2ch勢いランキング アーカイブ

【ここ】ここがダメだよ!お前の写真 53【ダメ?】


名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/07(金) 17:47:07.69 :6Cc2OR/G0
1.画題【必須】とURL【必須】
2.撮影者のコメント(写真の狙いや意図、撮りかたなどがあれば)
3.良く見てもらうために、画像は大きめ(1024*768[pixel]以上)推奨。
  ファイルサイズの上限は1M[Bytes]、を目安にすること。
4.以下の情報はできれば付けてください。
 ・使ったデジカメの機種、フィルターやコンバージョンレンズを使った場合はそれを
 ・EXIFが消えている画像の場合は撮影パラメータ
5.備考
 ・スレタイに「だめ」とあるから闇雲に駄目出しをしたり煽るのではなく、
  出来れば「こうするともっと良くなる」というような前向きのコメントを望みます。
 ・写真を投稿するときはage推奨。レスが早く付きやすいです。
 ・アップするのは、基本的に投稿者自身が撮影した写真のみです。
 ・アップローダの負荷を分散するべく、あちこちのロダを万遍無く使いましょう。
 ・荒らしと理不尽な叩きはスルーで。
 ・入門者から上級者まで間口は広〜く。
 ・あとは、せっかく指摘してもらった意見に対して謙虚な気持ちで聞きましょう。

[アップローダの御案内]
2chデジタルカメラあっぷろだ Ver.2 : ttp://2ch-dc.mine.nu/index.html
まるちぷ : ttp://multip.net/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/07(金) 17:48:03.58 :6Cc2OR/G0
前スレ
【ここ】ここがダメだよ!お前の写真 52【ダメ?】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1312179868/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/07(金) 18:25:26.88 :oe3M5+uU0
      ∧_∧ パシャッ
パシャッ (   )】Σ
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/07(金) 18:45:45.13 :4SrwgXDt0
前すれ985
タイトルが青信号だから紛らわしいってことでしょ
それこそ「発信準備完了」とかだったら良かった
いや、センス無いか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/07(金) 20:44:25.45 :zOMXtWI80
リンク貼ろうよ
> 985 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/10/06(木) 22:52:34.25 ID:708c4ptf0 [2/2]
> すいません間違えました
>
> お願いします
>
> 「青信号」
>
> ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317475548098.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/07(金) 21:14:59.55 :U/+lHOr20

発射準備完了って離陸してるだろw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/07(金) 21:15:58.73 :NfAc1nVx0

センスよいと思うけど、、、、
飛行機に夢を託すのは、こんなごちゃごちゃから解き放たれたいと思う時だもん。
青信号かなるほど、、、、おもしろい写真だと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/07(金) 21:41:58.04 :ux0be1re0
どう見ても着陸時
あと子供が真似するから「発信」はやめてくれ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/07(金) 22:37:51.53 :U7LUPjeT0

俺もそう思った。離陸したらすぐに車輪をしまうもんね。ちがうかなあ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/07(金) 22:48:03.89 :s05m/TBJ0
・・・どうでもいいじゃん?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/07(金) 22:50:12.47 :RUweJkXW0
ヒコーキオタってのは、どこでも空気読まないな、まったく。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/07(金) 22:51:15.59 :NyaVsbME0
飛行機は「発信」なの?
着便のだから発便?発進?離陸?
出発なら汎用的すぎるかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/07(金) 22:54:16.38 :clTthQZb0
新スレおめ!

水のみ場
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317995488814.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/07(金) 23:11:50.51 :SnRKfKsZ0
> 木道が入った右の写真のほうが空間を感じませんか?
ttp://copains.idns.jp/mini/img2/kouzu/k53.jpg
ttp://copains.idns.jp/mini/img2/kouzu/k54.jpg

右の遊歩道は要らない、写真は引き算なので余計な物はなるべく省きましょう
アングルも記念撮影的というか、非常に凡庸
もっと俯瞰で撮るか、逆に草の高さスレスレからの臨場感を狙うとよろし

> 左の写真も好きですが、右の写真は空間の奥行きがでてると思いませんか?
ttp://copains.idns.jp/mini/img2/kouzu/k55.jpg
ttp://copains.idns.jp/mini/img2/kouzu/k56.jpg

このアザミは被写体として大して魅力を感じません
せっかくの風景を隠してしまうのは勿体無い
どうしても入れるならば樹木との配置を熟考してカメラを左右に振ってみる
アザミを入れないならばカメラをもう少し上に振ってみるとよろし

> こちらは、同じ被写体(建物)を角度を変えて撮影してみました。
ttp://copains.idns.jp/mini/img2/kouzu/k57.jpg
ttp://copains.idns.jp/mini/img2/kouzu/k58.jpg

上は記念写真以上でも以下でもないし
下は主題が手前の花なのか奥のホテルなのか伝わらない
このアングルで撮るならばせっかくの軒下の連続感を強調したいところ
足でアングルを探しましょう


初心者向けの構図指南ページを見ても
こんな感想しか浮かばなくなって閉まった私は
間違いなく何かに毒されている気がしてきました
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/07(金) 23:45:25.70 :s05m/TBJ0
漫画にデッサンでケチつけるみたいな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/07(金) 23:55:05.70 :8GxZ/4Wg0

自分も同じような感想だ。あんまり説得力のない構図作例だなぁ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/08(土) 00:01:28.73 :RUweJkXW0


よろしい。
では、お前の写真を貼ってみろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/08(土) 00:08:29.63 :cgYKw/mJ0
>ファイルサイズの上限は1M[Bytes]、を目安にすること。

これは小さすぎると思います。
せめて上限5M[Bytes]にしてもらわないとうpしようがありませんよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/08(土) 00:16:07.79 :1fDTbfJ50
s05m/TBJ0
RUweJkXW0

ガキ自重
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/08(土) 00:28:45.88 :hut1CcFk0
全く関係のない所の写真を勝手に引っ張ってきて、勝手に批評して何がしたいんだ?
こんなところでだめ出ししてないで、そのサイトの管理者にメールで送ってやれよ。

>間違いなく何かに毒されている気がしてきました
写真どうこう以前に人間としてどうなのか考え直した方が良いよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/08(土) 00:31:14.98 :OUpNPMRu0
これって前スレで参考にと貼られてたページかね?
勝手に批評しちゃいかんよな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/08(土) 00:49:51.47 :TPliRRYT0

どっちもどっちだな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/08(土) 00:57:45.31 :ZKKbh3eG0
一番目とか記念で上等じゃないか
旅行行っていい絵にしようと肩肘はって草の中にしゃがんで撮って
結局全体で何が印象に残ったんだろうとか。場合によってはすすんで近視眼的になっていないか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/08(土) 01:18:12.96 :ak5ghDOS0

引き算ってことで、余計なものはダメなら、2枚目のは草もはぶいて木と霧だけがいいの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/08(土) 01:43:55.48 :/TZKjVwq0
俺も一番目は全体の雰囲気という意味でも木道は入れるべきだと思うな
二番目は確かに花と木が重なってるのは残念だな
三番目は、、、まあノーコメントで
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/08(土) 06:20:37.92 :s6NPa0ov0
一枚目:自然の風景+小道ってのは、定番。
奥行きを示すと同時に、その世界に人を引き込む効果がある。
その効果が欲しいなら下しかない。
二枚目:どっちを主役にしたいか。「空間の奥行き」が主役ならどっちも失格
三枚目:どっちも邪魔なものが入ってる。ちゃんと建物を撮れ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/08(土) 18:43:54.12 :WRu/o6Px0

水飲み場と屋台、どちらを見せたかったのかハッキリしません。ピントは蛇口に有るのですが
屋台の強い光源が入っているため、そちらに目が引っ張られてしまいます。
また、画面構成も両者半々な感じで、どっちつかずの印象を受けます。
もしかしたら、水”のみ”場と屋台での”のみ”を掛けられたのかもしれませんが、それは言語的な
モノであって、視覚的にそれを伝えるのは難しいのではないかとも思います。
足し算する写真、私は好きなんですが、今回のはイマイチ馴染まなかった感じです。
あ、色彩はいつも通り素敵ですよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/08(土) 19:33:58.51 :XzSY2x4Q0
屋台だったのか…
わからなかったorz

てっきり透明なビニール袋に何かを入れて、吊り下げているのかと思っていた。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/08(土) 22:38:32.83 :p3Ku3T0g0
お願いします。
「nothig」
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318081034165.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/08(土) 22:55:43.44 :BBW0WV7v0

写真というのは、その匂いが伝わりにくいものである。
なんとも匂いまで伝わる実験的な作品であることは評価する
背景に神が切れてナニを拭けない状況があるのなら、もう少し努力を
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/09(日) 19:04:38.47 :S4M5tnsi0
先日は私の拙い写真に色々と為になるコメントを頂きありがとうございました

昨日もいくつか撮ってきたんで、よろしくお願いします

「路傍のほほえみ」
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318154484388.jpg

「紅葉」
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318154501823.jpg

「帰途」
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318154514428.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/09(日) 19:49:52.84 :q+Nesu2Y0
梅北(グランフロント大阪)Aブロック 11.10
ttp://jpcity.lolipop.jp/phpBBq/viewtopic.php?f=154&t=1078&p=1912#p1912
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/09(日) 20:18:34.63 :wzvf/w4G0

「路傍のほほえみ」
よくわからん

「紅葉」
見せ方を勉強すべし
例えばその枝全部をフレーミングするとか、もうちょいアップで葉一枚を主役にするとか
ダメな日の丸構図の一例

「帰途」
背景がぼやけすぎててよくわからん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/09(日) 20:33:27.97 :Kc3eeULE0
最近よく思うんだが、何事であれ、
「とりあえずやってみる」ってのは、ほとんど成長の役に立たないんじゃないだろうか。
「上手い人のをよく観察して、真似てみる」ことこそが、学習の王道ではないか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/09(日) 20:34:06.62 :+CPORPxd0

2,3枚目はただのレンズ遊びだな。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/09(日) 20:58:20.03 :Wz39uYTW0
ボケを使う場合、撮影者は何がボケているのか分るんだけど、
撮影結果を見る人には、ボケた画像から元の画像が想像出来るようにとらないと、
なんだか分らない物が写っているって事になるよねえ。

花等の場合は、背景がボケていてもそれがそれなりに美しければ良いけれど、
この写真の場合、背景のボケも美しくは感じれれないし、
タイトルと関連した意味がある物だとも感じられないかなあ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/09(日) 21:05:48.37 :Kc3eeULE0
仏具?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/09(日) 21:32:54.95 :S4M5tnsi0

ありがとうございます。勉強になります


コンデジを含めれば10年以上カメラを趣味にしてますが、成長ないなぁって自覚してます


ご明察です。最近手に入れたクローズアップレンズが楽しくて、本道からそれた写真ばっかり
撮ってるかもしれません・・・



何となく判るんじゃないかと思いましたが、浅はかな認識でした。今後の教訓とさせていただきます


昨日あった地元のだんじり祭りの光景です。客観的に見ると全くわかりませんね


2ショットあるうちのもう一枚がこれなんですが、電線が映り込みすぎてるのがどうかと思い
アップを控えました。まぁどっちもいまいちですね

ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318163144059.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/09(日) 22:12:47.55 :wzvf/w4G0

街の風景って感じで鉄塔とかあっても俺は好きだな
祭りって地域密着ってなイメージだし

それはそうと、見比べるとのは軽くぼやけさせて想像の余地がどうとか言ってられないレベルだな
タイトルがコスモスならあれだが、祭りの終わりの帰りを彷彿とさせたいなら・・・ね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/10(月) 05:01:02.35 :hiA7cCGI0

> 「路傍のほほえみ」
こういう素材ならもっといいアングルを見つけられそうだけど、いかにも
道具をを振り回して撮らされたような敗北感。
足で稼がずズルしてるのがミエミエ、挙句に文字入れ、もはや痛々しい。
街中のモナリザをどう扱うかという感性の閃きがないまま、
カメラが勝手に写真を撮ってくれる筈もない。

> 「紅葉」
踏み込み不足。四隅に過剰な量の同じようなボケを配してバランスが悪い。
構図を含めた物理的な寄り不足と、テーマへの踏み込み&切り込みが甘い。

> 「帰途」
まずは欲張らず、ひとつのものをキッチリ丁寧に撮るところから。
どちらもままならいうちに背伸びのフリをしても無駄。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/10(月) 22:55:55.87 :suN7A+PZ0
富士遠望
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318254743148.jpg

少しだけ遠い場所
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318254785625.jpg

雲のコリドー(回廊)
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318254811597.jpg

登山時のスナップです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/10(月) 23:07:00.17 :XYR0julQ0

1枚目、手前の黒が邪魔し過ぎ。
黒潰れした岩の写真かと思った。

2枚目、奥行き、距離感をもっと出したい。
縦位置にしてもう少し足元に近いところから画面に入れて、もう少し絞りを開いて手前を少しぼかしたら。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/10(月) 23:15:06.18 :aFVKXtQD0

富士遠望
素人としては、雲海にもっと近づきたい。

少しだけ遠い場所
雲のない青空は単調なので、できるだけ少なめに。
それと、山頂までの遠近感がわかりにくい。

雲のコリドー(回廊)
コリドー(回廊)に見えない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/10(月) 23:15:35.29 :v3NF5bMz0
あーいいなー。やっぱ写真は素材だな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/10(月) 23:15:53.29 :suN7A+PZ0

有難うございます(参考になります)
気がね無く撮った挙句、お目汚しすみません

一枚目はあらためて見ると富士山手前の人工物も邪魔っすねorz
後悔しながら愉しみたいと思います。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/10(月) 23:17:38.82 :v3NF5bMz0
横山大観を思い出した。
ttp://img0.diarynote.jp/photo/l/20080301/34205_20080301232726.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/10(月) 23:51:02.38 :Vc7Orimp0

岩の上の人が斜めってる落ちそう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/10(月) 23:51:38.44 :texXa8vg0

見事な雲海だけど、画面の半分以上がそれだと単調になりがちなので
被写体である富士にもう少し寄りたい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/11(火) 00:17:55.46 :jIo04+t40

蛇腹に置かれた状態で観るべきものを、真っ直ぐに伸ばして写真に撮って何が面白いのか分かりかねます。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/11(火) 18:44:55.53 :i3NLFoSf0
わからんならイチイチ書きこまんでいいよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/11(火) 18:50:11.19 :s++H+m8t0
なんか・・・そこに突っ込むのか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/11(火) 20:19:27.45 :8220olf/0

寄りました。
ttp://www.toshimatsuo.com/essay/essay_56/images/taikan_01.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/11(火) 22:34:46.22 :w/3kVxmJ0
寄りすぎて富士の雄大さが伝わって来ない。
手前の雲はボカしたほうがいい。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/11(火) 23:06:59.30 :ERseDAFU0
【ぶん廻し】タムロン28−75 f2.8
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318341241590.jpg
「右手を借りて」 ノクトン58o
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318341222355.jpg

お願いします
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/11(火) 23:07:50.30 :wYDg2QHe0

どうも有難うございました。
御蔭で忘れていたことを思い出す事が出来ました。
それにしてもバレバレなんですね・・・。

のびーる
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318341793185.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/11(火) 23:14:04.19 :F0EJVI8Z0

ぶん廻し
おもしろいなーで終わる
右に立ってる人が例えばハッピを着てる指導者とか天狗とかだったらかっこよかた

右手を借りて
やっぱりアイデアだけだなあ
ピントもあってないし
背景はこのまま、カメラをもっとアップ
つまり後ろにさがってもっとズームしたらよかたかな〜?
背景とカメラの画角がほぼ同じってのは面白い
まぐぅ [sage] 2011/10/11(火) 23:55:16.86 :JWNm3qFD0
よろしくお願いします

「大空のキャンバス」

ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318344798328.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/11(火) 23:59:10.93 :+I/jdCmCO
空だけか、もすこし対照物(ビル・山・道)を入れたいとこだね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/12(水) 00:41:50.27 :U2r0Ej860

「右手を借りて」みたいな、被写体自体ではなく、
それを写しているカメラの画面を写すって手法は
2、3年前に流行ったよね。
手法にこだわるなら
友達動員しまくって、
カメラの画面を撮っているカメラの画面を
撮っているカメラの画面(以下エンドレス)を撮るとか、
徹底してみるとどうでしょう。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/12(水) 10:54:15.97 :yRUAfTuG0
「大空のキャンパス」
ボーリングのピンが妙にそそる
街頭が無ければかなり好きな構図ですね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/12(水) 11:43:44.61 :/lvo1tja0

コンテストやらなにやらで撮影データ書き込むのはどうかと思ってる俺だけれど
こうしてレンズだけ書き込んでるのは、こんないいレンズ使ってますよというアピールにしか見えない

上:撮りたいのは光線の面白さ?立ってる人の背中?
  構図、露出、アングル、つまり迫り方が、全てが中途半端としか言いようがない

下:一生懸命考えてみた、「親子連れのビデオ係をしているお父さんの視線を温かく表現してみました」っていう写真なのかね?
  ここでよくレンズテスト写真とか揶揄されているけれど、まさにそれなんじゃん
  背景の丸ボケうるさすぎ、入り込んだ被写体がボケすぎてゴミゴミ感増やしすぎ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/12(水) 11:45:25.91 :/lvo1tja0

上下のバランスがちょっと微妙


何縦横無尽な雲の動きがあまりに無秩序すぎて、乱雑な印象しか感じません
なので地上物がちょっとだけ面白い入り方してても、気づかなくって入っちゃったとしか感じません
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/12(水) 11:52:23.01 :50+VSHPn0
データはどんなセッティングで撮ってんのかわかるからいいと思うなー
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/12(水) 15:28:28.17 :/lvo1tja0

作品としての写真を見て感じる上で関係ないっていう事

データ書くなとは言わないが、見て喜ぶのはマニアだけ
このカメラは高感度がノイジーだねーとか
絞りがどうで、シャッタースピードが速いのか遅いのか、早いからどうした、遅いからどうしたなんてのは見りゃわかる
実際に1/8なのか1/30なのかで出てくる違いなんて、作品見て勉強するより、自分の撮影データ作りしなきゃ意味がない

なによりデジタル時代だと、例えばRAW撮りした作品の撮影データより現像パラメーターのっけてくれた方が
よっぽど参考になるよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/12(水) 15:38:40.81 :50+VSHPn0
自分の持ってないカメラがどんなもんかちょっとは見られるからいいと思うけどなー
ソフトも全部挙動同じじゃないし嫌なら見るなでは?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/12(水) 15:52:39.28 :/lvo1tja0
いやだから、別に書きたきゃ書けばいいんだよ
俺もビューワーでExifのデーターチェックしたりする
あのカメラだとこうなのかとか、俺自身もそういう参考にする
それでも作品として、またはこのスレでダメ出そうとして見る分には関係ないって話

に関しては
少なくともダメ出しにはレンズがなんであるかは関係ないんだから
レンズだけわざわざのっけるなよって事
わざわざそれだけ書いたら、レンズで写真語りたいのかっていう風に見えて、とっても安っぽくなる
それこそExif見りゃ24-75、58mmって焦点距離出てくるんだしさっていう意味
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/12(水) 19:26:54.81 :9DYwq4bc0

同感
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/12(水) 20:27:31.68 :Q4DNkerr0
どの世界の趣味にも道具の方が主になってる人って多いよ
共通項はやたらと数持ってる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/12(水) 20:55:17.65 :hQj4aBHe0
茶器とかそうだな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/12(水) 21:46:48.16 :HP4CptYa0
ギターもそうだな アンプとエフェクター
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/12(水) 23:24:34.35 :OdnF43yG0

アンプ、エフェクターに止まらず、ピックアップ&サーキット(アクティブにしたり)やらブリッジ(例えばFloyd Roseやら)、ナットやらやら換えまくったりした挙句、
「やっぱりヴィンテージがイイよね!」とか言ってヴィンテージギター漁りまくったりしてても、
結局、バンドも組まず(バンドでは役に立たんくらい腕が無い)、普段使うギターは1本のみで、あとは磨きまくってスタンドに立てて飾ってるヤツとカブる。
(周りに一人くらい居ただろ?そんなヤツw)

逆に、安い国産ギター1本でも何とか良い音出そう(例えばピッキングの強弱で歪ませたりクリーントーン出したりとか)、
良いメロディー弾こうと必死に練習してバンド活動で頑張ってるヤツも居る。

楽器もカメラとカブるところがあるよなあ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/12(水) 23:34:23.01 :ZL2s2Z2t0

スローシャッターでわざとブラすことによる動感表現ですね。漫画的な動線を引いて「のびーる」を
表現したというところでしょう。「のびーる」というよりは「シャキーン!」って感じですね。
完了してる感じです。「のびーる」だったら、下の葉っぱの部分は省いて、上に空間をとられた方が
途中な感じがして良かったかもしれません。
ただ、この写真はお遊び的な感じで撮られたのでしょうが、被写体とその技法がマッチしてない気が
します。技法が目立つ感じで(しかも、しっくりこない)写真を知らない人の感想は恐らくですが、
「何で尾を引いているのか?」だと思います。写真のタイトルを見て理解する人もいると思いますが
理屈で分かる感じで腑に落ちないのではないでしょうか。正直、普通に撮られた方が良かったかと…。
と、まぁシビアに書けばそんな感じですが、お遊び、チャレンジ、全然おkです。

ところでこの写真、わざとブラしたことで被写体よりも背景に面白い効果が出てますね。
個人的にそこに注目してしまいました。



名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 00:22:23.07 :x0Q1Fsi70

どの世界も腕を磨くヤツと金をかけるヤツにわかれるんだなwww
バイク、パソコン、スポーツ・・・

フラッグシップ機、レンズ、果ては三脚、フィルター・・・
金をかけようと思えばいくらでもかけられるわけで、やっぱり腕も伴っておかないと恥ずかしいな
写真もギターもがんがりまーす
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/13(木) 00:40:52.58 :lxq3DSNz0
レンズ名を書こうがその時の気温湿度を書こうが作品批評とは関係ない。
だったら無視すりゃいいっていうだけのことをまぁダラダラと
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 08:18:26.86 :kTs9lmYz0

どちらも3万ちょっとで買える安いレンズってことすら知らないのかな?
特徴あるボケ味を生かした写真だから、むしろレンズ名を書いてほしいぐらい。

作品扱いするなら、鑑賞環境に依存しない紙焼きで提出するべき。
それは無理としても、縮小サイズしたJPEGは作品として不適切。
ここはカメラ板だし、初心者も多いのだから、作品としてではなく、
習作として撮影技術を主に評価してる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 08:21:58.24 :bhZ2VUhB0
> 特徴あるボケ味を生かした写真だから、むしろレンズ名を書いてほしいぐらい。
生かせてる写真なの?へえ〜

> 習作として撮影技術を主に評価してる
評価するスレなの?へえ〜 それも撮影「技術」を?
傷の舐めあいスレなんだね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 08:24:54.18 :bhZ2VUhB0
ああ、そうか
レンズ名書かないと、特徴あるボケ味を味わえないんだって言ってるのか
ふむふむ、難しいねえ レンズ道って
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 08:27:20.35 :bhZ2VUhB0
61を逆から読み解くと、レンズの名前「だけ」出してたら、余計に下手さが浮き立つよって言ってるよな
日本語って難しいもんだ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 08:28:55.95 :bhZ2VUhB0
まあ「3万円」っていう値段で、61に反論しようとする時点で、75サンもレンズヲタなんだろうねw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 08:30:26.06 :bhZ2VUhB0
作品扱いじゃないもの他人に見せて喜ぶのって
未編集の子供の運動会ビデオ他人に見せ付けるのと大して変わらない
…これは言いすぎか


さてID真っ赤になったから落ちよう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 08:35:22.50 :G9olj2AY0
昨日の連投バカがまたきたのか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 09:06:40.44 :bhZ2VUhB0
きみ、つまんない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 09:25:41.45 :KDA7Z3jB0

まさに自己紹介乙w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 09:39:24.47 :hmTPlmB+0
ID:bhZ2VUhB0

いい加減ウザい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 10:45:36.76 :kTs9lmYz0

もう一度テンプレを読んでほしいな。
ここは写真に対する感想を書くスレじゃなくて、
なるべく撮影者の作画意図に沿って、改善点を具体的に提案するスレなんだから。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 18:05:48.03 :0bwbnu460
すでにテンプレ崩壊してますが。
(なげやりな画題を付けることを覗いて)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 18:34:08.62 :TkxKI8kd0
秋の海

ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318498363215.jpg

どうですかね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 18:37:28.69 :ZpsQUlVr0

厳しい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 19:28:48.43 :eZFkyo8D0

3点
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 19:57:25.24 :MzrnTwFN0

うーん、秋を連想させないんだよなぁ…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 20:10:44.88 :M8udCMQN0
ただの釣りのような気がする。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 20:38:36.95 :ZqCTZaHr0
水面の出来事
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318505832933.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 20:39:03.74 :colmpHbM0
海が主役のわりに点景人物が目立って邪魔
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 20:52:25.95 :DETw6Yfl0
おねがいします
「夜」
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318506677822.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 21:00:18.87 :ZpsQUlVr0

散漫
忍法帖【Lv=4,xxxP】 [sage] 2011/10/13(木) 21:02:52.15 :7Mgn0Xag0

せめて、秋らしい雲があればよかったのにね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 21:30:04.05 :+2X9cRAh0
「農道の昼下がり」
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318508502092.jpg

おねがいします。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 21:34:42.15 :oD0ohgZN0
左をもう少しカットしてもいいかな。構図的には教科書的でいいんじゃないでしょうか。
でも何がいいたい写真なんでしょう。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/13(木) 21:43:33.45 :UmCO5Tas0

ネタスレで釣りも糞もなかろうw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 21:57:46.71 :ZBJP5cvu0

目ぇつぶって撮ったのか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 22:02:24.35 :colmpHbM0

電柱が文字にみえるな
「INW I」ってなんだw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 22:24:47.06 :ZBJP5cvu0
ダメ写真に立派なタイトル付けたところで、作品になんてならないよぉ。
ちっと頭使って考えて撮れよおまいらはw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 22:27:05.15 :0IjeOr8B0
「無題」
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318511849555.jpg

タイトルが卑怯かもしれませんが何卒よろしくお願い致します
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 22:28:53.79 :MzrnTwFN0

絵みたいだね。
サムネみると、Windowsっぽいw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 22:29:22.21 :oD0ohgZN0
写真てのは何かを伝えなきゃダメなんだよ!
ハッとする、ホロッとくる、しんみりする、サッパリする、ニヤッとする、
何でもいいから見ている人の心を動かしてくれ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 22:30:25.05 :HRif8XYtP
タイトルはwindowsに決まりましたw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 22:34:30.68 :5TeDPa7a0
ぱっと意図が伝わる物だけがよしってのもなんかファストフード的な
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 22:37:36.38 :rsFuNBZm0

ほんとだ、Windowsだw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 22:43:01.53 :ZBJP5cvu0

空に露出持って行かれてドアンダーで大失敗
奇を衒うより以前に基本をしっかりやれ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/13(木) 22:43:42.80 :8yiVSiTu0

ダメ出しじゃないけど、何を栽培してるんだろう。
キレイなグリーンの絨毯にしか見えないんだけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 22:44:46.94 :5TeDPa7a0
 色彩検定でいうと何級くらいの能力を持ってますか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 22:51:30.39 :ZBJP5cvu0

ただカメラまかせでなんも考えずにシャッター押しただけの
クソ写真に駄目出しするだけの事にそんな資格が必要なのか?

そりゃ知りませんでしたわ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/13(木) 22:55:24.75 :UmCO5Tas0

お前は馬鹿だということを自覚するように。
まぁ自覚できないから馬鹿なんだろうけどw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 22:55:29.33 :immXjRE+0
ID:ZBJP5cvu0
まーたドシロウトの写真批評始まったよぉ…ふぇえええ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 22:56:14.34 :ZBJP5cvu0

俺が馬鹿なら、おまえは能なしだな。間違いない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 22:57:34.98 :HRif8XYtP

カメラも持ったこと無いチンパンジーを相手にしちゃダメだよぉ…ふぇええええ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 23:01:19.16 :0IjeOr8B0
ご意見下さった方ありがとうございました。
スレの空気が悪くなる発端のようになってしまいすみません。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 23:02:50.89 :oD0ohgZN0
いえいえあなたは悪く無いですよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 23:10:39.92 :ZBJP5cvu0
そそ。なんにも悪くないよ。 ただ写真が下手なだけ。

そして、学ぼうという気がない、どうにもならないクズ人間がこいつら。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 23:12:55.87 :immXjRE+0

ド素人はNGにしといたよ〜ありがとう…ふぇええええは
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 23:14:04.82 :HRif8XYtP

うちのチンパンジーが何か言ってるけどスルーしてね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 23:14:54.78 :ZBJP5cvu0
いちいち報告しなきゃならないくらい、悔しかったって事ですね。わかります。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 23:17:47.83 :2AeadZeL0
最近のチンパンジーって2ちゃんやるのかwwwww
写真なんて100年早いだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 23:19:03.17 :LmlNTyC2i

お前はなんもわかっちゃいないな
基本以前にカメラ買って練習しろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 23:28:17.29 :5TeDPa7a0
「暗く見えるから失敗」程度のチンパンは置いとくとして
受け取る側にも責任と真剣さがほしいと思います
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/13(木) 23:32:29.32 :ZqCTZaHr0
おい
97 [sage] 2011/10/13(木) 23:34:15.75 :+2X9cRAh0
コメントくださった方々、ありがとうございます。アンカーをつけてくれた方々に
お返事します。


そんな器用な真似できません。


電柱の傾きは確かに面白いと思いました。


芝生です。

天気は明るい曇りで、地上は少し霞がかかっていました。
PCでトーンカーブの暗部を持ち上げ、明るめの絵にしました。
ただし、自動車の車輪は締まった黒が残るようなカーブにしました。
曇り空はそのままで、全体としてコントラストの弱い、ふわっとした
霞を強調するような感じをだそうとしました。
でも秋なのにそういう季節感が無いのは残念だったと思っています。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/14(金) 00:33:46.45 :p2hPPIQ30

サムネがWindowsってコトは、イイ画の素質があるってコトだと思う。
あとは、下の状態をどう処理するかで大きく化ける写真じゃ無いかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/14(金) 00:52:32.43 :S5GRiOCs0
教わろうという気がないチンパン以下のエテ公だから
猿のオナニーを続けるだけで、いつまでも上達しない訳ですね。解ります。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/14(金) 00:55:13.83 :IlMY9Bw90
まだ起きてたのか。チンパンは早く寝ろ。
明日の朝エサもらえなくなるぞ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/14(金) 01:04:04.49 :S5GRiOCs0
エテ公の分際でチンパンに命令すんじゃねぇよwww
まぐぅ [sage] 2011/10/14(金) 01:47:06.26 :JIgtL6O90
先日は様々な批評を頂きありがとうございました

またよろしくお願いします

「大空に駆ける」

ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318524101555.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/14(金) 02:37:54.18 :AO9DkiIJP
チンパンジー認めたwwwwww
早くママ猿にカメラ買ってもらえよww
にわかのチンパンジーがこういうスレを開いちゃ駄目だぞwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/14(金) 02:39:22.67 :OJtY1B220
チンパンジーは何もわかっちゃいないな
基本も何も知らない馬鹿に教わる奴が可哀想
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/14(金) 02:47:09.98 :e98oDlhJ0

人の魅力がないので邪魔にみえる

特にぶん回し
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/14(金) 02:53:05.52 :e98oDlhJ0

前翼の一部がかけていることと胴体を切った意図がわからない

もし身近に飛行機を撮れる環境なら雲の文様の方向と飛行機の方向を揃えてみては?

飛びものってとる時、興奮するよね
でもとった後までその写真みて興奮する?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/14(金) 02:58:52.14 :e98oDlhJ0

画面下部位のテープが興ざめ

ベンチが見えるけどベンチを利用しては?

壁紙にしようとおもいました
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/14(金) 07:52:37.62 :S5GRiOCs0

おまえ頑張れよwww 病んでるんだからよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/14(金) 08:03:46.70 :NAyvuiQZ0

土手を残して、平地をカットすれば、いい感じ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/14(金) 08:23:46.80 :inb7f8BK0

田んぼに植えられているのは稲ですよね?なんだか一面緑色のカーペットに見えるんだが。
よくもここまでトロトロに写るモンだなぁと感心した・・・もしかして携帯?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/14(金) 10:02:32.73 :ZIqqnA9vO

に芝生って書いてあるよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/14(金) 12:02:20.76 :AO9DkiIJP

早くママにカメラ買ってもらって基本からやり直してこいwwwwwwwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/14(金) 17:35:42.54 :VUFxf1Fi0

> ここは写真に対する感想を書くスレじゃなくて、
> なるべく撮影者の作画意図に沿って、改善点を具体的に提案するスレなんだから。

「改善策を具体的に提案」って言い方が写真にふさわしいかどうかともかくとしても
を読んでも、感想を書くスレじゃないって言えるのかね?
他にも「改善策を具体的に提案」と言えないレスの方が多いだろ

そもそも「改善策を具体的に提案」なんて、
「撮影者の作画意図」を語る以前の超初心者に対して、
馴れ合いでさえならない、ただの傷の舐めあいなんだけどな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/14(金) 18:09:35.57 :S5GRiOCs0
無駄にお願いするだけで、本人に学ぼうとする意識が見えないからな。
下手以下が下手言われて逆ギレしやがるんだから世も末だ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/14(金) 18:12:05.96 :AO9DkiIJP
と、下手なチンパンが何かほざいてオリます
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/14(金) 18:17:16.12 :IlMY9Bw90
この人に学びたいと思える批評者って正直ここにはいないぞ。
チンパンは論外としてもさ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/14(金) 18:22:22.16 :gTc+xvPC0

俺はいつもの人に学んだ
ただ、このスレで学んだところで上手い写真は撮れるようにならない
隙のない写真に行き着くしかない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/14(金) 18:25:33.56 :IlMY9Bw90

最近来ないよね。いつもの人。
俺が気づいてないだけかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/14(金) 18:48:26.24 :S5GRiOCs0

そんだけ抜けてるって事さ。エテ公のおつむじゃなwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/14(金) 18:50:57.87 :WMG1E/9q0
高山自爆@ひろしま
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/14(金) 19:09:25.28 :1DIGzDjo0
ひどい流れだな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/14(金) 20:19:46.46 :OxDq5tvX0
このスレは別にプロに見て貰うスレじゃなくて、ド素人に見て貰うスレだからな。(w


左が何もなくてもったいないかなーと。
ちょっとしゃがむとかして、街灯とマンホールの距離感がもうちょっと欲しい気もする。


車だとあまり風情が出ないのが残念なところかも。


コレにいかにうまいタイトルを考えるかがこのスレの面白い所なんだと思う。


望遠であまり大空感が出ていないかなぁ。と。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/14(金) 20:59:12.92 :yLR4ju8H0
勝手にやって申し訳ないけど、画像をイジらせて頂きました。

ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318593360474.jpg

ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318593386758.jpg

どちらも面白いトコがある写真だと思うよ。
94 [sage] 2011/10/14(金) 21:41:59.97 :dukMlwxI0
 ありがとうございました。

左側はぎりぎり残しました。
モニターにもよりますが上下に少しずらしてみると視えると思います。

見えないけれどそこにはある、夜。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/14(金) 23:07:27.44 :ihLc1xTz0
初めてうpします。よろしくお願いします。

ttp://uproda11.2ch-library.com/3185133c3/11318513.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/14(金) 23:20:08.47 :S5GRiOCs0

そないえげつのぉ色しとらへんやろぉ。 チッチキチ〜
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/14(金) 23:58:03.97 :SCjZeg300

4768KB・・・
次からはリサイズしてね。
155 [sage] 2011/10/15(土) 07:56:47.87 :c1MgyFrv0


すいません!次回から気を付けます…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/15(土) 08:27:34.40 :QeajCOW40
薄明
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318634714098.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/15(土) 08:36:41.14 :QeajCOW40
うーむ、ちと色温度を下げすぎたのとマゼンタを足しすぎたか…
後から見ないと分からないな。
失礼、コメントのほどお願いしたい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/15(土) 08:42:35.94 :LqvWU7Yd0

ものがダメな物をレタッチでなんとかしようと試みても
結局ダメだって事だな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/15(土) 08:46:59.26 :QeajCOW40

具体的にモノのどこがダメで、結局どのようにダメなのかを
コメント願いたい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/15(土) 09:01:02.51 :LqvWU7Yd0
言われなきゃわからんのか? ならわかるようになるまでひたすら撮れ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/15(土) 09:06:25.91 :QeajCOW40

言われるためにうpしているので。
スレの趣旨を理解願いたい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/15(土) 09:11:47.00 :LqvWU7Yd0
他人に聞けば直ると思ってるそのちゃちな考えをまず直さないとな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/15(土) 09:14:12.79 :QeajCOW40

ここは聞くためのスレゆえ、その指摘は全くの的外れと言わざるを得ない。

他の方、失礼した。触ってはならぬものに触れてしまったようだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/15(土) 09:25:24.07 :IvdoNlKa0
そっとしてやってください。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/15(土) 09:27:19.21 :QeajCOW40

構図は問題はないように思う、ただ、手前の視線を引っ張る35の看板と
左端の白い構造物を入れるべきかは判断が難しい。

アンダー気味なので、芝生に補助光を若干足した上で、暗部のトーンを
落とすのが良いかと思う。
色温度は無難ではあるが、やや落として芝の緑を映えさせたほうが良いかと思う。
このような場面は微妙な露出と色温度調整が必要で、現場で追い込むのは難しいため、
RAW撮影をするのが無難かと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/15(土) 09:36:54.72 :VwGEcdQy0

建物が暗すぎて、何を見せたいのかわからない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/15(土) 09:56:36.97 :S6USchEA0

モニタキャリブレーションしてる?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/15(土) 12:03:19.87 :6iZMKnXY0

建物の最下部に魅力はなさそう。傾いて見えてるのもマイナス。
横位置でもう少し水平気味に撮って下部をトリミングするのはどうだろう。
つまりアオリぎみにするってことで。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/15(土) 12:03:41.04 :LqvWU7Yd0
元々露出も合っていないのをあとで補正してなんとかしようと試みるのと
見栄張って見栄えばっか良くしようとか言う発想で弄るから
違和感がでまくる訳ですよ。

まぁ撮り手の虚栄心って奴の表れですかね。 ま、そんなとこ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/15(土) 12:14:42.24 :6iZMKnXY0

が最初に来ているせいでお前の発言は説得力が全く無いよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/15(土) 12:39:39.01 :MZVIPz7U0

コメントありがとう。
鋭い。実は元々横位置で撮っていた写真。
絵的にイマイチなマンションが左右に写りこんでいたため、
思い切って縦にトリミングした。アオリ構図は試してみようかと思う。
やはり、18mm単焦点の超広角をトリミングすると傾きが難しい。


むしろ逆で適正露出のものを加工している。
空に関しては群青色を出すために段階フィルタで-2EVほど落としたが、
加工性を優先するため、段階露出は怠っていない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/15(土) 13:00:47.55 :6iZMKnXY0
ちょっとまて
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/15(土) 13:29:33.09 :tZJSMxrI0

空の色を濃くしたいならcpl使え。
是非とも、窓のうざい反射も無くしたい写真だな。
お前のうざさも無くせたら良かったんだけど、それはcplでは無理か。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/15(土) 14:01:40.42 :MZVIPz7U0

逆光のためPLフィルターは効かない。
有効に機能するのは順光か半逆光の場合のみ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/15(土) 14:42:54.31 :LqvWU7Yd0

能書きだけは立派だな。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/15(土) 18:15:21.90 :69lMofw40
今日もチンパン大活躍だなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/15(土) 19:12:36.45 :xrDX1HH60

一人で頑張れよ雑魚
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/15(土) 19:21:47.33 :S6USchEA0
なんと、批評する側もされる側もチンパンだったでござる。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/15(土) 20:10:43.16 :T3xjYN2B0

各行為に対して根拠を用意できるか否かは大事だよね(青果物的)
他人の尻馬に乗って楽するのは最低なので,鼻で笑ってます俺的
(つうか使えない人材いらねw)

何か月かに一回でよいから偶には人をぎゃふんと言わせて見ては?
(苦悩する初級者より)
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/15(土) 20:12:58.24 :T3xjYN2B0
なおアリガチな返しとして
てめえが先に成果物出せごらあ、がアリガチなので付言しておきます
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/15(土) 20:15:59.18 :T3xjYN2B0
えーと、尚

については短髪で百済無い人を想定してますのであしからず
例えばとか
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/15(土) 20:16:29.70 :T3xjYN2B0
えーと、尚

については短髪で百済無い人を想定してますのであしからず
例えばとか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/15(土) 20:17:38.31 :S6USchEA0
クリックは一回でいいですよ。
お気持ちはお察ししますが。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/15(土) 20:18:42.69 :T3xjYN2B0

反省してます、
低スペックPC故、ご容赦
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/15(土) 20:20:20.06 :S6USchEA0
ここでも自分のせいではなく、機械のせいにしてる。
そういうところがあなたの一番ダメなところと思います。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/15(土) 20:24:13.71 :T3xjYN2B0

つまり私はどのように操作を行えばよかったのでしょうか?
スレタイとは若干外れますが、教示願えれば幸いです

当方のスペック考慮せずに発言できたと思いますので
改めて環境を申し上げる必要もないと思ってますわw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/15(土) 20:30:14.81 :6iZMKnXY0
またお前か。このスレまで荒らしたらただじゃ済まないからな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/15(土) 20:33:49.90 :tZJSMxrI0

こんな下らない内容、そもそも1レスに纏めとけ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/15(土) 20:34:45.59 :T3xjYN2B0

えーでもそうすると今度は長文ウザいとか言われるんですけど(泣)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/15(土) 21:27:38.07 :S6USchEA0

PCをシャットダウンしてください。
まぐぅ [sage] 2011/10/15(土) 21:30:06.36 :l4QJYdpN0
先日はありがとうございました。またお願いします

「つまらない争いが早く終わりますように」

ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318681663164.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/15(土) 21:49:10.06 :VwGEcdQy0
アフロ観音さまや。ありがたや、ありがたや。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/15(土) 23:18:49.29 :CWVILXIK0
なんかすごいですね
手振れですか?HDR合成ですか?
私の近隣には快慶作の傑作がゴロゴロしてるので、ある意味ちょっとショッキングな
映像でした。私ごとですが、運慶より快慶が好きです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/15(土) 23:41:18.77 :9d6y/qQu0

ネタとしてつまらない
撮り方としてつまらない
色やら画質やらつまらない
つまり見る所がない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/15(土) 23:48:43.25 :oUZFbz430

「たのしい争いが長く続きますように」
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/16(日) 00:06:20.38 :sI932BMW0
お願いします。

タイトルは「小さな家族」

ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318691061183.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/16(日) 04:34:10.03 :E5EpKF3c0

上の森が無駄では?

コスモスの一部が切れている。
家族写真で家族の一人が切れていてはいけない

露出をもっとローキーにして色温度上げたほうが、ほんわかした雰囲気
がでるのでは

可愛さがでてていてとても好きです。 もうコスモスの季節ですね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/16(日) 04:44:12.84 :E5EpKF3c0

手持ちでフラッシュ撮影をしたのですか?

右に余計な○ボケがある 煽りはやめたら
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/16(日) 06:46:00.74 :E5EpKF3c0

すません ローキー→ハイキーで
チンパン以下のクズです
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/16(日) 07:29:10.76 :vaor0JQm0
ハイキーにして、色温度あげたら、ほんわかになるのか?
馬鹿っぽすぎ


上の森が無駄なんじゃねえよっ
メインの被写体と森の部分が離れすぎだから画面が分かれているっていうか
関係が生まれてなくって、無駄な空間に見えるんだよ
メインの被写体の背景を何にするか、群生の他の花なのか、暗い背景にするのかっていうのもあるが、
ただの背景として考えた時に背景をコスモスの群生だけにしない、暗い所まで入れる事で奥行き感もでるから、
森入れる事は無駄じゃねえ

むしろ背景で一番邪魔臭いのは、右側にのびる花の群生の切れてる部分っていうか、黒い筋だ

だいたいコスモスの一部分が切れていて、家族がとかかわいそうとか、タイトルに引っ張られすぎ
あんたの理屈で言ったら、花畑の全てのコスモス入れなきゃならなくなりそうだなw
メインの花2輪の切り取りが中途半端だから他の花も中途半端になるんだくらい言えよ
だいたい切れてる花の問題より、これ2輪とその周辺の花の配置も左右のバランス悪いから
すっげええ居心地悪くなってるんだろ

それから、好きですとか、くだらん感想書くな
黄色と白のコスモスの品種なんですか?初めて見ました、かわいいですね
デジカメの機種がわかりませんが、曇り空(かな?)の下で、黄色の花に反応して青っぽくなってるのかもしれません
って書け!そしたら色温度がどうのこうのとか、ハイキーだか、ローキーだか、覚えたての単語ひけらかして
恥かくこともなくなるだろ!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/16(日) 08:20:41.47 :cLMFqTfS0

極めて真っ当なこと言ってるんだが、その口調で言っちゃうと聞きゃしない気が。
成長する意欲がハイエナのガメつさ並みにありゃ、そんな批評も噛み砕いて自分なりに解釈して前向きに消化するんだろうけど。
どっちかってーと、草食動物的な意見の取捨選択をする人が多いからね。受け入れられにくい批評だろうね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/16(日) 11:45:02.91 :wl547Ci20
花の写真の構図だけで殺伐としちゃう人の審美眼も信じにくいしな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/16(日) 13:05:35.29 :bW+a6D7F0

上の森はなんとなく奥行きが出るかな?位の軽い気持ちで入れました。いれない方が良かったですか。参考になります。ありがとうございました。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/16(日) 15:13:16.25 :cmPOFNAF0

黒々として何となく不安/不吉な感じがする。
せっかく寄り添ってる小さな家族の将来に暗雲が!?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/16(日) 19:23:03.08 :vaor0JQm0

199のダメ出ししてるだけ、ただの自己満で他人のコメント利用してるだけだからご心配なく
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/16(日) 21:10:24.00 :VOlDLucg0
よろしくお願いします

「こんにちは」
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318766832469.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/16(日) 21:17:37.12 :B7SQ389x0
のっぽさん、、
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/16(日) 21:28:18.40 :Bnh+u8LI0

面白い。
でも、もっと寄ったほうがよくないですか?
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318768026837.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/16(日) 22:10:36.88 :+kzOx/x30

素人の横レスですが、カミキリムシ?の大きさが実感できるので
付帯の花が大体写ってるさんの写真の方が好みかも・・・
「花の中にいる虫」が目的だと背景たる花も全部写ってないと
説明資料として中途半端な希ガス
(虫+花が題材で、虫自体が題材ではないと捕えました)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/16(日) 22:18:16.96 :+LKv/Jap0
確かにのほうが家のドア感()が出てる気がする
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/16(日) 22:54:04.53 :PisujYWQ0

素晴らしいですね。花の美しさと、虫さんのヒョッコリ感を両立させてある良い構図だと思います。
惜しいと思うのは、左の萼の部分の黒くなっている所でしょうか、被写界深度内なのでクッキリと
目立ちます。鑑賞者の視線は、虫さんを見た後にソコにいくと思います。ナンダロ?って感じで。
まぁ、重箱の隅なんですけどね。コンテストとかは、こういう所をつつかれるんじゃないでしょうか。
泣く泣く写真左側を少しカットかなぁ・・・。

写真一枚だけで判断するのはナンですが、ココに来る必要のない人だと思いますよ。
でも、宜しければまた見せてください。いいものを見せて頂きました。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/16(日) 23:14:30.27 :+LKv/Jap0
お願いします。

境界線
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318774436879.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/16(日) 23:16:50.20 :uPb60dVL0
やりすぎ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/16(日) 23:19:02.34 :/qiKhXaV0
つまんね
209 [sage] 2011/10/16(日) 23:43:28.89 :VOlDLucg0
レスありがとうございます.

花も入れたかったので欲張りました.
不要な部分を切る事も大切ですね.

バッタです.多分イボバッタだと思います.

変色した部分には気づきませんでした.自分の写真を客観的に眺めるのは難しいですね.
写真始めたばかりの人間ですので来るなと言わずまた勉強させてください.
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/17(月) 07:46:07.67 :MfKvTc9Q0

ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318805140903.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/17(月) 12:34:35.26 :OlTu76QN0

こういうのもバチっと決まればかっこいいんだけどな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/17(月) 20:07:45.02 :MfKvTc9Q0

なにを表現したかったか、全く伝わってこないのは、
これを写真でやる意味って考えた事ないからだろ
ネットでばら撒いて、モニターで鑑賞する有利・不利も考えた事ないわな

せめてもうちょっと左右に寄せるとか、明るい部分に人の横顔の影でもあるとか
影の中に花があって、そこだけ光が当たってるとか、写真でなきゃできん事やってくれや
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/17(月) 20:11:11.06 :Dq5c1/k00
例の人が来てから、急に釣り写真が増えた気がする。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/17(月) 20:13:09.53 :/QTj83kJ0

それだと、バッタ寄りになるので元の写真のほうが個人的に好みかなぁ。
写真の右側がやや冗長って指摘は自分もそう思う。
さんが指摘の左側を少しカットだと、更に右側が冗長に感じる。
この作者さんは、バランス感覚が良いと思うので、あとは作者さん次第ですかね。

それと、指摘されたからといって、あんまり構図に捉われ過ぎないように。
構図の指摘をしといて、何なんだけど・・・。
写真を楽しんで下さい。








名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/17(月) 20:21:23.77 :/QTj83kJ0
まず、文章の下の余白が無駄だ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/17(月) 20:24:23.81 :MfKvTc9Q0
> それだと、バッタ寄りになるので元の写真のほうが個人的に好みかなぁ。
> 写真の右側がやや冗長って指摘は自分もそう思う。
> さんが指摘の左側を少しカットだと、更に右側が冗長に感じる。

そうなんだよw
虫をどんぐらいアップにするかとか、それこそ好みがある
と言えてしまうほど、花を写しこむ事にも意味あると思う
だからトリミングに意味なんかないって思って、貼るだけにしてみた
花が右向いてるから右空けるとか、左のガクとかがおもしろいだけに、
視線がひっぱられて気持ちわるいだけ
アップにしたら、上の花びらのボケ具合とかおもしろいのにもったいない

209の写真にダメ出すなら、バッタの配置が真ん中すぎとか、
上下左右の切り方をもうちょっと研究できそうってぐらいなんだと思う
ただし、その切り取り方が初心者臭いんだけどね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/17(月) 20:47:36.94 :jGfPqtBD0
おねがいします。
「無題」
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318852003114.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/17(月) 21:11:13.81 :yc5UcWgg0
ttp://nikon.geo.jp/photo/?image=0585
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/17(月) 21:33:54.77 :yc5UcWgg0
227 タイトル 「原 光」
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/17(月) 22:07:27.81 :cujH1zIh0

SS13秒はやりすぎに思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/17(月) 23:32:23.41 :tC073bsS0

最初、何だろう?って思わせることは成功してますね。
何かわかるとフーンって感じで、それ以上のものは無い感じがします。
多分、車のテールランプがハの字で無ければ…。エコシールが…。って思われたんじゃないですか?
バランスをとられたのは伝わって来ますが、パッと見でこれを目と思わせるのは、少し無理があると
思います。冒頭に書いた感想が「何だろう」ではなく「目だ!」じゃないと厳しい。

自分には何にも言うこと無い。美しいという感想しかない。

ごめんよ。煽るわけじゃないんだけど、言っていることの半分は理解できるが、半分は理解出来ない。
文章、ホトバシリ過ぎw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/17(月) 23:42:48.59 :Dq5c1/k00
バッタは真ん中だから、いいのであって、
どちらかに寄せたら、こんにちは感が激減する。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/18(火) 10:44:37.98 :hJB8Yn360

バッタの色合いがさ、ちょっと気色悪いように思える。
バッタをメインに捉えるなら、もっと寄って下側の葉が無くても良いように思えるなぁ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/18(火) 11:28:09.36 :DQtxCuae0
きれいであってはならない、うまくあってはならない、 心地良くあってはならない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/18(火) 12:45:22.22 :sPftgoQk0

俺はこのままがいいと思う。
トリミングしても、取捨選択の幅がない。
捨てるものがない状態だと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/18(火) 14:11:18.77 :B6BJcln/0
叩きたいばかりかよw
良い作品は良いと褒めてやれよお前らw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/18(火) 15:58:43.57 :GnC04LFx0
それほど良いわけじゃないんだよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/18(火) 19:03:56.09 :evgmmTTE0

着眼点が面白いと言われるであろう写真。ただ、目新しさはないかな。
その手の類の写真で、穴の向こうが通行人の頭っていうナイスタイミングな写真を見たことある。
タイトルを「顔」とか「ロボット」とか(月並みだが)にして、鑑賞者を誘導してあげたほうが
素直に見てくれるんでない?もっとも、そんな意図が無いのであれば別に構わんけど・・・。
あと、作品を作り込み過ぎてて、スナップ写真の驚きの部分が失われた感じがするな。
そこまでCGっぽくするなら緑のシール消せよとか、もっと作り込めるだろとか思ってしまう。

自分も4:3のアスペクト比、作者の撮影意図で考えれば、かなり秀逸な構図だと思う。
ただ、左のガクの枯れてる部分が気になるね。フォトショップでごにょごにょは難しいのかな?
てか、作者さんはこのスレもう見てないような・・・おーい、おるか?

例の人って誰?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/18(火) 19:35:42.05 :oMmTCK3y0

f8でSS16秒ということは、ND16ないしND400などを使ってますね。
仮にND400でSS16秒となると、かなり明るい場所だった筈だけど、明暗の捉え方が上手い。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/18(火) 20:55:26.47 :rO1lw6HN0

撮影日時 2011/08/01 21:49:23
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/18(火) 21:05:08.60 :Ok1xdJ/F0

そりゃ撮影日時が変だろ
だって残雪があるぜ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/18(火) 21:12:40.85 :yLu8lUtI0
8月なら場所によっちゃ残雪けっこう残ってるけど
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/18(火) 21:15:56.13 :rO1lw6HN0
調べてみると8月1日21時49分だと月は沈んでるはずだから
日時がおかしいな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/18(火) 21:48:37.82 :BI2St/wH0
Exif見ると、はファイル作成日時。
撮影日時は、2011/04/17 9:40
WB設定は、日陰。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/18(火) 21:50:34.60 :d3/EfHCP0
星明りで撮ったのか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/18(火) 21:54:34.95 :CsczO3UQ0
exifすらまともに読めない連中が偉そうにダメ出ししてるのか?
笑えるw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/18(火) 23:40:22.84 :PaaUYJMI0
てか写真見りゃ夏の夜じゃないことくらい一瞬で分かるだろ。
Exifが読めてないとかいうレベルじゃなく写真が見えてない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/19(水) 06:39:58.72 :OI4FVMEJ0

そうだな
絵でなく数字から見ようとするから「木を見て森を見ず」になるんだと思うよ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/19(水) 07:08:16.53 :HCTVyxsc0
です。
日付は2011/04/17 9:40、フィルター、C-PLとND400使用でした。

↓もお願いします。
「秋 浪」 フィルター C-PL

ttp://uproda11.2ch-library.com/319076kRV/11319076.jpg

一眼は初心者なので、宜しくお願いします。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/19(水) 08:21:40.47 :9hIwJX7X0

2枚見たけど、どっちもここ来るレベルは超えているんじゃない?
どっかのフォトコン出して恥ずかしくないレベルだと思うよ
(入賞を保証するレベルじゃないけれど)
左の崖の光が当たっている部分、特に岩がむき出しな所が色気ない
木の陰で隠しているようにも見えるけれど、やはり色気がないだけに隠している感が強い
手前(右下あたり)の水の流れと滝が少し間延びしている
いや、手前の流れの扱いがぞんざいって所か…
もう一つ、付け加えるなら残雪の扱いがもったいない



左側を撮りたかったのか?右側を撮りたかったのか?
そこが中途半端
227の中途半端さと同じものがある
それで、この写真はどの辺が秋なんだね?
浪というのも少し見えにくいしな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/19(水) 14:40:01.05 :w5b8T7LS0

右側の暗い部分もっと減らした方が俺は好みかな
被写体がなんなのかがイマイチハッキリしないから
左の船と夕焼けの構図は好きだよ(・∀・)!
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/19(水) 16:58:44.54 :oEbchFRg0

>ただ、左のガクの枯れてる部分が気になるね。フォトショップでごにょごにょは難しいのかな?
こんなのは自然なわずかな枯れだろ。気にならないどころか
むしろあったほうがいいくらいなもんだ。パラノイアか。
237 [sage] 2011/10/19(水) 20:13:01.82 :kcMyB67t0

的確なご指摘、ありがとうございます!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/19(水) 20:24:07.42 :ttAPLCPF0

状況はいいと思う。
ボートの行き先が若干狭くて息苦しく感じる。
右下の空間はあえて入れる必要はないかと思う。

もう少し寄ってボートを右下に置くのがいいかと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/19(水) 20:33:26.39 :20sBDTy80

褒めといて落とすなよw


はちゃんと撮れているというだけだなあ。もっと条件がいいときのための構図の確認で、
一枚撮ったというふうにしか見えない。この滝は有名なので、いろんな風景写真家が
撮ってる。それといかに違うかを、どうやって表現できるかだね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/19(水) 20:40:00.35 :20sBDTy80

舟がブレてるのがダメ。もっと早いシャッタースピードで撮らなければ。高感度を使うべき
シーンだと思う。
構図はの指摘の通りでは超平凡なので、自分なりに工夫したのだと思うけど、
その意味がちょっとよく分からないので、のように指摘されてしまう。
これもと同様、きれいだけど風景写真としては超ありきたりのシーン。
「おっ」と思わせるには、いろいろ工夫が必要。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/19(水) 20:50:56.71 :nknxGDP00
芸術的表現なのかもしれないけど、いじり過ぎな気がする。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/19(水) 21:10:23.10 :ttAPLCPF0
私もお願いします。

「翠緑ノ格子」
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319026108220.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/19(水) 21:35:21.38 :VJ4qizuI0

湖の夕景では、小船と対岸の灯りが定番の脇役。
対岸の灯りを入れたかったので、小高くなってる部分が多くなってしまった。
しかし、真ん中あたりに灯りがともるまで待っていたら、夕焼けが終わってしまう。
その結果、左上の明部に対して、右下の暗部の面積が大きくなってしまった。
と読みました。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/19(水) 21:38:55.35 :zKUEQGGI0
くだらない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/19(水) 23:45:39.04 :+8396oFg0
広角でのPLの効き方のためか、右側が暗過ぎるのが残念。
暗い部分を引き算しても面白くないから、PLの角度調節かPLハズして露出を詰めるか、ですな。
周辺減光が強いレンズを面白く使えるシチュエーションだから、左側が少し暗く落ちていれば、
「このレンズは周辺減光が強いから駄レンズ」と偉そうなこと垂れる輩は見習え!的作例になる。

「これ以上アップにしても面白くない、引いても回りが暗いだけ」
という、前後に動けないギリギリの状況だったと思います。撮影時に悩むのは格子の配置。
もう少し斜めから構え、縦線を黄金分割に合わせると、安定感が出ると思います。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/20(木) 00:16:27.30 :U0v9OnR80
久し振りに良い批評を見た感じがする。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/20(木) 20:02:25.06 :6BxLh6GS0

の写真については、まったく意見を異にするね。この写真はこの構図でいい、
というかよく考えられている。背後の格子窓のズレ方と写り込みの位置とかも絶妙だと思う。
正直、うまいと思う。
ただし、「だからなんだ」という写真でもあると思う。料亭で酔った客が目にした美しい光景、
と言えなくもないが、その物語性は感じられない。寂寞感も弱いし、かといって生き生きと
した印象も受けない。こちらが受ける印象が中途半端に見えてしまう。
これが撮れるのなら、もっといいのが撮れる撮り手だと思うけど、自分でも納得いかなくて
ここに投稿したのだろうか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/20(木) 20:11:10.28 :1CR6BVFO0
最近このスレ 
チラシの裏的書き込みばかり。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/20(木) 21:57:33.44 :tgrsqMXn0

ハイライトが飛んでるし何がしたかったのかな?という感じ
こねまわしても元から無いものは伝わらないんじゃないのかな
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/20(木) 22:51:18.54 :5XzJIiGu0

元々そうだろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/20(木) 22:59:15.57 :8NAL7IM00

他のことに気を取られて笹の葉の緑をぞんざいにしたことが失敗だと思う。
257 [sage] 2011/10/20(木) 23:36:42.00 :OL8uBygH0

自分の写真がよく分からないのですよ。
かれこれ半年前にカメラを始めて、テクニック本や写真集を読んで勉強した。
それなりに機材も揃ってきた。
自分の撮った写真を見ても、気に入らない写真は何がダメなのかは分かるようにはなった。

でも、ダメな理由を自分で見つけられない写真もあって、かといってそれが100%満足かというと
そうでもない。でも、その理由が分からなくて、なんとなく満足できないという状況です。
どうすればいいんですかね?写真教室でも行けば、その辺のモヤモヤがなくなるんですかね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/21(金) 00:02:21.51 :PLvIIuc/0

確かに良いんだ。
でも、もし何かが足りてないと思うのなら、一部分を隠すような構図にするとイイと思う。
文学の行間、絵画の影の中、写真の見切れた先。
それらを表現することで「想像」という、究極の表現を得られると思う。
写真の中で完結するより、「その先の物語」を鑑賞者に頭の中で作ってもらった方がイイと思うんだがいかが?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/21(金) 00:12:20.63 :wTwImoO70

何だか分かったような、分からないような。
ただ、その発想はなかったのは確かです。試してみるのも
良さそうですね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/21(金) 00:55:23.85 :srRzdO2K0

それは、誰にも答えられない質問ですよ。(まぁ、質問じゃないか)
私自身も自分の写真が全く分かりませんw そしてマンネリ写真を今日も連発って感じです。
もはや、写真撮影より一日中歩くことが目的と化しております。まぁスポーツですね。
それでも、自分が出会ったコト・モノしか撮影出来ないから、これでいいのだということに
しております。写真教室に行くのもいいかもしれないですね。良い出会いがあるかもしれません。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/21(金) 01:39:06.35 :kDo2Zcrg0
グンソー帰ってきてくれよ〜
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/21(金) 08:03:10.49 :ieHc+scw0

そこまで考えてるなら、写真教室より、
好きな写真家や、共感を覚える開催するワークショップの方が
良いと思うよ。まあワークショップも教室といえば教室だけど。
普通、写真教室は、最低限必要な技術を学ぶところだけど、
ワークショップだと、教本とかで語られるような技術云々よりも、
自分しか撮れないものは何か、いわば
作家性を徹底的に突き詰めてゆくところだから、
写真教室よりもあなた向けのような気がする。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/21(金) 08:05:40.29 :ieHc+scw0

二行目、文章が抜けちゃった。正しくは、
「好きな写真家や、共感を覚える写真家が
開催するワークショップの方が」
ね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/21(金) 09:14:50.03 :QEXrvKN50

写真だけじゃなく、どの分野でも、短期間に上達する魔法はないと思う。
モヤモヤは誰しも感じることで、感じないのは初心者に毛がはえた人だけ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/21(金) 12:31:20.96 :noZ2JkOQ0
短期間に上達するには然るべき所で基本や応用を学ぶしかないけど、
学んだ後も常にモヤモヤというか、良し悪しは付きまとうもので、
その時その時、持てる機材や技術を最高に引き出す工夫をするしかないと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/21(金) 15:08:08.58 :HcE+NdE00

半年やそこらで自分の写真が涌いて出てくるなんて、それはないわ。

文字通りカメラ始めましたという入口で佇んでいる段階。
なかなか写真が始まらないままボンヤリしてるのは、たとえ趣味道楽と
しても下の下に留まったままだ。

お道具の取説を熟読して、よりよいとされるマニュアル探しに躍起になり、
もっといいと思われる道具を血まなこで漁り、それらを取り揃えてずらっと
並べておけば素晴らしい写真が撮れる筈と錯覚させるのに十分な時代、
そういう流れに抗うことは案外しんどいことだろうと思う。

よほどの天才でない限り、まずは模倣と習作を繰り返すことが王道。
そこんとこをショートカットして、未熟で薄っぺらい作例の出来損ないを
互いに誉めあうところで我が身の安寧を保ちたいという、不憫な
初心者のいかに多いことか。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/21(金) 15:32:24.33 :qGC4G4I30

不憫な初心者のためにあなたの力作を見せてください
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/21(金) 15:45:57.88 :j411d6pv0
写真クラブの古いキスしか使わないおばちゃん。
モードもPだけでしか使えない、ってか使い方知らないんだよねえ。

でも、俺よりはるかに良い写真をとるんだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/21(金) 18:55:24.21 :Fajbc30Pi
がキスの極意を教えてあげるチャンスだ!


とかそんなこと考えた奴がこのスレに何人くらいいるのかなとか考えて萎えた。
おばちゃんの作例が見てみたいな(写真的な意味で)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/21(金) 18:58:43.35 :h8WzL1Yz0
Pモードでも良い写真が撮れればそれでおk
俺は最近面白くなってM使ってるけど、明らかに写真のクオリティが下がった気がする
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/21(金) 22:02:47.64 :prPf1SRu0
感性・運・忍耐・技術・機材

良い写真を撮るために必要な順に並べてくれ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/21(金) 22:05:18.94 :8JeEJMmn0
感性+技術・機材・忍耐・運
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/21(金) 22:07:18.28 :TuDEw7V30
その前に、自分にとっての「いい写真」をちゃんと定義すること。
人によって違うから。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/21(金) 22:09:17.78 :XN+4uNyc0
「いい」にもいろんなモードがある
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/21(金) 22:13:53.15 :JG9rjMsS0

運・感性・忍耐・技術・機材



写真って好きか嫌いかだから、こんなもんだよ
誰が見ても「おお!」となるのはその時、その瞬間のよくこれ撮れたなっていう写真じゃん
その瞬間にフレームに納めておこうってイメージ出来たらもういい写真になっちゃうよ

2ちゃんやってスペック見てニヤニヤするよりまず出歩けって事だよな.....ハァ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/21(金) 22:16:16.34 :prPf1SRu0

自己満足な良い写真という意味ではなく、
世間一般的に傑作と言われ評価される写真という意味です。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/21(金) 22:17:42.56 :TuDEw7V30
そういうアプローチからは傑作なんか無理だと思う。
まず自己満足しろよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/21(金) 22:18:52.50 :8JeEJMmn0

何かいいねぇ。典型的な昔のちょっと立派な家の中庭だね。
ガラスも昔の歪んだガラス。これ今では手に入らないらしい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/21(金) 22:25:38.95 :prPf1SRu0

結局、自分が満足したらそれで終わりってことですか。。。。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/21(金) 22:32:48.46 :prPf1SRu0


運や感性はどうすることもできないから、
機材や薀蓄より、足で稼げってことですね?
自分もいろんな場所に行ってどんどん撮影したいと思います。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/21(金) 22:36:01.87 :j411d6pv0
大事な物が抜けてる。


ほとんどの事はこれで解決できる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/21(金) 22:41:30.38 :aF7jTRmL0

その境地に達するとどのような写真になるのか見せてもらえませんか?

よく分からないのですよ、尊敬する写真家でも、これは自分でも撮れるレベルが混じっていたり
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/21(金) 22:45:01.27 :JG9rjMsS0

出不精で運を潰してたら話にならんって事かな
まぁ楽しいのが一番だし、写真趣味ならどんどん出ていかないとな
「これいいな」とか「今度こう撮りたい」って思える事も転がってるだろ

機材は慣れもあるし、使いようだし直接良し悪しに関係してるかってなるとピンとは来ないかなー
まぁ金かかる物はそれなりに良い物って事に異論は無いんだけどね
対象がなんであれまずは被写体あってのものだし

物撮りはダメって言ってるみたいに見えるけどそのつもりは無いから察しておくんなましw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/21(金) 22:46:00.35 :hwGr2alT0
良い写真とは何?
良くない写真と決め付けるのは誰?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/21(金) 22:52:55.27 :XN+4uNyc0
感性がどうとか雲をつかむみたいに言うけど
早い話が「自信を持って1つを選ぶ」ってことだよ
評価は他人がするけど最低自分が自信持ってないと話にならん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/21(金) 22:57:40.59 :ieHc+scw0

同じようなセッティングや状況下だと、
巨匠だろうとはじめたばかりの人だろうと、
誰でも同じレベルの写真しか撮れないところも、
写真の面白いところじゃない?
写真作品は別に職人的な超絶技巧ばかりを
披露しなくてもいいと思うんだよね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/21(金) 22:58:45.08 :prPf1SRu0

写真の沙汰も金次第w
確かに最低限の資金は必要かも。


物撮りも撮り方や対象を変えた方が幅が出ますよね。


最終的には大多数の人に支持された写真が良い写真ということになるのでは?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/21(金) 23:06:52.71 :ieHc+scw0

ああ、そうですね。
適正露出とか基本的なことは
一応踏まえておいたほうが良いでしょうけど。
評価も、論壇やマーケットの流行次第で
変わりまくるものですし。
何かをつかんだら、その確信で以って
撮り続けるしかないと思います。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/21(金) 23:07:34.20 :hwGr2alT0

お金になる写真とならない写真
出す場所によって評価は変る
写真に興味がない人に評価されるが、興味のある人には切り捨てられる写真
10%の好評を求めるのか0.01
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/21(金) 23:10:39.57 :hwGr2alT0
10%の好評を求めるのか0.01%の支持を喜ぶのか?
今の写真は10年後時分の中での評価は変る。

欲を持たずに無心で作り続ける写真に評価は必要か?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/21(金) 23:21:38.79 :sYbrFxLb0
画題:終点
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0453818-1319206799.jpg

よろしくお願いします
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/22(土) 00:05:29.13 :DNg14Nzi0

うーん、
・右の草むらは要らないかも、
・キハ38がいなくても良かったかも。
・手前の車止めにピント合わせても良かったかも。
っていうのがパッと思いついた。

あと、
・キハ35の国鉄色の方が良かったかも。
っていう鉄視点での見方も。(w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/22(土) 00:12:31.28 :mReKz9eD0
ええー・・・
対峙してるところが要点じゃないのか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/22(土) 00:31:27.55 :SQBvefmE0

草や木で季節が夏というのはわかるけど、空が雲だらけで惜しい。
列車止めと木と脚立みたいなのが一点で接して見えるのも惜しい。
電車と列車止めがほぼ同じ高さに配置されてるので、安定しすぎ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/22(土) 00:34:45.87 :VUkZbiok0
遠近の違いがはっきりしているのに画面上の高さがほぼ同じという点で
対峙の構図とは言いがたい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/22(土) 00:39:39.75 :Q4xrdNxS0

よく草や木が邪魔だという評価があるが、これはその現場に居なくちゃ分からないことであって、後から何とでも言えることだと思うよ。
それでだ、俺は鉄道ファンじゃないので、電車と車止めの意義がよく分からない。
よって分からない也に写真を見るに、言っちゃ悪いが特に何の変哲もないというか、何を表現したいのかが伝わって来ない。

電車と車止めがもっと接近し、両者ともボケのない被写体として撮った方が良かったのでは?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/22(土) 00:42:42.63 :LQvZYo/e0

俺も電車詳しくないけど、駅っぽいからこれ以上は近づかないんじゃ?

ただ大きく撮る方がいいってのは電車分からない人として同意w
超望遠で圧縮効果使えばいくらか良くなるのかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/22(土) 00:47:54.75 :2gGDDs/T0
お願いします。
「駆け行く遠き日々」
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319211941253.jpg

立ち入り禁止な上、邪魔な柱があるわと非常に制約の多い場所でした。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/22(土) 00:53:24.51 :Php/pMe10
ヘッドライト切ると間抜けになる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/22(土) 00:56:27.32 :pwL2w1lh0
よろしくお願いします。
「キラキラ」
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319212302975.jpg

F5.6 1/500 換算焦点距離150mm
壁紙的な写真を雑草を使って撮ってみたのですが、ピン位置が曲者でどうしてよいものやら…。
自分としては、極端にどこかが目立たないこととキラキラ感をバランスさせたつもりですが
どう考えれば良かったのでしょうか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/22(土) 00:57:57.73 :2gGDDs/T0

左の柱が邪魔すぎるのと、どちらを優先すべきですかね?
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319212602144.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/22(土) 01:00:16.31 :0nK2Zq6H0

じゃ立ち入るなよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/22(土) 01:01:30.91 :2gGDDs/T0

立ち入り禁止なので、望遠を使いました。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/22(土) 01:02:37.77 :VUkZbiok0

もっと平和すぎる位のっぺらぼうでもいい。
右上の部分の明るさが他と違っていて、ちょっと統一感に欠ける。
そこの部分にゴルフボールがあったらどうなるかな・・・と考えてしまった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/22(土) 01:17:02.19 :Q4xrdNxS0

「駆け行く遠き日々」 というタイトル程の重さがないね。
人好き好きだけど、俺ならNDやPL使って暗く撮る。
そうすると背景のゴチャゴチャした器具や柱も、幾分目立たなくなるかもね。
写真は適正露出で撮るばかりが脳じゃないよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/22(土) 01:26:28.37 :lsrlJLBi0
お願いします


おまえ何しとんねん??
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319214328894.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/22(土) 01:31:58.78 :SQBvefmE0

縦位置で撮れば、柱無しになったのでは?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/22(土) 01:36:47.30 :mReKz9eD0
 構図に関しては線路によって二者の関係性は示され、向きも向かい合っているので対峙と言えると思いますが
目線の高さは心理的な立ち位置以外に対峙と関係あるのでしょうか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/22(土) 01:47:50.92 :nls43qi50


鉄の知識がない俺には、そこが車庫なのか、整備工場なのかわかりませんが
「駆け行く遠き日々」というタイトルにふさわしい何かが伝わってきません
そもそもタイトルに、かつての昔を振り返る匂いみたいなものがなくって、よくわからないんだけど
写真については、どっかで露出切り詰めろという声ありましたが
その前に、やはり鉄好きが「SL撮ったぜえ!」っていうだけじゃない何か
鉄そこまで好きじゃない人に伝えたい何かが、シャッター切った時になかった写真にしか見えないので
アンダーにしようと、タテにしようと、ダメな写真としか言いようがない

せめて、もっとアップにして「SLのこの部分が美しいでしょ?」とか
逆に引いて「こういう場所でかつての勇姿を眠らせてます」とか伝わる撮り方してきたら?


それから、出来上がった写真にナンクセつけるコメントが無責任なのは、
批評家・見る側ってそんなもん
だけど、撮影時に立ち入り禁止だったとか、制約が多いとか
そんなの見る物にとっては関係ないって事でもあるんで、
制約多いけど撮ったんですよーとか、そんなの鉄撮り同士の自己満自慢会話以外でされると
下手な写真のただの言い訳にしか聞こえない

って事は、本人もわかってんだろうな
これが下手な写真でどうしようもないって事はさ

そうそう、改善策としては
言い訳しない撮影をしてから人に見せましょうって事だな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/22(土) 01:55:08.10 :nls43qi50

画面の整理しないと、形見えにくいよ
とくにカラスって黒いからね


今、見直して、撮影した本人として、どこに目線が行くかね?
きっと、そこにピントが行ってないのがダメなんじゃん?
でもね、きっと実際にそこにピント行かせても
手前のボケて入るヤツが邪魔になったりすると思うよ
つまり、この撮影場所じゃ狙いの絵は撮れなかったって事だよ
おそらく、狙いの壁紙級の綺麗なだけの写真って、もっと整理された場所でなきゃ撮れないと思う


終点なんだ?へえって感じ…
左右の扱いが微妙なので、バランスが悪い
右の草むらが意味ないくせに量多いのに、左に同じような無駄な空間がない
むしろ列車止めが重くドーンっと… こりゃバランス悪いとしか言いようがないですがな
もし、なんか撮るなら、例えば草むらの中の車止めに注目した写真なら、
少しは物語性も出てきたかもね
そうしたら、列車の色がどうのとか、曇り空じゃどうのとかいうアドバイスも役に立ちそう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/22(土) 06:41:38.22 :Php/pMe10

ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319233203081.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/22(土) 06:46:32.02 :2gGDDs/T0

素晴らしい。見抜くだけの眼をお持ちのようですね。どうにもならない1枚で鉄にはほとんど興味がありません。ヘッドライトが切れたのも、その表れでしょうね。

興味がない被写体も上手く撮れないと困るので、この状況下でどうやれば訴求出来る写真になるかを聞きたいのです。
どうすればベストだったのかを。だから現場状況を書きました。書かなければもっと引いてという答えになるのは明白ですから。

この中では切り取っても良い部分はないでしょう。かといって引いてもイマイチ、こんな状況下はシャッターを切らない、それも答えでしょう。
それ以外の答えがあったか、それが知りたいのです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/22(土) 06:51:31.83 :2gGDDs/T0

具体的改善案をありがとうございます。
縦長の被写体には縦構図で主題をすっきりと配置。
定石に従うのが無難ということですね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/22(土) 07:06:09.65 :SQBvefmE0

工場で余生を送っている現実を描写するなら、むしろ のほうがいい。
もう少し下がって、左の柱の影を強調したい。
でも指摘されたように、露出を下げたほうがうらびれた感じになる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/22(土) 07:19:46.78 :2gGDDs/T0

>もう少し下がって、左の柱の影を強調したい。
なるほど、その発想は現場ではなかったです。
もう少し引いたカットも抑えておくべきでしたね。そこは大きな反省点です。

露出はもっと下げるべきですか。
幸い、全てRAWで撮りますので、1段程度であれば救済可能かと思います。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/22(土) 07:54:00.65 :2gGDDs/T0

その意図であれば、ピン位置がどうだのを考えても難しいかと思います。
次の現場で生かせるようなネタが出てくるとも思えません。
ですが、この写真をこのデータのままで終わらせるべきではなく、加工してあなたの意図を表現するべきかと思います。
ピンの浅い、ゆるい雰囲気の写真なのでそれを生かす、ゆるい加工を考えましょう。

勝手に加工したものをあなたの了解なくうpするのは極めて失礼な行為であるため、
文章で書いています。

まず、せっかくの丸ボケの瑞々しい感じが生かせていないように見えます。緑の色も黄色っぽくなっています。
これは、LR3であれば、色温度を-32、色かぶりを+10(マゼンタ)にすれば、
朝露に濡れた緑みたいな雰囲気になって改善できるかと思います。

ゆるい雰囲気とはいえ、何かメリハリが欲しいところです。ここは思い切って周辺光量を+70程度に
上げてみましょう。四隅がやや白くなり、光に包まれている雰囲気が出るかと思います。
ただ、これはオプションかと思います。均一な雰囲気にしたいならするべきではないです。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/22(土) 08:01:54.94 :nls43qi50
> 興味がない被写体も上手く撮れないと困るので、この状況下でどうやれば訴求出来る写真になるかを聞きたいのです。
興味がない被写体をうまく撮れる、いや他人に何か訴える写真にできるように撮れるわけがないでしょ?
訴求力のある写真は、あんたの中にあるんでしょ
つうか、興味がない被写体を、うまく撮る理由なんか、プロでもなきゃないと思うんだけどね

> この中では切り取っても良い部分はないでしょう。かといって引いてもイマイチ、こんな状況下はシャッターを切らない、それも答えでしょう。
> それ以外の答えがあったか、それが知りたいのです。
まず、単純なトリミングでこの写真切り取っていけば、この部分は綺麗だってのがある
従って単純に「ここ綺麗でしょ?」って写真が、もっと望遠持って行けば撮れるという事はできる
引いてどんな絵になるかなんて、わからなきゃ答えにならない
例えば、回り動けない理由の一つが「ものすごい大勢の鉄オタが群がっている事だとしたら
それまで入れて一枚の絵にする事はできるかもしれない(タイトルは「鉄ファンの休日」にでもしよっかねえって写真)

シャッター切らない、切っても興味ない事だから、普通に終えるのも一つの手だと知っているならば
もっと観察する事としか答えようがない
どこにどんなストーリーがあるか、どこに他人が興味を示すか(=自分がおもしろいなと感じるか)
シャッター切る前にどこを自分が撮りたいかちゃんと観察できたら、答えがでるんじゃねえ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/22(土) 08:29:53.59 :2gGDDs/T0

> 興味がない被写体をうまく撮れる、いや他人に何か訴える写真にできるように撮れるわけがないでしょ?
それを出来ないとすることは簡単ですが、それでは進歩に繋がらないと思います。
そのような状況でも、出来るかどうかは別として、より良くすることを考えみるべきと思っています。

後半の言わんとするところはその通りかと思いますが、
具体的にどこをどうすれば、どのように良くなるかの部分が分かりません。
あなたなら具体的にどうしましたか?というところが知りたいのです。

魅力的な被写体を見出す感性を磨いて、何をどう撮るかを意識して、自分のもつ機材やテクニックの
引き出しを駆使する。書くのは非常に簡単ですが、具体的に実践するのが難しいのです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/22(土) 08:30:31.45 :FuHCLKEw0

加工したものと、実際フィルターを装着して撮ったものは全然違うよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/22(土) 08:34:04.61 :2gGDDs/T0

露出というか、反射除去のほうですかね?
それだとPLフィルターは確かに違いますね。

やはりいつも持っておいたほうがいいですね。
さすがに常用は抵抗がありますが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/22(土) 08:41:14.51 :nls43qi50

これ以上の答えなんか出せないw
俺ならどうするか?そんなの現場に行ってない人間に出せるわけがない

> そのような状況でも、出来るかどうかは別として、より良くすることを考えみるべきと思っています。
考えたら?頑張ってね

> 書くのは非常に簡単ですが、具体的に実践するのが難しいのです。
難しいから悩むんでしょ?自分で…
他人が出してくれるなら苦労しないw

> 魅力的な被写体を見出す感性を磨いて、
魅力的な被写体を見出すのを感性っていうの?

> 何をどう撮るかを意識して、
意識する前にやる事、いっぱいあるんじゃ?

> 分のもつ機材やテクニックの
> 引き出しを駆使する。
機材やテクニックって駆使するもんじゃない
撮りたいものが決まってきたら、自然と引き出されてくるものだ


> > 興味がない被写体をうまく撮れる、いや他人に何か訴える写真にできるように撮れるわけがないでしょ?
> それを出来ないとすることは簡単ですが、それでは進歩に繋がらないと思います。
簡単に出た結論じゃないw
つうか、この話を簡単だと言ってしまえるのは、あなたが簡単にしか悩んでないからじゃん?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/22(土) 08:42:15.08 :2gGDDs/T0
となると、具体的なアプローチ案としては下記ですかね。

・PLもしくはNDで暗く撮って、うらびれた感じにする。
・余生を工場で送っている雰囲気を出す為に、やや引いて柱の影等を積極的に取り入れる。
・定石的に縦構図で切り取る。

非常に参考になりました。
209 [sage] 2011/10/22(土) 08:53:21.17 :AEOiEgOQ0
レスがまだあるとは思っていませんでした.
皆さんいろいろ考えていただき,ありがとうございます.
カメラ始めたばっかりで最初は撮るのがただ楽しくて
構図や何やら考えずにただ写していたのですが
いろいろ勉強するにつれ,考えすぎて上手く撮れていない気がして
カメラを買ったばかりの頃の写真にどのような感想がもらえるか
気になって投稿させて頂きました.
カメラ始めて半年も経っていませんが,
初心を忘れず撮影を楽しもうと思います.ありがとうございました.
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/22(土) 09:01:26.72 :2gGDDs/T0

右側がややゴチャゴチャとしているので、望遠端の限界ならトリミングすればいいかと思います。

おまえ何しとんねん??というからには右のカラスがそういう目でみている
ところまで表現したいところですが、残念ながら露出アンダーで表情が良く見えません。

LR3の補助光効果を使ってみましたが、目を閉じているのか表情が浮き上がってきませんでした。
ですので、表情が見えないこの状態にしておくのがベストかと思います。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/22(土) 10:34:24.51 :3jAKzGZD0

たくさんのアドバイスありがとうございました。
右の無駄な草むらを入れてしまう構図の甘さを思い知りました。
301 [sage] 2011/10/22(土) 10:36:58.78 :63NE/V2B0
すみません
の名前欄を書き忘れました
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/22(土) 14:12:36.53 :2gGDDs/T0

>これ以上の答えなんか出せないw

難しい内容でしたか。
教本的内容の一般論だったため、あなたの具体的実践例やアプローチを
期待したのですが、出せないのであれば仕方がありません。

いいところまで見抜いていたように見えたため、もう少し何か得られると
思っただけに非常に残念です。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/22(土) 14:18:32.73 :2gGDDs/T0

雲の多い空ですが、白とびしきらずに階調はまだ残っています。
弱いHDR処理を掛けるなど、抜けの良い青空までは行かなくとも何とかする方法はあるかと思います。

天気はどうにもなりませんが、撮ったデータはある程度何とかなりますので、
デジタルのメリットを生かしていじるのもいいかと思います。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/22(土) 18:09:46.02 :YEwK4dtk0

まあ、肩の力を抜けや。ここで行われた議論など、一カ月後には誰も覚えていないのだから
310 [sage] 2011/10/22(土) 19:17:23.00 :KxBToqs+0
レス有難うございます。

>右上の部分の明るさ

>この撮影場所じゃ狙いの絵は撮れなかった
お二人の書き方は違いますが、同じ意味のご指摘だと思います。
全くその通りです。写真をナメたらいかんと痛感させられました。

>ピン位置がどうだのを考えても難しい
その通りです。これも自分の考えの甘さからくるもの…。
LRは購入予定なので、ご指示いただいた点を試してみたいと思います。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/22(土) 22:32:19.57 :Ba46OwQC0
価値観の押しつけは要らない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/22(土) 23:52:10.30 :nls43qi50

難しくなんかないw

あなたの興味が、撮影の具体的実践例やアプローチに対してだとするなら、
俺はテーマの持ち方について語っているだけだ


押し付けられて困るような価値観が自分の中にしかないのなら
最初から持ってない方が良い
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/23(日) 00:04:44.84 :NDLbVixp0
技術先行とか功名心とか
やっぱカメラがでかいからなんかいいものを撮ろうという気が先走るのか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/23(日) 06:20:20.24 :8Mtiiuy60

分かりやすく言うと、全く参考にならないので消えてください。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/23(日) 06:36:23.98 :8Mtiiuy60

功名心というか、カメラは見栄の世界なのですよ。
プロへの憧れが強いにもかかわらず、プロの収入自体は非常に低い。
かなり歪な世界でもあります。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/23(日) 06:40:53.19 :3h4yYw5K0
ID:8Mtiiuy60=って事でいいのかな?
だとしたらなんというかちょっと残念
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/23(日) 17:56:41.92 :ZArF37mg0
詰るところが、ただの釣り師だったってことだな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/23(日) 18:31:30.13 :DQOpn1B40
写真鑑定団。
続けてホメたら、実は2人とも初心者だった、という人がいる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/23(日) 18:33:31.83 :wW9fjkTW0
ネコがシャッター押しても良い写真になることはある
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/23(日) 18:34:47.38 :nV4sHDmH0
まぁ、ぬこでも見て和もうぜ。
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319362094174.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/23(日) 19:51:47.88 :iJxebp7e0
サルにタイプライター打たせれば、いつかは大傑作が完成するって話とおなじかねえ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/23(日) 20:17:21.67 :8Mtiiuy60

基本的に写真はその人の全力を見ないと分からないのですよ。
著名な先生でも、本気ではない写真はそれほどでもないです。

とはいえ、2ちゃんではなかなか全力は見られないですけどね。
ここへうpしてしまうと、フォトコン等の収入源には使えなくなるので、
画像を消去するのと同じです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/23(日) 20:54:33.24 :wW9fjkTW0
じゃフォトコンで生計立ててれば?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/23(日) 21:56:05.89 :KRB6c7/30
真っ暗の中なもんでピントがいまいちですが
お許しを

コスモス
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319374464657.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/23(日) 22:57:09.23 :kwJhmUQ00

俺にも撮らせろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/24(月) 00:15:15.47 :QU1fnRqt0
本体
Nikon D7000
レンズ
キットレンズの18-105mm

画題 雲間の夕焼け

ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319382091544.jpg

撮影場所:沖縄


9月末にD7000を購入して、旅行で使いました。
コンパクトカメラすらもっておらず、初めての一眼だったので本を買って勉強しました。
初心者なので、もしよろしければアドバイスください。
もっと良い写真を撮りたいです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/24(月) 00:48:14.88 :aeWO0VOw0

本体とレンズと撮影場所は書かなくてよろし
自慢って思い込んで攻撃してくる人もいるからね

この場合の日の丸構図はおkだと思う
手前側の陸地や木?なんかをシルエット的に活かしても面白かったかと 奥の岬も活かしたかった
いまだとアンダーすぎて手前の影の強さが微妙
その辺り、メインのモチーフ以外にも気を使いたい

ピントが合ってないように見えるのは圧縮の際の画質の低下からかな?
違うのなら、ピントをしっかり合わせて、〜F9くらいまで絞ったほうがいい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/24(月) 00:53:28.36 :aeWO0VOw0

ピントがいまいちな写真をなぜうpする?その姿勢が、写真にもあらわれるよ

さて、写真。
この花をどう見せたいかを考えて撮るべし。
「いっぱいコスモスが咲いていたから撮りました。背景ぼかせばかっこいいんでしょ?」
っていうのが見て取れる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/24(月) 01:15:40.31 :R/rwIXQH0
批評は無粋と自覚しつつ…看板をハズしておくれ
前ピンのようですね。
ブレボケしそうな状況なら、開放とかはやめて、感度上げてでも2絞りくらい絞る方がよいですよ
(ブレボケは、修行積めば簡単に直せるので、普段はフレーミング中心にコメントしてますが…)
なんか安定感ないね。黄金分割とか三角構図とかウンチクしてるページ見るといいですよ。
200mm〜300mmが欲しかった。でも105mmしかなかった…という状況ですね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/24(月) 01:47:48.78 :ayPQPumG0
でっかくて厚い雲が上にあるなら広い範囲を写してもいいかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/24(月) 06:03:10.61 :wYmlGBhQ0
動物写真あんまり好きじゃなかったけど、
の猫の写真がこれまでで一番良いな。
撮ってる人も撮りなれてるんだろうけど、
やっぱり被写体の魅力ありきで、
それをストレートに撮るのが一番いいのかもな。

名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/24(月) 09:32:16.72 :Rti2W40S0


コメントありがとうです です

写真の意図は
ほとんどまったく真っ暗で、どこにコスモスがあるのかも
わからない状態でしたので、逆になにかしらの効果が
生まれるんじゃないかと 穴馬を狙う心理でやってみた
だけですw
もちろんピントあわせは無理、まったくの感です
ほとんどがピンボケw
絞りは数段は絞ってます、f7.1ぐらいかな
もちろんストロボ撮影です

ただ、よくここまでピントがあったもんだと思いまして
うpしてしまいました ごめんなさい
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/24(月) 19:38:12.89 :7RUUkhde0
F7.1で手前の花弁にピンが来て、雄しべがこんなにボケるかねえ?
645かなあ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/24(月) 20:01:35.70 :snIp7/fW0
補助光は?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/24(月) 20:11:35.96 :Rti2W40S0
 です
exif見ました
1/125 f7.1 iso400 内蔵ストロボ
EOS x5 タムロン18-250mm

ま、やってみればわかりますよ
街灯もない真っ暗闇の中の花を撮るのがどれだけ大変か
ファインダー覗いても、真っ暗 何も見えません
もちろんAFなんか使えるわけないですし
それでピント合わせようとすれば、数百枚は撮らないといけないかな
これで30枚ぐらいです
まず、カメラがどこを向いてるのかさえわからないんですから
ポケットライトでもあればよかったんですけどね・・・
そうか助手でもいてライト照らしてくれれば文句ないけどw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/24(月) 20:17:12.84 :MhRHy3Sx0

ここは意図して撮った写真がすべてで
やみくもに撮ってたらよさげなのが撮れましたっていうのを
自慢するスレじゃないと思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/24(月) 20:19:00.97 :6p7y1hGH0
意図したものが撮れるまで撮ったなら良いんじゃないの
じゃなかったら雷の写真とか無理だし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/24(月) 20:25:24.79 :MhRHy3Sx0

じゃあ、雷の写真だと、写真からその一瞬を切り取ったすごさを感じるんだけど
上のコスモスの写真を見ても、写真からすごいって思えるものを感じない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/24(月) 20:30:54.82 :6p7y1hGH0
だから撮り方の問題じゃないってこと
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/24(月) 20:33:12.03 :USy0u+Ac0

デジイチは自動的にAF補助光を使って真っ暗闇でもAFできるようになってる。
X4の場合は内蔵ストロボがプリ発光する。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/24(月) 20:34:07.82 :RKut5HLC0

そのEOSx5ってAF補助光ないの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/24(月) 20:34:17.96 :MhRHy3Sx0

そういう否定だけの思わせぶりレスをするくらいなら最初から黙っておいてくれ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/24(月) 20:38:44.47 :MhRHy3Sx0

コンデジにすらついてる・・・SX130IS
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/24(月) 20:40:27.98 :Rti2W40S0

よく調べると
x5には
[A+]っていうのがありました
これを使えばよかったと 今反省してます

それ以外のふつうのモードでは補助光がでませんね
いつもマニアルでばかり撮ってるもんで
うっかりしてました  ありがとうです
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/24(月) 20:41:57.27 :6p7y1hGH0

見当違いな仕切りしてるからだよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/24(月) 20:43:03.90 :DGSytyx40

「何かの効果が出るのではないか」と期待してやってみたとの事ですが
特にそういう結果は得られなかったようですね

それはおそらくご本人も理解されていたんでしょうけども
撮影時に苦心したために「予想外にまともに撮れていた」事に
価値を見出してしまったという事ですね

しかしながら、「稲妻」の写真ようなインパクトや
見る側に苦労が伝わる要素がないように思います

撮影者の苦労話という蛇足がなければ理解できないのでは
それは自己満足に過ぎないのではないでしょうか?

一応撮影者の意図を汲んだ上でコメントさせて頂きました
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/24(月) 20:46:05.72 :MhRHy3Sx0

まとめてくれてありがとw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/24(月) 20:47:43.50 :Rti2W40S0

まったく おっしゃる通りですww

初めからオートで撮ってれば、苦労もせず
簡単にあの写真よりも綺麗に撮れてたかと
しかも、ここへうpすることもなかったですね  恥恥
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/24(月) 20:56:50.65 :USy0u+Ac0

マニュアル見ると、PASMモードでもAF補助光は出るらしいよ。
メニューで切ってるだけじゃない?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/24(月) 21:00:58.45 :sZQjQcPb0
取説はきちんと読もうということだな。
読んでないけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/24(月) 21:02:06.83 :T1uBu7IK0

30枚ぐらいで大変だったと言われても説得力ないかも。
1200枚撮っても没は没。

此処の住人はひと通り苦労してると思うよ。(楽しみながら)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/24(月) 21:04:35.53 :MhRHy3Sx0

取説を読まずに、カメラをいじってたら偶然機能を発見するのが楽しい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/24(月) 21:07:26.75 :aeWO0VOw0
たまたま撮れた写真。
百年に一度しか咲かない花を撮った写真。
5000枚撮った中の一枚。

それがそのコスモスの写真だったとして、だから何?
要は、その写真では何も訴えられない。何も感じない。その写真の価値は0。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/24(月) 21:10:56.46 :MhRHy3Sx0

これまでの流れですでに結論が出た話をもういちど言い直して何がしたいんだ?

>百年に一度しか咲かない花を撮った写真。
これは価値があると思うけど
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/24(月) 21:32:54.47 :qpbt/PcZ0
例えば、寒風吹きすさぶ真冬の橋の上で一週間ねばった写真も
その場所でたった三分で撮った写真も、
見る者には全く関係ない。

出来上がった写真がすべてを語る、ってか
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/24(月) 21:51:20.65 :g8oe4AO80
いちばん高いところ
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up19771.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/24(月) 22:01:14.44 :snIp7/fW0
おもしろいんじゃないでしょうか
ん?なんじゃこりゃ→あ、なるほどね
ってのをさらに強調したければ、上の空白をギリギリまで削ぎ落して
鳥の頭すれすれぐらいで切ると、「ん?」のインパクトが上がるかも
350 [sage] 2011/10/24(月) 22:19:57.78 :aV3TkoWO0

レス、ありがとう!おやすみー。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/24(月) 22:23:10.67 :DGSytyx40

良いセンスだと思います
こういう作品も好きです
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/24(月) 23:18:42.69 :aeWO0VOw0

すごいなおい
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/24(月) 23:22:31.54 :g8oe4AO80
,,
ありがとうございます。
上の電線も5本なら、5線譜みたいで良かったのですが…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/24(月) 23:29:19.86 :NstEx7nx0
キャタピラー
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319466499736.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/24(月) 23:33:55.27 :snIp7/fW0
ぐろい、、、
写真は、、後ろの株がちょっと邪魔してるかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/24(月) 23:36:24.75 :aeWO0VOw0

後ろの蕾、蕾の茎、花と、メインの花が被ってるのが気になるね
それらを排除するか、大人しくさせよう
ピン位置も微妙だなあ キャタピラー主体なら、キャタピラーの目に合わせるべき
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/24(月) 23:50:06.68 :7RUUkhde0
つうか、普通の頭があればひかりを当ててAFなりMFなりするだろ。
なんの苦労話だよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/24(月) 23:54:43.99 :3tpcjvh70
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319458017206.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319458103688.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319458160491.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319376891442.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319298842058.jpg

夜のスナップ。感想等あったらお願いしたい。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/25(火) 00:03:57.60 :h50OyZyF0

なんか色がくどい気がする。
ぎらぎらしてる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/25(火) 00:06:02.41 :nM2afi0A0

了解しました。以後気をつけます。
やっぱりアンダー過ぎましたか・・・。

ピントについては圧縮による部分もありますが、おっしゃるよう絞りが足りなかったかもしれません。
また良い機会があったらチャレンジしてみます。

いまさらですが、露出補正してみました。
こちらの方が幾分かましだったでしょうか。
ttp://i.imgur.com/TTKMM.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/25(火) 00:08:14.69 :byC+FzJd0

言われてみると確かに後ろの茎が気になりますね
参考になります
ありがとうございました
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/25(火) 00:09:29.23 :CrTQynZ/0
日の丸構図でおkの花ドアップを、縦の黄金分割でまとめるとは、天晴れ。
背景ボケもキレイ、でも深度も浅くなり過ぎず、絞りの選択も絶妙ですね。
レリーズの瞬間、「ブレボケなければ決まったな!」という感じで、上手く撮りきりましたね。
モチーフが芋虫なので、写真として傑作かどうかは別ですが…

どれも組み写真の一つにできるレベルにはよく撮れてますよ。
マルチはダメよ。「○○スレから誘導されてきました」等の断りもなく、
余所に貼った写真を出すなら、D40スレへお帰り下さいね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/25(火) 10:35:09.48 :sMcW7znd0

久しぶりにグンソー節な写真見た気がする
これいい意味ねw
あれ?アク禁とか言ってたっけ?まあ釣られてみましょ

上から
1枚目:真ん中杉、ダメでしょって、思ったけど、収まりが悪い理由は他にありそう、アングル下げたら?
2枚目:広角でこういうのって、実はけっこう難しい、簡単に言うと平面が湾曲しててっていう妙な所が気になってしまう
3枚目:落ち着きが悪いという1,2枚目からするととても素直に見られる
4枚目:塔の円形ボケがちょっと気になるかも、もっと大きく存在感だした方がおもしろいかも、でも逆なのかもしれない
5枚目:やっぱピントは手前がいいなあ、つまり前ボケになってる籠が邪魔に感じてしまう



露出だけ変えてもダメ
夕日、もちろん日の出も、難しいのはただ撮ったら、普通の観光写真
356も普通に旅行の思い出としてアルバム貼るだけなら全然OK
ただ写真として、少しでも作品にしたいと思うならば、もうひと工夫が必要
地上物と組み合わせるとかね
それで、太陽撮るのでまず難しいのは、太陽と他の物との明るさが違いすぎるという点
356と398で比べると、明るくした分、夕日の色が白けてきてしまう
では、少しぐらい白けてもいいぐらいの他の面白さが、その写真にあるのかというと…
俺が356を見て思うのは、アンダーに感じてしまうのは、暗くなってしまう部分をどんぐらい入れるか計算できてないせいだって思うよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/25(火) 10:40:42.16 :sMcW7znd0

だよねー
苦労話は、南アルプス縦走しててカメラ水没したけれど熊が出てきてこんにちは以上のレベルじゃなきゃ
苦労とは言えないよねー

ましてやさー 真っ暗な中で、大した工夫もないフラッシュで撮ったって、
フラッシュで撮りましたねーしかないですよねー
意外に写ってて喜ぶのなんか初心者だけですよねー

ああ、ここ初心者がアプするスレじゃん
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/25(火) 10:52:54.69 :OtZtlesS0

>ああ、ここ初心者がアプするスレじゃん
誰が決めたんだよ w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/25(火) 11:59:24.50 :sMcW7znd0

過去ログ嫁
そうらしいよw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/25(火) 14:50:35.08 :jg7v2H8R0
コメントで評価が変わるようじゃみんな初心者だろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/25(火) 15:42:14.06 :rBMYhZdC0
「対 話」ND8使用
どんなもんでしょ?

ttp://uproda11.2ch-library.com/31989941x/11319899.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/25(火) 15:57:13.79 :PHYj1Bpd0

対話って言うタイトルは置いといて
解像度の高い素敵な写真だと思う。
ついつい写真を見上げるように見ちゃうような臨場感
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/25(火) 16:13:17.39 :rBMYhZdC0

バリアンのD5000で濡れながら下方より撮りました。
因みにレンズはトキナー 124 PROです。

名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/25(火) 16:51:20.73 :fL8mT1OE0
中央の岩のテカリがきになるなあ。
ND+PLだとどうなるんだろう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/25(火) 17:01:38.18 :nVRQ5Uil0
木の葉の輪郭がすごい事になってる
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/25(火) 18:07:00.47 :hJotQeC90
赤い薔薇
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2180936.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/25(火) 18:36:26.66 :EFHlMoXr0

4枚目の寄りのベンチ写真、これまで何枚も見せて頂きましたが、どのアングルから撮られても特に変わりはないです。
光の反射が綺麗な写真、プロっぽい無難なオシャレ系写真、同じ感想しかないです。
もっと別の表情をみせて欲しいなと思ったりもします。あなたにセンスがあるのはよく分かりましたから・・・。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/25(火) 20:20:00.63 :PHYj1Bpd0

背景が寂しすぎてイマイチかなぁ
薔薇を際立たせたいなら撮る角度を変えた方が良いと思う、茎部分はあんまりいらないでしょう
あと、画像がザラザラなので台無し感が凄い
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/25(火) 20:27:08.77 :DvPdgYpv0

オードリー公園かな?
カッコイイけどそれ以上の乾燥が湧きませんでした
アングルとかはそつなく上手いと思います
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/25(火) 21:00:35.32 :O+eyZraP0

奥のバラが目障りだな
もっとボカすとかしないと視線が分散される
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/25(火) 21:09:08.99 :CRfIGQn/0
おねがいします。
「夜」
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319544341166.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319544411145.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319544467405.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/25(火) 21:42:09.35 :n54gQjpU0

三枚目は下のアングルから撮るともっと広がりが出る希ガス
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/25(火) 21:42:41.63 :PHYj1Bpd0

うーむ・・・。
1枚目は自販機が邪魔になってる
2枚目はイマイチ何を写したいのかがわからない
3枚目はちょっと意見分かれるかもしれないけど、構図的に後ろの街頭がもっと暗いと良いかなぁと。

1枚目と3枚目の写真、四隅に何か黒いのがあるみたいだけど、これってレンズフードかな?
396(グンソー) [sage] 2011/10/25(火) 21:51:05.65 :HuQH3nBd0
アク禁解除!


師匠、こちらでコメントもらえるとは思いませんでした。感謝。
心が動いた時に撮ったのですが、S5proとD40のテストも兼ねていたので
色々雑念が画面に入ったり集中を欠いていたかもです。
集中出来ても、もっといい写真を撮れると撮れるとは限りませんが。
とにかく雨が降ったら通って撮り続けてみます。


ども。でも、センス云々ではなくて、心のありようだと思ってます。


おーどりー公園で合ってます。
もし蹲って撮影している怪しい人物を見かけても
生温かい目で見るだけにしてあげてください。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/25(火) 21:53:09.35 :Ejd86m3O0
お願いします。
「素敵なレストラン」


ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319547025670.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/25(火) 21:54:12.66 :AUiFfh230

確かに夜だなといしか言いようがないけど…。
何が撮りたかったのかよくわからない。
手持ちで必死に撮ったのだろうなという感じはする。

夜の非日常性とかを表現したかったのなら、最低限三脚を使って
長時間露光するくらいのことはしましょう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/25(火) 22:10:25.05 :YII80uVR0

ちっさ。
主役がよく見えん。
人に見てもらう気があんの?
412 [sage] 2011/10/25(火) 22:20:37.41 :EFHlMoXr0

失礼しました。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/25(火) 22:33:49.37 :Ejd86m3O0

ご指摘ありがとうございます。
これからはもうちょっと主役をはっきり撮るようにします。
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 [sage] 2011/10/25(火) 22:42:04.43 :NgLXrI4x0

リサイズのサイズが小さいってことだと思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/25(火) 22:53:43.97 :yUBzb+ZN0

俺のモニターじゃL版以上には見えるから小さ過ぎってことはないな
何を写したかどんな写真か位は解る
も少し大きくても別に良いけどね
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/25(火) 22:56:54.88 :hJotQeC90

なるほど、ありがとう!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/25(火) 23:07:32.41 :uE011wwN0

この場合の日の丸構図はいただけないね
花が斜めに傾いているからどちらかを空けよう
一般に、前を空ければ未来や前向き的な何か、後ろを空ければ過去や暗さを表現できるとされている
この場合は花を右下に持っていけばまあ無難でまとまった感じにはなる
が、敢えて左上に持っていくのも面白いかもね
虫に食い尽くされて枯れてしまう、というところまで想像させられるかも知れない
ただ、作者のセンスだけでなく、見る側のセンスも必要になってくるがね

もしくはマクロレンズで花を画面いっぱいまで大きくする
それなら虫がド真ん中の日の丸構図になったとしても面白いだろうね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/25(火) 23:11:51.52 :uE011wwN0
すまん、左上より左下だな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/25(火) 23:33:57.76 :sMcW7znd0

3枚ともうまく、眼にひっかかる写真になっている、いい組写真だと思うよ
しいて言うなら、3枚で終わってないというのかな、4枚目が必要な感じを受けてしまうという事
ちゃんとした意味でのオチがないというのと、何より眼のひっかかり方が3枚共に一緒なせいじゃないかと思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/25(火) 23:40:34.30 :sMcW7znd0

なんかCGばりの気持ち悪い感触を受けるのはなんでかね
設定なのかな…


サイズもうちょっと小さくうpして欲しい
見る人の側に立ってみるのも必要な事だと思います
上の余白と、2つの薔薇の間隔が少し無配慮っぽいかも


虫好きな人って、こういう写真にこういうタイトルつけがちだなっていうのが最初の感想
うん、感想しかわいてこない 環境(花とその回り)を写しこんだとは言えないクローズアップ不足なせいだし
あまりに真ん中にありすぎて動きが生まれてこないせいでもある
まぐぅ [sage] 2011/10/25(火) 23:48:10.89 :soGo8Bi00
いつも批評ありがとうございます

またよろしくお願いします

「雪解け」
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319553622692.jpg

「秋祭り」
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319553811632.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/25(火) 23:57:43.88 :uE011wwN0

雪解け
すごいなあ タイトルに騙されたよ
木や鉄塔が無かったら普通に雪解けだわ
良いセンスだわ〜びっくりだわ〜

秋祭り
後ろの建物が何かわからない
現場に行ったあなたにはわかるし、何か思いいれのあるものかも知れない
が、私たちには理解できない
なので、もっと入れるか、切るか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/26(水) 20:11:19.39 :mo2FrDQm0

CG
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/26(水) 20:12:35.20 :mo2FrDQm0
失礼。 
416 [sage] 2011/10/26(水) 20:37:02.21 :mo2FrDQm0
コメントありがとうございました。
上のほうで夜のベンチの写真に触発されて出しました。
撮影情報入れてなかった
645、レンズ40mm相当(60mm)SS3~8秒、f5.6~8,ISO400ネガでした。


なるほどローアングル思いつきませんでした。
腰を折る手間省いていました。

2枚目懐中電灯の光が写したかったんですがイマイチですね。

伝えられなかったんですけど狙いは
昼間雨戸を閉めて暮らす引きこもりが、罪悪感を埋めるように
人気のなくなった夜を徘徊する 日常。 でした。(後付でないよ。撮る時からだよ)

組み写真の考え方勉強になりました。
俳句や短歌の各行にあたる写真撮る。そんな目標出来ました。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/26(水) 20:37:59.64 :bP6JbPRx0
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYorCCBQw.jpg
はろうぃーん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/26(水) 22:31:10.62 :AFOTrfKr0
火事になりそうで不安になる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/26(水) 23:41:56.49 :5/V2ndcw0

439というのは、430の俺の事かな?
少し蛇足気味に言いたい事が2つ、3つ
組み写真も起承転結が必要なのと、
例えば、最初や最後の1枚を決める時には、映画のオープニングやエンディングになりそうかとか
そんな事も考えてみてください

俺が一番気にいったのは、2枚目の懐中電灯のだけどね
瞬間を切り取った感があって、ハッとさせられた
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/26(水) 23:49:40.37 :5/V2ndcw0

ハロウィンの人形撮りたかったんですねとしか見えません
人形とかぼちゃをわざわざ組み合わせて撮ったのだとしたら、
もう少しストーリーを感じさせるポーズなり、アングルなりがあった方がいいんじゃないかと思います
背景の明るい部分もなんだかわからなくって、かえって意味不明感を増してると思います
あと、暗い場所ではピントが合いにくかったり、手ぶれしやすいので、気をつけましょう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/27(木) 03:45:17.86 :ZIcIc41a0

カメラは心象風景を写すものではないからな。
現実のものしか写せない。
まぐぅ [sage] 2011/10/27(木) 09:39:42.31 :sYk1i0AU0


アドバイスありがとうございます

散々今まで駄目だしされて、ようやくどういった要素が無駄なのか
なんとなくですが、わかってきたような気がします
今後も腕を磨いて精進したいとおもいます
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/27(木) 09:40:27.24 :61Ph0rUu0
どうかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/27(木) 20:24:11.18 :euz1AeTo0

音楽聞いても詩がなければ何も感じない人?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/27(木) 21:45:50.24 :22zuzW5J0
バンビ
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319719497461.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/27(木) 21:55:49.75 :31YqumvT0
日本語の苦手な人が何か頓珍漢なことを言っているようだが…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/27(木) 21:59:36.28 :k5Dhbiu10

バンビがおじさんの手を見てない。
5匹の虫が目立つ。
以上、2点が惜しいです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/27(木) 22:03:57.01 :22zuzW5J0

これからは殺虫剤とせんべい持って行きますw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/28(金) 00:35:51.59 :EYkMeraO0
まずブレ。テーブルに肘ついて、しっかり構えませう。感度上げるもよろし。
次に背景。上方が主役に対して目立ち過ぎ。カットかよい背景になるように主役を動かしませう。
横画の方が面白い写真を撮れそうな気もしますね。

鹿さんが足切りと首切り、背後の人が首切り…
撮影時の光線状態がよくないですね。木陰で背景も暗くなる場所へ鹿を誘導するか、
逆光ストロボにすると、キレイに撮れますよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/28(金) 09:33:10.15 :4C6zGNLd0

ですが
コメントありがとう
でも、おっしゃる通りにすりゃめちゃくちゃよw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/28(金) 13:51:02.55 :c+w0pHmL0
動物に安易にストロボを焚くのは賛成できないです
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/28(金) 16:46:07.25 :sth6uIGc0
 とそのそれらのレスへ

亀レスですが ありがとう。
作例の変更や記述内容の変更は長年考えていましたが、
忙しさを言い訳に先延ばししてました。
記述を見て、やっぱり更新しなければと改めて考えさせられました。
ただ、構図を全く意識した事ないような初心者向けに作っている事だけ申し添えておきます。
@サイト主
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/28(金) 17:32:47.04 :ixUpZyea0

よくわからないけど、言い訳どんまい
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/28(金) 17:34:13.75 :K+3H8N6y0

え、そうなの、なんで?

動物写真家なんか、けもの道にセンサー仕掛けてストロボバシバシ炊いてるじゃん。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/28(金) 17:45:38.07 :nR2cG2+l0

非常識だ罠。
動物だけじゃなくて周りの人もびっくりする。
自分だけのものじゃないんだから。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/28(金) 18:36:13.35 :e6bDVDxn0

人と動物が混在してる場所では、動物のパニック行動によって
人間が被害を受ける可能性がある。
実際にナイトサファリではストロボ厳禁。

けもの道の無人撮影では、何が起きても人間は安全。
412 [sage] 2011/10/28(金) 19:15:29.62 :hDU1Rr370

まぁ、勝手に晒されて、批評されたら腹も立つわな。

俺は記録として素直な写真だと思った。こういうのは隙があってもよいと思う。
こういう感想が欲しかったんでしょ?とか勘繰ってしまうけど・・・。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/28(金) 19:37:02.42 :K+3H8N6y0
結局、人間が危険にさらされなければ何やっても良いって事ですかねえ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/28(金) 19:42:13.23 :c+w0pHmL0
無人撮影のは研究目的がほとんどですから
スナップや個人的な作品作りみたいなのと同列視できないんじゃないですか

病院でレントゲン技師がX線でバシバシ撮影してたり
TVの企画物でバシバシ隠し撮りしてるからといって
素人が趣味でやっていい訳じゃないですし
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/28(金) 20:23:36.51 :K+3H8N6y0
素人が趣味じゃ駄目でTV局ならなんで良いんだろう?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/28(金) 20:40:39.71 :W/6z3xgV0
依頼されたプロが柵の向こうに居るのを見て「何で俺はダメなんだ!俺もあっちから撮らせろプンプン」というタイプか。
なんでなんでと疑問に思う点は結構だがこのスレはその手の議論のためのスレじゃねーからどっか他所でやれ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/28(金) 20:41:42.17 :bFo2mkP90
ttp://www.ps5.net/up/download/1319797713.JPG
影分身
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/28(金) 21:14:03.48 :5LHX0rBE0
ttp://nikon.geo.jp/photo/?image=0626

「I am the sun」
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/28(金) 22:49:53.34 :8Ha2BNrf0

マセラティの高級感が全然出てないのが惜しい。
高級車と、それを夢中で撮る軽自動車(?)乗りの撮影者っていう対比が表現できれば面白くなると思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/28(金) 23:07:43.73 :wD7Ee5F+0
敢えてアンカーはつけないが、禿げていないか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/28(金) 23:53:24.60 :ixUpZyea0

貼られた流れがわかんないから適当に書くけれど
構図を全く意識してない初心者向けだからこそ
ちゃんとした写真でないと、「空間を感じる」とかないんじゃないの?って思った
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/29(土) 00:00:00.41 :2UULNbcU0

よくわからんけど、タイトルから推察するのに
ナット頭に写りこんだ5人の自分を撮りたかったのかね?
だとしたら、全体の中で小さすぎでよくわからない
画面の中でも、その扱いが小さいから、撮ってみて気づいたって感じしかしない
とにかく撮りたかったもの、表現したかったものが伝わらなさ杉


タイトル、考えすぎて意味わからん
オシリから虫撮ってるのがかわいく見えない
虫の向きに空間空けるのが基本なんだろうなと、見ながら思った(思っただけ)
いずれにしろ、撮りたいイメージが撮影時に固まってない
花のひらひら感はおもしろいんだけどね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/29(土) 00:00:53.12 :2UULNbcU0
忘れてた

もちょっと小さいサイズでupしてください
見る人の事考えてちょうだい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/29(土) 04:27:18.63 :dxLXmuP/0
初めて投稿します。
よろしくお願いします。

「じゃ〜んぷ!」
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319829743092.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/29(土) 05:18:57.63 :gaKMtyCh0

荒れさすつもりか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/29(土) 07:02:20.80 :dxLXmuP/0
すみません。消しました。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/29(土) 08:03:58.64 :z40Lnf8+0

アイデアと構図はいいと思います。
時期的に仮装すると、よかったかも。


タイトルからすると、ヒマワリが主役みたいだけど、
太陽によじ登る巨大な存在って何?って思ってしまう。
蜂を中央に配置するなら、ヒマワリも左右対称にするほうがいいと思う。
右上の緑があまり美しくないので。
検索すると、片羽根の蜂が出てくるけど、原因はわかりません。
「片翼のイカロス」なんてタイトルは不吉かな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/29(土) 08:33:45.79 :ILnFS4/E0

タイトルからすると、ヒマワリが主役みたいだけど、
太陽によじ登る巨大な存在って何?って思ってしまう。
蜂を中央に配置するなら、ヒマワリも左右対称にするほうがいいと思う。
右上の緑があまり美しくないので。
検索すると、片羽根の蜂が出てくるけど、原因はわかりません。
片羽根じゃないけど「片翼のイカロス」なんてタイトルは中二すぎて
私にしか解らない世界になるかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/29(土) 08:47:54.76 :6c6hN/4x0
お願いです

ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319845614372.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/29(土) 08:48:42.81 :6c6hN/4x0

すいませんタイトル忘れました
 「廃墟」
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/29(土) 09:03:56.32 :z40Lnf8+0

どう見ても記録写真ですね。
縦位置だから、仕方なく手前の空き地を入れた感じ。

ただ古いだけで、少しも荒れ果ててないから、廃墟という印象はないです。
衛星アンテナもついてるし。
廃墟写真スレで本物を見てきてください。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/29(土) 09:05:55.50 :OqH56MJM0
うーん…ただの廃墟だ。廃墟以外何物でもない。
敢えて言うなら屋根が不自然に切れているのとビミョーに傾いているのが気になる。
あと、EXIFは残して欲しかった。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/10/29(土) 09:16:13.56 :JXMDnqyo0
廃屋だな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/29(土) 09:37:31.80 :weZ4x0nI0

白とびする空は入れないのが基本
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/29(土) 16:06:07.95 :VobNpjl90

へー
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/29(土) 16:12:59.44 :2cqtr99p0

フィルムスキャンかプリントした写真をスキャンしたような感じだが。
デジカメで撮ったのかね。
微妙にピントが甘い感じがするけど、これは意図したものなのか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/29(土) 17:01:44.60 :1xiAmKLB0
携帯じゃね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/29(土) 17:39:00.96 :HXfvU3Pg0

上手い!ひょっとしての滝を撮った人?
上手いよー。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/29(土) 17:47:51.31 ://bG8Zti0
「顔」
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319878013754.jpg
483 [sage] 2011/10/29(土) 18:51:23.17 :HXfvU3Pg0

追伸、タイトルですけど、蜂さんがメインの被写体に見えてしまうので(どうしても被写体として強い)
違和感がある気もします。「You are my sun」とか(ベタだけど)蜂さん寄りの方が伝わりやすいかも…。
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 [sage] 2011/10/29(土) 19:58:31.03 :HvileZzf0

廃屋のやつをイジッタだけじゃねーか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/29(土) 21:09:24.32 :RHb2kc340


248、227、406、463は私です。

「I am the sun」だけど、天体の太陽というより、太陽と北風のように太陽のような人、状況には周囲に生物が集まるといった感じで名づけた訳で‥。

因みに↓今日撮った写真だけど、本日は不発ばかりでした w

「秋 冷」 C-PL+ND400
ttp://nikon.geo.jp/photo/?image=0707
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/29(土) 22:49:48.23 ://bG8Zti0

左の窓に見えるだろう?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/29(土) 23:17:50.90 :6c6hN/4x0
家の住人が覗いてるだけでは?
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 [sage] 2011/10/30(日) 10:17:33.33 :h+6gFRws0

顔のように見えるw

でも、この家、廃墟でも廃屋でもなく誰か住んでるよね。すだれもキレイだしパラボラアンテナも新しそうだもん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/30(日) 15:01:16.81 :os024coM0
自分の家ならともかく他人の家を撮影し、廃墟などというタイトルをつけて
2chに晒すという行為はマナー違反だな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/30(日) 23:48:58.75 :KkkrWySK0

ドンマイ!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/30(日) 23:54:45.39 :SHwoLpdt0
どうでもいいネタ引っ張りすぎ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/31(月) 08:43:04.79 :yYXN3f280
【どこから】スカイツリー画像をアップ【見える?】から誘導されてきました。
何をと゜う撮れば良いのかさっぱり分りません。
宜しくお願いします。

[夜明けを迎えるスカイツリー]
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317664654587.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/31(月) 09:38:49.76 :gdwi86bW0

元のスレが見つからないので、誘導されたいきさつはわからないけれど
夜明けなんだから暗い中でスカイツリー撮れてりゃまずはいいと思います
ただし朝焼けとしての雰囲気はよくないので露出を少しだけあげる、彩度もちょいちょいいじる
その過程でスカイツリーの先端ももう少し見えてくるんじゃないかと思います
それから隣のビルとツリーが近すぎるので気をつかってやると、もう少し形も見えやすくなると思います

スカイツリー自体を見たい人にはただの暗く沈んだ絵でしょうが
そうでもない人には、雰囲気は伝えられるレベルではあると思います
次は「もっと見上げた方が夜明け=スカイツリーの歴史の始まりっていうイメージになるかな?」とか
「左下の川面の映り込みを生かしたら、夜から朝へ移り変わる不思議な時間帯っぽいかな?」とか
そのためには、どこで撮影したらいいか、自分で工夫してみてください
「何をどう撮ればいいか」なんて、他人にはわからない事です
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/31(月) 10:05:28.41 :XgjHJrJx0
見上げたら空は真っ黒だろ。
撮ってる奴なら容易に想像がつく。

こういうのは自然との勝負だから、根気づよくグラデーションがきれいな
日が来るのを待つしかないな。
一回こっきりの偶然で撮れるものじゃないと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/31(月) 14:05:21.29 :gdwi86bW0
そういう本質的なアドバイスは、このスレに向いてるのかね?
時々ある飛行機写真とか、むしろ各専スレでやって欲しいもんだと思っている
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/31(月) 14:20:57.75 :UYB5At0h0
スナップ的にはその時なにかが気に留まって撮る気になったんだから
なにもかもが理想的じゃなくても気に留まった部分がよく伝わるように撮れてればいいと思うけどな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/31(月) 14:39:27.54 :IYICiFe/0

すべての要素が散漫。スカイツリーは死ぬほど高いので、すごく遠くからでも撮れる利点がある替わりに、
高すぎて、全体を入れようとすると他の要素が散漫になってしまう欠点がある。
夜の雰囲気を出したいのなら、左下の街明かりの映り込みを広く取って、下の方の車のヘッドライトの
軌跡と合わせて、まだ夕陽の残る空と対照させるしかない。
でも、それでスカイツリー全体を入れると、やっぱり上の方の間が抜けている感じになっちゃうから、
どこかでぶった切るか、水面に近いところから広角で見上げ構図かな・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/31(月) 16:48:23.74 :ALZWlfca0
概念的だったり精神論的だったり哲学的だったり
あやふやな問答こそがここにはふさわしいと思ってる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/31(月) 18:05:19.30 :fwLPqvDS0
食べ物板の「大便君」を面白おかしく監視するスレ
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1304680828/

【はじめての方へ】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大便君とは
>馬鹿で生きる価値がない汚物
>それがゴミクズ元都民
系統のゴミレスを繰り返す池沼の粘着です


ただただ大便を出すだけのために生きている屑です
飯を食わすのはもったいないので大便を食わされているようです

避妊と中絶の失敗で生まれてきたため虐待されて育ったようです


また
食べ物板、都市計画板などで、外国人差別をコピペする粘着も大便君でOKです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/31(月) 19:50:08.96 :0jPjkIYg0

左下の明かりがじゃまかな。
縦位置にして水面に空の色を入れるとかでも良かったかも。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/31(月) 23:20:52.80 :yYXN3f280
です。
夜闇に隠されていたスカイツリーが徐々に姿を見せ始めたのに遭遇し、その情景を撮りたくて急いでシャッター押したのですが、
モニターに映し出されたものは、そのときの興奮も新鮮さも感じない退屈なものでしかかなくて、見る度にはぁー・・・と落胆しています。
スカイツリーを見慣れている方に批評を頂きたくて当該スレに画像を晒したところ、こちらで聞いてみては?とのレスを頂き
お邪魔させて頂きました。


ご指摘の通りビルとツリー低層部が重なっている事が塔の威勢を損なわさせていると判りました。
ツリー先端に流れる低層の雲が掛かっているものもあるのですが、白みがかって来た空を背景に
ツリー全身が入っているものを選びました。もう一度、露出・彩度を色々調整してみます。
>次は「もっと見上げた方が夜明け=スカイツリーの歴史の始まりっていうイメージになるかな?」とか
>「左下の川面の映り込みを生かしたら、夜から朝へ移り変わる不思議な時間帯っぽいかな?」とか
>そのためには、どこで撮影したらいいか、自分で工夫してみてください
はい、そうしてみます。


「散漫」とのご指摘に、自分がなんでこの写真が嫌いなのかの一番の理由を見た気がします。
このような場合何処にポイントを絞れば良いものでしょうか。
ツリー本体、朝焼けの空、流れる低層雲、川面へのライトの映り込み、車道を走る車の光跡、
これら全部を入れたいと思い撮ったのですが、その結果漠然とした詰まらない写真になってしまいました。


>左下の明かりがじゃまかな。
やはり何でもかんでも入れてみようとしたのが駄目だったです。
縦でも撮っているのですが、それも気に入っていません。
構図は勿論ですが、根本的な基本の勉強しなければ改善出来ないのとの思いが強いです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/01(火) 00:14:34.58 :ABwO+aDL0

ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1320073694807.jpg
失礼ながら勝手にいじらせてもらった
495のように明るさと彩度を調整
こうしてみると、左下の明るい部分の扱いが中途半端でぞんざいなのと
ツリーの上が寸詰まりっぽく感じられるのがわかるでしょうか

特に上の寸詰まりが悪いのは、タテ位置で撮影した時にも
同様の感覚で表れてたりしてませんか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/01(火) 01:03:46.10 :UFG6bo8f0

です。
ありがとうございます。
おっしゃっている事が凄くよく判ります。ご指摘の通り縦位置でも同じです。
初心者とはいえ、というか、初心者だからこそかも知れませんが、機材とレンズをそれなりのものにして・・・って
被写体を選んでシャッターを数切ればそのうちに・・・って考えが傲慢で稚拙で恥ずかしいです。
今回やっと根本から基礎をちゃんとやらなければならないと痛感しています。
このまま我流でやっててはカメラ嫌いになる一方のような気がします。
・・・・でも、何から手を付けて行けば良いのやら。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/01(火) 08:19:53.23 :/5XcwYzJ0

もう一枚の十五夜のやつも見てもらえば?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/11/01(火) 17:56:56.62 :IqK1hMJY0
回転寿司は乞食とDQNの巣
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/11/01(火) 22:36:11.08 :3PXIXfXh0
所が回転寿司は好きなんだなぁ。

「夢の如く」 フィルター SOFT B & C-Up No.4

ttp://nikon.geo.jp/photo/?image=0720
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/02(水) 00:10:14.02 :LF73YBuJ0

そう卑下するほど悪くはないと思うんだけど・・・。
勝手にやって申し訳ないけど、レタッチでこんな感じにもなりますよ。
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1320160128077.jpg

>夜闇に隠されていたスカイツリーが徐々に姿を見せ始めたのに遭遇し、その情景を撮りたくて
ココが最も重要な点、撮影動機。これが明確な人は上手くなると思う。
そして、その撮影動機を起点としてどう表現するのか?いろいろ試してみれば良いと思う。
同じネタを他の人はどう撮っているのか見るのも良いと思うし。というか面白い。
ttp://flickr.ultra-zone.net/search?q=%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%AA%E3%83%BC
ttp://ganref.jp/photo_searches/result?keyword=%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%AA%E3%83%BC&parent_category=&category=&term_pattern=&=&=&=&=&=&=&=&=&=&=&=&=&=&=&=&=&
=&=&=&=&ganref_point=100

まぁ。楽しんで撮影しましょうよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/02(水) 01:42:39.41 :eu13LrpN0

・・・・恥ずかしいです。でもここの人色々批評して頂けるので、お願いします。
撮影場所は吾妻箸の根元の定位置でスナップ写真以外の何者でもありません。
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317664614728.jpg


ありがとうございます。ちょっと写真怖くなりつつありますけど、何処が駄目で、じゃあどうすれば良いかとか
こんな撮り方もあるとか、こうしては?ってのが、次の1枚撮ってみようという勇気に似たものに繋がってます。
嬉しいです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/02(水) 01:47:32.76 :eu13LrpN0

タイトルは「月光の下の文明」としてみました。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/02(水) 02:02:44.13 :eu13LrpN0

度々済みません。
これ、びっくりしました。凄い。面白い。
ttp://ganref.jp/photo_searches/result?keyword=%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%AA%E3%83%BC&parent_category=&category=&term_pattern=&=&=&=&=&=&=&=&=&=&=&=&=&=&=&=&=&
=&=&=&=&ganref_point=100
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/02(水) 02:41:05.18 :W1alyPTb0

少しだけ弄らせてもらったけど、
もう少しメリハリをつけないと、
夜景の見せ所である「光」も「影」も生きてこないと思うよ。
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1320169105775.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/02(水) 05:13:51.76 :eu13LrpN0

あ、ホントだ。引き締まった感じでいいです! ありがとうございます。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/02(水) 06:59:44.49 :gk2Mg0Fd0

これホワイトバランス、オートで撮ってるの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/02(水) 16:43:10.48 :xa4GRzm60

うんこの色がリアルで(・∀・)イイ!!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/02(水) 16:44:00.29 :aiX3o+fq0
あのうんこはいかんよな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/02(水) 18:27:42.12 :POmcSCkB0
画像処理が ttp://www.apple.com/jp/aperture/ で
カメラが5DU 露出マニュアル
えらい勢いで釣られてないかい?
釈迦に説法こいてないかい?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/02(水) 18:41:02.94 :aiX3o+fq0

ないと思う。いい道具そろえて、真剣に取り組みたいんでしょ。写真は褒められない出来
たとえプロであってもねw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/02(水) 19:39:02.30 :J1b6s/SqO
肩書き見て批評するんじゃなくて、写真見て批評しろよww
プロだろうと写真はゴミなんだから
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/02(水) 19:57:16.00 :POmcSCkB0
で、どんな人が評価してるって?
自己紹介希望。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/02(水) 19:58:54.68 :fHqSpTsA0
フルサイズデジイチで撮った写真のあとに
俺のしょぼいケータイカメラで撮った写真を・・・

「紅葉」
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1320231421574.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/02(水) 22:38:11.85 :mp6XOm490

スカイツリーの先端がやっぱり寸詰まりすぎ
建物の並べ方にリズムがない感じでつまらない
よく言えばまとまりすぎなんだけど
バランスよく配置してるわけじゃないので、まとまっているわけじゃない
全く同じ意味で、うんこが収まりすぎ
ああ、ここまで書いてみて、言い方がわかった
「ツリーと3つのビル、うんこが、それぞれ等価で並べてあって
メインが、つまりどこを見せたいか見えてこない」

なんか微妙な傾きを感じてしまったり
微妙な見あげのアオリが気になってしまうのも
「これを見せたいというパワーがない」そのせいだと思います
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/02(水) 22:43:03.79 :mp6XOm490

紅葉っていうタイトルが大げさすぎる
これが貴方にとっての「紅葉」なの?と、突っ込んで聞いてみたい

というタイトル論はさておき
崩れた色、崩れた構図、崩れたピントはいいんだけど
どっかに崩れてない部分がないので、
「雰囲気カッケー」ぐらいにしか見えません
または崩してもいい、崩れるからこそ見せたいものというかがね
見えてこないです
配置のバランスも悪くて
左下のヌメっとした水面の扱いが中途半端だったりね
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/11/02(水) 23:07:50.46 :1/z4lGHT0
そういえば、最近は「いつもの人」は来てくれなくなったの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 00:11:17.57 :i005+WKc0

>これホワイトバランス、オートで撮ってるの?
はい、そうです。RAW現像時もいじっていません。


さんのおっしゃっている通りどうしようもない写真しか取れてないです。ど素人です。
自分なりに色々な人のexif見てトライアンドエラーでやってるんですけど、
我流は我流の域から出られないんだと実感しています。


>スカイツリーの先端がやっぱり寸詰まりすぎ
はい。全像入れなきゃって言うのと、何処で切れば良いのかが判からないままシャッター切ってしまいます。
いつも似たような画角というか切り口で自分でも詰まらないなぁって思ってます。
違う視点に接したくて色々な写真検索してみててねいつも感心していながら、いざ撮るとなるといつものようになってしまいます。
絵心(?)がないという致命的なものかもしれないと思い始めています。

>「ツリーと3つのビル、うんこが、それぞれ等価で並べてあって
>メインが、つまりどこを見せたいか見えてこない」
ですね。

>「これを見せたいというパワーがない」そのせいだと思います
図星過ぎてうっすらと涙目ですorz あまりにもその通りなので。

いろいろ批評頂いて嬉しいです。リアルではMでも、どMでもないけど
シビアにめちゃめちゃに批評して頂きたいです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 00:45:15.55 :UM8jdtp/0

(自分でダメ出し出来る方だと思うんですが、あえて釣られてみる。)
左下の黒い隙間に違和感を感じます。花よりそこに目が引っ張られると思います。


うーん、個人的には黄色いと思います。薄っすらカレー風味なかんじw
月光をイメージしてホワイトバランスを調整されてみては?
構図については、上で紹介したサイトなどで「吾妻橋」を検索して他の人の撮った写真で
いろいろ考えてみて下さい。グーグルマップで見るのも楽しいですよ。
あと、同じカメラで他の人が何をどう撮ってるのか見るのも楽しいです。(ヘコむけど…)
ttp://flens.jp/search/camera/1083/sort/popular/period/all
ttp://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-5d-mark-ii/order/popular/


正直言って、どこを上にして見たらいいのか分からないです(画像処理も相まって)
さんが仰っていることと同じで、どこかに落ち着きが欲しいですね。


イツモノヒト、コナイヨ…orz。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 09:08:28.98 :ExaTaSrh0
 も・・・紅葉
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 12:49:53.77 :L8i/ZA+K0

タイトル見て開いた人はガッカリするかも
こうゆう写真の雰囲気の出し方は俺もよくしらんが
パっと見でなんだこれ?って思っちゃう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 17:55:26.50 :TAAv8Dwm0

一眼すら持ってない俺が言うのもなんですが
そのレスを見ると、5D2は早すぎたんじゃないの?って思います
買ってしまったものは仕方ないので、デジカメ入門の本を買って読むことをお勧めします
exifを見るんじゃなくて写真を見ましょう
RAW現像もあなたには早すぎます、JPEGで十分です

本当に釣られた気分なんだけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 18:07:04.04 :LaWeJByb0

> 5D2は早すぎたんじゃないの?

趣味なら本気でw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 18:27:13.27 :TAAv8Dwm0

そりゃ財布と相談で好きなものを買えばいいと思うけどね・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 18:42:40.27 :nVYBn6uh0

撮り方と編集で早すぎるとかはないでしょ。
不足の無い機材使ってりゃ、すべての責任は自分の腕になるわけだし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 18:50:33.45 :TAAv8Dwm0

自己責任のためだけに高い金を払うのも一興だなw
完全に使いこなせないうちに、同じ値段でもっといい機種が出て5D2が見劣りすることになるだろうけど
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/11/03(木) 19:00:29.38 :3yFx+saI0
道具は道具
ハサミもカッターも使い方は違う
カメラだって似たような物で別にステップアップしていくってものじゃないぞ
慣れたら他に移った時の操作慣れは短くて済むかもしれないけど

持ってもいないのに想像だけで相当高いところに行ってるぞ、帰ってこい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 19:20:05.52 :TAAv8Dwm0

デジカメはデジカメ
道具はステップアップしていくものだよ
買い替えることで違いもわかるというものだ

あんたとは考え方が違うし、なんか煽りも入ってるし、どうせ単発IDだろうし
これ以上話しても無駄
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 19:33:55.77 :iiUj+3Ta0
フルサイズ使えん奴の僻みはすごいね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 19:34:54.60 :QLust7qr0

> 道具はステップアップしていくものだよ

なにか原理・法則でもあるのかね?w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 19:35:59.82 :TAAv8Dwm0
ここのスレってみたいなのが多いな、コメントを読んでいても

自分の意見と違うと初出IDで猛反論
「自分はこう思う」ではなくて「自分の考え方のほうが一般的」みたいな
ご丁寧に相手を煽る文まで入ってる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 19:36:55.17 :TAAv8Dwm0
はい、やっぱり単発で煽りがきましたーw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 19:39:33.98 :TAAv8Dwm0
煽り単発に粘着される前にIDを変えるわ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 19:41:15.10 :3yFx+saI0
なんか色々とすごいな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 19:44:01.07 :XN7E2Be30
何だ単発だとか煽るとかいって結局煽ってにげたのか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 19:58:31.39 :AMqbSceb0

バカは死ねと言いたいねw 日本人はすぐにいろんな趣味を「道」にしたがるけど、
写真、しかもデジタル写真にそんな理念はまったく成り立たない。
デジタルはど素人でも写真へのアクセスを可能にした。現像室なんて必要ない。
だから、ど素人でも、プロを凌ぐすごい写真を撮れる時代になっている。
東日本大震災の写真でも、ど素人が撮ったすごい写真がいくらでもある。
そんな時代に道具の良し悪しなんて何の意味もない。好きな物を選べばいい。

>> ID:TAAv8Dwm0よ、お前の写真を見せてみろよw 他人の写真をついて何か言うより、
その方が楽しいぞw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 20:01:48.35 :ExaTaSrh0
ID:TAAv8Dwm0がコンデジから始めてなかったら尻穴を拡張してやろう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 20:09:44.75 :xsHb+Yfn0
実際に持ってなかったり、始めて間もないような人ってのは
妙な精神論を押し付けてきたり理想のプロ像を語ったりするって言うよね

軽い気持ちで始めて直ぐに挫折したりすると道具が勿体ないので
安いものからステップを〜という考え方は正しいけれども
本気でやる気持ちや、懐事情が許すなら最初から良いものを買った方が面倒がないもまた事実
結局はケースバイケースという話だよね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 20:12:41.99 :xsHb+Yfn0
しかも言い逃げとか…w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 20:13:30.69 :jLooMMYv0

貴殿のしょぼいデジタル機材で撮った
プロを凌ぐすごい写真を見せてください。
よろしく。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/11/03(木) 20:19:27.96 :HZPN7y2V0
こういうときだけ書き込みが活発なんだなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 20:26:30.21 :AMqbSceb0
真剣に写真に取り組みたいと思っている人を揶揄するような書き込みを
するようなバカはさっさと死んでほしいねw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/11/03(木) 20:31:23.13 :HZPN7y2V0

いつまでもひきずっているお前がいちばんバカだからまずお前が死ね、マジで
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 20:43:22.62 :AMqbSceb0

悔しくてしょうがないんだなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 21:18:04.72 :nVYBn6uh0
初心者が5Dmk2使って何か問題があるのか?
むしろ、金とやる気があるならば良い選択だと思うぞ。
RAW現像も同じく。

まぁ、645Dみたいにクセが強すぎるのはオススメできんがね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 21:22:14.93 :O7y6OuSj0
ピンホールカメラからスタートだよな普通w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 21:57:04.65 :lO5ECZLJ0
レンズなんて飾りです
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 21:59:20.04 :R9DQ4pMJ0

早くないと思うよ。
俺もカメラ初めて2ヶ月目でフルサイズの一桁機を買ったので。

それからだな、急激に腕前が上がったと感じたのは。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 22:03:38.19 :bdFHUDn50
まあ、どうせ買っちゃうんだから最初から高いのをってのは正解だと思うよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 22:22:28.13 :R9DQ4pMJ0

そもそも、あんた、一眼すら持っていないのに違いなんて分からないだろう。
想像で語っても仕方がないぞ。

というか、釣りか?大量だなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 22:44:10.09 :Sg2b2sob0
初心者が5D持ってやる気出すのも
初心者だから安い機材でっていうのも
どっちも機材論でしかないよ



> 俺もカメラ初めて2ヶ月目でフルサイズの一桁機を買ったので。
> それからだな、急激に腕前が上がったと感じたのは。

感じただけだろw
それ聞くと、初心者にフルサイズは良くないように思えるわw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 23:02:11.02 :R9DQ4pMJ0

感じるかどうかが重要だ
はっきり言って、1ケタ機を買うまでの写真に気に入ったものは1枚も無い

自分が気に入る写真を撮れるようになるのが、アマチュアの1つのゴールだ。

機材と腕はほぼ比例する。背負ってる重みが違うからな。
機材の名に恥じない写真を撮る気迫があるかないか、そこで決まる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 23:02:14.68 :QYGKC0y60
ID:TAAv8Dwm0 は、己のどす黒い嫉妬心に身も心もとらわれ、今宵はまんじりともせず
過ごすのであった。 (続く)
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/11/03(木) 23:07:29.45 :HZPN7y2V0

ワロタ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 23:09:00.81 :Sg2b2sob0

先に言っておくが、俺は初心者がいい機材使うべきじゃないとは思ってないぞ
なによりどうやって写真にのめりこんで、いい写真を撮るようになるかなんて、個人差があるからなあ

ただあんたの言い方は、高い機材マンセーすぎだわw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 23:13:44.55 :3yFx+saI0
とりあえず誰か次の写真いこうぜ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 23:16:59.09 :R9DQ4pMJ0

>ただあんたの言い方は、高い機材マンセーすぎだわw

当たり前。
機材に対して一切の言い訳が出来ない状況に自分を追い込んで
初めて自分の腕だけに責任を押し付けることが出来る。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 23:18:33.44 :XN7E2Be30
なんだ機材に撮らされているだけじゃん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 23:22:03.70 :QqDtIpCQ0

それってが言ってる、
>実際に持ってなかったり、始めて間もないような人ってのは
>妙な精神論を押し付けてきたり理想のプロ像を語ったりするって言うよね
そのまんまだな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 23:22:10.11 :Sg2b2sob0

機材が言い訳になると思ってる時点で言い訳用意してるんだよ
機材の選択すらその人が表れてるのに気づかないうちは
まぁ機材マンセーして、いっぱいメーカーに貢いでくれや
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 23:23:30.64 :UM8jdtp/0
ここは写真の批評ごっこをするスレで、釣ったり釣られたりを楽しむスレでもある。
そんな感じ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 23:24:48.46 :ExaTaSrh0
ごちゃごちゃうるせえ
機材で写真見てんじゃねーよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 23:25:51.70 :QqDtIpCQ0

ここの住人が写真で最初に見るのはexifに決まってるだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 23:26:04.44 :R9DQ4pMJ0

それも良かろう。年季など関係ないからな。


言い訳になるぞ、明るさ2段の差が撮れる、撮れないの差になるからな。
現実的なお金で解決できるのは、解決してしまえばいい。

シャッターチャンスは一期一会だからな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 23:26:55.20 :Sg2b2sob0

批評する写真がない
オマエがうp汁
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/11/03(木) 23:28:16.81 :3yFx+saI0
とりあえず誰か次の写真いこうぜ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 23:28:50.09 :l6VG94Ni0

でも、知れば知るほど言い逃れができるっていうジレンマ。
だから、オールマイティな5Dmk2はイイと思う。
若しくはD700ね。

1D、D3行くと、専門性が高くなって言い訳する余地が生まれる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 23:29:26.26 :QqDtIpCQ0

フルサイズの一桁機を買って急に腕前が上がったID:R9DQ4pMJ0にあげてもらうのがいいだろう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 23:32:21.85 :R9DQ4pMJ0

>1D、D3行くと、専門性が高くなって言い訳する余地が生まれる。

この辺からシャッター音が非常に良くなる。
1枚ごとに写真を撮る喜びを感じる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 23:32:55.45 :Sg2b2sob0

実際に写真貼られると
みんな書き込まなくなるから
寂しくなるよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 23:34:03.20 :QqDtIpCQ0

まともにコメントができる常連って「いつもの人」しかいないからな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 23:35:52.29 :R9DQ4pMJ0

他人の写真を気にしているようではまだまだだな。
自分を納得させられるかがポイント。


基礎がなってないのが多いからな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 23:36:46.32 :Sg2b2sob0

いつもの人って誰だ?
じゃあみんななにしに来てるんだ?
暇でのぞいてるだけなのか?
煽りが入ると集まってくるのか?
つまりつられすぎじゃんwwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 23:40:36.52 :R9DQ4pMJ0

>なによりどうやって写真にのめりこんで、いい写真を撮るようになるかなんて、個人差があるからなあ

個人差はあるが、見分ける簡単な方法を教えようか?難しい話なんて全く必要ない。
その人間の容姿を見れば分かる。

だいたい、自分で一番どうにでもできる自分の容姿が悪い人間というのは、
センス=感性が終わっていることを示している。

写真=感性だから、そこが終わっていたらどうしようもない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 23:40:57.99 :QqDtIpCQ0

定期的にすべての写真にコメントをつけてた人
コテつけてないから通称「いつもの人」
名無しでも的確なコメントだけで違いが分かる

写真をあげただけで違いわかるグンソーのコメンテーター版ってところか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 23:44:28.27 :Sg2b2sob0

名前を言うだけでもおそろしい人かと思ったw

つうか、みんな消えたね
アップの準備でもしてるかと思った
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 23:45:09.61 :R9DQ4pMJ0
グンソーさんはクールで渋い男性ではないかと思う。
写真にセンスが溢れている。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 23:52:46.67 :l6VG94Ni0

アンカーで示して貰えると参考にするです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/04(金) 00:00:08.45 :QqDtIpCQ0

最近は来てないという話だよ
俺もこのスレは久しぶりだからわからん
今年の夏くらいまでは書き込みがあったと思うけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/04(金) 00:10:42.01 :ZEobxDol0
じゃあおねがいします
「意外と長時間見ているもの」
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2218397.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/11/04(金) 00:21:08.29 :/SHOlAgU0
お尻
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1320333625985.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/04(金) 00:34:02.97 :19SQxnPl0

箸立てとコショウどっちが撮りたかったの?
どっちもというなら、タテで撮る事に無理がある


こういうネタでピントはずしたらダメです
あげくに標識が真ん中にあって白く明るいからめちゃ目立つとかダメすぎ

みなさん、ID変わるの待っててうpしたんですかねえ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/04(金) 00:35:46.08 :z6uatVHO0

こういう光源って難しいよね
最初何度も失敗してたwww


ピントが2本目の木でござる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/04(金) 01:26:30.33 :0BeEnYiU0

貴様またこのスレに来てたのか。
とっとといなくなりやがれ!
もちろんあっちにも来るんじゃないぞ!
510 [sage] 2011/11/04(金) 02:56:05.12 :ZC8X5Yu50

撮ったそのままのを見てもらった方が良いと思い調整しないものをうpしました。
いろいろな方のご指摘を基にApertureとDPPで加工してみます。
リンク先見させて頂きました。凹みつつもいつかは自分も・・・って妄想しています。


それ迄全くなんも興味も無かった写真、それどころか何処に旅してもカメラばかりで否定的な感覚だった自分が
1枚の写真にびっくりしてしまって、それを切欠に1ヶ月で今の機材全部揃えました。衝撃を受けたその1枚の
写真を撮った人にコンタクトをとってその方の持っているものと同じ環境を整えました。いつかは自分も自分の感性で
これはって思えるもの撮りたいという思い一点です。
その方もご自身ではアマチュアカメラ趣味人間っておっしゃってて、5D2はご自説「ちゃんとしたディジタル一眼レフカメラ」の
エントリークラスって事でしたので。今でもメーカーやレンズのあれこれにはこだわりはありません。というか、
よく判っていません。現時点では機材そのものには余興味ありませんし。お上手な方はそれこそiPhoneでも驚くような写真を
撮れるのかも知れませんが、ド素人だからこそ色々とカメラ機能や写真の勉強をする為の機能は一通り必要かなと思って
います。5D3にも興味はありますけど、つまづきながらも当分は今の5D2であれこれと撮って行くつもりです。
撮った写真をいろんな人に見てもらってあれこれ言われていろいろな視点や捉え方があって面白いです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/04(金) 04:52:36.22 :FZ/RggZK0

元スレに同じ場所の写真出てるから見ておけ
593 [sage] 2011/11/04(金) 09:35:50.69 :YBQwrt+B0

ありがとうございます。残念ながらスレ落ちしてて見れませんでした。
593 [sage] 2011/11/04(金) 09:39:03.56 :YBQwrt+B0
あ、もしこれなら昨夜見ました。とても勉強になりました。

【どこから】スカイツリー画像をアップ【見える?】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1293888467/477

吾妻橋からの夜景
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1320322180290.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/11/04(金) 11:57:32.79 :LPcChKzp0
地上の銀河
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1320374674843.jpg

こうしたほうがいいと思う。
こういうほうが好き。って言い方のほうが聞く気になります
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/04(金) 12:04:11.77 :ZEobxDol0
 本当にどっちかの方がいいと思いますか?箸とか胡椒とかレンゲとか窓の外とか
興味もないのに繰り返し観察しちゃうんじゃないですか?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/11/04(金) 13:35:11.87 :N5aJHXmT0
ttp://nikon.geo.jp/photo/?image=0722

「望 郷」C-PL使用
ガラス越しの撮影なので、評価を甘くお願いします。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/04(金) 14:03:31.76 :L5vL9ZHi0

凄く綺麗ですね
個人的には地平線をもう少し上に持って行きたく思いますけど
空のグラデーションも美しいのでこれでいいのかも知れませんね

邪道かもしれませんが、写真を上下逆にしてみたら面白くて
より好みになりました
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/04(金) 14:19:32.95 :eHbrzDc/0

いい写真に分類されるかと思う。
黒い雲の位置を考えた上での構図は悪くない。もう0.5段程度露出させて
空の輝きを出したいところだが、レタッチで何とかなるレベル。
つまり、これで何が悪いかというと何も悪くは無いと思う。

ただし、あと20分、10分早かったらどうなっていたか?
30分程度早めにいって、ハイキー気味に露出させていればどうなっていたか?
色々試してみても良かったのではないかと思う。

夜景=暗闇に満点の星のような明かりが…以外の表現も面白いのではないかと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/04(金) 15:30:49.43 :19SQxnPl0

観察したくなる写真じゃないでしょって話
リアルにラーメン屋でよく観察してしまうかどうかは
写真として第三者に見せる時にどっちでもいい話


手前から伸びる道が目立つのに
伸び加減が途中で止まるのが、すごく気になる
地上の銀河とか向こうを張らずに、「富士と街と」ぐらいでいいんじゃない?
こうしたらなんて意見が毎回出せたら、プロの批評家だな


顔の切り取り方として全くケチつけるところございません
いい表情をちゃんととらえてるし
ガラス越しとか言い訳付け加えたらいかんでしょ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/04(金) 17:01:55.06 :rmgAn5VL0

注文した後は、ケータイで2ちゃんを見てるから・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/04(金) 21:28:55.68 :Mxk2eL2w0

日常の何気ない光景。もっと引いて撮ってみても良いでしょう。
その際、光と影のバランスに気を配るのは当然のことです。

これは、駄目です。見せたい所にピントを合わせましょう。
白飛びにも気をつけましょう。アンダーに撮って、現像時に持ち上げると良いです。
左の女性の上半身は必要ありません。また、お尻よりは脚に焦点を絞った方が良かったでしょう。
そのようなモチーフを扱った写真ではエリオット・アーウィットのものが有名ですね。

街の灯、車道、富士山、空のグラデ、雲、見せたいところがありすぎて散漫な印象です。
取捨選択をして下さい。縦位置で撮ってみても良かったでしょう。

タイトル共々、良い写真です。
惜しむらくは、右上の白く飛んだゲレザの特徴的な毛並みでしょう。
そこが出ていれば完成度がさらに高まりました。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/04(金) 21:36:19.47 :/SHOlAgU0
猿沢池
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1320410100717.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/04(金) 22:35:17.76 :x0VQi89L0
です。
評価、ありがとう御座います。
右上の白トビ、個人的には表現の一つかと思ってますが、
逆光でこうなってしまいました。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/11/04(金) 22:36:38.29 :ZEobxDol0
 所詮日本のラーメン屋に行く人のさらに一部しかわからないことですが
一部の人にあてはまって何かを感じればそれでいいって魂胆なのでどっちでもよくないのです。
昨日の流れからコンデジの写真なぞうpしたのであえて煽りますが
先ほどのどちらかを写すという案とかで街頭やのぼりを標識と認識していたりとか
あなたは見過ごしたり、退屈な物の見方をしたり、物の外形だけを見たりしがちではないですか
 そうか・・・
 ありがとうございます。次に繋げたいと思います
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/04(金) 22:38:04.63 :x0VQi89L0


構図や撮り方云々の前に、何を伝えたいのかが不明です。
鳩や人物が黒ツブレしており、更に意味が伝わらない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/04(金) 23:08:37.18 :19SQxnPl0

俺がどっちかを写せと書いたとしか読んでないんだなって思うから602って書いたんよ
標識って書いたのがヘンなら、のぼり旗って書いたのもヘンだねw
まぁ疲れた頭でサクっとしか見ずに590を書いたのは言い訳だが
俺が589の旗に目線が行ってないのは気づいてないでしょ?w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/04(金) 23:24:57.51 :19SQxnPl0
まあ俺が文章の表現うまいとは思ってないけれど

蛇足ながら、ラーメン屋の待ち時間ほど空虚
いや何を見たらいいかわからない時間はないというのは
わかってるつもりというか、俺自身がそういう時に… という話は置いておこうっか

そんな話してもしょうがないというのは
このスレで問題なのは、どう写真を撮るか?でしょ
そんで形という言い方をされたけれど
目線の移動の話を、少なくとも、
俺はこのIDで書き込んでる中でしているつもりだけど

という蛇足レスだけ残して、そろそろ消えます
長い間、お邪魔しました
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/11/04(金) 23:37:38.41 :ZEobxDol0
 単純に見たことがなかったり、見過ごしている物事を見せ合うのも面白さだと思ったので
疑問を投げかけたのもその一部でした。敵意はないです。気分を害されたらすみません
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/04(金) 23:39:06.23 :VJZCI9uH0

これは被写体を知っている人が見れば誰なのか特定できるな。
評価以前の問題として2chに晒すこと自体が不適切。
自分は隠れて他人を写して晒すって非常に下品な行為だな。
とっとと削除しておけ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/05(土) 00:02:57.14 :19SQxnPl0

誤解されると嫌なので
消えるというのは、個人的にそろそろデジ板離れる潮時だと感じてるっていうだけで
貴方の言い方が気にさわったという事はないです
むしろあれぐらい煽ってくれた方が
俺も調子にのって書き込めて嬉しいなw

> 単純に見たことがなかったり、見過ごしている物事を見せ合うのも面白さ
それはよくわかる
けれども、そういう時こそ肩に力いれずにシャッター切るべきじゃない?ってのが
あなたの写真に対して一番思ってる事です
肝心の所の力が抜けてないって見えるというかね
ただそもそも写真って、どこまでの事を、本当に語れるものなのか?って事も思うし
そんな話をここでしていくとスレ趣旨と外れていくし
だからまぁ眼に見える部分の話をしてしまうのも事実

なにより、写真についてって、実は語れば語るほど的外れになっていくので
こちらもぶっちゃけたぐらいで話を切り落としている
でもそれって、写真的だなあって思ってます
そもそも360度まるごと写してないんだからね
ここでいくつか見るたびに「写真は出会い頭の居合い抜き」と語っていた先輩の言葉を思い出す

という事で、長文失礼しました
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/05(土) 03:16:33.99 :VEeGbz/yO

そういう風に先輩がいたりしてしっかり勉強した人と、
ぽっと出で本ペラペラめくっただけの俺の写真は全然レベルが違うんだろうな
目指すゴールが違うというか…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/05(土) 07:09:20.43 :e6gfiMpx0
勉強するのも、自覚的にやらないとセオリーに囚われた写真しか撮れなく
なっちゃうけどね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/05(土) 18:29:52.64 :VhWm60eP0
本ペラペラめくっただけなんて
初心者ですよという意味でしかない
初心者が自分を卑下する必要はない
これからいろんなヒトとモノに出会えばいい
これからいっぱい撮ればいいだけだ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/05(土) 19:22:59.73 :dMtz2i5Q0

>「写真は出会い頭の居合い抜き」と語っていた先輩
木村伊兵衛かい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/05(土) 22:46:27.48 :z8QgKGMM0
斬りつけたつもりが肖像権に斬られる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/06(日) 15:33:24.69 :lqAUTqvK0
休業中
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1320558872691.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/06(日) 15:51:43.36 :4iC13WG/0
ツマミがもげてるだけ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/06(日) 17:12:42.03 :0dHVAvPS0

大事なところが後ろを向いているのはマイナスかな。
あと中心線が曲がってるのも気になる。

もうちょっとつまみ側から、つまみによっても良かったかなーという気もする。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/06(日) 17:14:49.77 :14OKqCrP0

冬季はこうして使用できなくするからそういうことなのでは?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/06(日) 17:17:44.83 :Qhf89olE0

お前、エロいな
晒すスレを間違ってる気がする
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/06(日) 19:55:39.25 :w8G0+EFU0

今、つまらないものスレに貼ってある写真のほうが見応えあるぞ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/11/06(日) 20:01:37.11 :Qhf89olE0

確かにw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/06(日) 20:22:55.97 :jbq3PuvB0
「残残残暑・・・」

ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1320578515114.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/06(日) 20:52:32.04 :Z2DzO+Zz0
何残暑?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/06(日) 20:54:06.34 :jbq3PuvB0
111月やのに、ただただ暑かってん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/06(日) 20:59:47.87 :22s3tga20

何という暦を使っているのかな・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/06(日) 21:35:34.06 :jbq3PuvB0
11月です・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/07(月) 12:40:25.86 :SSuzZED70
111
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/07(月) 21:11:51.34 :JVtUtg/+0
ttp://uproda11.2ch-library.com/3216748uR/11321674.jpg

「早 贄」
こんな写真は有りでしょか?
グロ注意です。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/07(月) 22:17:00.87 :Xw9BDFNn0

グロは嫌いな俺だけど、覚悟して開いたからまあ大丈夫だった。
それはさておき、もう少し被写体を小さくして綺麗な背景の面積を増やした方がいいかも。
背景との対比において、被写体が強すぎると思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/10(木) 10:58:16.32 :0yCCav0T0

ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1320890219597.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/10(木) 15:30:20.29 :4+pHZp820

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1315572762/ にどうぞ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/10(木) 18:47:25.29 :O0/bCvOd0

背景のコンクリートみたいな壁が残念。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/11/10(木) 20:14:08.92 :XJPcHVfb0

もっと柿が大きく写るように動いて、二つの柿の配置も考えた方が良いのでは?
あとは背景が残念
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/10(木) 20:21:33.12 :iRqIrWWv0

背景はこれでいい。
空間、配置が残念。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/10(木) 20:32:06.62 :EjT5jfjO0
つまんない物は、どう撮ってもつまんない。撮るものをもっと考えよう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/10(木) 22:02:27.17 :iRqIrWWv0
「つまらない」と見るか「面白い」と見るかの差は
敏感と鈍感の差ですかね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/10(木) 22:22:31.62 :N+857eWB0
趣味嗜好の差。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/10(木) 22:35:02.90 :zUg+3+S10
ここの連中って上手いと思える写真にはレス無しで、
明らかに下手な写真にはレスするんだな w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/10(木) 23:04:29.22 :EbCpS6uK0
じゃあ、ここに貼ってレスつかなかったら、自信持っていいのかね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/10(木) 23:05:41.28 :LHJA74cL0
ここはダメ出しスレだから
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/11(金) 00:19:41.75 :bSV+zZ4v0
前に此処と逆の褒め殺し?スレがあったような
あそこは廃れたのかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/11(金) 01:39:14.69 :GdrrajNT0
廃れると思う。つまらないモノスレの劣化版になること必至。
また、それを無理に褒めるもんだから虚無感すら漂うこととなる。

最近はこのスレ自体、つまらないモノスレ化してるけどな。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/11(金) 11:34:51.00 :hxtJOLDJ0

お前、褒め殺しの意味をわかってないだろ・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/11(金) 14:00:50.81 :5N1Uk8uU0
そんな高等なものに見えないんだが
647こそ褒め殺しの意味わかってないだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/11(金) 19:47:48.73 :wlgv44k10

釣堀で自信ってなにそれ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/11(金) 23:28:42.03 :czDhLT7w0
ここでレスが付かない写真は、面白味が一切ない最低の写真。
626 [sage] 2011/11/12(土) 00:57:44.52 :mYhNQWWo0

へこむわ・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/12(土) 02:30:06.06 :WYbCokAM0
650を読む、651のレスを見て、626に飛ぶ、そして納得する
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/12(土) 09:32:00.55 :6hIvWKdL0

うp直後の627のレス俺だわwww
まあ、そう気にせずまた貼ってくれ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/11/12(土) 09:43:16.23 :mYhNQWWo0
納得された・・・
けど、めげずに張る!

「すすきがこんなに綺麗やったとは知らんかったわ」

ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321058466263.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/12(土) 10:05:29.42 :BzUj4AHl0

平凡。そんなことみんな知っている
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/12(土) 10:39:22.58 :6hIvWKdL0

この前のよりはいいと思うよ。
もう少し輝くススキに注目したほうが良かったかもだけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/12(土) 15:25:17.81 :CE1jyOlI0
きれいな光景を見てきれいだな、と思ってそのままシャッター押しても
それは単にきれいなもののカタログ写真になるだけだろ。
写真表現の上でそのきれいな光景をどう演出するか考えて撮らんと。
ススキが自分の目の前にあったらきれいに見えるだろうな、てな写真だよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/12(土) 16:24:11.82 :tLARyTPu0
演出なんかいらんだろ
見た印象をそのまま写し出すのにシャッター押すだけじゃダメってこと
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/12(土) 18:50:30.93 :mYhNQWWo0
なんかみんな優しいなぁ。
ありがとう!
もっと頑張るわ!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/13(日) 02:17:56.85 :rEnBO8wF0

みたいな光景に遭遇した時に

極端に接写したり
あえてススキの影しか撮らなかったり
背景を溶かしてススキのシルエットだけを撮ったり

そんな写真ばかり撮るようになって久しいんだけど
旅行の記念写真を両親に見せたら「何を撮ってるのかわからない」と言われ
「まったく見る目がねーな…これだから素人は…」と自分で過去のフォルダを見返してみて
何処で撮った写真だかよく判らない写真が大多数なのを再確認してしまって驚いた

要約すると、今の俺はみたいな写真も好きだよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/13(日) 02:32:37.24 :28qmHjyk0
今度はコンデジで撮ったものです。お願いします。

「光」
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321119038729.jpg
661 [sage] 2011/11/13(日) 02:42:41.45 :28qmHjyk0
済みません。サイズ変更と彩度やレベル補正したものを貼り直しします。

「光」
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321119598107.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/13(日) 06:42:24.23 :dWo1MsVm0

ススキに逆光が当たってるのに目を付けたのはいいが、この写真ではススキが主題とは分かりにくい。
もっとススキがたくさんあるところを探して撮ってみよう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/13(日) 06:46:18.53 :dWo1MsVm0

水中写真?

光に目を付けたのはいいけど、左側が真っ暗でガラ空きなのが残念。
水中の地形とか、何かなかった?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/13(日) 09:03:28.70 :qWWxEK+N0
 目の高さや画角、立ち位置を自然なようにして
その場で見ているように感じさせようとするのもありかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/13(日) 10:29:58.53 :Y3V/f+d70

特殊な環境の写真は、ナカナカ撮ることができないよな〜。こういうのは撮ってみたい。


写真だけど、光から闇への移り変わりは上手く表現できてると思う。
でも、題名が光ってことだから、もっとチンダル現象を強調できれば印象的になったんじゃないかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/13(日) 10:30:42.20 :bxAsn2Lg0

作品としてはどうかと思うが、素材としてはかなり使える。
こういうのをパターンを変えて大量に撮って、ストックフォトに
登録するとソコソコ銭になると思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/13(日) 10:49:09.92 :kz48/i/50
天の川だな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/13(日) 12:49:01.39 :PuKUoA/u0

よく「写真は引き算だ」と言われるけど、
記念写真やファミリーフォトの場合は「足し算」がいいんだって。
(今年の4月の「カメラマン」誌の野下氏の記事)
俺も、なるほど、と思ったよ。
662 [sage] 2011/11/13(日) 14:54:06.15 :FSpyYiVQ0
レス頂いた方達、ありがとうございます。
先日はスカイツリーの写真でお世話になりました。
腕は無いけれど一般的には非日常の環境下での写真ではどうかと思いupしました。


数日前に行った沖縄の慶良間諸島でのダイビング時に撮ったものです。
光の部分を中央部に撮ったものもあるのですが、明と暗を両方入れたかったのでこれにしました。
珊瑚の根より少し浅い水深から水面を見上げての写真で地形は敢えて入れませんでした。


この日の天候は曇りと時折の激しい雨で、その最中の束の間の日光でした。
海況というか透明度や水面上空の天候の関係でチンダル現象は薄いものが数枚撮れただけでした。
今度また挑戦します。


>作品としてはどうかと思うが、
例えばこのような水中写真の場合、どう心構えれば作品になって行きますか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/13(日) 17:34:29.43 :EoVEA0pR0
ハイライトが飛びすぎだな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/13(日) 18:35:36.77 :dWo1MsVm0

慶良間か、いいね。

作品としてなら、太陽はやはり真ん中に入れるべきだと思う。
その上で、水面にいるダイバーのシルエットを入れるとか。

どちらにせよ、暗い部分が多すぎるのはマイナスだな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/13(日) 19:54:03.86 :BVf1+a+C0

せやねんな〜。
でも、ほんまビックリして撮ってん。


そか。
ありがとう。
今度からもっとちゃんと注目して撮るわ。


気を使ってくれてありがとう。
僕もそんな写真撮ってみたい♪


ありがとう。
もう一回来年も頑張るし、
冬の情景も撮って上げるから、
またお願いします。
670 [sage] 2011/11/13(日) 20:17:43.49 :UDSEgZep0

ありがとうございます。
次回はその辺りも意識して撮ってみます。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/13(日) 20:24:56.60 :qc9mrWSA0

公園によくある蛇口の写真、それだけです。
また、タイトルにも無理があります。休業中の寂しいかんじを表現してみましょう。
逃げる被写体ではないので、構図や撮影時間など工夫しましょう。

残念ながら、残暑感はありません。それを表現しようと空を入れたのでしょうが白飛びしてしまい
締まりのない写真になってしまいました。
紅葉が綺麗なので、そちらに頭を切り替えて空をカットした方が良かったでしょう。

早贄、百舌鳥さんによる犯行ですね。有りか無しかと問われれば、個人的には有りです。
早贄の写真は記録的なものが殆どで、自然の美を表現しているものはあまり無いでしょうから。
万人受けするかどうかは分かりませんが、作品として評価出来ます。

単なる柿の写真です。
写真の右側が上手く処理できないようなら、左側の柿だけで絵作りしても良かったでしょう。

美しい風景ですが、見せたいものが半々に分かれていて散漫な印象です。の写真でも
その傾向がみられますが、写真のどこに比重を置くのか考えて撮影しましょう。

ディープブルーですね。写真を左90度回転させて見せても良いでしょう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/13(日) 21:35:09.23 :IeGYsKtM0

ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321187608354.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/13(日) 21:46:16.12 :XmEeMinn0
バックの16に何か意味があるのか、新しいものと古くからあるのものの共存?
自然と人工物の共存?
やっぱり何事にも相性ってものは存在する。
それを打ち破れるだけの、インパクトや、深い意味があれば別だけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/11/14(月) 01:15:11.75 :rBWfa3F80
背景の16、柿の数は9、晴れ、これはつまり...
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/14(月) 11:11:42.54 :v6fd4OBA0
ttp://sankei.jp.msn.com/images/news/111114/amr11111410060000-p1.jpg
これが3億3000万円なんだと
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/14(月) 11:35:57.34 :kFVi8m9F0

これは個人的には評価するなー。
俺の記憶の片隅にある子供の頃の原風景と見事にシンクロした。
こういう感慨を万人から引き出すことができる写真が「いい作品」ってことなんだろうな。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/11/15(火) 09:26:42.41 :HzVO/KdV0

右半分かっとして縦位置にしてはどうだろうか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/15(火) 09:58:45.12 :8lZBfq0t0

ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321318606780.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/15(火) 14:01:43.24 :oSqlH9PX0

これはフォトショで建物などを消してあるから
写真作品というより、やったもん勝ちの現代アート。
だから値段も時価
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/15(火) 19:04:24.22 :OAhaECxM0

風景とかの写真は撮り始めたばかりですが、
仕事で工事写真を撮ってるので、なんでも画面に入れてしまいたくまります。
もっと主体を決めて撮ってみます。
ありがとう。


良かった。
ありがとう。


そっか。
どっかにも、切り捨てる事が大事って書いてた。
アドバイスありがとう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/15(火) 22:01:18.36 :sm9yrjcK0
なんか、柿を貼るのがブームっぽそうなんで。

「柿」
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321361966656.jpg

50mm(換算約75mm) F4.0 1/320


名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/15(火) 22:07:42.18 :j6pD0QV+0

じゃ 俺も
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321362415446.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/15(火) 22:24:10.12 :j6pD0QV+0
昨日撮りました

桜と紅葉
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321363357374.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/11/15(火) 22:24:15.99 :qKROhhJ90

柿、コレしか無かった
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321363406990.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/15(火) 23:07:18.04 :KswrUz2w0
特にひねると言う感じでもなくデッサン的なら
やっぱりバキバキによく写ってた方がいいのかもな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/15(火) 23:26:10.48 :3adG6ksC0

これはエロい柿ですね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/15(火) 23:31:21.15 :sm9yrjcK0

ヌレヌレだぜ〜。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/11/16(水) 09:22:20.80 :ZOEoutnG0

     ー=_ヽ-― '''"´     - 、__ニニ⊃、
    _/´      _,..- ''"´ヽ、_ ニヽ
   r     _,.. :‐: :/:/l: :l: :ヽ: : :、:\   ヽ
   l   ィイ´ / ./: /:/ !: l、: : ',: : :':,、:ヽ   ',
    ',  '/: : :/: :/_/l:'  !: l_ヽ__l:,: :l: ',;ヘ!;;;、   l
    ', /イ: :.,: :´l:/`!'  ヽ:! ヽ:.l`: l: l、;;;;;;/  /
      、 l: :イ: : l下≧、    ィ≦沂l:.|l:/ヽ'´ /     
      ',l:/ !: :,ハ ∨ソ    Lソ /!:〃    /
       、 ヽ:l {、/// '  ///,l-:/    /      
         ヘ    > _っ_,. .</   ,
       l: :.、.    ヾ,  ,ソ´    ,イ        
       /: : :,l           //:.|
        /: : : l lr'      ,      、/: :|
     ,. ,: : : :/ l'       l.     }: :.|
    /:./: : : / { ::r::    ',  ::r::  ,: :.l
    /:/: : : :/   ゝ_  ..:::  、   ノ: : : :.
    l: l: : : :,'    l  ̄       ̄/!: : : : :.
   l: : : : :l    l         l ,: : : : : .
   |: : : : :l    l           { ,: : : : : :.
   ',: : : : :.    /    ,    ':, ∨: : : : :.
     、: : : : :.  ,      l      ヽ∨: : : : :.
     l: : : : l /             ヽ: : : : :.:.
     |: : : : ! ,                  ,  ',: : : : :l
     l:/!: : :l,           ,   l  .l: : : : :!
     / l: :ヘl     ヽ      /    l  ':,: : : :|
     / |: l l      ヽ   /     |  l:l: :,イ
        ',:. l      l' -'/      ,  / l:./!
      ヾ、 !        | ,'       ,   /l:/
           l      l ,       l     /
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/16(水) 13:54:32.58 :2UnsbMwu0

ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321419171642.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/16(水) 16:22:21.44 :nNmdP+Ok0
なんだこのすれ
ぬるくなったものだな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/16(水) 18:11:31.91 :EtCQma7zP

ほんとだよな、もっとヒリヒリするぐらいの緊張感が欲しいわ
ちょっと手本にお前の写真見せてやれや
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/11/16(水) 18:27:36.55 :pikjPjcY0
ヘリから空撮(六本木)
ttp://jpcity.lolipop.jp/phpBBq/viewtopic.php?f=29&t=1158#p2026
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/16(水) 19:08:28.59 :a0texrDf0
じゃあ火付け役の俺もw

ただの柿
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321437990718.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/16(水) 20:04:34.17 :brrAgw+30

ひひひっ、酷っ
人様に見せる写真かよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/16(水) 20:25:40.42 :a0texrDf0

お前の顔よりはマシだろうw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/16(水) 20:31:53.01 :N5qzLtBB0
つミ匙
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/16(水) 20:47:00.70 :a0texrDf0
同じところを別の日に別のデジカメで撮ったやつがあるからこれで我慢しろw
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321443885458.jpg

は10年前のデジカメでついでに撮ったやつだからな
まああんなもんだ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/16(水) 21:34:17.17 :N5qzLtBB0
どちらかというとお前がこれで我慢できるのかという感じが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/16(水) 21:35:23.36 :s8Id/sUl0


その写真のどこからそんな自信が出てくるんだ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/16(水) 21:53:53.42 :t23GKhPI0
ホール
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321447956523.jpg
灯々
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321447647893.jpg

おねがいします。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/16(水) 21:57:58.69 :a0texrDf0

お前らのいつもの上から目線のこきおろしレスといっしょだろw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/16(水) 22:23:09.89 :zeEmghpr0
ぱっと見の感想なんですが、
701の写真は気持ち悪いですね。
704のは素敵です。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/16(水) 22:37:32.62 :AY0CnptX0
701のリアル感が良いな。
スーパーで売っているようなものは偽柿だ。

704はいまいち。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/16(水) 23:09:07.05 :yE2Fort40

「ホール」
かなりな解像感だと思う。
色々な芸術が混在していて、見事な表現だね。

「灯々」
光源の位置に大きく前後があり、ピッタリと一つのランプにピンがあたってる。
少しだけ、手前のランプのボケがうるさい感じがしなくもないけど。
ピンの当たっているランプを少し左に寄せてみると、また違った雰囲気が出て面白いかも。

何にしろ、この2作品はかなり好きだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/16(水) 23:14:53.91 :uT5wBTed0


上:左右対称の落ち着いた構図がいいと思うけれど、それだけ

下:前ボケのジャマ臭さと、頭にちょこんと見える裏ボケが関連付けて見えちゃうので
灯りの回りに灯りがちりばめられて感がない

こんな所に貼るのは、また何か悩んでいて?
スレのくだらん流れを止めようとして?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/16(水) 23:17:03.77 :IfaqY4c70
柿のくだりは正直がっかりだわ
こんな雑魚が偉そうに語ってたのか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/16(水) 23:19:02.08 :a0texrDf0

俺は画像を貼ったことはあっても他人の画像を批評はしたことないから
で、お前も雑魚なんだろ?w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/16(水) 23:29:44.37 :WTZJpOGV0

ホール 右に1度くらい傾いてるように見えますが。
    それと、左・右・下を50ドットくらいカットするといいかも。

灯々  もう少し引いて、周りのライトの数を増やしたほうがいいですね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/17(木) 00:11:51.75 :sj6k+0TL0

スレの柿地獄化を止めようとしてだと思う。有難いことだわ。
もう、柿は見たくない。704さんの下の写真まで柿に見えてしまうよ…orz
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/17(木) 01:14:31.40 :tvUVkLIo0
柿地獄か〜。
何ならいいんだろ〜。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/17(木) 08:07:23.18 :1CXf13c/0

おまえ背骨曲がってるな
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/11/17(木) 12:37:07.47 :D/5EjoFY0
「おろちが滝」C-PL+ND400

滝の名のように不気味な感じにしたかったのだが‥。

ttp://nikon.geo.jp/photo/?image=0736
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/11/17(木) 13:19:52.41 :6o4I4Gms0
>716
良い写真だ!大好きだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/17(木) 13:36:27.42 :1CXf13c/0

左右の余白がでかすぎだな。何で縦構図にしなかった?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/17(木) 16:51:53.13 :uwhJ9XxV0
露出が長すぎだろ。
過ぎたるはなんとやらの典型だな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/17(木) 17:18:19.30 :n+0gBxov0
ND400使ってるのをみると長くしたのは狙いだろう。
ヌメーって感じになるかと思ったら、美しくなりすぎたと。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/17(木) 19:07:22.25 :FNsL6Y8+0
幽玄な感じでアリっちゃあアリじゃないかな。
ほかのSSのも見てみたいが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/17(木) 19:39:46.06 :uwhJ9XxV0
それにしても長すぎだろ?
中央部にある岩肌なんて飛沫に埋もれちゃって勿体無いだろ。
この手の写真てのは、水の流れと岩肌の美しさが要だと思うし、せめてPLだけでも外して撮れよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/17(木) 19:51:51.78 :YoZWXGYK0
戯れる
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321527064088.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/17(木) 19:53:38.26 :FNsL6Y8+0
PLだのNDだの使ってみたいんだろw
ヌメ〜っとしていて不気味な感じが出ているじゃないかw
ほかのSSのも見てみたいが。
本人はどう意図とずれてると考えているのかもっと書いてもらわないと。
仮にこのSSきりしか撮ってないのだとすればまさに愚の骨頂。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/11/17(木) 21:02:36.40 :42sXGP300

グロ注意
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/17(木) 21:15:27.77 :Y8WW6nzF0

キモイ!生理的にムリだ…ごめん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/17(木) 21:16:24.86 :9HYBniAt0

構図が散漫です。画面を9分割にして、上から2段目の左端部分だけで構成した方が良さそうです。
枝振り全体を表現したくても、背景が拙い場合は色々と見栄えする様に工夫しましょう。


テーマを決めて撮っているので、記録として十分価値が有ります。趣味であるなら驚異的です。
プロの仕事だと思いました。但し、見る範囲では上手いけど作品ではありません。


動画から抜き出したのかと思いました。近所の記録としては十分だと思います。

本当に、ただ撮っただけなんですね。記録としては十分だと思います。


1:広角レンズを持っていて、この場所に立てたなら、きっと大勢が同じように撮る事でしょう。
2:手前のボケがうるさく、位置が不適切です。無い方が良い。イメージ重視なら、多重露光を
  試みても良かったでしょう。

単体で見栄えする物を撮る場合は、忠実に写すか、イメージ重視とするか、条件などにこだわって
撮るかしないと難しいです。被写体自体が、既に人や自然の作り出した作品なのですから。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/17(木) 21:27:30.61 :9HYBniAt0

回折で少々ボケても良いので、せめてF13程度に絞りましょう。PLも利かせ過ぎです。少々反射の有る方が
岩の質感を得られて見栄えします。更に欲を言えば、雨上がり後の風が無い条件を狙いましょう。
また来年、挑戦してみてください。


もっとシッカリ写し込む必要が有ります。そうでなければ、もっとも密集して居る所を狙って逆光で撮る等の
工夫が必要です。このままでは、記録写真にもなりません。当然、構図がダメなので普通の写真レベルに
すら有りません。木の幹を斜めに配しても良いのです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/17(木) 23:57:44.28 :dUem9Snu0
ID:a0texrDf0
そんな写真晒して楽しいか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/18(金) 19:32:36.31 :Ci53G9cL0

俺はID:a0texrDf0とは別人だけどさ
偉そうなこと言うなら、ぐうの根も出ない対抗馬(作例)だしてよ
と素人的にと思うな(管を巻くだけなら全く能力が不要なので)

まあ上で添削レスしてる人の爪の垢でも飲んで、腹壊して死んでください
って事だな

などと、めんどくさいこと書いたけど、無能乙と言いたかっただけなので
最後に追記しとくね(誤解されないように)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/18(金) 19:44:26.24 :H5sDMRnG0

お前の方が間違っている。ダメ出しスレなんだから、ダメだと思えば素直にそう書けばいい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/18(金) 19:46:48.15 :dRrFVzFv0
ほぼ丸1日以上も経って話を蒸し返すのはは相当悔しかったんだろうな
この板のどこかでID:a0texrDf0にバカにされていまだに根にもっているのだろう
それかよっぽど空気が読めないアホな人か
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/18(金) 19:48:40.44 :dRrFVzFv0

おまえはを読んで二度と出てこないほうがいい

>・スレタイに「だめ」とあるから闇雲に駄目出しをしたり煽るのではなく、
>  出来れば「こうするともっと良くなる」というような前向きのコメントを望みます。
前向きのコメントができないやつはコメントするだけ恥ずかしいやつってこと
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/18(金) 20:13:31.43 :H5sDMRnG0

お前なw 俺はの指摘がよっぽど正しいと思うが。
>>ID:a0texrDf0 こいつの写真って、論評に値しない極度にひどいレベルなのは
火を見るよりも明らかだろ。単なる荒らしだろ。

他人のダメ出しに偉そうにダメ出しをする前に、写真にダメ出ししろや。糞バカがw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/18(金) 20:17:24.59 :Ci53G9cL0

具体的な指摘希望、
その具体的な指摘に突っこみが入ると思うので(疲れるね)
他人に突っこまれるのは嫌なの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/18(金) 20:19:45.09 :H5sDMRnG0

ちょっと聞くけどさ、,701の写真を見て、どこが悪いのか分からないのか?
いい写真だと思うってことなのかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/18(金) 20:21:01.44 :Ci53G9cL0

貴方の審美眼に興味があるのでそらさないでね(笑)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/18(金) 20:22:01.83 :H5sDMRnG0

おいおいw 審美眼ってw いいと思うの? それだけ教えてよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/18(金) 20:22:38.79 :Ci53G9cL0

審美眼についてググってみた?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/18(金) 20:23:04.13 :H5sDMRnG0

いいとも悪いとも言えないのかw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/18(金) 20:23:31.92 :5hIbyk5p0
なんだこのながれw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/18(金) 20:26:19.64 :H5sDMRnG0
要するに、,701を貼ったのが>> ID:Ci53G9cL0ってこと?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/18(金) 20:27:26.89 :Ci53G9cL0

悪いが俺は柿は嫌いなんでねw
別の写真は貼り付けて不評をかこってます
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/18(金) 20:32:25.72 :H5sDMRnG0

そうか。そりゃあ、構わないけどさ、蒸し返すのは.701に悪いと思うけど、


・ピントが合ってない→基本的な技量不足
・色が汚い→カメラの設定ミスかレタッチの技量不足
・構図もデタラメ→主役が柿のはずなのに、ちっとも目立たず、きれいでも何でもない

はっきり言って「ただの柿」というタイトルにすらなってない。


・色が汚い→カメラの設定ミスかレタッチの技量不足
・ひどい逆光→そもそも撮る場所選びからして間違っている。根本的にセンスがないのかもしれない
・構図もデタラメ→主役が柿のはずなのに、ちっとも目立たず、きれいでも何でもない

この本人はよりこちらがマシと思っているらしいが、柿がより汚らしく見える点で
どうしようもない。この趣味が向いてないのかもしれない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/18(金) 20:33:03.33 :g+0YzCwa0
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321615917488.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/18(金) 20:34:40.56 :aQduR6bX0

で?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/18(金) 20:35:01.13 :Ci53G9cL0

おー、今回はしてやられたね
最初からそう書いてくださいよ、ダメ出してくれって写真なんだからw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/18(金) 20:35:51.97 :H5sDMRnG0

お前はどう思うんだよw ちょっと書いてみ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/18(金) 20:38:08.03 :g+0YzCwa0
>746
書けないの?勝ったな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/18(金) 20:40:21.03 :Ci53G9cL0

マジレスすると、俺は初心者なんでみたいなレスは出来ないけど
単に馬鹿にするレスが気に入らなかったから突っかかってみた
次からはスレ趣旨にそって遊んでほしい、これはけっこうお願い事項です。

まあ、自分より低いのが必要な人間は、その程度だって話でさ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/18(金) 20:43:49.52 :s9ihLjm30
流石に上の例だと初心者でもわかったほうがよくないか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/18(金) 20:45:03.02 :H5sDMRnG0

お前な・・・w 何で初心者のくせにそんなに偉そうなんだよw
とはいえ、初心者でも、この程度の良し悪しは一目でピンとこないと・・・お前もセンスないかもしれんぞw
ま、頑張ってね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/18(金) 20:49:28.89 :Ci53G9cL0

まあ精々頑張りますよw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/18(金) 20:50:47.66 :Ci53G9cL0

明らかに駄目なものに評価を下す行為自体が俺は嫌いだわw
普通はスルーでしょうに…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/18(金) 20:52:04.05 :H5sDMRnG0

俺はお前をスルーすべきだったようだw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/18(金) 20:53:08.83 :Ci53G9cL0

そのスルー出来ない性格が俺みたいな初心者相手にレスをかさねる原因だなW
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/18(金) 20:53:10.64 :s9ihLjm30
つミ匙
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/18(金) 21:02:52.88 :qJoA8kgv0
とまっているよーー竿の先 赤とんぼ
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321617682129.jpg
729 [sage] 2011/11/18(金) 21:49:42.95 :LqghvVgE0
のレスには正直驚いたw

>ほぼ丸1日以上も経って話を蒸し返す

何のことやらサッパリなのですが・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/18(金) 21:59:31.71 :25vvBx6A0
闇雲にダメ出しも何も、前向きなアドバイスもできない写真じゃん。
それとも、何のコメントもなくスルーされた方が良かったか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/18(金) 22:26:04.81 :ZCsgy7fj0

よく見ると後ろ足の揃え方が面白いね。

逆さにとまってるやつ
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321622723203.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/18(金) 22:39:56.71 :dRrFVzFv0

それはお前の頭が悪すぎるからだねw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/18(金) 22:42:45.10 :dRrFVzFv0

そういう意味では「つまらないもの」スレの雰囲気のほうがまだ大人
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/18(金) 22:58:38.45 :dRrFVzFv0
他人のコメントをつけるなら自分の写真も一緒に晒すようにすればいいんじゃないかな?
そのコメントが有用かどうかよくわかるだろ

でも、こんなスレじゃ、どっかから画像を拾ってきてあげるようなバカチンが出るだろうから
あまり変わらないかw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/18(金) 22:59:52.73 :LqghvVgE0

飲んでるのか、それとも元々そういう性格なのかしらんが虚しい奴だな
相手するのもバカバカしいから、一人でほざいてろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/18(金) 23:16:11.48 :6g8huyeh0
おまえらのくだらん会話はどっちでもいいから
せっかくうpしてくれた写真にレスつけてやれよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/18(金) 23:45:40.32 :s9ihLjm30
個人的な意見ですが撮れたら楽しそうだけど単純ゆえに他に沢山あって出来のいい物と比べられてしまう感じ
絵描きだって世界や歴史上の上手い人と比べられたらかなわんけど
面白さはそれだけじゃないから自分もやる気になるのでは、とか
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/11/18(金) 23:46:59.67 :qJoA8kgv0
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321627577245.jpg
群れ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/11/18(金) 23:54:37.76 :qJoA8kgv0
連投スマソ

タテハチョウ
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321628027641.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/19(土) 01:56:08.76 :O9lMTkv70
新しいカメラでうきうき
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321635303390.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/19(土) 02:02:57.09 :822I/Ca80

個人的に影の方に興味引かれるな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/19(土) 02:03:34.30 :O9lMTkv70
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321635758379.jpg
連投スマソ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/19(土) 02:06:17.34 :O9lMTkv70

なるほど…もっと下げてとればよかったな
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/11/19(土) 04:15:47.34 :834Ekjz/0
池沼や障害者を差別するつもりはありません
ただ私の目に入るところにいなければいいのです
それ以外の場所すべてが池沼や障害者が自由にしてもよい場所なのです
とても寛大な人間ですから私は
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/19(土) 04:22:44.13 :7+/RpxEQ0

鏡は見るなよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/19(土) 09:22:52.30 :rgh9oI8R0

広島?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/19(土) 09:25:25.87 :822I/Ca80
福岡じゃね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/19(土) 09:41:57.63 :iYKGz9yE0

なぜ1500x1182なんだろう?


これは2000x1333で、


こんどは2208x1744だけど、ネタ画像を晒しているのでないなら、せめてExifを残すなり、
撮影データ・コメントを書き添えるなりしたほうがいいよ。
漫然と写ったものを散漫に切り抜くというダブルフォルトだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/19(土) 10:13:12.76 :mOlBZMrY0
夏の思い出

ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321665007283.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/19(土) 10:16:56.46 :rDCmqOHb0

初めてレンズにカビを生やしたあの初夏を思い出すわぁ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/19(土) 11:21:37.54 :O9lMTkv70

ご名答!博多駅前です。コレだけで良くわかりますね。

ところでブレブレだったり、構図が散漫だったり、光量不足だったりでダメダメなんですが
写真自体は好きで何とか見れるようにしたいと思ったりすることが多々あって
そういうときのやり方を模索してるんですが…皆さんはそういうことってあります?

下記の写真はブレてたわ、余計なものが写ってるわ、暗いわの三重苦だけど
なんか表情が気に入ったんで、あれこれやってみたんだが微妙になっちゃう…
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321668971936.jpg

てか、等倍で見ないでねw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/19(土) 11:32:49.80 :+XnIORva0
ここどこスレかと思ったじゃないかw


すごくいい写真だと思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/19(土) 11:34:27.62 :rDCmqOHb0

この被写体ブレはむしろありだと思うけどな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/19(土) 12:21:07.73 :3wF38QMS0
ただカメラを向けてシャッター押しただけで
何でそんなにでかい面が出来るのかと、ある意味感心する
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/19(土) 12:24:35.55 :tfVnT6u10
にレスしたら負けだよね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/19(土) 12:26:33.96 :ef34J0o80
いきなり負けてどうするw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/19(土) 12:45:00.40 :Dd2jrIu90

赤とんぼの写真ですね。トンボは同じ所へ戻って来る習性が有るので、ただ撮るのは難しくありません。
顔辺りにピントを持って来るか、絞ってメカニカルな背中の構造をシッカリ写すかしないと、普通のトンボ
写真に留まります。

ツマグロヒョウモンですが、顔の辺りにピントを持って来るか、良い位置に止っている写真を狙いましょう。
普通の庭で撮ったチョウの写真です。

若鳥を加えて南へ帰る燕ですが、シャッター速度が遅すぎます。群れ写真としてまとまりも有りませんし、
近所の出来事を記録しただけの写真です。

ただ撮っただけのチョウの写真です。もう少し良い写真を狙おうとすると、今度はシャッターを切る事が
出来なくなってきますので、チョウ写真を集めるなら現状ままでドンドン撮りましょう。作品としたいなら、
相当辛抱強く狙わないと難しい被写体です。

記録写真です。手で良いのでハレ切りをしましょう。作品とするなら、作業者を逆光で狙い、シルエット
で見せるなどの工夫が必要です。

欲張り過ぎです。ファインダーで覗いている内に、これも入れよう!などと考えたに違いありません。
通常、この様な撮り方をすると狙いがボケで写真が弱まります。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/19(土) 12:49:17.84 :Dd2jrIu90

撮影方法が良く分からないのですが、多重にした花火写真を撮影した感じがします。また、花火の流星を
見るとブレている事が分かります。イメージ重視も良いですが、タイトルを表現するにしては難しい。

赤ちゃんを狙って撮るのは至難の業ですから、これは良い記念となるでしょう。作品としては少々難点が
あり、背景処理、とりわけ奥さんと思われる人物の位置が惜しい。少し右であったなら、見守る存在として
効果を上げた事でしょう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/19(土) 13:00:36.34 :EZIkQVmB0
おお!この批評はもしかして、いつもの人ですか?
帰って来られたのなら嬉しい!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/19(土) 13:16:54.17 :7+/RpxEQ0
秋の日差し
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321676137048.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/19(土) 15:14:54.53 :tPo4xLnx0
雰囲気は好きだけど、上と左右がが間延びしすぎな気がする。
ボートは添景なんだろうけど、ちっと寂しいな・・と言うか、中途半端な大きさ。
葉っぱに光が当たってる辺りギリギリまで切り撮って見るとか、若しくはいっそ水面を多めに入れてみるとか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/19(土) 21:58:31.94 :6wSRXnym0

構図的には個人的に構わないと思うが、コントラストが強すぎというか黒潰れ部分が多過ぎる。
そしてそのせいか、葉がノイズ風に見えてしまう。
更にタイトルに秋とあるが、葉の色が秋を感じさせない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/19(土) 22:05:43.94 :6wSRXnym0

スナップは背景がどうのこうのと言ってる場合じゃないことが多い。
しかしなるべくなら後ろの人物は廃したいところ。
動体は動体のAFモードを使うのが基本だが、それ以前に被写体の子供が将来この写真を見てどう思うかが大事。
出来れば可愛い表情を撮ってあげたい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/19(土) 22:14:24.92 :6wSRXnym0
ttp://nikon.geo.jp/photo/?image=0742

「静 寂」
C-PL、ND8使用。津波で全て消えた相馬、松川浦の潮干狩り場。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/19(土) 22:31:11.18 :6MHZgVCN0

ちゃんと撮れていて、狙いもわからないではない。ただ、被災地かどうかは、
写真だけではよく分からないね。水平線と手前の棒の干渉が中途半端で気になる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/19(土) 22:31:24.18 :m4zsYhQk0
かわいいではないか

かわいいではないか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/20(日) 00:48:31.78 :Yz5S5bEQ0

三分割なんて言葉に囚われずに、どういうフレーミングがいいか、自分の目で見て考えた方がいい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/20(日) 09:10:45.02 :SMbFckbD0

既に同様の指摘が出ていますが、この露出で撮るにしては構図を広く撮り過ぎです。左下の部分だけで
構成した方が良いでしょう。もう一つ広く撮ると興ざめする理由としては、護岸に並べられている土嚢が
有ります。右側へと繋がっており違和感を強めています。広く撮る場合は、細かい点にこだわりましょう。


これも少々広く撮り過ぎです。左2/3で構成しても見栄えする筈であり、広く撮る時は相当気を配らないと
難しい訳です。特にプリントを考慮した場合、3:2だと両端が切れる事も頭に置いておきましょう。このまま
だと右は切れます。また、撮影者の意図次第ですが、水面の色も意識しているなら手前の落ちた部分が
少々多すぎに感じます。表現したい部分がどこなのか、切り捨てるべきはどこか、撮影中に決める必要が
有ります。後で切れば良いと考えてしまうと、風景撮影は上手くなりません。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/20(日) 09:51:45.84 :MI5W6pKW0
みなさんありがとうございます。


ハレーションは出てもいいかなと思いつつ、上から陽光>オブジェ&作業者>影を
狙ったんですが、影をメインに置いた方がしまりますね


思いっきり見抜かれててワロタw
出来るだけ多くの雪のライトアップを入れようと欲張りすぎましたw


パシャパシャやってるうちにふとした表情を偶然撮れたような一枚です。
作品なんて考えている余裕すらなかったりwでもそういう状況でも無意識に
ある程度まとまった感じになっているようになるにはもっととりまくって、
感覚を身に着けなければいけないですね。


確かにw でも可愛い写真は山程あるので逆に親としてはこういう写真の方が貴重だったりw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/20(日) 10:03:13.05 :+FTG4CwF0



名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/20(日) 10:07:37.78 :c1yjIEU20


 ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/20(日) 10:13:24.88 :+FTG4CwF0
すいませんの投稿は該当する三枚の投稿者です。名前欄で書きこんどくつもりでしたが、申し訳ありません
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/20(日) 10:33:09.94 :O48vuIn+0

>プリントを考慮した場合プリントを考慮した場合、3:2だと両端が切れる
これってL判プリントの場合ですよね?私は作者さんではありませんが気になったもので…。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/20(日) 11:05:28.28 :z8PN6zvt0

横レスだが、ワイド六やキング判以外は、すべからく短辺にあわせると長辺は切れる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/20(日) 11:46:24.66 :O48vuIn+0

教えていただき、有難うございます。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/20(日) 12:57:21.40 :5RN1/pfQ0
すべからく
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/20(日) 14:11:23.01 :Q4KIbC/u0
せめて足が突き出てるとかしてたらよかったのに
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/20(日) 22:21:15.46 :MI5W6pKW0
味をしめて、またアドバイス頂ければと
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321795033287.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321795058825.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321795082585.jpg

上手くなりたいです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/20(日) 22:41:21.01 :SMbFckbD0

1:縦で撮ってみましょう。表情がのぞける瞬間を狙いましょう。ピントが足の指です。家族と一緒に行くと
  作品撮影は諦める必要が有ります。お猿は意外と難しいんですよ。
2:見つめている先を連想させるよう、視線の向いている側は空間を設けましょう。つまり、ど真ん中じゃ
  無く、少し左に寄せましょうという事。足先が切れているのも良くありません。ピントは基本的に目に
  来るようにします。この写真は、靴底にピントが来ていますよね。AFで合わない時は、フルタイムMF
  対応レンズであればキッチリ手動で追い込みましょう。
  この場所は、神社の境内みたいに感じますので、少し広く撮っても良かったですね。
3:きっと夕方の筈なのに、全く夕方を連想させない露出です。過度の演出は良くありませんが、アンダー
  で撮りましょう。また、歩く人物をブレさせるのか止めるのかも考える必要が有ります。手前の記念撮影
  をしている人は、博多の屋台が珍しいのは分かるのですが、主題はこの人じゃ無い筈です。
  もし、この人を撮るのであれば、望遠で手前をややボカして、向こう側の屋台を抜く位の小技を加えな
  ければ、作品とは成り得ません。スナップ写真が50〜100mmの単焦点を使ったり、24mm程度の広角
  で接近撮影をする理由は、主題を大きく映して際立たせる目的も有るのです。
  よって、この写真は、風景でもスナップでも無く、只の記録写真という事になります。
790 [sage] 2011/11/20(日) 23:03:53.20 :v7g9SRx90
ありがとうございます。
構図を考えるとき、全体のバランスにばかり意識が行きがちで
細部にまで目が行き届かないところがあると反省します。
このスレでも同様のことは指摘されたことがあり、今後意識していきたいと思います。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/21(月) 08:32:02.54 :r90okJy50
立ち位置の選択からミスってるって事だ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/21(月) 13:42:58.66 :0SK2xUvD0

お子様などは自分の目線の高さからでなく
しゃがんでお子様の目線の高さで撮るといいんじゃないかな

お子様の撮影に限らないけどフカンよりアオリのほうがカッコイイ絵作りができる
808 [sage] 2011/11/21(月) 22:09:35.08 :GZkP+OcD0
皆様ありがとうございます。


1・やはり縦ですよね…それは感じてました
 サル山のサルなんで見下ろす形になってしまいました。
 表情を覗き見れる山の上の方で絵になる瞬間を待つというのは
 家族サービスの片手間ではきついですね…

2・なるほど左に寄せるんですね。
 おっしゃるとおり神社で靴を履く練習をさせてたときに撮ったものです。
 使っていたのはマニュアルレンズですがまだピント合わせスキルが微妙なようです><

3・なるほど露出を思い切ってアンダーにして夕方感を出してみるのですね。
 実はこの場所のこの時間の雰囲気が好きで何度か撮ってるのですが、
 仕込みとかも淡々とした感じだし、往来も多いしでなんとなく強調するものを
 まとめきれずにいましたが、露出に気をつけて撮ってみたいと思います。


なるほど…安易に俯瞰にするケース、多いです><
子供と同じ目線ってのは何とかなるんですが、
アオリとなると子供を高いところに乗せるか、
バリアングルで撮るかになるので、
ねっころがって下から取れる家の中でやって見ます。

ついでに一枚、ダメだしお願いします。
9/24 衛星が落ちてくると大騒ぎしていた日の一枚
何がみえたのかなとw
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321880930599.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/21(月) 22:21:06.58 :8e84T3Ik0

顔に影が掛かってしまっており、良い表情ですがボツにすべき写真です。また、背景のポールに良く光が当たって
おり、串刺しが際立ちます。子供に良い笑顔を作らせたり、指定位置に来てポーズを取らせるなどを仕込む方が
多いのですが、是非とも、そういう方法を用いずに良い写真が残せるように頑張ってみてください。
もっとも、奥さん(女性)は無難に写っている1枚を欲しがりますので、狙いすぎて何も撮れなかったという事態は
避けた方が良いでしょう。余程理解のある人か、共に写真趣味でもない限り難しいです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/21(月) 23:25:36.68 :13D1a9fe0
舗道
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321885414570.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/22(火) 00:09:49.03 :7exYa+zA0
名前は一応歩道やけど、右の3/1いる?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/11/22(火) 01:00:42.14 :+ddfe7cB0
レールマン比率って好きだけどなあ。
こういう空間も
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/22(火) 01:12:03.96 :UaGabZt+0
暗いし、意味がある空間には見えない。

左半分だけでも十分だ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/22(火) 04:45:37.80 :EUBMjiSf0
半分で切ってしまうと恋人たちのこれからを表す道が木に覆われて終わっちゃうだろ
右側の道は明るい未来の暗示として必要だよ
ただこのままもう少しだけカメラが左を向いていればなお良かったと思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/22(火) 04:47:19.00 :EUBMjiSf0
でも左にちらっと店ののぼり(?)が見えてるから、左はこれでギリギリだったのかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/22(火) 05:13:16.16 :XEpfM1mp0
自分にとって都合の良い批判だけ受け入れてるから上達しないのだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/22(火) 08:07:13.35 :R5Z95A4E0

俺は逆に、顔に影が落ちていい感じの陰影になってると思うな。
これ、ふつうに日があたったらほっぺたとか飛んじゃうだろ。
飛んじゃったらもう即ダメってわけでもないけど、頭上にうんていも見えるし、
影が落ちてて自然。


俺なら、カップルがもう10m先ぐらいのところでシャッター切るかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/22(火) 09:51:19.22 :E9jnZNGd0

これまで貼られた3枚のお子さんの写真の中で最も良いと思います。
色のバランスがとても良く、カメラの傾け方も状況に合わせた上手いやり方。←ここがミソ
赤い構造物が、お子さんの所作と調和していて面白い。
見て楽しい写真、何考えてるんだろうと想像してしまいます。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/22(火) 09:57:13.59 :IjhWSdxG0
ご意見おねがいします
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321923348214.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/22(火) 09:57:41.58 :E9jnZNGd0
ポールは・・・少し残念かもしれませんが、モデル撮影をしているわけではないので・・・。
お出かけ、一眼レフ、自然な表情狙いとなると撮影難度高いです。
親としての務めがあり、そちらの方が大事ですからね・・・撮影に集中できない。
そういう中で、良く撮れてると思いますし、作者さんにとって今後の重要な一枚となる可能性
もある写真だと個人的には思います。
823.825 [sage] 2011/11/22(火) 10:10:35.22 :E9jnZNGd0
で一文となってます。失礼しました。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/22(火) 11:25:56.38 :1/Jl/t260

この通路をどう見せたいのかが伝わってこない。

格好いい雰囲気とかを伝えたいなら、もっとアンダーにして引き締めたり
地面の水平をきっちりとって安定感(重厚感)を出したりしたらいいかも。
さらに三脚を使ってISO感度を下げて、ノイズを減らしたほうがいいと思う。

地面の水平をわざとずらして不安な雰囲気を演出してるのであれば
もっと暗い撮影場所を選んだほうが良かった。手前のお店が入らないよう
数メートルほど前に進んで撮るとかね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/22(火) 11:57:48.07 :IjhWSdxG0

おおおおーたしかにそうですねー!
すっごく参考になりました!
ありがとうございました
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/22(火) 13:01:17.37 :XEpfM1mp0

傾ける意味がわからん。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/22(火) 15:55:26.46 :zMbxqkRj0

上の空間が多すぎるからありきたりだけどこんな感じかなー
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321944340134.jpg

手が可愛いのでカメラをもう少し下に振って切れている手を全部入れたい
それにしてもこれはイイ瞬間だと思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/22(火) 16:08:46.78 :NCnh82dw0
幼児の手や足や頬や唇は最高だぜ!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/22(火) 16:37:23.97 :HzxJctH40
 元のだと目線の先に空があるから元のでもいいと思うなあ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/22(火) 17:03:11.45 :qouCwQhG0

このままでもいいんじゃないかと思いつつ
水平にして切れた所トリミングしてみました。

ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321948847598.jpg

切れた部分モッタイナイけど安定感は出たんじゃないかと思う・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/22(火) 17:30:43.55 :EUBMjiSf0
なんだろう、の言う通り絶妙に噛みあって作品らしくなってると感じる
なのでどこかしら整えただと綺麗なスナップ写真に見えてしまう逆転現象が
813 [sage] 2011/11/22(火) 20:17:57.84 :c8j4CRnD0
うわ、なんかたくさんの方にアドバイスいただいた様で恐縮です!

後ろの赤いハシゴは意識して入れたのですが、ポールは全く気にせず入れてしまいました。
串刺しというのですね…初心者なのでタブーというものがあまりわからないもので…
次回から気をつけたいなと思います。皆さん色々アドバイスいただき、構図にも
いろんな考え方があるのだなと大変勉強になりました。

うまく撮れてるのになんだか微妙だったり、明らかにダメダメなのに妙に好きだったり
そもそも何がいいのかまだあんまりわかってないのが問題ですね><
カメラと現像ソフトと被写体と天気に翻弄されまくる感じですが
ちと今までの事を念頭にまた色々撮ってきますね。


う○こは臭いですし、鼻水たらしながら転げまわったり、夜泣きしたりしますがねぇw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/22(火) 20:23:25.13 :XL7E0ffZ0
紅葉
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321960889708.jpg
銀杏
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321960964024.jpg

よろぴく
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/22(火) 20:58:34.66 :z1xdaotD0

一枚目はどうしようもない。論評に値しない
しかし、二枚目は面白い被写体。いいものを見つけたと思うが、撮り方はダメだね。
反射だけで構成できなかったのかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/22(火) 21:07:34.30 :+kWtDLSN0
一枚目は、うん紅葉綺麗だね・・・としか言いようがない。
2枚目は面白いけど、手前の木はどうしても入れなきゃならないものなの?
対比と言う意味では、入れた方が良いのかな?とも思わなくも無いけど、微妙だね。
現場を知らずに言うのは簡単だが、もう少し撮り様があったんじゃないかな・・
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/11/22(火) 21:17:40.98 :qFbZfY4R0
銀杏は綺麗に写りこんでる窓だけで切っても面白いのでは。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/22(火) 21:33:14.16 :5HNzeIUW0
836はいい題材を投げ込んでくれたな。
評論する側の能力を図るのに最適。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/22(火) 21:33:29.66 :ujG6jARA0

もう少し広く撮れていたなら、こういう狙い方も有ると思います。しかし、この画角でまとめるには窮屈であり、
右側の密度の低さだけが目立ってしまいます。ロケーションを見直す方が良さそうです。

タイトルが無いので意図が不明ですが、これでは普通に撮っただけです。ローキーで撮影して寂しさや危うさ
を表現したり、態とカメラを傾けて撮影し、異空間を印象付ける等の工夫が必要です。ブレさせてみたりズーム
レンズならズーミング中露出という手も有り得ます。

1:カメラを向ける前に良く見ましょう。紅葉の名所や神社仏閣では、見栄えする様に植えられている事が多い
  のですが、道端で見つけた風景の場合、そんなに都合良く撮れるとは限りません。手持ちのレンズが不適
  の場合は、撮影を諦める事も有るでしょう。そうやって、撮れる場所と季節を覚えて行く事で、取って置きの
  撮影ポイントを開拓することが出来ます。
2:これは、もう少し撮り慣れていたなら気付けたかも知れない惜しさがあります。少し慣れた人なら、ガラスに
  写った紅葉だけで作画した事でしょう。非日常を感じさせる被写体は、ただそれだけで力が有るのです。
  私なら、光線の状態が変化するまで、何枚もしぶとく撮り続けたと思います。面白い場所を発見したら、何度
  も通ってみましょう。それが出来るのも、アマチュアならではなのです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/22(火) 22:16:14.13 :4mSr53YO0
それじゃ
「リフレクション」
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321967689681.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/22(火) 22:27:09.88 :+kWtDLSN0
アイディアは悪くない・・・・が、雑然としすぎ。
なんでもかんでも入れれば良いってモンじゃない、少しは整理してみましょう。
写真は引き算と言われる典型的パターン。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/22(火) 22:35:00.88 :p35O+x1M0
「射影」
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321968799827.jpg
「赤金」
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321968601372.jpg
宜しくお願いします。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/22(火) 22:39:07.35 :XL7E0ffZ0

836です

反射だけのも撮ってるんですけど
なにがなにやらさっぱりわからん絵になってしまうんですよ
それで、しかたなく実物の銀杏を入れたわけです

ご意見ありがとうございました
意見を参考に精進させていただきます
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/11/22(火) 22:42:09.31 :5k2q2fHR0
ttp://nikon.geo.jp/photo/?image=0744

「秋近し」

寝転んでいたい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/22(火) 22:45:55.00 :wN5R3C8+0
反射だけ切り取るのはみんなやってみて
「なに映ってるか分らん」になったことあるでしょ
壁紙的に使うなら良いけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/22(火) 23:04:08.46 :P3DltLQu0

一枚目は感度上げてSS稼いでシャッキリと撮ったほうが迫力が出ると思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/22(火) 23:15:46.68 :XL7E0ffZ0

赤金はうまいと思うけど
一瞬レンズテストかと思ったw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/22(火) 23:23:52.25 :LC9bv4sd0
お願いします。
「紅の秋」
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321971748498.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/22(火) 23:36:39.30 :qFbZfY4R0

なんか色合いに変な不自然さを感じます。特に奥の一面。


もっと良い場所、良いアングルが欲しいですね。
鳥居を絡めきれてないと思います。
いっそマクロでどっかに寄ってしまうとか。

815 [sage] 2011/11/23(水) 00:23:17.66 :id0ahLVT0
皆さん的確な評論ありがとう。
さんの言うように、カップルの位置としては木と木のちょうど中間が構図的にはよかったんですが、
そこだと光が足りなくて、薄ぼんやりとしたシルエットになってしまうのが残念でした。
あと舗道に何もないという意見がありましたが、もっとカップルにズームアップした写真は何となく
盗撮っぽい雰囲気になっちゃてるんで、うpしませんでした。
近隣でリベンジしてこようかな。


名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/23(水) 10:18:46.35 :mD/fPSt60

射影 全体的に、もっと寄ったほうがよかった。
   上の太い横線(幕の縁?)は要らないし、幕が切れてる左端も要らない。
   役者の横目が写ってるとか、刀に金属光沢があるとさらによかった。

赤金 左端の前ボケが大きすぎる。半分くらいでもよかったのでは?
   右の金の並びはもう少しだけ数が多いほうがよかった。
   この撮り方だと立体感・連続感が弱いから。


土台のコンクリートブロックは興ざめ。
緑が鮮やか過ぎて、むしろ初夏を思わせる。
今年は暑かったので、季節感を求めるほうが無理かも。
26mm ISO200 F8で、この周辺画質は意外。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/23(水) 10:53:30.33 :iNRpv3jC0

周辺もアレだが、色が…
中国のペンキで色塗った山みたいな感じ
俺は寝転がりたくない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/23(水) 13:56:04.04 :3LtVTbss0
ttp://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0745.jpg
ttp://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0746.jpg

よろしくお願いします。
池袋のスポーツセンターが入っているビルです。
一枚目の撮影意図は天気がよかったのでカーテンウォール
に反射している、空の景色を入れてみました。
2枚目はカーテンウォール内のメカニズムを映し出そうとして
偏光フィルターの角度をいじってみました。
構図等、ご教示お願いします。レンズは17-50、カメラはAPS-Cです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/23(水) 14:26:04.38 :4LDJGVcz0
触発されてなんとなく散歩中に銀杏&反射で撮ってみました。
石に生えたコケ?と映った銀杏がなんとなく綺麗なような、汚いようなw
蛇口は入れるべきかどうか迷ったけどなんとなく寒々しい感じもありかなと入れました。

ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1322025824969.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/23(水) 16:55:16.04 :Qvq94bct0

手前の花に中央でピントを合わせた後でカメラを振り構図を決めているようだが
コサイン誤差をおこしたのかな。
AF微調整しているみたいだけど元々のピントも合っていないのでは。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/23(水) 18:12:24.43 :NDfpBCUg0
フォトショの空の青ってキライだ。

一枚目は偏光フィルターが悪い結果をもたらしているとしか思えない。

ただ見上げて撮ってみただけみたいな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/23(水) 18:13:48.23 :NDfpBCUg0
中の構造を見せたいという割には
それ以外のものにばかり目が行くなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/23(水) 19:29:11.01 :3LtVTbss0

お言葉ですが、空の色はそれほど着色していません。
若干、露出を絞った程度です。
問題の構図ですが私もいまいちピンろこないので
具体的にお願いします。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/23(水) 19:31:13.58 :S9CUcrU50
の空の青は自然に見えるけどなあ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/23(水) 19:45:17.73 :NR3aER5b0
NDfpBCUg0
の程度の低さが暴かれようとしているw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/23(水) 19:45:20.32 :Qvq94bct0

ネットにアップするならカラープロファイルはsRGBにすべきだろうな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/23(水) 19:45:28.36 :SFjfte7R0

根本的に被写体が主役を張れるほど魅力的ではないため、どうこうするのは難しい。

まず、どちらの写真も見るべきところがどこか分からない。

また、PLフィルターの弊害か所々に油を水に溶かしたような干渉模様が
現れているのがよろしくない。
メカニカルな部分を見ようとしても、まずこの干渉が目に付く。

このビルは望遠で切り取るほどの魅力にも乏しい。
時間は限られているので諦めも必要。無理なものは無理。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/23(水) 19:51:53.16 :F9DwNAzi0
今年は全国的に遅めのようです。 eos20D+90mmMacro

「うつろ」
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1322044966440.jpg
「紅黄」
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1322045003559.jpg
「重奏」
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1322045027362.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/23(水) 20:00:10.30 :nZn7/ysp0

プロ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/23(水) 20:05:52.74 :CXrVokd10

だからどうしたら良いんだよwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/23(水) 20:05:53.04 :6Yprstlr0

一枚目はそこそこ面白いね。でもまあ・・・という感じ。風景写真誌の作例みたいだな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/23(水) 20:06:48.19 :SFjfte7R0

諦める。以上。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/23(水) 20:14:57.91 :3LtVTbss0

はい、今後そうします。
サファリで見てあまり他のブラウザと変わらなかったのでそのまま
アップしてしまいました。


そうですか。。確かに魅力がないかもしれませんね。
ただ日常の何気ないものをうまく撮れる方法があればと思いまして。。
>PLフィルターの弊害か所々に油を水に溶かしたような干渉模様が
現れているのがよろしくない。

なるほどあれは干渉模様だったのですか。
素人なもので逆におもしろいかなと思っていました。

ありがとうございました。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/23(水) 20:16:01.10 :SFjfte7R0

1枚目:真ん中の紅葉のシルエットはもう少し良い形のものを狙って欲しかった。
2枚目:状態の良くない紅葉が多くて気になる。良い形の部分だけを選んで切り出したほうが。
3枚目:シアンかぶりが物凄く気になる。
紅葉の状態も良くないこともあって、生気を感じられない
雰囲気になってしまっている。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/23(水) 20:40:50.39 :SFjfte7R0

>ただ日常の何気ないものをうまく撮れる方法があればと思いまして。

色んなものが写真にすると引き算されていくことに慣れればいいんじゃないかな。
広大さとか、その場の空気みたいなものはなくなりやすい。

実際の風景は迫力があっても、写真にすると案外こじんまりとしやすい。
実物はパッとしない小物でも写真にすると意外に雰囲気が出たりする。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/23(水) 20:56:01.59 :SFjfte7R0

なんとなくの言葉通り、テーマが決まっていないように見える。
綺麗にしたいのなら、綺麗じゃないものは引き算しないとダメ。

真っ先に消すべきはこの汚い蛇口。背景の砂もいらない。
ピントが砂に合っているだけに非常に邪魔な脇役。

岩も深度内に入れないとダメ。ピンボケの印象を与える。
865 [sage] 2011/11/23(水) 21:14:03.60 :F9DwNAzi0

平民です。

人と違うものをといいつつ結局何かの模倣になるんですよね。
でも、あっさり真似できる技術は身につけたい次第です。

良い葉っぱは脚立でも持ち歩けばもっと見つかりそうですが、
またがんばります。ありがとうございました。
844 [sage] 2011/11/23(水) 21:20:18.27 :ZlrMIpuu0
皆さん意見ありがとうございます。

ISOオートでSS下限を1/60にしてはいたのですが,被写体が動いているのもあり,もっと上げるべきでしたね。

確かに,レンズテストにありそうですねw

細かいご指摘ありがとうございます。
今後,撮影の構図を決める際に,参考にさせていただきます。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/23(水) 21:43:18.63 :wcgJ5B0n0

立ち位置の選択が適当なので、串刺しになってる。
ガキしか見てないと陥る罠だ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/11/23(水) 22:12:26.90 :gZck5ldG0
「布袋滝」
C-PL使用 昨年の写真でスマン
ttp://uproda11.2ch-library.com/323834QWF/11323834.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/23(水) 22:50:33.28 :2HJUvXCU0

傾き過ぎ、ソフト過ぎ、彩度高過ぎ。
風景写真の枠内でやるならもっと控え目に。
ポップアート風に仕上げるならもっとやる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/24(木) 00:10:21.32 :Wz0zLyze0

水面に写り込んだ風景のみピントが行っている為、本来違和感込みで見せる写真なのに違和感が減少
してしまい、逆にゴミ混じりに見えてしまっています。水面に落ちたカエデにもピントを合わせましょう。
また、露出も明るすぎます。

1:撮り方としては、被写体ブレで動きを表現するか、高感度高速シャッターで止めるかの2択です。
  演劇自体が作品ですから、写真作品には成りません。
2:スナップ的で良いでしょう。但し、赤を強調し過ぎた感が有ります。カメラ固有の設定なら仕方無い
  のですが、調整した場合は気を付けましょう。

建物の壁面、窓枠込みで撮っておいたなら、さっぱりわからんとはならないと思います。多く書かれて
しまったのは、銀杏の入れ方が如何にも中途半端過ぎる為であり、見る側に想像させる方向に誘導
するか、インパクトで見せるかした方が分かりやすいからです。

無難にまとめていますが、露出はもう少しアンダーでも良いと思います。そうなると、右側の木の形が
良ければ、広く撮って入れてみたい気にもなってきます。

1:ピントが建物の中なので、内部のメカを見せたかったのか、空と雲を見せたかったのか、その両方
 を狙ったのか良く分かりません。写っている空と雲を、もう少し強調しても内部は見えた筈ですから、
 PLフィルターを調整して何枚も撮っておきましょう。
2:好みの問題ですが、この写真は縦構図の方が見栄えするのではないかと思います。横で撮るなら、
 もう少し左から撮りたいところです。連続した構造は、それだけで絵になります。
 また、カメラの縦横を変えると、PLフィルターの偏光度合も変わります。その都度調整確認しましょう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/24(木) 00:16:00.74 :1fyd8Dqn0
ご意見おねがいします
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1322061148516.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/24(木) 00:21:17.93 :Wz0zLyze0

迷い迷い撮ったのが良く分かります。手前の水溜りを優先して見せるべきであり、そうなるとピント位置が
おかしい訳です。反射した銀杏に合わせた結果、背後の風景にピントが来てしまっており、ついでに入れた
蛇口もボケてしまっています。余計な物は極力排除するか、全部写したいなら素直に絞るべきです。
そうなると、益々余計な物は構図から排除する必要が生じます。ついでに入れるのは避けるべきなのです。

1:良いですね。
2:もう少しだけ絞っても良いでしょう。
3:葉の向きに若干違和感を感じます。少し左回転させた方が、バランスも良くなります。

周りの風景が良すぎて、広く入れ過ぎた感が有ります。ポイントを絞りましょう。右側を入れ過ぎたために
広角が必要となり、歪も大きく出てしまいます。左1/3を縦構図で撮っても、十分見栄えしたはずです。
また、水平直角は出ているのですが、場合によっては不自然に見える事も有ります。意図的にカメラを
傾けて撮る方が良い結果となる場所も有ります。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/24(木) 00:39:18.39 :TimBTCuU0

これは狙ってるんだからアリだと思うね
日本画風で
滝だけ縦構図で狙ったら意外とつまらん画になる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/24(木) 04:50:43.25 :wv8qLZop0

弄りすぎですべてが台無しだ。ヘタクソめ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/24(木) 08:32:21.05 :PDlqBthr0

ネットにうpするのにわざわざRBGにするやついるか?w
・・・って、えっ?みんなRGBにしてんの??
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/24(木) 10:26:13.97 :/TAiGquy0

銀杏はこうですかね?
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1322097677443.jpg

あるいは
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1322097910622.jpg
ですかね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/24(木) 11:25:05.76 :GGmcddRs0

まだまだ。
噛んで含めるように説明しないと舌足らずな写真に留まると感じるなら、
単に装置の面白さを目の当たりにして足踏みしてるだけだ。
「銀杏」から飛躍するに足るテーマが希薄。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/24(木) 18:35:04.81 :MrhmI1Ox0
もみじ
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1322127189624.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/24(木) 18:39:23.54 :bp7YqKMW0

これも、もうちょっと撮るモチーフを絞らないと・・・。わあきれい、は現場にいれば
そう思えるけど、写真だけいきなり見せられてもごちゃごちゃしてるだけ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/24(木) 19:03:15.83 :viLshofq0

熊に食い散らかされた鹿の死骸が転がってるみたいだ
850 [sage] 2011/11/25(金) 01:30:51.34 :rnmL1SnF0


遅くなりましたがアドバイスありがとうございました。参考にします。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/25(金) 02:13:17.54 :tfWIabRg0
 串刺しって何が何でも避けないといけないものかな
パンフォーカスだと誤認しやすい、ミスディレクションになるから避けるのであって
明らかにピントが別れてる場合ではそうカリカリしなくてもいいんじゃないだろうか。スナップだし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/25(金) 03:23:22.92 :UFBUV2uw0
ここって実はの通り前向きなアドバイススレだったりするんだが、
タイトルのイメージから言い捨て的なダメだしスレ的なコメントが多いのも事実。
実際に普段以上に減点式に見てバッサリ切るようなコメントをしてる人が大多数だろう。

ダメだしだけでなく良い点も褒めるなど、
しっかりアドバイスをしている人も中にはいるけどね。

しかしそういう流れでも写真のもつ「力」次第ではダメだしが殆どなかったり、
無理やりダメだししてるような空気になったりもして、スレ内で議論が起こったりする訳だ。
そうなればある意味で投稿者の勝ちと言える。(勝ち負けを競うものではないが)

んで、投稿する方もそういうのを狙って腕試しのつもりで投稿してる訳なんだけど、
時々自己評価が高すぎる人が来て鼻っ柱を折られると
「じゃあお前らの写真見せてみろよ」などと暴れ始めるので荒れるんだよな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/25(金) 06:49:18.56 :gAIX9BfB0

駄目だしに説得力を持たせたければ
「自分ならこうする」という作品を自分で出せばいい、他人の作品に手を加えるのではなくな
でもそんな奴はいない、つまりはそういう事だ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/25(金) 11:16:14.48 :Eg511akO0
この流れなら言える。

俺は人の写真を勝手にトリミングして、「ほら、どーだよ写真は引き算だよ」などとぬかすヤツがだいっ嫌いだ。
出来た写真を後から見てトリムするぐらい、誰でもできる。
後出しじゃんけんしてんじゃねーよ・・・とか思う。
人の写真を勝手にHDR処理しちゃうヤツはもう論外。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/25(金) 11:25:27.58 :7tqQwNBa0
撮られた後の写真見て、「こう撮れば?」とか、「こうトリミングやレタッチすれば?」というのは、
二義的な意味しか持たない。絵じゃないんだから、ダメ出しされた写真はもうダメなんだよ。
根本的な意味で撮り直しなんて不可能なんだし。
写真ほど作品を見て、「こうすればいい」なんてしたり顔で言いにくいメディアはない。
それが言える奴は詐欺師だし、それがタメになったと思える奴はその程度のレベルってことだw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/25(金) 11:43:41.79 :UFBUV2uw0

そうだね、後からトリミングする事は誰でもできる
だったら撮影者本人がアップする前にする事だってできる訳で、
それをしないのはやはりトリミングした時のバランスに気づいていないからなのだろう
というロジックで行動しているのだろうから後出しジャンケンとはまた違うと思う

ただ、曲がりなりにも他人の作品に無遠慮に添削を入れる行為を、
またそれを平然とやる精神は俺も好きじゃないので感情的には理解できるよ
「こういうスレだから」と親切心からやってる人も居るだろうし、そこは折り合いをつけるべきとは思うけど
そしてそれを理解してるからこそ普段は言わないんだよな、


おっしゃることはごもっとも
ただ貴方は何者でしょうか?
通りすがり? 意見には耳を貸さないけれど写真をアップする専門?
まさか詐欺師や、「その程度のレベル」の方ではないですよね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/25(金) 11:44:20.11 :72ywkQ3P0

じゃあお前らの写真見せてみろよ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/11/25(金) 11:48:00.07 :JkIoLvvI0
「山鶏滝」

ttp://nikon.geo.jp/photo/?image=0752

初心者です。でも撮るのが好きです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/25(金) 11:55:55.18 :7tqQwNBa0

ちゃんと撮れてる。でもそれだけ。これで満足ならそれでよし。満足いかないのなら、
どこか自分として不満なのかを考える方がいい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/25(金) 11:57:45.66 :7tqQwNBa0

それはお前が決めればいいw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/25(金) 13:07:39.64 :fRYlL8GV0
また林さんか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/25(金) 15:11:48.26 :5KOrVqjV0

串刺しが絶対に避けなければならないのではない
視線がとられて、意識がとられて邪魔くさい状態のを串刺しとか首切れ写真と言って忌み嫌われているんだ

誤認とかミスディレクションさせないためとかどうでもよくって
逆に錯覚させるから面白い写真が世の中にいっぱいある

だいたいスナップだからいい、許される物なんてない
781の同じ人のコレ
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321668971936.jpg
ブレやらピントが合ってないのが悪いけれど、スナップだから仕方ないとかじゃなく、
ピント、ブレ、後ろの人の重なり、それ以上に表情の迫力、おでこの迫力が写真に与えているものの方が大きい
だからいい、かわいいだけじゃないいい写真

だが813は
かわいい顔以上に視線が後ろに取られてしまう
見る人の目線が集まる子供の表情のすぐ近くだから
だから邪魔くさいって話だ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/25(金) 15:16:37.30 :5KOrVqjV0

手前にピン合ったものがないと、後ピンに見えるだけだ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/25(金) 15:27:02.14 :tfWIabRg0
文章の推敲と同じで誤った理解に導く道筋を断っておくことで的確に伝えるという目的から構図を考えると大体同じことかと思います
パンフォーカス+串刺しで物と物がつながってるのかそうでないのか分かりづらいのが誤誘導であったり
目線の延長と物のラインが被るのが誤誘導であったりするわけですが
逆に錯覚させるから面白い、というやりかたなら人間は線を目で追うことを利用して
目線→ポール→その先の空と目が動くのでまあいいかなと考えることも出来ます
古典絵画でも布やものの輪郭線の先に伝えたいことがあるとか多用されますし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/25(金) 15:32:27.92 :4GxKC6aR0
トリミングなどの行為は後の撮影のヒントになると思うんだけどな

当然他人様の作品を弄る事についてある程度の配慮は必要だが
「誰でもできるからやるな」は乱暴な言い方に思われる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/25(金) 19:21:46.86 :A0WjnJki0

1:手前の仕切りも入れてみたかったですね。無機的な物体の中に有機体の有る風景が面白い訳で、
 取り敢えず銀杏を少し入れてみましたというのは、少々違う訳です。
2:これは、あなた自身が訳分からないので避けたと言っていた物ではないですか?これも、やはり
 壁面を含めて構図したい所です。理由は1と一緒です。

上の方で、非常に似た写真が出ています。参考になさってください。ピントを奥にやったのは良いけど、
変に水面のカエデがボケてしまい、単に汚い写真となってしまっています。こんな時は、部分を切り取る
様にしましょう。風景をやっているプロの方も、結構望遠レンズを使っているのです。

もう少し広く撮るか、部分を絞りましょう。私なら、中央稍右寄りを縦構図で撮っておきます。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/25(金) 20:33:41.41 :ArX18aND0

フィルム・ノワール的な雰囲気の写真だね。この距離感は好きだな。
まず、三脚必須の撮影条件だったね。当然、低感度で撮影。
青い部分が一番見せたい所だと思うんだけど、最初に目が行くのは配管から上の明るい所なので
そこと妙に暗い下とをレタッチでバランスさせたほうが良いと思うよ。
それと、不自然な左上の黒い物体。これ、弄ったでしょ?梁とその影だと思うんだが…こんな風
に映るわけない。邪魔だと思って黒く潰したのなら、横位置で配管から上を削った方が良かった
かもね。それでバランスがとれるかどうかはやってみないと分からないけど・・・。

ところで、青い部分って着色したの?ホントに青っぽかったの?どっちにしても面白いね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/25(金) 20:35:58.83 :Sv2uB/Jo0
w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/26(土) 02:05:24.70 :Y1FCfUz60
初紅葉です。 フルボッコお願いします。
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1322226477222.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1322226610673.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1322226850939.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/26(土) 02:31:23.20 :IfDZJAU80

参考になります。ありがとうございます。
↓同時記録のjpeg撮りっぱなしデータです。
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1322242045921.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/26(土) 05:04:30.37 :xUEYbFcC0
このほうがいいじゃんw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/26(土) 07:21:13.63 :eL4mQMJ00

こっちの方が全然いいじゃん。どこぞの自称料理人が、
新鮮な刺身用の魚に火を通して変な味を付けちゃった感じ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/26(土) 07:43:07.99 :0fz49cyg0

この元データを何で青白くしちゃったのかな。ホワイトバランス間違ってた、とか?
セピア色の地と、窓の青い感じの対照がすごくいい。組写真の一枚、みたいな感じだが、
このセンスは悪くない。ただし、レタッチのセンスはダメだねw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/26(土) 08:54:17.70 :FK3hjY8/0

こっちのほうがずっといい。
は、たとえば自転車のサドルの質感が消えてる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/26(土) 12:01:55.28 :aMWy4U6f0
おいw誰かをフルボッコにしてやれよw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/26(土) 12:26:13.42 :eL4mQMJ00

スルーするのがある意味フルボッコかと(精神的方向で)
880,910 [sage] 2011/11/26(土) 15:40:18.55 :IfDZJAU80
レスをして頂いた皆様どうもありがとうございます。
レタッチのセンス・・・
撮りっぱなし・・・
すんごく参考になりました。
またシレッと投稿させていただきますので、よろしくお願いします。
907 [sage] 2011/11/26(土) 16:05:38.85 :jdxIXRtT0

ごめんなさい、梁の形を勘違いしておりました…orz
そんな感じに潰れて映ると思います。恥ずかしいコメントでしたね。
ただ、そこの質感は少し出したほうがいいと思います。潰れてると唐突に感じるので…。
ということは、撮影からやり直しということになります。今のままでは厳しいですね。
色とトリミングは作者さんのレタッチされた方向で良いと思いますよ。
青を印象づけるのが大事ですね。
しかしまぁ、良い目の付け所ですねぇ。渋い!












名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/26(土) 18:45:38.75 :fIEt8L0d0

オーバー
オーバー
ドアンダー
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/26(土) 21:05:28.93 :pu8UtwJ70
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1322309049649.jpg

落紅葉
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/26(土) 21:40:40.90 :ZpEWOPIW0

構図的なことだと、右上の明るい部分は要らないと思う。
また左の白っぽい物体は邪魔。
紅葉はもっと発色するようにレタッチすると良いかも。

所で撮った際のWBやフィルターの有無は?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/26(土) 21:46:56.78 :HKXt5eZv0
早朝
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1322311340275.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/26(土) 21:58:20.50 :ZcZf+DLf0

ブレています。意図的な物を除いて、ブレ・ピンボケは失敗写真と見なされます。また、入口と階段を捉えたい
にしては中途半端。もう少しだけ寄るか、横位置で撮りましょう。魚眼でも面白そうです。
また、色温度を低くすると青い画像となりますが、電球を含めた人工灯下で撮影した時に色温度を低くすると
露出は1段以上不足して見える点にも注意しましょう。


1:枯山水も撮りたかったと解釈しますので、もう少し絞って撮らないとカエデの葉の一部しか被写界深度に
 入りません。また、曇天時は影が出ないので良い面も有りますが、色温度に注意しましょう。2本の幹を入れ
 るなら、もう少しだけ広く撮りましょう。露出が良く分からないなら、ブラケットを使ってみましょう。

2:撮る前に背後をどの様に処理するか考えてみましょう。石畳を活かすなら、石畳とカエデを。枯山水の上に
 積もった落ち葉模様を取るなら、その様に撮りましょう。要するに、撮る前に色々観察して視点を上下左右
 に動かし、立ったりしゃがんだりしながら考える訳です。無理なら諦めて、目で楽しむ手も有ります。

3:3枚中で最もダメです。2の理由に加え、ピントが全く定まっていません。絞りを開けて撮っていますから、
 本来なら魅せたい部分にシッカリ合わせなくてはなりません。もっと撮り易くて見栄えのする位置で有ったり、
 枝葉を探しましょう。基本的な部分を押さえてから狙って撮る様にしないと、いつまで経っても上手くなり
 ませんよ。逆に言えば、少々難が有っても、露出とピントとブレに気を付けておけば、そこそこ見栄えする
 写真が得られるわけです。それから、構図を追及したり、露出を加減したり、写真ならではの表現を加える
 様にしましょう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/26(土) 22:27:44.76 :ZpEWOPIW0

いいねぇ、良い写真だと思うよ。
ただ太陽の反射部分が強すぎるかな。
輝度を抑えたい。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/11/26(土) 23:05:25.95 :mtDU7ZzO0
おねがいします。
「街角」
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1322315816587.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/26(土) 23:21:27.51 :ZpEWOPIW0

撮影者の意図が伝わらないんだな。
白黒のポスターがメインなのか、それとも赤い旗なのか?
何れにせよ、もうちょい正面から撮らないと、特に意味がない写真になってしまう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/26(土) 23:42:12.69 :kEjaeeAK0
よろしくです。
「歩道」
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1322314959589.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/27(日) 00:12:27.25 :BQGc5S2M0

ロイ・リキテンシュタインは抽象画を表現するために
コミックをモチーフにしたという。
この場合も似たような意味があるのではないか?
いや、全くわからんけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/27(日) 00:59:17.39 :XGdiTB+v0
全ての撮影者が万人に意図が伝わることを最大限に配慮した写真を撮る必要があるかというと俺はノーだと思います
一部の人にしか理解できない、サブカルチャー、同人的、
そんなものの存在を認めないことは文化的でないと思います
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/27(日) 01:20:16.05 :QWC4rH5Q0

でも、誰かには伝わらなきゃダメだろw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/27(日) 01:21:02.86 :LVEdpqeG0

だからこのスレには写真と題名が必要なんだよ。

写真だけだとみたいな言い訳ができる。
いかにその写真の言いたいことをうまく題名に盛り込むかもこのスレには要求される。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/27(日) 01:27:13.17 :XGdiTB+v0
  だろうなあ
おれは注釈付けたら負けかなと思ってる派だけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/27(日) 01:38:14.53 :BQGc5S2M0
説明できる写真じゃなくてもいいだろ。
この角度から見た配色が絶妙だったから撮った 
→帰って見直してもテーマはないが、配色の良さに美を感じる
ならば写真として成立する。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/27(日) 02:12:38.08 :080J66HE0
美術館の抽象画の前で「これ何が描いてあるの?」って聞くのは野暮だと思う派
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/27(日) 03:39:56.09 :hi46CROV0
それでの意図が伝わったのか?

フォトコンでもタイトルは必要であって、それは注釈だとは思わない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/27(日) 05:06:55.34 :080J66HE0
画の意図は見る側に存在する
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/27(日) 06:53:51.12 :jSLncQk10
クソな写真をタイトルで補おうとしてもクソな写真はクソな写真以上でも以下でもない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/27(日) 07:25:06.73 :UAsknuS70
立派そうなことは言えても写真一枚あげられないお前らが何を言っても無駄
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/27(日) 07:28:51.48 :jSLncQk10
自分自身はどーなのよってところに言及できてない奴が吠えてますね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/27(日) 07:33:01.46 :UAsknuS70

俺はあげてるよ、このスレじゃボロクソに叩かれてるけどw
だからお前らみたいな書き込みを見るとバカだなって思うわけ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/27(日) 07:44:42.46 :fVvoAD5e0
フォト紺は商業的であって創作目的では無いと思う
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/11/27(日) 08:22:19.20 :oBW50gJA0
ttp://uproda11.2ch-library.com/3243292RW/11324329.jpg

それじゃ敢えて題名なし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/27(日) 10:37:48.94 :Ny3LTTDC0

ごめん。全然理解出来ない。寒いの?心が寒いのか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/27(日) 10:50:06.10 :/FVO5hpb0

これケータイで撮ったの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/27(日) 11:08:04.19 :kSVxgWqv0

これに題名なんていらんだろ見たまんまだ
それ以外に付けるなら蛇足でしかない
こんなのにまで解説求める方がどうかしてるぜ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/27(日) 12:33:48.01 :HENHkxH+0

ありがとうございます。
初めての紅葉で浮かれてて、ファインダーを覗きながらフィーリングでただ闇雲に撮っている感
ありありだったので、もっと真剣にどう見せるかを考える癖を付けていかなければいけない
と痛感いたしました。そのことを肝に銘じて精進していきたいと思います。

またしれっとアップしますのでよろしくおねがいします!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/27(日) 13:00:19.37 :57Rkdwgr0

画調に色気がないね。
性格が糞真面目なのかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/27(日) 13:01:49.05 :57Rkdwgr0

頭上の余白は敵なんですねw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/27(日) 13:06:09.41 :57Rkdwgr0

メッセージ受け取りました。
「修行して出直してこい。あの世行きでも自己責任な」
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/27(日) 13:21:11.38 :dm3jEar00

手前の2枚
手で置いた風に見えてしまう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/27(日) 16:06:15.40 :jSLncQk10

最低限、ぼろくそ言われなくなってから言おうねw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/27(日) 16:08:47.50 :bk0/htGe0

それは、写真をあげたことのないお前ができるレスじゃないだろw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/27(日) 16:29:45.66 :8wEyuwaW0

まぁここはネタスレであってフォトコンではないからなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/27(日) 16:30:05.00 :jSLncQk10
いやぁ。こんなレベル低いところにあげてどうこうってレベルじゃないもので・・・w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/27(日) 17:03:45.79 :Bc34RJpF0
お願いします

「照らす」
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1322380850184.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/27(日) 17:38:31.85 :jSLncQk10

被写体選べ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/27(日) 17:49:59.75 :6O1ANVBR0

おまえもな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/27(日) 17:55:26.88 :jSLncQk10

おまえみたいなへたくそと一緒にしないでぇw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/27(日) 18:05:13.06 :jLbXfbBl0
写真が貼られても自浄作用が働かないとなると
粘着してる子が飽きるまでしばし放置するしかないかな
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/11/27(日) 18:54:24.26 :MxsZqrVV0
>>ID:jSLncQk10
にレスしてやれよw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/27(日) 19:37:42.87 :XuyUMBhK0

普通に題名必要だろ。焦点がはっきりしない漠然とした写真なので、題名ついても大差ないけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/27(日) 19:39:22.28 :XuyUMBhK0

こういう題名しかつけられない被写体になっちゃってるよね。狙いが絞り切れてない。
「全体が美しい」というのは、その場にいた人間なら分かるけど、写真ではダメ。
つらいかもしれないけど、この中から、切り取るんだよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/27(日) 19:41:48.05 :XuyUMBhK0

これも、高速?のカーブとイチョウの黄色の対照が狙いなんだろうけど、余分な部分が
多すぎるよね。説明的すぎるので、誰も「お?」と思わない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/27(日) 20:26:31.29 :jWMZjp7j0
ここまで言われても、こういう写真が良いという一例も作り出せない
それがここの評論家の能力だってのが良く解るだろ?w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/27(日) 20:35:57.83 :Uy1Sdaor0
創作力と批評力は直交してるものだよ。
逆に言えば、すばらしい作例をつけられないと
批評の取捨選択もできないのかと。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/27(日) 22:16:43.74 :jSLncQk10
能書きだけは一人前なんだよな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/27(日) 22:37:48.12 :vr71jX2b0
写真と言うより批評がひどすぎて笑えない。感想にすらなっていない。
俺も批評は無理だから感想を。

これにレスがないのはいい写真だからだろう。日が白飛びしているぐらいだからもう少し
アンダーのほーがオレンジが強くなって雰囲気がでたかも。題名に「冬」「霞」「凍」
など印象的な言葉があるとなお良かった。

これコンデジだよね。裏面はどうしても光芒が汚くなる。同じシチュエーション・設定で
一眼レフで撮ったら非常に良くなったと思う。構図的にはいいのでは?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/27(日) 22:53:23.21 :PsaCzLYS0
初紅葉です。
コメント願います。

ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1322401942818.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1322401890529.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1322401861355.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/27(日) 23:19:32.37 :jSLncQk10

ひでぇな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/27(日) 23:28:57.01 :ZCY0fe2b0

1枚目:なんとも、普通としか。陰で真っ黒な葉の部分は余計かと
2枚目:この額縁構図はどう撮りたいか意図が明確だしキレイでとても良いと思いました。
3枚目:後ろを見せたいのかぼかしたいのか半端な印象でした。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/27(日) 23:40:13.66 :D3PWRk6U0

上 赤い葉が少ないのが惜しい。
中 全体を入れると、どうしても説明的になってしまう。
  左右の黒を切って、上下ぎりぎりだけ残すか、四辺とも切るか。
  葉にピントを合わせたり、中間にピントを置いたり。
  さらに正面だけじゃなくて、斜めに撮ったり、いろいろ遊べる。
下 左側は銀杏がまばらなので、もう少し右を撮るほうがよかったかも。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/28(月) 00:06:55.31 :VxRTNeP10
おねがいします。

ホライズン
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1322406261334.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/28(月) 00:32:54.63 :+0cSSVRa0

左の木がじゃましてる。
左上の斜めの雲も切りたいところ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/28(月) 01:03:07.96 :4oc13V7j0
UP主じゃないけど、そんなに切っちゃうものなのかー。難しいですね。
でも左上の線や木は切っても空のグラデーション損なわれないし、確かに良くなりそうですね。
「作品」を取ろうと思うとほんと難しいものなんですねぇ。普段漠然といいと思った景色にカメラ向けてるだけだわ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/28(月) 08:15:49.60 :PLQbW6K50

作品として残すなら、構図も露出も考えないとね。
例えばの場合、左の木と左上の雲がやっぱ邪魔、そして中央の立ち木も邪魔。
だが一番の問題は何を伝えたいのかが分からない。
つまり基本的に茂みが邪魔して山々が隠れてる。
逆に茂みをがメインなら、露出がアンダーになってる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/28(月) 11:23:22.09 :doxnjfXV0

思いっきり窮屈だなあ。構図法に興味は無いですか?
これがトリミングした結果で何かの間違いでないなら、
余計なことはしないほうがいい。素直がいちばん。


説明をしようとして踏み込み不足、よって散漫になっている。
俺にはこう見える、こんなものを見つけたので俺はこう見せるといった類の
閃きがないと、街は空疎なまま。もっとクリエイトしないと。


ここにはときどき、これは何かの間違いかな?と思うような画像がリンクされてるけど、
それでもあえて「マジですか?」と声をかけといたほうがいいのだろうか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/28(月) 11:25:21.34 :wp5kkfL10
何度かうpしてるけど、このスレって何気に良スレだよね。
ここにうpするような人ってなんのかんので自分の写真に満足してない人だろうから
厳しくてもロジカルな批評がもらえると素直に嬉しいよね。
そういう指摘が出来る人が何人かいらっしゃるようだし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/28(月) 11:33:16.18 :4isyjtEf0
逆にみたいな具体性のかけらもないコメントしか書けないのにドヤ顔の奴もいるけどな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/28(月) 11:41:17.24 :dsG5m+oI0
こういうみたいな、の言わんとしていることが理解できないドヤ顔の低脳もいるけどな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/28(月) 11:52:19.65 :61MjHL5W0
具体的な事は何も言ってないだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/28(月) 12:41:49.12 :8Ch1z61l0
赤川滝
ttp://uproda11.2ch-library.com/324439hGj/11324439.jpg

良し悪しをお願いします。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/28(月) 13:10:03.24 :dsG5m+oI0

これをどう評価せよと・・・ブログに貼って「ここに行ってきました」とか、資料写真ならこれでいいんじゃね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/28(月) 13:10:50.39 :PJlVqOOt0

おお、いいですね
現場の状況がわかりませんが、もうちょい上と左が見たいという感覚が起こりました
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/28(月) 17:21:17.73 :eucvC0qA0

このスレは、私も気に入ってます。

ダメ出しも、人に伝えるという意味では写真と同様に、
その人自身を映し出す作品と考えています。
なので、アップする人、ダメだしする人双方が真剣。
そういう信頼関係が繋がっているレスの流れは、
アップしていない人にとっても、すごく参考になりますね。
去年アップして以来、これは!って思う写真が撮れず、
1年ほどご無沙汰してましたが(^^;
最近どうしたものかと最近悶々としていたので、スレに来ています。
このスレが続いていて嬉しかった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/28(月) 18:56:37.76 :CyKcKlww0

街角を感じられません。この手の巨大な壁面広告は格好の被写体なのですが、大概、広告と人物の対比で
魅せる構成を狙います。元々、広告自体が作品なので、只撮っただけでは作品になる筈が無いのです。
これなら、まだ正面から普通に撮った方が良いでしょう。


旅行会社の海外担当添乗員なら知っているかも知れませんが、これで歩道と分かる人が、どの程度居るのか
心配です。狙って撮るにしても露出は明るすぎ、構図もごく普通に撮っただけで、記録写真としても失敗です。
広く撮って人物を含めるか、非日常を演出する事の出来る角度・高さを探しましょう。


シャッター速度1/5秒が意図的であるなら、結構上手いと思います。PLフィルターを使っている様ですし、光線
状態次第では、もう少し立体感を得られると思います。構図は、個人の好みですが上側を少し切って、下側を
入れた方が安定すると思います。尚、元データは荒くないと仮定しての感想です。


ループかテラスか分かりませんが、タイトルから見ると不要かと思います。もし、ここに人物が居て手を出して
いるシルエットでも見えたなら、タイトルが変わってしまいますが、作品たり得たでしょう。
単純に照らすなら、銀杏の枝葉越しに照明が見える位置から撮っても良い訳ですし、もう少し周囲を観察
しましょう。但し、夜間なので足元には注意です。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/28(月) 19:22:38.41 :CyKcKlww0

1:光が回らず影となっている部分を減らしましょう。輝度差が有り過ぎると、影部分は潰れてしまって
 ディテールが無くなってしまいます。
2:面白いのですが、格子を抜いて向こう側にピントを持って来るか、絞って向こう側もはっきり見せる
 方が紅葉写真として好ましいです。秋でなければ撮れない色なのですが、これは格子の写真です。
3:これも、手すりが撮りたかったのかと聞きたくなります。何を見せたいのかを明確にしましょう。
 手すりよりも、向こう側に見える落ち葉や山茶花の方が絵になると思うのですが。


こういう気象条件だったのか、ハーフNDを使ったのか断定出来ませんが、構図を分断させるような
表現は好ましくありません。しかも、分断に加えて上半分は何もありません。普通に左下の獣道を
活かす構図で撮った方が面白いのではないでしょうか。


もう少し広く撮ってみましょう。左側がギリギリです。また、岩の質感を損なう描写が気になります。
ピント位置を変えて数枚撮っておくか、もう少し絞るかしましょう。レンズ起因の問題なら、広めに
撮っておいて周辺を捨てる手も有ります。
922 [sage] 2011/11/28(月) 19:46:04.07 :OOiLou1/0

で、逆光は勝利っとw

貴重な意見を下さった皆様、感謝いたします。
またの機会があると思いますのでよろしくおねがいいたします。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/28(月) 21:46:30.42 :yDsqTcAH0

坊や、暴言と批評の区別がつくようになるといいな
972 [sage] 2011/11/28(月) 21:52:29.38 :VxRTNeP10
コメントくださった皆さん有難うございます
余分や余計、分断には特に気を付けて撮影するようにしますorz

高曇りと地面付近の霞で見たままの風景でしたが上手く撮れず
記録写真として、もう一枚だけお目汚しします

ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1322484559185.jpg

間違い探し的な富士山までの距離は約200q
(スレ違いもすみません)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/28(月) 23:32:49.09 :cbzpwuyz0
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1322490509340.jpg

こういう瞬間をもっとうまく切り取れればなと思います。
ブレは嫌いじゃないのですが、うまく活かして現像できているとは思えないですし。
ちゃんと切り取るなら室内なのでストロボを使うべきかなとも思ってみたり…
ご意見お願いいたします。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/28(月) 23:36:06.51 :xsSFXyCy0

個人的にはニ分割構図は嫌いじゃないがあまり好まれないので意識しておいたほうがいいかも。結局見たままとってしまっているので、もう一呼吸入れて上に振るのか下に振る
のか考える余裕があるといいと思う。
927 [sage] 2011/11/28(月) 23:38:29.11 :93fd3XPe0

ハッキリした批評ありがとうございます。
自分では街明かりに照らされたつまらない歩道のタイル模様と崩れた落ち葉に見入ってしまうのです。
きっと何のあてもない、なるようにしかならない生活を続けているからでしょう。
他人の共感を得られる写真が撮れるようになったらいいな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/28(月) 23:40:30.24 :xsSFXyCy0

なんだかんだ何枚か拝見したけど、構図も一瞬の判断にしては無理がないし良いと思う。
予定調和的な写真なんて撮れるわけないんだから、ブレも現実感がでていいと思うよ。
肌色も質感もいいし、一枚で勝負するものではないと思うので、良い表情をたくさん
撮ってカメラマンさんのスタイルが煮詰められるといいと思う。
968 [sage] 2011/11/28(月) 23:45:47.89 :AD5QTn2L0
レスくれた方、ありがとうございます。
色々と参考になりました。

3枚目は一応、奥にピントを合わせたのもありますが、
深度が足りてません。もっと絞っておけばと悔やまれるところです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/28(月) 23:47:37.03 :Z7uiSAOi0

髪の毛が鼻の穴に近づいてるのが惜しいです。

ストロボではなく、LEDライトを使う手もあります。
ブレ表現も面白いのですが、いい感じのブレ写真を撮るのはむずかしいです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/29(火) 08:34:49.55 :0t3qO3eC0
絵心がないだけw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/29(火) 09:06:27.00 :T9O/DhMi0
被写体に愛着があると、写真の選別が甘くなる法則
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/29(火) 09:30:02.40 :62wIRYQp0
流れを止めたくないので次スレ建て
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1322526489/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/29(火) 09:40:16.89 :ZbG/9l4L0
うめ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/29(火) 09:40:57.68 :ZbG/9l4L0
1000なら全員写真が上手くなる!!
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ デジカメ板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら