2ch勢いランキング アーカイブ

エンジン発電機 14 [無断転載禁止]©2ch.net


名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/06(木) 22:50:09.65:wc8VjtcQ
太陽電池パネルや、人力などは対象外なので他へどうぞ。
主にガソリンや軽油やガスなどの燃料でエンジンを回して発電する機械のスレです。
を踏んだ方が責任持って次スレ立てして下さい。が立てられなかったらが立てて下さい。
※前スレ
エンジン発電機 13
ttp://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1425166301/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/07(金) 16:53:20.77:WJ0v3KvY
1乙 ここも過疎地だね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/07(金) 23:23:15.12:6skauzsc
誰もいないけどヤマハのEF900if買った記念に書いておこう(-。-;
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/08(土) 08:41:47.85:ziWFGDxd
今日は休みだから素っ裸になって自家発電するか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/08(土) 08:52:09.42:aWhRDFoK

数分持つか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/10(月) 07:02:45.92:jnYFY/gk
自衛隊仕様のEF900isっていつから販売してるんだっけ?
限定販売と謳いながらもう随分と長い事売ってるような気がするんだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/10(月) 08:45:19.85:g8lv9zGi

Eu-9iの更新契約の時からだから結構年数たちますね。
ホンダの時は横やりが入って民間には出さなくなってしまった。
当時の自衛隊仕様は抜け止めコンセントとケースくらいしか
違いがなかったけど真っ赤が嫌だったので後の
払い下げ品を入手してます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/10(月) 09:02:59.17:vSh1D/nM

色がカッコイイから欲しいという場合は、ホンダの汎用機扱ってる店に行って、部品で注文すれば
問題なく外装は買えるよ。
俺のEu16iはそれで赤から緑に変わった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/11(火) 02:32:53.78:ZItBkuHe
発電機ってモデルチェンジのサイクル長いよね
ホンダやヤマハの0.9kvaモデルとかそろそろ20年くらいになるんじゃないかな?
次期モデルとか噂にもならんしなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/11(火) 09:13:29.76:bxLsOVtm
インバーター化が終わったので後はインジェクションにする位しかできる事無いからね
ホンダはEU55をインジェクションにしたので次は28かな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/11(火) 11:00:03.93:H+6NqJJW

まだ替えますかね。
ぼこぼこになってしまったので売り切れる前に買っておきたい。
結構高そうですけどね。

少し前ラジオなどへのノイズ対策キットをつけました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/11(火) 11:00:29.81:H+6NqJJW

買えますかね の間違い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/11(火) 11:39:18.79:jj10yrqA

インジェクションは安定稼働と省燃費にいいし、インバータも周波数に関わらない
回転変動を可能にして優秀だが、なのに現状は1000回転以下から13000回転くらいを
フレキシブルに負荷に応じてなめらかで自由な回転変動で使うことをしていない
今後は低排気量で13000rpm回せば3KW出せるけど、常時500W-1000Wを低回転で
負荷沿変動回転で使うとかいう技術はもりこまれていないし
液冷小型低騒音とか、あえて大きなディープサイクルバッテリを積んでバッテリ限界まで
電池給電をして枯渇時に発動機自動起動みたいなスマートハイブリッド化もしていない
低消費電力の照明くらいは電池で、炊飯器やトースターが起動したら発発をなんて
機器が求められてくるだろ。
的屋なんかもほしい機能だと思うよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/11(火) 16:54:33.00:JCrxhD18
発電機買ったので今度は運用についてなんですが、昼間に発電した電気を蓄えておき夜に使うなんて事できます?
今脳内で閃いたんですが昼間は車用の古いバッテリーに蓄電しておきながら傍らでネットやゲーム、
夜はその電気を使ってホットプレートで一人焼肉なんて楽しそうでいいなーなんて思ってます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/11(火) 20:34:28.27:ZkWQYBFr
そりゃ、出来ますけど・・・状況が不明ですね。
車中泊や停電対策なら、ゲームなんて言葉は出てこないでしょうし、
別荘やテントならカセットコンロを使えば良いですし、どういう状況で
その様な発想が出てくるのか読めないです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/11(火) 20:35:16.63:H+6NqJJW

理論的には蓄電できるが
たいした電気量は貯まらない。
インバータで12Vから100Vに上げると負荷が1000Wだとしたら
損失を含むと100A位バッテリーから持ち出しになる。
実際にこれだけの電流を取り出すことはほぼ不可能だし
仮に取れたとしても38Bあたりのバッテリでは新品でも
10分か15分でしょう。
しかも完全にバッテリが上がってしまうから次は充電できない、
電流が取れないとなってゴミになります。
ゲームくらいなら出来るでしょうが大電流の機器は無理ですよ。

車中泊のインターネットサイトを見てみれば充電式電池で
どれだけのことが出来るのかどれだけの設備が必要になるかと思います。
12Vでそのまま使えば無駄もないんですけどそうすると機器が限られますね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/11(火) 21:40:20.67:ZkWQYBFr
バッテリーを使用する場合、充電時間の問題もありますよね。
車用のバッテリーにしても、車中泊で人気のディープサイクルバッテリーを
使うにしても、6時間〜12時間程度の充電時間が必要になるので、
発電機での充電はあまり現実的では無いです。

小型のバッテリーをそれぞれ別の充電器で同時充電すれば、だいぶ
時間の短縮は可能ですが、バッテリーの配線を下手にショートさせると
火を噴く危険もありますので、配線を複雑化するのは止めるべきです。
それなら、家で満充電した大型バッテリーを一つ、車に積んでしまった
方が良いでしょう。
まあ、そもそもガソリン臭い発電機を車に積みたくは無いですよね。

もし、お持ちの発電機がインバーター式ならば、工具用のリチウム
イオンバッテリーに急速充電をするという方法はあります。
(※インバーター式じゃ無い発電機ですと、充電器が高確率で壊れ
ますので絶対にやらないでください)
例えば、エネポで充電器2機とカセットボンベ2本使えば、マキタの
バッテリーBL1860を1時間で3個同時充電が可能です。
BL1860一つで、10インチAndroidタブレットにてワンセグを13時間
ぐらい視聴が可能になります。
電子レンジやエアコンなんかはとても無理ですが、ノートPCやスマホを
動かすには十分な電力を確保できます。
多少の工作をいとわなければ、50W程度の機器(扇風機・電気毛布等)
を6時間ほど動かす事も可能です。
でもまあ、この場合でも発電機を持ち出すメリットがあまり無いですよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/11(火) 23:52:12.18:EqNssAl8

凄い詳しい解説参考になります!
ついでに横から質問なんですが、車のバッテリーに発電機から直流で充電する場合、バッテリーは車に積んだままでOKでしょうか?
今乗ってる車って一度バッテリー外すと警告ランプが点いてしまい、わざわざ車をディーラーに持ち込んでリセットしなければいけないんですよ
ちなみにバッテリーはまだ新しくて本来充電の必要は無いんですが、エンジンを切った状態で音楽の編集をしたりするので少し充電しとこうと思って…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/12(水) 00:12:24.78:JM/NQvPe
充電しながらACCまたはON位置にするの?
商用電源使った充電器すらターミナル外す指示なかったっけ?
チェックランプ消す作業では済まないエラー出ちゃうんじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/12(水) 12:39:25.55:ffH+FT8R

止めとけバッテリーがもし上がったなら
その時点で充電すればよろし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/12(水) 12:56:41.44:w7EesXKW
ふつーはシステム上必要なバッテリと、エンジン停止後に
作業等で使うバッテリは分けるものだろ
サブバッテリは別途充電しても良いし、メイン満充電後
余力があれば充電しても良い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/12(水) 18:31:03.19:8mxKRzE9

申し訳ないですが、車に関してはお答えできるほどの知識は
持ち合わせていません。
他の方もおっしゃっている様に、別に専用のバッテリーを用意
するべきかと。

私個人の考えとしては、ノートPCを動かすのなら、PC充電に
対応した大容量モバイルバッテリー(リチウムイオン)を買った方が
使い勝手が良い選択だと思います。
5V入力に対応したバッテリーなら、スマホ用の折りたたみ式
ソーラーパネルを使ってお手軽に充電することも可能です。
まあ、充電容量は少ないですが。
12V入力に対応したバッテリーなら、車のシガーソケットから
充電が出来ます。
12V〜24Vの更に高い入力電圧に対応したモバイルバッテリー
もあります。この場合は、車中泊をガッツリ楽しみたい人向けの、
もっと本格的なソーラーパネルとの接続に使用できます。

バッテリーの出力電圧は、ノートPCの入力電圧に対して2V ぐらい
ズレていても多分充電出来ますし、
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00CJNJKZM/
こういうアダプターを使えば、ほとんどの機種に対応できるはずです。
最悪、一致するアダプターが無くても、そのノートPCに対応する
ACアダプターを中古で安く買って、そのコードをハサミで切って、
ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B00R0ZM0JM/
こういうアダプターでバッテリー側のコードと連結してしまえば使えます。

発電機を車で本格活用するというのは、なかなか難しいことだと
思いますよ。
40kgクラスの防音箱でも使えば、だいぶマシになるのでしょうが、
それでも駐車場での使用や夜間は無理ですからねえ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/12(水) 20:03:56.16:+RePeVZl

インバータの正弦波出ないと壊れる理由は、スパイクという
突起状の汚い波形の電気を電子式の充電器に入れると
想定外の高い電圧を受けることになり電子部品の耐圧を超えてしまうため。
白熱球とかトランスなら短時間なら影響はないけど
スイッチング系統の機器は簡単に壊れる。
オシロがないと汚いかどうかは判断しにくいが
実験しない方がいい。

オレの車は現場での仕事と車中泊も兼ねて
EB100を2個載せているが駐車場に電源がないため走行充電と
太陽光発電を兼用している。
それでも間に合わないときは山奥行って発電機数期間回して充電。
それでも満充電にはならないけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/12(水) 20:07:19.24:+RePeVZl

充電器によっては急速充電させるために電池がつながっていた状態で
16V以上出てくる奴がある。
車によっては異常高電圧として検出し車のインパネにチェックマークが付いたり
カーステレオなどのメモリーなどが吹っ飛ぶことがある。
搭載したままは車関係の店ではあまりやらない理由がこれ。
やってるとしたら14.4V停止の充電器でゆっくりやるか
何も知らないだけ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/12(水) 20:15:39.72:+RePeVZl

エンジン回しての使用で一番問題なのが騒音。
箱で囲っちゃう手もあるけど放熱の問題があってなかなか難しい。
ホンダの防音箱ってのを使ってみたがこれで10万円超えか?
って言うほど期待外れ。
中を見てみればわかるが吸音材らしき物は何もなくて
タダの金属箱。

こんなのに金は出せないのでロックウールまいた木箱で使っているけど
オーバーヒートしないか心配であまり長時間使ってない。
秋冬限定です。

音の出ない燃料電池という物もあるが900W相当(電圧はDC12V? 48V?)
で1から2時間しか使えないのに50万円もする。
ちなみに補給する燃料はメタノールで結構高い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/10/21(金) 20:09:51.79:WxeCtmkW
カインズでヤマハの900が6万弱、1600が10万弱で売っていた
ネット最安値より安いけど何か有ったのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/21(金) 23:13:36.41:2wO0KPd8
ヤマハ、そろそろ新型来るので店頭在庫一掃処分でも始めたのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/23(日) 19:39:01.05:GyXdJ3Zh

それはいいニュースだ。カインズに行ってみるか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/10/24(月) 17:00:06.17:hiKO9jvx
見たのは先週で町田のカインズ、他店は知らない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/10/27(木) 18:31:15.50:kTh7COvm
誰か買ったの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/28(金) 09:02:35.74:vAzJVO+w
買ってない。市から防災の補助が出て町会で一台買ったから停電の時はそれを使い回す。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/28(金) 09:29:21.06:q7MI2oKN

うちの町会でも「定価」で買ったやつがあるが、
燃料いっぱいに入れたまま倉庫に押し込まれて
もう3年。
災害時にはかかんねーだろーなー。
町民の殆どが65歳以上なので持ち出すことも
動かし方もわかんねーだろうし。

ガソリンの保管自体は密閉されていれば数年は大丈夫だが
キャブレタに残ったものは劣化して詰まりになってしまう。
かと言ってタンクから全部抜いて乾かして保管しておいていいのかと思うと
何がいいのかと思う。

自分のうちのは長期になりそうなときはスタビルは入れてあるから1年は持ってはいるんだが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/28(金) 09:45:21.97:vAzJVO+w

町会の長老は燃料入れると危ないからって燃料タンク空にしてある。携行缶も買ってなくてどうやって燃料調達するのか分からない状態。
オイルも入ってないんじゃないかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/28(金) 16:01:05.24:q7MI2oKN

近所のホームセンターに発電機壊れたと言ってクレームつけている爺様を見たことがある。
何気ないふりして聞いているとオイル入れずに回したらしい。
そりゃ壊れるさ。
でも爺様がここで買ったんだからと聞く耳持たずに大騒ぎして警備員まで来たが
あとはどうなったのか知らない。

あまりに無知なやつが持っていたり使ったりするんで怖いよ。
アパートの玄関内側で回してCo中毒で死んだやつとか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/28(金) 17:00:29.66:fqWRYSjU
何のために避難訓練や防災訓練があるのか意味がわかるスレッドだな。
どんなに莫大で高額な備えも使えないと意味がない
発発なんて年に1回の防災訓練で火を入れて稼働させ、潤滑剤や燃油を交換し正常稼働を確認したら
実際にどこにつないで何に使うのかまでシミュレートしないと。
信号でも該当でも井戸でも住人の充電や通信を助ける用途問わずの共同電源でもね。

個人宅も同じで非常に備えるなら1年に1回の稼働実験で昼夜家屋の総電源をまかなうくらいの
実験しないとダメ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/29(土) 01:28:02.19:puTkWqzA
ホームセンターだの定価で買ったのならまあ新品だろうな
新品ということは説明書あるはずなんだが何で読めないんだろうか
オイルなんか本体にシールまで貼って注意喚起してあるのに…

そういう爺様は2ストの刈払機やチエーンソーも混合せずにこわしそう
というか実際かかるのか?怖くて試したことない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/29(土) 08:15:38.39:HxT1Oibf

売りっぱなしのホームセンターだと「乾燥した」発電機渡して終わりって多いやね。
専業でやっているところだとオイルも入れて少量の燃料入れて試験してから出してる。
試験そのものはメーカーもやっているからどうでもいいんだけど
潤滑オイル入れが重要なんだな。

先日イエローハットで見た光景。
エンジンのイオンがするからオイル見てくれと来た爺様のサンバー。
遠目に見てたらゲージにすらオイルがつかずほとんどオイルなしだった。

燃料なくなれば走れないし表示も出るから補給するんだけど
オイルは見えないから気にしないのが多い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/29(土) 08:19:11.77:HxT1Oibf

負荷かけた瞬間に止まってしまう発電機ってのもあるからね。
昔仕事で水負荷っていう試験やったことがある。
実際の機器に切り替えるのは支障があるらしくて
塩水をバスタブみたいな箱に入れ、巨大な電極を2本沈めて
電気分解させる負荷装置として使う。
塩水は加熱されるし電気分解されるので電流が変動してしまうから
電極をチェーンブロックで上下できるようにしつつ水を延々加えて
電流(負荷抵抗)を一定にしてた。
すごいマヌケな仕事だったけどなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/10/31(月) 20:10:20.62:PUNkv1if
今の発電機でオイル無しではエンジンが掛からない様になってるはずだけど
国産では無く安い発電機でオイルセンサーの無い奴かな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/11/02(水) 02:20:13.37:nhshtoCD
3000平米の建物で、地上のタンクからポンプで給水しています
災害の備えはポンプ屋に頼めばいいでしょうか、電器屋ですか
ひょっとして、発電機さえ買えば素人でもなんとかなりますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/02(水) 05:55:19.66:IRRHbGGj
地上にあるなら勝手に出てくるだろ。タンクに蛇口でもつけとけ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/02(水) 10:40:33.51:OB9wVME5
なんでポンプ屋と電気屋に聞かないの?
金払ってないの?貧乏なの?倒産寸前なの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/02(水) 19:39:52.96:uTMj4cfB

コンセントプラグで動くようなポンプでもないだろ。
三相じゃないのか?
だったら素人のレベルじゃないからポンプ屋に聞いたほうが早い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/02(水) 19:40:27.37:m5KVwzxO
わからないことだらけだねー。たいへんだねー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/04(金) 23:01:08.95:iWI5ZVPM
三相発電機もヤフオクで売ってるから
何とかはなるんじゃない?
調べる事はたくさんあるだろうけど。

水道屋なり電気屋なりに聞いて教えてくれるのかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/04(金) 23:49:26.96:6T4vt7IY
数年前10階建て20世帯のマンションの理事やらされた時に水道用高圧ポンプ壊れて交換したけど
結構な出力だった記憶がしかも2台並列運転
非常時に仕事で使ってる3相5kwがあればとりあえず1本は動くかなと思ったが停電しなかったから計画停電の思い出w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/05(土) 00:02:00.08:2aEA5uhP
エンジンポンプを応用すれば事足りるのになんで発発なんだろうか?
非常時に屋上タンクに揚水するだけだろ、用途にあったエンジンポンプがありそうだが
言い換えれば同じ仕事量のモータを発電機で回すと言うことはエンジンがポンプ用より
数段上のクラスじゃないとエネルギーロスをカバーできない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/05(土) 01:48:57.48:P+vya2xb
多分下タンクだから圧力制御して直接各戸に給水してるタイプなんじゃね
上タンクなら確かに必要量だけ一気にエンジンポンプで上げちゃえばいいのだろうけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/05(土) 02:13:40.56:2aEA5uhP

井戸ポンプみたいに蛇口の解放でポンプ稼働するってのは不可能じゃないけど
多数の蛇口がランダムに開くとインバータで出力制御やら面倒で現実味無いなぁ
戸建ての2階給水に単独ポンプみたいのは理解できるけど、多くの大型建物や
多数蛇口は地上や地下タンクの水中ポンプが上階の給水タンクに補充揚水なんだよなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/05(土) 10:49:06.00:OIQ3usjo
総床面積3000平方mという意味かな。300平方mの十階建てとか。
だったら素人が出る幕ではないね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/05(土) 15:45:01.56:BfB5uTZ5

電源バックアップで行けるなら配管いらないからでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/05(土) 20:49:25.94:SE5AbG/o
三相モーター回すならディーゼルエンジンのセルモーター付きを買わなきゃ。
エンジンポンプだと蛇口が全部閉まるとエンスト起こす気がする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/07(月) 09:03:57.00:h32O/jWo

なぜにエンスト、理論上は無負荷になるのでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/07(月) 09:41:08.24:SqH3XXK3

蛇口を閉めると水圧が一気に上がってエンジンに高負荷 → エンスト
あり得る話ではないかい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/07(月) 10:17:50.44:XGQ9Zb7a

一般論だよ高所タンクに揚水をエンジンポンプで非常使用し
高所タンクが溢れてオーバーフローしたらエンジンポンプは通常停止する
高所タンクは最低でも数時間、非常時を意識すれば数日保つんで
それほど問題にならないね。
蛇口に直接ポンプ加圧するって想定はあまりしないで良いかと
絶対にというなら指定圧でリリースで逃がせばいいし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/07(月) 10:20:22.49:XGQ9Zb7a
別に三相200V発電や単相200Vを否定してるわけでもなく、非常用に常備するのは
ベストだよ、大きな施設なら非常灯火や電動扉やシャッターとかの必要最低電力があるし
ただ、そういう知識が全くない人間が管理すべきじゃない
非常電源と通常電源が混在しないように安全も管理するようだし、それほど重要な
発電機を非常に備えて維持管理しないとならないのだから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/07(月) 11:44:28.09:msKV+WyU
発電機って、消費する負荷が低ければ運転時間は伸びますよね?
ケータイだけを充電するのもエアコン使うのも同じ燃費ってことないですよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/07(月) 12:22:47.98:XGQ9Zb7a

そういう目的に採算度外視で設計されて作ればね。
残念ながら多くの発動機発電機はそういう想定はしてない
常時エアコンを使うようの発電機や、常時携帯充電しか発電しない想定の発電機を
つかいわけて燃費を調整する。
インバーター用が多少近いがそれでも消費電力監視で燃費重視の調整はされていないな。

たとえばガソリン発電機の安いのは50hzは60hzの周波数を得るために常時3000rpmとか3600rpmで稼働する
米粒1つほどのLEDでもエアコンつけるときでも同じ、ただし負荷が大きいエアコンは回転が大きく堕ち
それを戻すように多量の燃料や空気をいれて燃費を落としながら3000rpmで回すから燃費は悪い
ただ米粒LEDだって出力エネルギー以上に多量の燃料をつかって3000rpmで回り続ける。

インバーターにしても2段や3段きりかえで低負荷や高負荷の回転で稼働はするが、携帯充電からエアコンまで
オールマイティーに調整はしない。
ただ周波数の縛り回転がなくなるのでコントロールしやすいだけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/07(月) 14:03:58.41:msKV+WyU
ありがとう。ものすごく分かり易かったです。
EF900iSの低回転モードのやってる事がわかりました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/07(月) 15:06:10.33:h32O/jWo

確かに圧力は上がるけど流量が減っていくわけで
所要動力は圧力*流量/定数なので締め切ったらゼロになる。

これは遠心式のポンプで軸流式や容積式では異なるけど
上架水槽に上げるポンプは遠心式
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/07(月) 19:47:15.77:zPRRHYgO

でも3000rpmで回すためのエネルギーは負荷によって変わるわけなので
それなりに燃料消費量は変わってくるな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/07(月) 22:36:27.94:XGQ9Zb7a

そう書いたつもりだけど、もっと長々とかくべきだったかな?
君は2.5KWの発発が3000rpmで回転しながら5mmの砲弾LEDを1球灯して
低燃費だと解釈するのかい?
マッチ箱サイズの手回し発電機で有り余る電力なのに。

つまりカナリ高いレベルで一定以下の電力消費には見合わない程の
燃油を消費するって書き方がいいのかわからんが、省電力負荷の場合
消費電力が下がろうが上がろうが燃費に変動はないよ
正確なデータシートは機種ごとだろうが上記例なら200W-300W以下ぐらいは
どんなに負荷を増減させても燃費に反映しないでしょう
携帯充電が5-10Wと考えたら
「それなりに燃料消費量は変わってくるな」って議論に到達できない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/08(火) 05:29:21.67:wkspQ/VT
?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/08(火) 08:04:04.32:ZB8vMLse
言いたい事は解るんだけど
重箱の隅つつき過ぎてお腹いっぱい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/08(火) 08:59:03.43:tkwUfP1t
まぁでも早く900wクラスも燃料噴射式になって負荷感応もリニアになって欲しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/11/09(水) 08:03:54.03:RMohbdq4
博多の陥没事故で
エンジン投光機飲み込まれて行った
もったいないねぇー。
落下しても投光している姿がかわいそう。
レンタル機器なんだろうけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/09(水) 08:40:37.79:Bcgzpd45

炎上したように見えたのが投光機かな。
あれは水銀灯か?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/09(水) 12:33:02.02:bXnXlfxl
日産のe-powerみたいな車だ普及すると
発電機市場もヤバイ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/09(水) 14:00:38.63:jaBPRtDT

家屋の建築現場や道路工事、たこ焼き屋とか綿菓子屋がそばにe-power停めて
商売するの?w
あまり現実味はないなぁ。

上記にも出たようなないようだが、今後は発発も小排気量1000rpmでオルタタイプの磁気調整
発電機で微弱発電、最大パワーは12000rpmで大出力、低電力長時間消費の照明とかには
抱き合わせの大容量バッテリから給電させ、バッテリの枯渇状況を監視してパートタイムに
自動起動、自動停止とかのHV発電機になるんじゃないかな。
スマート回路を満載させると発電UPSのように商用電源とのバックアップ接続でかなりの小規模施設や
家庭で電力会社のバックアップ用途になったりと幅が広がる期待。

EVはHVとか今回のようにシリーズHVの電力利用もされるだろうけど、価格がべらぼうに高いからね
数万で済む発発の代わりってほどの侵略はないでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/09(水) 23:35:55.77:osjSaqFP
アンタが言うような発発が数万で売られるわけないよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/10(木) 00:59:01.97:9ZHV9vCg

どうかな?
国産にかかわらずというと5万で2.5KWクラスのセル付は可能、制御はキャブでも良いね
回転変動はキャブで制御可能な範囲だろうし、オルタも自動車用の汎用でソコソコ
の大きさはあるし、インバータユニットも高額じゃない、バッテリも10Aクラスの
UPSレベルのディープサイクルなら安価だしコンパクトでしょ。

仮に10万以下のインバータ発発があったとして上記の要望とandroid程度の制御システムを
積んで10万以下の750W、10A、1200rpm-7000rpm可変回転なんて商品は不可能ではないかと。
例えばLED灯火を点けながらバッテリ枯渇したら数時間の発発自動稼働で万充電停止とか
極低回転常用の冷蔵庫使用でコンプレッサーが高負荷で回るタイミングはエンジン回転変動で
高出力追従とか。
作業系事業者、屋台系、アウトドア、家庭用でかなり利便性は良いよ
ソフトや制御の開発費や技術がいるから国産インバータ発発メーカとしてもプラス5万以内で
どうにかなる気はするが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/10(木) 00:59:52.70:9ZHV9vCg

搭載バッテリが10Aね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/10(木) 07:51:58.76:GKGfgxlO
ぼくの考えた最強の···
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/10(木) 09:02:47.64:9ZHV9vCg

確かに現代の廉価な商品枠とかパーソナルな用途には妄想レベルだけど
オルタもインバータも枯れた商品だし、FIの時代でもあり全体をスマート電子制御する
のは時間の問題だよ
アトキンソンさいくるやコージェネ(熱源利用)、蓄電池との併用ってのは今ではもう
夢でも何でもないから。
時代と需要のバランスで発売時期や事業用か個人用かはかわってくだけでしょ。
少なくともHV車や電気自動車のオマケ的なバッテリ利用がそれをになうということはないでしょ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/10(木) 10:06:12.78:pg6IYtwx
今時キャブよりもFIの方が低コストで出来るような気がする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/10(木) 10:32:25.87:9ZHV9vCg

そういう気もするね、ただ発発や汎用エンジンって定回転、定出力の単純な混合気噴霧器程度で
車両のように極低回転からの高回転まで過負荷、低負荷、さらに横G対策とかを
使い分ける複雑なキャブ構造要らないから、どうしても安価に仕上がってしまうのと
法規制の排ガス問題も除外されたりしてFIへ移行の促進剤がない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/10(木) 18:57:39.45:oM3Z8Iq0
その仕様でヤンマーの横型水冷ディーゼル(単気筒)で作ってくんないかなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/11/10(木) 21:45:56.77:lh4300Pi
面白いがな。しかも爆音仕様?

職場でお客の発電機修理してるが、小型軽量タイプのインバーター
は寂しい壊れ方する。
中古とか買いたくない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/11(金) 10:21:27.48:YWI6S6dJ
デンヨーの溶接機の100vはインバーター付いてるのかな。どうせ買うんだったら溶接もできるほうが重宝する。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/20(日) 08:31:45.31:LCJ/XBBo
ttp://www.sankei.com/smp/apr_common/js/redirect/sb.html?ref=http%3A%2F%2Fwww.sankei.com%2Fwest%2Fnews%2F161120%2Fwst1611200017-n1.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/20(日) 08:38:59.42:LCJ/XBBo
トンネルの防水工事に発電機を使い一酸化炭素中毒で作業員ひとり死亡。
これの正しいやり方はトンネルの外に発電機を置いてそこから延長コードを引っ張るやり方しかなさそう。
30mドラムなら10個くらい必要だから小さい会社では持ってないだろうけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/20(日) 09:36:23.77:pgJVynHJ
電工ドラム自体はリースで借りてくりゃ良いんだが、300m引っ張るとすると
電圧降下しまくって使い物にならん
なので小さな工事なら現地に発電機置くしかない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/20(日) 16:23:02.89:DYZ4Le6s

では排気はどうするの。デカイ扇風機を両サイドに置いてやる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/20(日) 17:18:24.21:FD42Bipc

トランスで持ち上げればどうにでもなる。
外に置いた発電機の直下に120Vぐらいのステップアップトランスを噛ませて、
2.6ΦのVVF100m巻3本、繋ぎで300mならなんてことはない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/20(日) 17:37:26.76:O0EeNbQh

昔テレビの中継やってた頃、近くに発電機置けないので80m位先において使ってた。
当然電圧降下が出るので輸出用の120Vとか115Vの機種使用。
ヒッポだったか最小の2スト発電機だった記憶がある。
機器の電源を切る順番考えないと最大120Vかかるので
機器の電源許容幅の高いやつ、今だとスイッチングタイプを最後にしてたな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/20(日) 22:03:22.38:pgJVynHJ

それは考え方が違う
電圧降下するから電圧を上げるのではなく、電圧降下を起こさせない
(許容範囲内にする)努力をするべき
電圧降下するってことは電路の抵抗値が無視できないほどの値になってる
ってことだから、発電機にも無駄な負荷がかかってる。電路の発熱もあるしね

あと300mをVVF2.6で伸ばすなんてありえないわ
最低限14スケ以上(できれば38〜60スケ程度)にすべきだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/20(日) 22:58:22.85:DYZ4Le6s
家の100Vのコンセントから延長コード100m近く引っ張って電動チェーンソーや水中ポンプ使ったりしたけど全然支障なく動いた。電圧降下ナニソレな感じ。
長文親方と名乗っていた男 [sage] 2016/11/21(月) 01:02:30.66:vHERIZCg

あんたアホ?
部屋に引きこもってないで実際に外で発電機動かして電線繋いで見てから物言おうなw

15A定格のコンセントに14sqとか60sqとか、頭狂ってるだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/21(月) 01:35:08.81:u3D/q/K7
14sqとか60sqとか一般人ではわからないことを書き出して
頭狂ってるとか、世間知らずの狭い知識だけでしか生きて来れなかった
馬鹿職人なの?何が親方なの?親じゃなくてクズだろてめーわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/21(月) 09:44:47.49:nEHHMuNA
抵抗とエネルギーロスのもんだいなんだよね。
距離を伸ばせば電圧降下もするし、その長いケーブルが発熱したり
磁界をつくるエネルギーは電気機器とおなじに消費する。
100V25Aだ発電されていても200Wで2Aくらい喰われるかもしれない
だけど23Aで2.3KWは残るんだから、電圧依存の低い機器や昇圧補正で動く機器は
なんの遜色もなく動くでしょ。
逆に言えば長距離ケーブルの前提なら1.5KWを2.0KWにとか2.5KWの機器にして
100Vを120Vとかの機器に最初から考えればすむことだろうな。

ハーネスの断面積を最大限にって気持ちは汲めるんだが、多くの場合2.5KWで1KWくらいしか
使わないんで「何言ってるの?バカ?」という対応されてしまうよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/21(月) 09:53:54.39:zvXO93Yg
現場で100Vが必要なら距離に応じて200〜440Vで送ってダウントランスが正解
太い線を引くのは、不正解ではないがなんとも・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/21(月) 10:31:29.87:nEHHMuNA
色々な考え方はあるけど、送電線もロスを前提に高電圧で対処し、ケーブルはむやみに断面積を
求めていないんだよな。
たぶんとかに理解はされないだろうが。

工事や作業の事業者の場合は総コストを考えるんで、たとえば作業員を殺した場合のコストも考える
悪い考え方だが、絶対に人を殺さない万全に何十億も使うなら、最低限の法的義務に抑えて
事故で死傷者が出ても「しかたなかった」で補償金をだしたり、そのための保険を積んで安価にしたりね。
これは社会のルールだからしかない。
そんあ事業者も事故で死傷者が出るが莫大な安全策のコストを強いれば防げたはずだが、それでは
採算が合わないし競争に勝てない。
「考えながら注意してやろう」がいちばん安い。

輸送や引き回しに困難を極める超大重量の銅線を敷いて僅かな燃油代を浮かせたり環境保護するなら
潤沢な燃油と高負荷稼働をさせて、取り回しの楽で軽量な最低限のハーネスで送電したほうが
コスト安いなんて新卒の現場監督だって考える手法だしね。
頭でっかちの机上空論では理解できないだろうが、現場のケーブルなんて大きな断面積より
取り回しと巻き取り移動のたやすさと、引き回しで決して損傷しない被服の頑丈さが優先されるんで
抵抗がとかドロップがなんて息巻いたってカラーコーンで頭殴られて僻地の土管掘りにスコップ持たされて
左遷されるだけ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/21(月) 12:22:22.57:oa1hvtgd

文才ありますな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/21(月) 12:30:19.41:5ON5Z5uE

現実的です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/21(月) 13:30:43.32:qjfVZ0Ak
全米が泣いた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/21(月) 14:04:00.50:nEHHMuNA
スコップ持たされて僻地の現場監督に任命されると短期契約のアパートで単身赴任しながら
2chで長文を書くという現実。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/21(月) 15:22:31.95:GAf8BjPw
涙でよく見えない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/21(月) 16:13:24.71:UOV/+1Pf

理想論並べるなよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/21(月) 16:14:27.89:UOV/+1Pf

スケって書いてあるのもおんなじだと思うが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/21(月) 16:17:35.01:UOV/+1Pf

そのとおりだね。
固定的な配線ならまだしも、仮設の配線に理想論で鉄筋みたいな
電線を引くのが正当なんて腹が痛い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/21(月) 17:33:39.65:5WNZ6HYs
トンネルの死亡事故をどうすれば防げたかという話なのだが、誰も解決策を出せないでおk?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/21(月) 18:42:29.31:EjQhQhv5

ダクトファンで発電機の排気を外に出せば良いんじゃないか?
ガス検知器か小鳥を置くともっと良いかも!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/21(月) 21:29:01.83:nEHHMuNA

解決策以前のはなしだって気づいてないのかなぁ?
ガソリンスタンドで両端に火を点けたたいまつを回しながらポリネシアンダンスを
踊りながら給油していた作業員が死んだっていうようなニュースだよ?w

まず前提としてトンネルとか坑道とか深穴の作業って最重要課題がガスであったり
酸欠であったり呼吸を確保するのが重要なの、工事でアレなんであれね。
君は排気ガス自殺って聞いたことあるかと思うけど、突き当たりのある洞穴に
自動車突っ込んでエンジンかけていたら排ガス自殺できると思わないか?
普通の知識と常識があればそういうことなんだわ、工事関係者とか科学者とか関係なく
排ガス自殺とか練炭自殺は一般常識

トンネルで発電機のいみわかる?
「防げたか」というkレベルの話じゃなくて自殺行為をしたヤツを助ける手段なんて誰も知らないよ
トンネルの発電機とビルの頂上で命綱なしのブレイクダンスは労働基準法で禁止だから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/21(月) 22:25:45.24:5WNZ6HYs

経験不足なので分かりませんと言えばいいものを。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/21(月) 23:07:18.10:JUXPPUdB

ふむ、なるほど



バカ発見
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/21(月) 23:10:04.14:vHqEx1q0
経験不足ってか知識不足だな
酸欠の講習受けてこいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/21(月) 23:31:22.76:nEHHMuNA

講習の問題じゃないと思うけどね。
もしかして一酸化炭素中毒と酸欠の話が気に入らない?
報道じゃほぼ酸欠をつかってるが一酸化炭素中毒でもなんでも良いよ
まさか講習受けてヘモグロビンが一酸化炭素と結びついて酸素が取り入れされない中毒とか書けって?
トンネルとか坑道はそもそも空気循環がしなかったり自然のガスが充満したりするんだから
呼吸困難に落ちいるなら主因が一酸化炭素でも二酸化炭素でもメタンでもおなじだよ
そういう環境下だからこそ人間の安全のために送風や換気は必至なんで「何もなくてもする」のが
常識であって、それ以前になかで酸素を消費してしまうようなことや有毒ガスが発生するような
薬品や機材なんか使わないっての

「どうやったら防げますか?」じゃないだろw
そういう事は禁止ですってのが鉱山や炭坑、トンネルや井戸の工事を行ってきた
戦前から常識じゃないのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/22(火) 22:22:52.59:r+RugP+X
まるでダメ夫くんだ。それでは金を稼げない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/23(水) 09:09:44.45:BOlxpznk

そうだねぇ。
大学の教授みたいに理想論 正論を語っていればいい職業があっているかもね。
理想論だけで食っていける仕事ってそうそうないけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/11/23(水) 09:14:51.13:ADcETpdD
エンジンはかかるけど電気が出力されない故障の原因ってなんでしょう?
EGR24という発電機です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/23(水) 12:06:16.98:BOlxpznk

まずはコイルから電圧が出ているかは調べなきゃ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/23(水) 20:18:02.62:0R3mtkLg

難しそうなのであきらめます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/23(水) 21:47:45.20:BOlxpznk

テスターくらいないのか?
なにも無しで故障場所が光って見える魔法使いならいいけど
仮にどこかの部品を見てと言われて良否の判断できるの?
この意味がわからないなら自分では無理だと思うよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/23(水) 22:24:44.87:0R3mtkLg
いや、絶対無理です。すみません。もう許してください。申し訳ありません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/23(水) 22:57:43.23:BW+zhd7y
世の中、アホが多いな…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/24(木) 19:57:34.29:w6s7TLKd
防音型とそうじゃないタイプの発電機の騒音はかなり差がある?
カタログ見ると防音型90dBオープン型97dBでそこまで変わらないのかと思ったけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/24(木) 20:39:28.33:K1+gTy/1

7デシってかなり大きいと思うが。
よく騒音の例として地下鉄車内音とかガード下とかあるから
近いデシベル差を見て想像してもらうしかない。
エンジンの小さなやつでぶん回すと音が高くなるからすごくうるさく感じる。

俺は簡易的な騒音計持っているからそういうときは似たような音が出る場所へ行って
97の位置で体験して後ずさりして90のときどのくらい差があるか試してる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/24(木) 20:54:00.80:w6s7TLKd

90dBだとカラオケとか犬の鳴き声100だと電車の通るガードレール下ぐらいと書いてるとこあった
防音型は重量が50kg以上でかなり重くなるからと思ったけど悩みどこだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/24(木) 21:23:21.59:K1+gTy/1

騒音は音の周波数で体感的な評価は変る。
防音型は高い周波数を抑えてぼぼぼぼぼって感じだが
普通のはきゃいいいいいって感じ。
同じ音圧と言うかデシベルでも不快感はかなり違う。
騒音計も機種によって測定している周波数が違うので
遊び程度の製品では正確にはわからない。

秋月電子あたりなら数千円で買えるだろうけど
その後使わないもんな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/24(木) 21:40:45.12:w6s7TLKd

なるほど音の質が違うのか
数千円なら1回買ってみて試してみるわ失敗したくないし体験せな分からんわこれ
詳しい解説ありがとね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/24(木) 22:26:36.79:K1+gTy/1

電圧計とか入っているテスター型の騒音計 いや逆か?
ならば4000円位だったかな。
緑色の。
秋月には2000円程度の照度計とか変なものがたくさんあります。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/24(木) 22:30:44.11:K1+gTy/1

あ そのテスター 照度計機能もついてたはず。
後継がこれかな?
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00699/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/25(金) 02:01:51.36:cRq7wXDT
騒音計はスマホアプリでもあるから参考になるかもね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/25(金) 10:13:06.81:9kuN9/8x

アプリのはおもちゃだよ。
だって機種ごとのマイクの周波数特性も何も関係なく作ってあるから
機種が変わるとみんな表示が違う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/25(金) 10:46:35.52:pOTtGjCv

モノサシって最終的に国際規格に基づいた正確な寸法が出なくても
子供が適当に棒に描いた目盛りだって相対比較でどちらが大きいかは判断できるんだよね。
人間の五感や記憶にたよった測定よりもマシなことなら相対評価に役立つことはある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/25(金) 12:09:02.90:9kuN9/8x

マイクの周波数特性だけならまだしも
マイクの音圧感度特性も考えてないから実際に音圧が倍になっていても
デシベル値が相応数値にもならない場合が多い。
メモリが途中から縮まったり伸びたりしているようなもんです。
それもどこが縮んでいるかもわからない。

定規の目盛りがリニアでないのを気がついたら使わないでしょ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/25(金) 12:55:19.15:M/rqwri1
必死なやつがいるな。
騒音計モドキに親でも殺されたのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/25(金) 13:59:47.19:9kuN9/8x
煽りたいだけの頭がオカシイやつがいるな。
事実だからそう書いているだけだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/25(金) 14:11:39.68:pOTtGjCv

リニアの意味合いをどう取るかの問題なんだけどさ
そもそもでいうと騒音のデシベルって数値がリニアじゃないんだよね
どういう意味かはあなたが良くわかってらっしゃるが直線的に比例増大する指数じゃないわ
だけど数値が人の耳での感じ方を表す、そういうモノサシとして「そのマイク」が音の強弱を
数値として出すならそれも「モノサシ」になるっていうの。
絶対値や国際標準を求めてるわけでもないし、重要なのは自分で測る=耳でも聞いてるってことな。
それもあわせて数字に多少たよれる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/25(金) 15:06:32.38:9kuN9/8x

だかーらー 6dBの差があると読み取れたって実際が3dBだったり
9dBだったり低騒音と高騒音のレンジでみんな違ったら何にもならないでしょって言ってる。
デシベルがリニアでないことぐらいは講釈受けなくたってわかるさ。
曲がった伸びた物差しで数字が読めたって差がわからないじゃないか。
前と同じかどうかを確認してるわけじゃないのに。
わかんねーやつだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/25(金) 15:42:54.49:M/rqwri1
スレ違いというのがわからんのか?キチガイ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/25(金) 15:51:43.86:pOTtGjCv

だからね、この発電機を試運転に行きました、音がちょっとウルサイですかね
手元の携帯機器で測りましょう
この施設に発電機がありました、ちょっと音を聞きましょう、良い感じに静かですね
ただ以前の記憶から比較するのも難しいので測りましょうかね

超高級測定器で無響室の公式絶対記録が8dBの差でした。
僕の簡易な測定器だと2dBの差でした、でもやはり後者の方が静かでした。
記憶とおり後者を買いましょう
ってかんじで良いのでは?
なんで絶対記録に拘るんだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/25(金) 17:06:42.09:KtnZyek1

エンジンはかかるけど電気が出力されない故障の原因ってなんでしょう?
EGR24という発電機です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/25(金) 17:25:48.05:uXK/TbN5
なんでここの住人は喧嘩ばかりしてるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/25(金) 18:26:28.35:n5O5BU6h

ヒント


このスレの主「新ダイワ連呼厨」さんについて。

まず、
「新ダイワ連呼厨」さんは新ダイワを使っているのではありません。
新ダイワの発電機を使っている人を憎んでいる人です。
特徴は「新ダイワ発電機の型式は?」や「アスペ君?」や子供っぽいAAを貼り付けます。
はっきりした出現はこのスレの辺りからになるでしょう。
ttp://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1384868940/">ttp://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1384868940/
中華発電機好きの人です。「俺も日本の技術者として誇りは持っている」と自分を技術者と書いています。
上記のスレ>>579の写真(ヤマハ系900もスバル系1400も同じ物が新ダイワブランドで有る)以外にホンダEU9も入手して分解して内部の作り具合を確認して使用してみたよ。
内部構造でメンテナンス性が良くないのと、騒音と満タン稼働時間の差でヤマハ系より魅力を感じなかったのですぐにヤフオクで売ってしまったけど。
中華発電機を使う人=無職・貧乏人と思っているらしいが、アスペ君と違って年間数回使うかどうかの物に数万円掛けて遊び道具を増やしただけさ。
ちなみに無職ではなく、自動車整備のメカニックに指示を出す仕事をしているよ。昔は自分自身もメカニックしていた。
ところで、アスペ君の新ダイワ発電機の型式をまだ聞いていないよ。
**********************************************************************************************************************************
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/25(金) 20:37:02.72:khirIwbU

それなら数値化する必要なくね?どうしてもって言うなら録音でもしといた方が良い
騒音レベル(不快さ)は音量だけの問題じゃ無いし

> ただ以前の記憶から比較するのも難しいので測りましょうかね
自分の記憶すら当てにならんのなら、どちらでも変わらないってことだろ
どちら買っても同じだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/25(金) 21:00:36.74:RG38lBlO

115じゃないが 一口で言えば、発電系統に不具合があるから 
結論は、発電系統一つずつ追ってつぶしていくしかない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/25(金) 22:08:19.92:HSlM8aAY

三文字で
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/25(金) 23:57:03.06:pOTtGjCv

それも手だろうね、両手を広げた幅の場所でマイクを同じに向けて録音の音量とかな
モノサシってのはそういう話をしてるんで、手段の一つが音量測定アプリで
目的を果たせるのではっていう「モノサシ」
君は実測して他社の見たこともない機種の騒音レベルと比較想定しようという話だよね
それは君の言うと売り安直な測定器や測定基準もしっかりしてないやつじゃ何の参考にも
ならんな。
その解釈の違いでいいかい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/26(土) 00:28:51.40:mB8c70ZK
ちんこ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/26(土) 10:17:49.16:CYiW4gkW

スルー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/26(土) 12:17:45.56:6kEsa8qE

マヌケ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/11/26(土) 18:45:25.13:gOJdH2nk
結局知識自慢の競い合いなんだよここは。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/11/26(土) 19:11:17.70:RBGZ7ChX
工進の発電機買った今年から参入発売したみたいで安い
中国メーカーのkiporよりさらに安いホンダの半額
ほとんど情報ないからあえて人柱になってみる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/26(土) 23:53:41.33:GCwll7sW

インバーター付いてる?900wで5万円なら買いだなあ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/11/27(日) 11:48:53.80:MCa/d4W1

インバーター付いてるよ買ったのは2800wで108000円でTポイント1万8000ポイント付いた
900wだと5万1000円でTポイント5000円程付くね
日本製だしこれで問題無かったらかなり安いとは思うから人柱して又書き込むわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/27(日) 13:55:03.85:y1i4rME7
日本製ってマジか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/27(日) 16:09:49.58:/iQXe2v5
今時ホンダでもタイ生産とかだぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/27(日) 17:43:52.27:RHW09FH+

いや、絶対無理です。すみません。もう許してください。申し訳ありません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/27(日) 20:33:21.41:3bjb0iHL

これは買うしかないか。工進なら安いエンジンポンプ出してるから大外れはないだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/11/28(月) 21:31:11.84:A0wIO2D8
音が高いみたいだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/30(水) 09:29:53.53:PU/UCcE/
俺も工進買うかな
24はでかすぎるし使い道ないから16になるが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/30(水) 16:00:39.30:HkDUSuA+
日本製というソースマダー
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/11/30(水) 19:14:53.14:9yLjXMq7
発電機をメーカーでのテストしたって人のブログに日本製とあったけど
ttp://blog.livedoor.jp/rkt_meguros/archives/1058852957.html
今日来たらmade in chinaでした申し訳ない

給油口が錆びてたが新品でもこんなもんなのか?
後給油して車で運んでたらガソリンが給油口から漏れてたキャップはオフにしてたのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/30(水) 19:26:08.55:HkDUSuA+
(・д・)チッ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/01(木) 03:47:41.22:qw3Uz0Z+

馬鹿タヒね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/01(木) 11:01:50.93:Cg9T+t2E
日本メーカーの中国製に決まってるだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/01(木) 11:10:39.71:ARX/8+VT
実際の使い心地はどう?
サイズは一回り大きそうな感じかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/01(木) 12:22:52.97:fxQ5mizE
日本の設計で中国生産なら当たり前だが
怖いのは中国で設計生産した奴持ち込んで日本メーカー名乗る奴
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/12/01(木) 16:26:06.73:2cMmK0lY

サイズはホンダのeu28iとほぼ同じだが重量は軽い
本体38kgだからガソリンオイル入れてもなんとか持ち上げれる
ホンダとヤマハは60kgオーバーだから38kgは楽でありがたい
2000wの負荷かけてみたが騒音はちとうるさい
でも作りやっぱり甘いとこあるかも車輪がいきなり外れかけたし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/01(木) 17:04:42.08:3bTLL89C
車輪はタップやダイス通してネジロック塗って締めなおすんだよ。
そういうところに気が回らない人に中華製品は難しい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/01(木) 21:00:07.16:qw3Uz0Z+

中華発電機買うのがそもそもの間違い。非常用に買って役に立たなかったら生死に関わることもある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/01(木) 21:07:00.30:00Oep307
まぁオモチャ用だね
構造がシンプルなら、むしろ非常用にも良いw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/03(土) 16:39:26.32:/sIo/60v
EX300のキャブばらして呉クリーナーキャブに一晩漬け込んだんだけど
黄色い汚れが落ちなくて微妙。。みなさん何使ってるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/03(土) 20:12:52.44:WjIB+0ts
キャブクリーナーはヤマハのが評判いいが
まぁサンエスかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/03(土) 23:26:54.69:xRhCj9OP

カセイソーダ。油類はキレイに落ちる。お湯で割るといい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/07(水) 17:57:48.84:CLN1RNIx
ありがとうございます。素人なのでヤマハにしました。強アルカリは怖いので。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/07(水) 20:27:50.13:GBahzQDV
漬け込んでなにがしたいのやら。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/08(木) 17:48:39.31:VaQPbqqC
過去スレ
エンジン発電機
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1253788961/
エンジン発電機 2
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1285934747/
エンジン発電機 3
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1297499936/
エンジン発電機 4
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1301198826/
エンジン発電機 5
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1302705021/
エンジン発電機 (実質6スレ目)
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1304340669/
エンジン発電機 7
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1308110298/
エンジン発電機 8
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1314947486/
エンジン発電機 9
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1329143540/
エンジン発電機 10
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1338479508/
エンジン発電機 11
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1350866027/
エンジン発電機 12
ttp://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1384868940/
エンジン発電機 13
ttp://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1425166301/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/13(火) 19:54:13.28:ydd1GJYV
ホンダに新機種だ
2016年12月13日
正弦波インバーター搭載発電機「EG25i」を発売
〜持ち運び・積み下ろしが容易なオープンフレーム型でお求めやすい価格を追求〜
ttp://www.honda.co.jp/news/2016/p161213-eg25i.html?from=copy
新機種だが・・EF2500i に似たような?
エンジンが186cc GXシリーズじゃないGC190
んん??GCシリーズだとぉぉぉぉ
これは安かろう悪かろうになる悪寒ありだ。
悪かろうとは出力性能ではなく耐久性の話。
何十年も持つGXみたいなエンジンじゃなかったはずだけどネェ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/12/13(火) 23:32:45.71:3MgBAHNI
GCはOHCだけど耐久性低いよね ホンダの恥さらしだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/14(水) 05:10:20.14:reh0vufA
中華製対抗で安い部品で組んで、インバーター発電機も使い捨ての時代に入ったってことだろw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/14(水) 08:19:23.17:lUIpRZuG
今時オープン型は煩くて使い物にならないだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/14(水) 10:39:43.45:reh0vufA

今だと工事現場でも、大雑把な電動工具意外に、パソコンや急速充電器や精密測定器とか色々使うから
インバーターの需要はあるんだろ。
あと、負荷が軽い時に回転落として静かになって燃料食わなくなるのはありがたい。
音の大きさはそういうところでは二の次。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/14(水) 11:55:44.36:5GLJOy8C

音ウンヌンは工事現場じゃ気にならんと思うが
工事現場で使う方々はプロなんだよなぁ
たまぁ〜にしか使わないならオケかもしれんけど
GXエンジン搭載機をガンガン使ってたプロが
ヘタレエンジンと判断できそうな商品を買うか??
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/14(水) 13:34:01.61:reh0vufA

常にフル負荷かけるような使い方じゃなくてエコスロットルで回転落ちるなら
ヘタレエンジンでもヘタらない設計ができたとかね。
まあ中華製と比べたら全く問題ないレベルでしょ。
壊れても修理きくし部品は出るし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/12/14(水) 22:43:45.05:18b85mWT

一度このエンジンを分解してみるといい。答えはすぐにわかる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/15(木) 05:32:34.42:ZfV8zN4e

アンタ、一人でやたらGCエンジンはロクでもないと騒ぎまくってるけど、
具体的にどこがヘタレですぐ壊れるのか解説してくれよ。

これって、安く軽くって言う用途でGXじゃなくてGCが採用されてるんでしょ。
20年近く前にデビューしてるエンジンなんだから、細かい不具合だって色々改良されてきてると思うけど。

あとは、生産地の中国ではGCエンジンしか作ってないとかかもねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/15(木) 10:24:32.25:dvrfv20S

177じゃないけど 170と175です
GCをホンダ自体がホームユース用で開発したと記載してるのよ
ttp://www.honda.co.jp/tech/power/4-stroke-engine/gc-gcv/
この意味はプロがつかうような耐久性を求めちゃダメかもねぇと判断できる。

たとえば家庭用一般人が使う芝刈り機や高圧線洗浄機
エンジン本体より他のの稼動部のほうが先に壊れる事が多い?
元々商品として安価で使い捨てにするような狙い
安価にする方法とはエンジンの構造を製造しやすさに優先して開発する。
この構造だが 177さんがコメしているように分解してみればわかるよ
上のホンダのHPにも構造解説があるよ。
GXや他の汎用エンジンメーカーの構造しか頭にないとビックリ仰天するよw
安価な商品全体の値段と比較し
これじゃエンジン分解修理費用より買い替えだなぁって判断しちゃうかも。

で、EG25iは何故にGC160じゃなくGC190なのか?
エンジンに余裕を持たせたという事だろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/15(木) 11:22:09.21:DurJ9Bqu
考え方によっては、プロが1日8時間、年に2千時間つかって5年
1万時間を使うが素人は週に2時間年に100時間、50年で5千時間だ。
プロの使う耐久性も整備性もいらないから安価にシンプルに製品出せませんか?
って需要は当然多いし、HCで売られてるコンプレッサーなんてまさにそういう構造
なにもHONDAだけ素人が100年使えるような製品を頑固に供給することはないんだよね。
逆に言えば20年に1回くらい壊れて無くても最新版に買い換えろよって話しだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/15(木) 11:28:06.83:ws9gv886
うち、90年式のクルマとバイクがあるけど絶好調だぜw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/15(木) 11:41:36.53:DurJ9Bqu

そういうことだよ、君が趣味だから良いがタクシーとバイク便だったら無理だろ
個人の趣味で使う分にはどんな製品も楽しめる。
故障修理やOHもプロのように生活を賭けるようなイベントにならないしね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/15(木) 12:02:08.92:ws9gv886
なぜ俺にアンカーがついてるのかわかりません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/15(木) 12:13:39.94:dvrfv20S
>プロが1日8時間、年に2千時間つかって5年
建機レンタルの発電機は5年も、もたない場合が多い。
3年位でボロボロだよ。
電ノコ、カッター、ドリル、コンプレッサーや送風機等々
現場で使い始めると容量気にせずドラムに接続されてりゃガンガン使う
趣味で使うとか使用頻度が低いのならEG25iは良い製品なのかもね。
でも中華製と比較してもマダ高めだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/15(木) 12:39:27.84:DurJ9Bqu

君は自身の車とバイクを26年楽しんでるって自己申告してんだろ?
個人の趣味の車両はシビアコンディションじゃないから30年や40年使い倒せますね
不思議な話じゃないっていう話しだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/15(木) 12:41:10.27:DurJ9Bqu

レンタルやリースまで言及したらきりがないけど、そういうことだよね。
プロは酷使する、しかもリースやレンタルなら手持ちの機械以上の扱い。
そこに信頼性のある高級機を個人が求めたって孫の代まで150年くらい使わないとならない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/15(木) 12:58:19.61:dvrfv20S
2k
今までなら、日本国内なら2〜3kWクラスで
この手のオープンフレームというかパイプフレームだと
生産した半数近くはレンタル・リース会社に行くよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/15(木) 13:05:52.84:dvrfv20S
 訂正
アンカーの後ろ2kは誤記です失礼しました。
孫の代で150年とか大げさだけど
ホンダのカブなんてそうだよね。
ベトナムやミャンマーとか1970年代のカブが現役だしww
ジジィ〜孫世代で使ってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/15(木) 13:10:10.58:ws9gv886

気安く話しかけんな。キチガイ。

と言ってんだよ。わかった?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/15(木) 13:56:53.90:DurJ9Bqu

だったら無関係な話しつぶやかないで良いよ。
絡まれたくないなら割ってはいる話しか?
お爺ちゃんが使ってる壺が230年前から代々愛用していますみたいな呟きなのか?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/15(木) 14:02:22.93:DurJ9Bqu

どうしてもレンタルリースの話しに持っていくなら、彼等は収益事業者であって
特に製品の保存会でもなんでもないんで、購入価格、メンテ費用、耐久年数+事業利益=貸与金額
って話しなんで、極端にいうと50万150年使える発電機だって7万円半年つかえる発電機だって
なんお問題もないし彼等に興味はないんだよね。

半年で20回レンタルして1回1万円もらって廃棄して7万+維持費+利潤で良いわけだし
150年45000回貸して1回5千円とって、途中で3回オーバーホールしてたって良いわけだし
顧客貸与中の故障率が高いのはこまるが、耐久性とか価格は、それに応じた費用で採算取れるから
個人購入や事業者購入とはすこし損益やコストパフォーマンスの考え方が違う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/15(木) 14:37:00.03:dvrfv20S

ん??私はプロユースを前提で170からコメしてんだけど。
だから現場での発電機の使われ方に対する懸念として耐久性をだした。
また現場にレンタルで廻ってくる発電機の生産台数も無視できないから例に出した。
もっとも新発売から2〜3年で行き渡り販売台数の比率は変わる。
特にレンタル業者の収益性と一般人の使い勝手を比較するつもりなんて更々無いよ。
そんなのはコジツケであり屁理屈
あくまで現場で発電機を使う側の立場がメイン。
150年と拘っているけど寿命計算したのw
何か変な思い込みしてねぇか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/15(木) 22:22:35.95:86S7aNoY

ガタガタうるせーな、お前が開けろよ、開けてお前が見ろ。
カム周り見てみろ。俺がここまで言う理由がわかるぞ。












強く言ってごめんね♪
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/12/18(日) 13:03:52.28:ZOOL4Qsg
ぐわーっとうるさい発電機を落札しました
ひどい!こんなうるさいのりません!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/18(日) 13:28:19.94:/Z14mabX
2サイクルでも落としたのか?アホめ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/12/18(日) 18:15:37.28:YcERSx4Y
2000何とかです 鉄でできた四角です
ぐわーっとうるさい!なにこれ!近所迷惑!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/25(日) 13:40:46.37:dLgEaW65

この際、勉強がてら何処が騒音源か調べてみたら?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/12/25(日) 18:43:30.94:q3zJTeQV
エンジンです!今出品中!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/26(月) 01:32:03.12:k6yL1pjh
エンジンがしゃべった・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/26(月) 01:37:33.04:FVFjvSr8
猿人なら喋るだろうな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/26(月) 18:57:16.45:IsyYM1kp
ウキー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/03(火) 01:59:40.88:kjMOgsJI
3KVAクラスのディーゼル発電機を検討中
ヤンマーは直噴、デンヨーは副燃焼室形式(インバーター)
重さはクレーンなのでデンヨーでも問題ない
始動性、耐久性、メンテ考えたらヤンマーかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/03(火) 09:54:50.48:7w2jGW27

高額だよね、DIYに使いたいんだろうけど
高額な機材の信頼性や情報をしっかり収拾したいならDIY愛好者の1万人に1人も自費購入
しないような機材の情報は建築や工事のプロ集団や大半の購入をしてる事業者の
集まるような板やコミュが良いよ。

DIY板でタンクローリーはどこで発注した方が良い?とか旅客機買いたいんだけどとか
10tを超える貨物車は牽引型と4軸以上とどれがオススメって聞いたって的外れだろ?
大型発発だって同じ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/03(火) 09:56:38.00:7w2jGW27

すまんこ
クレーンっていうから30KWかと思った。
メガネ買いに言って3年ROMるわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/03(火) 11:46:22.33:sTDW7K0O
DIY板は見てなくて、単にエンジン発電機で来ただけだと思われ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/03(火) 19:13:54.73:13tyJG3h
ヤンマーはサービスマニュアルも、パーツリストも、エンドユーザーに非公開?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/03(火) 20:36:03.70:Mc2K6Tx4
今ヤフオクにダイナジェット出てるのな。
あと2時間。欲しい奴は急げ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/04(水) 01:42:48.34:HnxABgRx

他いろいろあたったんですが、なかなか参考になる回答得られななったもので
要は直噴か?副燃焼室形式か?なんですけどね。了解しました

運搬するのにクレーン付きトラックがあったもので、重量面で副燃焼室形式でも問題ないとの意味でした。 スイマセン
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/05(木) 10:56:03.19:1QV7x4u6
ダイナジェットは興味あるなぁ今は販売されてないかな?

排気を暖房に利用できるし面白そう間近で運転音を聞きたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/11(水) 21:05:08.59:FZIcmx13
発電機は使わない時は3ヶ月に1回ぐらいかけとけばいい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/11(水) 21:27:37.21:3FHFOR3N
取説嫁。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/11(水) 22:14:56.42:BPsXVtnl
キャラバンのバンコンで道東の山奥を移動中。
日没後にEX300を回して車外コンセントにつないでる。
PC+28モニター+iPhone充電で120wなんで
EX300の150w出力で十分だわ。買ってよかった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/12(木) 21:00:32.18:2hikh9JF

EX300とはまたかわいいのをお持ちで。
昔テレビの中継で良く担いでいったわ。
でもあれって2ストなんでめんどくさいんだよな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/12(木) 21:03:01.71:2hikh9JF

連投。
今はその仕事から離れて車で旅するときはOD色のEu-9iをもって歩いてる。

ちなみにEX300は程度の良い物でも1万円ちょっとで買えるね。
常時搭載には場所取らなくていいかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/12(木) 21:08:53.55:Jv4Cl6Vj
両方持ってる俺w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/13(金) 12:48:27.90:Ibk5l35B

なんで両方??
まぁオレも持ちたいと思ってるんだが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/13(金) 13:23:50.34:o4PLczJf
なんでとは?妙な質問する人だね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/14(土) 04:24:41.43:yC3mvFxq

俺もEX300愛用してたけど、趣味で小型発電機たくさん持ちすぎだったので
友人に譲って、今はレア物のEX500と、Eu16i官公庁カラーだけにした。

しかし、今だと100Wとか150W負荷だったら発電機じゃなくて、
4万円程度のポータブル電源装置で3時間から5時間弱ぐらいは供給できるんだよなあ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/14(土) 11:21:02.92:Z4bvwnzW
味気ない…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/14(土) 12:19:01.25:ME6xZF+X

オレの場合は使い方が逆なんだなぁ。
基本的に車内に積んだEB100バッテリ2本でまかなうが
外部から100V入れて充電してやらないと翌日以降電気がなくなるから。
走行充電なんてないよりましだが数十時間走ってやっとなんで
どうしても外部電源が必要。

一時はメタノール発電(燃料電池)も考えたが高すぎてねぇ。
無音は捨てがたいんだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/14(土) 23:00:58.01:bIVp1EMl
電池は劣化する
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/15(日) 11:29:53.20:sSJ0k/me
またダイナジェット出てるね。しかも前よりも程度が良い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/15(日) 12:01:10.16:RNi7gZGq

鉛だとどうしようもないレベルになるけど、今出てるのはリチウムだから
1000サイクルぐらいは劣化気にしないで使えるよ。
毎日業務で使うような人には向いてないかもだけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/15(日) 22:04:54.28:QruLsB25

俺と同じだわ。
ディープサイクル105Aを1つでベバスト、PC、照明使うと
せいぜい1〜2夜なんよね。
バッテリ−増やしても日数が増えれば切りがなく
本質的な解決にはならない。
EX300買う前に200Wくらいのソーラーも検討したけど
降雪期の北海道じゃ使い物にならないし。

手がガソリン臭くなるのが嫌だけどw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/15(日) 22:36:57.06:QI8/roZg
確かにオレもセルフスタンドで手が臭くなるのは嫌だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/16(月) 01:03:11.22:f837L3Jk
燃料入れるときはこれ使ってるよ
ttps://www.monotaro.com/p/3577/9107/

EX300のぶうーんぶうーんの息継ぎ
キャブをヤマハのクリーナーにどぶ付けしても治らないが
レバーを始動(チョーク)と常用の中間にもってきたら息継ぎが収まることがわかった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/16(月) 01:20:37.96:JtARsGvY
一番静音のタイプはどれがありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/16(月) 10:44:24.13:B288cF6m

10kv以下なら何方でも似たり寄ったりだからアフター出来る所が近くにあるモノを買った方がいい。と言うがその2社なら間違い無いから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/16(月) 13:21:26.18:bhyhD9zZ
君の瞳は1万ボルトってところか・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/16(月) 13:43:18.49:f837L3Jk
車内がガソリン臭くなる。
みなさんケースにいれてるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/17(火) 08:31:24.38:DHz244eM
キャブ吸気口から注入するcarburetorクリーナーを使っても金の無駄なだけ。
分解整備しないと根本的解決にはならない。
ほんと馬鹿。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/17(火) 19:50:00.98:Ry5ZEQwl

てめえこそシネ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/17(火) 23:31:04.60:gQnxaIpe

キャブのつまりガス解消されてないんだろうね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/17(火) 23:32:32.87:gQnxaIpe
ミスった
つまりが解消されてないんだろうね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/18(水) 17:09:23.39:Gut2J2fO
オレも  に1票
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/18(水) 17:54:14.65:5Ltc5+vC
分解整備は素人では無理。
できると言う奴に限ってできていない。
そして自称玄人整備士が販売店に持ち込んでくる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/18(水) 18:59:07.76:Gut2J2fO
オレ不動ジャンク買って、タンク掃除ストレーナー掃除経路のパイプ掃除
キャブの全経路掃除 これで直した 大方これで直る
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/18(水) 20:26:38.05:fZdx+W37
EX300。キャブはメインノズルは取り外しできなかった。
それ以外は分解しヤマハ ヤマルーブ スーパーキャブレタークリーナーでドブ漬けして
組み立てた。
エンジンを始動すると300VAでは、ガバナアームが動いてエンジンの回転が一定にならない。
150VAでは安定している。
300VAでもスライドをチョークと運転の中間にすると安定する。

キャブの掃除が足りんのか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/18(水) 21:19:03.90:urbyWTgK
ガソリンタンク内の細かいサビとかゴミが詰まるって事もあるよね。
もう一度キャブ清掃とエアーでよく吹いて
キャブ直前に燃料フィルター入れたら改善するかも?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/18(水) 21:38:29.34:fZdx+W37
バイクの時はタンク清掃からやってたな。
EX300は樹脂タンクです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/18(水) 23:30:28.65:5Ltc5+vC

足りん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/19(木) 14:05:48.44:BB/CdLjs
一番静音の機種はどれですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/19(木) 20:01:48.50:KUywlBoG
HONDA E40
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/01/20(金) 20:39:19.19:l6JVrhk8
ヤマハEF900ISのバルブクリアランスを調整したいのですが、誰か数値を教えて下さい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/01/22(日) 17:30:13.43:ZnPs2QZ3
暖まったときにクリアランスがエロになるよう想像して隙間をあけましょう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/22(日) 17:41:22.76:0DhIBzUl
めっちゃ意味のないアドバイスを見た。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/01/22(日) 18:09:22.43:ZnPs2QZ3
ボケたんだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/22(日) 18:16:23.28:0DhIBzUl

吸・排ともに0.1
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/22(日) 18:38:12.94:k9eEAbws
ホントかよ。調整幅が普通はあるもんだが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/01/22(日) 19:34:25.32:d3ZVuDMI

有難う御座います。以前ネットで吸・排0.1mmと見たような気がして先週0.1mmで調整してメカノイズが静かになりました。
だけど0.1mmだと少なすぎかと思いその後0.25mmで調整したら結構メカノイズが大きくなり、再度ネットで調べたらやはり0.1mmだったので、昨日0.1mmにしました。
始動時に白煙が出るオイル下がりの症状が有ったので、バルブステムシール交換もしました。今まで付いていたステムシールはカチカチに硬化してシール機能が無かったようでした。
このエンジンはインレット側のみにステムシールを使っていて、エキゾースト側は使用していないですね。車のエンジンでは考えられないです。
ステムシールを交換しても、まだ始動時の白煙が出たので、やはりエキゾースト側にステムシールが無いから?
今までエコモードの軽負荷ばかりで使っていたので、多分燃焼室にスラッジが溜まっているからだと思い、スパークプラグ穴からムースタイプのキャブクリーナーを注入して、1時間後に800Wの電気ストーブで負荷を掛けて焼いたら改善出来たみたいです。
ttps://box.yahoo.co.jp/guest/slideshow?sid=box-l-ic5u4gdzg4qkgrlpceiwmycvlu-1001&uniqid=14665833-0b75-44e4-ac0e-a587016f6588
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/23(月) 00:34:51.55:DBdRZJgo
バルブステムオイルシールを変えるほど使い込んだみたいだけど、稼動はどれくらいです?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/01/23(月) 01:04:10.22:6iUBPtCl
ttps://goo.gl/woLnMC
この記事本当?ショックだね。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/23(月) 01:28:54.72:AaOwpr9g

マルチ死ね

それはそうと、
内燃機関=エンジン
電動機=モーター
と理解してたんだが、モータープール、モーターボートは内燃機関だよね

ロケットについては、固体燃料がモーターで液体燃料はエンジン

蒸気機関はスチームエンジン

言葉は生き物で定義は後から付いて来るんだねぇ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/23(月) 02:05:08.00:VtC86Dw5

そもそもエンジンが英語でモーターって言うんだから、誤訳とか和製英語の
慣習が日本人にエンジンとモータの明確に違うような解釈の和製英語を決めただけだよ
たぶんBSくらいのテレビは見れるかな?
CS無料なんかも選んで二カ国語とか字幕の番組を多く視聴すると良いよ

モーターサイクルもそうだけど、向こうは普通にモーターと良いながらエンジンを扱う。
日本で言う××モータースなんてのはしっかり翻訳されていた時代の名残だね。
和製英語が強くなる前は英語そのものが強かったから発音やアクセントも本物に近かった。
ワイシャツ(本来はwhite shirt)なんかも英語に発音まで近いがゆえに「ホワイト」という和製英語が強くなりすぎて
「ホワイト」じゃないじゃんって、Yシャツなんて区別されてしまった代表例

モーターも最初はエンジンとして戦後の日本に浸透しかけたのにエンジンの強さに負けたんだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/23(月) 08:52:22.60:L+lUEYNk

氏ねばいいと思うよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/01/23(月) 22:51:28.49:oepOeY88

2年10カ月前にヤフオクで中古を入手、始動時に白煙が出るという事だったが、問題なかったのでそのまま使用していた。
購入時の稼働時間は分からないが、状態からすると塗装屋さんが使い込んでいたらしい。
昨年あたりから連続使用中に一時的に白煙が出る事が有り、今回オーバーホールしてみた。
最近購入したEF9HISは、かなり程度が良くてGE900ssIVとエンジン音を比較すると、やはりGE900ssIVは少々使いこんでいる感じのエンジン音。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/24(火) 07:48:38.37:IWBVGSK/

説明ありがとうございました。
ピストンリング交換は面倒だからやりませんよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/24(火) 07:49:03.88:IWBVGSK/
上はへです。。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/01/24(火) 23:58:33.81:fdqGChGh

現状でしばらくは使えるので、ピストンリングまではやらないけど、ネットで調べると構造が簡単なので必要なら交換してもいいかも。
EF9HISを入手したので、保管に困るのでGE900ssIVは友達にあげる予定。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/25(水) 04:27:42.78:E2rJ3zS1
わかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/25(水) 10:26:10.21:ZdYCHqsZ
昔の2ストバイクは構造が簡単だったからピストンリング交換もしたよ
やっとの思いで買った時代だったからね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/01/26(木) 20:10:32.31:Khqxik1x
ttps://goo.gl/RJtxwh
これマジ!?
これから厳しいね。。
[sage] 2017/01/26(木) 21:43:45.30:7r3VX9/y
危険 踏むな マルチ氏ね 
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/01/26(木) 22:48:40.59:qn4KfjP+

2ストバイクのエンジンだと、ヘッド・シリンダー・クランクケースの3分割になるから簡単にバラせてポートタイミングの加工もしたけど、
EF900ISのMZ50エンジンは、ヘッドとシリンダーとクランクケース半分が一体なのでピストンリング交換するには、クランクシャフトまで外さないと出来ないね。
でも構造が簡単に出来ているので、マグネトーとローターさえ外せる工具が有れば誰でも出来そう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/28(土) 19:45:34.38:h3JHelkt
一番静かなエンジン発電機ってどれ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/28(土) 22:47:54.98:uHsYVVzn
つまんないこと聞くなオマイが手でやる自家発電に決まってるだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/28(土) 23:17:08.32:DNMRZStK
これか
ttps://m.youtube.com/watch?v=RzjeAaLbM5k
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/29(日) 20:52:18.96:fVVHqB6Y
工進の発電機実物見たけど外見では何も分からず。
値段が16で12万円、9で6万円だったのでどうせ買うならヤマハのほうがずっといい気がした。
以前買った中華製の電動工具が最近壊れまくってるので中華製はもう沢山。
3〜4万しか違わないなら日本製買ったほうがぜったいお得だね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/29(日) 22:05:30.06:cJifu1JW
中華はどおなって壊れて行くの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/29(日) 22:33:15.10:FVSlvmnU
動力系なら軽油、オラは電灯・情報機器類だからガソリンにした
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/30(月) 01:34:48.69:+s5n0jzC

部品がいつの間にか外れているとか、新品なのに錆びがあるとか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/30(月) 08:23:00.80:UIG/uR0/

錆で動かなくなるの?
想像じゃなくて実際の話を聞きたい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/30(月) 11:59:57.02:Eu+zL5Jx

なぜ想像と勝手に決めつける?ふざけた奴だ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/30(月) 12:33:41.55:NLLKwSX3
いや、とかとか書いてあるから。
具体的な不具合も書いてないし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/30(月) 12:35:38.14:NLLKwSX3
錆たらなんなの?
外れたら付ければ良いじゃない。
と思うよね。
想像ならともかく実体験なら相当頭が悪そう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/30(月) 13:58:13.36:Wf8hCiCj

そこには中華を買う人の背景とか利用率もある。
安定稼働で常時使う人は中華なんて買わないんだよね、国産が異常に高いわけでもないし
臨時だから、タマにだからとオモシロ半分な中華を買う人が主だから
使うときにキャブが錆びたガスの揮発苔で詰まって稼働不良
タンクが錆で詰まりの稼働不良
オイルが微漏れしていて潤滑不良の焼き付き
あとは電装の被覆劣化とか点火系の劣化損傷で動かない感じだろうね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/30(月) 14:43:58.20:NLLKwSX3
ありがとう。
ならば想定内だね。安さ以上の不具合じゃない。

個人的には使い捨てにするには割に合わない価格なのでキャブ詰まりくらいは治せる人が使うものだと
再認識。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/30(月) 16:11:26.50:Eu+zL5Jx

こんな大馬鹿初めてだ。山の中で小さいボルトがいつの間にか外れてたら見つかるわけがないじゃないか。
想像力のカケラもないし現場体験がほとんどないのもバレバレだ。
どこの技術屋か知らないがお前はその仕事に向いてない。
さっさと商売変えしたほうがいい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/30(月) 18:07:43.33:H7erAfkt
違ったらめんごめんご!

このスレの主「新ダイワ連呼厨」さんについて。

まず、
「新ダイワ連呼厨」さんは新ダイワを使っているのではありません。
新ダイワの発電機を使っている人を憎んでいる人です。
特徴は「新ダイワ発電機の型式は?」や「アスペ君?」や子供っぽいAAを貼り付けます。
はっきりした出現はこのスレの辺りからになるでしょう。
ttp://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1384868940/">ttp://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1384868940/
中華発電機好きの人です。「俺も日本の技術者として誇りは持っている」と自分を技術者と書いています。
上記のスレ>>579の写真(ヤマハ系900もスバル系1400も同じ物が新ダイワブランドで有る)以外にホンダEU9も入手して分解して内部の作り具合を確認して使用してみたよ。
内部構造でメンテナンス性が良くないのと、騒音と満タン稼働時間の差でヤマハ系より魅力を感じなかったのですぐにヤフオクで売ってしまったけど。
中華発電機を使う人=無職・貧乏人と思っているらしいが、アスペ君と違って年間数回使うかどうかの物に数万円掛けて遊び道具を増やしただけさ。
ちなみに無職ではなく、自動車整備のメカニックに指示を出す仕事をしているよ。昔は自分自身もメカニックしていた。
ところで、アスペ君の新ダイワ発電機の型式をまだ聞いていないよ。
**********************************************************************************************************************************
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/31(火) 01:48:39.19:e+W7UDc9

おまえみたいな連呼も非常にきもちわるいぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/01/31(火) 20:00:09.70:fSynP4nC

お前バカだろ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/31(火) 21:01:13.20:MWdx9ggN



怒る人ってのは、やっぱその人本人なんだよな・・・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/01(水) 00:39:55.20:7uZpCPp+
一番音が静かな発電機って何処のメーカーの機種ですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/01(水) 12:47:17.85:oWQJ3Hbm

ttp://www.spring-plus2.jp/lp/
ポータブルで一番静かなのは燃料電池(水素発電機)だろうなぁ。
名前で勘違いする人多いけど燃料電池は空気中の酸素と燃料の水素を入れる発電機だからね。
このポータブル機器はあえて液体水素とかを使わず薬品と水を反応させて水素ガスを出すようだが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/01(水) 14:14:49.05:ILm5L833
燃料電池に液体水素は使わないだろよ、圧縮水素な
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/01(水) 15:48:33.39:oWQJ3Hbm

まだ据え置きの液体水素タンクは普及してないんだね。
ただタンクローリーも貯蔵施設も液体水素で貯めてるんで、そこに
燃料電池をつなげばいいだけだが。
移動車両と違って発電機はある程度据え置きのメリットがあるからね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/04(土) 13:25:32.66:C9qbO6+5
キャンピングカーショーに本田がE300みたいな形のリチウムバッテリー出してた。
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1042/287/18_s.png
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/04(土) 20:11:00.01:sJJiNAyZ

情報ありがとです。エンジン発電機ではないのですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/04(土) 20:14:26.39:Tefgwhm7

単三電池クラスで水を加えて使うモノもあるよ。
実用的な容量じゃないけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/05(日) 04:52:06.63:CKLkDlIP

自動車整備のメカニックに指示を出すような有能な人なのに、
人様に氏ねとかウジムシとか言う人はどうもね・・・・・
こんな人に指示される自動車整備の人たちがかわいそうだと思う。
ものすごく汚い言葉で中傷する様な感じで言われているのでしょう。
技術系に多いですよね、子供というか・・・・・いやですね、こんな人。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/05(日) 12:17:19.25:xnFV78FT

充電と放電を同時に出来るのかな。
鉛電池の様な使い勝手の良さがないと、キャンピングカーには使えなさそう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/05(日) 20:55:56.06:uk3gp3WS

いや、単なるモバイルバッテリーのデカいやつだよ。
参考出品。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/07(火) 19:19:04.49:XtM+Ob/g
消音の方法ない?
ちゃんとしたボックス作れればいいんだけど
何かを貼った板を四方に立てたら4dB下がるとかそういう美味い話たのむ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/07(火) 20:05:12.47:JfTEWL+U

箱作って安いロックウールを内側に貼る。
そのままでは冷却が効かないから吸気側に強制押込通風ファンをつける。
もちろん排気が中で戻ってこないように区画する。
これでHONDAで売っている効かない高価な箱よりずっと低騒音になる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/07(火) 20:06:52.09:JfTEWL+U

近日中に写真のどこかに載せようか。
静かになればいいってだけなので見た目は悪いが相当静かになった。
簡単な騒音計実測も含めて。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/07(火) 20:12:41.96:sFRZcLGA
自分の方に音が来なければ良いなら、
壁を作って自分じゃない方向に反射させたり、
上に反射させれば良いんじゃないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/07(火) 20:12:46.93:4NbEMTG5
箱の外までエアクリーナの吸気口
箱の外までマフラーの排気口

バカでもできる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/07(火) 23:06:59.12:XtM+Ob/g

それ、ちゃんとしたボックスを作ってるように聞こえます。
意外に簡単なのかな。アップよろ。作れるかは別としてw


消音の目的はむしろ他人への配慮ですよね。
皆さんそうだと思うのですが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/02/07(火) 23:36:42.68:803A72nm

バカは黙っていろ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/07(火) 23:41:34.55:sFRZcLGA

「だんぼっち」に入れろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/08(水) 04:31:18.09:N8l8Unob

箱の外までエアクリーナの吸気口
箱の外までマフラーの排気口

だからバカでもできますがな〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/02/08(水) 16:19:57.96:Wc8kzbxB

自分が作ったって事だね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/02/08(水) 22:49:13.04:Wc8kzbxB
=バカ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/09(木) 15:14:31.60:mJPCREm9

一ヶ月公開でアップロード済み。

1m離れてボックスなしと比べて実測で7デシベルほど低下している。
数値は少ないが高音がほとんどなくなったのでよほど静かな場所でない限り
街中では気がつかれない。
軽自動車の電動ファンよりずっと静かで古めの2リッターセダンくらいかな。
中身が汚いのは実験のまんま使えちゃったんでそのまんまなので勘弁してくれ。
高級高額な防音材使わなくても結構使えますよ。
最初から作っても総費用は5000円くらいかな。

ttp://fast-uploader.com/file/7042175140043/
ttp://fast-uploader.com/file/7042176301344/
ttp://fast-uploader.com/file/7042175177764/
ttp://fast-uploader.com/file/7042175190881/
ttp://fast-uploader.com/file/7042175200664/
ttp://fast-uploader.com/file/7042175210599/
ttp://fast-uploader.com/file/7042175224866/
ttp://fast-uploader.com/file/7042175282963/
ttp://fast-uploader.com/file/7042175336078/
ttp://fast-uploader.com/file/7042175351418/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/09(木) 19:25:25.46:KmD6v2eR
2リッターセダンと言うところが年配者を感じる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/09(木) 19:26:16.32:mJPCREm9

変なところで感心しますね。
もう死語ですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/09(木) 20:38:55.67:5pFX4/O3
はい。2リッターセダンに乗っている人は今ほとんどいませんので。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/02/09(木) 23:10:26.26:N5L0yYIV
ゴミ箱?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/10(金) 00:23:15.77:I5FIgQdc
熱こもらないの?
夏場外で8時間位高負荷でもトラブルないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/10(金) 01:14:40.60:76eF2oDj
こういう箱作ってる人ってなぜかみんな排気にはサイレンサー付けないよね
逆に発発にバイクのサイレンサーつけてる人は箱の中に入れてる人見たことないな
両方やったらいいのにって思うんだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/10(金) 04:14:02.18:zXLf37Nu
自分が勝手にやればいい。
人に期待すんな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/02/10(金) 07:17:03.97:GfuQ3pI+
誰かバカにサイレンサー付けてくれ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/10(金) 07:20:08.50:Ju5fvzm7

なくても実用になるからつけない。
つけたらつけたで大きくなりすぎる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/10(金) 07:21:02.97:Ju5fvzm7

強制通風してるから外気温30度で4時間だったら問題は起きてない。
それ以上は試してない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/10(金) 08:17:27.25:5FaiKNnt

最近の発電機はマフラーエンドが飛び出していないので別付サイレンサーは溶接等が必要で意外とハードル高い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/10(金) 08:49:40.42:PAXI/WSX
オトガーオトガー とわめくのは都会の心配性の神経質で理屈っぽいオッサンが多い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/10(金) 09:52:02.46:lKZfNP4r

結果に対する時間や労力、資材のトータルコストでしょ。

たとえば希望、要望の音が50として今が80だったとする
しっかりサイレンサーを付けたら50になった→もういいや
ちゃんと防音箱に入れたら50になった→もういいや。

両方のワザをあわせて50を狙うようにバランスシテも無駄だし
両方をしっかりやって25になったとしても希望以上に静かにして
冷却リスクや排気障害のリスクを抱えてるのもイヤだなって感じでしょ。

中には絶対に20レベルの音にしたい、それには絶対に複数の対策を施さないと無理
だから両方の処方をとりいれざるを得ない
ってことになるが、残念なことに、このスレッドには、そういうユーザーがいないんでしょ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/10(金) 09:57:41.75:rICzrJho
オレにはそういう解説不要
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/10(金) 11:54:06.33:lKZfNP4r

バカ用にはどういう解説が良いの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/10(金) 11:59:40.87:ovRQCvvh
必要な分だけ対策すればいいだけ。
極限を競う物じゃない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/10(金) 12:38:01.91:r0qAu3h5

逆に無頓着なのはチンピラか、人にどう聞こえるか想像できない人ですね。
要するにどちらも頭が弱い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/10(金) 14:48:05.09:76eF2oDj

別にやるなら極限を目指せとかそういう話ではなく

エンジンの音を静かにしたい!
って欲求が生まれたら、その解決策を立てるのに問題の切り分けをするじゃない?
そうするとエンジンの騒音って
1.)エンジン自体の作動音、振動音
2.)排気音
に大別できると思うんだよな
そうなると効率で語るなら両方やっつけるのが一番効率的なわけじゃない?
なのにネット彷徨ってても両方やってる人を見たことないのは素人目に見ても不思議だなぁってだけの話だよ

とかは割と納得できる理由ではあるけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/10(金) 15:15:10.31:lKZfNP4r

両方図面かいて両方資材かって両方同時に作業進行ってのが
DIYとしては特異的なんだよ、量産品でも販売目的でもないし。

もちろん取り返しの付かない部分は余地をのこすが、まず先にどちらか
効果的と考えるほうに手を出して、たいがい満足で終わるだけ
物足りなかったら次の策を練るんだし実際に排気音対策したら満足した
って話しだから、机上で妄想や皮算用や道具も汗も関係なく夢見る理想の効率よい改造とは
違うよな。

多くの人がポータブルを大きな箱に入れたくないとか、冷却や給油やメンテにジャマ
という考えもあるし、反面で多くの人が溶接や筐体改造や金属工作を得意としない部分もある。
木工や箱作に長けた人が最初に手を出す、金属加工やエンジン改造の得意な人が最初に
出を出す方向性がちがうだけで、両車が満足を得られなかったら2手目には手をだすんだから
余計な心配は要らない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/10(金) 17:03:46.94:PuN8yhMN
up主だが溶接機もあるしやる気なら何でもできるがあの程度で十分満足できたからそこでやめただけ。
こんなものに金と手間をかける気はなくてそれ以上やる気はないよ。
いわばまかない飯みたいなもの。
そこそこに美味しく腹を満たすのが目的なんだからそれでいいと思うのだがね。
追求したければ自分でやればいいのであって人にやらせて結果を知りたいとか
空論を並べて誰かにやらそうとするなよな。
upした目的は金かけなくても出来るんだよってことを知らせたかっただけ。
あれもこれも考えなかったわけでも能力がないわけじゃない。
あの写真が不満ならすぐにでも消去するよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/10(金) 17:19:31.60:Ju5fvzm7

up主です。
その通りです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/10(金) 17:43:45.54:Ju5fvzm7

UP主です。
代弁ありがとう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/10(金) 18:56:31.94:Ju5fvzm7

防音材としてはロックウール主体のMGボードとグラスウール主体のGCボードという物があるようです。
非常用大型発電機室の壁に座布団のように包装されたヤツです。
ロックウール系の方が吸音効果は高いとのこと。
参考まで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/10(金) 23:52:10.21:Hqcqs+Re
ttps://www.youtube.com/watch?v=10t2vkHBeJM
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/11(土) 00:09:29.07:zEAU72FN
7万円かー 上があいているのは吸排気のためだろうが騒音も吹いているんだろうな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/11(土) 02:58:46.89:p1UvVlz0
上をふさいだら音がどうなるか興味があるな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/11(土) 03:23:25.12:r32VWuOa
上を塞がないのは吸排気と冷却のためなんだろうけど
下を砂地で撮影してるのには音の反射をかなり意識して
地面の砂や泥に壁の反射音や本体の騒音を吸わせてるんだろうなぁ。
したが工事用鋼板とか舗装路とかドマコンで騒音の質は変わってくるでしょうね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/11(土) 03:25:06.56:r32VWuOa

優秀な人の極めて自然な選択肢です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/11(土) 04:59:07.65:SKDFCkur
UP主とやらは否定されてる訳でもないのに必死に何を連レスしているのだろう
画像消すだの消さないだのそんな話してる人間いないのに
同じ文体で不自然な擁護が入ってることといい、気持ち悪い人だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/02/11(土) 08:39:32.02:sAWp3b5U
私の興味のあることは、みんなが興味のあることです。
そうでなければおかしいです。
興味がないなら私が教えてあげます。
喜んでくれますよね?

女子中学生の恋愛かよ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/02/11(土) 08:42:31.70:sAWp3b5U
ほら僕のここまでのこだわり見てくれましたか?
ここまでできる人はなかなかいません。
だから尊敬して下さい。
レスを下さい。もっとこの話で盛り上がりましょうよ。




お前の話に興味などない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/11(土) 08:54:41.85:zEAU72FN
気に入らない人が多いようなので消しておきますわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/11(土) 09:06:38.78:sAWp3b5U
おたくがそれを消すことすら興味がない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/11(土) 09:22:05.16:zEAU72FN

興味がないという割には絡んでくるんだな。
絡むことが目的なだけだってことだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/11(土) 10:05:09.25:sAWp3b5U

正直に書き込んだだけ。
そして今思うことは、


リアルでお前とは合いたくない ご近所でなくて良かった
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/02/11(土) 13:51:11.98:wqCIT5EF
昨日・今日で近所で祭りが有り、祭りは興味無いが出店が沢山出るのでテキヤの発電機を見てきたが大した発電機は無かった。
新しい物では、工進のGV16iのエンジン音を初めて聞いたが、普通だなと言う感じで特別コメントは無し。
エンジン音が一番静かなのは、YAMAHA EF900ISだった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/11(土) 19:43:03.23:a3/MZFkN
うるさいのはニューパワー2000
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/02/11(土) 20:48:50.70:flB6XAnV
「29歳既婚、2年前に会社を辞めた。ボードゲーム作りを始めて3700万円を
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
ttp://labaq.com/archives/51880196.html
自作ゲーム即売会「ゲームマーケット」に1万人超
ttp://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1750500.html
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
ttps://bodoge.hoobby.net/columns/00001
カードゲームを自作する1 【自宅でカード印刷】
ttp://tanishi.org/?p=801
100円ショップでボードゲームを自作しよう
ttps://sites.google.com/site/jun1sboardgames/blog/makeyourbg
ノーアイデアでボードゲームを作ろう第1回「100円ショップで物を買う」
ttp://boardgamelove.com/archives/boardgame-make-1/
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
ttp://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
実際のところ、自作ボードゲームってどれぐらい売れるもんなの?
ttp://roy.hatenablog.com/entry/2016/12/20/220102
ゲームマーケット2016春にて初参加サークルさんに作成数アンケートをとってきました
ttp://hidarigray.blog35.fc2.com/blog-entry-614.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/12(日) 05:08:11.73:VoWyMJ3b
マヌケをバカにしちゃうと執拗に中傷の応酬が出てくるんだよね。
up主もかわいそうに。
そもそも机上の空論で脳内理論だけで実際の運用や改造をしていないやつは
大概「有能なツッコミでしょ」ってレスするも、小馬鹿にされて退散
そして精神論や方向性やの技術論無しで荒らしに来るパティーン
もうすこし身のある技術の話で反撃してくれば見上げた物だが
根本的には無能なので無理。
黙って読むだけにすれないいのにな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/12(日) 18:57:14.62:uP8sgOBx


はい、あなたがですね。

言葉をよく見るとわかるんですよ。
あなたがあなた自身を擁護している所が。
そこがわかってしまうようでは駄目ですよ。
正直言うとあなた生き方そのものが下手でしょ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/02/12(日) 20:06:41.80:s4VEOsT7

オマエ誰と話ししてんだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/12(日) 20:23:13.31:i4DOfTWC
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/12(日) 20:24:41.88:i4DOfTWC

誰でもいいから絡みたいヤツがいるなぁ。
一人で司会者のように振る舞ってその気になってるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/12(日) 21:03:43.96:uP8sgOBx


はい、あなたがですね。

言葉をよく見るとわかるんですよ。
あなたがあなた自身を擁護している所が。
そこがわかってしまうようでは駄目ですよ。
正直言うとあなた生き方そのものが下手でしょ?
403 [sage] 2017/02/12(日) 21:07:18.67:p31ICgcs
未来からやってきました。
そんなあなたはですね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/12(日) 21:21:37.39:0VQjqukM
無理に2chでカキコしなくていいのに…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/12(日) 21:52:32.66:uP8sgOBx
自らミスを見せて相手を誘き出す方法ですこれ。

さん。あなたの

マヌケをバカにしちゃうと執拗に中傷の応酬が出てくるんだよね。
up主もかわいそうに。
そもそも机上の空論で脳内理論だけで実際の運用や改造をしていないやつは
大概「有能なツッコミでしょ」ってレスするも、小馬鹿にされて退散
そして精神論や方向性やの技術論無しで荒らしに来るパティーン
もうすこし身のある技術の話で反撃してくれば見上げた物だが
根本的には無能なので無理。

はとっても恥ずかしいと思いますよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/02/12(日) 22:33:51.64:s4VEOsT7
なんだこのスレ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/13(月) 06:12:16.98:8+Oiy0u5

2chはさぁ、誰がそこに何を書いたか憶測したりするゲーム掲示板じゃないからw
悔しいのは解るけど、そこを正解しても不正解でもオマエの能力が褒められることはないよ
結果としては不正解だし、未来に語りかけようと過去を掘り返そうと
オマエの無能さアピールに拍車がかかってるだけ。

なんで両方ヤラナインデスカーって50回くらい書き直せよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/13(月) 06:56:37.69:ejtWAkVq

そうだねぇ 推測全部はずれてるし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/13(月) 16:23:34.29:qt5sQER+
UP主殿

またidを変え、自作自演でお仲間を作り出し擁護ですか?

そうすることで不安な心が落ち着くのですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/13(月) 17:07:19.38:kA1mrt3A
いつまでもクドいやつが居るな。
病気なんだろうな。氏ねばいいのに。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/13(月) 17:31:06.78:MGcI9jrF
そうやって即レスするのが御本人です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/13(月) 19:51:59.11:x1XezQMP
300ex使ってます。
DC12とAC100が出力されるまで、内部でどのような変換がかかってるんでしょうか?
エンジンでモーター?を回してるのは分かります。
つか、モーターって言って良いのかな…
マブチモーターを回して電球を光らせるときはDCが出力されてますよね。
発電機のモーターはACがいきなり発生するの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/13(月) 20:33:35.89:ejtWAkVq

DCモーターはDC発電機なんだけど、内部で交流発電した物を
ブラシという機械的接点で強制的に直流に変換している。
直流と言ったってなめらかな物ではないがとりあえず極性が反転しないだけと言うことだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/13(月) 21:32:56.52:ryTTjhmd

dcで極性反転?
なんだそれw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/13(月) 21:33:11.75:x1XezQMP

ありがとう。
つまり、交流の発電機(モーター?)が入っているということですね。
発電機で起こした交流を、一度直流に変換した後で、
もう一度交流に変換しているんですね。
素人的には交流のまま電圧を100V交流に調整した方が効率よいように思うんですけど.....
電圧、周波数を安定させる為?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/14(火) 02:33:07.55:08Xdem2v

一般の発電機は交流の発電コイルが装備されてます。
ttp://www.geocities.jp/hiroyuki0620785/ac/acaltanator1p.htm
主につかう用途が交流だからで、この交流のサイクルを家電に合わせるため
エンジンの回転数を50Hz用か60Hz用の回転で3000rpm(3600rpm)や1500rpm(1800rpm)で回してる。
直流が出力されるのは直流もつかいたい人のため簡単な整流器をつけて直流変換しています
レクチファイアというのが入る

インバーター系の発発は交流サイクルにとらわれない回転数で発電するので
いちど好き放題に発電した交流を全部直流に変換したあとで、電気的に商用電源の
電圧とサイクルに変換しますので直流の抜き出しも少し構造がちがう。
インバータ系は4000rpmで発電しても7000rpmで発電しても100V50Hzとかが生成されます

単純にDC発電機というのも造れるのですが、ブリッジダイオードを通すのとあまり
変わらないし直流専用機の需要もあまり無いから広く流通はしてないようだね。
ttp://www.tdk.co.jp/techmag/inductive/200805/index2.htm
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/14(火) 07:48:29.82:HfPD2Ib3
車では交流発電機をオルタネーター
直流発電機をジェネレーター
と呼んでいたそうな、シンプルなオルタネーターが普及して直流は使わなくなったみたいだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/14(火) 10:07:57.75:08Xdem2v

ダイナモじゃなくて?
ジェネレーターはただの発電機総称じゃないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/14(火) 11:53:42.76:/P7Ebtco
インバーター系の発発の特徴は多極発電機でもあり500Hzとかで発電している
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/14(火) 12:11:39.48:t/c9ZSyW

とても詳しい説明ありがとう!
EX300はインバーターらしいので、一度直流に直してるって事ですね。すっきりしました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/23(木) 08:43:42.08:Mr7iYZWM
EX300をRVボックスの中でひっくり返ったまま走行してガソリンまみれ…
いちよう、乾燥?させて、スターター引っ張ると、紐の負荷が硬くて、排気からゲボゲボとガソリンが出る。
再始動するにはどうしたら良いでしょう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/23(木) 08:57:14.65:zbk/n04R

全部バラして一週間くらい干しておくしかないんじゃないの?
下手すると電子基板にガソリンかぶって駄目になっているかもしれないし
全体がガソリンにつかった状態で起動して変なところから
炎上だってあるかもよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/02/23(木) 09:13:15.05:K+xM65Dl
いちよう・・・朝鮮の方?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/23(木) 09:33:07.69:DK+06lWw
スレチと思うけど質問。どうして使い込んでいくと、DCモーターは力が弱くなるのですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/23(木) 09:36:47.06:zbk/n04R

ブラシの圧力が下がるからじゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/23(木) 09:47:47.69:Mr7iYZWM

ありがとう。舐めてた。全バラししてみます。
エンジンものは転倒に弱いんですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/23(木) 09:49:07.37:Mr7iYZWM

こちら雪国なのでなかなか蒸発もしません。
拭き取ります。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/23(木) 11:36:12.00:8bzZh/42
プラグ抜いてスターター引くとシリンダー内のガソリンは抜けるけどマフラーの中とか火吹きそうど怖いなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/23(木) 12:33:41.59:JS/1aaS+

マフラーからばぁーーん!!って爆音が・・・
エアクリ外してたらキャブからも火が出るよ

コーシンのGVシリーズが面白そうだけど無線にはどうかなぁ。
ノイズとの戦いで縺れ込んだらと思うと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/23(木) 17:18:17.33:I61GFRJ+

そーゆーもんですかね?コイルの劣化?よくわからない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/23(木) 17:54:57.09:K+xM65Dl
わからんなら黙っとれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/23(木) 17:55:56.02:W6JCOVv0

うるせーよ、お前はわかるのかよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/23(木) 18:41:27.54:K+xM65Dl
キチガイに触っちゃったか。死ねばいいのに。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/23(木) 19:05:45.91:W6JCOVv0
お前が死ねよクズ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/23(木) 22:24:57.54:zbk/n04R

モーターの中の回転子に電気を伝える接点があるのだがそこが十分な
圧力がかからなくて接触不良になって力が出ないとか時として焼損って言うのはある。
直流モーターも小さな物は永久磁石で界磁をしているからその磁力が減ってくれば
当然力も減る。
大きな物は永久磁石ではなく界磁コイルなのでそういうことはない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/24(金) 00:39:04.82:EofcjciZ

ありがとうございます。永久磁石はそんなに磁力が消えてしまうものなのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/24(金) 00:49:43.03:MyjhUaRl
少しは検索してみろ。能無し
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/24(金) 02:17:42.49:EofcjciZ

死ねよクズ お前が調べろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/24(金) 09:34:17.05:GKwPXy8i

高負荷で回し続けると高温で弱くなることもある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/24(金) 12:16:15.58:DbTQ6MAD

永久の意味を知るが良い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/24(金) 12:38:20.29:RFtC4TR4

まさかオマエ永久の愛とか信じてるんじゃないだろうな?
保険賭けられて死ぬぞ。
ttp://www.simotec.co.jp/products/tecinfo/other/1083.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/24(金) 13:34:29.36:udJwKRKb
磁力が低下するのは都市伝説。ありえない。
論破したいなら証拠を出してくれ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/24(金) 14:27:52.98:RFtC4TR4

論破っていみあるのかい?
特定個人の思想や思いこみを、丁寧な説明や説得で一定の理解を得る程度の話しだし、
そもそも論破濾過言う人は学習能力や基礎学力もなく自分自身での理解力が欠如してる
んで無駄な話なんだよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/24(金) 15:55:27.60:2V5qwUmA
今や電車駆動・ロボット駆動のモーターも永久磁石だね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/24(金) 20:21:34.47:wpa6wVFq

それはまたの機会にで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/24(金) 22:55:58.67:GKwPXy8i
また出てきたな。ケンカ吹っかけて論破だの何だのと粋がるヤツ。
と書くとまた噛みついてくるのだろうが好きにしてくれ。
この手のヤツはネット上でしか強気になれない引きこもりなんだがな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/24(金) 23:02:27.29:DbTQ6MAD

永久なんだからな
当たり前だよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/02/25(土) 01:08:20.26:gbesCERN
永久にバカ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/25(土) 01:25:37.08:DotA/LnU

自己紹介賜りまして光栄です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/25(土) 19:51:34.88:Y2i1PBbb
今日農機屋の爺さんに聞いたら磁石の磁気がなくなってるものなんて見たことねえといってた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/25(土) 21:22:43.65:5opsNeI1

オレはマブチのホビーレベルの話で言っただけなんだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/26(日) 13:07:50.80:RL++0866
EX300復活しました。
プラグ抜いてクランキング、ゲボゲボと燃焼室のガソリンを追い出した。その後5日間乾燥させたら1発でかかりました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/26(日) 18:13:07.09:yi2b6soZ

痰が絡んでいたわけだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/27(月) 12:20:30.94:4Baz4W9d

熱や衝撃が加わると磁力が抜けちゃうことがあるのは知らないのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/27(月) 12:30:02.68:4Baz4W9d

結構勘違いされてるんだけど、EX300は、300Wで動かしてるときはインバーター発電ではなくて
エンジン回転数に依存した普通の発電。
150W発電時はエンジン回転を落とすため、周波数がおかしくなってしまうので、今主流の正弦波インバーターではなくて
矩形波インバーターで、整えてから出してた。
その頃は安く安定した正弦波インバーターを澤藤と新電源がまだ作れなかった。
きちんとした今風のインバーターが搭載されたのは、この後に出たマイナーなEX500というモデルから。
DC出力分も排除して全て100V発電に回していて、EX300とエンジンは同じながら
450Wの発電ができるようになってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/27(月) 19:21:07.45:yl74Q7xn

高負荷かけ続けてフェライトコアが高温になると保持力が下がるって意味で書いたんだけどね。
論破ぼうやはそこまでわからないでしょうけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/27(月) 19:21:48.85:yl74Q7xn

ほー それは知らなかった いい知識になったよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/28(火) 10:15:53.42:/SQH+d8p

質問者です。ありがとう、テキスト保存しときます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/03/02(木) 05:38:23.55:DZbbsmSm

EX300のインバーターは昇圧じゃなくて降圧だからその認識は間違ってるぞ

従来1回転1サイクルの発電コイルで3000(or3600)rpmの出力同期回転数でしかエンジンを使えなかったのを
インバーターによって1回転数サイクルの細線発電コイル&低トルク高回転エンジンの組み合わせが使えるようになったんだよ
ttp://www.honda.co.jp/tech/power/generator/#n2
ttp://www.sawafuji.co.jp/tech/takyoku.html

この構造だとインバーター切って50〜60Hz出力動作させるには数百rpmまで回転数落とす必要があるのに
低回転の150Wモードがインバーターで高回転の300Wモードが非インバーターだなんてありえない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/04(土) 09:54:45.54:GnBDwMqJ

ああ、勘違いしてた。すまんね。
150W時が3000rpm/3600rpmで定格発電で、300W時が4500rpmでインバーターだった。

ただ、この時代にすでに多極で発電してるんで、サイクロコンバーター的な回路はすでに搭載されたりしてるんで、
アンタの知識や認識はちょっと足りないと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/04(土) 10:49:59.35:vD5uC8qC
インバーターが載ったからエコ運転が可能になったんだよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/04(土) 11:26:32.13:lBnqvHiv

基本的には発電コイルから発生する周期を無視できるってこと。
50hzや60hzのサイクルで磁気と発電コイルを通過しなくていいからね。
多くのメーカーはエコ目的で利用してる。

しかしそれ以外にも利用法はあるんで、たとえば今までは2.5KWの400ccの3000rpmで
あつかった発発を75cc8500rpmでガンガン回して2.5KWの超軽量小型発発を造ることも可能
ダウンサイジングがエコかどうかは別として燃費や耐久性が極端に劣っても超小型軽量の
道筋はできる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/03/04(土) 21:05:37.14:+Irpp995
リモコンスターター付きのXG-SF200のプライミングポンプが経年劣化で変色・硬化してきたので、代用品で交換してみた。
サイズが少し違うが、組み付けてシールリングする部分は燃料漏れは無しで問題無く使用出来た。
ttps://box.yahoo.co.jp/guest/slideshow?sid=box-l-ic5u4gdzg4qkgrlpceiwmycvlu-1001&uniqid=21ee2381-4e57-4e2b-91d3-294941249abc
sage [] 2017/03/04(土) 23:04:11.97:o6Lcu2ek

そもそもがEX300は1回転数サイクル発電の多極コイルだから、3000rpm程度じゃコイルからの発電周波数は50Hzまで落とせないっつってんだけど?
つーか波形自体が違うからそのまま出す事は出来ないよ(↓は正弦波インバーターでの説明だけど矩形波インバーターでも入力に関しては同じ)
ttp://www.sawafuji.co.jp/tech/hatudenki.html
まさか出力W数切り替えレバーで配線が物理的に切り替わって「単相取り出し直結」になるとでもいうのかい?

>150W時が3000rpm/3600rpmで
3600?ホンダ公式ではEX300は50Hzも60Hzもエンジンは同じ回転数(3000rpmのみ)なんだが何を言っているんだ?
ttp://www.honda.co.jp/news/1987/p870827.html
インバーターだからこそエンジン回転数に依存せず安定した出力周波数を常時維持できるのになぜ何のメリットも無く一々切らなきゃいけないのか、おかしいと思わないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/04(土) 23:21:20.47:1iipFVip
当初のレスに対する回答は終わってるし、もうどうでもいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/07(火) 01:15:01.75:ZVHfxYq+

キミは、サイクロコンバーターっていうサイリスタ使った周波数変換できるコンバーター回路を知らないようだね。
もうちょっと勉強したほうがいいよ。
まあ、インバーターがなんとかやっと理解できる程度のレベルだと理解不能かもしれないがw

そして、EX300は、ホントに物理スイッチ付いていて、スライドして切り替えるのだよ。
405(=410) [sage] 2017/03/08(水) 00:11:13.07:M06XE/wj

>そして、EX300は、ホントに物理スイッチ付いていて、スライドして切り替えるのだよ。
その切り替えると言うのは「ガバナ(キャブ開度)の設定回転数を」の事でなはく「発電コイルからの配線を」でいいのかな?
それとも、サイクロコンバーター云々と言っているのでインバーター回路がスイッチ操作でサイクロコンバーター動作になるとでも言っているのかな?

何のメリットがあってそんな回りくどい事をするのかの説明はもう要らんから、ここだけはっきり答えてどうぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/08(水) 00:39:45.94:C3IhqRob
知り合いがEX300持ってるけど見た感じで今時のインバーター発電機はエコ運転だと負荷に応じて一定ラインを超えると回転数が上がるってのがEX300はその部分が手動なだけ?っな気が
負荷を見ててフィードバックなーんて無いから人間が適宜切り替えて使う原始的な・・・じゃなくご先祖様的なねー
波形は矩形のインバーター
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/08(水) 07:29:07.13:tREXZdk2
自分はEX300の実物を見た事はないけど、キャブレターの画像を見ると
出力(回転数)切り替えのレバーがスロットルにつながるのでは?(物理的)
配線図も探してきたけどコンセントと発電機の間には
インバータしかないので「物理的」は無いと思う(上手く貼れてなかったらゴメン)
もしかしてホンダのHPにあるEX300新発売ニュース(1987年)を見ての発言では?
ttp://i.imgur.com/1RSMLkW.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/08(水) 10:07:36.27:XBGEC9wG

物理スイッチは、回転数とキャブレター周りの物理スイッチ。
そしてサイリスタ回路をサイクロコンバーターとして動かすか、
矩形波インバーターとして動かすかの切り替えスイッチも兼ねてる。

その当時は正弦波のインバーター出力がまだ出来なかったから、
こんなめんどくさい不思議なことをやっていたんだよ。
過渡期の苦肉の策だな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/08(水) 12:55:48.22:jFQSxW59
そもそもインバーターとはなんぞや

と言う話からやってくれw
405 [sage] 2017/03/08(水) 18:23:01.19:M06XE/wj

>そしてサイリスタ回路をサイクロコンバーターとして動かすか、
>矩形波インバーターとして動かすかの切り替えスイッチも兼ねてる。

はいアウト。やっぱりお前何も知らず調べず思いこみだけで話しているね
↓ここに上がってるEX300のマニュアルにある配線図(に先越されたが同じ内容)見りゃ明らかだが、出力切り替えスイッチは電気的には存在しない(何も接続していない)よ
ttp://ezm.blue.coocan.jp/Instruction/Instruction.html

「アンタの知識や認識はちょっと足りない」「もうちょっと勉強したほうがいい」「理解不能かもしれないがw 」と宣うのは結構だが、明らかな嘘を撒き散らしてんじゃねーよドアホw


まあ、電気的スイッチの事を抜きにしても「300Wはエンジン回転数に依存した普通の発電だ」→「やっぱ150W時が3000rpm/3600rpmで定格発電だ」→「インバーターじゃない時はサイクロコンバーター使って周波数変換している」と、言ってる事に整合性もクソも無いんだけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/08(水) 20:25:49.39:XBGEC9wG

とりあえず、人の些細な勘違いを鬼の首取ったかのように喜んで騒ぎ立てる前に
サイクロコンバーターで3000rpmから50Hzを作ることができる仕組みを勉強して
理解できるようになってから出直してくれ。
405 [sage] 2017/03/08(水) 21:27:12.01:M06XE/wj

勘違い?何が勘違いなのかちゃんと書いて無いから知らんよwお前は間違えた事を認めもせず謝罪どころか主張内容の訂正すらまだしていないんだぞ?
些細?配線図にすら無いスイッチだの、有りもしないサイクロコンバーター回路の存在を主張するのは些細どころじゃなく「全くのデタラメ」だね

嘘吐いて人を騙して遊ぶならもうちょっと上手くやんな
あと何やらサイクロコンバーターに拘ってるが、EX300には使われていないし関係無い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/08(水) 21:27:29.45:51rZu1c8
提案だが そろそろ止めないか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/08(水) 23:51:17.11:Eagr3OXc

もう突っつきあいはやめたら?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/09(木) 00:10:26.45:5FW3//yK

無駄無駄。ちょっと上の提言もスルーだもの

ケンカなら オモテは出ない ネットに来い
気をつけろ オタクは急に 黙れない
聞いてない 誰もそこまで 聞いてない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/09(木) 02:02:08.88:agLeyDiU

3相発電装置で3000rpmで50Hzなり60Hzの周波数の電力を
非インバーターで発電する方法を詳しく解説してくれよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/09(木) 08:52:34.36:2lcd+dof

EX300オーナーなので久々に有意義なぶつかり合いだなと眺めてます。
馴れ合いの場所じゃないよ2chは。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/09(木) 13:27:17.35:92jokbKF

おれはじゃないけど整えないと意味がわからないぞ
三相発電機なんて非インバーターがほとんどじゃないか?
家に届けられる電気も三相で作ってるし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/09(木) 14:10:44.21:agLeyDiU

お前の家は、3相の動力契約しか結んでいない家なのか?w
モーター負荷とかしか動かせなくて大変そうだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/09(木) 16:05:39.09:2XsRof1f
が盛大に勘違いしているように思う、EX300は多極オルタ3相で発電しているいうことでしょ。

>家に届けられる電気も三相で作ってるし
(6000V、6600V系は3相がほとんど、まれに単相あり)
家庭供給は単相トランスから引き込みされているよ、ただし動力需要家が同じ系統にあったら
3相トランスから単相も取り出している。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/09(木) 17:17:26.26:agLeyDiU
ホンダの小型発電機の進化の過程は、

ちっこく軽く作りたい。でも発電量は下げちゃイヤ

じゃあ、デカくて重い単相発電モジュールやめて、軽くて薄い3相発電モジュールにすっか。

3相発電モジュール使って極限まで小さく軽くしたら、EX300みたいなすごいちっこいの出来ちゃった。

でもこのままじゃ普通の周波数の電力取り出せないぜ。

しょうがないから、半導体の技に頼って、周波数変換するか。

サイリスタで直接周波数変換するやり方がサイクロコンバーター
波形はちょっと汚いけど効率は悪くない。その後EX6に引き継がれる。

高周波交流発電を一度整流してDCにしてから、マイクロプロセッサで正弦波基準信号を作って
その波形で出力させるのがインバーター。ついでに同期発電もできるようになった。
サイクロコンバーターと比べると多少変換ロスがあり効率が落ちるが、
エンジン回転数の融通が効くことをを考えると、トータル効率は悪くない。

で、今の小型発電機はこれが主流になりつつある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/09(木) 22:27:44.66:gpCBPhwA

> ただし動力需要家が同じ系統にあったら3相トランスから単相も取り出している。
そんな無駄なことはしねーよw
ふつーは共用と力専の単相トランス2個をV-Vでそれぞれ取り出すだろ
高圧受電の需要家ならそれぞれのトランス置いてるのがふつーだと思うけど、
余程特殊なケースでなけりゃ低圧受電の小口の需要家向けに三相トランス
なんて使わないぞ
405 [sage] 2017/03/10(金) 01:34:55.55:g1go9U0C

行儀悪く3相の3本のうち2本直結にすれば単相波形で取れるよ、EX300はインバーターあるからそんな事するメリットは無いけどね
3000rpmで50Hz単相にしたければ2極発電機を直結すれば?EX300は多極型直結だから3000rpmでは(直接発電コイルから)50Hzは取り出せないけどね
関係ない事を聞いて楽しい?そんな事より勘違いと認めた部分の訂正さっさとしろよ



EX300以前に何があったか位調べろよ、初期のホンダのハンディ発電機は
・50/60Hz出力の為に小型化に限界があり20kg近い重さの排気量55cc 3000/3600rpm手動調整式で出力300WのE300
・10kg以下の小型化と引き換えに商用電源周波数をきっぱり諦めた排気量17cc 4000rpm時200Hz出力のE40(国内未発売)
の2種類あったが、E300が静音改良型のEM300と合わせてベストセラーになったのに対し、E40の系譜はE80 E100などの改良版が日本で発売されたものの、周波数違いで使える物が限られる為かそれ以上続かなかった
ttp://http://www.honda.co.jp/pressroom/products/power/generator/">ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/power/generator/
その後時代が進み電子回路によって周波数の違いをどうにか出来るようになって再び作られた10kg以下級がEX300だぞ
ttp://www.honda.co.jp/generator/interview/

>高周波交流発電を一度整流してDCにしてから、マイクロプロセッサで正弦波基準信号を作って
>その波形で出力させるのがインバーター。ついでに同期発電もできるようになった
「インバーター」は周波数を変換するモノであって正弦波もマイクロプロセッサの使用も前提ではないぞ
発電機用と言う事で言ったのかも知れんが、まさかお前80年代のEX300にマイクロプロセッサが乗っているとでも思ってんのかw?

>その波形で出力させるのがインバーター。ついでに同期発電もできるようになった
同期発電?同期発電機の事なら昔から発電機の中身は同期発電機だし、EX300は永久磁石式なんでインバーター回路は発電界磁には関与していないからついでもクソも関係ない
発電コイルからの周波数とコンセント出力周波数の同期の事なら、インバーターは直流化してしまうので回転数に依存しないので関係ない
お前は一体何の事を言っているんだ?

つーかよ、EX300にサイクロコンバーターは乗っていないと指摘してんのに無視してんじゃねーよ
都合の悪い事は見ずに願望だけぶちまけんなアホ


ttp://www.geocities.jp/ultra_violet_laser/g2/253.jpg
415 [sage] 2017/03/10(金) 11:44:52.09:E10ZADqP
長文失礼します
有意義かどうかは分かりませんが過去にも似たような話題がありました
ttp://http://mimizun.com/log/2ch/diy/1253788961/">ttp://mimizun.com/log/2ch/diy/1253788961/
この過去ログで>>929
ホンダの1987年8月27日汎用製品ニュースには
"発電システムは、先進の(※)三相多極高速発電+インバーター方式(300VA時)"
とありますがその下にインバータで単相交流に変換してると書いてあります
「EX300 波形」で検索するとこの発電機が矩形波とも出てきます
配線図にで見るとスイッチが介入してないのでインバータに入力される電圧?周波数?で発電方式を切り替えてると言いたのですか?

余談ですが上記過去ログのの書き込みがに似てる気がするのは自分だけですかね?
428 [sage] 2017/03/10(金) 13:20:27.62:fK79RFy9

分かって書いたよ、3相をV結線からというのもV結線に触れたらY・Δ結線から始めないと
いけないように思ったから単純に3相トランスと表現したゴメンネ

この場合の3相電力から電灯用途に使うのはダメよも、書き加えるべきですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/10(金) 20:12:53.52:55UyjVGT
428よ、悔しいのは分かるが、恥の上塗りはやめとけ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/11(土) 01:32:16.65:u/5neyxz

だからさ、小さく軽くしても発電量は下げちゃイヤって書いただろ、バカ。
それ以前の発電機も知った上でインバーターという電子回路を使った世代から
EX300について書いたんだろが。

あとな、ホンダで言うインバーター式の同期運転ってのは、二台を専用電源ケーブルで繋いだ時に
周波数のズレをお互いに検知して、マイクロプロセッサーが演算して位相を互いにぴったりあわせて
同期して運転する事を言ってるんだよ。

お前の知識は中途半端なんだよ。

で、3相発電ユニットで3000rpmの時に非インバーターで50Hzなり60Hzで出力する説明をさっさとしろ。
405 [sage] 2017/03/11(土) 07:32:16.19:rQTZgjzC

>だからさ、小さく軽くしても発電量は下げちゃイヤって書いただろ、バカ。
429のアレはお前の「主観」による妄想ストーリー(笑)だろ?しかもEX300で周波数変換がしたくてサイクロコンバーターを使うなどという間違った認識に基づく最低のな
誤った知識認識に基づいた発言をしていては「知ってる」とは到底言えない。当たり前の事だよ

>あとな、ホンダで言うインバーター式の同期運転ってのは、二台を専用電源ケーブルで繋いだ時に
429で「同期"発電"」と書いたのを訂正もせずにしれっと同期"運転"にして誤魔化すんじゃねえよハゲ
そしてホンダもヤマハもその機能の名称は「並列運転」であって、同期運転なんて名称ではない
勝手に俺様用語作って騙るなドアホ

>で、3相発電ユニットで3000rpmの時に非インバーターで50Hzなり60Hzで出力する説明をさっさとしろ。
すでに書いてる事なのでもうその必要は無い。何に縋っているのか知らないが何度もしつこいぞ
そもそもお前自身が「インバーター発電ではなくてエンジン回転数に依存した普通の発電。」と言っていたのに自分で説明できず他人にひたすら教えを乞うとか、その原理すら分からずに適当な事書いてた宣言か何かか?無知なの?死ぬの?

所で、EX300に非インバーターモード云々について否定された事についての反論は無いのかい?
正弦波だマイクロプロセッサだとEX300に全く関係無い演説垂れ流して必死に誤魔化してるようだけどw(ホンダの初期の並列運転出来る正弦波インバーターにはデジタルICはともかくマイクロプロセッサなんて使われてる訳無いんだけど知らないんだろうなー)
もう一度言う、都合の悪い事を見ずに願望だけぶちまけんなアホ



たしかに909あたりからの話の流れはよく似てるねえ、歴史は繰り返すと言うか何と言うか
917の「サイクロコンバータとか周波数同期とかって何が言いたいねん? 」とか俺かよと思うくらいだw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/11(土) 16:13:44.59:u/5neyxz

ホンダのサイトの中に載ってる文献では、EX500はマイクロプロセッサー型ではない
デジタルICによる正弦波インバーター制御だったと書いてあるが、
その後に出たEu9iからマイクロプロセッサー型の制御方式になったときちんと書いてあるんだが。

人を罵倒しまくる労力をもう少し別のところに割いたらどうだい?

で、非インバーターの3相発電で50Hzなり60Hzを取り出す方法をにげてないでおしえてくれよ。
とても知りたくて、今にもハゲそうだw
405 [sage] 2017/03/11(土) 17:24:52.32:rQTZgjzC
あ、436で書いたアンカー正しくはじゃなくてだ、確認不足はいかんな


お前429で「高周波交流発電を一度整流してDCにしてから、マイクロプロセッサで正弦波基準信号を作ってその波形で出力させるのがインバーター。」と言った事に対し
俺が『「インバーター」は周波数を変換するモノであって正弦波もマイクロプロセッサの使用も前提ではない』と指摘したのに無視しているからだろ
というか並列運転についても同じだよ。あれもマイクロプロセッサの使用に限った仕組みでは無いしそもそもEX300に全く関係ない事をグダグダブチ撒いてないで指摘に対して訂正なり反論なりしろよ

>で、非インバーターの3相発電で50Hzなり60Hzを取り出す方法をにげてないでおしえてくれよ。
>とても知りたくて、今にもハゲそうだw
すでに書いていると言っているだろ。相手の最初の書き込みすら読んでませんってか?
分かり易く纏めてやるから勝手にハゲてろアホ

401 「EX300は、300Wで動かしてるときはインバーター発電ではなくてエンジン回転数に依存した普通の発電。 」
俺(405)「この構造だとインバーター切って50〜60Hz出力動作させるには数百rpmまで回転数落とす必要があるのでありえない 」
406 「150W時が3000rpm/3600rpmで定格発電で、300W時が4500rpmでインバーターだった。 」
俺(410)「3000rpm程度じゃコイルからの発電周波数は50Hzまで落とせないっつってんだけど? スイッチで配線を切り替えてるとでも?」
412 「EX300は、ホントに物理スイッチ付いていて、スライドして切り替えるのだよ。」
俺(413)「電気的な切り替えスイッチを?マジで言ってんのか?」
416 「サイクロコンバーターとして動かすか、矩形波インバーターとして動かすかの切り替えスイッチも兼ねてる。」
俺(418)「電気的スイッチは存在しません。嘘吐くな。『回転数に依存した普通の発電』がサイクロコンバーター?アホか」

と、そもそもそんな事は出来ないと否定している話の流れなのにその後

424 「3相発電装置で3000rpmで50Hzなり60Hzの周波数の電力を非インバーターで発電する方法を詳しく解説してくれよ。 」
435 「3相発電ユニットで3000rpmの時に非インバーターで50Hzなり60Hzで出力する説明をさっさとしろ。 」
437 「非インバーターの3相発電で50Hzなり60Hzを取り出す方法をにげてないでおしえてくれよ。 」

何故か否定している相手に向かって必死に実現可能な方法を訊いているのがお前だ。分かったか?
Do you understand? Понимаете? entiendes? 你明白了吗? 알아요?
405 [sage] 2017/03/11(土) 17:39:36.30:rQTZgjzC
いっけね気晴らしに適当に外国語貼りまくったら文字化けしちゃった、すまんの。(全部同じ意味で引いた奴だから深くは気にしなくてok)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/03/12(日) 19:03:49.27:YmK/MbYs
どうでも良いがな・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/13(月) 01:39:01.89:M2aHBQuN
正直大昔の骨董機の技術論争されたって無意味なんだけどな。
少なくとも現行機器にそった話で汗かいてくれ、そんなポンコツ誰も買わない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/13(月) 05:12:56.69:aC7VomsF

今だと性能相応の安値になってるが、ちょっと前まで異常じゃねえか?ってほどの高値で
ヤフオクなんかで売り買いされてたんだよな、EX300って。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/13(月) 07:21:02.14:hEbHosos

俺はEXユーザーだが有意義に眺めてるよ。
邪魔しないでもらえるかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/13(月) 07:25:21.55:hEbHosos

オクは稀に玉数少なくなり一瞬高騰する事がある。
その瞬間に見たんだろ。
基本玉数多いので昔も今もそれなりだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/13(月) 10:25:54.51:M2aHBQuN

マヌケな泥仕合を有意義っていわれてもなぁ
まぁ活性化してるのはいいことだけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/13(月) 13:17:54.96:hEbHosos
参戦する知識もないくせに笑える。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/13(月) 14:20:21.37:M2aHBQuN

参戦する必要性もないだろ、機種をみたとたんスルーフィルタが発動するから
斜め読みだが、なにか執拗にケンカしてるのが際だってきたから突いてるだけだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/03/13(月) 16:15:56.95:qAt56/RL
当事者のどっちかが自己擁護の図
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/03/13(月) 16:46:35.54:Y91vvc9+
附一:监考人员名单(具体考点另行通知)
语文科:李婉玲李清霞黄志群侯秋云黄鹏举李剑辉
戴振波侯碰梅尤传枝刘亚明李志聪侯丽梅
杨静珍周青黄志敏谢崇握李红梅姜雪
数学科:李紫悦黄丽萍李炎同刘朝霞黄赵戴培玉
(综合科)戴丽清戴超强戴延安李乌洋苏炳珠陈颜水
陈志忠黄瑞霞陈加水陈甫蓉陈桂林黄淑珠
附二:评卷人员名单
语文组:组长:陈春红 巡视:李斯迭
林绍蓉刘坚强李雪莲李昂戴伟昌陈小菊
陈春红李阿伟戴国民陈志敏黄定霞李斯曲
黄秀丽林永智
数学组:组长:李连梅 巡视:肖连发
李水成陈志墩吴秋月康秀华李润泽陈长灿
黄答福李桂玲黄建国戴惠萍戴燕清李双志
综合组:组长:陈炎坤
黄种凤李幼兰李瑞标陈志安刘家瑞陈幼兰
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/13(月) 17:32:53.41:aC7VomsF

震災直後は別として、だいたい3万超えぐらいじゃないとまともなものが手に入らなかったけど、
今だと1万円台で普通に動作する奴が買えるぐらいまで下がってきてるでしょ。
相変わらず勘違いして3万ぐらいの値段付いてて回転寿しになってるのも結構あるけど。

という俺は、比較的高値の時にEX300売り抜けて、今は88ハウスの青いやつ使ってる。
オイル混合しなくていいのはやっぱ楽だわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/13(月) 18:34:24.14:W51tXGR8
このスレのさんのEX300への執着は異常。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/13(月) 20:12:32.27:hEbHosos

EX300に比べてうるさいっしょ。
300Wで十分なんだよなあ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/03/15(水) 07:24:39.64:NUHr7uvQ


スレの主「新ダイワ連呼厨」さんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/03/18(土) 18:59:43.66:96iuKC3B

新ダイワのキチガイですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/18(土) 19:05:34.94:BLa0E7sL

まだ壁に張り付いていたスレ主「新ダイワ連呼厨」さんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/18(土) 22:07:14.66:BLa0E7sL
それでさんが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/19(日) 00:37:32.54:50PlMxat

XYG950iは、エコスロットルで動かしてれば300W弱ぐらいまではだいぶ静かだよ。
EX300とはちょっと音の感じが違うけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/19(日) 07:40:36.65:OuZsaqG7
これは事実ですか?

EX300はインバーター
パソコン使用可能
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/19(日) 09:56:32.52:qA13OOWA

EX300は要するにツーサイクルの原チャリだよね。
そいつはフォーサイクルの原チャリっぽいのかなと想像。
ダンボール被せるとわずかに音が低くなる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/19(日) 17:33:03.60:50PlMxat

実はパソコンはだいぶ汚い波形の電源を喰ってくれて、全くなんの問題もなく動く。
ので、矩形波のEX300でも行けると思うよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/19(日) 18:37:58.75:qA13OOWA

DELLのノーパソ、MacBook Pro、400W電源積んだミニタワー。
どれもEX300で動くよ。
ACアダプターやPC電源が緩衝になってるんじゃね?!良く分かってないけどww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/19(日) 19:14:20.14:rZYhf4Ad

最近のはスイッチング電源だからね
むしろ矩形波の方が効率良いかも知れない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/19(日) 20:57:32.33:XqhxMSCA


ご説明ありがとうございます!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/19(日) 22:11:04.48:Buajp2H3

240Vくらいまでは受け付けるからスパイクがあってもなんとかなるんでしょ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/20(月) 01:11:13.36:tGMIQ6wO

基本的にはパソコンの電源はスイッチング電源で矩形波でも大きな問題はない。

ただ、10年〜15年位前だっけActive PFCなんてうたいだしたころの電源だと動かないものも少なくなかった。最近のだとあまり動かなかった話を聞かない。

本来はワールドワイド対応の電源やアダプターも多くて多少の周波数変動も問題ないし、そもそもUPSの多くが矩形波で、トラブルも無かったしね。

位相制御で1段目の降圧と、2段目でシリーズレギュレータなんて構成の電源だとトラブルもあるだろうけどPC用では聞いたことないし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/20(月) 08:14:29.79:t08ThPM8
問題はマキタの充電ドライバー用充電器が動くか動かないかだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/20(月) 08:53:38.16:oDOwc6dy

動かねーの?
大抵の充電器はいけると思ってたけど、マキタ使ってないから知らんわ
とりあえず日立とパナの充電器は矩形波インバータで問題なく行けた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/20(月) 11:21:30.40:RJBIGcAh
問題はマキタのコーヒーメーカーが動くか動かないかだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/20(月) 11:34:38.03:XdnTdpC7
問題はCOFFEEBOXXが動くか動かないかだろ
ttps://youtu.be/ZFeAzn8hsSc?t=58s
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/20(月) 11:49:35.57:ovJcrtIR
逆に矩形波で動かない電化製品を教えて欲しいわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/20(月) 12:55:04.50:JYa3xC4B

洗濯機、冷蔵庫、掃除機のような交流モーターが入ってるのは結構無理。
スイッチング式ACアダプタや電源が入ってる奴だと大体問題なく動く。
オーディオ製品とかだと動作するけど、謎のノイズが取れなくて悩まされたりする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/20(月) 13:02:01.53:JYa3xC4B

意味なく超タフネス仕様ワロタw

リョービの発電機では動いてるみたいだな。メーカーの動画にあった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/20(月) 13:27:28.34:B4KGHBtt
ホットカーペットとか電気毛布は動くのと動かないのがあるよ
通電ランプは点くけど動かないのはもう全然暖まる気配がない
矩形波で動かないのは探してみればあるけど全体的に見ればごく僅かだから災害用途やDIYで使うなら問題ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/20(月) 18:15:03.20:BcCaiSo2

なるほどね。
キャンピングカーにEX300積んでるけど
今まで動かなかった家電が無かったのが納得できました。掃除機なんて使わないしw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/21(火) 17:44:49.26:PnnkQK6S
工進のGV-28i以外と静かだった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/28(火) 07:36:35.07:DCAXT5Gw
ヤマハのインバーター発電機はほとんど静岡県掛川市にある東工場で生産されている。
そういうネットの記事を読んでEF1600is買う事にしました。

でもオークションなどで外箱の写真見てると、
側面(短辺)にMADE IN CHINAと書かれてますね・・・
ほとんどの出品は巧みにそこを写さないようにしてますけど。
シリアルがPBで始まる最近の、オイル点検蓋がある奴は全部中国?

それとも探せば国産のもあるんでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/28(火) 08:59:48.59:vSsQL11K

はい
いいえ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/28(火) 09:00:17.27:BRbxTNNY

しっかりした設計と品質管理がされているなら組み立てはどこであってもかまわないと思うが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/28(火) 09:07:43.68:DCAXT5Gw

ありがとう。


同じと主張されても経験上で違うんですよ。
それに国内生産を応援する意味でもできれば国産が良いなと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/28(火) 09:58:45.80:QLvxDoBt
1600じゃなくて16が掛川産とか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/28(火) 11:58:55.66:1/NNBVcO

国産、国内企業、国内生産を守る意味でも海外生産品を買うことは間違ってはいない。
例えばHONDAが熊本でYAMAHAが静岡で生産を継続したい、国産部品や国産アッセンブリーをしたい
工場や従業員を維持したい、開発や研究を維持したい。
それには金が要る、収益がいる、アブク銭が必要。

だったら中国、タイ、インド、ベトナム、海外で造っても良い製品は海外に任せよう
日本の技術とノウハウで海外生産できるものは海外で造ろう、結果的にソコから得た
高収入のアブク銭で国産、国内開発が維持できるのです。
国内生産を応援したいなら国内企業の関わる海外生産品を積極的に買って応援しましょう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/28(火) 12:03:10.92:vSsQL11K

あぶく銭とか
継続性に疑問あり
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/28(火) 12:19:38.77:j+3UXXyN
設計は日本で製造は海外じゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/28(火) 12:50:09.01:1/NNBVcO

継続って?
日本の製造業や生産の歴史をたどれば長期の継続性ってどうなの?
戦後の復興で海外生産のフェイクをして品質と生産性を高め
後に自力の研究開発をして内需の正常と輸出の成長に助けられ
莫大な技術力と資本力を持ち、そしていま投資力と技術指導力や
生産システムの海外移転で人件費の差益で大きな利益をえながら柄国内生産と
バランスを取る、とうぜん10年先30年先はこのメソッドが維持できないのは明白
ただ現時点では総合力のなかに海外という比重が高いのだから日本企業や国内生産の
維持や応援には全ての商品が対象になる。

たとえばYAMAHAが潰れて台湾に買い取られたら台湾企業になるわけだし、そうならない
応援の話しなら海外生産品の購入も多大な応援で彼等の収益率は高い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/28(火) 12:54:02.82:vSsQL11K

なんつー的はずれなレスw
あぶく銭w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/28(火) 13:36:27.89:1/NNBVcO

口銭はアブク銭でしょ、投資配当と言っても良いけど
国内企業が海外に資本投資して労働力を現地調達し、内需や日本への輸入で
利益を取る手法は自らの労働力を全く使わず大きな利益を取れるんで
アブク銭以外の何ものでもないんだが?
君の会社も海外に事業展開するだけで毎年何千万も帳簿に黒字の金が降ってきたら
アブク銭といわないか?
もちろんリスクも高いし管理やシステムの多大な人材投入とかあるが、だったら国内で
同じことしろよっていうと「儲けが出ないから無理です」って撤退するわけだし
海外の現地法人なら倒産しても撤退しても国内の事業所や子会社とは意味合いも違うしね。

アブク銭って言い方に噛みつきたいだけなら不労所得とか投資配当とか口銭とか
のれん代とブランド料とかかなんでも君の好きな言葉に変換すればいいのでは?
確実に自社ブランドの看板で金を得てるって事実は認めないとだめ。
そうじゃないなら海外投資して海外に別の名前の会社造って別ブランドにして売れば良いんだし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/29(水) 14:45:45.29:3G89rOtw

こんな考えの奴が勤め人というか社会人できてるのが驚愕だわ。
泡銭、口銭で研究開発してるような企業がどこにあるんだよ?アホか?

メーカーだったら、研究開発費は外せない重要な固定費で、
業種によっては計上利益の1割ぐらい当ててる会社もある。

のれん代だ口銭だとか言ってるのは、物を産み出さないで
口八丁で無価値な概念を価値があるように見せた幻を売ってる虚業の人間だけだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/29(水) 16:14:22.72:TdylUl2Q

君がそう思いたいのはわかるけど、企業というのはブランド料、特許も含め
あらゆる不労所得も含めて損益相殺してるわけ、YAMAHAが倒産の危機に陥ったのも
記憶に新しいけど、多角経営であるいじょうは赤字を垂れ流せば連結の事業は連鎖で
悪化するけど、逆の場合は連鎖で高収益になっていくわけだよな。
日本で時代遅れに死蔵されたシステムやノウハウや図面や特許は発展途上国で宝に
変わったりするわけで、そこから導かれた収益は誰の汗もかかず手も汚さず
企業の黒字の帳簿に計上されるわけだよ、不動産の家賃だってYAMAHAのブランドロゴの使用料だって。

そういう「余力」ありきの研究開発であったり広告宣伝であったりするわけで
逆に聞きたいけど、上場企業や多用な事業連結や大規模に従業員を抱える会社で
アブク銭を一切稼がず全額放棄したりしてる企業ってあるの?
海外子会社の事業収益は海外に全額寄付したりとか、海外インフラの手当に全投資したりとか?
きれい事や理想や良いんだけどさ、それで飯が食える業種なんてないぞ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/29(水) 22:59:36.85:WbrUJXrc

あってもなくてもいいんでない。
特段何に影響あるわけでなし。
あぶく銭で良いよ。

たださ君があぶく銭得たらどういう行動するの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/30(木) 04:58:35.65:BrBTncQu

事業者として答えるなら、新たに高収益を得られる投資をするね。
今の事業内容の浮き沈みを埋め合わせる多角の別分野投資か
浮き沈みさせないような研究開発投資だね。
自分の立ち上げた事業のブランド料や過去の製品の権利から
黙っていても毎年不労所得が流れ込むんだからね良いことだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/30(木) 07:54:25.36:MDu7mWeR
また不毛な会話が続いとるなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/30(木) 08:39:24.24:lz+RF7kk

すげー承認します
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/03/30(木) 15:51:40.52:ayIth2r9
海外工場で製品の信用、メーカーの信用落としたら元も子もないな。
あのホンダですらカブとかの品質落ちちゃってるし、消費者は別物扱いしてる。

そういやタカタとかも海外工場のせいで倒産しそうだよな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/30(木) 15:56:34.07:ayIth2r9
日本メーカー製品であっても中国の工場で作られたものは中国人自身が嫌がる。
組み立てだけだでなくもう部品自体の品質がアウト
見た目じゃなく強度とかね、納入当初良くてもすぐ悪くなる。

さすがに自身のことはよく知ってるよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/30(木) 18:12:47.01:dHmB1ovc
かなり旧い機種(EX400 AVR)なんだけど
交流100Vの時と同じ回転数で直流が20Vも出てる。
お茶刈り仕様じゃなくて普通の60Hz固定仕様。

周波数微調整つまみを一杯に下げてようやく14V付近。
エンジン回転はほぼアイドリング状態。
これじゃ電流値低すぎて充電できなさそう。

バイクだったらレギュレーター故障を真っ先に思う浮かべるんだけど
デンタにもレギュレーターがあるのかな?
それともAVRの故障?

わかる方います?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/30(木) 19:50:10.43:Ru30zRy2

アンタは、やはり製造業じゃなくて虚業向きの人間だね。
こういう連中が、例えばソニーをダメにしたんだけどね。
技術者って財産なんだよ。泡銭で不労所得目指してたら、
経営者は目先の金は稼げるかもしれないが、その後斜陽産業まっしぐら。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/30(木) 19:53:51.02:Ru30zRy2

そこから出てくる直流は、だいぶ波形も汚いガタガタな電力なんで、
無負荷でテスターあてたぐらいだと、20V近い電圧に見えることもある。
ほぼ空のバッテリー繋いでも15V以上ぐらいになるけど、発電機の直流出力は
バッテリー急速充電端子だと思って使った方がいいよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/30(木) 21:11:01.19:dHmB1ovc

レスどうも。
家に予備のカーバッテリーがあるので繋いで電圧見てます。

ほかにEM900Fも持ってますが、こちらは13V未満で出力されてたので
EM400の20Vに恐れをなしてしまいました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/30(木) 21:47:38.23:dQTwbFAG

たしか、専用の小さな発電コイルと、ダイオードだけのシンプルな回路だった気がする。脈流が大きくて、弱ったバッテリには好都合と
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/30(木) 23:46:11.16:yVOWY998

低周波成分があるからサルフェーション解消にはいいかもね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/30(木) 23:58:45.62:dHmB1ovc
オラ、なんか元気が出てきたぞ!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/31(金) 10:02:27.98:l/s+HGqp
オマイの元気は要らね、電気が欲しいww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/04/01(土) 05:30:37.08:k/DgsWv+

バッテリーの緊急充電なんて20Vくらいあって良いのよ、バッテリはバカだから
高電圧入れても自身でうまく調整して甘受しちゃう。
整流も半波くらいでちょうど良い
昔のバイクはそうたってレギュレータ変わりに高電圧をバッテリに落として
適度に電圧制御していた。
普通に直流を使おうとおもう用途には向かない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/04/01(土) 05:35:11.69:k/DgsWv+

失敗事例を取り上げて四の五のいうのは簡単だけど、工業製品や製造メーカで
成功した会社はどこだい?
その会社をしっかり調べれば海外生産、海外調達とかで海外の安い人件費や安い設備投資で
高収益を国内高コストの補充に当ててるはずだよ。
下町の三ちゃん企業じゃあるまいし、海外低コストや海外高収益事業を頑固に拒絶して
成功してる企業なんてマレだよ。
少なくとも一般市民に消費される製品事業でそれは厳しい、法人向けの高付加価値製品事業しか無理だな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/04/01(土) 09:42:52.34:ImIN3D3B

なるほどー。
発電機と同年代の車両のバッテリー管理方式に合わせるのが順当な使い方だということか。
100V機器も同じだね。電子化された今の家電品を繋ぐ用途には合わない。
当然と言えば当然だったわ。

AC100V端子からデジタルテスターで周波数を拾うと突如倍の数値が表示されるのも
大きな波以外の微細な脈動をテスターが誤認したにすぎず、
発電機自体はまっとうに仕事してるだけなんだよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/04/01(土) 10:34:34.90:k/DgsWv+

百姓が農機具の始動バッテリを田畑で充電とか、土方が建機の始動バッテリを充電
って考えで良いと思うよ、ポータブルな発発ってのはテキ屋もそうだしキコリや電気のない
作業場の事業用途というか仕事で活用する需要層をターゲットにしていて
ご家庭の電子機器とか家電とか12V電子機器を直接つないでピクニックに使いましょうって
想定はあまりしていない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/04/01(土) 12:43:21.37:ImIN3D3B
現在の機器を繋いで使いたければ現在の(まっとうな価格の)発電機を、
昔の発電機はそれなりの使い方をしなさいってことね。

デンタの取説やカタログ見てたら、やれ(ポータブルの)テレビだ冷蔵庫だレコードプレーヤーだのと
さも夢のある事が書いてあるので、時間(≒技術革新)を飛び越して勝手に妄想した俺が間違ってた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/04/01(土) 17:41:21.33:ImIN3D3B
連投すみません。

EX400を30分ほど回してきました。
計測はアナログテスターで無負荷時の値です。

それぞれ周波数調整つまみで最高値〜最低値が

DC17.25〜18.75V
AC 77.5〜112.5V

でした。
本体からの共振を利用した周波数メーターは
中で部品が外れてて読めませんでした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/04/01(土) 17:42:26.20:IkcBYSjS

ちょっと違うと思う、非力な発電回路だから無負荷で測ると20V、負荷に繋いで充電に使える設計なのであって、十分な供給能力を持った20Vなんか繋いだら危険だよ。

バッテリーが電圧を調整するってのはチョット…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/04/18(火) 20:32:26.48:xJ/1BT97
過疎スレ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/04/19(水) 11:45:38.42:korfDGAR

現実に大昔のバイクとかはレギュレータ積まずに回転変動で高電圧化した
発電をバッテリに突っ込んでいたんだが。
その結果バッテリに減圧されて球が切れないという魔法をつかっていた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/04/21(金) 17:34:33.05:+Z9izsbR
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

《神・転生の存在の科学的証明》
ttp://message21.web.fc2.com/index.htm


  
  
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/04/23(日) 20:47:55.04:Q5Mes5/1
ヤマハの900is買いましたので記念に書き込み。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/04/28(金) 09:15:35.70:bCMoDv3a
AVRなし AVR インバーターの違いをお暇なら教えて下さい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/04/28(金) 12:41:48.83:0TBSclUN
EX400のAVRって調整できる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/04/28(金) 14:18:54.44:t6AihVGp
"どこでもできる!オんラいンカじノ!!!
おかげさまで会員数1100人突破しました!
お客様情報不要!!即プレー可能!!!
★いンかジNINEで検索★

質問、アカウント発行はホームページからLINEで!!"
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/04/28(金) 18:29:29.04:9K+i3dXS
>514
AVR無し パワー系池沼
AVR付き 一般人
インバーター ジェントルメーン
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/04/28(金) 20:56:49.71:vhS8SqRG
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/04/28(金) 20:57:20.35:vhS8SqRG
おもしろくないです
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/04/28(金) 21:10:35.61:jk+ENCL+
糞スレ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/05/11(木) 02:16:19.14:MVNthxD8
今は過疎だけど、大きいい地震が来るたびにこのスレが盛況になるとか……備えよ常に。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/05/12(金) 14:34:23.61:zA1c1mq6
デンヨーのGE-1600SS-IVとヤマハのEF1600iSは同じものだと思うんですけど、メーカー公表の騒音レベルが若干違うのはなぜなのでしょうか?

全く同じものではなく細かいとこが少し違うんですかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/05/12(金) 15:23:59.32:7cFxdr3X
本体に貼られてるステッカーの面積が違うとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/05/12(金) 15:26:57.96:7cFxdr3X
ま、冗談はともかく

ホンダのAVRって過熱で遮断したりする?
ヒューズは切れないのに30分程度の負荷運転で突然電源断になる。
小一時間冷ますとまた復活する。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/05/15(月) 15:14:07.27:IBolHafU

ホンダのに限らずAVRの壊れ方としてはよくあること
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/05/15(月) 15:17:28.05:IBolHafU
加熱で遮断してるとかじゃないよ
中のコイルがレアショート?してて
熱くなると絶縁とれなくなる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/05/15(月) 16:04:48.72:W/9v0ScX

アイヤー

マジかー

駄目だこりゃ

ありがトン。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/05/21(日) 19:35:01.09:WAbB5WMV

wwwwwwwwwwwwww

 
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/04(日) 08:29:46.42:Lp66CKSS
カインズに有った発電機の箱の表示は全てチャイナ、本田より安いはずだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/05(月) 21:02:07.27:X277wEYx

本田ってジョイフルの話?
それともメーカーのこと?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/05(月) 22:13:28.81:obawgCMf
ビバホームのYAMAHAの1600W発電機が今のところ最安だな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/05(月) 22:26:47.31:iR0YsUol

いくら?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/05(月) 22:57:19.24:obawgCMf

10万円を切っていたはず。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/06(火) 14:21:17.88:I2z1H2ch
発電機でガス欠した後はすぐ再始動出来ないんだが原因分かる?
ガソリンでセル無しの発電機
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/06(火) 14:26:39.75:uVvHF4eW

燃油経路のエアカミだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/06(火) 15:17:21.39:I2z1H2ch

サンクス
その場合エア抜きってどうやるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/06(火) 16:30:19.51:uVvHF4eW

普通は何もしないが、ダメならキャブからホースを抜いて急いで口で吸え。
そして差し戻したらペッペってツバを吐きながら死ぬほどスターターを回せばいい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/06(火) 20:43:01.28:TE02arvl

空に成ったフロートに燃料落ちるのに時間がかかるのかな
燃料コックがバキュームコックだったりして
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/10(土) 12:01:36.62:ZKBATYQ7
久しぶりに聞いたな 急いで口で吸え!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/10(土) 19:22:29.25:d8iOBraX
でも口で吸うのはふつーでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/10(土) 20:59:09.25:sq+Loaos

急いでの意味わかってる>?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/11(日) 01:18:23.50:vA74c6tC
口だけでお願い♡♡♡
..↑ [sage] 2017/06/13(火) 13:39:34.28:gXeVelpi
オレに任せろ!!
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_33421.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/16(金) 15:31:15.87:/9/PD+hJ
急な出費などで、今月の生活費?家賃が足りなくてお困りの方。

ヤミ金でお困りの方。

保証人、担保不要です。

詳しくはHPをご覧下さい。

会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。


エヌピーオー法人 sta
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/16(金) 15:48:25.57:HtxFvyJp

急いで口で吸えってのは格言だから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/16(金) 19:06:23.71:8MnrSJHH

わっかりましたーーーあーー おやかたーーー
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/17(土) 02:00:57.41:f8SH4a0h
バキュームフェラ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/17(土) 19:12:35.19:3RFlQzZ6
ポンダem300でパソコン使えますか?
嘘は言わないでください
パソコン壊れたら許しません
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/17(土) 20:40:02.68:5xNXddTw

パソコンの電源回路次第。
名無しさん@お腹いっぱい。 [Sage] 2017/06/17(土) 20:47:54.96:p8Pwyktb

使えますん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/17(土) 22:38:19.41:3RFlQzZ6
ありがとうございます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/18(日) 21:08:01.65:oTPYfEk8
止めた方が良いよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/18(日) 21:52:49.54:8NyrzEWB

何をもって使えたって言うのだろうか。
正弦波インバータでは無い発電機では瞬間的に電圧が200Vを超えて
電源回路が焼けたり、波形が変形して実効値で100Vにならずバッテリーをつないでいない
パソコンの場合停電状態になってHDDが死ぬことがある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/18(日) 22:10:00.72:9U+XChD4

常時バッテリ給電タイプのUPS咬ませばおkだなw
電源容量さえ十分に賄えればパソコンも問題なく使える
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/18(日) 22:11:13.78:4QI8v07T
じゃあやめます。
一言いいですか?











だから嘘は言わないでって言っただろ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/18(日) 22:14:31.16:rOTIMUSy

使えるための方法考えて
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/18(日) 22:15:31.86:rOTIMUSy

嘘というよりは条件だ











あと使うヒトの脳みそ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/18(日) 23:06:27.18:8NyrzEWB

今度はUPSの電源部が耐えられるかってことになるんだが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/18(日) 23:09:55.40:8NyrzEWB

金はかかるがインバータの出力にバッテリー充電器をつないでバッテリーを充電しながら
正弦波インバータを動かせば問題ないだろ。
バッテリー充電器が正弦波でなくても動くものであるという条件だがな。
めんどくさくなるのはそもそも精密機器に波形が汚い発電機を使おうとするのが根源。
今時900VAのインバータ発電機なんて中古なら3万円で買えるんだからその方が安くて安全かつ確実。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/18(日) 23:10:45.47:8NyrzEWB

使えるって書いた奴は根拠なく冷やかしだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/18(日) 23:14:09.85:8NyrzEWB

波形だけの問題なら1対1の巻き線比のトランスを通すとゆがんだ成分(高調波)が少し減る。
いわゆる絶縁(耐雷)トランスだがかなり高価で実用では無い。
新豊田市駅 [] 2017/06/19(月) 02:16:25.42:GNqQY5xg
うまく書けないな!
新豊田市駅 [] 2017/06/19(月) 02:50:17.82:GNqQY5xg
あーあーたまごっちとかジョイフルとかMDの事で風評被害に会わしとって安城と刈谷で電車で死亡事故があったー!なんでいきなり神犬伝説ニヒルさんとかー!スラムダンク!

安部マリーオ!
新豊田市駅 [sage] 2017/06/19(月) 02:55:11.22:GNqQY5xg
何が譲っただー!調子暮れとるなよ!雇えるのかお前らはー!
新豊田市駅 [] 2017/06/19(月) 07:24:29.17:GNqQY5xg
あーあーふざけて余分に買わせすぎて安城の警部補が死んだ!安部マリーオ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/19(月) 08:49:02.77:AVxGRRPq
『貝社員』史上初、『サクラダリセット』とのコラボキャラクター「野村周平貝」誕生! ビジュアル&劇場幕間CM映像が公開 | アニメイトタイムズ ttp://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1487832594
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/19(月) 09:44:17.78:m4dZCx58
なんでこんな過疎気味のスレに、キチガイが居付いっちゃったんだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/19(月) 23:12:33.39:Sy58d93Z
     ___
   /彡⌒ミ|
   || ( ・ω・|  なに?またキチガイの話?
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/19(月) 23:14:23.69:4UEDENcx

いや、使えるってレスは付いてないだろ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/20(火) 07:07:31.27:mUEW53Vo

使えますん  は微妙か。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/20(火) 09:28:59.78:lWhBnka6

このスレの主「新ダイワ連呼厨」さんについて。

まず、
「新ダイワ連呼厨」さんは新ダイワを使っているのではありません。
新ダイワの発電機を使っている人を憎んでいる人です。
特徴は「新ダイワ発電機の型式は?」や「アスペ君?」や子供っぽいAAを貼り付けます。
はっきりした出現はこのスレの辺りからになるでしょう。
ttp://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1384868940/">ttp://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1384868940/
中華発電機好きの人です。「俺も日本の技術者として誇りは持っている」と自分を技術者と書いています。
上記のスレ>>579の写真(ヤマハ系900もスバル系1400も同じ物が新ダイワブランドで有る)以外にホンダEU9も入手して分解して内部の作り具合を確認して使用してみたよ。
内部構造でメンテナンス性が良くないのと、騒音と満タン稼働時間の差でヤマハ系より魅力を感じなかったのですぐにヤフオクで売ってしまったけど。
中華発電機を使う人=無職・貧乏人と思っているらしいが、アスペ君と違って年間数回使うかどうかの物に数万円掛けて遊び道具を増やしただけさ。
ちなみに無職ではなく、自動車整備のメカニックに指示を出す仕事をしているよ。昔は自分自身もメカニックしていた。
ところで、アスペ君の新ダイワ発電機の型式をまだ聞いていないよ。
**********************************************************************************************************************************
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/20(火) 09:34:04.39:KKU7DWqo

使えます+使えません=使えますん

どちらとも言いたくない時につくレスだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/20(火) 21:55:09.84:0WHgslaK
自動車整備のメカニックに指示を出す仕事をしているのに貧乏なのは何故?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/21(水) 12:50:48.26:xGzywy+u
流れもクソもありせんが、バッテリー、発電機問わず、現時点で最も安く野外でAC100V、1000kVAの電気を2時間取り出せる装備ってどんな装備でしょうか?年に数回しか使わないので安さ重視です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/21(水) 12:59:05.67:Sz9uyLZ1

発電所
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/21(水) 14:26:56.76:WvgNvfuY

オークションでいちばんやすい発発
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/21(水) 15:51:26.75:VEBBnJE2
釣られていいの?
100Vで1000kVAなんてあるなら見てみたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/21(水) 15:55:19.07:Sz9uyLZ1

要件読めよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/21(水) 15:57:17.20:xGzywy+u
失礼しました。1000VA又は1kVAですね。間違いです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/21(水) 19:55:39.14:VEBBnJE2
1kVAクラスの発電機で
中古なら昔の30kg位のパイプフレーム型で
現行なら中華でよければプラフレームの奴じゃないかな?最大許容1kVAなら。
年に数回しか使わないなら
使う前に燃料タンクの中身交換と
キャブのオーバーホール出来ないと厳しいかも。保管方法にもよるだろうけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/21(水) 20:01:28.47:BtMyT9vO
中華はやめといた方がいい。頭がおかしくなるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/21(水) 20:10:14.67:VEBBnJE2
中華そんなにひどいの?
なんとかプロダクツの使ってるけど
燃料バルブから漏れた位しか経験してないからつい勧めちゃった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/21(水) 20:43:37.75:fAALFs0D
ビバホームの1600W発電機、会員カードで現金だと税別で95000円だったね。
会員カード無いと10万円ちょっと切るくらい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/21(水) 21:00:21.14:1h47T0Ru
年に数回しか使わないならリースで借りた方がいいな
安い中華買っても毎回動くかどうか賭だし、元は取れん
リースならメンテもされてるしモノも悪くない(見た目は悪いかもw)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/22(木) 08:05:52.45:jd1zmdCy
皆さん回答ありがとうございます。中古か中華で見てみます。エンジンならカブエンジン位ならバラして組み立ては出来るので。リースは思い立った時にすぐ使えないのでパスします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/23(金) 18:11:36.60:Qqz6pNuj
工進買ったらいいのに安いし問題なく使えてるよ
燃費も大手と遜色無い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/23(金) 20:44:52.80:XAQ4X8NY
工進の他に、ワキタのHPG1600i2ってのが気になってるんだけど、
誰か使ってる人いない?
1600Wだと、ホンダとか他社もだいたい100CCぐらいのシリンダーなのに
ワキタのは80CCらしい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/23(金) 22:22:47.11:W0af3X/l
腋臭が強烈
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/23(金) 22:34:15.43:9rOxmOgo
hpg3000なら使ってるけど何の参考にもならないね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/24(土) 07:11:47.50:7FWv5IaL
中華は使い捨てだからなぁ。
事実上修理不能だけじゃなくて故障するまでの期間が非常に短い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/24(土) 07:30:08.30:VP1T2d1C

具体的に何処が壊れるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/24(土) 10:19:05.78:XHgalbrH
物は中華製造として、国内のそれなりの専門メーカーが企画なり設計して作らせていて、
サポートも売りっぱなしよりはきちんと対応してくれそうな中華製造発電機だとどうだろうね?という話です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/24(土) 15:09:11.41:hV6hkUmz
パーツごとの品質が保証されていないってのが一番の原因じゃね?
中国で製造するのはギリギリ設計の糞商品揃いってのも一因だがw

きちんとしたメーカ品でも余分を作ったり(無検査)、検査でハネられ
たものを横流しして正規品として売ったりするからmade in Chinaは
特に信用されてない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/24(土) 17:48:01.33:4MHka00+

使えばわかる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/24(土) 17:52:17.12:oPVFq/Ea
家電も車のパーツもiphoneでさえも中華製ばかりなのに
発電機だけ中華製がーとか言ってるのはバカかと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/24(土) 17:52:44.23:/YOYVG45

それじゃ意味ないじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/24(土) 19:18:17.98:4MHka00+

中国で作られた日本製
中国で作られた日本製をコピーした中国製

この違いさえもわからないの?今までどこにお勤め?社会経験無し?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/24(土) 21:30:59.23:7FWv5IaL

設計も製造も品質管理も全部中国ってのがまずいんだよな。
中国の土の上で作られても上の3項目がしっかりしていれば問題ないのだが
そういう製品は日本メーカー製。
アイフォンだって本物のメーカーが管理していればこそであって
そっくりさんだが性能も品質も桁違いに悪いコピー品を同じじゃんと言うのかい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/24(土) 21:55:37.28:FVTnU3/y

さすが中国人、自分の国の事だから良く分かっているね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/24(土) 23:02:21.76:ovyyw6/x

バカはお前だろW
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/25(日) 00:44:53.85:JtvrekK4
中国製とは中国で加工、生産された物を指す言葉で
中国製日本ブランドの品と中国メーカー中国製をちゃんと分けて書けよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/25(日) 02:08:59.78:7qeCrvnX
1年に2回使う、20年に40回使う、経年劣化や長期補完のケアさえ守れば
何の問題もない、もし週に6日で1回10時間稼働させてたこ焼き屋の屋台でも
営むなら国産を薦める。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/25(日) 02:20:09.50:ayoEC+aA
むしろ20年使う方が無理だよ。
短期の一時しのぎ向きじゃないか?

燃料ホース、ジョイント、コックなどゴム・プラが特に弱い。
インバーターもいつ壊れるか。
って事で恐らく数年なら使えると思うが、それ以上は
自分でやばそうな部分みつけて修理できる人じゃないと危ない。
部品も適当に自分で探す。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/25(日) 08:29:54.86:Vp9TRem6
>部品も適当に自分で探す

買って4回目にプラグがスパークしなくなり粗大ゴミになりましたが??
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/25(日) 09:06:15.40:7Pu/t4P5

割と何とかしやすい場所では?バルブ割れとかなら面倒だけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/25(日) 09:10:54.95:zeurZ/5t
スパークプラグくらい換えろよ。貧乏人!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/25(日) 11:40:34.93:dnr2ETCr
点火の回路自体がダメになったとエスパーしてみる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/25(日) 12:10:03.71:Vp9TRem6
 頭が悪すぎるね、今までどこにお勤め?社会経験無し?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/06(木) 00:27:18.80:82ED6o+y
点火プラグの劣化で始動しないなんてよほどのことだよ まずあり得ない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/07/06(木) 08:26:17.77:QM5xiymB
>>点火プラグの劣化で始動しないなんてよほどのことだよ 
俺は4〜5回有るな、全部国産プラグだヤマハの900の時は1月後には失火して
掛からなくなった、プラグは国産Ð社
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/06(木) 08:48:48.35:8oYn7Vwb
点火の回路=点火プラグの劣化 と思ってる時点で知識がない事がまるわかり。
こんな人間が安い海外製に騙される。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/06(木) 09:25:54.39:wQR209fx

んなもん分かった上で最初から割となんとかしやすい場所だって言っとるだろうに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/06(木) 09:49:08.00:SjLpW1CF
バイクの始動不良だとまずプラグ見て次に燃料系統見るけどな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/06(木) 10:25:52.10:dSt1V9Tx
よほど長期間使わない限りプラグ本体って事はないな。
かぶったり、要清掃な状態になるのは燃料系の問題だし
接触不良や絶縁不良も他の問題。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/06(木) 10:26:25.22:dSt1V9Tx
あ、中国製のプラグは除こうw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/07/06(木) 19:53:53.01:QM5xiymB
>>かぶったり、要清掃な状態
新品のッ国産プラグでも有ったよ、その他は長時間使ったプラグ
汚れたプラグなら清掃すれば殆ど始動する
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/06(木) 20:27:50.43:dSt1V9Tx
あほか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/06(木) 23:08:15.95:82ED6o+y

それは点火プラグのせいではないだろうに。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/07(金) 01:45:07.16:b3teJfJY
>汚れたプラグなら清掃すれば殆ど始動する

知識がない事がまるわかり。
こんな人間が安い海外製に騙される。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/07(金) 02:07:15.51:peqi8QMy
サンドブラストでカーボンきっちり落とすならそうだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/07(金) 07:08:57.08:Ees4H/3x

なんでやねん!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/08(土) 21:28:31.56:mD3flVCW
掃除だの交換だの頻繁にしなけりゃならないような燃焼機構を持っていること自体が欠陥。
今の車だってポイントがとかギャップがとかユーザーにやらせないよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/09(日) 10:29:46.97:f8Sudaff
ポイント?なにいってんだ?知識がない事がまるわかり。
こんな人間が安い海外製に騙される。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/09(日) 13:36:17.03:2Szq5dXd
数十年前の旧車と今時の車に例えただけじゃないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/09(日) 17:33:48.45:FtieSpvd
やっぱりディーゼルがサイツヨだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/09(日) 19:41:47.94:1zoixY0Y
うるせえから結構
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/09(日) 20:55:08.64:qcMI8JGr
排気ダクトから黒煙が出やすくなった気がするけどどうすれば治る?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/09(日) 22:54:32.86:K2icC7rQ
新しいのを買う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/09(日) 23:48:57.11:bBKv/BYC
排気ダクト?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/09(日) 23:53:04.07:1WBHLVuX
サングラス掛ける
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/07/15(土) 17:05:27.05:+3ixJ2lL
おまとめローン
ひとつにまとめて計画的なご返済を!
複数あるローンを一つにまとめることで、お客さまの毎月のご負担が軽減されます。
月々のご返済計画を見直し、お客さまに最適な返済プランをご提案いたします。

おまとめローンの特長

POINT 1
現在借入しているローンよりも低い金利での借り換えで、毎月のご返済額・金利負担が軽減!

POINT 2
ご返済日は毎月1回!返済日や返済金額が管理しやすくなります。
追加のご返済も可能です。

POINT 3
段階的に借入残高が減少!
こんな方におすすめ

貸金業者からの複数ローンをお借入れのお客さま
総量規制における年収1/3を超えるお借入れがあるお客さま
お金の悩み、相談はNPO法人 エスティーエーで
詳しくはHPご覧下さい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/07/25(火) 18:55:36.29:4tWq2Yw8
500とかかれた発電機をヤフオクで買ったけど電子レンジが使えない
非常に悪いをつけるか迷う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/25(火) 21:11:18.10:KrDDQNKg

5Kwなら余裕だけど500Wじゃ電子レンジが使えるわけない
最低1500W必要だろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/25(火) 23:04:53.30:GruTryoV

電子レンジは出力の倍くらい消費電力あるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/25(火) 23:08:18.66:GruTryoV
しかも力率の関係で、発電機の選択なら倍じゃ危ない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/25(火) 23:11:08.46:hwN6Lgn+
は無知www
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/25(火) 23:20:47.76:HIGC7S7s

出品者に同情するわ。
いや、ネタだろ?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/25(火) 23:32:20.50:G5Po3tnA
長期保管不動品でお茶仮仕様のデンタEX400をもらった。
大体修理したんで、誰かの参考になれば。

タンク:乾いたスラッジと錆が堆積。適当につついてからPOR15処理。
コック:OH。ガムで通路が閉塞。ほじって清掃。
    フィルタも破損。4φ長さ40o位の銅管にφ1の穴を無数に開けた
    物を、コック本体に4キリでボーリング追加工してからに打込んだ。
    ねじロック併用。
燃料ホース:コック-キャブ間に燃料フィルタ追加。
キャブ:OH。E/Gコンディショナとブラシでやっつけた。パイロットのメクラが
    アルミ製だった事は意外。パイロットスクリューOH前2-3/4回転。
    バルブ軸の渋さは、コンディショナー→パークリ→CRCで対応してる
    けど、もっといい方法ある?教えてくれると嬉しい。
これで、まぁ使えるようになった。
だけど、オイル警告が常時店頭している。よくあるトラブルなんだろか。
取説すらないので、ぼちぼち電線追ってみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/07/25(火) 23:58:54.99:KUbCiXba
 非常に悪い落札者です。
632 [sage] 2017/07/26(水) 00:00:06.84:e1Lj6WYM
わかりました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/26(水) 00:32:06.62:1pgoGmKN
半分疑ったが、釣りじゃなかったのか。
無知は怖いねぇ・・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/26(水) 08:49:40.27:+NJz2ZCF
でも何に使えて何に使えないのか説明する義務はある
そうしないとトラブルになるからね
これ以上被害者を増やさないために
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/07/26(水) 08:53:29.19:sSxmelF0
無知は買うな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/26(水) 12:42:15.60:XxPvoHT3

義務なんて無いだろ。
知識がないバカはオクなんかで買うなよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/07/26(水) 13:06:05.64:+NJz2ZCF
バカではないよ
いままでどのように使っていたか書くのは義務
第一説明書すらないんだから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/26(水) 16:48:15.38:NDlKNRJK
何に使うかとかほぼ無限だから無理
そういうの知らないで買う方がおかしい。
例え新品でもな。
分からないなら質問するべき。買ってから文句言うな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/07/26(水) 19:39:27.25:ybP7cFOE
だから文句を言わせないように説明するべき
今まで使っていたのだからそんなのわかりきったこと
どちらでもない の評価つけてやろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/26(水) 20:25:21.22:ZNM3kkUy
釣られるなよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/26(水) 20:27:52.75:fr6ejk1R

使ってないから
何も書いてないんだよ。
何で分からないかなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/07/26(水) 21:20:16.97:MaNxUrIb
発電機よりも本人自身が使えない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/07/26(水) 22:14:20.72:ybP7cFOE
使っていないものをどうして出品するんだよ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/26(水) 23:07:10.82:m1v5MLxr
中学生以下の知識だなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/27(木) 10:02:49.59:LbBkdtWe

他人の事情など知らないよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/07/27(木) 10:18:22.32:Oo6wym7G
一般常識で考えるならどのような製品に使えるか説明しないのは詐欺だと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/27(木) 12:14:07.60:7shq+Ph4
発電機と書いてあるんだから電気を発生させる機械で、
電気製品に使う物だろ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/27(木) 12:16:28.42:LbBkdtWe

そーだそーだ
そのとーーーり






つ 説明書
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/08/02(水) 02:27:09.08:ck41Gx8G
夏だねぇ〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/02(水) 03:01:34.76:fd6yg44z
少なくとも頭がオカシイのが落札するリスクをしっかり考えて
能書きを書いたり条件を書いた方が良い。
俺は長い間で200-300万は売買したとおもうがキチガイには当たっていないね。
そのかわり落札したときに詐欺や無稼働不良品を掴まされて逃げられたことは
何度かあるな。
ある程度中古リスクやサポート限界の文言は必要だね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/04(金) 01:06:53.79:gJ5EcBIv
しばらく使ってなかったEu16iを久しぶりに動かしたら、燃料ポンプからガソリンがダダ漏れ。
修理しなければー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/04(金) 10:49:30.43:AvvWFQ0p
フロートが下がったまま固着してエアクリからダダ漏れじゃなくて燃料ポンプ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/04(金) 12:29:28.28:KyWvxTIK
ポンプは無いだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/04(金) 12:42:30.18:HgxfdDSX
機械は寂しがり屋さんだから
時々構ってあげないとへそを曲げる。

可愛がった分、それに応えてくれる。
こちらの思ったように応えてくれないのが嫁。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/04(金) 13:55:58.08:gJ5EcBIv

キャブは全く問題なくて、エンジン回ってきちんと発電もするんだけど、
燃料ポンプの中心軸からガソリンがピュルピュル漏れ出して超危険な状態w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/04(金) 17:57:44.03:pxcYUQG9

中心軸??
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/04(金) 19:47:16.60:HgxfdDSX
機械ならどこをメンテしても文句は言わないが
嫁はシリンダーはおろかシリすらもメンテさせてくれない・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/04(金) 20:06:38.19:qaH1shE0

だから16は燃料ポンプ無いだろって
EU55がモデルチェンジしてやっと電磁ポンプ付いた処だ
燃料コックだろあれってバキュームコックだっけか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/07(月) 13:07:52.51:MrCpGeiB
ポンプはあるよ
でもクランクケースの負圧のダイヤフラムポンプだよ
だから中心軸とか言われると、、、?
違うものをポンプと思っているのでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/08/07(月) 14:12:41.32:f37eaA7e
特定非営利活動法人 STA急な出費などで、今月の生活費、家賃、携帯代が足りなくてお困りの方。

ヤミ金でお困りの方。

保証人、担保不要です。

是非ご相談下さい、詳しくはHPをご覧下さい。

会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にstaに、ご相談ください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/08/16(水) 19:49:35.07:yyhaQEA3
クランクケースの負圧のダイヤフラムポンプは圧縮が落ちてきたら燃料吸い込み
不可になりそうだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/17(木) 22:36:54.90:hQv9T4xP
先輩方の皆さんへ、、アドバイスお願いします。
HONDA、EM300の修理です
【故障内容】
点火用の電流コイル?(名称わかりません。点火コイルではありません、点火コイルに電流を流してポイントで断続電流を発生させる電流発生コイルです)が
レアショートしている様です(他所有のEM300とオシロで電圧比較しました、電圧は出ていますが波形が乱れています)
結果 プラグに火花が出ません。
【相談内容】
・電流コイルは諦めて 発電する12Vから電流を取って 点火コイルに電流を流して ポイントで断続させれば 点火すると考えましたが可能でしょうか?
・出来る場合 点火コイルに過大電流が流れて点火コイルが燃えると考え 抵抗で電流制限必要と考えますが 点火コイルに流す電流値(抵抗値)教えて頂けませんか?
・その他 復活させるいい方法あればアドバイス頂けますでしょうか。
(オシロは持っていますが 電流プローブは持っていないので測定できません)
宜しくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/17(木) 23:50:20.36:18ffHE/4

何を必死に研究したいか真意がくみ取れないが、ただ稼働させたいなら完全無欠の純正品
で部品を切り分け交換していく(怪しいところを筆頭に順次関連部品を新品に)
もし部品の入手ができないなら互換性のある代替品をピックアップして同じコトをする
原動機なんて基本構造(点火方式)が同じなら個別部品は共通化して代替ができる。

難しいこと考えないで火が飛ばないならプラグ、コイル、CDI、ピックアップ、点火用発電コイル
と淳に新品交換していけば火は飛ぶだろ。
キャブ型のCDIなら排気量や年式が少々代わっても、バイクからでも使えるところは使えるでしょ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/18(金) 00:13:49.47:jjO8U6QB
CDIとポイントの違いの意味がわからない人間がアドバイスするなよ、
EM300の新品部品なんてあるわけねえだろ、まったく。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/18(金) 00:30:00.81:kzn+4cyq
,672
ttp://amzn.asia/09i95BL
ttp://amzn.asia/eXGd74J

新品無いなら流用しろって書かなかったっけ?
670 [sage] 2017/08/18(金) 08:19:07.93:XijFENCr


ありがとうございます
自己満足の為に修理をしたいだけです 治らなくても困ることはありません、ただ そんなにお金を掛けたくありません
(記載しましたが もう1台 動作するEM300持っていますので 問題点の切り分けは出来ています)

EM300は ご存知の方もおられると思いますが
で紹介された様なバイクなどの 点火装置と大分構造が違っています、また ポイント自体も問題ありません
電流コイルは ステータで本来の発電コイルと一体となって巻かれて 含浸されており巻き直しは相当困難に見えます
(今のところ コイルの巻き直しまで考えていません)

そこで 先輩方で 似たような構造の発電機の修理をされた方も居られるかと考え アドバイスをお願いした所です。
で記載の方法で本当に 点火構造が成立するのか?考え方がまちがっているのか?
  (本来の電流コイルでは交流で電流がながれるが、発電された12VはDCでポイント切れるタイミング以外は 点火コイルに電流を流し続ける)
  (抵抗を入れるとしても12Vをこの様な使い方をして 本来の AC100の発電ができるのか?)
→点火コイルが燃えない程度の電流値が分かれば嬉しい
  (一つの方法として 大きい抵抗値から プラグから火花が出るまで 抵抗を下げていけば良いことは分かっています)
→お金をあまり掛けない他の方法
  (急がないので 時間をかける事できます)

別件ですが、このEM300の点火が修理できても ガソリンキャップも無いので 代替品を探すか 不得意ですが 機械加工で自作が必要になりそうです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/08/18(金) 10:30:38.66:1MnED1x0

電流プローブが無くても動くEM300の点火1次コイルに0.5Ωくらいのシャント抵抗を
入れて電圧を観測すれば電流値が分かるので12V時に換算すればいいのでは?
抵抗は1Wくらいのセメント抵抗やホーロー抵抗、無ければカーボン抵抗を大量に(笑)
並列に。
670 [sage] 2017/08/18(金) 15:27:25.89:XijFENCr

アドバイスありがとう御座います
セメント抵抗 何処かで確保してきます。(持ていた様な気がして探したが無かった。。)
1次コイルの抵抗値(測定しましたがメモ忘れました)に対して 0.5Ωでは 誤差(影響)が大きく成りそうなので もう少し小さくします。

2個一した 部品取られた側の発電機ですので もう少し時間を掛けて修理を楽しみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/21(月) 20:41:09.45:X+j00yoF
CYUUKASEINOHATUDENNKI
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/08/28(月) 13:19:38.71:1b0Wq8gD
発電機の中にあるよく壊れるコンデンサの役割をおしえてください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/28(月) 14:50:17.98:AMWblzJi
ちゃんと定期メンテナンスさせること
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/28(月) 14:53:18.86:gGSIT8nn

何の役割の為に積まれたコンデンサかを先に教えてくださいw
点火のためなのか、整流のためなのか、電子制御の為なのか
どこが良く壊れるんですか?
キャパシタとコンデンサが違うと言われると困りますが
たとえば点火にはCDIやコンデンサが使われます、インバータなら整流の平坦化に積まれてることもあるでしょうし
電子制御していたら小さなコンデンサは何個も積まれてると思いますが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/28(月) 15:33:24.11:7S5iXNfE
点火ではなくジェネレータのところにある黒い長方形のやつです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/28(月) 15:46:01.54:gGSIT8nn

すばらしいコンデンサ補償式ですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/28(月) 18:14:08.77:dacRnwUz
あふれそうな知識をもったいぶって教えず見下してる奴もアレだけどな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/29(火) 19:25:08.53:mhSoB0W/

>
> 何の役割の為に積まれたコンデンサかを先に教えてくださいw
> 点火のためなのか、整流のためなのか、電子制御の為なのか
> どこが良く壊れるんですか?
> キャパシタとコンデンサが違うと言われると困りますが
> たとえば点火にはCDIやコンデンサが使われます、インバータなら整流の平坦化に積まれてることもあるでしょうし
> 電子制御していたら小さなコンデンサは何個も積まれてると思いますが。

お前そこまで答えないのか?なんだよお前、知識ねえだろ、なぁ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/29(火) 20:19:19.97:jXREme1P
ノイズ対策という考えはないのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/05(火) 19:23:15.45:cyAA2nPK
ホンダ純正防音箱より音が小さいと称する防音箱、だれか使ってる人いる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/09/06(水) 21:03:23.82:jY0ElLYh
いない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/09/07(木) 12:14:03.24:iBGfE1XE
毎月のお支払い、生活費、携帯代でお困りの時はご相談下さい。お金の悩み、相談はエス ティー エーで

詳しくはHPをご覧下さい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/09/07(木) 12:14:21.64:iBGfE1XE
毎月のお支払い、生活費、携帯代でお困りの時はご相談下さい。お金の悩み、相談はエス ティー エーで

詳しくはHPをご覧下さい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/07(木) 12:29:38.06:oKraHft0

まったくいない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/07(木) 12:45:50.11:V2gFSuy0
ホンダから出たリチウムイオンの発電機みたいなやつで電子レンジ動かせますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/07(木) 20:20:55.47:h1pSS/Oz

はい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/08(金) 19:12:06.56:FOvo2smJ
嘘言うんじゃねえよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/08(金) 20:18:42.78:C0zfXUmT

動くレンジ探せよ
なっ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/09(土) 00:02:26.35:mFEnHeGo
ママレンジでOK
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/09(土) 08:51:04.54:AVgXl5rk
嘘言うんじゃねえよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/09(土) 09:47:23.28:Y4wRargi

はいダウと
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/09/10(日) 09:00:50.08:vM3eK5XU
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t530987165
これどうなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/10(日) 10:17:04.62:Q6VfQsJg
発電機マニアが絶対に言ってはいけないこと映画「君の名は」を見た後に
「露天商は発電機を使ってるんで発電所が無くなっても電気は消えないよ」
は禁句
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/10(日) 12:14:01.70:JrrHgITa
そういえば福知山花火の爆発事故があったけど、軽油やケロシンならあそこまでの惨事にはならんよな?
ディーゼルとかガスタービンのポータブル発電機って無理なのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/10(日) 21:48:17.54:Q6VfQsJg

軽油ディーゼルや灯油ディーゼルは普通にあるだろ。
廉価なものがないだけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/10(日) 22:02:00.93:VFq1VB0e
クレーンで運ぶけど、ポータブルなのには間違いないね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/11(月) 00:37:23.39:2L3umcz8
あれは携行缶自体が加熱されてて内圧が上がっていて、圧力を抜く栓から噴出したんじゃなかったっけ
それが火元に飛んで炎上、パニック
灯油や軽油でも直接着火されては安全もなにもないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/11(月) 00:46:49.54:XhUWosJU

ttp://www.e-294.jp/product/108
ttp://www.honda.co.jp/generator/lineup/eu28is/
クレーン必要か?
それほど重くないが、必要な基準示さないと話にならんよ
まさか1KW以下でディーゼル探してる?
それって燃油価格のメリットをこえて製造コストが高まるだけじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/11(月) 01:00:04.45:XhUWosJU

ガソリンじゃないかと間抜けなことをいわないとは思うが念のために書くが
ガソリンの発発と重量差はそれほど無いよという意味で参考ガソリン併記な。
まぁ2.5KW以上はポータブルじゃないって定義には賛同するけどな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/11(月) 22:36:49.80:xpivxP2U

軽油は試したことないけど、灯油ならあそこまで爆発的に燃えないし


乾燥重量60kg越えだぜ?
トラックの荷台から地上に1人で下ろせる?俺は無理だぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/11(月) 23:30:36.33:pNcpElPO
ガソリンって爆発的に炎広がるよな
爆音もあがるし
火柱あげたことあるわw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/12(火) 00:17:26.72:04yd2NBU

だから君の定義や足腰でポータブルじゃないって言い張るならそれも正解だが
社会一般ではポータブルと考えてるのも否定しない方が良い、マヌケだと思われるyから。
トラックの荷台にはパワーリフトやユニックもあるし、一般論で言うポータブルは
固定設置せず水道や電気や据え置きタンク等の施設依存をしないって意味だから。
悪い言い方だと重機に相当する1トンでも2トンでもポータブル
その領域で議論する気はないけど80kgやそこらでポータブルの共通認識ができないと
何の会話もできないよな。
ラダーレールとキャスターで車載と降ろす工夫の話でもするか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/12(火) 09:44:32.97:6LuQEUr3
どうしてこのスレのスレヌシさんは意見が食い違うと論破したくなるのだろう?
それで最後に「工夫の話でもするか?」と。
寂しいのかよ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/12(火) 18:31:21.90:jxWKUuYe
ガソリンエンジンの発電機兼用溶接機130キロを、
1人で軽トラックに積む予定なんだが、
キャスターが付いてるから足場パイプ4メートル2本と1メートル3本を梯子状に組んで、
その上に足場板でスロープにしようと思ってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/12(火) 19:10:18.46:dDRLua1v

いいね!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/12(火) 21:00:31.97:rXTZFKIg
ずり落ちないようにアンカー取ればおさそうだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/12(火) 21:54:18.51:UjWMpaVp

俺はホンダEU55が持ち上げられなくてハンドリフター買った
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/13(水) 00:33:06.86:Dcr8QiJl

そんなことしなくても市販の短いハシゴやラダーレールをつかって
あとか軽トラにつけたレバーブロックで引き上げちゃえばいいじゃん。
コンパネでも良いけど荷台からレバーブロックで無理上げしたとき車体に引っかからないように
ガイドされるだけで良いし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/13(水) 07:26:55.36:ohuZ3BJS
EU16iが税込み128000円なんだがヤマハと比べて騒音が気になる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/13(水) 22:44:51.60:1EGgOBpU

単管があるなら、やぐら組んでチェンブロで吊って、その下に軽トラの荷台を突っ込む方が楽だと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/09/17(日) 12:50:54.02:iQmsrUIw

掃除機は交流整流子モーター使ってるから矩形波でもうごくでしょ。
電子回路入っていない単純なやつなら周波数も大きくずれていても
動くだろうし
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/09/17(日) 12:53:54.72:iQmsrUIw

誘導電動機もインバーターは矩形波で駆動しているから基本的に
動くけど、単相誘導電動機はコンデンサ入っているから
矩形波では問題でる可能性あるね。洗濯機なんかいちいち
回転方向逆になるので、まともに動かないだもね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/19(火) 20:44:48.12:P5DWAZgn
EU16i買った
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/20(水) 07:46:46.82:jfLqtvOL

オメ、良い色買ったな!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/20(水) 08:46:37.24:dSVgK+Zj

お約束とは言え、通常は赤色しかないんんだがw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/20(水) 09:32:05.09:BaohjWC+
マジレスすると自衛隊仕様の深緑がある
前は買えたけど最近は国からクレーム付いたのか一般には売らなく成ったみたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/20(水) 09:38:26.30:dSVgK+Zj

官公庁仕様の深緑は、外装パーツとして取り寄せ可能だったよ。
部品4点で8000円ぐらいだったか。
今はダメになっちゃったのかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/20(水) 11:17:30.68:wXhvSQG0
置き場に困るから迷彩色に塗って庭にでも置くか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/09/25(月) 03:26:55.88:seUZ3sXX

交流整流子モーターでも400Hzぐらいだと悪影響が大きくなって
出力が下がったりする。外国の鉄道で使われる交流直巻モーターを
使った電車では周波数の低い16 2/3Hzとか25Hzが使われているからね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/29(金) 11:56:09.34:kasI6sJa
eu9iだが詳しい人教えて

試しに100V14A位のコンプレッサー繋いでみた
過負荷で保護回路働くくらいだと思ってたら
交流発電しなくなってしまった

エンジン普通にかかるし直流は発電してて12Vの電球は点灯する
交流の出力表示灯は点灯してます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/29(金) 12:05:55.20:uKjUpnY6

原因はあなたです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/29(金) 12:17:21.51:kasI6sJa

そのとおりなんだがw
修理に出す前に試してみることないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/29(金) 12:33:52.01:T35fP+4R

まず分解しようよ、話しはそれから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/29(金) 12:34:22.50:S9mbzAzv
ブレーカーより先に、中の半導体が飛んだんだな、チーン。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/29(金) 12:51:05.81:kasI6sJa
分解してみたけど目に見える異常なしでした
中の半導体が飛んだとなるとインバーターユニット交換
となって中古動作品買うのと変わらなさそう

エンジン掛からない部品取りジャンク品探してみるか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/29(金) 15:26:35.37:esRukogZ

私は実物を見た事ないので的はずれなアドバイスになるかもしれませんが…
発電機カバー外した時に異臭はしませんでしたか?→基盤焼けると異臭がします
ホンダのHPにある取説最後の方にある配線図見れますか?(その配線図で説明します)
テスター持っているならエンジンかけて、インバータ基盤からコンセントに
繋がる赤の線2本で電圧測ってみて下さい(インバータ側とコンセント側)
どちらにも電圧出てないならメインコイルからインバータに繋がる太い配線の
赤-青・青-白・赤-白の線間で電圧測って下さい
何ボルト出力されているかは分かりませんが(100V以上?)、だいたい同じぐらいの電圧なら
メインコイルは生きてると思います(インバータ基盤か死んでる)
感電等の危険があるので自己責任でお願いします
※配線・コネクタは繋いだままでエンジンかけて下さい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/29(金) 17:48:46.36:kasI6sJa


異臭はなしです
赤の線2本は電圧0V

赤-青・青-白・赤-白の線間で各7V位でした
各線間の抵抗2.5Ω位

試しにインバーターユニットへのカプラーを外して計ると
各線間で245V位出てます

診断お願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/01(日) 23:19:09.45:UzzynJmy

返事遅れて申し訳ありません
エコスロットルスイッチでエンジン回転下がりますか?
その状態で電圧測ってみて(インバータ基盤から配線外して)3線間の電圧がほぼ等しいようなら
インバータ基盤がダメ・メインコイルは生きていると思います
(実物を見てる訳ではないので断定は出来ませんが)
しかしメインコイルがダメージ負っている可能性もあるので
、そのままインバータ基盤交換はリスクあるかもしれません
可能ならば完動品eu9iのコイル発電電圧を測って比べてみて、同じくらいならばいけるかも?
(メインコイルの正常抵抗値等はサービスマニュアルに載っていると思います)
一番確実なのは専門業者での修理をお勧めします
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/02(月) 10:28:25.40:Alv7SkDA

まわりに同機種を持っている人もいないので完動品と
比較することは出来ません。
新品インバーターユニットはメーカー定価で¥43000(税別)
と高額なのでエンジン不動の部品取り機が出るのを気長に
待つことにします。
アドバイスありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/03(火) 00:24:48.16:GAL7DF9r
スバルのSGI18
ひっそりと販売が始まったと思いきや9月で生産終了
何が問題だったんだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/03(火) 07:05:51.31:xsEnfQdI
あれって一台でも市場に出たの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/03(火) 08:24:03.35:JkBY+Xqj
一応今なら買えるっぽいけど買っても流通が少ないとのちのちドナーを見つけなきゃって時に困るしなぁって
メーカーから部品が出るうちはいいたろうけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/04(水) 11:01:22.01:JwHDi4qE
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。

多重債務でお困りの方。

ご家族に内緒で借り入れ希望の方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 エスティーエー
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/04(水) 11:03:05.68:JwHDi4qE
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。

多重債務でお困りの方。

ご家族に内緒で借り入れ希望の方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 エスティーエー
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/14(土) 13:44:22.05:yHtuL8yB
発電機って農業持ち込めば高く買い取ってくれる?
リサイクルショップのがいいのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/14(土) 13:44:32.68:yHtuL8yB
農業→農協
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/14(土) 14:39:58.64:EsYfReYh

なぜ農協が古物商をしてるのか意味が理解できない。
かりに組合員に横流しするために買い取るなら整備もアフターもできないなら廉価
農協の部署として農業機械の販売とサービス事業をしてるなら適価でだろうが
販社ってのは明らかに新品を売った方が儲かるしアフターが要らないし絶対的に信用維持できるんで
そうそう中古は扱わないけどね。
簡単なのは双方に値踏みに行けばいい、30年前の発電機と先週買った発電機と的屋の500Wと作業に使える3KWや三相は
中古価値が全く違うよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/14(土) 15:01:49.28:gO6++08i

的屋用ですかね。数十年前にホムセンで5万円でした

ポータブル発電機

 メーカー スズキ

 形式 SD650R

 相 3相

 定格電圧 100V

 定格電流 6.5A

 定格出力 650VA

 定格周波数 60Hz

 燃料 ガソリン

 サイズ 420×250×360mm
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/15(日) 00:48:36.26:U6uK9Hi/

たぶんリサイクルで3500円くらいで農協で600円くらいで買ってくれると思うよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/15(日) 01:36:29.72:eTExSIUJ
ゴミは産廃業者へ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/15(日) 04:18:38.08:s1IqHdSH
くず鉄とか集めてる業者の買取品目の中に、たしか発電機も入ってたと思う
車のエンジンは1万5千円くらいで買い取ってくれた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/15(日) 11:39:25.36:cC7378Fl

農協そんな安いのか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/15(日) 11:40:50.07:cC7378Fl
古いけど全然使ってないから綺麗だし古いガソリンでもエンジン一発始動なんだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/15(日) 19:44:29.35:kYZmXsdn
たのむから独り言やめろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/16(月) 01:15:49.60:mRIz51Hx

最終的に買い取るエンドユーザーが買いに来たとき君が立ち会って熱弁するか?
そのセールス努力に時間と情熱を注げば少しだけ高く売れるよ。

正直言うと買う方は新品を買うか中古を買うかで割安感を探る。
綺麗なのは結構なことだけど、履歴として数千時間使ったって綺麗は維持できるしね。
かってすぐに障害がでて修理にかかる費用+中古費用が新品を越えたらバカだろ
それに中古で転売するエージェントだって販売後のクレームやリスクをかんがえて
コミッションを得るんだからただで横流しはしない。
そこを最新型の新品価格の安売り実売かかくから逆算しよう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/21(土) 16:53:00.04:4F/Jhz4e
台風停電こいや
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/22(日) 03:28:23.70:7YxpCC+E

お前の家だけ、電柱から電線がブッ千切れるのを願っておくよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/16(木) 22:45:37.83:jkpby2Rf
コーシンの16i買ったよー
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/20(月) 22:59:21.54:4ejMIaJz
パクリモデルやろw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/22(水) 14:45:37.17:GO7AS43X
工進はポンプだろー
夏に畑の水遣りに使ってるよ
動かしたいだけ(時間)分のガソリン入れて回して置いてる
あ!灯油入れるポンプも工進だわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/22(水) 17:48:52.70:BZ9cDevT
ジュポッジュポッ、ジュルル
ン゛、、、ン゛ン゛ッ…すごい匂い…

灯油ポンプ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/11(月) 16:16:59.25:q+OTljwQ
EX750上げ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/11(月) 23:56:29.43:xnd5C8d9
空き地でディスクグラインダー気兼ねなく使いたいんで発電機欲しいんだけど
2.5kvaだとドライで40キロ超えるんですね。軽トラに積み込めない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/12(火) 00:11:56.64:Xb5vnmGJ

50kgくらいいけるでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/12(火) 00:33:18.19:xueJbw1N

発電機にキャスターとかタイヤつけてトラックにスロープで押し上げる、引き上げる
力がないならレバーブロックとかウインチ、そんな作業ばかりやるなら安価なトラッククレーンもおすすめ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/12(火) 00:43:45.75:9ymFbGPl
まずはスロープですか。コンパネと杉角半割で作ってみます。どうも。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/12(火) 07:54:00.92:5aQoTRvC

ホンダのEU26なら36kgで一人でなんとか成るぞ、マグネシウムフレームを使った売れない逸品
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/12(火) 08:48:44.71:9ymFbGPl
たかがディスクグラインダー回すのにインバーターは年末ジャンボ当たらんと無理です。。。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/12(火) 11:15:48.09:xueJbw1N

君の身の丈にあった場合は、何だったらたかがディスクグラインダーを稼働させられるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/12(火) 12:05:39.21:ehODxNpE
車によるけど、サブのバッテリー積んで12V-100Vのコンバーターつけたほうが楽じゃない
それかコードレス買った方が安上がり
発電機欲しいなら止めないけどさ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/12(火) 13:01:17.95:xueJbw1N

ラーメンスレッドに来てオニギリの方が携帯性があって腹持ちが良いとか唸ってるようなものか。w
発動機発電機のスレッドで発電機で電気工具使いたいって話しに充電工具最強とか言い出したら
よのなか大概の用途は充電機器ですむぞ。

サンダーっていってもベビーから大判まであるわけだし出先で充電切れた後の暇もてあまし感はパネーぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/12(火) 17:29:04.63:9ymFbGPl
インバーターでない昔からのタイプなら元々安い上に半額で売ってたりしますから。
そんなのが分相応かと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/12(火) 17:50:56.25:ehODxNpE

大判のサンダー必要なことを河原でやろうとしてたら警察こないですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/12(火) 20:04:25.02:GoQd0dwo
ディスクグラインダーのスイッチ入れた時や負荷を掛けた時にグラっと揺れる発電機を見ているのがイイ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/12(火) 23:38:11.79:xueJbw1N

きたら挨拶すれば良いんじゃない?
まさか河原で死体解体や盗んだ金庫開けるんじゃないだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/13(水) 00:04:41.09:7WuHF/Rh
どうして負荷がかかると発電機の回転が落ちるのでしょうか?
昔から気になっていました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/13(水) 00:56:25.78:LNV+/MmU

負荷がかかる→消費電力が増える→エンジンを回す電気が足りない→回転が落ちる
じゃないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/13(水) 18:21:25.05:tUVEkoiN

ありがとうございます。
質問ですが、電気が足りないという情報をどうやってエンジンに知らせているのでしょうか??
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/13(水) 18:49:11.58:5zKW0mcJ

人がボタン押す
弱いと感じたらね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/13(水) 19:28:33.47:dw1y5WfT
電気が足りてる足りて無いかは発電機の能力と接続して使う負荷の問題
使用電力が増えて来ると発電機は重くなるのでそれを回してるエンジンの回転数は下がって来る
エンジン内部に調速機(ガバナー)という遠心力を応用とした機構が備えてあって回転数の高低の情報をエンジン外に知らせてくるのでそれをキャブレターへフィードバックさせて一定速を維持するよう努力する

電気が足りないという情報というより負荷が来た、負荷が増えたら重くなって回転数が下がるのでそれを補うためにアクセルが開くイメージでしょうねー

インバーター機はキャブの上にサーボモーターが乗っかってます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/13(水) 20:25:43.57:k83K1Pju

ありがとうございます。ガバナは構造とともに役割を理解できております。
理解できていなかったのは「使用電力が増えて来ると発電機は重くなる」という事であります。
長年の疑問が解決しました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/14(木) 12:18:32.58:S/pH8Ppz

なにを理解できたんだ?
良く分からん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/14(木) 12:25:19.61:++eiUmdG

お前が無知だからだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/14(木) 12:27:12.07:S/pH8Ppz

そうだな。
負荷重いしか言ってないから
気になってな




って魚紳さんがいってたでーw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/14(木) 16:34:58.68:xRefmB47
釣りモチ三平?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/15(金) 07:26:06.95:RpeMhkEP
>759
1600wでサンダーは余裕だべ
ディスクグラインダーだと砥石が200mmぐらいの大型の両手持ちのやつ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/15(金) 12:05:35.07:us2AgffJ
1.ホンダのポタ16とシンダイワの2600に連続給油したいのですが、何か方法ありますか?
2.またタイマー式の発電機はないのでしょうか?
 1時間ごとにON OFFできるとか、夜0-5時までとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/15(金) 12:25:53.78:qhgXkzAz
引火したときのリスクを考えると製品化なんてしない。
賠償賠償と迫られるだけ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/15(金) 13:03:26.29:RTi+rHKR

人雇えば解決するぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/16(土) 02:34:53.49:FXQNicTQ

普通に灯油タンク100Lとかを側に置いて標準タンクはつかわず100Lから落下式で供給すれば良いだろ。
自動制御するならセル付機種のセルボタンとメインスイッチを簡単なタイマーリレーで制御して

時間が来たらメイン通電、セル数秒通電、時間がきたら全停止って回路は素人でも簡単に組めるよ。
ただそれに相当した電力はバッテリとか用意して維持しないとだめ。
2台でやりたいなら2台分組めばいい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/16(土) 12:01:37.14:ust9VLWL
セルを回してエンジンが始動出来たか出来なかったを調べてリトライを何回するかどうか、指定時間内に停止した場合も再始動させるルーチンがいる
人間が適当に何気に操作してる事も無人で機械にさせるとなると複雑になるからなぁ

指定時間内に電気が絶対に必要なのか適当に発電機が運良く掛かればいいのか?で組み方が大きく変わるだろうから・・・

今時だったらラズパイやH8、コンパクトに書いてPICだろうけどオッサンな俺はプログラム時計とシャープのポケコンでプログラムかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/16(土) 13:23:34.71:xOWvmRnq
ど素人どもの妄想はすごいな。
燃料の自然落下?馬鹿か?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/16(土) 14:59:14.40:CgcEFsw7

専門はどちらで?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/16(土) 16:17:00.54:GCFVwc03
自然落下式?ってホースなどを介して自然に上から下に・・ってやつ?
そうなら・・有りえんw
移動量の制御なんて出来ないじゃん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/16(土) 16:35:34.16:FXQNicTQ

理想を追求しちゃうときりがないからなぁ。
毎日エンジンをセル始動してる発発はまず失敗や例外なく1発指導するけどね。
緊急事案の臨時起動だとリトライ必要だけど。
おれは電気知識に乏しいが、初動の回路に対してスタータリトライを最初から組んで
起動した場合に取れるDC12とかの通電をリレーに通してキャンセルさせる感じで組むかな。
PCでコントロールできれば理想だけど、ラズパイの信頼性低いよ
仕事でなんだいか制御に用いてるが、数日でバカになって再起動だもん。
それこそラズパイの軌道制御にウイークリータイマー噛まそうって段階w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/16(土) 16:40:17.00:FXQNicTQ

頭が良いなら負圧ポンプでも電磁ポンプでも噛ませばいいじゃん。
きみがどんな発発使ってるかしらないけど、汎用廉価な発発は例外なく落下式だよ?
デンポンとかって基本は可動加圧しっぱなしてキャブのフロートで遮断するんだけど
発発のキャブはそういう設計じゃないでしょ、1mくらいの高さのタンクで異常にホースを長くしないなら
燃圧は標準よりかかりすぎるくらいだよ?
2stじゃないとバイクの負圧ポンプはうまく動かないだろうし。
プロは何のためにポンプをつけて、何のポンプをつけるんだい?
まさか大型タンクから標準タンクにポンプで燃料注いでフロート制御か?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/16(土) 16:42:33.79:FXQNicTQ

まさか標準タンクに大型タンクから注ぐようなマヌケナは無し?w
大型タンクから発発のキャブに直結にきまってるだろうに。
燃圧制御はバルブでも噛ませば標準圧に制御できるけど移動量ってそういう流量制御の話?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/16(土) 18:40:10.01:mULVoFcK
>791
なんで発狂しながら自己紹介するんだ?素人君。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/17(日) 02:41:02.56:dzaqIF0Q

悔しいならプロのポンプ手法かけよ、赤っ恥で黙り込んで人格攻撃か?
長文攻撃か?w
おまえのカーチャンでべそみたいな主題に関係ない反論は面白くないよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/17(日) 06:27:36.66:h2CvBtXq
後出し感がハンパない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/17(日) 09:14:59.83:AjlTNdMa

気持ち悪い独身のジジイだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/17(日) 09:34:27.73:wM1G/BTM
 何も悔しくないです。
勝手にご自分のナルシスト気質を見せているところが哀れだなと思いまして。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/17(日) 14:57:51.43:dzaqIF0Q
なんだよガソリンも入れたこと無いのが息巻いてるのかよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/17(日) 19:58:59.35:e00MDr70
3年前に買ったリモコンスターター付き2.0KW発電機だが普段は0.9KWの発電機を使うことが多くなかなか出番がなく時々試運転するくらい。
内蔵バッテリーも時々充電していたが最近はメインスイッチではセルモーターがしっかり回るが、リモコンスターターだとセルモーターの回転が重くてしっかり回らなくなってきた。
リモコンユニット内部のリレーの接点不良で電圧降下の可能性も有るので基板から半田吸取り器でリレーを外し位置替えして組み立てたが症状の改善なし。
やはりバッテリーの劣化が原因の様だが同じサイズのバッテリーが何処にも見つからないので、幅が50mmから65mmと15mm大きくなり5Ahから7Ahに容量アップのバイク用のバッテリーGET7B-4が発電機内部を加工すれば入りそうなので改造して組み込んだ。
ノーマルのバッテリーケースを切断してインバーターユニットの位置をずらして無事にバッテリー交換・容量アップ出来た。
普段発電機を収納している時は、車用のソーラーパネルで補充電も出来る様にしてみた。
ttps://box.yahoo.co.jp/guest/slideshow?sid=box-l-ic5u4gdzg4qkgrlpceiwmycvlu-1001&uniqid=3ea3a83f-c092-4764-a857-b7b63e8b52f7
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/17(日) 20:06:02.41:e00MDr70
URL再送
ttps://box.yahoo.co.jp/guest/slideshow?sid=box-l-ic5u4gdzg4qkgrlpceiwmycvlu-1001&uniqid=3ea3a83f-c092-4764-a857-b7b63e8b52f7
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/17(日) 20:16:09.55:e00MDr70
↑ パソコンで見るとURLの後半が青くならない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/17(日) 22:48:24.97:yQQi7hZH

> おれは電気知識に乏しいが、初動の回路に対してスタータリトライを最初から組んで
> 起動した場合に取れるDC12とかの通電をリレーに通してキャンセルさせる感じで組むかな。
この手の制御は安全優先で組むべきなんだよ
なので、起動成功したら以降のリトライをしないではなく
起動失敗したらリトライを試行すると組まなければならない

実際にはセンスの問題もあるので、この考えができない人はやめた方が良いかな

あと俺は使ったこと無いけどラズパイって標準がRISC版Linuxでしょ
まぁそのLinuxがどの程度まともかは知らんが、ふつーに使えばさすがに
数ヶ月〜数年レベルでは動くんじゃね?
仮に不安定だったとしても、毎回原因不明で再起動?って正直
あり得ないと思うわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/18(月) 02:22:52.62:QM8NWKeL
どうでもいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/18(月) 18:29:47.25:lAWMXzWA
俺の大嫌いな電子野郎のオッサンが幅を利かせてるな。
このタイプの人間は自分の賢さをアピールするのがうざくてうっとおしいんだよな。
どこの会社でもいる理屈っぽいオヤジ。



ほら食いつけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/18(月) 19:07:59.48:jG6W+Jme

ばかをアピールするのも大概
かわらんよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/18(月) 23:52:11.98:ysOIpZeW
インバーター式の発電機でインバーターが壊れる原因って何?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/19(火) 11:42:19.72:D+4bCWY4

それって言葉の使い方程度の話しなんだよね。
セーフティー側に寄せるのは同意だけど、結果的にエンジン始動をリトライするって行為が
もう君の言う理屈に当てはまらないのよ。

始動したらもう始動はしないのと、始動しなかったたらリトライを繰り返すの言葉遊びにならないか?
もちろんそこに許容リトライ回数とかの話しを持ち出したいのだろうけど、そこも含んで意味は同じじゃないの?

始動したらキャンセルする=始動しなかったらキャンセルしない=危険なわけでしょ。
始動しなかったらリトライを繰り返す=危険なのは同じだよ?
エンジンが何らかの道の不具合で起動してないのにリトライしちゃうんだから。

たとえば双方のリトライカイロが2分ごと5回で終了する回路だとしたら
始動しなかったら発動、5回繰り返して終了も
始動したら5回始動回路をキャンセルも意味は同じだとおもうけどな。
かりに起動しなかったら5回までリトライするだけの話しだし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/19(火) 11:44:25.00:D+4bCWY4

一般論で言えば半導体回路の固まりだから何かの半導体が損傷して故障する。
だた、その損傷が経年劣化か、不良品か、入力故障による損傷か、出力側故障による損傷かは
ケースバイケースじゃないの。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/19(火) 19:51:50.38:RsfRAQU9

理屈っぽく偉そうな奴だなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/20(水) 00:36:04.30:XwXQxO9W

だからセンスの問題と書いた
言葉遊びでは無くて明白な違いがあるんだが、両者の違いが分からない人には
どうやっても理解できないからね
あ、決して馬鹿にしてるとか、そーゆー訳では無いので気を悪くしないで欲しい
ただこれが理解できる人と出来ない人の組むロジックには差が出てくるってだけなんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/20(水) 00:47:29.65:NJqSspI8

並列可能インバータで並列運転中片側オイルレベルアラートで停止してインバータパンクしたのと並列二台までまのに4連結して一台バランス崩してサヨナラは何回か見た
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/20(水) 05:56:34.34:nAuFWRfv

そこを簡単にまとめて手法を示唆できない人は能力無いんじゃないか?
始動できなかったらリトライするけど安全を確保するってことね。
基本的には始動できないときに発動しちゃうサインをどうセフティーにってこtでしょ。

信号の基本というのがあって理屈では故障したときに絶対に赤を保持して、機器が正常稼働な時だけ
しか青にならないってのが器械の作り方。
そこは皆知ってるが、安全策として始動失敗=何かの異常性=絶対にリトライしないってのが
君の言うセフティーなんだよ、安全側の制御の考え方。

も君は安全にリトライするっていうから手法がきになるよね。
まさか総合的な安全チェックのセンシングで状況把握してとかは言わないだろうが
そうだったらリトライ作業を稼働でやめる回路にも根本的なセフティーセンシングでKILLを組むよね?
無人の安全は稼働や停止にかかわらず監視しないとならないから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/21(木) 19:53:19.12:wB+I5uR7
ttps://www.youtube.com/watch?v=C9KzG5b665M
発電とコンデンサー
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/09(火) 16:05:34.01:CeUtNrQ6
古い発電機が出てきたので動かしてみたのですが、1分くらい動くのですがしばらくするとパーン!!
とすごい音をたてて止まります何が原因でしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/09(火) 16:27:11.08:IhdTfuNa

まず燃料系トラブル、プラグ交換してエアクリーナー&キャブレター清掃フロートに溜まった文は燃焼してそうだけどストレナーかフィルターか燃料パイプが詰まってて燃料供給間に合わず薄くなってパーンじゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/09(火) 16:34:54.24:x19ZHOCc

点検も整備もしないのが原因
その状況下では推理、憶測、占い、透視なんかするより、まず汗をかく
バラして状態をみながら丁寧に悪さを探しながら掃除や点検を積み重ねて組み直して再始動する。
稼働なら故障というよりは劣化、腐食、詰まり、経年損傷の場所探しするだけ。

何十年、何千台の整備や修理経験のあるプロだってコタツに寝そべって推理、憶測、占い、透視で
原因なんて追及はしないぜプロフェッショナルがしない方法で原因を探るなんて無理
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/09(火) 20:07:33.14:H13j/aUV

俺は何千台とやっているが、いいこと言うね。
キャブを外したくない人は店に修理を頼むこと。
調子が悪いという現実は覆らない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/09(火) 20:17:43.23:CeUtNrQ6


なるほどありがとうございます。
キャブがあやしいんですね、清掃してみます。

修理を頼む場合はどこへ持っていけば良いんでしょうか?ホームセンター?
農機具屋??車屋でしょうか??
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/09(火) 20:28:45.50:H13j/aUV
今ご使用中のメーカーを取り扱っている所に持って行って下さい。

お住まいの市町村名とそのメーカー名を検索すれば営業所等が確認できます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/10(水) 09:03:17.10:TWyatY/U
ゆとり独特の特長なんだよね、まず自分が訪ねられた立場に立って質問をしないから
情報を隠す、メーカや機種や製造年を書くだけでトラブルの絞り込みさえ憶測に
容易いのに隠す、挙げ句の果てにそれを隠してサービス期間まで聞こうとするw
コレって製品やカテゴリーに限らずバイクや車、家電にいたるまでゆとり世代の質問フォーマット。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/10(水) 19:26:55.36:ma7SOjMH
隠すんじゃなく調べるのがメンドクサイから匿名掲示板で聞く。
それだけ。
つーか、ある程度理解できている人は詳細を書く。
ゆとり?昔も今も何も変わってないよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/11(木) 01:02:43.22:qHUBWiAN

古くて動かないという発電機が目の前にあって何を調べるんだ?
塗色もはげ落ち銘板も朽ち果て何も読むことができないほど劣化してるの?w
そんで写真撮ったら霊ばかり写って本体が写らないとかなのか。
だったら仕方ない、整備や補修や点検以前にそのレベルの発発は動き出すことはない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/11(木) 08:06:58.94:fczK+A8y
霊とかガキかよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/12(金) 19:54:51.93:uWBdD9sQ
迷える子羊が何に迷ってるのか理解しようと接することすらできないアスペおじさんだよ
診断チャートとか見たことないんだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/26(金) 11:25:42.50:+sZNDayG
カインズホームでヤマハ発電機EF23Hを29800円で買ったんだけどなかなかいいね!ちょっと重いけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/26(金) 13:17:27.11:ujitraiF
安すぎ、私も欲しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/26(金) 13:19:56.12:iOG8f8Om
安っす!!
いい買い物したねー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/26(金) 14:31:02.87:YRjqlxIx

オメ、よい色買ったな!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/26(金) 17:53:48.39:14bELtAe
29800円ではなく39800円でした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/27(土) 09:34:01.81:Y9GyZi6p

普通に見ることある。
EF23Hの旧型は電圧計がアナログだけど新型はデジタルメーターになっている。
買ったのは旧型?新型?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/27(土) 16:37:06.99:I6lztHEV
デジタルです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/28(日) 14:21:05.09:2s2rOK+s
山の上で無線で遊ぶのにずっとホンダEB1500を使っててこれが比較的長時間運転出来て電圧の安定度も抜群。そして何より相当な運転時間になるのに信頼度が高い事
でも40kg近い重さが辛くなってきてコーシンのGV16iが比較的安価で手に入って色々と評価中
これが無事に使い物(無線機を負荷として)になってくれれば発電機は2台体制で有事の際でも貢献してくれるだろうと言い訳して愛でてます

EF23Hは友人が使っていてその時は僕はホットプレートや電子レンジを持ち込んで側で使っても全くヘッチャラ
ただコンデンサー補償なので急激な負荷の変動でAVRよりも電圧が暴れるので機器を複数使用の時は気に留めておく必要があるかも

重さを気にしなくても良ければヴェルダー付きや2〜3KVA位のディーゼルなんかワクワクしそうだけど1人で車に乗せられない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/29(月) 01:01:40.55:eQeI9R4N
2気筒3kw程の発電機ってある?
単気筒は振動がしんどいッス
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/29(月) 07:43:11.31:QzQxHlOZ

EX5000 5kだが2気筒しかも水冷
もう売ってないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/29(月) 14:24:04.99:G+wLChEa
プロパンガス発電の1600はまだか。900では買う気にならん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/29(月) 15:26:40.51:fjPuioGd
カセットガスだとそれなり?に需要はあるけど1本250gというガス量だと1600Wって3〜4本は実装させないと運転時間が辛そう
2kgとか5kgボンベだと燃料代で2〜3千円くらい?
ボンベに有効期限があるけど携行缶に入れたガソリンよりむしろ安全かもしれないねー
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/30(火) 11:07:04.19:ixWT21Rs
現在もLPガスボンベを燃料店とかに依頼すれば充填してくれるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/30(火) 12:02:49.00:reML8OMR

サンクスそうなんかorz
やっぱり小排気量2気筒だとラジコン向けのエンジンしかないのね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/30(火) 12:35:31.01:bSECaAQ/
林業機械化センターだったかに、
振動対策て開発された水平対向2気筒とロータリーの30ccくらいの
チェーンソーのカットモデルが展示してあるぞ。

刈り払い機も水平対向エンジンを使ってたのがあったみたい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/30(火) 12:59:23.32:/NMfC7mM
3KWだと200cc-4000ccくらいあっても良いのでオートバイの125cc-250ccにある2気筒エンジンを
応用できなくはない。
汎用エンジンと違いミッションとか余計なものがあるから中を抜いたり扱いにくいけどな。
汎用だと600ccくらいから2気筒あったとは思うが10KWクラスの想定になるか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/30(火) 13:03:27.87:MUiNVt7/
ディーゼルエンジンの古いのがあるんだが、プーリーでダイナモ回して発電機にできないかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/30(火) 13:17:57.41:/NMfC7mM

なんで出来ないとおもうの?
自転車だってタイヤ回せば発電できるんだからエンジンから出力取れば発電くらい簡単でしょ。
ただ何の電気をどれくらいどう制御して取るかが問題であってそこに目的がないなら
豆電球くらいはつくとしか言えない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/10(土) 09:12:29.00:xI/nwX2z
カインズホーム見てきたら5000円ぐらい値上げしていた。安い時買ってて良かったよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/10(土) 15:55:56.83:MyuvvyVM
ぬぅうぅ
どの小型発電機も軽量化高効率化コストカットで単気筒ばかり
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/10(土) 18:35:54.47:CmizQcNp
かつて多気筒の小型発電機は存在したのであろうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/10(土) 22:28:38.03:i56OqvrV

CBR250RRの19000回転回るエンジンで発電してみたいw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/11(日) 00:16:39.40:rYP69VYn

2気筒の600ccくらいをHONDAが出してなかったか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/11(日) 00:57:13.78:viVOCc0t

EX5000 水冷2気筒5kw 200kgクラスだから小さくはないぞ
昔の軽自動車エンジンブロック流用で360ccだったと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/11(日) 01:00:00.49:hPzyWl24
ロビン EY80
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/11(日) 11:27:40.22:/XH9JGuR
小型でも多気筒になったら1人じゃ運べないだろうなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/11(日) 13:35:11.16:ZY3dtIhn
100cc前後の2気筒なら運べるでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/11(日) 18:34:08.30:Fh2uGXPV
2気筒とかノータリンな話はやめようぜ。バカになる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/11(日) 23:04:57.11:bCKmcrd9
それならネタが無いからなんか投下してくれよ
単気筒は振動凄いんだぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/11(日) 23:17:00.61:7RcDMHO9
つバランサー
最近のは当たり前についているんじゃない?(適当)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/12(月) 02:38:44.14:REWIq28K

小型定義の議論を白熱させたいだけかよw
たとえばトレーラーで引いて接地する、ビルや機械設備に固定設備として施工する。
キャスターレベル、代車レベルでポータブルに場所を選ばずに使える。
成人男性が両手で抱えて20m以上歩ける。
規模にかかわらず1.5KW以下である

君の小型定義と俺の小型定義はたぶん違う場所にあるんだろう。
俺はインフラに頼らず野外でもどこでもキャスター代車レベルで搬送できる規模を小型とか
ポータブル発発と考えてる。
たぶん君は両手で抱えて車載可能なレベルなんだろうな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/12(月) 15:26:15.27:n9+uEpyi
連日の氷点下と降雪攻撃で発電機を愛でる間がない〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/12(月) 17:53:31.80:V/4sej14
ワドーvsフジイ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/12(月) 19:25:28.21:7VHhdrA2
バランサーで振動解決できるなら車はみんな単気筒だなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/12(月) 21:29:32.40:Tz6AePcL
V型2気筒のここちよい振動
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/13(火) 00:47:16.01:bpcAv4/0
直6が最強
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/14(水) 14:20:14.51:4dBpjrp2
ンダのeu6iってメインボード不良だといくらぐらいかかるかな。
いや、エンジンいじるの好きなので不動発々買ってシリンダー交換も含めた重整備して楽しもうと思ってるんだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/14(水) 17:42:05.93:RrwSeBic
定年はいいよな。暇つぶしで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/16(金) 22:12:34.98:V6B/i6+U
金があればの話だな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/07(水) 19:54:18.74:FpDgUcHq
コーシンの中華製殴り込み効果でヤマハが安くなってきた。そろそろ買い時か。
しかしひとつは持っていたいエネポは逆に値上がりしてる。エネポの中華製ライバルがないからか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/03/08(木) 16:41:20.94:wt0Ph6KS
今ホンダのEX6を使用していて、1600Wクラスに買い替える予定です。
で家の目と鼻の先にコーシンの本社があり、そこで部品とかの対応に期待していいのかな。
大体のエンジン、電気関係の部品交換は自分でできるので、パーツの供給が早いと助かるのだが。
コーシンの中人とか、詳しい人いませんか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/08(木) 17:10:40.44:Ki9+MWDf
コーシンの中の人じゃないが大抵は工場から部品は直接買えない
その工場で取り扱ってるかどうかもだけど大抵はメーカー毎に流通ルートがあるので問い合わせ方法や発注方法は合わせる必要があります。
コーシンはメーカーのHPで展開図から部品番号を知ることが出来るので後は特約店や代理店等の取扱店を利用する事になると思います
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/08(木) 17:12:07.48:Ki9+MWDf
ちなみに16i使ってます
なかなか使いやすくて良いですよ〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/08(木) 20:48:59.18:+yr1z5HW

なんで近いだけで
企業がコストお前にかけんだよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/10(土) 09:53:23.85:WeexH5VN
コーシンは何で草刈り機作らないんだ。除草剤の噴霧機があってエンジンポンプがあるのに草刈り機がないのはおかしいだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/10(土) 18:56:29.98:h9RFVW5s

オレモオレモ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/10(土) 19:02:04.41:h9RFVW5s
コーシン製の灯油のペコペコポンプがあるのには驚いたな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/10(土) 19:57:49.75:+bW5kGUC
コーシンの電池駆動の灯油ポンプは使ってるけどペコペコ式も??
実は一番売れてたりしてそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/10(土) 20:27:11.79:h9RFVW5s
あの手押しポンプ買っとけばよかった・・・話のネタに。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/03/11(日) 11:20:17.58:YsBojufa
ttps://news.yahoo.co.jp/profile/id/.baCGYiSa3PijHIBc8Nwf.g-/comments/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/03/21(水) 18:51:17.20:WD31XtNy

そんな機能盛り込んだらめちゃ高くなって誰も買わんわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/22(木) 06:18:53.61:XVA/NQrc

大昔は発発の回転数こそ周波数の正義だったのに今は好きに発電して周波数は勝手に造ろう
って時代に鳴ってるしインジェクションもアリあたりで小型エンジン用が2-3万もあれば
ROM書きのフリーアプリ付で手に入る、実際に250ccバイクに4台ほど実装した有人が居るが
実用性も上々で発発の150-400cc単気筒エンジンくらいには相性良いと思うよ。
DIYレベルで安価に装備できるならメーカ製ならコストは激減するから10年先はインジェクションの
インバータ方式が可変出力小型発発の主流になると思われる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/22(木) 07:16:05.27:MMsf0/R6
エンジン様にストレスなく一定の回転数で回って頂くために
時に欺き、時にあれこれと宥め賺せる駆け引きがインバーター化以前の発発の醍醐味
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/03/22(木) 12:58:28.25:rvZ8axeG
バッテリレスのインジェクション機も昔からあるし
何かの記事でキャブレタよりもコストダウンに・・とか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/24(土) 01:57:57.73:FhZtM9Yy
ナカトミのEDG-900を3万で買った。インバーター付でこの値段は破格じゃないのか。
コーシンでさえ4万以上はする。非常時専用で使い捨てのつもりだから2年も持てばいいくらいのつもりでいる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/28(水) 11:24:25.71:fgHwd/Yr

おめ!!
非常時と言わずきちっと面倒みてあげればバッチリいけるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/29(木) 14:45:03.88:jKrBAJOk
電気使い始めの1秒くらいだけ過負荷警告ランプが点くのは大丈夫かな。そのあとは問題なく平常運転になる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/29(木) 15:41:03.93:8ZxYbv5Y
電動工具とかモーターを使った負荷を接続すると点灯する事があるね
モーターが始動する瞬間に大きな電流を要求されるからで回り始めたら定格の消費電流に向かい始めるので過負荷ランプは消灯する
現状使えてるんだったら大丈夫かもだけど先に別の負荷を接続してるとインバーターが保護のために停止するかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/11(水) 16:17:25.08:NErTewHY
最近ヤフオク見てると発電機の動きが活発だね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/11(水) 16:51:20.34:h0pW7bos
そりゃもうバーベキュン様様ですわー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/11(水) 16:52:02.90:h0pW7bos
電動草刈り機しか持ってない人も
発発あれば出先で使えるようになるし―
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/12(木) 02:17:49.30:GUJYkvXG
最近変な地震が多い@関東
3.11の続きみたいなのが来るのかな。

停電で困るのは風呂を沸かせないこと。この前は5日間入れなくて限界ギリギリだった。
発電機買って良かった。もし他の地域が被災地になったら車に発電機積んで応援に行こうかと思ってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/12(木) 03:48:51.54:Xrvhlfn+

エンジン草刈り機買った方が安くて実用的で将来まで利用価値がある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/12(木) 11:28:12.01:lPO9tpdE
滅多に使わない環境だと電動の草刈機アンド発電機有りだと思う
草刈機とチェーンソー一年以上放置してるとまず整備せんと動かんから ハイ私です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/12(木) 11:43:41.42:GUJYkvXG
エンジン草刈り機は安いのを使い捨てか、良いものを買って整備しながら長く使うかの2択だね。
当てれば10年以上持つ。オレは安いの使い捨てやってて年に一回は整備するけど3年くらいで必ず寿命が来る。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/12(木) 13:35:00.92:kxbrn4Fj
ホンダを買って整備ばっかやってて滅多に刈らない俺はアホ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/12(木) 14:06:00.92:Xrvhlfn+

発発も放置してれば動かないよ、まさか普段から飯炊きや選択に使う気か?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/12(木) 15:20:11.27:kxbrn4Fj
なんかもう始動確認したらもう充分になってる。まあ無駄遣いだな・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/12(木) 15:24:57.05:5K4r4cwB

むしろ関東大震災の続きだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/12(木) 15:34:01.49:jA1JRHcM

俺か!!(笑

オイルは普段入れてるので使っても使わなくても年一回オイル交換の時にガソリンを1リットルほど買ってきて回してる
良い感じだと確認出来たらキャブのフロート下のネジからタンクのガソリンもろとも落としてお片付け
こんな方法だけど1年後でもガソリン入れて数分待って紐引っ張ると2〜3引き以内には掛かるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/12(木) 18:22:05.07:pYWN/nSM

そうなんだよな〜。ひっさリコイル引いて数発で始動すると
前回の整備ぶりで正解だったな・・・と勝手に悦に入ってまた片付けるww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/12(木) 19:29:40.56:AGmXbORG
災害時の風呂のために発電機買ったよ。

井戸があるし追い炊き付きの石油給湯器だから発電機だけあればとりあえず風呂は入れる。
そのために井戸も復活させて電動ポンプと一応手動ポンプもつけた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/12(木) 21:00:23.68:bBt8Nyu6

またまた俺か!!
って言いかけたけど井戸までは同じだけど残念ながら深井戸なもんで手動ポンプが出来ない
水質検査は良好で飲料に適するって結果です
それと数年前にボイラー辞めて太陽光パネル乗せたりした勢いでエコキュートにしちゃった

災害で停電しちゃうと太陽光のコンディショナーを独立運転に切り替えて100Vで1500Wが取出せるけどそれはあくまでもお日様が出てる時で夕方はもうダメ
ちなみにエコキュートは200Vじゃないと沸かせない

取り敢えず太陽光と発電機で井戸ポンプが回せることを確認してるので飲み水には困らないかなと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/12(木) 22:29:59.62:pYWN/nSM
昭和のホンダ機を4台ほど修理して飽きたので
今風なのが欲しくて工進の16iを買った。さすがに快調〜♪
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/13(金) 00:15:08.89:3dqyR7Be

もう単相200Vの発電機を買うしかないな!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/13(金) 08:15:09.25:LkUexGl5

うちも去年16i買ったんだけどその話しがキッカケで知り合いから譲って貰ったEX750がなかなか良い仕事をするから持て余してる
数百ワットみたいな使い方だと16iの燃費がいいんだけど600〜700ワット位になるとEX750が良くなってくる
静かさは16iがいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/13(金) 10:28:31.67:yMWthJEv

899だけど、こっちには手放したくないEM900Fがある。
余裕を持たせた設計なんだろうね、定格ちょっと超えた位じゃブレーカー落ちずに粘る粘るw

郵便配達のMD90っぽい音がこれまたw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/13(金) 10:41:35.47:wiBbvJrm
大型の買うならディーゼルエンジンのセル付がいいかな。
耕運機使ったことあるから手で回してかけるのも全然平気は平気だけど。
セルだとバッテリー上がりがないか心配。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/13(金) 10:44:25.37:wiBbvJrm
コイル式は紐が切れたりコイルの部品がダメにならない?
どうせなら耕運機のエンジンみたく手回しにした方がいいよ。
あれなら絶対に故障しない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/13(金) 10:55:58.14:0Nn1oeB5
ヤンマーやクボタの水冷横型単気筒のディーゼルは頑丈さは半端ないんだけど問題は重さがねー
それと冬場の冷え切った中でのハンドルを使っての始動は罰ゲームに値するので湯を沸かしたヤカンとごく少量のガソリンは必須
逆転で始動しちゃった時はハンドルが外れずブン回るよ
ってうちのヤンマーの耕運機に乗ってるSS65Cエンジンはそんな感じ
ただ、故障はほんと無い
あり得ないくらい頑丈なエンジンだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/13(金) 11:12:47.96:wiBbvJrm

お湯は必ず抜かないと凍結して壊れるね。うちはめんどいからラジエーター液に変えたけど、液が薄かったのか凍結したみたいで水抜きのコックが割れて、それを知らずに回したらエンジンから見たこともない煙が出て焼けてそれ以来放置。
新しい耕運機は必要ないから修理する気にもならない。
そう言えば親戚に灯油が燃料の耕運機あるけどあれは貴重品かも。古物商が5000円で売れと言ってきたそうだけど高そうだから30万円以下では絶対売るなと言ってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/13(金) 12:33:36.94:43hOtZ7h
単なるディーゼル耕耘機だろw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/13(金) 12:38:19.83:0Nn1oeB5

これまた近年まったく出番が無くなって納屋の奥に押し込んでるハーベスターが空冷の灯油エンジンだよ
ガソリンで始動させて灯油に切り換えるやつだけど動いてるのを見たのは20年位前かも
リコイルじゃなくて紐をいちいち巻いて引っ張るやつ
うちの耕運機はたまにトラクターじゃ持て余す小さな畑位で子供の頃みたいにシーズンオフは平ベルト掛けて籾摺り機や精米機の動力になんてやらないしねぇ


コンパクトなやつですねー
うちのEX750もカブのエンジンみたいな感じ(笑)
工進の16iのエコのONとOFFが面白いかも
エコにしておいて500W位の負荷を掛けると中速になるんだけどエコをOFFにするともう少し高速になる
ならばとエコモードで1200W位の負荷を掛けると負荷70%のランプ点灯で当然500Wの時より高速になるんだけどそこでエコモードをOFFにするとそこからまた少し高速に・・・この時は無負荷でOFFよりも回ってる感じかな
普通はエコすげーって思いがちだけどOFFの時の振る舞いがなかなか興味深い物があってテスター当ててながめてるとその賢さに感心する部分があります
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/13(金) 12:47:24.54:wiBbvJrm

こっちのは耕運機が水冷エンジン。ガソリンから灯油に切り替える仕様だけとかけ方が全然分からない。
どこか説明してるブログとかないかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/13(金) 13:05:10.90:yMWthJEv

うちの16iはAAA-1だから初期型ですかねー。 ちょっといじめてみたくなってきましたw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/13(金) 13:05:40.65:yMWthJEv
訂正。AAA-0でした。だから初期型ですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/13(金) 13:06:39.26:yMWthJEv
オイルチェック用の小さなリッドが付いた現行はAAA-2なのかなぁ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/13(金) 13:10:10.04:0Nn1oeB5
うちのがAAA-2で付いてない
工進のHPにパーツの為の展開図が出てるからそこで分かるはず
たしか3も付いてなかったんじゃないかなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/13(金) 13:14:10.19:7kD17moF
今見た来た
訂正でAAA-3が小窓のリッド付きでした
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/13(金) 13:49:50.88:yMWthJEv
おぉ!サンクス!
リッド無しでAAA-2まで行ってたんですね。

AAA-0 発売
AAA-1 一部の部品改良
AAA-2 燃料計装備
AAA-3 オイルチェックリッド新設

こんな感じかなー。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/13(金) 13:57:55.59:yMWthJEv
AAA-2 燃料計装備 は誤りでした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/13(金) 21:49:47.29:Mx0wsItM
バッテリーチャージャーの規格が出力12V25A 356Wで
105サイズ鉛バッテリー並列2個(12Vとして使用)×2組を2バンク充電するのですが
どの程度の発電機が必要でしょうか?

出力からすると900Wでも良さそうですが起動電流がどの程度なのか不明なのです。
2.4kwスタンダード発電機では14V以上でチャージし続けて楽勝でしたが
運搬が大変なのでできるかぎり軽量なものがいいかなと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/13(金) 23:11:47.89:R2c6qN9r
356W*チャージャー数2/効率80%ぐらい=890Wだからギリギリセーフじやない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/14(土) 20:52:12.37:uh+B2SwP
1台目ほとんど使ってないけど2台目が欲しくなってきた。
この欲求は自分で発電所を作るまで止まらないかもしれない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/15(日) 09:50:50.44:FoJf/mQc

返信ありがとう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/15(日) 23:04:31.36:t2B62iYF

災害とかレジャーとか釣りや無線なんて理由は後付けでコンパクトにまとめられた装置の中には浪漫が詰まっているからねー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/16(月) 18:03:16.35:GpZ/CG1L
>921
そういう貴方は、カメラ(一眼レフ)や腕時計(機械式)が好きな人?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/18(水) 20:20:51.73:zaWgpvhR

921じゃないけど921に同感する者からすると、カメラや時計はあんまり興味ないけど、測定器具は結構好き。レーザー距離計とか放射温度計とかオシロとか
突き詰めると大して実用的じゃないけど、実用的っぽいものに惹かれる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/19(木) 11:52:14.46:9GNIBaxA
です
一眼レフと腕時計は好きだけど集めていたり詳しかったりじゃないくてどちらかと言ったら系かも 一家に一台なオシロスコープも無駄に二台持ってるし
メカメカしい物ではオープンリールデッキなんか好きだなぁって
普段は出番が無いけど必要な時が一度起これば代わりがいない大活躍しちゃうような存在

でもエンジン系は総じて好きかも
草刈機でも半日は愛でていられるし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/19(木) 12:17:04.94:IibeP7rn
うっかりドライスタートさせないよう
スイッチOFFで4〜5回リコイルを引いてオイルを回してから始動するよな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/19(木) 12:41:34.66:Jlt5gkQh

何年放置したかによるけどね、ピストンが下死点から上死点の片道でエンジン始動することはない
から始動操作の初期段階で油膜はつく程度油は回るし、そもそも点火無しでクランキングしても
点火有りでクランキングしても状況は同じだよ?

君の手でムリクソクランクを回転させてるって行為がプラグの着火で行われるだけで
機器が無理回しされてることに違いはないのよ、外からロープで回すと囓らないけど
中からピストンの頭を押して回すと囓るって理屈はないよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/19(木) 15:11:44.74:ERKrwCoI
空冷単気筒の簡単なエンジンだしドライスタートの事は気になった事はあるけどそれに対して敢えて何かしたって事はないなぁ
そもそも液面をパチャパチャする強制飛沫式ってリコイル引いた程度でピストン下にもそれなりに掛かるもの?
さらに疑問ついでに飛沫式で最近のOHVやOHCは上部にもオイルが回ってるの?ってねー
でも潤滑していないと焼き付くだろうし・・・
そう思うと気苦労なだけなのかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/19(木) 15:39:01.39:Jlt5gkQh

潤滑ってのは摺動面を囓らせない油脂なわけだが摺動面は何かというと金属道志が接触状態にあって
強い摩擦が生じる場所だね。
例えば君の机の上に5kgの平面研削された鋼鈑が2枚あったとして2枚を重ね合わせて置いて擦ったら囓る
囓らないように2枚の隙間に潤滑油をサンドウイッチして滑らすと囓らない。
ではサンドウイッチされた油脂をそのままに5年放置したら油脂は消えてしまうのかというと、意外と保持されてる
揮発もしないし固形化もしないし流れ出て脱脂もされない。
何年か放置したらまるでシンナーで脱脂して洗い流して拭き取られたようになってるなら困るがエンジン内部は
それほど酷くはならない。
もちろん赤さびに腐食してどうしようもないエンジンがあるのは事実だが、そこまで劣化させたらクランキングとか
意味無いんで保管状態を見直した方が良い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/19(木) 19:27:52.66:IibeP7rn
もっとホンワカしたレスを期待した自分が間違いだった。

みんなカツカツしすぎ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/20(金) 00:47:44.94:FSrevRCN
俺のr振りにはこうして応えて欲しい、雰囲気はこう、文字数は俺の気にならないパケットで納め
次におれが返したい答えを充分に先読みして応えて欲しい。
だれもが掲示板に期待して理想の仲間と理想の話を展開したい、いいかんがえだが2chには通用しない
それはFB向きの展開だね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/24(火) 11:08:21.96:8W6djqfN
EBR2300購入したけど、あまりの重さと大きさにビックリ
だが重い方が耐久性があると信じて使ってる
とにかくフレームが太くて頑丈すぎるし、家庭用としてはオーバークオリティかもしれん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/24(火) 15:03:38.07:crUbglTi

無印?それともCXかな
オープンフレームで正にTHE発電機だよ
もう現場で水中ポンプや削り機、高速カッターとか余裕で供給しちゃう頼もしいやつ
軽トラ買って荷台に乗せて相棒にしたくなる
ご家庭だとガチムチマッチョでちょっと持て余すかなぁ(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/28(土) 12:48:20.85:UIC5+00/
キャリーに乗せてパワーリフト付きの軽トラで運べばなんてことない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/22(火) 00:33:20.21:QA1dV+jp
インバータ発電機を分解してて疑問に思ったんだけど
点火系回路がインバータ回路と一体化設計だったんよ
これって汎用の点火キットと取り替えられるの?
ホール素子で検出するタイプだったんだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/22(火) 10:19:53.45:xu7l3m9W

不可能じゃないだろうが点火時期までコントロールしてるんじゃないの?
そこに手をだしてメリットはないと思うけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/22(火) 12:01:56.94:4jAhvr+r
エンジン不動ジャンク買ってみたけどインバーター交換は高価で辛いって感じ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/22(火) 12:21:48.47:6uEXeGkl
エンジンだったらある程度手が出せるけどインバータは基盤樹脂固められてたりする
昔eu28インバータ交換したら8万位掛かった記憶が
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/22(火) 22:18:11.53:Xu+50+Cb

要らないからお遊び用の汎用エンジンとして使おうと思ってんのよ
だからインバータ部分無しで使えるようにしたいわけ
どうせCDIだろうって思って開けてみたらこのザマよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/22(火) 23:29:46.87:xu7l3m9W

だったら普通にエンジンを組めば良いだけ。
その構成部品にとらわれず関わらず普通に汎用エンジンとして混合気を入れ
圧縮し点火して排気するだけ、最低限の発電ユニットとタイミングを含めた点火ユニットアッシーで
組めばバイクのエンジンだって車だって航空機のエンジンだって可動はするよ。
混合機の供給や点火のタイミングとかの複雑さはエンジンを以下に複雑に使うかに関わるんで
定回転低出力とかだったらシンプルでまとまる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/23(水) 12:49:07.54:ibCdElsw

マグネトーをCDIと思ってたがどうやらAC-CDI式のようだ
あとは汎用のCDIとイグニッションコイルを付ければ動きそう
だがバイクと違って配線図や線色が定まってないからそれを識別するのが大変そうだ(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/23(水) 12:52:17.70:ibCdElsw

生きてるやつだがもう使わないから他のなんかに使おうってわけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/23(水) 13:08:23.71:/7K++myJ

線なんておっかけて測って探りで決めないと、何本もないんだし。
バイクだって外車に国産エンジン居職とか逆もしくは他社スワップすると線なんて探りで
1本づつ解釈して導くよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/23(水) 14:19:24.93:m2uJC3c9
インバーター発電機で使ってたエンジンでしょ?
スロットルはキャブにサーボモーター付けてインバーター基盤から制御されてるんじゃない?
遠心式のガバナーの用意が悩ましそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/23(水) 15:20:36.93:/7K++myJ

誰もガバナで回転制御したいとはいってないんじゃない?
エンジンを使いたいだけだから普通にキャブでマニュアルの可変回転コントロールでいいのでは。
いわゆるアクセルな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/23(水) 16:32:18.63:ibCdElsw

ボチボチいじっていくわ

ガバナは必要と思ったら付けるよ
サーボモータが付いてるおかげでステッピングモーターの制御基板用意すればワイヤーなしで操作できて都合良いかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/09(土) 22:03:06.53:MfqKLJKS
この板に来て思い出した。そろそろ発電機がエンジンかかるかどうかテストしないと。
900wと小型だけど非常時には貴重品。もし近隣で災害があったらそれを車に積んで災害救助に行く。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/10(日) 04:35:37.07:JoLFcjgg

発発なんて二の次だからスコップ二本もかって駆けつけて人面を救えよ。
発発なんて1週間後でも大丈夫
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/10(日) 05:59:44.39:tvzlz8Ry

それは消防警察自衛隊や地元有志がやればいいよ。余所者が下手にやって二次災害起こすのは愚かしいし大迷惑をかける。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/10(日) 06:26:04.84:Fq3GjeQi
災害直後に発発(だけ)が役に立つ場面って思い浮かばない…
交通も混乱してそうだし、そんなのだけ持って行っても救助活動の
邪魔して迷惑掛けるだけの気がする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/10(日) 06:47:17.06:tvzlz8Ry
災害救助って買いたのが間違いの元だったかな。
被災者支援なら発電機持って行くのは正解。もちろん食糧や水も持って行くけど。
もし若後家さん宅に偶然当たったら生活全般まで親切丁寧に面倒見る。
洗濯機回したり、風呂沸かしたりと色々ね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/10(日) 23:55:30.91:6RXc/M+B
地元の怖いお兄さんにボコられて終わりでしょ
泣きながら発発持って帰宅する姿が目に浮かぶわw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/11(月) 09:28:25.66:F5ynZ9ii
身持ちはわかるんだよね、得意げになってハツデンキアリマースって叫びながら
人の役に立とうと純粋に思ってるんだから。
それより道のガレキどかせよとか個の婆さんに水調達してこいよみたいな優先順位で
走り回ることが重要だってメンタマ付いてればわかることで、自宅に残って「停電で電気無いとフベンネー」なんて
嘆くくらいの災害は災害でもなんでもねーんだけどな。
下水も水も道路も商店も近隣状態も地獄でなく平穏な家庭に「ただ電気だけがない」なんて災害は昼寝してるうちに復旧しちゃう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/11(月) 20:09:01.13:UWuMJ90i
5日間停電して洗濯機は回らない風呂には入れないなんて状態が続いたらたいがいの女は発狂寸前になるよ。
最初は人命救助最優先だが、3日目あたりからは少し余裕のある支援が求められる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/11(月) 21:43:27.93:YUOWeLUh
手で洗えば良いので洗濯機は必要ない、風呂は入れなくても体を拭く程度は必要
つまり飲料水以外の水は必須ってことだな
井戸があれば発発持って行って何とかなるけど…さすがにレアケース過ぎるわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/11(月) 22:11:21.70:UWuMJ90i
ああ言えばこう言うで結局は発電機を災害に使うという考え自体が面白くない人なのか。
発電機はあくまで趣味とか仕事に使うものだと。
だったらこれ以上話しても無駄だ。話しにならん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/12(火) 02:25:50.05:O8wP1Lxi
災害の尺度の問題なんだよな。
洪水でも地震でも津波でも大災害と呼ばれる者は電気だけでなく水道が止まったり下水が機能しなかったり
家屋が倒壊したり汚泥に浸水したりと文字通り大災害なわけ。
「電気さえあればな」なんて都合の良い大災害なんて少ないんだよ、それこそインフラの復旧として
電気の復旧はかなり早い。
大規模な工事が必要な水道とか下水とか、汚泥や土砂とかが致命的なんだし。
しきりに電気があれば風呂に入れるとか煮炊きできるとか都合の良いこと考えてるんだが、発発で電気ができても
水はないわ下手すればガスはないは生活したい家屋は汚泥で倒壊寸前だわって状況だよね。
上下水や電気が復旧してるのに土砂災害で住むに住めないとかボランティアが汚泥掃除にきたりするじゃん。

東北震災の発電所災害の事例が大きいから電気さえあればって気持ちはわかるんだがね。
自分の家が電気だけ無い災害に見舞われたら活用すればいいんじゃね?
ここ数年に局所とか含め大災害のニュースは事欠かなかったけど発電機持っていけばOKなニュース合った?
実際に持っていこうと思ったか?
土砂崩れで何軒も倒壊して死者が出てる集落に発電機持っていって役立とうとか、風向きで大規模延焼して
街が無くなった所に発発持っていって喜ばれようとおもったのかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/12(火) 03:38:58.40:12VeBQX8
災害で電気があって嬉しいのは携帯の充電だ
テレビもまぁいいんだけど、ケーブルだと端末だけ生きてても見れないんで微妙か
真っ暗な中だと不安になるので、夜に灯り点ける用にあると嬉しいかも
避難所で夜トイレ行く際の灯りも必要なんで、簡易な照明数個と
延長コードもセットで用意しよう

だが、夜に発発は五月蠅いよなぁ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/12(火) 05:56:17.43:JJZyIjYT
洗濯機を動かせる発電機って、お手軽なYAMAHAのEF900is定格出力 0.9kVAクラスじゃ無理でしょう?

洗濯機を動かせるようなデカイ発電機は、自治体が防災用途に保管して、避難所で洗濯機と一緒に使えるようにして欲しいなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/12(火) 07:24:58.57:12VeBQX8
洗濯機使うには水道必須だからなぁ…
災害時にはそこがネックかと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/12(火) 14:03:24.27:Q7AdjVEj
ヤマハef23hなんですが、一年ほど放置してしまい、エンジンがかからずキャブのメインジェット清掃をしました。
エンジンはかかるようになりましたが、ハンチングを起こします。
とりあえずクレのキャブクリーナーをメイン、パイロットなど各所に吹き付けても改善しません。
チョークを微妙な位置にしたら安定します。
ガソリン交換、オイル交換はしました。
あとどこをいじる余地がありますでしょうか。
総運転時間は2時間程度です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/12(火) 14:36:36.52:fGDfCiLF

ハンチングでチョークで安定なら完全に燃料薄い
燃料系詰まってるからキャブの徹底洗浄じゃね、一応フューエルコックとストレーナーも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/12(火) 17:28:47.56:Q7AdjVEj
ありがとうございます、明日手をかけてみます!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/13(水) 12:19:50.16:J+ToI9YV
自分の都合の良い状況が理解されない変人が涙のランナウェイでワロスw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/18(月) 16:33:54.37:78xGdfDj
そういえば災害にハツデンキもって飛んでいくって息巻いてたバカは関西で発電してるのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/06/18(月) 17:18:16.94:q6UMj2zT
自家発電してるかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/18(月) 18:34:34.02:Dscu0xO2
邪魔してなければいいけどなー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/19(火) 21:44:48.99:ZN3XT2BD
今頃、涙目で帰路についてるでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/19(火) 23:50:25.86:tINJFG1m
予想とおりインフラで障害出たのは水道とかガスで電気は早期復旧だったろ。
そして電気があっても水もガスもないから風呂も煮炊きもトイレも入れないという。
発電機持って駆けつけるなら給水車や簡易トイレを持っていけって教訓だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/20(水) 06:21:43.65:W/y7n6hL
津波で壊滅するか夜間発生、家屋倒壊現場ぐらいでしか使えんよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/20(水) 07:21:30.05:kq+R03jp
自慢の発電機持ってったら盗まれて被害届出しますとかやりそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/20(水) 09:17:23.91:jIFCgzWk
いや、でも発電機は役に立つと思うよ
ただ延長コード数本や設備一式も用意していった方が良い
夜とか灯りが付くだけで不安が和らぐとかメリットがあるはず
もちろん個別の被災家屋じゃなくて避難所レベルでの話

ただ避難所には既に備え付けてありそうだし、わざわざ
持って行く必要はそんなにないのかも…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/20(水) 09:21:59.19:q8YmEFQN

停電してないのに?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/21(木) 04:10:44.30:3xog5WM8
誰か発電機の多極コイルの発生電圧がどの位か知ってる変態は居ないか?
1.5kw~2kw程度のやつで高回転時の電圧を知りたいっす
直流に整流した際の電圧でも良いからお願いします
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/06/21(木) 11:00:42.35:lVitxZ81
>973
AC150VからAC200Vだったと記憶。
ただ、周波数が300Hz〜500Hzだったので
安物テスターがその周波数で正確な実効値を表示できたかはわからない。

ヤマハに詳しい人に質問。
ホンダのEU18Iの対抗機種は出ないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/21(木) 11:53:32.96:Ec0kpTFf
うちは山陰だけど南海トラフが来たら電気止まるだろうなぁ
主要な発電所や変電所、コントロールは山陽側だしって
発電機は使い終わるとガソリン全部落として車に入れちゃうから備蓄は無い・・・
ってことで携帯用ラジオや懐中電灯の電池を全部点検した
1〜2日凌げば後はなんとかなるっしょって事で
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/21(木) 12:49:04.31:30I8WRp1
非常用の乾電池機器は電池を別保管した方が液漏れ損傷が無くて良いよ。
先日スナポンのLEDペンライトを久々に使おうとおもったら電池切れなので交換しようとしたら
液漏れ結晶かと腐食で無理出ししてるうちに本体がゆがんで再起不能になった。
樹脂製品も液漏れが内部に流れ込むとヤッカイだよ。
マンガンならほとんど心配ないけどいまアルカリばかりだからね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/06/22(金) 18:28:57.40:TJzfDNTk
誰でもDIYを極めることができる方法は、「根津ヒロキのDIY上達ガイド」というブログで見られるらしいです。検索すると分かるそうです。

W56NO
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/22(金) 22:34:52.71:iawgSOGV

サンクス
思ってる以上に電圧高いのなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/25(月) 15:34:44.07:213vt1qy

次スレはよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/04(土) 00:14:34.69:zg6tPYBs
ttp://appnews.lemonblog.co/0803.html

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ DIY板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら