2ch勢いランキング アーカイブ

SHARP BrainのWindows CEを活用する Part9 [転載禁止]©2ch.net


名無しさん@3周年 [sage] 2015/04/11(土) 20:15:29.87 :qZZvi3qE
「電子辞書 Part32」(ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1236065863/)にて
SHARP製の電子辞書Brain(Windows CE搭載)で、Explorerの作動が確認される。
「電子辞書 Part32」のほか「もしも電子辞書にテキストエディタが載ったら……」などで、
着々と解析や研究が進み、ついに日本語表示まで可能になったが・・・しかし!
忍び寄るネタ切れの影、立ちふさがる仕様の壁っ!
迫りくる廃スレの危機にいかに立ち向かうのか!?

そんなBrainのWindows CEを活用する方法を話し合うスレです。

前スレ
SHARP BrainのWindows CEを活用する Part8
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1407588165/

過去ログ
Part1
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1243186814/
Part2
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1258681069/
Part3
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1287408331/
Part4
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1298922177/
Part5
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1311084430/
Part6
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1329409368/
Part7
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1356628236/

BrainWiki@2ch
ttp://www40.atwiki.jp/brainwiki/
名無しさん@3周年 [sage] 2015/04/11(土) 20:19:06.07 :qZZvi3qE
Brain用アプリ開発

Embedded Visual Tools 4.0で、Brain用プログラムを作ることも可能。(「Part32」の518)
Win32 API だけ使ってアプリ書けば、だいたい動くのは確認した。(「もしも…」の788)

 Brainでアプリケーションを動かす/開発する場合の注意点(「Part32」の545)

* アプリケーションがフリーズすると、リセット以外の解決方法がなくなります。(第二世代ではその限りではない)
* \NAND\以下のファイルを、インターネットで公開しないでください。
* \NAND\以下は、ファイルを追加することができません。
故に、\NAND\以下のファイルを削除すると、復元不可能となります。
* \NAND \NAND2 \NAND3 \NAND4 \Storage Card以外の、
ルートディレクトリにあるフォルダは、すべてRAMディスク上にあります。
なので、リセットボタンや、バッテリーremoveにより消去されてしまいます。
* レジストリも、同様に消去・リセットされます。
* PocketPC向けのアプリケーションはたいてい動きません。
Handheld PC向けのアプリケーションのほうがよく動きます。
* 日本語は使用できません。
* 標準で入っているフォントは、Tahomaのみ

ちなみにBrainでは、NAND Flash上のファイルを自由に削除できます(何故か新規作成はできないので復元不可能)
(「もしも…」の720)←リセットで復元は可能(「もしも…」の728より)

 各記憶領域の内容(「Part32」の549より)

\Storage Card - SDカード
\NAND〜NAND4(最近の機種ではNAND8も) - 内蔵Flashメモリ
これ以外の、\Program Filesや\Windowsは、Ramディスク。

作動確認済みアプリ一覧
ttp://ux.getuploader.com/BrainCeFileUploader/download/128/Brain4.txt 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
名無しさん@3周年 [sage] 2015/04/11(土) 20:19:56.60 :qZZvi3qE
アプリ製作者さんのHP
Knatech 氏
作者ホームページ閉鎖
アプリのダウンロードはココから→ttps://bitbucket.org/knatech

川本優 氏
ttp://henteko.pa.land.to/

NexHawks 氏
ttp://www.nexhawks.net/
ttp://yvt.jp/

Ckafyure氏
ttp://cka.html.xdomain.jp

Grain氏
ttp://grain.exout.net/

もしも・・・などのログ(Part5 15さんより)
電子辞書 Part 32
ttp://www36.atwiki.jp/braince/pub/jisho.htm
もしも電子辞書にテキストエディタが載ったら……
ttp://www36.atwiki.jp/braince/pub/mosimo.htm
名無しさん@3周年 [sage] 2015/04/11(土) 20:20:35.26 :qZZvi3qE
※※※※※※※※このスレに初めて来た方へ※※※※※※※※

・CEアプリの起動方法
ネット上でCE用アプリを入手後、
ttp://www40.atwiki.jp/brainwiki/pages/51.html
このあたりを参照してアプリを追加してみてください。

・その他分からないことに関して
ほとんどはのBrainWiki@2chや各種Brainアプリ製作者さんサイト、
あとはスレの過去ログを閲覧することで解決できるかと思われます。

それでも分からなかった場合は一旦Google等で関連するキーワードを並べて検索してみましょう。

それでも・・・ならスレで質問!
※しっかりと調べてから質問するように気を付けましょう。

・他、諸注意
CEアプリに各種ゲームハードのエミュレータが公開されていますが、
ROMのダウンロードは日本国内では著作権違反により罰則の対象となりますので、
エミュレータを使ったゲームのプレイは自己責任でお願いします。
また、法に触れるような内容の質問はスレに書き込まれないようよろしくお願いします。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/04/11(土) 20:26:18.42 :qZZvi3qE
他の方が立てる様子も無いので、勝手ながら立てさせて頂きました。
新入生が入る時期でもありますし、もっと広まると良いですね。

まあ広まりすぎても問題ですが
名無しさん@3周年 [sage] 2015/04/11(土) 20:37:31.71 :YBCG+GiK
名無しさん@3周年 [sage] 2015/04/11(土) 21:07:23.87 :udgBwNju
乙です
名無しさん@3周年 [sage] 2015/04/11(土) 21:50:50.19 :qPdXaav3
linux動かしたい人は進展あったかな?

とりあえず初心者スレの古いlinux情報
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1332654253/391
名無しさん@3周年 [sage] 2015/04/12(日) 05:39:15.87 :tvWFOe3o
いちもつ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/04/12(日) 18:34:38.65 :QLzRL6vB
いちおつ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/04/13(月) 10:38:32.09 :AyO2UWBE

wiki更新しないと誰も気付かないんじゃないの?
初心者スレとか鯖移転時の修正が無かったからか忘れられてたみたいだし。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/04/13(月) 18:30:24.67 :gVez0iPD

せやな
書き換えとくわ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/04/13(月) 18:35:33.12 :gVez0iPD
書き換えた
名無しさん@3周年 [] 2015/04/13(月) 20:07:16.14 :XtmpTJvX
ネタを
名無しさん@3周年 [] 2015/04/13(月) 22:24:10.87 :MtmXlbUi
きちんとスレ立ってて良かったー
2chの仕様を忘れてたw
名無しさん@3周年 [sage] 2015/04/14(火) 00:49:36.65 :js1oxWvk

qemuでも極めたら?
そういえばメモリ8MB設定って世代によって変わるの?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/04/14(火) 13:34:38.00 :QRjhduWv
伸びんな
前スレが落ちたのが痛かったか
名無しさん@3周年 [sage] 2015/04/14(火) 16:44:16.12 :2hy+6RdV
xtbookのWikipediaの画像ファイルダウンロードできなくてつらい
開発終了しちゃったことだしEPWINGにうつろうかね
名無しさん@3周年 [sage] 2015/04/14(火) 17:35:27.31 :QRjhduWv
ttps://drive.google.com/file/d/0BzGWOhZh78UMTDFIRFJSRzZDNTA/view?usp=sharing
ここで出来ないん?
名無しさん@3周年 [] 2015/04/14(火) 20:05:26.15 :n9fMV3PF
eveってどうやって使うんだ
どこに置いてもeve.dllが見つからないとか言われるんだが
名無しさん@3周年 [] 2015/04/14(火) 22:28:49.26 :9aqTTMCp
eveは第一世代では使えない
名無しさん@3周年 [] 2015/04/14(火) 23:36:50.73 :n9fMV3PF

第三世代なんですがそれは
名無しさん@3周年 [sage] 2015/04/15(水) 00:08:15.04 :hWDTjW7T
誰か、inputswitchの単体版持ってる人いない?
名無しさん@3周年 [] 2015/04/15(水) 01:26:04.86 :OjgdBptG

確認とってきたらあげるよ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/04/15(水) 15:06:01.97 :hWDTjW7T

了解
名無しさん@3周年 [] 2015/04/15(水) 17:57:14.34 :oCBJ9B7Q

じゃあ簡単
DLしたファイル解凍して中にあるVMフォルダをSDのルートディレクトリに置くだけ
SDのルート以外だと起動しない
名無しさん@3周年 [] 2015/04/16(木) 20:08:26.53 :6dOAB2vP
ネット接続のほうはすすんでるかなー
名無しさん@3周年 [] 2015/04/16(木) 21:02:33.22 :xyJrr75W

vmをルートに置くの?中のファイルを置くの?
まぁどちらにせよできなかったが
名無しさん@3周年 [] 2015/04/16(木) 22:04:51.93 :2srgmf4y
充電式のモデルでバッテリー残量警告のMortScript動くかな?
乾電池式のは出来なかったが
名無しさん@3周年 [sage] 2015/04/16(木) 23:46:04.66 :fUm/I+2T

あ、すまん。持ってた。
inputswitch
名無しさん@3周年 [] 2015/04/18(土) 22:40:56.64 :uQqC3xEC
それにしても伸びないwww
名無しさん@3周年 [] 2015/04/18(土) 23:02:44.40 :HAKGr3dw

今のところ大きな話題はQEMUとGrain氏のネット接続だけだしな
名無しさん@3周年 [sage] 2015/04/19(日) 02:05:56.25 :iX7L7Hph
そういえばQEMUってどの辺までオプションサポートしてるのかな?
CE上のアプリと通信できたりする?VVFATでファイルの読み書きは可能?
もしQEMU上のlinuxからSDの読み書きができれば、
VDE2とかをそのまま使えないものかな?
名無しさん@3周年 [] 2015/04/19(日) 18:08:46.77 :PDIhhk41
過疎杉
名無しさん@3周年 [sage] 2015/04/20(月) 22:21:36.61 :LXwvyXF7
そういや、selectorって完全に配布終了しちゃった?
名無しさん@3周年 [] 2015/04/21(火) 17:55:01.44 :gwvwViW+
Grain氏のceOpenerに関して第三世代で不具合らしきものを発見。
どうやらパソコンとUSBで接続している時にceOpenerを起動するとウィンドウ上の文字を日本語変換してくれないようだ
なおこの情報は不確定なので間違っている可能性が微レ存
名無しさん@3周年 [sage] 2015/04/21(火) 19:50:11.71 :PedN0saL
そういえばceOpenerのカラーファイル以外にもWindowsCEのカラーテーマをあげるっていう手もあるな
TREとPHMのRegEditがあれば知識なかろうが誰でもできるし
名無しさん@3周年 [sage] 2015/04/21(火) 20:10:59.46 :PedN0saL
TCPMPの800*480用スキンがなぜか機能不足だから書き換えたいがPC出してくるの面倒で諦めて後回しにしてしまう今日この頃
それなりに需要もあるだろうし暇なやついたら誰か代わりに作ってくれ
名無しさん@3周年 [] 2015/04/21(火) 20:21:47.79 :cJZ7UoVP
NexHawksさんのアーカイブスにある
名無しさん@3周年 [] 2015/04/22(水) 17:48:27.34 :s8XZESTR

WindowsCEのカラーテーマってどんなの?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/04/22(水) 22:15:42.37 :12srN7Ov

コンパネの"Display→Appearance"で選択できるWindows StandardとかStormとかの事だと思われ
第二世代以降の新機種では表示されないので新機種の利用者はうpろだにあげられてるCPLMAIN.CPLを落とし、Brainの\Windows直下に置いて標準のものを上書きするのを勧める
ちなみに俺はceOpenerTSscriptで起動時に毎回コピーするようにしてる
名無しさん@3周年 [] 2015/04/22(水) 23:46:21.23 :XIvQl4RU
ミニッツマスコット表示されん!
WisBarのスキン読み込めん!
あ"ー
名無しさん@3周年 [sage] 2015/04/23(木) 17:22:53.58 :5K+dktCx

WisBarはともかくなんでミニッツマスコットできないんだよ
説明のページしっかり読んで出直せ
名無しさん@3周年 [] 2015/04/23(木) 20:52:01.88 :1GNHoczk
ダイアログは出るんだがキャラが出ない
skin.txt弄るかね‥‥
名無しさん@3周年 [sage] 2015/04/24(金) 20:06:13.77 :H0cwttMn
qemu極めた人は居ないのかな?
皆wikiの通りやってOSASK辺り起動確認した所で終了?
名無しさん@3周年 [] 2015/04/24(金) 20:08:24.95 :Ra7VR84k
ブートイメージ作るのは割と簡単だけどOSイメージ漁るのが割と面倒
名無しさん@3周年 [sage] 2015/04/24(金) 21:14:20.27 :H0cwttMn
今時のOSはデカくて遅くなったり動かなくなってても誰も気がつかないし、
気がついても動作要件の方を変更してサポート環境を足切りするだけだから
試すだけ無駄な気がする。
まあ手抜きしか考えてないスポンサー企業に裏で牛耳られてるんだろうな。

ブートするものがあるならそこから育てなおした方が結局早道だったりして?
名無しさん@3周年 [] 2015/04/25(土) 23:24:34.30 :z1jOCyt3
ミニッツマスコットのスキンというかキャラ配布しようぜ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/04/26(日) 19:53:55.27 :YLL+ufrQ

わざわざ作るのめんどい
あんなんデフォで十分
名無しさん@3周年 [sage] 2015/04/26(日) 23:22:27.06 :vBrQAHOQ

ところでのイメージは動くん?
名無しさん@3周年 [] 2015/04/29(水) 15:07:59.11 :gp+LqkrC
シェアウェア版のEBPocketってどのcab入れればいいんだ?
一応ppcのを入れたがそれ以外の大抵のものが辞書を読み取ってくれなかったんだが
名無しさん@3周年 [sage] 2015/04/30(木) 14:59:32.60 :9e26FzB3
wikiに詳しくのってるぜ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/04/30(木) 20:13:44.24 :79yPm/HS

結局PPCなんじゃないか!(憤怒)
名無しさん@3周年 [] 2015/05/01(金) 19:21:00.82 :phleQFnf
過疎ってんなー
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/02(土) 07:48:32.90 :dectLLQM
ここで聞くべき事か分かりませんが、第二世代ブレイン標準のテキストメモと辞書機能の間を即座に切り替えられるタスクスイッチャー的なアプリってありますか?

個々の機能は標準だけで十分なんですが、いちいちテキストメモを終了させないと辞書に行けなかったり、
辞書からテキストメモへ行くときもホーム画面を経由していちいちファイルを開き直して……という手間を省略したいのです。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/02(土) 07:59:46.79 :BVn5qKKc

標準のテキストメモが特殊だからむり
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/02(土) 13:50:02.25 :ldWyAa+C
辞書からでなくSelectorとかから起動すればいけんじゃね
まぁ生活教養持ってないから知らんが
名無しさん@3周年 [] 2015/05/02(土) 22:45:46.51 :wXUXHW9e
Grain氏最近みないけどネットのほうはすすんでるのかな
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/03(日) 20:55:52.36 :tQ9afHJO
そもそも新スレ立ってる事知ってるのかGrain氏
ツイッターのDMか何かで教えた方が良いんじゃね
名無しさん@3周年 [] 2015/05/03(日) 21:12:36.47 :QayLr+RU
たしかに
Grain氏がいないことにはネットの話が進まん
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/04(月) 20:28:54.40 :aZGLGtpx
っていうか現状ネット関係ってどこまで可能なの?
端末内で鯖立てたりそこにアクセスしたりはできるの?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/04(月) 20:34:06.18 :+B1POHH2

>端末内で鯖立てたり

おまいは電子辞書の性能に何を期待してるんだ

つか新スレになってからGrain氏が来てない
名無しさん@3周年 [] 2015/05/04(月) 20:36:06.80 :AakyjSkC
DM送るは
名無しさん@3周年 [] 2015/05/04(月) 20:47:25.39 :AakyjSkC
DM送ったから来るはず
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/04(月) 20:50:14.96 :GXuOHXsr



Brainで2ちゃんが出来れば感動やな
Grain [sage] 2015/05/04(月) 20:51:14.22 :ukAYSQEf
お久しぶりです
最近開発をさぼってるので進展がありません
ごめんなさい
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/04(月) 21:15:25.97 :aZGLGtpx

外に繋がらなきゃ性能も何もないっしょ?
通信アプリの動作確認用の自家鯖って話。
ブログ型の日記位はできないかなと。
名無しさん@3周年 [] 2015/05/04(月) 23:25:02.13 :AakyjSkC
焦らんでへーきへーき
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/04(月) 23:57:09.43 :JweSCQle
前スレで、pythonceを紹介した者です。
もしかしたら、pythonでbrainに鯖をたてられるかも知れません。普段pythonはあまり使わないんで、詳しくないのですが。あくまで、皮算用です。
名無しさん@3周年 [] 2015/05/05(火) 15:04:23.88 :O9FFkkyO
興味深いなー
名無しさん@3周年 [] 2015/05/05(火) 23:24:03.69 :mELSVepk
そういえばpw-sh1のバッテリー容量は1550mAhだったよ
名無しさん@3周年 [] 2015/05/06(水) 08:50:53.80 :DFZBX+bp
Windowsフォルダに入ってるDiagapp動いた人いる?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/06(水) 18:06:40.07 :aLwggXWx
ttp://ux.getuploader.com/BrainCeFileUploader/download/99/gsgetfile.dllが消えてるんだけどどこかにgsgetfile.dllあるかな? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
名無しさん@3周年 [] 2015/05/06(水) 18:30:11.82 :rMYZEHlX

動くよ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/06(水) 18:40:33.05 :H9ZZfI7h
てかうpろだ自体が消えてる模様
どっかに作り直さないといかんな
名無しさん@3周年 [] 2015/05/06(水) 22:08:23.97 :iizzaSf4
うpローダー作り直してみました
ttp://ux.getuploader.com/brainup2ch/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
名無しさん@3周年 [] 2015/05/06(水) 22:10:19.22 :iizzaSf4
初めて作ったからもしかするとおかしいかも
誰かテストアップロードとかしてくれるとありがたい
名無しさん@3周年 [] 2015/05/06(水) 22:44:35.42 :rMYZEHlX

名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/06(水) 22:51:52.42 :u+00nCll

pythonご存じで?
名無しさん@3周年 [] 2015/05/06(水) 23:20:15.03 :iizzaSf4
一応知ってて入れとる
だけどまだイマイチ良く分からない
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/07(木) 00:09:18.35 :yB+0b+oC
pythonはyoutubeとかで使われるスクリプトですね。
プロンプト画面が出てますね?

これはpythonの開発環境です。
主な使い方はknmemopad等、メモ帳アプリでソースを書きます。そしてプロンプト画面でimportし、実行します。

python入門等でググって下さい。
名無しさん@3周年 [] 2015/05/07(木) 00:20:05.27 :xIio9+l+
サンクス 勉強してみるよ
名無しさん@3周年 [] 2015/05/07(木) 01:22:04.05 :41zR6SCF
nexhawksさん(yavitさん)のGine(gx.dll)ってどこかにありますかね?
配布サーバー止められたみたいなので
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/07(木) 03:38:42.16 :6taFxXc7

おいおい、200年経っても完成できなそうなペースだなw
本当は真面目に作る気なんて無いんだろ?

458 :Grain:2015/01/25(日) 18:11:49.01 ID:46SG8Y1X

長らくおまたせして申し訳ございません。
本日、開発の足がかりとなる「Brain→AirCardの通信」に成功いたしましたので、これから開発に取り掛かります。
週末のみの開発ですので時間はかかると思いますが、お付き合いいただけると幸いです。

892 :Grain:2015/03/28(土) 23:56:42.01 ID:3T2jKFLQ
一応報告的な感じで。
AirCardからAPに接続して、wgetによってインターネット接続を確認しました。
まあできて当然なんですが、念のため。

909 :名無しさん@3周年:2015/04/01(水) 05:43:18.99 ID:T11seWy5
今の時点で「AirCardの基本的な動作確認」しか
してないとか、完成させる目処は200年後辺り?

910 :Grain:2015/04/01(水) 07:29:30.04 ID:KfijBun9

そんなに完成してほしくないなら
完成させてもソフトあげないよーw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/07(木) 21:52:22.26 :/9SB7DAA

欲しいなら誰かが再うpするのを待つしかなさそうだな
名無しさん@3周年 [] 2015/05/07(木) 22:21:08.50 :TgLv1MJB
qemuでWindows3.1動かすとかいう話はどうなった?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/08(金) 01:30:28.81 :wuQSB/vk
そもそもlinuxやる人いないの?
どこかで詰まってたりする?
名無しさん@3周年 [] 2015/05/08(金) 16:31:16.21 :KCuTnIw/
Nitrogenの第三世代用iTunes風スキンってやつもう一度うpしてほしい
名無しさん@3周年 [] 2015/05/08(金) 17:06:02.02 :nfogdTAQ

ttp://ux.getuploader.com/brainup2ch/download/2/NitrogenSkin+iTuneslike.zip
上げときました 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
braintosh [] 2015/05/08(金) 19:16:09.76 :9gSXB51P

私ですが、正規品イメージが手に入れられないから、やりようがありません。
偽造品(不正ライセンス)でもいいなら、やりますが.......
まず、DOSを手に入れ、Windows3.1も手に入れとプロセスが多くて.....
braintosh [] 2015/05/08(金) 19:18:01.93 :9gSXB51P
あと一つ、au4Gから書き込めないのはなぜ?
au4Gからだけ全く書き込めないのだが。iPhoneでテストしました。スレ規制リストにauはいってる?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/08(金) 19:26:02.66 :VAPZ0fFo

docomo、au、softbankの大手三社は基本規制リストに入ってる。
SIMフリーの端末とかが使うmoperaみたいな回線は規制かかってないみたいだけど
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/08(金) 20:43:38.99 :wuQSB/vk
wineなら3.1アプリも動く可能性ありそうだけど、
なんか動かしたいアプリって誰かある?
名無しさん@3周年 [] 2015/05/08(金) 22:37:39.45 :g+3yIxwm
アプロダ問題なさそうで安心しました
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/09(土) 08:11:28.82 :Uh0bYTuU
CPLMAIN(.cpl)の再うpお願いできないでしょうか
ceopenerのコントロールパネルが全部表示されない…
名無しさん@3周年 [] 2015/05/10(日) 19:44:48.61 :E4dQNdlo
SelectorがDLできなくなってるな
勝手にあげたらまずいよな?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/10(日) 20:35:00.52 :bP1TARkJ
urlの末尾の拡張子をzipsからzipに変えるだけ
名無しさん@3周年 [] 2015/05/10(日) 21:45:49.84 :E4dQNdlo

ほんとだ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/10(日) 23:39:05.69 :CpN7KJWj
通りすがりですが
シャープの電子辞書をフリーSIM入れてスマホみたいに使うスレですか?
ワープロやメールやネットに使えたら驚き
名無しさん@3周年 [] 2015/05/11(月) 01:07:09.14 :0rOMcMT3

WindowsCEアプリに対応しているのを発見

知識ある同志が便利アプリをいろいろつくって環境を整える

WindowsCEに対応したアプリをとりあえずたくさん動かす

やることがなくなって過疎る

細々と既出アプリの活用が成される中に「インターネットできんじゃね?」という案が浮上

インターネットをする妄想をしつつ、日々反応する人が少なくなっていく荒らしを無視しつつ、過疎る←いまここ


結局何を言いたいのかというと、こんな過疎スレに過度な期待はするなということ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/11(月) 19:55:15.72 :BkrC9D1a

解説ありがとうございます
状況がとてもよくわかりましたw

でもそういうのワイワイと話すのって夢があって楽しいですね
お邪魔しました
名無しさん@3周年 [] 2015/05/11(月) 22:09:50.44 :xsA8aWRJ
過疎ってるから出ていかないでw
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/11(月) 22:11:40.41 :2i9O8vGU
もしやるとすれば、brain-SD変換-aircard-pocketwifi-freeSIMって接続になるんだろうか?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/11(月) 22:26:18.09 :2i9O8vGU
とりあえずメール辺りに絞るなら、別に特別なソフト作成しなくてもちょっとしたスクリプト拾ってくればいけるんじゃないの?
名無しさん@3周年 [] 2015/05/11(月) 22:35:06.71 :b2D3NyAo

aircard-smartphone じゃないの?このためにわざわざフリーSIMを用意しなくても
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/11(月) 23:45:24.62 :HFeTvGvW
たしかミオポケットの中にメールのアプリあったよね
名無しさん@3周年 [] 2015/05/12(火) 00:06:07.29 :+3mrimUp
メールアプリならce向けに結構ある
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/12(火) 00:11:06.23 :xeEpqUjb

スマホみたいに使う話で、スマホ使ったんじゃ本末転倒にならないだろうか?

とりあえずカード内のlinuxでメールの送受信ができれば、後はSD書き出しとインポートすれば完了?
名無しさん@3周年 [] 2015/05/13(水) 19:21:53.54 :4fLAs4Ru
Brainでネット接続できたら感動もんだな
Braintosh [] 2015/05/13(水) 22:29:01.00 :0Lt39a1+
ネットはいいことだとは思いますが.....どうしても思うのは、これまでと違い辞書やSD以外の製品を買う必要があることが最大の難点だと思います。
これまでは標準にsd刺して操作することで対応できてたからレベルが低くやる価値があると思えるけど(要はついでに見たいな考えから)、その為に何々買って....となると考える人が多くなるのではないでしょうか?
何もネット接続に反対はしませんか、どうしてもやる人は少ないことになってしまうなぁと、思いまして.......
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/14(木) 18:04:16.23 :VYQkLWcQ
なにが言いたいのかよくわからんが、ロハが良いならlinuxでも研究しようぜ。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/14(木) 20:17:28.23 :tI0eqQKN
win32APIプログラミングとC言語がわかってればlinux研究しなくとも大抵のアプリは作れるんだろうけど
このスレの人達はプログラミングが好きな人は皆無って感じがする
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/14(木) 21:06:51.52 :VYQkLWcQ
linuxはソフトの動作環境でしょう。
むしろ開発環境と同じものだというのが最近では仇になっているのか、
コンパクトなシステムってなんか絶滅危惧種な感じだから、
何とか復活させられないものかねえ?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/15(金) 22:04:15.82 :hmYjrwa+
問題は何をやりたいかだよな
なんかあとこれが動かしたいけど無理かもってものある?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/16(土) 04:11:49.07 :1ECuB99X

無い
名無しさん@3周年 [] 2015/05/16(土) 21:32:37.29 :BK4UW+0G
android動かしたい
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/16(土) 23:20:35.64 :tlOQ+bOo
SIIのDAYFILERでも買っとけ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/17(日) 04:43:31.85 :esSNpt0G

あらためて考えると、この際メーカー想定外の使用法をあれこれ言うよりも
メーカーが電子辞書としての本来機能をアップデートしてくれれば良かった
のに、と思ったりする。

電子辞書スレで散々「シャープの複数検索はアホ仕様」とかバカにされてた
「検索結果をソートしない」仕様が、PW-S*1世代で改善した時に旧機種にも
アップデータを出して改善して欲しかった。

当時CE使ってるシャープの方がアップデータを作りやすいから売りっぱなし
のカシオよりも後々アップデータでの改善に期待できるみたいな説があった
のに、実際には結局シャープは売りっぱなしだった。それに経営破綻寸前の
今となっては、乾電池非対応の現行機種などは内蔵充電池が劣化しても電池
交換が不可能になってしまう心配すらある。

電子辞書製品だけ見てもシャープはいろいろと中途半端で設計がイマイチで
アフターケアも考えてない会社だったなあと、つくづく思う。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/17(日) 09:45:41.24 :3VxrLiMi
ほぼ同意だけどそういうのは電子辞書スレで
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/17(日) 16:24:17.36 :2stoqyNT

5000円くらい出せば携帯型のlinuxマシンが手に入る時代が来たから
もうすぐBrainも用無しになるよ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/17(日) 16:29:16.45 :2stoqyNT

ttps://www.kickstarter.com/projects/1598272670/chip-the-worlds-first-9-computer

わずか9ドルのコンピュータ「CHIP」 Kickstarterに登場→すぐに目標金額の10倍越える
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1505/11/news096.html

 別売りの「CHIP」用ガジェット「PocketC.H.I.P.」には4.3インチのタッチスクリーン、キーボード、5時間使える
バッテリーが搭載されています。
ここに「CHIP」を挿入すると、モバイルとして使うこともできます。便利!

Sharpの出番まったく無し
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/17(日) 17:51:23.87 :k3wzmk29
そんなんはどうでもいいっしょ。
問題は目の前のマシンと比べてアプリ的に何が裏山なのかという事じゃないの?
braintosh [] 2015/05/17(日) 17:57:06.87 :a6NgiTnB
動作確認で、NextTrainが使えた人はいますが?もちろん、ARM向けのをインスコしてます。
あと、第二世代のUI[標準]には旧UI(最初の画面に追加アプリが出てるモノ)と新UI(最初の画面が6個のモノで、追加アプリに行くのに手間がかかるやつ)があるのですが基本的な差はPDFの標準表示ぐらいですか?それ以外の差は何かありますか?
braintosh [] 2015/05/17(日) 18:06:26.16 :a6NgiTnB
旧UI→pw-g5200のUI
新UI→pw-g5300のUI
このUIの差とPDF読み込み機能や取説PDF化ぐらいの差しかありませんよね?辞書コンテンツ以外の差だと
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/17(日) 20:07:07.24 :2stoqyNT

名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/18(月) 00:01:04.21 :SnQ/ifqZ

UI違うだけでハード的には変わりは無いよ
名無しさん@3周年 [] 2015/05/18(月) 17:53:59.06 :Sk2k7OoP
mioのpresviewerでパワーポイント見れた人いる?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/18(月) 19:51:30.04 :+SnTJc7E

普通に見れるよ
名無しさん@3周年 [] 2015/05/18(月) 21:52:57.74 :Sk2k7OoP

ttp://imgur.com/SDJsedK
こうなる
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/18(月) 22:01:27.26 :iuY2UtAC

pptのオフィスのバージョンの問題だと
古いバージョンのパワーポイントで簡単なスライドなら重いが、見れる
名無しさん@3周年 [] 2015/05/19(火) 12:36:40.75 :WXbS7BN7
リソースハッカーでPwordとかSpreadCEのアイコン変えれないの俺だけ?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/19(火) 16:41:49.94 :1uA0SUKB
Pwordってあんまり使いみちなくね?
名無しさん@3周年 [] 2015/05/19(火) 18:32:37.77 :JzPzKC+9
俺もビスタのに使用と思ったがアイコンの画素?かなんかが不足してて無理だった
XPのだったらいけるかも
名無しさん@3周年 [] 2015/05/23(土) 12:26:18.86 :ekx24bwe
過疎杉
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/23(土) 16:14:34.41 :zyWF8ZF/
暇ならでも試してみたら?
名無しさん@3周年 [] 2015/05/27(水) 01:27:33.07 :IVnibV4m
ネットもできる気配なさそうだしそろそろBrainもおわりか
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/27(水) 12:01:13.99 :i9cqUU7s
別にネット位で可能だろ。
とかだとあまり意味がないから誰もやらないだけで、
APが立っているとかなら多少のUNIXコマンド知識と出費でいける筈だよ。
そういうの無しでCEの知識だけで容易に扱えるようにしようというのが骨だというだけの話だからね。

何か行き詰まっている所があったら書いてみてよ。
名無しさん@3周年 [] 2015/05/27(水) 20:08:57.42 :IVnibV4m
なんかネタないかね
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/28(木) 09:28:59.21 :vxL+aCuL
linuxやってよ
スレ的にはCE Linux とか掘り起こしてきたらカコイイ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/28(木) 13:31:39.97 :r654mRnx
WinCE用にハードが最適化されてるのにわざわざlinuxにする意図がわからん
WinCE用のAPI使ってCやC++でアプリ開発した方が現実的
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/28(木) 16:47:50.08 :vxL+aCuL
うpれるじゃん。
DLL拾ってこいだのやれ消えただのうだうだしなくてもさ。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/29(金) 09:22:52.90 :9QKu9o/z
正直世代差が大きくてアフターフォロー見てるだけで大変そうな感じだよな
ディスクイメージ対応のファイラーは欲しいけど手が出ないな。
素人が手を出せる範囲ならOSASKでやってもあんまり変わらなそうだしなあ。
WinのAPIと言えばwineはどうなんだろうか?
名無しさん@3周年 [] 2015/05/30(土) 17:32:10.90 :tAzt36lW
XTbookのWikipedia(日本語)の文章と画像で
文章 2013 12/3
画像 2012 6/30
以降のデータもってる人いたら上げてほしい
名無しさん@3周年 [] 2015/05/30(土) 19:34:32.09 :ATk9dWtQ
画像ならまだGoogleDriveに残ってるっぽい

jawikiimg-20120630.xtbdict.tar.xz
ttps://docs.google.com/uc?id=0B5odyvEVKs-NOEdzLS1HVG12QXM&export=download
名無しさん@3周年 [] 2015/05/30(土) 21:30:09.41 :tAzt36lW
2012/6/30の画像はもってるよ(´・ω・`)
名無しさん@3周年 [] 2015/05/30(土) 21:57:43.08 :tAzt36lW
出来ば最新のWikipediaをXTbook用に変換してほしいなー
wikiのやり方も読んでみたけど俺にはさっぱりわからんから今後のためにもどなたか変換してもらえるとありがたいです
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/31(日) 06:25:42.92 :/JspSM9w

> WinCE用にハードが最適化
基板的には特定OSの為に、ハードを最適化なんて無いよ。
厳密に言えば、そのOSが必要とするメモリを選択する位。

どんなOSであれ、所詮CPUが実行するコードに過ぎないので。
名無しさん@3周年 [] 2015/05/31(日) 17:36:22.10 :fHuRlzxW

それ以降の画像はWikipediaが提供中止しちゃってるから無理

ちょっと前のやつだけどどうぞ
jawiki-20150512.xtbdict.7z
ttps://docs.google.com/uc?id=0B9rKAuoD3zvYZVQ2NmE5YzQxSGs&export=download
名無しさん@3周年 [] 2015/05/31(日) 23:38:34.30 :W/2IhR6u

サンクス
画像がないのは残念だなー
名無しさん@3周年 [] 2015/06/01(月) 02:28:48.52 :4twDhScs

一応今画像の一覧からファイルのダウンロードをするのをやってみてる
低速だが、一応できそうではある

適当に作ったクローラ
ttp://imgur.com/E8PYAfb
名無しさん@3周年 [sage] 2015/06/01(月) 11:53:03.21 :HD3IWMGb

ドライバ開発費を浮かすために、既存のデバイスに似せて作られたサブセットの手抜きデバイスなんかで
互換性が不足気味で、例えばドライバがパフォーマンス重視で刷新されて高度な機能使い出すと途端に動かなくなっちゃうような
最適化とは対極な代物でも、PCなんかだと最適化とか言われて誤魔化されてる人も居るんだろうなきっと。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/06/02(火) 00:12:16.88 :eKizz4B9

なにを言いたいのか、さっぱり分からんw
そもそもSoCなのだから、デバイスはCPUと同じダイの上。
もしサブセットの手抜きデバイスでも、CPUと同じダイの上w

第二世代ならLinuxもWinCEも、フリースケールが提供している訳だし。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/06/02(火) 10:23:36.48 :9o46SpYu
使うOSがなんだろうと良いけど、乾電池バッテリーの消費量を基準にして比べた場合圧倒的にWinCEだと思うけどね
名無しさん@3周年 [sage] 2015/06/02(火) 14:15:56.59 :3pNpWdyc

互換機とかの自称最適化の話だろ。
退化したハードじゃ動かないのを普通の人はOSが古いから動かないんだと思い込む。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/06/03(水) 15:14:59.01 :cr60A32Q
乾電池でも十分動かせるスペックも魅力の1つなんじゃないか?ポメラとかも
名無しさん@3周年 [] 2015/06/03(水) 17:54:17.46 :LkuPXvdW
Brainで動画エンコードできたらいいのに
名無しさん@3周年 [sage] 2015/06/03(水) 21:14:32.16 :SikRbDTr
30分程度の動画でも一週間かかるかもな
名無しさん@3周年 [] 2015/06/03(水) 23:17:12.52 :6BDeP2QQ
エンコする価値がないやろ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/06/04(木) 00:38:18.34 :nfREGgyi

BrainにはLinuxが無いのに、どうやって比べたんだかw

それにOSの違いよりも、ハード設定の違いが大きいだろう。
バックライトの輝度の違いが人の目に分からない程度でも、バッテリ的には違う。
LCDもドットクロックが10%違っても、ほぼ分からない。が、SDRAMとバス負荷は違い、バッテリには効く。
SDRAMのリフレシュも食うが、レートによって違う。まぁ、セルフリフレシュなら同じだろうが。
そもそも、ピンのドライブ強度が同じかどうかも怪しい。

そんなんで、果たしてOSの差だと言い切っていいのかねぇ〜
名無しさん@3周年 [sage] 2015/06/05(金) 01:06:45.76 :nQUrjaRg

linux乗っけてやってみればよくね?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/06/05(金) 11:53:59.69 :30aNIbuO

でっていう
名無しさん@3周年 [] 2015/06/06(土) 02:51:44.32 :o3JWX+Uf
Grain氏最近みないけどネットすすんでるのかな
名無しさん@3周年 [sage] 2015/06/06(土) 09:26:37.41 :0QVSNCuI
静かに進んでんじゃね?
途中成果出すとアンチが騒ぐから。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/06/06(土) 15:47:29.40 :xLV2npbU
っていうかネットって具体的に何がしたいの?
様子見している位なら安く手に入る内に材料揃えといた方がいいんじゃないの?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/06/08(月) 09:43:30.10 :TJqDg/Of
なんでここでだんまりになるかな?
なんか敷居が高い部分でもあるの?
名無しさん@3周年 [] 2015/06/08(月) 17:06:38.45 :gWpGWAMs
pythonCEいれてみたけど結構おもしろいねー
いろいろできそうだし
名無しさん@3周年 [sage] 2015/06/12(金) 20:08:56.59 :zodhA88N

みんな忙しいんだよ
名無しさん@3周年 [] 2015/06/12(金) 20:49:51.01 :/ceDGIQ5
Wikipedia画像作ってみた
容量の関係で画質荒いけど
あと一部変換できてないのがあるかも

jawikiimg-20150515.xtbdict.7z
ttps://docs.google.com/uc?id=0B9rKAuoD3zvYVTl2RG9ITDY5Qkk&export=download
名無しさん@3周年 [sage] 2015/06/13(土) 07:51:10.31 :zvpxgvi2

>っていうかネットって具体的に何がしたいの?

そこんとこが空虚なんだよね。
はっきり言って用途が無い。

普通にスマホ使えば話が早いのに
無駄な遠回りにしかならない事を
やろうとしている。

しかも結局「出来てない」し目処
すら立ってない。
名無しさん@3周年 [] 2015/06/13(土) 08:15:50.87 :0l+g1Up+
乙!
名無しさん@3周年 [sage] 2015/06/13(土) 10:25:32.32 :g70jvIbv
やりたくない奴はやらなくていいやん
qemuで色々動かそうぜ。何か問題有る?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/06/13(土) 10:29:49.01 :g70jvIbv

目処が立ってるから誰もやらないんじゃないの?
気になるんなら目処が立たない用途を教えなよ。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/06/13(土) 15:32:15.26 :pa5vs51U
出、出〜〜wwwwwwww
ロマンスレで実用性語奴〜〜wwwwwwwwwwww
名無しさん@3周年 [sage] 2015/06/13(土) 15:37:54.96 :LDIVF8kb
中華パッドとBrainだけあればかなり遊べるがな
名無しさん@3周年 [sage] 2015/06/14(日) 04:28:19.93 :gvdv0APS

「活用する」スレじゃないのか?

いつから「活用もせず出来もしない事を吹くスレ」
になったのか、教えてくれ。
ホラ吹きの事を「ロマン」とか言うのも痛いし。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/06/14(日) 08:03:21.04 :q3dGh/zS
windowCEを活用してできるかもしれないことなら別に話してもかまわんだろ
話してるうちになにか妙案が出てくるかもしれんし
この先やろうとしたひとが過去スレ見てなにかアイデアを得るかも知れないし
名無しさん@3周年 [sage] 2015/06/14(日) 08:05:55.30 :mHRnsIyT
自分がやりもしない事をできないと叩くだけで活用する気がない奴が痛いだけだな。
活用してる奴には報告義務なんてないので、報告しても支援もされずに叩かれるだけならこっそりやるだろう。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/06/14(日) 08:23:10.85 :asIB+fYz

実用性ガーとか見当違いな事言ってる人が居たから「好きだからやっている」という事を形容して「ロマンスレ」と言ったんだけどなぁ

まあホラ吹きホラ吹き喚くのは自由だけど、せめてちゃんと不可能な点を明確に説明出来るようになってから来ようなw
お前の前レス見る限りどのレスも一切Grain氏の提示した方法論に目もくれず不可能不可能連呼してるだけだしw
前スレでもPQIに関する議論は起きてるけど、少なくともその時は周りの野次こそあれど今よりはマシな議論をしてたよ
不可能連呼して具体的に不可能な点を説明出来ない低能ちゃんとか居なかったからねww

あ、こんなのにわざわざ反応してしまってすまんな
連鎖NGしといてくれ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/06/14(日) 09:01:16.10 :mHRnsIyT
実用性なんかなくていい訳だから、どんなくだらない用途でも言うだけ言ってみればいいんだよ。
本人が考えているよりずっと簡素な仕掛けとか既存品の活用を考えつく人が居るかもしれない。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/06/14(日) 09:34:14.67 :7k9gBtTF
そもそも、電子辞書で本来の用途以外のことをすること自体がロマンに溢れてるわ…
名無しさん@3周年 [] 2015/06/14(日) 20:30:47.80 :oKbirIpJ
少し聞きたいんですがPW-SH1が故障したのでPW-SH2を買おうと思うんですけどSH-1で動いたものは同じようにSH-2でも動きますかね?
名無しさん@3周年 [] 2015/06/14(日) 22:02:56.94 :uFngtlzt
OSとCPUは変わらないから多分動くけどやはり端末差で処理速度は変わるかも
名無しさん@3周年 [] 2015/06/14(日) 22:20:39.47 :oKbirIpJ
ありがとうございます!
名無しさん@3周年 [sage] 2015/06/14(日) 22:56:31.28 :tyrXuojN

sh-2って裏面にwindowsceのシール張ってなかったと思うが・・・
名無しさん@3周年 [sage] 2015/06/14(日) 23:02:18.97 :asIB+fYz
ブレーンlibrary対応ってあるし大丈夫だろ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/06/14(日) 23:04:21.03 :3Wv7bapo

端末差って具体的に言うと?
名無しさん@3周年 [] 2015/06/15(月) 19:59:51.32 :6leacI4f
Python詳しいひといないかな?
PythonCEつかえば が言ってるみたいにBrainに鯖たてれるかもしれないし
具体的には分からないけどそれ以外のこともいろいろ出来そうだし
いろいろ試してほしい
自分はPython勉強中なので
名無しさん@3周年 [] 2015/06/15(月) 21:53:24.38 :4O3ZVsNX
言い方が悪かったかもしれんな
スマソ。
やっぱり機種によってceOpenerとかの起動とか終了にスピード差があるんだけど、俺も壊れたやつから違う機種に変えたら処理が遅くて驚いた
名無しさん@3周年 [] 2015/06/16(火) 04:56:27.47 :xLyG3kCZ

>どんなくだらない用途でも言うだけ言ってみればいいんだよ。

では、ネットの「用途」って何ですか?

そもそも用途が置き去りになってるところが
疑問なんですけど。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/06/16(火) 08:51:18.87 :mJsSxIr7
そんなオウム返しのbotもどきだってネットの用途でしょ。
mona-osなんかは2ch読み書き用だから、フルブラウザの移植とかはされてない筈
ceならその辺はなんとでもなると思うけどね。
在日特権 [] 2015/06/16(火) 19:01:34.93 :u6cLgGS2
ロンドンブーツ田村淳 
「(韓流の番組を)見ないと言う選択で良くない?」
「君の家…TVのチャンネル1個しかないの?あと電源切れないテレビなの?」

99 岡村隆史
「嫌なら見るなや。何でもツイッターで呟くな!は?ミステリー作家? 知らんわ、お前がミステリーやわ」

ビートたけし
「韓流ばかり放送するたってそれである程度視聴率取るんだからしょうがないよな。いやなら見なきゃいいんじゃねーか」

ダウンタウン 松本
「お前らチャンネル変える能力もないんやな。どんだけ無能やねん(笑)」
名無しさん@3周年 [sage] 2015/06/20(土) 00:48:31.67 :+0CzfBgT

そういう人は質問すれば助言はくれるかもしれないが、
彼らがいろいろ試すと思ったら大間違いだよ。
そんな事を期待されたら黙って逃げ出すのが詳しい人ってものさ。
名無しさん@3周年 [] 2015/06/22(月) 18:49:15.25 :PpSiO8YH
ねたをー
名無しさん@3周年 [sage] 2015/06/22(月) 20:05:20.05 :dhamp71F
ねたろー
名無しさん@3周年 [sage] 2015/06/22(月) 20:10:10.00 :W+xJtDP2
きたろー
名無しさん@3周年 [sage] 2015/06/22(月) 22:50:52.44 :/VEwbvXZ
とりあえず皆でNethackをだな
名無しさん@3周年 [] 2015/06/23(火) 20:43:39.56 :dtrrpxtp
Grain氏生きてるかな
名無しさん@3周年 [] 2015/06/24(水) 14:55:22.81 :nm163y6E
なんかもうネットどうでもよくなってきたから
CeOpenerのほうやってほしい
名無しさん@3周年 [] 2015/06/24(水) 20:55:48.16 :Jy8Ahleo
ceOpenerの機能拡張もいいね
タスクアイテムのアイコン化とかタスクバーを自動的に隠すとか欲言えば機動アニメーションとか
俺もC勉強するかな
名無しさん@3周年 [sage] 2015/06/25(木) 12:52:53.09 :ftU8Ttt+
識者を召喚したいときは自分たちがやる気を見せなきゃね。
詳しい人というのは忙しいからそういう気持ちに飢えているし。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/06/28(日) 03:03:25.86 :DO+pUKQF
Handheld-pc deveropers community
非公式だけど有志で運営してる海外のポータルサイトです
ttp://www.hpcfactor.com/
TopページのDownloadsのタブからページへ進み
Looking For Developer Downloads?から開発者用ダウンロードページへ進むと開発環境一式やライブラリが手に入ります
元々は無料でマイクロソフトが提供していた物なので商用以外の目的なら仕様おkのようです

HPC:FACTORの無料会員登録を済ませたらdownload出来るようになってます
名無しさん@3周年 [sage] 2015/06/28(日) 17:32:02.49 :DO+pUKQF
プログラミング入門サイト
ttp://bituse.info/

わかり易いと思うので紹介します
名無しさん@3周年 [] 2015/06/28(日) 22:14:57.03 :ZyCUsn7D
お勉強してくる
名無しさん@3周年 [] 2015/07/05(日) 21:30:32.67 :ZS7HUtjq
HTMLとかJavaで作ったプログラム動けば面白いのにね
名無しさん@3周年 [sage] 2015/07/06(月) 07:39:36.19 :F0XgoNPP

遅くなったがうpろだにあげたよ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/07/06(月) 07:45:09.27 :qagS6CJh

ありがたい
全く手がつけられんかったんよ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/07/06(月) 19:11:51.96 :qGb7CaV5
電子辞書としても便利に使いたいから
「Google翻訳」みたいなソフトでないかなぁ…。

あと一応「FpseCE」を入れてみたけど
案の定起動せず
少し努力したら起動ぐらいは出来そうだけどなぁ
名無しさん@3周年 [] 2015/07/06(月) 22:51:12.18 :oIFj6v5S
ググッたけどよくわからんな…
DL先サイトとかわかる?
名無しさん@3周年 [] 2015/07/07(火) 14:59:56.85 :5JZZZCNb
☆ 総務省の『憲法改正国民投票法』のURLですわ。☆
ttp://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願いします。☆
名無しさん@3周年 [] 2015/07/07(火) 17:07:09.28 :9GBComNa
ttp://nightmare.osdn.jp/wstl/wm.html
これでjavascriptとvbscript使えるかも
名無しさん@3周年 [sage] 2015/07/07(火) 18:36:44.51 :MzG5ff8k

これ使えたとしてもランタイムDLL群を取り込んで常駐で起動させるアプリしか出来ないから電池の消耗激しいと思うよ
実用性はあまり無いと思う
マルチプラットフォーム開発に近い事は出来そうだから楽しそうではあるけど、遠回りしてそうな気がしないでもない
名無しさん@3周年 [] 2015/07/08(水) 17:54:24.72 :UmLA9wk0
オートサスペンドの時間伸ばすのってどうやるんだっけ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/07/11(土) 19:51:32.45 :GcUlYEBT
PocketGBAを手に入れられるところってまだ残ってる?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/07/12(日) 19:14:41.79 :ny7CzKE/

リンク(一番下のWindowsMobileのところ)↓
ttp://www.fpsece.net/download.html

一番下だがWindowsMobileだしBIOSも使いそうだから
やっぱ無理かなぁ

あと「AYGSHELL.dll」と「GX.dll」をCABの解凍後ファイルに入れたら
なんかのファイル選択画面が出た
名無しさん@3周年 [sage] 2015/07/12(日) 19:23:58.69 :ny7CzKE/

消されていたので再Up↓
ttp://ux.getuploader.com/brainup2ch/download/4/PocketGBA+%26+Gapi.zip

一応セットにしました 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
名無しさん@3周年 [] 2015/07/12(日) 22:51:32.30 :iI4RLVzJ
サンクス
名無しさん@3周年 [sage] 2015/07/12(日) 23:58:38.75 :g7d1Jp/r
Ex-wordが盗難に遭ったためBrainを購入
少しずつ色々と入れて行こうと思います
名無しさん@3周年 [sage] 2015/07/13(月) 18:37:41.13 :9OgVYOY0

thx
それにしてもなんで消えていたんだろう…
名無しさん@3周年 [sage] 2015/07/13(月) 19:02:35.17 :VShso7E1
アップローダー自体が消えた
名無しさん@3周年 [sage] 2015/07/18(土) 00:13:42.82 :a2XA0Zi8

メモ帳はEmEditorとUKEditor、ついでにjotがオススメ
アイコンとか弄るつもりならKnaさんのを入れるのももいいかも(ただし日本語化されたものはロダと共に削除された模様。誰か再うpしないかね…まぁ俺は要らないんだが)
イメージビューアは漫画見屋とXnViewが二強だな
総合的に見ると漫画見屋が若干上回るがXnViewにはアニメーションGifの再生機能がついてる
他は1機能1アプリといった感じなのでなんとも言えんがソフト発掘のコツはインターネットアーカイブを上手く利用することだな
またHPCfactorでgameとか検索してみるといろいろ出てきて面白いかも
ゲームに関して言えばオススメはJnetHack
起動までの作業が若干面倒だがceOpener専用のTSScriptとかMortScriptで十分に対応できるので慣れれば起動するだけで準備完了、ということもできる
なかなかクセのあるゲームで慣れるのも難しいだろうが同志のWikiなど見て徐々に楽しんでいただければ嬉しい
名無しさん@3周年 [sage] 2015/07/18(土) 10:56:58.91 :eG32hfmi
誰かOnscripterの第3世代対応版を新しくコンパイルしてくれないかな
今の実行ファイルを800x480の解像度でやるのはちときつすぎる
名無しさん@3周年 [sage] 2015/07/18(土) 20:21:22.88 :a2XA0Zi8
ttp://www.hpcfactor.com/scl/details.asp?id=3
こいつをやりたいんだがどれを開けば良いのかいまいち分からん
援助求む
名無しさん@3周年 [sage] 2015/07/19(日) 15:35:45.46 :s6Ra0y9A

> 一番下だがWindowsMobileだしBIOSも使いそうだから
> やっぱ無理かなぁ
>
> あと「AYGSHELL.dll」と「GX.dll」をCABの解凍後ファイルに入れたら
> なんかのファイル選択画面が出た

↑コレ過去スレ(Part7)で一回話に出てて
「ROM選択で落ちる」「ランチャーまで」って書いてたわ

やっぱりメモリとかが問題みたいね
名無しさん@3周年 [] 2015/07/19(日) 20:41:49.19 :LCMtPd3L
勝手アプリ対策でBrainの内蔵メモリが半分に減らされた改悪で熱心なユーザーに見捨てられた
名無しさん@3周年 [sage] 2015/07/19(日) 22:44:39.65 :PHdx7fzM
減らされる前だって500MBしか無かっただろ
熱心な人はSD使ってるから変わんねえよ
内蔵メモリってのがRAMの事言ってるなら第一世代でも第二世代でも変わってないぞ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/07/19(日) 23:09:42.74 :jhE1ndr0
第二世代とかROMは150MBしかないし
名無しさん@3周年 [sage] 2015/07/20(月) 10:47:02.93 :RseteJgF
メモ帳機能を目当てに第二世代機とやらを中古で買っちゃったぜ
電源が今時2*AAってのが渋いな
名無しさん@3周年 [sage] 2015/07/20(月) 12:37:11.68 :f0TYTIuD

いらはい
標準メモ帳、頑張れば結構使えるんだよな
名無しさん@3周年 [sage] 2015/07/20(月) 18:15:12.45 :RseteJgF

もしかして、標準のメモ帳よりも非公式アプリとしてのメモ帳の方が勝手が良かったりしますか?
名無しさん@3周年 [] 2015/07/20(月) 21:56:57.30 :ND76oYfK
公式のがよさそう
まあワードパッドはtxt以外の形式でも保存できる
名無しさん@3周年 [] 2015/07/23(木) 23:08:31.77 :XCJAhyBm
ワンセグはむりでもラジオぐらい聞けたらいいのに
名無しさん@3周年 [] 2015/07/24(金) 03:01:25.54 :1gAVLJfP

Brainにポータブルラジオを貼り付けたら、内蔵みたいな使い方ができるようになると思うぞ。
名無しさん@3周年 [] 2015/07/24(金) 07:50:19.62 :Hj0LGLrr
犯罪者 中野隆一「なかのりゅういち」
美容室 ブルーム コスタ 赤羽 デコラ 池袋 カレン 川口 社長
上記人物はお客様の事を偽証申告して逮捕状をとる
共犯 遠藤孝輔「えんどうこうすけ」
意識の革命家 ザーマスターキーIII
美容師 美容院 中野隆一の店 フジテレビ 荒川区在住
散髪 ヘアメイク ホットペッパービューティー とらばーゆ
タウンワーク アシスタント レセプション
名無しさん@3周年 [sage] 2015/07/25(土) 09:22:24.06 :AS8J/9pC

Brainテキストエディタは本体に保存する際に\Nand3\BOOKで固定されてたり
名無しさん@3周年 [sage] 2015/07/25(土) 10:26:31.52 :TQ8RGH2Z

いや、保存場所は任意に選べるぞ>>標準テキストエディタ
問題は32Kb以上のファイルを開くと途中で切れたり、UTFコードに対応してなかったりするあたりか
名無しさん@3周年 [sage] 2015/07/26(日) 13:19:32.90 :0Zs3LsMy

遅くなりましたがありがとうございます
まずはceOpenerと漫画見屋、TCPMPを入れました
たまにTCPMPを起動するとバグってリセットされる点以外は特に問題なく動作しています
今後メモ帳、GBAエミュレータ等のゲーム系も導入していくつもりです
名無しさん@3周年 [] 2015/07/26(日) 20:29:04.69 :sklOtED2
ネット開発はもう進んでないのかな?
GrainさんのTwitterはもはやBrainについてツイートしてないし…
名無しさん@3周年 [sage] 2015/07/29(水) 17:29:05.14 :blcJm0Kw
てかホントに過疎ったなこのスレ
Brain界の著名人もほとんど活動してないもんな…。

とりあえず今は正常に動作しそうなやつを探してるけど
cka [sage] 2015/07/29(水) 23:07:21.48 :YTn+7m53
開発環境構築の報告です。
Windows8.1Update上でeMbedded Visual C++4.0の起動が確認できました。
コンパイルも通り、生成されたバイナリはBrain上で無事、動作しました。

手順はWindows7の時と同様にインストーラーパッケージを解凍後生成されるexeファイルをxpsp3の互換モード、
msiファイルをWindowsの以前のバージョンに指定した後setup.exeを実行。
以上です。
名無しさん@3周年 [] 2015/07/30(木) 00:34:02.50 :D5Pqj/x3
乙です
名無しさん@3周年 [] 2015/07/30(木) 15:12:10.56 :XvZIIoGC
メインユーザーが高校生な訳で・・・
自分も既に電子辞書を使う必要性が無いから、あまりBrain向けの開発しようと思えない。

Brain開発入門みたいなwikiでも作れば、多少起爆剤になるか?
名無しさん@3周年 [] 2015/07/30(木) 20:02:14.62 :D5Pqj/x3
C勉強してみたいけどJavaとHTMLしかできないからなんか取っ付きにくいイメージがあるんだよな・・・・・
名無しさん@3周年 [sage] 2015/07/30(木) 22:22:00.77 :pnoUYo7H

そこに追い討ちをかけるようにスマホの存在がある
今やポータブルであるかわりに低スペックな機器なんて端から需要がない
ましてやBrainに至ってはネットにすら繋げないわけで……
名無しさん@3周年 [sage] 2015/07/31(金) 10:40:59.87 :hlMcpsFG

需要が無いわけじゃない
電子辞書も外で結構みんな使ってるよ
名無しさん@3周年 [] 2015/07/31(金) 23:48:10.75 :3y/cYpQm
結局改造(活用)することじたいが楽しいわけで需要とかどうとかじゃないと思う
名無しさん@3周年 [] 2015/08/01(土) 20:06:39.87 :kWlRuJxx
Brainの開発した事が無いから分からないんだけど、Brainで走るコンパイラとかインタープリターってあるの?
Brainでコーディングできたら、高校生エンジニアのオモチャに最適だよね。
プログラミング始めたい人用のコンテンツなんか作ったら盛り上がりそうだし。


勿論それは重要な原動力なんだけど、やっぱり日常的に持ち歩く機器の方が手を加えたくなるじゃん?
高校生の頃はBrainが唯一校内で堂々と使える端末だったから、どう活用してやろうかと一種の縛りプレイを堪能してたけど、大学生になると他にもいろいろ楽しそうな端末はある訳で・・・
名無しさん@3周年 [sage] 2015/08/01(土) 21:39:10.15 :vh7lw7Mf

pythonCEとかmortscriptがある
名無しさん@3周年 [] 2015/08/02(日) 07:00:39.04 :/neb4myI

python使えるのか。試してみるかな・・・
名無しさん@3周年 [sage] 2015/08/02(日) 08:57:43.04 :Xo8/3uh5

ネットには繋げられるでしょ?

のコピペのwgetは当然brainに接続した状態で確認した話だよな?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/08/02(日) 23:47:22.85 :ZYqjL9Fb

PythonCE自体、外部ライブラリとか定義ファイルのリンクが完全じゃないらしく
エラー吐いたりがあるらしく、大掛かりなスクリプト組むには向いてないみたいな事をPythonCEの掲示板に書いてあった
名無しさん@3周年 [sage] 2015/08/04(火) 21:25:15.95 :qkGUUFM/
EMVC++って互換性指定でwin7以降動くとか報告されてるけど手動設定が面倒だなと思って調べてみたら良さそうなのがいくつかあった

ttps://w-mashiro.rhcloud.com/pc/windows/252

ttp://atofaer.hatenablog.jp/entry/2015/08/03/005343
名無しさん@3周年 [sage] 2015/08/05(水) 15:00:23.79 :qux/QC0U
開発環境作るのだるくて諦めてる
誰か簡単にまとめてくれ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/08/05(水) 23:58:26.72 :Ll3LvE+r

過去の報告を参考に開発環境構築の記事をWikiに作成しました。
ttp://www40.atwiki.jp/brainwiki/pages/56.html
名無しさん@3周年 [sage] 2015/08/06(木) 10:33:12.90 :vsnr04lf

乙。手順通りに試したんだけど、互換モードの指定がうまくいかない。というかdisk1フォルダが出てこないのだが…
名無しさん@3周年 [sage] 2015/08/06(木) 11:03:01.07 :rQmglmCd

253です。disk1フォルダに関しては今一度確認したところ、別物(emvc++のsp4ファイル)を勘違いして取り扱ってしまっていたようです。記事の訂正をしました。

設定がうまくいかない件に関してはスクリプトのソースのコメントに"正常に利用するには拡張子等の表示を有効にする必要あり"と書かれていました。
そこで、フォルダオプションから拡張子の表示の有無で確認したところ、拡張子の表示を有効にした場合にスクリプトが正常に動作することがわかりました。
こちらも記事に追加しておきます。
名無しさん@3周年 [] 2015/08/07(金) 13:30:46.63 :TkukmxxG
また活気がもどるかな
名無しさん@3周年 [sage] 2015/08/09(日) 11:39:59.66 :qRCbLQhD
brain用のonscripterってどうやってビルドするんだ?
見た感じLinux使わないといけないような気がするんだが
開発環境の構築方法がわかるやつがいたら教えてくれ
名無しさん@3周年 [] 2015/08/09(日) 21:48:50.02 :RkaViOB6


夏休みだし、暇があったら挑戦してみるかな
名無しさん@3周年 [sage] 2015/08/11(火) 22:59:35.97 :kL5J+cGt
こんなスレあったのか。eVC4とか懐かしい。
昔w-zero3向けにアプリ作ってた時を思い出すなぁ。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/08/12(水) 05:49:29.87 :gwGcepij
わざとらしい釣り
名無しさん@3周年 [sage] 2015/08/12(水) 08:19:18.98 :ECFpxqBD

真のCE6ネイティブ作るならVS2005(試用版でも可)とCE6のインストールメディア
2005/2008で直接ビルドできるのはCEと微妙にAPIの異なるWMなのとeVC4だとCE5止まりだから
ネイティブがいいというならこれしかないが無印CE6のメディアが手に入らないので現状では絶望的


仮想マシンにLinux突っ込んでそこにMinGW CE/CeGCCインストールして使えばいい
ランタイムがexeより巨大化する傾向があるから注意が必要だけど
名無しさん@3周年 [sage] 2015/08/12(水) 22:41:31.59 :ECFpxqBD
管理者じゃないけどWikiのCeGCCの項などを少し追記しておいた
名無しさん@3周年 [sage] 2015/08/13(木) 00:25:23.73 :WwBpTBch

一番上のHPC2000を選ぶのが無難
素のCE3をベースにキーボード付きの奴に最適化してMS謹製アプリを付けたやつだからね
その下2つはCE2ベースの奴だしわざわざ古いのを選ぶ必要がない
名無しさん@3周年 [sage] 2015/08/14(金) 21:00:50.72 :d6YN73yT
 論(ロジック)は刃であると同時に身を守る盾
 
 論客(ロジカリスト)の前に論(ロジック)なしで挑めば
 
 当然自我を否定され精神崩壊を起こすのは自明のこと
 
 ケンカを売る相手を間違えたな
名無しさん@3周年 [sage] 2015/08/14(金) 21:43:50.97 :qOyyEro5
…どこへの誤爆だ?
名無しさん@3周年 [] 2015/08/14(金) 23:03:35.69 :71QvbDfh
話の流れぶった切るけどCkaさんの半透明ウィンドウはどこまで進んだかな?
春頃から開発再開って言ってたから
個人的に楽しみにしてるんだが
ギンコ [sage] 2015/08/15(土) 17:49:22.54 :DCn0m4Yd
最近はWindows 8.1やWindows 10のタブレット端末があるのに、
何故、Windows CEの端末を使うんだ?

もし、シグマリオン2にて、Windows 10 RTが入っていたら…。

だめか。
RTはデスクトップアプリケーションの追加ができないしな。
名無しさん@3周年 [] 2015/08/15(土) 23:10:43.62 :NgdBhxz1
利便さとか除いてただの電子辞書を活用していろいろ弄るのが楽しいんだと思う。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/08/16(日) 02:04:04.92 :770rWQe9
スレ潰しのコテハンは来るなや
なんでほそぼそと続いてるスレばっか来るの…
名無しさん@3周年 [] 2015/08/19(水) 07:11:46.52 :/RJ5/CWw
誰か過去に上ってたSDL-1.2.13_wince.tar.bz2持ってる奴いない?
いたら、もらいたいんだけど
名無しさん@3周年 [sage] 2015/08/19(水) 12:56:26.33 :uNjhnvwy
いろいろなファイルをボタンタップするだけでその拡張子が対応しているソフトを
開くという関連付けするものをプログラミングしているのだが、

各ソフトの仕様で直接ファイルが開けないものがあるんだが(例:KN MEMOPAD)どうすればいいんだろう
名無しさん@3周年 [sage] 2015/08/19(水) 20:06:38.25 :Gdh1DS4l

ヒント:knmemopadはオープンソース
名無しさん@3周年 [sage] 2015/08/19(水) 20:34:13.97 :oyuf+SSo
関連付けってsmalltweakでできなかったっけ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/08/20(木) 23:18:39.88 :Gpwz33i5

出来るしKNMEMOはそれで関連付けても開けないからKNMEMOに関連付けて開かせたきゃソース見てどうぞ
名無しさん@3周年 [] 2015/08/21(金) 14:04:01.69 :oDVsMPbU
sdelecterがほしいな。誰か上げてくれると助かる
名無しさん@3周年 [] 2015/08/21(金) 14:47:48.38 :oDVsMPbU
あとtaskswitcherもほしい
くれくれですまんがどこ探してもなくて困る
名無しさん@3周年 [] 2015/08/21(金) 18:09:17.14 :Db6/KwJ+
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |
ttp://y2u.be/z2qK2lhk9O0
名無しさん@3周年 [sage] 2015/08/22(土) 14:13:14.82 :yfGPVfUF

さっき確認したらtaskswitcherはkawamoto氏のページにあったよ。wikiのリンクから辿れる
名無しさん@3周年 [sage] 2015/08/29(土) 13:04:19.01 :360YYGZp

selectorならまだnexhawks氏のアーカイブにあるぜ
第三世代の実行ファイルは未確認
名無しさん@3周年 [] 2015/08/30(日) 22:19:58.78 :zHr4p9iK
第三世代はnexhawksさんのTwitterからDropBoxに行けばあったはず
名無しさん@3周年 [sage] 2015/08/30(日) 23:15:07.26 :2at+os4s
ttps://www.dropbox.com/s/f7c454lgdd71m5p/AppMain.exe
これか
Braintosh [] 2015/09/02(水) 21:48:10.85 :mJPdDceO
お久しぶりです。まぁ、WinCE向けに移植したいソフトがあったので...
いま、開発キットがWindows 10で動作するか確認いたします。
cka [sage] 2015/09/03(木) 01:06:48.17 :XR72MrWO

おかえりなさいー。
有志がwikiに開発環境構築をまとめてくれたようなので一度参照してみてください
windowsの互換モードの設定の自動化とか書かれているみたいです
ttp://www40.atwiki.jp/brainwiki/pages/56.html
名無しさん@3周年 [sage] 2015/09/08(火) 07:14:03.23 :+XSS22bZ
どなたか
lumina072sh.lzh
jnq037src.lzh
lumina060src.lzh
アップロードしていただけないでしょうか
名無しさん@3周年 [sage] 2015/09/08(火) 16:32:27.61 :d0rp61EF

何のソフトウェアか知りませんが、ファイル名にshが含まれている事からshアーキテクチャ用ですかね。
もしそうであれば、大変申し訳ありませんがBrainはarmアーキテクチャですので恐らくそのファイルを保持している人はいないかと思います。
284 [sage] 2015/09/09(水) 13:51:58.30 :vfVUQuDj
jornadaと混同してしまいました
一番上は lumina072wce.lzh の間違いです
名無しさん@3周年 [sage] 2015/09/09(水) 21:46:26.69 :fTeVLHBO
頑なに何のソフトか言わないのはなんでだろう
名無しさん@3周年 [sage] 2015/09/10(木) 10:33:58.29 :CjY7vs7Q
ググれカスとしか言いようがない
ttp://www.geocities.jp/makappc/ppc/convinfo/lumina.html
名無しさん@3周年 [sage] 2015/09/10(木) 12:02:41.61 :iRommHlS

作者サイトは死にリンク、ダウンロードしておかなかったのが悪いとしか
名無しさん@3周年 [sage] 2015/09/10(木) 16:25:09.60 :nXKCl8XT


アーカイブあるじゃんアゼルバイジャン
284 [sage] 2015/09/12(土) 14:03:30.62 :jtrayqZH
Nscripter互換エンジン
アーカイブ…見つからない…
Braintosh [] 2015/09/14(月) 16:52:29.45 :zOAcXWuX

Windows10のテストですが、やはり動かない模様です。
何よりも、64Bitマシンだからかな?だったらもう一台も32Bitマシンは無いや...
あと、NT10.0になったのもあるかも。やっぱり2000,XPマシンを取っとくべきだったかもしれない....
名無しさん@3周年 [] 2015/09/14(月) 19:16:42.57 :lnag/uyv

仮想マシン上なら使えるかな?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/09/15(火) 01:37:02.14 :QsiOPMeL

ネイティブなWinCEアプリが作りたければ、PellesCを使えば良いよ
バージョンは7.00.305がwinCEアプリ用開発環境が入った最終バージョン
新しいのには入ってない

64bitバージョンも用意されてるのでwin10でも問題無く動くはず
ただし、PellesCが吐き出すWinCE用exeファイルがWindowsのセキュリティー警告に引っかかるみたいなので
OSの設定に注意
名無しさん@3周年 [sage] 2015/09/17(木) 20:12:51.28 :Q/pqtyB/
過去ログでPW-AT770は活用できないってことだったけど
CEパピルスは全滅ってこと?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/09/17(木) 20:49:07.17 :nq2JzUf7

アプリを起動する方法が見つかってないから無理

TestCEの作者がいろいろと解析してたけどね
284 [sage] 2015/09/17(木) 23:41:49.67 :Q/pqtyB/
ということは白黒機はないのかー
名無しさん@3周年 [sage] 2015/09/20(日) 08:52:08.73 :aEPDdp9J
PW-SA1でOSASKonQEMU起動したらアホみたいに解像度高くなるんだけどこれって俺だけ?
298 [sage] 2015/09/21(月) 10:53:20.64 :MbSb8vXm
OSASKの件ですが自己解決しますた
現在、DSLを動かそうとしてます
Win95は母艦PCでインストール済みのイメージを移植して動かしてみましたが
重すぎて使い物になりません
それでも、第1世代とかよりかはマシだと思われます
あと、800x480の解像度なので640x480がきれいに表示されます
QEMUはWikiにある20090627.7zを使ってます
名無しさん@3周年 [] 2015/09/27(日) 11:53:59.97 :LzNaPzEB
過疎杉
名無しさん@3周年 [sage] 2015/09/27(日) 12:30:44.00 :aIGriAtc

そういうスレ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/09/27(日) 16:42:58.61 :nqMx0idT
もうこの手の大物達はもう大体去っちゃったもんな…。
「XTBook2」期待してたのに
名無しさん@3周年 [sage] 2015/09/27(日) 20:11:51.82 :BexhXYmN
ageてる奴に反応しないほうが
名無しさん@3周年 [sage] 2015/09/28(月) 21:20:13.06 :/e/I1INQ
Drumpadを起動しようとしたんだけど、
「This is Drumpad 2.0 by tcpp. Are you ready?」
でyesだとフリーズ、noだと前の画面に戻る
念のため再DLしたりしたんだが解決策が見つからない・・・
名無しさん@3周年 [] 2015/09/30(水) 01:17:37.94 :08MT/Qls

おれは再DLでなおったがなー
名無しさん@3周年 [sage] 2015/09/30(水) 08:05:01.28 :0gRgKTSn

入学出来るwinCE用QEMUは、CE5用の筈。
つまり32MB制限があるから、メモリを食うOSはダメ
[] 2015/09/30(水) 21:48:28.63 :MasI6VnR
誰かーアンサイクロペディアとWikipediaの最新版をアップロードしてくれー
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/01(木) 20:16:37.13 :LRUr+Yr+

GOを名乗る暇があったら自分でやって、どうぞ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/01(木) 22:36:17.72 :WDYcRZoK
理由なんてどうだって良い。Grain氏がやり方あげてるから自分でできるだろ
名無しさん@3周年 [] 2015/10/02(金) 00:59:46.80 :6+yqjL4K
EBPocketって使ったことないけどXTBookと比べてどうなのかな
それぞれのメリットとデメリットが知りたい
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/03(土) 12:53:49.81 :e+IlpUe9
Call of Duty 2 Pocket PC Edition って買う価値ある?

ってかどうやって買うの?
名無しさん@3周年 [] 2015/10/03(土) 23:44:40.69 :hJmxC3g6
頼まれたからしょーがないのでWikipedia投下
9/8日くらいのやつかな、たぶん
Wikipediaのダンプ自体がしばらく更新されてないっぽい

ttps://docs.google.com/uc?id=0B9rKAuoD3zvYX2xXcW12VTU1aFU&export=download

他のは今作ってる
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/05(月) 12:26:05.19 :A3zLxZWG

DSLなら64MBも必要ないと思う。
揮発領域にSWAP区画のディスクイメージ作ればどうだろうか?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/06(火) 19:45:12.30 :PrSV77Wm
CoD2 PPC Editionの件だけど

Demo版でもちゃんと機能したわ

ttp://call-of-duty-2.softonic.it/pocketpc

既出だったらスマソ
名なしさん [] 2015/10/14(水) 16:01:40.16 :qRaSTsHS
誰かウィキペディアの最新場の画像をアップロードしたくれませんか?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/15(木) 22:23:14.70 :vF50hxhJ

日本語でおk
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/17(土) 10:09:09.18 :wDfINAB8
メモリ食わないlinuxならの奴が使えると思うんだけど、何故か今だに報告がないな。
名なしさん [] 2015/10/17(土) 15:24:46.70 :16N5S4ki
本当に誰かウィキペディアの最新版の画像をアップロードしてくれませんか?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/17(土) 15:26:07.95 :WUo94Koi
自分でやればイイジャナーイ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/17(土) 21:07:14.01 :D7EAIBMB
できないとか言ってるけど、やる気がないんじゃないの?
環境構築すれば誰でもできるし折角Grain氏がやり方書いてるのだからやればいいのに。
パラサイトしてないで自分でやれるようにすれば定期的に更新できるからメリットは大きいと思う
名無しさん@3周年 [] 2015/10/19(月) 00:01:27.28 :Gz3F9Mq8
Grain氏ついにネットあきらめたか
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/19(月) 05:55:30.66 :+ebedO63
ドライバーを書ける奴は、アプリが書ける10人中1人と言われてる。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/19(月) 21:41:59.96 :C3sRx5l+
ドライバなんて情報があれば誰でも書けるだろ。
情報くれよ。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/19(月) 22:00:47.99 :ORYL7+/5
あま〜いw
名無しさん@3周年 [] 2015/10/20(火) 00:34:14.75 :yOQ7QT3P
なんかネットはもういいからまたceOpener強化してほしい
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/20(火) 08:01:33.34 :r1O0jeXO
そもそもネットって何を期待してるんだ?
ファイル落とすだけなら別に何か特別なものを作らなくたってできる筈だぞ。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/20(火) 08:27:48.11 :hUhAOL2j
あれって
CEアプリでwifiSDのテキストにurl書き込んで、wifiSDのシェルスクリプトで更新されたテキストのurlからファイルをダウンロードして、CEアプリで表示する
ってやりたかったんだよね?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/20(火) 18:34:16.61 :r1O0jeXO

sd上のファイルへのurl追記をtailで検出して、その内容をwgetに突っ込む一行野郎をautorun.shに書くだけで実現できるでしょそんなの。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/20(火) 19:19:33.89 :jaLenoR9
android用のGoogle翻訳アプリには、翻訳のデータをスマホに保存してオフライン環境でも翻訳できる機能があるから、そのデータと専用のソフト使えばBrainでGoogle翻訳使えるんじゃね?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/21(水) 16:32:27.72 :FuXNAkMB

もしそれが実現できたらすごく便利
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/21(水) 17:05:23.04 :uxxMIuvb

俺のandroidだと、
内蔵メモリー/Android/data/com.google.android.apps.translate/files/ol/v3r1/ja
にデータベースが保存されてたけど、このファイルを展開して読み取って実際に翻訳するってソフトを作れるかな・・・
名無しさん@3周年 [] 2015/10/21(水) 19:45:29.21 :HKgsnRr3
皆さん誠に恐縮ですがWikipediaの最新版の画像をアップロードしてくれませんか?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/21(水) 20:11:54.74 :LuXVBvtc
まだ言ってんのかよww
名無しさん@3周年 [] 2015/10/22(木) 16:36:38.80 :FXwM7vZ3
はいお願いします
名無しさん@3周年 [] 2015/10/22(木) 23:30:20.22 :PyQh6xPl
pw-sh1でxtbook使おうとするとフリーズして動かなくなるんですがどなたか助けてください...
アプリ起動直後に強制的に画面の解像度を変更しようとする動きが見られました
名無しさん@3周年 [] 2015/10/23(金) 02:31:18.79 :w8847UEm

入れなおしてみよう
dllファイルはちゃんと全部入ってるかな?
名無しさん@3周年 [] 2015/10/23(金) 05:46:30.69 :VH26OfIE
デスクトップのアイコン変更について
desktopitems.datを書き換える方法でやるときicoファイルのアイコンに変更すると
windowsマークのアイコンになっちゃうんだけどexeファイルのアイコンにしか変えれないのかな
名無しさん@3周年 [] 2015/10/23(金) 16:38:22.65 :RxDFBY1h
本当に誰かお願いします
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/23(金) 19:11:49.22 :wtBXvStt

xtbookのフォルダごと削除、ver0.2.6を再ダウンロードしフォルダ内にSDL.dll、mingwm10.dllがあるのも確認しました
Dictionaryフォルダにsampleというものを見つけたので一旦辞書ファイルなしでやってみましたがやはり同じ状況です...
名無しさん@3周年 [] 2015/10/23(金) 20:23:14.44 :WHeTsFxq
一番軽いpdfリーダは何ですか?
ストレスなく読めるのはさすがにないのかな?
名無しさん@3周年 [] 2015/10/24(土) 10:49:04.56 :Bd91x9Ce
AlReader2だと日本語文字化けするけど文字化けしないHTMLビューアってないのか?
名無しさん@3周年 [] 2015/10/24(土) 12:17:01.48 :4kWm9qEI
誰かSelectorの第三世代版をアップロードしてくれませんか?
後、Wikipediaとアンサイクロペディアの最新版の画像、文字データをアップロードしてくれませんか?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/24(土) 12:41:39.10 :0sE5H62E
第三世代用selectorは前スレにリンクあるしWikipediaのの文字データはこのスレの上の方に貼ってある
画像は自分でやれ
少しは自分で調べる脳は無いのか…?
名無しさん@3周年 [] 2015/10/24(土) 12:53:04.10 :4kWm9qEI

Selectorはリンク切れですよ。
Wikipediaの画像は自分ではできないので頼んでるんです。
名なしさん [] 2015/10/24(土) 17:40:54.65 :4kWm9qEI

wikipediaの画像もアップロードしてくれませんか?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/24(土) 19:19:42.50 :R6MXLNxs
しつこい
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/24(土) 20:16:09.40 :UfOxKsUU

初心者スレに行け
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/24(土) 20:22:35.39 :nlfFmQkT

ttp://blog-imgs-64.fc2.com/y/a/r/yaraon/20150512115538c4e.jpg
名無しさん@3周年 [] 2015/10/24(土) 23:10:56.54 :4kWm9qEI
皆さん失礼なのはわかっておりますがお願いいたします
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/24(土) 23:21:59.16 :bLk6nBcr

少なくともNexhawks氏のアーカイブにあるものは消えてない
過去に俺もしくは他の方が指摘したはずなんだがなぁ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/25(日) 00:17:59.06 :Bf/0Ab+/
Uncyclopediaの最新版を変換しようとしてるんだけど、画像ってどうやって変換するんだ?
名無しさん@3周年 [] 2015/10/25(日) 07:10:01.56 :uf7UnrRZ
これを押してもダウンロードできない。ttps://goo.gl/photos/QGiVpVnAd9qSAkgt5
名無しさん@3周年 [] 2015/10/25(日) 07:13:21.69 :uf7UnrRZ
間違えました
このURLを押してもダウンロードできません。
ttps://dl.dropboxusercontent.com/u/37804131/Selector-0.32.zips
こうなります
ttps://goo.gl/photos/QGiVpVnAd9qSAkgt5
名無しさん@3周年 [] 2015/10/25(日) 07:18:52.17 :uf7UnrRZ

これを見ると書いてあります
ttp://xtbdicts.nexhawks.net/
名無しさん@3周年 [] 2015/10/25(日) 07:23:11.37 :uf7UnrRZ

すいません またもや間違えました
ttp://wrs.search.yahoo.co.jp/FOR=2heVL1dV3ijju1heaRtSD1Wr
rs4qYNWSo0OgZxdyjBFcCbIp353KslgpgbDBbA.2AGADf0awhZIjbcqogDAacr1K.q1To1EnLPcj3Rbct9Zw5F9fn84gou0WiZNQJgbsYAhLriLTsHCquwa_VuoClG
iIx3WO5EezjkWfvRvhtWD5krVJyE6xIR.mPW5x6hF5wG0AfWGB9LsP59jWzRiFM3N427bkxuVm4VWJMWziRHaVYBY19qF_lg--/_ylt=A2RAyhYlAyxWaRMA32rjm_B7;_ylu=X3oDMTBtN
HJhZXRnBHBvcwMxBHNlYwNzcgRzbGsDdGl0bGU-
/SIG=11u0gpp2l/EXP=1445825765/**http%3A//grain.exout.net/Brain/Wiki2XTB.html
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/25(日) 08:23:52.42 :Bf/0Ab+/

そこを見て文章の変換をしたよ。ただし、「※画像の変換方法は現在わかっておりません。」って書いてあるから質問したんだ。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/25(日) 09:11:04.13 :Bf/0Ab+/

ドロップボックスのURLの最後の.zipsを.zipにしてみ
名なしさん [] 2015/10/25(日) 10:42:51.51 :uf7UnrRZ
できました!

ありがとうございます
名なしさん [] 2015/10/25(日) 10:44:01.63 :uf7UnrRZ
wikipediaはできたのですか?
名無しさん@3周年 [] 2015/10/25(日) 11:52:16.76 :6nHWm1jl
pw-sh1でゲーム系のエミュまともに動いた人っていますか?
当方エミュそのものは起動するしROM選択までは行くのに、いざ走らせたら画面真っ白orクラッシュばっかりです
名無しさん@3周年 [] 2015/10/25(日) 12:58:46.13 :OqAqTmce
うpろだに上がってたエミュはceopner起動したまんま使えましたよ
onscripterのゲームはceopenerDesktop を切ってselectorから起動させることである程度安定して動作しました
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/25(日) 13:01:50.80 :Bf/0Ab+/

初めてだからデータ量の少ないUncyclopediaでしかやってない
あと、wikipediaは画像の公開を停止しているから、最新の画像データを作るのは無理だと思う。作ってと言うのなら画像データの最新版がダウンロードできる場所を教えて
名無しさん@3周年 [] 2015/10/25(日) 15:19:31.36 :OqAqTmce
もっと便利に、、というか暇つぶしに向くようにしたいな
みんながbrainでやってること教えてくれ 
俺はもっぱらひぐらしとテトリスだったけどこのスレの流れを見てxtbookを導入することにした
TooruShiraogawa [] 2015/10/25(日) 15:25:42.75 :lLPjDyon
地球温暖化の今こそ世界人口増加停止の核兵器廃絶の後に出産停止の永遠の命の金融機関廃止の燃料不使用農業の世界永久平和を実現すべき。

パソコンWindowsをお持ちならOutlookExpressなどでニュースサーバーfilm.rlss.okayamaーu.ac.jpやnews2.tomockey.netやnntp.aioe.orgを設定し
良かったらニュースグループで、次の震災を安全に過ごすための私の夢を書き続けたfj.disaster.earthquakeや、
「子供を産ま無いで居て欲しい理由」を列挙したfj.rec.tvや、
2002年自称408歳は親も元気だからギネスブック最高齢110何歳を恐らく嘘と思った私の経験を詳しく書いた
「年齢数百歳の話。子供を産ま無いテレビ番組を希望します」を投稿したfj.rec.moviesなどをお読み下さい。
良かったら世界人口増加停止でなるはずの核兵器廃絶のために
fj.disaster.miscに2015年4月15日9時35分に各国語翻訳で出産禁止世界平和を投稿した
「Stop population growth」(人口増加を止めて下さい)ファイル・サイズ79KBをお配り下さい。
Windows OutlookExpress,if you have,set up news group,
(news2.tomockey.net)or(nntp.aioe.org)or if you can other'news group'name,
fj.disaster.misc(2015/04/15 9:35,Date,Wed,15 Apr 2015 09:35:11 +0900 Lines:1034)79KB size file
Subject'Stop population growth.'translation all langage as I could,please send all people.
Japan Hiroshima city Nagasaki city living people wished
~without nuclear weapon from this world forever~last 70 years from 1945
(dead about 300,000 people at nuclear weapon's war by American's air attack at August 6 and 9 1945),
now danger of gloval warming,disaster of rain snow flood wind became many,
from 2014,we think sad of American's forces of ISIS let's do without nuclear weapon from this world soon,
by population incleace stop!
I wish,birth ban,1 year after all bank close,farm without use oil,about 20 years after all school close,
without hospital of care sad old human,peaceful forever world.Now global warming,let's fact this!
If word miss,sorry.Nice to meet you.
名無しさん@3周年 [] 2015/10/25(日) 15:44:30.54 :uf7UnrRZ

EPWING形式ならあるんだけどなー
ttp://sourceforge.jp/projects/boookends/releases/?package_id=10783
名無しさん@3周年 [] 2015/10/25(日) 15:50:19.54 :651PqAvF
brainで使えるリソースハッカーとかあったら便利だろうな
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/25(日) 17:15:12.85 :6nHWm1jl

うpろだに上がってたzip内のファイル以外にdllとか追加されましたか?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/25(日) 20:40:34.16 :Bf/0Ab+/

じゃあ、 EPWING形式の方はどこから画像データ手に入れているの?そのデータはXTBook用に変換可能なの?欲しいなら、「欲しい欲しい」としか言わないんじゃなくて使える情報を教えてよ
それにどうしても画像を表示したいなら、 EBPocketでWikipediaみればいいじゃん
名無しさん@3周年 [] 2015/10/25(日) 22:13:55.08 :uf7UnrRZ
ごめん....
名無しさん@3周年 [] 2015/10/25(日) 22:34:57.45 :OqAqTmce

 しまったscに書いてた
俺が出来たってことは過去スレをエミュで単語検索すれば解決すると思う
 よく覚えてなくてすまんな
名無しさん@3周年 [] 2015/10/26(月) 07:12:56.10 :n2ys1ktt
EBPocketとxtbookってどっちが良いんだろうか?
名無しさん@3周年 [] 2015/10/26(月) 17:51:46.09 :n2ys1ktt
Brainでマリオってできる?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/26(月) 18:56:25.62 :Iq9+gQPC

ファミコン、スーファミのエミュで動く
名無しさん@3周年 [] 2015/10/27(火) 06:29:11.71 :+AWMNS40
あのーもしもアンサイクロペディアの文字データが変換完了しているのならそれをアップロードしてくれませんか?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/27(火) 07:15:48.47 :48TeAyFB

PC使えるのが土日だけなのでその時にやります
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/27(火) 07:20:39.84 :y/K5Jlwu
乞食しか居ねえ
名無しさん@3周年 [] 2015/10/27(火) 15:30:36.51 :+d54runX
スマートフォンが普及してから、「アプリは無料で提供されて当然、バグとか論外」みたいなユーザーが増えた気がする。
名無しさん@3周年 [] 2015/10/27(火) 18:13:49.06 :+AWMNS40
結局、アンサイクロペディアの画像の変換方法とWikipediaの画像の最新版はアップロードできないんですね
残念です
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/27(火) 18:40:50.35 :qVHWzJlP
wikipediaに関して言えば、変換方法云々以前に最新版のメディアダンプが提供されていないのをご存じなくて?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/27(火) 19:23:17.38 :48TeAyFB

アップロードできない×
XTBOOKで使えるファイルが公開されてない○
名無しさん@3周年 [] 2015/10/27(火) 21:05:59.25 :+AWMNS40
うむそうか
名無しさん@3周年 [] 2015/10/27(火) 21:08:18.98 :+AWMNS40
ttps://docs.google.com/uc?id=0B9rKAuoD3zvYVTl2RG9ITDY5Qkk&export=download
これはどうやってたの?この時は提供されてたの?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/27(火) 22:20:00.67 :48TeAyFB

結構前から公開停止していたはずだから、それについてはよくわからん
名無しさん@3周年 [] 2015/10/28(水) 07:16:31.28 :rZewsiuO
150を見るとこう書いてある。

一応今画像の一覧からファイルのダウンロードをするのをやってみてる
低速だが、一応できそうではある

適当に作ったクローラ
ttp://imgur.com/E8PYAfb
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/28(水) 16:12:25.27 :IYURdVXq

なるほど・・・
名無しさん@3周年 [] 2015/10/28(水) 19:06:22.60 :rZewsiuO
アンサイクロペディアの画像変換は結局わかんないんですね
自分で変換方法を発見するしかないかー
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/28(水) 20:38:51.80 :JDydqqlS
画像を落とせてもそこからxtbookの画像データってどういう形式にしたらいいのかよく分からん
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/29(木) 00:42:06.79 :faP+53pX

このクローラ公開されてないかな・・・
名無しさん@3周年 [] 2015/10/29(木) 06:37:54.41 :SwDIxinb
150の人またやってくれないかな....
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/29(木) 08:08:18.25 :Ycizsa51
つ xbookは、わざわざ画像フォーマットの再発明なぞしない。
名無しさん@3周年 [] 2015/10/29(木) 13:32:35.06 :SwDIxinb
EBPocketよりxtbookの方が綺麗で見やすそう
名無しさん@3周年 [] 2015/10/29(木) 21:37:16.50 :5LCZkJRx

PW-SH1でこれならエミュ起動しました
動作も安定してます
ttp://holybell.to/high/nesterj4u.html
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/29(木) 21:45:52.02 :j7QPAYpq
NesterJ4uもSnes9xJ4uもVBAもPoketGBAもONSもPocketWSもPicoDriveも全部普通に動くんだけど
名無しさん@3周年 [] 2015/10/29(木) 22:29:00.03 :SwDIxinb
うん
名無しさん@3周年 [] 2015/10/29(木) 23:09:48.57 :5LCZkJRx
現在Windows7以上では開発ってできない感じなんだろうか
eVC4のCPUの部分がうんともすんとも言わない時点で無理だとは思うんですが
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/30(金) 02:29:02.70 :PtgTzbSL
linuxで開発する方法ってないの?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/30(金) 08:28:40.51 :jiz0tvt8

VmWare上のXP内で試してみ
名無しさん@3周年 [] 2015/10/30(金) 14:52:01.60 :Gufk1Eoj
ttp://i.imgur.com/bZKvzKt.jpg
これって何のソフト使ってるの?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/30(金) 16:32:23.98 :JyksmUkP

その発想はなかった
今からやってくる
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/30(金) 17:37:53.42 :j+glQNdI

ttp://www40.atwiki.jp/brainwiki/pages/56.html
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/30(金) 19:16:34.72 :JyksmUkP

それやってもCPU選択が言うこと聞かない
名無しさん@3周年 [] 2015/10/30(金) 22:13:27.33 :9gCPzE3D

ご報告ありがとうございます

特にファイルはいじらずにいきましたか?

自分はしばらくpocketBGAで苦戦してたのですが、アプリが入っているフォルダを「アプリ」フォルダではなくルートフォルダの置いたらうまくいきました。
あと、どうもromファイルとの相性も絡んでいるようでした。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/30(金) 23:00:30.08 :JyksmUkP

ファイルはIndexのみ生成して、他はいじってないです
romの相性はソフト次第でしょうからよくわかりませんけどね
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/31(土) 02:22:00.49 :A/9bQW8B
ttps://blog.cryptopath.org/2009/07/05/how-to-compile-scummvm-with-latest-mingw32ce-and-sdl/
よくわからんがこの通り打てば開発環境作れる?
cpuの指定とか要らないのだろうか?
名無しさん@3周年 [] 2015/10/31(土) 06:41:50.95 :0oxFZFLT
アンサイクロペディアお願いしますね!
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/31(土) 07:19:56.59 :+caoPBAx
なんか変なのに住み着かれちまったなぁ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/31(土) 07:24:49.59 :XJDIGP8w
学校でドヤ顔したいんだろ
名無しさん@3周年 [] 2015/10/31(土) 11:24:23.85 :N1txDzq1
アンサイクロペディアのデータです
ttp://www1.axfc.net/u/3558602
名無しさん@3周年 [] 2015/10/31(土) 11:55:24.00 :N1txDzq1
画像の方
ttp://grain.exout.net/Brain/WorkFlow.jpg

.xml.bz2→bunzip2→wikix→image_sh→.svg→Inkscape
                    ↓        ↓
                     →その他の画像→TShrinker→Jpeg画像→MkImageComplex→Images.db・・・

解像度低いから読みにくいけどこういう変換をしていくらしい
多分、青がソフトウェア赤がファイルを表してる

各ソフトウェアのサイト
Wikix ttps://github.com/mattrude/wikix
Inkscape ttps://inkscape.org/ja/
TShrinker ttp://www.freepascal.org/docs-html/fcl/zipper/tshrinker.html
MkImageComplex ttps://github.com/yvt/xtbook/releases
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/31(土) 11:55:49.77 :N1txDzq1
Wikixはインストールできたけど使い方がよくわからん
Githubに書かれてる例の通りにやるとfailed.logが作られる
cygwinの方にはエラーとかでない
TShrinkerは上のリンク自体が違う可能性あり
MkImageComplexはbuild.unixフォルダに入ってる
./MkImageComplex-binってコマンド入力して実行させるとこう出る

error: output bundle must be specified
MkImageComplex [OPTIONS...] < LIST
Generates ImageComplex Dictionary for XTBook.

USAGE:

-o OUTBUNDLE.xtbdict
Specifies the path for the output ImageComplex dictionary bundle.

-s
Output Images.db to stdout for transparent compression.

LISTってファイルが何かわからん

誰か間違ってること、わかることあったら教えてくれ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/31(土) 15:52:03.28 :A/9bQW8B
要はjpegしか読めないから変換した画像のリストをよこせって話に思えるな。
ふと思ったけど、ノベルゲーのスクリプトエンジンとかを流用できないのかなこういうのって。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/31(土) 16:12:27.83 :PXFrkPwP
MkXTBWikiplexus使おうと思ってせっかくLinux使ってやってるんだが、Linux環境における説明が一個もないってどういうことだ
そもそもLinux用じゃないのか?
名無しさん@3周年 [] 2015/10/31(土) 16:16:08.66 :0oxFZFLT
問題点はアンサイクロペディアの画像変換方法とWikipediaの画像が提供されてないからそれをどうするかだなー
この二つの問題を解決できればXTBOOKは完璧になると思う。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/31(土) 16:33:43.14 :A/9bQW8B
それこそクロールした奴をp2pで流せばどうだろ?
名無しさん@3周年 [] 2015/10/31(土) 16:39:09.99 :0oxFZFLT
そろそろアンサイクロペディアの画像変換方法がわかるかな?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/31(土) 16:44:41.41 :A/9bQW8B
そもそもサイズ以外で変換する必要なくね?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/31(土) 19:32:21.75 :N1txDzq1

cygwinはlinuxのコマンドをwindowsで使えるようにするソフトだから、linuxでできる
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/31(土) 19:35:48.15 :PXFrkPwP

それは知ってるんだが、Windows環境だけじゃなくてLinux環境での解説作らないと混乱招くと思うんだ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/31(土) 19:50:43.48 :N1txDzq1

確かにそうかもしれんが、linux環境用意できるなら、これくらいの事混乱する奴少ないんじゃね?
むしろ、両OSの方法があると、windowsとlinuxの違いをわかってない奴がwindows環境なのにlinuxの方法でやる可能性だってあるし
名無しさん@3周年 [] 2015/10/31(土) 20:11:57.76 :0oxFZFLT
皆さん頑張ってください
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/31(土) 21:27:06.15 :N1txDzq1
168の人こないかな・・・
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/31(土) 21:42:34.18 :PXFrkPwP

そういう可能性もあるんか...
(とりあえずだれかLinux用の導入説明を)
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/31(土) 21:47:20.70 :A/9bQW8B
とりあえずソース読んでみたら?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/31(土) 22:01:34.17 :A/9bQW8B
ところでlinuxとはカーネルの実装だから、コマンドならgnuとか言うべきなんだろうか?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/31(土) 22:19:53.53 :N1txDzq1

linuxほとんど使わないから間違ってるところあるかもしれんけど多分こんな感じ

ttp://grain.exout.net/Brain/MkXTB.html

このページのcygwin関連のインストール以外すればいいはず
MkXTBWikiplexusは英数字のフォルダならどこにおいてもいいと思うけど、cdでのフォルダ移動が面倒だから奥深くに置くのはやめたほうがいい
apt-cygはapt-getにすればいいと思う
ソースダウンロードして自分でビルドする所は全く同じでいけると思う

ttp://grain.exout.net/Brain/Wiki2XTB.html
こっちのページはcd /cygdrive/c/MkXTBWikiplexus/build.unix/をコマンドが少し変えるくらいだと思う
名無しさん@3周年 [] 2015/10/31(土) 22:34:49.63 :qSFTwQ2d
.txtとかで画像のファイル(パス付き)リストをLinuxのコマンドであるfindから出力させれば行ける。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/31(土) 22:38:40.17 :PXFrkPwP

それやってるんだけどどうもうまくいかないんだよね
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/31(土) 23:27:48.93 :N1txDzq1

もういっそのこと、Windowsつかうとかは?
InsiderPreviewなら無料だし
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/31(土) 23:29:01.14 :N1txDzq1

ほんとに!?ありがとう明日試してみる
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/31(土) 23:30:20.83 :N1txDzq1
XTbookの画像変換方法無いかと思って過去のスレみてたけど、ceTBookなんてやつあったんだな
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/31(土) 23:46:34.02 :PXFrkPwP

今Windowsで試してるんだが、
apt-cyg install libstdc++6-devel
が通らなくて詰んでる
名無しさん@3周年 [sage] 2015/10/31(土) 23:47:17.69 :A/9bQW8B

っていうかで言ったようにそこはjpegのリストしかないんじゃない?
結局画像のクロールとjpeg変換には成功したん?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 00:01:06.59 :VeKMU2IY

今はアンサイクロペディアで試してるからクロールは必要ない
jpegの変換は画像編集ソフトとかでやったらダメかな?
全然わかんないから、とにかく出来そうなことをすべて試してる
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 00:03:13.85 :3WnpXlsF

通らないとか意味不明な事言う前にエラー表示を読もうぜ。
c++の標準ライブラリかなんかかそれ?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 00:16:15.87 :AnqjJo4y
Grainさん面倒みたいだしやんなくても良いんじゃない?w
乞食に構ってやる必要も無いよ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 00:19:01.53 :VeKMU2IY

Cygwin Setup - Select Packagesからいれたら?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 00:32:53.61 :3WnpXlsF

よくわからんが無線SD環境なら基本的にはbusyboxで考えればいいからむしろ話は単純じゃないの?
つーか結局誰かあのカード買ったの?
名無しさん@3周年 [] 2015/11/01(日) 07:08:41.55 :xEYE3qMB
皆さん頑張って!
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 08:16:46.27 :3WnpXlsF
の制約を考えると、wifiSDの中の組み込みlinux環境でもあまり遜色がなくて意外と魅力的に見えるのな。
氏はあのカード用にクロス開発環境まで用意したみたいだけど、
そこまでやるならいっそCEと共用で使えるセルフのarm開発環境があれば、
クロスや世代によって違う本体より環境差がなくて再現性の面では有利だったりするかな?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 08:41:11.29 :zwXFpOPe

パッケージのリストに存在しないからそこから追加することもできない
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 08:52:42.50 :3WnpXlsF

パッケージ取得先のurl変えてみるとか?
cygwinはwin98seで騙し騙し使ったきりだからよく覚えてないな。
旧版なら別に支障なく使えたんだけど、オープンソースでもあっさり見捨てられちゃうんだなと失望した覚えがある。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 09:11:54.49 :zwXFpOPe

ggってlibstdc++6-develがおいてあるURLを探したうえでそれを使ってもだめ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 09:19:23.60 :VeKMU2IY

$ apt-cyg install autoconf
$ apt-cyg install binutils
$ apt-cyg install bison
$ apt-cyg install flex
$ apt-cyg install gcc-core
$ apt-cyg install gcc-g++
$ apt-cyg install make
$ apt-cyg install patchutils

こいつらはインストールできた?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 09:23:49.68 :zwXFpOPe

他はすべてインストールできた
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 09:32:54.10 :3WnpXlsF
つーか、通らんだのダメだの書かれたって犬のおまわりさんじゃないが困るだろ。
なんでエラー貼らん?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 09:49:43.79 :zwXFpOPe

エラーも何も404しか返ってこない
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 10:02:03.75 :3WnpXlsF
404ってhttpのエラー番号聞くだけで相当原因が絞られるじゃんよ。
ググったミラー先指定する前に直接アクセスして生きてるか確認してみたら?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 10:18:27.97 :zwXFpOPe
あ、理解
x86_64対応がないってことだ
最初からやり直しっぽい
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 10:31:51.23 :VeKMU2IY

64bit用で使えてるよ?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 10:38:52.48 :zwXFpOPe

libstdc++6-develっていうパッケージあった
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 10:44:35.66 :3WnpXlsF
単にupdate実行忘れてたオチとか?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 10:56:12.21 :zwXFpOPe
もっと根本的な問題だった
cygwinの仕様変更にapt-cygが対応してないからapt-cygってファイルのmd5sumをsha512sumに書き換えてねってことだったみたい
Grain [sage] 2015/11/01(日) 10:58:21.37 :6eGMo5mF

64bit版は対応していないパッケージが多いので非推奨、というか無理だと思いますが…
私はできませんでしたので、x86版をお勧めします
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 13:27:42.32 :3WnpXlsF
まあチャレンジでなく再現目的ならそもそもバージョンとか条件を合わせないとあれだよな。
スナップショットを確保してガラパゴス化するか、失敗報告させる為にあえて最新チャレンジを推奨するかは悩ましい所。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 14:32:11.70 :zwXFpOPe

x86でなんとかなりました!
名無しさん@3周年 [] 2015/11/01(日) 14:36:10.96 :xEYE3qMB
おっGrainさん生きてましたか
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 14:38:42.69 :zwXFpOPe
MediaWiki記法なら何でもいいのかと思って適当にMinecraft Wikiからxml引っ張ってきてやってみたりしたんだけど.xtbdictを読み込んでくれないというオチになってしまった
だれか追加方法知ってたりしないんだろうか
(MkXTBWikiplexusは導入できましたお騒がせしました)
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 14:41:09.64 :VeKMU2IY

Info.plist入れた?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 14:47:03.63 :zwXFpOPe

いれたよ

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE plist PUBLIC "-//Apple//DTD PLIST 1.0//EN" "ttp://www.apple.com/DTDs/PropertyList-1.0.dtd">
<plist version="1.0">
<dict>
<key>XTBDictionaryIdentifier</key>
<string>com.nexhawks.XTBook.Wikipedia</string>
<key>XTBDictionaryScheme</key>
<string>jamcwiki</string>
<key>XTBDictionaryTypeIdentifier</key>
<string>com.nexhawks.XTBook.Wikiplexus</string>
<key>XTBWikiplexusArticlesFile</key>
<string>Articles</string>
<key>XTBWikiplexusTemplatesFile</key>
<string>Templates</string>
<key>XTBWikiplexusSiteInfoFile</key>
<string>SiteInfo.plist</string>
<key>XTBWikiplexusSearchFile</key>
<string>Search</string>
<key>XTBWikiplexusSchemeForImages</key>
<string>jamcwikiimg</string>
<key>XTBDictionaryDisplayName</key>
<string>Minecraft Wiki 日本語版</string>
</dict>
</plist>
com.nexhawks.XTBook.Wikipediaのところは、com.nexhawks.XTBook.MinecraftWikiとかに変えてみたりもしたけど変化なし
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 15:00:44.19 :VeKMU2IY

そもそも、@ウィキってどうやってXMLダウンロードできるの?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 15:04:02.36 :zwXFpOPe

@wikiはMinecraft Japan Wiki(ttp://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1061.html)
Minecraft Wiki(ttp://minecraft-ja.gamepedia.com/Minecraft_Wiki)=公式のほうならmediawiki記法になってる
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 15:17:06.05 :VeKMU2IY

そっちのWikiか
ググるコマンドでダウンロードする方法が出てくるけど、WikipediaみたいにDumpしたXMLのリンクとかない?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 15:23:51.91 :zwXFpOPe

自分でdumpしたやつ
ttps://drive.google.com/file/d/0B0Tn0B6emlk9ZER3UThxRXlpS3c/view?usp=sharing
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 15:43:59.34 :VeKMU2IY

ほんとだできないね・・・
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 15:55:49.98 :zwXFpOPe

これが仕様だったらどうしようもないよね
だれか方法見つけてきてほしい
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 15:56:53.90 :VeKMU2IY
画像の方アンサイクロペディアの変換に成功したけど、XTBookでは見つかりませんってなる
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 15:58:11.34 :zwXFpOPe
画像表示もダメっぽいならXTBookもネタ切れの影が
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 16:17:24.13 :VeKMU2IY
画像の変換方法
※この方法はXTBookでは見つかりませんとなる

1:画像のデータをダウンロードして展開
2:展開したファイルからGifを削除
3:すべてをJPEGに変換
4:Cygwinで変換した画像があるディレクトリを開きこれを実行
$ find `pwd` -name "*.jpg" >list.txt
5:画像があるフォルダにList.txtができるのでbuild.unixの方へコピー
6:Cygwinでbuild.unixを開きこれを実行
$ ./MkImageComplex-bin -o 辞書バンドル名 < List.txt
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 16:19:24.25 :VeKMU2IY
7:Info.plistの作成
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE plist PUBLIC "-//Apple//DTD PLIST 1.0//EN" "ttp://www.apple.com/DTDs/PropertyList-1.0.dtd">
<plist version="1.0">
<dict>
<key>XTBDictionaryIdentifier</key>
<string>com.nexhawks.XTBook.UncyclopediaImages.ja</string>
<key>XTBDictionaryScheme</key>
<string>jaunwikiimg</string>
<key>XTBDictionaryTypeIdentifier</key>
<string>com.nexhawks.XTBook.ImageComplex</string>
<key>XTBImageComplexImagesFile</key>
<string>Images</string>
<key>XTBDictionaryDisplayName</key>
<string>名前</string>
</dict>
</plist>


※辞書バンドル名の例:jaunwikiimg-20151101.xtbdict
※Info.plistの名前の例:アンサイクロペディア日本語版画像
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 17:06:44.38 :3WnpXlsF
エラー無しで生成ファイルに異常が無さそうなら後はパスの問題とかじゃないの?
正常に表示されるデータがあれば生成ファイルに埋め込まれたファイル名っぽい文字列を比較してみるとか?
Grain [sage] 2015/11/01(日) 17:09:45.11 :6eGMo5mF

単にファイルを取り出すだけでは画像拡張子が消えてしまうそうなので、
jpgへ変換する際にファイル名を「[元のファイル名(拡張子含む)].jpg」にしなければならないそうです
これは元から拡張子が「.jpg」であるものも含みます

例:「example.png」→「example.png.jpg」
「foobar.jpg」→「foobar.jpg.jpg」
名無しさん@3周年 [] 2015/11/01(日) 18:15:15.73 :xEYE3qMB
あのーアンサイクロペディアの文字データ正しく変換されてますか?一部の記事がないような気がします
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 18:16:50.68 :VeKMU2IY

なるほど
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 18:20:46.27 :AnqjJo4y

もう少し言い方無いの?
やってもらってる側だろお前
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 18:21:44.81 :VeKMU2IY

公式XTBookのアンサイクロペディアの画像フォルダのなかのimages.dbと今作ったimages.dbを交換(つまり画像ファイルだけ新しくした)すると、画像があるって認識はされる
ただし、実際には画像は表示されないし強制終了の頻度が高い
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 18:24:58.57 :VeKMU2IY

実験的に作ったものなので無い物があるかもしれん
もしくは、アンサイクロペディアからダウンロードできる物自体が古いファイルな可能性もある

あとひとつ言っておくとその言い方はかなり文句があるように聞こえる
文句あるなら自分で作れ
名無しさん@3周年 [] 2015/11/01(日) 18:34:35.67 :xEYE3qMB
ごめんなさい 報告しただけなんです...
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 19:15:43.14 :VeKMU2IY
今はアンサイクロペデイアファイルサーバーの一部が稼働してないみたいでアップロード日時見れないけど、インターネットアーカイブからみると、今年の3月にアップロードされたものになってる
名無しさん@3周年 [] 2015/11/01(日) 19:48:05.10 :xEYE3qMB
なるほどわかりました
先程は失礼なことを言ってしまい本当に申し訳ございませんでした。
名無しさん@3周年 [] 2015/11/01(日) 21:58:24.57 :xEYE3qMB
お詫びと言ってはなんですが誰かμ(Mu/ミュー)のピアノのアイコン入りますか?作って見たんですが...
必要でしたら画像をアップロードしますのでご連絡ください。
僕にできるのはこれくらいしかないんです...
すみません
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 22:32:35.57 :Gbfm5o8E
SDカード内のnesterJ4uにgineを導入しようとしてフォルダ内にGX.dllを直接置いたんですが、起動しようとするとフリーズしてしまって……
どなたか原因わかる方いらっしゃいませんか?
第一世代、PW-G5200です。
名無しさん@3周年 [] 2015/11/01(日) 22:59:56.51 :xEYE3qMB
GX.dllは置かなくて良いですよ!
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 23:01:05.59 :FkpXZfGp
そもそも第二世代ではGine意味ない
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 23:18:07.11 :Gbfm5o8E
見直してみたら第二世代でした……
つまり音楽を流しつつのアプリ使用は不可能ということですよね?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 23:25:22.95 :FkpXZfGp
音楽ならバックグラウンドで再生すれば出来るんじゃないの
動画は設定から「ビデオをバックグラウンドで再生」みたいな項目にチェック入れれば出来る
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 23:34:46.27 :Gbfm5o8E
音楽というかゲーム内音楽というか……
つけるとやたら重くなるんですよね……
いろいろ試してもできなかったので諦めます。
ありがとうございました。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 23:38:25.12 :FkpXZfGp
あ、音楽ながしながらってそういう意味か
KnaPianoってアプリ起動したままやると何故か出来るよ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 23:40:48.77 :Gbfm5o8E
知ってはいたんですが探しても見当たらず……
できれば教えていただけると幸いです。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/01(日) 23:46:46.44 :FkpXZfGp
ttp://ux.getuploader.com/brainup2ch/download/5/KnaPiano.zip
はいよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/02(月) 00:02:21.53 :1oeOTGuR
ありがとうございます!
活用させていただきます!
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/02(月) 00:22:09.06 :ozZR1UL1
アンサイクロペディアの画像できた!!

ttp://i.imgur.com/V1xvs8s.png

Wikipediaの方はできそうなやり方があったけど超時間が掛かりそうなので今日はやらない
というか、俺のノートPCじゃ、CPU性能的にも容量的にも難しい気がするからここにやり方書いて誰かにやってもらうことになるかもしれん

アンサイクロペディアの画像アップロード&Wikipediaのやり方は火曜日にやるよ
あと、もしかしたらWikipediaの記事の方もアップロードするかも
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/02(月) 00:44:02.95 :PQICOGIr
ピアノは本家でもまだ残ってるんだよなぁ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/02(月) 00:55:03.60 :PQICOGIr
それより久々に来たら乞食くんがまだ粘着しててワロタ

ミオポケット
ただ全部入れるには不要なファイルが多すぎるから大概の人はアプリ抜いておわりにしてる
名無しさん@3周年 [] 2015/11/02(月) 07:14:54.71 :rltxwV5D
ありがとうございます!
名無しさん@3周年 [] 2015/11/02(月) 13:10:57.65 :rltxwV5D
ttps://drive.google.com/file/d/0B2_rPoDWXdV4aDJmRFgzQjNoRWs/view?usp=docslist_api
お好きに使い下さい
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/02(月) 16:17:45.89 :ozZR1UL1
第2世代つかってるけど、電池交換の度にレジストリとかwindowsフォルダがリセットされて再度設定するのが面倒くさいんだが、これらをバックアップしてプログラムを実行すると復元されるみたいなものない?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/02(月) 16:23:37.54 :+0tbwbfR
なんかあった気がするけど忘れた
TaskSwitcherだか何だかにそんな機能があった気がする
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/02(月) 17:07:14.41 :AtbC496k

どうやってPCで起動してるのかおしえてくれないか
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/02(月) 17:09:43.69 :+0tbwbfR
XTBookはPC版もあるんやで
名無しさん@3周年 [] 2015/11/02(月) 17:10:50.85 :rltxwV5D

そこは普通教えてくれませんか?じゃない?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/02(月) 17:18:00.04 :ozZR1UL1

GithubにWindows版ある
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/02(月) 17:26:57.91 :ozZR1UL1
マインクラフトWikiが使えない問題だけど、XMLファイル開くと
アンサイクロペディアとウィキペディアはversion="0.6"なのに対し
マインクラフトWikiの方はversion="0.8"だった

なんか関係あるかな?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/02(月) 17:27:48.32 :AtbC496k


知らなかった
ありがとうございます
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/02(月) 17:28:47.01 :AtbC496k

関係あるかもしれないけど、.xtbdictがきちんとできるから可能性は低いと思う
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/02(月) 17:29:41.41 :ozZR1UL1
すまんバージョンの話嘘だった
ウィキペディアは0.10だった
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/02(月) 17:48:37.48 :urQtP3jl
突然このスレに活気が出てきたなw
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/02(月) 21:25:34.57 :AtbC496k

活気が出るのはいいことじゃない
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/02(月) 21:38:32.32 :AtbC496k
MineCraft Wikiの問題点について軽く見てみたら、極端にファイルサイズが小さい(0か1KB)ものを発見した
jawiki,jaunwikiではここにはきちんとしたファイルがあるのでそれが原因かも

ファイル名
Templates.db
Templates.indices
Templates.keys

ウィキのテンプレ関連の情報だと推測してる
名無しさん@3周年 [] 2015/11/02(月) 21:50:47.63 :rltxwV5D
なるほど
Grain [] 2015/11/02(月) 22:41:55.33 :9VWb+VZi

やはりテンプレートの欠落が原因だったようで、
自分なりにMinecraftWikiの変換をやってみましたところうまくいきましたのでデータとやり方を置いときます

データ:ttps://docs.google.com/uc?authuser=0&id=0B9rKAuoD3zvYM1o5WER0ZVJ5ZHM&export=download
ファイル名は「jpmcwiki-20151102.xtbdict.zip」です

やり方は、
1.のxmlからページ一覧を抽出
2.ttp://minecraft-ja.gamepedia.com/特別:データ書き出し にさっきの一覧を貼り付け、
  「完全な履歴は含めず、最新版のみを含める」「テンプレートを含める」「ファイルとして保存」
  の3つにチェックをつけ、テンプレート付きのxmlをダンプ
3.そのxmlを使ってxtbdictに変換
4.のInfo.plistの内容をコピーしUTF-8で保存、
ただし「XTBDictionaryIdentifier」の最後を「Wikipedia」から「MCWiki」に変更(おそらく他と被らなければ何でもいいかと思われ)

以上の手順を行った辞書バンドルをWindows版のXTBookに読ませたところ、問題なく閲覧できました

あと、の方に質問したいのですが、このxmlはどのようにしてダンプされたのでしょうか?
当方ではやり方がわからなかったので、教えていただけると幸いです
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/02(月) 22:48:00.90 :AtbC496k

自分がです
のxmlですが、wikiのページ一覧を見て、リダイレクトのみ省いて前頁を手作業で記入したのですが、そのときに「テンプレートを含める」をチェックするのは盲点でした
教えていただきありがとうございました
Grain [sage] 2015/11/02(月) 22:50:53.01 :9VWb+VZi

なるほど、手作業でされていたのですか…
教えていただき、ありがとうございます
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/02(月) 22:51:40.70 :PQICOGIr

ceOpenerTSscriptってのがあったな
使い方は自分で調べろ


別にネット、ましてや2chなんだから別に敬語なぞ気にする必要ないだろ
本人が指摘するならまだしも第三者がそれを言うのはどうかしてる
それにもし言うとしたら「(宜しければ)教えていただけないでしょうか」「教えていただきたいと存じます」だろ
クソガキは黙って3DSでもやってろ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/02(月) 22:53:31.14 :AtbC496k
ttp://i.imgur.com/dcVfngb.png
ちゃんと導入できてる
これはいろんなwikiが使えるようになるな
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/02(月) 22:58:37.33 :AtbC496k
あとatwikiについてもこれでできるかも
ttp://www38.atwiki.jp/school_rumble/pages/32.html
atwikiのバックアップがあるかは知らない
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/02(月) 23:10:48.05 :ozZR1UL1
画像の変換方法

基本はに書いた方法

の方が言っているようにjpgに変換したあとも元ファイルの拡張子を残せばいい
俺は画像変換にLight Image Resizerってソフト使った。このソフトを使う場合、こうやって設定すればいい

ttp://i.imgur.com/ui6SXtG.jpg
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/02(月) 23:11:32.21 :ozZR1UL1
アンサイクロペディアの画像
ttp://www1.axfc.net/u/3560104
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/02(月) 23:24:59.06 :ozZR1UL1
ありがとう調べてみる

の【1.のxmlからページ一覧を抽出】がよくわからんのだけど
xmlみても見つからないんだけどページ一覧ってどこに書いてある?
Grain [sage] 2015/11/02(月) 23:35:13.03 :9VWb+VZi

MkXTBWikiplexus-binでxmlをxtbdictに変換した際に「Titles.csv」というファイルが出力されるので、それを使っています
名無しさん@3周年 [] 2015/11/03(火) 07:04:26.64 :Kmqhrq1N
とうとう問題が解決しそうですね〜
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/03(火) 09:48:25.78 :7cnuFo1+
Xtbookってgif画像に対応してたっけ?
名無しさん@3周年 [] 2015/11/03(火) 10:18:42.38 :bs+kSVZR
桐光学園中学校 学費
桐光学園中学校の試験中は、お父さんも気を使っていたみたいで、
試験が終り週末に私(しまnざき結子)が自宅アトラス調布のキッチンで洗い物をしている時襲われ?ました。
^^急に後ろから抱きしめてきた。 「慎太郎お父さん!」 って、言ったんだけど、構わず私の、、耳を舐めてチンコが勃ってました。
兄は万引き東京電機大学中学校しまnざき亮(りょう)介で私の過去は元稲城市立向陽台小学校ゆいnこで検索!お勧めです
名無しさん@3周年 [] 2015/11/03(火) 10:47:19.95 :Kmqhrq1N
やめてください
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/03(火) 11:19:18.34 :7cnuFo1+
ttps://docs.google.com/document/d/1MUJRnJyRhb1PPswTX6lH02dOGYcVrSj2VbuLK8KJBv4/edit?usp=docslist_api

画像の変換方法
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/03(火) 16:44:56.14 :7cnuFo1+

ありがとうできた!
名無しさん@3周年 [] 2015/11/03(火) 19:48:29.97 :Kmqhrq1N
Wikipediaの画像もどうでしょうか?進んでいらっしゃいますでしょうか?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/03(火) 20:00:10.48 :jj0+Nuir

wikiはファイルが公開されてないのとファイルサイズがしんどいので難しいとおもうんだが
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/03(火) 20:51:40.67 :7cnuFo1+

wikix使えば可能かもしれんけど時間・ファイルサイズ的に難しい(面倒くさい)ので誰か出来るかどうか試してほしい
ttps://github.com/mattrude/wikix
名無しさん@3周年 [] 2015/11/03(火) 21:48:32.92 :Kmqhrq1N
話変わるけどbrainで英文を翻訳できるソフトないかな?
例えば I like soccer を 私はサッカーが好きです.
みたいに英文を翻訳できたらいいんだけどな〜
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/03(火) 22:31:10.46 :jj0+Nuir

Android版Google翻訳のオフライン用のデータが解析できれば
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/03(火) 23:02:49.75 :jj0+Nuir
どうでもいいんだけどBrainWikiのQ&Aの複数のリンク切れ直そうとしたらURLの連投扱いでスパム認定されるという事故が起こったので誰か直してくれるとうれしいんだが
本来http://っぽいとこがttp://になって切れちゃってる
Grain [] 2015/11/03(火) 23:05:03.75 :AjLTmX6t

とりあえず適当にごにょごにょしたら勝手にWikipedia画像のダウンロードをやってくれてるみたいなのでしばらく放置しときます

以下手順(Cygwin前提)
1.ttps://github.com/mattrude/wikixからwikixをダウンロード(右のDownload ZIPってやつ)
2.適当な場所に解凍して、そのフォルダにcd
3.apt-cygなりでopenssl-develをインスコ
4.make
5.apt-cygなりでcurlをインスコ
6.「./wikix.exe < [xmlファイル] > script.out」を実行してダウンロード用スクリプト作成
7.「sh script.out」でダウンロードスクリプト実行(←今ココ)


ていうかこれよく考えたらMinecraft Wikiにも使えるのでしょうかね…?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/03(火) 23:07:59.80 :7cnuFo1+

sh script.outなのか・・・ずっと./image_shを実行してたわww
英語読めないとイカンな・・・
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/03(火) 23:22:10.74 :7cnuFo1+
の手順でMinecraft Wikiやってみたら
script.out: 行 14426: curl: コマンドが見つかりません
ってエラーが大量に出てくる
数字のところは20〜14426まである
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/03(火) 23:27:46.22 :7cnuFo1+
curlがちゃんとインストールできてないかっただけだw
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/03(火) 23:38:17.49 :7cnuFo1+
何回やってもapt-cygからじゃインストールできなかったからsetuo-cygwinでやったらできた
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/03(火) 23:46:44.94 :7cnuFo1+
Minecraft Wikiの画像ダウンロードできたけど、全部のファイルが壊れてる
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/04(水) 17:11:18.11 :I/sSEovQ
MineCraft Wikiの画像はページリスト利用してWebImageCollectorとかのソフト使ったほうがよさそう
Grain [] 2015/11/04(水) 17:28:57.38 :U4zP6y6r
そうですね。いろんなソフトを試して見てください
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/04(水) 19:08:27.35 :I/sSEovQ
MineCraft WikiからのWebImageCollectorでのダウンロードですが、ぜんぜんだめですね
なぜかファイル名にピクセル数が付与されたりとか...
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/04(水) 20:36:39.93 :6HnvoooK
wikixってクローラの一種なのか?
Grain [] 2015/11/04(水) 21:33:36.81 :/e8Wtciy

スクリプトにちょっと手を加えなければならないっぽいですね

スクリプトを開くと、先頭のほうに「IMAGEPATH=http://〜〜」ってなってる行があると思うので、
そこのURLを適切に置き換えてやればいいかと思います。
Wikiの画像を試しに1枚見てもらえればわかるのですが、
MinecraftWikiだと「ttp://hydra-media.cursecdn.com/minecraft-ja.gamepedia.com/」でよろしいかと

他にもいくつかパラメーターがありますが、そこはノータッチでも構わないと思います
Grain [] 2015/11/04(水) 21:45:13.96 :/e8Wtciy

追加で、「COMMONSPATH」も設定したほうがよさそうですね
こっちはMinecraftWikiなら「ttp://hydra-media.cursecdn.com/minecraft.gamepedia.com/」です
英語版にしか画像が収録されてない場合が割とあるみたいなので…
Grain [sage] 2015/11/04(水) 22:06:37.52 :/e8Wtciy
なんか偽物()が湧いてて気持ちが悪いのでトリップ使用のテストしてみます
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/04(水) 22:10:11.58 :6HnvoooK


なるほどありがとうございます

しかしこれだけの為にPC起動するの面倒くさいな・・・親が怒るから放置もできないし・・・
もういっそのこと、VPS借りたろうかなw
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/04(水) 22:46:33.64 :ea5zId7G
wifiSDカードでクロールって可能だろうか?

本来は逆向きに転送する代物だから遅いとは聞くけど。
名無しさん@3周年 [] 2015/11/04(水) 22:49:10.15 :U4zP6y6r
Ceopenerでスクリーンショットしようとしたら、キャプチャ画面に失敗しました
って出るんだけど...
Grain [sage] 2015/11/04(水) 23:27:33.20 :/e8Wtciy

wikixで生成されるスクリプトがシェルスクリプトなので、おそらくほぼ手間なしでできるとは思いますが、
性能はあまり期待しないほうがいいかと・・・
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/04(水) 23:27:43.58 :x3WojzeR

保存先パスが不正な値とかだったら○すぞ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/05(木) 00:36:10.94 :hvHtcxZq

そもそもwikiのファイルなんて細切れだろうし、普通にやってもそんなに転送速度出なさそうだけど
どの位違うものだろうか?
まあ時間掛かっても挿して放置しとけばSDに生成されてるんなら悪くないんじゃないかと?
名無しさん@3周年 [] 2015/11/05(木) 01:48:08.36 :dmOm5YdB

合ってます
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/05(木) 17:53:29.03 :3G5dGKKG
数日前にはひらけてたはずのMineCraft Wikiが急に開けなくなったんだが原因知ってたりする人いない?
ttp://i.imgur.com/uO6IIt6.png
名無しさん@3周年 [] 2015/11/05(木) 19:39:19.01 :dmOm5YdB
DLしなおせばいいんじゃない?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/05(木) 19:42:15.61 :3G5dGKKG

入れ直しはやったけど改善せず
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/05(木) 20:09:09.32 :3G5dGKKG
いまwikixやってみてるんだが、.outの出力にかかる処理時間ってどれくらい?
まったく終わんないんだけど
名無しさん@3周年 [] 2015/11/05(木) 23:21:01.45 :dmOm5YdB
じゃあ諦めましょう
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/06(金) 01:29:14.67 :kZXy533H

マイクラwikiでやったけど、数秒だったよ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/06(金) 01:31:54.68 :kZXy533H
マイクラwikiの画像ほとんどがダウンロード出来て、変換も出来たけどXTbookで開くとXTbookが落ちる
とりあえず、土日にいろいろやってみる
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/06(金) 15:59:12.54 :HhPwmFHt

出力はしてるっぽいんだけど$が一向に表示されないという
Grain ◇hNDFcXBsho [sage] 2015/11/06(金) 16:06:51.57 :R/Ka2Bwe
そうですか。私も今試しているんですけどなかなか上手くいきませんね
Grain [sage] 2015/11/06(金) 16:25:38.05 :YIMyp6U0

トリップ偽造は◆が白色になるので意味がないんですが…
本当に何がしたいんですか?気味が悪いですよ

あと、wikixのほうはスクリプト生成はうまくいきましたし、
curlをSSL通信させる方法もわかったので今週末に試そうと思っています
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/06(金) 16:49:40.95 :9Qt/lhYw

こんなアホなことやってるやつ初めて見た
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/06(金) 17:59:58.23 :R/Ka2Bwe
皆さんごめんなさい皆さんすいません。
うちの弟が勝手にいじっていたずらをしていたようです。
お詫び申し上げます。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/06(金) 20:51:30.39 :Wr8bsqCy
ああ、弟なら仕方ないね()
名無しさん@3周年 [] 2015/11/06(金) 23:49:37.25 :FpKdA4sw

亀レスですが私も同じ現象です
何が原因なんでしょうか
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/07(土) 00:25:53.09 :1NuuPGCJ

ceopenerから起動してみるとどうでしょう?
Grain [sage] 2015/11/07(土) 09:20:22.21 :gOjDfQEF
wikixで画像のダウンロード始めて見ましたが、一向に終わる気配がありません、いったいどれくらいかかるんだ…

前作ったクローラを引っ張り出してこようかな…
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/07(土) 10:02:24.05 :D4k9t2vK
さすがです先生
名無しさん@3周年 [] 2015/11/07(土) 15:36:37.49 :coJJG3pV

CEopnerからやっても同じような動きをして使えなくなります
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/07(土) 17:11:16.92 :yV0XCJgu

pw-sh1ですが通常起動でもopener起動でも問題ないですが...
名無しさん@3周年 [] 2015/11/07(土) 17:29:43.19 :ViBhg2ad
同時多発テロ確定らしい!

ロシアの旅客機墜落、爆弾テロ。

南スーダンでもロシア人を乗せた輸送機墜落 死者も。
ttp://jp.rbth.com/news/2015/11/04/537035

ttp://www.asahi.com/articles/ASHC67SN8HC6UHBI03D.html

ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20151107-00000014-nnn-int
日本テレビ
名無しさん@3周年 [] 2015/11/07(土) 17:48:18.34 :hVKJVogC
PW-SH2でス−パーファミコンのエミュレーターを使おうとしたのですが、ROM読み込みの画面を開こうとすると砂時計が表示されたまま動きません
どうすればいいのですか
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/07(土) 17:54:46.26 :yV0XCJgu

何のエミュを使ってるんだい
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/07(土) 17:58:22.90 :hVKJVogC

Snes9xです
Grain [sage] 2015/11/07(土) 18:05:41.52 :gOjDfQEF

Preferences.plistの中のXTBFullScreenの値をfalseにするとかどうでしょうかね
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/07(土) 18:10:09.75 :D4k9t2vK
さすがです先生
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/07(土) 19:28:48.22 :fSV+rMJ/

なんでどうでもいい回答にまでコテつけるんだい
明確な理由がないなら自分のソフト公開のときとかだけにてくれないか
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/07(土) 19:36:12.61 :byD+yjX5
コテ付ける付けないなんざ個人の自由だろ


gsgetfile.dll入れてる?
名無しさん@3周年 [] 2015/11/07(土) 20:06:14.73 :hVKJVogC

入れてるよ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/07(土) 20:59:23.88 :1NuuPGCJ
若干スレチだけどbrainで満足に動くnscripterのゲームのおすすめ教えてくれさい
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/07(土) 21:04:24.32 :B5XmCYy+
けよりなは動いた
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/07(土) 21:17:04.14 :1NuuPGCJ

ありがとう
でもなかなか高いな...
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/07(土) 22:21:00.30 :fSV+rMJ/

君はこの状況を見てなんとも思わないのか
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/07(土) 22:28:31.37 :B5XmCYy+
この状況とやらとコテ付ける付けないって何か関係あるの?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/07(土) 22:38:58.48 :D4k9t2vK
これこれ喧嘩はおよしなさいo(*≧□≦)o ダメ〜!!
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/07(土) 22:48:39.69 :LltO+5K4
MinecraftWikiの画像できたけど抜けが多い気がする
ttp://i.imgur.com/R15XmPU.png
MinecraftWiki記事
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3562728
MinecraftWiki画像
ttp://www1.axfc.net/u/3562729.7z
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/07(土) 23:25:29.38 :fSV+rMJ/
最近Grain氏への粘着が約1名ほどいるだろ
荒らしは到底やめるつもりはないだろう
だとしたら本人が対策するしかない、違うか?
見ている側としても不快なので一石二鳥だとおもうのだが
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/07(土) 23:41:27.38 :ovrhO/Qs
そりゃ見てる側の考えだろ
自分のコテをどうするかなんて決めるの本人であって何でわざわざ外野から指示されなきゃならんのだ
「重要な事以外〜」とかどう見ても余計なお世話だろ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/08(日) 00:07:15.79 :tcYu5wWG
ぶっちゃけどっちでもいい
荒らしは無視すりゃいいだけ
名無しさん@3周年 [] 2015/11/08(日) 01:44:10.46 :raBPcyzG
デスクトップのアイコンをicoファイルのアイコンに変更できないかな
brain上で
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/08(日) 01:58:53.76 :8cc9riWM
gsgetfile.dllもaygshell.dllも入れていますが依然としてエミュレーターはソフト読み込み画面でフリーズします
どうしたらいいのでしょうか
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/08(日) 06:48:00.69 :NtFrRPcs

いっそのことエミュ変えよう
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/08(日) 08:59:13.55 :c+OX9qSb
ていうか諦めよう
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/08(日) 13:47:18.36 :lcE7jIP+

CEで動作するエミュレーターってほかにはどんなのがあるんでしょうか

あきらめるのはちょっと…
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/08(日) 13:54:04.52 :NtFrRPcs

NesterJ4u
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/08(日) 14:11:24.45 :lcE7jIP+

それって確かファミコンのエミュでは…
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/08(日) 14:14:59.94 :t6+koHw+
gsgetfile.dll入れればROMが開けない問題は解決する
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/08(日) 14:21:00.29 :lcE7jIP+
ROMが開けないというよりはROMを選択する画面で砂時計が表示されて固まる感じです
Ceopenerでエミュ自体は閉じられるのでCPUが原因というわけでもなさそうです
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/08(日) 14:29:51.93 :c+OX9qSb
Ckafyureさん
第三世代用のMuも作ってくれませんか?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/08(日) 14:33:05.59 :FhseFgFU

そのdllってどこからとってきたやつ?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/08(日) 14:38:40.86 :lcE7jIP+

gsgetfile.dllで調べてどこかのサイトでとってきたやつですね
場所は覚えてません
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/08(日) 14:41:26.13 :FhseFgFU

ttp://gc590.blog122.fc2.com/blog-entry-17.html

とりあえずDLLとexeを全部ここのやつにしてみ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/08(日) 15:14:27.27 :JzemEf32
CeGCCでコンパイルできたエミュある?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/08(日) 16:15:27.51 :Rn0Jhxt+

一式変えてみましたがsfcファイルにもsmcファイルにも反応しません
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/08(日) 16:19:28.35 :FhseFgFU

とりあえずフィルタを「ALL Files(*.*)」にして開いてみ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/08(日) 17:05:28.73 :c+OX9qSb
Nesterj4uでROM開く時、たまに開ける時と開けない時があるんだけどどうにかなりませんか?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/08(日) 17:09:02.89 :NtFrRPcs

パスに日本語名が含まれてる場合、日本語化してないと開かないけどそう意味ではない?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/08(日) 17:28:47.19 :Rn0Jhxt+

だめでした
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/08(日) 17:33:54.48 :FhseFgFU

具体的にどうダメなんだい
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/08(日) 17:48:21.92 :Rn0Jhxt+

ROMのあるフォルダーを開いても何も表示されません
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/08(日) 18:19:04.20 :FhseFgFU

よくわからんけど、エクスプローラーでそのフォルダの中身が表示されるかとか、
入れる場所をSD直下とかにしてみるとか、ファイル名短くしてみるとかいろいろ試してみたら

とりあえずファイルを開くダイアログは表示されてるんだろ?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/08(日) 18:59:34.95 :Rn0Jhxt+

ダイアログは表示されますね
でもそのダイアログを開くと砂時計が画面中央にずっと表示されています
これって仕様ですか?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/08(日) 19:03:50.95 :FhseFgFU

普通はしばらくしたら消えると思うけど
それが消えるまではそりゃ何も表示されないだろう
名無しさん@3周年 [] 2015/11/08(日) 19:06:56.06 :c+OX9qSb
Ckafyureさん
第三世代用のMuも作ってくれませんか?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/08(日) 21:04:59.91 :lcE7jIP+

何分か待っていてもずっと砂時計は消えません
名無しさん@3周年 [] 2015/11/08(日) 21:23:57.47 :raBPcyzG

リンクがつながってなかったゾ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/08(日) 22:22:21.90 :Ny25Y5ec

いま試したけど、記事・画像共にダウンロード出来たよ
ページの再読み込みか時間置いて試してくれ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/08(日) 22:35:01.32 :lcE7jIP+
過去スレで情報収集していたらエミュレーター詰め合わせというのがあったんですけどリンク先に行ってみたらなくなっていました
誰か情報知ってる方いませんか
名無しさん@3周年 [] 2015/11/08(日) 23:04:11.98 :raBPcyzG

いや、そうじゃなくてXTBookで青字のリンククリックしてもリンク先が見つかりませんってなる
名無しさん@3周年 [] 2015/11/08(日) 23:11:15.35 :c+OX9qSb


で MinecraftWikiの画像できたけど抜けが多い気がする ってかいてあるだろ
抜けてる部分があるんだからリンク先も抜けてる部分があるに決まってんだろ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/08(日) 23:22:29.23 :Ny25Y5ec

586の画像のように、表とかも崩れてしまっている部分があるからXTbookで完全に表示するのは無理かもしれん
名無しさん@3周年 [] 2015/11/09(月) 00:56:10.13 :7uk2eEGr

リンク先のページは検索すれば出てくるから抜けてはない
まあまだ完全にできたわけではないからつながってなくても仕方ないけど
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/09(月) 11:25:59.12 :g26VOIC3
っていうかソースの該当部分はどういう風になってるのさ?
抽出部分のソース引っこ抜いて展開ツール作ってみるとか、
参照先の詳細情報を表示する検証版とか
展開部分をスキップしてバラのままのデータ読むようなパッチとか作れんの?
名無しさん@3周年 [] 2015/11/09(月) 15:55:29.27 :D1fjPngD
Grainさん windowsのパスワード画面も使えるようにしてくれませんか?

ttp://wrs.search.yahoo.co.jp/_ylt=A7dPLVgfQkBWoW0AYqLjm_B7/SIG=16bh2rqr4/EXP=1447152607/**http%3A//search.yahoo.co.jp/search%3Fp=windows%2B%25E3%2583%2591%25E3%2582%25B9%25E3%2583%25AF%25E3%2
583%25BC%25E3%2583%2589%2B%25E7%2594%25BB%25E9%259D%25A2%26ei=UTF-8%26isearch_x=true
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/09(月) 18:14:13.23 :FClCDqu/

ご自分で調べてみては(ボソッ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/09(月) 18:42:35.48 :xoN6yuUq
なんかいつの間にか初心者スレみたいになってるな
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/09(月) 20:07:46.06 :emWe/AWk

他力本願になってはいけない(戒め)
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/09(月) 20:25:23.03 :g26VOIC3

まさにそれが言いたいから助言したわけよ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/09(月) 20:39:09.14 :g26VOIC3

でも、本当に無理なら隠しちゃ駄目だね。
一言ヒントがあれば先に進める所でも、闇に葬ったら元の木阿弥。
Grain [sage] 2015/11/09(月) 20:43:35.97 :D+Ww1ZYQ

言い方がダメ。もっと取引先に言うみたいに言って
名無しさん@3周年 [] 2015/11/09(月) 20:49:41.24 :DtyPx8rN

335でもがいていた者です
自分は無事起動できました

起動しなかった理由としては自分のPCがMacだからだと思います
Macはすべてのディレクトリで頭にドットがついたファイルを自動的に作成する(「abc.mp3」がある場合「.abc.mp3」が別に作成される)ようになっているらしく、xtbook関連のファイルでも同じことが起こっていました。恐らくこれらのファイルが悪さをしていたのかと。
MacのFinder上ではもちろん、windowsCEのエクスプローラでも隠しファイル扱いなので通常表示されません。CEのエクスプローラでView→Options→Do not show hidden files and foldersのチェックを外すとこれらのファイルが表示され消せるようになりました。
名無しさん@3周年 [] 2015/11/09(月) 20:51:44.21 :D1fjPngD
Grain様 恐れ入りますがwindowsのパスワード画面も使用できるようにしてくれませんでしょうか?
お時間がある時で結構ですので……
是非ともよろしくお願いします
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/09(月) 20:53:27.26 :FClCDqu/

使うOSの影響か、その発想はなかったわ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/09(月) 20:53:52.56 :PaWcz4jc
ここで健二の言い方で返してたら完璧だった
名無しさん@3周年 [] 2015/11/10(火) 18:07:33.19 :bpy33Awq

私も同じくMacでやっていました
やってみます
名無しさん@3周年 [] 2015/11/12(木) 22:07:08.13 :WiUC9q1v
どなたかselectorのファイルを再うpしていただけないでしょうか...
どこもリンク切れの様でDLできません...
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/12(木) 23:04:10.83 :uEJb6Ez4

このスレをすべて読め
ダウンロード方法が書かれてる書き込みが2個もある

人に聞く前にちゃんと調べろ
名無しさん@3周年 [] 2015/11/12(木) 23:14:05.25 :NppPJX41
さすがです先生
名無しさん@3周年 [] 2015/11/13(金) 02:30:12.74 :Jn2yMxXp
マイナンバー(奴隷番号)通知カードの受け取りを拒否しよう
マイナンバーをブログで公開したさゆふらっとまうんど(平塚正幸)ttps://m.youtube.com/watch?v=xSt6jiOKh_I
名無しさん@3周年 [] 2015/11/13(金) 15:55:07.06 :Gz9LYHYZ
Wikipediaの画像の方は進んでらっしゃいますでしょうか?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/13(金) 16:56:52.38 :VU79aaKn

おっしゃる通りでした申し訳ありません...
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/13(金) 16:59:17.85 :VU79aaKn
sh1等でselector動いた人いますでしょうか?
zip内に入っているtxtに「切り替えキー」を使うと書いてありましたが本体にそれに該当するキーが見当たりません
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/13(金) 17:24:00.69 :SU0Dqk/j

第3世代には切り替えキーは存在しない

俺は第2世代使ってるから詳しくは知らないけど、ネット上に第3世代に対応させるツールなかったけ?あとはCeOpenerとかでキー割り当てするとか
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/13(金) 17:28:34.13 :SU0Dqk/j

やってる
ttp://i.imgur.com/2mtnBjN.jpg
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/13(金) 18:12:07.27 :VrCq1z2m

キーの割り当ては考えてみましたが割り当て先をどこにすればいいのかがわかりません
第二世代をお持ちとのことですが、差し支えなければceopnerのキーの割り当て→キーの編集→対象のキーの「...」ボタンを押した時に出るウィンドウ で切り替えキーを押した時にどう表示されるか確認していただけますか?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/13(金) 18:43:22.47 :SU0Dqk/j

切替って表示される

おそらくF1〜Fxx(xxは数字)だと思うから一つずつ試してみたら?
名無しさん@3周年 [] 2015/11/13(金) 19:45:36.17 :Gz9LYHYZ
いつごろ完成しますでしょうか?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/13(金) 19:47:30.09 :SU0Dqk/j

わからん今のところ、全部失敗してる
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/13(金) 19:49:47.38 :SU0Dqk/j
wikipediaのダウンロード全部0KBになってる・・・

IMAGEPATH=ttp://upload.wikimedia. org/Wikipedia/ja/
COMMONSPATH=ttp://upload. Wikimedia.org.wikipedia/commons

にしてあるけど、これじゃいかんのかな・・・?
名無しさん@3周年 [] 2015/11/13(金) 20:58:01.28 :SSX6Nj3t

三世代では履歴/しおり
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/13(金) 21:00:25.21 :RmT5Ll46
sh1のselector、いじった覚えないんだけど
履歴キー?を押すと出てくる
またはscreen keyboardのf7でも出せた気がする
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/13(金) 21:36:33.63 :pHdhO6LB

ttp://cka.html.xdomain.jp/Brain/ChangingKey.html
普通にこれ使えば?
名無しさん@3周年 [] 2015/11/14(土) 00:32:17.27 :UlNr3+Q3
どうか頑張ってください
名無しさん@3周年 [] 2015/11/14(土) 16:20:52.45 :UlNr3+Q3
iPhoneTodayで壁紙を変えたらすごい動作がカクカクになるんですがどうしたらよいですか?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/14(土) 17:07:49.70 :mW7Ztlnp
抜けばいいんじゃないかな
名無しさん@3周年 [] 2015/11/14(土) 22:06:07.42 :UlNr3+Q3
Wikipediaの画像され解決すればXTBOOK問題は全て終わるんだけどなー
なんとかいかないかな?
名無しさん@3周年 [] 2015/11/14(土) 22:07:03.63 :UlNr3+Q3
Wikipediaの画像さえ
解決すればXTBOOK問題は全て終わるんだけどなー
なんとかいかないかな?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/14(土) 22:59:53.06 :qaSCJeA+
うるせーよ自分は何もしてないくせに
名無しさん@3周年 [] 2015/11/14(土) 23:14:00.13 :UlNr3+Q3
>>うるさいというのは耳に聞こえて言うものでして文字ではうるさいというのはありえません。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/15(日) 00:35:56.57 :i7NGnKas
ここまで傲慢なフリーライダーは初めて見た
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/15(日) 00:46:34.78 :vqF5gm6X

[形][文]うるさ・し[ク]2 注文や主張や批評などが多すぎてわずらわしく感じられる。細かくて、口やかましい。「―・い小姑 (こじゅうと) 」「規則が―・い」「ワインにはなかなか―・い」
3 どこまでもつきまとって、魔でわずらわしい。また、ものがたくさんありすぎて不愉快なさまにもいう。しつこい。「ハエが―・くつきまとう」「この写真はバックが―・い」
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/15(日) 09:34:59.86 :eT5/t6KX
まあ押すしか方法を知らない間抜けだよな
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/15(日) 09:43:16.87 :83ZYW7pm
日本語もろくに使えない乞食しか来ないとか
もうこのスレダメかも知れんね
せっかく居る開発者さん達が可哀想だわ
名無しさん@3周年 [] 2015/11/15(日) 09:48:17.18 :HKPK/8nL
それお前じゃんww
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/15(日) 10:31:30.42 :83ZYW7pm

ん?お前659??
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/15(日) 10:40:54.98 :tRQtj902
sageてない時点で察しろ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/15(日) 11:43:54.68 :J/xSaAiS
なるほど
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/15(日) 13:09:34.32 :rQtQbTOt
雰囲気悪くなるしもう無視しないか?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/15(日) 13:47:20.05 :lrxLCEzQ
cegccでビルド試した人って居る?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/15(日) 13:50:35.52 :eT5/t6KX
無視じゃ解決しなそうだしいっそ雰囲気思いっきり悪くして自分で気づかせたほうが良いんじゃないかな
名無しさん@3周年 [] 2015/11/15(日) 14:11:07.24 :HKPK/8nL
もう気づいてるよ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/15(日) 14:16:27.95 :cd4IiKav
一部画像のダウンロード出来てるみたいだけど、Not foundが多い

ttp://i.imgur.com/nzQuBkq.jpg
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/15(日) 14:52:08.67 :lrxLCEzQ
onscripterって文字列入力は今だに対応されてないっぽい?
だとするとは難しいか?
いや、項目毎に別アプリにすればランチャーに検索機能があればいいか?
なんか他にいいのあったっけ?
名無しさん@3周年 [] 2015/11/15(日) 20:37:51.15 :HKPK/8nL
頑張ってください
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/15(日) 20:54:57.74 :rQtQbTOt

気づいてるならいい加減やめな
あえてブラウザでやってsageないとか迷惑に近しいし
名無しさん@3周年 [] 2015/11/15(日) 21:07:16.99 :HKPK/8nL
目立たせるためにやってんだし嫌ならここ来んな
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/15(日) 21:28:10.75 :cd4IiKav
まだ未完成だけど、XTbookの辞書をまとめたサイト作った

ttp://otakan.wix.com/xtbdl
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/15(日) 21:48:21.35 :83ZYW7pm
人に散々迷惑かけといて嫌なら来るなとか何様なんだコイツ
名無しさん@3周年 [] 2015/11/15(日) 22:17:41.44 :HKPK/8nL
人間様だよ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/15(日) 22:37:41.93 :EVsFzq3F
肩の力抜いて黙ってNGID入れとけ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/15(日) 22:44:06.23 :83ZYW7pm
小学生の相手してても仕方ないな
そうするわ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/16(月) 16:04:25.56 :sAP6+hhu
HDDの容量が足りなくてダウンロードエラーが起きてる・・・
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/16(月) 16:17:04.89 :sAP6+hhu
VPSのHDD増やすか諦めるか・・・
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/16(月) 17:54:17.54 :XWGvLRHL
そもそもダウンロードする必要って何だっけか?
fusefsかなんかで落としたファイルが揃ってるように見せかけて、
直接変換作業するというのはどうだろう?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/16(月) 18:17:47.40 :sAP6+hhu

fusefsって初めて聞くな・・・

HttpFS:Webディレクトリをリードオンリーのファイルシステムとしてマウントする。

この機能を使うって事か?
名無しさん@3周年 [] 2015/11/16(月) 22:04:15.30 :ImqArbZF
ウィキクォート忘れてますよ!
名無しさん@3周年 [] 2015/11/16(月) 22:08:15.45 :Ir1tUuJs
すごく初心者的な質問ですが、xtbookで開けるニコニコ大百科のデータベースって技術的に作れるんでしょうか?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/16(月) 22:17:14.30 :sAP6+hhu

ニコニコ大百科はmediawiki形式じゃ無いから無理だと思う
あと、ニコニコ大百科の利用許諾的にもダメだった気がする
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/16(月) 22:17:48.58 :sAP6+hhu

未完成って文字が読めないの?
名無しさん@3周年 [] 2015/11/16(月) 22:31:46.32 :Ir1tUuJs

根本的に形式が本家wikiとは違うんですね
画像データのDL頑張ってください!
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/16(月) 22:43:52.43 :ImqArbZF
まだ画像や記事が出来ていないところがあるから未完成ってこと
データ自体は問題ないと思う。

だまれ自分は何もやってないくせに褒めるだけならここに来るな
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/16(月) 22:43:53.42 :ImqArbZF
まだ画像や記事が出来ていないところがあるから未完成ってこと
データ自体は問題ないと思う。

だまれ自分は何もやってないくせに褒めるだけならここに来るな
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/16(月) 22:56:19.85 :FcqvW4jb
ウィキの方に のリンクを貼り付けておいた
大丈夫だとは思うが迷惑だったら言って欲しい
ttp://www40.atwiki.jp/brainwiki/pages/21.html
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/16(月) 23:36:01.65 :4BzRb5h9

名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/17(火) 01:03:06.44 :LaZEdrkd

全然迷惑じゃないよ。ありがとう!

wikiquoteはアップロードだけして、リンク貼るのを忘れてた・・・すまん。
wikiquoteのリンク含めて一部サイトを更新した
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/17(火) 17:04:35.75 :EHc+pON+

更新乙
載せてもいいみたいでよかったわ
ただ、wikipediaの記事のとこだけボタンになってないぞ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/17(火) 17:13:42.26 :aQuT8+po
XTBOOKでChakuWiki、エケペディア、Yourpedia、 Enpedia、閾ペディアことのは
Monapediaなども表示できるのでしょうか?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/17(火) 17:54:14.42 :SPfW6wDN

未完成って書いてあるだろ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/17(火) 17:56:27.23 :LaZEdrkd

まだデータを作ってないだけだ
画像の方は、作れるかどうか不明だし
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/17(火) 17:57:22.71 :LaZEdrkd

mediawiki形式ならできる可能性があるって言ってるだろ・・・
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/17(火) 18:18:31.38 :aQuT8+po
XTBOOKでChakuWiki、エケペディア、Yourpedia、 Enpedia、閾ペディアことのは
Monapediaなども表示できるのでしょうか?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/17(火) 18:58:28.42 :EHc+pON+

wikiの記事データはずいぶん前にこのスレに貼られてたはずだがダメなのか
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/17(火) 19:15:21.15 :LaZEdrkd

俺が作ったものじゃないから勝手にリンク貼っていいか分からん
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/17(火) 19:24:48.63 :EHc+pON+

なら聞けばいい
てなわけなんだが どう?

かなり昔のレスだったわw
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/17(火) 20:10:43.51 :aQuT8+po
XTBOOKでChakuWiki、エケペディア、Yourpedia、 Enpedia、閾ペディアことのは
Monapediaなども表示できるのでしょうか
148(=Grain) [sage] 2015/11/17(火) 21:36:18.82 :Rotrc6Dw

ご自由にどうぞー
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/17(火) 22:39:55.36 :LaZEdrkd
wikipediaのリンク貼っておいたよ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/17(火) 22:40:38.35 :LaZEdrkd
の画像もリンク貼っちゃっていいのかな・・・?
Grain [sage] 2015/11/17(火) 22:49:39.76 :qOsPnVDU

どうぞー
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/18(水) 00:00:14.90 :8Xb4R1TQ
サイト更新完了
これでとりあえず完成かな?wikipediaやMinecraftWikiとかのサイト名を押すとそのサイトのページに行けるようにした。

画像の方も色々と試してる
名無しさん [] 2015/11/18(水) 01:23:14.11 :/RZGcGXr
Grainさん、インターネット接続って今どうなってるの?
もうすぐ完成ですか?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/18(水) 07:17:01.78 :JXSlCZbH
その話題をだすな
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/18(水) 07:28:36.39 :8uMScbkX
MIDIを再生できるやつってない?
TCPMPでいけるかと思ってたらダメやった
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/18(水) 09:30:42.13 :jx3ZvmYu

>>179
名無しさん@3周年 [] 2015/11/18(水) 10:49:06.94 :XQtS4xj8
アトラス調布評判の事件。
桐光学園中学校に通う男子A、ザキシマ結子と性交渉は悪くなかったものの、
馬鹿にした。放課後、栗平駅でザキシマ結子は、
持病の精神病からか急に憎悪が込み上げ、男子の首をナイプで刺した。
その後、10分以上もの時間をかけてBの首を○断し住友商○から帰宅した
父慎太郎と近親相姦した部屋B420に保管した。
現場は旭化成施工のアトラス調布びぃ棟420
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/18(水) 11:59:36.02 :JXSlCZbH
やめろ!
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/18(水) 12:00:58.49 :jx3ZvmYu

timidityってce版無かったの?
DOSが動けばFPDが使える筈
98版だけどpcm変換オプションはDOS汎用で使えたと思う。
むしろイメージファイル中のファイルって皆どうやって扱ってるんだ?
なんかいい専用ツールとか本体で仮想マウントできたりするの?
qemuのオプション使ってる例は見たことないけど有効なんだろうか?

とりあえずuuencodeしたテキストファイルをむりやりFDイメージとしてエミュレータに突っ込んで
DOS内でFDをイメージファイル化すればuudxで取り出せるだろうか?
逆はuuexしたファイルのFDイメージをCE版のアーカイバに突っ込めば抽出できる?
認識だけして失敗するようならDOSのFORGとかでデフラグかけてみるとかかな?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/18(水) 16:31:21.22 :JXSlCZbH
Brainで文字とか画像などを拡大できるソフトないですか?
例えばXTBOOKでWikipediaの記事を見る時に拡大とかできたら便利かと思いまして
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/18(水) 17:20:21.68 :8Xb4R1TQ
wikipediaの画像をダウンロードするために動かしてるソフトが昨日の夜から動かしているのに未だに3%しか完了してないという・・・
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/18(水) 21:51:39.03 :8Xb4R1TQ
ほんと、150のクローラーどこかに公開してないかな・・・
名無しさん@3周年 [] 2015/11/18(水) 23:59:49.94 :/RZGcGXr

意味分からん。

Brainさんはインターネット接続できると言ってるのに何で
邪魔しようとするの?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/19(木) 11:09:04.20 :24dl4VU6
brain上でcのソースファイルをコンパイルできないかな?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/19(木) 11:23:31.41 :iOTy8gi1

一応ある、いつ公開停止になってもいいようにダウンロードしておくことだね
ttp://www.lares.dti.ne.jp/~k-akixx/old/mimidi/

H/PC2000用をダウンロードしてCABを展開すること
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/19(木) 11:43:33.48 :LHfHRG++
Brainで文字とか画像などを拡大(ズーム)できるソフトないですか?
例えばXTBOOKでWikipediaの記事を見る時に拡大とかできたら便利かと思いまして
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/19(木) 12:06:59.88 :iR7ogXf0

意味わからんのに上げるなよ。
誰だそれは。
brainで(何も繋がずに)インターネットできるわけないだろ。
何に使うのか(によって必要な品は変化するので)用途を言ってくれと聞いても
そうやって誰も答えないんだから、つまり(使い道思いつか)ないというのがまあ答えなんだろう。
なのにただ催促なんて邪魔している以外のなにものでもない。

そもそも誰が言ったかではなく言った内容から(出来ると確信して)必要な品、リソースを予め確保しておけるような
良識ある人間以外は周囲に迷惑かけるだけなのでネットワーク(特に2ch)は難しい。
と昔、エライ人は言っていたという。
信じるか信じないかはあなた次第。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/19(木) 12:36:50.01 :FQCJSiK6
高校生とか多ければこんなもんなのでは
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/19(木) 17:12:43.12 :LHfHRG++
Brainで文字とか画像などを拡大(ズーム)できるソフトないですか?
例えばXTBOOKでWikipediaの記事を見る時に拡大とかできたら便利かと思いまして
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/19(木) 17:19:26.22 :Lng6Mmjm

Grainさんが方法論は提示してくれてるけど
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/19(木) 17:40:56.12 :hJYDf+AW

しつこいです
レスが来ないってことはないってことです
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/19(木) 17:59:10.73 :iR7ogXf0

誰が提示してるとか全く関係ない。読んで出来ると思ったなら自己責任でやるべし。
以上。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/19(木) 18:25:47.57 :Lng6Mmjm

以上って言われても…
Grainさんが出来るって言ってやると言ったから、その進捗が気になって聞いただけだし

つらつらと長文並べてるけど何か困る事でもあるの?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/19(木) 18:32:36.24 :iR7ogXf0

教科書的なコンパイルには向かないと思うけど、OSASKでgoというgccの移植版が動いてた筈。
当然エミュレータ上のそれぞれのOSにも入手可能かはともかく大抵コンパイラは用意されてるだろうね。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/19(木) 18:34:48.05 :iR7ogXf0

何に使うと聞かれて答えない事情でもあるの?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/19(木) 18:38:22.06 :LHfHRG++
Brainで文字とか画像などを拡大(ズーム)できるソフトないですか?
例えばXTBOOKでWikipediaの記事を見る時に拡大とかできたら便利かと思いまして
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/19(木) 18:40:20.37 :Lng6Mmjm

単なる遊び
ハナから実用性とか粉微塵も期待してないよ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/19(木) 18:43:45.97 :iR7ogXf0

だったら報告の催促とか完全に開発の邪魔だよね。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/19(木) 18:47:05.64 :Lng6Mmjm

いやさ
長らくネット関係が沈黙したまんまだったから気になって聞いただけだっての
そこまで深い意味は無い

で、そっちは何かネットが出来ると困る事でもあるの?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/19(木) 18:50:47.62 :iR7ogXf0

単なる遊びなら人を頼る前にbusyboxを活用汁って話だよ。
何度も言ってるけど。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/19(木) 18:55:03.43 :Lng6Mmjm

えーと
要は人に頼らんと自分でやれやって事?
なら最初からそう言えば良いのにまどろっこしいなー
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/19(木) 18:57:12.70 :iR7ogXf0
そもそも何をやる必要があるのか考えろって事だよ。
只買ってくればいいだけだろ。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/19(木) 19:01:05.11 :Lng6Mmjm
何をするかってそんな重要?
ただ「Brainでネットやりたい」じゃダメなん?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/19(木) 19:05:31.41 :iR7ogXf0
当たり前だろ。
例えばpingを打ちたいだけなのに動画配信ソフト作ろうとしてどうすんの?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/19(木) 19:17:32.79 :Lng6Mmjm
あー、言いたい事がようやく理解できた。
お前さんの言いたい「やる必要」ってのは
「ネットに繋げるために必要な事」って意味ね?
まあそれだと最初の方で何に使うか聞いてた理由が分からないけど
とりあえず自分でやれって言われたらアッハイとしか言えんわ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/19(木) 19:20:23.18 :DVhHsiEs
ttps://github.com/WikiTeam/wikiteam
これでも画像ダウンロードできるかな?
容量問題でwikix使えないし今やってる方法だと全然終わんないし・・・
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/19(木) 19:30:10.16 :wSdxx/gh
このスレ馬鹿が増えて活気づいたな
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/19(木) 19:55:50.09 :LHfHRG++
Brainで文字とか画像などを拡大(ズーム)できるソフトないですか?
例えばXTBOOKでWikipediaの記事を見る時に拡大とかできたら便利かと思いまして
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/19(木) 19:57:49.55 :iR7ogXf0

っていうか、遊びっていうなら成功報告の後はそれで何が出来れば凄いかという世界でしょ?
誰も続かなきゃそりゃ沈黙もするだろう。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/19(木) 20:34:26.48 :iR7ogXf0
自分でやるもなにも、大抵はあるもの探すだけで用は足りる筈なんだよな。それが面倒だから自分で作る人も多いんだけど。
むしろ自分でやる必要があることが出てきたら新しいお題なんだから報告汁。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/19(木) 20:55:29.25 :LHfHRG++
[Yourpedia-ユアペディア]、[Enpedia-エンペディア]、[Wikispecies-ウィキスピーシーズ]
[ウィキバーシティ]、[ckakuwiki]、[Wikitravel-ウィキトラベル]、 [東方Wiki]、[MTG Wiki]、
[Monapedia]、[エケペディア]、[閾ペディアことのは]などがmediawiki形式だそうです。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/19(木) 21:02:38.91 :LHfHRG++
で言ったmediawikiをXTBOOK用に変換できるか誰か試してくれませんか?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/19(木) 21:09:02.74 :JLAWF6Ad

おおー、brain上でセルフコンパイルできたらかなり便利になる
色々調べてたらPocketGCCとPocketCMDとやらを見つけたからgoと一緒に試してみる
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/19(木) 21:10:33.22 :DVhHsiEs

xmlを用意してくれれば変換するよ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/19(木) 21:52:34.21 :LHfHRG++
xmlとは?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/19(木) 21:58:55.18 :LHfHRG++
ttps://m.mediawiki.org/wiki/Sites_using_MediaWiki/ja
ここにmediawikiの一覧がある
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/19(木) 22:07:05.92 :DVhHsiEs

Wikiの内容が書かれたファイル。これを使ってXTbook用辞書を作る

にあるMinecraftWikiからのxmlファイルのダウンロードと同じ方法で出きるはず
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/19(木) 22:18:31.11 :LHfHRG++
なるほど
頑張っていきましょう
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/19(木) 22:30:28.27 :LHfHRG++
しかし僕はお馬鹿なので上手くいくかわからないですが...
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/19(木) 22:39:30.59 :DVhHsiEs
Nexhawks氏のツイッターみてたらこんなのあった
ttps://drive.google.com/file/d/0B-tOUTpujuYoTTRhRzZ4RzdIa0E/view?pli=1

もしかして変換が超楽になる?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/19(木) 23:17:46.02 :LHfHRG++
で言ったのでYourpedia,Enpedia、ckakuwiki
この三つがさいていでもできるといいなと思ってる。
名無しさん@3周年 [] 2015/11/20(金) 17:15:03.77 :7tnqbQgV

Grain氏のサイトで書いてるやり方で必要パッケージが揃うはずっと思って、実行だけ前使ったみたんだけどうまく実行(スクリプトエラーで)出来なかった。多分一手間必要なのかも。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/20(金) 17:44:34.49 :IC7ojWkw

install.txtに書かれているよ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/20(金) 18:11:15.88 :3QilttYx
今後の課題はWikipediaの画像変換、ckakuwikiの画像と記事の変換、Enpediaの記事と画像の変換、
Yourpediaの記事と画像の変換ですね。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/20(金) 18:13:17.01 :IC7ojWkw

課題列挙するくらいなら変換やってよ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/20(金) 18:58:37.32 :B5XJHzOj
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/20(金) 18:59:02.46 :B5XJHzOj

それな
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/21(土) 03:11:58.58 :gzZiQF5I
あのGrainとか言う奴、結局「ネット接続」を実現できる訳でも
ない癖に、まだ出来るようなフリをしてるのか?w

以前には「Grainが言ってる方法は現実的ではない」と言ったら
信者がわらわら出てきて「お前の方がわかってない!」だとか
「実用性とか関係ない!ロマンだ!」だとか意味不明なレスが
殺到したけど、最近はちゃんと「Grainのネット接続案は虚構」
という分別がついてる住人が多いのね。ちょっと安心したw
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/21(土) 06:21:37.74 :WaQ8UJbR
マジレスするとフリすらしてない
完全に沈黙
個人的にはまだ頑張ってて欲しいけど

何がどう無理なのか説明しろってレスを全無視して論破してるつもりになってるお前に言っても無意味か
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/21(土) 08:33:57.18 :72s1W7By ?2BP(0)

Wikipediaの画像、この三連休で終わりそう?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/21(土) 09:23:11.57 :vz/eDo81

誰もお題出さないんだからひと通り実証したら満足しちゃうでしょうよそりゃ。
sd使い潰しても惜しくないだけのネタが必要だな。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/21(土) 12:31:51.67 :ZdgPR40M
どうしてもネットやりたいならスマホでも買ってきて埋め込んだ方が
早いし安定するだろうしな、ceの活用からは外れるけども
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/21(土) 13:31:54.55 :vz/eDo81
いやだから結局ネットって(brainで)何やりたいの?って話なのよ。
何かやりたくても自分ではさっぱり出来ない人が猜疑心の塊なのかと思っていたら、
その他の興味本位も含め、聞いてみれば費用が問題だの別に自分は待ってる訳じゃないという
ネガティブな話ばかりがぼろぼろ出てくる訳だから、むしろそっちのほうが効いてるんじゃないの?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/21(土) 14:09:16.94 :vz/eDo81
ぶっちゃけ、カード単体でもインターネットが使われ始めた時期のPCのスペックはあるんだから、
大雑把に言えば当時できてた事は実現出来るのよ。昔の人みたいに頑張れば。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/21(土) 14:25:22.63 :0LKmPie1
で貼ったリンクのやつでMinecraftWiki試したらXMLダウンロードできた。ファイルサイズは211MB
これを変換したらwarning: redirected page "Minecraft.jar" not found.って感じのエラーがかなり出て、Articles.dbは189KBしかなかった。

とりあえず、XMLのダウンロードはできたからこれをきちんと変換できればXMLが公開されてない・古いWikiでかなり使えるんじゃない?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/21(土) 14:55:10.72 :Wq5Y6+4v

ただMediaWiki使ってるとこは ttp://wikiのリンク/特別:データ書き出し/ で出力できちゃうんだよなあ...
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/21(土) 15:11:32.98 :0LKmPie1

それは知ってるけど、書き出したいページの名前を記入するのめんどくさいじゃん
WikiTeamは環境つくちゃえばコマンド1つでXMLできるし。あと、試してないけど画像のダウンロード可能みたい
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/21(土) 15:17:13.18 :0LKmPie1
ちなみにwikipedia画像の容量問題はなんとか解決した。その代わり、速度を犠牲にしてる。木曜日からwikixでダウンロード初めて、今たったの3.37GBしかダウンロードできてない
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/21(土) 15:39:20.24 :vz/eDo81
目次ページ落としてページ名抽出すれば済むって事なんだろうか?
jarって確か単に拡張子変えただけの普通のアーカイブだよな?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/21(土) 16:08:54.21 :0LKmPie1

すまん説明が悪かった
warning: redirected page "Minecraft.jar" not found.
これのMinecraft.jarは変わる。
例えば
warning: redirected page "更新履歴/Beta" not found.
warning: redirected page "更新履歴/Alpha" not found.
warning: redirected page "コマンド" not found.
warning: redirected page "金床" not found.
って感じに。
そしてこのエラーが出るやつはXMLにこんな感じで書かれてる
<redirect title="Minecraft.jar" />
<redirect title="コマンド" />

いちおう、XML置いておく
ttp://www1.axfc.net/u/3570331
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/21(土) 16:32:49.12 :72s1W7By
chakuWikiとEnpediaとYourpediaのxmlってできたの?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/21(土) 16:35:49.30 :0LKmPie1

試してない
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/21(土) 16:47:13.17 :72s1W7By
Wikipediaの画像がダウンロードできるまでその間にやったら?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/21(土) 16:53:45.16 :0LKmPie1

xml用意してって書いたじゃん
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/21(土) 16:57:02.46 :72s1W7By
いや僕はじゃないからね?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/21(土) 17:17:59.35 :0LKmPie1

だからなに?お前が750かどうかなんてどうでもいいわ
べつにお前に対してxmlを用意しろと言ってるわけじゃない
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/21(土) 17:35:33.39 :72s1W7By
ごめんちょ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/21(土) 20:07:08.31 :Wq5Y6+4v
ウィキのurlから全ページの抽出と変換できれば完璧なんだが...
そんなツールを作るってのもありかも
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/21(土) 22:57:21.09 :vz/eDo81
それこそオンラインで表示できるようにしちゃえばいいと思うけど、
希望者誰も居ないのな。
名無しさん@3周年 [age] 2015/11/22(日) 10:30:58.35 :Y1jeBXuL
KnapianoとAgiletimbres って第三世代用ありませんか?
名無しさん@3周年 [] 2015/11/22(日) 10:33:48.34 :8R0qDNJ9

田舎だと校内ネット禁止の高校とかあるし、そういうところの生徒が学校でもの調べるにはオフラインであるってのが一番重要なのよ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/22(日) 16:09:41.79 :+MqLSfEd
計算したらWikipediaの画像速度犠牲にしているせいでダウンロードに1ヶ月以上かかる結果が出た
1ヶ月もかかるならもう画像の方は諦めようかな・・・

画像の方諦めればその分他のWikiに対応できるかもしれんし
名無しさん@3周年 [age] 2015/11/22(日) 17:22:28.80 :Y1jeBXuL
なるほど、その手もありかも知れませんね。できそうな奴からやっていきましょう
名無しさん@3周年 [] 2015/11/22(日) 17:37:02.22 :oRR77HYp
xtbookのボタンを大きくして解像度を第三世代用にしたやつを誰かつくってほしい.....
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/22(日) 17:47:38.62 :sSJOdr8x

オンラインと言ったって、インターフェースがSDなんだから結局ファイルをそのまま表示するのが一番楽だろ。
家でキャッシュした奴を表示すればいいじゃない。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/22(日) 18:12:40.52 :+MqLSfEd

キャッシュしたやつを表示ってそれXTbookじゃん
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/22(日) 18:17:52.39 :sSJOdr8x
元のファイルがあるなら変換して使えばウマーだけど、
置いてないならわけのわからん形式のDBに変換する必要なんてそもそもあるの?
proxyのキャッシュをブラウズすればそれでよくね?
名無しさん@3周年 [age] 2015/11/22(日) 19:37:58.22 :Y1jeBXuL
XTBOOKはともかくKnapianoとAgiletimbresの第三世代用がほしい
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/22(日) 19:52:25.01 :FsIMd42E
第三世代用もクソも無いだろその2つ
画面の解像度以外は第二世代と同じなんだから
名無しさん@3周年 [age] 2015/11/22(日) 20:03:04.66 :Y1jeBXuL
いや使いにくいんだよ
名無しさん@3周年 [age] 2015/11/22(日) 20:19:22.72 :Y1jeBXuL
Pattern Locker for SHARP Brainって第三世代でも綺麗に映る?
713 [sage] 2015/11/22(日) 21:20:30.92 :GxFtdu5W
遅レスで申し訳ないがレス付けてくれた方ありがとう
mimidiの方でなんとか再生できた

よくエラー吐かれてリセットしなくちゃならなくなるのが玉に瑕だけれども……
(というか公開停止されてるものをよく見つけられたなぁ(´・ω・`))
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/22(日) 21:54:46.32 :dHuzu+rM

それ自分の環境だけかもしれないが3世代用ceopenerと併用したら正常に動作しない(ロック外せない)
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/23(月) 09:36:23.54 :riUvNG4a

ttp://i.imgur.com/Bf22O5Y.jpg
wikipediaの画像エラーで止まってた
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/23(月) 09:37:03.31 :riUvNG4a
しまった787関係ないわ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/23(月) 17:36:40.93 :h+g/zlyM

これ見ても「Grainを信じる」という発想の方が意味わからんw

163 :Grain:2014/09/18(木) 21:57:17.44 ID:Gwg9E0DS
開発者として今の状況に対する見解を述べようと思う。

の「ほとんど『できる訳無い』」とは聞き捨てならん。
僕はでも説明したように、インターネットとのデータ通信のほとんどすべての手順は手元にある技術で実現できるわけで、
その手順のなかのどこが「できる訳無い」のか、きちんと指摘していただきたい。
それとも、僕の説明が悪かったのか?とりあえず、もう一回ここに簡単な手順を書いておく。
以下の手順は、インターネットを使用するCEアプリが実際に通信を行うときのものだ。
前提条件
・ここで出てくる「WinSockラッパー」と「AirCard側の通信タスク」は、私があらかじめ作って用意しておいたものとする。
・Brain側のアプリはWinSockを、AirCard側はLinuxのソケット通信を用いてインターネットとの通信を行うものとする。
・BrainとAirCardは特にシリアルポートやSDIOなどの通信手段を持たないが、同一の書き込み領域(microSD)を共有している。
1.BrainでアプリがWinSockの関数を呼び出す。
2.WinSockラッパーは、呼び出された関数とそのデータをmicroSDに書き込む。
3.AirCard側は受け取ったデータを基にLinuxの対応する関数を呼び出す。
4.AirCardは関数の実行が完了したら、その結果をmicroSDに書き込む。
5.WinSockラッパーは、受け取った結果をもとにアプリにデータを渡す。

そして、私はでWindowsCEのディスクキャッシュの問題について話しているが、これにもいくつか解決策はある。
Windows Embedded CE 6.0は、CreateFile関数でFILE_FLAG_NO_BUFFERINGフラグに対応しているし、
仮にそれがだめだったら最悪SDHC.dllを直接たたけばいい。
どれも試したわけではないので可能性の域を出ることはないが、少なくとも「できる訳無い」というレベルを脱していると思うがどうだろう?
(以下略)
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/23(月) 17:37:50.81 :h+g/zlyM

>何がどう無理なのか説明しろってレスを全無視して論破してるつもりになってるお前に言っても無意味

むしろ君の方が「指摘された問題点」を全無視してるのでは?

Grainが自作すると言い張ってる「WinSockラッパー」と「AirCard側の通信タスク」
が「前提条件」という時点で、もう詰んでるでしょ?w
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/23(月) 18:18:11.39 :g+1HA5up

もう前スレから散々言ってるけど、

何故Grain氏が「WinSockラッパー」と「AirCard側の通信タスク」を作れない前提なのか?
絶対に作れないと断言出来る根拠か何かがあるのか?

これがずっと気になってる。で、コレを聞く度にお前は沈黙か話を逸らすか別レスへの返信しかしない。
あと俺が指摘された問題点を無視したって思うならとりあえず前スレのにレスしてくれ。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/23(月) 20:11:04.06 :YJ/iyYia
もうネットのことは話題にしないようにしよう
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/23(月) 23:15:04.78 :QIgN7Avr
っていうか、話題にするならもっと具体的に言ってほしいよね。
単にネット出来るか出来ないかなら、彼が自腹切って証明したんだから疑うなら追試しろって話だし。
作りかけの奴も上がってたんだから、弄ってて問題があれば指摘してやればいい。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/24(火) 00:49:23.38 :Ay+A82wQ
いっそIntel Edisonも貼り付けてみたら面白いかも?
どれが一体母艦なんだろうか?
Grain [sage] 2015/11/24(火) 18:10:19.08 :G0ZctdvM
皆さん、ネットの件ですがどうやら批判が多いのでやめさせていただくことにしました。
これからは別のソフト開発に専念します。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/24(火) 18:29:34.44 :DedNTb3g

偽物乙
544 :Grain ◆hNDFcXBsho :2015/11/04(水) 22:06:37.52 ID:/e8Wtciy
なんか偽物()が湧いてて気持ちが悪いのでトリップ使用のテストしてみます
Grain [sage] 2015/11/24(火) 19:17:42.38 :G0ZctdvM
言い忘れていましたが諸事情で今トリップが使えないのです
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/24(火) 19:21:43.48 :BTdw8LA8
名前欄にsageとか入れてる時点でお察し
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/24(火) 19:22:42.57 :c0Y5TJwA
すまんミス
Grain [sage] 2015/11/24(火) 19:32:01.85 :G0ZctdvM
それはできるのですが、なぜだかトリップができないのです...
テス [sage] 2015/11/24(火) 19:35:10.56 :7XzmwniX
諸事情でトリップが使えないクソワロタww
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/24(火) 19:37:40.30 :7XzmwniX
もしかしたらスレスト的なバグかなとか思ってやってみたが普通に出来るやんけ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/24(火) 19:58:00.73 :wCaJBeig
偽物消えろや
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/24(火) 20:16:09.50 :c0Y5TJwA
ttps://twitter.com/grain_sb/status/669102303123664896
はい、偽物確定
Grain [sage] 2015/11/24(火) 20:36:22.20 :G0ZctdvM
すいません、みんながどう反応するかなーって自作自演しました。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/24(火) 20:42:05.75 :aCnXaa2f

頭おかしいね
Grain [sage] 2015/11/24(火) 20:44:52.74 :G0ZctdvM
いたって正常です。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/24(火) 20:45:50.75 :c0Y5TJwA
頭おかしいんじゃなくて幼稚なだけなんやで
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/24(火) 20:50:57.82 :wCaJBeig
なんでこんな奴らばかり増えたんだろうな
Grain [sage] 2015/11/24(火) 20:53:12.36 :G0ZctdvM
あなたがそのこんな奴らの一員ですよ。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/24(火) 21:06:34.27 :wCaJBeig

私が言った『こんな奴ら』って何か理解してる??

私は2chで他人に誰でも分かるような迷惑をかけたり、何回もクレクレした覚えはないんだけどなぁ?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/24(火) 21:09:04.87 :v/EuS20R
いいから黙ってNGIDしようぜ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/24(火) 21:09:49.73 :c0Y5TJwA
脳みそ幼稚園児に何言っても通じないんやで
赤ちゃんに算数教えようとするのと同じ
Grain [sage] 2015/11/24(火) 21:21:16.94 :BqtzeuX+
遅くなり申し訳ありません
ID:G0ZctdvMは偽物です、間違いありません
NGID推奨します
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/24(火) 21:31:52.79 :c0Y5TJwA
乙乙
日本の携帯キャリア大手3社は荒らし対策で永久規制だから仕方ないね
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/24(火) 21:33:55.29 :G0ZctdvM
こんばんはGrainさん、今やってきたことはあなたをおびき出すことです。
まんまと引っかかりましたね。
あなたがいつまでも逃げ続けているからこういうことになるんですよ。
みなさんにネット接続の件などについて説明してください。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/24(火) 21:35:48.85 :BTdw8LA8
ワロタww お前どんだけ偉いんだよwww
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/24(火) 21:53:47.07 :7XzmwniX
これはガチもんのストーカーですわ(真顔)
通報したほうがええかね
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/24(火) 21:55:52.99 :G0ZctdvM
私はみなさんのためにやったんです
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/24(火) 22:07:05.19 :v/EuS20R

迷惑だから
誰もネット接続の件について説明求めてないし
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/24(火) 22:11:52.93 :G0ZctdvM
争ってたのに?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/24(火) 22:13:22.49 :wCaJBeig

みなさんのためにやったって言ってるけど誰かの為にやろうが、それは犯罪でしょ

聞きたいなら普通に呼んで聞けばいいんじゃないのかな?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/24(火) 22:17:44.71 :rxH4FxJD
カード買ってきて出来ねーぞ説明しろと言うならまだしも、
本体だけでネット出来るなんて誰も言ってない件。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/24(火) 22:20:52.51 :G0ZctdvM
どこが犯罪なのですか?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/24(火) 22:24:58.51 :v/EuS20R

なりすましは
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/24(火) 22:26:46.29 :G0ZctdvM
違うよ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/24(火) 22:28:55.09 :rxH4FxJD
RFC6214なら実装可能だろうか?
名無しさん@3周年 [] 2015/11/24(火) 22:29:02.13 :h1rnHBWa
【犯罪】
罪をおかすこと。また、おかした罪。

G0ZctdvMがしていることはなりすましでありネットモラルに反している。
たとえ2chだとしてもな!
つーか普通に考えて善意や好奇心でしている人に偉そうにしてる時点でどうかしてる。

Grain様ceopener使っています!応援してます!
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/24(火) 22:29:44.06 :c0Y5TJwA
マジレスすると下手したら名誉毀損か侮辱罪に当たる
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/24(火) 22:30:50.28 :7XzmwniX

君、電子辞書にはどんなもの入れてるのかな?
Grain [sage] 2015/11/24(火) 22:44:01.55 :BqtzeuX+
んと、これはネット接続放置してたのが悪かったのかな??
とりあえず、ネット接続の件は正直言うと存在を忘れてました、したがって全く進んでいません。
期待して応援してくださっている方には誠に申し訳ない!

まあただ、今までのレスで期待をあおってしまったかもしれないのであれなんですが、
ひとこと言わせてもらうと自分の趣味でやっていることだし他人にどうこう縛られるのも違うかなぁ、という気はしています。

あと、できないだろとかいう批判は勝手にどうぞ。別にできないって意見ももう否定しません。現に完動品が存在しているわけでもないのでね。
ただ、ここでそういった論争をするのはこのスレにとって全く無益だし、議論したいなら別スレ立るなりして他所ででもやってください。
おそらくここの人たちは迷惑に思っているはずです。

まあ、存在は思い出せたのでもしかしたらやるかもしれません。が、期待はしないほうがいいです。
ゆっくり作ります(たぶん)


どうもありがとうございます!!
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/24(火) 22:45:45.35 :wCaJBeig

名誉毀損、侮辱罪、不正アクセス禁止法違反
このあたり
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/24(火) 23:08:03.60 :rxH4FxJD
正直完成すれば普通に扱えるようになって便利になるんだろうけど、
例えばqemuのビルドなんかはnetオプションに対応しているのだろうか?

とりあえず双方向の通信実験には成功した以上、別に今の段階でもネット出来るという結論自体は動かないと思うよ。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/24(火) 23:15:15.99 :G0ZctdvM
なんで知りたがるの?

説明ありがとうございます。なりすまししてすみません。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 09:50:55.52 :Dw0UPKNW

>とりあえず、ネット接続の件は正直言うと存在を忘れてました、したがって全く進んでいません。

忘れてたとかじゃなくて、

ぶっちゃけた話、「WinSockラッパー」の自作なんて出来ないですよね?
なんか出来ると信じてる人が居るみたいなんですけど、そこんとこ正直に
言ってください。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 12:44:56.29 :pp4vZmjv
このスレも荒らしが二人になっちゃって大変だな
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 12:49:13.48 :6HTWQdJv

ぶっちゃけ、彼が完成させた所であなたに使い道はあるの?
使いこなせないどころかそもそも試す気もないように思えるけど、そこんところどうなの?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 15:46:40.18 :wfY49IBd
やめようよ!!
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 16:45:42.93 :3nivePXi

それな!!
見てて不快だし
荒らし排除機能あればいいんだけどね
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 16:59:41.53 :6HTWQdJv

Brainで見ればいいんじゃね?
変換するときにフィルタ掛ければいいよ。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 17:02:55.76 :3nivePXi

わざわざ変換するだけ無駄だろww
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 17:08:40.76 :6HTWQdJv
活用スレなんだから活用を考えるのは無駄じゃないからどんどん言うべきだよ。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 17:16:22.59 :u7KbLLuc
残念ながらQEMUでOSASK動かしてCをセルフコンパイルしようと思ったけど、リンク切れ多数で断念(´・ω・`)
PocketCMDもリンク切れだからお手上げ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 17:49:45.93 :6HTWQdJv
そういえばbochs用のディスクイメージに古いdebianとかあるけど、qemuでこの辺の動作確認してみた人は居るかな?
サポート切れの古いパッケージでも別鯖に保存されているから、使おうと思えば使える筈。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 17:54:42.76 :nNLGmchU

じゃあ、どうぞあなたがやってください。あなたの言うような動作確認の報告は過去スレでも見たことないんで。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 18:01:43.55 :6HTWQdJv

何処で詰まってるのか説明してくれたら教えるよ。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 18:15:04.77 :wfY49IBd
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1428750929/
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 18:41:06.85 :nNLGmchU

詰まってる??
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 18:51:59.06 :Dw0UPKNW

使い道が無いからと言って、出来もしないことを出来ると
言い張っても良い訳ではないと思いますよ?

しかも「現実的ではない」と指摘した人を散々悪く言って
おいて、結局しらばっくれて逃げるのは酷いのでは?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 18:55:48.67 :3nivePXi
ごめん、ネット接続って誰もできないんだよね?
できないからやっていただいてるのに態度が偉そうなのはなんでだろうか
断念しようが勝手だと思うんだけど
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 19:03:17.50 :jTy9UzA9

出来ないと断ずる根拠を言え根拠を
お前はGrainの何を知っているんだ?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 19:04:14.48 :wfY49IBd
「そうだ、僕がキラだ。ならばどうする、ここで殺すか?
いいか、僕はキラ。
そして、新世界の神だ。
今の世界では僕(キラ)が法であり、僕(キラ)が秩序を守っている。
これは事実。もはや僕(キラ)は正義。
世界の人間の希望。殺すか?
それで、本当にいいのか?
キラを捕まえる。
それが過去において正義だった事もあったかもしれない。
しかし、今は明らかにそれは悪。
世界の意識は変わったんだ。
キラを捕まえるという自己満足をとるのか?
キラが現れ、6年…。
戦争はなくなり、凶悪犯罪者のほとんどが死に、世界の犯罪は7割減少した………………。
しかし、まだ世の中は腐っている。腐った人間が多すぎる………。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 19:06:15.36 :6HTWQdJv
行き詰まってないならできて当然で、活用ネタとして魅力が無いのかもね。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 19:06:24.16 :wfY49IBd
ならば、なくさなければならない。
人間は幸せになることを追求し、幸せになる権利がある。
しかし、一部の腐った者の為に、不意に、いとも簡単にそれが途絶える。
…事故じゃない。
腐った人間が生きている事による必然。
僕がノートを手にした時、いや、その前から…、世の中は堕ちるところまで堕ち、人間は腐るところまで腐っていった。
突き詰めれば、人が幸せになるのに害のある者か、ない者か…、生きるに値する者か、しない者か…。
悪は悪しか産まない。
意地の悪い人間が悪事を行い、世にはびこるならば、弱い人間はそれを習い、自分も腐っていき、いつかはそれが正しいと自分を正当化する。
悪は…腐った者は…なくすしかない。
始めから救いのない様な悪には死しかないだろう。
しかし、腐った人間=死ではない。よって、こういう世の中を創ってきた悪の根源からメスを入れていく。
悪い人間は裁かれる………。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 19:09:03.62 :wfY49IBd
人に害を与える人間も裁かれる。
それだけで人間の意識は変わってくる。
人として正しい生き方に気付き始める。
幸せになる権利、それは皆に平等にある。
いや、なくてはならない。
それは、他の人間を攻撃したり、陥れたり、ましてや殺すことで得るものではない。
互いの幸せを邪魔することなく、互いの権利を尊重し、個々の幸せを求めていくのが人間同士のあるべき姿。
世の中が変わってくれば人間も変わってくる………………………。
優しくなれる………。
それでも変わらず悪事をはたらく者は、人間失格。
本来、人間は地球上で一番優れた生物として進化をしていかなければならない。
…だが、退化していたんだ…。
腐った世の中…政治…司法…教育…世の中を正していける者がいたか?
しかし、誰かがやらなければならない。
ノートを手にした時思った。
僕がやるしかない。
いや…僕にしかできない!
人を殺すのが犯罪なんて事はわかっている。
しかし、もうそれでしか正せない。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 19:12:28.33 :wfY49IBd
いつかそれは認められ、正義の行いとなる。
僕がキラとしてやるしかない。
これは僕に与えられた使命。
自分はこの腐った世の中を革め、真の平和・理想を創生するため、選ばれた人間。
このノートで…他の者にできたか?
ここまでやれたか?
この先できるか?
ノートひとつで世界を…人間を正しい方向へ導けるか?
私利私欲の為にしか使えない、自分の為にしか使えない、馬鹿な器の小さな人間しかいないじゃないか!
僕は自分の利益など一度も考えたことはない!
弱者に自分の思想を植えつけ、金儲けをしている悪党とは全く違う!
そういう悪党こそ世の中の敵なんだ!
そうさ、僕にしかできない…新世界を創れるのは……………その頂点に立ち、常に正しく導けるのは僕しかいない…。
考えろ。
また腐った世の中に戻していいのか?
変わりつつある人々の意識を戻していいのか?
おまえにだってわかっているはずだ。
人間には明らかに死んだ方がいい人間がいる。
害虫は殺せるのに、何故害のある人間を殺すのを悪とする?
ここでキラを潰していいのか?
それが本当に世の為か?
ここで僕(キラ)を捕まえてどうなる?
おまえが嬉しいだけじゃないのか?
それはおまえのエゴでしかないんじゃないか?
Lの仇というならば、それこそ最も愚かな行為だ。
おまえが今、目の前にしているのはキラだが、新世界の神だ」
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 19:16:12.20 :CdqvE/YU

いきなりどうしたwwwwww
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 19:18:29.77 :6HTWQdJv

現実的だろうが机上の空論だろうが活用法は活用法。
使い道がないと言って活用する気がないなら見なきゃいいだろう。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 19:21:07.44 :3nivePXi

狂ったかww
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 19:33:28.11 :CdqvE/YU
ネットの事はもうよくない?

最近ネットの事で荒れてばっかりじゃん。Grainさんはゆっくりだけどやるかもって言ったんだから、報告を待てばいい。Grainさんはお金もらったりしないで自分でAircardとか用意したんだからもしネット関連をやめても誰もそれを非難するべきじゃないだろ。

そんなに出来るだとか出来無いだとか言うならコンピューターやプログラミングの勉強して自分で作ればいいでしょ。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 19:33:46.57 :wfY49IBd
「思い通り!
ノートに細工…僕は知っていた。
ニアおまえの完全な負けだ。
おまえの敗因はキラ事件の収拾ではなく、僕に勝つ事。
確たる証拠を僕に突きつける事にこだわった事。
会う条件に「銃は持ち込まない」というのを入れる事はできなかった。
僕も、キラでないと言い張っているのだからそれを入れられる理由は何もない。
ニアおまえがキラ事件の解決のみを第一に考えるならこの場で僕と魅上を撃ち殺せば終わっていたんだ…
そうしなかったおまえの馬鹿なプライド…
僕に証拠を突きつける…
勝ち方にこだわったせいでおまえは負ける。
僕が、自白することはない。
ならば僕に証拠を突きつけるにはノートに名前を書くという行為が必要だ。
それを実行するには名前を書かれても死なないという状況を作り出さねばならない。
それにはノートに細工をする事。
おまえは僕が、まさか直接ノートに細工してくるとは考えないとしてあえてそれを実行したつもりだろう。
しかし最終的には必ずその手段をとってくる。
僕はそう確信していた。
いや、そうさせる様おまえを少しずつ誘導していく自信があった。
そして、おまえはその通り細工をしてきた…
しかしおまえが細工したのは魅上に用意させた偽物!
そして今、魅上が名前を書き込んでいるのは今日まで隠させていた本物なんだ!
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 19:35:19.26 :6HTWQdJv

やっていただいてるというか、誰も具体的な活用を言わないんだよな。
みたいに言われるのを恐れているんだろうか?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 19:38:00.61 :wfY49IBd
おまえが「いずれ会い決着を」と言った時からいつかは、魅上に辿り着き尾行しノートに接触してくる事はわかっていた。
おまえは所有権、そしてノートから切り離したページや切れ端でも殺せることは知らない。それがこっちの強味でありおまえの敗因のひとつでもある。
魅上にはノートの偽物を作らせ一方で、高田に切り離したノートをまず5ページそして後に様々なパターンを考え十分な期間をもつ枚数を送らせておいた。
つまり実際に裁きをしていたのは高田、しかし魅上と高田には連絡を取らせお前達が接触し見る魅上のノートにも同じ名前を書かせていた。
そして魅上には尾行者が目撃できる様わざと外で幾度か偽のノートに名前を書き込ませた。
これも前もって実行する日を高田と打ち合わせて高田が魅上から送られてきた名前と顔の入ったメールを見て裁いていた。
尾行者がメールを覗ける様な魅上の隣に居るはずもない。
携帯をいじるなど日常的な行動のひとつ、それよりもノートを出しさらにそこで人が死ねばそれに注目してしまう。
こうして魅上の持つノートが紛れもないそれだと思い込ませる。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 19:40:12.09 :wfY49IBd
決定的だったのはノートに直接接触させる隙を自然に与えられた事、魅上は5年も毎週木・日と欠かさずジムに通っていた本当に魅上を選んでよかった…
ノートに接触するならジムしかないとおまえは考える。
おそらく何度か接触しただろう。
死神は憑いていないか…
ノートに書かれた者の死亡確認…
どう書かれているか…いつ書かれているか…
ここでも魅上を選んだ最高の利点が発揮された。
魅上は日常から病的と言っていい程の几帳面。毎日1ページぎっしり書き込む。
それ以上も以下もない。
ニアおまえは「1日1ページ」に注目し細工を考えたはず。
つまり対峙する日に書き込まれるのが右ページになる様日にちを設定し、そのページいやその日以降の全てのページをさしかえればいい。
これがおまえの策!
おまえが1月21日木曜、魅上がジムに行った所で細工したのはわかってる。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 19:43:36.51 :wfY49IBd
そして会おうと連絡してきたのは25日つまり24日日曜、魅上がジムに行った所で書き込みに変わりがないか一度チェックした上で25日に連絡してきたという事…
チェックできればもう会うのは早い方がいい25日以降書き込みが右ページになるのは26日か28日、26日の「明日」では早過ぎる。
そこで28日の「三日後」つまり21日に28日以降のページをさしかえたという事。
偽のノートは魅上が自分で作ったそこらで売ってるノートを元にした物ページのさしかえは容易かったはず。
しかしこっちもノートに細工してくる事はわかっていたのだから魅上には、日々ノートのチェックをさせていた。
さしかえの痕跡を全く残さないのも不可能。
優秀な魅上だ。さしかえを見破る事はできる。
魅上からそれを「確認した」という連絡を高田を通し受けた時点で勝負はついていた…
おまえが言ってきた28日午後1時これはもう動かせない。
ノートが本物だと思っているおまえからすれば日が延び細工したページに裁きの名前が書き込まれたら書き込まれた者が死なず、細工がバレるからだ。
メロが高田をさらった時一瞬、事の意味を考えたがすぐにメロの単独行動とわかった。
メロのあの行動はおまえにとって何の有利にも働かない。
いや迷惑極まりなかっただろう。あれはメロの大失態でしかない。
高田の死は魅上がノートに海田為とおまえは考えているだろう。
しかし会う日を延ばしてまでそれを確認しようとおまえは思わなかっただろうし実際しなかったもし、したとしても魅上も機転をきかせ偽のノートに高田の名前書き込んでいるだろうから問題ない。
つまり、おまえが日にちを変えてこなかった事がメロとの繋がりがなかった事。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 19:45:39.74 :wfY49IBd
おまえがこの策に全てを賭けている証明になった。
メロの馬鹿な誘拐…
これで僕は勝利をより確信したんだ!
ただニアおまえにも勝つチャンス、いやここで負けない方法はあった。
おまえは甘い…Lにはるかに劣る。
Lなら必ずノートが偽の可能性に気付き試していただろう。
その機会はあった。
ノートに細工する時ページを切り取る前にそのページに誰かの名前を書き込む…
それだけでいいんだ。
そうすればおまえはノートが偽と気付き、違う策をとれた。
人の命…悪人でいいじゃないか、一人や二人犠牲にして確かめるべきなんだ。
全くおまえにはがっかりだ…
張り合いがなさすぎる…
おまえは美しく勝とうとしすぎた。
まあいい…おまえのせいで皆が死ぬ。
そして僕のキラの完全なる勝利」
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 19:48:39.67 :3nivePXi

つまり活用のしようがないってことなんじゃないか?
なんか言われようが死ぬわけじゃあるまいし...
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 19:56:18.21 :6HTWQdJv

むしろ、報告からカードとアダプタ買えばできるっていう結論は出てるんだよ。
不明なのは特別な対応無しに使う方法とSDの寿命だけ。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 19:58:16.10 :HeLn6EvW
もうヤダ
過疎ってた頃が懐かしい
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 20:09:03.23 :iItZ7VQG

まあ荒らしてるの2人だけなんだけどね
それも理論的に否定するんじゃなくて
ただ無理無理騒ぐだけって言う
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 20:26:58.77 :6HTWQdJv

ネットに限っては活用しようがないって事はないだろう。
電子辞書だと思いこんでいる人がCEの使い道を持て余すのと同じ現象じゃないかと?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 20:56:56.27 :6HTWQdJv
例えば、Cでセルフコンパイルしたいと思う人は居るのに、古いlinuxの動作が確認されたことはないという。
これは需要がないというより、関係性を知らないからではないだろうか?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 20:57:27.64 :CdqvE/YU

いやだから、brainでネット接続をするにはまだ問題があるんだろ?Grainさんはゆっくり進めていくかもと言ったんだから、黙って報告待てばいいだろって事。

あと、実際にネットが使えるようになってから色々とつかえる場面が出てくるかもしれないけど、ネット接続してなにするん?
普通にウェブサイト見ようとしても今の画像満載のサイトじゃすぐにメモリー足りなくなったりなかなかページが変わらない気がするんだが。ブラウザはどうするの? MioPocketの中にオペラブラウザ入っていて起動もしたけど、あれでHTML5とかも表示できるの?
2chくらいなら表示できるかもしれないし、専用のソフト作ってそれで何かのサービス(Google翻訳とか)を使うという手もある。ただし、その専用のソフトは誰が作るの?

brainでネットを使うって結構面白そうだし、使える場面もあるかもしれない。ただ、今の状態じゃGrainさんに負担かけすぎじゃない?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 21:03:10.46 :CdqvE/YU

個人的にはネットよりもLinux動かしてみたいけど、システムファイルがコピープロテクトかかてって、起動関連の情報が集まりにくいんじゃないかな?
失敗したら辞書自体が使えなくなる可能性だってあるから簡単に手出せないでしょ。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 21:05:52.92 :6HTWQdJv

問題があったら実験成功してないでしょ。
何を根拠に問題があると言ってるの?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 21:09:14.86 :wfY49IBd
みんな落ち着け、興奮しすぎだ。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 21:09:18.55 :jTy9UzA9

「ネットで何するの? 専用ソフトは誰が作るの?」→「Grainさんに負担かけ過ぎ」

結局何が言いたいんだお前は
言いたい事の軸がブレてるぞ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 21:15:25.20 :u7KbLLuc
OSASKを動かしたいんだけどwikiを辿ってもリンク切れで…
QEMUはwikiから落とせたけどね
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 21:15:52.65 :3nivePXi

そっくりそのまま君に返そう


"ネットで何するの?専用ソフトは誰が作るの?"には、"結局のところGrainさんがソフト作るんだろ、負担かけすぎじゃないか"っていうニュアンスも含まれると思うが?
名無しさん@3周年 [] 2015/11/25(水) 21:20:51.39 :MhwBOkIP
ネットで何するの?←ネットに接続すること(特別な対応無しに使う方法とSDの寿命の模索)
専用ソフトは誰が作るの?←まだ確立していない技術に対して専用ソフトとかは話が飛躍しすぎだと思うけど。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 21:23:39.83 :wfY49IBd
かえせてないよww
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 21:24:38.10 :6HTWQdJv

まあネイティブ動作はBrainのエミュレータでも作ってから考えたほうが無難だろうなあ。
とりあえずbochsというのはx86エミュレータだし、元々のlinuxもx86用だから直接は動かないので
古いlinuxの活用という場合には特にそんな心配はしなくていいと思う。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 21:34:22.56 :n9COiRA/
おじさんこのスレが賑やかになって嬉しいよ…
名無しさん@3周年 [age] 2015/11/25(水) 21:49:53.37 :CdqvE/YU

883で言ってる「 特別な対応無しに使う方法とSDの寿命だけ。」が解決してない事でしょ。

あと、888で言ったネット接続ができたその後はどうするのか。今の状態じゃ結局Grainさん頼んでおいて、遅いからって文句言う奴らが出てくる気がする
名無しさん@3周年 [age] 2015/11/25(水) 21:50:53.51 :CdqvE/YU

894の方が言っていることで正解
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 22:07:14.32 :CdqvE/YU

ネットに接続することって具体的に何するのかって聞いてるん。

専用ソフト云々は確かに飛躍し過ぎかもしれんが、ネット接続が完全にできるようになった時に「ネットでAAしたい。BBさん作れませんか?」っていうことが何回も起きた時、BBさんに負担がかかるだろ。
現時点ではBBさんの立場の人はGrainさんしかいないから、プログラミングできる人が出てこない限り全部1人でやる事になるじゃん。
もちろんGrainさんが拒否するればいい事だけど現状、ゆっくりやるって言っても言い合いが起きてるじゃん。
こんな事になるかもしれないならそもそも必要かって考えるべきな気がする。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 22:16:54.84 :iItZ7VQG

自分で言ってるじゃん
やりたくない事はGrainさんが拒否すればいい。向こうだって仕事なんかじゃなく趣味でやってるんだから。
やるやらないはGrainさんの自由だしその恩恵に肖っている側からとやかく言う事じゃない。
それで本人がゆっくりやると言ってるのに「Grainさんに負担がかかるからネットはやめよう」とか完全に余計なお世話だと思うが
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 22:17:56.13 :wfY49IBd
8日で200スレも書いたんだな
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 22:19:44.15 :3nivePXi
もう言い争うことないだろ?
Grainさんのストレスにもなるだろうからネットの話題は完成をまとうよ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 22:22:46.76 :6HTWQdJv
とりあえずネット翻訳を使いたいんだったら
入力テキストを翻訳するスクリプトなんかは何処かに転がってたりするじゃないかな?
ただ、そんなに難しくもないから作りっぱなしのやっつけで放置されていたりして
webの仕様変更で手を入れないと実際にはつかえない事も多いかもね。

で、linuxないしcygwin上で正常動作を確認したら、それをカード上のlinuxの内蔵コマンドのみを使うように改造するか、
rubyなんかはコマンド自体がないのでクロスコンパイルした人が居た筈。
できたスクリプトがAPに接続されている時に実行されれば当然結果は返るだろう。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 22:34:55.54 :wfY49IBd
8日で200スレも書いたんだな
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 22:39:48.20 :iItZ7VQG
それはツッコミ待ちなのか?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 22:47:11.25 :6HTWQdJv

特別な方法=アプリ側の対応だし、寿命は使ってみなきゃわからないから待ってたって仕方がないよ。
カード上スクリプトが自作アプリないしエディタで書き込んだファイルに書かれたコマンドを感知して動作すればいいんだし、
無理でもカードの起動時スクリプトに突っ込めば動くでしょ。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 23:17:18.34 :Ho7WMO0m
関係ないけどけどあるサイト使ってをONScripterを起動させようとしたけど画面が黒くでてそのまま落ちてしまう。だれか助けてください
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 23:19:41.11 :6HTWQdJv
正直、一般的な方法=winsockに対応したceアプリで動かしたいものが全然無くて、独自に作らなきゃいけないというなら
完成を待つ必要がそもそもないと思う。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/25(水) 23:20:23.38 :wfY49IBd
初心者スレに書け
名無しさん@3周年 [] 2015/11/25(水) 23:26:32.25 :iH8YvkoP
ネットつなげたら電子メールのソフトとかもつかえるんかな
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/26(木) 00:07:37.33 :A5aNIjT8
サーバにアクセスしなければ接続しなくても使えるんじゃないの?
インポートとかに対応しているメーラーなら、家で読み残したメールをファイルにしておくとかね。

メールサーバとかインターネットのプロトコルは基本的にテキストベースだから、
接続してコマンド打てば手動でも取得できたりするので、ちょっと調べてみると面白いよ。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/26(木) 00:19:13.43 :iILXThJp

今見てきたら初心者スレほとんど人いないのな
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/26(木) 00:37:40.58 :6oJaYS/8
出来もしない癖に出来ると言い張って、あまつさえ実現性に疑問を呈した人を
散々批判しておいて、今更「もともと使い道が無いからどうでもいい」みたい
な言い草で終わらせようとするのは、ちょっとおかしいんじゃない?

そもそも実現性と同時に「使い道が無い」という疑問も出てたのに「ロマンだ」
とか言って、むしろGrainと取り巻きこそ使い道の無さは問題ではなくとにかく
作ると主張してた。そして、使い道が無いという指摘自体も散々批判していた
はずなのに、今では全く逆に「使い道が無いから作る必要も無い」とか言って
幕引きをしようとするのでは、Grainは人間としてクズだ。

単に趣味の物を作るか作らないかは個人の自由でも、そういう問題ではなくて

「嘘をついて強がって、他人の悪口を言っておいて、すっぽかして開き直る」
という行いをしたGrainはクズ人間。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/26(木) 01:01:53.51 :A5aNIjT8
結局、実現性に疑問がある訳じゃなくて、個人の能力を疑ってるだけなの? この人って。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/26(木) 01:37:08.39 :6oJaYS/8

いや、実現性に疑問だあるんだけど?

むしろ「疑問」を撥ね返すほどの個人的能力が示されるなら話は別
だけど、Grainは能力的根拠があって出来ると言ってる訳でもなくて
単に「嘘ついて出来るフリしてるだけ」というレベル。

Grainは他人の悪口まで言っておいて、結局すっぽかして逃げるとか
ただのクズ人間。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/26(木) 01:45:46.05 :A5aNIjT8
そもそもどっかの嘘つきが作ったと言ったとして、動作環境もないのにそれが動かないとどうやって証明する気なんだろうか?
名無しさん@3周年 [] 2015/11/26(木) 04:16:09.67 :6oJaYS/8

その証拠も示さずに「作った」とだけ言い張っても、
誰からも信じてもらえないのでは?

もしかしてGrainは「完成させたけど非公開」と嘘を
つく事でごまかす作戦を考えているのですか?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/26(木) 06:01:12.98 :EinGhcxA

>「嘘ついて出来るフリしてるだけ」のレベル

Grainさんの能力的に実現不可能と結論づける根拠は?
今まで氏が作って来たアプリやネット接続の方法論を提示してる所から見ても十二分に個人的能力とやらはあると思うが、
それでも「不可能」と決めつける根拠は何だ?
ついでに言うと「必要性が無いから〜」と言い出したのは別の人間だと思うけど
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/26(木) 07:27:25.11 :A5aNIjT8

示さないものは証明できないってことでいいね。
では示したものはどうやって証明する気なんだい?
「嘘ついて出来るフリしてるだけ」のソフトを作る能力がある「クズ人間」ならば
やらないほうがおかしいだろう。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/26(木) 07:56:14.41 :iILXThJp
wikiteamでMinecraftwikiのxmlと画像のダウンロードが完了した。
前みたいにxmlは失敗するかもしれないけど画像だけでも変換するつもり

ttp://i.imgur.com/OSnac0T.jpg
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/26(木) 11:18:14.35 :CTMECB3a
free Pascal Compiler WinCE ARM対応
ttp://www.getlazarus.org/release/
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/26(木) 14:45:48.77 :iILXThJp
やっぱりうまくいかないな・・・
ttp://i.imgur.com/D8mMpca.jpg

Articles.dbは9259KBだった
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/26(木) 17:05:41.48 :rD2KZZiT
あ、そういえば2chをBrainで読めるようにするって件だが、2chAPI側から許可が下りそうにないうえ、ネット接続が成功したところでブラウザが正常に表示してくれるかわからないのでかなり厳しそう
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/26(木) 17:30:44.54 :yQBcZCHk
その気になればdatから読めない事も無い気はする
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/26(木) 17:58:44.44 :rD2KZZiT

datはエラー返す、そもそもwebから取得するのも違反
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/26(木) 18:09:01.41 :yQBcZCHk

知ってる
だからその気になれば〜って書いた
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/26(木) 18:49:30.01 :7+Za+FTa
バレなきゃOK
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/26(木) 18:51:27.50 :A5aNIjT8
wget ってコマンドがありましてね。任意のhttpアドレスを指定するだけでファイルに落とせちゃいます。
テキスト処理ならawkで大抵の事は行けるんじゃないかな?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/26(木) 19:21:59.01 :rD2KZZiT
(誰かAPIのキーもらってこないかな←)
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/26(木) 19:52:14.44 :bngZH/V7
Python串とかC++串とかより気がかりなのは
winsockラッパーが同時接続や過剰リロードをうまくこなせるか?という点
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/26(木) 20:37:04.19 :7+Za+FTa
chakuWikiとEnpediaとYourpediaの変換とかって進んでるの?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/26(木) 20:44:58.73 :rD2KZZiT

誰かがxml持ってこない限り始まらない
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/26(木) 20:54:49.88 :7+Za+FTa
その誰かって?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/26(木) 21:06:14.07 :rD2KZZiT

そのwikiを必要としてる人間、っていえばいいかな
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/26(木) 21:08:02.31 :7+Za+FTa
なるほど
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/26(木) 21:10:10.39 :iILXThJp

変換できる環境はあるけど、xml作るのが少々面倒臭い上に一部ページが取得できないからやってない。xmlさえ作ってくれれば、変換するよー。ただ、

今、Wikiteam使って簡単にxml取得できないか試してる。これで上手く全ページを取得できれば俺がxmlの取得してもいいけど、に書いたようにWikiteamでxml作っても一部ページが変換できない状態
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/26(木) 21:21:48.51 :7+Za+FTa
なるほど
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/26(木) 21:24:39.57 :7+Za+FTa
しかしWikipediaの画像変換の方が進まないのならできそうなやつを先にやった方がいいのでは?
と思いまして
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/26(木) 21:35:39.25 :iILXThJp

そのできそうなやつから進めるのが>>778>>924で書いたWikiteamをつかって簡単にxmlを取得するやつ

というか、ほんとリダイレクトどうすればいいんだ・・・
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/26(木) 21:41:30.71 :7+Za+FTa
頑張ってくださいませ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/26(木) 22:03:16.24 :rD2KZZiT

君がxml持ってくればいいんじゃないかな?
やり方はすでに書いてあるわけだし
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/26(木) 22:16:22.62 :7+Za+FTa
私は忙しいのです。それを実行することはできません。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/26(木) 22:18:16.24 :rD2KZZiT

何様だよw
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/26(木) 22:24:05.50 :7+Za+FTa
私は人間様です。あなたがやってくれませんか?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/26(木) 22:30:27.59 :w8dVf0Rx
人間様くん再び登場
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/26(木) 22:36:29.47 :bngZH/V7
そろそろ次スレ
このスレで繰り返し質問されてた、リンク先消えてるとその回答ってのあった気がする、、、
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/26(木) 22:38:18.73 :EinGhcxA
自分の無能を他人に押し付けんなや
今まで欲しい物は全部パパママがくれたから人への頼み方が分からないのか?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/26(木) 22:57:21.33 :iILXThJp

selectorか?

>>353あたりにあるよ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/26(木) 23:00:13.64 :ixLfzewI

コテハン付けてくんない?
日に日に変わって何欲しがってるか分からん
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/26(木) 23:30:50.65 :xG/XNVd/
人間様っていうコテ付けてや
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/26(木) 23:50:33.12 :3El/nKmV

wwwwww
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/26(木) 23:52:58.08 :3El/nKmV
なんかみなさんしつこいのでXTbookの変換やめます。

ttps://otakan.wix.com/xtbdl
こちらのサイトも今後一切更新しません。
Otakan [sage] 2015/11/27(金) 00:43:17.02 :IPJv60ya

誰やお前!?そのサイトの管理者俺なんだが?
なんで俺にまで偽物つくのか・・・とりあえず、コテハンつけておく

サイトの方は更新止めるつもりないし、変換もやめるつもりはないので
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/27(金) 00:44:09.12 :2+SFzV/z
領解した
短い期間だったけどこのスレへの貢献ありがとう
本当に感謝する
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/27(金) 00:46:15.94 :2+SFzV/z
リロードし忘れてたらワロタ
成り済まし多すぎやろ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/27(金) 00:49:29.51 :QN+P2Gth
変換による、容量削減とか速度向上等の効果が許容範囲であれば、
本体プログラムを改造して(追加の)生データ表示できるようにするとかって無理なん?
とりあえず見つからない時はパス表示してみるとか?
人間様 [sage] 2015/11/27(金) 06:43:54.58 :1qyMSyGh
私が人間様です。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/27(金) 07:34:15.93 :5E9Nn+Jx
人間様って何ていう小学校に通ってんの?
人間様 [sage] 2015/11/27(金) 07:36:42.38 :1qyMSyGh
個人情報は言いませんよ
それと小学生ではありません
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/27(金) 07:51:58.18 :0Phiwogd
こんなのが中学生とか世も末だな
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/27(金) 11:32:47.17 :VdrocCn8

俺に騙されてるwwwww
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/27(金) 13:25:56.67 :5E9Nn+Jx
最近は幼稚園児も2ちゃんするのか
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/27(金) 13:56:07.62 :Bc+TGd4b
KN pdf readerはのどの辺にありますか?
Otakan [sage] 2015/11/27(金) 14:05:25.27 :IPJv60ya

わざわざ3から探さなくても、ググればでてくるんだが・・・

ttp://www40.atwiki.jp/brainwiki/pages/38.html
人間様 [sage] 2015/11/27(金) 16:01:23.50 :1qyMSyGh
僕は幼稚園児ではありませんよ?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/27(金) 16:13:48.28 :Q2c+vg74
幼稚園児並の言動だって言ってるんだよ^ ^
人間様 [sage] 2015/11/27(金) 16:19:42.18 :1qyMSyGh
君の方が幼稚園児っぽいよ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/27(金) 16:26:51.35 :Q2c+vg74
自覚無しかぁ…
まあ幼稚園児じゃ自覚も出来ないよね
仕方ない仕方ない
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/27(金) 16:35:09.87 :yeUIplh2
コテハンがこうも多いのも気持ち悪いな
人間様 [sage] 2015/11/27(金) 16:35:16.85 :1qyMSyGh
それは君だよ。
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/27(金) 16:36:36.55 :Q2c+vg74
君の方が〜としか返せないのかな?^ ^
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/27(金) 16:38:17.38 :Bc+TGd4b

と同じサイトに飛んだのですが
xcftools,brain-knapiano,brain-ceopener_plugins,brain-ceopener,brain-tools,brain-tools
この6つのうち先ずどれをクリックすれば辿りつけますか?
Otakan [sage] 2015/11/27(金) 16:51:22.30 :IPJv60ya
MinecraftWikiのxmlどうやら上手く行っていたみたい。
ttp://i.imgur.com/vqibmw1.jpg

xmlの変換途中に出たエラーは元々リンクが貼ってあるだけで存在しないページだった
ttp://minecraft-ja.gamepedia.com/Enchantment_Table
↑このページにリンクされてる「エンチャントの仕組み」みたいに

前にあったリンクがつながってないってやつも解決してると思う。まだ「リンク先が見つかりません」ってやつあるけど、それも元々ページが存在していなかった
Otakan [sage] 2015/11/27(金) 16:52:45.95 :IPJv60ya
一部画像が表示されてないけど、これも海外版から持ってくればいけるんじゃないかな
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/27(金) 17:04:01.74 :QN+P2Gth

諸般の事情で情報を活用できない人には初心者スレの活用を勧めるような文言を
次スレに入れられないだろうか?
Otakan [sage] 2015/11/27(金) 17:06:45.38 :IPJv60ya

きちんと調べずにURL貼った俺も悪いけど少しは調べようよ・・・

そのサイトにはリンク貼ってないけど、こっちにアップロードされてた
ttp://www48.atpages.jp/~taic/Files/
人間様 [sage] 2015/11/27(金) 17:16:48.92 :1qyMSyGh
初心者スレで聞けよ...馬鹿が
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/27(金) 17:41:21.41 :5E9Nn+Jx
おまいう
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/27(金) 18:24:00.65 :8Po3B3A0
そろそろ次スレ立てる?

あと、950を越えたスレは最後の書き込みから24時間書き込みが無いと自動で落ちるから気をつけてね
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/27(金) 18:28:30.74 :yeUIplh2
誰か次立ててくれると助かる

結構活発になったもんだ
人間様 [sage] 2015/11/27(金) 18:32:03.27 :1qyMSyGh
そうだなー
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/27(金) 18:39:51.12 :2+SFzV/z
前スレの最後の方で少し話題になってたテンプレ案ってどっかにある?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/27(金) 19:00:44.53 :Bc+TGd4b

ありがとうございます。brain新参ですがよろしくお願いします
感謝のついでに僭越ながら次スレを建てようとしたらサブジェクトが長すぎてダメでした
どこを削ればよろしいですか?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/27(金) 19:08:07.84 :yeUIplh2

Windows CE→WindowsCEとかどうかな
人間様 [sage] 2015/11/27(金) 19:10:11.32 :1qyMSyGh
君は作んなくてもいいよ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/27(金) 19:14:25.89 :8Po3B3A0
立ててみるわ
人間様 [sage] 2015/11/27(金) 19:24:57.66 :1qyMSyGh
誰かxml持ってきてー
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/27(金) 19:26:07.88 :Q2c+vg74
自分で見つける努力ぐらいしろよ他力本願野郎^ ^
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/27(金) 19:45:14.39 :8Po3B3A0
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1448620216/
立てた
テンプレちょこちょこ改変したり追加したりした

このスレの最後の方の流れは正直気持ち悪いって言われても仕方ないから次スレでは控えるようにな
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/27(金) 19:45:52.91 :yeUIplh2

ありがと
名無しさん@3周年 [sage] 2015/11/27(金) 20:18:22.03 :yeUIplh2
2chのdat取得がうまくいかない...
ttp://i.imgur.com/CnPZhd2.png
人間様 [sage] 2015/11/27(金) 20:23:55.68 :1qyMSyGh
まぁ頑張れ
人間様 [sage] 2015/11/27(金) 20:29:46.37 :1qyMSyGh
じゃあ次は次スレであおうな!
人間様 [sage] 2015/11/27(金) 20:30:43.18 :1qyMSyGh
人間様 [sage] 2015/11/27(金) 20:30:59.33 :1qyMSyGh
人間様 [sage] 2015/11/27(金) 20:32:09.51 :1qyMSyGh
人間様 [sage] 2015/11/27(金) 20:32:42.37 :1qyMSyGh
人間様 [sage] 2015/11/27(金) 20:33:37.21 :1qyMSyGh
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ デジタルモノ板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら