2ch勢いランキング アーカイブ

SONY α33/α55 part28


名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/17(日) 19:32:05.41 :+DVAqwoa0
◆公式サイト◆
Sony α
ttp://www.sony.jp/ichigan/index.html

Sony アクセサリー互換情報
ttp://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/index.php

交換レンズ互換情報 コニカミノルタ 製品 ケンコーHPより
ttp://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/support/compatible/lens/

ソニー「α33」、「α55」をご使用のお客様へ | 株式会社シグマ
ttp://www.sigma-photo.co.jp/news/info_100910.htm

◆前スレ◆
SONY α33/α55 part27
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1309166344/

荒らしは透明あぼ〜んなど、華麗にスルーでお願いしまつ。
NGワードの指定は、各自適切にお願いいたします。

ご参考までに:dcamera:デジカメ[レス削除]
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1224948725/
※削除依頼などは該当スレッドの雛形に従ってください。

━━━━━━━━━━━━━━テンプレここまで━━━━━━━━━━━━━━
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/17(日) 19:36:01.41 :+DVAqwoa0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   Sony α77 イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::  …したいのにまだ発表すらされてないよ。
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::  発売したらスレ統合したいのだが…。
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/17(日) 19:36:15.49 :pHAUPRZC0
※ 現在、篠田デブPと呼ばれるキチガイによる恒常的な荒らしが起きています。
相手をするのは止めましょう。
「熱暴走」などの単語をNGワードに入れるのが得策です。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/17(日) 19:50:09.06 :EnBp2eOV0

あぼ〜んされててみえない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/17(日) 20:02:28.81 :A6nYjsMM0

統合はやめてくれ、一緒にされたくないw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/17(日) 20:26:38.58 :REXKuTUA0










これ、熱暴走するよ!













.
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/17(日) 20:29:13.81 :REXKuTUA0










動画なら2分30秒で熱暴走




まだ7月なのに













.
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/17(日) 20:31:05.09 :REXKuTUA0








静止画撮るだけでも

熱暴走したよ





EVF覗くだけで暴走する














.
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/17(日) 20:31:47.53 :REXKuTUA0







夏はお月さんしか撮れない




だって、昼は熱暴走するから

















.
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/17(日) 20:36:40.52 :JJbCQ8gn0
7月は七夕だったね。でぶPがラリって自殺しますよ〜にって。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/17(日) 20:37:37.91 :NO//5TYE0
ネ ツ ボ !


俺はナマボw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/17(日) 20:42:32.12 :RVCBsF0G0

圧 勝
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/17(日) 20:43:45.34 :NO//5TYE0

完勝
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/17(日) 21:25:38.01 :IWbd6x7x0
とりあえず、NG推奨
「暴」「勝」

有益なレスも消えそうだけど
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/17(日) 22:21:39.26 :RVCBsF0G0

圧月券
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/17(日) 22:32:00.75 :mrVFPtte0

劣るところは認めようぜ
ダメな部分を知ってるからこそいい写真が撮れるんじゃけえ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/17(日) 22:54:24.39 :rsg2Wz+GO

お前もただの荒らしやんけ
篠田が余計調子乗るだけやろが
お前ら二人グルでやっとんか?
消え失せろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/17(日) 23:11:41.95 :khRzO+fi0
あ、7Dから33に乗り換えたおっさんだw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/17(日) 23:14:20.07 :rsg2Wz+GO

今後はα55に乗り替えたんよ
バッファ容量多いに越したことないからね
7D売った金もアホみたいに残ってるし、
今やったらたった1万円の差やからね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/17(日) 23:20:54.68 :khRzO+fi0

そうでしたか
詳しいことはよく分かりませんが
撮影に、仕事に頑張って下さい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 01:28:25.50 :A5JWsslA0

グルっちゅーか、同一人物w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 03:34:20.07 :3VA9pGRO0
長めで重めのレンズ付けて撮影してきたんだが、軽くてコンパクトなこの機種では
前下がりになって、しかもボディが小さいのでホールドできなくて苦労したわ。
脇をしめるようにすると何とかなったのだが・・
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/18(月) 04:43:46.94 :8rk8ZlVH0

74 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2011/06/21(火) 06:29:44.79 ID:LnzunTS60
こういう自己顕示欲の強いやつらが一番の敗北者だな
↓自分のPC環境自己紹介したりPCの中の勝利で自己満足しているちっぽけなやつらより
↓報復爆撃しているやつや通報してるやつのほうが人間としてまともだわ
↓●勝君も釘付け効果があるのか俺の常駐スレの被害も少なくなったし
↓見て見ぬ振りするチキンより悪に立ち向かうやつのほうがよっぽど尊敬できる

>それより、前スレの最後で何があったんですか?
>レスが11飛んでるんですが…

>NG設定の圧勝

>相手してるやつも普通の住人から見れば十分荒らしなんだけど
>そこんとこ分かってるのかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 06:07:38.22 :lskJp9PU0
ショルダーストラップはプラプラ邪魔でなるべく付けたくないんですが、シグマの50-500mmをハンドグリップだけで持ち歩くのは無謀だろうか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 07:55:21.78 :d4WaetuM0
ハンドグリップってカメラのグリップ?三脚座?
オレはストラップを肩にかけ、180度回した三脚座のところで持っている。
その方が仮に転倒したときカメラや自分が助かる可能性が大きくないかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 08:40:12.25 :gwq3xZBd0

>長めで重めのレンズ付けて撮影してきたんだが、軽くてコンパクトなこの機種では
>前下がりになって、しかもボディが小さいのでホールドできなくて苦労したわ。
>脇をしめるようにすると何とかなったのだが・・

左手でレンズ支えてる?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 09:24:57.03 :zHboNOhM0
さあ、熱暴走の一日がまた来たね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 12:47:57.44 :LryvDvS20
987 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/07/18(月) 11:51:56.39 ID:S8AR4XdJi

熱暴走ってなに?

988 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/07/18(月) 11:55:28.65 ID:zHboNOhM0

いきなり撮影できなくなるんだよ

989 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/07/18(月) 12:05:06.03 ID:lQKx5W9k0
それは暴走ではなくて、ただの停止だよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 12:48:23.22 :LryvDvS20
990 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/07/18(月) 12:12:57.35 ID:zHboNOhM0

おんなじじゃん。

カメラは撮影が目的。

いきなり撮影出来なくなるのは暴走でしょ?

じゃ、暴走の定義はなんなの?

991 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/07/18(月) 12:13:48.20 ID:JdU0quPm0
CPUが熱暴走するって言うよね?

それと同じなの?

992 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/07/18(月) 12:34:36.65 ID:YCP3bi0I0
ちがうよ。
ちゃんと警告出して、異常停止する前に止める。
きちんと想定どおりの動きをしてる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 12:48:44.41 :LryvDvS20
995 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/07/18(月) 12:39:53.57 ID:3sFSLjpvi

ヒント CPUは熱センサ内蔵

997 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/07/18(月) 12:42:44.36 ID:6UkidaIp0

それはヒントでも何でもない
昔は熱をセンサ内蔵してないCPUがある時代もあったのさ

998 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/07/18(月) 12:46:00.81 ID:3sFSLjpvi

ヒント 現代
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 12:54:03.00 :LryvDvS20
999 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/07/18(月) 12:50:26.97 ID:6UkidaIp0

だったらCPUの熱暴走という言葉自体がおかしいだろ
ホントに日本語が不自由なんだな・・・かわいそうに




CPUが熱暴走ってよう言うだろ?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/18(月) 12:55:14.06 :FWAeq5UXP
今日の荒らしID:LryvDvS20
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 13:00:13.79 :6UkidaIp0

確かに昔はよく言ってたね
最近は死滅した言葉だと思ってたんだが、そんなによく暴走するヘッポコPC使ってるのか?
つーかその話は前スレで終わりってことにしとけ
みんなに迷惑だ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 13:01:57.15 :fI9r2G660
ソニーのストラップの材質硬くてこすれて首が痛い・・・布製がいいなあ
ってことて使ってない古い別メーカーのを装着しようかと考え中
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 13:05:44.93 :LryvDvS20

ヒント 一年以内、350万件

ttp://www.google.co.jp/search?q=熱暴走&hl=ja&client=safari&nomo=1&prmd=ivns&source=lnt&tbs=qdr:y&sa=X&ei=2rAjTrWPBbCbmQX6otWYAw&ved=0CBAQpwUoBg&biw=335&bih=436
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 13:08:54.83 :6UkidaIp0
みんなすまん
相手にした俺が悪かった
まとめてあぼんしてくれ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 13:10:57.69 :LryvDvS20

だな。

オマエがバカでファイナルアンサー!
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/18(月) 13:33:47.57 :lefzNdQU0

圧勝
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 13:37:20.91 :LryvDvS20

完勝
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 13:39:19.17 :QshXFACs0
最後に勝利宣言しないと気がすまない人っているんだよな。
しかし「ファイナルアンサー」って言葉も懐かしい。
まだ使ってるんだwwww
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/18(月) 13:44:07.32 :lefzNdQU0

圧勝>>>>>>>>>>>>>>>完勝
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 13:56:36.61 :LryvDvS20

観賞
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/18(月) 13:59:23.99 :lefzNdQU0

圧勝
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 14:03:42.51 :LryvDvS20

完勝
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/18(月) 14:09:59.58 :lefzNdQU0

圧勝
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 14:13:15.41 :LryvDvS20

干渉
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/18(月) 14:17:35.09 :lefzNdQU0

圧勝
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 14:22:51.77 :LryvDvS20

緩衝
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 14:24:34.71 :B5wLZmAAi
暇で暇で死にそうなのか
ソニーが好きで好きで死にそうなのか
どっちなんだ?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/18(月) 14:35:54.32 :lefzNdQU0

圧勝


名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 14:42:21.16 :7CiS2zKP0

観照
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 14:44:03.51 :RNBi5KrK0
41から48が見えないてどんだけーw
なでしこスレで発狂してる朝鮮人と変わらないじゃん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 14:46:28.95 :LryvDvS20

見えないって騒ぐの。

キチガイと同レベルだよw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 15:26:51.04 :lefzNdQU0


圧勝
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 15:28:52.01 :LryvDvS20

勧奨
名無CCDさん@画素いっぱい [age] 2011/07/18(月) 15:38:22.36 :lefzNdQU0

圧勝だからage
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 15:45:49.76 :LryvDvS20

観照
名無CCDさん@画素いっぱい [ageroyomakeinu] 2011/07/18(月) 16:12:23.63 :lefzNdQU0
圧勝age
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 16:21:31.96 :pdoiZYFy0

岩床
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 16:29:18.05 :Yzdi4G+QP
ポークビッツは以後完全空気で。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 17:20:22.37 :jJCi9A+S0
まあ、若い人は本当の「熱暴走」を知らないだろうから仕方ないね。本当の熱暴走は多くの場合(常に、ではない)破損を伴うけど、αは破損しないでしょ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 17:20:50.21 :GsNCURuP0

CPUの
熱暴走は破壊を伴わないよ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/18(月) 17:42:10.73 :lefzNdQU0

圧勝
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 17:55:35.64 :gwq3xZBd0

>CPUの
>熱暴走は破壊を伴わないよ
保存してなかったデータを失ったり、
編集中のファイルが壊れたり、
HDDのファイル情報壊してデーター全部失ったり、
BIOS飛んでPC起動できなくなったり、
etc. etc.
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 18:16:40.45 :YCP3bi0I0

以前のCPUは自分の熱で壊れたんだよ。
最近は保護機能がついてて閾値越えると動作周波数落として発熱を抑えて壊れないようにしてるけどね。
α55も同じように自壊しないように保護機能が働いてる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 18:19:02.62 :lefzNdQU0

【でぶP】デジカメ板荒らし末尾P(元末尾i )警報スレ
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/493
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 18:19:16.86 :sqCYgeHLi
スルー検定絶賛実施中
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 19:52:01.00 :fI9r2G660
1つ1つNGIDに放り込んでいけばスルーもクソもないよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 19:57:39.70 :vuc5Ltjj0

左手は添えるだけ程度かもw  もっと持ち方を研究せねば。

昨日炎天下の中で撮影してたけど、温度警告は出なかったわ。
手ぶれ補正ナシのレンズだったのに。
いよいよヤバくなったらOS付きのレンズを使えばいいし、何とかなりそうだわ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 20:35:52.41 :7q0/TOfp0

観照
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 20:40:15.28 :wZr9+z660

大切なシャッターチャンスを逃したりするな

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 20:47:56.65 :fI9r2G660
添えるだけ程度って
その方が理解しがたい姿勢に思える・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/18(月) 21:31:58.50 :DU5hMbeK0

圧勝
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 21:40:06.36 :vuc5Ltjj0
exifにフラッシュの補正量って載ってないんかな。
見れると助かるんだが・・
ISOは800がギリギリ許せるラインかな。
できれば400以下で撮りたいものだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 21:46:41.20 :wZr9+z660

カンショウ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 21:50:44.47 :gwq3xZBd0

左手でほとんどの重量を支える感じにして、右手は余り力入れない方が良いですよ
脇を閉めて左手のひじを体に当てる感じにしてカメラを下から支えるとかなりしっかり構えられます
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 22:01:46.27 :46sTxu+H0

オレもそのスタイル。さらに左も力を入れすぎない。あくまで支えるだけ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/18(月) 22:23:59.66 :DU5hMbeK0

圧勝
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 22:46:53.40 :Kr/O3lxK0

観照
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/18(月) 23:08:42.18 :DU5hMbeK0

圧勝
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 23:17:11.75 :fI9r2G660
このカメラの場合はファインダーよりモニターの方が燃費がいいんで
それまでの一眼と違ってモニターを見て撮ってるという関連から
手の他にストラップを突っ張らせて首でも支えるという方法にしてる
けどこれってみんなやってるんじゃないの?
だからストラップが硬くて首が痛くなるから交換したいという・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/18(月) 23:57:47.56 :liSnCtaL0
単なるα55の後継機としてα77が出てきそうな予感がする
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/19(火) 00:10:58.79 :A1B4Yz1w0
それでいいからさっさと出してほしい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/19(火) 00:40:19.94 :Pv2qj9Id0
熱暴走も引き継ぐの?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/19(火) 00:50:12.12 :C1hINHu0O
ファームウェアをアップデートしてから、もうすぐ一ヶ月ぐらいになるが、今更SCNモードのピクチャエフェクトに気づく。

サントリーのビールのCMのように特定の色だけ抽出する機能にハマる。 これが色の閾値などがいじれたらなお楽しいと思う。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/19(火) 01:33:22.10 :Jzl9vtYL0

なるほどね。三脚座に付けるハンドグリップなんだけど、そうかー 細いストラップ買ってあたいもそうしようかな ありがとう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/19(火) 06:07:05.99 :kSC7wHWc0

ニコンとかペンタは複数色選べると思ったよ
色のあいまい度を設定できたりどこのか忘れたけど
RAW対応しているのもある

SONYは付けただけ・・・・とは言ってもまぁ無いより良い
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/19(火) 09:25:44.36 :umR3i1tB0
SONYはこういう部分では2歩ほど遅れている
カメラ内RAW現像とエフェクトモードの充実、
それに多重撮影かカメラ多重合成は今後の要望かな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/19(火) 09:44:36.47 :Lwh1+Bij0
まず、熱暴走対策だろw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/19(火) 10:29:19.92 :kn9AKFWI0
熱暴走対策はされている。
必要なのは熱対策。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/19(火) 10:32:55.30 :/LFZgJT50

暴走してるじゃん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/19(火) 11:09:37.26 :AkomwhkI0

暴走って具体的にどういう状況を指してるの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/19(火) 11:10:00.65 :AkomwhkI0
のアンカはへの間違い
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/19(火) 11:22:03.01 :umR3i1tB0
暴れて走る事を暴走と言うんだろ?
コイツは熱くなりすぎると、暴れて走るんだよ
おれのは走らずに停止したけど、あいつのは走るんだよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/19(火) 11:52:23.23 :sN+75hn/0
足引っかけてやれば止まるぞw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/19(火) 13:38:44.00 :yMx2LSWq0

撮影したいのに
撮影できない状態いだよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/19(火) 13:41:19.31 :w2E6b9HZ0

CPUは
熱暴走するけど
走るのは見たことないなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/19(火) 13:48:57.43 :AkomwhkI0

それは暴走とは言わないよ
電池切れても暴走と言うか?
SDカードの容量一杯で暴走と言うか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/19(火) 15:04:02.15 :hr+QVHkX0

長文コピペしてた頃に比べてたくさん釣れるようになってよかったなw

ホント釣られるやつ多すぎ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/19(火) 16:26:20.72 :SrPHPc7P0

CPUの熱センサーが
高温を感じたら
停止して
熱暴走したって言われるだろ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/19(火) 17:02:08.86 :AkomwhkI0

言われないって。
暴走とは制御できない状態に陥る事で、α55はそうなる前に停止してるんだよ。
原発だって災害時には自動的に安全に停止する機能がついているだろ。
暴走状態になる前に安全に停止したのにそれを暴走と呼んだら話がおかしいだろ。
α55は熱設計には明らかに問題があるし、その結果撮影できない状態が発生するのは
論外だが、暴走という言葉は適切じゃないんだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/19(火) 17:34:35.67 :SrPHPc7P0

ググれカス

CPUと熱暴走でいくらでもヒットするだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/19(火) 17:51:19.61 :UPBLyHo40
オーバークロックで遊んでる身からすれば、
CPUが熱暴走なんて初心者の台詞。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/19(火) 17:58:18.48 :imOURaOL0

おまえがいうからにはそうなんだろう。


お前の中ではな。


世間での言葉の使い方はGoogleでわかる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/19(火) 18:01:49.65 :x/gWjfqE0
なんででぶPにこのスレの流れ握られてるんだよw
スルーできないのかお前ら
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/19(火) 18:02:28.20 :AkomwhkI0

だからPCでも発熱によって制御不能の状態になって落ちた時は熱暴走だ。
だけど最近のPCはある温度に達したら自動的にシャットダウンするが、これは熱暴走ではない。
正常動作の範囲だ。(排熱には問題があるが。)α55は後者。
その辺切り分けた上で、「止まったら熱暴走だ」とか言ってんの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/19(火) 18:34:45.64 :4BKO1wQu0
揚げ足取りはもういいよ。意味が伝わればそれでいいじゃない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/19(火) 18:36:35.11 :7Me7QyAy0
わりとどーでもいい。

だが、言いたいことはわかるよ。
106の言う「熱暴走の症状」は
発熱して限界値に到達しても、さらに超高温になり融解または発火または予期せぬ事態(データ破損など)になること。

しかし普通こんな工業製品は発売しないよね。検証不足で市場に出て問題があればリコールの対象になるだろうし。
話題になってるのは、ソニー承認の上、発売したことが問題だと思います。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/19(火) 18:47:29.92 :AkomwhkI0

そうそう。俺が言っているのはただの言葉の問題で、暴走という言葉が適切ではないと
言ってるだけだから、どうでもいいのは認める。

それに通常使用の範囲で温度上昇により使用停止になる設計が糞仕様すぎるという事も分かっている。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/19(火) 18:50:20.54 :qpidEewsi

利口な奴はこんな荒しスレに来ないよ
俺も含めて今はバカしかいない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/19(火) 18:55:32.37 :P1KAdJNa0

α55の場合そのある程度の動作保障温度範囲が低すぎることが原因なんだけどなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/19(火) 19:17:53.25 :imOURaOL0

だから、世間では破壊されなくても
熱暴走って言葉を使うんだよ

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/19(火) 19:18:52.47 :RS/Kp1zFi
エフェクトで、魚眼やソフトフォーカス、クロスフィルターをつけてくれたらいいな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/19(火) 19:22:55.92 :ev0t4qD10 ?BRZ(10000)
HX-1からα55に乗り換えた。
これでようやくカージナルテトラが撮れるぜ…。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/19(火) 19:24:32.87 :imOURaOL0

マイクロフォーサーズなら
高性能魚眼レンズがあるのにな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/19(火) 19:28:59.70 :PbIpTWab0

いや、バカのセリフだわ
な、104を見ろ、やっぱりバカだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/19(火) 19:37:57.61 :imOURaOL0

ヒント 一年以内限定で350万件

ttp://www.google.co.jp/search?q=熱暴走&hl=ja&client=safari&nomo=1&prmd=ivns&source=lnt&tbs=qdr:y&sa=X&ei=2rAjTrWPBbCbmQX6otWYAw&ved=0CBAQpwUoBg&biw=335&bih=436
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/19(火) 19:51:35.80 :BeykwHao0
アドレスも貼れないでぶP
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/19(火) 19:54:39.64 :BeykwHao0
俺様が手本を見せてやる。分かったら死ね。
ttp://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/6/f/6ff6abb1-s.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/19(火) 20:20:47.54 :jKGdJQt40
相手してるが死ね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/19(火) 20:40:58.55 :kSC7wHWc0
でぶPが一人で複数id使って自演しているだけだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/19(火) 21:47:54.45 :W8853L4k0
ばれたかw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/19(火) 21:53:25.47 :oLRETkAP0
今日はニュー速で必死にα叩きしてたな
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/19(火) 22:05:58.28 :v8UXPFKx0

× ばれたか
○ ばかたれ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/19(火) 23:11:57.91 :VZV8Y/m40
新しい話題がないから「熱暴走」の話を続けてもいいよ。
昔のCPUはほんとに暴走して、予期しない動作をしたもんだ。
30年か40年くらい前かな。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/19(火) 23:27:28.21 :A1B4Yz1w0
単に動画を連続3分しか撮れない(リセットすれば再び撮影できる)というなら、まだしも

3分連続撮影するとその後冷えるまで撮影できない。どれくらい待てば冷えるか分からない。

そんな製品ありえないでしょ。動画は使えませんって言ってるのと同じだよ。

むしろそうハッキリと主張したほうが欠陥商品の汚名を与えられずに済んだかもしれない。

連写の得意なカメラです、でいいんだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/19(火) 23:31:15.05 :aQP3+Zz70
>3分連続撮影するとその後冷えるまで撮影できない
ここに悪意があるな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/19(火) 23:36:19.76 :YpEijlmH0
レス番飛んでるナ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/20(水) 00:13:28.05 :bFtW2fFP0
発売からそろそろ一年経つ弱小メーカーのエントリーモデル叩きご苦労さんです

やっぱ連写性能の高い一眼持ってないとオトナとは言えないよな。 俺? α55で秒間10連写だけどwww
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311070861/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/20(水) 00:26:39.33 :1HxJJUTC0
PCパワーアップしたらRAWやってみようと思ってて忘れてて
台風になってしまった・・・撮影できん
現像ソフトでお勧めある?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/20(水) 00:38:54.16 :LGsdLd3q0

IDCsr3
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/20(水) 02:31:24.89 :pDp8tvIe0
熱暴走
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/20(水) 03:18:47.59 :O5mga0fU0
デブ暴走
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/20(水) 06:55:49.15 :6lmWdbv70
一応、購入考えている人のために反論しとくけど、
動画3分とかいうのは、撮影者の方が3分持たない
ような高温時に、何故か手振れ補正かけてディスプレイ
たたんで撮影するというあり得ない条件下での話だからね。

真夏でも日陰作ってやって、ディスプレイ拡げれば、
手持ちでも10分くらいは余裕。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/20(水) 09:17:19.46 :U9nYdK8LO
なんだまたデブの流したデマだったのか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/20(水) 10:20:20.43 :eUwpqyhr0

デマ流すなよ。

2分30秒で熱暴走するって報告されてるぞ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/20(水) 10:22:51.14 :t9AgR9VU0

それはいくらなんでも条件付け過ぎ過保護過ぎw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/20(水) 10:25:39.63 :50/j0qt/0

手持ちで10分、やるじゃない
おれは動画はもっぱら脚を使うわ
以前のファームでは手振れにON/OFFが少しうざいが
新ファームでは楽になったし、だから熱暴走なんて関係ないよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/20(水) 10:27:44.30 :ZsmOUjRa0
4分で撮れなくなったよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/20(水) 10:29:51.25 :QqssZy6L0
最短、150秒だった。

まだ7月なのに。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/20(水) 13:20:27.69 :mvm/oa8I0
熱暴走はしらんが温度計ならすぐつくので困ってる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/20(水) 14:13:08.63 :aH7RKtVa0
熱暴走

熱くなるとピーっと言いながら蒸気を出して走るα

見てみたい気もする。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/20(水) 15:55:23.79 :zTnTJun60
熱暴走はほんま困る
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/20(水) 18:51:35.96 :TmmDv8Io0

そんな見え透いた嘘をついても…w

ちゃんと公式で発表されてるだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/20(水) 19:41:50.10 :fDvvUQki0
カメラにちょっと似てるwなんという俺w
726 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 19:31:13.99 ID:ajXMQa9W
ここで凄いスペックのパーツを物色してても殆どの人はFPS下手くそなんだろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/20(水) 19:49:51.31 :S7S4BQwI0

条件次第では嘘とは限らないだろ。
公式の値は100%そこで止まるわけじゃないし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/20(水) 19:55:48.44 :afSTrx6j0
かまってちゃんをかまうなよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/20(水) 20:45:37.31 :cbfy/qPg0
5分撮れることなんて
奇跡
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/20(水) 21:07:14.11 :Z5tp759m0

ありがとう
他にはなさそうなんでそれ使ってみる

とろこで何か注意点はある?
他は好きにすればいいここだけはこうした方がいい
みたいな点
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/20(水) 21:09:59.33 :3kwlLc5Z0
普通に29分撮れる
手振れ補正を切ればな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/20(水) 21:32:10.44 :NbGh2r+60

2chで意見クレクレするのは止めたほうがいい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/20(水) 21:35:31.68 :FXVyTPM30

切っても熱暴走したぞ

12分
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/20(水) 21:50:24.15 :LGsdLd3q0

PMBからIDCを呼び出す。
単独だと使いにくい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/20(水) 22:30:29.43 :Z5tp759m0

その仕組みが分からないけど結局いろいろインストなのか〜
ちょっとここで止まってしまう・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/20(水) 23:18:09.52 :S7S4BQwI0
PMBはブラウザとしては結構使いやすいんだけど、IDCはいまいちなんだな。
で、LR3が安かったから買っちまったけど、ブラウザとしては重すぎ…(特にRAW)
現像ツールはそれなりに使えるけど。
PMBがRAWでもサクサクブラウズできるのは、RAWデータ中のプレビュー画像表示してるんだよね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/20(水) 23:22:24.20 :pDp8tvIe0
熱暴走
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/20(水) 23:53:03.41 :Z5tp759m0
レジストリが書き換えられるのがあんまり好きじゃないんで
それをやりそうなソフトを入れるのを生理的に躊躇してしまう・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/21(木) 00:00:22.55 :LGsdLd3q0

PMBの上段にIDCのアイコンが無いのなら
ツールの[設定]−[プログラムの登録]でIDCが登録されているか確認。
登録されていないなら、[追加]で登録。
PMBのツールからツールバーのカスタマイズでIDCをツールバーに矢印で登録。
ツールバーにIDCが登録されているなら、目的のARW写真を指定して、
IDCアイコンをクリックするとIDCに移る。
IDC上では仮映像の後、現像処理された映像が出るまで少し待たされる。
中央部分から現像される様子が見える。
{すべてのパレット}アイコンをクリックして右側に編集メニューを表示し、
色の調整をする。
作業が終了したら、[ファイル]−[出力]を選びjpg画像を保存。
[上書き]や[名前を付けて保存]はARWファイルの保存だから注意。
IDCを終了すると、PMBに自動的に戻る。
ここで、[表示]−[最新の情報に更新]をすると、出力したjpgが表示される。
jpg写真のトリミング・リサイズ等はPMBの[プレビュー機能](写真をクリック)でする。
修正(レタッチ)等は別フリーソフト等をツールバーに登録して使うといい。


名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/21(木) 03:05:06.14 :Vtfuswpx0

いまどきレジストリとかくだらんこと気にしてんのかよwwwアホの極みwww
一生JPGで撮ってろそれがお似合いだわwww
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/21(木) 03:17:59.06 :XpoWMW9xO
質問だけど、動画で手ブレ補正を使うのならレンズシフト式じゃないと意味ないんでないの?
あと、色々議論は出てるけど35mm換算300mmくらいの望遠レンズの場合、
センサーシフト式とレンズシフト式だと、
しっかり構えてる人間でも、望遠メインの人だとやっぱりレンズシフト式のほうが良いのかな?
αマウントに変更するので気になり質問しました。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/21(木) 05:56:14.02 :avQtTELJ0
現像って普通IDLバッチで全部処理してから
必要ならIDC使うものだと思うけど・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/21(木) 06:53:03.01 :g9ojpvwo0
確かに気温高いときの手振れ防止入りでの連続撮影可能時間に制限はあるけど、
3分で温度計マークを出すのは至難の業。ネガキャンにだまされるなよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/21(木) 07:23:58.60 :G1MDzXWG0

2分30秒で
熱暴走したって報告があったよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/21(木) 07:25:15.09 :+7KyhTCs0
まだ7月なのにな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/21(木) 07:27:08.04 :+BL3tIvWi
8月は夜しか撮影できないんだろうな。鬱だ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/21(木) 07:27:11.08 :2pSOtL5u0

ソースよろしく
まさかとは思うが、このスレか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/21(木) 07:30:50.63 :xRe/M70O0
前スレでみたな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/21(木) 07:32:26.28 :m4bR3tcM0
これか?


378 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/07/07(木) 09:36:09.47 ID:9bXS5hB20
まず貼る一番 ソフト (HT-07)
おれ、これをα55の液晶を開けたとこのボディと
液晶の裏に張った、貼った当時の単純テストで
貼るまえ、手ぶれONで動画撮影、2分30秒ほど
貼ってから、同条件で3分40秒ほどで
それぞれ自動停止したから、それなりには効果があると思う
この程度の金額だし、試せばいいんじゃない?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/21(木) 07:33:56.63 :SyF+gEei0

全部の画像がjpg必要ならIDLバッチがいいけど
全ファイル同処理というデメリットもある。
印刷するだけならIDCから直接印刷できるので
最初はPMB-IDCが良いと思う・・が
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/21(木) 10:19:20.32 :g3CWQChs0
こんな感じの広角写真撮りたいんだけど
やっすい中古でおすすめある?
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bc/f07af2d5a00083175cd173f86fae369a.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/21(木) 10:35:41.84 :SyF+gEei0

NEX3A(16mm)+ウルトラワイコンで広角レンズ以下の価格。
ttp://uproda.2ch-library.com/405729MYU/lib405729.jpg


名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/21(木) 11:00:15.33 :gc7r/PpLO
α77とα65、8月に発表として発売はいつ頃だろうね?
9月の運動会に間に合わなければ、安くなったα55買っちゃおうかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/21(木) 11:02:57.59 :RK9lUr5k0

マイクロフォーサーズと9-18mm。


それ、周辺が流れる悲惨な画質。



熱暴走するからやめとけ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/21(木) 11:32:35.84 :xB4rBd6y0
プロの熱対策
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/cat_shima2/imgs/7/d/7d3825fe.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/21(木) 11:46:08.12 :g3CWQChs0

サンクス。
こんなに的確の回答貰えると思わなかったわ…。
マジ感謝。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/21(木) 11:51:15.92 :g3CWQChs0

やっぱマイクロフォーサーズか…。
1台ぐらい持ってたほうがいいんだろうか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/21(木) 12:02:59.41 :LhKFYqwS0
広角好きならm4/3はねーよ
7-14ですら14-28相当になる
SIGMAの8-16使えるマウントにすれば?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/21(木) 12:06:28.02 :RK9lUr5k0

被害者ふやすなよ

 実際に使用してみた正直な感想は「なんて遅いんだ!!」。シャッターボタンを押すと、まずヘリコイドが大きく回転。一旦止まると今度は逆回転し、
また止まって逆回転という動作を繰り返す。この間にヘリコイドの動く範囲が少しずつ狭くなり、最後はゆっくり動いてピントが合う。まるでα7000以前、AF黎明期の一眼レフのような動作である。
したがって、動きの速い被写体にピントを合わせることはほぼ不可能。じっとしている被写体でも、じれったい思いをさせられる。ソニーがNEXの発売時に、この機能を入れなかった意味が、何となく分かったような気がした。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20101109_405573.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/21(木) 12:07:32.03 :LhKFYqwS0
誰もNEXで使えとは言っていない、脊髄反射はやめとけw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/21(木) 12:12:32.88 :23HEIml/0

じゃ、なに使うのよ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/21(木) 12:14:20.92 :g3CWQChs0
すまん、自己解決した。
今まで使ってたHX1にパノラマ機能が付いてたからそれでいいわw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/21(木) 12:16:41.06 :LhKFYqwS0

読めないか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/21(木) 12:36:56.59 :23HEIml/0

で、具体的なカメラは?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/21(木) 13:09:15.49 :XpoWMW9xO
どなたか私へのお返事下さい。。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/21(木) 13:17:48.58 :LhKFYqwS0

好きなの選べ
シグママウント、ソニーマウント、ニコンマウント、ペンタックスマウント、キヤノンマウント
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/21(木) 13:34:27.23 :f9gNtOmK0

AFエリアを含むファインダー像にブレ補正が効いて
フレーミングやAFが安定するのはレンズシフト方式のメリット

ただレンズ枚数が増えるのは画質に対してマイナス
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/21(木) 13:55:41.68 :XpoWMW9xO

お返事ありがとうございます。
確かにいらない光学系が入ると不利ですよね。

例えばキットレンズに限ると、KissX5+55-250ISと、α55+55200-2の場合、
後者のほうが画質が良いと思われますか?
是非ともαマウントを使いたいと思うので参考にお返事下さい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/21(木) 13:56:31.66 :HaUfoFm1i

望遠はレンズ補正、広角、標準は静止画どちらでもいい。

動画ならレンズ補正がいい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/21(木) 15:07:18.18 :GV9kWvfW0

どちらもキットレンズだから高望みは出来ないけど、焦点距離が短い55200-2が
無理のない設計で無難なんじゃない?
ただ、望遠側でファインダー像が安定するから、トータルでは55-250ISの方が良いと思う

まぁ、ボディ比較だったらα55の方が良いのだろうけど
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/21(木) 16:40:52.55 :XpoWMW9xO

背中を押してくれてありがとうございます。
α55購入しようと思います。
結局は500mmとかじゃなければ、しっかり構えていたら関係話ですもんね。

本気で悩んだらシグマのOSレンズ買いますw

良いカメラ=α55をまずは購入しようと思います。

皆さんありがとうございました。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/21(木) 16:56:58.69 :5cuKJnbo0

熱暴走するカメラだよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/21(木) 17:24:43.52 :npEIdmzS0
今日もあぼーんばっかりだな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/21(木) 17:53:10.68 :M9iUOV790

若者、君を待っているのはα55ではない。α77だ、ちょと高いが。
レンズの限界を超えたときの画質はかなり向上するだろう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/21(木) 19:11:59.75 :0UGTaFXgP

そんなの無いよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/21(木) 19:16:35.73 :2eI5fQ910
フルハイでなくmp4の方で撮るメリットはなんだろう?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/21(木) 19:31:15.37 :uK1zUZb/O
人に渡す時とか
ソフト環境がどうなってるかわからないPCで見る場合なんかは
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/21(木) 19:46:41.07 :2eI5fQ910
ということは自分で見るだけの場合はよくある話だけど
一番でかいサイズで撮れ
ってことでフルハイでいいのか
よし決断した
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/21(木) 20:17:48.40 :hgA9igKF0

60p動画はNEXのガタガタ秒30コマとは異なり滑らかです。

ttp://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX9V/feature_2.html

マイクロフォーサーズなら60コマのヌルヌル動画なのに。

やっぱりマイクロフォーサーズにすればよかった!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/21(木) 20:31:15.95 :uK1zUZb/O
GH2……1080/60i(笑)
60pはあるが720
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/21(木) 21:14:20.07 :N+uTGPRL0
涼しいとデブが元気になるな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/21(木) 21:32:14.96 :hgA9igKF0
ガタガタw

使いものにならないwww
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/22(金) 14:29:11.92 :v9DEgA8LO
α33はどうしてあんなに安い価格で発売出来たの?
一時期はダブルズームが45000円くらいだった。

違いは、新センサー(画素数)・バッファ容量・モードが限られるが秒間10コマ・GPS機能、これだけでしょ?
明らかにコスパ的にα33のほうがお買い得だったよね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/22(金) 15:23:06.88 :+4WHeLn20
33のWズーム最安値ってもっと凄い値段だったような・・・それゆえに生産中止になったのかな。
他社と比べても33のコスパは凄いと思うよ。
熱問題だけが勿体無かったな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/22(金) 15:57:43.90 :MPbxJ3b80
熱暴走しちゃ使いものにならない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/22(金) 16:00:02.06 :R3nyhQhf0
さくっとNG登録
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/22(金) 16:10:27.95 :aiDlc/QI0
こんなに激しく執着するほどα33/55の存在が妬ましくて悔しいのか
ここまで嫉妬されるとオーナーとしては嬉しくなるな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/22(金) 17:41:28.80 :rlB+eXTxi
α55のバリアングル液晶に装着可能なフードって無いですかね?
よく三脚穴を利用した液晶フードを見かけますが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/22(金) 19:24:16.11 :peUoxo9f0
え?
いらねーじゃん?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/22(金) 21:47:18.93 :ygjiKcZQi
熱暴走しちゃうよ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/22(金) 21:51:35.55 :WTxZBYVT0
何が
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/22(金) 21:53:22.45 :ygjiKcZQi
カメラ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/22(金) 21:55:42.70 :WTxZBYVT0
カメラの何が?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/22(金) 21:57:32.25 :jmpTrXQ40

センサ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/22(金) 22:00:09.94 :WTxZBYVT0
センサのどの部分が?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/22(金) 22:01:35.58 :jmpTrXQ40

全体
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/22(金) 22:04:02.23 :fKWVpLfd0
具体的に
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/22(金) 22:04:28.97 :jmpTrXQ40

ぜんた、い
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/22(金) 22:04:30.47 :9Q9+w5Tj0
これはアカン。失敗や。食欲無くすわw

ttp://uproda11.2ch-library.com/306192xP9/11306192.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/22(金) 22:06:28.41 :kmVxoBeV0
なにこのモルボル
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/22(金) 22:07:01.83 :WTxZBYVT0

どのように?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/22(金) 22:26:25.60 :da+uQMnqO
モルボルワラタ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/22(金) 22:34:06.79 :GcYdt9Ku0
マイクロフォーサーズにすればよかった
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/22(金) 22:34:57.12 :IxF6plOT0
本日大手量販店で色んな機種を触ってきた。

C→N→S→Pa(OとPeはスルー)と展示順にレンズ交換するわ連射しまくるわでいじり倒してきたけど、
エアコンの効いた店内でのα55はぶっちぎりのコスパでした。
サイズ連射レンズ数レスポンス、と間違いなくベストバイと思ったけど…
昨今はネットの時代…残念すぎる。と思いました。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/22(金) 22:35:43.79 :9Q9+w5Tj0
でもこっちよりは良いべw なんかグルーポンのおせち思い出したわ。

ttp://uproda11.2ch-library.com/306200RE0/11306200.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/22(金) 22:37:27.57 :6qFI3Zsl0
α33を\33.8kで買ったけど、ホント楽しいね
カメラはこれで十分だと思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/22(金) 23:13:04.54 :4LDNhuNL0

やす!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/22(金) 23:40:58.67 :vr9eTdzV0
,224
おまえ中々センスいいよなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 00:52:28.69 :zMNFDehn0
なにこの笑い袋
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 03:10:53.41 :IFFrh+8P0
このカメラミノルタレンズとの相性はどうなの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 07:09:55.00 :rdZgWnJf0

ぜんぜんダメ。

熱暴走しちゃう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 07:24:13.60 :DGdGu/8h0
あっそ じゃ 死ね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 08:07:17.02 :rdZgWnJf0
だが、断る


www
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 08:26:54.95 :rSGoeRPh0
このカメラも熱停止がなければ躊躇無く買えたのに
サイバーショット、NEXで伸ばしたシェアもα33/55で下げちゃったよね

後継機種に期待します
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 08:44:34.90 :lBvB8gpZ0
77も熱暴走っぽい
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/23(土) 09:15:29.37 :QPlw0Fb5O

キミ、ところであのキモい人間の画像はキミなの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 09:17:32.71 :PJErxtDC0
あれ人間か?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 09:29:24.34 :FXWrn0Ra0
しいっ! 人外に構っちゃいけませんよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 09:47:44.90 :lBvB8gpZ0
熱暴走w
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/23(土) 10:01:05.51 :tyeu8Du00

初期に発売されたレンズが生まれ変わったように高速になる。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/23(土) 11:44:12.94 :uyUlgTB+O
今日もバシバシ撮りまくるぞ〜(`・ω・´)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 12:14:08.10 :IgIsT45O0

ミノAF135/2.8が「チュイン、ピピッ」って感じの爆速AFレンズになったのは驚く前に笑った
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 14:08:13.62 :2dvqBI4o0

今度は発表時にちゃんと仕様書で「気温30度&手振れ補正時の動画撮影可能時間は
3分弱です」って唄うから問題なしw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 14:22:54.94 :QPlw0Fb5O

本人が本人にレスしてどないすんねん
やっぱ基地の外やな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 14:31:37.71 :iqb8a5T0P
ID:QPlw0Fb5O
これも自演です
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 15:10:49.95 :2dvqBI4o0

普段自分が自演してるから、他人もそうだと思うんだなwwwwww

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 15:20:48.02 :vPJ8i5CX0
俺のxiズームはそんなに速くなった気がしない・・・ミノルタ〜ソニー純正ってこれしか持ってない・・・

って書いてから33に付いてきた18-55があるのを思い出した
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/23(土) 15:43:49.06 :QPlw0Fb5O

お前だけには言われたないわ
また菅総理のマネしたろか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 17:27:45.23 :0bPMvEuC0

キチガイやってよw

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 19:00:31.36 :KsOQeg9BO
α55ボディ安くなったね
33買ったばかりなのに買ってしまった…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 19:05:54.49 :H0QF+tkf0
いくらで買ったか知らないけど、安くなったね
ttp://www.ogisaku.com/html/products/detail.php?product_id=4692
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/23(土) 19:06:01.08 :QPlw0Fb5O

あんさんのIDケーズデンキやで!
α55ボディならヤフオクでも新品が即決53,800円で出てるね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/23(土) 19:06:13.66 :pYsOVOIPO
これボディーかなり熱くなるのか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 19:07:33.47 :IgIsT45O0
俺の時は半年前に同じ店で\54,800だったな
早く買った分、沢山撮れた
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 19:18:30.44 :OBSLgcq70
底値は44,800くらいかな?
そして秋に65と交代か。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 19:22:11.58 :bCxStUTd0
そこまで下がるかな・・・先に生産中止になるかもw
現状だと33との価格差がまだかなりあるな・・・もっとも33の新品はもう殆ど残ってないけどw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 19:23:07.15 :QPlw0Fb5O
それにしても皆数千円くらいでケチケチしすぎ!
クソ高いレンズアホみたいに買うのに、数千円の為に我慢するなんて勿体無いわ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 19:44:19.15 :QPlw0Fb5O
80年代前半の聖子ちゃんの写真を、α33で撮りたい( ̄∀ ̄)
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/23(土) 19:54:54.80 :QPlw0Fb5O

そんな時代に産まれてへんわw

ただ玉音放送は生で聴いたけどなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 20:01:25.37 :OBSLgcq70

こんなもんでどや?

ttp://uproda11.2ch-library.com/306334pxQ/11306334.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/23(土) 20:01:42.96 :QPlw0Fb5O


私個人としましては、現皇太子さまの世代でいわゆる天皇制は終わると思います。
皇太子さまから天皇陛下に既にご相談をされてると思います。
愛子ちゃんじゃ無理なんだもんね。

愛子ちゃん愛子ちゃん、皆藤愛子ちゃん、チューしよう(≧∇≦)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 20:02:43.33 :QPlw0Fb5O
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 20:03:34.40 :DGdGu/8h0
失礼な寝言抜かすなボケ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 20:04:07.04 :coLKCoDji
熱暴走して撮り逃した!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 20:04:42.39 :QPlw0Fb5O


ほんまに天使みたいやなぁ!
瞳はダイヤモンドくらいの整形後より、やっぱりこの顔が好きやわ(≧∇≦)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 20:08:24.02 :vPJ8i5CX0
55ってほんとに高感度画質いいのかな・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/23(土) 20:10:23.80 :QPlw0Fb5O

両方比べたが、確かにISO3200なんかだとα33と比べたら遥かにノイズ少なかったよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 20:32:31.72 :9LQenUEg0
既出だったらスマン。バッテリーグリップ・・
MIG-SA55B
ttp://www.ownuser.com.tw/mig_sa55.html
調べたけどレビューがないんだよね

ebayで売ってるので入手することは可能なんだけどな
バッテリーを2個仕込めるみたい
本体の改造無しに付けれるから欲しい

その前にストロボ買わないとなんだが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 20:39:52.82 :bCxStUTd0
3200までは流石に使わないなぁ・・・
1600でもノイジーだったので、何とか条件悪くても800までにしてる。
X4とかキヤノンは高感度イイらしいな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 20:42:15.36 :IgIsT45O0

少なくともX4に負けるってことは無い
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 20:44:36.06 :ylEm3kis0
安すぎわろた。
α55って中級向けのカメラでしょ?
キヤノニコだと10万前後するのにどーゆーこと?
そんなに人気+売れてないの?
やっぱ熱の問題が有名で買い手がいないのかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 20:48:34.99 :lVD7/BvX0
コピペで悪いが
DxO Markスコア
    色の再現性と分離  ダイナミックレンジ 許容最大ISO感度
D5100(D5000) 23.5(22.7)  13.6(12.5)    1183(868)
X100     22.9        12.4       1005
X5(X4)    22.1(22.1)    11.5(11.5)    793(784)
K-r      22.9        12.4       755
α55      23         12.6       816
DMC_G3   21         10.6       667
E-P3     20.8        10.1       536
NEX_3.    22.1        12        830
NEX_C3    22.7        12.2       1083


名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 20:52:06.26 :IgIsT45O0
こんなのもあるのかwww
ttp://www.ownuser.com.tw/mig_snx5.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 20:54:39.08 :OBSLgcq70
ベンチマーク的には 55>> X4 >>>> 33 だね。
ただ実用レベルでは、この差はほとんど意味ないだろう。精神的にはあるかもしれんがw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 20:59:41.29 :9LQenUEg0
俺もNEX用はワロタ
デザインがもっと洗練されてれば
即買なんだが・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 21:02:04.94 :zmrjuXuF0

熱暴走的にはダントツの最下位だなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 21:03:39.46 :IgIsT45O0

あまり洗練されすぎてても逆にグリップ性が失われるんじゃない?

誰か人柱キボンヌw俺は嫌だ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 21:08:59.42 :9LQenUEg0
55/33にバッテリグリップ付けたら持ちやすくなりそうだけど
NEX用は付けたら逆に持ちにくくなりそう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 21:28:19.30 :valMnO/N0

55はエントリー。
SONY公式で次に出るのが中級機ってでてるだろうに・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 21:29:49.59 :IgIsT45O0

なぜかいつも7DやK-5と比べられるんだよね、奴ら自分たちのエントリーにはよほど自信が無いんだろう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 21:31:36.07 :rdZgWnJf0

エントリーですら
熱暴走しないからだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 21:40:32.74 :IgIsT45O0
その一点しか叩く所が無い、ってのも優秀さを証明してるな

悔しかったら他の所を叩いてごらんなさいw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 21:47:13.91 :lVD7/BvX0

それはムリ。自傷行為w

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 22:06:19.36 :DvsLuGiy0

おお、価格.Comで出てる奴より安いな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 22:10:47.45 :XZ4yQK6h0

もうディスコンだぞ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 22:12:59.72 :XZ4yQK6h0

初級向けだぞバカ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 22:19:26.67 :oVU2dw670
α55って発売当時はミドルクラスとか言われてなかったっけ?
今は価格からエントリーモデルに入ってるけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 22:29:28.03 :rntjOJg20

価格アホが嫌がらせで中級機ってかいただけ。Wikipediaもな
去年の早い時期からα55と別に中級機を出すと公表してただろうが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 22:30:55.30 :fJCg3Z16i

中級機は2ダイヤルからってのが近年のカメラ業界の常識
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 22:32:51.26 :vPJ8i5CX0
まあ確かに雑誌では「エントリー機だが連射機能はミドルクラス以上」って書いてあるし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 22:34:35.50 :wjgIp4Vk0

バーカ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 22:35:04.86 :lVD7/BvX0

X5や60Dのクラス分けに苦心した業界がミドルクラスに押し上げた。
ペンタプリズム・複数操作ダイアル等、中級必須と言われた機能無しだから
当初は雑誌等では入門機扱いだった。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 22:36:30.70 :valMnO/N0

言われてないよ

33・55はエントリー。機能が良いだけで操作性とかは全くのエントリー
どっかの馬鹿が中級だのなんだの言い始めたから、7DだのD7000だのK-5だのが出てくる

価格も発売当初からエントリー

α55 80000位
X5  90000弱
X4  80000位
D5100 72000位

D7000 135000位
7D 170000位
K-5 125000位

どう見たら「今は価格からエントリーに入る」とか書けるんだろうw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 22:37:50.51 :WgGIqw74i

業界じゃなくアンチな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 22:38:32.36 :WSoNLnI/0
大人気だな
で、そろそろ後釣り宣言かも〜ん
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/23(土) 22:40:09.31 :WgGIqw74i

価格のカメラの選び方とかの素人編集ページのカメラ分類に中級機と書いてあったんだよ。nexが初級
デジカメ開いて左の一眼レフを開いたランキングの上か下にあるだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 23:13:42.33 :lVD7/BvX0

ヨドバシカメラのカメラグランプリでのクラス分けから
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/d_camera/vgp2011winter/index3.jsp#ichigan_middle
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 23:19:14.68 :l/UIMDpk0

ヨドバシ・・・
249 [sage] 2011/07/23(土) 23:20:10.29 :KsOQeg9BO
川崎ヨドバシで48100の10%ですた。>α55ボデーのみ
横浜でも同じ値段でしたので都内も同じ値段かもです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 23:20:20.18 :+rVULbAh0
レンズ交換式カメラのクラス分けを価格面から考慮すると…

超初級(コンデジステップアップ):nexシリーズ
初級:a33
中級:a55
上級:a900

sonyの現行ラインナップをみるとこんな感じ。
デジイチを検討している俺が言ってるんだから間違いない。

スペックだけを追い求めて狭い筐体に詰め込んで微妙な感じになった初期PS3みたいと感じる。
PS3みたいにマイチェンを繰り返して良機(?)になってくれればいいけど、今のソニーにその体力があるかどうか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 23:21:02.46 :lVD7/BvX0

ビックだったw
いつも行くのがヨドバシなんだw

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 23:22:37.95 :lVD7/BvX0

それにNEX7とα77が乱入して、大混乱w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 23:58:13.76 :xcp71u5r0
透過ミラーさえなければ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 00:37:31.22 :fQmbK/TD0

中級なのに
熱暴走でまったく使えないw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 01:38:30.32 :h6c6bDm30
>299
すでにディスコンのα33が入っている
中級とされているα55とα900との価格差がありすぎる
もうちょっとうまくクラス分けをしないとね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 02:00:59.93 :KbSEXbyZ0
価格からエントリーなら60Dそのもの
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 02:46:52.60 :lJdXySP+0

ほし〜!!って一万円くらいか…輸入したらもっとかかるのかしら。ヤフオクで売りに出されないかな〜8000円までだったら欲しい。それ以上ならロワバッテリー買い足す
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 04:17:40.63 :UAVZQM8Z0
熱暴走するなら夜撮ればいいじゃない
って事でこのカメラの高感度や夜景はどう?
やっぱりAFがメインだから別に・・・みたいな感じ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 08:01:34.35 :rhwAQBtl0
縦グリップならほしいけどただのバッテリーグリップならいらないな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 08:23:34.89 :K/v5Iznli

ソニーは暗所AF性能が低いよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 10:48:36.94 :nooLHKRH0
重いレンズ付けたときにちょっと持ちにくいのでグリップ探してたら
>267を見つけた
欧米人はもっと手がデカイんだから
なんか作ってるだろと思ったんだけど無いね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 11:05:33.14 :nooLHKRH0
>267のレビューあったわ
ttp://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1037&message=38102908
縦シャッター使えるみたいなんだけどケーブル接続しないといけないみたい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 11:09:24.61 :n8IzciWY0

何のためのEVFとMFだよ。こんなに暗所を撮り易い機種ないだろ。
使いこなせないのを機材のせいにすんなよどアホw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 11:29:37.40 :UAVZQM8Z0

高感度の方はどうですか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 11:44:34.45 :JOpRqCqw0

ttp://www.photozone.de/dslr_reviews/593_sonyslta33?start=4

レビューを鵜呑みにしている訳では無いけど、EVFでの撮り易さはあれど
高感度の写りが特別秀でている感は無いかな
写りそのものは、他メーカーのエントリー機種の方が多少良いかもしれん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 11:51:19.41 :lJdXySP+0

欲しい。ハンマープライス!!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 13:50:43.69 :rQXb9PMd0
今日も暑い、熱暴走
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/24(日) 13:54:53.39 :nrDgqfKL0


は私の尊敬するデブP先生です。
この神々しいお姿をご覧あれ!
ttp://www.mediafire.com/imgbnc.php/8b844415c054fae093f8dfe29454623dbe5bc1649664dd516e9673211fbce20b6g.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 13:58:54.43 :VjexElY00
熱暴走
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 15:42:53.24 :kCLV6osP0

「ハイクラス」のD7000も持ってるけど、
やっぱα55の方が圧倒的に出番多い。


名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 15:45:56.95 :IQLZx7wB0

熱暴走の出番?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 17:42:57.38 :bF6mshQe0
その出番の多さの理由が分からないと
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 18:13:23.53 :HBnkYTORO
競合相手は
α55 D5100 X5
α33 D3100 X50

であってるのかな?
ペンタックスはよくわからん…。

んでα77がD7000と60Dと競合なのかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 18:26:34.29 :SsKNqrCG0

熱暴走では圧勝だな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 18:28:28.91 :ZkYJIwcw0

業界のクラス分けはそうだろうけど
撮影の動作見てると、α33でさえ、X5やD5100より軽快に写してる。
カメラを向けて−ポーズ−・・・・AF−シャッターじゃなくて
ポーズを見つけて−シャッター
あまりAFに気遣いがいらないせいかな。
LVでも同じ撮影レスポンスだから、気軽さの差が出てるかも
ゲージツ作品撮りには、小さいボデイが軽く感じるけどね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 18:53:45.79 :JOpRqCqw0

D3100とX50は液晶の解像度は低いし、ファインダーはOVFだけど倍率が低すぎる
液晶は可動の出来も含めてαの方が明らかに上だし、ファインダーもαの方が見やすい場面は多い
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 18:56:05.57 :JOpRqCqw0
ついでに連写速度は比較にならないし、αはライブビューでも位相差AFが使えるという利点もある
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 18:59:36.97 :JOpRqCqw0
だからαの方が良い・・・はずなんだけど、写りの出来や細かい操作感ではキヤノンやニコンには劣る
例の動画撮影の仕様やバッテリーの持ちも含めると、トータルではの分け方がしっくりくる

・・・というのを1レスで書こうとしたら、なぜか細切れになってしまった
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 19:44:19.44 :fRuIfwrt0

熱暴走で止まるんだけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 20:10:54.74 :ZkYJIwcw0
α55/33のユーザーの行方が問題。
α550ユーザーが乗り換える機種が無い。
LVを捨ててα900・・・他機候補同様、LVの機能低さに踏み切れない。
そろそろ、α77をと本気で思う。
今の所は、広角レンズ代わりにNEXで気を紛らしているw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 20:14:21.64 :X07fkLxQ0

a580じゃだめなん?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 20:23:19.53 :ZkYJIwcw0

海外では使えても、日本ではマイチェンぐらいしか扱ってくれない内容だから出さなかったと思う。
買い換える口実には弱かった。X4−X5みたいな感じ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/24(日) 21:03:59.48 :2pRvYtpUO
どうであれ、ライブビュー撮影でのAF速度に関しては、他社のエントリー機より桁外れ!
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/24(日) 21:18:02.25 :2pRvYtpUO
追記で、

だからこそバリアングルが活きてくるのであ〜る!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 21:35:17.28 :F8g8zhVS0

でもピントは外しまくりなんだよね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 21:42:05.47 :05l2leej0

外しまくりなのはお前の妄想文章だw
少なくともKissやD3100には負けないよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 21:56:35.95 :X07fkLxQ0

結構顔認識の枠ををAFと勘違いしてる人が多いよね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/24(日) 21:57:22.13 :nrDgqfKL0

デブP先生!
お慕い申し上げております!

ttp://www.mediafire.com/imgbnc.php/8b844415c054fae093f8dfe29454623dbe5bc1649664dd516e9673211fbce20b6g.jpg
みなさまも、この神々しいお姿をご覧あれ!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 22:12:19.67 :gz4pulTK0
人が入る画像を撮るとそれはあるな
あれ認識してるのにフォーカスエリア中央だったらボケたりするのに
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 22:14:18.89 :fQmbK/TD0
ソニーのAFは
壊滅的だからな〜

動体AFとか終わってる
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/24(日) 22:28:46.21 :nrDgqfKL0

デブP先生!
もっとお願いします!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 22:33:10.61 :X07fkLxQ0

だから、顔認識は外してるw
最初、なにかと思った。
EVFは面白いね。いろんな可能性があるw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 22:36:20.26 :fQmbK/TD0
無駄なギミックばかりで使えない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 22:36:35.07 :ItoUjlR90
うひひ、ようやくポチった!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 22:44:08.23 :05l2leej0

無駄なギミックを全て差し引いても、同価格帯では抜きんでた高性能なんだけどな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 22:45:42.24 :2pRvYtpUO

どこの会社のをポチったの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 23:18:37.86 :fQmbK/TD0

抜きんでた熱暴走性能w
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/24(日) 23:30:13.92 :nrDgqfKL0

デブP先生!

みなさまも、この抜きん出たお姿をご覧あれ!
ttp://www.mediafire.com/imgbnc.php/8b844415c054fae093f8dfe29454623dbe5bc1649664dd516e9673211fbce20b6g.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 23:32:39.71 :fQmbK/TD0
ねつぼ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 23:45:22.00 :ONUtVfwwi

こんなもん100%童貞やないか!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 23:59:36.33 :IhjZPJkq0
α55買って外出て一発目に撮ったのがこれ。
ttp://blog-imgs-33-origin.fc2.com/n/a/m/namazr/DSC01191_R.jpg
ttp://namazr.blog53.fc2.com/blog-entry-271.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/25(月) 00:11:01.89 :lvlRWkn90
二発目撮るときに熱暴走ですね

わかります
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/25(月) 00:20:18.14 :kmq8jlU6O

お前童貞決定!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/25(月) 02:39:36.14 :FoPP4qw0P
今日の荒らしID:nrDgqfKL0
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/25(月) 02:41:17.43 :+LtUZG090
1191で初?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/25(月) 03:39:17.80 :mbw3xUKxP
顔見ただけででカントン包茎がわかるってのも珍しいな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/25(月) 06:24:44.80 :lvlRWkn90
熱暴走
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/25(月) 17:11:33.51 :zA1fUd5e0
今日は炎天下の中で55を振り回してきましたよ
試合中ほぼずっと(と言っても七回コールドだが)使ってましたが特に何事もなくて良かったです
一応、熱対策としては白いタオルをカメラの上に被せてたくらいですかね…
折角なので静止画と動画でどうぞ
ttp://upload.a-system.net/photo/22878.html
ttp://www.youtube.com/watch?v=S1C5hGq86ho
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/25(月) 18:36:36.99 :Pzf7/aq80

動画が撮れる最長時間も知りたかった
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/25(月) 18:43:19.95 :zA1fUd5e0

自分で買って試してください、俺の場合はSDの容量が足りないんでね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/25(月) 20:10:33.36 :MimogJIu0
熱暴走番長
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/25(月) 20:52:53.00 :+LtUZG090
いったい何GBのカードなのか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/25(月) 20:59:02.62 :zA1fUd5e0

普段はスチルでしか撮らないんで4GBで特に不満は無いんだけど、おかしいかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/25(月) 21:06:57.92 :+LtUZG090

足りないって書いてたから
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/25(月) 22:14:16.05 :UOZFRk/70
rawで撮るなら16は要る
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/26(火) 02:17:18.38 :PxcPdaUE0
とっくにガイシュツかも知れないが
α55ってEVFとLVでリフレッシュレート(でいいのかな?)が違うね
DHC-8-Q400のエンジン脇の席だったからペラの動画を撮ったけど
LVの表示=本体での再生=PCのPMBでの再生≠EVFの表示だった
スロットルによっては完全に同期してペラが止まって見えるのが面白かった
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/26(火) 06:51:31.48 :j9SJ08Dq0

DHCてボンバルディアでしたっけ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/26(火) 07:46:56.10 :VjRTsPQS0
聞く前に調べれば?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/26(火) 11:15:48.04 :YFvEzq+40
このアニメ 
そーか色が濃い?きのせい?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1311319124
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/26(火) 13:50:43.45 :y+iL7xuX0
他のスレに出てたからそろそろ出るよ
各位スルーの準備を
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/26(火) 13:56:14.16 :ijFgjwhz0

なにが出るの?

熱暴走?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/26(火) 18:29:49.47 :9E2dtWzd0
新機種ネタか?
スルーもクソもスレ違い
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/26(火) 21:54:01.62 :3NIuLzg00
安くレンズキット買ったのだが、自分は100mm前後を良く使うが18-55は全く使わないので
売却するつもりだったが、やっぱ持っておいた方が良いんかな?
値段の割には良いレンズとの評価が多いし、自分この倍率のレンズはまず買わないだろうから
手放すと二度とこの画角では撮れなさそうだしw
ただ未使用なので6000円ぐらいでは売れるので、どうするか・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/26(火) 22:06:20.48 :cy+b2Ai/0

熱暴走以外はスレチ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/26(火) 22:15:49.10 :3NIuLzg00
そうかスマンかった(涙)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/26(火) 22:42:18.46 :3uzxfVjk0

残す方がいいと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/26(火) 22:48:55.98 :9E2dtWzd0
未使用で6000にもなる?
俺のは中古だから3000程度だ
売るめんどくささを考えたら置いとく方がいいと結論

つーかなんでレンズスレに書かなかったのか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/26(火) 23:06:37.08 :3NIuLzg00
スマヌ・・・。  ていうか最近このスレ活気がないのが気になるぜ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/26(火) 23:09:04.81 :D5vWshg00
熱暴走がバレて誰も買わなくなったからな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/26(火) 23:18:35.60 :9E2dtWzd0
プロじゃないから毎日というわけにはいかんが
普通に使ってるけどカメラのことで毎日書くことなんか無いぞ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/26(火) 23:53:20.23 :ETQoyUgW0
熱暴走が改善されたら、もうこんな絶好の条件でこのクラスのカメラ買えなくなっちゃうな。

市場にある今が最後のチャンスだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/26(火) 23:55:56.18 :ijFgjwhz0

チャンス?

欠陥品を掴んじゃダメだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/27(水) 00:07:16.80 :YboheelN0
まあ、欠陥品だと考える人がいるおかげで、この性能がこの値段で買える。

ありがたい事だ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 00:11:51.54 :YAAaWaCB0
本当にありがたいのかねぇ。
安売りされ儲けにならないプロダクトは自然とフェードアウトしていく。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 00:12:44.07 :mLKcW8PK0
EOS Kissはその典型だよね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 00:14:22.65 :v6hiv2WZ0
α700系統がそれだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/27(水) 00:15:25.09 :YboheelN0
熱暴走が改善されたα65が出たら、熱暴走α55はあっという間にフェードアウトだろうね。

α65は実売でこんなに安くはならないから、つまり、もうこの値段じゃ買えないってこと。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 00:21:21.98 :LqHtrUUDP
なんだこの独り言連投・・・頭おかしいのか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 00:47:18.75 :yAD19pEb0

Kissは熱暴走する欠陥品のわけないだろ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 01:17:42.01 :6J40gbVVO
kissは熱暴走するけど?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/27(水) 01:33:41.13 :YboheelN0
写真メインで動画を3分以上撮らないなら、α55は最強のコストパフォーマンスだよ。

動画撮影で熱暴走する欠陥品だから、もうすぐ回収される。買えるのは今だけ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 01:58:04.44 :1/jNySZG0
動画連続記録時間「30 °C 約 6 分」ってよく考えたら他社も同じようなもんだな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 03:23:09.88 :yvzDXfmqO
α33・55とシグマ70-300 DG OSの相性はどうですか?
使ってる人います?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 06:44:33.01 :yAD19pEb0

静止画撮影でも熱暴走しますが、、、
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 08:40:11.47 :u3NvD1pm0

おっしゃる通りですね
熱暴走が怖い人は一生他社の暗黒ファインダーと遅い連射で満足してればいい、熱暴走しない事だけを唯一の拠り所にしながらね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 08:45:18.78 :yAD19pEb0
熱暴走するのは欠陥だろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 08:47:30.33 :l1myKTPT0
そろそろまた約款に基づくぞ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 09:20:43.61 :9pFU+qDe0
今日も熱暴走の一日だね
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/27(水) 09:26:21.77 :q4FHmEC00
俺は1回熱暴走っていうやつを経験したいよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 09:40:32.38 :hNI32uhT0
相性ってどういうこと?
質問が大きすぎてイマイチ分かりにくい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 10:03:05.38 :9pFU+qDe0

α55/33を買うといいよ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/27(水) 11:01:43.77 :pD9uMJo6O
動画は撮らんから知らんが、静止画でも毎日もれなく熱で停止してる今日この頃
外気温30度でいいから、三脚に載せて炎天下に出して、上からタオルかけてる状態
当然電源オフで手振れもオフだ
それから電源入れて2〜3分程度、ファインダー見ながら測距してみな
すぐ警告が出て強制的に電源オフになるよ

待ちの鳥撮りには使えないガラクタだよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 11:16:56.80 :k46aRUSq0

エアユーザーのエアカメラのエアレビューありがとうございます
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 11:31:42.38 :a7qJvks+0

ライブ状態を続けられる時間に制約があるのはどこもあるだろう
確かにコイツはよそよりはやいのは事実だがな
待ちの鳥撮りには使えないって、
300/2.8SSM+2倍テレコンで撮影してるオレはどうなるのだ
流石に炎天下では、コッチが先に倒れたが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 11:32:21.65 :u3NvD1pm0

買って半年使って、グリップが剥がれてきてるんだけど熱暴走は一度も起こったことが無い
城南島で二時間飛行機を撮り続けたり野球観戦で七回丸々使ったりしたけど、そのときさえ何ともなかった

本当にの言うとおり、一度くらい体験してみたいんだけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 11:51:23.32 :v4SsS8yj0

故障してる。

修理してもらえ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 11:54:59.81 :v2Jw56Nh0
事実上の敗北宣言
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 11:56:28.91 :v4SsS8yj0

うむ。

α55は熱暴走するのがデフォルト
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 12:00:30.67 :u3NvD1pm0

世のカメラは一部のα33/55を除くと全て故障してるんだな、勉強になった

ちなみに先週修理に出して全部「異常なし」になって帰ってきたばかりなので悪しからずw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 12:32:27.85 :YskG3xcg0

むしろ暴走するα55を見てみたい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 12:37:16.39 :3QgU284N0
中国の新幹線脱線の原因は、運転手が持っていたα55の暴走の性かもな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 12:43:35.48 :yAD19pEb0


熱暴走は世界を不幸にするな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 13:45:01.53 :mDwyGBDvI
α55/33で前つかってたレンズがあまり良くないとかある?
もやもやするとか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 13:53:56.22 :qlGNiAX70
でぶPまだ無駄な抵抗してんのかw いいかげん捕まっとけよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 14:13:33.91 :yvzDXfmqO


確かに質問が曖昧でした。
すいません。

動画のことを考えて望遠ズームはレンズ側の手ブレ補正を使おうと思ったんですが、
静止画でもキットレンズの55200-2より良い描写(200mm域までで)をするなら購入しようと思ったのですが、
どうでしょうか?

ちなみにAPOやタムロンは手ブレ補正付いてないので考えてないです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 14:45:49.44 :u3NvD1pm0

DT18-55、DT35、AF135、AF200/2.8G HS、AF28-70G
以上のレンズは特にα55にして画質が悪くなったとかは感じない
AF75-300(D)、Σ28-80マクロ
この2本はデジタルに切り替えた時点で色々と残念なレンズだったが、α55にしてますます残念になった

他は持ってないから知らない、偏っててごめんね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 16:49:46.49 :Wu6XHyD90

動画は熱暴走するから無理だよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 16:54:53.99 :Ai3/I2XG0
ところが、今年の夏は冷夏予報が出た。
ttp://tenki.jp/forecaster/diary/detail-3579.html
つまりもう夏に熱暴走することはない事が保証されてしまったわけだ。
今年の夏はα55で残すぞ〜!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 16:58:20.03 :qhZCGWkt0
屋外撮影してるけど、今の所は何ともないわ。
まぁ動画撮影はしてないけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 17:40:38.63 :OWS4/V0C0
去年の猛暑ではリアルに煮え湯を飲まされたけど
冷夏となると状況は変わってくるよなぁ。
実際今日も涼しく動画録っても一切熱暴走はしてない。
こんな気候が続くなら去年のリベンジいくぜ!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 18:33:18.11 :Wu6XHyD90

これから熱暴走だね!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 18:51:20.59 :CXoKglT60
冷夏だっつーのw
アニメばっかり見てないでたまにはニュースくらいみようぜ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 19:33:27.76 :P3hye2hT0
デブのアニメ・鉄ヲタ・キチガイカメコなソニー嫌いの禿バン使いの荒らしか

生きてる価値ねーな死ね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 19:34:05.32 :LqHtrUUDP

独り言キモい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 19:34:55.54 :LqHtrUUDP
もキモい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 19:36:04.20 :P3hye2hT0
キモイのはおまえの面
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 19:38:43.17 :55DQWZG70
はID:LqHtrUUDPのストーカーという事が判明
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 19:40:18.25 :hNI32uhT0

話が相性じゃなくて画質になってる希ガスるんだけど・・・
画質は持ってないから語れないや
ただ動画熱対策においてのレンズ側手ぶれ補正という点ならちょっと上にあんまり効果無いっていうレスがあったと思う
自分には関係ないから読み流したんで記憶ははっきりしてないけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 20:04:36.62 :lEWtyC4NP
嫁にどうだ
ttp://www.disneypicture.net/data/media/212/miss-piggy-wallpaper.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 23:08:22.17 :ILTE+jG/0
ヒャッハー!届いたぜ!!!!!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 23:41:42.30 :zFBFFAVW0
報告とか相談とかしなくていいから
勝手に使って勝手にレンズ買ってろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 23:43:31.34 :3T5kWf2a0
じゃあ、掲示板には何を書き込むんだい?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 23:45:38.54 :TYFvD+e30
α77では露光中・露光後のEVFの表示遅延って改善してるのかな
LV見ながら手持ちで望遠流し撮り連射とか現実的じゃないしなぁ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 23:55:16.55 :LqHtrUUDP
専用スレがあるのにこのスレに77のこと書かれてもな
SONY α77/α800 Part.3
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1311755248/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 23:55:28.40 :nvzDmP2b0

別に悪くないよ。
Photohitoかどこかで作例探してみ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/28(木) 00:11:00.05 :ZPXLSRqLI
だけど
d
デジで大丈夫なら問題なしって感じだね!
α200から移ろうかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/28(木) 08:34:21.17 :LpbY2vt10

熱暴走するからやめとけ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/28(木) 09:27:01.32 :8CAAsqBl0
デブPってダウン症だよな
今なら超音波検診で発覚するから中絶されて
産まれてこなかった可能性が高い

産まれちゃったことが不運だったな、気の毒に
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/28(木) 09:41:07.40 :wZQ0Pkwm0
ダウン症の人に謝れ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/28(木) 10:11:42.37 :LpbY2vt10
ねつぼ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/28(木) 12:15:55.42 :xPr7SUJ+0

お前はクズ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/28(木) 15:44:14.37 :zdprXm4/0
これが本当の熱暴走

我が家のルータが熱暴走!! 何とかしたい真夏の恐怖に備えて「Dr.COOL」を試す
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2011/07/27/drcool/index.html
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/28(木) 15:47:35.95 :aKCzl5FB0
すげーな。
熱某走って言葉をNGワードにするだけでスレッドが半分ンくらいになる。

Pって粘着の基地外だな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/28(木) 17:06:23.21 :LpbY2vt10

熱暴走がそれだけ注目されてるってこと
名無CCDさん@画素いっぱい [age] 2011/07/28(木) 17:51:05.28 :3t5fhLR10
熱暴走に期待age
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/28(木) 19:35:14.92 :MtAbB5pb0
先週雨続きで2週間ぶりの稼動
久しぶりに温度計キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!
なんで長く動画撮ってたんだっけな・・・動物だけど
やむを得ず静止画に切り替えたりカメラ吹いて冷ましたりwww
おかげで強制停止まではいかなかったが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/28(木) 19:47:12.24 :7guM7zIh0
誰かがシグマのフラッシュ EF-610 DG ST を買ったと書き込んでいたのを見て
いろいろ調べてみたらなかなか良さげなので買ってみた。

購入を決めた一番のポイントはこの値段なのにハイスピードシンクロができること。
あとはガイドナンバーが大きいこと。

一番心配だったのは調光性能だったけど内蔵フラッシュより若干オーバー気味で
一段マイナス補正でちょうどよくなった。
たまにかなりオーバーに外すこともあるけど他社のデジ一+純正ストロボでも
時々あったからそう気にならない。

欠点としてはマニュアル光量が1か1/16の2段しかないこと。
オートが外さなければオートでとればいいだけのことだけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/28(木) 19:52:55.35 :NLBo0D160
熱暴走はあいかわらず、と
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/28(木) 20:02:16.49 :GNgSAx5F0
はやく死んだら?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/28(木) 20:05:12.43 :NLBo0D160
熱暴走が治るといいね

ま、無理かw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/28(木) 20:52:53.70 :9W/GlhcT0

カメラ吹くより、濡れタオル背面に当てる方が効率いいんだけどなぁ。
開口部に水入んなきゃ、何の問題ないのに、「水」っていっただけで、
反射的にびびる人多すぎるよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/28(木) 21:29:35.86 :Yd0EwPLN0

いややはり水は怖い・・・もしも何か起きた後に乾かせば直るっていう保証もないし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/28(木) 21:39:37.26 :5w15Dynb0

先日610DGST買ったので、俺のカキコ見たのかな。
確かにこの値段で、この光量とHSSが付いて来るのは凄い。
α用だけSTでもHSS対応なのはお得だし。

ただ室内撮影だと光量設定がムズイわぁ・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/28(木) 21:55:52.08 :oW3H9gK70

熱暴走を避けるには
仕方がないのかな?

悲惨だね!
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/29(金) 09:58:17.71 :u7GMcTC3O
35度の気温のなかで撮影したけど、全く問題なし。

ttp://p.tl/ikqo
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/29(金) 15:23:16.39 :Efr5ARl50
おっ トンボの季節かー
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/29(金) 15:25:48.44 :2/75oqbKi
おっ、熱暴走の季節かー
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/29(金) 15:56:18.37 :QYt28jmg0
馬鹿の一つ覚えとはよく言ったものだw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/29(金) 17:26:07.08 :z10e5Gp60
熱対策にDC OSのレンズ買ったけど、一度使った切りだわ・・・
正直買わなかった良かったかなと後悔してるw
炎天下の中、動画撮る機会自体がまだないし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/29(金) 17:27:27.07 :8gyVy0uY0
炎天下の撮影環境を求め海水浴場に行って不審者と間違われないようにねw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/29(金) 17:37:37.43 :phmbp5xM0

27℃で熱暴走するよ


残念だねっwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/29(金) 17:58:58.48 :8gyVy0uY0
チョソ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/30(土) 08:30:57.27 :gjenki2R0
てs
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/30(土) 09:29:21.49 :xYXpxaNt0
警告が出るだけだからオリンパと違って暴走してないけどな
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/30(土) 11:35:34.94 :n/SvWU4gO
α33の1万円差でα55が買えるのなら買い?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/30(土) 11:38:53.69 :ClEkPETd0

連写とセンサーの違い(画素数・感度)と数字上の満足感に拘りがないなら
α33にしてその分レンズに回したほうがいいかもよ?
α33のコスパは異常だよ


そんな俺は55持ち
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/30(土) 12:10:09.93 :CKMAraVQ0

レンズや機材もってないなら、33買って機材に回すべき。

55も33も実質型落ちなので、どっち買っても話題にはなりません。
安い方をどうぞ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/30(土) 12:35:00.11 :zUh7BCtw0
まぁ今なら33買って後で安くなった77狙うのが正しいよね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/30(土) 12:39:32.64 :7MIHySYd0
33の在庫があって安いところは限られてきているよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/30(土) 12:42:04.56 :cvsHpNXo0
中古でええやん。
でもどうせなら77/65発表後のがブン投げられて激安になるだろうから、それまで待て。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/30(土) 12:44:37.56 :XTcdB9P+P
55レンズキット49000円台ってめちゃ安いだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/30(土) 13:43:05.39 :4oS+zsubi

熱暴走するのを買うのはどっちにしろ不正解だよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/30(土) 14:03:08.70 :fgtqFS8y0
て、事はフォーサーズは無しねw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/30(土) 14:23:15.97 :Sws6OetZ0

GPSが欲しくて、連射もしまくるなら買いだが
そうでなければムダだと思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/30(土) 14:34:21.21 :ClEkPETd0
今更だけど、α100を中古A品で買ったのが今日届いた。
このくらいの大きさが良いんだよな〜。α55もこの位なら最高なんだが・・・
どうしても右手の小指が余るのが気に食わない。
でもそれだけ。他は満足してる。いいカメラだα55
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/30(土) 14:42:17.53 :GTqToNNR0
確かに。
久しぶりに持ったらα300がかなり大きく感じたが持ちやすさで言うとα300の方だな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/30(土) 15:36:15.28 :JXZTSCoR0
33と55の1万円差
・予算があるなら55にするべき
・予算が無ければ33で我慢
単純な理屈で
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/30(土) 15:52:24.00 :MfEYDQVc0

熱暴走しちゃうけどw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/30(土) 16:27:45.68 :+17wmt+e0
手の小さい俺にもこのボディは小さく感じるから、手の大きい人だと尚更辛いだろうな。
そういう人は皆、縦グリつけてるんかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/30(土) 16:32:27.26 :2nvcDykN0
持ち比べるとか並べるとかすればすぐ小さいのわかるね
α55しばらく使って他所の使おうとしたら「でか!」って思った
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/30(土) 16:52:26.90 :cvsHpNXo0

フォトコンとかでさ未だにα100で入選してる爺様とかけっこう見かけるんだよな。
それがまた素晴らしい写真だったりすると、スペックがどうたらこうたら言ってるのがほんとアホらしくなるわw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/30(土) 17:06:21.17 :ClEkPETd0

33・55には縦グリないから残念なんだよね。
今更だけど、やっぱプロトタイプ的なものなのかな。
200からずっとあったのにね縦グリ


そだね。スペックとかちゃんと生かせるスキルだね
33・55ってあまりにも簡単に綺麗に撮れるので、上手くなったような錯覚起こすんだよな・・・
下手糞の俺はα100で一から勉強w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/30(土) 17:12:53.50 :xYXpxaNt0
α55は本当に失敗の無い写真が撮れるけど使うのは
NEX-5+MFレンズばかりだな

海外旅行に行くのならα55持っていくけどね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/30(土) 17:26:44.68 :VbsUypjI0

自分もα55持ちであまりファインダー使わないし、キットレンズもマニュアルで使うことが多いから
NEX-5+MFの組み合わせが気になってる。
もう少し詳しく聞きたい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/30(土) 19:35:57.76 :ieFd94LL0

熱暴走するから
使いものにならないよね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/30(土) 20:56:54.26 :vE/0Xl510
オリンパと違って熱暴走しないから
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/30(土) 21:01:18.59 :U8Nk/eFu0

m43はレンズの後玉が外れて、ライブモスのライフがゼロになるって本当?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/30(土) 23:00:31.97 :B+goRN9w0

先代の230/330/380からすでに無かったよ、縦グリ。

まあ、エントリー機だとさすがに需要が少ないだろうし、
デザインやコスト面での制約もあるんだろうねぇ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/30(土) 23:11:36.36 :CLG59OMJ0
一応エントリーの550には縦グリあるんだけどな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/30(土) 23:22:58.30 :B+goRN9w0
550用は200/300番台用の設計・部品を流用した部分が多いみたいだからね。
コスト的には最小で済んだんじゃないかと。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/31(日) 00:29:52.34 :QyOPdif80
α580って、縦位置グリップつけられるの?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/31(日) 00:50:33.84 :1Rx2tsxu0

550と共通
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/31(日) 00:52:00.71 :KAp+/tsk0
一眼欲しくなって色々いじってきた
安いし軽いしモニターで見る限り絵もよさげ
入門機としてオススメ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/31(日) 01:04:42.32 :QyOPdif80

サンクス

今日、サービスにいって画像がモヤってると、文句言ってやった。α55
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/31(日) 01:11:41.00 :BnsCee9l0
レリーズってリモコンの有線どっちがいいのよ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/31(日) 01:23:11.02 :1Rx2tsxu0

無線と有線のどっちがいいの?
用途による
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/31(日) 04:37:38.64 :XX+7g/aS0

入門機ならスタンダードにキャノンやニコンをおすすめする
といいつつライブビューやAFが良さ気なので
初デジイチを55にしちゃったんですけどね
通販で買って金曜に届いたので今日撮りまくるぞおおおお
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/31(日) 04:42:52.75 :eNV+ek8i0

無線は「連写」できなかったはず。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/31(日) 07:08:54.99 :B7OhCysj0

熱暴走するから
実際には動画も静止画も
撮影できないよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/31(日) 08:11:56.61 :DtpKEkFR0
無線有線両方持ってるけど、がっつり撮るなら有線しかない感じ

有線
○ 普通のレリーズボタンと同様に扱える。
○ ドライブモードの切り替えが不必要。
× ケーブルの取り回しが面倒。
× 接続端子が不安定で使いづらい。

無線
○ ケーブルレスは気楽。
○ 非純正リモコンならサイズが小さくて持ち運びに便利。
× ドライブモードにリモコンが割り当てられるので連写とかブラケットとかが使えない。
× ドライブモードをリモコンに切り替えてやらないとダメなのが面倒。
× 赤外線の反応範囲が狭く、コツを掴まないとレリーズしにくい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/31(日) 08:31:46.97 :Hv64s8WK0
かなり離れた所から操作したいのであれば、無線の方が便利だけど
そうでなければ有線の方が何かと使い勝手は良いと思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/31(日) 10:19:22.60 :ERv+mI4h0
動画の熱対策に頼りになる50-200DCOSがOS無しになるようだな。
手ぶれ補正付きだとこれが一番安いし、軽いし焦点距離もそれなりだし安いしで
わりと使いやすいレンズだったのに残念。
55&33持ちだともうコレは選ぶ理由が無くなってしまったかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/31(日) 10:51:30.83 :CR7o2uMC0
レンズで補正してても熱には効果薄いって話じゃなかった?
上の方でレスがあったと思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/31(日) 11:04:19.52 :s4poH3RVi
熱暴走はどうしようもない。

α55を捨てるしかない。


ガックリ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/31(日) 13:51:44.73 :Hv64s8WK0

被写体にもよるけど、大して価格差の無い18-50 DC OS HSMの方が
動画用レンズとしては使いやすいんじゃない?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/31(日) 16:09:54.82 :Hv64s8WK0

暇だから、荒らしテンプレにマジレスしてみる
α33+SIGMA OSレンズで、手持ちフルHD動画撮影
(室内撮影、気温29℃)

ボディ内手ブレ補正 10m43s
レンズ内手ブレ補正 18m16s
手ブレ補正全てオフ 20m16s

厳密な測定では無いけど、そこそこ効果はあるんじゃない?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/31(日) 16:44:28.21 :U8OuzPEG0

お勧めだよ、オリンパみたいに熱暴走はしないから
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/31(日) 17:28:31.29 :s1MdDANp0

熱暴走するのに嘘よくないwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/31(日) 17:48:21.64 :0ds5kHvW0

熱問題はExmor自体の欠陥だから、きっちりα77でも受け継がれるから安心しろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/31(日) 18:19:07.11 :U8OuzPEG0
熱暴走なんてオリンパだけw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/31(日) 19:00:47.96 :wCh+NqPl0
結局、他社と比較して性能スペックにこだわると発熱チップ搭載せざるを得ない、とゆーこと?
バランスが大事だね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/31(日) 23:00:47.34 :QyOPdif80
今日はバリアン使いながら片手でパシパシ おもしろいねぇw
でも帰ってPCでチェックしたら手振れしまくってたorz

でも、ちょっと未来を見た気がした
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/31(日) 23:56:49.55 :j3eupifGO

まるで夏休みの絵日記みたいな言い回しだなw

手ぶれ補正の件だが、
はっきり言ってボディ内補正なんて効いてるのか効いてないのか分からないじゃん。
ライブビューの液晶画面も止まらないし。

小型軽量のボディだから気楽に片手撮りしたくなるんだと思うけど、
それならやっぱりレンズ内手ぶれ補正のほうが良いよ。
ライブビューの液晶画面がピタッて止まるからさ。
まぁそれならレンズは純正じゃなくてシグマになるけどねw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/01(月) 00:04:56.19 :98ENelcd0

キチガイに構うな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/01(月) 00:31:48.77 :vttN3Y020
ここで撮影法とか聞いてもOKかな…?
専門スレがあるなら誘導してもらいたいんだが…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/01(月) 00:38:13.23 :g5nTuxC/0

聞くだけなら荒れないからとりあえず言ってみたら?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/01(月) 00:49:27.83 :vttN3Y020

花火の撮影法なんですがいいですかね…

使用カメラはα55あと三脚を用意しました。
あと必要な物やコツなどアドバイスを頂きたいです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/01(月) 00:59:26.61 :DeYiHVB70
レリーズも欲しい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/01(月) 01:00:37.88 :K9+Y35KK0

三脚にしっかり固定して、ピントと露出合わせること。
シャッター押すときにぶれないように、リモートレリーズ使うかセルフタイマーを使うこと。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/01(月) 01:01:50.51 :DeYiHVB70
あ、sonyではリモートコマンダーね。
リモコンよりケーブルの方
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/01(月) 01:05:37.83 :DeYiHVB70
2秒セルフでタイミング合わせるのむずくない?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/01(月) 01:11:03.43 :K9+Y35KK0
打ち上げ見える所なら余裕。
打ち上げの瞬間が見えなくても、打ち上げ軌跡が見える花火ならなんとかなる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/01(月) 01:41:57.77 :0xI8lmcm0

最初の50〜100発は練習だと思って、うまく撮れなくても、焦らない事が重要だよ。
その間に、ちゃんとMFでピントを合わせて、露出を決めておくべし。
ISOは低めがいいね。
シャッタースピードは狙う花火の形や当日の気候にもよるから、一概に公式がないので、数撮って慣れろ!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/01(月) 01:54:09.11 :vLFCNyrWP
撮影方法であってカメラ固有の話題ではなかったな
撮影そのものの質問ならこっちが妥当だった
写真撮影
ttp://toki.2ch.net/photo/
次回からはそのように
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/01(月) 01:58:59.26 :vttN3Y020
~523
アドバイスありがとうございます。
リモートコマンダーのケーブルを早速注文しました!
初花火撮影なのでさんが言う通り数撮って慣れようと思いますw
さん誘導ありがとうございます!

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/01(月) 03:29:30.70 :dkeOLdU90

カメラを三脚に固定し、ISOを100に、絞りをF11に、シャッタースピードをバルブに設定します
厚紙でレンズの前をふさいで光が入らないようにします
このとき、丸型のレンズフードであればつけておくとふさぎ易いです
また、花形のフードの場合ははずします
その状態でシャッターボタンを押しシャッター幕を開きます
花火が上がりだしたら厚紙をどけます
花火が開ききったら厚紙でまたレンズをふさぎます
一枚の写真に花火をいくつか写しこみたい場合はこれを繰り返し、
最後に厚紙でレンズをふさいだままシャッターボタンを押してシャッター幕を閉じます

名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/08/01(月) 06:55:17.46 :8IHe4SJH0

きょうもまた圧勝の一日が始まる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/01(月) 07:07:56.07 :vttN3Y020

詳しくありがとうございます!
参考にさせて頂きます!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/01(月) 08:08:47.10 :mjmQDoln0

閉じようとしたら熱暴走しちゃった(>_<)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/01(月) 08:40:11.78 :ATKQajIC0

それやるとノイズが入るのが気になるなあ
後で合成した方がよくね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/01(月) 08:48:39.92 :IZmLpKIb0
花火で思い出したが明日明後日は日本三大花火の長岡花火だな
α55担いで行ってみますかね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/01(月) 19:51:42.23 :cwgUL+2W0
高感度での動体撮影目的で型落ちのD90とα55どっちしようか迷ってるんだけど。
レンズ資産は無し。
D90はペンタプリズムのファインダーと2ダイヤルが魅力。
片やα55は最新の素子、バリアン液晶と連射が良さそうな感じなんだが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/01(月) 20:02:11.48 :z02BD30Z0

秋まで待てるならA55はやめた方がいいよ。
新型の噂もあるし、気温が30℃前後のときは使えない(時間がある)からね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/01(月) 22:15:33.11 :n3kgdzdj0
静止画なら気温30℃でも温度計出ないだろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/01(月) 22:31:07.79 :Am6p1kCU0
動体って書いてあるから連写頻繁だとどうよ
俺は連写そんなに使わんからなんとも
使ってもLO設定にしてるから遅い
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/01(月) 22:34:45.93 :lx7Y0gL10
温度計を抜いてもA77(仮)の方が動体撮影に向いているのは確実だろう
待てるなら待った方が良い
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/01(月) 22:51:24.48 :f64IAQUfP
そりゃそうだ
SONY α77/α800 Part.3
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1311755248/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/01(月) 23:04:32.32 :OFXNjMv00
>連写頻繁だとどうよ

炎天下の中で連写しまくったが何ともなかった。 (本体の手ぶれ補正使用)
やっぱ動画だと一気に負荷がかかるんだろうな。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/08/01(月) 23:54:19.23 :JXRLCo7oO
動画ならやっぱりレンズ内の手振れ補正だろうね。
静止画でも望遠を主に使う人ならレンズ内をオススメする。
この前頼んだシグマの50-200mm DC OS HSMが届いたが、
ライブビューで液晶画面が張り付いたようにピタッと止まって感動した。
キヤノンとかだと半押しすると作動するけど、
このシグマのレンズは半押ししなくても、作動してるから、むちゃくちゃフレーミングしやすかったよ。
ただ残念なのはOS付きは生産終了とのこと。
7/29に新型のOS無しバージョンが発売されたから、
生産終了で在庫が無くなる前に購入したほうが良いよ。
ピタッと止まるだけじゃなくて、キットのDT 55-200mm SAMより望遠側では解像度高かったから、買って本当に良かった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/02(火) 00:24:07.76 :mjY0rckN0
シグマはもういやだ・・・EOSとαどっちでもあの件でやられたからさすがに懲りた
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/02(火) 00:44:05.48 :Ve7mAG940

昔買ったレンズのZEN塗装がデロデロになってひどいことになってから
シグマのレンズを買う気が起きない…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/02(火) 01:08:09.96 :xiiDatgkO

奥でこのレンズの新品が15,500円で出てるけど買い?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/02(火) 01:54:10.59 :mjY0rckN0

それに関してはさすがにある時期からはなくなってるようだけど
カメラとの間での不具合はどうしようもないから

ベタベタなのはシンナーで拭いちゃったよ
プリントが剥がれるのは止むを得ない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/02(火) 03:04:15.27 :rGsgeBL6i

200mmもっていないなら買い
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/02(火) 09:24:10.49 :Hx6vJN/N0
シグマは買わないほうが幸せ
ある理由で手持ちのレンズを全部引き取らせた事がある
あの会社は、二度とないわ、写真用レンズではない
子供のおもちゃの付録程度だわ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/02(火) 09:26:16.95 :8IGk1hdG0

すまないが、どんな理由か書いてくれないとただのネガキャンにしか聞こえない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/02(火) 09:43:56.60 :+MnBKTc70

送料だの保証だのを考えたら尼やら通販で買った方が安心じゃない?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/02(火) 09:55:50.23 :Hx6vJN/N0

ある新品レンズを購入、ボディとの連動不良で購入店で交換
2本目も同じ症状なので、今度はメーカーで交換、送られてきた
新品レンズの前玉にはキズがあり、やはり連動不良、
その上、交換したレンズは絞りの大きさが開放から半分絞った場合と、
1段絞った状態から半分開けたときの大きさがあからさまに違う、
で、2度目のメーカー送りでの修理・交換に、ボディも預ける
連動不良は解消したが、他のボディでは使えない状態に、
絞りの問題は全く変わらず、この件は露出への影響は
1/6から1/4程度の影響なので問題ないので対処せずとの説明あり
最悪だったのは、前玉のキズがそのまま、
ここまでおよそ1.5ヶ月、絞りの問題は手持ちレンズの2本でも症状確認
そして、支店長を呼び出し、交渉の結果、手持ちレンズを買い戻すと言い出し
最後は全て購入価格引き取らせた、フィルターまで込みで
この件以来、シグマはおれの中ではカス、ま、今でも業者の人の評価は低い、
特に中古仲買の人達は、曇っているのを前提で買い取らねば、
修理費で足がでると、査定額が低いのは業界の常識だしな
ここまで評価の低いのはこのメーカーだけ


名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/02(火) 10:04:04.49 :xiiDatgkO
ソニーは部品は別としてレンズ自体の新品交換は一切しないから、
そういう意味では修理じゃなく新品交換が可能なシグマは良いと思うけどなぁ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/02(火) 11:04:30.07 :7Qery8Zd0

販売店経由ならしてもらえたぞ?
無論それなりの初期不良があっての事だがな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/02(火) 12:29:31.05 :tZNwya5u0

おまいみたいなのがいなければもう少し販売価格下げられるんだろうなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/02(火) 13:21:35.19 :Tw3Fpawx0

販売価格(実売価格)が下るという事は、物が悪くなるという事だろう?
シグマの今の価格を高いと感じているからそう思うのだよ、
価格に見合った商品でないとあなたは思っているという事なんだろうな?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/08/02(火) 14:01:36.93 :noBSY0Rn0

クレーマー対策費が嵩まなければもう少し安くなるだろうって事。

絞り開放から半段絞ってとか1段絞りから半段あけてとか
あら探ししようと思わない限り普通気づかないし、気づいたところで
アマチュアレベルで実害はないだろ。
まぁプロがα33/55を使って悪いって法はないがw

ところでシャッター速度は表示の通りだったかい?
測って違っていたらクレーム入れなきゃww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/02(火) 14:34:32.52 :Ve7mAG940
αでどうやって開放から半段と一段絞ってから半段戻すってのを調べたんだろう?
他のマウントでの話だったのかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/02(火) 15:32:09.90 :wQ8uoTsq0
プレビューボタン押すとか。

わざわざそんなまんどくさい事をするのはあら探しするやつだけだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/02(火) 16:28:15.94 :uZRt6vUH0

これ、昔の話だとおもうよ、多分デジタルになってからではないよ
それに、αマウントでもないな、ニコンかペンタだろう
ニコンでフィルム時代、シグマのマウントのガタなんかはあたり前だったから
おれも経験あるし、絞りも1/6は影響が全くないわけでもない
羽根の開口サイズが違うのは、これ自体の問題よりも絞った時の信頼性、
絞りが22や32となったときに大きく影響のでる問題であって、
たいした事ないではすまないよ、根本的なつくりの悪さなんだよな
最小絞りの精度はレンズメーカーは信用できないとよく聞かされていたが
これがそういう事なんだと体験したのは、シグマを買った時だよ
気付かない程度の写真しかと撮らない、大抵の人には関係ない話しだろうけど
今のデジの時代の方が気付く人が多いのではないかな?
今のシグマのレンズのレベルは知らないが、以前のイメージは
安かろう、悪かろうだったのは事実だ、昔のホンダ車と同様にね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/02(火) 16:37:59.90 :1sHfNjjF0
長文レスする人は荒らしだと思うことにしてる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/02(火) 16:40:26.94 :q4GmLbsK0
レンズの当たりはずれで言うとシグマやタムロンではずれたことないな。
ニコソで2度はずれたw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/02(火) 20:07:41.27 :vt70FHcb0

シグマ50-200 OS HSMはなあ・・・・
OSの効きはともかく画質が更に安いタム55-200(ソニー純正と中身同じ)と
比べかわいそうなくらい酷いんで、正直オススメできない。

タムに比べ暗くなるのもやたら早いし、ボディー内補正のαなら安くて写りの良い
タムか純正にしといたほうが無難だよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/02(火) 20:52:05.02 :tQOC0w0d0
キヤノンシグマは絞るとエラーが出てカメラ再起動しないと動かなくなった
ソニーシグマは絞りの挙動がおかしくなってやはりまともに撮れなくなった
そして共にある程度古くなると修理不能に
もう、シグマ、無理(´・ω・`)
以前からの記憶では他が出してないf値とかちょっと安いとかメリットはあったけど
これじゃ未来に対して不安が残るようになった
常用はタムロンよりAFが速いってことでα300時代にシグマにしたけど
33になってまさかこいつも・・・新し目だから修理できたけどさ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/02(火) 20:57:16.92 :587EjuEC0
シグマスレの信者相手にやってくれ
IDコロコロかえて正直ウザイ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/02(火) 20:57:55.25 :M+eejNrB0
>シグマ50-200 OS HSMはなあ・・・・

初めてのレンズに選んだけど、確かにあんま画質は良くないねw
でもこの値段でOS付きだし、軽くて使い安いけどね。
そのわりには初回以外オネムなので、この夏を乗り切ったらドナしちゃおうかなw

シグマは県内に工場あるし、50-200と50-150と610DGST使用してるので好きなメーカーだ。
コスパフォ良いので、つい選択肢に入る事が多いわ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/02(火) 21:00:18.32 :1sHfNjjF0
このシグマアンチずーーーーーーーーーーーっといるよね・・・
なんでいろんな変なのが入れ替わり立ち代わりなんだ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/02(火) 21:01:39.52 :YHH4NJht0
メーカーだったりしてw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/02(火) 21:12:27.41 :TgE/ESUf0
このコンデジ画質、何とかしてくれ!!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/02(火) 21:25:49.98 :/VIU0b4F0

α55は熱暴走するから無理(^○^)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/02(火) 22:12:31.36 :lx7pLA4s0
α33/α55になって、絞りの制御機構が変わったのかな。
レンズを装着したまま電源をオフにすると、絞り羽根がある程度閉じるように
なってるね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/02(火) 23:24:19.14 :n9dtL/v60
今回はα55の安売りは期待薄だな。
噂流れる前に、安値合戦のピークがあったのに
α550と同じで、チラチラで、元通りか高値安定?
量販はすでに売り切ったみたいだし

NEXc3入門機で−NEX5N−NEX7
     LA-EA2
      ┗━━ α65−α77
というラインナップかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/03(水) 05:27:19.56 :+qNXXxHe0
父親が歳で重たいカメラは嫌だというのでd300のレンズキットと、α55と16ー80zaを交換した。年寄りには軽くてバリアングル&autoモードが良いとのことだった。
568 [sage] 2011/08/03(水) 05:39:24.08 :+qNXXxHe0
しかしスナップメインだとautoやauto+モードって凄い優秀だと思った。
チャチャっととれるんだよね。確かにAFがいいかげんのとこがあるけど、何枚か続けてシャッター切るとちゃんと合ってくる。結婚式にΣの8-16、ミノの85f1.4、135f1.8z、16-80zaをフラッシュなしでパシャパシャとったらみんなに喜ばれる写真がたくさんとれた。
568 [sage] 2011/08/03(水) 05:46:15.16 :+qNXXxHe0
そしてそれらをおとんが見てカメラを交換することになったんだ。
αマウントレンズが手元に残ったのでα77買おうと思ったんだけど、
豊田のエイデンでα33ダブルズームキットが五年保証付き45000円だったので勢いで買ってしまった。
これ渡してα55を返してもらう予定(笑)。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/03(水) 09:05:07.57 :IJbhA1tl0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/03(水) 11:53:16.33 :fsHEYtEZ0
まだそんな値段で残ってるのか・・・
ただソニーのWキットは望遠が200までだから一番微妙なんだよなぁ。
それでWキットが最後まで残ってるんかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/03(水) 12:20:27.02 :IYMWMpfG0
タムロンの55-200mmは良さそうなんだけど、最近は全然安く売っていないからな〜
DT 55-200mmはオークションでも使わないと高いし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/03(水) 12:43:45.44 :HNuBhwMy0
手軽さと写りはいいが、結局出番はなかったな
オクで6000円ほどで新同品買って、7000円ほどで売ったけな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/03(水) 17:47:41.37 :peuswiNY0

ttp://item.rakuten.co.jp/homeshop/s3404-tam-0021/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/03(水) 17:48:46.15 :peuswiNY0
って、α用は売り切れだったわ、ごめん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/03(水) 19:09:19.04 :IYMWMpfG0

もともとはそれ位の価格で売ってたからね・・・
今の価格でも純正より安いとは言え、ちょっと考える

という訳で、シグマの50-200mmを買うことにしましたわ
HSM付きは今の内に買っとかないとなくなるだろうからね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/03(水) 19:37:49.09 :peuswiNY0
50-200はHSMと言っても静かなだけで別段速くはないよ。
550でタムと最短<>無限遠を比べてみたことがあるけど、
感覚的には差は皆無だった。

なので、内蔵マイクで簡易に動画を撮りたいなら静かなシグマ、
外部マイクで本格的に撮るとか静止画メインならタムか純正、
どちらもやるなら2本合わせても3万円台なんだから両方買っとけ、
って事でw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/03(水) 20:03:26.25 :IYMWMpfG0

別にそんなにAFの速さは求めていない
HSMのシグマより、モーター非内蔵のタムロンの方が速い場合もあるし(大抵うるさいけど)

HSMの静かさも魅力的だけど、むしろファインダー像が安定するOS付きが欲しいというのが大きい
ただ、新旧50-200mmで写りの違いは無いっぽいから、どうせならHSM付きを買っておこうという訳
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/03(水) 21:33:10.43 :qFWut0pO0
昼間31度で夕方気温が下がってから日陰状況で動画ONしたら3分撮れた
それ以上は撮ってもしょうがないから止めたけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/03(水) 21:35:48.30 :psjTRZY00
ファインダー像の安定を重視する奴がαスレにいる不思議!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/03(水) 21:45:21.36 :NdDG7jnc0
3分以上の動画なんか一眼で撮ろうとか
そもそも考えるほうがどうかしてると思う。ビデオカメラ買えよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/03(水) 21:57:24.64 :qFWut0pO0
持ちが悪いと言われてる電池も動画数個含めて1000枚撮れたよ
他のカメラもそうだけど続けて撮れば枚数は行くね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/03(水) 22:06:38.52 :lc2QfBTT0
予備電池余分に買っちまったから65も同じ電池が使えると助かるんだがなぁ
多分77と同じ新電池にされちまうんだろうが・・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/03(水) 22:09:23.38 :qFWut0pO0
ちなみには全部背面モニター&フラッシュ無し
思い返すとファインダー多用してた330より撮れてるなこれは
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/03(水) 22:17:45.52 :fsHEYtEZ0
バッテリー目茶持たないと聞いてたので、予備を二個買ったのだが普通に一個で一日使えるw
まぁ予備はあるにこした事はないだろうが・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/03(水) 22:23:16.90 :nSzHmMxJ0
普通は電池一個で充分で、予備買っても半分も容量使わない程度。
オタは異常な撮り方だから参考にならん・・・
プロもね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/03(水) 23:14:35.22 :qFWut0pO0
生き物とマクロが被写体だとどうしても枚数撮っちゃうよ
生き物は瞬間瞬間で違うし動くから合焦できなくて取り直しがある
マクロは1mm以下の違いでピントがずれるから微調整が欲しいし


遠出する人間だったら必須だね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/04(木) 01:07:14.15 :dVhIJ2p/0
設定やら何やらいじくってると
10分くらいで85%くらいになって消耗早くない?って思ったことはある
撮ってる時は普通くらいだったけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/04(木) 01:14:19.29 :ycF6Lr5D0
それはフル充電できてなかっただけではw

にしても予備2個も要らなかったわ・・・一個で十分ですよって感じだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/04(木) 01:27:49.45 :8Tp5bDjg0
俺も撮らずに設定変更してたり、ファインダ覗いてフレーミングしてる時の電池の減り方は異常に感じる。
バシャバシャ撮ってる時はあまり気にならない。
うっかり電源切り忘れて、バッグに入れたり、首から下げてル時に、
アイセンサーが反応してLVとEVFが頻繁に切り替わってたりするとあっという間に電池減ってるw
無論アイスタートは切ってある。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/04(木) 11:37:00.42 :Aa7WCMH70
そもsも使わないときは液晶閉じてりゃいいのにアホか
ゆとり人間 [] 2011/08/04(木) 12:15:30.41 :R2gexxKtO
そもそもこのカメラでEVFで撮ろうと思うこと自体訳ワカメ
LCDのほうが絶対撮りやすいよ
それにせっかくのバリアン付きだしね
爺さんやおっちゃん達はファインダーで撮るほうが慣れてるのかもしれないが、
僕らのようなケータイを小中学生から持つ世代ならLCDで撮るほうが慣れてるよ
ケータイのカメラもコンデジも液晶で撮るから、
ファインダーを覗くという習慣がないからやりにくいのさw
だからこそ俺はライブビュー撮影が得意なソニーを選びました。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/04(木) 12:23:14.03 :YKvfsfZU0
ボーエンで撮るときもか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/04(木) 12:27:21.68 :Aa7WCMH70
相手しちゃいけない
ゆとり人間 [] 2011/08/04(木) 13:00:54.47 :R2gexxKtO

望遠はシグマのOS付きを使ってます。

それなら、
@快適AFライブビューでのAPS-C画質GET!
AシグマのOS付きなら望遠でも快適撮影!
BEVFもOVFもは興味ないけどNEXでは上記に当てはまらない為α33・55!

3拍子揃ってる!
だけど多分α65を買いますわ!
もちろんα65でもLCDでしか撮影はしません。
液晶画面が綺麗で快適だからです!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/04(木) 13:06:09.66 :5zi2Exh00
なにこの主張
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/04(木) 13:07:30.62 :8ISktpxA0
撮影スタイルなんて人それぞれ
真性のアホは、↑を理解してない奴
ゆとり人間 [] 2011/08/04(木) 13:22:00.30 :R2gexxKtO
最後になりますが、
やっぱりコンデジ感覚で液晶でAPS-C画質を得られて、
望遠もシグマのレンズを使えるってのはサイコーっすよ!

まぁニコンのAFポイントの多さだけは惹かれるけど、
ファインダーでなんて撮りにくいし‥‥

一度キヤノンの7D貸してくれたからファインダーで撮ったけど、
見事に思った構図とズレていた‥‥
片目で小さいOVF内で撮るのは難しい‥‥
正直、ファインダーの倍率の高いα33・55のほうがまだ撮りやすかったです。

ファインダーは覗かなければならないがが、
液晶画面は近寄らなくても両面で見れる。

【覗く】と【見る】の違いですね!

ありがとうございました。
私の主張は以上です。
駄文失礼しました。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/04(木) 14:14:49.91 :P7ELyCWD0
ID:R2gexxKtO
↑このおっさん嘘つき
7Dから33に買い替え、さらに55に買い替えたとか前言ってた
被差別部落民演じたりしてプチ祭りになったことがあったけど
ホラ吹き爺さんだったんだ残念
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/04(木) 14:19:25.48 :8ISktpxA0

判った
もう来なくていいよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/04(木) 17:02:41.31 :r0kZVmsc0
77は来年の夏になって熱ボがないことを確認しないと買えないな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/04(木) 17:16:54.14 :yYLFurdM0

熱暴走することは
すでに確定してるらしいよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/04(木) 17:29:47.31 :r0kZVmsc0

alpha rumorsとかでテスターのリークがあったのか
じゃあニコンのAPS-C2400万画素を待つしかないな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/04(木) 20:04:14.75 :8ISktpxA0

そうだな
もう来なくていいよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/05(金) 01:43:40.39 :JQlkIIXP0
予備バッテリーを買おうと思うのだけど、非純正でオススメはありますか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/05(金) 01:59:33.90 :2dfw//TL0
お勧めはあるけど教えない。
たぶん次に教えられるのは地雷だから信用したらいいよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/05(金) 02:47:03.41 :/T/waomz0
オクで適当に買ったけど、今の所は問題なく使えてる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/05(金) 06:30:17.84 :/T/waomz0
新型のスペック、噂通りなら凄いなw
まぁ33買ったのは後悔してないけど・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/05(金) 06:55:13.11 :wpfThb3V0

熱暴走も凄いよw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/05(金) 07:12:55.86 :c7V0e0fQ0

他社の隠密殿がネガきゃんするほど凄いカメラなのかい?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/05(金) 08:07:51.10 :tUpdkF6K0
特殊条件で発生する熱暴走しか叩く所が無いって凄いな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/05(金) 08:31:17.40 :13hvnqVFi

いいや、熱暴走は今まで通りだよ

つまり、使えないレベル
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/05(金) 08:34:29.83 :13hvnqVFi

動画でも静止画でも熱暴走するよ

つまり、い つ で も
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/08/05(金) 08:47:40.51 :isAvE+8kO
批判することはそれだけしかない素晴らしいカメラ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/08/05(金) 09:06:08.84 :hVxM7wze0

こいつが他社の隠密?笑わしてくれおるwww

【でぶP】デジカメ板荒らし末尾P(元末尾i )警報スレ
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/

   / ゙̄ ̄ ̄\
  /        \
 /          ヘ
`|∧∧∧∧∧∧|
 レ | -==  ==-|ノ
 (V  ヽ  ノ  V|  ____
  ヒ∵ (__) ∵ ノ /
  | _ヘヘ_ |< いま、20世紀だよwww
  ∧ \二二/ ∧ \
`/ \____/ \  ̄ ̄ ̄ ̄
ttp://www.mediafire.com/imgbnc.php/8b844415c054fae093f8dfe29454623dbe5bc1649664dd516e9673211fbce20b6g.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/05(金) 09:19:13.98 :2UfqOUDQ0

熱暴走すると
撮影そのものができないよ。


ただの荷物。




なにに使うの?www
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/05(金) 09:20:26.87 :r51xLMaZ0

俺のは熱暴走したことないぞ。ざま〜
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/05(金) 09:38:03.92 :2UfqOUDQ0

そりゃ、欠陥品だねwww
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/08/05(金) 09:38:53.73 :hVxM7wze0
=欠陥品=ttp://www.mediafire.com/imgbnc.php/8b844415c054fae093f8dfe29454623dbe5bc1649664dd516e9673211fbce20b6g.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/05(金) 09:40:04.75 :2UfqOUDQ0

熱暴走www
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/05(金) 09:57:53.46 :sfZ6OvA+0

1個わいに譲ってんか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/05(金) 10:18:13.99 :sVPyOVHd0

俺の55も同じく
つまり最強のカメラって事だ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/05(金) 10:46:17.07 :kIYxoLbQ0
じゃあ黙ってろよ。ホント性格悪いな。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/08/05(金) 11:43:01.43 :2dfw//TL0
もはや荒らそうとしても思い通りに荒れてくれないスレ
こうして居場所がなくなっていくのでしたとさ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/05(金) 11:46:14.37 :mFM8mUIM0

熱暴走するのが大多数だよwww

残念だねw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/05(金) 12:09:20.30 :pgnsi6Iu0
欠陥品の豚は家族のお荷物w
ゴミってことかwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/05(金) 12:17:08.36 :mFM8mUIM0

熱暴走するから

つかいものにならないねw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/05(金) 12:25:02.70 :isAvE+8kO
ドMだから皮肉られて逆に楽しんでるじゃないか。
皮肉れば皮肉るほど彼は喜ぶんだから、
ちゃんと相手の性格を考えるべき。
だから彼はバッシングされ続けても全く気にしてないでしょ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/05(金) 15:02:44.60 :EzwBUzl20
α55買ってミノルタの古いレンズばっかりオクで買ってたら
フィルムサイズ対応レンズばっかりになってしまった
900は高いし今更だし、やすいフルサイズが欲しいわ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/05(金) 15:56:24.19 :uvs6WE7F0

さらに熱暴走が酷くなっちゃうよ(^○^)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/05(金) 16:21:41.96 :C5ImzYZL0
もうすぐ立秋で涼しくなっていくから圧勝w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/05(金) 16:44:08.18 :7MWPH5YK0

27℃で熱暴走するから無理w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/05(金) 16:59:45.58 :h1F2LTkQ0
山岳写真、しかも高山しか撮らないから真夏でも気温は常時15度以下。
動画を1時間連続でとっても熱暴走しない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/05(金) 17:24:57.57 :uRKkrkm50
そもそも暴走はしないし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/05(金) 18:42:01.72 :sVPyOVHd0

そんな貴方にα-7おすすめ
α-9のSSM対応機が見つかればそれに越したことは無いけど、コスパは7最強ですよ


それでは、「熱暴走しない」「俺の」55の欠点はどこかな?他の大多数の事なんか知ったこっちゃないんだよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/05(金) 20:16:02.42 :6RESb5k+0
昨日調子に乗りすぎて久しぶりに2度目の強制ストップさせられたwww
OFFにしてふーふー吹いてそこからしばらく画像だけにして回復させた
日光直撃だったしなあ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/05(金) 20:58:16.12 :OJE9W8AD0

画像だけって...
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/05(金) 21:10:37.54 :nrEcFtYY0

古レンズばかりなら、707siの方がコスパ高くないかい?
高くても5000円くらいだし、それ以前にオクで古レンズ漁ってると
おまけで付いてきたりするしw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/05(金) 21:40:44.90 :uemPALaU0
今日ネットで注文しました。
最近ぐんぐん値段が下がっているので、8月末には本体価格3万円代突入かも…と思いましたが、
盆の時期に欲しかったので。
いまから到着が楽しみです。

単焦点レンズは、35と55とどっちがお勧めですか?知っている人、教えてください。


名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/05(金) 21:41:46.91 :6RESb5k+0
質問の意味が分からない・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/08/05(金) 21:44:43.64 :wiXEHcs/0
35
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/08/05(金) 21:45:47.69 :aujhhHpU0
レンズのお勧めなんか聞くようなやつは何使っても同じ
いいの教えたら品数減るからできるだけ悪いレンズ掴ませてやったほうがいい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/05(金) 21:48:52.13 :sVPyOVHd0
始めからSTFって書いてあるレンズを買っておけば間違いないよ
AFが壊れてるかもしれないから、そしたら俺が買い取るね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/05(金) 21:56:18.07 :lv0MDQZj0

注文したのレンズキットだよね?
それなら、ズームレンズを35と50に合わせていろいろ撮ってみて、
どちらの方が欲しいか確認するのが良いと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/08/06(土) 11:26:11.21 :a1x5F8KE0
3518ってまだ品薄なん?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/06(土) 12:57:45.06 :oZeuAI2n0

熱暴走してるα55を
買い取ってくれ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/06(土) 13:38:00.70 :lF7gyor20

価格コムに出してる店とか見ると全部の店じゃないけどあるみたいだね。
4月くらいはどこも在庫無しだったけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/06(土) 14:35:24.30 :raL/6Bft0

ヒント 熱暴走
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/06(土) 19:20:47.99 :0ejBTO0l0
ばーか死ねw
熱暴走が辛くて自殺しろwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/06(土) 19:26:19.34 :+KgyltoS0
77に備えて?久々にαマウントにもどって来ました、55でしばらく修行します

皆さんよろしくです
640 [sage] 2011/08/06(土) 22:09:57.27 :X5uxu2ye0
>645
アドバイスありがとうございます。いろいろ自分で試してから買います。
人物をとるのに、いいレンズは?っていうのが抜けていましたね。失礼。

今日届きましたが、ちっさいですねぇ。でもこの機能が凝縮されている感じが
なんともいいです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/06(土) 22:15:12.17 :oSKk76jh0

やめたほうがいいよ。

熱暴走するかやマトモに撮影できない。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/08/06(土) 22:19:14.36 :XV6JexAW0

予告なく暴走して止まらないのは
OLYとこいつ→ttp://www.mediafire.com/imgbnc.php/8b844415c054fae093f8dfe29454623dbe5bc1649664dd516e9673211fbce20b6g.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/06(土) 22:20:10.46 :GAvBskm50

Aマウントな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/06(土) 22:43:20.86 :oSKk76jh0

熱暴走マウントw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/06(土) 22:57:43.92 :pQHycn600
熱暴走するのはオリンパだけ
ばっちゃが言ってたよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/07(日) 01:25:32.51 :uQYKyP6Y0
α55で花火撮りに行ってきたが2秒程度の露光を繰り返して、直後に3分ほど動画とったら温度計マーク出てきた。
三脚固定だから手ぶれは切ってたんだが、やっぱ露光時間が長いと熱くなるのかねぇ。
なんとか目的の動画は撮りきれたけど、初めて見るマークにいつ止まるのかとドキドキしたよ。
撮り終えて動作止めたらすぐ回復したけどね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/07(日) 01:35:27.41 :pZ6cllb00
いまだに温度計マークみたことないんだけど、どこにでてくるの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/07(日) 01:45:14.78 :uQYKyP6Y0
液晶の上の方の真ん中辺にオレンジのマークで出てきた。
色付きで明らかに今まで見たことないアイコンに、何だこりゃって思ったよw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/07(日) 07:40:48.51 :cHUt9IHh0
俺のNEXなんて一度だけいきなり電源入らなくなったぜ。焦った。少ししたら入ったが。
GWで曇りだったぜ。
夏場は今んとこ問題なし(ただし静止画のみ用途)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/07(日) 08:10:12.06 :+ODBtsa10

ポートレートなら3518で良いんじゃないの?
顔を大きく写したいのなら、もう少し長めの焦点距離のレンズでもいいが


シグマレンズを着けて撮影してると、カメラエラーで動作が止まることは良くあるw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/07(日) 08:46:56.07 :cHUt9IHh0
50/1.8までのボケは要らんから35/1.8でいいな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/07(日) 08:47:55.46 :cHUt9IHh0
大体初心者は換算75mmなんて持て余すに決まっとる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/07(日) 10:33:49.75 :Sxg3vFPV0
シグマについてはどうも33/55の方がなぜかそれ以前のものと違うマウントにしてきて
それで接点がおかしくなって不具合になってるようなんだけど
なんでソニーはそういう謎な行動に出るのかね・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/07(日) 10:40:30.97 :yYUPwyYm0
α65の進展状況を教えて
名無CCDさん@画素いっぱい [hage] 2011/08/07(日) 10:42:54.51 :FtAIX2+D0

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/07(日) 10:49:56.31 :fEpTVrPZ0

まったく使えない熱暴走カメラだよね(^ー^)ノ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/07(日) 10:52:07.63 :fEpTVrPZ0

絶賛、熱暴走中です
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/07(日) 11:12:17.74 :+ODBtsa10

接点の問題じゃなくて、絞りレバーが干渉することによる不具合
新しめレンズなら無料で対応してくれるけど、少し古いだけで対応出来ないというのが困る
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/07(日) 11:27:58.16 :d/oMFy/u0

欠陥センサーだから仕方がない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/07(日) 12:39:49.25 :Sxg3vFPV0

シグマの人に聞いたらマウント形状が微妙に変わったせいでと言ってた
そこをなんでソニーがわざわざ設計を変えたのかが不思議と
ただなぜタムロンなどは問題ないのか・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/07(日) 12:43:25.51 :Sxg3vFPV0
ちなみに現在常用してるシグマ18-200は2年前ぐらいのやつだから問題なく修理
忍法帖【Lv=12,xxxPT】 [sage] 2011/08/07(日) 12:46:27.98 :ACfZeKe70

マウントの規格を変えた訳じゃなく、規格のマージンの範囲。良くある話だな。
そもそも規格を買えたんならシグマじゃなくソニーが保証するし、影響が多岐に渡って出る。

シグマが厳密に規格に従っていれば問題は出なかったと。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/07(日) 12:56:56.34 :Sxg3vFPV0

それを33/55の段階でいじってきたというのは何かあったのかと思うが
さすがにそれはソニーの中の人しか分からないだろうしねえ
大きく変わったのはセンサー関連だからそれか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/07(日) 13:09:54.43 :+ODBtsa10

そりゃ、タムロンはソニーと関わりの深い会社だからね
ソニーやタムロン、ミノルタレンズでは特にマウント不良が出ていない以上
シグマ側の設計に問題があると言わざるを得ないと思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/07(日) 13:36:48.06 :Tb+2fOjw0

じゃあD7000やK-5も欠陥品なんですね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/07(日) 13:48:09.40 :JzRKDHkLP

当然だろ。K-5スレ見てくればわかるぞw

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/07(日) 15:01:17.64 :fJ6KDRqK0

ヒント 熱暴走
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/07(日) 15:25:48.49 :+TtZSXLW0
33持ちだが シグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO底値だし望遠盛ってないからほしいんだけど、買ったらメーカー送り(ファームUP?)必須なの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/07(日) 15:35:24.05 :62dRsOsh0

うん。

ソニーに熱暴走のクレームを入れる必要が出てくるよ(^-^)/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/07(日) 15:40:18.02 :nhtfC7hj0

新品なら、古い在庫抱えとかで無い限りは既にα33には対応してる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/07(日) 15:43:19.60 :7lZ9z4JI0

ヒント NEXスレのコピペ荒らしのID
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/07(日) 15:54:53.69 :Y8K9OADai

2秒露光の参考に、撮った花火の写真をアップしてくれまいか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/07(日) 16:04:47.99 :b3XZq4V60

買う時にショップに対応してるかメールなり電話なりして、確認してから買うと良いと思うよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/07(日) 21:13:56.14 :ksfwqWvW0

ミノルタ時代に発売されたタムロンでも問題は出てないんだから、
ソニーと関係が深い浅いの話じゃないだろ。

結局は「ライセンスをきちんと取ったか否か」に尽きるかと。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/08(月) 01:57:30.08 :SPTqPsmm0
>33持ちだが シグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO底値だし望遠盛ってないからほしいんだけど

俺も33持ちだが、俺はオクで10年前のタム 70-300mm F4-5.6を激安で買ったw
AFが凄い音して動くけど、一応動いてるw
ただ画質的にあんま使いたくないね・・・ホント望遠が必要な時だけだわ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/08(月) 08:37:43.33 :Z3zTziAh0

俺もAPO 70-300mmを持っていたが、フリンジの出にくさは良いんだけど
画質は価格の安さを考慮しても微妙な印象だった
DGレンズだから少し重めだし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/08(月) 08:43:19.99 :OQNmmX6w0
NEX-5とα55で迷って最初にα55、その後Nexを買ったんだけど
ズームレンズを装着すると結局は同じサイズの小さいショルダーに入れて持ち運ぶ必要があって
小さいことの意味はなかったのだった・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/08(月) 09:11:03.17 :tzTqF87X0

熱暴走しないだけ
マシと考えるんだ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/08(月) 09:48:34.59 :kURufmY50
このスレ読んでると、もし熱暴走しなかったらクレームになりそうだなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/08(月) 09:51:14.22 :nxDz6W/r0
30度なのに29分撮影できちゃったんですけど!どうしてくれるんですか!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/08(月) 10:10:54.43 :tzTqF87X0

30度なら4分で熱暴走するよ

27度で12分
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/08(月) 10:16:43.88 :kcVIrjRy0
で、いつ偽計業務妨害罪で逮捕されるんだ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/08(月) 10:56:41.24 :CdlbfgXX0

事実を示してるだけだから
無理みたいw

それよりソニーゴキブリに騙されてα55掴まされた被害者はどうすんの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/08(月) 11:39:07.79 :n4CtqAxF0

水遁されたって自らカミングアウトしていたから
次は荒らし通報されてアクセス規制&
契約ISPのブラックリスト入りだろうな

馬鹿だよなぁw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/08(月) 11:52:52.42 :By2f8bcZ0

よう等倍厨
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/08(月) 12:11:30.33 :CdlbfgXX0

なんか無理みたいよ


悔しかったら
俺を止めてみな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/08(月) 12:50:46.78 :KPKl4jMfO

年収いくら?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/08(月) 12:53:38.47 :5hAtvaKM0
ニートに年収聞くなしw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/08(月) 13:09:34.37 :CdlbfgXX0

90万


なまぼ、いいぜ?
あぼーん [あぼーん] あぼーん
あぼーん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/08(月) 18:52:28.81 :Z3zTziAh0

このクラスのレンズに等倍の美しさなんて求めてねーよw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/08(月) 20:13:37.69 :qlUo5XKri
デブP、警備ってやっばり自宅警備の事だったのかい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/08(月) 20:58:17.32 :/5bnvO780

せめて、熱暴走しないといいなwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/08(月) 21:07:56.44 :MXSloh1D0
でぶPが熱暴走してコピペ荒らし始めたって?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/08(月) 21:16:22.90 :/5bnvO780

ううん。


α55/75が熱暴走したらしいよwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/08(月) 21:22:48.62 :/5dgBqjm0

>α55/75が熱暴走したらしいよwww

やっぱりでぶPさん熱暴走してるね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/08(月) 21:30:19.80 :qOZy9StRP
母親の寝込み警備
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/08(月) 21:44:06.77 :gOcs/m3d0
75wwwwwwwにちゃんやりすぎて手が痙攣暴走www
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/08(月) 21:47:50.22 :sPYHaSS2P
ID:gOcs/m3d0
突然こいつ大丈夫?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/08/08(月) 22:07:27.66 :Ui/4leIQO
こいつはイタいな
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/08/08(月) 22:08:59.06 :Ui/4leIQO
突然ですが現在の私の所持品紹介!

■カメラ■
 SONY α55 ボディ

■レンズ■
 SONY DT 18-55mm SAM
 SIGMA 50-200mm DC OS HSM

■三脚■
 SLIK カーボン 724 EX

■その他■
 純正予備バッテリー
 別売の純正ショルダーストラップ

  =(計)84800円也
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/08(月) 22:10:35.98 :lkK9Cplg0
こいつはイタいな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/08(月) 22:50:01.63 :3gtEHbUU0

熱暴走して
なんも撮影できないじゃん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/08(月) 22:51:33.44 :hogwUnYk0
年収90万って、学生の俺でもその1.5倍は稼いでるっつーのに…

30℃で4分しか働けないなら仕方ないかw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/08(月) 23:35:20.47 :5hAtvaKM0
1ヵ月に8万円強ってニートに与える小遣いとしては高すぎないか?
なんだかんだ言って引きこもりの倅に小遣いをやれるなんて年金生活者も優雅なんだな。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/08/09(火) 00:09:30.88 :YEAjcb+k0
昨日34度の中、汗かきながらガンガン写真・動画撮影したけど全く熱暴走しなかったね。
なんかα55を全く使いこなせてない俺の実力にガッカリだよ。

どんだけ激しく使いこなせば熱暴走するんだろうな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/09(火) 07:00:05.50 :cFRtPf/Ei

働く必要がないから働いてないだけだよ

プロに使ってもらえないゴミカメラしかないソニーゴキブリと違って
いつでも仕事出来るしwww
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/08/09(火) 08:50:04.98 :M5I7jJKK0

「α55は熱暴走」「やっぱ、フォーサーズにしたほうが」等とコピペ荒らしを続ける通称「篠田デブP」について

7Dのスレの初期に「ぬこ」とか「どくろ」とかのコテハンがいた。
リア充で買ったばかりの7Dで楽しく撮影をしていた。
彼らは高画素の弊害云々よりも7Dのレスポンスの良さを重視。
一方で、デブPこと篠田は高画素による弊害をスレで力説。(このころの主張は少しはマトモだった)
カカクコムでもルッキングとしてスレを炎上させた。

当時の主張には一理あって始めは肯定派と否定派で喧々囂々だったものの、朝鮮人特有の
しつこさや「灯台持ち」(提灯持ちの誤用)とかの日本語の不自由さが露呈していく。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/08/09(火) 08:51:53.89 :M5I7jJKK0

また、デブPが高画素の弊害を説く割には狭画素ピッチのm4/3のユーザーであることが分かり、
この矛盾をコテハン達や肯定派のユーザーに突かれて、とうとうリア充のコテハンに嫉妬して
スレを荒らしていたことを堂々と表明する始末。

以後、コピペを主とした荒らしに移行。
クリスマスも正月も休み無くコピペ連投を続け、日本人に対する歪んだ嫉妬心をさらけ出す。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/08/09(火) 08:53:22.01 :M5I7jJKK0

徐々に自分の能力が足らないことを日本人の差別のせいにしているヘタレであることや、
母親に暴力をふるってカメラや通信端末を手に入れている矮小な素性が明らかに。

以後、どのスレでも相手にされず、一度、気に入らないレスを付けられたスレを重点的に
コピペ爆撃。
報復としてDQNがオリのスレなどに爆撃を行ったことから、住処としていたオリのスレからも
追い出される。
ttp://www.mediafire.com/imgbnc.php/8b844415c054fae093f8dfe29454623dbe5bc1649664dd516e9673211fbce20b6g.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/09(火) 13:26:35.00 :/APTDHIz0


>また、デブPが高画素の弊害を説く割には狭画素ピッチのm4/3のユーザーであることが分かり、
>この矛盾をコテハン達や肯定派のユーザーに突かれて、とうとうリア充のコテハンに嫉妬して
>スレを荒らしていたことを堂々と表明する始末。

>以後、コピペを主とした荒らしに移行。
>クリスマスも正月も休み無くコピペ連投を続け、日本人に対する歪んだ嫉妬心をさらけ出す。


ソニーゴキブリが熱暴走してるwww
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/08/09(火) 13:46:15.20 :Uw8kEXCrO
こりゃあかんわ
うつすべ無し
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/09(火) 14:32:29.37 :/APTDHIz0

熱暴走には
対策なし。


カメラを捨てるしかないよね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/09(火) 14:36:19.72 :CKPqk8V30




【社会】お台場騒然 響く「韓流やめろ」コール 7日のフジテレビ批判デモに主催者発表で2500人 子ども連れ、カップルの参加者も★37







ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312865717/







名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/08/09(火) 14:59:46.92 :M5I7jJKK0

2ちゃんねるの運営が威力業務妨害で刑事告発すれば済むことなのだが
2ちゃんねる自体がいろいろすねに傷を抱えているからできないいんだろうw

有料会員だってサーバー容量つぶしの被害者なんだから刑事告発してもいいんだぜ
無料会員でもこんな犯罪見かけたよくらいなら通報できるだろうが重みがないわなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/09(火) 15:11:22.73 :iHCt/pvx0

全スレ調べて報告すれば即アク禁になるレベルだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/08/09(火) 15:26:08.19 :M5I7jJKK0

iPhoneだけフリーパスと言うのが分からん
そんなにアク禁が技術的に難しいことなら
刑事告発して身元を割るしかないだろw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/08/09(火) 15:31:38.44 :o0fM/1AB0
実際されたらどんな反応するんだろうね?
発狂してめちゃくちゃに書き込みまくるか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/09(火) 15:51:12.85 :ITSnkEO+0
NEXスレの方は単純コピペ荒らしだからキーワードNGで
終了だが(むしろテンプレ粘着屋がウザい)
なぜかこっちでは同じくIDで個別レスしてくるからねぇ
まあ水遁やレス削除申請をされている方がいらっしゃるから
荒らし報告されるのも時間の問題かもね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/09(火) 17:17:41.10 :lrMFJ6/90

しても無意味w


無敵www
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/09(火) 17:36:31.25 :0hSQ6XWX0

通報しても無駄だという方向に何としてでも
持っていきたがってるのを見ると
やっぱり通報されるの怖いのかなぁ〜w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/09(火) 18:23:54.44 :xNy/FBj30
昨日のだけど、俺以外に明らかにイタイやつが二人はいるwww

EOS7Dがメインだけど、αレンズちょっとだけ持ってるし、α77買うぞ!と思ったら予想以上に口座残高が少なくてショボーンしてる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/09(火) 18:47:56.94 :4jhGDsKY0
ズームレンズで300mm お勧めは?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/08/09(火) 18:55:24.71 :o0fM/1AB0
お勧め聞くやつにはとりあえず高いの買わせたら問題ない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/09(火) 19:00:33.45 :ZuI4yz1T0
今週のSPA!の冒頭の勝谷のページで
手に持っているのはα55に見えた。勝谷が持ってるからどうということもないが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/09(火) 20:01:11.54 :ZFn5PeuG0

70-300mmのGレンズか、タムロンSP
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/09(火) 20:16:49.38 :Xjl74R5g0
インプレスのα55インプレは随分長く続いてるな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/09(火) 20:25:27.58 :KZbNIUuyi

さすが無職、頼もしい限り
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/09(火) 21:02:15.42 :d+9hSK5h0
花火撮ってきた!









ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1883332.jpg

       ┼ヽ  -|r‐、. レ |
        d⌒) ./| _ノ  __ノ

忍法帖【Lv=13,xxxPT】 [sage] 2011/08/09(火) 21:05:18.11 :Hm0u/XzO0

花火撮るのは難しくて有名だけど、もうちょっと頑張れよw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/09(火) 21:09:40.72 :d+9hSK5h0

確かに上手く撮れないわ
いい場面にシャッターのタイミングが合わない・・・

同じ日
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1883348.jpg

ケムリをどうにかする方法とかないかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/09(火) 21:12:27.03 :oCMJ0EB/0

αカフェにすごい花火写真あるぞ
α900だが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/09(火) 21:28:10.92 :iHCt/pvx0

風上に行くのが基本。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/09(火) 21:36:38.57 :dPFc/b5t0
へたくそですまん。
花火はタイミングがめちゃくちゃ難しいな・・・
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1883466.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/09(火) 21:45:22.44 :4jhGDsKY0

花火そのものだけじゃないところが「いい」
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/09(火) 22:02:58.06 :x8tgdh5p0
スレを見渡してみたが・・・

結局つまりα55の(同じクラスのカメラとの比較での)問題点って、
「動画撮影をする際の熱暴走」のみってことか

だったら「そもそも動画はビデオで撮れよwww」で終了だよな?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/08/09(火) 22:05:51.61 :eZt5n1ZU0
ええ、そうです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/09(火) 22:16:51.10 :l5DEw0Aa0
久々に俺以外の人が写真貼りまくってるな、いいぞもっとやれw

今日はこういう所で涼んできました、こう暑いと人間の方が暴走してしまいそうなんでね
ttp://farm7.static.flickr.com/6147/6025184733_3f24ea4b37_b.jpg
等倍で見たい人はこっち(写真自体は同じ)
ttp://farm7.static.flickr.com/6147/6025184733_118ffd2424_o.jpg

レンズはいつもの200/2.8Gを持ち出すわけにもいかず28-70Gを使用、ピクチャーエフェクト「トイカメラ」での撮影です
(GPS位置情報やα photographyの当該記事を見ずに場所が分かった人は偉い!)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/09(火) 23:16:43.45 :Uw8kEXCrO

ズームじゃなくてサンニッパにしときー
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/09(火) 23:23:16.79 :Uvio0Wgc0
α55が凄まじい勢いで値下がりしてるね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/09(火) 23:39:48.06 :c7x85mje0
α65になるのか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/10(水) 01:12:39.29 :phAqYCM+P

すまんが笑ったw


レンズキット45000円とか、新機種発売間近とはいえ信じられんなぁ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/10(水) 01:36:59.20 :XYQwZn6zO
α55を〇〇〇〇〇円で買った俺涙目;;
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/10(水) 06:14:28.81 :J6oOsb1B0
α55は魅力的だがどうしても今欲しいものではない。
α65が底値になったら買うわ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/10(水) 06:38:54.87 :jsoi+LJM0

永遠にループしそうやんw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/10(水) 07:04:10.66 :J6oOsb1B0

いやあ。55/33は初代機なので完成度に難があった。
二代目なら購入に値するだろう。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/08/10(水) 07:24:48.14 :J/FnP+gG0
はい殿様気取りの上から目線入りましたー
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/08/10(水) 07:26:37.93 :pnhYBLB90
要するに踏ん切りがつかないだけだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/10(水) 07:40:14.31 :abEDOBXP0
他人の主観を素直に自分の考えってことにしてしまえる人、いるよな。脳死状態
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/10(水) 09:17:55.64 :3nLlM7WT0


完成度なんて他人が決めるものじゃないだろう。
キャノンX50はダストリダクション取っ払ったけど、
あれも完成度とやらの一つか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/10(水) 09:20:35.62 :F6308poD0
55の値段、33と逆転してたのかw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/10(水) 09:22:32.54 :F6308poD0
>762
今のコストダウンの時代、新型機が必ずしも
ハイスペック・高品質ってわけじゃないもんな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/10(水) 09:33:37.14 :qfIZN+l60
新しい技術の初代に触れるってのも新型じゃ味わえないし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/10(水) 12:35:45.48 :XYQwZn6zO
どちらにしてもキヤノンの1800万画素でもあんなにレンズを選ぶって言ってたんだから、
さすがに2400万画素を解像するのはゾナーかGレンズくらいでのような気がする‥‥
今までは大丈夫だったはじめてレンズや18-55SAMでも、よっぽど条件が良くなければモヤるだろうな‥‥
結局高いレンズ買わなきゃダメなのかもな‥‥
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/10(水) 12:36:47.79 :XYQwZn6zO
=α55が一番コスパ良いですな!!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/10(水) 12:44:36.26 :IAubteAc0

等倍鑑賞のむなしさに気付いた方がいいぞ
PC画面で見る写真なんかモニターの大きさにもよるが90dpiくらいしかねえし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/10(水) 14:45:35.39 :OZIXqaq5i

それ、熱暴走する
欠陥品だよ。


残念!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/10(水) 15:30:59.63 :XYQwZn6zO

残念ながら動画は撮らないし、
静止画でもそんなに連写しないから、熱暴走の経験無いんだよ!
だから俺の中では欠陥品じゃないんだな!
それよりもα77が発売されたらEOS 7Dみたいに高画質の弊害語るのかい?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/10(水) 15:48:15.98 :pC3dZXV50

2,400万画素 弊害
解像度が追いついていない
コンデジ並みの塗り絵だ
遅い有機EVだ 動体は写せない


と 書き込み用の文章を用意してありますw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/10(水) 16:46:15.39 :XYQwZn6zO

頭に「でも」を入れなきゃw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/10(水) 17:11:14.43 :pC3dZXV50
でも 2,400万画素 弊害
解像度が追いついていない
コンデジ並みの塗り絵だ
遅い有機EVで 動体は写せない

次スレのテンプレ用ww


でも多分俺も被害者になりそうなwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/10(水) 19:29:35.59 :KVqZ2x7tP


>さすがに2400万画素を解像するのはゾナーかGレンズくらいでのような気がする‥‥
正直、マクロの中心部以外は全滅だと思う

等倍とかではとても見れないし、S/Nが一番効いてくる肌色の諧調とかは
D7000以下の凄いレベルになるともうw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/10(水) 20:22:29.47 :EJ7aXzX10
ttp://m.engadget.com/default/article.do?artUrl=http://www.engadget.com/2011/08/10/unreleased-sony-alpha-a77-already-nominated-for-good-design-awar/

A77は60P/24P、EVF確定

あとは何分耐えるか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/10(水) 20:25:49.62 :EJ7aXzX10
ttp://japanese.engadget.com/2011/08/10/77-xga-el/
日本語版
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/10(水) 20:31:34.24 :XF5q2GKO0
明後日から某イベントで撮りまくる予定だが、最近ハンパない暑さなので
荷物になるので置いていくつもりだったOS付きレンズをやっぱり持っていくことにしたw
ちょっとヘタれだなw  とはいえずっと炎天下の中で撮影は始めてなのでどうなることやら。
OS付きの方がはあんま画質良くないのでできれば避けたいのだが・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/10(水) 20:35:27.09 :jsoi+LJM0

夏コミ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/10(水) 22:50:11.81 :snKNDguL0

12コマ/秒って、また解放or1段絞り固定詐欺なんだろうなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/10(水) 23:39:42.29 :CPJrvv4h0

α55でF8まで絞って秒10連射する事も出来るんだけど、エアユーザーなら知らなくても仕方ないか…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/10(水) 23:47:01.03 :snKNDguL0

いや10コマ/秒時は絞り固定だろw
いつの間に仕様が変わったんだよ
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/SortID=11965314/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/10(水) 23:52:00.27 :CPJrvv4h0

やっぱりエアユーザーでしたね、もう帰っていいよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/10(水) 23:54:31.83 :uA496LlX0
α55の他にオリンパスμでも動画撮るけどコンデジもすぐ熱くなって電源ダウンするよ。
αも一度ダウンするまで撮ってみたけど、短めに撮ったり他のカメラとローテで撮るから
それ以降一度もダウンさせたこと無いなあ。当然77も発売日に突貫する予定。
買いもせず熱暴走の呪文を唱えまくる魔導師さんたち本当にご苦労さまです。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/08/11(木) 00:05:08.17 :knqorIra0
今やってみたらF22まで絞っても10連射できたぞww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/11(木) 00:12:04.95 :PyUTghVV0
F91まで絞っても可能なら、「質量をもった残像だと!」と叫びそうだなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/11(木) 00:15:28.32 :SmlLFGMO0
シーブックもバーニィも大好物です
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/11(木) 00:18:59.38 :iZJDHE4c0
ちなみにリアルユーザーの人、答えは分かってると思うけど言わないでねw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/11(木) 00:26:21.41 :EOMd+iW30
URLの一人目で「10コマもAF-Sにすれば絞りが制御できる」と書かれているのに
ID:snKNDguL0は日本語が読めない可哀想な子
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/11(木) 01:01:57.18 :PlzDo9Tz0
自分の都合のいいところしか見えないのだから、仕方がない。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/08/11(木) 02:28:39.42 :0KbNmvnNO
ハクバの『ピクスギア本革カメラボディケースα33・55用』ってワニ革?牛革?
かなりググったんだが仕様も本革としか書いてなかったから分からなかったorz
あと使ってる人いたらレポ求む!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/11(木) 02:45:05.39 :jo8c5woE0
俺の余ってたやつ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/11(木) 03:07:54.50 :BfQ/sHvB0
豚(ピッグ)だろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/08/11(木) 07:06:32.97 :YUjNqEcc0
>かなりググったんだが
うそくせー。
まずメーカーに電話しろよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/11(木) 07:45:42.72 :CRKAGcZH0
本革って言えば、普通は牛革の事だよ。
本革としか書いてない製品を注文して、ワニ革や豚革だったら返品モンだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/11(木) 09:29:59.37 :hZi5jKWT0

AF-Sで1コマ目でピント固定で10コマ可能
絞りは任意で設定可能、持ってれば分かるだろ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/11(木) 09:40:02.05 :PGetgNx00
インドでreal reatherっていったらやはり牛皮なんだろうか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/11(木) 09:44:37.66 :PGetgNx00
real leatherに訂正
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/11(木) 10:03:10.38 :NzAkWNe60
インドのスーパースターっていったらやはりラジニカーント
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/11(木) 12:58:27.90 :0KbNmvnNO
宮崎あおいとオソロ〜o(`▽´)o
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/11(木) 17:45:31.05 :0KbNmvnNO
800万画素GET!
佐世保の社長 [sage] 2011/08/11(木) 18:24:27.38 :0KbNmvnNO
さて、続いてはこちら!
『デジタル一眼 SONY α77』をご紹介します!

まぁ、カメラは画素数で価格が決まると言っても過言ではないのですが、
なんと!このα77!驚きの2400万画素なんです!
2400万画素ですよ!皆さん!
この2400万画素の高画質!!!

コンパクトカメラは勿論のこと、
現在のデジタル一眼業界の中でも最高クラスなんです!
とにかくこのカメラさえ持って入れば、本当に綺麗な写真が撮れるんです!

本日はジャ〇ネットオリジナルで、標準レンズ(18-55mm)も1本お付けします!
このα77!レンズもお付けしてー!!

これだけではないんです!
デジタルカメラだとメモリーカードが必要ですよね!
8ギガの東芝SDカードもお付けします!
更に!!
写真を撮影したら、やはり次はプリントですよね!
ですのでなんと!プリンターもお付けしちゃうんです!!
そして予備用印画紙も100枚お付けして!
なんと!!!!
【158,000円】!!!!!
更には、いらなくなったカメラがあれば、【10,000円】で下取りさせていただきます!
ですので下取りありだとー!!!
【148,000円】!!!
148,000円ですよ、皆さん!
分割金利手数料はもちろんジャ〇ネットが負担しますので、
是非とも分割をご利用下さい!
それでは、お電話お待ちしております!!!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/11(木) 18:50:42.07 :q02glDtj0
深呼吸しろ
落ち着け
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/11(木) 18:52:12.80 :z87fVt+80

それ間違いなくコマ速落ちてると思います
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/11(木) 18:58:39.14 :gB0EmYOu0

AF-Sなら落ちない 
f22でも10コマ可能だよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/11(木) 19:09:03.35 :0KbNmvnNO
そんで皆さん、
スペックは別として、APS-Cでの2400万画素のα65orα77は購入予定なんですか?
α65は1600万画素って噂があったから、乗り替えようと思ってたんだけど‥‥残念だわ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/11(木) 19:10:19.41 :L88b3zXo0
バカめw固定なんだよ。変わるわけない。
キャノンはF11くらいで8コマくらいに落ちるんだぜ?

しらんけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/11(木) 19:43:16.68 :/otjUT210

固定じゃねーよ
絞ってシャッター速度が遅くなったら、AF-Sでも10コマ連写は無理
被写体が相当明るいか露出をマイナスにすれば、F22でも10コマは出来るけどな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/11(木) 19:47:04.25 :L88b3zXo0
そうきたかw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/11(木) 19:49:11.10 :z87fVt+80

いや1コマ目でAF固定とか、そんなので連射出来るってドヤ顔で言われてもw
本当に意味が分かって言ってるの?


キヤノンはちゃんと1コマ毎にちゃんとAF撮ってるからじゃん。
最近のレンズだと電磁絞りが十分間に合うから6段程度は余裕だよ。
良く叩かれてるのは、普通に古いレンズ群だね

ソニー様もα55(と言うかαレンズ)は無理だって知ってるから、AF可能な解放orF3.5辺りで
絞り固定 or 君らがドヤ顔wで言ってる1コマ目でAF固定(絞りも固定w)って仕様なんだろ
それは流石に恥ずかしいよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/11(木) 19:52:06.55 :z87fVt+80

その条件は流石に許してやろうよw

まあ電磁絞りの速度を問題視してる中で、1コマ目でAF固定wって意味のない条件で
絞り動作を固定した状態で「コマ速が落ちない」とか、ドヤ顔で言ってるような知識しか
ないから仕方がないのかもしれないけどね

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/11(木) 20:27:22.64 :/otjUT210

そうなの?
ならマジレススマソだわ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/11(木) 21:47:57.51 :z87fVt+80

いやいや全然問題ないよ。
実際、F22(5段前後絞った状態)とかって状態で10コマ/秒が必要なシーンとか
普通にありえないからさんの突っ込みは間違ってないし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 07:25:22.35 :973KKVFr0

熱暴走するから
ハナから連写は無理だろ?

バカか?\(^o^)/
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/08/12(金) 08:11:07.16 :dv0HynCr0

圧勝>>>>>>>>>>>>>>>惨敗ttp://www.mediafire.com/imgbnc.php/8b844415c054fae093f8dfe29454623dbe5bc1649664dd516e9673211fbce20b6g.jpg
|ω・`) [sage] 2011/08/12(金) 09:14:42.29 :Fvn65xH7I
ジミーちゃんヤってる?
忍法帖【Lv=31,xxxPT】 [sage] 2011/08/12(金) 09:16:27.75 :suve+ddt0

鉄道の流し撮りなら一コマ目でAF固定されてもなんら不自由しないんだけど、それって凄く特殊な条件なのかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 09:17:33.20 :973KKVFr0

ヒント 熱暴走
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 09:17:46.47 :TIPsnw1Z0
55健闘してるな。


Panasonic GH1>>PENTAX K-5>SONY A55>>CANON EOS 7D>Nikon D7000

ttp://ricehigh.blogspot.com/2011/08/af-s-speed-and-accuracy-test-for-five.html

Camera ,Good Focus ,Acceptable Focus ,Blurred Focus ,Average Focusing Time
Pentax K-5 ,62.4% ,28.9% ,8.6% ,0.39 second
Sony A55 62.1% ,16.4% ,21.4% ,0.33 second
Canon EOS 7D ,40.2% ,29.7% ,30% ,0.46 second
Nikon D7000 ,35.2% ,40% ,24.8% ,0.44 second
Panasonic GH1 ,85.3% ,14% ,0.7% ,0.28 second
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 09:56:00.43 :yhe5xo630

AF追尾の必要性が無いのなら、AF固定でも良いんじゃない?
割り切って使えるのなら、10コマモードでも絞りやISO感度の調整が出来る
AF-Sの方が便利だと思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 10:46:30.92 :T/PyfFeu0

マーク3+現行300/2.8ISを使っているが、
絞りf8では速度低下があるから、それはウソだ
ためしに、タムの500レフみたいなレンズを付けて比べてみろ
タムの方が圧倒的に早いからな、旧レンズよりは早いが

α55も6コマモードなら何の縛りもない
憎らしいがこのクラスでは確かに最強だわ

去年借りてマーク3と、とり比べたが、マーク3の圧勝はあたり前だったが、
10コマモード+AF-Sの組み合わせでいける条件であれば
マーク3のクビ元までついてくるわ、条件が限られるけどな
通常の6コマモードでこのカメラは十分だと思うわ

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 10:48:10.64 :81nba+wy0
他のカメラと比べたがる人って何がしたいんだろうね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 11:04:06.30 :rEmg17Ow0

ヒント 熱暴走で停止www

秒0.3コマwwwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 11:06:20.88 :rEmg17Ow0

熱暴走の頻度だと思うよ(^-^)/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 11:09:40.76 :suve+ddt0
なんでも熱暴走にこじつけないと叩けないとは…哀れよのうw

半年使った上での欠点も片手くらいはあるんだけど、それでもこの価格帯では唯一無二だから77が出るまではお世話になります
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 11:13:58.64 :rEmg17Ow0

唯一無二の熱暴走w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 11:26:51.43 :rEmg17Ow0
ねつぼ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 11:30:11.30 :rEmg17Ow0
このカメラは熱暴走で
動画も静止画もとれない欠陥カメラだよ〜
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 11:34:58.12 :Vsmzl87C0
優位に立ちたい
α55が最強では気が治まらないのだよ
だから上位機と比べてでも勝ちたい訳だよ
これ、クラス最強なんだけどね、認めないのだよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 11:39:35.27 :rEmg17Ow0

熱暴走最強のまちがいだよね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 11:40:13.41 :suve+ddt0

次に奴は「クラス最強の熱暴走」というだろう、違うかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 11:43:27.56 :KjswmGM70

ジョセフ・ジョースター乙
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 11:51:13.47 :rEmg17Ow0
クラス最強の熱暴走性能、
キリッ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 11:55:34.05 :UrCKXse00
ファインダー覗きながら動画とれますか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 12:33:39.64 :Bfw2d4Cp0
おk
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 13:37:39.01 :7ERpctAI0
クラス最強の熱暴走性能!!

はッ!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 13:53:09.42 :Aa88OlR40

d
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 14:03:50.37 :8qDxUsYuO

豚(トン)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 14:30:31.32 :t72ADWNj0
熱暴走 をNGにすれば解決
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 14:39:59.99 :rEmg17Ow0

無理。

熱暴走するよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 15:54:57.84 :tKlN+JN/0
822〜827がごっそりあぼーんされててワロタ
また変なのが沸いてんのか? w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 16:01:09.22 :0fvv9pwY0
この結果マジか・・・?
ttp://ricehigh.blogspot.com/2011/08/af-s-speed-and-accuracy-test-for-five.html

元はドイツのカメラ雑誌らしいが、誰か手に入れて訳してくれw
パナ・ペンタがすごいし、A55も健闘。それよかキヤノン・・・
2強時代は終わりがきた・・・のか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 16:08:16.49 :Q2P/7S740
動き物でなければ、あんなもの
CNが動態に強いのも、合焦の基準が甘いからだろ
この結果からはそうとも思えるからな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 16:08:22.70 :0fvv9pwY0
すまん。で既出だった。
すっ飛ばしてた。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 16:09:40.52 :0fvv9pwY0
あーー。

のこと。
重ね重ねすまん。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 16:52:49.30 :ooIpFhKw0

a-9?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 17:15:34.74 :rEmg17Ow0

熱暴走?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 18:46:37.03 :ZbTQ4qnA0
α55Wズームで流星群を撮影したいのですが何秒開放でISOとかはどれ位にした方がいいっていうアドバイスありますか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 18:58:50.73 :S5j1E1b+0
なんだ?基地外が反応したぞw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 19:00:18.10 :S5j1E1b+0
ネツボって言われそうw

自分はISO100(200)で絞りをソコソコ絞って30秒撮ってみてから、いろいろやってみるパターン。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 19:26:54.51 :41GeptFM0

キヤノンとかニコンのマトモなカメラをまず買うといい。


だって、熱暴走カメラだもん(はあと)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 19:48:05.45 :ZbTQ4qnA0
あれ?熱暴走って動画撮影時だけじゃ・・・開放してても一緒ってことですか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 19:53:57.54 :omXjYSMZ0

>現行300/2.8IS
確かにあと数日は現行扱いの化石レンズじゃんw

ttp://cweb.canon.jp/ef/lineup/telephoto/ef300-f28l-is-ii/index.html
EF300mm F2.8L IS II USM は、今月下旬発売なw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 19:54:41.32 :dSaMaK150
ナカーマ ノ

俺も今日流星群を撮影しに行くぜ。

三脚の横でマターリ寝ながら、レリーズで撮ろうかなっと。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 20:02:33.57 :ZbTQ4qnA0

愛知県のこっちは残念ながら曇りだ・・・

車で暗い所探して撮るけど街頭とかであまり開放できないかも・・・

標準レンズじゃとれませんか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 20:14:13.60 :9oA6vuVg0

その化石レンズでも問題ないと、809は言っているぞ
それとも、809は今月末発売のU型を使っているのかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 20:24:24.71 :gQpYh3pN0
ttp://kibo.tksc.jaxa.jp/
国際宇宙ステーションも見えるかもよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 20:29:30.78 :plrhIfHz0

静止物のAF速度をコンマ何秒で測ってもなんの意味もねぇアホ草

CNは動体強いよ。まぁA55/33のが強いけど


つまりウン十万払わねばならない、と。
信者は大変だな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 20:56:20.73 :p//VkhCH0

A-9いいかげんにしろ。α55の方が強いわけないだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 20:58:01.12 :p//VkhCH0

a-9の取扱説明書

体温が37度以上になると熱暴走しますが、それは仕様です。

よく、知ったかぶりでカキコミしますが、内容は誤った情報ばかりです、ご注意下さい。

IDをコロコロ変えて何度もカキコミしますが故障ではありません、仕様です。

窮地に立たされると単発ワナビと連呼しますが、頭が型落ちしてるからです。健康で治して貰うか脳みそ捨てて下さい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 20:58:02.29 :E/Z9LRmH0
荒らしは荒らし同士で殺しあってくれたらいいのにね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 21:08:35.53 :0fvv9pwY0

そか。静止物をAF-Sで撮影するってテストだったのか・・・。
英語よく読めんからテスト方法まで分からんかったわ。ありがとー。
でもそうすると静止物なのにピント精度がイマイチだな。ニコン、キヤノンは。
なんて言うとまたつっかかられるか・・・。
ま、これらの結果を踏まえてA77にはとっても期待してる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 21:31:28.68 :ABFuoFy50
70300G+TAMURON テレコンx1.4 YIMGにて現像 白黒化 ちょいウェーブレット
ttp://uproda.2ch-library.com/414941DYh/lib414941.jpg

流星見えないし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 21:34:49.97 :ABFuoFy50
ちなみにこちらがIDCでストレート現像
ttp://uproda.2ch-library.com/414951HBf/lib414951.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 21:37:22.22 :plrhIfHz0

長時間露光のカメラ内ダーク減算はOFFにして
単独でダーク撮影ですかい?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 21:43:09.59 :ABFuoFy50

SS 1/30っすよ
YIMGはNEXのRAWならまともな色になるけど
α55のRAWは駄目で、パラ弄って白黒化するしか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 21:46:13.71 :plrhIfHz0

おう。満月なら長時間露光なんかいらねーか
YIMG=黒減算ってイメージが強くてつい

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 21:48:53.90 :yhe5xo630
満月の近くだし、1/30じゃ流星なんて写らないよな
それにしても、テレコン使っている割には綺麗に写ってるね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 21:51:35.05 :ABFuoFy50
しっとり湿った空気で月以外星ひとつ見えないから流星はあきらめました
長時間露光すると何か写るかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 21:52:32.08 :LoaDnhIq0
星を流したくなくても20秒くらいは開いたほうがいいんでね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 21:55:04.35 :LYN6VXSRP
流星群統一スレ Part34
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1294263648/
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/08/12(金) 22:13:50.67 :2r4CKf0m0

αカフェに太陽の前を通り過ぎる宇宙ステーションの写真あるよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 23:17:44.63 :gQpYh3pN0

みたみた
あれはすごいねぇ
東京はなんかうっすら曇ってるぜ…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/13(土) 01:47:59.09 :ZmkYB9/K0

残念だけど、それじゃ難しいと思うよ。
流星ってかなり暗いから、明るいレンズじゃないと…。
ワイ端絞り解放でISOは自分の許容出来る限界まであげてとれば少しは可能性あるかもね。

今日はうちんとこは曇りでダメだ。帰ろっと。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/13(土) 02:29:25.96 :2kCK0dZT0

はじめてレンズのような安いレンズでいいですか?35mmF1.8位なかったかな。はじめてレンズ。

あとリモコンが欲しくなりました・・・高杉。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/13(土) 02:48:14.23 :8pjiAI+X0
リモコンはSONYの高いから、minolta時代のを中古で探すといい。
探せば1000円くらいであるよ。
あとは中華の互換商品
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/13(土) 03:29:29.60 :ZmkYB9/K0

画角が狭く感じるかもしれないけど、悪い選択ではないんじゃないかな?
あのレンズは普通の用途でも使えるから買って損はないと思う。

本気で撮りたいなら、インターバルタイマー機能付きのリモコンをオススメする。
たまにならケーブルのでも充分だし、中国製のでもケンコーとかのでもいいよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/13(土) 08:05:17.37 :L3lqb/iu0

iRemo2
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/13(土) 10:02:51.33 :XKMOylbD0

銀塩αのを持ってた俺としてはなぜかこの部分が先祖帰りしたのは謎だがありがたい
先代330は使えなくてソニーに対して情けなく感じた
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/13(土) 10:33:50.65 :j55Y6CT70

だめだよ。


熱暴走しちゃう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/13(土) 10:34:39.64 :2kCK0dZT0
みなさんありがとうございます。
レンズははじめてレンズ買ってみようと思います。
iremo2は今度auに変更する予定なので使用ができません。
リモコンはヤフオクの中華のを買おうと思います。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/08/13(土) 11:55:46.94 :q8bzxG/+0
879 名前:あぼ〜ん[NGWord:熱暴走] 投稿日:あぼ〜ん
忍法帖【Lv=2,xxxP】 [sage] 2011/08/13(土) 12:18:49.25 :j55Y6CT70

やめたほうがいいよ。

とんでもない熱暴走欠陥カメラ。

2分で撮影不能だよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/08/13(土) 12:19:30.70 :q8bzxG/+0
882 名前:あぼ〜ん[NGWord:熱暴走] 投稿日:あぼ〜ん
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/08/13(土) 12:48:02.55 :+L0HgAHj0
ここ数日の暑さだと電源ONしただけで熱暴走だもんなぁ。
忍法帖【Lv=2,xxxP】 [sage] 2011/08/13(土) 13:13:59.33 :j55Y6CT70

一枚も撮れないorz
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/13(土) 14:46:13.59 :Pn2eIwF40
真夏の炎天下に二日間、地元のお祭りを4000枚ほど撮ってきたが、温度警告は何回か出たものの、撮影には支障が無かったよ。
意外とちゃんと使えるじゃないか、A55。良い買い物したわ〜♪
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/08/13(土) 15:25:44.37 :BXL7/HDpO
≪おいらのカメラ機材≫

●カメラ●
・α55 [SLT-A55V]

●レンズ●
・SONY DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
   (別売純正フードあり)
・SIGMA 50-200mm F4-5.6 DC OS HSM
   (ビックカメラ5年保証加入)

●三脚●
・SLIK カーボン 724 EX (雲台SH-716E)

●その他●
・MARUMI スーパーレンズ保護 55mm
・純正予備バッテリー
・別売ショルダーストラップ2種
・カメラケース

  =(計)75000円

まぁまぁ安く揃えられたな!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/13(土) 15:26:09.92 :qT8tY3VDP
故障したのを修理にも出さずに撮れないとほざいてる馬鹿がいるスレと聞いて参上いたした
ほほう、奴だな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/13(土) 15:46:25.18 :JRb9jYgY0


おっさん安くなってるけど、どういうこと?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/13(土) 15:51:35.49 :R60KRBzv0
いろんなところに通報してくれ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/13(土) 15:52:34.58 :BXL7/HDpO

EOS 7D時代の残ってたものが売れたからさ。
もうCanonとはお別れ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/13(土) 15:56:37.12 :BXL7/HDpO
次はヤクザ!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/13(土) 15:58:23.59 :BXL7/HDpO
ヤクザGET!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/13(土) 16:06:22.65 :BXL7/HDpO
ヤクザをGETした為、おいらはこのスレから卒業します!
そして大島優子と結婚して末永く幸せに暮らします!
では!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/13(土) 16:16:05.03 :R60KRBzv0
あっそ。ばーか!
|ω・`) [sage] 2011/08/13(土) 17:16:30.03 :L1WQWtzTI
100%まだいるだろww
忍法帖【Lv=2,xxxP】 [sage] 2011/08/13(土) 19:50:22.91 :DcHyg1+Yi
次は熱暴走!
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/08/13(土) 21:07:49.54 :10DxvkLz0

忍法帖【Lv=2,xxxP】←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
忍法帖【Lv=2,xxxP】 [sage] 2011/08/13(土) 21:37:26.17 :DcHyg1+Yi
そにちょんしね

182 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/08/13(土) 21:00:05.64 ID:Tij5LT160

お前が言うなw

41: >忍法帖【Lv=2,xxxP】 [sage] 2011/08/13(土) 12:15:56.33 ID:j55Y6CT70 (4)
お、レベル2になったんで
コピペ荒らしを中止するわ。

また、荒らしてほしかったら
水遁してねwww
忍法帖【Lv=4,xxxP】 [sage] 2011/08/14(日) 02:12:34.55 :b3gJDxQZ0
中止?死んじゃえよ?w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/14(日) 02:28:52.50 :yTck+sGD0
いまいちなやつしか撮れないと悩んでいたら
DROのせいだったんか…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/14(日) 09:12:40.01 :b3gJDxQZ0
あれは下手に使うとコントラスト低くなるもんね〜。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/14(日) 09:15:42.56 :xgYKt2qy0

おいお前らクルルァについて来い
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/14(日) 10:59:41.99 :53VI9Ub0i

熱暴走はどうなる?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/14(日) 11:20:43.48 :b3gJDxQZ0

ああ、お前の手が焼き焦げて、仕事なくなって、だけど生活保護もらえなくて自殺の一途をたどるよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/14(日) 11:23:34.93 :pvz5abQ5P
今日の荒らしID:b3gJDxQZ0
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/14(日) 11:28:36.77 :uhKdrJCG0
samsungが日本で普及しないことが悔しくて仕方ないヤツを
相手にするなよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/14(日) 11:45:18.53 :rR5Vg3d00

熱暴走が普及して笑まくりだよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/14(日) 11:54:10.36 :uhKdrJCG0
あんたの行動って↓そのもの
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E7%97%85
若者の火病の初期症状として、強い怒りと共に八つ当たりの行動を伴う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/14(日) 11:57:16.33 :yqtY0+LX0

実は、もう若くないらしいよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/14(日) 12:05:59.62 :rR5Vg3d00

それ、ソニーゴキブリwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/14(日) 12:07:08.34 :pvz5abQ5P
今日の荒らしID:uhKdrJCG0

※IDを変えてくるので以降各自で透明あぼんしてください
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/14(日) 12:42:38.08 :99Qdhiy1i

オマエモナー



ソニーゴキブリが馬鹿すぎて笑える
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/14(日) 12:50:14.21 :eheID3iD0

バーカ(笑)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/14(日) 13:09:26.50 :hQUMk9X80
これいつもの粘着オジサンじゃなくて
なつやすみのちゅうがくせいみたいな臭い

IDかえてもぶんがおなじじゃいみないよー
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/14(日) 13:14:42.47 :WMbVSXMl0

亀レスで申し訳ないが、リモコンって赤外線映りこまない?
自分はともかく他人様には迷惑掛けたくないので有線使ってるんだが。
まぁ、AF設定のままで補助光撒き散らす輩もいるが…
876 [sage] 2011/08/14(日) 14:34:24.36 :1cUNlQcW0

うーん、俺が無線リモコンを使う時は大抵自分一人だから言いきれないけど、
赤外線をカットするために、デジカメにはローパスフィルターがついてるわけだし、
影響は無視していいんじゃないかな?

自分の写真についても
リモコンの発信部とカメラの受信部を密着させて固定して運用しているおかげか、
問題が起こった事はないね。
あ、そういえば集合写真等では普通に使ったけど、これも問題無しだった。

だけどまあ、有線と無線は一長一短だから、無理に無線使う必要はないと思うよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/14(日) 17:37:38.12 :xuY0NaN8i

同感。

熱暴走するよな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/14(日) 17:48:02.85 :paW1SnAa0

心配なら、中華製の電波式リモコン使うとイイアル。
有線リモコンと全く同様に使えて、周囲20m程度は有効。
欠点は受信機取付要と電池が特殊でコンビニでは?アルヨw
半押しAF、送信機が写り込まない等なかなか便利。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/14(日) 18:03:48.99 :xuY0NaN8i

欠点は熱暴走だな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/14(日) 19:18:42.50 :ceWlv2kQ0

赤外線フィルターついているから、まったく無問題、なはずw
リモコン程度の赤外線光量でばっちり写ったら悪用される罠www
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/14(日) 20:06:28.30 :xuY0NaN8i

そうかな?

熱暴走に関係があるの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/14(日) 21:10:38.92 :LaovnD0l0
今日も普通にオーバーヒートしたわ orz
一度熱をもっちゃうともうどうにもならないのね・・・・
77と65は本当に改善されるんだろうな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/14(日) 21:15:15.11 :h6K7bIZ+0

どんな使い方してんだ?
オレは無問題だぞ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/14(日) 21:16:37.94 :xuY0NaN8i

イギリス情報だと
また熱暴走するっぽいorz
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/14(日) 21:17:01.59 :DGgwI3XpP
痴豚にマジレス
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/14(日) 21:18:42.52 :E0+sjm0k0
知り合いに、Dオプチ ノーマルだと写真が眠いよ。
って言われたんですが、(私の写真見て)
眠いってどんな意味なんですか?
みんな設定どうしてる?
基本はいつも鉄撮り+子供撮りで開放気味にするんですが・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/14(日) 21:21:40.97 :xuY0NaN8i

>知り合いに、Dオプチ ノーマルだと写真が眠いよ。
>って言われたんですが、(私の写真見て)
>眠いってどんな意味なんですか?
>みんな設定どうしてる?
>基本はいつも鉄撮り+子供撮りで開放気味にするんですが・・

それだと熱暴走するじゃん?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/08/14(日) 21:27:42.00 :7G9u6W750
【でぶP】デジカメ板荒らし末尾P(元末尾i )警報スレ
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/

   / ゙̄ ̄ ̄\
  /        \
 /          ヘ
`|∧∧∧∧∧∧|
 レ | -==  ==-|ノ
 (V  ヽ  ノ  V|  ____
  ヒ∵ (__) ∵ ノ /
  | _ヘヘ_ |< いま、20世紀だよwww
  ∧ \二二/ ∧ \
`/ \____/ \  ̄ ̄ ̄ ̄
ttp://www.mediafire.com/imgbnc.php/8b844415c054fae093f8dfe29454623dbe5bc1649664dd516e9673211fbce20b6g.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/14(日) 21:28:34.60 :zVPuLXxT0

コントラストが低いってこと。メリハリが無い

そのへんは被写体と好みだな

ねむい 写真で ググってねむいものとねむくないものを見比べたらいいと思うよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/14(日) 21:34:58.99 :LaovnD0l0

都内の屋外で12:06撮影開始12:22最初の警告発令12:25自動停止。以後は数枚撮れては停止の繰り返し。
基本電源ONでたまに切るの繰り返しにて。連写はせず。単写の繰り返し。
気温33度てとこかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/14(日) 21:49:35.23 :+TFE+r9H0
わざと行間開けるの気持ち悪い
痛いブログみたい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/14(日) 21:50:48.21 :WMbVSXMl0


う〜ん、以前テレビのリモコンで試したときは、ばっちり映りこんでた。
まぁレンズに向けて照射したときだからフード付でなおかつ空向いてるカメラに映りこむことはないと思うが、
暗闇でいらん光を放つのはどうも抵抗が…。


電波式があるんですね。
ちょっと物色してみます。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/14(日) 21:51:45.00 :uhKdrJCG0
DRO OFFでも眠かったり・・・
とりあえずRawで撮って色々現像時に弄くることをオヌヌメしておく
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/14(日) 22:01:26.92 :ceWlv2kQ0

眠い場合は、結構階調が豊かな場合が多いよ。
RAWで撮ってるんなら現像時にコントラスト上げて味噌。
JPEG撮りなら、クリエイティブスタイル→コントラストで少し上げてみな


ちなみに、階調が豊かな(ちと眠い)のはコントラストが上げられるが逆はできないので要注意
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/14(日) 22:24:27.28 :xuY0NaN8i
ヒント 熱暴走
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/14(日) 23:14:21.12 :kxO04QKg0

それ、おかしいから、サービスセンターに送りつけるべき。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/14(日) 23:52:34.97 :uhKdrJCG0
エアーユーザーだから無理
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/15(月) 09:13:52.85 :XV+hSxfy0
いや、実はもう別件で入院してるんだよ。とてもじゃないが使えないから今度は返品だな。
処理が済むまでは詳細は書けないが全部終わったら、これまでの経緯を書くわ。
信じたくない現実逃避者もいるみたいだが事実は全てに勝るからなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/15(月) 09:17:26.64 :y0+EjAE40

修理伝票をアップするんですね
それ以外は捏造と思われても仕方ないですよ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/15(月) 09:24:28.31 :D296Xqks0
α55は35/1.8付けたら最強になった。
αは沼の入り口が浅いからすぐにハマりそうだw
キットレンズも頑張ってるが、それでもキットレンズとキッチリ差別化してるな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/15(月) 09:33:11.00 :XV+hSxfy0
いや、思うのは勝手だからw どうぞ御自由に。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/15(月) 09:44:55.90 :b7cjEiwp0

> 別件で入院してるんだよ
2台も持ってるっての?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/15(月) 09:45:54.37 :b7cjEiwp0
あ、以前別件で修理したってことか、失礼
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/15(月) 09:48:33.08 :OcKmnWXP0
エアーユーザーが何を言ってもどうでも良いし
本当に持っているのなら修理すれば良いだけ

以前に別件で入院したかどうかなんて関係ないし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/15(月) 09:54:27.08 :NVxeoXUb0
単なる個体による故障をいちいち気にするやつなんていねえwww
忍法帖【Lv=4,xxxP】 [sage] 2011/08/15(月) 10:10:10.71 :ByQ8khWQi

現実みろよ、
ソニーゴキブリwww
忍法帖【Lv=4,xxxP】 [sage] 2011/08/15(月) 10:10:59.97 :ByQ8khWQi

悲惨な現実を直視しろよ









w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/15(月) 10:38:52.51 :KRbUcifl0
α55持ちだけど、33Dの新品三万で追加するってどうでしょうか?
友人が何かの懸賞でもらったようで、それを売ってくれるのです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/15(月) 10:41:18.67 :bVCTBjnX0
俺なら買う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/15(月) 10:47:29.55 :KRbUcifl0

あっ、すいません
四マンでした……
忍法帖【Lv=4,xxxP】 [sage] 2011/08/15(月) 10:56:09.32 :ByQ8khWQi

熱暴走するからやめとく
927 [sage] 2011/08/15(月) 11:18:47.27 :XDwNI31n0

ありがとう。甘Dの時とレンズ一緒なのに感じが違ってたんで
クセだと思ってたんです。
JPEG撮りなんで、調整しますね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/15(月) 11:23:35.91 :NVxeoXUb0
40000なら×
忍法帖【Lv=4,xxxP】 [sage] 2011/08/15(月) 11:39:45.02 :ByQ8khWQi

>40000なら×


熱暴走なら×
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/15(月) 13:35:40.43 :bVCTBjnX0
40000なら×
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/15(月) 14:44:59.14 :zA5tmBSX0
昨日まで某大イベントで撮ってきたが、もう何て言うかイヤハヤ・・・って感じだったw
軽快にパシパシ撮ってたら見た事無いマークがでたが、気にしないで撮ってたら熱エラーで止まった。
これが熱エラーって奴か、でも動画撮ってないぞ・・とそのまま継続してたが、段々数秒ぐらいしか撮れなくなってきたw
どうにもならなくなってOS付きレンズに変えて、これで万全だぜーと思ったら速攻停止w
手ぶれ切っても一度アチチになっちゃうともうダメなのね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/15(月) 14:47:06.98 :zA5tmBSX0
でOS付きの方は画質的に諦めて、レンズ付け直して本体の手ぶれ補正で撮ってた。
撮影時間を減らして休止時間を長くして、その間に頑張って冷やせば少しマシになると判ったが
昨日なんかは全くどうにもダメだったw  このカメラは夏のイベントでは無理なのね。
連写が気持ち良いので遂バシバシ撮ってたのもあるんだが、こりゃ来年どうすっぺって感じだw
まぁαを選んだのは後悔してないけど・・。 
動画はちと撮りにくい感があったが、1440でも結構な高画質で驚いた。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/15(月) 15:05:29.76 :tBBTRvf/0
OSが古いんだろ・・・・・Windows98じゃないかw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/15(月) 15:08:27.12 :YVp79YUQ0
ネガキャンもここまで来ると香ばしいな
某大イベントでエラーが出るまで連写とか、一体何を撮ってんだよw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/15(月) 15:29:32.26 :M2D8ORz20

夏コミ?w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/15(月) 15:29:52.73 :ptvDaowei

現実みろよ、
ソニーゴキブリwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/15(月) 15:42:39.61 :NVxeoXUb0
動画はボタンがあの位置はないよな
・露出補正ボタンと間違える
・構えによっては位置自体が悪くて押しにくい
・電源ONしてからモニターを開けるとボタンを押してしまう
ソニーの技術者は実際に自分でカメラを使いながら開発してるのかね・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/15(月) 16:04:28.06 :X9BQGU6h0
ってかコスプレ会場で動画撮ってよかったっけ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/15(月) 16:05:00.26 :pt4p/8qt0
来年は77と55のボディ2台下げてけばいいんじゃね?w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/15(月) 16:14:25.89 :S9cmoxBU0
カメコにはオタ臭プンプンのCやNの方がお似合いだ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/15(月) 16:19:26.61 :ptvDaowei

おまえ、国語1だろ?


流石、ソニーゴキブリwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/15(月) 16:24:03.43 :riWZmJK30
そもそも今年の夏コミはずっと晴れていたしポトレ程度で手ぶれ補正をONにする必要はないな
そして夏コミの長時間撮影はどうみても一般的ではないw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/15(月) 17:30:20.22 :YVp79YUQ0
少し早めだけど、次スレ建てておきました

SONY α33/α55 part29
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1313396767/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/15(月) 18:16:24.16 :9EhootoLP
豚暴走
豚沸騰
豚溶解
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/15(月) 18:19:32.82 :h96YbRhX0
最近買ってラジ館で撮ってきたけど熱暴走なんてしなかったぞ?
初めて持ちだしたから連射とかいろんなの試してみたけど・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/15(月) 18:21:45.19 :OcKmnWXP0
在日のエアーユーザーが毎日粘着しているだけだから
自分の経験だけを信じれば良いと思うよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/15(月) 18:22:58.41 :TTPaRFp90
この夏、結構炎天下で使ったけど、静止画だけで温度計マークなんて
一度もでなかったぞ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/15(月) 19:58:10.32 :ptvDaowei

現実をみろ。

豊富な熱暴走報告があるだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/15(月) 20:57:39.63 :+Z2I73cg0
現実には豊富な豚暴走報告があるだけだなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/15(月) 21:07:21.82 :OcKmnWXP0
暴走の報告って粘着チョンのエアーユーザー以外で見たことは無いぞ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/15(月) 21:07:45.59 :qDAJtE4Z0
その報告とやらのほとんどはデブpの妄想じゃねえか。
一度、心と体を病院で診断してもらえ。
デブは程々にしておかないと命にかかわるぜ?
ソースはイギリスの医学会の論文なw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/08/15(月) 23:16:05.22 :qmDWmGOd0

現実をみろ。

豊富な在庫報告があるだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/15(月) 23:34:51.36 :Dqt2S0me0
マイクロは2代前のE-PL1が場末の売れ残りならともかく大手量販で在庫◎です
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/15(月) 23:36:11.79 :OcKmnWXP0
情弱しか買わないけどね
!ninzya [sage] 2011/08/16(火) 00:00:37.27 :tCSnNvjRi

確かに。


レンズが酷くすぎるな、NEX
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/08/16(火) 00:01:00.44 :TVgI2n/GO
列車や車がブレーキきかなくなるのが暴走であって、
日本語として熱暴走という言葉の使い方はおかしいよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/16(火) 00:06:58.85 :vtDPYsXy0

日本人ならば、こんな使い方はしないな

日本人ならばな・・・w
!ninzya [sage] 2011/08/16(火) 00:08:44.92 :tCSnNvjRi

Googleで検索してご覧?

日本語の勉強になるよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/16(火) 00:27:33.48 :vtDPYsXy0

ローマ字で自分の名前も満足に書けない馬鹿が
人に検索を奨めるとはなwww
お前がイチから国語を勉強し直せw
忍法帖【Lv=4,xxxP】 [sage] 2011/08/16(火) 00:32:30.65 :tCSnNvjRi

ヒント 熱暴走
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/16(火) 00:39:18.79 :3Llggpan0
可哀想なダウン症の在日を苛めないで〜♪
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/16(火) 00:45:22.30 :w3e0mgxYP
>>レンズが酷くすぎるな、NEX
>>Googleで検索してご覧?

>>日本語の勉強になるよ。

あっちゃ〜 まぢものだったのか()
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/16(火) 08:25:03.25 :kKRRsT1V0
ヒント 豚暴走w
忍法帖【Lv=5,xxxP】 [sage] 2011/08/16(火) 09:14:39.67 :tCSnNvjRi

990 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/07/18(月) 12:12:57.35 ID:zHboNOhM0

おんなじじゃん。

カメラは撮影が目的。

いきなり撮影出来なくなるのは暴走でしょ?

じゃ、暴走の定義はなんなの?

991 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/07/18(月) 12:13:48.20 ID:JdU0quPm0
CPUが熱暴走するって言うよね?

それと同じなの?

992 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/07/18(月) 12:34:36.65 ID:YCP3bi0I0
ちがうよ。
ちゃんと警告出して、異常停止する前に止める。
きちんと想定どおりの動きをしてる。
忍法帖【Lv=5,xxxP】 [sage] 2011/08/16(火) 09:15:29.54 :tCSnNvjRi
続き

995 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/07/18(月) 12:39:53.57 ID:3sFSLjpvi

ヒント CPUは熱センサ内蔵

997 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/07/18(月) 12:42:44.36 ID:6UkidaIp0

それはヒントでも何でもない
昔は熱をセンサ内蔵してないCPUがある時代もあったのさ

998 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/07/18(月) 12:46:00.81 ID:3sFSLjpvi

ヒント 現代

999 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/07/18(月) 12:50:26.97 ID:6UkidaIp0

だったらCPUの熱暴走という言葉自体がおかしいだろ
ホントに日本語が不自由なんだな・・・かわいそうに




CPUが熱暴走ってよう言うだろ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/16(火) 09:30:14.85 :6LZ78/NO0
俺のCPUは水疱瘡だ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/16(火) 09:30:40.87 :UTbfa4aS0
都合の悪い情報には目を背けて耳塞ぐんじゃ、どこかの半島の人達と同じじゃんw
まぁケチつけられないように65と77は完成度高めて出すこった。
て 今更もう間に合わんかw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/16(火) 09:49:21.85 :mac8Ca4O0

おまいユーザーじゃないな。

>いきなり撮影出来なくなるのは暴走でしょ?

最初な、温度警告マークが出るの。
そこでしばらくの間電源を落とすと警告マークは消える。
逆にそのまま使い続けるとそのときの状況にもよるけどやがて撮影ができなくなる。
動画や高速連写でもない限り最初の警告マークが出たときから撮影がストップするまで
かなり撮ることができる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/16(火) 09:55:37.07 :7KRZYnxc0
キチガイは何にでも文句つけるけどな
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/08/16(火) 10:16:25.14 :g/WzriND0

【でぶP】デジカメ板荒らし末尾P(元末尾i )警報スレ
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/

   / ゙̄ ̄ ̄\
  /        \
 /          ヘ
`|∧∧∧∧∧∧|
 レ | -==  ==-|ノ
 (V  ヽ  ノ  V|  ____
  ヒ∵ (__) ∵ ノ /
  | _ヘヘ_ |< いま、20世紀だよwww
  ∧ \二二/ ∧ \
`/ \____/ \  ̄ ̄ ̄ ̄
ttp://www.mediafire.com/imgbnc.php/8b844415c054fae093f8dfe29454623dbe5bc1649664dd516e9673211fbce20b6g.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/16(火) 10:41:51.74 :tCSnNvjRi

やっぱ撮影出来なくなるじゃん?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/16(火) 10:53:32.16 :ubO76nVf0
現象としてはバッファーがフルになって撮影できなくなるのとさして変わらないわけだが。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/08/16(火) 10:58:13.94 :g/WzriND0

激しく同意

    〜〜〜購入後〜〜〜
       / ゙̄ ̄ ̄\
      /        \
     /          ヘ
    `|∧∧∧∧∧∧|
     レ |:::::-=三三=-|ノ
     (V:::::(○)三(○):V|
      ヒ:::::∵ (●●)∵ノ
      |::::::::::::`::⌒´:::::::|       /l
      \::::::::::::::::::::::::/     //発売日に買ったE-P1が壊れた。
    `/::::::::::::::::::::::::::::::\  // 手ぶれ補正をオンにするとぶれるようになる。
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://   三脚につけてもすごくブレる。
  /:::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::://    修理見積もりは3万円。
  |:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::://
  \::::::::: ̄ ̄ ̄( ̄/       壊れたのを隠してヤフオクに売るか、、、
   |`ー―‐、;_;_;_;/:::::::::|
ttp://www.mediafire.com/imgbnc.php/8b844415c054fae093f8dfe29454623dbe5bc1649664dd516e9673211fbce20b6g.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/08/16(火) 10:59:09.46 :cg743ezi0
1000なら関東大震災
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ デジカメ板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら