2ch勢いランキング アーカイブ

DIYで一戸建てをフルリフォームできるか10 [無断転載禁止]©2ch.net


名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/26(火) 19:34:35.62:S9L7huO4
前スレ
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか9
ttp://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1498099409/

個人の力でどこまで出来るか?挑戦中の皆で話しましょう。
困った時にはここに経験者がいるかも?
こんな事、できたよ〜!
これ便利ですよ?
こんな事になってるんだけど・・・どうすりゃいいの???

 ノ
(`・ω・´)
 ( (乙
 <⌒ヽ
孤軍奮闘に潤いをもたらすスレです。
仲良くいきましょう!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/26(火) 21:37:22.44:0Uc2ywSF
業者呼ぶのは一切禁止
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/09/26(火) 23:05:51.37:9pGioVCt

スレ立て乙です!


部分的にプロに頼むのはかまわないのでは?
おれも土間コンだけはプロに頼んだし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/26(火) 23:06:38.65:5QORHNRr
2畳城の話はどうなった?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/27(水) 06:33:46.60:sfwbca1w
今度床下に潜ってみようと思う
見ておくべき箇所はどんなところですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/27(水) 07:34:58.21:8x+tdIN7
何も症状がないならシロアリ、湿気、手抜き施工の有無くらいでいいのでは
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/27(水) 14:53:34.24:aI1Rq5eT
手抜き施工は耐震金具使ってないとか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/09/27(水) 22:48:37.39:hfnlTUbw
古い家で床下だけ耐震金具入れていたらバランス悪くて下だけガチガチ。やるなら床下と壁全部剥がして天井裏は登って全部金具入れないと無意味。
床下入るならマイナスドライバー持って腐ったり食われてないか刺してみるとイイヨ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/28(木) 00:37:08.84:jkKqk6mE
下はガチガチでいいだろ
壊れたら一番困る部分だ。
天井なんかよりはるかに大事。
問題なのは左右で大きく耐力差があって地震時に建物が捻れて応力が一部に集中して破壊しやすくなるような場合だろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/28(木) 06:38:14.69:bsP9VUNM
左右だけじゃなく上下でも耐力差があれば応力集中してしまうがな
一点で支えるよりは二点三点さらには面で
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/28(木) 06:59:56.88:h4fzi5ZR
金具なんて昔の家にはひとつも使われてないしな
地震などで経時的にゆがみは出てくるんだが構造全体に影響する被害は出ない
どっちがいいんだろうね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/28(木) 07:30:07.39:nl+u+1Pj
寝室だけ耐震にすればよくね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/28(木) 07:33:19.67:8nJUbAsS
その場合は耐震ベッドが一番楽だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/09/28(木) 08:33:56.28:Mvt5/MLg
柱をばねで作ればよい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/28(木) 09:31:06.54:ukcJMHEk
どうぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/28(木) 10:04:00.59:SS2/MXp5

了解です!刺してみます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2017/09/28(木) 22:20:37.84:stsglSFW
ttp://22.snpht.org/170928210819.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/28(木) 22:32:41.50:OLSrlO8y

若林じゃねーかw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/29(金) 13:16:44.84:00W6IGJA
みんなリフォーム辞めちゃったのかな?
俺は毎日やってるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/29(金) 14:41:29.11:imGazXpC
毎日なんてしないよ。休日に時間が取れたら実行。
計画だけなら脳内で毎日だが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/29(金) 17:47:18.51:F7uljWip

そういう昔の家って震度6強に耐えられなさそうなんだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/29(金) 19:04:17.42:kt4el1Xs
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/20170928/22/kjk-official/e9/e8/j/o0719096014037418973.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/29(金) 19:13:14.76:KSKx2eM8
耐えられないから震災の時に仰山倒れたんやけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/09/29(金) 22:25:31.53:rhXefMfX

昔の家というのがいつの時代を指すのかにもよるかな。
我が家は築66年の和小屋組みだが、去年の熊本地震で
震度6弱には耐えた。竹小舞は案外丈夫なんだね。ガチガチに
強くするのではなく、適度に揺れを許し、しかもダンプする
力もあると言われている。6強だとムリかも知れないが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/30(土) 11:19:04.47:oz76kuKV
築20年の家だけど、換気口付けたいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/30(土) 11:44:27.25:joX+Hqc6
床下換気口、収納室換気口、切り妻換気口、パーフェクトにやりまっせ
冬の寒さとトレードオフになるけどそこは輻射熱で断固として対抗
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/30(土) 16:05:19.24:52+vf5F+

木は古くなるほど強度が増すからな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/01(日) 01:24:52.89:oueu/vQ9
そういや子供のころ住んでた家には大黒柱があった
地震に強いとされてるけど普通の工務店じゃもうああいう作りはできないんだよな
現代工法でも見直されるといいのかもしれんけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/01(日) 07:03:04.08:IZBp2r1J
寒すぎる、7度まで気温が下がった
昼間は28℃だったのに
冬の寒さに耐えられるリフォームができるだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/01(日) 07:22:23.40:kuNADYGL
こんなに寒暖の差が激しいところあるん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/01(日) 07:30:12.81:s2Iz5gAo
服を着ろよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/01(日) 07:40:46.58:izxY78rh
長野がそんな感じだって天気予報で言ってたな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/01(日) 13:36:33.91:i8tZz1vd

材料があるかと金額ですよね
道楽のつもりでお金かけられるならたてられるかなー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/01(日) 14:49:33.43:5FtkUxOR
金さえ積めば建ててくれる所はいくらでもあるやろ
数が減っててみんな大分忙しいみたいだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/02(月) 13:53:38.53:A8e52UoX
7m前後の材を現場まで輸送するのが最難関
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/02(月) 13:56:44.35:5usij5MD

そんな長い材料使うの? アマがやる場合は、最長でも4mくらいに
抑えた方がなにかと便利だよ。それと、もしそれが通し柱に使うため
だったら、やめといた方が良い。今時通し柱は強度的になんの優位も
ないことが証明されている。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/02(月) 14:15:02.34:LuXkJhNT
怒りや長介
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/02(月) 14:15:28.55:LuXkJhNT
すんません誤爆です怒っちゃやーよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/02(月) 17:03:45.34:hSmGRk7w
って言うか4m以上の材木はHCじゃないよね。
5ナンバーミニバンで無理矢理搭載できる限界がこの長さw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/02(月) 20:00:28.47:J7CARlR/
材木屋に配達させるだろ普通
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/02(月) 20:44:32.04:vq2JbXhI
リフォーム
それは高みを目指す己と自己裁量でこれでいいのだと決する己との死闘
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/02(月) 21:46:50.42:OxZMZYBy
日本語でいいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/02(月) 23:35:16.76:3Dd2eJRd
リフォーム
建物に使う英単語ではなくて正しくはリノベーション

ってウイッキーさんが言ってた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/03(火) 00:10:47.12:fF7ZheTn
7メートルの木材ってどこに使うんだろうな?
おれだったら4メートルくらいの大栓継ぎにして作るかな。
一度やってみたいんだが、なかなか機会がなくて、大栓継ぎ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/03(火) 01:27:21.07:ORgUfGy0
リフォーム
それはああしたいこうしたいという願望とそのために必要な技術や道具とのせめぎ合い
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/03(火) 11:08:43.40:d31uPp+3
いつか2階を撤去して平屋に

すべての柱をちまちま10pずつ切り落としながら屋根を下げていく
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/03(火) 11:14:30.57:bMvJZYSW
壁も配線もない東屋みたいな2Fなら可能だろうなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2017/10/03(火) 22:01:34.74:WZhtPsiF
コンクリの割れ具合が美しい
ttp://i.imgur.com/H71ecmK.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/03(火) 22:02:31.86:LtkpV9i1
それはコンクリートではない・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/03(火) 22:03:14.62:LtkpV9i1
フルリフォーム板なのにこのレベルのレスは悲しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/03(火) 22:49:52.26:2jEbDMrW

なんで自分で自分を批判してるの?
どうみてもコンクリート
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/04(水) 05:39:09.82:yFOuSa9v

これ見て景観を損なわない暗渠型雨どい付き瓦を思い付いた
特許取ろうかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/04(水) 07:37:52.65:ofrB6S6C
機能が複数ある商品は、大抵流行らないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/04(水) 07:56:54.10:xCtAYWuO
乾燥付き洗濯機
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/04(水) 08:26:36.12:ofrB6S6C
建材関係だと何がありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/04(水) 09:39:08.61:a37gabo1


スレと板の区別付かないレベルで
ドヤ顔って失笑モノ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/04(水) 10:02:19.47:ZxCarYxs
ドヤ顔
ttp://cdn2.cagepotato.com/wp-content/uploads/2014/07/TakuyaEizumi.gif
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/04(水) 15:00:06.33:UJL5p+0C

バーカww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/04(水) 19:19:34.13:TGec9E7b
オラオラどうしたオラオラ、バーカwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/04(水) 21:01:47.57:KHnrVXHR
バカ者は出てこい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/04(水) 21:24:42.06:Pmetbgde
ドヤ顔でこんばんわしろってwwwwwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/05(木) 01:40:36.39:gwvRTUJk
スレ正常化上げ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/05(木) 14:24:22.28:cdjmTPuh
おい、あんまり苛めるなよ
まずコンクリートじゃなかったら何なのか聞いてみよう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/05(木) 19:00:44.94:S7q1C80p
そうだ、コンクリートじゃなかったのなら何なんだ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/05(木) 19:13:02.99:5Ww776i/
セメントだよ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/05(木) 19:30:50.54:x72fuNj5
セメントの意味分かってんの?ばーーか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/05(木) 19:54:50.46:/jXmyv6O

馬鹿じゃねーの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/05(木) 20:01:47.43:J2TopRIY
セメントのセは背中のセ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/05(木) 20:42:31.98:cvgF8BMM
一度生コンうったあと後日レベル出すためにセメント(モルタル)を薄く塗る事は良くある
その際適切な処理、接着剤入れるとか仕上げようの薄塗り材を使わないと写真のように割れるお
この写真がそうなのかは実物見てないので解らないけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/05(木) 20:52:41.06:5h9dZUp/
ジャミラ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/05(木) 21:08:20.08:CZzNUc98
普通に見てモルタルの割れ方
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/05(木) 21:18:03.38:joRRrJCW
コンクリートをこんなに薄く塗っていたとしたら施工者が素人以下
けがき入れてモルタル打っても当然割れる(屋外なら余計に)

でもセメントだけはねーわ 
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/05(木) 23:14:36.50:BRus7oUu
モルタルはセメントの一種であり原料はセメント
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/06(金) 02:08:28.29:kYuLMAmK
モルタルで素人施工だろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/06(金) 02:15:19.92:fFXgNqYi

冗談は君の顔だけにしてくれないか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/06(金) 10:21:53.28:nj9Fb7U1

吊りなのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/06(金) 10:24:38.38:MYZCk/n7
ダメだこのスレ
中身も会話もレベル低すぎる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/06(金) 12:54:03.52:pPBe21go
だめだという人は、どこがだめなのか言わない法則
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/06(金) 12:58:04.66:MYZCk/n7
ダメだろ実際これ
くだらない煽り、罵詈雑言、
そういう連中はセメント、コンクリート、モルタルの区別すらつかない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/06(金) 13:07:39.89:RfWeUSY1
セメントと書いたのは私だが、私は元ネタを見ないで直前の書き込みで適当にセメントだよ!と書いた。
意味のない書き込みだからあれこれ言う必要はないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/06(金) 14:13:01.82:Fsi49i2y
そんなにせめんといて!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/06(金) 15:12:12.74:jbcaJmyH
モルタルでもセメントでもどちらでも構わないけど、割れずに薄く塗る方法教えて下さい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/06(金) 15:18:21.55:+up5M7E8
正解は
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/06(金) 16:09:42.61:/cb+9eGv

想像ですが、住宅の壁を塗る前の、下地に金属メッシュを入れてるじゃないですか?あれが答えじゃないですかね
収縮には強くなるかも??
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/06(金) 16:31:23.75:TMRNepR+
このスレ的にはが大正義じゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/06(金) 18:48:05.46:Fsi49i2y

ヒビが入るのは仕方ないとして剥がれないようにするなら塗りつけるモルタルのセメント水比をなるべく少なくして、塗りつけ面をきれいに掃除してマノール接着剤とかで密着性を高めてあげれば良いと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/06(金) 19:50:52.19:+up5M7E8

セメントではない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/06(金) 21:48:21.11:sc/99OyH
>82

極薄ならNSフロアハード、数cmならハイモールエマルジョンがお気に入り

>84

薄塗り部分にメッシュ入れるのは難しい そりゃ入った方が丈夫だけど、
モルタルが欠けてメッシュが飛び出てくると危ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/06(金) 22:13:57.26:fRKFIK5S
メッシュってラス?
亜鉛メッキが溶けたらボロボロになりそうだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/07(土) 08:16:58.78:286QxoRj
コンクリートの中ならアルカリ性なので錆びない
露出してくると錆びてふくらんでコンクリートを破壊する
だから薄い部分はメッシュ(ラス)入れられない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/14(土) 02:06:47.98:R/BWV/8Q
フルリフォームの手始めにキッチンをリフォーム中だが、予定を大幅に超え、
一年過ぎてもまだ終わってない。プロパンの業者が、メーターが使えないんで
時々見に来てはボンベ交換してる。しかもこの一年、基本料金以外引き落とされてない。
ちょっと気の毒になってきた。早く完成させないと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/14(土) 09:30:49.32:kO34G00o
電気、ガス、水道、電話線などライフライン系は
どうも後回しにしちゃうんだよな。
自分で出来ないところを専門業者に頼むの面倒なんだよな〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/14(土) 10:08:35.64:7DkdYDot
水回りは業者に頼んだなぁ
理由は古くなった配管の総入れ替えをしたから
上水といえど菅の断面を見たら正解だったと思ったよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/14(土) 11:45:33.43:kO34G00o

それ、今後に控えてるんだ。参考までに
工期と予算の計画のアドバイスください。
ケチって良い部分、金をしっかりかける部分、どうでも良い部分とか
どうにも想像がつかないんだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/14(土) 11:59:22.43:8Z656WBJ
今は架橋ポリエチレン管だから1日あれば出来るんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/14(土) 12:15:36.38:yHtuL8yB
蛇口周りの壁は多少は破壊しないといけないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/14(土) 12:39:35.53:8Z656WBJ
総入れ替えならそうだろうね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/14(土) 15:24:47.47:8+dnSsOa
水と電気は自分でできるけどガスはできないんだよな
まぁオール電化でガスは来てないんだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/14(土) 17:06:46.98:FSlpTIVD
ガスも簡単だよ。水道配管と大して変わらん。
配管自分で組めるレベルの危険物の資格もそんな難しくない。

以前、街のガス屋がガス爆発事故をした。
配管から漏れてたらしいがプロだから慣れすぎて扱いが雑になったんだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/14(土) 20:15:14.77:s9sQBjiM

キッチン入れ替えついでにリビングとトイレも床とクロス張り替え
床は断熱材も入れた
風呂は脱衣場のリフォーム
キッチン風呂トイレの配管全て取り替えて12万ほど
コンクリ切ったり色々やってもらったから安いと思う
キッチンは150万円ほどの入れてトイレや什器諸々込みで総額300万円
ちなみに下水は昔頼んだけど見積あちこち取った談合価格だったんで市外の業者に頼んだら半額以下だったよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/14(土) 20:16:27.46:s9sQBjiM

総額じゃなく総工事費
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/14(土) 20:54:51.16:nObokJ1J
床のビニール貼り替え
部屋のクロス貼り替え

難易度は同じくらい?

築25年経っていろいろ治すとこが増えて金かかるからなるべく自分でやりたい
・ガスコンロ更新(自分)
・3室マルチエアコン更新(業者)
・生け垣を潰してフェンス設置(業者)
・犬走りの補修(業者と自分)
・バルコニー防水塗装(業者)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/14(土) 21:37:27.02:nObokJ1J
ああ、クッションフロア俺には無理だな
ttps://youtu.be/e7gKeYigtzk
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/15(日) 01:35:07.99:2DuuU8Ai

その程度で駄目なら何にも出来ないよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/15(日) 02:04:24.76:IuxHP9Dp

うちのカーチャンですらCF貼るというのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/15(日) 09:10:26.10:J25BdH9M

技術的な難易度は多分似たようなもんと言える

っが、個人的にはクロスの方が「好き」だからハードルが下がる。
つまり個人の好みが難易度の最終的な決め手になると思われる。
その程度の差。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/15(日) 11:21:13.55:J25BdH9M
買ったボロ家のアンテナ同軸ケーブル交換しないとな〜
BSアンテナも設置しないと。
まぁ雨だからネットで注文するのが今日の作業w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/15(日) 11:24:44.35:nX69GepZ
102さんは築25年かぁ   
おれの前の家は築38年。外壁全部自分でペンキ塗りした。屋根はたびたび自分でペンキ塗り。
台所のきしみはアクリル板を敷いた。庭木を切ってもう一台駐車できるようにした。
業者からやってもらったのは床下の通風換気装置28万。玄関のリス用換気扇取りつけ。
トイレの簡易水洗式(くみ取りには変わりない)。耐雪型ガレージの組み立て。屋根裏の通期穴を
ネットを掛けた。動物除け。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/15(日) 11:32:58.12:yIS+fQSd
床下の通風換気扇は自分でできたんじゃ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/15(日) 11:59:40.24:cC7378Fl

接着剤をあんな左官みたいにテキパキできる自信がない
時間かかって接着剤が乾いてしまいそう
手とか壁とか接着剤だらけになってベタベタになりそう
クッションフロアがズレて狭間ができそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/15(日) 12:04:34.87:cC7378Fl

うちは無駄にデカいから外壁とか1人では不可能
業者にやってもらったが、家の周り全部足場組んで飛散防止のシート囲って数人で数日かけて作業してた

2階建てだけど屋根高いんで登るのは無理
業者に屋根の一部を補修してもらったことあるけどその時も足場組んでた
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/15(日) 13:16:01.53:nX69GepZ
>118 今の家は築12年。二階部分の外壁は変になっていない(1階部分と材質が異なる)
     前の古い家の外壁塗装は二段梯子を買って、下に重りをぶら下げて助手をつけて塗った

    うちも標準的な大きさなんで二年がかりだよ。普通に会社員だし。
  屋根の補修って? ペンキ塗りなら安全装備などでセルフでも可能だよ。向かいの三井ホームの
家もそうしている。

>109 いや 汗) まだあまり市販されていなかったし、床下がじめじめ状態以上だったので
シロアリ業者を呼んだら、のせられて、なんと即日工事完了になってしまったwww
あれはシロアリ被害ではなく、木材の腐朽菌によるものだったなぁ。
コンクリートを削り取る機械があればセルフでできなくもない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/15(日) 13:20:31.89:yIS+fQSd

わざわざ通気口につけないとだめなのかな?
うちは和室の畳を上げて、そこから床下にアクセスし、3000円で購入したファンを設置した。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/15(日) 14:20:08.82:nX69GepZ
床下をライトで照らしてみると コンクリートでさえぎられているんだよね
だからそこんところも通気道を開けないと床下の吸気口から廃棄口への
空気の流れが悪くなるわけ 床下吸気口は最初から開けてあるはずだから
排気口は新しく付けても構造上は問題ないと思うけど  そこをどこにするかは
自由さ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/15(日) 21:03:25.51:4aAeQdcQ
床下換気やりたい奴は床下の容積をしっかり測定したのか?
その上で一時間に0.5〜1回空気を減圧するような(基礎の外気取り入れ口がある場合)換気扇導入しないとな、多分目安はそれぐらいなはず。
空気が澱むとこにはホームセンターに行ってアルミパイプを購入してきて換気扇付近まで引けば世ボ身が解消される。
床下に防湿シート(専用品)引ければもっと効果が出る。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/15(日) 21:04:55.55:4aAeQdcQ
>世ボ身
澱み
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/15(日) 21:06:37.72:GB2vmWej
俺は床下から排気してる。よどみは一方向に換気扇回してる。
閉鎖空間ならこんなんでいいだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/16(月) 17:38:44.08:icHBI9Yg
チョット相談!
地デジアンテナ、BSアンテナをこの長雨が終わったら設置しようと思うのだが
地デジとBSは完全に別系統で同軸ケーブル2本使うのと
混合機使って一系統1ケーブルにするのと
どっちがお勧めなん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/16(月) 18:01:16.34:v3Hcwv87
混合じゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/16(月) 19:01:48.12:fYgyYAY0

ケーブルが5CFB以上で衛星対応出来るなら混合の方が一本ですむから楽でしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2017/10/17(火) 01:34:08.03:dJOrBDBH
こりゃ酷い
ttps://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/73/4e/10f47b2f239f88ddd20de425c5716d93.jpg
ttps://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/24/b7/ec46d6b7524021af3ceee2303017e648.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2017/10/17(火) 02:28:09.63:dJOrBDBH
これ欲しい
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81vS5QyeU4L._SL1500_.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/17(火) 03:51:55.44:Hn3hzMoM
画像の晒し方がどれもヘタなんだよな……
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/17(火) 08:05:29.43:JSb5/8rj

こんなのあるのかw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/17(火) 08:50:13.19:Bvo+Xq6J

ほれ
っ ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01J5DRHA8?m=A1ZWRCGZZ7Y703&ref_=v_sp_detail_page
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/17(火) 09:42:37.80:ErsJltP+
シャワーヘッドを固定する棒を立てた方が便利だと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2017/10/17(火) 11:39:02.34:OfB2EcQR

それも調べたが無かった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/17(火) 13:36:55.97:ErsJltP+
竿立てを改造すれば出来そう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2017/10/17(火) 14:28:12.03:OfB2EcQR
登り旗を立てる土台があるから塩ビ管を固定して作ってみようかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/20(金) 22:48:16.91:1q2NL65r
爺さんが建てた山小屋をリフォームして狩猟基地だと
ttps://youtu.be/MFyJckGrCB8
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [] 2017/10/22(日) 17:31:20.32:JJoImFxE
普通の木造戸建の二階の自分の部屋なんですが
隣近所の車やドアの閉める音とかがなぜか自分の部屋だけ太鼓のように大きく響くんですが何でですかね?
床とか、壁とかが中ではがれて空洞→太鼓みたいになってるのかな・・・・
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2017/10/22(日) 19:05:09.64:pGVf0F2B
外の地形の問題じゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/22(日) 21:23:26.19:se552boE

窓の性能では?
ペアガラスだとだいぶ変わるかと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/23(月) 18:24:36.97:XP9tVtqo

どっかの教会にそういうのがあった
遠くの廊下で話してるヒソヒソ声がなぜかある場所に行くと聞こえるって話

マジレスすると反響か共振だね
コンクリ壁みたいなのが周囲にあると音が一点に集中したりする
あるいはドアと壁が同じような重さで共振してるか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/23(月) 18:25:22.55:ECfEZhMn
その部屋だけ安普請の建て増しで断熱材入ってないとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/23(月) 18:53:42.55:6pgud+HR
ただの気のせいかも、良く休め
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/23(月) 22:34:13.69:CPg2BceG
被害妄想とかかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/25(水) 11:30:55.03:RMa8acCY
昨日、インターホン交換でモニター付きに交換してきた。
今までのボタンの位置じゃ低すぎなので高い位置にカメラ子機設置
親機はリビングの良い位置に設置するが・・・
一人じゃカメラの方向調整がメンドイ・・・

って事で玄関カメラ子機に超短い配線で親機に接続
その場で見ながら方向調整。

最初、馬鹿正直に玄関とリビングを景色だけで確認しながら調整しようとして
バタバタ往復してたw

今後一人でモニターホン設置する人が居るなら馬鹿を見ない様にしてください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/25(水) 11:42:08.77:A2v+yOgp
録画機能付いてないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/25(水) 12:41:46.43:ag1fApX3

人影に見立てて物を置けば良かったのでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/25(水) 13:59:51.57:JLIzL1XT
俺ん家は配線がメンドくさくてワイヤレスドアホンにした
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/25(水) 15:28:29.70:RMa8acCY

どちらにしろ往復するんで面倒ナンスよ
切れっぱしの線で出来るんでお勧めっすよ〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/25(水) 16:24:01.64:x+LvGoTx

ワイヤレスのほうがよさそうだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/25(水) 16:50:31.04:RMa8acCY
ワイヤレスは昔、子機の電池切れで酷い目にあった覚えが有って
トラウマっぽいんで今回は見送りましたが
今は電池残量管理とか良い感じでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/25(水) 17:01:24.51:lo3MfqJo
ドアホン元々付いてるならカメラ付でも2線の配線そのまま使えるから楽だよな
電池は忘れた頃に切れてる恐怖が
昔の電磁石キンコンだと電池の弱り具合解ったけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/25(水) 17:55:23.19:EIe00JZR

wifiでスマホ転送のほうがよくね?
そんなのあるのか知らんけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/25(水) 18:46:12.57:RMa8acCY

年寄り、子供に敷居高くないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/25(水) 20:30:09.96:u2fLsn3P

スマホも使えるってだけだから、年寄り子供は親機やワイヤレス子機使ったらいいんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/25(水) 21:24:49.53:uo0ewQCe
伊那谷の古民家再生ってすごくない?
これだけお金かけて云われある家を残すってすごいの一言
自分にできるのは、放置空き家バンクで買った100万物件のフルリォームでしたわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/25(水) 22:20:05.30:QIz3qIAg
ソッチの方が楽しいじゃん、自分でやってナンボ
タダ同然の物件を入手してガンガン手入れて楽しむことが人生じゃろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/25(水) 22:54:01.90:uo0ewQCe

いやいや、あれだけ壊れたのを大金はたいてやるほうが
道楽としては、楽しみ
本職だと、どうしても安全パイ取ってしまうからだめだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/25(水) 23:01:36.96:YZzjqk5R
今時のああいう家の土壁だけで済ますのかね
土壁は蓄熱するけど外が寒いと同時にすぐ放出しちゃうから
外張り断熱とか必須やと思うんやけど昔ながらの囲炉裏生活で耐えるんかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/25(水) 23:16:32.26:fTG2ibYR
囲炉裏生活とか煤がどうとかいってすぐギブアップしそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/26(木) 10:03:35.53:fPz4VVO6

音に元気がなくなるんだよなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/26(木) 10:40:49.99:biaBbyIL

キンコーンー が キンッ&#183;&#183;&#183;&#183;で終わるw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/26(木) 12:47:46.13:HTpZy8gu

世間の評価的には、古民家再生する人は、文化人だからね
空き家バンクで購入する方々は、貧乏人乙であります!という感じで
住民や行政の対応される
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/26(木) 13:35:16.31:PUcj3MLL

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1372319.jpg.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/26(木) 13:52:15.90:PUcj3MLL
やべ、ばかでかい画像になっちまった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/26(木) 20:10:53.14:WvIS7eTh

あーなるほどそれで合点がいったわ、ワシがそうだからw
金持ちが道楽で大金はたいて遊ぶのと違ってこっちは生活の場を獲得するために
お寒い懐からねん出しつついかに低コストで快適に楽しく生きられるかやってる
別にドヤ顔して家を見せびらかすとか「いいね!」を沢山もらうためとかそんなんじゃない
自分のための自分による自分が「イイネ〜!」するための仕事かな
でもそれがメチャクソ楽しいんよ
この自由が人生じゃ!とニタニタしてしまう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/27(金) 01:22:47.69:2OLo5F3F
のは、床と根太が離れて浮いてしまってるとかはないかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/27(金) 10:25:58.53:Jl2NckMt

その場合、歩くとギシギシ音ってのが気になる所じゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/27(金) 14:04:37.30:CJF99B9M

あの物件にン千万かけているってのは、すごいな
さすが公務員って感じ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/27(金) 15:28:24.64:nemKeOzu
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1862626-1509084876.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1862627-1509084876.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1862628-1509084876.jpg
ぶった切りスマソ
古い家の廊下の天井なんだが、
一枚目、ベニヤに植物の茎みたいなのが接着剤で貼ってあって
二枚目、白ペンキ塗ったらまだらに
三枚目、ヘラで剥がしてみたもののペンキが綺麗にのる気がしない。
無駄の廊下の天井面広くて10坪弱あるので剥がしてベニヤ貼り直しさけたい。重ね貼りもきれいに形を合わせて切って貼っていく労力すごそう。
という訳で先輩方にアイデア乞う!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/27(金) 15:30:10.41:afJeU4hd
壁紙交換します。
まずは古いの剥がしたい。

ダイソーで道具揃えようと思うんだけど、何買えばいいかな?

大カッター
スクレイパー
スポンジローラ
霧吹き
木工パテ

こんなもん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/27(金) 15:34:59.70:8AgRHzid

桟木?が見えるように残すことは諦めて
バババッと上から化粧合板でも貼ったらどう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/27(金) 16:58:59.67:foa4qjc5

塗りが甘いよ
薄め過ぎだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/27(金) 17:01:35.13:Jl2NckMt

先日似た様なボロ天井にクロス貼ったよ
見た所、横幅2mぐらいで長い辺は6〜8mぐらい?
コレなら実はが実は楽。ボンド塗って伸ばしたら貼り付けてタッカーでバンバン打ち付けちゃう
板と板の間はジョイナーってので継ぎ目隠し。

私のやったクロスの場合、安いのが取り柄。
1)スクレーパーで剥がせる範囲を剥がす
2)ブラシなどでホコリを落とす
3)プラゾールSSを捨て糊として塗る(ローラーでOK)
4)天井柄のクロスでお好みのを貼る。(経験無いなら2人以上で!経験あっても一人でやって懲りた俺w)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/27(金) 17:14:35.61:Jl2NckMt

剥がすのはダイソー物で十分だよね

個人的には地味に太めのピンセット有ると便利よ。
ささくれたようなクロスの端っこを掴むのに便利
糊を軟化させるのにドライヤーも便利かも。これは無くても良いけど。

貼るのは初心者セット買うと良いよ。貼る為の道具をダイソーで揃えるのは
初心者的にはキツイ作業に向かう事になるよ〜

でも下地処理の為の壁パテとパテベラとかは有った方が良いかも
当然、バケツ、盛り板(自作で十分)とかも使うかもしれんから
壁剥がして良く調べてからね〜

地味に便利なのがパテ練るのに料理用の泡だて器w
盛り板に盛るのに料理用のゴムベラw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/27(金) 17:17:14.18:CJF99B9M

ホムセンでアドバイス受けるか
初心者用の作業工程表のチラシがあるから
それ見てから考えた方がいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/27(金) 18:04:02.84:A8y2DXD6
なぜこんないい天井細工を剥がしてしまったんだかという疑問しか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/27(金) 18:34:58.76:8AgRHzid

それは言わないお約束ww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/27(金) 18:45:26.05:Jl2NckMt
正直、写真を見る分には
良い細工に見えるんでの突っ込みは正しい気がw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/27(金) 19:21:39.44:CJF99B9M
和風な感じが嫌なんじゃね?
個人的にいえばリフォームするレベルの物件じゃなし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/27(金) 19:35:35.96:Ln+OV/lY
古民家にずっと住んでると、洋風な今時な家にあこがれるんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/27(金) 19:40:52.43:HVh67P0I
昭和の末期がそんな感じやったな
白い家
今、劣化した白い家見ると劣化具合がはんぱない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/27(金) 19:55:14.10:afJeU4hd

ご丁寧にありがとうございます。
太いピンセットはなかったけど、あとはだいたい揃いました。


ありがとうございます。
ホムセン探してみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/27(金) 20:07:42.55:ifEVHunR
母の実家がカンナが無い時代の古民家をトタンふいたり内壁貼ったりで立派なもんだが住んでる従兄弟たちは不便で建て替えたくてしょうがないみたい
俺からすれば勿体無いんだが
まあ財力が無いので暫くは大丈夫だろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/27(金) 21:56:51.01:30oZ8dJS

でも写真で見る限り和風の内装、建具、構造なんだろうきっと
そこで廊下天井だけ洋風クロスとかしたらかなり違和感あるし失敗しか想像できない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/28(土) 11:11:57.13:vCm6+uwR
その天井模様はなんていう名前なんだろう?
163 [] 2017/10/28(土) 12:50:37.93:gN6se5CE
皆さんアドバイスありがとう。
167氏に星3つ
一枚目はまだ着手してない建物の中で唯一良く見える場所だがベニヤに茎貼ってるだけ。
他はボロボロ崩れてる。
味のある古民家を想像してるようだが現状で買ったら床全面腐食、腐朽菌が柱まで。残置物もカビだらけ。しっとり化石化した猫の糞あるわで前の持ち主の痕跡を全て消し去りたいんだよ。変な匂いもするし。

一番幅があるところで1260ミリ、家の中をコの字に回ってるから総距離は20mもあったよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/28(土) 12:56:14.48:OHVdPMB9

それなら余計にあれだよ
内装なんて最後にしてある程度でも解体して先に手を付けるべき場所を確認しなきゃ
細かい部分や内装は全体イメージを作っておくだけでいいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/28(土) 13:08:21.12:CyB07nxo
だが☆ありがと。
氏に賛成。内装は最後のお楽しみ。
だって先にしちゃうと汚れる可能性あるよ。
まぁ内装の中で天井を先にするのはアリだけど(上から順にする)
先ず、基礎から。床引っぺがして土台、束、大引き、根太チェックすっなぁ
柱が腐ってる?平気w 腐ってる所切除して綺麗なの継げばいいじゃん(プロに依頼する仕事だが)
土台も同じく。行けそうな基礎が出来たらバンバン捨て貼りして後はお好みの床にしちゃえ。
畳、フローリング、CF、何でも行ける。
臭い?床引きはがしたときに布基礎だったら防湿フィルム(わずか5千〜1万円!)を敷き詰めちゃえ
根強い黴臭さシャットダウンだよ。
ガッツリやりゃ昔の家は良い材質使ってるから超再生になるぞ。
163 [sage] 2017/10/28(土) 13:17:51.71:gN6se5CE
すぐ消すと思うけど参考までに済んだ場所をupしてみる
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1373923.jpg.html
ビフォー
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1373925.jpg.html
ビフォー2
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1373928.jpg.html
アフター
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/28(土) 13:24:15.89:gN6se5CE

大引きは腐ってたけど、確かに土台だけはヒバ使っててて全く腐って無かったよ。ヒバ万歳。
んじゃ屋根登ってくる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/28(土) 15:27:52.61:CyB07nxo
おいおい台風大丈夫なんか??
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/28(土) 20:11:58.46:13jjwy1p

この前のが大丈夫だから大丈夫なんだろww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/28(土) 20:22:17.49:+/7IonLu

ビフォー×2がアフター?
これみると縁側廊下のデザインは何とも難しいね個人の好みがあるし
サクラのフローリング、障子らしき建具は全て外して珪藻土の壁に、天井は杉無垢とか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/28(土) 20:48:08.11:94gnv9bZ
古いホーローバスに錆びが発生。
まだ穴は開いていないようです。
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1374222.jpg
新品を買う軍資金が無いので、修理見積もりを複数の業者へ依頼したら8.5〜15.0万円とのことでした。
修理を依頼するか、ダメ元でパテでも持ってみようか、迷っています。
皆さんならどうしますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/28(土) 20:54:12.91:+/7IonLu
1.ユニットバスを購入して自分でやってみる
2.浴槽を外して河原で拾ってきた大きな石を使って露天風呂風の内風呂に&大型化する
3.銭湯・温泉通いに変更して自宅ではシャワーのみ使用とする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/28(土) 21:04:24.84:LTZa768G

正直、これは下手な延命はヤバイと思う。
お湯張った時に逝ったら最悪、風呂一杯分のお湯が全部床下に殺到する訳で
それもお湯張って入浴してる=お湯と人間の合わせ技の重量&人の動きって加重が加わる。
一見側面の錆劣化に見えるが裏全面のどこにあっても変じゃない。
底面に崩壊寸前の劣化が有るなら上記の内容に更に「人が一瞬でも立って、足裏の面積分だけに全体重が加わる」が
底面ブチ抜きって悲しい最期を迎えるぞ。
古いタイル浴槽で昔にコレ経験した。なすすべ無いぞマジに。

試しに見積もり頼んだ業者に「中古浴槽で何とかならん?」って聞いてみ?
程度良い中古浴槽探してくれるかもしれんぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/28(土) 21:05:42.15:DpLxN2Ay
見た目一切気にしないならエポキシ樹脂で誤魔化すか
浴槽抜きかえでも40〜50万前後掛かるだろうし
そこまで金掛けるならもっと足してUBにすると言う手もあるがはてさて
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/28(土) 21:17:46.99:13jjwy1p

ネットでユニットバスが買えそう
自分で取り付け前提で
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/29(日) 00:41:49.31:T2jOiuHR
モルタルながしこめば?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/29(日) 01:51:07.80:AynIgkxC
 
セメントだけ(砂も砂利も入れない)を少なめの水で練る。
これをノロという。
昔の風呂は鉄筋コンクリート(鉄筋、セメント+砂利)で形を作って、
防水を確実にするためノロを塗った。
ノロは肌理が細かいので、乾いた後でツルツルのピカピカになる。

田舎の温泉の共同浴場なんて、昔はみんなコンクリート湯船に
洗い場のタタキもコンクリートで、それをノロを塗って補修しながら
使ってたわけだ、、、明治期から昭和50年ごろまでは当たり前に
おこなわれていた。

堅めに練ったノロで補修→サンドペーパーがけ→ツルツルのピカピカ
に補修できる。
単なるセメントなので安く済むから、その湯船を捨てるのはちょいと
ノロでの補修を試してみてからでも遅くないと思うが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/29(日) 03:27:36.54:Il1efSDv
ノロってホーローにも喰い付くの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/29(日) 05:04:19.95:lKTJ2yLM
ヤフオクでFRPの浴槽だけ買ってみれば?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/29(日) 06:48:52.14:37jVCQLX

無理じゃない?ツルツルの表面じゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/29(日) 06:49:00.38:HDCQzbk9

そういうのがあるんですね
漆喰みたいなものですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/29(日) 08:08:10.67:AKAztAnV
おれは190さんの中古浴槽に一票だな
みつかったらまず取り外しだけでも自分でやってみたら 方法はその業者さんに聞く
必要な工具はあればよし なければレンタルで調達   狭いところから出すので
助手は必要かな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/29(日) 08:14:36.22:73VSJzkh
ウチなんかステンレス浴槽外そうとしたら風呂場全てぶっ壊さないと出せないかんねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/29(日) 09:02:55.09:15qQBTyg
ホーローの浴槽って素人が運べないぐらい重いんじゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/29(日) 09:20:49.14:WA4GsTYv

俺も中古浴槽に賛成。
取り外しは自分でも良いかもしれんね。
でも取り付けは調達してくれた業者に一任。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/29(日) 09:40:01.44:QtSp629z

出すのはぶった斬ればいいから出来る
問題は入れる時だw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/29(日) 10:05:30.64:EvSDQkTP

浴槽切断って手があったかw
でもたしかに交換品を入れられないわwww
ドア激セマだし壁コンクリブロック造だし、コンクリブロック切断て手もあるがもうそうなるともう窓枠もやり直しだし笑うわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/29(日) 10:29:58.21:jnZtjH0M
窓枠より小さい風呂用意するだけでええやろ
窓が小さい家は知らね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/29(日) 11:39:44.03:tJA/PjrO
ロックタイト水中エポバテとかどうかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/29(日) 12:16:23.05:WA4GsTYv
雨で屋外作業できんし屋内作業したいが
資材調達予定が狂って作業できん・・・
折角の日曜日なんだが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/29(日) 12:19:05.90:coiw3AaW

3枚目がリビングダイニングのアフターダヨ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/29(日) 12:26:54.16:EvSDQkTP

いい流し台、ステンの無機質と木目が良い配分でマッチしてる、タイル壁もいい
だからこれらを基調に全体の内装を決めたらよかったんじゃないかなという感想をもったお
床板は続いているのに壁色や天井模様にばらつきがあってちょっとチグハグ感があるかなと
ガンバレ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/29(日) 12:35:00.11:coiw3AaW
レス早いね。
床壁壊しても、上向き作業イヤすぎて天井は色塗っただけだからね。
問題の廊下の天井も上向き作業イヤすぎてウダウダしてる。ありがとガンバル
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/29(日) 12:55:28.91:tJA/PjrO
カーペットを剥がして、代わりにクッションフロアを貼ろうと思っています。

カーペットを剥がしてみたところ、カーペットの下にはクッションと言うか、麻か何かの緩衝材?が敷き詰められていることがわかりました。

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1374848.jpg

最初はこの緩衝材を全部剥がして、ベニヤ合板を敷き詰めて、その上にクッションフロアを、、と思っていたのですが、ホチキスみたいな金具で止められており、金具を取り除くのはなかなか大変そうです。

固く敷き詰められており、触った感じもしっかりしているので、この上から少し厚めの?クッションフロアを敷いてしまおうかと思っています。

この緩衝材の 上からクッションフロアを敷いてしまって良いものでしょうか?

それともこの緩衝材の上に、さらにベニアを1枚敷いて、その上からクッションフロアを敷くべきでしょうか?

アドバイスをお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/29(日) 13:07:23.43:tJA/PjrO
もう一枚写真をアップします。
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1374866.jpg

雨が吹き込んだため腐食している箇所です。

この部分には細長い板切れを貼ることで、プチ板敷きにしようかと考えています。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/29(日) 13:13:16.50:2achVBmp
冬場寒くないならそのまま。
寒いなら追加すれば寒さ和らぎます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/29(日) 13:20:00.11:jcy5GtR1

これはキツそうだなwww
麻のようなものが根太面より上に出てないのなら根太面に合板してクッションフロア
どう考えても邪魔なら根太ごと撤去してやり直すかな
サッシ周りはサッシを一度外して枠と座板を寸法とってキッチリ作り直すとかなり気持ち良く使えるが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/29(日) 20:49:36.58:jcy5GtR1

改行乙
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/29(日) 20:51:19.22:jcy5GtR1

改行につきお疲れ様でした
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/30(月) 10:25:21.78:PA7fLKuE
キッチリって言うなら氏に賛成だが
そもそもこの素材にCF貼り付けが確実にできるか?って言うと
従来の両面テープ式じゃ怪しいw
CF接着剤で行けるならいいけど。うすーい(2.5oとか)板をそれこそタッカーで貼って
そこにCFかなぁ。
この下地材がタッカーでキッチリ止まってるならCF接着剤とタッカーの併用で行けるかも。
この場合、CF止めるタッカーは補助的な感じで辺縁、踏み入れない場所限定。
じゃないとタッカーの感触が足裏で判ってしまってイマイチになる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/30(月) 10:53:02.21:LZxAC7ou
この緩衝材の上に直接何かすると不陸起きそうだから、全部やり直しが無難そう
腐りそうというか腐ってるしw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/30(月) 12:25:38.79:PA7fLKuE

CFだから不陸に関しては許容誤差多めなんでそんなに考えなくて良いんじゃね?
CFってカーペットに近い感覚で使えるし。
フローリングに比べておおらかw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/30(月) 20:37:32.40:XyTmuJaM
CFは安っぽく成からお勧め出来ない
しかもフエルトみたいな柔らかい下地に敷いたらもうへにゃへにゃ目に見えてるし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/30(月) 23:35:59.71:KdZvldW5
キッチンとかならCFの方が実用的だし使い分けじゃね?
今は昔と違ってCFの柄も多彩で安っぽくはならんでしょ
施工性も良いしCF馬鹿にしたもんじゃないよ。
そうでもなければこんなに普及しないでしょ?
実際に大人気じゃん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/31(火) 12:13:05.53:0ErW0Qs7

どうせやるなら床からはがして床下断熱からしてしっかりやったほうがいいと思う。
ホームセンターに行ったら床材も売ってるし・・・。
今の時代断熱はやらないとな・・・・・、気密シートもしっかりやたらいいし、開放型ストーブ使うようなことはするなよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/31(火) 12:23:56.23:yzgaGO5H
ttp://www.inlifeweb.com/reports/report_6181.html
ビル一棟DIY発見 しかしぼろぼろのビルだな
やりがいはありそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/31(火) 12:40:48.49:bj6tYwYx
その人塗装だけだけだからあんまり参考にならない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/31(火) 13:13:09.24:rZA/4uHJ
すごいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/31(火) 23:35:37.50:q9BtThsp

ホーローってメタルの上にガラス皮膜貼ってるもんだから
ガラス系の接着剤で塞ぐ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/01(水) 05:25:17.59:G1PpB0wf
フルリフォームといっても実際は外側やる場合、平屋でもない限り業者に任せたほうが安全だよね
内側はなるべく自分でできることはやりたいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/01(水) 05:41:59.79:xLAOv7fn
インチキ外装屋は素人だらけだぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/01(水) 06:26:56.26:03B3keur
ふちのやつは、釘止めだから、バールでてこ利かせば抜けるよ。
monotaroで売ってるハンディーバーってバールが、床を傷めずにはずしやすい。
絨毯みたいなのを全部剥がしたら、根太位置を墨出して
隣の床との段差は16mm程だから、12mmのラワン張っていけばいいんじゃない?
そのあと、CFなりフロアタイルなり張っていけばいいと思います。
フローリングを貼るなら、今の既存床を捨て貼りに
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/01(水) 11:24:15.93:NCKqYwaz
外装塗装は2階家までは比較的安全に作業できる感じだけどなぁ
凸型の家だと特に楽。俺的に嫌なのは外装が砂骨ローラー仕上げの
それも凸凹が激しい奴。ローラーで塗るので超大変。スプレー嫌い
だってヘタッピ素人なんでちょっとの風で影響受けるから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/01(水) 11:30:28.40:NCKqYwaz
昨日、2階ベランダに衛星放送アンテナと地デジアンテナ設置した。
電波塔が目視できるんで受信できない位置を探す方が難しいレベルだから
地デジアンテナは好きに設置できた。
衛星放送アンテナはやっぱり面倒
「BSコンパス」ってアプリがメチャ便利だった。これお勧め。

さて今週末はアンテナケーブルの分配と配線だわな。
どのルートとるか検討せねば。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/01(水) 12:03:45.96:NCKqYwaz
個人的備忘録的レスなんだが
TVの設定画面からチェック出来る「受信レベル」は一般に「CN比」って呼ばれる物。
つまりTVで受信レベルチェックするなら20db以上で受信可能だが安定した映像なら25db以上が望ましい。

ネットで「受信レベル」って検索するとdbμVつまり電波の「量」を既述する場合と
CN比つまり電波の「質」を既述する場合で違う。ヤフーの回答者などゴッチャにしてて鵜呑みにすると危険
これはTVの機種によって受信レベルの表示がCN比じゃない場合があるから。
説明書の数値の目安は機種(メーカー)毎にチェックすべし。

ちなみに電波の量であるdbμVで言うなら50以上60は欲しいって事になってCN比の数値(そもそも単位違うw)の倍違うんで
混乱する(俺w)

スッゲー綺麗に映っててバッチリCN比で33は出てるのに「なぜ50以下でこんなにキレイなん???」って
「数字に惑わされる」を昨日はしちゃったよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/01(水) 15:58:44.07:ndBM3TpJ

壁端子で46dBμV以上かな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/01(水) 19:55:05.02:QSmFrJjP

モルタル外壁か
塗料たくさん使わないといけないらしいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/01(水) 21:28:05.22:QcfHQnxP

サビ、剥離の周りは、かなり広くサンディングしないとまずいですよね?
それとも、もうこの上から直接、ガラス系の接着剤を盛っちゃっても、良いものでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/01(水) 21:51:47.96:DfTF8T5M
とりあえずとか一時的に対処出来てればいいなら接着剤塗って終わり
もう少し手間を掛けるなら錆転換剤で黒錆にしてから
接着剤を塗れば錆の侵攻が止まるからもう少し長持ちする

でも浴槽の裏側がどうなってるのか
余りに錆が酷かったら表面から何か塗っても崩れるのは時間の問題かも

つかガラス系接着剤って何使うの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/01(水) 22:23:08.62:vsIdSzEg
下手な延命で大惨事に発展しなきゃ良いんだが・・・
この表面化した部分以外も絶対に酷い錆が進行してるって思うし。
100Lのお湯でぶち抜いたら正直キツイぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/02(木) 06:55:30.28:5p79l20P
不安ならFRPで補強すればいいんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/02(木) 09:33:28.65:2SNTaHLn
裏打ちすんの??浴槽外さないで?
難易度高いだろ・・・
まさか表からはあまり意味無いしやらんでしょ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/02(木) 14:55:14.52:VKjmrYnc
FRPで固めとけば全然余裕だわ
FRPの部分ごと抜けるとかならないように大きめに固めとけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/02(木) 23:14:17.29:/wOBusrT

なに言ってんの。当然表からだよ。
防錆処理さえきちんとやっとけばずっと持つよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/02(木) 23:25:44.51:YcGQnLQ0
裏が逝ってたら表面の強度なんて意味無いだろ
処理した辺縁部に力掛かって劣化促進だろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/03(金) 00:08:40.12:RBzcwKEB
FRPなら単体で強度持つがな
不安なら施工面積増やせばいいだけの話
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/03(金) 00:31:48.20:gD/ltrj8
部屋の壁(ベニヤと壁紙?)が叩くとバーン、バーン、びょーん、びょーんって煩い
これは中で柱とかに固定してるのが外れてるからですかね?
はがしてスポンジ、クッションとか入れてベニヤ板で釘で固定すれば静かになります?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/03(金) 01:58:39.59:wxrn/Yvu
部屋の壁を叩くな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/03(金) 02:33:57.40:Gognfdjw
ビスでもんでパテ処理して壁紙貼って終わり
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/03(金) 03:31:22.14:s0g6aQSh
FRPってどうやって入手するの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/03(金) 04:42:27.52:DkAQ/Xvx
大きいホームセンター見て来い
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/03(金) 09:06:13.86:io6sK1Kp

FRPは強度出るけど素人には処理がめんどいなー
樹脂要らない所にこぼしてベタベタにならないように気を付ける
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/03(金) 09:09:05.23:io6sK1Kp
積層する枚数を多くすれば強度出るから。
二層も貼れば十分かな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/03(金) 20:41:09.51:aa3uOuYY
サビサビのホーローとの強度差が激し過ぎてヤバくね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/03(金) 20:42:57.05:AuaENRX/
全体に塗ればFRP浴槽のできあがり
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/03(金) 21:01:40.98:FvSwSa5y
サビサビってほどでもないでしょ。写真みた感じ、まだダメージは表層だけ
貰いサビとホーローのクラックが大袈裟に主張してるけど
ホーロー被膜は構造上重要ではないからクラックあっても強度は殆ど落ちない
サビっていっても酸化被膜自体が腐食を遅らせるし強い酸やアルカリに晒されてなければ大丈夫
それでも不安なら全面FRPしとけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/03(金) 21:38:47.94:12EAnK/D
ホーローの質問者ってレス付いても反応が無いんだよな
書いてる事がほとんど理解できてないんじゃね?
自分で補修とか無理な人だろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/03(金) 22:03:14.03:RXfQElrW
電動ハンマー使ってハツれば簡単に浴槽なんて撤去できるでしょ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/03(金) 22:06:21.27:C/dN9ZNj
一日かけて撤去までできれば大したもんやけどな
体力に自信無いなら一日はしんどいやろ
それを簡単というかどうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/04(土) 00:27:32.30:fEQ5ZhqC
ホローバスならサンダーで切り出して終わりじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/06(月) 11:42:17.17:fRFBmb7m
だがアンテナ配線工事し始めた。
今回は同軸ケーブルを古い3Cから4Cにして2部屋にしか配線してなかったのを
全部屋に配線することにした。地上波と衛星放送を混合して配線のシンプル化。
いや〜混合器と分波器(事実上同じ)、分配器、衛星放送のアンテナ電源の通電の有無
色々勉強になったわ〜 今まで「大体こんなもん」って大雑把にしすぎてた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/06(月) 11:49:39.92:fRFBmb7m
久しぶりに外壁をブチ抜いて配線用の穴開けるのが控えてて場所検討したり
分波器を最初から壁に設置しようか迷ったり
各配線の末端での受信レベル確認したり
コレはパズルみたいで楽しいな。

混合化した信号を分波器通さないでも配線つなげば地上波も衛星放送も問題なく視聴できるのな〜
だから混合信号を「分波」するのと「分配」するのと結果同じじゃね?どう違うん?って思ってる。
誰か知ってる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/06(月) 12:17:48.38:PGRWN+NG
分波の方がロスが少ない
分配だと、分配後に地上波と衛星の信号のどちらかが捨てられることになる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/06(月) 12:29:01.53:fRFBmb7m

>分配だと、分配後に地上波と衛星の信号のどちらかが捨てられることになる

??混合した後に各部屋に「分配器」で分配しちゃってるが
普通に混合信号が来てるけど・・・??
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/06(月) 12:43:22.26:PGRWN+NG
地上波1と衛星1の混じった信号が1本あるとします、数値は信号の強さを表します
分波器は地1と衛1に分けます
分配器は地0.5衛0.5の混じった信号2つに分けます

混じった信号はTVの地上波端子なら衛星分の信号が捨てられます
衛星端子は逆に地上波信号分は捨てられます

よって分波器なら1の信号が使えます、分配器は0.5になってしまいます

話を単純化してるけど大体こんなイメージ、わかった?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/06(月) 15:44:04.40:b8wZz3LU

テレビのレベルはC/N比だから、ある程度強さがあれば
分派も分配もレベルはかわらないよね
でもチェッカーで見ると分配だとー4dBぐらいなのが
分波だとー1dB程度で済むの
余裕があればどおって事ない差だけど、際どいときには効いてくる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/06(月) 15:58:49.97:fRFBmb7m
無茶苦茶良く分かった!!
ありがとう!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/08(水) 09:11:30.06:qQiKrRNm
久しぶりに外壁に穴開けた。
位置決めて細めのドリル錐で試し開けして
行けそうなら大きいドリル錐に。
当然、普通の錐じゃ短くて貫通出来ない。
っで振動ドリルの出番っすよ。
滅多に使わないからちょっと嬉しい。

場合によるだろうが外から派?中から派?
今回はアンテナ同軸の為なんで端子の位置を確実にしたいんで
中から開けたが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/08(水) 12:47:24.24:7/fse0u6

端子を埋込にするのなら石膏ボードを95x55mmで開口して
ドリドラにロングソケットとチャックで3mmほどの穴を
室内から外壁に開けて、外から10mm前後であけるかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/09(木) 10:18:06.24:k1RcFTWc
「水道工事を頼む」ってのをしたいが
どの基準で選んでる?
値段?即応性?技術?近所?人柄?規模?
一人親方的な工務店ってなかなか出会えないんだよね。
そもそも下請け的なポジなんで直接的な広告見ないし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/11(土) 12:04:53.30:mTYdh+Ag
難しいよね。電話帳の業者呼んだら個人の仕事だからかメンドクサソーにしてたので
結局一週間位ネジの規格とか勉強して架橋ポリで自分でやったわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/11(土) 13:31:53.91:Iuy2tFIe
少し勉強すれば出来ない事はないからな
漏らした時が本当に悲惨だが
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/11(土) 14:14:44.80:szQlgDxC
>漏らした時が本当に悲惨だが
別の事を想像した・・・電車の中とか、大勢の前でプレゼン中とな〜w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/11(土) 17:16:16.81:/iFmkuXz

そういうのは付き合いのある工務店通してやってもらったほうがいいわ
態度もがらっと変わると思うよ
付き合いがあればの話だけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/11(土) 18:35:34.67:szQlgDxC
付き合い無いから電話帳なんでは・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/12(日) 14:44:29.18:XynWjgbe
家建てたときの工務店通してる。格安ではないけど、ひょうじゅんてきなねだんで丁寧な業者が来る
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/12(日) 14:45:55.67:XynWjgbe
「この叫びを聞いて」ってロックぽいな。ロック方向に行ってしまえ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/12(日) 17:07:27.70:TlVV1OP3

詳しく説明頼む
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/12(日) 20:10:10.96:lgdvu76L
二次側の水道なら楽勝だわ。
211 [sage] 2017/11/13(月) 15:16:59.88:yhjhsKS8
カーペットと緩衝材、撤去しました。
ベニヤを敷く予定でしたが、このままで大丈夫そうなので、直接この上にクッションフロアをテープで貼ろうと思います。

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1387127.jpg

アドバイスくださった皆さん、ありがとうございました。

以上、進捗報告まで
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/13(月) 15:24:37.48:CbfVg1+s
これ楽勝パターンだわ。よかったね!
CF貼ったら反復横跳びでズレないか確認するんだ!
家族みんなでやるんだよ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/13(月) 21:22:16.00:hPjqEzYc
壁紙の貼り方に関する質問です。
昭和な部屋をDIYでリニューアル中です。

こういう丸くなった箇所の壁紙は、どうやって貼るのでしょうか。
壁紙に、鉛筆と糸と画鋲で半円を書き、それを切り抜いて、ノリを塗ってペタッでしょうかね?
ttps://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/23435009_771857276335724_87639457422966199_n.jpg?oh=0c1532cca172380ef90fb6173751bec1&oe=5AAE9B21
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/13(月) 21:25:39.04:hPjqEzYc
です。
画像がうまく貼れませんでしたので、再度アップしました。
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1387519.jpg
よろしくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/13(月) 21:29:37.79:NHduFn9x

そんなことしちゃ駄目
はみ出る様に張り付けて
アーチに沿ってカッターで切るんよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/13(月) 21:35:40.62:NHduFn9x
正確には少々はみ出る様な大き目に切ったクロスを
貼り付けたら竹べらでアーチに沿ってギュッと押さえつける様に型作って
そこをカッターで綺麗にアーチ型に余分な部分を切り取って終了
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/14(火) 06:42:43.47:3qkVScGf

切らないで糊付けて上から貼った後円の中心を基準に放射状にフチ付近まで切れ目を入れる
縁部分をヘラ等で押さえて形を出す
縁にカッターをあてながら形に沿って切った後糊を濡れ雑巾で拭き取る
211 [sage] 2017/11/14(火) 19:16:24.58:qS3UdOLw

(;´∀`)やってみます
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/20(月) 13:01:52.92:aUcwiM4Q
今月の生活費が足りないかも…
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!

そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/21(火) 13:01:04.77:2HA1Oc56
2x4の築14年なんですが、
壁と天井の入り隅部分が数ミリ開いてきました。
クロスではなく水性の白塗装なので、白いコーキングで埋めて
目立つようなら再塗装でいいかなと素人考えでは思ってるんですが、
そんな感じで大丈夫でしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/21(火) 13:27:07.19:mbK7TFYn
建売3年目でクロスだけど開きまっくってるから内装用のコークボンドで埋めてるよ、乾くまでは雑巾で拭き取れるから便利
色々な色有るからペンキでもきっと目立たない色選べるよ
286 [sage] 2017/11/21(火) 15:50:14.48:2HA1Oc56

ありがとうございます。
ちょっとテカっちゃうかなって気もするんですが、まあダメなら剥がせばいいし
目立たないところでちょっとやってみます。

ただ気になってるのは、将来塗り替えって時に
その部分だけ塗料が乗りづらいとかだとイヤだな…と。

変性シリコンなら大丈夫らしいというのはググって何となくわかるんですが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/21(火) 18:59:49.89:mbK7TFYn

変成シリコンは多分水性塗料だと弾いちゃうぞ逆にコークボンドは埃がくっつくレベルw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/21(火) 22:35:48.37:RaIJNzyG
変性は食いつきいいよ。
塗り替えるなら、下地調整をやり直す必要があるから、簡易補修した箇所を剥がしてパテやって不陸調整してから塗装になる。

簡易補修ですますならジョイントコーク(アクリル)。シリコンは使わない方がいいと思うな。
寄せた色のジョイントコークを隙間にチューってやったら、濡れたスポンジでシュッって拭けばOK
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/22(水) 11:00:00.43:RlE60BAo
俺もジョイントコークに賛成。色が合うならジョイントコークが一番施工性良いと思う。
そして妙に耐久性が良いw
ジョイントコークって良くできた製品だよな。単純な物なのに。
286 [sage] 2017/11/24(金) 15:54:08.76:cb0MtJd1
ありがとうございます!
ジョイントコークでやってみたら、まあ多少色が合わないのはご愛敬だけど
ほとんど目立たない感じにはなりました!

当分これでいいやって感じです。
いずれやる気が出たらパテ埋めと塗り直しだなー。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/25(土) 17:23:42.41:ddJeq90f
和室のリフォームで畳からフローリングへの張替えを行っています
建物が2cm/1mぐらいで傾いているため床だけ無理に水平にしました
洋間だと幅木で誤魔化せますが和室なため下手には使えません

どうやって誤魔化すのがスマートなのでしょうか?
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1870411-1511598115.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/r/i1870412-1511598115.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1870413-1511598115.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/r/i1870414-1511598115.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/25(土) 17:37:34.56:Db5ahBW1
おぉ〜写真見た。派手な傾きw 個人的にはDIYっぽい仕上げでなかなか好きな感じ。がんばってるね〜!

自分で答書いてあるじゃんw
>洋間だと幅木で誤魔化せますが
って。和室から洋間にすべくフローリング化したんでしょ?
巾木をガッツリ使うのが楽ちん。
もしくは面倒だけど隙間に綺麗にはまる木目柄の薄合板を切り出して
隙間の深い所には木片配置してから床用コーキングをチュ〜っと流し込んでから
切り出した木目合板で蓋しちゃう感じにするとかも有るけど。
巾木使っちゃうのが良いんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/25(土) 19:18:32.06:ddJeq90f
完全に洋室化しようと思ったら間柱たてて胴縁やって壁こさえて最後に巾木でしょうが
それやっちゃうと部屋がかなり狭くなるのでどないしようかなと
漆喰にクロスを貼ってるだけの似非洋間だと柱に巾木を打ち付けるとクロスとの
間に隙間ができちゃうんで、その隙間をどうしようかなと
かといって、柱の間にハマるように巾木を切ってツライチにしても隙間ができるようです

こんだけ傾いてると土壁が崩れてないとオカシイんですが、実際に建築後10年待たずに崩れたようで
上から漆喰塗って誤魔化してあるようです
そのため、クロスからフローリング(つまり柱の出っ張り)までの厚さが均一で無いようです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/25(土) 20:37:12.26:YUueEoni
柱間で飛び飛びに幅木で良いやん
揃ってりゃ結構スマートよ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/26(日) 15:03:12.22:w62BKli6

柱は避けて壁面だけソフト巾木こげ茶色とか昭和っぽくていいんじゃないか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/27(月) 13:57:22.34:Jp7/1ae4
巾木はあった方がいいよ
あれば掃除機とかガツガツぶつけても平気だし
211 [sage] 2017/11/28(火) 19:16:47.72:zckUVktY

写真見られないよう
293 [sage] 2017/11/28(火) 20:55:09.24:W5niKYEs
画像を再アップロードしました
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1871290-1511869851.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1871291-1511869851.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1871292-1511869851.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1871293-1511869851.jpg

ちょうど今日vivaホームを覗いてきたんですが、ソフト巾木の品番入れ替え?
の次期で在庫が歯抜け状態で、担当者もしばらく出張だとかで入手の目処が立ってません

vivaホームは12月がセールの時期なんで、そんときにでも部材を買ってこようと思ってます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/29(水) 09:27:07.51:5N/qoA+4
そもそもの原因が部屋の傾きだわな
これをDIYで直す方法はないのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/29(水) 09:51:51.53:HTs61azZ
ホント、こんなに傾いてて平気なの?w
柱とかも傾いてるんでしょ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/29(水) 11:06:50.76:fkk+kjTO

中古住宅あるあるの一つ過ぎないよ。
多くは居住に実用上問題ない。床だけ補正は定番の方法。
このスレでも挑戦者、報告多いよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/29(水) 11:18:41.17:fkk+kjTO
配管リフレッシュに伴って洗面台のリフォーム?改造?をしてる。
古い洗面台の陶器ボウルは蛇口が2個付く古いタイプで取り付け穴は28o
これにシャワー付き混合水栓を買ってきて無理矢理交換をするには
穴は最低34o必要
ボウルを割らないように穴を広げるには・・・
当初、高価なタイル、陶器用ドリルビットで何か所も穴開けて少しずつ砥石ビットで削るっての
を考えてた。(タイル用ホールソーは高価過ぎるんで却下w)
しかし!陶器用ビットは水で冷やしながら作業しても、あっと言う間に駄目になる!
先端を研ぎ直してもキリがない(駄洒落じゃないよ)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/29(水) 11:26:07.24:fkk+kjTO
ちなみに振動ドリルとインパクトドリルはボウルが割れそうで怖くて止めた。ちょっとやったが
ありゃ怖すぎる。
結局一番効果的だったのがダイソーのダイヤモンドビットと研磨砥石ビットのデカいの。
両者買っても216円 対費用効果でも圧倒的に良い。時間掛ったが無理なく出来た。
タイル、陶器用ビット意味無ねーー!!

ちなみに改造した理由はちょっと特殊なサイズのボウルで安い代替品探すの面倒だったから。
211 [sage] 2017/11/30(木) 10:49:56.58:gE5n7wr3

再うp乙

床ピカピカ
ええのう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/01(金) 00:44:38.05:j15UQHBv
自宅の勝手口を出たところがだいたい画像のような造りで奥のポリカの衝立の向こう側がすぐ隣家です
間取りはほぼ同じで勝手口も同じ感じですが隣家は下に板を敷いて裸足で出られるようにしていてよく外に出てきます
そうするとドアや窓越しにこちらからの音も丸聞こえにですし隣家が外でやることもよく聞こえてきます
普通のお宅なら気にしないのですが精神病のような人がいてうるさい上に干渉してくるので気持ちが悪いです
本来なら完全に壁にしてしまいたいところですが相手を刺激して余計に酷くなる気がするので考えられません
少しでも防音遮音ができるようにしたいのですがDIYでなにかいい方法はないものでしょうか
ちなみに画像とは違ってドアが衝立寄りにあるので物置を置くなどはできません
衝立からドアの蝶番までは20pほどしかありません

ここでお聞きしていいのかどうかわからないんですけどお知恵を拝借できればと思い書き込みました
どうぞよろしくお願いします
ttp://livedoor.blogimg.jp/sakoyamaex/imgs/1/a/1a1bcaab.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/01(金) 00:57:11.98:3ZzjSbpU
良いアイデアを授けよう。

まずは引越す。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/01(金) 01:15:50.20:JWtk5QzZ
寒いからって言って
断熱材入りの壁で良くね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/01(金) 01:34:00.17:cQkuMDYC
じぶんの家の改装が隣を刺激とかいいだすのは
たぶん病院にいくのが一番の解決方法
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/01(金) 08:00:09.17:Sd4KjJRQ

壁を作る
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/01(金) 09:37:01.26:u/lF+j+i
実質出来る事はていどだけど
正直、防音、遮音の効果に関しては?って感じ。

深夜に隣家の板の下に防音マットを敷いてくるほうが効果あるだろw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/01(金) 10:41:37.35:mA57iiNG
音の侵入経路に板を置いて跳ね返してやるのがいいかと思う
うまく反射角度調節して無難な場所に向ける
一番気になる侵入経路だけピンポイントで抑えてみるといい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/01(金) 11:19:30.69:s9XOr4xh
隣家の問題は転居するしか解決しないんじゃ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/01(金) 15:29:32.05:4OQV5k3e
トラブルになって刺されてからでは手遅れ
307 [sage] 2017/12/01(金) 23:30:12.00:4nVBt/dK
色々ご提案いただきありがとうございました
踏まえた上で工夫してみます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/02(土) 23:53:42.52:/7XRUsV+
ALC板で防音
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/03(日) 08:31:51.04:c36IPRby
今日は水道工事で一件目の下見見積もりが来る日。
初めての店なんだがどうなるか楽しみ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/05(火) 13:08:10.97:KRCtnEzp

どーいう工事?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/06(水) 09:28:27.29:2IMLEHKN

屋内配管総交換!洗面と台所に給湯機からの温水配管増設
給湯配管は今まで風呂のみだったんよ。キッチンは昔に良くある「瞬間湯沸し器」
洗面は何と温水の蛇口はあるけど配管無いから水だけw
それと洗濯機用に蛇口増設
台所に2口混合水栓が付くことになるがこの混合栓は手持ちの奴にしてもらう。
ついでに給湯機交換(給湯機はオクで入手した手持ちが有るので交換工賃)

ボロ家買って他は色々自分でやったが流石に水道関係の「総交換」は
プロの手を借りんとね。
コレで一件目の見積もりが28万 多分良心的とは思う。
一応もう一軒見積もり取るかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/06(水) 19:07:49.07:ATz2yEA1

それホントに安いと思う。市のホームページに載ってる水道屋さんに水道管総取っ替えの費用70万とか言われた。安く済ませたいなら外壁沿いに外に配管すると20万、でも冬は凍結するよと言われたわ。泣きたくなった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/06(水) 19:36:52.53:jMAk85sT

それくらいならいいとこだと思うよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/06(水) 22:13:10.71:ru0Ou4YD
いいトコっつーか激安じゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/06(水) 22:19:45.37:Se+uet+C
材料ケチればそれなりに下がるからなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/07(木) 01:12:28.37:q5bDHxHW
洗濯機に給湯できるとすげー楽だよ
オキシクリーンをお湯で付け込むだけでバイオフィルム破壊してくれてしばらくの間
生乾きの匂いからおさらばできる

子供が居たり共働きだったりすると洗濯機が2台置けるようにするとこれまた便利
ドラム式は乾燥までやってくれるって言っても2.5kgぐらいまでしか使い物になんない
でも2台ありゃなんとかなる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/07(木) 01:13:59.80:q5bDHxHW
水道管工事はプロパンガス屋に頼むと激安でやってくれたりする
ガスの方で設けを出すからね・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/07(木) 05:38:42.69:Ov/sA4IJ

水道代より電気代の方が高そうだなw
干しときゃ乾く
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/07(木) 15:23:46.33:q5bDHxHW
雑菌繁殖しまくりだけどな

洗濯でかかる金は洗剤、水道代が支配的だったりする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/07(木) 16:34:33.83:7aoObuCN
ウチは水道量毎月2〜3m3だから水道代安いが
8m3が最低料金だから損している。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/07(木) 16:39:08.26:WB3uTAzp

えっ?詳しく教えて
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/07(木) 16:43:42.88:KL+mtzs9

プロパンが激高い場合だぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/07(木) 16:52:33.02:Zqc/smId
知り合いも新築の時にガス管無料でやってもらったら
ガス代激高になったらしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/07(木) 18:16:09.93:PEsrlnHj
僕カセットガス
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/07(木) 19:33:04.07:q5bDHxHW
大家で自宅は都市ガス、借家はプロパンなんだが、ガス屋は都市ガス・プロパン共に供給会社
から金貰ってサービス提供してる所がある
都市ガスの炊飯器なんて、釜のテフロンが剥がれたら無料で交換ってのを5回も6回も繰り返して
本体が飽きて買い換える20年間ずっと無料
修理費とかもなんだかんだと黙っててもクレーム対応扱いで無料って状態
都市ガスでこのレベルなんだが、プロパンガスなんかはガスそのものがぼったくり価格だからエゲツない

新築なんかは配管全部無料が当たり前で、建築会社にたんまりポケットマネーが流れる
リフォームする場合も給湯器は仕入れ価格そのまま、ガス管・水道管も実費のみって感じで
自分で手配するよりずっと安く行ってもらえる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/07(木) 19:34:39.75:q5bDHxHW
都市ガスとプロパン比較してプロパン・・・ってのは馬鹿だと思うが
既にプロパンで契約してるなら一考の価値はあるよ
工事でサービスしてもらったからガス代が高くなるなんて事は無い
高くしたら他の業者に切り替えられるだけだからね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/07(木) 20:08:57.40:KL+mtzs9
切り替えると設備費用を一括返済です。
無料じゃないですよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/07(木) 20:15:14.87:7aoObuCN

甘いな
またはプロパンガス屋か?
無償貸与と言って建築時に掛かった費用はプロパンガス屋が持つ。
建築屋はその費用を出さなくてもいい。
ガス屋は建物買った人間とガス供給契約するが
ガス代金にはその設備費用が上乗せされている。
契約書に小さく書いてあって
それに気が付いても契約しないとガスを使えないという詐欺商法。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/07(木) 20:19:04.48:7aoObuCN

他の業者に乗り換えようとする場合はその契約で縛られて違約金や残金取られる。
契約して15年が過ぎていれば乗り換え可能。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/07(木) 20:22:15.55:Ov/sA4IJ
オール電化の方が安い気がする
配管が漏れたらボッタクリ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/07(木) 20:31:20.90:KL+mtzs9
都市ガスがきてるなら都市ガスのほうが設備費用安いじゃん。
燃料費が高い(給湯量の多い)家庭じゃないとエコキュートの設備費用改修できないよ?
たちの悪いことに高価な設備だから長く使おうとしても補修部品保存期間があるから長く使えないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/07(木) 20:46:01.27:q5bDHxHW
みたいなのが思い込みでハンコ付いて後で後悔するんだわな

良く読めよ

既にプロパンガス屋と契約してるんなら変わらんぞ
設備入れ替えたからってさらに15年縛られるってもんでも無い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/07(木) 21:08:27.96:KCY+phyZ
ガス屋に勤めてる人でもガス給湯と暖房はないなって思ってるからね
福利厚生でガス代支給とかあれば別だけど
プロパンだって都市ガス並みにできる方法はあるけどね
縛り云々は賃貸とかテナントでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/07(木) 22:19:43.33:ducByOyI
プロパンなんて大家が無料で設備の維持管理するためのもんでしょ
店子に全部払わせとけばいいんだし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/07(木) 23:08:51.62:q5bDHxHW

そいつ、よっぽどの馬鹿か常時暖房入れっぱなしのブルジョアじゃね?

即暖・加湿性能はガスがダントツで最強
ガスファンヒーターで部屋が温まったらエアコンに切り替えればいい
エアコンは立ち上がりが遅い上にそんときの効率が悪くて電気代が高い
加湿能力ゼロでカラッカラ
だけど室温をキープするコスパがずば抜けていい
だからガスで温めてエアコンで保温するのが一番バランスがいい
何事も使いこなしだよ

思い込みだけで行動してちゃダメ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/07(木) 23:29:44.41:YKifa2aR

思い込み強いバカだな

ヒートポンプが立ち上がり効率悪いわけがない
単に一番仕事してるから電気食うだけだ
室温キープだってそれは部屋の断熱性能がそうさせてるだけであって
熱が逃げた分を補充してるだけだから電気が少ないだけだ

そんなの他の暖房器具でも全く同じだ
比較するなら単に熱量コストでやれっての


効率でいうとヒートポンプってのは
目的温度に達した場合に一番効率が悪い
それは室外機と外気温度差
室内機と室温温度差から見ればわかるだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/08(金) 00:03:02.78:Xl+Ommy2

おまいさん、エバポレーターでの交換効率だけみて”風量最大が一番効率が高い”っていいだすような馬鹿だろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/08(金) 00:06:56.83:Xl+Ommy2
Fラン理工系だと本気で”エアコンのフィルターを掃除しないと電気代がかかる”って思ってたりするからな
お掃除機能にプレミア感付けるためのでっち上げなんだが、Fラン理工系だと熱交換効率
だけしか考えれないから騙されて電気代が安くなると本気で信じてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/08(金) 05:31:44.55:LlRDfgQ3
室温が上がればどうしても湿度は下がるわけで
ガスコンロのような燃焼方式の暖房機具であれば多少加湿されるけど、FF式であれば屋内に燃焼後の空気はまわらないし
床暖やパネルヒーターは屋内を乾燥させないって本当に信じてる人多いけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/08(金) 06:29:13.07:1G74JfkS

最近は部屋干し用の洗剤もあるからああいうの使えばいいんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/08(金) 06:33:05.96:1G74JfkS
おまいらケンカすんなよ
211 [sage] 2017/12/08(金) 08:46:56.57:s4MJIpOW
隙間風、窓の断熱が要だよなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/08(金) 10:32:08.25:7qrEQKY4
個人的には契約に束縛無くなるから
プロパンガス工事はガス屋以外で頼んでる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/08(金) 12:24:30.97:Xl+Ommy2

それこそ定期的にお湯+酸素系漂白剤で洗ってバイオフィルムを剥がしてやらないと効果が出ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/08(金) 15:05:59.40:8+/jw0Qw
>>347
レスに全く記載されてもいない、誰の発言でもないことを語って
突っ込むのが流行ってんの?
よほど悔しかったんだねぇ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/08(金) 18:53:25.46:Xl+Ommy2

単におまいさんが馬鹿でが何を言ってるのか理解出来てないだけって話やね

>室内機と室温温度差から見ればわかるだろ
>室内機と室温温度差から見ればわかるだろ
>室内機と室温温度差から見ればわかるだろ
>室内機と室温温度差から見ればわかるだろ
これがまさしく
>エバポレーターでの交換効率
の事やね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/08(金) 20:19:10.99:yYPr80Eg
を理解できてないバカ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/08(金) 21:23:31.25:1G74JfkS

そんなこと一度もやったことないわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/08(金) 21:29:58.21:Xl+Ommy2

根拠も説明できず単発IDだけで煽るしか出来ない馬鹿
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/08(金) 21:31:24.55:Xl+Ommy2

だから部屋干しで臭くなるんだよ
ちゃんと洗えてるなら生乾きだろうと雑菌が落ちてるから臭くならない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/08(金) 21:51:12.53:FIFQ/F10

サーキュレーターで風を送ると臭くならないぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/08(金) 22:03:23.44:Xl+Ommy2
生乾きの期間が短くなってマシになるってだけやね

生乾きだから臭くなるのが当たり前
じゃなく
生乾きだと臭くなるのが異常
って事に気づかなきゃ

ガッテンでも言われてるけど月1リセットかけるだけで全然ちゃうよ
ttp://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20170614/index.html
衣類の黄ばみ対策も結局のとこ同じコト
ttp://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20171101/index.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/08(金) 23:00:34.83:5QNiC9fx
俺はオスバン液使ってるけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/09(土) 20:21:58.66:7VY+/+b5
家のリフォームじゃないんだが、道路、アスファルトも地面と隙間できて煩くなるもん?
ネット通販も拡大し、宅配のトラックが住宅地を頻繁に走るが、やたら振動、ロードノイズ、共振?的なものを感じる
3.11の後でうちの地域も地盤下がってんだよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/09(土) 20:23:35.67:+dlNwpn3
部屋干しで臭くなったことないけど?
どんな酷い洗濯している?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/09(土) 21:18:35.58:Xg+On/Fm

専用の板でやれや。カス
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/09(土) 22:06:18.16:8MH/BRVl
気にならないから雑菌が繁殖していないってわけでは無い
洗濯方法が一緒、つまり水で洗ってるなら誰でも選択直後から雑菌は繁殖しまくり
その匂いが気になる人も居れば気にならない人もいるってだけの話だわな

風呂場回りのリフォームするなら洗濯機も給湯できるようにすりゃいいよ
どうせ洗面台にも給湯するんだろ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/09(土) 22:39:21.69:PaVbgxs2
部屋干しでも匂いとか気にしたことも無いんだけど
もしかしてずっと二層式洗濯機つかってるからかもなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/10(日) 08:22:14.83:YpsIB5q6
納戸隣の壁裏 、屋根裏登って覗いたら50cmx90cmの空洞を発見
壁にベニヤ貼ってフローリング貼って物置にした、扉無いからクロス貼るか悩み中
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/10(日) 09:17:17.73:SeZf/9t7
>空洞を発見

家屋って結構こういう空間あるよね〜
ピラミッドの「謎の空間」も実はこんな理由じゃないかとw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/10(日) 10:45:05.75:TKU40we1
白骨死体入って無くてよかったな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/10(日) 11:31:59.69:YpsIB5q6
多分建ぺい率の関係で空洞に成ったんだと思う(汗)
誰かが作業中に焦って内壁貼れば丁度一人取り残されそうなスペースだ
狭い家だからそんなスペースでさえありがたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/10(日) 13:03:09.33:qav1GpBt
無垢フローリングも2部屋目になったら、慣れてきたわ。今回はメルカリで買った3000円のフロアタッカが大活躍。まあコンプレッサーも買っちゃったから計23000の出費だったが。
腐った大引交換してやっとフロアだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/10(日) 14:48:56.56:/dJU5cTP

酷い洗い方でいつも臭いんだな
洗濯も満足にできない人
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/10(日) 15:30:25.23:BZ0BCF0c
は糞キタねぇ仕上がりでも”味がある”とかいい出しそうやね
こーゆー認知バイアスに囚われた頭が弱い人ってのは自己満足が得意だからDIY向きではあるが
他人にアドバイスする立場に回るとトンデモ発言して足を引っ張るクチ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/10(日) 15:39:31.57:Vb6zyS7H
太陽に晒せは匂いは解決だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/10(日) 17:06:24.56:eMiYVult

ベニヤ貼るんなら化粧ベニヤ貼ればよかったやん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/10(日) 18:10:16.76:YpsIB5q6

最低12mmは欲しかったので化粧べニやは無しっす、一応針葉樹は避けてラワンベニヤにしたシナは高いので却下見栄えは我慢するつもりだったが完成すると欲がでる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/10(日) 19:10:54.72:QS++dYJ4
本来ベニヤというのは薄っぺらなもので
分厚いのはベニヤ合板と言うんですよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/10(日) 21:19:14.95:/P+jD8XG
今日は朝から快晴!昼前にはポかポカ陽気で
塗装には良い感じ!!!準備万端!さぁ!始めよう!
さっきまで無風だったのに正に始めようとしたら風が吹き始めて
あっと言う間に超強風・・・何も出来ずに撤収〜〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/11(月) 03:56:50.79:Kac3lMEy

それはウチの嫁
勿体無いからって一回で大量に放り込む
イモ洗い状態で攪拌時に水流が生かされておらず白いモノがみるみるくすんでいく
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/11(月) 05:11:00.23:7bzstxHF
>379

先々週高所作業車かりて作業してたんだけど、午前中は良かったんだけど、午後はまさにそれだった
風が強くてカーゴが安定せず作業中止になったよ

お客さんには天候の話はしてあったけど、再度高所作業車代7万+人工代請求するハメになったわ
天気には勝てないッス
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/11(月) 12:57:27.59:ZENfxbFQ

その時は温水で洗うとイモ洗い状態でもわりときれいになるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/11(月) 14:12:37.12:PgJC/Vx0

宅配トラックごときで揺れるようになったら地面の空洞化が考えられる
あるいは地下水流入で軟弱化
なんにせよ土地そのものが危ないから地域の異変に目を配っておくのが大事
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/12(火) 08:53:36.13:8fi1LCz4

高所作業車7万円って高くないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/12(火) 11:29:50.58:vsEJ2T13
もっと空き家物件が簡単に手に入るようにならんかな
とんでもない数の空き家があるはずなのにどこの自治体の空き家情報見ても数件〜数十件程度しかない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/12(火) 12:49:00.95:7pgx2txC
住みたい地域が決まってるなら町内会や老人会の開帳に尋ねてみるのも手だよ
空き家を遊ばせてる高齢者って結構多い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/12(火) 12:49:16.12:7pgx2txC
すまん会長ね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/12(火) 19:52:39.04:xRHJLXPF
高齢者がまだ生きてるからなぁ
病院入ったり子供の家にいったりしても
生きてるうちはまだまだ売りにださんのだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/12(火) 21:38:17.18:c1s3ML6H
持ち主が認知症とかで判断能力がないとみなされると家の売買できなくなるからね
認知症で老人ホームに入れる金が欲しいのに家売れなくて金用意できなくてひいひい言ってる一家よくある
成年後見人立てても家裁の許可がないとダメで家裁はそうそう簡単に許可くれないんだよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/12(火) 21:42:32.21:oZ4zV54+
こっちの地域が独特なのかな?

近所の土地や家が売りに出たらとりあえず買っとけ、みたいな感じらしい
子供や孫が将来住むかも?みたいな感じで

でも、実際の所子供達は便利な土地に自分達で買っちゃうから、今頃になって安く手放したりしてるそうだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/12(火) 21:50:45.50:xRHJLXPF
隣の土地は借金してでも買えみたいに言うのはあるからな
うちの実家も隣が売りに出されてるけど
兄弟みんな別の場所で一戸建てに住んでるから
いまさら買っても使い道が無い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/12(火) 21:50:57.65:w4Odn8Sk
毎年60万も人口が減ってく国だからな
待てるならその内掘り出し物もたくさん出てくるやろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/12(火) 21:52:43.90:7KbUggSl

隣が売りに出されたら買うだろ
広い方が自由度あるし
コンビニでもマンションでも後々使える
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/12(火) 22:26:17.72:5aQoTRvC
都内だと隣売りに出る前に建売屋に買われてる、てか高くて買えないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/13(水) 05:08:42.06:j8GS+Fd/
>384

オペ付き10mオーバーで(10m以上は講習じゃ運転できない)、途中で建材屋挟んでるから
10mまでで直のオペ無しなら半額以下なんだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/13(水) 07:12:42.39:jSgoREXT

業者が割り込む前に話付けておけばだいぶマシになるけどな
普段から付き合いがないとなかなか難しい
まとまった土地確保できたら5割増しで売ることだって可能
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/13(水) 10:48:02.49:DRcdxao+
古いナショナルのコンセントを
ちょっと白のスプレー塗料で塗装したら
コスモワイドよりもカッコ良くなったけれど
逆にもっと欲しいってなっても最早、何処にも売ってないw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/13(水) 10:52:47.15:DRcdxao+
コスモワイドは大きいスイッチでカッコいいけど
交換してて気づいた事がある。
コスモワイド以前のスイッチはON、OFFが見ただけで判るシーソースイッチ
コスモワイドはボタンスイッチで見た目でON、OFFは判定できない
だからホタル化して判明させねばならん。そしてホタルは割高。
商売絡んだ意地の悪い設計だわなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/13(水) 11:12:58.36:vd6sdIKZ
コスモワイドがかっこいい扱いなのか…
建売についてる安物ってイメージしかない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/13(水) 11:56:43.07:DRcdxao+

??コスモワイドは価格帯は高めだと思うが・・???
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/13(水) 12:55:43.37:+qL7teEb
海外製のスイッチでしょ
車の社外品のトグルスイッチみたいなやつ

あれカッコイイけど家中のスイッチ全部交換したら大変な金額になるからコスモワイドでいいわ
それに見合った内装じゃないと浮いて格好悪いし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/13(水) 13:14:00.83:g98VOSRd
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20161207/15/life-119/54/92/j/o0600045013815913917.jpg
こーゆーの?

レトロな感じはするだけで使い勝手は良くないぞ
つかどれも年代物だから劣化して感触が悪くなってるだけかもしれんが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/13(水) 13:23:34.97:vd6sdIKZ
コスモワイドが高価格帯なら、普及価格はフルカラーってこと?
今時の新築でフルカラーは飯田系ですら見ないよ。
地場工務店とかは知らないけど。

と、パナのサイトを見たらトグルスイッチシリーズが新設されてる。
へー。いいね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/13(水) 14:22:23.42:oI8/AFNG
コスモワイドは押しやすいからって婆ちゃんに好評だけどな
成れると神保等のデカイシーソースイッチは使いにくい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/13(水) 16:16:20.58:DRcdxao+

単純に片切スイッチ構成するのに
確実に1パーツ多いから
トリプルスイッチだと3パーツ余分に出費する事に
ホタルだと窓付き買う羽目になって更に出費かさむ

家屋全体だと結構、パーツマシマシ詐欺商法だわな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/13(水) 20:50:40.12:PiZbDe+/

タンブラスイッチかな、白のかわいいよね
黒スイッチに金属プレートかっこいいし
211 [sage] 2017/12/15(金) 18:34:42.36:HvydxPEz
昔のスイッチパネル、パネルだけ交換したいけど、難しいよね。
在庫無いだろうし、新しいのはスイッチ周りに合わない
211 [sage] 2017/12/15(金) 18:35:20.17:HvydxPEz
そうかスプレーで塗装すればいいのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/15(金) 18:52:14.51:4D3fSfkx

ラッカー系のスプレーで3〜4度塗りすりゃ綺麗よん。耐久性もここまですれば十分。
コツは特に一回目は「こんな薄くでマジに良いのか?騙されてる??」ってレベルで
薄ーく吹き付ける。この時点での多少のムラは気にしない
っで薄いのを繰り返してくと「俺、天才かも!」って錯覚できるw
HCで安いスプレーでも重ね塗りを丹念にすれば綺麗に仕上がるよ。
無風の晴れた日にすればOK。噴きつけ間隔は説明書見れ。
たいてい15分ぐらいかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/15(金) 18:55:07.94:4D3fSfkx
さて余談だが・・・

今の寒い時期のスプレー塗料の使い方なんだが
個人的にはバケツにお湯入れて
缶を温めて「人肌」程度にして噴射時の気化熱で冷え過ぎてるのを補正してるんだけど
皆はどうしてる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/15(金) 18:57:27.89:BNMub7W4
正しいと思います。
温めて30秒くらい振って、吹いて、折り返しするとき3秒振って、、、
振りを妥協しない!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/15(金) 18:59:32.75:tBh7jQii

ハイ角とかコンセントゆるゆるで危ないレベルじゃね
ずっと住む家なら免許とって交換したほうがいいような
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/15(金) 20:59:53.66:HTXYFsqZ
さすがにハイ角は全部交換しないとだめだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/17(日) 23:13:56.19:zZI7nofR
ドラム式は定期的に乾燥かければ雑菌抑えられるのかなあ?
211 [sage] 2017/12/18(月) 10:21:08.71:wAW5Et4e
ベニヤ張りのトイレに壁紙貼りたいんだけど、板間の凹、埋めないとだめかな?
幅5ミリくらいの凹、、パテ埋め面倒くさいし
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/18(月) 11:47:40.25:FZFMKxED
凹の深さにもよるけど
最終的には好みの問題。
埋めないと剥がれにつながるとかは基本的には無い
埋めないと当然ながら凹部がスジになって表面化する。
上塗り兼用パテでちょいっと埋めるのはアリだと思うが
好みの問題。
それよりもベニヤ板は接着良いけど、あえてプラゾールSS等で捨て糊すると
剥がれに対して安心度増すんでお勧め。
継ぎ目は和紙テープ使いましょう。絶対。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/18(月) 12:19:18.34:QOjXXbpx
パテなんて簡単だろ
素人ほど手抜き
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/18(月) 12:49:57.69:FZFMKxED

素人にとっての「初めて」ってハードルの高さは侮れないって事で。
躊躇するのは当たり前だと思う
211 [sage] 2017/12/18(月) 18:12:31.67:PA2F7FEM

ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
和紙テープですね。
早速調べてみます。
また質問させていただきます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/18(月) 20:36:29.75:5LjeU6/E
>415

和紙テープあるなら袋貼りという手もあるよ
あと裏板がある状態で凹んでるのならパテのかわりに
ジョイントコークをたっぷり突っ込むのもあり

個人的に和紙テープはコンクリ下地とか貼り替えでなければそこまでは気にしないな
自宅なら剥がれてきたら直ぐにジョイントコークで補修すればなおるし
211 [sage] 2017/12/18(月) 20:59:18.64:PA2F7FEM

アドバイスありがとうございますm(_ _)m
袋貼りですね、調べてみます。
ジョイントコークで溝埋めですか。こちらも検討してみまさす。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/18(月) 21:31:37.21:5tG2994I
ジョイントコークは痩せるよ
5mmだとバックアップ材も突っ込みたい所

手間もリスクも考えたらパテ塗りがいっちゃん楽で確実やね
211 [sage] 2017/12/20(水) 08:31:21.02:D1c4SrC3
トイレのベニヤ、こんな感じです。
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1416810.jpg
継ぎ目をパテで埋めるのは大変そうです。盛った後、平滑にしないといけないでしょうし。(;´∀`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/20(水) 08:39:05.36:CUA8Auhk
ヘラで塗れば真っ直ぐならないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/20(水) 10:45:38.14:/Odf6R2p
荒目のペーパーなら簡単に削れるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/20(水) 11:23:07.15:cZ/1uuV6
仕事じゃないんだから面倒な工程はしなくてもいいだろ
それでみっともないとか雑な仕上がりでも本人が納得してるなら構わないし
どうしても気に入らなければまたやり直せばいいんじゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/20(水) 12:01:13.03:83W8Dos1
なんだ化粧合板か。このままでもきれいに見えるけどな。
屋内用の水性塗料で塗るのもアリじゃね?
そのまんま塗装開始できるだろうから
簡単、短時間、安い、きれいでクロスよりも余った物の活用幅が有るw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/20(水) 12:03:24.39:GdwKxE42

壁補修用のすでに練ってあるボトル入りのパテをヘラで擦り付ければほとんど研磨しないで済むよ
余りにもデコボコな処だけヘラでこそげ取るだけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/20(水) 12:35:21.10:HMwZbuJS

俺もこれなら塗装だなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/20(水) 12:36:52.00:83W8Dos1

水性ニスで綺麗に仕上げるのもアリだよね〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/20(水) 12:52:13.65:TxbxBTWf
リフォームの必要性を一切感じさせない内装w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/20(水) 23:31:23.70:K+XvdlGN
パテやろうが和紙貼ろうが程度問題で経年劣化でデコボコにはなってくるよ
ベニアを捨て貼りするか、パテで凹みだけでなく一面を塗り込めるかのどちらかやね

何もしないのがベストではある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/20(水) 23:36:24.73:K+XvdlGN
本来ならば壁に使うと施工が大変だからオススメはしないんだが
クッションフロアなら適当にパテ埋めするだけで下地の凹凸が出てこない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/21(木) 08:46:09.64:isr/hIFH
それを言っちまうと柄がランダムでボコボコの分厚い天井用クロスを貼れば段差なんぞ気にならん
アパートなんかに使う一番安い奴も下地適当でも目立ちにくいし
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/21(木) 09:57:30.06:rAXW9KZf
え??CFを洗面近辺の壁に貼り付けちゃうのはアリだと思うし
そんな施工大変か?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/21(木) 11:11:40.26:2QzGOVP9
上の画像の様な壁の下側にそのままクッションフロア貼ったけど何の問題もないな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/21(木) 15:40:26.00:AxCR3Hya
クロスの手軽さ考えると雲泥の差

ってのは置いといて、配管回りの処理が面倒
配管隠しにありがちな入隅出隅入隅の幅が狭い連続があると致命的
腰下だけだとまだマシだけど、天井までになってくると硬さや重さが地味に辛い
窓枠回りも鬼門
って感じで色々といやらしい

大抵の事はジョイントコークで誤魔化せますが
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/21(木) 16:51:30.60:rAXW9KZf
今日、先程に弄って遊んでるボロ家用に
ジャンクな洗面化粧台(鏡つき)ゲットしてきた!
今あるのと組み合わせて2個イチにするつもりだが
配置場所の関係でミラーキャビネットを加工しないとはまらん!
こういったワンオフ改造大好きなんでワクワクっすな。
正月休み用のオモチャにもうチョット色々ゲットしちゃおうかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/22(金) 12:19:19.31:JHlyBk7U

楽しそうでいいなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/24(日) 11:36:27.91:8Rhnh4+C
438だが・・・
ミラーキャビネットが結構大改造しないと駄目って結果w
具体的には全高を縮めないと階段下の洗面スペースに収まらない
キャビネット本体はプラなのでいくらでもカット加工は出来る。
問題は鏡。ガラスのカット苦手なんだよなぁ。
ガラス切りでキィーっと傷つけて軽く打撃するってだけなのに。
なんか良い方法ない?単なる直線カットなんだけど。
サンダーに切断砥石でやるのダメ??
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/24(日) 11:42:16.56:dpPXW7AW
限界を突破しろよ!

天井をぶち抜いて
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/24(日) 12:31:46.37:a8EHP7o4

画像うp
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/24(日) 20:23:41.73:3cfE48c8
ちゃんと灯油入れてやりやすい体勢でやれば特別難しくないべ
失敗したらステッカーミラーでも貼ってみるとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/24(日) 21:59:15.03:ruMS51uj
キャビネットは捨てて鏡は横向きに付ける
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/24(日) 23:32:36.10:GvZ0e9SB
古い家だとトイレにコンセントが無い配線もわからんのに当てずっぽうにモルタルの壁に穴空けたら取り返しのつかないことになりそうだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/25(月) 01:42:17.52:29x1M4TQ

だよね。我が家は築66年。電気は来ているがスイッチと電灯まで。
見栄えは悪いが、元から配線したよ。今度これに洗浄便座を取り付ける。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/25(月) 05:15:51.58:pCRrFQ9w
この前仕事で手摺り工事行ったらトイレ内に手洗い増設してる
設備屋とバッティングして 裏から架橋ポリにビス打ちそうになったお
まぁ、丁度バッティングしてたからビス打たずに済んだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/25(月) 22:52:23.27:2s6Z6UBS
私がしてる方式は、まず増設コンセント設置予定のトイレの適切な位置を決め小穴をあける。
次に一番近い電源を分岐させる。この際に決めたコンセント位置に近い壁のを選ぶ。
小穴にライト当てて分岐部から壁内をのぞき込んで位置をチェックしてワイヤーを通す
ワイヤーに分岐した電源線をつないでコンセント位置まで導く
(゚Д゚)ウマー
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/30(土) 23:26:50.09:7hxrW4+K
ダイノックフィルム 失敗した死にたい
正直なめてた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/30(土) 23:56:28.35:ZDMA0G4C

どうぞどうぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/31(日) 00:14:17.20:hMuM28in

来年に心機一転再チャレンジだ!

初詣の御願いが「ダイノックシート上手くいきますように」
ってのはこのスレ的には正義だが
人としては駄目な気がするが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/31(日) 00:16:56.96:m3sy5dqJ

既存のコンセントから数十センチ横に増設するのに
針金で壁の中を壁板伝わせながら何もないの確認してコンセントサイズの穴開けたら
壁板から1cmのとこに柱があって開けた穴の半分しか空洞なかった
コンセントカバーで隠せるギリギリまで穴広げてなんとか入ったけど壁に穴開けるのは冒険だわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/31(日) 07:30:34.93:iKup7GYL
失敗は成功の元 その失敗を次ぎに生かせ>449
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/31(日) 07:39:01.35:npm7KX1k
感に頼っちゃ駄目だなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/31(日) 10:48:58.86:9Hxizhzu
勘、な
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/31(日) 13:16:36.98:C+EFVFNB

だから最初は小穴なんよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/31(日) 13:20:50.45:Y7gCdwO/
マイクロファイバスコープきぼんぬ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/31(日) 13:42:14.35:rWKFzj9+
どう失敗したん?

あれ、伸ばしながら施工するからこの季節は貼りたくない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/31(日) 15:59:01.52:WPdzWidD

サンクス年越し前に成功させたわ

いや単に皺入ってオワタ
パテ処理したからってシーラー全面にしたおかげで
修正効かないくらい張り付きやがって…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/31(日) 16:33:17.02:C+EFVFNB
オマエラ!正月のDIY何するん?
此方は軒天の修理、交換と破風板と周囲の塗装かなぁ
工材は一応そろえてある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/31(日) 16:53:26.24:oqBb+cTf

一度貼りついたらもう剥がれなかったの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/31(日) 17:01:30.52:rWKFzj9+
シーラーしてるなら水貼りも容易だったと思うけど、まさかそのままはっつけちゃったの?

しっかし、他人事とは言え聞くだけでも恐ろしい話だな
せめて3000円/m^2ぐらいなら諦めも付くんだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/31(日) 17:11:36.37:oqBb+cTf

シーラーしていれば水貼りしてもいいのか
知らなかったっす
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/31(日) 18:53:48.31:BBWCoAhX
バイク用に買ったヒーター付き手袋が冬場の作業には重宝してるわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/31(日) 20:51:57.71:iKup7GYL
ダイノックやベルビアンはシーラやっても水貼りできんよ
っというか材質にもよるがシーラやらないと後日剥がれが怖い
巻き込みが出来るならシーラーはいらんかもしれんが

自分的にはコツとしては裏紙を少しずつ剥がして順番にしっかり転圧する
万が一シワ入ったら諦めてカッターで切って突き合わせで張り直してるわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/31(日) 22:15:31.38:rWKFzj9+
シーラーって言っても用途ごと、目的ごとに違う
クロスとカッティングシートは似てるからって、同じシーラー使うわけじゃ無いでしょ

ダイノックは水貼りしなくても気泡が抜けるが、水貼り出来ないって訳でも無い
むしろ、水残りしないから気軽に施工できる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/01(月) 01:30:05.69:l64lUV/z
昨年、家を拡張してキッチンをリフォームした。もちろん全部自分で。
その時に広げた部分の基礎は15センチ厚のコンクリブロックで作った。
ところが、その周囲がベタコンで、やや勾配が内寄りだったため、
コンクリブロックのわずかなすき間から床下に雨水が流れ込んでいた。
モルタル流し込んだりいろいろやったが、結局はコーキング剤をたっぷり
塗った。それが一番効果的だった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/01(月) 07:10:54.55:xN9+oVOH
>466

水貼りできるシーラなんてあるんだ
自分はダイノック用プライマかなければベンリダインしか使ったことないわ
水貼りしてもくっつくシーラーあったら教えて下さい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/01(月) 07:14:41.87:qpoBuCxb
水分が抜ければくっつくんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/01(月) 09:43:55.85:To7grYh0

拡張箇所に水場移動?
単に面積広げただけ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/01(月) 11:20:41.71:AdNtEwHr
あけおめ〜 今年も色々家イジリで楽しみましょう〜

増築したってこと??床面積が変わるって意味で屋根も広げたってこと??
それって凄いと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/01(月) 13:39:34.40:CHrnBADH
ダイノックシートって経年すると痩せて端っこから下地が出てきますよね?窓枠見て初めて知りました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/01(月) 17:59:37.17:WTGsRY/1
正月も作業しとるかい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/01(月) 18:24:58.23:H/li+QuY

元々あったキッチンも主屋から少し拡張したものだったが、手狭で天井も低いので
さらに6畳あまり拡張することにした。屋根も2/3取り壊して、新たにガルバの屋根を作った。
天井高は2.1mで旧拡張部は1.9mしかなかったのが、全体的に2.4mになった。
水回りも全部やり直したよ。昔の配管が錆びて漏水してるところもあったし。ボイラーも新調した。
対面キッチンを拡張部分に配置したんでけっこう大変だった。
というか、現時点では未完成なんだけどね。
キッチンを4月くらいまでに終わらせ、続いてリビング、玄関、階段、とかも
リフォームする予定。ヒマなときしか出来ないし、おそらく今年中には全部終わらないと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/01(月) 18:27:30.94:H/li+QuY
ウチの場合、家がかなり古いんで、リフォームする場合は床下も全部作り換える必要がある。
耐震補強のために壁を新設したりもするから、フローリングや内装だけというリフォームに
比べて何倍も手間や金がかかる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/01(月) 20:27:19.16:To7grYh0

すげーな。
屋根も水場移動もとは!
良かったら後日写真アップして欲しいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/01(月) 20:32:38.51:1aQdGqKQ
壁紙の上にぬる塗り壁?ってどうかなー?
2階へ上がる階段の壁紙が汚れてるから塗れればなぁと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/01(月) 20:57:09.65:upAOX/sq
剥がれた時の事考えたらやっぱ壁紙は剥いでおきたいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/01(月) 21:18:54.32:xmFdAX/H
壁紙は透湿抵抗高いし壁体内結露防止のためにあったほうがいいのでは?
剥がれるかどうかは少し剥がしてみたらわかるんじゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/01(月) 22:09:33.53:7VqD2HU3
なるほど、剥がれると全体が剥がれてしまうというわけですか。
確かにそれは困りますね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/02(火) 00:34:47.90:nEFzmBhy

ありがとうございます。計画はしたものの、いざやってみると予想の何倍も大変だったので、
理解して欲しくて友人らにもしゃべりまくってます。FBには時々写真をアップしていますが、
落ち着いたら個人ブログなどにまとめたいと思っています。
実は、それを一冊の本にして出せないか、なんて希望(妄想?)を描いているところです(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 10:08:06.50:ZiE/qQLC
昨日床下潜ったら断熱材がないことが判明w
どうりで寒いわけだw
築20年の建売なんですけど、こんなもんなんですかね?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 10:43:36.61:MOo/CzPx
それは残念としか
良心的な所なら入れてるけどそうじゃないならそんなもん
良心的じゃないと入れないって時点でこの業界が終わってる証なんだがw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 10:46:11.75:ZiE/qQLC

しかも床下にはゴミが多数ありw
一昔前とはいえ酷いもんですわw
幸い木や配管は見た感じ異常はありませんでしたw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 11:57:41.54:pmkzJxzW
少しでも材料や時間をケチって利益増やそうとする業者のやり方だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 12:21:19.95:ZiE/qQLC

今主流のベタ基礎ならここまでのことはないでしょうけどねえw

さて、床の断熱どうしようかな…w
床剥がして入れるか、今の床の上にそのまま被せて2重にするか…
他に方法ありますかね?…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 12:37:49.90:pmkzJxzW
布基礎かい・・・
構造と目的次第では?畳なら断熱材入れる作業も比較的簡単
フローリングならせめて捨て板くらいは打ってあるだろうから秋冬だけカーペットとか
フローリング剥がすとなると結構大変だと思う壁との絡みとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 12:56:06.33:ZiE/qQLC

布基礎なんですよね…
フローリングです
何かしらの断熱対策はしたいですねえ
厚いカーペット敷いてますけど寒い寒いw
廊下なんてもっと寒いっすw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 13:07:44.67:pmkzJxzW
床下に潜れるなら色々出来なくもない、ダメなら破壊改修か保存改修か
フローリング上にさらに30mmくらいの根太組んで間に断熱入れて上から新規の床板かぶせるのもアリだがw 天井が少し低くなる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 13:27:07.08:ZiE/qQLC

床下は狭くて狭くて潜れませんw
被せるのが1番簡単ですねw
自分でもできそう
それならリビング廊下和室もできそう
トイレと洗面所もやったほうがいいかなあ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 13:29:37.52:MOo/CzPx
床下潜って確認してるんだから床下入れるやろ
潜って根田の間にグラスウールか根田用の発泡嵌め込んだらええやん
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/02(火) 13:46:06.36:hOpc/Zgd

断熱材があるかどうか確かめるために床下に潜ることができたとしても、
そこで作業までできるかとなると、別問題だからな・・・
「狭くて狭くて潜れません」は、もしかしたら「閉所恐怖症なんでムリ」という意味かも知れないし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 13:48:49.33:yL25oHmh

床下に井戸を掘って送風すれば良いと思う
冬は暖か夏は涼しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 13:57:33.81:9BZmVIPw
うちも中古15年で布基礎
床は諦めてカーペットですませば?
うちは吐き出し窓をプラマードつけてそれで終わりにした。
窓がでかいから27万もかかったが、かなり効果がある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 14:26:39.98:ZiE/qQLC

遠目に確認するのがやっとなくらいの狭さってことですw
とても入っていけるような広さじゃないですw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 14:28:24.27:ZiE/qQLC

たぶん床下に断熱材入れるのが無理ですw
俺が動けなくなるw
閉所恐怖症ではないけどw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 14:29:19.81:ZiE/qQLC

4番目の案として検討してみますw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 14:32:06.87:ZiE/qQLC

床もそうですけど窓も熱の出入りすごいですからねえ
うちも窓多いし、昔のサッシだから寒い寒いw
内窓は一部つけた部屋もあるんですけどやはり一階はすべてやりたいですねえ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 14:36:47.52:9BZmVIPw

もし床を汚すことがほとんど無いなら厚手の絨毯
うちはikeaのウールの毛が長い絨毯をひいた、これは厚いから寝ても寒さを感じにくい。お値段は4万円だったが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 14:38:51.62:MOo/CzPx
床下潜れないのは致命的やな
引き戸なら良いけど開戸の所は廊下に面して無いなら干渉するし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 14:51:30.13:ZiE/qQLC

猫がいまして…
時々粗相も…w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 14:56:55.85:ZiE/qQLC

床下は高さも狭いのももちろんなんですけど、リビングや廊下やその先の和室に行くまでの境目がめちゃくちゃ狭いんすよw
両肩がやっと通るくらいw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 15:00:06.00:U21Bijzg
現存の床に薄い断熱シート敷いて
その上から薄板フローリング貼ったら?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 15:00:46.65:MOo/CzPx
人通口なんて両肩が通るぐらいなのが普通やで
最近のベタ基礎やともっと幅は広いけど
配管の修理もみんなそこ通って行くのが普通やから
金掛けるか手間掛けるか妥協するかはやる人次第やけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 15:01:30.71:U21Bijzg
あと断熱塗料とかもあるよ
それぞれ試してないんで自己責任&人柱になるけどw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 15:09:50.78:pmkzJxzW

それな、建具が使えなくなる可能性がある >床上に断熱
キレイにやり直そうとなると床剥がしてやるしかなんだろうね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 15:10:24.16:9BZmVIPw

うちもその後犬が増えまして、、、

その後ペレットストーブを自分でつけた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 15:34:30.47:ZiE/qQLC

あまり効果なさそうに感じるんですが…

肩通るのやっとっていうのもわりと普通な感じなのですね…w
あと、肩通った先の直角が俺に曲がれるかなあ…w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 15:43:43.00:ZiE/qQLC

ペレットストーブすげえ…w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 15:51:42.24:9BZmVIPw
床下に断熱材を施工することに比べたらペレットストーブは「置くだけ」みたいなもんだよ。
本当は薪ストーブが欲しかったけど薪は暖かくなるのが遅いからなー、平日使い物にならないんじゃないかと止めた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 17:22:25.74:CMngm2EC
こっちは軒天の補修がお正月のお遊びw
殆どが重ね貼りで済みそうなんでカラー合板切って
タッカーで止めるだけで簡単キレイ。そして達成感味わえる。
一部はさすがに交換になるが・・・
一か所、妙に痛んでて何だこりゃ?って思ったら
裏に鳥の巣があった。
3p程の隙間から出入りしてたらしい。ここを塞ぐのは
また明日のお楽しみ。
新年最初のDIYは「達成感ある」事するとかなり気分いいよ〜!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 20:53:22.06:ZiE/qQLC
あと、天井裏に敷いてあったグラスウールの敷き方の雑なこと雑なことw
敷いてない箇所はもちろんのこと、尺が足りない箇所もあれば、余っていれば折り返しておくだけとかw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 21:38:09.10:YvNU1KXN
ああいうのって電気屋が配線した際に無茶苦茶になるんだろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 21:49:52.98:mpltw15b

片腕はバンザイで、もう片腕は気をつけ
で行くのが俺的にいちばん細くなれる
厚みは骨盤が一番分厚いみたいで、頭を横にして両耳が
楽に通れるぐらいないと骨盤で引っかかる(俺調べ)
直角と言っても80cm幅あるんだろ?
床下は天井裏と違って踏み外す心配がないからよごれるけど楽
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 21:55:32.05:ZiE/qQLC

ほとんどそんな感じですねw
でも純粋に尺が足らない箇所もあったw
余った箇所切って詰めろやってw

行けるような気がしてきました…w
っていうか行かせる気満々ですね?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 22:06:24.52:rKf6AaW0
俺なら無理に床下はやらない。

ウイークポイントのところから手を入れる。
例えばあなたの家なら屋根裏、次は窓、次は玄関
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/03(水) 01:26:31.88:xrXXx0zy
もともと断熱材がない床の場合、床下に潜って断熱材を仰向けになって
取り付けるって作業、ものすごく大変だと思うよ。根太、大引きを避けて
設置するとなると更に。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/03(水) 01:28:43.73:xrXXx0zy
ID:ZiE/qQLC さんを応援したくなってきた
頑張れ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/03(水) 08:28:56.07:8XIlO7at

2階はほとんど使わないから屋根裏はやらないっすw
窓は一昔前の単層ガラスだし数も多いのでどうにかしたいw
寒いし暑いw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/03(水) 08:30:23.21:8XIlO7at

ですよね〜
切るのも大変でしょうし
自分でやるなら二重床かなあ…w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/03(水) 08:32:36.98:8XIlO7at

実は実家のことなのでそう頻繁には行けないんですよねw
それでも両親のために何かできればやりたいな
業者にどんなことをやるとどれくらいお金かかるか聞いたりもするとは言ってました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/03(水) 10:36:18.86:8XIlO7at
思い出しましたけど、廊下の真ん中あたりの下を交差するように配管が通っててその向こうにある和室に行くのが不可能でしたw
もし、下から断熱材はめ込むなら和室は1畳分空けないとダメですねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/03(水) 11:15:24.41:SpgBVCe2
畳あるなら畳剥いで一箇所入れるだけの板剥ぐだけで楽勝やん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/03(水) 12:58:30.02:8XIlO7at

和室側から廊下の真ん中の配管までのアクセスは比較的容易ですねw
問題は台所下からのほう
リビングと廊下に行く境目がなかなか狭いw
ベタ基礎だとそんなに狭くないらしいですけど、残念ながらうちは布基礎w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/03(水) 13:42:52.06:4lZbRVs/

俺その作業一通りやったけど、取付け作業よりも運搬作業が大変だったなあ。
取付けなんてね、タッカーでパンパンやるだけだからちょろいもんだよ。
あとグラスウールの幅と根太の幅が合わないところはカットが大変。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/03(水) 15:49:20.31:rJ8BswGC
カインズ行くとDIYモチベ上がるわー
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/03(水) 18:09:51.80:Z0VmYaKc
今日、ホムセン行ったら初売りセールで大混雑
目的だったカラー合板売り切れ続出。
HCハシゴして揃えたら時間取られて
ちょっとしか作業できんかった。
日没早すぎ〜
しかし正月休みにDIY皆するんだなぁ
大規模店でも色々売り切れしててビックリだ。

まったく正月なんだから酒飲んでゴロゴロしててくれよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/03(水) 18:56:29.12:zVljcbMJ

正月だからみんなやらないだろう、とみんな同じようなことを思うのかもね。
あと、HCはDIY用品以外の品揃えも豊富だから、正月でヒマしている人は
どっと押し寄せるよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/04(木) 14:48:19.97:zH0g83h4
うちの近所のホムセンはすぐそばに有名な神社があるんで、
そこの初詣でを終えて帰りに寄る人でごった返していた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/04(木) 17:53:26.69:ydRrfTyr
お金をかけようとするレスが多いなぁ
今の家屋の状態を維持するほうが優先だよな
やね→瓦の補修や交換。トタンの定期塗り替え、陸屋根は幅1メーターの厚いゴム板
をわずか重ね合わせて、接着。排水口の清掃
外壁はもっと面倒だぜ。はがれないよう、もろくならないよう、メンテナンス。二階の外壁なんかは二段
梯子とヘルメット、安全ベルトでDIY作業。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/04(木) 17:55:16.81:ydRrfTyr
床ね、これは三畳くらいの電気カーペットをうまく使う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/04(木) 18:28:37.16:aCWPE8Z6

外側は2階建てだと自分でやるのはなかなか難しいよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/04(木) 20:49:32.37:ydtgIQVT
会社に高所作業車もローリングタワーもユニックもユンボあるから...
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/04(木) 21:28:16.96:45CwyFxq
ヤバイ!数時間だがタッカーでカラー合板の重ね貼りしただけなのに
腕が上がらん!イテェ!!変な姿勢で腕上げっぱなしでタッカー打ってたら
この様だよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/04(木) 21:47:59.98:03rLzPp0
子供の頃は屋根の上に布団敷いて猫と日向ぼっこしてたのに、今じゃ足が竦んで無理。瓦はプロにお願いするわ。

その間に俺は使い途の無いオシャレな小屋を建てるんだ...
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/04(木) 22:10:54.97:EeSqOjiy
フルリフォは新築の倍以上の時間がかかると知った2018年正月
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/04(木) 22:18:57.87:cECiWhvT
ワタクスも、思えば一昨年の10月からやってるけどまだ終わらない。
生活資金も足りなくなってきたけど200万借りられてセーフ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/04(木) 22:21:48.90:cECiWhvT
腐ってるトコとか不要なトコ、綺麗に切りとって
そこに合わせてハメ込むとか時間かかり過ぎるわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/04(木) 23:01:15.19:WqLME4Me
生活費を借金とか大丈夫かよ?


オシャレな小屋いいね
どんなの考え中?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/04(木) 23:26:51.74:EeSqOjiy

だよね、残すところに合わせる造作にものすごく時間がかかる
ゼロからなら材料用意できればあとパッパと進むからメチャクチャ速い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/05(金) 01:47:01.59:oZfqOiPz

ttps://www.jstyle.co.jp/cedar_sheds/sunhouse.html
これを参考に作ってる。
作業小屋として使い、リノベ完了したら温室か子供の秘密基地だね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/05(金) 03:24:08.79:sNQWmwy4
新たな部屋をつくるなど、拡張する場合でも、今ある主屋から屋根を伸ばす形だと割と簡単。
しかしそれだと屋根の勾配のために天井があまり高く出来ない。
最低でも2.2mは欲しいんだよね。けれどそれが実現出来ないケースが多い。
となると、床を下げるしかない。バリアフリー全盛の今時、あまり好まれないんだが・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/05(金) 03:29:40.68:sNQWmwy4

それイイネ。
けれど子供の秘密基地にはもったいない。「大人」の秘密基地に良さそう(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/05(金) 03:41:13.86:sNQWmwy4
そいや、小学校5年生の時、大きな荷物の梱包に使っていた木材片を父からもらい受け、
それにビニールの肥料袋とか古いベニヤ板とかを打ち付けて自分の小屋を作った頃が懐かしい。
入口のドアは、磁石を使って、おれだけしか開けられない構造にしたっけ。
広さは一坪弱。天井は1.8mくらいしかなかった。入口の錠にこだわったが、壁のビニールを
突き破れば簡単に壊せたはず(笑) 今からみるとオモチャで、ほんとうに子供の秘密基地だったな。
けれど、子供ながらに楽しかった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/05(金) 20:00:13.40:SsmsYAdX
夜中に一人で盛り上がってるね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/05(金) 22:02:15.10:z1HF5Bru
はい、酔っていたので筆が進みました。読んでくださってありがとうございます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/06(土) 02:51:22.35:wITNxqNW
一戸建てのフルリフォームってどれくらいの時間がかかるものなの?
元が築五十年以上の古民家だったと想定して
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/06(土) 03:01:07.07:AC1mxYji
小屋にソーラーパネル付けたら理想の秘密基地が作れるな。災害時の避難所にもなるし、リノベ完了したら着手したい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/06(土) 05:40:52.35:xYmdPIK2

条件次第だから(それを無視してざっくり言えば3か月〜数年)
作業人数、その人の技量や経験、自由に使える時間がどのくらいあるか
家のサイズ、リフォームの度合い(解体の程度、求める品質、意匠とかも)
フルリフォームと言ってもどこまでやり直すかはその家や人によりけりなので

挙げたらきりがないんだが、どんな家にしたいか、それが一番時間を左右すると思う
自分さえ納得してしまえばいつでも止められるので極端な話どの程度で自分が満足するか次第だよ



そういう様々な条件の中で決まるので一概に言えないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/06(土) 08:20:19.00:g2tDO4MW
新築に完成はあるがリフォームに完成はない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/06(土) 12:25:04.99:FvgjFGxm

なんか潰して建て直したほうが早そうだな…w

横浜駅思い出した
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/06(土) 12:37:20.61:BEJLKxxk
トイレのタンク内で水漏れしてるっぽい
下のフロートじゃなく上の浮き輪が上がりきっても水がちょっとずつもれてる
冬の水場修理は辛いな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/06(土) 13:29:26.22:fCLTxo5M

それ、どこから漏れてる? フロートの付け根からタンクないにポタポタ落ちているのと、
タンク内は落ちていないしまん中に立っているパイプにも流れ込んでないが、少しずつ
タンクから便器に流れているのでは原因が違う。
前者の場合、フロートを手でさらに上げて水が止まるなら、角度だけの問題。
水の上限を決めるパイプを少し上に伸ばすのが一番簡単。それが出来なければ、
フロートのついている金属棒を曲げるだけで直ることもある。
後者の場合、底にあるボール状の栓のすりあわせが悪くなっている。ボールを引き上げて
ブラシなどで磨くと直ることが多い。但し、手が真っ黒になるから気をつけてね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/06(土) 14:26:26.56:BEJLKxxk
ちょっと改造してあるんで若干違うんだけど
タンクに手洗いがついてるタイプでそこから水がポタポタと出てくる感じ
浮き玉を通常より上に上げても変わらない
ボールタップ内のパッキンを交換すればなおるみたいなんでちょっと分解してみる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/06(土) 17:43:37.74:cyw6lMvm

昔の家は土台に栗とか青森ヒバ、柱にケヤキとか檜とかか使ってて
接続部分の金物さえ大丈夫だったと仮定したら法隆寺並に千年とか持つ。
最近のの家は大手でも土台に最安の米栂、柱もシロアリさん大好きのホワイトウッドの集成材がデフォ。
ミサ○ホームの現場のぞいたらやっぱりそうだった。
だから多少歪んでいても壊すのもったいないんだよね。
ベタ基礎であろうが大壁だから結露して腐ってもわかんないし、シロアリさんはちょっとの隙間から侵入してくるし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/07(日) 01:39:51.12:jRQjxFNW
以前も書いたけど、我が家は築66年の古民家。
ガタイがしっかりしているから建て替えるのはもったいない。
数社にフルリフォームの見積をとったら、どこも1800万円以上。
だから自分でやってる。予算は300万円程度。
もちろん、プロほどの品質にはならないだろうけど、自分の納得のいく方法でやっているよ。
良いところも悪いところも全部自分で把握できるという安心感がある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/07(日) 02:34:05.97:xecEorEN
反面、リスクもある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/07(日) 05:40:03.63:2D9IDmCa
だんだん上手になっていくよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/07(日) 05:51:02.76:3tV95Q86
防音とか断熱がちょっとね
グラスウールの扱い知ってないと終わってからやり直す羽目になるし
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/07(日) 08:20:04.23:hex7ezTv
防音と断熱はこだわりだからなぁ
何処までが成功で何処までが失敗かなんて施工した人位しか解らないんでね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/07(日) 08:22:02.05:3tV95Q86
グラスウールやロックウールは室内側の防湿や湿気が逃げる様にしないと結露が
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/07(日) 10:34:06.81:tGtcW7GQ
失敗したら取り換えられるような作りにしておくのもいいと思うわ
どうせ正解なんてないんだし
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/07(日) 11:24:34.36:qNmuu6x2
壁の中の断熱材の取り替えは大変だよ。
ネット情報などでベストなやり方を学んでからやるのが吉かと。
おれは外壁については透湿防水シートの存在を知って
初めて使ってみた。室内の壁ではこれは不要なんだろうな、
両側とも石膏ボードと壁紙だし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/07(日) 13:24:10.21:E2lHE4J7

300万か、改修規模知らないけれどそのくらいはどうしてもかかるんだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/07(日) 14:38:39.01:Kc02uurM
床の断熱はクッション付きの銀シートが有効だと知りました
これなら簡単にできそうだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/07(日) 14:50:29.58:zwCifJ+8
でも自重で変形して床から剥がれますよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/07(日) 16:57:46.84:1t34AXbj
474=556です。


いくらかかるかは、済んでみないと分かりませんね。
今んとこ、キッチンと洗面所をいじった段階(未完成だが材料は揃っている)で、
100万ちょっとかけてます。割高に見えますが、474で書いたように拡張と新規屋根も
含んでいるし、水回りを全面的に作り換えてボイラーも新調したので。
おそらくこの部分が一番大変だと思う。その他の部屋も、1階はすべて床下から壁から
全部作り換えます。外壁も、板壁だけど新しくします。2階は20年前に一度リフォーム
しているのでいじるのはわずかですね。となると、300万はかからないかも。
瓦屋根を全部葺き替えると良いのですが、アマには難しいし、プロに頼むと高いので、
壊れているところだけ修理という形で済ませる予定です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/07(日) 17:03:08.60:CfjO4r8r
まず、ウッドデッキを二年かけて張り替えた。3年ごとに防腐剤塗った
屋根、12年目なので自分の好きな色で油性ペンキ2年掛かりでぬった作業ズボンが何本か
よごたまま
外壁窯業ところところ、浮きの場所にクギ打ちした。
チョーキング防止の塗料塗りは今年の春に仕上げる。(一階)
二階の外壁は梯子、ブロックで重心バランスとる。屋根からロープ降ろして梯子に結び、こていしてから
ローラーで塗る「とよ」はその前後の予定
シロアリ駆除は済ませた
苔の煉瓦は高圧洗浄機で吹き飛ばす。春。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/07(日) 17:33:12.93:uEGGBEH3
部屋が寒すぎるので、不要な窓をふさいでやった。
簡易的なフタ(SPS材で枠を作って中に発泡スチレンの断熱材を入れて両面から構造用合板でサンドしたもの)を部屋の内側からはめ込んで、隙間をコーキングした。
もう一つある窓は、これまた簡易的な2重窓(SPS材で田の字に枠を作ってポリカ段を2重にはめ込んだもの)を設置。
断熱の効果は思った以上にある。少しの暖房で十分に暖かい。ドアの開け閉めの時に圧を感じる程の気密性になっている。
このことから、アルミサッシの窓って意外と隙間があるってことが分かった。

これでOKかと思っていたが、今度は結露が酷くなってしまった。
2重窓側には結露しないが、完全にフタをした方の窓枠の変なところに結露して水が溜まる(こっちは出窓になっている)。
一つ問題を潰すと別な問題が出てくるのね…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/07(日) 18:38:12.11:KFoEYYsw
うちも防音の部屋は窓塞いでるけど
石膏ボード+断熱材+石膏ボードにしてる
窓見ても結露はしてないな
水分はどこいってんだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/08(月) 03:30:38.71:Ba/o5Cc3
古民家をフルリフォームする場合、基礎をどうするかってけっこう問題だよね。
独立基礎の場合、耐震補強が難しい。せめて布基礎にしたいんだが、
そうすると全ての床板をはいで丸裸にしなきゃならない。生コンのポンプ車が
必要だったりする。人海戦術で運ぶ方法もあるにはあるが。
こりゃハードル高いわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/08(月) 05:08:00.60:vHjbAgGW
【ビットコインバブルに1番早く参入できる方法】

成海璃子のCMでお馴染みのビットフライヤー
買える場所は色々あるけどビットコイン買うなら絶対ここ
ttps://goo.gl/hCoeuP
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/08(月) 07:53:08.50:iyoOZ3Ne
古民家なら畳なら根太があるだけだろうから床板はぐの楽かと
後は水回りとか床が腐ってる部屋とか一部屋一部屋潰していけば

コンクリの厚みにもよるだろうが、それならセメントの量もかなり減るだろうし、
気合いがあれば手運び手練りでいけるかと

ちなみに0.1立米でモルタル、砂利がおおよそ各10袋が目安
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/08(月) 10:36:08.73:9zza2AgD

違いが生じる原因を考えてみた

・後付窓や蓋の断熱性能が不十分
・出窓の構造的な原因、あの箱型空間内の温度が外気温と差が生じやすいのでは?という点
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/08(月) 10:41:32.30:9zza2AgD

基礎自体はDIYじゃ変えられないと思う
周囲を軽く掘り下げて砂利やコンクリート流し込むとかの補強(になるかどうかわからないが)の程度かと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2018/01/08(月) 11:13:40.89:iIt1GSpK

変なところってどこ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/08(月) 11:36:06.29:68iAX2Oh
草ボーボーの庭を草刈りしてたらFRP素材の人工池が埋まってた。調べたら数万円するやつやんラッキー。
569 [sage] 2018/01/08(月) 17:17:34.03:1l1+Begn
レスどうも

後付の窓や蓋自体に結露があれば分かりやすいんだけど、それはない。
出窓そのものの断熱性に問題があるのかも(2重窓の方には結露がないので)、と思っているけどハッキリしない。


出窓の下枠に本とかを並べると、本と蓋の隙間の部分(本の真下ではなく、直接接していない部分)に結露する。
物を置かないところには結露しない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/08(月) 19:11:10.29:9zza2AgD
温かいんだろうねその位置が、室内温度をもらいやすくしかも保持しやすいと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/08(月) 20:14:34.70:D9b2MXuX
結露してるのってアルミ枠?
ガラスよりアルミ枠の方がよっぽど結露するよ
だから、樹脂に置き換わってる
569 [sage] 2018/01/08(月) 21:00:39.44:1l1+Begn

原因はハッキリしないけど、物をどかすと結露はしない。
ちょっとした棚として便利なんだけど、何も置かないようにするしかないかな。
それか除湿機を設置して空気をカリカリに乾燥させるか。


多分プリント合板。
結露するのはサッシの枠ではなくて、地板とか床板とか窓台とかいう部分。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/08(月) 21:06:31.92:68iAX2Oh
気密性が高すぎて湿気の逃げ道が無いんじゃ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/08(月) 21:12:50.01:D9b2MXuX
プリント合板そのものが結露してるなら、合板一枚隔ててそのまんま外気に近い状況なのかも
物を置かないと結露しないって話みたいだから、その方向では無い気がする

もう一つは、置いてあるモノと気温の差が大きすぎた場合、
メガネかけたままラーメン食うみたいな感じで結露してしまう
換気が足りないか、急速に暖房したか(特にガスヒーター)すると結露するけど
モノが温まるに従って結露しなくなってくるから、下に皿を敷くなりして
気にしないって手もある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2018/01/08(月) 22:45:28.21:nQd6o/SQ

窓際で冷えた空気が下に落ちていくが、その部分に冷気が溜まって冷える。
本がダムの役割で空気の循環を遮る。
さらに部屋からの放射熱(赤外線)が本でブロックされ本の裏側が暖まらない

で、その冷えた部分に室内の湿気が、拡散により入り込み結露する
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/09(火) 07:43:54.16:Ha5eIQe0
本を置くなら簀の子1枚敷いてからか・・ 簀の子がかびそうな希ガス
569 [sage] 2018/01/09(火) 08:41:23.30:aA2zGs5r

それだ!

よくよく観察するとこんな感じだった。
・結露するのは置いた物にではなくて、物の陰になった部分
・物をどかすと、直後はその近辺の空気が妙に冷たい
・物を置いていない部分はほぼ室温と同じ

出窓の枠部分の断熱を見直せば解決しそうだ。

アドバイスをくれた皆さんありがとう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/09(火) 18:44:09.80:P5pW4xdS
今日は強風過ぎて何も出来んかった・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2018/01/09(火) 20:23:17.05:/KoLeFWk

タンスなどの家財でも、壁ぴったりに着けるのはよくないと言うね
裏側の空気の循環がなくなると結露や湿気溜まりの原因になるからだと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/09(火) 20:24:44.72:YRxhxt8l
寒すぎてしばらく屋外作業は厳しいね。
俺はホムセンに板とビス買いに行って気付いたら5時間経ってた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2018/01/09(火) 20:33:06.68:/KoLeFWk
ホムセン行くとあっと言う間に時間過ぎるよなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/09(火) 20:35:40.68:f14mM4va
いつもおなじとこ行ってるからあんまり滞在しないなぁ
たまには新規の大型店で一日過ごしたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/09(火) 20:47:03.81:gk7MHNVC
5時間って凄いなぁ 俺は一時間も歩いたらくたびれて嫌になるけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/09(火) 21:10:07.79:qmCe3efX

空いてたほうがいいのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/09(火) 21:14:12.68:qmCe3efX
実家が布基礎で地面は当然土なんですけど、湿気対策などで砂などの何かを撒いたほうがいいのですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/09(火) 22:01:55.43:cUikeYHx
炭とか巻いても湿気の変化を穏やかにするだけ
つまり、しけってるならしけったまんま
問題が出ててやるなら床下換気の導入が絶対
問題が出てないならなんもやる必要は無い

土壌に問題があって、床下地表すれすれまで雨水が上がって来やすい家とかあるんよ
どんだけ換気しても追いつかなかったりするから、その場合はビニールシート敷いて
(痛むもんじゃないから安いのでおk 火災の危険だけは覚悟 気になるなら砂で埋める)
上がってくる湿度をカットし、それでも上がってくる分を床下換気で排出するって
必要が出てくる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/09(火) 22:13:08.32:k4wNlCAn
ベタ基礎なんですが活性炭敷き詰めたほうがいい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/09(火) 22:36:35.66:cUikeYHx
炭を天日干ししたことあるなら分かるが、乾燥させようと思うと真夏でも数日かかるよ
つまり、一旦吸い込んだらそれっきり

吸湿効果はあっても調湿効果は低いと言わざるをえない
電気代が気になるかもしれんけど、換気こそが全てだと思っていい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/09(火) 22:46:12.29:U74EZUjx
床下換気が必要な家なんてほんと極々一部だけどね
その確認も自分で潜れば済む話だし無駄にやるこたぁねぇ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/09(火) 23:00:35.42:yqPR3yyl
かと言って通気口をふさいではいかんぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2018/01/09(火) 23:18:56.90:HJm0HEUO
自然換気として設計されたものを下手に強制換気したら失敗のリスクもある。余計に結露したり。
家の構造や基礎の造り次第でやり方も変わる。単純ではない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/09(火) 23:48:50.52:ZfHCRGlM

おっしゃるとおり。
壁耐震補強のための支持基盤にするという目的には使えそうなので検討している。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/09(火) 23:57:02.63:ZfHCRGlM

以前、別のDIYでコンクリを全部手練りしたことがある。0.2立米程度を一人で2日掛けて
やったが、その後しばらく腰痛に悩まされた。布基礎の場合、トータルで1立米以上になるので
生コンを注文したいと思う(実際やるかは検討中だけど)。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/10(水) 05:11:59.85:sOxgEooT
滑り台が使えればいいけど、ネコやバケツも結構大変だからなぁ
確かに1立米は手練りは嫌だけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/10(水) 18:33:49.20:sgaRgEb0

確かにそうだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/10(水) 21:26:25.67:wjs24IId
ttp://up2.cache.kouploader.jp/koups23320.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/10(水) 23:02:09.45:52CYETDW

以前、ビフォーアフターでそんな感じの屋根を作った建築家がいたが、
アホじゃないかと思った。施主をなっとくさせてからやったなら良いが。
メンテが大変だしヘタすると屋根が腐るし大変だよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/10(水) 23:05:02.16:52CYETDW
草の手入れをするのは命がけだしね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/10(水) 23:13:51.83:CI0dOcC6
せめて階段なら
ハシゴはないわぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/10(水) 23:36:50.28:kVIsjqwR
オレはそういうの嫌いじゃないな。
雪国だから絶対やらんけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/11(木) 00:08:04.44:IVEd80Ja

その屋根、 土の下の材質は何? 
アスファルトルーフィングだけじゃもたないだろうし継ぎ目や
ステイプルの穴から染みこんだ湿気で野地板が腐る。
ガルバでも湿気で早く錆びる。陸屋根みたいに完全防水
しているんだったらコストかけ過ぎ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/11(木) 00:30:21.65:RRNYy4el
芝生のなら見た事あるけど雑草て。
種子飛びまくるし近所から総スカンだろ。

九州死ぬほど寒くて何もできん...
次の冬までに絶対掘りごたつ作る。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/11(木) 00:33:35.04:1ECYJMym

>九州死ぬほど寒くて何もできん...

九州以外から越してきたの? 南国だからと思って暖房器具を売り払って来る
人がけっこういるんだよね。寒さは東京とほとんど変わらないと思う。
日本の中で暖房器具が要らないのは沖縄と南端の小笠原諸島くらいのものだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/11(木) 05:00:16.08:jR221axo
雪が降らない新潟市
雪が待ち遠しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/11(木) 05:13:56.78:Fje5HIsD
おっと、ドリームハウスの悪口はそこまでだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/11(木) 08:29:26.52:ikwKUkFR
ビフォーアフターは施工後に施主と裁判になった案件が多数あるw
だから番組も単発でしか放送できないんだよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2018/01/11(木) 08:30:24.31:ikwKUkFR
ドリームハウスなど所詮夢の中にしか存在しないということや
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2018/01/11(木) 08:31:01.17:ikwKUkFR
沖縄は東南アジア
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/11(木) 09:38:31.75:Oj/sJ7u3
熊本は阿蘇方面が死ぬほど寒いな。
そして阿蘇市の空き家バンクは不動産相場よりはるかに高いイカレた価格設定でひく。

据え付けの棚や箪笥解体してるけどもう腕が上がらない...
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/11(木) 09:41:11.20:zhO8Ye8w

まったく同じ意見だ。
夢見がちなアイデアを長期的なデメリットを考えずに
実行しちゃったパターンだわな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2018/01/11(木) 09:48:09.14:ikwKUkFR
都心に近い川崎市でも、のどかな畑が広がる場所があるんだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/11(木) 09:53:58.42:zhO8Ye8w
そりゃ「横浜市民です」って青葉区、瀬谷区も言えるってのと同じw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/11(木) 10:54:19.78:jdNKhyVZ
青葉区は好きだな。学生時代の友人がそこに住んでる。
適度に緑も多く、街も都市計画で整備されてい。都心からも近くて
便利で住みやすい。
友人は「横浜市民です」とか別に言いたくないんじゃね? 青葉区に
ほこり持ってるから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/11(木) 11:17:09.76:zhO8Ye8w
青葉区、瀬谷区は良い所よ?w

ただ「みなとみらい」「桜木町」みたいな「The横浜」じゃないだけ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/11(木) 11:34:51.77:KKwlclVS

こちら大分市。今朝は雪が降っていて、昨日コンクリ練った船の底の水が凍っていた。
九重町とかに行くと雪祭りなんかもやってるくらい寒いよ。積雪1メートルなんてこともあるし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/11(木) 11:51:51.75:+AB+n+gI
このスレ意外に九州勢がいそうでなんかうれしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/11(木) 12:32:09.06:5Q1jfq+i
広島は大雪
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/11(木) 14:07:32.19:RfZdW/mJ
俺も大分市ww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/11(木) 14:29:18.81:LpJ+x9Qr
海沿いの芦北や天草の空き家バンクは50万弱の物件がゴロゴロしてて釣り好きにはたまらん。仕事さえ無ければ...
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/11(木) 16:54:47.22:Zf4OjIrq
これか……
ttp://inaka.amakusa-web.jp/Akiya/Pub/Default.aspx

さすがに売却で50万円以下というのはごく一部だが、あるにはあるな。
でもその分、リフォームに金がかかりそう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/11(木) 17:12:34.89:+AB+n+gI

全体的には異常と思えるような強気の価格設定だけれど中には掘り出し物もあるね
それなりのフルリフォームが必要だけれど状態は悪くない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/11(木) 18:16:22.64:zhO8Ye8w
柱しっかりしててよざげじゃん。
確かに価格設定は強気過ぎな物件多いな
都市部じゃないのにw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/11(木) 18:25:34.76:KG3kvfP7

どの物件を見て言ってんの?
50万円以下となるとこのふたつしかない。
ttp://inaka.amakusa-web.jp/Akiya/Pub/Detail.aspx?page=2&cId=289
ttp://inaka.amakusa-web.jp/Akiya/Pub/Detail.aspx?page=2&cId=274
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/11(木) 18:29:05.26:RQ1SpPsR

いいと思うけどなぁ、家財の処分が大変かもしれないが
この価格なら思い切って屋根部分も含めてリフォームするわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/11(木) 21:14:10.41:TsVOE9Dt

農地扱いになるからって都市圏のビルの屋上や地下で野菜を栽培したりしてるよ
メガソーラーのパネルの下とかでも野菜を作るようになった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/11(木) 21:57:12.86:VElRmPPn
農地区分のままパネルを設置するのに下で野菜が作れるようにしてないといけないんじゃなかったっけ
パネルの高さを上げたりとかして
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/11(木) 23:01:00.67:jdZuMD/P
農業機械使えなくて効率悪そう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/11(木) 23:07:00.31:/SHnqU6/
機械が入らない場所で農業するのはホント大変だぞー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/12(金) 00:17:33.99:H5oE7IcL
屋上緑化すれば、地目が畑でも家建てていいのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/12(金) 01:29:29.06:Hxb71HK2

それ、農地流動化の一環として制度は出来たんだよね。柔軟なところを示そうと
したのかも知れないが、まったく意味がない。実際にやってる人っていないのでは?
おれもかなり検討したけど断念した。だって、ソーラーがない場合の6割以上とか
生産できるって条件でしょ? 
直射日光がほとんど当たらない土地でそれは現実的に不可能だし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/12(金) 06:43:55.75:BBAH7Jd6
断熱材の無いフローリングは地獄だぜ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/12(金) 14:42:01.76:0xfP9gg6

高さは2メートル以上あるし、柱の間隔をあければ機械が使えないことはない。
しかし効率が悪いのは事実。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/12(金) 15:03:44.06:2URoiyBV

うちの実家のことか
確かに冷たい…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/12(金) 16:16:22.89:jO1fqfqI
スリッパ履けよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/12(金) 19:57:34.83:9qdRe2qB
ここはリフォームスレ。フローリングは張り替えよう。
そしてしっかり断熱材入れよう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/12(金) 21:44:55.59:lKHjJM9v
しかし!貼り変えるには勿体無い、まだまだ綺麗な床面だったら?
床下潜って下から断熱材貼る荒業だ!!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/12(金) 22:13:59.31:c9kF4Byq
スリッパをDIYするのもこのスレ的にはアリだよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/12(金) 22:41:13.15:3XMrqg1w
それはハンドクラフトかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/12(金) 22:58:15.09:eApywdn3
もっと暖かくならないと外で木材加工とか無理

俺、春になったら狭い階段を互い違い階段にするんだ...
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/13(土) 01:37:52.38:lb/UFIaQ
>互い違い階段

個人的には、あまりお勧めしない。
若くて健康な人には良いが、ある程度年を取って足腰が弱った人から見ると、
危険な階段でしかない。互い違い階段にすることのメリットって何があるだろう? 
視覚的な目新しさや美しさ? 
勾配が急でも実現出来るのでスペースメリットがある?
ハシゴと見なされるから、ロフトにも使っても法律をクリア出来る。
くらいかな。

否定的なこと言ってゴメンね。でも、リフォームって、理想を求めていても、
最終的には実用面でのメリットデメリットで良さが決まっちゃうんだよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/13(土) 07:03:46.09:Vajw281C

とりあえず数段仮組みして試してみるよ。
暖かくなるまでは電気工事の資格でも勉強しとこ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/13(土) 07:29:32.60:gnAWXpwm
年取ってくると足があがらなくなるから返って互い違い階段のが楽な気がするけど
無論手摺りとスベラーズも付けると尚安心
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/13(土) 07:47:09.13:Mz5tYTjl
電気工事士は学科も実技も難しくないんだが道具揃えたり
実技の勉強の為の部材用意するのが金掛かったのが痛かったわ
まあ道具はそのままリフォームで必要になるから別にええんやけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/13(土) 08:19:13.11:d+DKaRDB
歳取るとまず片足に痛みが出るから一段ずつ登るようになる。上げる脚は常に片側。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/13(土) 10:14:06.63:vF7cZN00

そうだよね〜
なんでの様な結論出せるんだか謎だ。
年配者とか小さい子の階段上り見た事ないのか?って問い詰めたいレベル
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/13(土) 11:04:16.83:wkYxbFBP
まあ651氏を責めるつもりはないが、左右とも足が不自由なくても、互い違い階段は
片側だけでみると段差が二倍あるから大変。その段差を半分にしているのであれば、
まあ、651氏の言うのも分からないことはない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/13(土) 11:21:03.81:WBNNlqmO
互いちがい階段って普通の階段より作るのめんどくね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/13(土) 11:29:11.57:U35/ZUCj
なんで滑り台にして
上からチェーンブロックで吊った台車を作らないのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/13(土) 12:14:16.84:uHHZhoGg
階段の急勾配がマジ怖くて2階使ってないんよ。
階段緩やかにするならトイレ移動からの大工事。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/13(土) 13:23:24.43:vF7cZN00

良いアイデアだが、それだとスペース取り過ぎになるから
>狭い階段
って条件だと勾配がきつい設定になったりで問題出る可能性があるのでは・・・

階段撤去して最上部の構造材に滑車取り付けて箱を吊って
簡易エレベーターだな!!
消防署みたいな棒を立て置いてシュル〜っと掴まり滑り降りてくるのもアリ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/13(土) 13:52:57.23:OjvEVZjJ

腐らせるの前提で乗っければいいんじゃねって思うけどどうかな
これくらいの屋根乗っけてあるだけならDIYでも交換は可能だろう
2重構造の屋根にしとけば水漏れも平気だし
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/13(土) 13:53:04.45:tUfPgpx0
ポールダンスだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/13(土) 14:03:02.73:WBNNlqmO

そうだね。君「だけ」はそうすれば良いと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/13(土) 14:03:36.12:t5Fjr3b+
玄関前に風除室作りたいのだが、柱って下が地面じゃない場合(タイル張り)どうやって固定するの?
L型の玄関だからその壁に固定すれば大丈夫なのかな??

みなさん大工仕事のやり方ってどうやって習得しました??
なんかいい本とかサイトとか知ってたらぜひ教えてください
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/13(土) 14:20:55.56:wKqOlHwN

雪国の家にあるやつか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/13(土) 14:23:16.78:k363HsJ3

>L型の玄関だからその壁に固定すれば大丈夫なのかな??

それだけの説明で分かる人がどれだけいるだろうか?
もっと図を示すなりして詳しく説明しないとアドバイスのしようがない。
玄関の前ってどこ? 玄関よりも外側? それとも内側の前の部分?
外側だとしたら、その部分の床はタイルなのか、天井や屋根はあるのか、とかね。
柱と壁はどこに設置したいのかとかもね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/13(土) 14:28:14.76:Zx9TFuZ6
階段事故
ttps://imgur.com/pwZnTaE.gif
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/13(土) 15:03:46.94:5axIBWPC

DIYしたいならまず自分で調べる所から始めるでしょ・・・
それが面倒ならプロに依頼、やり方も盗める
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/13(土) 15:08:32.15:fxs9+I7C
L型玄関ってどこがLなんだろうね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/13(土) 15:40:27.85:vF7cZN00

単に柱建てるなら「柱脚」利用とかあるよ。
ttps://tekkotu-navi.com/hasiraasi3point/
柱脚の3つの形式とその利点について
もしくは立てたい位置のタイルを剥がして束石置くとか
地面まで打ち込んで埋設するとか。

タイルはちょっと剥がすことにはなるんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/13(土) 21:11:44.72:gnAWXpwm
>654

仕事で住宅改修を年間100件ほどやってるけど、
階段の段差が高いからどうにかしてくれという依頼が実に多いのよ
だから互い違い階段楽なのかと思ったしだい
まぁ、自分は営業(建築士)とケアマネに言われたとおり作るだけでなんも考えてないが
本業は電器屋で大工は副業だし
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/14(日) 01:27:13.71:vyBsu3gS
>仕事で住宅改修を年間100件ほどやってるけど

そりゃ副業ってよりも完全なプロじゃないか。
そのプロがその程度の認識ってのはちょっとおかしいな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/14(日) 03:59:54.45:MAukmfki
若い時に基礎工事とか水回り工事のバイトしときゃよかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/14(日) 06:22:53.74:e18/sA+A
それな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/14(日) 09:29:07.60:0Xlvzvkt
そういうのが役に立つということを教えてくれる近所のじいちゃんが居なかったからなぁ〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/14(日) 10:06:15.31:UGMMpXMT
>671

で、実際問題互い違い階段は年寄りには向き不向きどっちなん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/14(日) 10:48:45.93:Bw3znTEK
不向きだってのw
バリアフリー、老人向け住宅、介護施設
何処も普通階段。ちょっと考えりゃわかるだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/14(日) 11:36:43.91:uiFtE9m6
全世界にある階段を調べたら、おそらく互い違い階段なんて0.01%も
ないだろう。年寄りに向いてるならもっと普及しているはず。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/14(日) 11:53:30.02:zA/Z/E9X
でも普通に階段リフォームすると大工事。
業者頼むと余裕で100万いくからな。
ほんと大工のバイトとかやってりゃ良かった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/14(日) 15:44:44.54:f30cW7XU
おれは今年階段を作り換える予定にしている。今の角度が52度くらいあるんで。
予算は3万円以下。これぞDIYの醍醐味。
ただし、古い階段を撤去して1日で済ませないと二階が使えないので、
段取りよくやる必要があるかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/14(日) 16:00:29.79:lXg8Gjbk

その値段じゃ無理だと思う
俺も作ったけど
もっと円高の時で3万ちょいだった
ホームセンターだと最長の木材でも1段分足りなかったから
下の1段は箱を作ってそこに乗せた
溝彫りが出来てしまえば組み立てるだけだから
組み立ては1日で余裕でしょ
679 [] 2018/01/14(日) 17:11:18.47:+yyl7kMT

どうだろう?
昨年末に試算したら、材料費レベルで2.8万くらいだったんで3万と書いた。
表面プレーナ仕上げとかは自分でやる。無塗装あるいはステイン塗装。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/14(日) 18:09:48.60:uIovlo8e
蹴込み板を厚めにすると踏み板が多少薄くても強度が保てたりする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/14(日) 18:18:08.73:gPDq0/sT
椅子と階段だけは手が抜けれん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/14(日) 18:49:03.24:RJXWnavO
階段を自分でやるなんてすごいですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/14(日) 19:12:49.45:lXg8Gjbk

こういうの作るんじゃないの?

ttps://i.imgur.com/wrAkZLK.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/14(日) 21:05:28.95:hLsElFYw
その2本の側板、SPF材の2×12の12フィート材とか使ったらよさそう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/14(日) 21:50:36.01:lXg8Gjbk

1階から2階の床まで約3メートル
階段の側板に使いたいなら1.5倍近い長さが必要
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/14(日) 22:57:52.73:IXs+SpdZ
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1882434-1515892145.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/14(日) 23:28:59.88:hLsElFYw
我が家は古い日本家屋。二階の床板まで2.4mしかないので余裕で使える。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/15(月) 02:42:37.93:uCGs8zVp
天井の高い家っていいね


  またウソを言った・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/15(月) 04:19:54.33:Ee8DnRSS
ウチの近所じゃ前面道路から玄関への数段(約3段)がツライからって売ってマンション引越しが多い
年取ると階段は上りより下りが大変らしいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/15(月) 04:47:21.81:ydxHDMV8
階段は登るときより降りるときの方が事故は多い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/15(月) 06:25:21.60:A+iAAhGZ

スロープにするだけで良くね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/15(月) 08:38:48.62:yAiFeXtU
つか下半身のメンテ怠ってるから転居とか高くつく代償支払うことになるだけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/15(月) 11:17:28.45:6L268ws3

それをいっちゃかわいそうだ。それが加齢というもの。誰でもいつかはそうなるんだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/15(月) 11:23:47.08:j/f8NzxD

>二階の床板まで2.4mしかない

古民家をリフォームするときに一番問題になるのがそこだよね。
天井はそれほど低く感じなくても、二階の床板との間に空間がとれないから、
二階の足音など騒音が防げなかったりする。
鴨居が低くて頭がぶつかるから除去する人もいるが、そうなると
強度が落ちることもあるから注意が必要。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/15(月) 11:27:08.34:cNjpFE9E
スロープだと立ってるだけで体力が必要 健康な時に分からない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/15(月) 12:12:21.45:0QcBUlVp
家庭用エレベーターも規制が厳しくて普及が進まんな
屋内に設置しないといけないから大掛かりになるし難しい
屋外にポン付けできるコンベアみたいなエレベーター設置できたらいいのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/15(月) 13:14:59.36:qjzf1RIH
I鋼張り出しとけばチェーンブロックで簡単だろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/15(月) 13:25:50.08:0QcBUlVp
いや、簡単だけど法規制で出来ないってこと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/15(月) 14:03:46.06:A+iAAhGZ

マンションは洪水が来たら一階が埋まっちゃうくらい
低い所に建ってるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/15(月) 14:57:11.98:mHg4MNkK
701がなんで697にそんな質問をしたか、理由が分かる人って誰かいる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/15(月) 14:58:58.55:Z7/JUSFo

いや、簡単じゃない。物理的にも法律的にも。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/15(月) 15:28:38.09:imcBQ8q+

その写真だと9段しかないから、高低差は2メートル程度しかないことになる。
その分、となりに置いてある材料でもう2〜3段とか作るんだろうけど。
少なくとも、その長い側板は12フィートで充分足りるってことになる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/15(月) 19:11:16.09:A+iAAhGZ

それはネットから持ってきた画像
俺は14段で作った
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/15(月) 19:40:03.70:A+iAAhGZ

スロープも無しで
どうやって高さを稼いでるか聞いたんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/15(月) 19:58:22.87:a0oDEO1S
床下にスタイロはめ込みたいけど、まずは根太と同じ厚さのものを選ぶことですよね?
あれって通販で買うなら配送業者は西濃運輸とかが来るんだろうなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/15(月) 20:06:29.62:M507QbUa
根太と一緒の厚みじゃなくていい、地方によりけりだろうが25mmが一般的かも
あとそれに合うサイズのWZピン、通販は送料安くないと思うサイズがでかいので
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/15(月) 20:27:21.07:I3z0Zd3q

686は685しか見てないで言ってんだから何も間違ってないと思うけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/15(月) 20:32:40.74:PqIR87Zn

最近の根太は45×60が多いが、60ミリのスタイロ
使ってるのはかなりぜいたくな方だね。
おれはいつも30ミリを使ってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/15(月) 20:40:00.03:PL6msneP

ますます分からないんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/15(月) 21:21:15.89:8K/CPOfC
木がスタイロの半分も断熱効果無いんだし25mmでも十分な気が
サイズが分かってるならフクフォームとかもあるけど割高かな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/15(月) 21:34:59.55:A+iAAhGZ

自宅に階段が3段あるのは水害対策でしょ?
マンションもその辺りの対策はしてると思うから
スロープ無いの?って話
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/15(月) 21:54:13.23:6SLUeDfu
スタイロの25ミリ?
1Bだから0.6くらいしかないだろ。
マジで言ってんの?
最低限、グラスウール高性能品10K90ミリかスタイロ1Bなら70ミリはほしい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/15(月) 22:03:49.11:/ODvzLNh

斜面の団地かと思った
うちの地域じゃ平地で軒並み3段も上がってるとこはないなー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/15(月) 22:29:53.50:61maUjYb

そりゃアンタの基準でしょ?それならそれでそう言えばいいだけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/15(月) 22:37:01.93:WRQi6Qtq



なるほど!
それくらいの厚さで充分なんですね
ありがとうございました
通販にするかはちょっと考えてみようかな…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/15(月) 22:40:33.07:XV2oWyJ8
根太の間隔って、それほど正確じゃないから、現合でカットしないと
スタイロフォームとの間にすき間ができてしまう。現合でも技術が
ヘタだとすき間はできる。アマはあまり高望みしない方がよい。
断熱材いくら入れても、床下収納の周囲まで囲んであることはまずないし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/15(月) 22:42:35.74:6SLUeDfu

本州での次世代省エネ基準レベルの断熱材厚みだよ。
あんたDIYリフォームだからといって随分テキトーなこと書いてるくせに人の批判するんだなー。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/15(月) 22:51:27.48:Br74GVY2
次世代か・・・
ところで、HCで根太用の角材下さいというと
いまだに45×45とか勧める店員がいておどろく
時代によって基準も価値観も変わるんだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/15(月) 22:58:38.80:EmVKWAhK

高気密高断熱住宅だとそういう基準が出てるのか?
70スタイロとか見たことも聞いたこともないから驚いたw
24H換気や除湿も通年で必須でカビ対策とか大変そうだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/15(月) 23:04:21.50:6SLUeDfu

要はホムセンぶらぶら歩いて見聞きしたレベルしか知らんわけね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/15(月) 23:08:26.09:qGSFstVB

地元の大工は使わないのよ70とか
住宅メーカーは知らんが
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/15(月) 23:11:56.80:fV6qKH6K
高気密高断熱は北方だけにひとけ
関東以南はやりすぎると夏場はエアコン前提の家になるだけ
夜に窓全開にしても昼間の熱がなかなか抜けないw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/15(月) 23:29:39.03:6SLUeDfu
スタイロ自体少ないが同等レベルのグラスウール高性能品10K90ミリはありふれてるだろ。
そこらのハウスメーカーなら16k100ミリとか普通に使う。
次世代省エネ基準なんてもうすぐ義務化だぜ。
つまりこれが最低限レベルなの。

これが高断熱高気密だとか何?時代に追いついてない?
別にステマじゃないが今流行りの一条のアイスマなんて次世代基準の5倍くらいの断熱性能で売ってるんだぜ?
次世代基準程度で高気密高断念だなんてどこのド田舎だよ。

今時スタイロ1B25ミリで十分とか人を馬鹿にするにも程がある。
どう見ても犬小屋扱いです。どうもありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/15(月) 23:36:21.25:9YbqME9D

好きな家に住めよw
誰も止めない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/15(月) 23:41:30.65:9YbqME9D
ちなみに床無断熱の家もあるよ
捨て板と床板のみ、縁甲板は30
氷点下でも暖かいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/15(月) 23:44:02.38:VtUgHu4Q

そりゃ新築業者レベルの話だろうに

DIYスレでスタイロフォームの選び方質問するレベルの人に、そんな分厚くて施工性の悪い物薦めるか?単価も高いだろうしさ

別にの人を庇うわけじゃないけどさ、そんな言い草だったらこのスレの住民みんな犬小屋扱いしてるようなもんだぞw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/16(火) 00:01:50.70:up0w/o6L

これが商売ベースの話としよう。
リフォームするのにウン十万ウン百万かけて20年以上も前の断熱レベルにして差し上げましょうとか普通言うか?
仮にあんたがリフォームの営業マンになったつもりで同じこと客に言ってみろ。
断熱性能が不十分っことになれば施工やり直しだぜ?同じ工事費もう一度払ってくれと言うのか?
死んでしまえと罵倒されてもおかしくないw

これがDIYでも、もう一度床下潜って施工し直しだぜ。
根太サイズがいくらか次第だがスタイロ25ミリで十分とかあまりにもヒドいわ。

熱線カットが難しいとか言うなよ、ホムセンで丸ノコプレカットすりゃいいだけの話。

ここまで書いてもまだわからない?
どう見ても犬小屋扱いじゃないの、馬鹿にしきってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 00:01:52.07:xxKe/AIN
めんどいから床下潜って断熱材挟み込んだわ。
動物の死骸なくて良かった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/16(火) 00:09:14.27:up0w/o6L
つべこべ言わずによく考えろ、スタイロの平米単価差なんて数百円。
床下潜って施工する労力からすりゃスタイロの材料費なんてカスみたいなもんだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 00:09:49.96:C0EmZd40

本当に暖かいものなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 00:12:25.31:C0EmZd40
DIYなら床下にスタイロはめるよりも厚いタイルカーペットを床一面に敷いたほうがコスパ良さそうだよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/16(火) 00:16:40.64:up0w/o6L

分厚いカーペットのメンテナンスのことは考えてる?
あと空調の省エネ的にはあんまり効果期待できないよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 00:20:23.13:S2dB3yxw
厚みより隙間を無くす努力が必要じゃないのかな?
あとからやるならなんて言ったっけ?ふくふぉーむ?少し変形して押し込めるやつにしないとだめじゃないかな?

樹脂サッシの二重窓だって隙間があったらだめっしょ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 00:23:05.29:mpXhsPhH

俺にそれ言ってもなー

質問者相手に「出来そうならこっちがオススメだよ」って情報を提示しなよ
それが掲示板での情報交換のやり方だよ

相手の反応見ずに自分を押し付けしまくるあんたが営業の気持ち語ってもなんの説得力もないわw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 00:26:24.83:S2dB3yxw
高気密高断熱が新基準になるのは景気対策のためだよ。
本当はより安価な住宅にすりゃいいのに、、、いつまでも高いまま。
だって昔より暖かくなってるんだぜ?エアコンも性能が良くなって基礎も布基礎じゃなくなって、、、必要?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 00:43:22.90:zuOlphHg
断熱材の話をすると荒れるな。以前もあったような……
お互い大人なんだから、もうやめようよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/16(火) 00:51:40.95:up0w/o6L

厚い断熱材にするだけの話だが?
営業の前に施主の気持ちになれよ。
ついでに言うと俺の家の床はスタイロ20ミリ入ってたがあんまりにも寒いからグラスウール100ミリ追加したけどね。
だからお前さんの提案の馬鹿さ加減がよくわかるわけ。


本当にそう思うなら床のリフォーム依頼にエアコンでも提案しとけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 01:13:40.53:xxKe/AIN
床の断熱材なんて体感できるほど違い分からんわ
窓やサッシに断熱フィルム貼った方があったけぇ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/16(火) 01:30:00.22:PaDvoIuP
人生はリベンジマッチ
ttps://youtu.be/BXanBVhXCBY
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/16(火) 02:17:10.77:Z0DqqBTI
体感か・・・
おれ、元々古い民家に住んでいるから、一部屋ずつリフォームの度にスタイロ30ミリ
入れているけど、どの程度効いているのかよく分からない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 03:20:56.95:0eK+OBr4

そんなものなんですね
窓のほうが熱の出入り激しいから効果ありそうですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 03:40:04.03:s4s45qPO
床の断熱は重要だが、それは他の断熱が出来てるって事前提の話
ID:6SLUeDfuは隙間風が吹き込む日本家屋のリフォームで
二重サッシを売りつけるような商売をしてる人なんだろうね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 03:43:44.58:s4s45qPO

サッシに断熱ってのがミソなんだよな

ペアガラスでさえありゃ温かいと思ってアルミサッシ入れる人がほんと多い
はめ殺しでさえも、木枠よりアルミの方が断熱性が高いとか本気で思ってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 05:34:44.52:izUteHwZ

やっぱり樹脂サッシが1番効果ありですかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 05:47:04.44:jqx4jHIL
窓を無くせば一番効果ありだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 07:19:47.42:IRPO1sTy

俺が施主だとするとだね

状況的に施主=作業員な訳だ
このスレ的にはお前はDIYショップの店員な

施主の技量・目的・経済力も把握せず、自分の経験談を押し付けするアスペなオナニー店員
しかも同行してる施主は無視して、同行してる友人相手にしつこく

って評価だな、俺的にはw

ガイジの相手するなもアホらしいしこの先はスルーするから
あとはご勝手にー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 07:28:43.96:izUteHwZ

なくすのは金かかるw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 07:30:20.91:S2dB3yxw
床のリフォームは床を全部剥がして上からやるくらいじゃないと
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/16(火) 08:26:59.22:up0w/o6L

なんの基準も経験もなく25ミリで十分と言い切ったお馬鹿ちゃんが何言ってんのかね。
25ミリなんて箸にも棒にもかからないくらい低断熱なのに言い訳がましいにも程がある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 09:01:29.06:g/CvzP/H
アルミサッシの縁に薄い木の板貼ってみようかと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 09:04:01.79:siWYXn7D
40年ものの和風家屋を購入して住んでいるのですが、
@寝室に使っている和室の畳の下に断熱処理をしたいのですが薄くて敷けるようなものはないでしょうか?
ちなみに、天井は10センチ厚のふくろがならべてあります。
Aブリキの雨戸の色落ちが激しいのですが、撤去しても問題ないでしょうか、
再塗装したほうがいいでしょうか?

中国地方瀬戸内よりです。田舎の家をdiyでできるところまでリフォームしたいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 09:16:56.02:HsGkCIPb
スルーするって言ったけどゴメンね


俺はそんな事言ってねぇと勘違いしてるんだろうけどさ
傍から見たら本当にアホだぞお前
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 09:57:28.10:izUteHwZ
まあでも実際は根太の厚さより厚いスタイロをはめ込んでも問題ないものなのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 10:35:28.15:+NpKGxJN

通常は風止めに新聞紙程度、もしアルミシートを敷くと輻射効果はあるが結露して畳が腐る
そこらへん考慮の上候補になるのは炭を練り込んだ薄いウレタン系シートを冬季限定使用とか?
(試したことはありません)
雨戸は敷居の傷みがないなら使えばいいのにと思う


固定できるのなら問題ないのでは
あとみんな書いてるけれど床断熱なんて窓、サッシ、壁や天井、隙間など
全体とセットで考えて対策しないと効果は薄いと思う
25mmスタイロに合板敷いてからフローリングなら十二分では
使ってすらいない家がいまだにそこいらじゅうにあるんだしそれに比べたらもう

今いる部屋は床に断熱材なんて一切使っていない和室だけれど問題ないわ
床対策するとしたらあてに書いたシートかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 11:30:58.12:xxKe/AIN
畳なら下にアルミ断熱シート敷くのがお手軽。
スタイロ畳てのもあるらしいけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 11:37:52.54:+NpKGxJN

いくつか教えてほしいんだけれど
1.アルミ断熱シートって具体的にどのようなもの?ウレタンに薄いアルミが貼り付けられた保温シート?
2.アルミ面は上下どっち向きに設置?
3.結露はどう?

畳はスタイロ畳がむしろ今は主流かもね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 11:56:45.55:uklUCns9
DIY屋根断熱でスタイロをはめ込もうと思うんだけど
屋根合板にピッタリ密着させるべき?
それとも多少隙間が空いてた方がいいのかな?
結露がとにかく心配で。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 12:07:27.85:xxKe/AIN
ttps://item.rakuten.co.jp/anmakuya/puti4/
俺は↑のプチプチアルミシート敷いてる。
本来窓や絨毯下に敷くらしい。プチプチが上。
去年から敷いてるけど結露やカビは気にしたことない。言われて気になったんで畳ひっくり返したけど問題なかった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 12:14:53.74:Gax1e2OS

壁に接している畳を上げてみると壁と床(畳の下にある合板)の接合部分に隙間がある。
その隙間は床下から直接冷気が上がってくる。
また床の合板の隙間も冷気が上がってくる。
畳と畳、畳と壁の間は隙間ができるのでそこから冷気が部屋に入ってきて寒くなる。
でも断熱シートを敷くと湿度が高くなって畳がだめになる。
うちでは畳を全部上げてタイベックシートを敷き詰めた。もちろん床と壁の接合部にある隙間も閉じるようにしてね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 12:16:32.79:+NpKGxJN

情報サンクス、アルミ面下だよなやっぱり
畳に問題ないなら自分も似たようなもの試してみようかなとにかく低コストだし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 12:19:30.49:+NpKGxJN

透湿防水シートで冷気止めっていう手もあるか
いろいろ出てきたな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 12:21:24.88:Gax1e2OS

屋根の下地なら隙間を開ける。
難しいからやめとけば?

屋根裏断熱ならグラスウールを敷き込むのが低コストで効果が高いじゃん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 12:24:08.25:xxKe/AIN
タイベック初めて聞いたけど良さそう。
安いし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 13:09:20.55:uklUCns9

1.新築時にはスタイロ張り込みの屋根断熱(勾配天井)だった
2.その後雨漏りがあり、補修の結果スタイロを半分程度剥がされた
という難儀な中古物件に住んでるもので、改めて断熱したいなぁと。

その補修作業の詳細は不明ながら、一部残ってる新築時スタイロは密着状態。
一応残ってる補修資料に、結露のため換気口を新設とあるので
残ってるスタイロの裏側はどうなってるやら。

隙間空けた方がいいってことね。ありがとう。
DIYで張る分だけでも隙間空けることにするよ。
狭すぎてグラスウール敷き込みは物理的に難しい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 13:31:20.56:Gax1e2OS

俺は隙間を開けるものだと思ってたけど違うのかなー

しかし屋根裏に硬い断熱材を搬入する方法がなくて施工できないんじゃ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/16(火) 14:50:46.03:Q148H1eM
今リフォーム中の我が家は、ガルバの低勾配の屋根を作ったが、その下面には何も入れてない。
これから天井を張るので、その石膏ボードの裏にロックウールの断熱材を設置する予定。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 16:02:15.77:izUteHwZ

なるほど〜
ただ、吸気口もないような古めの家で隙間を塞ぐことって問題ないものなのでしょうか?
例えば書いてあった畳の下の壁と床の間や合板同士の間とかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 16:06:22.83:s4s45qPO

雲泥の差
二重サッシって手もあるけど、うちの親は開け閉めがめんどいって片側に寄せたまま

サッシに貼るテープもあるけど焼け石に水
耳なし芳一状態で、貼ってない部分から盛大に結露してカビてく
サッシ枠もヤバイんだけど、打つ手なし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 16:16:26.35:uklUCns9

例の補修作業で剥がされたスタイロがそのまま屋根裏に転がってるから、
それを貼り付け直すだけw
ひどい作業だけど、前の持ち主は屋根裏まで確認しなかったんだろうな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 16:20:18.80:s4s45qPO

DIYスレに来てるって事は、多少の作業は苦痛じゃ無いって事だよね

畳ひっぺがせば新聞紙が敷いてある
新聞紙の下には荒板がある
荒板は釘が打ち付けてあるが、力任せに引剥せばいい
釘が残ったら引っこ抜くなり打ち付ければおk
後はこんな感じでスタイロフォーム敷いてやれば理想通りの状態になるかと
荒板外せば床下の状況が分かると思うんだが、しけってるようならこのスレで再相談して欲しい
余りに酷いとそのままスタイロを施工すると悪影響が出る

ついでに荒板の痛み具合を確認して、心配な所は買い替えてやるといい
これだけで畳がずっと長く持つ
根太が傷んでるようなら要注意
こちらも相談してくれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 16:54:30.90:izUteHwZ

面倒なのでしょうけどDIYなら2重サッシが無難ですよね
古いサッシの処分も考えなくていいですし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 17:23:24.28:ovAYZQ2S
畳の下の板が荒板の場合はかなり施工が古いから、根太や大引きも
製材した角材じゃなくて丸田や半丸太使ってる場合がある。
となると、間隔もまちまちだからスタイフォームを貼るのもむずかしい。
いっそ床下を全部作り換えた方が良いかも知れない。束、大引き、根太とかね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/16(火) 18:18:28.89:ohLjojh2
日本の古民家は暑さ対策重視の設計

現代の高気密高断熱住宅は寒さ対策とエアコン効率を重視した設計

つまり夏はエアコン稼働が前提
古民家はエアコン非稼働が前提

で、古民家を高気密高断熱にすると
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 18:34:22.33:3xPnE0+z

だね、古い家にスタイロ入れようとしたら大引から根太からすべてやり直す羽目になるかと
おまけに775じゃないけれど床と壁の隙間とか壁内断熱どうするかとか続々とやるべきことが
753 [sage] 2018/01/16(火) 19:34:20.66:siWYXn7D
>>↑↑
ありがとう

入居前に畳が傷んでいたので替えた。傷み方から湿気はあるように思う。
湿気を考えると、タイベックか新聞紙だな。

雨戸なんだが、隣に家があるので必要性をあまり感じていない。
ここの住民はどう考えるか参考にしたかった。
753 [sage] 2018/01/16(火) 19:36:36.92:siWYXn7D
他のレスも非常に勉強になりました。
ありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/16(火) 19:44:05.67:o9ysXJDF
台風の時に、モノが当たって割れるので雨戸を閉める必要がある。
雨戸の無い窓は、網入りガラスにするルールがある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 19:51:25.34:9jBR7JLs

和室は畳取り除いてその段差利用して根太とスタイロ入れてフローリングに変えるのもありだよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 19:54:21.80:9jBR7JLs
あとは床下からあれこれ大変な思いするよりいっそのことフローリングの上に根太スタイロ入れてフローリング重ねるのもありか
ドアの下を切らないといけなくなるけどw
俺の家ならドア3つ切らないといかんなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/17(水) 08:18:19.54:xeTsUqKk
うちはこれからガルバリウム屋根葺き予定なんだが少し教えてほしい
棟換気のことなんだけど施工例を見るとアスファルトルーフィングをそのままにして設置しているわけだが効果あるの?
中には棟の部分のルーフィングを50mmほど切除して収める事例もあり
道理にかなっているような気もするが暴風雨時に雨水流入が怖いので迷うところ…どう思う?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/17(水) 08:34:17.88:lVffGcR8
まともなメーカーものの部材なら防水性考慮してあるから換気棟自体に防水性持たせてるよ。
ルーフィングは切除。換気しなきゃいけないんだから当たり前。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/17(水) 09:58:51.98:xeTsUqKk
即答かつ得心がいくコメントありがとうございましたぁー!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/17(水) 18:23:01.46:/SdD7dbN
築50年の布基礎ですが、土の上に余った
発泡スチロールを敷き詰めたら断熱効果有りますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/17(水) 18:25:51.88:oMqETl2k
湿度が貯まるからだめっすよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/17(水) 19:43:17.29:VDsDS59V

に賛成です。
布基礎なら土には防湿フィルムして
断熱は床裏にすべき。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/17(水) 19:44:15.36:VDsDS59V
貼り換えしないならスタイロフォーム貼り付けぐらいしか手はないかと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/17(水) 19:51:13.83:oMqETl2k

たぶんちょっとやったくらいじゃ効果ない。
通風口から壁を通って屋根裏に風が抜けるから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/17(水) 20:19:50.58:LkL1Q0T2
>通風口から壁を通って屋根裏に風が抜けるから。

床下からだよね? そんなことあり得る?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/17(水) 20:27:39.01:oMqETl2k

布基礎の家ってそういう設計じゃないの?
築15の我が家は布基礎で床下断熱材有り(でも自重で下って床材に密着してないから効果なくね?)で外壁側には断熱材が入ってたけど外に面してない壁の間は床下まで筒抜けっぽいよ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/17(水) 20:32:47.32:kUUS1Hmf
筒抜けは無いわ
コンセントの穴からコードを通せるか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/17(水) 21:01:44.02:xitRoVf5
普通は筒抜け
壁殴って穴開ければすぐわかるでしょ

外壁には断熱材詰まってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/17(水) 21:11:41.49:j/kbYpu3

コンセントのカバーを外して壁の中を確認すればすぐに分かると思う。
少し凝った作りの家だとボックスになってるかもしれないけど、それでも見れば分かるはず。
というか、ここDIYスレだよね?そんなことも知らんのか…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/17(水) 22:04:06.35:p4Kh/dGR
20年以上前の在来工法の住宅はコンセントから床下に簡単に通線できるけど
最近の家は棄て張りなんかで塞がってて穴あけないと通線できない事が多いな。
因みにスイッチボックスは付いてて当然、付いてない家は粗悪な部類
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/17(水) 22:05:13.90:g6Ah573o
外と面してない壁は何も入ってないよ
この前屋根裏入った時確認したから
Gもそこを伝って屋根裏に上がってくるようで死骸が数匹あったよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/17(水) 22:10:15.14:oMqETl2k
そんでうちは屋根裏から見える壁の隙間は埋めてしまった。
屋根裏の熱気は屋根裏換気扇で排出するようにしてる。

床の方は手をつけず。
屋根裏の方へ抜けなくなった分空気がよどむから拡散させる換気扇を昼間少しだけ動かしてる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/17(水) 23:14:03.15:IsOvh0VX

ガルバの換気棟の話だけど、それ使うのは寄棟か切妻タイプの屋根ってことだよね?
切妻の場合は、妻の部分に換気口を開けるのが一般的かと思うけど、どっちが
換気効率がいいんだろうね?

あ、入母屋もありうるか。けど、ガルバで入母屋はあまり見ないんで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/17(水) 23:25:18.54:IsOvh0VX

布基礎で壁に断熱材とか入っていなくても、土台と床、梁と天井板の
位置関係によっては床下の空気は天井裏には抜けないよ。
それに筋交いが柱や間柱と同じ幅なら隙間はなくなる。
今回自分が設計した家がそれで、土台の上端より床面が少し上だが、
フロア材、捨て張り、スタイロが入るために実質隙間はゼロになってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [799] 2018/01/18(木) 00:12:49.65:ZNHH5wWu
あ、ゴメン間違えた。筋交いでそんな太いの使うことはないから、それはあり得ないね。
フルリフォームの設計は初めてなんで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/18(木) 01:18:19.01:OHluByIW

住宅支援機構基準によると棟排気軒天吸気が1番換気効率良いことになってる。
そりゃそうだ、屋根で暖められた空気は下から上に抜けようとするんだからそういう理屈になるわな。

ただし、実際のところはよくわかんないよ。
妻面は単純な構造ででかい開口開けられるのに比べて棟換気の換気口は防水のために入り組んだ複雑な小さい開口だもんな。
見た目で好きなの使えとしか俺は言わん。
棟にいかにも換気口が乗ってるのが嫌だという奴もいるし、壁はシンプルな方がいいとか色んな意見あるしな。
普通の棟包の形の換気棟もある。

余談だが、片流れ用の換気棟とか方形用換気棟、屋根面用換気棟てのもある。

俺の家は自然換気もつけてるが、強制換気もそのうちつけるつもりだ。強制換気の方がよっぽど効果あると思う、真夏に小屋裏に熱がこもるのが嫌なら検討したらいい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/18(木) 10:28:17.10:gr/U8OTS

???最近、布基礎の床下潜る事多いけど
筒抜けじゃないよ?土台の上に乗ってるから
壁の底面は土台で蓋されてる状態だよ???
皆も言ってる「コードを通せるか?(出来ないでしょ?)」って言ってるのは
その事だろうし、通すなら土台直上の壁面に穴開けないと壁内に導線作れんし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/18(木) 10:33:27.26:gr/U8OTS
逆に天井側は壁内の空間が開口してる。これと勘違いしてるんじゃないかな?
昨年、この隙間に道具落してネオジム磁石で釣り上げして難を逃れた記憶w
皆!天井作業時は道具を無造作に置いちゃいかんぞ〜!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/18(木) 11:31:21.99:TyLSejvc
柱の幅内は閉じているかもしれないけれどその外に合板+胴縁となれば外壁と合板の間には空間ができる
そこでは暖かい空気が外壁に沿って上昇する、構造次第の話
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/18(木) 11:52:19.21:EwkEVuam
筒抜けと書いたのは私ですが、まあ確かにほとんど塞がってるのですが、一箇所でも10cmの隙間があると断熱的にはだめなので「筒抜け」と書きました。

夏場屋根裏に入ったとき壁の隙間から冷気(屋根裏よりは涼しいから冷気と感じた)が上がってきてたし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/18(木) 12:13:05.86:TyLSejvc
どういう文脈なのか訳が分からなくなってきたけれど
断熱とか気密という話ならそれは単に施工方法の問題では?
断熱材同士や躯体との間でしっかりシールしてないから通気してしまうのでは?

基礎が布だからとかあまり関係の無い話だと思うんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/18(木) 12:16:40.95:ucfaeYOy
壁は1枚と思ってる奴と外壁内壁をキチンと理解してる奴の差だよ
話が通じるわけ無い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/18(木) 12:30:01.29:GuQ3LPQ+

それって壁の中が結露しないかな?

うちも同じ造りで屋根裏に昇った時一瞬考えたんだけどさ
在来工法の家は下手に弄るとカビたり結露したりするってお世話になってる大工さんに教えてもらったわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/18(木) 13:08:57.35:mvkTwDdG
棟排気で、排気口の部分が結露することはないのかな?
この水が天井裏に垂れ落ちたら怖いんだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/18(木) 13:12:49.23:mvkTwDdG

壁内結露まで行かなくとも壁内は湿気が充満。
コンセントとか錆びそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/18(木) 13:19:23.19:mvkTwDdG

強制換気で失敗することもあるよ。
屋根裏内より外気のほうが暖かい時に強制換気すれば屋根裏が湿気る。
自然換気なら、このような状態の時は上昇気流がなくなり換気が止まる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/18(木) 13:25:08.24:EwkEVuam

壁の下側空いてりゃ大丈夫じゃないかな?と考えてる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/18(木) 13:29:47.03:TyLSejvc

空気は温度差で上下方向に移動するからな・・・・・・
夏はそれが壁内の温度上昇を抑えてくれているわけだし(冬は逆だけれど)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/18(木) 14:29:34.16:QI2I1EaS

797じゃないが、結露の可能性はあるね。外に面した壁で新しいものであれば、
最近は透湿防水シートを使ったりして対処するのが普通になったが、古い物で
あればそんなことしてない可能性が高いし。それでも、下の部分が床下と空気
流通していれば、そんなに心配ないとは思うが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/18(木) 16:21:36.16:gr/U8OTS
丸型換気孔(ガラリ)から油脂汚れが垂れてきた・・・
よく見ると換気扇の位置なのに自然換気用が付いてる感じ。
メッシュいらないだろうに・・・
この際だから丸型からU型フード付きガラリに交換しようかと画策中なんだが
どうせまた油脂汚れでドロドロになるんだろうから洗浄楽にすべく
交換式にしたい。ガラリの交換式なんて前代未聞?
ガラリって3か所の留めで止まってるだけだよな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/18(木) 19:25:56.36:EwkEVuam


うちは壁から上がってくる隙間を埋めたら屋根裏の方が結露した。
冬だから屋根裏換気扇止めてもいいでしょと考えていたが止っぱなしは駄目らしい。
「結露の可能性があるからやらな」いというなら断熱材の効果は期待より小さくなる。
穴があったら塞がないと効果が出ないからね。
俺は普段から壁の上の方とか天井の壁紙をたまに見て結露の確認してる。

壁の中の結露はあまり気にしていない。
だってそこは空気の量が少ないし、外気温よりはるかに温度が高い。
床下の方には穴もあるし。
チェックできる範囲でやりゃいいんじゃないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/18(木) 19:55:27.79:kFzlDQgp
内壁の上下は埋めないほうがよさそうだね
しかしこの前屋根裏探検したら真冬だっていうのに暑いこと暑いこと
夏の2階が暑いわけだわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/18(木) 19:58:38.84:EwkEVuam
暑いなら埋めなくてもいいじゃん、温かいんだろ?うちは寒い、だから埋めた。

暑いのを何とかするのは割とかんたん、屋根裏に換気扇つけりゃいいからさ、そっちやってみたら?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/18(木) 21:15:58.25:0TZ0txjs
最近は立ち上がりの壁にも笠木みたいに蓋が乗ってることが普通の気がするけど...
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/18(木) 22:46:06.00:kFzlDQgp
2階は冬はそんなに寒くないんだよな
1番の問題は冬の1階の寒さだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/18(木) 22:46:58.60:kFzlDQgp

換気扇がやっぱり1番効果的なんですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/18(木) 22:49:59.67:EwkEVuam

換気扇は弊害が少ないから楽だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/18(木) 22:52:33.92:7fM3/OMx
パナの屋根裏換気システム使ってるが、夏の昼は焼け石に水って感じだなぁ
日が暮れてからの屋根裏の気温低下には効果的みたいだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/18(木) 22:58:57.61:uj8x3b+P
実家の平屋部分の屋根裏には換気扇設置して
40度ぐらいこえたら回すように設定してあるけど
冬になったらそっからシャッターあけてイタチが入ってきたみたいで
捕まえるのに罠とか用意して面倒だった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/18(木) 23:12:23.93:EQzxJ0Ey

夏に止めたら効果を体感できるぞ、、、
うちはパナのは高いので普通の3方向吸い込みのやつを設置した。お値段7000円だった。
3方向共屋根裏から吸気すると熱で換気扇がやられるから1箇所は室内から吸気してる。



楽しい経験をお持ちで(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/18(木) 23:25:02.31:Tp1g5bwM

逆だよ。上が空いてるなら問題がない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/18(木) 23:33:15.36:EQzxJ0Ey

上を開けると寒いんじゃ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/19(金) 02:13:38.56:CIBmm5QW
床下換気口とか屋根裏換気口とか、隙間が3センチもあるとイタチは平気で入ってくるね。
なのでHCで買った5ミリピッチのステンレスの金網を全ての換気口に取り付けた。
この大きさなら、屋根裏にスズメバチの巣が出来る心配もない。
いや、事実過去2回もスズメバチが巣を作ったものだから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/19(金) 09:30:45.23:zqR3f0VM
激取れ 蜂コロリを
ずっと放置してたら
あの中に巣作っててワラタ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/19(金) 09:50:59.20:J0H/CSdF
植物と昆虫の生命力は素晴らしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/19(金) 13:08:36.45:7+ZosvyO
インターホンまだつけてなく鍵も開けっ放し
(ノックもせずに)
クソババア「回覧板でーす」
オラ「はいご苦労様です」
クソババア「この間見た時と変わってないね」
オラ「床下の材木直しからやってますんで」
クソババア「あんまりはかどってないね」
オラ「…」

おい、クソババア。まず勝手に入ってくんな!そして同じような事2回言うな。
こっちは大引から直して無垢フローリング貼って、ボロボロの建具17個調整して洒落た和モダンに変更して、壁に漆喰塗ってんだよ、うるさいわ。
まずおめえんとこの道路に面した穴だらけの障子直して、早く氏ね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/19(金) 13:14:38.93:CoseKSvC
いいジャン別に他人がなに言おうが気にするな
楽しんだ者勝ちの世界だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/19(金) 13:26:03.81:4SqJj0V8
ならダミーのインターホン付けて鍵かけて対応するなよ
BBAが変えたフローリングの上土足で歩き回ったレベルの発狂っぷりだがアホかおまえは
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/19(金) 15:11:08.55:sRpsJ8nF
無知な者達は目に見えた所しか評価できない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/19(金) 16:20:48.92:J0H/CSdF

やかましいからとっとと終わらせて欲しいんだよ。悟れよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/19(金) 18:25:43.34:7vRRRHGR
そして小屋暮らしに落ち着くのであった
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/19(金) 18:37:15.41:s5Tz7Fh3
床下や屋根裏の換気扇については、おれ個人は否定的だな。
たしかに電気代はわずかなものだが、床下や屋根裏というのは、やはり、
家の構造そのもので換気をすべきであって、それが困難な場合だけに
使うべきだろう。ちなみに、工業用の換気ファンを使った設計を長くやってきたが、
5〜10年単位で見ると、かなりの確率で故障する。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/19(金) 19:03:33.84:IXMHiIvS
だが
今日、作業してきた。メチャクチャ簡単で拍子抜けした。
やっぱり換気扇なのに自然換気用でした。
まったく業者は油断できんな。

とりあえず当初の計画のまま「換気口交換式」にしてみた。
防水はチョット試行錯誤中。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/19(金) 19:54:57.19:1pG71G/q

屋根裏は換気口だけのほうがよいのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/19(金) 20:54:26.53:Lk6mI2PN
茅葺き屋根の自然換気が理想
囲炉裏の煙もファンレスで排気
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/19(金) 21:55:34.75:LyvkQPse

頭悪そう

必要な換気回数を得るために
自然換気だけに頼っては成り立つわけがない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/19(金) 22:00:26.19:CoseKSvC
だからさ、自然換気で不十分なのは家の構造に問題があるからでは
国策として今の住宅はそういう方向に向かっているけれど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/19(金) 23:03:24.37:Z09ohi0O
大抵の家は住宅支援機構の換気基準で設計されてると思うが、結露防止の為の設計であって、夏場の小屋裏の気温抑制は主な目的ではないしな。
別に欠陥住宅ってわけでないし、国策やら高々住宅の問題点とかでもないし的外れもいいところ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/19(金) 23:34:17.77:Lk6mI2PN

アホ
837 [] 2018/01/19(金) 23:48:49.89:Nx7awYUP

ありがとう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/19(金) 23:52:50.23:Nx7awYUP

構造上、それで充分なように設計するのがセオリーだろうね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/20(土) 00:10:25.89:L9v4UBxi
うちは屋根裏に換気口ないわ
あったほうがやっぱりいいかなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/20(土) 00:29:39.15:FJLg33Ta
無くても建物が痛まないように設計されてる。だが暑い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/20(土) 00:44:51.00:L9v4UBxi

確かに暑いw
グラスウール1枚敷いてあるけどもう1枚敷けば変わるかなあ?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/20(土) 00:49:16.28:FJLg33Ta

熱を外に出さないといつかは熱が移ってくるんじゃ?
うちは断熱材をかなり追加したけど、それは冬用、夏用は屋根裏換気扇です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/20(土) 01:42:05.67:aEkm6NsV
屋根裏換気が不十分だと夏に暑い、というのは単に屋根裏の断熱材が不足
しているだけと考えた方が良い。屋根の直下に貼る断熱材ではなく、天井板の
石膏ボードのすぐ上の断熱材という意味ね。今はロックウールが主流かな。
これが不充分だと、夏の暑さだけでなく、冬の寒さにも影響する。
その断熱材が不足しているのに、いくら屋根裏換気扇をつけても、屋根裏に
熱い外気が流入するだけだから、冷房効果はあまり上がらないよ。
夜だけは少し効果があるけど、その分、冬は地獄ってことになる。
結論から言うと、屋根裏換気扇を付けるのはナンセンス。断熱材を入れろ、ってこと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/20(土) 06:56:18.83:T40V8xzT
書いてる内容は間違ってないが、結論から言うととか最後に書くな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/20(土) 12:52:55.46:TFI36TIB
屋根裏収納は作ってみたいなと思ってる。
収納階段キット結構な値段するんで
天井点検口で済まして出し入れ脚立でって構想してるが・・・
天井裏の大引きに数本根太渡してコンパネ乗せて固定で行けると思うが
なんかヤバそうな見落としある?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/20(土) 13:04:15.26:A2r3Uccg
最後に結論をまとめるって普通だと思うが・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/20(土) 13:09:27.99:HtZeOgAD
「結論から言うと」
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/20(土) 13:31:38.28:A2r3Uccg
ああ、重箱の隅をつつくのが好きなのね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/20(土) 14:18:22.72:1lkVDsL3

ほんとにバカだな
屋根が熱源なんだから
断熱材いくら投入したって熱がこもるだけ

建屋の一番てっぺんが熱源で高温なのに
煙突効果も発生するわけがない
煙突効果は下側の空気が熱せられた場合、上の冷たい空気との差圧で発生する

いくら天井から基礎まで筒抜けであっても
上が熱源ならなにも通風しない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/20(土) 14:31:45.16:GmIU85+k
身の程知らずの人ほどみっともないものはない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/20(土) 14:38:51.29:T40V8xzT
断熱材なんて体積大きいだけで実質空気だから大した熱容量ないし熱こもってもエアコンにかかる負荷は小さいよな。
断熱材ないほうがよっぽど負荷大きくなる。

エアコン使わない人なら夜間だけちょっとマシになるかもね

小屋裏換気は煙突効果も多少あるかもしれんけど、屋外の風でも換気効果出るよ。
小屋裏に居ると風で空気の出入りが感じられるでしょ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/20(土) 14:52:50.58:OitfOhIj
夏に屋根裏作業で熱中死した人っているのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/20(土) 15:16:02.25:TFI36TIB
人類の歴史の中にはいるとは思うが珍しい部類だろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/20(土) 15:21:15.52:5dKSLEVf
あとから十分な断熱材をきっちり施工できるならね。
できないでしょう?
だから断熱材を増やしながら足りない分は屋根裏換気扇で屋根裏温度を下げるんだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/20(土) 15:21:19.69:YhiBsGgG
もともとある屋根裏部屋の拡張と天井を高くするのやりたいなと思いながらなかなか着手できてない
小屋裏空間自体はかなり広いはず
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/20(土) 15:30:22.49:2k8KgzkA

論点ずれててワロタww
エアコンが効くかどうかの話だろ?
熱がこもるかどうかなんて関係ないのにww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/20(土) 16:20:05.96:NwfkR8+z

だね。
偉そうに講釈たれてるわりに科学的な知識が足りていない。
いくら屋根裏に熱がこもろうが、断熱がしっかりしていればエアコンは効く。
煙突効果の説明も意味不明。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/20(土) 17:09:23.67:O93p/FtZ
屋根裏のグラスウールにそのままもう1枚グラスウール重ねても結露とか問題ないですか?
グラスウールの袋の下側には結露防止のシートがありますけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/20(土) 17:33:51.14:/0U7xCge
全く問題ないね。
生活空間と小屋裏の通風が多かったり石油ストーブとか加湿器バンバン炊いてるなら問題起きるかもだけど。

そもそも、窓とかと比べると天井や壁のほうが圧倒的に断熱性高いから結露は起きにくいのな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/20(土) 17:36:10.99:NE410P/S
でも実際には壁内やグラスウールのカビ発生事象は良く見かけるよね
断熱材の施工がきちんとなされているか、あとは家の構造で決まるものだから一概に言えないかと
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/20(土) 17:55:52.00:/0U7xCge
どういう使われ方されてるかもわからんのにそんな事例真に受けてもしょうがないだろうよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/20(土) 18:00:03.48:OitfOhIj

下側に結露防止シートの無いグラスウールにしてみては
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/20(土) 22:16:23.12:O93p/FtZ

なるほど
ありがとうございます

よく考えてみると重ねるならそれがベストですよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/20(土) 22:41:11.62:P8RmNIRe
>>865
「エアコン」という言葉が出たのは、お前らのレスからしか見当たらないけど?

話題は「換気」による暑さ対策であり
エアコンが効くか効かないか?って誰のいつの話?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/20(土) 22:55:12.79:7J92rDNo
誤爆w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/20(土) 22:58:50.51:P8RmNIRe
屋根裏が熱いのは空気の流れが無くてこもってるからでしょ?
仮に外壁無しで屋根だけあれば
そこは日陰で涼しい場所に変わる

屋根裏強制換気ってそれと同じこと
それでも熱いってのは能力足りないだけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/20(土) 23:17:45.14:mQxoyXLp
屋根裏が熱源でも断熱材があれば室内に熱が来ない。
こんな簡単な理屈も分からずに一人で切れている人がいるようだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/20(土) 23:23:58.74:T40V8xzT

そうはいっても、太陽光の熱量は平米あたり1kwくらいあるから換気だけで全部賄えってのは相当厳しい、というか、非現実的。
野地板の下に分厚い断熱材敷き詰めて強制換気がんがんかけてようやくといったところだろう。
しかも、天井断熱も外壁並に入れると。

そんな設計聞いたこともないけどな。
空想レベルの話を当たり前のことのように言うなっての。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/20(土) 23:34:57.41:9A3326B3
もう断熱スレでも立てろや
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/21(日) 00:20:56.25:izsnGs28
屋根全部に断熱材いれるのと
10年毎に換気扇交換と夏の昼間だけ動かす電気代
どっちが高いのかってのも重要なところ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/21(日) 00:24:00.53:jZjicdNf
建築後に断熱材を効率的にきっちり施工するのは困難だよ、だから換気扇も併用するわけよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/21(日) 05:17:15.87:v3RqULw1
【寒い冬季】断熱・遮熱系DIY Part4【暑い夏季】

ttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1500188574/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/21(日) 05:55:45.73:vrx4mCTY
断熱は隙間があったら駄目だしグラスウールは防湿と透湿ちゃんとしないといけないし
やる前に完璧な計画立てとかないといけないからね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/21(日) 08:39:16.56:ICsKO8m0
それをフルリフォームでやるのはかなりの工程が必要
構造や床壁との兼ね合いだから断熱入れた程度で済む問題じゃない
そうやって全体的に整備されて初めて正常に機能するのに一部だけを切り取って論じたり断言するから変な方向に行く
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/21(日) 09:48:18.22:39kV2UrN

PC内を冷却するのにヒートポンプ使ってるか?
ファンで済ませてるだろ?
理由がわかるか?

2階部屋にエアコンがない住宅なんてたくさんある
断熱材だけで何か解決するか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/21(日) 09:59:43.21:iRGV2/LV
どんだけマウント取りたいんだよ面倒くさい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/21(日) 10:06:05.07:9yQ7ABFf
エアコン、マウントと言えば
エアコンの室内機の取り付け裏板無しの場合
自作した事あったな。
設置しちゃえば見えないから不細工な工作でOKなのが良いw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/21(日) 12:23:29.65:P6+YuxVF
12月に自宅のキッチンにピザ窯を作った!
今まではウッドデッキにピザ窯だったけど
ピザ作ったら即ピザ窯に放り込めるようになった
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00226762-1516504756.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00226763-1516504756.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/21(日) 12:50:10.46:yWX9QI4s

すごいな、これは本格的
メイキング紹介してくだされ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/21(日) 13:15:14.24:+VoQt5NM
何これすごい...
俺もGW入ったら庭にレンガ造りのピザ窯建造したい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/21(日) 13:43:23.32:P6+YuxVF
外から見るとこのようになっています
ロックウールを15cmぐらい巻いているので釜の温度が500度でも
外のケイカル板は外気温と同じぐらいです
窯の内側のサイズは60cmX60cm 高さ30cmです

ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00226767-1516509499.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/21(日) 14:20:01.89:yWX9QI4s

なんか一挙に素人臭い工事に見えてきてワロタww
壁に穴開けてレンガ積んだんだろうな?
重量は大丈夫?あと雨水漏れも少し心配…

しかしスゴイ出来栄えだ、感心する
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/21(日) 14:53:09.75:YJmPe/zp
なんというピザ窯
とにかく実現した努力がすごい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/21(日) 14:53:29.19:YJmPe/zp
でも!プロパンの上はいいんでしょうか?!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/21(日) 14:59:45.98:P6+YuxVF

がっかりさせて悪かったね(よく見てるね)
年末で忙しい中夜に作ったので荒くなったのはたしかだよ
窯は軽石とセメントで型枠に流しこみ整形したもの
煙突はアクンントマリオ構造で重量は120kgぐらい
焼きどこは耐火煉瓦
軽石とポーランドセメントで構造物を作ると800度以上でもひびは入らないのでおすすめ
軽石を砂のように砕くのが大変だけど。

雨漏りはまったく心配いらないようにきちんとできてるのでご心配なく
雨水が断熱材の中に入るのが一番いやなので隙間は耐熱シリコンで埋めている。
側面のケイカル板に直接雨水がかかるのが心配なので塗装をする予定です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/21(日) 15:05:31.27:P6+YuxVF

防火壁をもうけていれば大丈夫、法律ではそうなっているはずです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/21(日) 15:12:23.56:yWX9QI4s

いやいや「がっかり」したわけじゃない
むしろ「親近感を持った」と言うべきだったか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/21(日) 15:14:05.11:YJmPe/zp

そうなんだ
確かに普段からガスレンジのそばだよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/21(日) 15:17:49.03:yWX9QI4s

いやいや「がっかり」したわけじゃない
むしろ「親近感を持った」と言うべきだったか
失礼な表現だったことを謝る

ケイカル版の塗装は当然行なうとして
自分が思うには、さらに念には念を入れるという意味で
この出っ張りをスッポリもう一段上から覆うようなカタチで
中空になったカバーを作れば良いと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/21(日) 15:22:09.08:Rm6EUo7U

これなかなか面白いな
長々と書いて最後に「結論から言うと」で締めるっていう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/21(日) 15:42:30.94:DE4xy890

中空のカバーそれは完璧だね
その発想はなかった。

底の部分にはかなり神経をつかって3層構造で断熱を行ったので
3時間薪を燃やしても全く温度が上がらないようになっているところが
自分の中では一番感動したところです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/21(日) 15:53:07.57:1a3g/6ZX

平屋かな。外回りもリフォームDIYしまくれそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/21(日) 16:31:19.13:+pKsYhtZ
ピザ窯
建物の中と外のギャプがすごいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/21(日) 16:36:50.49:DE4xy890

4年間でこのくらいリホームしたよ
今年は駐車場とトイレをリホーム予定です
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00226777-1516519960.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00226776-1516519960.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00226778-1516519960.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00226779-1516519960.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00226780-1516519960.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00226781-1516519960.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/21(日) 16:37:38.40:83lkvrYh

ワラタ
立体感もあるせいか、妙に部屋が広く見えるな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/21(日) 16:42:45.70:1a3g/6ZX

良い物件だなぁ
風呂場のテレビはどうやったの?
テレビの上にある丸いのは何?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/21(日) 16:53:05.82:EMoEVQY4

久々いい物を見た
眼福!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/21(日) 16:59:24.98:DE4xy890

使わなくなったLGの23インチモニターを分解して
風呂の壁に穴開けて裏でチューナーなど配線し表にアクリル板かぶせシリコンで
水が入らないようにコーキング

上の丸いのは安物の防水ぽいスピーカーなので上に配置
防水学習リモコンで操作するようになっている。

風呂のテレビはいいよ・・・今は40インチぐらい付ければよかったなと後悔している
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/21(日) 17:33:55.99:CgpHUqs9

このウッドデッキどこかで見たな
うpスレだっけ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/21(日) 17:40:19.56:yWX9QI4s

嗚呼!あなた、あの人か!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/21(日) 18:06:37.18:i3+WhsYM

暖炉とかでも隙間を作る必要なかったっけ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/21(日) 22:35:55.41:HDtlsWXj
すげえ大工事の数々...
風呂テレビいいなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/21(日) 23:09:40.91:ByLQzgSs

それ、ボンベの真上がピザ釜だよね?
法律的に大丈夫なのかな? 壁を隔ててるからOK?
今、我が家のキッチンをリフォーム中なんだけど、ボンベを設置する場所は、
火気から最低2メートル離せと言われた。ボイラーなんかはもちろん、
エアコンの室外機もダメなんだって。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/21(日) 23:38:36.33:izsnGs28
ボンベは移動させたから問題ないって言っとかないと
なにかあるたびにボンベボンベ言われるぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/21(日) 23:43:04.03:P6+YuxVF
そうですね
ガス屋さんに言って移動してもらいます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/21(日) 23:55:15.21:P6+YuxVF
液化石油ガス法では
貯蔵施設の周囲2メートル以内には、火気又は引火性若しくは発火性の物を置かないこと。
ただし、貯蔵施設に厚さ9センチメートル以上の鉄筋コンクリート造り又はこれと同等以上の
強度を有する障壁を設けた場合は、この限りでない。
となってます。

この窯の構造は下から断熱材、10cm鉄筋コンクリート、耐火煉瓦の3層構造です。
なので問題はないはずです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/22(月) 01:05:13.45:jFlU58BK
ついでに重箱の隅で
煙突が短くて軒下なんだけど、あれだけ窯で焚いても炎が回らないの?
あと耐熱はしっかりしてる分、重量が増してるだろうけど
耐震は大丈夫なの?ボンベ移動するなら落ちても気にしないか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/22(月) 01:19:57.59:FrMljypu
>この窯の構造は下から断熱材、10cm鉄筋コンクリート、耐火煉瓦の3層構造です。

それをあの細いステーで支えているのか・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/22(月) 07:29:57.07:iLyFx9cZ

ブロックで仕切りを作ればいいみたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/22(月) 11:00:09.36:fPPYIbOw

ケイカルボックスの中は鉄骨を溶接してBOXになっていて柱に12mmのボルトナットで
がっちり固定してあります
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/22(月) 12:13:10.12:WDKbaFKF
へぼい見た目からは想像できない内容だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/22(月) 13:26:25.73:upaOhF3h
いま超ボロ家を買って全面DIYの最中だが
外装終わって内装してたら何人かNHKが来た。当然内装工事中で
内部は根太が切れ端が転がり、壁はモルタルむき出し、マスカーがのれんの様に垂れ下がってる
どんでもない有様だから一目見て「あ…業者の方ですか」っとトボトボ帰っていく
しかし何処から嗅ぎ付けてくるんだか。週に1〜2回しか作業してなくて他の時間は無人なのにね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/22(月) 13:39:19.51:j0X9d7Jg

アマチュアだよ。取材OKだよって言えば良いんじゃない?
それとも本当に業者なの? 
おれだったら、出演料くれるなら出てやっても良いかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/22(月) 13:46:30.37:LiLA0eRE

取材じゃなくて受信料の契約に来たんじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/22(月) 13:47:12.35:ezjpzlZ2

取材じゃなくて金徴収しに来たんでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/22(月) 13:47:59.84:j0X9d7Jg
受信料? 「何人か」で来るかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/22(月) 13:58:12.82:upaOhF3h
あ!ごめん受信契約人ですわ。
「よくわかんな〜い!ごめんね〜!」って業者の振りして帰ってもらった。
持ち主だが住んでないし「よくわからん」って嘘じゃないしなぁ
何人かって言うのは短期間に別の人が来たって事です。
徴収人って横のつながり無いのかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/22(月) 14:14:46.00:j0X9d7Jg
納得 なんだつまんね(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/22(月) 14:15:43.11:j0X9d7Jg
しかし、そこに住むようになったら、もっとしつこく言ってくるよね・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/22(月) 14:18:04.46:upaOhF3h
例え取材でも「楽しいDIY秘密基地」を取材させるなんて
まっぴらごめんだ
一見TV取材って良い感じに見えるが・・・正に

   だ が 断 る !

だわな〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/22(月) 14:24:13.32:upaOhF3h
雪ヤバくなってきた・・・
明日、水道屋来て工事始めてもらうんだよな。
オマエラの所は積雪ヤバそう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/22(月) 14:28:46.29:gcsMfHsf
【暴落】 国借金1000兆円  ≪マイトLーヤとUFOが現れる≫  米国債1200兆円 【破綻】
ttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516583036/l50
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/22(月) 21:13:22.03:uKGOPja1
スマホ持ってるだけでNHK受信料払う義務にするらしいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/22(月) 21:29:48.95:gr6OUR8O
NHK職員って30にもなれば年収1本
そいつらにぜいたくな生活させるために俺たちは視聴料を命がけで支払い続けよう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/22(月) 23:44:28.99:j0X9d7Jg
>NHK職員って30にもなれば年収1本

1000万って意味だろうがそれは違うぞ。意外と薄給だ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/22(月) 23:47:53.06:3qgr5l/K
確かに高い。だが30歳だと、

>大卒モデル年収では、30歳で540万円、35歳で677万円(28年度)です。

ttp://www.nhk.or.jp/faq-corner/1nhk/03/01-03-04.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/23(火) 00:02:03.14:xX3DWB6E
集金人は歩合制だから必死。
居留守使うとドアに蹴り入れるキチガイもいるし、玄関前に監視カメラ(フェイク)設置したのが家買って最初のDIYだった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/23(火) 03:26:40.65:X2HpTjed
受信料くらい払ってやれよ
払っても観た方が良いレベルの番組は多いぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/23(火) 05:08:51.50:2jWm9V9F
衛星と地デジあわせて月500円位なら考える
いまのぼったくりの値段じゃ絶対契約しない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/23(火) 10:52:25.62:1ryP+HWb
動画とニュースに固定費払うなら、新聞とNHKよりも光回線に回したほうがマシだよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/23(火) 12:59:24.30:ZiQHlBBX
リフォームの話をしようぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/23(火) 14:00:46.77:6ThedoQw
したいね!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/23(火) 15:15:22.59:TQoGPbii

奴らは撮影されることを極端に嫌がるよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/23(火) 19:59:07.53:2jWm9V9F
DIY的には裏山とかあればTVアンテナ隠せるんだけどねぇ
後はワンセグでいいなら室内アンテナにするとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/23(火) 20:05:36.34:eWSOoXK0
屋根裏におけばいいじゃん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/23(火) 20:36:48.09:XdyITrER
テレビ隠してアンテナ隠さずじゃだめなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/23(火) 20:49:02.21:pZel7x6Q
本棚がくるっと回転してテレビが出てくるようにするとかするんだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/23(火) 21:44:23.54:r2vG5UBZ
地デジアンテナ検索したら今すげえ小型化してて
室内設置可能だし1万しないのな...
ハリガネアンテナは見栄悪いし交換しよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/23(火) 21:57:49.00:AeCidh7r
うちはベランダにフラットアンテナ設置するより屋根裏に14素子の方が強度出た
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/23(火) 22:32:04.87:r2vG5UBZ
ボンビーガールのボロ屋リフォーム勉強になる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/24(水) 05:25:12.54:6lXbFcVs
そのボンビーガールで断熱材として薄いアルミシートを壁床に貼って
その上から他の断熱材なしに直で壁床材貼り付けてたけど あれスタイロより効果あんの?
99%遮熱とか言ってたけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/24(水) 06:54:55.62:O49CxhY2
そんな訳ないやろ
大和○ウスなんかもボードの前にアルミシート貼るけど
あれは多分防湿目的でちゃんとその内側にはグラスウール入れてるし
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/24(水) 09:05:28.26:iiyXRDO3
そもそもアルミシートで十分実用的な断熱出来るなら
激安なんでとっくの昔に住宅建設の定番になってるだろw
防湿なら何か期待はできるかもしれんが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/24(水) 10:01:35.11:Ypk3lU8T
あんな物件に4000万円出す段階で既にボンビーじゃないし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/24(水) 12:51:38.89:N0mkD5PS
アルミシートは輻射熱を反射させる効果があるんじゃなかったっけ
グラスウールのキラキラは外側ってばあちゃんが言ってたぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/24(水) 14:19:11.64:E/7lea0y
ただのアルミじゃなくてスペースシャトルに使われる超軽量断熱材だから。軽く説明あったじゃん。
保温なにそれ?な信楽焼き浴槽で台無しだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/24(水) 15:22:26.29:0PcjXBwz
まさか真空断熱材?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/24(水) 16:39:15.63:Z9OK4Dq0
うちは布基礎に浴槽剥き出し状態だから寒い寒い
床下からモコモコの断熱材充填したいw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/24(水) 18:15:43.51:iiyXRDO3
俗に言うサバイバルブランケットと同じもんでしょ?
どうあがいても実用効果には疑問が・・・
断熱は実際凄く技術的にハードル高い分野だからなぁ
正直微妙
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/24(水) 20:52:00.91:VOVuhIRZ
アルミシートはむっちゃ効果があるよ!
くっつけたらダメなだけで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/24(水) 22:00:01.27:duTGS/xI
住宅建材に大量採用されてない時点でお察し
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/24(水) 22:00:25.74:DBlqqUnI
昨日ボンビーガールでアスベスト除去もやってたな。勝手に除去して捨てると5年以下の懲役または1000万の罰金だっけか。ここは古い家リフォームしてる人が多いから一応注意。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/24(水) 22:49:56.68:VOVuhIRZ

住宅建材でも大量に採用されてはいるよ
わざわざ指定されてなければ付いてない安い方が採用されるってだけの話で
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/24(水) 22:55:24.86:+pDcToJG
アルミシートは輻射熱の反射に効果あるけど輻射熱は温度の4乗に比例するから常温程度では大したエネルギー量ではない=効果薄い

熱伝導に対しては効果はほとんどないから
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/24(水) 22:56:33.56:+pDcToJG
続き

断熱材としてはあまり役に立たない。
遮熱効果が少し高くなるという程度。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/24(水) 23:32:21.73:0PcjXBwz
熱い所用で寒い所用じゃないんでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/25(木) 00:19:18.10:/MLDwvQz
外断熱で屋根材や陽の当たる壁面ならかなり効果があるんじゃない?

この時期は朝日と西日の有難さ痛感するわ
日が当たると室温の上がり方が全然違うんだもん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/25(木) 00:51:18.93:075uZZ4S
断熱だけだと遮熱してない事が支配的になるし
遮熱だけだと断熱してない事が支配的になる
どっちか一方だけじゃダメって話やね

あと、放射率は温度依存特性があるから、実際には4乗に比例するってよりも
もうちっと高くなる
ガラスは特殊で、温度に依存せずにほぼ一定だから低温の状態から素通し
石油ストーブでガラスが使われてるのは低い温度でも放射熱を効率良く取り出すためだったりする
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/25(木) 03:21:06.15:eQx/Hig0

そら、太陽は遠く離れてても10000度くらいあるから4乗比例のエネルギー量はデカいで。
だから太陽光が直接当たる外壁材や屋根面としてはギンギラギンの材料は意味がある。
でも銀色の壁や屋根なんて意匠上難しくて実際、選択肢は少ない。
金属系建材くらいだね。

で、一方、アルミシートとかは壁の中くらいでしか使われてないが壁内では輻射熱自体少ないから効果がほとんど期待出来ない。
強いて言えばシート状だから遮熱というより対流による熱伝達を防ぐくらい。機能上はビニールシートと大して変わらんというレベル。


ということだから建築材料においては遮熱してないことが支配的になるのは太陽光が直接あたる部分だけの話ですわ。
アルミシートが支配的な意味を持つことはないよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/25(木) 04:24:57.43:075uZZ4S
ちょっと良さげな車はIR吸収ガラスが使われてるが、こいつが侮れない
赤外線を殆ど吸収し、再放射する
直射日光が当たってる部分はジリジリしにくくなるが、日陰になってる部分も等しく再放射する

涼しく感じるためにエアコンの風向を顔に向けたりすると、日陰で冷風に当たってるのに
ストーブに当たってるように顔が火照るびみょーな感じになる
短時間で体温を下げたい時はそれもアリだが、長時間乗る時は酷く体力が奪われるから
直接体に当てずに風向をサイドウィンドウに当てたり
デフロスでフロントシールドを冷やしたりすると快適になる
一方、超高級車に使われてるIR反射ガラスは全く熱くならないし、冬場は温かい

家庭用窓ガラス用にIR吸収、スモーク、ミラーフィルムが売られてたりするが
前の2つが吸収タイプで、ミラーが反射タイプって事になる
特性が全く違うんで使い分けたい所
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/25(木) 04:41:19.09:tBPtJgu+
へえ、そんな違いがあるんだ。じゃ、赤外線と紫外線を共に反射するガラスは、
可視光線だけを通すフィルターみたいなものか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/25(木) 04:51:26.42:t38wu3ov
平成で最も寒くなる今日を乗り切れるならもう今ある断熱材で問題ない。

寒くて目が覚めた。
壁床は大した事無いが、窓からの冷気がやべえ。
断熱カーテン買おう...
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/25(木) 05:31:55.06:HBE8JVKE
年々寒冷化に関する論文が増加してるらしいからなぁ
今が本格的な寒冷化の始まりなら断熱は余裕を持ってやりたい所やな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/25(木) 09:32:18.06:Hwzo92Or
壁床天井を無駄に暖めるよりは
室内に2重テント張って暮らせばよい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/25(木) 10:00:14.45:qOeLxKh4


この発端はの内容である「貧乏だから使ってる」って訳で
>安い方が採用されるってだけの話で
って事から安くない訳だろ?矛盾してるじゃん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/25(木) 18:13:02.20:sfw9PCgK

いや、ボンビーガールは貧乏な女を紹介する番組だが
その中でやってる森泉のリフォーム企画は全く貧乏関係ないぞ
リフォーム対象のボロ家は4000万、部屋に貼るタイルは海外製
浴槽だけで70万だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/25(木) 19:13:29.98:/6Puo3PN
森泉けっこう手際良くやってて俺より器用だった。
手傷だらけだったし好感度あがったわ。
そして便利工具の数々が羨ましい...
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/25(木) 19:21:40.32:dbsT9FST
B&Dがよく出てた気がした
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/25(木) 19:33:55.87:5M4P6XsT
スポンサー(タイアップ)がついたのか職人から借りてるのか工具が増えてる気がする
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/25(木) 20:00:51.40:nZG0n6ep
ボンビーガール見たこと無いからよく分からんけど、
70マンって普通の家なら業者でユニットバス入れても
十二分にお釣り来るな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/25(木) 20:02:43.05:MMtqhFTm
俺も見たことないからぐぐってみたらなんかろくな話じゃなさそうだ

森泉が、自身が飼育しているペットの悪臭による近隣住民とのトラブル、
購入した物件の違法建築疑惑が持たれていることを今月28日発売の週刊女性が報じた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/26(金) 12:26:18.99:A1ftYEgh
森泉の自宅インテリアはDIYとか無縁の高級仕様だからな
あくまで番組上の演出とキャラクターだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/26(金) 16:51:20.42:O8xVqOoC
ボンビーガールの録画だいぶ溜まってしまっているのを思い出したw
なんだかんだ言われている企画だけど見てるとやっぱり面白い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/26(金) 20:11:21.50:656k8pXM
既女の嫉妬だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/26(金) 20:43:00.98:Gw3YdL8k
ところでみんなの家は二重窓とかダブル・トリプルガラスにしてる?
自分は台所や雨戸がない2階は内窓を入れたんだけど、リビングのはきだし窓はシングルガラスのまま。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/26(金) 20:46:42.89:/otorE1l
全部Low-Eの複層だよ、断熱と遮熱の所があるけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/26(金) 20:51:30.49:Gw3YdL8k

内窓なしで、複層ガラスですか? 和室の障子を取っ払って内窓つけるか、障子はそのままでガラスをシングル→複層にするか迷ってるんですよね…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/26(金) 21:09:27.83:/otorE1l

内窓はないです、和室なら障子あった方がいいかと。複層と障子で良いのでは?断熱だけに特化したら内窓の方が良いかもしれませんが、カーテンとかプリーツスクリーンとか内窓の更に内側に設置が必要では?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/26(金) 21:12:28.65:iIlwnhNr
障子があるなら太鼓張りして断熱性能あげるって手もあるね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/27(土) 07:41:03.76:rl7apPOQ
二年くらい前に新潟の方から神奈川に引っ越してきた人がいたんだけど、
こっちの住宅は余りにも寒いと大騒ぎして電気工事と二重サッシの工事やったけど、
やっぱ二重サッシってそんなに違うのかな?
サッシの方は後輩の硝子屋になげて自分は電気工事だけで効果の方は解らなかったんだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/27(土) 09:41:51.27:UNJ4lm9J
断熱材ケチってんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/27(土) 10:01:19.88:vC00c6e2

住宅の熱損失の7割〜8割が窓からだからね。窓の断熱対策が一番効果的だろうね。壁に断熱材のない物置とかは別として。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/27(土) 10:50:24.82:klYGe6zH
昔の竹小舞+土壁って断熱性能はどうなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/27(土) 13:41:12.30:ncbwxy5P

そういえば障子も断熱効果があるんでした。。年寄りもいるので内窓つけるより複層+障子がいいのかも。

太鼓張り面白いけど破っちまいそう(^o^)
コインチェックDIYの資金を増やそうかと思ってたけど、うまくいかないもんですね…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/27(土) 13:49:34.41:HC3uq7RJ
今ボンビーガールみてる
これがみんなが言ってた遮熱シートか
これ、普通の断熱材と遜色ないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/27(土) 16:03:40.88:/yq354MG

良さそうだね

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ DIY板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら