2ch勢いランキング アーカイブ

【寒い冬季】断熱・遮熱系DIY Part4【暑い夏季】 [無断転載禁止]©2ch.net


名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/16(日) 16:02:54.95:EZtyCmfg
前スレ
【寒い冬季】断熱・遮熱系DIY Part3【暑い夏季】
ttp://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1429832376/">ttp://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1429832376/

※次スレは名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/07/16(日) 21:10:58.70:GUWhILX6
夜になっても家の中が暑い
そとのほうが涼しい
窓全開にしてるが風が無いから家の中の熱がなかなか抜けない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/18(火) 06:07:22.20:BUqRgyRa
家の躯体が蓄熱しちゃってるんでしょ、特に内壁
放熱が終わるまで屋内温度も下がらない

やっぱり断熱遮熱は大事や
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/18(火) 06:27:44.43:lqD8RCDb
内壁を冷やすには壁に穴開けてファン回せばいいのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/07/18(火) 17:21:24.84:k8/FOURR

内壁や天井裏への換気扇ぶん回しはやめた方がいい。
全スレで絶賛されていたが取り付けの腕だけでやろうとすると躯体の損害が半端なく取り返しがつかない状態になる。あんな簡単な作業でメリットだけなら住宅の標準仕様になってるはず。
2年前から夏だけやって屋根裏が大変なことになった俺からの助言だわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/18(火) 20:11:17.89:0N7KiL0u

夏だけでも結露するの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/19(水) 18:35:34.16:IhDrz669

あたりまえ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/19(水) 18:46:09.24:TI2mY8vl
室内の空気を小屋裏に送るからでしょ
外気を送れば問題ないのでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/21(金) 15:36:45.98:vg+f5CB4
もう開けることはない大きな南向きの上げ下げ窓、プラダンをガラスに貼り、
更に一枚プラダンをすぐ取り外し出来るように嵌め込んで、冬場は快適だったんだけど、やっぱり夏場は暑い。
で嵌め込んだプラダンと窓の間に小屋根裏に貼った農業用アルミシート(有孔)を一枚入れたらあら不思議。明るいのに熱くないならないよ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/21(金) 15:39:05.84:vg+f5CB4

熱くないよ!です。ほんと快適。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/21(金) 20:41:32.41:s9zklHx4
外壁に穴を開けるドリル刃をどれを買えばいいかわからない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/21(金) 20:58:51.24:15ksYboY

常に換気していれば大丈夫です。
動かしたり止めたりすると結露する場合がある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/21(金) 23:34:01.36:xh/amqfd

なるほど。
ファンで動かす場合は外気温、室内温度、屋根温度、構造体の温度 
これらの条件次第ではシビアになるってことかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/22(土) 00:45:24.40:7OBRrYHJ
うちは冬でも毎日何時間かは動かしてるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/22(土) 04:40:05.51:gT2XkLZw

設置したファンの機種型番は何ですか?

給気口はどこ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/22(土) 23:12:44.06:jc0WeKVX
夕立で25℃に冷えた屋根に、部屋の30℃湿度75%以上の空気を送ると結露するわけか。
ttp://www.ecoq21.jp/ecoheart/cat04/ecoheart04-3.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/22(土) 23:18:46.01:jc0WeKVX
寄棟屋根で屋根裏の自然換気が弱いからファンで強制換気しようかと思ってたが、ちと怖いなぁ
回すタイミングとその時々の環境を考慮するのが難しいわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/22(土) 23:48:22.62:NSa0+/rs
夏でも冬でも雨の日でも何時間かは動かすようにすれば大丈夫。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/23(日) 06:12:53.70:/Zyilsne
じゃないが横レス

それが重大な損害を招く場合があるんだわ。
夏の夕立で屋根が一気に冷え、室温がまだそこそこ高い状態でぶん回すと屋根裏の湿度があがる。たぶん換気扇つけたいと考えてるわけだから屋根断熱はしてないだろうし。
全ての戸建が対象ではないが悪い条件で運用すると深刻なダメージになる。
エアコンガンガンつけて電気代が高くなるって金額なんてはした金になるかもしんないよってこと。

運用としては、あめが降ったら窓をしめるのとおんなじで、天候で判断して手動でのオンオフが必須。

だからめんどくさくなって皆んなやめてる。
俺も隣の人に感化されて去年からやりはじめたが、お隣さんが業者に修理してもらったのを見させてもらって即やめた。流石に1年でキノコは生えてなかったがグラが縮んでふりかけだらけだった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/23(日) 08:22:41.51:eFjlAZfa
ツルツルのガラスでもあるまいし小屋裏に水滴が出るとかないし、小屋裏が痛むほど連日結露とかないわ
小屋裏の材木が湿度調整するし、延々室内の空気が小屋裏に行くんではなく
長時間ファン回してれば結局は外気を送り込んでるのと同じ
外気が循環して悪くなるわけがない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/23(日) 14:00:47.58:rkiRvT9r
結露にガラスとか素材は関係ないからね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/23(日) 14:21:35.07:XzDuKOH1

いちいち止めるのがよくない。
室温や湿度ではなく時刻タイマーで毎日定刻運転、何時間か動かせば結露しない。
雨の日だって自然換気されてるんだからそれで結露はしない。

それに問題は夏じゃない。冬です。
夏なんてずっと換気扇動かせばいいけど…冬は寒いとき換気扇動かしたくなくなる。屋根裏を断熱しようとして隙間を埋めてたりすると室内の湿度が移っていくのに換気しないからすぐ結露する。
だから冬でも昼間はタイマーで何時間か換気する。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/23(日) 17:24:15.00:/Zyilsne
さんは
日本語がわからん人だなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/23(日) 17:36:51.53:OwIHVhDt

ガラスは吸湿しない
論点が違うよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/23(日) 19:03:50.07:Ge8wqkQO
浴室の銀の燻製カビ防止剤を床下にもやってるけど、屋根裏にもしてもいいな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/23(日) 19:06:38.56:/Zyilsne

全然わかってないなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/23(日) 19:08:21.71:Uq5unfsf
換気扇を不定期でオンオフしたら結露する。わからないならいいんじゃねー。
定期的に動かせば結露しなのは確かだから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/23(日) 19:23:53.93:/Zyilsne

定期だろうが不定期だろうが、
動かし始めと止める時はどちらもひと組。
同じこと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/23(日) 19:33:06.67:Sq0TX1wn

論点がズレてるのはおまえ。
屋根裏が吸湿すんのが問題なんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/23(日) 20:11:41.60:OwIHVhDt
外気を小屋裏に入れて結露するなら入れなくても結露する
アホなのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/23(日) 20:57:51.39:Sq0TX1wn

外気を小屋裏に入れて結露するような特殊な状況を考えてみろよ
入れなければ結露しない

アホには何を言っても理解できないだろうから不毛だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/23(日) 21:03:11.81:OwIHVhDt

君が棟換気すら無い残念な家に住んでいることは良くわかった
大変だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/23(日) 21:32:07.86:Uq5unfsf

不定期で動かさない日が続くとやばいんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/23(日) 21:35:01.13:Uq5unfsf
断熱のため隙間を埋めて、それで換気扇動かさないとかだろ。
そりゃ結露しますってな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/24(月) 23:16:13.65:h9dFiXyv
天井裏より屋根裏に貼り付けた断熱材周囲の結露が心配になるわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/26(水) 07:36:29.83:JVMj8KpU
太陽が一番高く登るのは6月 夏至
これから8月9月と太陽が斜めから照射するようになる。
だから、家の造りや向きによっては、残暑がとても厳しくなる。
屋根よりも壁や窓に太陽光が当たることによってより室内が暑くなる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/07/27(木) 12:03:15.62:kj2BIbNB
家の高気密化で隙間埋めまくったら
家の中が暑くなりまくりで家族から苦情がでたわ。
みんなもやりすぎには気をつけろ。
特に脱衣所はたまらん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/27(木) 14:59:08.71:3RhBj5Ke
 それそれ
うちは和風建築だから最近の家よりは軒が長くて窓から日差しが
入りにくいが、8月も後半になると入って来る。軒の浅い新築の家は
IRカットの窓を設置しないと8月は大変だろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/27(木) 20:56:58.08:nd83uSyF

断熱してないの?
気密化だけじゃ地獄よそりゃあw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/27(木) 21:36:30.91:muYVXb4j

換気や空気の流れを計画的にする必要性が出てくる。
脱衣所が暑いのは、風呂から空気が逆流してないか?
風呂の窓を閉めて風呂の換気扇まわして脱衣所の空気を風呂へと流れるように
気を配らないとダメ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/27(木) 21:40:30.09:OCGAEYby

この程度の事は意識せずとも自然にできる人じゃないなら手出ししない方が良いね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/27(木) 21:42:24.01:muYVXb4j

IRカットも強烈な太陽光には気休めでしょう。


今、構想してるのは、うちはとにかく窓がデカすぎるんで
一部の窓をガラスからアルミ複合板に変えること。

窓を分解してガラスを抜き取りアルミ複合板に差し替える。
アルミの遮熱とサンドされた発泡ポリエチレンの断熱で完全遮光
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/27(木) 22:45:14.74:1nX9KX8P
農業用アルミシートの有孔ネオポリシャインを日除けみたいにしたら安上がりだよ。穴開いてるから結構明るいし。
外へのギラつきが気になるなら、シェイドの内側に重ねてもいいと思うよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/27(木) 23:04:44.93:OCGAEYby
給気レジスターをシャッター付きパイプファンに交換して空気の流れを作ればいいよ
タイマー付けて自動運用すれば手間要らず
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 12:17:06.76:5XV0bBgs

高気密住宅は高断熱でも暑いのがデフォ
熱の移動を極力なくすのが目的
エアコン前提だか少ない容量で省エネと屋内の温度差が少なく体への負担が少ないことが売り


無知も甚だしいな
換気扇は入ってる間とめるだろ、寒いじゃんか
君の解決策は最後の人にしか適用できない

は窓開けりゃいい
冬に苦労が報われる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 12:24:39.43:ewKr/WMo
築40年の実家で玄関の前室つけたら十分暖かくなった。
新築の断熱コスト無駄だとおもった、、、それなら家を安くするほうが消費者の選択肢を広げるなぁと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 13:09:22.67:Vo5F7Ow/

前質ってなに?北の地方で良く見る二重玄関みたいなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 13:10:02.92:ewKr/WMo

そう、除風室だっけな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 13:54:25.51:Vo5F7Ow/

把握しました!ありがとう!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 14:12:30.32:2JOfsxM+

意味不明
玄関と廊下がリビングの前室と考えれば同じことだろ?それでもリビングが寒かったのか?
ワンルームみたいに玄関とリビングの区切りが無し?

マシになったんならそれでいいが
解決策としてレスするのはいかがなもんかと

今年例年より寒い冬だったら前室の前室が必要かもな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 15:19:01.83:O33NDNxc
十分暖かくなったと言ってるんだから温室テラス効果と冷風遮断だろ、夏は逆効果だろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 15:34:28.38:ewKr/WMo
玄関の前に部屋ができると廊下が暖かくなるから効果的なんだよ。
たかーい断熱二重ドアより費用対効果が大きい。
マンションでは使えない手ですけど。
夏も効果ありますよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/07/28(金) 20:39:27.84:V/vUiQJa
ドアが2枚になることにより出入り時に外気が入りにくくなる。
大きな病院とかスーパーマーケットも入り口が2重だね。
クリーンルームや宇宙ステーションは2重ドアが必須。

冷暖房をかけた屋内で出入りの激しいドアなら効果的だろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 20:47:20.85:hpLaOX30
除風室をつけると断熱材を増やすのと同じ効果を安価に得られる、というだけ。
ドアは外界に触れていて断熱されてないから効果が絶大(ガラスより熱伝導率が高い)。
本当はドアリフォームして断熱ドアにすりゃいいんだが、60万くらいかかるから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 21:18:18.25:bkatFz6l

分かってないね
高気密高断熱は屋外の寒暖影響を極力避けることが前提
屋内の調温・調湿が高効率で行える仕様なのね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 21:26:01.88:bkatFz6l

高気密で暑いのは断熱していないのと空調を使っていないのが原因
高気密高断熱で暑いのは空調を使っていないか発熱体を使用しているのが原因
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/07/28(金) 21:46:00.70:V/vUiQJa

アルミ玄関ドアでしょ?
俺は2mm透明塩ビ板を貼り付けて断熱性を高めたよ
枠に貼ってガラスやアルミパネルとの間を密閉中空層にした。
全面には貼れなかったけど、冷たいドアに接触することによって冷気が発生するのをかなり抑えられた
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/07/28(金) 21:46:34.11:V/vUiQJa
は釣りだろ。アホすぎてレスする気にもならん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 21:40:10.17:+jWgqViG

風除室ね

風除室による断熱効果はもちろんあるが
ドアを開けたとき空気の入れ替わりが風除室容量だけで済む点が大きい 特に風がある時は
なので風除室 ドアの断熱とは根本的に違う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/30(日) 05:24:01.88:V9PEH82X

おまえ字を読める?
スレタイ声出して言ってみて。
何すれ違いの話続けてるの?
亀レスだし。
大人で空気読めない奴は頭がおかしいのと一緒。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/30(日) 09:34:46.33:yTnrOSdd
風除室か、合理的でいいね十分なスペースさえ覚悟できれば
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/07/30(日) 10:02:26.08:E8s18+TJ
玄関と廊下をカーテンやらで区切って玄関からの冷気を遮断するのも簡易な方法としてはよい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/31(月) 15:09:05.19:iTw3XKWn
このスレで出ていた。
クローゼット上の屋根裏点検口に設置していた換気扇を取り外しました。
7月初めから1カ月で見直し。これ夏場は向かないよね。知らんかったわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/07/31(月) 15:20:38.19:x3aaQhIZ
今更ポリダン内窓を設置中
水槽が邪魔でずっと施工できなかった
水槽部屋でエアコン掛けっぱなしなんでポリダンは有効だな
雨戸閉めてるから日光も入らない

他の部屋で使った余りパネルを消化するんでパネル高さが足りない
窓枠の上枠を少し低い位置に追加した。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/31(月) 23:21:15.67:F34r4Yvt
ハウスインハウスにすればよくね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/31(月) 23:51:30.84:PxRc2qDq
ポリダンってなんぞ?
ポリウレタンダンボール?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/01(火) 05:46:15.52:5E8eFegl
ポリカプラダンじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/08/01(火) 06:30:01.94:Ejdpr6QT
ポリカーボネートダンボール
プラスチックダンボール
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/01(火) 16:12:39.93:EyWajFlU
ポリプロピレンダンボールも多いかと
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/08/01(火) 16:23:05.52:lH6qjtUs

プラダンとは紙ダンボールと同じ形状をしたポリプロピレン製の中空シートです。
ttp://www.yamakoh.com/box/pladan.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/02(水) 11:08:57.11:E372ZXMx
窓は簡単にプラダンの縁を布テープやビニールテープをちょっと縁を余らせて、そのまま窓にはめ込んで取り外し出来るようにする。
人が来て人目が気になったり、窓を開けたい季節になれば簡単にパカンと外せるしね。
暑い南向きには有孔アルミシートを挟む。穴があって銀色が反射してくれて明るいし、熱も防いてくれる。
このアルミシートを挟むのは冬場にもよさそうです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/02(水) 16:37:34.77:iXG7hjdb
ここでいいか分からないのですがソルティーシートを買ったんですが、Amazonレビュー等では翌朝まで快眠できる程冷たいとか書いてますか直ぐにぬるくなってしまって困ってます。何がいけないか分かる方教えてください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2017/08/02(水) 17:30:05.71:cYGutOo3

スレ違いだが、面白い商品だな。原理は分かった。
枕タイプあるのかな。欲しいわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2017/08/02(水) 17:35:46.77:cYGutOo3

商品によって融点が違うか知らないが
ある商品を見ると30度が融点らしいから
室温30度以下で使用すべきだね

室温が30度以上だと使ってなくても溶けてしまう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2017/08/02(水) 17:36:15.62:cYGutOo3
融点もっと高くすべきだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2017/08/02(水) 17:38:39.55:cYGutOo3
ああ、皮膚表面温度が30〜32℃だから融点を30℃にしてるのか。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2017/08/02(水) 17:47:10.64:cYGutOo3
塩枕で検索したら大量にあった。早速注文した
ttps://image.rakuten.co.jp/enya-2510/cabinet/topsuraid/imgrc0072622273.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/02(水) 22:10:08.28:BaYzTM+l
スレチでしたねすみません。30度以下でしか使えないとは余り意味無い気がしないでもないですね……
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/02(水) 22:15:24.90:9kkq7140
熱や冷気は窓からの出入りの割合がダントツで高いんですよね?
壁や天井からはそれほどでもない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/02(水) 22:19:31.42:4W0uPNzg
冬は窓の影響でかいね
夏は全体でしょ、熱気云々よりむしろ建材自体が吸熱蓄熱放熱するのがスゴイから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2017/08/02(水) 23:52:33.00:cYGutOo3

36 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/07/26(水) 07:36:29.83 ID:JVMj8KpU
太陽が一番高く登るのは6月 夏至。
これから8月9月と太陽が斜めから照射するようになる。
だから、家の造りや向きによっては、残暑がとても厳しくなる。
屋根よりも壁や窓に太陽光が当たる時間が長くなり、室内がより暑くなる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2017/08/02(水) 23:55:57.62:cYGutOo3
高気密高断熱住宅ほど蓄熱し放熱され難い。
夜、外が涼しくなっても部屋がなかなか冷めない。

あれは寒冷地向けの住居だ。
夏はエアコン稼働が必須になる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2017/08/03(木) 00:00:01.86:XoN0dUCA
タイル張りの在来浴室の良さは、糞暑い日でもヒンヤリしてることだな
タイルの冷たさが心地良い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/03(木) 00:53:30.96:5BLMk65K
プラダンは断熱には良いのか?
西日直射で溶けないかしら
名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2017/08/03(木) 06:58:17.27:XoN0dUCA
溶けるというより粉々になる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2017/08/03(木) 08:18:18.97:XoN0dUCA
外窓と内窓の間に取り付けるブラインドか。
これは臨機応変に採光と遮熱ができそうだな
ttp://www.interiorkataoka.com/blind/nichibei/img/17ncbl_nbsfu_04.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2017/08/03(木) 08:23:21.32:XoN0dUCA
ttp://www.interiorkataoka.com/blind/nichibei/img/17ncbl_nbsfu_02.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/judenkobo/imgs/f/0/f0d1076f.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2017/08/03(木) 08:37:38.29:XoN0dUCA
アルミ複合板を窓ガラスの屋外側に両面テープでくっつけてみるわ
窓がデカすぎるから窓一枚潰しても採光は充分だから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/03(木) 08:38:24.17:nCJrLi2x
内窓と外窓の間に遮熱ブラインド付けて使ってるけど
遮熱という意味ではブラインドは貢献してない
ブラインド本来の役目である目隠ししながら通風にしか役立ってないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/05(土) 00:20:19.39:mWTjdq3k
とりあえず全部二重窓にするのが1番だな
壁床天井はそんな簡単にはできないからねえ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/05(土) 01:01:29.66:An9Kxrdv
窓のアルミフレームつうの?あれもシリコン樹脂かなんかでコーティングできないかなーと思うよ。特に内側。
ビニールテープくっつけよかなーとか思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/05(土) 10:03:22.78:ZrP6oPed
アルミ枠に断熱シート貼って結露対策にはなったな
見た目的に駄目だから薄いプラ板貼ろうかと思ってたけど塗装も良さげだね
シリコンの塗装スプレーがホームセンターにあったんで小さい窓に試して見ようかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2017/08/05(土) 12:08:53.87:ug9ovDeY

断熱の薄いプラ板なら既製品がある
ttps://youtu.be/wt7OnaoXUG4
名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2017/08/05(土) 12:11:22.30:ug9ovDeY

肉厚のシリコン塗装とかやったら良いかもしれんね

断熱発泡テープを一部貼ってるけど、夏も冬も効果ある。
でも見た目が悪いし、拭き取り掃除ができないし耐久性ないのがダメ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2017/08/05(土) 23:26:36.89:KkTUnmaz

塗って剥がせるゴム塗料とかは
ttps://product.rakuten.co.jp/product/-/73cf98921d84f532718c73357ca33f6c/?scid=sp_kwa_pla_flo
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/08/07(月) 13:25:58.99:f37eaA7e
急な出費などで、今月の生活費、家賃、携帯代が足りなくてお困りの方。

ヤミ金でお困りの方。

保証人、担保不要です。

是非ご相談下さい、詳しくはHPをご覧下さい。

会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にstaに、ご相談ください。


特定非営利活動法人 STA
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/07(月) 15:21:01.62:K662+NHV

断熱は夏は外熱に対しての時間稼ぎだからな。
一度暖まってしまったら、冷めにくいね。
そこを通気工法だとかでカバーしてるけど、なかなかね。
エアコンは24時間かけっぱなしでも数千円で済む話。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/07(月) 15:23:58.54:K662+NHV

これよりも外窓の外側にすだれをかけた方が効くよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/07(月) 15:32:53.57:sAn7eDIS
スダレは風雨ですぐ壊れるし、風でバタバタして網戸を破ってしまうし、ガタガタうるさいから撤去した
そして安っぽくてみっともない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/07(月) 15:49:01.13:Me1+LVn4
91の窓のアルミ枠にシリコン塗装とか、プラ板のアドバイスありがとー!
めちゃ参考になったわ。色々やってみるわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/07(月) 15:51:43.59:sAn7eDIS

これどうだろう?ニトムズの断熱テープより耐久性ありそう
ttp://ds.esco-net.com/out/DispDetail.do?volumeName=00003&itemID=t000100040700
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/08/08(火) 08:10:52.56:eW1eJSVp
タイル床にすると夏でも足元がひんやりして涼しいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/08(火) 09:46:43.52:yMrpdidt

参考になるよ、知らんかったわ!ありがと!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/09(水) 15:26:22.36:syAXhCrM
床下も屋根裏も断熱されてない平屋に住んでおります
夏の夕方に帰ってくると、家の中が暑くてたまりません
熱気を抜きたいのですが、リビングと屋根裏に換気扇をつけるのはこのスレ的にあまり推奨できなさそうですか?
少し上の方で討論されてたみたいですが、自分の考えでは、リビングに小さめな換気扇(UBや脱衣室で使うくらいのサイズ)をつけて、寄棟の自然排気口に一回り大きめの換気扇をつけようと考えてます
スイッチは両方一緒に動くようにすると良いかなと考えております
いかがでしょうか?ご意見頂けると助かります
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/09(水) 15:58:50.35:D7tcgFDg
換気扇は低コストだけど効果はどうかな
空気を暖めているのは建材でしょ
風通してもなかなか冷めないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/08/09(水) 18:04:36.30:p1RDvUfy

あまり効果を感じられないと思う。
金属屋根なら陽が沈めば屋根裏はすぐ温度下がる。
夜は屋根裏より室内のほうが温度が高いかもしれない。そうなったら逆効果だし最悪は屋根裏が湿気る。

その換気扇を回すなら屋根を太陽が照らしている時にすれば効果的。
夜や雨の時は回さないほうがいい。

日中、家に人がいないなら、南や西側の雨戸を閉めて部屋内への日光を無くし
通気の為に少しだけ窓と雨戸を明けておく
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/08/09(水) 18:10:17.26:p1RDvUfy

あと、屋根裏に換気扇を設置するなら耐熱温度が問題になるけど
屋根裏専用の交換な換気扇でないとクリアしないかと。
普通の換気扇は周囲温度40℃までの設計されてるから。
屋根裏で火を吹いたら怖いでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/08/09(水) 18:10:44.94:p1RDvUfy
× 交換な換気扇
→ 高価な換気扇
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/09(水) 18:13:22.95:Szm05LPf
遮熱塗料ってのがあるって聞いたんだが
あれは何年くらい保つもんなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/10(木) 01:11:38.95:ldoElUep
です皆さんレスありがとうございます
別件で屋根裏に入った時のあまりの暑さ(体感で50℃以上?)にビックリしたので換気扇を検討しました
しかも寄棟なのですか、片方にしか自然排気口がないという…
しかし一般的な換気扇が40℃以上に対応していないのも初めて知りました
流石2ちゃん、相談する価値がありますね!

ちなみに日本瓦、土、杉皮、ルーフィング、板という屋根ですので金属ではないです
換気扇のみで全てを解決出来るとは思ってませんが、一番イニシャルコストが安い方法で試してみてどうかな?と思った次第です
もし他にアドバイスあればお願いします
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/10(木) 01:43:50.98:SRMFPiXc

農業用有孔アルミシートを小屋根裏か屋根裏天井に貼るのは?アルミシートはネオポリシャインって言って15000円くらい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/10(木) 06:45:23.56:wkoIOn+W
古い造りの家かな
天辺部分でも通気は確保されていると思うが通気孔は家の反対側にもう1つ設置してもいいかも
いずれにしても断熱性低いだろうから111のように天井裏に何らかの断熱・遮熱を施すと居室の温度は多少変わるかと
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/08/10(木) 08:10:23.92:n9JvIRMl

自然換気口は軒天にあるんでしょ?
換気口を増やしてみては。平屋ならDIYで楽勝でしょ。
うちは2階建てだからプロに頼んだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/10(木) 08:14:17.51:wkoIOn+W

棟換気を促すために換気口を1つ2つ増やすのはアリだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/11(金) 15:26:40.50:ZyTeC+zE
です
皆さんレスありがとうございます

調べてみたら180cm×50mでその値段なんですね
タッカーでバシバシ打てて施工も簡単そう

おそらく昔ながらの工法で建てられたかと思われます

軒天ですがないというか、屋根の裏地がむき出しでそこから壁がそのまま接続してあって、その隙間から吸気してるような感じです

屋根裏に断熱を施工すると、冬場は寒くなりますか?
年中バランスが取れた家というのも難しいかもしれませんが…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/11(金) 15:37:59.40:03JmNZXe
>しかも寄棟なのですか、片方にしか自然排気口がないという…

これがどこを指すのか誰も理解できていないんじゃないかと思う
しかも野地板と外壁との間に隙間があるなら棟換気が機能して天井裏の通気は良好かと

>屋根裏に断熱を施工すると、冬場は寒くなりますか?

なぜそう思ってしまったのか理由が知りたい・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/08/11(金) 16:33:59.68:vYwT0ZwX
天辺というか棟頂部に換気口がないんでしょ。
うちも寄棟屋根だけど無いよ。昔なら無いのが普通でしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/08/11(金) 16:37:07.77:vYwT0ZwX

とりあえず天井の上にはグラスウール敷いたほうがいいよ。
冬の断熱と、グラスウールに片側アルミ薄のあるタイプなら遮熱にもなる。

瓦屋根を金属屋根に葺き替えて棟換気を設置しちゃえば完璧なんだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/11(金) 18:03:25.85:ZyTeC+zE
です
間違えてすいませんでした…屋根形状は切妻でした
訂正してお詫びします

切妻のガラリ部分?て言いますか?あそこの換気口が片方しか空いてないという事です
屋根裏から見ると、土壁や中の竹はそこだけくり抜いてあって、サイディングには穴が空いてないのです

断熱効果により太陽の熱が入りにくくなって寒いのかなと思った次第です

ホームセンターで見たのですが、アクリアって黄色い袋に入ったような商品の事ですよね!アルミ箔付きの商品もあるか探してみます


しっかりと考えて頂いているのに屋根形状間違いの件で大変失礼しました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/11(金) 18:22:10.68:CSoJU57h

そういうもんなんだ、野地板の隙間を通しててっぺんの瓦の下から自然換気してるものだとばかり思ってたわ


古い土壁の上からサイディングボードを後から貼ったんだね
断熱材は外気温度の影響をさえぎるのが目的だからたしかに太陽光で暖められた天井裏の温度を
遮断することにはなる、けれど暖房で暖められた室温を維持しやすくなるから寒くなることはないと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/11(金) 18:45:41.46:SKuOalFl

金属屋根にするのは地震対策?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/11(金) 23:12:05.61:ZyTeC+zE

凄く納得できました!ありがとうございます
とりあえずリビングと寝室の天井裏にはグラスウールを引いてみます
真冬は半乾きの頭髪が凍るんじゃないかって言うくらい室内温度が下がるので、効果が楽しみです
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/08/11(金) 23:25:44.58:vYwT0ZwX
地域はどこ?
日本は、南は珊瑚礁、北は流氷という世界的に得意な国だからな
こんな国は米国と日本しか存在しないw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/08/11(金) 23:26:28.86:vYwT0ZwX
得意→特異
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/11(金) 23:29:19.97:CSoJU57h
そんなことないよ、、豪もロシアもスペインも北と南じゃ別世界
行ってみな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/11(金) 23:46:12.07:ZyTeC+zE

地域は東海です
ちなみに最初はリビングにエアコンをつけようとしたのですが、キッチンと廊下と広縁に囲まれており天井を作り直すか、キッチンにド高いエアコンをつけて引戸を開けっぱなしで使うかと想像以上の2択にビックリしましたw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 00:08:49.99:Ic3HVl4o
あんなに暑かった7月も初めてだが、こんなに涼しい8月も初めてだわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/08/12(土) 02:05:42.42:SRVoXAAs

どアホ
ロシアに珊瑚礁は無いし、豪やスペインに流氷は無いw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/08/12(土) 02:11:17.61:SRVoXAAs
ロシアの唯一の不凍港は元ウクライナ領の黒海にあるクリミア半島の港だけだw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 02:13:14.80:9g4hRTUw
流氷と珊瑚を合わせ持つだけが特異というのが狭すぎるという
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/08/12(土) 02:15:16.28:SRVoXAAs

またバカチョンの妬みか
半島には流氷も珊瑚礁も無いからなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/08/12(土) 13:31:24.05:4WzcQ4qo
ニトムズのサッシ枠断熱テープ

これ、養生材を流用してるんだな
全く同じものだわ
ttp://i.imgur.com/MF9tjLH.jpg
ttps://goo.gl/asPQ9u
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 15:56:32.32:FdoiI6P4

フランスは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 17:04:26.96:jl6uZFYP

チリは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 17:06:53.47:bx6PsW/n
世界は広いよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 18:35:07.14:fnfj9gPf

イギリスは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/08/12(土) 19:32:18.09:ybKkJRxN

北朝鮮は?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/13(日) 19:46:40.14:NT4ZTpes
世界は広いよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/08/13(日) 20:00:57.27:PCz1nJ7K
地球は狭いよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/08/13(日) 20:05:05.42:PCz1nJ7K
地球の大きさ比較
ttp://blog-imgs-17.fc2.com/n/a/c/nacchann0904/20130920172204bcd.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/20(日) 13:09:54.21:nYcl8Byi
そういえばうちの戸建は屋根に換気口ないな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/20(日) 13:28:03.11:nYcl8Byi
それと屋根裏を見られる入り口がないな
俺が知らないだけでどこかにあるのかなあ
クローゼットの上とか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/20(日) 14:21:37.51:sk2TAlcr

たいていはそこ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/20(日) 14:25:41.74:nYcl8Byi

今度見てみます
あればいいなあw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/20(日) 14:34:08.41:MGMWhIFj
換気口無くて大丈夫なんか?
俺んち最初換気口無くて、天井から雨漏りっつうか水ヤバかったんだが
2回も換気口増設してやっと落ち着いたとこだぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/20(日) 15:10:08.78:UXWds5px

それ致命的な欠陥だろw
木造なら修復不能なダメージになってるわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/20(日) 15:25:11.22:sk2TAlcr
換気口なくてなんで雨漏りなん?換気口つけたら雨漏りなくなった?因果関係がわからんです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/20(日) 15:33:29.85:MGMWhIFj
暖められた空気が天井で急激に冷やされて結露→ダダ漏れ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/20(日) 17:24:25.40:sk2TAlcr

ありがとです。換気口があれば湿気が逃げるから結露しないつうことですかの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/23(水) 06:53:39.37:dbwQ2YpO
どうなんですかの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/23(水) 06:58:19.90:8PF8E2c+
屋根裏に湿気かあがらない設計なら換気口は不要
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/23(水) 09:23:51.36:o6Qhmf8f

そういうことだろうね
小屋裏換気の通気の大きさ(面積)は基準があるから、調べてみるといいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/08/28(月) 00:10:10.76:kzao3Xn2
これは涼しそう
ttps://www.kenzai-navi.com/photo/newsrelease2/news5601photoqm_1.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/28(月) 00:17:16.23:jwzNjJiL
虫入ってきそうで嫌だなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/28(月) 08:26:42.69:CUfzrBr/
外壁はモルタルだと思うが
こういう蔦を這わせることで劣化が加速しないの?といつも思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/28(月) 10:06:22.82:cEQ8T3W7

つた植物は壁に気根をくっつけて育つから、後でひっぺがえすのは大変。
もちろん外壁も痛む。こういうのは外壁全面手前に編み目状のフェンスを張ってからやってると思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/08/28(月) 10:11:39.44:vVeVVFKO
つたにも種類があって、くっつけるのと巻き付くのとある
くっつくタイプは剥がすの大変だよね
若い頃にバイトでやったことあるわ。
足場に登るのも初体験でガクプルしながら剥がす作業をしたが
すごい頑丈で終わりの見えない作業だった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/28(月) 10:14:31.52:o69qP1qi
くもじい、あそこにもじゃハウスがあります!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/28(月) 10:55:58.05:CUfzrBr/
フェンス設置されてるようだけれど気根が延びてどのみち壁面に
びたーっとなってるんじゃないかと思ったが巻きつくだけの蔦もあるんだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/05(火) 21:02:41.14:+zArxgo7
畳の下の床を剥がして断熱材をいれようと思う。
幅422mmなんだけど。どういった断熱材がよいのだろうか?
カネライトインサーの422が安全だろうか?
なお、畳はスロタイ畳?神奈川県だからあまり過剰にやるつもりはないのだが、、、
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/05(火) 21:14:26.68:sOn45mPo

今不具合が無いのならやめといた方が良いと思うが
絨毯一枚敷けば十分じゃない?
従来の住宅を断熱してもほとんど自己満で終わるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/05(火) 21:14:48.26:7UvgS/DA
住み心地良くなるなあ
とお喜びされてる方々が上にも下にも多くいます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/05(火) 21:19:09.04:bdMuabST

神奈川だと冬の断熱に力を入れすぎると、夏にエアコン稼働率が上がる
夜になっても部屋に熱が籠もりやすくなる

南関東なら暑さ対策を優先するぐらいが丁度良い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/05(火) 21:28:42.61:+zArxgo7
あれーそう?
スロタイ畳なんだけど畳の隙間から冷気が入るかなーと。
透湿防水シートひくだけにしとこうかなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/05(火) 21:46:20.60:bUx8vSMz
あっしは畳部屋には断熱入れないつもりでがんす、スタ畳でがんすし
冬のみチャコシ+アルミ溶蒸着ポリエチ試して結露しないかどうか試すでがんす
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/05(火) 23:31:33.09:fPN8zGdB
おまえらすごいなw
俺大工だけど、壁天井断熱とか腐るほど捨てるで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/06(水) 00:01:43.00:zlOvv6SR
捨てるか捨てないかっていう話は施工するかしないかの話とは何か関係あるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/06(水) 00:12:42.35:juYXA5GF
プロに口答えするなよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/06(水) 07:48:35.96:OY4ALXUt
床下断熱DIYは結露するのかなー?
かび臭の気になったから3方向ダクト換気扇(本当は室内換気用)を床下に置いて換気してるんだけど

暖かくならないかなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/06(水) 08:05:08.66:Cre1au2d

大口叩くなら現場で叩けよ
どうせ下っ端でいつも口答えすんなって言われてるんだろうけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/06(水) 08:26:58.06:dkaurBXP
解体屋じゃなければ部材が有り余ってるてことだろ
買わなくてもダータでくれそうだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/06(水) 10:19:40.97:I1iVjaDS
文脈読めない奴ばっかでワロタwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/06(水) 13:01:15.45:9Fpcl/SU
そもそも、畳断熱の話の流れからの唐突な
捨てるからなんだというのだろう。プロだからなんだと言うのだろう?なんか自慢したかったのかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/06(水) 13:08:09.51:juYXA5GF

俺は大口なんて叩いてないしプロではないのだが。
素人のおまえは何でそんなに偉そうなんだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/06(水) 13:37:29.74:Cre1au2d

缶コーヒー人数分買ってこいや
ダッシュな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/06(水) 18:00:32.50:GPuQdtB/
いつもパシリだからて、こんなとこで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/06(水) 22:52:44.02:xX/5X9QQ

和室(畳)っていうのはどうしても呼吸させないとカビが生えるから下に合板はアウトらしいね
気密化に向かない素材なんだろう、でもマンションでは合板の上に畳だけどなw

例えばこのスレで時々出てくる農業用のアルミシート(通気性あり)はどうだろうな
断熱ではなく輻射熱を逃さない方向性だが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/06(水) 23:56:21.51:qPuyN6hG
166の大工だけど話が独り歩きし過ぎててワロったw
これ二レス目だけど
バカしか居ないからきちんと説明してやるw
現場で断熱材が時に大量に余るから大工に話すればタダでくれるよって話だ。

それからホームメーカーの畳の下はたいてい24ミリの合板に床下断熱。

マグの断熱はバカ高いからなw
まぁ頑張れw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/07(木) 03:13:45.26:RJ3i3lHk

なるほど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/07(木) 07:24:13.97:kzGTCvzq

最初から皆にわかるように文章を書いたら揉めなかったのに。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/07(木) 07:38:38.48:Nyxs/hxo
大工は中卒だから文章構成能力低いんだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/07(木) 08:06:05.50:xOra4+X0
平成建設だったか大卒や院卒の大工もいるけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/07(木) 08:09:28.87:UEDOKtwZ
学歴がそんなに重要なのか??
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/07(木) 08:21:30.93:+VBExvaZ

重要とは思わんが
人に伝わる文章くらいは書けんとな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/07(木) 08:25:29.61:UEDOKtwZ

じゃあ言ってることが違う。
あれを書いた人も同じだと思いますね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/07(木) 10:33:08.63:BytoQPqo
勝手に妄想するバカがいただけのことだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/09/07(木) 12:08:02.10:iBGfE1XE
毎月のお支払い、生活費、携帯代でお困りの時はご相談下さい。お金の悩み、相談はエス ティー エーで

詳しくはHPをご覧下さい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/07(木) 19:55:24.09:d9vbCdpg

全部自社で施工するんだよね
下請けとか使わないで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/07(木) 20:14:34.72:wvKiLGBZ

そういう言い方キライ、180の言い方なら分かるけど

でも使い古しの断熱材なんて状態どうか怪しいもんだよ
グラスウールだって施工悪けりゃカビ生えてるだろうしスタイロだってシロアリにやられてることも
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/09/07(木) 20:44:36.17:xgda0q3H

>171でわかってたこと
説明能力よりお前らの理解力不足だろ
自分のことを棚に上げるなよ
だけじゃないが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/07(木) 20:47:27.45:xgda0q3H

使い古しじゃないだろ
端尺かもわからんが現場の余りものだと思うぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/07(木) 21:11:14.22:t1tLeG7/

そういうことか
その大工がどういう職場かにもよるんじゃ
断熱なんて坪数で買うしそこまで腐るほど余るかね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/07(木) 21:42:29.69:kzGTCvzq

171が説明してくれたんでしょ?自分の文章力不足棚に上げて、理解しないお前らが悪いってアンタのお母さんじゃないんだからさ。
いい大人なんだから、人が一言えば理解してくれるはずなんて甘えてちゃ恥ずかしいよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/07(木) 21:48:37.76:kzGTCvzq
192まで推測レス続いてるし、みなさんちゃんと真面目に考えて理解しようとしてくれてる親切な人たちですよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/07(木) 21:49:12.86:ojH81ZK8
はいはい、転嫁転嫁、棚上げ棚上げ

大切なので2....
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/07(木) 22:01:25.62:GnJgHavk
所詮見習い大工だな
えらそーにあまりモンいっぱいあるぜーとか馬鹿じゃねーの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/07(木) 22:52:15.07:X+0i+w0+
腐る程余るなんて、そもそも設計・計算がおかしいんじゃないか?
プロ失格だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/07(木) 23:39:04.17:7aGmi+s7
仕事で使ってる材料あまったら次の仕事に使うもんじゃないの
余ったら捨てるて
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/07(木) 23:47:07.32:BytoQPqo
ヤフオクで転売
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/07(木) 23:57:58.92:kN+8eJF0
大工フルボッコでワロタ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/08(金) 01:26:19.49:fyggdTwI
断熱材が余る=手抜き?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/08(金) 01:46:05.14:gSfmTM9a
断熱材が余る=必要量の計算が出来てない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/08(金) 07:13:10.15:vFtwsC8O
必要量の計算は設計士の仕事だろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/08(金) 07:24:55.10:N2JyV2fk
必要量に対して腐るほど余るなら施工ミスか設計ミスしかあり得ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/08(金) 07:54:42.21:sEQMMokV
手抜き大工見習いが大口叩いててワロタ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/08(金) 08:49:35.24:XzEinnIh
断熱材余ってる情報だけあっても
現場の住所晒して貰わないと取りに行けないんだが?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/08(金) 08:55:42.42:ZE2VcmiC
素直じゃないひねくれ者が多すぎて晒せるものも晒さなくなるわな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/08(金) 10:03:47.25:Hc36naN7
てめー見習い。このやろー
まーた断熱材余らせやがって
計算して発注出来ねーのかバカヤロー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/08(金) 11:48:24.83:gSfmTM9a

腐る程余らかしてんだから自分で図面引いてんだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/08(金) 12:35:24.20:Htk1rWDC
1m^3単位で買えるとでも思ってんだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/08(金) 14:30:26.49:bQ6Px+eN
あと数時間後に地球はこうなります
ttps://www.youtube.com/watch?v=CkC6OKBYVLI

2:40〜太陽フレア到達
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/08(金) 21:51:26.79:nKZCjSE+
断熱材なんざどんな単位でも買えるし普通は未使用返品もできるのがプロだろ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/08(金) 22:05:20.81:7AlgKoVF
量り売りか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/08(金) 22:19:28.75:uKOI/t78
信用無いならホムセンで買っとけw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/09(土) 05:03:02.21:o7spBoa9
冬は一階の底冷えがすごい
手軽なのは分厚いタイルカーペットかなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/09(土) 07:06:15.18:HtczFEAf
一番お手軽なのは100均のアルミシート、最強レベル
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/09(土) 10:23:26.99:TiqOePTV

アルミシートをフローリングの上に敷いてその上にカーペット敷くってこと?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/09(土) 10:38:13.19:p3pJR6xZ

その通り
アルミはポリプロピレンを裏側に蒸着されてるものがいいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/09(土) 11:14:06.45:uewppwvO
アホ
発泡ポリエチレンの裏にアルミが蒸着だろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/09(土) 11:21:27.06:SJmY7JiH
「発泡ポリプロピレンにアルミを蒸着したシート」だったな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/09(土) 11:32:52.23:Uzuo0AUf
まてよ!床下にもぐって断熱材施工じゃねえのか?!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/09(土) 11:37:17.17:TthAvO/K

どアホ
ポリプロピレンでなくポリエチレンだっての
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/09(土) 11:39:39.95:Cmz8w/fj
壁内もそうだけど床下断熱も施工が中途半端でキッチリできていないと効果ないよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/09(土) 11:40:46.28:Cmz8w/fj
 PPも一般的だっちゅーの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/09(土) 13:13:33.95:QmgHPHrD
真空蒸着だとメッキ室の気圧の抜き戻しをゆっくり慎重にしないと
発泡樹脂体がどうにかなると思うがどうしてるんだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/09(土) 17:04:15.17:SDe2nPxD

あれは蒸着じゃなくて、アルミホイルみたいに薄い箔を圧転して貼り付けてあるんだよ。
蒸着なんて高級な技法使う意味がない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/09(土) 17:30:05.18:Tz9KAX5j

ホームセンターで売ってる、こたつの下に敷く銀シートぐらいのものでは
発泡ポリプロピレンなんてコストが高くて採用できないよ。
あれは発泡ポリエチレン。
ポリプロピレンで架橋までしてたら、固くなってしまって適正な用途ではなくなってしまうし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/09(土) 18:49:22.21:TiqOePTV

100均に売ってるのはそれ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/11(月) 21:30:51.51:nhr2EJ0Q
車用だけど、アルミより日射反射率の高い特性の銀を使ったフィルムがあるんだね
ttp://www.braintec.co.jp/filmdetail/?product=NSN75GD
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/12(火) 06:36:27.72:lw59s0yo

ビル用でもっと高性能なのはいくらでもあるけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/12(火) 09:01:29.00:8FvEjCiC

あげてみ? スリーエムとか糞高いけど数値はたいして良くないんだよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/12(火) 10:37:08.27:/Caf8J2e
安いのは数値だけ高いとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/13(水) 03:46:24.95:YCQPz5Ra

例えば、それなりにメジャーなリンテックのとか。
車用だとガラスに貼ったときの透過率が70%ないとダメだから性能を上げにくいけど
ビル用だとそこらへんの制約がなくなるので、もう少し性能を上げることができるんだよ。

ttp://www.lintec.co.jp/products/construction/wf/function_list/saving.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/13(水) 11:32:54.51:8qfrCD/v
透過率0%アルミホイルでいいじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/13(水) 11:58:40.77:1wWM8IxA
アルミシートの施工に試行錯誤中
小屋裏に室内から見えないように施工したい上に結露も防止しないといけない
野地板・薄スタイロ・アルミ・空気層・見せ板の多層構造を計画中だが手間がかかりすぎる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/13(水) 12:24:17.00:ZOsN7fbC

窓から光が漏れないようにしたいと思ってたんだけど
アルミホイルいいな
採用させてもらうわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/13(水) 13:41:21.72:YCQPz5Ra

窓ガラスをスプレーで塗っちゃえよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/13(水) 22:22:55.89:2Qhm/zTg
いっそ、窓なんて外して壁にしちゃえよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/14(木) 00:00:30.18:ys8jSU/y
最近の新築は窓が小さいもんね。あってもほっそい縦長とか、横に長いのとか、最低限って感じで、
外壁もサイディングが同じで箱みたいな家。高気密高断熱考えたらそうなんだろうけど、なんか味気ないよね。
昔ながらの窓の多い家は好きなんだけど、暑いし寒しね。工夫しなきゃね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/30(土) 18:07:08.34:WJwZUgmJ
断熱材のない古い木造なんだけど、床に直接スタイロフォーム置いてその上にカーペット敷いて過ごすのはまずいかな?
床とスタイロフォームの間に結露したりする?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/30(土) 18:18:43.19:iPDnL7oM
スタイロがヘコむからホムセンで銀マット買って敷いたほうがいいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/30(土) 18:20:47.62:1G4VHL2S
だなw
スタイロってそういう使い方するために作られてないしw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/30(土) 18:21:51.36:I/x9rmPm

結露は問題ないが、そのまま荷重がかかるとスタイロフォームがバキバキに割れたり、凹んで戻らなくなるぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/30(土) 18:25:48.01:1G4VHL2S
どうしてもリフォームがしたくなくて
かつどうしてもスタイロLOVEで使いたいというなら
床材の上にスタイロを何枚か敷いてスタイロ間にスタイロと同じ高さの細い角材を置いて
その上にやっすいコンパネ12mmでも敷き並べてみれば釘ひとつ使わずにあらたな床が出現!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/30(土) 18:26:49.09:ViP7mYcA

畳を捨ててスタイロフォーム置いて
その上にコンパネ敷いて、カーペット敷いて暮らしてるよ
特に問題ない
が、足音とか非常に安っぽい感じになったな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/30(土) 18:32:36.91:I/x9rmPm

まあ、今時の畳も芯材はスタイロだからなあ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/30(土) 18:34:08.81:1G4VHL2S
静かなのは長所じゃん
問題があり得るとすれば下の床板なり座板のレベルがくるってるとき
上物も当然それらを反映してデコボコとおかしくなることか
240 [sage] 2017/09/30(土) 19:35:43.43:WJwZUgmJ
あー、結構固めな手触りだったけどさすがに直は無理なのか
なるほど木枠と板で補強やってみます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/30(土) 20:01:01.84:b5JWxw5Y
現場詰め所のハウス、冬は床にスタイロ置いてタイルカーペット並べるね
しっかりした絨毯ならまだいいかもだが平織カーペットくらいじゃ踏まれて凹むだろうし
サブロク板敷けば大丈夫だろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/30(土) 20:05:10.60:TZ2KzHWP

それいいな
マネしようかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/30(土) 21:10:57.89:ViP7mYcA

2Fの部屋でやったら1Fに音が響きやすくなっちゃった
でも2Fの軽量化の意味では効果があると思う
捨てた畳は1枚30〜40kgあったもんな

あと畳を外した壁の下のとこはきっちり埋めた方が良い
冬場に冷気がガンガン入ってくる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/04(水) 10:56:11.11:JwHDi4qE
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。

多重債務でお困りの方。

ご家族に内緒で借り入れ希望の方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 エスティーエー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/10(火) 18:12:00.44:Nlx4NOMc
手抜き断熱なら天井裏にゴミ袋(空気入れて膨らませる)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/10(火) 20:42:21.13:E32LZeSt

隙間だらけになりそうw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/10(火) 20:46:07.81:NR4E5UBJ
それな、あとパンパンにすれば結局しぼむし
手間の割に効果が薄いかと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/10(火) 20:53:46.64:XMLnqR/e
プチプチならどうかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/10(火) 21:13:42.40:FCAGFDlU
それをどう固定するかだな
天井裏全面にきっちり隙間なく施工できれば対流抑制でそれなりの断熱効果は得られると思う

でも耐久性とか考えるとやはり手間の割に・・・
どうせやるなら例の100均アルミシートの一択
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/10(火) 21:53:51.44:QCpLDok5
湿度で木材がやられます〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/10(火) 22:36:39.70:XMLnqR/e
じゃ安物の掛け布団を敷き詰めるのは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/10(火) 22:53:37.87:5Jd6LVlj
布団が湿気てカビますがな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/11(水) 22:31:28.11:Mrw2qGfn
そうか
やらなくてよかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/12(木) 00:41:49.16:JXfFbNU4
お前らの家ってジメジメして住み心地悪そうだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/12(木) 02:15:02.66:Crfl2PNB
キノコ生えてそうw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/07(火) 01:38:20.33:hQg6hvBw
南関東だが、断熱と気密向上をやりすぎると真夏の夜に熱が籠もって冷えにくくなる。
だからほどほどに
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/20(月) 13:39:40.08:aUcwiM4Q
今月の生活費が足りないかも…
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!

そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
名無しさん@お腹いっぱい。 [hage] 2017/11/22(水) 19:11:52.87:tqwU98js
掃き出し窓の簡易ポリカ二重窓作りたい
超初心者で道具も揃ってないけどやってみたい
画像検索したら小さい窓ばっかりだね
大きいと安定しなくて難しいのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/22(水) 21:07:34.91:Jz38y+oF
妄想中なんだが、ドアも窓も内側に合板とスタイロでドアを作って二重にしようかと思う。
窓は潰れるが光が欲しい時は内側のドアだけ開けばいい。

良さげだか何か問題あるかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/22(水) 21:26:57.04:P/vuf1Gw
工作精度くらいじゃね
蝶番開閉式として四辺ぐるりの密着度
スタイロ一部くり貫き着脱で部分採光もいいかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/22(水) 22:53:37.29:i4lUU7oC
有孔アルミシートとプラダンが明るい。夏の熱も冬の寒気もけっこう防いでくれる。プラダンは取り外しすぐできるよう嵌め込み。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/22(水) 23:43:52.52:wI6kArhJ

網戸に貼り付けとけばいいんじゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [hage] 2017/11/23(木) 16:35:03.81:FAu9qBee
網戸だと窓の外だし片側だけだね
内窓を作りたかったんだけど発想の転換も必要なのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/23(木) 17:12:39.46:vcbMZSAU
>>271
それならガラスに直に貼り付けとけばいいんじゃね
空気層が欲しいから四隅にスペーサー挟んで
接着は両面テープでいいかと
名無しさん@お腹いっぱい。 [hage] 2017/11/23(木) 18:53:17.41:FAu9qBee
簡単はありがたいけど、断熱効果は低いよね
やっぱり内側がいいし二重窓にしたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/23(木) 19:57:36.86:KE/IUHcR
二重窓やりたくてホムセンいったらバラのパーツは欠品だらけ、セットはクソ高い上に適合するサイズのポリカ板が置いてないという
結局、その店にあるアイテムでは何かしら足らなくて完成できないのであきらめた
あんま人気ないから店もやる気ないのかねえ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/23(木) 20:17:11.56:Ez35he6w
DIY前提ならインプラスも充分安いよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [hage] 2017/11/23(木) 20:51:38.01:FAu9qBee
インプラスのサイトで自動計算したら7万円超えた
賃貸だしそれは無理
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/23(木) 23:53:47.43:z4UL/MN/
賃貸でインプラスとかアホか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/24(金) 03:31:48.18:VU5k7GFy
去年までカーテンレールに薄手のビニールクロスをかけて二重窓っぽく
していたが、耐久性がなかったので、今年は断熱カーテンライナーっていうのを試している。
けっこう断熱効果があるみたいで、個人的には気にいってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/24(金) 10:50:14.15:abs3+fjF
開けるつもりのない窓だったらポリカ板そのままはめるとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/24(金) 11:28:30.20:p+oQzL0R
木造戸建てで数年前にインプラスにしたけど、寒さは若干マシになった程度
結露しなくなって窓の湿気とカビも防げるものの
室内がものすごく乾燥して冬場は湿度40%台なことが多い
加湿器入れるかどうしたもんかねぇ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/24(金) 15:47:49.08:F9WMoSKX
金魚を飼う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/24(金) 16:25:22.59:abs3+fjF
断熱性能低い家だと窓の断熱上げたら他にしわ寄せきそうで怖い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/24(金) 17:09:58.08:0+vT4ZuM
なんで乾燥するのか理屈が分からんのだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/24(金) 17:19:03.84:bouz0Lk0
そもそも40%が乾燥なのかどうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/24(金) 19:21:22.79:4bz9uRfO
結露しなくなった事と乾燥する事の関連性を皆で考えよう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/24(金) 19:44:22.02:oD6KUQTC
断熱よくして結露しなくなったら前より湿度下がらんね
なにか大きく勘違い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/24(金) 19:53:55.78:mjC624fJ
インプラスしても乾燥するなら
インプラスしてない所で
断熱性高いと思い込んでいた付近が
結露しまくってたり…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/24(金) 19:57:01.80:sHtpxWR/
石油ストーブの使用をやめたからじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/24(金) 20:07:12.79:QalWCW2P
単純に温度が上がれば湿度は下がるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/25(土) 06:03:06.27:VPjoHuPg
シャッター閉めとくだけでも断熱性能変わりますかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/25(土) 07:10:08.42:tYImFKhv
外気が内に循環してるとか内で対流しながら熱交換してるとかだと無意味だよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/25(土) 09:18:26.10:TmprOZOx

かなり変わります。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2017/11/25(土) 11:16:43.22:3ValrMAi

冷たい外気の風が窓に直接当たり続けることがなくなるので効果あります。
結露の変化などで体感しました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2017/11/25(土) 11:19:43.00:3ValrMAi

結露が減れば湿度の下がりは減るものだぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2017/11/25(土) 11:22:57.78:3ValrMAi

通販で買えよ。ヨドバシとかにセットあるぞ
ポリカ板は、デカいホムセンならあるな。
俺の場合は地元のホムセンには無いが
高速乗って50km離れたホムセンにフルサイズのポリダンが3種メーカー品あってブラインドタイプなんても置いてある
プロ用資材のあるホムセン
名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2017/11/25(土) 11:28:51.28:3ValrMAi

高さ180cm、4枚窓にポリダン内窓を設置したよ。
専用のアルミ補強枠を付ければ大丈夫。

ttps://i.imgur.com/nvjriH2.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/25(土) 13:12:27.04:tYImFKhv
なんだか良い景色が勿体ないな、そんな所に住みたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2017/11/25(土) 13:21:35.73:3ValrMAi
景色は良いが、隣の家の窓が気になるんで景色は見てないな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/25(土) 13:30:24.86:cb49MIsp

おお、なかなかだな
でもお金ためてインプラスにしよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/25(土) 13:49:27.33:FUfMOtk5
片側窓、網戸がある方が結露が少ないんだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/25(土) 13:50:39.84:FUfMOtk5

器用な人羨ましい。素敵だな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/25(土) 14:38:11.77:tykxlPYq

ありがとう
対象のサイズが横1800で縦が1500なんだ
サイズが合わんというのは厚さのこと
レールやらなんやらのバラパーツと、店にある板の厚さが合わない
今から近所のプロ店にも行ってみる
図面書いて木枠から何から全て自作するか、高いセットを買うか。
思いのほか一筋縄ではないな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2017/11/25(土) 14:40:37.06:3ValrMAi
南東の窓がある居間や寝室は業者に頼んで2重窓にした

南西の窓がある部屋は水槽部屋と使っていて普段、人がいることもないからポリダン内窓をDIYした

あとは西窓の風呂窓もポリダン内窓にした。
北窓のある部屋もポリダン内窓にしたいが、寸法的に、余り部材が大量に発生してしまうんで躊躇してる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2017/11/25(土) 14:52:10.38:3ValrMAi

光モールの内窓パーツならサイズは合うと思うけど
既製品の樹脂レールを使いたいのかな?

うちの風呂窓は、ポリダン板の縁に何も付けず、樹脂レール上下だけ窓枠に接着して完成させたよ。
ポリダン厚み3mmに対してレールはギリギリ。
レールが小さいんで板の寸法精度も要求される。
何度もポリダン切ってサイズ合わせしたよ。
あと、板に枠付けてないんでタワむのでアルミLアングルを接着して補強した。取っ手の代わりにもなった
レールやアルミの接着は余ってたシリコンコーキング使った。
 光モールのセットのほうが作業は簡単だと思う。精度に余裕がある。
ttps://i.imgur.com/fidzKCy.jpg
ttps://i.imgur.com/cCsCClX.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2017/11/25(土) 14:55:40.91:3ValrMAi
ちなみにこの風呂内窓を設置する前に窓枠周辺のタイルがひび割れてたので事前にタイル貼り替えした
これが最高に大変だったw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2017/11/25(土) 14:58:41.65:3ValrMAi
さすがに風呂は、内窓設置してもポリダン表面も結露するわ。
でも窓から降りてくる冷気は劇的に改善した
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/25(土) 19:15:36.90:tykxlPYq

ありがとう
まずポリカ二重窓うんぬん以前に、でかい窓があるのがうらやましいw
既製品のアルミ補強材でなく、Lアングルを選んでしかも取ってにするとは、やりますな
さっき別のホムセン行って見つけたのは仰るとおり、光のでした。バラで揃えて9000円くらい。
余談だが、3*6尺寸の面材がトール軽の車内にそのまま積載できるのを今日初めて知った。カットして接いでたのはなんなんだ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [hage] 2017/11/25(土) 21:39:34.93:o2vbH4rG

すごい!
どのくらいのDIYレベルの方ですか?謙遜なしで教えて。
180cmでもそのまま一枚の枠なんだね。
「日」みたいな枠の形にするのかと思ってた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [hage] 2017/11/25(土) 21:54:03.02:o2vbH4rG
ベランダの掃き出し窓
冬になるとクローゼットの引戸を外して立てかけてる
ttps://i.imgur.com/D7tQuHp.jpg
これだけでも冷気が違うけど、絶対二重窓作ってやる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/26(日) 00:44:35.88:0Olg7ntr

DIYレベルは低いよ。
掃き出し窓はセット品買ったから簡単。
DIYというより寸法計ったり部材集めが面倒なだけ。

窓でかくて、セット品でもフレームとか足りなかったから、単品部材を買い足した。
ttp://www.yodobashi.com/product/100000001002542305/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=8982249656853036098&gad6=1o1&gclid=EAIaIQobChMIm4vfkoba1wIVFX29Ch01dQ9kEAQYASABEgJ6cfD_BwE&xfr=pla
名無しさん@お腹いっぱい。 [hage] 2017/11/26(日) 18:16:28.69:itmPbTT4
ありがとう!
リンク先も情報が満載だね
少しずつ調べながら頑張れそうな気がして来た
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/26(日) 19:07:37.11:m2wQpgp/
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1398126.jpg
途中でポリカ板につけるフレームが足らなくなって買いに行った以外、ほかに破綻もなく完成
ホムセンにあったマニュアル推奨の両面テープを使ったが、途中でなくなり、うちにあった100均のを使った
きめ細かく親切なマニュアルだったがここまではサポートしきれなかったようだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/26(日) 19:20:17.21:KuEWGBFH

ん?板の向きはこれで良いの??
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/26(日) 19:24:46.22:m2wQpgp/

ホムセンにあったミニチュアサンプルではこの向きだった
ちょっと前にあった空気の移動の話では横向を推奨してたね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/26(日) 19:25:37.63:0Olg7ntr
クビの向きを変える
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/26(日) 19:27:00.71:0Olg7ntr
ホムセンのサンプルは小さい窓だけど
大きい窓だと撓みやすくなるから縦のが良い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/26(日) 20:16:47.47:m2wQpgp/
あっ縦だよ。地面に対して鉛直方向
写真が横向いちゃってるかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/28(火) 13:01:22.32:530lNM00
■■一枚ガラスサッシの断熱、結露対策 3■■
ttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1481717014/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/04(月) 20:01:04.40:ALPz4pNK
上げ下げ窓をプラダンで塞いでたのを取り外して掃除がてらよく見たら、やっぱ窓枠のアルミっていうの?枠に結露しててカビが生えてたわ。
断熱考えたら通気もなあ…って悩むなあ。とりあえず、窓枠のアルミにビニールテープ貼ったりしてみた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/04(月) 20:06:21.93:d4Wc/jOD
猛烈に掃除したあとにプラダンするとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/04(月) 21:12:30.43:MwiQfv1x
アルミに断熱テープ貼ってても窓の結露でカビが発生する。
だから更に窓にプチプチしてツインカーボで内窓作ったら大分良くなった。
ついでにハニカムサーモスクリーンもつけた。
今年の冬は暖かい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/04(月) 22:08:29.51:RYks9Dm2
結露防止くん
ttps://youtu.be/wt7OnaoXUG4
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/04(月) 23:08:12.65:kGPUHzi6
もう部屋をあっためるのはあきらめて人型寝袋でいいかなと考え始めてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/04(月) 23:26:29.97:ALPz4pNK
みなさん、ありがとうありがとう!
カビ対策は掃除しかないもんね。とにかくエタノールと塩化ベンザルコニウムの混ぜたので豆に掃除するわ。

あ、結露防止くん、参考にしてプラダンチョキチョキサッシに貼り付けやり始めた!プチプチも手軽そうでいいな!
名無しさん@お腹いっぱい。 [hage] 2017/12/04(月) 23:48:05.89:ah+Zwi2o

カッケー!
なんども聴いて歌っています!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/05(火) 07:59:19.46:4QhESjBZ
 名曲だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [hage] 2017/12/14(木) 16:36:54.62:SiW8VVnV
寒いよー早く内窓作んなきゃ
まずはクレセント錠が長すぎなので、それをカットするか付け替えるかだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/18(月) 01:19:34.98:8rnSxGOW
養生プラダン2.5mmをガラスに両面テープで貼り付けたんだが、去年までのプチプチより効果がない。
良く考えるとプラダンの端麺を塞がないと中の空気が固定されず断熱効果がほとんど無いのではなかろうか。
両面テープも全周に付けてないから、ガラスから浮いてるし空気の対流出入りは起こる。
きちっと、透明テープで密閉しないと意味が無いんじゃあないだろうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/18(月) 09:15:43.91:e8wWSNUA
理論ができたら実験して発表してくれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/18(月) 12:39:14.54:xG4TNxZ8
ポリカの取説(?)にはアルミテープでふさいで使えって書いてたような・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/18(月) 14:46:08.24:JMcUcf/A
穴の中にお湯通すの忘れてるんじゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/18(月) 18:51:12.03:Gn9knwHu

効果がないという根拠は?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/18(月) 19:21:46.10:TPeRiKpX
風呂場の窓をどうにかする方法ないか?
プラマードとかちゃんとつけるかなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/18(月) 21:41:08.49:a2O6i6Kw

やっぱり端面を塞ぐ必要があるんですね。アルミテープの理由はなんだろう。
梱包用の透明PPテープで塞いでみようと思います。

穴の中にお湯???

ガラスに直接さわるよりはプラダンごしにさわるほうが冷たくないので効果はあると思うけど、
下部1/4はガラスに水滴が付いて両面接着テープも剥がれてきた。
梱包用の透明PPテープで全周を密閉する形で窓枠にプラダンを貼り付け直してみようと思う。

ぷちぷちは透明PPテープで全周を密閉する形で貼り付けてたのでガラスの水滴も少なかった。
築後30年のアルミサッシなので隙間風が多くスポンジの隙間テープでは止まらないです。
ぷちぷちをアルミのサッシも巻き込んで覆って窓を閉めることができ隙間風邪も押さえられる。
外からみると不細工ですけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/18(月) 21:51:09.38:a2O6i6Kw
アルミテープの理由は耐候性かな、PPだと1年アクリルでも2年くらいだろうから
養生プラダンもPPなんで1年持てば良いから梱包用のPPテープで十分ですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/18(月) 23:20:51.43:Gn9knwHu

ガラスについた水滴の量てこと?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/19(火) 10:52:34.80:C1DApka6

はいそうです。もちろん体感で効果を感じられないのが根底にありますよ。
PCを1.8mの掃き出し窓の窓際に設置してあるので寒さに敏感に反応してます。

効果があるかどうかは環境や個人差もあるでしょうし、数値化はめんどうです。
養生プラダンはホムセンで910x1820x2.5mmで1枚¥200ほどです。
興味があればご自分で確認されてください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/19(火) 11:33:15.82:QEhD729D
女か
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/19(火) 15:05:31.53:6+kk8oPz
賃貸マンションだけど、天井から床までのはめ殺し窓(網入りガラス)の断熱・遮熱はどうするのが効果的かな?
とりあえず、塩ビのカーテンライナーはつけているがカーテン自体はつけてない。
西日はめっちゃ差し込む
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/19(火) 18:00:38.73:mznLRcan
冬でも西日は嫌なもんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/19(火) 19:15:01.47:uMFickTH
ハニカムサーモスクリーンはどうですか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/19(火) 19:32:28.54:6+kk8oPz
西日は紫外線が嫌

ハニカムサーモなかなか良さげですね
高いんだろな
3000円/平米ぐらいでおさめたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/19(火) 19:35:34.32:ZKUi5TEM
つけっぱなしでいいならikeaのプリーツスクリーン
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/19(火) 19:54:13.16:uMFickTH
その予算ならツインカーボを全面覆うように貼るかな。
枠部分に接する所だけを跡の残らない強力両面テープで貼ればいい。
窓の巾が2m以上とかでなければだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/21(木) 00:05:54.61:yQ84VLSy
掃き出し窓二つと出窓一つの部屋で
二つは外から透明ビニールで枠ごと密閉っぽくして塞いじゃって
一つはプチプチみたいな断熱シート貼ったけど、劇的な効果は無いね
ちょっと残念だ

室温+10度とか期待したんだけど、良くても+3〜5度ってところだわ
ビニールで窓を塞いでもガラスとビニールの間の空気が対流しちゃって微妙に熱を伝えちゃうのかもしれないな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/21(木) 22:58:33.31:V411x6Nv
5℃も差があったら外気温だと東京と青森くらいの差だぜ
sage [] 2017/12/21(木) 23:30:22.33:ZV7vzgwb
神奈川の築20年の一戸建て。
台所床下の発泡スチロール(一部床材から浮きあり) を旭化成のジュピーに替えたら、表面温度が 2-2.5度上がりました。FLIR で確認。釘で固定の上、不完全ながら気密テープで処理しました。今後、リビングも同じ処置をします。楽しみ。
チラ裏でした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/22(金) 12:20:39.27:JHlyBk7U

どこで買ったの?
347 [] 2017/12/22(金) 13:22:17.73:N/Ic36mr
住まコレ
Yahoo shopping と楽天にあるよ。
347 [] 2017/12/22(金) 13:22:50.22:N/Ic36mr
住まコレ yahoo
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/22(金) 13:27:31.79:7LUpGR89

+3〜5度なら十分劇的と言うのだよ。室内に昼間に熱源があれば+10度も有るかもだけど
室内に熱源がないと、最高気温より上は無いんだから+10なんてあり得ない。
熱源ない部屋だと夜間+1度の改善ぐらいなものだよ。外気との差で+5度くらいかな。
347 [] 2017/12/24(日) 04:30:07.02:v9FTK8gC
リビングの床材断熱終わったら、次は勝手口通りの交換を考えてます。既存は通風ドア。単板ガラス。アルミ。多分、熱貫流率は 6 以上。
YKK のエピソード、通風なしの複層ガラスだと熱貫流率は 2.3 位。6 万円位。通風有りで 13 万円。問題はドア枠を交換しないとトータルで断熱性が悪いんだよな〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/24(日) 08:31:34.48:wQ3GJEf2

プラダンやポリカで枠もドアも覆ってしまったら?そりゃ、新しいのに替える方が見栄えはいいだろうけど。勝手口くらいなら誰も見ないと思うし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/24(日) 08:36:28.96:dpPXW7AW
あまり開けないなら枠を作ってハニカムブラインド
347 [] 2017/12/24(日) 14:25:51.43:vVITETiY

ありがとう。
いまプラダンで塞いでるけど寒いんです。後だしですみません。
もちろん、DIY で色々改善出来ることは調べたんだけど、先に書いた床下断熱も材料買ってから手をつけるまで一年放置してた程の無精者なので、ドア買ってポン付けしようかなと。住んでる母も75になるし、、

再度、ありがとうございます。
347 [] 2017/12/24(日) 14:28:07.61:vVITETiY

こちらもありがとうございます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/24(日) 17:25:17.80:oP7xZPzk
発泡スチロールシートを全面に貼り付けようぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/24(日) 18:16:40.71:quikUO08
発泡スチロールって切り屑が静電気でまとわりついてウザイね。
スタイロでいいんじゃないか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/24(日) 19:59:02.99:qg+3RXRx
ドア位置に天井から床まで届くカーテン吊れ
つーか、カーテンが定番だろ
347 [] 2017/12/25(月) 09:10:33.60:hvrESQHQ
クリスマスイブにリビングの断熱材交換、半分終了。ケーキを食べたのは夜の12時。何やってるんだか、、
347 [] 2017/12/25(月) 09:11:29.49:hvrESQHQ


母が日光が欲しいそうで、、、
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/25(月) 10:41:44.57:KfNTteY+
昼間はガラス窓だけ。
夜はスタイロの内窓を閉める。
つまり二重窓。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/25(月) 13:53:11.47:o15I8P0G
ハニカムサーモスクリーンのライトの白だと大分明るいよ
光を程よく拡散してくれるので西日の眩しさも和らぐいい感じ。
断熱的にはハニカムサーモスクリーンがいいけどライトもそれなりに断熱出来てる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/25(月) 17:19:44.80:jPQpjNWQ
西洋風の家なら似合うかもしれんけどね
替わりに障子を表裏に2重に貼ったらどうかなと考えてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/06(土) 14:09:34.62:KGz0kjga
床にスタイロ入ってないから床下から入れようと思うんですけど、はめ込むだけで大丈夫ですか?落下防止の金具で止めるものですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/06(土) 15:54:05.71:R55FtAKt
俺の場合はz金具かオキシムタイプのコーキングで固定してるぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/06(土) 19:14:54.61:ipOUZO9n

なるほど
ありがとうございます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/10(水) 09:45:19.64:OrBTLEk4
マンションの玄関扉の裏にスタイロフォーム 付けたら、
かなり効果あった。玄関から通じる廊下はもちろん
中の部屋も暖かさが増した。
347 [sage] 2018/01/10(水) 13:52:25.08:tiX6rzBi


私が旅行に行っている間に、母が断熱材(ジュピー)を
勝手口に張り付けていてワロタ、ワロタ、、
暗いのは嫌だといったのは本人なのに、、、
347 [sage] 2018/01/10(水) 13:54:37.28:tiX6rzBi


私は 38mm 程の釘を横(若干上気味)に打って押さえにしています。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/10(水) 18:38:41.55:sgaRgEb0

玄関扉って冷たいもんな…
やっぱり効果あるんだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [hage] 2018/01/10(水) 19:07:11.51:sX9//zBc
南玄関だからピンと来ないよぅ
347 [sage] 2018/01/11(木) 23:32:18.18:7jNVdiPX
キッチンの床下断熱、完全終了。
勝手口ドアは結局スロタイでふさいじゃいました。隙間があるので気密テープで処理。
青くてかっこ悪いので、適当に布をぶら下げると母が言ってます。
明日の午後はリビング床下断熱を完了する予定。
iPhone で使えるファイバースコープが届いた。おもちゃが増えた!
347 [sage] 2018/01/11(木) 23:46:51.40:7jNVdiPX
キッチンの床下収納の蓋裏にもアルミ断熱シート(100均)を張った。
アルミ側は床側(地面じゃない方)ね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/11(木) 23:59:30.16:wxn3cdzK
いつかの人か。お疲れ様!床下のスタイロめちゃめちゃ大変だったでしょうね。お母様、冷えがマシになって喜ばれるでしょうね\(^o^)/
347 [sage] 2018/01/13(土) 04:40:02.01:KrCS3dTg
リビングの床下断熱、先ほど4時に終了。つかれた。
気密テープ貼る気力がなかった、、、
347 [sage] 2018/01/13(土) 19:01:53.70:HozvFJOa
LD 15J の温熱状態。床下ジュピー、コンセントに気流カバー、築20年。内窓あり。

外気温 2 度
エアコン設定温度 22 度
頭付近の温度 20.8 度
床表面温度 17-18 度

後は、間仕切り壁の下にブチルゴムテープで気流止め処理してリビングは終了。次は廊下、トイレの床下の改修を検討中。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/13(土) 19:53:11.61:PEbQjkvU
玄関ドアにプラダン貼ったけど、玄関たたきの上が吹き抜けだから寒いわ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/13(土) 21:23:31.54:AIZHWduY
冬場だけ突っ張り棒使ってレーススクリーンとかで塞いじゃいなよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/13(土) 22:50:17.99:PEbQjkvU

なんとかそれやってみようかな。吹き抜けの上の窓はプラダンにポリカで塞いだけど、吹き抜けはやっぱり寒いわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/14(日) 08:30:27.29:jN2SZeDK

どんなふうに付けたの?
ドア枠にはめ込んで置いてるだけか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/14(日) 18:24:39.73:JTRD0cUQ

お疲れ様でした
廊下トイレもまた床下潜るんですか?
347 [sage] 2018/01/15(月) 00:46:33.23:lMvavsif
廊下、母の寝室、和室は今後潜ります。
浴室下、トイレ下は入れるかどうか不明です。
疲れたので、続きは春以降ですね、、、

また、床下から気流どめは入れられない事が分かったので、ブチルの気密テープで代用の予定です。今日の -2 度外気温の際に壁温度があまり上がらなかったので、こんなことを考えました。

今日はコンセント、スイッチの気流カバーをつけていました。60% 終了。地味な作業ですね〜〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/15(月) 08:49:20.29:RFMvZnYf
スタイロフォームで窓をはめ殺しするのは、窓の木枠にはめ込むのか上から被せるのどっちが有効?
347 [sage] 2018/01/15(月) 13:34:15.99:hH/XXoWc
どちらでもいいような気がするけど、木枠との取り合いをマスキングテープとか気密テープで処理する事を推奨。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/15(月) 19:55:02.42:a0oDEO1S
マスキングテープでもいいものなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/15(月) 20:34:30.89:IuyqnzDd
季節替わって外す要件でマスキングテープだろ なんでマスキングテープがダメだと思うの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/15(月) 21:04:34.86:PtTlBRoZ
テープは美しくないじゃん
窓枠の外側にもう一つの窓枠的な何かを自作し、12φの穴をあけてネオジム磁石を埋め込む
はめ殺し窓枠の方にも磁石をつけて任意に着脱できる仕様にすればよかろう
347 [sage] 2018/01/15(月) 21:39:57.58:1tkKiZMb
気密できればテープじゃなくても良いけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/15(月) 22:28:10.81:IuyqnzDd
木枠ぴったりかつかつに切るのは現実難しいもな ハメ、外しもなかなかやっかいになるし
被せ式はラフに作れるが固定で悩む
はめ込み式でぐるりに隙間テープが現実的
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/15(月) 22:42:05.88:WRQi6Qtq
ゴムを間に噛ませるのはどうだろうか
347 [sage] 2018/01/16(火) 10:20:14.66:FL80aIxq
ゴムもいいでしよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 10:23:20.97:Gax1e2OS
うちはアイロンで貼る障子を窓枠につけてる
取る時楽になるよう全周アイロン接着せず、ところどころ接着して
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 10:58:32.70:yK1NkZX+
貼るプチプチとかでもプチプチとガラスの間には結露して、黒カビなってる家とかある。外に貼るほうがいいんだろうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 13:17:43.69:iuVKuh/v
風でバタつくようだと断熱性ぐっと落ちるし日光風雨に晒されボロくなるのでもたない
昔ながらの外ビニル貼りは春には剥がして捨てる、一シーズン限り
木の枝が飛んできて破れたりもする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 13:47:58.58:yK1NkZX+
そうだよね。すぐボロくなるし弱いもんね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/17(水) 17:36:47.49:kKusQ2ud

自分は木枠に隙間テープを挟んでスタイロフォームを嵌め込みましたよ。
いい感じに断熱できてると思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/17(水) 17:40:37.27:kKusQ2ud
すみません、スレ違いですけど続けてアドバイス頂けると助かります。

引き戸と壁の隙間を隙間テープで埋めたんですけど、
戸を引くとキーって不快な音がするんです。
スポンジが擦れる音なんですけど、対策ってなにかないですかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/17(水) 18:00:50.04:2rB0n1M6
擦れるとこにはスポンジじゃない毛の隙間テープ
じゃなきゃシリコンスプレーする
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/17(水) 18:52:44.91:Y9hP4VTZ
接触してるスポンジの面にテープ貼る
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/18(木) 21:43:21.38:TwjdGzxS


398です。
テープ貼って、シリコンスプレーしました。
おかげさまで不快な音は消えて、いい感じになりました。
ありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/21(日) 07:38:00.85:tM54mXIf
ハニカムスクリーンてブラインド は効果あるかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/21(日) 09:46:07.04:6Z38nSDd
去年付けたけれど効果あるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/21(日) 11:09:29.68:GpJFVd+U
IKEAのプリーツスクリーン付けた。5000円で安い。
失敗だったのは色をグレイにしたら光をあまり透さなくて暗いこと。オシャレだけど。
明日の寒波で効果が問われるな。
347 [sage] 2018/01/22(月) 02:00:17.67:ZLJ7D5uq
ttp://www.mado-nayami.com/experimentation/h20120210092209016.html
347 [sage] 2018/01/22(月) 20:54:15.55:oRgcjGfm
神奈川在住。
台所とリビングの床下断熱を改善して良かった!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/23(火) 15:14:09.07:TQoGPbii

やっぱり違いますか?
347 [sage] 2018/01/24(水) 19:13:38.54:8NXR/UHH
はい、明確に。築20年ですから、、
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/24(水) 22:47:52.22:hTNpLtpC

俺も床下潜ろうかな…
そういえば床下からスタイロ入れる時って根太間の寸法測って切るのは床下でやるのかなあ?
347 [sage] 2018/01/25(木) 14:27:06.49:BYMUXq87

上に一人いて床下からの注文でカット
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/25(木) 15:16:09.24:wnrzrMtZ

なるほど!
助手が必要なんですねw
347 [sage] 2018/01/26(金) 00:24:21.67:JUqBJtqr
347 です。スタイルの設定が出来なくてすげー読みにくいんだけど。
”拍手”とかいらないけど、コメントあったらよろしく〜
ttp://s0nny.blog.fc2.com/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/26(金) 16:42:34.52:O8xVqOoC
家を建てる時に断熱材ってどの職人が施工するものなんですか?
大工さんですかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/26(金) 17:14:04.71:b6fiNQX2

木造なら大工だし、軽量鉄鋼の工場生産なら工場で組み立てられるとき施工される。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/26(金) 19:20:25.36:aiwOHL3E

吹き付けだと専門業者がいるんですよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/26(金) 20:12:43.68:yd4pMiZu

吹付け工がいるね
めちゃくちゃ熱いのよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/26(金) 20:19:55.58:/otorE1l

専門の所もあるけど、地場ハウスメーカーとかフランチャイズとかだと大工がやることがあるね。セルロースファイバーも同じく大工がやったりするし。機材はハウスメーカーが貸してくれる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/26(金) 21:17:52.71:aiwOHL3E


なるほど〜
いろいろなケースがあるんですね〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/27(土) 13:26:55.60:/qlwVteQ
木造なら間柱の間にビニール袋をギュト
結んで空気を閉じこめたのを詰めても
断熱材になる。
ビニールは厚みがあるのがいい。
グラスウール50oのスカスカよりベター。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/28(日) 11:56:32.37:SMn3wC6V

一時しのぎにしかならんけどね。
最低でも10年はもってくれないとダメだよ。
まぁ、その前にネズミにかじられてパーになるかも知れんけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/30(火) 00:45:26.88:Jn3WANzu
気流止めって自分の手の届く箇所だけ入れる(例えば床下から壁の下部のみ、または屋根裏から壁の上部のみ)と逆に良くないとかありますか?
結露しちゃうから逆効果だよ〜とか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/30(火) 12:22:41.83:qvKq3IJ7
ポリカの窓作ったけど重なり部分の隙間どうやって埋めるのがいいんだろう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/30(火) 12:42:02.46:wieue0mj
気にしてなかったなぁ。
あえて高さをきつめに調整して、たわませて密着させるとか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/30(火) 12:44:39.20:QzOlQXTf
うちのは枠の半分の幅で厚みの程良い隙間テープを
L字に噛み合うイメージで互いの窓に貼ってます。
==■■ □□□□窓
□□□■□□□□テープ
□□■ □□□□□テープ
□□■■====窓
347 [sage] 2018/01/30(火) 15:02:54.30:Kt48KJKN


理想は両方だとは思うけど、私は冬の煙突効果対策でまずは下のみ対策の予定です。
結露については、、、わからん(w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/30(火) 22:14:14.07:lZOn6RaD

上か下かと言われればまず下からのほうがよさそうですね
347 [sage] 2018/01/31(水) 02:44:52.80:/kxEVuhh
和室から畳をあげてコンパネはいで廊下に入りました。
下水の配管の為、かなり移動と作業が困難。少ししか床下断熱改善できず。発泡スチロールとジュピーの床温度の差は一度でした。
また頑張ります。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/31(水) 03:28:59.41:yWfAh0zL

気流止めもやりましたか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/31(水) 13:12:09.63:BoPt8Kzh
100金で売られてるアルミシートにペラペラなスチロールの付いたのが案外に
効果ある。冬山のレスキューにも似た
ようなのがあるくらい。
347 [sage] 2018/01/31(水) 16:24:16.14:dn1gqIuG

気密テープ貼ってるだけですが、、、
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/31(水) 16:26:49.00:QyuQNoek

アホ言うな
そんなの隙間なく施工できるわけないやんけ。
内装に押しピンも刺せないクソだぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/31(水) 19:49:32.54:gRCC9CHb

それでもじゅうぶん効果ありそうですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/02(金) 15:32:33.62:Fr5N6h+N
347さん頑張ってるな
うちも古い戸建てで断熱最低だから色々直したいわ

気流止めはこういうやつを床下から入れるといいのかな
ttp://www.pgm.co.jp/items/product_tome.html

窓を全部閉めて換気扇を回して確認してみたんだけど、真壁和室だとあちこちに隙間があるね
長押の裏とか畳寄せと床の間とかに手を当てると隙間風がかなり入ってきてるw
床下潜るのはきついからまずはこの隙間から地道に埋めてみようかな
347 [] 2018/02/02(金) 19:48:20.17:kjWPYYbI

和室の畳の外周の隙間ありますよね。
私もそのうち、ポリシャインS 無穴を畳の下にひいて外周の隙間も塞ごうかと考えてます。予算上、多分来シーズン。未だ考えてるだけですが。床下が土だったら、ポリシャイン無穴(Sなし)がいいかも。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/02(金) 20:21:45.75:vLaNbPaO
立ちのぼるある種の香り
具体的には言わんみんな分かってるだろうから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/02(金) 21:35:53.03:Fr5N6h+N

ググったら農業用ビニールの類なのかな
正確には元和室で、DIYで畳からフローリングっぽく変更してたんだよね
素人施工だから畳寄せとの間に微妙に隙間があって放置してたんだけど、そこから結構な隙間風が来てて
とりあえずコーキングで埋めようと思ってます
長押の裏もすごいからググったらこっちは発砲ウレタンスプレーで埋めてる人がいました

うちも床下に断熱材が無いところがあったりすごい寒いから断熱改修やりたいですね


自演がどうとか言いたかったの?
自演じゃないよ
思わせぶりな言い方して気になるし言いたいことがあるならはっきり言えばよくない?
347 [sage] 2018/02/03(土) 00:05:19.00:lN/gGLmE


433 さんは和室なし(現在フローリング)、私は今でも畳あるから同一人物じゃないですね。。
347 [] 2018/02/03(土) 00:16:25.87:lN/gGLmE


フローリングへの変更、やりますね!
私が気を付けているのは断熱ももちろん大切ですけど、できるだけ隙間を埋めることです。
その理由としては、老親が住んでいるので
@火を使う暖房器具は避けている
AガスFFストーブは機器・設置費用がそれなりに高額で選択肢外。DIY 不可。
B床暖房やパネルヒータなど DIY 的に私の(今のところ)手におえない暖房器具の設置はしない
C電気ストーブ、電気オイルヒータは効率悪い
ことから暖房をエアコンとしている為、風で暖房するエアコンは気密(隙間なし)が重要と考えているからです。
コストと制約を考えながら現実的な解を探すのは楽しいですね!
433 さんも楽しみながら改善していくことを応援してます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/03(土) 01:12:34.25:xERryKaL
ガスFFの設置はそんなに難しくないと思うぞ。ガス栓追加は自分じゃできないけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/03(土) 01:17:28.93:quJo0gcw
ttps://i.imgur.com/HUqxjbt.jpg

ツーバイフォーと角材と
ブラインドカーボで玄関開きドア突貫工事
角材に両面テープでブラインドカーボ固定してアジャスターで突っ張た
ベランダからの採光も取れるし目隠しになってブラインドカーボおすすめ
賃貸なんで壁に穴あけれないのでなんとかがんばった
結露止まったよ
昨年は出窓の内窓作ってポリカーボネート凄いなと思い初ドア作成
コスパ抜群
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/03(土) 01:21:15.96:quJo0gcw
あ、玄関と居間台所のドアです
347 [sage] 2018/02/03(土) 01:54:29.19:lN/gGLmE

ありがとうございます。換気用の外壁とぶち抜く勇気がなくて、、
あと、FF を置くような場所(外壁側二か所のコーナー)にテレビとソファーが鎮座しているという言い訳が、、
FF は湿度の高い寒い日には良さそうですですよね。そういう状況下ではエアコンは霜取りがある程度は発生する => 断熱・気密を上げて Q/C値を上げないといけないので。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/03(土) 06:59:53.49:SQTgZCmk

薪ストーブかペレットストーブを設置しよう!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/03(土) 08:40:01.77:3q7UnwcT
ペレットストーブって設置大変なの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/03(土) 11:43:30.87:DOi/mTN4
薪ストーブは、床下から作り直さないと危ないぞー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/03(土) 13:39:08.45:j8KdmEED


でも搬入が重たくて大変だった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/03(土) 14:25:53.24:VpA85CYM

エアコンだとやっぱり気密をよくすると効きが違うのかな
うちもエアコン使ってますね
石油ストーブと併用だけど

コンセントやスイッチの防気カバーとかも興味あるけど、吸気口もない家だからあんまりやりすぎてもよくないかなとか
確認したらカバーを変えてるせいかここからはそんなに隙間風はないみたい

少しずつ改善していきたいですね
まずはいつもいる部屋の隙間でも埋めてみます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/03(土) 15:03:29.66:3q7UnwcT
排気どーすんの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/03(土) 15:07:26.75:j8KdmEED

そりゃ壁に穴を開けて排気管を通すんだよ。
施工はエアコンのほうが大変、搬入はペレットストーブの方が大変
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/03(土) 15:08:47.05:j8KdmEED
エアコンの室外機のって重くて40kgくらいでしょ?
ペレットストーブは80kgだから。
分割しても60kg以上あったんじゃないかなぁ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/03(土) 15:08:48.05:9/9gBigh
隙間といえば、台所の換気扇のカバー開けたらパイプ以上のデカイ穴が内壁に開けられてて、
発砲ウレタンで塞いだら隙間風が減ったのと、ゴキブリも見なくなった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/03(土) 17:19:24.63:WCuVIqx3
住宅地の場合、ペレットストーブは性能いいのをちゃんと使わないとご近所トラブルの元になる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/03(土) 17:27:27.94:h+jFu3iq
ペレットストーブは性能悪いとかねーべ、ファンで強制排気するから排気はすげぇクリーン。
もちろん多少匂いはするが、台所換気扇のほうが臭い(笑)

一番の問題は本体の入手が施工とセットじゃないと断られるケースが多いこと。
そうすると45万かなぁ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/03(土) 18:05:00.25:DOi/mTN4
薪・ペレットストーブは、床や壁の耐熱と補強やらないと出火するぞ
煙突等の処理も含めれば、100万くらいいくぞ

設計段階から薪ストーブ入れる事考えてる家なら別だけどなー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/03(土) 18:18:35.16:cAfBUIs4
安い薪ストーブの煙突断熱にして火事とか聞いたことある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/03(土) 19:22:09.92:h+jFu3iq
ペレットストーブはそういの一切不要、FFファンヒーターと同じです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/03(土) 19:31:18.08:NEBpbIUT

発砲ウレタン・・・爆発しそうwww
347 [sage] 2018/02/04(日) 02:04:51.39:a0qKEN13

私も塞ぎ過ぎは良くないかな、とも考えましたがこのリンク見て考えかえました。
ttp://http://www.marufujifoam.com/sp/now/
347 [sage] 2018/02/04(日) 02:06:15.21:q9mTbEoX
ttp://www.marufujifoam.com/sp/now/
347 [sage] 2018/02/04(日) 22:43:51.22:a0qKEN13
先のリンクは忘れてください。
断熱・気密について以下のリンクの第三章が参考になると思います。
ttp://www.kenken.go.jp/japanese/contents/publications/data/154/index.html
347 [sage] 2018/02/04(日) 23:10:12.10:a0qKEN13
あとこれ。古い資料だけど。
ttp://www.kenken.go.jp/japanese/contents/publications/data/121/index.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/06(火) 20:40:41.26:r3AH4ilS
グラスウールの断熱材で気密性とらな
いとグラスウールが結露からカビの
温床になりやすい。
建て売りの家とか殆どだと思います。
347 [sage] 2018/02/07(水) 12:27:38.61:YM24He98
壁壊さないと防湿シート入れられないから、出来るだけ、になりますね〜。私はスイッチ、コンセント対策と気流止めもどきだけ。
安い壁紙の透湿抵抗頼みです、、後は室内の湿度を出来るだけ 60% までに抑える事。鍋やるときは注意(w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/07(水) 20:50:07.89:dSOzZuyw
断熱だけだったらスタイロフォームのような断熱パネルが施工しやすく吸湿性もないので
簡単でいいけど、スタイロフォームのような断熱パネルは防音性が皆無に等しいのよね。
高性能グラスウールが値段的にも安く万能なんだけど、まともに施工できない(しない)業者が結構あるので
この点が難。
見えない所だからと、支給された材料を詰め込んでるだけのような業者がいるからね。
そうなると性能は発揮しないわ耐久性は著ししく落ちるわで、施工した意味がない。
普及価格で最強の断熱・防音はロックウールを隙間なく入れ、次に10〜20ミリのスタイロフォームを入れ隙間は発砲ウレタンで塞ぐ2素材断熱という方法。
面倒くさい上、時間がかかるから、やってくれる業者じゃ皆無に近いだろうけどね。
天井断熱にこれをやってみたんだが、2階の部屋の驚異的な温度低下と屋根裏への音漏れ防止効果をもたらした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/07(水) 23:08:36.16:4ZffGJpa
何ミリグラスウール入れたの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/08(木) 00:16:46.22:mTcOn8Au

ロックウール 
MGボード 厚さ50ミリ 密度80kg/m3
 
スタイロフォーム 30ミリ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/08(木) 06:19:57.00:OJjcgzsx
断熱材を隙間なく入れた上でポリシートでの気流止めもしっかりやりたいよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/11(日) 11:51:46.06:M2hCHbBb
軽トラの焼き芋屋、GSタンクの上に
釜置いて大丈夫かな?と見たら30mm
くらいのスチレンボードとベニヤが
敷いてあつた。
あの程度で大丈夫なんだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/11(日) 12:04:49.92:AbdDa1d1
GSはガソリンよりガスステーションに直結する
347 [sage] 2018/02/12(月) 20:10:24.58:qvqlrged
和室についてのメモ。

和室はスタイロ畳で、その下はコンパネ、下に発泡スチロール。ベタ基礎、床断熱。
畳を上げると、外周は床下との通気あり。これはカビ防止の為だと思うけど、スタイロ畳である事と、この部屋で人が寝る事は年に一、二度なので以下の処理、対応を予定。
床下の発泡スチロールはジュピーに取り替え。気密テープ処理。畳下は気密シート処理し、外周は気密テープ処理。
誰かが止まった際は、リビングとの間にあるガラス引戸を少し開けてもらう。
追加で障子は太鼓張に。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/12(月) 23:44:38.34:Hzvd88dq

断熱気密化するんですね!
畳や壁などがそれによって不具合出ることとかってあるんでしょうか?
などとちょっとした疑問ですが…
347 [sage] 2018/02/13(火) 00:19:50.47:b0Wkl4Jv

ググったら、床下が土のままだと畳がカビる可能性が高いようです。うちはベタ基礎なので大丈夫かと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/13(火) 04:26:43.12:mb0NkGxU

そうなんですね〜
うちは布基礎だ…w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/13(火) 11:27:53.45:o5VhRN/u
断熱材は何種かあるから特長とか
考えてからね。グラスウールとロック
ウールがあるけどグラスは安価だけ
ど吸水しやすく一度でも湿気すると
断熱効果が無くなる。
ロックなら乾けばまた効果がでる
みたい。ロックのほうが多少高くな
るけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/13(火) 11:58:54.53:PgItyzxz
いやグラスもロックも同じだから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/13(火) 17:25:15.61:AeY4U4NB
湿気が停滞しやすい繊維系断熱材は日本の気候に合わないと思うんだよなぁ
パッケージングするとはいえ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/13(火) 17:41:44.24:PgItyzxz
そうだが、全てはコストとの兼ね合いだ。
だいたいビニールに包んでるのだから許容範囲ですよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/13(火) 18:57:04.80:o5VhRN/u
断熱材が吸湿して壁の中にカビやら
キノコが生えてたとか聴いた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/13(火) 19:19:26.65:PgItyzxz
断熱材にはきのこを育てる養分がない。
きのこは空気から生えるわけじゃないぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/13(火) 19:58:03.47:AeY4U4NB
グラスウールの黒いのも全部が全部カビじゃなくて、壁内気流で運ばれた塵が溜まってるってのも結構あるみたいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/13(火) 20:12:57.26:NiAbEm79

下手くそな建築業者ならそうなるかもね。
気密断熱の上手な業者を選ばないとね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/13(火) 20:21:41.62:NiAbEm79

ロック ウールは岩綿

グラスウールはガラス繊維

素材が異なるんだよ
遮音性を兼ねたいならグラスウールよりロック ウールの方が有利
ただし繊維系は施工が難しい、下手くそな業者がやると湿気する。
きちんと施工できる業者なら何十年でも持つ。
業者次第だね。

遮音性は全く気にしない、なら施工が簡単で湿気に強い押出法ポリスチレンフォーム

うちは9.1chサラウンドシステムで映画を楽しむから、遮音性を兼ねた断熱材でないと無理。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/13(火) 20:28:09.58:2pT6g2DL

ロックもグラスも繊維でほとんど違いないですよ。
あえて言えばロックのほうが少し高く吸湿制が少し低い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/13(火) 21:19:01.76:IwXpZxkq
ロックウールとグラスウールの違いってエンドユーザーから見たら価格と僅かな断熱性の違いくらいだろうな。
プロユーザーから見たら防火性が違うとかはある。
他の差はカスみたいなもん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/13(火) 22:13:44.81:DYNjKs7M
家電と言えばGood Price 2018!!
現在リニューアルオープンに付き、2月限定価格にて販売中です!
是非この機会に当店をご利用下さい!

店舗ホームページ
ttp://goodprice2018.shop-pro.jp/👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/13(火) 23:57:40.02:NiAbEm79

知らなかったのなら仕方ないとして素材自体が違うくらいは知っておいて損はない。
繊維質だから君のように同じ物と思う人は結構多いけどさ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/14(水) 00:04:26.21:FSPDzlMP
ロック、グラスも見た目は同じで
分からないけど、グラスウールの
壁剥がすと、何処もペチャンコで
機能してないよ。
施工もいい加減のせいもあるかも。
ロックウールの施工は少ないけど
ペチャンコにはなつてないです。
ちなみにロックウールはあの石綿
とは別物です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/14(水) 00:12:03.35:0uhK58OT

そうなんだよね。
ロックウールは石綿と思ってる人や中にはアスベストだと思ってる人もいる位だから
ロックウールとグラスウールの素材の違いなんて知らない人が殆ど。
同じ物だと思ってる人の方が多いかもしれない。
断熱性能の数値だけを見れば似てるから解らないのも無理はないでしょう。
グラスウールより湿気に強いのはロックウールの強みでもあるけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/14(水) 00:41:51.13:FSPDzlMP

良かったグラスとロックウールの
違い理解してくれて。
単価は少しだけど分譲の木造だと
グラスウールでただ入れただけかな、
それで壁内は言うまでもない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/14(水) 02:38:53.14:FSPDzlMP
セルフビルトで断熱で壁中にキノコや
カビが最悪やな。
指摘されてるけど繊維質の断熱材は
日本の風土にはあわないかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/14(水) 03:07:11.70:RxDdthk0
どんな断熱材も施工次第
そもそも繊維系断熱材を結露させてる時点で施工失敗してるし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/14(水) 03:53:48.95:HIIdGw4Y
海外の住宅性能は高い(日本があまりに低い)ってのは知ってたけどここまで違うもんなんだな
コメントで二人ほど建築関係者が記事批判して逆にボコボコに論破されてるが、日本の建築関係者の知識の無さと意識の低さとアホみたいな思想が分かる
ttp://www.ikuru.net/blog/archives/2009/01/post_893.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/14(水) 04:22:34.64:Z0nUAyFY

知らないと思うけど、昔はグラスウールをケチりすぎてもともとスカスカだったんだ。
そうなると自重を支えられない。だから「ぺちゃんこ」という表現になる。
仮にロックウールでも昔みたいに少ししか入っていなければ同様だろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/14(水) 04:37:05.68:Is4unSX4
壁の断熱材なんて実際は隙間だらけなんだろうなあ…
素人が簡単に開けて見られるわけではないからねえ
壁や間仕切壁の上下にギュウギュウに断熱材詰めて気流止めすればだいぶマシにはなるかなあ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/14(水) 07:05:03.43:cYxLwSgz
ロックもグラスも鉱物由来で直接カビが生えるものではない。
が言ってる通りロックもグラスも自重で下がってくるし、それも密度で程度が変わる。
断熱してるのは空気なんだし、グラスウールが性能低い訳ではなく密度の問題。
もちろん空気層が潰れたら両方とも意味はない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/14(水) 13:11:08.62:sgNHQfvR

うちは三重サッシで断熱性能高いけど、サッシが全部重くて
母がちゃんと締めずに常に2cmくらい空いてるから意味がないw
重いっていうか常に抵抗かかってる感じで空走全くしない。
レールとの隙間にもパッキン入ってる感じかね。

窓とかもクレセント錠をかけないとパッキンの弾力で少し開いてしまうし
オーバースペックな住宅は、それはそれで住み難い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/14(水) 13:29:54.76:GiR3riS+
縦二メートル、横四メートル片側あき、真空二重窓重たくて開かなくなったわ。レールが壊れた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/14(水) 19:10:52.66:06eVWUak
森泉ちゃんが使ってたペラペラの奴は良いの?お高いの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/14(水) 20:42:44.43:0uhK58OT

施工不良を例に出されても、それは材料の問題じゃなく
適切な工事ができない工事業者の問題。
スタイロを使っても、気密漏れが多ければ結露→カビ→ダニの繁殖
を招く。
どんな素材でもきっちり正しい方法でやらないとかえって悪くなることもある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/14(水) 20:47:57.80:AI88KKw/
だから断熱材のせいじゃないよってこと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/14(水) 21:58:46.74:RxDdthk0
未開封のスナック菓子が湿気てたら不良品だしな
断熱材もちゃんと施工されてたら湿気ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/14(水) 23:15:40.47:r33FBCX6

その場合、スタイロと木の間を気密テープで全部覆うと良いのですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/15(木) 09:37:03.68:4RxqT0Hz
壁内をお菓子のパッケージみたいに
密封するの難しいだろ。
グラスウールは一度でも湿気れば
断熱しなくなる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/15(木) 10:05:11.35:BjjMELe3
湿気れば断熱しなくなるとは聞くけど、どういう理屈なんかね。
湿気ると空気層が少なくなり水滴を経て温度が伝わるって事?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/15(木) 10:53:16.94:KkFL+yBl
湿気った履歴じゃなく潰れが復元するかどうかだろ
しっとりする程度の吸湿じゃ潰れんし、
ビシャビシャ吸水する環境なら水分自体熱交換媒体になっててしまうので
天井裏換気含め根本解決が必要 ロックウールなら可というレベルじゃない
雨漏りでグラスウールがダメになるとかはあるがあくまで事故なので必要なら交換
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/15(木) 11:25:00.58:4RxqT0Hz
湿気から壁内がカビだらけになるなら
断熱なんか入れないほうが正解。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/15(木) 12:24:01.60:vwt3WYZa
たぶん、断熱材を入れるなら屋根裏を含めた総合的な換気システムが必要なんじゃないかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/15(木) 13:43:29.47:Zr7h4MwL

スタイロの場合湿気によりカビがつくことはあっても素材の損傷というのはまず無い。
スタイロでもグラスウールで壁に密着させないと隙間が断熱不良を起こし、最悪結露を引き起こす。

スタイロの場合、柱とのわずかな隙間を気にする人は多いが隙間ゼロというのは
ほぼ不可能だし、それは断熱欠損とはいわない。気になるなら発砲断熱材で埋めればいいがそれでも柱との隙間ゼロはほぼ無理。
柱幅よりずっと薄いスタイロを入れた場合、施工不良により壁内部でスタイロが斜めに倒れたままになることがある。
この場合スタイロは入っているが内壁と離れている部分は欠損部となり断熱材による断熱性ゼロになる。
グラスウールの場合、通常スピンドルピンで止めてやるのだが施工時間が2倍から3倍かかるため、建売等、個人宅では行われない場合多い。
まずは断熱材と断熱したい素材との密着面の隙間を限りなく無くすこと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/15(木) 13:50:39.20:Zr7h4MwL
湿気から壁内がカビだらけになるから断熱材を入れる。
断熱施工の不良による部分が断熱欠損部となり、結露しカビが発生する。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/15(木) 14:17:20.16:CcP5HnrP
気密の話どこいった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/15(木) 14:28:00.66:Zr7h4MwL

それは次の段階。
解らないなら、後は自分で調べるように。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/15(木) 14:52:40.79:MWDDfJLL
ちゃんと施工すればどれでもよい…

だが、壁はグラスかロックウールが楽、床は板状のものが楽
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/15(木) 20:39:48.08:j57xwAVe
天井は?
屋根裏が無い場合
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/15(木) 22:58:37.56:9a3qj8lR
隙間はコーキングしておけば良いような
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/16(金) 01:00:31.78:FQjIl8eQ

外気と接する隙間なら無意味
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/16(金) 04:07:21.32:tQOICni+
森泉は遮熱シートとアルミテープ使ってたが断熱材は入れてなかったな。
あれでいいのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/16(金) 11:48:10.07:I5tqj0yd
断熱とは関節的な関係だが、日本ので
の2×4の構造用合板壁が9mmだと
心配じやね。
基準だと7.5mmからだそうだがサイディングの釘やらビスも抜けやすくね。
一度でも雨にあたれば劣化しやすい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/19(月) 18:12:59.70:lSv/OUN2
パネホームの鉄骨は夏暑くて冬寒い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/19(月) 18:48:30.56:8Soj6ITA

9割方同意できるけれど日本の湿度特殊性がこういった造りの一因になっているように思う
スウェーデンは行ったことがないけれどアジア以外のよその国から帰国すると日本の湿度の高さに驚く
日本で高気密高断熱にすると強制換気が通年で必要でしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/19(月) 20:36:01.17:m4JQMpuC

かつて欧米の建築法そのまま日本でやって湿度の違いで色々痛い目にあった人もいるみたいだね
かのブログの人はそれすら理解できてない日本の建築関係者の無能さを嘆いているんだよなぁ

その道の伝道師役でもあった鵜野爺も引退してしまったし、そのブログ記事から9年経っても対して変わってない建築業界って何なのかねぇ
まあ工務店の人間はアホしかいないけどなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/19(月) 21:00:45.16:XTUvYmcy
高気密高断熱だと外の高温多湿関係ないんじゃないの?
高気密なのにどっから大量の湿気入ってくるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/20(火) 02:41:35.73:22Nw8O5J
換気
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/20(火) 10:52:49.52:lhYhjhVb
築10年超の地場建築2x4物件に、DIYで
・各コンセントに防気カバー
・照明を高気密スポットに交換
・サッシ隙間風を確認してコーキングとかで塞ぐ
これで隙間風をほとんど潰したんだけど、
そのせいで逆に壁内通気を阻害してカビる危険性とかもある?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/20(火) 10:57:34.28:hDmqb6DZ
平気じゃね?ツーバイって壁内通気ないのが前提だろうし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/20(火) 12:16:20.67:22Nw8O5J
ペアガラスのはめ殺しの窓なんたけど、車庫の車のエンジンかけると臭いが中に入ってくる。そんなもんかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/20(火) 13:21:50.30:LSfUiGvd
完璧に空気を密封するならガラスブロックとかだろ。
ペットボトルでも壁に入れて隙間を
ウレタン充填とかどうかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/20(火) 19:39:04.19:mGc+Uei2

ブログ主がいってるのは、超高断熱超高気密にすれば、エネルギーロスが減って無駄なエネルギーを削減できるスウェーデンの住宅は素晴らしいが一番いいたい。
日本の住宅はスウェーデンの高断熱高気密に比べれば糞だと。これは住宅メーカーの責任だという。
エネルギーロスという意味ではそうだろうな。

反論する人は、そうじゃないよ、日本には四季があって東京でスウェーデン住宅はオーバースペックだと。
スウェーデン住宅のスペックにするには1.6倍の費用がかかる
購入する人はそこまで望んでない、望んでない人が多いから売れない。

後グダグダになっていくが、どうだろう。

3000万円の家が4800円になる。しかしスウェーデンレベルの超高断熱高気密。
金庫のような分厚いガラスに分厚い玄関。引き戸は電車のようなスライドさせてから手前に押し込む。
小さな解放感の無い窓に、30p以上ある分厚い壁。土地の高い東京で壁圧が10p変わると。
12畳の部屋なら11畳程度になってしまい、価格は6割上昇。
ならR2000超高断熱高気密より1999年省エネ基準で十分だと思う人が多いだろう。
1年を通して半年近く冬のような環境の住宅が日本の東京の住宅に最適ではないといっている
反論側の意見をまったく無視して自分の思いを無理強い。
東京や大阪なら耐震構造や騒音設計が優先されるだろう。

あなたなら1.6倍の費用をかけて、スウェーデンレベルの超高断熱高気密は欲しいですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/20(火) 19:41:52.36:6yGPO1yQ
だんだん温暖化してきてるしね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/20(火) 20:46:51.76:22Nw8O5J
さみーんだよばか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/20(火) 20:57:28.60:DAkkk7/A
部分的に良いところを取り入れろよ
不器用な野郎だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/20(火) 21:01:02.78:RHkeBp99
てか長文うぜえわ
まとめて簡潔に言えや
できねえ馬鹿は死ねや
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/20(火) 21:29:07.92:GmN3fnvp

それだよな、極端に走る必要はない
在来工法や和風建築、それと海外では当然のエネルギー効率を考慮した構造
それぞれのメリットをどう折衷させるかを楽しめばいいだけ、あと費用対効果とね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/20(火) 22:18:02.95:EB+R3jRn
日本の建築遅れてるから海外見習えってのに言い訳ばっかりでな
0か100みたいな極端な奴ばかり
海外のがオーバースペックならオーバー分を削りゃいいだろうよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/21(水) 00:11:06.87:HSgVuQSQ

続き
日本建築の何が遅れてるのかな?
ここなら断熱・気密になるだろうけど、これを読んでうあ〜 すごーい いいなスウェーデン
と思う人もいるだろう

科学技術、工業力では超一流と思われる日本なのに日本は高断熱・高気密は遅れてるともいってるけど
エネルギーロスが多いんだから、とても素晴らしいスウェーデンを見習うべきだよ
と思う人は見習えばいいんじゃない。

スウェーデンのくそ重たい3層ガラス 200ミリもあるぶっとい窓 採光の低い小さな窓 300〜400ミリもある断熱材による居住空間の圧迫 
壁際に置くのに邪魔になる熱効率の悪いオイルヒーター 当時の9年前なら、恋し憧れを抱く人も多かったかも。

日本の技術の前ではタダでもいらない要素ばかり。見習うところなどゼロといっても過言ではないね。

エネルギー資源の乏しい日本がエネルギーの無駄使いをすれば貿易赤字増えさらに税金が上がるだけ。

真空ガラス 10ミリ 日本板硝子 (Ug値)0.65
ttp://shinku-glass.jp/index_super.html

真空ガラス 6ミリ パナソニック(業務用)
6ミリガラスでは世界最高クラス(Ug値)0.7
ttp://news.panasonic.com/jp/press/data/2017/12/jn171205-1/jn171205-1.html

真空断熱材Vacua  パナソニック
グラスウールの40倍の性能 10ミリで400ミリのグラスウールに相当
真空断熱材Vacua 0.0012W/mK

地熱暖房
地下から熱源を取り出す再生可能エネルギーによる暖房システム。
床暖房はすでに実用化 壁に通す事による全館暖房システム。

世界一効率の高い日本の省エネエアコンに除湿器

エネルギーロスの少ない、排湿型全熱交換

これらを耐震構造の住宅と全て組み合わせた超高効率住宅は可能
400ミリの壁とか200ミリの窓 熱効率の悪いオイルヒーターなど日本の技術の前では無用の長物。
いくらスウェーデン断熱を削ったところで、足元にも及ばないのだが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/21(水) 00:30:18.83:GG3MAMFj

4800円の家欲しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/21(水) 00:31:40.00:HSgVuQSQ

4800万の間違いな(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/21(水) 00:39:20.40:UEJqvQiV

その建材を使ってちゃんとした家を作らないところ
遅れてるのは建材作る側の技術じゃなくて建材使う側の意識だから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/21(水) 01:14:15.43:hj2XjDuu

コストでしょ要は、それらの技術が安く調達できるならとっくに普及している
ブログは日本の住宅を快適度の観点から採点したときその平均点が低すぎるっていう指摘じゃない?

でもそれにしたって本当に多様な事情からやっとのことで現在の住宅状況にたどり着いてるわけで
日本で建築仕様が大きく変化し始めてからの歴史はまだ浅い(昭和30〜40年ごろから)
地震大国、高湿度多雨、非常にに貧しかった市井の暮らし、豊富な山林、等々
それらが何世紀もの間ずっと日本の住宅事情を支配してきた
それらの条件や自然環境を克服/対処する技術がようやく生まれてきたばかり

スレからだいぶ逸れはじめたw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/21(水) 09:29:35.31:pIdxT8cP
そのへんの折衷案が一条あたりなんじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/21(水) 11:56:13.76:hDjpF8YW
DIY系のスレッドと言うことを忘れるなよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/21(水) 13:17:42.05:722hu5rz
コストに加え建築業界の多くの人の知識レベルが低すぎるからだろ
それを認めず否定したい中の人がいるようですがw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/21(水) 13:22:10.74:LaKEMRzZ
窓は断熱性能を落とすのに顧客が窓をたくさん開けようとするからでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/21(水) 15:10:08.44:HSgVuQSQ

>コストでしょ要は

その指摘は反論者がすでにスウェーデン住宅にすれば1.6倍の費用がかかり
費用対効果で選ぶ人は少数と指摘済み。

9年前当時の指摘ではエネルギー効率という意味において理解はできるし
まだ複層ガラスが普及し始めたころだからね、その一部を取り込むという考え方は重要だろうね。
ただ現在において日本の技術をもってすれば1.6倍の費用をかけてスウェーデン住宅にする
意味がないどころか、無駄が多すぎことになるね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/21(水) 15:17:00.49:HSgVuQSQ

それな(笑)
現在の最高レベルの気密・断熱の技術をどこまでDIYで取り入れることができるか、
て考えるのも夢があっていいよ。
自分で穴を掘って地熱を取り出すのは無理だろうけど
廃棄された冷蔵庫から、真空断熱材を取り出して応用してる人もいれば
安い中華太陽光パネルでPCファンを回して電気代無料換気してる人もいるしね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/21(水) 15:18:49.47:OB/f3zQS
繊維系の断熱材たがポリエステル
だと吸湿しにくいし結露もしにくい。
難点はグラスウールの倍の単価。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/21(水) 15:43:04.05:gwkrcCvY

自分は日本とスウェーデンとどっちが上とか下とか言う話には興味ないよ、ブログに書いてあげれば
どうせなら具体的な比較を効果や価格を挙げながらHPにでもまとめてここにそれを紹介して欲しい
とても有益だと思うよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/21(水) 15:45:29.02:QBfh4RR9
あのブログでブログ主はスェーデンと同じ仕様で日本でも建てろっていってないやろw
ミスリードさせようとしてる建築関係者か?w
日本仕様で同等に体感できる仕様にするべきだし、その点で日本は相当遅れてると指摘してるんやろ

8年前に家を新築したけど温熱環境に対していい加減な工務店が多かったのは事実
頼んだ温熱環境に詳しい建築家もまともに考えてるのは北海道位ですよと指摘してたわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/21(水) 16:14:13.78:LaKEMRzZ
スエーデンに日本と同じ耐震基準や耐火基準を適用してみりゃなんで日本がこうなったかわかるべ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/21(水) 18:30:27.14:UEJqvQiV
気密とか知らない工務店も普通にあるしな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/22(木) 12:33:13.60:c8P+axiX

マジですか…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/22(木) 13:59:59.53:3LHvOsH2
思いつきで始めて片手間で出来るようなものじゃないからね。
ちゃんと勉強したひとが設計して、よく理解しているひとが管理してまともな業者が施工する必要がある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/22(木) 14:01:09.30:36FSh2V/
知らないというより「その工賃ではね」ですよ。
523 [sage] 2018/02/22(木) 14:02:51.89:curqeXzh
のレスを見て、なるほど確かにと思って作業を進めてたんだけど、
逆に言うと2x4なのになんでコンセントからそんなに風が入ってくるんだろ?

コンセントもだけど、ユニットバスの点検口を開けると明らかに外気を感じるし寒い。
壁や天井にはグラスウールが施工してあって、室内側のはずなのに。

配線とかのために、防気なんか全く気にせずバカスカ穴開けてそのままっていう
みたいな工務店だったってことになるのかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/22(木) 14:08:00.32:3LHvOsH2
能書きだけ立派で、糞業者に丸投げで段階的な施工管理をまるでしない業者が非常に多い。
眼玉がビー玉の立っているだけの伝書鳩が看板に名前を載せてビル建てるような業界。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/22(木) 14:22:46.78:1Gh0a+v5
頭固かったり昔っからの工務店で向上心なかったりすると気密って概念をそもそも知らなかったりする
断熱材詰めてはいおしまい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/22(木) 14:36:34.90:36FSh2V/
下流工程に失敗を押し付けてる限り改善されないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/22(木) 15:00:30.29:uqIP+OAI
木造なら断熱入れるのは大工で
請負なら適当に入れて工期詰める。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/22(木) 15:20:15.54:3LHvOsH2
材料を消費していればやったことになる業界ですから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/22(木) 15:35:31.35:NA9NbPpR
お前らDIYのスレッドだからな
スウェーデンとか工務店とかDIYと関係ないだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/22(木) 19:03:19.07:fG3j7CRz
900*2000ミリくらいのスタイロフォーム
あげるよと言われたんだけど
なんか使い道ある?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/22(木) 20:39:01.48:9ufq89vQ

そういうもんだよ殆どの業者は >開けてそのまま
しかも日本の建築じゃ気密とか断熱って概念が元々なかったから余計にそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/22(木) 21:40:07.26:Dv/j+HcP
断熱材として以外なら
屋外作業の座布団、植木蜂の鉢底石、梱包養生材、工芸工作材
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/22(木) 22:06:05.83:Lr3sXJ3S

ベッド横の窓に貼り付けたら寒くない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/22(木) 22:48:01.85:fG3j7CRz
おお…聞いただけでほんのり温まってきた
ただ、汚いんだよね
泥んこではないまでもスーパーとかの発砲スチロールくらいではあるという
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/22(木) 23:55:56.69:1Gh0a+v5
汚れてるなら表面に100均のアルミシート貼るとか
あれもサイズ同じくらいじゃないっけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/23(金) 06:23:19.24:tfHrpwLy
布を張ってインテリアパネル風にするとか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/23(金) 06:37:15.13:HAkeZTmD
スタイロフォーム なんて千円くらいだろ。なにありがたがってんの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/23(金) 12:00:01.61:dslM/5bS
大小問わず金額なりの価値があるし
千円もらえればありがたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/23(金) 15:02:46.86:X4POwGaz
木造在来の現場でたまに見る、壁張る
前に寒いからか断熱貼りつけてる
大工みるな。施工管理とか全然してない
や。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/24(土) 06:36:49.46:RW7Jw7US
プチプチって断熱カーテンより効果あるのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [hage] 2018/02/24(土) 16:14:29.82:waqmULYL
心が荒ぶ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/24(土) 18:03:04.41:Q5ySYGZK
カーテンの裏にプチプチ貼ればいいんだ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/24(土) 18:05:55.30:YNyzjIHc

プロや企業、極寒地の断熱を知らずして
想像や空想で断熱のDIYをやるスレなのねw
お前の素晴らしい空想断熱を是非紹介してくれwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/24(土) 18:30:16.60:YkKtmJ9c
スレチ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/24(土) 18:49:52.37:YNyzjIHc

>スレチ

で?
それは
【寒い冬季】断熱・遮熱系DIY Part4【暑い夏季】

とどういった関係性があるのか説明してもらう。
いったからにはできるよね?当然
名無しさん@お腹いっぱい。 [hage] 2018/02/24(土) 18:56:09.49:waqmULYL
中二病きた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/24(土) 19:03:36.95:YNyzjIHc

暴言はいいからさ、説明してみ
できないとかいわないよな、自分がいったことなんだからさ。
多少の責任感くらいは持ち合わせてるよな。
無理だと思うけど。

次一発で決めろよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/25(日) 15:01:54.37:rSYY4gXa
上の方にあったハニカムサーモスクリーン結構なお値段だね
廉価版みたいなハニカムブラインドはどのくらい効果あるんだろう
普通のカーテンよりいいかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/25(日) 23:00:25.14:Bo/ruHp0
レールに乗せないと無意味になりそうだな
そのフレームも樹脂じゃないとアカン
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/26(月) 00:19:09.54:SxmkVCIz
室内なら樹脂とかこだわらなくてもいいんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/26(月) 02:37:38.92:uh6ZNYzp
室内だから樹脂が使えるんだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/26(月) 09:30:57.01:Jg7NYhdm
何というか状況が複雑すぎて説明が難しいんだけど、
2階の半分が寒くて困ってる。
寒くない半分は、通常の天井断熱+屋根裏スペース。
寒い半分は以下の状況。

・新築時は天井断熱+勾配天井で屋根裏スペースがなかった
・後年、雨漏りかなんかで屋根勾配をちょっと下げた結果、そのちょっとした
 スペースに(寒くない方の屋根裏から)外気が通気する構造に
・つまり外気の冷気が石膏ボード越しに直接部屋に降りてきて寒い
・ちょっとしたスペースは高さが最大50cmほどで、人が入るのはかなり厳しい
・しかも屋根のスタイロが半分外れかけてる

もうお金払って吹き付け断熱するしかないかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/26(月) 09:46:24.55:Z47f3qud
読んでも構造がまったく把握できなかったスマンw
582 [sage] 2018/02/26(月) 10:19:34.14:Jg7NYhdm
2階には3部屋あって、大雑把に半分で分割すると
「2部屋」「その他」(1部屋とトイレ廊下とか)になります。

建物の屋根は切妻形状で、その妻面に「2部屋」があり、
天井はそれぞれ屋根形状に沿った勾配。
残り半分の「その他」は通常の平天井で、屋根裏がある。
ここまでが新築時の状態。

で、勾配天井の「2部屋」に後年おかしな雨漏り修繕が行われた。
おそらくはカビが原因だったと思われ、
勾配天井をいったん壊し、ちょっと角度を緩和した天井を作り直した。
これにより、屋根部分に通気させるようにしたのだと思う。
その際、断熱のことは一切考慮しなかったと。

結果、わずかな屋根裏スペースができてしまい、そこに
「その他」側の屋根裏から外気が入って寒い、と。
これでも伝わらなかったら諦めます長々とごめんw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/26(月) 10:34:23.02:70/zWq8X
俺ならまず外気が自由に入れないようにしますね。 何らかの方法で塞ぐ。
換気が必要なら電動で実施、ただし常時可動はさせない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/26(月) 10:38:05.65:Z47f3qud
なんとなく分かった気はする、天井無しタイプだとばかり思っていたらそうじゃないんだね
2部屋は本当に「斜めの天井」が屋根とは全く独立設置された下地に対して作られているってことか
いずれにせよその「天井」材と屋根との間に50cm高の空間が出来ちゃって外気が入るので寒いと

その天井材を剥がしてグラスウールでもスタイロでも入れればいいと思う
ただボードを天井に張るのは一人では重くて難しいと思う、杉板なら楽
でも木だから時間がたてば痩せるし隙間もそのうちできるかもしれない
スタイロを下地の間にぴっちり嵌めこんだりすればいい具合にはなると思う
582 [sage] 2018/02/26(月) 11:02:44.24:Jg7NYhdm

外気は専ら「その他」側の屋根裏から入ってるので、閉じるのはDIYで十分可能です。
確かに、何か断熱施工をするにせよしないにせよ、最終的には閉じてしまわないとダメだと思ってます。

電動換気扇は既に、そのおかしな補修時に設置されてます。
24h稼働せよとのことだとか。
この家を中古で買った時の伝聞ですが。

閉じちゃった後で冬場に回すべきかどうかは、諸説あってちょっと悩むところ。
回さない方がよさそうですか。
582 [sage] 2018/02/26(月) 11:24:18.49:Jg7NYhdm

そうそう、斜めの天井が作られてる感じです。
タルキから、60x60ぐらいの角材で下地を組んでボードを吊してある。
見た感じ、ちょっと上に乗る気はしないな…というレベル。そもそも狭くて乗れないけど。
これで3.11の震度6も普通に耐えたはずなので、
何もなしに落ちてきたりはしないと思うんですが。

で、天井を剥がすレベルまでやれるなら、確かに色々できるんですが、
多少下がったとは言え、高い部分で4m弱ぐらいあるので
嫁に手伝ってもらうにしてもちょっと辛くて。長期目標ですね。

試しにマジックハンドでグラスウールを1枚敷いてみて
部屋からサーモで見てみたら、周辺7℃でそこだけ11℃になったので
効果がなくはないんだけど、
マジックハンドで隙間なく敷くのは不可能だし、
敷いたら敷いたで後戻り(他の施工とか)も困難になる。


グラスウールを敷けるだけ敷いて、剥がれたスタイロも手の届く範囲だけ貼り直して、
そして閉じてしまうぐらいしかないのかなー。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/26(月) 11:26:50.18:70/zWq8X

換気扇は定期的に回したほうかわいいです。
うちは1日30分くらいは回してます。天気のいい日はずっと回したり。
使ってないトイレの換気扇コンセント(壁スイッチ付)を天井に付けた換気扇まで引っ張ってオンオフしてます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/26(月) 11:40:01.20:Z47f3qud

このケースだと断熱に関してはやっぱり天井を剥がさないと難しいと思いますよ
4mはちょっと高いけれど脚立延ばせばやれないことはないし頑張りどころ

一例
天井を壊して、サイズカットしたグラスウールを下地の間に隙間なく入れてタッカー留めする
新たに貼り直す天井材は軽いベニヤにしてクロス貼ったりと好きな内装にする
プロに頼んでもこのくらいなら1日でできそうだし安いかもしれないね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/26(月) 13:23:27.78:jXII0dgj

築古木造物件をリニューアルした物件のようですね。
その際に小屋裏換気口を塞いでしまったので著しい結露を生じさせてしまった。
屋根裏に断熱しない場合、外気温の影響を受けやすく天井に接する空気が容易に露点温度にまで下がり結露します。
小屋裏換気は、天井板が有る無しに関わらず、居室から小屋裏へ溜まった湿度の高い空気を逃がすために必要です。
小屋裏を換気し続ければ、室内からの放熱。放湿がない限り最終的に外気温・湿度と同じになります。
冷気は天井高が低いその他の部屋の天井裏からの隙間風と、高天井からの冷気の輻射が考えられます。
空気が動く通気層である小屋裏は断熱層に成り得ないので、天井板に空気が動かない層を作って断熱する必要が有ると思います。
天井板の裏に断熱材の敷き込みあるいは吹付け、もしくは天井板に内貼り断熱パネルの増し貼りが有効だと思います。
582 [sage] 2018/02/26(月) 13:51:11.09:Jg7NYhdm

正直、天井剥がすって選択肢は大掛かりすぎてこれまで考えもしなかったんですが、
ちょっと帰ったらもっかい屋根裏に入って、DIYでできそうかどうか観察してみようと思います。
あとは意匠面で言うと、塗装壁なんですよね。
だからわざわざボードを吊してるんだろうなと思います。
クロスにしちゃえば楽だろうけど、塗装は気に入ってるので悩ましいところ。


結露の考察、とても参考になります。
スタイロの裏側で野地板が結露したのだとすると、
スタイロの張り込みが甘かったのでしょうね。実際外れかけてるし。
ちなみに築14年で、手が入ったであろうところはこの雨漏り改修のみです。

さんへの返信も兼ねてここまでの結論を出すと、
天井板を剥がすかどうか検討、剥がせるなら何なりと断熱。
剥がせないならグラスウールを敷けるだけ敷き、スタイロを直す。そして仮に閉じる。
で、閉じた後の換気ですが、こまめに入り切りとかはできない性分なので
wifiで湿度モニタリングできるの持ってるので、
それでしばらく値を取ってみて検討…かな。

大変参考になりました。ありがとうございます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/26(月) 14:01:24.99:Z47f3qud
なるほど塗装でしたか
ボードを1/3とか少し小さくカットして小分けに張るって手もありますな
怪我の無いようにがんばってください
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/26(月) 21:23:23.85:QIlp5Vq7
ずっと掃き出し窓の内窓作りたいと思ってたんだけど
初心者なので、まずは90×60のはめごろしから始めようかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/27(火) 11:08:18.94:PCYR1uUP
掃出し窓かぁ、自分も二重窓化したい箇所だがどうやるか考え中
サイズがあるだけに下手な仕上がりだとブサイクさが目立つし低コストかつスッキリしたもんにどうやったらいいか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/27(火) 15:07:12.05:85Y8vvdb
気密性に乏しい内窓だと、外窓には結露するよ。
気密性があっても、暖かい空気を閉じ込めたまま外気温が下がっても結露する。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/27(火) 15:20:41.32:jluce7Nx
木枠作って内枠に配線モール付けてプラダンや中空ポリカ板をカパッとはめるのが簡単か
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/27(火) 15:23:38.18:qxjpLqFZ
それ一番シンプルだけど左右にスライド開閉できるように取っ手も欲しいし
引違い部分の隙間もなくしたいし意外と難しそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/27(火) 15:28:36.38:jluce7Nx
そこは木枠部分の工夫でなんとか
イメージとしては障子か
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/27(火) 15:30:50.43:a7OrJMXx
ポリカ板にもそれぞれ木枠を付けると
それ面白そうだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/27(火) 15:44:10.21:a7OrJMXx
ガラス障子のアクリルバージョンをポリカでやるみたいなイメージか
ものすごくやりたくなってきた、ついでに障子部分もそんな感じで作りたくなってきたw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/27(火) 18:25:21.95:VipAzo2m
二重窓ではないが、障子を猫が破るのでプラダンで張り直した人が近所にいる。
見せてもらったが意外と貧乏臭くない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/27(火) 19:57:59.78:jluce7Nx
障子の格子内側ってプラダンはめられそうなスペースあるし、外側の和紙との二重で断熱性良さそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/27(火) 22:50:31.87:P/608Fbn

写真頼むね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/28(水) 09:26:02.69:bhdEeqDt
グラスウールボードの切れ端を張り合わせて断熱として使いたいのですが、オススメの接着剤はありますか。
専門品があるのはネットで見つけましたが、量はいらないので汎用品か100均で手に入れられるものがありがたいです。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/01(木) 18:24:06.36:TPP5Pr/V
インサッシって効果あるかな?

プチプチやカーテンに比べて
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/03/01(木) 23:28:21.41:bQZYmEAy
DIY板的には板ガラスの製造からやらないと許されないよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/02(金) 01:15:35.06:4b17160d

構成次第では著しい違いを感じないかもしれない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/02(金) 09:20:41.44:ApsMQlPz
スレの趣旨と外れるけど、
プラマードUを普通に業者で付けてもらった時は
ホント効果絶大だと思った。断熱も遮音も。
迷ってるなら付けた方がいいよ。

その時ケチってつけなかった横長FIX窓から音が入ってくるから
そこだけDIYでどうにかなんないかなと思案中。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/02(金) 18:57:45.79:7HJN835O

断熱性や気密性が殆どないエアーキャップやカーテンとメーカー製内窓なら比べる以前の問題。
一番安い単板内窓でもエアーキャップやカーテンと数十倍は違う。
DIYで寸法取り取り付けすれば安くあがるが、それでも数万円はかかるから数百円数千円で結露対策を考えてる人では不可能。
347 [sage] 2018/03/02(金) 23:25:15.29:4r0JoJcH
内窓、断熱性が上がるのはもちろんだけど、気密も改善するのが素晴らしい。
一階のトイレ、書斎、キッチンの出窓用に最近注文した。取り付けは自分で。これで一階は浴室を除いて全て内窓有りになる。浴室はジャロジー窓の取手が悩ましい、、ツインカーボで自作か?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/03(土) 05:40:04.07:E+msGGM5
スタイロフォーム を窓の大きさに切ってはめ込んでカーテンで押さえるだけでも違いますかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/03(土) 05:42:04.73:7Dh2DDdg

全然違うよ。
冷気が落ちてこなくなる。
デメリットは窓としての機能がなくなるだけ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/03(土) 06:17:12.45:E+msGGM5
ありがとう。昼間は外しとけばいいしね。厚さって20とかでも違いますよね?50くらいないと意味ないですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/03(土) 06:52:59.69:TBAqdVP6
「スタイロフォーム 窓」で画像検索したら
色々参考になった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/03(土) 09:42:09.26:7Dh2DDdg

20で十分。
374 [sage] 2018/03/03(土) 10:00:27.91:7L9BqHUq

勝手口にスタイロはって気密テープで塞いだけど、全然ちがう。凄い効果。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/03(土) 12:32:40.65:E+msGGM5
ありがとうございます。今窓測ったら大きくて一枚では無理そうです。
下半分でも違いがありますかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/03(土) 19:55:38.80:9RVOTxnl
断熱材入ってない床下に断熱材入れる場合は狭いからセルロースファイバーが楽ではあるよね
でも業者じゃないと無理か…
347 [sage] 2018/03/03(土) 20:35:26.54:ImtMuQXE
床断熱だったら、スタイロ、グラスウール、発泡ウレタンのいずれかを下から床板に向かって固定等する感じかな。
347 [sage] 2018/03/03(土) 20:41:31.74:ImtMuQXE

コールドドラフト改善なら、下だけスタイロ+暖房でも良いかも。窓からの冷気を止めたいなら全面処理でしょうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/03(土) 23:47:36.29:9RVOTxnl
スタイロは大きさ測って切るのが一苦労だよね
床下からだとなかなか骨が折れる
347 [sage] 2018/03/04(日) 01:16:18.24:tExGbWUZ

大変だけど苦労に見合うと思うよ。
私は LD と K で20畳位施工しました。
347 [sage] 2018/03/04(日) 01:16:41.37:tExGbWUZ

だった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/04(日) 14:24:08.87:gtIywaxd
床下からスタイロ入れる時は壁下の隙間(グラスウールの下端が見えることも多いかな)もしっかり塞ぐとよい
てかやらないと壁内部を空気の通り道になってしまって断熱性能が悪くなる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/10(土) 10:57:35.39:I9VipMY2
和室だと全ての面に隙間が必ずってくらいにあるから断熱とか気密に限度あるよね
あきらめも必要っていう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/10(土) 12:19:52.41:EfAkUr9V

壁と床の気密はしっかりやりたいよね
でもそれだと畳はカビるからフローリングに替えないとダメかなあ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/10(土) 21:34:25.48:cEyZMYqC

和室は和室とあきらめないと
フローリングにするのなら壁もすべてやり直して完全断熱仕様にしちゃえ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/10(土) 23:33:18.97:qu1O/aox
和室に気密性なんか求めてはいけないよ
通気換気できるように緻密に計算された作りになっているんだから
シロウトが訳も分からず機能を台無しにしちゃダメだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/10(土) 23:38:15.66:wOoo6Cfd

関係ないだろ。
高気密高断熱のハウスメーカーでも和室ぐらいあるぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/10(土) 23:51:20.03:SohUfX/0

DIYじゃないじゃんそれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/11(日) 00:09:39.43:CBvjBDBu

論点ずれてる

和室は気密性が低い 土壁 漆喰(通気換気)
  
だから、高気密化するものではない

現在の和室は気密性も高い 高気密設計

どちらもDIYで出来るレベルではない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/11(日) 01:46:54.48:ku1KvYVH
畳の下にアルミコートの断熱シート敷いて見た。一部は新聞紙だけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/11(日) 02:00:15.52:tpipOcsH
熱と湿気は背反だよなぁ
高気密にして畳を吸湿材と考えて頻繁に干すのがいいんかな
347 [sage] 2018/03/11(日) 03:54:07.62:y+PUo98I
換気したらどうかな、、、
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/11(日) 07:55:20.72:o0141Zvp
高気密は通年換気やエアコン使用が前提だからな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/11(日) 08:20:40.19:o0141Zvp

おまゆうかw 論点も何もそもそも話題からずれてるやん
既存の和室をどう断熱するかの話なのに突然ハウスメーカーとか明後日の方いっちゃって
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/11(日) 10:10:40.72:kfhpms/R
和室だけは断熱気密諦めて他の部屋はしっかりやるっていうのが一番よさそうだよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/11(日) 13:36:13.72:QPNFFMkQ
塗り壁だからといって無限に吸湿するわけじゃない。
和室が緻密に計算された作りだってのもオカシナ理屈。
和室であっても過度に加湿されればカビます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/11(日) 18:19:52.76:oXqIoR8I

賛成
本物の和室と和室風に作られた部屋をごっちゃにして騙る奴がいるね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/03/11(日) 21:15:07.48:DTg9sm8u
断熱材はギューギュー入れるよりフワ
ット入れたほうが良いみたい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/11(日) 23:59:02.28:P98AsOFS

和室は断熱できない という話な
最近は和室も断熱されてる。

古い和室を最新の和室に出来るか?

結果→DIYでは不可能

こういう事

過去と現在という時間軸が読み取れていない。

読解力の欠如
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/12(月) 00:08:01.04:HBQ3DFXc

現在はスタイロ畳が主流。
畳表lスタイロフォームl裏面素材
で出来ている断熱畳。
畳の打ち直しもできる高性能畳。

これくらいはDIYで入れ替え可能。
名無しさん@お腹いっぱい。 [safe] 2018/03/12(月) 00:17:46.72:HBQ3DFXc

古い和室が緻密に計算されているわけではなく、古くからの知恵。
冷暖房システムや換気システムが無かった時代、
経験から風土に合わされ作られたもの。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/12(月) 08:23:07.15:HkB51r9W

つまりDIYと無関係なんだよねw
自分で無関係な話を持ち込んで「ハウスメーカーにはできるけれどわたしにはできません!」
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/12(月) 11:34:27.65:LC6DviMB

知恵というよりそういう造りしか出来なかった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/12(月) 11:47:16.19:LC6DviMB
和室であろうと洋室であろうと、水蒸気の接する面が露点温度以上であれば結露しません。
実施工では、室内から水壁内や床下へ漏れ出た水蒸気が外気に触れ結露する恐れがあります。
その時に、水壁内や床下の空気が外気同等にまで換気されていれば結露しません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/12(月) 21:17:33.47:F5Tq+zPQ

自分で出来ない事が解って良かったな(笑)
ひとつ賢くなったじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/12(月) 22:16:41.15:0u1RMhB1

ウケるよなw 
自分に出来ないことを列挙してドヤ顔
改行する奴は大抵オカシイ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/12(月) 22:36:47.95:asnYlqHc
障子をプラスチック障子にして引違い部の隙間を埋めればよくね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/03/13(火) 00:19:54.71:BAo1mVCD
うん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/13(火) 02:40:18.59:fN4GGuY5
知恵も何も和室に昔っから使ってる畳や壁が自然素材だから調湿機能があるってだけの話だよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/13(火) 05:39:11.49:OFrjZa5r
まあ建売なんかである和室は
和室風に作ってあるだけの部屋だよね
断熱気密やったとしても影響あるのは畳くらいでしょう
それならフローリングに替えちゃえばいいよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/03/13(火) 07:19:55.01:zWvuGtNg
うん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/13(火) 21:28:22.12:OR5KbU13

まだ解ってない? どこまで理解力、読解力に乏しいのか、いままで漫画以外の活字読んだことないだろ?

こういう日本語を訳さないといけない奴って必ずいるんだよな。

いいかい?
まず
で和室に気密性なんか求めてはいけないよ と書かれてあるだろ。

これは先ほど説明した通り、古い和室の設計は気密設計ではないからだ。

しかし和室に気密性なんか求めてはいけないものと読んだの家は高気密高断熱住宅なのか、それは関係ないと指摘。
高断熱高気密住宅には和室も備えてあってその和室も高気密高断熱設計で施工されている。
嘘だと思うならハウスメーカーに行ってみて見てみる事だね。そしたら現実が理解できるだろう。
そしてメーカーの施工する断熱でも個人で出来るものと出来ないものがあるんだな、これが。

ここで、時間の差による性能の違いが生まれ因果が生じ、相反する結果が生まれているわけ。
過去住宅と現在の住宅で断熱性能と通気性という反する性能関係は相関関係という。

そして、和室断熱をDIYでしようとする人はどうすれば良いか考えここで聞いてみる。
するものではないという結果と、してあるという二つの結果が出たことにより、そこに因果が生まれる。
この二つのが因果関係にあって、無関係ではないのだよ。

ここで君が業者による施工だから関係ないといいだしたわけだね。
否定したつもりだろうが何も解っちゃいない。

業者がする施工は一般の人では可能か否か?という新たな定義が生まるわけだが、単細胞の君は「業者=関係ない」と脊椎反射した

思考力が殆ど備わっていない証である。

じゃあDIYでどこまでできる?  答えられるか?無理だろうな。

だから君に教えてやったまで。君程度では無理だと。自分はできるけどね、それと一般の人でも建築関係の仕事経験があるか、
かなり器用な人なら出来るけどそれを大数と捉えることに無理がある事に気が付かないかい?

>つまりDIYと無関係なんだよねw

ここで漫画の話や映画の話をしていたら無関係といえるだろう。それすら断熱に関わる映画や漫画の話だったら無関係とは言えないんだよ。

君、無関係という意味も知らずに使ってないか?

君かなり頭悪そうだからね、長文や詰めた文は苦手だろうから、読みやすく解りやすいように書いてあげたんだけど、改行ね(笑)
君が言ってるのは改行の後の空白の行だろ。それは空白行という。


何から何まで間違いだらけだけど、それが君という間の抜けた人物像を物語ってるな(笑)

悔しかったら一つくらい人のためになるDIYを上げてみる事だ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/13(火) 21:33:16.81:OR5KbU13

>和室に昔っから使ってる

昔ね、何年前の話しだ?
平安時代?それとももっとその前?
和室には土壁や畳しかないと思っているのかい?

昔っから使ってる畳や壁が自然素材だから昔っから使ってる畳や壁が自然素材だから調湿機能があるってだけのがあるってだけな
何も考えずに使った素材に調湿機能があったということでいいんだな?

いった以上しっかりとした根拠を求めていくからそのつもりでな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/13(火) 21:39:21.23:OR5KbU13

×昔っから使ってる畳や壁が自然素材だから昔っから使ってる畳や壁が自然素材だから調湿機能があるってだけのがあるってだけな
〇昔っから使ってる畳や壁が自然素材だから調湿機能があってことね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/13(火) 21:39:21.62:jiJ3C/ml

おいしっかりしてくれw
自分の書いた文章くらいきちんと読み返してこれまでのレスをきちんと理解してからスレ汚ししてくださいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/13(火) 21:41:20.26:OR5KbU13

逃げるなよ

すべて君が言ったことが自分にブーメランとなって帰ってきてるだけだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/13(火) 21:43:56.51:ZYO0uG2R
結論としては、
最近の高気密高断熱の24時間全館空調の家は、文字通り全館なので和室洋室は換気には関係ない。
和室はたまたまデザインを和室風の部屋にしてるだけで機能的には洋室と同じ。
って事で合ってる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/13(火) 21:44:37.19:jiJ3C/ml
中身の無い能書き垂れるのがご趣味なのは分かった
でもスレの流れやDIYと関係ないしかもご自分でできもしないご高説を承りたい人なんていないんですわここには
名無しさん@お腹いっぱい。 [safe] 2018/03/13(火) 21:48:34.02:OR5KbU13

君が知らなかったこと、間違っていたことを列挙してやろう。

和室の素材を知らなかった
調湿性や断熱性能についても知らなかった。
DIYとは何か解っていなかった。
断熱気密のある和室の存在もしらなかった。
何年前から古い和室の形態があるか知らなかった。
高性能和室、旧来からある和室の違いも知らなかった。
無関係の意味を知らない。
改行と空白行を完全に間違えてる。

もしかして、中学すらまともに卒業していないヤンキーかひきこもり?それと在日朝鮮人?
なら、相手にした自分がバカだったというわけだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/13(火) 21:52:59.17:pt02LGXs
昔ながらの素材に調湿機能があるというのはまやかしだよ。
あの程度で何リットルの水分を吸収できる?
ただしくはそういう素材しか日本に無かった。だからそれに合わせて隙間を多めにした。

でも普通の家なら土壁とか本当の全部畳とかあんまなくね?
仮に土壁なら剥がしてしまえばいいじゃん。その後近代的な素材を貼れば。
そうやっていけば隙間を埋められるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/13(火) 21:54:27.72:OR5KbU13

あまり難しい事をいっても理解できないだろうから
ひとつだけ問題をだしてあげよう。
下記の文章は断熱DIYに関係あるか ないかの二者択一問題

DIYじゃないじゃんそれ
おまゆうかw 論点も何もそもそも話題からずれてるやん
既存の和室をどう断熱するかの話なのに突然ハウスメーカーとか明後日の方いっちゃって
つまりDIYと無関係なんだよねw
自分で無関係な話を持ち込んで「ハウスメーカーにはできるけれどわたしにはできません!」
ウケるよなw 
自分に出来ないことを列挙してドヤ顔
改行する奴は大抵オカシイ
ウケるよなw 
自分に出来ないことを列挙してドヤ顔
改行する奴は大抵オカシイ
おいしっかりしてくれw
自分の書いた文章くらいきちんと読み返してこれまでのレスをきちんと理解してからスレ汚ししてくださいな

ある ない?

確立は50% 頑張れ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/13(火) 22:00:56.77:OR5KbU13

そう
自分はできると書いたのは、土壁を剥がし内装パネルを貼り付け間に断熱材を埋める気密シートを張る。。
やれる人はやれるんだよね。柱を抜くとか耐力板を変えるとかは設計士でないと強度計算や構造計算が複雑すぎるし。
外装は一つ間違えば家を腐らせかねないからね。
でこまで出来るかは、このスレの大きな命題でもあると思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/13(火) 22:12:22.07:/jr3pA+k
和室の話最初に切り出したのは僕です
腹切ればいいですか?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/13(火) 22:13:23.45:pt02LGXs
何を言ってるのかわからないぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/03/13(火) 22:22:12.52:zWvuGtNg
うん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/13(火) 22:26:11.63:jiJ3C/ml

んなことないよ
不可だ高説クンが荒らしてるだけで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/13(火) 22:37:15.64:/jr3pA+k


ただ、壁についてはこれが正解かなと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/13(火) 23:12:11.91:jiJ3C/ml
やっとスレの流れを少しだけ把握できたっぽいな、困ったチャンはこれだから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/13(火) 23:12:25.86:gGtts/V5
大工さんがDIYしたらプロレベル。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/14(水) 02:48:32.96:kA+oZQ0n
私はなんだけど
言った本人差し置いて盛り上がっちゃってるね
わたしのせいだ…
とは全く思ってないけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/14(水) 15:34:37.90:/0F6Z42z
住まいは夏を旨とすべしってあったように
高温多湿の気候だから昔は通気性や風通しをかなり重要視してたのは間違いないんだけど、
別に緻密に計算された作りになんてなっていないよね
ただ単に冬の寒さは無視して通気性をよくしてたって感じかな

今の家の和室は、壁は土壁なんてほぼ無くなって石膏ボードだし、畳もスタイロ畳とかで、通気性が無い作りが基本だろうから
素人がDIYで断熱気密性能を上げちゃってもいいとは思うけどね

最近の高気密高断熱住宅なんかだと、昔の家みたいに通気のためにあえて隙間をあけた荒床の上に畳を置いてるだけとかないよね?
畳のカビ対策とかどうしてるんだろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/14(水) 21:27:03.37:CADqQpEl
プラスチック障子…なぜか縮んだ。
水で剥がせる両面テープは結露したのか剥がれまくり寒い冬だったけどね。
物によるかもしれんが普通の障子紙を裏表2重にノリではったほうがよいかも。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/03/14(水) 22:14:47.22:sjT5Itt/
紫外線劣化だろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/14(水) 23:26:50.41:NRUweW+R
熱変形じゃね 暖房の温風当ったとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/21(水) 18:35:48.81:dVbB3jLH
1 ハンガーボルト、アジャストナット、2*4で超強力突っ張り棒を作ってそいつを部屋に設置して、胴縁とする
2 胴縁に断熱材を両面テープで張り付けていく
3 断熱材の上にPBを貼る
4 壁紙を貼る

これって結露とか大丈夫なのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/22(木) 07:56:12.52:JdIiU+rT

窓を潰すって事?
なら窓にスタイロ張り付けた方が簡単じゃね。
347 [sage] 2018/03/29(木) 18:33:01.80:uHX+nKcx
春になったので、基礎の通気を解放する時期だな、、、
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/03/31(土) 02:26:05.04:0I/3QGne
梅雨と夏場の一時期だけでええんでないの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/31(土) 04:57:38.45:xOaJWG25
基礎の通気を閉じておく発想は無かった。
年中解放してるのが普通じゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/03/31(土) 08:48:50.43:+BBZa9a9
寒い地域じゃ基本
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/31(土) 10:03:33.45:PxCZuIjL
基礎開けると室温が暴落するし迷うよなタイミングを
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/31(土) 10:17:21.06:xOaJWG25
そうなのか。
冬でも雨の日があるし、湿気ってこないのかな、と思って。

自分は南の方だから知らんかったわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/31(土) 13:55:57.43:Y11552TB
床上断熱か基礎断熱かによって基礎の扱い(通気等)違うでしょ

基礎断熱だと通気はしない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/03/31(土) 17:14:31.54:p5v4N9QY

お前、アスペを自覚した方がいいぞ。
347 [sage] 2018/04/01(日) 18:34:25.05:MT9gUm0a
680 です。
基礎の通気については床下断熱だから書きました。
基礎断熱にその必要性は無いですね。常に閉じているかので。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/02(月) 12:46:50.27:ASn6na6M
気温で自動開閉する換気口がある
オート床下換気口
ttp://www.imcompany.com/kan/auto_yukashita_kan.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/02(月) 18:04:36.56:OqYIypJQ

面白いね。
ただ自分は懐疑的だな。
こんなに都合よくいくものなのかな。
使っている人いる?
347 [sage] 2018/04/03(火) 09:08:14.96:75wdjIfm

軒下換気はつけてもらった。ただ高価だね。
基礎にも付けたいけどサイズが合わない。
内側に木枠作ってDIYで付けたいと思ってる。

因みに、基礎の通気を冬は八割くらい塞いでいるけど効果はあると考えています(南関東)。外気零度の風の強い夜に床下作業を数時間しても寒いと感じなかった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/08(日) 14:40:50.63:9zWh/rLS

軒下換気口を自動開閉にしたということ?

基礎通気閉鎖は金属か無機材でないとシロアリの心配があるから
オート床下換気口には興味あるんだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/10(火) 01:20:13.67:1q81l62Y
通気性のある無しはシロアリとは関係ない。シロアリは地下から侵入する。
換気口はあくまで湿気対策。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/10(火) 07:23:34.18:rv8JW+76

地下って地中?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/10(火) 08:26:18.31:lSxCm18n

です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/10(火) 17:45:00.26:RB6ypIVE

通気性をいってるのではなく換気口を塞ぐ材質の問題ね。
木材や発布スチレンで塞ぐとシロアリに狙われやすいという意味。
基礎外断熱のシロアリ被害結果は出ているので。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/04/10(火) 21:58:49.59:Fcyz5Ad1
好き好んでスチレン食うわけじゃないだろあほか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/10(火) 23:44:45.26:RB6ypIVE

シロアリが好きな断熱材はどれ?調べてみた
・グラスウールはほぼコロニー消滅
・セルローズファイバーは19日目で全滅
・発泡ウレタンフォームは依然活発に活動
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/10(火) 23:48:49.71:RB6ypIVE

この程度のことくらは知っておこうね

基礎断熱の注意点 そのA−シロアリ問題−
シロアリ実験の様子と結果から見ますと、押し出し系発泡ポリスチレン(スタイロフォーム・カネライトフォーム)は食べられても
ttps://www.mokusei-kukan.com/message/column/07/07.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/10(火) 23:51:45.47:RB6ypIVE

シロアリにとっては、目の前にカジリやすく美味しい材木があれば無心でカジリ続け、
外気(光や風など)にふれないように真空状態を保ちながら蟻道を構築します。
-シロアリ研究所-
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/04/11(水) 00:15:52.98:qz614gwC
蟻道作るために穴開けてるだけだろ。アホらし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/11(水) 09:42:45.38:I1xc//Jp
またいつもの連レスの人か
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/11(水) 21:07:18.58:B2LGESIf

お勉強できたのならもう一度へ戻る

反復練習な。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/04/12(木) 07:17:29.29:d4UT4j4D

は?常識レベルの話だろ。
俺はスチレンを好き好んで食ったり狙うシロアリは聞いたことがないと言っている。
お前は蟻が好きで食って穴掘るのと必要で穴掘るのと見分けがつかないのか?
もう一度全てやり直し。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/12(木) 20:17:38.37:I03Ed2MR

もう一回反復な

木材や発布スチレンで塞ぐとシロアリに狙われやすい。
基礎外断熱のシロアリ被害結果は出ている。

好きか嫌いかはアリさんにでも聞いて確かめてみたら(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/13(金) 07:36:58.57:yaxDC7ah
そろそろ窓開けもしたいという事で
竹ロールアップすだれを買ってきて、缶スプレーでオールペンをしてみた。
サイズが180*180だったけなそれを塗るのに8〜9缶使い切ったw
簾代より缶スプレー代の方が金がかかったという・・・・。

まぁでもまぁまぁ納得のいく仕上がりになったので良しと言う事で。

前のはローラーで塗ったのだが竹籤の間に塗料がたまって上下で付いた状態のところが出来たり
隙間に塗料が入らず上下に塗り残しができて大変だったので
それを考えれば缶スプレーの方が楽。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/13(金) 10:04:29.32:R2c6qN9r
シルバーに塗ったの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/04/13(金) 11:57:42.32:/P/AUlJ0

お前さあ、シロアリの食害試験とか実物見たことないだろ
706 [sage] 2018/04/13(金) 12:19:09.17:yaxDC7ah
>707
お隣さんの関係で銀ではなく白に塗った。
ペイントとは言いつつ銀の物が夏場、吊り下げてあるのはあまりいい気はしないと思うので。
706 [sage] 2018/04/13(金) 12:23:18.43:yaxDC7ah
塗ったり理由が
窓の外に吊り下げてるのだが
濃い色の物が吊り下げてあると室内が何となく暗い感じになるのが嫌で
明るい色に塗ってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/13(金) 21:21:39.30:V5rQQ89V
塗りムラもコストも刷毛塗りで解決したんじゃ
706 [sage] 2018/04/14(土) 20:35:17.05:VBVUYc1W

ローラーで塗った後塗り残しを無くすため刷毛も使ったのだが
どうしても塗り残し部分を塗りきれず
結局一本一本筆で塗り残しを修正する形になって大変な思いをしたので

今回スプレーにしてみて金はかかったが正解だったと思っている。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/04/15(日) 00:23:13.07:RaphFWvO
シロアリ対策はホウ酸が劇的に有効
とか聞いたけど?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/15(日) 16:45:53.22:e5TXvspQ
シロアリ対策で低コストで自分でもできるのはどんなものがありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/16(月) 09:13:06.96:Vxug5l74

灯油は?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/17(火) 12:35:50.31:TlUgYWmk

灯油撒くのか?
347 [sage] 2018/04/17(火) 16:14:11.10:LtdaVYXP
しばらくしたら揮発しちゃうんじゃ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/17(火) 20:14:51.58:EJ9ZcGxu
じゃエンジンオイルの廃油とかどうだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/17(火) 22:40:35.83:j+M2Okt6

止めた方がいいかな。しばらくは、臭い残るし、地面が黒くなる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/18(水) 12:29:50.15:wJLRmJyZ

ホウ酸
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/04/18(水) 19:14:46.49:NYgaJ91t
キシデラコール
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/05/27(日) 23:21:05.83:R+p95K/S
車の窓の一部に外側からアルミテープを貼った。
その窓に直射日光が当たっている状態で車内から窓を手で触った。

・外側にアルミテープの貼ってない部分は、スモークフィルムが吸熱してガラスが熱い
・外側にアルミテープの貼ってある部分だけ、冷たい

この差が想像以上だった。おそらく10℃以上。
同じ一枚のガラスで。

アルミが太陽光を反射しているのは当然だが、熱伝導率の高さ故に、外気に触れて冷えているということ。

真夏にアルミサッシを触ると糞熱いが、あれはアルミ表面がアルマイト処理され塗装もされているから吸熱してるのかな?

窓の屋外側にアルミテープを貼ると、遮熱+空冷の効果があることがわかった。
熱いガラスを冷やしてくれるので車内の空気は全く暖まらない

しかし、冬に貼ったままにしてると、ガラスが冷たい外気に冷やされ易くなり、より結露が酷くなると思われる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/05/27(日) 23:24:17.97:R+p95K/S
以上の考察は、あくまでアルミテープ。

アルミ蒸着PETフィルムのような極薄のアルミ層では熱伝導の効果はほとんど無いので、遮熱だけで放熱には寄与しない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/05/27(日) 23:28:12.73:R+p95K/S
車の場合は、走行によってアルミテープに風が当たり続けるから放熱効果が高いのかな
熱いアルミサッシは、風が当たらなければ放熱が間に合わず日射による熱が上回る状態かな
347 [sage] 2018/05/28(月) 03:23:30.13:EWTZBFWO
アルミテープの実験結果、興味深いですね。
家に応用しようとすると課題がありそうですが、それに関する考察があれば是非。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/28(月) 03:54:10.50:sXeTMRrb
ガラスに貼ったアルミが表面積稼いでいるわけじゃないので放熱性関係なくね
だだガラスの温度分布にムラがある場合は平均化に寄与できるが、アルミに十分な厚みがある場合

日なたのアルミサッシさわって熱いのは熱伝導がいいから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/28(月) 08:01:12.99:DXm4Nmql
感覚的にはアルミ板にしてガラスから浮かせて空気層造っればもっといいんじゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/28(月) 08:15:42.57:6RE4XVFh
すだれ内側に有孔アルミシート貼るとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/28(月) 08:22:47.45:1yJEhZKR
スモークがなければ効果を体感できなかったはずだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/28(月) 08:54:57.45:2G9E7ia0
夏はアルミを貼り冬はスモークは貼ればいいわけか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/28(月) 10:26:12.31:nV5Ldydh

アルミテープを触ってないだろ
サッシと同じくらい熱い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/28(月) 14:05:38.79:+adnWN25
温度が上がりにくいのはアルミの反射率が高いからでは。
熱伝達率はアルミー空気もガラスー空気も同じと思う。
触って冷たく感じるのはアルミの熱伝導率が高いことが効いてると思うが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/05/28(月) 14:24:09.33:vTYVI069

アルミテープも冷たかった。
日照りの気温27℃程度の環境だからかも。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/28(月) 17:12:43.89:t/N1vPZH
窓に簾かサンシェードだとどちらの方が風を通すだろうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/29(火) 02:19:17.48:hgGK3BmT
サンシェードを風を受けるように斜めに設置
横からの風を引き込める分、引き窓より開き窓の方が風通りいいらしいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/29(火) 18:08:48.95:QVuKg3HX

斜めじゃなくて上からぶら下げるんだけど簾の方が風通すよなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/29(火) 18:26:06.71:ytNTZiWT
風通すならアルミブラインドがいいだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/29(火) 18:28:29.16:QVuKg3HX

外側なんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/05/29(火) 19:55:44.95:E9Cxo/8c
複数メーカーから、ブラインド状の面格子が発売されている。
目隠し稼動ルーバー
多機能ルーバー
などの商品名
ttp://alumi.st-grp.co.jp/products/window/madomawari/ecomenkoshi2/index.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/05/29(火) 19:56:41.53:E9Cxo/8c
掃き出し窓などで外側にルーバーを固定できないのなら、
ルーバータイプの雨戸がおすすめ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/29(火) 20:13:33.12:ytNTZiWT
垂れ下げずナナメにできるなら横から風入るから
ひさしに近づける工夫で何で遮光でもいいんだけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/29(火) 22:14:08.40:QVuKg3HX
【100均検証】思わず三度見する「窓ガラス用断熱シート」がセリアに売ってました – ロケットニュース24
ttps://rocketnews24.com/2018/05/29/1069365/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/29(火) 23:44:26.82:QVuKg3HX
調べるとやっぱり簾の方が風を通すみたいですね。
今年も簾にします
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/06/03(日) 16:12:21.25:BWVYahri
トラック荷台や建物用の遮熱アルミ粘着テープを窓の外側に貼れば
耐候性もあるし赤外線を完全ブロックできるな
窓デカ過ぎで面積減らしたいなら効果的だろう
外側に貼ることでガラス自体の発熱を抑えられる
ttps://item.rakuten.co.jp/tuzukiya/k39-0003/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868
ttps://tshop.r10s.jp/tuzukiya/cabinet/main/k39/k39-0003.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/06/03(日) 16:13:36.27:BWVYahri
アルミ剥き出しでなく多層構造だからアルミ酸化の経年劣化も抑制できるであろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/06/22(金) 20:41:08.59:TJzfDNTk
誰でもDIYを極めることができる方法は、「根津ヒロキのDIY上達ガイド」というブログで見られるらしいです。検索すると分かるそうです。

8DM34
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/07/08(日) 11:30:30.16:3/eeOLIW
PC中空ボードを真空パックして「真空断熱材だ」って言ってるブログ見つけたんだが
実際の効果の程はどうなんだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/08(日) 11:33:31.79:qk5VsKXM
真空が維持できれば
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/08(日) 12:42:29.87:eBYokZgj
それ真空じゃない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/08(日) 16:19:12.45:q8L5XOAZ
どうしたら真空?
347 [sage] 2018/07/16(月) 02:21:35.63:O/nlhfvL
1F キッチン、トイレ、書斎に DIY でプラマード U 設置。和室の障子は母が自分で太鼓張にしてました。
どちらもこの季節では効果は分からないとおもいますが、、
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/17(火) 22:16:53.66:9eZ6RcbS
天井裏にビーチボール100個ぐらい入れたらどうだろう?
半分ぐらいまんべんなくうまるように。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/17(火) 23:06:51.99:OmjfdIKn

隙間があると対流するから球形は不利
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/07/17(火) 23:14:02.30:QxrtI4Vd
野地板から釘出てるし無駄
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/17(火) 23:34:29.23:uLmZwuHh
サイコロビーチボールってのがあるぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/17(火) 23:44:44.14:AJkF+QBB
2Fの天井裏に向けて換気扇で排気して
窓は全部閉めて
吸気は床下のひんやりした空気を取り込む
っていう妄想をしてるが、着手はしてない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/07/17(火) 23:49:31.94:QxrtI4Vd
俺は2階の吹き抜けにたまる暑い空気を屋根裏に送り込んでトコロテン方式に冷やしてやろうとか妄想してるぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/07/18(水) 00:19:11.55:GR9MD6Gf
半年蓄熱できれば全て解決
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/18(水) 00:37:16.59:NFtbVRIW
二階全室天井換気扇つけたけど、暑いもんは暑い!こんだけ暑いと換気扇つけてましになったのかわからんお。
最近は夕方に家壁や屋根に水かけて冷やしてる。心持ち凉しいわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/07/18(水) 03:18:33.97:/fatzskh
室内から屋根裏に空気送り込むのは推奨しない

冬に暖かい室内空気が屋根裏に漏れたら結露だらけになるし
漏れないような工夫が必要

梅雨の時期など室内が暑くて、夜に屋外が急に涼しくなった時も
金属屋根が冷えて屋根裏が室内よりも冷えたら屋根裏が湿気てしまう。
夜でなくとも、夕立の雨で急激に屋根が冷やされた時とかも。

換気扇のオンオフに細心の注意が必要
だから天井裏への室内空気送り込みは推奨しない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/18(水) 06:52:40.38:XCjS6HZp
三菱の屋根裏送り込み用換気扇付けてる気密の取れたシャッター付きだよ
まあ夕立の件は確かに結露の可能性はある
パナの温度スイッチで自動運転にしてるけど三階ロフトなので今の時期は朝10時から翌朝2時位まで付きっぱなし
運転してても暑いが有ると無いではまったく違う
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/07/18(水) 08:24:46.00:OCjo6tdR

夏場暑いのだけなんとかしたいって考えだから24h換気なんて発想なかったわ。
普通スイッチ付けるもんだとしか考えてない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/18(水) 09:55:55.84:CbHjnta0
もともと風呂場以外換気設備のない家だったから、室内からは屋根裏に排気して、
屋根裏は屋根裏で妻面から機械排気してる。
まあ屋根裏にダクト張り巡らせて直接外に排気するのが一番なんだろうけど。
いまのところ結露とかしてないけど、
冬場に暖房してる部屋からは屋根裏に排気しないようにはしてる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/18(水) 10:49:45.03:WySj7i/+

2階の部屋の換気扇のダクトを外して
天井裏に排気させてみたが差があるかどうかわからん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/18(水) 11:22:16.34:UTXeye/4

床下から室内への通気口が必要になるね
そういえば新築の展示場へ行った時にリビングの分かりやすい所にその通気口が付いてたわ
最初はホウキで集めたゴミをそこに捨てる用のダクトかと思ったw


最近の家は24h換気は義務なんでしょ?多分天井裏じゃなくて外に排気してるから本当はそうした方がいいんだろうね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/07/18(水) 16:20:36.94:Pc7FZjEg
24h換気は高気密住宅だけでしょ
換気設備が義務化されてない時代にホルムアルデヒドなどの健康被害が多数出た

そもそもまともな住宅なら屋根裏の換気は自然対流で確保されてるのでは?
うちは寄棟屋根で設計士がアホだったから屋根裏が密室状態だった。
軒天換気口だけ後付けで設置したが、これだけでかなり改善したわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/07/18(水) 18:02:36.02:/FeVf/W9
今リフォームの最中で階段下の板を外してサーキュレーター、一台と扇風機2台で
部屋を冷やす試みをやっているので具体的に温度測定をやってみました。
昭和の在来工法布基礎、断熱材一切なし、屋根は黒色ガリバウム鋼板、ただし2階小屋裏全面に
断熱塗料を吹き付けているので天井からの照り返しはほとんど感じない。
外気温      32.0度
床下の土の温度  26.4度
サーキュレーターで排出した冷気の温度  29.9度
1階前面の部屋だけに送風、排気した時の温度  部屋中央部32.2度 -0.5〜-1.0度
2階のみに送風、排気した時の温度       部屋中央部32.3度 -0.5〜-1.0度
結論として床下に潜り込めば涼しさは十分に感じられるが部屋の空気と混ざると
ほとんど涼しさを感じる事はできない。部屋の入り口と出口に2台扇風機を置いた方が
体感的には涼しかったです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/07/18(水) 20:10:42.78:F/h3Qmdp

地熱を利用したいなら、地中熱を利用したエアコンがあるよ
ttp://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1402/07/yh20140207Geoheat_image_560px.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/18(水) 22:14:32.27:cgHOxMWr

50mほらんといかんのか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/18(水) 23:04:02.10:NFtbVRIW
地熱利用のエアコン、どっかのブログで結露でカビてたのがなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/07/18(水) 23:07:16.25:F/h3Qmdp
東京スカイツリーも地熱エアコンだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/19(木) 11:00:52.67:icQKxGtn
ヒートポンプ使うタイプは費用対効果が微妙そうだし、使わないタイプは結露でカビが酷そう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/07/19(木) 11:56:16.16:Nx5s4T47
でもおまえらの自宅のエアコンも内部がカビだらけだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/19(木) 12:52:36.36:oVn5Y/Ni

エアコンは掃除しやすいし買い替えもしやすい。大きい天井に埋め込んでるエアコンは大変だけど。
あと24時間換気システムの熱交換式、全館空調システムはダクトとかホコリとカビを掃除しにくいよ。

ちなみにシーズン前にアルミフィンもシロッコファンも次亜塩素酸で大掃除、エアコン切り際に送風一時間と内部クリーン、週一〜二回フィルター掃除に除菌スプレーをアルミフィンや送風口奥のシロッコファンにスプレーしてる。
長い綿棒で拭いて探ってカビや汚れを見てる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/19(木) 18:04:11.56:3db1lXHN
結露防止スプレーにヒートカットパウダーを混ぜて使ったら凄く良いってどっかに書いてるの見たな
767 [] 2018/07/19(木) 22:30:05.39:VYB1FbQF

お前朝鮮人か?  の書き込みは床下の冷気で家全体を冷却できないかと言う
書き込みが続いてことに対しての実験結果だろ。地中熱を利用したエアコンなんか有るの
知ってるしピントがズレてるんだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/07/19(木) 23:48:13.61:I9fQdoIo

おまえ真正の朝鮮人か?

床下から冷気が来る理由は地熱だ。
昔の家には台所などに土間があって、冬の寒さや夏の暑さを土間の地熱で和らげていた。
竪穴式の縄文住宅も地熱を利用した住まいだ
日本人なら誰でも知っているぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/20(金) 00:08:16.41:0cN5CHry
仲良くしよう君と僕。
そうそう、地熱で思い出したけど、最近CMかなんかで床下のない家があったわ。地熱で〜って説明があったようななかったような。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/07/20(金) 09:37:53.54:Zjya02RC
地熱を最大限利用しようと追求していくと、縄文人の住居が完成形ということに気付く
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/07/20(金) 09:58:30.97:surNMGFZ
縄文文化は人類史上 他に例が無いくらい長く続いた文化 完成された文化とも言える
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/20(金) 10:08:52.81:7l+1BJQv
高床式は害獣、害虫避け?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/20(金) 11:12:58.62:HfAmen88
三和土土間とコンクリ土間じゃどのくらい違いがあるんだろ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/25(水) 17:59:48.03:tQxaApFj
ネオポリシャインを屋根裏に施工しようかなぁ
効果あんのかなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/25(水) 18:39:51.27:Z6QI/7cU
ネオポリシャイン、有孔アルミシート農業用だよね?小屋根裏にDIYしたよ。屋根が瓦でなく二十五年前くらいのスレートだったんだけど瓦のが暑さはマシみたいで、スレートは地獄だった。
暖められた遠赤外線で小屋根裏や断熱材天井超えて肉体内部から温められるようなものからは解放された。
だけど、暑いもんは暑い!屋根からの輻射熱を防ぐと考えたほうがいいかも。自分はつけて良かったよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/07/25(水) 19:21:40.66:VohbBKiO
俺も施行したよ。50坪の寄棟屋根に。
屋根裏が低いんで全身筋肉痛になったわ

それでも屋根の端のほうは身体が入っていけないので貼れなかった。
施行するなら真冬にしたほうがいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/25(水) 20:30:07.87:ZzUCSwzw
なるほど
うちは西日の当たる屋根の下の部屋がやたら暑いんでそこだけでもどうかなと。
施工しても撤去が容易っぽいところも気に入りました。
夜中に施工しようかなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/29(日) 18:55:41.86:FTr9J1vm
ネオポリシャイン施工しようと注意深く観察したら暑い場所は屋根と室内天井の隙間が30cmくらいしかない。狭くて施工できないよ!
断熱材入ってないんじゃないかなぁ。

ほんとは屋根の上に遮光ネット張りたい、、、
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/29(日) 19:12:39.47:ABnbCAqc

屋根裏床に敷いたらどうかな。せめてもの輻射熱塞ぎ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/29(日) 19:20:47.20:FTr9J1vm

入り込めないから敷けないと思う。
すでに他の部分には敷き詰めてるし、屋根裏換気扇を回してるのにおかしいと思ってたんだ。
屋根を白く塗装したい、、、
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/29(日) 19:50:27.08:ABnbCAqc

そうなんだ。マジックハンマーとか針金使っもでも無理かな。屋根に敷きたい&屋根を白くしたい気持ちわかるよ〜。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/29(日) 20:07:08.56:FTr9J1vm
いま屋根裏に入ったらなんとか行けそうな雰囲気がしてきた!
屋根裏より部屋のが涼しい、、、蓄熱しすぎ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/29(日) 20:18:40.07:ABnbCAqc

頑張れ!でも無理しないでね!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/29(日) 20:59:40.15:FTr9J1vm
あっつ
45分の作業でこの汗、まじやばい

ネオポリシャインは有穴だけどあの穴じゃ湿度抜けないよね。
遮熱だから全面覆わず隙間ありで施工しました?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/07/29(日) 21:31:40.15:HMqVDWC+
熱中症に気をつけろよ
屋根裏で倒れたら誰にも発見されんぞw
今年は諦めて冬にしたほうが
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/07/29(日) 21:35:23.70:HMqVDWC+
湿度というか空気が通るようにする意味で、あえて狭間はあるよ。

熱線(再輻射の赤外線)は反射するけど屋根の構造材そのものは熱いから空気の対流で自然冷却することになるので。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/07/29(日) 21:38:52.13:HMqVDWC+

幅広の角材を渡して仰向けで匍匐前進するんだ。芋虫のように
そして抜け出せなくなり焦るw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/30(月) 19:02:32.59:dTXDUuDM
結局タイベックシルバー買いました。メルカリでやすかったから。
今週末の夜中に施工かなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/01(水) 10:07:12.12:/wy20Eno
見栄えが悪くなるのを承知で窓を覆うように災害用のアルミブランケット貼ったらかなり涼しくなったわ

ポリカーボネートの二重窓とカフェカーテンやってたけど夏の暑さには効果が低かった

カフェカーテンの裏に縫い付けてもよかったかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/01(水) 10:30:46.67:jqWw/YgZ

冬場は窓枠全体にプチプチ貼ってるけど凄い効果があるよ
夏は一旦熱が貯まると抜けないからね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/01(水) 12:27:44.15:7xOsI8Dl

プチプチはいいね。冷気の伝わりが違う
でも夏に日が当たるところだと劣化が早くてボロボロに崩れるのが難点
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/01(水) 13:22:36.31:4jwDhaA+
プラダンやプチプチは遮熱ではなく断熱
赤外線は通す

遮熱と断熱を混同してる人が多いな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/01(水) 15:07:07.10:AtRhS2iB

遮熱できる材質は何ですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/01(水) 16:16:57.56:u1ybSjLT
横だけど、アルミが圧着してあるプチプチがある
それだと遮熱と断熱同時にできるんじゃないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/01(水) 16:23:42.32:ot2hN05Q

アルミや白い素材のもの
うちは白い遮光ネットを家の外にかけてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/01(水) 19:33:08.38:DADCCJZ2
100均にアルミ箔貼りの発泡シートがあるだろ
一枚で断熱厚みほしいならキャンプ用ロールマット
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/01(水) 20:25:51.58:zvbCj8tr
とりあえず屋根裏に断熱材敷き詰めればある程度は良くなる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/01(水) 20:50:15.21:8ZwU9FgG
良くなるというかそれが標準的な家屋だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/01(水) 20:53:18.79:zvbCj8tr
じゃあ寒くなったら断熱材増やすか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/01(水) 21:04:42.10:zYTnBdpq
屋根裏に断熱材増やして冬の二階の寒さはめちゃめちゃマシになったよ。階段上がっていくとキーンと頬が冷えたのがなくなった。暑さも多少かな?ネオポリシャインの輻射熱を防ぐ効果かなと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/01(水) 21:57:12.92:ot2hN05Q
タイベックシルバーが届いたから早速施工したよ。
夜になると屋根裏でも外気温と同じになるから扇風機まわしながらね。
一番気になる西側の屋根にやってみたけど全体やらないと意味ないのかなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/01(水) 22:05:25.37:ot2hN05Q
やってみて思い知ったのは俺の握力の無さ!
タッカーで止めるのがつらい、変な姿勢だと止められない、当然左手じゃ無理!

明日からはもっと足場板を増やそっと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/01(水) 22:11:00.21:x+gSS8V6
遮熱といえば遮熱塗料はどこまで効果あんのかね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/01(水) 22:26:22.89:8ZwU9FgG
タッカーはたしかに初日は厳しかった
すぐに慣れて力の入れ具合を習得したけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/02(木) 00:35:37.19:uhg+9zRw

一回ごとに粉をしっかり混ぜながら塗れば効果はあるだろ、効果が出てないのはその作業を怠るからだと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/02(木) 10:27:27.66:kf83QEie
車の内側にくっつける日よけって実際は外側にやらんとあんま効果ないんじゃないかと思った
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/02(木) 10:38:44.28:2VGkoZHk

あれは断熱ではなく日焼け防止だから意味はあると思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/02(木) 10:44:48.27:kf83QEie
ハンドルとかシートの日が当たってる部分の熱さには良いよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/02(木) 12:11:43.17:djBqNB3Y
外側にしたら盗まれ易くなるから内側なのかな
とか思ってたわw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/03(金) 18:37:35.28:BjetOZWk
恋愛相談、雑談、暇つぶし、
八つ当たり…なんでもOK!

カッコいい男性とお喋りができるサイトです。
通話orタイピングどちらでもOK!

かれこれ10年以上の運営実績。

ですがちょっとだけお金がかかりますごめんなさい!
3秒だけでいいので覗いてみてください!

メンガ で検索!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/03(金) 21:36:36.50:MI3yMspc
屋根裏にタイベックシルバー施工してすごく効果があると思った。
うちは断熱材増し、屋根裏換気扇(パナソニックのやつみたいに設置)までやってたんだけどどうにも断熱材に蓄熱しちゃうみたいで屋根裏が狭くなってる部屋の天井が暑かった(顔に感じるくらいに)。
それがない。
施工難易度も思ったより低い。
ネット探してもあんまヒットしないけどオススメだね!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/03(金) 21:41:32.77:ylRPT+cb

タイベックシルバーってアルミシートみたいのなんだね。輻射熱はやっぱりアルミなんだね。効果ありで良かったね!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/10(金) 10:53:34.75:bHAnntFb
窓が広すぎるので中空ポリカで内窓の計算で苦労してるんだが何かいい柱材ないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/10(金) 10:55:33.02:bHAnntFb
あと4mm中空ポリカって何で切断してます?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/10(金) 11:23:10.96:JAIAtlIG

ガラスにしろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/10(金) 11:29:19.29:bHAnntFb
大げさ過ぎる
というか中空ポリカで柱作れそうよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/10(金) 11:35:10.22:bHAnntFb
こんな感じで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/10(金) 11:38:12.48:MZ9dJpDR
断熱なら木材一択じゃないのけ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/12(日) 12:52:41.95:OuK8bCwK
イケアのショッティスでお手軽がいいかもね
ttps://i.imgur.com/LIabVDA.jpg
実寸32mmか33mmってところやな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/14(火) 11:02:28.50:94DV5LAw
窓にアルミを蒸着せよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/16(木) 14:35:48.10:FVzudfZA
夏の2階はエアコン入れても全然涼しくならん
その理由がよく分からん・・・

屋根裏が熱持ってるからっていうけど、それなら夏の車の中も冷えないはず
でもまず窓開けて車内の熱気逃がした後で冷房入れたら車は涼しくなるよね
家だって同じだと思うんだが
少なくとも車よりは良い断熱材が入ってると思うけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/16(木) 14:46:04.94:S407RmxR

熱せられた屋根瓦やスレートの輻射熱だと思う。遠赤外線で体内から暖められてるみたいだもん。それを防ぐのにアルミシートなんだよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/16(木) 14:50:25.03:l8qt727c

うちの2階は冷える。つまり、おま環(PC用語。おまえの環境の略)
2階の窓へ、1階の屋根からの輻射熱が入りこんで加熱しているというのもよくあるケース。

あと、家のエアコンはコンプレッサーが電動だが、
車のエアコンはコンプレッサーがエンジン駆動
馬力が違う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/16(木) 14:59:54.88:6I4mvZCW

君の家の構造がわからないのでなんとも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/16(木) 15:04:58.12:4asR0g3I
室外機がモロ南側で
周囲温度が60℃なんだろw
冷媒45℃が温まって60℃で返ってくるから、当然室温冷媒温度も35℃w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/16(木) 15:07:30.21:6I4mvZCW
外歩いてても室外機が日にあたったままとかいっぱいあって断熱気にしだしてから気になって仕方ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/16(木) 15:46:11.76:4asR0g3I
通常
室内23℃→→25℃→→壁→圧縮→→45℃→→外気温40℃放熱
↑←←←20℃←←膨張←壁←←←40℃←←←↓


悲惨な
室内35℃→→35℃→→壁→圧縮→→55℃→→室外機60℃加熱w
↑←←←35℃←←膨張←壁←←←55℃←←←↓
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/16(木) 15:54:53.18:6I4mvZCW
熱のリレーだからな

室外機周辺が暑いと熱捨てれない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/16(木) 15:56:57.75:6I4mvZCW
というかそんなに難しいことしてないのに案外対応できない人が多いよな

大丈夫かね日本w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/16(木) 17:28:37.20:y0Kitpj2

アホ。メーカー推奨は季節風の当たらない南側に室外機設置

コンプで加圧さた冷媒は80℃を超える。
そして室内機側では減圧されて気化熱を奪うから凍るほど冷える
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/16(木) 17:32:08.75:y0Kitpj2

液体が気体になるときの気化熱を知らないのか?
この気化熱の作用で生命体は体温コントロールが可能になっている
この物質特性が無かったらここまで生物は繁栄できなかった

グラスに氷を入れるといつまでも冷えてるのは
氷が液体に変化するときの氷解熱のエネルギーが大きいから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/16(木) 17:34:47.82:y0Kitpj2

室外機に陽が当たってもほとんど効率は変わらない
周囲温度が変われば多少は効率が変わるだけ。

80℃の冷媒を冷やすのに、30℃の空気と40℃の空気では、少しだけ冷やす効率が変わるというレベル
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/16(木) 17:42:54.26:y0Kitpj2
つまり室外機のファンの回転数を僅かに上げれば、屋外空気40℃でも効率は変わらない
その程度の差にしかならない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/16(木) 17:42:59.38:tr5vAc77
そうなの?室外機日除けいるかなあと二階のはどうやろうって悩んでたわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/16(木) 17:46:20.81:y0Kitpj2
ttp://www.daikin.co.jp/air/tech/compressor/summary/images/img_block03_02.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/16(木) 17:47:31.00:y0Kitpj2

雨除け、雪除けとして効果的。
メーカー純正品も、雪国向けとして室外機カバーを用意している
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/16(木) 18:05:36.62:6I4mvZCW
まあ効率上げるには多少でもやったほうがいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/16(木) 18:08:07.73:6I4mvZCW
しかし80度ってバイナリー発電できそうな温度だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/16(木) 18:14:03.58:y0Kitpj2
圧縮率高めて熱くするほど放熱効果が高まるからな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/16(木) 18:16:03.24:6I4mvZCW
似たようなこと考えてやってるのあるなw
LNG関連とか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/16(木) 18:24:18.29:4asR0g3I
80℃とかってエコキュートとか冷凍機だろw
たかがエアコンにそんな圧縮かけちゃ効率悪いだけw

80℃を40℃に冷まして
室温を-40℃かけてやる気か?っての
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/16(木) 18:26:00.66:6I4mvZCW
ここまで外気温度が高いと圧縮率上げて温度高くしないと放熱しきれないんじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/16(木) 18:27:05.36:6I4mvZCW
日なたで野ざらしのエアコンでも室内では機能してるしな(動いてるという意味ではなく設定温度まで下げてるということ)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/16(木) 19:01:45.24:6I4mvZCW
ところで室内に簡易壁作る場合の柱はやっぱり2x4かな
壁材は中空ポリカで行こうかと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/16(木) 19:38:23.69:m0M3iuj3
ダイキンの実験だそうだ
ttps://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/450114.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/16(木) 20:23:31.96:jD1dpNDN
みんな物知りだなあ
で、2階の部屋の温度を夏和らげる方法は天井裏のグラスウールを全面もう1枚足すのが1番コスパいいですかねえ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/16(木) 20:29:58.06:6I4mvZCW
まずは赤外線温度計でも買って測ってみてはどうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/16(木) 20:32:21.30:6I4mvZCW
家の構造がよーわからんけど屋根の外材を考えて見るとか
ペンキの類いで断熱性能追加できるやつも最近あるしね
セラミック粉末入ってるんだっけかな
断熱はいろいろ方法がある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/16(木) 20:36:35.56:6I4mvZCW
一軒家なら挑戦してみたいのが地中熱利用だな
相対的な温度差を利用するやつ

夏は地中が涼しく冬は地中が温かい

地中に竪穴掘ってパイプ入れてその中を空気通すと季節の外気よりは相対的にいい感じというやつ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/16(木) 20:42:48.41:tr5vAc77

それいいんだけどパイプにカビ生えることあるし、生えたらカビ取り絶望的みたいなんだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/16(木) 20:43:37.04:tr5vAc77

アルミシート(ネオポリシャインとか)で輻射熱防がないと暑いよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/16(木) 20:44:22.48:6I4mvZCW

へー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/16(木) 20:47:12.33:ULDBAqhp
私は断熱材マシ+タイベックシルバー+屋根裏換気扇で超快適になりました〜。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/16(木) 20:53:24.56:jD1dpNDN

そのアルミシートは今敷いているグラスウールの上に敷けばいいですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/16(木) 20:54:24.16:Uk7UoKN7

天井裏の壁撤去しろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/16(木) 20:55:50.57:jD1dpNDN

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/16(木) 21:02:06.65:tr5vAc77

それでいいんじゃないかな。たいてい小屋根裏に貼り付けてるけど施工大変なんだよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/16(木) 21:21:14.75:Uk7UoKN7
屋根裏って輻射か?
屋根裏空気温度より先に天井裏グラスウールが発熱するか?
しないだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/16(木) 21:24:46.00:y0Kitpj2

だからおまえは気化熱でググれって。
80℃を40℃に冷やさなくとも熱い液体をガス化すりゃ冷えるんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/16(木) 21:31:51.81:y0Kitpj2

コップ一杯の水を全て気体にするのにおまえはどれだけの火を使う?

コップ一杯の冷媒液を全てガス化させるのにどれだけの熱を吸収するかわかるか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/16(木) 21:42:17.59:PKsyOnKB

アルミシートの有無でグラスウール自体の熱さに差はあったよ
そのグラスウールの熱が室内まで降りてくるかはよくわからんが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/16(木) 21:51:16.89:ULDBAqhp

屋根裏の空気を抜かないと結局断熱材に熱が移ると思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/16(木) 22:09:57.56:FVzudfZA
DIYなので trial and error の精神なんだけど、
やる気は無限大だが、資金が限りある・・・
なるべく方向性は定めたい

でも失敗は恐れない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/16(木) 22:11:57.45:ULDBAqhp
断熱材の追加よりは安いよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/16(木) 22:28:24.72:y0Kitpj2
南西の窓を潰すと効果的
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/16(木) 22:40:50.37:o1DITnOb
中古で買った家なんですがちょっと教えて下さい
ここを見てとりあえず屋根裏に入ってみたのですが、外から瓦→土→ルーフィング→野地板のようです

多分屋根裏にグラスウール打ってアルミシート貼って、換気扇つけて、天井裏にもグラスウールを置いてやるのが良いと思いますが、これのうちのまず何からやると1番効果ありますかね?その他におススメ工法あれば教えて欲しいです

ちなみに登って知りましたが、切妻で片方は自然排気口がついてましたが、もう片方は内壁は排気口用に避けが作られてましたが、そのままサイディングが貼ってあったのでとりあえず穴開けて排気口はつけました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/16(木) 22:57:37.97:ULDBAqhp

夏なら遮熱からじゃないすかね
冬なら断熱材からですけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/16(木) 23:40:35.32:NGPtmp3q

なんであれ温度が高いものは熱線を出す
日光の熱線でアチアチになった屋根は熱線を内外に放射する
グラスウールや天井が透明に近ければ熱線はスルーし室内方面に向かう
色黒なら熱線を受け発熱し再び熱線を内外に放射する 銀色()なら熱線を反射し内に入れずよそにやる
ガラス魔法瓶が鏡(アルミメッキ)なのは熱線を反射させるため
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 00:04:34.46:clUPqYkV

屋根裏にグラスウールは垂れ下がってこない?自分はスタイロフォーム貼ったよ。その上にネオポリシャイン。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 00:20:42.86:/Ea9hrA6

いやいや、輻射の影響が強ければ
屋根裏気温より先にグラスウールが熱くなるが、そうではない
単に屋根裏の空気が対流と伝熱で熱くなり、そしてグラスウールが熱くなり
2F天井が熱くなる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/17(金) 01:08:40.75:akzkPqhm
に同意
俺は天井断熱に加えて屋根裏強制換気やってるよ
暑かった二階の気温がほぼ外気温まで下がるから嫁さん感激して、電気代にうるさいくせに24h換気状態にしちまってるよ
夜遅くに回しても意味ないと言ってあるんだがなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 02:26:35.35:4aPHUx1L

影響が強い弱いじゃなく有無の離し
熱くなる云々は実際温度を測ったわけじゃないだろ
屋根板があつけりゃ熱線を放射しているわけで
サーモグラフィーもってこりゃ屋根裏気温よりグラスウール表面の温度が高いかも知れんよ
グラスウールが白っぽけりゃ熱は帯びにくい分透過し天井裏にいたり、色が濃けりゃ透過しないで熱くなる
これはグラスウールに限らんし熱源がなんであれ同じ だからアルミ箔を入れる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/17(金) 05:55:55.54:GAhQ8Smj

空気の熱伝導より輻射熱の方が当然早く伝わるぞ
空気の熱伝導率は低い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 06:01:45.64:gku+wJZG

安い温度ロガーでもあれば夜間の換気扇ある無しのデータ見せたら?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 07:04:42.21:hb3y0O8V
新し目の家なら床下から屋根裏まで空気の流れが考えられてるから触らない方が良い
古めの家なら屋根裏だけやったところで他の影響も大きくて無駄

つまり知識もない素人が完成品を触るな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 07:22:23.40:CE774mIF

どうやってスタイロ搬入したの?
固形物を搬入するのは相当厳しい、屋根裏での取り回しもつらいし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 07:58:51.85:clUPqYkV

そこはプロに屋根裏ハシゴとスタイロ施工してもらったよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 08:13:09.61:CE774mIF

それっていくらくらいでした?
自分で屋根裏施工やるとつらくてこりゃ金取るならがっぽりだなぁ(笑)とか思いました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 08:23:06.96:clUPqYkV

それ以外にも屋根裏以外で施工したからピンポイントの金額わからないけど、ハシゴは、楽天で二万で自分で買った、スタイロは業者で一日仕事だったよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/17(金) 08:27:21.58:akzkPqhm

そんなものないなー、5chでデータ見せるから嫁さん説得してロガー買えとかマジ勘弁
職場にnr600あるけど車並の値段らしいしw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/17(金) 08:35:42.76:cmOeGTW2

グラスウールは空気層による断熱材なので空気の対流による熱伝導に対しての断熱効果は高い
弱いのは赤外線
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 09:11:01.37:svcRsu+9
屋根裏換気で気温下げれば2Fが涼しいってことは
気温関係なく伝播する輻射で熱くなってるわけではない証拠なのだが?

輻射なら屋根裏が外気温と同じでも、2Fは熱いままってことだぞ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 09:17:50.26:svcRsu+9
屋根裏がどういう状況かを考えればよい

反射式ストーブの上の空間と同じか?
前の空間と同じか?

上の空間と同じである
反射式ストーブでさえ、輻射熱は1m先に届く程度だ
屋根板からの輻射熱なんて、10p先に手をかざしてやっと熱さが伝わる程度しかないだろう
なんで数m下の天井裏まで届く?赤熱もしてないのにさ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 09:32:14.84:O9DZ7/xe
反射式ストーブの前に新聞紙広げてみ?
輻射熱をなるべく断熱材に到達させないのは重要だと俺は実感したよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/17(金) 09:59:58.36:akzkPqhm
意識してないと思うが、単純に空間をシートで区切るだけでグラスウール10ミリ厚分断熱効果あるんだよな

シュテファンボルツマン則で絶対温度の4乗で輻射熱が比例というのがあるが、これでいくと屋根裏温度程度の輻射熱はカスレベル
ストーブの輻射熱はそれなりに大きくなるが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 10:20:22.48:O9DZ7/xe
俺はよくわからんが、屋根と断熱材が近い屋根外周部は効果的だぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 10:25:54.70:svcRsu+9

反射式ストーブを廊下においてみ?
部屋の中で手をかざして熱さを感じるか?感じないだろう
輻射が届かないからだ

届く距離で新聞紙広げれば効果はある
だが屋根裏で、天井上にアルミ敷いたところで
元々届いてない輻射に対して効果があるわけがない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 10:33:52.41:svcRsu+9
昔の家屋で、薪ストーブをガンガンに炊いたとき
ストーブ側に向いてる顔がアッチッチ
でも背中は冷え冷え
これが輻射熱の影響大な状況だ

ストーブの表面温度は数100℃
それでやっと顔に突き刺さる温度が数10℃だ

たかが60℃かそこらの屋根板が、天井を温める輻射になりうるわけがない
60℃の屋根板が、屋根裏の空気を直接温めてるから屋根裏が60℃になるんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 11:16:56.18:BpfzUzu+
色々試すのって楽しいよね
費用とか手間考えるとエアコンガンガン回したほうが安上がりだろうけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 11:35:15.80:4aPHUx1L

> 元々届いてない輻射
これがそもそも勘違い
太陽光が瓦やトタンで遮断され熱に変わったのち瓦やトタンが熱線放射する
窓なし薪ストーブに手をかざしても暖かいはず
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 12:09:21.71:O9DZ7/xe

そりゃストーブ100台置けば感じるぞ?

屋根の出力ってそんくらいだろ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 12:52:34.18:3JLQOfIY

1m2に降り注ぐエネルギーは最大1000W
それに対しトタン→空気の熱伝達量は2000W以上
余裕で「普通の熱伝達」です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 12:58:31.25:3JLQOfIY
輻射の計算してもせいぜい1m2あたり100W〜200W
しかもトタンが露出してる場合だ

熱伝達ならシートも木も含めてどれだけ熱を通すかだから
トタンが露出してるかとか関係ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 12:58:58.39:g1gAF7T1
断熱良いと夜暑いっていっても気温差が出るから体感的にそうだっていうだけでしょ?
実際は涼しくなっていると思うけど…。
温まる早さと冷める早さに差が出るってどういう構造?


弱電機器の設計で熱設計もやってたから分かるけど、建築屋って本物のおバカ多いよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 13:04:33.85:O9DZ7/xe

屋根はそんなに狭くないぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 13:52:02.17:g1gAF7T1
あるかないかといえばあるだろ、放射の影響は。少なくとも野地板を保温することにはいみがあるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 14:01:20.09:tW1Kke/a

お前なんでDIYスレにいるの?帰れよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 14:09:42.28:O9DZ7/xe
持ち家なら改造してなんぼじゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 14:22:06.13:jjaxcnPt

屋根が1m2しかないって読む奴は
世界にお前ひとり
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 14:22:42.30:O9DZ7/xe

なにいってんの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 15:11:59.28:sEZfYZpl
そもそも小屋束とか介して繋がってるんだから悪あがきはよせよ(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/17(金) 15:35:57.38:akzkPqhm

わろた
君、学生時代、ユニークな子とよく言われてたでしょ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/17(金) 16:14:55.88:ySisuF8X

屋根裏換気で屋根材(ルーフ)の温度が下がれば
屋根材から再輻射される赤外線は減るよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/17(金) 16:18:10.36:ySisuF8X

ずっとストーブを置いて、壁が加熱され続ければ、壁から発せられる遠赤外線が部屋の中へと輻射される
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/17(金) 16:21:29.43:ySisuF8X
が勘違いしてるのは熱源(ストーブや太陽)からの赤外線だけを考えているから。

壁や屋根材がそれらによって加熱されれば、壁や屋根材そのものが遠赤外線を再射熱する。

金属はこの再輻射が少ない
石は再輻射しまくる。
石鍋とアルミのフライパンの違い
石鍋は赤外線を大量に出すので食材が芯まで火が通る
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/17(金) 16:24:53.41:ySisuF8X
アルミのフライパンは熱伝導により食材を炒める
石鍋は赤外線によって食材を炒める
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 16:25:59.14:clUPqYkV
有孔アルミシート貼るまでは体の中から熱せられてるみたいな暑さだったもの。クーラーつけても体が暑いからよっぽど冷やさないと駄目だったのが、ましになったもんね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/17(金) 16:28:01.56:ySisuF8X
金属屋根は再輻射が少ないが、熱伝導はしやすいので
金属屋根を支える下板が、接触しているので熱伝導で熱くなる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 16:50:00.35:gku+wJZG
戸建てならセラミック粉末入った塗料とか外壁に塗ってみたいけどな
そもそも熱の侵入を押さえればいいんだし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 17:27:06.52:GzYJZmwu
論争が続いてるけど
要するに屋根裏換気すりゃ良いんでしょ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 17:33:27.93:O9DZ7/xe

そうじゃない場合もある。断熱材が猛烈に熱せられると日が落ちても暑いまま。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 17:48:16.84:gku+wJZG

だからね
家の構造次第だと言ってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 17:48:52.19:gku+wJZG
屋根の外材の問題
その下の層の問題
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/17(金) 17:58:31.71:5iq8HNDp

テキトー言うな、断熱材なんて熱容量小さいから屋根材と屋根裏の構造部分が冷えてしまえばすぐ温度下がるぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 18:00:51.28:wSY8qaIO

なんでそうバカなんだね?
換気して冷えてんだから蓄熱もされてない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 18:01:13.46:gku+wJZG
平屋なら屋根にミスト用のパイプ引いたりすりゃいいんだがねえ
雨水ためておいてまくとか
2階建て一軒家ってめんどいよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 18:01:18.78:O9DZ7/xe






名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 18:02:26.90:wSY8qaIO
ID:O9DZ7/xe
あぁ
バカにレスしてしまった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 18:03:07.64:6T/fZPEs
ちなみに金属屋根だろうと表面塗装があるのが普通だから放射率なんて0.8くらいはあるんじゃねーかな?
研磨ステンとかなら低そうだが。銅板はいずれ緑色になるから最初だけだな。熱線反射の初期性能だけはダントツだが。

大体のものは結構あるんだよ。じゃなかったらサーモカメラにまともに映らんからな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/17(金) 18:05:18.50:5iq8HNDp

屋根裏の空気を一時間あたり数十回くらいの換気量で換気してみ
温度下がらないってのは下げる努力が足りてないだけだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 18:06:59.39:O9DZ7/xe
断熱材が暖かくなってるときは屋根裏の空間はより暑いし屋根材なんてさらに暑いんだよ。
そういう暑いものに囲まれた断熱材がどうやって冷えるんだよ!
断熱材を超えて室内まで熱気を感じるほどにしたら手遅れなんだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/17(金) 18:10:30.88:5iq8HNDp

難しく考えるな屋根裏の強制換気で一発だよ、超簡単
お陰で我が家は快適だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 18:21:03.73:XI+5jnBa
結論:屋根に遮熱塗料を塗るのが効果的
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 18:25:05.25:GzYJZmwu
屋根に遮熱塗料を塗った上で
換気すればいんじゃないの?

二者択一じゃないでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 18:27:02.32:wSY8qaIO
換気しないで屋根裏に遮熱シート貼っても
伝熱で効果ゼロだけどな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 18:42:22.07:35YMASQq
夏場は遮熱が効果的だという主張は否定出来ないけど、その人達も、遮熱さえすれば断熱はしなくてもOK、とは思ってないんだよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/17(金) 18:45:36.09:5iq8HNDp
二階の暑さで苦しんでる人は天井換気扇を二階の廊下に配管なしで取付けてみ
パナのFY32かFY38あたりを3個付けたら普通の戸建てなら十分すぎるくらいだろな
日中屋根裏で普通に作業できるくらいまで温度下がるぞ
もちろん2階はもっと涼しい、このくらい換気扇つけると外から涼しい風がどんどん入ってくる
外気温よりちょっと気温高いかな程度で済む
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 18:47:26.80:6T/fZPEs
遮熱シートだけでも効果はあるぞ。
対流と放射の熱抵抗の回路は並列だと思うからどちらかが極端に低いと引っ張られるから、どっちもそれなりの対策が必要なはず。ま、GW200ミリだけってのでも良いと思うけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 19:01:20.71:6T/fZPEs
基本的な知識がない人が多いけど
暑さ対策は3つあって、
熱を(建屋に)もらわない、
熱を(居室に)伝えない、
(断熱境界の外側の)熱を放出する
だよ。
どれか1つで良いってことはない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 19:02:42.37:wSY8qaIO
たかが60℃程度にあったまった素材からの輻射って
それ輻射じゃねーから
ただの伝熱
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 19:06:50.29:6T/fZPEs
ちなみに居室の空気を小屋裏に流すのは危険だからおすすめしない。原理を分かっていてやるなら良いし劇的な効果があるんだけどね。
棟換気と軒下換気をセットで増設する方が無難かと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 19:16:36.17:gku+wJZG

そうそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/17(金) 19:54:04.81:5iq8HNDp

難しく考えすぎだ、冬にやらなければいいだけの話

あとね、自然換気レベルでは屋根裏の温度低下は無理
あれは住宅金融支援機構の設定を基準に考えられてるが、結露防ぐための最低限の設計だぜ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/17(金) 20:02:43.04:ujMlXBGu

んなこと言ったってこのレスのバカさ加減見たら、大丈夫とは書けないだろう。
最低ラインじゃ足りないのはみんな実感してるのでは。おっしゃるとおり結露対策というか乾燥させるための設備だからねぇ。

軒のは全周につけられる樹脂の安いのがあるよ。換気面積もモノによりけりだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 20:08:40.69:ujMlXBGu
っていうか離れたら赤外線が来ないとか
言ってるバカ相手にする暇があったら、
自力で勉強した方が得だよ。

立体角当たりのエネルギが同じなんだから、
離れたら面積当たりのエネルギは減るに
決まっている。面積当たりで減るのであって、
届かなくなる訳でも総量が減るわけでも
ないがな(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 20:14:13.08:evIHsVlI

熱源となる素材が平面なのに
なにが立体角当たりのエネルギーだよ?
苦しい言い訳ばかり考えてないで、輻射熱の計算してがっかりしてこいや
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/17(金) 20:19:12.60:5iq8HNDp

自然換気のダメなところは元々効果薄い上に、風吹かない日はさらに役立たずになることだな
軒下に穴開けたり換気棟取り付けたり、危険かつ漏水リスクを伴う素人向けの工事ではないところも×

強制換気は自然換気同様外気直接取り込む方法もあるんだぜ?
妻壁のガラリにパイプファンかますだけで超簡単

最低限、体感効果のある方法書かないと意味ないと言われて荒れるだけと思うがなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/17(金) 20:32:11.78:ujMlXBGu

平面じゃいけないのか?バカすぎて理解できないが…。点光源が並んだら平面になるぞ。

温度が下がれば赤外放射が減るのはその通りだよ。ま、真夏の黒いスレートなら効果がありそうだ、ってレベルなのも確か。ただ全く無意味って論調はちょっと頂けないな(笑)
んだから壁にタイベックシルバーとかはコスト的には俺もおすすめしない。そこまでぶっ壊す人は居ないと思うが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/17(金) 20:33:33.20:7L+D02hZ
屋根裏や壁裏の強制換気の住宅が少ないのには理由がある。
下手すると内部結露で家が腐るからだ。

構造設計だけでなくその土地の気候や周辺環境、ファンの運転運用方法など様々な要因がありすぎるので
これで完璧っていう施工方法ができない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 20:35:46.70:gku+wJZG
個人的には強化発泡スチロールのドームハウスに住みたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/17(金) 20:40:27.62:ujMlXBGu

小屋裏強制換気は良いと思うよ。涼しくしたいだけなら一番コスパ良いのでは。電気代もトイレの白熱電球くらい。やめた方が良いというのは天井取り付けのこと。空調入れたとしたら冷気が逃げることにもなるし。
遮熱シートも断熱材も換気には敵わんでしょ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 20:45:19.53:hb3y0O8V
エアコンのボタン押すだけで5分も掛からず解決するのに
エアコン10年分以上のコストとボタンを押す労力の何千倍もの手間を掛ける意味が解らない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/17(金) 20:45:29.03:5iq8HNDp
トイレに白熱電球かー
今時だが、いやなんでもない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/17(金) 20:52:18.33:5iq8HNDp

結婚するとね、嫁さんがエアコン嫌いとかエアコン買うなら趣味禁止とか理不尽言い出す災難とか色々あんのw
人があれこれ苦労してるのを思慮なく馬鹿にしちゃだめですよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 20:52:28.67:ujMlXBGu
今時のLEDでは足りないからな(笑)

冬の快適性も同時に考えると、床下、天井気流止め施工と小屋裏GW敷きってのが無難だろうか。
うちなんかは下屋があって気流止めの修正がかなり苦労したが。こればっかりはやらんと断熱もくそもないからなぁ…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 20:54:42.85:JpN7/G1i
もう小屋裏にエアコン付けりゃいいんじゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/17(金) 21:01:54.16:5iq8HNDp

うちはグラスウール200ミリ敷いても暑かった
設計古いから下屋裏の断熱切れてるところがあるのも原因かもだが、体感的にはそれがなくてもグラスウールてんこ盛りだけじゃ全然ダメと思う

天井付じゃなく妻壁ガラリにパイプファン強制換気じゃだめかい?

E26口金ならアイリスオーヤマかオーム電機のLED60W型単発でもダメかい?一畳か2畳間なら十分すぎる明るさと思うが
超でかいトイレなんかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/17(金) 21:09:27.47:5iq8HNDp

投影面積80平米の屋根として1kw/平米の強度の日光が(計算単純化のため)平均1割の効率で熱流入してくると考えると、平均8kwか、屋根断併用すればありえなくもないなー

換気だけで済むし、俺は遠慮しとくw
お前さんやってみれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 21:15:38.31:clUPqYkV
換気だけじゃだめだったけどなー。ちなみに小屋根裏に断熱材なしのスレート。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 21:31:10.12:gku+wJZG

換気で済むのに
それかもう屋根裏に真空作りゃいいんだな
湿気も温度も関係ねえ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/17(金) 21:41:30.62:5iq8HNDp

屋根面積と有効換気量どのくらいだった?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 21:59:59.51:clUPqYkV

計算わからないよー。切妻屋根に屋根裏は26畳くらいかなあ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 22:01:02.35:ujMlXBGu
いや、ファンが30〜40Wくらいだから
トイレのLED照明で例えたら足りないよなって話。

200ミリ敷いても変化がないってことは
無いと思うが、南面の壁とか窓からの
熱線の影響もかなりあるから、それも
対策しないと。

うちはまだ築浅だから、窓はLOWーEだけど
断熱は50ミリの、天井100だし、風呂場の
ボードは貼ってないわ、壁に押し込んだり
してるわ、断熱って何?って感じの施工
だったな。ま、その辺の職人ってそんなもん
だよ。ダクトにテープ止めしてるのに
風呂場の断熱はテープ無しだからな、
意味分からんよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 22:01:26.46:4aPHUx1L
トイレの白熱電球つう例えなんだろ ワット数を言えばいいものを
実際は常時換気用小型ファンは2-10Wくらいでトイレの電球つうより盆提灯
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/17(金) 22:01:51.35:5iq8HNDp

計算なんかいらんよ
換気扇の型番から換気量調べられるよ
普通はメーカーのサイトに掲載されてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/17(金) 22:11:09.49:5iq8HNDp
トイレのLEDwなるほどそういう意味か


変化はないこたーないけど、200ミリの断熱と自然換気では耐えられない暑さだね、晴れの日は夕方には2階居室の室内気温40度前後になる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 23:10:10.18:JpN7/G1i
常時換気って電気代高そうなイメージだけど、小型ファンならつけっぱなしとはいえ消費電力自体は扇風機以下だもんな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/17(金) 23:13:47.37:7L+D02hZ
強制換気は常時換気ではない
常時換気は自然換気
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/17(金) 23:25:30.72:5iq8HNDp

参考だがうちは今メーカー公称値有効換気量830m3/hで60wくらいだな
32円/dayってとこ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 23:53:38.72:moLOwD3r

まさに、これに悩まされている。
10万円掛けて屋根裏にグラスウール断熱材(合計厚み30センチ)を入れたけど、
昼間に断熱材が熱さられて、真夜中まで部屋が暑くなってしまった。
そうそう、同時にパナのデカイ屋根裏専用の換気扇も付けたけど、全然役立たずでした。
確かに、昼過ぎまで部屋の温度は、高温にならないけど、なにせ夜が最悪。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/18(土) 00:05:42.93:T8TVFYAe

うちもそうだった
だからタイベックシルバーを垂木に貼ったよ。
これがすげぇ効く。しかも自分でやるとすごく安いよ。
タイベックシルバーはメルカリで買ったよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/18(土) 00:36:34.45:Jta/tJMd

換気扇は換気量いくら?
換気経路はどんな方法?
屋根面積は?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/18(土) 07:06:55.05:SyNFgan+
断熱材で保温すると室温のカーブが外気温より位相が遅れるから午前中涼しくて夜暑いのは仕方がないことなんだな…。

ちっとも涼しくもならない場合は別のルートから加熱されてる場合があるよ。赤外線もその一つだ。でも、300ミリ入れたらそれなりに効くと思うんだけどな。。ちゃんと気流止めやってる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/18(土) 07:18:18.54:vpOWzgDN
換気は効果あると思うけど、防音性能が落ちると思うの。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/18(土) 08:11:19.82:Jta/tJMd

屋根裏にたっぷりグラスウール詰めてたら消音効果高いらしく、屋根裏部屋通ってくる音が気になったことが全くない
運転音のほうが音大きい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/18(土) 08:30:48.50:vRPDff0p

せやね。
高気密高断熱住宅は、熱が室内に籠もりやすい
エアコン運用がデフォの住宅。
北国でないなら断熱もほどほどにしたほうがいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/18(土) 09:06:16.12:QyNN2vhv
暑いのだけが嫌なら野地板に密着するようにスタイロでも貼ると良いよ。80℃までもつ接着剤だと何かね、コーキング材?
面積的に小さいから垂木は剥き出しでも良い。
通気部分は少し開けてね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/18(土) 09:18:04.86:QyNN2vhv
接着剤が心配な場合でも野地板にくぎ打つなよ、嵌め込んで垂木に斜めうちで留める。
野地板と断熱材の隙間があると何の意味もないので注意。1ミリ以下なら良いと思うが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/18(土) 09:26:10.43:QyNN2vhv
小屋裏温度が下がれば母屋とか小屋束も冷えて室内への伝導も減るんじゃないかな。
誰かやってみて。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/18(土) 09:49:11.68:Jta/tJMd

屋根裏強制換気なんてまさにその方法であって凄く効果的だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/18(土) 11:18:38.37:XP0xt71J

屋根断熱の場合、野地板と断熱材の間に通気層を設けるのが重要です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/18(土) 11:40:52.33:QyNN2vhv

原理を知らずに型にはめた施工しか知らんと
そういう風に思うわな。
俺が言っているのは屋根断熱ではない。

天井断熱+野地板裏面保温だよ。
要はどうやっても温まってしまう野地板の裏面からの放熱を抑制するのが目的。

気密は取らないので密着させて断熱材と野地板間の空気を作らないor逃がさないことが重要。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/18(土) 12:17:45.93:QyNN2vhv
ここまで読んでいて考えたのが、天井断熱の
メリットって、屋根断熱よりも被制御側の
熱容量が小さいことと、野地板の放熱が
取りやすいことなんだよ。

冷やそう、暖めようとした時にすぐ制御できる。
でも、小屋裏空間が温まると、結局は枠組みを
介して蓄熱してしまっていることになるわけで、
そうなると出来の悪い屋根断熱と大差ないんだよね。
屋根が日除けの役目を果たしているようで、
再放射と滞留によって実はそうでない状態。
時定数だけ延びたと言えば良いか。

屋根断熱は断熱材と野地板の間を通気しろっていうのも、断熱材のみの熱抵抗に期待するより空気断熱と放熱をさせようって目論見であって、これは天井断熱の場合の小屋裏空間に相当する。

ただ、理想から遠い換気量の小屋裏の場合は、野地板に断熱してやった方が枠組みが冷えてよいのでは、と思ったわけ。
屋根材の放熱も小屋裏より外部が支配的だしね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/18(土) 12:35:55.62:T8TVFYAe

野地裏が結露してまずいじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/18(土) 12:43:06.29:QyNN2vhv
密着させて表面が出ないのに何故結露するんだい。
仮に含水率が上がっていたとしても、
裏面が露出している状態より早くかつ大きく
冷却されるシチュエーションが思い浮かばないよ。

どんな条件を想定している?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/18(土) 13:24:03.18:T8TVFYAe
俺は素人だからしらねーけど、プロの施工は必ず通気するだろ?
目視確認できないところで結露の危険があるのは俺は嫌だね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/18(土) 14:12:19.57:Q3CNMOLN
結露結露ってうるさいバカだな
天井裏を屋根施工と同じにして
元の屋根裏の壁全部取っ払えよ

家全部日傘差してる状態にしてしまえ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/18(土) 14:13:51.22:rN/wGV0A

うちは風呂釜の裏側はスタイロ直貼りだわ。

隙間なし完全密閉、透湿性完全ゼロの施工できるかい?
自信あるならやったらいいと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/18(土) 14:30:41.08:QyNN2vhv
想定外の返答(笑)
なら気流止めしてない壁はもっと怖いな。
見えないし。
グラスウール張ったりするなら、無いとも言えないが。
夏の夕立の後とかね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/18(土) 15:57:31.77:QyNN2vhv
もしかしたらグラスウールを隙間開けて防湿を下に向けて貼った方がウールのなかを水蒸気が抜けて良いのかもしれない。

まぁ、いずれにせよ表面が塞がっている方が表面結露はしにくいのは確かで、どこからか吸湿している場合は放湿しないとならんので表面通気が必要なのも確か。一概にこうだとは言えないのがなんとも難しいとこだけども。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/18(土) 16:08:04.44:QyNN2vhv
ちなみに結露ってほとんどの事例では移流のせいだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/18(土) 16:26:41.33:9vuEYc72

グラスウールの上にアルミシート敷いてカビ生えたり結露したりはしないですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/18(土) 16:30:27.93:6k0L55Sb
日本って温度より湿度だよね
このスレ来た理由も温度より湿度だもんな

冬対策で断熱しないと結露からのカビが悲惨なことになる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/18(土) 16:39:10.72:9vuEYc72

気流止めは新しめな家ではもちろんしてあるし、古めな家でもあとからでもやったほうが効果あるのではないかと思うのだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/18(土) 16:51:31.31:2Lml0d1V
エアコンの効率を高める造りと、
エアコン使用を前提とせずに涼しい家を造るのとでは全く設計思想が変わる。むしろ逆になる。

昔の日本家屋はエアコン使用が前提ではないから、
なるべく風通しを良くして屋根を高くして戸を全開にしてスカスカの家だ。

エアコン使用を前提とするならば気密と断熱を徹底するほど効率が良くなるが
逆にエアコン動かしてなかったら糞暑い家になる。熱が籠もる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/18(土) 17:00:54.56:2Lml0d1V
つまり断熱はほどほどに。
屋根裏にアルミ遮熱シートを貼るだけにしとけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/18(土) 17:11:58.41:Wl1NPAHB

有孔ならマシじゃないの?わかんないけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/18(土) 17:13:57.18:6k0L55Sb
シリカゲルみたいな湿気除去でいいのないのかね
電気使うのはどうもあれだし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/18(土) 17:32:46.70:0+l0yPAU
田舎やある程度田畑や緑がある郊外ならともかく、コンクリートジャングルの都市部なら風なんて熱風だし高気密高断熱しか道はないだろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/18(土) 18:00:09.19:SyNFgan+

その場所の状況によるとしか言えないが結露の可能性はあるよ。
そのパターンでするとしたら冬場だね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/18(土) 18:14:00.29:rN/wGV0A
おしまい
1001 [] Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 398日 2時間 11分 6秒
1002 [] Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
ttps://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
ttps://login.5ch.net/login.php

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ DIY板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら