2ch勢いランキング アーカイブ

【ボンド】 接着剤 【セメダイン】 総合スレ2 [転載禁止]©2ch.net


名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/08(金) 09:09:17.60:r+k39Hsc
DIYにおける接着剤について語り合いましょう。
実際に接着剤を使用した感想などもしていきましょう。

関連スレッド
瞬間接着剤を語りませんか?3
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1240252965/
あぼーん [あぼーん] あぼーん
あぼーん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/09(土) 11:19:14.81:B95wNmZR
前スレ:
【ボンド】 接着剤 【セメダイン】
ttp://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1247312790/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/09(土) 20:34:18.69:K12WwaoI
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/11(月) 09:02:40.77:k2fkem0n
水上化学工業所 おっちゃんが親切に相談に乗ってくれる
ttp://http://mizukami.adam.ne.jp/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/15(金) 08:51:13.42:8m621LC+
セメダイン
ttp://http://www.cemedine.co.jp/

コニシ
ttp://http://www.bond.co.jp/bond/index.php

スリーボンド
ttp://http://www.threebond.co.jp/

3Mジャパン
ttp://http://www.mmm.co.jp/tape-adh/adh/index.html

アロンアルファ(東亞合成)
ttp://http://www.aronalpha.com/

ロックタイト(ヘンケル)
ttp://http://www.henkel-ac.jp/products/shoes.html

アラルダイト(ニチバン取り扱い)
ttp://http://www.nichiban.co.jp/stationery/araldite/

ハードロック(デンカ)
ttp://http://www.denka.co.jp/konwazai/products/list/000215.html

日東化成
ttp://http://www.nitto-kasei.co.jp/

ノーテープ
ttp://http://www.notape.co.jp/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/06(月) 18:59:34.00:eQkTByYo
【韓国】工業用ボンドを吸引した40代男、小学校に侵入して女教師にワイセツ[07/06]
ttp://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1436149350/">ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1436149350/


ttp://http://article.joins.com/news/article/article.asp?total_id=18174860
ttp://http://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2015/07/06/0200000000AKR20150706042200004.HTML
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/08/01(土) 14:49:11.99:Q/q8xkvx
エアコンのリモコンのスイッチの接触が悪いので、シリコンゴムの通電部分を接点復活剤で拭いたら
伝導性塗料が全部剥げちゃったw
何か通電する薄い板をとアルミホイルを思いついたが、貼り付ける相手はシリコーンゴム
シリコーンゴムなんて普通の接着剤じゃあくっつかないのが常識
とりあえずホームセンター行って見てたら あったよシリコーンゴム用の接着剤
しっかりくっついたわ凄いぞセメダイン
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/08/01(土) 18:09:18.35:LkwHbPq7
エアコーンのリモコーンがシリコーンなのはよくわかりました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/08/02(日) 14:42:32.98:DbWDbXAt

エレキ楽器屋行ってドータイト(XC12とか)買ってきて塗れば一番簡単だったんだけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/09/07(月) 21:16:34.44:uyPPFRsT
接着剤は滅多に使わないけど、たまに必要な時がある。
数カ月ぶりに使おうとすると、大体、チューブの中やノズル口の所が固まっ
ていて使うことができない。
文房具屋の人に少し聞くと、保存するなら冷蔵庫の中に入れておくといいら
しい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/09/08(火) 00:25:53.13:DziJCkww
様々な日用品や器具類のプラスチックの部品の細かい部分を折ってしまう
ことがしばしばある。例えばLARケーブルコネクタ(resistrated jack)の爪とか。
細かい部分でも折れてしまうとその製品が使えなくなったりする。

それを接着剤でひっつけて復元しようとするが、大体、細かい部分なので上
手く付けることができない。その製品を組み立てて再び使おうとするが、少
し力が加わると、また直ぐに折れてしまう。

こういう部品の復元は、接着剤では上手くいかない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/09/08(火) 01:02:02.21:DziJCkww

誤 LARケーブル
正 LANケーブル
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/09/10(木) 23:30:28.08:q1tFSRLk
片側のみ塩ビ、金属にも使えると言う
ボンド 木工用多用途 と言うボンドが最近発売されてますよね
ttp://http://www.bond.co.jp/bond/detail/002398003921/

従来の白ボンドにエチレン加えたようなもので、耐水性は相変わらずないらしい
値段は高いけど、従来の商品との違いが分かりにくいですね 手芸用かも
むしろ固まれば硬質になり部材と一体化して強度が出る水性ボンドが欲しいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/09/12(土) 23:54:10.95:078mvsDv
夜の土浦駅での常磐線下りE531系の切り離し作業シーン

ttp://https://www.youtube.com/watch?v=mvT0iP3mOE4
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/09/23(水) 02:59:48.08:hBCU7JgY

>>むしろ固まれば硬質になり部材と一体化して強度が出る水性ボンドが欲しいな

タイトボンドかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/09/23(水) 10:29:19.06:ijg2LwSj
これ日本で何て名前で売ってる?
ttp://i.imgur.com/7a1mEmW.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/09/23(水) 12:58:01.08:hBCU7JgY

ロックタイトジャパンにTELしたほうが早くね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/10/08(木) 21:22:03.61:azsDEu03
クッキーの型抜きをアルミで作ろうとしてるんですけど、輪にするために接着剤を使おうとしています。
食品に触れる物に使っても平気なアルミ接着に使える物ってどんな物でしょう?
シアノアクリレートがダメなのは調べたのですが、他に気をつけるべきものはありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/10/09(金) 19:36:24.94:kjB5Xz0Q

むしろシアノアクリレートは、ほぼ無害。耐熱性・耐水性が無い、ってのが弱点なだけ。
エポキシは有毒だし、溶剤系のやつは大概が宜しくない。
ウルトラ多用途SUみたいなシリル化ウレタン系も、経口毒性とかはまだ分かってないらしい。
ということで結局のところ漆ぐらいかな。

接着じゃなくてはぜ組にするとか、型に影響の無い高さでボルトやリベット止めにするとか、
別の方法を検討しても良いかもね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/10/10(土) 11:07:24.31:3a10wCE2

そうなんですね、接着剤そのものを避けた方が無難そうなので、
リベットかはぜ組でやってみようと思います。
どうもありがとうございました!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/10/13(火) 19:16:29.62:zBkdq7Ly
そもそも接着ではもたないと思います
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/10/15(木) 17:40:35.71:t0e6Efjo
モーターに偏心重りを付ける場合のおすすめの接着剤はなんですか?
耐衝撃性、耐熱性、接着力の強さが必要だと思われます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/10/15(木) 19:59:02.83:li1uINP2
いまだにロックタイト638より強いのってないんかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/10/17(土) 16:57:44.06:mnNswvdf
食器の修理に度々漆が勧められるけど、漆もどきのウレタン樹脂塗料(ワシンのとか)ってどうなんだろう
漆には敵わんにしても、実用に堪えるくらいの強度は得られるのかな
毒性等は大丈夫みたいだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/11/22(日) 19:14:17.19:ELkzgA8M
ロックタイトミニっての買った。
多用途って事で木材も入っていたので粘度が高いのかと思ったら、さらさらだった。
使い始めで、アルミチューブがまだ潰れていない状態で、あと少し押し出したくて押したら、一気に潰れて多く出過ぎた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/11/23(月) 14:05:40.41:R202fKGJ
こないだテレビでやってた、木工用ボンドで靴の汚れが取れるってやつ。
早速試してみたが、まったく取れなくてガッカリした。いい加減なガセ情報を放送するなよな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/11/25(水) 21:50:40.63:usyHfjGB
合成樹脂の接着剤を使用した断熱シートを貼りっぱなしにしてたら、断熱シートははがせたんだけど接着剤が窓ガラスにこびりついて取れなくなってしまった。
断熱シートのメーカーに問い合わせて中性洗剤つけっぱなしにしてこすってみたんだけど効果全くなし。
剥がし液じゃないともう無理なんだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/11/26(木) 07:21:31.53:hWP8CRFu

カッターの刃とかカミソリの刃で削り取れると思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/11/26(木) 18:45:18.88:7q3rUA4w
今日、何十年ぶりかにタミヤセメントという接着剤をガンプラ用に買った。
昔ながらの製品だけど接着力はたしかに良いな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/11/28(土) 19:28:17.01:nvQlLgHk
木と金属で接着力おすすめのものはある?

一応アロンアルファのプロシリーズ一通り使って、今のところ耐衝撃が最もしっくりくるんだけれども、これより強力なのあるかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/11/30(月) 11:21:50.12:YTLPjlfv
SuperX
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/11/30(月) 16:43:09.23:DESEq+xI
窓ガラスのフィルムが薄いから重ね貼りして濃くしたいんだけど適してるのはセメダインのどれだろう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/11/30(月) 20:17:05.61:Q1IxKZJ9
ポリエチレンに接着力と耐候、耐熱もある物はなんでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/02(水) 02:46:55.45:Edea2AgG

マイクロ波ウェルディング
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/03(木) 23:33:14.13:oj7hA1ZZ
やる気と根気を自分に接着したい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/20(日) 09:09:34.31:FNywjpBg
今キャンドゥで売られてるエポキシ接着剤は、カチカチになるタイプでしょうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/20(日) 09:13:27.00:FNywjpBg
今キャンドゥで売られてるエポキシ接着剤は、カチカチになるタイプでしょうか。
ネットで調べたら2012年とか古い記事なので現行品が同じか違うか不明です。

セメダインの陶器用とか年月とともに黄ばんできてもろくなってお話になりません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/24(木) 22:52:43.21:75ApCGSZ
エポキシもそうだけど有機系の接着剤はみんな月日で黄色くなります。
はみ出して目立たないように塗らないと話になりません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/12/28(月) 14:35:20.31:B8cyh2p2
スレチすまない。
鉄板の素材同士で、世界一と言えるぐらい、超強力な接着剤って何ですかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/12/28(月) 17:55:04.62:B8cyh2p2
できれば10年、20年経っても劣化しない(ビクともしない)ものがいいっす。
とにかく最強が欲しいので業務用でもいいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/28(月) 18:29:04.06:BrbUM0Db
セメントと砂利の混合物
50-100年持つと言われている
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/12/28(月) 22:17:41.23:tvG2BVVt

カチカチになるよ。
ダイソーも同じ。
黄ばみが少ないのはウレタン系だけど108円じゃ買えない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/12/28(月) 22:29:51.21:tvG2BVVt


20年って使用環境やベースの下地処理によっても耐久性変わるけど?
ロックタイトとかぐぐってごらん。
セメダインで出しているメタルロックも強いけどクセあり。

3Mで出している工業用両面テープも強いよ。
耐衝撃に強くて柔軟性あり。
車のドア、ボンネット、ルーフなどの薄物同士の接合に使われている。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/29(火) 09:25:10.59:LERkLYOJ
某職場で同じような名前の使ってる。(アラルダイト)
ttp://http://www.nichiban.co.jp/stationery/araldite/
硬化しかかると熱くなる。固まるとガラスの様にカチカチになる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/29(火) 16:11:07.01:goQIL1Ae

ありがとうですがギブアップです・・・

あなたはいい人ですね。文面から性格の良さが感じ取れます。
近い将来、間違いなく幸せが訪れますね。

ただ、さっぱり分からないから具体的な商品名(やっぱり通販で買えるレベル)で
小学生レベルのど素人にもできるやり方を教えてくれ m(_ _)m

例)下地には○○を塗って通販で●●を買って塗るだけとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/29(火) 17:43:19.56:goQIL1Ae

あなただけが頼りです。
あなただけを信じています。
愛するあなたの言う事なら何でもします。
どうか、素人でも簡単にできる最強の方法を教えてください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/29(火) 17:45:58.04:vJphXAKk


鉄素材同士って抽象的過ぎる。
板なのか塊なのか、板だとしたら大きさ?厚みは?、接着した部分に力はどんなふうに加わるのか?など
もっと情報出さないと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/29(火) 19:35:30.54:goQIL1Ae

実はこういう缶素材の物(約1ミリ)なんだけど、鉄板に貼り付けたいの。
ステッカーを100枚以上持ってるけど、用途はそんな感じで飾りつけ。
大きな薄い鉄板(約1ミリ)は普通にどこでも売ってるからそれに貼り付けたい。

ただ車内に置くしぶらんぶらん揺れる環境だから「振動」に強くないと意味ないのよね・・・
一般の接着剤じゃ20年以上持たないかしら・・・?

ttp://http://www.firsttrip1970.com/products/detail5332.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/29(火) 19:44:30.12:goQIL1Ae

愛するあなたなら何とかしてくれると信じて期待しています。

あと、こういう缶素材のサビ取り剤(缶の柄や色の変色なし)を
知っていたら人生で最高に役立つ「とっておき情報」を教えちゃいますので。
よろしくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/12/29(火) 21:27:57.28:doa6V/xS

一番初期、昔からあるエポキシだね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/12/29(火) 21:32:02.14:doa6V/xS

小さい部品入れの缶か!
アクリルフォームのフワフワ両面テープでいいかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/12/29(火) 21:59:50.45:doa6V/xS
名称はVHB構造用接合テープ(スリーエムの商標か?)
スリーエムが一番有名
プロ用としては色々あって値段もそれなり。
ttp://http://www.monotaro.com/k/store/%8D%255C%91%A2%97p%90%DA%8D%87%83e%81%5B%83v/

ホームセンターや大きな文房具店、東急ハンズなど行くと売っているタイプ
ttp://http://www.monotaro.com/g/00391875/
ttp://http://www.monotaro.com/g/00391873/
こんなんでOK
貼る時は油・脂分を十分に取り除いて貼ることが大事。
シンナー系で拭くのが一番良い。
消毒用の無水アルコールやマニキュアの除光液でも代用できる。
なかったらマジックリン原液で拭いて水拭き。
拭いた所は手で触らないこと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/29(火) 23:52:21.97:goQIL1Ae

紹介してもらって悪いがもし、自分が選ぶとしたらどの製品(型番)かしら?
あなたを信じてマジでそれを買うから。

ちなみにテープ自体はなるべく薄い方が、見た目はよりかっこいい環境です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/30(水) 01:17:30.39:epOcVA8D
上手く接着して成功したら、とっておき情報、教えまっせ?
マジ、最高のネタっす♪
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/30(水) 15:11:23.26:lG/AaSRE
分かったよ、じゃ「ナチュラル情報」を教えてやるよ。

ぺヤングとかのカップ焼きそばをソースを混ぜ終わった後に
ラップをかけずに、3分10秒チンしてみ。
水分が飛んで屋台並みの旨さに変わるから。
ただし、やり過ぎるとカチカチになるから注意ね。

これは本当に一生、使える○秘情報です。
とっておき情報はもっとすごいけどねウフフフフ

ttp://http://www.monotaro.com/k/store/%8D%255C%91%A2%97p%90%DA%8D%87%83e%81%5B%83v/

これとハンズで買えるのと、どっちが強力なのよ?
ハンズなら近所にあるから今すぐにでも買えるけど。

ttp://http://www.monotaro.com/g/00391875/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/30(水) 16:28:29.03:lG/AaSRE
ふ〜♪ 焼きそばの話したから食いたくなってぺヤング食っちまったよw
超、ミラクル激うま♪

カップ焼きそばなら何でもできるから
お前らも騙されたと思って、今日の夕飯やってみ?
生麺より旨くなるから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/30(水) 17:35:39.99:lG/AaSRE
あぁぁぁぁ・・・

いいよ・・・

ここのみんなが俺だけを意識してるんだよね・・・

ハァ・・・ハァ・・・

もっともっと俺を感じて・・・

スレが止まってしまうこの感じが堪らなく気持ちいいの・・・

ハァ・・・ハァ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/01/02(土) 21:16:09.68:cbBCF6tI
年末だから変なのいる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/01/03(日) 22:56:48.66:dGgNeeES
相手にしないほうがいいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/07(木) 02:54:25.13:sJx8FOTQ
ボンド使いたい時って半年に1回ぐらいで、道具箱の中のボンドはたいがい先からは出なくなってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/15(金) 19:11:04.74:xTLL6hvU
セメダイン BBXで分解したあとのスマホのパネルをとりつけようと思います

両面テープやボンドなどでくっつけたものをはがすとき
ドライヤーであたためてからカッターなどを差し込んでとりますが
最初に接着するときにもドライヤーをあてたほうが早くかつ強くつくのでしょうか?

はがすときに温めてそのまま放置するとさらに強くなるのでしょうか?
熱すると外すとき同様緩みそうですが
着脱両方温めるというのはどういう理屈なんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/01/16(土) 00:27:53.10:yHDsz2L+

その両面テープ・接着剤のメーカー相談窓口に聞くのが一番正しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/16(土) 01:49:01.29:P3//m1lJ

一般的なこと聞いてんだろ

なんで剥がすときにドライヤーであたためて剥がしやすくするのに
貼るときにもドライヤーであたためるのか
貼るとき剥がれやすくしてどうすんだ?とな

俺は答え知らんけどな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/01/16(土) 03:02:47.34:yHDsz2L+

答え知らなければ黙っていろ
出しゃばるなよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/01/16(土) 03:05:57.18:yHDsz2L+
867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 16:42:01.76 ID:xTLL6hvU
両面テープやボンドなどでくっつけたものをはがすとき
ドライヤーであたためてからカッターなどを差し込んでとりますが
最初に接着するときにもドライヤーをあてたほうが早く強くつくのでしょうか?

はがすときに温めてそのまま放置するとさらに強くなるのでしょうか?


868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 17:21:42.07 ID:uU/j10H8

テンプレ読んで来い


869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 17:26:18.56 ID:xTLL6hvU

ああここはキッチンなのか
同じようなスレ乱立しててわかりませんでした


870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 18:35:08.91 ID:G74ov5ou


接着のスレあるから
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/01/16(土) 03:19:23.82:yHDsz2L+
252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 04:03:34.51 ID:8XoaV78K
両面テープについて質問です
一度剥れた両面テープを熱で再利用することはできますか?

スマホのフロントガラスが浮いてしまった(内部の両面テープがはがれた)ので修理を考えています

フロントガラスを外すときはスマホを
ドライヤーやホットガンで熱して
テープを溶し剥がすらしいです

逆で熱してテープをとかした後に
再度圧着させたらもとに戻りませんか?

両面テープの仕様的に熱→再圧着ということができるかわからなかったので
恐る恐る少しだけ熱して押さえていると
少し間はホールドできたようにも感じましたがとりあえずやめました

この方法でくっつくなら長い時間やってみようと思うので
わかる方おねがいします


253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 04:33:00.99 ID:3N3gBC57
基本的には交換が前提の物それを再利用してどうなるかなんて
誰にも分かるわけがないし
やってる人がいたとして同じになる保証もない

まともに修理をするつもりが無いなら剥がれる度に温めて貼り付ければいいんじゃね


254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 04:46:20.23 ID:U0j1GPgR

わかる方お願いしますってかいてあるだろ
わからない奴はロムってろよ


255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 04:48:04.99 ID:8XoaV78K

一度剥れた(粘着がよわった)両面テープが熱で復活するのかどうからということか知りたかったです


アドバイスもらえるだけでもありがたいので


256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 05:12:25.60 ID:o4ln3LEL

キチガイ用スレなんだから
嫌なら本スレ行けばいいだろハゲw


257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 06:33:14.81 ID:CwYbB7vy

粘着成分も古くなると劣化するからな
素直に交換しておいた方が良い
10年前に貼ったセロテープが新品と比べてどうなってる?


258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 06:38:50.10 ID:8XoaV78K

交換できるならしたいけど分解しなきゃいけないからなあ
メーカー修理3万かかるとかいわれたし
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/01/16(土) 03:22:50.91:yHDsz2L+
266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 12:29:36.28 ID:zDNoF90X

ホットグルーを除く接着剤や粘着剤は普通は不可逆性質の物を使っているから
そんな都合の良いことにはならない。
剥がしたテープの接着力は相当に弱くなっている。
熱を加えて再圧接すれば接着成分の一部が溶けてくっついているようにみえるがすぐに剥がれる。

詳しく知りたければ両面テープ作っているメーカーに聞いてみなさい。
特殊な用途として3Mあたりが作っているかもしれないけど普通は使わない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/16(土) 09:40:18.80:VPIZDfn1
加熱すると粘着が緩くなって馴染みやすくなるからだろう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/16(土) 10:12:16.26:l4zj5pzU
なんだこの陰湿なやつは
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/16(土) 13:12:06.92:9I/AEMh3

BBXは熱硬化タイプ接着剤じゃないから熱は関係ない 。
質問は勝手だが内容整理して質問するように。
何でもクレクレ君は嫌われる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/18(月) 20:04:17.72:Yx9jk874

ありがとうございます。
やはり現行のはパッケージが違いましたが、カチカチになりました。
でももろいような気がします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/27(水) 00:26:48.81:R7fZfzG3
PCマウスのゴムの貼り付けがヌルヌルして剥がれてしまいました
ヌルヌルは洗剤でよく洗い落としたのですが
ゴムを接着剤で貼り付けようとしても剥がれてしまいます
良い接着剤もしくは両面テープないでしょうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/27(水) 07:57:38.59:UmGfYkhl
ネズミさんのゴムって底面のゴム?
滑りの良い=接着剤でくっつき難いテフロン系使っていること多いから
超強力両面テープか粘着剤。
3Mあたり探すとある。
またはそれ用の両面テープ付いたゴム(シート)が3Mから出ているから探す。
73 [sage] 2016/01/27(水) 21:28:23.16:R7fZfzG3
説明悪くてごめんなさい底じゃないです
両サイドの掴むところに黒いゴムが貼ってあるやつです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/28(木) 11:51:56.19:QzJ/Zgc+
強力両面テープ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/28(木) 23:55:58.77:VF3Sw7Je
ボンド GPクリアー 。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/30(土) 23:54:33.09:IK9+kX0/
GPクリアーって完全に固まらず、ねばったままで後日剥がれちゃう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/31(日) 08:22:49.71:VyABD6JI
マウスを買い直すが一番
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/02/01(月) 08:24:34.56:gtCVSERZ

すこしは説明書き読んでからつかってみたら
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/02/01(月) 11:46:36.83:GPrptXIH
マウスに貼っているゴムは殆どが両面テープ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/02/01(月) 22:48:23.45:U+AgY/LA
両面テープを台紙剥がさずマウスに貼っておけば良いと思うの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/02/05(金) 18:01:04.84:Pdu6jB8U
GクリアーはいいけどGPクリアーはダメだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/02/06(土) 19:26:23.87:VR7jRhkw
少し乾かしてから貼れと書いてあるのに
いきなり貼っちゃうせっかちさん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/02/09(火) 19:08:24.26:x3hKuiQa
海で使う手銛のカーボンシャフトと金具接着したいけど
エキポシで大丈夫かな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/02/10(水) 07:12:53.22:Y8OQl8X8

エポキシは案外衝撃でパキッと逝くからスーパーXやSUの方が良い気がする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/02/11(木) 00:03:06.91:FSPW++Ue

ありがとうございます
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/02/14(日) 22:12:14.11:JMSo7d44
だいたい木工の関係者がボンドを過大評価してるが、あいつらは大した技術なんてないんだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/02/14(日) 22:14:41.74:JMSo7d44
エポキシは衝撃でポキッっていかないだろ?
瞬間接着剤は突然くるけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/02/14(日) 22:15:35.63:JMSo7d44
だいたいおまえらは木工屋クラスだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/02/15(月) 01:30:22.08:/VVxp57Q
エポキシだと耐水性に不安がないかな
水に耐えそうでペロッと捲れるイメージある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/02/15(月) 09:34:46.68:xsyNxeiV
エポキシは接着面が荒れてるほうが強度でるんじゃないかな
つるんつるんだとエポキシと接着部材の熱膨張率の差で
隙間に水分が進行したりしてある時ポロッと剥がれるとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/02/15(月) 15:27:51.15:Wd1lhpMK

エポキシ、耐水性問題あったら何を使う?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/02/15(月) 15:46:50.11:ffw+S6ao
エポキシ自体は耐水性だが
クイックメンダーなんかだと密着悪くて母材との間に水分入って剥がれるってのはあるな
3MのEPXやメタルグリップ(こっちはエポキシじゃないけど)は深刻に剥がれない
試した事無いけどホームセンター辺りで売ってるエポキシ接着剤ってアルテコプライマー辺り吹いておいたら密着性能上がるんかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/02/16(火) 18:01:10.46:06WuYmvz
コンクリスレの254です
硬質プラスチックと思ってましたが,ABS樹脂でした

ABS樹脂のレバーが欠けてしまいました
最初は欠けた部分をパテで埋めていましたが,
すぐに同じように欠けてしまいます

ABS樹脂の欠けた部分を埋めるのにお勧めパテはありますか?
一応,欠けた部分のABS樹脂は取ってますので,
接着剤のほうがお勧めであれば,
おすすめの接着剤を教えて欲しいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/02/16(火) 18:40:15.21:23gWHzvt

パーツのサイズによるがタミヤセメントABSやセメダインABSみたいな溶着系(完全に硬化するのに結構時間かかる)
へし折れた噛み合う断面同士で接合なら大抵これで充分で簡単
あとは面倒だけど同色(別に色違いでもいい)のABSクズ用意して半田ごてで溶かして付ける
元の材料側も溶かして同化させること、盛って形作って削って形整える
強度出したかったら芯材として針金やビス突っ込んで埋めてしまってもいい
硬さだけならプラリペアが手軽で強いけど高いし結構衝撃に弱いし臭い
接着面積取れて芯材埋めるならプラリペアが手間と強度のバランスいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/02/17(水) 21:56:27.93:V8+maEQ+
ここの会社に働いている人にお聞きしたいのですが
現場では月に残業はどれくらいで、転勤とかあるんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/02/17(水) 22:04:28.62:1DpolzSi
セメダインならカネカの子会社で東証2部だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/02/19(金) 21:44:15.76:htJK6i8W

乾かして貼るのといきなり貼るのとで
数か月後に違い出るの?
ま、どっちにせよGPクリアは二度と買わないけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/02/22(月) 12:17:00.62:FXzm39it
いや、乾いちまえば一緒
だだ乾くまでにずれないように抑えが必要になるのがウェット張り
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/15(火) 12:16:24.63:Niwc8JZi
柔らかい材料には可撓性のある接着剤を、
カチカチのものには固くなる接着剤を、が鉄則。

カーボンロッドと金具の接着にスーパーXとか噴飯物だ
エポキシがいい。ボンドとかセメダインの奴はやめたほうがいい
ブヨブヨしてエポキシの強度が出ない。

アラルダイトか、TB2086Mあたりがおすすめ。
デブコンにもいいやつがある。

硬化物の物性がキチンと書いてあるものを探すといいんだけどな。
硬いもの同士ならショア硬度が80以上あるものがいい
セメダインのメタルロックもいい。ただ表面がなかなか硬化しない。
究極を狙うならAXSONの2020とかアラルダイトの5052だ。

木材のようなものには却ってボンドやセメダインのエポキシが合う

ただ包丁の柄のように、食品に関係する部分にはオススメしない。
加熱硬化型ならいいが2液混合型は反応残りが多くて成分が浸出し
有害。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/03/20(日) 12:49:03.25:20KVYS2N
エポキシってそんなに有害だっけ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/20(日) 22:10:07.21:Imq1g0L2
むかし、水槽の水漏れを止めるのにエポキシつかったら、金魚全滅したよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/21(月) 19:57:23.15:cb2SeUH/
助けて
コニシのEセットを今日の午後3時位に使用したんだけどまだネチャネチャなんだ
90分で硬化開始って書いてるけど大丈夫なの?
明日朝一で固まってないとマズいんだ(ノД`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/21(月) 20:24:49.21:dLVnKkjw
ドライヤーで炙れ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/21(月) 20:47:41.98:2OHcxNqK
熱で固まるタイプだっけ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/21(月) 22:01:00.80:cb2SeUH/
温められない状況なんだけど
確認用に持ってきた混剤済みの残りがようやく触っても手に付かなくなったんだけど安心してもいいのかな?
(´;д;`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/03/22(火) 02:01:37.37:4gFbGV2e
常磐線が上野東京ラインの開通で都心を爽快に走る動画が満載です。

こちらから動画をご覧になれます
ttp://https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%B8%B8%E7%A3%90%E7%B7%9A++%E6%9C%AD%E3%81%AE%E8%BE%BB+-%22%E5%89%8D%E9%9D%A2%E5%B1%95%E6%9C%9B%22+-%22%E3%83%A1%E3%83%AD%E3%83%87%E3%82%A3%22
----------------
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/22(火) 07:28:14.35:Pi6fWgja

エポキシの硬化は化学反応なんで温度が上がると早く硬化する。
それから硬化物の物性も良くなる。固く強くなる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/25(金) 21:31:46.11:IBcw0OOc
キャンドゥのプラスチック用って どんな接着なんだろう。
ttp://http://ec.cando-web.co.jp/item/4521006078924/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/27(日) 09:34:23.99:vqzYWVfd

メチルシクロヘキサン(約53%)、SBS樹脂(約42%)、アセトン(約5%)
ボンドGPクリアーみたいなもんだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/30(水) 23:16:02.38:jGoLskgC
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/30(水) 23:18:42.26:jGoLskgC
だよね。
あのネバネバ系で強力接着できるかなあ。 GPより強力だったり?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/15(日) 14:08:16.99:PoH/MKiN
ウルトラ多用途su のブラックが欲しいが、売ってるのを見た事ないし、通販でも取り寄せとか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/16(月) 02:30:38.18:nAuFwtE1
ブラックならスーパーXの方が好き。
接着力が全然違うよ。体感できるレベルでSUよりよくつく。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/26(木) 13:44:35.44:z8N+M3nJ
古いプラスチック(材質不明)がビビ割れかつかけてしまった部分をある程度でいいので修理延命したい
一部かけた部分は無くなっているのでその部分を付け足しかつモリ土するみたいに接着剤でこんもり埋めしたい

GPクリアでやってみると乾燥後こんもりもりが無くなって薄っぺらになってさらに埋めた部分も空気泡だらけで強度も無い感じになりました
乾いてもこんもりがあんまり無くならないみたいなもっとマシな感じになるのって何かありますでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/05/26(木) 16:45:42.35:S+ObAAEZ
age
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/26(木) 18:06:11.59:IHjbrWtP
GPでやること自体間違っている。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/27(金) 02:50:12.46:CJFrXqg2
118の言う通り、なぜ溶剤系を選択したのかが理解しかねる。

あと、よくいるけど、プラスチックの種類がわからないから「PPやPEもつく」と書いてある接着剤を選ぶってのは失敗の元。
わからないなら、まずは普通の接着剤で試さないと。

オレフィン系プラがつくやつは、PPとかPEつけるときに仕方ないから選ぶだけのもの。「普通の接着剤より強力につくからオレフィン系もつく」のではなく、逆に、「オレフィン系をつけるために、ある程度接着性を犠牲にしてる」と考えた方が正解だよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/27(金) 02:52:01.22:CJFrXqg2

ということで、オススメはエポキシ系。最近は弾性タイプのエポキシ系もあるからそれもいいかも知れない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/27(金) 07:38:24.32:Ur4FzqGI
欠けた部分の再生が必要なら厚さがわからないけどエポキシパテ板状にして補修する。
ただ弾力性はないから弾力が必要なら他の補修材になる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/28(土) 15:15:36.88:umjOKS2c
ウルトラ多用途su のブラックがドンキで売ってた。仕方なく買った。
3Mの類似品もあって、シリコンポリエチレン等でも付くとか言って、接着したサンプルがあった。


そういうのは、接着剤ではなくパテだね。 
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/29(日) 12:25:20.40:Y8/j5oV6
116です(遅レスウチのPCのせいで書き込めずスンマセン)

皆様ありがとうございました
参考になりました

全くその通りでプラスチック用で〜〜PPやPEもつく〜〜とGPクリアで失敗しましたw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/30(月) 02:01:49.16:K9ZYg9OU
記憶が正しければ、ポリエチやPPもつくと言いだしたのは3Mで、SUソフトやスーパーXのハイパーが追随したんだよね。

どれも、接着というより強粘着でベタッとくっつけてるだけだから、強度は出ないし、はみ出し部分はいつまでもベタベタしてて気持ち悪い。メーカーもどこかに強粘着って書いてたと思う。

たしかにポリエチやPPを、プライマーや溶剤なしでつけようと思ったら、強粘着しかないのかも知れないが、116みたいな誤解する人が多そうで、どうなんだとは思う。

個人的には、スーパーX(普通の) > スーパーX2 > スーパーXG = SU(普通の) >>> 各社強粘着系って印象。
普通のスーパーXならシリコンもつくし、強粘着系を選ぶ必要もないかなと思う。
あと、強粘着系は高いし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/22(水) 19:31:24.49:+Di+4Z5m
下駄の歯がもげました
素人なので初めは小西の木工用ボンドでくっつけちゃおうと思っていましたが
ネットではタイトボンドの方がイイって書いてるトコが結構ありましたが、
木を?げる最強接着剤ってなんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/26(日) 14:09:42.12:1qT3zo+z
剥がれた靴底の接着には速乾G103が良いと聞いたんだけど
革も問題なく接着できるんかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/07(木) 02:04:57.17:hPbIp6wg

普通の木工ボンドだと耐水性がないから、タイトボンド勧めてるんだと思う。タイトボンドも色々あるから、耐水性のタイプを探さないとだめだけど。
木工ボンドにこだわってないなら、エポキシで十分だよ。


つくと思うけど、G103ってちょー臭いよ。気分悪くなる。しかも、ゴム底じゃなくて革底なら、必要ない。
スーパーXとか3MのゴールドでOK。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/08(金) 03:46:27.05:F+BfJ3tP
シューズドクターが耐久性抜群に良い
ゴム製品の補修にも使える
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/09(土) 14:06:05.78:wQrybQcJ
下駄の歯はゴムだっけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/10(日) 00:00:48.67:RrrDGLB5
木でしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/10(日) 01:17:06.65:yfL6hyKh
125は木だし、126は革だけど、128は「靴といえば〜」的なことで書いたんじゃない?
特に回答ということじゃなく。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/12(火) 02:24:21.15:BNQ8hFZR
ttp://http://www.hermetic.co.jp/176
これってどうですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/12(火) 03:35:56.11:7rkl8GE+

接着剤としてならスーパーXの方が良い。
コーキングとしてならもっと伸びるやつの方が良い。
全体的に中途半端。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/17(日) 14:38:17.60:kzIqEl01
ゲタなんてビス止めでいいだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/19(火) 11:11:47.92:WCHNfo+B
スレチっぽいけど,家具滑り材が剥がれる問題をどうにかしようと思って接着剤を探してたんだけど
親父の工具箱に合った3MのVHB両面テープがバッチリだったわ.
調べてみたら剥す時に死ぬっぽいから家具側には普通の両面テープで保護しておこう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/19(火) 13:04:50.51:K/Wr9Ai4
家具滑り材とかフェルトって必ずズレるよなぁ。
たしかにVHBなら間違いなさそうだけど、高過ぎなのと厚みで家具が数mm高くなっちゃうのが難かも。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/19(火) 23:31:13.75:n4R1Wv6j
ガラスの水槽に塩ビのパーツを接着します
セメダイン スーパーX2超多用途
ボンド ウルトラ多用途SU
で迷っています。
接着力と耐久性 経年劣化?
はどちらに軍配があがります?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/20(水) 05:11:12.42:4K9zkdwh

その組み合わせならシリコン使うのが一番いいよ。ガラスによくつくし、塩ビもいける。
ガン使うやつが安いけど、そんなに量がいらないならバスコークでOK。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/29(金) 02:23:55.41:tXPHLczT

たしかにバスコークおすすめだが、その2つから選ぶとすればX2。

耐熱性でいうと100°Cを超えても耐えられるのがX2、100°Cまでも耐えられないのがSU。
耐水性でいうとSUのUはウレタンだから、長い目で見れば加水分解から逃れられない。
開封後も長持ちするのがX2、しないのがSU。
SUが優れているのは透明性ぐらい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/04(木) 19:26:06.50:XB3jkcus
ウルトラ多用途SU は劣化しちゃうの? それは参ったな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/04(木) 20:56:59.86:Dv+OwCoY
まぁ、ウレタンは仕方ないよね。
いずれにせよ、長い目で見れば劣化は避けられないし。有機なんだもの。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/08/16(火) 19:00:08.76:X3xl6HMG
ポリエステルと綿など布を接着するには
店頭によくある接着剤では何が最良なんでしょうか?
商品の裏を見てもポリエチレンとかポリプロピレンなど
他の「ポリ〜」については書かれてるんですが
なぜかポリエステル表記が見当たらなくて
高めの強力接着剤にも書かれてないです
なんとなくですけどポリエステル以外はビニール系なのに
ポリエステルは布的な材質・仕様なんでしょうかね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/16(火) 23:40:18.07:oGt5vLMn

普通「布」と書いて有れば大丈夫かと

それでも材質として気になるのなら
コニシボンドの布専用接着剤『布上手』など如何でしょう?
パッケージの表面にも
「レーヨン」『ポリエステル』「ナイロン」「アクリル」等書いて有ります
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/16(火) 23:42:58.07:oGt5vLMn
URL張り忘れた

コニシボンド
布専用接着剤『布上手』
ttp://http://www.bond.co.jp/bond/detail/002070002992/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/16(火) 23:56:43.66:atwY78m+
床上手
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/17(水) 02:12:28.86:WfADHa/o
ポリエステルなら布類OKならなんでもいけるでしょ。アイロンでつけるやつとか、弾性接着剤でもいける。
ただ、洗濯やクリーニングに耐えるかどうかはやってみないとわからないってとこ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/08/17(水) 03:42:31.12:oMHCM4br


意外にも扱いとしては布同等でしたか
どうりでポリ〜がくっ付くと書いてある接着剤に表記が無いはずで
視点を変えてみてみます
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/08/17(水) 05:06:18.96:5MQCFjOZ
繊維の間に接着剤が入るから何でもくっつくと思うけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/08/17(水) 12:39:15.50:0BT+dJp1
耐水性のものなら何でもつくよね 
洗濯に対する樹脂の強さではスーパーxが堅ゴム質でいい感じだったな
本当に強度が要るモノはナイロン糸でミシンするけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/17(水) 15:15:39.87:54f3my3X
裁縫上手って接着剤はバッグも作れて洗濯もクリーニングもOKらしいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/17(水) 21:42:54.31:WfADHa/o
裁縫上手は張った箇所が目立つしゴワつくからイマイチなんだよな。あと、臭いがダメだし、化繊はペラペラ剥がれる。
ボンドに限らず、アイデア商品にありがちな、一時期もてはやされるけど実際は期待はずれってやつだね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/08/19(金) 02:35:57.04:dZV/8wlv
ボンド ジェームスボンド
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/19(月) 19:42:58.04:qOT3BLkz
ポリプロピレン(ダイソーのクリアファイル)と塩化ビニル(厚さ0.3mm)を接着したいんだけど、
GPクリヤ以外でオススメある?コレだと付かない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/20(火) 04:48:33.56:GGhR6xZ/

塩ビは硬質?
だったらPPX一択。

軟質(シートとか)なら、3MのプレミアゴールドかスーパーXのハイパーワイド。

いずれも選択肢は上記しかないから、あとは頑張って!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/20(火) 09:44:43.61:m42XPu2t

塩ビは軟質です
返信thx!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/24(土) 19:11:53.74:IA9daeuC
靴の修理でちゃんとくっ付くのは?
ゴム同士、また、ゴムと皮革をボンドG17で付けたら、いずれの箇所も力を入れたら剥がれました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/25(日) 03:55:17.94:AZfybgQn
G17で良いと思うけど、つける場所の汚れ具合も大きいと思う。あと、靴だと湿ってる可能性もあるから、よく乾かしてからの方が良い。
個人的にはG17より、シューグーを接着剤として使うのがオススメ。

わからないけど、ゴムがウレタンの可能性が高い気もするから、その場合はG17とかシューグーじゃなく、シューズドクターみたいなウレタン系の接着剤を使うといいよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/25(日) 03:56:47.99:AZfybgQn
それから、ゴム側をサンドペーパーで荒らすと食いつきがよくなる、っていうのは古くからある基本技だから試してみると良いかも。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/25(日) 12:28:44.85:1YBPF8m0
bondicって光硬化の奴は接着剤としてどうなん?
ヨドにおいてあるみたいだからとりあえず買ってくるけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/25(日) 14:00:42.40:AZfybgQn
bondic使ってみたけど、光の当たらないところはいつまでも固まらないから、接着剤としては期待外れ。まぁ、当たり前っちゃ当たり前か。
ただ、思った以上に光が届かない。シビア。

それと、保管中の液漏れが酷いから、ケース必須だし、保管場所も気をつけた方がいいよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/25(日) 14:09:49.64:1YBPF8m0

ありがと
割れた陶器の接着するつもり、面部分を普通の接着剤で欠けをbondicとかやってみる
今回は食器ではないけど、食器やるときは接着面の角を落としてこれ使うとかやったらいいのかなぁ
食洗機に耐えられるかも気になるとこ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/25(日) 16:10:13.74:AZfybgQn
食洗機気になるね。あとで教えてくださーい!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/25(日) 16:38:56.86:1YBPF8m0
何て言うんだろ、接着剤ではなかった
レビュー記事読んでて接着用途に期待してたけどやっぱただの穴埋めパテでした
そうするとこの金額である理由が…キット化されてるメリット?
液漏れ、体温とか気温差で出てくる感じですね
立てておけば少しはマシなのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/25(日) 16:48:13.77:1YBPF8m0

どういう状況にすれば使えるのかちょっと考えてます
面接着で考えると硬化させたとしても無理
くさびとして考えた場合は?
接着面の周囲を削り込んでH字、もしくはHの先の部分をさらに鍵状に削り込む?
それこそ穴を開けて完全なくさびにしてしまう?
元の器を更に削る意味とか買った方が安いとかそういう話になりそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/26(月) 13:10:02.95:qi9maNqC

使い道ってなんだろうとは思うよね。
例示されてるケーブルの補修や補強はそうだと思うけど、それだけじゃアレだし。
面白いとは思うだけに、何か良い利用法が無いかって考えちゃうね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/27(火) 06:40:55.10:mRkSeYFA
割れた面同士だけではくっつかないから、側面を盛り上げるか、ヤスリで削り込んでやらないとですね
手軽に使う場合は見た目を気にしない、が大前提かも
コンビニのプラのスプーンを折ってくっつけてはみた、くっついてるし太くなった分他のとこより丈夫かも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/27(火) 08:27:31.76:fc3DynCr
たしかに、周りから支えるように盛ればいいかもね。見た目はちょっとあれだけど。
細いものが折れた時は他に直しようがないから、見た目気にせずこれがいいのかも。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/28(水) 01:27:23.19:UE/rpxIP
光で固まるのは、紫外線硬化でしょう?
紫外線ランプを当てる:というのが理想でしょうね。普通は無理ですが。
長細いものが折れたら、そこに添え木(骨折の時みたいに)をして、
それと一緒に接着剤で固めるというのが丈夫です。
折れたままのところを周辺に接着剤を盛っても、もたないことが多いです。
本体自身が軽く、その部分に強いモーメントがかからない場合は、
ちょっと違ってきますが。小さなスプーンなど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/28(水) 02:28:48.86:ihpJxRkd
いや、そのUV光が都合よく入り込むことがないから届かない(=固まらない)って話。だからパテ的な使い方か、盛りつけ的な方法しかないねって話してた。
で、それじゃそもそもの商品価値がないねって結論だったりしてる。

たしかに、副え木無しでは期待ほどの強度は難しいのかもね。副え木がアリな場所も少ないけど。
細いものが折れたら諦めるが一番なんだろうけど、一応ここ接着スレだしさ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/29(木) 19:40:30.46:3Mh4SaTc
部屋のドアに貼ってある木目調のシートが少し剥がれてきてしまいました
どんな接着剤を使用するのがベストでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/29(木) 21:59:40.64:bL1ul5TO

素材も状況もわからないから、スーパーX一択で。薄く塗ると尚良し。
あと、剥がれ系は早期発見早期手直しが大事。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/29(木) 22:17:32.43:3Mh4SaTc

ありがとうございます!
スーパーX買ってきます!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/30(金) 15:05:20.80:CPrnWLLK
壁紙の剥がれを修復するのはジョイントコークでOKですよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/30(金) 15:39:50.35:sjolHEXA
剥がれ方によるところで、合わせ目が浮いてるくらいならジョイントコークで塞ぐ程度でなんとかなる(実際には浮いている)けど、
角からたらーんと剥がれてきているなら、それじゃダメで、速乾性の壁紙補修用接着剤でちゃんと接着する必要があるよ。

壁紙補修用の接着剤は、見た目は木工ボンドと同じだけど、塩ビ壁紙がつけられるようになってるから、実は別物。木工ボンドじゃ失敗する。
あと、新築の時に壁紙を張る接着剤よりかなり速乾性があるから、部分補修に特化されてる。広い面を張るには不適ってのも覚えておくとミスを防げる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/30(金) 16:57:31.09:CPrnWLLK

ありがとうございます!
隅っこのほんの少しの剥がれなのでジョイントコークでやってみます!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/10/02(日) 23:20:49.68:DK99r1r4
タミヤのエポキシ接着剤って絶縁に使えますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/03(月) 00:49:37.78:DPLvDj9c
接着剤は基本的にプラスチックだから絶縁体だよ。スペック的に合うかどうかはあると思うけど、たぶんいける。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/10/03(月) 01:05:31.13:QsTZ7NRF

ありがとうございます。
156 [sage] 2016/10/03(月) 18:19:25.49:Kq5saxzR

ありがとうございます。 接着する3日くらい前、雨で濡れて剥がれたのを直したので、乾燥してなかったかな。
シュ−グーじゃないけど、靴底補修剤を持っていたので、皮(スエード)に塗ったらかなり良い感じでした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/03(月) 22:23:25.17:NFRL0gUY
ネットショッピングで商品と箱をくっつけるのによく使う、
グルーガンで出したようなあの接着剤って売ってるとこある?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/03(月) 23:37:22.21:DPLvDj9c
あれ業務用のグルーガンだよ。
おそらく低温速硬化タイプ。
汎用には無いグレードかもなぁ。
ちなみにアマゾンのは3M製みたい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/04(火) 04:51:26.04:olvbeXLf
スーパーXは壁紙の剥がれには使えないことが分かった
壁紙には壁紙補修用のをちゃんと使わないといかんね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/04(火) 12:08:10.80:pBHGmjKh
壁紙だと厚みが気になるよね。ほんとに薄く塗れたらいいんだろうけど。
壁紙補修用のは、専用だけあっていい感じだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/04(火) 22:06:01.51:IP29+N2y

業務用ですか
残念
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/10/05(水) 00:15:04.43:RH6wUpsD
固まったエボキシ接着剤に油性マジックペンで色を塗っても大丈夫?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/05(水) 02:25:14.99:nqggbPKc
大丈夫。溶けたりしないよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/05(水) 18:25:06.43:NI1p4pAU
エポキシに色つける時、ほんの少量のアクリル絵具を混ぜると綺麗に色つくよ。(単色のみ)
あとから塗るより綺麗。
ただ、ほんとに少量じゃないと、硬化阻害おこすから要注意だけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/11(火) 23:10:39.95:FOngc3Km
靴の修理ですが、G17よりGクリアーの方が強くくっ付きました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/13(木) 00:01:45.95:Ebd1pTiz
厚さ2mmのファイバーボードを使ってミニ四駆用のコースを作りたいと考えています
2枚重ねたものを壁として同素材の路面に垂直に貼り付けたいのですが、向いた接着剤ってありますでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/13(木) 02:03:51.75:weY29ohT

エポキシでガッチリ固めるのオススメ。
細かいこと言えば、速硬化より、60分硬化タイプの方が固まった後の信頼度が高い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/13(木) 06:53:04.28:Ebd1pTiz

ありがとうございました
早速探してきます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/14(金) 14:42:58.47:UyEqTgE8
横レスだけど、弾性エポキシも良いかもしれない。弾性といっても多少爪が立つくらいだけど、衝撃で割れて外れる心配はないよ。
もう遅いかもしれないけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/14(金) 22:00:34.82:8fMLxrGX

ありがとうございます
かなり衝撃に晒される物ではあるので色々試す予定です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/16(日) 13:00:32.66:nSKk9eft

路面と壁との接合部に、ある程度の間隔をおいてL時の金属板を
貼り付けておくと丈夫になるよ。ちょっと重くなるけど。
重いほうが走行する車に対して路面が安定するのでは?
勝手な解釈だけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/18(火) 03:09:54.30:7UNIjpgO
壁紙用接着剤はやはり壁紙用だけあってちゃんと貼れるわ
剥がれの修復うまくいった
ただ、高いね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/18(火) 12:00:57.00:KtVaPxus
pet樹脂でできた商品のパッケージですが、接合部がガッチリ接着されています。
どんな接着剤ですか?溶融型の様に見えます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/18(火) 12:36:38.89:sh+lGYKH
その通り、素材同士を溶融してる。高周波だろうね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/18(火) 21:16:12.05:+qEsC6bX

こんな感じ
ttp://http://www.branson-jp.com/support/videos/ultrasonic_welder/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/18(火) 21:39:07.75:jkvqKhZn
いいね!わかりやすい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/20(木) 00:29:54.41:upY7hN5c

いや、液体を流して接着した感じになっています。
ゴム系ではありません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/20(木) 18:48:03.34:NwKZho7T

>溶融型の様に見えます。

>いや、液体を流して接着した感じになっています。

これだとわからない、、、写真でもあった方がいいかも。
前述の文章からだけだとホットメルトって結論になるけど、果たしてそうなのだろうかという気もするし。
フィルムなら粘着剤使うけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/20(木) 19:13:15.87:7L5D+cam
ブリスターパックに接着剤なんか使わんだろ
工数・コストどちらも無駄だし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/29(土) 17:42:41.37:L7lrXnx7
なんで金を受け取るのに振り込むんだよwww
あほすぎるにもほどがある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/29(土) 19:39:17.37:omrbTP1E
誤爆にもほどがある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/30(日) 12:52:46.17:T7G5fNqz
シリア空爆しようとしてモスクワ空爆したようなもんだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/11/26(土) 20:01:41.95:d0ZxRee0
ベロメタルより強力な接着剤があったらおせ――てくれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/27(日) 04:43:51.90:rnWKy+sk
あんな、無駄に面倒くさいのを好んで使うくらいなら一生そのまま使ってりゃいーじゃん。
どうせ胡散臭いのが好きなんだろ。胡散臭さを有難がっちゃう奴ってどこの世界にもいるよな…。
【凶】 [sage] 2016/12/01(木) 00:47:46.51:+FnJue8B
質問です よろしくお願いします
40cm×40cm×1cmの大理石坂を割れ予防のために合板を貼り付けるのに
適当な接着剤は何が良いでしょう 弾力性が有る方が良いかも..
ホームセンターなどで入手し易いものがいいです
因みに、使用目的は粉生地のコネ台です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/01(木) 12:50:28.63:hu0HkDAa
スーパーXかな。
【末吉】 [sage] 2016/12/01(木) 15:47:34.65:+FnJue8B
回答 ありがとう スーパーXなら手持ち使い残しがある..
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/12/13(火) 18:55:23.47:rfejO2/o
溶接レベルの接着剤開発して
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/12/14(水) 01:52:46.55:C/utG6aC
凹ボン来ないねママ♪
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/12/14(水) 10:14:57.60:jP9vA25l
溶接レベルなら近いのは上のほうであったベロメタルだね
ガス鋼管なんかの補修に使えるとか良い時代になった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/14(水) 21:01:58.01:4HwIIExm

溶接じゃダメなん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/12/21(水) 00:19:42.87:yM2+Tc8W
昔のセメダインは吸うとラリれた

【コンタックST】DXM総合14mg【メジコン】 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1479423375/

コンタックSTは合法幻覚剤
MDMAのような強烈な多幸感もある
ドライオーガズムも逝ける
市販薬にして最高のドラッグ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/21(水) 10:17:58.37:1yQSXI1b
釣り竿のガイド、瞬間接着剤で付けてたら
余分に流れた接着剤で指がくっ付いた
なかなか剥がれなくて結局カッターで切り離した
慎重にやれば問題無くできるもんだな..
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/12/21(水) 15:22:22.31:QDXzCINp
そんな危ないマネしないでも100均でも剥がし剤あるのに…
あと時間掛ければお湯と石鹸でも剥がれるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/22(木) 21:43:16.86:dAwI0aGb
そうそう、お湯の中で揉んでればとれる。
少量の界面活性剤があればなお良し。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/22(木) 23:01:29.83:LdAx3daR
指くっついたままじゃチャリにも乗れねぇし ションベンもまともに出来ね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/23(金) 06:14:43.51:RJVELlBD
指は取れない癖に
本当につけたい場所はすぐに取れる
横の力に弱いのは分かるけど
なんだこの・・・なんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/23(金) 07:47:28.50:udErwAOE
少量の水分と適度な温度、だっけ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/23(金) 18:10:43.64:0qlBukvo
湿気で硬化ってのは聞いてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/23(金) 18:19:27.73:mcJMfXqp
実は瞬間接着剤は表面に少量の油が付着してる方が
高い接着力を示す、なんて話が出てる。
それに加えて汗として出てくる湿気と
反応速度を高める体温の相乗効果でガッチリくっつくんだろうね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/24(土) 13:31:20.87:UmOAFZ/H

瞬間接着剤って名前の通り、
「スグつく」とは言ってるけど、
「よくつく」とは言ってないから仕方ない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/25(日) 08:03:31.80:8yeDZ8u2
昔、日曜大工を指南する番組が日曜の朝にあってなあ、提供がコニシだった。
番組の出演者が、アロンアルファでくっつけたブランコに乗るという、強力さを歌ったものだった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/12/25(日) 10:11:38.78:E9mLVRIf
危なすぎw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/25(日) 18:02:17.43:hm5Po7wW
強力ってのが何を指すのかが皆な曖昧だよなーとは思う。
真っ直ぐ引っ張った時の強度ならエポキシみたいなガッチガチのが正解だけど、生活経験上、剥がれるとか外れるっていうのってガチガチだからってことがほとんどで、それなら弾性の方が最適だし。
早い話がちゃんと選ばずにちゃんとした結果は得られないんだと思う。なんでもそうだけどw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/26(月) 12:35:01.65:tFsg2Pxc
アロンアルファの新しいCM始まったけど、相変わらず誇大広告だな。
単純強度の出やすいつけ方とつけるものを考え出すのは上手いけど。
結局、煽られた誰もうまくつけられなくて、接着剤への期待が薄れてるって気づかないのかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/01(日) 02:12:54.24:EfucCzA0
そこで我々の出番だw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/11(水) 23:18:26.95:jw38B+Io
GPクリヤは近所のホムセンで200円くらいするけどダイ○だとヘラ無いけど同じ量半額で買える
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/12(木) 23:45:00.35:R/e0KJ+m

ダイソーのって20ccサイズじゃないん?
それだとホムセンでも100円じゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/13(金) 00:45:26.73:AtCgg90z
GPクリアみたいなボンドを最後まで使い切れたことめったにないわ
蓋の周りがガビガビになってちゃんと締まらなくなる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/13(金) 04:52:09.53:u6rrqBEY
スレ違いだが、あえてw
プロテインパウダーとかの粉もんのナイロンチャックはすぐに閉まらなくなるのもアルアル。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/16(月) 19:32:54.75:Nn4d7mRX
アロンアルファが入ってる袋って何ていうんだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/16(月) 22:45:23.73:BDemUwC6

意図が良くわからんがこういう事か?
ttp://i.imgur.com/fNefnzI.png

ソース ttp://http://www.toagosei.co.jp/products/functional/catalog/pdf/index_pdf_01.pdf
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/17(火) 01:37:14.74:LCsYwYdI
サンクス、要は乾燥させないチャック付きの袋が欲しいんだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/01/17(火) 14:24:40.70:r/0xNQOr

あの袋そのままなら
アルミ袋 チャック付き
みたいな単語で検索
ただ、遮光性を求めないならアルミである必要は無いような
それこそキッチン用品でよくあるチャック付きの袋でもいいんでないかい?
チャックが二重なのもあったような
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/18(水) 03:39:39.21:zilXAN3o
酸素通さないなら透明な袋もあるけど、湿気通さない必要があるならアルミ袋じゃないと意味ないよ。
要は、プラスチックじゃダメで、金属の必要がある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/18(水) 10:03:58.87:5JGmU7LI
ありゃ。そうか
こりゃ失礼w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/01/20(金) 15:09:31.49:VxwNhUeD

ダイソーのエポキシ2液混合タイプよく買うんだけど、キャップがすぐ壊れてベタベタになっちゃう
他のボンドはキャップ大丈夫なの?
キャップが切れちゃって閉める事できないから最後まで使う事が出来無い
キャップ改善してほしいわ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/01/20(金) 22:49:06.01:iNxYdeM0
ボンドのG薄め液が少量だけ欲しいのですが
ググってもG薄め液zて言う1kgしか入ったしか見つからないんですが
他に代用品になりそうなの無いですか?
やりたいのは絨毯に着いたG17を剥がしたいのですが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/21(土) 01:44:04.22:M8QvSKtQ
アセトンで委員ジャマイカい ただし絨毯の質によってはダメージあるかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/21(土) 16:41:50.55:54IeJkXP

A液とB液をそれぞれキャップの裏にすこしだけ塗った状態で
A液とB液のキャップを交換してキャップの裏に硬化物を作れば良いよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/01/21(土) 16:56:36.27:wEC7vfTZ

そんな事して、中まで変に成ったりしませんかね?
それにしても、キャップが弱すぎるのは早急に改善してほしい
一回開け閉めするだけでキャップが途中から切れてしまってお化け傘みたいな状態に成ってしまう
今まで4個買ったけど全部キャップ切れてるからマヂ困る
手はベトベトになるし、保管しておいても漏れてしまって手におえない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/22(日) 08:44:47.29:Soyd2jPt
2液式ボンドがべたべたになるのは、100均に限らずメーカ品でも昔から経験すること


キャップを交換して中身が固まったりせんの?
個人のブログみたいなんだけど、2液を混ぜたものを蓋の裏(外側の凹んだところ)に埋め込んでる人がいた
キャップは交換してないみたいだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/01/23(月) 01:15:17.24:6iUBPtCl
ttp://https://goo.gl/KUTNCr
この記事本当?ショックだね。。
[sage] 2017/01/23(月) 02:17:28.21:Qsnqcrcu
踏むな 危険
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/23(月) 03:36:43.97:kLi+Y1F9

硬化するのは接触した部分だけだから、
ふたの裏に2液を混ぜたものを入れるのと大差ない。
どうしても心配ならふたの裏に2液を混ぜたものを塗ってドライヤーで熱を加えて
加熱で硬化を促進させて硬化させてからふたを締めれば良い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/23(月) 17:14:47.77:laROb3+k

へえ 大丈夫なのか サンクス
前に、タミヤの2液式レジン(エポキシ樹脂)の中蓋を間違えたのか、古くなって劣化したのか分からんけど、
使おうと思ったときに、主剤が固まってたことがあったもんで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/24(火) 15:45:16.87:8YEv2zkn
蓋を強く締めすぎると、見えないヒビが入って、そこに液が浸透してさらに蓋が劣化して、結局表まで割れて漏れてくるみたい。
蓋の材質変更するなり、締め過ぎても割れにくい形状にすればいいと思うけどねぇ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/01/24(火) 19:35:32.49:H1psDQVS

ダイソーのは根本的にキャップが薄すぎて簡単に切れる
一回閉めただけで裂けた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/25(水) 05:38:23.25:YeSYAIzt
さ、裂けるぅ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/25(水) 10:31:43.96:ZdYCHqsZ
生まれたのか!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/25(水) 13:38:03.29:YeSYAIzt
すみません、コニシ ボンドエフレックス について特徴などご存じの方教えて頂けないでしょうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/01/25(水) 13:38:28.64:YeSYAIzt
↑よろしくお願いいたします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/01/26(木) 19:57:31.09:Khqxik1x
ttp://https://goo.gl/7Z501e
これマジ!?
これから厳しいね。。
[sage] 2017/01/26(木) 21:46:30.74:7r3VX9/y
危険 踏むな マルチ氏ね 
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/28(土) 17:48:43.12:jjEJ56pT

普通の弾性接着剤だよ。特徴がないのが特徴。
何に使おうとしてる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/28(土) 19:10:05.13:LyN6DFh0
ttp://https://premium.ipros.jp/advan-group/product/detail/2000259090/
コイツを、建物の壁にはりつけようとしておりまする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/29(日) 03:07:07.24:iu/EwmnN

なるほど。SUS板を外壁にってことか。
接着剤はついてるのに、下地の塗膜が剥がれて落下する結末しか見えないけど…。
それはそうと、SUSへの食いつきなら個人的にはPM165Rおすすめだけど、サイレックスでも構わないだろうな、たぶん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/29(日) 10:54:47.01:DZQ4Mm6R
すんません、SUS板のほうが強い接着得られるらしいですが
使うのはABS樹脂のほうでありんす。
最近の防鳥ネットの施工法はこれが主流らしいです。
無音で施工できて、アンカーなどを打つこともなりから、防水処理なども気にならない。
ネットが軽量で細いので、塗膜にも負担がかからないのでしょうね。

先日は、ttp://http://www.cemedine.co.jp/product/building/adhesion/exterior/stone-tile/product/index.html#pm165-r_2
にて貼付け、結構経過しておりますが、剥がれはないようです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/29(日) 11:05:10.08:iu/EwmnN

なるほど。施工音が無いことが重要なのね。
調べたらABSで充分っぽいね。
その画面の下にあるPM100ってやつも結構いいよ。あんまり売ってないけど。いかにも弾性接着剤って感じの弾力が良い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/29(日) 11:07:32.81:jCyRmQHl
変成シリコン系は、屋外使用でも安心だよね。
PM100をタイルとかのそこそこの重量物用に使うけど、剥がれないし。
ちょっとお高いけどSG-1とか硬化が早くて便利
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/29(日) 11:31:07.88:DZQ4Mm6R
どうも、ありがとうございます。
マンションは、施工音もですが、どこにでも穴をあけて良いというものではないので、接着系になるみたいです。

足場のある時は良いのですが、一旦施工すると、次は手の出せない高所になるので、やはり、脱落は気になります。
コスト、耐候性を含め、ベストなものを探している最中でした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/02(木) 12:44:47.11:DGZj3UE4
発泡ポリエチレンだとどの辺がいいんだろう
やっぱg17?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/03(金) 23:34:18.21:Yr5irXOR
ポリエチレンといえばGPだけどどうだろう。
GPは固まらずにネバネバしてる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/02/10(金) 19:48:19.53:NOHqictu
屋外で石材やセメントで作ったものにゴム製品を付けたいのですが、一番耐久性があるボンドはどの製品がいいですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/02/10(金) 19:48:50.43:Sf6a0ZCF
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4&sns=em
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/10(金) 22:19:05.88:mbTINyIt

ゴム製品がどんな形状かによるけど、
1)ゴムには瞬間接着剤が向いている。耐久性は無いけど、とりあえずよくつく。ただし石材が吸い込んだらNG。すごく小さい部材ならゼリー状でいけるかも。
2)シート状のものに全面塗りならゴム系のGボンド類。ただし夏場の暑さや雨でずぶ濡れになるならNG。
3)耐久性なら弾性接着剤。個人的には、ゴム製品ならUT110ってやつオススメ。有名じゃ無いけどゴム用をうたってるだけのことはある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/11(土) 09:14:24.06:N/VuK2MJ

詳しく情報ありがとうございました。書かれているUT110とゼリー状の瞬間接着剤を試してみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/12(日) 09:53:14.64:KnKXy/O/

ボンド材に拘らず、変成シリコン系で良いなら
SG-1
高いけど、速乾だし強力
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/12(日) 19:01:51.17:BK4CcWBd

ttp://http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/tile/sg1.html

これですね。情報ありがとうございます。これも検討してみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/12(日) 21:38:50.08:twEXYjyB
SG1いいよな。俺も好き。ほんと何でもよくつく。適当に塗って貼ればいいから楽。臭くないし。
高いって言っても弾性にしては安いほうだし、半分以上蒸発するGボンドを考えたら高くない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/24(金) 22:53:59.76:ea80+D0V
カーボン同士を強力にくっつけられる接着剤ありませんか?

肉厚4mmのカーボン製パイプをくっつけたいです。
セメダイン メタルロックを試しましたが、
軽くはくっつきますが、
少しでも負担がかかると取れてしまいます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/25(土) 10:49:47.82:CRTkgONR
それは接着剤のせいじゃない
 カーボンそのものの組織が弱いから
そういう弱い物の接着は組み方に工夫が要る
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/26(日) 05:44:44.10:dAe+5aZ+
というか、パイプを突き合わせでくっつけようとしてんじゃないか?
そんなのカーボンじゃなくても取れるに決まってる。接着だろうが溶接だろうが、棒状の突き合わせなんて接合設計としてあり得ない、常識。

思いつきの一案だが、かなりの角度で斜めにカットして、さらに、つなぎ合わせた周囲に副え木でも付けたらまだマシなんじゃないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/26(日) 10:40:42.59:5qeM+wgW
カーボン製パイプって、中空になった鉛筆の芯みたいな物?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/26(日) 12:40:55.08:FInA0sV2
皆さんありがとうございます。

パイプの中に15cmの棒を入れてます。
折ろうとしたら弱いのは仕方ないのですが、
ぐるぐる回って欲しくないんです。
最初の内は固定されてるのですが、
少し時間がたつと剥がれてます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/26(日) 13:08:00.41:kq3XzmBP

その棒に接着剤塗ってパイプを固定してもダメって事?
あと15cmってのは棒の長さ? 直径?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/26(日) 13:33:32.50:/FBKXw3y

4mm厚のカーボンパイプがあって、中心が直径15mmの中空になってるパイプである。
そこに、直径約15mmの棒(素材不明)を刺す。差し込んでラップする長さは不明。
ここまで合ってる?

あまりにも直径ピッタリで、クリアランスが無いと、接着剤を雄側に塗っても雌側に塗っても押し出されて上手く接着面に残らないことも考えられるから、多少クリアランスがあった方が良さそう。というのが一点。

そして、クリアランスがあったら、エポキシが良い。アクリルじゃ無理。というのが二点目。
補足すると、回転方向を押さえるなら、硬く固めるが良いから、エポキシかアクリルだけど、アクリルはクリアランスに弱い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/26(日) 13:35:06.98:/FBKXw3y
カーボン同士か。雄側もカーボンだね。ごめん。
274 [sage] 2017/02/26(日) 13:41:39.46:faZSWwjb

そうです。
15cmはながさです。
穴は3cmでほとんどジャストな径のアルミ棒です。
棒と断面に接着剤を付けてました。

さんの言うように棒の径を2.5cm以下にした方が良さそうですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/26(日) 13:51:24.40:/FBKXw3y

カーボン同士じゃなかったのかよ…笑
それはそうと、接着するというより、大きな抵抗を作って回転を防ぐイメージだから、回転方向にかかる力次第では接着剤が破壊されて上手くいかないとは思う。これはやってみないと何ともわからないけど。
はみ出すくらい多めに塗った方が良いだろうな、って感じかな。

あと、カーボン接着にはエポキシなんかよりメタルロックが良いのは確か。最初に選んだのが間違いではないよと付け加えておく。
274 [sage] 2017/02/26(日) 14:29:34.22:faZSWwjb

できればパイプはカーボンです。
できれば中の棒は無くしたいのが理想です。
274 [sage] 2017/02/26(日) 14:34:00.61:faZSWwjb
一行目「できれば」余計でした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/26(日) 18:52:09.93:8Wx6HwaU
国語力情弱者の質問には皆さん苦労するな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/26(日) 19:51:16.78:dAe+5aZ+
不特定多数に文字だけで状況説明するのって難しいから仕方ないよ。ヤフー知恵袋より全然マシ。

そんなこと気にせずどんどん質問してこ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/26(日) 23:31:36.82:wofmgck/
CFRPパイプの事だと皆思っていたら、黒鉛筒だった
なんてね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/28(火) 02:01:34.27:fSmIb93j
ヤフー知恵遅れはホント酷い質問あるな
疑問→即質問
少しは自分で調べる努力をしないのか、って
回答者にも酷いのがいるけど似た者同士でお似合いだわw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/28(火) 09:46:34.94:t3nWIE2P
その回答オレだ アホな質問にはアホな回答してやると医院じゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/01(水) 00:39:06.77:CONkYaif
シリコーンゴムのシートとアルミニウム板を接着するなら
やっぱりバスコークを初めとするシリコーン系充填剤ですかね?
接着後に曲げるので弾性が欲しいです
充填剤だと粘度が高いので広い面積へ均一に塗布するのが
難しいんですよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/01(水) 02:56:12.51:KsdqIUtE

バスコークは充填材だけど接着性も悪くないからいいかも。作業性はあれだけど。

あとは、普通のスーパーXだな。X2とかじゃないノーマルの。作業性は、バスコークよりは、伸ばしやすくていいと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/03/02(木) 13:54:56.82:mVGOsniU
金属とガラスをくっ付けるのにエポキシが良いというとこまでググったんだが、硬化開始の時間差は強度に影響するのかってことと、コニシとセメダインどっちがいいのか、接着剤スレ新参者に教えてほしいです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/02(木) 15:02:37.47:cnUt8Cm/
ここは3Mでいこうぜw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/03(金) 02:30:04.99:WPUGoRUU
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル    『憲法改正国民投票法』、のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ  ttp://http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
  `,.く,§_,_,ゝ,   日本国憲法改正の、国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
   ~i_ンイノ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/04(土) 01:01:50.33:iXEYoPPK

個人的にはメーカーの差は無いと思う。たぶん。
硬化時間が長い方がよくつく。耐久性があるというか、長くもつと思う。
境目は、1時間以上かかるやつからが良い感じ。1分とか5分とか30分のより信頼性高い。
※俺の場合は屋外使用の金属同士だけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/06(月) 08:06:38.36:CLrjCxs3
少量から入手できるガラスを付ける光学接着剤ってないですかね?
・熱に弱いこと
 耐熱性が高いエポキシ系やウレタン系は避けたい
 剥がす時はオーブンに入れてブッ叩かないといけないみたいなのは困る
・変色しないこと
・軟らかいこと
 固いと熱衝撃で剥がれる可能性があるので
・容易かつ安価に入手できること
 特にUV硬化樹脂は保存性が良くないので大部分を廃棄することになりそう
現状の候補
バルサム
 古典的で実績がある。熱可塑性なので加熱状態で接着する必要があり業性が良くない
手芸用のアクリレート系UVレジン
 作業性は良いし小口で買えるけど変色しやすい?変色は製品により差がある模様
ポリエステル系2液硬化樹脂
 FPR用に高透明、高耐候性の物がある模様。硬化に時間がかかる
他にも候補があればお願いします
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/03/06(月) 08:56:17.04:rUbLmOih

遅レスで申し訳ない
結局セメダインの30分を買ってしまったが次に生かします
ありがとう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/06(月) 19:55:09.94:A8j6b1Qb
昔ウィリーしたバイクが一瞬で壁にくっついて剥がれないCMしてたけど
今って瞬間ではないにしろ黄色いケースの接着剤より強力なの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/03/06(月) 21:16:45.28:r7DCnHgn
工業用とか出てるけど、どうなんだろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/07(火) 02:38:21.73:3iSnNfBc

あまり詳しくないけど、光学系=透明度というのが一般的な理解だと思うんだけど、その場合、業務用としては屈折率の良い光学用途向けエポキシしか使わない。
剥がしたいとか、熱衝撃に云々という条件とは両立出来ないのは仕方ないとしか。

使ったことないけど、手芸用のUVレジンが良さそうな気はするね。変色に関して言えば、絶対しないのは無いと思って諦めるしかないかな。絶対色褪せないインキが無いのと同じで。


ウィリー=タイヤの回転を止めることで、「ただ単にゴムを柱に押し付けるだけ」という、接着条件としては好都合な状態を作ってる。
で、瞬間接着剤は合成ゴムの接着が得意だから、あのCMになったんだと思う。
種明かしすると大したことないけど、あのCMを考えた人はすごい賢いよなぁ。

ちなみに、瞬間的につくことと強力であることは無関係だから、瞬間接着剤自体は昔も今も大して変わらない。強いて言えば、少し速くなったくらい。

CMの件も含めて、速くつくことのインパクトって大きいから、殆どの人がそこに騙されて接着に失敗する(すぐに剥がれる)。
ガッチリ強力にってことなら、2液混ぜるエポキシとかアクリル使うのが正解ですよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/07(火) 20:33:19.95:gw7jPYxJ

ありがとう SUマン!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/03/07(火) 21:42:10.61:c15EYYM1
このスレめっちゃ勉強になる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/07(火) 22:05:53.92:hetPn4l1
俺もこのスレ好き。あと溶接。
材料系の人は真面目で印象が良い感じする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/07(火) 22:06:56.78:48pusmfK
すごい賢い×
すごく賢い◯
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/07(火) 22:57:56.20:seNGegx3
すごーい! かしこーい!
君は日本語が上手なフレンズなんだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/07(火) 23:16:04.82:48pusmfK
いえ、日本語訂正委員会の者です。
「すごい嬉しい」等の、連続形容詞で検索をかけ都度訂正しております。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/07(火) 23:37:20.11:seNGegx3
えらいねー ひまなのー?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/08(水) 00:53:20.19:KEaI3VfG
2ちゃんねるを検索してる(暇な)フレンズなんだね!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/08(水) 01:44:06.83:2CvuWcLw

顕微鏡のプレパラート封入剤じゃあかんのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/08(水) 09:43:23.21:DF+wW3lu

封入剤もあれこれあるからわからんけど、保持力なんて期待できたもんじゃないのでは。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/09(木) 20:48:25.12:N5gijSXV

両面テープ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/10(金) 08:13:52.05:jAuvK5s8
すみません、皆さんのお力をお借りしたいです。
横着してエポキシ樹脂Aのみを使用してコルクボードに画用紙を貼りました。
そのところ、樹脂を塗った部分だけ画用紙が透けてしまうようになってしまいました……乾いていないように見えるのですが、乾けば画用紙は元の色になりますか?
突然すみません
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/03/10(金) 08:18:00.38:jAuvK5s8

情報後出しすみません
今のところ7時間乾かしましたがより染み込んでいるようにすら見えます
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/03/10(金) 08:26:29.47:XC/JKarJ
2液混合タイプは混ぜないと固まらないよ

乾燥させるには10年位我慢してみると多少改善するかもしれない(願望
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/03/10(金) 08:30:27.67:jAuvK5s8

素早いお返事ありがとうございます。
今確認したら紙も剥がすことができました。
しかし、紙に染みは付いたままです……この水分?が乾燥することもないのでしょうか。目立たなくするにはもう全ての紙を接着剤に漬けるぐらいしか手がないですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/03/10(金) 08:36:16.34:XC/JKarJ

効果有るか分からないけど、下に段ボールなど不要な紙を置いて上からエタノールなどで叩けば
もしかしたら多少薄くなるかもしれない(自己責任

詳しい人がそのうちいらっしゃるでしょうからそれまで待ちましょう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/10(金) 08:59:07.61:uiUqaFKw
横着して硬化剤使いませんでしたって、それ横着じゃないだろw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/10(金) 09:02:24.08:jAuvK5s8

ありがとうございます。
少し待とうと思います。


我ながらバカすぎて申し訳ないです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/10(金) 10:55:34.81:jThXi7Vr
うーん、説明書読まなきゃー アホキッチンと同レベルになっちゃうよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/10(金) 13:37:13.96:dc/yrIor
硬化に関しては諦めます……
このエポキシ樹脂を塗った部分にできた画用紙の染みをとる、もしくは誤魔化すためには、
いっそ全体にエポキシ樹脂を塗ってしまう
エタノールなどで叩く
以外に方法があればご教授願いたいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/10(金) 19:40:50.66:DL9WEF8D

きれいに除去したいのなら平たい容器にアルコール入れてそれに紙を浸けて
樹脂成分を溶け出させるしかない。
それを2〜3回すれば抜けるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/10(金) 19:51:15.33:6OINhdLQ
真っ白の画用紙でもないんだろ?子供が絵を描いたとかそんな画用紙ならエタノールは怖いな
無知を悔いつつそのままが無難だろうよ
真っ白な画用紙なら有無を言わせず新品交換しろよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/03/10(金) 19:51:24.61:t0VT1cIo
レーダー追尾により自然値0.058μSv/hを大きく上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=CtiacppR5dk

9:27人工衛星(確実な部分)
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=-Ls8O7jjK1A
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/10(金) 22:24:42.73:uiUqaFKw
俺もさんの意見に賛成だけど、
なんとか悪あがきしたいとすれば、
何らかの溶剤(シンナー)を使ってシミ抜きする
しか無いんだろうと思う。

ただ、それが何を使えば正解なのかわからない。
イレギュラー過ぎて。

弱めの順で言えば、
アルコール系、アセトン、ペイント薄め液かな。
何れにしても少量を丁寧に伸ばして、
綺麗な布で叩き出すしかないだろうね。

上手くいっても、少しは薄くなるけど、
跡は見える程度かな。


余計なことを言えば、「乾く」ことはない。
液状のものが全て水やシンナーで溶かれた液
だと思うのが間違い。
プラスチックは元々石油だから、液状なんだよ。
粘度が上がったり、固まることはあっても、
乾くわけがない。
297 [sage] 2017/03/11(土) 00:06:07.56:1Q1O3fOa
レスありがとうございます。遅くなってすみません


はい、その通りで光学部品を接着したいので可視光域が高透明でそれを維持できる物を探しています
何となくそんな気はしましたけど変色しにくいけど軟らかくて剥がしやすいは矛盾する仕様ですかね
確かにエポキシ系は耐候性が高いのですが付けた後に問題が出たときに剥離→再接着が困難を
極めるので出来れば避けたく・・・硬度が高いので熱衝撃で割れやすい気もしますし


そのような物があるのかと検索してますがいろいろあるみたいですね。多すぎてよく把握できていません
特に固さが良く判らないです


接着強度は弱くてかいませんが自重で剥離してしまったり揮発したりするのは困ります

今のところ変色しにくいとされる手芸用UVレジンで付けて出来れば周囲をエポキシで封止するあたりが有力か?
剥離時にエポキシを削る必要がありますが何百度にまで加熱しなくても剥がせるはず

ふと思いましたがもう少し仕様を整理して接着剤メーカーの相談窓口的な所に投げたら有用な情報が返ってきたり
するのだろうか。個人じゃ一蹴されて終わりだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/11(土) 06:41:23.27:76Fs5zBr
樹脂で紙に染みつくったバカです。
皆さんご丁寧にありがとうございます。
紙にはボールペンやシャーペンで文字が書いてあるので諦めようと思います……
無知でイライラさせてしまいすみませんでした。
ありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/03/11(土) 07:02:26.33:+kxYjscA

ボールペンで書いてあるとシンナーやアルコール類で作業するのは厳しいですね
紙を一時的に固定したいのなら両面テープにしておきましょう
最近のものは大変強力ですし、剥がす事もできます

紙に付いたA液は時間とともに黄色く変色する可能性あります。決して揮発することはありません。
また、汚れが付着しやすいので保存に注意しましょう。油がしみた感じになります。
大事なものなら、今のうちに写真なりカラーコピーして保存しておくと良いかと思います
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/11(土) 10:50:57.13:nBzSNsSW
オリジナルの文字がどれだけ貴重か分からんけど、スキャンして画用紙に印刷(汚れ除去とか
多少画像の加工は必要?)、印刷した方をUV防止スプレーなんかで保護してそっちを使うとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/11(土) 18:13:38.88:Ro7Mymnb
樹脂で染みを作ってしまったのは、寄せ書きなんです……
印刷も検討してみますが、様々な色の色画用紙にボールペンで書るのでそのコストや出来栄えを考えると、このままで汚れないように加工しようと思います。
大変勉強になります……ありがとうございます
その分自分がとんでもないことをしてしまったと気付きます……
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/11(土) 19:12:20.77:HadfuOBg
そもそもコルクと画用紙の接着にエポキシ接着剤を使う時点で間違っているからなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/11(土) 19:42:24.75:jkiJxyR+
気の利いた画鋲で留めればよかったな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/11(土) 20:22:28.21:JrzZk8W5
取り敢えず
カラーコピーするとか写真撮るとかして複製作っとけw
どうにもならんと思うけど・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/12(日) 01:32:37.54:QGA1tSjE
返す言葉もございません……
今後に役立てようと思います
ありがとうございました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/12(日) 08:30:04.15:HSG/4/6I
珍しくスレが伸びてると思ったら、やっちまった系の人がいたのか。
まぁ、よくわからずに失敗ってのは何に関してもあることだから、そんなに恐縮しなくてもとは思う。

少し不思議なのは、どうして糊でつけなかったんだろう。
紙だけどコルク相手だったから?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/12(日) 11:05:57.09:VqXGItYq
慰めの言葉ありがとうございます

単純に、糊を切らしていたからです……
糊も、接着剤も、全て同じものだと思っていました……
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/12(日) 21:33:59.68:8rJ/sYTj
失敗した色紙をスキャナーでスキャンして、
写真加工ソフトでエポキシ変色部分を修正、
プリンターで印刷。
ネット探せば色紙にそのデータを印刷してくれる所がある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/12(日) 23:36:09.07:qrNuU8UN
時間が経てば、汚れも含めてすべて良い想いでに成るでしょう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/13(月) 01:09:10.20:KgW1Or9K
いつまでもベタベタしてたら汚れが付くから、上からでも硬化剤塗ったらどうなのかな。
今更無理かな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/14(火) 07:59:41.96:nFOHFHIW
ネジのゆるみ防止に接着剤を塗りたいのですが、ネジが細く後で外すので低強度かつ非接触部も硬化する
接着剤(嫌気性の場合に硬化しなかった接着剤が思わぬ所に回って固まると困る)ってないですかね?
この手の商品としてはロックタイトが有名かと思いますが高価な上に低強度で水分により硬化するタイプはないようです
構造上締め付けた後に接着剤を塗布することは出来ないのでネジへ接着剤を塗布した後に締め付けることになると思います
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/14(火) 08:06:38.35:L2YQoIAT
嫌気性が固まらない=ギャップがあるとすれば、瞬間接着剤も固まらない。
アンカーボルトを固定するようにエポキシ系を使って固めるのを進めたいが、後から外すから低強度と言われるとそれもダメ。
難しいところだね。
閉めてから、硬化促進剤を染み込ませられるなら、瞬間接着剤がいけそうかというところ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/14(火) 12:39:19.12:4C6Q5AES
思わぬ所に回って固まると困る
ってなら接着剤でも粘度の高いやつ?
ネジロックに使うロックタイトやスリーボンドはドロドロだけど結構流れるよね

メック加工は余ったのがはみ出して固まるし
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/03/14(火) 12:39:49.03:7ntfWojH

タミヤ ネジ止め剤
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/14(火) 19:46:09.69:nuBs1aRQ

普通のエポキシ接着剤
固着力は塗る量を加減する。
あれこれ聞くよりもそれぐらいのこと実験してみたら?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/14(火) 20:47:51.20:JLqYGLpx
まあ自分の知らない物があるかも、と思ったのかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/14(火) 21:07:24.26:k3sD0D12
オレなら普通にシリコンコーキングだな
量は当然加減する
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/14(火) 21:14:02.80:q8SL9OJI
たしかに、粘度高めで、垂れにくく、充填性があるものが良さそう。エポキシかシリコン充填剤というのは選択肢になるね。
ただ、粘度高めなものを薄く少量塗るのは難しそうだけど。全面に付いてなくても良いくらいの気持ちで塗ればなんとかなる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/14(火) 21:42:02.65:eWRPovY9
外すの前提で高耐熱、高耐薬品の構造接着剤はダメだろw 付けすぎたら最後外せなくなるぞ
エポキシ接着剤なんか試す前にゴム+溶剤系の接着剤でも試した方が良いのでは
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/15(水) 06:06:25.84:WxstEgLI
ホットグルー
合成ゴム系の靴底補修材
ラッカーペンキ
シリコンコーキング

ネジのサイズ、材質とか
貫通穴か止め穴かとか書けよ
340 [sage] 2017/03/15(水) 21:31:31.84:KRNUHakD
沢山のアドバイスありがとう
入手性やコストを考慮すると合成ゴム系の溶剤型接着剤を少量塗布するのが良さそうですかね
万が一意図しない部分に付着してもシンナー的な物で落とせるでしょう

ネジはM2で鉄かSUS。タップはアルミの貫通穴で貫通した先の近くに可動部があります
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/04/12(水) 09:37:57.00:71QX4qmV
インスタントレタリングの裏に塗ってあるのと同等の糊って入手できないでしょうか。
べたべたねばねばしていないけど、押し付けるとくっ付くようなもの。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/04/14(金) 20:34:02.93:YZJPMIOT
アクセサリーの接着に今までセメダインのスーパーX2を使っていました。
気に入って使っていたのですが半年位経つと黄変が凄くて別な物を探しています。
臭いが強くなく、黄変が少なく、1剤で済む物ってありませんか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/04/15(土) 03:56:54.24:jcpNd1Ck

黄変しないの欲しいよね。でも無い。紫外線が当たれば黄変はする。照明でも黄変する。
エポキシもアクセサリーによく使うけど黄変するもの…。
はみ出しを減らすとか、工夫の範囲で対応するしか無いと思うよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/04/15(土) 07:01:58.60:ZJWjvd3c

今それ用の濁り難いの売ってる、粘着力はアレかもしれないが装飾用の
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/04/15(土) 09:02:16.76:hvdpigGM

UV接着剤は?
352 [sage] 2017/04/16(日) 00:13:15.37:RasezoEH
皆さんレスありがとうございます。

黄変しないのは無いんですね
残念だー
2剤は面倒だから嫌だったけど、黄変しにくいって書いてあったので
エポキシにしようと思っていました
買わなくて良かった。情報ありがとうございます


ミユ◯のでしょうか?
デコなんとかでしょうか?
スレチになっちゃいますね
接着力を取るか見た目を取るかになっちゃいますね


初めて聞いたのでググってみました
お値段が。。。
この位出さないとだめなのかー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/04/16(日) 01:23:10.84:ZZc6U8dK
UV接着剤というかUV硬化樹脂も黄変するよ
程度は物によって違うみたいだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/04/16(日) 02:40:07.02:UEit9DA1
ボンドSUは、黄変しずらいようだね
透明プニプニで、使い勝手はSuper-Xそっくり
うちで4年間(年に数か月)外に露出して使ってるのが、まだいい状態だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/04/16(日) 10:26:56.64:ZZc6U8dK
ボンドSUってウレタン系だけど加水分解しないの?
352 [sage] 2017/04/16(日) 11:28:26.14:RasezoEH
ボンドSU買ってみようかなー
お値段もお手軽だし。
レスありがとうございます!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/04/16(日) 18:01:57.89:VWkbQV+r
UV接着剤はアクリルだから耐光性はマシかも知れない。上に書いてある通り、ものによるから何とも言えないけれど。
注意点は、接着性が良いかどうかは使うものとかサイズによるかも知れないし、上手に固めるのも工夫がいる。イメージより実際は難しい。

エポキシは一般的にアクセサリー屋さんも使ってるくらいだから、これもマシだとは思う。個人的にはこれが一番だと思う。
あと、2液混ぜるのって、イメージする程面倒じゃないからオススメする。使ってみたら百聞は一見にしかず的な感じだよ。

SUは所詮ウレタンだから耐光性も耐候性もオススメしない。

いずれにしても絶対黄変しないのは無いと思った方が良いし、上の方にも書いてあったけど、できるだけはみ出させずに、接着部分に光が当たらない様に気をつけるのが一番だと思う。がんばって!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/04/16(日) 18:43:02.12:UEit9DA1
ウレタンにも大きく分けて2種類ある

バッグなどに使うヤツは、加水分解が激しく非常に経年変化が大きい(ボロボロになる)

一方、塗料や接着剤につかわれるヤツは加水分解も少なくやや高級プラスチック側に属する
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/04/16(日) 19:38:49.35:ZZc6U8dK
そういえば上の方で出ていたエポキシの光学接着剤は間違いなく耐光性に優れるだろうな
レンズを貼り合わせるのに使ったりする物だから多少の紫外線照射で変色したら大事になってしまう
入手が難しいだろうけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/04/17(月) 02:32:30.36:P4Iwu91e
定期的にウレタン推しの人が現れるけど、加水分解は免れないんだってことしっかり理解しておいて欲しいよ。他のはしないが、ウレタンは加水分解する。
あと、自然光でも照明でも、光が当たって劣化する度合いもウレタンは悪いってことも。
耐熱性も勧められたもんじゃない。一番被害に遭いやすいのは、つけたものを車の中に置いておいた時、真夏は酷い目にあうのもウレタンとかSU。
ウレタンで使える用途は建築現場、それも屋内用途くらいだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/04/17(月) 03:38:23.02:0H+R9uvd

ウレタンには、エステル系とエーテル系がある
エステル系は、エステル基が加水分解されるのを免れることはできない
エーテル系は、特に加水分解され易い要素はないが、ほかの特性が劣り勝ち

一緒くたに語るのが間違いだって
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/04/17(月) 07:34:36.20:os7bOFJY
耐水性が劣るか、物性が劣るかではあえて選ぶ必要はなくね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/04/17(月) 13:22:41.18:cCsXdAia
耐水性の話題がどこにあったのか見つけられなかった
352 [sage] 2017/04/17(月) 15:31:49.31:K8HR0Z80

ご丁寧にありがとうございます。
エポキシ購入してみます!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/04/17(月) 23:05:55.74:khz+6aiR
日本だったら濡らさずとも空気中の水蒸気で加水分解が進むだろ

というかスーパーXよりウルトラ多用途SUを使用した方が良い例ってなんだ?
構造接着剤ならまだしも弾性接着剤だしなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/04/19(水) 12:18:03.52:ks8vJPMN
アクセサリー製作に黄変しない接着剤が出たみたいですが
接着剤というか糊みたいです。
PASTE使った事がある方いますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/04/21(金) 15:27:42.10:H40+d5+J
これは酷いステマ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/04/27(木) 14:18:52.77:7oDC5U0z
株価ストップ高おめでとう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/05/14(日) 23:54:41.24:OjOnA1lH
炊飯器の蒸気口のパッキンが真っ二つにちぎれたのですがどのような接着剤を使用するのがベストでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/05/15(月) 00:02:54.11:PEuzd0Cm
炊飯器の水蒸気口のパッキンが真っ二つにちぎれたのですがどのような接着剤を使用するのがベストでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/05/15(月) 21:47:52.07:zW/JSGeT
パーツで買った方がいいんじゃない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/05/16(火) 08:15:08.33:S0u3YuZz
あ、僕は だいぶ前からパッキン無しで使ってます
炊飯器のシリコンパッキンに使えそうな健康に安全そうな接着剤が文房具屋で見あたらなかったので
そのまんまパッキンを外して、水多めで、お米を炊いています
なお問題無く炊けてます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/05/17(水) 02:33:18.42:7lH3+3io

日本のメーカーの炊飯器なら、パーツ売りしてるはず。お取り寄せかも知れないけど。
炊飯器の型番で検索してみたらいーよ。

たいていの場合、換気扇でもガスコンロでも、キッチン家電の類は、本体廃盤後でも数年はパーツあるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/05/27(土) 08:06:25.66:P5uG3/7I
ここ一年ほどで大手二社のチューブが新方式になってるな
すげえ絞りやすいgj
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/05/29(月) 01:27:08.75:DxJX1Lmy

新方式?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/04(日) 17:07:12.68:A3wOLPNS
カラステーブルから引き出しが外れてしまいました。

青丸の金属部分とガラスの天板とを、強力に貼り付けしたいです。

どの接着剤を使いべきか、アドバイスよろしくお願いします。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1271010.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/05(月) 03:41:08.82:n4Egf+Xb

エポキシ一択だけど、接着面が見えるのって気にならないかな?見映え悪そうだけど。
あと、写真で見る限りガラス面に跡がないけど、元々どうやって繋がってたん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/05(月) 07:12:05.07:bPjSWG3e

跡が残らないほどキレイに剥がれ落ちました。
接着面は透明であれば気にならないのですが、、、

エポキシ系ですか。
できましたら商品名ズバリをキボン。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/05(月) 07:19:58.70:FAnjMYUe

セメダイン スーパーX ブラック P20ml (アクリル変成シリコーンポリマー 弾性接着剤)
ttp://http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/superx/superx.html

シリコーン系なら接着力も十分に強力だし、はみだした接着剤は硬化してから爪やプラスチック定規なんかで除去できるから作業時にマスキングしなくてもなんとかなる
剥がれてしまったときの再接着まえにも除去しやすいので、金属部品やクリア塗装をキズつけるおそれがない

シリコーンコーキング材(量が多い)や、「充填 可」のゴム系(ニオイがよくない)とかもあり
汎用性のウレタン系弾性接着剤で、ボンド ウルトラ多用途SU 25ml というのもあるけどこれは過去の経験では使い残しがチューブ内で劣化し接着力が低下したのであまりお奨めできない
ぜったいに剥がれてほしくないならエポキシ接着剤でもいいけど、ガラス相手なら「弾性接着」用を選ぶ
むしろ、無理な外力がくわわったときには剥がれてしまうぐらいのものでいいとおもう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/05(月) 07:20:36.95:FAnjMYUe
エポキシ系の弾性接着剤なら、セメダイン EP001N アイボリー P40g 40分硬化型 (エポキシ×シリコン)
ttp://http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/epoxy/ep001n.html

EP001や淡色透明系のエポキシを使うなら、練るときに顔料や絵の具を「少量」混ぜれば着色できる
(絵の具を混ぜる場合は硬化時間が何倍もかかるので、本番まえにテストピースで試して完全硬化時間や接着力の確認をしたほうがいい)
作業まえにマスキングしたほうがいいけど、はみ出した部分は硬化まえなら除光液で拭き取れる

いずれにせよ接着作業に慣れてないだろうから、本番まえに練習するとか事前準備をしっかりやって、失敗しないように気をつけて
短時間で確実に作業するためには、テーブルの表側に目印のシールを貼っておくとか接着する側の周囲を適当にでもマスキングしたほうがいいとおもう
説明書どおりに作業して完全硬化までは十二分に放置・固定しないと強力には貼り付けできないからね
長文すまん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/05(月) 07:29:44.93:FAnjMYUe

381じゃないが、長期的に変色せず透明度がたかく強力で作業性(時間、ニオイ)がいいおすすめ製品となると、オレは知らない
透明でかんたんに除去できたのならアクリルやウレタン系だったのかもね
購入した店をとおしてメーカーに問い合わせたほうがいいんじゃないかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/05(月) 07:38:13.48:ZsO1snff
継続的に荷重がかかる部分に弾性接着剤を使ったら剥がれちゃうんじゃあ・・・
構造接着剤を使う必要があるけどその場合は重合タイプといえども容積が
変化しないわけではないのではガラスの破壊に注意する必要がある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/05(月) 20:03:23.31:bPjSWG3e
ありがとうございます。
セメダイン EP001N アイボリー P40g 40分硬化型 (エポキシ×シリコン)
を試してみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/05(月) 20:25:26.90:bPjSWG3e

と思いましたが、プラスチックが得意みたいですね。
先日行ったホームセンターでは(他社?の)2液混合型でガラス、金属用も売っていましたが、結局買わずに帰ってきてしまいました。

用途的にバッチリと思われる金属、ガラス向けを避ける意味はありますか?

今は
セメダイン スーパーX ブラック P20ml (アクリル変成シリコーンポリマー 弾性接着剤)
を試して見ようと思っています。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/06(火) 02:12:29.92:Dr0u3vU9

エンジニアリングプラスチックは難接着材
アクリルやナイロンに対応できるものはガラス、金属にも対応しているので問題ないよ(PP、PEに対応するものは他の一般用途での接着力をいくぶんか犠牲にしてる)
ガラス向けというのは透明性があるとかの意味しかないし、黄変しないわけでもない

ホームセンターで扱っていたのはこの辺かな?
コニシ ボンド Eセット 15g (エポキシ×ポリアミド 淡色透明)
ttp://http://www.bond.co.jp/bond/detail/000281003475/
コニシ ボンド MOS8 15gセット (エポキシ×変成シリコーン樹脂系 淡黄白色)
ttp://http://www.bond.co.jp/bond/detail/000487003360/
両者とも性能は十分で用途、強度的には見合っているが、長期的には黄変するのがややはやい

3M スコッチ 超強力接着剤 プレミアゴールド スーパー多用途2 20g (変性シリコーン) ホワイトとブラックもある
ttp://http://www.mmm.co.jp/diy/adhesive/super_strong/index.html
3M スコッチ 用途別接着剤 [ガラス用] 30g 透明 (塩化ビニール樹脂+ウレタン樹脂)
ttp://http://www.mmm.co.jp/diy/adhesive/strong/index.html
3M製品は定番としてすすめるほどリピート購入したことがない
前者はセメダインスーパーXハイパーワイドと同等の性能だと感じたが、今回はPEやPPに使用する目的じゃないから割高で強度が若干劣るものを選ぶ必要ない
後者は単純に使ったことがない(ウレタン系は保存性がわるいし、強度的にあまり信頼していないというのもある)
3M製品で貼り付けるなら超強力の両面粘着テープのほうがいいとおもう(値段も高いが作業時間の自由度が高い)

ちなみに長期的にはEP001Nのアイボリー色も黄変はする
ガラス越しに黄ばんだ透明系の接着剤が見えるよりは、黒か、顔料で着色可能な白系がよろしかろうということでタイプのちがうふたつだけを紹介した
の人のおすすめ製品はまたちがうのかもしれないけど、「商品名ズバリをキボン」しておいて選び方で質問を返されるとは不本意だ…
品物のオモテ書きよりも硬化開始までの作業時間で悩んだほうがいいとおもう

うちだと、エポキシはEP001N、ボンドEセット、セメダイン ホーロー補修用(白)
汎用一液タイプはスーパーX(X2やワイドじゃないやつ)のクリア、ブラック、ホワイトの少容量パッケージをリピート購入してる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/07(水) 01:42:12.14:bQKAovFm
ラップ類を接着できる接着剤って
どういう種類のものなんでしょうか?
よくパッケージ裏に対応表がありますが
あのどれに当たるのがラップかなと
一応無名でなく日本メーカーのラップ使用です

なんかラップは塩ビみたいに
専用(?)でないとなかなかくっ付きそうもなく・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/07(水) 04:33:59.34:BErCZMPn

いまどきのラップはポリエチレンLDPEや軟質ポリ塩化ビニルPVC、ポリ塩化ビニリデンPVDC、延伸ポリプロピレンフィルムCPP/OPPあたりかな?
メーカーごとに材質ちがうから日本製かどうかは関係ないです

ラップの材質にもよるけど、基本的には、「ポリエチレン/ポリプロピレン対応」のものがいい
→ボンド GPクリヤー (PP/PE/PVDCの接着可、PVC不可)
上記4種のうち軟質ポリ塩化ビニル以外はOK。ただしポリプロピレン、ポリ塩化ビニリデンの場合は強い力でめくると剥がれる
軟質ポリ塩化ビニルは専用のものじゃないとダメ(硬質PVC=雨樋パイプ用はダメ)
→ボンド ビニル用 (軟質PVC専用)

どちらもトロ〜とした透明液で、チューブを開封するといきなり垂れてくるので要注意
昔ながらの黄色いチューブのセメダインCみたいなニオイがある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/07(水) 04:40:01.98:BErCZMPn
使い方

平らにひろげたラップフィルムに少量を垂らして、すぐに金属のスプーンなどで薄くのばす、貼りあわせる相手にも塗ってのばす
(乾燥状態の確認用に接着対象じゃないビニル袋なども用意して同様に塗っておく)
すぐにやらないとゼリー状のダマができる。ある程度のムラは気にしないでもいいが、ダマはピンセットか爪楊枝で取り除くこと

説明書どおりに5〜10分とか2〜5分とか放置する、やや濁るけど気にしない
(確認用のほうをスプーンでさわってみてネトついたらダメ)

貼りあわせたらローラーでグリグリ押しつけるとか、木槌でガンガン叩くとかスプーンでゴリゴリ擦るとかして、しっかりと圧着する
ついでに確認用のほうも貼りあわせておく

風通しのいいところで24時間放置
確認用のほうで接着具合をみるといい


貼りあわせの面積が小さいとか、貼った部分がデコボコになっちゃダメとかの場合は、塗ったらすぐに貼りあわせてしっかり圧着する
ただし、面積が広いと接着剤の溶剤が揮発しづらいので完全乾燥まで時間がかかるし、接着剤がはみだしたりして周りが汚れる
3日ぐらい放置して接着に成功してるかは五分五分

失敗しやすいので本番前にテスト、練習したほうがいいとおもう
どういう状況で使うか書いてないからあとのことは知らない
袋状にして空気や水で圧力をかけるような使い方をするもの場合は、接着剤ではなく熱で溶着しないとダメ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/08(木) 03:52:18.41:50x/JW4E
コニシの人、めちゃめちゃ頑張ってんな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/08(木) 18:08:28.82:r/7/Ya7L
木製の戸袋なんですが、底板がヒノキで側面がコンパネ合板です
底板と側面のわずかな隙間から年に何度か水漏れします。
そこで両者の隙間を接着剤でカバーしたいですが、この両者の接着に
最適な接着剤は何があるでしょうか?
防水性も兼ねたものでよろしくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/09(金) 00:23:54.55:DTc20bki

合わせの端から端まで3辺の隅々までやるんだったら接着剤だと量/値段的に割高になるかもしれない
「シリコーンコーキング」がいいんだけどガンが必要になっちゃうから…

ホームセンターで売っている業務用っぽいチューブ入りの「ウッドシール」とか「ウッドパテ」みたいなアクリル系充填剤を買えばいいとおもう
隙間がせまいならウッドシール(軟らかい)を注入、広いならパテ(硬い)を摺りこむ

隙間の裏側はマスキングテープか養生テープでふさいで、作業する面も入り隅のまわり5mmぐらい離してマスキング
できればマスキング前に#240〜320の紙やすりでこすって木屑は吹き飛ばしておく
パテやコーキング剤を使うなら指かヘラ、金属スプーンの尻側で押し込んだり余分なコーキングをなでて取り除いたりする

説明書をよく読んで、ネットのブログ記事や動画でコーキングのやり方をしらべるといいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/09(金) 00:56:02.20:DTc20bki

おれは中の人じゃないぞ
尼のリンクのほうが専ブラでサムネ出てわかりやすいんだけど
あそこのレビューは的外れなのが多いからメーカーのURLを貼った

うちにのふたつがあったんで、を見て実際に試してみて書いたのよ
ビニル(塩ビ)用は使ったことあったけどGPクリヤーは使ってなかったから実験半分でテストした感じ
ちなみにGPクリヤーはダイソーで見かけて買っておいたやつ

PEとPVDCの食品用ラップもうちにあったやつで、PPフィルムは梱包用のOPPテープで代用した
PEは強力に接着されてたけどPVDCとOPPは強くひっぱったら剥がせた(そういう特性なのかオレが下手だったのかは知らん)
後者ではセロテープよりは強くてガムテープよりは弱い感じだったから実用上はそれなりに使えるだろうが「接着」といえるかは微妙?
ラップにかぎれば、ラップの強度によっては剥がれるまえに破れるだろうし、まぁ合格だとおもう
HDPEでは試してないから知らない

どっちにしても手際よくやらないとダメなんで、慣れてない人には扱いづらそうな接着剤だった
自分で必要ができたらテストピースでもう一度練習してから使うわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/09(金) 05:44:03.31:oh/b0PM0

ご返答ありがとうございます。隙間の裏側は壁の中なので見れません。
戸袋の奥行きは95pあるし、間口は狭いので腕だけ入れれる程度です。
ガンは持っています。手が届かない奥は何かの棒にシリコンコークを付けて
棒で塗るしかないです。
シリコーンコーキングは今回初めて使いますが、今後さらに補修が必要になった場合は、
同じシリコンコーキングは上から接着乗るのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/09(金) 19:12:10.05:DTc20bki

コーキングガン持ってるような人がなぜ質問したし…、って使ったことはないのね
マスキング養生の幅をじゅうぶんに確保して手の届くギリギリのところにコーキング剤をタップリ出しておき、先の丸い棒で入隅に沿って押し込むように塗り付ければ大丈夫だとおもう
ほんとうはコーキング前に濡れた木材の点検や防腐処理をしたほうがいいけど手が入らないんじゃ難しそうね

シリコーンコーキング再補修での上塗りはできる
ただし古いコーキングが著しく汚れていたり油脂の付着があると上塗りがしっかり乗らなくなる
心配ならコーキングが乾いたら50mm幅の養生テープで覆ってしまえばいい
コーキング自体にはテープがつかないけど木部に貼り付けてしまう(あくまでもコーキング剤の汚れ防止なので弱粘着タイプで)

それよりも戸袋に水が漏れてくる原因をなんとかしないとヤバイんじゃないの?
工務店か水道設備屋さんに相談したほうがいいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/10(土) 10:13:54.16:4pQrNc0u

有難うございます。
前に工務店に相談したんですが、戸袋の中を防水するとなると、側面の壁を長方形に
くり抜かないと作業出来ないと言われたので諦めました。
戸袋の上には平たいトタンの屋根があるのですが、そのトタンの屋根の出っ張りが
足らないから吹き降りの時に戸袋に雨が入ります。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/10(土) 12:37:08.78:A88cy1iw
だから、そのトタンの屋根(トタン屋根には市販の油性ウレタン塗料が塗ってあります)
の出っ張りをもう少し延長したいのですが、
例えば、そのトタンにポリカの波板を貼る場合の接着剤は何が良いでしょうか?
または、軟質塩ビシートを貼る場合の接着剤は何が良いでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/10(土) 17:20:31.07:XLB364Kv

屋外だからシリコーン系だろうけど、接着するだけじゃダメ
気候条件にもよるけどポリカも塩ビシート?も半永久的な素材じゃないから将来の撤去、交換を見すえて施工する

ポリカ波板を使うならキリで下穴(バカ穴)あけてビスかボルトで固定
トタン側には波板用のワッシャ、ポリカ側には角材かL型チャンネルをわたして
ポリカの穴は素通しでトタンと角材とをネジ止めするように施工する(ポリカはあいだに挟まってるだけ)
波板座金つきのセット品の場合、ビスは金属用と木材用のものがあるので使用する角材にあわせて選ぶ

そのあとでビス穴周りの防水処理としてコーキング
ビス、金物などがステンレス製じゃない場合はサビ止めの要否も考えるべきだし
必要そうならビス止めまえにも穴やワッシャの周囲にコーキング剤を塗っておくとかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/10(土) 17:32:26.94:XLB364Kv
塩ビシートっていうのは工事現場の養生用とかのやつ?
内装の壁・床用だったら耐候性的に問題ないのかどうか不明

施工としてはシリコーン系で仮止めして、補強材+ハトメか大きめのワッシャかませて外壁(?)にビス止めかな
塩ビシートと補強材との接着にはとかの軟質塩ビ用の接着剤をつかう(縫い目があるならそこにも塗っておく)
ワッシャはPEやPP樹脂製のポリワッシャだとあとからコーキングがのらないので要注意

壁に全面接着してしまうならビス止めはメクレ・剥がれ防止程度でいいかもしれないのでコの字クギでも(要補強)
ただし接着してしまって将来撤去できるかわからないし、シートを貼る下地材側の防腐・防カビ処理の検討も必要
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/11(日) 11:13:03.69:tBUpC+fw

ご返答、ありがとうございます。
私どものような素人で考えたのはトタン板に直接、接着剤で取り付ける事だけでしたが、
家のモルタル外壁にビスで付けるという方法があるのですね。
うちは日本建築ですが、壁の中のどこに、そこそこの太さの縦や横の
柱があるかは、屋根裏に上ればわかるんでしょうが、その内側からみた柱が
外側から見ればどこかっていうのはわかりませんよね?
ってことは業者さんたちは、適当にビスを打っているという事でしょうか?
前に、一度、釘を壁に打とうと思って金づちで釘を打とうとしたら、外壁のモルタルが
割れたので断念しました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/11(日) 11:16:47.60:tBUpC+fw

塩ビシートは、ttp://https://www.monotaro.com/g/01218901/ 
アゼシートの35cm幅のものですが、15cmほどトタン板に接着できれば、20cmほど出っ張れると思ったんです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/11(日) 11:21:10.74:tBUpC+fw
でも20cmぐらい出っ張らしても大して効果は無いので、出来れば壁にビスで止めて
今のトタン屋根よりも本格的に30-40cmぐらい出っ張ってみたいですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/11(日) 12:20:35.83:vh/Aw2WA

軒下の写真みせてもらったほうがいいような…
トタンの下がどうなっているかと、軒とモルタル壁のつながり部分
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/11(日) 12:37:09.64:vh/Aw2WA
一応

トタンとポリカを接着するだけじゃ台風とかが心配だからビスを使う
ポリカ波板にビス打つと割れるからバカ穴にして、軒下に横向きで渡した角材とトタンとにビスをきかせる、ということ
角材は木でもアルミでもいいだろうけど、なるべくなら2列わたしたほうがいい

軒先まで垂木が伸びていてポリカを下から重ねられないなら、上から重ねて垂木にむけてビス打ちでもいいが
なるべくなら現状でトタンと垂木を止めているビスをいちどはずして、あいだにポリカをさしこむほうが無難
(その場合もポリカには大きめの下穴をあけてネジが当たらないように)
波板座金の裏あて用のスペーサーがうまくいれられないとネジの締めすぎで波板がつぶれたり割れたりするので要注意

トタンにシートを垂らすなら施工はポリカ波板の説明と同じでいい(出っ張らずに垂れ下がるだけのこと)
横着して下穴や補強をしておかないとネジに巻き込まれてシートがゆがむかもしれないが
あらかじめ角材にシリコーンで接着してから軒下にわたしてトタンととめればいいかな
(暴風雨だとめくれ上がったりもするだろうから有効性に疑問あり)

外壁に35cm幅のシートを貼るというのならシリコーンで接着固定、ビスはハガレ防止の補助でいいかも
ただしモルタルにビスを打つには電動工具の「ハンマードリル」か「振動ドリル」で下穴をあけて
その穴にプラスチック製の「プラグ(アンカー)」を打ち込んでやらないといけない

この手の作業をしたことがないのなら、脚立やはしごを使う作業だから自分で施工しないほうがいいとおもう
転落すれば人を雇うより高くつくかもしれないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/11(日) 16:15:36.66:ZRdnnKGl
モルタルでカバーされているために垂木とかは
何も見えません
ttp://http://imgur.com/a/BKyKK
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/11(日) 16:46:02.19:ZRdnnKGl
ttp://http://imgur.com/a/xThpK
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/11(日) 17:38:05.93:vh/Aw2WA
屋根じゃなくて庇(ひさし)じゃな
トタン屋根っていうから物置小屋みたいなのだとおもってたが、やっと状況が理解できた

庇の出っぱり代も足りないし、底が水平で天面の勾配と平行になっていないみたいだからホントに水が当たりやすそう
これをコーキング以外で実用的かつ見映えよくDIYでっていうのは無理があるような…
庇を伸ばしたいところだけど、庇のツラに横一列に穴をあけて、鉄筋さして下地と支柱を組んで、型枠で囲ってコンクリなりモルタルなり入れないとなぁ

写真で見ると、戸袋のゆがんだ板柱と隣の窓枠の取り合いが防水できてないから水の通り道になって浸透してるんだよね
板材のヒビや窓枠との隙間に(大きい隙間はパテ埋めして)コーキングをしっかり入れて、あとは様子をみるなりホースで水をかけてみるなりとか

DIY → ウッドパテを適当に指で押し込んで、幅のひろいマスキングテープ(養生テープ)で養生してシリコーンコーキング

とにかく出隅・入隅にある防水上の弱点をチェックして、タテヨコの木部の塗装と、木と木、木と壁材の境界部分の防水をしっかりやりなおすしかないね
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1278881.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/12(月) 13:07:28.01:+BfoVnJU

ご返答いつも有難うございます
トタン 又は軒天のモルタルから日よけスクリーンを垂らそうと思うのですが、
その場合に、垂らすための金属金物、又は硬質プラスティックの留め具を
付けるのですが、接着剤としては何が良いでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/12(月) 13:16:24.32:+BfoVnJU
サンシェードの取り付け金具をトタン板又は軒天のモルタルに直接付けるのではなくて
先に、トタン板又は軒天のモルタルにかまぼこ板の倍くらいの分厚さの板を
接着剤で付けてから、さらにその板にサンシェード取り付け金具を付けた方が
接着性は良いでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/18(日) 07:45:23.30:Q9bWQNsu
ストロー付き紙パックジュースの ストローが
外れたんですが、どんなボンド使ったら
引っ付けられますか?
瞬間接着剤ではダメみたいでした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/18(日) 12:10:32.57:Eu1+zvwI
買えw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/19(月) 08:56:07.55:ABCoFxgX

仕事でだよ
何千本も仕分け捌きしてたら 3、4本ストロー
外れるんだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/19(月) 10:36:49.78:ruXk0H4S

グルーガンでいいんやない?
元々ついてるのもそんな感じだし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/19(月) 11:01:07.46:SQ1swE3+

モルタルにコンクリート用アンカープラグを埋め込むんでないなら庇の底面に「屋外用」の接着剤で貼るのがいいんじゃないかな
はがれたら付け直せばいいぐらいのつもりならシリコーンコーキングでもいいかもよ
巻き簾やレースタイプのサンシェードスクリーン程度ならわざわざ接着剤を使わないでも
雨戸のレールの木部に下穴あけてステンレスヒートン(♂型)か洋灯吊り(?型)を直接ネジ込めば平気なのでは?


仕事で扱ってるんだったら仕様どおりのもの使えばいいだろと言いたいところだが
あれはホットメルト系の硬化の速い接着剤じゃないかな
安物でいいのならダイソーの手芸用品か工具の売り場あたりにあるよ

画像もつけず材料の正確な情報もだしてこないからおれが想像しているものであってるかわからんが
すくなくとも食品包装用の紙容器に揮発性・有臭の接着剤や浸透性のある接着剤は使えないよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/19(月) 21:00:19.05:PQ1rT/0o

ご返答ありがとうございます
「屋外用」の接着剤って具体的になんでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/19(月) 21:51:00.59:YPUwK9c8

先に板貼るのオススメ。SG-1いいよ。


グルーガンだけど、低温のがなお良しだね。
413 [sage] 2017/06/19(月) 22:15:34.12:ABCoFxgX
ありがとう
グルーガンですね
ダイソー見てきます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/19(月) 22:18:57.54:SQ1swE3+

エポキシ樹脂+変性シリコーン樹脂 一液型
セメダイン コンクリート・金属・木材用高強度接着剤 PM165-R P50ml RE-220
ttp://https://www.amazon.co.jp/dp/B0036WXLW8/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/21(水) 18:17:14.89:doYTs3Vh

モルタルにビスを打つには電動工具の「ハンマードリル」か「振動ドリル」で下穴をあけて
その穴にプラスチック製の「プラグ(アンカー)」を打ち込んでやらないといけない

振動ドリルは使ったことが無いですが、日本建築の壁だとモルタルの奥に木があるから、
モルタルに単に穴を開けて、木には普通の釘を打つというのはどうでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/21(水) 21:14:27.09:Qs/f7Mbw
アルミを連結してヒートシンク化したいのだが、
安い接着剤で、そこそこ熱伝導良いのある?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/21(水) 21:17:19.72:nAsYr8AU

> モルタルに単に穴を開けて、木には普通の釘を打つというのはどうでしょうか?

どんな施工目的で言っているのかわからないので正しい回答はできないよ
質問するひとの経験や知識すらわからないのに意図や内容を端折られてはどうしようもない…
もしこれまでと同じ質問者なら、質問した内容ごとにきちんと区切りをつけて、解決・納得した部分とそうでない部分を明確にしてほしい
質問を毎度くり返しているけど、あたらしい質問がプランの「追加」なのか「変更」なのかもわからないので、結局なにをしたいのかわからない
あと、質問した人がレスを返すときは名前欄に質問したときのレス番を入れるよう、よろしく

振動ドリルで下穴をあけるのであればコンクリビスの直もみもできるのに、なぜあえてクギを使いたいのかな?
モルタルの厚さ、強度、下地の木材の厚さがわからないと、クギのとおる下穴をあけてしまってそのクギがきちんと利くか予測できないし
モルタルにヒビを入れてしまったり、防水処理なしでクギやビスをむやみに打ちこんでしまっては、下地の木まで腐食させる結果になるかも

すでに質問内容がスレチなので、あとは質問@DIYスレか、リフォームや修繕や外壁関係のスレに移動してください
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/21(水) 21:35:37.11:nAsYr8AU

ヒートシンクの使用条件をエスパーしろと?
熱伝導性よりも耐熱性の問題で、ヒートシンクの用途次第では接着剤じゃ劣化がはやいかもよ

アルミ同士の接着にこだわらないで、並べ重ねたアルミ板に穴をあけてボルト締め(または接着剤を塗った棒をとおす)ではだめなの?
細くて長いボルトを用意できないなら、アルミにあける穴を2コずつにしてコの字(Uの字)にした針金をねじって締めあげることもできる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/21(水) 21:46:16.52:XeONfp4T
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=4DwIdSN3LLM
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/22(木) 03:12:09.67:4nF3kcvT
ヒートシンクを接着する接着剤なら千石とかで売ってるけど、ヒートシンクを組み立てる用のは無いんじゃないかなぁ。
394 [] 2017/06/22(木) 10:19:55.62:hVsiSYOy

シリコンコーキングを底の奥と左右のつなぎ目に塗るんですが、
これが、ペイントうすめ液で薄めて、ローラーで塗った方が良いでしょうか?
戸袋の中でも入り口の方はすこし日光が当たりますが、
シリコンの色は濃い方が紫外線対策には良いでしょうか?
しかし、再度補修の時を考えると透明の方が見やすいですよね?
394 [] 2017/06/22(木) 10:23:47.55:hVsiSYOy
戸袋の外側の下の方の木にはアゼシート(軟性塩ビ)を貼りたいのですが、
接着剤は何が良いでしょうか?
394 [] 2017/06/22(木) 10:25:30.55:hVsiSYOy
戸袋の外側の下の方の木にも市販のウレタンアクリル塗料が塗ってあります。
394 [] 2017/06/22(木) 10:39:04.10:hVsiSYOy
戸袋の中にシリコンを塗る場合、戸袋の中を綺麗に雑巾で拭いて
乾いてからシリコンを塗りますが、その前にシリコンプライマーは付けた方が良いでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/22(木) 19:23:57.53:F6racA4i
自分で調べるのもDIYだろ もっと自分で動けよ
そもそも屋内に浸水するわけでもないなら戸袋にそこまでの防水っているのかね
「意図」があやふやだから二転三転していつまでも方針が立たないんじゃないの?

こいつと一緒、頭でっかちで手を動かさない
木造二階建てのベランダの塩ビシート防水改修 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1492711501/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/22(木) 19:32:18.95:0udw0HHq
戸袋の下に部屋があります
年に数回、ある方向からの吹き降りで下の部屋が洩る事がありました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/22(木) 21:32:54.89:F6racA4i
それが今までで一番重要な情報だな
そんだけ深刻な事態になっているのにこんなとこに半月も居座って呑気なもんだ
毎回質問するやつの何倍もの文章打ってるのに
条件や質問を後から小出しに追加されて回答するほうも大変だろうな

というか、はやく工務店に駆け込んで見積もりもらわないとまずい状況だぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/23(金) 00:25:23.84:ZoQiG619

> 戸袋の下に部屋があります
> 年に数回、ある方向からの吹き降りで下の部屋が洩る事がありました。

って今になってはじめて出た話だよね(2階の戸袋ということも屋内に雨漏りするということも)
いちど戸袋を撤去なりして雨水がとおったルートを確認しないとダメなので、への回答は見合わせます

さんざんレスしてきてなんなんだけど
・工法、材料について基本的になにも知らない
・相談相手にあらかじめ提示すべき情報を判別できない
という状態ではいつまでたっても問答を繰り返すばかりで、実践的な問題解決に着手できないとおもう
DIYでも改修工事はできるけど、それはこのスレの範疇ではないよね
水でのダメージは加速しながら進行していくので、業者に依頼して早期に根本的な対策をしたほうがいいですよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/23(金) 09:50:50.36:m+RKc04+

いちど戸袋を撤去なりして雨水がとおったルートを確認しないとダメなので
そんな事をしたら何十万円もかかります。古い家なのに出せません。
年に2−3回しか、その角度からの吹き降りが無いし、戸袋の中を見ても、底板の檜も
横板のコンパネも綺麗な状態なんです。
ただ、底板と横板の隙間さえ、きっちりと接着剤、パテ、シリコン等でふさげば良いんです
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/23(金) 09:55:30.57:m+RKc04+
ひさし自体の延長とか、アゼシートを付けるのを考えたのは、戸袋もあるんですが、
むしろ、雨戸に紫外線や雨がかかるのをなるべく防ぎたいんです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/23(金) 10:41:08.72:oN5+e3q+
DIYはお金をかけずに済む魔法ではない
413 [sage] 2017/06/23(金) 12:29:27.56:neF7A9ZT

半月居座って 質問なら
治ったらラーキー しかも 格安でだろ?

業者に任せないと 失敗するやつ

中古車15万キロ貰ってきて車検30万掛かるような
ことするやつや。たいがいがこのパターン
436 [] 2017/06/23(金) 13:46:21.99:x11LiQT4

戸袋の入り口取っ手の真正面から、しかもかなり斜めから吹き込まないと
戸袋の中には入りこまない
そういう日は年に2−3回しか無いので、業者に端んで30−40マンも取られる
程の事も無いんですよ。
そこまでするんなら雨戸の戸口を完全に閉じれば良いわけだから。
しかし、利便性が悪いから、DIYで何とかしようとしているわけで。
436 [] 2017/06/23(金) 13:48:10.90:x11LiQT4
中古車15万キロ貰ってきて車検30万掛かるような
ことするやつや>

中古車は割高でもディラーでしか買った事は有りませんし、PCとか電化製品買うときにも
長期保証付けれない店では買いません。
436 [] 2017/06/23(金) 13:50:52.27:x11LiQT4
更地ではない何十年も住んでいる木造の持ち家の市場売買価格が
更地よりもマイナス2‐300万円つまり
1000マンにも満たないような家の
高々、雨戸の修繕に40万もだせないわけで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/23(金) 21:07:23.56:ZoQiG619
そもそも予防のための防水処理ではなく補修のための防水処理となると、現地確認してどんな施工が必要か判断しないとならないレベルの話なのに
あなたは施工目的や状況説明、写真の提示などを最低限度(というか全然足りていない)、後付けでしかださないよね
早い段階で雨戸をはずして戸袋内部の写真を見せるべきだったのにしない

数百円で購入できる材料、接着剤を購入してテストピースで実験、練習すれば分かるような内容についても繰りかえし質問してくる
立案、判断を自分でしたいのか他人任せにしたいのかもあいまい(たぶん前者なんだろうが、かなり稚拙…)
こちらとしては「自分だったらこうやる」という方法論もあるが、後出しの状況説明が追加され、そのたびにプラン変更が必要になって文章を起こす気にはなれない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/23(金) 21:20:36.62:ZoQiG619
質問された内容に丁寧にレスを返すと別の質問を返すばかりで、回答に納得したのかどうかわからない
ひとつの方法をつきつめる前に別の方法についての質問をされたら、こちらとしては前の質問/回答は納得されたか破棄されたと考えるので、あとから戻って訊きなおされても応えたくない
> への回答は見合わせます
と書いたのは、質問自体があなたの「目的」に見合う施工方法ではなく、中途半端な内容を提示したくないから

少なくとも2ちゃんの専門スレでやりとりするためのマナーを理解してほしい
話の方向をあっちこっちに広げて収拾つかなくしたり、おわったはずの話をあとから引っぱり出すのは「荒らし」のやり口にしかみえない
2ちゃんで質問するなら、みたいに元の質問と無関係なレスをしてはダメ
雑談に参加したら最後、まともな質問者としては見てもらえなくなる
もうこのスレで好意的な回答レスは付かないとおもうので、, のスレに移動してほしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/24(土) 22:29:12.73:OmBLyYOU
コニシの木工用多用途、乾燥後の硬さが普通のより柔らかいみたい。
強度に違いはないのだろうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/25(日) 01:13:23.50:pKaNGGKh

薄塗り用の接着剤で柔らかさを気にする必要ないとおもうが
スタンダードタイプに「多用途」「速乾」がついたやつは接着力をいくらか犠牲にしてることが多いような気がする
コニシやセメダインなら総合的に能力アップした場合は新規の別名で出すんじゃないかな
気になるならメーカーサイトでデータシートを参照したら?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/27(火) 13:14:25.94:oHDfVvCz

国技の前に、たまたまボンドを吸っただけのこと。
何でも他のせいにするのも、いつものチョンの国技。


って、タイムスタンプ見たら二年前かよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/27(火) 22:58:40.93:A1hPs+dz

ありがと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/28(水) 18:15:55.15:Mhcf2//I
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/28(水) 18:19:09.22:Mhcf2//I
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/28(水) 18:19:27.77:Mhcf2//I
なに?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/28(水) 18:19:51.57:Mhcf2//I
???
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/28(水) 18:20:05.19:Mhcf2//I
????
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/28(水) 19:12:46.44:1lCuBi9c
?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/28(水) 19:15:09.64:1lCuBi9c
>?>?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/28(水) 19:15:24.34:1lCuBi9c
????
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/29(木) 01:07:16.32:lAL3qw0b
もはやなんのスレかわかんないな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/29(木) 23:59:21.61:lpfRfBwS
?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/10(月) 01:42:12.03:Wp7Hzdhl
シューズドクターは50mmで何回分くらい使えるんでしょうか?
サンダルに使いたいのですが可能でしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/10(月) 02:03:39.94:6rtOKt0Q
★★靴修理人集まれ!★★ Part16
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1491693847/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/07/12(水) 09:56:58.73:4ptsJ0ST
調べてもたどり着かないのでご教授下さい。

エポキシ接着剤はマジックインキを溶かしますか?

補強材を油性マジック黒色で染色して、張り付けようと考えています。
すみませんが、よろしくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/13(木) 20:36:33.48:ZX62gkkl

溶かす要素がない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/13(木) 20:40:30.16:ZX62gkkl

一足あたりどれくらい使うかによるからわからないけど、たぶん2足はいける。
サンダルの底はウレタンが多いから、きっと大丈夫。
あくまでも、つたない質問から想像する範囲の回答だけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/13(木) 22:08:04.64:QzZfg0WP

エポキシパテでいいんじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/20(木) 16:54:07.85:SS7dxpB0
トイレの蓋が割れたんだけど修理できる接着剤ないかな?
多分PEかPPだと思うのでセメダインPPX使ったけどダメだった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/21(金) 00:13:42.58:DVOtXHz+
メッシュと樹脂を盛ってFRPにするしかない
多分便座とフタのセットを買うほうが手っ取り早い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/21(金) 13:53:06.12:k6UhOz9y

ABSだと思う。 
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/22(土) 15:02:04.12:+8kVKGJi
セメダインABS接着剤がなぜがっちり付かないか分かった。
成分に含まれている合成樹脂が、溶剤が飛んでも硬く固まらない樹脂だった。
水糊(PVA)が固まった後みたいな弾力。

ABSをがっちり付けるには メチルエチルケトン(MEK)が良いと思うけど、危険物だし入手困難。
アクリサンデーで付くって噂もあるけど、俺が試した感じでは、確かにどろどろに溶けるけど、乾燥後なんかもろい。
小さい面積では全然付かない(強度に問題あり)。
スチロール用接着材(タミヤセメント流し込みタイプ)でも、多少溶けてくっ付く。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/22(土) 17:49:04.58:LyON46bZ
便座のフタだったらネットかホームセンターでフタだけ取り寄せして交換したほうがいい

ABSはニトリルゴム(NBR)とスチレン(PS)のグラフト共重合体(さらにNBR自体もアクリロニトリルとブタジエンの共重合体)で、適切な溶剤型接着剤はないから
ABS樹脂の削りクズを足して熱ゴテで溶着させるとか、削りクズをアセトンなどで練って盛るとかしか小さい面積の接着に有効な方法がない

補修にこだわるなら割れ目を面取りしてV字の溝を作り、エポキシ接着剤/パテかプラリペアで埋める
さらに割れ目部分を小径ドリルで ―○―○―○― みたいな状態にして、接着剤やパテの接合の有効表面積を増やすと強度はあがるはず
基本的に割れちゃったABS樹脂の修復の場合は、副え板で補強しないと十分な強度がでない
副え板を薄くしたいならガーゼや網戸のアミみたいなメッシュとエポキシを積層にしてFRP状態にするのがいい
ただし時間と養生の手間、準備段階の研削、補修後の再研磨など、かなりの手間がかかるわりに見映えよく仕上がらないからお勧めはしない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/23(日) 16:28:13.62:IK0nLEIU
だね、ヒビ割れには添え板必須。これは便座の蓋に限らず、ABSに限らず。
出来ればV字カットがいいけど、一般人はそこまでやらないよなぁ。

せいぜい試してみるとすれば、エポキシを流し込んで、かつはみ出させてヒビに沿って塗るかかな。カバーする様に塗って固めて添え板効果を期待する。

たぶん割ったのは何かをフタの上に落としたかなんかだろうから、また落としたり座ったりしなければエポキシカバーでもそこそこもつんじゃないかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 00:45:20.79:HUGgeRLX
ウルトラ多用途S・U プレミアム ハード。
チューブから出た瞬間から皮膜が出来て、その皮膜に乗せたところで接着力は相当落ちるだろう。(膜をやぶればいいけど…)
非常に反応が速すぎて扱いにくい。 リピートは無い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 02:27:17.04:UdtJysgS
ウルトラSUは開封後の長期保存もできないから手軽な汎用弾性だとスーパーXになっちゃうよね
ハードタイプならエポキシのほうが信頼できるし硬化時間選べるしで
SUシリーズは一度性能チェックしてみて…あとはごみ、 リピートは無い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/30(日) 00:07:02.02:OFjrYtGi
なんか恨みでもあるのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/03(木) 23:34:07.38:ezuUgq4z
エポキシの業務用だと、注射器のノズル内で混ざって出てくるのあるけど、市販の注射器入りだと、ただ単に2液が一押しで同時に出るってだけで、結局混ぜる作業は変わらないんだよな。
あの中途半端さが鬱陶しい。注射器に入れるなら混ぜることができるノズルも付けてくれりゃいいのに。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/19(土) 15:57:21.77:eaAqhWRK
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/14(木) 12:46:55.44:+sZ9zkdh
EVAの風呂ブーツにがっちりくっつく接着剤はどれですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/09/19(火) 09:53:07.79:CWoHtasO
エポキシ接着剤って5分硬化型、30分硬化型、90分硬化型が一般的だけど
硬化後の強度に違いってあったりしますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/19(火) 10:10:22.06:7aV+bkag

ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/19(火) 10:10:48.71:7aV+bkag

ある
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/09/20(水) 22:50:07.68:coRuiX18
セメダイン 【公式】?@cemedinecoltd

お待たせしました!

結婚お祝い用接着剤「メデタイン」追加生産のお知らせです

9/29(金)12:00〜
クラウドファンディングサービス“Makuake”にて受付を開始いたします(*´∀`)
ttp://https://goo.gl/FzVESg
※和風70点/洋風30点の数量限定
ttps://pbs.twimg.com/media/DKJDOX-XoAAyuTN.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DKJDOX_XUAQY4Dd.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DKJDOYCXkAAefU-.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DKJDOX9WAAEiuV5.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DKJGu1cWAAgT26T.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DKJIqN0WkAEVo_X.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/21(木) 09:29:03.17:Pf8gXNzJ

ttp://http://faq.cemedine.co.jp/faq/show/493?site_domain=default
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/29(金) 11:42:24.83:2SUgFLxL
靴のソールに使うにはg17とG103ではどちらが接着性や耐水性がよい?
あとダイアボンドとの性能の違いとか分かる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/29(金) 18:13:17.12:4gTomn3/
総合!靴についての質問スレッド 35足目
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1469743122/
★★靴修理人集まれ!★★ Part16
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1491693847/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/06(金) 19:04:16.94:idH/STbO
特殊な物ですが・・・
・高透明
・弱粘着
・剥離可能
・高耐候
・薄く伸ばせる
・小口で入手できる
みたいな粘着剤ってありませんかね?
イメージは液晶保護フィルム等に使われている粘着剤ですが、任意の板状の光学部材を貼り付けたいです
理想を言えば「剥離シート−粘着剤−剥離シート」みたいにシート状の物だと使いやすくて嬉しいです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/07(土) 05:36:46.02:Nh/QGYFF

そんなに薄くないし伸びないし高耐候かどうかは分からんけど、
ダイソーで「透明両面粘着ピン」ってのが売ってる。
顕微鏡で珪藻の殻を見て遊ぶ際に簡易プレパラートに使おうと思って買ってみたw

理想的な粘着剤がついてるテープがあったら、そいつを溶剤で溶かして
溶剤ごとクッキングシートや両面テープの剥離紙の上に流してから
溶剤を揮発させて自分で作るとかどうよ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/07(土) 17:09:27.48:pCnrawam

有償サンプルでも問い合わせてみたら?
ttp://http://www.hitachi-chem.co.jp/japanese/products/ppcm/002.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/11(水) 21:02:12.96:9/CAxfHV

具体的な商品はぱっと思いつかないが、アクリル系かウレタン系の粘着剤になると思う。

で、おそらく
>・高透明 →光学レベルかどうかは怪しいがまぁまぁある。
>・弱粘着 →ある。
>・剥離可能 →貼る素材次第ではある。
>・高耐候 →無い。
>・薄く伸ばせる →程度によるがある。
>・小口で入手できる →わからない。
こんな感じだと思う。
ガラスの様な屈折率の透明度はなかなか無いと思うし、どんな樹脂でも紫外線劣化は免れない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/16(月) 07:06:50.00:LxSnpD9Q
ホームユース用のアクリル系接着剤はいつになったら出回るんだろうね
ポリエステル系もFRP用を流用するぐらいしかホムセンにはないのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/20(金) 09:18:13.97:FK1x2UIQ
ttp://imgur.com/5rfUqAQ.jpg
もう売ってない商品だけどこれをノートPCのひび割れの修理に使ったら酷いめにあった

一度は固まったように見えたけど
10年近くたった今でもトロケていてペタペタしたまま
書類は張り付いて破れるし、流れて指紋センサーにくっついで使用不能になったし

これってシリコン系というの?
今のシリコン系は大丈夫なのかな?

そういえばPrittの紙用のスティック糊も、張り付いたように見えて、ペタペタして永遠に乾かなくて使うのをやめたことがある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/20(金) 13:04:56.84:gaUmr0ek

パワープリットジェルはウレタン樹脂系(ポリウレタン樹脂)
ウレタン系の代表的なブランドはウルトラ多用途SU(コニシ) →「ウルトラ」「SU」でスレ内検索
シリコン系の代表的なブランドはスーパーX(セメダイン) →「スーパー」でスレ内検索
ABS樹脂のひび割れの修理についてもスレで既出 →「ABS」「トイレ」でスレ内検索

パワープリットのスティック糊(速乾 グレーの容器)なら持っているが紙の接着で不都合を感じたことはない
ややシットリするが紙が湿ってシワになることがほとんどなく、スティック糊のなかではそこそこ優秀

大事なものの接着・補修に使うまえに予めテストピースで実験するぐらいの慎重さがない人はなにを使っても失敗する

ttp://http://www.kokuyo-st.co.jp/search/1_detail.php?sid=100108647
> パワープリットジェル多用途(無溶剤)接着剤 2WAYノズルタイプ
> 品番:タ-PW660
>
> 商品説明
> ●紙・布・木材・皮革・ゴム・軟質PVC・発泡スチロールなどのさまざまな素材に対応した多用途接着剤です。
> ●環境のことを考え、無色でにおいがほとんどしない無溶剤の接着剤を使用。
>
> 商品仕様
> 種類:多用途(無溶剤)
> 内容量:35g
> 用途:◎紙・皮・布・発泡スチロール・タイル・木 ○軟質PVC・ゴム・金属・硬質プレスチック
> ●主成分/PUR
> ●※表組内の◎〇は接着力の程度を示しています。
>
> <ご使用上の注意>
> ※ナイロン・ポリエチレン・ポリプロピレン・シリコーン樹脂・フッ素樹脂には接着しません。
> ※貴金属・高価格品の接着にはご使用しないでください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/23(土) 20:35:01.19:y26+L9jD
たぶんABSのバキュームブロワーのフィンを修理したいが
金がない!
ので、鉄粉にエポキシ混ぜて塗ってるんですが、1シーズンくらいで剥がれてしまいます
メタルロックならもうちょっともつでしょうか?
バーナーで炙って濡れ状態?にするって知識を得たので今度試してみようと思いますが
今の所100均の安いエポキシに鉄粉混ぜて塗るかなーって感じです
たまーに小石吸い上げるんで、正直かなりフィンにキツい状態なんですよね

それともハンダごてでABS樹脂の棒(売ってるのか?)をモリモリした方がいいでしょうか?
樹脂がABSかどうかもわからんのでバクチになっちゃうけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/23(土) 21:45:05.04:y26+L9jD
あ、ライターで炙ったら黒くなって燃えないな
うーんABSではない模様
硬くて、軽くて鋭い感触、CDの軸受けなんかの親戚の樹脂かな
でもあれは粘りがないというか、もちっとカーボンみたいな目があった気がするから
なんか違う、なんだろう
まぁ適当にやります
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/23(土) 21:49:46.94:y26+L9jD
あー、DCファン(パソコンとかの)の素材が近いかな?黒いし
とりあえずドレだったか忘れたけど、エポキシはまずまず良く付きました
とメモだけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/24(日) 03:32:03.98:jvKblxRI
みたいに接着方法に工夫が必要かもね

とりあえずエポキシか瞬間接着剤あたりで接着しておいて
その上からアルミテープかステンレステープを貼って補強する
金属フィルム系のテープはアホみたいに粘着力強いものがあるから
ホムセン(できればプロ向けの工具専門店)の店員に聞いてみ?

フィンがペラみたいな回転する部品のことならバランス調整も必要
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/25(月) 01:15:26.55:vmGbMyzc

お答えありがとうございます
結局メタルロックがなんか劣化してたんで、使いきろうと使ってしまいました
結構良く付いた模様、この素材なんなんだろう
外側からの補強はどうかなー、鉄板張るのはちょっと考えたけどまんどいのでやらんかったです
アルミテープ張っても強度はさして上がらない気がします、重ね貼りしたら重心狂いそうだし
ファイバーで強化はちょっと考えたけど、その後の加工とかケバが吸ったら有害そうなんでやめました
鉄粉混ぜパテ(というか接着剤)も結構丈夫なんで、まぁしばらくはこれでもってもらおうかなと
あー、上から接着剤だけで補強塗りもいいかもしれない気がしてきた
本当はガラス並みに硬くなると評判のデブコン使ってみたいけど、以前小瓶の買って腐らせちゃってるから
あんまり新規で買いたくないんですよねー
エポキシって便利だけどあんまり使わない内にダメになっちゃうんで
少量で安く売ってくれたらいいのになー、100均のはそういう意味では最高なんですが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/08(木) 22:41:06.63:jCPQlGNi
ツイッターだけじゃなくてインスタも更新してほしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/08(木) 22:52:31.08:18zfE6mL
了解しま
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/03(土) 17:10:59.14:sf7kNX8S
すべすべの石みたいなのを固定したいんだけど向いてる種類とかある?
手持ちので何度か試したけどきれいに取れてしまう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/03(土) 17:51:22.44:OZs0k8ku

スーパーXで駄目なら、あとはモルタルとかになるんじゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/03(土) 22:00:27.65:sf7kNX8S
スーパーXってやつがあるのね、ありがとう使ってみる
素人すぎてごめん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/04(水) 23:30:55.09:pzucdf6H
タイトボンド使いのワイ、高みの見物
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/04/09(月) 11:51:47.56:xjMri5Kq
何をやってもまともにつかなかったデスク板が、
コニシのウルトラSUプレミアムソフトってので完全についたよ
サンキュー!
コニシのガム布テープはニチバンの強粘着のより強いし、すばらしい製品群だ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/11(水) 09:11:00.15:cgfr/myw
歯科用レジン同等の補修剤ってないんですか。
一部が欠けた食器に使っても食品衛生上問題のないもの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/13(金) 17:43:04.84:9fxd7Tcz

金継ぎ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/05/15(火) 12:52:54.13:gGMm2HAc
靴の補修に使うドクターシューズと同じ成分のってどんなのがある?

固まったら硬くなって長持ちするやつ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/16(水) 15:08:05.21:bdJbqsO5

シューズドクターならポリウレタン樹脂
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/18(金) 14:11:33.90:EuJQKof2

あれは良い。昔から使ってるけどウレタンになってからより良くなった。

ところで質問だけど、キッチンのビニール床が少しだけ端が浮いてきたんだけど、つけられるやつってあるのかな?
そこだけ剥がしてやり直さないとだめ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/30(水) 14:02:10.25:BCB6avkL

Gボンドとかでいけそうな気がする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/06/20(水) 06:56:18.61:OB1zsglV
ポリウレタン樹脂の中用量で値段が安い シューズドクターの代用品になりそうな接着剤ってあるかなー?

シーラーシリコンみたいなコーキングガンぐらいの量がベストだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/06/20(水) 12:00:06.28:OB1zsglV
ポリウレタン樹脂の接着剤で類似品だとこの辺?

ttps://i.imgur.com/Qgr4nzS.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/06/22(金) 18:34:46.12:TJzfDNTk
誰でもDIYを極めることができる方法は、「根津ヒロキのDIY上達ガイド」というブログで見られるらしいです。検索すると分かるそうです。

JAWBK
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/06/29(金) 00:44:52.01:DUQwmfIx
シューズドクターと同じ様な成分の接着剤を探しにホームセンター回ったが

どれが良いのかサッパリだったw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/29(金) 04:11:08.27:kDt7U8Ww

知るか!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/29(金) 11:10:20.44:WLRk1JsZ
こないだ東急ハンズで延々と接着剤について質問してるやつがいたな
これには使えませんって後ろに書いてあるんだからそれ読んで判断すればいいのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/29(金) 12:16:50.57:zDUADbbB
上手くいかなかったときにそいつのせいに出来るからね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/30(土) 17:42:41.60:axgRRlxz

俺も同じ事考えて探したことあるけど、業務用なら3Mとかにあるらしい。ウレタンでも色々あるらしくて、なんでも同じじゃないとか。

結論的にはその時はゴムつけるならこれが良かったよ。サイズ小さいけど。
UT110|ゴム・プラスチック用|セメダイン ttp://http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/ut110/ut110.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/08(日) 10:40:02.77:3OXK0OcX
キャンドゥで買ったエポキシ接着剤、
押入れで保管中に液漏れしてた。ふたをちゃんと閉めてたのに。
経年劣化で膨張とかするのか?
517 [sage] 2018/07/08(日) 12:50:26.66:3OXK0OcX
キャップが割れておった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/10(火) 23:06:46.01:Q7cFGQrn

キャップ割れるよな。キャンドゥだったか忘れたけど同じ目にあったことある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/07/11(水) 18:47:02.26:1Rp4a4ER

100均のエポキシはフタが少し緩い。
横にして置くと液漏れするから強く締めるとフタが割れる。
立てて保管する。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/16(月) 20:36:53.84:7KJxDuVx
お〜い。
アラルダイトが劇物指定とか何とかで
ttps://www.nichiban.co.jp/news/18-06/180627-araldite_info.pdf
どうすんの?
おんなじくらいカチコチになるエポキシ2液教えておくれ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/07/16(月) 20:50:44.95:L/9FjRdd
つーかこれがアウトなら普通のエポキシもアウトなんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/17(火) 03:26:27.64:F4VWf//L
対象はAR-S30とAR-1600だけでAR-R30は大丈夫なのね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/07/17(火) 15:56:14.54:ZbM8UGUL
すみませんお聞きしたいのですが上記画像部分と下記画像部分の固定してたネジが破損した為に接着剤での修理をやろうと思っています

上記画像部分の部品にいくつか突起がある為に密着する部分が少ないのですが
はめ込んだ時の隙間も埋めて全体的に強力に接着出来る様なおすすめの接着剤かコーキング剤何か無いでしょうか?
材質はプラスチックと樹脂と思います
ttps://i.imgur.com/nyhdWav.jpg
ttps://i.imgur.com/uoRSpIi.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/17(火) 20:43:11.92:jGpypxjC

ネジ以前にバッキバキじゃんw

その写真だけじゃ材質分からないし、白い方は
接着が難しい素材な気がする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/17(火) 23:42:20.93:F4VWf//L
そんなに大きい物じゃなさそうだ

材質がハッキリ分からんけどスーパーXハイパーワイドを両方の部品の接触してる(しそうな)部分にだけ塗って接着して様子見するのはどうだや
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/18(水) 18:18:00.74:TQZgh7qm
>>526
材質は上がプラスチックと下が樹脂と思うのですが
どうにか出来ないかと思いましたが難しそうなので諦めて同じ物を買い直します
ありがとうございました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/19(木) 16:56:45.51:ih3SLRwz
プラスチック≒樹脂
と思ってたけど・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/07/19(木) 21:20:28.84:ZWQdme2B
プラスティック=可塑
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/20(金) 10:03:40.34:ldOM++LY
ありゃwそうなのか(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/21(土) 05:30:40.24:dBIiJ3yD
熱硬化性プラスチックの立場は…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/21(土) 19:07:12.34:puG29Ee2
ちょっと調べてなっとく
合成ゴム樹脂の消しゴムだから
プラスチック消しゴムなのか

2液のエポキシ系接着剤はプラスチックとは個人的には思えないな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/21(土) 19:20:56.88:BcXSP3ZY
エポキシ樹脂じゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/22(日) 00:10:20.67:CO3ukIYi
エポキシなんて代表的なプラスチックじゃん。

合成樹脂の中で硬いのがプラスチック、柔らかいのが
エラストマーって感じ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/07/30(月) 16:27:00.05:h7ch+rXQ
接着剤に関しては
ホームセンターより100円ショップのほうが
同じようなものでも安いよね
しかも、その値段の差が数倍あるけど
ホムセン、どんだけぼったくってるんだよ?って思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/30(月) 19:42:29.89:SH5y7Ufq
EVAの穴開き修理に合成ゴムボンド(G17)が割と良く付くんだが、
乾く時に小さい気泡が内部から発生してきて、気泡の部分が薄くなって破れやすくなる。
気泡が発生しない様にできないか、そもそも気泡が発生しないボンドはないのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/07/31(火) 06:49:06.64:TELyEEiF

G17は、古すぎるくらいに古い製品
Gクリヤーとかの方がいいと思うよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/31(火) 12:26:00.97:YcCsJ97i

多分、G17の使い方か用途が違ってるからだと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/31(火) 23:11:27.75:O7Q+0vK0

正確にはそのクリアータイプとGPクリヤーを使った。

確かに、正しい使い方ではないw
調べると水性タイプなんてあるんだな。今のが無くなったら買ってみよう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/02(木) 09:20:31.17:fbn7umSN
シンナー系とウレタン系は発泡がつきもの。
気にしない用途とか気にしない人が使う物だよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/11(土) 21:10:32.63:pipsr9e7
イヤホンケーブルの被膜破れに使いたいんだけど、100均など安めで良さそうなのある?
今はホビー用セメダイン使ってるけど、黄ばむしゴムゴムケーブルだとすぐ剥がれるんだよね・・・

カチカチケーブルが揺れてハウジングに当たる度にギシギシ耳障りな音がするのは、
ホビー用で隙間を埋めて固定すれば無くなるし、カチカチケーブルの場合は剥がれにくくて良いんだけど

固まった時に柔軟性が高くて剥がれにくく、接着部が溶ける可能性がありますってのが当てはまらないのが欲しいです
シリコン系が良いと聞いたけどエポキシ系ばかりだし、よく分からない・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/16(木) 10:58:42.82:nlqhguEE
ひどい日本語だな…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/16(木) 18:09:58.37:1cPOMP31
煽り我慢できないキッズ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/16(木) 22:54:31.30:jup1HmZN
質問じゃないから答える必要は無いんだぜw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/21(火) 00:52:30.82:BB3jDT2f
俺は被膜の破れってよりケーブル同士が触れてもスルッと滑るような引っ掛かりが無くなるようなやつがあったら欲しい

ちなみにシリコンのコーキング剤を薄く塗ってみたけど硬化後にも簡単に剥がれたw
あー、そういやケーブル被膜の材質がわかんねーわ・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/21(火) 00:58:10.38:BB3jDT2f
そういや前に仕事でデンサンウェット使ってたが既にスレ違いすな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/24(金) 20:25:49.42:4FORe4I9
接着とは違うのだが、流動性の高いシリコンコーキング剤って売られてないのかな?
例えば隙間の上に乗せておくと、数時間後には垂れて隙間の下に流れるようなの。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/24(金) 23:21:53.26:/V73BhJA
粘性の自由度って個人だとほぼ絶望的な気がする。溶く方法があるやつは良いけど

自分も2枚のガラス板の隙間を埋める目的で透明のシリコーンオイルが欲しいんだが
粘度が高すぎてなじみにくいのも困るが粘度が低すぎて表面張力で保持できないのも困る
ちょうどよいのが欲しいがどうすれば手に入るのか見当がつかない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/29(水) 15:30:29.30:RWpc7LyZ
冷蔵庫の引き出しがひび割れてきたんだけど何がおすすめ?
とりあえず、ひびの先端をローソクドリルで揉もうかとは思ってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/02(日) 00:25:41.63:XuzNkdKy

そこまで粘性が低かったら、全部下に落ちるよね。隙間の途中を埋める事は出来ない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/03(月) 06:32:14.60:Kr44ISIL
生ゴミのバケツの穴を塞ぎたいんだけど
ボンドでうまる?
どんなボンドがいい?
蓋の内側にコバエの卵ウジやサナギがびっしりで
まるでゴマ団子の表面みたいな状態で
あの穴からコバエが出入りしていると思うんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/03(月) 17:58:45.12:eGPXVQ87
塩ビならエポキシ系でいけると思う。エポキシパテも良さそう。
ポリバケツならポリエチレンだから、何を使ってもつかない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/04(火) 06:39:25.43:hLu1D9c9
塩ビのバケツなんてあるの?
かりに塩ビだとしても
たんでそこでエポキシが出てくるの?
一番相性悪くて付かない組み合わせの
代表格なのに

釣りとか騙しでなく、本当にエポキシ勧めてるのなら
それは無知すぎる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/05(水) 02:02:01.38:Ylu7B31j
エポキシなら、なんでも付くと思ってる人って
一定数いるよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/05(水) 06:05:38.53:Wb7TbeE7

シリコンと相性が良い、シリコンが溶けずに固まっても柔らかい接着剤が100均など安価にあったら商品名教えて
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/05(水) 08:01:22.73:HWzDq28E
被着体との結合強度は基本アクリル>エポキシだった気がする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/05(水) 11:51:01.83:0u1KDUfS
硬質ポリエチレン什器の平面の補修はアルミテープやステンレステープなどのような耐水性の強粘着テープがいい
梱包用の強粘着テープ(ガムテ、OPPやPE基材)でもいいけど、長期的には紙や樹脂の基材がやせてくるので金属箔基材のテープのほうが具合がいい
凹凸面や曲面だとGPクリヤーあたりの領分だろうが、汚れたバケツじゃ無理

フタの穴だったら大きさに応じてパテか充填型接着剤を両面に広く盛れば虫対策ぐらいにはなるだろうけど防水性能は??
小さい穴なら綿かチリ紙をつめて瞬間接着剤をしみこませるだけでもいい(見映えと耐久性は…)
コーキングやスーパーXのような充填型弾性接着剤をつかう場合は、広くはみださせた表面に上からプラ板などを貼れば剥離防止になるかも

容器本体に穴があるならプラスチック片と熱ゴテで埋める(初めてなら成功の見こみはきわめて薄い)


変性シリコーン系接着剤 → スーパーX、シリコーンコーキング
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/05(水) 22:16:03.63:sqP8q3vT
というかPVCにしろPEにしろ穴があくと言うことはもうだいぶ使っているんだろ?
難しい補修をするより買い換えた方が・・・

>557
シリコーン材にシリコーン系の接着剤をつけたらどうであれ溶けない?実質溶着のような
もっとも表面活性の低い材料を溶かさずにつけるとかかなり無理ゲーだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/05(水) 22:49:59.76:XWG+7r6F

そんなバケツ捨てろ。
安くできる一体成型ポリプロピレン製多いから接着は難しいと
思った方がいい。
強力補修テープ貼るぐらいだな。(接着じゃない)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/05(水) 23:07:06.47:7eZ5MaOn
だけど材質が分かんないとどうにもならないですよね
あの透明な樹脂ってのはよく見かける気がするんですが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/05(水) 23:11:16.38:sqP8q3vT

骨董品でなければそのパーツに材質が示されているはず
あと具体的にどのような状態なのかわからないと適切なアドバイスができない
ヒビの状態の写真とかうpすれば親切な人がアドバイスしてくれるかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/05(水) 23:39:59.05:0u1KDUfS

シリコーンゴムが相手なら変性シリコーン系接着剤はつくよ(シリコーンゴムの品質により接着力に差がでることがある)
変性シリコーン系接着剤は溶剤を含んでいないしシリコーンゴムとは別物、脱脂や足付けをしっかりやれば失敗は少ない
そういえばいわゆるシリコーン樹脂(滑性プラスチック)には試したことない、スマン


561氏のいうとおり調べてごらん? メーカーのサポートページで取説をDLすれば書いてあるはず
ポリスチレン、ポリカーボネート、アクリルあたりだろうけど
「副え板」を用意して溶剤を含まない充填型接着剤で貼ればよいとおもう
接着剤の適用温度範囲を確認してからつかうこと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/06(木) 00:29:56.31:Tu7TH8Dn

つけるという点ならその通りだけど、シリコーン系の接着剤ってシリコーン系のモノマーだよね
同種のモノマーを付着させた場合そうではないケースよりかなり深くまで影響を与えそうと思っただけ
相談者の溶かさないことの意図がはっきりしないのでそれでもかまわないのかは判断できないけど

化学の専門家じゃないので見当外れのことを言っていたらすまん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/06(木) 02:39:05.34:LPUg3Bg6
冷蔵庫の人は、たぶんPSかABSだろうから、みんなの言うとおり変成シリコン系のやつでプラ板をヒビに沿って貼り付けると言いと思う。

ポリバケツの人は、今どきPVCはないと思うからPEだと想像。基本的につかないから、強粘着のテープ貼っておくのがマシな方法。
アメリカ人ならダクトテープ貼って、やり過ごしそうだなって思いました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/06(木) 13:14:17.47:7RiJssZw
だけど、シリコンが溶けると見た目や触り心地が悪くなるような物を中心に使うので、裏側の接着面に使って表面が凸凹になるのは困る感じです
だから固まった時に硬くなる接着剤も表面が凸凹になるので×
アクリルかエポキシ辺りが無難ですかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/06(木) 15:15:11.04:ybwP7wUE
>565
条件を後出しするな
近所に100均あるんだったら自分で試せ

>558,>563
妄言たれ流しやめろ
シリコンを溶かす接着剤の具体名をだせ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/06(木) 21:04:30.62:l9K49i8F
冷蔵庫の写真はコレになります(掃除してない汚い画像ですみません)
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1933232-1536234843.jpg
材質はメーカーに問い合わせ忘れました
説明書には書かれていないようです

懸念してるのは以下の点です
ヒビが広がらないように先端をローソクドリルで揉む場合、充填する接着剤に何を使えばいいのか
ヒビに沿って使う接着剤はシリコン系やポリウレタン系の接着剤では上手く行ったためしがありません
接着する時にプライマーが必要な時は手元にあるミッチャクロンマルチで代用してるんですが
今回の場合は使わない方がいいんでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/06(木) 22:55:03.99:p1NcNe3Z
だけど、


条件の理由を説明をしただけで、条件は変わってないのに後出しって意味分かんない
それにモノが駄目になるかもしれないから、やる前に調べたり聞いたりしてるのに、自分で試せってそりゃないわ
アドバイスもらったら最終的には自分で試して成功したり失敗したりするんだから、それ黙れって言ってるのと同じ

あと横からだけど、シリコンそのものに近い接着剤だからシリコンを溶かす”かもしれない”って推測に対して具体名をだせってのもおかしいでしょ
油に近いものほど油に溶けやすい(炭素がどうのこうの)とかあるし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/06(木) 23:04:28.00:LPUg3Bg6

これなら、テープで軽く補強するくらいでいいんじゃない?透明なOPPテープとかで。
無理に力掛けなければそこそこもちそう。
※接着面を綺麗にしてもテープがつかなくて、軽く剥がれる様なら、PPとかの可能性もあるけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/06(木) 23:24:12.38:bgKOU1zR

ポリスチレン臭い。(プラモデルと同じ)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/06(木) 23:40:17.72:ybwP7wUE
>568
「自分で試せ」ってのはテストピースで実験・練習しろってことだ
>557,562は最初に提示された条件にたいして正しい回答だったのにお前は礼も言わず
あらためて「溶けないか?」と聞き返して無礼だろ

ちがうとおもうが>558,563も質問者本人か?
>558,563,565,569は基本的に誤情報だらけ
試しもしない調べもしないでスレを混乱させるな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/07(金) 00:52:22.05:2afw5/7d
たしかに根拠のない誤情報でかき回されるには困るね…

変性シリコーン系接着剤とシリコーンゴムは別物、ネット検索でもある程度情報があるから気になるならオウム返しで聞き返さないで自分で調べてね
変性シリコーンは水分と反応して「重合」するだけで被着材への攻撃性はない(当然ながらポリマー)
コーキングの補修などのように乾燥(重合)後に再塗布もできるが元のコーキング材を溶かしたりはしないし、溶剤を含んでいないから汚れの付着したコーキング剤への上塗りではじゅうぶんな接着力を発揮しない

薄いシリコーンゴムで凹凸ができないように貼る用途の場合、塗ってすぐ(オープンタイムなし)に圧着&固定して2〜3日養生する必要がある
接着後は折り曲げや少々の伸縮には耐えるようだが、シリコーンゴムをおもいきり伸ばすのは厳しいとおもう
→ サンプル:100均のシリコーンゴムシートとスーパーX(白)でつくったキーボードカバー
 ttps://i.imgur.com/5F9rG7Z.jpg
経験上、足付けなしでシリコーンゴム同士に塗布・接着した場合は両面テープぐらいの強さしかなく、はがすこともできる
低品質のシリコーンゴムだと、シリコーンゴム側の経年劣化(非接着部分も含めた全体的な白濁)によりはがれてしまうこともあった

このWEBページでは一般向けのシリコーンゴム用接着剤としてスーパーXをあげている
シリコーンゴムの強固な接着が可能に/共和工業(株)
ttp://http://www.kyowakg.com/si-sheet/secyaku/secyaku.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/07(金) 00:55:41.84:2afw5/7d
ちなみに、黒色シリコーンゴム製の紡錘型(レモン型)カメラ用ブロアーのクチバシ(PP製)がスッポ抜けやすいので
双方に粗い足付けをしてスーパーX(黒)で接着したらしっかりとまった
ついでに逆側の吸気弁のパーツも接着してやったら余計なエア漏れがなくなって風力がかなりあがった(握る力も余計に必要になったが)
→ ttps://i.imgur.com/ETRsaiB.jpg
ハクバのシリコーンブロアはモデルチェンジで安くなったみたいだから興味ある人はお試しあれ
ただしシリコーンゴムはホコリを吸着しやすいので強くおすすめはしない

半透明乳白色のシリコーンゴムシートをスーパーXで接着した場合については前レスのとおり
足付けすればしっかりとまるし、足付けしなければ後ではがすこともできる

そういえば外壁サイディング材の目地のコーキングなどでは上からペンキを塗られることもあるね
スーパーXに塗料がのるかどうかは試したことないんでわからないが、白や黒はアクリル顔料だろうからラッカーペンキと相性がいいのかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/07(金) 02:16:28.34:7JX8gH8H
ID:2afw5/7dさん何から何までありがとう過ぎる・・・
ちょっと混乱してたので、お礼言う前に脊髄反射で質問してしまった。。。
こんな何度も長文レス書いてもらって、なんか良い感じのお礼の言い方が思いつかないけど、とにかくありがとう


ブロアは100均にもあるけど、高いのだと何か違ってきたりするの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/07(金) 20:41:00.89:2afw5/7d
,567
ヒビの端部を丸穴にしてそれ以上ひろがらないようにする方法はとても効果的だろうね
ローソクドリルにこだわりがあるみたいだけど、ポンチでセンターマークを打てない硬質プラ相手だとけっこう難アリ(← DIY作業の経験値しだい)
針金の先をあぶってセンターの印をつければうまくいくかもね

除光液やシンナーをつけたウェットティッシュでこすって白く曇る(溶ける)プラなら溶剤型接着剤でヒビの補修をできるかもしれないが
材質不明の「透明プラスチック」の場合、ある種の有機溶剤(瞬間接着剤も)が付着すると白濁やヒビ割れをおこすもの(PC、PMMA、および一部のABS、SAN、PS)もあるからウェットティッシュでのテストはおすすめしない
そういった素材にはアクリサンデーのアクリル用接着剤(溶剤型/ジクロロメタン)がよいのだけど、足付け+副え板なしだとじゅうぶんな強度は得られないかも(※いまは手持ちがない)

そもそも瞬間接着剤が使えるならそれに越したことはないし
模型用接着剤が使えるPS樹脂なら話がはやいけど、それでもひび割れのスキマにしっかり流しこめないと溶着後の強度がでないから
はスキマをひろげることができなさそうなんで施工条件としては難しめ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/07(金) 20:44:47.25:2afw5/7d
溶剤型接着剤を使わないプラのヒビの補修で確実な方法は、,562,564などにあるように接合面を増やしたり副え板(プラ板やゴムシート)を使うのがもっともよい
充填型接着剤は弾性の変性シリコーン系かウレタン系、硬化型のエポキシ系から任意でとなるが、透明タイプはあとで変色して見映えが悪くなるので要注意
※オレはスーパーXの信者(笑)でウレタン系を使わないから非黄変タイプとか加水分解についてはわからない

変性シリコーン系やウレタン系(シリル化ウレタンおよびPU)の接着剤が効かない素材なら、ホームセンターで一般向けに販売されている接着剤での「接着」はほとんど無理
※PP・PE可の製品は接着力が十分じゃないという私見で(足付けすればホットメルト接着剤でつくが、ものにもよるし強度は ??)
すでに書いたが、「ヒビに沿って塗る」のではなく「ヒビのうえに副え板を貼る」のが正解だからね

副え板の厚みを嫌うならの金属箔テープ(耐水性や適応温度などの条件は要確認)
業務用や台所まわり用のは、耐水性や温度範囲の条件的にすぐれている
金属箔テープを使うばあいの注意点として、角を丸く切っておかないとメクレやすく、怪我のもとになる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/07(金) 20:56:13.80:2afw5/7d
…これは試したことのない思いつきになるが(道具を持ってないから自分で試せない)
ヒビ割れ部分をにある ―○―○―○― みたいな状態に加工、○を下穴にしてスーパーXを薄く塗ったブラインドリベットを打つってできないのかな?
ブラインドリベットの衝撃がまずそうならシリコーンゴムシートか黒ゴムシートを耐衝撃用ワッシャーとして先に貼っておくとか


すまん、100均のブロアを知らないから比較はできない
オレがブロアを買ったころには100均に置いてなかったとおもう
ゴムの品質はわからないから、せいぜい大きさや形状をいろいろ選べるぐらい?

こんなのも持ってる
HOZAN Z-261 エクステンションブロー
ttps://www.hozan.co.jp/images/catalog/Maintenance_Tools/main/Z-261.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/07(金) 21:09:17.00:63cRpY/W

ブラシ付きブロアーも100均にあるし、1-2週間は中国ゴム臭いけど、たまに使ってクローゼットに終っておく分には10年は持たないだろうけど数年は使えそうという品質
100均でも特に地域密着型みたいな店はセメダインも種類豊富だし、最近はホムセン行く前に100均に行く感じ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/07(金) 23:43:42.36:2afw5/7d
念のため品質のよくわからないゴム製品は保管時にPS製品と接触させないようにしたほうがいいね
文房具箱は消しゴムや輪ゴム、ホチキス、ゼムクリップの透明プラケース、テープディスペンサなどが危険
ゴム製品の可塑剤の影響で溶けてしまうことがある(プラもゴムも)
PPやPE相手なら大丈夫だけどゴム類と透明プラスチック類には注意しないとヤバイかも

これは20年以上前に買った軟式テニスなどのゴムボールに使う空気入れだけど、引き出しで保管してたらプラだかゴムだかと接触してたらしくとろけてた
針の根元のゴムが溶けてゆがんで穴が開いていたのを、ドライヤーで温めながら熱した千枚通しで練って強引に補修した(当時は小遣いもケミカルの知識もなかった)
ttps://i.imgur.com/KVl3uBf.jpg

近年のちゃんとしたメーカーの工具や文具はその辺の耐性が改質されたエラストマーやPP、PA、ABS等をつかっているのか、その手の被害はすっかりなくなったなぁ(※個人談)
…接着剤からは脱線だけどケミカルな話題ということで許されよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/09(日) 09:29:35.64:FADxqdWV
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/10(月) 12:08:21.82:YEMZ5KNE

シリコンゴムに変性シリコーン接着剤はいいが
シリコーンゴムにシリコンオイルをつけるのは駄目らしい

KF-96-100csの各種ゴムに対する影響|信越シリコーン
ttp://https://www.silicone.jp/products/type/oil/detail/about/p2402.html
(KF-96は信越シリコーン社の最も代表的な一般用途のジメチルシリコーンオイルの製品名)

AZのシリコンオイルのラベルにもシリコン樹脂、シリコンゴムには駄目とある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/11(火) 21:56:46.54:6ghXTVb7

ローソクドリルじゃ無いとルーローの三角形みたいな穴が開いて、酷いと周りにダメージが
入ってしまう事が度々あるんでトラウマなんです

しっかし、日立のSCはいつ電話が繋がるんだ?
他のSCは「お待ちいただくか・・・」で1時間も粘れば繋いでくれるのに
日立はかけ直せの一点張り
こんなんならメールで聞いときゃ良かった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/11(火) 23:11:41.94:JK7CipQv

まだ直してなかったのかw

みたいに赤くなるぐらいまで炙った針金でヌプっと貫通とってやれば
あとは金工用のキリで少しずつひろげてやれば失敗はしないとおもうぞ
ポリカ、アクリル、PSあたりだとごく低回転のドリルで揉むか
高速でプラを融かしながら揉むほうがよくて
中途半端な速さだとかえってヒビいくことがあるよな
俺ならホビールーターで一気にやっちゃう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/11(火) 23:42:29.93:JK7CipQv
試しに日立の冷蔵庫の取説のPDFを適当にダウンロードしてみたが
材質についてほんとに何も書いてないw
俺が見たやつだとのお手入れのところに柑橘類の果汁や油はすぐに拭き取れってあったから
スチレン系を使ってるみたいだな

だとするとヒビに流し込むならプラモ用かアクリサンデー
瞬間接着剤はアウトだろう
ドリルの削りカスに接着剤を垂らせば使える接着剤の判断ができるとおもうぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/12(水) 08:10:02.83:d0cfML3e

文章では上手く説明するの難しいから割愛するけど
アクリル用の「研ぎ」にすれば
割れずに穴あけられるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/15(土) 22:02:00.49:JEKlU5ga
時々、アクリサンデー勧める人いるが、あんな劇毒物を他人に勧める神経がわからん。タバコの煙を他人に吹き掛けるより悪行だと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/15(土) 22:23:23.83:0lbyMa4Y

そんなに毒性ねぇよ。
換気してない印刷屋で10年くらい働いてやっと影響がある程度。
そもそも影響があるとされているのは主にジクロロプロパンで
塩化メチレンに関しては、いまだに発がん性があるかは確定してないし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/15(土) 22:26:43.20:sdMfPE1/
たいていの場合換気をよくしてガスを吸わないようにして作業すれば問題ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/15(土) 22:40:08.49:sdMfPE1/
というか有機ガスは程度の差はあれ人体への毒性があるんだから作業者が吸入しないような対策をしなければらない・・・
はずなんだけど日本ってそっちのけだよね。ガイドラインもお飾りだし挙げ句の果てに職業病だなんて言い出すやつまでいる始末
物質の規制をする以前に換気をはじめとした吸入防止を徹底する方が先だろと

ジクロロプロパンで発がん事件も換気が悪かったらしいし完全な人災だと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/15(土) 23:16:19.56:D8fxoZhc
物性や言葉の意味を分かってない無知蒙昧な書き込みがはさまってて困ったもんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/16(日) 00:29:26.75:xj14ks+v
オレは最初に副え板での補修をすすめたのだが、質問者の意向はヒビ自体を接着して閉じることにあるようだったので次善の方法としてアクリサンデーを提示したまで

「溶剤型/ジクロロメタン」という情報をそえているのは、ちゃんと自分でも調べて理解してから使えという投げかけ
取扱いの注意事項などは商品の添え書きにあるし、アクリサンデーはネット上でSDSを無条件で公開している
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/16(日) 00:31:32.82:xj14ks+v

所詮は5ちゃんで、オマエのカキコミのような嘘や誤謬が横行するスレだ
成果報告つきで返礼をする質問者もろくにいやしない
情報の有用/無用についての判断・取捨選択はご勝手にどうぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/18(火) 21:49:10.49:mTmielIU
言いたいことはわかるがうかつに報告すると
第三者「うちが発見した」
などと騙るクズが現れるので報告しろゴルァと言いにくいのもも確か
下手するとそのクズの記事が一次ソースとして出回っていたりすることもあるし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/19(水) 17:59:13.02:U77Kp4Uu
DIYのスレだから質問した当人が報告までしてくれるのがよいのは間違いないな

いまのところ知識や経験が豊富な人の書き込みがあるだけましだが
DIYスレらしくいろんなアイデアや意外性のある書き込みでワイワイっていうのもあればいいのにとおもう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/19(水) 18:03:14.08:U77Kp4Uu
おい、長文キチ
DIY板の塗料スレと接着剤スレもデタラメだらけだから世話してやってくれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/19(水) 18:21:46.69:gaHJy+uR
転売屋blob「うちの研究会で判明した(キリッ」(2chソース)
とかマジであるからな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/20(木) 11:12:51.24:nc9teOng
スーパーX、ウルトラSU、PM165-R、コンクリ用を
比較検証してくれる人がいたら神
できたらエポキシ系やバスコーク、シューズドクターなんかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/20(木) 15:08:31.23:cIlbhqYr
他人の手柄を自分の手柄にする奴なんて掃いて捨てるほどいるだろw
クックパッドとかweb関係なんてだいたいそうだし、経営者なんて労働者の成果の転売商人みたいなもん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/20(木) 18:52:08.15:93LR6G32

海賊版売って私腹を肥やしている人とか、ライセンスって何それおいしいのな企業とかを容認することになるけど良いのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/20(木) 21:22:08.39:mwUY5HAz
久しぶりに来たらやたらと荒れてて驚いた。
こんな過疎スレに何があったんだ、、、
名無しさん@お腹いっぱい。 [sge] 2018/09/25(火) 20:14:36.17:vMZ7jj0O
お、2ちゃんらしいいい流れじゃないの
自己責任だから自分で調べるのは当然として、人の話にちゃんと答えてる人もいるし
ひっかきまわしてる奴だけが哀れという、イカス状況だ
そもそも2ちゃんに書いた時点で秘密でもなんでもないんだからすきに使われるのは仕方のない事
そしてそのソースがいい加減なのに、転載してなんか問題が発生しても、転載した奴が悪いのは当たり前
ウソをウソと見抜けない奴には、のテンプレ通りだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/25(火) 22:08:03.43:OiYS3E+z
アフィまとめblogの人降臨?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/17(水) 12:14:23.24:1Kpo06Tv
SUやスーパーXってきっちりフタを締めても半分ぐらい使った辺りでゴテゴテになってしまう
諦めるしか無いん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/17(水) 18:56:20.71:ZvBB6RtK

作業中にすぐチューブのフタを閉めたり、フタやネジ部分で固まり始めたゲルをまめに除去したりしてる?
チューブに空気を入れないようにするのがキモだから、フタやネジをキレイにして密封性を保ってやらないとダメ
オレは毎回作業の最後にフタをしめるときは、空気を抜きがてらほんの少しだけネジ部分にはみでるように絞ってやってる

スーパーXなら開封から1年以上かけてちまちま使っていても、いつも最後のほうまでちゃんと使えてる
昔のことだけどウルトラSUは気をつけて使っていたのに半分ぐらいが固まっちゃったからかなりシビアな印象

いずれにせよなるべく小さいチューブを買って早めに使い切るのが吉
タピオカみたいな状態になりだしたら接着力はかなり落ちるから諦めて捨てる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/17(水) 23:48:08.90:gXQly5Jx
同感。ノズルとネジの部分を綺麗に拭くだけで、長持ち具合が全然違うよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/18(木) 22:10:30.84:obF+TrvY
セメダイン シリコーンシーラントみたいなコーキング剤なら、気を付けなくても普通に最後まで使えるんじゃない?
接着剤として使うには待ち時間が長いんだっけ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/19(金) 21:40:42.71:exZtcjZh
初めて出たころスーパーX使ったときキャップの芯が固着してもぎ取れたな
接着力がものすごいんだと納得するしかなかった

>606
シリコンシーラントは使い切らないでいると大抵ダメにするわ
一か月位ならノズルからその先位の被害で済むんだけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/25(木) 11:50:38.15:1C2BWFOz
シーラントはラップ貼っとけば結構保つ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/30(火) 19:01:11.81:x/m1o14p
NHK教育を見て56262倍賢く水彩画
ttp://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1540888917/
グルーガン
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/30(火) 23:24:45.42:savjM5Ko
ダイソーの瞬間を冷蔵庫で保存してるがもう3、4年固まらずに使えてる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/03(土) 22:36:08.39:ijgbpk97
冷蔵庫には入れたくないんだよなー
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/05(月) 07:21:43.00:Ek/fvQfH
風邪ひいて固まらなくなるでしょ?
流動性は冷蔵庫に入れればキープできるけど
固まらなくなる 2年が限界と思うよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/05(月) 07:31:25.10:Ek/fvQfH
せっかくだから自分の経験書いておくよ 模型飛行機の製作が主で日曜大工なんかも

・エポキシ
FRPファイバー工作には5052がベスト
一般工作で強度が欲しい時には ダイソーの100円エポキシもなかなかいい
ただしかなりパリパリに固まる、あとわずか柔軟性が欲しい
ボンドのエポキシはぐにゃぐにゃで× セメダインのは△

・木工用
タイトボンドが一番いい 模型ボートの工作にはタイトボンド3もよかった
最近は入手が楽になってありがたい

・瞬間
どこのでもあまり変わらない、発泡スチロールを溶かさないタイプがありがたい
ボブスミスのゴールドラベルの奴。国内流通はほとんどないが探せばある

・一般
スーパーXは偉大。X2も自分はせっかちなので好き ほぼどこにでも使える

・その他
メタルロックは一時期好んで使ったが 匂いがダメであきらめた エポキシのE206も
5052に比肩するほど性能が良くて安いが うんこ臭がひどくてあきらめた
スチロールやEPPなどの工作は100均のGクリヤーで十分だが スコッチの緑もいい

スレ汚しすまん、このスレは勉強になります
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/06(火) 15:32:13.93:UE9lVZje

たぶんだけど
あなた本当は工作とかほとんどしない人でしょ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/07(水) 19:26:17.70:q6gizv1O

毎日のようにやってるけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/07(水) 23:50:31.28:11yMFtAg

タイトボンドいいよね。スーパーXも好き。
臭いがダメなのでエポキシとかシンナー系は無理だ。メタルロックはエポキシよりは耐えられる臭いかな。
瞬間は高い方のアロンアルフアとかセメダインとか3Mがいいよ。詰まりにくいし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/08(木) 06:36:05.42:n42iRaQT

そんな一般的でないものをたくさん自慢されたって
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/09(金) 07:20:23.91:JezVVB2Z
アロンアルファextraゼリー状買って1回使い、2か月経過
固まってて何も出ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/12(月) 03:29:57.41:HWJqx9Wl

そりゃそんなもんでしょ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/13(火) 00:14:16.14:bx1R41KY
タイトボンドの特性的なメリットって
なんかあるの?
一般的な木工用ボンドとの違いは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/13(火) 08:49:51.19:9TBnDm4a
硬化すると紙やすりで削れるとか、硬化が速いのがメリットだね。
はみ出たのを水拭きで拭き取れるから、白ボンドと同じ感覚で使える。

あと、容器がよくできているね。
簡単に開閉できるキャップなのに、全然中身が固まらない。
買ってから4年以上放置してるのも問題なく使えてる。

デメリットは、気温が低すぎると硬化不良起こすくらいかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/13(火) 19:15:43.36:bx1R41KY
水分の揮発によって固形化するのを
硬化と言うのにすごく違和感あるんだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/13(火) 20:50:05.90:KkXhr2R9

えーーーーショック
耐衝撃は1年ぐらい大丈夫だったのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/14(水) 03:31:00.89:0XryxrcT
ゼリー状はとくに固まりやすい罠

水で固まる奴は冷蔵庫保存が一番もつ気がするなぁ
セコい話だが、シリコンシーラントは切ってないキャップをかぶせるだけだと
どうしても固まるので、長期間使わない時はポテチの袋みたいな
銀色の袋をちょっと切ってかませてキャップを締めると結構長持ちする
ついでに乾燥剤入れたチャック付き袋に入れると長持ち
あと開けて使って暫くフタ無しだった場合は、水の分子がチューブ内に入り込んでるので
多少捨ててからフタしたほうが、次に使う時に固まらなくていい、これは接着剤にも当てはまる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/17(土) 18:17:46.83:sS7OsCMm
質問です
最近のプラはABSプラスチックなんでしょうか?
ガーデンライトの支柱のヒビ補修に適した接着剤教えて下さい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/17(土) 20:47:10.89:k+YKyXAN
一体成型ならポリプロピレン、ポリエステル、ポリスチレンが多い
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/17(土) 22:17:59.40:sS7OsCMm
ありがと
ポリプロピレンとかだと100均の瞬間接着剤じゃ×かな?
用途が硬質プラじゃないから無理かな?
あと塩ビ接着剤も手元にあります
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/17(土) 23:39:33.75:1ycLfkls
ハンダコテで溶かしつつ付けた方がいいんじゃないの??
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/17(土) 23:40:24.15:9zIxEUgv
スレを>1から読んでみろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/18(日) 05:45:54.12:Zp9poHL9

626に出てるプラは全部つきにくい。何用接着剤だからというわけじゃなく、素材がつきにくい。
特にポリプロピレンはつかない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/18(日) 05:59:34.93:3mZD8/C+

なるほど
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2018/11/18(日) 07:48:39.35:cMlgyt69
バケツやポリタンクのヒビ
うまく補修する方法ありませんか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/18(日) 10:21:42.36:tWyqtekD
@セメダインスーパーX(一般用(特に屋外・水周りやゴム系))
AセメダインABS接着剤(ABS樹脂専用)
ポリエチレン ポリプロピレン シリコーンゴムは、どれも仮止め程度にしか接着しないのであきらめてます
この2つでかなり満足してるけど、他に常備しているといい接着剤ってありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/18(日) 19:07:25.61:e3NAahBG

グルーガン
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/19(月) 21:49:38.69:mhQ1MpEY

PPXオススメ。感動する。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/20(火) 07:05:07.60:w3G6+uwq

セメダイン スーパーシールとかどうよ
口が広くて出過ぎるが、接着剤として普通に使えるし、たくさん入ってて抗菌変性シリコン硬度中
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/21(水) 01:22:01.89:svMZ87P9

だから、半田ごて
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/21(水) 23:52:31.03:8sX+iX1J
数年前働いていた工場で、コンクリ床のボコボコに透明な液剤流して硬化してツルツルになるの見た事あるのですが
あれってエポキシでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/24(土) 20:51:00.20:iwViq9iL

すげー、同じことしてる人に出会えるなんて。なんだか感動。
あれは接着剤としていいよな。ポリカの波板つけるのに最高だった。もちろん防水性高いし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/24(土) 23:40:46.82:uKI5QdwV
すっぽ抜ける掃除機のジャバラをどうしてやろうか・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/25(日) 13:06:24.71:Q8mlUR4s
空気中で固まる樹脂粘土みたいなのないかな? (エポキシゴム?)
接着しなくていい、後で取れる方がいい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/02(日) 21:32:38.69:Iplka6fr
【速報】セメダインという商品は無かった!! [327876567]
ttp://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1543751858/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/05(水) 20:24:40.81:CGQTiLoO
紙段ボールを接着したいのですが相応の耐久性も欲しいです
ホビー用途で紙の接着だとビニルエマルジョン系がよく使われるけどこれは水溶性
湿度が上がると接着能力が低下したり溶け出したりしないのかな?

べったり面接着するつもりなので安価な方がうれしいです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/05(水) 20:33:32.12:wRv8H597
セメダインCって、セルロースなんだな。
酢酸ビニルに比べてどうなんだろう。

あと、100円セリアに溶剤型の酢酸ビニル樹脂の接着剤なんてのがあった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/05(水) 23:03:01.52:+B9oC3e0

何を質問したいのかよく分からんが接着面積が広くて
使用量も多そうだからコーキング剤を流用するのがいいとおもうぞ
塗ってすぐに貼り合せるんじゃなくて
数分放置して表面が生乾きになってから圧着
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/06(木) 00:24:25.35:3b4LYaav

保管用にそれなりに丈夫で任意のサイズの段ボール箱が欲しい
二重な段ボールは入手性が良くないので自分で貼り合わせて作れないかなと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/06(木) 21:03:08.09:KGLM3tu8

そこそこの耐水性と軽さがいいんだって聞いたことがある。あと、何かのシンナーで綺麗に剥がれるから良いらしい。
100均のシンナー系の酢酸ビニルなやつはたしかカネダインと同じらしい。豆知識。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/07(金) 07:29:55.27:bYKOYyIq
ダンボールは、ホットメルトがオススメ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/07(金) 07:44:30.34:fovJhpZa
木工用ボンドでもガッチリ押さえておけばきっちり付くよ>ダンボール
乾燥過程がまんどいけど、速乾使っても手ベタベタになるし固まるのに時間かかるし
耐久性のあるテープって最近売ってるから、あれでいいんではないだろうか

金属のメガネのツル、メタルロックで直してたのが、経年劣化で割れてきた
流石に2年以上もってくれただけで御の字ではあるが(溶接しか直せないって言われた)
また補修して塗装してってまんどいなぁ、もうちょっとなんとかならんかのぅ
今回は繊維使って補強するかな、前回は削った細い針金を巻いたんだけど
グラスウールとか使った方が持つよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/07(金) 23:38:08.49:fovJhpZa
あ、釣り糸の一番細いの買いに行こうと思ってて忘れてたー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/08(土) 09:19:33.80:1BmRQGaf
結局ケブラー解いた繊維巻きつけて接着したけど、なんか硬化不良起こした
常温で半年放置したせいか、買ってから5年くらい経って普通に劣化したのか分からんけど
冷蔵庫等いい所に置いて3年がどうやら賞味期限っぽい>メタルロック
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/09(日) 08:01:43.70:HLgnifm+

補修して2年以上もつのか、すげぇな。俺も溶接しかないと思って諦めてたけど、試す価値ありだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/29(土) 17:53:06.81:Di7O151s
ないんですかね
型取りシリコンゴムっていうのは見つけたが。 これは柔らかすぎると思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/29(土) 18:25:36.82:cfURL1jB
質問自体がスレチで使用目的も説明してなかったからスルーした
後出しで「これは柔らかすぎると思う」みたいなこと言い出すとか
条件つけたしてきそうなやつは面倒だからね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 23:46:18.98:93luMJmO
PA6+PPEの車のハブキャップ(直径60mm)修理

劣化した塗装を剥がしたらヒビを発見。
ヒビは貫通しているが割れや欠けはない。
ヒビの原因は不明(ぶつけたのかもしれないし素材劣化かもしれない)
再塗装前に補強したいんだけど、
素材をググったらエポキシ推奨。

1.できればヒビに浸潤させるような接着剤が理想。
2.接着強度はさほど必要ないと思う
3.表面は塗膜で隠せる程度の凹凸に収めたい
4.新品4枚5000円程度なので最大予算はそれくらい(3枚/4枚中ヒビ)

なにか良い物ありませんか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/25(金) 00:16:02.67:BXJmOarE

塗りなおしに使う予定の塗料がはがした塗料と同種のもので
ハブキャップの樹脂によく密着しヒビをしっかりと隠蔽できるものなら下手な接着剤を使う必要ない
補強は裏側から強粘着のテープ、表面は塗装だけでいいんじゃないかな

エポキシを使う場合は振動/変形/熱への耐性が必要なので
シリコーンブレンドタイプを選ぶべきだとおもうが
ハブキャップの樹脂への密着性としてはスーパーXやシリコーンコーキングのほうがましだとおもう
脱脂と粗い足付けを上手にやってうまく乾燥させることができればいいのだが
温度、湿度的にシリコーン系を完全に重合させるには季節がわるいので
養生期間を長くとらないとよくないかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/25(金) 00:53:01.27:4OOKHc+f
>>656
まずは返答ありがとう。
元の塗装は正体不明で
粉体とか蒸着とか「DIYでは難しい塗装」と思われます。
素材そのものも塗装の難しい物なので
ミッチャクロン下処理+ラッカー缶ぺが今のところの予定です
よって塗膜強度はさほど期待できないと思います

ヒビは貫通しており、押すと微小に動きます。
表面は塗膜のみでもいいと思いますが
この動きは殺す必要があるので、裏打ちは必須な状態です。
テープだと剥離方向へ力がかかるのと、
テープ自体の伸びで微小な動きを封じれるか不安です
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/27(日) 18:18:17.86:Amkjsroz
裏側から半田コテで溶かしつつ溶着させるのがいいと思うよ。
表面のヒビを埋めるのは
溶着後の状態を見てから。
本当に極細のクラックだけなら
瞬間接着剤で埋めて削り直すだけでいいと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/04(月) 06:30:31.13:gTmJOuFW
合板と0.5mmのステン板の接着。
雨ざらしで使うので合板はポリエステル樹脂でコーティング済
ポリエステル樹脂で接着するかと思ったけど
合板に吸われて非接着面が出たっぽい。
1.2m四方あるので一定量必要。

キッチンパネル用の接着剤がいいかと思うんだけど、
用途が車の外板(軽トラックの荷箱のドア/劣化の為新造置き換え)なので
振動や耐熱耐寒が本来用途と違うので不安。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/05(火) 23:11:19.94:POk7rkOb
たしかにキッチンパネル用のは食いつきが足りなくて、用途的には不安がある。安いから仕方ないけど。
個人的にはこのスレでも上の方で出てたSG1おすすめ。食いつきの良さも耐水性も良い。速乾だし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/06(水) 02:42:31.74:742/vId3

変成シリコン系なら耐熱・耐寒・耐振動性はよいのだけれど
素人が薄物の大物に使うには乾燥が速いからどうかとおもってたが
この時期の屋外・ガレージ作業なら低温や低湿度で乾燥時間が延びるから大丈夫そうということなのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/06(水) 16:02:16.90:pxhRqkb7
固まった後もぷにぷに柔らかい方がいい場合はエポキシがいい?
シリコンって硬いよね
手芸用セメダインが気になってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/06(水) 20:35:06.04:QNbDDYuJ

むしろエポキシはカッチカチやぞ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/06(水) 20:37:49.86:M9HubYZO

ええ・・・
エポキシはグミみたいな硬さだけど、シリコンは丸めるとゴムボールみたいに硬いんだけど・・・
659 [sage] 2019/02/06(水) 22:04:00.46:xzXFCQG4

発注してみた。

暖かくなる前に済ませって事ね。

ありがと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/06(水) 23:26:06.99:742/vId3

爪で押してプニプニと感じるタイプだと接着力の強いものはしらないなぁ
そもそも何を接着するの?

手芸用セメダインっていうのは使ったことないが
水性エマルジョン型の酢酸ビニル樹脂系らしいから
コニシの「ボンド 木工用」と同じような性質だとおもわれ
布用として使う場合ナイロンやポリエチレン地は接着できず
ツルツルしたポリエステル地などの化繊も苦手かも

変成シリコーン系接着剤はやわらかい「弾性接着剤」で接着力は強い
やわらかいといってもプニプニした感触ではない
スレ内でしばしば名前のあがる「スーパーX」がDIY・ホビー用の代表格で
のようにやや厚めに塗ったばあいでも180度の折り曲げに耐えられる
の画像のシリコーンゴム素材は厚さ0.4mm)

二液混合型エポキシ接着剤にはいろいろと種類があって
A液=主剤はエポキシ樹脂なのはおおよそ共通しているが
B液=硬化剤の成分によって性能や硬化時間が変わる

パッケージに「弾性」とか「軟」などと書いてあるエポキシ接着剤は
薄塗りで使えばゴムシートの接着でもあるていど柔軟性を発揮する
B液の成分がシリコン(シリコーン)となっていれば「弾性」タイプ

B液の成分がポリアミドなどの硬いタイプのエポキシ接着剤だと
硬化後は曲げに弱くてペキっと割れる
ホビー向けの金属・ガラス・陶磁器用などで「弾性」と表記されていないものは硬いタイプ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/07(木) 00:02:34.26:7/1OY7Ww

広い面積の接着作業のばあい道具の準備がキモです

樹脂製の左官コテみたいなのでジュラコン製かPP製のがあればよさそうだけど
市販品ではエンビやエラストマーのしか見たことないから自分で作ってしまうとか…
ダイソーに売ってる1mm〜1.5mm厚のPPシ−トか2mm厚のPP製まな板で自作できる

小さい塗りベラならホームセンターの塗料用ハケのある売り場に
ジュラコン(POM/ポリアセタール)製のが売っているけど1.2m四方の作業には小さいとおもう

左官用盛り板みたいな大きいパレットも自作する
持ち手をつけた木の板に両面テープでPPシートを貼ればOK
あるいは100均で大きめのPP製まな板を買ってそのまま簡易的なパレットとして使うか

接着剤の付着したPP板やジュラコン製の道具は作業終了後にむりに拭き取りしなくても
2〜3日ぐらい放置して接着剤を完全硬化させてしまえばきれいに剥ける
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/07(木) 00:08:14.52:7/1OY7Ww
というかオレの場合POMやPP製の道具は使用後にあえて放置しておいて
接着剤の乾燥・硬化具合の確認用にするのがデフォです :)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/07(木) 00:19:58.39:vx3PqWFc

横レスでごめん。
面塗りしないとダメかな?
15cm間隔くらいの線塗りとか、田の字に線塗りでも良さそうと思った。
実物見てないから適当だけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/07(木) 00:34:10.62:7/1OY7Ww

ある程度の厚さがある板材同士ならそれで大丈夫

は0.5mmのステン板の接着らしいので
点/線/田の字の線塗りなどだと
オモテ材になるステンレス版が微妙に波打ってしまうだろうなとおもった
未塗装の金属板だとツヤ消しでも波打った仕上がりは目立つんじゃないかと
665 [sage] 2019/02/07(木) 06:32:48.99:fMYYiLBy

接着剤の塗り方は悩むところ。
炎天下に駐車することもあるので
ステンの伸縮を考えると点/線/田の字の線塗りがいいのかも。
万が一にも剥がれて落ちたなんて事は許されない。

全面塗りしても均等に面圧かける方法もないし
結局、接着剤の厚みムラが表面に出そう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/07(木) 17:53:23.79:7/1OY7Ww

ステンレス版のめくれ防止用の額縁(枠止め)とか付けないの?
額縁があるとしても最終的にはリベットを併用したほうがいいとおもうが
ステンレス版の端を隠さないとドア?の開け閉めで手を切ったりしかねないから
ケガ防止の養生のためにも額縁施工は必須じゃないかな

> 面圧
非溶剤型接着剤は十分に加圧しないと弱い
貼りあわせ前に乾いた(吸湿した)接着剤表面の皮膜を破壊するだけの圧力や衝撃を
貼りあわせ直後にあたえてやらないと食いつかないんだよね

コンパネで挟んだうえでタップダンスを5分ぐらい踊ってから車に踏ませておくとかしたいところだけど
0.5mm板なら畳んだダンボールかマンガ雑誌を当て木にしてゴムハンマーで軽く叩くだけでも平気かも
(硬い当て木だと0.5mmのステンレス板が歪むとおもう)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/07(木) 21:43:41.80:mrMMusWX

用途不明なのはスルーするんでしょ

手芸用セメダインは、木工用ボンドそのものだよ
665 [sage] 2019/02/08(金) 22:01:17.19:a2XXH9Zy
>>672
Cチャンで額縁します。
リベットは・・・浸水怖いかな。

面圧は何か考えないとね。

週末寒いってから作業にちょうどいいやと思ってたら
肝心の接着剤がまだ来ない(苦笑
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/08(金) 23:32:50.46:7QDVmLhM
15分で1.2m四方を両面の全面塗りかよ?
すげえ職人技レベルの手際がいりそう…
おれには無理だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/09(土) 06:07:06.94:h6XDr7XQ
いい加減なことばかり書いてる人いるから
ぜんぶ信じてはダメだよ。
読んでると、聖戦に裏付けされてないような
これはガセだろってこと書いてるのが見受けられる。
ちゃんと試して失敗して経験して書いてない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/09(土) 13:00:32.87:CZ4i0AGb
いつもなるほどと思って読んでるから信じちゃいけないガセネタは教えてほしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/09(土) 23:07:22.22:EH/mNnWF
ボンディック等もこのスレでいいですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/10(日) 01:02:12.14:KfK9EYNp

いいんじゃないの?
UV接着剤とかって上のほうで少しだけ登場してたが
レジンやパテとしての造形成形の話をするなら
模型板とかの専用スレか道具スレ、質問雑談スレ扱いかもしれん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 18:10:00.17:7e1wG85F
仕事で使ってるモーターのプーリー止めるいもネジ
二つのいもネジの片側は凹に切ってあるから緩まないが、片側は◯にネジが当たるからかよく緩む
ロックタイトは効果あるのでしょうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2019/02/11(月) 18:31:22.37:78UMiBiT

ロックタイトも何種類かある
一番強いのだと外せなくなるくらい強力だよ
最初は弱いのを塗ってみたら?
液ガスやコーキングとかでも効果はあるかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 22:54:45.95:/zq3ynA/

ありがとうございます
外すこともあるので弱めの探してみます
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/12(火) 11:33:44.03:xQ4CSOTU

その用途なら、弱いロックタイトで充分。
緩み止めってのは
緩んだネジが振動とかで緩み続けない効果だとおもっている。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/15(金) 16:22:17.01:yJd3wNUB
知識をひけらかすように
聞いてもいないことを説明し出すようなのは
たいてい知ったかのガセ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/15(金) 19:28:37.99:vp1Irp/G
寒くてDIYどころじゃないんで小物を修理

陶器のヒビをコーヒーで接着補修
ttps://i.imgur.com/KVqDI86.jpg
ttps://i.imgur.com/wHfIg6Q.jpg

※暑い季節だとコーヒーがカビるので冬場限定の補修法
両面に抜けてお湯が漏るようになったヒビをコーヒーオイル成分と微粉とを重合させて補修した
一日コーヒー漬け→一日乾燥 のサイクルを5回くりかえしてから約3週間ほど放置・養生しただけ(1ヶ月がかり)
ヒビが埋まるまではコーヒーが漏るので受け皿の上で作業?した

ヒビが埋まってくると叩いたときの音がコツコツという感じのつまった音になり
硬化・重合がすすんでくるにしたがい高い音になるのでチンチンと鳴るようになって
さらに1週間ほど放置・養生して完成(お椀は最終養生中)

漂白剤の原液とか強い溶剤とかには耐えられないかもしれないけど
ふつうに食器としての使用と台所用中性洗剤での洗浄にはまったく問題なし
熱々のコーヒーを飲んだり電子レンジでの牛乳の温めも可
カップの取っ手はエポキシで接着したが少しズレた…

えっ、金継ぎしろよって?
お小遣いに余裕がないもんで…(泣)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/15(金) 19:29:24.56:vp1Irp/G
シリコーンゴムの付け根部分が裂けた炭酸PETボトル用ポンプをスーパーX(黒)で修理
ttps://i.imgur.com/6JXIj7X.jpg

本体の黒いプラ部分はPP製なのでダイヤモンドやすりであらかじめ足付けし
白い樹脂製のクリップでシリコーンゴム製のポンプをつぶした状態にしておいて
断裂部分が開き気味になったところにスーパーXを塗りこんだだけ(クリップをつけたまま3週間放置・養生)
ポンプを握ってつぶしたときに充填/接着部分にあまり負荷がかからないはずなので多分長持ちしてくれるとおもう
裏側(ポンプの内側)までスーパーXを押し込んでおいたから炭酸への加圧も問題なし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/20(水) 05:51:24.99:qNM+Km7h

お、すげーねコレ。食器の新しい修理法じゃね?
確かに乾性油で毒性無いやつなら食器の修理に使えそうだね。
エポキシは硬化剤のアミンの毒性があるから
食器の修理に使えない(取っ手とかは良いけど)から、金継ぎぐらいしか無かったのに。
まあエポキシを金継ぎに使ってる悪質なやつもいるけどな。テレビにも出てたw
685 [sage] 2019/02/21(木) 00:04:22.53:JI53DD3S

年末から1月末にかけて補修・養生したカップはしっかりくっついているが
1月末から着手して2週間養生してたお椀のほうは失敗…

さっき帰宅してから爪ではじいたらカチャカチャという音に戻ってた
この数日はチンチンと鳴ってくれていたが乾燥がすすんでヒビに詰まっていた成分が痩せたのかも
カップにくらべてお椀は陶器としては密度が低くて軽いからもっと念入りにコーヒーを浸み込ませないとダメなのかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/23(土) 23:24:04.08:dWlUgyd6

乾燥というか硬化収縮じゃないかな?
液体から固体になるだけでも収縮するからエポキシでも一応収縮するし。
磁器の修理としてなら結構使えるかもね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/24(日) 07:58:47.62:dvS6UsZn

最低限、前回の乾燥養生によって陶器のヒビのなかの粗いの肌理を埋める程度には
固着してくれていると願いたい…

マグカップの釉薬の貫入に入りこんだコーヒーとか
ステンレスフィルタや茶漉し網の入り組んだメッシュに付着したコーヒーとかは
乾燥すると落ちづらいが、あれの固さってなんの成分が決め手なんだろう?

ちょっと調べたらコーヒーオイルの成分には乾性油と不乾性油の両方が含まれているみたいだから
鉄のフライパンみたいに重合した油膜を作るのが目的とするなら効率的ではないとおもうが
重合するのは油脂以外の成分だってきっとあるんだろうな

接着剤として使うのに向いた焙煎度とか挽き目とか淹れ方とか確立されたら面白そう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/24(日) 23:25:41.95:rCzS2yxp

もともと同じコーヒー豆の中に含まれてる微粉が重合に関与してる、ってのはありそうだね。
漆の木に漆を塗ると相性が良い、って聞いたことがある。
だとしたら抹茶以上に細かく挽いたらより効果的かもしれない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/04(月) 10:58:41.07:WDYaQa3G
透明なシリコーンゴムに紙(印刷物)を貼り付けたいのですが変色しないシリコーン系の接着剤ってないですかね?
透明な接着剤は大抵黄色くなったなどという事例をよく見る気が・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/05(火) 18:30:03.36:gPwW32hq

貼る印刷物が不透明なら
スーパーXの黒とか
変成シリコーン系コーキングとか
でいいんじゃないの
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/05(火) 19:19:43.19:Bisov0/t
何十年ぶりかでバルサ材のラジコン飛行機を作ろうと思っているのですが
いまどきはメイン使用の接着剤が
瞬間接着剤だと聞いてビックリたまげた
木工用ボンドとマチバリで固定しながら
地道に組み上げるものだとばかり
692 [sage] 2019/03/05(火) 20:35:14.52:rbfNWZQ6
あ、スマネ。肝心なこと書いていなかった。レスが付くまで気が付かないとは・・orz
印刷面にシリコーンゴムを貼りたいので透明でないと困ります

高透明のコーキング剤ってあるんですね。コーキング剤がすぐに変色してしまったら
問題になるでしょうしこの辺が現実的か?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/06(水) 00:39:59.67:U5yyU8Mu
シリコーンゴム自体の変色もありそうだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/06(水) 08:42:06.80:jFErHMmO
コニシ ボンド 変成シリコンコーク 333ml クリヤー #05558
ttp://https://www.amazon.co.jp/dp/B015QY3EXY
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/07(木) 15:54:18.10:pESbxoY+
変成は水を弾かないから難しいよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/09(土) 13:19:21.18:irpdMZm4
そういやゲームやスマホ等で液晶が黄ばむ現象がたびたび報告されているけどあれって光学接着剤の変色だよね
接着剤が良くないのか使用環境が良くないのかその両方なのかは判らないけど透明で変色しない接着剤って鬼門なんだろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/11(月) 08:09:25.16:BXugCQsR
スーパーXってコンタクト接着を推奨しているけどオープンタイムを待たずに付けたら強度がかなり落ちるのかな?
目的はシリコンゴムの補修で接着面積を稼げない上に変な癖が付くと困る。無茶なのは承知済み
700 [sage] 2019/03/11(月) 18:59:47.49:lVU8THCT
自己レス。公式Q&Aにあった
ttp://faq.cemedine.co.jp/faq/show/491?category_id=260&site_domain=default
硬化条件さえ満足すれば必須ではないらしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/13(水) 15:04:07.42:FI30Qzu3
Amazonのダンボールと商品をくっつけてるボンドはどこの製品かわかりますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/13(水) 15:10:46.22:FI30Qzu3
検索で出てきました失礼しました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/29(金) 01:29:27.46:sXeU25PB

おしえて!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/30(土) 01:01:35.33:pWT4aPBa
ホットメルトでしよ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/31(日) 19:17:34.25:BY25STrI
あ、5年物くらいのメタルロック、混合して放置しておいたら一応カッチカチになってるわ
これならまだ使えるかもしれん、ただ、硬化時間がやたらと延びてるので使いづらいのが欠点だが
高い接着剤だけに、新しいの買うか悩むんだよなぁ、メガネの修理だけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/01(月) 05:46:42.92:0U4q/FHr
メタルロック、どうやら中身が分離したみたいだな
混ぜたら硬化までの時間が割と短く元通りとはいかないけど
近い感じになった
こいつは中々長持ち接着剤だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/01(月) 17:21:08.56:tEiNrrrS
メタルロックはタミヤの光硬化パテと同じ臭いがする
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/03(水) 07:34:08.25:Qm8zpIXd
実は割と好きだなんて言えない・・・
瞬着の硬化剤もほのかな香りががが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/05(金) 08:25:10.41:z1JaXbY3
田宮の嫌い
固まらないの
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/07(日) 16:10:30.43:ln7VXFAS
コニシe207をもう少しサラッとさせたいんだご、何混ぜれば良い?ネバネバ過ぎて。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/09(火) 15:56:28.50:/dympw5c
ダンボールの接着に、メタルロック使うの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/17(水) 00:23:01.48:/sG0fKT0
シリコン製のスマホケースと金属のバンカーリングを接着したいのですが、お勧めの接着剤はないですか?
シリコンにつくものってホームセンターみたけれど、全然ないんですよね
分かる方いたら教えてください
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/17(水) 19:15:31.87:axmJfDx3
スーパーXで付くんじゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/17(水) 20:19:37.31:2yso6HtI
シリコンゴム用ボンドか専用接着剤
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/17(水) 23:19:32.35:bWLrwUfk
ちょうど同じものをシリコンコーキングで接着したよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/18(木) 00:16:10.61:G+QWdOrQ
みなさん、アドバイスありがとうございます
スーパーXってセメダインのですよね?
シリコンゴム用ボンドってものがあるのも初めて知りました、参考にします
ちなみにさんがいってるシリコンコーキングって浴槽などに使うもののことですか?
シリコンコーキングで金属とシリコンゴムが接着できたってことですよね
シリコンコーキングは余っているのですが、詳しい事もう少し教えてくれませんか?
よろしくお願いします
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/18(木) 02:15:13.83:CAaRNvrc
まずシリコンでスレ内検索しろよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/18(木) 09:37:03.69:8LJpAY1c
セメダイン JISシリコーンシーラント 8060 プロ
シール用だけど木材、ガラス、プラスチック、金属の接着にも使える
木工ボンドで圧着したような接合力はないけど対して負荷がかからないものだったら全然大丈夫だったよ
T087を使えばきれいに剥がせる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/18(木) 20:26:22.91:G+QWdOrQ

どうもありがとう
シリコンシーラント余っているからた試してみます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/19(金) 18:34:43.04:6n6SUrtA
ジェルの吸盤式シャワーフックが取れて落ちてきてしまうので、接着剤のタイルエースでタイル壁面に付けようと思うのですが、どのように接着剤を塗り付けたらいいと思いますか?
ちなみに弾性接着剤です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/21(日) 03:01:46.59:fOOAiRQN
はみ出るくらいつけたほうがいいぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/08(水) 06:23:05.57:O0GhcjQJ
自転車のパンク修理のゴムのりで
チューブどうしを繋げることできるでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/08(水) 09:01:48.12:BamRJ/+G
可能だけどキレイにつけるのは
少し難しいいかもね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/08(水) 16:36:06.27:4CFvGrSp

強く圧着しないと強度がでないことがあるのでお気をつけて

強く圧着しすぎるとチューブの内側が狭まってしまうから
つなげたチューブに内圧をかける用途なら
用途にあわせた工夫が必要になるとおもうよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/08(水) 16:40:22.13:4CFvGrSp

シリコンゴムにつかうなら変成シリコーン系
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/08(水) 21:19:29.59:1+a91iDz
ペットボトル PET を接着するのに適したボンドはないだろうか?
一応タンクとして使うので接着後は水に触れることがある。
国内ではペットボトル用ボンドというのを見つけたが水に触れないようにとあるので選択から外れた。
海外ではコーキング材として売られてるのがあるようだけど、国内販売されていないよう

というわけで、
ペットボトル PETを接着するのに適したボンドを教えてほしい
できるだけ強力に接合できるもの。
利用法としてはペットボトルを2本つかって半分に切断してボンドをつかって接合する。
そのあと乾いた後に高圧空気を入れる。のが用途。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/08(水) 22:27:50.39:+PtmKk0Y
PETには主にA-PETとPET-Gがあって、ペットボトルに使われる
A-PETは溶剤による接着不可。
PET-Gは接着可能。

A-PETをくっつけたいなら熱で溶着するしかないんじゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/09(木) 14:36:42.88:6UXuT/PI

ところがどっこいペットボトルロケットとか作ってる海外の人は接着でペットボトルをくっつけてるんだよな。
接着剤というかパテっぽいやつ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/09(木) 15:05:48.50:z7wlIpg0
使ったことないけど
セメダイン 難接着材料用接着剤 2液性 EP001N

家にある奴だとのり代とってスーパーXで隙間埋めつつ半田ごてで穴開けて溶着して
PET-Gフィラメントかパテで穴埋めて外側を粘着テープで仕上げかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/09(木) 20:09:46.97:nIMB5laC
ペットボトルロケットでタンク部分に
溶剤系の接着剤は強度的に怖いな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/10(金) 05:32:41.29:Kl0jn62H
Loctite PL Premium Construction Adhesive
これ日本で発売されてる接着剤だと何に該当するんだろ
建設用接着剤って・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/10(金) 09:36:17.34:omJi14FK
プラスチック用のウレタン系接着剤なら代替できるかも
エスコ 150ml ウレタン系強力接着剤
ttp://https://www.monotaro.com/p/5045/4005/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/11(土) 13:10:01.95:LRDWMyLr
単三電池が入っている電池ケース(多分軟ビ)を殻割りして2つに分離して
中の電池を交換して元通り締めたいんだけど
中の電池サイズが微妙に大きくて2つのケースが微妙に閉まらない
手で押せば重なるんだけど 重ね合わせは1o以内で長さは有る
スーパーXではつかなかった。今エスロンで試して無理やりバネクランプで固定中
付くかな? 他の接着剤無いですか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/11(土) 15:33:00.63:oY91zefB
接着剤ではなくテープで固定の方が
次の交換もやりやすくなりそうだけど
接着剤の方が都合がいいと大変そうだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/11(土) 19:32:50.07:ueg6pUOL

ああ〜PE,PPもつく接着剤でくっつきましたわ
エスロンもX(並印)も的はずれでした。
デモ0.5mm殆ど厚くなったな入るかな?
他人の物の作業です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/14(火) 18:26:32.91:PKl/54lh
コニシの裁ほう上手のCMがうるさいけど
チューブは水性シリル化ウレタン樹脂系、スティックは水性ウレタン樹脂系
の布上手もシリル化ウレタン樹脂系水性形

どう違うんだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 06:50:18.57:9lpjviV/
PEの接着剤にウルトラ多用途とかのソフト系と+プライマーの物とか有るけどより良く付くのは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/19(日) 12:15:23.26:jd576VmA

裁ほう上手のチューブと布上手は微妙に配合量が違うようですね
各々シリル化ウレタン樹脂35%/水65%、36/64
スティックはウレタン樹脂52%/水47%/アセトン1%未満
シリル化してないから弾性が低いのかな?

ちなみにウルトラ多用途クラフト手芸用やウルトラ多用途SUは
シリル化ウレタン樹脂100%のようです

用途によってノズル形状の違いとかはありますね
なお、各接着剤のシリル化ウレタン樹脂の違いがあるかは不明です
やはり詳しいことはメーカーに聞いてみないとわかりませんね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/23(木) 22:35:05.63:rJj7WZux
瞬間接着剤のノズルって、自作してます?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/24(金) 15:33:58.11:uPiWd7sZ
シリル化ウレタンってウレタンだからやっぱ加水分解するのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/29(水) 15:24:40.28:2b/JvMK4

加水分解するかどうかは知らないけど、ちょいと検索すると
「コニシの回答ではゴム系(G17等)同等以上の寿命はあるとのこと」
なんてのが見つかるのでメーカーに聞いてみてください
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/01(土) 19:00:02.15:/zphojCO
一口にウレタン系と言っても加水分解に強いのと弱いのがあるからややこしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/04(火) 20:43:07.95:RnAE+aJG
に対してじゃなく、コニシに言いたいことだけど、そりゃ溶剤系と比べたらそうなるだろ…としか言いようがないなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/12(水) 19:19:41.62:uCSd88OQ
構造材料として使える樹脂とそれを接着できる構造接着剤ってどんな組み合わせがありますかね?
用途は電気製品のケースです。一般的にはABSあたりが使われるようですがコイツの接着は難易度が高いようです
接着距離・面積は結構な量になると思います(スポットではない)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/12(水) 20:26:03.31:ujzv+vth

それDIYの話なの?
もしそうならもっと具体的に書いたほうがいいね

ちがうならその一般的なABSあたりの製品には接着剤は使われていないんで
理工学系、物性、電気工作あたりの板の質問スレのほうがいいよ
745 [sage] 2019/06/12(水) 20:56:18.69:hfhW6cO7

一応趣味ですが同人ハードのケースです。比較的大きく中には電子基板が入ります
量産品なら金型作って射出成形なんでしょうけど小ロットだとそういうわけにはいかないので
生の板を買ってきて切り貼りするのが現実的かなと
少なければ10くらい?多くても3桁いかないでしょう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/12(水) 22:47:15.38:ujzv+vth

具体的って形状や大きさ、重さがわからなきゃ始まらんでしょ
個人レベルで購入できる樹脂板は大きさによって種類が制限されてしまうとおもうが
それはこのスレの範疇じゃない…

ハコものなら樹脂板をヒートガンで曲げて3面にして
内側にカットしたチャンネル材かおなじように曲げた棒材かをリベット固定
スキマ埋めやリベットへの負荷を分散する目的で接着剤の併用もあり
前面と背面、底面を取り付ければいいような気がする

アクリル板なら図面をつけて少ロットやワンオフの切断、曲げ、穴あけ加工の注文ができるネットショップもあるが
色付きにするなら金属筐体に薄い樹脂版を貼るだけのほうが安くできるんじゃないかな

せめて第三者にイメージが伝わるように似たようなかたちの既製品の画像でも貼ってほしかった ノシ
745 [sage] 2019/06/12(水) 23:52:45.83:hfhW6cO7

すまん。サイズはざっくりと50×30×2[cm]くらい?の立方体で天面は開放。重さはケース次第か
持ち運ぶ物ではないので多少重くても問題ありません。平べったい形状なのでリブは相応に付ける必要があるかと思います
塗装等は最悪無くても良いかなと考えています

金属だとコネクターの穴を家庭で加工するのは難しい・・・アクリルは加工性、接着性ともに良好ですが可燃性なのと値が張りますよね

う〜ん、なかなか難しそうなのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/13(木) 00:17:04.59:8r5Rp3NQ
50×30で厚さだか深さだかが「2cm」って、
金属製ならまだしも樹脂製だと平面の補強材の厚さ分でほとんど終わりじゃん

50×30cmの板のフチに沿って2×1cmぐらいの樹脂棒を貼って終わりってことなら
底面からビス打つだけでいいんじゃないのか?
745 [sage] 2019/06/13(木) 11:08:59.17:q9vUziNd

むしろそんな感じで考えています。基板は部品を含めて1cmもない予定なのでリブの高さと板厚でケースの高さが決まります
底板にリブを接着して、リブの上に基板が載るイメージです
どのようなリブにすれば効率よく変形を抑えられるかは実験してみないと判らないと思うので現状では何とも言えません
というかアルミ板でもリブがない場合かなり厚くしないとしなりそうな気がします

樹脂材にビスを打つと応力の集中で割れないか心配です。接着にしたい理由の一つでもあります
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/13(木) 14:23:10.82:/fWpDiVI
木製なら
50×30のお盆(トレー)縁付き
745 [sage] 2019/06/13(木) 20:47:42.30:+G/w81hi
構造用を謳っている接着剤はググるといっぱい出てくるけど個人で購入できるのは
メタルロックとスコッチウェルドくらいしかないなのかな
あと硬化時間の長さに目をつむってエポキシ系が使えるかどうかか?

いずれも金属のみ・・・かと思ったらメタルロックにプラスチック用もあるようだ
ABSだとどのくらいの強度が得られるんだろうか

コネクタ周辺は自作PCの背面パネルみたいにすれば大型パーツに精密加工する必要が無くなりますね


そんな都合の良いサイズのお盆に期待するのは・・・w 50×30だって確定値じゃないですし
木だと同じ剛性を得るのに樹脂や金属よりだいぶ厚くなりませんかね。加工が楽なのは魅力ですけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/13(木) 23:52:18.37:MosL+HRS

アマゾンで
トレー お盆 50cm
で丁度のが出てきたから書いただけです
L字とかのアルミチャンネルで枠作って適当な底板貼ればどう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/14(金) 21:21:12.95:0UpstJqC
プラ段ボール。
既製品の箱とか、意外と丈夫
745 [sage] 2019/06/15(土) 23:05:17.54:y5DQ0dIa
めっちゃ長くなっちった。ひとまずこんなところですかねぇ

素材候補 金属(アルミ)、樹脂(ABS)、木材(未定)
加工性 良 木材>樹脂>繊維強化樹脂≒金属 悪
リブの接着
 表面強度および接着強度がある程度高いことが前提。木材だとイマイチ?
 アルミはL字材とか入手しやすいけどABSは難しそう
接着強度 金属は安心できる。樹脂はABSですら評価してみないと判らない?木材は注意
素材の品質 金属と樹脂はほぼ安定か。木材はばらつきやすい
表面加工 木材は耐腐食の観点からもほぼ必須。接着に酢酸ビニルエマルジョン系を使うならこれ自体耐水性がないし
接着剤
 2液アクリル系 高強度かつ硬化が速い。多分メタルロックかスコッチウェルドくらいしか入手できない
 2液エポキシ系 高強度だが硬化は遅め。2液アクリル系より候補は多い?
 1液酢酸ビニルエマルジョン系 さらに硬化に時間がかかる。上2つと比べて安いのと有害性が低いのはメリットか

今度都内入りした時にでもハンズ行って一通り見てくるかな。地元のホムセンじゃABS板とかないだろうし
木材用の接着剤もいろいろあるみたいですけど入手性を考えるとあまり選択肢は無いような


既製品だとサイズの変更をしにくくないですかね。切断して再組み立てとなると以外と手間かかると思いますし


よく使われているPPは接着性皆無だし構造用として使うのは難しいような
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/16(日) 14:05:19.46:XQrL6Vi+
構造用とうたうのはエポキシとアクリルだね。一部のウレタンもそう言ってるけど発泡するからデータほどの強度は出ないから注意。
ABSならエポキシでもアクリルでも十分つくと思う。溶剤で溶着という手もあるけど。
745 [sage] 2019/06/17(月) 00:40:29.20:PjXwO8+G

おぉ、ウレタン系もあったのか。しかも罠とか
セメダインにABS用という溶剤系があるのは確認済みですがで構造用に向かない的な情報が書いてあって
悩みどころでした。がっちり止まるなら一考の余地ありますね
エポキシ系もハイクイックみたいに柔らかい物もあるので注意する必要がありそうです

硬化時間はざっと見た感じ
 2液アクリル系 可使時間3分未満。ある程度硬化するまで10分未満(メタルロックの値)
 2液エポキシ系 可使時間5分程度。ある程度硬化するまで1時間程度
 1液酢酸ビニルエマルジョン系 ある程度硬化するまで6時間程度?(速乾タイプ)
こんなものかな。アクリル系ならちまちまと組み立てられそうですが
エポキシ系はある程度まとめて着けてしまわないと捗りそうにないですね
木工用ボンドは流石に厳しいか。高く付いても透明な2液エポキシ系で着けた方が良い?

2液アクリル系は多少ラフに使っても接着力がガタ落ちしないのも魅力です
2液エポキシ系をラフに使うと事故の元ですが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/17(月) 01:52:48.92:0Q9xQITt
エポキシもラフに使って大丈夫、というか固まるし接着は出来るよ。6:4くらいまでのブレなら平気。
ただ、硬化剤が多いと硬度が下がる(柔らかくなる)から、ブレるなら主剤多めの方がいいのかも。
745 [sage] 2019/06/18(火) 21:17:06.67:YvWQxvEx
なるほどブレるなら主剤多めの方が良いのか。勉強になります
確かにホムセン等でも売っている接着剤が精密ばかりで計って1:1じゃないと固まらなかったらクレームになっちゃいますよね
2液アクリル系なら7:3とかでも普通に着く(硬化時間は延びそうだけど)ようですし油分の付着にも強い印象があります
エポキシ系はちゃんと脱脂しておかないとマズイ印象があるけどどうなんだろうか

職場で産業用の2液エポキシ系、2液アクリル系ともに使っていますがエポキシ系はちゃんと脱脂するけど
アクリル系はぶっちゃけ脱脂をサボっても問題なく着いてくれる・・・配合比が多少おかしくても硬化時間が延びる程度だし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/20(木) 19:27:15.29:veTfnH0I
そうそう、アクリル系は脱脂しなくてもいけるよね。エポキシ系は無理。
あと、アクリル系が比率いい加減でもなんとかなるのは両方主剤だから。だいたい混ざればなんとか固まるしつく。もちろん、1:1でしっかり混ぜるべきだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/06/26(水) 10:45:34.99:71c3dLiT
塩ビパイプをアクリル板に接着したいんですが
エスロンかG17でいけますか
ボール盤に集塵口付けたいんです
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/06/26(水) 15:23:15.82:2DFnDwlq
塩ビ用とアクリル用の溶着材を混合して使った事ならある
その用途なら材料どちらかに統一すればいいのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/06/26(水) 16:16:22.84:71c3dLiT

混ぜる発想無かった・・・
集塵をどれだけしてるか見てみたいから
アクリルに集塵ホース用の穴を
ホールソーで開けて
後はホースの固定だけなんだけど
探しても全く出てこない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/27(木) 12:15:31.79:3Xd2ASgc

塩ビとアクリルじゃSP値が違うから難しいんじゃないかと想像。
でも、アクリル用の溶剤は溶解性高いから、そのままでも塩ビも溶ける気がする。ガンになるけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/27(木) 13:00:51.69:8yojPLkv
,765
混合で使ったら乾燥に倍ぐらいの時間が掛かったけど強力に接着できたよ
因みにエスロンのみ、アクリル用のみでは接着不可能でした

ただ、ホース接続のように動かす(力の掛かる)前提なら向かないかも
密封性も考えてゴムパッキン+シリコン系コーキングとか柔軟性があって厚みの稼げる方法が良さそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/27(木) 13:04:53.22:AdJPt2/O
塩ビ側はフランジ使えばねじ止めできるでしょ
アクリルパイプよりは安価だろうし
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/07/02(火) 00:01:21.07:UWMQPvr1
リュックの内ポケットが剥がれたので接着しなおそうとセメダインの相談センターにメールした
ウレタンコーティングとナイロン生地の接着にはどの接着剤が有効か?みたいな質問
剥がれたものはもともと接着剤でついていたもの
センターは該当する接着剤はない。縫った方が良い。どことなく高圧的な回答
でも元々は接着剤でついていたのですがと反論すると
該当する接着剤はない。縫った方が良い。と同じ回答
この対応ってどう思う?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/07/02(火) 03:07:45.05:kB/9Vk8b

もともと接着ではなく融着でしょ
画像付きで相談センターに質問したのでなければ
ウレタンコーティングの劣化が原因ではがれたものと判断されるだろうし
その場合基本的に接着剤での修復は適さないので
回答としては妥当だとおもうよ

どうしても縫うのがいやなら
その部分のウレタンコーティングを除去して
脱脂と足付けしてからスーパーXかウルトラSUで接着すればいい

そもそもセメダインに相談するよりもリュックのメーカーに質問するべきだったのでは…
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2019/07/02(火) 07:36:43.23:rbjD8nJ+

工業用の接着剤はあっても市販はされていないとかあるよ
薬品の関係で許可が必要だったりとか接着するのにプライマーを塗ったり暖めたりとプロセスが必要だったりするから市販に的さないとか
それにメーカーは資料に書かれた答えしかしないから実際は接着ができるような物でも使えないと言う可能性もある
仕方ないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/07/04(木) 23:40:45.08:QqJn4vBY

軟質塩ビ用接着剤(の固まりかけ)をアクリル版に付けたら、良く付いた。(非常に臭い溶剤が使われている接着剤)
素手では剥がせないのでドライバーで無理矢理剥がしたら、アクリルの表面が凸凹になってて、−ドライバーでこすっても取れない。
溶けたのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/07/14(日) 21:52:10.69:g1531JvL
木工ですが室内で使う家具用の良いボンドを教えてください。
コニシの有名なやつを使っていましたが最近はタイトボンド のオリジナルを使っています。
オープンタイムが短くて強度もあるので良いのですが値段が高過ぎます。
もう少し安くて国産の手に入りやすいものを探しています。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/07/15(月) 03:36:21.66:iXcnCdov
楽天とかだとタイトボンドの16ozが700円くらいで買えるから
そこまで高いとは思わないなぁ。

ホームセンターだと4ozが700円くらいするから高いけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/07/15(月) 21:24:18.53:dP4OlOEt
3Mのプラスチック用の強力接着剤って
製造中止なのか 残念
ネットでくっそ高く販売してる店あるけど買う気になれない

同じ様な感じのやつでおススメがあれば
教えて欲しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/07/16(火) 20:42:18.61:g1ILfz9S
クレオスの流し込みます接着剤だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/07/17(水) 23:36:46.18:ofi2r2rc
プラスチックの接着はプラリペアが最強だと思ってたけど
価格や入手性で最近は100均のUVレジンを使うようになった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/07/18(木) 12:07:40.45:U8BUpCnE

ボンドGクリヤーとかが、同じ感じに使えると思うよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/07/24(水) 00:41:13.87:+qFE9Zjn

ポリエチレン、ポリプロピレンをつけるのに使ってたとすれば、スーパーXハイパーワイドかSU多用途ソフトしか選択肢がない。乾いた後もベタベタするから風合いは違うけど。
あとは、PPXだろうな。

想像だけど、ベンジン(ソルベントナフサ)が過半な配合だったから、今どきじゃないと判断して廃番にしたんだろうな。トルエンもベンジンも吸引目的で買う輩がいるし。
溶解性が良いから、ポリエチとかをつけるのには向いてたんだろうけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/07/25(木) 01:07:47.31:VvqWhqJM
↑みたいな「頭でっかち」な意見より
付くか付かないかでの判断なら
ダイソーやセリアで売ってるGクリヤーとか
いっかい使ってみて。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/07/25(木) 19:23:34.35:VvqWhqJM

だろうな、が口癖なの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/07/27(土) 18:25:26.60:ojFgXS2V
セメダイン ポリエチレン ポリプロピレン シリコーンゴム 専用接着剤
これのペンタイプのプライマーって成分何なんだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [774] 2019/07/29(月) 18:20:17.27:i4WWskVt
忙しくて亀レスすまん
色んな意見助かる
スーパーXの様なベタベタするのは苦手
色々ポチってみる
ありがとう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/08/02(金) 12:32:48.20:Rx2d0wug
GクリヤーとGPクリヤー
その他の靴底用とかペットボトル用とか
成分表示は同じみたいだけど
いったい何が違うのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/08/05(月) 19:28:27.89:4S3T/F5Z
ポリなのに、エポキシで着くとか言い張って
大失敗した人がいた!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/08/05(月) 23:39:53.04:e7WJG5GG
GPクリヤーは、ベトベト粘着する。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/08/08(木) 15:58:33.07:Q2iqzufm

あれはあかん。
SUとかハイパーと違って、シンナー入りのベタベタだから最悪。SUとかのベタベタもイヤだけど。
でもまー、強粘着でくっつけるしか方法がないんだろうなとは思うから仕方ない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/08/29(木) 17:01:01.31:+46SBoys
セメダインCって
どういった用途に使うか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/08/29(木) 23:52:13.74:eloogAfG
一般工作、紙、木
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/08/30(金) 18:23:13.74:8ZQT1b5D

考古学者が掘り出したものの復元に使うって読んだことがある。
透明・速乾・比重軽い・アセトンで可溶の4点が合ってるんだと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/09/09(月) 06:46:23.69:i5LIokSV

いい歳こいて、まだガンダムなんかの夢中なの?
まわりから幼稚って言われない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/09/09(月) 09:32:50.68:RYoM7fqC
保守
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/16(月) 21:36:48.72:yqtYcIri
TPSっていう見ためゴムみたいなやつを
TPS同士もしくはTPSとPAを
接着もしくは可能なら両面テープや粘着剤みたいに繰り返し貼り剥がししたいんだけど何が適してるだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2019/09/22(日) 21:42:03.04:OvwVt1P3
裁縫上手って
工作用の接着剤と比べて何が違うの?
固まった後も柔らかいとか?
ただたんに布の接着が強いってだけ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/09/23(月) 14:58:30.53:Cg4TEhOS

水に溶けないから洗濯できる
アイロンで熱かけるとすぐに接着でかる
布に染み込んで固まって着くんで
なかなか侮れない強度

おれはバッグとか自作するとき
ミシンで縫う前の仮止めとかによく使う
ポケット付けるとかなら、縫わなくてもいける
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/25(水) 22:43:08.35:3LWOC4Gz
0.5mm シリコーンゴムのシートと2mm PP板をシリコーンコーキングで付けられるかな?
面積あるんでスーパーXだとコストが・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/09/26(木) 23:01:10.42:fUnS3Fr0

付けられない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/26(木) 23:37:50.47:bASafVYk
ゴリラグルー
変成シリコンらしいがすごいの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/27(金) 02:09:54.22:jOW+xZ0F

変成シリコンなのにシンナー系だから性能は悪い。変成シリコンと聞いて期待するとしたら、それは裏切られる。接着力も耐久性も全然だね、耐熱性も悪いし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/27(金) 11:41:14.57:DOWEtvLz
ボンドも薄めて目止めとして使えるらしいけど塗料との食いつきがいいやつってどれかな
795 [sage] 2019/09/27(金) 15:31:57.05:H+9QIk7D
う〜む。付かないのか
素材1 2mm乳白色樹脂板(光をほどよく透過させるため透明と不透明は不可)
素材2 容易に加工できる耐熱材(現状シリコーンゴムのシートしか思いつかない)
接着剤 素材1と素材2を付けられる。封止も兼ねる(面積は数百cm^2程度あるので接着強度は低めでもかまわない)
全てに共通 容易に入手できること。高価でないこと
何か上手い組み合わせってないかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/30(月) 13:18:21.41:xyiwBAp/

スーパーXの一番安い白色のがつくと思う。シリコンゴムには、あれこれ使ってみて、普通のスーパーXが一番よかったよ。
793 [sag] 2019/10/09(水) 21:51:22.23:Qohc/9G7

ありがとうございます。
仮止めにも良さそうどすね。
そんなに接着力あるとは驚きです。
一般用は卒業してこれ使います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/10(木) 16:54:45.64:dr4xXFvL
仮止めなんて100均のネオジム磁石で良くね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/15(火) 23:39:41.48:U8/PwBZF
セメダインCの成分はニトロセルロースだって読んだけど、良く燃えるのですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/16(水) 00:06:17.57:nOEgoBjS
よく燃えるのはニトログリセリン
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/16(水) 03:59:15.41:A5/r6CQ/

アセトン、有機溶剤、アルコール類をふんだんに含んでいるからよく燃えるでしょうね

第4類 引火性液体第1石油類非水溶性液体 危険等級 II
ttp://https://image.trusco-sterra.com/pdf/sds/CA113_3092__SDS.pdf
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/16(水) 20:26:59.26:XFnNzXbE
固まった後の事ですよ。
燃えるのって、セルロイドか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/10/25(金) 13:45:38.95:Ib81qaYx

いまどきセメダインCに、どんな利用価値が?
いちぼん「使えない」接着剤の筆頭だろうに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/25(金) 17:25:38.03:qHj0DC5e

速乾 透明 そこそこ耐水 比重が軽い 剥がしやすい。
結構悪くないんだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/10/28(月) 23:58:16.10:CvcK63JI

瞬間接着剤でよくね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/10/30(水) 08:57:30.74:7piMXkdB
固まるとカチカチになる接着剤教えて下さい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/30(水) 16:31:25.98:ASmTeUU3
つ瞬間接着剤
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/30(水) 18:29:56.89:kcJIX0uT

一般論で言えば、硬度は エポキシ樹脂>アクリル樹脂 なので、接着剤もエポキシ系がおすすめ。次いで、メタルロックや瞬間接着剤みたいなアクリル系。
あくまでも一般論ね。個別の製品については知らない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/11/01(金) 11:14:39.16:2cJYkaj7
専門家の皆さんありがとうございます 2液のエポキシ使ったんですがどうもベトベトするんですよねえ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/02(土) 00:26:38.33:6YjxTEvs
とりあえず何処のメーカーの何という製品か書けば?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/02(土) 09:12:35.62:ZZwGLcPj

混合して硬化後もベトベトしてるなら、普通はあり得ないから気になるけど、主剤多め硬化剤少なめ(6:4とか)にすると硬めの仕上がりになるよ。ただし、硬化剤が少ない分、混ぜる作業はしつこく丁寧にしないと硬化不良になるけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/02(土) 12:59:35.04:OF9B56b8
キャンドゥのエポキシ(キャップが割れるやつ)、カチカチだ。
水槽吸い上げポンプモーターにベアリング接着して1年以上経っても黄色くなったがくっ付いてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/11/03(日) 14:05:30.17:QF05JNOb
エポキシって、なんとなく柔らかくて
そうかと思うと、パリって割れたり
混合も面倒だし
接着剤としての性能とかイマイチだよねえ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/03(日) 18:22:32.05:RuSLZVN1
ただの硬化不良じゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/03(日) 21:46:30.55:pY+ESJzE
どう見てもおま環だし釣りじゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/03(日) 23:15:00.27:T0gIU75F
硬さ/弾性については
シリコンブレンドとかポリアミドブレンドとかのタイプもあるから
選択ミスだろうね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/04(月) 20:08:04.43:4yKE7Pji
塩ビシートを接着するのにどんなボンドがありますか?
ビニール用や塩ビ可みたいなやつは大抵粘着系で、素材同士を溶かし付けるやつを探してます。
硬質塩ビセメントは可塑剤の影響があるとかだし、なんかいいやつありませんかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/04(月) 20:19:02.34:FejlJMXs
スレチの場合はすみません。
ステンレスの球体にステンレスパイプを接着しようとしてるんですが、液状瞬間接着剤や、UV硬化レジンを試しても望んだ強度が出ません。(パイプを地面と水平にして、垂直に押した状態の強度)
職場の溶接屋に相談しても、位置が決まらないので溶接は難しい…と回答が来てます。
何かオススメの接着剤はありませんか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/04(月) 21:05:15.81:HZ0goix8
どうでもいいけど塩ビシートって業界毎に指してる商品が違うよね

サインディスプレイ業界ではカッティング用も整形用板も塩ビシートって言う人がいる
農業用のシートもあるし、建築関連だとサイン業界と同じ物を指す時と、床用の物、養生用を指してる時もあった
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/11/05(火) 07:10:47.79:H43HlqqM

パンダこて
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/05(火) 07:44:25.68:fYn/vCHI

テトラヒドロフラン(THF)
硬質塩化ビニール板用
前にホムセンで買ったことがある
アクリル接着液と同じくすごく揮発性が高い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/05(火) 20:37:59.66:XYrb/qH0

位置が決まらないなら位置を決められるようにパイプか球体を加工する方が重要じゃね?
ってかその文章だとパイプのどこにどう球体を付けたくてどう荷重をかけたいのかわからん。
まあどのみち点接触で接着して充分な強度、なんてステンレスだろうと木材だろうと難しい。


防水屋でバイトした時に防水用の軟質塩ビシートの端材もらって
塩ビパイプ用のやつを試したけどくっつかなかったな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/11/09(土) 07:16:00.31:So3nTuLh
だから、ハンダコテで溶かしてつけるんだってば!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/10(日) 10:00:52.89:UM9xj+Q1

入手不可能かもしれない、アラルダイトは?
ステンレス用のハンダ付けってのもあるな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/13(水) 06:46:35.64:+uVaFipP
ガラスの急須の注ぎ口が欠けて破片は紛失
新たに造形をしたいのですが、紫外線硬化タイプ
いけるでしょうか?
くっつくか、熱でいかれないか、体に悪くないか

ttps://i.imgur.com/iAl1z0A.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/13(水) 10:46:26.28:4OrQx2px

いらないガラス製品のガラスを溶かして補修すれば?ターボライターとかで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/13(水) 10:55:47.26:l329knoO
そもそも食品対応の接着剤は限られる。基本NGだし入手性も良くない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/11/13(水) 13:30:40.97:HMTy+zoN


アドバイスありがとナス!
半田は(費用的に)難しいけど接着剤ならなんとかなりそうだわ
今週末ぐらいに試して改めた書き込みします
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/11/14(木) 14:31:58.92:f/a4/jVC
半田が無理でも(コテ持ってなくとも)
ライターで炙って溶着とかも試してみたらいい
接着剤より、はるかにしっかり着くよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/16(土) 05:00:04.84:hOsR6kbM

安全で100度ちかい耐熱・耐熱衝撃性能の市販品があるかどうかは知らない
実家の母はヒビの入った瀬戸物の急須や食器を瞬間接着剤で補修しているが
まじめに体への影響を気にする人なら接着剤は使わないほうがいい

ホームセンターでカセットガス缶用とかのお手軽なトーチバーナーか
バーナー型で充填式のターボライターと小さいヤットコを買ってきて
ピンポイントでじっくり炙って整えればある程度は直せるかも
オレはイワキのパイレックスビーカーの注ぎ口の欠けと
理科実験用の攪拌棒の折れた端の部分を
ガス充填タイプのミニバーナー(公称1300度)でガラスが赤くなるまで炙って補修した
ttps://i.imgur.com/Tzw7nDW.jpg
ttps://i.imgur.com/8KR9MEH.jpg
ttps://i.imgur.com/yrgfFbj.jpg

おそらくタバコ用のターボライターだと3分以上の作業になるので
持っていられないぐらい本体が熱くなったり
故障したりする可能性があるからおすすめしない

耐熱ガラスの種類によっては破裂するように割れてしまうかもしれないから
ゴーグル、革手袋その他の安全対策をして作業するか
つまらないケガをしないで済むよう素直に買い換えるか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/16(土) 15:35:22.77:QxjGgH9f

本格的ですなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/16(土) 17:33:54.59:8wwPQtYj

有能
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/16(土) 23:38:45.24:0q5Q2y+u
先端だから、キッチンのガスコンロでいけるんじゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/17(日) 20:19:58.36:KM+JMpA0
ここにもオール電化詐欺の弊害ががが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/19(火) 04:05:43.62:clirgqz4
作業時のカブレを除けば食器とかに対する安全性で一番マシなのは漆だわな。
電子レンジ非対応になっちゃうけど。


シアノアクリレート100%の瞬間接着剤なら基本的に害は無い。熱湯に弱いけどw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/11/19(火) 07:16:57.92:Qz0PKpYq
陶器やガラスには、エポキシってのが基本なんじゃ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/19(火) 09:22:02.21:fLl5vR22

急須とかの補修に瞬間接着剤はあぶないな
熱で接着剤が劣化してポロッとかパカッとかいったら熱々のお茶がダバー
シアノアクリレートは有害じゃないけどヤケドとかの外傷の危険が


コンロの火力と換気扇の性能によっては
空焼き作業はあぶないかも


接着か上塗りなら漆でいいけど欠けたガラスに盛るのは無理じゃない?


陶器やガラスにエポキシが基本なんていうのは食品に触れないもの限定の話
実用で熱湯を入れる耐熱ガラス器にたいしてとなると硬化後の耐熱性や
接着部分の面積によっては硬さと熱膨張率も気にしないとダメでしょ


買い替えるほうがいい
直すなら珪砂か陶芸用釉薬をガストーチで溶かしながら融着させて盛るといいが
耐熱ガラスを部分的に加熱するのはリスクが大きいからおすすめしかねる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/20(水) 03:42:30.89:XCM6PeTa

錆漆とかで盛るんじゃなかったっけ?
しかし昨今はそこらのホムセンに売ってるようなエポキシパテで盛ってから漆を塗る、
食品衛生法ガン無視の金継ぎ本とか出てるもんなぁ・・・。
一応食品衛生法に対応したエポキシ接着剤(アルテコ)とか
エポキシ塗料(缶詰業界)はあるけど・・・。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/20(水) 05:37:03.81:l1Ml3xaP
,842
国内メーカー品なら物理強化耐熱ガラスの食器はつくってないとおもうが
アマゾンとかで海外製の安物を買ってる可能性はありえるか?
でもはコバが緑がかってないからふつうにホウ珪酸ガラスとかじゃないかな?
多分悪くても爆裂じゃなくピシッとヒビがはいってパカっと割れる程度で済むでしょう

むやみやたらに耐熱ガラスを炙るなという警告なのだろうし
揚げ足取りをしてるつもりはないので悪しからず
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/20(水) 06:09:03.39:l1Ml3xaP

金継ぎ本とかのは「修繕した食器は食事に使わないでください」みたいな
建前の能書きをどこかに書いているのかもしれない

塗料だったら耐熱70度から80度ぐらいのウレタン系も売っているね
箸とか木製什器にも使えるもので接着にも使えるだろうけど
さすがにガラスの急須だとまずいかな?

ハンディーウレタン(使いやすい2液ウレタン) | ストロンTXL2800クリアー - 大橋塗料
ttp://http://ohhashi.net/products/list.php?category_id=393

エステロンカスタムDXー食品衛生法に適合した安全なポリウレタン樹脂塗料 | 寿化工株式会社
ttp://https://kotobukikakou.co.jp/product/ecdx/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/21(木) 02:51:04.39:dlRNIMUk

>>建前の能書き
書いてないんだよなぁ・・・。
まあ上から漆塗るから問題ない、と思ってるのかもしれんけど、
それならせめて硬化後に主剤を薄く塗って放置してから未硬化の主剤をふき取る、
ぐらいのことをやって欲しいもんだね。

ウレタンでその耐熱温度だと急須には厳しいんじゃなかろうか。
煎茶や玉露だけを淹れる人でもギリギリだから・・・。
それ考えるとやっぱ比較的熱に強いエポキシで食品衛生法に適合する、ってのは強いね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/23(土) 09:57:02.43:vc5e+4nc
ボンディックって、歯科レジンから考えたとか言って、食品衛生に使えないのかよ。
騙された。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/25(月) 23:36:48.44:9QLM2PTK
ポリカーボネート(ポリカスコップ)を接着するのに最適な接着剤を教えて下さい
ttp://www.asaka-ind.co.jp/tools/wwwsnow/products/124326.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/26(火) 21:06:29.35:/ExWjryi
スーパーX
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/11/27(水) 15:04:26.57:q5biP+/6

どの部分を接着するのか?
材質はポリカ同士なのか?
接着面積は?
必要な強度は?

情報少なすぎるけど
接着剤よりハンダコテでの溶着の方が確実だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/28(木) 00:49:56.90:JS5ClkUs
スーパーX(ホワイト)を試してみます
ttps://ceruberus.graybalance.com/imgs/2014/02/19/bond-03.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/28(木) 07:49:46.44:N+Nn0sBt
セメダイン スーパーXがホビー用みたいに細い口から出せたらいいのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/28(木) 14:47:33.34:4aHdhbSr

それは溶着タイプじゃないとダメだろうが
柄の付け根までヒビが走ってるみたいだから
接着剤だけじゃ気休めにしかならないだろうね


スーパーX No.8008
ttps://www.cemedine.co.jp/items/d_t_elastic_superx_sx8008_main_01.jpg

ttp://https://www.cemedine.co.jp/technology/elastic/superx/sx8008.html
ttp://https://www.cemedine.co.jp/technology/elastic/superx/index.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/29(金) 05:18:36.85:JioTcA4L

これは・・・接着剤だけで付けてもすぐ壊れるよ。
せめて補強を接着しないと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/29(金) 08:20:27.23:AN88dkEz

スーパーX No.8008は2-300円とかで小さいのないのん?
12-300円だと試しづらいよ〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/29(金) 08:53:11.32:kqa3LLGx
超強力接着剤多過ぎでどれ買えばいいのか迷うわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/29(金) 13:16:54.07:Qw0ZOpwa
ttps://i.imgur.com/qeU4JiS.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/29(金) 22:18:13.74:44HGMTaK

接着剤用として自分で試したことないので人柱ヨロのネタなんだけど
シリンジ(注射器)をアプリケータとして使えば?

テルモ シリンジ 10ml 3本セット
ttp://https://www.尼zon.co.jp/dp/B01EML8I7E/
テルモ シリンジ 5ml 5本セット
ttp://https://www.尼zon.co.jp/dp/B01EMJRVVA/
テルモ シリンジ 2.5ml 10本セット
ttp://https://www.尼zon.co.jp/dp/B075D8BD5L/

シリンジの口径(内径)は2ミリ、外径4ミリ、ノズルの長さ10ミリ強(※各社共通)なので
モリギンの端末保護キャップ4ミリ用か3ミリ用がフタとして使える
4mm W4 ttp://https://www.尼zon.co.jp/dp/B0091G96U4/
3mm W3 ttp://https://www.尼zon.co.jp/dp/B0091G96CM/
(スーパーXのノズルの内径は3ミリ強)
なるべく空気が入らないように詰めて、使い残しは冷蔵庫で保存するのがいいとおもうが
冷やすと粘度があがって使いづらいかも?

シリンジの関連商品にインジェクタ(針)がいろいろあるけど
ふつうの医療系のシリンジは針をネジこみ固定できないから
スーパーXのような高粘度の液体は注射できない
※押し込めなくて液が出ないか、針がすっ飛ぶ(液が飛び散る)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/29(金) 22:28:51.44:44HGMTaK
延長目的で針をつけて使いたいならダイソーの化粧品容器売り場に
ねじ込み式の尖った針つきで20mlのシリンジがある
シリンジ本体の口径は2ミリで、針の太さは1.25ミリ(たぶん18G相当=内径0.8ミリ)
針の先端を削り落としても細すぎるから接着剤は無理だとおもうので
別途14G(内径1.7ミリ)の短めの針を使うとよさそう
ダイソーのシリンジは普通のフランジつきの針と互換性がある

インジェクター 10本 (14G 平1/2 13mm)
ttp://https://www.尼zon.co.jp/dp/B071V7NJWP/

針先用のキャップはシュリンクチューブ(熱収縮)で適当に自作するのがよいかと

シリンジ本体のノズルが長いカテーテル用途か
粘度の高いもの用のシリンジとしてペットの給餌用のもあるけど
値段が高いので使ったことない

オレ自身はグリスやスラリー(研磨剤)用に上記のシリンジを使っているけど
接着剤の場合、細かいところには針金の先でチョンチョンやってる
細工レベルの接着にスーパーXを使う機会があまりないので
シリンジを使おうという発想がなかった…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/04(水) 19:49:49.07:9zpjyq2n
テルモのシリンジに移し替えたことあるよ。
シリンジの口に、スーパーXのノズル内径を合わせて、シリンジの口から逆流させるように詰めていく感じと言ったら伝わるかな?
かなり試行錯誤したけど、あまり空気も巻き込まずに詰められたから試す価値はあり。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/12/04(水) 20:32:01.77:VnC1ZvkR
グリスガンじゃあるまいしシリンジのピストンはずしてシリンダーに詰める人なんていないと信じたい
そもそも吸い上げで詰められない粘度なら押し出すのも容易じゃないだろうが
の針は長さ的に使いやすそうだし吸い上げで詰められるならやってみたいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/12/05(木) 06:45:46.23:JxjUq08Y

シーーー!
あくまでも想像で創作した話だから
間に受けちゃダメ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/08(日) 09:21:25.28:JAM9CTj4
外壁 シリコン系と変性シリコンてどう使い分けするの?
ガルバ貼り合わせはシリコン系を使っていたが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/17(火) 10:04:02.93:ywVV0Qhd
カーテンレール取り付けてる木の窓枠が剥がれ落ちてきてるんだけど修繕するのにどの接着剤がおすすめですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/17(火) 12:13:40.98:WsIxXQGR
瞬間接着剤
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/17(火) 19:22:05.10:IMA7RQRo

木ねじ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/17(火) 22:13:40.99:Ka4M3Fjc

窓枠の額縁が垂れてきてるのなら壁材の石膏ボードをはがして
下地のスタッドから補強しなおさないと修復は無理
下地の位置が完全にわかるなら上側のレールだけはずして
コーススレッドを打つとかできるかも

壁材に何箇所か小穴をあけて接着剤を注入っていう方法も可能かもしれないが
グラスウールとかの防音防寒材が入ってると無理だろうし
この季節に丸1日窓を開けっ放しにしてサポーターを噛ましておくのはつらくないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/20(金) 11:21:26.67:f8THe3MA
こういう所の石剥がれ。何でくっつけたら良いですか?
コンクリートボンド、それともセメント
ttps://i.imgur.com/Z79Fzqz.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/20(金) 13:22:55.24:CgcOLqzK
弾性接着剤を探してます
ウルトラsuソフトは開封後保存できないレビュー多いけど無印も同じ?
ここ見るとスーパーXなら保存できるみたいだけど剥がすとき苦労しそう
ウルトラsuは上限80度だからドライヤーで熱加えれば剥がせそうだけど、スーパーXだと上限120度だし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/20(金) 23:42:15.87:sKfuKUNu

普通に蓋閉めて中が固まるような事は無かったと思う。
ウルトラ多用途Suは、ツルツル面だと簡単に剥がれるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/20(金) 23:48:54.85:ZZhuxoHR

ありがとうございます
固まらないのはウルトラ多用途suのことですかね?
ガラスとプラの接着に使いたいですが剥がれやすいんですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/12/21(土) 15:43:59.79:h0xZ5Yqi

接着する面積がわからないけど
しっかり脱脂して
両面に塗って
ある程度乾いてから圧着
といった正しい使用法ならちゃんと実用として使えると思うよ
キャップが固まるとか
接着するものの中の方が乾かず固まらないとか
用途とか使用法が間違ってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/21(土) 19:24:28.92:WVfi4Bs0
家庭用のテープや接着剤はゴミ(脱脂無し指紋ベタベタ)
みたいな奴が多くてヤバイ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/24(火) 10:25:10.37:Xu+cmgwS
【セメダインからのお願い】メガネが壊れても接着剤は使わないでください。メガネは接着剤では直せません。
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577132820/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/12/29(日) 12:48:15.19:6w8uOCjl
木材同士で最強に強力な接着剤って何ですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/29(日) 16:59:45.84:/7WRmpsG

木工用だろ
剥がそうとすると木材が破壊する
かつ、あの価格
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/29(日) 17:33:23.70:m3TFl7n/

そんなに強力なのあるの?
是非、教えて下さい 🙇
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/12/29(日) 17:38:56.74:eUvIrN75

普通に売ってる木工用ボンドだよ。
白いやつ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/29(日) 19:09:28.79:kQ9MC7e1
貼り方をキチンとやれば
木材にもよるけど木工用ボンドの方が丈夫
剥がれるときはボンドより木の表面が剥がれる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/12/30(月) 02:19:20.16:U61pstWQ
池の土留めに間伐材を使おうと思うが
何か塗装加工するとしたら何がいいのだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/30(月) 07:27:37.56:pjANEaz8

間伐材って事は杉か桧だろ
塗るのならクレオソートのような染み込む系の防腐剤だけど何をやってもあまり持たないからそのままでも良いんじゃない?
松杭は何もしなくても結構長持ちする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/30(月) 10:00:05.79:4Y2NGYIW

塗装の目的ぐらい書けよ
まさか防腐目的?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/30(月) 15:06:52.85:Hp/DeUpI

つ スレタイ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/12/31(火) 02:59:16.07:/j90a5Z/

これですか?
ttp://http://woodyjoe.shop-pro.jp/?pid=104734015 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/12/31(火) 03:00:17.46:/j90a5Z/
申し訳ない、アンカーミスです。

宛てです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/04(土) 14:29:11.04:mhzYB1of
駄目元でビニール傘を直してみたが
テンションの掛かる所は難しいな…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/01/04(土) 22:36:28.31:iQlcvyPt

そう、それ。
木工には最強。
但し、屋外のように水がかかる所では避けた方がいい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/01/05(日) 15:53:13.89:823luyEP
jbウエルドが最強かもしれない。
ラジェータ破損、色々と試したがダメだったのでjbウエルドで接着、17時間ぐらいでカッチンコッチン
テスト走行後漏れておりません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/01/06(月) 07:18:53.97:OsmoPOSi

ありがとうございます
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/01/06(月) 12:28:02.42:6JQehVqw

ビニール傘の修理には
接着剤ではなく、ハンダコテにて溶かしてつけるのがおすすめ

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ DIY板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら