2ch勢いランキング アーカイブ

断熱・遮熱系DIY Part5


名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/18(土) 19:55:05.27:rN/wGV0A
前スレ

【寒い冬季】断熱・遮熱系DIY Part4【暑い夏季】 [無断転載禁止]©2ch.net
ttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1500188574/">ttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1500188574/

>>2は俺
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/18(土) 19:55:55.29:rN/wGV0A
いちおつ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/18(土) 19:56:12.39:ZkG8q0CW
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1385563064/
でいいやん
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/18(土) 19:57:41.80:rN/wGV0A

それ窓専用スレやん
前スレは屋根裏対策で盛り上がったんやでブツブツ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/18(土) 19:59:01.39:ZkG8q0CW
ホントだ、すまんかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/18(土) 22:51:12.07:SyNFgan+
スレタテおつ

漏気が気になって夜も眠れない。
キッチン換気扇をつけて浴室点検口(一階天井裏)を開けると、
結構な風が吹くのだがどこが怪しいだろうか。
一階床合板と柱の取り合い(ネダレス)と、二階壁上部の気流止めは確認済み。

あとはエアコンスリーブと換気口系の気密処理くらいしか
なさそうだけど、風呂場換気は裏からみると
気密テープ止め(防湿シートに)してある。

他にはユニットバスと床下の気流止めか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/19(日) 01:07:18.24:lFsZuNn0
とりあえず、換気扇に線香の煙吸わせてみのはいかが?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/19(日) 01:57:33.98:S9eY1KTP
換気扇〜点検口〜給排気口で流れてるわけじゃないよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/19(日) 13:28:46.70:WQsCps2m
そもそも壁内や点検口からの気流なんて後から止められるの?
うちもコンセントとか点検口を開けると明らかに外気がどこからか入ってるけど
そんなもん止めようがないから内壁側で防気DIYしてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/19(日) 15:49:32.92:Aj22XClI

換気扇に吸わせても屋外に出てどこかへいってしまうよ。点検口に戻ってくるって?まさかね。イヤだなそれは…。


換気扇のダクトから漏れてるって意味?
排気フード塞いで風が増えるならそうかもね。


場所によるとしか言えないけど。
下屋の気流止めは気合いで頭突っ込んでやったけど、
屋根裏からの漏気は暑さの原因だしかなり効果があったよ。

防気カバー全部に付けるのなんてイヤだなぁ。配線もやりづらいし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/19(日) 16:35:12.04:OxMtuIYM
換気扇動かせば負圧になるだろ
隙間から風が入って当たり前
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/19(日) 20:34:08.46:PmT9byFn

線香の煙がどこに行くのか確かめたら糸口見つかるんじゃねーか?ってことなんだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/20(月) 17:38:39.96:zBURePji
中空ポリカにジョイナー入れようと思ったが入らない

エアーマンが倒せない
じゃなくて
ジョイナーが入らない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/20(月) 18:03:50.92:zBURePji
ジョイナーに貼ってあるシールは剥がしにくいし
ノリがベトベト
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/22(水) 13:24:23.73:wTaINSIJ
シャッター締めておけば暑さ対策になるかと思ったのですがスチール製だからかシャッター自体が熱を蓄積して夜も暑くなってるようです
よしずは使ってますがほかにシャッターの熱対策は何が考えられますか?

シャッターをしまっていてもボックスも熱くなるので何か対策出来ないかと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/22(水) 14:02:15.11:2/1r/0H3
シャッターに遮熱塗料のペンキ塗るとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/22(水) 17:10:36.88:86UwcxW5
シャッター開けてる方が室内は暑くなるんだからシャッターが蓄熱したところで効果は充分だろ
この先はコストとの兼ね合い
どこまでの効果にどれだけコストを掛けれるのか
それは君の問題
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/22(水) 20:13:52.73:08ow0TL2
日が落ちたらシャッターが冷えるまで水掛けろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/23(木) 13:40:00.92:d6pjBABU
必ずしも密閉がベストとは限らないって
スレのテンプレになってた気がする
勘違いなら許してニャン
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/23(木) 16:27:50.91:ji8XOvay
シャッターで使われてる程度の薄板鋼板が屋内環境を劇的に変えるほど熱容量あるわけないからそんなところに手間かけんなって俺は思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/23(木) 16:59:21.93:pWdkOB17
屋根裏と全く同じ
換気してりゃ熱くなるわけがないレベル
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/23(木) 17:14:39.47:9BQ/m8yw
ミスト発生装置安いしそれが一番
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/23(木) 17:20:08.18:fWmdEb1Y

アホだろw
子供のオモチャで何すんだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/24(金) 11:52:40.87:4RT0o6VY
窓断熱を超低予算でやる場合、こうするとどの程度効果あるだろうか
ぷちぷちを窓ガラスに直接貼らず、隙間テープで空間を作って窓枠に固定
見た目は貧乏くさい感じになると思うけど
ttps://i.imgur.com/9IFlepp.png
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/24(金) 12:12:07.44:WW7HlyRK
カーテンがないなら多少効果があるんじゃないかな
直射日光が当たるならプチプチはすぐボロボロになるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/24(金) 12:25:18.15:4RT0o6VY

あー、ぷちぷちの耐久性ってそんなもんなのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/24(金) 12:29:18.09:qARIHUlA
直射日光当たってたプラダンがぼっろぼろになった。東から正午前の日差しだからそこまで影響ないかと思ったけど紫外線て凄いな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/24(金) 12:44:22.44:H78mQifW
樹脂はそんなもんだよ
中空ポリカとかどう?
加工は簡単よ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/24(金) 12:49:24.32:H78mQifW
今冬に向けてDIY中だけど

カーテンとカーテンレール撤去
イケアの399円の簡易ブラインドでカバー
百均の防水スポンジテープを貼って中空ポリカの枠を固定するプラン
ttps://i.imgur.com/5zjAVbv.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/24(金) 13:12:45.55:KoZwwtBU

2枚重ねにしたらどうよ。
プチプチは気泡が大きいから発泡系より断熱性は劣ると思うけど、2重にすれば少しは補えるでしょ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/24(金) 15:10:54.74:rysaTn/i
UVシート貼ってからプチプチでいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/24(金) 20:24:13.13:g4e0WdJC
色のついたプチプチのがいいんじゃないか?
あくまで素人考えだが、強い陽の光を遮れば効果ありそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/24(金) 20:26:05.68:WW7HlyRK
アルミシートにしたらいいじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/24(金) 20:40:51.87:g4e0WdJC
外が全然見えないのを許せるかどうかによる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/27(月) 13:08:00.69:zDjiAJMp
金掛けたくないなら普通に窓ピッタリなブラインドで良いだろ
DIY前提ならインプラスやプラマードも十分安いよ
変な事すると近所の目があるから恥ずかしいわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/27(月) 13:25:56.88:lGS4ARid
プラマードとかってどこで買ってるの?
個人に売ってくれるとこが見つけられん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/27(月) 15:21:30.05:/mjCFi9+
プラマードは厳しいんじゃね?

簡易内窓は他にあるけどね
ソフマップとかでもフレームが買える
中空ポリカってやつを窓の透明部分にするやつ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/27(月) 15:22:58.84:/mjCFi9+
あとイケアなどで売ってるハニカムのブラインドとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/27(月) 16:30:25.07:EVmclU47
DIYからは外れるけど
2年?ほど前にインプラスを導入したよ。
補助金が出たのでかなりリーズナブルだったぞ。
それでも屋根直下の部屋が暑いので対策考えてる。
何がイイかな〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/27(月) 17:21:28.96:/mjCFi9+
断熱は補助金出すべきだよな
エネルギー損失はか大きいし
結露からのカビだと病気による医療費負担も馬鹿にならない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/27(月) 17:41:52.20:fMXyw447

ネットでいくらでもあるだろ
但し採寸間違えるとゴミにしか成らなくなるが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/27(月) 18:16:09.14:cWAMTcxH

コジキかよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/27(月) 18:20:33.07:/mjCFi9+

アホじゃね?

太陽光パネル設置とか補助金天国じゃないか
断熱が省エネや予防医療の観点で動いてないほうがおかしいレベル
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/27(月) 18:28:00.98:NJb2bOWe
だけど
インプラスはもちろんだけど
太陽光パネル設置した時も補助金がっぷりもらったし(売電ウハウハ)
エコジョーズの湯沸かし器設置した時も補助金もらってるよ
(しかも普通の湯沸かし器よりエコジョーズ割でガス代が5%くらい安くなる)

太陽光パネル設置しても屋根裏暑いのでどうにかしたい。
何か良い方法はないだろうか??
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/27(月) 18:50:29.49:cWAMTcxH

やっぱコジキやないかw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/27(月) 18:57:05.01:/mjCFi9+
屋根裏換気?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/27(月) 18:57:56.45:/mjCFi9+
じゃあ中流以上はコジキやな

設備関連補助金受けれるのはそれなりに金ないと無理なのばっかだからな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/27(月) 19:08:12.20:NJb2bOWe

屋根裏換気もそうだけど
職業柄、建築関係の展示会はほぼ全部見学してるんだけど
発砲ウレタンも良いかな・・・とも思ってる。3社ほどブースを出してた。

何年か前に温度ロガーで屋根裏温度測定したらピークで50度くらいあったので
何とかしたいと思ってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/27(月) 19:10:22.96:/mjCFi9+
屋根の外にセラミック入り塗料塗るのも手かもね
太陽光パネル設置済みだときついけど

あれは波長変換で熱エネルギーを捨てるんだっけ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/27(月) 19:10:34.75:NJb2bOWe

コジキするにも努力は必要だぞ
去年、開発助成事業に応募して500万円もらった時は
採択率25%だったぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/27(月) 19:15:30.86:NJb2bOWe

ガイナが有名だね
熱を遠赤外線に変換し放出とあるよ
ttp://http://nissin-sangyo.jp/about/hot_mechanism.html

提案ありがとう。
でもパネル設置しちゃってるから難しいね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/27(月) 19:26:07.78:/mjCFi9+

ほー

まあ外から順に

反射もしくは受けたあと放熱
その先は伝播してきた熱を遮断(ウレタンフォーム等)
もしくは緩衝の空気層(屋根裏)で受けてこの空気層の換気

くらいしかなさそう

外断熱も間違うとエゲレスのようになるし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/28(火) 00:14:18.48:clDZKJ4D
屋根は既存の屋根の上にガルバリウム瓦?張ればまだ安いし遮熱にもいいよとリフォーム屋が言ってた。ガルバリウム合板の下は断熱素材(名前忘れた、発泡スチロールみたいなの)が貼り付けてあるんだね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/28(火) 00:15:30.98:8+XNmQ1t
スタイロフォームとかじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/28(火) 02:43:48.66:gLQTbbot
屋根のカバー工法は旧屋根との間に空気層も出来るしね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/28(火) 07:00:20.41:clDZKJ4D

それそれ。ありがと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/28(火) 07:42:54.64:ZlhL/zma
カバー工法って火災保険がどうのこうのと聞いたことあるけど、保険がおりなくなるとかあるってこと?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/28(火) 09:29:47.96:3cqJxcVR
カバー工法だと被害部分だけじゃなく屋根全体の上に新しく施工することになるから原状復帰の範囲を超える
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/28(火) 10:49:06.90:kc11HGR7
風や何かで屋根が破損した時、カバー工法だと火災保険が下りないってこと?じゃあ完全吹き替えか塗料のがいいのかな。これからの経年劣化でどうしようか悩んでたんだけど‥
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/28(火) 13:52:17.67:8+XNmQ1t
賃貸に住んでて外壁に面した部屋や物置すべて寒くて結露するから建物の所有者に

外断熱とかしない?
もしくは自分で内断熱やっちゃうよ?

回答
どっちもだめ
その都度結露吹け通しよくしろってさ

そりゃ落ちぶれるわこの国
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/28(火) 13:54:06.92:8+XNmQ1t
電話対応したおばはん
お前家でやってみろ

どれだけ大変な作業か

窓際の結露対策じゃねえんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/28(火) 13:55:20.55:8+XNmQ1t
結露考えるから重いタンスおけないのでデッドスペースばっかり
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/28(火) 14:13:06.42:8+XNmQ1t
おばはん
やってみろ

ttps://i.imgur.com/4ZxAb20.png
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/28(火) 15:50:14.96:cX1iFHVr
おばはんの立場で考えたら、
どちらの提案もおばはんにとって何の得にもならないんだから
そりゃそういう回答になるよ。国とか関係なくね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/28(火) 20:38:16.67:5nqcjg+p
おばはんをひりだしたオマンコの存在自体が悪であり、罪である
正義の執行者である俺がなんとかしてやりたいけど
外壁沿いにものを置くな、冬でも窓開けて換気しろくらいしか言えませんごめんね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/28(火) 21:38:57.75:dxk6HNco
人の固定資産を勝手に改変とかマジ基地
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/28(火) 21:52:42.40:MJiy20Pc
家買えよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/28(火) 22:16:58.68:8+XNmQ1t
あとで撤去できる形にするに決まってるじゃん

ウレタンタイプ板買うのも高いし
樹脂すのこは見た目はスッキリするが高いし
といろいろ考えてたんだが

ペットボトルを骨格にするのは悪くないかもと思ってしまった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/29(水) 05:13:49.12:YsTQt+uG
あとで撤去できるならいちいち断んないで勝手にやりゃいいだけ
家具と同じ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/29(水) 09:06:41.10:FZsGMC7O
>ペットボトルを骨格

なんだ、ただの貧乏人かw
原状回復するなら勝手にすれば良いのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/29(水) 10:57:52.24:+nSWg8KF
DIYスレで何を言ってるのか
材料には変わりない

あれだけ空間を保てる素材はなかなかない

業者に断熱頼んでも新聞などのリサイクル素材を吹き込んでる例もあるのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/29(水) 21:35:41.00:DhH7Xqz9
内装にペットボトルとか生理的に受け付けないよな
ガキの工作じゃあるまいし
下手すりゃゴミ屋敷w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/29(水) 21:55:02.82:+nSWg8KF
ペットボトル敷き詰めたら表にカバー貼るから変わらん
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/29(水) 22:03:48.69:DhH7Xqz9
勝夏休みの自由研究か
報告は不要やで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/29(水) 22:07:57.33:+nSWg8KF
でもよく考えると壁が広くてペットボトルが揃う頃には来年の春かもしれんww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/29(水) 22:16:44.26:+nSWg8KF
いい骨格がないんだよな

中空ポリカで□柱作ってもいいんだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/29(水) 23:01:01.83:o77qS98a
ゴミをせっせとこさえて大した断熱性も得られず部屋は狭くなって見た目もゴミで退去時に再びゴミ山ができるわけか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/29(水) 23:02:56.00:+nSWg8KF
イレクターパイプだっけ
ヤザキの

あれもいいんだがそれなりに揃えるいいお値段なんだよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/30(木) 00:58:41.32:QG2XyzyP
段ボールを工作で薄めの箱にして壁に敷き詰めりゃいいじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/30(木) 00:59:52.78:yuFUKfE1
ダンボールってGの巣になりそうでやだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/30(木) 01:01:16.91:TWf3bJD9
冬は室内テントするとか。夏はなあ…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/30(木) 01:02:57.84:TWf3bJD9
アルミシートはったプラダンを壁に貼る、窓に貼る。これは安いんじゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/01(土) 13:49:32.00:bVbNTN7L

いくらこまめに塗装していても材質自体が劣化するからいつかは葺き替えしないといけないんだよなあ…
10年目で塗装してさらに10年経ったけど、次は葺き替えにするかもう1回塗装にするか迷うなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/01(土) 14:49:08.22:5tt4B9dv
最高峰のISS目指してかんばれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/01(土) 15:26:21.87:MqB9Id0O

悩むよね。ここで火災保険のこと知るまではカバー工法で行こうと思ってたんだけど、どうしよう。葺き替えお金かかるしなあ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/01(土) 23:57:36.08:y1aNTSPA

良いんじゃないの
そういうのやろうと思ってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/04(火) 06:00:25.95:eopSDbOY
間仕切り壁の上下は気流止め施工してあるのが今どきだと建売住宅なんかでも普通なんですか?
うちは古い建売住宅だからそんなものなくてスカスカだからグラスウール買って詰められる箇所は全部塞ごうかなと考えてます
しかし屋根裏からのアクセスはともかく、床下はかなりつらそうですねw
寒くなってからやろうかなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/04(火) 14:55:58.45:o3FTBrVo
「個人がアフィリエイトで儲かる時代」の終焉
ttp://http://eco.justdonews.gq/za/0904.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/04(火) 15:06:07.44:sRzDtMYa
トイレの窓とか中空ボードで内窓作ったら
やらないよりマシっうレベル?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/04(火) 15:13:09.23:YT9vTQYQ

マシやね
そうじゃないと内窓の意味がない
ただ風呂とかトイレってアルミフレームが仲間で見えてるとか構造上あるからね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/04(火) 15:13:39.52:YT9vTQYQ
仲間でx
中まで
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/04(火) 21:58:48.75:/QTabcu6
でも窓の二重化って理屈上は断熱するには1番費用対効果高いはずだけどね
現実的には断熱効果実感できるようになるにはスタイロ嵌め込むくらいのことしないと意味ないんだろうね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/04(火) 22:17:29.47:YT9vTQYQ
費用対効果だからあんまりこるとねえって気もする
新築で最初からやるのならいいけど後付はいろいろとね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/04(火) 22:18:55.71:YT9vTQYQ
あと中空ポリカよりもうちょい簡易的なのが
プラダンってやつかな
手軽に買えるのがアイリスオーヤマの4つ折りの2.5mm幅くらいの企業の引越なんかで壁に貼ってあるシート
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/04(火) 23:09:08.46:TVSupejk
プラダンは紫外線吸収剤入ってないから微妙
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/04(火) 23:40:35.85:YT9vTQYQ
長期間使うもんじゃないしなあ
第一トイレの窓ってすりガラスとかだし
冬だけはめ込めばいいんだからそんなに耐久性はいらん
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/04(火) 23:53:22.86:TVSupejk
毎年付け替えとめんどくねえ?
ただ嵌め込むだけだとみてくれも貧乏っちいし
保管邪魔だし、一度付けたら付けっ放しがいいわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/04(火) 23:58:56.02:YT9vTQYQ
あくまで選択肢はあるよって話
プラダンは安いしプチプチよりはマシってだけ

プチプチ
プラダン
中空ポリカ

上から順にチープ加工はしやすい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/17(月) 01:24:37.40:S14ev4vA

アルミ蒸着のプチプチも、耐候性のプチプチもあるんだがな。建材用としての製品がある
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/17(月) 01:25:58.03:S14ev4vA

で、つまり採光を確保しつつ断熱したいんだろ?
だったら耐候性は必要
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/03(水) 11:12:07.07:qHIeJbfy
前スレのこれ勉強になるな。今年の暑い夏にもこんな家だったら楽なんだろうか


海外の住宅性能は高い(日本があまりに低い)ってのは知ってたけどここまで違うもんなんだな
コメントで二人ほど建築関係者が記事批判して逆にボコボコに論破されてるが、日本の建築関係者の知識の無さと意識の低さとアホみたいな思想が分かる
ttp://http://www.ikuru.net/blog/archives/2009/01/post_893.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/03(水) 12:27:06.75:hPIKgAK5
それで耐震性を担保できればいいんじゃないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/03(水) 16:18:22.83:rORZlNZG
ほほう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/03(水) 17:50:54.39:F2rsmqfe
外断熱すればいいんじゃないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/03(水) 18:31:55.68:CPltkg8i
エゲレスのタワーみたいになるけどよろしいか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/03(水) 19:58:22.81:Dls9qEEl
間仕切り壁の気流止めをやりたい
グラスウール買って隙間に地道に詰め詰めするのがやはり手軽で安価ですよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/03(水) 20:59:23.70:iueimkkO
発泡ウレタンスプレー
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/04(木) 07:05:58.44:g/itsb/x
ウレタンスプレー、もっと安くなってくれたらなー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 12:57:40.56:YM3+vg3N
ボンベに樹脂と圧縮ガス混じゃなく2液で泡立つ式とかであれば
大量販売で低コストなりそうなんだけどな
業務用にはビールサーバーみたいに原液とガスが別のとかないのかな
あるいはガスボンベも不要で、コンプレッサで泡+硬化剤混合やってくれる器具とか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 17:24:21.41:Lmahy9UI
ttp://https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/223000717642/

【硬質発泡ウレタンフォーム原液/30倍】1kgセット
ホートク
固定リンク: ttp://http://amzn.asia/d/dky3R52
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/05(金) 08:59:26.60:OnKDFWpv
あくまで自分の経験上だが個人で入手できるスプレー缶の発泡ウレタンはあまりお勧めできない
理由は

1.噴出量にムラがある
広い箇所への施工は比較的楽だが細かい部分や狭い部分に適量を吹き付けることは難しい
液ダレ必至なので養生が必要

2.一缶の分量が少ないためコスパが低く割高。

3.断熱性能は他の材料と同じ

断熱材としての使用ではなくちょっとした隙間を埋める程度の使い道向け
風の出入り口になる隙間を埋めるための用途で使うものだと思われ
その意味ではコーキングで済むケースもある

断熱材として使用するなら業者に頼むことになると思った方がいい
10cm程度の厚みで吹き付けてくれる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/05(金) 12:46:57.42:kvzjATNu

スプレータイプで平面吹付け可能なのが有ったから2液で吹付け後に膨らむのかと思って使ったが
ただ泡泡が勢いよく飛んでいくだけだった
しかも定着する前に次に飛んでくる泡でどんどん押し退けられていくので全く厚塗り出来なかった
347@part4 [sage] 2018/10/07(日) 02:20:08.36:5nBUjc0B
ユニットバスの窓向けに、楽窓II の上げ下げ、4mm 中空を注文。これで一階の全ては内窓施工完了予定!
廊下と母の寝室に点検口を今月末に付けたいなあ。12月までには、廊下、寝室のジュピー施工完了を目標にしています。
チラ裏スマソ。

断熱とは関係ないけど、今まで全くシロアリ対策してなかった。来春からはホウ酸団子置こう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/07(日) 09:26:44.82:c0VgV8Df

浴室は専用品じゃないと錆びない?
347@part4 [sage] 2018/10/07(日) 12:05:12.20:5nBUjc0B

そうかもしれない、、

まあ、母に良く掃除する様に伝えます。錆びたら交換ですね。10年持てば、一年あたり1600円なので良しとしましょう。エコよりヒートショック対策ですから。
347@part4 [sage] 2018/10/07(日) 14:34:28.56:+/xRTYn1
いま amazon みたらアルミコートスプレーって云うのがあるから、それスプレーする予定。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/07(日) 15:28:12.79:znnoTzgD
俺はパレット王ってところで樹脂角材買ってトリマーで溝掘りしてアクリルかガラス窓作ろうかと。
(夏は取り外して保管)
縦長の浴室ルーバー窓って二重窓化するのすごく高いんだよなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/13(土) 15:24:38.95:HDyoYA59
窓枠に押し込むだけの内窓をポリカで大量に造ってやったぜ
これで今年は結露知らずだぜ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/13(土) 16:08:16.16:VK38S++M
そこんとこ詳しく
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/13(土) 21:00:21.40:1Dvh60Eb
障子枠のように作れれば美しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/13(土) 21:07:15.55:M8eoXEp2
こっちでも最近少しネタがあった
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★96麗
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1537091244/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/13(土) 21:26:45.81:M8eoXEp2
今ビックカメラが送料無料やってるからお試しで中空ポリカの安いのとか買ってみるといいかもね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/14(日) 09:18:33.68:mgScawB4
中空ポリカの耐候性ってどう?
風雨じゃなくて紫外線に対してって意味で
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/14(日) 09:35:26.52:7PcaLusc
耐紫外線入ってますって製品には書いてるね
まあ樹脂だからいずれは劣化するし地域によるとしか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/14(日) 09:55:44.39:mgScawB4
他のプラスチックに比べてかなりいいみたいだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/15(月) 00:55:57.26:LunNZAn3
片面だけが耐紫外線って商品もあるので気を付けなはれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/15(月) 02:00:46.57:rZGobLWn
光ってメーカーの中空ポリカは両方って書いてあるな
買ったらついてる表面の保護シート?
シール状で張り付いて使うとき剥がすやつに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/15(月) 02:15:45.85:ynyUFcVF
耐紫外線って、塗装やコーティングではなく、素材そのものに練りこまれてるんで
ポリカ板の場合だと、片面だけってのは無いよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/15(月) 08:20:01.47:2n3tkDBM
126ではないが中空ポリカって断面あんまり見てなかったけど単一素材の押し出し成形品なの?
片面指定の商品は確かにあるぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/15(月) 18:57:21.55:rZGobLWn
中空ポリカは押し出しぽいね
硬い透明な大きな連なったマカロニ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/15(月) 22:38:38.71:5WVu9EhM
波板ポリカも対光面指定あるな
メーカでラベル面が表だったり裏だったりとちゃんと読まないとダメ
347@part4 [sage] 2018/10/16(火) 05:02:38.54:5bsdnIsc
気温が下がってきたから、このスレも盛り上がる季節かな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/16(火) 05:05:42.99:MNZ7yU71
中空ポリカ端をテープで塞いで窓枠に養生テープで固定してある実験部屋は温かいわ
それ以外の部屋は寒い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/17(水) 11:45:31.22:dmLT/fAC
掃出し窓みたいに高さが一間ある窓のサッシの内側に中空ポリカで引き戸を作りつける場合に
開閉用の取っ手ってどうしてる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/17(水) 12:14:11.14:FxncnMwQ
必要ならつける
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/18(木) 19:07:50.65:H9jY/ejN
引き手加工ありの樹脂枠を取り付けてるけど、たわむから用を成さないw
自分で両面テープがなんかででっぱりを取り付けたほうがいいよ。俺はズボラだからやってないけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/18(木) 19:16:34.40:ivm/3MtO
出っ張り型の取っ手じゃないとダメってことすかねー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/18(木) 21:00:10.09:H9jY/ejN
まあやってみるといいと思う
でっぱり型の取ってなら後からいくらでも付けられるから、とりあえずナシでやっちゃえ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/19(金) 00:50:52.65:RgriVGDQ
穴開けて靴紐通して取っ手にすれば安上がり
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/19(金) 00:54:25.37:0aU4m8QW
穴ホットボンドで塞げばいいか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/19(金) 07:47:07.96:4OscM6RD
色んな取っ手パターンがアリと、自作もアリとはいいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/19(金) 07:50:01.77:IJt38DJG

それ根本で擦れて切れるな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/19(金) 11:54:26.70:q/LNiYak
切り貼りして余ったポリカあるだろ
それを貼っとけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/19(金) 14:56:57.71:5+CGUokN
そうそう
それに取っ手に使えそうなのは百均にもあるしなあ
百均ってDIY向けの小物とか売ってるし
アンティーク調のやつとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/19(金) 22:39:10.50:Nu0GvdTT
ペットボトルのキャップ貼り付けでいいじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/19(金) 22:40:32.49:5+CGUokN
チープすぎる
中空ポリカの端切れがまだ目立たないw
347@part4 [sage] 2018/10/21(日) 02:08:05.60:bfZeShDG
気流止め、施工せずに
佐原の オート床下カンキRF
をつけようかと検討中。ちと高いが、、
気温が高い時には壁内通気されるのが魅力。
軒天には
エポック自動軒天換気孔
が設置済み。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/21(日) 04:21:01.29:AK1OCzS6

そんなもの付けてもそんなに変わらないのではないかと
気流止めだけしたほうが安上がりな気がする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/21(日) 07:25:32.17:Tdk/5l5R
断熱にシャカリキる季節到来
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/21(日) 08:25:00.93:b6SPSsSu
昔の大工の言い訳だと思っていたが
何故か壁内通気にこだわる人多いな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/23(火) 07:47:25.21:mCPHduSN
昔の人はいまだに「断熱材を入れると夏暑いぞ」とか信じ込んでいるのが驚き
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/23(火) 08:13:40.11:HpXdFbic

エアコンが無かったんじゃね。
断熱材があると熱が逃げない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/23(火) 08:28:47.29:mCPHduSN
でも逆に屋根や外壁からの熱を抑制してくれるから屋内がそこまで暑くならないという面も
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/23(火) 12:29:32.74:6+UTZnQp
新居の和室が寒いので障子をプラスチックの物にしたいと考えています。 オススメや施工について注意点はありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/23(火) 12:31:00.62:FfPLHvlC
引違いの隙間を埋めるのが先じゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/23(火) 17:01:14.35:Ktd4UFVQ

玄関の開け締め等で熱は入ってくるし
発熱体が家の中に存在してますし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/23(火) 18:07:51.89:uQ4KKooh
築44年の古い家、応接間の壁板が少し浮いたから中見たらスカスカでなんもなし。横木と外壁が見えてびっくりした。寒いわけだわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/23(火) 19:44:04.06:OJUIiBXo

自分で施工するとよく分かる
断熱材のある部屋は真夏の炎天下でもそうそう室温が上がらない
未施工の部屋との気温差は面白いくらい
せっかくDIYのこのスレにいるなら実際に施工してみるといい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/23(火) 21:45:46.18:EqBKE+Pb

引違いにはモヘアを張ってるのですが、隙間が3ミリくらいで開閉に難があります
この部分も気になってはいます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/23(火) 22:49:19.99:u6Ihn+hm
長居にカーテンレール付けて厚手のカーテン付けよう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/26(金) 19:06:41.84:dRdR2yOB
引き違いの、戸が重なる部分の裏側に丸く加工してネオジム磁石を仕込むといいぞ
戸を閉めた時に2枚の戸がピタッとくっついて隙間がなくなるから
これはあくまで、敷居や鴨居の溝でなく、隙間の原因が引き違い戸のたわみにある場合にのみ使える技だぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/26(金) 20:52:40.99:Bp/rlCAZ
同じ極を向かい合わせにして反発させるまでがお約束
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/26(金) 21:17:32.47:NnYsNn1t
あるある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/26(金) 22:45:43.74:rHIocdK8
たわみをまっすぐにする磁力はありえないけどな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/26(金) 22:51:58.60:NnYsNn1t
まあ百均で売ってる薄い隙間テープ貼っときゃいいのよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/27(土) 11:09:48.36:K1g8ojM3
引き違い戸を閉めた時に重なる部分の裏側に、上から下まで2mm厚の隙間テープを貼り
その真ん中部分をカットしてネオジム磁石を取り付けるという方法もある
片側の戸にはネオジム、相方には水漏れ修理の広告の薄いマグネットを貼って実際使用している
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/27(土) 12:07:45.37:IAFHc6qk
隙間に隙間スポンジテープが簡単だよな。
厚さも隙間にあわせて選べるし。

あとは両面テープ貼ってフェルト貼るとかか?
障子の桟の色と同じ色でやれば目立たないし。
347@part4 [sage] 2018/10/29(月) 15:18:55.16:ruMZUmK/
一戸建てのユニットバスに楽窓の上げ下げ窓つけたよ。既存ルーバー窓のハンドルが楽窓右外側のレール部に当たったから少し切った。気密には関係ない筈。簡単に切れて助かった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/29(月) 16:07:50.77:qWyRvCGG
風呂につけて大丈夫なのか??
347@part4 [sage] 2018/10/29(月) 17:47:22.88:ruMZUmK/

レールはプラスチックで内窓本体のフレームは一部アルミ。吉と出るか、凶と出るか。数年たって錆びたらまた買えばいいや(w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/29(月) 17:48:20.79:qWyRvCGG

どうやって固定しました?
347@part4 [sage] 2018/10/29(月) 18:29:41.01:ruMZUmK/

レールは横のみ(上げ下げだからね)、樹脂製で既にネジ穴有り。ウチの既存の窓枠も樹脂製。レールを既存の窓枠にあてて、ネジ穴に合うようにドリルで軽くもむ。すると、付属のステンレスビスは普通のドライバーで手で締められます。
347@part4 [sage] 2018/10/29(月) 18:38:45.07:ruMZUmK/
あと、上下、特に下部にレールがないのは風呂に取り付けるのはメリットだね。水口がたまらないし。内窓本体の下部にあるスポンジを時々交換すれば良さそう。
347@part4 [sage] 2018/10/29(月) 18:39:46.72:ruMZUmK/
水口じゃなくて水。どんな誤変換だ(w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/29(月) 18:49:36.13:YwVJ+H0V
>下部にレールがない

それって下に隙間はできないの?
347@part4 [sage] 2018/10/30(火) 01:38:41.41:ndyyNJeP

173を読んでね。スポンジ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/31(水) 07:27:59.65:7AbHbEUX
窓枠外縁に隙間テープのようなスポンジがついてるんだね、スマソ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/31(水) 21:37:59.26:8myVXOHJ
窓自体にスポンジを付けるのか
いいアイデアだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/03(土) 18:18:10.22:+J2+wwni

写真あげてくれ
ボロさ加減を是非見たい
347@part4 [sage] 2018/11/03(土) 19:14:49.52:7libgC45


見にくいけど写真。
ttp://s0nny.blog.fc2.com/img/IMG_2649.png/
347@part4 [] 2018/11/18(日) 13:07:17.60:U8yqNliU
保守
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/19(月) 07:03:38.34:pgt4gpJO
補佐
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/19(月) 09:55:52.71:p1gtUC5l

GJ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/19(月) 13:40:34.88:wR+J66nM
ttp://https://ux.getuploader.com/8435/download/10

風呂のルーバー窓に内窓作った。
窓はポリカーボネートのブラウン、夜だから黒に見えるけど外が透けて見えるくらい。
木材はワトコ塗装。
木材はトリマーで木組み、ポリカーボネートも溝に入ってて、黒のシーラントでコーキング固定 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/19(月) 14:04:51.73:NneDbE6G
綺麗に作ってあるな
色のバランスも悪くないし

内はめんどくさくて養生テープで中空ポリカの穴蓋して養生テープで固定しただけだなw
テープ弱ったら張替えwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/19(月) 14:25:31.63:y04buVh5

素敵だね!うまく作るなあ。うらやましい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/19(月) 14:51:53.55:wR+J66nM
今回はじめてわかったけど、トリマーがあると窓枠みたいなのを作るのがすごく楽。

ttp://https://s.click.aliexpress.com/e/biPll5ef

これ買って1x4の木材を加工した。 
木材は木工ボンドで接着してあるだけなんだけどめちゃくちゃ強度がある。
枠に強度があるから薄めの透明ポリカーボネイト(確か900x300で1200円)でもピシッとなる。
端っこも三角ビットで面取りすると仕上がりがいい感じに。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/19(月) 14:54:26.79:wR+J66nM
木材は1x2でした
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/19(月) 14:58:25.79:NneDbE6G
トリマーなくてもホムセンで小分けした角材を張り合わせる感じで窓枠化してもいいんだろうけどねw
その計画だったがそれすら面倒で養生テープwww
347@part4 [sage] 2018/11/19(月) 17:27:41.60:21l2HoJu

素晴らしい!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/20(火) 07:49:42.86:uIeK8cTE
塗ってるとはいえ、浴室に木材て
実際どうなん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/20(火) 08:04:12.49:xwzM95Ee
そら当然腐りやすいわな
だから換気をどうするかが問題になる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/20(火) 08:08:26.37:OY07y+65
ひのきとか一部は水に強いでしょ
ひのきの角材は安く手に入るよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/20(火) 08:09:31.22:OY07y+65

そうそう
結局水に強い材質使って対策して手入れするしかないよね

めんどくさいならテープwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/20(火) 08:48:22.98:FmRO4io3
木材は安物だよ。
ユニットバスで換気扇があるから大丈夫かな?と。
はめ込んでるだけだからだめだと思ったら撤去する。
もともと冬以外は撤去する予定なんだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/20(火) 09:13:28.19:xwzM95Ee
浴室乾燥機とか付けられたら完璧なんだよな
ウチも付けられたら杉の板壁にするんだが(断熱関係なくてスマソ)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/20(火) 15:17:04.39:DUGJKMvT
なんの木か知らんが、風呂釜を買い換えた時、全面アルミテープを貼った木枠で施工してた
347@part4 [sage] 2018/11/20(火) 15:45:51.72:tmbpPcoz
檜風呂は関係なくて申し訳ないが、12月にユニットバスの換気扇を浴室暖房乾燥に DIY で交換予定。交換後、報告します。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/20(火) 20:50:41.30:2WWLhV99
断熱として屋根裏の板にスタイロフォーム貼り付けを検討していたのですが、
実際に見たら垂木が入り組んでいてここにフォームをカットしてはめるとなると施工は現実的ではないと気付きました。
グラスウールをステップルで打つと効果があるとネットで見たのですが、本当でしょうか。
他に貼り付けやすくて断熱効果もある都合の良い物ありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/20(火) 20:56:05.42:OY07y+65
発泡ウレタンを吹き付けるとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/20(火) 20:59:34.82:oiGV6ngI
グラスウールの断熱材を屋根裏に敷き詰めるんじゃだめなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/20(火) 21:05:15.68:VO0GF/3r
グラスウールが安いし効果も高いしいいよ
それはいいとしてスタイロが非現実的だと言い切る理由が気になる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/20(火) 21:06:45.88:OY07y+65
切るのがめんどくさいってことじゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/20(火) 21:14:26.40:oiGV6ngI
屋根裏へ長方形を搬入できない、搬入しても取り回せない、小さくすると隙間ができる
ということでは?
うちも無理だと思いました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/20(火) 21:18:42.32:2WWLhV99
皆さんありがとうございます、高さがなく作業しづらい上に細かく区切られていて、こつこつ一人でやったら数ヶ月かかって閉所恐怖症になりそうなので諦めました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/20(火) 21:22:09.92:OY07y+65
古新聞を裁断したようなのを袋に入れてるようなのをリフォーム番組で見かけるけどあれなんていうんだろ

ダウンジャケットのようなことを新聞でやってるイメージ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/20(火) 21:25:18.82:OY07y+65
あと気になってるのが梱包用のクッション材で買ったときはビニール袋なんだけど必要に応じて空気入れて連続した袋作るやつ
ああいうのをうまく転用するのも手かもね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/20(火) 21:33:12.49:OY07y+65
古新聞はセルロースファイバーだった

エアークッションとかそんなのでググるとでてくるね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/21(水) 15:11:16.11:+9VPFQHM
屋根裏断熱は結露が怖い。
どうやったら結露しやすいのかイマイチわかってないんだけど、
そうやって断熱材でフタしちゃうと中で腐ってもわかんないからな。雨漏りするまで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/21(水) 15:19:48.98:sin5+op9
さて、問題です
結露が発生するために必要なものはなんでしょう
1.十分な量の空気
2.その空気との温度差の高い物体
3.その空気とその物体とを直接的に接触させる環境
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/21(水) 15:44:47.62:+9VPFQHM


全部…かな?

実は、勾配天井+屋根断熱(断熱材はスタイロを垂木間に貼り込み)で、
「結露が原因で雨漏りしたので、勾配天井を止めスタイロを剥がした」
という補修実績を持つ中古物件にいま住んでて困ってます。
ほんとに結露が原因だったかどうかはわからないけど、報告書にそう書いてある。
改めてスタイロなりグラスウールを貼りたいけど、また結露したら怖くて何もできない。

を見ても、俺の感覚からしても、そんなんで結露するか?
先に雨漏りで入った水が乾かなくて野地板が腐ってただけじゃないの?と思うんだけど、
どう思います…?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/21(水) 16:05:37.90:sin5+op9

現物を見ないとはっきりしたことは分からないな
でも断熱施工やその周辺の施工がいい加減だと結露は起こると思う
隙間だらけで屋外や屋内からの空気が入り込みやすいとか
断熱材と天井材との間に隙間があるとか

もし雨漏りを疑うなら手間で経費もかかるけれど一度屋根を確認してもらうのも手かと
プロが見ればすぐ分かるはず
普通はルーフィング材が大丈夫なら野地板が濡れることはない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/21(水) 16:05:55.11:KfIlA4YN
天井断熱なんでしょ?グラスウールひけばいいじゃん。
屋根の方は今のママ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/21(水) 16:23:07.10:ZpmedFeK
湿気気になるならシリカゲルとか漆喰とか工夫すればいい
347@part4 [sage] 2018/11/21(水) 19:16:09.77:MGC7F4s9

私なら、面倒だから天井断熱かなあ。
あとは業者に頼んで棟換気を追加。なければだけど。寄棟だったらね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/21(水) 20:52:56.53:wJpv8Psi
業界の人間だけど屋根断熱でグラスウール野地にはって結露して黒汁出て雨漏りだ施工不良だ!と騒いでたケースは何度か見たことあるなあ
瓦やらスレート、野地板の断熱性なんて微々たるもの、窓ガラスにカーテン密着させてビチョビチョになんのと全く同じなのに何故わからんかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/21(水) 21:18:55.93:SRkCkXwb

それって窓ガラスを野地板に例えて言ってるわけ?
だとしたら色んな意味で相当な勘違いなんだが

>窓ガラスにカーテン密着させてビチョビチョになんのと全く同じなのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/21(水) 21:51:44.45:wJpv8Psi

そうだが、説明頼むわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/21(水) 21:53:23.16:TmlHutH2
正しい例えでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/21(水) 22:08:29.42:8sX+iX1J
野地には断熱貼り付けやらない方がいいですかね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/21(水) 22:12:40.56:SRkCkXwb

説明しなくても分かるでしょw
断熱材の有無はいいとして冬に起こる窓ガラスの結露が野地板の内側でもまったく同様に起きてるって思ってるわけ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/21(水) 22:13:57.95:ZpmedFeK
がポイントだよ
断熱層を作ったつもりでもそこへ湿気が入ったら結露しちゃうしなあ

湿気を送り込まない
湿気を抜く
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/21(水) 22:17:00.40:SRkCkXwb

あともうひとつ
断熱材は断熱効果をもっているがカーテンは対流を抑制する効果しか最初から持ってないと思われ
それらを窓ガラスに密着させてもまったく別の結果になるのは分かってるでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/21(水) 22:23:01.20:TmlHutH2
同じ結果だとおもう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/21(水) 22:29:12.84:wJpv8Psi

冬場の居間のガラスにグラスウール密着してどうなるか実験してみ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/21(水) 22:31:26.44:SRkCkXwb

グラスウールなんか使わないで
スタイロで実験してみて
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/21(水) 22:32:02.13:ZpmedFeK
というかグラスウールってあれウールむき出しじゃなくて袋に入ってるよね
DIYやってる番組見てると
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/21(水) 22:51:35.63:wJpv8Psi

グラスウールの話をしてるんだが、何故スタイロの実験しなければいけないのかな?


防湿材付いてるが隙間なく施工なんて無理だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/21(水) 22:55:55.07:ZpmedFeK

せやね
完全真空作るとか無理だし湿気は多少混ざる

冷えた外壁や窓へ人間営みで発生した熱や湿気を含んだ空気をなるべく送らないようにすりゃいいし多少お入りこんでも湿気対策をしてればいい

換気、除湿など
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/21(水) 23:26:51.66:SRkCkXwb

野地板と窓も全然違うのでは
そういうこと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/21(水) 23:41:38.09:ti/BUGZM
施工時の湿気が残っていてもキッチリ密閉されていれば大した事無いんじゃない?
湿度の高い居室の空気が冬場屋根裏に上がって野地板で冷やされるとガラスと同じ事に成りそうだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/22(木) 00:36:44.21:XzPLZ13y

最初の書き込みの時から思ってたが、周りの人から会話が楽しくないとよく言われるでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/22(木) 08:44:24.48:MPbrd0pM

そういうこと
結局はすべて施工次第
面をびっしり断熱材で覆っても横がスカスカで空気の出入りが自由ならそれなりの結果になるし
外断内断も適切な材料で適切に施工しない限り結露が起きる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/22(木) 13:43:46.40:OJ+kOAu+
グラスウールって素材的には野地板より結露しやすいっしょ
グラスウールが薄くて断熱できてないor厚くても外気が流入しているならグラスウールそのものが冷えて結露するよ
窓ガラスに貼った場合も同じ
209 [sage] 2018/11/22(木) 14:02:14.73:8byDvuSV

施工は割といい加減ですね。
断熱材をタルキに打ち込んだ釘で固定してるんだけど
目分量で適当に打ってあって、まあ隙間あるだろうなという感じ。
ただし雨漏り自体はすっかり直ってます。
一部非断熱で寒いのが問題なだけで。


説明が難しいんだけど、元々は屋根とぴったりだった勾配天井を
数10cm下げて、また勾配で作り直したというのが現状。
なので入れるほどの隙間もなく、グラスウールを貼り込むには狭すぎて。


雨漏り部分以外のスタイロは残ってるし、
雨漏り部分も元々スタイロが入ってたところなので
改めて野地との隙間なくスタイロをぴっちり貼り込めば、
理屈上は大丈夫って理解で合ってますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/22(木) 18:16:01.56:5x+aSCVQ
天井が低くなるけれど今の天井に対して垂木ぶっつけて
その垂木の高さ未満の厚みのスタイロなりグラスウールなりを間に張り込んで
最後に新規天井を断熱材と隙間が出来ないように貼ってみては?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/22(木) 19:26:50.94:3uoeLsei

雨漏りなのか結露なのかハッキリしないけど話し聞いてるとスタイロ貼り込むの無理だからグラスウール天井に可能な限り敷き込んで結露怖がるなら屋根裏換気した方がいいんじゃね
多少雨漏りしても乾きやすいし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/22(木) 19:27:54.05:2lfl8nz1
何もしないほうがいいんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/22(木) 21:32:42.70:XzPLZ13y
断熱層と屋根面の間に通気層作ればいい
空気層作って外気と循環させる、外壁の通気工法と一緒
そもそも斜めってるのが屋根、垂直なのが壁って呼んでるだけの話だからやるべきことは全く一緒
難しく考えることではない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/22(木) 22:50:59.50:N0gkRarr
数十センチしかないところにどうやって施工するの?
屋内の天井破壊してやるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/23(金) 09:05:57.14:4UUvS+/o
室内側の空気がスタイロ周囲の隙間から屋根側に上がっているなら
それが結露してる原因だろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/23(金) 10:06:36.35:b5kYN/ol

外壁の場合、通気層は20ミリ程度、断熱材は20〜80ミリ程度だな
断熱ラインをどこに引くかだけの話だから好きにすればいい
問題は換気をどうするかだ
軒天や妻壁にガラリ付けたり強制換気つけたり面倒くさい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/23(金) 12:24:36.57:tNUl5LTQ
気密防湿しないとスタイロの隙間抜けた内気が野地板のところで冷やされて結露するね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/24(土) 21:40:01.23:qNAS/RM0
屋根裏の軒先に近い部分・横4mほどの辺が他の辺より多量に結露しているのですが、
ここに温かい空気が溜まっているって事でしょうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/24(土) 21:46:30.43:Rs+EGKFW
おそらく冷たい外気で一番冷やされている箇所
どんな屋根裏か写真でもうpしないと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/24(土) 23:07:43.28:ofCu+d/V
窓にプラダンとかテープで貼ってたがネオジム磁石使ったらどうかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/24(土) 23:20:05.45:RLfsHjWE
ステンかアルミでくっつかないべ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/24(土) 23:38:25.08:ofCu+d/V
そうじゃない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/25(日) 08:09:31.51:Y1uP2eeP
磁石をどのように使うのか説明してくれないと意味が解らないアルヨ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/25(日) 08:17:39.95:0o7Cqk4C
横だが、窓のへりに薄いマグネットを貼っておき
窓ガラスと同じサイズのプラダンにネオジムを仕込んで着脱てのはどうです?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/25(日) 08:23:28.83:JhB3ixN4
窓の中と外で挟んだらええやんかー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/25(日) 08:40:12.58:gesUz8i4
外にやったら外したとき落ちるじゃん?
347@part4 [sage] 2018/11/25(日) 09:37:08.76:PmcPrKpb

悪くはないけど、なるべく隙間ないようにね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/25(日) 09:49:22.59:JhB3ixN4
隙間アルト結露するあるよー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/25(日) 10:24:20.47:JhB3ixN4
もう面倒くさいからコーキング4辺に塗りたくってくっつけチャイナ
外から空気入らなければペアガラス完成で断熱・結露防止は完璧アルよー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/25(日) 12:22:16.53:HRLluPyo
みんなの家、築年古いの?
209 [sage] 2018/11/25(日) 12:45:03.56:fOHioc1z
,237,240,241
作り直された今の天井は、石膏ボード吊れればいいんだろ的に
細い木材で組んであって、これ以上何か吊るすのはちょっと怖いんですよね。
人が入ろうと思えばギリ入れるんだけど、乗ったらヤバそう。

ただ、点検口もあるし、他の平天井部屋の屋根裏とも繋がってるので
スタイロ密着させる作業ぐらいは可能です。
グラスウール敷き込みも、隙間なく敷くのはムリだけど
適当に敷くぐらいはできそう。

屋根裏換気はその補修時に施工済みです。
だからもはや適当にやっても結露しない気がします。


そこがよく理解できないとこなんですよね。
スタイロは野地板と密着させない方がいいってことですかね?
からの流れだと、スタイロを密着させないといけないようにも取れるし、
どっちが正解なんだろうかと。
347@part4 [sage] 2018/11/25(日) 14:08:11.42:MjmHcAIh

うちは 21 年。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/25(日) 16:55:35.32:i81n9SoK
一階の車庫の天井の外側(車の上側)に
ホームセンターで見たハッポースチロールの板みたいのを天井に張り付けて
その下側に板を張れば保温になる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/25(日) 19:40:25.89:0CiL01LE
木造戸建一階の天井と二階の床の間に断熱&防音入れたくて&二階の床板の下が巨体でキシム&既存の構造用合板の厚さ増やしたい&水こぼしてかなり気づかす一部プカプカにういてるので入れ替え兼ねて
二階の床板外して構造用合板の釘ほぼ抜いたのだけど(壁したは除く)
二階の壁中の石膏ボードの横が巾木で止まってると思って作業だいぶ進めたのだけど、巾木縁回りが外れない
一部壁壊して見たら巾木?深めの溝が切ってあってその溝に壁の石膏ボードなんかを落とし込んでた。で巾木の下に構造用合板あるので床の構造用合板壁側だけ外れない

長くてすみません 次にどうするのがベスト?

1.巾木を横に一周切り落とす
2.巾木の上で石膏ボードをカッターで切って巾木横に剥がす
3.石膏ボード壁壊す
4.構造用合板ビス止めして元に戻しフカフカ周りだけ切り取って差し替え何か貼った上で床板貼り直す
5.階下からせめて見る

まさか巾木が横に外れないとは思わなかった。これ単なる巾木かなぁ?なんていうのだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/25(日) 19:57:07.90:y+FAi9y1
手の込んだことしてるから困るなそれw
床張った後にたぶん壁位置決めやすくするのに凹溝さくった45角とかを床にぶっつけたんかね
だとすりゃ溝内からビスを床に打ってるかもしれん、つまりビス抜かない限り取れないっていうw

その場合は壁ぶっ壊すか、床下根太ぶった切って下から破壊するか
どっちかしかなさそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/25(日) 20:08:39.90:6K5k5lJ8
壁を壊すのが楽なんでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/25(日) 21:23:45.14:0CiL01LE
根太覗けるんだけどぶっといやつなのよ切るのもったいない
溝の下辺りを横に切りたいけどディスクグラインダーは木は駄目燃えるだけ?チップソーや小型丸鋸、ジクソーは釘があったらやばい。手にノミとハンマー持って少しずつ剥がすか、、、

壁壊すかぁやけに高さあって重いんだよなー床に加えてここも全壊からリビルドかぁ

内壁内空洞だけどまったく室内に空気流れなくていいんだけど壊す難しすぎる(壁面板なんか溝の中に四方埋め込まれてる)

昭和の終わり頃大工の棟梁が自宅用に作ったけど数年で売ったやつでなんか一般的じゃないのよねーオイラ100k越え巨漢だから、、、、、当時のおじーさん棟梁想定外
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/25(日) 21:30:01.04:/fNDwumP
家は造った人しか分からないもんだから大変だよね
石膏ボードなんてバールで簡単に割れるから楽に壊せるぞ
下地も再利用すればボード貼り直しもあっという間だからそっちの方が速いかもな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/25(日) 21:36:42.08:cGmlbbWW
実家の2階の一部屋が物置になっていて、西日がもろに当たるので夏にはとても暑くなる。
窓に遮光フィルムを貼ろうかと思っている。
ついでに窓枠(?)を密閉する様に、何か適当なシートでも貼り付けて対流を抑えた方が良いかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/25(日) 21:43:09.34:0CiL01LE

もともとのはネジ止め見たことない
五寸釘?図太い釘、後 木を組んでる

こいつをコーススレッド止めに変えるだけで床強度上がるかなー



石膏ボードも別の部屋で壊していくつかの袋ツメしたけど粉が嫌!

巾木横に切ってみて(木鉄okの何か探して)、駄目なら壁壊し方向で考えてみます。

アドバイスありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/25(日) 21:56:01.33:0CiL01LE

光がいらない場所?なら、窓を潰して厚い壁にしちゃう。これ冗談

壁の外側開いてるなら地面にコンクリートブロックを穴を天にむけてズラッと並べそこに砂を入れて、水打ち

グリーンカーテン

農業用遮光ネットを屋根から吊るす

必要ならミスト噴射

漆喰の厚壁(土蔵の防火壁くらい)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/25(日) 23:15:02.34:07pv1f8e
フィルムは熱割れに繋がることもあるから気をつけた方がいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/01(土) 15:08:26.07:LkswfO5e
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1953425-1543644273.jpg

前にちょっとここで相談した者ですが、
屋根裏の軒先近くが結露しまくっておりまして、ここが一番冷やされてるので結露するとのアドバイスもらったんですが、
この状態にガラリや通風孔を付けても外の冷気が吹き込む訳ですから改善にはならないですよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/01(土) 15:12:08.81:6OADU9F7
かなりカビで木材が黒ずんでない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/01(土) 15:13:38.03:LkswfO5e
ちなみで道南でして、軽く雪降ってます。築27年位経っております。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/01(土) 15:14:11.17:6OADU9F7
でもまあ屋根?の外と換気で入ってくる外気温度が同じなら結露しないよね
湿気の大半は下の居住スペースから上がってくるものだろうし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/01(土) 15:15:17.87:LkswfO5e
木が濡れたシミかかと思ってましたがカビかははっきり分かりませんでした、もう一度潜って確認してみます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/01(土) 15:19:28.88:6OADU9F7
実質物置状態のうちの部屋の窓の木材が結露からのカビ汚染の色に似てるんだよね
軽く塩素系スプレー一吹きしてほっとくと色が落ちると思う
俗に言う黒カビかもしれん


屋根裏 カビ対策
でググって対策を業者に相談するレベルかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/01(土) 16:08:14.68:Je02UssQ

想像した通りだわ
北国に適した造りをよく知らないが・・・・・・・
面戸板があるなら取り払ってしまい、さらに棟換気できるようにすることで
小屋裏の暖かい空気が下から上に、軒から入り棟から外へと逃げられるようになるから結露は減ると思う
ガラリも有効だと思うがとにかく空気の流れを作ってやる必要があると思う

それか金に余裕があるならリフォームして屋根断熱かませば結露は起きないだろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/01(土) 16:14:53.13:Je02UssQ

このサイトがよく整理されてる
小屋裏換気の種類、ってところの図を見れば必要な通気がどんなものかイメージしやすい
がんばれば自分でもできると思うので研究して頑張ってみて、結果報告してw
ttp://http://kamisei.co.jp/news/9824
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/01(土) 17:49:15.84:gm3UPb36
ここも
ttp://https://yaneiroha.com/blog/yane/article/54/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/02(日) 18:47:18.40:DGSaUluD
百均から窓に貼るフォームシート買ってきたけどなかなかいいな
二重窓とかとは比べ物にならないだろうけど窓からの冷気が緩和される
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/04(火) 08:01:18.74:RO6SJDCB
アルミサッシから冷気がくるから意味ないんじゃないか?
去年は自分も窓にプチプチ貼ってたけど効果が感じられないから、今年はポリカーボネートの二重窓にする
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/04(火) 08:30:41.66:uz+5T+9d
外気が通るような施工不良状態じゃなければいかなる断熱材施工も効果はあるよ
ただし、家全体の断熱悪いと室内暖房あっても少ししか温度上がらないから、効果が体感できるかどうかは別問題
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/04(火) 11:19:38.45:sB/WRU50
そもそもその窓が何%占めてるのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/04(火) 21:00:27.87:T6zbcyyE
ペアガラスと次世代省エネ基準の壁比べてもペアガラスの方が8倍くらい熱通す
開口部だけ対策するのが手っ取り早い
壁なんて全部剥がして手間暇金かけて断熱追加で入れても大した効果望めないもんな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/04(火) 21:07:57.40:W9Z6iDUO
うむ
窓は比較的楽
347@part4 [sage] 2018/12/05(水) 01:47:15.51:DC6SYRC/
うむ。
窓、気密(コンセント、配電盤)、床断熱
の順かな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/05(水) 07:34:16.56:k76W5tie
プラストならガラスだけでいい?
枠もやらなきゃダメかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/05(水) 09:12:46.70:QdsjdNQz
寝室の掃き出し窓からの冷気が寒くてつらい
プラダン立ててみたけど窓がデカいから(フルサイズのプラダン三枚分くらい)プラダンがしなってちゃんと立たないし
そこからベランダに出て洗濯物干したりするので完全に塞ぐのはやりたくないし
インプラスしようと見積もったら20万超えるそうで断念


これ、結果を教えて欲しい
もし効果がありそうならぜひ真似したい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/05(水) 09:20:31.85:rSvPs/KA
ポリカの二重窓は効果あるってさんざんスレ内既出だし調べればいくらでも情報出てくる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/05(水) 09:31:01.00:0pswGlwY
持ち家ならインプラスのシングルガラスを自分で取り付ける。5マンくらいで行けるんじゃないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/05(水) 10:31:12.69:cMTia11t
安く済ませたいなら窓枠に厚みのあるスポンジテープを2列並ぶように一周ぐるっと貼って、スポンジテープの間にポリカ板差し込めばいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/05(水) 18:20:56.92:5rsVEnvr
換気は出来なくなるけどブチプチで枠ごと覆えばかなり効果があるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/05(水) 18:31:43.82:gEAoCv6i
閉じ込めた空気層の湿気対策とかどうしても流れ込む湿気対策としてシリカゲルとかおいときゃいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/05(水) 19:32:53.31:Q6cfW95+

まだ届いたばかりだ
地球温暖化のせいか今年は暖かいな
こりゃ結果が出るのは当分先だな

自分は来年引っ越す予定だからポリカにした。持ち家ならみんなの言うようにできればインプラスがいいだろうね。しかし20万は高いなw
ttps://i.imgur.com/IVXBd9g.jpg
347@part4 [sage] 2018/12/05(水) 19:39:27.68:pYUOCTCG

ttps://kenzai-digest.com/inner-window/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/05(水) 19:46:20.68:Q6cfW95+
インプラスに20万も出すなら24時間エアコンつけっぱなしの方が安上がりかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/05(水) 20:16:57.88:gEAoCv6i
温度調整ならね
結露対策がそれじゃあ厳しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/05(水) 20:18:34.04:gEAoCv6i
ダイビングやったことある人ならわかりやすいんだがなあ
簡易的でも層を作ればかなり効果あるのよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/05(水) 21:39:27.12:C2qEAJbz
もともと結露対策で北側にポリカ二重窓をつけたが
窓と窓の間は結露してるぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/05(水) 21:49:04.27:gEAoCv6i
その空間にシリカゲルとか入れるだよ
部屋の中から湿気を窓へ送りにくくしたんだし

お菓子の袋だって密閉しても一応シリカゲルとか入ってたりしただろ

今は窒素充填とかできるから見なくなったが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/05(水) 21:54:04.45:gEAoCv6i
ニトムズがいい絵書いてる
ttps://img.ponparemall.net/imgmgr/97/00100397/parts/1m6691_img01.jpg

中空ポリカだともうちょい断熱層が熱いけど
窓と中空ポリカの内間との間空間にシリカゲルとかスペースあれば水取りゾウさんみたいなの置いて水を取れば部屋からは内窓ないときより湿気供給は減るし空間の湿気いずれ低くなるし
低く保てる

あとは百均の窓の下に貼る結露対策シートとか貼っとけば完璧やな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/05(水) 23:16:45.59:cMTia11t
ペアガラスの窓もスペーサーのところにシリカゲル入ってるんだっけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/06(木) 01:27:26.53:oRUCQiyK
なるほど、シリカゲルか。買ってこよう
そして、やるなら全窓をポリカ二重窓化しないと効果が肌で感じられないのでやろうとおもう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/07(金) 00:16:37.09:B4eOc6+h
ポリカにしてみたのはいいんだけど、窓と窓の重なりの部分におもいっきり隙間ができてるんだけど大丈夫か?
そこから冷気が流れ込んできてるし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/07(金) 00:32:04.62:2xitFZSx
オプションで隙間埋める樹脂フレームとかなかったっけ?
大きい窓はたわむからアルミ()の補強材もあったはず
光ってメーカーのだけど
面倒くさいなら養生テープで止めとけw
貼ったり剥がしたりすぐできるし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/07(金) 00:35:36.47:B4eOc6+h
アクリサンデーのキットにはそんなオプション無かったわ
とりあえずサランラップ貼り付けといたw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/07(金) 00:45:02.03:2xitFZSx
あとは細かい穴埋めは中空ポリカじゃなくて
養生用プラダンおすすめ
ポリプロピレンだからハサミでジョキジョキ行ける
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/07(金) 05:43:18.28:vviT7A08
これってもう冬季間窓封印だよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/07(金) 06:48:07.34:aimNQ++d

夏も効果覿面
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/07(金) 07:54:55.01:y+4U6yzS
窓封印して春に開けたらカビだらけで木材部分ブヨブヨになってたりして
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/07(金) 08:02:49.80:2xitFZSx
湿気の大半は人間の営みで部屋の中で発生して外気と境界の窓で結露するからなあ

内窓作って封じた空間でシリカゲルとかで湿気吸わせとけばいいのよ
内窓で室内の湿気が多い空気が流れ込みにくくなったんだし
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/07(金) 08:07:01.76:y+4U6yzS
おまえ絵が上手だな
分かりやすいぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/07(金) 09:29:43.35:6T5nH6q6
理解促進の補助じゃなく妨害になっている絵を初めてみたw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/07(金) 10:19:11.27:aimNQ++d
右のトンネルみたいなのは何?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/07(金) 12:05:46.93:mcaGFFts
なんか大昔モスバーガーでこんなネタあったな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/09(日) 15:52:50.48:5DLcBGam
素人の作ったポリカ二重窓は気休め程度だな
説明書通りに作ったら隙間だらけになったし最悪だわ
隙間だらけでも効果ってあったりする?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/09(日) 15:56:57.22:FnpVn6xC
養生テープで埋めろ
ポリプロピレンのプラダンで補強しろ

木枠とか使わないときれいにならない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/09(日) 16:33:50.86:5DLcBGam
木枠で作ればよかったな
もう今年は養生テープで窓を封印するか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/09(日) 21:11:03.78:fIHWGzxq
どこが隙間だらけなんだ?
上下レールと左右のカバーの袖で、窓枠自体の歪みによる隙間はある程度隠れるだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/09(日) 21:17:17.41:uh37QMu0
余程ポリカや枠を小さく切らない限り後から微調整カットでなんとかなるのにね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/10(月) 07:26:14.63:mNW7Ezg7
真ん中の重ね目は隙間ができるね
347@part4 [sage] 2018/12/10(月) 14:10:28.33:x5D8VJo5
昨日の朝は朝7時で外気5-6度くらい。
その時、玄関15度。トイレ12度。共に暖房なし。
玄関については更に改善します、、
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/10(月) 20:56:19.71:+6wZCweb
俺の部屋3℃
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/10(月) 21:08:03.44:gbzd6/PS
大きい面は中空ポリカで塞いだけど残りはめんどくさいのでプラダンでカバーしたが暖かいよ
プラダンだけでもかなり違うんじゃないかな
中空ポリカの大きいのは輸送がめんどくさい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/10(月) 21:41:26.55:U1KFdF28
玄関はロールカーテン自作キットでいけないかなぁ
1マンくらいかかるけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/10(月) 21:44:18.78:omVF4ocd
いっそ自分の半径2mをポリカで囲ってしまおうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/10(月) 21:54:06.35:yR1TJ5c0
クレセント錠をつければぐいっと寄せられる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/10(月) 22:01:18.06:gbzd6/PS
玄関は
百均の伸縮ポール
百均の樹脂輪っか(シャワーカーテンのようなのをかけるやつ)
アマゾンで投げ売りの樹脂カーテン(200x1002枚)
で簡易カーテンやな
天井付近は余ったプラダンとかで隙間ガード

もとは窓に使う予定だったのが余ったので
MEIWA 断熱カーテンライナー (採光タイプ)...
ttp://https://www.amazon.jp/dp/B008EFDJ3I

メール便可 ● 伸縮ポール用 内径30mm カーテンリング 8個入  100円均一 100均一 100均
ttp://https://store.shopping.yahoo.co.jp/mantenpuraza/mr10.html

伸縮ポールの変わりに検討したのがこいつ
レック タオル掛け 70 (ピン) 全長69.5cm B00047
ttp://https://www.amazon.co.jp/dp/B073J3S17J
玄関の天井が石膏ボードだったので
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/10(月) 22:05:38.64:gbzd6/PS
カーテンの材質はあれやな
半透明のかっぱとかポンチョだっけ?
売ってるけどあれと同じだよ
肌触りは柔らかめの樹脂
ビニールしてない感じ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/10(月) 22:10:26.94:gbzd6/PS
あとはイケアのハニカムブラインドも検討したけど幅が決まってる中で選ぶしかないのがなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/10(月) 22:14:04.19:U1KFdF28
なんかebayでローラーブラインドのパーツが400円だったから購入してみました。
これでカスタムサイズのローラーブラインドが作れるはず!
347@part4 [sage] 2018/12/10(月) 23:53:50.33:kVzL9LYw

私なら3度でもいいのですが、母は75になるので、、&高血圧
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/11(火) 00:13:24.36:laZ0muMu
いやいやw
根性論みたいなのはどうなのか
ちょっとした工夫で断熱できるのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/11(火) 00:14:36.10:laZ0muMu
ポリプロピレンのプラダンは割とおすすめ
遠目に見るとすりガラスとかに見える
プチプチはどうやっても安っぽいし形状が安定しないしで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/11(火) 01:40:40.13:9vqXZ7HG
二重窓作成用に購入したポリカプラ段を掃き出し窓の前に立てかけてみた
12:00から1:30現在までで室温20.7度から22.7度まで上昇
そして今、プラ段をどかしてみたが、どうなるだろ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/11(火) 01:42:25.21:laZ0muMu
二度とやりたくないくらい寒くなると思うw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/11(火) 01:44:35.21:9vqXZ7HG
さっそく22.6度に下がった。実際腰のあたりがひんやりする。
なお、ペアガラスです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/11(火) 01:50:54.54:laZ0muMu
ペアガラスだったら急激には下がらないでしょ
フレームがアルミとかならそっちから温度伝わてきそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/11(火) 01:59:32.68:9vqXZ7HG
フレームはアルミです。30分経過して22.2度。0.5度も低下。寒いわけだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/11(火) 02:05:30.68:laZ0muMu
やすい赤外線で温度はかる計測器でフレームとガラスの温度とか調べて見るといいかもね
サーモグラフィーあればいいんだがあんなの買えないし借りれないだろうしなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/11(火) 02:45:23.59:F08gbQTO
俺の部屋は大きい窓が4つあるw 新築です。
とりあえず、断熱ボード代わりにダイソーのホワイトボード立ててる。無いよりはまし程度かな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/11(火) 08:28:27.82:4CMHaRyF
部屋の換気扇が冬になると隙間風が寒すぎてエアキャップ&テープで封印してるのですが、シャッターが高気密な換気扇ってあるのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/11(火) 09:14:10.55:09hQyVAz
この季節に20℃とか何トチ狂ったこと言ってるのって思ったらペアガラスかよ
それで寒いとか三十窓作るとか信じられないわ、元ハワイアンか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/11(火) 09:18:52.35:09hQyVAz

まんまググれよ、山ほど情報でてくるだろw
換気扇 高気密シャッター
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/11(火) 13:07:06.38:EDAfEGtY

パイプファンなら三菱とじピタお勧め
デカイのは判らん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/11(火) 15:30:52.78:+g1mk+wh

286です、情報ありがとう
見てみたけど、我が家の掃き出し窓のサイズだとポリカ四枚仕立てになるらしく、DIYなのに価格も7万超えるって…
そんなに出すなら、いっそのことお金貯めてインプラスにする方向で家族と再度話し合うことになりそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/11(火) 15:58:40.16:80t9X+qz

7マン出してdiyして失敗したら笑えるな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/11(火) 16:00:47.59:oEkdRggP
そりゃ値段は窓のおおきさに比例するから安いもんだろ。
吐き出しだがべつに全部明け締めしないべ?1箇所だけ開けられるようにしてあとは固定しちまうとかも手
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/11(火) 16:01:16.69:09hQyVAz
半間4枚ってことだろうけれど1万チョイだ買えないかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/11(火) 16:23:10.95:laZ0muMu
大きな窓を選んだ自分を恨むしかないね
開放感はあるけど断熱とか考えるとなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/11(火) 17:09:02.67:LQe9JBOM
腕にもよるけど 、超初心者DIYで7万もかけられないや
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/11(火) 19:08:28.36:9vqXZ7HG
うちもポリカ4枚で掃き出し窓を全部二重窓化するけど、2万くらい
ざっくり、3*6尺のポリカ@2千円*4枚で8千円、樹脂の窓枠・レール類計12000円
仮に窓がでかくて4*8尺としても3倍以上とは思えないなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/11(火) 19:24:53.00:mvgo9tAc
全体覆うように窓枠にプチプチを画鋲で止めとけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/11(火) 20:22:22.16:laZ0muMu
ツーバイ材で柱作ってそれで面材を支えるとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/11(火) 21:12:32.50:oEkdRggP
ルーター買って溝掘りしてポリカをはめ込めばok
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/11(火) 21:19:41.20:laZ0muMu
上下は割とどうにかなるけど問題は横方向なんだよ
シャッターの面積広いと柱抜き差ししてるの見たことない?
ああいう途中に柱がないと大きいガラス面は対策厳しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/11(火) 21:34:07.56:LE+wbOKw
うちめっちゃ寒いから今年は我慢ならんのでプチプチで屋上の入り口(110x170)をふさいだら
体感かなり暖かくなってワラタw
ただ、かなり光量は減ったので、プチプチで減衰するみたいだ
あとは天窓もふさげば相当違うな、材料買ってきてやりたいところだ

ただ、予想以上にしたからの熱の空気がプチプチを押して隙間が出来てしまうので
もうちょっとプチプチを長く残しておけばよかったと後悔
箱とか置いてあれば、そこに当たってそれ以上隙間は開かないけど、なんもないと相当押されるので
仕方ないから洗濯ばさみとか磁石とかくっつけて、下に引っ張らせてる

あー、うちも180x180くらいの窓が3枚ある居間があって、ここをサッシそのままでペアガラスにしたら
かなり断熱出来たな、体感で2度は違う感じ、2重窓の前に検討してもいいかもしれない
ただ、結構お金はかかったかな、震災後かなんかで助成金出たから割と得だったが
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/11(火) 21:35:59.07:hWHUGzdN

放射温度計検索してみ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/11(火) 21:42:49.73:oEkdRggP

大きいガラスの窓は柱を建てるしかない。
どうせ開け閉めしないんだから割り切る
347@part4 [sage] 2018/12/11(火) 22:06:20.78:r/FQMxzD


Flir iPhone か
Flir Android
で検索
347@part4 [sage] 2018/12/11(火) 22:08:42.54:r/FQMxzD

どう致しまして
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/11(火) 22:13:47.98:laZ0muMu


サンクス
プロの道具としては安いな
個人で買うのは高いw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/11(火) 22:54:53.59:Y7GDxGCx
賃貸なのですが和室が障子張りです。
建て付けが悪いとはいえ障子紙をプラスチックに変えればやはり変わりますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/11(火) 23:00:13.43:K0JyoAMp
まずは引違いの隙間を埋めるのが先
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/11(火) 23:06:22.33:laZ0muMu
障子紙ならそれこそ両目から貼れば空気層できるよな
高さがあれなら中空ポリカはめ込みできるよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/11(火) 23:07:57.18:laZ0muMu
縦方向の隙間は百均で売ってる隙間埋めるスポンジとかでいいんだろうけど問題は扉と扉の隙間やな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/11(火) 23:11:56.79:Y7GDxGCx
隙間はヤケクソで養生テープとモヘアテープで埋めたんですが
未だに風が吹くとカーテンが揺れます
樹脂製の窓枠なので少しは暖かいかと思いきや全く暖かくないです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/11(火) 23:16:14.32:laZ0muMu
ttp://livedoor.blogimg.jp/kaitakumin/imgs/5/5/55e828ba.jpg
この手の隙間は↓のようなスポンジタイプでなんとかなる

隙間テープ スリム 2m×2巻
ttp://https://store.shopping.yahoo.co.jp/kawauchi/2okz78015.html

この隙間が割とめんどくさい
ttps://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cf/e19e08de289609fe5ef0ec4bfa865122.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/11(火) 23:16:40.51:laZ0muMu
養生テープでアーチ作って中にクッション素材を入れるとか
百均の隙間テープは結構粘着力あるのもあるから賃貸だとあとがめんどくさい可能性ある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/11(火) 23:17:56.53:laZ0muMu

丸のところじゃないくて戸板と戸板の隙間ね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/11(火) 23:21:31.07:Y7GDxGCx
実際当方もそこからは風が出てます…
縦は意外に密着していてスポンジタイプで押さえてます。ただ枠が反っていてやはり上のその部分からは吹いています
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/11(火) 23:32:21.36:laZ0muMu
養生テープでこんな感じは?
ttps://i.imgur.com/AWyaPwq.jpg

ttps://i.imgur.com/fSu4ajA.jpg

ttps://i.imgur.com/vgQVatP.jpg

もしくは直接貼ってひだを作る
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/11(火) 23:34:51.00:0j+fl/u5
賃貸のマンションの1階に住んでるんですが玄関の断熱・遮熱について相談です。

玄関が寒い!ということで先日900×1800サイズの鉄扉とその枠部分をプラダンや隙間テープ、戸当たりゴムなどを使って埋めたんです。
これでとりあえずタップリ結露してた部分をすべて覆ったので一段落と思ったのがまだまだ寒いんです。
なので壁や天井、床など全体が冷えているのではないか?と仮説を立てました。
ちょっと調べてみたら家の玄関の壁・天井はコンクリの上から壁紙を直接貼っているようなのですがこの上から更にプラダンを貼って断熱効果は期待できますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/11(火) 23:36:29.99:A5KdsR9/

立派な柱だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/11(火) 23:36:44.45:laZ0muMu
アスクルとかロハコで売ってる半透明の養生テープ買ってから捗る
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/11(火) 23:38:50.05:laZ0muMu

適当に見つけた画像だけどねw


壁云々より
玄関の広さや高さ次第ではもう区切って靴脱ぐあたりは断熱諦めるのも手かもね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/11(火) 23:40:05.38:laZ0muMu
うちはで靴脱ぐスペースと上がったところにカーテン作って空間を分けた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/11(火) 23:59:16.81:9vqXZ7HG
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1714987.jpg
うちはこうしてる
引き違いの重なる部分にそれぞれクッションテープとネオジム磁石と、薄いマグネットシートを貼る
閉めた時に磁石同士が引き合い、たわみによる隙間がなくなる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/12(水) 00:05:59.08:6pKso5u3
それもええな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/12(水) 05:19:19.25:yGutAdTJ
コンクリの壁の場合、外断熱してないと
コンクリその物がヒートシンク状態でひえっひえやろ
それはもうあきらめて、暖かいゾーンを区切って断熱したほうがいいと思う
四方の壁全部プラダン貼るってのも厳しいでそ、そもそもプラダンはそこまで断熱良い訳でもないし
つっぱりポールとビニールカーテンで暖かい空気を閉じ込めるとかいいんじゃないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/12(水) 06:04:29.41:1CX/0ZdV

375が正攻法
鉄扉は外の熱を伝えやすいからどうやっても寒い
見栄えを気にしないなら100均でアルミシート買ってきてカーテンのように吊すだけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/12(水) 07:54:55.26:8atNwrBs
今年も言っておこう・・・
簡易DIY断熱もいいけど火事には気を付けろよ
ストーブの上や前に落ちたり倒れたりしないようにな!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/12(水) 08:08:08.24:MennxhAF
これで窓を覆えばよくね?
俺は梱包用のストレスフィル厶でやってるけど、横幅1800もありゃ玄関ドアだってカバーできるんじゃなかろうか

ttp://https://www.amazon.co.jp/dp/B00UA9EOFI/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_oleeCbP0W3RKW
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/12(水) 08:08:48.97:MennxhAF
ストレスフイルムじゃなくてストレッチフィル厶でした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/12(水) 09:33:28.45:brCdUUpV

ぴったり覆って周囲をぐるりとそれこそ養生テープ貼り付けてしまえば防風にはなるかもしれないけど
断熱効果はこれっぽっちも無いよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/12(水) 09:34:18.03:1CX/0ZdV
基本を知らないからそういう発想なんだろうとスルーするのも優しさ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/12(水) 09:35:07.41:MennxhAF

すげぇ効果あるぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/12(水) 09:46:02.37:6pKso5u3
フィルムで2層作りゃ行けそうだけど1層だとフィルムの熱性能そのままやね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/12(水) 09:53:43.03:6pKso5u3
そもそもだがいわゆるビニールハウスがあの状態で性能でるからな

今は農ポリとか言うんだな
ttp://http://www.agriz.net/house/contents009.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/12(水) 09:56:22.35:6pKso5u3
透明なビニール袋に空気入れて窓の枠の中にいっぱい押し込めるとかいいかもねw
めちゃダサいけどw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/12(水) 09:58:04.42:MennxhAF
なんで空気層を設けずピタッと貼るんだよ!
空気層を設けるのは当たり前じゃねーか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/12(水) 10:00:03.75:6pKso5u3
近場のホムセンに売ってる1cm角くらいの角材を枠として両面にビニールシート貼って密閉して中に百均のシリカゲル1個入れるだけで断熱層作れそうだよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/12(水) 10:01:08.40:6pKso5u3

そうそう
寒い地域だとビニールハウスも2層なのよね
大きいビニールハウスの中に一回り小さいビニールハウス入ってたりと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/12(水) 10:12:09.00:GKWGS1uq
二重窓作るときは引き戸タイプじゃなくドアタイプにすると気密楽だぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/12(水) 10:50:43.46:z1UfimhF
ポリカを窓に立てかけるだけの緩い空気層でも
効果はあったのを確認した
371 [sage] 2018/12/12(水) 11:17:28.29:Ra+yTnNp
うーむ、色々参考になりました。

レス頂いたみなさん、ありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/12(水) 15:34:29.46:QyGjX9+Q
かまくらは温かい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/12(水) 21:28:47.41:Ba//gD9N
断熱は厚さこそが正義
フィルムなんて全く断熱効果ないが空気層作って厚みが出来ればそれなりの断熱性になる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/13(木) 08:21:27.19:Z9vAXffQ

良く解かんないな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/13(木) 10:07:19.46:nMK0jKUg

左と真ん中の写真は、引き違い戸を閉めたときに重なる部分を裏から見たところです
丸いのが強力な磁石、その横に黒いクッションテープが上から下まで貼られている
真ん中の写真の薄いマグネットシートと、強力なネオジム磁石によって戸の撓みが矯正され、右の写真のような隙間のない状態になります
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/13(木) 10:58:44.98:7BoeszjA

横からだけれど俺もちょっとこの写真じゃよく分からない
断面でみて外側から順にこういうことかい?

@窓
マグネットシート
窓枠(ポリカの)  

A窓
ネオジム磁石/および隙間モヘアテープ(だいたい同じ厚み)
窓枠(ポリカの) 

@窓とA窓とがワンセットになってひとつの引違窓を構成 
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/13(木) 12:43:16.71:cdwUfy9N
そうです。戸を閉めたところを上から見た絵だとこうなります
茶:モヘア、灰色:磁石です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/13(木) 12:49:09.59:cdwUfy9N
まちがえましたこうです
茶:モヘア、灰色と黒が磁石です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/13(木) 18:04:26.31:KLskGC1w

磁石同士は直接接触するんだね
磁力のせいで逆に開閉に手こずることとかはないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/13(木) 18:36:32.70:aGLSf8iH

ないです。片側は強力なネオジム磁石ですが、相方は水漏れ修理業者の広告マグネットなので、磁力は弱いです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/13(木) 18:44:09.24:KLskGC1w
>水漏れ修理業者の広告マグネット
ワロタw あれポスト投函されまくって1年で何枚も溜まるやつなw GJ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/13(木) 19:07:02.31:3P2DD8C5
磁石の相手の素材って案外便利なのないんだよな
商品企画されてる金属プレートだとちっこいので数十円から百円するんだよな

ガッツリくっつかなくていいならいいよね
水屋のマグネットw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/13(木) 19:19:19.97:E+uWsmUX
この工夫はDIYの鏡と呼びたい
近頃は高い金払ってHCで上等な工具と材料で作っている奴ばっかりだから
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/13(木) 21:54:19.90:jcQn23uv

図が見辛くてわからない、手書きで頼むわ
みたいな絵が良い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/14(金) 06:34:58.30:l1qOIKHp
浮き輪みたく空気を入れて窓断熱できればいいんだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/14(金) 08:27:12.63:U0NRyuMN
なるほど、マグネットか
参考になりました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/14(金) 23:07:48.28:nL1mu2wv

それいいかも
断熱シートでできたフロートをマジックテープとかで連結できるようにすればサイズ調整も可能だし、形も工夫すれば大きな窓でもしなることなくカバー出来そう
だれか発明して〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/14(金) 23:31:03.09:szSRQm/A
前に言ったろ

通販の緩衝材用の空気バッグとか
究極はペットボトルww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/15(土) 03:31:38.72:wb4wyK2D
プチプチじゃダメなん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/15(土) 05:03:52.69:rOe5WZEb
中途半端かな
形状がペラペラだけどプチプチがついてるから扱いがかえってめんどい

ホムセンで売ってる1cm角の角材をフレームにして上でもでたシートを両面に貼って空気層作るほうがしっかりするしなあ
骨格という意味ではペットボトルを組み合わせてテープで止めるだけで厚みのある空気層できるし
ポリプロピレンのプラダンとかも使いやすいし

凝るなら中空ポリカ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/16(日) 21:53:15.94:0oyKYybe
12畳、南側掃き出し窓4枚。これを二重窓化した
エアコンを効かせれば室温30℃まで上がるようになった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/17(月) 09:54:09.99:zy4IStrk
画像うpよろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/19(水) 00:44:27.14:4ll4Hdvh
4mm プラダン で二重窓化した。
北側の窓、一間で高さ 160cm くらい。
夜中から早朝、体感できるくらい明らかに違う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/19(水) 01:42:18.63:zkI6ikvN
うpして
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/19(水) 01:59:58.77:5ZcC3UEJ
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1721448.jpg
二重窓です。夜中だと自分が写り込んでしまいますね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/19(水) 02:03:56.28:xe7nsJn+
グキ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/19(水) 02:05:50.38:xe7nsJn+
アルミの戸とガラスの段差のところにはめ込んだの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/19(水) 02:06:37.13:xe7nsJn+

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/19(水) 03:17:45.54:zkI6ikvN
ありがとう
真ん中に写り込ませなくて良いよ
寧ろ角の始末が見たい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/19(水) 09:10:18.48:CRagNPbh

うp乙、参考になるわ
これずいぶん透明だけれどプラダン?ポリカに見えた
窓ガラスに直接貼り付けたとみたがそれでも効果大きいんだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/19(水) 09:50:22.48:UnDuGvBC
ポリカーボネートだよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/19(水) 10:08:06.26:xpGaWTne
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1721609.jpg
角です。木の窓枠に、上下樹脂レール、左右にかぶせを取り付けてます
ポリカ戸は四方に樹脂のフレームが付いています
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/19(水) 10:14:48.68:CRagNPbh

自作でもこんなにきれいにできるんだね
グレーに見える部分はなに?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/19(水) 12:16:32.45:U8kXRKv/

すまないわかりやすい絵で頼む
みたいに秀逸な絵とまではいかなくてもいいから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/19(水) 12:33:25.62:if0DWilm
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1721672.jpg
木枠もグレー塗装なのでアルミサッシと見分けにくくなってるかもしれません
絵の斜線部分に簡易引き違い戸を設置しています
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/19(水) 13:09:24.03:CRagNPbh

グレー=木枠がかなり幅広なんだね
これだと樹脂枠が取り付けやすそうだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/19(水) 13:10:41.34:CRagNPbh

あ、連投スマソだけれどちなみにこの掃出し窓に取り付けた二重窓の総額はおいくらでした?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/19(水) 13:45:21.61:xe7nsJn+
色の関係で黒に近い色のアルミに見えたが木枠だったのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/19(水) 14:07:01.55:4ll4Hdvh

ポリカプラダン
4mm 約910x1820
透明クリア 両面UVコート加工
Made in Taiwan
2000円しないくらい。

光モール
ガラス戸レール3上
169円/1m
このレールを窓の上下に設置
左右は補強の意味でプラダン戸側に装着

重要なのは、現場の寸法を厳密に測って、2〜3mm 程度の誤差の範囲でプラダン戸をカッターで切断すること。
現場は左右でサイズがけっこう違っていたりします。
最終形をイメージして、合わせ込むイメージですね。

効果はけっこうすごいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/19(水) 14:27:17.54:UxxN5gyV
DIY前提ならインプラスも十分安い
何しろ見た目からして全然違うから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/19(水) 15:07:43.46:ADlu0WQ2
3*6尺を4枚で
ポリカ2000*4枚 8000
窓フレーム900*12本 11000
窓枠類500*8本 4000
計 23000 (実際はもうちょい安いかもです)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/19(水) 15:21:57.40:CRagNPbh

以外にもフレームが一番高いんすな・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/19(水) 15:41:26.71:xe7nsJn+
そうなんだよね
なのでうちはテープで固定!
あとはあれかなテープで固定とか壮大な手抜きする前は角材を細い釘で窓の木枠に打ち付けて中空ポリカをはめ込むだけとか考えたんだけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/19(水) 15:47:23.58:4ll4Hdvh

直接の材料費は
2000x2
169x6
合計で 約5000円ですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/19(水) 15:55:14.23:xe7nsJn+
窓のサッシを固定してる土台が木枠で余裕があるなら
1.5cm x 1.5cm x 90cmのホムセンで売ってる角材
百均の釘セットの細いやつ
ttps://i.imgur.com/YVthL97.jpg

ttps://i.imgur.com/wi5bsYA.jpg

ttps://i.imgur.com/c19qf3u.jpg
室内から窓に向かってカットした中空ポリカをはめ込んで窓際へ倒れていかないようにするストッパー
あとは陶器なんかを包んでるシート状の発泡剤?なんかをカットして隙間埋めに貼ればオッケー

これすら断念しちゃったズボラだけどさw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/19(水) 15:57:33.81:xe7nsJn+
切れ端あった

ttps://i.imgur.com/DvwU59f.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/19(水) 18:09:53.16:ZU1cOKGf
ポリカ3*6尺は店によって1800〜3300円まで差があったので4件周りましたね
窓フレームが高くて自分も驚きました
引き戸にせず、はめ殺し窓っぽくしてもガラスと違い曲げて外せるので問題はまったくないと思います
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/19(水) 18:11:57.36:CRagNPbh
掃出し窓だとハメ殺しという訳にもいかないしレール施工も埋設するかベタ設置するか考えどころだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/19(水) 19:33:36.72:L/7L9j4x
インプラスのシングルガラス施工したほうがいいぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/19(水) 20:35:15.10:pqWLeKMQ
戸滑りテープは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/20(木) 10:05:26.99:tHmO32uv
上の方に書いてある、窓枠左右のサイズ違いには気をつけていたのに
真ん中だけ狭いのでそれに合わせて一旦バラしてカットし直した
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/20(木) 11:13:19.36:HrlRwoDG
ポリカとかレールとかって、巾三メートルとかのヤツ無いのかな
特注しないとムリ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/20(木) 11:53:44.44:OzgiU15X
障子の内側にポリカーボネートはめて断熱障子和室にしたった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/20(木) 12:10:11.72:X64j9++y

お、俺もそれ検討中
木枠に溝彫った?
それともプラ枠入れてコーキング?
どんな仕上がりになった?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/20(木) 12:39:12.09:Eq/AGpmR

最低でも左右中央の 3点、できれば 5点を測ったほうがいいですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/20(木) 12:41:40.88:Eq/AGpmR

超強プラスチック障子紙 に貼り替えようかと思ってる。
強度があって断熱性もあるらしい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/20(木) 13:10:23.54:iFDDXdtP
障子枠組んで紙張った方が安いな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/20(木) 14:20:42.95:U0rhIWAu
>>442
窓の透明度を確保したかったらインプラスとかの内窓か窓ガラス透明断熱フィルムのどっちかだね

今年は断熱フィルムにしちゃったから来年はインプラスをDIYで付けるつもり
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/20(木) 15:24:15.47:/pOBqnPC
南側はインプラスかなあ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/20(木) 15:28:23.00:/pOBqnPC
北側は、 アルミサッシ = ポリカーボネイト窓 = 超強プラスチック障子紙障子 の 3層にする予定。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/20(木) 17:30:00.26:ZKRyXRTQ

両面紙貼れば空気層できるしね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/20(木) 17:32:06.68:jPps+4Ji

断熱?空気の透過率が低いだけなんじゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/20(木) 17:40:45.65:/pOBqnPC

そういうことですね。 空気層が作れるってことは。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/20(木) 17:52:39.88:ZKRyXRTQ

完璧は求めてないからねえ
両面に貼れば実はかなりいい感じ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/20(木) 18:04:28.29:jPps+4Ji
安くて良さげだけど>超強プラ障子紙
あえてポリカをハメ込んですりガラス風にしてみたいw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/20(木) 18:21:54.22:ZKRyXRTQ

そうそうガラスぽいんだよな
遠目に見ると
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/21(金) 21:59:41.72:DLzJKIPb
猫が遮熱シートで爪とぎをっ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/21(金) 22:06:12.08:lVm492ny
あーーーー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/21(金) 23:26:01.30:WDxDs4Mb
窓用の断熱パネルも好きだぞ
立て掛けてるのを引き倒しては爪研いでやがる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/22(土) 02:17:50.02:c7gTMzfi
役に立ってるようで良かったじゃないか
ほかの奴らの家では気づきもされないし気づいても鬱陶しい扱いだぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/22(土) 15:42:49.56:RmjECaKZ
プチプチを窓に貼ろうと思ったんですが、
窓を開けるかもしれないのでとりあえず30pのロールをつかって縦型ブラインドのように垂らしました
もちろん隙間はあるんですが、それでも効果はありますか?
丁寧に窓に隙間なく貼り付けた場合と比べて何%程度の効果があると思いますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/22(土) 15:53:51.25:R61TYQoX
結露を悪化させる効果はありそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/22(土) 15:58:16.38:cAnohhvb
空気層を作って断熱するわけだけど、3〜4cm くらいの空間が最適で、それより広いと空気の対流が起こって断熱性が落ちるらしい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/22(土) 17:02:38.95:J0hZNSYA
DIYビンボ臭いからリフォームしろよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/22(土) 17:12:57.04:HtWdFeb1
へえ。出窓とか無駄に空間あるからって、窓と内窓の間の幅を取らないほうが良いのか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/23(日) 05:06:48.25:weyXCnRC
あまりに寒いので昭和の断熱材無しの家の小屋裏と下屋の内側に断熱塗料を吹き付けてみた。
暖房はファンヒーターのみ。暖房使用一日あたりの灯油消費量。
2017年 吹き付け工事前   一日あたり1.9ℓ
2018年1〜4月 吹き付け工事その他工事で隙間風が多くなったので一日あたり2.3ℓ
2018年10〜12月     一日あたり1.25ℓ

予想以上に効果はあったと思う。真夏でも天井からの照り返しがほとんど無くなった
のは想定外のプラス効果であった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/23(日) 05:10:48.24:weyXCnRC
文字化けしたので再書き込み
 
あまりに寒いので昭和の断熱材無しの家の小屋裏と下屋の内側に断熱塗料を吹き付けてみた。
暖房はファンヒーターのみ。暖房使用一日あたりの灯油消費量。
2017年 吹き付け工事前   一日あたり1.9リットル
2018年1〜4月 吹き付け工事その他工事で隙間風が多くなったので一日あたり2.3リットル
2018年10〜12月     一日あたり1.25リットル

予想以上に効果はあったと思う。真夏でも天井からの照り返しがほとんど無くなった
のは想定外のプラス効果であった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/23(日) 05:26:20.26:pNm+PAsn
窓に触れた空気が下に落ちてこない様にすればいいよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/23(日) 08:59:07.09:RSNmeiTn
地域にもよるんだろうけど、今シーズンは今のところ暖冬っぽいからなあ
3月あたりにもう一回報告よろ

ところでアルミサッシに結露用の穴があいてるのを、結露が出たら即ふき取る覚悟で全部キャップで塞ぎまくってみた
あくまで体感だが結構違う気がする
キャップそのものは安いから、皆さんもぜひ試してみて欲しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/23(日) 09:49:05.89:amjBVntS

断熱だったら冷房に対しても効果もあったと思うけど、体感でどうだった?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/23(日) 23:40:14.99:weyXCnRC

エアコンは故障中で使用してないけれど天井からの照り返しは全く感じないので
扇風機を弱で回してるだけで苦痛を感じることなく過ごすことが出来ました。
夜間も建物が熱をため込まないせいか熱気を感じた事はありません。
ただ二階の外に6畳くらいの乳白色の波板張りのバルコニーがあるんだけど
その波板からの照り返しが相対的に強く感じるようになったので昼間はカーテンを
半分閉めて生活していました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/24(月) 01:41:55.46:y1A0ED/k
縦120cm横170cmくらいの窓の断熱にスタイロフォームをはめ込んで使ってたけど光がほしいので木材で枠作ってPVCの透明なテーブルクロスを表裏に張ってはめ込み式にしたら断熱性能も申し分ないし日中明るくなってよかった。
16mm x 40mmの胴縁材と0.2mm厚のシートで材料費は2,500円程度でした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/24(月) 08:22:11.37:btHrvBTb

おー! ありがとう。結構効果あるのね
DIYで小屋作るときにやってみよう…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/24(月) 10:23:33.45:toZb6lJn

断熱塗料ってうたってるのはいくつかあるみたいですが、なにを使われましたか?
347@part4 [sage] 2018/12/24(月) 12:10:15.76:g3qwHTLj
今日から寒いね、、
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/24(月) 12:38:04.14:msq4fAzA

雨や直射日光の当たらない小屋裏と下屋には熱伝導率が一番低い日本特殊塗料の断熱
ベースのホワイト。室内で色物を使いたい部分には東日本塗料に希望色をオーダー
どちらも特殊バルーン入り。色物を注文する時はメーカーや代理店から色見本を
取り寄せて確認しないとパソコンで見た色とはかけ離れた色の物が届くので注意
してくださいね。
347@part4 [sage] 2018/12/24(月) 12:53:19.80:g3qwHTLj
和室の畳上げて気密・防湿シート引いたよ。
それだけ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/24(月) 14:06:29.25:jr/K6H15
断熱塗料とかお笑いネタか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/24(月) 19:35:48.33:ljJZ/Vhg
トイレのルーバー窓に施工した。
風呂のやつ作ったときよりうまくいったぞ。

ttps://i.imgur.com/VtSeywk.jpg

台所の出窓の外側に木製窓枠を作るのが今冬の目標なのだが、間に合うかなぁ。
木工ボンドの乾燥時間がネックだぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/24(月) 20:58:07.35:Ks/LFaI+
四隅はトメですか。さりげなく凝ってますね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/24(月) 21:16:04.34:ljJZ/Vhg
トメって何のことかと思ったら斜めに切断してやるやつのことか。
あれって寸法合わせ大変じゃないのかな?
俺のはルーターテーブルにキャビネットドアビットで溝掘り+木工ボンドです。
溝に薄い塩ビ板を挟んで網戸用ゴムを詰めて軽く固定してます。
474 [] 2018/12/24(月) 22:18:06.17:msq4fAzA

はい、十分元の取れるコストで住環境を改善出来て毎日ニコニコ笑ってますよ。
おバカに言っても分からないと思うけど家屋の住環境の体感温度は遮熱と断熱が基本だぜ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/25(火) 06:38:41.93:FJXPRTDc

コスト計算なんて数字遊びだからどうでもいいけど、壁単体の熱貫流率およびUA値どのくらい改善したの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 08:16:19.95:js0kh4nK
断熱塗料肯定の人に作用機序を尋ねて納得の行く返答があった試しがない

そういう物だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 08:34:58.44:rtyVdcJX
実験やってるんじゃないんだからきっちりしたデータ出せるやつがどれほどいるのか
単体でやればわかりやすいがまとめて施工するとどれが効果あったかわからないけど効果あったとかそんなのになるのは仕方ない
家の構造も同じ物はほぼないんだし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 09:29:19.23:hcX8WwA1
体感だな。 でも 3日で慣れちゃうから、さらなる改善ってことになる。 まあ遊びでもあるから、ネタを探してるともいえるけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 09:32:43.50:AYtU0+tH
シリコンの粒?混ざってるやつは効果あるんじゃ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 09:32:44.00:8kfcpwjm
本人満足しているのに他人がとやかく言うことじゃないだろ
ただどうせデータを示してくれるなら外気温、天気、その場合の室温という具合に出してくれれば分かりやすかったかと
灯油の消費量は毎年違うだろうし今年は特に暖冬だからね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 09:45:53.90:js0kh4nK
どのような理由で塗膜程度の厚さで断熱できるのか
その説明が聞きたいだけ
データなんて必要ないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 09:48:55.05:rtyVdcJX
そういうのは塗料メーカーが根拠とか出してるじゃん
塗料メーカーとか使った塗料の型番とか聞けば済む話
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 09:53:20.16:8kfcpwjm

作用の理屈はメーカーに直接問い合わせるのがいいかと・・・
そこで持論をぶつけて相手から納得のいく返答がもらえるかどうかやってみてここで結果おしえてよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 09:57:05.52:js0kh4nK

わからん奴だね
メーカーの説明が支離滅裂なのにそれに納得してる肯定派の説明を聞きたいと言ってるんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 10:02:06.30:8kfcpwjm

だからメーカーに持論展開して誤りを指摘してみなってこと、土俵はそっちにある
ギャフンと言わせることができたらその理論をここに発表して寄与してくれよ

肯定派というより体感で効果感じているだけの一消費者にケンカふっかけて得る物あるのかw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 10:08:22.98:js0kh4nK
騙されて無駄金使うのは勝手だが、騙された奴が無知を棚にあげてさも効果があったかのように誘導してるんだぞ
更なる被害を減らせるなら結構なことじゃないか
メーカーと議論したって無駄だよ
詐欺師に詐欺すんなと言っても無駄
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 10:08:32.73:rtyVdcJX
塗料の多くはシリコンとかセラミック使ったものでしょ

波長変換とかで熱を別の波長に変換(多くは遠赤外線)して捨てる

PCのクリーニングアイテムで一時期あったけど流行らなかったなあ

まず貼る一番 とかそんな名前

放射冷却だって熱が違う形で宇宙にでていってるんだし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 10:09:21.60:rtyVdcJX
電磁波を遠赤外線にする魚焼き器とかあるのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 10:11:21.65:8kfcpwjm

それが事実ならそうかもね >更なる被害を減らせる
でもそういう自分だって断熱塗料の無効化性について証拠を示しているわけでもないし
せっかくならどういう点がなぜ嘘なのか具体的に書いてくれたら
スレ内の人達は喜ぶと思うんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 10:13:52.46:js0kh4nK

塗膜程度の厚さでなにが断熱だよ


この一点だけでなんの説明も要らない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 10:21:25.49:rtyVdcJX
膜の薄さは関係ないような
グラファイトヒーターのあの黄色い素材だって
元は人工衛星の周り覆ってるシートで十分性能発揮してるし災害時の保温シートもペラペラだしなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 10:27:44.06:8kfcpwjm

効果があるから宇宙航空分野で実用されてるわけで
厚さは断熱性を決定する一要素に過ぎないからそれだけじゃ「無効果」の証明としては不十分だと思うがどうだろう?

1mm厚の真空だって断熱効果はある
結局のところその物質の熱伝導率次第で決まることでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 10:41:06.02:qo6QaabF
とりあえずがバカなことは間違いないだろ

天井からの照り返し?は??
直射日光が当たらない場所から照り返しなんかあるのかw

しかも小屋裏のどこに塗ったのかも書いてない
天井断熱の家だけど天井には全く断熱材が無いから天井の裏に塗ったっていうなら百歩譲ってまだわかるが、
天井には一応断熱材があるから野地板の裏に塗ったとかだったらバカ丸出しで冬には何の効果もない
断熱ラインの外側の小屋裏の中は屋外と一緒って扱いなんだからなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 10:49:38.19:8kfcpwjm
けっきょく ID:js0kh4nK 氏の方が説明から逃げてしまった
やっと自分の思い込みを直視できたらしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 11:02:22.48:qo6QaabF
いやいや
効果が0ではないだろうが、塗膜の厚さ程度でどれほどの断熱効果があるのか疑問だってのは誰だって思うことだろ
ガラスに貼る「断熱」フィルムが効果なしって消費者庁に排除措置取られてたように
断熱塗料もそのうち似たような詐欺商品が排除されそうだな

有名なガイナは光を反射する遮熱の効果とセラミックの中空で断熱効果もあるとかそんなんだったと思うが
遮熱はまだわかるけど、断熱効果については大いに疑問だね
もちろんゼロではないんだろうが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 11:14:33.74:8kfcpwjm
疑問を感じたり推測したりは個人の自由
でも根拠なしに「誰だってそう思う」などと他人に押し付けることはできない

どうせなら小さな箱に塗料塗って反証報告してくれればいいのに
ただ延々と「嘘だ」「疑問だ」を繰り返す
乙としか言いようがない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 11:36:18.16:qo6QaabF
効果がゼロだとは言ってないし、(個人的な)意見を言ってるだけで押し付けてもいないんだが何言ってんだこいつ

断熱性能は単位当たりの熱の伝わりにくさに厚さを賭けて決まるんだから断熱材の厚みがあったほうが有利に決まってる
これが常識

この常識から塗膜程度の厚さで体感できるほどの効果を持たせるなら
よっぽど単位当たりの熱の伝わりにくさが他の断熱材よりも優れていないといけないわけだから
むしろ根拠を示さなきゃならないのは効果があると言ってるほうだろ

これ以上ごちゃごちゃ言うならおまえが根拠を示してみろよタコって話だぞw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 11:40:47.11:js0kh4nK

もう宗教だな
君こそ相手に求めるだけでなんの意見も出していない

熱湯を入れた湯飲みが持てないほど熱くなるのにセラミック粉を配合した塗料に断熱効果があると思える方がおかしいし、こんなことに説明が必要とは思えない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 11:43:38.58:8kfcpwjm
あれ、キレちゃったか
言いがかり→納得できる理由を1つも示せない→最後は逆ギレするパターン
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 11:50:07.48:8kfcpwjm

論点をずらしても意味ないよ
「現実」の世界では実用されているんだしさ、実物でやってみなはれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 11:53:04.57:js0kh4nK

論点ずらしは君

何がどう実用化されてて、それと断熱塗料がどう関係あるのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 12:02:16.57:8kfcpwjm

湯のみや君の知っているセラミック粉の断熱効果じゃなく
実用されている断熱塗料に関してその効果の無さを自分の経験や理論にもとづいて語ってみてはどうでしょうか?
そうしないと意味がないよね、ということを言いたかったんだ
だってょ塗料の効果やその作用機序を疑っているんでしょう?

さっきも書いたが熱伝導率が低ければそれだけの効果があると自分は思うわけさ
そこを無視したまま湯のみの話をされても・・・じゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 12:03:13.97:qo6QaabF

そいつもと同じようなバカだからもうほっといたほうがいいぞw

断熱性能は単位当たりの熱の伝わりにくさに厚さを賭けて決まるんだから断熱材の厚みがあったほうが有利
この常識から塗膜程度の厚さで体感できるほどの効果を持たせるなら
よっぽど単位当たりの熱の伝わりにくさが他の断熱材よりも優れていないといけない

これが、断熱塗料の「断熱」効果について疑問に思う理由として
何一つ納得できないって言ってんだからなこいつは

厚さがせいぜい1mm程度の塗膜だけで体感できるほどの断熱性能を持つっていうんなら
もう住宅に断熱材なんて入れる必要ないわなw

そいつは「あれ?断熱塗料がそんなにすごいならなんでいまだに全ての住宅に断熱材を入れてるんだろ」って考えられないほどのバカだってことさ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 12:04:19.89:js0kh4nK

意味の無い言葉の羅列には誤魔化されないよ


一つづついこうか
何がどう実用化されてるんだい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 12:05:34.53:rtyVdcJX
他所でやれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 12:08:26.44:js0kh4nK

君も肯定的だよね?
君に答えてもらっても良いんだよ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 12:10:21.30:8kfcpwjm

ほら、そうやって結局また話を逸らす

>断熱塗料肯定の人に作用機序を尋ねて納得の行く返答があった試しがない
これ最初のカキコだよね?
まずメーカーが説明するような作用のどこが誤りなのかを皆に示すのが順序だと思うしそうしないと読んでいる人たちにとって
無意味だと思うんだがどうだろう?
もしそれが違うと言い張るならそこでオシマイ

 
すまん、ただの通りすがりなのにこんな長くなると思わなかったw 
後は中身のあるカキコに期待してROMっておきます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 12:11:54.99:rtyVdcJX
施工条件とか下地でも左右される可能性あるし塗料に関しては実験じゃないのでーって話が膨らまないように釘刺したのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 12:14:11.64:rtyVdcJX
工程も否定もしてない
そもそも塗ったという人の使った製品名や施工例とか具体的な物でてないよね
なのでその人の書き込みには一切興味持ってなかったんだよね

そもそも外壁塗装となるとかなり大掛かりでDIYの域超えそうだし
賃貸はそもそも無理だしね
触るにはちょっとなあってネタだし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 12:15:55.72:js0kh4nK

君はメーカーのHPなりなんなりに目を通したのか?
メーカーはなんの説明もしてないんだが?
NISAがー、JAXAがー、セラミックがー、後はオカルト的文字の羅列


終わりにするならそれでも良いが、なにか言いたいなら俺は逃げないから
と言うか逃がさないよ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 12:19:06.94:hcX8WwA1
赤いの赤いの、飛んでけ〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 12:40:35.36:lxuHOGjg
どっちも証明できないで終了〜バカみたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 14:04:16.51:xX/ptcEC
高いやつって塗料の中に熱伝導率低いセラミックの中空(真空?)ビーズが大量に入ってるんでしょ?
普通に断熱効果あると思うけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/25(火) 17:20:08.18:zp8gPNcM

熱伝導率いくらですかね?
jtccmとか公的機関で測ったデータあるんでしょう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/25(火) 18:25:35.81:zp8gPNcM
社内試験だか何だかわからんデータだがカタログで上塗り0.1w/mk、下塗りは0.19w/mkという記載を見つけたぞ

下塗りのほうが割合多いから普通のグラスウールの半分以下の断熱性といったところか
塗布量からして全体で塗膜厚1mmくらいか
俺が商品開発や営業なら50ミリはないと断熱性を売り文句にはしない

熱関係だけ見ると普通の遮熱塗料と大差ない印象
耐候性高くて材工安ければ売れるかもしれんが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 18:28:59.01:DOoZznSS
スレ延びてると思ったら…
DIYなんだから各々が気に入ったやればいい
理論武装より実行が大切
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 18:44:08.06:kxgLCJII
塗料はいろんなメーカーから出てるからどれのこと言ってんのかわからない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/25(火) 18:47:11.47:zp8gPNcM

成果ないとただの浪費か自己満になっちゃうから、そのための道具として理屈も必要だと思うよ
何も考えず闇雲にただやりましたとか、メーカーの売り文句鵜呑みで自慢とかだとね、、実行が大事とか虚しくならないかい?
ま、本人と周りの人以外誰も困らないと思うけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/25(火) 18:57:45.04:zp8gPNcM

479からNTダンネツコートだろうということで俺は書いた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 21:03:53.29:fsBbLPZ+
横ですが、浪費と自己満こそ目的という俺登場ですこんばんは
建てつけの悪い開き扉をついに外し、自作しようと企んでます
ほとんど外窓は開けっ放しの部屋なんで、出入り口のドアの断熱性には注力したいです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 21:18:14.98:yqPGmWaZ
おお同士よ

BOSCHのMRF23EVSとRA1181でドア自作できるぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/27(木) 20:07:06.21:p6DU7MId
ダンボールの空箱を壁際につんだら断熱になるよな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/27(木) 20:29:37.22:yD5SswuL
なるよ、ホームレス方式、ただ部屋狭くなるぞw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/27(木) 22:48:15.63:fpSwM4fI
20ftのコンテナを改造して作業部屋にしたいんだが夏の暑さが恐ろしい
現在考えてるのは、スタイロフォーム壁と天井にはる方法で
スタイロフォームと鉄板の間に少し隙間を作ろうかと思っています
他に良い方法があれば教えて下さい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/27(木) 22:49:31.11:zC5WV+sE
段ボールはゴッキーの巣になりそう…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/27(木) 22:52:14.51:zC5WV+sE

多少スレチかもしれんが上面を緑化するというのはどうだ?
昔、ビフォーアフターかなんかでやってた気がする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/27(木) 22:59:15.73:Yh4O1P+t

凄い人が現れたな
コンテナを設置する場所が炎天下なのかそうでもないのかによるだろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/27(木) 23:08:17.95:fUkYmAvI

遮光ネットで日除けする
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/27(木) 23:30:24.90:wyGU9ey9

外装を白の遮熱塗料またはアルミテープ仕上げにする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/27(木) 23:37:31.19:fpSwM4fI

防錆処理や水やりを考えるとちょっと厳しいですね

朝から夕までバッチリ太陽があたる高台です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/27(木) 23:40:56.96:fpSwM4fI
間違えてレスしちゃった


これ良さそうですね
ただ上に書いたように高台なので台風の度に巻かないと行けないのがネックになるかも

最初ガイナとか考えたんですが平米単価が高いのと
効果があまり無かったら別にまた断熱処理が必要になるのでやめました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/27(木) 23:51:34.52:4dihO7VT

遮光ネットはもし飛んでっても事故にならないのでオススメ、耐久性もあり安価、固定も適当でいける。
欠点は見た目?

遮光ネットを固定する場所に大きな力がかかるからそこが弱いなら台風のときは撤去が必要かもね。

もちろん屋根の上に隙間を開けて張るんだぜ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/28(金) 00:02:52.12:qIEAktsV

金が云々ならゴーヤカーテンにしたら?
晩飯にうんざりするほどゴーヤが出現し一石二鳥
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/28(金) 00:44:38.49:lkO5ZsQC

冷凍コンテナの壁内は発泡スチロールあるだけだったな
冷房ないとどんなに断熱しても蒸れるしクソ暑いよ
あとコンテナ設置は役所に見つかると固定資産税かかるから気をつけて
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/28(金) 01:51:25.01:K3Z27nAh
これキッチンにある材料でできるらしいよ
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=aqR4_UoBIzY
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/28(金) 07:11:46.47:oLkEC16U

ttp://http://onshitsudo.com/anti-heat/sheet_harf/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/28(金) 08:44:35.82:2/aXmxjD

コスト度外視なら発泡ウレタンを内部吹付けの上に内装
コスト考えるならスタイロ的な安いもので内断熱の上内装
さらに波トタン屋根を弱勾配に組んで上もしくは地面に固定し、広めに覆って直射日光だけは避ける
かなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/28(金) 10:53:33.12:t60ZDQvc

真夏はタープを張って陽除けにするだけでぜんぜん違う。
鉄だから熱が全体に回るし、なかなか冷めない。
水を噴霧させるとか、上の方もいわれてる、天板上に植物を植えるとか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/28(金) 10:59:35.59:pEzBGCs2
なんの作業かにもよるとは思うが、事務仕事だったらエアコン無しならなにやったって無理だろう
断熱材貼るにしたって少しでもエアコンの効きをフォローするためのものにしかならんし
工作作業なら割り切ってスポットクーラーと頻繁な休憩で何とかなるかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/28(金) 11:35:54.36:l7gHEwv4

なかなかすごいチャレンジだと思うので、ここで出る知恵をいろいろ実践して欲しい
そして、ときどき進捗や結果を報告して欲しいなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/28(金) 15:40:15.21:Ly0plJNo
大きな木の木陰にコンテナを設置して冬は葉っぱが落ちて日が当たる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/28(金) 15:53:38.14:t60ZDQvc
盛土がいいかもね。
見た目がトーチカみたいだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/28(金) 18:55:10.07:mGgnyyIB
みんなノリノリだな。
ワシはコンテナに住みたく無いし仕事場にもしたくないな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/28(金) 19:34:21.74:l7gHEwv4
そうかなー
ベタに住むとなると辛いけど、作業部屋なんでしょ?
秘密基地作るみたいでワクワクするわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/28(金) 20:28:03.06:2/aXmxjD

外気温に左右されないからいいなと思ったけれど耐腐食性の点でアウトなんじゃ
掩蔽壕は鉄筋コンクリ製だった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/28(金) 21:36:47.77:zwFuS8/G
冷房入れるか通風よくするかしないと高温多湿の日本じゃきついよ
冷凍コンテナを自転車の車庫にしてるけど普通に暑い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/28(金) 22:05:08.83:e841JPBb
仕事でコンテナの荷下ろししてるけど、解錠してパカって扉開けた瞬間
熱風すごすぎw 荷固定のワイヤーを切ってる間も灼熱地獄w サウナや岩盤浴なんか目じゃない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/29(土) 16:41:17.73:9p+QBkIN
窓2箇所作ったからドア(ヒンジないけど)もいけるだろ、と思ったらドア枠がけっこーひし形になっててハマった!
ttps://i.imgur.com/bDSF8kH.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/29(土) 16:55:54.11:5mVk8ogB
建ててから地震や経時的な理由で歪んだのかもしれないな、そのひし形
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/30(日) 11:33:08.12:pBSItGTS
下手くそな大工だったんだろう
新築工事に来てた40年大工が下げ振りの扱い方わからず
柱の直角出し任されて、外壁の合板半分打ち終わったころ
直角が全然出てなくて合板張り直し

その前に直角出すのにワイヤー引っ張りすぎてワイヤー断線してガチャ飛んでった
引っ張っても引っ張っても直角でないわな
下げ振り固定ロックかけたままじゃ・・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/30(日) 12:03:00.86:9AidPaQB
子供の頃から職人が作業してるのをみているのが好きだったんだけど、作業中の振る舞いで職人のレベルはだいたいわかるね。
最高の職人はリズミカルで音楽的で楽しそうにみえるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/30(日) 19:15:35.26:PXYEKOB1

40年大工で下げ振りの使い方知らないとかさすがにネタでしょ?
下手で雑なだけなら分かるけれど


動きに迷いがないからテンポがいいんだよね
ウンウン言いながら汗たらしてやっている素人の自分とは大違いw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/30(日) 23:55:56.71:laRPX61I
鴨居敷居にはめるふすま型の戸で断熱性のある物しってたらおしえて!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/31(月) 00:07:56.99:IzkAKfJd
スタイロかカネライト
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/31(月) 00:21:08.23:gzvosbN2
ネオマフォームかサニーライト
347@part4 [] 2018/12/31(月) 03:25:27.93:qgmSerRV
玄関土間タイルの断熱改善報告。
土間タイル上にダイウレマットとPタイルを置きました。
外気温0℃時に表面温度が7℃=>9℃越えに。(共に玄関雰囲気温度15℃)
満足です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/31(月) 10:29:58.60:XYpJBcjW
雰囲気温度ってなんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/31(月) 10:34:13.03:JzpCE982

勉強して
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/31(月) 21:23:53.70:fX8Cbrgj
ふいんき?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/31(月) 23:59:56.81:gzvosbN2
H型、25*25mmの断面の棒材を手に入れた
溝に中空ポリカをはめ込んで扉にしてみたが
細い棒材を組んで兼手を出すのは想像以上に困難だと知った
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/01(火) 00:14:36.33:fZjQzPBq
兼手ってなんて読むの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/01(火) 01:08:15.34:jt3bbiGK
矩手ですか?わかりません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/01(火) 01:23:58.82:YpUaip1G
すいません矩手と書くんですね。漢字は初めて知りました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/01(火) 01:33:47.97:Rs41BNtN
そりゃ道具が無きゃ難しいでしょ。
テクニックがある人は継ぎで強度出せると思いますけど。

そんなあなたも電動工具があればできる!
年末は実家で4箇所fix内窓作った
なにげにポリカが高い、、、
347@part4 [sage] 2019/01/01(火) 04:21:37.91:vO1eyKTT
なんとかユニットバスの換気扇を浴室暖房乾燥機に交換完了。穴を広げるのに、金鋸やサンダーやらで疲れた。12/31 23:55 に終了(w 断熱・遮熱じゃないね、、、
あけおめ!
347@part4 [sage] 2019/01/01(火) 04:57:35.04:ZieZIcam

断熱襖
建具屋さんへgo!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/03(木) 01:37:18.28:Hiv9f1A8
実家で窓枠作ってハモニカーボ入れたり障子紙貼ったりしたらすげぇ効果あった。
347@part4 [sage] 2019/01/04(金) 01:28:57.55:YXrNduKx
@南関東
2001年築の賃貸マンション(NTT)と、DIYで断熱改修している1997年築の実家一戸建てを比べると、一戸建ての方が暖かい、、
Lets DIY 断熱改修!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/04(金) 21:35:21.25:Rg4dTi3j

いろいろ検討してみましたが、戸板に穴開けてウレタンを充填してみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/04(金) 23:09:27.04:AFUD+POE

やめろ!破裂するぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/04(金) 23:28:08.76:Rg4dTi3j
中は中空ぽいので一定間隔で穴を開けて少しずつ注入するつもりなのだが、ダメかな
明日早速ホムセンいこうとおもってたんですけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/04(金) 23:37:47.82:2Y2lca9j

やればわかる、結果は分かっているが報告を待っている
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/04(金) 23:52:15.65:Rg4dTi3j
なに?w やらないほうがいいかwww
ちなみにふすまじゃなくて枠に薄いベニヤ貼ってあるフラッシュドア?の類 フラッシュ引き戸?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/05(土) 00:05:06.94:I0uUjcJ5

発泡ウレタン使ったことないだろ
あれはゆっくり時間をかけて発泡を続けてしかも硬化するからかなり強力に膨らむ
だからベニヤ板の間とか密閉された空間で使うものじゃない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/05(土) 00:14:49.47:mzpBdkDy
充填する穴があるんだから膨らみすぎたら穴から出るだろ
心配なら数ヶ所余計に穴開けとけば十分
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/05(土) 00:22:59.54:I0uUjcJ5
使ったことがないんなら使ってみればわかる
失敗しながら人は成長する
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/05(土) 00:47:20.90:7bZFs83l
無茶すんなw
空気層作って閉じ込めればそこそこ性能発揮するのに

極寒地なのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/05(土) 02:42:22.67:J/I7C1i0
穴開けるんなら繊維物でも詰めればいいじゃない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/05(土) 09:37:28.71:dFSx/5Rb
ベニヤ板貼る前に発泡させて固めてから貼れば?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/05(土) 09:42:26.14:X4BzhV3x
俺は玄関のアルミドア解体してグラスウールを詰め込んだぞ
玄関ドア以外にも沢山開口あるから効果は実感できないけどな
断熱性能でいえばグラスウールとウレタンでは大差ない
ウレタンは使い勝手がかなり悪いから上の人が言うようにグラスウール詰め込み作戦がオススメ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/05(土) 09:46:43.78:I0uUjcJ5

アルミのような金属は伝熱性が高いから中空の内部を断熱してもほとんど効果はないはず
有効な対処をするなら交換か二重扉か
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/05(土) 10:04:18.67:BeBkOP7w

うわ、やったんだ?大変だったでしょ?
俺も検討したけどサイズが狂うかもしれないと思ってやらなかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/05(土) 11:23:21.53:BWDdjoD5

冬の夜なんか、アルミサッシの縁を触るとキンキンに冷えてるもんなあ
結露が出てしかるべし
外国マンセーのつもりはないが、日本のこのアルミサッシ至上主義はいい加減なんとかすべきだと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/05(土) 11:48:59.89:X4BzhV3x

バラすのと組立直すのとそんなに難易度高くないけど、うまくやらないと重いから、組み付けにヒヤヒヤした
全行程3時間くらいで済んだかな
心配されてるとおり、詰めすぎるとわずかにドアが太る、少し気密性悪くなってるかも
鍵閉める時少し引っかかりがあるw


わかっててやってんだけどね
嫁が15年以内に新築しなおすとか言うから予算出ないし金かけずにドア断熱は難しいわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/05(土) 12:59:55.31:A44KPPMl

玄関は実際にやり直すとなるとかなり費用かかるからね
逆にアルミベースの簡易なカーテンを玄関に掛けて屋内の暖気を跳ね返すだけで効果感じるはず
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/05(土) 13:02:18.18:J/I7C1i0
室内側に風除室的なスペース作れば緩和できそうね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/05(土) 13:20:25.65:7bZFs83l

そうそう
どうせ靴脱ぐ土足区画と脱いで上がる廊下部分でいい感じでカーテンとかできるしね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/05(土) 13:21:34.54:7bZFs83l
くらしの応援クーポンもうない
枚数少ないのもあるが中小零細の飲食でも流入したのかな
なんか確実になくなる

以前じゃああり得なかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/05(土) 15:05:19.09:jHTxVSDD

日本はアルミサッシ率がとても高くて、住宅のエネルギー効率を悪くしてる、という調査結果が出てるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/06(日) 12:10:19.79:FKzk2cF+
つまりYKKが悪い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/06(日) 12:45:48.47:JCYTHmPo
というか企業と役所と政治家の問題かな
エコとか言う割にアルミサッシには一切話いかないよね
どんだけ夏冬エネルギーロスしてるか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/06(日) 15:47:51.06:QMnEnWQJ
精度(気密性)、強度、コスト等を勘案すると
アルミに行き着くんだよ

アルミ以外もある事はあるが、結果的・相対的に
割高で売れない悪循環なの
1.5~2倍のコストを払えば樹脂製とかもあるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/06(日) 15:55:15.37:JCYTHmPo
それこそ補助金とかでやることだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/06(日) 16:53:55.86:Fgoqyx6H
震災のあと、エコブームで太陽光発電などの再生可能エネルギーがもてはやされて補助金も増えたけど、サッシの方は手付かずだよなあ
精度(気密性)、強度、コスト等を勘案って言うけど、それを克服すべく研究開発に力を注ぐのが筋だろうに
普通に暮らしてるだけで結露や冷気に悩まされるって、建設業界の怠慢だと思うわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/06(日) 16:54:46.11:+wTFjJUk
外はアルミサッシでいいんじゃね。
内窓は樹脂でやれば、安くできるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/06(日) 17:01:04.83:CML0sWZH
内窓自分でつけるの簡単なのにそれすらやらない国民性だから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/06(日) 17:22:34.18:+wTFjJUk

あと、障子紙と襖を工夫するだけで、断熱性がぜんぜん違う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/06(日) 19:22:45.71:WBgPq+f/
デコパネルとかいう柔らかいレンガ柄のものを外に面したトイレの壁に貼ってみた
結露で膨らみはがれた壁紙の代わりに貼ってみいささか見た目が俗っぽいが断熱効果もあると謳っている
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/06(日) 21:02:16.62:avqU2E+O

サッシはエコポイント対象だったけどなあ
複層ガラス複合サッシなんて普通にあるし流通もしてるけど
ユーザー側の意識の問題じゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/06(日) 21:53:05.97:CML0sWZH

エコポイントは値引きを防ぐ消費者にとって不利な制度だった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/07(月) 00:24:34.96:5q/vC3/D
小窓のサッシごと取り替えて二重窓にしたいと思ったら工事入るし高いのな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/07(月) 00:29:43.72:NAk/fMrz
ガラス戸を外して、アルミの上から自作のサッシ枠を取り付け
小さくなった枠内寸に合わせて戸を自作した人間っているだろうか
うちが思いつくくらいだからいるんだろうな…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/07(月) 00:44:28.90:h974yXGJ

サッシ交換はめちゃ高いべ
小窓なら適当に木枠を細い釘で打ち付けてアクリル板かなんかでFIX窓にするのが楽なんでは?アクリルなら落果しても安全だから適当施工でもいいでしょ。


それ外からのドア?そういうのは防犯も考えて強度を高くしないとだめだと思う。
俺はベランダへ出るドアの内側にFIX窓作って付けた。フレームは1X2、ガラスの代わりに塩ビをカットして挿入。取っ手を付けて軽いからすぐ外せる。
ヒンジを壁につければドアになりそうだが、まだそこまではやってない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/07(月) 09:19:07.66:P1XqRzC6

ここの住人はそれができるけど世の中そういう人ばかりではないし、賃貸住宅だとできることも限られる
605で言いたかったのは、デフォだと結露が当たり前の状況、内窓を追加しないと快適でない状況を良しとしている建設業界っておかしくないか、ってこと
ここではスレチな話だね、ごめん

我が家では、冷気が入ってくる引き違いの小窓は同サイズに切った断熱ボードでぴったり塞いでる
安くて簡単だし、プラダンより効果あるよ
採光が犠牲になるけど(白っぽいボードを使えば多少は入ってくる)背に腹は代えられんわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/07(月) 09:30:19.52:tIowC9Bd
そりゃ、耐震と耐火ばかり要求する政府のせいじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/07(月) 10:45:53.71:LphQGjf0
難燃性の素材だってあるだろ
結局補助金で儲かる企業から法人税しっかり取って断熱という投資のための補助金つけなかった日本型エリート()の限界なんだよ

昔のルックイースト 日本を見習え!
今のルックイースト(ああなったらオシマイww)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/07(月) 17:53:36.77:R/2zochu

日本の建築業・住宅供給メーカの問題だからな
どうして今まで暑さ寒さや屋内の快適性の悪さに着目されることが無かったのか不思議でならない
日本人は働いてばかりで家でくつろぐ習慣がなかったからなのかなと想像したり
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/07(月) 18:42:10.50:LphQGjf0

実はものすごく潜在需要なのになw
細かい施工がいるから長く食えるのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/07(月) 20:49:02.98:HQyCrmPr
我々にとっては好都合この上ないがね
窓などの開口部や鉄筋集合住宅の出入り口ドア・外壁の断熱
これほど実利を伴う趣味もあるまい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/07(月) 20:58:27.10:VzFroafD
快適になって光熱費が節約できる、だれも文句いわないよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/07(月) 20:59:49.11:LphQGjf0
うちは東電の輪番停電の嫌がらせ食らったから東電憎しで模索したわwww
相変わらず東電は安泰だしなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/07(月) 21:28:08.58:tIowC9Bd
来年こそはルーターとルーターテーブルで木製の断熱ドアを自作する!
今年は無理だ、、、
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/07(月) 21:35:45.57:t/BZ+fHw
自作のルーターテーブルって安全対策何かするの?
俺も作りたいけど怪我すんのは嫌だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/07(月) 21:54:36.49:tIowC9Bd
ルーターテーブルはアメリカのアマゾンで買ったやつ。
ルーターテーブルがないとレール&Xタイルビット(どういうのかは検索してみて)が使えない。
テーブルの自作キットもあるけどアマゾンで買ったほうが確実だし高くない。
ルーターは12mmまたは1/2インチのビットが必要で、大口径ビットを使うから速度可変でないとだめ(固定のは速すぎて危険)。
ルーターリフターがないとビットの高さ調整が死ぬほど面倒だからボッシュのルーターを買えばよい。
ついでに部材を直角にカットするため小型で良いから卓上マルノコ(スライドでなくてよい)も必要だ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/08(火) 00:37:24.73:qi6vKLp1
クソ寒い窓をプラダンとエアキャップで塞いだら効果てきめんでワロタ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/08(火) 11:40:05.90:TURnPFiJ
実験した

窓だらけの12畳の和室
・3間幅にわたって高さ180の窓が4枚、さらにその上に同幅で高さ30の小窓が4枚
・1間幅にわたって高さ90の窓が2枚、さらにその下に同幅で高さ30の掃出し窓が2枚
・さらにいえば部屋の出入り口は1間幅にわたりガラス障子戸が2枚・・・

お試しで2番目に書いた後者の「高さ30cm×幅1間の掃出し窓2枚」の木枠にプラダン嵌めこんだ
それだけで暖房の効きが1〜2度変わったのでちょいおどろき
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/08(火) 11:50:42.60:968bVaoN
ガラス窓の冷たさは冷房装置みたいなもんだからなー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/08(火) 12:29:22.62:I+NTSvQM

エアキャップをカーテンみたいにするのが1番簡単だよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/08(火) 20:32:58.00:+WiOVs2B
エアキャップは貧乏臭いなぁ。
見た目もうちょっとましなのないかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/08(火) 21:24:38.17:8qyuuOsK
梱包の緩衝材で入ってる真っ白のウレタンのやつもあったかい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/08(火) 21:32:04.59:+WiOVs2B

ピンっと張ったら障子みたいで良さげかも。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/09(水) 16:36:37.64:p+JgHM7J
DIYではスレ違いかもしれませんが、詳しい方がいそうなのでお聞きしたいのですが
90×100位のガラス単枚すべりだし窓を断熱二重窓などにリフォームしようと思います。
コスパいい、割高なメーカーなどあるのでしょうか。
もちろん妥当な料金は払いたいと思います。
冬期ごとにプラダンで塞げばコスパ最強なのはわかっております。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/09(水) 17:00:27.06:EtWsSSrN
丸ごと交換にしろ、内窓追加にしろ、どのみちYKKかLIXILの2択だろ
それより近所で評判の良い工務店見つけることだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/09(水) 17:33:49.43:1zvMGAP8

窓ガラスだけを二重にしても効果は薄い、やらないよりはマシだが。
内窓をつけると効果抜群、ついでにいうと開けないならFIX内窓にするのをおすすめする。
FIX内窓でも取り外しは可能だよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/09(水) 17:45:01.46:CGRxTSVs

枠つけて、簡単に脱着できる FIX 二重窓にするのが、一番簡単だね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/10(木) 14:20:19.38:HOFYPBPd
二重窓やってみようと色々材料探してるんだが、近くのホームセンターに内窓キット、材料おいてるところがない‥
みんなどこで仕入れてるの?
中空ポリカボードでいこうと考えてるんたが、910×1820しかおいてないし
無駄にハイサッシの四枚引き違いのはきだし長さも足りなく思案中
あと和室の障子にも入れ込み考えてるがこれも600×2050ほど必要で
どなたか知恵かしてもらえませんか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/10(木) 14:45:04.63:eM1/EiYP
光ってメーカーは1820が最大だけど
別のメーカーは2000オーバーあったな

DIY FACTORYとかであったような
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/10(木) 14:48:46.03:eM1/EiYP
アクリサンデーだった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/10(木) 14:51:30.72:eM1/EiYP
これ
ttp://http://www.acrysunday.co.jp/ecomado/

あとは木材で不足分をうまくごまかす感じで手に入るサイズで構築するしかない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/10(木) 14:55:27.92:eM1/EiYP
もっと探せばオーダーカットもある様だけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/10(木) 15:09:11.79:zgPJ/WMp

〔ポリカ二重窓部材〕 ポリカ中空板 クリア 910mm×2120mm×4mm

ttp://https://joyfulhonda.jp/item/264259/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/10(木) 15:26:39.16:HOFYPBPd
ぐはみんなありがとう
今、光の本社に電話して色々聞いてもしてみた。
丁寧におしえてくれはしたんだが、ネットで金額見ると1820の三倍くらい金額するみたいだ。

書いてもらってるように、下部を木でごまかした枠作るのもありだよね。
ジョイントで二枚に割ってつぐ方法も考えはしたが

でかい窓での失敗は痛いので、まずは小さい窓でキット買って練習してみます。

あと、光と光モール別会社ってのが紛らわしかったw


また教えてください

アクリサンデーも今から見てみます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/10(木) 15:28:09.02:HOFYPBPd

これ安いなぁ
調べたところ二枚入り10000円くらいがおおかった
しかし店舗受け取りのみか‥
四国の田舎です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/10(木) 19:42:53.85:6TYn/IN6
1820mm 910mm ポリカ板をそのまま使って、枠は全部木で作るとおもう、自分ならば。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/10(木) 19:57:39.63:eM1/EiYP
窓の上に小さい欄間じゃないが木枠にポリカ入れた物作って高さを抑えるといい
足元を木で上げると足の指ぶつけたりするの考えるの面倒くさい

それか木材でレールの嵩上げしちゃうかだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/10(木) 19:58:44.75:eM1/EiYP
欄間ぽいの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/10(木) 20:17:26.52:Ty8KwqUd

ありがとう

とりあえず和室用に910×1820買ってみた
和室なんで、既存の障子の枠にはめ込むつもり
こっちなら230ほど足りないんだけど、下部を木でつぶすか、欄間風に上部たすかで迷ってます
wが600ほどなのでカットした材料使うなら上部のほうが安全だよね
わざとに欄間部分横使いでもしてみようか、ジョイント使って継ぎ足すかも迷います

メインのリビングホントに迷う
はきだし三方枠なんで、あんまり段差作りたくないし
簡易内窓キットも買ってみて、最後の最後にリビングにしてみるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/10(木) 20:18:49.54:F3rMFloM
お前絵が上手だな
感心した
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/10(木) 20:57:03.01:ONSKbhxB
上を開けておくと、あとで通気の何かを作りやすい
下を開けておくと、ロボット掃除機とか犬猫の通り道になるが、冷たい空気も出入りしてくれる
あるいは真ん中を残して、円窓のあいた焼杉の板でも嵌めて和を演出とかどうでしょうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/10(木) 21:09:26.92:YKbt+rfE
田舎ならamazonからルーターとルーターテーブル買って全部の窓を二重化剃れば安く上がるぞ。
工具が高いと思うかもしれないけど、その後の材料費がめちゃくちゃ安い。
大きい窓も中間に柱を作ればばっちりだぞ。
俺は大小10箇所くらいやって元が取れた感じ。

枠は木材でポリカーボネート、塩ビ、プラスチック障子等だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/10(木) 21:13:28.41:eM1/EiYP

1800をカットすると結構面倒くさいんだよなあ
ツーバイ材を柱に使えば簡単な木枠はできるんだよな
メイン骨格はツーバイ材で作って細かい枠は1cmくらいの角材使えば楽
そうすればトリマーとかいらんし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/10(木) 21:41:51.95:YKbt+rfE
木材に化粧加工してないと完成度低く見えるぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/10(木) 22:03:26.15:HOFYPBPd
みんなありがとう
とりあえず簡単そうな和室の障子から
枠の内側寸法でW625H2055
格子で縦三分割横九分割
で、格子が約230
2055-1820=235
たまたまだいたい寸法一緒だったから
4,1,4分割にして木のヒモ買ってきて三分割
の縦横縦使いにしてみようかな
1820いらなかったw



ttps://i.imgur.com/fUBuJck.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/10(木) 23:38:15.99:XxtUPrj0
障子なら太鼓張りはどう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/10(木) 23:45:52.39:HOFYPBPd

もちろん太鼓にしますよ
既存の障子紙のこして、紙と中空ポリカの二重構造
障子紙も強化障子紙だと強度低そうなのと、ワーロンもあるけどまあまあ金額するよね
色々探してるうちに中空ポリカにいきついた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/10(木) 23:50:43.22:eM1/EiYP
それもいいね
紙と紙で空気層作ってしまうパターン
あとは隙間さえ埋めれば行けるね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/10(木) 23:52:17.05:eM1/EiYP

カットがめんどくさくなきゃポリプロピレンのプラダンもあるけどね

昔あったガラスぽい縦線みたいになる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/11(金) 00:03:27.06:WqXc4Mvg
太鼓張りになってなくない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/11(金) 00:10:48.85:gt+79tzz
片面だけやね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/11(金) 00:38:54.34:a/JTwAKN

透明度低いのと、耐久性低そうなんで中空ポリカにします。



まさか両面中空ポリカ張れと?w
片面障子紙、逆側に中空ポリカは太鼓ばりっていわないかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/11(金) 00:56:49.47:ZWhZVkiU
両面障子の太鼓で良いのでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/11(金) 01:05:21.12:a/JTwAKN

障子紙の種類色々みたら高かった
他の窓にも内窓つける予定だから練習も兼ねてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/11(金) 02:39:14.20:gt+79tzz
今百均にDIYの紙なかったっけ?
空気層作れればそこそこいけからなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/11(金) 02:49:01.70:nXoHJrLJ
普通の障子に中空ポリカは難しいんじゃないか、元がガラス障子とかなら簡単に取り付けられそうだが
強化プラ障子紙で妥協した方が良さげ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/11(金) 09:15:07.85:q2KauoGu
うちの場合障子の木枠も相当冷たいんだよなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/11(金) 14:21:49.69:Kqti7M6d
枠の上にも断熱材、とか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/11(金) 14:50:40.41:euc0+UKq

それはまた別の問題だろ、屋外に面した窓扉や壁内の断熱が必要
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/11(金) 16:38:56.64:wW3HiUI2
昨日助言もらった者です
順調に準備すすんでます。
あと貼り付けるくらいになりました。
中空ボードノコで横方向にカットしたらやっぱり中にクズ入っちゃった
楽したらいかんですね。カッターで切ればよかったとちと反省


計算通り障子の枠のへこんでるとこにぴったり入りました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/11(金) 16:51:39.81:VqMFcCOY

木自体そこそこな断熱材だけどな
ま、100ミリで熱抵抗1くらいだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 11:43:19.33:kvIyPL70

現物しらないので想像だけれど
上下左右の四角の枠にはめ込めたのかな
だとしたらオメ
仕上がり写真をぜひ見てみたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 11:47:53.34:EDdT2Sm2

そんな感じですよ
頑張るわありがとう
ちょっとボードカットしないといけないけど、近日中に完成さすわ
コーキングまで打ち込みにはさすがに時間かかるね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 11:53:57.29:kvIyPL70

周囲コーキングするの?
いざとなったら簡単に取れるしありかな
それより木枠は湿度で膨らんだりするから
ボードサイズに余裕を持たせたほうがいいかも(若干小さく)
なおかつポリカ中央寄りの数か所で木枠に対して
細ビス固定した方がいい気がしなくもない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 12:23:28.20:pKfV4QFZ
それより障子の戸当り隙間?を埋めるのが先じゃねーか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 14:46:13.11:LfClBQPc

もうはずすつもりないしポンド固定
開ける必要でたときは既存の障子紙破ります

もち、やるよ
ネオジム磁石と薄めの隙間テープ物色中
障子は練習でメインは2000超えの4枚引き違いなんだ
今のうちに中空ボードの扱い慣れとこうかと思ってね


ボードの縞の垂直方向はホームセンターのノコでカットしてもらったらめんどくさいね
きりこ中に入って水で流さんととれないわ
今乾かしてる。工期その分遅れてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 14:49:56.88:LfClBQPc

ビス固定も考えたが、穴あくから見送ったよ
もちろん少し小さめにしてます。
仮にはめてみたけど若干の隙間はまったく目立たなかった。ビスいれないから少しずり落ちてたけどねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 14:58:34.58:kvIyPL70

考えてみればポリカは軽量だからビス留めは不要かもね
もしたわんできたらその時に固定してもいいし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 15:09:08.67:LfClBQPc

そそ
不具合でたときにまた考えるよ
不具合出るなら夏の熱膨張やろうしね

熱膨張で枠が反り返った家みたことあるよ
建具よりその方が怖い
diyでは無理w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 16:10:49.55:Xh6S0hHf
障子に中空ポリカ固定するぐらいなら楽だけど、
木枠から作るぐらいならインプラスとかの既成内窓を買ったほうがずっといいわな

見た目も気密性とかの機能面でも段違い
DIY板は貧乏人が多いから少しでも安くすませたいみたいだけどw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 16:15:32.01:EDdT2Sm2

楽しみもかねてます。
リビングのハイサッシ4枚引き違いだけはインプラスも考慮してるよ

てか築20年経過やし一ヶ所だけ高価なもの入れてもしかたないんだよね。やるなら全部やりたくなってフルリフォームなってしまわないか?
ならコスト安くてソコソコの効果あればよいって割りきってるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 16:16:57.40:+NJlNeFI
つ〜か、既製品つけるだけじゃ、面白くないじゃん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 16:27:41.29:pKfV4QFZ

リビングはインプラスで正解と思う、たとえシングルガラスでも費用対効果が出る
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 19:07:10.27:Xh6S0hHf

好きにすりゃいいが、中空ポリカ利用した内窓キットだとそこそこの金額になるから
インプラスを自分で付けるのと大きな差はないと思うけどな
しかも高さがある窓だって言うし

万単位で金かけるのにそこそこでいいっていうのが逆に俺には理解できないけど
木枠を自分で作れるなら安そうだけど、内窓キットみたいなのは一番中途半端じゃないのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 19:26:08.55:pkmdJMLz
ミラーフィルム貼ったみたが、結構赤外線カットしてる感じかな。冬だけどさw
もっと早く貼れば良かったと思った。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 19:31:33.26:EDdT2Sm2

小さい窓ならキットまたは木枠で十分でしょ?
インプラスの半値以下
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 19:42:17.26:EDdT2Sm2
インプラス簡易見積りしてみたら窓代だけで定価16万だわ、シングル、ガラス3ミリ

半値で買えたとして8万
中空ポリカ2000×4プラス枠代としてもやっぱりだいぶ安くあがりそうですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 19:48:39.47:ayqaFcSn
というかそんなにがっつり工作しなくても自分でできるのに
窓一箇所だと半値以下じゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 19:53:42.56:ayqaFcSn
枠もこだわらなければホムセンで売ってるやっい角材で行けるしねえ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 19:54:55.23:ayqaFcSn
というかお金持ちはこんな場末で威張ってないで商品してね!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 20:12:12.36:EDdT2Sm2

ちなみに今後取り付け予定の窓枠2つ
ポイント駆使して実質1つ500円弱で発注しましたw
あとポリカホームセンターで1ヵ所1000円くらいかなって感じですw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 20:35:30.54:sqJqwUwJ
インプラスDIYで安いと言っても3mmで
1600*800が21000円
1600*1800だと43000円位には成るからな
寸法間違えのリスク考えると躊躇するわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 21:06:10.26:Xh6S0hHf

リビングの大きい掃き出し窓だって言うから勧めたまで
うちは一間幅の掃き出しに付けたけど、一か所4万ぐらい
ポリカの安さしか考えてないようだが、内窓キットの枠はかなり高いから計算してみたらいいよ
普通に数万行くから俺ならもう少し足してインプラスなんかのちゃんとした内窓にする

ただし、木枠なら安いから自分で作れる腕があるならそうすればいいんじゃね
反りや歪み対策や気密性が確保できるなら

まあよっぽどの腕じゃないと仕上がりや機能はインプラスなんかの既製品には遠く及ばないだろう
おそらく既存の枠が歪んでたり戸先がまっすぐじゃなかったりして気密確保できなくてスカスカになりそうw
しかも、ガラスの透明性がないポリカだと外が見えないからリビングなんかには不向きっていうおまけつき
開けたら断熱性も無くなるんだからな

俺はこの辺も考えて既成の内窓にした
長い目で見れば絶対にこっちのほうがお得
素人のDIYなんてたかが知れてるからな

あとは好きにしろお前次第だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 21:07:43.72:6Wa3mQ+e
寸法はちゃんと測れば?
左右真ん中3箇所測ればokだし、許容誤差もある。
引違いはレール滑車でも調整できるし、難易度は低い。
FIXは許容誤差のの範囲を超えると大変(大きくても小さくても)
それより重さがつらいと思われる。
なお、ガラス3mmは小型窓のみにしとけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 21:13:04.64:Xh6S0hHf
ちなみにうちも風呂とトイレの小さい窓は中空ポリカとガラス戸レールだね
縦の両側だけ樹脂のポリカ用内窓キットのやつはめてる

前はプチプチ貼ってたけど、インプラスにしたら効果は段違いだな
防音効果もあるし
一回やれば何十年も持つから毎年プチプチ貼るとかわずらわしい作業からも解放されたしいいことづくめだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 21:17:33.07:EDdT2Sm2

なぜあなたはこのスレのぞくんでしょうかね?
あなたの指摘事項はすべて申し訳ありませんが把握しております。
施工不安ももちろんあり、色々な方に一昨日から助言頂いておりました。
リビングからの眺望も2m向こうはお隣さんの壁、

せめて他の方のように今の様子尋ねるくらいのこと、あなたのような立派なお金持ちならしていただきたかったです。
あなたがインプラス施工したから勧めてるのはよくわかりました。
インプラス入れたならもちろんペアのlow-eにしたんでしょう。
ま、これくらいにしときます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 21:23:35.12:ayqaFcSn
商品x
消費

というか施工()だろw
手抜き大好きなおっさんが妥協プランだしたし
あれで施工失敗はかなりやばいぞ

ホムセンの角材を細い釘でアルミサッシ固定する木枠に打ち付けて隙間を百均の隙間テープとかで埋めて中空ポリカの穴塞いてはめ込むだけで済むのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 21:26:41.89:Xh6S0hHf

low-eにしたら冬のダイレクトゲインが得られなくなるしコスパ考えたらシングルで十分って見たからただのシングルガラスだよ
床に断熱材が無かったり、台所の出窓とか玄関とか困ってる場所もまだまだあるからこのスレは時々覗いてる

まあ好きにしろお前の家だしお前の金だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 21:31:10.74:6Wa3mQ+e
大きな窓をポリカでやるとたわむから内窓としての寿命が短くなるんだ。
最初はなんとか隙間がなくてもだんだん変形するからさ。
ポリカでやるのは1m x 1mくらいのサイズにしとくのがオススメだよ。
裏技としてはインプラスの枠だけ買うというのがあるけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 21:32:43.78:EDdT2Sm2

全部インプラスにしなよ素直に
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 21:37:12.49:ayqaFcSn
実験室作るじゃないし試される大地のようにガチでやってないと凍死するとかじゃなきゃ中空ポリカ1枚で断熱創作るだけでも全然違うよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 21:40:53.82:Xh6S0hHf
反りもでるし捻じれもするから建具を自作するって思ったよりずっと難しいんだよな
押し入れの引き違いの建具を作ったことがあるからわかる
杉の角材を日の字に組んで片面に桐合板貼っただけにしたら冬は収縮がすごくてねじれて使い物にならなかったw
補強して無理やりまだ使ってるけどなw
だいたいホムセンの角材なんて売ってる時点ですでに反ってたりするし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 21:43:58.40:ayqaFcSn
だから木使えって
いうほど難しくないから

障子などのちゃんとした木枠作るから大変に見えるが
中空ポリカを窓枠の中にはめ込んで固定できりゃいいんだから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 22:00:23.13:Xh6S0hHf
とりあえず ID:EDdT2Sm2には是非作ってみて報告してほしいよね

4枚の引き違いだっていうんだから難易度は高いがw
引き違いの召し合わせは隙間テープとかでなんとかなるだろうが、戸先がピタッと合わなくて苦労するのは目に見えてるw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 22:10:04.26:/TNrHBtE

高さ180位の4枚引き違い窓にポリカ内窓やったよ

水槽部屋で普段は人が常駐しない部屋
頻繁に窓を開け閉めするならポリカ内窓キットは辞めたほうがいいと思う。
ほとんど動かさないんで撓みはそれほどないけど
人が少し寄りかかったりしたらアルミ補強材が簡単に曲がる

子供がいるならすぐ壊されそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 22:14:43.82:/TNrHBtE

レールやら枠はネット購入。ヨドバシやジョイフルが安い
ポリカ板はホムセンの資材館
1820の規格サイズなら安い店は2000円以下だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 22:17:47.63:Xh6S0hHf
とにかく安く済ませたかったら
木枠すら作らないで既存のアルミサッシの障子枠に中空ポリカを両面テープで貼り付けちゃう手もあるな
二枚引き違いの場合なら向かって左のサッシ枠は外側に貼って、右は室内側に貼れば多少厚みが増えても窓は開閉できる
網戸は開けにくくなるけど

ガラスと枠との段差埋めに5〜10mmぐらいの細い角材をガラス面にも両面テープで張ってな
ポリカの端はサッシの枠の色に近いテープをキレイに貼って隠せばそこまで違和感ない
さらにホムセンで売ってるサッシ枠断熱テープをアルミの枠のほぼ全部に貼ってからテープで隠してもいい

うちの北側の日が当たらない掃き出しをプラダンで同じようにやったことがあるが、効果はまずまずってところか
断熱用プチプチとの差はそこまで感じられなかったが
南側で直射日光が当たる場所だとプラダンは使えないし、ポリカでも収縮してベコベコになっちゃうかもしれないけどなw

まあ色々と頑張ってみて是非報告してほしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 22:21:57.11:/TNrHBtE
サッシ枠断熱テープはおすすめだな
ポリカ内窓を設置しても、外側のアルミサッシには断熱テープ付けてるわ

これは冬の室内空気を冷やすのを抑制するだけでなく
真夏に直射日光でサッシが焼けた時に室内空気を加温するのを抑制する。

アルミの片面に断熱材で熱伝導の妨害
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 22:23:44.22:6Wa3mQ+e
そうやって色々部材買うとだな、、、
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 22:30:56.46:/TNrHBtE

俺はアルミがベストだと思うね。耐久性が一番だよ。

日本は寒いだけでなく暑くもなるし多雨で湿度もある国だ。
北欧の国と比べるのは意味がない。

アルミ樹脂複合のサッシが最近は主力だけど20年30年で交換が必要になるだろうね
樹脂が割れたり粉吹いたり色焼けたりしてみすぼらしくなると思う


高気密高断熱住宅は冬のエネルギーロスは少ないが、夏はエアコン必須な住宅
室内の熱籠もりがエアコン使わないとまず抜けない
北欧ならベストだが、夏は東南アジアになる日本では不都合な設計思想だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 22:32:42.77:/TNrHBtE

サッシ枠断熱テープなんて安いよ
あれ、養成テープの流用商品だからな。
養成用のはいろんなサイズのバリエーションがあって安い。
ただカラーのバリエーションがないw
モノは全く同じもの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 22:39:41.60:ayqaFcSn
中空ポリカ
木材
テープ
シリカゲル
全部安い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 22:42:15.89:EDdT2Sm2

有益な情報ありがとう
やっぱりアルミ補強だけでは耐久力不足なのか。
ポリカは1820で1800円くらいで購入
内窓セットはとりあえず小窓用かってどんな部材入ってるのか試しに発注済
最後の難関のために色々考える毎日ですわ
開口部全部で8ヶ所あるから簡単なとこからです。
4枚引き違いを思いきってfixプラス二枚にするとか

あと、床の段差解消はできないよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 22:44:02.58:/TNrHBtE

あとね、アルミとか言う以前に引き違い窓なんて使ってる時点でウンコなんだよ

北海道のまともな住宅や、北欧の住宅には引き違い窓など無い
引き違い窓はレールの上を滑車で滑らすという構造上、絶対に狭間ができるからだ
つまり気密を保てない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 22:51:11.74:EDdT2Sm2

その通りやね。
引き違いがあかんやつw

サッシ枠テープは購入済みだわ建具の隙間にはってみるよ。
スレの上のほうにあったネオジム磁石も買ってみた。水道屋がポスト入れるマグネットシートで力試してみたら案外弱かった…
薄い鉄板でも探してみるかなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 22:52:58.16:EDdT2Sm2

やっぱりシリカゲルいれたほうがよい?
って一部はってもうたから入れるとしたら今作ってる障子には障子紙破って空気層に入れるしかないが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 22:53:06.46:Xh6S0hHf

なんだおまえ気に入らないレスには返事もしねーのか?w
俺が言った通り内窓キットはやめとけって人が出てきたじゃないか
せっかく一番安くて簡単な方法も教えてやったのにw
おまえは絶対にインプラスとかの内窓は買うなよなw


インプラスでもそこそこ気密あるようだぞ
既存と合わせてA-4等級とかうたってる
プラストサッシだと気密性能にかなり力を入れてるみたいだな
HPを見ると引き違いの弱点を解消する能書きが色々と書いてある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 23:04:14.89:ayqaFcSn

障子なら大丈夫じゃないの?
部屋の中の湿気下げれば紙から部屋に湿気移動するし
紙が乾けば空気層の湿気も紙に移動するでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/12(土) 23:05:52.74:ayqaFcSn

引き違い窓がクソなのはわかる

ハッチみたいな扉方式がいいよな
掃除もし安い

引き違い窓は掃除しにくいわ隙間あるわでクソ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/13(日) 00:24:45.79:5J/pomNc
しかし、貧乏人ほど目先のことしか考えないよな
でかい掃き出し窓なんて既製品内窓がベストに決まってるだろ
インプラスとポリカ内窓キットの価格差なんて使ってるうちに無くなるようなもんなのに
まとまった金が出せないならプチプチやプラダンで我慢しながら毎年一か所ずつでもやってけばいいだけ
年間で見て5万ぐらいの金すら出せない貧乏人ならこりゃ失礼としか言いようがないが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 00:27:45.48:Y9SZDyaV

今製作中のは障子に外気側既存障子紙、室内側中空ポリカばりのハイブリッド太鼓ばりですw
空気層と中空ポリカの1つ1つにシリカゲルの粉末でも入れようか悩んだけどめんどくさくなってやめた
空気層が大きく三層できる予定
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 00:28:46.75:RFf+DtWn
でかい掃き出し窓にポリカ内窓をDIYした理由の一つはその軽さ
2階の部屋で、水槽部屋には数百リットルの水槽がかなりの重量なんで
重いガラスの内窓で更に重量を増やすのを避けたかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 01:30:22.75:Rb4OY02U

持ち家なら特に。
うちは1階はペアガラス、2階はシングル5mガラスにした。二階は寒さがそうでもないし壁の割合が高いから。

FIXなら手作りでもなんとかなるけどさー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 09:32:47.80:N3r7JLoR
今さら屋根裏の話でごめん。

寒いうちに、屋根裏の夏対策がしたくて。
築30年、断熱材は壁にしか入っていない木造二階建て。軒換気のみ。

垂木間にスタイロ押し込んでタイベックシルバー貼ろうと思ったけど、結露で構造材が腐ったら恐ろしい。

タイベックシルバーって、遮熱効果はあるんだよね?
垂木をピッチリ覆うんじゃなく、タープ風というかオシャレな日除け風というか。屋根勾配に沿って何ヶ所か留めて、フンワリさせたらどうなんだろ?遮熱だから、隙間があってもそれなりに効果あるみたいだし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 09:40:11.35:Y9SZDyaV

小屋裏対策の一番は換気だと思うけどなぁ
壁断熱なら天井裏めんどくさかったら天井側に断熱材はるのはどう?
断熱したロフトでも熱こもる
風通しよくしたらかなり体感変わるよ
熱は家の中からも少なからず生まれているかと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 09:52:37.33:TaMg1blF
屋根の塗料を明るい色や遮熱塗料にするだけで結構違うらしいが、屋根の塗り直しって金掛かるんだよな…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/13(日) 10:13:37.81:N3r7JLoR

ありがとう。
屋根断熱には棟換気が必要
→DIYじゃムリ&風水害の心配
って考えると、屋根断熱はムリだなと思う。換気扇付けるのも、同様の理由で気が重い。

今考えてるのは、梁の高さに根太を足してコンパネを貼ること。
小屋裏収納みたいな床を作って屋根裏をスタスタ歩けるようにする。それで屋根裏をマメに点検したり、タイベックタープのメンテをしたりする。後でやっぱり断熱材入れたいと思ったら、コンパネ床の上にスタイロ入れる。通路を作るために、元の梁の上に梁を入れる。
無駄な重ね方してバカみたいだけど、この先数年は100万単位の屋根リフォームはできない。小さな出費でDIYをやりながら、家をダメにせずにそこそこの成果があげられればいいなと思ってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 10:18:24.94:N3r7JLoR


それな。自分も興味ある。
屋根リフォームって、足場前提だもんな。
葺き替えみたいな大工事のついでに、断熱塗装とか換気とか頼む感じ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 10:20:26.60:R5YKKk/r
塗料はそりゃあるでしょ
究極は鏡だろうね
反射すればいいんだし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 10:31:58.34:Y9SZDyaV

まあ確かにdiyは厳しいな
床作るにしても電気配線とか邪魔くさいよ
高さどれだけあるのかわからないけどコンパネ運ぶだけでも大変だと思う
もっと建設的なアイデア出せすすまん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 10:38:36.09:N3r7JLoR

そうっすね。難しい。
電気工事士は資格取った。まだワケわかんないけどw
コンパネは半分に切ってーとか、毎日グルグル考えてる。
とりあえず、結露・腐食の心配とかは無いかな? ということを相談したくて書きました。ありがと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 10:52:18.33:2QiGpzhJ
内窓キットを二重に使ってさしずめペアポリカって透明度以外になんか不都合あるだろうか。手前・奥二枚を上手く密封固定するのに少し工夫はいりそうだとは思っているが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 11:00:54.16:mJUor9Iy

普通に天井裏にグラスウール敷き渡すんじゃだめなの?
さらに小屋裏の通気改善、両サイドの妻に穴開けて片方に換気扇付ければ強制換気も
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 11:01:41.16:mJUor9Iy

あてだった、スマソ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 11:18:17.17:N3r7JLoR

うーん。
グラスウールの質感がイヤというか。屋根裏にちょくちょく入りたいので、チクチクするものはちょっと。あと水に弱いとか、断熱欠損を防ぐのが難しい=結露のリスクありとか……いろいろ読んでると、どんどん不安になるね。
DIYで外壁に穴をあけるのも怖い。台風とかも凄いしね。
金出せるんなら、普通に屋根の葺き替えして屋根断熱と換気システムを頼んでると思う。
でもなんか、今金が無い状態もこれはこれでいいかな。リフォーム本番の時までに、知識つけてキッチリ現場チェックできるようになりたい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 11:19:51.73:oBf8NOWD

今年の夏にすべての垂れ木にタイベックシートを貼り付けた。
空洞になったところを空気が通過するよう上と下は隙間を開けてる。
うちは屋根裏換気扇も入れてるけど、効果抜群だったよ。

タイベックシートはロールで購入した。
ロールのまま屋根裏持ち込んで適当な長さにカッターで切り、タッカーで固定、タッカーはあまり強力なものにすると握力がなくなってつらいから安物のほうが良いと思われる。


ttps://i.imgur.com/s8LanVf.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 11:26:07.77:N3r7JLoR

おお!ありがとう!
俄然やる気になってきた。
作業中、足場はどうしましたか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 11:36:39.46:mJUor9Iy

一番かんたんでそれなりの効果が得られるはずなんだけれどな
グラスウールがチクチク?しないよ今のは、使い勝手もいいし
壁の穴開けは壁材次第でちょっと面倒かもだが、取り付け器具はシャッター付きを選べる
そもそも日本の家の殆どに妻換気口がついているでしょ、外あるいてみたら分かる
自分ならちょちょっとやってしまう、低コスト低リスクでやり直しも楽
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 11:38:21.12:DoUFUWQF
屋根からの再放射の赤外線をブロックするだけだから空気通る狭間はあったほうが良い
天井に赤外線が入らなくなるだけで屋根裏の空気そこものは暑いままだから換気は必要
てっぺんに付ける棟換気が無理でも、軒天とかに換気口付けるくらいならDIYできるでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 11:40:49.17:oBf8NOWD

ホームセンターで長細い木材買ってきて必要に応じて使ったよ。
長さ2mくらいを4本くらい。
仰向けでズリズリ移動するときもあるからカンナがけされてるやつ、幅もあるやつを買ったほうがいい。
屋根の高い位置に熱気を集めるから何かしら換気が必要なんじゃ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 11:41:49.33:DoUFUWQF

グラスウールと、スタイロの決定的な違いは防火だよ

野焼きで樹脂とか化成繊維を大量に燃やせば実感するけど
あれは固形燃料みたいなものだ。
乾燥木材なんてよりよっぽど良く燃える。ヤバい燃え方をする。

ゴミ分別でビニールを分ける理由は、焼却炉が高温になりずきて痛むのを防ぐのが目的だしな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 11:47:30.73:Y9SZDyaV

やるねぇ
すごい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 11:49:45.67:Y9SZDyaV

二重にする意図わからないけど、レールや枠は木枠にしたほうが安くて精度あがりそうな気がするなぁ
フレームのみ購入とかは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 11:58:29.95:N3r7JLoR

なるほどな。
将来的に屋根断熱への色気が残ってるから、まず床を作ってーとか言って、天井断熱を避けてるんだと思うわ自分。


ありがとう。
軒換気口はあるんだけど、換気扇つけて強制排気しろってことだよね? 屋内側から出来るの?


たしかに火災の時は怖い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 12:00:16.27:oBf8NOWD
タイベックシートを貼るのは難しくないよ。グラスウール敷き詰めるほうが大変だった。
モノガ軽いしタッカーで適当に貼ればいいから。
穴が必要ならあとからカッターで開けられるし、穴が不要ならあとからタイベックシート重ねればいいし
俺は夏場暑くてやったんだけど夜9時でも1時間作業が限界だった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 12:14:07.39:R5YKKk/r
タイベックってどこかで聞いたことあると思ったらフルアーマー枝野の外装の材料か
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 12:16:12.99:R5YKKk/r
イケアの蛇腹のブラインドもタイベックかな
紙じゃないけど不織布ぽいんだよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 12:25:48.89:R5YKKk/r
インプラス押し以外は有意義な情報が集まる珍しいスレ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 12:39:35.12:N3r7JLoR
ひとつ思いついた。
今、自分チを見てみたんだけど、屋内側・屋外側両方から安全に作業できる軒換気口(+軒換気口候補地)が無いんだよね。
ttps://i.imgur.com/k91GsAA.jpg
この人は、軒換気口に換気扇をつけて、ブルーシートで作ったダクトを屋根裏てっぺんまで延ばしてる。軒側から吸って、屋根裏の空気を排気してるんだね。
逆に、屋根裏てっぺんに換気扇(裏返し)か扇風機を吊って、ダクトを軒換気口まで延ばしたらどうかな?屋根裏てっぺんから空気を押し出して軒側で排気。
それなら、屋内側だけで工事が完結する。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 12:54:38.28:oBf8NOWD

うちも頂点付近からダクトで吸ってる。
換気扇は暑いところに設置すると寿命が短くなるよ。暑い場所okなのは高い。

うちは3方向から吸い、1方向から排気のタイプを屋根裏の地べたに置いて、1方向は冷気を吸い込ませてる。こうすると換気扇の温度が下がるから。

屋根裏からの排気は壁に開けたガラリから。
ガラリを設置するには外からアプローチしてコーキングできる場所でないとまずいから二段屋根の1段目に登って開けた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 13:15:20.67:N3r7JLoR

鳶仕事すげぇな!尊敬します。

工場扇ってやつを買ってみようかな。
それで検温して、ヤバイようなら扇風機を追加しようかと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 13:31:17.14:Jl+FJa/U
タッカーでのホチキス打ち込みも、最初は容量わからずに捗らなかったが、2日目には片手でガンガン撃ち込めるようになった
事前に軽く練習しとけば良い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 13:33:45.37:Jl+FJa/U
うちは換気ダクトまでは付けてない
アルミシート全面に貼り付けたら十分と思ったから。
軒天に換気口を付けただけ。
うちは欠陥住宅だったのか屋根裏に換気口が全くなかったw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 13:40:55.30:N3r7JLoR
,2

ありがとう。
夏までまだ時間あるから、
1. タッカーの練習
2. シート貼り
3. ダクト&扇風機設置
って優先順位でやってみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 13:52:39.74:N3r7JLoR
あと、工場扇は安全装置ついてて熱くなったら消えるみたいだけど、それで屋根裏が熱くなりっぱなしだったらイヤだなあ。

と思って調べたら、Bluetoothの温湿度データロガーというのがあった。安い。
ttps://i.imgur.com/gSppWLH.jpg
家にいることが多いから、Bluetoothでいいんだー
WiFiで安いのがあれば、いちばんいいけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 14:01:54.85:R5YKKk/r
温度湿度計屋根裏においてwifiカメラで監視
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 14:18:10.97:R5YKKk/r
というかちっこいマイコンに温度センサーとか付けるといろいろできそう
確かwifiカメラなんかにも温度センサー付いてるようなのもあった記憶
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 15:58:33.99:oBf8NOWD
いいからさっさとタイベックシート発注しろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 16:24:23.60:N3r7JLoR

熱でカメラがやられないかな?


わはは
もうすぐモノタロウの週末セールが終わる。あと1週間考えさせて。トイレの内窓でも作りながら予算とか手順とか整理するわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 16:25:09.45:N3r7JLoR
あ。
じゃなく

コメリ行ってくる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 17:51:03.58:jLBFKnEl
インプラス、そんな高いかな?
キット一万、インプラス2.5万なら迷わずインプラスが良いと思うけど
吐き出し窓なら強度的にインプラス一択だと思うし
勿論、インプラス取り付けはDIYで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 18:07:06.54:mJUor9Iy
LIXIL社員が必死すぎて引く
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 18:20:35.91:Y9SZDyaV
またきたよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 18:23:49.67:oBf8NOWD
お金がもったいないという気持ちはわかる。
でも大きな窓のはインプラスなりプラマード、小さめは自作かなと思う、が自作始めたばかりの頃はわからない。
やってみてわかる、、、俺もそうだった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 18:31:39.95:RFf+DtWn
大きい窓にカネかけて内窓付けるくらいなら
改築して大きい窓を小さい窓にしてしまえばよい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 18:32:42.66:RFf+DtWn
身長が170cmしかないんだから高さ180以上の掃き出し窓なんて無意味なんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 18:36:50.29:kCSfpTX0
居間にはlow-eインプラスを自分で取り付けたけど角部屋でやたら窓が多く
ふかし枠も必要でなんだかんだ20万円近くなった
さすがに全室には無理なのでお試し感覚で仕事部屋を光のポリカ内窓キットで済ませ
掃出し窓4枚分アルミの補強枠も含め材料費トータルで3万円弱
今年で運用3年目に突入
毎日開け締めするが強度的には問題なし

アルミ補強材、アクリサンデーのは華奢だけど光のほうはより高額で結構頑丈
寄りかかった程度で曲がる恐れはとりあえず無いかな…
暖房費は少しは安くなったが未だに相殺できていない

現状ポリカ窓への性能面への不満は特にないんだけど
居間のインプラスと見比べて審美的に不満が無いと言えば嘘になる
開閉がインプラスに比べて非常に軽いというのは存外な利点ではあった

個人的には迷わずインプラス、とはならない差額だったな
でも見た目と強度を気にするなら既成品が優位(特にデカい窓は)
腰高窓くらいならポリカキットでも全然良い
もうちょっと装飾的な模様とか入ったポリカが出て欲しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 18:37:29.66:mJUor9Iy
本当にきちんと金かけてやるなら中途半端な追加サッシなぞ買わないな
ペアガラスに交換するだけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 18:44:03.74:TaMg1blF
大きい窓だとポリカたわむって言うけど真ん中に枠入れて上下2枚使うのはどうなの?
網戸や上ガラス&下すりガラスの窓みたいに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 18:46:16.71:jLBFKnEl

もともとペアガラスなんだけどね
古い家か新しい家かでも考えは変わるんだろうね
うちは断熱性能はともかく見た目的にポリカは選択肢に入らない
インプラスなら防音性も相当上がるよ
うちは結果的には断熱性より防音性が上がったことのメリットの方が大きかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 18:46:43.48:UHAKdkuU
そりゃまあ、現場みて、適材適所としかいいようがない。
振り出しに戻っちゃうけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 18:55:42.83:Y9SZDyaV
たわむならいっそのこと透明のブレス入れてもよいかなぁとか思うな
あんまり見た目は気にしない派ならね


diy板だから言わないようにしていたがそれもありだよね
アルミ枠に断熱テープはれば今までと何らかわりなく工事もほぼ必要としないもんね
既存のガラスプラスで断熱効果期待するなら内窓追加のほうがよいかもしれないけど、家全体の気密性能、断熱性能バラバラだからどれがベストとは言いにくいよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 19:04:07.54:1GEW+qx2
ペアガラスにした上でポリカ二重窓にしました。キットでなくバラです
枠部材が出来合いなのは残念ですがまあ自作のやった感はあります。
6尺の掃き出し窓で、取り立ててなんの工夫もしてないため、たわみ放題ですが特にデメリットは感じてないです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 20:00:25.62:Y9SZDyaV

一気に両方やりました?
単体の効果はわからない?

費用もキリがないのでまずは内窓からでよいかなぁと思ってますがかなり断熱性能気になるなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 20:26:12.96:oBf8NOWD
ガラスを断熱仕様にしただけじゃ効果は薄いよ。
試しにガラスだけ発泡スチロールなりで覆ってみ?効いてるのかなーって効果しかない。
ガラスじゃない、枠が問題なんだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 20:33:41.59:RFf+DtWn
サッシのレール側の枠(アルミ熱伝導)
サッシとレールの狭間(空気の通気)
サッシ枠(アルミ熱伝導)
ガラス(ガラス熱伝導)

この4点だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 20:37:55.10:Y9SZDyaV
まあそうなんだけど一番軽視してるのが隙間からの通気

でシングルからペアに変えて断熱テープアルミにはりめぐらせてどれくらい効果あるものなのか知りたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 20:38:22.92:RFf+DtWn
アルミを樹脂で被う製品もある

毎冬恒例のこれを貼っとくか(音量最大で)
ttp://https://youtu.be/wt7OnaoXUG4
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 20:51:42.51:5J/pomNc

古いシングルガラスのアルミサッシにアタッチメント付けてペアガラスに交換したの?
インプラスとかの内窓設置並みに費用かかりそうだけど、どれぐらいかかったんだろ
教えてもらえるとありがたい

つか、本当はID:EDdT2Sm2には教えたくなかったんだが、
とにかくお手軽にすませるならのなんちゃってトリプルガラスはかなり簡単だよな
ポリカをサッシの障子と同じほぼ大きさにしてすっぽり被せちゃえば一応は枠の断熱にもなるぞ
網戸も含めた窓の開閉が支障ないようにしなくちゃいけないけど

それから小屋裏のタイベックシルバーだけど、
ググってみたら意味ないって言ってるプロもいるな
ttp://https://profile.ne.jp/ask/q-87845/

切妻屋根とか単純な形態で軒天と棟換気があれば、垂木の裏に隙間なくきっちり貼って垂木の高さ分の通気層にして
軒天から取り込んだ外気が上昇気流で棟に抜けてく
屋根からの熱はタイベックシルバーで跳ね返してこの通気層を通って棟から排出って感じで夏はそこそこうまく機能しそうだけどさ
タイベックのHPを見ると貼るときは通気層作れって書いてあるしな
まあ壁体内通気(気流止め)の問題もあるし、実際には色々と他の問題が絡んでうまくいくかはわからんけどね

夏対策だけなら小屋裏の換気が重要らしいから切妻で単純な形の家なら妻側の両側の壁に換気口が一番手っ取り早そうだ
換気扇とか面倒なことすらやらなくてよさそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 20:56:00.71:5J/pomNc
ガラスの透明性が必要なら費用は上がるけど、
中空ポリカじゃなくてポリカ平板とかアクリルとかでなんちゃってペアガラスにするのもありだな
これなら薄いから網戸も含めた開閉も問題ない
我ながらいい方法を思いついたわw試してみたくなるw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 21:07:25.37:oBf8NOWD
切妻屋根で屋根頂点付近にガラリがあるタイプの家はタイベックシルバー貼る意味があまりないだろう。
うちの実家がそうなんだけど、自然対流でどんどん抜ける。
だから築40年だけど天井があつい!ということがない。

中古で買った我が家は切妻なのになぜか頂点付近にガラリがない。
足場がないから頂点付近にガラリを設置できない。
仕方ないので屋根裏換気扇を付けたが、能力が足りない。
だからタイベックシルバーを施工した。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 21:07:53.68:RFf+DtWn

アルミの玄関はそうしてる。
2mm厚の透明塩ビ板。
ドア部分は一部にしか付けてないけど、ドア周りのアルミの壁や窓のとこはほぼ全面に付けた

近寄らないと張り付けてることがわからない
1mm厚のほうが施工は簡単だったと思うが、ホムセンに売ってなかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 21:09:31.84:oBf8NOWD
今の家は屋根の張り出しが小さく、ガラリをつけると台風の日に吹き込むのかもしれない。
デカイガラリをつければいいのだが、見た目重視で施工されないんじゃないかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 21:34:28.99:5J/pomNc

妻壁の換気口のことを言ってるのかわからんけど、
軒天と棟換気ならタイベックシルバーは効果的に思えるんだけどな

タイベックで熱線を跳ね返してもその熱をどこかに逃がさなきゃ意味が無いから速攻で外に排出する道を作りつつ
垂木の裏に隙間なくきっちり貼って小屋裏と通気層って感じで分けてやって小屋裏内にもできるだけ入れないっていうね
屋根断熱でも断熱材の上にこういう通気層があるとかなり効果的らしいから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 21:57:13.19:oBf8NOWD
タイベックシルバーは安いし施工しても撤去が容易だからやりゃいいんじゃない?
理想的な換気口があるなら必要ないんじゃないかな?と思ったまで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 22:29:33.67:1GEW+qx2
ペアガラス化後に二重窓設置したものです
部屋は温まりましたが、内窓とガラス窓との間の結露は促進しましたね。ポリカの表面にも多少結露してます
古いアルミサッシを一部残しつつ、上から新規のアルミ枠を取り付け、シーリングしたようです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 22:40:15.60:R5YKKk/r
そういうのをシリカゲルとかで取るのよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 22:41:33.94:RFf+DtWn
ポリカにも結露って部屋の湿度上げすぎ、あるいは外気が常に氷点下の地方?

ポリカに結露すんのは、うちだと入浴中の風呂窓だけだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 22:57:14.30:R5YKKk/r
隙間から周り混んでるとかそんなのでしょ
あとはポリカの空洞の蓋がちゃんとできてないとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/13(日) 22:59:55.07:mYYoQCUn

結露防止くん、だぁ〜い好き
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/14(月) 17:10:58.05:eogZPnHT
ポリカ板の縁はしっかり塞いでおかないと結露るんだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/14(月) 17:28:59.27:AroXIUsg
部屋の湿度が70%で、室温22-25度。外気温0-2度という環境が良くないのかとも思います
シリカゲルはガラスと内窓との間に入れてはいます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/14(月) 17:36:59.38:HTk4VFZl
70% は高いね。 カビが発生するレベル。 日本の冬場だと 50〜60% くらいだよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/14(月) 17:41:38.27:vnqFbFMR
出窓は断熱の癌だぜ!
これですべての窓が何らかの形で二重化されたぞ
あとは玄関ドアが、、、

ttps://i.imgur.com/mVQRIWY.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/14(月) 21:01:20.17:oTMqA00h
今頃の時間から内窓キット組み立ててるんだが、中空ポリカを縦に使うのは強度の問題?一応小口は塞ぐが、横なら気流もさらに発生しにくくなっていんじゃね?と思ったんだが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/14(月) 21:12:33.43:EvfjTx93
縦というか押出成形なのか縦方向に長いのしかないからじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/14(月) 21:13:31.56:EvfjTx93
左で1800とか存在するんだろうか
というか弱そう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/14(月) 21:20:56.08:HTk4VFZl
工場をみてみたい。
大元のサイズと、切断をどういう風にやっているのか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/14(月) 21:37:47.65:72g3M2bh
他建材の話で参考になるかどうかわからんが、移動できるランニングソーで材料の流れに合わせてカットなんて方法やってるぞ
風呂のドアの樹脂板とかサイディングがそんな方法だったな


お前絵が上手いな
794 [sage] 2019/01/14(月) 21:42:04.70:cEGLiJ3V
中窓引違いで高さが90しかないから横にも取れるんだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/14(月) 21:49:29.81:EvfjTx93
上から3つのサイズは全部買ったけど
紙のサイズみたいな感じでカットしてあったよ
1820x910の3分の1が900x600なので縦長で使おうとすると90度回転する
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/14(月) 21:52:34.78:EvfjTx93
紙ではないなw
そこは訂正
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/14(月) 22:23:58.38:YFvWnMED

サエコや。昔自転車チームあったな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/15(火) 07:32:03.39:nkyQMfB0
初めてポリカ内窓の自作に挑戦します。
ポリカの厚さは何ミリのを買えば良いのでしょうか?
厚いほど断熱効果が高いのでしょうか?
2重になったやつとかもありましたけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/15(火) 07:41:55.02:xAAhDr83

大きめにの窓なら厚いやつ、たわみにくいから。
小さめなら安いやつ
794 [sage] 2019/01/15(火) 08:23:09.57:+eZTQUnQ

数時間だけの先輩ヅラしてみる
1 厚さは手に入るキット、ポリカ次第。薄いと揺れ防止のパーツ別売。光は4ミリ、横にあった別メーカー(忘れた)は3.5がデフォルトだった。俺はポリカの4ミリは一枚しかなかったので中窓のみになった。

以下老婆心から(光以外ならスルーしてくれ)
2 中窓ならポリカ横向き使用方が冷えにくいかも。
3 気流止めはポリカだけでなく窓フレームにもした。(穴に新聞詰めてホットボンド垂らした)フレームにできた隙間もホットボンドで埋めた
4 フレームカットはズレるなら数ミリ縦は短く、横は長くの方がリカバリしやすい。
5 窓同士の隙間は2mmの隙間テープが完璧な厚さだった。窓と枠は比較的ノリがあって気にならなかった。
6 大窓ではアルミフレームの使用が推奨されているが、ヒートブリッジになる気がして、別部材物色中   以上

長々スマソ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/15(火) 09:14:52.91:aTKmFJUs
ボンドやコーキングはポリカ不可あるから注意せんといかんな
コーキングのクリア近くのホームセンターになかった
803 [sage] 2019/01/15(火) 10:35:53.44:nkyQMfB0
>>805
ありがとうございます
何故かフレームはキットで買うと高いので
ガラス戸レールとアルミフレームをバラで買うつもりです
キットを買うと強制的にポリカの厚さが決まってしまいますよね。
ポリカは近所のホームセンター3件を周って見比べてみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/15(火) 12:48:56.69:/RT6Xx4f

たわみ心配ならアルミとか銅のポール売ってるやん
バラ売りのとこにあるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/15(火) 15:51:58.41:m7WrWV0L

4mm でやった。
幅はそのまま 910mm
高さは 1600mm くらいの窓。
上下は、光の内寸4mm の樹脂二重レール。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/17(木) 16:41:50.88:z0yRVg5b
近所のホムセンクリアタイプの4.5mmしか置いてなかったのにいつの間にか型ガラス的な4mmのしか置かなくなってた悲しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/17(木) 19:50:11.65:yHRvyeDh

やっと障子完成
急な来客あったりでコーキングだいぶミスったけど、とりあえず見栄えは後回しにします
diyだしこんなもんかな?
遠目からなら粗わからないし断熱効果に期待します。
ボードの継ぎ目に5ミリ×5ミリ最初に貼ったけどコーキングうまく入らず。上から2ミリ×20ミリはってボロ隠しにしました。
コーキングするにしてもボードの端はテープなり貼ったほうがよかったとちと後悔。コーキングで楽かまそうとしたのが裏目に出ました
障子の隙間にもアルミ枠用断熱テープはって隙間小さくした。あとネオジム磁石試してるけど反りが強くてぱちんって止まらないから効果あるのかわからないw
仮止めだから効果なくても磁石貼りつけてみます。
明日から今回の反省ふまえて小窓から頑張ってみます。


ttps://i.imgur.com/fUBuJck.jpg
ttps://i.imgur.com/jVdNrPc.jpg
ttps://i.imgur.com/v7SqFFc.jpg
ttps://i.imgur.com/wz7rw4d.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/17(木) 20:07:42.04:fBOic95b
そこに入れたのかw
細かいなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/18(金) 12:12:40.55:mq8dhvYO

乙、高さ2m超と厄介な相手だったね

・透明のコーキング・接着剤を使う
・木部は塗装しておく
・もっとこだわるなら1段ずつや2段ずつポリカをハメ込んで柄に統一感をもたす(縦横の向きを含めて)
それだけで見栄えがグッと良くなったような気も
繰り返すにつれて上達するだろうし続きも頑張って〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/18(金) 12:55:17.28:SHo5NUPa

ありがとう
コーキング調べたらポリカ用は半透明しかなくて、近くのホームセンターに売ってなかった。風呂用のやつもありはしたけどなかなか高価だったから妥協したよ
ポリカ用はブラウンもなくて、アイボリーにしました。
セメダインの8051nってやつ使いました

木は塗るのありだね。ほっといても焼けてくるとはおもうんだけどね。ヒノキにしてみました

一段ずつとか作業半端なくなるw

木は気に入らなかったらマスキングしてあと塗りしてみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/18(金) 12:56:31.56:B710xCQK
裏側に貼ったほうがよかったんじゃ?
裏側って紙だからのりでペタリと。
家の外から見えるが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/18(金) 13:00:44.75:NMo8CG52
一旦外して回すだけでいいんじゃあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/18(金) 13:00:57.74:SHo5NUPa
ちなみに効果は体感よいです
寒気がまったくしなくなりました。
さすがに暖房はあったほうがよいけど、ひんやり感がまったくありません。
隙間埋めた効果なのか、ポリカの効果かどっちかわかりませんが、今でも自己満足には十分です。

トイレから小窓キットにて施工始めたけど、めちゃくちゃ楽チンですな
小さい窓やから採寸もしやすいし、何より切るだけだからすぐですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/18(金) 13:01:24.70:NMo8CG52
最初から貼ってあった紙の面が部屋に向くように回すってことね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/18(金) 13:02:56.52:NMo8CG52
あとは百均などのマスキングテープで木目調の物を使うとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/18(金) 13:03:03.92:SHo5NUPa

建具に一応向きあるからやめときますわ
なかなか外の紙ボロいしね
しみあったり、紙の切れ目結構目立つしね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/18(金) 13:05:09.08:NMo8CG52

なるほどw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/18(金) 13:13:56.75:SHo5NUPa

コーキングした意味まったくなくなりそうやけど、テープそこそこ耐久性あるやつのありやねってまたまた手間増えるなぁw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/18(金) 13:16:27.53:SHo5NUPa

紙はがせなくなるし、三層構造にしたかったから反対側にしたよ
窓と障子の間
障子紙と中空ポリカ
中空ポリカ本体
で三層ですわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/18(金) 13:22:21.81:NMo8CG52

仕上げは特に正解はないからなあ
断熱だけなら中空ポリカとか答えは出てるけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/18(金) 14:46:35.07:SHo5NUPa

ミス
コーキングあるね
ホームセンターになかっただけか
アンバーがごけ茶でありました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/18(金) 15:50:26.88:m0wpQUt6
断熱材の上から貼り付ける内部結露防止のための気密シートってポリシート(養生シート)で代用可能でしょうか?専用のだとかなり高い;;
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/19(土) 20:31:08.07:CtJFsXZm

湿度への抵抗、耐久力が違うみたいだよ
施工中に破れなかったらよいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/19(土) 22:43:55.94:5pne80+I
は三分割してコーキングで固定なんて無駄な労力使って馬鹿なことやってんなあw
中空ポリカの穴も埋めてないみたいだし頭悪そう

1cm近くも段差があればアルミテープなりで穴を塞いだポリカを入れてから
両面テープで細い角材を貼って障子枠に挟み込めばいいだけだったのにw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/20(日) 07:57:37.99:hvE/QL5I
仕上がりは好き好きだし凝り出したら金額も相応になるしな
自分も廻り縁っぽくぐるりに細木を回したいと思うところだが
6mm程度の奥行しかないところにポリカと縁を入れるのは結構難しいかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/20(日) 09:32:59.76:T5tObi2e

当初6ミリのとこに入れて隙間コーキングでいけるおもたのよ(5ミリ×5ミリの細木)
反りもあるしコーキングでは隙間埋めきれずやったわ
どうしても元の枠、ポリカが動いてしまうし縁が切れる
細木もなかなか高かった
しかも縦には一発で仕上げようとすると2メートル越えるもの欲しくなるからね
ヒノキにしたから細木だけでも3000円くらいつかっちゃったよ


状況よくわかってない?
分割は2メートル越えてるからコスト考えると致し方なし
見た目考えてテープはあえてなし、おもいのほかコーキングが内部に入ってしまった施工下手

どうせ829はインプラス君だろうな。ちょっとずつずれてるし。今後一切触らないことにしますわ。

建設的な意見くれた皆さん、本当にありがとう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/20(日) 09:33:27.91:T5tObi2e
下の829は828だったすまん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/20(日) 11:05:05.40:cl74dgQl

ttps://i.imgur.com/jVdNrPc.jpg
これを見ると1cmぐらいあるやん
ポリカ4mmと角材5mmで9mmだからいけるし、一部やってるように平たい材料にして見込みじゃなくて見付けに留めてもいい
隙間テープや網戸用のゴムとかで厚さ調整して
ちゃんとした押縁売ってればそれ買ったりモールディングの材料もよく売ってるからそれを流用してもいい

つか3000円って何を買ったんだかw
ホムセンの工作材なんて900mmで一本100円程度だから縦3本使って全周回したって障子二枚で1600円なのに
ポリカの穴をテープで埋めてれば全周回さなくてもいいんだし
テープも角材の厚みで隠れる程度にしとくか、透明のクラフトテープみたいなのにすればいいだけ
コーキングなんか使ったら撤去が面倒だし見た目も悪いし穴も塞いで無いんじゃ意味ないし

分割するにしたってせめて方向ぐらいは揃えようぜw
ググれば色々出てくるのにあんたセンスなさすぎだよw まさにド素人w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/20(日) 12:20:54.43:AIPjycIl

3k→ひのきって書いてるじゃんw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/20(日) 12:51:41.23:T5tObi2e

たぶんインプラス君だから放置しようよ
全部の情報網羅しての意見じゃないし

ちなみにマジレスすると
継いだりしては使いたくないし、1820越える材で5ミリとかなかなかないし持って帰るのたいへん
デザインは縦方向で統一もつまらない、上下に半端寄せるとか色々考えたけど自分にしっくりきたのが真ん中帯のようにしたまで
ポリカカットしたらそこから断熱効果薄れてもいやだしね。910を625でカットした半端材うまく真ん中に入れてコストカットですわ

全部回さないと余計見栄え悪いし、ポリカの縦方向にもあえてコーキング回したの。透明あればなおよしだったんだけどね
あと障子枠に面取りしてあるから外に木張る選択肢は最初から考えてなかったよ
ポリカの厚みきて木まわしたらそれこそへんな隙間あくし、厚すぎると閉まらなくなるやろしで
枠自体がもう古いからそんなに精度ないやろうとおもったら案の定でした
5ミリの見切りにコーキングバッチリのればよかったんだけど、ポリカも動くしコーキング増し打ちしても切れるだろと思って20ミリあとから貼りました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/20(日) 13:51:25.34:cl74dgQl
1820越える材でって、なんでそこにこだわるのか意味がわからん
押縁なんてただ押さえるだけだから継いでも全く問題ないし、
たとえ押縁を全周回さなくてもコーキングを全周回すよりもずっとましだw
オイルステインで障子と同じ色に塗って何か所か固定とかでもw

だいたいド素人に限ってデザイン的に縦方向に統一もつまらないとかいらん事やるんだよなw

本チャンのリビングのお笑い二重窓も楽しみにしてるよw
あんたの腕でどんなふうになるのか楽しみw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/20(日) 13:58:51.79:MGkje7q/
障子くん、いろいろ言い訳したいんだろうけど
客観的に見てあのデキは不細工だよ
無いわ
832のいう通りだと思うよ
現状を正しく認識しなければ向上もないよ

ま、おつかれさま
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/20(日) 13:59:24.53:eTKtTKuX
障子は何もしなくても良くね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/20(日) 14:11:55.46:cl74dgQl
まぁ煽って悪かったけど、もうちょっと考えてやったほうがよかったかもね
努力は買うよ

失敗を本チャンに生かせるといいなw
自作障子っぽいのを作るにしてもコーキングじゃなくて普通に押縁方式が絶対楽だからw
ポリカの収縮にも対応できるしポリカの撤去交換もしやすい
穴もちゃんと塞がないと断熱性能発揮しないぞw がんばれw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/20(日) 14:50:48.23:Mojc8eDa
懸命に工夫して形にした人間に対して
やりもしないで御託並べて批判してる人がいるな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/20(日) 14:59:07.67:EtBN5Z3w
ポリカプラ段の穴は塞いだほうがいいのか
フレームを四方からはめてるだけじゃだめかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/20(日) 15:08:07.31:vMZAdgZh

模様と平行方向はいらないかも
垂直方向は止めといたほうがより効果であると思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/20(日) 15:28:07.81:vFkOIUNV

というか完全じゃなくても中の空気層は動かない構造が望ましい
空気層が外と繋がってると実質ポリカの板厚しか断熱面ないのと同じ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/20(日) 15:30:11.40:vFkOIUNV
中空ポリカ4ミリだと骨格のポリカと空気層含めて4ミリだけど空気層が外と繋がってるとポリカの骨格の厚みだけだからね
まあ樹脂は熱通しにくいんだろうけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/20(日) 15:35:44.88:QrJgxE+2
口説の徒 (クゼツノト)

職人がもっとも嫌う人種
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/20(日) 15:41:35.23:6YkVlwEY
中にゴミと湿気が入るから塞いだほうがいいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/20(日) 15:47:09.10:lEvfQpYl
ありがとうございます
一旦フレームを外し、セロテープで密閉したいと思います
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/20(日) 15:54:23.18:vFkOIUNV
養生テープオススメ
セロテープとかPPテープってのりがベタッとしそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/20(日) 16:13:24.27:6YkVlwEY
セロテープはあかん、すぐ取れるぞ。
無ければひとまずセロテープしかないけど、手順によるとアルミテープだろ?
レールに接する部分はテープが破ける可能性があるから強度のあるアルミテープを指定してんじゃねぇか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/20(日) 20:42:13.42:/XSlb3cj
アクリサンデーの内窓キットをコメリで買ってきて2ヶ所設置した
ド素人なんで4時間半かかったよw
3mmのボードて薄いけど効果あるといいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/20(日) 20:47:44.10:6YkVlwEY
そりゃあんだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/20(日) 20:53:10.85:vFkOIUNV
施工の腕次第
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/20(日) 21:14:21.03:T5tObi2e

おめでとう
次の施工はスピードアップ間違いなし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/20(日) 21:22:10.58:vFkOIUNV
試される大地じゃなきゃ3ミリでも十分
加工精度が重要
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/20(日) 21:29:37.84:6YkVlwEY
玄関の内側にドアを施工したいよぅ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/20(日) 21:49:47.64:T5tObi2e

同じくやわ
使い勝手悪くなりすぎるから妥協して手前の廊下に扉入れようか迷ってるとこ
玄関無駄に吹き抜けで二階部分にfixあるからうちの場合玄関断熱しても二階から冷気やってきそうで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/20(日) 22:16:41.20:hGov13uN
アルミテープぐらい薄いとヒートブリッジは気にしなくていいのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/20(日) 22:20:49.71:vFkOIUNV
冷える側にアルミテープが全くでないならね
外側のアルミテープが冷やされて穴を塞ぐためのアルミテープを伝って部屋が冷えるよ

アルミテープを押す理由がわからない

伝播する道をわざわざ作るようなもの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/21(月) 00:19:49.97:BkyN0Q7H
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1752668.jpg
50mm幅のアルミテープでやろうとしていました。伝播ありえそうですね
たくさんあるという理由でビニールテープでとりあえず一枚やってみました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/21(月) 11:35:43.89:upUr63g9
ビニルテープは側が建材にも密着しやすくていいんじゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/21(月) 12:37:45.48:m0oVLY50
ビニールテープはすぐベトベトにならない?
どこにも使いたくない材料の筆頭だわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/21(月) 13:33:19.02:IdWZsPwU
レジンは高いかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/21(月) 13:33:20.43:JqJ8OOuW
だから養生テープと言うてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/21(月) 14:41:31.72:W8dxfT9U
フレーム被る構造ならセロテープでも充分だろ てかフレームあるなら気にするほどポリカ内の空気動かんと思うがこだわりの問題か
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/21(月) 14:49:08.37:JqJ8OOuW
セロテープは弱すぎる
PPテープはガチすぎる
養生テープサイコー!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/21(月) 15:23:55.72:mornHlCt

相変わらず上手い絵に感心w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/21(月) 15:25:52.41:JqJ8OOuW
簡単な絵を書くのに向いたタブレットが欲しい
スマホだと先細タッチペンでもうまくかけない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/21(月) 16:01:48.18:qC0knHME
なぜ手順書通りにしないのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/21(月) 16:15:07.27:WvDNUJ92
養生テープって粘着力弱いからあまりお勧めできないぞ
自然に剥がれてくるので注意
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/21(月) 19:28:45.88:eXr1dNr9
2枚引き違いのうち、1枚だけポリカプラ段の穴を塞いだ状態で表面温度を計測してみた
昨日も今日も塞いだ方のが0.5〜1.0度高い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/21(月) 19:48:17.00:JqJ8OOuW
多分は真空を作るのが理想なんだろうけどね
空気は密度が低いから閉じ込めるだけでも断熱性能発揮する
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/21(月) 22:30:39.73:x/KOMUlm

絵が上手いね
思ったことをすぐに視覚化できる人に憧れるわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2019/01/22(火) 07:29:23.94:LOYMFJwp

ビニテでもベトベトにならない奴もあるよ
300円くらいするけど
他にもテープ類は色々ある
例えば防水シート用のテープとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/22(火) 09:31:29.13:UWsJvycZ
OPPは引裂強度こそ低いが密封には最高
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/23(水) 23:06:19.81:eBcCX5V3
南側の3*6の掃き出し窓4枚を二重窓化したのが決定打だった
設定24度のヒーターが暑くてこの時間に一旦OFFにしてる。エアコンはうるさいから不使用
去年はエアコンとヒーター両方つけて寝てしまうことさえあったのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/23(水) 23:10:53.98:PtLgIZ7M

暑いよね
20度くらいでも快適だし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/23(水) 23:13:33.64:Mqd0apLN

3*6って3メートルと6メートル?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/23(水) 23:14:37.25:PtLgIZ7M
30cm60cmじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/23(水) 23:20:28.60:KP9vKZx7
普通は3尺×6尺だろ
サブロクバンと呼ばれることが多い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/23(水) 23:26:41.94:eBcCX5V3
そうですさぶろく=ヨコ900mm*タテ1800mmのつもりでした
非常に寒い北側の一箇所より、面積の広い南側全面をやった方が効果は実感できました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/23(水) 23:29:37.46:PtLgIZ7M
尺貫法はワカリマセンw
というかそんな大きな窓断熱なしならそりゃ寒いw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/23(水) 23:30:21.46:7YNMZXMp
謎の単位使うなや
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 00:54:19.55:j22IFyUL

え、DIY好きなら3x6(サブロク)、2x4(ツーバイフォー)って普通に使わない?
ホームセンター行ったら店員さん全員に通じるし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/24(木) 01:41:32.57:hh7HhD++
>>881
建築の基本だぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2019/01/24(木) 07:55:25.49:3BPA2cgG

未だに良く使うね
ゴットーの鉄板と言われて何の事か分からずに???ってなったわ
1寸は3センチ、1尺は30センチ、1インチは2.5センチって覚えておくと結構役にたつ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 08:33:31.82:NETqeeDD
サブロクの説明から始めないといけないのかよ!.....
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 08:41:56.56:y+4L2h7J
九九を憶えられなかった人たち
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 09:15:16.26:Hsp7ZQo2
iso単位以外を使うのは宗教上の理由で不可能なんです
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/24(木) 09:47:21.43:GA9X+W3B
サブロクは使うが窓の大きさに使うか?って事だろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 10:27:22.05:+h08mRO1

どんな内窓を設置したのですか
我が家もチャレンジしたいです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 12:22:32.64:NMcNxkJQ
一間(イッケン)とかつかわない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 12:42:02.72:dYkd1guC

既存の引き違い窓枠に樹脂の鴨居、敷居を取り付け、簡易引き違いを設置しました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 13:03:43.21:y+4L2h7J
掃出し2間幅やったらそりゃ大違いだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 14:52:12.70:+h08mRO1

自作ですか?凄いですね
吐き出し窓は大きいから難しそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 16:28:24.33:RCsuTL+u

やるな
質問ばかりすまないが、教えてもらいたい
1.窓全体の大きさ知りたい
2.窓は何入れたの?
3.枠は継いだ?一発?


1800越える枠材なかなかいいのなくて探してます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 16:30:13.21:RCsuTL+u

簡易内窓なら中空ポリカのやつかな?

はきだしだと段差できるけど解消なんかした?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 16:40:10.24:Jrqen6/W
加工しやすい木材売ってるからそれで簡易欄間ポイの作るとかで1800に収める
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 17:39:04.92:Wiqj2NEJ
内窓の最大の欠点は二重になることにより、外側の窓開けにくくなることだよな。
あんまり開けない窓はともかく、少し透かしたいだけなのに全部開いてからとかめんどくさいよな
回避するにはクレセントの位置考えてずらして施工したり、工夫いるけど見た目悪くなるし難しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 17:47:38.49:Jrqen6/W
1800x900を1800x450x2と真っ二つに切って観音開きにするとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 17:48:11.90:Jrqen6/W
あと一部ははめ込み式みたいな半固定にするとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 18:02:25.00:MmeD0gA9

二重になったから開けにくいとかは気にならんな
それより掃出し窓に対して二重化した場合に追加する敷居レールが邪魔になるのが難点
床に溝掘りしてレールを埋設するのもかなりむずかしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 18:05:36.56:JIHUsNrn

1.横1600のたて1800を2開口、たて1400を1開口でそれぞれ2枚引き違いです
2.厚さ4mmのポリカプラダンです
3.鴨居など含め、枠はすべて1発です

正確には掃き出し窓じゃなく、床から浮いてて四方枠なんで敷居の処理は特に難しくないです。すいません
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 18:17:12.44:LGBootHp
築35年くらいの貧乏平屋の砂壁の和室なんだけど
壁壊して断熱材入れるのなんか怖いから
スタイロフォームを合版でサンドイッチした板をを壁に貼りまくって断熱できないか考えてるのですがいかがなものでしょうか?
なんなら、ただの板じゃなくて棚みたいな作りにして壁全面棚みたいなやりかたとか妄想してます。
で、ついでにその棚に漆喰塗ったら見た目可愛いし防火&調湿にもなるかなとか妄想してます。

ここまでするなら普通に壁を壊して断熱材入れたほうが楽?
そもそもこのやり方は成立不可能?

ttps://i.imgur.com/nIaTBhH.png
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 18:20:05.00:Hsp7ZQo2

壁より窓やれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 18:23:04.62:Jrqen6/W

天井と床の材質と高さ次第だがツーバイフォーの木材で簡易的な端を後付する方にしてその柱の間にスタイロフォームとか入れるといいかもね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 18:23:20.23:Jrqen6/W
端x
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 18:27:47.72:Wiqj2NEJ

そうか
おれは気になるんだ
全開しないと外側開けれないのが邪魔くさい
敷居も厄介だよな
とりあえずは中間になるところにリフォーム用のフロアはるつもりではある
なかなか3ミリのスロープとか売ってないよな
あってもアルミだったり巾が100くらいあったり
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 18:38:29.22:RCsuTL+u

詳しくありがとう
キットでいけるサイズだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 18:39:12.00:Jrqen6/W
下なんて百均の隙間テープを貼っておけばいいんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 18:42:13.90:MmeD0gA9

よく分からないんだが要するに床面にスロープ状のものなりなんなりを貼って高さ増して
レールの出っ張りをなくすという作戦?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 18:46:20.27:MmeD0gA9

部屋狭くなるからぜったいに自分はしないけれど無しではないな
ただ合板二重なんてしない、今露出している柱に対して下地を作りつけて行って、
縦桟の間に断熱材突っ込んで最後に合板

棚はよく意味が分からないw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 18:47:13.94:Jrqen6/W
下の高さ増すと指ぶつけたとか想像すると痛い話しかないので百均の隙間テープおすすめ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 18:49:42.89:Jrqen6/W
硬めのウレタンみたいな隙間テープもあるからそれならなんとかなるよ
本当のスカスカスポンジテープは厳しいけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 19:24:04.15:RCsuTL+u

スロープは最終手段の手前
フローリングに溝堀は最終手段
一般的にフロアタイルといえば分かりやすいかな
部屋側全部貼るのは金かかりすぎるから、内窓の外側のみ貼って3ミリの段差は受け入れる
とりあえず敷居ふんだら割れるのと痛いのを緩和するためにあえて段差つけるんだけど、
内窓の外側と敷居はとりあえずほぼフラットになるから踏み場ができる

内側にも何枚か貼ってもよいけどね
タイルカーペットおくだけでもだいぶ違うとは思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 19:28:49.43:RCsuTL+u

窓近くだし枠作るにしてもそこそこの木使いたいよね
安いものだとそれこそ熱と湿気で暴れそう


少しクレセントずらして施工する予定
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 19:57:50.08:Hsp7ZQo2

塗装しろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 20:16:18.02:RCsuTL+u

塗装だけで回避できる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 20:34:15.63:YkSk/NWp
吊り戸ならぬ、吊り窓とはどうでしょう?
振れ止めの工夫が要るかもしれませんが、
床から出っ張る敷居レールや床を掘る敷居溝なしでいけそうな気がします
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 20:39:36.57:Jrqen6/W
中空ポリカを一定単位で切断してアコーディオンカーテンのようにしてぶら下げるとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 20:44:25.51:Hsp7ZQo2
おいまて、カーテンでいいだろカーテンで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 20:46:44.76:Jrqen6/W
持ち手つけてはめ込みもいいかもね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 20:47:49.92:Jrqen6/W
こんな感じ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 21:06:00.41:RCsuTL+u

吊り戸は下からの冷気防げないよ
せっかく二重窓にするなら引き違い以上にすべきかと

敷居はそれが一番だね
出入りは一番悪くなるけど

うまく折衷案見つけたいなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/24(木) 21:09:36.31:rFC/Ho6+
>>921
絵が上手いなあ、羨ましい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 21:18:06.76:1dueybm4


そのほうがなんか良いですね。将来diyリフォームするときの参考にします。。

外気が触れるところは対流させないと
結露の原因になる的な話をよく聞くのですが

隙間だらけの古い平屋に断熱する場合

屋根裏→天井に断熱材敷き詰める→天井裏は隙間だらけだから結露のリスク低い

部屋の壁剥がして断熱材詰める→壁内結露を発生させないためには何を注意すればよいのでしょうか?

家の外壁は安っぽいサイディングです。
あんまり意識なくても湿気はこもらない?
きちんと空気が上に流れて抜ける場所を意識して施工しないとだめ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 21:23:28.06:Jrqen6/W
一旦空気を閉じ込めたら隙間さえなければ百均のシリカゲルとか入れとけば残った湿気はなんとかなる(お菓子や海苔と同じ)
問題は隙間対策が甘かった場合その空気層に湿気を送り込むのはだいたい人間の営んでる部屋とかだからねえ

今の家の状況が正確にはよくわからないが隙間があった場合、夏は外気から、冬は室内からだろうからね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 21:27:50.12:Hsp7ZQo2
隙間があるなら浸湿防水シートで塞げば住む話だぞ
なんでわざわざ壁ぶっ壊そうとしてるんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 21:33:42.92:Jrqen6/W
壊さない提案したよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 21:35:51.41:2tkp+BTo
不器用だから二重窓できないしプラダンをガラスに貼るくらいでまあまあ効果あるかなと悦に浸ってたら、ガラスとプラダンの間が結露してたー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 21:36:34.14:Jrqen6/W
シリカゲルいれとけ
百均で売ってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 21:50:37.69:1dueybm4


壁の中への水分の侵入は百パーセント防ぐことはできないから
きちんと排出される仕組にすることが大事みたいなことをよく聞くのですが

もともと高気密じゃない木造平屋の壁に断熱材の詰める程度であれば
断熱材と部屋の間に防湿シート貼る&シリカゲル置く
以外はそんなに気を使わなくても良い場合が多いのでしょうか?

状況によって変わるのでしょうが
一般的にはどんな感じで皆さんやってるのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 21:53:18.03:Wiqj2NEJ

古い平屋なら壁の隙間から外の光見える家みたことあるけどまさかそうではないよね?
砂壁がひっかかった
柱はともかく、梁と壁の間にすきまできてる家よくみたよ
もしそうならコーキングでもつめてふさぐだけでもかなりかわりそうだか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 21:55:12.90:Jrqen6/W

なかなか難しいよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 22:01:08.75:Jrqen6/W
床下湿気対策なら吸湿性のある砕石とか敷けばいいんだろうけど断熱しながら壁の湿気対策は浮かばん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 22:04:48.14:Hsp7ZQo2

そういうの効果あんまないですよ。
水の中にシリカゲルぶっこんでも乾いたりしないでしょう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 22:07:29.02:Jrqen6/W
まあ換気が1番よね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 22:25:05.75:1Qb1WYBg
換気は寒い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 22:26:45.52:Hsp7ZQo2
うちは冬は通気口閉じて換気扇はタイマー運転(排気)
夏は通気口開ける
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/24(木) 22:30:47.81:hh7HhD++
冬に換気したら寒い
夏に換気したら暑い
だから俺は春と秋に換気することにした
お前らも俺を見習うと良い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 22:57:38.08:Jrqen6/W
昼間とか気温が高めで人が居ない時とかにしとけばいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 23:03:44.89:HX+lppro

頭いいなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 23:49:06.82:1Qb1WYBg

まぁ結果的にそうなるわな。
付け加えると、冬は晴れた昼間、夏は涼しい夜間に換気するとよい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 00:10:35.36:jRGm2zE8
わぁ頭いい人ばっかりだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 00:22:45.76:qbkVXm/+

隙間から光はぎりぎり見えない感じです。

一番恐れてるのが
断熱したことで目に見えないところで結露が発生して
カビや腐れの原因になることです。
「断熱したけどあんまり暖かくない」ってだけならまだ良いのですが
「断熱したせいで家が腐った」は
絶対に避けたいのです。

これはやりながら状況に合わせて対処していくしかないのでしょうか?
それならそれでやってみようと思うのですが。

「築35年くらいの在来工法の平屋をセルフ断熱するときは
「こういうふうにやればカビが防げる」みたいなのがあれば知りたいなと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 00:28:19.28:qbkVXm/+
壁の中に断熱材詰めるときに
断熱材と外壁側の間には空気が上に流れる隙間を作らないとだめなんですよね?
そうすることで、湿気が出ても換気されて乾くからカビや腐れが起きない的な話かと思うのですが
その隙間の開け方とかセオリーな方法があるのかなと。

このくらいの年式の在来工法の家をセルフリフォームする人は少なくないと思うので
なにか情報があれば
教えていただきたいなと。

これはもしかしてリフォームスレのほうが良いですかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 00:29:54.05:F1tuOOON
完全に蓋しなきゃいいだけのような
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 00:50:29.37:hyG6OQyK
古い家をペアガラスにしたうえ、DIY二重窓にして悦に入ってる自分には耳の痛い話だw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 01:36:32.09:0Z7VljWL
砂壁が気になったけど多分土壁だよね?
外壁外壁さいでぃんく
なら天然の湿気取り、断熱材のような気がするから、そのまま活かしてとにかくすきまふさぐ
新建材あえて使う必要ないと思うんたが
そうしたら壁内結露とか心配する必要ないかと
あと、やっぱり築年数たってると、色々なとこくたびれていると思うから、次から次へとやり直ししたくなるとこでてくる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 01:36:58.08:0Z7VljWL

ミスった
忘れてくれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 01:44:35.90:F1tuOOON
そもそも中空ポリカは施工事例で車などのカーポートの屋根とかあるから外壁でもいいかもしれんけどねww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 01:52:56.92:0Z7VljWL
砂壁が気になったけど多分土壁だよね?
外壁サイディングが気になるけど
サイディング貼りなら外は見えないと思うけど、土壁の隙間から壁内の空気が部屋内に入ってきてるならそりゃ外気温と一緒

土壁なら天然の湿気取り、断熱材のような気がするから、そのまま活かしてとにかくすきまふさぐ。新建材あえて使う必要ないと思うんたが
そうしたら壁内結露とか心配する必要ないかと
あと、やっぱり築年数たってると、色々なとこくたびれていると思うから次から次へとやり直ししたくなるとこでてくる
家はいくらでも金入るからある程度で金額なり、見栄えなり妥協も必要だよ
開けてみたら白蟻に食われてましたーとかよくある話

ちなみに隙間の見える家の人は戦前の建物
家に愛着あるから5年から10年おきにリフォーム
知ってるだけで瓦の葺き替え、キッチンダイニングのやりかえ、トイレ風呂やりかえ、一部増築とかしてるから普通の家なら一件はゆうに建ってる金額使ってますが、冬はめちゃくちゃ寒いですよ。そりゃ外見えるくらいつながってるんだもん当たり前よね
よくある農家の地主さんの話です

我が家は一階のみ内窓つけていってる最中です。
玄関断熱しにくいから一部垂れ壁おこして枠入れて簡易内窓建具がわりに使ってまでして断熱対策はじめましたw
床断熱は窓断熱で効果なかったら考えるが、ここの皆さんの意見みると、十分ありそだからやってます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 01:56:57.78:0Z7VljWL

厚みが違う
あとやっぱり経年劣化サイディングとかの外壁材より早い
家のカーポートは薄皮みたいなのはがれてきてるよ、なおさないけどなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 01:58:10.90:0Z7VljWL

普通のポリカ系のカーポート
建てたのおれじゃないから材質までわからんけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 02:00:25.23:F1tuOOON

そうなのか
まあ昔よくある波々のやつも典型的な樹脂劣化の見かけるもんな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 02:45:48.55:qbkVXm/+

壁剥はじゅらく壁というやつだと思います。
これはひょっとして結構断熱してくれてんのですかね。
床と天井断熱して
窓を二重にすればまだ行ける?

ちなみに、数年前にエアコンを導入したのですが
エアコンの下の温風がよく当たる部分の壁にカビが生えてます。

エアコンの暖かい風と冷たい外気が接して結露してる模様。

冬にエアコンつけても壁に手を当てると常に冷たいので
壁からかなり熱が逃げてるのかなとか思ってます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 03:56:22.75:F1tuOOON
まあ金属よりは熱伝導率は低いと思うよ
つまり断熱性能は上

日本家屋の問題は素材の熱伝導率より隙間かな

上でも言ってるヒトいるけど昼間明るい時に室内暗くしたとき柱と壁の隙間から外の明かりが見えるとまずいねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 04:04:04.47:F1tuOOON
いいまとめ見つけた
ttp://http://www.iny.jp/regulation/energy/seinou_hikaku/materials.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 04:09:23.09:F1tuOOON
ざっくりした湿気に対する知識

ttp://https://www.afgc.co.jp/knowledge/2017/04/04/7
ttps://i.imgur.com/Uu4Fh6Q.png
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 04:37:56.90:qbkVXm/+

室内側はグラスウール詰めたあとにひたすら防湿シート施工すれば良いとして
グラスウールの外壁側はどうするべきなんですかね?
新築で建てるときは透湿シート&通気確保できるようにするわけですが

我が家のような古い家スカスカの日本家屋の場合
スカスカだからそんなに心配しなくても良い&それ以上何もしようがないって感じ?

それとも、グラスウールを詰める前に
透湿シートをシコシコはったり
通気層確保のために角度とか色々細かく計算が必要?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 04:39:29.52:qbkVXm/+
あと、そもそも、壁内結露を防ぐために防湿だの透湿だのに気を使うのはグラスウールだけ?

スタイロフォームなら気にせず詰めれるたまげ詰めれば良いとかそんな感じ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 04:43:00.50:F1tuOOON
というかスタイロフォームはらなくても壁に中空ポリカかプラダン貼るというか立てかけるだけでいいんじゃないの?
スタイロフォーム貼るとかなり幅できちゃうでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 04:50:17.94:F1tuOOON
上が壁とすると1センチ角くらいのホムセンで売ってる木材で隙間作って4mm中空ポリカを石膏ボードを壁にする感じで固定するイメージ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 04:58:03.68:F1tuOOON
そういえば新アイテムも忘れてた

タイベック
ttp://https://www.monotaro.com/p/0536/6585/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 07:27:51.46:NoMFMB2S
壁をいじらなければ問題ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/25(金) 08:42:20.87:QotQ33qg

車のカーポートに使ってるポリカと普通の中空ポリカでは単に厚みだけでなく、紫外線吸収剤の含有量が違うと思うよ
それと外壁には防火性能ないと火事の時怖いからその点でもダメだね


窓に対しては中空ポリカ程度でもそこそこ効果感じられると思うけど壁の断熱性上げようと思ったらスタイロとかちゃんとした断熱材を使うべきだと思うよ
元々壁はそこそこ断熱性あるからポリカ程度では効果薄いよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 12:07:41.26:ZdKiaXN8
断熱材に密着した防湿面と内壁の間に外気が入らないようにするのが最重要かと。
外壁側から雨が入ってこないなら、50mmとか薄めの袋入り断熱材が手軽?
内壁壊してまで、50mm断熱材を入れるのはどうかと思いますが、通気層は勝手にできます。
きちんと施工できれば、内壁のカビは無くなると思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 13:13:28.67:aLsKOBVf
ID:qbkVXm/+は勘違いしてるみたいだけど、断熱材が入ってる壁の中は本当なら通気してちゃいけないんだよな
ここが通気してるから室内の壁が冷たくなって
体の熱が奪われて室温以上に寒く感じるし、壁が室内の暖かい空気と冷たい外気の境界になって結露してカビになってるんじゃないのか
気流止めで検索してみればいい

真壁の和室なら柱と壁の段差があるから、柱や鴨居が合板を受ける下地になるように、その段差にぴったりはまるスタイロいれて
気密シートをきっちり貼って室内の湿気を壁の中に入れないようにしつつ、上から合板で蓋をすればいい
長押を外したりして段差を無くしたり、入隅には合板を受ける下地の角材を入れたりしないといけないが
窓のところは合板の側面が見えちゃうけど、多分それを隠す腕はないだろうからこの辺りは仕方ないな

まぁ壁をいじるよりも古い家の寒さ対策は窓と天井を何とかするのが先で一番有効らしいけどな
熱の出入りの大部分は窓からだし、暖かい空気は上に上がるから天井の断熱気密が弱ければ暖房入れてもそこから逃げ放題

あと、真壁の古い家なら隙間だらけだろうからそこを埋めるのも効果的だ
窓を全部閉めて換気扇回して手を当てながらどこから外気が入ってきてるのか確かめてみるといい
柱と壁の境とか長押がついてるならその裏の隙間とか床と壁の境とか色々と

色々といじりたいなら断熱の仕方とか今の家の作りや仕組みを勉強してからのほうがいいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 22:01:12.09:/VTLmtZE


すごく参考になりますありがとうございます。
壁は壊さず断熱するのが良いですね。
もっと勉強したいと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 22:06:20.56:/VTLmtZE
エアコンのチューブが通ってる穴を覗いてみるとじゅらく壁の裏側はスカスカの空間のようなのですが
手元にある発泡ウレタンスプレーをぶち込んでも問題ないでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 22:13:12.34:GaJjTujL
あります
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 22:15:13.54:NoMFMB2S

問題あるし効果ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 22:18:11.20:0Z7VljWL

穴のまわり部屋側外壁側のみすべきだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 22:32:28.92:5pGFJZqW

構わないが入り口付近しか届かないだろ、下手に奥まで充填されるとどっかの電池みたいに壁が膨らみそうだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 23:12:54.65:fJ9kWYLr

下手すると壁が割れる

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ DIY板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら