2ch勢いランキング アーカイブ

初心者質問スレ その123


774ワット発電中さん [] 2017/12/20(水) 08:57:11.48:jBz7eeHy
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

初心者質問スレのルール
・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはずだ。彼らの気持になれ。
         真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
         回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

× 華麗に放置される質問
  ・自分で努力していない質問、 ・「実は、○○がしたいんです」、 ・「回路図をお願いします」
  ・「宿題の解答が欲しい」、 ・マルチポスト(複数スレに同質問)、 ・専門用語や変な省略語の使用
  ・違法なニオイぷんぶんの質問
 こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

◎ 解答が得られる質問
  1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
  2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
  3) 回路図や写真がUPされていて、
   アップローダ→ ttp://img.wazamono.jp/pc/ ttp://imgur.com/ ttp://www.gazo.cc/
  4) そして、精一杯の説明がされていて、
  5) あなた自身の予想が書いてある、
  そんな質問ならレスあるかも。それでは、質問どうぞ〜

前スレ/過去スレ:初心者質問スレ
その122 ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1481408641/ 2016/12/11〜
その121 ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1479126696/ 2016/11/14〜
その120 ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1475885860/ 2016/10/08〜
その119 ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1473343875/ 2016/09/08〜
その118 ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1470235321/ 2016/08/03〜
その117 ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1466614392/ 2016/06/23〜
その116 ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1462359972/ 2016/05/04〜
その115 ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1459385213/ 2016/03/31〜
774ワット発電中さん [sage] 2017/12/20(水) 09:37:40.93:PbNX+KDR
((()(()())()(()(())(())()(()))())(())))())(())((())(()))(((()((()))(()(())))
((()()()()()))))(()(((())))(())(((())))())((()()())))())()))))))(((((((()(((
(()))())()(()())()())(()())()((()))()(()())(()(()())()))(())()(()()()((()()(
()())())))((())))()))((())))((()((())))((((())))(((()(((())((()()))))(()()((
)))()((((()))(()()(()()(((()())()(()((())(())())((())(()())))()))())()()))((
((())(()((()(()()(((())))()()))))()(()))))(()())(((())())((((((())(())()))))
)(()((()))))()((((()))))))(()))())()))((()((()()))()(()(())()())())(((()((((
)(((((()((()))((()))))))())((())()))((()))()))())))(()((()))((()()(())((()((
))())(((())((()))()))))((()((()))((())()(())((()(()()()))(((()))()())()((())
)()(()(((())))((()()(((()))()))))())((()(())()(()())()())((()()()()()(()()))
((()(((()((())()()()))(()((()))(())))))()())()(((()(()())()))(())()(()())())
))()(()()(()((()())((())(()))(()()()))())()((((()(((((())())())()(()()))))))
))))()((()())((()())))())(()))()(()()))((()()(((()((()((()())(())(()(()())))
(()))())(()(())(())()((()((()())))))()(()())()()()(()())(()))()))(()(((())((
))(()()()()(()))))())()()())()(()())(()()())((((())((()()()))((()()))())((((
())(()())()(()())))(()))(())()(((())()))())(((((()((())()())(())()()(())(())
())((()))((()()))(((())()((((((()))()((()()(()()())()))())((())()))()()())))
(()(((())((((()()()(())((()(((()(()))(()))))())())())(()(())))())()()())()))
)))(())()(())())))()))()()()(()())()((()())()((())))((((())()(())(()((()(()(
((()((()))(()))())()))()()()))(((())())(()(())))())())()()()(((())(((()())((
)())))()(((()(()(()))()(()(()))))())))()()())())((((((()(((())(())(())()(())
()))(())))())))(())(()((((())(()))())()(((())))()))()()(()((()()))()(()(((((
)))()()))(())())()(((((((())()(()))(((()(((()()))(((()(()(())())))))(())()))
()())())((())(())()((()()(())))))(()()()()((())))(((()(())))()))))(()(()((((
())()(()())(()(())())(())(()))()()())))))()()))(())(()((()((((()(())(())((()
()(((((()((((()))(()))(((())))())())())))())()(((())(()))))())()(()((()))()(
)((())()))()()((())(()()())(())))(()))))(()))))()()))(((()()((((((()((()(())
())(((())((()())((())())()()))((((()()())))()(()()())())())())(()()()((()))(
(())()))()(((()((()((()((()()(()))((()(()())(()))()())(()()())))())))()))()(
)(()(((()()(()())))))((()(()((((()())(())()))(())(())((()(())()))))))(((()))
))))(()((()()))()(()())()))()(()(()()()())((())))())()()))))(((()((((((())((
)()((())(()())(()((((((()()())(((())(()))))))(()(()))((((())())()(())))())))
())((((()())((((())(()))))))()(())()(((()(()())))()())()))))))((()(())(((()(
)()))()()())()))(()))))))((()()())(((((()(()()())())))(((((()(()((()(((())))
((((())((()))))))))((())(()()())))))))())))()()(()))(()()(((()(()((((((())((
((()())))()(()(((()(((((())()()()))()()(()(()())(())()(()()(()))))()(())))))
()()()))())))())((())(()()()))(()())(()(()))))))((()()((()))((())()(()((((((
)()))))(()()))()))())()()()))()((()((())((())(())(((()(((())())(((((())))()(
)(())()())(()((((()()))))(()())(()(()()()())))())()(()()))(()())()()())(((((
())(()(()())())(()(()((((()()))())(((())())(()((()()()()(()))))))))(())()(()
)())()())()(()(((())()()())((())())()()))()((()(())())))()())()(()))(()(((((
))(())()()((((()(((()(()))))))))())(())(((())()))(((()))))))())((()(()(()(((
)((((((()))((()(()()((()()(())()()))(())(())(()))()()()()()()))))((()()())))
((((()(((()(())))(()())))())()))(((())((((()()))(()))(())))((()()(()())))())
()()))(())()(()()))()((()(((())()))()((()(()())()()(()((()()))()())())))()((
()()))(()((((((())(()))()(((())()))()(()()))(()())())((()))()())(()()(())())
)))((((((()()())))(((()(()(()(())(()(())()((())()))()())((())))))((((())))))
()()()()))())()())(())()(((()(((()()()())())()()((())())())(((()(())(()))())
)))(())(((())(())(())))((())))())(())))())(((((()(()))())))))((()((())((((((
()()))((((())))())(())(()(((())((()(()(()((()()()()())))())())((()())()))())
774ワット発電中さん [sage] 2017/12/20(水) 13:14:39.27:x4PMJ9BN
時々見るけど何じゃらほい
文字が浮き出るわけでなし、括弧だらけになるというどこぞの高級言語を揶揄したいのだろうか?
774ワット発電中さん [sage] 2017/12/20(水) 14:06:53.04:2PxfkqA1

ずっと昔の2chmateが落ちる書き込みらしい
774ワット発電中さん [] 2017/12/22(金) 18:38:37.66:bbT0/LKA
送電線に超電導の技術を実用できる日はいつですか?
774ワット発電中さん [sage] 2017/12/22(金) 18:44:11.91:o7k0Mg47

すでに一部で始めている、という話があったはず、と思って探したら出てきた。
ttps://www.sakura.ad.jp/press/2015/0924_superconductivity/
774ワット発電中さん [] 2017/12/22(金) 20:11:34.24:bbT0/LKA

どのくらいいい効果が見込まれますか?
かつての住人 [] 2017/12/23(土) 10:51:10.44:N8TXZLyX
すみません、質問いいですか? むかし、オンディレイ回路希望の人がここにきて、
いろなひとが色んな回答したのだけど、おおこれは!と唸らされたのがひとつあったんです。
質問は、こどもたちを沢山乗せる車に、ビデオモニターを5機くらい設置したい、
車のエンジンスタートに少し遅れて5機全て電源が入るようにしたい、遅延時間は厳密な必要はなく5秒程度、
手持ちのリレーがあるのでそれを活用したい、というものでした。
555タイマーを使ったらいいとか、遅延リレーを買い直すべき意見が出たと記憶してますが、
555だと別電源が必要になるし、リレー買い直しは条件を満たしていません。
これは!と思った秀逸回答は、トランジスタでリレー自己保持回路を駆動するもので、
トランジスタのベースに大きな値の抵抗とコンデンサを
それぞれ電源とゼロ電位との間につなぐというようなものでした。
コンデンサ充電時間分遅延できるというものです。
ただ、自己保持回路がなんのために必要だったかなど、
記憶がはっきりしないので過去ログを探しに来たのですが、見つけることができず、ここにきてしまいました。
オンディレイで検索しても、あのときの回路は出てきません。
774ワット発電中さん [] 2017/12/23(土) 13:12:32.29:/JEIwJ3s
聞きたいことは何かな?
774ワット発電中さん [] 2017/12/23(土) 14:03:25.55:KL7z+bax
検索すればすぐでてくるけど
774ワット発電中さん [] 2017/12/23(土) 17:04:33.02:NhOYS4PR
駄回路な秀逸回答wを書いた本人だろwww
774ワット発電中さん [sage] 2017/12/23(土) 19:38:02.45:7DiiOZj6
原理そのもの。リレーをドライブしているトランジスタのベースの時定数を大きくしただけ。
自己保持はディレイ回路とは無関係。それがなければスタート信号を入れっぱなしにしなければならない。
ついでに言うと他の案はディレイ時間よりスタート信号が短い時を考慮している。
774ワット発電中さん [sage] 2017/12/24(日) 17:16:19.81:CcUGsXIH
トランジスタでNOT回路やオープンコレクタによるNORはよく見ますが、
AND(NAND)を作りたいのです。
Trを2段重ねして出来そうな気がするのですが、みたことないので、
なにか致命的な問題があるのでしょうか?
ttps://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1512867544/3
774ワット発電中さん [] 2017/12/24(日) 18:03:46.96:2iK5+IgS
ゲートIC使う方がメリットが多いからじゃね。
774ワット発電中さん [sage] 2017/12/24(日) 18:39:40.40:YGRWekx5

昔のロジックICでRTLのNANDゲートの内部回路はそうなっていた。
でもNANDは段数が増えるとノイズマージンが小さくなりバッファを入れる必要があった。
そのせいだと思うがRTL時代にはロジック回路は基本的にNORの組み合わせで構成していた。
DTL/TTLでは入力段がロジックを受け持つのでNANDベースの構成に変わった。

単に使う必要がないので見かけないだけだから、必要ならその回路を使っても問題は無い。
774ワット発電中さん [sage] 2017/12/25(月) 00:54:08.53:O3z/dFIn
商用100Vで動く機器の電源ケーブルなのですが配線の取り回しの関係でなるべく細くしたいです
一般的な15A対応のケーブルは太すぎます。しかし絶縁性能などが低いのは安全上困ります
流れる電力は10W未満なのですがちょうど良さそうなケーブルって無いでしょうか?
774ワット発電中さん [] 2017/12/25(月) 01:00:59.54:tz7pvOhD

その太すぎるという一般的ケーブルは直径何oで、お望みのケーブルは何oなの?
774ワット発電中さん [sage] 2017/12/25(月) 05:10:04.05:cX/WPtPD

一般的な7A対応のAC電源ケーブルではだめなの?
774ワット発電中さん [sage] 2017/12/25(月) 09:07:45.88:tcq5Ka1b
キャブタイヤの必要もなくて電流も少ないのなら一般的なACコードは0.75sqの平型電線。
定格はAC300V7A。(違うのもあるかも)
774ワット発電中さん [sage] 2017/12/25(月) 13:06:12.93:U/xTIt3z
1〜3A程度のACケーブルがあれば私も使いたい。
趣味の電子機器の電源は数W〜数十W程度。
774ワット発電中さん [sage] 2017/12/26(火) 01:29:42.32:HY8+vsYC
ACケーブルの太さの支配的要因は、多分電流容量ではなく
また絶縁耐圧でもなく、踏んづけたり引っ張ったりしたときに
断線しにくいとか、芯線が露出したりしないように、ってところで
決まってる(決めてる)んじゃないかな?

それとも、電取とかPSEで決まってる?
774ワット発電中さん [sage] 2017/12/26(火) 05:55:34.33:tiN5irBJ
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00OPO63HQ
このDCDCコンバーターを5V入力で試用してみた所、半固定抵抗を回しても
3Vになった後僅かに力を入れると一気に3.6Vまで飛び、戻すとまた3V、
一旦ぐるっと回して戻してもまた3V-3.6と無段階では無い様な感じで
狙った電圧に調整出来無かったのですが、
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B0199PUC3G
この様な多回転タイプの半固定抵抗の物なら0.1V単位で調節出来るのでしょうか
774ワット発電中さん [sage] 2017/12/26(火) 06:02:49.28:HiIeAaCg

抵抗変化に対して連続的に電圧が変わらないなら、少なくともその領域は不安定だから使えないね。
制御が安定せず発振でもしてるのじゃない?
774ワット発電中さん [] 2017/12/26(火) 06:15:28.53:PJ/GU3Vf

使いたい電圧が絞れているなら半固定抵抗の固定子に直列に抵抗を入れて可変範囲を狭める、つまり摺動子の動きに対して可変量を小さくするのがいいと思いますよ。
回路を解析して必要十分の可変量を得られる抵抗と可変抵抗の組み合わせを算出して下さい。
簡単な計算、オームの法則で求まります
774ワット発電中さん [sage] 2017/12/26(火) 06:36:56.89:eZH0hC5H

どんなIC、回路なのかがわからないのではっきりとしたことは分からないのだけど、
Q&Aを見ると、
>規格内で入出力電圧差は2V必要なようです.
とあります。
5V入力ということですので、3Vより上はきちんとした電圧制御になっていない
可能性もありますね。
774ワット発電中さん [sage] 2017/12/26(火) 11:08:59.94:uXGqdmTL

270度くらいしか回せないやつを無理矢理回したんじゃないの?
壊れてるかも。
多回転のやつは限界を超えると空回りするようになってるから
その心配はないね。
774ワット発電中さん [sage] 2017/12/26(火) 11:10:58.76:RRU0BWLX
>22
そのタイプのVRは力掛けるとすぐ空回りするよ。
そんなもん。
774ワット発電中さん [sage] 2017/12/26(火) 11:57:36.78:xQappNi0
この部品は何度も調整しなおすような個所に使うものじゃない。
自動機で調整し、その後はいじらないという使い方を想定した部品で数10回転くらいしか動作保証されていないんじゃなかったかな。
接触を確保するため数回空回しできるようストッパなしで1回転するはず。
774ワット発電中さん [sage] 2017/12/26(火) 19:00:13.69:qFpwXjTr
ダイソーの角型ソーラーガーデンライト買ったら昇圧ICがよくあるYX8018じゃなくて1803Bとか書いてある4ピンのやつだった
いまどき珍しい封入されてないディスクリート基板設計。YX8018と比較しながら基板を追っかけるとどうも
ピン#1=CE, #2=LX, #3=VDD, #4=GNDみたいなんだが電流特性とか詳細がわからない
だれか知ってる人いない? ググっても見つからなかった
774ワット発電中さん [] 2017/12/26(火) 21:00:16.08:1e7x0NTh

そのボリューム(VR)は、クルクル回るように出来ているので、心配ありません。
270℃で止まるタイプではありません。

そのため、端っこまで来て、行きすぎた途端に、最大抵抗か最小抵抗になってしまうので、
電圧もそれに伴うと予想。
電圧を変化させたければ、VRに直列か並列に抵抗を入れて、値をずらす必要があると思う。
774ワット発電中さん [sage] 2017/12/26(火) 23:01:54.84:ANYrWMdn
レスありがとうございます


そういえば確かに一回り細いのがありましたね。その辺が下限なのでしょうか
探してみます
774ワット発電中さん [sage] 2017/12/27(水) 01:15:59.67:nE+EV3oc

3Vが5V入力時の上限出力電圧で、3.6Vに飛んだときはスライダーが抵抗体からはずれてオープンになっている=フィードバックがかかっていないときですね。
スライダーはかなり小さなハトメ状の金属で止められているのであまり丈夫に出来ていません。何度も動かしていると接触不良を起こしますよ。
774ワット発電中さん [] 2017/12/27(水) 12:42:29.56:22mySsTl
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"

94MZO4ZQHH
774ワット発電中さん [sage] 2017/12/31(日) 11:10:13.40:tMPlN1li
ACアダプタで質問させていただきたいのですが
入力100V 50/60hz 20VA
出力 10VDC 1000mA のアダプタの代替品として
出力が12V 2000mAのものは使ってもよいのでしょうか?電気屋さんで聞いたら難しすぎて理解できない説明された上もうそのタイプはないと言われました(T_T)
774ワット発電中さん [sage] 2017/12/31(日) 11:31:37.31:7gjFPGBJ

やめとけ
774ワット発電中さん [sage] 2017/12/31(日) 15:00:33.50:tMPlN1li

ありがとうございます 止めときますです
774ワット発電中さん [sage] 2017/12/31(日) 16:14:47.37:SUCLMF/K

使う相手にもよるけどわからないならやめておいたほうが無難
何に使うのですか?
774ワット発電中さん [sage] 2017/12/31(日) 18:39:29.59:tMPlN1li

こどものオルガンです
774ワット発電中さん [sage] 2017/12/31(日) 19:08:20.70:tMPlN1li
ご指導ありがとうございました。良いお年を
774ワット発電中さん [sage] 2017/12/31(日) 20:38:33.05:3xaF2rsb

壊しちゃうわけには行きませんね
はんだ付けができれば使えそうなアダプタと、壊れちゃったアダプタのプラグ付け替えることができるけど
皆さん良いお年を
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/01(月) 12:16:47.04:9pIqXrq9

もしプラグ交換(移植含む)する気あるなら
センタープラスか、センターマイナスかだけは
十分気を付けるように。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/01(月) 16:12:17.67:fUKmflpJ
XLRプラグの、+Gはそれぞれどのピンですか?
ステレオ用バランスケーブルを作りたいのです。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/01(月) 17:51:14.96:e5IyABG4
こっちはオーディオわかる人少ないよ
774ワット発電中さん [] 2018/01/01(月) 21:07:16.50:4XzeRfJa

ギター系やミキサーなどのPA系の製品のカタログ説明を見るとわかるよ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/02(火) 00:58:35.68:4107jsnA
5V 2.7AのACアダプタを使ってる製品を
持ち出して使う為に電池ボックスとプラグを
購入しようと思っていますが、
3個直列か4個直列で5V前後出るのは
理屈わかるのですが、2.7Aはでるのでしょうか?
774ワット発電中さん [] 2018/01/02(火) 01:58:43.68:WMYAuOx1

まず「2.7A」はそのACアダプタに書かれた値でしょうから、それは必要条件であって機器を運用するための十分条件ではありませんね。
もっと少ない電流で動作する可能性があります。
電池の容量、取り出せるエネルギーは、規定端子電圧の範囲で流せる「電流×時間」(Ah)で決まりますが乾電池は多くの場合公表されていません。
一般的な単1マンガン電池の場合2〜5Ah程度です。
詳しくは「乾電池 容量」あたりで検索してみてください。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/02(火) 02:07:05.32:C+T1vzCg

ありがとうございます
参考になります
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/02(火) 02:27:37.93:a5FIzudA
可視光については黒色が吸収して白色が反射をするっていうのは常識的ですが
もっと周波数が低い数GHz領域について物体の色による反射率の変化も
可視光領域と同じく明度によって相関した変化をするのでしょうか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/02(火) 04:49:45.18:7GNdMZvK
物体の表面の性質によって(可視光の)波長毎に反射率が異なるわけで
これが、世界に「色」が満ちあふれてている原理
それが全く桁違いの波長との相関があるのでは?っていうのは
ちょっと意味不明

「可視光の黒色」が「数GHz領域での黒色」で
「可視光の白色」は「数GHz領域での白色」ですか?という
疑問なら分からないではないけど
774ワット発電中さん [] 2018/01/02(火) 05:16:30.61:WMYAuOx1
その数GHz帯域での波長毎の物質による反射率の差を、「色」と表現できない事もないけど無意味だな。
あくまでも「色」は人間の感覚だから。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/02(火) 09:40:35.38:bhmXdms2

>まず「2.7A」はそのACアダプタに書かれた値でしょうから、それは必要条件であって機器を運用するための十分条件ではありませんね。
2.7Aが必要で、かつ十分ではないと?
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/02(火) 10:56:06.74:b4speQjH

横からすみません。
そのとおりでは?
その言い回しでなくともよかったとは思いますが(どうも直感的ではないので定義として無理やり覚えている)
774ワット発電中さん [] 2018/01/02(火) 13:33:27.97:buGyzIFy

℃素人には無意味かもな。
ttp://www.ansl.ntt.co.jp/j/times/076/02/top.html
ttp://www.cec.co.jp/report/report-02.html
774ワット発電中さん [] 2018/01/02(火) 13:51:07.88:bvXLmqPV

今日人には意味があるんですねw
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/02(火) 13:51:32.47:rdWN97hH

スマホ充電用モバイルバッテリとして売られているもので、必要電流以上出せる奴
選んで買えばいいんじゃないの
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/02(火) 15:13:55.78:jxr5Skgc
ドシ〜!(ふにゃこふにゃお
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/02(火) 17:42:21.79:Q3rJ60gE

usb→丸プラグ変換がなかなか
手に入りません
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/02(火) 18:33:50.75:cEji30z0
PSP用のが昔はあったんだが
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/02(火) 22:25:57.44:H1WVNGiW

以前バーコードリーダーを作ろうとしていたとき、光源に白熱電球を
使うとアルミ缶や感熱紙のバーコードが読みにくかった。
赤外線をカットするフィルターを入れるかLED光源にするとうまくいった。
可視光では黒く見える部分が赤外線領域では黒ではなかった。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/02(火) 22:37:30.45:rdWN97hH

その辺で手に入るケーブル切ってプラグをはんだ付けするのに5分かからないでしょう
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/02(火) 23:06:01.25:N2+9RqHW

テスター持ってないので
usbの線がイマイチワカラナイ
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/03(水) 00:01:35.08:3j+mEnnO

USBケーブルの線に限れば色分けされているから問題ないけど、、、
半田付けするなら作った後の導通チェックにも必要だから。
中華の安いので十分だから一つ買いましょう。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/03(水) 00:03:20.29:UhfkkT2R

そうかー
これ以外自作しそうにないんだけどなー
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/03(水) 00:06:57.48:3j+mEnnO
p.s. 導通チェックは「繋がっている」ことだけをチェックするのではなく「ショートしていない」ことを確認することも重要です。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/03(水) 00:18:29.80:UhfkkT2R

でしょーねー
じゃあ安いの探します
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/03(水) 00:32:45.80:HMj/6VYw
その程度なら電池とLEDで良いじゃん
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/03(水) 00:48:43.05:qzci1dD/

そういやそうだ
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/03(水) 01:14:14.90:c/NF68hS
ついこないだ中華の500円テスター買ったけど。
やっぱ便利だわー。安いからコード線がすぐ切れたけど。
速攻で100均のワニクリップをはんだ付けした。
774ワット発電中さん [] 2018/01/03(水) 13:31:15.00:8HbicnpG

開放端が何Vになるか、とか、何Ωをもって判定されるか、でしょうねえ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/03(水) 16:22:02.91:D6OHzLsC
500円テスター
しばらく使わないで放置していたら、ファンクション・セレクタ(ロータリ・スィッチ)の接点の接触が悪くなった。
分解して接点に復活剤をホンの少し着けたら復活し、以後はOK。
774ワット発電中さん [] 2018/01/03(水) 17:14:10.41:8XzaQ3n3
なぜ三相交流はあっても四相交流や六相交流はないのですか?メリットないからですか?
774ワット発電中さん [] 2018/01/03(水) 19:00:12.63:2kXiCRoH
そのキーワードで検索
774ワット発電中さん [] 2018/01/03(水) 20:08:28.62:tjJ3h0AN
今まで見た最多は16相だったな。
774ワット発電中さん [] 2018/01/03(水) 21:59:07.19:Cy01nMcH
検索してみました。ありがとうございます。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/04(木) 10:18:19.87:Sm6rF1qc
検索して出てきたのがYahoo知恵遅れだったりしたら目も当てられない結果になるがそれは
まだWikipediaの方が信頼できるというアレ
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/04(木) 11:04:31.86:Pg8G6MKP
静電容量測れる、安いテスターお願いします。
基板上のチップセラコンの容量を測りたいのです。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/04(木) 11:42:37.16:FIYYRNRK
そりゃまた無謀な
インサーキットテスタだっけ
1億円ぐらい?
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/04(木) 12:07:28.76:FIYYRNRK
あーごめん

>基板上のチップセラコンの容量を測りたいのです。

外さないとほぼ無理
774ワット発電中さん [] 2018/01/04(木) 16:09:14.32:u82tzH/y

どんな回路のどんな働きをしているコンデンサーだか分かれば手はある。
45 [sage] 2018/01/05(金) 06:51:54.70:6nRDaDQW
ACアダプタの製品を
持ち出したいといってました
45です

電子部品ショップで
usb(a)←→DC
電源供給ケーブル
DC−4017が売っていたので買いました

hwd14pqa(100vからusb変換)
やダイソーの100vからusb変換は
使えるのですが

多摩電子工業株式会社
リチウムバッテリーチャージャー
2600mAh/3.7v 9.7Wh
は使えません

もっと電圧や電流の大きい
モバイルバッテリー買いなおせば
使える可能性あるでしょうか?
774ワット発電中さん [] 2018/01/05(金) 07:14:05.75:2iSKbxMz

>hwd14pqa(100vからusb変換)
>やダイソーの100vからusb変換は

ダイソーのものはわからんですが、HWD14PQAはこれ?
ttp://http://moumantai.biz/?pid=115132859">ttp://moumantai.biz/?pid=115132859
5V2Aと書かれています。

多摩電子のチャージャーはこれかな?
ttp://www.tamadenco.co.jp/products/itemDetail.php?item_no=1140
パッケージの写真には1Aと書かれています。

一方で、ttp://www.tamadenco.co.jp/products/itemList.php?l=1&f=12

あと、ひとつ注意するべきことがありまして、機器の消費電流が大きくなったり、数mAオーダーまで極端に
小さくなったりするようなものの場合、チャージャーではうまくいかないことがあります。
(電流が少なくなると、出力を遮断する機能が働くなど)
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/05(金) 08:04:25.61:hEyS/jAq

レスありがとうございます
もっと電圧や電流が大きいタイプいるんでしょうね
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/05(金) 08:09:12.04:f9SW2oyh

どうも出力遮断機能があるようです
多摩電子に聞くのが確実ですね
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/05(金) 15:53:29.18:XebPArVQ


もちろん外して測るのですが、
半田ごてでつまんで外すと、コンデンサ自体が熱でやられてしまうのが、なんともなのです。
774ワット発電中さん [] 2018/01/05(金) 20:09:18.40:rWKIJZBN

そのコンデンサーはどうやって取り付けたのだろうね。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/05(金) 20:16:59.89:Y2OrhwNN
でもそうしたら、基板実装したまま容量を測るか、なんとか工夫して壊さずに基板から外すかしか
選択肢は無いんじゃない?前者は難しいよ

テスターは安いやつならどれ使ってもそんなに変わらないでしょう
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/05(金) 20:39:13.97:Y8Gejr54
そもそも、容量なんか測ってどうするのさ
774ワット発電中さん [] 2018/01/05(金) 22:05:57.07:zuVJ9tJu

1608までなら
コンデンサのランドに半田を多めに盛って、
左手のピンセットで、コンデンサ本体(茶色い部分)を保持しつつ、
あっちのランド、こっちのランド と、交互に溶かしていれば、そのうち「ポッ」と取れるよ。

1005は、両ランドに半田を盛れば半田ブリッジにできるので、
溶かした半田と一緒にコテに載せ、新聞紙の上にトントンと落とし、
コンデンサを探す。

フィルムのチップコンデンサは、外すとコンデンサ辞退が溶けてしまうので、
再使用は無理と諦める。
774ワット発電中さん [] 2018/01/05(金) 22:18:12.95:2iSKbxMz

既存製品の teardown だったりして。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/05(金) 22:27:38.67:MjduGihV

>もちろん外して測るのですが、
>半田ごてでつまんで外すと、コンデンサ自体が熱でやられてしまうのが、なんともなのです。
これへのレスにさらにダメージの大きな外し方を書いてどうする。


片方パターンカットして測定後ジャンパし直すことはできないの?
774ワット発電中さん [] 2018/01/05(金) 23:41:54.60:zuVJ9tJu

はぁ?

>半田ごてでつまんで外すと、コンデンサ自体が熱でやられてしまうのが、なんともなのです。
半田ゴテでなく、ピンセットと言っているんだけど、読めない?
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/05(金) 23:49:54.14:vbsHXpTO
>半田ごてでつまんで外す
の方が明らかにダメージ少ない。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/06(土) 01:27:29.84:CdTq8KfA
それぞれが想定している質問者の腕前に天と地ほどの差があるのだろう
774ワット発電中さん [] 2018/01/06(土) 04:48:21.60:rhidwdcj

半田ごて二本使うということ?
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/06(土) 04:59:14.47:t+Nt7MGZ

半田ごて一本でつまめるとでも?
774ワット発電中さん [] 2018/01/06(土) 08:11:08.78:9usFsEQu
もうちょい穏やかにレスしてって感じだなあ。

「半田ごて二本使うということ?」
「そうそうそれそれ」

ぐらいにしておけば話も弾むのに。
相手を煽ったり、キツイ言葉を投げちゃうと、その相手の良い話も素直に聞けなくなるよね…

それはそうと、2本使いでも基板から外したあとに、どうしても一方のコテに部品がくっつく。
ダメージを抑えたい。速やかに取りたい。
一人で作業をするときは、もう一本腕が欲しくなる。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/06(土) 10:28:25.39:FREZcqTr

専用のコテがあるだろ。
ttp://www.yodobashi.com/product/100000001001986769/
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/06(土) 11:38:59.31:ZUBJyKIU

夏の風呂上がりに短パン一丁でそれやって、コテ先に付いたチップを
安易に振り落とすとエライ目に合うw
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/06(土) 13:32:32.89:1hr7zb0X

それ、コテは何本ついてるんだ、馬鹿なのか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/06(土) 13:44:51.96:AEI9xbTs
相談者の目的と熱によるダメージを嫌う理由・閾値がはっきりしない限り不毛な議論
熱がどうの言ったら実装時にリフローされた分はどうなんだって話になってしまうしな
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/06(土) 14:07:47.62:U/DTCYL+
リフローはキチンと温度制御してるだろ。
中華基板は知らんけど。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/06(土) 14:32:53.42:9usFsEQu
リフローの温度は、ほぼ半田付けの温度そのものです。

でも、コテの設定温度は、そのコテによる半田付けの温度よりもずっと高いのです。
そんなわけで、特に基板から離したあと、どんどん温度上昇するコテに部品が
くっついたままだとダメージが大きくなる可能性があります。

それに、リフローだと均一に温度が上がりますが、チップをコテでつかむ場合は
コテに当たっているところとそうでないところに温度勾配が生じてしまいます。

ブロワでエリアを限って温めて外すのが無理のない方法かもね。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/06(土) 14:33:39.87:9usFsEQu
のコテは、FX888D用のコントローラが必要です。念のため。
774ワット発電中さん [] 2018/01/06(土) 14:37:49.71:dUo9Vs6P
セラミックコンデンサは熱で壊れるというよりは熱衝撃な。
あとは仕事向けの話なので自分で調べろ。
774ワット発電中さん [] 2018/01/06(土) 15:33:05.88:tsBtrVMV
電子工作ってほどじゃなくて電流の質問なんだけど
QC3対応ケーブルとAC、テスターで試してもどうも出力がバラバラで。
5V-1.5Aと9V-0.5A、どっちが充電早いでしょうか?
あとバッテリー寿命に優しいのってどっちなんでしょう。
774ワット発電中さん [] 2018/01/06(土) 15:50:57.68:JNyDFUy2

すまん、ちょっと何言ってっかわかんないっすね
スマホの充電のことを言ってるなら、
電力的には5V 1.5Aのほうが大きいので、一般には充電も早いでしょう
774ワット発電中さん [] 2018/01/06(土) 15:51:49.67:JNyDFUy2

バッテリー寿命に関しては一般には充電電力が小さい方が優しいでしょう
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/07(日) 06:38:58.64:coHEZ+4O
送電線は高圧低電流にすることでケーブルで発生するジュール熱を抑えて
伝送効率を高めているけどQC3も同じ考え方だね
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/07(日) 09:09:08.55:9l22Lfby

ありがとうございます。
セラミックなら、その方法で頑張ってみます。
フィルムは諦めます。


PMLCAPに置き換えるのです。
105 [] 2018/01/07(日) 13:18:05.90:dhT1lJoz
みんなありがとです。
スマホに限らないんだけど、最近ラジコン充電とかでもQC3.0やTypcC対応が出てるんだけど
充電先が同じでも、ケーブルとアダプタの組み合わせで全然出力が変わっちゃって。
一応全部QC3対応を謳ってるのにしてるんだけどなあ。
速度と寿命は完全にバーターになっちゃいますね。急いでない時は低速にしときます。
774ワット発電中さん [] 2018/01/08(月) 01:59:04.44:XrMb31ac
PMLCAP
薄膜高分子積層コンデンサ POLYMER MULTI-LAYER CAPACITORS

特長
◆誘電体に薄膜ポリマーを採用
薄膜ポリマーとアルミニウムを積層した構造で、従来のフィルムコンデンサに比べて
大幅に小型かつ軽量です。
◆温度特性の優れた誘電体材料を選定
カテゴリ温度範囲でフラットな温度特性を有しており、電圧軽減も必要ありません。
◆特性変動が少なく、
優れた特性圧電効果がないため、うなり音発生が少なく、直流電圧印加による容量減少が
ないなどの優れた特性を有しています。
真空蒸着法で形成した薄膜ポリマーを誘電体に用いることで、高調波歪み率に優れ、
音響機器の高音質部品として最適です。
◆発煙発火のリスク低減
自己発火性のない材料を使用することで、発煙発火のリスクを低減しています。
◆低誘電吸収
低誘電吸収の誘電体を用いることで、低誘電吸収特性を実現しています。
◆ 鉛フリーリフロー
実装対応高い耐熱性を有しているため、鉛フリーリフロー実装に対応可能です。

用 途
◆DC/DCコンバータの入出力用
◆各種ディジタル回路周辺用(DSP駆動電源のデカップリング、ローパスフィルタ、
バイパス回路、信号ラインのカップリング等)
◆EMCノイズ低減バイパス用
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/08(月) 07:40:02.10:OYFvykOp
秋月で10uFの売ってるけど5.7x5.0x1.8mmの大きさか。フィルムコンとしては小さいな。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/08(月) 09:29:01.45:EblJtZgy
PMLCAPは良いね。
フィルムコンデンサとしては小さいし、セラコンCH特性だと得られない大容量もあるし。

ただ、チップワン、Digikeyで買うとめっちゃ高い。秋月の値段が異常なぐらい。
たまたま安いのか、何か特別なルートがあるのか。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/09(火) 15:15:51.07:meDAo/FE
既製品のヘッドフォン・アンプの入力コンデンサ(積層セラミック)を秋月のPMLCAPに交換したことがある。
音質は良くなった(みたいな気がした)w
774ワット発電中さん [] 2018/01/09(火) 15:27:23.36:UpxNfZvb
よかったな。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/09(火) 22:32:56.51:KP70yFbQ
そして、容量を測れるテスターのオススメお願いします。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/09(火) 23:16:47.36:S3jTmlwt
 Fluke-83V
ttp://www.keisokuki-land.co.jp/fluke/index.php?main_page=product_info&cPath=581&products_id=2491
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/09(火) 23:52:47.68:KP70yFbQ

これは…凄まじい。
774ワット発電中さん [] 2018/01/10(水) 07:19:25.82:6KtE6aIS
もうちょっといい奴紹介すれば良いのに
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/10(水) 19:05:50.25:1SnHHjch
テスターFluke-83Vで予算を使い果たして、
オシロが ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-04279/ だったりしたら、
オジチャンは笑っちゃうぞ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/11(木) 02:08:33.98:Auh4ZHfl
三相200vから単相200vのエアードライヤーに接続する場合、Lに赤Nに白つないであるんですがPEに何をつなぐのですか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/11(木) 04:46:53.19:qSoEnLV8

安いやつでお願いしますです。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/11(木) 05:32:27.27:Mqu02U6q

ttps://aki.prioris.jp/list/40c3286d-e529-4719-b809-fb82f6621025/
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/11(木) 07:17:05.21:6aWWvq+N

というか、どれぐらいの静電容量を測りたいのでしょ。
数pFを測りたいなら長いリードのテスターでは困難です。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/11(木) 15:30:23.70:GXhGBcHG

DAPのセラコンです。なので、0.01μ〜1.0μFまででしたら、
十分いけます。
774ワット発電中さん [] 2018/01/11(木) 16:54:05.26:QneB/J53
測る目的によるんじゃね。
単なる容量の判別と精度の確認とでは大分違うね。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/11(木) 21:25:35.84:6aWWvq+N

逆に言えば容量の判別用途で0.01μ〜1.0μだったら、リードの長いテスターでも
そこそこいけます。
サンワのPM3でも繰り返しばらつきは±2%ぐらいに収まりますし、精度が必要なら
高精度のフィルムコンを用意しておいて比較するとか。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/11(木) 23:02:09.05:k4GTmPeF
DAPのセラコンってインサーキットで計るつもりか?
安いのでインサーキットで計れる奴ってあったっけ・・・
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/12(金) 00:40:32.25:tspcnqex
貧乏人のアマチュアなのでインサーキットで測れる理屈がわからん
774ワット発電中さん [] 2018/01/12(金) 02:09:49.20:gIUQbLwa

>DAPのセラコンです。
って、デジタルオーディオプレーヤーの中に使用されているコンデンサ
の値を測定したいってことですか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/12(金) 07:08:30.97:t24y+oQE
えー。さすがに実装したまま測るとは考えてないでしょう?さん。

一応念のため、ですが、デジタル機器のセラコンの範囲は想定はできないと思います。
デジタルオーディオ機器ならpFオーダーから数10uFオーダーはありうる値です。
今回のさんの発言は、『その様々な容量の中の』0.01〜1.0uFだけが測定の対象だ、
と理解しましたよ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/12(金) 07:17:23.27:t24y+oQE
の続き

となると、測る目的が知りたくなってきます。

既製品の解析が目的なら、テスターではなくてLCRメーターの方が良いと思います。

ttps://www.keysight.com/ja/pd-1764096-pn-U1701B/handheld-capacitance-meter?nid=-34196.920241&cc=JP&lc=jpn
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/12(金) 08:05:48.62:m2zSz+Rt
セラコンは電圧によって容量が変わるしな
容量が重要なケースでは静的に計ってもあまり意味は無いはずだ
というかをよく読んで質問し直せw
適当な質問は適当に答えるぞ
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/12(金) 08:55:19.06:t24y+oQE

2012サイズでも、0.0xμFぐらいまでなら、電圧や周波数で
変化しないCH特性のものがあるし。

初心者が見るスレで、「セラコンは電圧によって容量が変わる」と書かれると、
ああそうなんだ、って機械的に憶える人が出てきそうなので、念のため。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/12(金) 10:09:15.77:875PEPWc
かってにまとめ

もともと  基板上なのお
インサーキットか?  外すのお
なんのため  PMLCAPがいいのお
でやって外す → つまんで で検索

引きじき宜しくお願いします
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/12(金) 20:43:29.50:bkocqEqf

ありがとうございます。
その通りです。言葉足らずですみません。

DAPのセラコンをPMLCAPに置き換えたい。
その為に、セラコンの容量を知りたい、です。
774ワット発電中さん [] 2018/01/12(金) 20:52:42.05:f2hnWd7i
外して測るんだね。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/12(金) 23:47:46.83:F4GhKVjy
この程度のスキルで特性の違う部品への交換をやったら最悪の場合発振させた上にそれに気がつかず壊すと思うんだが・・・
774ワット発電中さん [] 2018/01/13(土) 00:01:46.63:bYvr+Qx8
出た、最悪厨
774ワット発電中さん [] 2018/01/13(土) 00:36:40.99:qdZoxh2Y
あんまり「最悪の場合は」ってアドバイスは意味ないですね。

だからしない方が良い、かどうかは本人が決めればいいことです。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/13(土) 00:46:53.55:KfFnrHKf
ここは学問版だ。動作の妥当性を無視した話をするならPAUでやるべきじゃないかな
774ワット発電中さん [] 2018/01/13(土) 01:52:13.95:ixK8rvAE
だから確率を挙げて騙れよ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/13(土) 08:30:11.25:qdZoxh2Y

恣意的に原則論を発動させるのは論理的・公平な態度じゃありません。
閾値を設定してそれを超えるものには漏れなくルールを適用するか、
それができないなら、なあなあで済ませば良いと思います。

他にいくらでももっとひどい妄想、罵倒、暴言、猥談が跋扈しているではありませんか。
それらを、学問板に相応しくない理由を説明した上で指摘していくのですか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/13(土) 08:31:33.65:qdZoxh2Y

この場合、壊れる確率を語ることはムリです。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/13(土) 11:49:25.83:TkefLzlm
ケーブルをはんだ付けしたあと
絶縁するのは何が一番いいんですか
ビニールテープ?
セロテープではダメ?
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/13(土) 11:56:31.04:5A2rhkkj

スミチューブとかヒシチューブ系。
あれだと高負荷で熱がかかっても収縮する方向にしか行かないから針の様なプローブで差し込んで傷をつけてなきゃ裂けることはない。
ビニテは経年劣化で粘着剤とテープ自身がはがれちゃうし、セロテープは厚みという点だけでももっと悪い。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/13(土) 12:00:27.76:hh2BE3eQ

あれケーブル短いと
やりにくいですね
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/13(土) 12:03:34.68:5A2rhkkj

それってケーブル全体の話?どれだけ短いのを想定しているの?
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/13(土) 12:07:37.91:V0YGLy9L

5cmくらい
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/13(土) 12:17:28.13:5A2rhkkj

ちょっと周辺に隙間のない亀の子基板なら市販品でもあり得る長さじゃないの。
世の中なら十分に活用しているレベルだからきにすんな。
というか、収縮チューブをちゃんとケーブルの外皮まで被せてる?そうすればチューブ自体はそんなに気にする短さでもないと思うんだけど。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/13(土) 12:22:49.65:co1fheIC

一度だけ格安で売ってたので
使いました
また買って試します
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/13(土) 12:28:16.40:5A2rhkkj

ネットで電線とか売ってる所で買うと安いよ。そんなに量を使わなくても切り売りしてくれる所もあるし。
あれが劣化するという話も聞かないし少し多めに買ってみては?

何より比較に上げられたテープよりは安全度合いが断然に違うからね。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/13(土) 12:42:37.10:yB5BwAcV
ビニールテープはベタベタになるからなぁ。
融着テープもいいよ。
774ワット発電中さん [] 2018/01/13(土) 13:13:21.68:8CBRtnn0
狭いところで、短い距離で処理したいなら、
熱収縮チューブだろうね。
ただ、接続部の表面にトゲトゲがあるとチューブを突き破ってショートするので
注意が必要だね。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/13(土) 13:38:02.21:qdZoxh2Y
セットした収縮チューブを逃がす距離が短いと
半田付けしているときに縮んできたりしますね…
774ワット発電中さん [] 2018/01/13(土) 14:15:40.80:TeGG4iXX

角がでたらフラックス
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/13(土) 14:27:01.28:ITOrWM/5

そういう時は長めに剥いで外から太いのをもう1つ被せるんだよ。
ttps://i.imgur.com/TCH01iA.png
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/13(土) 14:44:24.15:qdZoxh2Y

それがしにくいケースもあるんです。
774ワット発電中さん [] 2018/01/13(土) 15:42:42.46:YzlELBVW
しょうがないなぁ。

マル秘の方法を教えるよ。

1. チューブは希望の寸法に切って挿入。
2. ハンダ付けする → 収縮されてしまう。(気にしない)
3. 先の細いピンセットを収縮チューブに差し込んで、直径方向を延ばす。
     所詮、樹脂ものだから、延びる。
4. 冷えればそのままの直径になるので、ゆっくりとハンダ付け部分に被せる。
5. コテライザーオートミニ で加熱して、収縮する。

慣れてくると、1.の段階でピンセットをチューブに入れておくと、
・ピンセットの力で収縮が制限される。
  相手の直径が小さい時は、そのまま4.に行って被せられるかもしれない。
・3.の作業がスグに行える。

ポイントは、
・収縮チューブの選定。どれでもできる訳ではない。
  収縮後も柔らかいものが良い。
・収縮チューブの切断は綺麗に行う。
  切断面に割れがあると、引き延ばした時に、そこから裂けてしまう。
  3.の作業の時に発生しやすい。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/13(土) 16:29:52.06:qdZoxh2Y

>3. 先の細いピンセットを収縮チューブに差し込んで、直径方向を延ばす。

むむむ、ムリです。

いろいろ教えてくださって感謝ですが、コネクタ自体がD-SUBみたいに巨大なものでもなく
電線もAWG30だったので、いったん収縮してしまったらピンセットを差し込むなんて、多分できなかったと思います。

結局そのときは、「熟練」で解決しました。「手早く作業する」ですね。

丁寧に教えてくださる方がおられると思ってなくて、条件が後出しになってしまい申し訳ありません。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/13(土) 16:48:35.12:nVfwsfiK
針金でも刺してハンダ付けして、針金抜いて移動する
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/13(土) 16:53:30.18:u8rlV1cY
 >慣れてくると、1.の段階でピンセットをチューブに入れておくと、
オー、なるほどね、耐熱性の高いものを差し込んでおけばいいのか!
思いつかなかった。今度やってみる。
774ワット発電中さん [] 2018/01/13(土) 16:58:41.35:YzlELBVW

コネクタは、どんなやつですか?
AWG30ではなくて、相手コネクタの端子形状によって、方法は異なると思います。
収縮チューブは、収縮前の直径は何mmのものを使いましたか?
最も細いもので、私はΦ1.17→Φ0.58を使います。
774ワット発電中さん [] 2018/01/13(土) 17:02:12.35:YzlELBVW

ピンセットの細いものを使ってください。
もう廃版ですが、FONTAXのタクサル#5Cが最適です。
774ワット発電中さん [] 2018/01/13(土) 17:38:58.19:TeGG4iXX
クスコ型ピンセットできまり
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/13(土) 17:52:41.50:w7zefM9x
竹串のとんがった方突っ込んどいたらどう?
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/13(土) 18:56:38.38:irMFzYrC

どういうケース?
全く思いつかないから教えて。
774ワット発電中さん [] 2018/01/13(土) 21:02:13.24:qdZoxh2Y
コネクタについてはちょっと特殊でかなりの確率で客先までわかってしまうので
型式の開示はご容赦を。


ケーブルも指定があって、外被直径に余裕もなく、指定寸法での加工以外はNG、
って感じでした。

教えていただいた方法は、少々でかいコネクタのときに思い出させていただきます。
ありがとうございました。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/13(土) 21:14:34.57:ExXP+SVP
で、そういう特殊なケースについて、さも「ハンダ付けあるある」ってな感じで語っちゃう意図は何?
ここ初心者スレだからそれなりの意味があるんだろう?
まさか、どうでもいい昔話に初心者を突き合わせるためだけってことないよね?
あんたの大量の書き込みもみんなその程度の内容ってこと?
ttp://hissi.org/read.php/denki/20180113/cWRab3hoMlk.html
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/13(土) 21:44:28.29:dCJMZ8s7
までは「あるある」で済むんだけどさ、
なぜでふんばっちゃったのかねこの人は。
「その手がありましたね。」で終わらせりゃ良かったのに…。
ほどのわざとらしい後出し言い繕いはもはや滑稽の域。
電々板での「必死」が空しくて痛々しいよね。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/13(土) 21:50:28.02:qdZoxh2Y

っていうか、話のネタの提供は常にやってますよ。
今回は、説明が足りなかったばかりにご迷惑をおかけして申し訳けありませんでした。

なお、書き込みカウンタで俺のその日の発言を容易に参照していただけるように、
IDはコロコロしてません。便利な機能ですね。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/13(土) 23:11:20.98:dttJQ0mw

「説明」でなく、取り繕うための後出しでしょう?
あと、ID変えてもらっても構いませんよ。
あなたの連投に誰も何も期待していません。
を読めばわかるように、誰でもレス番だけで流れを追えます。
特に、あなたのような、自分のメンツのためだけの後出しはとても追いやすい。
理由はおわかりですよね?
774ワット発電中さん [] 2018/01/14(日) 00:05:48.61:xwT/s++2
仕事だとピンは半田NGじゃない
工具は純正指定だし
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/14(日) 00:50:33.91:SPCIA0/f
NGじゃない?
NGじゃない!
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/14(日) 00:58:37.53:2G0yOfng

>ケーブルも指定があって、外被直径に余裕もなく、指定寸法での加工以外はNG
ただ、ツッコミを入れらないためだけの「作った後出し」なので、
よく練ってあるけど、そのせいで現実味も無く薄く、よけい「後出し感」が際立つ結果になってる。
悔しさで舞い上がってるから自分でその不自然さに気づく余裕もない。
で、とうとうのレスは、支離滅裂なただの遠吠えと化してる。
からの流れが相当悔しかったんだろう。
774ワット発電中さん [] 2018/01/14(日) 01:07:15.61:mDNjPnTt

そんな意地悪、見苦しいぞ
774ワット発電中さん [] 2018/01/14(日) 10:32:41.01:546SPOcl

はんだ付け用のコネクタは当然ですがはんだ付けです。
なんでもかんでも圧着/圧接というわけではありません。

圧着/圧接端子をはんだ付けするのはNGですが。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/14(日) 14:17:54.14:yrVxNN+g
からは確かに悔しいね。
話も図星を射られて、絵もパクられて…。
だからと言ってここまで後出しは見苦しいけど。
774ワット発電中さん [] 2018/01/14(日) 15:10:28.49:546SPOcl
初めてのPICスレからの引っ越しです
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1508935254

こんなやり取りがありました。レスURLの引用で済ませても良かったのですが、
関連話題だと認識しているレスの違いによる誤解もあるかもしれないので
あえて、引用の形にさせていただいています。

694さん
ttp://akizukidenshi.com/img/goods/C/P-07214.jpg
秋月C基板信者だからこれ使ってる。

697さん
グランドループまくり

698さん
グランドループとベタGNDの違いがわからん

さて、これに対して
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1508935254/699
を書いたのですが、

701さん
ぜんぜん違います

702俺
グランドループ一般論ではなくて、ここでは基板上の電源パターンの話ですよね?
違います、の内容を書いてくれなきゃダメじゃないですか。俺もあなたの話で勉強したいよ。

とお願いしたところ、
701さんを名乗る方からこのようなレスをいただきました。
>ここはPICスレだから
>正しい見解が欲しけりゃ適切なスレで再度質問して下さい
>そうすれば何が間違ってるのか書きます

よろしくお願いします。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/14(日) 15:14:43.81:uYb/WwKt
ベタ ≒ 目の細かいメッシュ = ループが小さいのでアンテナとして無視できる
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/14(日) 15:18:49.62:4XP1fj09
ID命
我がIDよ永遠に
ttp://hissi.org/read.php/denki/20180113/cWRab3hoMlk.html
今日もご活躍のようで。
ttp://hissi.org/read.php/denki/20180114/NTQ2U1BPY2w.html
774ワット発電中さん [] 2018/01/14(日) 15:23:14.32:546SPOcl

おれもそう思ったんですがね…

あ。
774ワット発電中さん [] 2018/01/14(日) 15:28:07.63:546SPOcl
もしかして、

>くし型パターンが 細かくなればなるほど都合が良くなります。
>それが行きついたところがベタGNDですね。

この部分について、縦のくししか想定しなかった、とか、
ベタGNDの電磁波以外のメリット(インピーダンスを下げる、熱抵抗を下げる)に言及しなかった
ってことに引っかかりを感じたのかな?
774ワット発電中さん [] 2018/01/14(日) 20:47:30.96:xwT/s++2

それはあたりまえだ
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/14(日) 22:56:35.66:PhBDUX7r

ただのメッシュじゃなくて
他の線を編み込んでるわけだよね

メッシュの大きさが問題なんじゃなくて
そこを通り抜ける電流が問題
って事がわからないかな?

グランドが大きなループを作ってても
そのループの中にまったく何も通ってなければ
問題がないわけで
774ワット発電中さん [] 2018/01/15(月) 00:37:54.65:xBFcAlks

粗いくし型の電源パターンでも、機器を接続しているケーブルでも、
グランドループの一番大きい問題は、そこに電磁波が出入りすることですよ。

くし型パターンを使って電源を配置したとき、ICの電源にパルス電流が流れると、
パターンがループアンテナになってノイズを輻射しやすいのです。
そこに交流信号(パルスも含みます)を扱う回路があれば、「まったく何も通ってなければ 」は
ありえない仮定ですし、ループが大きいほど周囲からの影響も受けやすくなるのです。

あと、ベタGNDのメリットとして安定したGNDを確保しやすい、ということもあります。
でも、これを直流抵抗で考えるとベタであることを過小評価してしまいますね。
774ワット発電中さん [] 2018/01/15(月) 03:06:39.75:iumdsdu6

図の右側の図で、各ICのパスコンは どんな立場になりますか?
パルス電流が そんな大きな系で流れる前に、
IC-バスコン間でパルス電流は処理されてしまうと思うのですが。

あと、ベタGNDの話ばかりで、電源側(+5Vとか)について言及がありませんが、
GNDさえベタなら、電源側は細くてもあるいは櫛形でも良い、ということでしょうか?

さらに櫛形パターンは、一般に電源とGNDが併走すると思いますが、
パルス電流は電源とGNMDで逆方向で多くは相殺されると思います。
これについては、どのように考えれば良いでしょうか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/15(月) 07:26:09.41:TpNDslNh
185はコモンインピーダンスのことしか頭にないと見える。
電源ラインについてもそうだが、トータルで総合して結果に出てくるから、ひとすじなわ
ではいかないね

まあやばいとわかってからでは手遅れで大変なわけだけど
774ワット発電中さん [] 2018/01/15(月) 08:35:20.44:xBFcAlks

>図の右側の図で、各ICのパスコンは どんな立場になりますか?
「パスコンがパルスを吸収する」ということは、
「パルス電流が流れたときにパスコンの両端に発生する電圧が抑制される」ということです。

左下の図。コンデンサと抵抗にパルス電流(オレンジ)を流すと電圧(青)が発生します。
コンデンサの方は吸収してくれます(容量次第ですけど)
この効果を狙ってICに電源パスコンをつけるのですよね?

「パルス電流が流れても小さい電圧しか発生しない」ということは、かんたんにいえば
「パルス電流がよく流れる」ということです。
つまり、パスコンを通じて、より大きいループの電流が流れやすくなるのです。

電源全体にループのパルス電流が流れるのを防ぐために積極的にインダクタやビーズを
入れる場合があります(右図)

>あと、ベタGNDの話ばかりで、電源側(+5Vとか)について言及がありませんが、
>GNDさえベタなら、電源側は細くてもあるいは櫛形でも良い、ということでしょうか?
理想は両方が交流的にも直流的にも低インピーダンスです(異論はあるかと思いますが)。
でも、電源ラインを交流的にあちこちでベタGNDに接続していれば、電源ラインはわりと
細くてもOKで、その場合は直流的にどれぐらいの影響があるかを考えれば良いかと思います。
ユニバーサル基板で1面がメッシュパターンになっていてGNDに使ってね、っていうのがあるのは
合理的なのです。

>パルス電流は電源とGNDで逆方向で多くは相殺されると思います。
これはその電流を図で書いて説明してください。
774ワット発電中さん [] 2018/01/15(月) 08:40:16.19:xBFcAlks
そういえば、初めてのPICスレの 701さん来ないな。

待ってますよ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/15(月) 13:07:51.11:P5QM3s7P

>「パルス電流が流れても小さい電圧しか発生しない」ということは、かんたんにいえば
>「パルス電流がよく流れる」ということです。
>つまり、パスコンを通じて、より大きいループの電流が流れやすくなるのです。

この説明はちょっと詭弁的では?
パスコン自体に「パルス電流がよく流れる」は正しいけれど
パスコンを入れたときに、(入れないときよりも)より大きいループの(パルス性の)電流が増加する、ということは、電源・GNDのインピーダンスを考慮すると(共振点がある場合は別にして)ないのでは?

後、話の流れから抜けていると思うのは、各IC間の信号電流の影響
これは、パスコンでは抑えられない
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/15(月) 14:20:40.21:hR3MZFPO

平日も御精が出ますこと
ttp://hissi.org/read.php/denki/20180115/eEJGY0Fsa3M.html
必死な上にかなりスティッキー
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/15(月) 14:37:28.53:j+lih8TG
グラウンドプレーンを持つ多層基板は珍しくもなんともなくて、かつ製品になってちゃんと動いている
バカとはさみと秋月は馬鹿には使えない
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/15(月) 15:08:33.16:GVb7wqQy
よし、バルス電流!
774ワット発電中さん [] 2018/01/15(月) 15:43:24.45:nIWoxV6z
初心者スレに能書きタラタラ
長文連投
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/15(月) 16:10:00.09:FzoKhn9G
ESP8266 を使った定点観測のために電池ではなくソーラーと電気二重層コンデンサを利用してた構成を考えています。

買ってきたもの
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05325/
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-08918/
あとはその他諸々。

普通のコンデンサを使ったサンプルを見ると入力電圧は合っていないことがあるので、それに習いレギュレーターで3.3Vに変換後をそのまま流そうと思ったんですが、Webで電気二重層コンデンサの利用方法を検索する限り電圧をあわせています。

ESP8266自体は3V-3.3Vで動きそうなので実際に利用出来る電圧はどちらでもかまわないのですが、電気二重層コンデンサを3.3Vで利用しても問題ないのでしょうか?

できればこんな感じで利用したいです。

ソーラー

3.3V レギュレーター

電気二重層コンデンサ / ESP8266
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/15(月) 16:23:32.42:FzoKhn9G
ちなみに3.3vにこだわってるのは手元の部品を流用したいってのと3Vの三端子レギュレーターが秋月にないって意図があります。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/15(月) 16:42:51.92:smM6r/ST

>普通のコンデンサを使ったサンプルを見ると
>Webで電気二重層コンデンサの利用方法を検索する限り
を見ないと何とも。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/15(月) 17:33:48.80:sEqZgL/H

4Vや5V耐圧の二重層使うんならいいんじゃない。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/15(月) 20:42:41.18:TpNDslNh
あれ、8266のラッシュに耐えられるほど内部抵抗低くないだろ
まあやってみればとしか言いようがないが

実用するならニッスイの充電回路付にするかな
774ワット発電中さん [] 2018/01/15(月) 20:43:58.13:xBFcAlks

ICの電源端子に流れる電流を個別のICのパスコンで処理しているから、パルス電流がループに
流れることは軽減されているだろう。という考え方は合っています。
(1)それでもパルス電流は外へ流れます。べたGNDと違いくし型電源パターンだと、
そこにループアンテナが存在するわけです。
(2)もうひとつの問題はそのグランドループが外部からのノイズを拾いやすいということです。

焦点があいまいにならないようにしたいと思いますが、もともとこの話はパターンにグランドループが
形成される場合と、ベタGNDとの比較です。

>後、話の流れから抜けていると思うのは、各IC間の信号電流の影響
>これは、パスコンでは抑えられない

図は左のICがLからHになった瞬間です。上のPch FETがONになったところだと思っていただければ。
右のICにチャージするのに、この部分に限って着目するとオレンジ色のラインの電流が流れます。

くし型電源パターンは、この場合でも大きいループを通ります。

ところで、この話題から少し離れてしまいそうですが、左のICに電源パスコンがなかったら、
右のICにチャージする電流はどんなルートを流れるのでしょうね。

(抑えられないか、抑えられるか、ではなくて、「より抑える」って感覚の方が現実的だと思います)
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/15(月) 20:53:13.80:xBFcAlks

電気二重層コンデンサの営業さんに昔伺った話では、3V品に3.3Vは「やめてください」とのことでした。

その秋月扱いのvinaのページでも定格内で使ってくれと書かれてます。(当然か…)
ttps://www.vina.co.kr/winko.php?code=faq_e&v=eng&category=&page=2&keyfield=&key=
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/15(月) 21:13:26.11:RGhf2Abe
>電気二重層コンデンサの営業さん
やけにニッチな営業がいるんだな。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/15(月) 21:36:13.75:xBFcAlks

やー。さすがに「電気二重層コンデンサ」だけの営業さん、ってことはないでしょね。

すみません。「電気二重層コンデンサのことで来てもらった営業さん」のことです。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/15(月) 21:57:23.35:zvAP37ZP
個々のパーツの定格について営業さんに教わるんだね。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/15(月) 22:04:29.53:xBFcAlks

技術の面で明るそうな人だったらいろいろ聞いた方が得ですよ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/15(月) 22:17:39.45:qqPbKSVX
で、営業さんが3.3Vでも大丈夫って言ったら3.3Vで使う…。
それはいい。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/15(月) 22:22:10.13:xDJB0X4h

営業さんがそう言ったという夢を見たんだよ。
どうせいつもの妄想ジジイだろ、あんまりそいつに本気で構うな。
せっかく楽しみに5chに来てるんだから、もっと力抜いて適度にあしらってやれよ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/15(月) 22:51:08.35:xBFcAlks
>で、営業さんが3.3Vでも大丈夫って言ったら3.3Vで使う…。

俺ならそうはしないな。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/15(月) 23:05:24.50:jzl1BtgF
>3V品に3.3Vは「やめてください」とのことでした。
やめては従うけど、大丈夫は従わないってこと?
それともここではいい加減なことを書くってこと?
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/15(月) 23:24:15.54:xBFcAlks

納得できる話でないと受け入れないですよ。

でもね、この話で重要なのは、3Vの電気二重層コンデンサに3.3Vを与えて良いかどうかです。

営業さんに聞いたら信用するのかしないのか、の話題については俺は引っ込みます。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/16(火) 00:02:43.41:J4LSvJ0G

>重要なのは、3Vの電気二重層コンデンサに3.3Vを与えて良いかどうかです。
違う。
最も重要なのは、3.3Vを与えて良いかどうかの根拠。
いつの場合も、信憑性の高い根拠を示せるかどうかが非常に重要。
その根拠が、いかにも営業さんソースかのような書き方をしてるのでつついてみた。
営業さんは根拠ではないらしい。
では、根拠はどこに求める?
新聞屋さんか、宅配屋さんか、牛乳屋さんかな、脳内妄想かな?
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/16(火) 01:09:46.42:Y8QGSp4j

>普通のコンデンサを使ったサンプルを見ると入力電圧は合っていないことがあるので

普通、コンデンサは耐電圧を表示してるので余裕をとって使用電圧より耐圧が
高いものを使う。
使用する電圧より耐圧の方が低いのはだめ。

電気二重層の場合は秋月の説明では耐圧となっているが、カタログを見
るとRated Voltageとなっているから定格電圧と書くべきで、その電圧で使
われることが想定されている。
774ワット発電中さん [] 2018/01/16(火) 03:43:49.20:9lanrXjw

ダメなんですか?
何も言わないあなたより、10倍良いと思いますけど。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/16(火) 06:44:45.11:Kj3z5Mus

技術の話っぽくなりました。
基本的にはデータシートが根拠になるのですが、製品データシートだけでは足りない情報も少なくありません。
意図的に公開していないのか、公開に至ってないのかは別にして、WEBで公開されているものばかりでもありません。


>いつの場合も、信憑性の高い根拠を示せるかどうかが非常に重要。

これは大切ですね。
ここで、出てきた話が心に引っかかったら、
・書いた人に聞く(書いた人が特定できると追いかけられていいですね)
・WEBで公開されている情報が示されればそれを見る。
・その人が「それ以上は書きにくいなあ」と言うなら、自分の判断で、「無視する」か「メーカーに尋ねてみる」
ということができます。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/16(火) 06:56:03.52:Kj3z5Mus

>電気二重層の場合は秋月の説明では耐圧となっているが、カタログを見
>るとRated Voltageとなっているから定格電圧と書くべきで、その電圧で使
>われることが想定されている。

テストはそれで行われているでしょうけど、運用ではどうでしょうね。

ところで、「定格電圧と書くべきで、その電圧で使われることが想定されている」
これを初学の人がご覧になって勘違いをされてはいけないので。
↓これでは「定格電圧」と書かれています。
ttp://www.kyocera.co.jp/prdct/electro/product/pdf/f93_j.pdf

でもこれを定格電圧で使う人ってあまりいないですよね。
×0.4〜×0.6ぐらいの電圧で使うことが一般的だと思います。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/16(火) 07:29:37.18:IfTObAsn
なんでもめてんの?
3Vの電気二重層を3.3Vで使うヤツはバカでしょ?
バカでも構わないっていって使うようなバカを止める方法は無いけどね
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/16(火) 15:53:08.26:L/6oD6nB
スライブの電マから突然煙が出て分解した所、電源コードの配線が抵抗と接触して溶けていて、コンデンサーにもすこしかかったようです
そこで溶けた配線部分をちょん切って半田付けしたのですが全く動きません
抵抗が断線してしまったのでしょうか?
774ワット発電中さん [] 2018/01/16(火) 18:05:44.70:XNYXlXU4
コイル断線 
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/16(火) 21:07:16.47:1fxRgqsG

当たり前のことを、いちいち営業さんに確認してるヤツが居たんで、
つついてみたら、体よく逃げをうって話逸らしやがったのさ。
ほら、いつもいる無責任なあいつな。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/16(火) 21:10:14.15:rM93X4TN
>>ID:Kj3z5Mus
ttp://hissi.org/read.php/denki/20180113/cWRab3hoMlk.html
ttp://hissi.org/read.php/denki/20180114/NTQ2U1BPY2w.html
ttp://hissi.org/read.php/denki/20180115/eEJGY0Fsa3M.html
今日はちょっと頑張りが足りないですよ。
ttp://hissi.org/read.php/denki/20180116/S2ozejVNdXM.html
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/16(火) 21:13:56.01:MLkD+NDc

>書いた人が特定できると
決してできません。
できるならやり方を教えてくださいな。
あと、「営業さんに聞く。」が抜けてますよ。
自分い都合が悪いことはいつも華麗に無視ですね。
774ワット発電中さん [] 2018/01/16(火) 21:53:02.17:Kj3z5Mus
初めてのPICスレの701さん来ませんね。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/16(火) 22:21:28.04:KZKaJc5w
初めてのPICスレの701です。
何か御用ですか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/16(火) 22:32:18.98:KZKaJc5w

一旦化けの皮が剥がれてしまうと、書いてることが全部嘘くさく見える。
言われてみれば、単なる思い込みや当てずっぽうをもっともらしく羅列してるだけにも思える。
で、だんだん相手にされなくなり、レス数も減っていく。
頑張っても無理そう。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/16(火) 22:33:37.06:KZKaJc5w
と、分析してみたんだが、技術の話っぽくなってる?
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/16(火) 23:24:25.67:AMuichvO
その時その時のレスの内容で批判するのは勝手だが
レスの一覧まで持ち出して粘着する奴もたいがい気持ち悪い
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/17(水) 01:17:00.47:vOky2AbY
でも、当人はその日一日同一IDで連投し続けることに意義を見出してるようだぜ。
つまり、レスの一覧はヤツにとっての勲章。
勲章を掲げてもらってるんだから喜んでるはず。
ttp://hissi.org/read.php/denki/20180113/cWRab3hoMlk.html
ttp://hissi.org/read.php/denki/20180114/NTQ2U1BPY2w.html
ttp://hissi.org/read.php/denki/20180115/eEJGY0Fsa3M.html
ttp://hissi.org/read.php/denki/20180116/S2ozejVNdXM.html
774ワット発電中さん [] 2018/01/17(水) 01:37:28.63:a6c+19sH
↑スレ立てたやつか
同様なスレ乱立してるから 似たようなのはやめていただきたい
初心者にうんちく垂れるのがよっぽど好きなのか
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/17(水) 04:18:02.06:U1ddkCcy

で技術っぽくなったのに、あんたがレスするとその雰囲気が消し飛ぶな。
理系としての素養がからっきし無いのが見え見えだ。
数撃ちゃ当たる方式の馬鹿レスを控えて、次からはもう少し論理的な思考に基づくものを頼む。
774ワット発電中さん [] 2018/01/17(水) 12:08:55.87:eWxwueo1
本当は自分はもっと知識があるからレスしてみたいけど、
それができなくて悔しいんでしょ? →
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/17(水) 14:38:29.88:qlTpOvVT
ID命さん、追い詰められた挙句の返答は、「IDコロコロ」「悔しそう」のいずれかの模様。
予想通り底辺層にありがちな定番の遠吠えとなっております。
ま、ただ無駄レスが多いだけで知能レベルは犬並みだからな。
774ワット発電中さん [] 2018/01/17(水) 19:20:20.87:1xglhZkJ

>初めてのPICスレの701です。
>何か御用ですか?

おお。来られましたか。
スレの流れが速いので見落とされたかと思いました。
に書かせていただいたとおりです。

>そうすれば何が間違ってるのか書きます
まだ、「何が全然ちがう」のかも書いていただいていません。
ぜひよろしくお願いします。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/18(木) 14:35:46.64:kPoxq2mH
ttp://hissi.org/read.php/denki/20180113/cWRab3hoMlk.html
ttp://hissi.org/read.php/denki/20180114/NTQ2U1BPY2w.html
ttp://hissi.org/read.php/denki/20180115/eEJGY0Fsa3M.html
ttp://hissi.org/read.php/denki/20180116/S2ozejVNdXM.html
ttp://hissi.org/read.php/denki/20180117/MXhnbGhaa0o.html
ttp://hissi.org/read.php/denki/20180118/NE8wTERtN0k.html
774ワット発電中さん [] 2018/01/18(木) 15:28:27.79:k8qH0wX8
100円ショップ・キャンドゥのCOB 型 LED タッチライトに人感センサーを付けたのですが、
こういうやつ → ttps://blogs.yahoo.co.jp/obakano_agaki/68664789.html

暗いです。適当に手持ちのPC電源から部品取りしたMOSFET?レギュレーター?を付けたのですが、
ちゃんとしたMOSFETを買いたいと思うのですが、どれが良いですか?どれを選んだら良いか分からなくて・・・
単43本4.5Vで300mA近く流れます。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/18(木) 15:34:13.11:xzVhG3Ho

ttp://akizukidenshi.com/catalog/c/cfet/
左の欄でもう少しだけ絞り込める。
774ワット発電中さん [] 2018/01/18(木) 15:37:58.01:k8qH0wX8

ありがとうございます。これってIDが倍の600mA以上ならどれでも良いんですか?
774ワット発電中さん [] 2018/01/18(木) 15:39:52.87:k8qH0wX8
あ、つまり適当に選んでもLEDの明るさに影響されないのかなと
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/18(木) 16:18:46.27:aEQhpz8U

ゲートの閾値電圧が人感センサーの出力で満たされるかの方が重要じゃない?
人感センサーの方のチェックもしてみて。
そのあとでIDとかRDSのチェックという順番かと…。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/18(木) 16:19:44.45:aEQhpz8U
えっと、今つけてるMOSFETの型番は?
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/18(木) 16:20:00.46:aEQhpz8U
人感センサーの型番もね。
774ワット発電中さん [] 2018/01/18(木) 16:31:51.21:k8qH0wX8
暗いのは人感センサーの出力電圧が3.3Vだからでした!
5Vの信号を与えたら明るくなりました!
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/18(木) 16:38:15.77:k8qH0wX8
でも人感センサーの3.3Vを5Vにするのは昇圧回路が必要ですよね?
結局3.3V用のMOSFETを買いたいと思います。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/18(木) 17:07:26.18:aEQhpz8U

ま、言われた情報を出す気が無いなら好きにしたらいい。
これ以上はアドバイスできないので。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/18(木) 17:24:05.83:k8qH0wX8

ああ、すいません、人感センサーはHC-SR505で、
MOSFETらしきものはK2865です。ttp://www.promelec.ru/pdf/2SK2865.pdf
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/18(木) 17:36:02.55:yTR8Pex9

Gate threshold voltage を見ると Min 2.0、Max 4.0 なのでキツそう。
この値のもっと低い奴がある。
3.3Vで十分駆動可能なのを探すといいよ。
例えばこれなんか、
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-07597/
1.3-2.5Vとなってる。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/18(木) 18:13:27.64:k8qH0wX8

ありがとうございます!これ買います!
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/18(木) 19:42:19.69:jpSMFBej
ebayでandroidのTVBOX(X96 MIini TV Box)なるものを4000円で購入して
テレビにつないで便利に使っていたのですが、AMラジオの受信周波数帯全域に家中
すさまじいノイズが乗るようになってしまいました。
目的は親のNHKラジオの大相撲と深夜便なのでストリーミング放送で聞けばいいのでしょうが、
当事者は嫌がっていて中波受信機のほうがいいようです。
このノイズを消すにはなにか方法はありますでしょうか。有線LANです。
774ワット発電中さん [] 2018/01/18(木) 20:10:23.30:MdngfwRd
ノイズ源が特定出来ているのならば、まずノイズ源を遮蔽しましょう。
とりあえずはアルミフォイルでくるむ、菓子などの金属缶に入れるなど。
次に伝搬経路になる電源、信号などの接続線にノイズ対策用のコアをいれましょう。
とりあえずはこれで効果があるか検証しましょう。
774ワット発電中さん [] 2018/01/18(木) 20:17:00.86:RqV8niXJ

案1)親がラジオを聞いてる時はTVBOXを使わない。
案2)TVBOXをヤフオクで売り払う。
案3)独り立ちして自分の家を持つ。

案4)
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/18(木) 20:18:14.74:AE08VB4J
ACラインがだめなんじゃない?
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/18(木) 20:20:18.85:FB/+10z6
AMラジオ局を潰す
248 [sage] 2018/01/18(木) 20:25:16.52:jpSMFBej

早速の回答ありがとうございます。金属の箱に入った適当な大きさの芋菓子の缶が
手元にありますので、中身を食べ終わったら缶をアースにつないで入れてやってみます。
電源は、800mA流してもラジオにノイズを載せないほかの最高2A用スイッチング電源に
変えても効果ありませんでした。ノイズの原因は本体だと思います。
774ワット発電中さん [] 2018/01/18(木) 20:35:21.42:lF4uRUCT
外部アンテナつけられるタイプのラジオかな?
つけられるのであれば 接続して一番ノイズが入りにくいポイントに
まわしてみる
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/18(木) 20:40:15.37:YZ2C6A67
本体だけから家中のラジオにノイズばらまくのは難しい。
lanケーブルなどがアンテナになってるのだと思う。
もしそうならフェライトコアをその装置から出るあらゆる入出力に突っ込んでみる。
248 [sage] 2018/01/18(木) 20:40:19.85:jpSMFBej

ご提案ありがとうございます。
案1 今は電源にスイッチつけてそのようにしていますがどうしても
   重なる時間があって、できればノイズ消したいのと、ひょっとしてご近所に
   迷惑かけているのではないかとのおそれがありまして。
案2 商品説明に「AMラジオにすさまじいノイズが乗ります」、と書かざるを得ない
   品物をだれが買ってくれるのか、いささか不安でして…
案3 現在も別々の家に住んではいますが、なにぶん一人暮らしの親なものでして。


コモンモードフィルターかなぁと漠然と考えましたが、とりあえずモバイルバッテリ
で試してみます。2.1Aと書いた口があります。ありがとうございました。


私の力では無理です。北の将軍様にでも頼むといいのでしょうが、いかんせん電話番号
もわかりません。それと日本向けノドンはそこまでCEPが小さくないような…

あらためて皆様ありがとうございました。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/18(木) 21:27:48.81:AE08VB4J
ワイドFMラジオを買って使ってもらうのはどうじゃろ
音質良くなるだろ
774ワット発電中さん [] 2018/01/18(木) 22:12:53.10:lF4uRUCT
NHKはやってないでしょ
248 [sage] 2018/01/19(金) 01:14:02.26:k3LBcJp2

ラジオはソニー製のアンテナ代わりの線が伸びているだけの安物でして、アンテナを
まるめてアッテネーター代わりにして、家中歩き回ってノイズの原因を探さなければ
ならなかったほどノイズの電界強度は高かったのです。LANケーブルは天井裏を
はい回っていますので、スイッチングハブ代わりのルーターの電源を切りケーブルを抜き
探したのですが、結局それではわからないほどでした。
ご回答ありがとうございました。


ナローFMで放送している番組もありますが、そちらもノイズが出ている間は
ほぼ全滅です。


その通りかと思います。


明日秋月に13mm径のフェライトコア(P-04018)を注文して試してみます。
そういえば、LANケーブルもCD管もRJ45プラグもその圧着工具も、とにかく
安物だったのでその辺の事情が関係しているのかもしれません。

皆様貴重な助言ありがとうございました。近所になんらかのI(妨害)を与えて
電監に苦情がいき、アマチュア無線の免許に傷がつくようなことがあればたいへんですので
好奇心からではありますが原因を突き止めた上で、今後はこの手のしろものは使わない
ようにしたいと思います。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/19(金) 09:22:52.07:15onqchW
1/4 λのアンテナ立てたら?
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/19(金) 09:51:38.25:WOEByrYn
電波塔が誕生するのか……
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/19(金) 10:40:30.08:ID3jSJre
電子工作で何でも作れちゃう人とか、
回路の設計とかできる人も最初はLED光らせるだけの回路とか作ってたの?
実際にやってみたら理解力が全然違うって本に書いてたから、
ブレッドボードでトランジスタと光センサ使ってスイッチング回路とか作ってみました。
予想通り動いたけど、
「そうか、ふーん」みたいな感想で理解できたのかどうかもイマイチ。
どうやったら上達するのかなぁ。
キットはけっこう作ったけど、
半田付けが上手くなっただけ。
動作原理とかもしっかり考えにゃならんのか。
774ワット発電中さん [] 2018/01/19(金) 10:50:36.29:xvMJo58W

FMが聞こえなくなるのはかなりすごいな

シールドループアンテナ + SDR = 指向性アンテナ + 電界強度計
で発信元みつけたことがあったよ
774ワット発電中さん [] 2018/01/19(金) 14:53:31.33:v3Iq9cG4

>明日秋月に13mm径のフェライトコア(P-04018)を注文して試してみます。
たぶんそれで直る(あるいは低減)と思うよ。

ACアダプター---------------[コア]--TV Box
EtherLAN=============[コア]==TV Box
という感じで、1個から2個、3個とどんどん増やしていくんです。

早く処置しないと、近所の人→NHK→電監→君 という経路で来るよ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/19(金) 15:07:08.15:EhWYpwVs
Wifiからの通信の入りを良くするアンテナを製作したいです。
スマホケースに内蔵させるつもりです。
5GHz帯に共振するアンテナ設計について詳しいサイトがありましたら、
ご教示お願いします。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/19(金) 20:34:57.38:21WWMwAb

つまらないから回路組んだ後に遊ぶんだよ
抵抗増やしたらどれくらい暗くなるのかな?
減らしたらどこまで明るくなるのかな?お、焼き切れた とか
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/19(金) 23:46:41.87:Iith45at

なるほど
抵抗変えたり色々したら勉強になりそうですね
やってみます!
248 [sage] 2018/01/20(土) 16:46:36.19:RnZzKyhg

SDRは面白そうですね。ハードの準備はほとんど終わっているのですが、適当な
アンテナが手に入らなくてまだ着手していません。スペアナがわりに使ってみますかね。


結局、フェライトコアは多種類をebayで注文しました。
昔、フェライトコアはオカルトグッズじゃなくれっきとした電子パーツだ、との
ネット上の記事をどこかで読んだ覚えがあり、さらにググってみると
ttps://www.murata.com/ja-jp/products/emc/ferrite/basic/selection
といったサイトがあり、面白そうなのでゼネカバの無線機とホイップアンテナで
あれこれと試してみます。

問題のTBBOXは電源の一次側から外していて不使用ですので問題なしかと。

おふた方とも回答いただき感謝いたします。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/20(土) 17:35:35.24:LsPvMXk1

別にパワー系では無くとも秋月で売られてるようなLEDを変えようとしてオームの法則勉強するのも楽しいぞ。
(LEDは発光する電圧違うので同じ抵抗では同じように動かない事もしばしば)
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/22(月) 08:02:14.20:JtQNFWmR
家庭用のコンセントの接地側線をさわっても感電しないのは、接地をとっているからですよね。でも交流はプラスとマイナスが周期的に入れ替わるので、感電しちゃうような気がしてしまうのですが、、、、
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/22(月) 10:39:18.02:zjrRvVL3
裸電線へのぶら下がりもそうだけど、周期的な電荷の移動はあるからな。
長めの時間軸で見ればプラスマイナスゼロってだけで。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/22(月) 13:24:36.51:GuZABb7u
むしろ接地してあるから感電するとも言える
まずは、電線にとまったすずめが感電しないのはなぜですか、と子供相談室に電話するか
ぐーぐる先生に質問すれば
懇切に教えてくれるのでは……?
そのつぎは「電位差」という言葉について理解して
接地については更にその次の質問になるはず
ちなみに自分はコンセントの接地側線をさわったことは一度もないので
本当に感電しないのか確かめたことはない
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/22(月) 15:18:55.61:BVhlM/kZ
なら接地してなきゃ感電しないのか?
お前は空中飛んでんのか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/22(月) 15:27:36.42:atNH5AEB
もちろん、絶縁作業靴ですよ。
774ワット発電中さん [] 2018/01/22(月) 15:29:46.93:ZxdHZyAj
EAT-01NBというテスターを持っています。もらいものです。
テスターの使い方とかどう使うのかはよく知りませんが、
電池の残量をはかれると聞きました。
MAX1000V/250mAと書いています。
4000mAの大容量リチウムイオンバッテリーの測定をしたら壊れますか?
774ワット発電中さん [] 2018/01/22(月) 15:41:03.46:zzp8RTtm
電池の残量、を測るスイッチがあるのか。
何を測るつもりなの?
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/22(月) 16:00:56.60:ZxdHZyAj

すみません。だいぶ変な質問をしているようです。
あとどのくらいバッテリーに残量があるか知りたかったのですが、
そもそもプラスマイナス端子がなさそうなので無理そうです。
テスターの使い方をちゃんと調べて出直します。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/22(月) 16:23:58.17:D3f238z8

そのテスターの電池残量計は、乾電池用です。
すくし電流を流して、電圧を測っているだけなので他の用途には使えません。
774ワット発電中さん [] 2018/01/22(月) 16:28:08.86:D8Ytca3R

>あとどのくらいバッテリーに残量があるか知りたかった
できると思いますよ。
テスターの真ん中のガチャガチャ回すスイッチを「電池電圧 BAT」の
1.5Vの位置にして、
テスターの赤色リードを電池の+に、黒色をマイナスにつなぎます(当てます)
テスターの針の、赤帯の「REPLACE(交換)」、緑色の「GOOD」で判断します。

リードを当ててから5秒くらいそのままで、針の動きを観察します。
GOODに行って変化しないなら、まだまだ元気ですし、
だんだんと赤に近づけば、弱ってるなぁと判断します。
この変は、何度かやってみて、針の示す位置と変化により
どの辺まで行けば○○には使えるけど、
この辺までしか行かなかったら、□□には使えないなぁ 
とか、経験で判断します。
針式のテスターで良かったですね。変化がよくわかります。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/22(月) 17:11:49.72:yibfCqm6

>4000mAの大容量リチウムイオンバッテリーの測定をしたら壊れますか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/22(月) 17:27:07.46:atNH5AEB
4000mAhではあるまいか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/22(月) 17:39:48.54:yibfCqm6
だろうね。
件のテスターだけでは「電圧測って3.7V以上あれば良し。」くらいしか出来ないよね。
774ワット発電中さん [] 2018/01/23(火) 03:51:00.72:bwVRYTty

負荷抵抗が内蔵されていて、電流を流しているでしょ?
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/23(火) 06:50:49.04:YH8sgbk5

チェック対象の電池と用途に合った負荷抵抗でないと、まともに判定できないと思うのですが。
774ワット発電中さん [] 2018/01/23(火) 14:44:00.85:rGgZN4k7
だから、勘と経験が必要だと書いてある
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/23(火) 19:03:00.42:3LX+bVFU
なら、まともに判定できないね。
774ワット発電中さん [] 2018/01/23(火) 20:36:10.39:Aq8KM2jJ
そうだよ
774ワット発電中さん [] 2018/01/23(火) 20:41:06.52:pFpKNwxG

「まとも」にバッテリー残量を測るって、どうやったら出来ると思う?
774ワット発電中さん [] 2018/01/23(火) 21:26:52.37:hjwE+F0P
下記サイトの一番上にある「同時通話方式」の部屋間インターホンを作りたいのですが、
どういった部品が必要になりますか?
ttps://www.marutsu.co.jp/contents/shop/marutsu/mame/145.html

手持ちのパーツは
・PAM8403のアンプ x 2個
・スピーカー x 2個
・配線
・MAX9812 マイクアンプサウンドマイク音声モジュール x 1個
・KY-038 音声音検出センサモジュール x 2個

これで作れるでしょうか?
774ワット発電中さん [] 2018/01/23(火) 21:38:24.58:hjwE+F0P
一応つなげてみたら、なんか作れそうです。スレ汚しすいません。
774ワット発電中さん [] 2018/01/28(日) 05:18:20.05:coP+rO/U

あんまり関係ないけど、ナローFMって言うと一般的に通信用の狭帯域FMを指すので、FM放送とは別物です。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/28(日) 18:37:51.07:hkfYnpc7
すみませんが教えて下さい

シグナルトレーサーの製作
ttp://www.geocities.jp/hy210304/hisig.html
このページの製作ではプローブの中にコンデンサーを仕込んでいますが
後に続くケースの中に付けるのではだめなのですか?

製作例ではすでに一つコンデンサがケースの中に配置されていますが二個並べなくてはなりませんか?
(プラス配線内に二個並んでいる)

もしケースの中に配置が可能ならプローブは要らないテスターのプローブが代用できます
その時はシールド線ではなく通常のプローブの線となりますが問題は出ますでしょうか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/28(日) 21:11:24.82:rtdUMYqd

その記事が保証したいことは、高圧から身を守るということだと思います。
Cを接触点に近いところに置きたいのは、ケーブルに直流高圧電圧がかかることを防ぐためだろうし、
Cが結果的に2段になっているのも、1つの絶縁が壊れても大丈夫にしたい、ということではないかと思います。

さんが求めているのはやっぱり高圧用ですか。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/28(日) 21:22:25.10:hkfYnpc7

ありがとうございます

昔頂いた真空管アンプがありますので高圧用を作っておけば賄えるかなと思った次第です
ですが最近触っているのは省電力のデジタル物です

なるほど説明頂いてよく理解できました
安全対策なのですね、その観点がすっぽり抜けて回路的にはどうだろうか?というのが先走っておりました。
ガッテン腑に落ちた心境でございます

ありがとうございます
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/29(月) 07:41:39.95:rVqdBui5
電池が液漏れして接点金具を荒らしてることよくあるじゃないですか
あれを塩と酢で落としてやって表面を綺麗にしても金具は錆びて一部剥げてたりしてますよね
そこにはんだを流して補修ってのはやめた方がいいでしょうか?
マイナスが接触するバネの方は難しいと思うんですがプラス側なんかはいいのかなーと
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/29(月) 09:02:56.71:peTI0LZ3
ハンダがだめになることもあるけどサビ防止くらいにはなるんじゃない?
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/29(月) 10:19:48.25:k4GqoRZB
電球のケツ(?)もハンダだろうし・・・
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/29(月) 12:44:51.73:r7xWeCtq
そこまでするなら接点交換するわ
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/29(月) 14:03:43.86:LkrG2Fr+

私は+もーも
 ていねいに水洗いして、乾かして、砂入り消しゴムで軽くこすって、接点復活剤を少し塗る
でやっている。
電池交換時にチェックしているけど、2,3年たっても問題は起きてないよ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/29(月) 14:23:27.97:GL70Z+SL
ttps://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?

code=KB-USB-A3K
という感じのusb-a-aケーブルと
ttps://www.sanwa.co.jp/search/cate_list.asp?

cate_id=001007050
という感じのusbホストケーブル
を組み合わせてスマホ充電しようと思ったのですが
サンワサプライはやってみないとわからないと回答されまし



理屈上電気的に通電しないものでしょうか?

ちなみに中国製a-aケーブルと
キャンデューで買ったホストケーブルで
失敗しました
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/29(月) 14:25:27.49:GL70Z+SL
上のリンクは
ttps://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KB-USB-A3K
です
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/29(月) 14:35:41.71:nvo4WxBv

ケーブルよりデバイス側の問題だと思うが
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/29(月) 15:12:45.85:t5Ciu8dW

デバイスですかね.....
スマホが対応してないんでしょうかね
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/29(月) 15:54:21.08:nvo4WxBv

少なくとも、給電・受電側のデバイスがわからんと何とも言えんよ。わかってもどうしようもない可能性もあるが。
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/29(月) 18:46:02.32:wtflhLsh

ありがとうございます
そもそもスマホメーカーが
想定してない繋ぎ方だと
認識しませんよね
お手数かけました
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/29(月) 18:52:20.77:kUoRLmau

確かにそうなんですが
接点金具の形がそれぞれ微妙に違ってて
オリジナルを修復した方が早いなと思ったんです

同じことやってる人がいて安心しました
手軽ですし性能的にはそれで十分だと思うんですよね
でも接点復活剤だとべとつく(液体が残っている)のが嫌で
はんだメッキしてみようかなと
問題なさそうなのでやってみます
レスくださった方ありがとうございました
774ワット発電中さん [sage] 2018/01/31(水) 11:16:46.90:wPr6MqqR

ハンダが簡単に乗らないかもね。
あっため過ぎて周りのプラが溶けてダメになるってのがありそうな結果。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/01(木) 05:05:41.15:vJQ1NXoh
自分も電池接点の半田は積極的にやるほう
経験上信頼度あがる
一昔前の銅や真鍮の金具は特に半田メッキがよろしかった
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/01(木) 10:57:05.47:fXljpoTy
質問です。
掃除機の基板なんですが故障した部品はどれがあやしいですか?
症状は最初から電源が入らないor入っても途中で止まる
一度電源が入っても数日は時間を置かないと電源入らないです
断線ではないです
ttps://yahoo.jp/box/iA2fIM
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/01(木) 12:25:58.93:vJQ1NXoh
基板晒しの他に具体的な商品型番書くべき
充電式コードレスなら蓄電池の消耗の疑い
充電時間が取り説通りの挙動するか、満充電時の電圧と電源入れ止まった時の電圧チェック
次に基板上回路の接触不良 半田切れ、浮きを目視 テスタで導通確認
動作させ止まったらすぐに熱を帯びた部品がないか探る あらかじめ当りをつけておく
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/02(金) 16:36:02.64:wCmRLKx5
答える側もエスパーじゃねーんだから
基板だけで分かるわけないよね
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/03(土) 00:13:35.84:LdhC86N8
非公式ツールで実用的に開発できるFPGAってあるんかな
入手性や価格は趣味で使える程度の物
公式ツールは古い石が切り捨てられていくようで将来困りそう
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/03(土) 08:37:00.47:PYFtehNl
古いツールを使えばいいじゃない。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/03(土) 15:10:15.20:ad5hosK8
切り捨てられて困ってから考えれば?
石がプロ向けなら公式の方がむしろ古い石でも切り捨てないだろう
最新の環境かは別にして
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/03(土) 22:41:25.67:LdhC86N8
あと設計をメーカーに依存したくないというのもある
完全に依存性を排除することは不可能でも公式ツールがないと何も出来ないという状況にはなりたくない
Microsoftも過去の資産を切り捨てる方向に行きつつあるし今あるツールがいつまで使えるかも不明

FPGAスレもいつの間にか消えちゃっているんだよな
バス変換用途にSRAM型のFPGAが欲しいんだが入手性を考えるとXilinx、Altera、Latticeあたりか?
ビットストリームはシステム起動時にホストとなるMCUからSPI or URATで流し込む。ホスト側のI/Fは確定しているけど
ターゲット側が未定。一つは確定しているけどあとで増える可能性大
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/04(日) 00:15:10.69:edJ7oOo4
そんな馬鹿な……と思ったら確かに落ちてる……
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/04(日) 09:33:13.07:0mRcJ9Sq

セカンドソースがないチップは使わないようにな。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/04(日) 11:43:31.93:2BVkqZsK
そこまでやれば安心だな
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/04(日) 20:43:29.45:NxMqmmwh
エネループ2本直列で赤色LEDを点灯させる回路を考案中。

・電池電圧が下がってもコンスタントに20mAでLEDを光らせることができること
・オペアンプは使わずTr・FETだけのシンプルな回路であること
・部品点数も少なめに
・バッテリー持ちを良くするためLEDを光らせる以外の電力は極力消費しないこと

いろいろ熟考した結果次の回路がマイベストという結論が出た。
ttp://or2.mobi/data/img/193268.png
電池電圧は2.2Vくらいに低下するまでコンスタントに20mAをLEDに供給できる
それ以外の場所には電流ほとんど流れない
Tr3個に抵抗3個と回路はすごくシンプル

必死に考えたんだ
これ以上いい回路は世の中に存在しないよね(´・ω・`)?
774ワット発電中さん [] 2018/02/04(日) 20:52:45.97:AiryGrMO

いいか悪いかは知らないけど、「Joule thief」でググると結構シンプルな回路がヒットするね。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/04(日) 21:00:39.27:O+YpWuFh
Q3で無駄に飯を食う
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/04(日) 23:48:19.02:ranewyjs
その回路の定電流性はなにを頼りにしているのかな
終段からのフィードバックがないのになぜ一定になれるのか
もしかしてLEDのVfやQ3のhfeが固定だと期待してる?
温度変化やらVfとかのばらつきでどうなるだろう
319 [sage] 2018/02/04(日) 23:59:58.79:NxMqmmwh

うん、Q3のhfeの固定が前提ね
だからGRランクかYランクかで振る舞い変わってくる
774ワット発電中さん(アメリカ合衆国) [] 2018/02/05(月) 03:57:44.33:H7xXuzO6

良い回路だと思いますよ。
もしQ3のばらつき(温度とかHFEの個体バラツキ)改善したいのなら、Q3のエミッタに少し抵抗を入れると少しは改善すると思うけど、Q3のゲインとのトレードオフになるから劇的な改善は見込めないかなぁ。

でものままでもLEDを光らすって用途なら必要十分な気がする。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/05(月) 07:22:52.46:fex0hLFa
求める電流精度の精度や安定性次第なんだろうけど、ランク指定をしても
hfeにばらつきがあること、温度依存性があることからは逃れられないと思う。
それぐらいの変動は容認する前提なんでしょうか。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/05(月) 14:00:36.03:1VmJTRhw
可変抵抗をいれておけばばらついてもへいき
なようにみえる
319 [sage] 2018/02/05(月) 21:01:30.70:+LZzhfWE
ありがとう!の回路で実装してくるノシ
hfeに関してはその通りだね
あとは気合いでhfe選別してみる
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/05(月) 21:03:54.65:lSblhCRm

効率を優先させるなら、スイッチング電源化だな。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/05(月) 22:18:28.45:qkIih9Xf
LED1発程度の負荷だと恩恵は少なそう・・・
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/05(月) 23:41:34.99:fex0hLFa

LEDライトは、ある程度のものならLED1個タイプでも昇圧してます。
なので、電池が消耗したとき、暗くなってから使えなくなるのではなくて、
明るいところから、かなり突然に消えてしまうことがあります。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/06(火) 00:10:50.00:J/ZwJD1I
量産は無理
774ワット発電中さん [] 2018/02/06(火) 00:33:18.92:SUNbqHHP
ぼくが設計したらこうなった。

ttp://https://i.imgur.com/7aPa1YX.png">ttps://i.imgur.com/7aPa1YX.png

Tr は 2 ヶですむが R × 4、D × 3 がいりようで 774ワット発電中さん [] 2018/02/06(火) 03:59:17.02:JcYMdrYj

さすがですね。素晴らしいです。温度補償もしてありますね

ただ、以前から何度も言っていますが、文末の  ミ'ω ` ミ  は、何の意味があるのでしょうか?
気味が悪いので止めて欲しいです。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/06(火) 06:19:49.86:OK0zw6WZ
透明になってる人多く安価つかんと存在気付かれず
ごくまれにある有用なレスが世に出づらい
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/06(火) 06:31:24.84:UcmX+Fho

んー。へのコメント? 量産品の話ですが。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/06(火) 09:16:54.46:eztHAzVU

温度補償なんてないだろ?
D2は単なる逆流防止。
D3+D4とQ1だと温度係数は違う。
774ワット発電中さん [] 2018/02/07(水) 12:26:10.05:y3sC5hxj
オシロのプローブで質問があります。

以下のページの [pdf] を見てください。
ttps://docs-apac.rs-online.com/webdocs/1612/0900766b816123b3.pdf
オシロのプローブの電圧グラフがあります。
このグラフの言うところは、
僕は、40kHzくらいまでは600V耐えられるけど、
1MHzでは50V、100MHz以上だと25Vまでしか耐えられません、
という意味で良いでしょうか?

中華の安いやつなので、テクトロとかのやつでも こうなのでしょうか?
周波数とともに落ちていく理由は何でしょうか?
774ワット発電中さん [] 2018/02/07(水) 13:53:31.17:y3sC5hxj
オシロのスレがありました。
そちらで聞いてみます。
すみませんでした。
774ワット発電中さん [] 2018/02/07(水) 18:25:27.94:y3sC5hxj
連投ですみません、教えてください。

↓のRS232C絶縁I/F ICで
ttp://www.linear-tech.co.jp/product/LTM2882
絶縁が2.5kVとなっていますが、これを2つつなぐと、5kVになるでしょうか?

PC-------このIC-------このIC------PICマイコン という接続です。

ICの電源は、なんとか絶縁するとしてです。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/07(水) 19:56:15.28:fF6+ep7H
冬場に起こりやすいショートというのは、春まで待っていたら直りますか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/07(水) 21:32:31.55:xIHgarjJ

ならない
理由は、GND-GND2の間の(絶縁)抵抗の値というのは
明確に規定できる類のものでなく常に一定とも言えないので
2個つないだだけでは、5kVが2.5kVずつに分圧されることは全く期待できないから

GND-GND2の間にバリスターとかを入れて電圧制限してやれば
2個つないで2kVx2くらいにはできそうだけど、初めから5kV耐圧の他のデバイス使って
設計するのと、どっちがいいのか・・・
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/08(木) 10:38:29.99:5rojlAUK
通信機能の無いデジカメに部品をつけて撮ったものを送ったり今写ってるものをモニターに映したりすることってできますか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/08(木) 11:03:01.86:KxRhXbMx
オシロプロジェクト
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/08(木) 11:30:01.18:aqUuO6Ct
コンデジであれデジイチであれデジタルアウトの端子ついてね?
多分トイカメラでも外部モニタ用出力ポートある
342 [sage] 2018/02/08(木) 14:56:55.11:5rojlAUK
すみません、有線じゃなくて無線でです
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/08(木) 15:42:28.52:AK2cD2tB
ご予算は何十万円ですか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/08(木) 15:58:31.20:PVFOQ0Yk

eye-fiとか
画像か動画かとか距離、速度とかの詳しい条件がないとなんとも
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/08(木) 17:10:46.17:Omec7FTw
地デジエンコーダでも搭載すれば楽しいね。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/09(金) 02:17:35.05:+GcPM39Z
画質がウリのデジカメのデータを無線でまんまやりとりとかヤバ過ぎるわなw
でもまあこういう発想がやがて実現していくんやろな
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/09(金) 03:05:48.66:dNPQrjXm
たしかデジイチにアナログビデオ出力あったと思うが
これをアナログテレビチャンネルのミッターで飛ばすなら簡単じゃね
メディアに記録される情報はのらんが液晶モニタに映る画像を外部で見れる
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/09(金) 08:58:04.23:Bf1u3qYc
ワイヤレスUSBどこ行った?
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/09(金) 20:37:40.55:7qYgjv2E
確かビデオ出力をAM変調してるだけだっけ・・・
248 [sage] 2018/02/10(土) 21:44:08.03:k1qYGr9r
ebayに注文していた何種類かのフェライトコアが今週届いたので、電源やLANケーブルに
巻き数を調節しながらあれこれ装着しましたが、どれもさほど効果はありませんでした。
TVボックスの使用は永久に止めました。一応ご報告まで。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/10(土) 22:34:24.96:VlryTCG/
> LANケーブルに
ネットワーク接続に障害でるほどノイズが乗ってるなら
ノイズの発生源を何とかするのが先
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/10(土) 23:43:29.58:ATtzfBDS
FM帯域まで影響するTv Box ってのはちいと興味有るが
Ether-無線コンバータとか使えなければ、本体を改造しないと直らんだろうね
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/11(日) 00:46:17.35:Xzxw1PCs
つまらない質問なのかもしれませんが

今、アケコン(格げー用のやつです)を別の機種につなぐため、
その機種のゲームパッドを乗っ取る形で配線しようとしています。

13本(12ボタン+GND?) を物理的に繋げればよいと思うのですが、
(基盤にフラットケーブルというのがついてて線が集められている)
元の機能も残したいので、13回路2接点? のスイッチをそこにつけようと
色々ネットを探しましたが中々ない

で考えたのですが
12本はつなげたまま、ゲームパッドの方の12本も繋げてしまって
GND だけスイッチつければ大丈夫ですか?
変に電気が流れたりするでしょうか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/11(日) 01:16:16.94:MBSy9JAi
たぶん繋ぐだけで動作はすると思うが、
静電気1発でぶっ壊れても良いか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/11(日) 01:28:06.61:Xzxw1PCs
あ、すみません。返答ありがとうございます。
その場合、どういった対策が必要でしょうか
何かヒントになる単語だけでも教えていただけると助かります。
(スイッチで物理的?に切り替える案でもダメですか?)
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/11(日) 01:46:07.95:2FpcwTwI
リレー
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/11(日) 02:11:33.28:Xzxw1PCs
リレーというのは知りませんでした。複数接点というのでいけそうです。
一つ前の方の静電気というのも全く頭にありませんでした。
また疑問が出来てしまった(別電源が必要?)のですがもう少し調べてからにしたいと思います。
ありがとうございました。
774ワット発電中さん [] 2018/02/11(日) 03:05:31.90:NnRS7zKZ
電験一種に合格するのと東大理一に合格するのはどっちの方が難しいの?
774ワット発電中さん [] 2018/02/11(日) 03:09:41.23:NnRS7zKZ
望月新一氏なら10日間の勉強だけで電験一種に合格できますか?
774ワット発電中さん [] 2018/02/11(日) 03:48:10.57:KuA0J14W

ゲームのコントローラーって、各ゲーム機全部で共通の配線になっているの?
それとも中を開けて回路図でも書いたのかな?

1ピン〜13ピンを単純に付け替えるだけで使えるものなの?
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/11(日) 06:54:29.19:6xWrY+9A
アケコン
774ワット発電中さん [] 2018/02/11(日) 10:02:37.89:KuA0J14W

コンデンサの一種ですか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/11(日) 14:12:34.39:eJIlLZfM
ロリコン
774ワット発電中さん [] 2018/02/11(日) 14:26:57.35:RbEe4vYj

病気の一種ですか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/11(日) 23:17:43.13:eJIlLZfM

コンデンサーの一種
774ワット発電中さん [] 2018/02/12(月) 03:04:05.49:HfLUgsu5
あけましておめでとう。今年もよろしくコンデンサー の略かな
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/12(月) 05:24:25.40:8w8p0NXz

ローギャップリーンコンデンサー
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/12(月) 07:29:58.41:te2W2ie0
低リークのコンデンサだよ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/12(月) 13:35:58.64:AzpmaZX4
リークしまくりです。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/12(月) 16:06:14.94:q/EBZUvi
アンプの増幅率をワンタッチで切り替えられるような仕組みを考えています。

ttp://or2.mobi/data/img/194059.png

回路図中のSW1をON/OFFすればアンプの増幅率を切り替えられることができますが
このSW1の部分をメカニカルリレーではなく半導体を使って実現しようとしたら
どんなデバイスがお薦めでしょうか?

できれば実装面積は小さいとありがたいです。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/12(月) 16:13:37.56:6QkkuWly

774ワット発電中さん [sage] 2018/02/12(月) 16:20:42.83:1/aDtSwd

アナログスイッチ
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/12(月) 16:21:49.93:osjdGcBs

アナログスイッチかフォトリレー。
単電源の回路なら、MOS-FETでも可。
INPUTは正電圧だけ?それともマイナスもかかります?
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/12(月) 16:39:50.21:q/EBZUvi


アナログスイッチやフォトMOSリレーって結構場所取るんですよね
(DIPタイプもSMDタイプも)

電源は両電源を想定しています
Inputにも正負両方の電圧がかかります

単電源のときに限りMOS-FETも可能なんですか・・・
MOS-FETってチップタイプだったら極小のがありますよね
ここは単電源に変更するべきか・・・


それだと実装面積がorz・・・
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/12(月) 16:42:45.65:1/aDtSwd

ボディーダイオードの無いやつ選ばないと、波形が歪む。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/12(月) 16:44:16.89:1/aDtSwd

可変ゲインアンプ使えば良い。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/12(月) 16:57:10.89:AzpmaZX4

6pin uDFN だと 1.5x1.0mmだけど大きいかな?
ってか半田付け出来ないだろ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/12(月) 17:12:28.51:6QkkuWly

オペアンプ2階建て
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/12(月) 19:38:36.37:dUYnlGHr
J-FETはどう
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/12(月) 20:34:45.37:q/EBZUvi

MOSFETではなくJ-FETですか・・・
その心は?
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/12(月) 20:37:18.20:5xv/G53i
ボタン型のニッケル水素充電池を充電したいです
市販の単3型充電器では通電するようにしても異常のランプがついて
充電できませんでした

充電池のスペック表を見ると充電方法は
3mAで8時間、7mAで3時間となっています

2.2kΩの抵抗を10個持っているのでそれらを並列にして
1.5Vの乾電池と充電池の間に入れてつなげば充電できるでしょうか?
充電池の抵抗は低いようなので無視して、
1.5/220=0.0068≒7mAとなります
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/12(月) 20:53:06.61:w9Hhu0XJ
乾電池の1.5Vは保証値ではないので通電量実測の必要
充電が進むにつれ変化もする
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/12(月) 21:06:52.12:5xv/G53i

この接続で良いのですね
測る機器は持っていませんのでこのままやってみようと思います
ありがとうございました
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/12(月) 21:07:43.37:D+0mhjuZ
テスターくらい持っておけよ 1000円しないんだからさ
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/12(月) 21:23:17.06:dUYnlGHr

充電初期は約(1.5-1.2)/220≒1.36mA
だんだんと充電池の電圧が上がっていき充電電流はさらに減少していく
適切に充電すると充電終了電圧は1.5V近くになるので1.5Vでは満充電に数日かかるかも
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/12(月) 21:23:50.20:w9Hhu0XJ
充電池が1.2Vなら電圧差0.3V
0.3/220=1.4mAだけどね
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/12(月) 21:24:29.63:w9Hhu0XJ
レスカブった
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/12(月) 21:32:15.39:Q93BfEiQ
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

ttps://youtu.be/iBIA45CrE30
ttps://youtu.be/D0vgxFC04JQ
ttps://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
ttps://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/12(月) 21:35:06.69:X8IlvzY7

乾電池どうしても使いたいなら、
二本直列にした方が良いかもね。
NiMHは簡単に充電したいなら定電流特性
になるように電源電圧高めで考えた方が良い。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/12(月) 21:42:46.43:5xv/G53i
電圧差が関係するのですね
充電池は1.2Vです
乾電池を2本直列にすると充電完了間際でも(3-1.2)/220≒8mA
みなさんありがとうございました
テスターは今度買おうと思います
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/12(月) 21:58:28.05:i+iUT9J9

NiMHの充電末期は1.4V以上になる。
満充電で1.2Vというわけじゃないので
間違えないようにね。
だから、電圧高目で制限抵抗大きめにして
充電した方が、NiMHには向いてる。
欠点は、エネルギー効率が悪いことだけど
あきらめてね。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/12(月) 23:50:50.48:5xv/G53i

了解しました
ありがとうございます
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/13(火) 03:02:04.67:Z5FJ5UCm
IVConverterは何でIとE、またはAとVではないの?
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/14(水) 15:18:37.57:EhXHKVuq
この部品の名前と、換えの効く部品があればそれも教えて頂きたいです
IC932とだけ書かれています
よろしくお願いします
ttps://i.imgur.com/HBoTF9F.jpg
774ワット発電中さん [] 2018/02/14(水) 15:57:49.62:o7WHpV/0

わかりません

分かるのは神だけ
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/14(水) 16:13:20.39:u+29LyZq
少なくとも設計した人間が見たら分かるだろw


どういう装置・機器なのか、また周辺のICの型番とかも示すと
神のお告げが聞けたりするかも
774ワット発電中さん [] 2018/02/14(水) 16:25:43.02:pRGXr7gu

外見と型番から部品を特定するスレ その5 [転載禁止]©2ch.net
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1443420760/
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/14(水) 19:49:09.21:XPH33TER

他の部品の記号見るとみんな900番台。
ic932は部品番号じゃないね
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/14(水) 20:51:06.54:ufZAgXnE
シルクに部品名なんてまずつけないからね
俺こんな見た目のIC見たことないけど、それICなの?
実は銅箔シールドを、部品化したもので下にIC抱いてたりしない?
足を落としてる部分のシルクが網掛けになってるのも意味深だ
774ワット発電中さん [] 2018/02/14(水) 22:46:36.86:o7WHpV/0
写真は放熱フィンを外したところでしょ。
POWER ICの背中が見えている
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/14(水) 23:15:31.57:cG9Dzo4w
ゲート駆動回路入りのパワーモジュール(IPM)っぽい
三相モータ駆動とかのインバータ用にFETかIGBTが6個入ってるやつ

似たようなIPMはエアコンとかを分解すると見つかるけど
形が似ていても仕様が違うものが多いから、必ず使えるとは限らない

それに、そもそもこれってそんな簡単に壊れないよね
交換しても根本的な故障原因が分からないと治らないと思う
あと、こんな情報しか出せないような人が代替品を探せるとは思えない

少なくともこの部品を外して表面に書かれてる型番を示す、
という発想が無い時点で修理は諦めた方が良いよ
(パワー系回路なので間違えると危険だし)
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/15(木) 00:07:00.01:T2n6tO41

はずせば型番書いてあるでしょ
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/15(木) 02:29:36.32:Gm8K1OV9
です
エアコン室外機の制御基盤でした
屋根の氷が直撃して外装が大破したものをがわだけ修理するも起動せず、
写真ではわかりずらいですがIPM(?)の下部が変色してることから水濡れで内部ショートしたのではと考えました
放熱版などはついてなく胴箔も簡単に剥がれないように感じたのでお伺いした次第です
今手元にありませんが、後日もう一度確認してみます
ありがとうございました
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/15(木) 03:17:33.37:T2n6tO41

銅の部分ははずれないと思う。
基板からはずしてICの裏側を見るという意味です。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/15(木) 08:29:03.29:cbga0dqj
単に熱で変色することもあるからなぁ
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/15(木) 08:50:35.53:EjcG34rU

今回の大雪被害地域の人?大変みたいね。
多分IC単体では市場に出回ってないと思うな。
同じ型番か同時期の中古エアコンを買って基盤ごと取り替える方法くらいしか無いかな。。。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/16(金) 21:44:47.16:BwfHiz5U

エアコンの基板を修理したけどあやしい部品を交換しても直らなかった。そういう時
は基板ごと交換するのが手っ取り早い。室外機の基板ならたぶん1万円以下でしょう。
ネット通販で手に入る場合も多い。下記は日立エアコンの室外機基板
ttps://hasiden.ocnk.net/product/1867
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/17(土) 17:52:58.33:5m2Vkp8t
昔使っていた携帯のバッテリー(シャープ製リチウムイオン 3.7V 720mAh)が
長年の放置でパンパンになっていて、押すと結構硬いので破裂寸前な気がする。
処分に出すまでに破裂されても怖いので、針でパッケージに穴を開けてガス抜き
した方が良いですか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/17(土) 17:53:30.61:5m2Vkp8t
ちなみに電圧測ったら0.07Vでした。
774ワット発電中さん [] 2018/02/17(土) 18:05:30.39:gkKyhT7x
100 mVの信号出力(100mV or 0mVで中間は無し)があり、
それを5Vに増幅して扱いたいのですが、
この場合はオペアンプ、というものを使うのが一般的でしょうか?

自分で調べた限りだと、これで目的は達成できそうなのですが、
もっとずっとシンプルな方法でできそうな気がしており、悩んでいます。

ちなみに信号はそう頻繁に変わるものではありません(半日に1回のレベルです)。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/17(土) 18:26:22.96:b3vSYT5L

まだ使ったことがない(?)オペアンプを使うことに心理的ハードルがあるだけの
ことで悩んでおられるような気がします。

その用途のオペアンプなら、小信号用トランジスタと変わらないような値段で
入手できますし、
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-11167/

とりあえず採用されてみては?
774ワット発電中さん [] 2018/02/17(土) 19:18:28.43:gkKyhT7x

ありがとうございます。

なんというか、オペアンプは自分の用途には性能が過剰な気がして、
使うことになんだか申し訳ない気がしていました。

まあでも、目的達成が重要ですよね。オペアンプでやってみようと思います。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/17(土) 19:23:33.76:y3SMobJA

後学のためにも、ある程度の安全策講じてトライアル願う そしてレポートを
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/17(土) 19:46:30.53:qTvnoppG
DC24V, 0.15A出力を利用して、DC6V, 4Ωの電磁弁を使用したいのだけど、
電圧が違うので、そのままだといけないので、抵抗を利用して、6Vにさげれば、
良いですか? 24-6=18Vなので、18V÷0.15A=120Ωで、OKですか?
でも、電流が不安で、6V÷4Ω=1.5A となるし、そもそも、24V×0.15A=3.6Wで、
6V×1.5A=9Wとなるから、電力量自体不足ですか?
抵抗だけでダメならば、DC-DCコンバータを使えばよいのでしょうか。
あるいは、リレーを使うとか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/17(土) 19:53:41.38:Jpf+ziQQ

電圧が殆どないなら内部エネルギーは少ない!     たぶん。
さぁ溶接マスクしてハンマーで叩け!
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/17(土) 20:08:23.64:GpAlRBtJ

電力不足ですね。DC-DCコンバータを使ってもだめです。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/17(土) 20:51:02.17:y3SMobJA
電磁弁が単純なコイルアクチエータで電源がACアダプタで表記定格がDC24V, 0.15Aなら
やってみたら動くかも知れんが、ちゃんと6V1.5Aの電源用意すべき
抵抗やDCコンかませばいいという話にはならん
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/17(土) 21:37:18.79:dhX5LMHE

どんな回路を使っても、エネルギーを増やすことは出来ない。
電磁弁を駆動する時間が短くて良いなら、方法は無くもない。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/17(土) 22:06:20.14:qTvnoppG



ありがとうございます。
DC24Vの電磁弁を用意するのが簡単みたいですね。
DC6V, 4Ωの電磁弁は、9Vの乾電池を使ったコントローラで開閉するもののようで、
ヨドバシドットコムで、安かったので、買ってしまいました。
灌水コントローラ取扱業者に相談してみます。
774ワット発電中さん [] 2018/02/17(土) 22:31:18.59:gyaA38nZ
シャープの赤外線受信ユニットGP1UXC4xQSなんですが
これって横置きでも受信範囲は同じですか?
横置きにすると受信感度が悪い気がしたんですが、気のせいですか?

ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06487/
ttp://akizukidenshi.com/download/ds/sharp/GP1UXC4xQS_j.pdf
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/17(土) 22:35:02.21:gyaA38nZ
追記:垂直方向・水平方向の受信角度が違うかどうかが知りたいです。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/17(土) 23:00:09.82:9cuRQ2Mi

一枚目のリンクから飛ぶと(テストにそういう項目がないので)特に水平か垂直で特性に差がある様な仕様になってないんじゃないかと思うけど?
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/17(土) 23:15:46.41:GpAlRBtJ

図2で
>(φ;水平方向及び垂直方向を示す。)
となってるから区別はないのでは?
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/17(土) 23:24:16.50:gyaA38nZ


気のせいですね。ありがとうございます。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/17(土) 23:26:44.33:HnClfFt9

写真ないの?
そのものの感度より、置き方の違いによる周りからの反射の影響の方が大きそう。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/18(日) 00:06:06.70:US6hXp6E
設置はまだで、テーブル上でテストしてました。
スペース上、横置きになると思うので気になったので質問してみました。
ttps://i.imgur.com/JX3zdzY.jpg
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/18(日) 00:14:57.92:sDg7XH1Q
縦は?
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/18(日) 00:17:58.34:trOTmEnQ

例えば赤外線リモコンって後ろ向けてボタン押してもテレビの電源入るよね。
机の反射があるからそんな適当な置き方で縦横の違いを語っても無意味。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/18(日) 00:18:42.36:x7P9VpEJ
ユニットに入射する環境光が変化して受信感度が変化した可能性もある
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/18(日) 00:30:33.08:US6hXp6E
一応、下からの反射を考えて縦置き横置きの高さは揃えました。
写真は今さっき撮ったものですw
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/18(日) 07:22:06.33:IxFvRIQd
手で持ってか?
まあ縦横関係ないから、「ちゃんと」作ればちゃんと動くよ
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/18(日) 14:19:42.29:QlYIPW3y

何だお前。
自分がやったのと違う写真をあげる意味を教えてくれる?
一応言っとくと、高さだけが影響するわけじゃないよね。
さて、次はどんな後出しかな?
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/18(日) 14:50:09.15:PX2SWeDW
自分がやったのと違う写真をあげたとは書いてないような気がする。
(そうかもしれないが、そうだとは書かれていない)

尋ねられたリして詳しい情報を出すことを後出しと非難するようじゃ、
コミュニケーションが成立しない。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/18(日) 14:50:21.80:0/qxCd9g

何やコラ?あ?
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/18(日) 14:52:59.61:YwLug6OF

向きを心配するよりよりもノイズを心配した方が良い。
ソフト、ハードをよく考えないと使い物にならないよ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/18(日) 15:11:40.60:YwLug6OF
「後出しだ」とクレームを付ける人がいるが、別に後出しでも構わないと思うけどな。
初心者:う〜ん、レスを見ると、こういうことも追加で書いておいた方がいいのかな?
という場合だってあるだろうし、
>ベテラン(ただし自称):何だお前。 ・・・ さて、次はどんな後出しかな?
はあまりと言えばあまりの仕打ちでございますぜ、ダンナ。
なお私はいつも中出し希望派w
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/18(日) 15:22:44.33:PH7trzwK
ま、後出しOKなヤツが回答してやればいいんじゃない?
後出し擁護に忙しくて回答になってないようだけど。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/18(日) 15:50:27.52:PX2SWeDW

後出し不可って態度なら出てこなくていいと思うよ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/18(日) 16:24:18.36:PH7trzwK
>>ID:PX2SWeDW
回答したあとで後出しするからそれはどうだろうと言ってる。
お前のように何も回答してないのに後出し擁護してるだけなら気にならんだろうね。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/18(日) 16:49:50.45:YpqgBJZu

この質問者は、自分が気にしてる違いが何の影響によるのか全く考えてないんだよ。
以降のレスを読んでもそれがピンと来てない。
を見る限りじゃ、ただの馬鹿か、回答者をなめてるかのいずれか。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/18(日) 16:55:55.77:i2RaiI1Z
赤外線は反射すると言ってるのに適当に置いて撮った写真あげてくるヤツにアドバイスしても無駄
774ワット発電中さん [] 2018/02/18(日) 17:31:56.81:YwLug6OF
バカの一つ覚えみたいに、後出し、後出しってホントに器の小さな奴だな。
若いウチからあまり型にはまらない方がいいぞ、ただでさえ少ない伸びしろがゼロになる。
そもそもお前のレスが無駄
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/18(日) 17:40:40.43:PX2SWeDW

書いていない部分を想像で補って「多分こうやっているだろう」という前提で答えるのは構わんのだけど、
その予測が外れたからといって回答のあとから「そうじゃなくてこうです」みたいな話が出てきたときに
逆ギレして後出しだと言いがかりをふっかけるのはみっともない行為。

そもそも何が悪いのか、何か重要な情報なのかがよくわからないのが初心者。
そういう前提を抜きに思い通りにならないといってたかだか数10レスのやり取りにも満たないのに
文句を言い出すなんて、初心者スレの回答者として未熟なんじゃないの?
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/18(日) 18:30:41.93:mhwGHXO2
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/18(日) 20:06:06.68:rIlYHFEY

うん。後出しはべつに犯罪でもなんでもないしね

10年もROMってると
こいつ後出ししそうだな、と臭いがするからスルーするし
やっぱり後出ししやがったか、先に言えよとスルーする
回答者同士でけんか始めたよ、スルースルー

はやく模範解答が出ないかな、それまでワクテカしてスルー
てなもんだどやっ
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/18(日) 20:47:17.16:ZbHH+wAo
普段伸びないスレが伸びてると思えば
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/18(日) 20:54:03.30:J575bjfb
後出しはテンプレのマウンティングワードだからな
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/18(日) 21:37:02.26:LpBStki+
そうでもなくば「長文ウザい、くどい、短くまとめろ」ときたものだ
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/18(日) 23:18:52.28:DRe8j4h7

aliから来たメールに似た様なのあったわ
ttps://www.digikey.jp/product-detail/ja/on-semiconductor/FPDB60PH60B/FPDB60PH60B-ND/2036913
こういう部品じゃないかな?
まあ、外して型番見ないと駄目だが
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/18(日) 23:24:32.49:R3VKiYiF

当然だな。
あえて書かないが「無能なヤツ」と思って眺めてる。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/18(日) 23:27:27.26:PX2SWeDW
ROM(Read ONLY Member) なら常に読むだけで書かないわけで居ないのと同じだな…
774ワット発電中さん [] 2018/02/18(日) 23:28:08.01:eTw3Ls1r
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
ttp://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
ttp://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
ttps://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
ttps://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
ttps://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
ttps://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
専業YouTuberがYouTubeでの稼ぎ方具体的に教えます。ネタ切れしない方法は〇〇するだけ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=Co9a9fHfReo
YouTubeで稼げるジャンルは〇〇動画です。YouTube講座
ttps://www.youtube.com/watch?v=_Nps8xb5czQ
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/18(日) 23:36:30.22:PX2SWeDW

言葉足らずな短文でうまくまとめたつもりのレスよりマシだけどな。

下手な短文は解釈に幅がより大きく出てくる。
曖昧な部分を問いただすと
・行間が読めない奴だ
・読解力がない
などとくる。
技術の話で読み手に行間の解釈をさせてはいけないし
ブンガクじゃないのだから、書かれていないことを想像することは読解力ではない。

これはまだマシで、曖昧な短文を書いた人が普段から後出しはNGみたいなことを言ってれば、
問いただされたことに対して答えることにすら心理的抵抗を生みかねない。
つまらない自縄自縛だね。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/18(日) 23:41:13.90:J575bjfb

エアコンは三菱製?

ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/news-data/2006/pdf/0523.pdf
世の中には変なチップがあるんだなぁとぐぐってたら偶然それっぽいのが目に止まった
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/18(日) 23:45:04.98:J575bjfb
ttps://item.rakuten.co.jp/auc-kaitodenshi/ps21961-4/
ついでに型番でぐぐったら楽天に中古が

新品のサンプル価格が1200円らしいのに1400円
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/18(日) 23:49:00.27:R3VKiYiF

あんたすげえな。
検索にどういうノウハがあるのかぜひ知りてえわ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/19(月) 01:19:58.94:UWKOmbmu
こういうデバイスで、「中古・動作チェック済み」とかで売ってることも驚き
もしかしたら、エアコン基板修理業界では定番部品なのかな?
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/19(月) 03:14:34.54:s8C5HN6j
ttps://search.rakuten.co.jp/search/mall/ps219/?sid=249326
中古リスト眺めると近い型番、PS219xxは同じパッケージの様だから
やっぱり最終的には剥がして裏見ないと駄目だね
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/19(月) 15:36:38.66:bQDWMg4C

売っていると言うことは需要があるんだろうね。
こういう部品使えば、修理代金ボロ儲け、になるのかな。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/19(月) 19:46:26.41:dfT0DKwJ

初めて知った。
三菱製エアコンに限らず幅広く使われてる石で、下取りしたエアコンのボードから部品取りして修理用に販売してるのかな?
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/19(月) 20:18:13.74:UWKOmbmu
「動作チェック済み」っていうのが何かウソ臭いんだよね

PCのCPUと違って簡単に取り付け・動作確認できるわけじゃないし
販売価格に見合うとも思えない
仮にボード単位で動作確認できてるものなら、わざわざ外したりせずに
ボードのままのほうが価値あると思うんだけどな

「ボードの故障原因はたいていコレ」って言えるほど、この石が壊れるん
だったら別かもしれんけど
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/19(月) 21:23:02.78:pKEraICz
ttp://biz-journal.jp/2015/07/post_10893.html

こんなんから仕入れてるんじゃない
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/20(火) 03:20:08.89:yWTz546W
だろうねぇ

ttp://www.kaitodenshi.jp/looks-for.html
>商品の詳細情報をお送りください
>現品・図面があると確実で早い回答が期待できます
パチもん作るからコピー元の外観教えてって書かれてるようにしか読めない…
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/20(火) 08:07:25.21:E+E8Avap
HDMI入力の表示装置に画を送りたいのですがHDMIで必須とされるフォーマットってあるんですかね?
ググっても最大解像度の話は出てきますが必須のフォーマットやアスペクト比違い時の処理に関する情報は見つけられていません
EDIDを読んで送出側で合わせる方法もありますが並みのFPGAでこの処理をするのはかなり大変そうですし・・・
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/20(火) 09:30:55.02:rDK3VBj4
普通に大変だから、アナログRGBで出して、HDMIへは変換箱にやらせる
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/20(火) 10:54:50.41:sTcqSEX8

EDID は当てにならない。
v1.2a までなら実装は難しくない。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/20(火) 16:39:32.77:tT0L9HcS

モニター側は、HDMI の規格が通ってる物なら、VGAと480pは必ず映る事になってる。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/21(水) 07:36:48.62:GkxG+8jF
レスありがとうございます


アナログを介したくないので・・・


HDMIの認証テスト?ってそれほどザル?


その辺が映れば十分です。自分が見つけられていないだけでどこかに書いてあるのか
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/21(水) 08:02:32.59:a7PfKf8H
HDMI Licensing, LLCに問い合わせれば有料で売ってくれそう
ライセンス申込書もたぶん一緒に
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/21(水) 20:50:58.58:S5C/A1Wl
ttps://www.hdmi.org/manufacturer/specification.aspx
1番下のリンクからダウンロードできそうな感じ
なんかno chargeって書いてあるし
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/22(木) 13:56:04.84:P2tAZC5X
質問です
HD44780コンパチブルLCDは事前にDDRAMを書き換えておいて一気に表示に反映といったことは出来ないのでしょうか?
左から順次書き換えていくとカウントアップの際に09→19→10となるのが気になって
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/22(木) 14:13:41.39:66/NLZDK
1文字ずつ書き換えてたにしても、普通なら速すぎて「19」は見えんだろう。
どんなプログラムしてんだか。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/22(木) 15:33:45.97:P2tAZC5X
間にI2C(100kHz)でI/Oエクスパンダ挟んでそれに追加で4bitモードで動かしてるから、途中待機を入れてませんが見て気になる程度には更新遅いですね
Tiny85みたいな足の足りないのだけで動かそうとしなければ良いのかもしれませんが

取り敢えずそういった機能は無さそうとのなので構成を変えるかしてみます
ありがとうございました
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/22(木) 16:32:51.67:P2tAZC5X

折角アドバイス頂いたので自作関数を見直した所、EnablePinが書き込み後も上がりっぱなしだったのを終わった時点できちっと下げてから次の書き込みに移った所、目視では分からない程度表示更新が早くなりました
(これまでは取り敢えず立ち上がりエッジだけ有ればいいだろうと上がりっぱなしで放置してました)
重ね重ねありがとうございました
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/22(木) 20:20:24.69:0OBl3O5P
,473
ググったら仕様書が転がっていたので見てみたところ60Hzの場合は
640x480p
720x480p
1280x720p
1920x1080i
あたりに対応しているはずっぽいですね。ひとまず640x480pか720x480pを目標にしてみようと思います
表示装置のスケーラーがクソだった場合は・・・そのとき考えよう
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/24(土) 13:12:03.79:+Xc8Yeim
携帯ゲーム機をよく分解するので
薄っすいフィルムフラットケーブルを頻繁に抜き差しするんですが
素手だと抜く時はともかく、差し込む時にヘニャっと歪んで難儀することが多く
しかし普通のピンセットだとつまんだ時に力がかかり過ぎて破壊してしまいそうです
そこでピン先が四角くゴム?のような専用のピンセットを買いたいと思うんですが
オススメのピンセットがあったら教えて欲しいです
よろしくお願いいたします
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/24(土) 13:37:14.46:+lBpP8LE
ピンセットとは無関係だが
同じもの頻繁にさわるならセロテープでつまみベロを作って貼る
机上の金定規につまみ付けるのと同じ
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/24(土) 15:31:27.93:WrrhN1Ik
抜き差しできるように上に跳ね上げたり左右に爪がついてたりしない?
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/24(土) 17:44:49.06:GI3s0iEm

そういう治工具は自作だな。工場などでも専用品を使っていると思う
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/24(土) 21:53:23.26:VfXTbYlh

切った消しゴムを刺すんだ。ピンセット先に。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/25(日) 11:36:46.91:cgR1P5tX
先が四角い切手なんかを扱うピンセットが100均にあったな
あれにゴムつけたら良いと思うけど。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/25(日) 16:50:24.05:ZDrTC/L8
中々外れないパーツに無理な力を加えてたら
コテが滑って親指に当たった
一瞬熱かったが痛くは無かった
しかし酸化したコテ先のカスが付いて真っ白になってたのでティッシュで拭おうとしたら
取れなかった
カスじゃなかった
干物を焼いたような匂いが部屋に充満している
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/25(日) 16:55:39.18:RDuVB9Sz
最近カワハギ食ってないな
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/25(日) 19:53:51.18:C5+tl3UK
昔はストーブで髪乾かしてうっかりちりちりっとさせ
臭くなる事よくある
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/25(日) 22:45:34.38:n7jFJGNR
もう随分前に死んじまった俺の親父が、胃のポリープを胃カメラ+レーザー切除機能がくっついた、
いわゆる複合機みたいので除去したんだが、術後の親父の言葉が
「焼き魚の匂いがした」
だったのを今もよく覚えている。
焼肉じゃなくて焼き魚の匂いがするらしい。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/25(日) 23:10:45.34:SvHGe9cF

先端が平らで広がっているピンセットが有るから
そこにクッションテープを張ってみては?
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/26(月) 07:14:13.25:702nQqZB

高温で小さなものに一瞬だけ触ると、表面の皮膚だけが白く焼ける。
内部に熱が伝わってないので熱傷とはならない(痛くはならない)。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/26(月) 10:24:55.47:++WGQ60e
ttps://twitter.com/shapoco/status/967721785448779783
774ワット発電中さん [] 2018/02/26(月) 17:55:41.81:3t7Njab1

ハンダ付けの対象部品の足を人差し指の先で押さえているんだけど。
だんだん皮膚が白く厚くなって熱さも感じなくなって道具として使いやすくなるんだよね。
欠点は二月ほど経つと厚くなった部分が取れてまた最初からになること。
最初の一週間ほどは熱いんだよね。
774ワット発電中さん [] 2018/02/26(月) 19:51:03.65:aCT3p6JT
足の人差し指で押さえてるのか、器用な奴wとおもた
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/26(月) 21:39:44.39:2AAJ3+pA
嫁に押さえててもらうと溶けてくるからなぁ。
774ワット発電中さん [] 2018/02/26(月) 23:51:57.63:TQRrC00t
仕事でやってたら笑う
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/27(火) 02:24:43.15:a1pECwN+

俺もそう読んでたわw
774ワット発電中さん [] 2018/02/27(火) 13:37:02.77:GywtwCjU

僕もそう思った
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/27(火) 16:55:06.83:YInUImL0

私も「足を人差し指の先で押さえている」と読んでしまった。
足を押さえといてハンダ鏝を当てるプレィかと。


>嫁に押さえててもらうと溶けてくるからなぁ。
何が溶けてくるのか、どういうプレィなのか分かりまっしぇん。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/27(火) 18:40:33.39:FWZKSqFR
手の指だけで保持出来ない時は足の指で挟むの良くやるw
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/27(火) 22:22:07.48:ROsAIg3F

空気嫁だろ
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/28(水) 00:50:10.44:zkwEjMeS
電子回路を学ぼうとしている初学者です。

つなげただけでmp3が鳴らせそうだったので試しに購入したDFPlayer Miniに、
乾電池3本とスピーカーをつなげたら音楽が鳴ったよ!と
基本的な回路を作って現在wktkしてるところです。

DFplayer Miniの仕様なのか、
スイッチONすると、のっけからものすごい大きなボリュームで再生されるため、
試しに手元に唯一購入していた抵抗の、200Ωの半固定ボリュームを回路に挟んだところ、
・抵抗を捻り左に最大(=200Ω) → 音が小さくなる(けど、無音ではない)
・抵抗を捻り右に最大(=0Ω?) → 抵抗いれていない時とほぼ同様のボリューム
になりました。

「捻り左に最大の時には無音になってくれて、
捻り右に最大の時でも、抵抗0の時のものすごい音量では鳴ってほしくない」
という調整をしたいと思っているのですが、

左に最大に捻った時の抵抗を200Ωよりも大きい(500Ωくらい?)抵抗に変更し、
右に最大に捻った時の抵抗が0にならない(とりあえず100Ωくらい?)ようにすればいいのかな?と思うのですが

この考え方はあっているのかと、
そもそもそんな可変抵抗は存在するのかをお聞きしたいです。
(もしかしてですが、500Ωの半固定ボリュームの前か後ろに直列に100Ωの抵抗いれたら100〜600Ω換算の音量になりますでしょうか)
774ワット発電中さん [] 2018/02/28(水) 01:02:36.15:dgbAllph
音量調整用には Aカーブ 使う
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/28(水) 01:30:40.12:3fFrWjRv
アンプの手前で調整しないとね。
774ワット発電中さん [] 2018/02/28(水) 03:10:11.47:fFWeuEjx

>スピーカーを「つなげた」ら
>半固定ボリュームを回路に「挟んだ」ところ
>100Ωの抵抗「いれた」ら

釣り?
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/28(水) 07:08:41.42:bRA1YMmz
まずはアンプの回路例でも見てみればいい。
・ボリュームの許容損失を超えると火事になるかも
・ボリュームはアンプの「前に入れる」
・ボリュームは「ポテンショメータ」として使う
774ワット発電中さん [] 2018/02/28(水) 07:17:48.66:Y4Ccz7gK

図のSが音源。ここではお使いのSDプレイヤー。
1のような接続でしょうか。

普通は、スピーカーの線に可変抵抗を付けて音量調整しません。

2のように音源とアンプの間に可変抵抗を入れます。
可変抵抗は3つの端子があって、両端を音源の出力に繋ぎ、アンプの入力には、
GND側と可変抵抗の中央を繋ぐのです。


でも、お使いのSDプレイヤー基板はそういう接続を意図した回路になっていないと思います。

スイッチで音量調整をするようになっています。
それで調整したら記憶はしてくれないのでしょうか。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/28(水) 09:53:05.17:4QGFYiBs
一応抵抗についての質問に答えておくと、結論から言うとあなたの考えで合っている
直列に繋がれた抵抗の合成抵抗値は足し算になる
これは可変抵抗だろうと固定抵抗だろうとかわらない
なので0~500の可変抵抗と100の固定抵抗を直列にすると合成抵抗は100~600になる
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/28(水) 10:02:10.85:56RWMylG

DFなんとかに、ボリューム調整用の端子とか付いてないの?
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/28(水) 11:47:21.23:EOt1mq6s

秋月のサイトに取説があるけど2ページ目を見るとIO1とIO2ポートそれぞれの長押しで音量の減・増ができる。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-12544/

多分これが一番簡単かな?
ところで取説をざっと読んだけど、このモジュール面白いな。
キーマトリックスを使わなくてもA/Dポートの電圧の違いで複数のキー押下を検出することもできるわ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/28(水) 18:28:51.13:/RSxwtCl
30年前のウォークマンとかのリモコンも抵抗で分圧して複数ボタン区別してたよな
774ワット発電中さん [] 2018/02/28(水) 18:41:20.86:ArlXq+jp
車のハンドルに付いてるオーディオなどのリモコンスイッチも単線式で抵抗分圧で電圧検出ってのが多いね。
チャンネル数が少ない、10ch程度までの常套手段。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/28(水) 21:36:06.86:B8tD05nQ

へーっ、分圧式って結構あるんだね。
参考になったわ。
ありがとう。
774ワット発電中さん [] 2018/02/28(水) 22:24:54.17:fFWeuEjx
SONYあたりで専用ICを出してた。
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/28(水) 22:29:49.52:QVDAYLbt
マイコンのADコンバータ1ピンで16進のロータリーディップスイッチ読んでるわ
774ワット発電中さん [sage] 2018/02/28(水) 23:25:18.10:Ad5mc9Ep
昔のラジカセのボタンが分圧式だった
タクトスイッチが劣化してくると接点抵抗が増えて誤認識が起こる
単なるon-off検出だと誤認識にはならんから、分圧式の仕組みを知るまでは何でだろと思ってた
774ワット発電中さん [] 2018/03/01(木) 03:16:38.83:Ge8SJK3z
複数押しも判定できるのがわからない。
A B C D 4つの押しボタンスイッチがあるとして、
4つの中から1つ、2つ、3つ、4つの場合の数はの24通りが分かるんでしょうか。
どの押し組み合わせでも、決してダブらない抵抗値となると・・・
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/01(木) 03:30:22.80:/nnkyvvF
1,2,4,8オームとか
774ワット発電中さん [] 2018/03/01(木) 03:32:21.86:p2Og+n89
1、2、4、8Ωを直列にして各々に並列にスイッチをつけてそれをA、B、C、Dとすれば、すべての組み合わせ16通りの抵抗値が得られる。
774ワット発電中さん [] 2018/03/01(木) 03:32:37.76:p2Og+n89
かぶったね。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/01(木) 07:22:27.68:TCL0TAvh
回路図お願い

24通りって?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/01(木) 08:36:49.45:eDvAx1fT
4C0 + 4C1 + 4C2 + 4C3 + 4C4 = 1 + 4 + 6 + 4 + 1 = 16
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/01(木) 11:04:31.17:/bOHvVal
スイッチと抵抗を並列にし、
これらを直列なり並列なり抵当な繋ぎ方で繋げばいい

抵抗値や繋ぎ方を適当に選べば2^[スイッチの数]通りの抵抗値になる
普通は全て並列か全て直列にするとは思うけど

電圧が均等になるように電圧を決めて
その電圧になるように合成抵抗を求め
その合成抵抗になるように各抵抗を決める

まあせいぜいスイッチ4つかな
一本でもっと多くのスイッチの情報を伝えたければ
マイコンを挟むことになる
501 [sage] 2018/03/01(木) 11:13:26.88:bceI7YBs
501です。多くのレスありがとうございます。

DFPlayerモジュール単体では、
IOポートへの操作で、音量を下げることはできるのですが、
前回の音量を記憶する機能はなく、
電→最大音量でスピーカーが鳴り響く、という仕様のようです。

テレビの電源をつけたら、毎回ボリュームがMAXになってる…というイメージでしょうか。
これでは鼓膜が堪らんので、
「テレビに、ボリューム調整(ダイヤルを回して調整するタイプの)付きイヤホンをつける(イメージ)」の回路をいれることで
なんとかできるのかなー?と考えているところです。あくまでイメージですが。

抵抗挟む順番についてもアドバイスもらっているので、
抵抗を新しく購入したらまた考えて挑戦してみます。
ご回答ありがとうございました。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/01(木) 11:32:32.00:nglhOauH
キーワード“挟む”入りました〜!
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/01(木) 15:16:53.40:yNQ6sPl7
まぁ元々の設計が不親切であることは否めないよな。
電源ONのたびに音量がリセットされるんならうるさくない程度の
初期値にすべきだし、そもそも音量くらい前回終了時の値を
記憶しろよ!と思う。しかもモノラルだし。

アンプがD級っぽいから、手っ取り早く音量を下げるにはスピーカの
+配線に抵抗を直列に入れるか、市販のアッテネータでも
入れるしかないね。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/01(木) 15:32:01.46:yNQ6sPl7
あ、このDFPlayer Miniに乗ってるアンプICって8002Aだね。じゃあD級じゃないのか。
なら3ピンに可変抵抗入れれば良いだけのような気がする…。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/02(金) 04:27:35.04:8J4gzry6
なにいってだこいつ
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/02(金) 07:08:36.99:5smUJYSF
アンプ8002が載ってると踏んだのはどこソース?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/02(金) 08:12:29.08:eIgNUdye
+24V 0.3A
+8V 0.5A
+5V 0.3A

の3系統の電源を取りたいのですが、効率をかんがえると
24V外部電源からDDCで8Vと5Vを作ればいいんでしょうか
DDCが2段になると、ノイズがどう影響据えるのかまったく検討も付かないのです。

8V->5Vはレギュレータで作ってしまってもそれほど差は無い感じでしょうか
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/02(金) 08:27:26.63:eoPdqjSx

「ノイズがどんな影響」なのかは用途次第だし、単純に方式(スイッチ、リニア)で
語れることでもないし、ここで可否を語れる人はいないのではないかと思う。

差があるかどうかについては、スイッチングレギュレータICのデータシートの効率を
参考にすればいいのでは?
単純にリニア(シリーズ)レギュレータで8V→5Vだったら62.5%。
スイッチングレギュレータなら90%ぐらいは得られるだろうけど、
これが「それほどの差」なのか「それほどでもない」のかは、あなたの判断次第。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/02(金) 08:37:03.64:eIgNUdye

ありがとうございます
負荷の前に平滑コンデンサを入れてしまうので、負荷の方のノイズの影響はあまり心配していないのですが
DDCが2段になることによって、どっちかのスイッチングICが発振したりしないかなと心配してます
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/03(土) 04:32:24.15:jCv3blKV
へぇ〜、発振するのか。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/03(土) 04:43:36.65:WklLlvPO
電源は100V ACなのか24Vの電池なのかとか
筐体のサイズとか通電時間とか

その辺の情報がないと
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/03(土) 11:38:40.05:Bf+OYjXc

レッ〜ツ、ゴォ〜、はっしんだ〜!
774ワット発電中さん [] 2018/03/03(土) 18:46:59.77:noZTUFtY

>レッ〜ツ
発音できない。
レ〜ッツ な。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/03(土) 19:59:53.39:Bf+OYjXc

あっー!と同じ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/04(日) 08:12:26.45:6hEeVkXc
発疹しました!
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/04(日) 09:52:15.77:+pdC6TUu
電源の話題が出てるのでついでに

ツェナーダイオードの大電流化
ttp://www.zea.jp/audio/schematic/sc_file/005.htm

で、最初の例、トランジスタのベースにツェナーを繋いだだけの回路ですが

>扱える電力は、ツェナーダイオード自体の許容電力+トランジスタの許容電力となります。

とのことですが、総和としては分かるんですが、それぞれにどれくらいの割合で電流が流れるのでしょうか
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/04(日) 09:59:17.01:U6xu9exd

もろもろが正常動作範囲なら Ib:Ic = 1:hFE, Ibはベース電流でツェナーの電流に等しい, Icはコレクタ電流
異常動作時はケースバイケース
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/04(日) 10:18:20.91:+pdC6TUu
ありがとうございます。
ツェナーへは、hFE=100 だったら1%くらい、jFE=200だったら0.5%くらいって話ですね。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/04(日) 10:33:31.30:jColjVK6

が書いている通り
ほとんどの電流(=ほとんどの電力)はTrが担うから、
実際に扱える電力は、2つの許容電力の和ではなく、
Trの許容電力と思っていい。
774ワット発電中さん [] 2018/03/06(火) 18:18:15.17:adycg8Br
このスレで良いのか分からないのですが、質問させてくだい。
ホールICを複数使って、それぞれのセンサーの反応を二線でマイコンで受けたいと考えています。
分圧すれば良いのかと思い考えていたのですが、なかなか思い通りにできず手こずっています。
使用しているICはSK1816というICです。
オープンコレクタなので、分圧するにはOUTよりGND側に抵抗を置かないといけないかと思うのですが、それだと複数個の分圧したい時に支障になるので悩んでいました。

何か上手な回路設計などありましたら、ご教授願えれば助かります。
よろしくお願いします。
774ワット発電中さん [] 2018/03/06(火) 18:46:32.99:Bb5AV4ln
Vcc
|
R
|
+-+
| |
R R
| |
1 2
で出来そうだけど、よい方法とは思えない。
774ワット発電中さん [] 2018/03/06(火) 18:50:10.53:adycg8Br

あーなるほど、ありがとうございます。
VIN側で分圧しちゃうということですかね?
どうして良い方法だと思わないのですか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/06(火) 19:16:46.04:bngPfcoq
LCDドライブ基板を購入し、ケーブル自作の予定なんですがこの7番等の白いコネクタは
jstのPHであってますでしょうか?ピッチは2mmに見えるのですが。
ttp://www.vslcd.com/Specification/VS-TY2662-V1.pdf
774ワット発電中さん [] 2018/03/06(火) 20:24:25.71:/XiWlVVW

2mmに見えるって、現物を測って見れば良いのでは?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/06(火) 21:16:43.71:bngPfcoq

すいません書き方悪かったですね。まだ購入前なのです
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/07(水) 07:22:49.58:L4dfLUJk
が書いているのってこんな接続なのだと思うけど、良くない点がよくわからない。
良い方法だと思うのだけど。
ホール素子を増やしても、抵抗の組み合わせ次第でどのホール素子が反応したのか
個別にも判断できそうだし。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/07(水) 07:54:43.25:WpfyfHkz
プルアップ抵抗を小さくして定電圧にして各抵抗を1kΩ、2kΩ、4kΩ
のように2のべき乗の重み付けして、プルアップ抵抗に流れる電流を
測ればいいんじゃね。
電源電流を測るようにすれば電源とグランドの2線だけでもいけるかも。
774ワット発電中さん [] 2018/03/07(水) 08:22:25.79:L4dfLUJk

センサーそのもの電流とばらつきが小さい場合は、その方法もありですね。
でもホール素子デバイスはけっこう大喰らいのものが多いので。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/07(水) 09:20:19.82:eUbWqQxO

調べたけどコネクタの型番とかピッチは分からないね。
購入前にケーブルを作っておきたいなら、メーカーか販売元に問い合わせて調べるしかない。
774ワット発電中さん [] 2018/03/07(水) 09:34:04.78:qSGBqPYw

そうですね!543さんのアドバイスでその回路で試してみてますけど、なんとかなりそうです。
あとは、8個センサー使わないとなので、うまいこと均等にできるかどうかですね!
774ワット発電中さん [] 2018/03/07(水) 18:29:18.16:iZWn1zQY
押した一瞬だけオンになるプッシュスイッチが欲しいのですが、ネット通販で買えるサイトと商品名(型番)を教えてください。
昔の子供のいたずらでやった電気ショックのおもちゃ(電子ライターの中身)みたいなイメージです。どなたか存じませんか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/07(水) 18:41:56.78:eMoiYtOs
そういうのは555とかでパルスを作るものだ。
774ワット発電中さん [] 2018/03/07(水) 19:15:07.20:iZWn1zQY
レスありがとうございます。
電子回路で組まないといけないんですね。
その手の知識がないのと、屋外で使用する為、スイッチ単体で出来ればと思ったのですが、難しいですよね
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/07(水) 19:34:12.43:klVPR/3t
回路をコンパクトにまとめて、エポキシ接着剤で固める。
というのが妥当かつ無難。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/07(水) 20:01:33.77:fOLr1F1s
普通のモーメンタリースイッチでいいのでは
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/07(水) 20:20:16.92:kjTNg5ds
物理的に打撃系のスイッチ、オーダー品ではありそうな気はする
電子ライターみたいな手応えの
身近な機器で何かあったような気がするが思い出せん
545 [sage] 2018/03/07(水) 20:28:56.74:k0vDwy20

調べていただきありがとうございます
つたない英語でaliのセラーに聞いてみます
海外のページでXHと書いてあるのを見つけたのですが写真を見るにpdfやセラーの載せてる画像と
どうも違うっぽいんですよね・・・・
セラーの返事を待って回答がないようならXHとPH双方と一緒に購入したいと思います
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/07(水) 20:36:43.18:iZWn1zQY
レスありがとうございます。
今現在、モーメンタリスイッチを使用しているのですが、
やはり押している間反応し続けるのが少々問題で、押し込んだ瞬間に戻るのが理想なんです。
相談しておいて、何に使うかまではちょっと言えないので心苦しいのですが、もし心当たりがあればよろしくお願いします。
それとは別に、秋月電子というところで回路部品の通販があるみたいなので、回路自体もそう複雑ではないみたいなので、組み立ても検討してみようかと思います。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/07(水) 20:38:11.12:+1UNZ7BT

PHだよ。このサイズ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/07(水) 21:14:45.28:ojaz86yt

回路の知識が無くても
工作のスキルがあれば
a接点のボタンとb接点のボタンを
高さずらして並べ、ボタンを一体化させる

先にa接点が付くようにして、押し込めばb接点が切れるようにすれば
-a--b-直列つなぎでパルスになるw

マイクロスイッチ2つとかの方が作りやすいだろう
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/07(水) 21:30:53.75:kjTNg5ds
じわじわ押すと連続導通しちゃうな
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/07(水) 21:34:24.61:yzhthjPR
離すときもつながるのは良いのか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/07(水) 21:41:14.47:k0vDwy20

やはりそうですか!ありがとうございました
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/07(水) 22:21:13.98:0w186Dfx
一瞬だけONになる回路をワンショットという
必要なONになっている区間の持続時間が判らないが、
精度が必要なら水晶発振回路を使って時間を測るし
ほんのちょっと精度が必要なら555で回路を組む
てきとーで良いなら、上げられているスイッチ二つのメカ的なもの

なにをON/OFFするのか判らないし、(電圧,電流)
てきとーな質問にはテキトーな答えしか返ってこない典型だな
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/07(水) 22:21:37.18:eMoiYtOs
コンデンサと抵抗、Trにリレーでいけるか。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/07(水) 22:24:03.83:eMoiYtOs
回路図を仕事にしてる人らが答えてくれるのにもったいないから情報はちゃんと出しなさいよ
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/07(水) 22:57:16.44:hdDh5Q1B
横からだけど

> 良くない点がよくわからない。
A/Dのサンプルホールドのサンプル時間内に状態遷移すると
誤検出が起きるから、では
774ワット発電中さん [] 2018/03/07(水) 23:07:00.71:qSGBqPYw
542ですけど、良くない点について。
やってみてわかったんですけど、ラッチタイプのホールICなので、何らかの原因(マグネット接近時の横ブレなど)で、ラッチが動作しない誤検出が出たときに、そのまま別のホールICで検出されると、分圧された電圧がインチキになってしまいますね。
今回の私の使い方では、ブレなどで誤検出のリスクは低いので、気にせず使っちゃいますけど…
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/07(水) 23:10:03.37:L4dfLUJk

なるほど!

でも、多点スイッチをA/Dで取る場合は、何点かとって多数決みたいなことをする。
回避策があれば弱点でもないような。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/07(水) 23:10:53.02:tfoJqeRp

頭の中でブザーの回路が出来た(笑)
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/07(水) 23:19:43.76:0w186Dfx
ワンショットは単安定マルチバイブレーターともいうな
回路知りたければwikipediaにあるから見といで
774ワット発電中さん [] 2018/03/07(水) 23:22:46.02:gcIRgGuU
7474でやるやつか
774ワット発電中さん [] 2018/03/07(水) 23:26:36.40:L4dfLUJk
一瞬がどれぐらいか、ですね
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/07(水) 23:55:18.76:AtEklNyb
5V3Aを謳うUSB端子3個の中華なACコンセントを買いました
しかし期待した電流は流れていないようでUSB端子1個だけ接続しても急速充電対応スマホの充電速度が遅く興味もあったので分解してみました
一般的なACアダプタを調べたり部品の型番をみて各部品が担う機能はおおよそわかった気になってますが
ACアダプタの最大電流を決定づける部品は何でしょうか
おそらくトランジスタなのかなと思うのですがそれ以外の部品全てが3Aに対応できるようになってなければならないという認識でいいのでしょうか
774ワット発電中さん [] 2018/03/07(水) 23:57:29.12:qSGBqPYw

高速で状態遷移するようなものの検出じゃなければそれほど問題にならないですかね?
それでも、たまたま偶然で、タイミングが合ってしまえば誤検出になってしまうということですよね?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/08(木) 00:02:08.34:18W/N+Ra
回路部品で最大電流決定付けるのは
FETスイッチのON抵抗、コイルのDC抵抗
これらで損失が起きないように大容量のものは巻き線太くするなどして
大型になる
あとは配線で電圧降下が起こらないように太めになる
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/08(木) 00:04:01.68:58OEUQv2

人によって考え方が変わると思いますが。

トランスかな。次が2次側整流ダイオード。
774ワット発電中さん [] 2018/03/08(木) 00:06:05.22:58OEUQv2
AC-DCの電源の場合、スイッチ素子は1次側なんで電流も少なめ。
ON抵抗は問題になりにくかった記憶。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/08(木) 00:13:38.09:18W/N+Ra
ああ、ACDCか早とちりした
いつもDCDCなんで
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/08(木) 00:14:48.25:HQRk75or

スイッチング周波数を上げるとトランス(インダクタンス)を
小さく出来る
トランスが小さいと太い電線使えるから大電流流せる
スイッチング周波数を上げるにはFET(トランジスタ)
の高応答性が必要
しかしFETは大電流品になると寄生Cが大きい為、高応答しにくい

だから、トランスが要因だったりトランジスタが要因だったり
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/08(木) 00:22:20.72:ggUG0MAb

実力の電流は既レスのとおり
出力できる最大電流は保護回路の抵抗値しだい(抵抗の許容損失ではない)
時と場合によってはAIどうしが監視したり相談したりして決めている
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/08(木) 00:30:08.66:WVzdkRoj

トランスはもとよりかなり色々な部品が絡むようで勉強が足りませんでした
壊しても構わないつもりで部品を交換してみようと思ってたのですがアダプタの回路図を起こして設計者の意図するところがわかってから手を出したいと思います
ACは怖いっていいますしね
ありがとうございました
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/08(木) 00:32:24.84:WVzdkRoj
578さん抜けてましたありがとうございます
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/08(木) 00:37:55.29:p52WVkNl
オムロンのタイマーリレーのインターバルモードが使えるかも
耐候性は知らんけど
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/09(金) 06:38:48.33:yDCSAwnm

DC容量の問題とじゃなく充電用に使われる
データー端子の扱いじゃないの?
何もしないとスマホがUSB規格は500mAだとして扱うでしょ?
分解して調べる気合があるなら
無負荷時と負荷時の出力電圧測ってみなよ
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/09(金) 11:57:10.76:+lfxAPJ1
が言うとおり
D+/D-の対処の違いな気がする
iPhoneとAndroidとで違うし、Androidでも変な規格のもある

馬鹿にスマホほど遠慮なく電気を引こうとする。
(利口なスマホほど遠慮気味になる)
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/09(金) 11:58:55.44:+lfxAPJ1
馬鹿なスマホ
  「俺様、これから電気つかいまーす」

利口なスマホ
  「こんだけ使いたいんだけど本当に大丈丈夫?」
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/09(金) 12:05:22.67:byMdaAHk
そもそも 500mA の時点で USB規格違反
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/09(金) 15:55:41.98:2svwEPJB
D+/D-端子を解放にしているか、直結しているか、VCC+5Vから
抵抗で分圧して既定の電圧にしているかで、スマホ側の
充電方式が切り替わるんじゃなかったっけ。
それで相手が何かを判断して、通常充電か急速充電かを
切り替えていたような気がする。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/09(金) 16:26:23.77:7A8Hsi9c

俺的にはiPhoneは分圧でAndroidは直結のイメージ
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/09(金) 19:49:31.50:JeL7BLLr
直結って何に直結してるん?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/09(金) 20:42:15.70:2svwEPJB

D+とD-を直結ってこと。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/10(土) 07:49:47.35:2vzhqH5N
うちのギャラクシは分圧だった
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/10(土) 12:18:33.47:QiqoBubZ
スマホ充電しながらmicroUSB出力使いたい…。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/10(土) 12:50:24.94:tgBG73Lz
ポート一つしかないのかよ?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/10(土) 13:56:07.25:IEzKy4YR
スマホのmicroUSB出力を、充電しながら使いたい、ってことでしょ
外のデバイスに(スマホからじゃなく)他電源から給電できるケーブルは
売ってるけど、スマホに充電するのはUSBの規格上できないのかな?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/10(土) 17:16:58.70:Kwy4Spdb
規格外とは言え現状D+/D-の処理はどうなってるんだ?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/10(土) 20:23:34.01:yD8M8y/R

3ポート全てD+/D-ははんだでショートされていました
なのでデータ通信用の500mAにはならないはずだと判断してます
56kΩ等の抵抗や分圧が必要なのはUSB3.0以降あるいはappleやSONYなど一部メーカーだと思うのでこれもまた関係ないかなと思います
特に進展があったわけじゃないですがUSB充電も色々あるんですね
774ワット発電中さん [] 2018/03/10(土) 22:05:48.40:QkKTQlef
半固定抵抗って1回転とか25回転とかあるけど、
どう使い分けるの?微調整したいなら多回転がいいの?
774ワット発電中さん [] 2018/03/10(土) 22:40:16.94:BVpRxvpt
範囲がある程度きまってるなら
分圧して半固定でいいのでは
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/10(土) 22:42:49.08:/RMK4+U2
1回転はどのへんかわかる
多回転は微調整に加え外力による物理的な狂いが小さい
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/10(土) 23:37:20.77:lKI7aA9i
値段が全くちゃうがな。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/11(日) 00:29:42.79:FI26B1nq
自作or小ロットなら、たかだか数個の事でガタガタ言うなよ。
ちゃんとした商売でやるならきちんと性能機能と価格を評価してたんたんと選定するだけ。
多回転だと価格がー、とか言ってるのはニワカ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/11(日) 00:32:02.07:HCS0Gy6r
そもそも名称が違うだろ
774ワット発電中さん [] 2018/03/11(日) 00:33:36.76:QVbW2qoJ

KWSK
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/11(日) 01:27:04.30:HCS0Gy6r
ポテンショメータ
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/11(日) 01:29:01.90:HCS0Gy6r
書きかけで送信してしまった。
今はポテンショメータとは違う多回転可変抵抗があるのかい?
最近のことはよく知らないんだけど。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/11(日) 01:38:32.49:R+oS4j1f
半固Rの話しだよ
ttp://akizukidenshi.com/img/goods/L/P-06063.jpg
ttp://akizukidenshi.com/img/goods/L/P-08939.jpg
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/11(日) 02:15:33.77:HCS0Gy6r

右のやつはポテンショメータと呼ばないのか。今は。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/11(日) 02:30:29.59:yty2pWXf
普段使ってる洗面台とは違う所でドライヤーを使ってコンセントを抜こうとしたら
電源ケーブルの根元付近+ACプラグが火傷しそうな位にあつあつだったんですけど
これはドライヤー側よりも、コンセントか壁の中の配線に問題がある感じですかね?

電電よりも家電板辺り向けの話だとは思うんですがこちらで
774ワット発電中さん [] 2018/03/11(日) 03:21:19.94:9pwIceh8
むかーしの壁コンセントはネジ式のがあった
緩んでると発熱とかするよ


現在のは差し込み式だからあまりなさそうだけど
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/11(日) 03:22:41.21:bJLrbYav

普通の壁コンセントは15アンペアだと思うから、よほど大電力のドライヤーを使わなけば大丈夫なはず。
他のコンセントでの発熱はどうかな?
もし大きな発熱が無ければ発熱したコンセントが不良になってるから電気屋を呼ぶ。
これも同様に発熱ならドライヤーのメーカーに問い合わせ。
ただドライヤーは例えば1000ワットとか消費電力が大きいから長時間使うと発熱し易いとは思う。
まさかプロ用の大電力のドライヤーじゃないよね?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/11(日) 03:42:57.64:NVtH5pvw

普段使ってる洗面台で使ってみて、熱くなかったら、違う所のほうのコンセントがやばいかも
どちらでも熱かったら、そういうものか、どちらともやばいか、長時間過ぎかも
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/11(日) 04:01:24.22:zHIlF/T8

単に壁のコンセントが錆か汚れで接触不良になっていただけじゃね?
もう一度件のコンセントで使ってみればいい。
あ、何回か抜き差ししてからドライヤーのスイッチを入れてね。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/11(日) 07:27:59.86:R+oS4j1f

昔はバーニアダイヤル付の「かっこいいVR」をポテンショメータと呼び分けたい「傾向」がラ製なんかで見受けられはしたが、
可変抵抗器=ポテンショメータであり、半固定抵抗器は広義のポテンショメータではあれど
半固Rをそう呼ぶ風潮はないよ
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/11(日) 09:54:10.97:DDI6UuRb
昨今のマイコン界隈の人気順は
arduino,arm,pic,ルネサス、その他
ですか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/11(日) 09:58:52.32:Kvgh/lR1

(半)製品名とメーカー名とデバイス名がごっちゃ
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/11(日) 10:07:08.31:M+6Sqn8S

arduino,arm,microchip,ルネサス、その他
ざっくり知りたいです。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/11(日) 10:43:07.46:XOoV++4P


ルネはオワコン
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/11(日) 11:01:41.31:FQVtAIdX
初心者とすら呼べないレベルだな
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/11(日) 12:14:57.54:S3zZGnDI
プリウスと軽自動車とホンダを比べられてもなw
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/11(日) 12:56:27.10:yU6rAZjt
この板じゃMicrochipがたくさん話題に上がるが
ルネの方が多く使われてるんじゃないか?
日本だと

マイコンと呼ばれる規模ではARMはそれほど多くない
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/11(日) 13:02:21.46:CIERKcrW
人気って
arduino,ラズパイ
でいいじゃね?
異論は認めるw
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/11(日) 13:06:37.52:yU6rAZjt
ラズパイはマイコンじゃないと思う
それを入れるならWindows PCのx86もだな
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/11(日) 13:07:20.75:yU6rAZjt
Snapdragonも
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/11(日) 13:58:11.84:x+rPylv9

規格としては通信開始するまでは、100mAまでしか保証されてない。
Dの+-繋いで給電専用USBと言うのを示すのが、取り敢えず出来た。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/11(日) 14:04:50.40:FE6pvGrl

まあ、現実問題として、そういう制限をかけてるものがどれぐらいあるか、ですね。
USB扇風機とか、USB膝掛けとか、なんでもあり。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/11(日) 14:28:01.91:wFqAmJmc
そーいうの、USBロゴ付いてないと思うけど
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/11(日) 15:01:19.30:FE6pvGrl

問い合わせもしてこない機器にどこまで給電するかどうかは、ホストが決めることなので、
給電される側にロゴが付いてるかどうかは関係ないよね?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/11(日) 18:50:40.43:JK4GaP2F
鳥が高圧送電線にとまらないのは何故ですか?
理屈なら一本の線の上なら感電しないと聞いたはずなんですけど、
実際は一番上の電気の来ていない線にしかとまっていません。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/11(日) 19:05:05.49:FE6pvGrl

ttp://mag.autumn.org/attach/20061014160310/birds001.jpg
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/11(日) 20:39:49.70:FwlOzjBR
千葉か
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/11(日) 20:48:45.72:S3zZGnDI
行儀が良い(面倒な)USB給電の携帯ゲーム機があったなぁ・・・
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/11(日) 20:49:31.97:Kvgh/lR1

どこでそんなこと聞いたの?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/11(日) 22:06:54.79:44WmfG7B
電子工作に関してはほぼ素人ですが質問させて下さい
現在7.5V、5Vの二種類の電源を手動でつなぎ替えてLED20個(400mA)を光らせています
が、これを自動で電源を選んでLEDを光らせたいなと考えています
電源入力は2パターンあって、
@7.5V、5Vどちらも入力されていたら7.5Vを使用
A5Vのみ入力されていたら5Vを使用
このどちらかしかありません

ググった所、PNPトランジスタのスイッチ回路が使えそうだったので回路を考えてみました
ttps://imgur.com/aOnzYgV
これで思い通り動くでしょうか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/11(日) 22:14:32.53:zHIlF/T8
電源の接続というのがACアダプタなら、スイッチ付きのソケットでいけるんだけどね。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/11(日) 22:14:47.77:FQVtAIdX
ダイオード1個で済むがな
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/11(日) 23:10:47.78:R+oS4j1f
ベースから左全部いらんね
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/11(日) 23:16:51.99:F7ziH2aw
5V --->|--+ ショットキーダイオード
|
7.5V -----+-----> LEDへ

これでええやろ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/11(日) 23:18:33.27:F7ziH2aw
行頭がスペースだと削られてしまうのか!
| 5V --->|--+ ショットキーダイオード
| |
| 7.5V -----*-----> LEDへ
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/11(日) 23:19:06.46:F7ziH2aw
間のスペースもダメか! はー
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/11(日) 23:35:17.54:HCS0Gy6r

ラ製とか初ラとかの趣味の話ではなく、職場で普通にポテンショメータと呼んでいたけどね。
ま、どうでもいいや。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/12(月) 00:33:52.88:nfdzyRRm
7.5V使用時は7.5VのみLEDへ電流流れるのが望ましいのです
電源並列+5V側にダイオードだとどちらからも電流流れると思うのですがどうでしょうか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/12(月) 00:37:48.70:/+g7cEZ7
んなわけねーだろ  5Vから7.5Vへどうやって流れるんだ?
逆は流れちゃうからダイオードで止めるんだよ?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/12(月) 00:58:59.13:nfdzyRRm

電源を並列すると2つの電源の内電圧の高い方により負荷がかかるという記述を信じてましたがおっしゃる通りですね
ダイオード繋いでおきます、ありがとうございました

ここからは単なる興味ですが、上の記述は5Vと5.01Vとか、わずかな差の場合の話って事でしょうか
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/12(月) 05:50:21.63:VdNmnQ+1
探しても見つからなかったのでご存知の方がいれば
スイッチ部品やモジュールLED等で幅1.5mmくらいのタブ状の端子が出てる電子部品が偶にありますが、アレに適合するファストン端子(平型端子)規格は有るんでしょうか?
メスが手に入るのならパネルの外側から取り付ける部品等も選択肢に入ってくるのでとても有難いのですが・・・
DigiKeyなんかでも探してみたのですが2.54mmより小さいのが見つからず、似たような形状の別規格なのか、タブみたいに見えるのは統一規格じゃなくて単にハンダしやすいように穴開けてるだけなのか分からない状態です
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/12(月) 07:04:23.28:bHugrTVz
具体的に写真か形状わかるURLあるなら貼ってみたらどうだろ
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/12(月) 11:14:15.31:V4y1r6qO
はんだ付け用じゃね
あれ様のファストン見たことが無い
作業上必要なら自分でコネクタ付ける
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/12(月) 13:37:38.24:TdsVYpUM
こういう奴か?
半田付け用だと思われるが
ttps://i.imgur.com/IIaO9IA.jpg
648 [sage] 2018/03/12(月) 14:06:37.36:VdNmnQ+1
写真か商品URL張るべきでしたね、すみません

こんな感じのです

その後も探してましたがDigiKeyのクイックコネクトコネクタ項目に抜け防止ピンは無さそうだけども、流用できそうな幅1.5〜2.0mm、厚み0.8mmサイズの圧着端子が見つかったので試しに取ってみてどんなものか実験してみようと思います
商品概要とリンクしてあるデータシートの寸法が違うんでちょっと先に問い合わせ投げないと行けなそうですが…
ありがとうございました
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/12(月) 14:32:14.07:D6fMhtBA
基本はんだ付け用だけど、筐体パネル取り付けのスイッチ類に
平型ファストンを差し込んでメンテナンス性よくしているつか
組み立てを楽にはしてる機器はよくあるね 合えばいいから何とか探しきる
1.5mm幅くらいなら売っているかはわからんが既製機器内部では目にする
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/12(月) 14:37:05.28:iaYVYdkX

5ちゃん初心者かよ
半角スペースは1個だけであとは全角スペース使うんだよ
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/12(月) 18:43:46.47:qFN8MsU7

まさか電気停めていたりして
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/12(月) 20:02:57.52:9sIDIm7W
PC電源のACインレットでもやってたな
狭いからハンダ付け出来ないのかも知れんが
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/12(月) 21:32:36.56:TdsVYpUM
24vのファンってATX電源の-12vと12vに繋げば動く?
ファンの消費電力は0.3A程度
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/12(月) 22:10:08.44:/+g7cEZ7
動くけど、ACアダプタ24Vが650円で買えるのに無理してやる理由はないわな
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/12(月) 23:57:54.38:IVbp37/d

奴らは肩こりのとき、低周波治療的な使い方で高圧線にとまると考えられる。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/13(火) 00:05:29.09:ArEPsa1L
PCケースに組み込みたいんだろ、たぶん
774ワット発電中さん [] 2018/03/13(火) 02:02:45.15:1/XBt/BB

動くけど、ファンから出てる他の信号線(回転数とか故障検出の信号)は-12V基準になるから注意が必要。
それらを繋ぐとマザーボード壊す。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/13(火) 02:31:56.28:p3MxpIgs

一本だけにしか触れていなければ感電しないと言うのは嘘、
と言うか不正確です。
触れている箇所では電位の差による電荷の移動は起こるので、
閉回路のように電流が流れ続ける事はないが、等電位になるまでの過渡状態の間は
電子の出入りが起こります。(コンデンサと同じです。)
774ワット発電中さん [] 2018/03/13(火) 03:43:27.62:HzZkpNEU

12Vでも動くかもしれん
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/13(火) 04:19:17.75:KepvWfVs

>電位の差による電荷の移動は

どこに電位の差が出来るのでしょうか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/13(火) 05:07:10.12:4pjU8BmZ
線間を飛ぶと、なんか嫌な感じするんでないかな。
大きな鳥だと放電で死ぬかもしれないし
774ワット発電中さん [] 2018/03/13(火) 06:53:40.78:/646o6U9

ヘリコプタで高圧線の作業に赴く動画
ttps://www.youtube.com/watch?v=J5itYbKAqPw

1分39秒あたり。放電しています。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/13(火) 10:53:06.07:p3MxpIgs

地上を飛び立った鳥やヘリは、空中では大地とほぼ等電位を保っている。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/13(火) 22:14:44.05:a0AitI/1
初心者以前の素人です、どうかお手柔らかにお願いします。

消費電流700mAの模型用モーターを2個使った歩くおもちゃを
戦車のトイラジコンの基盤を流用してラジコン化しました。

しかし動きが鈍くなるまで使った電池でも
百均の電池チェッカーにかけるとまだ「多い」レベルで
捨てるのは勿体無いけど使い道もない電池が溜まる一方です。

最近昇圧回路の存在を知って少し調べてみたのですが
上記の消費電流に見合った適当な回路を安価(重要)に作るのは難しそうです。
※電池自体も安物なので回路に千円以上かかるようなら諦めます。

そこで質問なのですが、ややくたびれた単3電池4本でも
6V近い電圧を維持するジュールシーフみたいな回路は作成可能でしょうか?
可能ならメインデバイス?的なものだけでも教えていただけると助かります。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/13(火) 22:21:32.88:KepvWfVs

自分でキーワード挙げてるやん。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/13(火) 23:04:54.95:ArEPsa1L
ジュールシーフは回路規模の小ささだけが取り柄だからね
774ワット発電中さん [] 2018/03/13(火) 23:21:07.00:/646o6U9

昇圧 DC-DCコンバータ
昇圧 スイッチングレギュレータ
あたりで検索してみては?

ただ、「電流700mAの模型用モーターを2個使った歩くおもちゃ」に必要な電池の元気さと、
電池チェッカーが表示するレベルは必ずしも一致しない。

たぶん、チェッカーで「多い」と表示されていたって、そのおもちゃ用には十分くたびれてしまっていると思う。
すくなくともそのおもちゃ用に使うために、昇圧回路を用いることは、たいした解決にはならない。

おすすめの解決策は、ニッケル水素電池を使うことです。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/14(水) 05:23:16.99:G1rdhRbl
これでいいんじゃね
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B072KKCMC1/
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/14(水) 06:16:20.04:6KOrLuFh
秋月でも80円する多回転VRのっけてこのお値段。
送料無料!お値打ちですね(棒
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/14(水) 06:46:39.42:rTYubqh4
くたびれたら一本さらに直列にして電圧上げるとかどうよ。
CPUなどに行くところがレギュレータ通ってれば無負荷時の高電圧に耐えられるかも。
668 [sage] 2018/03/14(水) 12:39:37.90:wxq2Yg0X
こんなにたくさんのレスくださって驚いています。
即座には判断がつきかねるのでひとつひとつじっくり検討させていただきたいと思います。
皆さんありがとうございました。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/14(水) 13:07:35.38:qSQGMGX8

一番簡単なのは並列接続
くたびれた電池は電流流すと電圧が落ちるので、昇圧するのは逆効果。電池電流が増える。
電池電流を簡単に減らすのは並列接続。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/14(水) 15:05:41.76:WGUd0Cbw

昇圧回路使えば、終止電圧ぎりぎりまで、電力取り出す事が可能になる。
774ワット発電中さん [] 2018/03/14(水) 15:09:23.83:YYKT8hlR
秋月のD/Dコンバータを使って定電流原をつくったのだが、なぜか不安定。出力電流をOPAMPで
検出してフィードバック端子に接続したのだが、何か肝になることないだろうか?
特に入力電圧が変動すると不安定(つまり発信気味)になる箇所がある。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/14(水) 15:42:32.93:8tmAsxuq

「秋月のD/Dコンバータ」が何か分からんけど、一般に定電圧レギュレータは
内蔵の基準電圧源を増幅するフィードバック増幅器
そのフィードバック経路に、本来の使用法では入ってないものを入れると
負帰還のはずが(ある周波数では)正帰還になり発振(気味)になる
(詳しくは「位相補償」で検索)
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/14(水) 16:16:02.41:8tmAsxuq

原理的にはその通りなんだけど、モーターの動きが悪くなってるような状態だと
すでにその負荷での「終止電圧ぎりぎり」になってるものと思われる

電池チェッカーは、負荷電流(ほとんど)流さず電圧測定するから
消耗に伴う内部抵抗の増加は分からないんで、「多い」って表示してるだけ
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/14(水) 16:43:28.38:8tmAsxuq

モーター動かしてるときの電池の電圧を測ってみるといいですよ
これが一本当たり0.9V切ってるなら昇圧とかは労多くして益少ない
まあ、671さんが書いてるようにニッケル水素電池にするのが一番だと思いますが
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/14(水) 16:55:55.94:d2/rdjhC

「秋月のD/Dコンバータ」が何か分からん二人目で
「入力電圧」が何なのかさっぱりだけど

オペアンプで作った定電流源が不安定になりがちというのはごく一部の世界で常識
の位相補償のほかに
定電流ダイオード、TL431、カレントミラーなども検討すると良い
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/14(水) 17:29:20.85:LaGZfO2D
故障したセガサターン貰ってきたんだがどうやら電源の電圧が低くて起動しないっぽいがどうすれば直るんか?
本来の電圧と比べて
3.3v→2.9v
5.0v→4.1v
9.0v→6.6v
下がっていた
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/14(水) 19:23:16.68:XfddRtpO
9Vが低くて9Vから生成してる他も下がってるのかな
774ワット発電中さん [] 2018/03/14(水) 19:26:47.44:YYKT8hlR

D/Dコンバータの定電圧電源で出力電圧は可変できるタイプだ。要するに電圧フィードバックで
使うのであれば正常に安定に動作する。途中にOPアンプを入れてももちろん正常に動作する。
 定電流にするには電流をモニタしてフィードバックすれば同じことだと思うが、なぜ電流フィードバックだと
不安定になるんだろう。
1.定電圧電源として使うのであれば、途中にOPAMPを入れても正常に動作する。だから途中に何か
入れるということが問題になるとは思えない。

2.位相補償云々に関してはよくわからないが、高速に応答させるのであれば位相が回ることは当然あるが、
コンデンサをの容量を大きくして反応を極端に鈍くすれば位相なんてあまり関係ないのではあるまいか? 
実際のところかなり鈍い動作なのだがそれでも不安定だ。

3.入力電圧は8vくらいから20ボルトくらいまで可変している。緩やかに可変しても変になる。

何か根本的に重要な肝があるとおもうんだが、、
774ワット発電中さん [] 2018/03/14(水) 19:28:33.30:YYKT8hlR
D/Dを使った定電流回路のサンプルとかないだろうか?
774ワット発電中さん [] 2018/03/14(水) 20:26:30.26:ZG/RaLh+

伝達関数書いてそれを使ってボーデ線図書いてみることをお勧めする。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/14(水) 22:58:23.80:XfddRtpO
古典制御はいろんなとこに出てくるね
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/14(水) 23:48:15.69:dE61uw+B
電池式のクオーツ時計の歩度調整について質問があります。
水晶振動子に直列に可変容量コンデンサを取り付け、容量を大きくするほど
遅れるようになるらしいのですが、直流電流はコンデンサを通らないはずなのに
どうして通るのでしょうか?
コンデンサで振動が遅くなる理由も教えてください。
それから、水晶振動子につながる配線をカットしてそこにコンデンサを入れるのと、
カットせずにその配線に並列にコンデンサを取り付けるのは同じことですか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/15(木) 00:16:09.95:Ep0vnjcP

ここを見て発振周波数がどのように求まるかを理解すればわかるよ。

ttp://eetimes.jp/ee/articles/1104/18/news092.html
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/15(木) 00:22:18.39:nsvBWUVD

会員登録せずに読める部分だけ見ましたが難しすぎて全くわかりません。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/15(木) 00:27:23.75:Ep0vnjcP
結論の発振周波数を求める式に件の条件を加味してやれば、
発振周波数にどう影響するか判るでしょ。

というより件の質問の目的を書いたほうがいいんじゃない。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/15(木) 01:36:46.56:0jeEQ8Po
です。
ボリュームともろもろその他部品を買ってきて、
で希望してた目的(=いきなり大音量で鳴り響かない)をとりあえずは達成できました。

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1485593.jpg

いまのところ、イヤホンから正常に音が聞こえ、
どの箇所もひどく熱を発していることはないと思うのですが、
作法無視の危ない接続とかになってませんでしょうか?

ときに、オーディオ用のコンデンサというのが売っていたので購入し、
実験的にAudio Outの一番上流にいれて、とりあえず特に再生に支障はないことは確認できたのですが、
正しい場所に入れた場合の「オーディオコンデンサ」とは何を目的にして入れるものなのでしょうか?
緑色でカックイイのでどこかに挟んであげたいです。
774ワット発電中さん [] 2018/03/15(木) 01:42:40.34:GQw8eVqi
>伝達関数書いてそれを使ってボーデ線図書いてみることをお勧めする。

見当違いじゃないんですかね。
ボーデ線図って何のために使うのでしょう? 要するに位相が回って発信するデリケートな部分をみるのでしょ。
コンデンサで位相をガーーーーんと遅らせて鈍くしてる時には関係ないでしょ。言ってる意味がわかりますか?
OPANPも応答が十分なのを使うわけだから伝達関数どうのこうのが問題になる帯域じゃないですよね。
なんかこうザクッとした見通しって効かせられないんですかね?
774ワット発電中さん [] 2018/03/15(木) 01:44:57.29:69BtK6k8

直流通すと通さないは関係ないよ。
そもそも水晶振動子も直流通さないし。
なんで周波数が下がるかは等価回路書いてみればわかると思う。
774ワット発電中さん [] 2018/03/15(木) 02:02:04.18:69BtK6k8

コンデンサーでガーんと位相が遅れたらそりゃ発振するよw
あんたの考え間違ってるから。
制御理論勉強することをお勧めする。
そうしたらなんで間違ってるか理解できると思う。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/15(木) 02:14:37.91:uunIvkt4
これは何故?手品?
ttps://www.youtube.com/watch?v=CUR9jTfUmOI
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/15(木) 04:05:08.42:Ep0vnjcP
不自然な箇所にアース端子ボックス。
手品でないとしたら画面の人間に誘導電圧が発生してるんでしょうね。
子供の頃よくネオン管で同様の事をして遊んでいましたね。
少なくともテクノロジー何とかの仕業じゃないでしょ。
誰かの仕業としたら電力会社の仕業でしょうね。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/15(木) 11:31:51.00:vLqQ2KCi

汎用OP-AMPは低い周波数から-6dB/octでガーんと落としているから
細かい検討をするまでもなくユニティゲインまで安定に帰還をかけられる。
はそういう考えのことを言っているんじゃなかろうか。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/15(木) 12:11:44.96:j5Lz1KXm
実測してボード線図を書いてみれば?
面倒なら気になる波形から周波数を読み取ってそこだけでも位相を見てみて問題なくて
他に何も疑いが無ければ
正常動作ということで
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/15(木) 12:38:45.29:RmyYwm9x

定電圧電源というのは、定電圧源を入力としてDC出力を出力とするアンプなんだよ。
定電流化することは、アンプ出力(の電流値)を
定電圧源にフィードバックする事であり,
全体で
新しい負帰還を持つ新たな制御系を作ったことになる。
元の電源が安定であっても、新たに付け加えた部分を含む
全体が安定になるとは言えない。

なおコンデンサを入れる目的は位相を遅らせることではない。
ゲインを下げる事だけど同時に位相遅れが生じる。
遅れは発信の元になるので本当は遅れない方が嬉しい
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/15(木) 17:06:57.29:KN50JKI8

「検電ドライバー」でググれ。
(昔はネオン管を使うのが一般的だったが、
 最近はLEDを使ったのもある。
 LEDの製品では、はっきり光らせるために電池も入ってるけど、無くても光る。
 人間だったら大体誰でも光る。)
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/15(木) 18:39:03.53:MDWYF0a6

audio LRって出力だろ? 出力同士直結したらまずいだろ
違う電圧を出そうとけんかして最悪燃えるぞ。

オーディオコンデンサってのが正確に何を意味するのか知らないけど、直流カットの
所謂カップリングコンデンサのことか
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/15(木) 20:08:09.50:QTmONSgO

基本、出力端子のインピーダンスはゼロに近いので、直結すると正常動作しない。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/15(木) 21:11:01.90:xknN6RTs

電線にぶら下がった状態(脚は空中に浮いてる)でも感電するってことですか?
永遠の謎
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/15(木) 21:20:30.38:Ep0vnjcP
いや、ぶら下がろうと(空中で)手をかけた瞬間、体内の電何が移動して定常状態になるまで、に電撃を感じるって事。
その後は大丈夫。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/15(木) 22:38:56.25:EhMxN+rl
電何
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/15(木) 22:52:27.61:nsvBWUVD

ありがとうございました。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/16(金) 01:41:22.92:BNmrCKg8

そうだろうね
で、実際の回路図はなぜか提示されてないけど、エスパーすると
電流検出抵抗の電圧0.1V程度を2.5Vに増幅する回路に更にコンデンサぶら下げて
ループ内に2個のポール突っ込んでるんじゃないかと
774ワット発電中さん [] 2018/03/16(金) 01:43:47.00:ugFjCiVB

静電気?
774ワット発電中さん [] 2018/03/16(金) 01:51:32.20:aq0fD2GI

アース端子ボックスの中で、AC電源のホット側が高抵抗で接続されてると予想。

つーかあんな場所に唐突にアース端子だけあるって不自然過ぎるw
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/16(金) 01:58:59.13:vN3SsRs0
スイッチング電源使った機械とか多少の漏洩電流がある機器を
触りながらアースに触れば、LEDくらい余裕に光るさ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/16(金) 01:58:59.89:BNmrCKg8
まあが、あんまりというか全く理解してないのは1.の
>定電圧電源として使うのであれば、途中にOPAMPを入れても正常に動作する。
>だから途中に何か入れるということが問題になるとは思えない。
から分かる

仮に、定電圧電源としての回路にOPAMP(の回路)を入れて問題なかったというのが実体験だったとしても
それから、どういう回路入れても問題ないとか、一体どういう論理でそうなるのか?
774ワット発電中さん [] 2018/03/16(金) 04:09:39.02:lcNfDnwu
>仮に、定電圧電源としての回路にOPAMP(の回路)を入れて問題なかったというのが実体験だったとしても
>それから、どういう回路入れても問題ないとか、一体どういう論理でそうなるのか?

1.可変型の定電圧電源(D/D)の場合は、抵抗分圧でフィードバックをすればよい。
2.しかし定電流化しようとすると電流検出部にOPAMPが必要だ。これがループを長くする原因になって系を不安定にする。
 だから駄目だという意見があった。
3.そこで実験として定電圧原にも抵抗フィードバックではなくて系を長くするように同様のOPAMPを入れて
フィードバックしてみたが定電圧の場合は問題なかった。
4. 電流をフィードバックするのも、電圧をフィードバックするのも同じOPAMP回路を使っている。なぜ電流を検出した
 フィードバックでは不安定になるか? それが問題だ。

>一体どういう論理でそうなるのか?
 これだけ明白な論理が何故理解できないんだ?
774ワット発電中さん [] 2018/03/16(金) 04:17:27.31:lcNfDnwu
>で、実際の回路図はなぜか提示されてないけど、エスパーすると
>電流検出抵抗の電圧0.1V程度を2.5Vに増幅する回路に更にコンデンサぶら下げて
>ループ内に2個のポール突っ込んでるんじゃないかと

ポールが2個あるということが何か問題があるのだろうか? 大きなポール1個と半分くらい小さなポールが
2個あるものを比較すると、後者の方が遥かに問題が大きいということだろうか? 
2個あろうが3個あろうが位相遅れの総和が同じなら同じことだろ。 
殊更ポールが2個あることが問題になるとは思えんが。
774ワット発電中さん [] 2018/03/16(金) 04:58:52.90:aq0fD2GI
大人しく古典制御理論を勉強しなよ。
話はそれからだ。
774ワット発電中さん [] 2018/03/16(金) 11:48:22.81:nMqI3NPg
ハンダ吸い取り線って価格によって性能差はあるのでしょうか?
いつも安いのを買ってるのですが、ほんの少しだけハンダが乗ってる部品の場合、細い線を使ってもうまく吸い取れません
自分が下手なだけ?
693 [sage] 2018/03/16(金) 11:56:08.24:e8l+CWJQ

AudioOut右左を繋げて正常に曲が聞こえていたので、
「うまく混ざるもんなんだなー、地デジとBSの電波をいったん混ぜて同じ線に通すみたいな感じなのかな」と、
勘違いしてたところなので訂正ありがとうございます。
片方の線を外して、音源のmp3をモノラルに変更することで対応する予定です。

コンデンサについては「直流をカット」というワードあたりから詳しく検索して理解していこうと思います。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/16(金) 12:09:28.78:zNgGK/ME

熱容量の大きいコテ先使ってみたら?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/16(金) 12:33:25.14:Oom8lMlH

直接でなく、抵抗とか挟めば良いよ。
ググれば回路色々ある。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/16(金) 12:51:47.59:YjvFtJkr
また例の奴が出てきそう
774ワット発電中さん [] 2018/03/16(金) 13:53:21.40:5Yjht41t

長年 吸い取り網を使ってきましたが、言えることは、
1. 表面の粉
   表面に粉が付いていないと吸いが大変悪いです。
   新品のときは粉が乗っているので良く吸いますが、粉が取れてしまうと全然吸いません
2. 網の酸化
   スズメッキ線は、表面が酸化すると半田の載りが悪いですが、あれと同じです。
   10円玉色になったら、もうほとんど吸いません。
3. つまり
   網に付属の入れ物から出さないで、チャック付きビニール袋に入れる です。

価格と吸い取り力はわかりませんが、
gootの CP-15B これが一番良く吸います。だまされたと思って買ってみてください。
774ワット発電中さん [] 2018/03/16(金) 13:55:43.77:5Yjht41t

>抵抗とか挟めば良いよ。
抵抗を挟むって、どのようにすることでしょうか?
抵抗を挟む ではなくて、抵抗を入れる ではないでしょうか?
774ワット発電中さん [] 2018/03/16(金) 13:57:36.93:66NWgci7

少しほぐして繊維に隙間がある状態にするとよく吸ってくれるよ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/16(金) 14:13:41.78:YjvFtJkr
やっぱり出てきた
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/16(金) 15:00:47.67:hQYlNRq4

フラックスがないと吸わないのでそういう場合はフラックスをしみこませて
乾燥させてから使う。

呼び水的に少し吸い取り線にハンダが付いている方が吸い取りやすいので、
ハンダを吸い取った部分をニッパで切るときにハンダを少し残しておく。
774ワット発電中さん [] 2018/03/16(金) 16:30:40.45:5Yjht41t

流石ですね。

染み込んだ半田の量で、吸い取る量がコントロールできるようになったら、
職人の域です。
774ワット発電中さん [] 2018/03/16(金) 16:33:23.71:BqfI+YLO
表面張力か
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/16(金) 17:56:34.18:w7CLA5wt

挟むも入れるも電気回路として厳密に定義されていはいないが、
挟むという言葉は「間に入れる」というニュアンスが強いので、
今回の場合、アンプの出力とイヤホンの接続を切って、その間
に抵抗を入れることを挟むと表現したものと思われる。
単に入れるだと、アンプの出力とアースの間をシャントするよう
に抵抗を入れる場合も入れると表現できるので、この曖昧さを
避けて は挟むと表現したものと思われる。
774ワット発電中さん [] 2018/03/16(金) 20:07:03.25:5Yjht41t

挟む は、ピンセットや洗濯バサミなどのように、
両側から力が来る時に使うものだと思います。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/16(金) 20:12:00.66:SRQSE7rR
お前は口を挟むな
774ワット発電中さん [] 2018/03/16(金) 20:36:11.75:GAqMbLhe

もうこの話題を蒸し返すな。
休憩をはさむ
口をはさむ
疑いをはさむ
耳に挟む
どんな力が両側からかかってるか言ってみろ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/16(金) 21:21:23.67:yP9U0e12
抵抗を挟むは普通に使えばいいし、それに対するネタのような突っ込みに相手するのも余興ですよね?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/16(金) 21:27:24.71:TMLvMmMU
どうでもいい (ハゲしく)
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/16(金) 21:38:05.62:cYB9EKXU
シリーズにするで通じないなら挟むでいい
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/16(金) 23:03:43.03:yb+5Fm5o
パンニハムハサムニダ
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/16(金) 23:05:39.83:BsLUsPnb
簡単なのに面白そうな回路を見つけたので自分も作ってみたいのですが
2SK241は入手困難とのこと。
調べたら2SK439や2SK544で代替できるとも聞きましたが、
秋月で売ってる Nch J-FET BF256B か Nch J-FET J211_D74Z ではダメでしょうか?
赤色LEDをセンサーにして、暗くなるとLEDが点滅?する回路だそうです。

ttp://ecwkit.nomaki.jp/shiryou/small/kairo/sensor-less-02.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:50874ef5d23bf3c314d13d7122b6b00e)
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/16(金) 23:29:08.60:zazD0DWm
ttps://dictionary.goo.ne.jp/jn/175808/meaning/m0u/%E6%8C%9F%E3%82%80/

はさ・む【挟む/▽挿む】の意味

出典:デジタル大辞泉(小学館)

[動マ五(四)]
1 物と物との間に差し入れる。「しおりを本に―・む」「パンにハムを―・む」
2 物と物との間に入れて落ちないようにする。両側から物をしっかり押さえる。「箸?(はし)?で菓子を―・む」「ドアに指を―・む」
3 何かをしている途中に、別のものを入れる。さしはさむ。「休憩を―・む」
4 何かを間に置いて相対する。「テーブルを―・んで座る」
5 心にいだく。「疑いを―・む」「異心を―・む」
6 (「小耳にはさむ」の形で)聞くとはなしに聞く。聞き込む。「噂を小耳に―・む」
 →撮?(つま)?む[用法]

[可能]はさめる
[動マ下二]《「はざむ」とも》に同じ。
「左右の殿上人、階?(きざはし)?を―・めて欄干に候ひて」〈著聞集・一九〉
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/17(土) 00:02:48.13:77A+KWVg
抵抗器は差し入れた状態じゃ安定しないよね。
ちゃんと回路に入れて固定しないと。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/17(土) 00:07:45.90:RzehnQL0
ミノムシクリップで挟むんだろう。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/17(土) 00:38:41.89:1wYvhrlz
ブレッドボード
774ワット発電中さん [] 2018/03/17(土) 02:13:58.11:ZOa6AdlH
AD8421という計装アンプを使っているのですが,
何も入力していない時の出力が+12Vになっています
電源は+/-15V電源
REFはGND,入力は1MΩ抵抗でGNDと絶縁しつつリターンパス確保,
検出はOUT-GND間です
ちなみに電源のGNDを回路のGNDに接続した瞬間に検出部に12Vかかる
いちおう入力に信号を送ると動作はする,だが,出力が大きく+側に偏っている状態です
774ワット発電中さん [] 2018/03/17(土) 03:37:07.03:shBpTek3

入力を1MでGNDに接続したのはナイスですね。
センサの抵抗は何Ωですか?
センサの抵抗が大きいときに、GNDに落とした2本の1Mの値がずれていると、
入力に電圧差が発生します。
その電圧差をゲイン倍したのが、現在のズレではないでしょうか?

あとゲイン抵抗は何Ωを付けてますか? 
あと電源の0Vは回路GNDに接続してください。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/17(土) 05:29:05.72:ZwEM4Jr8
半導体使った抵抗(電圧アクティブだといい)な回路あったら教えてください、お願いします
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/17(土) 05:31:19.51:77A+KWVg

その抵抗で何をするの?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/17(土) 07:43:39.68:L8u1/2fs
アナログスイッチ たとえば74HC4066でPWMするか、入力側抵抗を切り替えて使う
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/17(土) 09:06:12.27:XaX3X1xm

AD8421は正しく使えていたらそういうことにはならないものなので…

さんが書いているように、ゲイン設定抵抗の値を書いてください。

>何も入力していない時の出力が+12Vになっています
「何も入力していない」は
(1)信号源(左の□)が接続されていない状態なのか
(2)信号源は接続しているが「何も信号がでていないはずのとき」
なのかどちらでしょうか。(あるいはそれ以外?)

もし(2)であるなら、信号源の代わりに、左の□を短絡したらどうなるでしょうか?

>ちなみに電源のGNDを回路のGNDに接続した瞬間に検出部に12Vかかる
「瞬間に検出部に12Vかかる」は、
(3)電源のGNDを回路のGNDに接続したらすぐさま検出部に12Vかかってそれ以後かかりっぱなし
(4)電源のGNDを回路のGNDに接続したその一瞬だけ12Vかかってそれ以後は別の電圧になる。
なのかどちらでしょうか。(あるいはそれ以外?)

センサーの型式とか
センサーの電源と本回路の電源がどう繋がっている(あるいは繋がっていない)とかも
必要な情報です。
774ワット発電中さん [] 2018/03/17(土) 09:09:39.38:XaX3X1xm

使用目的を書かれる方がよろしいかと。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/17(土) 10:33:06.63:L8u1/2fs
昔流行ったリモコンで動かす電動ボリュームって今でも売ってるのかね
普通は電子ボリュームICを買って付ければいいだけだが。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/17(土) 10:49:52.09:zvWDYw3o
LED-CDSフォトカプラ
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/17(土) 11:44:13.57:EHgmFroR

最近の電子ボリュームって音質的にどうなの?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/17(土) 11:53:36.80:tyxt/r12

うちのアンプは今でもモータードライブ


そりゃボリュームを通さない信号よりは劣化するだろうが
高級AVアンプにも使われてる位だし耳で聞いてわかるような劣化は無いのでは?
小音量時のギャングエラーは普通の可変抵抗方式より少ないし

ただ、操作性は個人的にはダメだね
普通の可変抵抗の方が断然良い
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/17(土) 14:28:55.39:0EbGUfQR
すいません全波整流についてなんですが
この図の
ttps://i.imgur.com/3dfJnpF.png
端子A.Bが交流電源の端子で、端子C,Dが直流+と−いうことであってますか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/17(土) 14:38:32.92:YA3s4bqe
これねw
ttp://www.gxk.jp/elec/musen/1ama/H16/html/H1612A17_.html
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/17(土) 15:17:28.33:XaX3X1xm

A,Bが交流で良いのですけど、C,Dは整流出力を言った方が正確かも。
774ワット発電中さん [] 2018/03/17(土) 15:17:58.05:XaX3X1xm
すみません。

整流出力と言った方が正確かも。
774ワット発電中さん [] 2018/03/17(土) 16:22:59.39:xw3jxIx0
平滑コンデンサは入れないのかな
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/17(土) 16:56:40.85:77A+KWVg
それは来週の授業で。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/17(土) 17:10:09.81:2nNKoHm5

にあるようにアマ無線の整流回路における整流方式についての試験問題でしょ。
平滑回路があるとすれば、それは整流後の別の問題になるはずだよ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/17(土) 21:19:03.35:Ww+27QRz

来週から来ました。続きをおねがいします!
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/17(土) 21:36:38.14:8eOdt8Tt
平滑回路はむずかしいよ。
如何に効率よく電力を伝達するか・・・
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/17(土) 21:43:21.35:tyxt/r12
適当にLやCをつけときゃ良い
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/17(土) 22:33:28.40:77A+KWVg
消費する方に問題が出なければなんでもいい。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/17(土) 22:36:52.90:8eOdt8Tt
商用電源使用者ならね
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/17(土) 22:38:00.64:hsm2FtPd
瞬間最大電力と定常電力に対する
リップルの許容値(電圧降下率、時間)とか計算式複雑
4アマの試験に出ないことを祈るのみ
774ワット発電中さん [] 2018/03/17(土) 23:46:34.94:reHS03zb

そんなの4アマじゃ出ないから安心しろw
4アマの試験は暗記するものだ。
出るとしたら2陸技と1陸技の試験じゃない?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/18(日) 07:01:21.91:AznbNffH

今時のアンプって、入力から出力までデジタルだろ。
わざわざアナログに変換してから、音量調整するのか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/18(日) 07:32:34.72:4ILU1NB4
ちょっと意味わからない
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/18(日) 07:39:03.77:3f0Zw+5j
今時のアンプとは
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/18(日) 09:12:04.92:2DVfcRI2
は、すごく狭いところしか見ていない。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/18(日) 09:33:34.43:9m8X1Bwp
狭いっていうか
774ワット発電中さん [] 2018/03/18(日) 11:47:17.39:RFitUEl/
D級アンプって、1と0しかない出力波形ですよね?
それをコイルで平均値にしてスピーカーをならすという。
ということは、無音の状態では、duty50%でon offを繰り返しているということでしょうか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/18(日) 11:54:15.27:pu/FF9zS

そうだよ。
774ワット発電中さん [] 2018/03/18(日) 13:43:44.48:RFitUEl/
ありがとうございます。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/18(日) 14:03:34.86:Qd4L7/ZB

秋月にも置いてあるgootの使ってるけど、
試しにモノタロウの買ったみたら、gootの良さを再認識

安くて変なのは全く吸わない
774ワット発電中さん [] 2018/03/18(日) 14:55:13.41:RFitUEl/
モノタロウは販売店であって、吸い取り網のメーカーではないでしょう?
モノタロウで買ったのは
どこのメーカーなの?
秋月で買ったのと同じgootだったりして?
777 [777] 2018/03/18(日) 15:30:22.87:vq3cyiPj
777
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/18(日) 16:06:19.25:6Iiz5GTk
包茎波
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/18(日) 17:59:42.76:Qd4L7/ZB

どっかに委託生産させてるオリジナルブランドがある

はんだ吸取線 モノタロウ はんだ吸取線
ttps://www.monotaro.com/g/00178577/

がゴミ過ぎた(goot比で)
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/18(日) 18:15:52.16:9PIrmy2V
液体フラックスしみこませておけばどうだろう
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/18(日) 19:09:34.60:I7plSZ3i
です
みなさんありがとうございました!
774ワット発電中さん [] 2018/03/18(日) 22:35:57.12:Mg4fCfbR
余った同軸にフラックス 
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/19(月) 01:28:20.60:upyWMoBR
です
こんないっぱいアドバイスいただけるとはおもいませんでした
みなさんどうもありがとうございます
吸い取り線自体が劣化するというのは知りませんでした
いま使ってる線はいつ買ったか思い出せないものなので
原因は劣化かもしれません
新しい吸い取り線で試してみます
774ワット発電中さん [] 2018/03/19(月) 02:48:06.56:QBdeeBgO

劣化というか、酸化ね
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/19(月) 05:38:12.20:vCKGvXEb
ハンダが高融点ハンダなんじゃね。
で吸い取り線に熱を奪われて融けないと。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/19(月) 14:30:59.39:UW8YUMdj
aitendoとかで売っているDSPラジオICを使ってラジオ作ろうかと思ってるんだけど
数年前からAMの放送局のいくつかがFMの周波数帯域で放送を開始したけど
(かつてアナログ放送時代にNHKが使っていた帯域)
こういう帯域もカバーされてたりする?

それともこの手の新規FM局も受信できるようにするには
古典的なアナログラジオ受信機を作るか、PLL発信器とか
つかってフルスクラッチでDSPラジオを自作する必要があったりする?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/19(月) 17:35:32.18:uRimHuzT
あの帯域をTVに使ってるのは日本ローカル規格
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/19(月) 19:25:36.53:BfjJK1SW
そんなのは使うデバイスのデータシート見ろ
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/19(月) 20:51:41.98:UW8YUMdj

そうだったんだ・・・


100MHzくらいまで対応してれば日本ローカル規格はほぼ全て網羅してると思ってok?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/19(月) 21:26:25.83:I5x+nUOJ
他国の放送規格も対応してたら108MHzまでいけるはず。
774ワット発電中さん [] 2018/03/21(水) 12:24:22.05:ReYU9c7H
古い業務用録音機材アンプ増幅回路を作ろうと思っているのですが
2n4058の入手が難しく困っております
代替などお勧めがあればお教え下さい
配線図は下記です
ttps://imgur.com/a/QT7mr
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/21(水) 12:56:30.72:LPbnR4Fy
アンプ増幅回路
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/21(水) 13:04:13.68:O19QvD2A
入力と出力の仕様が同様になるように、市販のアンプモジュールを調整するだけでいいんじゃないのかね
その回路を忠実に再現すること自体に意味があるなら別だけど。
774ワット発電中さん [] 2018/03/21(水) 14:10:25.08:mEdgOkuN
誘導によってこちらに来ました
質問させてください
こちらに使われているトランジスタを変更しても問題ありませんか?
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1490370.jpg
2N2222・2n2907をBC550・BC560(これは問題なさそう)
TIP41をBD139に変更しても大丈夫ですか?
ヘッドホンアンプなのですがTIP41がちょっと大きくて調べてもパワーアンプしか出てきません
ttp://www.mouser.com/ds/2/149/TIP41C-890135.pdf
ttp://www.mouser.com/ds/2/149/BD135-90628.pdf
どうぞよろしくおねがいします
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/21(水) 14:48:17.23:vL7gSXHy

MOUSERで85円みたいだけど
小信号用PNPならなんでもよさそう
A733、A970、A992、A1015、2N3906 etc
音質は知らないけど作って確かめれ
安定性は要確認
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/21(水) 14:54:15.35:vL7gSXHy

BD139のIc足らない、Pc足らないから問題ある
動作点に注意すればパワー減るけど動くことは動くと思われ
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/21(水) 14:59:12.05:mEdgOkuN

ありがとうございます
TIP41なのにはちゃんと訳があったんですね
774ワット発電中さん [] 2018/03/21(水) 15:45:08.96:MKu+mT/j

オーディオアンプなら、トランジスタの形や大きさが同じなら、だいたい同じように動くよ。
・TO220ならTO220、という具合。形状が同じなら良し
・NPN, PNPは同じにする。
・足のE, C, B を同じにする。
・耐圧に注意する。今回の場合+/-12Vなので、Vceo=50VのものでOK。
そんな感じ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/21(水) 18:15:26.51:mEdgOkuN

ありがとうございます
774ワット発電中さん [] 2018/03/21(水) 18:58:37.22:u7vWUkJD
東京大学理学部数学科卒 → 東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻修士課程修了 →
東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻博士課程修了

このルートを辿るには最低でも秀才以上じゃないと無理ですか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/21(水) 19:10:43.45:LPbnR4Fy
そのくらいなら努力と財力だけでなんとかなる
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/21(水) 19:13:09.92:LPbnR4Fy
東大の数学科は変わった人が多いので気をつけて
駒場の隔離病棟に十数年
774ワット発電中さん [] 2018/03/21(水) 21:14:01.15:Z4hYq5jD

理学部の物理、数学、化学なんて
どこも勉強したい奴しか行かない学部・学科だろ
就職だって大学に残らなければ、
中高の先生かIT会社しかない
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/21(水) 21:29:24.18:FBGj8vFs
上に行く程間口は広がるから入学すればどうにかなるっしょ
抽象度ハンパないから電子回路の人じゃダウンするかもしれないけど
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/21(水) 21:56:44.39:mF5LYBnx

物理学科もおかしいの多かったわ
あと意外と生物系が脳筋体育会系で吹いた
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/21(水) 22:17:03.24:iqitEGF3

それが、職結構あるんだわ
774ワット発電中さん [] 2018/03/21(水) 22:17:58.69:V6G4E5HG
数学科は金融方面で人気。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/21(水) 22:18:16.98:iqitEGF3

理物と応物でかなり違う
お前モグリだな
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/21(水) 22:54:17.71:mF5LYBnx

王物は物理工学科だろ
物理学科は理学部にしかない
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/21(水) 23:01:42.00:iqitEGF3
それを区別して理物応物って言うの普通は
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/22(木) 06:27:07.01:KOhjGO+A

博士なんか日本で就職は困難だぞ
海外なら枠はあるが、国際基準じゃ東大は大したことないし、やっぱり困難
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/22(木) 07:03:06.38:A2Mvt3+L
返人会
774ワット発電中さん [] 2018/03/22(木) 08:23:15.04:vatNBMhM

就職はまだなんとかなるが、使い物にならない。
東大出はディベート能力だけは長けてるから、一見行けそうなんだけど
実際やらせてみるとボロボロw
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/22(木) 08:43:45.71:fCjh7Arb
何で大学名で語るのか
お前さんの出た高校、大学はみなお前さんと同じ性格、同じ個性なのか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/22(木) 09:01:50.99:Ci6KJj8o
東大って言いたいだけ
774ワット発電中さん [] 2018/03/22(木) 09:48:04.47:UqktOEhf
東大は口は達者で使えない香具師が多いのは同感
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/22(木) 09:51:11.84:nifxufJk
学歴コンプか?おまえら
774ワット発電中さん [] 2018/03/22(木) 10:06:30.65:UqktOEhf
東大出身者に遭う機会すらない香具師がほとんどだろ
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/22(木) 10:27:51.50:KjuD9I4s
学閥なんて門閥に比べれば屁みたいなものですから
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/22(木) 12:39:48.41:mu2Ab7tc
世界で一番ブランド力がある大学ってどれ?
ハーバードかオックスフォードかケンブリッジだとは思うが、
この三つの中で格付けするとなるとどうなる?
774ワット発電中さん [] 2018/03/22(木) 12:48:14.73:UqktOEhf

学歴コンプか?おまえ
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/22(木) 12:48:29.20:nifxufJk

お前が
だろ

がそれを物語ってる
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/22(木) 16:50:28.06:6zwImHB5

ttps://www.timeshighereducation.com/news/world-university-rankings-2018-results-announced
ちなみに東大は46位、成蹊は調査対象にも入ってないだろうね。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/22(木) 19:06:52.58:aL/o54vI
46位か
まあまあだな
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/22(木) 19:21:24.13:iL1FbPzg
大卒100人取ったうち3人が東大だったが、やっぱり出来は良かったな。
最低ラインがとにかく高い。
旧帝早慶でも上下のばらつきが大きいんだが、東大はハズレがないんだよね。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/22(木) 19:52:32.55:T2yxMtJq

ひどいな。
その程度の連中がトップで牛耳ってる国だから
国際的にも相手にされてないのは仕方無いね。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/22(木) 19:55:24.53:OZpBOACp

たった3人なのにばらつきとか…。
お前の頭が悪いのは分かったが、それ以上の足しにはならんレスだな。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/22(木) 20:53:42.11:KQULy7nh

Googleジャパンが大学枠を完全取っ払って入社希望者に一律独自試験を課して採用してみたら
東大生だらけだったって落ちには吹いたわw
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/22(木) 21:34:01.26:iL1FbPzg
俺が知ってる東大卒は3人じゃなくてもっとずっと多いさ。
まあ独特な集団なのは確か。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/22(木) 22:15:16.04:aL/o54vI
東大に縁が無い人たちの偏見がひどいな
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/22(木) 22:20:06.50:aL/o54vI
現役女子大生から現役の教授まで色々と知り合いがいるが
人それぞれ
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/23(金) 00:06:27.31:LjHQH5ak
しつこいな
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/23(金) 00:15:11.68:Vo2NNk6d
本人面白いと思ってやってるんだから止まらんよ
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/23(金) 00:28:00.87:bGlQYHq9
学歴より学習の話をくれ。

最近東芝のHPが参考になった
ttps://toshiba.semicon-storage.com/jp/design-support/e-learning.html
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/23(金) 01:23:52.47:c4vM8gPk
レクロイのオシロスコープ入門は面白いよ
ttp://teledynelecroy.com/japan/corporate/info/
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/23(金) 08:04:54.21:7rnwSNZV

その程度ったってそれでも日本のトップだから
あなたは日本全体がダメだと言ってるに過ぎない
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/23(金) 14:49:36.00:MpUPtysL
まさに日本全体がダメだと言ってるんだがな。
頭脳が流出し残りカスがデカイ面してると。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/23(金) 16:55:45.88:F7g9ytlI
親族が偉い政治家だと言うだけで
あそこまで頭が悪い人間が総理大臣やってたらそりゃ駄目だわな
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/23(金) 18:40:33.14:+nu5D4Js
お前よりは遥かにマシだと思うよ(笑)
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/23(金) 20:03:39.67:g9zmsb5H
どこで聞けばいいのか散々迷ってここに決めました
特別に電気と干渉しやすい体質の人間っていますか?
例えばコンセントを刺すだけで毎回目の前が光る、リモコン操作をすると目の前が光る等です
これは感電になるんでしょうか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/23(金) 20:10:40.45:kDsDBYCp
メンヘラ板逝け
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/23(金) 20:38:31.21:QBH3qIiJ
高周波回路で使われる裸円板コンデンサというものが本に載っていたのですがこれを用いるとどのようなメリットがあるのでしょうか?
大手通販で取り扱いが無いばかりか裸円板コンデンサで検索してもまるで情報が無いのですが代用品はありますか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/23(金) 20:42:42.94:LztlVila
通電がないコンセントの抜き差し、たとえば機器の繋がっていないテーブルタップなど
また、電池の入っていないリモコンのボタン操作 などでも目の前が光るなら電気は無関係
上の条件では光らないなら通電時の電力量のボーダーラインを調べたうえで原因再検討
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/23(金) 21:05:02.07:FAT/pfiL

コンデンサの機能+はんだ付け中継台だな
容量にもよるが省略可というか、回路見てカンガエノレ
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/23(金) 21:09:20.61:iy/Eqa5u

こっちで聞くと詳しく教えてもらえる、、かも。

アナログ高周波回路、設計4課 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1488202310/
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/24(土) 03:35:50.05:iH0viIz6

円盤型セラミックコンデンサのリードレスのタイプで電極がむき出しに
なっている。
リード線のインダクタンスがないから高周波の特性が良い。

代用としては基板に穴を開ける必要があるけど貫通コンデンサが使える。
774ワット発電中さん [] 2018/03/24(土) 14:26:27.61:/UiGVvtU
超絶論破人間になりたいのですが、やはり数学の全分野を究めるのが近道ですか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/24(土) 14:27:43.34:4L6XPiYt
だと思います
頑張ってください
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/24(土) 15:45:18.03:fqPyYNYd
USBに刺すノイズフィルタを自作したいので、回路図お願いします。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/24(土) 15:47:16.32:ImlkVgWs
ケーブルにフェライトコア噛ませておしまい
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/24(土) 16:07:16.61:FAmVE2sl
が言ってるのってこんなののこと?
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1040282.html
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/24(土) 16:28:41.43:Olf3pUhg

不確定性原理があるので論破は論理的に無理
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/24(土) 16:29:58.16:Olf3pUhg
不完全性定理だった
すまそ
774ワット発電中さん [] 2018/03/24(土) 16:31:53.45:/UiGVvtU

どういうことですか?
詳しく教えてください。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/24(土) 16:53:45.93:fqPyYNYd

ありがとうございます。
そんなやつです。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/24(土) 18:16:32.55:olka+cnq
超絶倫人になりたいです。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/24(土) 23:07:38.96:ZChT3Wwu

弁護士になるとかの方が良いんじゃね?
ちな、おれは数学者
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/24(土) 23:26:42.97:+3N1FHq0

インタビュアーが「胡散くせーなこいつら」という態度を隠してないのが良い
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/25(日) 00:14:53.95:05Iir6fV

↓こっちの方が良い回答がもらえるかもしれません。
ttp://lavender.5ch.net/pav/
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/25(日) 15:05:45.20:3AxNMfiA

すまん、そっちは良さ気なパーツ使えばいい、
くらいしか答えが返ってこないんだ…。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/25(日) 16:45:20.36:34aNIXex
終端抵抗で基板の定在波が暴れないようにするとか回路的な理由をつけてるけど、マシな音の部品の音を乗せる効果が殆どだからそのアドバイスでいい
安全性や起動時の電流対策が面倒臭いからかメーカー製では見たことないけど電気2重層で安定化させるのが一番効く気がする
774ワット発電中さん [] 2018/03/25(日) 17:23:35.37:hnTyYEPZ
自動車バッテリー充電器の逆接続保護回路について教えてください。
バッテリー
115D31、5時間率72Ah、銃電電流7a、充電電圧14〜18v。
充電器
スイッチング電源(10A、0〜50V)→定電流ダイオード(10A)→pwm(0〜15A、〜90V)→電流電圧計(10A,、100V)

ここから先に
→逆接続保護回路→バッテリー
として、この逆接続保護回路をどうすればいいか、アドバイスをお願いします。
ちなみに115D31に逆接続で15A250Vのヒューズがぶち切れました。
出来れば、40B19を3連直列で48V10Aの充電をしたいと思っています。
774ワット発電中さん [] 2018/03/25(日) 17:47:50.17:hnTyYEPZ
ちなみに、保護回路をヒューズブレーカーの場合、
車の平ヒューズの様に、アンペア規格になっていますが、
この場合、10Aを選択すれば
12v〜48Vまで、電圧に関係なく使用可能でしょうか?
この場合、マイナス側に取り付ければよろしいでしょうか?
774ワット発電中さん [] 2018/03/25(日) 18:13:02.92:vFJ2gyS8

逆接防止の定番、ダイオードではダメなの?
774ワット発電中さん [] 2018/03/25(日) 18:19:25.90:mY7d04nB
耐圧100V以上で、20A以上(もしくは10A二本をパラ接続してもいい)の整流ダイオードを
直列に入れると、逆接防止になる。マイナス側でも+側でもOK。
もちろんヒューズも当然入れる。ブレーカでもいい。電圧はその程度の低圧では関係ない。
プラス側でもマイナスがわでもいい。
774ワット発電中さん [] 2018/03/25(日) 18:21:05.94:mY7d04nB
ダイオードをいれておかないと、バッテリと充電器を接続するときにバチっとなるだろ。
充電器が壊れる場合がある。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/25(日) 18:56:05.06:p3xUZsc+
保護回路などという大げさなものは不要で、ダイオードを一個かませばいいだけです。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/25(日) 19:35:15.57:pHZVuzbY
横だがバッテリ端子逆接防止Dってどういうこと?
充電時バッテリは電力受けなんだが
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/25(日) 20:25:20.88:yUcKenAO

電力受けって何?
774ワット発電中さん [] 2018/03/25(日) 20:28:29.13:hnTyYEPZ
ダイオードはぶっ飛びました。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/25(日) 21:08:34.22:GHNfkIkI
ダイオードは逆流防止にはなるけど、プラス12Vをマイナス12Vに繋ぐのは保護出来ないでしょ
たしかFETをシリーズに繋げて何かするはず。簡単にはポリスイッチかブレーカーで切るんでも
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/25(日) 21:23:00.71:pHZVuzbY
普通の充電器には自己復帰ブレーカが付くの多いね
挙動は違うけどポリスイッチみたいな
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/26(月) 00:40:33.12:1FCy7ehI

素敵なアニキとネキの回答お待ちしております。
774ワット発電中さん [] 2018/03/26(月) 05:41:30.21:feh8Yv3J
バッテリは壊れるけど本体は壊さない
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/26(月) 06:21:52.96:7yz2bjyP
ダイオードを並列にするのは良くないお。
774ワット発電中さん [] 2018/03/26(月) 07:01:23.29:iPG2wmh3
定電流で充電するなら、(1)で大丈夫。それでも10Aとなるとでかいですね。
ダイオードも放熱が必要になりそうです。

(2)のような保護回路はたまにありますが、逆接時に流れる電流でヒューズが切れないと
いたずらに電力を消費するだけです。なので、定電流充電回路が対象ならNGな方法。

(3)は(1)の変形。FET次第ですが、発熱がとても小さくなります。
774ワット発電中さん [] 2018/03/26(月) 07:02:40.51:iPG2wmh3

「逆接続」と、「プラス端子にマイナス」との違いって何ですの?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/26(月) 07:52:35.07:Dh2SkQOU
プラス云々が逆接続
逆流は電池から充電器に電流が流れること
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/26(月) 08:12:29.40:iPG2wmh3

それをにあてはめると。

ダイオードは電池から充電器に電流が流れることは防げるけど、

…であるとしたら、このダイオードはの(1)の接続だよね。

>プラス12Vをマイナス12Vに繋ぐのは保護出来ないでしょ
やっぱり、わからん。
何か情報を補わないといけない?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/26(月) 08:24:00.91:iPG2wmh3
あーっすみませんの(3)は電池からの逆流は防げないですね。
ダメだこりゃ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/26(月) 08:25:59.18:iPG2wmh3

出勤前で慌ててて。(2)もダメ。
774ワット発電中さん [] 2018/03/26(月) 09:00:30.93:3L+jLbA6
>ダイオードは逆流防止にはなるけど、プラス12Vをマイナス12Vに繋ぐのは保護出来ないでしょ

できる。

>たしかFETをシリーズに繋げて何かするはず。簡単にはポリスイッチかブレーカーで切るんでも
そんなひつようはない。
774ワット発電中さん [] 2018/03/26(月) 09:02:43.64:3L+jLbA6

1でOK。2,3はだめ。
774ワット発電中さん [] 2018/03/26(月) 09:03:25.73:3L+jLbA6
1もフューズはいれること。
774ワット発電中さん [] 2018/03/26(月) 09:15:20.25:3L+jLbA6
>スイッチング電源(10A、0〜50V)→定電流ダイオード(10A)→pwm(0〜15A、〜90V)→電流電圧計(10A,、100V)

この意味がよくわからんが、定電流ダイオードは駄目。定電流化するためには発熱でエネルギーを消費する。電圧差があると
無茶苦茶発熱する。溶けるレベルに発熱したら溶ける。 うまく使うには元電圧と電池電圧が1V以上差が出ないようにすると
発熱なしで定電流化できる。もし5V以上も差があると5x10A=50Wで発熱するのですぐに溶けてしまう。

整流ダイオードを入れるのは問題ない。たいして発熱しない。これは逆流防止だ。充電器保護と、逆接保護の両方に効く。
PWMとは何んだ。ここで電流をフィードバックして定電流化しているのなら定電流ダイオードは要らない。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/26(月) 10:23:26.86:TGJmsM9e
ダイアーさん助けて
774ワット発電中さん [] 2018/03/26(月) 12:41:10.13:rU1TCX2d
質問いいですか?

矩形波のエッジ検出回路をアナログ回路で実現したいです。
しかも、↑↓両エッジです。
どんな回路にしたら良いでしょうか?
出力はデジタルのワンショットです。
パルス幅は、短くなっても大丈夫です。
マイコンで処理すすれば簡単ですが、アナログで、実現したいです
774ワット発電中さん [] 2018/03/26(月) 12:46:25.73:AyFe6chz
微分回路
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/26(月) 13:43:13.77:k6zu2F8v

74HC123とか?
CPU使えばいいじゃないか、CRも不要だし、パルス幅も極性も自由だし。
774ワット発電中さん [] 2018/03/26(月) 14:27:10.63:GwerpT1B
アナクロにこだわる理由は?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/26(月) 14:30:57.20:QLhxIiXj

アナログでワンショット回路作れば良いんじゃね?
774ワット発電中さん [] 2018/03/26(月) 15:55:35.28:3L+jLbA6
アナログ的にならコンパレータを使う。マイコンにもアナログコンパレータの付いた
石があるが、アナログデバイセズとかでさがせばいろいろある。
LM398,LM353とか、、、
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/26(月) 16:20:08.10:I4mk6TqL
遅延させてXORかな。
XORはデジタルだけど。
774ワット発電中さん [] 2018/03/26(月) 17:20:59.93:26kHhvHz

アナデバのコンパレータや
マイコンで有名なのあるのか?
LMはアナデバじゃないけど・・
なんでコンパレータをアナデバで探すのか謎
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/26(月) 17:56:39.03:TpPCMX3F
アナログだから
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/26(月) 18:08:02.19:kpptUroD

お勉強でしょ。
774ワット発電中さん [] 2018/03/26(月) 18:21:48.02:rU1TCX2d
ありがとうございます。
アナログで矩形波を微分すると、0↑と、0↓の波形になるんですよ。
コンパレーターをプラスで構えると↑だけしか取れませんし、マイナスで構えると↓しか取り出せないのですよ。


ありがとうございます。
そうですね、CRで遅らせて、XORと、D_FFでできそうな気がしてきました。

マイコンでやるのは簡単すぎて面白くないので、
純粋にハードウェアでやった見たかったのです。

今気づいたのですが、CRで微分した後で、Vref=0Vで、ヒスを大きく取ればできそうですね。

みなさん、ありがとうございました。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/26(月) 18:23:26.22:TpPCMX3F
XORとFFはアナログじゃないけど
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/26(月) 18:42:39.00:zeLIndYc
二級は持ってる前提の話ですが
蛍光灯の紐が切れたので繋ぎたいのですが
分解しないと繋ぎ直せない位置にあるので一度外そうと思っています
黒と白のどちらから外すのが正解ですか?
またつなぐ時もどちらからか教えて欲しいです
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/26(月) 19:36:30.66:JC3K7XTA

矩形波を cr で遅らせて eor だな
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/26(月) 19:48:32.02:l0S07STH

>コンパレーターをプラスで構えると↑だけしか取れませんし、マイナスで構えると↓しか取り出せないのですよ。

微分回路の出力をいわゆる絶対値回路に通す
微分回路の出力をバッファしてダイオード整流する
微分回路の出力と、それをN-JFETのソース接地で反転したもののダイオードOR
でも出来るかも
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/26(月) 20:00:35.33:qwg7lpJm

いろいろ単語端折りすぎ
> 黒と白のどちらから
黒と言いたいが設置電気屋が信用ならんので回答なし

スイッチ紐付けるくらいなら器具やスイッチ外す必要なくカバー外し、中継の金具針金を取り出せば容易では
金具がない場合もありはするのでスイッチそのものを一旦外すなら、
いろいろ危ないのでブレーカ落とす、器具自体のACライン外すなどを
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/26(月) 20:02:49.76:QLhxIiXj

二級って英検ですか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/26(月) 20:05:20.03:TpPCMX3F
書道です
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/26(月) 20:39:18.81:FjRDy6Q8

微分回路の出力にバイアスをかけてそれをウインドウコンパレータに入力する
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/26(月) 20:42:52.99:MPjDRW55
2級は200Wまでだっけか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/26(月) 20:44:04.54:TpPCMX3F
無線じゃねえ
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/26(月) 20:51:24.56:RBbblFMx
Vp600Vまでだろ。
774ワット発電中さん [] 2018/03/26(月) 21:51:49.59:rU1TCX2d

ありがとうございます。
やはり、判定値が2つ要りますね。
のVref=0のほうほうでは、結局、矩形波に戻ってしまいます。

微分後の波形を、整流して、単一のコンパレーターで切るのもありますが、
ウインドコンパレーターの方が簡単そうですね。
ありがとうございました。
774ワット発電中さん [] 2018/03/26(月) 22:03:59.90:iPG2wmh3
ロジックICだけどアナログみたいなもの
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/26(月) 22:09:23.00:RBbblFMx
アナログ手法の良いところはほぼ遅延ゼロって事だね。
CPU使ったりカウンタ使うと数クロックの遅延が出る。
問題にならないアプリケーションならいいけど。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/26(月) 22:54:39.06:TpPCMX3F
アナログ関係無いし
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/26(月) 23:07:35.45:iPG2wmh3

ではどういう表現なら適切なのか、ってことまで書けば良いのに批判だけ。つまらない人。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/26(月) 23:28:10.77:TpPCMX3F
ロジックIC
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/26(月) 23:31:03.64:iPG2wmh3
文章を紡ぐことを最初からあきらめてるなら残念な人だな。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/26(月) 23:45:02.17:TpPCMX3F
で普通わかる
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/27(火) 01:20:05.50:jNqEk5mE
うん、が間違った認識をしてる、ってわかるよ
774ワット発電中さん [] 2018/03/27(火) 02:12:03.77:apdgvoPH
です。
すみません、私の説明が悪かったです。デジタルではなくてハードウェアで構成でした。
一部の方には申し訳ありませんでした。


ご丁寧にありがとうございました。
最終段でORがけすれば、↑と↓を別々に考えれば良いので、発想が広がりますね。

それを受けて、また1つ回路が浮かびました。
74HC123には、↓↑どちらの入力もあるので、
矩形波→74HC123(/A,B)→HC32でORすると言う方法です。

また、矩形波をLCの共振回路に入れれば、↑↓どちらのエッジでも↑↓両方に振動するので
上側だけでコンパレータで切るというのも考えました。
細かく言うと共振波形の位相が0度 180度と順番が変わるのでだめですが。
774ワット発電中さん(アメリカ合衆国) [sage] 2018/03/27(火) 02:16:27.84:hcDRP9lw

デジタルだから遅延が付くと言うよりは、クロック同期回路にしたらクロック分の遅延が付くと言う方が正確だな。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/27(火) 03:03:23.95:jNqEk5mE

デジタルだからとは書いてないと思うが。
774ワット発電中さん [] 2018/03/27(火) 04:11:40.67:95MnMadW
まあクロック同期にしてもアナログの石よりも大抵は速いがな。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/27(火) 05:21:52.10:MylMc0Mm

微分出力をトランスに入力して出力を両波整流とかすれば
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/27(火) 06:19:48.44:ld/aOXnG

電気屋は信用できないから検電器使え
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/27(火) 06:49:24.56:aMFcEKq4

ブレーカー落としなよ
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/27(火) 07:21:27.74:EX+Hch34
の「アナログ」は文脈から言えばデジタルの非同期回路を含んでいると考えて良いと思う。
そういう意味での説明は的を射ているし、
アナログ対クロック同期に拘っていたらみたいに、あとからいくらでも抜け道のできる話になるね。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/27(火) 07:37:09.43:3nEB+9Dr
言葉は正確に使え
っていう教訓
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/27(火) 13:18:37.13:uTTRFGeY

何だか難しい話になっちゃってるけど、EX-(N)ORの一つの入力に元の矩形波
一方の入力に矩形波をRCで遅延させた(なまらせた)信号を入れるだけの
一般的な回路じゃダメなの?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/27(火) 15:44:03.89:gq/fr8Du
むか-しDRAMのタイミング辺りにCR遅延あったなぁ
DRAMも非同期だったんだなぁ
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/27(火) 18:11:46.87:TJT3T/02

>74HC123には、↓↑どちらの入力もあるので、
>矩形波→74HC123(/A,B)→HC32でORすると言う方法です。
入力を/A、Bの両方に入れれば外部でORしなくても済むでしょ?
1回路まるまる未使用で残るけど、これが一番シンプルだと思う。
イヤ、一番シンプルなのは8ピンのMCUだな、省スペースで時定数のCRも要らないw
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/27(火) 18:30:59.59:uTTRFGeY

>入力を/A、Bの両方に入れれば外部でORしなくても済むでしょ?
どうなんだろ?

データシートの真理値表だと、A/とBが同時に変化することは想定してないよね?
恐らく、内部のトリガー入力の前にAND回路が入ってて、その入力の一つがB
A/のほうは、NOTを通して入ってると思うから
A/とBが同時に(H→L)とか(L→H)って変化してもANDが成立せず
トリガーかからないんじゃ?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/27(火) 21:55:05.02:Rf8C6/Ix
むかしならディレーライン入れろというところだが、もはや絶滅したのか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/27(火) 23:54:08.94:jNqEk5mE
秋月にあるよ
774ワット発電中さん [] 2018/03/28(水) 03:38:14.50:2TCV09HO
みなさんの書き込みを見ていると、なんだか回路のアイデアを楽しんでいるように見えます。
すごいと思いました。
何をしたらそんなふうになれるんでしょうか?
1. 電気、電子の学校に行った
2. 趣味ひとすじ
3. 仕事で回路設計やっている
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/28(水) 04:42:44.57:jZmsEXEa
ワシは全部入りで順番は2→1→3
774ワット発電中さん(アメリカ合衆国) [] 2018/03/28(水) 05:20:04.34:VPwwAmQi
おいらも同じく 2→1→3 だなぁ
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/28(水) 06:43:10.34:3AAjxWHN
ラジオ少年が電気電子大学に行って電機会社に就職。
774ワット発電中さん [] 2018/03/28(水) 07:07:32.92:/1xr4PDV

それだ!
なんか忘れていると思ってた。
774ワット発電中さん [] 2018/03/28(水) 08:50:05.71:b4QRjZaE

回路図をここにいつも書いている人へ

コテにして下さい。
本当に必要な時だけ画像を貼ってください。
迷惑です。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/28(水) 09:10:19.23:Fuzi9Vn6
辛辣ww
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/28(水) 09:19:52.12:jVF8EhGs
自分勝手
774ワット発電中さん [] 2018/03/28(水) 10:13:19.68:2TCV09HO
,935,936
ありがとうございます。
やはり学校に行って勉強したんですね。
高校だけではダメで、大学でしょうか?
難しい数式を理解しないと、やれないでしょうか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/28(水) 11:05:44.46:1zvwZrzW
大学で電気系の学科に通ってるが君の望んでるような教育は受けられないと思うよ
774ワット発電中さん(アメリカ合衆国) [] 2018/03/28(水) 11:36:29.87:VPwwAmQi

もし仕事にしたいと少しでも思ったら、絶対大学行った方が良いよ。
大学で教わる体系だった理論は将来必ず役に立つし、それを楽しむ余裕にもつながる。
774ワット発電中さん [] 2018/03/28(水) 12:22:07.86:RJ7XhbH5
そだねー
774ワット発電中さん [] 2018/03/28(水) 12:23:54.61:RJ7XhbH5

残念な大学だったのですね?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/28(水) 12:50:03.91:jVF8EhGs

これ
少なくともまともな大学なら基礎はできあがる
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/28(水) 13:01:03.20:GzStmRnz
基礎は出来上がる
だがしかし応用して設計までは遠い
はんだ付けまでたどりつくための基礎としてはまだまだ不足
774ワット発電中さん [] 2018/03/28(水) 13:17:15.68:1xfd6F5r
電子回路設計だと、簡単な微積までできれば、なんとかなると聞いたことがある。
研究職は、∭ か ''' までできないとダメかも
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/28(水) 16:40:32.16:jZmsEXEa

それ色々使えるけど用途によってはエッジが揃わないのがダメってのもある。


研究者と技術者は方法論的にも技術論的にも別物、教育課程からして異なるもの。
さらに必要とされる人的用件、適性も違う。
だけど入り口はひとつなので自らの進路選択が重要になる。
774ワット発電中さん [] 2018/03/28(水) 16:44:38.29:1xfd6F5r
大学行っとけばよかった。18で社会に出て20歳くらいでそう思った。
でも会社やめて、大学行く自信がなくて、そのまま来てしまった。
774ワット発電中さん [] 2018/03/28(水) 17:33:29.03:vHrfgGrT
50代かよ
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/28(水) 19:35:28.12:HkzvRci2
設計部門においては大卒より高専卒の方が優秀というのは通説
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/28(水) 19:42:55.94:g+pPr2uC
特定の仕事に特化した「使える」ひとの割合が多い印象だね>高専卒
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/28(水) 19:54:26.56:1++O74HC
これでもうちょっと英語ができればねぇ…
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/28(水) 20:41:20.59:KjQV+JVy

最初の数ヶ月は
だろ
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/28(水) 21:07:38.06:jZmsEXEa
新人の劣化は毎年の風物詩。
でも数年に一人ぐらいは例外が出るけど、大概他部署へ引っ張られたり首狩りされてく。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/28(水) 22:15:34.55:/1xr4PDV
ちゃんと能力のある人がちゃんとした学校へ行ってちゃんと勉強する方が良い …(1) ことは確かなんだけど、
目の前の働く人を出ている学校で判断する…(2) のは間違い。

なぜか(1)を肯定したら(2)に突き進む人がいる。あほやね。

ちゃんとした、って何? って聞くのも間抜け。自分で考えるべきこと。
774ワット発電中さん [] 2018/03/28(水) 22:30:29.70:/1xr4PDV
>みなさんの書き込みを見ていると、なんだか回路のアイデアを楽しんでいるように見えます。
>すごいと思いました。
>何をしたらそんなふうになれるんでしょうか?

という疑問なんだよね。大学や高専は必須じゃないと思う。普通の中学生や高校生でも
回路設計やソフトウェア作りを楽しんでる人もいるわけで。

仕事として良い(とされるような)企業に就職して、開発設計の仕事をしたい、って話なら違ってくるけれど。

そりゃさ、大学で習うような理論を自在に活用できるぐらい血肉にしていればすごいよ。
でも、なかなかそんな人はいなくて、大学で学んだことと、目の前の回路が乖離していて統合できない人がとても多いように思う。
774ワット発電中さん [] 2018/03/29(木) 00:44:41.70:qSBBAqdf
原発が停電とかもうね
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/29(木) 01:16:38.99:hAT28uM8
>なんだか回路のアイデアを楽しんでいるように見えます。

目の前にカレーを食べたいと言う人が現れたら、どんな材料を使って
どう料理したら、安さ、早さ、美味さのバランスをとってカレーを完成さ
せるかを楽しんでる料理好きのようなもんだな。
海外へのスパイスの買い付からレトルトカレーのチンまでピンキリ。
774ワット発電中さん [] 2018/03/29(木) 01:48:43.55:4ed1hbB1

同感です
774ワット発電中さん [] 2018/03/29(木) 03:17:06.30:+uph599o

別にいいと思うけど。
何がどのように迷惑なのでしょうか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/29(木) 04:50:51.75:qxsoY0Bf
一般ブラウザ使いには画像リンクは選択的なもので
否応無しのお絵かきがウザいのかも
・・・と思ったが コテあぼーんするつもりなら一般ブラウザ使いでもないか
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/29(木) 07:09:15.80:bMjKKu/q

>迷惑です。
百聞は一見にしかず、で分りやすくて良いじゃ無いか。
少なくとも「2入力Ex-ORの片方の入力をCR積分回路で遅延させて・・・」よりは良い。
それに
>本当に必要な時だけ
をどうやって決めるのか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/29(木) 07:13:03.41:UlSuIb1X

むしろ回路なんだから
図を見て話すのが正しいんじゃない?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/29(木) 07:47:28.85:tgONGpQk
一般ブラウザならリンクをクリックしなきゃいい
専ブラなら画像の自動読み込みをOFFにすればよい

人に配慮を求める前に自分でやることがあるのでは?
774ワット発電中さん [] 2018/03/29(木) 08:31:41.70:lmoItEus

先ず自分がやっていることを認識していないのが問題では?
自分の行いが正しいという認識で行っているんだろうが、
それが迷惑なことと感じる人もいる
自分の権利ばかり主張し、周りに配慮しないのはどうかと思うよ
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/29(木) 08:35:45.43:1Whd9lm6
絵を描いてる本人なんだけど。


お絵描きLOAD機能だと、少なくともPCのブラウザであれば、リンクをクリックしなくても画像は表示されます。

だけど、お絵描きLOADの機能が5chの公式機能である限りは、俺がその利用を控えることはないですよ。

ってか、曖昧な技術情報を交わす中で感情をこじらせてしまうとか、
それどころか、感情をこじらせることを目的に曖昧な情報を投げてるのではないかとさえ思えるようなやり取りをするぐらいなら、
もっとほいほいと絵を描けばいいのにって思います。

画像ファイルをアップローダで公開すればいいではないか、という意見も一つの意見ですが、
すべての一つの意見にみんなが従っていたら、みんな何も書けなくなるよね。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/29(木) 09:22:30.03:GS8tpt5D
こういうのがいるから
次はワッチョイ付きで。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/29(木) 09:31:45.88:tgONGpQk

画像ウェルカムと言っている人もいる中、
どう迷惑かも書いてないのにどうやって配慮しろと
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/29(木) 10:27:41.02:O69ZCK2e
今時モデム接続でもあるまいし、この程度の絵が
ロードしづらいのはまともなネット環境と言えない。
企業のWebにもおなじ文句言うのか?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/29(木) 10:50:31.16:NcrRNGyh
回路図とか一目瞭然で分かりやすくなるのは歓迎すべきじゃないか
774ワット発電中さん(アメリカ合衆国) [] 2018/03/29(木) 10:57:34.21:cFdtCkf0
画像が嫌なら見なきゃ良いんじゃね?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/29(木) 11:25:18.62:daKPESq/
画像読み込めないプアな環境の人もいるんですよ
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/29(木) 11:27:21.29:Ri2ZHP3N
このスレもワッチョイ付けて人叩きで業者が盛り上げてくれるのか?
774ワット発電中さん [] 2018/03/29(木) 11:52:55.61:w1IR4Duc
そこまでプアなら自動表示禁止が一番
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/29(木) 12:35:16.50:63kv0b+e

このスレの場合、「初心者の質問に対して有意義かどうか」が最大限優先されるべきなので、
立ち去るべきなのはあんたのほうだよ。
同意する人間がいてもそれは変わらない
(そもそも質問する側の初心者は同意することはないと思うが)

初心者に有意義なことを迷惑がるとか、
このスレにいる意味もないから
一刻も早く出ていきな
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/29(木) 12:38:38.60:Do0ulidM
そんなプアならテキストブラウザ使えよ
文字だけで幸せになれるぞ。
お前のような例外に人を巻き込むな。
774ワット発電中さん [] 2018/03/29(木) 12:52:11.57:lmoItEus

問題はね
この板の色んなスレに絵が書き込まれているのよ
その筆頭がこのスレ
掲示板ではコメントの修正、削除なんてできない
前コメントに追加や補足、訂正で更に絵が書き込まれている
コテにしてもらうのが一番
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/29(木) 12:54:28.55:UO+939AC
どの辺が問題?
774ワット発電中さん [] 2018/03/29(木) 12:54:58.41:UktWxO6N
月末だから容量制限で苦しんでる人もいるんだろう
774ワット発電中さん [] 2018/03/29(木) 13:04:02.26:cFdtCkf0

何がどのように問題なんだ?
まるで理解できない。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/29(木) 13:05:45.77:Ri2ZHP3N
質問しても怒られるわほとんど解決されなわのこのスレに誰が質問しているのという謎は残る
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/29(木) 13:08:24.92:cFdtCkf0
後出し爺とかいるけど、初心者スレの中では割と良スレだと思うけどね。
774ワット発電中さん [] 2018/03/29(木) 13:52:30.27:5odSFyrr
絵を描くことの、何がどのように問題なのか、
説明してください。

初心者と銘打っているスレだから、初心者の疑問に絵で答える、とても良いことだと思う
774ワット発電中さん [] 2018/03/29(木) 14:10:35.23:cFdtCkf0
そう、絵を貼ることの何が具体的に問題なのか、説明すべきでしょう。
それに大多数が納得すれば、絵を貼るなってことになるんでしょうけど、現状はその大多数が納得してない。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/29(木) 15:05:43.89:Do0ulidM

テキストブラウザと言う解を提示したのに自分のやり方を変えないのは何故?
絵を貼るなという意見が賛同を得ないことがわかっだのだから
お前が変わるか消えるのが筋。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/29(木) 17:19:15.16:SoukJfXp
で問題はって言ってるけどそのあとに続く文の内容、何が問題なのかさっぱりわからんのだが
774ワット発電中さん [] 2018/03/29(木) 18:00:02.97:4ed1hbB1
このスレ立てた本人
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/29(木) 21:08:16.76:u96GUgDf
もう、このスレ自体要らないんじゃね?
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/29(木) 21:35:20.76:nh2EmdPs
自分にとって不要なら来なければいいだけでは
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/29(木) 21:36:03.29:bMjKKu/q
要らない理由は?
・・・
つーか、理由を書けよ、理由を。
774ワット発電中さん [] 2018/03/29(木) 21:41:55.43:1Whd9lm6
次スレ
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1522327248
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/29(木) 22:04:38.15:wILPty9/
図を入れるなと言ってる本人ではないと思うけど、どうしてスレが不要
なんてレスになるんだ

みんな感情的に排除しようとはしてないからね
図を入れたら駄目な理由を教えてほしいだけ。
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/29(木) 22:05:06.42:QW/Zej3W
図にのるな
774ワット発電中さん [] 2018/03/29(木) 22:12:47.58:4ed1hbB1
例の長文グダグダか・・ こて入れてくれ
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/29(木) 22:15:08.63:Ri2ZHP3N
そうだろうね
上級国民が管理(排除)しやすくなるように正しい正しくないは別にしてアクティビティの高い人は目印をつけろってこと。奴隷は気をつけるように
774ワット発電中さん [] 2018/03/29(木) 22:26:00.65:4ed1hbB1
といっても あぼんできない環境・・・
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/29(木) 22:30:40.34:yYXESJ37
774ワット発電中さん [sage] 2018/03/29(木) 22:30:53.19:yYXESJ37
1001 [] Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 99日 13時間 33分 42秒
1002 [] Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
ttps://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
ttps://login.5ch.net/login.php

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 電気・電子板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら