2ch勢いランキング アーカイブ

【Renesas】ルネサス総合 part11


774ワット発電中さん [] 2018/05/06(日) 08:41:36.05:9H+xP+gG
ルネサスの製品全般について

ttp://https://www.renesas.com/ja-jp/

■マイコン総合
ttp://https://www.renesas.com/ja-jp/products/microcontrollers-microprocessors.html

過去スレ
【Renesas】ルネサス総合 part10
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1477915916/
【Renesas】ルネサス総合 part9
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1424761591/
【Renesas】ルネサス総合 part8
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1391644674/
774ワット発電中さん [] 2018/05/06(日) 08:45:40.66:9H+xP+gG
Par10が終了したときに、不幸なことにアンチスレが立ってしまいました。
タイトルも過去スレを継承する形で立てなおしました。
774ワット発電中さん [sage] 2018/05/06(日) 08:48:22.89:9H+xP+gG
アンチな話題については↓の方をご活用いただければ幸いです。
【Renesas】ルネサス終了 part11@2ch.net
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1502041944
774ワット発電中さん [sage] 2018/05/17(木) 09:43:10.84:njEGq5/e
最近じゃHEWを使ってるとまるで犯罪者のような扱いをされます
774ワット発電中さん [sage] 2018/05/17(木) 11:52:50.26:0OPZaS/7
HEW(笑)
774ワット発電中さん [] 2018/05/21(月) 09:43:14.49:+YPLsCwK
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

IQYUB
774ワット発電中さん [] 2018/06/09(土) 18:13:33.02:1ulMnp/g
ルネサスのマイコンで画像認識ができるってちょっと調べたけどGR-KAEDEでRX63Nでできるらしい。
ttp://http://gadget.renesas.com/ja/product/kaede.html
このマイコンって一個2000円くらいするけど量産したら安くなるんですか?ボードの設計とかできないから丸ごと買うとしてどれくらい安くなるんですか。
中の人か実際に扱ってる企業の人、ちょっと教えてください。
774ワット発電中さん [sage] 2018/06/11(月) 12:58:07.19:m3RX/gB9
値段知ってるけど
とてもこんなところには書けません
774ワット発電中さん [] 2018/06/11(月) 18:45:11.57:3mHil4/e
huaweiのNPUは2TFLOPSだっけ
ルネサスはいつになったらAIのプロセッサを作るの
一年ごとに10倍にするって言ったじゃない
774ワット発電中さん [sage] 2018/06/11(月) 19:02:17.37:PPV3U/KQ
そんな余力があったと錯覚していた時期が昔はありました
いまは信頼性評価したルネ周辺+ARMコアのチップを作ってくれと
顧客にせっつかれているらしいです
# 嘘です(多分)
宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発 [] 2018/06/14(木) 00:41:40.31:eswwJDoW
宇野壽倫(葛飾区青戸6)の告発
宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      ttp://http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
774ワット発電中さん [sage] 2018/06/16(土) 06:32:00.72:iu02eqyN

RXではオープンソースのサポートがほとんどないので、画像認識なんて
ソフトに大金をかけないとできないのでは。
774ワット発電中さん [sage] 2018/06/16(土) 06:34:00.71:ObFPYqgV
画像認識はCPU依存コードなんてほとんど無いような気がするけど
774ワット発電中さん [sage] 2018/06/17(日) 07:39:02.71:1KpuytVt
RXで走るLINUX上でTensorFlowとか動く気がしないんだけど、やれば簡単なのか。
774ワット発電中さん [sage] 2018/06/18(月) 06:35:42.45:Yefm8nby
学生やホビー向けではRL78は制限が多すぎてRL78からルネサス使い始めた人はルネサス嫌いになると思う
所詮、8bitではPICやAVRの人気には勝てないのだから32bitのRXを学生やホビー向けに広めるのがいいと思う
774ワット発電中さん [sage] 2018/06/18(月) 07:03:51.51:EQkT15+/
GR-SAKURAたん哀れ…
774ワット発電中さん [sage] 2018/06/18(月) 08:14:53.60:354EXwOM
RL78の多すぎる制限とは?
774ワット発電中さん [sage] 2018/06/18(月) 08:47:29.99:y2yNt7J7

なひたふ氏にWEB開発システムを依頼するなら、十億くらい投資して事業として
成り立つように育てるべきだった。海外メーカなら当然そうした。
イエローソフトを見殺しにしたルネサスにそんな発想はさらさらなかっただろうが。
774ワット発電中さん [sage] 2018/06/18(月) 11:10:22.55:0LR8tTqU
そもそも萌えな名前付けた点からして間違ってる
最初からこれはマニヤのオモチャでーすって宣言してどうすんの
774ワット発電中さん [sage] 2018/06/19(火) 06:01:55.17:nRWBPnLc
もともとGR-SAKURAはスーパーアマチュアみたいな人におもちゃで使ってもらって
ブログやSNSやYoutubeに作例をどんどん公開してもらうつもりで企画されたはず。
がじぇるねはそういうプロモーションだった。
それが実際のユーザーはプロ筋の実用モノばかりで、作例は企業秘密で表に出てこない。
そもそもルネサスはアマチュアに支持されるような会社でない。
774ワット発電中さん [] 2018/06/28(木) 02:25:45.48:tI5e4X8m
RX初心者質問はここでいいかな?
間違ってたら誘導ください。

今、秋月AKI-RX210を使ってUARTで通信受けてPWMでサーボ制御というのをやっています。
で、RENESASアプリケーションノート
R01AN1423JJ0101
SCIを用いた調歩同期式通信
を参考というかコピーしてやっているのですが、
SCI8とMTU0を使っているのですが、
MTU0のためにPORT3のPODR、PDR、PMRをとりあえず
Hi、出力、GPIO?にする処理を記述する処理を記述する位置を変更すると
出てくるUART、PWMの周波数が変わってしまいます。

そこで聞きたいのですが、
1. ICLKやPCLKが適切に設定されていることを確かめる定石はありますか?
2. SCIとMTUはピンさえ共有してなければ独立していると考えてよろしいですか?

ご教示ください
774ワット発電中さん [sage] 2018/06/28(木) 06:11:42.51:3vpxfpqH

アプリケーションを見てみたけど、サンプルは調歩同期シリアル通信とポート出力だけで
MTU0は使っていないように見えるのですが、自力で追加したということなのしょうか。
774ワット発電中さん [sage] 2018/06/28(木) 07:22:28.07:UQ/lKWxP

一般的にな事を書くのでやくに立たないかもしれないけど

1.
クロックが適切な周波数になっているかは、
それを使って動いているブロックが正しい速度で動いてるかどうかを確かめるしか無いのでは?
あとはPLLなんかでロック状態がSFRのビットなどでわかるならそれを見るとか
クロックソースの速度を切り替えると変わるか確認するとか

2.
独立しない要因の可能性は
メモリ、電力、クロック...など共有リソース
動作トリガーなど連携機能
など
774ワット発電中さん [sage] 2018/06/28(木) 07:43:08.52:UQ/lKWxP
ポート設定で周波数が変わるってのがなかなか考えづらいけど

ポートと発振子や発振回路が近かったりとか
違う型番用のSFRアクセスコードを使っていて
実はポートの設定じゃなかったとか
ポート出力がどこかにショートしていて過電流で不可解な動きになってるとか
21 [sage] 2018/06/29(金) 01:08:28.02:tg3oJUf1
返信ありがとうございます。


その通りです。
サンプルコード(ディレクトリ構成は変えた)
は動いたけど、MTU0のコードを追加したら、SCIのクロックが変わった。
で、コードの追加を一行ずつ増やしていってSCIのクロックが変わる行を
調査したというのが作業です。

ちなみに元々のPWMのプログラム自身、おかしなクロックで動いていたっぽいです。



とりあえず、今は50MHzで動いているっぽいんで、
ひたすらGPIO?をON、OFFさせるプログラムを書いて
そのアセンブラコードとオシロの波形、周波数を今後のために記録したいと思います。


1枚目はフラッシュへのプログラムの書き込みすらできなかったので…
はんだ付け苦手です。

ハードウェアのプログラムは難しいですね。
774ワット発電中さん [sage] 2018/06/29(金) 05:59:40.05:/OxE+dll
アプリケーションノートのサンプルどおりだとSCI8は正常に動作して、自作の
MTU0のプログラムを追加するとSCI8が動作しなくなったということですね。
MTU0の制御プログラムはどういったものなのでしょうか。どこかのサンプルを
持ってこられたのでしょうか。
PCLKの設定はCMTで周期割り込みを作成して、その周期が計算どおりになっている
かを見たらわかると思います。周期割り込みはたいていのアプリで必要なので
作っても無駄にはならないのでは。LED周期点灯などさせれば、はんだ不良とか
あったとしても、判りやすい手掛かりになると思います。
774ワット発電中さん [] 2018/07/03(火) 17:00:05.46:q1QNhYfe
RXいいCPUだとおもうけど社内で支持が得られなくて係われたのは1件だけだな。
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/03(火) 18:33:36.43:+dTUnbyC
ちょうど今関わってるよ
良いCPUだとは思うけど

今時良いCPUっていうと
開発環境とかOSとかミドルとか含めてだからねえ
その辺まで含めると...
774ワット発電中さん [] 2018/07/03(火) 21:56:26.03:TUeFXinq
95W
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/04(水) 05:57:39.90:eZ5eygqn
うちもRX63を発売以来使っているが、海外の新興企業にルネサスはほとんど採用されて
いないように見える。中華製品をばらして入っているのはPICやAVRばかりだし。
ルネサスは自動車業界には強いらしいけど、ほんとうなんだろうか。
RXも使えるオープンソースが少ないので、ソフト自作が大量に必要なのはつらい。
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/04(水) 06:10:46.50:GmEmHV2u
日本車はRH850とかV850だらけ
欧州車はfreescaleだらけ
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/07(土) 08:03:34.54:FDcThtCj
命令セットのマニュアル見た感じではRXは使い易そうだけど
RL78はZ80や8080に似てて使いやすそうとは思えない
学校でRL78を教材に使ったとしても使いにくくて学生はルネサス嫌いになりそうだ
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/07(土) 09:19:21.42:dBvFg26M
いまだにアセンブラか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/07(土) 10:57:20.30:VgJGYiOi
たまに書く必要があるときもある。
デバッグ時に見る必要があることは割とちょくちょくある。
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/07(土) 12:53:54.91:bE3ualKv
同情するよ
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/08(日) 14:21:00.50:R2dVsHRi

RL78はセグメントが気持ち悪いが16ビットCPUである以上やむを得ないのでは。
いまの時代は小さな用途でも32ビットCPUを使うべきというなら判るが。
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/08(日) 17:18:18.42:myVrFwKz
セグメントとかそういう問題じゃないな
そもそもセグメントが問題になるほど大容量のRAMを積んだのなんてないだろうし
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/08(日) 17:23:38.04:myVrFwKz
そもそもシェアの多い16bitマイコンだってデータ領域は64KBまでに制限されてるのが多い
64KB以上のRAMを使いたいなら32bitマイコン使えって感じでしょ?
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/08(日) 17:42:32.43:myVrFwKz
ベースドアドレッシングで16bitのdispが指定できるのがB、C、BCレジスタだけとか
ベースドインデックスドアドレッシングでインデックスに指定できるレジスタがB、Cだけとか
ベースに指定できるレジスタがHLだけとか
演算命令ではベースに指定できるレジスタがHLだけとかね
16bit CPUなのにそういう、変な制限があるね
8086の方がずっと高機能だよ
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/08(日) 18:35:39.50:d7nfuSMa

そんなあなたには M16C (R8C) が合いそう
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/08(日) 23:24:36.54:4rseUdOa
8bit/16bitマイコンなんてどれも癖があるよ
どうせCで組むんだから気にするな

パフォーマンス的には
RL78は他の16bit CPUに比べて別に悪くはない
8086は1命令が遅い
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/08(日) 23:55:14.52:BPGVFw2u
アセンブラの読み書きは職人芸だと思うよ
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/09(月) 04:36:37.99:x9yfsARz

90 NOP
とか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/09(月) 05:15:50.94:MA9DkJRd
M16C、M32CやH8 300H、H8S、H8SXなどの後継がRXなんだよな
RL78が低機能だと思う用途ではRXを使えってことだ
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/09(月) 05:16:36.27:AERAsuBJ
MMXの悪口はやめてくれないか。
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/09(月) 05:22:10.30:MA9DkJRd
ルネサス、RXファミリの第1段シリーズを製品化 - 6月よりサンプル提供開始
ttp://https://news.mynavi.jp/article/20090325-a067/

> RXコアは同社の16ビットおよび32ビットCISCマイコンの統合ならびに置き換えを狙う
> 次世代マイコン向け32ビットCPUコアであり、
> 従来の32ビットマイコン「R32C」「H8SX」の分野を高速・高性能を追求した「RX600シリーズ」で、
> 同16ビットマイコン「M16C」「H8S」の分野を低消費電力および低電圧を追求した「RX200シリーズ」で
> それぞれカバーしていく計画。
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/09(月) 06:38:15.78:MA9DkJRd
ttps://news.mynavi.jp/article/20090325-a067/images/002l.jpg
ttps://news.mynavi.jp/article/20090325-a067/images/003l.jpg
RX発表当初のスライド
16bitの後継はRXなんだよ
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/09(月) 07:08:54.12:MA9DkJRd
学校で教材に使うとして
ARMは所詮RISCなのでRISC特有の命令セットに慣れてないと扱いにくいし
Thumb-2の解説書はほとんどなく、リファレンスマニュアルも英語
RXならCISCだし、命令セットもすっきりしてて
日本語のリファレンスマニュアルもあり、教材にはいいと思う
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/09(月) 07:22:31.14:MA9DkJRd
個人的にはThumb-2やCortex-M3、M4の解説書が増えればARMを教えればいいとは思うけどね
なんでThumb-2やCortex-M3、M4の解説書が少ないのか知らんが
学校で教えてるところが少ないのか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/09(月) 07:36:41.46:MA9DkJRd

なんらかのアセンブラは一度はやっておかないとな
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/09(月) 07:39:31.85:Ti065t0e
学校教育でアセンブラを教える必要があるなら、CISCの直行性の高い命令体形は
教えやすいし理解しやすいですね。(CISCとか命令の直行性とか死語?)
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/09(月) 23:28:46.71:CLpWllOE
英語くらい読めないと社会に出て困るぞ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/10(火) 15:13:34.09:MtbgZun9
32bitはARMが強すぎ
ARMはRISCだがRISCの中ではアセンブラでも組みやすい
Thumb-2だと32bitのイミディエイト値を読み込むときに
ARM命令のようなリテラルプールを使う必要もなく16bitずつ2命令で読み込める
こんな感じ
movw r0, :lower16:#0x12345678
movt r0, :upper16:#0x12345678
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/10(火) 15:22:18.58:MtbgZun9
ラベルの値もこんな感じで読み込める
movw r0, :lower16:label01
movt r0, :upper16:label01
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/10(火) 15:36:34.46:1FsfaEL8
Thumb だけの 16bit プロセッサ作ればいいのに。
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/10(火) 18:35:13.28:MtbgZun9
Thumbは命令の長さが16bitというだけでレジスタのbit長も演算の基本単位も32bitだよ
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/10(火) 18:53:09.12:KNyNojNl
ARMもMIPSもPOWERもSPARKもx86も
32bitはどれも使いやすい
8bitに比べれば天国
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/10(火) 18:55:19.15:KNyNojNl
SPARK www
SPARC
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/10(火) 19:12:18.66:MtbgZun9
そういえば、Cortex-M0、M0+が16bitの長さの命令が大部分だね
32bitの長さの命令はほんの少ししかない
Thumbのみの実装に限りなく近いかも
ちなみにCortex-M0、M0+だと32bitのイミディエイト値はリテラルプールから読み込む形になる
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/10(火) 21:10:52.76:l37sV0/Y
スレタイ読めアホ
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/11(水) 04:36:15.83:jPYF43NT
ルネサスもSynergyというARMマイコンやってるからスレチってわけでもないわけで
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/11(水) 05:40:43.93:rOssxmts
RXとARMとの差異は避けて通れないテーマだ。技術的にも営業的にも。
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/11(水) 07:03:28.05:232Qr/th
チップそのもののアーキテクチャとか性能より、開発環境とか供給の方が売れ行きを
左右するんじゃないかと思ったり。
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/11(水) 09:08:14.78:NJDVjkot
営業力
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/11(水) 23:03:13.77:232Qr/th

それを言い出すと、アーキテクチャの話も無意味になるから。
774ワット発電中さん [] 2018/07/11(水) 23:30:21.86:Hxp1/QNm
Cortex-M0て何がいいの???
クロックあげればメモリー読み込みにウエイトが入るし
機能だってかなり絞り込まれていて中途半端な気がする
無理して使う必要ないと思う
性能がほしければもっと高性能なものはいくらでもあるし
低消費電力だと言ってるけどそんなことはないし
ROM容量大きいかといえば32ビットなのでよくある8ビット
マイコンより劣る場合もあるし
だれか説明して〜〜〜〜
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/11(水) 23:38:08.26:+uds77ik
回路規模が小さくてライセンスも安い
回路規模に対して洗練されたコア、アーキテクチャー
開発環境をゼロから構築する必要が無い
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/11(水) 23:39:28.51:+uds77ik
メモリーのウェイトやROM容量はM0とは関係ない
チップベンダー依存
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/12(木) 14:09:21.19:am5lsGmx
Cortex-M0はコアが小さいのが売りだからROM、RAMの容量が多くなると意味がない
ROM、RAM容量が多い場合はCortex-M3やM4コアにするだろうね
最近の512Kや1Mを越えるようなROM容量だとCortex-M4Fコアを使ってるのが多いね
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/12(木) 14:18:07.99:am5lsGmx
Cortex-M0はARMが8bit、16bitマイコンに対抗するために作ったコアだが
8bit、16bitマイコンは健在
つまりそういうこと
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/12(木) 14:26:42.69:am5lsGmx
ルネサスはR8Cの開発も続ければいいのに
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/12(木) 14:29:11.29:am5lsGmx
製品のラインナップを整理してシェア落としてたら意味ない
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/12(木) 14:32:56.38:nplE/k4Z
M0も健在だけど
774ワット発電中さん [] 2018/07/12(木) 22:57:49.30:NqDZ3QrL
M0はSoCに組み込むちょっとしたコントローラとして使い出があるんよ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/13(金) 04:26:35.09:2UgPV5Rc
Cortex-M0は機能を削ぎ落として実現した小さいコアが売りだが
32bitマイコンとして人気があるのはThumb-2フルセットのCortex-M3、M4でしょ?
最近の16bitCPUには乗除算命令があるのが普通だが、Cortex-M0には除算命令がない
Cortex-M3、M4には乗除算命令がある
Corte-M0はコアを小さくするために機能を大きく削りすぎ
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/13(金) 04:46:55.12:2UgPV5Rc
ARMを知らない人は混乱するだろうけどThumbとThumb-2では持ってる機能が全く違うからな
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/13(金) 04:59:30.71:2UgPV5Rc
英語版のWikipediaにCortex-Mでサポートされてる命令群がまとめてあるが
Cortex-M3とCortex-M0ではサポートされてる命令の数が圧倒的に違う

ttp://https://en.wikipedia.org/wiki/ARM_Cortex-M
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/13(金) 05:37:16.19:2UgPV5Rc
Cortex-M0はLDR命令が16bit長の命令しかないのでロード/ストアのアドレッシングモードも貧弱
8bit幅を超える定数はリテラルプールから読み込むが、
LDR命令のPC相対のオフセットが8bit幅しかないのでリテラルプールの位置もあまり離せない
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/13(金) 06:00:40.45:ezsekMJD
ルネサスがRZを始めた時にはターゲットはハイエンドだから
Cortex-Mシリーズは採用しないと言っていた。
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/13(金) 06:23:05.54:2UgPV5Rc
結局、Cortex-Mを採用したSynergy出しちゃったけどな
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/13(金) 07:12:59.81:bFgaWkgC

PC-9801に陰りが出始めたころに、NECの偉いさんが
「NECはDOS/Vマシンは作りません」
って言ってたよ。

「新しく出た、PC98NXって何なん?」
「DOS/Vではありません。次世代のPCです。だって、PS/2ポート付いてないし」
「ふたの無効にPS/2ポートが付いてますやん」
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/13(金) 23:08:12.11:Ed9238Sw

最後がキマらなかったな。
ISA バスじゃなかったっけか。

エプソンにもっと互換機作ってくれと泣きついたりもしてたみたいだし。
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/14(土) 10:58:57.37:pAzXfXxy

あ。「ふたの無効に」になってますね。「ふたの向こうに」でした。

マザーボードにはPS/2ポートが付いていたけど、背面パネルはPS/2ポートの穴が
開いてなかったのです。

ttp://http://www.wakuwakuwaniland.com/pc98nx/pc98nx_vs26_6.html
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/18(水) 16:23:11.26:p0GidpXz
日立の半導体部門とフラッシュメモリが起こしたマイコン革命
ttp://https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1133196.html
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/18(水) 17:12:31.48:mlkQvFPn

だから大企業病のNECっていわれる
高品質/頑丈な互換機作ればワンチャンあったのに
Panasonicなんかそうして今でもやっている
まあ、家電の子会社売っちゃったし
一般コンシューマ向けのものはもとも弱かった
PCはたまたま成功しただけ
関本氏も失脚して終わったし
次世代の商材育てられなくて
売るものが無くなっちゃった状態
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/19(木) 05:41:35.63:ob8mcEPk
けどμPD7220には感動した。PC98もこれで成功したようなものだし。
日本は大企業でも個性的で尖がった製品を出せる国だと思われていた。
日本の大企業には大企業病はないと思われていた時代もあった。
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/19(木) 13:55:50.71:mj55s4MO
くだらねーメンツが邪魔したんだよな
SONYのβとPC98は構図が同じじゃねぇか
軍門に下るのを躊躇して手ゴマを無駄に潰してしまった
知らんぷりして取り入ってうまく育てれば食い破れたのに
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/19(木) 13:59:42.87:mj55s4MO
uPD7220は今となっては単なる時間稼ぎでしかなかったな
グラフィックの時代が来るのは判っているのだから
GPUみたいなものに発展させるべきだったが
ACRTCとか他社がもがいているのを横目で見てて
何もしなかった
とにかく、ぬるま湯の中のカエル状態だった
いい湯だなーなんて言っている間にあのざま
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/20(金) 15:12:01.66:PWKt3qzj

>ACRTCとか他社がもがいているのを横目で見てて
>何もしなかった
つuPD72022
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/20(金) 19:05:49.05:beWjq4qs
7220も直線と円弧が描けた気ガス
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/20(金) 22:33:39.01:hK78jEJk

3000ベクターくらいは引けてたよね
ACRTC
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/23(月) 16:24:39.69:jk7jvuEr
微細化と高密度化の限界に挑むマイコン/SoCの埋め込みフラッシュ
ttp://https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1134166.html
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/27(金) 16:11:47.52:BH7GsjgX
これ以上は延期できず:
QualcommがNXPの買収を断念、中国の承認が時間切れ
ttp://http://eetimes.jp/ee/articles/1807/27/news068.html
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/29(日) 09:57:13.74:dU4dRPdx
この前V850からRH850に移行したところなのに、次のプロジェクトではNXPのS32Kにするらしい。ARMの何がいいのか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/07/29(日) 14:36:15.53:6rpHN/B/

ぬぁにぃいいいいい?
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/06(月) 10:04:15.80:28dw/syx
がじぇっとるねさすとかRenesas Synergyとか売れてるの?
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/06(月) 10:06:56.71:28dw/syx
Super-Hは日立らしい名アーキテクチャだが、マーケティングで失敗した
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/06(月) 12:45:39.86:Img0tooY

名アーキテクチャいうのはSH-3かSH-4のこと?
MCUのSH-1やSH-2はそこそこ成功したし、H8は商業的には大成功でしょ。
当時の日立のマイコンビジネス全体では成功では。
774ワット発電中さん [] 2018/08/07(火) 08:45:44.65:FGBK2pRb
H8からR8Cに乗り換えたけど、R8C使いやすかった
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/07(火) 10:59:57.84:9hd92RO2
IOT狙いで各社もがいているけど
ESP32みたいなのをなかなか出せないんだなぁ
尼のdashボタンはARMだけど
ああいうのに採用されれば成功と言えるかな
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/07(火) 17:15:13.39:Qmc9R1fo

ESPはデバイスも凄いが、コンパイラからAPIまでタダで提供しているのがさらに凄い。
HTTPSまでタダで提供してデバイスを普及させるという発想はルネサスにはない。
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/07(火) 20:50:52.79:StfXKVgm
自動車宇宙医療用途にESPなんか怖くて使えないから
向いてる顧客が違うだけのことかと
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/08(水) 11:03:16.66:1xLVyiFd
Espressifという企業組織がファブレスで、元は研究中心から始まっているので
違いは当然でしょうね。
10年くらいは製造すると公約しているが貿易摩擦がどうなるかな。
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/08(水) 12:41:43.70:0YTzbtEV
RXの載った遊べるボード無いん?
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/08(水) 16:10:17.45:nRoEmgKh
ある
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/08(水) 20:11:57.35:YyfvAH0F
あるけど遊ぶにはちょっち値段高い希ガス
必須ポイントがないと手が出ないな
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/09(木) 06:21:43.66:2zXA97B0
ルネサスの石はRAMが沢山載ってるから好き
10KB以上無いと遊び辛い
日立文化だからドキュメントもちゃんとしてる
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/10(金) 18:11:45.12:BxtLUL9D

10MBでしょ。
774ワット発電中さん [] 2018/08/17(金) 10:36:03.70:I5X3ddB2

ttp://http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-13555/
で何して遊ぼうか
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/17(金) 10:59:32.17:Wx31tO6e
E2エミュレータLite回路搭載か
電源入れると瞬時にメニュー画面が出るのが新鮮
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/18(土) 07:21:03.61:+r6cpK+y
GR-SAKURAも発売当初は、海外製Arduino基板と比べてお値段以上のお買い得だったが
いまとなっては高い。CPUが上位互換品に換わって値上げしているし。
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/18(土) 16:56:55.14:sOUQSzkw
RX600系のボードを探しているんだが安価なやつは100pin QFPばかりなのな
SDRAMをつなげられないじゃないか
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/18(土) 18:38:40.97:A2IfZ+kq
車載とかにもARM食い込んでるのかな?
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/19(日) 05:44:03.63:8DbRFk2Z

RXでLINUXを走らせる意図なのでしょうか。
LINUXならARMで決まりで、RXでは実利が少ないのでは。
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/19(日) 07:01:42.83:psWuCQxV

大容量のメモリが欲しいだけなのでは?
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/19(日) 07:29:00.70:Gcg1OWkI
普通のマイコンボードとして使いたいから、メモリは多く接続したい
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/19(日) 08:22:51.72:psWuCQxV
でも、SDRAMを使いたいなら、拡張ヘッダーの先のマザーボード(またはドーターボード)に置くのは不安がありそう。
短い距離でオンボードで実装してほしくないのかな。
112 [sage] 2018/08/19(日) 13:25:16.21:I6UtwvPX
マルチメディア処理を行うために大容量のメモリが欲しいです

GR-KAEDEはオンボードで乗っているけどあの値段はさすがにポンと出せない
しかもバス幅が半分だし

SDRAMを活用した作例も全然ないんだよな。176pin BGAを買ってきて自作しろと?
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/19(日) 19:56:04.30:Fx0plHhz

>マルチメディア処理
どんなボードもコスパでラズパイにはまず敵わない
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/19(日) 21:22:46.72:lVCBjW2s
簡単に作ろうと思ったら現実的な選択肢はラズパイになってしまうわな。
自分でシコシコ作るのはロマンでしかない。
楽しい&そういう経験はどこかで活きると信じてやってるけど。
112 [sage] 2018/08/19(日) 22:00:50.29:I6UtwvPX

それいったらRenesas自体の存在意義が・・・
あとオーバースペック&電気食い過ぎ。RX600系の一番でかいやつに16bit SDRAMを2枚つけてもそんなに行かないと思うんだが

というか基板のデザインに必要な情報ってみんなどうしているんだろ。公式にはないよね?
SDRAMを載せるとなれば繋がっていれば良いとは行かないと思うけど
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/20(月) 06:03:24.61:ZvH5Zg6o
秋月のH8/3069ボード用にSDRAM制御ソフトを作った。というかトラ技とネット
を思い切り参考にして、自作と言えないレベルかも。(制御レジスタ5個の設定だけだが)
秋月H8の回路図を見ても、SDRAMには単にアドレスとデータと制御線をつないでいる
だけで、RXでもハードはCPUさえ調達できたら難しくはないのでは。
RXの情報は少ないけど秋月H8ボードの情報は多いので、参考になるのでは。
112 [sage] 2018/08/20(月) 08:10:32.56:oXXfAheQ
結線やレジスタの設定などはハードウェアマニュアルに書いてあるから良いんだけど
高速信号用のボードとかで見るうにょうにょしている等長配線の作り込み方とか全然わからん
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/20(月) 08:28:20.32:X0MpvHHk
パターン設計はそんな難しくないけどな
>SDRAM
これがDDR2とか3ってんなら話は別だが
心配ならIBISモデルをお使いのツールに喰わせて下さいませとしか
てかホビー用途なのか仕事なのか良く分からん
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/20(月) 10:25:00.96:rCdsScnR
等長配線はcadに線長測る機能が無いと_だと思う
e-tipsmemo.hatenablog.com/entry/2016/12/28/003659
フリーのki-cadにはある
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/20(月) 17:47:39.78:zELykyDp
昔の72pin SIMMくらいのDRAMで良いのでは?
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/20(月) 17:59:05.32:bSCXrtEG
PC-8001 に使ってたような DRAM なら
ソフトで制御できるんじゃね?
112 [sage] 2018/08/20(月) 20:41:48.57:K2XkfOHu
あ、でも以前にATA-UDMA5をUEWで数cmジャンパしたときは等長でなかったけとちゃんと動いたな
50MHzくらいまでなら神経をとがらせなくてもいけるのかな


ホビーですが実用する予定なので不安定では困ります。基板の面数も線数/線密度で選んでしまって良いのだろうか
あとBGAをどうやって実装するかも考えないと。温調付きのホットエアツールでつけられるかな
DDR3だとRZクラスですかね。いずれはこのあたりも作ってみたいです


おぉ良さそうですね。調べてみます
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/20(月) 21:28:40.15:alP82RGF
いろいろ考えすぎて進まないタチやね。
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/20(月) 23:15:48.13:zjJGx5mU
日立-ルネサスは色んなCPU造って来たけど、RZ(Arm)を除くとRX600系は最強なん?
メモリ拡張してLinuxとか動かしている人居らんのかえ?
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/21(火) 06:05:53.36:w47je7qz

結局それって過去のRISC系CPUでWindows NTを走らせるようなもので
労多くして得るところがないような。
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/21(火) 06:22:12.31:pKcXM1q5
Linux 動かすのが目的だからな。
112 [sage] 2018/08/21(火) 08:10:34.53:i0smE7UX
でも周辺も含めてある程度固まらないとマイコンも決まらないから基板は作れない
周辺も含めた主な制約要素は外付けメモリ、SDカード×2、ディスプレイ(2.5inch程度もしくは4inch程度(タッチ付き)のカラーLCDを予定。できれば広視野角)
の3つかな。LCDは良さそうなのが見つかっていない
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/21(火) 11:26:29.97:Twz5I5Ir
LCDは後付けでいいのでは?
最初から何でも盛り込むと作業が進まない
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/21(火) 20:38:14.20:HGtVX0oC
ルネに拘らなければ既製ボードありそうだがな
HY-STM32F429IG-HY5-LCD-HD
こんなのとか
112 [sage] 2018/08/21(火) 22:28:24.07:ndBiYQU3
AmazonやaitendoでLCDを見ているとやっぱパラレルI/Fが主流なのかな。シフトレジスタを入れてSPI仕様になっているフィジコン用モジュールもあるけど
入手性の良いサイズは2.4inch[320x240]、3.5inch(480x320)あたりか。2.6inch[320x240]なんてのもあってこれは気になる
LCDが内蔵しているLCDCのライトサイクルを見ると75nsとか50nsとかSDRAMと同じバスにぶら下げるには遅すぎる数字
改造するなり変換するなりしてRSPIにつなぐしかないのかな。GPIOじゃ制御が大変そうだし
PSP液晶もどきと思われるタッチ付きの4.3inchもあるがLCDC非内蔵っぽいのでLCDCを内蔵したマイコンじゃないと手に負えなさそう
RX650系ならいけそうだけど計算能力を削ってまで採用する価値があるか微妙


どうやってLCDをつなげるのかが決まらなままマイコンを買って基板を作っちゃうと後でつなぐ場所がないというオチにならない?
LCDはマイコン以上に選択の自由度がないデバイスだし
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/21(火) 22:53:18.10:26iMawr2

nxpにも似たようなのあるよね
LPCXpresso54608
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/22(水) 03:43:34.12:8jF5McIM
RZのボードがRXより安く出ているのが違和感あり
RX普及させたくないのかな
RLは安く出してるけど16bitだしmbed対抗にはならないな
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/22(水) 07:39:13.47:64z1FO3w
タッチ機能カラーディスプレイにSDカードとか
RXに搭載してソフトどうするの。
大容量DRAM搭載して、それを埋めるソフトを自分で書くの。
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/22(水) 11:26:16.64:+3P2h/ce
最近の気の利いたCPUなら
LCD用のバスI/F持ってるんよ
GUIはミドルウェア無いと開発できんけど
ARMとかならフリーである程度のがあったはず
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/22(水) 18:56:16.98:pVso5hhB
営業「RX600シリーズ最新のRX65Nと4.3インチのタッチパネル付き大画面液晶パネルをセットにしたRX65N Envision Kitを提案させていただきます。
RXv2新型コアと内蔵された大容量のメモリおよび2Dグラフィックエンジンによりリッチな2Dグラフィックスシステムをワンチップで実現いたします。
またオンボードでE2エミュレータLiteを搭載しておりエミュレータを別途購入いただかなくても開発が可能となっております。」
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/22(水) 18:59:31.15:K+YPq7fU
そうなんだよな
結局そういったことを考え出すと
mbedなりミドルなりエコシステムベースで始めないと話にならん訳で
それがArmが幅をきかせてる理由でもあるしさ
このスレでこう言うのは何だがその用途でRXは筋が悪すぎる
112 [sage] 2018/08/22(水) 23:53:16.98:79X+isWo
仮に外部バスにSDRAMとともにLCDもつなぐと仮定する。18bitモードが使えた場合1サイクルで1ドット分を送れる
BCLKを12MHzとすると1フレーム送るのに必要な時間は
480×320=153,600cycle/12M≒12.8ms
320×240=76,800cycle/12M≒6.4ms
結構厳しいな。もちろん一部だけ送れば大幅に削減できるだろうけど
SDRAMにグラフィックデータをおいてそこからLCDへ送るという芸当ができないのもつらい

640系でディープソフトウェアスタンバイ時に内蔵RAMが保持されなくなった(別途バックアップRAMが追加された)
650系でコードフラッシュが1ウェイトになった(別途キャッシュが追加された)
630系から650系にした場合どのくらい計算能力が落ちるのだろうか。マルチメディアデータを処理するようなコードを
キャッシュの256Byteに収めるとか普通に考えて無理だし


機能は必要な物だけ乗せるつもりだしコード量はそんなにふくらまないと思うんだが
たぶん一番でかいのは日本語フォントをはじめとしたグラフィックデータかと
SDRAMは仮置き場とペリフェラルとのバッファとして使う予定。実行するコードを置く予定はない


それってGLCDCと干渉するからSDRAMをつなげられないよね。メモリの量に不安があるな
QSPIにぶら下げられるRAMとかないのかな。フラッシュやFRAMはググるとすぐ出てくるけど

,142
自分は詳しくないんだけど組み込み用のGUIミドルウェアって特定のアーキテクチャに縛られる物なの?
特定のグラフィックエンジンに依存した物はありそうだけどARMとはいえみんな同じエンジンを積んでいるわけではあるまい
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/23(木) 07:12:25.96:1Jon5xCv
そう、良かったね。
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/23(木) 10:45:15.11:6x2rCkid
GUIミドルウェアはCPU依存部を自分で移植・コーディングすればアーキに縛られない
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/23(木) 11:18:49.67:VVQGRzTT

ルネサスはドキュメントも開発環境も比較的手厚いと思ってたけど違うん?
サードパーティーのボードもあるしね
Arm系に比べればちょっとお高いけど(笑)
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/23(木) 17:08:22.60:Tqr8FA1f

そりゃ「理論的には」そうだけどさ。GUIミドルウェアはCPUどころか、前提となる
回路まで限定されているのがふつうでしょ。オリジナルの制作者が前提にしていない
ハードに、ソースコードを解読して移植するのは、やる気と根性があればできるのかね。
Androidはオープンソースだから112氏のハードに移植することだって、理論的には
できるんだろうけどさ。1000万行くらいあるらしいよ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/23(木) 18:59:29.76:jglF4rFN
きっと、金に糸目をつけず外注するんだよw
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/23(木) 19:18:57.38:RI1VkhSX

mbedの存在は大きいよな
俺、昔は秋月H8ボードとかを使って趣味していたけど、いまじゃルネからmbedのARMで趣味
になっているからな。
ルネはRZだけじゃなくCortex-Mのマイコンも出してARMすればよいんだろうが
でも、RX陣が絶対にさせないだろうからな。
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/23(木) 19:21:45.71:kN9ySTWw


そうだね
ただArmの環境に慣れちゃうと楽すぎて戻れないって感じかな
具体的に何処が?ってのは長くなるので割愛
RX65もいいチップだと思うよ
でもRX61/62/63/64と世代が変わる度ちょっとずつペリフェラルやフラッシュの仕様を変えて罠を張るのは止めて欲しかった
もう付き合うのは疲れたよ
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/23(木) 19:35:55.70:fGOG1fWY
RXやRLがぱっとしない一因はLLVMでコードを生成できないせいじゃね
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/23(木) 19:39:10.62:DEkiOqWK
別にぱっとしないことも無いと思うけど
ちゃんと売れてるよ
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/23(木) 19:45:24.81:kN9ySTWw

そうそう
余計なことに労力を払わず済むようお膳立てしてくれてるのは有り難いよ
ルネにもFITモジュールがあるっちゃあるけど何だかね
それよりもRX65ってRXv2コアになったけれど純正コンパイラは対応するようになったの?
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/23(木) 20:00:32.82:AeY10uvd

そこでSynergyですよ
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/24(金) 00:16:03.64:lnwPENGo
がじぇっとるねさすの空気感(笑)
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/24(金) 00:39:46.26:RK4dVJ+E
mbedは成功したね
NXPあたりが主体なんだろうけど、懐深い
ほかのメーカーの石にもopenだし
renesasには真似できない
真似してほしいとは思わんが
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/24(金) 06:06:08.38:IOtQr5W9
がじぇっとるねさすの発足時に、mbedをパクったWEB開発システムを企画して
なひたふ氏が作っていた。ルネサスがARMになろうとしていたことは事実だ。
なろうとしてなれなかったのはなぜなのか、海外メーカの施策と比べて、すべてが
中途半端だ。

ドキュメントと開発環境は海外メーカと同等として、それ以外のユーザサポートが
まったくの低レベルだと、結果が証明しているのでは。
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/24(金) 06:13:51.24:lnwPENGo
Arm系のボードがあれだけ安くばら撒かれたら
ルネサスと国内サードパーティーでは対抗出来んわな
昔のH8の頃とは環境が違う
ルネサスコミュニティーがもうちょっと個人に寄り添ってくれれば…
Synergyも結局Armかよっ、って感じだし

でも俺はRXは好き
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/24(金) 15:59:11.46:JgVD7LeO
LPC1114とかのDIPなんか、ずいぶん安いと思ったらプロモ価格だったし
ああいう芸当はルネには無理だ罠
部品単品でプロモするなんてって驚いたよ
あれで一気に裾野が広がった気がする
実際使いやすかったし
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/24(金) 16:31:39.43:SIX1BoLw
一見さんお断り
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/24(金) 17:35:41.71:Wgldul+L
今更DIPなんて買う気がしない
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/24(金) 22:59:08.52:lnwPENGo
Interface誌に付録基板を付けるところからだな(笑)
それか秋月と企画基板造るとか…
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/24(金) 23:13:37.78:0pfoh5aA
最近の言語界隈はみんなLLVMベース。LLVMでコードを吐けない時点で開発言語が制限される
ポストC/C++的な新言語はもちろん、clangすら使えない
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/25(土) 00:10:03.68:6eJmJEuh
お前らは仕事・趣味どちらでも良いけどclangを使ってプログラム生成している?
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/25(土) 14:07:57.03:Sgv0AvXQ
R8CとかRL78をAVRの代わりに使うと性能過剰なん?
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/25(土) 18:56:30.19:h0HY6TVy
もったいないおばけでちゃう
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/25(土) 23:22:21.72:4UpBFrwM
8bitと16bitじゃ
勝負にならんでしょ
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/26(日) 00:58:23.54:Y0yJS5xZ
常にギリギリのリソースで作らなきゃいけないわけでもないだろ。
お金の問題がないなら、楽すりゃええやん。
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/26(日) 01:13:29.44:Gn/ehJXa
RL78は8bitをカバーする前提で作られてね?
16bitだからって電気食いな訳でもないし
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/26(日) 04:47:35.33:ELMzFFi+
RL78は8bitマイコン
R8Cは8bitバスの16bitマイコン
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/26(日) 08:43:15.55:cjca4TYG
ルネサスの石は高いねん
あとDIP品が殆ど無いのが痛い
R8Cくらいか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/26(日) 12:32:58.43:zBVAjTSo

なんでDIPがいい?
ホビー用途か?


RL78は16bit
(一部例外あり)
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/26(日) 12:34:04.31:zBVAjTSo
R8Cは新規では考えなくて良い
RL78に置き換わった
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/26(日) 12:34:43.55:zBVAjTSo

その通り
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/26(日) 13:43:19.97:r0Pk6YgE
老兵は死なず
ただ黙って消え去るのみ
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/27(月) 10:17:45.89:kmYEjfZg
R8CTinyは秋月100円16PピンDIPマイコンの中で最高だと思うんだが人気ないな
非公認RAMとフラッシュ美味しい
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/27(月) 11:40:43.97:VfeTu6Pj
ebayでSTM32F103C8T6のボード(Blue Pill)が\300弱で買えちゃうから
20k RAM, 128k Flash, 72MHz
ht-deko.com/arduino/stm32f103c8t6.html
何かやっつけるにはいつもこれ使ってる
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/27(月) 14:39:17.99:n05FPiSD
昔のSH-2の後継がRX220という位置付けかな?
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/27(月) 21:26:23.80:cWgPU2dK
But No CAN
774ワット発電中さん [] 2018/08/28(火) 03:59:42.98:t7XwV/dz
RL78やRX231でbluetoothの製品を開発するとしたらおいくら万円かかるんですか?
AESのライブラリ代とか開発環境のライセンスとかいろいろありますが、ああいったのってどれくらいするんでしょうか。
個人でやってるので想像がつかないんですが参考までにちょっと聞くたくなりまして。
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/28(火) 05:47:14.01:sJnK1fNn
Armに浮気しちゃったルネちゃん
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/28(火) 06:52:54.85:wfYguTDo

それらのCPUと技適を通ったBluetoothモジュールを組み合わせるのではなくて?
モジュールを使うなら、EPLの8000ドルを除けば普通の製品開発と一緒。
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/28(火) 11:12:05.96:FrsLuJvn
GR-ROSEが出るのね
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/28(火) 14:41:22.35:xv7CIvL8
ROSEがでるならLILYもありえる
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/28(火) 17:00:35.44:l3pJGCP9

EPLって呼び方から登録料に変わっちゃったよ
料金は同じだけど
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/28(火) 18:03:11.75:FZYxVAsg
セキュアコアを搭載しました的なデバイスは最近多いけどどういうアプリケーションを想定しているのだろうか
特に組み込み系だといまいちメリットが見えない。ハードウェアで高速に計算できますと言われても
そもそも大容量のセキュアデータを動かすようなケースがどれだけあるのかと・・・
低速でよければ適当なライブラリで良いわけだし
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/28(火) 20:39:12.19:gXCd6Vni

欧米だと産業系車載系もセキュアネットワークが常識になりつつあるから
プアなプロセッサを積んだセンサ系デバイスが乗っ取られて
アタックの踏み台にされると困るでしょ
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/28(火) 21:31:22.72:tgupylUJ

それはオープンなEthernetに繋がっているような場合限定じゃない?
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/28(火) 22:17:48.40:sJnK1fNn
つ 自動運転、クラウド連携
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/28(火) 22:38:35.76:gXCd6Vni

今時の組み込み器機って何らかのネットワークに繋がるのが前提じゃん
例えばイーサに繋がらないRX231のセキュア機能が強化されているのは
CAN通信でスクランブルされてないベタなフレームを送ると簡単に解析されちゃうし悪意の成り済ましもできちゃうから
ハードウェアレベルで対策しようねって車載電送品メーカーから要求されているからという事情があるし
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/28(火) 23:18:04.92:tgupylUJ

オープンなネットワークとセキュアなネットワークの分離はセキュリティ管理の基本じゃね
あと攻撃者がハードウェアにアクセス可能な状況は通信路の保護以前の問題だろ
センサーそのものに細工することも可能だし

「暗号化すれば安心」みたいな香りが漂っているように思うんだよな
774ワット発電中さん [] 2018/08/29(水) 05:48:14.95:1Wc5aXB7
IDEのライセンスで20万にBTのイノベーション枠で30万。1000個売れたって一個500円ですか。
メッシュとか面白そうなチップができたと思ったのに残念です。
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/29(水) 06:15:21.58:HO4SDYk2
秋月のRXマイコンボードの話をしようず
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/29(水) 06:47:50.35:jU5rNJiZ

秋月のRX210ボードとかRX220ボードとか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/29(水) 06:59:15.92:ZbeXmV3h
秋月オリジナルのRXボードが、かつてのH8ボードのように売れるとは思えないが。
CQとルネサスの縁も薄くなっているし、またCQの特集記事もかつての影響力はないし。
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/29(水) 07:07:30.10:jU5rNJiZ
かつてのH8ボードのように売れる、という話はあったっけ?
数あるCPU基板の一つ、という位置づけで話をしてもよいのでは。
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/29(水) 08:23:31.61:eqjhq0jX
RXでもRLでもいいけどプログラム書いてる人の話を聞きたい
H8やSHより扱いやすくなったのかな?
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/29(水) 10:54:31.32:grB9/XTT
そりゃあ新しい方がいろいろいいだろうな
しかし、アマチュアがルネサスの石を積極的に使うとしたら
理由はなんだろう
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/29(水) 11:02:03.64:QzxtDYFz

業務で現在・今後使うから
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/29(水) 11:10:13.16:dlgi89Nu

どちらも業務で使う
何を聞きたい?

CPU?
ペリフェラル?
開発環境?
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/29(水) 15:48:38.89:ed2erN+6
それ、
でも業務で使うほど趣味で使いたくなくなる
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/29(水) 16:56:25.60:3TXTr67a

いろんな機能、特にセキュリティ関係(余計なお世話)が加わって、
動かすまでが大変。
雛形アキ子を児童ソフトで起こして、こねくり廻してヨーヤク
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/29(水) 18:56:23.70:KvAJD173

日本語万歳 or 日の丸万歳
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/29(水) 21:29:20.09:grB9/XTT
あー英語が不自由な可哀想な人御用達なのですね
納得
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/29(水) 21:51:10.77:zioxeic/
ORの論理がわかっていないと、を読んでみたいな感想になるんだろね。
データシートを読める、読めない以前の問題じゃないのかな? ORの意味が分かってないって。
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/29(水) 22:40:43.79:uZDVa89h
でも確かに日本語ネイティブな仕様書なんてこのところ触ってないわ。
あの頃はよかった。。。
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/29(水) 23:02:57.81:hS/j7BzG
日本万歳の石頭みたいなやつも困りものだが
愛国心のかけらもないくせに政府や大企業を批判しているやつも同じくらい困りもの
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/30(木) 06:25:22.74:19LUY8Ge
RX220と110はコア一緒だし性能は同じくらいだけど、使い分けとしては
I/Oの種類と数、消費電力でいいのかな?
RX110だと向いてない分野ありますか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/30(木) 08:18:54.33:ISN/gabs
単純にパフォーマンスが足りるかどうかじゃないかな。
足が足りない、スピードが足りない、容量が足りないとなれば一つ上のシリーズを検討する、みたいな。

600 シリーズ (以降?) にはメモリ保護機能があるけど、使ったことないなあ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/30(木) 19:47:49.45:Pv8Ph/LW
MPUとかLinuxや*BSDなどを動かすでもない限り出番なさそう
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/31(金) 05:01:44.82:oAEUMane
ルネサスの石はロゴが無いのがカッコ悪い(笑)
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/31(金) 08:47:30.64:QyDdFU73
実務上は別にロゴの有無はどうでもいいけど
H8,SHにあった日立のロゴはダサいと思いました
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/31(金) 10:24:14.10:Ap4oSnfy
あれがいいんじゃないか
中にモートル入っているみたいで
ガンガン働きそうだ
まさにエンジン
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/31(金) 14:17:47.40:k5DjLd7K
日立ロゴは美しいやろ?
774ワット発電中さん [sage] 2018/08/31(金) 21:14:41.92:KthjQUuS
亀の子
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/01(土) 09:45:29.87:JIxIE7kJ
>しかし、アマチュアがルネサスの石を積極的に使うとしたら
>理由はなんだろう

てか、個人でマイコンなんて使ってどーするの?

ってところに行き着くんでは?
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/01(土) 11:21:27.07:ZEQkgnoB
ルネの石は性能追求してた昔のコンピューターに近いから
マイクロコントローラー然とした今時のマイコンとは違う
RL78ですら今の感覚からしたら過剰性能やが、それがええ(笑)
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/01(土) 11:31:06.93:CJ9dzGku
機能だけなら、V850 ぐらいが必要十分でちょうどいいんだけどね。
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/01(土) 17:20:59.98:NpdGggxZ
・長い名前を使える
・主要なOSがサポート
・パテントフリー
これを満たすファイルシステムは存在しないことに気がついた
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/02(日) 11:48:47.39:DA+0u/x7
組込用途で長いファイル名必要かい?
RX600シリーズのように外付けRAMを使える用途でないと大きなOSは必要無いのでは
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/02(日) 16:09:31.30:/7ZqDy0W
むしろその用途でパソコンのデータを扱うような場合FAT32の8.3名だけでは使い勝手が悪い
長い名前とUnicodeサポートが欲しい。後者はUTF-8でもかまわないが
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/03(月) 08:29:54.16:zbn92e33
SEGA SATURNってメインのSH-2 x2の他にCD-ROMコントローラーとして
SH-1も積んでた贅沢設計だったのね(笑)
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/03(月) 21:28:53.65:vsf6QI1X
PCエンジンはNEC製なのに自社CPU使わず6502採用したんだな
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/04(火) 03:32:54.13:hX71qUz+
性能:回路規模比が80系を圧倒しているからしょうがない
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/04(火) 12:38:13.83:miEsdAE/
ファミコンからの移植し易さ(あれも6502系)や開発関係(人・機器)の流用で
ソフトハウスの呼び込みを狙ったんでない?
ソフト無いとハード売れんし。
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/04(火) 13:22:44.15:aQEgfYiw
6502のハドソンカスタマイズで8MHz駆動やで
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/05(水) 10:32:41.95:xzOahNub
でもゲームボーイはZ80(のサブセット)なんだよね
なんで6502ではいかんかったのだろう
774ワット発電中さん [] 2018/09/05(水) 21:21:18.39:sQQG6W+M
,
FatFs LFN で検索
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/05(水) 23:49:57.65:8Gg0bmGI
LFNってMSが特許持っていて使用料を要求していたような
774ワット発電中さん [] 2018/09/06(木) 01:06:46.63:OEQjc0Yw
win95出てから20年以上経ってるから、特許はもう切れてるんじゃないかな?
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/06(木) 06:05:57.41:Sq9yyh78
SATURNのSH-2のはんだを剥がして再利用出来ないの?
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/06(木) 08:11:45.45:+LxUGiEk
ttps://www.microsoft.com/ja-jp/mic/iplicense/ipventures/default.aspx
のFATFileSystemのところに書かれている特許は切れているようにみえるな
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/06(木) 08:27:36.93:0l0ZfDVa
だけど、てっきりLFNの特許は切れてるものだと思ってた。すみません。
まだはっきりとはしてないのかな。

ところで、LFNの特許を気にしている人は、SDカードのライセンスも気にしてるのかな?

SPIであっても、MMC互換モードではSDHCは動かないよね。
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/06(木) 13:18:15.75:LZuu7ycM
売るの?
商用で使わなきゃ特許関係ないよね
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/06(木) 20:28:49.98:0l0ZfDVa

俺もそう思いました。趣味で作るぶんには LFN も気にせず使えば。


でも商用でもライセンスってちゃんとしてないことが多いような気がします。
スレチだけどラズパイを製品に組み込んで売るときでもHDMIのライセンス料は払ってないですよね…

特注で2台、デジタルサイネージ用の端末をラズパイで作って納めたけど払ってないです。やばいかも。
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/06(木) 21:30:45.38:ED1kQSfO

FAT32+LFNが期限切れで自由に使えたとしてもその仕様上実装の都合がよくないのが・・・
CP932のサポートも要求されるとか、I/Oアクセスが増えるとか、フラッシュメモリですら上限突破が見えているとか
いろいろ手間がかかりそう。ファイルシステムドライバとして実績のあるFatFsが使えるのはメリットですけど

もっともOSのネイティブサポートをあきらめてUFS系やext系を検討したところで古いやつ→FAT32同様ボリュームの上限が厳しい
新しいやつ→サーバー用の機能もりもりでいまいちっぽいです。軽く実装できて大きいボリュームを扱えるファイルシステムって
ありそうでないのかな

SDカードもほぼライセンス違反確実だけどFlashAirを介して垣間見えるSDAのスタンスからすると同人ハードを作って自己責任で
売るくらいは黙認するっぽい・・・感じはする。ロゴの無断使用など悪質なことをしなければトラブルになる可能性は低そう


同人ハードくらいは見据えておきたいです


SDカードの例だとモジュールの製造者がライセンスを持っていればそのまま組み込んでOKとなるケースがあるらしいです
ttp://suntech-corp.jp/download/appnote/sd-license.html
のケース2に該当するのかな?
HDMIも同じかは調べてないけどラズパイ自体はロゴもついているしライセンスを契約しているはず
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/06(木) 22:13:48.42:0l0ZfDVa

>ttp://suntech-corp.jp/download/appnote/sd-license.html

これを見ると、不特定多数相手の販売の場合は、ライセンスを持っているところに、まるまるまんま製品を
作ってもらわないといけないですね。やかましいことは言われないとは思いますけど。
そうか。
ラズパイというモジュールを組み込んでセンサーなんかと組み合わせて何かの製品を作った場合、
ラズパイがSDのライセンスを持っていても、組み込まれた製品はSDのライセンスが必要になるのかもな。

HDMIは確か最終製品が支払いの義務を負うことになっていたはず。
ラズパイをラズパイとして売るぶんにはラズパイが最終製品ですが。
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/06(木) 22:32:11.91:ED1kQSfO

SDAは結構ゆるい感がありますね
FlashAirの公式同人誌にFlashAirを使うことを前提とした同人ハード(当然SDカードスロット付きで不特定に販売)の記事が載っているくらいですし
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/07(金) 10:24:08.71:Kk8q0EI1
規格なんて使われてなんぼだから
素人に毛が生えたくらいのはお目こぼしするのかもしれん
同人とかでもあまり目立つことしなければ
カスラック宜しく寄っては来ないと思うが
でも、改まって問い合わせれば当然(オフィシャルには)駄目だと言われるし
(薄い本界隈でそういうのあったよね)
悩ましいところではある
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/08(土) 13:34:33.51:1vh/6HYs

そのまま使えばよくね?
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/08(土) 18:53:51.28:/QP7c/yB
ぶっちゃけGPL厨等の盲目的に「違反!、違反!」「通報!、通報!」騒ぎ立てる自称正義の味方の方がヤバイ
同人の場合脅威度は企業よりこっちの方が高い
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/08(土) 19:08:49.52:9bQn1iZh
Sonyの人か
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/08(土) 21:46:43.03:lsAJNWlb
BSD LicenseとかMIT LicenseとかApache Licenseとか
使いやすいのでやればいいだけ
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/08(土) 21:47:44.12:lsAJNWlb
SH-2AってSH-2からだいぶ拡張されてたのね
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/09(日) 12:57:01.63:fuCHOAgA
特許のライセンスとソフトウェアのライセンスって基本的に関係ないくね?
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/10(月) 10:17:29.98:aXfJb+XK
IDTなん買収して何しはるん?
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/11(火) 06:14:34.78:pQKq7rA2
これに搭載されているCXD5602ってソニー製なのか
ttp://https://www.sony-semicon.co.jp/products_ja/spresense/
CPUをルネサス以外の日本メーカが新造する例はあまりないように思うが。
ARMを新造と呼ぶかはともかくとして。
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/11(火) 07:42:07.07:rh1NM4MP

外販は珍しいだろうがSONYは自社デジカメ向け等にプロセッサを開発しているでしょ
あと駆動電圧が低いおかげかRXを軽く超える省電力性能っぽい

Flashが遠くてRAMにコピーして実行する必要がありそうだとかコアが無駄に?多い点は
SONYらしいけど、いきなりRTOS付きSDKで出してきているあたりブームに乗って出して
みましたってだけじゃないんだろうなと思う
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/11(火) 07:49:48.27:BV+D5gBk

機器メーカーが自社でArm系プロセッサを内蔵したSoCを作ることが多くなったね
774ワット発電中さん [] 2018/09/11(火) 07:50:49.54:VQGylVFi
Six Cortex-M4F
282uA/MHz i.e
48uA/MHz,1Core
単純計算200MHzで画像処理ができて0.6A(1V)は嬉しい。
使ったことないけどFPGAだともっと低くなるのかな。
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/11(火) 07:59:49.09:UAXR/hL3
RX110だとそこまで低消費電力がならんか
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/11(火) 10:14:37.04:MvRah38K

最適化されているわけでないから
FPGAは効率悪いよ
低消費電力狙ったタイプはあるけど
それはそんなに高速ではない
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/11(火) 11:23:12.23:UAXR/hL3
ソニーはルネサス辞めたエンジニアを取り込んだんじゃなかったっけ
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/11(火) 12:54:12.31:GRCPVzrr

低消費電力で高速に出来るのはソニーが開発したすごいFD-SOIプロセスのおかげなんだろうな。
ソニーのFD-SOIは素晴らしいからSTやGFも導入してたよな
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/11(火) 13:02:36.70:MvRah38K
検索すると出てくる
>FD-SOIを量産プロセスで提供しているのは唯一STMicroelectronicsのみ
なんだそりゃ
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/11(火) 15:13:23.71:pQKq7rA2
CPUはいくら高性能でも、それだけあっても仕方がなくて
コンパイラやデバッガなんかどうなっているのだろう。
独自アーキテクチャのCPUを一社だけ出しても、サポートが
恐ろしく高価につくと思う。
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/11(火) 18:33:15.62:rh1NM4MP
SONYって昔からプロセッサを作っているよね

ttps://developer.sony.com/ja/develop/spresense/developer-tools/get-started-using-nuttx/nuttx-developer-guide
う〜む、こういうアーキテクチャはなかなか見ない気がする。ウォークマン用SoCをベースとした石なのだろうか
オーディオI/F自体DAP用の石でもない限りなかなか見ないうえにビデオエンジン?と同じバスにぶら下がっている
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/11(火) 20:38:12.48:Hcs/aAAS
ソニーは俺様用PS4のチップを俺開発、そして、PS4の専用開発ツールを提供
している会社だし
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/11(火) 21:12:15.02:ac3QvgBP
PS4ってAMD SoCのカスタムじゃあ
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/11(火) 21:53:15.59:MvRah38K
ソニーは外販しないからなぁ
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/11(火) 22:48:51.86:ac3QvgBP

Cortex-M4Fがそれで動くとか消費電力あたりの処理能力はぶっちぎりで高くね
今やマイコンボードはごまんと売られているけどこれを超えるのは・・・

ルネサスの場合
RX600系だと200μA/MHz。RX111で100μA/MHzくらいらしい
RL78でようやく46μA/MHzくらいになるようだがCortex-M4Fの相手はつとまらん
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/12(水) 13:23:45.54:x3f9Irru
IoTを標榜しつつ
そのままではネットワークに繋がらないというあたり
いかにもSONY
ドローン専用だな
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/14(金) 06:16:32.30:gIIMblqz

インテル4004登場以来の課題だが、キラーアプリが出るかどうかが問題。
CPUそのもののコストパフォーマンスより、マーケティングの巧拙が
ビジネス的な成功のカギを握る。
SPRESENSEみたいな大口顧客向けに閉じた拡販は今時どうなのかね。
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/14(金) 08:49:41.86:JC78SM0I
4004 だと製品もフルワイヤードだから
アプリと呼べるのか疑問。
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/15(土) 13:00:47.04:fwqMlcbM
省電力って周辺も含めて作り込まなきゃいけないからハードルは高いよな

SPRESENSEってFlashAirと同じにおいを感じる(CP+じゃなくてMaker Faireの方ね)
コンシューマ向け用途すら外している時点でさらにニッチを攻めているが
774ワット発電中さん [] 2018/09/18(火) 22:41:45.73:HKRBJIga
ルネの顧客って車関係ばかりなんですか?
774ワット発電中さん [] 2018/09/18(火) 23:36:06.72:Z0cUnksO

いいえ
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/19(水) 06:24:35.17:B9RwsJRW
秋月さんがおるやろ
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/19(水) 13:01:24.12:l+k/8SGg
RX/RLにDSP機能の内蔵は無いけどソフトウェアライブラリで
提供されているという理解でよいのかな?
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/19(水) 13:15:31.33:CVmqXaDD
RXv2コアならDSP命令があるよ
C言語でDSP機能命令を使用するプログラム例
とかのドキュメントを見るといい
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/19(水) 18:36:31.27:Cg811jv9
DSP機能って何のことを言っているのだろうか
RMPAみたいなDSP処理支援命令のことならRXv1の時点ですでに乗っている
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/22(土) 08:17:49.12:FfFcsLjO
カシオの関数電卓にSH-4が搭載されていると聞いて
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/26(水) 09:48:01.69:iKRg0haz
車載用が無くなったらルネサスあぼん?
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/26(水) 18:30:24.07:Wb1z9dP6
なくなったなら、そうかもね
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/26(水) 22:56:22.34:QjjNH/7b
ルネサスのDRPを使ってみたら感動した。
もっと注目されても良さそうなのになぁ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/29(土) 11:41:11.44:MeTnEVww

それって要は高位合成だよね?
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/29(土) 13:43:33.71:lb0XoBLj
へぇ特定用途向けで一般向けのサービスじやないと思ってたけど使ってる人いるんだ
でもFPGAでSoCを組むのは当たり前のことのような気がするし高位合成のツールも普及してずいぶん安くお気軽になった
ルネのは何か違うの?(揚げ足とりじゃなくて本気で気になる)
774ワット発電中さん [sage] 2018/09/29(土) 14:26:51.51:w/s7fdgX
ググってみたらDRPはクロック単位で構成を変更できるらしいくらいしかわからなかった
通常のFPGAでそういう芸当は無理だったはず
というかDRPを使ってみたいとしてどうすればチップや開発ツールを入手できるのかとか全然わからんかった
774ワット発電中さん [sage] 2018/10/03(水) 23:10:56.24:FZbIiCW+
RL78の評価ボードがRXのそれと大して値段が変わらないのが痛い
774ワット発電中さん [sage] 2018/10/05(金) 15:13:27.40:OtTlI7Ml
ほぼ流通経費だからな
774ワット発電中さん [sage] 2018/10/15(月) 05:54:40.00:3yck6V6e
あれ?
朝鮮殺戮殺人学会から犯罪ライセンスを与えられ、

監禁罪、薬物大量投与テロ、
などやり、
テロ工作拠点だとバレた

福山友愛病院については?
福山友愛病院 事件 でググれば?



ttp://http://sp.nicovideo.jp/watch/sm7997483?ss_id=09863826-7a23-4d06-8791-91e89aac58b7&ss_pos=19
774ワット発電中さん [] 2018/10/20(土) 16:31:17.23:w7blju9a
SHをARM対抗にする気はないっぽい?
ARMは大きくなり過ぎ的に食わないけど、今のRxxみたいにZ80互換ってのも飽き飽きなのよ。

分かってるよ。
無理だろうさ。
むしろ飽きるくらい分かるやつしかほしくないから、そのまんまだって。
774ワット発電中さん [sage] 2018/10/20(土) 17:05:55.56:PG1fnDJT

結局のところ、RL78を使い続けられればいい、という話?
ファンなんだね。
774ワット発電中さん [] 2018/10/20(土) 17:34:31.96:w7blju9a
ファンになろうか迷ってる段階。
一応日本企業だしね。
でもMIPS使ってるPICのが魅力的だったり。
774ワット発電中さん [sage] 2018/10/20(土) 20:57:30.42:ansu0Y63
亀だけど・・
>277

一言で言えば、
FPGAは非常に小さいブロックを組み合わせようっていう考えで、
基本は「プログラマブルな論理回路」
DRPは最初からC言語から変換して実行することを前提に設計された「プロセッサ」
かな?

CPUだと、基本的にALUは1つ(まぁ、浮動小数点とか、積和とかを同時にでき
たりもするけど)で、ソースコードは機械語に変換されて、それを1命令ずつ
取り込んで処理するのが基本形だけど、DRPは内部に大量のALUを持っていて、
ソースコードをステートマシンのステート遷移と、各ステートに応じた演算器
の相互結線(データパス)データに変換されて、ステートマシンがガラガラ・・・
と回ることで演算処理が進む。
演算器は大量にあるので、たとえば「あっちの処理が終わるまでこっちは待機」と
いうようにすれば、C言語の複数行を1ステートにまとめられるし、
相互に依存しない処理なら同時進行できる。
(演算器の結線を変える必要が無い限りステートは遷移する必要が無い)

ステート番号に応じた切り替えは1クロックもかからないので、ステートが
遷移する条件になってもウェイトはかからない。

最近はAI処理向けに行列演算のアクセラレーション機能を追加したものも
あるそうで・・・・
774ワット発電中さん [sage] 2018/10/21(日) 08:33:12.11:o+5H4DqD
ルネサスにはがんばってもらいたいしRXはいいと思うが
32bitマイコンでアセンブラで組むことってほとんどないよな
C言語で組むならCPUの命令セットなんてどれでもいいし
わざわざRXにこだわることもない

8bitならアセンブラで組むこともあるだろうがRL78はあまり好きじゃないな
R8Cの方がずっといいと思うんだが
774ワット発電中さん [sage] 2018/10/21(日) 08:43:33.01:o+5H4DqD
MicrochipだってAtmelを買収したからといってAVRやSAMをやめるつもりはなさそうだし
ルネサスだって8bit、16bitで2つくらいのアーキテクチャならそのまま開発続ければいいのに
774ワット発電中さん [sage] 2018/10/21(日) 08:52:19.56:gVYhf7tq
RL78でもアセンブラで組むことはほとんどないのでは。
低消費電力と、コード生成ツールのお手軽コーディングが評価されていると思う。
うちもちょっと何かしたいときはRL78/G10を愛用している。
RL78のコード生成はユーザにうまく自由度を提供しているが、Arduinoほど徹底
して簡明ではない。このへん好き嫌いはあると思う。
774ワット発電中さん [sage] 2018/10/21(日) 10:03:18.30:q1Mii5Mg

もしMicrochipがAVRやめたら、経営陣がマジで無能だということが証明される
774ワット発電中さん [sage] 2018/10/21(日) 12:20:04.27:dSudywkn

なんでそれで無能が証明できるの?

直近ならともかく、何年か先なら8ビットのAVRやPICも製品情報からは消えて、保守製品扱いになるかもしれないよ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/10/21(日) 13:05:22.24:q1Mii5Mg

直近のはなし
PICは残してAVRはなくす期間ができたら無能だと思うってこと
774ワット発電中さん [sage] 2018/10/21(日) 16:14:53.45:dSudywkn
>PICは残してAVRはなくす期間ができたら無能だと思うってこと
仮にそういうことが起きたとしても、俺たちが知らないところで、たとえばPICの方が収益性が
良いってことなら仕方がないのでは?
外から限られた情報しか見えない状態なのに、経営陣が無能って言えるのは、どこかおかしい。

でも、ここ、ルネサスのスレだよな。スレチだ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/10/21(日) 16:44:53.04:gvWM4Ceu
ルネサスは合併した会社のマイコンを殆ど残してくれている
経営陣は有能だなぁ
774ワット発電中さん [sage] 2018/10/21(日) 17:14:14.26:f93tCAI7
富士通マイコンはスパンションになりサイプレスになり、ファブ統合で風前の灯
774ワット発電中さん [sage] 2018/10/21(日) 17:43:12.24:IKz49st1

在庫限りでしょ
でもR8Cだって当面無くならない
78K0Rはそろそろ無くなってきたけどRL78で吸収出来るし
774ワット発電中さん [sage] 2018/10/21(日) 21:49:35.94:cWGS5l/Q

直近のは、NEC エレクトロニクスが主体じゃなかったっけ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/10/22(月) 00:04:23.50:x/JtqSGH

そのおかげでジリ貧だけどなw
774ワット発電中さん [] 2018/10/22(月) 18:46:14.01:kk204ZQU
RL78で思い出した。
CASLU勉強した後RL78勉強したけど、A、XとかのレジスタをR0、R1って別名に出来るらしくて(AXはRP0)、CASLUに似てる。(ビット数は別にして)
特定のメーカーに〜とか言って、ルネサス贔屓なのか、逆にルネサスがCASLUに寄せたのか。
基本情報ってITから組込まで幅広い範囲の知識を求めてるなぁとか、色々思う事と言うか、成る程と言うか。
774ワット発電中さん [sage] 2018/10/22(月) 19:39:23.69:QncFBifx
>A、XとかのレジスタをR0、R1って別名に出来る
ただのマクロじゃね?
774ワット発電中さん [] 2018/10/22(月) 20:33:11.22:kk204ZQU
マクロなん?
別にニーモニックのレジスタがAかR0かだけだったらアセンブラだけで解決出来ると思うけど。
どっちにしても若干(本当に微妙に)癒着臭と言うか、癒着は無くてもCASLU勢を取り込もうみたいな思惑は見え隠れする様な。
774ワット発電中さん [] 2018/10/23(火) 03:17:25.11:YqYMkrML
省電力高性能なRL78使おうず
このクラスの高性能な石は他に無いので
774ワット発電中さん [sage] 2018/10/23(火) 21:19:58.37:bIrW3UpD
RL78ねえ、RX78だったら決めたかも知れないけど、
メモリマップを見て、0番地がいちばん下なので、R8C/M12Aにしちまった。

どうせ趣味だし、100円のゲジゲジ一個で、32kのROM、1kのRAM、
太古のPC98並みの動作クロックと16ビットレジスタ、なんだかオトクな気がして。
774ワット発電中さん [sage] 2018/10/24(水) 01:30:38.70:ZBWwfuy1
R8Cいい石だけど無くすの早すぎたね
でも三菱だから仕方ないね
774ワット発電中さん [sage] 2018/10/24(水) 05:58:49.23:lQxpK7cg
R8Cのシリアル送信の最初の1バイトだけプログラム転送なのは、ルネサス(日立系?)
のコンセプトに合わないのでは。タイマもH8やSH(やRX)とは違うし。
R8Cがいい悪いではなく、RL78の自動コード生成みたいな開発ツールへの追加投資は
もうやってられないってことなんでしょ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/10/24(水) 18:50:36.65:AgpuFnH3
>送信の最初の1バイトだけプログラム転送
割り込みのブートストラップでよくあると思うけど
>コンセプトに合わない
意味不明
774ワット発電中さん [sage] 2018/10/24(水) 21:29:12.08:TcSzocqp
昨今のプロセッサだと低レイテンシのリアルタイム処理は特に効率が悪いと思うんだけどあっているかな?
774ワット発電中さん [sage] 2018/10/25(木) 05:55:42.56:mTPmoFgK

DTCとかはファーストバイトから割り込み転送することが前提の機能だし
周辺I/Oを一貫したアーキテクチャで統合するにはR8Cはじゃまかな。
H8やSHを使ってきてR8Cに移行したとき違和感があった。RXは自然になじめた。
774ワット発電中さん [sage] 2018/10/25(木) 06:12:47.28:mTPmoFgK
DTC転送の起動のきっかけをファーストバイトのソフト書き込みにすれば
R8C方式でもDTCは実現できるだろうが・・・
774ワット発電中さん [sage] 2018/10/25(木) 10:27:57.52:HxWW+Ytt
意図した通りが不具合なく動けば
違和感なんかどうでもいい
774ワット発電中さん [sage] 2018/10/27(土) 05:50:46.11:YSXB4ivv

そんなこと言ったらCPUなんてどこのメーカの何を使ってもいっしょだ。
なぜルネサスがR8Cを見限った(?)のかのレスの流れ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/10/27(土) 17:40:27.68:cqsLMdox

こちらも遅レス
凄すぎるのかどうかさえイマイチ理解が及ばないがそれってもはやノイマン型の範疇を越えてるような
とゆーか開発言語はCでいいのか?
もっとなんというか高位合成的な言語の方が最適化できそう
774ワット発電中さん [sage] 2018/10/27(土) 18:38:20.27:Wxut8Kda

C言語をベースに多少DRP向けに拡張してあるからね。だれも使えない特殊言語じゃ
かえって困るでしょ。

それにしても、良くこんなもの作ったなと感心したわ。特にコンパイラはは大変そうだ。
ハードウェアの動作クロックは引き上げにくいけど、処理時間が予測できるし、
(CPUみたいにパイプラインやキャッシュの状況などで変化しない)
全体のスループットとしても悪くないと思う。
774ワット発電中さん [sage] 2018/10/28(日) 09:49:02.33:BUiBtJCT
ルネサスのDRPの説明ではディープラーニングAIがターゲットアプリみたいですね。
ディープラーニングAIは積和演算のノードを多段に組み合わせたもので、いまは
主にGPUが使われています。DRPにするとどういう利点があるのか、いまひとつ
ピンときません。積和演算が並列にできることは判るのですが。
AIのフレームワークに詳しい人は理解できるものなのでしょうか。
774ワット発電中さん [sage] 2018/10/28(日) 10:04:35.44:+E/N2A0I
ぶっちゃけアマには無縁の機能・・・
774ワット発電中さん [sage] 2018/10/28(日) 17:03:25.42:RRMAE0H6
電池2本で1年は余裕で動く、みたいなほうが重要なこともあるしな。
774ワット発電中さん [sage] 2018/10/28(日) 21:15:24.44:CVQJ3VOq
そもそも個人ではDRPの開発環境を構築できないよね?
MCU+FPGAにせざるを得ない
774ワット発電中さん [sage] 2018/10/29(月) 06:08:42.57:2x+O7JO/

今後AIはアマ(やソフトウェアが本職でない人)に無縁でない。
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=XkKxSAb4EAw
このGoogleのCMはInterface誌2017年3月号に解説記事があったが
きゅうりの画像を直接認識するプログラムはいっさい作成していない。
大量のきゅうりの画像をシステムに学習させているだけ。素人さんでも使える。
774ワット発電中さん [] 2018/10/29(月) 12:18:00.54:Yo5MImsk

RL78ちゃんがこっちを見ています
774ワット発電中さん [sage] 2018/10/29(月) 18:37:53.16:Cfu1nmLG
車関係に食い込んでるというけど
たとえばインテリキーとかのCPUはどうだろ
コイン電池一個で数年持つ
トヨタなんかどこ製の使ってる?
774ワット発電中さん [sage] 2018/10/29(月) 22:00:21.63:3pLLMAoQ
ルネのライバルNXPだろ
774ワット発電中さん [] 2018/10/30(火) 08:57:34.12:N9pkXHRx
>DRPにするとどういう利点があるのか、いまひとつ ピンときません。

DRPに行列演算機能がついたと思えばいい。
DRPは、一般的なノイマン型のCPUやGPUに比べて低クロックで性能を稼ぎやすい。
(消費電力を抑えられる)
高クロックのGPUを全力でぶん回すような使い方じゃなくて、「組み込みAI」な
分野を狙ってると思う。

どうしてもバススイッチが多いんで、最高動作クロックは引き上げにくいんだけど、
将来的には非同期型にしていくことも考えているのかもしれないね。
774ワット発電中さん [sage] 2018/10/30(火) 09:00:45.95:N9pkXHRx

あれは、眼から鱗だったし、同時にちょっと笑えた。
なるほど、サンプルとして有名な手書き文字認識って、別に手書き文字を認識
しているわけじゃなくて、文字の特徴を使って分類しているだけなんだから、
きゅうりの形状からランク分けだってできるわなぁ・・・

同じ理屈で、形状で分類するものなら、ほぼ何でも使えるってことだもんね。
774ワット発電中さん [sage] 2018/10/30(火) 11:56:08.12:Z//ygjfT
自動運転にはまだまだ足りんもんな
昆虫にすら及ばんし
774ワット発電中さん [sage] 2018/10/30(火) 15:34:40.50:ODY7w0gU
ルネサス、RXマイコン向け新型CPUコアを発表
ttp://http://eetimes.jp/ee/articles/1810/29/news022.html
774ワット発電中さん [sage] 2018/10/30(火) 19:57:25.90:wi4aEGRg
RXv2系を潤沢に秋月に卸して欲しいんだよもん
774ワット発電中さん [sage] 2018/10/31(水) 08:38:12.33:ZzMc0x5L
RX220マイコンボードがカタログから突然無くなってるんだよな
マイコン単品はあるのに、何か問題があったのだろうか
774ワット発電中さん [sage] 2018/10/31(水) 09:40:05.72:7aSaNCpI
RX-78-2 はまだか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/01(木) 10:46:47.72:vXOA/XcI
秋月の消えてたRX220ボードが復活してる
DIPスイッチ反対版って、実装間違えたのかよ
180°違うと、ON-OFFも番号も逆なのか
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/01(木) 13:15:20.32:ePIMwVBW
\1300かぁ、何をインプリメントするつもりかわからんが、R8C/M12A、10個、\950で、
ノード数10、パラで動くR8C、10コア、10ウェイ、
マイコンクラスタで、同じ機能を実現できないものなのかな。

相互通信用にUART、+2本ぐらいI/Oポートが必要としても、
残り120本のI/Oポートは自由に使えるぞ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/01(木) 21:00:38.40:DMwLM+bM
実装屋がDIPSW出鱈目に載せちまったから
バイトとパートのおばちゃんがが泣きながら選別しました
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/01(木) 21:20:48.87:HBT2P5JZ
正常品?の在庫はたったの8個、
それに対して反対のは120個
もうこっちを正常品にすれば良い
で、次のロットで…
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/01(木) 21:27:37.52:7WHHGS7c
スイッチのメーカーを変更したらテープ中の向きが逆だった
普通確認するよね
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/14(水) 18:28:46.02:GAorn2Wr
RX65N高い。でも他にない
774ワット発電中さん [] 2018/11/14(水) 20:02:02.41:vfO4MVnE
Ethernet積んでるのは大きい
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/14(水) 21:49:15.07:GAorn2Wr
液晶コントローラ付きが欲しい。Ethernetは不要なんで651で足りるが売っていない
ざっと探した感じマルツの65N@1.6kが最安。Digikeyだと651も出てくるが値段は大差ない
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/15(木) 06:07:00.70:LRDzu6F6
昔のSH-2Aみたいなやつか
液晶ドライバ入りは高いねん
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/15(木) 06:10:27.22:xuIHD6De
機器のディスプレイを液晶から有機ELに変更したら客先に大好評だ。
RX65には悪いが、もう液晶の時代ではないのかも。
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/15(木) 07:23:08.27:sdaV1rOD
違いのわかるお客さんなんだね
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/15(木) 07:28:56.33:psNIlAOA
ルネサスのビジネス的に液晶ドライバを必要とするのはカーナビ用途なので、そうなると必然的にハイエンドマイコンに載せることになるのだろう
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/15(木) 07:35:59.61:2bsvwfOk
カラーTFTと有機ELの比較で、もう「カラーTFTの時代ではない」というには、まだ早いような。

ところで、得意先で、「OELとかOLEDの、オー って何?」って聞かれて「オーガニックのオーです」って言ったら、
「体に良さそう」って言われた。
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/15(木) 07:38:09.89:J7NNZXuc
農薬も「有機リンを使用してます!」と謳えば体に良さそうと勘違いさせられるな
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/15(木) 07:40:57.61:suYbx/yT
液晶と、有機ELって制御、インタフェース変わるんだっけか?
RXじゃ有機ELドライブできないんだっけか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/15(木) 07:59:55.45:2bsvwfOk

違うインターフェースにする意味はないと思うのだけど。

「液晶ドライバ」って言っても、RL78クラスに載ってるようなセグメントドライバと
フレームメモリを内蔵しないカラーTFTに、どかどかとデータを送り続けるものとを
一緒にしてる人はいないよね…
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/15(木) 08:11:16.25:uzeVBXOb
そもそもRX65xにつなげるような液晶と同サイズの有機ELパネルはいくらするんだという
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/15(木) 08:51:23.07:LLWudXJ1

マッサージのお姉さんが
「ミネラルオイルだから身体にいいんですよ」って言ってたけど
「鉱物油」だよね。
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/16(金) 06:21:57.69:iQg+yE5n
ttp://http://www.aitendo.com/product/14958
これに組付けられている制御回路をみたらごく小さい。コントローラSSD1306の
データシートを見たらフレキに組み込まれた状態でパッケージされて売られているようだ。
フルカラーではないけど、自発光だから全体が小型で、価格も高くはない。
有機ELは歴史が浅いからラインナップがまだ少ないが、すぐ液晶並みになりそう。
ディスプレイはおそらく中国BOE製。
これを見る限りCPUにコントローラを内蔵することが液晶より難しいとは思えない。
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/18(日) 21:20:04.80:EkDh0rc5
ルネサスは自社独自コアを流行らせたいならコンパイラを完全フリーで提供するくらいの意気込みがないと無理
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/19(月) 01:19:33.91:ph0l7sfX
コンパイラや開発環境がフリーになった程度では流行らんと思うが、時代の流れ的には、ここら辺はフリーになってきてるわな
でも確か一応GNU環境もあるんじゃなかったけか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/19(月) 01:30:36.52:L4LL6HPb
STマイクロのNucleoのように安い廉価版とSTM32CubeMXのような開発用ミドルウェアを提供するべき
そうするとネット上に使い方などのホビーユーザ情報が載るようになってそれが情報源や情報量に結びつき
仕事面でも採用にいたるところも出てくると思う

高いんだよRXとかRZとか
774ワット発電中さん [] 2018/11/19(月) 01:47:07.97:7uLUuNl7
がじぇっとるねさす…
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/19(月) 03:25:37.21:q7PjknyH

流動パラフィンだろうな
サプライチェーン知りたいな
774ワット発電中さん [] 2018/11/19(月) 05:10:22.56:IElrbYLz
単発のしょぼい商売している場合、
同じシリーズで、多品種過ぎて、どれが多く流通しているチップなのかわからない。
必要IO、メモリ、パッケージで最適なのを選んでも、通販では在庫がなかったりする。
受注すると、納期が短い商売なので、見積、納期確認している時間がないので、
Digikey等で、(急な追加受注も考慮すると)1000個以上ある型番を選ぶしかない。

前の会社の時、一次特約店にお願いしても、メーカーのフリー在庫がわからないくさい。
注文書出さないと、メーカーから納期すら教えてもらえないらしかった。
まあ、100個レベルなら、どの型番でも、注文書だしたら、すぐ納入されたけど、
注文書だしてから、三か月かかると言われたら、死ぬ。
並行して、基板発注してるのが常なので。
774ワット発電中さん [] 2018/11/19(月) 05:19:04.91:IElrbYLz
PICも一緒だと思うんだけど、社長はPIC優先。
付き合っている所もいまだPIC。
私は、ルネサス好きなのだが、指定がPICとかも多い。
774ワット発電中さん [] 2018/11/19(月) 06:11:30.34:Akm5F3HQ
ルネサスには草の根のファンを増やそうという営業政策がなかった。
イエローソフトを見殺しにしてつぶれるに任せたのは、やはりそういう会社だと思った。
まったくのゼロから市場を開拓することは、スーツの営業マンが大企業にお百度を踏む
ような営業だけでは不可能だが、ルネサスはそれこそ営業だと思っているのだろう。
PICは20世紀から秋葉原や日本橋の店舗で1個単位で入手できるような販路を開拓して
いた。当初は採算は取れなかったはずで、マイクロチップの長期戦略だったはず。
774ワット発電中さん [] 2018/11/19(月) 07:37:39.44:OBalcILL
イエローソフトkwsk
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/19(月) 07:38:30.36:xpsuU90p
日本に限れば大企業だけ優遇していればいいからな。ホビーや零細なんて無視しても良い
それで世界で戦えるとは思わない
ルネに限らずこれで傾いているところは少なからずあるような
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/19(月) 07:52:50.11:f8nQYUdK
個人的には、簡易iceか、ice付き評価基盤が欲しい
774ワット発電中さん [] 2018/11/19(月) 08:13:49.87:OBalcILL
H8の頃は個人にも優しかったと思うけど、あれも優しい振りだったの
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/19(月) 12:56:25.44:9mZmmqyb
羊の皮をかぶった狼
日立の皮をかぶったルネサス

そしておなじみ…
ttp://https://youtu.be/LsJGe3QUWPs

を思い出しますた(^p^)
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/19(月) 18:36:15.22:f8nQYUdK

H8は書籍が充実してたし、ペリフェラルもシンプルだった
クロックなりの初期設定をすっ飛ばして、やりたい処理だけ書いても動いてくれた
比べてRXは、動かしてみよう系の書籍は皆無、セミナー位行かないと、初心者が動かせるものではなくなった

最低限プリスケーラー設定、ペリフェラルクロック設定、モジュールストップあたりを読まないと、まともに動かせないけど、経験者でもなければ、やりたい処理を書く前に疲れ果てる
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/19(月) 21:00:49.24:FhrvV2MF
割と経験者のつもりだったが、SPI 通信でハマったよ。
CQ のおまけ基板だったんだが、信号入力 On のレジスタには参った。
62x 以外はそうでもないみたいだけど。
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/19(月) 21:24:42.60:L4LL6HPb

SPIごときでハマるとかww
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/20(火) 00:15:54.77:tYbaxfFL
spi俺も苦手だわ
通信手順は大したことないけど、デバイスが多様過ぎる。
立ち上がり立ち下がり、msd firstかlsb firstか、low active,high active,ss信号とデバイスごとに違ってて
細かく確認しないといけない点が多くて面倒くさい
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/20(火) 05:58:50.17:YnpWB5Qs

H8の底辺ユーザへの普及の功労者は、秋月とCQ出版だと思うが、そこにルネサスは
果たしてどのくらい関与していたのだろうか。
ラズパイにはBroadcomは多額の寄付もしたし、社員技術者をボランティアに供出
したりもした。
マイコンカーラリーにルネサス(や日立)が協力しているが、外資のその手の活動と
比べてみみっちい。そういう活動が長期的に利益になるという視点がないのだろう。
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/20(火) 06:20:14.87:YnpWB5Qs

日本では中小零細が大企業に化けることがほとんどないですからね。日本の新興企業
は飲食や服飾みたいな初期投資が少なくて済む業種ばかり。
世界的には新市場の開拓は中小ベンチャーがするもので、日本経済の構造は
日本から新ビジネスが生まれない大きな原因となっている。
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/20(火) 07:38:45.38:guppIXYm

日本企業は営利:主、CSR:従ですから
774ワット発電中さん [] 2018/11/20(火) 08:44:07.21:bZvlbQr2
RL78の人気の無さよ…
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/20(火) 11:17:10.32:KnefO/y+
Z80に(HL+d)や(SP+d),(dddd+B)があったらいいなとは思ったが今更使いたくない
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/20(火) 11:58:50.10:w9WqXYOA

ちゃうねん。
信号の入力をレジスタで On にしないと受信できなかったんだよ。
でも RX の SPI の設定めちゃめちゃ複雑やぞ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/20(火) 12:03:18.09:YS1lgNep
レジスタ叩いている時間でHDLでハード設計出来てしまう仕様
そのうちそうなる。ルネサスのレジスタ設定は
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/20(火) 17:39:01.23:guppIXYm
初期化が複雑になっているにもかかわらず初期化の標準フローチャートとか無いんだよな
ユーザーズマニュアルに書いてあってしかるべきだと思うんだが
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/20(火) 18:24:13.74:2QjhQO9Z
RXなら字で書いてあるじゃん
本より生成されたコードとかFITのコード見たほうが早いし
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/20(火) 21:07:01.49:iGkchRy9

ほんとこれ
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/21(水) 05:48:16.61:NNhBL5V+
RX63のRSPIのデータ長は32ビットと16ビットの選択で、多くのSPIデバイスの
データ長が8ビット前提なので使い方に最初は戸惑う。SDメモリとか。
かふぇルネでもSPI関連の質問は多く、回答はそういうものだとご理解ください
と言う感じだし。
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/21(水) 06:32:42.52:Pcg193rK
仕様です(キリッ
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/21(水) 09:27:20.07:4YmI4er0
使いどころが全く不明なシーケンス機能がさらに混乱させる
その上DMAで8bit単位で転送できない欠陥仕様
774ワット発電中さん [] 2018/11/21(水) 10:24:13.13:R3AZtCaK
マクドナルドの ** です。  **?
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/21(水) 20:32:44.59:hpM4OHkb

それよ。
フレームごとに自在にビット数を変化させるとか、そんなデバイスがどこにあったのよって感じ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/21(水) 22:11:45.67:Pcg193rK
VVVFかな?
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/21(水) 23:02:18.83:WmVOjT13
ちょいアクセスなら悩むよりGPIO BitBangでしてしまう
小容量SPIROMとかADCの初期化とか
さんざ悩んでI/F嚙合わせるの絶対無理ということもあったから
≒デバイス選定ミス
捨てろよそんな石ってことになるな
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/23(金) 09:50:22.62:tYho9O+9
組み込みスレでこのスレが一番レベルたけえ話してんな
他のスレ覗いてみると、レスがまったくないんだが・・
774ワット発電中さん [] 2018/11/23(金) 10:09:08.40:2nPmQnHZ
この程度でレベル高いとか云うなよ…
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/23(金) 11:14:05.10:tYho9O+9
そういやRX71M欲しいんだけど
Renesas Starter kitが10万とかで高いんだが、
どこか安いところないかな?
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/23(金) 11:33:22.50:5LfNZ6uG
10万が高いという開発を、安上がりな石が他にある中でなぜRX71Mでやることにしたのか知りたい
単に興味本位な疑問ですが。
774ワット発電中さん [] 2018/11/23(金) 11:36:04.95:P6/3ulZq

見てて思うのは、実は電子工作そのものの初心者スレが一番レベル高いと言うオチ。。。
教える側は特定のマイコンに拘ってないっぽい。
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/23(金) 11:43:17.53:tYho9O+9

ether 2chを使いたいんだ
後、趣味だからポケットマネーで10万は痛いんだよね
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/23(金) 11:44:43.96:tYho9O+9
アルファのAP-RX71M-0Aってどうかな?
十分用途を満たしてる気がするけど、Renesas Starterとでペリフェラルが少ないとか違いある?
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/23(金) 11:58:36.23:tYho9O+9
アルファだとセットで合計4万だけど、ルネだと10万でフルセットついてくるから
勉強で長く使う場合は後者のほうがよさそうなんだよなあ・・
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/23(金) 12:28:42.74:NSYSzw+6

初心者スレも昔よりレベル下がっているよ
最近はガチの質問をしてもまず解答が付かない
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/23(金) 12:45:53.23:60OAP1Pm
マウントポジション取るのに必死になる奴が一人でもいると
そのスレは廃れる
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/23(金) 15:58:32.70:fzyMWY/o
マウントポジション取りたがるやつだけなら荒れない
そういう奴を放置できずにマウントポジション取られまいと頑張る奴と対で存在するとき初めて荒れるという状態が発生する
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/23(金) 18:00:21.08:tYho9O+9

これがマウントポジションの争いってやつかw
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/23(金) 18:30:26.54:sa6I8Yzm
そもそもマウントを取る云々が自己言及だからね、仕方ないね
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/23(金) 19:51:43.58:wDutpkwA
なんでNGwordばかりや
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/23(金) 20:06:40.55:fzyMWY/o
なぜそう言う解釈になるのか。。
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/23(金) 20:25:36.28:tYho9O+9
というかマウントとかどうでもいいからルネ製品とかペリフェラルの話しようぜ
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/23(金) 20:38:06.65:fzyMWY/o
せやなー
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/23(金) 21:44:02.42:NSYSzw+6
マウント取り=悪だったら極論すると質問への回答も悪になってしまわないか
たいした技能もないのにマウントを取ろうとする人が問題なのでは
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/23(金) 22:06:17.30:LSd3sgqW
しつこい、くどい、って言われない?
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/24(土) 13:25:14.00:WBu3VgB8
CS+って、ウィザード見ながら、ちょちょいと設定すると
使いたいモジュールのひな形Cコード吐いてくれるし機能ブロック図まで見れるので便利やなーと思ってたら、
新しいチップだけでRX62とか63とかは端折られてるのね。ショック
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/24(土) 13:55:16.99:WBu3VgB8
だいぶ前RX62のシリアルだったか、
送信と受信のタイミング徹底云々ではまってるレスあがってたけど、
あれ解決したのかな?結局ハードのバグだったんだろーか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/24(土) 22:01:46.21:Ivho6qwC
RX62とかはHEW使えってこと?
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/25(日) 00:24:23.82:P0NFyIyk

CS+ の for CCってのが使える
RX62にはモジュールの自動コード生成機能がない。
だから、マニュアル見ながらシーケンスとヘッダのstruct名をにらめっこしながらつらつら書くと。
そこで思うような動作にならず時間浪費すると。
モジュールの動作シーケンス読んだところでおもしろくもないし、何の得にもならんからな。

ちなみに、CS+には2つのバージョンがあって、
CS+ for CCがRL78,V850,RXに対応してる。
CS+ for CA,CXってのはRL78とV850だけでRXには対応してなかった。RXもそのうちこっちに集約されるっぽい。
試用条件とかが若干違った。

昨日久々にVMWareにインスコしたんで初めて知ったわ。
最新のVMWare15 も俺のCPUじゃ対応打ち切られて無理矢理インスコしたけど起動もしねーの。
VMWareのバージョン選択できるのでそれでいけると思ったが駄目でバージョン12をインスコしなおした。
VMWareにインスコしたCS+からE1エミュが正しく使えるとこまでは確認した。
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/25(日) 09:34:35.11:QvYfMuAD
PDG2(Peripheral Driver Generator V.2)つうの使ってるよ。

Not I CAN だけは手書きだけど
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/25(日) 19:08:49.84:24xnYEwR
>マニュアル見ながらシーケンスとヘッダのstruct名をにらめっこしながらつらつら書くと。
そこで思うような動作にならず時間浪費すると

だな。あちこちのレジスタが絡んでいてほんと面倒だし、何の価値もないことに、
どれだけ時間無駄にさせられてるんだって感じ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/26(月) 01:09:00.08:q6juJjag
FITがあるじゃないですか^^
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/26(月) 14:02:21.31:ylpoSDxY
ホンダかよ。
774ワット発電中さん [] 2018/11/26(月) 14:10:20.66:+yPAT3IE
digikeyの標準リードタイムが半年ってどういうことなんですかね。
クラウドファンディングでちまちまと「注文したら次は半年後ね」と解釈すべきか、renesas americaとあるからアメリカからとんぼ返りなので注文しないでねとしたいのか。
業界の人、教えてくださいな。
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/26(月) 18:01:06.01:5OeM6V3a

FITも一部の製品しか対応してないでしょ?

あと、サンプルコードも落としてきてチェックしてみたけど、
明らかに間違えていたり、動かないのがあったりで結構ボロボロだね。

「秋月キット」みたいなものだと思って「参考」にはさせてもらってるけど。
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/26(月) 19:01:00.52:VW6Tt4K9
公式が秋月キットレベルってどんだけ(笑)
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/26(月) 19:08:30.52:bxtMKfGZ
もしかしてFITモジュールって誰も使ってない?
ユーザーは、ルネサスが作ってくれたペリフェラルドライバをコールすれば良いだけなんて
ほぼ理想的じゃん
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/26(月) 21:25:53.06:gwieBZ0F
あんまり美しくない関数を呼びまくっててちょっとねえ。
マイコンのパワーも上がってて、そういうの気にする時代じゃないのかもしれないけどさ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/27(火) 00:41:11.11:+B0u897Z

ルネサスが作ってくれないんだから使いようがない。
774ワット発電中さん [] 2018/11/27(火) 07:22:24.78:PXENkhZ0

>ルネサスが作ってくれない
古いマイコン用に、ってこと?

それは仕方がないですね。
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/27(火) 07:28:22.05:USL9d97Z
古いマイコンどころかSmart ConfiguratorのRX65x系対応も不完全じゃね?
最新の1.4.0でもGLCDCのピンがプリセットされていないような
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/27(火) 07:49:10.86:EMh++URM
作られてないのはbspボードサポートなんちゃらとかのファイルだろ
一応ドキュメントには、無い場合は他のやつを参考に自分で作れとか書いてなかったっけか
草の根に期待でもしてるんじゃないかな?
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/27(火) 08:12:36.67:+O6LzQda
草の根に期待する割には日立ルネのサポートが悪い
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/27(火) 19:24:56.13:kYyyhkLs

THX
こーゆーのあるのか
はじめて知ったわ
ありがたく使わせてもらいます
でも、
これがあるならなんでCS+に組み込まないんだろ???
V.2.09が2014なら、十分作業する時間あったはずだよね
まったく謎
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/27(火) 19:30:25.71:kYyyhkLs
一応張っとくわ
Peripheral Driver Generator V.2.09 (RXファミリ用)
ttp://https://www.renesas.com/jp/ja/software/D3014286.html

RX62N RSPI用パッチ 06/2016
ttp://https://www.renesas.com/jp/ja/software/D4000007.html
RX210修正パッチ 06/2016
ttp://https://www.renesas.com/jp/ja/software/D4000008.html
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/28(水) 03:33:06.59:FejIVBq9
RL78
16bitっていうからH8想像してたらnear, farあるやん
世間はとっくに64bitなのに286以前の悪夢のPC98時代に逆戻りかよトホホ
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/28(水) 05:32:53.37:JKx9Nphy
RL78は80/86互換の発展形やし…
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/28(水) 06:48:33.72:5a7EzeoD
RL78のメモリモデルはsmallでしか使ったことがない。
大容量メモリが必要な用途だとRL78は使わないし。
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/28(水) 11:05:17.61:FejIVBq9
ルネがどういう方針なのかちょっとわからん面があるんだよな
R8、H8、SH2ってのはもう縮小方向なんだよね(SH2はもったいないし、R8とか検討しようと思ってるうちに消えつつある)?

サイトみると対応するシステム規模対応で RL78 < RX < RZ になってるけど
開発ツールはArmのRZよりRH850を優先してる。
さらに、新たなSynergyのARM コアのS1,S3,S5,S7 て RL78、RX, RZとまともにかぶるじゃん。
RZにはLinuxプラットフォームも用意したみたいだけど、SynergyがARMコアならRZの存在意味ってあるの?
もう上から下までARMでオリジナルコアはやめたいのかな?

ユーザーとすれば選んで慣れ親しんだCPUを切られるのが一番痛い。
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/28(水) 11:12:25.81:FejIVBq9
ttp://https://mp.renesas.com/ja-jp/rzg/marketplace/board/RZGB000005.html

このRZ使ったパクリpiの販売価格一桁間違ってないか?
なーに考えてんだか?誰が買うんだよww
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/28(水) 11:23:54.90:HugNy/i1


 めつぶし クビ めだち それぞれの小脳が争って
 さらに 淫汰クンも暴れてるんだぞ
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/28(水) 13:01:13.11:DxrpJ3Yp
RH850は車載専用機だおね
一般には売らない筈
LumadaとRenesas Synergyの連携もあるからRZ推しなのは間違いない
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/28(水) 18:03:05.87:KZf05Mdg
RZを使うくらいなら他所のより安価なマイコンでよくね?
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/28(水) 18:47:02.33:P6W6BHMP
のっけからRZ選ばんいけないときは、大体linux入れないといけない時だから、マイコンとの競合しないかな
でも、linux必要ならRZは選ばないというジレンマ

昔は自分も周りもSHのボードをおこしてたけど、最近は買い物で済ますところばっかりになってきたな
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/29(木) 06:16:44.09:UjedhkSv
RXが出た時には、ルネサスのARM何するものぞという意思の表れと思った。
GR-SAKURAもそれまでのルネサスにはなかった変革の決意を感じたのだが。
まさかRZやSynergyを出すとは思わなかった。
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/29(木) 09:28:35.48:RC+lSeVa

開発キットなんだから、リファレンスとして欲しい人が買うためのものじゃないの?
774ワット発電中さん [] 2018/11/29(木) 09:56:03.72:RC+lSeVa

Smart Configuratorは古い製品でなくても対応していないのがゾロゾロ・・・
おかげにe2studioが生成したiodefine.hがハードウェアマニュアルと違ってたりするし。
モジュール1個動かすのにどれだけ時間無駄にしてんだろ。

ルネサスのデバッグ担当じゃないんだけどな。
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/29(木) 09:56:46.19:RC+lSeVa
おかげに=>おまけに
だな・・・疲れてるな、俺
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/29(木) 12:23:03.69:Y4HDl68N

フィールドで検証させるのはFがよくやる手段やな
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/29(木) 14:41:31.81:dFtqZ2zS
RX65Nエボリューションキットのピンの整理をしているんだがもはや涙目
回路図とにらめっこしているが100pin近くある上に一部のピンがはダブっている気がする
さらにMPCによるパターン増加で使える機能がどれだけあるのかわからない

ルネマイコンに限った話じゃないがみんなどうやって整理しているのだろうか
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/29(木) 15:53:55.29:OmNQHaAi
RL78ソフトウェアマニュアルざっと目を通してみた
86みたいなA,B,C,Dレジスタとかソースとデスティネーション逆の表記に目眩を感じるモノの、
即値をレジスタを介せずメモリにかきこめるとか間違いなくCISCなのに、
ほぼ全命令が1クロックで実行できるのはめっちゃ優秀だな。
典型的CISCのH8はnop2クロック、6クロック超える命令とかもいっぱいあるんで
RL78で8bit限定のプログラム書いたら間違いなくH8の数倍速いな。
これが技術の進歩か?
CISCとRISC区別てまったく意味なかったかな?

間接アドレッシングもないへんなアーキテクチャのPICよりこっちがずっとまともなCPUだと思うわ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/29(木) 16:03:23.41:g5ryv59g
 パズルを解くんです。
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/29(木) 16:04:52.87:Y4HDl68N
RL78はNの改良の賜物やな
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/29(木) 16:54:21.46:OmNQHaAi

決意固めたら、Ras. pi出てきた。
ガジェルネみても、結局カメラ乗せて、ネットアクセスとか、
PCライクなことで遊ばせようとするんだけど、
この方向じゃ、フルセットLinuxにGPU,wifi乗ってるpiに勝てないわ。
もうpiとか実験レベルじゃなく実用品としても使えるし。

GR-SAKURAはちょっとおいといて、
RZクラスのCPUはよっぽど大規模システムのエンベかPCライクな使い道しかないんで、
いっそのことpi クローン作ればいいんだよ。piの弱いタイマとかのピンヘッダ別に用意するとかして。
ルネ製GPU乗せてPiより高性能、ソフト互換ならそっち買うんだけどな。
GRシリーズでもArduinoパクリやってるんだから pi 互換ボード出せばいいのに。
まぁ\45,000じゃ買わんわ。今のGR-PEACHの値段でも難しいな。
価格はASUSとか横目で見ながら決めてくれと。
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/29(木) 16:58:32.13:Y4HDl68N
がじぇるねボードが高いんや…
Arduinoより高くしたら使ってもらえんやろ
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/29(木) 17:03:44.24:OmNQHaAi
RZてのはCoretex-A7でA53は含まねーの?
774ワット発電中さん [] 2018/11/29(木) 20:48:59.05:TDJiJ+9Q

1クロックで実行できるのはRL78のパイプラインのおかげだけど、RTS命令とか
ROMエリアのアクセスはパイプラインがクリアされるのか遅い。

アドレス拡張以外は8ビットマイコンと同じアーキテクチャーでバンク切り替えがあるとはいえ、16bitのレジスタが4セットしかないからCコンパイラを作るのはは大変なんだろうな。

コンパイラのソースは見てないけど、32ビットデータを処理するコードはすごい
ことになっていそうな気がする。
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/30(金) 05:42:29.14:bXUW8d3v

RL78のCコンパイラで変数をintでなくcharで宣言すると、生成されたコードサイズが
小さくなるのに驚きますね。RL78が8ビットCPUであることを実感できます。
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/30(金) 07:41:00.62:qJlrdIyb
今の時代だからこそRL78でホビーコンピュータ造ってほしい
774ワット発電中さん [sage] 2018/11/30(金) 09:01:21.47:MthznESe

ルネって64ビット出してたっけ?
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/01(土) 16:19:22.60:g8QSw9wH
というか16bitや32bitのデータをゴリゴリ計算するなら素直に32bitプロセッサを使った方が良くね?
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/01(土) 18:32:59.85:t+6BzIBD
RL78どのくらい売れてるのかな?
このサイズ、発振器内蔵で単体で動作可能、動作電圧の広さ、
コードジェネレータのおかげで、とりあえずすぐ使えるとか、相当競争力あると思うけどな

それに比べてRZ
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/02(日) 06:03:45.33:ey2ihVRJ
RL78はちょっと何かしたいときに便利でうちでは愛用している。
以前はPICを使っていたけど、ほぼ乗り換えた。
ただRL78のコード生成機能は、ArduinoのAPIと比べて自由度が大きい分だけ
初めて使う人には直感的にわかりにくいように思う。
またRL78が必要そうな量産製品を手掛けるメーカがほぼ海外になってしまった
現状では、20世紀のような日本のセットメーカが世界を席巻していた時代と比べて
拡販は難しくなった。これにはルネサスの営業戦略にも問題はあると思うが。
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/02(日) 07:20:54.75:8INIHDqJ
ttp://http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-13752/
面白そうだがこれで遊ぶ時間が無い(涙
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/02(日) 07:52:47.70:8INIHDqJ
RL78は
・ルネサスの売り方が下手、N系列の石だしH系のルネとしては傍系の扱いなのか
・単価が高い(PIC<AVR<RL78)
・トラ技が取り上げない
・後閑さんみたいなファンが居ない
・Arduinoみたいな手軽なボードが殆ど無い(がじぇるねの流通量少なすぎ)
・上記により初心者が取っ掛かりを付ける要素に乏しい
→世間に認知されづらい
→裾野が広がらない
→売れない

メリットは
・Z80によく似ている+α
・内蔵フラッシュやメモリは他に比べて少し多め

くらいか
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/02(日) 13:15:12.29:GbOhHmwi

そこに
"単独での使用が可能です"
って書かれてるのでひょっとすると、マザーボードとかにドーターボードが刺さってるのかと思ってたんだが、
単に一枚基板を切り離すだけなんだよな。
あとエミュレーター持たない人は別だけど、RL78で遊ぶにしては、やっぱ高すぎるわ。
方向性違うけどpiあたりの値段横目でみながら価格設定してもらわんと。

G10だけど、自分で基板作るときは
ttp://http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-08955/
DIPつないでブレッドボードとかで実験的に使うならこっち
ttp://http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-09035/
でよくないか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/02(日) 13:17:25.63:GbOhHmwi
エミュレータはRXでも使うし持ってていいんじゃないかな?
俺は灰色E1持ってる。なんで白にモデルチェンジしたんだか?
E20は今時高杉ないか?
多少できること増えるだけでこんなにコストアップするかな?
トータルで何台売れたか知りたい。
プロといえども、E1あるのにあえてE20買う層どれだけいるのかめちゃ興味ある。
E10時代の商売は辞めたと思ってた。
測定器とか工具メーカーの買収とか分社みてると
社会資本だから高くていいってのは通用しない時代じゃないかと思ってるんだけど
それ専業だと、高くしないと会社そのものが成立しないけどさ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/02(日) 13:42:20.70:GbOhHmwi

>単価が高い(PIC<AVR<RL78)
機能とか無視して秋月だと
一番安いPICでDIP版PIC10F が\45
一番安いAVRでATTINY13A-PUで\50
一番安いRL78でR5F10Y16ASP]\60
だけど、秋月ってそんな大規模発注してる?
これがまんまウェハー 一枚価格に反映されてるの?
プロセスルールも新しい分、RL78のダイサイズが一番小さくないか?
IC価格はダイサイズだし
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/02(日) 14:06:11.56:GbOhHmwi

初心者教育がやがては販売数として結実するので、
初心者の敷居が低いかどうかも大事だけど、
俺が言ってるのはあくまでも商品への採用数で、チップトータルの販売数ね。
1万人の初心者そろえるのは大変だけど、1万台売れる商品に採用されたらすぐ販売数に直結するから。
あと、PICとかRL78はArduinoみたなボードとか必要ないんじゃね?
せいぜい JTAG IFつければすぐ使えるし、すぐCもロハで使える。
秋月のDIP変換基板ぐらいで十分すぎないか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/02(日) 15:44:20.68:rP7M0BQa
現状RL78の知名度が低いのは如何ともし難く
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/03(月) 06:08:47.77:JfSvPxWz

RL78は78Kの後継だが、78Kはほぼ大手セットメーカに供給されるだけで
秋葉原など小口の市場で入手は不可能だった。代理店の独占販売で、中小企業
が問い合わせても門前払いだった。
PICやAVRなどとまったく異なる営業政策がとられていた。
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/03(月) 06:43:01.24:2IgkuxoH
上から攻めるか下から攻めるかの違いでどちらも正しいと思うよ
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/03(月) 07:02:09.18:qfwl4fBz
クアルコムとかはそういう売り方だもんな
まぁマクニカ様の意向かもしれんけど
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/03(月) 08:02:47.00:+0nU+08K

78kはサンハヤトが評価ボード出してたかな
どっちにしてもマイナーだね
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/04(火) 22:21:41.68:zKgLi/2c
RL78って名前が嫌だね
R8のほうがよかった
NECに忖度して折れたんだろな
R8ユーザー見捨てて
RL78のソフトウェアマニュアル見てもまったくアセンブラで書きたいと思わん
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/05(水) 06:33:26.26:w3rUTrnP
なんでアセンブラがでてくるの?
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/05(水) 07:34:48.13:s2NrC+w1

クアルコムはCDMAでTDMAやFDMAの交換システムと競争していたのだから
キャリア(=大企業)に採用させることが営業だった。携帯電話機のメーカも2000年
ころは大企業しかなく、大企業に売り込み先を絞ったのは当然。
ふつうのマイコンでしかない78Kの売り込み先を、大企業に限ったこととは同一視
できないと思うが。
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/05(水) 08:58:36.91:7IuJ4wgV
1バイトでも少なくつくる、1μ秒、1ナノ秒でも処理を速くする、
そのためには、アセンブリ言語でつくるしかないのだ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/05(水) 10:05:37.80:DHhHrsJ2
素敵…抱いて!
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/06(木) 07:58:32.14:Ygphyz1o

クアルコムは携帯関連の石しか売ってないから、顧客が大企業しかないという形に聞こえるけど
普通に無線通信ペリフェラル付マイコンとか売ってるでしょ(SOCと呼んでるけど)
顧客を絞って代理店独占で中小お断り、草の根無視なんて、Nのだけの訳ないでしょ
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/06(木) 08:47:20.49:9afQiz4L
日本法人クアルコムといってるけど
クアリティなんて言うかって話でな。

大体なんでここでQualcommなんか引き合いにだしてんの?
ARMベースの製品出してはいるけど、もともとCDMAモデムチップセットメーカーで、
あくまでも付け足しでARM載せてはいるものの、CPU、マイコンメーカーじゃなく、
スマホデバイスメーカーと解釈すべき会社だろここ。
一般ユーザー相手に売る必要ないし、そういうビジネスモデル描いてはいない
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/06(木) 08:51:07.38:mGBLCSxO
NXPと破談してた
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/06(木) 18:46:47.10:H9jT0a0D
クアルコムのBT系のICは割と状況似てんじゃね?
中小、ホビーお断り、NDA結ばないとサンプル、スペックも出さないとかやってたせいで、csrにシェアガッツリ取られて、ジリジリと採用も減っていき苦境へ
まぁこっちはCSR買収という大技で勝利したけどな

個人的にはマイコンでもなんでも半導体なんか数売ってなんぼなんだから、中小でもホビーでも手を広げられるなら広げたほうがいいと思うけどな
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/07(金) 06:07:32.31:K1bQK2ES
78Kで小口お断りという営業姿勢を取っていたことが、RL78の小口向けに拡販に
影響していることは否定できない。氏のいうとおりで。
特に中小企業ユーザで社長が78Kについて嫌な思い出があれば、RL78を採用しよう
とはならないだろうし。
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/07(金) 06:14:31.87:ZVMNYH3S
三菱もひどかったな。
1次にCAN積んだM16C見積もりしたら、見積もり不可の返事が来た。
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/07(金) 14:01:08.71:6YE7cdXn
RL78という名前が良くない
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/07(金) 14:13:09.22:ZVMNYH3S
RX78ならバンダイのマイコンがあるから登録商標に引っ掛かるw
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/07(金) 18:08:17.61:n2XgVptP
まぁネーミングは好みだから…(目をそらす)
初めてSHの名前由来聞いた時は、うわって思ったわ
SuperHitachiだろ?
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/07(金) 21:08:30.25:xok55tIO
スーパーひとしクンじゃないのぉ


 スットボケ
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/08(土) 05:31:39.09:9TvWwzn6
SuperHには(半)は期待をかけてたのに…どうしてこうなった

CQのSH2A本は盛り沢山で好き
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/08(土) 15:36:05.45:aDd7aQfL
世界市場で販拡出来なかったから
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/09(日) 10:44:10.23:DhV8JNNX
MIPSとかの32ビットベースじゃメモリ食うしで、
シンプルな16ビットRISCマイコンを作りたかっただけだしな。
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/09(日) 13:26:16.26:c2Tu0ILW
68k好きな俺は
セカンドソース作ってそこからパクったようなH8が大好きだった
Cよりも無性にアセンブラで書きまくりたくなった衝動今でも覚えてるわ

SH2も好きだった
SRAMと重ねたパッケージとか期待してたのになー
さすがにRXが倍精度FPU持ち出したら存在意義ないしな。
あーあって感じ
まぁ、安いE1とか使えるようになったんでいいのかな?
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/09(日) 13:31:52.78:c2Tu0ILW
ちなみにE20持ってる人に教えてほしいんだけど
E1とE20の価格差ってハード的にどこ?どのチップが価格差生んでるの?
E10なんかもそーだけど
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/09(日) 17:22:34.92:boKyPknK

製造原価に何十倍も差があるとは思えず、ルネサスの営業戦略の転換なんでしょ。
デバイスのユーザのすそ野を広げるには、開発ツールを安く普及させることが
必須で、海外メーカは以前からやっていたことだし。
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/09(日) 18:29:08.63:nUogkGL2
jtag,iceの価格としては安いけど、バンバンばらまくにはまだ高いよなぁ
互換デバッガ市場に気をつかってるんだろうか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/09(日) 19:38:01.72:c2Tu0ILW
ttp://https://www.amazon.co.jp/dp/462778452X
これ買った人いる?
ttp://https://www.morikita.co.jp/exclusive/download/1947
ここからsmallight のRL78番ダウソできるんだけど、機能制限とかどーなってるの?
落としてみたけどメモリモデルがスモール限定ってこと以外よくわからんかった
使用期限すぎると動作停止とかじゃ使い物にならんけど、
メモリモデル限定ぐらいなら十分使える
ルネ純正のRTOSが無償提供してくれてるならありがたいかぎりなんだが
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/09(日) 19:51:50.96:YitpJ3S8

そんな時代じゃないし
趣味の為のマイコンじゃない
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/09(日) 20:19:03.14:+omammRj
Intelパクッた日電とMotorolaパクった日立が一緒になるとは
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/09(日) 22:02:42.97:U5XQr/AB
モットヘックス
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/10(月) 06:05:04.03:pK5A3nyU

突然ルネサスがE1とかかふぇルネとかやりだして、サードパーティはびびった
だろうな。
がじぇるねボードはルネサスCPUボードともろに競合するし。
サードパーティはルネサスの友だちだったはずで、ルネサスはファンを増やすのが
うまいのか下手なのか。突然すぎる戦略の変更は信義則に反するような。
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/10(月) 08:04:57.93:JDqjC0j8
RenesasがやらなくともNXPやSTMに食われるだけじゃね?
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/10(月) 19:04:01.90:S8xw4Koj
実際ルネサスのマイコンをJLinkとかijetとかで開発してる人って多いんかな?
iarで開発してるところは使ってるんだろうけど、ルネサスのマイコンをiarで開発するメリットあるんかな?
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/11(火) 07:54:31.07:TToSnG+W
生産性が高い、資産が蓄積できる、なあんてうたい文句にアホな連中がだまされて、
開発環境を使うだけでふりまわされて、優秀な人材は呆れて、疲れ果てて去っていく。
あの人がいないから、もうわからない、を繰りかえしてきたんだよなあ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/11(火) 07:59:00.34:OKnC5kFt

元からIAR使ってる人ならあるんじゃない?
kinetisでIAR使ってたからMSP430もIAR使ってるよw
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/12(水) 00:56:37.36:4lK6y2Mc

ARMのRZはCS+から外されてる
メリットどーこーより、RZの商用開発環境はIARしかないてどーよ
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/12(水) 23:52:55.32:rADiluqL
結局gdbに走ってしまったりしてね。
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/13(木) 06:51:03.50:KQ31X30o
すんません、最近HEW使うことになったんですが、HEWの読み方って「ヘウ」と「エッチエーダブル」どちらですか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/13(木) 06:52:34.86:dGIN8Af4
ヒューじゃないの?
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/13(木) 07:32:17.67:6tD0OJYi

こうですか?
ttp://livedoor.blogimg.jp/riki1675/imgs/5/3/53256fef.jpg
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/13(木) 13:07:50.90:bDmY9v2U
( ´3`)<ヒュー
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/13(木) 18:12:29.51:lWSe4N8+
保守
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/13(木) 18:23:43.56:6detC5SH
はいぱふぉーまんす えんべでっど わーくべんち
で良いじゃないですかぁ
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/13(木) 19:59:05.14:KQ31X30o

ヒューですか。どうもです。
自信ないので会話では、ルネサスのコンパイラとか言ってごまかしてます。
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/13(木) 21:34:53.11:E2tfT3Wd
ヘゥ
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/13(木) 21:54:40.20:8s6HGDpU
ヒャァー
774ワット発電中さん [] 2018/12/13(木) 22:18:18.34:5RlDgpl6
ttp://https://www.appps.jp/313963/
日本政府、ファーウェイ排除を14分野に拡大
日本経済新聞は、日本政府が重要インフラから中国メーカーHuaweiやZTEを排除するため、2019年1月開催のサイバーセキュリティ戦略本部にて、民間に協力を求めると報じました。同本部長は菅義偉官房長官。
 協力を求める分野は情報通信、金融、航空、空港、鉄道、電力、ガス、行政、医療、水道、物流、化学、クレジット、石油。悪意あるプログラムで社会機能が麻痺するなどの安全保障上の懸念を理由として挙げています。
HEMSとかスマートメーター関係は中国製チップ禁止になるのかな。
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/14(金) 09:03:28.12:n8ZZDgnb
こういうスレを読み書きする人なら、技術的には可能だって、経験的に知ってるからな。
あとは世界のいろいろな国のヤツラがどういう資質かということ。

日本人は技術の悪用ができても、お上から命令でもされないかぎりやらない。
アメリカ人は盗聴もクラッキングもバックドアの仕込みもやるが、いちおうキリスト教倫理の縛りはある。
支那人は何でもやるし、共産党がすべてを命令するし、
やつらにはキリスト教の縛りもないし、悪事の概念も日米欧の先進諸国とはまるで違う。
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/14(金) 09:20:45.54:28jF+Zjp
HEWでE2Lite使えますか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/14(金) 11:39:12.49:dyfvx9rZ
Hitachi Embeded Workbench
Hitachi 8
Super Hitachi
Hitachi 機能性半導体 -> Renesas

Hitachi Koki -> Hi-koki
Hitachi Music in Hi-Phonic
Hitachi Music inn


Hitachiの名前もどんどん消えるのう
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/14(金) 14:26:32.88:iT3Ctrrz
Super Hitachi E657
Fresh Hitachi E653
Hometown Hitachi 485
Sawayaka Hitachi 485
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/14(金) 18:05:54.24:Do8qJ9mo

証拠はないが疑わしいから死刑?
日頃の行いが悪いから目障りというのは判るが
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/14(金) 22:25:34.73:geviKKsl
>日本人は技術の悪用ができても、お上から命令でもされないかぎりやらない。
これはさすがに非論理的。
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/15(土) 05:56:24.35:5uemzQLc
「瑞&#33832;&#30005;子中国 」から「在云端&#24320;&#21457;及模&#25311;嵌入式程序」のダイレクトメールが来た。
ルネサス中国からダイレクトメールが来たのは初めてだ。
RL78のクラウドのシミュレータで、デモを見たらよくできている。
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/15(土) 06:00:22.16:5uemzQLc
5chで中国の簡体字は表示できないのか。
上は日本の漢字では「瑞薩電子中国」で「在雲瑞開発模擬嵌入式程序」
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/15(土) 06:02:19.60:5uemzQLc
しまった間違えた「在雲端開発及模擬嵌入式程序」
481 [sage] 2018/12/15(土) 10:53:08.05:N66qIXLl
図解 μITRONによる組込みシステム入門(第2版)―RL78マイコンで学ぶリアルタイムOS―
買ってみた。半分ぐらいはRTOSのイロハだけど、ちょっとこれだけでは足りない感じ
デッドロックとか書かれてはいるけど、セマフォ獲得、解放は"同じ順序"での一言が書かれてない
説明も、タスクA,BにセマフォABじゃなくタスクA,B、 セマフォ1,2としたほうがわかりやすいんじゃないかな?
なので、RTOSのイロハは別のでベンキョしたほうがよさげ。

Smalightの基本的な使い方はこれでわかりそう。
メモリモデルがsmall限定ってこと以外、制限とかは一切記述がない
あと、CS+のバージョンはCA,CXが古いバージョンでCCってのが新バージョン
SmalightはCA,CXにしか対応してないらしい。
どーせ配布するなら、せめてCCに対応してよね。
CA,CXの配布打ち切ったら使えなくなるじゃん。
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/15(土) 12:04:48.18:jtCaW4hT
ルネサスは早期退職(リストラ)で大量のキーパーソンを失ったって言われてるけど
これから海外企業と半導体会社として戦っていけるの?

ルネサス製マイコン勉強して会社が潰れたりしたら意味ねえよな
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/15(土) 12:19:20.80:l8erpBIl
えっああそうだな
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/15(土) 21:20:22.21:WnhPxqB6

別にルネがなくなったら適当に鞍替えすればいいじゃん。
ルネのマイコンじゃなきゃできないようなことなんてないよ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/15(土) 23:12:18.35:jtCaW4hT
そうなんだけど。
CS+のスマートコンフィグレータの使い方とか
一生懸命覚えても倒産したら学習コストが台無しになると思うとなあ

英語ドキュメントは嫌だとはこの業界にいる以上言えないけど
日本語ドキュメントが充実しているベンダーがいると助かるっちゃ助かるんだよ
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/16(日) 08:27:11.99:cg31sIjk
>ルネサス中国からダイレクトメールが来たのは初めてだ。
>RL78のクラウドのシミュレータで、デモを見たらよくできている

組み込みの制御技術も、アチラに抜かれ放題か。
あっちだと、巡航ミサイルの制御とかに、応用してるんじゃねえの。
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/16(日) 09:32:43.94:7x4b3WdW
そもそもツールの使い方なんて、「学習」が必要なのか
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/16(日) 10:48:12.89:ySMTToqs
>ルネサスは早期退職(リストラ)で大量のキーパーソンを失ったって言われてるけど
>これから海外企業と半導体会社として戦っていけるの?

ソフトバンクの子会社になったりして?
ARM持ってるし。
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/16(日) 13:46:57.57:ANpDyHlw
知ってる名前をあげてみよう
前橋援校 [] 2018/12/16(日) 14:01:52.45:N+HhT4Ug
弦間栄治
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/16(日) 16:02:47.88:+RpyOnUh
もともとルネサスは社員数が多かったとき5万人いて、同規模のMicrochipの7千人と
比べても人が多過ぎた。
適正な社員数に減らして会社の経営を維持することが重要だっただけ。
大企業を回すためには、個々の社員の才能など実は大きな問題ではない。
日本も画期的な新製品は、大企業からでなく中小ベンチャーから生み出すように
国の仕組みを大変革するほうが合理的。
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/16(日) 17:14:31.13:HgMq24gF

5万人とか太り過ぎだなおいw
ああそうか。NECと三菱と日立の半導体が合併したからそんな人数になったのか

それを考えると、どちらにしろ避けては通れない道だったわけだな。
何となくリストラの理由がわかったわ
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/16(日) 19:04:38.56:kZuj6RHP
ルネサスの人と仕事したことあるけど、
やはり大企業のふわっとした感じの人多かったな
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/16(日) 19:35:30.73:g/YZAwHs
ふわっとってどういう事?
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/16(日) 22:38:33.37:HgMq24gF

東芝みたいなもんじゃない?
公家の東芝、野武士の日立みたいな
ガツガツした日立に比べて、東芝みたいなところはノボノボやってるイメージ

結果的に倒産しかけてる東芝と、ある意味同じ道を辿ってるしなw
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/17(月) 00:16:23.29:rBGVPKrC

今日が見えてないのに明日を語ろうとするとことか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/17(月) 05:50:06.79:E3FsqLle
大手総合メーカなんて一社の中で部門によって社風がぜんぜん違う。
重機とインフラ機器と家電と半導体なんか、別の会社よりもっと違う。
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/17(月) 08:48:41.36:BBC6ZSzR
隣の事業部は地球の裏側の会社より遠い・・・・ってね
前橋援校 [] 2018/12/17(月) 09:25:01.38:oZqymZBG
弦間栄治
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/17(月) 10:18:23.07:sxaMqcfN

今は12〜13000人までスリム化したんじゃなかたけ
嘗ての(半)に純化したとも云えるが
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/18(火) 07:32:36.46:mhFCAfHh

先期の会社の決算書に記されている社員数は20,513人らしい。これには正社員と
ルネサスが直で雇用している非正規の契約社員も含まれるはず。
またルネサス連結子会社の人材派遣会社に雇用されてルネサスに派遣されている人
が含まれるのかどうかなど、よく判らない。
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/18(火) 16:50:53.69:9egu7jgl
RXってDMA使えるのね
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/19(水) 06:40:38.24:bWND+6/D
RL78でも使えないのはG10だけじゃないのか?
DMA使えないのはまともなマイコンカテゴリじゃないだろ。
774ワット発電中さん [] 2018/12/21(金) 04:06:17.26:bHh3PrZb
RL78、DMA重宝しているけど、RAM側あれ16bitのみなのがconstROM食って不便(違うかもしれない)。
G10がコスパ魅力的なので、DMA無し移植チャレンジこれから評価したい。
でも、G10は8bitバスなのね??。なんでそんな、M16C->R8Cみたいなバカなことするの。
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/21(金) 10:27:58.81:cEqnlWfW
RL78は旧NECの78系列(Z80互換マイコン)から発展しているので、元々8bitマイコンだお
RL78で16bit拡張されているだけの8bitマイコンと捉えれば理解できる
(昔のZ280みたいなもの)
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/22(土) 06:39:33.28:Jh+/J8q7
RL78/G10は機能が低いことを承知なら、消費電力が少なく電池で使う機器などには
使いやすい。
ROM/RAMが少ないので、たいしたプログラムを書けないのがつらいが。
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/23(日) 00:05:50.60:eW/SjKzp
4kでこれだけ低消費電流なら1年後に爆発する起爆装置ぐらいは簡単にできる
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/23(日) 14:07:47.43:eW/SjKzp
何でもできるってことならGPUまで載ってるras piでいいんだよな
これでネットでも、画像でも処理できる。タイマとか弱いけど
ルネのマイコンを選択する意味があるのはRL78とかの実装面積も消費電流も少ないとんがったプロセッサだと思う
RZとか最低でもCS+で使えるようにせんと
別途開発環境そろえるならルネ選ぶ意味ねーじゃん
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/23(日) 14:20:15.96:IY227sNH
ラズパイはアナログ入力無いからな
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/23(日) 22:24:29.03:s/Lf6CEP

> RL78は旧NECの78系列(Z80互換マイコン)から発展

NECエレクトロニクス 8ビットマイコンのあゆみ
ttp://https://www.sunhayato.co.jp/dcms_media/other/AppNote_78K_SG12024.pdf
↑読んで勉強するべき
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/23(日) 22:51:16.26:eW/SjKzp

そんなん読まんでも、結局裁判では勝てたけど、
大事なときに訴訟起こされて商売では負けてしまったV30黒歴史を
なんとかビジネスに結実させようってのがRL78だろww
1個2桁のG10なんかいくら売ってもルネにとっておいしくもなんともないだろうけど

赤字NECはいつまでもつのかな
この会社まったく何の展望もないんだよな。どーするんだろ?
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/24(月) 22:30:04.37:cf3NzBX6

Intelに訴えられたの互換メーカーはNECだけじゃない
巨人Intelに挑め! ? 最終章:インテルとの法廷闘争、その裏側(2) AMD対インテルの法廷闘争の歴史 | マイナビニュース
ttps://news.mynavi.jp/article/amd_final-2/
徹底抗戦したAMD、進んで自粛したNEC。企業のスタンスが運命を分けたね
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/25(火) 15:14:28.09:asN/AD+u
最近Inductive Sensing関連のICをよく見かけるが特許でも切れたんかね
ルネサスはIDTがやってるやつがあるか
774ワット発電中さん [] 2018/12/25(火) 22:03:01.90:nRsSlyuM
E1エミュレーター来年終了のお知らせ
774ワット発電中さん [] 2018/12/25(火) 22:08:57.54:nRsSlyuM
ttp://http://happytech.jp/wordpress/2018/12/22/renesas-e1-emulator-discontinuation-of-production/
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/25(火) 22:24:44.42:X0oT0Fsz
ttp://https://happy-science.jp かと思った。
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/25(火) 22:35:41.01:/WQB8OjI
どの使用部品が生産中止になったのかな?たぶんマイコンだとは思うが
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/25(火) 22:41:29.84:gcqKs60N
E2エミュレータっていくらだっけ…liteでいいか
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/25(火) 22:53:41.82:asN/AD+u
E2はliteの8倍くらい
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/26(水) 06:43:26.18:hP7Lgn1M
E1とE2 Liteならほぼ同じに使えるから、低価格の後継機のE2 Liteを出したら
E1は廃機種になるわ。
R8Cはルネサスとして新規採用してほしくない機種で、E8aを使えということでしょ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/26(水) 18:26:43.55:/DD4NPY7
明後日? そんな先の事はわからない
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/26(水) 22:39:13.62:O64dH1y4
E2 lite 秋月では CS+ 非対応って書いてるけど、バージョンアップで対応したのかな。
まあ、それならいいや。
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/26(水) 23:13:04.52:QfXqOzLF
CS+ってなんかデバッグが遅くない?
F6押してファーム送ってデバッグはじまるけど
切り替わんのがやたらもたつくというか、レスポンスが鈍い
E2にしたら解消されんのかな?
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/27(木) 00:02:30.77:04r3KZDW
RX65Nの評価キットを買ってきてパターンを数カ所カットして線を引き出すとE2 Liteに変身・・・?
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/27(木) 00:40:34.97:Zhg9Tq2Y
CN3の7と13に繋がってる配線を切れば・・・
ホコリを被ったりするからケース入りのほうがいいな
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/27(木) 02:45:18.46:bOjs86YF
PCのCPUはインテルとAMD
モバイルのCPUはARM
IoTのCPUは?

コレからはAIも絡んでくるだろうし
5Gも絡んで来る
100年後の人類からみたら、
今の時代は情報革命時代と歴史で習うんだろうね

そんな情報革命時代のブラックホースは現状RISC-Vだろうね
米国や中国や発展途上国イケイケでこぞって資本投入してるもんな

これまでのCPU勢力拡大結果を見ると、
どれだけ開発者ユーザーを取り込む事が出来るか?なわけだろ
値段、性能、開発環境
悪いけどルネサスはここ20年失敗の部類に入っているね
日の丸半導体と笑っちゃうよね
泥舟?

まぁ株主の方向いてニッチCPUでチマチマ小銭稼ぎするのも
アリっちゃアリなんだけどね

どうなるんだろうねぇ(・∀・)ニヤニヤ
774ワット発電中さん [] 2018/12/27(木) 03:01:45.83:HRM/geJV

同意出来る所もあるけど、
RISC-Vってどうなんだろ
AIや5Gなんかで考えると
コレからはやっぱりマルチコアかな?
その点でいくとCISCは終焉なんかねぇ
774ワット発電中さん [] 2018/12/27(木) 07:38:02.61:uqjbrDuM

dark horse の意味で black horse と言うような事例ってどれぐらいあるのかな?
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/27(木) 07:58:56.12:JhWchfr8

そういうの好きな人いるよね。
素直にE2 lite買うわ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/27(木) 09:25:41.46:8GWiacyT

White horse なら好きだ。
774ワット発電中さん [] 2018/12/27(木) 23:36:32.45:d5g0yZyA

クアルコムとインテルは別格だが、
同業他社の惨状を考えれば、ルネはまだマシの部類でしょ
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/28(金) 06:09:08.17:cWmECsVV

経産省が日本のCPUメーカ3社をまとめて縮小させて、それ以外の日本でCPUを
作っていた会社を撤退させて、黒字転換したことをマシと言うなら。
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/28(金) 07:59:31.06:fECi6SQa

>それ以外の日本でCPUを作っていた会社を撤退させて
撤退してるかな?
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/28(金) 10:10:42.51:/1s3gjUe
MIPSもオープンソース化決定
今更感はあるけどね
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/28(金) 18:51:43.41:RiHjAF5q
もうユーザーが自由にPGAに、ARMなりRISC-Vなり自由にCPUコア選んで入れる時代になるのか…
マイコン屋としては、市場が狭まっていくのは歓迎しづらいわ
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/28(金) 20:38:30.39:XHAD2wWx
Pin Grid Array
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/28(金) 21:30:39.77:/1s3gjUe

PGAに入れるのも、ある程度需要あるんだろうけど、
それより、中国とかの後発半導体企業が
自由にCPUを作って安いチップをばら撒いて行くんじゃないかな
774ワット発電中さん [] 2018/12/28(金) 21:46:18.79:6KCnc6xT
音がこもって聞こえる一ドルのBTイヤホンをaliで手に入れたけど試作品の捨て値ならまだしもアンプもマイコンもアンテナも全部ひっくるめてこの値段なら中国に勝てないわ
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/28(金) 23:10:24.04:/1s3gjUe
AIなんかはよく考えたら驚異だわ

今は画像認識とか音声認識でドヤリング大会開いているだけだけど
AIがチンパンから3歳児、その後小中高校生並になって
そのうち大学生並AI、ゆくゆくは人類超えAIになる
それが5Gの10Gbpsで繋がりまくりの学習しまくり

驚異なのは、その学習結果が全てのAI端末と共有

仕事の上司はルネサス製チップを積んだAIに成っている?
否、そもそもこの手のソフトウェア業務は全てAI
774ワット発電中さん [] 2018/12/29(土) 03:12:58.57:y5PC+ZnO

充分でしょ、モトローラの没落っぷりに比べれば・・・
軍需で相当優遇されてたはずなんだけどね
TIもマイコンじゃパッとしないし、NXPもグダグダし始めたから、
大手でまともなところなんて他にあったっけ?
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/29(土) 06:21:29.92:2HHa8EB9

フリースケールは没落したという感じはしないんだけど。売却買収を繰り返したら没落
という発想は日本の迷信では。会社がなくなったとしても。
マイコンはARM式IPコア商売にビジネスモデルが変遷したから、開発製造の両方
やってる大手総合半導体メーカ(?)にはうまみが乏しくなった。
井口千明の連絡先:葛飾区青戸6−23−16 [] 2018/12/29(土) 06:57:41.14:ou/e2+cX
☆★☆【神がこのような糞悪党どもを決して許さないであろう】★☆★

《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者》
●井口・千明の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−16
●宇野壽倫の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202

【告発者の名前と住所】
◎若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)の告発
◎肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※ 低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/30(日) 11:51:52.45:Q44lx7WA

つか、高位合成と合体して、与えられたアプリケーションに適合した
ハードウェアとマイクロプロセッサと、それ向けのオブジェクトコードを
自動生成するようになったりして。
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/30(日) 12:22:38.07:47uv/G/t

SDSoC がどうしたって?
774ワット発電中さん [sage] 2018/12/31(月) 03:57:17.73:4mbxVbRt

IPコアばかり増えても造るメーカーが無ければ絵に描いた餅やで
774ワット発電中さん [sage] 2019/01/01(火) 10:56:51.67:DIKj6w+r
そもそもPGAとASICじゃ電力効率が違いすぎね?
774ワット発電中さん [sage] 2019/01/01(火) 12:30:39.62:QlRiZnlJ
世界の健康的人民 自動的に臓器ドナー登録できる スマホ用チップが欲しいアルね
774ワット発電中さん [sage] 2019/01/02(水) 01:19:55.43:dtLpjxe1
通話を受けたら突然脳死になって
スマホの位置情報を頼りにすぐに救急車が来るのか
便利だな
774ワット発電中さん [sage] 2019/01/05(土) 21:51:30.28:GRLGxYHA
上のほうでRL78の話題が出てたので個人的に評価した時の落とし穴を貼っとく。

・簡易シリアルライター自作する場合にSerialポートのディレイ時間を指定するように
説明されてない。これを設定しないとライター動作しない。
・RL78は初期値でWDTが有効化されている。これは初心者にとって誤動作の原因。
・WDT停止の手順はオプションバイト変更だがこの説明も不足。
・UART機能のみGPIOラッチ動作するのでGPIOの出力設定しないと動作しない。
これもマニュアルに注意書きがない(ADC項目も説明不足)。
・RL78G10などのS1コアは性能的にはH8やR8Cと同じ。
・デフォルトでコンパイラが最適化しすぎ。コード書き換えるのでデバッカとコードが
連携できてない。最適化を無効化すると改善する。
・78G10など2/4Kのフラッシュ用のためにitoa()などの関数が用意されてない。sprintf()では
収まらないため自作することになる。
・78G10のS1コアはクロック下げてもそんなに消費電流下がらない。クロックには依存しない。
774ワット発電中さん [sage] 2019/01/06(日) 06:27:41.67:juNat3fd

>>・簡易シリアルライター自作する場合にSerialポートのディレイ時間を指定するように
うちでも簡易シリアルライター作ったけどRenesas Flash Programmerで特に問題なく
使えている。ディレイ時間の指定ってどういう意味?
>>・RL78は初期値でWDTが有効化されている。これは初心者にとって誤動作の原因。
これはその通りで、初期値でWDTが有効で妙に長い時間が設定されており、気付き難い。
>>・UART機能のみGPIOラッチ動作するのでGPIOの出力設定しないと動作しない。
自動コード生成機能を使えば、このへんユーザは知らなくても使えると思う。それで
いいかどうかは賛否あるだろうが。
>>・デフォルトでコンパイラが最適化しすぎ。コード書き換えるのでデバッカとコードが
これは一理あるけど、RL78は8ビットCPUでアーキテクチャがC言語に合っていない(?)
ので、最適化がないとコードがやたらに長くなる。G10はROM容量が小さいので切実。
>>・78G10のS1コアはクロック下げてもそんなに消費電流下がらない。クロックには依存しない。
これは調べたことがなく判りません。参考になります。
774ワット発電中さん [] 2019/01/06(日) 08:02:36.59:RpHN5/XJ
>579
>・RL78G10などのS1コアは性能的にはH8やR8Cと同じ。
ベンチマークした人もいたけど R8C > H8
H8はクロック数の多い命令が多い。H8-300Hの場合だけど。

RL78/G10はクロック20MHzだからクロックの優位性はない。
RL78はパイプラインがなければ救いようのないアーキテクチャーだが、
パイプラインがクリアされる命令もあるし、32bitデータを扱えるレジスタもない。

R8CはRL78みたいに極端なアーキテクチャじゃないから、
R8C > RL78/G10 のケースは結構あるだろう。
774ワット発電中さん [sage] 2019/01/06(日) 08:42:27.24:5s/CBJWI
RL78/G10は省電力が特徴だけど、コイン電池駆動の超低速用途には不向きだった
STOPモードでも610nA食うし、低速オンチップオシレータはタイマ専用でCPUクロックに使えないのが不満
PIC12LF18xxならSleep30nA、低速オンチップ31kHzをCPUクロックに使えて10uAで動作できるのにね
774ワット発電中さん [sage] 2019/01/09(水) 12:57:04.61:CmzIS01/

端末の電磁波で脳死にさせてドナー確保、なんてのは夢物語としても、交通システムを制御して、
わざと交通事故を起こさせて、脳死患者をつくる、なんていうのなら、中国の人民管理システムの AI にもできそう。

いまでもウイグル人の臓器牧場を経営、アイツラがそういう連中だということは、
日常の実務でいまむちゃくちゃ忙しい、ルネサスのエンジニアのみなさんはたぶん知らないだろうけど。
774ワット発電中さん [sage] 2019/01/12(土) 23:18:32.55:qVnGkNIx
大型のタッチパネルセンサーを考えて涙目w
検出範囲は30x5cm程度
長編方向を1次元で検出したい
分解能は4bit以上。出来れば5bit以上欲しい
マルチタッチ対応
このためだけにRX231の100pinを奢るのはちょっと・・・

最新のスマホみたいに高性能でなくて良いからそこそこ安定して動作して
誰からも睨まれない方法って無いかな
774ワット発電中さん [sage] 2019/01/12(土) 23:24:51.90:ydOL/Dxx
しめじ
774ワット発電中さん [sage] 2019/01/13(日) 03:00:49.21:qhGbyWEs

別にルネの石使わなくても良くね?
774ワット発電中さん [sage] 2019/01/13(日) 23:20:24.78:0iEmgMge
とはいえチャイナの石を使うと、いろいろな国の政府から睨まれるし、
いまはアメリカで商売したければ、チャイナの石はやめておけ、という世界の流れ。
774ワット発電中さん [sage] 2019/01/14(月) 00:38:24.60:KqfNkZty
タッチパネルコントローラ付のマイコンなら別にstでもnxpでもtiでもあんじゃね?
タッチパネルコントローラが欲しいってだけなら、ロームとかエプソンあたりがだしてなかったけか
それともセンサ作りたいならtiがfdcなんとかいうの出してたと思う
ルネスレで言うのも何だけど、別にrxマイコンのでかい石じゃなくてもあるんでね?
774ワット発電中さん [] 2019/01/14(月) 01:07:20.25:eEBrXPT9

別にチャイナ以外でもあるじゃん
774ワット発電中さん [] 2019/01/14(月) 01:08:34.27:P/1laPRz

ならアメリカ製の石使わないと。
ルネなんてそれこそお呼びじゃないだろう。
774ワット発電中さん [sage] 2019/01/15(火) 07:39:30.18:v05j2fvl
ルネサスのRXマイコン初めて触るのですが
ペリフェラルレジスタの保護、ロックってどういう意味合いのものなんでしょうか?
勝手にレジスタが書き換わったりするんですか?それともヒューマンエラーを防止するためのものでしょうか?
個人的には面倒なだけなので、プロテクト解除を初期化処理でやって、再ロックはしないでおこうかなと思うのですが、マイコンの誤動作を誘導することはないでしょうか?
774ワット発電中さん [sage] 2019/01/15(火) 13:51:20.96:CuO1oQR1
プログラムのミスや暴走で意図しない書き換えを防ぐためで、機能安全の規格に準拠するのに必要なんだと思う
不要と思うなら、プロテクト解除したままで良いよ
774ワット発電中さん [sage] 2019/01/15(火) 18:09:54.48:v05j2fvl
レス有難う御座いました
必要な人には欠かせない機能なのですね
774ワット発電中さん [] 2019/01/15(火) 21:17:05.73:oMtofRh4
ルネ使うメリットってあまり感じないけど・・・・・
774ワット発電中さん [] 2019/01/15(火) 21:17:16.21:oMtofRh4
ルネ使うメリットってあまり感じないけど・・・・・
774ワット発電中さん [sage] 2019/01/16(水) 12:20:37.72:xo6UoV1Q
ルネが無くなってもよいと申すか
774ワット発電中さん [sage] 2019/01/16(水) 18:31:02.00:JhQEvT60
別にルネサスのマイコンに固執するものはないわな
でも、別に他社の石を使う理由もない
ただ使い慣れてるからルネサスの石選んでるだけ

全般的に他社のマイコンより高いから、本当にコスト詰めさせられるようになったら、乗換させられるかも
774ワット発電中さん [sage] 2019/01/16(水) 22:40:20.77:Eys5RXNH
NEC エレクトロニクスのマイコン使ってたけど、くっついちゃったからしょうがなく。
774ワット発電中さん [sage] 2019/01/17(木) 06:43:26.92:SAHhy1O8
ラズパイやArduinoみたいな無料ライブラリなど期待するなら別だが
一から基板やソフトを作るつもりなら、マイコンなど何を使っても
大差ない。
それなら開発ツールを使いこなす技能を習得した機種を使うだろう。
ルネサスは日本語ドキュメントが充実しているのは助かる。英語だと
読んで理解するのに日本語の倍くらい時間がかかるし。
774ワット発電中さん [sage] 2019/01/18(金) 05:56:49.38:DU5BniGU
アールエスコンポーネンツにRL78/G10を頼んでいたのがマレーシアから届いた。
ルネサスはあれだけ人が余っていて人減らししたのだから、ぜんぶ国内生産だと
思っていたが。
774ワット発電中さん [sage] 2019/01/18(金) 14:54:33.53:N2V5NPk8
ルネだって海外支社くらいあるやろ
584 [sage] 2019/01/18(金) 18:33:26.00:UMvqyu//
タッチセンサーの自作記事をググっていてのようなデバイスをSliderと言うことを知った
Sliderをつけてググったら各社のリファレンスデザインがぞろぞろ出てきた。ルネサスは電極のデザインしか出てこなかったけど
さらにセンス線を削減するデザインもあるようだ。コレは試してみる価値ありそう

資料を眺めていて思ったのはスライダーに限らず大面積のタッチエリアを実現する情報が乏しいこと。試行錯誤するしかないのだろうか

,588
ルネサスのタッチセンサーは感度が良いって聞いたことがあるのと資料が日本語なので・・・
774ワット発電中さん [sage] 2019/01/18(金) 19:08:39.04:6snD5Ole

静電容量センサーを指先で触るなら、有効なセンサー電極の大きさは指先より少し大きい程度
の30cm幅RX231 64pinだと10chだから矢柄みたいな形を配置するスライダーの電極一つが3cm幅になってしまう
電極が大きすぎて指先だと2極ずつしか触れないので、電極数Nに対して二極同時を含めて2N-1だけしか検出できない
10pinだと19箇所で4bitはいけるが5bitはきつい
指先が三つの電極に同時に反応するように電極サイズを決めると分解能が上がるけど、範囲が広いならピン数が多くないと厳しい
584 [sage] 2019/01/19(土) 18:17:34.26:MQ6EFsNc
RX230シリーズのアプリケーションノートを眺めても大面積のタッチエリアを実現する方法とか
センス線が不足するときの代替案とかマルチタッチを実現する方法とかは見あたらないんだよなぁ
マルチタッチは両側から読み出せば2点まではいけるだろうか


さわるのは指先だけどエリアはスライダーおよびそれ以外も数十cm^2以上のオーダー・・・

検出結果を多値で取得することでセンス線を減らすというアプローチはあるようで
他社だけど長さは短いが三角形の電極2つを対向させて7bitを得る例は見つけた
AT11805には抵抗でのばしてセンス線7本で240mmを実現するスライダーの設計例が載っていた
それでも64pinでは厳しそうだけど、電極1つにセンス線1本は上策ではなさそうな気がする
774ワット発電中さん [] 2019/01/27(日) 18:36:54.32:DPLXvXdP
いまだにルネサスなんか使ってる奴いるんだ、だっさw
774ワット発電中さん [sage] 2019/01/28(月) 10:04:51.87:7vfM4PM+
ワッパでRL78を超える使い易い石を挙げてみろ
774ワット発電中さん [sage] 2019/01/28(月) 13:30:16.62:XlOHkjUL
ワッパって何? 韓国人の強姦犯につける電子足輪みたいなものニカ?

   ∧_,,∧       ∧_,,∧  ウェーハッハッハッ
  < `∀´ >     < `∀´ >
  ∪  ∪      (    ) ウリナラ政府の保証つきニダ゙
   し―-J       し―-

  装着前       装着後
774ワット発電中さん [sage] 2019/01/28(月) 15:23:26.14:1GCxMNkO
いまだにヒュー使ってます
774ワット発電中さん [sage] 2019/01/28(月) 18:20:36.14:/cIvaqNO
ツールに慣れたからルネサス使うけど、STやnxp、ti、microchipと比較して、
ワットパフォーマンスも使いやすさもルネが勝ってるところあるか?
ミドルウェア、ドライバはない、もしくは少ないし、似たような設定が散在して冗長なペリフェラルレジスタ構成、高価なデバッガ
H8の時はサンプルコード豊富だったけど、今はFITというライブラリ隠ぺいされたコードしかアップデート、提供されない
統合開発環境があるとこだけだな
774ワット発電中さん [sage] 2019/01/28(月) 18:51:55.64:Q4E7Yr3j
CXD5602のワッパはすばらしい。付属品が増える上にレジスタのマニュアルとかないけどな!
774ワット発電中さん [sage] 2019/01/28(月) 20:25:03.12:p3ZL4zJN
CXD5602って何かと思ったらソニーか…
どうせ2年位でディスコンだろ
774ワット発電中さん [] 2019/01/28(月) 22:28:19.49:ljbHJy/+
いまどきワッパがなんの役に立つなかな??????
性能さえよければそれでいい・・・
SLEEP時の消費電力され低ければいい・・・
など、特徴があれば後はソフトでなんとでもなるわ〜〜〜
設定が多すぎ、肝心なところにエラッタがある、性能も消費電力も
2019年時点では中途半端なものに未来はない!!!”!”!!!!!!!!
774ワット発電中さん [sage] 2019/01/29(火) 09:16:21.84:NrRgTwxD
今のIoTのバッテリー駆動を無視すると申すか
774ワット発電中さん [sage] 2019/01/29(火) 12:41:07.60:fqfjvWJA
たいした問題でもないのに、解決手段としてネットにつなごうっている発想が間違っているのに。
世界中の軍、諜報機関、犯罪者が、1年365日、24時間、カモを探してツケ狙っているのがネットの世界だというのに。
どこの性善説の平和ボケのヌケサクボンクラ連中なんだろうな、これからはIoTだ、みたいに言う連中は。
774ワット発電中さん [sage] 2019/01/29(火) 18:17:32.67:tI95E5CG

ならルネサスは大丈夫だな
774ワット発電中さん [sage] 2019/01/30(水) 08:40:57.13:vwQr34Uz
個人用途で新規にH8で開発するメリットはなんですか
DRAM接続できるとか内蔵メモリが多少多いくらい?
Z80や6800みたいにノスタルジーしかないでしょうか
774ワット発電中さん [] 2019/01/30(水) 14:23:10.99:REKnNMsg
自分の場合はE8Aが手元にあるから
774ワット発電中さん [sage] 2019/01/30(水) 18:16:27.04:O2+qrO3t
サンプルコードが多くて、過去に作ったコードが流用できるとかなぁ
今のマイコンほど複雑じゃないってのも、人によってはいい点かも
ただ、H8ももう来年から終息すんじゃないっけか?代理店からの連絡だし、たぶん延びるんだろうけども
774ワット発電中さん [] 2019/01/30(水) 22:15:38.84:zhC7dtED
今H8使う意味ってあるのかな??
将来性ないし今時H8なんて知らないやつの方が多いんじゃないか
特にメリットないと思うよ
過去のコードだって今更使うメリットがあるとは思えないし
周辺環境が変わっている現在ではどのチップ使ってもほとんど
コードの差が出るとは思えない
(客の指定でいろいろなメーカーのチップにソフト移植して使っているが
 極端に差が出ることはないよ・・・・ほぼ想定内)
774ワット発電中さん [sage] 2019/01/31(木) 21:55:20.86:zHJi6BIw
リピートじゃないの。
リプレース費用が出るならモダンなマイコンに移植してもいいかもしれないけど。
わざわざ新規の設計で使う意味はないと思う。
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/02(土) 15:29:56.05:n/IPHCZm
十年くらい前の電子系の専門学校のマイコン学科の多くで教材にH8が使われていた。
その卒業生が会社でそれなりの地位に昇進して活躍するころだから、H8の需要は
かなりあると思う。
774ワット発電中さん [] 2019/02/03(日) 18:56:26.23:jpISC52V
ヤフオクでH8は在庫常連だからもう終わったマイコンだと思ってた。
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/04(月) 10:16:51.87:ckOo733e
ここもカフェも閑古鳥
しかもH8ネタで盛り上がる
10人用葬式会場かよ
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/10(日) 11:58:31.04:hc2VLlxo
RL78だと MOV A,#1 のような命令だと0.03uS/32MhzでMhz/MIPSでカタログ性能と
同様に実行可能だがこのような命令は毎回頻繁に並ぶものではないしCISCなので
フラッシュ上のデータを参照するような MOV A,!HOGE_ADR 命令の場合は
(Exec+WBが一緒のステージでハザードが生じてしまうので4倍クロック遅くなる)
ワーストケースで1uS/32Mhzなので32Mhz/1MIPSだからH8やR8Cと同じになる。
RISCというか妙なCISCなんだよね。
8bitのCISCなので性能的にあまり変わらない。H8が古いといって変える必要もない。
新規ならRL78は安いし価格メリットはあると思うけど微妙。
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/10(日) 14:56:24.15:bMEWDPmY
今主流の多くのプロセッサアーキテクチャに言える話なんだがパイプライン化やキャッシュの搭載が
当たり前になっているにもかかわらず、その挙動や制御に関する情報って非常に少ない
実行時間を保証するには?手動でプリフェッチするには?このコードは常にキャッシュに乗っていて欲しいんだけど・・・
ARMですらこの辺の情報は見あたらん
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/11(月) 09:40:20.60:VufnA4/b
何やってたらそんな情報が必要になる?
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/11(月) 14:04:34.54:dxoXnTcc
1ナノ秒でも処理を速くしたいとか、セキュリティホールを突きたいとか。
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/12(火) 10:56:02.43:14jWIfFa
1サイクルでも詰めるのがプログラミングやで
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/12(火) 11:45:47.82:d23/wID6
昔のね。
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/12(火) 18:21:53.83:N440cRRB
CPU負荷の高いリアルタイム処理をやろうと思ったら重要じゃね?
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/12(火) 22:12:50.78:SIl8XK0T
人間に近い側、アプリ側のプログラミングをやっている連中って、悩みどころが違うから、
1ミリなんか膨大、1マイクロでも遅い、1ナノでも削ろう、っていう、
OSやドライバ、組み込みの感覚がわからないんだよな。
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/12(火) 22:16:22.09:d23/wID6
そういう人はアセンブラで書いてんの?
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/12(火) 22:57:25.06:9PnYofsC
RTOSのコンテキストスイッチは普通アセンブラじゃないの
あと通信系のペリフェラルも場合によって
その他は基本Cで書くけど生成コードを確認して軽くチューニングはする
ちなみにキャッシュの制御方法はプロセッサのマニュアルに乗っていると思う
パイプラインは意識しないけど…
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/13(水) 07:16:34.30:N0ltuCW9
リアルタイム性が確保できない場合に限り、特に処理のかかってるところをアセンブラに書き直すけど
逆に必要ないならやらない
やる意味が見出だせんし、コードの書き直しなんか、
最初からやれって言われるだけで評価されないから
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/13(水) 19:47:31.24:tSBqawjM
超音速ミサイルとか、迎撃ミサイルの姿勢制御なんかだと、
高級言語でダラダラ書いたらマトを外しそうだ。ソフトじゃなくてハードでやるのかな。
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/13(水) 19:58:53.92:fFohxeLG

一からアセンブラで書くことは少なくてもタイムクリティカルな部分のコードは
コンパイラが適切なコードを出力しているかくらいチェックするだろ
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/13(水) 20:48:59.30:RVpMpir6

それはアセンブラで書くとはいわない。
774ワット発電中さん [] 2019/02/13(水) 22:08:42.57:BzeGhC0H

その業界は高級言語のAdaで書いてる。
最近はPythonを使おうって方向らしい
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/14(木) 14:13:49.79:f/G63emr
そんな行儀の悪い言語が戦場で使えるか
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/14(木) 14:27:30.29:lmbUjB2g
公式発表はともかく、
1000ミリ秒で、1000メートル以上を突っ走るときの物理法則には逆らえないわけで、
そういうのを制御するためには、ものすごく効率のいいオブジェクトコードを出す言語か、
アセンブリ言語、でなきゃハードのロジックとしてあらかじめ焼きこんでいるはず。
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/14(木) 14:59:14.05:ZQWQlXEz
水泳教室関係の問合わせ来てるな
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/14(木) 18:57:12.67:HowWP8CU
超多ピンのリアルタイム制御、画像・映像処理やビックデータの処理など
もともとCPUに向かない処理をマイコンでなんとかしないといけないのならアセンブラでカリカリチューンもするけど
今のご時世もっと簡単なのがあるからな
774ワット発電中さん [] 2019/02/14(木) 21:49:42.12:W1g+fiPg

月に行ったアポロが使ってた航法コンピュータのスピードがどのくらいか調べてみるといいよ。
超高速だからその制御に高速の計算機が必要ってわけではないんだな。
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/15(金) 19:57:30.10:NtPOcw9Z
そもそも宇宙での制御は外乱が少ないから大気中より基本的に楽
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/15(金) 20:18:47.59:O/yFWlVz
宇宙ねぇ
そういえばルネに高SEU耐性を謳ったマイコンってあったっけ?
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/15(金) 22:55:50.22:uJ9vadvR
大昔は知らんがルネに限らず国産系のマイコンで宇宙対応品ってあったんか?
ちょっと前までCOTSで特定ロットのSH2を宇宙用FPGAで束ねて使っていたくらいだし
今ならHR5000があるか
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/16(土) 19:13:54.94:YrqDdZqE

宇宙線…
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/16(土) 21:35:14.56:4nbtxZZm
宇宙といえども軌道傾斜角の小さい低軌道なら地上と大差ないよ
普通のパソコンやデジカメがそこそこ使えるくらいだし
極軌道や深宇宙だとそう簡単ではない場合もあるけどさ
もっとも深宇宙ですら民生用のカメラヘッドやフラッシュメモリが
仕事させられるケースもあるから選び方と使い方なのだろう
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/17(日) 12:16:31.30:q8lgRtnc
H8やSHみたいにチップ世代が幾つもあると型番からスペックが解り辛いのが厳しい
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/20(水) 06:40:14.74:FLLjAZiP
ルネサスの業績は去年あたりV字回復と言われていたけど
そうでもないのか。
ttp://https://toyokeizai.net/articles/-/266498
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/20(水) 19:25:28.80:J9gxOH52
最近仕事で初めてSH2とSH4使い始めたんだけど、ドキュメントが日本語ってだけで俺みたいな英語力0なヘタレエンジニアには神プロセッサだわ
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/20(水) 19:31:42.47:FLLjAZiP
SH4ってWindows Embeddedの仕事かな。
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/21(木) 06:48:10.91:UMe3ueDh
単に高速版SH2として使ってるだけみたい。いま勉強中だけどなかなか良さそうなCPUやん。SHに拘らんけどルネサスには頑張ってもらってまた一世を風靡するプロセッサ出してほしいわ
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/21(木) 09:17:56.30:3k99mBsy
ゲーム開発陣からの要望を入れているからインテルCPUには有り得ない行列演算用の命令持ってる
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/21(木) 09:43:27.05:X+n7fDzf
日立はドキュメントがちゃんとしてるからありがたいわ
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/21(木) 17:39:23.23:AZZRyzK6
SHってRX比で高い・・
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/22(金) 02:57:01.02:dbpz5doU
SHtinyちゃんがおるやんか
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/22(金) 12:16:45.56:vyGaKpNq
ルネサスは一周遅れでArmに追随しているが、世間ではRISC-Vが次のトレンドに
なりつつあるようで。
やることなすことうまく回っていないような。
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/22(金) 15:38:22.72:ZNVWCvt4
RISC-VはArmの代替では未だ無いのでは
保有してるIPコアの多いルネがRISC-Vに取り組んだ方がいいかは微妙
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/22(金) 20:13:59.30:oaoa2ubu
秋月価格
SH7125F R5F71253N50FPV \900-
SH7144 HD64F7144F50V \1,800-
RX220 R5F52206BDFM \550-
RX210 R5F5210BBDFP \980-
RX621 R5F56218BDFP \950-
RX631 R5F5631FDDFP \1,380-
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/23(土) 00:25:39.91:nN/GG27O
そら星のように輝く RX と比較しちゃいかん。
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/23(土) 00:50:55.88:EMdLKyRE
ジャンクのサターンやドリキャスを買ってきた方が安い罠
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/24(日) 07:49:19.83:F0vHUj5f

RXを出した頃、ルネサスはArmにくみしないと見える宣伝をしていたような。
最近のArm追随は戦略の転換で競合他社と比べてArmに出遅れたし。
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/24(日) 20:52:05.51:Es2YHDjr
サターンの頃のSH-2と今のSH2Aはちょっと別物
SHシリーズはその上位のRXと被らないようにSHtinyメインになってるようにみえる
(嘗てのH8/300Hシリーズ同様に)
Dreamcastは海外ではhomebrew game開発してる人もいるから未だ使い手はあるのでは
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/25(月) 00:52:08.97:PPt+W0Yz
SHって一応LLVMバックエンドがあるんだよな
どのくらい使い物になるかは不明だけど
そういう点はRXより恵まれている
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/25(月) 12:15:49.12:1lpfpvLn
H8の使いやすさを再認識
個人で使う分には在庫は潤沢にありそうだからずっと遊べそう(笑)
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/25(月) 13:45:11.31:AWDvJ4Av
H8は内蔵周辺機能が単純明快で判りやすいし、なにより過去CQ文献が豊富。
SHは消費電力が大きく二相クロックがノイズ源で、無造作に基板設計したりすると
ドツボにハマる。
けどいまならRXのほうがお得では。内蔵周辺のプロテクトや省電力やピン設定が
うっとしいが、覚えてしまえば「まあそんなものか」だし。
sage [] 2019/02/27(水) 19:57:55.92:2BdXO+Xi
おいお前ら!俺に教えてください。
SH2でCMTでコンペアマッチ後CMFを0クリアするとき、
「1を読んでから0を設定する」というのが俺みたいな初心者にとって
罠であることは認識したんだけど、巷に溢れるソースを見ると
割り込みを使う例ではハンドラ関数内で0を設定するだけのものが多い。
ルネサスが書いた教本でもそうなってるんだけど、なんでこれでええの?
お前ら先輩方はどうされてるんでしょうか。
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/27(水) 20:47:33.53:7sWs3NEo

割り込み処理内のフラグクリアはビット操作命令になってるかと思う
ビット操作命令はリードモディファイライトになってて、尚且つ割り込み処理内では当該フラグは必ずセットされてる前提だから、ビット操作命令でフラグクリアすれば割り込み処理内では1読み出し後の0クリアが満たされる
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/27(水) 20:54:18.06:7sWs3NEo
当該フラグにビットアクセスしてればビット操作命令になります
668 [] 2019/02/28(木) 05:57:43.40:BUcIcAx5

おい先輩!即答してくれてたんですね助かります。
C言語でビットフィールドの構造体のCMFに0を設定すると
アセンブラでは1読み出し後の0クリアになる・・
って頭悪い俺は解釈したけど間違ってたらシバいて下さい
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/28(木) 08:37:46.90:yzpXqIJc

割り込み処理に入ってからの当該割り込みフラグに対しては、その認識で合ってます
細かく言うと、ビットフィールドをunsigned char型で定義していれば、ビット操作命令になってリードモディファイライトが一つの命令で実施されます
それ以外の型でビットフィールドを定義している場合、リードとライトがそれぞれ別々のmov命令になってたと思います
672 [sage] 2019/02/28(木) 08:54:23.39:yzpXqIJc
失礼、ビット操作命令はSH-2Aの方で対応してるもので、古いSH-2コアではリードモディファイライトはビットフィールドの型に依らずmov命令で実現されてたと思います
671 [sage] 2019/02/28(木) 12:31:49.66:n+GI+4Kf

おい!先輩!霧が晴れた気分です!
やっぱりこういうのはアセンブラに落として見ろってことですね。
こんなことどこにも書いてないけど、先輩は日々の修行で体得したんでしょうか。
喝を入れていただきありがとうございました!先輩!
774ワット発電中さん [sage] 2019/02/28(木) 14:13:02.80:opRzQezA
H8やSHのソフトウェアエミュレーターは無いん
672 [sage] 2019/02/28(木) 20:38:42.90:SBzLe4lZ

今はもう中の人ではなくなりましたが、昔似たようなQA対応したことがあったもので...
昔から当たり前(と中では思われてる)のことはアプリノートとかでも書かれてなかったりしますね
類似の質問が多かったりすると、FAQにでも書いておこうか、という感じになっていたと思います
774ワット発電中さん [] 2019/02/28(木) 21:46:44.66:FP/qatSt

Renesasの IDE HEW4にはシミュレーターも含まれているはず。
確認してないが、 HEW4 はWindows 10での動作可能のはず。
SHは使ったことないが、H8は少し動かしたことがある。

H8のシミュレーターでtoppers OSを動作させたことを記述したWebページが
過去にはあったがなくなったみたい。

GUIでLEDやSWを配置して動作させたりすることもできたし、UARTでの
やりとりもできた。かなり不便だったがI/Oを記述できるマクロもあった。

C言語でI/Oを記述するためのライブラリもあったが、Visual Studio 6用
だったので、試してない。

ずいぶん前だったし、動かしたのも少しだけで記憶は曖昧。
事実と違う内容もあるかもしれない。
674 [sage] 2019/03/01(金) 06:48:12.01:iEWGTsKF

なんと先輩、元は中の人だったんですか。
どうりであの拙い質問でホームラン打ち返してくるわけだ。
秋月で買った7144が届く頃なので俺も鍛錬に励みます。まだ触って間もないけど俺はSH気に入ってますよ先輩。
672 [sage] 2019/03/01(金) 11:38:09.33:ZTpxgbWp

7144はSH-2の中でも古いシリーズですが、シンプルで使いやすいと思います
初めて基板設計する場合、リセット周りで多少苦労されることがあるかもしれません
ハードウェアマニュアルとにらめっこして楽しんでください
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/02(土) 09:24:43.07:yGHZkJtB
元(半)?
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/03(日) 06:11:10.53:dtz7Ha4u
ルネサスからHEW無償版は新規にダウンロード出来ないの
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/03(日) 20:31:15.25:9q/MUab3

もしかして(む)?
事務所でご一緒だったかも
672 [sage] 2019/03/04(月) 10:47:05.09:aq0RNbuM

はい、最終的には(む)でした
リストラはいつかまたやるとは思ってましたが・・・
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/04(月) 23:58:58.19:OCKZNYjO

最終的には(む)・・
闇を感じるぜ
事情は色々あったんだろうけど個人的にはあなたのような教えたがりな人は
人材育成という観点で必要だから残るべきだったと思うんだけど・・。

俺も今(む)だけどかなり単身赴任者が多いよね
皆自分の成果に必死で育成に力入れられない感じだよ今
若い人がかわいそうだ

おっとスレチだからこの辺にしとこう
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/05(火) 15:18:35.34:dugd/QFp
中の人も外に出た人も皆仲良く
672 [sage] 2019/03/06(水) 08:29:35.79:sZ4sdrou

あなたのような考え方の管理職が多ければ、(私も含め)心の途切れる社員は減っていたかもしれない
これからもこの会社は生かさず殺さず続いていくのかもしれませんが、非常に世知辛い会社になってしまったと思います
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/06(水) 11:02:36.60:rvmq1iNu
というか今の日本の大企業は何処もそんな感じじゃね
見栄えの良い書類作りが第一で実効性は二の次
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/06(水) 13:19:32.41:msyIL2H2
マイコンカーラリーはルネサスの石の販促に役立っているのけ?
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/06(水) 16:58:54.03:6LCk+rpF

マイコンカーラリーは海外メーカのプロモーションと比べてみみっち過ぎで
これを販促に役立つてようとするのは厚かましい。
海外メーカのようにRaspberry Piくらいやってから費用対効果を問うべき。
672 [sage] 2019/03/06(水) 17:15:24.29:Le+zpws6

ルネサスの製品情報→開発ツールのコンパイラ/アセンブラのページから辿っていくと、無償評価版のコンパイラと一緒にダウンロードできると思います
※現在はマイコン品種ごとのコンパイラパッケージにそれぞれ同梱する形での公開になっているようです
また、ダウンロードには事前にMy Renesasへのユーザー登録が必要になると思います


逆に言えば、他の大手メーカーの技術者と能力もさほど変わらない人達でも、この会社ではリストラや不本意異動の脅威に晒されていることになっていると思います
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/06(水) 18:47:00.28:bGs5k1ac
ルネサスってもうマイコン以外の新規開発ってしてないんですか?
NECから引き継いでUSBコントローラ開発してたと思ってたのですが、もうそちら方面はやってないのでしょうか?
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/06(水) 19:53:00.82:yS4moZbe

ほんとそれ
プロセスや体裁ばっかり重視しすぎて全然アウトプット出せてないよ(人件費だけ消費してる状態
どうしてアバウトな欧米が生産性高いのか経営陣は理解していない

彼らは”良い意味で適当でカッコつけない”だからだよ
日本の企業はこれを見習わないと先はないぞ・・

なぜなら昔と違って今はライバル多いから(中国、韓国、台湾、インドやこれからベトナムもだろうな
懐古厨になってないで目を覚ませよ
手遅れになるぞ
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/07(木) 07:00:39.95:vNt9Lng6

もう手遅れじゃね?
米国式の書類ベースの管理システムは日本式のコミュニケーションベースの管理システムに比べてかなり金がかかる
書類の作成とそれを評価する金を用意できなければまともに機能しないし、生産性の観点から見ればマイナスのバイアスがかかる
金は出さず書類ばかり作らせていたらそりゃ回る物も回らないし、無理すれば不祥事→炎上路線まっしぐらや

というか多くの不祥事事案の背景には無い物ねだりが見え隠れしているし
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/07(木) 07:22:52.82:y3AZJELh
工場操業停止なんてアメリカみたいだ
774ワット発電中さん [] 2019/03/07(木) 13:33:57.08:dqjGSN7T
【株価】ルネサスがストップ安、在庫調整で国内外工場生産停止と伝わる
ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551927315/
774ワット発電中さん [] 2019/03/07(木) 15:33:27.79:qqqDpSu/

雇用の流動化には書類ベースの管理が必須で、雇用の調整ができるアメリカでは
管理にコストがかかっても雇用主にとって大きなメリットがある。
日本では解雇に恐ろしくコストがかかるので、書類ベースの管理にメリットが少ない。
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/07(木) 16:03:36.83:G6oKjsKn
ルネサス株は今が買い時
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/07(木) 18:19:40.72:8FjrIwdX

アメリカは何で書類を作るのか?って基本的なところを理解していない人は多いよね
そこをすっ飛ばして書類ばかり作っていたら生産性が低下するだけ
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/08(金) 18:38:50.21:oCdhF9GC
日本語の技術資料が減っていることに危機感のない人ばかりどころか「英語なんて読めて当然」的な主張をする人までいる始末
「てめーは英語資料で日本語資料と同等の能率を発揮できるのかよ」と問いたい。日本語未満の能率しか出せないのならどのみち世界じゃ勝てないし
最近の海外のサプライヤーを見ていると英語の次に中国語だったりするよな
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/08(金) 20:23:18.03:IhLEvJqR
英語の資料しかないからそれ読んでるけど、
日本語になっても効率は上がらない気がする。
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/08(金) 20:53:34.82:cdzp/srm

危機感どころかもう終わってるよ
情報源にしろ部材にしろちょっと前までは国内のコミュニティやサプライが機能していたけど今はほぼ海外頼み
裾野から壊滅しちゃった感じ
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/09(土) 01:21:38.43:V+WAXhe9

時代の流れで英語の資料でOKな連中が増えたのが大きいよな
学校卒業してからの勉強はアメリカの大学等がYoutube等で公開しているビデオ等で
勉強するのが当たり前って時代だからな
774ワット発電中さん [] 2019/03/09(土) 03:04:41.97:4DmpXQZN

若い人は英語OKな人が増えてるから、能率云々は英語できない人の言い訳とバッサリ切り捨てられるのは時間の問題かと。
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/09(土) 06:09:42.21:LmOFvqWI
日本の電機メーカの苦境が一般にも周知の事実になった時期に学生だった人は
英語を真剣に勉強して卒業している。
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/09(土) 10:22:56.72:+8Z2hLbo
確かに昔は英語できない人が大半だったから
それが結果的に日本国内の内需という形になって
半導体企業が支えられていた一員ではあるよな

今は皆が言ってる通り英語できる若い人が増えてきているのと
他国のライバル半導体が増えてきてるから
胡座をかいていた国内半導体が死亡している状態

日本の電機メーカーは何が決めてで外国のデバイスを購入するの?
ルネサスと何かが違うんだろうけど(優位性やディスコン頻度とか)
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/09(土) 12:48:45.95:ofBlyDVN
最近の若者ってそんなに英語が達者なのか
英語のユーザーズマニュアルに書いてあるレジスタの使い方を読んで実装するくらいならともかく
隅っこにちょこっと書いてある罠を見つけ出したり、何百ページもある規格書の理解を日本語と同等には無理だわ
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/09(土) 14:51:56.50:mfnXm+kg
同等にできなくても、それでも英語マニュアルに取り組む理由が使う人にはあるのだと考える方がいいのでは。
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/09(土) 16:35:23.49:+8Z2hLbo

「このレジスタ変更したら何クロック分待たないといけない」
とかなw

あるある罠
経験者じゃないと隅っこの罠探そうとしないから
「手順通りにやったのにうごかない!!うごかない!!」ってなる
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/09(土) 17:11:53.17:ofBlyDVN
別のページに書いてある罠って日本語でも見つけるのが大変。書いてあるかないかも判らない情報を英語の山を読んで探すとか途方に暮れる


そうじゃなくってすぐ上の方で出ている生産性とかの話ね
仕事ならもちろん趣味であっても使える時間は限られるのだから無視できないと思うけど
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/09(土) 18:35:51.86:mfnXm+kg

生産性も含めて。分からないことを尋ねる場合でもGoogle翻訳もあるし、公式/非公式関係なくフォーラムならどれぐらい熱心に答えてくれる人がいるかだし、
公式サポートはどれぐらい応えてくれるかでしょうね。それと100人のいじわるなサポーターより、少数の熱心な布教者がいる方がユーザーは増えそう。
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/09(土) 18:41:35.48:T6ITXXZf
最近マイナーな糞品種いじってるからわかるけど、前にいじってた日立の石は
出来が良かった。

マニュアル日本語で、タイムチャートもわかりやすく、サンプルコードなんぞなくても
説明の通りに設定すればその通りに動いていた。
書いてあることはできて、書いてないことは起こらない、当たり前のことが
当たり前にできていたのがなつかしい
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/09(土) 20:21:28.38:wpV3CFKO

それってみんながやっていることは解答をもらえても、みんながやらないことは誰も答えてくれないって事じゃあ
まぁ昨今のホビー界隈みたいに既成のフレームワークで出来ることしかやらないならそれでも良いんだろうけど
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/09(土) 21:10:02.45:QoFes9FN
そりゃ、誰もやってないことは答えてくれないだろ。
あ、5ch だとやってないのに答えてくれる人もいるな。
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/09(土) 21:16:20.53:wpV3CFKO
えっ?他人がやっていない=出来ないと思っている人?
出来ることとみんながやっていることはイコールじゃないはずだが

本気でそう思っているなら話がかみ合わないわけだw
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/09(土) 21:59:51.36:+8Z2hLbo

>少数の熱心な布教者
これは全くそのとおりだね

少し前に元社員だった人がスレで教えてたりしてたけど
ああいう社員がやめて行った時点でルネサスの未来が見えるようだよ
聞きやすい職場環境っていうのは社員教育において重要な役割を果たすわけだから
中長期的にみれば会社の技術力の継承・向上に繋がるし、
ベテラン勢が楽になって一部のほんとうに優秀な社員から新たな革新技術が生まれるサイクルが出てくる

逆に聞きにくい職場環境は下が育たない土壌かつ
そうやって教育された社員がまた下を育てようとしないから人が育たず
これもまた中長期的な観点でじわじわ効いてくる
ベテラン勢は慢性的に苦しく、一部のほんとうに優秀な社員も例外なく苦しいから
新たな革新技術が生まれるサイクルが無くなりジリ貧になっていく
そして優秀な社員が活躍の場を求めて逃げていき技術流出が起こる


これが今のそして未来のルネサスエレクトロニクス何だと思うよ
社員もどうせこのスレ見てるんだろうからどう考えてんのかね
鼻で笑うのか深刻に受け止めるのかは自由だろうけど
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/10(日) 00:09:36.05:P83l6kIC

「多くの人が使っている、使っていない」と「有益な情報を得やすい、得にくい」は必ずしも一致しないと思う。
ホビー界隈に限らず「既成のフレームワークで出来ることだけをする」ことは「凡庸なことしかしない」ではないよね。
紙とペンという既成のフレームワークで唯一無二のことをする人達はたくさんいるわけだし。
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/10(日) 00:46:46.89:4JV8Oct7
紙とペンで文学は作られるのでは無い、
想像と心で作られるのである

でも、みんな紙とペンはルネサス製使ってないけどな(失笑)
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/10(日) 00:53:25.61:WNrH8Z1x
えっ?ルネサスのペン持ってないの?
774ワット発電中さん [] 2019/03/10(日) 06:08:26.21:9Bn14l4m
日本の大手電機メーカの社内の風景が20世紀と全く異なるのは、ルネサスに限った
話ではなく、日本の大企業は多かれ少なかれ同じ。
ただ中小企業の風景はもっと変わっている。大企業の社員は知らないだろうが。
日本はこれから雇用・労務慣行を変革せざるを得ない。その過程でかつて日本の
美風と呼ばれた多くが失われるだろうが。
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/10(日) 07:53:48.09:52TObtvk
話題にもならない沖に比べればまだマシかと(笑)

RXマイコン基板のトラ技付録マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/10(日) 08:10:11.56:Xf/fPtwG
随分前のRX63Tの無償セミナーでの事
「CubeSuite でもHEWと同じスタートアップのコードが出ますよね」って聞いたら、返ってきたセリフが
「アイツ等マネしやがった(原文まま)」だった
774ワット発電中さん [] 2019/03/10(日) 08:18:15.38:9Bn14l4m

Interface誌2011年5月号の付録がRX62基板だった。
基板はあまり使わなかったが、その後に掲載された付録基板用のUSBドライバの記事は
おおいに参考にさせてもらった。
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/10(日) 10:03:11.18:mZ4saa25
昔からマニュアルやデーターシートは英文が普通じゃね。
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/10(日) 10:35:28.86:P83l6kIC
昔の定義もなしに昔を語れないけれど、30年ぐらい前だと、割と日本語が普通だったよ。
日本市場の優先度が下がってきた、日本のエンジニアにとって英語が以前ほどには障害にならなくなってきた、売買がグローバルになってきた。いろいろ理由はあるだろね。
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/10(日) 16:07:28.32:NuYl1Xqp

そこはあえて触れてこなかった。日本は技術偏重って言われているし
既存の技術要素で革新的なプロダクトを開発するって日本人が非常に苦手とするところでは
ただでさえ能率面で難があるのにその部分で世界と争って生き残れる気がしない


その変わっていく方向が生産的じゃない方向に向かっているケースが多いのがね・・


電気ではないですがMSDNから日本語が消えていますね
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/10(日) 16:07:45.28:hsgmf/Zb
どの業界の話か判らんが、z80の頃から英語がメインストリームだよ
たまたま日本語ドキュメントのある環境で続けてられたのを感謝すべきだろう
英語きついですなんて新卒の常套句じゃないか
楽だろうときつかろうと皆それでやって、もの作ってるのだから良いも悪いもないよ
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/10(日) 16:21:11.81:P83l6kIC

技術偏重というかハード技術偏重って気はします。
何か新しいチップだったり新しいハードウェア機器をともなうものを作らないといけないような風潮はありますね。
ビジネスモデルなのでそういう方向に行ってしまいがちかな。
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/10(日) 17:16:33.55:P83l6kIC
>その変わっていく方向が生産的じゃない方向に向かっているケース
具体的にどんなことなんだろう。変わることそのものが慣れない間は生産性を落とすのは別として。
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/12(火) 18:03:14.17:mgWZ+cvm
たとえば書類の作成が目的化する。うちなんてまさにそう
厚化粧の書類が止まらずに上がっていく
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/13(水) 18:28:22.36:kd8Tjw+q
RXのUSBコントローラーの使い方って何処に書いてあるんだろ
レジスタ類はユーザーズマニュアルに書いてあるけど初期化手順とか
実際に機器を繋いだ時にコントローラーの状態がどのように遷移していくのかとか
実装上重要な情報は何処

というか概要に
>ハブを1段経由し、複数の周辺デバイスと接続し通信が可能
って書いてあるのにハブについて書いてあるのはこの一文しか見あたらないような?
これだけでハブに対応したホストシステムを実装出来る人はいるのだろうか
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/13(水) 18:39:12.17:v9S8AydE
USBの仕様書を熟読してないとできないよ
これでもUSB関連は他社のデータシートよりましだとおもう
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/14(木) 00:59:15.10:fzAWFHN0

自社/自分でUSBスタックをうんせうんせと書く時代じゃないからな
すごい連中が開発したフレームワーク(のUSB)、USBスタックを金出して使う感じだろ
774ワット発電中さん [] 2019/03/14(木) 06:49:30.95:hfAyFJFk
いまだにルネサスなんか使ってる奴は知的障害者w
* 英語が読めない
* 古い技術を解析し新たなものを勉強して構築する能力がない
* 今を凌ぐことしか考えられない近視眼
技術者として雇いたいですか?
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/14(木) 07:09:03.29:SrpVBwWG
ルネサス案件を扱ってるところなら雇うだろね。
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/14(木) 08:06:08.49:lgJ5FF5m

USBの仕様書にRXのUSBコントローラーの初期化方法や動作の詳細が書いてあるんか?

その昔EZ-USBにHIDをフルアセで実装したことあるけど
RXのユーザーズマニュアルにあるだけの情報じゃ組める気がしないよ


現状趣味だしフレームワークなんて買ってられん
FITドライバのドキュメントは見つけたけどこんなん大げさすぎるし余計なお世話だよ・・
ホストモードは使いたいけどホストマネージャーとか要らないし

適当にググっていたらカフェルネで同じようなことを言っている人がいて草w
ttps://japan.renesasrulz.com/cafe_rene/f/forum5/1253/rx-usb
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/14(木) 08:17:39.70:SrpVBwWG
の要求:デバイスのデータシートを見て、自分が納得する方法で実装したい。
メーカーの思惑:そういうニーズに対するサポートはお金もかかるので提供するライブラリを使ってほしい。ほとんどのニーズはこれで満たせているし。
ということなんでしょうね。
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/14(木) 09:36:05.79:LZnKV9qc
RX200くらいの性能は欲しい
国産マイコンを応援したい
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/14(木) 09:46:11.33:1Bjt33sZ
趣味かよ
自分の思い通りにならないと文句言うのはこういう連中だな
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/14(木) 09:58:40.49:fEQz7ZP0
いやー、でもあのサンプルは酷いと思うよ。
コールバックとか凝ったことは自分でやるから、まずはレジスタの操作方法をよく見せてくれよと思う。
見通しが悪すぎる。

で、改良版って出たのかな。
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/14(木) 11:08:25.39:uscILda/
ところでRX内蔵USBコントローラーのベースは何なんですかね。SH?元を漁ればもうちょっと細かい情報が出てくるかもとか思ったり


>メーカーの思惑:そういうニーズに対するサポートはお金もかかるので提供するライブラリを使ってほしい。ほとんどのニーズはこれで満たせているし。
言いたいことは判るけどそれって自分の首を絞めていないか。技術資料を読む必要がないほど定型的な使い方しかしないなら他所だって大差ない気が
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/14(木) 13:03:24.58:rzHPPWSP

初期化についてはデータシートに書かれてる
あとの状態遷移とかは仕様書とレジスタの名前が同じだからとかで省略されて分かりづらい
774ワット発電中さん [] 2019/03/14(木) 18:35:06.21:m4OF+IsC

もとは三菱のMなんとかっていう外付けコントローラで、596IPだか597IPて名前のIPコアの使い回し。
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/14(木) 20:54:40.51:waI2EfAJ
元の会社の製品が見え隠れしてて面白いよね
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/14(木) 22:57:32.62:9jMl9suz
工場休業って終わってんな
買収のタイミングは最悪だったな
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/15(金) 00:36:09.26:SJF78VwO
元々いらない子なのに車業界のせいで勘違いしちゃってるダメな子だからなぁw
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/15(金) 06:28:08.65:soQK40LO
RXのUSB制御はRenesas Americaのサンプルがいちばん参考になった。
かなり大きなソースなので、覚悟を決めないと解読は難しいと思う。
日本のルネサスのUSBサンプルは、ITRONベースのソースをシングルタスクに
書き換えたような代物で、USBの本質でない箇所がややこしい。
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/15(金) 09:57:19.21:dissJGYs
RXや少し前のSHは業務で使用している人が大半なんだろうか
H8の頃は業務も教育用途も両方多かったと思うけど、そのうち教育現場はPICに置き換わっていったように思う
今ではPICも勢い無いけど…Arduinoやラズパイは教育現場で使われているようにも見えないし(これらはあくまで個人利用の範疇)
RXは教育現場への売り込みは止めたの
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/15(金) 10:50:08.67:pLmwVqQS
がじぇるねで萌えるからぁ
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/15(金) 18:34:18.79:GwrYLc2g
RL78のマニュアルはどうなのかと見てみたけど大差ないな。そしてこれまたかふぇルネに判らねぇと書かれているし
ttps://japan.renesasrulz.com/cafe_rene/f/forum18/3884/rl78-g1c-usb
おまえは俺か

自分がEZ-USBにHIDを実装した時のアセンブラコードを確認してみたらアドレスの定義やディスクリプタ等を含めても1700行くらいだった
未使用の定義やレポートを作るコードも含んでいるから最小構成はもっと少なくなるず
USB規格に準拠しているとは思えないけど、きっちり書いても高級言語なら数千行で最低限の動作を記述できそうな気がするんだが


データシートの何処に書かれています?らしいところは探したつもりなのですが・・
RX621/RX62NとRX651/RX65NとRL78G1Cは見ています


三菱だとあまり期待できなさそうですね。ググってもそれっぽいのはヒットしないですし


えぇ・・・本家よりあっちの方が参考になるって何事。Renesas Americaのサイトを探してみます。どれだろう
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/16(土) 17:36:47.49:IXBtK+iF
ふと思ったけどマニュアルに動作の詳細が書いていないUSBコントローラーでも仕事で使われるのだろうか
「マニュアル(チップの仕様)通りに実装した」って言えないと仕事で使えないと思うんだが
それとも最近はフレームワークもよく使われるみたいだし、USBのテストさえ通過すれば
どのようなコードになっていようが知ったことではないのか?
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/16(土) 17:55:37.77:m5No6fSA
ブラックボックスなライブラリ使ったとしても、試験が通って必要な機能、信頼性が得られれば、あんま気にしてないな
つか、マニュアルにそんなスキがなく書かれているか?
ぶっちゃけエラー時の処理とかは、リトライなりリクエスト破棄なり割と好きに組むよ
これも厳密には規格から外れるような処理なんだろうな
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/17(日) 05:49:32.92:GPawbkpL
隙なくと言うよりよく使われる実装の推奨手順を記載しておくとか、理解しやすいサンプルコードを用意してよって話

というかSH7727のマニュアル(693p〜)を見たら動作の概要がチャート付きで書いてあるじゃないか
これだけ書いてあればあとはUSBの概要が判かっていれば一応動く物を作れそうだ
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/18(月) 09:08:10.19:nNYGqZI7
やっとSH用のHEWをダウンロードできた
サイト内のリンクが解り辛い
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/28(木) 15:43:37.15:LwwWgYof
RX220よりRX210の方がメモリ多かったのね…
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/28(木) 22:50:20.67:oLPefq7I
数字がでかくなったのに××が減っている的なのは以外とあるような
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/29(金) 15:49:49.22:RSjDq298
SHの型番の判り難さは
774ワット発電中さん [sage] 2019/03/30(土) 11:27:56.45:ViORpn5j
μpd72001のレジスタ詳細と使い方を知りたいんだけど、ユーザーズマニュアルってどこかwebに落ちてないですかね?
俺の探し方が悪いのか見つけられなくて困ってるっす。
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/03(水) 01:25:06.82:HHPY/Exq
質問です。今色々勉強していて、内部クロックと外部クロックと周辺クロックとPLLなど
クロック周りのことがよくわかっていないのですが。

CPUクロックとは別にクロックがあるのでしょうか?
それはなぜなのですか

よくわかっていないので意味不明なこと言ってるかもしれません
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/03(水) 06:45:52.51:fWiMjzro
例えば32MHzでカウントアップするタイマーと、分解能が1usecのカウンタを使おうと思ったら
32MHzと1MHz二ついるじゃないか。
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/03(水) 07:38:53.13:Eo2p3EEm
cpuとペリフェラルが同じ速度では動けないから
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/03(水) 08:17:20.68:DuWIRyQ1
動けないことはないだろ。
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/03(水) 18:23:02.85:Eo2p3EEm
動けるんだっけか?
なんかやたら一杯注釈あった覚えがある
要はみたいな話だった気がする
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/03(水) 22:38:28.61:CbjMTYSc

以下で回答されてる内容が参考になると思います
ttp://https://japan.renesasrulz.com/cafe_rene/f/forum11/3439/pclk
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/04(木) 16:18:25.83:uDfIP8eI
トラ技かInterfaceでRX/RLの特集すればいいのに
774ワット発電中さん [] 2019/04/04(木) 23:49:29.56:V5eC/Uxq
悪い評判しか聞かないんですよね、この会社。きっと終わるのも時間の問題なんでしょうね。
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/05(金) 08:40:35.31:tUM6FMFt
だから?
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/05(金) 09:17:13.28:0/VMWqWD
ルネサンスよりコナミのほうがいいよな。
施設も新しいし。
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/05(金) 09:41:26.21:uO24UgKD
工場を止めるって発表するのがまともでない。
ttp://http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55946
774ワット発電中さん [] 2019/04/05(金) 10:11:12.14:oRM49OGR
工場止めるくらいならSBCバラまけばいいのに
1500円くらいならホビー用途なら買うでしょ
というか5、6000円するマイコン用SBCなんて誰が買うんだよ
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/05(金) 12:20:44.74:DWLlb2Sd
個人/ボビーを軽視したツケがこれや
774ワット発電中さん [] 2019/04/05(金) 14:35:41.87:oRM49OGR
digikeyに暗号機能付きRX231がないんだけど制限してるんですか?
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/06(土) 07:16:06.09:LJofw5h5

暗号機能つきRXはどこの通販でも売っていない。たぶん何か契約が必要なのだろう。
内蔵AES機能はHTTPSなど実装するには便利なのだが。
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/06(土) 07:37:07.33:LJofw5h5

日本は不良債権処理で中小企業から貸し剥がしたから、リスクを取った試行錯誤が
この20年以上まったくできなかった。
経産省や金融庁は大企業さえ生かしておけば、日本の技術革新は問題ないと考えて
いたのだろうが、これは民間経済を知らない公務員の発想。
かふぇルネが思うように成果が上げられなかったのは、ルネサスの戦略が稚拙だった
ためだけではないと思う。
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/06(土) 08:46:59.97:R1QKrt8m
個人/ボビーを軽視したツケで、大量生産するCPUがだぶついたりするんかな?
そもそもルネサスは個人/ボビーを軽視はしてこなかったと思う。
秋月にはわりと安価なボードが昔も今もずっと並んでいるし、マイコンカーラリーのような教育市場にもタッチしてきた。

世界的にARMにシフトしている中で、従来からの顧客に対して誠実であろうとしたのか、内部の競争なのか、
何種類ものコアを維持発展しようとする不器用さが不振に繋がってるんじゃないの?
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/06(土) 11:06:35.30:EJkb/FBY
ライブラリがGCC対応してないからな
多機能ペリフェラルでドヤっても、
貧乏人はフルスクラッチで組みましょう!なわけだろ?
そんならSTM32使いますわってなるわな

低消費だし、高機能だし、ライブラリ有るし、評価基板安いし、チップも安いし、情報量沢山有るし

逆にルネサス使う理由がさっぱり分からんわ
何?修行とかなわけ?
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/06(土) 16:29:38.11:2vkw+VdZ
使う理由?ルネサスが日本企業で日本語ドキュメントがあるからってだけだよ
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/06(土) 16:42:47.41:R1QKrt8m
FITはともかく、コンフィグレータもgccは対応してないのだっけ、とか、
ARMでも有償コンパイラでないと嫌がるお客さんがいるけどまあいいか。

>そんならSTM32使いますわってなるわな
「公式ライブラリがgccに対応してないならルネサスチップではなくSTM32使いますとなる」という仮定があるとして、
STM32スレがあんまり賑やかじゃないのはどうしたことなんだろう。

「5chではなく、ワールドワイドならSTM32の話だ」という話が出てくるかもしれないけれど、
そもそも日本国外の人がどれぐらい、
「ルネサスチップとSTM32を比較検討したが、公式ライブラリがgccに対応していないから、STM32を選ぶ」
なんて検討・判断をしてるんだろう。STM32と比べるならNXPやMicrochipやTIの製品だと思うのだけど。
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/06(土) 16:50:31.72:AsZfYblu
nucleoが安い
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/06(土) 16:56:14.67:EOyJV+MB
ホビーや小ロットだとチップの値段差って大したことなくね?
NXPやSTMだと安くなるかと思って調べてみたら大差ないように見える
評価や試作に使える出来合の基板も特に安いようには見えないし
代理店からガッツリ買うなら結構違うのかもしれないが
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/06(土) 20:18:20.26:EJkb/FBY

ゴメンな
何言ってるかさっぱり分からないな
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/06(土) 22:47:58.28:R1QKrt8m

かまわないよ。
774ワット発電中さん [] 2019/04/06(土) 22:53:18.36:qKKddFx+

ホビーの場合は、部品代交通費昼飯代通販送料開発時間など全体でいくらかかったか、ではなくて、
部品にいくらお金をかけずにすんだか、という観点で語る人もいるから。かえってチップの100円、200円の差が意味を持つこともありそう。
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/06(土) 23:43:17.16:M7akqj+y
ずらっと並んだNUCLEOのパッケージ群が秋月の壁を埋めているからね。
でもってググればすぐサンプルが手に入る。高機能なツールがタダ。
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/07(日) 02:22:17.95:a23aptOy

ここの奴は会社でルネマイコンを使っていてよく知っているから、個人でも使うって感じだよ。
当然会社のルネ用ツール・ライブラリを個人用でも使っているだろう。ついでに
マイコンボードすらも会社の試作・実験用のを使ていると。
そうじゃないのにルネのマイコンを趣味で使うって苦行すぎるだろからな
あと、他のマイコンスレは非プロが多いだろうが、ここはルネマイコンのプロが圧倒
的だよ


確かに安いよな。あと、ホビー用STM32だとブルーピルという糞やすい奴があるが、でも、ここの連中は会社のボードをこっそり流用しているからタダだよ。
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/07(日) 03:18:10.84:pxaVVNoT
顧客満足度は高い大衆居酒屋
でも一見さんお断り
774ワット発電中さん [] 2019/04/07(日) 09:33:50.97:GRVeF+sN
自分が好きなチップのスレを盛り上げるのではなく、自分が競合だとみなしている製品のスレに出張ってきて汚すんだよな。
PICまわりでもこういう行為をする人がいるが必死になる方法が間違ってると思う。
推しチップのスレが活気がないのは、質問するまでもなくすべてのことが分かるからじゃない。国内ユーザーが少ないから。
他のチップのスレで暴れたくなるのは、意識、無意識は別にして、対象チップの人気を認めているからだよな。
そこを切り崩せば推しチップのユーザーが増えるという気持ちが働いている。共産党がおもに自民党を批判するのに似ているな。

秋月で嵩の高い評価ボードが陳列されていることでユーザーの多少を論じるのはナンセンスだと思う。
秋月が圧倒的な数量をさばけるのは評価ボードじゃない。チップ単体。つまりそれはPICだと思うよ。
ルネサスの業績とリンクするわけでもなく、秋月を通して見るなら、ホビーユーザー人気では圧倒的巨人はPIC。
なんだか昭和の昔に共産党と公明党の支持者がどろどろの喧嘩をしてたのに似ているじゃないか。
それ以前に、秋月の売り場でチップの人気を論じるのは妥当なことなのかな?
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/07(日) 11:33:31.73:6mHTZQim
H8の頃はあんなに盛り上がってたのに…どうしてこうなった
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/07(日) 13:43:49.53:/I91/KGh
個人的にはマイコンが複雑になってるのに対して
書籍やサンプルコードが少なくて新規やホビーには敷居が高くなってる気がする
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/07(日) 15:45:34.62:GRVeF+sN

選択肢が増えたから分散したこともあるだろな。
H8にDRAMを付けてたような用途の人はもっとリッチが環境に移ったろうし、
H8tinyを使うような用途の人はArduinoの基本的なものに移ったかも。たとえば、だけど。
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/07(日) 15:59:12.57:pCeQPpVe
今や競合他社のスレどころか同じスレ内で足の引っ張り合いをしているような
「俺様が目障りだ(主観)、貴様は出て行け」みたいなのがあちこちにいる(技術系のスレを含む)
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/07(日) 18:54:23.03:w7zLxtBN
いま新卒でマイコン勉強していて色々わからないので教えてください

ハードのマニュアルとかで「このレジスタにアクセスしたら100usぐらい待て」みたいな
記述があるのですがなぜでしょうか?

CPUのクロックとペリフェラルのクロックが違うからでしょうか?
バスアクセスがどうのこうのみたいな説明がマニュアルに書かれていたりするのですが
イメージが湧きません
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/07(日) 19:35:40.61:GRVeF+sN

そのペリフェラルの動作速度や構造の都合ですぐに設定が反映できないとか。

具体的にそういう動作をするレジスタを例示された方が、イメージしやすい回答が得られるのではないかと思います。
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/07(日) 20:10:33.21:w7zLxtBN
- ユーザーズマニュアル -
ttp://https://www.renesas.com/jp/ja/doc/products/mpumcu/doc/rx_family/r01uh0493jj0110-rx71m.pdf?key=df994ace03e17e9f0abdf09bfbf6784b
※35.5.3 制御情報異常発生時の処理

- スペック -
CPU:240MHz
周辺モジュールクロック(PCLKA):120Mhz ???
PCLKA同期:120MHz max ???

- 操作 -
(1) EPTPC.PTRSTR レジスタに“0000 0001h” を書く
(2) PTPEDMAC.EDMR レジスタに“0000 0001h” を書く
(3) 該当するチャネルのEDMACn.EDMR レジスタに“0000 0001h” を書く
(4) 初期化が完了するまで(PCLKA 換算で64 サイクル) 待つ
(5) EPTPC.PTRSTR レジスタに“0000 0000h” を書く

こういうところです
周辺モジュール(ペリフェラル?)をリセットしたときに
64サイクルというのが多分100usぐらい待てみたいな感じだとおもうのでしょうが
この辺のタイミング的なものが理解できていません

PCLKA換算で64サイクルというのは64周期しろということなのでしょうか?
CPUとPCLKAのクロックが2倍ぐらい違うようなのですがこの場合だと何回CPUを回せばよいのでしょうか
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/07(日) 20:22:02.07:w7zLxtBN
ttp://https://www22.atwiki.jp/utataneleaks/pages/37.html

この説明が一番理解できそうで理解できない
俺頭が悪すぎ
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/07(日) 20:59:55.70:pCeQPpVe
まずは9のクロック発生回路のところを読んで理解しよう。どのコンポーネントがいくつの周波数で動いていて
そのクロックがどのように作られているのかを理解できていないとその部分の理解は難しいと思われる

そこに書いてある数字が正しいと仮定するとPCLKA換算で64サイクルならCPUは単純に2倍で128サイクル待てばいいことになる
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/07(日) 21:20:45.03:w7zLxtBN

わかりました
時間をかけてでも理解するようにします

学生の時はなんとなくでマイコン使ってたからいつかこういう日が来るだろうとは思っていましたが。。
組み込みはソフトだけでは説明できない部分があるのでほんと難しいです・・
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/07(日) 22:22:07.94:WrSliCNj

空ループで回すときに使う変数は、最適化抑止のvolatile宣言で定義してください
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/08(月) 09:11:26.12:S+jukqDb
村田製作所は新棟建設しているというのに
774ワット発電中さん [] 2019/04/08(月) 09:37:20.99:zFj/UVT5

村田製作所はセラミックコンデンサだけは絶好調だが
それ以外の事業がうまくいっているようには見えない。
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/08(月) 18:54:22.78:fCKR5i4+
積層セラコンなんて儲かるのか?
儲からないからラインナップごっそり削ったのだと思ってた
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/08(月) 23:55:28.10:HDKywzK3
ラインナップ削ったのは設備投資のため。先細りのサイズよりも急成長サイズに投資を集中した。
儲かるか否かは関係ない。
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/09(火) 12:57:46.45:0rs6s06V
日本で積セラのメーカが儲かって、CPUメーカが儲からないのは
日本の産業構造の優位点と問題点を良く表している。
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/09(火) 13:44:12.81:BH2gce10
車にぶら下がると儲からないのね
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/15(月) 07:18:03.17:hlONrgvA
ttp://http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-13752/

秋月のRL78スティック型評価ボードのデバッガってE2liteとおなじものなのかな?
デバッガ目的で買うならすなおにE2liteを買ったほうがいいのだろうか、半値近いのでちょっと興味ある
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/16(火) 06:31:57.85:SoQ607y5
ルネ代理店をばっさり切り捨てて大丈夫なんだろうか…
TIも代理店機能縮小した後は本体営業が対応してなんとか持ちこたえてる感じだが
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/16(火) 07:25:03.44:c90QQ1Pj
H8/SH大規模ディスコンで代理店が阿鼻叫喚の大混乱だった時も知らんぷりを決め込んでたし
ルネとしてはどうでもいいんでしょ
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/16(火) 07:29:17.48:gf2Of0DO
今どきルネサス一本でやってる代理店なんて無いんじゃね?
と言うより、そんな代理店はとっくに淘汰されてる
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/16(火) 08:57:36.50:1GdBDzgp
いまの日本くらいの市場規模で、新規ユーザが続々と現れる気配もない状況では
国内専業の代理店なんか不要で、ルネサス直販ですべて賄えるのでは。
秋月やDigikeyとかだけで十分。
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/16(火) 11:15:19.50:0Gpd1dJJ
せめて秋月とマルツと共立には卸してクレメンス
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/16(火) 18:32:11.93:gf2Of0DO
マイコンシェア世界1位でこの有様
他のマイコン屋はよく潰れないな
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/16(火) 18:40:23.15:WEKaWpQ4
マイコンの何がシェア世界一位なの? 出荷個数?売り上げ?品種?
774ワット発電中さん [] 2019/04/16(火) 22:29:36.75:wSGc7lQp
そもそも秋月はシナジーに手を出してないし、RXはもう新作出ない。
ホビー業界からみればルネは終わった企業って思ってる。
774ワット発電中さん [] 2019/04/16(火) 23:55:10.89:tMot2vf1

結構、バタバタつぶれてると思うけど?
クアルコムとインテルは別格だけど、それ以外ならルネが一番マシな方
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/17(水) 04:13:02.68:fbpVSATT
なんやろ、情報が他社に比べて少ない
e2studioとかで検索しても殆どあらへんがな
多分、それに尽きると思うんだけどな

いっその事、ルネサスチップ利用している掲載ブログやまとめサイトに
賞金出しちゃえば?って思うわ
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/17(水) 06:25:53.97:emODHtyg

かふぇルネで十分と思っている?
H8の記事をあれだけ出していたCQ出版が、ルネサスの記事をあまり出さなくなった。
社内で何かあったのだろうか。
774ワット発電中さん [] 2019/04/17(水) 08:12:44.08:Pay81Gik
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/17(水) 12:23:55.07:63mv6IaP
SH-2AまではCQの本も多かった
それ以降は…
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/17(水) 13:08:13.22:2y3NOAJt
R8Cはいっぱい参考書あったのになあ
RX全然ないな
774ワット発電中さん [] 2019/04/17(水) 19:32:28.91:tvq/0vRM
むしろマイコン単独で参考書があふれているPICが特殊な例。
PIC以外のマイコンでどれだけの近刊書がでているのだろうな。

いろいろなマイコンの開発ツールの敷居は低くなっている上に、ツールのアップデートも早いわで
ルネに限らず固定した印刷がされる本は売りにくいのでは?
774ワット発電中さん [] 2019/04/17(水) 21:31:32.16:Oydg+qF1
R8Cは性能は良いし機能も豊富だけど
致命的な欠陥があるため、今はほとんど使っていない
非常に残念だ〜〜〜〜〜
だだ、高機能だけど、設定が多すぎるのとデータシートが
クソなのには困った
日本のマイコン、パソコン、コンピュータ企業のマニュアルの
ひどさだけは一致してるな
(この設定は第○章を参照・・・が多すぎて先に進まない)
あるマイコンメーカーみたいに最後に設定必要なレジスタを
全て掲載してくれるくらいのことができないのかな???
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/17(水) 22:50:37.04:dmX9dDNq
マニュアル以前にルネのペリフェラルなんてトラップだらけじゃん
せめてFITモジュールがちゃんとハードウェア抽象化レイヤの役割を果たしてたらこんな苦労しなくていいんだけどさ
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/18(木) 00:23:37.35:11HfPoGf
ネットの情報が少ないと嘆く人もいるけれど、
問題だと思う人が、その問題を具体的に書かないと知の集積なんてありえない。
トラップの具体的なことを書かないと。

とりあえずまずはスマートコンフィグで
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/18(木) 07:50:58.76:JXeOGE6a
5ch電気電子版には変な奴が粘着しているから、自分の問題をここで具体的に開示
しようとする気にならない気持ちは判らんでもない。
ルネサス版にも変な奴が出没することが多く、内蔵周辺の情報のやりとりがだいなし
になったことがあったような。
これは5chだけでなく、匿名メインの日本のネットには病理がはびこっている。
かふぇルネは管理されているから荒れることはないが、面白い情報も少ない。
774ワット発電中さん [] 2019/04/18(木) 09:27:46.97:xOZFt2cR

ARM系コアCPUは参考書増えてると聞いたがどうだろう
手出したこと無いから気にしたこともないけど
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/19(金) 05:47:36.05:0L+nDYM8

ラズパイの記事や参考書は日経××から山のように出ていますね。
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/22(月) 20:18:56.88:HEs91n8s
ベアメタルでラズパイを囓る本とかなら買っても良いかもしれない
そうじゃないならタダのLinux参考書だし要らないな
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/24(水) 05:30:30.76:epcawtz6
ARMのCortex-Mならこういう本も出てきてる

ARMマイコンCortex-M教科書 (ARM教科書)
ttp://https://www.amazon.co.jp/dp/4789859916
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/24(水) 07:42:48.02:KfxJamNO
CPU コアの使い方とか意味あんのか?
重要なのはペリフェラルの使い方だろ。
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/24(水) 09:20:19.43:epcawtz6
古い本だけどこんなのがある
廃刊にならないってことはある程度は売れてるんだろう

STM32マイコン徹底入門 (TECH I Processor)
ttp://https://www.amazon.co.jp/dp/4789849864
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/24(水) 09:20:54.49:epcawtz6
そんなことより、ルノーと日産が経営統合したらルネサスにも影響ありそうだな
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/25(木) 01:20:53.71:tORHDV93
ルネサスが、電子工作マニアを雇って書籍書かせればいいんだよ
一人二人雇うのは簡単だろ
年に一冊位のペースで十分だわ

なんでやらないんだろ
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/25(木) 02:31:07.19:gub3IrIG
ついでにその本を主要都市の図書館に寄贈するとかした方が良い。
そうやって教員とか技術者の目に触れる機会増やしてかなきゃ
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/25(木) 06:44:12.78:koiR10db
ルネは中華資本になる
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/25(木) 07:22:58.51:V4guHOG7

リストラ進めてところだから
そんな仕事と直接関係ない人雇ってたら批判が大きかろう
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/25(木) 08:11:52.72:KotVh3e7
秋月と共立に石をばら撒くんや
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/25(木) 09:24:18.37:5GwSErLs
リストラ部屋の人間に書かせればいいんや!
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/25(木) 18:15:46.58:V4guHOG7
実際書籍の著者って調べるとだいたいセミナー講師が書いてる場合が殆どじゃなかったけか
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/26(金) 08:03:46.93:NA85+kaA
セミナー講師って社員じゃね?
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/26(金) 19:01:09.01:4P3ihUsi
そういう意味じゃ
既に社員が頑張って書いてるな
774ワット発電中さん [sage] 2019/04/28(日) 13:58:37.42:dW8ZLinF
GR-CITRUSって割安感

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 電気・電子板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら