.91:nk1uULpN
別の場所に電話機は設置工事してもらったよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/11(月) 23:41:44.18:kCv/Nd2V

テスターで電圧を調べてみる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/11(月) 23:59:29.33:I0CTAFHI
オープン時の電圧はそこそこ高いけれども、とりあえず感電でどうかなるとかショートで火が出るというようなことは無いから安心して電圧を確認するといいよ
本当に電話線ならね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/12(火) 10:27:54.88:aADjHOfh
生きている電話線であれば、直流の約48Vの電圧がかかっている。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/12(火) 12:20:52.70:ATp70tTW
着信時に通電するだけと違うのか?常時通電してるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/12(火) 12:35:47.54:o7cqRaY3
家側に残っていても外の電柱の所で切られているよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/12(火) 12:46:01.48:NnEdcFHu

それじゃ発信できないだろし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/12(火) 13:29:20.55:vJNkitFe
細かい事気にせずいらない線なら一本ずつ切りゃいいじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/12(火) 14:23:29.33:aADjHOfh
その線が生きていれば、その線に今の電話をつなぎ換えることができる。
不要であればショートしないようにして切断して撤去すればいい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/12(火) 17:59:01.79:qjHJkjjT

問題ないから切っていいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/12(火) 19:23:46.96:Kkt1509c

じゃあテスター買って電気流れてるか確認してからカットするよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/12(火) 21:00:13.40:10UW07Z/

持ってないなら買ってまで測らなくていい気がする
どのみち撤去するんじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/12(火) 21:31:51.18:e5PAhYqz
吊り棚を作るのに、下辺四隅にL字の連結金具をぶら下げる所まで準備できたのですが、
そこに乗っける板をどうするかで詰まってます。
板乗っけるだけじゃ固定できないから不安定だし、
アクリル板買って穴開けてねじ止めするにも、工具が足りなくて穴開けは無理そう。
自由に位置決めできる溝付きのスチール板とか売ってないものかしらん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/12(火) 21:37:38.51:eHt/BG1C
アクリルなら手回しのドリルでも穴開くでしょ
何なら少しセルフドリリングビスで少し大きめの穴を開けるのも手

スチール板に拘るなら吊り棚は色んな形状があるから図を入れた方がいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/12(火) 22:20:55.04:RFuwBfOe
中華製品が出回っている現在、手回しドリルの方が電動よりも高い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/12(火) 22:30:57.83:9vWmabI7
手回しってバッテリー式のドリルのことだろ?
ボール盤じゃなくてもちゃんと穴あくよと
さすがに手動はとっくの昔に廃盤だとおもうけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/12(火) 22:50:16.31:NnEdcFHu
クリックボール?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/12(火) 23:01:14.27:Pr+IkEr+
長谷弘工業 ドリルボーイ
これか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/12(火) 23:05:13.41:eHt/BG1C
貼れるかな?
こんな感じの道具をイメージしてた
ttps://i.imgur.com/mH1ebRz.png
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/12(火) 23:15:55.56:pLiMhM0b
棚を作るのにメインの板を決めず周辺部材そろえるって順序おかしくね
木板なら木ネジ止め 金属ならボルトナットなどだし
樹脂板ならたわむ脆いと踏めば枠ありにしたりと、利用材のアタリをつけ図面を引くのが先

吊り棚ごとき 見た目気にしないならブランコ式に板と紐だけ、あるいは棒も追加で金物なしに作れる
100均の桐スノコと針金ハンガーで本も置ける棚になる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/12(火) 23:20:40.93:10UW07Z/

そこまでやっておいて穴あけを躊躇するってどういうことだ
暇があるならドリルにガムテ巻いてグリグリやってもいつか開くし
金具の方は工具が無いと厄介だけど三千円でツール付きの電ドラ買えるし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/12(火) 23:36:54.13:e5PAhYqz
ありがとうございます。
色々考えた結果、パンチングメタル敷いてねじ止めするのが一番楽かなと…
工具もたいしたものなく、わざわざ買うのもはばかられるというのもあり。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/12(火) 23:53:56.98:muJSO7pF
棚板として使えるアクリルとかめっちゃ高そう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/13(水) 00:08:36.51:MTMaPz8l
ですよねー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/13(水) 03:08:11.76:E4gJHIux
壁の一部分
45cmx 200cmをマグネットでくっ付けられる壁にしたいんだけど
安い素材何かあるかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/13(水) 04:21:12.75:wz+1kycQ

マグネットペイントで塗装したら?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/13(水) 04:43:39.22:wP18lIEW

光モールのトタン板がモノタロウで
300×400のが399円
これは450には足りないけどブリキやトタンなら高くないでしょ
好きに塗装してもいいし好きなシートを貼ってもいいし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/13(水) 07:55:53.42:ofnVHdfP

パンチングメタルって高いぞ
ぺらぺらだと曲がる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/13(水) 10:01:12.93:E4gJHIux

マグネットペイントやトタン板なる物があるんだ!
ホワイトボードになったり、黒板になったり、プロジェクターのスクリーンになったりする塗料は知ってるけど
そんな塗料は知らなかった

トタン板はトタン板で安いしどっちにしようか迷うな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/13(水) 10:54:05.79:auTsH9sd
複合板で表面がスチール焼き付け塗装してある商品があるよ
芯材が発泡塩ビで厚み3ミリ〜、下穴なしで釘やビス打てて便利
重さも同厚のベニヤと同程度、ホワイトボード仕様の商品もある
タキロンなど建築用化成メーカーが扱ってるからホムセンでも取り寄せ可
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/13(水) 11:28:40.17:FlMIyrbZ
まあ画像アップできないってことでお察し・・・ってことでチョンだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/13(水) 15:46:02.33:E4gJHIux

製品名分かる?
アートパネルってやつかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/13(水) 16:06:26.37:auTsH9sd

アートパネル:積水樹脂
アルポリック:三菱樹脂
アルビー:パイロット
タキメタル:タキロン

この辺が有名メーカーかなぁ
ググったらタキメタルは4×8サイズのスチールは作ってないみたい
基本的にアルミがメインの商品だからスチールは在庫が不安定かも
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/13(水) 17:24:03.87:QyupJYp/
椅子のウレタンが吸水すると劣化しそうですが、防水マットなど敷いたほうがいいんでしょうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/13(水) 17:50:34.87:ofnVHdfP

普通そんなこと気にする人なんかいないぞ
何処で拾った知識?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/13(水) 18:00:42.43:auTsH9sd

干せば済むだろ汗かきデブ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/13(水) 18:32:05.81:QyupJYp/
あらえないでしょうが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/13(水) 19:44:15.10:vYPrZh6e
どんな椅子なのか分からないし
つうかその程度の事いちいち聞かないで
心配ならシートでもビニールでも被せればいいのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/13(水) 21:11:57.17:XoBzMMEA
日本人の劣化が甚だしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/13(水) 21:54:41.05:JuJLB5/S
今の若い連中って873のような自分で考えもしないですぐに人に聞くことしかしない
後20年もすると韓国人よりも劣る民族になってしまいそう
そうなったら世も末、日本はお終い
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/13(水) 22:01:31.59:S9S6Zrve
日本の国民平均所得は現在世界で28位らしいけど
20年後か30年後か忘れたが50位以下に落ちてるんだって
今の中高年は良い思いをしてきたけど
今の子供たちの将来が不憫だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/13(水) 22:16:05.29:lYy1OxSH
国の未来よりしょーもないレスを付けたがるお前らに
不安を覚える
本当にレスする意味が無い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/13(水) 22:34:17.10:FlMIyrbZ
安倍大本営発表の統計に信憑性があるとでも思ってるんだろうか?
おめでたいかぎりだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/14(木) 07:26:21.13:2HJMhfkv
何のスレだよここいい加減にしろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/14(木) 07:42:59.95:cfbWblbt
DIY質問内容もレベルが落ちていて将来の不安要素が現れていると言うこと。
ヤフー智恵遅れに近付いているな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/14(木) 11:44:36.27:/zVFKW6W


ここに限らず自ら調べる、考える、試すって事をしない人が増えた気がする
この先知識は蓄積されず消費されるだけになっちゃうんだろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/14(木) 18:53:27.80:xTzz40cy
近い将来、一般的な民生品の物づくりにおいてはもし共産党が崩壊していれば中国が世界一になりそう。
日本やアメリカ、ヨーロッパの企業から製造ノウハウは学んで吸収した。
後は品質の問題、人間性と民度が向上すれば自然に良くなる。
その頃の日本は老人と甘ちゃんだらけのどうしようもない国に成り下がっている。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/15(金) 02:39:23.29:CMBj1dVt
混合水栓って壁やシンクに固定する物ばかりだけど
固定しなくても使える物ってあったりする?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/15(金) 08:05:14.04:zYpF/I9s
冷温水パイプ2本ぶら下げて温度調節と吐出量調整しながら使える?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/15(金) 08:33:36.69:VH0nStHb
被災写真でパイプ2本だけで突っ立ってる蛇口をみたような気もする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/15(金) 08:35:54.20:HUJdtQph
ぶらぶら、ふわふわ、どうやってバルブ開閉するんだよ
1、2回なら何とかするにしても何人も何回も使う物を..
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/15(金) 09:36:07.23:bfdpbLZ0

シンクに固定するタイプを固定しないでも配管だけ繋けば使えるけど

開け締めに両手が必要とか周りに水を撒き散らすとかデメリットしか思いつかない
どうしてそんな物を探してるんだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/15(金) 09:52:12.62:CMBj1dVt
ぶらぶらさせた状態で使うんではなく
据え置き出来る物がないかな?って探してたんよね

お湯専用の配管と水の配管がかなり離れていて
穴あけNGだから配管伸ばして使えればなと思ったんよね
鉄板溶接して貰って組み合わせれば自分の目的は果たせるんだけど
既製品があれば検討したかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/15(金) 10:25:47.23:bfdpbLZ0
壁に取り付けるとか言うのも壁に這わせた配管や、埋め込んだ配管に
固定してるから配管で決まるのに

やりたい事の説明も下手で良くわからないし、何も調べてない感じがするから
そんなんで触るの止めた方がいいと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/15(金) 10:56:46.01:CMBj1dVt
配管って言うかホースね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/15(金) 11:04:52.29:hXVEEyg7

鉄板だと高く付くだろうし加工も面倒だから木箱で良いんじゃね
ペットボトルなりブロックを重石にすれば動かんだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/15(金) 11:12:19.22:222G1ipp
混合栓ってからには上下または左右回転方向に力を加えてレバー操作するんだよね?
その力をどうやって受け止めるおつもりで?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/15(金) 11:19:19.88:SJ0YPonm
普通の水道水だけど
フレキ配水管で柵にひっかけて先をプラプラさせながら蛇口使ってるけど
割と問題ないけどな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/15(金) 11:23:30.58:Q2B304p/

既存の物に固定しないって意味なら立水栓の混合栓が有った気がする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/15(金) 11:27:09.45:CMBj1dVt

木箱でも良さそうだけど鉄板の加工は友達が鉄工所やってるから頼めるのよ


それは重さで何とでもなるかと


ブラブラさせながら手元でオンオフ出来るシャワーヘッドでも良いっちゃ良いんですけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/15(金) 11:29:19.69:CMBj1dVt

ttp://https://item.rakuten.co.jp/kiro-2/p26047901/

これですね!
丁度見つけた所でしたw
ありがとうございます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/15(金) 11:40:12.55:SQYr1ODU
あー、こんな感じで自作してるの温泉とかで見掛けるわ
移動は出来ないけど単管生やしてプレートに混合栓付けてホースで繋いでるの
犬飼ってる時にこんなの欲しかったな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/15(金) 16:49:43.22:NPviL7ek
庭に突き刺して使うアイアンラティスの差込部位の下に、なんとかして緩衝効果があるボールキャスターを
取り付けたいのですが、いいアイデア拝借したいので皆様お願いします。

まだラティス自体購入前なので、差し込む棒の直径など詳しくわからないのですが
恐らく、2センチも無いと思います、長さは30センチぐらいでしょうか、ラティス自体の重量は4キロ
で、高さは180cm程度、脚は二本の形状になった商品を購入予定です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/15(金) 17:16:15.39:7yUaA8zM

角材に溝を彫って足をエポキシで接着し、番線で何ヵ所か締結
防水性が要らなければ角材はステインだけで仕上げとすればいい

塩ビ管にエンドキャップ付けて足を突っ込み、エポキシ充填でもいいかも
アイアン風に塗装すれば見映えもいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/15(金) 17:23:27.50:NPviL7ek

そういうやり方ですか、思いつかなかったです。
ありがとう、エポキシやエンドキャップなど知らなかったので
助かります、自分でなんとかできそうな気がしてきました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/15(金) 17:53:46.94:7yUaA8zM

キャスターを付けるのに都合のいい寸法だといいね
ビス付けなんだろうけど、下穴は「木ねじトリオ」という工具を買うと楽

アイアン風塗装は、高い専用塗料でなくても、塩ビに適応の黒ペンキを丸めた食品ラップでポンポン塗ると割と行ける
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/15(金) 17:55:15.38:l3ZZIPef

緩衝効果があるボールキャスターは見つけた?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/15(金) 18:08:20.34:yiHCZL1Q

調べる、聞く順序が違う事に気付けよ
材質の素材や寸法を調べるのが先。それに合う部材部品の候補を探し、どう取り付けるかはそれから

それに寸法書かないからいい加減な回答も出回る
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/15(金) 19:32:57.47:CwaXFzxi

購入前だから詳細はわからないと言ってるじゃん
答えられないのなら無理してレスしなくてもいいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/15(金) 19:48:15.18:OREiCKga

横から口出しするなよ
態度でかいな
答える答えられないの問題じゃなくて物事には順序があるのわからない知恵遅れか?
最近はおまえみたいなの増えたから困ったものだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/15(金) 19:55:30.38:CwaXFzxi

>横から口出しするなよ
>態度でかいな
>答える答えられないの問題じゃなくて物事には順序があるのわからない知恵遅れか?
>最近はおまえみたいなの増えたから困ったものだな。

そっくりそのままあなたに返しますわ。なんでそんなにイラついてるのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/15(金) 20:02:31.73:222G1ipp
もっとやれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/15(金) 20:03:21.87:VH0nStHb
クスリがキレちゃってるんだろね
ビョーキだからしょうがない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/15(金) 20:17:26.95:qK/0CYFw
えーせーへぃー!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/15(金) 22:35:56.61:CMBj1dVt

洗車にも良さそう
屋外だと旗立石使って簡単に作れそうですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/15(金) 23:58:41.13:MKVtspHu

ttp://https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13204821818
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/16(土) 05:17:05.54:P/kXIxgs
無段階ギヤ(カチカチ鳴らない)のラチェットドライバーってどこかで購入できますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/16(土) 10:10:17.73:L8O4grwX
レス待つ前に 無段階 ラチェット で検索すればすぐみつかるんじゃねの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/16(土) 11:50:15.91:6a1H1xBj
ぐぐったり必至で調べてもどうしても分からないこと以外は質問するなよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/16(土) 12:36:31.72:HwVtNXb9


探しても無いから質問してるんだが
有るなら見つけてみろよ童貞
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/16(土) 12:47:38.74:k9tgB7mo
ぐぐると1分かからんよ
どんな頭しているの?
無能だね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/16(土) 12:48:54.84:k9tgB7mo
無能な人はヤフーの知恵遅れへどうぞ
どんなバカな質問でもよってたかって答えてもらえるぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/16(土) 12:52:34.10:bVMbDQd5
すっと貼れよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/16(土) 13:00:37.34:HwVtNXb9

それなら貼れよ童貞
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/16(土) 13:58:11.40:R4EndJwc
 コーナンで3日程前買った
 刺し替えて使う奴頭だけだけど \540
これ 近所では税込み\540
ttp://https://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831158454/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/16(土) 14:00:57.86:PgdOiVSA
ttps://i.imgur.com/8A9zd9q.jpg
ttps://i.imgur.com/AERv973.jpg
ttps://i.imgur.com/nKohvBh.jpg
使おうと思ってるバフが回転数4000までとあるけど持ってる両頭グラインダーが画像のようにラベルが剥がれていて回転数や型番もわからない
試しに使ってみて糸くず吹き飛ばしたりバフホイールの形がやたら崩れたりしなければそれでいいんだけど
もしその前にこんな画像で何かしら判断できるエスパーが居たら助けて欲しい
わかる仕様はおおよそ砥石径200まで穴径15.88でござる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/16(土) 14:58:06.73:HwVtNXb9

貼ってくれて有り難いんだけど
普通のttp://https://www.amazon.co.jp/dp/B019C821PC/
こういうタイプで探してるんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/16(土) 15:17:07.40:28csOHdy
細い棒に何かをつけて耳毛をきれいに抜きたいんだが
なにかいい方法ないですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/16(土) 15:40:38.85:9/BXsSOU
ガムテを幅1-2cmに裂き糊面を表に細いこよりを作る
固く細いほどよく粘着糊層が充実してるほどよくダクトテープ推奨
固くこよれないなら爪楊枝を芯に
耳内で転がし巻きつけるが、あらかじめアルコール綿棒、ウエットティッシュで脱脂
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/16(土) 19:21:02.53:J0mteX5O

ギアレスでけんさくした?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/16(土) 20:13:08.28:HwVtNXb9

サンクス。
でもちょっと安っぽいこれしかヒットしないな。
ttps://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/512PsMqy7bL._AC_US200_.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/16(土) 21:15:18.69:HwVtNXb9
無段階ギヤのラチェットドライバーってありそうでないみたいだね
あきらめます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/16(土) 21:20:12.13:S4TjqECQ

必要性がよくわからないな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/16(土) 21:34:27.62:HwVtNXb9

仕事で使うんだけど少しの戻りもなくしたいのとカチカチ鳴るのを止めたいんだわ
他人様のお宅だからね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/16(土) 22:34:37.13:8j5aUyP3
横で寝てるのかょw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/16(土) 22:43:44.14:NOhdBZC0
もはや説明不要だが、相変わらず何のアドバイスにもならない煽り野郎が住み着いてて笑うw
一見さんが来なくなったらスレは終わりだっつーの、お前が不要
本当にいらないからな?なんの為にここ見てるんだ?


Mini-Z RPMというアプリがあるな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/17(日) 00:17:49.61:cAP2PSZk

泥棒じゃねえか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/17(日) 02:48:32.73:W7e0m/Hb
このつまんねえ何の役にも立たないやつはアオリ野郎だったのか
どこにでもいるなこういう奴
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/17(日) 06:52:49.95:tdYTWUrb

不意に思い出してみてみたら俺のラチェドラカチカチ言わねぇわw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/17(日) 08:56:44.23:uoda5vyc

あなたが神か
iphoneなんだけどバージョンによっちゃ動かないとかレビューがあるけどとりあえず試してみる
バフ一個ダメにする可能性に比べたら安い出費だし
なんだったら似たような無料アプリもあった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/17(日) 15:44:11.86:e2yIVSfT
アルミ製の門扉に傷がついたり色褪せが目立ってきたので
ペンキのようにいかにもDIYじゃなく、カー用品の花咲か爺さん?
のような感じで傷が消えたり、ワックス効果でよみがえるような
ケミカル系などありませんか?商品名でお願いしますl。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/17(日) 15:56:22.19:8AiBt302

無いです。
周囲をすべて#80の布製サンドペーパを使って丁寧に磨いたら花咲爺さんをハケで
20回くらい重ね塗りしたらどうかな?
アルマイトチックに高耐久の皮膜処理できるカモよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/17(日) 16:15:43.08:e2yIVSfT

無いか・・・
教えてくれた方法はかなり根気が要りそうだし
器用な人じゃないと逆に色むらが出そう(ブロンズっぽい色なので)
あとはペンキ以外ないよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/17(日) 17:54:00.26:AUnMoluP
ペンキよりスプレーでいいだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/17(日) 19:45:41.71:3sO2WjyS
入り隅に合板貼る時まじでこんな貼り方なの?
部屋狭くならない?
添え木をもっと後ろにすれば良いのに
ttp://https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6926360.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/17(日) 19:53:36.22:H2iWRHkY
柱が見える真壁がそうだけど

柱の太さ忘れてない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/17(日) 20:30:29.46:3sO2WjyS
あーこれは大壁の施工方法ってことか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/17(日) 20:38:26.88:rbD86Qat
チューブに入ってるセメダインバスコークとコーキングガンで使用する
セメダインシリコンシーラントは成分と性質が異なるものですか?
チューブのは開封してもキャップをしておけば硬化しないが
コーキングガンタイプは開封するとキャップをしていても短期間で
硬化して使えなくなるような気がします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/17(日) 20:38:44.63:ldG+J5je

大壁を理解してないだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/17(日) 21:29:26.43:g+F7ahdt

注入口をつけっぱなしにしておいたら、注入口の中だけ(ほぼ先の方だけ)で固まってコーキング本体の方はほとんど固まらないけど
年単位で保管する場合は知らない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/17(日) 23:18:35.55:Td2GZnJk
コーキングガン系は開封してなくても数年で固まる
1ダース買いだめしてたのが全滅してた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/17(日) 23:26:35.46:0vBa5ZNo
開封してなきゃ前はアルミで封してるしケツの部分の密閉がいまいちなのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/18(月) 00:42:52.88:/IoKBZiU
 この手のやつは周波数で回転スピード決まるから
 AC100V 60hz3560 50hz2970 だと思うよ
回転数は大丈夫だけどバフの素材とか造りで
使ってみないと分からないけどね
 

↓このGT21と同等品だと思う(自分もこれの旧型持ってる)
メーカー違いで外観仕様全く同じものもあるから..
ttp://https://www.hikoki-powertools.jp/manual_view_domestic/pdf/C99197001_GT13_806.pdf
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/18(月) 01:44:01.47:5Im7wDig

その構造用合板の貼り方は勝ち側と負け側を作るやり方だけど、
入隅柱の2面に添え柱を打ってそこに構造用合板貼る勝ち負けを作らないやり方なら、
合板の厚み分だけ部屋は広く取れるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/19(火) 16:20:53.38:FX+5rzAB

いやそのやり方だと次の柱とドン付きになるよ?もしかして柱4本しかないちっさい部屋??
どちらにしても合板の厚みを気にするなんて余程特殊な場合を除いて
壁作る上では有り得ないから、の貼り方が普通だよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/19(火) 16:32:15.59:Y1Rbmydv
お風呂の混合水栓が壊れて、古くて土台が固まってたのを昨日2時間かけてやっとの思いで取ってサーモ付きのINAXの混合水栓と交換したのですが、シャワーしか出ないタイプでした。
お風呂のお湯を張るのにとても面倒くさいのですが、シャワー繋ぐ所から蛇口とシャワーに分岐するようなパーツって無いものでしょうか??
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/19(火) 16:40:28.72:W2V1xvkg

根本から給湯とシャワー兼用に変えて下さい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/19(火) 16:50:13.38:Y1Rbmydv

そんなお金有りません
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/19(火) 17:26:26.64:g6mZN/KC
取り付けたのはBF-HE247TX-PU
で、新しく分岐する方のは蛇口じゃなくてもゴムホースになっても構わないんですが…今のシャワーヘッドは節水タイプで湯量が少なすぎて倍時間がかかります
ttps://i.imgur.com/xNnTGo9.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/19(火) 17:48:49.28:UM8QPbKB
957 とか書いてると購入品は何を書いても高いとか言いそう
給水の時はシャワーヘッドを外して使えばいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/19(火) 17:55:54.27:rir7YWOQ
分岐付けて両方にバルブも付けて分けるにしても三方弁にしても微妙やな
ヘッド外すのが一番手っ取り早いな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/19(火) 17:58:20.13:mfsP9T11
ttp://https://www.amazon.co.jp/dp/B07KJVQN9G
こういうシャワー分岐をつかえばいいんじゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/19(火) 18:04:58.88:rir7YWOQ

こんなんあるんや
流石アマゾンやなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/19(火) 18:18:29.02:4wJ8MiE1
ABSかぁ、まぁ常圧がかかる訳じゃないから良いんだろうけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/19(火) 19:08:22.41:Mr005j81

ありがとう!
アプリで計測したところ誤差は激しいものの大体その辺りの回転数だったからそれで確定っぽい
それで意を決して試した結果サイザルバフは大丈夫だったけどネルバフは弾け飛びもうした
4000まで大丈夫とは書いてあったけどネルバフはおとなしく低速のものを買ったほうが良さそうだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/19(火) 20:18:50.98:g6mZN/KC

ありがとうございます!!

根元の配管は古すぎて錆びてもうボロボロなので、再度目一杯力加えたら折れるかもしれないので助かります
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/19(火) 21:25:45.76:05VkQIGA
スチールの溶接を削って剥がしたいと思っています
溶接は小指の爪ほどの小さなものでディスクグラインダーが入らない場所にあります
ハンディリューターが最適なのでしょうが一度しか使わないものを購入するのも躊躇します
手持ちの工具に650W無段変速の振動ドリルがあり、これに超硬バーを取り付ければ代替できるものでしょうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/19(火) 23:39:18.03:gaPI3l2q
溶接するなら買っちゃったらって気がするけど
リューターを全力でまわすような用途なら
別にドリルでもやれなくはないと思うし、リューターは普通600Wもないから
普通にオーバースペックだと思う、回転数はしらん
回転数の調整が面倒なのと、重いから小回りが効かないから
ドリルでリューターの代わりってのはあんまりやったことはないなぁ
アマゾンで激安のよくわからん奴なら5000円くらいからあるから
これを機に買っちゃったらどうかな、リューターは便利よ、ビットもそれなりにいるけど

とにかく、彫刻するのにドリル振り回すようなことになるから、あんまりやり易くはないよ
安い100円の砥石ビットでも買って試してみればいいと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/19(火) 23:42:12.33:UM8QPbKB
ドリルじゃ回転か遅すぎて駄目だろ

普通にドリルとして使い何個も穴開けて溶接部分を弱くするか
金属用ののこぎりとか使った方がいいんじゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/20(水) 02:22:39.49:MfSdiRpP
みんな「溶接を削って剥がす」「小指の爪ほどの小さな溶接」がどんな対象物か分かってるのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/20(水) 02:28:56.49:BCh+JVr9
犯罪?金庫でもぶっこわすの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/20(水) 06:56:45.10:uKWzNM8G
高回転のリューターに超硬つけて狭い場所に突っ込むと
振られて超危ない
低速のドリルでやるのも選択としては有
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2019/03/20(水) 07:24:33.25:r4Wevsuo

超硬はドリルでは遅すぎて無理
砥石の方がマシだと思う
普通のドリルで穴を開けては無理なの?
写真を載せてみなよ
写真があればもう少し具体的なアドバイスもできるかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/20(水) 07:37:41.33:bwA2IImV
木材とコンクリートに防水塗料を塗りたいのですが
両方に使えるシーラーはないのでしょうか?
あれば別々に揃えなくて良いし、マスキング不要で一気に塗れて良いのになと思っているのですが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/20(水) 08:43:34.73:KK9BEmcd

なんで取り付けるまで気付かないのか不思議。
商品説明と取説まったく見ていなかった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/20(水) 08:47:06.51:KK9BEmcd

代用できるよ。
腕による。
人に聞く前にやってみたら?
なんでも他力本願なの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/20(水) 08:50:19.29:KK9BEmcd

シーラー必要ない塗料使う
シーラーなんて使ったことない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/20(水) 09:49:19.45:+/VBYmn6

バイクのマフラーの加工です
車種は違いますが構造は同じで溶接の量はこの半分くらい
ttp://http://www.asahi-net.or.jp/~xf2k-ski/sinnuki.htm

経年劣化でうるさくなったので、サイレンサー抜いて、消音材巻き直して、戻して
あと抜けないように再溶接ではなくボルト穴あけ加工をドリルで、を予定
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/20(水) 10:21:13.18:6Eonbuxd
これはリューターじゃないと仕事にならなさそう
電ドリ+砥石でちまちまでもやがて取れるだろうけど砥石1つじゃ足りないかも
粗いダイヤモンド粒子のがいいかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/20(水) 13:53:44.35:nwS40ON4

これってまんなかの下のキャップ外すとどうなるんだろな
シャワーと一緒に水出るのか?全然出ないのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/20(水) 14:53:38.75:MKHuG/d2
シャワーヘッド外すってのがこの人の最適解なきが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/20(水) 18:39:54.03:zneRPShe

出品画像がこれで、
説明書に蛇口書いてるので有るもんだと…未使用で安かったし低価29000円て
書いてたし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/20(水) 18:42:22.19:zneRPShe

シャワー出来ないじゃん

画像忘れてた
ttps://i.imgur.com/6S5ugRe.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/20(水) 18:46:11.02:VDQegMDM

多分蛇口の取り付け口だから
蛇口付けてホース繋げられると思うんだけど
どうなんだろうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/20(水) 18:54:49.82:xtmlTOaw
シャワーだけなんてのその辺のホームセンターで売ってんの?と思ってたけどヤフオクか
まぁ普通は蛇口も付いてると思うわな
落札する前に型番でぐぐって仕様ぐらい確認しろよとは思うけど
値段の安さに飛びついてやっちゃったってのはよくある話
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/20(水) 19:07:23.63:EuatEUd6
もう解決済だろ?何をだらだらやってんのこれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/20(水) 19:09:18.22:tmAtFQii
もっといい案を出せって事だろ
もうガン無視案件だがw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/20(水) 19:10:35.33:WBh2RZtA

外したら戻すんだよ
カラン側の写真みせろよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/20(水) 19:18:08.27:zneRPShe

下の溝に10円玉差し込んでみたけど
私の力ではびくともしませんでした

ttps://i.imgur.com/qBLJ8K4.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/20(水) 19:28:56.67:WBh2RZtA
ちゃんとした道具使えばあきそうだね でも飽きた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/20(水) 19:35:07.09:zneRPShe

休み明けにメーカーに電話して開くのか聞いてみます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/20(水) 19:52:36.22:mWbv8eza

説明書が同じなら構造は一緒だと思う
ハンドルの部分でカラン側に行かないようにするのが
作る上で一番安上がりだと思うので
@まず下のプラグを外す
Aレバーハンドルを引き抜く
B回転を抑制するロック部品を外す
Cハンドルを戻してシャワーとは逆の方向に90°回してみる

これで下から出るようなら部品注文だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/20(水) 20:42:28.12:zneRPShe

なるほど!明日休みですので
ちょっと奮闘してみます
アドバイスありがとうございました
m(_ _)m
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2019/03/21(木) 00:38:14.98:0JvHsQzO
そろそろ次スレ立てた方がいいと思う


あーこんなか、ドリル何回転まで回せる?
リューターは上は色々あるけど、2万回転もあれば大体事足りるから
そのくらいまで回せるならドリルでも行けるかもね
ただ、このタイプを削るのはリューターだと結構パワーいる≠回転数が高い
じゃないので、トルクがあって低速の方がいい場合もあるので
スピードをコントロール出来て、小回りが効くリューターは便利なのよね
で、この手の切断というか削るのは、超硬ビットでも割りと刃が欠けやすい作業なので
使い捨てにするならいいけど、いいビットだと結構気を使う
まぁ金属相手だとフルパワーでガンガンやる事が多いけどね
でも超硬ビットだと回転数は調整した方がいいかも
(アルミみたいなのは高速回転でやってると刃に焼き付いちゃったりするんで、低速で専用のビットとかのが良かったり)
砥石は時間かかるから、入るならアレだ、炭素だか何かのディスクサンダーみたいな奴が一番早いよ
ボルトの切断とかもあれが一番早い
100均のマンドレルと黒い円盤よく使うけど、サンダー持ってたような気がしたから
サンダーの円盤がチビった奴とかでガーっといけないかな?無理か
超硬ビットは多分クロスカットの方が使いやすいよ、目はあんまり粗くない方がいいかもしれない
たけのこ型が一番汎用性が高いように思う、円筒形もすみっこ垂直に削りたいときとかに使うけど
あとカスがすんげー飛ぶから、ゴーグルの類いちゃんと付けないと危ないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/21(木) 11:20:34.43:ixmA5b1D
内径を超硬ビットで2万回転で削るなんて恐ろし過ぎるわ。引っ掛かってぶっ飛んだら間違いなくケガするぞ。
トルクのある両手持ちドリルか、低速でまわせるリューターでごりごりするのが安全で良いよ。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ DIY板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら