2ch勢いランキング アーカイブ

【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★21段 [無断転載禁止]©2ch.net


名無しさん@3周年 [] 2017/07/14(金) 23:51:33.05:2JBDQpSK
RPNやRPLに関する話題および、RPNやRPLが動作するモバイルマシン、電卓、エミュレータに関するスレです。

前スレ
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★20段
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1486038675/">ttp://lavender.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1486038675/

その他の情報は名無しさん@3周年 [] 2017/07/14(金) 23:53:00.70:2JBDQpSK
関連スレッド

関数電卓総合スレッドその7
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1491278023/

電卓について語るスレ その4
ttp://lavender.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1465107140/

関数電卓・グラフ電卓総合
ttp://lavender.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1499790261/
名無しさん@3周年 [] 2017/07/14(金) 23:53:43.36:2JBDQpSK
過去スレ
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★19段
ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1462885259/
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★18段目
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1435956287/
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★17段目
ttp://anago.2ch.net...i/mobile/1404052202/
★NO.16☆【RPN】逆ポーランドの部屋☆【電卓】★
ttp://anago.2ch.net...i/mobile/1364704547/
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★15段目
ttp://anago.2ch.net...i/mobile/1334558662/
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★14段目
ttp://anago.2ch.net...i/mobile/1325218045/
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★呪いの13段目
ttp://anago.2ch.net...i/mobile/1318008009/
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★12段目
ttp://hibari.2ch.ne...i/mobile/1316151228/
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★101段目(11段目)
ttp://hibari.2ch.ne...i/mobile/1314878855/
名無しさん@3周年 [] 2017/07/14(金) 23:53:55.73:2JBDQpSK
過去スレ
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★100段目(10段目)
ttp://hibari.2ch.ne...i/mobile/1311887654/
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★9段目
ttp://hibari.2ch.ne...i/mobile/1288289840/
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★87段目
ttp://hibari.2ch.ne...i/mobile/1254266053/
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★7段目
ttp://pc11.2ch.net/...i/mobile/1236054263/
RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★6段目
ttp://pc11.2ch.net/...i/mobile/1207894759/
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★5段目
ttp://pc11.2ch.net/...i/mobile/1191326097/
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★4段目
ttp://pc11.2ch.net/...i/mobile/1134917651/
【RPN】逆ポーランドの部屋【宗教】★3段目
ttp://pc8.2ch.net/t...i/mobile/1093353156/
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★2段目
ttp://pc5.2ch.net/t...i/mobile/1075448464/
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】
ttp://pc3.2ch.net/t...i/mobile/1034736275/
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/15(土) 00:46:32.17:uPdTtFes
 ,、,、,          ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
;'`,゙、.' '、       ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'; 、' ; ,´;`'.,      '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..; ,'゙  ̄  ̄
 '; 、' ; ,´;`'.                ;'`,゙、.'、`         これは乙じゃなくて
 ´' .; ' ; '、'.            、'; 、' ´;`'.,          衣がくっついちゃっただけなんだから
  ' .; ' ; '、'.          、;`;' .; ' ; '、'.`          変な勘違いしないでよね!
   '; 、 ' ,'          '; ; , ' ,'`
   '; 、 ' ,'       ,`;'.,´; '
    '.,´; '       '. ; ',´; '、,、,、、..,_       /i
     l !j      ;'`;、、:、. .;:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
    /ルゝ     '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/15(土) 01:35:00.89:a8u1FyrW
乙乙乙
名無しさん@3周年 [] 2017/07/15(土) 13:13:09.27:DOnJeUr/
O2
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/16(日) 00:09:40.63:yZZtFpOV
前スレの999へ

ttp://images.fedex.com/downloads/jp/packagingtips/lithium/FullGuide.pdf

>「危険物貨物は、フェデックスで危険物が輸送可能な地域のみインターナショナルプライオリティーサービスで受託しております。」

なのに

>相手方が割引で送れれば2〜30ドル程度だよ

意味が全然分からない。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/16(日) 00:22:02.96:yZZtFpOV
前スレの999へ

割引料金じゃなくて、海外の販売者が複数人の貨物をまとめて発送するので安くなっているだけじゃないの?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/16(日) 00:44:42.46:/eKazigK

日本でもアメリカでもある程度発送している業者は割引料金で契約してるから
個人が発送する時の料金とは違う
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/16(日) 01:07:36.64:vEbW0GDs

それって業者の荷物をまとめて扱えるから割引になっているので
の言うこともあながち間違いではないような。

ところで、リチウムイオン電池単品発送は色々と条件あるし、
発送の手間もかかるのに日本までいちいち送ってくれる海外の業者ってあるの?
あ!もしかして中国?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/16(日) 01:55:41.66:o1SeH68+
Primeって単四では動かせなかったんだろうか。
単四だったら買ってると思うが、使用頻度を考えるとどう考えても劣化を見守るだけになりそうで買う気がしない。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/16(日) 07:37:10.84:BUydYQjj
primeのアップデートが来た
ファームウェアアップデート: 20170710
・タッチ スクリーンを使って、関数プロットを動かしたり伸縮したりしてから、変更が方程式にどのように影響するかを確認できます
・タッチ スクリーンの曲線描画が3次元をサポートするように拡張されました
・グラフの背景に画像を追加できます
・2変数統計アプリで、指を使って独自の適合度を描画できます
・システム全体でヘルプが改善されました
・品質および信頼性が向上しました
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/16(日) 11:33:15.78:yZZtFpOV

それってどこの海外店舗なのよ?
普通の店ではないよね
名無しさん@3周年 [] 2017/07/16(日) 11:45:38.39:V2airX9r
Primeの話はあっちでした方がみんなの役に立つと思うんだが。スレタイからしてここには来ないでしょ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/16(日) 11:48:37.86:vEbW0GDs

あっちってどっち?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/16(日) 12:01:58.07:vEbW0GDs

HP Prime のバッテリーは1500 mAh
アルカリ単4電池だと容量は使い方で激変するので何とも言えない。
eneloopの場合、スタンダードモデル単4電池で最小750mAh
4本も使えば、3000mAhになるので、十分動作するかと。

おそらくはTI社の製品にリチウムイオン電池のものが増えたことと小型化のためと思われ
この写真見てもかなり小型
ttp://calculator-cafe.com/calculators/TI-Nspire_CX_CAS/pics/XDSC04750.JPG
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/16(日) 12:39:01.46:+UkOlxaE

転売ヤーじゃないの?
単品のリチウムイオン電池をよく購入するっておかしいわ。
の言うように中国の業者かもよ

---

999 名無しさん@3周年[sage] 2017/07/16(日) 00:05:21.52 ID:/eKazigK


FEDEXとupsはよく使うけど
相手方が割引で送れれば2〜30ドル程度だよ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/16(日) 12:47:05.79:/eKazigK

転売屋ってw
まあ業者だよ、業者から頼まれて調達する業者
廃品種とか数の少ない特殊なのとかは向こうの店とか小売してる業者からも引いてくるから
その場合は個人買と大して変わんない
数が多いならもっと他の送らせ方があるから
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/16(日) 13:18:27.62:vEbW0GDs

そんなの普通の人間と無縁すぎるだろ
どうして当たり前みたいに書くのか?

結論として一般人が HP Prime の電池を入手するのは困難ってこと。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/16(日) 13:31:32.29:/eKazigK

個人でも買えるよ
普段個人輸入してる奴なら発送方法とかちょっと気を使うくらいで普通に買えるって教えてあげようと思っただけ
出来ない前提の奴には言っても無駄だろうけど
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/16(日) 14:09:04.15:iaUlK+Yi
海外から Li-Ion バッテリーを送ってもらうなら経験的に EMS が一番安く済む。
ただし売り手が不慣れっぽい場合は事前に日本へ送品できるか確認した方がいい。
送金後に売り手が想定してる方法で輸出できないと分かってキャンセルされることもあるので。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/16(日) 14:40:54.89:hJVzKDjy
EMSは運頼みだからなあ
検査でばれると返送されちゃう
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/16(日) 14:50:15.45:yZZtFpOV

やはりそういうことか。
>>19は違法発送で輸入制限をすり抜けているだけか。
おかしいと思ったわ。

この規則をちゃんと守ったら低コストで輸入なんてありえん。
ttp://http://images.fedex.com/downloads/jp/packagingtips/lithium/FullGuide.pdf">ttp://images.fedex.com/downloads/jp/packagingtips/lithium/FullGuide.pdf

名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/16(日) 15:20:03.99:hJVzKDjy

EMS以外ならほとんど送れるよ
どうしても欲しいものなら高くても買うし
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/16(日) 15:27:28.89:KO3JJrLH
海外通販する時は送料が無駄にならないように色々同梱するよな
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/16(日) 15:43:38.95:+t5Obef/


急に言い訳っぽくなってきたw
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/16(日) 15:45:41.89:hkLS1Bia
無能には買えないって結論でいいんじゃない?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/16(日) 15:47:46.31:+t5Obef/

悪事をする奴なら買えるの間違いだろw
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/16(日) 16:32:35.76:vEbW0GDs

Google で検索しても HP の正規品の484461ARを見かけないのだが?
どこで売っているんだ?
そもそも単品のリチウムイオン電池の発送に対応している海外販売店ってどこ?

hpマークの入っていない484461ARなら中華アリババで見かけるが
ttp://https://www.alibaba.com/product-detail/Factory-Cheap-3-7V-800mAh-484461AR_60576409171.html">ttps://www.alibaba.com/product-detail/Factory-Cheap-3-7V-800mAh-484461AR_60576409171.html

>>23みたいに違法で発送なんだろうけどな
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/16(日) 17:05:59.03:O+5QaPe/
そのうち純正電池1万円とかで売り出すんじゃないの?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/16(日) 18:43:27.44:QHFpH/Pd
32sIIを二台買ったが、
一台は42sにしておけばよかったと今さら後悔
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/16(日) 20:40:00.35:Ya4R+6oj

HP Prime は一応RPN機。
なんちゃってRPNだけどさ。
どうしてもRPNのイメージがあるHPの電卓なので他の板では話しにくいとも言える。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/16(日) 22:25:02.32:BxZbYLTw

反論がなかったね
結局、HP Primeの電池なんて簡単に買えるとか言っていた人達は何がしたかったのだろう?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/17(月) 00:05:35.77:hAPZk2Tx

HP 15c → HP 32sII
HP 41C → HP 42s

だとすると、それぞれはどういう違いがあるのですか?
HP 42s が上位機種って感じでしょうか。
名無しさん@3周年 [] 2017/07/17(月) 00:19:17.54:D/w5AEeG

自分も42Sは今思えば買いの機種。まあDM42に期待
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/17(月) 01:49:04.02:+s0TgU0d
42Sに32Sの視認性をもたせたディスプレイで、、、
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/17(月) 04:55:18.08:UnYCMTJO
42Sは41Cの拡張機能をプリンター接続以外すべて取り去り、構造的にも簡略化された廉価版。
41はその拡張性が最大の特徴なので、それがないというのは大変な違いだが、その分、圧倒的に安い。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/17(月) 05:11:04.00:Wb2A+dvL
拡張性っても独自規格でROM、RAM、プリンターぐらいしか実用性のあるモジュールは無かったような。
バーコードリーダーってのもあったかも、、。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/17(月) 09:27:13.54:UnYCMTJO
あ、42Sは行列とか複素数とか、演算機能は増えてるな。
でもそういうのは全部拡張機能のROM挿しで片付けるのが41C。
遅いけどね。
名無しさん@3周年 [] 2017/07/17(月) 09:44:23.52:D/w5AEeG

なんか、ネットで調べてきましたーって感じたな。バカ丸出し。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/17(月) 09:49:57.59:dY66qTEh
現物持ってなかったらネットくらいしか情報ねーだろがボケ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/17(月) 09:53:16.75:UnYCMTJO
昔っから住み着いている42Sマンせーってのはあまりにも簡単に釣れて面白みがないな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/17(月) 13:10:51.76:hAPZk2Tx

>・タッチ スクリーンの曲線描画が3次元をサポートするように拡張されました

これってどうやるんだ?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/17(月) 14:39:14.72:QUcb78Kh

Primeは3Dグラフなかったよなあ
第三者が作成した3Dグラフアプリはあったけど
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/17(月) 19:38:08.61:b91iG52A
hpに新味がないのでカシオとかの電卓を見てみたがsin iすら計算できないとか、いまだにこんなことやっていて大丈夫なのか?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/17(月) 19:57:46.99:+/tGeh1+

カシオの何の電卓だよ
一般の関数電卓ならTI-36X Proだってできないぞ

そんな計算をしたいならfx-CG500を使えばいい
名無しさん@3周年 [] 2017/07/17(月) 20:24:36.87:D/w5AEeG

計算例としてsin(i)を出す時点で心配になるんだよね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/17(月) 20:31:58.00:dZHgrkA5

この人マルチ投稿だよ

関数電卓・グラフ電卓総合
ttp://lavender.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1499790261/
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/17(月) 20:50:18.74:K/p3rU4l
42sは32sと同じ大きさでグラフがプロットできる奇跡の電卓だと思う
決して41CXと比べてはいけない
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/17(月) 23:50:28.91:hAPZk2Tx

普通は e^iπ だよなw
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/18(火) 12:33:30.23:3KDgkbfa
小麦色に日焼けした小柄なセーラー服少女に汗だくで中田氏したい(´Д`;)ハァハァ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/18(火) 19:36:07.93:W8vlIpaE
42Sは41Cの互換後継機だろ。41Cはカードリーダー付ければプログラムを
保存できるけど(カセットテープにも出来たんだったかな?)、42Sにはない。
IRでプリンタに出力出来るだけ。

ただ、32KBというメモリ容量があるから、プログラムはメモリに保存すれば済む。
安っぽいけど、二段表示出来るし使い勝手は良い。国内価格は18000円だったかな?
電卓としてはいい値段してたな。48Gも18000円だったか20000円だったもんな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/18(火) 20:22:25.50:RloBw91/
そのカードリーダーが本体に匹敵する値段だったような。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/18(火) 20:28:22.07:mTRd2Asx
昔のプログラマブル電卓は高付加価値商品だったんだよねえ
それにあぐらをかいていたからHPの電卓はこのザマ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/19(水) 09:14:02.35:Y305NUwb
カードリーダーのギミックはおもしろかったが、記憶容量が低かった。
片面128ステップだっけ?65、67の頃は未だ良かったが、41Cでは一枚では
収まらず無理があった。

71Bとか75のようなポケコンだと写真でしか見たことないが、やたら長いカードを
使ってたみたいだな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/19(水) 18:46:17.03:gi/4rGcV
初期モデルの41Cが\93,000のときカードリーダーが\60,000だったようだ。
71B/75のカードリーダーはクロックが既に記録されていてモーターではなく
手で引っ張る機構ではなかっただろうか。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/19(水) 22:30:48.80:gi/4rGcV
訂正、本体\97,000だ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/20(木) 00:35:02.46:gzyc/ZXb
HP-41 Card Reader
ttps://youtu.be/Lm7Zs-2Vf_w

1:25からカードの読み取り
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/20(木) 01:34:35.19:gzyc/ZXb

こっちの方が画質いいよ
ttps://youtu.be/NKobvTt1T_8
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/20(木) 08:32:05.77:IKjIhr06
41C用のカードリーダーは2つ持ってるが、例によってゴムローラーの劣化で
カードの読み取り不能。97は何度かゴムローラーの交換をしたことがあるので
一台を分解して修理しようとしたんだが、うっ・・・戻せなくなってしまった。
97に比べると少し扱いにくい構造になってるようだ。もう一台は保留中。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/20(木) 11:10:40.86:C3ijUE3C

この仕組みでは高価になるわな
名無しさん@3周年 [] 2017/07/23(日) 09:06:00.69:1RdrCr6A
DM15のアプデでもするかー
名無しさん@3周年 [] 2017/07/23(日) 10:31:26.77:1RdrCr6A
PR ERRORが出たが、アプデだから当然か、こめこめうぉー
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/24(月) 08:05:51.24:jCSYVxSr

電池容量を感違いしている。容量が増えるのは並列の場合。
直列に接続したって電圧が増えるだけ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/24(月) 09:28:36.60:k7TXmJTT

誰も直列なんて言っていない
お前は日本語からやり直せ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/24(月) 09:31:33.99:70dhP9xS

乾電池を並列で使えると思っているならまさに馬鹿だな
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/24(月) 10:05:32.52:ry5QY2BT
朝から荒れているな。


負荷が同じ場合、電圧が増えると電流も増える。
よってmAhも増える。
最近はWhという電池容量もよく使われるようになってきた。
直列だと電池容量が増えないと誤解する人がいるからだろう。



電池を並列で使うにはユーザーが必ず新品の同一梱包の電池を使う必要がある。
電位差ができてはいけないからだ。
実際にはそれは期待してはいけないが、まあ理論的には可能。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/24(月) 10:54:58.31:70dhP9xS

> 負荷が同じ場合、電圧が増えると電流も増える。
> よってmAhも増える。

バカが出てきて解説するのだからもうどうしようもないな。
こんな奴がRPN電卓使ってるのか。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/24(月) 11:17:41.49:PSS+0/5I

馬鹿はお前だ
電力の概念も知らないのか?

本当に知ったかぶりの集まりだなここは
hpが衰退したのもわかる気がする
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/24(月) 11:45:33.94:70dhP9xS
mAhは電力のことではありません
池沼殿
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/24(月) 11:49:53.51:4pozGOWd



あなたのレスはどれも無意味
もう黙っててくれないか
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/24(月) 11:57:51.47:PSS+0/5I

mAhとmWhは実質同じことだと理解できない池沼

電流=電圧÷抵抗(負荷)
電力=電圧×電流

こんなことも知らないんだろ?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/24(月) 11:59:59.80:70dhP9xS

馬鹿は永久に馬鹿のままでいることを望む
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/24(月) 12:03:48.09:PSS+0/5I

反論できない池沼
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/24(月) 12:24:29.13:BAPHxIq1

>
> mAhとmWhは実質同じことだと理解できない池沼
>
> 電流=電圧÷抵抗(負荷)
> 電力=電圧×電流
>
> こんなことも知らないんだろ?

ヨコからだけど、
知ったかぶりバカはもう黙ってろよ。

放電容量mAhは端的に言うと電荷量、
mWhは電力量。

電荷量、電力量、電力の違いを理解してない奴が、
なんちゃって理論をひけらかすのは見苦しい。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/24(月) 12:29:56.71:PSS+0/5I

池沼は大変だな
それくらいの違いは理解している

電荷量、電力量はどちらにしても電池容量を示している
ところがは電池を直列にしても電池容量が増えないと主張している
つまり、は電池一個でも電池二個でも電池容量は変化しないと言っている

それが理解できないは池沼決定!
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/24(月) 13:01:41.39:BAPHxIq1

僕はが正しいなんて一言も言ってないぞ。
日本語を読み取れないのか。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/24(月) 13:05:37.95:n6BvdFb+

フザケンナ
が正しいかどうかの議論をしているんだよ
それが理解できないということはお前は朝鮮人ということだ
日本の女をレイプするのは楽しいか?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/24(月) 13:51:29.17:n6BvdFb+
他の人にも突っ込んでおこう


>最近はWhという電池容量もよく使われるようになってきた。
>直列だと電池容量が増えないと誤解する人がいるからだろう。

それは違うだろw
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/24(月) 17:56:38.29:cMi/lPM+
電荷量は Q=CV だし 
エネルギーは E=1/2 CV^2 だろ
あ!RPNで書かないと、、
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/24(月) 19:20:42.75:cePjIrMR
が正しいかどうかの話なのに別のところに突っ込んでいるコミュ障が多すぎ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/24(月) 21:18:54.18:M8u5wvU0
RPN電卓スレになってねー
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/24(月) 22:20:37.03:CpRvaC74
このキレ方はいつぞやの電動ドライバーを使うと基板が壊れるって力説してた奴を思い出すなw
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/24(月) 22:24:23.50:t4kkabBn
でも、多分、RPN電卓ユーザーなんだよなぁ、、、、、。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/24(月) 22:36:54.21:70dhP9xS
壁に投げて遊んでるんじゃないか?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/24(月) 22:49:02.97:M8u5wvU0

と言ってもがおかしいのは間違いないんですよね
はどうして直列に接続すると電池容量が増えないという結論になってしまったのか?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/25(火) 00:19:06.44:PW/GbC5z
電池容量はmAhニダ
並列にすると電圧は変わらずに電流が二倍ニダ
直列にすると電流は変わらず、(←ここ重要)、電圧は二倍ニダ
だから並列は電池容量が二倍になるが直列は変わらないドヤ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/25(火) 00:53:17.38:nevOyTLL

そういうことなのかなw
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/25(火) 22:38:01.20:6J/1S5kX
最近のRPN電卓ユーザーはスレタイも読めないのか...
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/25(火) 22:47:46.82:QcSmg+9F
ここは電池の液漏れを語るスレッドにしよう
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/26(水) 00:20:27.63:6N0w4Fbw

誰にも突っ込んでもらえないんだなw
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/26(水) 00:31:38.82:HV1XZiqx

直列にすると電圧が高くなるので、負荷が一緒なら電流は増える。
まあ、みたいに思っていたのだろうが。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/27(木) 03:21:41.02:fmhNE8SZ

これで説明になっていると思っているとは
池沼は結局どこまでも池沼ということか
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/27(木) 03:31:54.64:fmhNE8SZ
そもそも電池の容量を表すにはJとかWhがふさわしく、Ah (mAh)は容量を表すべき単位ではない。
しかし実際の電池の容量はAhで表すことが多い。
それはなぜかということもわからないような池沼どもがRPN電卓を使っているのだから落ち目になってしまうのも当たり前か。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/27(木) 07:21:40.05:xuN2UBiu
みたいな論理の飛躍が池沼の特徴
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/27(木) 13:14:48.76:bRWuny29

別におまえにわからせる義務などないので、わかろうがわかるまいが知ったことではない。
しかしこんなこともわからないレベルの池沼がただ「池沼の特徴」などと書かずにはいられないという滑稽さが、
後にこのスレを見返す者に、こんな池沼がRPN電卓を使っているのかという落胆を繰り返し惹起させるであろう。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/27(木) 13:34:57.29:ERizcksM

だったらお前がそのちゃんとした説明でも書けば?
できるんだったらなw
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/27(木) 15:26:28.64:VVxmSyp8
そろそろ電池容量の話はお終いにしないか。
スレ違いだし、生半可な知識の者は理解できてないだろ。
そもそも客観的な事実なんだから、議論で決まる話でもない。

これを言うと僕もしったか達に罵倒されるかもしれないが、
少しレスしておきたい。

は完全に正しい。
は同一人物か別人かは知らないが、これも正しい。

反対派は暴言を吐く暇があったら、自分で"電池 直列"などでググってみ。
回路理論の初歩なんだが、電池容量(mAh)が変わらない理屈は
幾つか見つけられるだろう。


は一見を援護する風に見えるが、言ってることは的外れ。
多分、電流源と電圧源の区別がついていない。

みたいに同一負荷の場合、直列で電流が増えるというのをへの
反証としているレスもあるが、なんの反証にもなっていない。
増えるのは電流値(A)であり、電池容量(mAh)が増えるわけじゃない。
結果、電池の寿命が短くなるだけ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/27(木) 16:09:04.79:FW1FeSAU

また基礎的な回路知識のないバカが湧いてきた。
が間違っているのが結論なのに。

バカのにも分かるように説明してやろう。
例えば、電池容量800mAh,1.5Vの単4電池「RPN電池」があったとしよう。
負荷は1kΩだとする。

(1)RPN電池1本を負荷に接続した場合
 オームの法則から1.5V/1000Ω=1.5mAの電流が流れる。
 つまり、800mAh/1.5mA=533.3hで電池が切れる。

(2)RPN電池2本を負荷に直列に接続した場合
 オームの法則から(1.5V+1.5V)/1000Ω=3mAの電流が流れる。
 つまり、(800mAh+800mAh)/3mA=533.3hで電池が切れる。

つまり、負荷が同じ場合、直列に接続しても電池の持続時間は一緒。
しかも持続時間は一緒で電流は2倍に増えるので、結局は電池容量が増える。

>>99はアホ過ぎる。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/27(木) 16:32:22.17:2/zEMNgu

想像を絶する知恵遅れが登場!
無知で言っていることが全て間違えているのに上から目線

こういう奴はエネルギー保存則も知らないのか?
電池はエネルギーを持っており、それが一本から二本に増えたら必ずエネルギーは増える
>>99の言っていることが正しければ物理の法則を書き換えないといけない

二本の電池を並列にしたら電圧が変化しない
二本の電池を直列にしたら電圧が上がる
だけどエネルギーの合計は一緒
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/27(木) 16:56:09.53:VVxmSyp8


エネルギー保存則を無視してるのは君らの方じゃないのかい。

によれば、電池1本に比べ電池2本直列で、電圧2倍、電流2倍、持続時間は一緒
という事だから、電池から取り出したエネルギーは2本で電池1本の4倍になっているわけだ。
世紀の大発明だな。

つまり直列なのに電池容量を足し算するのが間違いなんだよ。
それに電池容量はエネルギーではない。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/27(木) 17:27:53.43:r+6fMIuI

そもそもmAhを電池容量と言うのが良くないんだよね。
電池容量と言う言い方ではエネルギーと思ってしまっても仕方がない

英語だとelectric chargeなので、電荷容量と言うべき
アンペア=クーロン毎秒なので、これに時間をかければクーロンになる
つまりmAhは電子の数に過ぎない

実際には電子が移動して初めてエネルギーになるので、mAhはエネルギーではない
本当はWhを電池容量と言うべきかもしれない

は間違えているが、も舌足らずすぎる。
しかも99が挑発するからまた荒れる
はプレゼン能力もコミュニケーション能力も低いから仕事はできないんだろうな

それとがちゃんと理解して発言していたのかは疑問
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/27(木) 19:20:32.04:n8FhsfMv

の言うように電力量[Wh]で計算するとちゃんとつじつまが合うのである。

そのRPN電池とやらは、800[mAh],1.5[V]なので、電力量は800[mAh]×1.5[V]=1.2[Wh]

(1) 1.2[Wh]/(1.5[mA] * 1.5[V]) = 533.3[h]
(2) (1.2+1.2)[Wh]/(3.0[mA] * 3.0[V]) = 266.7[h]

ちゃんと時間が半分になるのである。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/27(木) 19:59:42.99:MTrBrKzF
Whの単位としての次元はエネルギーだけど、mAhは違うからねえ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/27(木) 20:05:11.98:EgIpCi1+
に応じて を揶揄してるだけだろ。
それを擁護って はどんな日本語教育を受けてきたんだ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/27(木) 20:25:33.49:n8FhsfMv
電池といえば、HP-28シリーズの電池入れるところが壊れやすいって話があったような
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/27(木) 20:48:47.34:7FuxJ3XL
基礎学力も怪しい馬鹿老人が煽りあっている痴呆スレ
質の悪いインターネット老人会だね
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/27(木) 21:14:51.47:wOlOzphK
28sは電池蓋の爪が折れて
次に外したら二度とはめられない状態
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/27(木) 21:18:50.66:XlErODCW

物理の学力よりもコミュニケーション能力に問題があるw
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/27(木) 21:21:33.68:XlErODCW

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/HP-28_%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA

ここの文章だと意味がわからないんだよなあ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/28(金) 09:48:21.43:+zmdbo5k

お詳しそうなので質問

・日本の電池メーカーは電荷容量のことを電池容量と呼ぶのはなぜですか?
・電池容量としてmAhを使うのはなぜ?電圧が一定ではないのでWhが使えないから?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/28(金) 22:25:40.61:7AF/EMPO
もうお前ら電池板行けよ
スレタイも読めないお前らが電池容量を理解できる訳ないじゃん
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/28(金) 22:36:18.59:Q7N6CnQP

HP-28シリーズを見るがいい。
RPL電卓の歴史は電池との戦いから始まったのだ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/28(金) 23:02:56.75:7AF/EMPO

電池蓋の話ならまだしも、電池容量の定義なんて電卓と何ら関係ないやん
こんな所で議論してないで物理の教科書でも読めよってんだ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/28(金) 23:53:38.29:GpXT3DI3
どーせ皆Wiki程度の知識しか無いんだから議論しても無駄。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/29(土) 00:51:58.56:7TxkqU4J

電池板は過疎だからなあ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/29(土) 07:52:05.56:TyCsaBl4

誰にも迷惑がかからないからOK。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/29(土) 23:48:18.98:7TxkqU4J

ネタでもふれば?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/30(日) 01:05:59.48:7sCQ4Fog
ヤフオクで回転寿司状態になってる41C、お舞ら幾らまでだったら買う?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/30(日) 01:20:04.39:p0LDdECu

これかな?
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f225838789

HP-41Cはもはやコレクション価値しかない
実用的に使うにしてもいつ故障するか分からないし価格設定は難しい
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/30(日) 05:15:34.15:w9q+Sn7l
41Cはメモリーが少なすぎるが、41CVやCXなら実用性は高い。 構造的にも非常にコストがかかってて、そうそう故障するものではないが、 分解も容易にできる。 弱点は電池の接点かな。
名無しさん@3周年 [] 2017/07/30(日) 10:19:55.88:x4XV/Fz3

根拠書きな。知識足りなすぎ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/30(日) 12:29:02.98:w9q+Sn7l
知識足りなすぎ、というくらいですから
私などよりとても良く御存知のようなので是非解説お願いいたします
もちろんケチはいくらでもつけて差し上げられますよ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/30(日) 12:49:56.41:kar/DrLv

こういうケチをつける奴っていつも反論できないよな
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/30(日) 12:59:10.82:w9q+Sn7l
そうですね。
荒らしをするような奴は袋叩きに会うのが一番怖いので、
先に何か謂わせるように仕向けるのが効果的ですね。
名無しさん@3周年 [] 2017/07/30(日) 17:52:53.57:x4XV/Fz3

その言い方じゃ適当にwikiみて書いたちゃんなんだろ?君はダメそうだな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/30(日) 17:59:33.05:w9q+Sn7l
荒らし失敗でくやしいのぉwww
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/30(日) 19:09:46.21:7sCQ4Fog

なんだ、なにか反論書いてるかと思ったら敗北宣言か。
6時間も一生懸命ググったID:x4XV/Fz3 あはれ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/30(日) 20:12:13.40:w9q+Sn7l
オマケに、
「まず相手に何か言わせてからイチャモンだけつける」
という自分の日常パターンでまんまと返されてやがるwww
どこまでバカなんだコイツwww
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/30(日) 23:08:14.77:clzCTA+i
夏休み中の学生はこんなスレに来ないはずなのに荒れてるな
精神年齢が子供な住人しかいないのかな?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/30(日) 23:11:14.34:p0LDdECu
学生がこんなところに来ないよ。
ここは中年向け。
名無しさん@3周年 [] 2017/07/31(月) 06:13:40.69:hKP9H3ny
米国出張中の者です。TI電卓の話ですみません。
HP電卓絶滅対策用にカラフルポップなTI-84CEを買うことができました。
初めてのグラフ電卓なので少し楽しみです。
こちらのスレではfry'sをお勧めいただきましたが、TARGETのような家電のあるスーパーにもありました。
電卓は新学期前で山積みされていました。なんとAmazonに比べても29ドル引きでした。
非充電式のPLUSのほうは値引きなしでしたのでちょっと不思議です。

米国の技術者のデスクを見ると世代ごとにTIやhp電卓の旧機種が並んでいますね
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/31(月) 09:36:38.08:o4m8ySn/

関数電卓・グラフ電卓総合
ttp://lavender.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1499790261/
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/31(月) 09:56:46.29:61aszMNk

氏はアドバイスに対するお礼の意味での報告だろう。少しは考えて書けよ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/31(月) 10:04:23.93:zOErdprI
電池もわからないし難癖を付けるのが唯一の楽しみなんだからそんなこと考えるわけないだろ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/31(月) 10:49:17.45:ihlr99c6
133氏は前スレの913氏と同じ人ということで良いのかな?


意地悪いなぁ
そんなとこまで難癖つけなくても...
ストレス発散なら別の所でやってくれ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/31(月) 11:18:05.57:t38guMyW

正直TI-84 Plus CEは古い電卓だと思った方がいい

ここのベンチマークを見てもグラフ電卓の中では遅い方
ttp://calculator-cafe.com/#benchmarks
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/31(月) 11:20:38.97:t38guMyW

お前がみたいな明確な回答ができるのなら分からなくもないが、お前は文句言うだけで何も答えてない。
お前みたいな奴が最大の害悪なんだよ。
愚痴だけ老人はとっとと死ね!
名無しさん@3周年 [sage] 2017/07/31(月) 14:51:01.74:ihlr99c6

落ち着け
いくらなんでもタヒねは言い過ぎ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/02(水) 09:42:21.60:wC8TkAY/
HPはもう新機種を出さないのかねえ
SwissMicrosもDM42でネタ切れの予感だし
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/02(水) 09:46:12.82:ytITceCq
出すことは出すんじゃないの?
Primeの後継とか。
いつになるかわからんけど
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/02(水) 10:05:03.43:wC8TkAY/

Primeの後継って出るのかねえ?
対抗機種のTI-Nspire CX CASすらさほど売れているのか疑わしいのに
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/02(水) 10:15:30.23:YzbI55Uv

DM42やDM1xxを生産するだけでは不十分? SwissMicrossはどうすべき?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/02(水) 10:28:34.12:ytITceCq
hpの著作権が効いている限り当分は何もできないんじゃないの?
hpが使用を認めてくれれば別だが
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/02(水) 12:59:28.15:GpG9Sdw7

DM50を作らないと
しかし、あのOSを自作するのは不可能だからなあ
HPがOSを安く売ってくれない限り無理ゲー
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/03(木) 00:55:49.48:shViqd3U

HP Primeの完成度を見る限りHP Inc.は完全にやる気ない。
このまま縮小してHP 12cシリーズだけ残したりして。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/03(木) 01:08:49.15:7OSRN2zD
35Sをなんとかして。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/03(木) 01:15:08.59:shViqd3U
HP 35Sは外注丸投げで出来上がった「痒いところに手が届かないもの」の典型例
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/03(木) 09:10:06.85:GjdNbKKf
そういうのを見ると、ファームウェア書き換え端子を残しておいて、
あとはボランティアに任せた方がいいと思う。
近年のBIOSみたいに、書き換え失敗したら簡単に出荷時に戻せるようにしておけば
実害もないんじゃないだろうか。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/03(木) 10:54:29.97:GpP5tdZB
HP30Bを継続してくれれば良かったのにな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/03(木) 15:12:01.40:e4/u9JxZ

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/HP_30b

>当時、HP 30bはCFA認定試験のような主要な試験で持ち込みが禁止されていた。

何考えて設計しているのやら
そんなんじゃ売れるわけないだろうに
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/04(金) 15:00:15.29:mMzNPxuM

HP PrimeもCAS電卓扱いでACT試験で使えないし、つくづく商売が下手すぎる
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/04(金) 18:49:19.22:keyiqxzi

HPにCASなしグラフ電卓とCASありグラフ電卓の二つを製造する余裕はなかったのだろう
だからCASなし電卓とCASあり電卓の2つを合体して一つの商品にした
結局それが成功しているとは思えないが
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/07(月) 11:02:55.46:0jdKzm//

WP 34Sを見ているとボランティアの方が良いものを作るからなあ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/07(月) 21:48:49.87:AWjFwC29
今日17bii+の現行版(表が青銀?の)が届いたけど、いいねなかなか。
inputが元通り大きくなったのも嬉しいけど、何よりあのスカスカだったキーの品質がだいぶマシになってる。
想い出補正?なのか、やっぱbiiのほうがよかった気もするけど、正直これならまったく問題無い。
液晶は段違いに見やすいし、これならさっさと買い換えておけばよかったorz

DM19BIIとか出てくれんものか。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/08(火) 09:33:26.67:PhlxqK4F

HPの電卓は金融専用になりそうな予感
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/08(火) 19:15:39.37:XU6CisoF

金融計算に使われているのですか?
それともただのRPN電卓として使っているだけですか?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/08(火) 20:37:08.31:/3U3hWBY
RPN電卓の需要は20年前に消滅しました。
名無しさん@3周年 [] 2017/08/09(水) 00:42:54.60:HfFeRes/

ということはお前らは何なの?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/09(水) 00:44:47.31:g6hoJwIk
ゾンビー
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/09(水) 01:38:29.04:HfFeRes/

中年と老人だろw
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/09(水) 22:33:05.64:QtT4L9RB
プログラミング教育とともに
日本で新規需要が発生
…しないかなぁ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/09(水) 22:39:21.78:sl8DX4y8
少なくともRPL(RPN)電卓は、無い!
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/09(水) 23:06:20.22:HfFeRes/

電卓のプログラミングなんて制約多いし、キーストローク系、BASIC系なんて覚えても意味がない。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/10(木) 00:19:24.52:zSHW1Xi4
CASLで
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/10(木) 09:59:16.53:t6JWMYXy
電卓用プログラミング言語

・キーストローク系→時代遅れにもほどがある。
・BASIC系→種類が多すぎ。機能弱すぎ。
・C→ほんの一部のグラフ電卓で使用可能。PC上のツール必要。PCのプログラミングでもやれば?
・アセンブラ→ほんの一部のグラフ電卓で使用可能。PC上のツール必要。PCのプログラミングでもやれば?
・機械語→ほんの一部のグラフ電卓で使用可能。電卓上で直接入力できるときもある。今時、習得してもあまり意味はない。
・Lua→TI-Nspire専用。PC上のStudent Softwareがないとコーディング不可能。PCのプログラミングでもやれば?
・PPL→Pascal+BASICみたいな感じ。電卓でもコーディングできるし機能はまあまあ。
・RPL→すでにHP Inc.からは捨てられた。有志が維持しようとしているが?

最もバランスが取れているのはPPLで決定!
名無しさん@3周年 [] 2017/08/10(木) 10:36:32.21:N9nFp6Tn
キーマクロだって、簡単な計算なら手数が最少で済んで 実用的にはこれが一番ラク、ということも多い。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/10(木) 10:59:42.64:t6JWMYXy

HP 35Sのキーストローク言語みたいに行の挿入・削除ができればまだいいんだけど
HP 12cみたいに行の挿入・削除ができないのは今更使えない
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/10(木) 11:05:08.88:N9nFp6Tn
うん、まあ、それはそうだな。
挿入削除ができないのはさすがに実用レベルではないな。
昔のHP-25とかは確か、削除はNOPで埋めて挿入はGTOで追加しろ、
とかだったような?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/10(木) 11:35:39.49:Ne8XOPzS

プログラミング教育って言われてもねえ
何か目的があってことプログラミングが必要なわけで
プログラミング自体を目的にされても困るのだが
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/10(木) 14:56:58.64:vLfY0N1M
アセンブラというとカシオのfx-502p辺りか。マニュアル読んでいきなり
レジスタという単語が出てきて戸惑った。そしてどこにも説明がない。

後でアセンブラをやるようになってわかったが、この時代のマニュアルは
不親切だった。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/10(木) 15:21:31.15:ViYADQa/

あれはキーストローク言語かと
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/10(木) 15:38:28.13:vLfY0N1M
単純なループとかならキーストローク風だけど、制御文を使おうとするとまさに
アセンブラだったよ。オーバーレイシートを付けて各キーに割り当てられた
OPコードを入力していく感じ。ある程度プログラミング経験がないと無理。

古いHPもそうだけど、キーを入力すると表示される16進コードは機械語?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/10(木) 15:59:09.86:ViYADQa/

fx-502pはキーストローク言語
と言うのも一命令で浮動小数点の計算ができるハードを当時の電卓に搭載することは考えにくい

HP12cの16進コードもキーストローク言語
HP12cはCPUが6502系なので一命令で浮動小数点計算不可能

CPUの知識があればこんなことは常識で分かるだろうに
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/10(木) 16:09:07.58:TEoIbPSl
お前の口クセー
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/10(木) 20:28:18.57:cJb4wxtO

>キーを入力すると表示される16進コードは機械語?

Voyagerシリーズではキーマトリックスの座標コードだよね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/11(金) 15:53:33.55:6f8TyQ6I

電池容量の時のような無益な議論が起こりうるから、
「知識があればこんなことは常識で分かる」みたいな言葉は控えた方が無難かと
163 [sage] 2017/08/11(金) 16:52:24.54:f8CRlJJm

そんな真面目な話ではなく
米国でACTとかの試験に必要でHP/TIの関数電卓が売られ
続けてるのと同じようなことが、日本でも起きないかなぁ、と。

RPN電卓でプログラミングの成績アップ! みたいな噂の
ひとつでも生まれて、うっかり新製品が出てくれれば
オジサンとしては満足なのさ…。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/11(金) 17:37:33.45:/5afJPri

日本だと文化的に教育で電卓は使わないからなあ
名無しさん@3周年 [] 2017/08/12(土) 09:36:13.68:b+175ukt
PCがあるんだからたいそうなものはいらないでしょう。
数十行で簡単なものが組めればいい。機種ごとに方言があってもいい。
そこに言語体系まで持ち込むからおかしくなる。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/12(土) 10:46:12.83:GqOgsU6M
同意。パソコン時代のいま、機能限定でいいんだから
必要なキーストロークの少ないものが欲しい。
それをスマホよりは目的に最適なハードで提供して欲しい。
良く言われる、経理用電卓が滅亡しない理由と同じだ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/12(土) 16:48:29.36:YHf195/t

グラフ電卓・関数電卓は経理用電卓と違って機能の落とし所が難しいからなあ
機能を少なくすると不満がる人がいる
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/12(土) 17:10:36.45:vTPr1OVS
HP Primeみたいに試験モードを搭載するとか、PCとつないでファームウェアを
保守できる製品が一つの解かもしれない。クローズドだけど。

SwissMicrosがASCIIキーボードを付けたハードを提供してソフトはコミュニティが
カスタマイズできるような仕組みにする共存体系は面白いんじゃ無いかと思う。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/12(土) 18:32:23.26:sgko5ViT
やはりこれからは加算器式電卓の時代だな…。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/12(土) 20:56:58.28:EYnw/GOy

現実には加算機式は絶滅寸前。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/12(土) 21:06:38.60:tNck/WvB

パソコンにつなぐくらいならタブレットのCASソフトを使った方が遥かに良い。
電卓の良いとこはやはりボタンだな。これはスマホやタブレットでは代用出来ない。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/12(土) 21:14:44.66:CGEJjM8B

「PCにつないで」は、ファームウェアを書き換えて機能更新できるようにするという意味でしょ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/13(日) 22:28:31.43:yfrtXvFt
ファームウェアの話で思い出したが、WP34sって今どうなってるんだろう
このスレでも最近は全く話題に上がらないけど、あれってまだ保守が続いてるのかな?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/13(日) 22:58:57.46:Zd8xO7XB

調べれば簡単に出てくるのに
ttp://commerce.hpcalc.org/34s.php
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/HP_30b
名無しさん@3周年 [] 2017/08/14(月) 12:43:26.97:b2JGyYTv
要らない奴ほどググルのは速い。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/15(火) 19:55:35.42:HmW01CTL
わたしましだにかなしたわ

を逆から読むと?
名無しさん@3周年 [] 2017/08/16(水) 15:17:07.97:vD7W6FPR

言い訳?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/17(木) 13:50:14.56:xjlkrvqw

HP 30bが製造されていない上にキー不良が多いから
今WP 34Sを買うのはリスキー
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/17(木) 13:50:45.73:xjlkrvqw

お前こそいらない人間だろ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/18(金) 10:29:57.57:zjjSELE+
そんなことより電池の話しようぜ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/18(金) 10:41:47.71:yq2RSudC
電池は容量もわからないバカ揃いということが証明されただろうが
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/18(金) 20:10:49.17:KFNm+24Z

mAhを電池容量という日本のメーカーが悪いんだよ
電荷容量というべき

mWhを電池容量と言えばいいものを
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/18(金) 20:14:22.66:LLu1Xy5l
ここはRPN電卓について語るスレであって、電池容量について議論するスレではない
電池の話がしたいんなら電池板にでも行ってくれ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/18(金) 20:26:40.99:KFNm+24Z

そんなこと言ってないでネタでもふれよw
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/18(金) 21:42:11.47:yq2RSudC

こういうタイプの奴って何度も何度も何度も言われても絶対にネタは振らないからな。
リアル池沼だと思うわ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/18(金) 22:10:09.27:xl3Qhhfi
お、おぅ、お舞らのRPNロストバージンの相手は何だった?
でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw [] 2017/08/18(金) 22:47:09.43:GKQY4IAH

Elektronika MK 61
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/19(土) 00:17:23.90:KIXgVM8b

HP 12c Platinum
名無しさん@3周年 [] 2017/08/19(土) 00:25:48.25:UWxDq9KF

HP50g


またマニアックな機種だな
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/19(土) 00:31:15.57:1ZRfLFcO

hp25C
大学の研究室にあって先輩院生に一通りからかわれた。
名無しさん@3周年 [] 2017/08/19(土) 01:45:57.95:fV1wh0+I
42S
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/19(土) 02:05:57.35:35PsXnT7
48S
名無しさん@3周年 [] 2017/08/19(土) 05:03:43.92:1Ufhy3gC
HP-65
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/19(土) 14:39:58.41:XBSxBNJH
機種名だけ並べてたって話が続かないだろ
俺は9810というデスクトップ機だ(65より古い)
機能追加は大きなROMカートリッジの差し替え式だった
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/19(土) 15:21:07.60:4EzxqIEg
なんでRPNを選んだとか、良かったことや、今どうしてるとかとか、
なんでここに居るかとか、そういった背景もあれば書いてみよう
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/19(土) 15:39:11.59:JmHuuTGF
徹子の部屋かよ
でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw [] 2017/08/19(土) 16:29:30.52:ckfG9OiO

だが…
Wikipediaで数学に関連する項目を読んでいた時に、逆ポーランド記法に辿り着いた。
さっそくMacの電卓をRPNモードにして使ってみたが、カッコの計算などがしやすいとか、まぁ面白いモンだと思った。
Ti-92とか持っていたが、すぐにハードRPN電卓が欲しくなり、ヤフオクで検索するとElektronika MK 61が目に入った。
ココでhpとか選んでも面白くもなんともない、蛍光表示版とキリル文字の組み合わせは最高だと思い入札。
何よりも超ロシアマニアの知人に見せびらかしたい!!
結果、どのhpの電卓より安い値段で落札。
届いてみると意外と使いやすく、また回路図なんか付いてるのがマニア心をくすぐる、満足のいく電卓だった。
さっそく知人に見せびらかすが、かなり欲しそうだ。
だが知人は、いくら説明してもRPNの基本とメリットを理解できずにいるので、ただ見ていることしかできない。
それからメインの電卓はElektronika MK 61になった。
そしてiPhoneでRPN電卓アプリを30種以上、価格にして2万(?)程度試すことになる。
最終的にhp電卓エミュで出てる全機種コンプしたが、その他のRPN電卓でPCalc Liteが一番使いやすく、出先ではコイツを使っている。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/19(土) 20:06:59.85:NdEmy6Zw
Elektronika MK 61 って粗末な作りだと聞いているのだが
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/19(土) 20:46:05.04:++GO9EpP
てか、本家hp電卓を知らなけりゃ品質についてどうこうは無いだろ。
ましてやロシア製品を知っていればこそ、だな。
でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw [] 2017/08/20(日) 01:17:41.53:SsDPel7c

作りは粗雑だよ。
でも、ソレを補って余りある魅力がある。
今時蛍光表示版のRPN電卓なんて無いし、なにより自分以外で使いこなせる人間が周囲で少ない。
初めてみた人の反応は「なんじゃこりゃ」だし。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/20(日) 01:45:31.90:wjjCyFhy
たしかにFL電卓はhpには無かったな。
カシオのでしか使ったことはなかったが、薄暗い環境だとちらつきが目立って頭痛が痛くなった。
名無しさん@3周年 [] 2017/08/20(日) 02:41:22.73:kEolHZz7
42Sの者です。では私の人生を。
教授が41Cを使っていたのであこがれて就職の時初月給で買いました。
八重洲の丸善で定価で買ったような気がします。
電卓コーナーは上品なお嬢さんが店員さんでした。
ついに自分もその世界の仲間入りをした感慨深かったです。

その後アメリカに行って有名大学で32Sなど電卓を買い漁る自由奔放な生活を続けていましたが
その生活は10年ほどで終わり、ダメ電卓の35Sに手b出す頃にはポャXトまで
試クうこととなり粕g乱万丈の人生bノなりました。

一度は三途の川を渡って戻ってきた後に手にしたのがまさかの復刻版15C。
新しい仕事でも何度も地獄を見ましたが、何とか乗り越えました。
今は小さな幸せを大事に42Sと幸せに暮らしています。
名無しさん@3周年 [] 2017/08/20(日) 02:44:46.36:kEolHZz7
なんでこんなところで文字化けするんだろ(泣

>ダメ電卓の35Sに手を出す頃にはポストまで
>失うこととなり波乱万丈の人生となりました。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/20(日) 03:16:52.86:wjjCyFhy
人生色々ですな。
ところでその42Sですが、メイドのお供になる前には放出されるよう願っておりますです。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/20(日) 04:16:47.87:Xh6nRN4+
なんでhp15cを継続的に販売しないんだろうか
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/20(日) 04:22:21.40:RK1pbh2+
LEの売れ方が芳しくなかったんだろうな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/20(日) 05:17:12.98:CfPTOkGO
だから普段使い用、バックアップ用、永久保存用、に三台買えとあれほど、、、、
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/20(日) 10:42:06.91:9K7F0ebd
42Sは定価でも18000円だったから買いやすいHP電卓ではあったな。
名無しさん@3周年 [] 2017/08/20(日) 10:54:02.18:kEolHZz7
>ところでその42Sですが、メイドのお供になる前には放出されるよう願っておりますです。

ごめんなさい。まだ年齢的には定年まで10年以上ありそうです。


電卓マニアの聖地でもあれば行ってみたいもんです
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/20(日) 16:19:42.87:f74NWhpw

>電卓マニアの聖地でもあれば行ってみたいもんです

kwsk
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/20(日) 16:42:06.16:JerJpqSa
電卓が作られた訳じゃないがHP生誕の地 HP Garage があるそうだよ。
h ttp://www.hpmuseum.org/garage/garage.htm
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/20(日) 23:32:11.34:f74NWhpw

当初HPは計測器メーカーだったからなあ
電卓の聖地ではないような
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/20(日) 23:40:02.09:f74NWhpw

>届いてみると意外と使いやすく、

ここを見る限り死ぬほど使いにくそうなのだがw
ttp://www.yasuhara.co.jp/gadget/mk61.html
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/20(日) 23:40:02.73:FnYlA+qh
今のキーサイトですね。
まあアジレントを分社した時点でhpは終わったのかも
名無しさん@3周年 [] 2017/08/20(日) 23:59:00.30:kEolHZz7
ウクライナで技術者たちがMK-61を駆使して
RD-250ロケットエンジンが製造に至ったことを思えば
胸熱だな。ポスト冷戦で僕らを脅威に陥れた電卓ってわけだ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/21(月) 11:02:09.13:2ukDB81H
昔はコバリスがHP電卓の聖地だったが、そんなもんもうないしな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/21(月) 11:18:43.98:dkDiNHD9
コバリスってオーストラリアに飛ばされる前じゃん
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/21(月) 12:52:56.29:2KX6QZOY

今は台湾のKinpo Electronicsが聖地のような
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/21(月) 13:58:50.76:2ukDB81H

最早聖地ではないな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/21(月) 14:23:22.00:USaeL5Py

と言っても今のHP電卓はKinpoに丸投げでしょ?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/21(月) 18:47:39.46:kBfGXobI

電卓に一万円越えはなー
32sIIのほうが6000円くらいだから買いやすかった
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/22(火) 08:59:30.45:97HkChRO
昔はその10倍出しても買えなかったんだ。
PCの時代にRPN/RPLというだけでもう趣味の世界なんだから、
2万や3万くらい、どうということはないではないか。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/22(火) 19:24:45.15:5i+k89Iw

もはやKinpoが聖地でよくね?
hp 49g+もHP 50gもKinpoが作ったんだよ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/22(火) 19:56:11.67:iOpAqU1s
RPN電卓の聖地ではありえないな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/22(火) 20:44:04.61:W36pVV2o
SwissMicrosのDM42、β版のユニットはすべて売り切れた模様
正式リリースは今年のQ4予定だそうで
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/22(火) 21:17:44.08:XpsjuTDh

β版ユニットって売ってたの?
名無しさん@3周年 [] 2017/08/22(火) 22:11:39.71:RhGwK31/
DM32はありえないのか
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/23(水) 12:43:26.07:2D1i+snK
そう次から次へと復古ばかりしなくてもいいから
一つくらい過去のノウハウを集めた決定版を出してほしいな
(高機能ばかりが能じゃないという前提で)
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/23(水) 17:28:02.51:Ss5dlN/p
低機能な復刻があったとして買うか? おそらく液晶にキャラメルボタン、直線的なケースだ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/23(水) 18:16:22.47:Jc3DyydA
そういうのは過去のノウハウを集めたとは言わない
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/23(水) 20:11:56.77:g52vHM7B
Voyager ベースか、Pioneer ベースか。
それともまさかの、、、、。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/24(木) 19:09:38.41:UrMKO9uQ
41Cみたいに丈夫なブランク・オーバーレイが提供されると嬉しいな。
これにパソコンで適当に印刷したシールを貼り付ければよし、とね。
名無しさん@3周年 [] 2017/08/27(日) 20:17:53.75:fzIKvAWy

乗り遅れたか、もうあんまりほしくないけどね
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/27(日) 22:37:51.07:VQ3q8rXk
SwissMicrosのTwitter
ttps://twitter.com/SwissMicros

フォロワーが67人って少なすぎるw
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/28(月) 02:17:14.77:05AxI7x/

SwissMacrosがツイッターやってたこと自体知らなかった...
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/28(月) 09:31:57.85:Q8iHKTx+

人が少なすぎて更新もまともにされていないw
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/29(火) 09:28:54.21:rVyUv7Dw

72人に増えている
ここの住民が増えただけかも
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/29(火) 09:33:53.62:+UrrpgHj

5人殖えただけで大騒ぎwww
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/29(火) 09:55:42.65:rVyUv7Dw

SwissMicrosがビビっている可能性はあるぞ
いきなり7.5%も増えたのだから
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/29(火) 16:31:14.61:kfDtTYmj
結果が目に見えてやりがいがあるじゃないか
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/29(火) 19:35:09.30:G3SBOcO+
減った方も数えろよ。不公平じゃん。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/30(水) 00:37:35.96:5WNptcGW

減った分と増えた分の合計しか見れないのは当然
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/30(水) 09:38:31.71:kJkSyEQ9

73人になっているぜ


どう言う意味なんだ?
6人増えたけど、実は9人増えて3人減ったと言う可能性はあるけどそんなことは知りようがないだろw
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/30(水) 19:47:16.88:dVu+d7z6
フォロワーをカウントすればできそうだが、そんなことより DM42 の出来具合が気になる。
DM15はキーの作り込みが甘かった。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/31(木) 10:49:46.08:Gb3p1pZF
フォローした(77人目)
DM42のでき、気になるなあ
特にハード面
名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/31(木) 18:41:42.29:zZeCHsJe
DM42は見た目は良さそうだけどねえ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/06(水) 10:23:16.44:lE0pdL9c
カシオの時計機能付き関数電卓はfx-8100だけ?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/06(水) 10:39:57.93:xZwlvzSB

80人に増えたなw
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/06(水) 21:55:16.87:vBVybWTc

カシオの時計機能付き関数電卓はfx-6100, 7100, 8100の3モデル。
6100は単三電池モデル
7100は6100の薄型ボタン電池モデル
8100は7100の内蔵関数を増やしたモデル。
名無しさん@3周年 [] 2017/09/09(土) 14:55:18.72:DBwnxRAH
毎月のお支払い、生活費、携帯代でお困りの時はご相談下さい。お金の悩み、相談はエス ティー エーで

詳しくはHPをご覧下さい。
名無しさん@3周年 [] 2017/09/09(土) 14:56:06.13:DBwnxRAH
毎月のお支払い、生活費、携帯代でお困りの時はご相談下さい。お金の悩み、相談はエス ティー エーで

詳しくはHPをご覧下さい。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/09(土) 15:58:46.48:YY+YYoXi

ん?
詐欺集団?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/10(日) 12:35:18.95:u1bGW2J3
変な人まで来るようになったか
名無しさん@3周年 [] 2017/09/12(火) 23:00:28.76:WURrCiLg
生活費とかどうでもいいからかっちょいい新作RPN電卓カモーン
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/13(水) 00:01:17.38:VzsdcWhd

DM42
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/13(水) 21:22:03.53:YHuT102g

ぼくのかんがえたさいきょうの
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/15(金) 16:06:43.58:QjHKc6pw
中出し
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/16(土) 16:00:49.99:Hb6JMWca
ttp://hhuc.us/2017/schedule.htm
今週末のHHC2017でHP社員のTim Wessmanが"New HP-42S Replacement?"ってタイトルで発表するので
新型機の発表か?なんて噂が立ってる
まぁ、近年のHP見てるとあんまり期待しないほうがいいと思うけど・・・
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/16(土) 16:41:56.05:bhfTf8/4
DM42とは異なる機種を考えてる?
名無しさん@3周年 [] 2017/09/16(土) 19:09:20.45:eoI01dV5

わくわく
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/16(土) 19:18:04.61:IDQ1l6uo

またHP-35sみたいな微妙なものかな?
名無しさん@3周年 [] 2017/09/17(日) 10:18:15.36:lxEjW4wW

全米にこんなにHPオタクが生息してるってことか
まさに今日ですね、ストリーミングとかないのかな
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/17(日) 12:20:32.72:1hzC/yDt
参加者によるとNDA(秘密保持契約)があるので内容は教えられないそうで
(ただし、HP社員の発表にはいつもNDAを結ぶ)

あと"Betteridge's law of headlines"=「?で終わる見出しはNoという言葉で答えられる」なんて言葉も
出ているのでHP-42Sの代替となるような新型機の発表だった可能性は微妙かも
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/17(日) 21:22:14.49:XK9jMauJ
気になってしょうがない
HP-42SX とか42N とかですかw
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/17(日) 22:13:49.03:cfPy1Qcf
hp35s-LE
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/17(日) 22:14:09.32:PXHIVyOH

ワロタw悪夢かよ
名無しさん@3周年 [] 2017/09/17(日) 22:47:48.59:lxEjW4wW

悪夢のコンビだなw
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/18(月) 00:50:08.88:9TM/5KTq
でも出たらコレクションするんだろ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/18(月) 02:12:07.25:JBtbIFZ1

コレクションにしかならない悪寒
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/18(月) 03:04:48.54:mAhGdIVy
35sみたいなのはさすがに要らない。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/18(月) 07:13:36.02:HZnJzJjB
いいこと思いついた。
DM42のHPバージョン出せばいいんじゃ?
名無しさん@3周年 [] 2017/09/19(火) 20:20:58.58:KGRDuoQn
俺的希望

1. 胸ポケットに入る(スマホサイズとか)
2. ディスプレイは、ドットマトリクス。
余計な消費電力はNG
3. 電源はボタン電池。充電式などいらぬ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/19(火) 20:47:09.75:CHymQEEK
>胸ポケットに入る(スマホサイズとか)
却下。
そのサイズでは操作性の良いものは作れないし、
第一、ポケットは既に先客のスマホが占領している。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/19(火) 21:50:56.88:ZGQFkBj9

ボタン電池で済むものを充電式にはせんわ池沼
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/20(水) 09:36:14.10:UOXh+tur
また例の癖の悪いのが出てきたな
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/20(水) 10:03:54.28:/Yg2hvVc

kwsk
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/20(水) 11:09:17.57:ICm/oMWR
HP 15CLEの二の舞いにならなければ良いけどな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/20(水) 11:15:39.75:UOXh+tur

何かと悪態をつかずにいられないのこと
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/21(木) 13:00:01.47:KOKl2gph
無理なことだとわかっちゃいるが、28Sが改良されれば
もう一度RPLをやってみる気になれそうだ
名無しさん@3周年 [] 2017/09/23(土) 15:26:10.30:Z3Sav/2c
毎月のお支払い、携帯代、生活費でお困りの時はご相談下さい。
当日融資可能です。
お金の悩み、相談はエス ティー エーで

詳しくはHPをご覧下さい。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/24(日) 02:42:38.63:iyRc2cND

借りると漁船か泡部屋送りだっけ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/24(日) 03:53:27.45:BWcXz/nN
蟹工船だろ。


しかも厨国の、、、、、。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/24(日) 06:44:15.84:EZCIROKQ

これに続く情報は無い? MoHPCのBBSではNDAセッションゆえ話せないと釘刺されてたけど
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/24(日) 07:33:30.67:EK4H6+5f
捕まえて画鋲を刺してやれば話すだろう
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/24(日) 11:35:11.16:5If7GPcI
まあ、順当に考えれば
もうそういった電卓は必要のない時代になった。
というストーリーが一番ありそうな線だが。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/24(日) 13:36:39.71:oX4gcCqx
まさかのhp-42s 発売から20周年記念版
とかw
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/24(日) 18:54:21.89:qgIG8XZW
We've looked back at the high points of historic calculator design and the relative prices fetched by different models on a well known auction site.
We will soon announce the 42sx calculator that was designed based on this exhaustive research.

RPN is naturally the only supported entry method.
However, RPN has been taken a step further and improved.
Prices are higher for machines with a three level stack than they are for those with a four level stack.
The 42sx team understood this and extended the trend to the two level stack.
That's right, the 42sx has two stack levels.
You'll never forget where you are in a calculation or what is on the stack again.
The 42sx naturally supports the entire gamut of stack operations with Rv, R^ and x<>y in their natural positions on the keyboard.
Plus we've added the never before featured functions Rvv and R^^ for two position rolls.

One red dot greatly increases the value of those calculators possessing it.
The 42sx has two red dots.
One is used to indicate on, the other off.
We saved space by putting both of them in the same location.
It is so natural and intuitive you'll wonder how you managed so long without.

The 42sx strives for numeric accuracy throughout its thousands of functions.
That's why we've made sure the original 2.02 results are there.
Trigonometric functions perform excellently except around multiples of fifteen degrees where all digits are lost.
We've included hyperbolic and elliptic functions.
Three different ζ functions, factorial, Γ, Ψ and six other Greek alphabetic functions.
More statistics than you've ever seen before accumulating X, Y and Z.
Three dimensional manifold regressions surpass the usual suspects supported by other calculators.
They are so useful we didn't even include the normal models.
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/24(日) 18:54:40.52:qgIG8XZW
Ten digits calculators sell for more than twelve digit ones so we extrapolated to an amazing six significant digits.
We also support complex numbers, that's right numbers on the 42sx can have a decimal point in any position.
We think this is amazing.

We've not left the computer science professionals out either.
The 42sx supports infinite length binary integers displayed in all their glory in base 2 (one digit at a time).
It has the complete functionality of the 16c plus dozens more functions.

Of course the 42sx is programmable.
We've taken the 42s's unsurpassed alpha mode and used that for programming.
You don't need short cuts or menus when you can spell out command names.
It is so much faster and easier than ever before.
You'll be able to enter both steps in no time.

The 42sx has been designed to our exacting specifications by contract manufacturer Mosry Soso.
The firmware is baked into ROM so you'll never need to upgrade.
What a time saver.
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/24(日) 23:52:29.23:OhhTgMdp


ここの下のコピペ?
ttp://www.hpmuseum.org/forum/archive/index.php?thread-9059.html
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/25(月) 00:48:05.50:7jGbeqyv
さすがHP、発想が斜め上を行ってるな!()
あぼーん [あぼーん] あぼーん
あぼーん
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/25(月) 18:10:51.08:VfFpxIKp

10桁電卓は12桁電卓よりも売れるので、我々は驚くべきことに有効桁数6桁が良いと推定した。[8]
複素数もサポートしており、42sxにおける通常の数値である。42sxはあらゆる位置に小数点を置くことができる。
我々はこれは驚くべきことだと考えている。

我々はコンピューター科学のプロフェッショナルを除外しなかった。
42sxは無限長2進整数をサポートしており、基数2で爛漫に表示される(一度に一桁)。[9]
16cの全機能を搭載し、さらに数ダース以上の機能を追加している。

当然、42sxはプログラミング可能である。
我々は42sの最高のアルファベットモードを採用し、プログラミングのためにそれを使ってきた。[10]
あなたがコマンド名を一字一字書くときは、ショートカットやメニューを必要としない。
今までよりも遥かに速く簡単である。
あなたはすぐに両方の手順で入力することができる。

42sxは我々の厳格な仕様に合わせて協力会社の Mosry Soso によって設計されてきた。[11]
ファームウェアはROMに焼かれているので、更新する必要は決してない。
なんという時間の節約でしょう。

42sxに欠けているただ1つのものはあなたです。[12]
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/25(月) 18:11:32.98:VfFpxIKp


訳注
[1]古い3レベルスタックの電卓の方が希少価値が高いため高価になっている。
[2]HP-42Sは2行表示できるため、2段階のスタックなら常に全部表示できる。
[3]HP-35(1972年)のような古いRPN電卓は赤い電源ランプを搭載していた。もちろん希少価値が高いので高価格で取引されている。
[4]初期のHP-35s(2007年)は[2][.][0][2][←][ln][→][e^x]と入力すると、結果として2を返すバグがあった。
 この入力の意味は、ln(e^2.02) なので、結果は2.02のままにならないといけない。
 (参考)ttp://www.vintagecalculators.com/html/the_hp-35_calculator.html →ここの "Early HP-35s had some errors" で始まる文章。
[5]何かの機種のバグを皮肉っているのだろうけど、元ネタが分からなかった。
[6]"usual suspects" の意味がよく分からないので、「怪しげなもの」とした。
[7]これも何かの皮肉なのだろうか?正規分布を搭載していない統計機能はありえないと思うのだが。
[8]TI社の電卓のデフォルト設定が6桁になっていることが多いからその皮肉?
[9]HP-16Cが狭い画面で64桁の2進数を無理矢理扱っていた皮肉?
[10]HP-42Sでアルファベットを入力する時にメニューからいちいち選択して入力する必要があったことを皮肉っている?
[11]HPが設計・開発を Kimpo に丸投げしていることに対する皮肉。
[12]42sxは完璧なので、欠けているのは使う人だけという意味かと。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/25(月) 20:04:26.39:VDkP1guj
何?エイプリルフールのネタ?
名無しさん@3周年 [] 2017/09/25(月) 20:07:06.85:lGlnYY5P
Swiss Micro終わったな
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/25(月) 20:25:12.52:7ujGNAiK

外人もHPの新型機に期待していないのでは?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/25(月) 22:21:16.87:BrQ2oPr6

エイプリルフールというか、単なる冗談だな
これまでのhp電卓を皮肉っているだけの笑い話
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/25(月) 22:58:23.97:BrQ2oPr6

> [5]何かの機種のバグを皮肉っているのだろうけど、元ネタが分からなかった。
そもそも15度の倍数の三角関数は電卓なしで簡単に計算できるのに、42sxはそこだけ間違える...というネタだと思う
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/25(月) 23:21:44.66:chR5/nxv

>それに加えて、今まで決して注目されなかった機能である2段ロールのための機能 R↑↑ と R↓↓ を追加した。

ワロタ。2レベルスタックだと意味ないw

>今までに見たことのある統計機能よりもさらに多くの統計機能を搭載し、X,Y,Zをデータとして蓄積する。

2レベルスタックなのにどうやってX,Y,Z入れるんだw
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/25(月) 23:23:37.85:chR5/nxv

30度の倍数なら電卓無しで計算できるけど、15度だとそうでもなくね?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/26(火) 02:09:13.75:rS7s5/F0

45度がわからなければそうでしょうね
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/26(火) 02:41:11.24:NbXtJck4

それだと加法定理が必要だよねえ
それを簡単というべきかどうか
ここにいる人にとっては簡単であってほしいけどねえ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/26(火) 10:34:05.60:G3DNXtH3

>[7]これも何かの皮肉なのだろうか?正規分布を搭載していない統計機能はありえないと思うのだが。

HP-42Sは確率密度関数を搭載していない。
1987年発売と古い電卓なので統計と言っても平均値とか標準偏差とかを求めたり、回帰分析が数種類あるだけ。

今だと安い関数電卓でも正規分布の確率密度関数を搭載しているけど、今の視点で物事を見てはいけない。

つまり、そこはHP-42Sが正規分布を搭載していないことをそのまま皮肉っているだけでは?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/26(火) 10:48:26.29:G3DNXtH3

エイプリルフールにしてはネガティヴすぎる
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/27(水) 00:05:38.61:SQW3eJMV

外人も今のHPに不満たらたら
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/29(金) 18:38:08.05:USLV/oz+

> [5]何かの機種のバグを皮肉っているのだろうけど、元ネタが分からなかった。
HP35s の三角関数のバグの話。
ttp://www.hpmuseum.org/cgi-sys/cgiwrap/hpmuseum/articles.cgi?read=735
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/30(土) 08:11:38.95:Jyy3KIOW
ばぐばぐじゃん
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/30(土) 08:44:27.10:FMDPfNao
夢を食べられてしまったか?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/30(土) 14:26:56.57:0+5XDCcv

マスクROMだとすると思ったよりバグは少ない?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/09/30(土) 19:07:54.33:TeKnrAng
35s が最近メイドイン・フィリピン
になったようですが
バグの修正はされたの?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/01(日) 11:00:43.63:Mf2HEaPp
ジュライって今は取りつかい止めたの?というか会社は残ってるのか
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/01(日) 13:02:34.97:r0ycxkRp

消えた
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/01(日) 18:53:52.25:Uz1wX8uq
Julyってこれ?

ttps://twitter.com/july_inc
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/01(日) 22:13:26.61:xrGcUPfa

違う
名無しさん@3周年 [] 2017/10/02(月) 22:07:14.89:DhyOVjYc
もう日本語マニュアル付けて売る店は無いという事か、残念だ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/03(火) 04:42:57.46:Yv1vufKx
CD-ROMに含まれてる日本語マニュアルを印刷する手もある。高くつくけど。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/03(火) 05:08:55.39:qlfZvRJT
もし、ひょっとして、万が一、マニア心を擽る製品が出たとしたら、有志が翻訳製本プロジェクトを立ち上げる可能性が無きにしあらん事を祈ろう。
名無しさん@3周年 [] 2017/10/04(水) 01:26:01.19:9NlQqu9O
julyずいぶん買ってやったのに廃業するなら一ことくらいあってもいいよね
それとも夜逃げだったのか

サムソン兄さんみたいにこの先生きのこれなかった
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/04(水) 01:34:25.24:9XQEgNZv
この頃にジュライのホームページが見れなくなった。

---
908 名無しさん@3周年[sage] 2017/01/19(木) 14:28:14.42 ID:nheSPvmO

昨日ぐらいからjuly.co.jpにつながらいない。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/04(水) 01:39:36.20:9XQEgNZv

>
>> [5]何かの機種のバグを皮肉っているのだろうけど、元ネタが分からなかった。
>HP35s の三角関数のバグの話。
>ttp://www.hpmuseum.org/cgi-sys/cgiwrap/hpmuseum/articles.cgi?read=735

これのことかねえ?

2. Cos(x) for x near 90 is dud. For what appears to be the same reason, Tan(x) for x near 90 is also dud.
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/04(水) 05:11:47.75:0ORZ9Rfj

ジュライなんか絶対儲かってないだろ
金持ちが税金対策にやってたのでない限り絶対行き詰まるわ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/04(水) 09:25:51.23:Upp7OAUR
Julyはマニュアルを日本語化して世話になった奴もいるだろうに、酷い言い草だな。
名無しさん@3周年 [] 2017/10/04(水) 09:40:47.12:L2CsaKuQ

サイト消滅が1月18日頃だとしても去年から活動が鈍っていたのでは?
名無しさん@3周年 [] 2017/10/04(水) 13:51:40.21:Pjz/DNgI
昔買って使ってたRPNの代わり買うんだけど個人的な実用電卓用途で
キータッチの良さを第一に選びたい
12C、12CP、17BII+、35Sの現行機でキータッチで選ぶならどれでしょうか
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/04(水) 15:07:11.92:Upp7OAUR
キータッチ基準なら現行機買うよりも中古を買った方がマシ。

新品で買った15C LEなんてやたらチャタリング起こして糞だった。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/04(水) 18:19:36.40:my2e+8Sk
ヤフオクで中古品を買ったらいいこと無かった。12Cはキーがふにゃふにゃだったし、
48は液晶に横線が入ってた。どちらも出品者はそういう不具合を説明しないのが最大の問題。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/04(水) 18:32:14.29:zxakCUKY

12cのキーがふにゃふにゃって嫌だな
名無しさん@3周年 [] 2017/10/04(水) 22:28:46.72:9NlQqu9O
35Sのキータッチは悪くないが
コイン電池あっという間になくなるよ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/04(水) 22:39:53.03:tRYCqI1A
41Cも拡張メモリモジュールを入れてると
あっというまに単5電池4本が消耗するよ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/04(水) 22:44:44.07:ygINLDMf
単5電池ってもう軽く10年以上見てないわ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/04(水) 22:47:37.33:bDQK9hpT
そうそう。35Sは使ってなくても電池無くなる。
あと、例の表示形式問題があるから仮にキータッチが良かったとしても論外。
その2点が直れば悪くない機種かも知れんけど、もったいなかった。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/04(水) 22:52:37.25:bDQK9hpT
12CPは、数字の表示が細いのが個人的には違和感あった。

古い製品(12C旧モデルとか)は、それはそれで接点表面が酸化でもしてるのか確実な入力ができなことがある。使ってると安定してきた。

15C LEは、自分のは問題無かったな。

そもそも、どのキータッチが好きかは人それぞれな気もするな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/05(木) 03:52:17.80:gGU3CjPZ

ENTERキーだけ腰が抜けてた。全部がへたってるならともかく
特定のキーがクリック感がないのはきっと寿命だったんだろう。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/05(木) 21:41:53.10:cLPXzbNL

それは酷いな
まあ、オークションなんて無法地帯みたいなものだし
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/06(金) 00:01:09.52:Kftc11+9
オークションは中古に新品の品質を求めるアホには向いてないよ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/06(金) 04:25:09.52:X7LRKS8Y
他に程度がいい中古品を求める方法といえば
アマゾンとかサムソンあたりが思い浮かぶ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/06(金) 12:30:56.09:XG0bHDoZ
家のシャープの電子辞書も3-4か月くらい放置すると電池切れするんだ。
サブ機に回そうと思ったが、そういう使い方がしにくい。
35Sもそうだが、こういう暗電流に無頓着な設計って結構あるね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/06(金) 13:44:52.66:rfVcc/S2

待機時に電力を使う製品は液漏れも起こしやすい
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/06(金) 14:08:49.48:fsXnC2l1
SIIのAndroidじゃない電子辞書は
充電式だけど一年くらい放置しても使える
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/06(金) 15:20:40.87:AWY909fY
充電式とか電池死んだら終わり。
コイン電池も微妙に高い上に容量が小さく、太陽電池で動くレベルの低消費電力でなければ面倒。
単4が安くて薄くでき最強。
充電にしたければエネループを使えば済む。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/06(金) 15:45:12.07:M6KyqhVg

サムソンは送料が高い。前に48Gの中古買ったら名前彫られてたわ。
メリケン人はバカみたいに名前彫りやがる。昔、エレパでApple IIGSの
中古買ったらやっぱり彫られてた。FDDとかも。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/06(金) 15:50:59.27:AWY909fY

48Gって名前彫る用のプレート付いてたよね
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/07(土) 02:31:48.55:TwhXT7VN

すぐ盗まれるからな
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/07(土) 04:28:37.42:pBf4T8wv
70年代に出てたSecond Generation のHP-2xシリーズに机に固定する鍵付きのクレードルがアクセサリーにあった。
実物は見たこと無いけど数年前に一度ヤフオク!に出品されてた。
名無しさん@3周年 [] 2017/10/07(土) 22:41:36.94:rf1qRgQ4
ここでのサムソンって何?東アのやつとは別のようだけど
名無しさん@3周年 [] 2017/10/07(土) 23:14:57.26:kiuC3JCx
ttp://www.samsoncables.com/index.htm

米国の海外向け送料がバカ高いのはサムソン兄さんに限らず
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/07(土) 23:44:06.36:TwhXT7VN
サムソンケーブルか
名無しさん@3周年 [] 2017/10/09(月) 20:52:31.45:z+Q9V9wY
先日フランスの某研究所行って来たんだが、
2人(50代くらい)の職員がそれぞれHP15cとHP42s使ってたわ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/09(月) 21:13:35.83:x4w/rl47
samsoncablesのサイト見てて気づいた。
2017/3 から hp prime が revision c になったそうだ。
変更点はワイヤレス通信のサポートで学校教育向けに提供される様子。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/10(火) 09:39:51.58:0z2RtMEM

HP 15cがまだ生きているのね
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/10(火) 10:21:09.27:H2pV+Z/6

鍵が無くなってクレードルから外せなくなったのならeBayで良く見かけたな。
65, 67とか。高価だったからな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/10(火) 10:23:53.14:S0G8jeOO
先日、アメリカの某企業の研究所に行ったら、50代の所員がHP28Sを使っていた。
電池の液漏れトラブルはないのか? と聞いたら、それは幸いにして未経験だそうで、
単5サイズのNiCdだかNiMHだかを使っていた。
そんな電池、日本では見たことがない。でも工業用ならあるのかな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/10(火) 10:33:53.00:if63a35u

HP 28Sってすごいな
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/10(火) 21:56:22.02:j5SMM9Ps
HP28S、職場に使ってる人いたなぁ。
手帳型でキーが多いのが良いよねぇ。
名無しさん@3周年 [] 2017/10/11(水) 00:12:25.16:kIpQyOWL
電池蓋のトラブルはなかったのかな。
368 [sage] 2017/10/11(水) 09:10:11.84:aTtknQVA
電池蓋のことは聞かなかった。
ただ、こちらがHPに興味があると知ったら結構よろこんで話を振ってきて。
「48よりやっぱりコレなんだよ」
「でも歳喰ってからあまりプログラミングはしなくなった」
「外部記憶があると昔の自作ソフトも色々使っているんだろうが」
「それでも28を経験すると48のキーボードではとてもとても・・」
そんな感じ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/11(水) 09:28:19.67:JdzEt1cB

RPL搭載電卓はキーボードに関しては退化の歴史だったからなあ
名無しさん@3周年 [] 2017/10/11(水) 15:13:23.15:Hxn+ZAaF
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。

多重債務でお困りの方。

誰にもバレずに借りたい方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 エスティーエー
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/11(水) 22:30:09.49:ZuETTqQ9
250万円のポケコン

ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r208282562
名無しさん@3周年 [] 2017/10/11(水) 23:29:34.58:wF20Ol/r
桁二つくらい間違えてるね
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/12(木) 00:15:33.61:gN7MMDPT
説明文の日本語も論理もおかしい。
その筋の人じゃないかな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/13(金) 00:14:12.14:jjRCJ3/o

背後に暴力団がいるんだっけ?
名無しさん@3周年 [] 2017/10/15(日) 16:11:20.64:yX+VDR7F
HP12Cのマニュアルは昔のマニュアルをスキャンしたものは
見辛いのですが新しい版のpdfとかありますか?ジュライが作った
マニュアルは製本したものしか無いのでしょうか?
名無しさん@3周年 [] 2017/10/15(日) 16:33:41.38:5prAVxP0
ググればトップに出てきますけど
名無しさん@3周年 [] 2017/10/16(月) 05:40:09.27:VDJhDIO9
ググったリンク先は前述の古いマニュアルかクイックマニュアルで他は
リンク切れでした。
名無しさん@3周年 [] 2017/10/16(月) 12:26:42.82:NrnOdAcK
ああ、確かに。
昔はもっと簡単に見つけられたんだが
ttp://manualzz.com/doc/2116496/hp-12c-calculator---hp%252012c%2520-%2520user--s%2520guide%2520
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/17(火) 08:27:56.62:yGXF0CpS

おお!ありがとうございました。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/17(火) 18:46:37.02:gQG5pb+9
HP12Cの日本語化されたPDFマニュアルならば日本のHPのWebサイトにあるかと思ったら
意外とみつからないものだね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/17(火) 21:12:42.52:1s1P+SYA
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p575530434

未だ結構良い値で売れるんだね。
実用性はあるのかしら。
名無しさん@3周年 [] 2017/10/17(火) 21:17:43.07:GgaAw6BA

HP 16Cは当時売れなかったので希少価値が上がっている。
ということは当時の評判は良くなかったのでは?
名無しさん@3周年 [] 2017/10/17(火) 22:48:20.75:6wabD3OT
今時機械語からデバッグする機会なんてそうそうないから役にたたなさそう。
科学計算でも最近ではPythonとかがすごく便利になってるんで電卓の出番はどんどん減ってるなー。
そんなわけで実生活で一番役に立つのはHP12cだったりする。あのパーセント計算とか金利計算のやり易さは使ってて楽しい
名無しさん@3周年 [] 2017/10/17(火) 23:01:40.53:FxbDQC7q
ボタンの表に出てる分だけ17Bより素早いかな
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/18(水) 09:07:26.18:LUivKILS
当時の評判というより、パイの大きさそのものの問題でしょ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/18(水) 09:11:46.42:LUivKILS
途中で送信してしまった

AVRのアセンブラをしばしば書くけど、そんなときは常用してるね
そういう原始的な使い方には実に便利、
でも買うほどのものでもない、というのもまあ本当だな
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/18(水) 09:49:08.97:tyvS/3mS
アセンブラ自体やらなくなったので必要性は無くなった。コレクションとしての
需要だろうな。でもヤフオクでも最近はこんなに高くはなかったけどな。
落札者が余程欲しかったんだろうな。
名無しさん@3周年 [] 2017/10/18(水) 12:25:22.37:ji3oayAE
HP-cシリーズは何と言ってもあのサイズ感がいいんだよね。
キー配置やキー形状もよく考えられているし。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/18(水) 13:43:15.40:qsdsGZ+I

アセンブラ用なのね
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/18(水) 16:52:18.19:LUivKILS
ついでに言うと、48用には良くできた16Cエミュレータがある。
ただ、48というのも深いメニュー操作に依存する機種なので、
常用しているなら、切り替えること自体が手間に思うかも。
綺麗なオーバーレィを作って、16Cモドキ専用にするなら可。
名無しさん@3周年 [] 2017/10/18(水) 22:29:22.21:K8TG2m5d
Cでビット計算書くときもあるでしょ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/19(木) 06:42:32.52:fkeZpJhr
Shellとかperlでprintfのほうが簡単
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/19(木) 10:41:32.98:wFfkV/IF

HP16C SIMか。LIBRARYに入れる奴だな。HP16Cの入手が難しかった頃は
これを使うためにHP48SXとか48Gの中古を集めたな。

ただ、このSIMも実機の16Cも使う事は無くなった。パソコンミニのMZ80Cで
なら使い道があるかもしれないな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/22(日) 20:26:46.91:mpS2HN0Y
後ろ向きなことばっかり言う人だねえ。
まあ、それで楽しいんならいいけど。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/23(月) 12:29:38.86:O/EucV4l
hp自体に希望が持てないんだから仕方ないね
嫌でも後向きにならざるを得ない
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/23(月) 12:30:34.28:O/EucV4l
というか、皆そこまで後向きな発言はしてないような気がするが
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/23(月) 15:22:26.49:GinFqMEW
48で16シミュレーター
自体が後ろ向きだから
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/23(月) 15:46:52.66:ZedWcrlf
オクが出来る前は16Cの入手はほぼ不可能だったからな。
名無しさん@3周年 [] 2017/10/25(水) 00:58:21.02:WHzYV1kd
DM42Lマダー?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/25(水) 08:01:45.42:kGb8H9oV
12月
名無しさん@3周年 [] 2017/10/25(水) 22:00:23.09:G2YcVZy1
予定通り出ればね
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/26(木) 04:21:28.32:WLyvs/wU
価格は?
名無しさん@3周年 [] 2017/10/27(金) 10:59:45.02:rsiuFHmR
今月の生活費が足りないかも…
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!

そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/27(金) 20:48:38.98:NjhzgCtv
DM42より
派生のSwissMicros版WP34S早く

例えばΦ(2)は一秒未満だけど(HP30b)
数値積分すると1分半かかる
やはり組み込み関数が最強
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/29(日) 13:02:32.82:XZZiSTug
あーいいねえWP34S
あれのきちんとしたものがあれば、35Sは全く無用の存在だ
名無しさん@3周年 [] 2017/10/30(月) 19:01:23.60:9Qx78rNL
とは言っても所詮は素人の工作。
本当ならHPが作るべき。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/30(月) 21:12:56.25:ANYO3C/u
あれでハードウェアがかってのhpレベルだったら倍の価格でも買う。
追加仕様でスマホ、PC連携になれば三倍の価格でも買う。
数量限定なら五台は買う。
絶対買うから誰かクラウドファンディングでやらねぇかな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/31(火) 16:46:20.47:87+ZIOjj
かつてのHP機の価格を考えたら3倍でもケチ臭いくらいだ。
もっと出す用意はあるぞ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/31(火) 19:17:23.92:ARgmZMS7
まあHP電卓全盛期はドルショック頃から250円/ドルまでだからね
3倍ぐらいなら余裕だ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/31(火) 19:19:07.59:uIHIpm7R

HPが作ると言ってもKimpoが作るだけだし
名無しさん@3周年 [] 2017/10/31(火) 22:11:30.02:uQ20QnRw
きんぽになってから品質のばらつきこれ激しい
名無しさん@3周年 [sage] 2017/10/31(火) 22:16:44.28:tE1qWzfb
hpの電卓部門が閉まったのが2001年ですか
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/01(水) 14:15:30.86:vVdu4Nas

安く請け負っているから高品質になるはずもなく
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/01(水) 14:23:03.88:855BAERS
いくらでやるか決めてやるわけで、発注する方は自分でやらないからどのくらい大変かわからないから安くすることしか考えないし、請ける方は決まった額の中でやらないと単に赤字になるだけだから必死で安く作る。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/01(水) 14:26:39.17:vVdu4Nas

結局のところ外注で良いものはできないんだよねえ
名無しさん@3周年 [] 2017/11/02(木) 01:21:45.61:txxp8+hV
久しぶりにswissmicrosのwebを見たら、DM42のページが出来てた。
二万以下なら即買いかな。
名無しさん@3周年 [] 2017/11/02(木) 02:12:35.94:RLtbxS0b

ttps://www.swissmicros.com/dm42.php
名無しさん@3周年 [] 2017/11/02(木) 12:29:37.62:r/uO5OPM
おお!楽しみだわ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/03(金) 08:08:31.10:436xLLsy

本当は毎日見てるんだろ正直に白状しなさい
名無しさん@3周年 [] 2017/11/03(金) 10:16:11.57:aBnj+EP2
メアド登録した
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/04(土) 11:42:01.75:S/1lLT+M

思ってたよりも良さげな出来だな。
名無しさん@3周年 [] 2017/11/04(土) 23:03:33.51:dTVRmX6e
プラスチックなだけに、DM15Lとかより作りやすいのかもね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/06(月) 14:31:52.51:EbqYv5Tv
Free42でスキンにHP42CYを選んだとき、キーの下段に書かれた機能を使うときは、
どのように入力すればいいのか、ご存知の方、教えて頂けませんでしょうか。

上段は黄色キーなのは分かるのですが、下段が分かりません。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/06(月) 15:21:03.57:niCMVBJW
さあ?Voyagerなら下の段は青キーだが、そんなのないしな。
ドキュメントに書いてなければわからんな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/06(月) 20:28:49.20:yfZ/uXt/
DM42よさげだけど
スリープにしたときにフクロウが表示されるのは
何とかならんかなぁ(´・ω・`)
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/06(月) 20:34:06.39:zgf+umLK
それ永続的なものなのかな? 液晶だと消えることを期待したが。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/06(月) 20:51:24.81:9ebLRPS4

例えば普通に Free42+HP42CY で N! (階乗) しようと思ったら、
任意の数値を入れて、数字 [1] の下の方(N!)にマウスカーソル合わせてクリック...
では、キーボード操作では? 
それは keymap で定義されてないと直接キー操作ではできない
→デフォルトのキーマップって多分これ?
ttps://github.com/ahlstromcj/free42-resources/blob/master/skins/keymap

で、N!はどうやら直接キー操作できないらしいので、
任意の数値を入れて[PROB] (ctrl-8) で N! (F3)を...
とかやるわけで...

で、スキン
ttp://thomasokken.com/free42/skins/
のHP42CYの所見ると
ttp://thomasokken.com/free42/skins/desktop/HP42CY.layout
色々とマクロが定義されているのが分かると思いますが
キーボードで使えるように定義されているなら、それはキー操作で使えるだろう、ということで、
すべてがキー操作から直接何とかなるわけでない、というわけで
あとは自分でキーマップ変えるとかするとなんとかなるかも
427 [sage] 2017/11/07(火) 00:41:14.99:QUTubJRc

シフトキーが無いのにどうするのだろうと思っていたので
>数字 [1] の下の方(N!)にマウスカーソル合わせてクリック
これは気付きませんでした。ありがとうございます!
こひ君 [] 2017/11/09(木) 09:29:12.32:xrJ1itwq
加齢のため暗算が困難になり、部屋ごとにに電卓を置く必要があり、
旧ソ連製のMK61を通販で購入して遊んでいます。
<購入理由の部分は、大蔵省への言い訳ですが・・・>
MK61をお持ちの方、おられますか?
名無しさん@3周年 [] 2017/11/10(金) 22:51:34.93:p+KxFU8X

カシオのCA-53Wにすれば解決。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/11(土) 01:12:39.09:6BS3Elbc
ここは「逆ポーランドの部屋」とは言っても実質hp Classic、Voyager、Pioneer、あたりまでの慕情スレだからなぁ。
こひ君 [] 2017/11/11(土) 05:27:22.28:pyYefPOk

カシオのCA-53Wを検索して、理解できました!
確かによい解決ですね!!ありがとうございました。


情報ありがとうございました。WoodstockはOKですか?
電源の設計不良の対策で壊した1977年製のhp29CのACTを
新ACTに交換して復活できました!
(PTHの掃除がた・い・へ・ん!)
ttp://www.panamatik.de/html/hp_calculator_repair_kit.html

さらにこの方はLow Power版を開発中されていますが、
小生にはもう母艦がありません。
ヤフオクで故障したhp2X(hp21,hp-22,hp25,hp27,hp29)
を探してはいるのですが・・・
古すぎて、廃棄処分済みなんでしょうね。
名無しさん@3周年 [] 2017/11/11(土) 20:33:18.79:b/J98Edl

カシオ欲しくなった、RPNじゃないけど
このレベルで瞬間に電卓欲しいよね。

スマホでアプリ立ち上げるのも嫌だ。今すぐ!
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/11(土) 21:26:33.16:0K56J3IB
そのレベルでは必要ないな
買い物の時は
コンビニで売ってるCanonの億千万電卓
会社ではそのデスクトップ版(千円未満)

社外で使うとき、たまにS100
予備にhp12cとPrimeを持つくらい
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/11(土) 21:32:41.34:YdWEKHRp
お前病んでるよ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/13(月) 03:13:35.19:+urI/JFX

DM42は未だに発売日未定
もう11月中旬なのに未定とは年内販売は無理なのかな?
名無しさん@3周年 [] 2017/11/13(月) 09:25:33.08:1GFmWASK
クリスマスには間に合いそうなこと書いてあるけど、どうなるんだろうね。
名無しさん@3周年 [] 2017/11/15(水) 11:58:37.10:I/BJIYdX

クリスマスに売りたいならもうできてないとね
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/15(水) 20:54:12.13:A8KWBe1w
「逆ポーランド法」をジャイアント馬場が言うと?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/15(水) 21:10:02.83:lZZgRNBv
ギャッポーランポー
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/15(水) 22:20:09.33:8Zy5XMly
ハッポー
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/15(水) 22:23:56.30:BNf3EBN3
ぼくにもひけたー
名無しさん@3周年 [] 2017/11/16(木) 00:35:23.61:Sa3JoTOa

カシオのデータバンク買ったけど余りの便利さに全米が泣いた。
腕時計に電卓ならRPNじゃなくても許す
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/16(木) 01:42:44.10:vTEB/9te
そんなにどこででも計算するんだ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/16(木) 15:27:17.70:kdzgFLkP
腕時計タイプのRPN機ならhp-01(だっけ?)があるじゃないか?
入手はワールドアイテム並の超超レアアイテムだけどな。
名無しさん@3周年 [] 2017/11/18(土) 02:17:30.62:uAPAVNWd

究極のガジェットだと思ったよ。
惜しむらくは老眼が出てきて小さい文字が(・・・泣
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/18(土) 05:48:16.65:tdubvCOA
HP-01はボタンが小さすぎて専用のキー(?)がついてるね。
もちろん写真。現物は見たこともないけれど。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/18(土) 07:34:20.39:dbdowrU1
楊枝みたいなやつだった希ガスる。
名無しさん@3周年 [] 2017/11/18(土) 09:21:36.11:M8p3+UXR
HP-01、デザインいいなー。
昔のHP電卓は総じてデザインいいよなー。
名無しさん@3周年 [] 2017/11/19(日) 01:44:42.68:JS2nPkfg
この板のID表示について議論しています。みなさんの参加をお願い致します。
ttp://lavender.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106129277/301-
名無しさん@3周年 [] 2017/11/19(日) 11:45:37.96:NM8Djlkl
HP-01 こんなのあったんだ!!
電池すぐなくなりそうだけど
欲しいなあ、
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/19(日) 12:03:00.38:46KyQcqN
程度がいい奴だとebayで100万円ほどであるよ
名無しさん@3周年 [] 2017/11/19(日) 14:01:52.59:S7z/hGzC
ttps://en.wikipedia.org/wiki/HP-01

昔のSF映画に出てきそう
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/19(日) 15:19:17.63:8j5M5INg
初期のデジタル腕時計も表示は赤のLEDで、点灯すると電池を食うのでPush to Read見るときだけ釦を押して点灯させていた。
名無しさん@3周年 [] 2017/11/19(日) 15:24:51.70:S7z/hGzC
電卓の表示装置が液晶に変わったせいで過去の名機が保存できなくなってしまった。
ドットマトリクス液晶は20年前後しか保たない。
名無しさん@3周年 [] 2017/11/19(日) 21:28:14.00:NM8Djlkl
つうことはワシの42Sはもう終わりかい?
25年はたっとるがのう
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/20(月) 10:10:34.25:2zeDC4NT
某ブログ主の人がHP-01持っててけど、ブログ自体が無くなった。亡くなられたのかな?

時間に関するあらゆる計算ロジックが内蔵されていたとか。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/20(月) 13:42:16.97:9eJ/xSaA

もうすぐ死ぬのでは?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/20(月) 17:15:37.82:wk8Jw4Y7
フラグが立ったか…
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/21(火) 08:37:42.58:Wl2LyTcO
eBay で今出てる 11個セットお買い得だとは思うがコレクターじゃないので買えん。
いや正直に言うと貧乏なので買えん。
名無しさん@3周年 [] 2017/11/21(火) 15:37:53.12:1bDw/2lZ
現在、弁護士、司法書士に任意整理等の依頼をされてる方、これから依頼を考えている方!!

今、費用の自由化により、多額の費用を請求されていて、支払って大変になっていたり、費用が高い事に気が付かず話しを進められてしまうと言うケースが増えています。
及び、途中経過の連絡も無く、現状が判らないままの方も多くいらっしゃいます。

私共では本来の正当な費用の金額、支払い回数等全て明確な状況でお伝えさせて頂く事が出来ます。
もちろん、有資格者では無いので直接、業者との対応は出来ませんので負担のない金額設定をしてくれる弁護士、司法書士をお伝えさせて頂けます。

ご自身の負担を減らす為の整理に無謀な費用を支払う必要はありません。

アナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/21(火) 19:23:12.71:T69LuQ22
「貧乏」がキーワードで書き込まれたのだろうか…
名無しさん@3周年 [] 2017/11/21(火) 19:55:51.68:F5iOOFez
岩槻アピタ閉店記念!!さらに、皆から集まった情報をまとめてみた(店員達に要注意人物として扱われていたH・美代○の事)

長宮(旭段ボール脇の細い道沿い)のH・美代○(80歳位)は、虚言が多いから、話半分で聞いてた方がよいような人。
口では偉そうな事を言ってるが、やらせると全く出来ず、実態が伴わない。
昔、PTAの簡単な役さえ出来なくて周りから非難されてた。また、パートの仕事に出ても、毎回すぐに辞めてしまう事で有名だった。中学卒業後、晩婚だったが、その間も無職、また口が臭かった(地元が一緒だった人の話)
今まで面倒な事は何もしてこず、有り余った時間で、自分の為になる事や自分がやりたい事だけやってきた人らしい。また、そのせいか健康そのもの(ズルい人らしい)
パートの仕事を解雇された。人に言われた事を理解してないらしく、適当にやっていたとのこと。
H・美代○に似て、息子3人とも働けない。
顔の骨格はマントヒヒで、目は開いているのか分からない。がめつく、欲深い。
家のブロック塀の とある穴に、大きめの懐中電灯?をさし込んでいるらしい。川通公園(やまぶきスタジアム)、スーパー夢ランドがある地域。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/22(水) 17:59:37.47:sezMO+rW
DM42 CHF199って、思ったより安い
名無しさん@3周年 [] 2017/11/22(水) 18:46:54.61:ae2uxidt
もう値段でてるのか?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/22(水) 18:51:28.44:DaZihPQy
送料も加えたら結構な額に
名無しさん@3周年 [] 2017/11/23(木) 01:03:31.89:DjS64MF+
登録したのにメール来ないけど
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/23(木) 07:49:32.94:5RqTqFRB
メール来ないね。登録されたというメールすら来ない。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/23(木) 08:14:43.95:aW/dr/G3
まだ注文できない
Michaelがフォーラムでthe cost is chf199と言っただけ
まさかこのcostって製造原価じゃないよな
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/23(木) 23:02:20.76:Jsl7A2Bo
priceじゃないから製造コストだろ。
名無しさん@3周年 [saged] 2017/11/24(金) 10:01:33.97:2Hcsyzse
厳密にはpriceが価格でcostが費用だが、
買い手が負担する出費というニュアンスで
costが実質的にpriceを意味していることは普通にある。
そこは文脈しだいだ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/25(土) 00:00:15.76:H3zKc5T+

それって21000位? でも41が325ドルだしそれよりは高いんじゃあないの? それと送料が確か17ドルだっけ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/25(土) 00:02:10.84:H3zKc5T+

199スイスフランは21000じゃなくて、22000-23000だね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/25(土) 00:03:05.44:H3zKc5T+

製造コストは公表しないでしょ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/26(日) 12:31:03.51:T0a3QZVJ
最近はRからJupyterに乗り換えかかってるけど、HP電卓みたいなモノとしてのフェティッシュな魅力はないから関数電卓も頑張って欲しい
CASIOも高級電卓作ってるけど、なんか方向性違うんだよな
HPの電卓みたいなソリッドな感じの奴つくんねえかな?
名無しさん@3周年 [] 2017/11/26(日) 12:33:06.77:8byDMWu4
JupyterだとPython,Numpy,Scipyの3つを覚えないといけないから大変だよね。
機能と自由度は高いけどさ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/26(日) 12:35:05.11:T0a3QZVJ
まあ覚えてそんはなさそう。あとPandasが自分の用途には何気に便利すぎ
Excel使用頻度激減

Pythonはスクリプト替わりとかいろいろつぶしが効くのもいいなあ
Rはねえ…
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/26(日) 12:42:14.62:u9C8whNr
Rは統計処理用だっけ?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/26(日) 13:01:42.55:8byDMWu4
Pythonは別用途にも使えるからねえ。
しかし、NumpyがPythonの標準数学機能と似て非なるものになっているのがウザいというか。
数学専用の言語を使いたいならMATLABやMathematicaにするしかないってことか。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/26(日) 13:06:41.57:/3DNf88H

そこで Julia オススメ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/26(日) 14:38:26.72:Qv4s1VTh
言語多すぎ!
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/26(日) 20:20:40.37:eYDNQzv1

41Lは139だった。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/26(日) 22:06:22.77:Y3vUlv3c
12C中古だけど買ったよー
キータッチいいですねコレ
RPNも慣れました
レジスタを意識すると楽ですね
プログラムできるみたいだけどゲームとかできるんかな
名無しさん@3周年 [] 2017/11/26(日) 23:08:07.84:0d2Gc17j
サッと取り出して計算するのには
やっぱり電卓がいい。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/26(日) 23:11:46.51:8byDMWu4

PCは手間のかかる計算にしか使えない
スマホの電卓や数式処理ソフトは使いにくい
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/26(日) 23:13:09.04:8byDMWu4

そう言えば、計算処理に向いた言語やアプリケーションはいくつあるんだろう?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/28(火) 20:13:09.25:aApVbKpG

学生のころ29cでゲーム作った。
ライブラリもあったよ。
でも12cは絶対アドレスだから厳しいかも。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/29(水) 19:09:33.47:CmvDlCUQ
おお、29C!
我が家でまだ完動。いいよねえ、LED機でこのサイズと精密感。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/30(木) 17:24:41.32:sFj9ttKk

29c 壊れちゃってるけどとってある。
今は代わりにSwissmicros 15Lを使ってる。鍛代以上にいいよ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/30(木) 18:02:42.56:36J8UG+9
鍛代?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/01(金) 11:02:29.08:7XSWZiUE

どこが壊れた?
症状によっては治るかも。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/03(日) 07:15:26.59:l+8Yfzdi
壊れた29C君、エア所有だったのかな。
まあ、29Cってのは日本では発売期間がとても短く
持っている人は少ないのは間違いないが。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/03(日) 15:51:52.34:QN39MsHZ

多分 期待の誤変換
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/03(日) 15:54:14.70:QN39MsHZ

先ず電池がない。それと、充電器をつないで電源入れてもディスプレイが反応しない。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/03(日) 15:55:51.77:QN39MsHZ

電池は、ケースに穴をあけて充電池を入れ換えてみたんだが。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/03(日) 16:28:21.78:shf8J8kZ
電池が入ってないとACアダプタ付けても使えないんじゃなかったっけ?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/03(日) 19:15:45.45:l+8Yfzdi
そもそも電池を抜いてACアダプタをつなぐのは禁止事項で
壊れる原因とされていたような。
名無しさん@3周年 [] 2017/12/04(月) 07:15:03.31:H4iVgNeE

おっしゃるとおりです。小生はそれでhp29Cを壊しました。
しかし、LSI交換で直りました!
名無しさん@3周年 [] 2017/12/04(月) 15:03:29.09:e/GRCVg0
今月の生活費が足りないかも…
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!
(金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで検索
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/13(水) 06:57:27.13:3ORHefuc
DM42 縦型、199 スイスフランでサイトに出てる
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/13(水) 08:04:49.56:IE/NdogR
ありがとう
注文した
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/13(水) 08:22:00.37:3ORHefuc

素早い
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/13(水) 12:50:09.90:hDt+7JLi
今、orderのところに載ってないのは、初期ロット完売ということ?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/13(水) 13:02:11.11:IE/NdogR
載ってるけど
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/13(水) 14:00:18.59:hDt+7JLi

ごめん。
ブラウザのキャッシュが更新されてなかったみたい。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/13(水) 14:23:39.48:hDt+7JLi
カートに入れようとしたら在庫切れみたい。予約するならメールしろって表示される。
名無しさん@3周年 [] 2017/12/13(水) 14:36:08.39:f5JbH2YP
日本時間で10日(日)午前4時に即注文したよ。
初期ロットは300台だったそうだ。
名無しさん@3周年 [] 2017/12/13(水) 21:10:47.29:XvsLqSg4
見逃してた、、、
届いたらまた感想聞かせて下さいな
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/14(木) 01:14:05.58:q/auf77h
自分は様子見だな
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/14(木) 01:42:35.22:sFy6F7nB
SwissMicros は実際に手にした人の評価を見てからじゃないと。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/14(木) 07:21:30.23:W8pFlAJk

届いているから聞けばいい

ttp://www.hpmuseum.org/forum/thread-7457-page-15.html?highlight=DM42
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/14(木) 11:51:12.83:yYU5Ynz4
swissmicros、今日もう一度覗いたら注文できた。
名無しさん@3周年 [nakamurayuri] 2017/12/14(木) 15:56:55.18:1a9b18cU
なんだ、これは

ttps://blogs.yahoo.co.jp/sqjqs742/15721306.html
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/14(木) 16:20:53.04:cHv/ZisA
42Sの実機は何台か持ってるけど、画面が大きいのは良いねぇ。
俺も一台買ってみるかな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/14(木) 19:02:27.28:QQW5dHjb
キータッチが再現されてればいいなぁ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/14(木) 19:42:18.54:Ek0JvfP4

15lは、そこそこいいよ。、16, 12と比べて劣るのは金属部分の表面仕上げ。
42も期待できると思うんだが。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/14(木) 19:56:51.14:6cV934Yx
Dm42注文したとき最後のクレジットカード情報入力後に確認画面が出ずにホームページに戻ってしまった
大丈夫だろうか
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/14(木) 20:33:26.93:q/auf77h

零細企業の決済システムってそういうところがあるからなあ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/14(木) 20:43:57.55:W8pFlAJk

注文できていればすぐにメールが届くでしょ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/14(木) 20:49:32.49:uPFcpW2Q
いろいろなところからメールが届く
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/15(金) 06:20:00.88:P5TthQP2
メールは届いたけどクレジットカード情報を入力する前なんだ
そのメールもhtmlをtext/plainで送りつけてくるし
他の人はどうなんだろう
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/15(金) 08:54:46.10:Qkr9NWHM

ちゃんと入力すれば3D認証になる
ブラウザ設定がおかしいのでは?
名無しさん@3周年 [] 2017/12/15(金) 09:57:21.31:XmTxMaqL
うちはPaypal払いでエラーになって、クレカに変えようとしたらブラウザ状態がおかしくなって...
最終的にはオーダーメールが3通来てたわ
クレカサイトに移動したのは1回だけなんで、金は1台分しか送られてないと思うけどね
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/15(金) 10:40:19.45:Qkr9NWHM
PayPalは為替手数料が高いから
対応のいいサイトで使う意味があまりない
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/15(金) 18:42:17.82:bIzd0PQj
PayPalでも支払いのときに通貨換算レートを変更すればクレカのレートになるよ
あまり教えたくないのか分かりにくいところにオプションのリンクがあるけど
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/15(金) 21:07:20.79:kbfOeURA
レートと手数料は別物だが
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/16(土) 01:51:39.58:A+3KfE/H
請求元の通貨で払わないとPayPalが法外なレートを使ってくる
これはクレジットカードでもだいたいそうだと思うけど

ただ、支払毎に切り替えるのが面倒だよね
わざと面倒にしてるんだろうけど
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/16(土) 01:54:18.29:A+3KfE/H
通貨ごとにPayPalアカウントなりクレジットカードなりを用意しておけば
最初の1回の設定で済むんだろうけど
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/16(土) 18:34:18.50:RHucTZ3b
Speed comparison HP-42S vs. DM42 vs. DM41L
ttps://twitter.com/calculator_cafe/status/941687602427527171
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/16(土) 18:47:30.86:k/RN4PQo

HP42SとDM42を並べてみるとキートップの造りの差が分かりやすいね。
DM42は手元のDM15Lと同じような造りに見える。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/16(土) 19:06:18.26:ffEPTGBq

クローンと言ってもソフトウェアの仕様を似せているだけで
筐体とか回路は別物だし。
名無しさん@3周年 [] 2017/12/16(土) 20:10:25.18:W4wxBwj4
ここ10年くらいで一番欲しいのが出たな。
生産が安定したら買おう
ようやく15CLEの恨みが解消できるか
名無しさん@3周年 [] 2017/12/17(日) 16:40:01.49:FqJUlmr5

HP 15cLE はHPの製品だから別にそれと比較しなくてもいいかと
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/18(月) 10:44:31.35:prttrZG+
純正のくせに15C LEは糞だったからな。うちのはキーの取りこぼしでまともに使えない。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/18(月) 20:51:44.85:YTHX/YDj
HP 30bもキーの評判が悪かった
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/18(月) 21:59:04.61:YDlLlx0B
android用で無料で使えるお勧めのhp電卓アプリを教えてください。
やっぱりFree42?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/19(火) 00:29:17.10:In+VlZK2
RPNジャンキーなんでRPN Calculator アプリ使ってるけど、四則演算+α程度しかしないからエミュアプリはお蔵入り。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/19(火) 15:51:41.32:ik4OLYUc
早々に注文した人は、そろそろ届いたころじゃろかDM42
名無しさん@3周年 [] 2017/12/19(火) 17:06:42.26:dI2eMtnd
30bにwp34s焼いたがキー取りこぼしが多すぎてあっという間に引き出しの奥へ、、、
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/20(水) 08:09:14.84:2zm8OVzY
525だけど尋ねたらもう送ったと返事があった
楽しみワクワク
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/20(水) 20:12:57.85:0c7iPKzn

やはり Kimpo が開発するようになってから品質が低下したんだなあ
そしてますますHP電卓が売れなくなると
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/21(木) 11:22:02.82:AbvtrAld
,525,544
私も昨日、DM42Sの注文画面でクレジットカードボタンを押したらエラーになったけど、
invoiceのメールは来てて、前のページに戻って、もう一回やったら、また
invoiceのメールがきて、今度はなぜだかクレジットカードの情報入力画面が出て注文できたっぽい。
届くの楽しみ。
名無しさん@3周年 [] 2017/12/21(木) 15:59:54.00:YYlWaEmt
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!
名無しさん@3周年 [] 2017/12/21(木) 17:51:34.18:mPBvOYtN
だけど、DM42がさっき到着した。
全体の質感はとてもいい。キータッチはかなり硬め。

いじるのはこれからなので、取り敢えずイメージのみ。

ttps://i.imgur.com/atYcqBU.jpg
ttps://i.imgur.com/1iVgjab.jpg
ttps://i.imgur.com/c6Htx5K.jpg
ttps://i.imgur.com/wG0DfGG.jpg
ttps://i.imgur.com/I7tTbTN.jpg
ttps://i.imgur.com/z8D0f4g.jpg
ttps://i.imgur.com/01n7gMh.jpg
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/21(木) 17:59:41.93:sRIHl7+o

おめ、
新年に向けて縁起がいいね。
で、カタツムリなの?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/21(木) 18:02:44.09:sRIHl7+o

スタインマン自身が発送のサインしてるのか。一人でやってるのかね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/21(木) 18:35:20.24:a/fC/8bT

おめ、自分もDM42届いた(12/13オーダー)

ttps://imgur.com/BMd3P8D.jpg
スリーブケース、ちょっときつくて取り出しにくい
シリアルNo.は、330台前半

ttps://imgur.com/kHKfGGY.jpg
リセット押すとこんな感じ、この後time/date設定へ...

ttps://imgur.com/x84cdmf.jpg
ネジ2本で裏蓋開く、ただし、下端は3ケ所の凸でうけとめる構造
で、最初からその凸部の端が欠けてた...組み立て時にやりやがったかな...
基板も、ネジ2本で外れる、ただし、これも、下端が5ケ所の爪でひっかける構造
フタも基板も、外すときは注意した方がいいと思う

ttps://imgur.com/XfemCXG.jpg
中身は、STM32L476とか25R6435Fとかかな?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/21(木) 19:27:17.08:+eFJxMp8

キーを押したときのクリック感はどう? カチカチ金属的とか、残響が耳に付くとか。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/21(木) 19:32:06.61:62WCAsll


SwissMicrosの製品にしてはよくできているのでは?
551 [sage] 2017/12/21(木) 19:48:57.74:nv/ydbiH

金属的なカチカチ感ではないですが
ある程度のクリック感はちゃんとあります
ただキーによって少しバラツキがあるような気がします
例えば32SIIのキーストロークよりはわずかに短くてキーが少し重い、というような印象です
しかし、あの最悪な20bよりはるかにまともなキーであることは間違いないかと
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/21(木) 20:09:34.20:+eFJxMp8

ありがとう。同じSwissMicrosでもDM15Lとも異なる味付けっぽいね。
こちらは金属音が気になるのでDM42に期待してる。
505 [sage] 2017/12/21(木) 20:42:26.82:9Uvkxq/m
うちも届いた
電源オフで絵が出るんだな
Kindleみたい
551 [sage] 2017/12/21(木) 20:53:48.00:F+k2doef

キーはもう少しでもストロークあったらな、とか細かい所に突っ込みたくなりますが
全体的にかなりの力作といいますか、よく作ったな、的なイイ物だと思います
それにしても、結構重い。ずっしり。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/21(木) 21:23:41.38:b+jalJ51
これでhp42Sの相場が下がればいいな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/21(木) 21:34:55.20:skFJPk6i
販売初日に注文したDM42うちにも届いた
筐体のソリッド感とシャープ製の高品質なメモリ液晶にテンションが最高に上がったが、
x<>yキーの反応が最悪レベルに悪い不具合を見つけてどん底に下がった
基板外してスイッチの清掃したら直ったからいいけど(この辺はいつものSwissMicrosクオリティ)
他にもEXITキーのEの文字が傾いていたり、OFFの文字が黄色(本来は白色)だったり等々
色々と甘い箇所はあるけど結構満足度は高いかな
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/21(木) 21:38:29.83:KlnmVBNp
帰宅したら届いてたー!

キーのクリック感はちょっと硬め
ただキーによってはふわっとするところがある。
私のやつだと789が柔らかめ、123側がしっかりクリック感がある

個体差なく共通だとすると基盤の支持箇所との位置関係かもね

ケースはキッツキツなので多分二度と使わない。
スマホ用のケースで良さそうなのを週末に買ってこよう
559 [sage] 2017/12/21(木) 21:39:35.79:skFJPk6i
訂正
× OFFの文字が黄色(本来は白色)
〇 ONの文字が黄色(本来は白色)

ここは一色印刷だから仕方ないんだろうけど、白色がシフト無、黄色がシフト有の
カラースキームから外れるのはちょっとね
551 [sage] 2017/12/22(金) 00:11:18.94:nSvi//y8

>スリーブケース、ちょっときつくて取り出しにくい
何度か出し入れして見たら、ちょっとどころか相当きつかった
なんか変だと思って、ケースを裏返してみた(裏返すのも結構大変)
(裏返すと、割とすんなりDM42が入る)
ケースの寸法設計は間違っていないと思うけど、縫いしろがかなりデカいような気がする。

ケースがきつい場合は、裏返して、縫いしろの余分な部分をカットすると
イイ感じに収まるケースになる、はず、多分...
(写真はカット後の物です。で、縫い目までカットしないようにね)
ttps://imgur.com/CjJepWX.jpg
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/22(金) 10:59:52.20:1gwLeSQv
良い感じじゃないか。欲しくなったわ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/22(金) 17:17:02.35:yKe7EWWb
これでオリジナルの大きさだったら神機だったのに。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/22(金) 18:29:33.36:M9mLs73h
初動で「意外と市場があるじゃないか」と思ってくれるといいんだがな。
SMはどう捉えているだろうか。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/22(金) 22:10:49.35:sohvoN6F

確かに少し大きさが異なる。
DM42の方がHP 42Sよりも少し小さいようだ。
ttps://twitter.com/LispEngineer/status/876976248609808384
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/23(土) 06:11:47.75:JodAzvtS

この絵を見るとDM42はキーどうしの間隔を確保するためか
キーが小さくなって、それに合わせて文字も小さい。
最初に液晶パネルがあって全体のサイズを決めたのかも。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/23(土) 09:27:35.78:atGW6GXM
クレカサイズのは出ないのか?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/23(土) 10:22:44.76:JfTCARsQ

クレカサイズのDM42なんて悪夢だろw
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/23(土) 10:30:59.26:wrBdNJg+
さすがにクレカサイズを持ち歩くよりはスマホアプリの方がまだマシだ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/23(土) 10:42:48.15:egLq+ZP4
届いた。EXITは確かに残念
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/23(土) 15:25:18.18:pOLk7wVJ
15Lは液晶にゴミ表示の不良があったけど、今回は大丈夫なのね。
560 [sage] 2017/12/23(土) 15:34:30.95:mGEowfiY

裏返して余分なところをカットしたら
ちょうどいいフィット感になった

有用なアドバイスありがとう
名無しさん@3周年 [] 2017/12/25(月) 00:08:14.28:VZ/cBcd0
ブチクシ頼み
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/25(月) 08:20:06.19:hz5RAeNV
CASIOかCanonの品質管理レベルで
プラスチック筐体版をライセンス生産してくれないかなあ
4万円くらいなら出す
Sharpでもいいけど液晶は普通のでいい
販売はhpでもいいけど製造はダメ
名無しさん@3周年 [] 2017/12/25(月) 08:39:13.51:cSPVylo+
DM42はキートップがフラットどころか、逆に凹み気味なのが気になる。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/25(月) 09:58:43.92:1/umcwTx

キヤノンの製造品質ダメだろ。X Mark I Pro、デザインはすごく良かったが、
キーの真ん中を押さないと取りこぼすってんで評判がものすごく悪かった。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/25(月) 13:40:06.48:bgCLbpvE
X Mark I Pro
なんちゅーダサいネーミングw
本当にあったとは、そんなのが。
名無しさん@3周年 [] 2017/12/25(月) 13:49:39.62:3rC6pbqF

キヤノンは高級実務電卓のキーの評判も悪い

ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00C6XFEM8
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00C6XFES2
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/25(月) 17:22:59.44:hz5RAeNV
Canonは1000円以下の
コンビニ/通販専用 電卓と
関数電卓しか買ったこと無い

それで十分
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/25(月) 17:31:43.29:WqC8tifO

それはマジで使い物にならないレベルだから物好きでなければ買うべきではない。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/25(月) 17:49:40.70:WOeqYmzw

製造品質と言うよりは設計が根本的に良くないのかも
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/25(月) 19:07:26.03:WOeqYmzw
関数電卓 X Mark I Pro
ttp://cweb.canon.jp/calc/lineup/function/xmark/index.html

F-789SGの変形?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/25(月) 19:10:42.22:zcwNQarz
うちにもキター!
SNは200番台
スリーブケースは丁度いいくらいの大きさ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/25(月) 20:31:39.61:x60wPugg

おめ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/25(月) 21:30:19.03:YaX0OygF

そこまで酷いのならばキヤノンは回収するべき
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/25(月) 21:38:06.32:zcwNQarz
DM42ファームウェアのアップデートした?
3.1にしたけど何が変わったかわからん
history.txtにも何も書いてないし
名無しさん@3周年 [] 2017/12/25(月) 21:39:51.02:cSPVylo+
DM42を取り敢えず最新のFW V3.1にアップデートしてみた。

ttps://i.imgur.com/j1VXPLL.jpg
名無しさん@3周年 [] 2017/12/25(月) 21:43:52.45:cSPVylo+
FW V3.1は、まあ下記みたいな内容らしい。

Release notes V3.0 to V3.1:
Help text drawing fixes
Free42 updated to V2.0.7
'×' and '÷' glyphs in help system
Font width calculation
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/26(火) 07:14:20.20:il/XIpEj
forum見に行けばいいのか
しかし欧米人がクリスマス前後にやった仕事を信用してはいけないぞ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/26(火) 07:38:56.27:+Cp5M/dG
旧HP電卓の末期はコストダウンや品質低下が目立ったけど
それでもクリックを感じれば入力できていると100%信用できた
SwissMicrosのはDM15LもDM42もクリックを感じても入力されていないことがある
そこから少し押し込めば入力されるから、微小な隙間が空いてるんだろうけど
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/26(火) 09:01:28.96:Sxrv5Hy+
旧とか紛らわしいから米国内製って書いてよ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/26(火) 11:05:04.83:gIqicUcg
そういえば結局dm42のemail notification来なかった
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/26(火) 11:24:22.05:90/RRb4A

うちは17日に「DM42 Availability」という件名で来た。
もう注文した後だったけど。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/26(火) 14:18:08.28:6LkqY7cV

俺も来てない
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/26(火) 15:30:49.21:RDIIxZAN
DM42注文しそこねた。届いた人はぜひ自慢話でも感想でも聞かせて呉。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/26(火) 15:34:26.66:RDIIxZAN
ちなみに、今、SwissMicrosでは次のように表示されてる。
Sorry, the DM42 is currently sold out.
Next batch is expected early February 2018.
Sign up in the DM42 Tab for notification upon availability.
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/26(火) 15:35:51.11:gIqicUcg
Forumざっと見たけど面白い
ヘルプファイルの英語の文法でバトルしてたり
ビープテストの音楽はスイスの国歌とか
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/26(火) 15:39:55.48:0LQ73nhn
ヘルプの英語がおかしいのかw
名無しさん@3周年 [] 2017/12/26(火) 16:27:24.20:6b/3c6hE
最近は Oxford comma で盛り上がってたよ。
名無しさん@3周年 [] 2017/12/26(火) 16:57:06.04:6b/3c6hE
正月に因んで、自分で撮った富士山を細工してOFFIMGにしてみた。

ttps://i.imgur.com/8zobF7u.jpg
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/26(火) 17:56:02.10:wL4+HfZ6

初期ロットは完売したのね
SwissMicrosの定番商品になれば良いのだけど
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/26(火) 18:26:18.41:il/XIpEj
12Cと並べてみた
ttps://i.imgur.com/kFPwFn0.jpg
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/26(火) 18:34:29.50:90/RRb4A
12/14に注文したけど、今日もまだ届いてなかった。田舎だからだろうけど。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/26(火) 18:44:11.97:wL4+HfZ6

あまり大きさは変わらないのね
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/26(火) 19:52:59.58:UAFl8xMR

KinpoのOEMになる前でいいかと
HP自社製造の頃はシンガポール、インドネシア、ブラジル製でもまともだった
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/26(火) 21:02:42.18:vlqsVAA5

手持ちの 15C がブラジル製で、
48SX がインドネシア製だったと思う。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/27(水) 07:00:41.37:k2fQ3syA
なにこれえろい
ttps://www.swissmicros.com/dm42/fat/OFFIMG/mandala.bmp
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/27(水) 09:39:59.58:9LxdLatO
何かの数式をグラフ化したんだろ?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/27(水) 16:24:01.69:XqkJ5XyT
DM42で遊んでしまい仕事が手につかない
同じハードウェアでWP34S作ってくれないかな
グラフィックスは使わないから34Sのほうが好みなんだ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/27(水) 16:49:29.59:kfTuzvGS

悲しいことに今のHPではまともな電卓が作れない実情を反映している
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/27(水) 18:25:03.75:SGh8sbGZ
帰ってきたらDM42届いてた。
S/Nは220番台だった。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/27(水) 19:06:39.47:HOh40lCL

同じハードならソフト替えるだけだろ。
自分でやれよ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/27(水) 19:25:06.84:k2fQ3syA
PROGRAMSに入っているConvert.rawを使うと、画面に❶が出るんだけどこれ何?
どうやったら消せるんだろうか
ttps://i.imgur.com/yjzFLLV.jpg
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/27(水) 19:50:25.44:5JNKISd8
最近はこういう0が流行りなのか
名無しさん@3周年 [] 2017/12/27(水) 21:48:55.17:cAM9N1rR

フラグ表示みたいだな
SF 01 で表示されて CF 01 で消える
名無しさん@3周年 [] 2017/12/27(水) 21:53:00.43:oFvhjJP6
【若年性】 放射能はダークマター <マイトLーヤが緊急声明> 大勢が無駄に死んでいる 【認知症】
ttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1514363710/l50
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/27(水) 22:02:02.94:k2fQ3syA
おおありがとう、さすが2chは人類の叡智の結晶
SFしてみたら10番まで表示される
これマニュアルに書いてないよね
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/27(水) 22:09:36.86:k2fQ3syA
ごめんそれらしい記述があった
ttps://www.swissmicros.com/dm42/doc/dm42_user_manual/
RefLCD in more detailのところ
...and 4 will allow the annunciators (including the flag tiles) to be updated.
質問ばっかりで悪いけどここのGooseって何?
名無しさん@3周年 [] 2017/12/27(水) 22:35:37.54:cAM9N1rR

2 will allow the goose fly
だから、program 実行表示のことだと思う
# HP-41C の実行表示が flying goose と呼ばれてたはず
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/27(水) 22:49:53.20:5JNKISd8
何かガチョウっぽい表示が出るんですか?
名無しさん@3周年 [] 2017/12/27(水) 23:15:07.24:cAM9N1rR
ttp://www.hpmuseum.org/prog/hp41prog.htm

DM42だと単なる右向き三角形だね
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/28(木) 07:25:05.87:ygVw5J8d
なるほど確かにflying gooseだ。感謝。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/28(木) 09:08:03.03:Yf+bcqfT
そうか、フラグ表示が10も出るのか。
41Cや48の5個でも点きっぱなしは結構気になるんだよねえ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/28(木) 09:56:53.58:GfNn+Hyu
フラグ表示とかつけたことない
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/28(木) 11:04:26.22:uFOCuatM
空調ない部屋に置いてたら、筐体が冷えきってる。DM42。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/28(木) 11:21:30.21:GfNn+Hyu

芯だな
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/28(木) 13:43:11.03:ICUjd9DU
うちにもDM42届いた。シリアル0012?。ファームウェア
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/28(木) 13:51:15.69:ICUjd9DU

ごめん、間違えた。つづき、
ファームウェアを取り急ぎ3.1にアップデートしてたら気になるスレッドを見かけて、

45 sin 0.5 sqrt - が 0

になるのを確認した。どうやら Windows版の Free42Decimal 2.07 以前だとバグで
有効桁が16桁くらいに減るらしい(1.5.12では減ってた)
因みに確認は、SHIFT-SHOW で全桁表示で。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/28(木) 15:20:12.29:bRUWSaf6
それで正しい動作だよねと思ったがforumを見て理解した
要はwindows decimalの特定のバージョンだけバグってたということか
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/28(木) 16:56:21.60:aGKxKddo


これ?
ttp://www.hpmuseum.org/forum/thread-9745.html
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/28(木) 17:29:21.75:bRUWSaf6
ここ
ttps://forum.swissmicros.com/viewtopic.php?t=308
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/28(木) 18:32:18.01:ygVw5J8d
なぜDM42の販売開始通知が購入後に来たのかわかった
ttp://www.hpmuseum.org/forum/thread-9723.html
> The reason for this is because there were some 700 people who signed
> up for the notification. DM42s are being produced at a rate slower
> than Michael would like but it is what it is. He's basically
> assembling them on his own. People are being informed by e-mail on a
> first-come-first-served basis.
> So, with the first 100 units on the shelf, the first 100 people to
> sign up to the notification were, well... notified. With the next
> 100 units, the next 100 people were notified etc...

なんという零細企業。Customs declarationがMichaelの手書きなのも納得したよ...
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/28(木) 19:22:38.15:3/oCFyH+
零細企業なのは分かりきったこと
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/28(木) 20:28:11.70:8taZ4MUg

700人も注文しているというべきか
名無しさん@3周年 [] 2017/12/28(木) 20:45:45.82:m5bkAig1
sin45° = √2 / 2
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/28(木) 23:11:52.52:U65nJf97
DM42の一番上の何も印刷されていないキーは何に使うの?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/29(金) 00:00:48.28:hpYyMxX1

ソフトキー以外になにかある?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/29(金) 00:06:17.99:vLqv0nrw
ソフトキーなんて42sにあったっけ?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/29(金) 00:07:04.16:RRmjDtHW

一日で何台製造できるのかな?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/29(金) 00:59:52.08:G28aZwXs

まさかこんな奴も注文してるのか?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/29(金) 07:04:53.92:G268Zbtn
42Sにはないけど、あれば便利じゃないか
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/29(金) 21:57:08.52:zOb4syhL

遅レスだけど、

[6]"usual suspects" の意味がよく分からないので、「怪しげなもの」とした。

Usual uspect と云う映画が最近あったけど、そのタイトルは、カサブランカの名セリフから取ったもの。
カサブランカの最後の方で、飛行機に乗って逃げるラズロを追ってきたドイツ軍将校をボガードのリックが射殺する。現場にはフランス人警察署長もいる。撃ったあとで、他の警官や軍人が現れるが、警察署長はリックが撃ったとは言わず、Look for usual suspectと命令する。清水俊二の字幕は、容疑者を探せ、となってる。

このコメント見たときから、カサブランカが気になってたんだけど、この言い方が一般的な物なのかどうか知らなかった。それで調べてみたら、あの映画特有の物だったらしいので一応記録のために。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/29(金) 22:49:29.73:bfT+grO8
FAQ

Q: PCやスマホ上で動く Free42 の実機ということですか?
A:ほぼそうです。RAWデータ互換ですが機能が拡張されています。

Q: SIMフリーですか?
A: スマホじゃありません。

Q: 計算結果は テキスト(LineやMessengerで送ること)できますか?
A: できません。

Q: Bluetooth 接続ですか?
A: 違います。Bluetoothはありません。USB接続です。

Q: バッテリーの充電はどれくらい持ちますか?
A: 充電できません。ネジを外して CR2032 を交換します。

Q: 重いんですが?
A: デスクトップのペーパーウェイトに最適な重さになっています。

Q: 高価だしスイス製ってことは職人の手作りですか?
A: そうです。Michael と Dave が丹精込めて書き込みしてます。

Q: バグはありますか?
A: 見つけたら教えてください。ファームウェアはPCからUSB接続で更新できます。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/30(土) 00:53:53.97:+X40Y9A6

結局、容疑者って意味でいいのかな?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/30(土) 03:26:45.56:c1OBhsZx

効果の疑わしい、位の意味だと思う。
usualがついたのはリズム感みたいなもんで、地口感覚?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/30(土) 04:30:12.17:UYOaQsvY
,308,309,643,645,646
Paul Dale の話はインテリなジョークが多くて好きだけど、こういうことじゃないかな。
日本語にすると面白さが半減するね。

"Three dimensional manifold regressions surpass the usual suspects supported by other calculators.
They are so useful we didn't even include the normal models."

3次元多様体回帰分析は他の計算機によってサポートされてる通常のもの(*1)を超越していて(*2)凄く役に立つので普通のモデル(*3)をすら含めなかった(*4)。

*1 : the usual suspects : Casablanca(映画)で有名になったセリフから転用。ここでは直線、対数、指数モデルなどへの当てはめのことを指していると思われる。
*2 : surpass : to be greater in degree (次元を超えていて)という意味で dimensional manifold を受けている。
*2 : the normal models : *1 との対比。ここでは一般的な回帰分析のモデルのこと。統計用語っぽいのも良し。
*3 : これは「3次元多様体なんだからなんでもありだもんねー」という数学的ジョーク。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/30(土) 06:03:12.31:c1OBhsZx

吾輩は猫であるの中の迷亭の口三味線みたいなもの?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/30(土) 06:27:05.20:xIAhYHfp
normal modelsはむしろ正規分布のことじゃないの
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/30(土) 06:34:51.38:4zbHEJ8u
usual suspectsは直訳そのまんまで「いつもの疑わしい奴」なので
映画と関係なく元々の慣用表現だと思う。
名無しさん@3周年 [] 2017/12/30(土) 10:39:00.00:4h/5khHC

 ttp://https://imgur.com/kHKfGGY.jpg">ttps://imgur.com/kHKfGGY.jpg
 リセット押すとこんな感じ、この後time/date設定へ...

ゼロの真ん中の・がずれているように見えるけど・・・?

名無しさん@3周年 [] 2017/12/30(土) 11:12:43.85:4HDuPRYO



>いい画像ですね!、 この富士山は富士宮のふもとっぱらあたりから?
>これだけでほしくなったりしてますw

ありがとう。この富士は定番の本栖湖西岸から。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/30(土) 18:15:19.16:9RkeyCQv

>ゼロの真ん中の・がずれている。
サイズによっては・が右にずれますね、このフォントは。
まあ、計算画面は[SHIFT]+[F5]でフォントを変えられますし...
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/31(日) 00:24:07.66:PFPvIkvg
会計用電卓
HP 12c Platinum Financial Calculator
(NW248AA)
ttp://www8.hp.com/jp/ja/products/calculators/product-detail.html?oid=5153618

日本語マニュアルの配布終了?
以前はあったよね?
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/31(日) 00:26:53.08:PFPvIkvg

自己レス

ここがマニュアル置き場
ttps://support.hp.com/jp-ja/product/HP-12C-Platinum-Financial-Calculator/384706/model/315565
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/31(日) 11:18:07.62:cZpXG66i
会社でRPN入力で計算してすごーい、と女子からモテモテ
名無しさん@3周年 [] 2017/12/31(日) 13:05:37.29:im9Y3vZT

その初夢みたければRPN電卓を枕の下に置いてね。でも
”このオヤジ、電卓まで使えねぇ”、ってディスられる現実は変わらないよ。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/31(日) 14:16:10.64:g9FpHgXv
昔出張先に16Cを置き忘れたら、こんなものを使うのはアレしか居ないと言うことで、戻ってきた。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/31(日) 16:49:30.12:HIXNoUu6

HP 12c platinum を買ったら付属CDに日本語マニュアルも入っているからいいのでは?
まあ、誤植が多い日本語マニュアルなのであまり期待しない方が良いが。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/31(日) 17:57:36.11:eTCHlf0C
modelsと複数だから の訳が正しいと思う。
ただしこれは原文も悪い。最初の文でsupported by other calculatorsと
言ってるんだから普通のモデルを本計算機がサポートしていないのは自明のこと。
さらにevenもあるから「普通のモデルをすら含めなかった」は冗長すぎる。
we didn't even include normal distributionだったらすっきりしたのに。
名無しさん@3周年 [] 2017/12/31(日) 21:28:48.66:im9Y3vZT

カサブランカなんて英語圏でも若い連中は観てないんじゃないかな。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/31(日) 23:35:35.88:PFPvIkvg
RPN電卓の愛好者ってたいてい50歳以上だろうし、若い人のことは考えていないのだろうね。
名無しさん@3周年 [sage] 2017/12/31(日) 23:42:24.84:PFPvIkvg

確かに付属CDに入っているからそれで良いってことかな?
【菊】 【275円】 [sage] 2018/01/01(月) 00:55:56.61:7qryTm+y
あめましておめでとう!
【髪】 【31円】 [sage] 2018/01/01(月) 09:52:22.89:4x1KZ8C8
今年もよ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/01(月) 15:33:35.06:0zOI0axr
ろしく
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/01(月) 18:28:09.77:0zOI0axr

オヤジギャグ?
名無しさん@3周年 [] 2018/01/01(月) 20:31:03.76:dG5cP2d7
この間、先輩(28歳)にHP50G 貸した時にRPNの説明したら「ふーん」って反応だったわ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/01(月) 20:40:07.19:P5MKOcz2
逆ポーランド記法
が特徴だと思っている人に対しては
おれも、ふーん
って感じだな

実務電卓と数式通り電卓の違い程度の話

手計算とプログラムの間で
計算途中の状態をスタック渡しできる
のが他のプログラム電卓との大きな違い

手計算しかしないなら低機能だから
貸される方も迷惑だな
【大吉】 【41円】 [sage] 2018/01/01(月) 20:47:36.80:4x1KZ8C8
悲しいこと言うなよ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/01(月) 21:08:08.90:MDVA/cMr
手計算と手計算の間もスタックで渡せるんだが
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/02(火) 07:04:24.44:N5se9Pmq
昔は1 + 2 * 3のパーサーを作るのも面倒だったからRPNにしただけど婆ちゃんが言ってた
現在RPNにしがみつく理由なんか無いよね
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/02(火) 08:51:42.74:ek+078T8
RPNにしがみつく理由はないが数式通りやtext bookに移行する理由もないので
死ぬか手持ちのが全部壊れるまではRPNでいいや
所詮電卓やし
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/02(火) 11:56:20.94:vjJNskD8

面倒以前にメモリが少なくて無理だったとか
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/02(火) 17:30:33.84:3ei16Hpw
数式通りとかで不満が無ければ移る理由はあまり無いけど
標準電卓は括弧のネストが覚えられなかったり打ち間違えたりしがちなのでそこはワリとでかい。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/02(火) 18:56:37.95:fXpxaR3M
RPNだと思考の中断が起きない自然に使える
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/02(火) 19:21:34.26:vjJNskD8

RPNは標準方式よりは進んでいるんだよね
数式通りが登場すると存在価値が微妙になった
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/02(火) 20:40:47.94:AWZQ/ASk

手計算と手計算の間は
数式通りならどうにでも渡せる

RPNに出来ることを全部挙げているわけじゃない
無意味
名無しさん@3周年 [] 2018/01/03(水) 14:32:52.32:5EQqD2fK
さて、入手された方はお正月の成果をおしえてください。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/03(水) 17:13:57.21:ZBnR5Jqp
年末年始は何も使わなかった
明日から仕事で使う
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/04(木) 14:37:53.80:SJ+19NV8

DM42は必要のない計算をやって一人でニヤニヤするものかと
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/04(木) 16:58:47.78:n8Xs0wL0
それだと 2-3日もしたら飽きちゃうんじゃ?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/04(木) 17:48:32.21:AVOgsgsg
まあ確かに必要のある計算はRとかjupyterとか使うからなあ
電卓はもはや趣味の玩具か
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/04(木) 18:05:10.73:s5DXXRlJ
jupyter は計算できないだろ。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/04(木) 19:57:49.73:MNsuuFS0
電卓の形をした昔
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/04(木) 20:46:44.67:x0yZd3fJ

電卓はあったほうが良いけどPCの補助なんだよね
PCの電卓は使いにくい
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/05(金) 11:11:17.00:nFGoY5uy

JupyterにScipyとかNumpyが入っているから計算は可能
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/05(金) 11:17:14.81:Vv+RX54O

Scipy や Numpy だけじゃ計算できなくね?
名無しさん@3周年 [] 2018/01/05(金) 11:50:16.68:sQwMcFSd
4段スタックよりかは計算できるだろ?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/05(金) 12:13:21.59:Vv+RX54O
頑なにPythonを避けてるな。
恥ずかしいか?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/05(金) 12:14:03.43:Vv+RX54O
「VisualStudioで計算してる」みたいな話だ。
名無しさん@3周年 [] 2018/01/05(金) 12:48:04.43:sQwMcFSd
しれっとプッシュホンで計算だろ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/05(金) 13:31:26.39:fomUMQ2a
計算とは数値演算に限りませんよ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/05(金) 13:40:49.89:nFGoY5uy

それ言ったら 4 Level RPN を全否定することになる
名無しさん@3周年 [] 2018/01/05(金) 17:04:06.44:C75S1sZZ
HP42Sは各工学分野のプログラムライブラリ本があったはず。
自分も一冊だけ電気工学分野を持っています。DM42出たならば
あの全集?本も全部リバイバルしたらいいのに。
それともどこかで読めるんですかね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/05(金) 17:15:10.36:P2lqI/rQ
シリアルってアップデート専用?
PCから操作出来る?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/05(金) 17:26:49.71:LnnkREvi
hp museumのdvd-romとか?
名無しさん@3周年 [] 2018/01/05(金) 17:59:55.01:bCj58oBU
【大イスラエル帝国】「覚えておけ、我々は数百万人を殺した」 ((゜Д゜;;))) こんなのが直接来るのよ
ttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515114599/l50
【11】ナウシカ、日本沈没、ロサンゼルス決戦 <大イスラエル計画> 阪神、NY、東日本、チリ【46】
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515036753/l50
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/05(金) 18:15:59.76:jpDD0TQH

HPMUSEUMのCDとかUSBメモリ
(自分が持ってるのはUSBメモリ版の"HPMUSEUMV8")
ttp://http://www.hpmuseum.org/cd/cddesc.htm">ttp://www.hpmuseum.org/cd/cddesc.htm
を買うと手に入る英語版マニュアルとかは...

-HP発行の物(のスキャンpdf)
HP-42S Introducing Menus: Functions a'la carte (single page introduction)
HP-42S Manual Update
HP-42S Mechanical Engineering
HP-42S Owner's Handbook
HP-42S Programming Examples & Techniques
HP-42s Owner's Manual Color Edition 7
HP 42s Owner's Manual Color Edition 3
HP-42S Quick Reference Guide
HP-42S Electrical Engineering Solutions (Step-by-Step Solutions)
-その他の、HPが出してるのではない出版物(のスキャンpdf)
HP-42S EDM Slope Staking D'Zign
HP-42S Surveying Solutions
HP-42S Topography
HP-42S Triangle solutions
-----

YHPの日本語版マニュアルは...
HP-42S 取扱説明書... "c01094960.pdf"で検索すると見つかる

あとなんかあったかな?

ttps://www.swissmicros.com/dm42/doc/dm42_user_manual/#_3_activate_usb_disk
名無しさん@3周年 [] 2018/01/05(金) 19:39:42.43:nHEsz0r6
デジタルモノ好きな人におすすめの儲かる情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

KI1B2
名無しさん@3周年 [] 2018/01/05(金) 20:14:02.85:C75S1sZZ
さん
ありがとう。おびただしい量のリストに当惑しますね。
ミュージアム様様といいますか。
DM42から入られる方はついでに入手されるとよいカモです。
名無しさん@3周年 [] 2018/01/05(金) 22:54:17.91:sQwMcFSd

exact sequence でも計算してるんか? 拙者はAI-1000でやったけどな。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/06(土) 00:32:53.84:34WYqcrl

数値計算じゃなくて Algebra かな。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/06(土) 06:28:54.60:roToVNXO
HPMuseumで売ってるのってコピー物だろ
販売履歴の個人情報が流出したら児童ポルノと同じように購入者も罰せられるんじゃないの
名無しさん@3周年 [] 2018/01/06(土) 06:43:30.67:qCnX5/o+
全てのコンテンツの末尾クレジットに
Original content used with permission
とある。
やっていることの規模的にも多分、嘘じゃないだろう。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/06(土) 06:46:36.70:qCnX5/o+
もちろん、
Scan Copyright
The Museum of HP Calculators
のクレームもあるから、購入者がこれを第三者に提供するのは遺法。
名無しさん@3周年 [] 2018/01/06(土) 11:52:38.30:m6NEbqf0

なんだ文字式の話かダメだこりゃ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/06(土) 16:27:03.69:D+IH6tBm
ファームウェア3.2が出たけど待った方がいいかも
USBディスクの動作が不安定みたい
名無しさん@3周年 [] 2018/01/06(土) 16:52:22.37:sMrhuHMV

もうアップデートしたよ。
それは一回リセットすれば直るとは言ってるし、
僕のもリセットで正常に戻った。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/06(土) 17:52:48.60:roToVNXO
でもコンパイラの最適化を緩くしたんだろ
パフォーマンスが落ちるのは嫌だ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/06(土) 20:32:03.71:gQG2LzYc
パフォーマンスて
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/07(日) 14:15:31.42:rweejURh
最適化をO3からO2に落としたのかな
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/09(火) 22:11:40.70:Mb4vw67e

3.2にアップデートした後、ステートをセーブしようとしたらフリーズして、
仕方がなく reset したら初期状態になってステートファイルが消えてた。
早く仕事に使えるレベルの信頼性にならないものかのう。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/09(火) 22:43:31.45:tc+pSuHH
何期待してんだか。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/09(火) 22:50:57.49:gz478/+N
SwissMicrosの製品に信頼性なんてあるの?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/10(水) 21:01:43.61:/htlbqXR
Free42でええやん
go41cxは有料だし
名無しさん@3周年 [] 2018/01/10(水) 21:53:22.45:fsujxobh
42はメニュー式だからイカン
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/11(木) 09:02:21.32:lxDOwDtm
うん、42S自体は特に使いやすいとは言えないと思う。
ただ、41C以来のソフト資産を使えるのが最大のメリット…と思っているんだが、
本当に41Cとは完全互換だったっけ?
41Cが出たときはさ、HPも67との互換性をうたっていたけれど、実はこれが
100%じゃなくて結構ライブラリの中で動かないものがあったんだよ。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/11(木) 11:59:13.86:BLhx5LSl
周辺機器は赤外線プリンタ以外全滅。
名無しさん@3周年 [] 2018/01/13(土) 11:00:00.17:DubXMY1w

NASAがボイジャーの検証のためにいまだにVAXを動態保存してるみたいな話だな。
そのころのライブラリを活かしたいなんて思ってるのはリタイヤして、
電卓しか使えないお爺さんエンジニアとサイエンティストくらいではないのか。

スイスマイクロは新しいユーザー開拓しないとマーケット広がらないと思うが。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/13(土) 11:08:00.72:PWNY2fCz

Swiss Micros はもうネタ切れかも
他に出す機種ってあるのかねえ?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/13(土) 11:54:47.44:pERYG28p
昔のファームウェアを使うスタイルから脱却する必要があるとして
42Sベースで15Cライクの関数電卓仕様を開発とか、することは残ってるのでは。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/13(土) 14:16:12.29:tM7I83Xm

PCでも何でも便利なものがあるこの時代に、こんな不自由な電卓で
複雑なプログラムを組もうと考えるサディズムの方が酔狂だろう。
実用ではなく、誰かの作ってくれたモノでただ遊ぶのが、もはやRPN王道だ。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/13(土) 14:38:35.88:9By4cJ94

新しいマーケット開拓は無理なんじゃないの?
RPN自体が無理に必要なものでもないし、今みたいに懐古趣味的にやるしかないのでは?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/14(日) 10:16:05.43:o/4h+RtY

まあ、それが王道だから
RPNに限らない
名無しさん@3周年 [] 2018/01/14(日) 12:43:47.42:gnKQc3AY
 42Sベースで15Cライクの関数電卓仕様を開発とか、することは残ってるのでは。

両方持っている。42Sがあれば15Cは包含されていると思料される。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/14(日) 13:08:57.71:LOdX/dZB
はそういう意味じゃないだろう。同じソフトで別機種を作ること。
!omikuji!dama [sage] 2018/01/14(日) 20:03:47.13:QTn0kUUa
WP34sを載せてくれないかなあ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/15(月) 00:21:14.56:hus8Vxzn
ここだと HP 12c シリーズはあまり話題にならないね
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/15(月) 06:15:44.44:ydn03rgO
大は小を兼ねる
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/15(月) 06:46:43.61:Pfm4GbCy
コレクションとして持ってることは持ってるけど、最近5年程見てないな。
名無しさん@3周年 [] 2018/01/15(月) 12:35:15.54:S4nxkFfN

どんな話題が望み?コレクターの話以外なら
名無しさん@3周年 [] 2018/01/15(月) 12:57:50.07:YHEfGGIy
【Apple】 少し変えてW新型″を発売 <世界教師 マイトLーヤ> GC≒Wii WiiU≒Switch 【任天堂】
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515929310/l50
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/15(月) 13:52:43.36:qTtxu64/
大に小をかねさせてもなぁ
キートップの文字はオーバーレィを使ったって切り替える訳にはいかない
12Cとか16Cといった専用機が便利といわれるのはそういうところだと思うんだが
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/15(月) 14:14:31.86:r3g2yPYV

単純にRPNの王みたいな存在だから話題にならないのは何故かと思っただけ
名無しさん@3周年 [] 2018/01/15(月) 14:22:27.62:MNe/Y8OB
えっ?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/15(月) 14:56:56.19:9O54FKpt

えっ?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/15(月) 15:52:21.15:wL4PmoVJ
何そのお菓子のホームラン王みたいな称号?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/15(月) 17:16:44.06:cyXcnAAJ
RPN王にオレはなる!
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/15(月) 18:51:39.21:GppIJiuS

うんうん 32Siiか34sで2行液晶...ぐらいなのが気軽に使えていいなーと思うのですよ
面倒な計算はPCでやるし
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/15(月) 20:30:54.65:umEFmn4M
出来たらオリジナルの大きさで。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/15(月) 23:56:25.56:FCeavi+2

HP 12c が売れなくなったらHPは電卓から撤退するだろう。
売れた数ではRPN電卓の一位なのは間違いない。

しかし、RPNの王なのかどうか?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/16(火) 01:58:16.55:1MEUPHB5
hp35
hp67
hp15C
hp41C
hp32SU
hp42S

関数電卓ってくくりで言うとRPNの王はこの中に?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/16(火) 05:31:37.74:g3sWSY+O
今の時点でDM42を
予備機の確保で複数台購入している人いる?
(実機のβテスターを除く)
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/16(火) 06:23:47.52:+fo01Ypi
DM42 (ファームウェアV3.2) でファイルのやりとりしてるとFATが壊れたりフリーズしたりする。
困ったもんだ。

ところで、Free42 のスマホ版で、LOCAT コマンドで緯度経度がXYレジスタに得られてたのが
何故だか release 2.0.11 から いつでも 0, 0 が帰ってくるようになった。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/16(火) 06:42:34.37:xdK7lexs

金融計算する人がここにいないってことかと
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/16(火) 07:37:04.09:g3sWSY+O
hp12cではしないけど
hp50gではするよ
ttps://i.imgur.com/XWwn9wn.jpg
DM42にもFinance.rawが入ってる
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/16(火) 07:38:47.87:/lyT+pW7
ファームウェア3.1に戻した
名無しさん@3周年 [] 2018/01/16(火) 13:09:23.41:UXLgdsQ+

>何故だか release 2.0.11 から いつでも 0, 0 が帰ってくるようになった。

僕のFree42 2.0.11はiOS 11.2.2での話だけども、
iPhone XでLOCATやると、ちゃんと緯度経度が
帰ってくるが。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/16(火) 13:55:07.19:QnpkI4Gm
スマホのアプリってどうしても不安定だよねえ
スマホのOSの変化が激しくてアプリ作る人も安定化するのが大変
名無しさん@3周年 [] 2018/01/16(火) 19:49:44.45:fXdY58+Y
RPNのホームラン王はどれかな?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/16(火) 19:57:29.96:ZeNyu2Yh
ヤフオクに出てたhp33Sって黒歴史?
hp32SUの発展改良版ってうたい文句だったけど、ここでは話に出て来てないよね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/16(火) 20:08:39.31:x3Giv622
時代を画したという点では35, 65, 41Cだろうな。
また01はRPNじゃないし、28CはRPLだが、これらも重みはある。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/16(火) 21:16:57.15:sFiGQyFr

32sIIの後継機で2行LCD、という謳い文句は素晴らしかったけど
一言でいうと、HPの電卓の終焉が始まった、と印象づけた機種の一つ
"HP33s"で検索してみると色々と評判等出てくるからわかると思うけど...
コレクターなら冗談で一つ持っておくと話のタネにはなると思う。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/17(水) 02:10:52.50:l14RMi0F

ttp://hpcal.tripod.com/hp33simpr.html
小数点とカンマの見辛さが致命的

ttps://en.wikipedia.org/wiki/HP_33s
開発がKimpoになった初期の製品って感じかな
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/17(水) 11:33:23.62:k38I5DvS

MoHPCによると
48〜50g
41C〜42
12C
15C
17B
(途中経過)
の順かな
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/17(水) 16:08:36.45:Qji4J+kJ
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/KC-135_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
この記事に出てくるコンピュータって、そのまんま41CVだ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/17(水) 16:22:42.78:B2lF+O81

>MoHPCによると
>48〜50g

49Gは黒歴史だと思うが
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/17(水) 17:39:24.76:B2lF+O81

33sはキーの形状が気持ち悪すぎる
35sも完成度低いし、HPのやる気のなさが伝わってくる
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/17(水) 18:34:58.32:k38I5DvS

歴史の話をしているわけじゃないから
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/17(水) 21:49:04.67:kSTtQu85
飛行機の中で鴨が飛んだりするのかな
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/17(水) 23:01:23.16:K1ry9lyT
33sは外観デザインが悪趣味過ぎると思うなあ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/18(木) 00:21:44.50:B90kC77A

49G〜50gは総じて黒歴史じゃないの?

49G : 最悪のゴムボタン。48GXから速度上がっていない。キー配置崩壊。
49g+ : CPUをARM化して高速化したが、それでも遅い。
   キーも押しにくいけどプラになった。キー配置は相変わらずクソ。
50g : 49g+のマイナーチェンジ。キーはやっとまともになった。
   速度、操作性、画面解像度は当時としても時代遅れ。これが最後のRPL機とは悲しい。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/18(木) 00:22:43.83:B90kC77A

補足。50gのキータッチは改善したが、キー配置はクソなままだった。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/18(木) 07:03:00.92:uHeujeLY
どうせろくにプログラムが書けないここの評価と
MoHPCの評価は別物だからどうでもいいよ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/18(木) 09:35:24.83:bCkm4iZ3

つーか電卓として完成度が高くないと意味がない
MoHPCがプログラムの実行性能で評価しているならそれこそ意味がない
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/18(木) 12:15:04.76:B+3Hta6h
所有者ランキング調査中でしょ
名無しさん@3周年 [] 2018/01/18(木) 12:30:13.86:Sly75qhB
28Sはいいと思うけど、触ったことあるひと少なそう
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/18(木) 12:47:11.93:DW4q8X5a
>実行性能で評価しているならそれこそ意味がない
なるほど、一票。
使い勝手やデザインに点数配分を多くした上での完成度だよな、やっぱり。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/18(木) 15:22:05.06:B+3Hta6h
HP82240B注文した
120.16GBP(送料込)
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/18(木) 16:53:06.96:80guWXM7

何かと思ったら、乾電池で動く感熱プリンタか。使える機種は42S、48S/G系
くらいだったかな?120ポンドって随分高いな。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/18(木) 17:29:37.76:B+3Hta6h

それらはともかく
hp17bII+がプリンタしか出力装置が無いんだよね
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/18(木) 20:27:14.70:eb0EQaqm
42Sもだよ。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/18(木) 21:54:42.51:WzTjp4E5
35sも結構黒歴史だよな
なんか安っぽい
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/18(木) 23:02:31.96:4SKe5IF7

41の赤外線モジュールでも印刷できたと思う
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/18(木) 23:42:21.69:2MSKtL76
Pioneerシリーズは赤外線出力が標準じゃなかったっけ?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/19(金) 01:37:00.54:QIrhiYLh

32sII → 33s → 35s
どんどん駄目になっているような

ttps://en.wikipedia.org/wiki/HP_33s
The 33s is generally considered to have fewer logic bugs than the HP 35s.
(33sはHP 35sよりも論理バグが少ないと一般的に考えられている)
名無しさん@3周年 [] 2018/01/19(金) 02:51:08.82:wBqzyfOI

まだ売ってるのか!?
以前使っていたが使用頻度が低いのでオクで売ってしまったw
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/19(金) 04:59:56.94:bMOvo7cm

生産終了してるので流通在庫のみ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/19(金) 08:54:32.73:UTZNPtPw
あのプリンタは41CでもIRモジュールで使える、というか使ってたんだが、
ロール紙の方はあるんだろうか。
国産規格とは微妙に幅が違ったような記憶があるんだが。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/19(金) 09:10:34.32:UTZNPtPw

Pioneerの全部のモデルじゃない。
装備していないモデルは赤外線送受信部はただの穴があいているだけ。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/19(金) 09:33:49.17:oP1wgbhD

感熱ロール紙は何とかなるんじゃない?

最悪、オクで入手出来る。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/19(金) 21:05:32.81:iQxOCMzf
流石HPはプリンター商売がうまい
名無しさん@3周年 [] 2018/01/20(土) 10:39:04.23:3qYAbivj
買った人には申し訳ないが使用シーンがまったくなかったな。
今なら結果はスマホで撮ればいいし。
レシートみたいな小片に印刷して何が嬉しい?

ところでDM42ブームはもう終わり?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/20(土) 12:35:56.80:g6cYKvUL

>ところでDM42ブームはもう終わり?

まだまだ買う人はいるでしょ
ブームは終わっても買った人の書き込みは続くかと
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/20(土) 15:55:25.14:ZPCG57gS
いやいや、ブームになんてなってないから。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/20(土) 16:11:34.69:N5Oj7uhN
>今なら結果はスマホで撮ればいいし
>レシートみたいな小片に印刷して何が嬉しい?
あのプリンタは計算オンリーの人が結果を打ち出すためのものじゃない。
デバッグ中のプログラムリストを出すためのものだ。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/20(土) 17:27:04.83:YStKs2a0
リストだけじゃないよ
トレースモード

PGMSLV "TVM"
0.0000 STO "B1/E0"
12.0000 STO "P/YR"
12.0000 STO "N"
3.0000 STO "I%YR"
100,000.0000 STO "PV"
0.0000 STO "FV"
SOLVE "PMT"
01▸LBL "TVM"
02 MVAR "N"
03 MVAR "I%YR"
04 MVAR "PV"
05 MVAR "PMT"
06 MVAR "FV"
07 MVAR "P/YR"
08 MVAR "B1/E0"

30 ÷
11.8073 ***
31 ×
11.8073 ***
32 RCL× "PMT"
-100,000.0000 ***
33 +
-100,000.0000 ***
34 RCL+ "PV"
0.0000 ***
35 END
PMT= -8,469.3699
名無しさん@3周年 [] 2018/01/20(土) 18:27:01.24:pPl6oCLP
そんな基本的なことトレースしなくたって
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/20(土) 18:28:47.06:YStKs2a0
ソルバーだからトレースしないと
値の変化が確認できない
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/20(土) 18:54:34.51:z7XKYdHu

やりたい人はやればいいだけ
HPもプリンター売れるし
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/20(土) 18:56:53.25:YStKs2a0
RPLの場合はスタックに残すことも出来るけど

ttps://i.imgur.com/eX3GymP.jpg
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/20(土) 18:57:51.70:YStKs2a0

プリンターは生産していないので
売り終わっている
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/20(土) 19:08:17.57:Eq5LzpSX
そのプリンターが使える電卓も売ってないしね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/20(土) 19:13:27.26:Y8BwJ0Bj
赤外線I/Fさえあれば普通のプリンタでも出せるのか?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/20(土) 20:04:35.78:yyZnxqWq
これを良く読んで作ってくれ
ttps://www.hpcalc.org/details/4742
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/21(日) 11:22:44.89:IuzHkxjt

>ここだと HP 12c シリーズはあまり話題にならないね

日本だと金融電卓の市場が狭い。
それに日本人向けの金融電卓は質問に答えるだけで計算結果が出る実用本位のものが主流なので、HP 12c シリーズみたいな難しい電卓は流行しない。

それとこのスレッドは昔懐かしい工学向けのRPN電卓を語る人が多いので、HP 12c は語られないのもある。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/21(日) 12:57:42.90:ovgix59+

絶対アドレス指定だしね。
名無しさん@3周年 [] 2018/01/21(日) 16:06:55.64:FjZZOdWL
12Cの計算で難しいのか・・あれもメニュー式なんだけどね
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/21(日) 16:24:45.84:cFgr8EN1

HP 12c のコードは事前にテキストエディタでコーディングしないと訳が分からなくなる。


HP 12c がメニュー式?目医者行けよwww
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/21(日) 17:53:30.80:IuzHkxjt

計算が難しいのではなくて操作方法が難しいのですけど?
日本の金融電卓を見たことがないのでしょうか?
ttps://casio.jp/dentaku/products/BF-480/
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/21(日) 18:01:33.24:ovgix59+
最小二乗法用の数値が一般のメモリに入るからプログラムするとき邪魔になる。あれは25以来の伝統なのかな。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/21(日) 18:34:34.06:sA22dkzB

HPに
This document addresses TVM Menu questions for the HP 10b, 10bii, 12c, 17bii, and 19bii calculators.
って言うのがあるから
和製英語的なメニューとは別の意味があるのでは?
名無しさん@3周年 [] 2018/01/21(日) 19:28:58.56:FjZZOdWL
ほんとコレクターは要らないな、話が詰まらん。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/21(日) 19:34:00.86:gSO55pH+

だったらは逝ってよし?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/21(日) 19:36:20.00:gSO55pH+

お前メニューの意味理解していない池沼だろ?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/21(日) 20:24:26.22:IuzHkxjt

これですかね?
ttps://support.hp.com/us-en/document/bpia5125

This document addresses TVM Menu questions for the HP 10b, 10bii, 12c, 17bii, and 19bii calculators.
この資料は、HP 10b, 10bii, 12c, 17bii, and 19bii 計算機のための貨幣の時間的価値(TVM)に関する各種機能の疑問について言及する。

Menu = 「各種機能」程度かと。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/21(日) 20:31:07.13:IuzHkxjt

あんたが一番つまらないんですけど?
でHP 12c のことをメニュー式とか言ったりしているは何故ですか?
英語でもコンピューターでMenuと言えば、機能の選択肢を表示することだと辞書にも書かれているし、別の意味だとしてもせいぜい各種機能みたいな意味でしょう。
HP 12cがメニュー式なんて完全に意味不明。

そんな意味不明なことを言って荒らしておきながら「俺はコレクターよりも偉い。コレクターの話はつまらない」と言うのはただの基地外にしか見えませんよ。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/21(日) 23:25:40.68:cFgr8EN1
= ID:FjZZOdWL 逃亡中
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/22(月) 01:09:01.15:nFDc7rVc
Menuという用語のニュアンスが時代(計算機の進化)とともに変わってきてるんじゃない?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/22(月) 04:17:37.10:I6RenAst
今でもCUIとGUIという言葉もあるし、文脈で判断する力が読み手に求められるのでは。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/22(月) 05:02:27.28:y14Lx4Ng

それだと、単に時代遅れで場違いなことを言っているだけになるな

計算機科学のテクニカルタームとしては、これが本来の意味
とか説明があるならともかく

例えは悪いけど
社員とは株主の意味だ
的な、まあこれも場違いなんだけどね
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/22(月) 08:21:49.49:YJ0BJs8r
12Cとか、どう贔屓目に見ても平民。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/22(月) 09:00:53.78:CmrKGm5L
"menu"なんて日常のごくごく基本用語でさ、選択肢が与えられているという範疇でなら
どんな意味にでも使われ得るんだよね。
"hand"と出てきたら、手や作業に関係するあらゆる意味の可能性を
考えないとならないのと一緒だ。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/22(月) 09:31:10.81:SjhwhNNW

しかし、それが主力なのが現実
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/22(月) 11:39:05.16:SjhwhNNW

別に変わってないと思うけど、結論はで出ている。
あんた = ID:FjZZOdWL か?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/23(火) 00:48:46.58:lLAUb9bJ
HP 12c のことを気に食わない人がいるのかな?
HP 12c のおかげでRPN電卓が残っているようなものなのにねえ。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/23(火) 11:00:56.57:8PSf6BEd
日本国内で12cというかHPの金融電卓を実務に使ってる人なんてほとんどいないだろ。
コレクションとして持ってる人が多いんじゃないか?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/23(火) 12:29:01.74:pbzCutja

昔は横河HPから購入した人もいたかも
今はCFA協会認定証券アナリストを受ける人が使うくらいかねえ?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/23(火) 19:45:01.89:a1kKqSpZ

うーむ、意味がわからない
名無しさん@3周年 [] 2018/01/25(木) 23:45:43.33:CJw9mjeJ
HP 12c、実務で使ってますよ。出先で監査する事が多いんで持ち運びがしやすくて気に入ってる。
RPNであることはもちろん、パーセント計算が直感的にできるところが大きな利点だと思う。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/26(金) 00:00:51.14:Dqj5WufJ
12cだけならいいけど
hpのパーセント計算は
Δ%とか%CHGとかでxとyが逆の機種があるから
12c方式は直感的じゃないんだよね

17bII+や42sのソルバー式
MU%C、MU%Pなら間違いようがないけど
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/26(金) 01:02:55.09:3iHxCtxL

日本の実務電卓の%キーよりは、12cの方が使いやすい。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/26(金) 06:08:29.07:Dqj5WufJ
日本の金融電卓の方が簡単
実務電卓と比べるならこれでしょう

ttps://www.amazon.com/dp/B002J6BUEI/
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/26(金) 21:30:51.36:aVCUalmS

日本の金融電卓は欧米のものと違いすぎる。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/26(金) 23:54:53.80:Dqj5WufJ
FC-200Vは17BII+や30B
グラフ機のFinanceメニューと同じでしょ
12cがTI機を含む他と違いすぎるだけ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/27(土) 00:11:51.79:Q1XjOiHJ

FC-200Vは日本の金融電卓ではない。その証拠に日本版のFC-200Vを買うと日本語操作シートが付いているので、それをキーボードに貼り付ける必要がある。
欧米用の電卓を日本で無理矢理販売しているだけ。

が言っているのは日本専用の金融電卓のこと。
こんなやつ。
ttps://casio.jp/dentaku/products/BF-750/
質問に答えるだけで計算できるので、欧米の金融電卓よりも簡単。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/27(土) 00:56:42.44:nxkaO2RI
実務電卓と比べたり
家庭用の電卓と比べたり
無意味なことが好きなんだな
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/27(土) 01:22:11.03:rKdazvRY
ちなみに日本版のFC-200Vはボッタクリ
アメリカだと30ドル程度なのに量販店で9000円以上で売られている
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/27(土) 01:32:01.12:4T6XZZJZ
家庭用と書いたのは
目安であり
実際は金融機関で確かめろ
とマニュアルにあるから
金融機関で使うことを想定していない

FC-200Vにはそんなことは書いていない
実務上問題ないか検算しろと書いてある
実務で使う想定
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/27(土) 08:49:55.23:qRF3X8kR
DM1xのfirmware v25
blockタイプのフォントが変わってるな
線が細くなって、いわゆる7セグフォントに近くなった
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/27(土) 09:48:54.30:nW8JyBHs
トン。変更点の所在も記しておくよ。firmware history のリンク
h ttps://www.swissmicros.com/firmware.php
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/27(土) 11:04:41.15:cUwMMQDH
RPN電卓スレッドなのに金融電卓スレッドになってしまった。
まあ、現行のRPN電卓の大半が金融電卓なので、その方が正しいとも言えるが。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/27(土) 13:42:09.68:Q1XjOiHJ
RPN電卓=金融電卓
これ社会常識

HP 35s はクソなので数に入れない
!omikuji!dama [sage] 2018/01/27(土) 14:48:58.11:8ge2ltN0
知らんがな
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/27(土) 16:24:39.33:Q1XjOiHJ
現行のHP RPN電卓
HP 12c
HP 12c Platinum
HP 17bII+
HP 35s
HP Prime (制限の多いRPNなのであまり使えない)
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/27(土) 18:01:50.88:lVxFckvm
こんなことやってたからDM42の3.3が遅れてるんだな
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/28(日) 00:54:03.20:akDbGra1

のこと?
名無しさん@3周年 [] 2018/01/28(日) 01:19:03.02:mmdyBSkf
スレ読んで金融電卓にちょっと興味出てきた


現行12Cは15CLEみたいなキー接触の問題は出るのでしょうか?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/28(日) 01:48:16.87:akDbGra1

現行のHP 12c シリーズはキーのトラブルはほとんどない
しかし、ハズレを引く可能性がないとは言えない
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/28(日) 09:40:39.04:SnywVEfX
Amazon発送のを買って
外れが来たら追加注文をして
外れを返品すればいい
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/28(日) 14:51:24.84:Wh+6BPno
届いた
ttps://i.imgur.com/PxCxsnb.jpg
ttps://i.imgur.com/j0jzpoc.jpg
紙は
ttp://www.sanei-elec.co.jp/products/printer/option/p-57-45a/
幅も直径も本体付属のロール紙と同じ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/28(日) 14:58:44.52:Wh+6BPno
ちなみに買ったのは、ここ
ttp://www.calculatorsdirect.co.uk/
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/28(日) 17:20:18.44:LvsCu5dg
IRが不評の50gでも大丈夫だった
ttps://i.imgur.com/eg3yuSg.jpg
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/28(日) 17:31:28.52:JMORbHqU
青白の50gですか
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/28(日) 18:08:46.58:RPMijG9j

ああ、このプリンタは57mm幅だったか。
確か、日本の金銭レジスタは58mm幅が主流だったような気がするが、
国産ロールも一応あるんだね。
名無しさん@3周年 [] 2018/01/29(月) 00:13:11.73:dhQmW2fe

トンクス
金打ち間違えたらたいへんだもんね
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/29(月) 20:07:06.92:jk6JMNOb

HP 35s の完成度の低さが悔やまれる。
HP Prime はグラフ電卓としては悪くないけどRPNはオマケ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/29(月) 22:02:14.71:L2SEpPuU
Fire 7/HD8/HD10にFree42を入れた
DM42と併せてどこでも42
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/30(火) 09:45:56.12:npwxKQYV

HP 42s 天国!
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/30(火) 15:39:56.72:83zdUJoE
HP 42sじゃなくてHP-42S
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/30(火) 16:20:34.83:VFWdRfCO
電卓用のプリンターならエミュレーターがありそうな気がして探したけど
見つからなかった。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/30(火) 19:45:11.34:igwf/UTS

それを言うなら、hp-42S
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/30(火) 21:23:23.08:FHWnuwjZ

それはない。
505 [sage] 2018/01/31(水) 07:50:38.49:Qyp878Bu
ようやくSwiss MicrosからDM42のメールがきた
SN:300番台
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/31(水) 08:21:48.31:pcOKmk+S
俺のところにも来たw
そんなことよりファームウェア3.3早う
名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/31(水) 11:54:07.59:cKMteIXZ



公式マニュアルによると HP-42S のようだ。

ttp://www.hp41.net/forum/fileshp41net/manuel-hp42s-us.pdf
名無しさん@3周年 [] 2018/02/01(木) 00:13:01.41:Hw4O4AAD
Dear RPN-Enthusiast,

Finally, on this Thursday February 1st, the DM42 will be available to order at ttps://www.swissmicros.com/order.php
The DM42 is the most precise calculator on the worldwide market - second to none!

Best regards,
Michael Steinmann

マニア向けかよ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/01(木) 00:58:41.64:dy76Uhuy

分かりきったこと
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/01(木) 09:29:43.58:atrt+hF8
ガワは precise ではないけどな。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/01(木) 16:58:22.15:RKTLrQeU
理由は?
名無しさん@3周年 [] 2018/02/01(木) 18:35:25.44:34mZWFW6
【スノーデン】 米政府は恐れてる  ≪世界教師 マイトLーヤ≫  米軍とUFOが戦う 【月刊ムー】
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517452880/l50
名無しさん@3周年 [] 2018/02/04(日) 16:21:06.63:I28lzumY
DM42もう俊は過ぎた?
皆さんと違ってRPNビギナーなんで安定してから欲しいんだけど
名無しさん@3周年 [] 2018/02/04(日) 17:17:07.53:f1rSB7Ow
【沖縄に謎の発光体!?】.....1月27日、与那原でUFO撮影.....【マイトLーヤの星か?】
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517624262/l50
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/04(日) 20:33:10.79:AZhGbQpC

まずはhp12Cから。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/04(日) 23:21:39.38:wGV8tTfD

そもそも旬なんてあるのか?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/10(土) 23:45:57.81:gmg2nQUD

いつ安定するかなんて買ってみないと分からないのでは
思い切って買っちゃえよ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/11(日) 13:05:13.16:5pKnDr51
そもそもSwissMicrosの電卓なんてユーザーがメンテナンスするのが前提だし
安定を求めるものではないような
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/12(月) 01:33:00.06:tezVhR4J
2 月ロットの DM42 が届いた。
注文から 1 週間ぐらい。
発送連絡とかは無かった。
12C はバリバリ使ってるけど、それ以外は使ったことないから少しづつ覚えていくつもり。

ポーチに少し削れてる部分があるのと、
カラカラいうからなにかと思って開けたら基盤を止めるネジが一つ完全に取れてた。

裏蓋の爪が欠けてるって人がいたけど、俺のも欠けてる。
これは多分、成形時のバリを削った跡じゃないかな。

あとはボタンが硬いのが気になるなあ。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/12(月) 01:34:10.69:M1kvgxN8

手作り感満載!
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/12(月) 13:45:49.57:NIwvboqZ
もう組み立てキットにすればいいのに。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/12(月) 14:11:10.22:xyQFqp83
ポーチはすぐに馴染んでくるから
過去レスみたいに慌てて切らない方がいいよ
869 [sage] 2018/02/13(火) 02:37:24.64:9R/H/lnY

ありがとう。
俺のポーチは全然きつくなかったよ。むしろ少しゆるいかなと感じるぐらい。

ファームウェアは 3.3 が焼かれてた。
またサイトには上がってないみたいだけど。
Free42 は 2.0.11 だった。

しかし重いなあこれ...
裏蓋金属だとなにかいいことあるの?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/13(火) 05:59:49.62:3FFW4Hxl
根拠はないけど
プラスチックで両面を作ると
摺り合わせが難しいとか

hp17bII+も底面歪んでいたし
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/13(火) 06:15:26.34:NgliF8ou
3.3キター
ttps://www.swissmicros.com/dm42/firmware/
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/13(火) 12:12:41.24:4esPZUch
3.3にしたけどUSBディスクモードでハングする件なおってないな
名無しさん@3周年 [] 2018/02/13(火) 12:28:06.76:n36CiUOU
ユーのだけ不良セクタがあるんだよ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/13(火) 16:22:27.95:0LdPbKlZ
プラスチック成型用に金型を起こすと
何十万円とかすぐに掛かるからね
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/13(火) 17:26:46.97:JiAICtj+
金属の型の場合は?
名無しさん@3周年 [] 2018/02/13(火) 22:03:26.92:u7gVaDl+
家電と言えばGood Price 2018!!
現在リニューアルオープンに付き、2月限定価格にて販売中です!
是非この機会に当店をご利用下さい!

店舗ホームページ
ttp://goodprice2018.shop-pro.jp/👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/13(火) 22:46:03.24:iUCw4PPt
私も2/2購入分が届いたー。ドアポストに刺さっててびっくりした。
どっちかしか使わないよなと思いつつも15Lと42の2つ購入。
35Sと15Cも持っているけど,本家よりもキータッチとか表示とか良い出来。
買ってよかった。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/13(火) 22:56:10.41:b3ZPv5mQ
家にも届いてたが、ピッタリの小さな箱で集合ポストに放り込まれていてビビった。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/14(水) 09:25:59.21:xAl+SpHi

鋳造型は高くつくが、プレス型ならプラ射出用よりずっと安い。
名無しさん@3周年 [] 2018/02/14(水) 12:08:27.87:gxvNpDRA
【2.14】   環 境 破 壊 の 日   ≪バレンタインデーは必要?≫  チョコを配るって何  【CO2】
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518571383/l50
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/14(水) 17:30:11.24:Nz9qgAIn

そういうものなのか。でも (DM42は不明だが) DM15L の宣伝文句では
底やネジをチタンで作ることに価値があると言ってたような。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/14(水) 20:27:35.03:3MpM2ETi
チタンなのか、、。
チタンの打ち出し成型は高価いぞ。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/16(金) 20:25:02.15:i3JcxiTJ
RPNで積分やソルバーを使うと
スタックが汚されてしまうのは
回避できないのかな

RPLに比べて
手計算と連携しづらい印象
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/16(金) 20:48:57.85:QUOB30cT
それはウンコすると肛門が汚れてしまうのは仕方無いのかな
と同じくらい愚問
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/16(金) 23:32:39.57:RK374wQw
てかよく4段スタックで我慢できると思うわ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/16(金) 23:59:19.47:XP3vxCMv
四則演算には必要十分。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/17(土) 00:30:30.64:VbhIFV8j
MoHPCの
python RPNコンバータが
すごく良さそうだけど
4段スタックの仕様がいまいちだよね
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/17(土) 00:41:34.89:zrUQzI25
昔、変数名の1文字目がアルファベット大文字、2文字目がアルファベット大文字か数字の最大2文字で962通り使えるから、3文字以上使えても無意味と言い張ってた奴がいたわ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/17(土) 06:09:57.96:VbhIFV8j

スタックが汚れるので1段も使えない
って話なんだけどね
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/17(土) 06:49:02.83:UyLIvo3O
スタックも4段しかとれないようなもので無理矢理積分するからでしょ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/17(土) 15:34:15.94:zrUQzI25
いまさらだが48Gを売ってほしい。
中身はエミュレーションでも何でもいいが、あのキー配置の電卓を売ってほしい
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/17(土) 16:33:22.59:hWhwqA6Y
実機買いなよ
Pioneer seriesの
ROM吸い出しが出来るんでしょ? 

IR Printerの代わりにもなるし
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/18(日) 11:16:21.91:DwkLRZAa
一つ、人妻やりまくり
二つ、風呂場でやりまくり
三つ、みんなでやりまくり
四つ、幼女とやりまくり
五つ、いっぱいやりまくり
六つ、娘とやりまくり
七つ、中出しやりまくり
八つ、やっぱりやりまくり
九つ、ここでもやりまくり
十で、とうとう出来ちゃった\(^o^)/
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/18(日) 18:19:16.79:AUhXpi07
35sって積分を使ってソルバー実行できないんだな
やはり、もうDM15LとDM42しか選択肢がない
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/18(日) 18:35:36.03:pFzmsk8G
2機種もあると考えられん?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/18(日) 18:40:51.49:A/uqc0SD
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/18(日) 18:59:06.18:wZ77/uXU
WP34sが最強と思うけど、ベース機がなくなって残念。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/18(日) 19:01:11.11:AUhXpi07
関数機能は最強だけど
使いにくい
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/18(日) 21:59:17.38:Cu5mTqzq
わざわざ積分とかソルバーとか使わんだろ。
趣味でやるなら別だけど。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/18(日) 22:03:04.90:AUhXpi07
wp34sやCAS機は組み込み関数で十分だけど
15cや42sは自分で作らないと足りないから
名無しさん@3周年 [] 2018/02/18(日) 23:10:27.07:zjEdQqBq
へへー
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/18(日) 23:34:12.40:uqpsZ73b
電卓でそれやる意味って趣味以外であるの?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/19(月) 06:40:30.25:baSS+7sE
高専で関数電卓大好きな先生がいてPC使わせてくれないんです
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/19(月) 11:23:22.67:KnychY9w
なにこれすごい
ttps://pyrpn.herokuapp.com/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b95868ef2c0ed5e765a4d10ada4cf289)
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/22(木) 00:47:16.30:Ttl8VF/L

怖くて見れない
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/22(木) 04:29:38.61:mvIEAVBi
正解
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/22(木) 05:36:26.99:Ka9avNdp


名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/22(木) 09:33:09.86:OXzQWlEI

これ?
ttps://twitter.com/unjazz/status/965567739204022272
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/23(金) 10:36:30.41:Ephek0oI
ttp://optoelemech.hatenablog.com/entry/2018/02/21/231710

SwissMicrosの製品ってひどいな
液晶を加熱して修理するってw
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/23(金) 16:04:15.66:/Ez8gaDo
こんなので直るのかw
知らんかったわw
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/23(金) 16:33:45.24:SEuSZ7Ox
もしかしたら画面が焼き付いた俺のHP-100LXも直るんだろうか?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/23(金) 16:53:48.05:SyI959KB
昔、モノクロ液晶のノートPCの液晶漏れの修理方法で見たな。


偏光板の劣化じゃなかろうか?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/23(金) 18:00:53.73:3208xmfK

完全な劣化は治らないのでは?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/23(金) 18:03:03.46:3208xmfK

それにしてもどういう理屈で治るんだ?
液晶が流動しなくなった画素があって加熱したら液晶が変質して流動するようになったとか?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/23(金) 19:40:40.94:GLHjs+bi
アニーリング効果じゃないの。
いや、知らんけど・・・
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/25(日) 19:08:32.52:3FLxNMBH
ぐるぐるぴー! ぐーあー!(ぐーあー!)
ぐあっ! ぐあっ! ぐあっ! ぐあっ! ぐあっ!
耐えろ腹、耐えろよぉ〜〜〜〜〜〜〜
名無しさん@3周年 [] 2018/02/25(日) 21:18:36.14:sS90TJES

このレベルの不良をなぜ出荷するのか皆目不明だな>Swissmicros
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/26(月) 02:25:27.49:sffdByvX

SwissMicros : ジャップに売るものなんてこんなものでいいんだよ。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/26(月) 16:06:33.04:KDvPc+yn

どうしてこれで治るのか分からない
これでは夜も眠れない
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/02(金) 17:04:58.16:tEmX1vcY
以前に15買ったときに液晶にゴミがあったんで部品を送ってもらって交換した。はずした液晶もとってある。温度上げて見るかな。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/03(土) 02:56:53.95:h0pzfKCQ

向こうも趣味の一環でやってるんだから、一般メーカーの製品と同じ基準で考えるのは違うと思うぞ
名無しさん@3周年 [] 2018/03/03(土) 10:01:37.29:lF1PXgfo
ガレージメーカーだとは思ったが趣味なのか?

ボーテンナッハーのSwissmicrosの住所
ttps://goo.gl/maps/VnfaHdWJC372
日本で行ったら公営住宅みたいな感じだな

小学校の教員でも年収1000万円を超えるスイスで電卓売って食っていけるのか
頑張ってほしい
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/03(土) 10:08:38.62:peMtM+e+

そこまでする必要があるのか?
名無しさん@3周年 [] 2018/03/03(土) 12:44:38.72:vVmSjKIh
【オリンピック】  環境をかえて競争! 仕様をかえて競争! 憲法をかえて競争!  【集団的自衛権】
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519958085/l50
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/03(土) 13:07:08.10:0DfLs3ho

金とっている以上はプロ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/03(土) 13:55:20.68:PgILD/T0

年収比較なんて為替レートの違いでしかない。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/03(土) 15:47:19.89:xRXf5kJ4

こんなバカが電卓とか使うんだからなw
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/04(日) 14:59:33.01:A/1lHy/w
いいから黙って皆も買え。
売れないことには改良も新機種開発も進まない。
かといって、他にやりそうなところはない。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/04(日) 18:56:44.34:cKYTO7mO
現行機種として手に入るもっとも実用的な製品だと思うからなにはともあれ応援
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/06(火) 20:57:58.36:6jiziAot

折れのも黒い点があったので、数分ドライヤー当てて見た。画面真っ黒になったけど、温度が下がってくると表示は元どおり。ただ、数分程度じゃ黒い点は取れないみたい。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/06(火) 23:23:50.59:wAxFHDhF

二時間とか書いてあったよね
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/06(火) 23:24:31.92:wAxFHDhF

安原製作所w
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/06(火) 23:55:43.50:JYYgtSk3

長時間やるとプラが溶けそうだったので、とりあえず数分だけやってみた。恒温器に入れてみるかな。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/07(水) 09:49:43.27:eNaWM+2Z
3.4キター
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/08(木) 08:54:52.90:V/hrLnbw

おおキタか、と思ったら 3.4aになってた
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/08(木) 12:56:05.84:y8R53si5
どうしたらあんなバグ入れられるんだろう
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/08(木) 14:22:42.75:lXVaemOS
最近Free42もアップデートが激しいよね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/08(木) 15:20:57.18:nTR3d/OQ
1ヶ月くらい前に注文したDM-42来たけど、ズッシリと重いな。
液晶の黒点は無く、当たりだった。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/08(木) 16:50:56.04:4OD7TtKy
シャープ製だし黒点は無いでしょ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/08(木) 23:10:59.92:d2a7gmQ4
残りわずか
ttp://www.printy-net.jp/html/roll/p-57-45a.html
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/17(土) 16:51:15.01:HJXs2vqr
YHPの67がヤフオクに出ている

ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b300258909

現在4600円だけど、幾らまで上がるんだろうか
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/17(土) 20:00:59.71:OfGfRqt8
出品者乙
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/18(日) 07:04:55.94:Lx+KW0Vy
5ch読者向けに割引きしてくれたら入札増えるかも
名無しさん@3周年 [] 2018/03/18(日) 21:07:06.09:DR5hbcm9
5750円まで上がった
一万円超えるか?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/18(日) 21:17:54.36:Cs9NFp01
出品者乙
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/18(日) 21:47:30.74:Fx5MXW8m
電卓記念館
みたいなところに飾る以外に使い道無いでしょ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/18(日) 22:59:38.10:yNFbVEIJ
オレも本体だけあるから出してみるかな。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/19(月) 01:41:07.84:zoPiU1Rz
久々に密林でhp50gを見てみたら、いつの間に価格が5万円近くまで上がってて驚愕した
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/19(月) 02:39:41.18:28KvmVps
5万w
マジかよ
一応2台持ってるが48GXのスペアなので全く使ってない
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/19(月) 13:19:18.61:+gcWVidh

これ、カードリーダーが働かないことに言及しないで済むように
わざとカードだけ外したな。付属品中、それだけが無いのが不自然すぎる。
eBayなどでも非常によくある手だ。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/19(月) 13:44:00.24:kl1F5/FH
後のプレートを外した痕があるから、リペアしようとして失敗したんだろ。
もしかしたら、ベアリングに使われてるボールを無くして修理不能かもな。
名無しさん@3周年 [] 2018/03/19(月) 20:15:18.29:IL+tZiSB

残り時間: 2時間
現在価格: 25,000円
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/19(月) 21:16:46.94:0HM18a/r
磁気カード使えても実用性は無いしね。
ただ、一度はhp classicのキークリック感は体験したいね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/19(月) 22:21:23.88:IL+tZiSB
落札価格28000円
高いんだか安いんだかわからん
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/20(火) 07:54:47.20:q91cXUnm
揮発性メモリであり、カードリーダーがないと
プログラムの保存が出来ないことを考えると
ちょっとねぇ…
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/20(火) 09:30:29.00:zCHFstHb
カードリーダーは間違いなく作動せず、
付属品一そろい全部、というと28000円は高くも安くもないかな。
いやYHPロゴだからもうちょっと値打あるかな。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/20(火) 10:32:57.17:c3l4ojCL
価値があるのは日本語マニュアルってとこだな。カードリーダーは出品者が
下手糞な修理で小さな部品(プラスチックボールとか接点)を紛失してなければ
ゴムローラーの交換で動く可能性はある。

ゴムローラーや磁気カードはeBayなどで入手出来る。

同時期のカシオのプロ電だとカセットインターフェイスを付けてデータレコーダー
で読み書き出来たが、テープが無駄になるんだよな。内蔵カードリーダーは
なかなかおもしろいギミック。
名無しさん@3周年 [] 2018/03/25(日) 21:18:19.57:ntkZXNp7

重いなら持ち運びできないなあ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/25(日) 23:40:48.59:RfBDgZR5
100kg超えかっ!
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/26(月) 11:06:41.46:D+DSRTGr
でも何でDM-42は電源OFFにしても何か表示されてるんだろ?
E-Ink使ってるわけではないんだよね?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/26(月) 11:28:18.95:2peqifq7

既出です
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/26(月) 11:38:06.89:0onFD7Z9

メモリー液晶
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/26(月) 13:09:22.85:D+DSRTGr
通電しなくても表示を保持するコレステリック液晶みたいなもんか。
あんなにくっきり表示出来るのか。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/26(月) 13:30:21.68:OLkD2UlE

違う。通電はしている。
1画素にSRAM 1bitが搭載されているので常時通電が必要。
ただし、低消費電力なので表示を維持しても電池がすぐに切れない。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/26(月) 13:56:12.03:OLkD2UlE

クッキリ表示はPNLC技術のおかげで偏向板不要のため
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/26(月) 15:54:21.78:D+DSRTGr
通電してるってことはいつかは切れちまうのか。
DM42のマニュアルには電池交換について何も書かれていないな。

ネジを外して裏ぶた取るんだろうけどさ。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/26(月) 17:20:46.26:c3R8rtVW

SHARPによると、2.7inchesのメモリー液晶が静止画を表示している時は50uW 消費する。
ttp://www.sharp.co.jp/corporate/rd/35/pdf/100_06_A4.pdf

50uWの消費を1年続けたときの電力量を計算してみよう。

 50uW x 24 hours x 365 days = 438mWh

この動画によると、DM42の電池はCR2032×1らしい(これは本当なのか?)
ttps://www.youtube.com/watch?v=D5D7CcLP4kM

CR2032の電池容量はおおよそ220mAhなので、3V乗ずると電力量mWhに変換できる。

 220mAh x 3V = 660mWh

液晶が1年で最低438mWh消費する上にCPUも動作するので、1年動作するのは難しいということになる。
DM42の電池がCR2032×1なのが本当であればだが。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/26(月) 17:47:26.79:aB/PcRsC
ファーム3.5
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/27(火) 12:29:03.39:j8gCEFxL

去年の12月から販売されたから電池が切れるのはまだまだ先だろうなあ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/27(火) 13:34:16.81:1zc/Udrx

電池なんて容量の半分くらい使うとストンと電圧が落ちるから
そんなに長く使えないんじゃないか?
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/27(火) 16:13:26.74:EZPS2lUz

コイン電池の容量とは電圧が放電終止電圧の2.0Vまで下がるまでの容量で、
通常ほぼ安全に使える電圧を2.5Vとしても容量の90%程度は使える

ttp://rbs.ta36.com/?p=20398#i
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/27(火) 17:22:46.64:6cMfKu3Z

この計算だと全く使わなかったら一年は電池がもつと言うことか。
激しく使っていると半年も持たないのかな?
今年の夏くらいにならないと真相は不明だろうが。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/27(火) 22:57:42.04:y819+83K

電池交換はメーカー送りだろ。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/27(火) 23:19:47.43:YsZe0v6E
の動画によると、裏蓋を外すのはさほど難しくないようだ。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/27(火) 23:20:01.19:YsZe0v6E

8:40あたりから
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/28(水) 01:08:59.47:vvgtgAFg

15とかも自分で電池交換するようにというインストラクションがあったぞ。電池を外しても数分間なら電源を維持するようになってるらしい。
でも長時間かかる演算中だとどうなるんだろう。古いモデル(29c)に数日間かかる計算させたことがあるが、電源アダプタ使った。それよりは演算速度は上がってると思うが。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/28(水) 02:43:20.95:yoFoWmo8
電池交換中のメモリ保持はたいてい大容量コンデンサだから計算してると無理じゃないかな
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/28(水) 06:38:58.81:8FmVzYNj
コンデンサというか、メモリセルの電荷が短時間なら残るだけ。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/28(水) 06:44:42.24:h+R4tARj
コンデンサくらい入ってるだろ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/28(水) 07:49:12.10:vvgtgAFg
特別に長時間計算させたければ、3vのアダプタを自作すればいいのね。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/28(水) 08:06:38.72:X1SgaEIQ
なんで自作?
USBで給田しようよ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/28(水) 09:10:09.15:WyN0OC7E

セルの電荷が残るって、それDRAMの話だろ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/28(水) 10:00:35.67:G7se8oO0

あのUSBポート、給電もできるのか。
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/28(水) 14:38:02.37:qO1HOwT8
USBを繋ぐと3倍速
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/30(金) 00:57:42.34:zx/4qyzD
次スレ
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★22段
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1522339014/
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/30(金) 06:39:48.62:ipJpSc8U
おつおつ
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/30(金) 14:42:05.33:KZ2TLoFX
DM42終了
名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/31(土) 17:31:40.18:la5EUxUb

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 265 -> 257:Get subject.txt OK:Check subject.txt 267 -> 264:Overwrite OK)1.16, 1.19, 1.31
age subject:264 dat:257 rebuild OK!

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ デジタルモノ板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら