2ch勢いランキング アーカイブ

【プシュー】 コンプレッサー総合スレ2 【ボン!】


強制放屁 [sage] 2005/11/12(土) 20:29:55 ID:???
コンプレッサーの用途、お勧めの機種について語りましょう。

前スレ
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ 【ボン!】
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1065879543/l50
 
関連スレ
◆◆おすすめのエア工具◆◆
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1049938310/l50

メーカーリンク
アネスト岩田 ttp://www.anest-iwata.co.jp/
マックス ttp://www.max-ltd.co.jp/
明治機械製作所 ttp://www.meijiair.co.jp/
精和産業 ttp://www.seiwa.com/
リョービ ttp://www.ryobi-group.co.jp
日立工機 ttp://www.hitachi-koki.co.jp/
ナカトミ ttp://www.nakatomi-sangyo.com/
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2005/11/12(土) 21:17:01 ID:???
よし
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/11/13(日) 00:19:01 :LxfRVEQv
ここでは一切質問すんな。
自分で調べろ。
あと三相200Vがどうのこうの
自慢話も禁止。
強制放屁 [sage] 2005/11/13(日) 07:37:33 ID:???
>3
いえ、それはええやろ
ただでさえ過疎板やのに。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/11/13(日) 17:32:59 :KRQbe7Z/

有益な情報を提供してもトーシロが煽ってくるからヤです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/14(月) 20:35:34 ID:???
質問させてください。
今30年位前のコンプレッサーを修理しています(イワタ)

今日シリンダーヘッドを外しガスケットを交換しようとし、イワタに問い合わせしたところ
「古すぎて部品はありません」と回答をもらいました←分解後
そこで博識な皆様に質問です
液体ガスケットを既存のシート(紙)ガスケットの代用として使いたいのですが、
液体ガスケットのみでエアーは漏れないでしょうか?

強制放屁 [sage] 2005/11/14(月) 22:01:08 ID:???
>5
dat落ちの香りがしてきてるしな
煽りはスルーでヨロ
 
>6
いらっしゃい
圧かかるので単体はヤバそうな気がするけど
やった事ないので知らん
スマン
 
>8
6の質問の答えヨロ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/14(月) 22:46:54 ID:???

余り宜しくないが、エンジンなんかと違って抜けても問題が少ないといえば少ない。
一番良いのはイワタに「じゃ自分で切り出すから図面のコピー呉れ」って言うこと。
ガスケット紙は機械部品屋でも売ってるか、車やバイク用品屋でも入手可。
(金属枠が入ってないものだよね)
まあ図面が出せないと言われても、現物採寸でどうとでもなりそう。
6 [sage] 2005/11/14(月) 23:15:03 ID:???

>いらっしゃい
よろしくお願いします(レスありがとう)

液体ガスケット単体ではムリそうですね、
イワタに図面も依頼したのですが図面も無いそうです、唯一型式から大体の仕様と
年式が分かる見たいでした。
>ガスケット紙は機械部品屋でも売ってる
機械部品屋です、しかしパッキンシートを綺麗に切り抜く技術は全くありません←売るだけの人間です。
でも一度トライしてみます、レスありがとうございます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/15(火) 02:09:29 ID:???

どういう構造のヤツか知らんけど・・・

クランク室とシリンダーの合わせ面
シリンダーとバルブアッセンブリの合わせ面
の2枚はあまりシビアにならなくてもおk。
(ダダ漏れだと圧縮時間に影響するけど)

バルブアッセンブリとヘッドの合わせ面は
液状ガスケットを併用したほうがいいね。
リードバルブがボルト止めで
ネジ穴が貫通してるやつならネジ山にも湿布。
俺はオイルパンを貼るヤツ(ホルツ)を使ってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/15(火) 02:10:17 ID:???
因みにこれだけやってかつ
どこも石鹸水チェックで反応が見られないのに
待機中にタンクの圧が下がるとなると
排気側のリードバルブ不良だね。
構造上「ここは漏れないだろw」って
思うかもしれないけど実はよく漏れる箇所。
ここがやられてると
タンク→排気室→排気バルブ→シリンダ室
→吸気バルブ→吸気室→エアクリーナ
って具合に逆流する。
チェック方法はエアクリーナはずして石鹸水ね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/15(火) 02:19:36 ID:???
もしもうひとつコンプレッサー持ってるなら
ヘッドとバルブアッセンブリーを短いボルトで仮組みして
排気室に圧縮空気を送り込んでやると
事前に排気バルブの不良が発見できるよ。
6 [sage] 2005/11/15(火) 19:45:35 ID:???

>どういう構造のヤツか知らんけど・・・
知識がないので説明できません、写真UPの仕方も・・・
>シリンダーとバルブアッセンブリ
多分この部分だと思います。車で例えるならカムやバルブの詰まっている部分と
ピストンが往復する部分場所(シリンダー)との合わせ面です。

確かにエアー漏れを起こしていますが、それは起動時にヘッドから圧を抜く所の配管ぶぶんからですが
今回シリンダーヘッド?を外したのは、今まで使っていた方が空気の吸い込み口に付いている
フィルターを交換せずに、塗装ブースにコンプレッサーを設置していたため、錆止め塗料がヘッドの中に溜まっていたので
掃除をしようとしたためです。
・・・>6に続く
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/15(火) 21:07:30 ID:???

液体ガスケットにも色々あるわけでして・・・。


で、キレイに切り出す自信がなければ、
ガスケットシート買って、大まかなシートの形を紙に書いて(それこそ石刷りでも)、
カッティングプロッタがあるようなデザイン屋もっていけばやってくれるかもよ。

まぁ、多少切り口が汚くても問題ないけどね。
極端な不器用ってわけでもないだろうし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/15(火) 21:56:19 ID:???
会社でコンプ眺めるたびに思うけど
バイクのエンジンをモーターで回してサージタンクに注入できないかな?
ヤマハSRのエンジンに見えてしょうがないんだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/16(水) 12:32:13 ID:???
>15
コンプレッサーとエンジンとではバルブの開閉タイミングも圧縮比も
違うんですごく効率が悪いと思う。
まぁ、理屈では使うエンジンの圧縮比にも因るだろうけどある程度は
圧縮空気が作れるはず。
6 [] 2005/11/20(日) 18:58:38 :nDRGaR0V
ガスケット作成完了しました!
会社でパッキンシートを買ってきてガスケットの製作に成功しました。
手順はシートを適当な大きさにカットして面にあて、本体とシートをクリップで止めて
小さいハンマーで既存のガスケットシート「型」になるまでほたすら小刻叩いて
指で押しただけで簡単に取れるまで叩きました、後は液体ガスケットを併用して完成!となりました
皆様、御指南ありがとうございましたm(__)m

・・・・でも、あのガスケットシートの「ポロポロ」とした感触はもしかしてアスベスト?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/20(日) 23:23:45 ID:???

液ガスとの併用は良くないよ。

メーカーにもよるだろうけど、ほとんどはガラス繊維かな。
6 [] 2005/11/22(火) 19:55:19 :AmTWFu2X

液体ガスケットとガスケットの併用はだめなんですか?
今回使用したガスケットシートは間違いなくアスベストでしたorz

コンプレッサーの修理でもう一つ問題が発生しました、
なんとエア吸い込み口のフィルターも完全に塗料でドロドロになっていました
当然部品の供給は終了していますので、取り寄せは不可です。しかも今のコンプレッサーと違い
2気筒で一つのフィルターを共有するタイプではなく、2気筒とも分割で取り付けられています。
フィルターの取り付け口は25A(1in)のメネジが各気筒ごとに切ってあります、そこで
1、25Aの75oL位の長ニップルにボール盤で穴を無数にあけ、
  花粉対策用の使い捨てマスクをニップルの上に針金で巻きつける
2、フィルターの入っているケースにフィルターの代わりにスポンジを取り付ける
3、その他

「その他」で何かいいアイデアはありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/22(火) 22:19:50 ID:???

ん?液体ガスケットってほとんどの場合
補助的な役割だから
ガスケットやパッキン併用だよ。
6=19 [] 2005/11/22(火) 22:55:21 :AmTWFu2X

安心しましたwれすありがとうございます。

液体ガスケットの施工時に、圧接よる液体ガスケットの広がり方が分からなかったので(←実ははじめて液体ガスケットを使いました)
シートガスケットの裏表 外周と内周との間にリング状に塗り、ヘッドとシリンダー側も同じように塗りました
↑施工方法間違ってますか?やはりもう一度勉強しなおして再施工した方がいいでしょうか?
6=19 [] 2005/11/22(火) 23:01:10 :AmTWFu2X
う!自分のレスを見直すと、の文章・・文脈がかなり変
1〜3はいずれかの方法を選択したいと思いますと言う事です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/23(水) 06:52:21 ID:???
液体ガスケットはうすーーーく塗れば良い。
エアフィルタは、車なりバイクの用品店に行けば、
好きな形にカットして使える奴が売っている。
湿式(スポンジにオイルをしめらせる)のと乾式(紙orスポンジだけ)の2つがあって、
湿式の方が耐熱以外は乾式より優れている。
ただまぁ、コンプレッサに湿式を使っているとは思えない。

大きなゴミさえとれれば良いのだから、花粉対策ので問題無いと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/27(日) 17:05:31 ID:???
AIRTECのエンジン付きコンプレッサーって
使ってる人いる?
あれってどう?
塗装するのに使おうと思ってるんだけど。
 
微妙に排出量が少ないのが気になる
6 [] 2005/11/28(月) 20:26:57 :biQMHhCG
皆様ご指南ありがとうございました。
今日、起動までこぎつけました
問題のフィルターはバイク屋でバイク用エアフィルター(乾式)を購入後
カットして取り付けました
諸先輩方、感謝します。m(__)m

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/11/30(水) 01:03:20 :GFsIcS5y
BPC-8KD購入を考えてます。
タイヤ交換とかなんですが、どんなもんでしょうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/30(水) 11:18:56 ID:???

多分トラックのタイヤだとかだとビートが出ない。
どのくらいのタイヤ交換なの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/11/30(水) 23:45:40 :8CKLgi0E

もってる。インパクトレンチ使うのはやや力不足。
空気満タン時の最初はいいけどちょっと使うと回復まで待機が必要な感じかな。
まあホームセンター仕様のレンチの組み合わせだけど。
26 [] 2005/12/01(木) 00:40:50 :m9vqjtVN
普通車です。でも5穴なんです。
もしかして弱いですかね〜。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/12/01(木) 02:49:52 ID:???

なんだ、ホイール交換か。

その程度ならエアインパクトでトルクがでる圧が供給できりゃいいので
スペック通りの最大圧がちゃんと出てるなら問題ないよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/12/05(月) 05:10:12 :EThysSoy
初めまして。車塗装にコンプレッサを欲しいのですが、色々と排出量やらタンク容量やら…他、表記してありますよね。様々なコンプレッサが出ている中どの数値を重視して買ったら良いのですか??
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/12/05(月) 12:45:45 ID:???
>31
塗装に使うなら吐出量を重視した方がいいね。
使うガンの口径がわからないが補修なら1.2〜1.5mmぐらいのガンだろう。
エアブラシならまた別だが。
タンクは大きい方が吉、出来ればフィルターも付けた方が良い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/12/05(月) 19:40:55 :EThysSoy
32)さんありがとうございます。今から見てきてみます!!ありがとうございました★
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/12/06(火) 16:54:08 :3+akfoUo
本職の方のように日常的に使わない・塗装もするつもりは無いのですが、
車いじる時にインパクトレンチ、できればエアリュータなどを使いたいと思っています。
そこで以下のアストロプロダクツ 30L 2馬力
ttp://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.cgi?2004000006695
を買おうと思っているのですが、これでしたらインパクトでタイヤ連続2本外しなど
ストレス無く動くでしょうか?
ちょうど11日までセールで安く買えるので、動くようならこれにしたいと思っています。
よろしくおねがいします。
32 [sage] 2005/12/06(火) 19:29:51 ID:???
>34
普通車のホイル外しなら問題ないと思われ。
使うインパクトにもよるけどね。
リューターは大きさや回転数、つまり消費空気量がどれくらいかで
決まる。
ペンタイプの小さいやつなら連続使用できるかも。

あと、このコンプレッサーを使うなら電源はちゃんとしてないといけない。
延長コード等は使わないようにね。
6 [] 2005/12/06(火) 20:23:38 :MZ8W/AUd
毎々質問君でごめんなさい
今日コンプレッサーでタンク内をエアで満タンにし最終点検してみました
そこで2点ほど問題が発生しました。
1つは運転中、何故かオイル注入口からエアが漏れます
 注入口はボルトで止まっていますが、ボルトやメネジに破損は無く、
パッキンを使うような物でもないと思います。

2つ目はタンクに付いている圧力計が3K以上のままだと再起動出来ません
 圧力SWに異常はありませんでした、
電源を入れ8.5kまで加圧し、電源を切りすぐに電源をいれると、プーリーが10°位回るのですがそこで止まってしまいます。

この様な症状の原因はなんでしょうか?また解決策をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ねがいます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/12/06(火) 20:56:50 ID:???

2つ目は単にモータのパワーが無いだけでしょ。
(ただ強力なのでも最大圧での再起動は辛いかもしれない)

アンローダ弁、空気逃がし弁、デコンプetc.
モータが定常回転に達するまでの間、圧縮に力が取られないように
逃がすレバーがある(多分)ので、再起動時にそれを使う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/12/06(火) 21:09:08 ID:???
ナカトミのCP-100
ドイトで6,980円 12日まで

これ小さくていいよ
漏れは掃除にしか使わないけどね
6 [] 2005/12/06(火) 21:11:30 :MZ8W/AUd

レスありがとうございます
再起動の問題は3kでも同じような感じです
デコンプ→ヘッドから出ている管ですか?2気筒のヘッドを結んで、かつタンクへ行く細い管があります
そしてタンクの直前でバルブが付いています(マグネットswと配線されているバルブです)
>空気逃がし弁
タンクに付いている圧力計の横に付いているバルブは特に関係無いようですが、これ以外にも安全弁が何処かに付いているということでしょうか?
32 [sage] 2005/12/06(火) 21:30:05 ID:???
>36
>39
オイル注入口からのエアー漏れはピストンリングが極端に減ってるか
切れ目が3本ともそろっちゃってるかだろうね。
まぁ、基本的にクランクケース内は息してるから注油口はブリーザになってるんだけど。
再起動不良は
レリーズバルブ(圧力スイッチのところについてるやつね)が詰まってるか
もしくは逆止弁が漏れてるかってところかな?
そのコンプレッサーの型式はわかりませんか?
6 [] 2005/12/06(火) 21:51:30 :MZ8W/AUd

レスありがとうございます。
ピストンリングですか・・ヘッドを開けた時にゴミを入れてしまったかもしれません
再起動不良の件は週末にバルブ部分を洗って見ます

型式は控えたものが会社の机の中にあるので調べて見ます、
分かるのは、30年位前のイワタの3.7kwで2気筒です。
32 [sage] 2005/12/06(火) 22:00:16 ID:???
>41
その時代だとSP-37BもしくはN、NBてところかな?
確かに部品は吸い込みフィルター以外なにもないなぁ。
圧力スイッチやレリーズバルブはあるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/12/06(火) 22:03:43 ID:???

いや「アンローダ弁、空気逃がし弁、デコンプ」は色んな言い方があるのを
適当に並べただけ。
安全弁(タンクに付いている圧力計の横に付いているバルブ)も
空気逃がし弁だけど、そのことじゃないです。

タンク圧が3kでも
「プーリーが10°位回るのですがそこで止まってしまいます。」
なんでしょ。ならば製造時の元々の性能がどうだったかはともかく
圧縮にモータの起動トルクが負けてる状態。
34 [sage] 2005/12/07(水) 13:01:56 ID:???

レスありがとうございます。
普通車のサス交換などで使う予定です。
電源はちょうど車庫の改装を行うので業者に専用のコンセントを付けてもらうことにします。
コンプレッサはこれにしようとおもいます。
ありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/12/09(金) 19:07:02 :TyyjV1F8
キャンベルのコンプ買っちまったよ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/12/10(土) 13:01:59 ID:???
マックスのAKHL1210E、カネマツのKP-1510、日立のEC1430H2のどれかを購入検討してます。
以前ヤフオクで良く見かけるK2030というコンプレッサーを使ってたんですが耳栓しないとうるさ
くてしょうがなかったのですが、これらはどの程度の音量なのでしょうか?
どなたか使用してましたら感想お聞かせください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/12/10(土) 17:34:39 ID:???
バイクのタンクを塗装するためにエアブラシとコンプレッサーを買おうと思っています。
しかし予算が3万しかないため高い物が買えません。
安くてエアブラシが使える、良い物とはいかずともなるべくマシなコンプレッサーはありませんでしょうか?
ご存じなら是非教えてください。お願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/12/11(日) 03:10:43 :okk7ks15

音の大きさ音質は似たり寄ったりで大差ない気がする。
タンクの容量と設定などで運転時間が変わるのでその辺を考慮かなあ。
でもやっぱ音量は結構あるよ。狭い室内なら会話ができない程だね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/12/11(日) 17:55:47 :ttcMxNwS
やっぱコンプも「安かろう悪かろう」だと思う。
次買うときは金貯めて10万ぐらいの買う予定。
6 [] 2005/12/11(日) 20:10:02 :/Qlb0Bj+

SP^-37Nでした

同じ意味でしたか、今日原因が判明しました
なんと逃がし弁のバルブを反対方向に「閉めて」しまっていました(初歩的な問題ですみません)

問題の1つは、バルブを開ける事で解決しました←再起動出来るようになりました
しかしもう1つの問題は状況が変わりました、今までオイルの注入口からエアが漏れていましたが
エアが満タン状態になりコンプレッサーが止まると何故か漏れていたエアは止まります。←稼動時はやはり漏れたままです
しかし、今まで気が付きませんでしたが 二つあるシリンダーの内、片方のエアフィルター(空気の吸い込み口)
から、エアが溜まり休止状態の時と稼動時に激しくエア漏れを起こし、満タンでも
2分位で再起動しだします(もちろん工具などを使っていません)

この原因もピストンリングでしょうか?
32 [sage] 2005/12/11(日) 22:36:44 ID:???
>50
注油口からのエアーもれ?はその量と出方によりますが
ピストンの上下運動つまりコンプレッサーの回転に合わせて漏れてくるのは
正常です。回転中は吸ったり吐いたりしています。ですから「ぽっぽっぽっぽっ」という
感じでエアーが出てきます。それが連続してシューッと出るようであればピストンリングの
可能性があります。

圧力が規定値まで上がって停止中に吸い込み口からエアーが漏れるのであれば
それは逆止弁が漏れています。レリーズ弁(圧力スイッチに付いてるやつ)からも漏れっぱなしじゃありませんか?

本来なら逆止弁から漏れていても吸い込み口からは漏れないのですが(再起動不良は
起こりますが)それが漏れると言うことは吐出弁もリークしているようですね。
このタイプの逆止弁の部品はもうありませんので慎重にバラして弁板とシートを
磨くしかありません。パッキンは作れると思います。
32 [sage] 2005/12/11(日) 22:43:43 ID:???
>47
エアーブラシ(ハンドピース)なら専用のコンプレッサー(卓上の小さいやつね)が
セットになったやつがあるよ。
2万円ちょっとで。
普通のスプレーガンはそのコンプレッサーじゃ使えないけどね。
46 [sage] 2005/12/11(日) 22:55:50 ID:???

レスサンクス
2万クラスと10万クラスであまり音量は変わらないのか…。
ちなみに>48さんはどんなの使ってらっしゃるんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/12/12(月) 00:24:33 ID:???

いやいやいや、10万クラスにも色々あるけど、
この間買った日立の高圧の紫色のインバーターのは静か。
10年ぐらい前にかった日立のやはり10万ぐらいするのはとんでもなく煩いけど。
46 [sage] 2005/12/12(月) 13:51:13 ID:???
なんか自分が勘違いしてるっぽいな。
自分が挙げた10万クラス3つの種類を比べるとどれも音量に大差ないってことですかね?
日立の高圧の紫ってことはEC1430HかEC1430H2モデル?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/12/12(月) 22:43:29 :9tuIUt4t
再来年引っ越したら東芝のパケコン買っちまおう!
今決心した!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/12/13(火) 22:25:31 ID:???

54です。
あ、おいらが勘違いしていたな。
自分のはEC1430H2かな。

バイクの整備なんかで使っているけども、
フルノーマルの4st250cc4発のアイドリングより、気にならない騒音だよ。
エアコンの室外機よりは音はおおきいけれども、低音の騒音が少ないから、
日中使っていても、そこまで気にならないと思う。
かといって高音の騒音が酷いってわけでもない。

室内で使っても耳が痛くならない程度です。

流石に夜動かしたら文句言われるだろうけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/12/13(火) 22:26:47 ID:???
追加

おそらく、先に挙げた3つのモデルの騒音はそこまで差がないと思います。
ホムセンの工作室にマックスの高圧インバータがあったけど、日立とにたもんでした。
55 [] 2005/12/14(水) 02:44:54 :2T8mPwh8

レスどうもです。
カタログにdbは載ってても漠然としててわかり難くかったんで大変参考になりました。

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/12/14(水) 10:56:26 :QpoXyB71
すみません。教えてください。オークションで、エアーコンプレッサーを
落札したのですが、外国産なので、取扱説明書が、すべて英語なのです。
COMMANDO AIR COMPRESSORと書いてあるのですが、
日本語に訳してある、説明書とかは、ないのでしょうか?公開しているサイト
など、取り寄せられるところなどがありましたら、教えていただけません
か?よろしくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/12/14(水) 14:15:36 ID:???

その製品誰かに売って、日本のメーカの製品買いなおせば?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/12/14(水) 14:40:34 ID:???

出品者に日本のメーカーサイトあるか聞いてみたらどうだろう?
それでなければ翻訳サイトやソフト使えば変な日本語になったりするけど読めるでしょ。
打ち込むのは面倒なのはわかるが英語読めないのに外国産買ったんだからしょうがないと思う。

32 [sage] 2005/12/14(水) 14:53:26 ID:???
>60
>62
まぁ、その通りなわけだがw

で、具体的に何が知りたいのか書けばある程度は答えられるんじゃないかな?
そのコンプレッサーの写真でもあれば尚良し。
BCP-58破損 [] 2005/12/18(日) 16:15:04 :ElOTAfkj
自宅で使用のBCP-58が圧力スイッチがバラバラになってしまいました。。。

Sunnyってメーカーなんだけど探しても出てこないのですが、誰かご存知?
また保障期間後だとクレーム聞くのかな?
フタ開けたらバラバラになってたんだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/12/19(月) 14:22:53 :+J8kCt3+
太陽という自然エネルギーを利用して、真冬も家中が暖かい。
しかも、環境や健康にも優しい「OMソーラーハウス」。

OMソーラーシステムの販売元であるOMソーラー教会と、
OMソーラー教会会員工務店は、一時期に
「OMソーラーハウスにシロアリは発生しない!」
と、誤解されるような内容を広告や書籍に掲載していました。

ところが、シロアリ被害が発生!
発覚していない被害は全国規模に及ぶという問題がありながら、
OMソーラー教会は、ユーザーにシロアリ注意の提唱を行わない。

シロアリ被害以外にも、雨漏り、健康被害等、様々な欠陥が!

ttp://www.geocities.jp/matomenohito/index.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/12/19(月) 18:32:26 ID:???

ttp://www.airtool.cc/
BCP-58破損 [sage] 2005/12/21(水) 07:26:06 ID:???
メーカーに写真送ったら部品無償で送ってくれるって!

 ありがとー
6 [] 2005/12/26(月) 20:38:10 :esAszDrx

レスありがとうございます。遅レス失礼しました
豪雪地域のためコンプレッサーのあるガレージを掘り出すのに手間取ってしまいました
注油口からのエアー漏れは圧が溜まり停止時に「シュー」という感じに漏れます、
やはりピストンリングですね、しかし部品の供給は終わっているそうなので、
対策を考えます。
吸い込み口からのエアー漏れはシリンダーヘッドとフィルターとの間に逆止弁を増設し解決?しました
逆止弁はシート面がゴム製の物ですが磨耗が心配ですw







名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/12/27(火) 02:51:38 :7yDuqFt8

SP-37Nと言うことは圧力開閉器式だよね?
ttp://www.j-oneplan.co.jp/cgi-bin/search/img.cgi?src=./img/1011835646/1119510966ZOOM.jpg
こんな感じかな?たぶん「iwata」じゃなく「minicon」って書いてあるかも。
たぶん圧縮機からのエアの配管がタンクにつながっているところが上の写真のように
フランジになってる?(中にはフランジじゃなく袋ナットでつながっているのも有るよ)
フランジになっているならそれの中が逆止弁になっているはずで、その横から
細い管が本体右の圧力スイッチの後ろまで伸びているはず。
圧が溜まって停止したら圧力スイッチの後ろからエアが抜けて圧縮機と
タンクの間の配管のエアが全部抜けて再始動しやすくしてるんだよ。
この逆止弁が悪くなるとタンクからのエアが圧縮機に逆流するから停止後に、
エアフィルタや給油口からシューっとエアが漏れるんだよ。

でもの話だとアンローダー弁もついているようだね。
圧が溜まったらモーターが止まるんだよね?
6 [] 2005/12/27(火) 20:35:41 :ilZI4F79

レスありがとうございます。
タンクには「IWATA」と書いてあります。
圧縮機からタンクへ圧縮空気を供給する配管は銅管の「ネジ込み接続」で
最終のタンク取り付け部分の接続は袋ナットだったと思います、しかし逆止弁の機能を持つような
物は無かったと思います
配管途中に細い管もありませんでした

写真と違う点は機器の配置
(左から 圧力sw→安全弁 圧縮機 ??バルブが2つ→圧力計 モーター マグネットsw)
??バルブの2つは「SMC製」の様です
それと2気筒のヘッド部分が6φ位の銅管で連結されていて、その配管は??バルブに
接続されています。
??バルブの1つ目はマグネットswに接続されています

圧が溜まるとモーターが止まるタイプのコンプレッサーなので
圧力開閉器式と言われているものだとおもいます.


6 [] 2005/12/27(火) 20:37:47 :ilZI4F79
すみません
逆止弁を取り付けたら、吸い込み口のエア漏れは直ったのですが
今度はまた再起動が出来なくなりました。
やはり細い管の部位に不良があるのでしょうか?
32 [sage] 2005/12/27(火) 21:25:26 ID:???
>70
むむっ
それはもしかしてSU-37N(アンローダー仕様)を強引に改造して
圧力スイッチ式にしたものかも?
そうするとキチンと改造せず素人改造したものなら再起動がうまくいかない
原因はこれかも。
結局、自動停止後に再起動する際、本体とタンクをつなぐ接続管の中の圧力を
抜いてやる必要があるんですがその装置が付いていない可能性があります。
基本的には本体とタンクの間には逆止弁は必須です。
まぁ、それを使用せずに圧力スイッチ式にする方法もあるんですがね。
69氏が答えられてるようにタンクにフランジ式の逆止弁があればSPタイプなのですが
ないものはSUタイプ、つまり自動アンローダーというやつでモーター停止しないタイプです。
出来れば写真を撮ってうpしていただければ確実に判るんですがねぇ。
6 [] 2005/12/27(火) 23:20:34 :ilZI4F79

レスありがとうございます。
今週末画像うpして見ます、しかし配管は殆ど変えてあります、
配管に関しては原型がありません(元々配管はただの筒だけでしたので問題ないかと思います)

69 [sage] 2005/12/29(木) 04:13:26 ID:???

72氏が言うようにアンローダータイプを圧力開閉器式に改造したみたいですね。
ヘッドにつながっている細い銅管はアンローダー式のコンプレッサにはついています。
その管がつながっているのがアンローバーバルブ(呼び方は違うかも)で、
構造は安全弁と同じような物で安全弁のように大気解放はしないで、その圧力を
ヘッドまで配管で伝えて吸気弁を開いたままにします。
そうなるとピストンが圧縮行程になっても吸気弁から吐き出されるて
非圧縮運転(アンローダー)になります。

圧縮機とタンクの間に逆止弁とつけたのですか?
72氏も書いて有るように、圧が溜まって停止したら圧縮機と逆止弁の間の圧を
抜いてやらないと再起動は出来ません。
69の画像のような圧力スイッチをつけて停止時の圧抜きの配管をきちんとするか、
もう一つは、電磁弁(通電時「閉」型)を逆止弁と圧縮機の間の配管から分岐して取り付けて
大気解放させて、動作はモーターと同じくオンオフさせると圧力開閉器式になりますよ。


タンクとの接続が袋ナットになっているのはアンローダーのSUタイプでしたか。
何でフランジタイプと2種類有るのかなと思っていた疑問が解けました。
逆止弁を使わずに圧力開閉器式にするにはどうやるのですか?
インバーターを使うと出来そうですが、それ以外の方法では思いつきません。
32 [sage] 2005/12/29(木) 17:15:51 ID:???
>73
上2枚のようになってるのが圧力スイッチ式
下のようになってればアンローダー式
ttp://hc06.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051229163949.jpg

>74
アンローダーパイロットから(もしくはヘッドから)アンローダーパイプを分岐して
そこに圧力スイッチを付ければアンローダーが働くと停止出来るようになります。
再起動時も圧縮までのタイムラグが出ますのでちゃんと起動できます。
注意点は使う圧力スイッチの設定をアンローダーパイロットよりも低く設定しておくことです。
通常、圧力スイッチ式のコンプレッサーは8K〜10Kの作動圧、アンローダー式は5.5K〜7K
になってます。
6 [] 2005/12/29(木) 19:33:10 :Ng6No7j3
すみません、型番を間違えていました。
SU-37N=×
SU-371N=○


左下の配管と同じでしたが、右下の様な物は安全弁意外は無さそうです。
右上は圧力SWですか?圧力スイッチはタンクに単独で設置してあり配線は
マグネットSWに接続してあります。
32 [sage] 2005/12/29(木) 22:14:42 ID:???
>76
じゃあ、やっぱり単純に圧力スイッチを取り付けてマグネットSWを入り切り
してるだけだなぁ。
それで再起動不良してるんだね。
69氏が言われるように改造するか、↑で私が言ってるようにアンローダーパイロットを
生かして改造するかしかないですねぇ。
ちなみにSU−371Nは中圧仕様のアンローダー式なので通常は5.5K〜7Kですが
このタイプは確か8K〜10Kだったと思うんですが確証はないですが。
いずれにせよアンローダーパイロットがあれば使えるようにはなるんですがねぇ。
右下の写真のようなもので6mmのパイプまたはチューブが付いたものはなかったですか?
6 [] 2005/12/30(金) 19:58:05 :PAg4QQtC

>右下の写真のようなもので6mmのパイプまたはチューブが付いたものはなかったですか?
同じ形状では無いようです、今日携帯で撮ってきた画像です↓
ttp://uploader.fam.cx/data/u0974.jpg
圧縮機とモーターの間を真上から撮影しました
上のバルブの左側は、圧縮機のヘッド部分と銅管で接続されていました(現在はナイロンチューブで接続)
それと右側からの電気配線はマグネットSWと接続されているようです。
そして下のバルブは上のバルブとニップルで繋がっていて、更にニップルで圧力計(一番下の半分隠れているもの)
となっていて、最後にタンクに接続されいます。

明日まともな画像を取ってきます(全体像も含め)
32 [sage] 2005/12/30(金) 23:23:55 ID:???
>78
ああ、電磁弁を使って無負荷停止、無負荷起動させようとしてるようですね。
この方式なら逆止弁が無くてもちゃんと起動出来るはずなんですがねぇ。
まぁ、弁セット(吸込み&吐出弁(特に吐出側)がしっかりしてる必要がありますが。
電磁弁はキチンと作動してるんでしょうか?
電磁弁の配線はマグネットSWの二次側、つまりモーターが結線されてるところに
繋がってるはずですが。
これとは別に圧力スイッチもちゃんと付いてるんですよねぇ?

これら一連のものが作動してるとして尚かつ再起動不良を起こしてるんであれば
アンローダーピストン(ヘッドの6mmのチューブが繋がってるところの中)がキチンと作動していない可能性があります。
6 [] 2005/12/31(土) 16:21:46 :8LdotReM
デジカメで撮影してきました。

全体像
ttp://uploader.fam.cx/data/u1025.jpg
ttp://uploader.fam.cx/data/u1026.jpg
ttp://uploader.fam.cx/data/u1030.jpg
ttp://uploader.fam.cx/data/u1032.jpg
※圧縮機の吐出口からタンクへの配管は元々銅管でフクロナット接続でしたが
GP管に変更してあります。
さらに圧縮機は耐熱シルバー(特に意味はありません)で塗装しました
圧縮機のヘッドの配管も、細い6φ位の銅管でしたが
ナイロンチューブに変更しました
最後に圧縮機の片側の吸い込み口に金色の部品が取り付けてありますが、
エア漏れを起こした際に取り付けた逆止め弁です。

??バルブ2つ
ttp://uploader.fam.cx/data/u1027.jpg
ttp://uploader.fam.cx/data/u1028.jpg
ttp://uploader.fam.cx/data/u1029.jpg
圧力計と電磁弁?との間に取り付けてあるバルブには
「AIR REGULATOR RELIEF MODEL AR210」と書いてあります(SMC製です)

その他機器
ttp://uploader.fam.cx/data/u1031.jpg 圧力SW・安全弁・圧縮機からタンクへの配管
ttp://uploader.fam.cx/data/u1034.jpg モーター・マグネットSWです。
6 [] 2005/12/31(土) 16:40:51 :8LdotReM

>アンローダーピストン(ヘッドの6mmのチューブが繋がってるところの中)がキチンと作動していない可能性があります。
以前に、吸い込み側のフィルターが余りに汚れていて
圧縮機のヘッドを分解して洗浄したのですが、パーツクリーナーでも全く汚れが落ちなかったので
↓の薬品を熱湯に溶かして1時間漬けて洗ったのが原因かもしれないです。
ttp://www.eonet.ne.jp/~cokeclub/shop56.htm
圧縮機のヘッドは鉄の塊だけだと思っていいましたが、ヘッドの中にゴム製の部品などが入っていたのでしょうか?
32 [sage] 2005/12/31(土) 17:49:03 ID:???
>80
>81
ふむふむ、やっぱりアンローダー仕様のものを改造して圧力SWタイプにしてますね。
ヘッドからの導入管はユニオンフレキに変えられてますね。このクラスはこれで十分です。
吸込み口に付けられた逆止弁は外して下さい。
電磁弁の手前に付いてるSMC製のものは減圧弁なんですがどうしてこの位置に着けて
あるか意図がわかりません。が、これは外して電磁弁のみにした方が良いです。

アンローダーピストンという部品はヘッドの6mmのパイプが繋がってるところに6角形の真鍮のキャップっぽいものが見えると思いますがこれは順ネジになってますので外すと中に
真鍮のピストン状のものが入ってるはずです。
それにはゴムのOリングが付いてるんですがこれがボロボロになってるか或いは無くなってるか。
もしくはその部品そのものが固着してて動いてないか?ってところを確認してみて下さい。

それからちょっと気になったんですがマグネットSWの配線ですがモーターの結線が
サーマルリレーの上に結線されてますがこれは間違いです。
この状態だとモーター過負荷になっても保護装置が働きません。まぁ、ブレーカーが落ちる
でしょうがw
6 [] 2005/12/31(土) 19:33:33 :8LdotReM

毎々親切なレスありがとうございます。
確かにヘッドから真鍮の六角が見えています
あしたこれを分解してみます

サーマルは先日壊してしまいましたorz
ブレーカーも単独60Aなので、過負荷状態だとチョッと危険ですw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/01/02(月) 15:02:59 :VQm+EL2u
バイクのタイヤ交換に使えるぐらいのコンプレッサのスペックを教えてください
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/02(月) 16:39:56 ID:???

12Vの車載コンプレッサーでも可
6 [] 2006/01/02(月) 18:28:17 :GBpvHbHH
アンローダーピストンを点検しました
oリングには異常ありません、弾性もあり損傷はありませんでした。
電磁弁も作動が確認できました、しかし再起動不良は改善されませんでした。
再起動不良を確認した後に、さんのおっしゃっていた
減圧弁と吸気側に取り付けた逆止弁を取り外しました。

そこで質問なのですが、
電磁弁は通電閉タイプの様ですが、これは起動時に圧縮機内に溜まっている圧を逃がすための
物だと思うのですが、逃がす圧がタンクへそのまま配管されていましたが、タンクから圧が逆流するのではないでしょうか?
(今まで使えていたのが不思議)それとも5k位まで圧が下がれば問題ないのでしょうか?
6 [] 2006/01/02(月) 18:37:10 :GBpvHbHH
追加
明日配管方法を
アンローダーピストンから出ているチューブ→T型継ぎ手→逆止弁→タンクへ・・・
T型継ぎ手の分岐部分には、現在付いている電磁弁をセットして配管をして見ようと思いますが、
間違いではないでしょうか?の考え方が間違っていなければ良いと思うのですがいかがですか?

遅れましたが、あけましておめでとうございます。
69 [sage] 2006/01/03(火) 00:54:59 ID:???

通電閉の電磁弁ならで言ったように圧縮機本体からのエアの
配管(アンローダーの細いチューブじゃなくステンメッシュの方)の
配管の途中に分岐してその電磁弁をつけて大気解放した方が良いと
思いますよ。
そのステンメッシュ管とタンクの間に逆止弁をつけ忘れないように。
こうすると一応普通の圧力開閉器式と同じ動作のコンプレッサになります。

本当は圧力スイッチの後ろに圧縮機とタンクの間から分岐した細い管がつながっていて、
圧力スイッチが動作すると、その細い管の先のバルブ?を押して配管の
圧を抜いてくれるのです。タンクの根本に逆止弁が有るのでタンクのエアは漏れません。
そうすると上の電磁弁の動作と同じ動作が電磁弁を使わずに出来ます。


ん?その配管はおかしいですよ。
アンローダーパイプにはタンク側からしか圧がかからないので逆止弁の
意味がありません。
そっちのチューブじゃなくステンメッシュの方のエアの配管をそういう風にするとokです。
タンクから圧縮機の方へ逆流しないように逆止弁をつけて、圧縮機とタンクの間の管分岐して
電磁弁をつけて圧を抜くと再起動時にモーターに負荷がかからないのでスムーズに再起動が
出来ます。
32 [sage] 2006/01/03(火) 07:15:31 ID:???
>86
どもども、お正月から乙です。

電磁弁は三方電磁弁でなくてはなりません。
そして、COMがヘッド、NOがタンク、NCが大気開放になっている必要があります。
で、この電磁弁はあくまでもアンローダーパイロットの代わりです。
停止時に無負荷、起動時にも無負荷にも無負荷になるようにするためのものです。
なので>87の逆止弁は要りません。

で、もう一つの改造方法として>88で69氏が言われてるような方法もあるわけです。
これはコンプレッサー本体とタンクの間に逆止弁を付けるのが前提ですが。
ようするに本来の圧力SW式と同じにしてしまう方法です。

もし、わかりにくければ2種類の改造方法の写真を撮ってうpしましょうか?
時間をいただければw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/01/03(火) 09:27:36 :7NiRDiXh
このコンプレッサを安く譲ってくれるみたいなので
検討しています。
主な用途は車のタイヤ交換です。
ビードをあげるために高速・高圧が必要らしいのですが・・・

あとオイルタイプとオイルレスの違いも教えていただければ幸いです。
よろしくおねがいします。

ttp://www.rakuten.co.jp/kumazou/794180/793005/793144/#940370
6 [] 2006/01/03(火) 09:47:46 :QZgUy26t

>アンローダーパイプにはタンク側からしか圧がかからないので
なるほど、やっと意味が理解できました、そういえばヘッド側に逆止弁(アンローダーピストン)
が付いていたので、考え方は逆だったんですね。


???現在電磁弁を取り外して自宅の部屋で見たのですが、確かに「COM」「NO」「NC」
と接続口に書いてあります、今までL型の二方電磁弁だと思っていましたが、よく見ると三方型でした
・・しかし「NC」にはなぜかプラグで封をしてあります
プラグを取って接続でも問題ないですか?


圧縮機からの吐出側の配管(ユニオンフレキ)にはスペースの限界があるので(ユニオンフレキの曲げ限界)
最終手段にして見ます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/03(火) 14:17:32 ID:???

8kgf/cm2出てるし、吐出量も出てるので問題なくでると思うけど
タイヤ交換ならビードを落とす方が大変かもね。
サイズがどのくらいなのか知らんけど。
6 [] 2006/01/03(火) 14:44:11 :QZgUy26t
プラグを外して接続して来ました、結果 再起動不良の問題が解決しました
(今まで使っていられたのは何故なのでしょうか)
しかし片側のシリンダーの吸気側からのエア漏れは改善されません
逆止弁を取り付けると今度は再起動できなくなり、注油口から大量のエア漏れを起こします
またも「2分毎に再起動」と言う感じです
やはりアンローダーピストンの下に付いている逆止弁の不良でしょうか?


>もし、わかりにくければ2種類の改造方法の写真を撮ってうpしましょうか?
流石にそれはお手数ですので結構です。
しかし圧力開閉器式にするには、現在のアンローダーピストンの上(シリンダーヘッド)はプラグで
蓋をしても良いのでしょうか?
6 [] 2006/01/03(火) 16:25:06 :QZgUy26t
ふと思い立ったのですが
吐出側、タンクとの接続箇所に逆止弁を増設すれば解決出来そうですがいかがですか?
32 [sage] 2006/01/03(火) 17:44:33 ID:???
>94
まさにそれが圧力SW式のコンプレッサーなんですよ。
で、その方法を>88で69氏が説明されておられます。

注油口からのエアー漏れはヘッドの吐出弁がかなりの量漏れているのと
ピストンもしくはピストンリングが磨耗限界をかなり超えてるか、シリンダにも
傷があるか、あるいは両方だろうと思います。
これは手の施しようがないかも知れません。なんせ部品がありませんからねぇ。
ピストンリングだけならあとのモデルでも流用が利くものがあったと思うんですが
今、確認出来ないのでどの機種が合うとは言えません。
2日ぐらい待ってもらえば確認しますが?

6 [] 2006/01/03(火) 19:37:06 :QZgUy26t

即レス感謝します。
69さんが>88で説明されているのは電磁弁と逆止弁を取り付けて・・との事だと思いますが
吐出がわに「逆止弁のみ」では無理でしょうか?
吸気側のエア漏れを止めるだけで良いのですが。

>2日ぐらい待ってもらえば確認しますが?
是非お願いいたします、・・・もしやメーカーのかたですか?
しかし問い合わせたところ、古すぎて図面すら無いとの回答だったのですが・・


32 [sage] 2006/01/03(火) 21:04:50 ID:???
>96
ども
現状では吐出弁もれがあり、ヘッド〜タンク間の残圧は勝手に抜けるのでw
本体とタンクの間に逆止弁を付けるだけでOKだと思います。
これが今のところ一番安い方法でしょうw

>もしやメーカーのかたですか?
メーカーの人間ではありませんが非常に近い位置に居る専門屋ですので
色々お答えできると思います。
6 [] 2006/01/03(火) 22:48:27 :QZgUy26t

正月やすみの最中恐縮です。
今日の豪雪でまたガレージが埋まりそうなので晴れたら逆止弁を取り付けようと思います。
ピストンリングは今のところ、自分に取り付けるスキルは無いですが、
試行錯誤して取り付けてみます。(是非とも教えてください)

やはり専門職の方でしたかw

90 [] 2006/01/04(水) 07:52:58 :HITSv8xi


なるほど!
かっちゃうか〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/01/04(水) 08:31:09 :BGivJdxa
中古のものすごく古い、ベルト式のコンプレッサーを、粗大ゴミから拾ってきて修理しました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/01/04(水) 12:32:49 :oAtq41Uw
俺も昔、サンコウのコンプレッサーのモーター無しを
町がやってる粗大ゴミの日に捨てに来た人同伴でもらいました。
捨てるには訳が有る、いただいて家に帰り、手持ちの
30年前のカーボンブラシが付いているインダクションモーター
1/2HPを載せて運転。
2気筒だから早くエアーが溜まるかと思えば4kg/cm2くらい
から上がらない。
原因は吐出側の弁が割れてました。会社で板金のレザー
切断してるのでSUS1.5mmの要らなそうな部材で製作。
5年経つ今でも動いてます。
69 [sage] 2006/01/05(木) 00:21:21 ID:???

たしか、NO=Normal_Open(非通電時開)、NC=Normal_Close(非通電時閉)
COM=Common(共通、共同、共有等)で、非通電時はcomとNOが
つながっていて、NCはふさがっている状態です。
通電時は逆のcomとNCがつながって、NOがふさがっている状態のはずです。

この場合たぶんヘッドからのアンローダーパイプにcom、タンクからはNO、
プラグ(大気解放)されていたのがNCだとおもいます。

動作としては、電源オンでNO(タンク側)はふさがれ、com(ヘッド)とNC(大気解放)が
つながるので圧縮機が圧縮運転します。
圧力スイッチが動作して電源オフになると、NC(大気解放)がふさがれ、
com(ヘッド)とNO(タンク側)がつながって、アンロード状態で止まります。

停止後圧縮機からエア漏れはタンクからの逆流なので圧縮機の吐き出し側への
逆止弁をつけるとタンクからのエアの逆流がとまるのでそうすればとりあえず
普通に使えるようになるのではないでしょうか?
6 [] 2006/01/05(木) 18:15:49 :Dy27upi2

レスありがとうございます
完全に動く様になりました、再起動不良の問題も解決し
逆止弁により、吸い込み口からのエア漏れも直りました。

みなさん今まで本当にありがとうございました。
32 [sage] 2006/01/05(木) 21:38:09 ID:???
>103
使えるようになって良かったですね♪

あとはオイル切れさせないようにオイル量は使う度に確認した方が
いいですよ。ピストンやシリンダがかなり摩耗してる機械のようなので。
6 [] 2006/01/07(土) 20:10:03 :n6K88gj7

ご指南ありがとうございました。
コンプレッサーを譲り受けたときには
オイルは空っぽでした(殆ど固まっていました)譲り受けてから一番最初にオイルを入れたのですが
今回はシリンダーも分解したので「ゴミの混入」等の心配が出た為、ワコーズのエンジンクリーナを少量吹きつけて
再度オイルを完全に交換しました(マニアルが無かったので目分量で3?入れました)

32さん色々とお世話になりました。

69 [sage] 2006/01/08(日) 00:51:21 ID:???

オイル3リットル?
それは多すぎのはず。
家には同じタイプの中圧2段のが有るけど、たしか1L位しか入らなかったはず。
それだけ入れるとオイルがうまく跳ね上がらずシリンダーの方への潤滑が
うまくいかない可能性がありますよ。

圧縮機の正面から見て左下に丸い油面ゲージ?があるんだけど、写真見ると
シルバーに塗られているようだけど、ゲージが◎の様になっている中の丸が
ゲージ部分でその中に二回りくらい小さい赤丸が書いてあってその中に収まって
いるのが適量です。
内側が汚れていたら見えないかも、外し方はわかりません。
たぶん32さんならわかるかも。


32 [sage] 2006/01/08(日) 07:03:38 ID:???
>106
>105
どもども(^◇^;)
呼ばれましたw

69氏の言われるように3Lは多すぎです。入れすぎると運転中に注油口から
オイルが噴き出してきますよ。
油面ゲージは69氏の説明通りです。
外し方は簡単でネジになってるのでプライヤ等で外周を掴んで回すだけです。
グラス面を割らないように注意して下さい。
ま、もし割っちゃってもこの部品は手に入るはずですが。1000円ぐらいだったと思います。
6 [sage] 2006/01/08(日) 20:53:40 ID:???

毎々ご教授ありがとうございます
3?は入れ過ぎでしたかwゲージは塗装をかけてしまいましたが、
その部分だけ塗装を剥ぐ事は出来ます。仰るとおり、とても汚れが酷かったので横着して洗いませんでしたw
>オイルがうまく跳ね上がらずシリンダーの方への潤滑が
 うまくいかない可能性がありますよ。
まさかそんな事が考え得るとは知りませんでした
いつもフライングばかりで心配をおかけしています。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/01/16(月) 00:15:40 :4aEh/rZ8
ヤフオクで7500円くらいで売られているオイルレスタイプでタイヤ交換は十分に出来ますか?
タイヤサイズは155/55R14です。
数値を見ても素人なので良く分かりません。
どなたか教えていただけますか?よろしくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/16(月) 00:35:20 ID:???
安全弁が 6Kぐらいでプシューって
動作するようになったんだけど

部品売ってるんですかね

メーカーはわからないけど Itarlia製っぽい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/16(月) 01:09:48 ID:???

多分ホムセンでも1万ぐらいの奴だと思うけど、もしタイヤ交換って
のが空気入れるだけだったら充分。そのほかにインパクトやジャッ
キもエアでって言うんだったらちょっと力不足かな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/01/16(月) 01:40:25 :4aEh/rZ8

回答ありがとうございます。
タイヤ交換は新品の組み換えです。ビード出しが出来るか知りたいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/16(月) 01:45:46 ID:???

バイクのタイヤで180/80-17は上がったよ。
タンク圧10気圧の容量20リッター。たぶん10リッターのでも上がるでしょう。

もし上がらなければ、セルフスタンドの空気入れ貸して貰え。
おいらの知り合いで、深夜にこれをやったら発砲事件かと思われて警察騒ぎになったとか。
やるなら昼間だね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/16(月) 02:11:50 ID:???
昔行きつけのスタンドのおっちゃんがビード出しに空気足りないときは
タイヤを弾ませながら入れろって言ってたけどどうやるんだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/01/16(月) 23:05:01 :EEzJ+aBE

それ、空気入れがホイールのチューブに固定出来るタイプなんだろう。
これなら弾ませながら空気入れる事が出来るよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/01/17(火) 04:06:00 :r7smwt3U

気合があれば自転車の空気入れでも出来る!!
この世の中は全てが気合!!この世は気合で出来ている!!

オレにはコンプレッサーなどいらん!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/01/17(火) 04:10:19 :r7smwt3U
ちなみに250のバイクとシビックの17インチタイヤのビード上げますた!
外雪だったのに汗かいたが・・・w

コツがわかれば簡単簡単♪
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/01/17(火) 12:13:48 :x/vQjjcu

17インチは凄いね
バランスはどうしたの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/01/17(火) 14:52:56 :r7smwt3U

自作のバランサーあるのでそれで取りますた。
と言っても、回転させて止まった位置に印付けてウエイト取り付けて、また回して・・・の繰り返し。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/01/17(火) 16:57:11 :x/vQjjcu

バイクのホイールなら自作のバランサー作れるし、
無くってもバイプと土台があればバランス取れるけど…

車のホイールで出来るバランサー作ったの?だったら凄いよ!作り方教えて。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/17(火) 18:54:04 ID:???
どう考えてもダイナミックバランス取れてねえ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/17(火) 20:31:18 ID:???
>121
だろうねw
でも、高速道路じゃなく一般道で法定速度を守って走る分には
問題なさそうw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/02/02(木) 09:08:29 :GmIf/8r5
コンプレッサー買おうと検討中です。
すでに持ってる方で同じ作業をしている方に
「容量は50Lくらいは欲しいね。」と言われました。
そこでタンク50L以上の物を買うか、30Lくらいのに
別タンクを接続するかで悩んでいます。
32 [sage] 2006/02/02(木) 10:45:15 ID:???
>123
スペース的に許されるなら別置きのタンクがいいと思いますよ。
コンプレッサー壊れても使い回し利くしねw
コンプレッサーから離れた場所で作業するときもホース引っ張って
エアータンクをそばに置けば圧力降下(損失)も防げるし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/02/05(日) 21:54:15 ID:???
使わなくなったジュースの販売機のコンプレッサーを取り出して
何かに使えないですか?
中のタンクとか見てると、このまま捨てるのは勿体無いなあと思いまして。
フロンの処理とか電気の知識とか考えるとやっぱり無理かな
123 [] 2006/02/07(火) 20:54:00 :laCLt+5O
ありがとうございます。
タンク容量が40Lくらいのを見つけたので、それで様子を見て
必要そうなら別タンク増設することにしました。
圧力損失を防げるのは魅力ですね〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/02/08(水) 00:15:10 :I1ShoVzU
0.05MPa以下の範囲で制御可能な圧縮空気の減圧弁ってご存じないでしょうか?
32 [sage] 2006/02/08(水) 07:37:07 ID:???
>127
精密減圧弁をキーワードに探せばあるはずですよ。
確かSMCにもあったと思う。CKDにもあるかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/02/09(木) 00:39:33 ID:???

ありました。サンクスです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/02/10(金) 22:08:15 :n7OLXwlq
コンプレッサーを新しく買ったんですが
まったく使用しないで3〜4日放置して
圧力が半分ぐらいに落ちるのは普通でしょうか?
それとも何処からかエアー漏れがあるのでしょうか?
音的には、漏れてるような音はしません。
通常使用では、まったく問題ないのですが
ちょいと気になったもんで・・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/02/10(金) 22:53:59 ID:???
俺のは 1日でなくなる
終わったあとにドレン抜かないと
水でさびるぜ


最悪の場合 腐って底貫ける
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/02/11(土) 14:40:27 ID:???
すみませんが相談にのって下さい
キャンベル岩田のファルコン(FX2200)にするか、 県央貿易のKL-1525にするか迷っています。
ファルコンの方が吐き出し量は少ないのに1万ほど高いのですが、メーカーに安心があります。
用途は、ダスター・水切り・インパクトレンチ・もし使えるのなら屋根の塗装(30uほど)です。
たまにしか使わないので自分としてはKL-1525でもいいかと思ってるのですが、どうでしょう?

ttps://www.komeri.com/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_Template=SMJ_ProductJanCodeS&jancode=4900192010121&back=%2Fcgi%2Dbin%2Fodb%2Dget%2Eexe%3FWIT%5Ftemplate%3DSMJ%5FSpcPage2%26kid%3D0209%5Fairtool%26serviceType%3D&serviceType=
ttp://www.rakuten.co.jp/yminfo/486900/667059/#721894
32 [sage] 2006/02/11(土) 20:09:35 ID:???
>130
それは普通といえば普通ですね。
寧ろ3〜4日も持つのは優秀と言えるかもw
理想は漏れが一切ないことです。が、実際はバルブ周りもしくはジョイント
辺りから微量な漏れがありますので新品でも圧力は下がってきます。

>132
吐出量の違いはモーター出力の違いですね。1馬力と1.5馬力。
キャンベルの方が低電圧に強いモーターを採用してるのでそちらの方が
安定してるかも。いずれにせよ100Vで安定して使える出力は0.75KW(1馬力)
なのでその辺も考慮した方が良いと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/02/11(土) 20:39:01 ID:???


業務用で使うのならべつでしょうけど
安いほうがいいんでないの

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/02/11(土) 21:43:15 ID:???
ストレートで6馬力エンジン式が
5万安だってよ。
元が高いだけに躊躇するが欲しいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/02/12(日) 09:45:36 ID:???


有難うございます。
安い方を買ってみます。安物買いの銭失いになる可能性もありますが・・・
初めてのコンプレッサー購入です。
エアーにオイルが混じるのが困るのと、メンテナンスフリーとの事でオイルレスを選びました。
オイルレスは寿命が短いと聞きましたが、たまにしか使わないのでいいかもと思ってます。
ただ、KL-1525の方は使用実績を余り見ないので、使っておられる方のご意見が聞きたかったです。
まあ、壊れれば修理代の方が高くつきそうなので、粗大ゴミになる可能性はありますね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/02/12(日) 10:59:33 ID:???
買えば保証付いてるが切れると
部品なんか買えない可能性大

かなり昔にストレートで買ったけど

まだ動いてる 
故障したところは
1:カプラーが1年くらいでベアリングが抜けて交換
2:安全弁が6Kぐらいで動作(ものすごい音)汎用部品に交換
あとは
モーターの焼けに注意すれば結構持つんじゃないかな
不用意にケーブル長くするとか、丸めたり
コンセントで電源のON/OFF をしてしまうとか

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/02/12(日) 13:25:31 ID:???


レス有難うございます。
中国製は安いので有り難いのですが、補修の面で不安が有りますね。
壊れるのは大体1年過ぎた頃ですしね。
家には中国製の安いツールが沢山ありますが、安いので壊れたら使い捨てと考えています。
(高圧洗浄機・高速切断機・コードレスドライバ・グラインダ・丸鋸・チェンソー・エンジンポンプ・etc.)
日本メーカーの日立やリョービの物でも殆ど中国製でした。
カプラーや安全弁が壊れたそうですが、その辺なら自分で補修できます。

本当は5万以上のコンプレッサーが良いんでしょうが、ホームセンターでEMのAC-250Gが
9800円で売っているのを見て、勿体無くて(^^)  (オイルレスで無いので諦めました)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/02/12(日) 13:48:33 ID:???

安い中国製がでてきたおかげかどうかしれないけれど
品質がよい物を補修しながら使っていくか
それなりの物を買って壊れたら買い替えか


こだわりがなければ自然と後者になってしまったよ

ドライバーとかソケットレンチはこだわりがあって 中国製は安くても
絶対に買わないけど・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/02/12(日) 14:20:31 ID:???

毎日仕事で使う道具は、高くても良い物がいいですね。
安物はすぐ折れたり壊れたり、ネジを傷めたりしますし、手に馴染まないから。
でも貧乏性なので、並んでいて値段を比べると、なかなかメーカー製には手が出ない・・・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/02/12(日) 19:49:07 ID:???

いい道具(見極める目) + 技量 = いい仕事ができます。



130 [sage] 2006/02/12(日) 21:28:56 ID:???


レスありがとうございました。
一般的に放置すれば自然に抜けるもんなんですね!
安心しました。


本日、心配になりエアーを全部抜いてから
ドレンプラグを外してみましたが、水一滴も出て
きませんでした。
室温とか気温に関係あるんでしょうかね〜?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/02/12(日) 21:58:21 ID:???

抜くとき少しタンクに圧があったほうが水が抜けやすい思うけど・・・
俺は空気圧が高いときに抜いちゃってる。

使い終わって すぐドレンから抜いた?
↓と逆で圧力かけると空気の温度は上がります。 (?)

しばらく放置してから抜くと 今の時期だと
水と一緒に氷がでてくるよ
(スプレー使うと冷えて冷たくなるのと同じ原理)

ちなみに 梅雨時にやると水がいっぱいでてくる。

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/02/12(日) 22:20:10 ID:???

>抜くとき少しタンクに圧があったほうが水が抜けやすい思うけど・・・
>俺は空気圧が高いときに抜いちゃってる。

そうだったのか!
130じゃないけど初めて知ったよ。
132 [sage] 2006/02/15(水) 18:57:25 ID:???
注文していたKL-1525が届きました。
25Lタンクが8KGf/cuになって停止するまで4分18秒もかかります。
60Hzで146L/minのはずですが、こんなもんですか?

内径6.5mmのエアホース10m接続したインパクトレンチ(パオックAIM-01)で
乗用車のタイヤを外す事は出来ましたが、1本外すと圧が6KGf/cuまで
下がってポンプが動き出します。
この状態ではパワーが弱く2本目のタイヤが外せないので、圧力低下の少ない
内径8mmのホースを買ってくる予定です。
132 [sage] 2006/02/16(木) 08:54:42 ID:???
他の板では1分30秒くらいで充填完了するような事が書いてあったので、
昨夜KL-1525でもう一度充填時間を計ろうとしたら、車輪のホイールが
割れているのに気付いた・・・・・
外箱は凹んでないし、他に大きな傷も確認出来ないので輸送中の落下は
無いかも?
ちなみに買った所は、代金引換で購入可能なここです。
ttp://www.oasisu.co.jp/plus/
メールしてもメールが返って来るので今日もう一度メールして、ダメなら
電話しますが、大分は遠い・・・
132 [sage] 2006/02/16(木) 12:02:35 ID:???
出先から帰ってきたら、販売店さんからメールが届いていました。
メールは無事届いていたようです。
代わりの新品を、送って下さるとの事です。 良かった(^o^)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/02/16(木) 12:27:34 ID:???

4分は長いね
おれの安物 Italy製でも2分かからないよ
あと インパクトは種類によっては
えらく空気消費するって。

8→ 6Kどこで測った?
コンプレッサー側 or ホース出口?

圧損を気にしているようであれば 上記両ポイントで
測らないと判断できないじゃないかな

6 →8mmで面積は1.78倍くらいになるけど・・・

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/02/16(木) 13:22:09 ID:???
圧損で検索したら面白いのみっけ
ttp://www.geocities.jp/oharat827/HKanoh/HK1.html

132 [sage] 2006/02/16(木) 16:20:41 ID:???

8→ 6Kf
コンプレッサの出口に付いているメーターです。
8Kfでポンプが止まり、6Kfで動き出します。

インパクトの空気使用量は130L/minとなってます。
もっと細いカールホースだと短くてもインパクトが動かなかったので
太くすれば良いんじゃないかと (流量不足?)



内径6mmの圧損は、すば抜けて多いですね
やはり8mmに変えようと思います
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/02/16(木) 22:38:59 ID:???
あっ俺の買ったのと同じコンプだ。
ん〜満タンまで結構時間かかるよなあ
それに塗装するとずっと回ってるし
まあ安かったし小さいのでこんなもんかなと使ってる。

半年後にレギュレタが割れ&ホースの接続が不充分でエア漏れ
手持ち品に交換&銅線で固定して使用


公表吐出量はいろいろあるみたいですよ、不確かなことは書きませんけど

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/02/17(金) 00:04:48 ID:???
先日、Colemanというアメリカのメーカーの2HPコンプレッサーを
購入しました。その製品の箱やタンクのラベルには

3.7CFM@40PSI(104.772L/min@2.81kgf/cu)
2.6CFM@90PSI(73.624L/min@6.33kgf/cu)

という明確な吐出量の表示がされていました。他社も見習って
欲しいものです。



と言うわけで、この辺のクラスだとエアツール使用時の圧力で
146L/minも出てはいない筈です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/02/18(土) 01:59:18 ID:???
国産のコンプレッサは最高圧力時の吐出量だけど、
外国製はどの圧力の時点での吐出量かはメーカー等によって
違うみたいですからね。
132 [sage] 2006/02/18(土) 09:59:30 ID:???
近くのホームセンターへ行って、内径8.5mmのエアホースを7m買って来ました
1m399円也でオスとメスのワンタッチカプラを入れて、合計4000円ほどでした。

そこにイワタのHX/5004とエアーキット(ガン・コイルホース・スプレーガン・エンジンクリーナー)
のセットが17800円で売ってました
HX/5004は、オイルレス・30Lタンク・定格1馬力 (最高2馬力)
吐出量は60Hzで70L/min
KL-1525と、どっちが良かったのかな?

その他に気になる機種として、アサヒペンのオイルレスコンプレッサ
ttp://www.rakuten.co.jp/tuzukiya/467912/584157/
こちらは、吐出量がしっかり書かれています。

コンプレッサは情報が少ないので、買う時に迷いますね (もう遅いけど)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/02/18(土) 10:58:19 ID:???

買って使うまでわかんないんですよ 一般向けじゃないから
昔 オートメカニックで何機種かテスト、比較した記事があったけど

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/02/18(土) 11:40:26 ID:???

馬力も吐出量も、基準が違うから比べられないですね。
やっぱり実力は、25Lなり30Lのタンクが8Kfになるまでの時間かな。

「おすすめのエア工具」の板に、実測の吐出量の計算式が書かれてました。

最高圧力(kgf/cm2)×タンク容量(L)×60
−−−−−−−−−−−−−−−−−−=吐出量(L/min)
        充填時間(秒)

25Lタンクが1分30秒で8Kfに充填されれば、133L/min
70L/minのコンプなら、2分51秒か・・・・
132 [sage] 2006/02/18(土) 15:18:31 ID:???
交換のKL-1525が届きました。
オアシスさんの対応が早くて良かったです(^o^)
今度のは、充填時間も早くなりました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/02/26(日) 13:15:35 ID:???
コンプレッサーから複数の機器にエアーを供給したいんですが、
それぞれの機種にレギュレーターを付けたり
(二個直列でレギュレーターを付けたり)していいものなのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/02/26(日) 13:30:33 :IcJpV/s/

理想は分岐してからそれぞれにレギュレーターにした方がいいです。
直列はロスが増えるので、空気使用量の多いエアツールの場合は
性能を出し切れないことが有るかもしれませんが、エアツールに
必要な空気量と圧が届けば使用上は問題有りません。

158 [sage] 2006/02/26(日) 17:18:24 ID:???

レスありがとう。よくわかりました!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/05(日) 02:14:30 ID:???
教えてください。

コンプレッサーからの圧縮空気をペアカプラで二系統に分岐して
二つのエアツールを使いたいのです。

片方のツールを使っているときに、もう片方に空気が送られないように、
コック付きのペアカプラを購入した方がよいのでしょうか?
(二台のエアツールとも、レギュレータ付きで圧力調整できます。)

コンプレッサー購入したての初心者で、まだよくわかっていません。
宜しくお願いします。mm
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/05(日) 02:49:22 ID:???
ずっと今のツールだけつけっぱなしなら別にいいと思うけど、一方を外したり
他のものと替えたりするんだったら付けといたほうが便利じゃない?カプラー
だって凸凹で5〜600円で買えるし。
161 [sage] 2006/03/05(日) 03:18:54 ID:???

ありがとうございました。mm
思ったより安いんですね〜。
コック付きを買うことにします。

もう一つ、どなたか教えてください。
エアーホースの配管の途中に組み込むアタッチメントに関してです。

皆さんエアーフィルターとかオイルフィルターとかを
組み入れたりしているようですが、これは必須なのでしょうか?

あと、
踏むとエアーが通って、踏まないとエアーが止まるような
フットスイッチのようなアタッチメントとかもあるのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/05(日) 03:37:14 ID:???

>エアーフィルターとかオイルフィルター
ツールによる。塗装なら必須、機械ツールでもフィルタは付けるべき。
オイルルブリケータは連続して使うのでなければ、こまめにオイル垂らせば無くても可。

>フットスイッチ
あるよ。エアーブラスト/エアーブラシの関連で探してみそ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/05(日) 10:56:14 ID:???

が言っているのはミストセパレータの事では?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/17(金) 00:24:11 ID:???
こんばんは、ちょっと質問です。

本日、大阪空気機械製作所とラベルの貼られたコンプを購入しました。使用用途は2,4輪の一般整備です。
今までホムセンでよく見る25Lタンクのモノを使っていましたが音がけたたましいので購入致しました。

このコンプ、訳ありで圧力調整盤の付け根が折れておりかしめて修理されていました。さらに調整盤も針金でしばられておりました。
売っていただいた方の話では8Kで運転停止するように設定したらしいのですが10Kで運転停止する様に調整しなおしたいのです。
圧力調整盤の外につまみが2本程出ているのですが、このつまみで調整出来るのでしょうか?もし調整盤内部なら、針金をほどかないといけないので、
またエア漏れがしそうなので心配です。

また、ボールコック等も固着しておりました。この様なパーツはどこで手に入るのでしょうか?
コンプはベルト式のものです。形式のラベルは再塗装した際に剥がしてしまったみたいです。元の
色は赤です。製造は1973年です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/17(金) 02:42:01 :/qN//ak8


できれば、画像とかを提供してもらえると話が早いような…。

ボールバルブなどはサイズにもよりますが、HCでも入手可能です。
念のため、安全弁や圧力計が確実に動作することを確認してください。あと、タンクの
腐食にも要注意です。

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/20(月) 21:49:50 ID:???
ずっと我慢してきたけど、コンプレッサー買おうと思ってます。
主にバイクでのインパクト使用と、タイヤ交換かな(ビート上げも)
オクでも凄い出品数あるのね。 
安く中古を買おうかと思ったけど、新品でも9800円ぐらいであるので新品の方がいいですよね。
音が静かなのがいいなぁ。 
オイルレスとかメンテフリーのもあるけど、オイル式の方が音が静かなのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/20(月) 22:55:00 ID:???
>168
音に関してはDIY向けのコンプレッサーはうるさく感じるものが
多いと思う。
業務用というかプロ用の中古の方がいいと思う。
国産なら部品供給も安心だしね。
DIY向けのものは部品が手に入らないとかあっても高い場合が多い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/20(月) 22:59:52 ID:???
なるほど。
ボロい中古でも結構な金額で入札入ってる理由がわかりました。
現物の音聞かせてもらえれば一番良いんですが、流石に無理かなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/21(火) 15:12:18 ID:???

カインズなんかだと展示品さえあれば電源入れてくれるよ。
またレンタルもしてくれるから実際に家で動かせる。
インバータ式の方が静かかなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/21(火) 18:19:20 :FxeY1S/h
トスコン?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/21(火) 19:30:09 ID:???
安い煩い奴でも、ガレージの中に置いてコンパネと
フェルトスポンジでコンプレッサーケージをDIYしてやれば
昼間近所迷惑にならないぐらいには充分消音できるよ。
エアツールの音はどうしようもないけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/21(火) 19:50:14 ID:???
>173
確かに長時間運転しなければそれで十分だよね。
真夏はやばいけどw
170 [sage] 2006/03/22(水) 01:32:59 ID:???
れすさんくすです。
今日も近場のホムセン除いてきました。 近場にあるのは16000円前後でした。
一つあれば十分なので、焦らずに選んでいこうと思います。

それにしても10万近くのにもポイポイ入札が入ってるのは驚きました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/23(木) 19:27:39 ID:???
最近は個人だけじゃなくって工場なんかも安ければ経費削減で
オクとかで調達するからね
168 [sage] 2006/03/28(火) 23:56:13 ID:???
オクでツール付きの安価なの落札してみました。 とりあえず楽しみに待つことにします。
もともと [] 2006/03/29(水) 00:46:42 :VjPKSUIL
お初デス。私の思いつきで、実行に移そうか否か迷っています。
安物の直結型100Vコンプを2台並列に使って、似2気等化はどうかと
思っているのですが、ご意見拝借したいのですが。。
132 [sage] 2006/03/29(水) 09:34:25 ID:???

先日KL-1525と内径8.5mmのエアホース7mで普通車のタイヤ交換を行いました。
KL-1525のレギュレータは全開で、タイヤ2本ずつ脱着ができました。
途中コンプレッサは動き出しますが、問題は無いようです。
内径6.5mmのエアホースでは、内部圧損でタイヤ1本外すと、暫く待ち時間が出来ます。

さんの計算式に当てはめると、KL-1525は77L/min(60Hz)くらいでした。
仕様では146L/min(60Hz)となってますが、8kgf/cm2の時ではなく、もっと低い圧力の
時のようですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/29(水) 11:39:08 :e9zAa0m6
>178
やってますよ、私の場合は
庭にマキタの120L、自室にホムセン1万円、90L(実測60L位)
吸い上げ式のブラスタ使うと足りないので、直結して使ってます、便利です
ただブレーカの違うとこから取らないと落ちますので注意。

でも持ってるからやるだけで、最初からでかいの買ったほうがいいにきまってます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/03(月) 20:03:29 ID:???
ふぃー買ったの届いた。  安いだけに煩いがまぁ仕方ないw
用もないのに使いそうだw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/15(土) 21:50:10 :Z5YkAUtx
 ドンキにエアーインパクトと12Vコンプレッサのセット品(タイヤ交換用)が
売っていた。最大トルク340Nmらしいが・・。これならクランクプーリーボルトも
一発か?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/15(土) 23:02:02 ID:???
340Nmじゃ無理だろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/20(木) 13:35:03 :3SA15ggS
家庭の電源で使うなら、兼松 KP-1500みたいな持ち運び式と、アネスト岩田ブロンコHX5004みたいなのとどっちがいい?
バイク整備の使うのです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/20(木) 14:46:15 ID:???

その二つ実売価格で5倍以上開きがあるな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/20(木) 20:20:22 ID:???
兼松は消滅してますんで(今はマキタか?)現行品のほうがいいのでは・・・
持ち運びしないなら、オイル式でもかまわんし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/22(土) 02:01:43 ID:???

エアツール使うなら、
金と電源と場所と嫁が許す限りでかい物を・・・。
300L/minあればウホホだけども、150ぐらいで十分だよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/22(土) 10:21:44 ID:???
電源のない所で使用したいのですが、20Lエアータンクで乗用車タイヤ1本の
ビートを上げる事は可能でしょうか。よろしくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/22(土) 18:16:53 ID:???
コンプレッサーからエアーホースリールまでの配管を考えているのですが、どのような材料を使うのが良いのでしょうか?
現在は内径6.5のホースを20m以上使用してるので圧力、流量など低下してそうです。
塩ビパイプなどでは圧力に耐えられないですよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/22(土) 19:48:40 ID:???
>189
φ6.5のホースで20mはかなり圧損してそうですね。
塩ビVP管でも8kぐらいの圧力は耐えますが衝撃を
与えたり接着が不完全だった場合に危険ですね。
安くてお手軽なんですがねw
無難に15〜20mmの耐圧ホースが良いんじゃないでしょうか?
理想はSGP管等の金属配管ですが。

>188
20Lのタンクでは厳しいんじゃないですか?
14k詰め込んだとしても
どのくらいのサイズのタイヤかわかりませんが・・・
軽四ならいけるかもですがw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/23(日) 02:08:14 ID:???

値段が安いのは塩ビパイプだけど、氏が言うように
空圧配管のためのものじゃないので、お勧めはできかねる。
現状6.5mmならもう少し太いホースにするだけでも随分と違う。
金属管を使った場合、道具がないと螺旋切りが出来ないが
日東工器からエアライナーという配管システムが出てる。
ttp://www.nitto-kohki.co.jp/product/Nitto_Transair/al/index.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/25(火) 23:49:05 ID:???
 お初です。幾つか教えて下さい。
現在ガレージを建てているのですが、4輪整備用に
エアコンプレッサーを導入したいと考えています。

200Vの導入も視野に入れて商品選びを行っています。
馬力と容量が多い方がより良いのは分かるのですが、
馬力が上がると当然電気代も上がるのでしょうが、2馬力程度
の製品と比較してどれくらい違う物なのでしょうか?

現在、200v/5ps/300lを検討していますが、初期費用より
ランニングコストの方が心配でして、100v/2ps/100+100l
でも十分なのかなと思い始めています。

すみません、ご教授願えればと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/26(水) 00:37:37 ID:???
諸先輩方、私にもアドバイスよろしくお願い致します。

イベントの仕事で、バルーン(まぁ普通の風船ですが)を、1日150〜200個作らなければいけません。
バルーンポンプ(手でシュコシュコする数百円のもの)をバイト1〜2名で使っているのですが、
時々配布が追いつかなくなり、コンプレッサーで膨らませられないかなーと考えております。疲れの軽減も考えて。。。

そこで、
・普通乗用車のトランクに乗せられ、片手 or 抱えて持ち運べるもの
・あまり電気を食わないもの
・できればうるさくないもの(ググると『うるさい』とは認識しています)
・たまにタイヤの空気補充やパソコンなどのほこり飛ばしにも使える

ぐらいを考えておりまして、ホームセンターで
EARTH MAN AC-10
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h37484591
とか、ホームセンターのコーナン社製で、同等のものに目が留まりました。

「風船への空気入れ」が主たる目的ですが、このような小さなコンプレッサーでは、やはりいつもコンプが回りっ放しになってしまうのでしょうか?
お店の中(家電量販店やショッピングモール)で使うので、たまにコンプレッサーの音がする程度なら許してもらえそうですが、
常時回りっ放しになると、接客にも影響しますので、問題となってしまいます。
音の大きさとか、風船程度の空気入れで、回りっ放しになってしまうかなど、
分かる範囲で教えて頂ければと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/26(水) 00:58:45 ID:???

室内イベントで使うのなら、飛ぶ風船→ヘリウム、普通の風船→窒素
の充填ボンベ使ったら?サイズは色々、レンタルもある。
193 [sage] 2006/04/26(水) 01:08:49 ID:???

レスありがとうございます

電気はいくらでも使ってもイイのですが、GASだと
・ボンベレンタル代
・GAS充填代
・ノズル(ガン)+圧力メーターのレンタル代
がかかり、
コンプレッサー1台分の価格の約2倍します、
それが毎回かかってしまうのが・・・・orz

それと私の手配できるボンベが7立米と大きい為、運搬費用が伴ってしまいます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/26(水) 05:50:05 ID:???
>192
えっと200vって動力でしょ、そうなると基本料金がかかりますよ、たしか1Kにつき1000円くらいかな
単相200のものはあんまり見ないよね、インバータかませて使う手もあるけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/26(水) 09:35:26 ID:???

窒素ガスコンプレッサーがあるよ
193 [sage] 2006/04/26(水) 10:32:23 ID:???

窒素ガスコンプレッサーで検索したのですが、
乗用車のトランクに乗せて、片手か抱えて運べる大きさのものが引っかからないのですが、
検索の仕方が悪いのでしょうか?
ぜひ、コンパクトで1〜2万前後で購入できそうな製品を、ご紹介頂けないでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/26(水) 10:53:47 ID:???

何にどれくらい使うかにもよるが
三相200Vは基本料金が別途かかるので
単相200Vにしたいだろうが該当のコンプレッサーは皆無に等しい
インバータの作戦があるが総コストを考えるなら
HCの1.2-1.5万を2機使って格安のエアタンクを見つけられれば
接地すると安い
大型のコンプタンクだけをジャンクで売ってるんだよね

ソレを深夜電力で稼働(w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/26(水) 11:39:48 ID:???


80万くらいからある 
www.fuji-compressor.co.jp

www.kofloc.co.jp
www.nihonseiki.com

ご希望の商品はありませぬな
193 [sage] 2006/04/26(水) 13:26:41 ID:???

はっ はちじゅうまんえん。。。orz
8万円でもこのイベントの為には買えませぬ

で再度質問なのですが、
で書いたコンプレッサーなら、9千円ぐらいで買えます。
しかし問題は音なのです。
ゴム風船を次から次に膨らますと、常時コンプが回りっ放しで使い物にならないのでしょうか?
それとも30個膨らむごとに1回とか間隔が広いのでしょうか?

例えば30個に1回、1分程度回るぐらいならショップ内でも使えそうです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/26(水) 13:38:33 ID:???

おおざっぱに計算してみな
オマエの風船の容積までしらねーから

7.1kgfってことは大気圧の約7.1倍入るから容量10Lで710Lだ
そしてコンプの再起動圧が5.1kgfだから20Lくらいの
大気圧と同等の空気が出る
風船の内圧はほとんど大気圧と変わらないだろうから
風船の容積の個数で割れば何個膨らむかわかるよ

193 [sage] 2006/04/26(水) 14:26:05 ID:???

感謝感謝!!

このあたりの計算が分からなかったんですよー
20Lの差があるのですね!

ヘリウムの数値しかないので分かりませんが、
9インチの風船で約12個/10Lという数値がでています。
1個=約0.83L
20個近くは膨らませそうですね!

ありがとうございました。
?1/4?3?μ?3?n???¨??¢?A´?I¨?¢?B [sage] 2006/04/26(水) 20:20:46 ID:???
,199さん
ありがとうございます。

200vは諦めました。基本料金が上がってしまっては、嫁さんが良い顔をしないので
さんのアドバイス通り、100v/2馬力程度を2機でいこうと思います。
ですが、通常の三相コンプしか知らなかったので不安な点がございまして、
補助タンクに2機のHCを接続しても大丈夫なのですか・・・?
普段はHC一機+補助タンクでの使用になるかと思いますが・・・

また、HCのタンク容量は20L程度かと思いますが、その場合、補助タンクは
30L程で足りますでしょうか?

用途は、エアインパクトとエアツール、4輪の空気入れ程度です。
以上、ご教授お願いします。

さん、よかったですね。
204 [sage] 2006/04/26(水) 21:18:54 ID:???
すみません、文字化けしてしまいました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/26(水) 21:37:18 ID:???

そんなあなたにオススメコンプレッサー
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k32732833

わたしも買いました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/26(水) 23:21:49 :oMYZYmbk
DIYで車の整備をするのですが、電源はありません。
そこでエアツールを使いたいのですが、なんかいい方法はないでしょうか?
エンジンコンプレッサーも考えたのですが、サイズが大きすぎます。
希望サイズとしてはビールケース(12本入り)ぐらいのものなんですが・・・
2ドアのトランク、または助手席に収まる程度の大きさであれば・・・

そういうのって需要がないのかなぁ?
196 [sage] 2006/04/26(水) 23:27:25 ID:???
>204
まず、2台にすると電源を別のブレーカから取る必要あり、同じ場所においてある場合結構めんどい
私はやってますが、外と自室でホースを伸ばしてます。

直結は別に大丈夫、何なら3台でも4台でも、2台繋ぐといろいろ便利、停止再起動を調節してずらしておくと
効率的に使えます。

エアツールといってもいろいろあるんで・・・200リットル/分位でエアリュータでギリギリかな
最初から2台なんぞと思わず、1台買ってみればどう。

補助タンクは正直役に立たない、結局能力がすべて、これはエア源から遠い場合に手元に溜りを作るものだよ。

ちなみに>206みたいなのはスペック通りにいかない、大体100vだと1.5馬力がいいとこ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/27(木) 00:37:49 ID:???

窒素充填ボンベとかアクアラング用ボンベの流用
アクアはダイブの免許ないと充填してくれないショップも多いので注意。
204 [sage] 2006/04/27(木) 04:30:41 ID:???
さん
本当にありがとうございます。住民の方ご迷惑お掛け致します。
大人しく、三相200v検討してみます。反自動溶接機も導入予定なので、
割り切って検討しようと思います。価格的に両方中古になりそうですが

三相200vの電気代って予想つかないですが、電気屋呼んでみます。
工事も要るし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/27(木) 09:42:50 ID:???
>207
あるにはあるが・・・
ttp://www.meijiair.co.jp/html/comp/sy_tec.html
冷静に自分の要求を考えてみよう
電源がないーー引いたらどう?発電機は?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/27(木) 09:49:31 ID:???

15A前後の発電機(ホンダEU16i等)と1馬力コンプレッサーの組み合わせあたりが実用上の限界かと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/27(木) 10:32:13 ID:???

溶接機の容量で三相を引くと基本料金で結構な値段になると思います。
私も前に5馬力のコンプレッサとTIG溶接機を使うので三相引きましたが、
9kwの契約でした。(コンプレッサと溶接機は切替で同時使用不可)
当方の電力会社の1kwの基本料金が1170円なので
1170×9=10530円毎月かかっていました。
1ヶ月一切使わなければ基本料金は半分ですが、ちょっとでも使うと
基本料金+電気使用量がかかります。
使用量なんてDIYで使うので1ヶ月500円にもなっていなかったと思います。
なので1年くらいで三相を止めました。
工事費で10万、基本料金で12万くらいかかったので、もう少し出すと
中古の三相発電機買えましたので、失敗したかなと思っています。
今度は、コンプレッサはインバーター入手したので、単相から引く予定です。
溶接機も回路図眺めていてなんとか単相でも動かないか検討中です。
電力会社は三相コンプレッサや溶接機は三相から引けと言われますが、
個人でこっそり分電盤から引く分には大丈夫かなと・・・・。

三相引かないなら車庫に単三で電気引いてもらって分電盤も付けてもらうと
単相200Vを簡単に使えるようになりますよ。
配線と分電盤は余裕を持って少なくとも60Aまで対応にしてもらうと
いいと思います。

工事費も数万円はかかると思うので、じっくり検討して下さい。
204 [sage] 2006/04/27(木) 15:52:39 ID:???
さん
ありがとうございます。全くの素人なので非常に参考になります。
おかげで三相はスッパリ諦めました。また、明後日 電気屋に来て頂く事になりました

そんな訳で、溶接機はこれで意向かと思います。岩田の100vも気になりますが
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p26636250
スレ違いすみません

コンプレッサーはこれで行こうと思います。
ttp://www.straight.co.jp/netshop/artno/?artno=17-4100

また電気屋と相談して、ご報告させて頂きます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/27(木) 18:53:39 ID:???
何に使うの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/27(木) 21:55:24 ID:???

その溶接機値段相応だよ。
溶接だけなら、鉄工所に出した方が安い。
204 [sage] 2006/04/28(金) 15:53:17 ID:???
さん
目的は自動車整備がメインです。
またコンプレッサーは、嫁のアクセサリー製作でエアリューターを使用したい
らしいのですが・・・。

さん
値段相応なのは存じているのです。親父が建築板金屋なので、工場に行けば
大きな溶接機を使用出来るのですが、何分遠いので・・・
使用目的はマフラーの補修や、ロールゲージ溶接なのですが、何とかなりませんかね。
現在100vの溶接機でなんとか使用出来ているので、行けるかなと思ってるのですが
(激しくスレ違いスマンです)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/28(金) 16:26:19 ID:???
200V うらやまし・・・

昔 ストレートで100V 1.5HP
買ったけど ブラストはきつい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/29(土) 14:55:17 :Px2hXsK0
質問があります。 
ベンチャーの「光触媒ってどーなの-?」でも伺ったのですがこちらでも失礼します。
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/venture/1071863619/l50

コンプレッサーとスプレーガンで、塗装というか光触媒水溶液のコーティングをやろうと思うのですが、
エアフィルターは付けたほうが良いですよね?
色々種類がありますが、どの程度のものが良いのか見当もつきません。
ヤフオクで↓を落札しようかと思ってるのですが、これで良いでしょうか?
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e56944151

他にお勧めや選定基準などご教授願願えたらとおもいます。

コンプレッサーはアサヒペンのオイルレス「フォンエアー VA-AP04」を購入しました。
ttp://www.asahipen.jp/merchandise/pa/pa25a.html

コンプレッサー購入は初めてなので、国内メーカーのこれにしました。が
音が五月蝿いorz
周りを囲ったら少しは小さくなったので、これから何とかしようと思います。

スプレーガンはまだ買ってません。

スレ違いかもしれませんが、よろしくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/29(土) 15:14:56 ID:???

んくらいの薄物なら楽勝だな。
うらやましぃ。


両方とも足りない。
エアブラシならまだしもスプレーガンならもっとでかいので。
スプレーガンでどれくらいの面積を塗るつもりなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/29(土) 15:38:50 :Px2hXsK0
 レスありがとうございます。

足りないですか。
DIYでやるのですが、個所は室内の浴室、浴槽からやってみようと思っています。
あまり広範囲では無い予定です。
メーカーの方に伺ったら大丈夫とのことで購入したのですが・・・

スプレーガンは担当者の方は岩田の「W-101-101G」↓ を勧めてくれました。 
ttp://www.anest-iwata.co.jp/products/paint/prd/fog/w/w_100.html
空気使用量 75L/min 

1mm以下が良いとのことです。

調べてみた所、岩田の低圧ガン「LPH-50」シリーズの0.4mm〜1mm が良いかなと思いますがどうでしょうか? 
ttp://www.anest-iwata.co.jp/products/paint/prd/fog/lph/lph_50_100.html
空気使用量  50L/min 

もう少し大きいコンプレッサーじゃないと無理でしょうか?
ググッてもキーワードが悪いのかよく分からないもので、もう少しご教授いただけませんでしょうか。
221 [sage] 2006/04/29(土) 15:50:59 ID:???

説明書にはこう書いてあります。
スプレーガンのノズル径は1mm以下、空気圧 2kgf/cm2程度
一回で塗れる量が少ないので何度も重ね塗りをする。

これが意味する所は、まだ良く分かっておりませんw
まだコンプレッサーは余りいじってないので圧力調整もまだ試してません。
221 [sage] 2006/04/29(土) 19:47:05 ID:???
>222の説明書は光触媒溶液のものです。 スミマセン
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/29(土) 22:15:46 ID:???

そのくらいなら大丈夫じゃないの?
もっとでかいスプレーガンを使うのだと思っていた。

どのくらい神経質な塗装だかわからんけど、
仕上げ塗りってな感じならマイクロフィルターを噛ました方が良い。
さすがに20μmじゃ、使い物にならないよ。
片栗粉程度の粒度は通しませんよーぐらい。

光触媒溶液がどんなもんだかわからんが、
普通の塗料と一緒で固まるものだとすれば、
一度に塗ろうとするとダレが出るし、
その程度のスプレーガンだとぼかし程度にしか塗れない。
だから、何度も重ね塗りした方が綺麗に仕上がるよって意味の筈。

コンプレッサの圧力は弄くらずに、エアホースで繋いで、
作業の邪魔に成らない程度の場所にフィルタをレギュレタを入れ、ここで減圧する。
エアホースが10メーター程度なら別にコンプレッサ側で減圧しても、ロスは少ない。


ガンガレ。
ついでに光触媒溶液塗った浴槽の感想も教えてくれ。
221 [sage] 2006/04/29(土) 23:38:59 ID:???

大丈夫なんですね。 既に買っちゃったのでホッとしました。

マイクロフィルターですね。 これから調べて見ます。
危うくオークションで買ってしまうところでした。

>何度も重ね塗りした方が綺麗に仕上がる
なるほど、解説して頂きありがとうございます。

>作業の邪魔に成らない程度の場所にフィルタをレギュレタを入れ、ここで減圧する。 
>エアホースが10メーター程度なら別にコンプレッサ側で減圧しても、ロスは少ない。 
こういうことは全く知りませんでしたので、考えてませんでした。
ホースは20Mのを買ったのでレギュレターでやってみます。

ホースリールは自作中です。 中心部(塩ビパイプ)にホースを通しますが、当然クルクル回ってしまいます。
カプラ部分が回転するようになっているので、それで大丈夫かなと思っていますが、
他に回転する部品などありますでしょうか?

やはり聞かなければ分からない事だらけです。 伺って良かったです。
224さん、大変参考になり助かりました。 ありがとうございました。

感想はもちろん書き込みさせて頂きます。
施工は準備万端にしてからやるので、5月後半になるかと思います。
効果はメーカーの方はあるとおっしゃってましたので、出来は腕次第かと思います。
応援までして頂いたので、上手く出来そうな気がしてきました(笑)
ほんとにありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/30(日) 05:25:03 ID:???

カプラでごまかすのがいいんじゃないの?
都合のいいカプラもあるけどそんなに安いものじゃないし。

ホースリールって便利なような不便だよ。
20メーター程度なら手で巻いた方が楽だし速いと思う。
8の字巻すればいいだけだ。
ttp://homepage3.nifty.com/sr8/starthp/subpage01.html
100メーターぐらい巻けばコツを覚えるから連取する価値はあるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/30(日) 13:52:01 ID:???


カプラでやってみます。
ホースリールは不便なんですか。
この巻き方は、8の字巻きというんですか。 初めて知りました。
両方試してやり易いほうでやって見ます。
それにしても紹介のページの「悲惨な状態」の画像は、茶吹きました(笑) 大変さが良く表現されてますね。
自分もホースリールを開封して伸ばそうとした時、絡まって大変だったので、気持ちは分かります。

マイクロフィルターの事がよく分からないのですが、
SMCのドレンキャッチ(AMGシリーズ)でよろしいのでしょうか?
水分99%除去と表示してあります。
ttp://www.smcworld.com/2002/webcatalog/docs/airprep/mistseparator/mistseparator.htm#33606

上のページにある、マイクロミストセパレータ、スーパーミストセパレータ 、その他は
油、カーボン、ダスト用で水分除去はできないのですよね?

↓のページに「AMG−150」が15000円で売ってますが結構高いのですね。
ttp://www.airbrush.co.jp/store.php?find=html&id=84

もし中古が利用可能なら、オークションなどで探そうと思うのですが、大丈夫ですかね?
他にマイクロフィルターはどんな商品がありますでしょうか?
検索のキーワードだけでも教えて頂けると助かります。

質問だらけで恐縮ですが、よろしくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/30(日) 14:19:25 ID:???
電源とか配線するとき 8の字にしてから
伸ばすとよれないで 配線できる
221 [sage] 2006/04/30(日) 15:01:35 ID:???
は221です。


そういう事なんですか。なるほど!
8の字巻きは覚えておいて損はなさそうですね。
練習してしてみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/30(日) 16:25:45 ID:???

んまぁ、そんなの。
monotaro.comで検索かけてみな。
わんさかあるよ。
中古を買っても構わないけど、フィルタは交換してね。

8の字でまけば何百メートルでもよれない。
ケーブルにクセが非常に付きにくい。
カウボーイなんかがロープ使って、ひょいっと投げて、
ウサギなんかを捕まえるときもこの巻き方。
カッコイイ。
221 [sage] 2006/04/30(日) 19:10:47 ID:???

レスありがとうございます。
良いサイトを紹介して頂いてありがとうございます。
今までも何度か検索でこのサイトへ行きましたが、あまり良く見てませんでした。
ホントに沢山ありますねー。 あり過ぎて見るのも大変そうですけどorz
でもこういう部品等を見るのは嫌いではないので、時間をかけて色々探してみようと思います。

8の字巻き、さっきやって見ましたが、スルスルとよれもせず伸びていき感動しました。
しっかりマスターして、立派なカウボーイになろうと思います。(マテ

なにかやってみようと思うと分からない事も多いですが、いろいろな発見や知識や身に付き
楽しいものですね。 これもレス頂いたみなさんのおかげです。 あと2chも。
感謝です。 ありがとうございます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/05(金) 00:53:55 :K4Hu2/pM
さん
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k32732833
のコンプレッサーってどうですか?

車整備をメインに使用を考えていますが、塗装等には使用出来るのでしょうか?
エアソー等も使用出来るとありがたいのですが・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/07(日) 20:06:04 :7AGDAPPg
コンプレッサーをしばらく回してるとオイル注入口のフタからオイルのミスト?が出て部屋の中に煙が充満したような状態になるのですが正常なのでしょうか?
そのときオイル量確認窓を見ると中のオイルはかなり泡立っています。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/07(日) 20:41:38 ID:???
ゴムパッキンが弱ってね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/07(日) 21:17:23 ID:???
>233
どこのメーカーのどんなやつかわからないけど
大抵のレシプロコンプレッサーは注油口がブリザーに
なっています。(クランクケース内の圧抜き)
なので、そこには逆止弁のような構造になってるものが多いんだけど
それがだめになってるか、オイルの入れ過ぎか、またはピストンリングや
ピストンが摩耗していてクランクケースからのブローバイが多くなってるのか
はたまた、温度が上がりすぎてオーバーヒート気味になってるか
↑のどれかじゃなかろうかw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/08(月) 00:51:52 ID:???
ホームセンターで売っている1〜1.5馬力 2万円以下 タンク容量20L前後のコンプレッサーはやはりうるさいのでしょうか?
昼間にマンションの室内でちょこっと使いたいのですが・・・一般家庭の紙パック式掃除機よりうるさいですよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/08(月) 07:17:39 ID:???
>236
爆音だぞw
236 [sage] 2006/05/08(月) 12:15:59 ID:???
やはりそうですよね・・・・。十数万円する奴は静かで良かったのですが高すぎるorz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/08(月) 12:31:03 ID:???
コンパネとグラスウールで
かなり振動が減る
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/08(月) 22:55:31 :W3g3AciH

俺の場合、要らない冷蔵庫があったんで、コンプレッサーとタンクを別々に分解して
コンプレッサー本体を冷蔵庫内に設置したよ。
長時間回すと排熱で偉い事になるから120φの穴あけてPC用の12cmファンで排熱してる。
結構静かでマンション住まいだが、夜間でも気兼ねなく使えるよ。
ちなみに吸気、排気口のパイプ内に吸音シート貼ってある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/08(月) 23:46:12 :end0RrH7
ボールバルブ式のエアブローを自作しなさい君達
市販のエアガンの2倍以上は威力がある
車のドア全部開けて中のほこりふっとばすときに重宝するよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/09(火) 00:05:34 ID:???

作り方upして
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/09(火) 14:08:53 ID:???

既に箱として完成している冷蔵庫を流用するってのはいいね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/10(水) 01:27:17 ID:???

236ではないですが、そのアイディア最高ですね。
タンクを分離して冷蔵庫へとは思いも付かなかった。
自分も安いの買って騒音に驚き対策を練り中でした。
でも冷蔵庫、この間買い換えてリサイクル料払って引き取ってもらってしまった。
400Lなので大き過ぎたが。 置く場所はあるので利用できたかも。
とって置けば良かった・・・orz
中古の安いのでも買うしかないかな?






名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/11(木) 11:00:40 :8Sfpyv4Y
これ、ホムセンでも1万円以下で売ってるね。

ツールも沢山付いているしお得かも
ttp://store.yahoo.co.jp/kumazou/ac-10olset.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/11(木) 11:12:25 ID:???
,244
そこで冷蔵庫の機能を利用しながらエアドライヤーですよ
191 [sage] 2006/05/11(木) 18:58:23 ID:???
前に配管に日東工器のエアライナー揚げたけど、
ストレートで扱いが始まったこの配管システムがそこそこ安くてよさげ。
ttp://www.straight.co.jp/netshop/classify/default.html?c1=118
(モトメンテに出てた)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/12(金) 02:27:24 ID:???

kwsk
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/12(金) 11:20:13 :erm3BQp+
釘打ち機用のコンプレッサーって、HCで売ってる安いのと性能変らないように見えるけど、なんであんなに高いんでしょ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/12(金) 13:56:44 ID:???

快適動作のコンプレッサーには冷媒エアドライヤーは不可欠
これの構造はご存知だろう
冷媒で超冷却した空気経路を作って結露させて水分だけドレン

そこで冷蔵庫は防音として使うんだろ?
適度な冷却は常温とのファンで冷却すればいい

冷蔵庫に入ってる冷媒を使った冷蔵システム
ここに太めのエアー銅配管をめぐらせて貯まった水を
簡単な自動排水を付けて出す
熱交換の高効率とシンプルさと凍結防止が工夫だけど
ジュウブンにDIYレベルだろ

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/12(金) 22:34:20 ID:???
コンプレッサーのホースで市販されてる
オレンジ色のヤツ・・・
どうしてあんなにヨリが戻らないんだろ(´・ω・`)
いくらやってもくねくねするんだが
何か良い方法ってありますか?
248 [sage] 2006/05/12(金) 23:25:01 ID:???

構造もよく知らないんですけど・・・汗

つまり、冷えた冷蔵庫の中にコンプレッサーを入れて銅配管を巡らせ空気を冷やし
ドレンで排水する。ッてことですか?
防音箱としてだけでなく、エアドライヤーになってしまうとは、素晴らしいアイディアですね。
でも自分には多分無理(汗

壊れた冷蔵庫を電話で探したのですが、意外と無いもんですね。
家電店に聞いたら、リサイクル法で引き取ったものは、手を付けると違法なので
譲る事は出来ない、リサイクルショップは壊れたものは扱わない、産廃業者は
大きい冷蔵庫はあったが小さいのは無し。
ヤフオクだと送料が高い。

諦めて別の方法で消音箱?作ろうと思います。
使用していない材料(勉強机(下の椅子を入れる空間で)とあったマットレス、石膏ボード、コンパネ等)
防音材も買おうと思いますが色々あって迷ってます。
鉛シート、レジェットレックスとか使った場合、外側か内側どちらに張れば効果的でしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/12(金) 23:25:52 ID:???




ただまぁ、安物エアホースはこれで巻いてもイマイチかな。
そのうち癖はとれるけどね。
けど、安物ホースは安物ってことで勘弁してくれ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/14(日) 18:50:42 :1QkYgQnc

後は冷風扇かな?
案外粗大ゴミで、回収されないで残っている。
冷風側にエアーホースでも巻き付けてその後にちびっ子タンクでもつけておけば
いいかとおもいますが・・・。

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/23(火) 21:27:39 :8ybxO+o2
ヤフオクで出品されているような9,000円くらいのオイルレスミニコンプレッサー(タンク10リットル位)の騒音はどんなものなんでしょうか?
土日の昼間に短時間、マンションの室内での使用を検討しています。使用は止めておいたほうが良いですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/24(水) 09:50:17 ID:???

音はスクーターのエンジンを思いっきりふかしたぐらいかな。
とても室内じゃ無理だと思う。
255 [sage] 2006/05/24(水) 10:47:25 ID:???

ありがとうございます。
聞いておいて良かったです。
もうすこしで買いそうでしたw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/24(水) 18:29:11 ID:???
そんなにうるさくないよ、スクータのスロットルを半分開けた位かな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/24(水) 20:02:55 ID:???

チャンバーの排気音は除いてエンジン単体で考えての話じゃない?>うるささ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/24(水) 20:29:12 ID:???
>258
>259
まぁ、いずれにせよ静かでは無い罠w
極短時間なら段ボールで囲えば少しは静かになるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/25(木) 00:04:42 ID:???
タンクに水が溜まってサビサビでつ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/25(木) 00:17:48 :MNxvbHcH
自分は機械の組立をする工場で働いてるから
エア工具やコンプレッサは当然あるんだけど
他はどんな業界で使ってるもんなの?
最近、大工さんが持ち運びできるコンプレッサ使ってるのを見た。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/25(木) 00:44:28 ID:???
・アーケードゲーム機のパワーソースとして
・試験機器のパワーソースとして

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/25(木) 01:37:13 ID:???
・歯医者
・ビューティーサロン
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/25(木) 06:46:25 ID:???
ゴルフ場にもあるな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/25(木) 20:21:30 ID:???
自動車整備
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/28(日) 01:04:13 :Dxr+uG9i
エンジンコンプレッサーを自作しようと思ってるんだが、エンジンは入手済み。
だが、回転方向は右回転。
コンプレッサーも右回転だったらプーリーかけてやればいいんだけど、
コンプレッサー側が左回転だとしたら逆に回転させて使う事になるけどちゃんと使えるものなのかな?
弁がついてるだろうから多分問題ないとは思うけど、潤滑の為のオイルの掻き上げがうまく行われるんだろうか?と。
ちなみにコンプレッサー側はベルト式の中古を物色中。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/28(日) 02:16:02 ID:???
アンローダだよな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/28(日) 13:02:52 ID:???
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g41672004
日立のベビコンは回転方向が逆なので、ベビコンで探せばいいのでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/28(日) 22:06:36 :Dxr+uG9i

高レスポンスのリリース弁を見つけたんでそれをタンクにくっつけて
後は放置と言う感じで。サイズは3/8にしとこうかと。
これってアンローダーと言うのかな?
アンローダーって規定の圧以上になったらコンプレッサーの圧を抜いて無負荷にする機能だと思うし。


サンクス、やっぱベビコンで探すしかないみたいですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/28(日) 23:15:35 ID:???

大抵の業界で使われてんじゃないの?
NC加工機なんか大抵必要だし。
開閉弁なんかは安価でスピードがあって粘度の高い液体でも行けるしな。

工場でコンプレッサがない工場ってあんま無いんじゃないの?
逆にコンプレッサを使わない業界ってなんだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/29(月) 06:00:06 :5PmR2xWL
ベルト駆動式コンプレッサー(トスコン製・
アンロードタイプ)の400Wを回転方向を無視して
5PSエンジンを載せて逆回転で使ってます。
コンプレッサー側のクーリングファンを兼ねた
プーリに矢印が打ってますが、やはり逆回転。
定格回転の1.5倍で回してます。壊れたら
報告しますね。
269 [sage] 2006/05/29(月) 11:17:48 ID:???

アンローダーは設定圧に達したら吸気弁を開いたままにして
無圧縮運転にするので、圧縮熱?が発生しないでプーリーで
送風しているので有る程度冷却することが出来ますが、
安全弁(リリース弁)のみの場合は常に圧縮運転の為、
シリンダーの冷却が間に合わず熱いままなので寿命が縮まると思います。
長時間使う場合は運が悪いと焼き付く可能性も有るかもしれません。

ちなみにベビコンの3.7kw以上の現行機種のベルトは3V形や5V形の
ベルトなので気を付けて下さい。
2.2kw以下は一般的なA形やB形です。
270 [sage] 2006/05/29(月) 21:45:39 ID:???

ですよね、圧縮運転のまま放置する事になるのでかなり加熱すると思います。
冷却はファンによる冷却とリリーフ弁から放出されたエアーをピストン部に当てようかな、と。

エアーロッドとプッシュバルブを組み合わせて無負荷運転する事が出来ないか考え中ですが・・・
圧力スイッチは不要となる訳で、その部分を流用する事が出来ないかな?とも考えてます。
でもストロークが少ないと思うので難しそうです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/30(火) 01:27:10 ID:???

制御でむつかしいのは負荷が変わったときのエンジン制御だよ
2気筒エンジンの片側をコンプレッサーにしたらオモシロイよ
定回転制御さえきちんとできれば負荷も抜きやすいかと

片側のプラグと排気管から圧縮空気を貰い余剰はプラグから逃がす
269 [sage] 2006/05/30(火) 09:48:25 ID:???

圧力スイッチが有るとすれば、コンプレッサとタンクの間から
分岐して電磁弁を付けてその先は大気解放すればいいよ。
圧力スイッチは設定圧力になるとオンになるタイプじゃないと
使えないけど、確か日立のベビコンに付いている圧力スイッチは
結線のしかたでオンオフを反対に出来たはず。
後はタンクから逆流しないように逆止弁と付けること。
(逆止弁が付いている場合は不要)
とりあえずこうすると疑似アンローダーになるんじゃないかな。
269 [sage] 2006/05/30(火) 10:16:10 ID:???

276で書いた日立の圧力スイッチのオンオフ反転の件は
未確認のため聞き流しておいて下さい。

こういうのだオンオフはつなぎ方で帰れますが、
これだと圧力が低いのでエアコンプレッサには無理だと思います。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d62526483

日立の圧力スイッチ、上の圧力スイッチと似てるのでオンオフ
反転出来るかと思っていたけど、出来るかどうかは不明です。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d62612657

圧力スイッチが設定圧でオフになるタイプしかないなら
3ポートの電磁弁だと圧力スイッチオフで開放に出来ますよ。
名無しさん@お腹いっぱい [] 2006/05/30(火) 12:51:22 :ZuvQzzNj
詳しい方が多いようなので質問させて頂きます。
100V電源、一馬力のコンプレッサーなのですが
住宅のコンセントから電源を取ると
ブレーカーは落ちないものの室内の蛍光灯が点滅します。

多分、容量不足だと思うんですがコンプレッサーは
正常に動作してるんでこのまま使ってても大丈夫でしょうか?、
それともやっぱ専用回線を引いた方が良いでしょうか?。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/30(火) 14:33:56 ID:???

1馬力っていうとだいたい750Wでコンセントから7.5Aの
電流が吸われる
気の利いたドライヤーは1500Wで約2馬力(w

コンプレッサーは起動時に多大に電流を流すような傾向がある
から瞬間的に多くの電力を吸って他の機器に影響があるのかもな
蛍光灯自体に良い影響はないだろうけど壊れるまでは至らないだろう

気になるならコンセントの場所を変えたりして急激に電力が
吸われて悪影響が出ないような分電の位置におくのもいいが
根本的な電力会社からの配電の容量不足なら意味がない

契約電力を上げてコンプ付近に15Aの専用ブレーカーと専用の
配線をしておいたほうが安心感は高い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/30(火) 14:38:11 ID:???

電源ケーブル長いとかいって
丸めてない?
名無しさん@お腹いっぱい [] 2006/05/30(火) 16:23:03 :ZuvQzzNj

早速のレスありがとうございます、
ご指摘を受けて確認したところ、110V20Aのブレーカーが付いていました。
この環境でコンプレッサーと同時に使用する機器は
蛍光灯が4個だけなんですけど足りないんでしょうかね?。

大元の配電盤をみると契約電力は50Aとなっています。


レスありがとうございます、
コンプレッサーの電源コードは2メートルです、
特に丸めないで壁面コンセントから電源をとっています。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/30(火) 16:35:54 ID:???

ブレーカーは充分だね
コンプの起動で他の部屋の電灯や機器に電力不足の
不具合がでれば契約電力なんだが

単純に同じ枝の電灯に不良が起こるなら
コンプレッサーの起電力が20A前後にがんばってしまう結果かと
あるていどはしょうがないことだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/30(火) 16:57:06 ID:???

コンプレッサー On/Off 時に
蛍光灯が一瞬消えたようになるのはしょうがないが
点滅するというのはちょっと疑問

279さんの言うとおり 他の機器が壊れるまでには至らないと思う。


気になるのなら 電気屋呼ぶ前にブレーカーおよびコンセントの電圧を
コンプOn/Off の電圧測ったほうがいいよ
281 [] 2006/05/30(火) 20:39:15 :ZuvQzzNj
蛍光灯の点滅なんですがよくよく考えてみるとコンプレッサーの
回転と連動してるような感じなんですよ。
もしかして、モーター、もしくはシリンダーあたりから
電気的なノイズが出てるんでしょうかね?。
270 [sage] 2006/05/30(火) 21:50:59 ID:???

バイクのエンジン流用は考えたけど、加工の手間を考えると・・・

>276
いえ、電源のない所で使うので圧力スイッチの圧力で動作する部分だけ流用して
コンプレッサーの排気弁からタンクの間の銅パイプにプッシュバルブつけてそれを動作させるようにすると
言う風に出来ないかな、と思ってまして。

使用出来る動力源はエアーだけ。と言う条件で考えると結構難しいですね。
これがDIYの醍醐味でもあるのですが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/03(土) 21:38:55 ID:???
迷っています!ご助言いただけると助かります。

↓ この商品、サンドブラスタ、インパクトレンチの連続使用に耐えるものでしょうか?
   また、使い勝手、信頼性に問題はありますか?
ttp://store.yahoo.co.jp/oasisu/7002.html

出力は1.2馬力で決して大きくないのですが、カタログ吐出量が147リットルも有ります。>とても魅力的。
ホムセンにいってサンドブラスタの説明に、”1.5馬力のコンプレッサ必要”というのがあったので、ちょっと気になっています。

宜しくご助言お願い申し上げます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/03(土) 23:01:10 ID:???
その数字を信じれば、まぁ使えるコンプレッサだよね。
信じるならね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/04(日) 02:20:50 ID:???
メーカーからのスペック

電圧・周波数 100V 50/60Hz

モーター出力 400W

消費電力 900/900W

電流 11/10A

回転数 1420/1720min-1(回/分)

設定圧力 0.78MPa(8kgf/cm2)

空気吐出量 128/147L/min

エアータンク容量 58リットル

吐出口 2口(圧力調整器つき)

付属品 消音機×2
カプラ(ソケット)×1
コンプレッサーオイル

PL保険 加入

保証期間 1年
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/04(日) 06:48:41 ID:???
吸い上げ式サンドブラスタは200L/minあっても足らないよ
使えないってことじゃないけど、使用率が3割とか4割とかになる。
286 [sage] 2006/06/04(日) 07:06:11 ID:???
>287-289
有難う御座います。

もう少し様子を見てみます。

ところで、>64 さん。
まだいるかな?居たら製品としてのインプレ宜しくお願いいたします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/05(月) 14:16:31 ID:???


俺これを使ってるけど?
何か聞きたい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/06/05(月) 14:24:28 :HrZT5fnJ
これからエアーブラシを始めたいのですが、素人がいきなりレトラ517とか使うって無謀ですか?
中古の赤い奴は素人にはメンテは難しいですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/05(月) 16:09:10 ID:???
>292
いや、べつに無謀ってことはないと思うけど?
いい道具を使えるならそれに越したことはない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/05(月) 23:48:18 ID:???

音、どうですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/06/06(火) 05:31:40 :2mtzq2kA

廃棄される冷蔵庫のコンプつかってみ。
案外つかえるからさ。
291 [sage] 2006/06/06(火) 06:12:34 ID:???

やっぱ音は大きいですよ。
私は車庫内なので夜間でも問題ないけど街中だとシャッターは閉めるだろうな。
って感じの音です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/06(火) 16:28:21 ID:???
冷蔵庫のコンプってどんな仕組みなんだ?
ちょっとした工作でエアブラシコンプになりえるのか?

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/06/08(木) 19:33:21 :fk8SCiV+
別置レシーバタンク選定の為の計算式ってどうやるの?
吐き出し空気量の10〜15%位?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/08(木) 20:05:13 ID:???
>298
面倒な計算式はあるんだけどね。
一般的には吐き出し空気量の25%以上が良いとされてる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/06/10(土) 06:52:12 :mrpxoRX6
age
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/06/10(土) 11:45:55 :ErG9AKwT
車のコンプは
軽量でいけそうだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/10(土) 22:40:33 ID:???
ルーブリケータを買いたいのですが、ストレートでも値段差がかなり有ります。
あまり不都合が無ければ安いミニオイラーにしようと思いますが、問題あるでしょうか??
使うのはインパクトレンチがメインです。

ご助言お願いいたします。

ミニオイラー
ttp://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=15-1861
ルーブリケーター
ttp://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=15-187
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/10(土) 22:54:52 ID:???
>301
車のクーラー能力は家庭用12畳用クーラーに匹敵するらしいが。
エアーコンプレッサーとして使用する事はお勧めしないな。
冷蔵庫のコンプレッサーも同様。
第一に圧縮量が少なすぎる。
実際にやった人の話では20Lタンクを0.8Mpaで満タンにするのに数時間かかったと。
しかも焼き付くと言うおまけつき。
もともと、エアコンコンプレッサーは密閉された循環路が対象なんだから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/11(日) 06:02:38 ID:???
>302
ん〜、まずそのメインで使うインパクトはそんなにガンガン使うの?
通常インパクトならルブリケーター使わなきゃいけないほど
オイルは入れなくてもいいんだけどなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/11(日) 06:05:17 ID:???
>303
そうそう
冷凍機用のコンプレッサーは完全に密閉された循環で
尚かつ水分も無い状態だから長持ちするんであって
大気を圧縮させるとすぐに壊れるw
まぁ、オイルも維持できないしね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/06/12(月) 20:41:18 :eQWJmVzq
age
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/17(土) 21:43:14 ID:???
もう見てないと思うけど
ウチの工場ではガンガン使うエアーピックには
思い出した頃に使用前にオイルを数滴垂らしてる

オイラーの付きの機械なんてちょっと気を抜くと
オイルまみれになって真っ黒になってやがる。

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/18(日) 12:27:03 ID:???

仕事でがつがつ使うなら使うべきだろうけど、
DIYで、ボルト50本閉めますよすらいなら、使うたびに数滴垂らせば十分だよ。
ルブリケーターで、オイル量調整できないのは大抵の物がオイルべとべとになる。

なんかを注文するついでに680円のを買ってみたら?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/06/23(金) 08:32:21 :gZCEzcxy
初めまして。ホームセンターで売られているコンプレッサ工具セットの塗装の工具で試しにプラスチック等塗ってみたいのですが、1番手軽な塗料は何を使ったら良いのですか??
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/23(金) 18:09:09 ID:???
試し塗りということなので乾燥の速いラッカーか、スプレーガンの
洗浄が楽な水性塗料でいいと思う。
缶スプレーの中身を塗料カップに出して使うと希釈が不要で楽。
ちなみに、ホルツの一液性ウレタン変性アクリル塗料という缶スプレーを
ハンドピースで吹いたことがあるんだけど、ラッカーシンナーで洗えたので
カースプレーでもOK。
310 [sage] 2006/06/23(金) 18:34:33 ID:???
あ、念のため書いておくけどガン内の塗料は乾燥、あるいは硬化前に
ちゃんと洗う事。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/06/24(土) 03:14:07 :addHOX//
310)さんご回答ありがとうございます!スプレー缶試してみたいのですが、中身を移すという事は缶に穴空けて移しますよね、ガスが一気に噴きでてきたりは大丈夫ですか??よろしくお願いいたします
310 [sage] 2006/06/24(土) 07:25:24 ID:???
缶に穴を開ける方法も割と聞くけど、俺は直接カップにスプレー吹いて使ったよ。

ググったらこんなサイトがヒットしたので、参考にしたらいいかと。


缶スプレーから他の入れ物に塗料を移すやり方
ttp://www.1mokei.jp/html/work_07.htm
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/06/26(月) 07:11:58 :in1iS28L
310)さん、大変助かりました!!本当にありがとうございました☆
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/06/30(金) 21:34:10 :ryFrDxra
AC-500を使っていたのだが
五月蠅いのでポンプ部分を冷蔵庫のコンプレッサーに付け替え変更した。

良い点
音が静か。真夜中でもOK。
ただしエアー吹く音は変わらずうるさいのでご用心。

AC-500と言うものを使い回しているので
自動停止、任意での圧力変更が出来て便利。

悪い点
ちょっとと動かすと、中の可動部分が動くらしく
空気取り入れ口部分からオイルが吹く。

吹き出したオイル分足すわけだが
中に足すべきオイル量がまったくわからない
勘に頼るしかない。

空気の全多量がちょっと少ないかな。
(普通の模型や絵を描くぐらいなら問題なしかな)
圧力に関しては6キロぐらいかけられるので問題なし。
・・・・それ以上かけたことがない。怖いから。

ホース途中にフィルターを付けた方が良い?。俺は付けている。
もしオイルが混じってるエアーで吹いたら・・・・・悲しい結末。
315 [] 2006/06/30(金) 21:53:48 :ryFrDxra
とりあえずなんだから写真のUP
元は
ttp://www.toomarker.co.jp/minimarukun/AC500.html
改良後
ttp://pc.gban.jp/?p=3294.jpg
ttp://pc.gban.jp/?p=3295.jpg
頻度は週1〜2度程度で2年近く使い込んでいる愛機。
315 [] 2006/06/30(金) 22:08:02 :ryFrDxra
本職用のコンプレッサーのお話だったようで
スレ汚しスマヌ。
忘れてくだされ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/30(金) 22:22:41 ID:???
用途は違えと俺も電動アンローダー式コンプレッサーをエンジン式に改造した。
しかもDIY整備用にコンパクトに作り直した。
元々58lのタンクなのを8lのタンクに置き換え、結構コンパクトになった。
難点は重量が40Kg近く、移動するのが大変なのでタイヤをつけた。
プーリーを直径250mmから100mmに変更したせいか、ベルトの摩耗が早いような・・・・
ダブル掛けプーリーに取り替えた方がいいかな・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/30(金) 23:20:11 ID:???

いやDIYスレなので全然構わないと思うが。
自分良く知らないんだけど、冷蔵庫用のコンプレッサーって
経路で圧縮するのってオイル配合の冷媒(液体)じゃないと駄目なんじゃないの。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/07/01(土) 06:53:18 ID:???
コンプレッサで気化ガスを圧縮してコンデンサで液化させるんじゃない?
319 [sage] 2006/07/01(土) 10:22:52 ID:???

ああ、確かに液体を圧縮するのは無理ですな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/07/09(日) 22:36:13 ID:???
3万ぐらいで静かなコンプレッサを探しています。

圧は7kぐらいあれば大丈夫だと思います。

用途はブレーキのエア抜きとエアブローと
出来ればタイヤの脱着ぐらいです。

なにかお勧めはありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/07/10(月) 22:45:57 ID:???

タイヤの脱着も出来るだけのパワーがあって静かな奴を3万で欲しい?
パッケージ型コンプレッサーになるし、20万は出さないと。
エアーブローも、じっくり清掃となると、1分間の吐き出し量が150リットル以上はないとキツいよ。
となると2馬力以上になる訳だし。

いっその事、エンジン式コンプレッサーにして迷惑の掛からないところでガンガン使う。と言う発想に切り替えた方がいい。
草刈り機の4ストエンジンをコンプレッサーにくっつけた奴が確か7万ぐらいで出てたと思う。
322 [sage] 2006/07/10(月) 23:00:18 ID:???

ではキャリパーのOHとエア抜きが出来る程度ならありますか?
エアブローもちょっと掃除するぐらいなので・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/07/11(火) 08:38:19 ID:???
予算の上限を提示しないと紹介しても無駄に終わる可能性大。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/07/11(火) 13:04:25 ID:???
RYOBI ACP-60 定価56900 実勢 29800?
DIYなら十分かと思われ
322 [sage] 2006/07/11(火) 19:32:57 ID:???

参考になりました
こんど探してみます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/07/11(火) 21:44:44 ID:???
サンドブラストに使いたいんですが、これどうですか?

ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=s29986160&u=o_oono5070&tp=

タンク容量は結構あるし、2気筒だけどモーター400Wって・・・使い物になるでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/07/11(火) 21:49:35 ID:???
入札画面でした。失礼。

ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s29986160?&u=o_oono5070&tp=
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/07/13(木) 08:34:31 ID:???

俺使ってるけど圧を6〜8K設定にすると1分もたずに圧が下がるよ。
予備タンクに260L買ってからは問題なく使ってるけどね。
直圧ブラストなら問題なしって感じ。
328 [sage] 2006/07/13(木) 20:07:07 ID:???
>330レス有難う御座います。

このコンプレッサで260Lのタンクを圧6−8Kに充填しても、モーターは大丈夫ですか?


・・・と書きながら調べたら、高くて大きすぎて買えそうに有りません。
やっぱりやめておきます。もっと出力の多いのを検討してみます。

有難う御座います。
328 [sage] 2006/07/13(木) 20:13:35 ID:???
ちょっと考えたんですが、50Lくらいの予備タンクだと使えるんでしょうか?


25Lが1万円もしないで有るみたいなのでこれなら2連結してもいけそうな気がするのですが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/07/13(木) 22:58:52 ID:???
3万円ぐらいのなら、
ttp://www.nakatomi-sangyo.com/pro_compress/cp-1500.html
こんな奴でいいんじゃないか?ホムセンでもこんなのが安く売られてるし。
車の整備程度ならこれで充分。
インパクトをガンガン使うなら更に25Lのタンクを繋げればいいよ。
重量も一人で普通に持ち運び出来るしな。
ベルト式のは耐久性が高い反面重すぎて一人で運ぶのは・・・・・
330 [sage] 2006/07/14(金) 09:24:51 ID:???

当然充填時間掛かるけどオイルさえちゃんと管理すれば問題ない。
ちなみに10K充填してます。
私はヤフオクで中古コンプレッサーのタンクのみを約2万で購入しました。
100Lクラスなら1万でも出ると思うよ。
328 [sage] 2006/07/14(金) 19:00:30 ID:???
>330
情報THX。
本体とあわせて4−5万なら結構現実的ですね。
328 [sage] 2006/07/14(金) 19:02:33 ID:???
>333
コメントTHX。
見てみましたが、さすがにサンドブラストにはきつそうです。
置き場所は結構余裕あるのでベルト式を検討してみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/07/18(火) 01:09:02 ID:???
そういや光触媒溶液の221氏は塗装おわったのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/07/31(月) 17:45:29 :NmneWe2F
      キ        //   /::::://O/,|      / 
      ュ     / |''''   |::::://O//|     / 
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/ 
       :       |__」 |/ヾ. /    / 
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/ 
        /  ×    /  { く  / 
        く  /_ \   !、.ノ `ー''" 
  /\        ''"  // 
 | \/、/           ゙′ 
 |\ /|\ ̄ 
   \| 
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/07/31(月) 21:19:02 :fV0tscKR
エアコンプレッサーを修理・点検に出すには、どこに依頼すればおk?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/07/31(月) 22:55:51 ID:???

エアーコンプレッサーのコーションラベルに書かれてる所

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/01(火) 08:41:48 ID:???

了解しました。ありがとうございます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/08/02(水) 22:30:17 :q+GtsQwZ
アネスト岩田の HX5004で困っています。

汚れを飛ばすためにエアガンを使用しているのですが、
空気圧が低くなってコンプレッサが回りだそうとすると、
「カタカタカタカタ」と力なく少し回って止まってしまいます。

スイッチをOFFにしてしばらく放置しておき、ONにすると
勢いよくコンプレッサが正常に回ります。

説明書にあるように、ドレンから空気を抜くと普通に
勢いよくコンプレッサが正常に回ります。

どうやらエアガン経由で少しずつ空気を使うと
そのような症状になるようです。

これは不良でしょうか?なにが原因だと思われるでしょうか?
買って1ヶ月も経っていませんので保証で修理に出すのもいいのですが、
簡単に直るのであれば自分で治したほうが手っ取り早いと思いますので
アドバイスお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/03(木) 06:32:12 ID:???
>342
物を見ないとなんとも言えんが、推測で

ちょとずつ使うと再起動失敗
どばっと使うと再起動できる、訳だから

リリースバルブの不良だと思うんだけど・・・
モータとタンクを繋ぐ経路にあると思うからチェックしてみて。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/03(木) 23:52:40 ID:???

ありがとうございます。
さっそく土日にチェックしてみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/08/05(土) 09:57:23 :hLiWihKd
初めまして。エンジン式のコンプレッサーを入手したのですが、最高圧力付近
になるとアンローダバルブからカンカンカン!とけたたましい音が発生します。
これってアンローダバルブが作動してる正常音なんでしょうか?また、アンローダ
バルブの心棒?からのエア漏れは簡単に治す事が出来ますでしょうか?質問
ばかりで申し訳ないですがぜひご教授願います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/05(土) 22:16:40 ID:???
>345
メーカーとか型式とかわかればいいんだけど・・・
通常、アンローダーバルブから大きな音がすることは無いんだけどね。
エアーもれは少しなら問題ないけど?
ま、確実なのはアンローダー自体を交換だわなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/06(日) 00:53:07 ID:???

エアータンクはついてるかい?
たまに持ち運び性を向上させる為にエアータンクがないエンジンコンプレッサーがある。
それはアンローダーが激しくON/OFFを繰り返すんだわ。
このケースなら簡単。エアータンクを繋げればよいだけ。

アンローダーバルブの心棒からのエアー漏れはアンローダーOFF時であれば問題はない。
と言うか、漏れてくれないとコンプレッサーの吸気弁を押してるエアーが抜けないよ。
アンローダーON時は漏れないのが普通。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/10(木) 06:16:07 ID:???
JUN-AIR社 3IMP-0.5
というエア・コンプレッサを親戚が拾ってきました。
Webで調べたら
最高圧力:0.5Mpa、
吐出量:20L/min
エアタンク容量:0.5L
と随分非力ですが、大変静かで今までエアコンプレッサを使ったことがないので、
学習がてら空気入れやダスターガンなどに使おうと思うのですが、エアコンプレッサの空気がでるところにクイックカプラ(?)をつけようと思い、とりあえずホームセンターで1/8->1/4の変換ネジを買ってきました。
ですが、ネジ寸法が特殊らしくネジがつきません。
ホームセンターにネジ寸法が分かるようにネジがいろいろ板に取り付けてあるもので大きさを測ってみたのですが、そこのホームセンターに置いてある物では合致しませんでした。(Mxとかヨーロッパと3種類ほどありました)
なんとかコレにホースをつなぐ方法はないでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/13(日) 07:24:48 ID:???
我が家の親父殿がAIRREX MK100というものをもらってきたのですが
タンク部分無しのコンプレッサーのみの状態でした。
98L/m 8kgf/cm3 2800rpmと表記されていますが、
これに100Lタンクなどをつければサンドブラスターと塗装に使えるでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/14(月) 00:48:46 ID:???

ひょっとしたらインチネジ?
ttp://www.neji.co.jp/kikaku.htm

イギリス製かアメリカ製のエアジョイントを探すとか
インチネジを作れる町工場でジョイント作ってもらうとか
いっそのことカプラを溶接しちゃうとか、どうかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/08/14(月) 16:21:57 :t6EZYACD
家庭用エアコンのコンプレッサー(1.5馬力程度)を改造して
エアツールを使えるようにできないもんかな・・うるさくてかなわん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/14(月) 17:08:37 ID:???
>350
ひょっとしてではなく、エア系は基本的にみんなインチです。

>351
過去に散々その話し出てます、大気の圧縮は出来ない(すんごい時間掛かる上にすぐ壊れる)との話。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/15(火) 11:29:19 ID:???
M12x1.0ってのもあるよな
348 [sage] 2006/08/18(金) 18:50:33 ID:???
返事遅れましてすいません。
自分なりの色々調べてみた結果以下のようであると思います。
・エアコンプレッサの出口の雄ネジ:1/8のテーパじゃない平行ねじ(旧JIS:PF、現JIS:G)
ホームセンターで買ってきた1/8メスー>1/4メスのネジはテーパのようです。
あれからホームセンターや工具屋(田舎なので標準品しかなさそう)は1/4のテーパのネジばかりで1/8の平行ネジからの変換できるものがありません。
もしかしたら1/8の平行ネジにつなげるエア・ツールはなにか特殊な用途で一般的ではないのかな?と思います。
平行ネジはどういったときに使用するのかな?とも思いました。なにか手がかりにならないかと。
また例えば水道用など別用途だとネジがたくさん用意されているでしょか?
宜しくお願いします。m()m
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/18(金) 23:07:02 ID:???
メス側がテーパでも途中までは入るよね?
シールテープでも巻いてねじ込んでおけばなんとか使えるんじゃね?
ダメならG1/8のタップを買って変換アダプターの雌ネジを加工してみるとか・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/19(土) 07:00:12 ID:???
俺、1/8ストレートオネジと1/8テーパーメネジつないでるよ。
奥までねじ込むと密着する。
浅いとかなりユルユル。
多分パーツ形状が邪魔して奥までねじ込めないんじゃあないかな。
異径ソケットの先端を少し切断してみたららどうかな。

他の案としては、1/4オネジ、1/8メネジの異径ニップルソケットと
1/4中間ソケットを組み合わせて使うとか、両端が1/8メネジ、1/4メネジの
ホースを使うとかがある。
356 [sage] 2006/08/19(土) 07:17:19 ID:???
もしホームセンターで見つからなかったら、ここで売ってます。
ttp://airbrushtool.com/iwataaccessor.htm
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/19(土) 15:21:10 ID:???
コンプレッサーの電力消費といったら、うちの小型のでも700Wも消費
してた。数年前にホームセンターで1万円で買ったものだ。
流量50リットル/分で、ドッドッドッと爆音ひどい。
ノズルからオイル少量吹き出る。重量23kgで運ぶのがややつらい。

ごく最近、200Wほどで、圧力7kgまで、流量30リットル/分の
オイルレスコンプレッサーが登場してきた。これに買い替えたところ、
(本当は2台購入する予定だった。)
音は、ガ−ッ、とした連続音でやや少なめ。値段1万円。重さ10kgで、
すっかり気に入った。家庭用ならこれで充分だと思う。
358 [sage] 2006/08/19(土) 21:26:04 ID:???
に載ってたのと同じだ。アパートの部屋内ではうるさすぎると思う。掃除機3台同時稼動くらい。
このスレの上へと読んでいったら、皆、専門的で家庭使用でもエア使用量が大量なので、
ミニオイルレスコンプレッサでは全然間に合いそうにない。
失礼しますた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/20(日) 15:57:38 ID:???
車の塗装に使おうと思うんだけど、吐出量185/224/minあれば十分?ちなみにこれを考えてます。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m35084071
これに25 Pくらいのサブタンクを買えばいいかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/20(日) 23:21:14 ID:???

サブタンクの予算でコンプ2台買った方が良いよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/21(月) 07:54:23 ID:???
いや、フィルターのいいやつでしょ、サブタンクの予算じゃ厳しいけど、絶対必要だよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/21(月) 09:55:47 ID:???
2台買っても家庭用電源では電源回路パンクほぼ確実で1台しか使えない
(理論上ブレーカー1回路で1馬力機種2台まで動くが起動時の突入電流で持たない)
つまり無駄な買い物
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/21(月) 11:39:41 ID:???

君のウチに15Aの回路が何本引かれてるか数えてみな
まさか裸電球の隣から引くコンセント1回路の家庭か?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/21(月) 13:36:31 ID:???

この機種だと消費電力1000W 、電流13AだからデスクトップPCくらいですよね。
フィルターはこんなのでいい?
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p54544475

ちなみにこの機種選んだのはオイルレスで、空気排出量が同クラスに比べて2〜3倍だった事。
でもタンク容量は小さいんで追加でサブタンクが必要かと思いました。

この辺の代わりになればいいなと
ttp://www.nakatomi-sangyo.com/pro_compress/bcp-58.html
360 [sage] 2006/08/21(月) 13:37:37 ID:???
ちなみにおすすめのガンってどこのメーカーでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/21(月) 14:50:52 ID:???
>君のウチに15Aの回路が何本引かれてるか数えてみな
一部屋のコンセントに一回路以上放り込んである家がどれほど有るか知ってるのか?

冷暖房や据付調理家電専用以外で
コンセント用回路数=コンセント数になってる家庭なんて絶無だぞ
どう繋ぐ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/08/21(月) 15:26:13 :Bp0ilfTs

塗装は経験が無いので何ともいえませんが、吸い上げ式サンブラだと
使えなくは無いけど、100L/minくらいの流量だと圧が上がるまでの待ち
時間がかなりかったるいです。

私の場合、似たような環境で吸い上げブラを使っていましたが、待ち時
間の長さに閉口し、結局中古の3馬力の岩田のパッケージを買いました。
これでも250L/min程度ですが、何とか快適に使えるようになりました。

ただし直圧ブラストなら100L/minでもいけると思いますよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/21(月) 15:49:44 ID:???

誰が1部屋って言った?
配電盤に15Aの回路が何回路あるかだよ
後は違う回路から延長コードで電源引こうが
延長ホースで空気を引こうが勝手にしろ

中途半端なヤスコンプを無理させて補助タンク使うなら
HCの1万以下コンプを複数台買ったほうがマシ

しっかしゆとり教育かねぇ?
何坪の家かしらないが延床45坪2階建てだって庭に4回路
くらい楽勝で引けるぞ
エアコンだって7台からあるから配線抱かせれば7回路は取れる
100V/200Vって問題もあるが同時にエアコンも使わないし
室外機から取れるしコンプを隣りに置いても良いから
抱き合わせるには良い回線だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/21(月) 22:22:01 ID:???
たまたま買った製品が、このスレの上にあった。


>>草刈り機の4ストエンジンをコンプレッサーにくっつけた奴が確か7万ぐらいで出てたと思う。

流量100リットル/分、重さ15kg、約10万円だった。
鉄バイプフレームが、タンクも兼ねているという独特構造。(容量6リットル)
でも、インターネット上ではどこにもヒットしないし、(株)コジマという
新潟の三条市の会社製品らしいが、取り扱い説明書に会社の住所・電話番号が載っていないというあやふやさ。
エンジン起動悪く、エアーダスター使うとすぐ空気不足になる。でも15kgなので
片手で運べて便利。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/21(月) 22:43:01 ID:???
エンジンコンプレッサーなら、こないだ自作したな。
車の整備にどーしても必要になって来たから。
ホンダの100ccエンジンと電動アンローダーコンプレッサーを組み合わせた。
エンジン側のプーリーの手配で困ったがNBKがオーダーメートのプーリーを扱ってるから
それを利用してなんとか完成した。

重量は40Kgとかなり重くなってしまったが、全開のまま放置しておけると言う堅牢さが気に入ってる。
ガソリンが無くなるまで全開にして使ってもノントラブルだし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/21(月) 23:36:03 ID:???

どういったシーンで使いたいのかでオススメのエアガンも変わってくる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/21(月) 23:42:06 ID:???
>何坪の家かしらないが延床45坪2階建てだって庭に4回路
>くらい楽勝で引けるぞ
延長コードの電圧ドロップでまともに稼動せず確定
使えるレベルのコード用意しようとなったら
それだけで下手すりゃ数万かかる
頭悪過ぎ

そんな馬鹿金かけるなら初めから配電工事して
本職用の中古でも買え


塗装用のガンの消費量見とけ
吐出量の2〜3割増し>消費量なら何の心配も無い、サブタンクも要らん
インターバルタイムがそれなりに取れるなら2〜3割が2倍でもどうにかなる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/22(火) 10:37:29 ID:???

なにムキになってるか知らないけど
常識的な銅線材料の5-10m延長ケーブルで1kwくらすの
交流モータがドロップで回らないなんてことは有り得ないのは
自分が一番しってるだろ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/22(火) 12:00:03 ID:???
じゃないが、理屈の多い奴だな。やってから言ってくれ。
再稼動のタイミングずらせば一回路で2台稼動も可能だっつーの。

ちなみに経験上、塗装するならまずエア足りない。は信じないほうがいい。
塗装途中のインターバルは色合いが変わったりムラの原因になるから、かったるいなんてもんじゃなく致命的。
一万の1馬力2台+25Lサブタンクでサンメカレベルの使用に不満が出なくなる感じ。

ガンはタンクが上の重力式、下の吸上式、セパレータの圧送式とあるけど、重力式は慣れないと重さで手元が
ふらついたりするから、戦闘力1とか2の人にはお奨めしない。ここら辺は腕の力と相談。
金が有るならセパレータ、力があるなら重力式がいいんじゃない。
吸上式は角度を付けての塗装がしにくいけど、取っ付き易さはこれが一番だと思う。

あと、下塗り用、ベース用、クリア用の3つは欲しいし、まともなメーカーで新品だと結構な値段掛かるよ。
360 [sage] 2006/08/22(火) 15:12:58 ID:???

車の全塗装を考えてます。


2台ってことはインターバルの度にガンをつなぎかえていくってことですよね。
保管場所の事を考えると、こっちの方が現実的かもしれませんね。
いっその事こんなの買って使い終わったらすぐ売ってしまおうかとも考えましたが。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d64781386

ガンもそれぞれメーカー物を買うと高くつきそうですね。安物だと結構使い心地違いますか?
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g43710232
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/22(火) 21:01:43 ID:???
>376
手に持つ道具はケチらない方が良いと思うよ。
特にスプレーガンなんかはね。
岩田のワイダーシリーズならまず間違いない。
まぁ、種類も色々とあるんだけど口径や微粒化、用途に合わせて
選ばないとね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/22(火) 21:30:57 ID:???
我が家では、電子レンジを使うと、時々、ブレーカーがおちることがある。
洗濯機、テレビなどを動かしているときに、電子レンジをやると、
バシっと部屋中まっくら。
電子レンジは600Wぐらいだし、起動電力時に2倍とかは必要ないそうで(つまり600Wのまま)、
こんな家庭で、ホームセンターでよく売ってる大きめのコンプレッサー900Wクラスとかは
とても使えないよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/22(火) 21:33:19 ID:???
一度クランプで測ったほうがいいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/23(水) 00:37:27 ID:???

契約が10Aだったりして(w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/23(水) 09:36:35 ID:???

我が家も昔、そうだったけど契約アンペア数を上げて
もらって現在はまったく問題ありません。
電力会社に連絡したらすぐ変えてくれるよ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/23(水) 10:09:30 ID:???
家のメインのブレーカーが落ちるんだったら契約変更でOK
ラインのブレーカーが落ちるんだったらそのラインの使用量を見直さないとね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/23(水) 15:36:23 ID:???
の文章を読むに
幹線2.6mm×2の契約20Aぐらいじゃない?
もしそうなら単三切替工事が必要(費用は自分持ち)
電力会社にもよるけど最近は
幹線が5.5sq×3ぐらいないと30Aにあげてくれないし
後々を考えると8.0sq×3ぐらいの余裕がほしい
その他分電盤やら回路わけとかで最低5諭吉コース

あと同一回路からコンプ2台引けないこともないけど、
その場合回路同じでも別々のコンセントから個別に引くことを
お勧めします。同じコンセントから長時間同時に使うと
コンセントがこげる恐れあり

>369
エアコンの室外機から電源取り出すのは
ちょっと知識ない人にお勧めする方法じゃないとオモ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/23(水) 17:15:45 ID:???
>エアコンの室外機から電源取り出すのは
>ちょっと知識ない人にお勧めする方法じゃないとオモ

聞いてる人間が無知だったりズブの素人だったりする事の可能性まで考えの及ばない
リスク意識の持てないシッタカの典型だからだろ、平気でそんな発想が出来るのは

解った人間が限界見極めて削ったマージンなら問題ない事としても
その手のシッタカは超えてはいけない限界が判らないくせに
危険な事・無理な事でも平気で自慢げに「なんともない」と語りたがる
状況知る前に調子良く安請け合いしたり、無茶もいいとこな話を始め
その内容を否定されたらその相手を安直に自分より格下扱いするのがその証拠
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/23(水) 23:33:54 ID:???
家は120Aだけどコンプレッサ使ってるガレージは30A・・・
20Aのブレーカーにエアコンとコンプレッサーつないでるから同時使用でブレーカー落ちる。
ブレーカー増設してエアコンとコンプレッサーを別のブレーカーにつなげば30Aで大丈夫だと思うんですけど、ブレーカーの箱って素人がいじっちゃマズいよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/24(木) 00:30:09 ID:???
コンプレッサーを使って創造することからDIY
な人は電気屋に責任持った配線を頼めばいいし
三相でもなんでも引いて強力なコンプ環境を
つくって圧縮空気有りからスタートすればいい

買い付け設置からがDIYだと思う人は機器や消費電流まで
考えて用途環境にあわせた選定をすればいい

電源の引き回しからDIYだと思う人はエアコンから
引こうが近所の販売機から引こうが勝手にすれば
良いこと
少なくとも善悪や安全危険の自己判断は読み手の
問題だし情報を出し合う過程で読み手の平均能力まで
推測する必要はない
348 [sage] 2006/08/25(金) 02:09:19 ID:???
あれから設備工具カタログから該当製品を見つけ、つなげることが出来ました。
レス戴いた方、ありがとうございます。
参考の為詳細を示します。
メーカ:タスコ
品名:圧力計ジョイント
NPT(1/8")xR(1/4")
品番:TA271CE-12
最高使用圧力…50MPa
\1,100(希望小売価格)
NPT…アメリカ規格の管用ネジ(らしいです)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/25(金) 03:36:43 ID:???
>読み手の問題だし

読み手の問題にするには特にリスク面の情報要素は欠損厳禁
第三者に欠損リスクの情報示されてそれを蔑むように叩くのは
単なる無能な書き手の自己欺瞞
それも一定以下の読み手に二次被害をばら撒く悪質極まりない部類の
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/25(金) 13:07:19 ID:???

責任を持ってくれる電気工事業者に有償でどうぞ
ってFAを繰り返せばいいのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/25(金) 15:34:45 ID:???
いや、余程自分で全部やりたそうだから資格取得から勧めたほうがw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/28(月) 22:48:57 ID:???
まだみてるかな?>360
同じコンプ持ってるよバイクの塗装に使った。ソリッドね
俺も吐出量で選んだけど、ん〜・・・周りっぱなしw
まあタンクなんかだとアンダー〜両サイド〜フロント〜トップと
分けて塗ると数分間のインターバルあっても特にかったるくはナイ。
むしろヘタクソな俺なんかのイッキ塗りは垂れの原因。
それでも長く塗ってるとパワーの衰退は体感できる機種

2台使用はチーズとか使ってジョイントすればばつなぎ変えなくてもいいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/08/30(水) 23:12:43 :xXnausmI
>348

旧レトラセットジャパンの517、現ウェーブの517コンプレッサ同等
関連部品は中古含めてそこで買え
348 [sage] 2006/08/31(木) 22:01:19 ID:???

おーすごいー。
写真を見る限り色違いだけでまったく同じものです。
情報サンクスです!
コリころころ [] 2006/09/05(火) 00:35:10 :mgjzynNd
AIRTEC エアーコンプレッサーBCP-58の音はどの位の大きさか教えて 。
コンプレッサーに変圧器をつないで115ボルト使用したらまずいですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/09/05(火) 08:09:18 ID:???

俺持ってるけど、音どの位って言われても表現するのが難しい。
115Vはやったことが無い。
長時間使用じゃなければモーターは焼けないと思う。
自己責任で!
99年式EK型市民 [] 2006/09/08(金) 00:54:49 :PCTYy2NS
以前に出ていた342の方の質問と似た症状なんですが・・・
ちょっぴり違うので誰か教えてください。

使用機種はアネスト岩田キャンベルのブロンコHX5004

電源投入で最初のフルチャージ完了後、エアツール使用やバルブ開放で圧が下がっても
トコトコ・・・と1秒ほど言うだけで再起動再充填出来ずの症状。

電源は壁面コンセントから定格125V15Aの工事用延長コード10メートル。
(巻かずにストレートにして使用)

メーカ指定値では、延長コードを使用する際には、
配線太さ3.5ミリ平方メートル、長さ20メートル以下と記していて、
配電盤電源スペックはヒューズ容量30A。
本体のモーター電流値は14Aとなっています。

つまり、延長コードがスペックを満たしていませんが、
このスペックを満たす延長コードの市販品を各方面に
問い合わせてもこの一週間で発見できませんでした。


延長コードを使わずに壁面コンセントに本体コードを直接接続であれば
異常なしで作動するため、本体の故障では無いと思われる。
しかし、手で持ち上げていなくてはならず、コンセントは隣家との間にあるため
隣家が在宅中に常用すれば温厚な隣人とはいえ翌日のワイドショーの主役です。

とにかく原因としては延長コードによる電圧ドロップが原因と思われるが、
他の電気ツールのように昇圧トランスの使用により改善が見込めるだろうか?
見込めそうであればトランスの購入に踏み切りたいと思っています。

カーオーディオ用の高ケージ線を使用して延長コードを自作する方が堅実でしょうか?
「オレはコンプレッサーに昇圧あけてるゼ」などご意見お願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/09/08(金) 01:13:47 ID:???
ttp://oyaide.com/catalog/products/p-476.html
99年式EK型市民 [] 2006/09/08(金) 01:47:27 :PCTYy2NS
397氏
情報ありがとうございます。
カーオーディオ線よりかなり安価ですね!コレが使えそうですか。
早速、次の休暇までにVCT 3.5Sq× 2芯ケーブルとプラグの手配を試みます。
近くの大型カインズホーム(カインズスーパーセンター)でも
この規格のリール巻き量り売りの扱いがあったと記憶しています。

まずコレで延長コードを自作してみます。

引き続き、昇圧トランスについても何方か使用例が
有りましたらよろしくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/09/08(金) 02:14:25 ID:???

先ず 電圧をコンプONで延長有り,無しの状態で測ってみれば?

延長コードは過電流流すと内部のより線が黒くなってしまうことがあります。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/09/08(金) 06:38:09 ID:???
>398
エフケーブルでコンセント自体を移動ってのは無理なんでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/09/08(金) 11:07:25 :Krwrdl2Y
コンセントを移動(増設)が安上がりで現実的と思う。
太い延長ケーブル(より線)はホムセン等で溶接用のコード買って自作
すれば済むことだけど、コンセントのプラグでの不安がつきまとうかも。
昇圧トランス(オートトランス)はジャンク品など安価で入手できればともかく
こういった目的に為に買うには高いでかい重いの三拍子なので薦めない。
99年式EK型市民 [] 2006/09/08(金) 12:06:48 :5YHVpTKx
皆様すばやいレスに感謝です。

>399氏
了解しました、計測を試みます。
過電流による線の損傷は別の事例で経験があるため気にしています。

>400氏
私の持ち家では無いためコンセントの増設/移設や200V化が出来ません。
200Vが作業する場所まで引ければ安価な中古機が手に入りやすいのですが・・・。

>401氏
線自体は当初、太いカーオーディオ線をプラグに接続して自作する事も視野に入れていましたが、
397氏の紹介でVCT線も使えることや量り売りがある事を思い出して作成を試みるつもりですが、
確かに普及型プラグでは容量にやや不安が残るところですね。
何か対策を出来ないか探して見ます。

トランスに関して先程調べたところ、2万円程で30Aの物があるようですが、
ブロンコの購入価格(1.2万円)より高価でビビりました。
他の機器にも使える事を考えた投資と考えるのも良さそうですが、
まずは自作線をトライしてみます。

皆様ありがとうございました。
追って結果を報告させていただきます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/09/08(金) 12:44:39 ID:???
>普及型プラグ
全て125V 15Aだよ


端子は圧着すること。 ゆるいと電圧降下する
最悪の場合 火花がでて接触不良をおこし使えなくなる
99年式EK型市民 [] 2006/09/08(金) 14:27:08 :zOy0rTCF
早速昼休みに職場を抜け出して買ってきました。
VCT 3.5Sq× 2芯ケーブル(600V・32A)10mと出きるだけ大型の普及型プラグ

>403氏
店頭でも同様の事を教えていただきました。
大型だろうとなんだろうと普及型(一般的コンセント)
は125V15Aまでなんですね・・・。

ブロンコの方も普及型が付いている事と瞬間的に大電流になるだけで
定格が14Aなので大丈夫ではないかという仮定で造って見ます。

屋外看板/仮設/照明器具用の防水プラグがもっとも線との接触面積が
大きく取れる構造だったたので購入。圧着とハンダ付け併用でやります。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/09/08(金) 15:20:17 ID:???
Godd Luck
できれば 丸端買うとき絶縁キャップも購入してほしかったな
ビニテでもいいけど・・・・
99年式EK型市民 [] 2006/09/08(金) 16:45:07 :DzksIui2
絶縁キャップ・・・・(汁)
自宅に大量にある車用で代用できそうなサイズ探してみます。
無かったら絶縁用ビニテでッ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/09/10(日) 22:18:53 ID:???
ところでうまくいったのかな
99年式EK型市民 [] 2006/09/11(月) 10:52:24 :1WrEHItU
サービス業なんでまだ休暇が来ないんです少し待ってください。
明日休暇なので晴れれば動かして報告しますー。
99年式EK型市民 [sage] 2006/09/12(火) 11:24:46 ID:???
雨だ・・・。青空DIY野郎なんで今日は諦めるしかないようです。
動作確認が出来次第、報告を約束します。
助けてくださっている方々に感謝しています。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/09/12(火) 13:27:38 ID:???
今日は残念でした
99年式EK型市民 [sage] 2006/09/12(火) 21:53:49 ID:???
たったッ!たったよッックララが立ったー!!!

じゃなくて、ホンの晴れ間が有ったので自作コードを使って起動試験してみました。
バッチリと初期充填>エアブローで減圧>再充填と正常作動致しました。

コメントして下さった皆様には感謝致します。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/09/13(水) 13:06:19 ID:???
GJですな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/09/30(土) 03:53:46 ID:???
エアツールの基本、コンプレッサーのこととか
配管のこととか、間に入れるべきレギュレータ、フィルタのこととか
詳しく解説している本かサイトがありましたらご紹介ください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/09/30(土) 12:15:17 ID:???
アネスト岩田のHX5004で質問
エアーをためてるとオイルゲージの穴から
オイルがふきでるのですが仕様ですか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/09/30(土) 19:43:50 ID:???

ここで聞いてみりゃいいんじゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/09/30(土) 21:25:35 ID:???
>413
>415
そうだよねぇ。
色々、じっくり勉強したい気持ちはわかるけど
とりあえず、聞きたいこと疑問点を質問すればいいんじゃないかな?
大抵の事は答えが見つかると思うけど?
俺もそうだけど、この業界のプロもココ見てるようだしねw
わかることは答えるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/02(月) 15:36:19 :QYrqotCR
コンプレッサ買ってびっくり
思ったより騒音激しい!
スイッチ入れたら向かいの爺さんが興味深々でやってきたw

ちなみに買ったのはアネスト岩田のファルコンです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/04(水) 02:00:40 ID:???
エアダスター目的でコンプレッサが欲しいんですが、できるだけ小さくて静かな物が欲しいです。
エアブラシ用などはサイズは小さいですがエアダスターとして使うにはどの程度のパワーが必要なのでしょうか?

ttp://www.toomarker.co.jp/minimarukun/index.html#55
ここにあるようなAC-55などはコンパクトで良い感じなのですが、ボディアート・ネイルアートに最適と書いてある辺りパワー不足のような気がします。

店頭で確認出来た物で一番小さい物としてナカトミのCP-100と言う物があったのですが、これは小さいと言っても結構大きく室内に置くとしては正直悩みます。

あとオイルレスとそうで無い物の違いについても知りたいのですが、オイルレスの方がメンテが楽と言うことはわかるのですが、精密機械に空気を吹きかける場合オイル入りのやつだと空気にオイルが混ざったりするのでしょうか?

質問だらけですが、どうかご教授ください。よろしくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/04(水) 13:11:31 ID:???

Co2のボンベでも使えば?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/04(水) 22:56:49 :Pt25so0+
精密機械にエアを吹きかける目的ならボンベ入りの
エアダスターが一番だと思うよ。
コンプレッサから出るエアにはオイル分もすこしは入るし
水分も混ざるよ、フルターで防ぐのだけどね。

精密機械ってのがどのレベルなのかわからんけど、エアブラシ全開
程度のパワーでよいならノズルだけ買ってエアブラシ用のボンベで
試すことを薦める。それでいけそうならボンベを消化器サイズの
炭酸ガスや窒素ガスを買えば費用はそんなに高くならないと思う。
418 [sage] 2006/10/04(水) 22:57:58 ID:???

CO2のボンベって500g入ってる缶のやつですか?
今現在あれを使ってるのですが、結構消費が激しいのと逆さにできない&長時間使うと冷えて圧力が下がるなどでコンプレッサーの導入を考えてみました。
418 [sage] 2006/10/04(水) 23:01:51 ID:???

すいません。書いてる間にレスが。
精密機械と言ってもPCのマザーボード等です。デッキ関連もたまに分解して清掃しますが主にそういう用途です。
エアブラシ用のボンベというのはダスター部分とガスが充填されたボンベを買ってそれで使うと言うことなのでしょうか?
初めて聞いたのでちょっと調べてみたいと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/04(水) 23:37:04 ID:???

それでは役不足 
どうしてもというのなら サブタンクつけてやればなんとかなるかも


ホームセンターでやすいの買ってくれば・・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/05(木) 10:17:27 ID:???

酒屋で生ビール用のリースボンベを1万円弱の補償金で借りる
中身の再充填は2-3000円でエアダスターなら充分な容量だろ
冷えに関してはアルミのサブタンクに一度通してから吹けば良い

コンプレッサーのデメリットは
うるさい、油(潤滑油)、水分(高圧下で飽和水蒸気が)、臭い(潤滑油の臭いが)
という部分から開放され無味無臭無害のCo2
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/05(木) 11:01:24 ID:???

オイル式とオイルレス式の違いですが、オイルレスはよくメンテナンス不要
という人がいますが、数千時間に1回はピストンリングの交換等が必要です。
オイルがない分ピストンリングの寿命は短いです。
個人が使うホームセンターに売っているようなものならピストンリング
交換より本体買い換えの方がいいと思いますが。

オイル式は定期的なオイル交換が必要ですが、オイル交換さえきちんと
していれば相当使えます。
業務用じゃなければピストンリングが摩耗するより先に壊れる可能性が
高いかもしれませんが・・・。

使う頻度が高くなければオイルレス式をノーメンテナンスでつかっても
結構使えると思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/06(金) 00:19:03 ID:???

炭酸ガスが部屋に充満したらやばくない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/06(金) 00:28:12 ID:???
NOSよりいいでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/06(金) 00:38:08 ID:???

充満したら何だって危険だろ(w
無害のガスの場合は充満というか人間に必要な
酸素を追い出す行為が危険なんだけど
co2自体は無害だからジジーが吐く悪臭の吐息以外のco2ならok

どんだけ掃除すっか知らないけど息苦しくなったら窓でもあければ?
一酸化炭素中毒のように無味無臭で知らないうちに重度の中毒に
なるわけじゃないからストーブ焚くよりは安全だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/06(金) 00:38:54 ID:???

そんなもの充満させたって笑顔で許されるだろ(w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/06(金) 00:48:09 ID:???
潜水用ボンベからが一番安全ということか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/06(金) 08:33:15 ID:???
純酸素ガスを充満させてから火を使うのも危険だなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/06(金) 20:57:11 ID:???
個人使用のマザーボードの掃除程度なら
そのためにコンプを買って使うほど重要なのかな(しかも部屋置き)
あったら便利だけどなきゃないでなんとかなりそう
例えば刷毛使いながら掃除機で吸うとか

テレビの基盤に溜まったホコリ見たときは部屋の中で
吹き飛ばそうとは思わなかった。
418 [sage] 2006/10/06(金) 23:13:09 ID:???
418です。昨日は忙しくてここにこれませんでした。
今日時間がとれたのでAC-10OLというホームセンターで1万くらいで売ってるコンプレッサーを触ってきたのですが付属のダスターは意外と風圧の弱い物でした。
缶の物と比べるとノズルの口径が大きいのでそれの細い物を買えばいいのかなとも思いましたが。

以前勧められたボンベの使用は充填等にいちいちお金がかかるのでちょっとさけたいです。
最初にちょっとした値段払ってもその後(壊れない限り)半永久的に電気代のみで使えるコンプレッサはやはり魅力なのですがそこそこ音が大きいのとダスター使うとあっさり圧が下がるのが気がかりですね。

ttp://www.cup-kurita.co.jp/air/oilless.html
これを使えばオイルなどの問題は解決出来そうですが缶並みにノズル系の細いダスターガンは存在するのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/07(土) 00:15:50 ID:???
基板清掃でも使ってるけどオイルなんて気にならんけどな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/07(土) 00:40:13 ID:???

8-10Kg/cm^3のコンプに適度なタンクの大きさで2-3万の買えば良いだろ
優先順位をコロコロ変えるなら音は気にするな
そんなフィルタで水や油が取れるわけはないけどダスターの圧が
目減りしない程度な気休めにどうぞ

連続使用の頻度を知らないけど稼働時間がない暖まった
タンクは水分も多いので抵抗の少ない水抜きフィルタで
油分と水分を抜くと良い
精密機器なら冷媒式のエアドライヤでも買ってくれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/07(土) 07:40:28 ID:???
水分が心配なら電源の要らない
ttp://www.orionkikai.co.jp/kuatsu/AE7.htm
↑なんかいいだろう
100Vで回すぐらいのコンプレッサーならこれで十分だろう
油分はマイクロエレッサ等のフィルター付ければおk

ただ、コンプレッサーより値段が高くなっちゃうけどねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/08(日) 21:08:19 :kI+to51B
今日アネストコンプレッサーのドレンボルト緩めて水抜こうと思ったら・・・
茶色の水が・・買って1週間でタンクにさびが・・・ こんなもんなんでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/08(日) 21:22:04 ID:???
そんなもんです


冬は氷がでてくる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/08(日) 22:00:34 ID:???
タンク内は見えないけど新品から錆びてるよ。
気にする必要無しw
きちんとドレン抜きしてれば無問題。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/08(日) 22:22:00 :kI+to51B
そうなんですか・・・。ありがとう御座います。。
 コンプレッサーはブラストメインでやるつもりなんですが、アネスト岩田キャンベルのブロンコHX5004で30リットルにサブタンク25リットルつけて吸い上げ式ブラストやろうと思っているのですが使用率低いですかね?
だめなら直圧式やってみたいと思っています。
怪しい整備士 [] 2006/10/10(火) 20:57:59 :igwITcAF
知り合いにもらった、明治の5馬力コンプレッサーを
修理してます。
電磁開閉器の接点が溶着、タンクのチェック弁の中身が無い、
モータのベアリングが音を立てている。
金を掛けりゃ治るけど、どうにかしようと思案中。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/10(火) 21:16:19 ID:???
>441
年式にもよるけどマグネットSWと逆止弁は替えないと
どうにもならんだろうねぇ。
結構高いよ。
まぁ、マグネットSWは他の機械とかに付いてる中古でもいいだろうけど
逆止弁はなぁ。
モーターベアリングは比較的安いけどね。
負荷側、反負荷側の両方でも2000円以内だろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/11(水) 10:23:18 ID:???

圧縮機本体が大丈夫ならいいさ。

こっちなんてコンプレッサに詳しくないときにヤフオクで買った岩田の
5馬力のコンプレッサのコンロッドメタルにダメージがあってすごくうるさいよ。
もうメーカーでは部品がないのでどうしようもない。
シリンダー等も傷もなくきれいだし、その他の部分も何も問題なく動くんだけど、
音がうるさくて残念だ。
買ってから電源の問題で1年くらい放置してたからクレームもつけれないしね。
今は富士の現行機種の圧縮機入手したので載せ替え予定。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/11(水) 10:45:04 :T+jpfsA+
初心者です。岩田のブロンコHX5004を値段につられて入手したのですが、
出力が1PS/2PSと二通り表記されています。
普通コンプレッサーの○○馬力と言うのはどちらのことを言うのですか?
440さんと似てますが、サンドブラストの際
スペアタンクなしだとものの20秒くらいで砂を吹かなくなります。

あとホースチャック部分から少々エア漏れするのは仕様でしょうか?
(ブラストキャビ側チャックからも漏れています。)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/11(水) 19:21:06 ID:???


岩田って言ってもキャンベルだろ?
キャンベル製品じゃ多少のエアモレぐらい仕方ないんじゃネーノ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/11(水) 22:41:00 :T+jpfsA+
っていうかオレの知ってるコンプレッサーってみんな多少漏れてますが、
(使用時ずっとプシューと音がしています。)こんなもんなんでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/12(木) 12:44:23 ID:???
キャンベル製=外国製って事?ブロンコって、音うるさくないですか?ボクサーってどうですか? 質問責め
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/12(木) 13:28:22 ID:???
オレはキャンベルのパンサーを使っていたけど、結構うるさかったな。
ブロンコやボクサーでなくてごめん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/13(金) 00:33:45 :i2vJmH6V
ブロンコの馬力の二重表記の件だれかレスくださいまし。

ちなみに
消費電力1500W(2PS)
モーター出力750W(1PS)
という書き方です。
あと
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k38483851

100V仕様で3PS、70?だそうですがこんなの本当にあるんですか?
怪しい整備士 [] 2006/10/13(金) 06:25:31 :gwf3Wv7W
大体、通称1馬力のモータの消費電流は15A位
流れる。
3馬力の能力を出そうとしたら、100Vの電源じゃ無理
の気がするが。
理論吐出量を売り言葉にしてるメーカーもいますが
OOkg/cm2、時の吐出量を記載の表示を
してもらいたいです。
それと、レシバータンク0kg/cm2からモーター
停止までの時間を表示してくれれば参考になるし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/13(金) 07:00:13 :i2vJmH6V

レスありがとうです。

と言うことはブロンコは1PSのモデルと考えていいですね。
店によって説明書きに1PSと書いているところと2PSと書いているところがあり、
混乱してました。
ウチの電源は100V30Aなので、
他の機器の使用(冷蔵庫や各暗電流)も想定すればいいとこだったのでしょうか?
サンドブラストにはちょっと厳しいですが・・・。
予備タンク増設で何とかなるかな?
しかし予備タンクを買うならコストパフォーマンスはかなり下がりますなあ。

99年式EK型市民 [sage] 2006/10/15(日) 18:42:27 ID:???
低格1ps(15A)の瞬間最大2ps(30A)らしいです。
再起動の瞬間に30A近くを必要とするってキャンベルの中の人に言われましたんで、
その事を表記していると思われますよ。

(先日はアドバイスありがとうございました<住人の皆様)
449=451 [] 2006/10/16(月) 09:56:52 :W3c4aT4d


レスありがとうございます。他社とは一風変わった表記ですね。
本当は2PSの物を探していたのですが、ちょっと失敗したかも。
(キャンベルの狙い通りか?)

ちなみに私は92年式DA型改です。
449=451 [] 2006/10/21(土) 05:47:10 :pWdnJEbt
age
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/28(土) 17:26:04 :b+H2JRcl
直圧式ブラストするための装置を作るのは簡単ですか?
 最初からヤフオクなどで15000円くらいで売られているものを買ったほうが
安いですかね?
 
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/28(土) 23:28:54 ID:???
コンプレッサーにエア機器を三台接続したいのですが、
水分を除去するフィルターはどの位置に組み込めばよいのでしょうか?

ttp://a-draw.com/uploader/src/up3230.jpg
↑左から、
 @おおもとのラインに1つだけフィルターを付ける
 A各機器の手前にフィルターをそれぞれ1つ、計三個付ける
 Bおおもとのラインにフィルターを3つつける

@とAを比べた場合、どちらが良いのでしょうか?

仮に、フィルターを一個使う@よりフィルターを三個使うAの方が良いのでしたら、
A各機器の手前にフィルターをそれぞれ1つ、計三個付ける
のと
Bおおもとのラインにフィルターを3つつける
で比較すると、どちらが良いのでしょうか?

オバカな質問で恐縮ですが気になっています。宜しくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/29(日) 04:35:34 ID:???

最大エア使用量<フィルタの定格なら@でオケ。
で、フィルタで100%取り切れるものなんかないのだから2つぐらい直列でも構わない。
456 [sage] 2006/10/30(月) 02:51:05 ID:???

レスありがとうです。
手頃な値段のフィルターを直列にしてBにしてみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/30(月) 12:36:13 ID:???

@は一般的なエアツールならこのパターン
3台同時使用する場合はそれ以上の能力のフィルタが必要。

Aは各エア機器より能力が上ならokなので@よりは小さいフィルタ
でok。

Bは同じフィルタを3個じゃなく、フィルタ→ミストセパレータ→マイクロミストセパレータ
(SMCの呼び方でメーカーにより名前は違う)という感じに
フィルタの目の細かさの違うのを必要に応じて2連又は3連で直列につなぐ。
この場合も@と同様に同時使用した場合より能力が上のフィルタをつけること。

普通の給油の必要なエアツールなら@で十分だと思うよ。

ちなみにレギュレーターを使う場合はフィルタの後ろにつけること。
456 [sage] 2006/11/01(水) 01:20:39 ID:???

わかりやすい説明ありがとうです。mm

ヤフオクでフィルター見てみたけど、値段に結構差がありますねぇ。
SMCってのは見た目かっこいいんだけど高いですね。

>普通の給油の必要なエアツールなら@で十分だと思うよ。
>ちなみにレギュレーターを使う場合はフィルタの後ろにつけること。

油は、給油より排除したいのですが、
(水)フィルターとオイルフィルターでは接続順ってあるのでしょうか?

あと、接続のセオリーとかに限らず、コンプレッサー本体含めたエアツールの知識って
皆さんどうやって得ているんですか?
ホームセンターに行ってもよくわからないし、本か何か?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/01(水) 06:55:07 ID:???
>460
まずはコンプレッサーメーカーのサイトを見て回れば?
基本的なことはすべてわかるよ。
あとはDIY店じゃなくてプロ用のものを扱ってる販売店に
行って聞くとかカタログを貰ってくるとか。
459 [sage] 2006/11/01(水) 14:24:31 ID:???

フィルタの違いは一般的には濾過するフィルタの目の細かさが違います。
エアフィルタ  5μm
ミストセパレータ  0.3μm
マイクロミストセパレータ 0.01μm
SMCではこういう感じですが、他社でもだいたいこういう感じのラインナップに
なっていると思います。
接続順はフィルタの目の大きい方からなので
エアフィルタ→ミストセパレータ→マイクロミストセパレータ
という順番に接続です。
レギュレーターはこの後ろに接続です。
エアツールごとに使用圧力が違う場合はすべてのフィルタを通した後に分岐してから
それぞれにレギュレータをつけて圧力調整します。

知識はコンプレッサーメーカーやエアツールのメーカーサイトをみたりして
覚えましたよ。
コンプレッサメーカー
ttp://www.anest-iwata.co.jp/index.html アネスト岩田
ttp://www.toshiba-tips.co.jp/index.htm 東芝
ttp://www.hitachi-ies.co.jp/index.htm  日立
ttp://www.meijiair.co.jp/  明治機械製作所
ttp://www.fuji-compressor.co.jp/ 富士コンプレッサ
フィルタ等のメーカー
ttp://www.smcworld.com/ SMC
ttp://www.ckd.co.jp/index.htm CKD
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/02(木) 18:01:39 ID:???
コンプレッサーって爆発しないの?

HCで買った安物のコンプが機動したときの爆音を聞くといつも思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/02(木) 18:26:40 ID:???
>463
まぁ、爆発は無いと思うけどねw

オイル切らしてクランクケースからコンロッドの脚が出たとか
シリンダがヘッドごともげたとかはあるけど。

エアータンクの爆発事故は聞いたこと無いなぁ(大昔はあったらしいけどね)
仮にタンクが裂けてもクラックがはいってから徐々にだし、ピンホールも少しの
洩れだし、一気に爆発するようなことは無いよ。
463 [sage] 2006/11/02(木) 18:37:34 ID:???

即レスthxです。

うちのコンプは起動後8kgfで自動停止するんだけど、
万一、自動停止機構が故障したら・・・パンク?って思っちゃって怖いです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/02(木) 18:45:16 ID:???
俺もタンク破裂しないかなといつも思うよ。
うちは鉄筋コンクリートの倉庫(元は車庫なので車1台分くらい)で、
荷物がいっぱいの中、隅のスペースに中圧(14k)5馬力の230Lタンク
の横で作業したりするけど、昭和52年製だから怖いよ。
まぁさんが言うとおり破裂の前にピンホールや亀裂が先だと思うので
大丈夫だと思うけど、タンクの端の溶接部分がパックリ行ったら鼓膜破裂かなと・・・。
466 [sage] 2006/11/02(木) 18:48:52 ID:???

圧力スイッチ故障しても安全弁あるから大丈夫。
それにタンクは最高使用圧力の1.5倍の圧力テストしてるはずだから
少しくらい圧力オーバーしても大丈夫だと思うよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/02(木) 19:25:58 ID:???

安全弁から強制排出するから大丈夫

俺のはここが壊れて6.5kgぐらいで開放するようになった
圧がさがるまですさまじい音だよ
465 [sage] 2006/11/02(木) 20:18:52 ID:???

確かに、安全弁ってありましたね。お恥ずかしい・・・orz
お陰様で安心できました。ありがとうです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/04(土) 10:10:25 ID:???
俺のは最初圧力スイッチが作動する前に安全弁が開いてたから安全弁の作動圧力を上げたんだよな。
何キロで作動するかわからんからちょっと怖い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/06(月) 18:05:56 ID:???
コンプレッサーからのラインをA/Bの二本に分けたいんだけど
コックかなにかで Aだけ / Bだけ / AB両方 って分岐できるのってありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/11/06(月) 18:55:53 :vrUnOtKK

分岐するためにT型継手などをつけてその先2カ所にそれぞれバルブつけると
AとBをそれぞれ独立して開閉できるよ。
ホームセンターで手軽に入手できる部材でやるならこういう感じしかないと思う。


名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/06(月) 23:31:19 ID:???
コンプレッサーオイルの良し悪しってあります?
高いけどコレは(・∀・)イイ!!とかあったら教えてください
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/07(火) 07:08:29 ID:???
>473
善し悪しはあるとは思うが全部をテストしてないから
何とも言えんなぁ。
まぁ、レシプロコンプレッサーなら各メーカー純正が無難だね。
馬力にも寄るけど2Lあれば十分でしょ。
メーカー純正と言っても中身は出光とか日石が多いけどねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/07(火) 21:53:07 ID:???
オイル式のベルト駆動でタンクが50gくらいあるコンプレッサーを
車の後部座席に積んで移動した人って居る?
今の車がハッチバックで後席倒してベニヤ板敷いて載せるのも
マンドクサクて・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/07(火) 22:20:53 ID:???
>475
車種にもよるだろうけど積めるよ。
ただ、ハッチバックなら素直に後ろから積んだ方が
いいんじゃない?w
後部座席に横のドアから積むのは結構辛い体制だよ。
シートも傷みそうだしね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/08(水) 08:09:19 ID:???
ここは一つ牽引で。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/08(水) 20:06:17 ID:???

逆の発想でコンプレッサーに車の後部座席を積むってのはどうよ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/09(木) 03:03:30 ID:???
いや、いっそのこと常に自分で背負ってる方が面倒無いと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/09(木) 11:42:33 ID:???
コンプレッサーに車を乗せると車内広々だぞ。

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/10(金) 02:17:13 ID:???
盛り上がっている所を申し訳ありません
ちと皆様に伺いたいのですが

パオック OM-2110
1/3HP 180KW
      ~~~~~~~
妙に低い気がするが、コレって信用してもいいと思う?
起動時に消費電力が跳ね上がると言っても
定格180kwだったら普通に蛸足2台連装が出来そうな気がするのだが

パワーは無いが小型軽量10Lタンク非力ながらの低騒音は
余りにも使い勝手が良い物で、ボーナス小遣で買い足そうかと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/10(金) 02:30:59 ID:???
>妙に低い気がするが
お前はとりあえず中学行きなおして単位再勉強して来い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/10(金) 02:39:48 ID:???
ふと思ったんだけど、夜中にエアー使う仕事してる人(歯科技工士とかか?)は、
使っててエアなくなって再起動したら真夜中に爆音だよね。
爆撃機なみの音を出す安物しか使ったこと無いからわからんのだが
もしかして夜中に使う人は静音タイプのコンプレッサーを使っているのかな?
どの位静かなんだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/10(金) 06:50:00 ID:???
冷蔵庫くらいだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/10(金) 10:43:50 ID:???
冷蔵庫・・・ウラヤマシス
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/11(土) 00:26:08 ID:???

たぶん新幹線を超えるかと


構造的に静かなモノもあるが
徹底して防音すれば極度に清音になるよ
ただエアリュータは放出音もあるしね
夜中までガンバル技工士は田舎の工房じゃない
481 [sage] 2006/11/11(土) 00:48:25 ID:???

何の疑いも持たず普通に書き込んでたアホですわwww
すまん指摘トンクソ

一応訂正180w 180ワロスではございません

先ほど500wのスポットライト(?工事現場とかで使うデッカイライト)と
家庭用のか弱い延長分岐コード(1m)にて併用してみた
多少弱くはなったがまぁまぁ普通に動いた、と同時に隣接する別邸の親父殿に怒鳴られた
連装で使用しても再起動のタイミングすらずらす必要も無いのではなかろうかと思うのですが
今一知識が乏しいオレにコメントをいただけないでしょうか

ちなみに騒音対策はスチールラックにコンパネ打ち付けて防音箱とするか
親父殿にコンパネ打ち付けて黙らせるかどっちかと思案中
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/11(土) 01:04:39 ID:???
>たぶん新幹線を超えるかと
そこまで行かんだろ
せいぜい1600ccクラスの普通乗用車のエンジンの最高出力レベル

工業電力で設備整えたら基本料金だけで毎月20万弱かかる代物
配電容量1kwごとに1,000円ちょい必要だからな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/11(土) 01:06:55 ID:???
コンパネの内側に防音材でかなり効果がある

発熱の心配があるのでそれなりの工夫が必要
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/11(土) 01:19:55 ID:???
d
10cmのクリップ扇風機があるので、それで何とかしようかと考えてる
お手軽に小さな換気扇でも作ろうかと

防音材になりそうな物で、発泡スチロール・グラスウール以外に
エアキャップ・ダンボール・スポンジ辺りでも効果でますかね?
とりあえずエアキャップから試してみようと思うのだが
つかココまで言うとスレ違いですかね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/11(土) 01:28:24 ID:???
よくわからんけどエアーキャップはあんまり効果ないんじゃない

スピーカーの内側にフェルト布はってあるけどあれはきくんでないかい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/11(土) 01:42:49 ID:???
空気の断層で振動遮断できんかな?と思ったけどやっぱムリっぽいかね
やっぱり遮断とかより吸収する方向で考えたほうがいいのか
あぁそうだ、確か古びたスポンジマットレスがどこかにあったな、アレばらしてみるか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/11/11(土) 09:44:35 :PrELeXde
防音材に、じゅうたん がいいらしいよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/11(土) 11:01:37 ID:???

さんきゅ300系で300kwだったよ
普段目にするのは15-20kwが限界なのでそれの10倍ということから
そこそこでかいと思ったんだがそうでもないんだね


防音箱はもっと音の吸収性の良い物
スポンジとかウレタンとか発泡スチロールとかを段ボール箱の内側に
貼っただけでもOK
建築資材や音響関係のところなら吸音性能の高い材料も手にはいるかと思うが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/12(日) 20:31:48 ID:???
>300系で300kwだったよ
それも1機あたりの話
1編成16両に合計40機(1両4機×10両プラス無動力6両)で12,000kw
昔ながらのpsに換算すると概算16,000
いわゆる高級スポーツカーのメーカー自主規制と言われた
280psが1ps=0.7355kwだから約205kw

だからせいぜい20kw未満程度の領域では
近似的・便宜的に1馬力=0.75kwで済まされてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/13(月) 00:43:30 ID:???
すまん俺の単位誤りのせいでコンプレッサの自走速度談義になってしもうた
つか180wの1/3HPコンプ2台蛸足運転の是非についてうかがいたいのですがw;)

あ、とりあえずコンパネで防音箱作りましたよ
スチールラックをコンパネで囲っただけですが
子供ゴッチン対策用高密度床材クッションスポンジ使ったが今一
取り合えず音量1/2くらいにはなったと思うが、もっと下がるはず
この辺はいろんな素材ボぼちぼち試してみますわ
もっと柔らかい素材で且つ面積稼ぎにいきますわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/13(月) 01:52:59 ID:???
起動時の突入電流で瞬間値が倍超えるにせよ
1500wキャパの配線回路に180×2の負荷が何の問題を生むと?
まあ750w機一台買う方が使うにも回路負荷的にも余程余裕あるけどな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/13(月) 02:03:08 ID:???
モーターの突入電流は倍どころではないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/13(月) 03:16:03 ID:???
>モーターの突入電流は倍どころではないよ
あまりに瞬間的なものはそう目くじら立てるものでもない
回線容量に対し十分小さい定格のものであればな
当然750wモーター二機同時レベルならいくらなんでも無理だが
モーターを使う機器の場合回線容量の2/3である1kwを上限の目安とすれば
そう大した問題にならん
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/11/14(火) 15:08:53 :XRayfn3H
MAXの一馬力のではダブルアクション使えませんでした。補助タンク買えば大丈夫??
それともKL-1525買おうか迷ってます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/15(水) 00:34:13 ID:???


さんきゅー

>モーターを使う機器の場合回線容量の2/3である1kwを上限の目安とすれば
>そう大した問題にならん

これ大いに参考になった
怪しい整備士 [] 2006/11/15(水) 20:09:47 :T6+rkVAE
知り合いに、ベルト掛けの1.5KWのコンプレッサーを
100V0.75KWモーター2機使って回してる人が居る。
で、いくつか質問してみた。
・2機どうやって回してる?→モータ取り付け台に通常の
取り付けして、その上にアングルで櫓を組んでその上に
二個目を取り付け。コンプレッサー側のプーリがダブルなので
モータ側をシングル掛けしてる。
・ちゃんと再起動する?→するけど、電気を使ってない時間帯に
使わないと、メインのブレーカーが落ちる。
・圧力開閉スイッチの接点焼けしない?→結構スパークしてる。
・電磁開閉器を追加しない?→したいけど金が無い。
先日、見に行くと本当にモーターが2機載ってた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/11/19(日) 15:25:52 :93Mnponr
モーターの突入(起動)電流は少なくて倍、多くて10倍だが、そんなに気にする必要はないよ。 話は変わるけど、自転車や自動車の空気を入れる時に使おうと思っているんですが、コンプレッサーはどれを買えばいいのか教えてください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/19(日) 17:16:28 ID:???
タイヤの空気入れだけなら
ホームセンターやカー用品店の12Vのミニコンプレッサーで足りる
余裕が欲しいなら100V用の400〜750wで安いの探せ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/11/20(月) 21:27:33 :7of2Zn2E
ホントにコンプレッサーって値段がピンキリでよく分かんない。
安もんだからって、だめってことないよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/21(火) 01:52:15 ID:???
妙にお安いのはインバーター付いてないだけで、他はそうはかわらんと思うよ
用途にもよるが、「電源はコンセント直取り」と決めてかかるんなら、インバーター無しでも十分使える
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/21(火) 02:24:48 ID:???

この場合のインバーターってなにをするものなんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/21(火) 07:08:53 ID:???
例えば
延長コード使っても起動したり
はい次どぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/21(火) 20:23:57 ID:???
起動時の突入電流が少なくなる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/21(火) 21:40:05 ID:???
このスレでの話に想定される比較的小規模の圧縮空気源用途のコンプレッサーで
インバーター付いてるものがあるのか?
単価30万までの(このカテゴリー内では)最大級のものでも
付いてる方が遥かに少ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/21(火) 21:48:03 ID:???

周波数をかえられる装置なのね。
ってことで交流モータの回転数を自由に変えられる。
コンプレッサによっては、ちょっと減っただけなら回転数を抑えて静音ってのもある。
回転数をおさえられれば、電力も減るわけで・・・。

マキタ・日立・MAXなんかの10万円ぐらいするのにはついているよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/21(火) 22:48:09 ID:???
ネイラー用超高圧ポータブル系かよ
少数派中の少数派じゃねえか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/11/21(火) 23:24:16 :kGLMKTwE
WAVE517今度のボーナスで買おうかな〜。
使い勝手ってどうですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/11/22(水) 23:50:44 :5PCtt/Ua
安全弁が固着して開かないってことはありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/23(木) 00:04:37 ID:???


空気が漏れてたので シールテープで直すついでに少し55−6を・・・・
6k程度で開放してしままうようになった。

圧が下がるまでかなりの爆音
怪しい整備士 [] 2006/11/23(木) 06:44:29 :J6gjE8EL
圧力開閉器が故障して、圧力上昇。
そばに居た、犬が安全弁が開放するエアーの音に
ビビっていました。
たまに安全弁が固着して規定圧で作動しなく場合があります。
開き癖をつけると、古いものは弁の座りが悪くなって
エアー漏れとか症状が出ます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/11/23(木) 08:14:28 :s2y0pQoD

55-6はまずいよ。
安全弁のパッキンはゴム?なので55−6だとゴムにダメージ与えるよ。
シリコンスプレー等のゴム系にダメージを与えない潤滑剤使わないと。

安全弁の動作確認は圧力開閉器が動作してコンプレッサが止まったときに
安全弁の頭の棒を軽く引っ張ってエアが出てくるようならok。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/23(木) 08:37:03 ID:???

安全弁 買いました

分解できない構造だけど 見た目はゴムとかはいったなかったな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/25(土) 01:11:48 ID:???
5-56
はいってなかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/26(日) 11:52:05 ID:???
カインズでたぶん一馬力25Lタンクが一万円切ってたな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/11/26(日) 17:02:27 :wi7AB9DW
俺も、エアーツール欲しいのだが全然わからん。
塗装が出来て静かなのが欲しいんですが・・・。
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k36381260
 これなんてどうでしょう?
ほか、コンプレッサーとタンクの分かれていて、いいのがあれば
嬉しいのですが。。。 
 タンクだけ持ち運んで夜中にエアブラシなんてもいいかなと!
どなたか教えてください
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/26(日) 17:15:13 ID:???

これ前も話題になってたけど、100V/15Aで2.5HPっておかしいよね
105L/分ってのも実質1.5HP位あれば可能なはず、
多分無負荷時なんだろうし、12800円が妥当なとこでは。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/11/27(月) 10:36:57 :NcKEqYa0
ありがとうございます。
 安くて、静かで、お勧めってセットみたいなのがないですかね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/27(月) 18:19:27 ID:???

そんなモンが有ったらバカ売れだね、俺も買う。

正直安ものはそれなり、でも全然使えないわけじゃない、初めて買うなら
ホムセン1万円をお勧めする、それでさらにってなら大工系のマキタか日立
の高圧物を買えばいいんじゃないかな、使う人なら2台有っても邪魔にはならない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/11/29(水) 18:04:14 :pEmLl9j6
車を塗装したいのですが…やっぱりオイルレスのほうがいいのですか?
もし良ければオイルレスとオイルが要るタイプの違いを教えてください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/29(水) 23:32:41 ID:???

オイレスの方がいいのは確かだが、どうせフィルタ通した後のエア
使うので差異が出るほど問題がある訳ではない。
プロでもオイレス使ってるとは限らんし、オイレスでも
ドライエアというわけでもないしね。
怪しい整備士 [] 2006/11/29(水) 23:52:44 :cZH4/Wb8
エア・フィルターとドライヤーが有れば最高ですけど、
勤務先のコンプレッサーはオイル上がりしてて、塗装場には
エア・フィルターとトランスフォーマーが有るが、梅雨時期は
エア・フィルターに水とコンプレッサーオイルが混じってます。
こんな環境ですが、4tトラックやら建設機械の全塗装に
不具合はありません。
たまに、ハジキ現象が出ますけど困りません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/11/30(木) 11:06:25 :pdZ894/W
ちょっと質問です。
何年か前の確かオールドタイマー誌?の記事だったと思うんですが
カーエアコンのレシプロコンプレッサーを利用して100Vモーターで結構な出力出してたのが有ったのですが
詳細わかる方いますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/30(木) 21:31:29 ID:???
>>それは分かんないけど、カーエアコンは家庭用の5kw相当らしいから結構強力だよね

過去エアコンのコンプ機能をどうにかしようという話は何度も出ていて、結局うまくいったって話は聞いたことがないなあ
エアコンは閉鎖回路で潤滑作用のあるフロンを圧縮するためのもので、大気をやるとすぐ壊れるって
まえに無理やりやったら20リットルを8キロにするのに一晩かかったとか・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/30(木) 22:21:22 ID:???
>カーエアコンは家庭用の5kw相当らしいから
駆動源依存のコンプレッサー出力が
圧縮機構で決まると思ってるかのような物言いがそもそも間違いだからだ

「5kwの駆動負荷に耐えるだけの強度キャパのある圧縮機構」であって
100wのモーターで駆動すりゃ能力は駆動効率も加味して確実に100w未満
528 [sage] 2006/12/01(金) 00:48:23 ID:???

エアコン用は進歩していくのに家庭用小型は昔から全然進歩しないので
車用を流用したといった記事だったとおもいます。
ロータリーコンプレッサーでは無理らしいです
レシプロで少しだけオイルいれて100Vの1.5馬力コンプレッサー(ベルト駆動)に移植
で3馬力以上相当、輸入品の直圧ブラストが連続使用できるになると言うものでした
プーリーの比とかが知りたかったので探してました。
どうも94年6月号らしいので注文してみました。

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/01(金) 01:48:23 ID:???
家庭用ってのは稼働時間も短いし
安定稼働とコストを考えれば構造を進化させる意味が薄い

125000円で丈夫で長持ち最新テクノロジーの小型スクリュウ
コンプレッサーで10年はOH要らずなんて言われたって
粗悪品で耐久性も無く部品供給の悪そうな
11500円のHC激安製品を1年に1台買い換えた方が
10年でのコストは安い

DIY的には激安商品を機械部、電動機部、圧力タンク部と
考えて都合に合った状態に改善や増強を楽しめば良いかと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/05(火) 16:43:24 ID:???
フライスで作業している合間合間にエアダスター(スプレー缶)で切子を飛ばしているんだが
この時期直ぐに缶が冷たくなるので辛い。
値段も安くないので豪快に吹き飛ばせず、ケチ臭いよな〜。
やはりエアコンプレッサー買うか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/12/13(水) 14:27:54 :bORA/CSC
15Aのコンセントで1500wのモーターはちょっと
危ないからやめとけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/14(木) 00:28:59 ID:???
車の整備やチューニング・パーツの塗装用にコンプレッサ導入を検討しておりますが、
不明な点がありますのでご教授ください。

まず、コンプレッサの候補にあがっているのはアネスト岩田の「HX5004」です。
100Vで1馬力程度、タンク容量が20〜30リットルで2万円以下で信頼できるメーカーを…
と素人なりに考えた結果です。

このぐらいの性能のコンプレッサを使用した場合にインパクトレンチ使用の際は
どの程度のトルクまで使えるのでしょうか?

ネットで調べてみたところ、1馬力前後のコンプレッサと、
高トルクのインパクトレンチの相性が良くないとの情報がありました。
現在はアネスト岩田の「TL9102(最大トルク350N.m)」を
メインで使用する予定ですがもっと高トルクのインパクトレンチを
使用した際に最大トルクで使用できるのでしょうか?

(極端な例ですが、例えば1馬力のコンプレッサで空研の「KW-20GI-6」ttp://www.kuken.co.jp/KW-20GI-6.html
を使用した際、最大トルクの870N.mで使用可能なのでしょうか?

そもそも、エアーツールの使用可能/不可能というのはどのように見分けたら良いのでしょうか?
工具自体のエアー消費量とコンプレッサの空気吐出量で計算するのかと思い、調べてみましたが
イマイチわかりませんでした。
大まかな数字でも良いので計算方法等があれば教えてください。

変な質問ばかりで申し訳ありませんが宜しくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/14(木) 01:45:40 ID:???

空研のKW-20GI-6は単相のコンプレッサーでは最大トルクどころか、まともに動かないと思います
0.3立方m/min エアホース内径6.5mmのタイプで1.5馬力 吐出空気量・・・100L/minのコンプレッサーでギリギリで
エクステンションを使用すると使い物になりません
アネスト岩田といえども2万以下で買えるものはDIY用なので信頼性はありまり期待できないとおもいます。
吐出空気量150L/min以上、可能であれば200以上あったほうが良いと思います
また直圧ブラスト等で長時間回しっぱなしになるような使い方であればオイルレスも避けたほうが良いかもしれません
当方も素人ですのであくまでも今まで使用してきた感想ですので正確な情報ではありませんが・・・・・

ちなみに今は ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e64841651 と同じ物を使用していますが
能力は申し分ないのですがオイルレス+高回転で頻繁に使用すると長持ちしない気がします
音はかん高くかなりうるさいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/15(金) 00:43:22 ID:???

空研のKW-20GI-6はあくまでも極端な例としてあげました。
まぁ、実際にKW-20GI-6が使えるなら使いたいなぁ。と希望も持っていましたが…。

何年か前に自宅で車イジリをしてた時、手持ちのツールでどうしても36mmのスピンドルナットが外れず、
結局知り合いの車屋さんに外してもらいました。
その時、車屋さんが使ったのが、空研のKW-20GI-6と同じタイプのインパクトで
散々苦労したあげく外れなかったナットが一瞬で外れた事に驚いたのを覚えております。

2万5千円前後でこのスペックは羨ましいですね。
ただ、故障したときのアフターや、カタログスペック通りの性能が
出ているかなどを考えると不安が残りますね。
まぁ、そんな事を言ってるといつまで経っても買えない罠。

そんなにビックリするほど高いものではないので、
数年使って壊れたら買い換えるなどの利用方法だと十分アリですね。

私も吐出量がかなり気になりますので使ってみた感想などを教えてください。
サンドブラストやエアーソーなんかは特に気になります。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/15(金) 01:47:41 ID:???

エアツールは安物のインパクトと小型ブラストキャビネットくらいしか持ってませんのでなんとも言えませんが
536で0.3立方m/min の表記はちょっと間違い?かも知れません(Normal)となってたのが意味わかりません・・無知なので
他社のカタログでみるとホームセンターで5000円以下で売ってるインパクトで0.14立方m/min エアソーも小さめな物は同等でした
吐出空気量100L/minの1.5Psで使用してた頃は規定トルクで締めたホイールナットを2本緩めたらエアーが溜まるまで待つ感じです
今のでは5本休まずに行けますが5本目になると力が落ちて来ますのでエアソーは厳しいかもしれません
3mmのエアーガンで言うと1.5psではあっとゆー間にエアーが無くなるんですが今のは0.3Mpa前後を維持できます。
ブラストもキャビネット付属で1番小さい4mmノズルであればほぼ連続使用可能ですがコンプレッサーが
常に回りっぱなしで心配になります。
平坦なものだとムラになりますが2mmの直圧であれば1ps/100L/min以下でも余裕でブラストできました 
ここらへんを参考にして作ると良いかと思います ttp://www.mni.ne.jp/~flh/index.htm

また車の全塗装なら1.5psや1psで問題なくできました。


名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/15(金) 03:37:48 ID:???
>まぁ、実際にKW-20GI-6が使えるなら使いたいなぁ。と希望も持っていましたが…。

せめて空研のHP行ってコンプレッサーの要求規模見てからにしろ

空気消費0.6立方メートル/分
コンプレッサー要求出力5.6kw以上

DIYレベルでどうする気だ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/15(金) 10:07:55 ID:???
皆さん始めまして 

会社の方でトラックのタイヤに空気を入れる大きなタイプのエアーコンプレッサー
が欲しいのですが、予算20万位でどこか良いメーカーさんを教えて頂きたいです

すみませんが 宜しくお願い致します。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/15(金) 11:07:40 ID:???
>540
トラックって大型?
それによって変わるけど?
540 [sage] 2006/12/15(金) 11:59:52 ID:???
お返事有難う御座います

大型トラックですね主に使用するのは

現在使用している物は、イヤサカで型式CH−37Fと書いてあります
使用年数は約20年ほど使っており、安全装置?が壊れていまして
空気を溜めすぎで、ピーと警笛のような音がします
部品があるようでしたらOHも良いかなと上司が言ってます

当方全くの素人の為に途方に暮れております、皆さんのお力をお貸し下さい
お願い致します。

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/15(金) 13:07:59 ID:???
ここの製品?
ttp://www.iyasaka.co.jp/concept/index.html


修理 なり オーバーホールしたほうがいいよ
541 [sage] 2006/12/15(金) 13:10:28 ID:???
大型トラックなら最高圧14K仕様のコンプレッサーだねぇ。

イヤサカなら物自体は富士コンプレッサーだろうから
まだ整備出来るかもよ?
買い換えるよりは安いと思う。

買い換えるなら型式から推定するに3.7KW(5馬力)だろうから
岩田ならTLP37B-14あたりだね。
値段は定価が387,000円だからまぁ、30万切るぐらいじゃね?

モーターの出力を確認してみて。3.7KWなら↑でおk。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/12/15(金) 13:27:49 :1ItNXqQw

コンプレッサ本体というより、圧力スイッチか電磁開閉器、もしくは安全弁
の故障だと思うので、普通に修理が出来ると思うよ。
どう考えても買い換えよりやすく直せるはず。

圧のたまりが遅いとか変な音がするというのがなければね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/15(金) 13:29:46 ID:???

エアツールは必要な空気圧と空気量が確保できればちゃんと動きます。

 ・100lのエアタンクに10キロの空気
 ・コンプレッサの再起動が8キロ
 ・エアツールの必要圧力が6キロ、300L/min(レギュレーターで減圧)
の条件でエアツールを動かし続けた場合
エアタンクが10キロから8キロになるまではコンプレッサが
下記のどちらでもエアツールは同じ仕事を出来ます。

◎コンプレッサの吐出量が500Lの場合
 空気量がエアツール<コンプレッサなので8キロになったらコンプレッサ
 が起動して圧は10キロになるまであがって行くのでいつまでもエアツールを
 使い続けることが出来ます。

◎コンプレッサの吐出量が100Lの場合
 空気量がエアツール>コンプレッサなので8キロ切るとコンプレッサは
 回りっぱなしでも圧力は下がり続け6キロを切るとエアツールの性能が
 100%発揮できなくなります。

エアタンクが大きければ圧が下がるまで数十秒〜1、2分持ちますが、
小さいタンクだと数秒でコンプレッサが再起動という風になるので、
上の例で言えば6キロに下がるまでにどのくらいの時間持てば
作業に支障がないかでタンク容量を決めればいいと思います。

家では5馬力のコンプレッサが今使えないので、45L/minのコンプレッサと
50L位のタンクで空研のKW-1600PROとKW-2500PROを使っています。
短時間ならKW-3800Pも使えますよ。
540 [sage] 2006/12/15(金) 17:23:41 ID:???
色々と教えて頂きまして有難う御座います

話し合った結果、OHが出来るならやってもらうと言う形に落ち着きました
部品が無く、どうしようも無い時にはまた教えて頂きたいと思いますので
宜しくお願い致します
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/16(土) 00:49:37 ID:???
空気消費量の単位について教えてください
たとえばで出てくる空研のKW-1600PROは 0.30cm3(Normal)/minと記載されていますが
メーカーによってCFMだったりL/minだったりでよくわかりません
換算表のようなものはどこかのサイトに無いものげしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/16(土) 02:58:37 ID:???
>0.30cm3(Normal)/minと記載されていますが
そんな低消費量なツールがもしあるなら欲しいもんだ
535 [sage] 2006/12/16(土) 03:14:11 ID:???

情報ありがとうございます。
ホイールナット2本と5本の違いは大きいですね。
タイヤ1本外して、取り付けする間にできるだけ充填なども出来そうですし…。

本日、近所のホームセンターに行ったところ、候補にあがっている
アネスト岩田の「HX5004」が特価で12800円でした。
かなり安い金額なので迷っています。


分かり易く説明して頂きありがとうございます。
空研の例は極端な例を出しましたが、36mmのスピンドルナットなんて
連発しないので、タンク等で補えば断続的にでも使えそうなのですね。
情報ありがとうございます。

あと、各メーカーのスペックを調べているとリョービ。や日立、アネスト岩田などの
国内製品と他の海外製品とで吐出量に2倍〜3倍程度の違いがあるのはなぜなのでしょうか?
根本的な測定方法が違う為なんでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/12/16(土) 04:48:49 :RwfVK1og
どんなにタンク大きくしても
出口が1/4ではダメですよ
あと安いコンプレッサーは再起動6キロ最高8キロ程度なのもお忘れなく
546 [sage] 2006/12/16(土) 16:12:55 ID:???

換算表
ttp://www.maruei-con.co.jp/tani/genkou_003.htm
CFMは立法フィート。たぶん「Cubic Feet / Min」の略だと思います。
日本では輸入品をのぞいて普通「L/min」(又はm3/min)で、一分間で大気圧に
直して何リットル(又は何立方メートル)かで書いてあるはずです。


551さんも書いているとおりホームセンターのコンプレッサ等は出口が1/4だったり
するので、出口のサイズが3/8以上ならなおいいかも。
レギュレータとかが1/4でもタンクに溶接している取り出し口が3/8なら後で
レギュレータ等は大きいのに交換出来ます。
停止圧力はなるべく高めのを選んだ方がいいですよ。
圧力スイッチ調整するという手もあるけど、その場合はタンクの耐圧が
1Mpaまで対応しているかも重要。
ホースの太さも重要です。
KW-3800Pはカプラを普通のより大きい400PFにしてるし、ホースもストレートの
ttp://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=15-945
を使ってなるべく圧力損失を少なくしてます。

国産のコンプレッサは最高圧力での吐出量ですが、海外製はどの圧力での
吐出量かは不明ですので数値をそのまま当てには出来ません。
モーターの出力が同じなら国産との数値の差は少ししかないと思います。
国産よりかなり少ないことはあっても極端に多くなることは考えられないと思います。
548 [sage] 2006/12/17(日) 01:27:54 ID:???

ありがとうございます。
そうですねエアーに拘らなくても良いんですね。


私も欲しい・・・・・・hahahaha

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/19(火) 22:16:28 ID:???
エアーダスター用途にコンプレッサーがほしいのですが、
12vで動くようなコンプレッサーでエアーダスターとして使えますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/19(火) 22:33:42 ID:???

さすがに無理だと思います。
12vで動く物にサブタンクを付けて,焼きつく覚悟でエアためれば,少しは使えるかもしれないが
当然実用的ではありません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [よう] 2006/12/21(木) 13:34:49 ID:???
ナカトミの3馬力エンジンコンプレッサー使ってる方いらっしゃいますか?
値段は8万前後ですごく安いのですが、良い工具ですか?
前は岩田使ってたんですが半額だし購入しようか迷ってます。
情報下さい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/12/24(日) 02:47:42 :Sg65MAAy
現在30Lタンクの1.5馬力コンプレッサを使っているんだが、
激しく振動が多くて煩いので買い換える予定。
MAXや日立の釘打ち用がコンパクトでカッチョええんだけど、
こういうの普通にエアダスタだけで使っている人いる?
エアダスタに釘打ち用の高圧使うとまずいことってある?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/24(日) 03:13:04 ID:???
対応部材使わないと圧力過多で色々壊れる
耐圧が十分なレギュレーターかまして(もしくは初めから内蔵してる機種選んで)
出力圧落とすなら何の問題も無い
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/12/24(日) 03:18:10 :Sg65MAAy

ありがとう。
一応高圧中圧どちらも出力できる機種にして、0.8Mpa以下でプシュプシュ使う予定。
タンク内圧が高いと、やっぱりタンク内の錆び発生は多くなるかな?
今のは安もんなんでいちいち残った空気抜いてない。w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/24(日) 07:02:56 ID:???

高圧=さびではなくて
水によって錆びるから水抜きをきちんとしないと
錆びるよ。
521 [] 2006/12/24(日) 11:50:11 :t62GVqJg
Yahooショッピングでフェアだね。
ツー○王国なんか安いよ、コンプ2馬力のが安い。
やられた、オークションでコンプ1.5馬力を買ってしまった。。。(泣)
 フィルターは安かったので買ったけど。。。
 塗装に使うんで、安いHVLPガンも買ったけどどうなんでしょ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/24(日) 11:53:48 ID:???

金はあるけど、電力やら置き場の問題でって人に高圧はお勧め。
ダスタやら使用圧で変わると思うけど、バイクの小物をブラストかけて、ダスタかけても、
吐出量不足だなぁと感じるのはめったにないかな。
音も静かだしね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/24(日) 23:48:59 ID:???

MAXなんかの凄くいい奴買うと,タンクがアルミなので,錆にも強いし,
とても軽いので移動も楽チンです。
ただ,値段がものすごく高いです。10万以上はします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/25(月) 00:18:24 ID:???
アネスト岩田のHX5004ブロンコ安かったんで買ってきたけど、案の定起動不安定。
配電盤に近いコンセントに変えたら問題なく起動。
10mも違わないけど配線の距離でけっこう影響あるね。
559 [] 2006/12/25(月) 00:34:48 :USDMdc44
色々とありがとう。
アルミタンクは激しく魅力だね。
安売り通販で10万くらいを予定してるんだけど、
日立やMAXの定価20万くらいのやつはアルミなのかな?
各社カタログ見てもタンク材質は明記されてないから困る。
559 [] 2006/12/25(月) 00:56:18 :USDMdc44
すまん、また教えてくれ。
今の30Lタンク付きは満タンになるとモーターが止まって、
エア圧が下がってくるとガーガー回りだすんだけど、
高圧の釘打ち用ってずっとモーター回ってるの?

使い方つーか用途としては、仕事を始める時にスイッチ入れてエアを溜め、
溜まったらそのままにしといてエアダスタ清掃が必要な時にちょっとプシュプシュ使う。
だから使わない時もあるんで、ずっと(エア溜めのためじゃなく)モーターが
回ってたりすると困る。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/25(月) 01:21:57 ID:???
仕様書読め
アンローダーなら回りっ放し
圧力開閉なら止まる
559 [] 2006/12/25(月) 02:03:18 :USDMdc44
MAXのHL1210Eというやつ買うよ。
見た目もカッチョええし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/26(火) 21:20:06 ID:???
使用済の消火器のタンクとかLPガスのタンクとか、予備タンクには使えないですよねぇ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/26(火) 22:27:02 ID:???
耐圧はそれらのほうが上だろうけど・・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/26(火) 22:56:52 ID:???
自己責任になろうかと思うが
モノとして、LPガスのタンクにジョイントつけてサブタンクってのはある
十分いけるのであろうが、とても使おうという気ににはなれんね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/12/26(火) 22:57:41 :NJQuDXp/
予算5万ぐらいでコンプレッサを探しています。

2馬力ぐらいで、タンク容量が25リットル以上で静かな物を探しています。

用途は車のタイヤ脱着やブレーキのエア抜き(負圧)で多少エアブローもする予定です。


候補に挙がってるのはアストロプロダクツで売っていたAP991
ttp://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.cgi?2004000002000

ホームセンターで売っていたairtec CP-1500とメーカー不明(e-Value?)の2psタンク容量30Lの物です。

この3機種の他にオススメはありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/27(水) 00:37:42 ID:???

その値段ならどれも似たようなもんだと思うよ。
車輪があるといえども重さがあるんで、持ち運びを考えたらもう倍の予算がほしいところ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/12/27(水) 02:31:40 :PhfzRqcN
スプレーガンとコンプレッサーの選び方について教えて頂きたいのですが、

ttp://store.yahoo.co.jp/e-koei/i-w-101-162bpg.html
例えば↑のスプレーガンだと空気使用量210(l/min)となっていますが

ttp://store.yahoo.co.jp/oasisu/7002.html
↑のコンプレッサーだと、空気吐出量128(l/min)なので
空気量が足りないから使えないという事になるんでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/27(水) 10:05:53 ID:???

LPGのボンベは保証金としては安くても入手は高額じゃない?
耐圧はお墨付きなので10kg/cm^3くらいではびくともしないが

老朽コンプを扱うジャンク的な中古業者に行くと
古いコンプユニットを外したタンクを補助用として
売ってくれていたりする
価格はマチマチだが1万以下で100Lクラスは楽勝
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/27(水) 21:35:58 ID:???

それを補うために「タンク」というものが存在するのだが・・・・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/27(水) 23:16:36 ID:???
LPGのボンベは何年かで廃棄しないといけないから
ガス屋に知り合いいればただでくれたりするよ
おれ、ポンプの圧力タンクに転用したりしたけど
ただ最近は穴開けてから廃棄するようになってるみたいだから
鉄工所で溶接で塞いでもらってついでに足もつけてもらった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/29(金) 11:48:11 ID:???
ラジコンで遊んだ後に車の電源でプシューっと掃除して帰りたいと思い、
エアホーン用の2Lタンク付コンプレッサーの中古ををヤフオクで5000円ほどで買いました。
後で知人に聞いたところ定価は1万くらいだそうで中を覗いたらまさにこんな感じでした
ttp://www15.plala.or.jp/NANDEMO/kuukiire.htm
知人は同タイプのものを使っていたらしいけどギヤが欠けたそうです。
ダスターを繋いで7kまで溜まるのに3,4分掛かって使えたのは4,5秒・・・orz
もうちょっといいのが欲しいのですが定価2万以上のタイプを使えばいいのでしょうか?
例えば→ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g52175755

それか思い切って
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k34625908
とか
ttp://www.lintrek.co.jp/compressor_dc.htm
でしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/29(金) 18:34:55 ID:???
安い100vのコンプレッサ買って
ttp://www.astro-p.co.jp/new_item/item/2004000007029.jpg
か25l位のタンク買って、補充して持ってくのはどうよ?

12vのものなんかたががしれてると思う。
あと車のバッテリー痛まないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/29(金) 21:20:45 ID:???
なんか適当な動力があればこんなんでも使えるかも
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p68259427
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/29(金) 21:29:16 ID:???
昔懐かしゴム球握り込み式のブロア買え
余程安くて簡単確実だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/29(金) 22:37:54 ID:???
いえてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/30(土) 02:15:02 ID:???
車のマフラーにエアホース繋ぐ!
578 [sage] 2006/12/30(土) 12:57:10 ID:???

それいいアイディアですね。でも車が小さい軽なんで25Lタンクはちょっと
大きいかなと・・・
バッテリーは数回試運転で使ってみましたが特に問題なかったです。
走行中にある程度貯めておけばいいかなと。

刈払機もエンジンハンドブロアも持ってますが上記の理由とラジコンの
こびりついた埃飛ばしには風量はあっても風圧が足りないと思います。

それが一番かもですねw
ヨドバシ逝って見てきます。

自宅には拾い物を修理した100Vコンプレッサーがあってブラストや塗装に使ってます。

どうやらDC12Vでお手軽に満足のいくものはなかなかないみたいですね。
刷毛+カメラ用のブロアでできるか試してみます。ありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/12/30(土) 22:14:57 :fz+GbixX
家に帰ってから掃除しれば
何も問題ないと思うわけだが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/31(日) 10:42:39 ID:???
現場でやるのがおもしろいっつうかかっこいいと思うんだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/31(日) 11:05:36 ID:???
遠征先の掃除ならアルミボンベでも買って
2インチくらいのガスネジ付けてしこたまドライアイスを
放り込んだ方が効率良いだろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/02(火) 01:27:31 ID:???
車用インバータ300W(三千円位)で、消費電力200Wの100Vミニコンプ(一万円位)が動くよ。
ただし、エアーの溜まりが遅いのと音がうるさいのは我慢。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/02(火) 15:06:59 ID:???
すぐに勢いがなくなって溜まるのを待ってたら逆にかっこ悪いよな。
ドライアイスよりは最初から液化炭酸ガスの緑ボンベにしたほうが良さそう。
液化炭酸ガスボンベは6MPaだからそのままの圧でエアブローするとラジコン吹っ飛ぶよ。
その前にエアホースが破裂するか・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/02(火) 19:44:14 ID:???
ホムセンの激安コンプレッサーをベニアで囲ってかなり静かになったのはいいが、温度上昇が・・・
3分まわしたら中が20度→25度に・・・

やっぱ強制空冷しないとまずいのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/03(水) 00:03:49 ID:???
温度制御コントローラーも自作
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/03(水) 20:15:45 :Pu02yEGW
年末の大掃除でコンプ(県央製)使ってて気付いたのですが
タンク内8kg再起動6kgのはずが、付属のメーターでは5.5kgまでしか
充填されず5kgで再起動します。どうしたのでしょう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/03(水) 21:18:17 ID:???
どうしたのでしょうって、圧力スイッチの調整が狂ったんで無いのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/04(木) 15:51:42 ID:???
原付のタイヤ交換で楽をしたいんでコンプレッサーを検討中です
テンプレに書いてあるリョービかナカトミのどちらかにしようと思っているんですがどうでしょう?
ナカトミのCP-100で十分ビード出し程度の作業は出来ますかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2007/01/04(木) 18:19:27 ID:???
あげ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/04(木) 20:13:16 ID:???
さげ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/04(木) 20:22:27 ID:???
自分で買うより
ガソリンスタンドなり整備工場なりに縁故作って必要時借りる方が
簡単かつ安上がり
潰れ癖の付いた中古タイヤ等の最悪を想定すると3kwが級確実に欲しいからだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2007/01/04(木) 20:48:25 ID:???

中古タイヤを使う予定は無いです
とりあえずCP-100じゃ原付にすらまともに使えないってことですかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/04(木) 21:00:29 ID:???
ホムセンで9800円ので十分使えるよ。
漏れも昔はスタンドで借りてた。だけど空気入れ以外にもたくさん用途あるし
(ダスター、インパクト、塗装、クリーナーなどなど)バイク弄るならあって損は無い。
昔は3万以上しかなかったんで今はいい時代になったよ。

漏れのは0.5馬力しかないけどサブタンク付けてブラストまで使えてる。

あー漏れもそろそろチョイノリのタイヤ換えんといかんなー
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2007/01/04(木) 21:50:11 ID:???

サンクスコ
明日ホムセンに突撃してくるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/04(木) 22:31:15 :oA9gRVfJ
今は通称1馬力コンプレッサーなんか1万円位出せば
手に入る時代になっていいねぇ。
高校時代に原チャリをイヂッテた頃は浄化槽の
ロータリー式ブロアをプーリ比を変えてモータの大きい物
にして圧力弁の設定圧を変えて、LPガスのボンベを
追加して使ってましたけど、不便で圧力の上限にも
限界がありました。
社会人になって、会社の廃棄品を頂いて作ったのが
冷蔵庫の圧縮機を使ったエアー・コンプレッサーです。
やっぱり、レシーバータンクがLPガスのボンベで
圧縮機の吐出量が少ないため貯まるまで時間が掛かる。
(誉めれる事は静かな事)
しばらくは使ってましたけど、ついに岩田塗装のAIRREX
シリーズを7万円くらい出して購入。
通称1馬力で結構いい仕事しましたけど、途中
コンデンサーがパンクしたりタンクの水抜きが不十分で
タンクに穴が開いたりしました。
数年後に三黄製の30年選手物が手に入り(モーター無しを
酒1升と交換)岩田君はお蔵入りしました。

今は糞田舎に住んでる(今も)ので、野外はエンジンコンプレッサー
屋内ではモーター式で分けてます。
持ってるエアーツールはエアーダストガン、塗装ガン、
安物インパクトレンチ位ですけど・・・。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/05(金) 00:12:22 ID:???
私はES-POWERの100V39Lタンクのコンプレッサーを使っていますが、最近圧力が低下してモーターが再起動する際によく再起動失敗するようになりました。
圧力が低下してモーターが始動すると一瞬ブルッとなって止まってウーンと音がしてブレーカーが落ちます。
スイッチ入れて再起動失敗する状態でも、タンクのチェックバルブ部から圧力スイッチのデコンプバルブに行く配管を外してやると再起動できます。
モーターの始動時のトルクが低下しているような感じです。
原因わかる方いませんか?
とりあえずはデコンプバルブに行く配管の途中に小さなタンクを取り付けてモーター再起動時にすぐにモーターに負荷がかかるのを抑えてやろうと考えています。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/05(金) 20:47:35 ID:???
コンデンサじゃない?
怪しい整備士 [] 2007/01/05(金) 21:20:28 :nNYMLL6n
そうだね、コンデンサーの可能性もある。
それか、コンプレッサーのところで電圧が低下してるのかも。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/05(金) 23:05:53 :m57hUtz6
10年くらい前のエアキングというホームセンターブランドのコンプレッサーを手に入れました。
しかし圧力があがっても停止せずに、安全弁がプシューと開いてまた圧がたまるとプシューの繰り返しです。
圧力スイッチの故障ぽいのかな〜?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/05(金) 23:13:56 ID:???
同じ現象で安全弁交換した
602 [sage] 2007/01/05(金) 23:49:02 ID:???
コンデンサですか。
以前再起動しなくなったときはコンデンサに配線してある端子がちぎれてました。
コンデンサ不良の場合交換しかなさそうですね。
電圧はやはりモーター回転中の電圧ですよね?
非稼動時のコンセントの電圧は確かめましたが問題ありませんでした。
以前は問題なく使えてたので電源は大丈夫だと思うのですが・・・
とりあえず以前修理したコンデンサの配線の端子をチェックしてみます。


安全弁が開いたときの圧力を調べて圧力スイッチの作動圧より高い場合は圧力スイッチの故障ですね。
圧力スイッチの作動圧より低い圧で抜ける場合は安全弁の調整。
うちにある日立の小さいコンプレッサはしばらく使ってないと圧力スイッチの調子が悪くなって安全弁から抜けますね。
圧力スイッチ内部のダイヤフラムのあたりが固着してるような感じです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/06(土) 00:22:58 ID:???
あとコイル関連の着磁ってのも可能性としてはあるな、率的には低いが
こいつは修理に出すより同等中古モーター探した方がマシ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/06(土) 22:59:49 :uwwVP3gm
圧力スイッチの停止側は調整が効くはず。
自分のコンプレッサーは起動側は調整らしきものが無かった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/07(日) 04:39:26 ID:???
コンデンサ自体がが膨らんでないかも確認な。
膨らんでたらアウト、コンデンサ交換。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/07(日) 09:43:39 ID:???
フジのW-75かW-55を購入したいと思ってるのですが、オススメのトランスフォーマーってありますか?
調べても大抵0.98mpまでしか対応してるものがないので・・・。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/07(日) 12:01:31 ID:???
つA7070-2C-FL298116
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/07(日) 23:05:06 ID:???

ありがとうございました。
CKD、安くてよさそうです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/13(土) 23:30:39 ID:???
会社にしばらく使ってないiwata製コンプがありました
要らないのなら貰おうかな?と思い、動かしてみたら
アンローダー式でした。
家庭使用なら頻繁に使わないので、モーターの連続回転は
勿体ないというか目障り(耳障り)というか。
作動音は結構静かなので気に入ってるのですけど。


まあでも譲ってくれるかどうかが問題ですけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/14(日) 15:45:26 ID:???
DIYで100V単相しかなくて自動車整備なんかに使うのは
中古の大工用(+エアタンク)ってことでFA?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/14(日) 23:58:03 ID:???

頻繁に使わないなら使うたまに時間帯だけの
話しだろ
自分の用途に合わせて自分で電源on/offを調整すれば良いジャン

圧力スイッチ式は頻繁な加減圧で強制的に電源を入切りされる
ことで大きな負担がアル場合があるのでアンローダーにしてる
だけでたまに使うときでしばらくは充填圧で用が済む内容なら
まよわず電源を切ればOK


そんなFAはないよ
整備にエアインパクト使うのかエアダスター使うのかタイヤの
空気入れなのかサンドブラストかで大きく変わるわけで
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/21(日) 03:32:01 :xBh5JHJU
すいません!オイルレス10L辺りの購入を考えてます。
使用用途:
・19インチまでのタイヤ空気入替え(4本。無理なら補充程度で)
・車の洗車(別の塗装キットに洗剤を入れてエルグランド1台分)
・ノート、マザー、VTR、一眼レフレンズ、メカの家電製品の清掃
・オフロードラジコン清掃(前レスでカメラ用程度では取れないヨゴレ)
・Nゲージの塗装

使う頻度は週1〜2くらいで、上のどれかをヤル程度です。
土日にラジコンで平日は塗装と清掃みたいな感じで。
持ち運びが出来て爆音禁止(平日は夜遅いので)考えてるので
ホームセンターで1万前後を考えてます。
ただ近くのホームセンターではヤフオクとか、このスレに登場する
CP−100の扱いが無く、実際使ってる方は見えるのでしょうか?
使い勝手を教えてほしいのですが。よろしくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/21(日) 08:27:04 ID:???

>・19インチまでのタイヤ空気入替え(4本。無理なら補充程度で)
不可能ではない、でもビートは上がんない。
>・車の洗車(別の塗装キットに洗剤を入れてエルグランド1台分)
使用率は多分50:1位では
>・ノート、マザー、VTR、一眼レフレンズ、メカの家電製品の清掃
出来そう、でもブローガンは使用量が大きい、10秒吹いて1分休みかな、フィルタ必須
>・オフロードラジコン清掃(前レスでカメラ用程度では取れないヨゴレ)
上と同じ
>・Nゲージの塗装
これはいけるかも、でも夜間はムリだと思うけど、エアブラシ用の静かさではない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/24(水) 10:17:53 ID:???
ラジコンはコンプレッサ無い所なんて珍しい。そもそも
毎タンク(パック)ごとに清掃するもんだし、オフ車を家に帰るまで清掃しないでおくなんて
有り得ない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 22:40:34 ID:???
ホームセンターなどで9800円程度で売っている知らないメーカーのコンプレッサーを買いたいと考えています。
用途の多くはゴミの吹き飛ばしであとは自転車の空気入れなど軽作業です。

こういった製品の騒音レベルはどのような印象でしょうか。
非力ゆえに騒音もそれほどでも無さそうな予想をしています。
夜間などに使う気はありませんがベランダに置こうと思うので洗濯機の脱水以上だと躊躇します。
購入してみた方で気になった点など教えてくださると参考になり助かります。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 23:51:11 ID:???

ハッキリ言って、五月蝿いと思います。
洗濯機の脱水は一応室内で使う事を考慮してますが、コンプレッサーは・・・・・・
しかも、振動も同時に発生しますので決して静かなものでは無いと思います。
ボックスを自作して使用している方もいますしね

モデル毎に騒音も違うと思うので実際にホームセンターで動かして
音を確認してから購入する事をお勧めします。

自転車の空気入れは問題無いですが、エアーブローは結構空気量が必要です
どの位の面積を、どの位の圧力でブローするのか判りませんが、
タンクの大きさによりますが、十秒程度吹いて、数分休む事になると思います。
当然、エアーガンのノズルの径次第で前後しますが・・・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 02:24:05 ID:???

騒音に関しては音波の周波数なんかで耳障り
なんてのもあるから文面で聞いても解決しないよ

仮に君がHCで全種類の稼働騒音を実際に聞いたって
自宅のベランダでOKかどうかなんて判断に困るだろ?
なかでも清音を選べるくらい
騒音とコンプレッサの大きさはあるていど比例するので
小さいモノを買い
必要なら防音箱に入れたり室内に入れる覚悟を決めたらどう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 09:49:29 ID:???
冷蔵庫に入れて使え
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 18:25:28 :4tzl02DW
ttp://www.rakuten.co.jp/yminfo/479252/510726/565712/#599138
こーゆーのってやっぱだめ?壊れやすい?
あとオイルレスとオイル式はどっちがいいの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 22:47:27 ID:???

別にダメじゃないんじゃない、でも消費1200wで2HPっておかしいでしょ、そんで200Lオーバー
これが本当だったら俺も買うyo。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/29(月) 11:16:27 :Xs13q5J4
>>625
200Lオーバーだから買おうと思ってたんだけどな〜
ヤフオクに同じのが出てるんだけどそれもダンボールに同じスペック書いてあんだよね
人柱になるしかないのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 22:04:15 ID:???

このコンプレッサー気になってて、「村」にスペック間違い在りませんか
連続運転可能ですか等、質問メール出したけど、返事は無し・・・・・・
ダンボールに書いてあるのなら単なる間違いでは無いのかな

満タンまでの時間から計算しての吐出量がもし3割落ちだとしても
149/181 L/min になる訳で、それでも単相コンプレッサーではトップだと思う
(俺のコンプは、カタログスペックの3割落ちなんです)

人柱宜しく・・・・・データ次第では後に続くぞ〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 12:19:22 ID:???
吐出量が欲しいだけなら1万ちょっとのホムセン岩田2台買った方が良いよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/30(火) 14:34:07 :PI+PI2ri
>>627
(お問い合わせ内容)
【送料無料】オイルレス エアーコンプレッサー
2.0馬力 36リッター ACL-2036の事で質問なんですが
吐出量 213/259L/min というのは間違いではなく本当ですか?
だいたいの二馬力の機種が吐出量120程度だったので気になりました。
間違っていなければぜひほしいです。あとメーカーを教えてください。よろしくおねがい
します。
------------------------------------------------------------------

【問合せ回答】
メーカーに確認しましたが、吐出量 213/259L/min というのは本当でした。

KNOというメーカーになります。
製造国は中国になります。

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/30(火) 14:36:28 :PI+PI2ri
>>628
二台つなげて使うって事?つなげると吐出量二倍?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/31(水) 01:31:58 ID:???

電源をちゃんと二系統引いてタンクはバイパスで
つなげ始動の圧力スイッチを同期させておけば
OKだろ満タンで止まるときは特に同期しないでも良いし
起動は同期しないと片方が始動して圧を上げてくると
遅い方がまったく起動しなくなるからな

吐出量を求めないときは1台稼働でタンク二倍



名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/04(日) 00:57:19 ID:???
1/3hp10g2台+24gサブタンクつなげて使ってる
用途に寄るがかなり重宝してるよ
主にホビー系エアブラシ・バイクの高圧洗浄・小エアツール程度だが
趣味に使うにはまずまず満足
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/06(火) 16:58:25 ID:???
岩田のHX5004ってコンプレッサ、ホームセンターで12800円くらいのやつを買った。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d64882527
1馬力(店によっては2馬力になる)30Lタンクで、エアブロー連続でもいけるし
インパクトもブラストもストレス無くいけた。
これをコンパネ内張りがあるイナバ物置(リサイクルショップで2000円)に
東京防音の298円の防振パッドを二枚重ねで足にかまして
棚板二枚入れて三段にして、その最下段にポリカット430、
10×45×1320位のサイズで198円のを4つテープで貼り付けてコンプレッサを入れる。
コンプレッサが入っている段以外は防音してない状態。
隙間からホースと電源を出して物置の扉半開きで使ってる。
築20年木造アパート二階で、下の階の三世帯と隣二世帯にリサーチして
夜に洗濯機が回ってるような感じらしい。硬い物を落とした方が響くらしい。
昼間は殆ど気にならず、夜もテレビをつけていると解らないそうだ。
因みに一時間連続使用でもそれ程熱を持たなかった。
気になる場合は三回起動ごとにフィンにエアブローしてやればいいと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/12(月) 21:09:21 ID:???
購入3年ほどになる県央製コンプだけど
圧力スイッチがおかしくなってて
今日、また確認したら圧力計までも壊れてた。
購入後数回でレギュレタも壊れて社外品に交換済み。
圧力スイッチは調整でとりあえず直った。しかし
余所では静かと書いてあるがウチのはスゲー五月蝿い
友人が持ってるイワタ製のとは比較にならないよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/21(水) 02:48:47 ID:???

>吐出量 213/259L/min というのは本当でした。

空タンの状態だとしても信じられん・・・
他の100Vコンプと同程度の消費電力で倍以上の能力ってありえんわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/21(水) 09:10:36 ID:???
よく読むよーに
「表記ミスは無い」と言ってるだけで、その数値が間違ってないとは言ってない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/25(日) 09:34:47 ID:???
一つ質問させてください。
日立のエアーパンチ(空気量85L/min)って大工さんが現場で使うようなコンプレッサーで、バイクの整備は難しいでしょうか?
インパクト等のエアツールを使用したり、オールペンをしたりしたいのですが。。。
タンクが小さ過ぎるでしょうか?
補助タンクを使えば何とかなるでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/25(日) 14:51:53 ID:???

塗装については良く分からんのでパスだが、整備について一言
いままで手動で整備してた?
それともこれから挑戦してみようと思ってるとこ?
エアーツールを使うメリットは主に作業時間を短縮できる事だけど、趣味で自分のをいじるだけなら時間短縮ってのはあまり重要な事じゃないよね。
(ってか小さいコンプレッサーじゃ待ちがあって余計時間かかるかも)
DIYレベルでのコンプレッサーの最大の使い道ってエアブローとタイヤのエア充填ぐらいだと思うからそれに足りるモノがあればよいと思うよ。
まぁタンクは大きいに越した事は無いけど候補に上げているコンプレッサーを選んだ理由は何?
637 [sage] 2007/02/25(日) 17:18:03 ID:???

レスありがとです。

今までは手動と電動をメインにやってました。
エンジン下ろしたり開けたりとかまでやってるんで、少しでも作業がスムーズになればと思いました。
確かに趣味でやってるだけなんですが、貴重な休日を使うからには作業がはかどった方が助かるのです。

で、候補に上げた理由なんですが、知人がその機種を安く譲ってくれることになったからです。
安いとは言っても使い物にならないんじゃ買ってもしょうがないので、お聞きしてみました。

でもエアブローとタイヤのエア充填しかできないとしても一応助かるんですけどね。
今までは自転車の空気入れでビード上げまで気合でやってたもんで。。。w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/02/25(日) 21:13:21 :d8Vlw4EV
建築用のコンプレッサーはかなりの優れもんだよ。
小さくて軽く移動性が良くて、使いやすくタフに作ってあるからね。
そういうニーズに応えて製造されてるもんだし。
故障してないならオススメ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/26(月) 00:03:21 ID:???

小さいコンプレッサーじゃエア圧が安定しない=トルクがバラバラになるんでエアラチェット等を使ってボルトナットの早回しをしたい程度だったらOKかと
大工用コンプの長所はコンパクトな事と比較的静穏である事だね
いくらで譲ってもらうのか分からないけど金額や使用環境(騒音問題等)によっては2万円前後、30L以上のタンク付き、120L/minクラスのコンプの方が良いかも
637 [sage] 2007/02/26(月) 00:40:24 ID:???

自分の場合庭で使うので小ささや軽さや音はあまり拘らないんですが、タフなのはいいですね。
故障はしてないみたいです。
故障は納期遅れなどの大きな問題になってしまうそうなのでメンテナンスはそれなりにしていたらしいです。


ラチェット程度までとなると塗装に関してはかなり厳しそうですね。。。
金額は5000円でいいといってくれています。
相場が良くわからないので高いのか安いのかはわかりません。
つまり5000円であまり使えない小さいのを買うか、20000円でもっと使える大きいのを買うかってことですよね。
うう〜ん、悩みますね。。。

とりあえず買ってみようかな?
それであまりにも不便だったら大きいのを買うという方向がいいですかね。。。?


お二人様も色々教えてくれてほんとにありがとです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/26(月) 21:33:01 ID:???

5000円でそれ買って使ってみてエアーが足りないと思えば
サブタンク使えばイイと思うよ。
バイクの塗装ってタンク、フェンダー、サイドカバーでしょ?
パーツで塗るからインターバルがあるし、ホムセン2万のコンプなら
結局エアー足りないって事になるよ。
でもインパクトレンチ等、で重宝することになると思う
637 [sage] 2007/02/27(火) 21:44:25 ID:???

買ってみることにしました。
週末に取りに行ってきます。
値段も値段ですし、今回はコンプレッサー入門みたいな感じで考えてます。
サブタンクはすぐに買うことになりそうですね。
やりたい事が増えてきたら大きな機種にステップアップしようかな?と思います。
なんかどっぷり浸かってしまいそうで怖いですけどw


相談にのってくれた皆さんありがとうございましたー!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/28(水) 02:26:50 ID:???
ご質問させて下さい。
現在、吐出量126L/minのタンクが25Lのコンプレッサーを使っています。
コンプレッサーには排出口が2つあるのですが、サブタンクを設ける場合
どのように接続したらよいでしょうか?タンクは下記商品を予定しております。


ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m38516604
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/28(水) 06:23:02 ID:???
正直にお答えすると、それが分らないようなら自分でなさらない方がいいと思います。
業者に頼む等方法はいくらでもあるんですから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/28(水) 20:54:45 ID:???
このサブタンク、どこからエアー入れるんだろう?
と考えてしまったw

マジレスすると一例として
片方をサブにつないでもう片方をエアーツール等で使う。
サブとの間にバルブ付ければモアベター。
サブを持ち歩くのなら写真のようにワンタッチカプラが便利

しかし使ってるのに繋ぎ方がワカランとは???
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/28(水) 22:36:52 ID:???
このタンク一口ですか?
サブタンクにならねーじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/01(木) 01:43:16 ID:???
,647,648
RES有難う御座います。やはり、タンクにIN,OUTがついてないと、
サブタンクにならないと思っていたんです。単純に、Mainの排出口の1つに
繋ぐだけでよかったんですね!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/01(木) 18:58:25 ID:???
いいかげん過去ログ読めよと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/01(木) 22:37:13 ID:???
馬鹿?
タイヤ用規格の米式バルブが取り出し口の逆サイドに付いてるのすら見分け不能?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/04(日) 20:19:31 ID:???

大人げないねwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/03/04(日) 21:57:17 :q+fzvAL3
DIYのコンプレッサーで困っています。どなたか、たすけて。。。。

新品激安、チャイナ製コンプレッサー、100V2馬力、タンク30Lを買い、到着、早速付属オイルを入れ
試運転をして起動、プレッシャスイッチによる再起動、とも正常でほっと1安心。
ところが、不思議なことにタンクに残圧をのこしたまま
数時間放置したあと。工具などを使用し圧がさがり、再起動がかかりましたが、
ポコポコといったきりモータは苦しそうにうなるばかりで再起動できない。
不思議なことにたて続けに再起動すると問題もなく再起動できる。
電源の問題があるのか?と元ブレーカから直接接続してみましたが
同じ症状。
いまのところ考えられる原因はオイルの粘性か、温度による変形ではないかとかんがえている
のですが。わたしと同様な例が見当たりません。
DIY用のコンプレッサは随分普及しているでしょうに、ユーザはどうしているのでしょう

どなたか同様の経験のある方いませんか?販売店に問い合わせているのですがいまいち
納得できる返事がありません。これが仕様です。ではこまってしまう。
なにかうまい対策ありませんか?。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/05(月) 09:56:49 ID:???

磨耗による寿命を迎えたものが大抵そんな症状になる、10年とか15年とか経ってるけどね(日本製)
部品の精度が悪くて、暖まってないと摩擦抵抗に負けて回らないんでしょ多分、取り替えてもらった方がいいよ。
653 [] 2007/03/05(月) 10:15:20 :P6tYIL/v
早速のレスありがとうございます。
吸い込み口を手でふさぐか、タンクに行っている配管を緩めエアーを漏らせば
とりあえず、再起動はできるのでこれが自動でできればいいのですが
モータ自体かキャパシタが不良でないかも心配です。
このコンプレッサだけのため契約電力を大きくする気にもならない。
取替えにしても同じ機種ではだめかもしれない。鬱

654 [sage] 2007/03/05(月) 17:02:58 ID:???
>吸い込み口を手でふさぐか、
こっちはよく状況が解んないけど

>タンクに行っている配管を緩めエアーを漏らせば
>とりあえず、再起動はできるのでこれが
普通、定格圧になってモータが停止した時、タンクと圧縮機を繋ぐ配管内の圧を抜く装置(リリースバルブとか言う)
が働いてるハズなんだけど、そこの調子が悪いとかない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/05(月) 19:11:40 ID:???

同じような症状になった事があります。
自分の場合何が原因だったかというとモーターのシャフトの後ろ側に付いている
起動時にモーターに電流を流すと思われる部品の位置がずれていました。
モーターが回りだすと遠心力で接点が離れる仕組みなっていますが
どうやら離れるのが早すぎだったようで少し遅くなるように調節したら直りました。
調節は部品をモーターのシャフトに固定してあるネジを緩めて
シャフト上をスライドさせることで出来ます。
654さんが同じ原因かどうか分かりませんが参考までに。
653 [] 2007/03/05(月) 21:23:09 :upnzYY5v
ご助言ありがとうございます

リリースバルブ、て---コンプレッサが停止するときプレッッシャスイッチのとこ
でパスッと空気がでていますから大丈夫だとおもっています。


以前どこかのスレで見たので、カバー開けてみましたがそれらしいものは
ないようです。キャパシタも1つしか見当たりません。
このキャパシタも新品のようだし外観もきれいで、これが悪いとも思いにくい。

100Vで2馬力は無理なんだろうか。それとも所詮中華の品質はこの程度
なのだろうか。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/06(火) 00:26:04 ID:???
2馬力相当と謳っているものがあるけど実質約1.7馬力だしね
100Vだと出力1250Wあたりが限界のような希ガス。

SEIWAのHC-1250って日立のOEM品じゃんWW
653 [] 2007/03/09(金) 21:25:48 :etW0ZdPZ
653です自己解決しました。多分。
販売店に相談したところコンデンサに問題があるかもしれないとのことで
新しいコンデンサが届きまして、さっそくコンデンサ(120μF)を取り替え試運転した。
結果、少し改善はみられたようでしたが、翌朝まで放置、コンプレッサが完全
に冷え切ったところで、再度再起動のテストを行いましたが、やはり冷間(気温1度)
再起動はできなかった。
そこで、再起動をあきらめ、試みに取り外したコンデンサーを新しい
コンデンサと並列に接続(コンデンサ容量が倍になる。)したところ、
なんと、今度は何の問題もなく力強く再起動するようになったのです。

その後数時間毎に(冷えるのを待って)再起動をかけて様子をみていますが
、再発はなく再起動できる、現在も快調に運転できています。
同様の経験にお悩みの方、ご参考になりましたら。

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/03/18(日) 21:23:28 :o7B4PNf2
本日はコンプレッサーの「2個いち」作戦をしました。
主人公は15年前購入した「岩田塗装機工業(株)MK140」
と「東京芝浦電気(株)のGU6-4S(1/2馬力)」
岩田君のほうは購入時、7万円くらいして、1年後コンデンサーが
パンクして交換、2年後にはレシーバータンクが錆が原因で穴が開き
溶接で穴埋めして使っていた代物。
後に他の物を使用するようになり、お蔵入りし、最近使おうとしてたら
またもやタンクが錆びてエアー漏れ・・・。(DIY向けの商品だから
肉厚が薄い。)
東芝君はモーターが除去された常態で頂いた。
ベルト駆動のアンロード式で、お遊びで5馬力のエンジンを載せたりして
虐めてあげました。(回転方向逆の上、定格回転の4倍の回転数で運転)

まずは、東芝君をタンクだけの状態にして、岩田君の
圧縮機(取り付けブラケットも)、逆止弁(PT3/4のアダプターも)
、圧力スイッチ等移植しました。
次の日曜はソープランドのスケベ椅子みたいな色のタンクを
塗り替えようと考え中。

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/19(月) 10:07:58 ID:???
他スレに誤爆したのでこちらに同じ文章、
しかも長文ですがごめんなさい。

コンプレッサー、業務用のは使う機会があったのですが、
今度個人で買おうと思います。
しかし、何をどう選ぶか、専門用語、などよくわかりません‥
どなたか詳しい方、アドバイス頂けないでしょうか?

マックスのコンプレッサーをチェックしているのですが、これって日立など他のメーカーより
値段が高めですよね?よっぽど、それなりに突出した機能の良さがあるのでしょうか?

知人が新規に店舗を開くのですが、その内装を私が全てやるため、
数十坪の広さで、塗装から何から、コンプレッサーフル活用する予定です。

普段は自宅でコンプレッサーを収納し、時々その部屋で使用するくらいです。
なので、あまりマンションの階下に響く振動などがこまります。
騒音が小さいものを探しています。
あと私は女性である事と、収納が室内な事を合わせ、出来ればあまり大きくないものが
良いのです。
小さくて静か、でもパワーがあるなんて矛盾していますが、
比較的これは良い。など、どなたか助言してやってください!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/19(月) 10:52:45 ID:???

もっと具体的に
数十坪ってのは10坪から90坪の範囲だろ
塗装は何をどれくらい塗るのか不明瞭だし
壁、床、天井を全て塗るのと局所のエアブラシは違うだろ

マンションで清音に使うものなんか業務としてなら
何の役にも立たないよ

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/20(火) 18:10:45 ID:???
こんなジャッキに使えるコンプレッサーってどんなもの?
詳しい人、教えてください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/20(火) 18:11:45 ID:???
このジャッキです。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n48130279

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/20(火) 19:58:01 ID:???

圧力が5kg/cm^3以上に上がれば何でもOK
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/20(火) 20:32:30 ID:???
こんなジャッキあるんだ、これじわーと上がるのかな?
圧がぬけると、じわーっと下がったりして、((;゚Д゚)ガクガクブルブル
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/03/21(水) 01:23:25 :0uIw6iUB
便乗して…。
ホームセンターで買ったアースマンAC-250Gが最近調子悪いです。スイッチボックスの横のアンローディングバルブ?ってところから漏れます。ホームセンターも原因がわからず頼りになりません。どなたか原因わかりますか?よろしくお願い致します。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/03/21(水) 01:53:11 :z1zV+mdx

大工的にはマキタをお勧めする。
最新の高圧コンプでは性能差はほとんど無いけど、一番小さい軽い静かなのがマキタ。
マックスの運転音は一番大きい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/21(水) 08:21:11 ID:???

私も、マキタか日立をお勧め、マックスは主要部位が壊れることが多いような気がする、現行品はわからんが
とりあえず、回転物は日立ってのが定番(まあ工具のほとんどが回転物なんだけどね)、マキタは一番丈夫かな


アンローダ(モータが停止せずに圧を逃がすやつ)タイプなの、それならもれて当然だけど、
圧力スイッチタイプならその説明不足どこから漏れてるのか解らん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/21(水) 15:35:57 ID:???
AC-250なら圧力スイッチの下にリングを引っ張ると空気が抜ける弁がついてる
そこから常時空気が漏れるってコトじゃない?だったらその部品だけとっかえればいいじゃない
661 [] 2007/03/21(水) 20:44:23 :ylHa+fri

当方のポンコツ、コンプレッサー(MK140)も恐らく同じ場所からの
エアー漏れと思います。
圧力開閉式(所定圧力まで達したらモーター停止)のタイプで
モータに余力が無い(?)機種に採用されている部品でしょう。
通常運転時。圧縮機→チェック弁→エアータンク。
規定圧力にて圧力スイッチが作動して、モーター停止。
この時、圧縮機吐出側から細い配管で圧力スイッチ付近に
配管がされていて、モーター停止時に圧力スイッチと連動された
バルブが開く。これによって、圧力下がった時の再起動を
容易にしている。(再起動時はバルブが閉まりタンクにエアーが溜まる)
このバルブが、おかしくなるとエアー漏れする。(エアーの溜りが悪い)
当方、このバルブから漏れて、配管を塞いでこの機能を
殺しています。(機種によっては、再起動失敗するかも)
それと、古くなるとタンクの圧力安全弁が規定圧力以下で
作動したり、圧力スイッチの接点が張り付きます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/03/21(水) 21:04:56 :0uIw6iUB

それは最初から漏れて一定まで貯まらないものなんですか?

多分それは安全バルブでそこからは漏れてないです。スイッチの横はそこと反対側です。

恐らく一番近いところかと。前は空気が一定まで貯まってフシュー…と止まってましたが今は最初から抜けてます。配管塞いでも壊れないですか?再起動はスイッチでやりますか?
661 [] 2007/03/21(水) 22:06:13 :ylHa+fri

チェック弁の内部リークが無ければ、恐らく大丈夫かと
思われます。
再起動時にモータが満足に起動しなければ過負荷状態になり
コンプレッサー側のヒューズが落ちるでしょう。
(特に極寒状態でコンプレッサーオイルの粘度が高い時
電源の状態が不安定、モーターのコンデンサーの容量が
低下してる時)
当方のコンプレッサーは応急的な修理してても
ポータブル発電機(2KW)で起動、停止の繰り返し
しても不具合は起きませんでした。
当方のコンプレッサーを真面目に修理をしようとしたら、
圧力スイッチAssyになるので止めました。
手持ちにソレノイドバルブがあればモータ連動にして
停止時に開放になるよう、配管を取り付ければいいと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/03/22(木) 04:12:14 :5a+Xl5d+

レスありがとうございます。ちょっとそのバルブをまた分解してみます。一回ばらしたんですが良くわからず…。
構造的に圧がかかったらピンみたいなのでスイッチを押して圧が抜けたら再起動みたいな感じだと思ってますが細い棒で押しても動かず…。空気の圧でないと動かないんですかね?とりあえず駄目だったら塞ぎます。何で塞げばベストですかね?
662 [sage] 2007/03/22(木) 13:18:59 ID:???
遅くなりましたが、アドバイスありがとうございます。

物件未定ですが、25〜30坪です。
塗装も未定ですが、もしかしたら壁じゅうダンタック吹いたりするかもしれないし、
釘うつ場面もある事を想定して探しています。
マンションの部屋は大体保管するってだけで、
せいぜい日中自転車にエアー入れるとか、その程度です。
っていっても、どの位騒音になるかって、判断するのは周りの住人の方ですよね‥

まさに、大工仕事に使う感じになります!
個人的にマキタは好きなメーカーです。
最新だと、性能にそんなに差はないのですね。壊れ易いとか、経験者の方の声は
とっても嬉しいです。
ほんとに有難うございました。
661 [] 2007/03/22(木) 19:35:29 :wtiiy2Mx


当方の機種の、その部分は黒の樹脂製のチュービングで
接続している。
応急修理として、折り曲げ返すくらいのホース長さにして
途中で切って、インシュロックみたいなもので縛る。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/03/24(土) 14:40:50 :mrNhfyA1
質問させていただきます。
15年位前の機種:iwata SCD-1101GD というスクリューを使ってるのですが、
今までと用途が変わり、上限圧と下限圧を下げたいのですが、
変更出来ないと取説に記載アリ…そこを何とか出来ないものでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/24(土) 15:11:08 ID:???

レギュレータで減圧するってのはだめですかい?それか増圧器使うとか。
んでなければ圧力スイッチの交換かな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/24(土) 15:16:56 ID:???
>678
ん〜、その機種は基本的には電子手帳かPCをシリアルで
繋いでプログラムを変えないといけないタイプなんだよねぇ。
中の基板のバージョンによっては裏技的に出来たりするんですが・・・
試しにやってみて下さい。↓
まず、モードを設定モードにして下限の制御圧力を表示させて下さい。
offボタンとアイテムボタンor表示切り替えボタンの同時押しで設定圧が
上下させられるんですが、出来ない場合は基板のバージョンが古くて
対応してない物でしょう。

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/03/24(土) 19:55:34 :eAZIQsjQ
ホムセンで1万円弱のショボイコンプレッサーを買ってきました。
ウルサイです。

そこで消音BOXを作ってみようと考えています。
ベースとなるベランダストッカーを買ってきました。
買ってきて気が付いたのですが、この箱がちょっと重要で、シッカリとした
硬い外殻が必要だったかなと思っています。
でも買っちゃったのでこれをベースにします。

内側に消音効果のある何かを貼り付けてみようと考えています。
今日は試しに発泡スチロールを買ってきて貼り付けてみました。
これはほとんど効果無しに感じました。

皆さんが消音効果を求めるBOXを作るとしたらどんな素材を内側に貼りますか?
また上でも書きましたがベースになるBOX自体からして見直すべきですかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/03/24(土) 20:06:09 :SoEbRbvJ
鉛の板とスポンジ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/24(土) 21:52:17 ID:???
フェルト
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/03/24(土) 22:57:29 :bsa/mPvc
常識的に考えてグラスウール。
発泡スチロールはむしろ増音材。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/24(土) 23:57:16 ID:???
鉛の板でベランダストッカーを補強しつつ、グラスウールかスポンジ的なものが現実的ですかね?
ちょっと検索してみると無圧布団みたいなデコボコとか単なる波上に表面を加工された発泡ウレタン?の素材を見かけました。
これらはどんな店で購入できますか?高そう…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/25(日) 00:05:16 ID:???
熱こもるから 排熱も考慮
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/25(日) 09:59:25 ID:???
金掛かってもいいなら車用のデットニング材
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/25(日) 11:02:29 ID:???
むしろ地中に(ry
678 [] 2007/03/26(月) 17:30:57 :iVWCX6/r
レスありがとう御座いました。


工場なのでレギュレーターで減圧、分岐後の圧力管理はしてます。
本体から基本的に節約したい!って事で質問させて戴きました。

裏技やってみました…ダメでした。
プログラム変更はサービスマン呼んでやって貰える範囲の仕事なのでしょうか?
この時期の機種、設定変更色々と出来なくて勝手が悪いですね…
680 [sage] 2007/03/26(月) 18:57:29 ID:???
>689
駄目でしたか・・・
基板のバージョンが古いタイプだったんですねぇ。
これは販売店を通じてアネスト岩田サービス(株)に依頼すれば
やってもらえます。が、有償になります。
やることは時間も10分程度で済むのですが出張費等結構掛かるかも?
です。
1101Gは10k仕様なので設定圧を下げればかなり省エネに
なりますね。理想を言えばタンクも増量するとなお良しw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/28(水) 12:34:05 ID:???

コンクリU字側溝(ふた付)にコンプ入れて、ボルト(無理なら針金でも)でガチ付けして、
L字の太いパイプを口を横にして側溝にぶっさしてから、いらない毛布で簀巻きにして、
お古のザブトン何枚かしいたストッカーに座らせて上からザブトン何枚かかぶせる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/28(水) 13:07:05 ID:???
>691
状態が想像できなくてワロタ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/28(水) 13:42:49 ID:???

過激なエロビデオの隠し方
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/28(水) 14:33:24 ID:???

コンプの騒音なんてほぼ振動だから、吸音じゃ面倒ってかほとんど無理。
でもクソ重いもんで固めて適当に包んどけばお安くほとんど消えるのさ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/29(木) 07:08:46 ID:???
HVLPなスプレーガンを購入しようと思ってるんですけど、
こういうのに使うコンプレッサーって大まかにはどういった種類のを買えばいいのでしょうか?
レシプロとは違うとこまでは分かったのですが・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/29(木) 21:04:16 ID:???

普通のでも極短時間なら使えないこともないが
ttp://www.wagner-japan.co.jp/products/cont_hvlp.htm
こういうの。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/04/01(日) 23:10:17 ID:???
ちょっと上の方で1万円弱のコンプレッサーを静音化させたがってた者です。
防音用?の発泡ウレタンを買ってきました。

他にもヒントをいただいてありがたいです。
特にタンクを外してしまって別体にしてしまうのはナイスアイデアだと思いました。
今度試しに分解してみます。
そうすればBOXも小さくできますね。
ベランダストッカーは別の使い方をしようか…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/04/14(土) 18:14:05 :WH1pCkrW
ゲージ圧8.5Kなら10Lのタンクに95Lの大気が入ってるYO!
馬力じゃねえYO!
タンクだYO!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/04/14(土) 22:33:48 :lqEZr/9N
yes



yes


sys
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/04/15(日) 12:30:32 :AubeFTlX
yes



yes


sys
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/04/15(日) 17:13:38 :AubeFTlX
yes



yes


yes
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/04/15(日) 17:44:43 ID:???
ベビコン2.2kwの前は、同じく0.?w忘れた。
最高気圧が7kだったかな、それを10kに調整して離れた所で連続運転。
急に圧が来ないと、見に行ったらなんと、モーターのエナメルが解けて火にモーターが包まれていた。
廻りにオイル缶、軽油など有ったのであわやの時もあった。(工作小屋)
ベビコン2.2kwの設定は9.5k、それを今10kに上げてある。
懲りない俺である。
今度のは大きいから12k位上げても大丈夫だと思うけれど、なんだろうな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/04/15(日) 22:04:34 ID:???
>なんだろうな。
欲張り
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/04/15(日) 22:48:58 ID:???

もうちょいでかいモーターにするとか、サーマル付けるとか・・・。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/04/16(月) 00:59:06 ID:???

その領域で1kg/cm^3は尋常じゃなく負荷を増すよ
41kg/cm^3タイプのコンパクトを買ってレギュレータで
補助タンクの限界を追求したら?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/04/16(月) 07:34:31 :cqGwwg+b
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/04/16(月) 07:36:57 :cqGwwg+b

風量=設計値=圧力

通りすがり [] 2007/04/16(月) 22:06:08 :0+dLaBwI

そうですね。会社の5.5kwのコンプレッサー(低圧)ですが
標準は8kg/cm3で停止するようですが、設定を10kg/cm3に
してしてます。
エアーツールの頻繁な使用をして、10kg/cm3まで到達するか
しないかの状態の運転をしてたら、サーマルが落ちた。
圧縮機のシリンダーが煙出てた。
コンプレッサーオイルは真っ黒、ヘッドを両バンク開けて見ると
4気筒中、2気筒シリンダーに「激しい引っかき傷」があった。
買い替えを覚悟で、シリンダーを外さずに耐水ペーパーで
修正。(耐水ペーパーの粒子も混入して、上手く修正が出来てない)
まぁ、こんな事があっても今でも動いてます。
変に設定を変えて、過酷な使用をしたら寿命も縮むわけで。
(30年選手の機械だから、静かなパッケージ型に買い換えましょう
社長に言いたい)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/04/17(火) 16:17:01 :9JoOe+aZ
そう、何事にも欲張りです。
>もうちょいでかいモーターにするとか、サーマル付けるとか・・・。
yahooでサーマルを落札したから付けるよ。

補助タンクね、それも考えておこう。
>708
誰でもやっている行為なんですね(笑
ピストン関係に良くなさそうですね、もとの9.5k戻そうっと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/04/17(火) 16:24:43 :9JoOe+aZ
2.2kw
買った値段、約15マンした。。。

yahoo残り時間僅か
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g51225734
当時だったら落札したのにな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/04/17(火) 19:04:53 ID:???
動力(三層200Vね)で回すようなコンプレッサーは
専門屋さんで国産を買った方が良いと思うんだけどね。
店にも寄ると思うけど中古も探してくれるだろうし
あとの修理も受け付けてくれるしね。
ただ、値段はそれなりになるだろうけど・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/04/17(火) 19:54:59 :9JoOe+aZ
サーマル買ったは良いが今の2.2kwに付いていたw
ずっと前に配線をしたから気が付かなかった。
他の動力に使うから良いけれどな。

>410
よく見たらメーカーが?だね。
ピストンリングの注文も困りそうだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/04/19(木) 23:33:06 ID:???
おまいら悪いことイワンからレシーバーくらいつけろ。
消費電力全然違うから。
インバータ機ならなお良し。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/04/22(日) 14:20:17 ID:???
すんません玄人な方ばかりのところ申し訳ないのですが
室内の機器清掃にエアダスターを入れろと言われたのですが、
付いた予算が3万強とかでして、機種選定に苦慮しております。
このスレも拝見させていただいたのですが、日立かマキタで
持ち運べる最小クラスのものか、予備タンクに貯めて分離使用か、
長めのホース、といった使用形態を考えましたが全く自信が持てません。
エアダスター用途で圧やタンク容量、空気量はどの程度必要なのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/04/22(日) 19:22:56 ID:???
玄人ではありませんが、一言、何をどう吹き飛ばすのかが解らないとなんとも言えませんよ

でも、ダスタはエア工具の中でも使用量が大きいものです
口径にも依りますが500リットル/分以上はあるでしょう、通常連続使用はしませんけど

仕事で使うには予算が一桁足りない気がします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/04/22(日) 20:34:06 ID:???

ホームセンター等で2万円前後で販売している30L強のタンクを持ったコンプレッサーでも十分使えますよ
階段の登り降りはさすがに厳しいけど人間が歩けるスペースがあれば移動も自由ですし
ざっとホコリを飛ばす程度ならエアを満タンにしておけばPC数台はこなせると思います
但しコンプレッサー稼働中の騒音はけたたましいですけど
ちなみにホコリ飛ばしぐらいならもっと小さいコンプレッサーでも十分かも
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/04/22(日) 23:49:48 :6m1cOz1P
ヤフーオークションで落札した、「イワタのベルト駆動型1馬力
コンプレッサー」
最近、エアー漏れと運転中の音がが酷いので分解点検しました。
このタイプはアンロード型で、停止中はレシーバータンクからの圧力は
圧縮機の排気弁に掛かってるはず・・・。

噂ではこの形式のタイプは部品供給されておらず、ガスケットは
作る覚悟で分解した。
なんと、なんらかで水没したようでリードバルブは錆びてないが
リードバルブの接触面の錆が酷い。(そりゃ逆流する)
ブラストして腐蝕部を半田で肉盛してオイルストーン仕上げ。(自己責任)
それとコンプレッサーオイルが乳化してた。
最近、うるさいのはベアリングのアウターレースに錆が・・・。
オイルシール抜いて、スナップピン抜いてベアリング交換しました。
オイルシールは再利用して、試運転した。
かなり、改善しました。

取引時、ノークレーム、ノーリターンでしたので
これが、おかしいなんて気づきませんでした。
714 [sage] 2007/04/23(月) 08:59:30 ID:???

有り難うございます。

清掃するのはPCに近い機器で、埃を被ってる程度ですが台数があります。
埃飛ばしのスプレー缶では刃が立たなかったので、
モップ(?)とダスターでどうかという話になった次第です。
ダスターは使用量が大きくタンク容量も必要とのこと(500L/minはきついっす)、
何か探してみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/04/23(月) 20:10:59 :c/NCXUbD
日立やコベルコのツインスクリューとか、三井のZスクリュー
のコンプレッサーはすれ違い?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/04/23(月) 20:23:28 ID:???
19.8kだけどどうだろう
ttp://www.astro-p.co.jp/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/04/23(月) 20:42:22 ID:???

の人?
OKだと思うけどその程度のスペックならホームセンターあたりで\12.8kだよ
それからPC等に使うならエアガン手前に水分分離装置付けた方が良いよ
APなら↓
ttp://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.cgi?2004000001164
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/04/23(月) 21:00:11 ID:???
違います

かなり昔だけどここで買いました 
安全弁壊れてからあまり使ってない (交換済みだけど)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/04/23(月) 21:04:56 ID:???

コンプレッサー総合だから(゚з゚)イインデネーノ?
でも、その辺は専門屋さんか勤め先で使ってる人でないと
わからないかも?w
どんなことか話してみれば?
とりあえず俺が答えるよ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/04/23(月) 22:46:39 ID:???

HOZAN辺りで電器製品用のダスターがあるから
そのセットのスペックを参考に自分で揃えなよ。
注意しといた方が良いのはコンプレッサーの圧を
そのまま出すと基板の部品とか壊す恐れがあるので
レギュレータと水除去のフィルタ、エアガンはエア噴出を
絞ったりワイドにしたりと調節できる奴が良いよ。
自動車整備用のは安いけどワイドに出来るのが余りない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/04/25(水) 23:50:56 ID:???
岩田のFX2052って機種について教えてください。
中型~大型バイクのタイヤ交換でビートが上がりますか?
少スペースにひかれて購入を考えてます。
コンプレッサーの購入が初めてで、スペックを見てもよくわかりません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/04/26(木) 08:37:01 ID:???
>725
200wクラスじゃ無理だろうなぁ。
追加のレシーバタンク(36L以上)を付ければかろうじて
ビート上がるかも?
1馬力(750w)以下のコンプレッサーで省スペースを
考えると能力は期待できないよ。
714 [sage] 2007/04/26(木) 17:32:06 ID:???

ありがとうございます。
HOZANのダスターセットはエアガン部分しか見つからなかったのですが、
別所で大型機とエアガンも触らせてもらいまして、仰るとおり一工夫必要と感じました。
ツール類も一通りあたってみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/04/27(金) 20:03:33 ID:???
日立のネクストってどうなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [ ] 2007/04/30(月) 23:36:43 ID:???
 
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/05/12(土) 18:57:07 :ZTye2UBN
岩田HX5004(BRONCO)の購入を検討しているのですが
表示値の意味合いが読み取れず踏みとどまっております
詳細のわかる方がおりましたら教えて頂きたいのですが

最高使用圧力:0.85MPa
モーター出力:750w(1Ps)
最大消費電力:1500w(2Ps)

とありますが、最大消費電力とは、最も圧力のかかった状態(0.85MPa)での消費電力という解釈で良いのでしょうか?
となると、最大圧に差し掛かった瞬間にブレーカーが落ちる等と言った現象が起こらないのかと心配しております。
同配線より100w程度、照明等に使用しているため、1500wきっちり供給できない場合があります。

また、1.5馬力などとうたわれている商品などは、同配線からの分岐などは一切出来ないと考えたほうが良いのでしょうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/13(日) 00:55:48 ID:???
ワロス
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u11735731

ホームセンターで1.2万程度で新品買えるのになぁ

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/13(日) 01:14:38 ID:???

15Aのブレーカーは15Aでは切れません
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/05/13(日) 15:41:45 :7jqagYDm
ありがとうございます。
そうですね、15Aを超えたところでですね
1500wまでは承知した上で、その先はいける所までいけと言う感じで

モーター出力:750w(1Ps)     ←無負荷状態
最大消費電力:1500w(2Ps)  ←最大負荷状態
で、これは、圧がかかるにつれてモーターの回転を維持するために
消費電力が増加しますよ−と言う解釈でよいのですかね?
再起動時には、消費電力1100wとか

最大消費電力の表示がなされていない機種などは、基本的に一定消費電力で
そのため、圧が上がるにつれ回転数が下がるといった感じになるのでしょうか
例えばAIRTEC製CP-1500(1.1馬力)等と比較すると、最大圧時には岩田HX5004の方が勝る結果になる
とか?
度々すみませんが宜しくお願いします
てか、頭疲れてきた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/13(日) 15:55:23 ID:???
連投すみません

そこでですが、HX5004とPC1500をご使用の方おられましたら、教えて頂きたいのですが

「圧が溜まると著しい回転数の低下が感じられるか」

因みに当方で現在使用しておりますパオックOM2110(?)1/3Ps(最大消費電力云々表示ナシ)は
酷使されている事もあり劣化も進んでいるのかもしれませんが、かなり低下している様に感じられます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/13(日) 16:09:01 ID:???
目に見えて回転数落ちたらモーターやけるよ
730 [sage] 2007/05/13(日) 16:46:50 ID:???
ごごg、ごめんなさい、一つとんでもない勘違いをしていた事に今気付いた
屋内ブレーカーは20Aだった、1500w上限を意識していれば、そうそうやすやすと
落ちるものではなさそうな感じであった


ひょっとして、そろそろOM2110やばいのか?・・・というかですね、2台繋げて酷使していたんですよ
一台の回転がそれはもう異常に落ちてきて。
ピストンやクランクシャフトなんかは無事なんですが、圧がかかると回転が全然上がらなくなってしまい、
この際もう少し大きいものをと。

それはそうと、岩田製HX5004もAIRTEC製CP-1500も回転が落ちるのは異常
回転が下がるほどモーターに負荷がかかるのは異常ということですかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/13(日) 16:53:41 ID:???


壊れる前にメーカに聞いたほうがいいんじゃないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/13(日) 17:07:10 ID:???

あぁ、いや、もう壊れていいのよ
タンク内のサビも大分進んでるし、HX5004かCP1500か買う気満々だし
十分楽しませてもらったし、いざ完全に壊れたら2コ1でもやろうかと
あとは電気の問題でどちらを取るかだけって感じで。

すみません、もう一つ質問追加させて頂いてよろしいでしょうか
ひょっとして、消費電力=モーター出力 の式って、ホンとは全然成り立たない程のロスがあるとか
モーター750wの出力を獲るに電力1500wを要するよって事だったりして・・・
730 [sage] 2007/05/13(日) 17:20:41 ID:???
ごめん・・・また一つ勘違いが発覚

HX5004
モーター出力:750w(1Ps)
最大消費電力:1500w(2Ps)

CP1500
モーター出力:不明(?Ps)
最大消費電力:870/860w(1.1Ps)

そうか・・・そういうことだったのか・・・・岩田さん超親切・・・
モーター出力表記していないのは、実際どれほどの出力が出ているかなんてわかりませんよ?ですか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/13(日) 18:12:00 ID:???

なんかグダグダ要点がない連投だね

一般的にモートルの出力は定格で表すので
一定の安定負荷で回転を保つときの出力で無負荷じゃないよ
ロスはあるから消費電力とイコールとまでは言わないけど
あくまでもモートルのサイズ表記にすぎないからね

最大出力ってのは停止から瞬間的に過負荷ドカンと起動したり
使いながら高負荷に移行していったときの出力限界
常用を薦めないが瞬間的ならガツンとこれくらいの出力は出ますよと

実際は供給電力とモートルの最高消費電力が近い限界付近での運用は
瞬間的に大きく電流が振れたり配給電力自体がドロップしてたり
飛ぶとか飛ばないとか使える使えないは状況次第になるね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/13(日) 21:03:16 ID:???
スマン書けば書くほどわからないことが出てきたり納得したり、ころころ方向が変わったり
w押す前に読んで考えれば変わるのかもしれんかったりで
掲示板未熟者を露見し、無駄にスレを消費したたことは申し訳ないと思います
が、おかげでいくらか考えがまとまりました

で、モーターのロスがどれくらいなのか把握できないのですが
使用する環境(この場合摩擦だの錘だの)の負荷を考慮した値が
表記の消費電力≒モーター出力と考えて概ね正解と

一つ訂正なんですが
CP1500
モーター出力:不明(?Ps)
最大消費電力:870/860w(1.1Ps) ”←最大〜ではなく「消費電力」でしたすみません”

の、消費電力:870/860w≒モーター出力と考えてよいのでしょうか
するとこの場合も、過負荷時の”最大消費電力”は”消費電力”の倍程度の消費は見込まれると
考えておいたほうが良いのでしょうか

度々申し訳あるいません。大変勉強になります。あろがとうございます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/13(日) 21:45:55 ID:???
ま、一番電気くうのは起動時だろうけど倍はいかないんじゃないかな。
でも870wだから100v8.7Aだと思ったらまちがいだからね。
モーターは遅れ電流つうのがあって実際は電流が大目になるよ
一般家庭用の100Vだったら、ブレーカーが落ちて動かないことより
電圧降下で起動できないことが多いよ。
ブレーカーからコンプ用のコンセントまでの距離はどんくらいだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/14(月) 00:13:42 ID:???

突入電流でしたっけ?再起動時一発目に回すパワーが必要だと
インバーターで回転速度をコントロールできる機種は起動不良を起こしにくい
みたいなことを、ホームセンターのおッちゃんがゆってた

距離の件ですが、直線距離で凡そ3m
現在屋外用の太目の線15mを束ねナシで引き込んであります
岩田HPで紹介されている条件はクリアーしている
もしくは出来る状態にあると思います
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/14(月) 01:08:06 ID:???

ごく一般的な話になるけど
一般家庭の100Vのブレーカは1経路で15Aがほとんど

コンプレッサーメーカも一般消費者に家庭用と売り込むなら
15Aでバンバン飛んで使い物にならなかったらモータを
積み替えて限界値を落として発売するよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/05/14(月) 08:49:51 :8NRm1fx2
ttp://www.daiji.co.jp/conservative/compressor.html
ここにあるF-29というエアコンプレッサーで、265/35-18くらいのタイヤの空気圧調整とエンジンルームの埃飛ばしに使いたいと思っております。
車のバッテリー直結なので、シガーソケットのものよりはパワーが出るとは思うのですが、スペック表から以上の2点の用途に使えるものかの判断ができません。
あと、エアーインパクトレンチは難しそうですよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/14(月) 11:52:11 ID:???

そのコンプレッサーじゃタイヤやサッカーボールの空気
を入れるくらいしか能力無いよ

エアガンを使いたいなら補助タンクを買って最大圧で
充填してから使うと吉

エアーインパクトは20リットルくらすのタンクと
5kg/cm2以上は必要で
それでも1回にタイヤの5本のネジを回すには微妙
圧低下で再度充填待ちを繰り返すことになる

圧が高い(空気量が多い)。タンクが大きい(空気量が大い)
充填速度が速い(消費に追いつきやすい)
という+要素と高級エアインパクト(エア消費が比較的少ない)
を考えて機器能力の増減を考える
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/15(火) 21:40:24 ID:???

最近の分岐ブレーカーは20Aが主流だよ
でも配線設計では一回路15Aを目安に余裕を持ってするものだけどね
10A以上の機器は専用回路引くのがベター
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/15(火) 21:42:11 ID:???
コンセントは15Aまで
745 [] 2007/05/15(火) 23:11:59 :1mpcjCvT

詳しく教えていただきありがとうございます。
出先でタイヤの空気圧調整をやりたいという希望もあるので、であげたものを買い、更にエアガン用に20リットル補助タンクを買います。
エアーインパクトは、このエアコンプレッサで使うのは諦めました。
必要になったら、別に大きなコンプレッサを買います。
補助タンクでお勧めのものとかってありますでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/16(水) 00:13:34 ID:???

安くて大きくて重くて良いなら機器が故障した
ジャンクの三相交流用コンプレッサーの廃タンク
街のコンプレッサー業のところで数百−数千円で分けてくれる

携帯可能で安いならエアガン業界に山のように売ってる補助タンク類が
安価で機能的

改造品だとアルミの消化器とかプロパンガスのボンベとか
アクアラングのタンク

アクアラングのタンクは70-80Kg/cm2もの圧力で保持できるので
そのまま携帯用の圧縮空気として利用する人も居る
Co2タンク(生ビール用)なんかもCo2を圧縮空気代わりに
使う人が居るね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/05/16(水) 08:22:24 :f3Syh10y
どっかんどっかんうるさかったヒタチのべビコンから
三井のパッケージに変えた。

あまりの音のなさに、ん?回ってる?というほど
パッケージタイプのコンプレッサーてこんな静かだった
んですね あげ

これで近所からうるさがられなくてすむわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/16(水) 18:23:38 ID:???
パッケージだからじゃなくてスクリューだからなんでねーすか?
それともパッケージの箱の防音てそんなに高いの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/16(水) 18:34:51 ID:???

それもあるだろうけど、普通のピストン式の入った
パッケージコンプレッサも静かなもんだよ。
夜中にも全然問題ないぐらい。エアツール使ったらそっちが音でるけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/16(水) 20:26:37 ID:???
へぇんじゃすごいや
ふたあけると相変わらずどっかんどっかんうるさいのか
それとも、元々の構造で静かなんか
間近で体験してみたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/20(日) 13:37:27 ID:???
先ほどCP-1500注文した
非常に楽しみである
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/20(日) 17:49:10 ID:???
オイルフィルタ(キャッチ)ってどんなの使ってる?
ググって見てもなかなか見当たらないもので
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/20(日) 17:59:17 ID:???
ttp://www.cs-labo.jp/f_shouhin_detail.php?id=AS02430001&name=%A5%A8%A5%A2%A1%BC%A5%D5%A5%A3%A5%EB%A5%BF%A1%BC

見つけた・・・がちょっと高いな('A`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/20(日) 19:19:35 ID:???
ttp://ww1.koganei.co.jp/jp/shop/goods/series.aspx?category=C020030000
ttp://www.smcworld.com/2002/webcatalog/index.htm
ttp://www.ckd.co.jp/kiki/info/auxiliary/frl.htm
ttp://www.airfilter.co.jp/
ttp://www.konan-em.com/products/hoki.html
型番さえ特定できればあとなんとかなるっしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/23(水) 02:23:11 ID:???
CP-1500届いた
すげーなにこれ物凄い静かじゃない?
ホムセンで試運転させてもらった岩田と比較すると雲泥の差かもしれん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/23(水) 22:25:14 ID:???

ゴミ取り目的で
ttp://www.justis.as-1.co.jp/j2006/web/JCatalogPage.aspx?sid=justis&stype=catalog_page¶m1=GF¶m2=263&cmd=j2006
のクリーンエアシステムABC-45で通した後
ttp://www.justis.as-1.co.jp/j2006/web/JCatalogPage.aspx?sid=justis&stype=catalog_page¶m1=GF¶m2=264&cmd=j2006
のエアーフィルターで使ってるよ。
コンプレッサは日立のEC1443Hで、こんなシステムで0.5マイクロの粒は多くても120粒/立方フィート。
エアーフィルター単体でも540粒ぐらいに収まる。すぐに詰まるけど。

その辺に売っている5マイクロ程度のフィルタの後にエアフィルター単体でもそこそこまで行けると思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/05/27(日) 04:42:36 :0izZDJkH
このスレで色々情報を頂き、結論としてエアテックの、「PCP-6」ていう小型
CPをさっき注文してみた
エアテックのホームページには、出てなかった
見た目は結構カワイクて掃除機みたいでコンプレッサーに見えないw
タンクは6gだけど、吐出量が76g/min 出力は700wでそこそこ
かな?と
取り出しが2系統になってるし
見た目は同じで、マキタにも「MAC610」というのがあったのだけど、
性能、機能がやや落ちるのと、値段がちょっと高いのでパス。
ブランドは強いんだけど

用途は、主にエアダスターとエアブラシ。
模型塗装用の1/8タイプのCPはあるのだけど、エアダスターが出来ないので、
1/4タイプのをあちこちのホムセンとかで物色したのだけど、結局楽天の
ネットshopで見つけたので在庫確認後、注文。

送料込み17000円。安い?高い?

ほんとはエアリュータも使ってみたかったのだけど、調べたら2馬力クラスのが
必要で、部屋の中に設置しずらいのでスルー。
20gくらいのサブタンク付けたら、使えるかもしれないけど、とりあえず
いいかなと

音量とかは、届いて見ないとわからんけど、割と低いみたいな事言ってた

主に電子機器のホコリ払いと、模型製作のエアブラシ用に使ってみます

届いたら、レポします!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/27(日) 06:02:41 ID:???
なんか水を差すようで悪いけど、マキタのMACシリーズは多分海外生産のOEM品
CPC-6はその生産会社が自社ブランドで出したものでしょ、中身は一緒だね。
スペックは国産メーカー流に表記するとああなる、実測値に近い、海外物のスペックは理論値だから
名無しさん@お腹いっぱい。 [ges] 2007/05/27(日) 09:11:09 ID:???
野ションブログだって
ttp://myhome.cururu.jp/soutaro/blog/article/61000974263
15日に卒業式がありました。
皆で野ションするわ←ww
まじ楽しかった(・∀・)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/05/27(日) 09:32:48 :y3Fe/eBd
容量22?のエアータンク(レギュレター付き)が 
あるんですけど、これ模型用のエアブラシ塗装に使えないかな?


名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/27(日) 22:52:43 ID:???

761です。
自分も多分そうかなとは思ったんだけど。
MAC610のおそらく前モデルのMAC600を実際に見たことあるんだけど、イタリア
製だった。
なのでおそらく同じくイタ製だと思う。
大丈夫かな?

とにかく、お礼がてら、届いたら音量とか圧力具合とか、色々テストして、
カキコします!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/27(日) 22:57:49 ID:???
そういや、東大阪のカインズホームセンター(中環沿い)に、イワタの2馬力?
(型番は覚えてない)
が12800円位で売り出されてたけど、安いんじゃないかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/06/01(金) 04:55:19 ID:???
、765です
PCP-6届きました
最初、掃除機が届いたんかと思いました
想像を遥かに超える爆音ですw
夜中だったので、思わず布団かぶせたった

エアダスターは、強力ですがCPを切るとあっというまにエアがなくなります
6gタンクなんでこれは予想どおり
そのうち20g程度のサブタンクを付けることで少しはマシになるでしょうか

1/4→1/8変換コネクタをかまして、安物のエアブラシをテスト。タンクをいっ
ぱいにして吐出圧を下げると、CPをOFFにしても長時間エアが持ちそうだけど
本体側の吐出口圧力調整ノブが固くて、やや使いにくい
エアブラシ側にも水抜き&レギュレータを繋いでるんで、そちらでも調整
して使ってみますが調整がむずかしい・・

問題は、この爆音(笑)
吸音シートでも貼り付けた木箱でもかぶせようか検討中

イワタとか他のは使った事無いのでわからんが、値段からしてこんなもんなんかな
全体性能的には申し分なかったっす

あ、中国製でしたw



751 [] 2007/06/10(日) 11:02:32 :wpUZWi+f
亀レススマン

営業に三井のスクリューコンプレッサー進められたんだが
容量的にそこまで要らないんで違うタイプのみたいだね
スクロールコンプレッサーと書いてある
価格的にはべびコンより高いけど騒音的には二重丸で満足。
すんげー静かだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/06/10(日) 21:28:19 ID:???
>768
ああ、なるほど
スクロールタイプは特に静かだよ。
高いけど岩田のオイルフリーのスクロールは(・∀・)イイ!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/06/11(月) 01:31:24 ID:???
エスカルかわいいよね。ロゴが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/18(月) 12:21:57 :XafcZ4Ud
塗装に使いたいんだけど(多少の能力不足は否めないとして)
どっちがお勧め?
ttp://item.rakuten.co.jp/minatodenk/cp-2000/
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r37968929
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/06/18(月) 18:32:37 ID:???
>771
どっちも似たようなモンだろうけど
上の方がコンセントには優しそう。
1500Wはきついよ。
あと、塗装なら各種フィルターもお忘れ無く(^0^)/
771 [sage] 2007/06/20(水) 22:00:47 ID:???
772さんありがとうございます。

その後考え直し、結局、ちょっと予算オーバーだけど、吐出量の多いコレ
ttp://www.monotaro.com/p/0586/9297/
にしようかと思います。使ってる方いらっしゃいますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/06/27(水) 07:09:20 ID:???
そこまでお金出せるんだったら、オイルフリーを視野に入れたほうがいいんでないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/15(日) 21:22:30 ID:???
リッターバイクのタイヤのビード起こし&空気入れをメインで使う目的で
コンプレッサーを探しているのだけど、どの辺の製品を購入すればよいですか?

アネストの縦置きコンプレッサーで問題なければ、それを買おうと思ってます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/19(木) 01:14:11 ID:???

あがるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/21(土) 12:24:14 :FS7Q81eN
1馬力程度のコンプレッサーが欲しいのですが
置き場所の関係でMAXのAK-820かリョービのACP-60で迷っています。
決め手は作動音になろうかと思いますが、聞いたことが無いので判断できません。
静かなのはどちらでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/21(土) 12:54:27 ID:???
本体の作動音は
防音囲い考えればなんとでもなる(ただし地面直置きの場合以外保証不能)
777 [] 2007/07/22(日) 23:44:24 :v0NBwiqz
防音壁ですか。
やはり全く手間をかけなくてもいいということにはならないようですね。
先日、偶然に隣町のホームセンターでAK-820を作動音を聞くことが出来ました。
近くに展示していたPUMAの2馬力の音よりは静かに感じました。
ACP-60の音も聞きたいので、デモ機をもう少し探してみます。
偉大なる名無しさん [???] 2007/07/23(月) 18:47:00 ID:???
皆さん、今度の選挙には、テレビでお馴染みの朝鮮文化を礼賛して止まず、対テロ戦としてイラク戦争を強力に推進した偉大なる公明党に投票しましょう! お前等みんな馬鹿なんだから、偉大なる公明党に投票してればいいの! 判ったか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/24(火) 21:25:01 :dVgzCHZQ

でかいけど意外に静かなこれがおすすめ。ホームセンターで実売5万円位だね。
ttp://www.nakatomi-sangyo.com/pro_compress/bcp-58.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/25(水) 11:12:48 ID:???

騒音値:約79dB らしい。
777 [] 2007/07/28(土) 17:12:28 :ODZ8IrQL
781さん782さん情報をありがとうございます。
狭い物置の中に設置することを考えAK-820に決めました。
近日中に届くと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/03(金) 09:58:52 ID:???
予備タンク、補助タンクに購入に関してアドバイスお願いします。
用途はプラモの塗装です。プラモ用のコンプレッサーの仕様を見ると
吐出毎分5リットル程度なのですがこの状態を予備タンクで十分間再現するには
どの様な仕様のタンクを探したら良いのでしょうか?
今晩引き続き調べる予定です。こういった理解を深めるのにおすすめサイトが
ありましたら教えて下さい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/03(金) 09:59:54 ID:???
予備タンク、補助タンクに購入に関してアドバイスお願いします。
用途はプラモの塗装です。プラモ用のコンプレッサーの仕様を見ると
吐出毎分5リットル程度なのですがこの状態を予備タンクで十分間再現するには
どの様な仕様のタンクを探したら良いのでしょうか?
今晩引き続き調べる予定です。こういった理解を深めるのにおすすめサイトが
ありましたら教えて下さい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/04(土) 02:05:29 ID:???

エアブラシが1分間にどれくらいエアを使うかが問題。
補助タンクをかうくらいなら、似た値段でコンプレッサを買えるのだから、
そっちを買ったほうがいいんじゃないかと思う。ただ、爆音だけどね。

逆に教えてください。
お持ちのハンドピースのエア消費量
お持ちのコンプレッサの定格時間
784 [sage] 2007/08/04(土) 20:24:44 ID:???
連投済みませんでした。
コンプレッサの定格時間、ハンドピースのエア消費量ははよくわかりませんが
ハンドピースはクレオスのMK5(使い勝手悪いので変更予定)
コンプレッサーはエアテックCP1500です。

今はエア缶繋いで作業しています。夜間の作業が多いためなるべくなら
音がしないほうがいいなぁと思い、余り使用していないコンプレッサーを
使って補助タンクに入れたエアでできないかなと思った次第です。


名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/04(土) 22:58:13 ID:???
初めから模型用コンプレッサー買えよ
元から隣室ぐらいで気にならない静粛性ある機種が多々ある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/05(日) 13:52:00 ID:???

なんだ模型用なんかのダイヤフラム式じゃないのか。
コンプレッサが止まるまでエアをためて、スイッチ切って何分ぐらい連続使用できるの?
仮に5分だとしたらば、コンプレッサが25リッタータンクで、40リッターの補助タンクをかったらば、
40/25*5+5で、13分は連続使用できるけど、コンプレッサが動いている時間は、2.6倍になるよ。
そしてコンプレッサが止まっている時間も2.6倍になる。

ただまぁ、エアブラシ用のコンプレッサを買ったほうが満足できると思うけど。
コンパクトだしね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/14(火) 21:53:30 ID:???
メーカースペックが消費電力1000w、吐出し量94L/min(50Hz)
最高圧力0.78Mpa、タンク容量20Lのコンプレッサーで始動から
約5分でエアーが溜るんだがこれって遅いような気もするんだが
どうなんだろ?
一応、{最高圧力(kgf/cm2)×タンク容量(L)×60}/作動時間(sec)の
式で吐出量を計算してみたんだけど32(L/min)だった。
安物買いの銭失いなのかなぁ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/15(水) 01:28:58 ID:???

安物なんだから銭は失わないよ
耐久性が低くても何台も買えば良いんだし
それでも高級品より安く付く
能力が低い分は台数でカバーすれば良いし

圧力さえ問題ないなら大丈夫
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/15(水) 03:58:12 ID:???

そういうのって、大気圧の時の吐出量なら94リットルいくんじゃないか?
次に買うときはその辺を気にして買えばいいんだよ。

あとは、契約電力との相談で。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/15(水) 18:46:58 ID:???
海外製のものはみんなそんな感じ、無負荷でスペック通りならいいほうで、完全に理論値のものも有り
国内メーカーは(一流?)大概実用域の吐出量を載せてる、銭失いとは思わないけど、結局まともには使えないんだよね
790 [sage] 2007/08/15(水) 23:11:48 ID:???
,792,793レスありがとう。
当分の間は今のコンプで我慢して、冬の少ないボーナスで
国内メーカ製の物を購入しようかなぁって予定です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/16(木) 01:12:52 ID:???

今回の反省点を踏まえて次をかいなされ。

短気筒よりも2気筒の方が静かだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/18(土) 16:03:49 ID:???
亀レスだがのコンプレッサー使ってます
今まで190wのショボイの使ってたから、これは結構パワーがありますね
音は、夜使わなければ平気かな?って感じです。静かではないですね
コックの所に水セパレーター付けて電源入れたらソッコーでコックがブチ折れましたw
後はモーターの回転数が高いみたいで耐久性がどうなのかなと…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/24(金) 09:40:19 ID:???
コンプレッサー使おうと思ったら、モーター付近から凄い異音がしてエアーが出なくなってもうた。
オクで激安で買っただけにまぁこんなもんかと思いつつ、そんなには使ってないのでショックだわ。
また安いの買うと直ぐに壊れるのかなぁ・・
夏前にタイヤ全部交換したのでしばらくは何とか我慢できるけど、無いと不便だね。

ダメ元でバラしてみるけど直らないだろうなぁ・・
とはいえ修理するより買った方がたぶん安いw   悩むわぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/27(月) 18:06:52 ID:???
Earth Manのコンプレッサーが 5000円であった
明日にでも買うか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/27(月) 20:55:30 ID:???
壊れたのそのメーカーのだw  やっぱ安モンはダメなのかなぁ・・。
オクで中古でも捜すか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/27(月) 21:12:57 ID:???
現品限りとか書いてあったから
早めに行こう

既に一台あるが 安全弁の調子が悪く 6Kぐらいで開放してしまう
すげー爆音
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/29(水) 06:02:04 :kWGsJeA+
安全弁の調子が悪いんでなく、6kで噴気するように調節してあるんでね?
もっとあげたきゃ、ねじくりくりまわせばいいんでね?ただ、それ以上あげると
はれつするかもねww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/29(水) 10:54:23 ID:???
調整できるようなタイプじゃないんです

現品ゲットしたからしばらくこれでいきます
コリころころ [] 2007/09/02(日) 02:54:59 :jp6UFA/y
マックスのコンプレッサーで715P2の吐出量は毎分何リットルか教えて下さい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/02(日) 03:29:48 ID:???
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 203 〜 没年不明 )
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/03(月) 01:07:21 ID:???

80万リットルぐらいじゃないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/03(月) 01:21:55 :KlLP6Ra6
物置の中にエアーを配管したいのですが水道管で銅製のパイプで代用は出来ますか半田で繋ぐやつ
それとは別にエア釘打ちでマキタAN901を普通に使うのにはどの位のコンプレッサーが必要か教えて下さい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/03(月) 11:16:02 ID:???


>>水道管で銅製のパイプ
厚さがあれば大丈夫かもしれんが、
通常はガス管でやるもんだ。

>>マキタAN901を普通に使う
AN901じゃ吐出量100前後で、タンク圧2Mは必要だろうな。

マキタならAC400とかAC3302(旧カネマツのKP3300系)あたり。
日立ならEC1430、1443系。
リョービならACP-950H。
MAXなら1210系。

これ以下の能力だとストレス溜まる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/03(月) 20:19:24 :QmKciuzB
明治のパッケージ型5.5kw発注しますた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/09(日) 23:51:04 ID:???
今週知り合いから、アネスト岩田のPIONEER100ってコンプレッサーを
譲ってもらう予定ですが、どんな機種なんでしょう?
オイルレス?
散々ググっても見つからなくて・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/10(月) 00:51:21 ID:???

う・そ・つ・き
ttp://www.google.co.jp/search?q=PIONEER100&lr=lang_ja
ttp://toryou.com/syouhin/equip/comp/kogata_kon/kogata_kon.htm

そこそこ小型でよろしいんじゃないでしょうか。
潤滑はオイルタイプみたいだけど。

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/10(月) 00:59:07 ID:???
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f55675948
こっちではオイルフリーって説明してるな。
実際にカバーの下を見ないと判らんね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/10(月) 02:48:00 ID:???

どうもありがとうございます!
用途はバイクやクルマのエア管理・ビード上げ(最大195・14インチ程度)
とできれば簡単な塗装とかにも使いたいと思いますが、スペック的には
いけそうな感じでしょうか??
ここのスレ読んでると微妙なような・・
あとよければ教えて欲しいんですが、オイル仕様とオイルレス仕様は
どちらの方が耐久性・静粛性が高いのでしょうか?
安い自動車用電動エアポンプなんか見てると、メンテがあっても
オイルタイプの方が耐久性が高そうな感じがしますが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/12(水) 21:49:16 ID:???
エンジン式コンプレッサってどう?
電気式とは違って非常にやかましいだろうけど・・・・。

100Vのコンプレッサーに比べてどうだろ?

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/12(水) 22:11:13 ID:???
超強力で超高価
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/13(木) 01:42:27 ID:???

比べることがバカげてる
室内で命がけで使うわけには行かないだろうし
うるさいしエンジン部のメンテナンスも余計
ただし野外や出先では最強

そもそも100Vなんて家庭用の室内設置のホビー機だし
能力比較すればエンジン機のほうが優れてる


オイルレスもオイルも大して変わらない
毎日100本もビート上げたり週に2台も全塗装するんじゃ
ないのなら耐久性を気にするほど差もない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/13(木) 01:47:17 ID:???

やはり強力ですか?
実は動くか分からないのを譲ってもらってきたので
直そうかと・・・。
エンジンも汎用のが付いているので部品には困らない模様。
問題はコンプレッサー側、なんとも無ければいいんですけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/13(木) 01:51:59 ID:???
隣の家で壁の洗浄でエンジンコンプレッサー回してたが
部屋にあるテレビの音が聞こえなくなるくらいの爆音だった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/13(木) 19:42:06 ID:???
激安の壊れて困ってるところだが、近所のホムセンに9800円で別の機種見かけた。  
また買おうかな・・・同じ目に合いそうだがw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/13(木) 21:20:19 ID:???
EMのAC-250Gか岩田キャンベルのポニーのどちらかを
購入しようと思いますが、どちらがお勧めでしょうか?
用途は普段のエアチェックやエアブロー、あと年数回くらいの
2・4輪タイヤのビード上げです。(最大195/60-15サイズ程度)
どっちも大差無いかも知れませんが、耐久性や騒音等に優位な方を
買おうと思っています。
ポニーの方は試運転できたのですが、AC-250Gは梱包された物しかなく
始動できませんでした。
使ったことのある方おられましたらアドバイスいただけると嬉しいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/14(金) 06:46:28 ID:???
AC-250Gを持ってるがわからん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/14(金) 09:20:06 ID:???
キャンベルにしとけ。
つーかホントはリョービのほうが幸せになれる気がする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/14(金) 12:27:10 ID:???

耐久性がよさそうな5万を1台買って使うなら
1万を5台買って壊れたら順番に入れ替えていき
3台目くらいからは部品を使い回し修理していけば
5万のマシンより長持ちするよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/14(金) 12:31:57 ID:???

5台とも同じところが壊れるので部品が使い回せない罠
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/14(金) 13:20:54 ID:???

そんなこともないよ弱い部分も構造欠陥も
はあるのだけど廉価な製品の欠点は
ばらつきでもあるので方々が壊れてくれる

仮に同じ箇所が壊れたとしても1度に5台買わず
壊れる度に買い増していけば対策品が付いた
バージョンアップ版になっていたり
各購入時に毎回保証期間が設定されるので
(保証x5の期間)は安心が付く
それと壊れたマシンをオクに正直に書いてジャンクで
出品してもバカが5k以上で買っていく
そうなると全部壊れても出費は25Kだからね

面白いから1万コンプのジャンク見てご覧
異常な価格で売れて行くから(w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/14(金) 16:07:06 ID:???
修理や出品・受け渡し等の手間が安い奴はそれでもいいか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/18(火) 22:09:22 ID:???
こういうのでもスプレーガンで塗装とかできますかね?
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w12766521
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/18(火) 22:18:45 ID:???
買ってやってみれば
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/19(水) 00:43:00 ID:???
KL-1525の逆止弁が調子悪くなって、0.8Mpaと0.6Mpaの間で起動とエア漏れを繰り返してたんで、
逆止弁を分解しようとしたんだが、俺の力ではどうしても分解できんかった。
そこで、クリーナースプレーを中に吹きかけて洗浄して取り付けたところ、一度はうまくいったんだが
二度目はまたプシューとエア漏れ。
そこで頭に来て、逆止弁をでっかいモンキーで思いっきり殴ってやったら
なんだかうまくいったみたいで、その後調子良いぞ。

つまり、映らないテレビとか、エア漏れするコンプレッサーとか、壊れてもイイぐらいの気持で
叩いてみるとうまくいくかもしれんぞって話だった。
チラ裏長文スマン
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/19(水) 01:09:48 ID:???

なんだそりゃwwありえねーwww


・・・えっとちなみに、どんくらいの角度で殴ればいいのカナ?
漏れのも直っちゃったりするカナ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/19(水) 01:20:09 ID:???
テレビが写らなくなって叩いて直す、なんてマンガの中の
話だけだと思ってたがうちのもそれで直った!
東芝のバズーカの画像が出なくなって捨てようかと諦めてたんだけど
ある日イライラしてバン!と思いっきり天板をぶったたいたら
画像が出てきた。(調子悪いとまた消えてしまうが)
試しにマンガみたく45度側面チョップとかしても写った。

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/19(水) 01:44:59 ID:???
テレビ叩くと直るって基盤の半田クラックとかじゃないの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/19(水) 04:16:43 ID:???
>テレビ叩くと直るって基盤の半田クラックとかじゃないの
それプラスコネクターの接触不良
サクッとおいしい巻き巻きウエファース [sage] 2007/09/26(水) 00:30:19 ID:???
余談だが、俺もPCの調子が悪くていよいよ頭に来たから三発ほどぶん殴った
そしたらそれ以来、恐ろしいほど快調である
実際、そのPCで書き込んでる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/26(水) 01:12:19 ID:???
タイヤの手組みに使おうと思ってますが、どの程度のものを買えば良いでしょうか?
主に15、16インチを組んでビード上げから空気入れ(最高4キロ)に使いたいです。
タイヤは中古です。
電源はAC12Vを使います。

ナカトミのCP-100あたりでも大丈夫でしょうか?
それともホームセンターの安物でも大丈夫ですか?(300ps程度のもの)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/26(水) 12:22:12 ID:???

300psって300馬力?
12V電源でビートは上がらないよ
超職人技術を身につけるか50リットルくらいの補助タンクを買いましょう
補助タンクに5kg/cm^2以上の空気が満たせれば可能かも

ちなみにタイヤを手組してバランスも取らずに自動車に乗れる
神経が理解できない
手組の傷で空気漏れの確率も上がるしね
貧乏人の命失いにならないようにね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/26(水) 22:58:28 ID:???

電源はDC12Vの間違い?
ナカトミのCP-100は、AC100Vだけど!!

CP-100だったら7kgf/cuまで使えるけど
6Lタンクだと数回、エアーを溜めないといけないのでは・・・・
タイヤ一本を一発でビート上げするなら↑の通り
補助タンクを勧めます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/28(金) 04:32:10 ID:???


車のタイヤだよね?12Vコンプじゃ絶対無理だよ。タンクも6リッターでは話にならない。
せめて30gクラスのタンクがついてるホームセンターの安物なら
なんとかなるけど、それでもテクは必要。
バイクのタイヤだとしたら車ほどは苦労しないけど、それでもやはり
12Vじゃ超人的な技がいるよ。

知ってると思うけど、チューブレスだとビード部がきちんとリムに掛けて組まれている
事が前提なので、上げる時に3〜4kg/cuの圧でエア漏れがあるような組み方だと
コンプの性能うんぬんにかかわらずビード上げは難しい。
定圧3〜4kg/cuかけた状態でどこかからシューってエア漏れしてると、
実際にビードをポンと上げるには倍位の圧が必要になってしまうので。
ビード上げだけはDIYでやろうとするとコンプ性能よりウデが大事だぁね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/28(金) 13:29:53 :XlDM6c+H
ビード揚げは難しいよなあ。
おれは出ないときはタイヤにまたがって押しつぶした状態で入れたり、
タイダウンベルト3〜4本で締め付けてからエア入れたりしてる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/28(金) 22:46:53 :RL2tDTcB
最近のコンプレッサーって高圧になってきてるみたいなんだけど、
高圧のオネジタイプのワンタッチソケットとかってどこで売ってるんだろ?
知ってる人居たら教えて下さい☆
こういうのttp://www.ds-daisen.co.jp/air_plag.html
ちなみにコンプレッサーは日立のEC1430H2です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/29(土) 08:47:34 ID:???
>839
業務用のコンプレッサーの業界じゃ低圧側に移行してるんだけどね。
それにしても一般家庭で使えるようなコンプレッサーで
1.4Mpa以上上がる物なんて無いと思うんだけど?
耐圧3.0Mpaなんて要らないよ。
日東工器のハイカプラで十分
ttp://www.nitto-kohki.co.jp/prd/product_detail.php?code=00282
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/29(土) 12:17:13 :1s2ma/QO

もしサブタンク用のエア取り出し口につけるためだったら
逆ねじで特殊だから、日立から取り寄せ。確か3k位だったと思う。

一般の高圧カプラはネットの金物屋で売ってるよ。
839 [] 2007/09/29(土) 19:13:54 :dz04pnyE

コメありがとう!
一般家庭用でも4.2Mpaぐらいまで上がるやつあるよ〜
釘打ちとかに使うやつだけどね〜。これを高圧用のエアダスターに繋いで使用してるんだ。
結構こびりついた油汚れとかも落ちまくるしイイよ。


コメありがとう!
そう!サブタンクに使うつもりなんです。確かに高圧は全部逆ネジになっててやっかいなんですよね。
でも高圧のカプラの部分が逆ネジなだけで、ほとんどの高圧コンプレッサーは
逆ネジカプラ→逆・正1/4ソケット→正ネジタンク
っていう具合で接続されてるから、昔に壊れた高圧コンプレッサーからこの特殊な1/4ソケットを外して使うつもりなんだ。
その一般の高圧カプラっていうのは、高圧ホースにつけるタイプのヤツなの?
それも使いようによってはアリかも・・・。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/30(日) 15:31:59 :QthjldzD
EC-1430H2を使用しているのですが、Vモードで運転していると、強運転と弱運転を切り替わるように思うのですが、常に弱運転をして、できるだけ周囲の騒音を和らげたいのですが、何か設定方法とかはないのでしょうか?
エアの使用量は少ないのですが、現場が繁華街のために騒音をできるだけ落としたいという所なのですが・・。
MAXなら強弱切り替えスイッチみたいなのがあるのになぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/01(月) 02:22:39 ID:???

エアを極力使わないぐらいしかないんじゃないか。
あの手この手を使うなら、MAXを買ったほうが利口だと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/01(月) 05:04:21 ID:???
防音箱でも作ってやれ

熱がこもるから状態的にやったら駄目だが
布団かぶせてみろ、ずいぶん違う
それを真っ当な部材で問題ない形にする

要するに似非パッケージコンプレッサー化してやれと言う事だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/01(月) 05:41:27 ID:???

電圧下げるか周波数変えるか切り替えのセンサー殺すかすればいいんじゃない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/01(月) 08:18:12 ID:???
変化ミスってたな
状態×常態○
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/02(火) 21:11:33 ID:???
変換
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/03(水) 14:52:21 ID:???
FRPパーツ成型をするのにエアグラインダ、サンダー等を使用したいと思ってます。
まだ購入するグラインダ等を決めていないので使用エア量がはっきりしないのですが、
どの程度のコンプレッサがあればストレスなく作業できますか?
100V1.5馬力タンク容量50?くらいで何とかなるんでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/03(水) 14:57:40 ID:???

2-3KWくらいで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/03(水) 15:01:10 ID:???
連続使用は無理だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/03(水) 15:11:25 ID:???

レスありがとうございました。
参考にコンプレッサを探してみたいと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/10/08(月) 23:04:40 :7xio7CWu
エアグラインダーは結構消費激しいよ。
ちょっと使って休憩しながら待てるなら別に1.5馬力でもいける
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/09(火) 17:53:31 ID:???
ナカトミのCP1500で安全弁が働くまで圧力があがってしまいます。
ドコを調整すれば良いかご存じの方はいらっしゃいますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/09(火) 18:05:23 ID:???

調整でなく故障の疑いがあるよ
圧力スイッチ回りの詰まりや電気回路をチェックしろ
828 [sage] 2007/10/10(水) 15:59:10 ID:???
で逆止弁殴ったら調子よくなったと書いたものです。
まさか、ここ読んでる良識ある大人は真似してないとは思うけど、
あれ絶対やっちゃダメだったんだ。orz

実はあれからまた調子悪くなっちゃって、今度は覚悟を決めてやってみたのよチェックバルブの分解を。
前回バラせなかったけど、今回はヤフオクで激安超特大モンキー(中華製)ってのを1000円くらいで買って、
バイスに挟んで思いっきり回したら、血管ブチ切れる寸前でやっと外れて無事分解できたんですよ。
そしたらね、単純にバネがへたってバルブのゴムがずれてただけだったんです。
そこで、手持ちのバネを適当な長さに切って入れてやったらなんだか良さげ。

動かしてみたら0.8Mpaで停止。アンローディングバルブからは漏れ無し。ホッと一息。
ところが良く耳を澄ませると、シューッという漏れ音。
よくよく探したら、なんと外すのに苦労したチェックバルブの蓋と本体の間から漏れてるではありませんか。
原因は前回思いっきり殴っちゃったために、チェックバルブの蓋やガスケットに傷がいって気密が悪くなってたんだね。
また分解して、傷をヤスリで修復して一応シールテープ巻いて組んでみた。
今んとこエア漏れの気配無し。

ま、暴力はいかんということだね。勉強になったよ。長文スマン


名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/10(水) 16:33:35 ID:???
いや、こーゆー教訓的な話を聞けるのは有り難い。
直って良かったネ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/10/14(日) 06:57:51 :JhP1rwJu
アネスト岩田キャンベルのHAWKを買いました。
送料込みで12,800円音が大きいですけれど、
良い買い物をさせて貰いました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/15(月) 00:43:36 ID:???
高圧コンプレッサーを買ったです。中古の日立1430H2
これって内圧メーターがLEDなので電源入れないと見れませんよね。
満タンに入れて一日放置、再度電源投入したら3.0MPsのLEDが消えてて
モーターが回り出したんだけど、これって微妙にエアが漏れてるってことですよね。
皆さんの高圧コンプレッサーはどんな感じですか?
満タン放置一日でどの程度下がります?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/15(月) 01:24:22 ID:???

電源投入時にどっかのランプが5秒間点滅しないかい?
するんだったら、OH時期ですよ。たしか運転時間450時間で点滅する。
まぁ、そんくらいのエア漏れなら気にする必要はないよ。
さすがに何も繋げないで1時間で1回コンプレッサが回るようだと問題だけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/15(月) 01:49:29 ID:???
便乗質問ですが、OHっていくら位掛かるんですか?
>日立1430H2 などの場合
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/15(月) 19:07:58 ID:???

ありがとう。電源LEDがずっと点滅してるけど、これのことかな?
俺の使い方は、釘打ちとかに使うんじゃなくて、工作部屋に置いて吹き飛ばしやリューターに使ったり、
タイヤのエアー入れたりとかだから、たまにしか電源入れないんだよね。
だから、エア漏れはちょっとマズイので補助タンに逆止弁付けて使うことにします。
こんな使い方だったら高圧要らないだろと言われそうだけど、自分でも分かってます。
ただ、中華コンプレッサーよりは遙かに信頼性高いと思ったので、購入した次第。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/16(火) 21:43:54 ID:???

そんなかからないよーとの事でしたが・・・。
戻ってきてからのお楽しみってことで。


1443の場合で書いてから、1430だとそうなのかもしれない。
そんな使い方なら、たまーに水抜きしたほうが良いよ。
補助タンクまでに、ウォータセパレータつけた方が良いかもしれない。

そんなおいらも、145リッターに引かれて1443買いました。
中華コンプレッサーよりもはるかに信頼性が高いですよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/16(火) 23:31:13 ID:???

レスありがとう。
結局、ジャンクの中華コンプレッサーを購入し、バラしてタンクだけを補助タン(25L)にしようと
目論んだんだけど、レギュレーター壊れてるし、メーター壊れてるしで高くついてしまった。
最初から市販の補助タンにしとけば良かったと激しく後悔。

チェック弁はエスコのヤツ買ったけど、結構丈夫そう。真鍮製だったらまあまあ安いよ。

水分除去の件了解です。検討してみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/17(水) 00:57:05 ID:???
高圧コンプレッサーに安物(低圧)一般のジャンク品利用予備タンクなんて
確実に自殺行為、耐圧確認したか?15MPs以上の加圧想定してない空圧部材なんてザラにあるぞ
爆死したいなら別だが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/17(水) 02:51:22 ID:???
いくらなんでもそれは高圧側には繋がないだろ・・・
864 [sage] 2007/10/17(水) 12:41:05 ID:???
心配してくれてありがとう。
いくらなんでも高圧をそのまま繋ぐわけ無いじゃん。
低圧の補助タンクとして使うよ。俺の使い方じゃ高圧には縁がないよ。
864 [sage] 2007/10/17(水) 12:47:17 ID:???
連投スマン
高圧そもそも高圧取り出し口から、低圧機器に接続する方法ってないんじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/17(水) 20:44:07 ID:???
高圧側に低圧をつなぐってのは、あまりよろしくないことだけど
実際にはヤッテルとこよく見るね。
低圧用サブタンクの安全弁を殺したりとか(w
10数キロでつないでいたつもりが、
誰かが勝手にダイヤルを回して25キロ以上になってたりとか(w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/18(木) 00:43:48 ID:???
見つけたよ。手作りの高圧カプラー売ってる人
オスカプラ右ネジのPT1/4 これだと高圧取り出し放題だね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/19(金) 22:14:29 ID:???
1443のOHは25000円でした。
思ったより安かったから、カバーの白も発注してみた。

そういや、高圧のエアガンってすげぇ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/10/19(金) 22:47:59 :6Esc0FrQ

俺も同じやつ使ってるけど、1日ぐらいじゃモーターは回らないよ?
ただ、空の状態からエアーを貯めて、タンクの温度が下がると圧力は0.2Mpsぐらい下がって動く時があるけどね。
せっかく高圧のコンプレッサーを使ってるんだから、予備タンクも高圧対応のやつにしたほうがいいかも?
俺はマックスの5g×2の高圧予備タンク使って出先でも使えるようにしてるけど、ちょっとしたエア飛ばしや、タイヤの空気入れぐらいなら
ストレスなく使えるけどね。
1Mps迄しか入れれないタンクみたいにでかくないしw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/10/19(金) 23:07:51 :6Esc0FrQ

エア漏れだったら、案外簡単なところから漏れてる場合もあるし、一度カバーあけてシャボン液
をハケにつけてジョイント部やらカプラ部にちょっとつけて自分で見るのもいいかもしれないよ?

メーカーに言ったら何かと高くつくからね。
ちなみに漏れは昔マックスの高圧コンプレッサーを使ってたんだけど、銅管のつなぎから微量のエア漏れ
があって、14のスパナで締めるだけで直っちゃった。
結構コンプレッサーは熱収縮の多い部分があるから自分で組み立てる自信があるならやってみるべし!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/10/21(日) 11:37:55 :XdkY6Gfo
使用頻度が少ない人はオイルレスが向いているような気がする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/10/22(月) 21:22:12 :/l82kx29
最近の釘打機用って軽くて安いのは良いけど、耐久性低いよね。
日立なんか500時間でオーバーホールと明記してある。
へヴィーに使うと1日4〜5時間回るとして
たった100日で要整備。
自分の場合、ヘヴィーに使うのは年間10〜20日。
で2年目でカタカタと異音が出だしたし。

板違いの話にはなりますが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2007/10/23(火) 18:37:18 ID:???
漏れ、日立の1430H2、もう4年以上毎日使ってるけど、いまだ快調だし、エア漏れもしてない。
釘打ちに使ったり、ブローにも使ったり、結構酷使してるけどなぁ
そりゃタンクのエア抜きは毎日やってるけどね。

年間20程度で2年で異音なんてハズレとしか考えられない。
メーカーに文句だけ言ってみたら?無駄だとおもうけど・・・。
出会た女はブスばかり [radddd@yahoo.co.jp] 2007/10/23(火) 18:38:11 ID:???
出会った女はブスばかり
ttp://www.110874.net/fukuoka/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/24(水) 11:32:09 ID:???
日立の1430H2なんですが、増設タンク用の接続口に合うのは、逆ネジのカプラーってことですけど
ホームセンターで売ってる高圧用増設カプラーをバラせば、オス1個とメス2個が取れると思うんだけど
これが使えますよね。
このネジって規格であるんでしょうか?PT1/4左ネジってヤツですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2007/10/25(木) 13:46:00 ID:???

使えるよ。ちなみに俺はマッハのHPPL-1という製品を5kで購入してバラして使ってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/10/25(木) 17:22:12 :/58MN+Su
日立のはインバーターがすぐダメになるんだよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/25(木) 20:04:00 ID:???

高温の場所でつかっていない?
878 [sage] 2007/10/25(木) 21:46:29 ID:???

サンクス
ツインカプラをバラしてカプラを付けたとして、高圧タンクとは高圧ホースで接続することになるんだけど
コンプレッサー本体から微妙にエア漏れしてるみたいなので
増設タンクの接続口にチェックバルブを付けたいんだけど、何か方法は
ないでしょうかね?
チェックバルブは1分から6分まで売ってるんだけど、全部PTの右ネジなんですよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/10/25(木) 23:43:10 :ywDGMcyU

予備タンクの型番は?

俺は古い高圧コンプレッサーをバラして使ってるんだけど、
タンクはすべて正ねじだから、そこにバルブをつけて、それ以降は
バルブ正ねじ→正ねじソケット=逆ねじソケット→高圧オスカプラ
てな具合。
高圧コンプレッサーをばらすと、逆ねじと正ねじの変換ソケットが3つぐらい出てくるからね。
売ってないから何かと重宝してる。
要るんだったらもしかしたらメーカーが補修部品で売ってくれるかもしれない。

878 [sage] 2007/10/27(土) 23:31:56 ID:???

超亀レス すんまそん
予定してるのは日立のUA1230Hなんだけど。

古い高圧バラして使うっていうのもイイアイデアだね ちょっとチェックしてみますよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/10/28(日) 00:34:21 :qLjmSXys

俺はオークションでジャンク品で動かないコンプレッサーを1万で購入してバラして使ったよ^^
車のボディ用のスプレーで塗装して綺麗にして使ってるけど、結構気に入ってる。
なんていっても、タンクがアルミで軽いからイイ。
高圧で入れて、2週間経った今でも、最初に入れた圧力のまんまだし。
ただ、朝と昼の気温で毎日0.2〜0.3Mpsぐらいの差はあるけど、結局同じ時間に見たら3Mpsをキープしてる。
ちなみにそのジャンクの高圧コンプレッサーはマックスのHL1050Eってやつ。


UA1230Hってことは高圧専用だね。
出先で低圧は使わないの?
それにこれはスチール製で重いかも?
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2007/11/02(金) 23:26:52 ID:???
age
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/03(土) 23:47:36 ID:???
いや〜、それにしても高圧のジャンク高杉 腐ったようなMAX7300Eが2万越えだよ
みんな何考えてんだか って俺と同じことかww
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2007/11/04(日) 20:20:20 ID:???
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u18369661
コレを部品取りにしたら?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/04(日) 21:31:57 ID:???

おいおいやめてくれよ   それとも出品者か?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/09(金) 12:56:48 ID:???
知人が日立ベビコンを譲ってくれますた。ヤッホーw

100V0.75KW、定格12A、起動電流65A、タンク50L、単気筒、Vベルト駆動
夜、母屋から離れた物置(VVF1.6で20mほど離れている)で起動したところ、
モーターはスムーズに回りましたが、母屋の蛍光灯が2秒ほど全部消えw

同じコンセントにテスターを突っ込んで電圧を確認してみると、通常100V、
起動時65Vまでドロップ、運転中85V、で、空タンク起動はスムーズだけど
圧力が下がって再起動する時はモーターが苦しげに2-3回転してから通常
運転へ。

モーターは「コンデンサ」タイプらしいですが、このまま低電圧で使うと損傷
しそうな気が?どうでしょうか? ブレーカーは単独20Aで配線類の発熱なし。
初期設定0.93-0.74Mpa → 0.84-0.65Mpaに低めにして使ってます。
VVF2.0で引き直せばマシになるかなぁ。。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/09(金) 16:50:41 ID:???
コンデンサの容量抜けもあり得るなあ。
モーターを三相に換装してインバーターで動かすという手もあるけど。
100V入力で三相200V出力のインバーター売ってるから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/09(金) 17:45:33 ID:???

とりあえずブレーカーの近くまでコンプレッサをもってきて短い電線で
症状が改善されたならVVFを2.0か余裕があるなら2.6位にすると
よくなるかも。
症状が変わらないならコンデンサが悪いかも。

別ブレーカーの母屋の蛍光灯が消えると言うことはリミッター(メインのブレーカー)
までの配線も細いかも。
引き込みが単3か単2かわかりますか?

ちなみにコンプレッサの周波数は合っていますか?
60Hzを50Hzで使う分には能力下がるだけで問題ないけど、
50Hzを60Hzで使うとモーターに負担かかるかも。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/09(金) 18:47:45 ID:???
負荷考えたら正道は契約アンペア数アップ+専用回線確保
出来れば200V引いて直近でトランスで落とすかモーター単相200Vに換えちまうか
連続電流ではホットプレートだのドライヤーだの電子レンジだのの方がキツイ
もし電子レンジがあるならコンセント抜いて繋ぎ換えて使ってみる
問題ないなら新規に一回線引けが順当なところか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/09(金) 22:49:57 ID:???
始動時に母屋の蛍光灯が消えるということは、電線の太さは二の次だな。
20mを仮に2スケに替えたとしても大元の電圧降下は起こることになる。
コンデンサーが古くなって始動に時間がかかりすぎて、蛍光灯が消えるんだよ。
パワーも落ちてるから過負荷のために過電流になってる。過電流がゆえに
細すぎる線で電圧降下が起こるというスパイラル状態になってると思うよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/10(土) 15:20:44 ID:???
>890です。
アドバイス感謝です。m(__)m

申し訳ありませんが、恥ずかしい訂正です・・・orz
×「母屋」の蛍光灯が消える
○「物置」の蛍光灯が消える

>891
コンデンサの容量抜けですか!
モーターの仕様にμFと書いてあるモノですね。

>892
物置のブレーカーからは3mですが、元電源がある母屋からは
20mも離れているので、母屋の方で起動確認してみますね。
周波数は両対応なので問題ありません。
単3か単2かはまだ調べていません。m(__)m

>893
コンプレッサーを買う出費が節約できてラッキーwと思っていたので
専用回線や200Vまでは考えてはいかったのですが、一考してみます。
モーターは200V対応ですし。

>894
やはりコンデンサーが怪しいですか。

できる範囲で確認して、厳しいようなら営業所に持ち込んでみます。

ありがとうございました!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/12(月) 00:27:59 :KMq3dYxv
勉強になるスレですね。
892 [] 2007/11/12(月) 15:41:58 :Owr8Ck6V


> 申し訳ありませんが、恥ずかしい訂正です・・・orz 
> ×「母屋」の蛍光灯が消える 
> ○「物置」の蛍光灯が消える 
それなら電線の可能性が高くなりますね。
今の線はそのまま照明に使って、新たに母屋の
分電盤から単独で引けると解決できるかも。


> 周波数は両対応なので問題ありません。 
モーターは単体では両方対応だけど、50Hzと60Hzでは
回転数が違うので、モーターのプーリーの径を変えて
コンプレッサ本体は同じ回転数になるようにしてるので
モーターの銘板とは別に、コンプレッサのどこかに
60hzとか50Hzとシールが貼っているはずですよ。
(剥がれてなければ)


> 単3か単2かはまだ調べていません。m(__)m 
モーターが200Vにも対応しているなら、単3だったら200V
で引いた方がいいかもしれませんね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/13(火) 21:31:35 ID:???
>897
度々ありがとうございます。
まだ母屋での起動確認ができておりません。
車輪付とはいえ砂利道で60kg超を引きずるのは重いよママン orz
車輪もドロドロになりそうなので、人手があるときに持ち上げて運びます。
配線が原因(確率高いような気が)なら、複線化しようと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/13(火) 22:03:12 ID:???
運ぶよりVVFケーブル引き廻して仮配線した方が簡単安上がり
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/14(水) 23:58:34 ID:???
敷設したVVFケーブル20mが長すぎるのが電圧低下の原因かも
しれないので、まずは母屋に持って行って確認したいのですよー。
週末にはやってみて御報告しますね。

というか、単純な電気抵抗なら計算値でいいんですけどねw
定格はさておき起動で65A引かれた時も計算できたでしょうか。
電気工事士の友人にも聞いてみます。

元々はもっと小型のコンプレッサーの予定で、1.6で十分のハズでした orz
でもせっかくなので活かせるようにしたいですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/15(木) 01:43:06 ID:???
インバーター式にすれば問題解決
スロースタート機能によって突入電流が抑えられるからな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/19(月) 01:17:14 ID:???
ちょっと聞きたいことがあるんですけど
昔買ったオイルレスのコンプレッサーが、動き出したら止まらなくなるので
手動でスイッチをオフにして、空気がなくなってからオンにしてもまったく動かなくて
そのまま一日寝かすとまた動くのですが、これは何が悪いのか分かりますでしょうか?
特殊ねじを使ってあるのでドライバーを買いに行こうか、新しいコンプレッサーを買おうか迷ってます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/19(月) 17:18:10 ID:???
以前日立の高圧コンプレッサーで微妙にエア漏れしてるって書き込んだものだけど
気になって日立工機のサービスセンターに電話して聞いてみた。

日立では満タンくみ取り後、1時間以内に再起動するかどうかがエア漏れの基準なんだって。
24時間で再起動する程度なら、全然問題なし。むしろ優秀な方だと言ってたよ。
なんだか安心したような、ちょっとがっかりしたような・・・・
まあ、本来の用途である釘打ちで使うなら、1日で数キロ程度の圧の低下は全然問題にならないし、気にもかからないんだろうな。

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/19(月) 23:27:05 ID:???

爆発したらどうなるか考えよう
圧力スイッチ廻りの修理でなるるだろうけど

小型なら安いのだから買い換えよう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/23(金) 23:11:25 :DAMm39Xt
男性廃墟露出の頂点

げん(元)の心の旅
ttp://gengetbear.blog49.fc2.com/



げん(元)ちゃんは、
男性の175cm115kg以上の受けのパートナ募集中だそうです。
詳しくはげん(元)の心の旅のメールフォームから問い合わせてね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/24(土) 22:06:28 ID:???
maxのAK715PU[6]の調子が悪いです。お助けください。
メーターはいつもの位置を指しているのに圧が弱いです。インパクトレンチでタイヤ交換できないです。圧の調整ねじを一回はずして付け直したら若干改善されたのですが、まだ全然ダメです。
どこが悪いんでしょうか?
(以前からエア抜き弁のあたりからエアが漏れてる音もしていて、ツール使ってなくても5分毎にモーター回ります。)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/25(日) 12:08:43 ID:???

レギュレーターの不具合かも。
レギュレーター内部に異物が詰まってる可能性もあるね。
ドレンのOリングもダメになってるぽい。

ちなみにその機種はMAXでは保守終了したんじゃなかったかな?
906 [sage] 2007/11/26(月) 23:22:11 ID:???

情報ありがとうございます。
保守終了ですか・・・。ますます自分で修理しないといけない状況に・・・。
分解してできるだけやってみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/12/01(土) 18:43:02 :T/lKvIqy
どなたか
パオックコーポレーション製のエアコンプレッサー

MD−0308の取説持ってないですか?

友人からもらったのですが、インパクトつないでタイヤ交換してたら
突然動かなくなって・・・。
ただでもらったからいいんですが、メンテで直れば何とか大事に使いたいんですが・・。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/12/01(土) 22:22:09 :zBvqsSuQ
理屈考えて、なおせよ。
取説見てもだめだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/12/02(日) 14:22:52 :ZDqjrULz



















理屈って・・・。プッ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/02(日) 14:45:08 ID:???

現物売ってるHCでパーツリストをFAXで取ってもらえば良い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2007/12/09(日) 12:52:31 ID:???
単層200の電源をガレージに引き込み予定ですが
単層200のコンプレッサーをググても見つける事ができませんでした
そこで、インバーターを取り付け単層200→三相200に変換し三相200 1.5psぐらいの
コンプレッサーを駆動可能ですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/09(日) 13:03:25 ID:???

動力引きなよ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/09(日) 13:10:08 ID:???
基本料金が・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/15(土) 19:16:07 ID:???
バイクの塗装やサンドブラストに挑戦してみようと思い、コンプレッサーを購入してみようと企んでいます。
ストレート製の縦型63リッターのコンプレッサーが59800円で売っているので気になっています。

(ストレートHP)
ttp://www.straight.co.jp/netshop/artno/?artno=17-6016

こちらの商品は二気筒なのですが、やはり単気筒よりも二気筒のほうが音は大きいのでしょうか?

ご存知の方どんなことでも良いのでレビューして頂けたらありがたいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/15(土) 21:43:53 ID:???

筒の数はあまり関係ないとおもうよ
レシプロはパワーと吐出量に比例してうるさくなる気がする

あとリンク先のは入荷未定ネットショップではご注文頂けませんになってるけど・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/15(土) 22:01:59 ID:???

うーん、どうなんだろう?
3馬力を100V単相でまかなおうっていうのが信じられないんだけど。
しかも直切りタイプだろうから突入電流ハンパ無いだろうし・・

俺なら、本当にそれだけのエアー量がいるなら、まず電源を考える。
そんでもって動力引くか単相200でいくか決めると思う。
いずれにしても単相100Vでは危険でしょ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/16(日) 00:11:49 ID:???
単層200のコンプレッサーってあるんかの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/16(日) 00:19:44 ID:???
インバーターで三相変換
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/16(日) 00:37:52 ID:???

20A独立って書いてあるけど、30Aぐらい無いと厳しいよ。
ブレーカーから直引きにしないと厳しい。

なので、動力か単相200Vのコンプレッサを探したほうが賢いと思う。
アストロのを使っているけど、まぁ静か。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/16(日) 01:39:01 ID:???
ストレートでも単層200の縦型タンクでコンプレッサーあったけどカタログ落ちしたね
アストロももう取り扱ってないんじゃないのでは?
カタログ落ちストレートの縦型タンク単層200Vと同じような物がサンケンであるがかなり高いよ ¥151,126
しかも、6馬力・・・ほんまかいなw
916 [sage] 2007/12/16(日) 10:07:35 ID:???
みなさん色々教えて頂いて本当にありがとうございます。

大容量、高出力のコンプレッサーが比較的安くて手軽に入手できると甘く考えていました・・・。
ブレーカーや電源関係の事がまだまだ分からないことだらけなので出直してきます。
自分が使用する頻度や対象物をよく考え直して1.5馬力、30リッター程のコンプレッサーも候補に入れて考えてみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/16(日) 11:22:26 ID:???

そのくらいのホムセンで1万前後のを一台買ってみて
ダメなら同じようなものをもう一台追加したほうが安くて潰しがきくと思うよ
塗装のガン使うのも2台あれば余裕が出るし、ブラストもきついようだったら直圧にすればいけるかと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/16(日) 12:55:26 ID:???
単層200vで、サンケン以外に売ってるとこある?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/16(日) 12:59:36 ID:???

サンブラにアストロの39800円のを使っているけどいい感じだよ。
ホムセンでも塗装が違うだけのがあるけど、それより遥かに静か。
小物のみであれば、場所は食うけど予備タンクをたくさん買うってのも1つの手かな。
空気を貯めるのに時間はかかるけど、趣味であればその間に別のことをしていればいいし。

単相200Vのコンプレッサも存在はするけど、いいお値段します。
そこまで使わないなら、100Vの容量をアップさせて、2台体制が良いかも。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/16(日) 14:54:56 ID:???

最近みないね。
ウチは200V(φ3)の機械だったのを中古屋がAC100Vに積み換えてたの昔買って
その後AC200V単相のモートルで使ってます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2007/12/18(火) 22:34:56 ID:???
単層200だせや!アストロ&ストレート
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/12/18(火) 22:52:48 :cn3El+4y
動力引けや!カス&ドシロート
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/19(水) 22:16:53 ID:???

動力引けばプロになれるん?このハゲw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/20(木) 04:52:58 ID:???
動力の話題は荒れそうなのでアレなんだが・・・
俺、基本料金は最低の1kw契約で月額1200円を払ってるけど
1馬力コンプ一台なら使いまくっても1500円をオーバーしたことはない。
長い目で見れば、金額的にはかなり安く付くと思う。
初期の工事費はいるけどね。

あと、1馬力、0.75kwのコンプレッサでも三相200Vの物なら
ホムセン物とはかなり効率が違うよ。
上の方で出てた計算式で実際の吐出量を計算すると、ホムセンで買った
100Vの1.5馬力25リッターってやつは50リッター/minで、動力の1馬力は
110リッター/minだった。

本来のカタログスペックでは

100V1.5馬力→115リッター/min
動力1馬力→65リッター/min

両方とも単気筒なのになんだこの差ww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/12/20(木) 09:23:34 :VyCuxCgR
コンプレッサーをガンガン使うなら動力有りだけど
月に1〜2回程度なら単相200でええんじゃあないかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/20(木) 19:46:43 ID:???

引き込んだ時の工事費、幾ら掛かったの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/20(木) 22:16:49 ID:???

馬力は?価格は?メーカーどこ?
教えてください^^/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/20(木) 22:44:50 ID:???

927じゃないけど、この辺で探してみれば
ttp://www.motoya3.com/productlist.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/20(木) 22:47:47 ID:???
とん^^
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/20(木) 22:52:51 ID:???
インバーターでええやん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/20(木) 23:51:01 ID:???
アンローダーならいいが機械的な圧力開閉式にインバーター入れたら
一発でご臨終だぞ
931 [sage] 2007/12/21(金) 01:40:52 ID:???

確か動力の引き込み工事費は4〜5万だったと思うよ。
うろ覚えですまんが、俺は5年くらいその動力で1馬力のコンプレッサ使ってるんで
かかった工事費を割って年間で1万+(月額1200円+αx12ヶ月)の電気的コストかけたと
思えばよいのかな。

今になって思えば、月に2000円くらいのコストで余裕のある動力のコンプレッサが
使える環境になったのは満足してるよ。
俺はコンプレッサほぼ毎日使うってのもあるが、使用頻度高い人はこのコストを
高いと取るか安いと取るかだろうね。
単相200は物があったとしても電灯料金だしかなり電気代喰うと思うよ?

あ、もち動力引いたらコンプレッサも買わなきゃならんけど、100Vの新品を
2台買う金があればヤフオクで中古の良いのが十分手に入るしな。
見た目ボロでも工業製品のホンモノコンプはそうそう壊れやしねーしw
俺の場合、上で書いたけど100Vと動力じゃ天と地の差があったから、
長い目で見れば俺は動力おすすめだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/12/21(金) 13:21:18 :5Gp7lU4K
俺 月1使うかどうかだよ
百ボルトコンプレッサーは非力すぎる
せめて単相200で2馬力から3馬力出ないかな・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/21(金) 13:43:41 ID:???

金に糸目を付けないなら三相200Vの機器を買って
起動時に余裕を持つように同等出力以上の単相200Vの
モートルに積み替える
制御系はそんなに気張らなくても簡単に解決する

ただ単相200Vモートルは限界出力も低いし
種類も少なく高額なんだよね

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/21(金) 16:25:40 ID:???
2馬力相当の高圧コンプレッサと増設タンク買えばいいんじゃね。
100Vでも全然問題なし。
中古の日立1430H2やMAX1050とかだと4万〜5万くらいで買えるし。
高圧ジャンクを1万くらいで買えば、10リッターの高圧タンクが取れる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/21(金) 20:43:22 ID:???

もっと具体的に、圧力開閉式にインバーター噛ませたらどーなるの?
938以外でも解る人居たら教えて。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/21(金) 22:15:54 ID:???

俺も意味分からないんで、詳しく聞きたい。
圧力開閉式だと、いきなり負荷運転になるので、過負荷でトリップするとかかな?
スロースタートやトルクブーストで何とかなりそうな気もするけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/21(金) 22:39:47 ID:???

943だけど、俺がインバーター屋さんから聞いた話なんだけど、インバーター噛ませて三相200コンプレッサーに繋ぐには
理想的な繋ぎ方は、コンプレッサーの電源スイッチは使わずに、圧力スイッチの一本をブレーカーへ、
もう一本をリレーに入れて、リレーからインバーターの外部端子台に入れて、圧力スイッチの変圧で
ON/OFFする様に繋ぐのが理想的って聞いた。
インバーター噛ませて一発昇天ってのは言ってなかったから、には真面目に聞きたい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/21(金) 23:31:29 ID:???

普通は、インバーター化する際は回路も変えるでしょ。
圧力スイッチはインバーターの外部運転信号として使う。
電源スイッチはマグネット(電磁接触器)のコイルとシリーズに繋いで、
マグネットの2次側からインバーターの1次側に動力繋ぐと
よろしいんじゃないかと、思うよ。

も少し詳しく書くと、3相のRSTをマグネットの1次側に繋ぐ。
Rとコイルの一方を繋ぐ。Sとコイルのもう一方の間に電源スイッチを入れる。
マグネットの2次側とインバーターの1次側を繋ぐ。
インバーターの2次側と、モーターを繋ぐ。
圧力スイッチは外部運転信号端子に繋ぐ。
こんな感じでうまくいくんじゃね。
943 [sage] 2007/12/22(土) 00:04:44 ID:???

今、風呂入りながら考えてたんだけど、そんな感じになると思う。
俺のおぼろげな考えを具体的にしてくれて有り難う。
。938が言ってる事は多分、単純にインバーターのRSTをソケットに繋いで
コンプレッサーと接続した場合の事だと思う。
これだとコンプレッサーの状態に関係なくインバーターから出力されるから、モーターが回り始めた時の
突入電流は半端じゃないだろーし、逆に停止した時は負荷電流が一瞬で遮断されて、
瞬間的に高電圧が発生すると思う。
何にしてもインバーター噛ませる時は、946の言うとおり回路化して、モーターとインバーターは直結になる筈。
それであればインバーター化はおkだと思う。
違ってたら、誰か訂正よろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/22(土) 00:05:21 ID:???
なんかムズイな
オクで2.2kのインバーター売ってたがこれ付ければエエの?

ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t48357959?u=;fobgenova
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/22(土) 00:25:04 ID:???
商品説明にある様に、インバーター破綻順に三相モーター用電源にしなきゃ駄目だよ。
理由は上で言ってるとおり
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/22(土) 00:26:01 ID:???
インバーター破綻順に・・・×
インバーターは単純に・・・○
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/22(土) 18:39:50 ID:???
工具店のアストロで、
ttp://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.cgi?2004000002000
↑このコンプレッサーを買おうと思ってるのですが、ガレージのコンセントに「15A」を書いてあります。
このスレを読ませてもらったのですが突入電流というのが鬼門とのことですが、15Aでは不安でしょうか?

ttp://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.cgi?2004000007036
もし駄目なら↑のコンプレッサーも候補に入れているのですがバイクの塗装くらいなら大丈夫でしょうか?
モンキー系のエンジンをサンドブラストしたいとも考えているのですがさすがにこの容量だと厳しいですよね・・・

近所にホームセンターに「PUMA AB20-30」というコンプレッサーがあるのですがちょっと気になってみたり・・・
あぁ〜、年末年始はプシュプシュいわせて遊びたいなぁ〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/23(日) 02:40:19 ID:???

どれも2馬力本当にあrn(ry

よくホムセンで売られてるAC-250とかCP-1500とか(実売13000円程度)で十分。
容量厳しいと使ってて思ったら+7000円ぐらいで追加タンクでおk
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/23(日) 06:01:30 ID:???

そのへんの2馬力なんてのは全くあてにならんからな。
一回使ってみればわかると思うけど、自分のやりたい事に対しての
コンプレッサーの力を判断するのは自分で最低ひとつは買ってみるしかない。
インバーターでも動力でも、いきなりそれを最初から導入したヤシはまずいないだろうし。

老婆心ながら、その手のコンプレッサーでは普通のサンドブラストなんてモンキーの
エンジンでも朝からやって日が暮れる。
直圧式ブラスターで無い限りは絶対思ったような結果にはならないよ。

バイクの塗装だけならそのへんのやつでもなんとか持つには持つ。
俺はそういうコンプレッサーでやってたしな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/12/23(日) 19:32:48 :WHpMBsJe
サンドブラストやるんだったら、
最低でも5馬力ないと…
3馬力では待ち時間が長くてイライラする。
もちろん直圧で。
あと、補助タンクを付ければどうにかなると思っているのは
完全に素人考えであって、待ち時間が増えて
どうにもならない。
まずは実際にイライラしてみろ。
動力引くぞ!って気になるから。かならず。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/23(日) 20:19:38 ID:???
>954
その通り!
ノズル径にもよるけど理想は7.5馬力(5.5KW)以上欲しいね。
でも、あんまり大きい動力契約すると基本料も高い(´・ω・`)/~~
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/12/24(月) 21:52:31 :1bPmonuM
ナナハンでブラストしてる俺様が来ましたよ
5馬力と比べて、砂の回収も楽だな
三田と申します [] 2007/12/24(月) 23:04:24 :Y/2VzDf1
フォッ、フォッ、フォッ。
には15馬力のコンプレッサーをプレゼントするぞい
もちろん動力引き込み付きじゃ。
電気代も無料じゃ。
思う存分プシューするがよいぞ。
フォッ、フォッ、フォッ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/24(月) 23:35:29 ID:???
100V機に増設タンクって人、それでうまい事いけてんのかな。
塗装みたいな低圧供給を持続する時間を伸ばしたいならそれでもいいけど
ブラストみたいな高圧を連続使用するんなら意味ないでしょ。
この板で素人考えって言うのもあれだが、タンク容量が倍になると
充填時間も倍になるんだぜ?

10秒持続できてたブラストが20秒持続できるようになるが
タンク一杯にエアが溜まるのも5分から10分になるんだ。
これは比喩じゃなくてマジな。
まあの言うとおり、増設タンクも実際にやってみないと意味のなさは
わからんと思う。
あ、ブラストとかに限り、だけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/24(月) 23:39:09 ID:???

普通に考えれば解る事だから・・・
解らなかった人が、思わず聞いちゃってるだけでしょ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/24(月) 23:57:28 ID:???

小物をちょこまかしかやらないおいらには、それで十分だけども、
大きいものをやるときは、別の作業もしながらやっているよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/25(火) 00:07:06 ID:???
やるとなったらとことん大量
やらない時には数ヶ月単位でインターバル
そんな用途には動力契約入れての電動では高く付きすぎる場合もある
じゃあどうするかと言えば発電機入れるかエンジンコンプレッサー
5年以上のロングスパンで収支バランス見て決めた方がいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/25(火) 12:38:28 ID:???
単200Vで増設タンクでブラストしてる。
非常に休み休み作業になるけど、剥いだ端から錆びていくって程でもないので
自分には充分。欲を言えば三相200V入れたいけどね。でも只じゃないし。
まあバイクのフレームとかホイールが入るキャビネットが無くて
その辺は外注に出してる作業の範囲程度ならいけるってことで。

# それよか溶接機の定格と水冷トーチの方が急務だ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/27(木) 07:58:01 ID:???
中古の高圧コンプ、日立のEC1430H2を買ったんだけど、空から30Kの満タンまで
2分15秒で、計算してみると120L/minて事になるんだけど、これってかなり良い数字じゃないでしょうか?

以前中華コンプレッサー使ってたときは、表示定格の半分も出てなかったんだけど・・・
コンプレッサーの性能って、吹き出し空気量だと思うので、迷っている人は国産の高圧も
選択肢に入れると良いと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/27(木) 17:59:06 ID:???
コンプの圧縮機は圧が高くなればなるほど空気吐出量が
キモになってくるんで、高圧タイプはかなり性能が良いんですね。
120L/minだと「実測では」中華や安物では絶対ムリな数値ですし、
ある程度の値段なりの価値はあるって事で。

昔使ってた100V25リッター8kの中華で計算すると48L/minだった俺でした_| ̄|○
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/27(木) 19:51:22 ID:???

低圧(0.8MPsぐらいかな?)で140リッターぐらい出ていると思いますよ。
高圧だと90リッターぐらいまで落ちてしまう。
なのでいい感じだと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/27(木) 19:54:43 ID:???
追記

高圧だと吐出量が落ちるので低圧のみの使用の場合、
圧力スイッチで本体の電源ON/OFFを制御すると、電気代が安くあがります。
消費電力は一緒だけど(1430だと1350Wぐらいかな)。

ただ、圧力スイッチもいいお値段するんで、
ガツガツ毎日使うわけでなければ、ペイできるか厳しいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/27(木) 21:32:40 ID:???
大工用高圧コンプがいいのは、7kgまでの有効タンク容量が大きいことなんだよね。
(30kg-7kg)x8リットルで有効なのは184リットル。
一般的な9kgストップの30リッタータンクなコンプだと、
(9kg-7kg)x30リットルで有効なのは60リットル。
ざっくりと計算しても3倍ぐらい違う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/27(木) 22:48:10 ID:???
そうだなあ。
実際の自分の実用域のエア圧がどの位なのかによって
そこいらへんの余裕が全く違ってくるんだよね。
常に2`位で塗装しかしないって人は100V25gでも良いし
常に6`でブラストならばの言うように6`〜コンプ上限値までの
有効なタンク容量がないとつらくなる。

しかし最近の大工用高圧コンプってすげえ性能いいのね。
俺は110g/minでタンク60gMAX10`の動力コンプなんだけど、7`を常圧とすれば

(10kg-7kg)x60=180g

…動力解約して大工用で上等な気もしてきた俺ガイル('A`)

なーんか最近スレが活性化してるけど、ちゃんと各種コンプを吐出量で比べると
性能の差がきちんと分かって面白いね〜
ストレートやアストロ製とかホームセンター物も空気吹き出し量測ってくれる人いないかな?
これから買う人の参考になりそう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/27(木) 23:28:01 ID:???
高圧コンプにサブタンつければブラストも余裕になる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/27(木) 23:39:33 ID:???
高圧でも吐出量によっていろんなタイプがあるので、なんとも言えないけど
日立やマキタのフラグシップ機は低圧吐出量の定格が140L/min以上あるよ。

ただ、高圧はどれもオイルフリーなので定期的にピストンリングの交換は必要になる。
交換は意外と簡単で、リングセットは高圧、低圧ともに3千円〜4千円くらい。
高圧2回に低圧1回替える感じ。

一応説明しとくけど、高圧コンプレッサーは水平対向エンジンみたく、低圧シリンダと
高圧シリンダが対向して配置してあります。まず低圧側で圧縮してそれを金属パイプで繋がった
高圧側に入れて、より高圧に圧縮します。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/28(金) 00:50:28 ID:???


そのシステムで単層200が出ると、動力要らんな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/28(金) 01:14:35 ID:???

アストロのはカタログ値通りだった。
アストロのと外見一緒のホムセンは、95%ぐらい。
コーナンで買ったライフレックスだかのオイルフリーは50%ぐらい。
日立の1443は105%。

8時間の内3時間は動いている使い方を毎日して
外見一緒とコーナンは半年持たなかった。
アストロと日立は1年使った今も健在。

おいらなりに、持ち運びをしなければ、オイルフリーに拘らなければ、
アストロので十分だと思う。
アストロのコンプレッサでんな実験をしてみた。
クリーンルーム向けのエアフィルタ(5μ)エアクリーンユニット(0.5μ→0.01μ→中空糸ドライヤ)→フィルタ(0.01μ)を挟んで
約300時間毎分140リッターを流す。そしてフィルタ(0.01μ)にどれくらいオイルが付くか。
付着量は0とは言えないけれども、塗料にに溶け込んでも問題ないレベルのエアが得られる。

また、フィルタ(0.01μ)を除く、フィルターの吐出量が70%に落ちるまでは、推定1500時間。

ただ、この実験で使用したエアフィルターユニットは4万円ほどなのでそこがネックになるけど。


#部長が妙にケチだからコンプレッサを使い捨てています。
#さすがにここまで買ったのでいい加減1443を買ってくださいって。
#100Vに拘るのは気が向いたときにレイアウト変更が容易だからです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/28(金) 07:42:28 ID:???
日立の1443、最安で9マソか・・・
予算5マソの俺には買えないぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/28(金) 07:50:26 ID:???
1430の中古なら替える
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/28(金) 08:09:02 ID:???
高圧コンプレッサーは、本来釘打ちようなので、
エアーを長時間タンクに貯めておくということは
想定されていない。
満タンでも放っておけば、1週間ほどでカラに近い状態になる。
いつでも溜まったエアーでプシューとやりたい人は、
補助タンクが必要になるけど、高圧の補助タンクは死ぬほど高いので
ジャンクの高圧コンプレッサーをバラして、タンクをとれば良い。

その際に必要になるのは、1/4のメクラプラグ(機種によっては1/8や3/8が必要になることも)
高圧の♂カプラ、逆止弁、ボールバルブもあれば便利。

ひとつ気をつけないといけないのは、高圧のカプラ類は逆ネジ(左ネジ)なので
機種によっては、変換ソケットが無い場合があるので、その時はヤフオクで
右ネジの高圧♂カプラを買う。(自作して売ってる人がいる。かなり高精度に作ってる)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/28(金) 14:53:50 ID:???
中古の酸素ボンベはok?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/28(金) 17:21:23 ID:???

耐圧的には充分なんだろうけど、接続口の仕様が分からないし、しかも
一つだけなので使い勝手が悪いと思う。
高圧コンプレッサーのタンクは、アルミなのでなんと言っても軽い。
しかも接続口がたくさんあるので、メーター付けたり、レギュレーター付けたりいろいろできる。
要らない穴はプラグで塞げばいいし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/28(金) 23:16:41 ID:???
高圧のジャンク出てないね〜 オク
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/29(土) 00:13:43 ID:???

中古なんだから耐圧上の問題は、無いことはない
廃棄品なんだし試験もしてないし

っていっても、元から充分な耐圧はあるんだから
大丈夫でしょう。
泣くほど重いよ(w
アクアラングタンクやプロパンガスのボンベも良いでしょ

ただDIYの種類によって、圧/空気量の選択をして
圧を優先しないならコンプ用の中古タンクを使って
レギュで適圧に落として使った方が効率は良いと思う
12-3Kg/cm^2くらいで医院じゃ内科

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/29(土) 22:14:38 ID:???
AC100コンプレッサーがいい加減嫌になり、オクで落とした三相200 2馬力70Lコンプレッサー・・・
でも、おりのガレージには単相200しか引いてないから、近所の中古機械屋で
単相200→三相200インバーターみっけて、本日接続終了。
いっやぁ〜、いいっすわぁ。
先ず、とにかく静か。AC100の爆音とは天と地。
同じ2馬力(AC100も2馬力だった)でもぜ〜んぜん仕事が違うし。
なに!この余裕。
コンプレッサーとインバーター合わせて¥55000。
いい買い物しますた ,,,J( 'ー`)し
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/29(土) 23:07:49 ID:???
単層200のコンプレッサーを見つけるか、三相200の2馬力コンプレッサーでインバーター
駆動で行くか迷いますな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/12/29(土) 23:16:33 :grpdAj3X
動力を引け!動力を引け!動力を引け!

全人生を掛けて挑戦しろ!全人生を掛けて挑戦しろ!全人生を掛けて挑戦しろ!

覚悟を決めろ!覚悟を決めろ!覚悟を決めろ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/12/30(日) 06:52:11 :pHBr18LD
使わない時が多いので、俺は防音型の発電機で
使ってます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/12/30(日) 09:31:15 :SUPeSqml
ゼネレーター!ゼネレーター!ゼネレーター!

それもいい!それもいい!それもいい!

現場から盗めばゼロ円!現場から盗めばゼロ円!現場から盗めばゼロ円!

でも覚悟が必要!でも覚悟が必要!でも覚悟が必要!

刑務所恐い!刑務所恐い!刑務所恐い!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/30(日) 16:27:49 ID:???
さむい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/30(日) 16:40:36 ID:???
100V30リッタークラスのコンプレッサーがめちゃんこやかましいので防音ボックスを作ろうと思うのですが、
どんなことでも良いので自作された方のアドバイスが聞けたら幸いです。

今考えているのは木の箱の内側に発砲スチロールを貼って、下にゴムシートを敷こうと思っています。
換気用にパソコンのファンを取り付けてみるつもりですが、オススメの消音方法をご存知の方よろしければ力を貸してください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/30(日) 17:33:22 ID:???

防音材無しで12ミリの合板で作ったけどそこそこ静かになるよ
パイプの持つところが共振して爆音になるので重さ変えて震えを止めて
穴はコンセントとホース出すところのみで排気ファンなどは無し
1馬力で冬だし回りっぱなしになるような使い方はしてないので今のところそれで問題ないよ

もっと静かにするなら箱を重くして壁を発泡の断熱材使ってサンドイッチにして隙間や穴をぜんぶふさぐとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/30(日) 20:21:51 ID:???

発泡スチロールは防音にならないからオヌヌメしない。
断熱用のグラスウールがオヌヌメ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/30(日) 20:40:09 ID:???
短期集中的に使うならエンジンコンプレッサーでいいじゃないか
電力無用だぞ
987 [sage] 2007/12/31(月) 01:15:31 ID:???


ありがとうございます物凄く参考になります。

まずは分厚い合板を明日にでもホームセンターで探してみます。
断熱材も普通に売っているのか分かりませんが、財布と相談しようと思います。

防音ボックスに更に被せるように箱型の作業台を作ってみようと妄想しているのですが、
壁が多ければ多いほど防音効果に期待できるのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/31(月) 01:20:13 ID:???
エンジン動力のレシプロコンプレッサは近隣住民を逆撫でするうるささで
まっとうなところに住んでる人は使えないと思うよ
5mくらい離れたところにおいて使っても隣の人と話するのに怒鳴らないと通じないくらい
3馬力くらいのでバイクのエンジンのブラスト息切れしなかったけど
普通の住宅街でガレージライフの人はやめたほうがいいかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/31(月) 01:36:50 ID:???

>壁が多ければ多いほど防音効果に期待できるのでしょうか?
条件によって変わるけど間違っては無いと思うよ
内箱を外箱にゴムブッシュで振動が伝わらないように固定したり
内箱のなかに吸音材貼ったり
一番簡単なのは作業場から離して遠くにおくことかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/31(月) 02:51:17 ID:???

つダンボール

かかるのは接着剤代ぐらい。
小口方向に幅5センチぐらいに切ってひたすら張り合わせる。
それをかぶせれば、音の反射がほとんどなくなるからいい感じ。
シュレッダーかすをネットに入れるってのも手だけど。

ただまぁ、合板+グラスウールが一番だろうね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/31(月) 11:48:28 ID:???
新スレよろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/31(月) 16:27:59 ID:???
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ3 【ボン!】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/diy/1199086065/
986 [sage] 2007/12/31(月) 18:57:01 ID:???
防音ボックスについて色々アドバイスありがとうございました。

今日ホームセンターで適度な大きさの合板とグラスウールを発見できましたので、
図面を描いて明日から材料を揃えてみようと思います。
ダンボール箱の余りもゲットできたので使ってみようかと企んでいます。
計画しているのは作業台兼防音ボックスなので少々予算が高くなりましたが完成したら報告します。

みなさんよいお年をお過ごしください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/31(月) 23:39:01 ID:???
100Vコンプレッサーの箱作ってもらった。意外に安価だった。
[sage] 2008/01/01(火) 23:07:01 ID:???
998
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/01/01(火) 23:08:50 ID:???
スリーナイン
!OMIKUJI [sage] 2008/01/01(火) 23:10:04 ID:???
ワンサウザンド
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ DIY板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら