2ch勢いランキング アーカイブ

Panasonic LUMIX DMC-TZ1/TZ3/TZ5/TZ7/TZ10 Part29


名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/30(日) 21:17:26 :KFqKujbi0
前スレ
Panasonic LUMIX DMC-TZ1/TZ3/TZ5/TZ7/TZ10 Part28
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1290772048/
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/30(日) 21:49:12 :HAKdf4TK0
TZ20がレスにないじゃん!
やり直し
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 21:57:30 :wK2V3ERs0
まだ出てないやんけ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 22:57:01 :RJJjy2TY0
                   ___________
                       /               |
                     /                 |
                    /                  |
             /____ _____      |
                \__  / \___/      .|
                  |  //                    |   こ、これは乙じゃなくて
                   |//                     |   モアイ像なんだからね
             //                       |    ヘンな勘違いしないでよね!
             | |____/|                |
                 \_____|              /
                  /                   /
              /____            /
              \____\          |
              /____/          |
              \                    |
                   /                   |
              /               /.    |
              /               /       |
               /             /        |
             \_____/         |
               /                 |
                 /                     |
                  /                    |
       ' "''.'''"'""' "'''."''''"'"' "''' "''.'''"'""' "'''."''''"'"' "
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 23:12:06 :FmqvMqnC0
TZ20は地雷決定だな
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 07:58:46 :rK8jj/90O
んなこたぁない
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 09:42:40 :WDjzRF/60
キヤノンはセンサーが悪すぎ。

画質では7D、60D、X4クラスではニコンD3100,ペンタックスKr,
ソニーアルファ33のエントリー機にmo
大負け。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 10:50:57 :s/J1Md+O0
パナのは青っぽいって言うし、無難に綺麗なコンデジって
フジのを買っておけばいいの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 14:28:37 :8ZOFsolK0

F300EXRオヌヌメ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101015_400283.html
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 15:57:51 :uxUNp/yt0

そんな2世代前の機種持ってくんなよ・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 16:18:37 :RD8zt+J10
フジの画像はCCDでも眠たい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 19:17:04 :7ghQvljX0
フジも世代が進むごとにどんどん劣化してるしなぁ
無難度合いでいうならバナのほうがいい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 19:58:11 :QgeoU5/Y0
正直、どっちもどっちだと思うが・・・。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 21:36:52 :jLyYkV3WO
TZ20に一目惚れした。
やっとTZ7から乗り換える決意が出来たわ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 21:39:49 :nUdYEtaF0
キャノンっておめX,うんXってAAつうの漫画使って
他社のネガキャンやるんだよな。

信じられない。日本のメーカーでそんなことやるの!
キャノンってなに!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 10:09:03 :N3iQuZkr0
ttp://panasonic.net/avc/lumix/gallery/models/zs10_zs8_tz20_tz18.html
ttp://panasonic.net/avc/lumix/gallery/models/fx78_fx77.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 10:20:02 :GxbZKu7I0
まぁ変わってないな
そんな変わる分けないか
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 03:44:10 :4LxbdAHL0
 
さーて今日はHX9Vの発表の日ですよ

只今より、このスレはTZ20お通夜会場となります

せめて糞デザイン&糞スペックだけでも見てあげてください
 
 
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 06:49:43 :7BQu/vBF0
いや、別に糞ニーとか興味ないから
そっちで勝手にやって下さい
こっちに来ないでね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 06:52:50 :oc/N+N0L0
来るなと言うとむしろ粘着荒らしされるので、
もうどんどんこっちで墓穴掘り、自爆しまくりでいいと思えてきた
どうせ何言っても聞かないし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 11:14:52 :GnAuQUG00
ソニーは撮影サイズとアスペクト比を充実させてから出直してくださいw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 12:00:24 :xcsQoAj00
別に1位である必要は無いね。
ソニー製品を持ち歩く、ましては人様の前で顔の前に持ってくるとか恥かしい行為をする位なら2位で構わない。

家ではソニー製品はゲーム機すら無い(正確に言えば正常動作するものが無い)
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 16:50:08 :zPAMEMHD0
クソニーなんか眼中にねーから
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 17:38:18 :4LxbdAHL0
HX9VはAF速度0.1秒(一眼レフカメラ級)だってさ
今年も比較対象外な程差が付いたね
ねぇどんな気持ち?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 17:54:40 :zPAMEMHD0
糞きめぇニート
世間から嫌われまくってるだろうなこのバカ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 18:24:16 :l5iVjFna0
<<24
消費者としては選択肢が増えるのは歓迎すべきことだと思う。それ以外の感想はない。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 18:41:53 :4LxbdAHL0

一般消費者は普通そうだよね
でもこいつらはパナ糞信者だからソニーは買わないんだよね
だから「くやしい?」ってからかってるんだ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 18:55:22 :QMPIvf4c0

TZ20は今までのバッテリーが使えてiAズーム21倍だってさ
今年も比較対象外な程差が付いたね
ねぇどんな気持ち?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 20:00:36 :4LxbdAHL0

バッテリー共用はTX9Vも同様だが?w
HX9Vのマイク部見た?おそらく最後の砦だった音質も抜かれる事になるねw
iAズーム?wwwトリミングズーム自慢して楽しい?www光学は同じ16倍だろw
レンズ部は明らかにソニーの方がごついし光学性能でも差が付きそうだねww
あとさーTZ20のフラッシュ位置だと広角でもけられそうだねww
裏面ですらないMOSだし高感度終わってるよね?w
フラッシュ必須だよねww

ねぇどんな気持ち?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 20:05:49 :VwqHwfay0
おまえらが散々音質で叩いてくれたおかげで無事にソニーから「凄い後継機」が出る事になったよ
これでどこにも隙がなくなったし安心した
ありがとな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 20:09:04 :2XlU9vdWO
iAズームはトリミングじゃ無い件
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 20:30:05 :jDRD73Zv0
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100303/1031148/
超解像技術を応用したiAズームは、中央部をトリミングして拡大することで擬似的にズーム効果を約1.3倍に高める機能だ。

パナは以前もEX光学ズームって名前付けて同様にトリミングズームを光学ズームのように見せかけて情弱中心に詐欺行為を働いてたからね
はっきり言って業界で一番悪質だよ
「あゆはぶれない」とか、無知層にこんな手法でやってきたツケが今回ってきてる
ユーザ層はアホばかりでそのアホに合わせた商品開発をしたせいで他社に大幅に遅れを取ってる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 21:34:42 :6Gujynxe0
ソニーのはAF速度が速いのはいいね
富士フイルムのやつは専用の新しいセンサを使ってたが、ソニーのはどうなのかな


TZ3を買った頃は選択肢がここまで増えるとは思わなかったよ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 21:54:04 :vXf+JTCd0


撮った写真をトリミングするのと、
撮る前にトリミングするのを混同してる情弱乙www
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 21:55:25 :vXf+JTCd0


去年は暗所に強いとか言って、裏モス詐欺をはたらいたねwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 21:59:28 :jDRD73Zv0

ISO1600同士とかで比較した事ある?
TZとかかわいそうになるほどノイズレスだけどなにか勘違いしてない?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 22:17:15 :hSvp2oLp0
おれHX5V出たときに速攻飛びついてTZ7兄貴にプレゼントしちゃったけど、HX5Vあげれば良かったと
すごい後悔したよ。
良いのはスイングパノラマとワイド端の手ぶれ補正だけ。
歪みひどいし、動画メインだけどその動画も日中晴天だけしか使えず、しかも音声があれ。
そのあとTZ10出て、超解像ざまあなんて思ってたけど実際比べるとHX5Vより解像感あってワロタ
TZ20は1080iだし超解像だからすごい期待してる。
とりあえず速攻買うつもり。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 22:37:43 :GnAuQUG00
ソニオタはこんなところで擁護してるよりもこっちで擁護した方がいいんじゃないか?w
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1289553520/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 22:46:54 :jDRD73Zv0
ttp://panasonic.net/avc/lumix/gallery/models/zs10_zs8_tz20_tz18.html
一枚目:アゴまわりの境界線がモザイクになってる
二枚目:アゴの境界に青い偽色が出てる
    ネックレスとかアップで見たら、もう絵ですよ
    背景の白飛びに注目
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 23:40:38 :fV/PCN1vO
>もう絵ですよ

パナが絵なら、糞ニーは水墨画だなwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 23:45:45 :asbtPwcH0
>もう絵ですよ
だったら描けばいいじゃない?
何時間かかるかしらんけどw

同じ絵なら俺は瞬間で描ける方がいい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 23:48:12 :hSvp2oLp0
HX5Vは、そりゃひどいです・・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 23:50:13 :ivTrjxPD0
HX5Vはデジカメじゃなく、おまけにデジカメ機能がついてるビデオカメラ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 23:51:52 :3HZmAubU0
画像もないのによく凄い後継機とやらに心酔出来るよな w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 00:07:39 :2WHWUAXr0
なんでそんなにシリーズとかメーカーに縛られてるの?
他が良ければ乗り換えればいいと思うんだが・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/03(木) 00:07:49 :NYBrVfGz0
>>ワイド端の手ぶれ補正

テレ端をどうにかしろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 00:30:03 :3BRBfT330

たかだか1/2.33型センサーの低級機で争うなよ
デジイチ買え
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 00:51:06 :GQETp47w0
極論しか言えないafoは死ね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 01:04:16 :3BRBfT330
既に購入した奴が他を気にする必要もないしこのクラスなら多少の欠点くらい割り切って使えと言いたいだけ
こんな低価格で万能機なんてあるわけないだろ
もう殆ど使ってないけど値段を考えれば十分満足だったよTZ7
いまは3Dデジカメを求めてネットを放浪中
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 01:36:50 :doxMXSF60

>撮った写真をトリミングするのと、
>撮る前にトリミングするのを混同してる情弱乙www

iAズーム=トリミングズームの話してるんだからどっちでも同じだろ?
撮る前にトリミングしたら光学ズームになるのか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 01:56:26 :0Uz75VRpO
iAズームはサイズが小さく成らないし実際使えばありがたみが分かるわな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 02:13:34 :doxMXSF60
べつにそんなのPCで拡大すりゃほぼ同じでしょ?
というか各社違う名前で同じのあるしさ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 03:52:03 :Nq7lrFSW0
iAズームはRAWレベルから処理してるんじゃない?
まー俺はiAズーム使ってないけどさ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 05:13:06 :0Uz75VRpO
iAズームと同じ機能はまだ他社にはあまり無い希ガス
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 09:05:10 :/7KZSG9b0
は分かって無いのにほざいてるキガス
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 09:54:45 :wruTTcgE0
デシタルズームと勘違いしてる池沼だろう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 10:57:16 :/Tw/0sDu0
何でSONYとばかり比較して、キャノンのデジカメとは比較しないの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 11:03:14 :DdYiL3+k0

SONY厨に言えよw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/03(木) 12:53:45 :qUrtu48kO
ソニーとパナはデジカメに限らず家電全般でもライバルだから

テレビ
ブルーレイ
コンポ
デジカメ
ビデオカメラ
ひげ剃り

唯一Panasonicが壊滅的に敗北したのはポータブルミュージック
DーSnapはウォークマンに殺された

その仕返しにLUMIXがCyber-shotにつっかかってきてる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 13:48:28 :xPqJvfN80
ソニーが炊飯器の研究してたのは知ってるが、ひげ剃りというのは初耳だ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 14:45:50 :MoTV0ZFQ0
中国に行けば色んなソニー製品があるよ(^_-)-☆
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/03(木) 15:23:14 :qUrtu48kO
中国にあるのはSONYじゃなくSQNYみたいな偽物
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 15:46:48 :8colZ2HVP
すいません、質問させてください。
先日TZ10を買ったのですが、動画を最大画質で撮ろうとした場合、SDカードの転送速度はクラス4のカードでもいけますか?
それともクラス10じゃないとダメ?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/03(木) 16:18:23 :r24ZXNtk0
クラス4持ってるなら自分でテストできるだろ?
新しくカード買い足すならクラス10買っておけ
キタムラでサンディスクのが安かったし、通販でも安く買える。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 16:23:54 :DdYiL3+k0

マニュアルに書いてあるじゃん。
大丈夫でしょ。
63 [sage] 2011/02/03(木) 16:25:57 :8colZ2HVP
〉〉64
ありがとう、クラス4のカードあるけど2Gなんだ。
撮ったかぎり気にならなかったけど、次は大容量買おうと思ってるから、長時間撮影だと違いがでるのかなと。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 17:22:31 :iA1fkXLO0
クラス6なら32GBでも\3,980くらいで売ってるぢゃん。まあ、クラス10でも\4,980くらいだけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 17:40:08 :doxMXSF60
昨日からiAオートがデジタルズームじゃない的な擁護してるパナ信者なんなの?
こういう物事の判断出来ないやつがソニーを叩くから10倍返しされるんだろ?
63 [sage] 2011/02/03(木) 18:30:38 :8colZ2HVP

ありがとうございます。
機能と撮影時間はみたんだけど、そこまで熟読してなかった


ありがとうございます。
クラス6ってあるんですね。店頭に4と10しかなかったもので…
デジ一でCF使ってばっかなのでいまいち規格がわからなくて。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/03(木) 18:44:46 :7CZrViZW0

デジイチのサブで動画撮る用途なのに、なんでTZなんか買っちゃったの?
例の外国人がyoutubeに出してたインチキ工作動画をまともに信じたとか?
価格コムにも実際、TZ7からHX5Vに買い換えた人間が大勢居るがTZの方が動画が良いなんていう人間は一人も居ない
大抵は比較にならないほどの差があると認識してるよ
実際このスレで居座ってる盲信者はHX5Vを持ってなくてネット上の工作動画と同じ盲信者の言葉を信じてるだけだから真に受けないように
はっきりいってTZの動画なんて糞だよ?今時カクカク30コマで非フルで何するの?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/03(木) 18:50:15 :dXYMKmkn0
価格コムにも実際、最初に HX5V を買って歪みやら画質やらに我慢できずに
TZ10 を買いなおした人が何人かいるけど、誰もやっぱり HX5V の方がよかっ
たとは言っていないのも事実。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/03(木) 18:56:37 :7CZrViZW0

今は動画の話だけど?
TZ10「買い直し」というか「買い増し」だろ?
両方買うやつは居るだろ?
そいつらがTZの方が動画画質が良いなんて発言聞いたこと無い
大抵購入相談がくれば皆HX5Vを推してるのが普通だよ

お前が言う、何人か居たという、TZの方が動画が良いってソース貼ってくれないか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 18:56:47 :DdYiL3+k0

はいはい、SONYは高画質でいいねぇw
分かったから巣に帰ってねw
63 [sage] 2011/02/03(木) 18:57:44 :8colZ2HVP
>>70
このスレ参考にしてたから絶対言ってくると思っていたが…

自分の場合は、バイクの車載動画に使うのと、気軽に旅行先で使えるコンパクトデジカメが欲しかったんだよ。
ちなみに動画はネット上で使うつもりだからフルHDの60コマなんてつかわねぇ〜
HX5Vも安いし、候補には挙げてたけど、車載とかだと長時間録画がしたいから、29分縛りなのがね。

まぁ自分のようにすべてハイスペックを求めてる訳じゃない人もいるんですよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/03(木) 19:04:59 :7CZrViZW0

あぁ...
残念すぎる...
手振れ補正の差知ってる?バイクに固定とかでTZで撮影て...
マウンテンバイクでヘルメットやハンドル部分にHX5V固定して撮った動画見たこと無い?
こういう用途こそHX5Vが神機なのに

まぁでも29分制限って大きいかもな
でもバイクならどの道バッテリーだろ?何分持つか知ってるか?
結局は一時間以内でバッテリー交換発生するから余り意味はない
ちなみに、ソニーのHX9VみたいにUSB給電できるコンデジなら時間制限なしが生きてくるかもな
63 [sage] 2011/02/03(木) 19:14:00 :8colZ2HVP

別に今までも車載やってた事あるし、手ぶれ対策もバッテリーはいかようにも弄れるので気にしない。

それでも標準で一時間ぐらい撮れるみたいだから休憩がてらバッテリー交換しようと思ってるけどね。
30分ごとじゃ走ってる気になりゃしない。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/03(木) 19:14:32 :7CZrViZW0
判りやすく書いてやるよ

2時間位撮るとして、

A.60分区切りでガタガタ揺れる30コマガタガタ動画2本

B.30分区切りで揺れがほぼ無く滑らか60コマ動画4本

どっちがいいかって話だ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/03(木) 19:17:56 :7CZrViZW0

そこまで判って覚悟してるなら何もいう事はないよ
ただこれは君に対しての意見というより、ここを閲覧してる人間に対して
まともな選択肢の詳細を説明してるという意味合いが強いから勘弁してくれ
はっきり言うが、情弱がここの連中にいいくるめられてTZ買う悲劇を少なくしたい
君みたいに動画撮影時間の30分差が他のなにより重要ってんならそれはそれで有りだとは思う
まぁ、俺ならそんな用途ならTZとほぼ大きさ変わらんビデオカメラ買うけどな
2時間でも3時間でも余裕で撮り続けられる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 19:24:44 :DdYiL3+k0
必死過ぎて笑えるw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 19:24:46 :9pANSCcK0
ID:7CZrViZW0 毎日毎日ご苦労さんだな
ソニーの社員は他社スレ荒らすノルマでもあるのかと
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/03(木) 19:25:11 :7CZrViZW0
ttp://panasonic.jp/dvc/tm35/
↑厚み以外はTZとほぼ変わらんよ

あとな、60分間バイクに付けて撮りっぱなししたいって事は、
沈胴レンズの隙間から塵やら埃やらがどんどん入ってくるって理解してるか?
レンズ表面もねちっこい埃でいっぱいになるぞ
はっきり言ってそういう用途なら、防水機種の方がよかったんじゃないか?
俺はビデオカメラ+レンズプロテクター一択だとおもうがね
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/03(木) 19:31:34 :7CZrViZW0
あ、やっぱパナのムービーだめかも
レンズプロテクターつけれないジャンこれ
パナスレだからパナの方をわざわざ紹介したけどまるで使えないな
そうなるとソニーCX170一択だな
ttp://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX170/
CX170は友人に勧めて買わせたけどレンズプロテクタ付けれるから砂埃舞う運動会でも余裕
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 19:33:49 :9pANSCcK0
糞ニー厨必死すぎw
63 [sage] 2011/02/03(木) 19:36:29 :8colZ2HVP

言ってる事はごもっともですが、63で言っているように旅行先でのコンデジって部分をお忘れなく。
あくまでも両方取りですんで、ビデオカメラはパス

ホコリはカウル内に置くし、防水は…雨の中バイクで動画撮影すると思います?
どっちにしても使いつぶし目的で買ってるので、潰れりゃ買い直しますよ。値段的にも。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 19:37:55 :9pANSCcK0
ID:7CZrViZW0 よ
こんなところで顔真っ赤でスレ荒らしてないで、
次のソニーの新型が
・樽歪み
・コンニャクブレ
・ピント合わない
・音ガビガビ
・30分制限
・・・まだいろいろあったと思うが、
このうち一つでも解決するように祈ってろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 19:39:13 :r24ZXNtk0
バイク車載のホコリ対策

サランラップで覆っておけばいいんじゃね?
63 [sage] 2011/02/03(木) 19:41:34 :8colZ2HVP


昔からのテクでジップロックで覆うのもありますよ。
排熱あると怖いのでしたは開けたりしますが。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/03(木) 19:54:37 :7CZrViZW0

お前頭悪いな
順番に突っ込むからよく理解しろよ

・樽歪み
広角に於いて樽歪みは欠陥でもなんでもない
そもそもそのまま2次元化が不可能な画角度の映像を2次元化するわけだから、
樽歪みか広角ひずみの2択だよ
TZは広角ひずみを選択してるからカメラパンで気持ち悪く酔うような映像になる
一般的ビデオカメラで広角ひずみの方を選択してるものはほぼ無い
TV放送でも同じで手持ちで広角なら100%樽

・コンニャクブレ
電車が目の前を平行に横切るとかいうケース以外でそんな物は普通認識できない
車載で奥から手前に流れるような景色ではまるで問題なし
というかTZ20も同じだから買ったら試してみろよ
まるで実使用で問題ない事がわかるから
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/03(木) 19:56:35 :7CZrViZW0
・ピント合わない
馬鹿か?HX5Vのピントの制御はかなり頭が良いと評判だよ
夜間の点光源等の苦手な物があるというだけの話
というかTZ20も同じだから買ったら試してみろよ
あ、HX9Vは0.1秒AFだし同じって事はないか...

・音ガビガビ
がびがびつーか篭った音な
HX9VとTZ20でどちらが音が良いか楽しみだな
HX9Vは風きり音防止の大型マイクだけどな

・30分制限
TZ20もフルHDなら30分だろ?
実際買ったらわざわざ画質落として30分以上撮るかどうか試してみろよ
てかそれ以上の時間とるような動画撮影ならビデオカメラつかうわな

てか、TZ20で欠陥スミアなおってよかったな
あれはもう救いようのない欠陥映像だからな

ttp://www.youtube.com/watch?v=DkH4UFwJF7A
ttp://www.youtube.com/watch?v=3eeXPF9XyN0
ttp://www.youtube.com/watch?v=oQBmNl-kUuc
ttp://www.youtube.com/watch?v=Puy_hADul7w
ttp://www.youtube.com/watch?v=X_309C8X7kI
ttp://www.youtube.com/watch?v=OP-0lWxXSK0
ttp://www.youtube.com/watch?v=g3I5vDSUFsY
ttp://www.youtube.com/watch?v=jsl2goy-zRY
ttp://www.youtube.com/watch?v=sDuWs2JE9Yk
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 19:57:23 :GCNPqUKg0
世界最強デジカメ発見
ttp://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=2020/id=14195/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 19:59:47 :9pANSCcK0
さっそく釣れたw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/03(木) 20:03:12 :7CZrViZW0

間違いなくHX9Vの方が上
というかビクターって今協力関係にあるんだよね
ソニー製裏面CMOSを社外で真っ先に採用したのもビクターだし
このデジカメの素子もソニー製だろ?
てかレンズがミノルタだし完全にほぼソニーで形成されてるな
てか、デザインもソニーのまるパクリだし NEX5かとおもたわ
まんまソニーだなこれ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 20:03:22 :SKfTeN4E0

これはどんな人が買うんだろうか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 20:07:46 :DdYiL3+k0

持ち運びしにくそうだし、
動画メインならこのデザインはないし
何考えてるかわからんねw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 20:11:17 :SKfTeN4E0

コニカミノルタからソニーに移ったのは一眼レフのレンズ部分だけだよ
他のレンズ部分は手放していない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 20:20:35 :wOlJ5Nbo0
そうだね、凄い後継機だよね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/03(木) 20:45:46 :xrfDJtHZ0
>>馬鹿か?HX5Vのピントの制御はかなり頭が良いと評判だよ

へ〜w
そんなに頭が良いのに、比較映像じゃ相手にされないレベルなのかよw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/03(木) 20:48:29 :xrfDJtHZ0
わー糞ニー社員に釣られちゃった〜
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/03(木) 21:03:46 :UqPYApPJ0
インチキ比較映像をyoutubeに設置するだけで世の中の意識がこれだけ変わるってのは凄いな
HX5Vで普通に撮っててAF迷うなんて無いけどな
今の世の中ソニー一色になってるから敢えてパナソニック買うような人間は自業自得だけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 21:09:31 :DdYiL3+k0
たかだか2万円弱のコンデジに画質やら性能やらで必死になれるって幸せだねぇw
俺に撮ってはサブ機でしかないから細かいことなんて気にしないわw
我がTZ5も5Mでしか撮ってないし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 21:14:06 :9pANSCcK0
ソニーが凄いのはわかったから巣に帰れ基地外
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 21:20:59 :N9xeXi5w0
ソニー信者はアップル信者といい勝負だなw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/03(木) 21:36:32 :xrfDJtHZ0
俺が求めてたのはこういうのだ!
と思わずコーフンしたけど、10倍ズームでCMOSかよ・・・
CCDで光学50倍ズームなら10万出すのに。

ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110203_424581.html
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/03(木) 21:37:47 :xrfDJtHZ0
形も普通のビデオカメラと同じで良いのに。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 22:51:31 :OUUM0OjF0
ソニーの絵は美しくない
それだけです
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/03(木) 23:01:13 :UqPYApPJ0
sonyの絵が美しいとは思わんが、panaでまともな絵が写るコンデジあるんか?
今までの歴代を考えると寧ろ糞画像代表選手はpanaだとおもうんだが
てか普通そういうの求める人間ならfuji買うだろ?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/03(木) 23:08:43 :wn+8xy8q0
発売前のサンプルすら出てない状態で勝負してるおまえらはある意味天才だな、おじちゃんビックリだよ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/03(木) 23:32:10 :ltpolg2a0
美しくない=まともな絵じゃない  だぞ糞ニー社員よ!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 23:41:32 :ZJvLbLko0
糞ニー信者は巣に帰れよw
ここ荒らしても何も生まれないぞwww
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/03(木) 23:45:28 :2gGC9ibR0
HX9Vは3月10日に発売決定したらしいな
価格コムでお祭りムードになってる
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/03(木) 23:58:13 :QDebEghZO
HX9Vみたいな糞カメラ誰が買うんだよ(笑)
金をドブに捨てるようなものだな(笑)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 00:35:12 :iJ6qnVGY0
糞センサーをどうにかして
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 00:50:42 :HL8Mwgop0
ボケボケ動画のクソニーをよろしくね
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/04(金) 01:17:00 :TqUkIvel0

TZ20のサンプルはもう出てるよ
裏面ですらないただのMOSなのに低ISOからぼろぼろだったよ
高感度勝負になるともう目も当てられないと思う
ソニーの裏面MOSはISO1600でも普通に使えるからね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 01:23:53 :J59UcTfKO
はMOSとCMOSの違いも分かっ無い希ガス
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 01:36:09 :EnCtjltE0
ソニー信者はストーカー規制法に引っかからないの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 01:51:59 :8Ymld+4R0
TZ10でISO1600で撮影してみたけど、余所のHX5Vのサンプルと比べてもどっちもNRが強い上にザラザラで大差ないぞw
裏面MOSだかCCDだか知らんけどどっちもISO400までが実用範囲。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/04(金) 02:21:08 :TqUkIvel0

撮ってるシーンが違うのにそんな比較意味ないだろ?
↓こういう比較しないと意味がない
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/SortID=12085434/

俺は昔TZ7と裏面初代のTX1とISO1600で比べた事あるが、勝負にならんかったよ
TZ7のISO400=TX1のISO1600って感じ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 03:30:12 :KEJDkSYw0
コンデジなんかどれもISO1600なんか常用するような代物じゃねーだろ
クソニー信者の知恵遅れはバカすぎるにもほどがあるな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 12:30:24 :HCNnjbst0
使って400までだな。暗いところで撮影するならISO上げずにシャッタースピード遅くするわ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/04(金) 13:34:17 :OhuBuFea0
HX5V使いなのですが、色乗りがわるいのでTZ10に買換検討しています。解像感はどちらがいいですか。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/04(金) 13:46:11 :IDgB/pmy0


俺は85じゃないけど、お前頭悪いな。
今でも、テレビでスミアが入った画像を見ることがある。もちろん、一般人
の撮影映像とかではない。
また、スミアが入るのは TZ だけでなくCCD を使用している機種すべてだ。
だからスミアは欠陥ではない。

お前が言っているのは理屈としてはこれと同じだ。
実際には樽型歪みもスミアもいわゆる欠陥という扱いにはなっていないし、
俺自身もそうは思っていない。
しかし、樽型歪みが許せない人にとっては欠陥と同じだし、スミアが許せない
人にとっても同じだろう。
だからお前が個人的に欠陥だと思うこと自体は非難しないが、お前の理屈は
樽型歪みが許せない人にとっては何も説得力がないことを自覚すべきだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/04(金) 13:48:07 :IDgB/pmy0
あと、これはあくまで一般論だが、多くの人が使用していたり、多くの機種で
採用されている方式がベストだとは必ずしも限らない。
ごく少数の人のみがより良いものを使用している場合もある。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/04(金) 13:50:08 :IDgB/pmy0
ひとつ疑問なのは、もし樽型歪みがあった方がいいのなら、なぜ HX5V
は静止画でも広角で樽型歪みのままにしていなかったのかということ
だ。
動画では樽型歪みがあった方がよくて静止画ではない方がいい理由を
説明してほしい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 18:09:50 :OZe6O+Bv0
理詰めで問い詰めると顔真っ赤で明後日方向な屁理屈で反論するのが糞ニー信者クオリティ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 18:44:17 :Psu3WV4T0
動画品質で負けてるのは否定しないけど
あの静止画画質では買う気がしないわ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/04(金) 21:35:47 :J2A8Llbc0
=ID:IDgB/pmy0

おまえ悲しいくらい頭悪いな
その説明読んで判らないならもう人間として何も判断する能力無いから
変に理屈で物事を考えるのをやめたほうがいいよ

静止画に於いて広角ってのは相当大胆な表現手法だいうことは理解してるか?
同じ位置から撮っても少し仰ぐのと見下ろすのではまるで雰囲気の違う絵が撮れる
被写体が真ん中にあるか隅にあるかでもまるで別物の表現になる
なぜこんな事が起こるかというと写真という平面の中で空間が歪んでるからだよ
これが広角範囲を2次元投影する際に起きる現象というわけだ
この現象を自然な円周上で処理すると樽歪になり、不自然さと引き換えに縦横の直線を極力だそうとするのが広角歪だよ
これはより広角が進むにつれて顕著になる
一眼レフ等で15mm程度の超広角の領域には、広角(広角歪)、フィッシュアイ(樽歪)という選択肢がある
15mm程度までいくと馬鹿でもその歪が判るからだ

ではなぜ広角歪のほうばかりもてはやされるのかは背景や心理を考える必要がある

光学レンズの世界では歪みなしで2次元投影できる標準〜望遠域のレンズでも樽や糸巻の歪みがあるレンズがある
これはいわば単なる欠陥であり作りこみの甘さから生まれる現象で改善の余地がある
レンズは歪みが無い状態が高級レンズだという認識がここで生まれるわけだ

そして広角域だが、こちらではそもそも歪がない状態というのがそもそも不可能なわけだよ
広角域での樽歪みと広角歪はどちらも欠陥ではないので最終的にはどちらかを選ぶ必要がある
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/04(金) 21:37:30 :J2A8Llbc0
但し、

1.直線が曲がらない広角歪状態というのは広角になるほどレンズ設計が難しい=高級というイメージがある
2.「樽歪」は望遠域で欠陥としての表現としても使われる

この事から、広角での樽=欠陥、広角歪=正しいという間違った認識が広まっているわけだ
普通に写真表現を理解しそれを活用してる人間はこんな事は当たり前で誰でもすぐに気付く常識だ

そしてそんなレベルにすら達していない馬鹿な一般人だが、

広角歪で四隅がぐにゃりと引っ張られててもなかなか気付きにくいが、画面上の直線が曲がってる事には気付きやすい
こういうレベルの連中に2次元投影等説明しても通じるはずもなく単に「直線が曲がっている=レンズがおかしい」という判断をされるわけだ
だからメーカーは「広角歪」の方を選択するわけだよ
しかもデジカメなんてのはレンズではなく画像処理をそれを行なうからレンズのコストも掛からず手軽にそれが可能というわけだ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/04(金) 21:38:25 :EoA+1FI60

私はオナニーが好きです・・・まで読んだ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 21:40:06 :K92QmXlG0
            ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ; ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/04(金) 21:41:39 :J2A8Llbc0
話を戻すが、

写真の場合、中央と四隅の空間が歪んでいても、構図やテクニックでその広角歪を表現に変えてすばらしい作品になる
これは切り取られた一枚だから出来る芸当なんだよ

ビデオの場合、連続した映像なのだから、カメラをパンしたりカメラのフレーム内を何かが移動したりすればたちまち空間の歪のおかしさに気付いてしまう
相当限られた構図と表現手法の場合しかまともに使えないという事だよ

アダルトビデオのハメ撮りでフィッシュアイの広角はあっても広角歪の映像が無いことでも分かるだろ?
理由はそんなレンズで撮ったら空間の歪で酔いそうな気持ち悪い映像になるからだよ
これが動画と静止画の事情の違いだ

お前は馬鹿だからおそらくこの説明でも訳がわからんのだろうけど実際そうなんだよ

まず家のなかでTZで動画とってみろよ
部屋の中心でカメラをかまえて360度ぐるっとゆっくりと何度も回ってみろ
その映像をよくみてみろ
画面全体をぼんやり見て気持ち悪さを体験してみろ
判りにくければ画面端からフレーム内に入ってくる壁や物体が中央を横切って反対の画面端から出て行くまで注視してみろ
これが判らないなら、そいういう感覚的な事も鈍い馬鹿だからもう何も理解する事はできないあきらめろ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/04(金) 21:45:11 :J2A8Llbc0
というか、別にお前らだけの話じゃないが
これだけカメラ人口増えて一眼やら何やら買いあさってる人間も多数居て
本当に何一つ写真表現について理解してない人間しかいないよな
だから単にシャッター押しただけの写真しか撮れないんだろうな

元々写真も表現芸術の一つであり、こんなものを一般人全員に持たせてる時点でしかたないんだけどさ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 21:54:45 :V+4FJkwMP

お前、低価格コンデジを使うユーザー層になにいってんだ?
一般人は写真が撮れれば良いが第一だろ?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/04(金) 21:55:34 :l2rBxUYH0
LUMIX DMC-TZ10の記録メディアについて教えてください。Motion JPEGで動画を撮る時トランセンド
TS32GSDHC10でも大丈夫ですか?このSDHCメモリ最大転送速度は20MB/sです。またみなさんはどのメモリを使っていますか?
よろしくお願いします。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 21:57:33 :U+6spEcF0
何で、SONY厨は、TZシリーズのスレでばかり暴れるの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 22:01:16 :V+4FJkwMP

スペック的には問題ないかと。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/04(金) 22:36:42 :jsW6NKqm0
>>まず家のなかでTZで動画とってみろよ

それを糞ニー社員推奨の魚眼レンズ搭載機種でやったらどうなる?wwwwww
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/04(金) 22:37:50 :l2rBxUYH0
136さんありがとうございました。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/04(金) 22:49:35 :ZSCI/WPv0

樽だと酔わないよ
被写体が中央にあるほど大きいのが樽歪で、
被写体が端にあるほど大きいのが広角歪
普通の人間の目や意識に近いのは当然前者であり、
後者でカメラ振り回した映像ははっきり言って地獄
馬鹿でも判る
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 22:56:45 :Mai/d3SS0

 糞 ニ ー 信 者 は 巣 に 帰 れ

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 23:00:47 :ZFQSK2mL0
信者という言葉にも意味が2種類ある
一つはファンという意味
もう一つは盲信という意味
都合の悪い事に耳を塞いで排除しようとするのは確実に盲信者だよ
残念だがここにはそういう人多いね
2chで良くも悪くも色々な情報を得る為の場所じゃないの?
こんな所まできても自分の殻に閉じこもりたければもうネットもやめたら?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 00:08:29 :AqQ4jgpY0


おまえがいくら必死になっても、誰にも伝わらないのがなぜだかわかるか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 00:20:05 :XoR6/h2z0
幾ら人が良くて口調が柔らかくても内容が糞なら糞だし
とんでもない悪党でも内容が正しければそれは評価に値するし

頭悪い人間ほど理論と感情とかをごちゃ混ぜにする傾向あるね
そう思いこまないと人生生きて辛いんだろうな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 00:40:02 :rtKXghR+0
なにこいつ
精神病か何かか?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 00:46:18 :QKgy+wYN0
日本語で言い返せない低脳君は相手をキチガイ認定するしかない罠
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 00:59:21 :rtKXghR+0
なにこいつ
精神病か何かか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 01:10:44 :18xshXPj0
そういえばテレビ放送の映像は非固定の広角では樽型だとか言ってた奴がいた気がするが、
何気なくテレビ見てたら普通に直線な広角ひずみのシーンが結構あった。
数秒ですぐズームするから正直言ってどちらでも気にならない。
ただ素人の場合は広角で撮り続けることが多いと思うから好みの問題化と。
本当に言いたいことはそれぞれの製品には個性や得手不得手があるべきで、
個性を捨ててまでTZ7に追従したHX5Vを出したソニーは、
商業的には買ってもデザイナーや技術者的には負けだと思うということ。
樽歪みとコンニャクと高感度だけが個性。


まぁTZ20はHX5Vに追従した無個性製品だけどね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 02:21:02 :azujavOX0


ttp://www.youtube.com/watch?v=DkH4UFwJF7A
ttp://www.youtube.com/watch?v=3eeXPF9XyN0
ttp://www.youtube.com/watch?v=oQBmNl-kUuc
ttp://www.youtube.com/watch?v=Puy_hADul7w
ttp://www.youtube.com/watch?v=X_309C8X7kI
ttp://www.youtube.com/watch?v=OP-0lWxXSK0
ttp://www.youtube.com/watch?v=g3I5vDSUFsY
ttp://www.youtube.com/watch?v=jsl2goy-zRY
ttp://www.youtube.com/watch?v=sDuWs2JE9Yk

そりゃあこんな個性には敵わんてw

...という冗談は置いといて、

個性を言うならなんら数年前からほぼ代わり映えしないTZ10の方がよっぽど没個性で糞でしょ?
多くのTZユーザが10で愛想つかしてソニーに移ってるよ

ソニーは多少の静止画画質の劣化に目を瞑って高感度や動画や連射合成パノラマを選んだ
常に新しい事にチャレンジしてるソニーのほうが100倍個性があると思うけど?
だから一般に売れてるわけだよ

TZ20は無個性製品という部分には同感
一年前のライバルの劣化コピーやってどうすんの?って感じ
ここまでCCDで引っ張ったなら気合で60コマ達成しろと言いたい


名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 04:43:44 :i18xgVzq0

糞ニー信者 さん、毎日毎日 他社製品スレを 荒らすノルマ ご苦労さん です

名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 04:51:56 :iJor/QlD0
そろそろ葬式やってるかと思って来てみたが
葬式すら開かれて無い程の無関心製品でワロタわwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 05:16:11 :i18xgVzq0
お前は苦笑もんだけどなw
寝ないで荒らしとかもうアホかと
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 10:10:31 :fjH43N+E0
今更CMOSにしたって事は敗北宣言だよな
負けは認めてCMOS採用するが異次元のズーム倍率で飛びぬけた存在を目指したんだろうけど
HX9Vに同じ倍率ぶつけられてもう何も勝てる部分がないってのが悲しすぎる
今回は映像も音も全て完敗だろうしどうすんのこれ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 10:38:57 :i18xgVzq0

TZ7発売後にHX5V発表して、
デザイン丸パクリの上にフルハイと手ぶれ補正以外は壮絶に自爆した過去をもう忘れたのか
ああ、そもそも覚えてすらいない黒歴史だったか
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 13:05:18 :fjH43N+E0
HX5Vは人気機種だったけどあれが自爆なの?
フルハイ&60コマ&鬼手ブレ補正達成してTZ7を大幅に超えたのに、
その直後にでたTZ10がTZ7とほぼ変わらずでそのまま葬式になったの忘れたの?
結局HX5Vに全部持っていかれたわけじゃん
そして今年もHX9Vで圧倒的差を付けられてる状況ですよ?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 13:10:05 :gGT1h2R30
価格で勝負するしかない。19800円だ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 13:23:39 :ycrjD0eD0
2002年に初めて買ったデジカメ、300万画素、3倍ズームの入門機が4マンだった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 13:29:20 :Vnby+6rL0
HX5Vが人気だったのはただ単に安かったからでしょ。
価格比較サイトなんかの最安価格では大差ないんだけど、地方での店頭価格は常時4〜5千円安かった。
「人気」を構成するのは大半が細かい事は気にしない一般ユーザーであって、単に「安物」に手を出しただけ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 14:13:10 :fjH43N+E0

頭大丈夫?
HX5Vは発売直後から多くのファンが高値の時点で購入しその報告やらレビューを価格コムやら2chで展開してたよ
それに引き換えTZ10は比較にならないほど実際の購入話は聞かなかったけどなんで?
発売直後は値段一緒だよね?

というか、TZ10は発売直後から数がまったく流通してなく、買う人間も少なければ店頭に流れる数も少なかったわけだよ
そりゃ値引き競争になりにくいわな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 15:50:29 :PnMhjVVS0
CCDでなくなった時点でTZも終わった
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 16:25:52 :Hn4Rnqv10
なぜシリーズにこだわるのか・・・なんかの契約をしてるわけでもあるまいし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 16:30:12 :d83pl9LP0
バナ使ってる人がこのスレみる→ソニー信者きめぇw
バナ買おうか悩んでる人がこのスレみる→ソニー信者きめぇw

俺は後者でした
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 17:05:10 :3z33+XmDP

俺も俺も
逆にアレだけの機能積みまくってあの値段だと何かあるんじゃないかと疑いたくなるな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 17:08:50 :MPQjwvdN0
実際いろいろあったしなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 17:14:32 :3/wc4kF00

ヒント:ソニータイマー
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 18:22:17 :18xshXPj0

パノラマスイングなんてTZのピンホールモード程度のおまけ機能だと思うけどなぁ。
動画から切り出してソフトで加工すればどうにでもなるし。
両方とも特殊機能満載機という立ち位置じゃないし。

俺はTZ7持ちだけど、知人のHX5Vを借りて色々撮ってみたことがあるが、
感度別の同じ構図ではISO200までがほとんど判別不能で、それ以上が同じ感度ではHX5Vが、別の感度なら低い方が低ノイズだった。
ノイズではHX5Vに軍配が上がるが、NRが弱いのかプラシーボ効果なのかTZ7の方が解像感がある気がする。
TZ10と直接比較したことはないが、TZ7より高感度だとは考えにくいので、HX5VがTZ10よりはノイズレスなのは間違いないと思う。
ただ、HX5Vは設定項目が微妙で非常に使いにくかった。
実はTZとHXでは客層が違うのかもしれないね。

殺伐としてるから話題を変えよう。
汎用(雑用?)コンデジとしてTZ7はあと何年戦えると思う?
記録画素数を3Mに落として85.5倍ズームすると望遠鏡としても使えるし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 18:43:33 :3/wc4kF00

NRと解像感は基本的には反比例するから気のせいじゃないよ。
画像処理技術が進んてで少しずつよくなってきてるけど。

TZ7、壊れるまで使えばいいじゃんw
俺もTZ5は壊れるまで使うつもりだし。
TZ7以降の後継機には広角なったという以外に欲しい機能は特にないからこれで十分。
何回も落としたけど全然壊れないしw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 18:45:43 :F8UA6qaK0

>HX5Vは発売直後から多くのファンが高値の時点で購入しその報告やらレビューを価格コムやら2chで展開してたよ

ただ単にソニー信者がそういう印象操作に必死なだけじゃん
オマエみたいに
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 19:28:30 :C/KAdouC0
LUMIXは勝ち目がないよ。
やる気ねーもんw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 19:32:03 :8oU6ugGH0
クソニーじゃ勝ち目ないよ
ゴミ画質だもん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 19:55:33 :OxPVj2BK0
ソニーだけじゃなくて他社も高倍率コンパクト出してるけど
そちらの方と比較したりはしないの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 20:38:21 :LpHSFDQq0
荒らしなんて相手にしないで、何故スルー出来ないんだ・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 21:53:33 :8oU6ugGH0
バカいじめると楽しいじゃん
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 22:18:44 :C1tXRxqP0
 HX5Vは発売直後から多くのファン

多くのファンじゃなくて、一人の社員が自演で大暴れwwwwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 23:21:29 :0aBMGNO70

スルーしたらスレの進行が止まるのがここ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 23:37:13 :MPQjwvdN0
スルーするよりも、荒らしが沸くたびにフルボッコするのがちょっと面白いじゃないか
毎度同じの屁理屈も破綻しまくりで話にならないしw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 23:42:31 :W7BlOoRG0
TZ10は発売直後から多くのファンが高値の時点で購入しその報告やらレビューを価格コムやら2chで展開してたよ
それに引き換えHX5Vは比較にならないほど実際の購入話は聞かなかったけどなんで?
発売直後は値段一緒だよね?

というか、HX5Vは発売直後から数がまったく流通してなく、買う人間も少なければ店頭に流れる数も少なかったわけだよ
そりゃ値引き競争になりにくいわな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 23:53:27 :0qFRQgLsO
糞ニーじゃ勝ち目はないよ
ゴミ画質だもん
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 01:09:49 :bEzk3coI0
パナソニーック
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 01:21:01 :91RikhK80
HX5は情報はかなり流れてたよ
特に強力な手ぶれ補正に関しては
俺は撮影の自由度と操作性でTZ10を選んだけれど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 05:48:46 :OMQkcyNk0
TZ-7持ちでそれからそれからこれはってのが出たら買い直そうと思っていたけど
TZ-20じゃCCDですらないし
HX9Vが安くなるまでTZ-7をダラダラ使っておこうという結論に達したよ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 07:22:06 :kD6VWQNV0

正解だと思うよ
TZ20はTZ10同様に2万円以下にならないと買う価値すらない
HX9Vが3万程度になったタイミングでそっちを買うほうが賢い
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 08:32:34 :ZPPNETgl0
糞ニー信者も一つだけ評価できる点があるな
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 09:13:46 :sjiUqnubO
何?1時間半あけて自作自演する執念?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 09:46:29 :h5LEcxSW0
2011.2.6

サイバーショット DSC-HX5V
ttp://kakaku.com/item/K0000081195/
レビュー採点者数:287
クチコミ数:10302


LUMIX DMC-TZ10
ttp://kakaku.com/item/K0000083223/
レビュー採点者数:77
クチコミ数:3280


人気機種と葬式機種の差
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 10:30:54 :wwF81VqB0
LUMIXなんてどうでもいいだろ、終わったブランドだし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 10:41:11 :ZPPNETgl0
どうでもいいのに気になって仕方がなくて毎日毎日スレ荒らしに来るのが糞ニー信者
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 10:58:50 :0b2xCSV00
ぶっちゃけ俺、ブランドで買ったようなもんなんだ。
「LUMIX」自体も一流ブランドだけどレンズのとこにさり気なく「LEICA」の刻印がニクイんだよね。
電器屋のカメラっつーと今一ピンと来ないんだけど「LEICA」とくれば話は違うよね〜。

HX5Vもアレだ、「Carl Zeiss」なんだっけ?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 11:05:00 :UuHmldyJ0

ツァイスやライカ設計&製造には一切関わってないよ
企業が金払って名前借りてるだけ
俺は双眼鏡が好きで20万クラスのツァイスやライカ持ってて見える世界が全く違うのを知ってる
3万そこらのコンデジについてるレンズがツァイスだのライカだの逆に恥ずかしくてやめて欲しい
軽四にベンツエンブレム付けて走って喜んでるDQNと変わらない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 11:22:50 :Bv9glJDZ0
ヤシカのコンパクトカメラにT*レンズとか20年以上前からあったよね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 11:24:20 :0b2xCSV00
アレ?HX5Vよく見たら「Sony Lens G」って書いてあるね。
「Carl Zeiss」ですら(笑)ないんだね。


痛いとこ突いちゃったかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 12:31:47 :68Uil7zD0
コンデジレンズのLEICAを自慢する馬鹿って始めて見たな
名前料金が価格に上乗せされてるだけなのにさ
パナソニックはいまや底辺相手のメーカーだからそういう部分に金掛けるのは常套手段なんだろうな



名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 12:37:41 :1KnF6+SX0

そこだけはクソニー潔いと思った
パナもライカに看板代払うよりも自社レンズの付加価値を高めるようにしてほしい
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 12:52:42 :i8Y8LDAN0
ライカを名乗るのはライカ向けにもOEM出荷してる関係じゃないの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 13:02:00 :FEhYGtSU0
ライセンスだからって金だけで名前貸してくれるわけなかろう。
名に泥を塗られないよう、厳しい審査されてんだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 13:04:10 :68Uil7zD0

逆だよ
ライカに金払って名前借りてる付き合いでOEM出荷が始まった
パナ製と全く同じで本体にライカマーク付くとコンデジが10万になる
こんなもの買うやつはただの馬鹿ってのは判るよね?
逆にパナのコンデジもライカレンズに価値を見出して購入するやつも馬鹿って事
性能に関係しない部分にコストが掛かってることを自覚すべき
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 13:08:08 :68Uil7zD0

パナソニックのコンデジって大抵ライカ名乗ってるが
あれが全部名に泥を塗らない出来だとおもうか?

前にソニー関連の記事で読んだが、
ライセンスのプロセスが面倒&自由が利きにくいから
最近はツァイスじゃなく自社のGブランドで展開をしてるらしい
性能追求の際の足枷にしかならないらしいぞ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 13:12:37 :68Uil7zD0
あと、余談だが、
ミラーレスのパナソニックレンズは他社も敵わない程の神レンズ揃いだよ
マイクロフォーサーズにケチは付いてもパナのレンズを悪く言う人間は居ない

逆にコンデジの何のキレも無いレンズ達は全部LEICAの名前付き

そんな名前に金払って開発遅らすくらいならとっとと自社ブランドで勝負しろと言いたい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 13:33:55 :SoDIdL8o0
樽型歪曲が酷すぎてライカの品質基準を満たせなかった例のレンズのことか。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 13:39:24 :wwF81VqB0
どうでもいいけどHX9V買ったらすべてプログレッシブ記録に移行する。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 13:47:14 :68Uil7zD0

パナレンズのことか?
樽型歪曲はかなり有るらしいが画像処理込みでレンズ設計するというのは別に悪くないだろ?
そのおかげであの高速AFやレンズユニットの大きさが実現できてるんだろ?
光学だけで全て解決しようとして糞高くてでかくて重いLeicaをミラーレスでぶら下げるよりはよっぽどマシだよ

そういえばHX9Vはパナの新型ミラーレスと同じ0.1秒AF謳ってるな
かなり楽しみだ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 16:23:30 :/zyYvXz30


ソニーがネット工作員を使ってる証拠w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 18:32:26 :YT1vbFcS0
TZ10買ったおキタムラで1.7万だったおハドオフで買った100円のジャンクを下取りに出したお
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 18:36:57 :CYWjrUMO0
なぜ今TZ10を買うんだ・・・しかも特別安いわけでも無いし、すぐにでも欲しい理由でもあったの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 18:41:40 :YT1vbFcS0
TZ20のレンズの望遠端が暗いからだお
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 19:29:57 :a25MWxoKP

数日前は下取り込みで2万だったのに、安くなったね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 19:36:39 :banlY3lv0
先月ヤマダで1.9万だったのをグッとこらえていたお
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 19:46:53 :CYWjrUMO0
今年に入ってからずっと送料込み17000円前後で安定してたと思うが・・・
まあ満足してるならいいか
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 23:12:52 :5v4nm/DQ0
ひろジャ、うぜぇぞコラ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 07:09:48 :7rMbYOsb0

購入おめ!
荒らしなんて気にせずに使いまくりましょう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sag] 2011/02/07(月) 08:06:43 :6PRR4t3RO
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 11:38:49 :Nhv7XmDt0

要は貧乏なだけだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 12:16:25 :017kKGNa0
貧乏ではない。貧乏ならカメラなど買わない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 12:19:17 :017kKGNa0
そもそも2chにアクセス出来るという時点ですでに貧乏とは思えない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 12:32:44 :VVmFPV0o0
家電量販店からという可能性も
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 13:34:29 :Jnu5cuL30


生活保護受けていながら、ゲーム・ネット三昧の日々という人を取材した番組をこないだやっていた。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 13:50:48 :YzgKxurh0
広角において、「バンした時には気持ち悪い感じになるにしてもその他の時に
はほとんど歪みは気にならないTZ10」と「バンした時に気持ち悪い感じになる
ということはないけれど常にはっきりと歪んでいる樽型ゆがみのHX5V」のど
ちらを選ぶかといえば、俺の場合にはやっぱりTZ10だな。
というか、TZ10は数ヶ月前に21000円、ポイント分を差し引くと158000円弱相当
で買ったけど。

先週の土曜日に渋谷のキタムラでHX5Vが158000円で売っていたけど、まったく
買う気がしなかった。1万円を切ったら買うかもしれないけど。

もっとも、TZ20はMOSになっちゃったし、HX9Vは樽型歪み防止機能がついたと
いうような情報をどこかで見たんで、それが本当なら購入検討対象になるかも
しれんが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 13:54:06 :7rMbYOsb0

158000円って手が出ないやw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 13:57:13 :YzgKxurh0



ごめん、15800円の間違いです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 14:43:24 :S7BvDWMK0
貧乏だったらカメラなんて買えない
というのには反論はないね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 15:48:21 :ZWHlQH6k0
オレがTZ10と最後まで迷っていたSX210ISが装いも新たにSX230HSとなって帰ってきた!

ttp://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx230hs/index.html

GPS搭載にフルHD動画、ズーム比は据え置きだが評判の悪かった操作レバーが正常化したのは好印象。
ただ、こちらも裏面照射CMOSになってしまったようです。
という訳でオレ的に今回はTZ10で正解だったと言う結果が出ました。

でもキャノンは今後も応援したいですね(G10も愛用してるし…)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 16:24:40 :JqxN0cPV0
210買う決心がついたぜ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 16:33:46 :VVmFPV0o0
番号が飛んでるってことは後からSX220ISが・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 17:22:01 :5NCrLDY3O
ソニーから凄い後継機発表された

TZ死亡確定
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 17:34:39 :7rMbYOsb0

f1.4通しの30倍ズームレンズで
画質がデジイチ並、
それでいてTZ10より小さく
2万円台のコンデジでも出したのか?

それなら買ってやるよw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 17:50:09 :S2gSJ/Mr0

お!ようやく発表になったね。
14Mから12Mに減らしているのはキヤノンの良識?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 17:54:46 :S2gSJ/Mr0

HX9Vが国内でも発売されるという今日の発表を見るまでその存在すら知らなかった情弱だと思うよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 18:03:08 :h4BveiTU0

きっとそうだね。奥ゆかしいね。
オレのG10なんて次モデルで14Mから10M減ってるし…
まっ、いろいろあったんだけどね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 18:48:58 :39taIQbO0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110207_425472.html

 合焦速度約0.1秒という“高速AF”を搭載。2枚の画像解析から被写体まで
 の距離を推定し、ピント位置まで一気にリニアモーターでレンズを駆動さ
 せることで“デジタル一眼レフカメラ並み”という速度を実現した。シャ
 ッター半押し時に240fpsで2コマをキャプチャし、ピントのない方向のスキ
 ャンを省くことで無駄な動きを減らしたという。

これ普通に凄すぎだろww


 1,920×1,080/60pの記録に対応。同梱ソフトの「PMB」バージョン5.5は
 60pの動画分割・結合に対応する。

うはwww60PwwしかもPMBで分割だけじゃなくて結合にも対応ww
TZの付属ソフトはフルハイの結合できるのかな?ww
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 18:50:36 :39taIQbO0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110207_425472.html

 回転方向のブレ補正も加えた「アクティブモード」も新搭載した。

ちょwwwハンディーカムのみの機能だった回転方向ブレまで補正するアクティブモード搭載てww
大盤振る舞いすぐるwww


 動画のノイズ処理は前後フレームも見て行なう方式とし、暗所のランダムノイズ
 低減に効果的としている。新たに動画撮影中の追尾AFにも対応したほか、動画
 撮影中の静止画動画記録も可能にした。

追尾AFかーwすごいなww静止画も可能www


本体デザインも一新されてラバーグリップ付いて本格的になったしホントかっこいいよなww
これでTZ20と同じくらいの開始価格だろww?
どうすんの?wwww


 こ れ は ま ち が い な く 凄 い 後 継 機 w w w


名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 18:52:35 :Oslep+g60
ID:39taIQbO0 スレ違いだ馬鹿
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 18:55:26 :39taIQbO0
ttp://shop.kitamura.jp/GoodsPg/135261

カメラのキタムラ
ソニー Cyber-shot DSC-HX9V ブラック 《3月11日発売予定》
販売価格:¥38,000(税込)

これwwww
こんな価格ぶつけられたらTZはまた販売直後から店頭から姿けすなwwww
そして半年後に2万円で投売りで復活wwwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 18:56:22 :Oslep+g60
ソニーが凄いのは判ったからもう来るなうぜえ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 19:06:15 :S2gSJ/Mr0

まあ仕切値がHX9Vとほぼ同じだったHX5Vの例を考えると9Vも半年後には2万台前半になってる可能性大だけどなぁ
今回は7Vが下にあるので1.6万とかは無いかもしれないけど2.5万は確実に行くだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 19:09:21 :0yB/761S0
全然凄くねぇ…
むしろパナ以外ならキヤノンのが気になるくらいだわ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 19:14:13 :yGzOQYPrP

サンプル写真見ると何かギトギトしてないか?
機能は凄いのは認めるけど、この画質は個人的に勘弁だわ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 19:18:18 :Oslep+g60
延々とスレ違いの話題を繰り返すなよ

ソニーの話題はこっちでやれ
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1296144551/
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 19:22:11 :39taIQbO0
おまえらはTZ20買えばいいよ別に薦めてないからさww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 19:24:52 :Oslep+g60
ID:39taIQbO0は志ねばいいのに
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 19:41:08 :NDaQw5l20
薦めてねーなら書くな知恵遅れ在日
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 19:46:21 :cClVkZX/0

動画撮影において、連続撮影できるのは1回の撮影あたり「AVCHDモード」で最長約29分、「MP4モード」で最長約29分または最大2GBです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 19:54:45 :S2gSJ/Mr0
高解像度動画の連続撮影時間30分未満縛りはそれ以上にしちゃうとEUへの輸出の際に
ビデオカメラというカテゴリーにされてしまい余分に関税を課されてしまうのでその回避策とか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 20:43:45 :C5hc04SR0
投げ売り待ち、決定!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 20:58:49 :Oslep+g60
ソニー信者のファビョりようが半端無い件について
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 21:05:39 :jNvWZaKj0
いくらスペックが凄くても、クソ画質のソニーなんか買うかよw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 21:31:59 :ndYBVBxX0
お前らはTZ20買うんだよね?
早く買えば?
予約したら?

俺はHX9V予約してるからさ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 21:32:47 :DNQVPo5y0
糞ニー社員的には凄いスペックだった旧型の、
昼夜問わず実際の静止画動画全てが糞画質のボヤけた塗り絵だったしwww

例えば、全然夜に強くなかった件について、
糞ニー社員は弁解せず逃げっぱなし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 21:37:48 :QOPDYbGb0

他人の勝手だろ
アホなの?どういう教育受けてきたの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 21:40:06 :lrY2+kDn0
TZ20は買わん!TZ18を買う!
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 21:46:43 :U9JXe3Ja0

マジレスすると夜の静止画とか室内静物の静止画はTZなんか比較対象外のクオリティだよ
なんなら後でサンプル引っ張ってこようか?

お前が言ってるのはおそらく動画での件だろうけど、
30コマと60コマじゃSS限界が倍違うんだよね
そりゃノイズ多くなって当たり前だよ

同じ60コマの土俵に上がってこないとそもそも動画は比較対象外だからさ
とりあえずTZ20とHX9Vの比較が後に出てくるだろうから
裏面CMOSとソニーの画像処理がどれだけ凄いか楽しみにしとけば?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 21:48:54 :Oslep+g60
ソニーの話題はあっちでやれ

あっち
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1296144551/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 22:22:34 :yGzOQYPrP

夜間撮影とか、室内静物だったら、カメラ性能より三脚立ててマニュアルで設定煮詰めりゃきれいに撮れるだろ。
とは言っても、元から吐き出す画像ダメならアレだけどな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 22:45:16 :S2gSJ/Mr0

60fpsつったってインターレースじゃチラついちゃって話にならないけどね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 22:49:19 :m4w5sIQM0
パナ機ってセルフタイマーが1枚撮影するとリセットされるから三脚撮影がやりづらい
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 22:49:31 :AVLlJp3F0

HX9VはフルHDの60Pで、TZ20はフルHDの60iなんだが?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 22:51:53 :QpOG2ziD0

30Pと60iだと圧倒的に30Pの方がチラつくの知ってる?
食わず嫌いの情弱TZ亡者乙!
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 22:54:55 :Rf+CLHON0
そうだね。 ソニーの方がスムーズに動いてるように見えるね。
ピンボケ塗り絵のパラパラマンガなので、輪郭が常に曖昧だからwwwwwwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 23:07:42 :HXdiS7z+0

つーかHX5Vって追尾AFついてなかったのかよw
TZ7にすらついてるぞw

あと普通にコンデジにフルハイ60pとかデータ容量の無駄遣い
何よりCore i5 3GHzクラスは要るし再生環境も限定されるし
どうあがいてもコンデジじゃ同じソニーでもハンディカムにはやっぱり劣るから
少しはF値とか最低被写体照度とか考えろよスペック厨

それに比べてTZ10の720pはPenMマシンでも滑らかだし編集も楽だ
使いやすさではどの点を取ってもホント糞ニーだな
とても日常的には使えん

フルハイのありがたみは数年後に分かるとか言いそうだからあらかじめ断わっておく
どれだけハイスペックだろうとコンデジなんて数年後にはゴミだからw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 23:08:55 :jNkMLd7Y0
デジカメの30pがカクカクに見えるのはシャッター速度が速いだけ
NDフィルタでもつけてシャッター速度落とせばなめらかになるだろうな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 23:11:12 :HXdiS7z+0
よく見たらHXをdisってるみたいだww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 23:11:58 :S2gSJ/Mr0

ちゃんと読めば分かるけど、HX5V対TZ10の話に突っ込みを入れているんだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 23:17:42 :QpOG2ziD0

今現在フルハイのありがたみわかってないのはお前みたいな貧乏人だけだよ
AVCHD60iですらもっとビットレート上げろだのプログレにしろだの散々要求されてるよ
時代遅れも程ほどにしろよPenMのノートなんてヤフオクで売っても5000円コースだろ?
どんだけひもじいんだ?

あとな、Core2Duo積んでるノートなら大抵再生支援も入ってるしCPU負荷30%とかでフルハイとかBDとか再生できるよ馬鹿
Corei53GHz必須てww PenM使ってるやつの妄想って凄いなww 呆れるわwww
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 23:19:30 :QpOG2ziD0
てか、その発言内容だと家にHDMI端子付きのフルハイ液晶TVとかないんだろ?
働いてチデジくらい導入しろよww あと数ヶ月だぞ馬鹿ww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 23:21:59 :S2gSJ/Mr0

そりゃお前さんがチラつくという状態を理解していないんだわな
ちなみに俺はTZユーザーではないしパナ信者でもない
今購入の候補に挙がっているのはキヤノンSX130is、SX210is、SX230hs、パナTZ10、TZ20、ソニーHX9Vあたり
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 23:26:12 :v0l53ysI0
ID:QpOG2ziD0

なに力説してんだこのアスペ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 23:29:15 :HXdiS7z+0

再生支援?地デジ?
普段PenM使ってるわけじゃないしこんな中途半端な画質だし配布用途だよ
それとCore 2 Quad 2.8GHzでも60pは再生できなかったが?
720を引き延ばしたようなコンデジの1080なんて重いだけで無駄以外の何物でもないと思うが
なぜそこまで見かけのスペックにこだわる?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 23:35:12 :ugKORSSt0

中途半端な知ったか乙!
実際多くの撮影シーンが日中昼間だろ?動画でSSなんて弄れるコンデジあるか?
大抵はSSなんて上がりまくりな状態で30コマのほうがチラつくのは当たり前だとおもうが?
それだけ実機持ってて実際動画撮ってりゃ普通判りそうなもんだけどな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 23:41:33 :KWnjLu2D0
さっきフジでやってた、ほこХたてって番組で
TZ20VSHX9Vの勝負やって欲しい。
負けたほうのヲタは、もうスレを荒らすのを止めてくれ(´・ω・`)
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 23:46:29 :hFsDibLH0
新機種発表されたってのに、TZ20についてあれこれ話してる人間がほぼ居ないなww
色々な事がよくわかるスレだww

ちなみに去年のTZ10のときも今と同じ感じだったな
誰もTZ10の話なんてしてなくて投売りで2万切ってから急に貧乏君が主張始めたw

来年の今ごろには貧乏TZ20ユーザがあれこれ主張始めてるんだろうなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 23:46:37 :JqxN0cPV0
弱い犬ほどなんとやら
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 23:53:31 :b7sKOJmD0


まだ発売されてないってのw

未発売機種の画質を褒めたら、糞ニー社員のネット工作と一緒だろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 23:54:31 :KWnjLu2D0
の続だが
ソニーの社運とパナの社運を賭けた真剣勝負を頼む。
審判は他メーカー(キャノン、ニコンなど)の社員に公平に
行って欲しい。
勝負後は、どんな結果になっても
素直に負けを認め言い訳しないでください!
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 23:57:37 :hFsDibLH0

話題にしてないって事だが?サンプルとか各所に既にあがってるよね?


去年のHX5VとTZ10は売り上げや人気で結果は出てると思うけど?
今年も早々に結果は出ると思うからもう少し待てよ
俺はTZ7ユーザーさ [sage] 2011/02/08(火) 00:13:58 :pN919PNI0

>ちなみに俺はTZユーザーではないしパナ信者でもない
なら、なぜこのスレにいるんだ?
ここはTZユーザーとパナ信者の隔離スレだぞ?

そうか。
お前さんがかの有名なGKなのか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 00:25:34 :vCSvfk/10
TZ7を使ってるが、そろそろ次機種が欲しくなってきました。
動画性能がTZ7と同等以上でGPSがついてるのが欲しい。
TZ20かPowerShot SX230が気になってますが、このスレの人的には
SX230の評価はどうなんでしょうか。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 00:30:55 :gUdqP4UA0
そのスレ行って聞いて来いよバカ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/08(火) 00:39:10 :C2KrkF270

1.6万でTZ10買えばいいだろ馬鹿
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 05:11:27 :nFfuiJGMP

動画でSS? スクリーンショットか?意味がわかんねぇ


発売前だからまだ何ともだな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 06:05:04 :bxuWbf2z0
なんだろSS、シャッタースピード・・・?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 06:39:25 :3zdR7Zb/0

っていうかスレ荒らしてるのは片方だけだろ
スレタイも読めんのか(´・ω・`)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 07:26:53 :3BklCL5r0

それ以前の問題

勝ったとか負けたとかくだらない。スペック厨うざい
仮にどっちが負けても負けてないと言い張るだけなのでやはり勝負自体が無意味
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/08(火) 07:51:08 :bU7lCMo1i
うわ、こんな人が信者なのか

>動画でSS? スクリーンショットか?意味がわかんねぇ

おまえはフレームレートがSSだと思ってんだなw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/08(火) 08:23:51 :i2Rwkhwj0
ソニー工作員はネットが匿名だと思ってるのか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 09:14:34 :nFfuiJGMP

意味わかんねーから適当に言ってるだけだ。
代わりになんだかご教授願おうか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 10:48:36 :isnClXmZ0
ご教示してあげるけどシャッタースピード
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 12:23:57 :PDGKJD5L0
SSって言ったらアマガミだろjk
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/08(火) 13:50:03 :/k2A4dBz0
俺はカメラはいつもニューモデルが発表、発売されて型落ちになって
安くなりきってから買っているよ。
俺は6千万円程度の資産しか持っていないから確かに貧乏かもしれないけど、
カメラは好きだけどあくまで道具として使っているだけだし、特に急ぐ必要
もないから他の一番大事な趣味の方に金を使いたいからね。
それに、型落ちになる頃にはそのモデルのいいところも悪いところも出尽くす
から、カタログスペックだけ見ていいと思って買ったら実はカタログスペック
ではわからない問題点ばかりの製品で大失敗だったというようなこともないし
ね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 14:13:24 :Dgi+ShRL0
普通に写真撮るだけなら10年前の300万画素3倍ズームで十分。

下手に画素数上げてる最近のコンデジよりきれいに写る。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 14:20:21 :2Ilu+tIN0
見せてみ、その10年前の300万画素機の画像とやらを。
人に見せられるもんじゃないと自覚があるから出せないと思うけどねw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 14:26:57 :nFfuiJGMP

コンデジ動画で、妙にこだわるからボケ入れたんだけど…中途半端で悪かった。

んじゃ俺もアマガミSSでいいや
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 15:12:19 :n5L9+JFd0

最近のデジカメよりきれいに写るかどうかはともかく、まあ十分っちゃ十分だな。
でもAFの速度やら記録待ちの時間なんかのレスポンスやらモニターのきれいさ、
あと携帯性なんかが大きく劣るからなあ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 15:24:59 :oKh90p+T0
静止画だけならTZ1で十分。
まだまだ現役だぜ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/08(火) 19:06:48 :N0NEVLai0
動画もTZ1で撮ってるよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 19:23:07 :4Xd3j0Qe0
俺はTZ3まだ使ってるよ
望遠は十分すぎる程の威力
安くなった所でTZ10買おうと思ってたけど、
今日近所のヤマダで屈曲式レンズのPF1新品が7980円で売ってたから浮気しちゃった
小さいし意外とサクサク連射できるからポケットに入れて
近接サッと撮りに重宝しそう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 21:16:11 :irJ8HxC+0

FP1じゃなくて?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 21:18:38 :19OVwTS20
パナ機ってセルフタイマーが撮影の度にリセットされるんだなorz
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 21:44:27 :4Xd3j0Qe0

すまん
FP1
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 21:46:02 :wGR47O3A0

面倒だよな
ペンタのウンコカメラは解除するまでずっとタイマーは継続されてたからね
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/08(火) 23:40:04 :N0NEVLai0
ウンコペッタンかと思った。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/09(水) 06:18:37 :MdeeERIJi
イチデジ買わないのはお金がないからなの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 06:42:09 :m3SwCJY20

持ち運びが不便だから
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 07:07:18 :/bOLAihj0
ばかデカいカメラを持ち歩くなんてダッサいから
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 07:29:50 :k30ZlXBS0

既に持っていてサブ用途だから。
逆に1台しか買えないの?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/09(水) 13:15:35 :Rh5hBiHJ0
HX9Vはカスタムでズーム位置とかまで記憶できるらしいな
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/09(水) 14:28:01 :EGM3kKdvO
TZ10俺も17000円でおもわず衝動買いしてしまった。
TZ5もたしか17800円で衝動買いした。
17kマジック。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 14:53:54 :VqtsBXJH0
で、超解像の動画はどうだい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 17:10:02 :JJmSfiY60
CP+行ったらTZ20の実機触れるのかな!?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/09(水) 20:22:18 :a9giitvx0
パスヘコヨコハメ行て来い
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 20:51:03 :vztkOCJA0
ゴミのモニター外れてよかったwww
HX9Vの方がぜんぜんいいわwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 22:47:51 :SX3uNoMo0
過疎っぷりwww
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/09(水) 23:24:14 :hhAyHVuU0
なんでそんなに他人にソニー製品をお勧めするの?

ノルマとかあるの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 23:34:08 :13DwbLRiO

だよなwww
HX5Vスレは祭状態で賑わってるというのに
このスレはすでにお通夜状態www
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 23:43:00 :TXrFziXN0
【SONY】Cyber-Shot DSC-HX5V Part13
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1296144551/
過疎ってるというほどじゃないけどこれのどこが祭り状態なんだかww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 23:49:50 :rEVKz7Eu0
GH2を今年の年末に6万くらいで買えたらいいなって思ってる
まぁ、それまでに面白い機種が出たらそっち買うかもだけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 00:27:59 :gHJjumdy0
御通夜機種w
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/10(木) 00:38:12 :X1SU1Jn00

GH2も良い機種だけどHX9Vみたいなコンデジにほぼやられてる部分あるからなぁ
素直にHX9Vを2万円中盤くらいで買うのを薦めるよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 00:53:47 :gHJjumdy0
TZ20はオワコンw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 01:19:56 :JVBf1Eh50
      ,,,
( ゜д゜)つ┃
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 01:58:25 :bITGJ/cZ0

父親がpana社員な反抗期の息子、という設定はどう?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 13:46:14 :4N5Xi84A0
引きこもりで反抗期
デジカメが欲しいが金が無い
かーちゃんに買って!と言えないため
その腹いせにこのスレを攻撃
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/10(木) 20:58:43 :9Mdqy6xN0
ソニーの「新アクティブ」に負けてるのか?
さすがに分からなくなってきたぞw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/10(木) 21:16:34 :ZjasfYyK0
手ブレ補正が必要なのはむしろ望遠側なのにね!
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/10(木) 23:13:02 :sSjQ+EsW0


社員が一人問答してるだけじゃないかwww
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/11(金) 09:50:06 :4WXPYKjA0
今日は社員は休日?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 10:10:03 :UWEm6XvH0
優秀なソニーの社員なわけがない。
下請けの監視屋だろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/11(金) 11:02:53 :v/9363T40
下請けが糞ニーのために必死になるかよw
そもそも糞ニーの下請けは中国語しか使えない。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/11(金) 12:29:42 :gpE82W0+0
冒険の書とかまじでナメてる・・・・
!ninja
冒険の書(Lv=2,xxxP)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 12:40:12 :WCSOhMA70
TZ10 名機の予感
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 18:43:18 :Jzgh1i6t0
TZ10を買いました。
この機種は本体だけで動画の静止画切り出しが出来ますか?
メニューを探してますが見当たらない・・・
◆pjafI9i1Jwnw [sage] 2011/02/11(金) 23:31:03 :GQSS36eR0

動画からの静止画切り出しは無理。
専用ソフトインストールして動画編集画面から
切り出すこと事なら可能。
ちなみなにTZ20ならデジカメ本体から
2Mサイズで切り出し可能!!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 23:37:57 :x25lit3p0
MOTIONJPEGならできると思うけどそのモード無いの?
持ってないから分からんす
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 00:30:22 :3TBJPUNf0
328です。そうですか無理なんですか・・・
どこかで出来ると読んだ気がしたのですがやはりソフトが必要なのかも。
スレチですみませんがお勧め無料ソフトはありますか?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/12(土) 00:31:58 :Cb10B7Pn0
プリントスクリーンで強引に。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/12(土) 01:17:08 :Cb10B7Pn0
TZくらいの大きさでこんなズームが出来たらと思う。

ttp://www.youtube.com/watch?v=9lR9NlJ2a6g&feature=related

これもいちおうコンデジ扱いw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 01:43:58 :CjDtAb6F0
望遠ズーム機画質対決、F70EXR・μ1060に対してTZ5の2連勝
ただμの起動とズームの速さは魅力的だった
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 01:53:21 :gAHj3eBc0
DSC-HX7 弄ってみたけど操作性がまるでダメ男君だった
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 02:00:53 :C5/PvNmwO

本体で動画再生中に一時停止して↑押すと静止画で保存できるけど、これとは違うの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 02:27:25 :3TBJPUNf0

ほんまや!!TZ10では一時停止中にメニューボタンで静止画保存が出来た!
簡単でびっくり。マニュアルに書いてあるのかな?
みなさんありがとうございました・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 03:09:21 :CjDtAb6F0
TZ5はシャッターボタン押しでコマ確定
メニューボタンで保存だ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 11:36:40 :8/P76X6F0

741 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 01:15:34 ID:gAHj3eBc0
DSC-HX7 店頭で弄ってみたけど、メニュー操作うんちだった
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 12:38:03 :+ra1R4Ia0
TZ10の予備バッテリイーが欲しいんだけど、純正買うと4000円もする。
だったらTZ10をもう1個買って、バッテリーだけ使って、本体を予備に撮っておこうかなと思った。
互換バッテリーは不安だからイヤなんだよね。

どう思う?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 12:46:18 :xUJzinehO

はなんで無理って言ったんだろう‥?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/12(土) 13:17:32 :AF5J5rwi0
糞ニー社員は会社のPCでしか荒らさないので、週末は静かw

名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/12(土) 13:26:33 :ONgimHmH0

TZ7もTZ10と同じくカメラ本体のみで動画から静止画を取り出せるの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 15:12:45 :CjDtAb6F0
まずは説明書を
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 17:43:19 :7DKfmHf80
どうかなんてそんなに撮るか
カメラは写真を写すためのものだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 17:53:56 :HqMZxAAT0
動画で撮れば一瞬のパンチラとか切り出せるじゃん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 20:51:58 :xUJzinehO

わざわざバッテリーのために予備でもう一個?
バッテリーは消耗品だし、既にニューモデルも出てるし、もったいない気が
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 22:54:27 :8/P76X6F0
子怡さん 

TZ20がHX9Vより優れた所が一つでもありますか?レンズは同じ16倍、センサー(HX9Vは裏面で感度2倍、TZ20はただのCMOS)、
液晶(HX9Vは92万、TZ20は46万)、動画モード(HX9Vは1080/60Pまであるのに、TZ20はiの24Mさえありません)、 AF(HX9Vは0.1秒)、
動画も対応のシーン認識、3D撮影、スイングパノラマ、強力なブレ補正等かなり差があると思います。
去年のHX5V対 TZ10で惨敗したのにパナソニック技術陣はなにをやっていたのでしょう。

たぶんパナソニックの技術者は裏面センサーが使えないから(高速裏面センサーだから出来たことが多い)だと言うでしょうが。
ソニーから買ってでも使うべきではないでしょうか。そのほうがパナソニックのユーザーに対しての誠実な対応になると思います。
他のメーカーで買っているところはたくさんあります。それともソニーがイジワルをして売らないのでしょうか?

2011/02/12 21:26 [12646227]
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 23:06:46 :FHLYlvnZ0
スペックだけ見るとソニーの方がいいんだけど、実際いじってみるとパナの方がいいんだよなぁ、俺の場合
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 23:26:48 :WXX+7OEu0
裏面で感度2倍??
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 23:37:59 :p3AhxZ2H0

裏面照射CMOSは感度にして6dB向上すると言われている
確かに信号強度にして2倍相当なのだが、実際のISO感度でどの程度かはわからない

直接関係ないけど、裏面照射CMOS=ソニーというのはあまりにも一面的な見方だと思う
ソニー以外でも裏面照射CMOSを生産しているメーカーはある
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/13(日) 01:15:23 :CudcCrxu0
二倍と言ってもCCDではなくCMOS比だから。

CCDと裏モスを比べると、圧倒的にCCD有利。
ttp://www.youtube.com/watch?v=cSaMdCZpE74&feature=related
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 05:53:25 :CiwLtnv/0

たいして違わないだろうと思って見てみたら、全然違っててワロタw
これ見てHX5を買う奴はいないなw
昼間のも見てみたけど、やっぱりCCDの方が綺麗なんだな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 10:21:49 :t/lB8DLQ0
単品で見ればHX5Vも十分綺麗なんだろうけど、比べると解像度がねぇ。
フレームレートやyoutubeの仕様にうるさく言う奴いるけど、
結局、画質は撮像素子とレンズの出来なんだよね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 10:50:56 :SAbZ20kH0

結構な差があるね。
ただ、俺が実際に夜間撮影する時はもう少し明るいところが多い。
となるスミアとの戦いになってしまう。
CCDだと思い切ってカメラが向けられないので、TZ20にはちょっと期待してる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 10:57:09 :xUsfL48m0
静止画命の俺は超解像技術がないと話にならない
チョーニーには付いてるの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 11:44:45 :xUsfL48m0
TZ10だけど、晴天下で撮るとデジイチイラネって思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 12:32:11 :XNZJePHQ0
やっぱTZシリーズはコンデジの中でも比較的レンズ口径が大きいから
色々有利なんだろうな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 13:35:27 :cKjpR/lTO

たまにみたいな持ってない奴が自慢気に答えて嘘教えるから気をつけてな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 13:52:54 :Lasc21940
ソニーのコンデジのフルHDで撮影したというCM見るとわかるけど、滑らかで解像感もそれなりだけど、
テレビカメラとは全く色合いが違って違和感ありまくりなんだけど。
コンデジでテレビカメラ並みの画質が撮れるのはいつになるのか。
GKじゃないけどTZ10はテレビカメラとの比較では全く論外。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/13(日) 14:08:27 :bIQTau3G0
テレビ放送は秒間何コマだよ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 14:13:55 :Lasc21940
60iの60コマだろjk
たまに30コマを2フィールドに分けてる番組もあるけど。
俺が気にしてるのは色合いと色再現性。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 14:19:22 :qv8QcydJ0
60iは30コマだけどなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 15:25:08 :8kcVpeRKO
CP+でTZ20触ってきたけど静止画はTZ10同等かな
(要するにTZ7を引き伸ばして塗り絵にした感じ)
振り回した感じでは動画が歪む感じはなかったけど
電車などを撮ったらやっぱり菱型に伸びるんだろうか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 16:18:44 :FFwHoowS0
昔の最高級ビデオカメラは3CCD搭載とか言ってたけど
やっぱしスミア出まくりだったの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 16:35:49 :xxUGjhr00
この不景気の時代じゃRGBの3CMOS構成なんてやらないだろうな。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/13(日) 17:10:21 :LCTBPABv0


地デジの画素数はいくらだと思ってるんだよ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 18:45:20 :ytjBF78k0
動画用のCCDの方がスミアは少なめだね
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/13(日) 19:00:42 :LCTBPABv0
昔から不思議に思ってたが、
ハイビジョンテレビの宣伝を古いブラウン管テレビで見てもきれいに思ったw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 19:30:05 :XNZJePHQ0

放送用フルハイビジョンテレビカメラのレンズは数百万から数千万
画素の問題じゃないな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 20:04:53 :8QzUCIAM0


白黒テレビでカラーテレビのCMを見てた世代だぜ。

これから2Dでどうやって3DのCMやるんだろうね、て思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/13(日) 23:44:46 :jObk+W8O0
デザインが気に入ってTZ7を買おうと思った。
ポチる前にちょっと調べてみたら

・広角端でF3.3の、どちらかというと暗いレンズ。外見は大口径に見えるのにどして?
・バッテリーが純正か否かを認識するみたいで、予備に買うのも純正バッテリーしか使えなさそう。
・マイシーンモードはいいのだがマニュアルモードがない。

これ以外の機能はヒジョーに気に入ったのだが・・・
特にバッテリー、やっぱ純正しか使えないのこの機種?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 00:03:04 :ytjBF78k0

使える互換バッテリーもあったような気がするが、ファームを古いのに戻してやれば関係なくなる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 00:07:17 :Kz7b7Lnx0

ギラギラパナカラー
ttp://www.youtube.com/watch?v=CycUsRH32-o
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/14(月) 00:11:47 :Vf5BBi5o0
実売1万5千円のデジカメに5千円の純正バッテリーは買えないわ。
ところで、その古いファームウェアってどこかで拾えるの?

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 00:34:02 :Z8JeuPHu0

大口径に見えるのはあれは広角レンズだから
とここで教えてもらった
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 00:42:55 :ElRObKeN0
「TZ7 互換バッテリー ファーム」とかでググればいい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 00:57:49 :2tDiHERd0

TZシリーズもTZ20からこうなるわけか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 00:59:02 :2tDiHERd0
なぜわざわざ画質を劣化させてまでCMOSに変えるのか理解できんな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 01:15:13 :clK9FDIu0

画質を気にしている人や違いがわかる人がどれだけいると思ってんだ?
わからないからスペックにつられてソニー機なんかに飛びつく人が続出するんだよ
十年前に買ったVAIOはマジで最悪だったしもう二度と買わん
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/14(月) 01:41:00 :p0gJuF0j0
CMOSの方が読み出しが速いので、フルHDにするには今のところCMOS強制。
電力量も少ない。

しかしCMOSの動画はディテールが甘いので、アナログテレビみたい。
CCDの動画は、数年前の液晶テレビでみる地デジのサッカー中継みたい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 01:48:05 :dzjUxFddP

そうだね。さらにいうと、CMOSは、アナログ放送をVHSで3倍モードで録画したような画質。
とくに裏面CMOS系は酷い画質。

CCDは輪郭がキリッとしているから、綺麗。変なノイズも少ない。
FX77のハイスピートCCDは2チャンネル読み出しにしたけど、4チャンネル読み出しにすれば、フルHDで60Pも可能だね。

パナは、MOSの画質を上げてグローバスシャッター化するのか、
CCDを高速読み出しに対応させてスミア回避させる技術や部分読み出しで高速化するのか
どっちへ行くんだろう・・・
とりあえずm4/3のLiveMosのコンデジ版でいいと思うんだけどね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 02:06:15 :clK9FDIu0

原理的には解像感と言う意味のディティールに差はないけどなw
差があっても誤差程度のはず


どう考えてもグローバルシャッターのほうが現実的だろう
読み出し速度は今後も上がるだろうしシャッタースピードを少し短くすれば万事解決
CCDでは全画素の回路を独立させないとスミアは回避しようがないから

どうせ来年にはスペック厨のソニーが今までと大して変わらん画質で4K2Kかフルハイ3Dで光学16倍とか出しそうだけどw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/14(月) 02:15:03 :0ob7QNTo0
>>差があっても誤差程度のはず


0:50からの噴水シーンを一時停止させて見比べてごらん。
圧倒的に違うから。
アナログテレビとフルハイビジョンくらいの差。
ttp://www.youtube.com/watch?v=if9AWGAL33E&feature=related
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 09:29:44 :ukGVvNyJ0
ちなみにyoutubeに上がっているソニーHX5VのフルHD動画とキヤノンSX130isの720P動画を1280x1024のモニターで見比べると
明らかにSX130の方がずっとクッキリしてて解像感が高く「これどっちがフルHDだよ?」という気になるんだけど
これはHX5Vの動画が1920x1080→1280x720へと縮小されているために画質劣化しているのか
それともCMOSのHX5VよりCCDのSX130の方が元々素性が良いからなのか
どっちなの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 12:03:37 :GL15tczG0
TZは夜 人魂が撮影できると聞いたのですが、本当ですか?
同じところを撮影して、TZだけ写ったそうです。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 12:18:41 :Tc6nQ5Dr0
画質で勝てないからってオカルトネタかよw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 14:46:05 :2/AXzJcJO
TZ20からゴーストは写らなくなりますた
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 14:51:30 :YsIsUEhp0
そのかわりTZ20では左右に高速にパンすると一反木綿が写ります
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 15:09:24 :Bbh5HNPS0

それ欲しいぞwww
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/14(月) 16:41:46 :skr41qme0
TZ20のCMOSは自社開発品?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 16:44:12 :qc+eDv2e0
三洋製でございます
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 17:03:43 :c9qQRET20
いまだにTZ1を使っている俺はきみまろ復活を激しく望む
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/14(月) 19:05:30 :TOHNFjGS0
TZ7を2台買っといてよかった
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 20:11:29 :scDZ8g6u0
立体写真でもとるのかい?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 20:15:03 :WWZl35cv0
俺はTZ10を2台買うかどうか迷ってる
そろそろ市場在庫もなくなってくるだろうから焦ってる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 20:15:50 :WWZl35cv0
× 2台
○ 2台目
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 20:55:50 :qc+eDv2e0
交互に使うと長持ちするとか
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/14(月) 21:14:07 :u9b0sbd10


同士よ!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 21:17:48 :fEROsPFj0
きみまろがいいならTZ5かっとけばいいじゃん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/15(火) 00:11:55 :PZg+akrv0
きみまろのテレビCMやってたの何年前だっけ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/15(火) 01:11:39 :z6C4fqhi0

同じく。
時代を考えるとTZ7はH.264で高画質で、高解像度高視野角で、高倍率で、
ワンプッシュで動画撮影できて、AVCHDデジカメの先駆け的存在の名機だった。
CCDコンデジの部類では事実上最強だったと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/15(火) 01:34:06 :HXJe/GVc0

ダメだ、ver1.1は手に入ったがver1.2がことごとくリンク切れで手に入らなかった。
デザイン的にはすごく気に入ってたのになあ・・・
残念ながらTZ7を買うのは諦めるわ。

しんでちゃん [age] 2011/02/15(火) 07:56:53 :zxG8BjzcO
TZ1はきみまろじゃないから、悪いけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/15(火) 11:58:09 :7KBpBJBP0

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12079687/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/15(火) 13:03:31 :BvOey5Y40
棚の奥から引っ張り出したTZ5ってよく見たら当時は気にしてなかったけどTN液晶だったんだなw
ファインダーも無いくせにちょっと斜めから見ただけで色が反転するなんて・・・
今後まともなCCDは発売されそうにないからとりあえずTZ10か7を一個は買っておけ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/15(火) 13:14:06 :PZg+akrv0
コンデジは全部MOS化されるの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/15(火) 13:31:06 :BvOey5Y40
多分ねw
今の消費者はスミアを不良品とか言い出すレベルだしフルHD需要もあるしコストが安いから
今後一般向けで敢えてCCDを出すメーカーなんて無いだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/15(火) 14:14:00 :hQNUpel20

そのリンク切れてるよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/15(火) 16:24:47 :7KBpBJBP0

呆れるほど重いけど切れてはない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/15(火) 18:14:44 :IsKyocGG0
TZ18を日本で発売してくれれば万事解決
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/15(火) 19:26:52 :kJAG0rTf0

2Mサイズで出来るよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/15(火) 19:46:10 :CQLdNW/h0
以前「液晶が櫛状になって、8000円(修理代)以下の中古待ち」と書いた者だけど
今日キタムラ寄ったら、TZ10が新品15800円まで落ちてた
同じ店で中古TZ7が11900円だから、価格差がほとんどねえ、、、

TZ7用互換電池(ROWA)使えるかなあ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/15(火) 20:13:22 :gSRvz2wY0
ROWAのTZ7の1.2対応バッテリーを入れたまま1.3にバージョンアップしてみたが問題なく使えた
今まで1.3を躊躇してきた人は気兼ねせずに入れるといい

TZ10は持ってないがTZ7の1.2対応と書いてればTZ10の最新ファームでも使えると思う
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/16(水) 02:06:54 :Vc8J39ij0


ソニーとてCCDモデルをちゃんと用意してる。
2011年カタログにだって、何機種も新製品が載ってる。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/16(水) 02:42:05 :Sd5hpYMW0

だからこれの事だろ?
ttp://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/global_cs/dsc/ftp/Win/TZ7_V12.exe
切れてんだよ、何エラソーに書いてるんだバカ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/16(水) 06:00:19 :bjildGHk0
ふむ、「バカという奴の方がバカ」って本当だったんだな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/16(水) 11:04:10 :DKewPXuM0
昼の撮影の画像の綺麗さはガチだな>TZ10
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/16(水) 12:01:07 :ekzrzFNg0

昼間だと1分くらいで落ちてきた。一昨日落としたのとハッシュも一致するし問題ないからまぁ頑張れ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/16(水) 14:44:04 :L6tNExP7O

そもそも1.2→1.3にするメリットってあるのかい?
ソフトウェアの最適化ってあるけど具体的に何なんだろ

まぁ非純正電池が使えるならデメリットもないし、入れといて損はないんだろうけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/16(水) 17:58:41 :o3hoVR6V0
>昼の撮影の画像の綺麗さはガチだな>TZ10

はげどう
だからもう1個予備に買うかどうか迷ってる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/16(水) 21:26:22 :VOcgVGgG0
三洋も本格的にパナに乗っ取られましたな
ttp://www.panasonic.net/avc/camcorder/dualcamera/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/16(水) 21:43:10 :B4Cnb7QG0
家電メーカー統廃合の時代。

パナソニック(サンヨー)、
ソニー、
東芝(日立、三菱)

の3強の時代になる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/16(水) 23:37:42 :0NJj5e7s0
「デジカメ」って三洋の登録商標って聞いたけどマジ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/16(水) 23:38:28 :lUt0EqY20
ここで聞く意味が分からん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/16(水) 23:46:50 :4vqgSAa40
ググれカスって言って欲しかったんだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 00:03:41 :ADmn2G8x0
最近NYはやる気無し
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/17(木) 00:04:45 :w9xRB88Q0

404なのに何書いてるんだろコイツw
427 [sage] 2011/02/17(木) 00:05:22 :+/Onw2CV0
誤爆スマンm(_ _)m
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 00:11:30 :7JFmtx3k0

ちなみにTZ7_V12.exeのCRC32が493C1616でMD5が9CB845725C0CD8B0FD0643A1AD6CC00Eだけど気にせず寝なさい。
名無CCDさん@画素いっぱい [ sage] 2011/02/17(木) 00:24:56 :1It1CPXR0
え?気になるわw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 00:41:37 :0FDMGXiS0
ハッシュ値が違うってことはオリジナルのデータじゃねーって意味じゃん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 08:48:23 :DNYufhSE0
そもそもリンクきれてないし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 11:47:19 :ec5+SVMn0
ナムナム
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/18(金) 19:37:28 :cmv+U8Kr0
サンプル画像見たらあまりにもねぼけた画質になってるな
TZシリーズ特有のシャープさがない
ttp://panasonic.jp/dc/gallery/sample/tz20/P1010306.JPG
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/18(金) 19:48:23 :PRhzlAUQ0
まあ等倍のサンプル見ないとなんとも言えないけど
ここのソニーのサンプルよりはマシに見えるなぁ
ttp://sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2011-02-17#more
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/18(金) 20:08:58 :bmq0/K+20

確かにTZ7と比べてもかなり輪郭が甘いな・・・
定量的な目安としては色の境界で明度の90%立ち上がり間隔が2ピクセル以内でないと眠い
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/18(金) 20:32:58 :35VKw+nl0
しかしホントにまだこのまま高画素化が進むのかね?
勘弁して欲しい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/18(金) 20:42:34 :ipwFC/S90
HX5Vよりはかなりマシなようではあるな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/18(金) 20:49:48 :KHVXR/ul0
今16メガとかでしょ
このまま画素数が増え続けて1/2.33インチで50メガとかまで行っちゃうと1画素のサイズが可視光線の波長より短くなっちゃうよね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/18(金) 20:58:10 :6TR/v9in0
ネットで調べると「TZ10はTZ7よりも画質がアレ」という情報も見つかるけど
どうしたものか

具体的にどういった問題があるかググっても見つからないので
正しいところを知ってる人がいたら教えてほしい
明日買いに行く予定なので
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/18(金) 21:11:58 :CAOnfJzH0
TZ7のユーザーが手持ちの機種を大事に思ってるから美化したいのも分かるけど、
TZ10のが優れてるだろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/18(金) 21:14:02 :35VKw+nl0
超解像技術で解像感はかなりのモンだよ <TZ10
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/18(金) 21:15:32 :bmq0/K+20
TZ10はTZ7より
・誤差程度に白飛びしやすい
・誤差程度にスミアが出やすい
・誤差程度に超解像オフでは輪郭が甘い
・誤差程度に超解像オフではノイズが多い
が条件次第で簡単に逆転するし明確に比較できないから気にしないのが吉
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/18(金) 21:19:38 :6TR/v9in0
つまり全て誤差レベルでカタがつくのか
GPS切っとけば電池食いも恐れるレベルではないらしいから
明日あたり買ってくるか

(下取り用にCCDが死亡したフジとカシオデジカメ持って、、、)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/18(金) 21:21:19 :bmq0/K+20
超解像いいよ
画像編集しないならほぼ手放しで画質改善が望める
もちろん高価な専用ソフト使うに越したことはないけどw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/18(金) 21:26:38 :35VKw+nl0
ライバルのチョニーには無い超優良機能だお <超解像
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/18(金) 22:55:09 :wW4tbk6a0


一度PCに画像を保存してから開いてみると
あら不思議w
とてもシャープな画像に。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/18(金) 23:23:00 :bmq0/K+20

釣られないぞ・・・と思ったけどTZ20に期待を込めて釣られてみた
やっぱり何も変わらんかった
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/19(土) 12:54:13 :bWiXc4C40
裏面照射CMOSでもリコーのは画質評価高いよね。
画像処理エンジンの出来の差ですか?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/19(土) 13:08:25 :sNTQ3LTK0
評価ってどこの?
まさか価格コムとかじゃ・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/19(土) 13:37:41 :m4IUJNTC0
マクロに強いだけじゃねーのアレ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/19(土) 14:02:44 :gHPtSEEP0
CCDでもザラザラだったからね
時代が追いついてきたんじゃないのw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/19(土) 16:08:36 :676ZvDx50
TZ20がソニーHX9Vにも勝っているポイント
・タッチパネルUIを使ったズームが可能なので動画にレバー操作音が入る心配は皆無
・ノートPCや会社のマシンではまだまだ主流なSXGAのモニターで表示できる最大サイズ1280x720の60fps動画が撮影可能(ソニー含め他社は一様に30fpsのみ)
413 [sage] 2011/02/19(土) 17:31:01 :rBPEEIer0
あれやこれや時間かかったけどTZ10買ってきた
3台あったはずだったけど、買いに行った時は1台しかなかった
下取りで値引きのシステムはなかったので14,800円まま

問題は近場で動画撮影したいものが見当たらない事だ
5月のホビーショー待ちかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/19(土) 17:33:53 :rNi4DwJn0

AF追従連写が圧勝
シャッタースピード1/4000が圧勝
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/19(土) 21:11:53.10 :AtCz4dPBO
TZ20って、夏までにいくらくらいまで値下がりする?
2万強くらいまでなるんだったら、フルHDだし、待つかなぁ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/19(土) 21:15:38.93 :I1wA2U12O
20は中国製だから安くなるのは早いんじゃない?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/19(土) 21:26:41.06 :BOJmDu5/0
TZ10ユーザーだが、どのメーカーもコンデジで画素数競争するのやめてくれ。
1/2.33インチとか、要するに対角線1cm強の素子だろが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/19(土) 21:29:49.41 :S9YisRXmP
TZ20のモックを触ってきたけど、
電源ボタンの位置がよくないと思う
シャッターと動画ボタンを操作するときに触れてしまう
他に場所がなかったのだろうけど、個人的にマイナス点でした
あとグリップの部分がTZ10より持ちにくい
デザインとしても微妙だし、TZ10と同じほうが良かったのに
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/20(日) 01:32:16.30 :tTfj9uwX0
もうTZ10で5年は戦うわ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 01:59:08.19 :r7t+3BQ90

TZもFX77みたいに画素数を抑える方向でお願いしたかった
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 07:02:29.86 :XaT9n2LP0

いっそ1/1.7かフォーサーズくらいの素子で作ってほしかった
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 08:01:25.71 :0rjZbeHD0

素子がでかくなるとレンズも高くなるから値段が3倍以上になるだろうな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 09:34:14.29 :2bpuNjVd0
1/2インチ1000万画素位が妥当だな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 09:40:15.19 :VHUSRCFi0
三洋を買収した今こそ1/1.8インチ200万画素でMZ4を作るべきだな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 11:34:22.31 :ttW/D0Ch0
冗談としてもつまんない
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/20(日) 15:58:34.97 :GOI/gE5OO
お金がない、タッチパネルがヤダ以外に、今この時点でTZ10を選ぶ理由ってあるのでしょうか?
デザインの好みくらい?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 16:03:52.01 :LJwmexNF0
ポータブルカーナビのちっこい液晶のタッチパネルは凄く操作やりにくいよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 16:56:37.94 :XaT9n2LP0

20はMOSだとかいうし
最後のCCD機として
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 18:02:43.72 :tHht70M60
流れ豚切ってスミマセン

今までずっとHX5VよTZ10で迷ってて
結局はTZ10の色の感じや液晶の解像度が気に入ってTZ10を近々
価格コムで17000円程度で買おうと思ってたのですが、
今日ヤマダ電機を見に行くと候補機種だったHX5Vが14800円で売られてました。

とりあえずその場では決められず帰宅しましたが、
やはりHX5Vのお得感は拭えません。。。どうしたものでしょうか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 18:12:43.95 :ZHSsVTbM0

迷うなら安い方に行け。
もう二度とここに来るな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 18:36:44.96 :bJit93XNP

候補として考えていて、自分の言う色の感じや液晶の解像度が納得できるなら安いのでいいんじゃない?

ただ、長く使うなら妥協無くこだわった方買ったほうがいいぞ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 18:58:33.79 :XNmAS9Jn0
SONY Cyber-shot DSC-HX9V/HX7V/HX5V 総合1
>
>204 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 18:01:34.09 ID:tHht70M60
>流れ豚切ってスミマセン
>
>今までずっとHX5VよTZ10で迷ってて
>結局はTZ10の色の感じや液晶の解像度が気に入ってTZ10を近々
>価格コムで17000円程度で買おうと思ってたのですが、
>今日ヤマダ電機を見に行くと候補機種だったHX5Vが14800円で売られてました。
>
>とりあえずその場では決められず帰宅しましたが、
>やはりHX5Vのお得感は拭えません。。。どうしたものでしょうか
>
>208 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 18:18:59.26 ID:au7hJqb70
>
>7Vでも音良くなってるんだから5Vと同じってことはないだろうさ
>
>
>2〜3千円程度の差なら気に入った方買うほうがいいんじゃないかなあ
>画の傾向や液晶解像度は後から補えないし

と真逆の反応で笑った
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 19:39:57.05 :bJit93XNP

向こうのスレは見てないが、
この反応見るといつもこのスレに来るあれはどこの奴なんだろうね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 21:23:16.99 :kzMXIJiX0
最近安いZX3を買った。3ヶ月前に買ったTZ10が要らなくなった。
微妙な軽さ、小ささがこんなに効くとは。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/20(日) 21:47:01.00 :GOI/gE5OO
シルバー、レッド、ブラック、ブラウンの4色でいいのに。
ゴールド無しでいいよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 22:03:15.47 :R4x16JDq0
シルバーよりゴールドが好き
名無CCDさん@画素いっぱい [sage独り言はブログにでも書いとけ] 2011/02/20(日) 22:14:46.20 :oQYjNWD50

お前は誰と戦ってるんだ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/21(月) 00:08:09.98 :NvUaCrsg0
コンテストに出すための写真を撮るカメラを買うために金を貯めていたけど、突然パソコンが不調になって買い替える羽目になって12万が飛んだ・・・
もうしばらくTZ10で戦うことに・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 00:30:00.77 :hrTbcOAj0

嫌なら買わなきゃいいだけなのに何言ってんだこのバカは
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 00:33:08.07 :NbV9o71y0
PCなんてフルで換えても3万円で4コアマシン組めるじゃん
駄目パーツ特定すれば数千円だろうし
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/21(月) 00:33:30.59 :T64W3JQXO
なんでカリカリしてんだここの住人。
ケツの穴の力抜けよ(´・ω・`)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 00:35:09.33 :KthQU3T+0
うんち漏れちゃうぞ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 00:35:37.67 :Ufc9s9go0
ブラウンってずっとオッサン臭い色だなと思って敬遠してたけど
オッサンになったらブラウンが一番しっくりくるようになったヨ
黒はちょっと若々しくて照れる
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/21(月) 00:36:17.50 :NvUaCrsg0
>駄目パーツ特定すれば数千円だろうし

自作スキル 0 なんだ・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 00:51:12.02 :qcwX+fI+0
ブラウンは没個性
ゴールド気に入ってるからアホが何言ってもどうとも思わんわ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 01:09:03.12 :NbV9o71y0

もったいない
単にOSがへそ曲げてただけならインストし直しなどで無料で直ったかもしれんのに
コンデジなら3台は買えてたのに・・・


TZ5のブラウンは俺的に大当たり
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 01:09:32.78 :wEc6xpJW0
貴金属のゴールドは嫌いだけどTZのゴールドはいいね。
オレは前のFX5がシルバーだったから気分転換の意味も込めてゴールドのTZ10にした。

ただ、今FT3のスプラッシュブルーに心奪われてる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 01:59:57.80 :B2lhWrkj0

不調の原因書いてないからな
もしかしたら何処かのコンデンサが妊娠したのかもしれん
買い換えたくさいから今さら特定しても意味ないが
名無CCDさん@画素いっぱい [sag] 2011/02/21(月) 07:53:23.82 :pjrO5OORO
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 12:18:49.94 :X7jfVT1U0
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 13:29:04.29 :MJ21a4Pl0
昨日、TZ10を注文しました。いつの間にか価格が17000円を切っててビックリ
届くのが楽しみ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 13:50:16.24 :vXi7XCyT0
発売当初は4万5000円くらいだったもんな
そんくらいの価値はある機種だけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 14:02:03.22 :Qwvqbf7y0
ほんと、デフレで日本経済の崩壊が間近になっててビックリ
ハイパーインフレが楽しみ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 14:05:27.16 :tUEH+hJF0
TZ10はグリップがイマイチなのと、他のコンデジと同様ファインダーがないから
日陰などは手振れの可能性はある。

下限シャッタースピードを設定しておくといい。
手振れよりは露出アンダーに写った方が、後で修正が効くから。

まあ液晶で見てあまり暗いようだったら、ISO感度上げるしかないんだが。
そうするとノイズは結構出るなあ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 14:06:48.75 :x/XiunCm0
ISOの上限設定はある?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 15:02:42.94 :tUEH+hJF0
インテリジェントISOというのはあって、OFF ISOMAX400、800、1600 
の4つから選ぶことはできる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 15:09:37.16 :x/XiunCm0
ありがとう
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/21(月) 15:25:21.65 :T64W3JQXO
決めた、TZ20にする。
TZ10はスルー
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 16:01:05.55 :MJ21a4Pl0
TZ20がCCDなら迷わず買ったけどCMOSだからなぁ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 17:14:04.76 :96ErRmOq0
あーTZ10本体内に埃入ってもーた
旅行から帰ったら修理出そ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 18:41:16.49 :WLVX2RXI0
わざわざ糞画質が確定しているTZ20を買うのか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 19:27:37.23 :J0+RS7Du0
画質以外も糞なソニーよりはマシなんじゃねえの
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/21(月) 19:32:04.49 :l0WpiiGN0

このカメラは構造的に埃が入りやすいのですか?
埃が入ると撮影にどんな影響がありますか?ぼけてしまうとか?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/21(月) 19:34:28.87 :NvUaCrsg0
2台目のTZ10を買うかどうか迷っているうちにどんどん近所のお店から展示が消えていく・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 21:56:17.96 :B2lhWrkj0

沈胴式の宿命だろ

あと埃が入った場合、場所によって写りこむ場合とそうでない場合がある
FX9で埃入ってる個体今でも使ってるけど、望遠になるに従って
入り込んだ毛がうきだしてくる

おかげでズームが使えない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 22:10:23.77 :LOI8V/NI0
そう言えばここ二三十年でテレビや映画の画面に毛が映りこんでるの見なくなったな
と言っても若い子は知らないんだろうね
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/21(月) 22:52:26.78 :x4/Ym9t20
真っ直ぐの毛だったらまだいいけど縮れたインモーだったら悲惨だな。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/21(月) 23:25:31.80 :T64W3JQXO
きんもー☆
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 23:53:05.05 :l0WpiiGN0
沈胴式って電源ONで収納されているレンズが前にせり出してくるタイプのことでいいの?
うちの古いコンパクトカメラはデジカメもフィルムカメラもそのタイプで長く使ってるけど
埃が入って撮影に支障きたしたことなんて一度もないよ。TZって特に入りやすいの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/22(火) 10:35:22.04 :YAIVLXjP0
せり出してくる分の空気袋か、フィルターを内臓すべき!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/22(火) 11:18:57.00 :ZhTtSRAg0
>内臓
キモイんですけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/22(火) 11:33:08.71 :AdCAwfgo0
埃の原因は多分収納方法
上着のポケットに直入れしてたから
旅行初日の写真には埃の影写ってないし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/22(火) 13:36:17.05 :ax5g2usN0
>>内臓
>キモイんですけど
オタク特有の揚げ足取りキモい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/22(火) 13:52:15.53 :+prJE7jE0

俺はこてっちゃん連想して腹がへる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/22(火) 14:01:13.86 :5EHm0J1w0
こてっちゃんとか、ウンコの通る管だぜ?
雑菌、寄生虫の住処を良く食えるな・・・。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/22(火) 14:59:49.45 :+prJE7jE0

そんな事言ったら魚とか寄生虫だらけじゃん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/22(火) 15:50:41.10 :p22YdfA00
ROWA互換バッテリー、カカクコムに純正との比較してる人がいるけどほとんど変わらんのな。
俺も持ってるけどそれほど使ってないから知らんかったので
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/22(火) 15:57:15.76 :+prJE7jE0

使い込んだらもっと差が出てくるかもわからんね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/22(火) 16:03:03.84 :cxFnBvw80
露和、近所だからどんなとこか見に行った
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/22(火) 18:44:33.55 :T1itpJgU0

お前の存在はそれ以下だけどな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/22(火) 21:26:00.07 :ePh/NBpx0

へぇ、お前の中には雑菌もウンコも詰まってないんだなw
メルヒェンチックなバカがいたもんだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/22(火) 21:48:43.73 :fG7OurFE0

ROWAの中の人が書いている可能性は考えないのか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/22(火) 21:50:29.91 :NTIRsFXl0
まあ、言ってしまえば、人間自体ウンコの通る一本の管だから。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/22(火) 22:38:36.23 :cxFnBvw80
 だったら日本ハムのシャウエッセンとか腸詰めだぜ、食わないのか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/22(火) 23:03:13.84 :uwcERkL50
1週間の海外旅行にデジ一眼はかさばるので、TZ10とROWA互換バッテリー、
電圧変換機を購入して行って来た
TZ10で気軽に撮影してたら一週間で800枚撮影 もし一眼なら半分以下だろうし、
夜景は撮影できなかった TZ10夕方の画質が青っぽいが、まあ満足
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/23(水) 02:20:55.67 :wHHbAwEJ0
ROWAの社員じゃねーだろ
俺も2個1650円の買って最新ファームでTZ10で使ってるけどマジ純正と遜色なし
純正の価格のボッタクリがパネェから買ってらんねー
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/23(水) 04:27:22.04 :Rv5lSo770
日本から中国への送金、ご苦労様です。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/23(水) 08:13:58.62 :W3uZNw/pO
ROWA製は購入当初は遜色ないが、半年使うと全然持たなくなる。
結果的に純正品と出費が変わらなかった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/23(水) 08:14:06.53 :WNvOkRBS0
バカ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/23(水) 16:00:05.28 :+EFn5Z50O
TZ20発売日に買う人いる?
それとも様子見?
スペックはウマーなのに実機はショボーンだったりするかな(´・ω・`)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/23(水) 17:03:02.51 :PNcs/rVO0

ソニーの9VとTZ20のどちらを買うか迷走中。
とりあえずは様子見だが、なかなか買う決断が出来ない。
9Vの回転軸に対応したアクティブ補正と写真を重ね合わせ
処理できるプレミアムおまかせオートが魅力的だから
どちらを買うかまだまだ悩む日々は続きそうだわ(´・ω・`)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/23(水) 18:25:05.24 :Mj9p+eM00
人柱待ちだろ
もし劣化してたらたまらんしな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/23(水) 23:22:39.91 :fDFJdadj0

ソニーの7Vは発売されてから10日以上経ってるのに
スレに静止画1枚も貼られてないのは異常
裏面CMOSお察しくださいじゃね?
名無CCDさん@画像いっぱい。 [sage] 2011/02/24(木) 02:20:14.06 :fUy/CUSv0
TZ−10遣ってるけど、
DVD−Rに焼くと、バグって映像停止になる。
DVD−RWなら問題なく掛ける。

みんな、どう解決してるんだ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/24(木) 07:03:44.71 :Mvw2Y6Ew0
そのバグってのはどこのメーカーのDVD-Rメディアを使っても同じように出るのかと
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/24(木) 09:02:08.24 :3GQJCfsEi
    _, ,_  パーン
 ( ´д`)
  ⊂彡☆))Д´
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/24(木) 10:03:20.79 :ujMJORBJO

HX7Vがけっこうなコケっぷりらしいけど、どうなんだろね。
自分はTZ20とHX7Vで迷ってたけど、個人的にはパナの色づかい、操作性、ボタン配置が好み。
ここでTZ20が無難な機種なら今季はたぶんソニーに勝つだろけど、これでコケたら、もういっそHX5V買うよw

古いサイバーショットからの買い替えだから楽しみ。
どうか無難にまとまってて、できればGW前に最安値が3万を下回ってほしいw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/24(木) 10:47:33.77 :SnBdqrw80
HX7Vってそんなにクソだったのか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/24(木) 12:53:45.53 :2hmnfMok0
TZ10(ゴールド)を買ったが、カシオのH15より画質が悪くて凹んだ。
特に室内の差が顕著。ただし、ズーム時の手振れ補正力はパナの方が優秀のようだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/24(木) 13:51:09.61 :EtV4XkKk0

カシオのH15・・・?そりゃないだろ
何か溶け具合とかいろいろ酷くね?
カシオのH15
ttp://casio.jp/image/dc/images/h15_gallery_pic01_b.jpg
TZ20
ttp://panasonic.net/avc/lumix/popup/gallery/models/zs10_zs8_tz20_tz18/P1000093.JPG
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/24(木) 14:03:10.61 :R3lbIKmD0

HX5V持ちがスルーしてるから仕方ないんじゃね
HX9V待ちだけどそれも値が下がった頃で買ってもいいし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/24(木) 15:27:22.12 :FiOOe4QX0
昼間ならTZ10

夜はHX5V

これでいいんすよね?

TZ20が両方いけるなら買いという事で
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/24(木) 16:18:50.98 :R3lbIKmD0
TZ7を最初37kで買ってHX5Vを同じくらいで買って
今はTZ20もHX9Vも様子見
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/24(木) 17:46:35.86 :xDdi3QaF0

おつかれちゃん
どっちもいいカメラだったけど1年後には半額以下だもんな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/24(木) 18:36:15.84 :sU8arYpR0

顎のあたりがひどいな
なぜか知らんけどパナはこういったところが残念
溶けるというかディザ(というか誤差拡散)かかってるような描画するのは
システム周り作ってる技術者の好みなのか

1年コンデジ買いまくって、結局のところは静止画キャノン・動画パナの2択
に落ち着いた
やっぱり静止画はカメラメーカーのヤツに限る
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/24(木) 18:43:39.32 :1tZMPLSc0

DLして拡大してみたけど、産毛が原因な気がするw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/24(木) 21:17:48.31 :akIEb0RU0
あーこれ、超解像のせいだと思う
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/24(木) 23:01:49.82 :ujMJORBJO

そう考えると最新機種買うのがバカらしくなってくる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/25(金) 00:30:39.63 :F41UFcJt0

そうなんだよね
パナも綺麗に写るんだけどさ
微妙な発色がやっぱり違うんだよね
フィルムの発色に慣れちゃってるからだと思うけどね
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/25(金) 00:42:38.94 :viJ1KBIs0
産毛が超解像で強調されたのか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/25(金) 02:39:42.44 :icE2lbfc0
TZ3からの乗換えだと、劇的イフォーアフターかなー?
キヤノンもでないかなー?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/25(金) 02:46:53.62 :6TJNG8e30
好きなのにすればいいじゃん
なんで同じシリーズにこだわるの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/25(金) 06:41:58.37 :qIizr8Ih0
パナのコンデジはスライド式のON/OFFスイッチが感覚的に好きだ
他社のコンデジは、みんな押しボタン方式なのな
感覚的にシャッターボタンと同じなのがなぁ…何故か場所も近接してるし
まあ、慣れの問題なんだろうけど
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/25(金) 08:29:48.87 :aF9qYn4gO

わかる。
あれは好きな人多いと思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/25(金) 11:08:31.68 :+BiM1B6T0

白人女の毛深さは異常
ヒゲはさすがに処理してても産毛は放置ケースが多いので特に目立つ
ちなみにアメリカではここ十数年の間に女性が陰毛を剃るのが常識と化してて
日本人の女性が陰毛ワッサワッサさせていると「不潔、信じられない」と非難されるらしい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/25(金) 11:58:46.61 :BQugdK3B0
腋毛も剃らない白人も多いけどな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/25(金) 12:22:22.24 :+BiM1B6T0
腋毛を処理する習慣も欧米から輸入されたものなんだし
日本で下の毛を処理するのが常識になるのも時間の問題だけどね
というかぼちぼち増え始めているらしいし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/25(金) 14:54:59.38 :fLbJs9o20
TZ20置いてねー
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/25(金) 14:58:10.06 :o3SzX35H0
わかった置くよー
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/25(金) 15:32:33.87 :tOuZuCgP0
購入者のレポとかまだなの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/25(金) 18:34:07.72 :aF9qYn4gO
ホットモックはなかった。
フツーのハリボテモックだけど、小振りになった…?
スペック上は長く厚くなってるんだけど、
縦が短くなったから小さく感じる。
でもそのせいでホールド感が悪くなったような。

ブンブン振り回して手ブレ補正試したかった(´・ω・`)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/25(金) 20:07:35.86 :0iTLUpZi0
TZ10って画質、発色が少し暗めになるね。レンズが暗いせいかな?
それともこれくらいが普通なのかな?
それと何故、画素数が少ないの(TZ20もだけど)?
ZX3が1400万ならTZ10も同じ1400万でもいいんじゃない?
あるいわ何か訳ありですか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/25(金) 22:29:38.04 :AAAX3YWQ0

お前はひろジャか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/25(金) 23:16:14.27 :o07bc6AW0
TZ20ちょっといじった。録画ボタン押してから開始するまで早いね。

それだけ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/25(金) 23:21:23.77 :aF9qYn4gO

もうちょっとおせーてよ。

ボタンとか操作とか、使っててストレスない?
若干持ちづらくない?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/25(金) 23:42:35.16 :WmLK8sAm0
Panasonic Lumix TZ20 video test (1080i)
ttp://www.youtube.com/watch?v=KkEwIYosWNA
Lumix TZ20 Pre-Production Video Sample 1080i
ttp://www.youtube.com/watch?v=_ErmT5m6whE
Videotest: Panasonic DMC-TZ20
ttp://www.youtube.com/watch?v=RS6qTZrs8G8
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/25(金) 23:42:36.58 :DB0UL8Tm0
ソニー9Vの実機触るまで、TZ20は取り合えず保留な
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/26(土) 01:01:01.18 :FDqMl2K90

HX5Vのフルハイは引き伸ばしだったんじゃないの?と思うくらいちゃんと細部まで映ってる
9Vも60pのくせに30pか60i相当の画質なんじゃないの?
5Vよりは綺麗だけど9Vのほうが上なんだろうけど
名無CCDさん@画素いっぱい [a] 2011/02/26(土) 02:28:23.00 :GP8OnNG90
TZ20モニター販売今日届いてた。
帰宅遅くてバッテリ充電だけで夜中だ。

ヤフオクは送料込298とか早くも激安で、モニターで買ったのが
4、5千高いけどまあ良い。

ホームページ写真よりも実機(ゴールド)のほうがボディ色濃くてきれい。
ぐるっと周囲のガンメタ色との対比も良い。

グリップ中指引っかかり、各ボタン位置はいい感じ。
グリップはHX7Vのラバーっぽいほうがいいけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/26(土) 02:33:42.48 :IpLNxeDc0

あのTZ20の画像破綻は一体何だろうな。
とても3万円以上のカメラには思えない。
かなり無理な画像処理が入ってると見た。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/26(土) 06:41:47.15 :zI+VV3Jb0
おい…





普通にTZ20良さげやんけーや
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/26(土) 07:41:28.69 :Gws3Yvqv0
クソニー惨敗っぽいね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/26(土) 08:42:13.19 :T2PSKsx60
痴漢に間違えられた時に証拠として一部始終を録画するのにカメラが欲しいんだけど、HXよりTZの方がいいかな?

「それでも僕はやってない」を見た後で、ガクブル
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/26(土) 09:51:58.80 :pObHtplE0
盗撮で即タイホ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/26(土) 10:33:56.27 :LEo5l6/YO

万歳がいちばん確実。
かつコストゼロ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/26(土) 11:07:25.91 :y6CaxBjV0
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=wl1d6OfMwy4
TZ22って何?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/26(土) 11:17:37.54 :LEo5l6/YO

たしか欧米向けの機種でしょ。日本未発売の。
あれ? TZ18だっけかそれは
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/26(土) 11:31:49.70 :twT6c0xQ0
同じ運賃を払っているのに女性専用車両しか存在せず、ほとんどの無垢な男性は、
↑のように日々痴漢冤罪に怯え、涙ぐましい努力を強いられている、という日本の現状は
性差別を乗り越えてきた先進諸国からは到底理解しがたいらしい。
かつての男尊女卑文化を恥じる余りに逆方向に振れ過ぎて、今や女尊男卑というこれもまた立派な性差別が、
こともあろうか政府以下公の機関から率先して行われている国。
それが今の日本。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/26(土) 12:58:27.34 :DM/VBO9+0
Lumix TZ22 und TZ18
ttp://www.youtube.com/watch?v=y93JSRNua0k
Panasonic Lumix DMC-TZ20
ttp://www.youtube.com/watch?v=talMUsM7_Tk

これを見る限り20=22かな
発売地域によって呼称が変わるんだろか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/26(土) 17:21:11.19 :hUnrb+Fz0
画質いいじゃん
少なくともHX5Vみたいにボケてる感じも強烈な歪みも感じない
音の良さは言うまでもない
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/26(土) 18:02:39.64 :+hVHUV2i0
サンプルみたらTZ20に心が傾いてきたwヤバいw
HX9V買おうと思ってたのに…
CMOSとCCDで発色とか画質にかなり違いあるのかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/26(土) 18:03:21.88 :/Ur3Ood20
どのサンプル?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/26(土) 22:55:26.68 :85c8zk700
ところでTZ20は日本製なの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/26(土) 23:36:32.12 :9CXklgt80
さんざん暴れてた糞ニー信者が今回はおとなしいな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/26(土) 23:38:11.48 :Pu1OwvDM0
もう敵と見なさなくて良いと判断したのかもな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/26(土) 23:49:37.69 :7XLflFB20
向こうは向こうでよろしくやってくれればいい。
こっちはこっちでやろう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/26(土) 23:51:50.59 :v72s4+5M0

ヨドバシ新宿の展示品は「日本製」と書いてあった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/27(日) 05:57:53.35 :XZz6IDmi0
俺のも日本製と書いてある。
どうでもいいけどな。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/27(日) 07:16:34.91 :/mWck3Ms0
TZ10持ってるけどTZ20も普通に欲しいわ
10ヶ月も待てば半値以下にはなるか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/27(日) 08:00:53.80 :ls7WaK9a0
質感はまだモックしかないンニーHX9Vのほうがよかった
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/27(日) 08:07:50.42 :XZz6IDmi0
パナにデザインや質感を求めてはいかん。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/27(日) 08:18:29.16 :+dkFEcdk0
TZ20はレンズが暗くなったのがなぁ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/27(日) 09:27:20.02 :TtrmTQXv0

おれはあえて突っ込まない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/27(日) 10:41:04.83 :EHzX9Czy0
>591
TZ10を下取りに出して買い換えるとか
コンデジ2台も手元にあっても困るだけだし

>559
水資源が不足気味の欧米では毎日風呂入らない上に
洗濯も少ない水で済ませるから不衛生で毛虱が湧き易く
毛を剃らなければ耐えられないという生活環境上の問題
日本の女性は世界的にも類を見ない異常ともいえるほどの
潔癖症で、そもそも毛の処理など不要だったが、剃る方が
より清潔であると、完璧を期して剃毛を決意する人が多い
メーカーも日本女子を見習い、より完璧を目指し精進して欲しい
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/27(日) 11:23:53.94 :M/jUy6qE0
日本で毛を剃ってるなんて、AVか風俗嬢くらいなものだろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/27(日) 11:44:48.48 :uYp3Oban0

欧米のポルノ女優が陰毛を剃るようになったのは90年代以降なんだけど、それまで不衛生ではなかったのか?
適当なこと言ってんじゃないよったく。

それはおまえがAVか風俗嬢以外の裸を長らく見ていないからだろw
最近はちょっと遊んでる派手目の若い子は結構剃ってるぞ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/27(日) 11:49:26.58 :pPlQfkY60

もうちょっとオブラートに包んでいえよw
確かに最近は結構いるな
まあこっちとしてはその方がいいんだけどさ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/27(日) 11:59:53.14 :wlQ8jS0W0
TZ20ってTZ10とかなり画質が変わったね。CCDじゃないから仕方がないか。
TZ10を大切にするよ。次はLX-5を買う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/27(日) 12:30:04.66 :jI0ihParO
TZ20は基本中国製。
メイドインジャパンになっていたなら、よくある品質が安定するまでの期間だけ日本製か、最後のねじ締め段階だけ日本でしてるかのどちらかだね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/27(日) 13:28:39.26 :Q2AghL7x0
HX9Vをソニービルで触ってきた。
タッチパネル撮影出来ない。

さらに3:2の画角で写真が撮れないのな。

TZ20一択で決まりだわ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/27(日) 13:56:37.43 :z+qg9Etp0
ttp://www.youtube.com/watch?v=nuRqbi2HtK8

新しい動画きてるな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/27(日) 14:08:55.80 :vzC1VlGH0

ズームしっぱなしでもフォーカスが狂う瞬間がないな。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/27(日) 14:49:12.88 :6B3ObSzq0
カクカクなんだけど、静止させた時の輪郭やフォーカスはハイレベルかと。
微妙だな。

ttp://www.youtube.com/watch?v=RS6qTZrs8G8&feature=related
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/27(日) 15:10:26.50 :hldFUOCN0

手ぶれヒド過ぎ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/27(日) 15:35:06.85 :nlqVCjEx0
別に遊んでなさそうな子で剃ってる子もいたよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/27(日) 15:57:24.54 :l0hm1OJ90
ここはパイパンスレじゃねーぞゴラ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/27(日) 16:15:56.37 :OCU031Q20
モジャモジャが好きなんですね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/27(日) 16:29:34.97 :jI0ihParO
まぁ、最近の若い子はパイパン率が高いのは確かだな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/27(日) 16:38:59.46 :YfPV2hTn0

これって手ぶれなのかな?
TZ10でもパン時などにちょっとあった傾向だと思うけど、手ぶれ補正ぶれと言うか、
手ぶれ補正がギリギリまで粘るんだけど、ぶれ幅が限界を超えると急激にガクッ!と動くやつ。
しかもなんだかこれは、一方向にぶれてから逆方向にバウンドしているようにも見える。
単に撮影者の純粋な手ぶれだったらいいんだけど・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/27(日) 17:07:05.88 :UciJBjwO0

焦点距離とフォーカス位置の換算表を持っていて、
バリフォーカルをズームみたいに扱えるように同時制御してるとか。

だとしたらチョット欲しくなってきたぞ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/27(日) 17:16:54.15 :XZz6IDmi0

SONY のアクティブ補正もおんなじだよ。
クレヨンしんでちゃんтм. ◆FriendPHA. [TZ10は最高っす^^] 2011/02/27(日) 18:29:00.63 :ZfdyZi4X0

スゲエよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/27(日) 20:04:55.36 :48VcAGWM0
FT3スレにも書いたけど、

TZ20、AVCHD動画連続撮影時間が、29分59秒制限付きになった模様。
紙のカタログに載っている。

他のパナの新型は軒並み制限付きになった感じ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/27(日) 20:11:20.53 :7/66Ww/N0

その制限、少なくとも日本で売られている個体に関しては上上下下左右左右menuボタンで解除できるよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/27(日) 20:25:56.59 :ls7WaK9a0
それって裏技?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/27(日) 20:33:02.23 :I3CGYLM50


そんな重要な事、テンプレに入れなきゃ駄目だ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/27(日) 20:33:37.56 :YGw/QZAY0
AVCHD Liteは今までと同じで制限なしじゃないのか?
制限ありはフルHD撮影時のみなんじゃないの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/27(日) 20:35:09.04 :7CT8o9oP0
マイクに向かって「パナソニックー!」と叫べば
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/27(日) 21:58:14.28 :YfPV2hTn0
欧州委員会規則によると
解像度800x600ピクセル以上、フレームレート23fps以上、連続録画時間30分以上、
の三つの条件を同時に満たす撮影モードを備えたカメラに限りビデオカメラと看做され関税を課される。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/27(日) 21:59:13.70 :B9pWqurW0

そのギャグが分からん奴はゆとり
分かる奴はジジイ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/27(日) 22:01:17.02 :I3CGYLM50
ファミコン世代か
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/27(日) 22:18:26.39 :34yHSjQ20
動画形式がAVCHDなのはPanasonicとSonyだけですよね。
他メーカーはmov形式というのが多いですが、AVCHDはmovよりも優れてるんでしょうか。
それとも、デジタルビデオカメラと同じ規格だからAV機器との相性がいいっていうだけで
撮った動画を観るのは専らPCだけの場合はAVCHDの利点って無いのですか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/27(日) 22:23:44.97 :YfPV2hTn0

コナミコマンドはちょっとゲーヲタに足突っ込んでるような奴なら20代でも知ってる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/27(日) 23:16:52.51 :d9M78uI50

私もそれを考えてました。AVCHDの利点て何なんでしょうや。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/27(日) 23:26:35.70 :X+0BbTzMO
オクでもう新品が3万以下だけど、そんなんで儲かるの?
メーカーからの卸値いくらなんだか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/27(日) 23:39:22.57 :hotzYJTz0
AVCHDだとそのままBDに焼けるから便利。
MOVとか、編集してエンコードしてとか、もうそういう時代じゃ無いよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/27(日) 23:45:28.03 :34yHSjQ20
AVCHDのほうが同じファイルサイズでもきれいとか、そういうことは無いのでしょうか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/27(日) 23:55:16.82 :/B07XmiN0
それはエンコーダーによるし、単純にビットレートで決まる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/28(月) 00:14:02.61 :QQrL7sNh0
そうか。
HDDに入れたままでPCでしか動画を見ない場合は、AVCHDの利点は何も無いってことですね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/28(月) 00:16:56.21 :TFLD0W3s0
むしろ動画をPCでしか見ないっていう事が利点ゼロ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/28(月) 01:00:22.10 :p8KUkqgl0

わかる、わかるぞ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/28(月) 01:29:53.87 :/PZJYr0+0

MJPEGは前後のフレームを参照しないから圧縮効率が低い。
AVCHDはH.264だから前後のフレームを参照して圧縮するから効率が高い。
だから同じビットレートならAVCHDのほうが断然きれい。
動画コンデジの選択肢が減るから他のメーカーはもうMJPEGなんて使うなと言いたい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/28(月) 01:55:49.90 :lHD3+JmH0
H.264なんざ最終の出力フォーマットにすりゃいいんだよ。
編集やテロ入れ、アフレコとかPCと親和性の高いフォーマットのほうがいいに決まってる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/28(月) 02:36:56.08 :XeX/PpQT0
今時そんな編集してる奴なんていないって・・・。
BDに焼く時にインデックス付けてスキップしやすくする程度だよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/28(月) 05:26:59.69 :QQrL7sNh0
MJPEGじゃなくてmovとの違いをきいてるのに
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/28(月) 05:32:47.36 :xb/UP+5b0
MotionJPEGなんてPC-98x1がまだ現役だったころに流行っていたような規格だぜ。圧縮率が低いという事は
それだけ同一解像度のAVCHDよりもメディアに負担がかかるという事だ。そうしないための妥協として記録解像度が
低く抑えられている。
あとここも参考にするといいかもね。
ttp://okwave.jp/qa/q1605534.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/28(月) 05:37:38.39 :xb/UP+5b0
movというのは単なるコンテナの種別を表すだけであって圧縮形式は様々。メーカーがquicktimeを採用していたから
movコンテナに入れただけであってこれにあまり固執しても意味はない。.aviだっていろいろなコーデックでエンコードされて
いたのもあったでしょ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/28(月) 08:53:19.78 :airC3w1c0

フレーム間圧縮は、しなくて済めばその方が良い
H.264とMotionJpegどちらが理想的か、といえばMotionJpegなんだよ

十分なビットレートを確保できれば、MotionJpegの方が失われる情報が少ないからね

H.264などは、記録できる情報量の制約で「仕方なく」無理やり圧縮する技術
無理が多い分、どうしても破綻しやすくなる(特に情報量の「上限」が極端に低いAVCHDは)

記録できる情報量(ビットレート・容量)は飛躍的に向上してきているから、そろそろフレーム間圧縮なしのMotionJpegの後継がほしいところではあるね

20MB/sの連続書き込みも可能なメモリカードに、動画を2MB/s(一般向けAVCHDの上限)や3MB/s(規約上のAVCHDの上限)で無理やり圧縮して(劣化)記録するのはむなしすぎる・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/28(月) 10:39:02.18 :O3H4gV9N0
間もなくTZ20のレビューや撮影画像のうpがドンドン出てくるな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/28(月) 14:51:12.18 :0tZXzqVw0

動画を圧縮しないとHDMIの転送速度並みの数百MB/sにもなるぞ。
今後も高精細化は進む一方だから無圧縮やそれに近いビットレートの動画は録画できない。
MJPEGでも20MB/sでは圧縮や展開が間に合わないかバッテリーや排熱が危うい。
動画なめるな。

というわけで限られたビットレートではH.264のほうがいい。
でもVGA画質で無圧縮とかはあってもいいかもw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/28(月) 15:07:14.77 :CbaiIjeH0
早く買ってレビューしまくれや
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/28(月) 15:15:59.14 :Dg9t06E50
TZ30に乞うご期待!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/28(月) 18:15:33.73 :bjjR6gpB0
圧縮しないと32GBのメディアでさえあっという間に尽きるからなー
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/28(月) 18:26:19.51 :eaSJgjlO0
Panasonic LUMIIX DMC-TZ20(1080i) iA21xZoom
ttp://www.youtube.com/watch?v=kuHOAePkRBs
LUMIX DMC-TZ20 FHD Movie Test
ttp://www.youtube.com/watch?v=PMQQ2ImMLMQ
やっぱりちょっと変なブレ方するね
プルンプルン!て感じ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/28(月) 18:47:04.77 :Mx+Oks890
質問が曖昧でした。すいません。
mov(H.264)とAVCHDを比べたらAVCHDの利点って何があるのかということが知りたかったのです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/28(月) 19:38:04.29 :xb/UP+5b0

高精細録画が可能
長時間録画が可能
あとmovファイルにはH.264コーデック採用されたものはふつうないんじゃないか?
大抵は.mp4とか.3gpとか。

前後コマに関連性を持たせた圧縮形式なので厳密なコマ単位での切り貼りはできないが、TV録画じゃあるまいし
カメラ撮影したものをコマ単位で編集する必要性もないから問題ないだろ。
圧縮率が高いという点で勘違いしている人がいるけどH.264というのは多ビットレートでの精細性も見据えた規格だぞ。
MotionJPEGよりも情報切り捨てているなんてトンチンカンな見方だ。MotionJPEG録画機能を残しているのは低性能再生機や
旧機種での再生のための後方互換性を保つためだろうよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/28(月) 20:12:11.89 :89lFJxjt0

うーん...
君は色々と勘違いと知識不足が酷いよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/28(月) 20:18:43.61 :s/nI7iqn0

春に発表さらた機種の動画形式はmovのH.264があるよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/28(月) 20:19:05.08 :bjjR6gpB0
AVCHDはブルーレイディスクとの親和性がすこぶる高いこれ最大の利点
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/28(月) 20:24:15.59 :GXXlkIXL0
ユビキタスは28日、同社の組込みデータベース「DeviceSQL」が
パナソニックのコンパクトデジタルカメラ「LUMIX DMC-TZ20」と「LUMIX DMC-FT3」に採用されたと発表した。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110228_430065.html

DMC-TZ20は、前機種「LUMIX DMC-TZ10」に引き続きGPS機能を搭載。
ただし、収録する地名情報は、DMC-TZ10に比べて約2倍の100万件に増えている。

20にしよっと
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/28(月) 20:51:03.09 :xb/UP+5b0

誤り箇所と正しい情報をよろしく
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/28(月) 20:53:28.47 :eaSJgjlO0
旅行は好きじゃないのでいくら観光地の地名が入ってても関係ないや
近所の住所がやたら細かくみっしり入ってたら面白いと思うけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/28(月) 21:44:04.27 :dXWtJIZB0

普通にBDレコーダーで再生できたり取り込んでBDに焼けるのはいいね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/28(月) 23:39:03.72 :uM9qqgEH0

TZ30は、2400万画素の新型センサーに、1080/30i、720p60、720p30の動画採用らしい。
名無CCDさん@画素いっぱい [a] 2011/03/01(火) 14:47:41.49 :wewuX1lq0
TZ20、いろいろいじくり中・・・

ソニやフジのラバーグリップ欲しい。
左人差し指付近のスピーカちょっといや。肌結露気になる。
スイッチ類の並びは最高。
デジカメでの連射は初体験、書き込みも速く感動した。
AFも速いぞ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/01(火) 15:14:37.49 :FPuZkei10
 写真うpして
名無CCDさん@画素いっぱい [ sage] 2011/03/01(火) 15:53:13.99 :xwqqpNTT0
動画も頼む
FHDとHHDの両方
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/01(火) 16:50:52.24 :+D12kuK50
TZ20、ヤマダ電機で試し撮りしてきた。
TZ10と比較したかったが既に展示がなくて出来なかった。
結果としては全体的に暗めに青っぽく写る。
NECのパソコンに「スマートホビー」という写真補正で補正すると
明るく青みのとれたまずまずの画質になる。
あと少しノイズがあるように感じる。
決して悪くはない画質だがTZ10ならどのように写っていたか知りたかった。
名無CCDさん@画素いっぱい [a] 2011/03/01(火) 16:51:23.26 :wewuX1lq0
FHD,HHD?
初心者なので分からない。
うpもなんか個人的なので無理です。
ごめんm(__)m
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/01(火) 17:36:12.11 :0d3r0D9b0
最近のはどこのやつもAF速くなったな
精度は知らんが
富士も新しいの位相差やめたけど普通に速かった
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/01(火) 18:15:50.21 :jzIaNjy90
ところがHX7Vはもっさりだそうな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/01(火) 18:19:36.11 :Smzi42EN0
HX7はHX5の焼き直し。
本命はHX9の方だよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/01(火) 18:30:09.45 :gDktPzqV0
夜景や室内は裏面照射には太刀打ちできんだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/01(火) 18:34:55.13 :bWBabU5E0
裏面かどうかじゃなく、CMOSかどうかの方が重要。
CMOSであれば手持ち夜景も室内もOK。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/01(火) 19:15:35.70 :tKOydoCd0
また青いのかよ・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/01(火) 19:15:43.41 :HTJqqSsn0

720の60p動画の生データもどっかのうpろだによろしゅう
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/01(火) 19:46:05.78 :BjnHRDw90


CCD>>>>>>>>>>>>>>>>>>>裏モス

ttp://www.youtube.com/watch?v=O0thHaeUnNk&feature=related
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/01(火) 20:46:45.56 :oD+XErXA0

HX5V酷すぎワロタww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/01(火) 23:12:05.22 :MK0zbifH0
スミアは出なくなったの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/01(火) 23:37:28.79 :uArEr2Z90
絵作りの違いじゃないのか
ttp://www.youtube.com/watch?v=PpPzasUxw9I#t=0m46s
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/02(水) 00:14:30.08 :kvEarw0/0

色全然違うな
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/02(水) 00:35:43.63 :xhVohINk0


通り過ぎる車を一時停止で見たら、ソニーは車輪が二重になってる。

感度設定はわざと変えてあるね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/02(水) 03:22:22.25 :DiXsSqBV0

1/1.63のセンサーサイズでそんな高画素にしたら、ISO400でノイズ出まくりで使い物にならんわ。
画素数しか見ない女子供は釣れるだろうけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/02(水) 03:29:23.46 :DiXsSqBV0

TZはスミアが結構出るんだな。
日光の下で金属物とか撮れないねこれじゃ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/02(水) 04:55:17.34 :B2C9QlSj0

TZ20からはCMOSになったのでスミアは出ないと思われ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/02(水) 13:31:31.89 :yAKRVH4k0
ttp://www.youtube.com/watch?v=OOPkLJMlgwg

短時間だがこっちは震えるような現象は見られないな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/02(水) 13:45:48.47 :A5VS1N0G0
テレ端まで寄ってないからじゃない?
クレヨンしんでちゃんтм. ◆FriendPHA. [TZ10は最高っす^^] 2011/03/02(水) 14:12:34.79 :+nkhnX/H0

MOSの特徴
MOSは、パナソニックが推進している第三の撮像素子といえる方式で、ビデオカメラや、デジカメで採用されています。
CCDの受光部に、CMOSの回路を組み合わせた方式で、CCDの受光面積と、CMOSの低消費電力を実現した素子と言える。
こちらも、これからの動向に期待したいことろです。

クレヨンしんでちゃんтм. ◆FriendPHA. [TZ10は最高っす^^] 2011/03/02(水) 14:14:43.86 :+nkhnX/H0
MOSをCMOSの廉価版位に思ってる情弱の多いスレ┐(´д`)┌ヤレヤレ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/02(水) 18:54:55.72 :jC+oDAUm0
そうなんだ、良いとこ取りじゃないか!
テンプレ入りだね。
テンプレないか・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/02(水) 19:14:01.66 :IOOlRJNo0
そういえばフォーサーズとか言う腐った規格を一眼レフで推進したメーカーもあったな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/02(水) 22:30:22.16 :/5yO4SZ20
そこでνMaicoviconですよ!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/02(水) 23:24:05.24 :6v5R7zwZ0
ttp://www.photographyblog.com/reviews/panasonic_lumix_dmc_tz20_review/sample_images/
サンプル来てるよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/02(水) 23:25:18.02 :sTL9ZHNE0
俺自身がLumix!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/02(水) 23:42:16.26 :ia+xlHPm0
ttp://img.photographyblog.com/reviews/panasonic_lumix_dmc_tz20/sample_images/panasonic_lumix_dmc_tz20_02.jpg
な、何があったんだ・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/03(木) 00:09:41.91 :ZIRYNqi60

みれないよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/03(木) 00:12:34.68 :KlKoJBwE0
の2番目の画像だよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/03(木) 01:16:54.03 :ny8eK6JK0
顔もだけど塗り絵画質にビックリ。
初期のIXYを思い出した。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/03(木) 01:23:25.58 :vv7i3Hc20
相変わらずパナの画像エンジンは屋外で露光が短くなると溶けたようなノイズが出るなあ
オートで絞り強めでシャッター長くしてくれればいいのに
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/03(木) 03:01:22.88 :b/ZF0jAV0

6枚目見ればわかるだろ
ダンジョンホラーショップの店員だろ

特に塗り絵とは思わないね
MOSセンサーは発色もコントラストも良くまとまっていると思う

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/03(木) 06:53:30.63 :xAqsffZl0
サイズがデカいだけで、何年前の製品ですか?って画質だなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/03(木) 07:00:14.86 :KinHDHHu0
にしても何でBMPなんだろう。生データを見たいよなあ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/03(木) 09:34:49.68 :OtsEApy80

あせるな、しばらくするとJPGに変わるよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/03(木) 10:50:55.30 :zkeUUpUe0
このサンプルを見る限り間違いなくTZ10の方が画質がいいね。
もう少し安くなったらTZ10を買ってもいい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/03(木) 10:55:32.47 :wTMYF6ZqO
価格.comで言ってる「動画のボケ」が気になるな。

買った人どうなの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/03(木) 14:18:14.36 :+sUMddGD0
動画なんて一度たりとも録ったことがないから分からないな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/03(木) 14:49:45.91 :+5WXjig/0
パナのサイトのTZ-10の説明なんですが、
動画の記録可能時間AVCHDLite1280x720(GL/Lモード)とあります。
この、GL/Lモードとはなんですか?

仕様表には、
AVCHD Lite 設定時:1280×720(SH:17Mbps、H:13Mbps、L:9Mbps)
としか書いてありません。
GLって何ですか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/03(木) 15:10:28.06 :Tzl7zSx70
ゴールデン・ラッキー
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/03(木) 17:18:15.16 :wTMYF6ZqO

なんでTZ20買ったのw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/03(木) 17:40:19.33 :i/XoT/xo0

GPS記録のGでは?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/03(木) 20:04:55.32 :E1OXLWb50
こりゃTZ10をもう1台購入しとくべきだな…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/03(木) 20:11:04.80 :KcbM3cWf0
静止画はなんかとろけた様な画質だな。俺のTZ7の方が良いような。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/03(木) 22:06:07.65 :G3ggUXFo0
TZ7ユーザーの俺がTZ20を触ってきた。
SDカード持っていって撮影していいかと聞いたら快く撮らせてくれた。
対応してくれたのはPanasonicから応援に来てる(と思われる)人。
TZ7は「室内でズームしたら静止画のノイズが酷い」という話をしたら、
「今のカメラは良くなってますよ」とのこと。店内で壁の端まで行って写してくれた。

ただ、商売っ気がない人で、
「TZ7や10はマルチアスペクトだったので画角どおりの動画が撮れたんですけどね」
とか
「明るいところではCCDの方がキレイです」
とか、ズバズバ話してくれた。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/03(木) 22:39:46.65 :/LFZFkPL0
俺はTM45とTM90を触ってきた。

手ブレ補正は画期的。
350倍の手持ちテレ端でも見れるレベル。

どうせ単板だし本気画質じゃないので、より高倍率ながら安いTM45で十分。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/03(木) 22:47:42.05 :KlKoJBwE0
超解像iAズームより森高ババーの超改造CMの方がすげー
マジで誰だか分からなかったww
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/03(木) 23:06:34.95 :sd4V83wP0
ttp://www.youtube.com/watch?v=LCVloM61xzI

この動画で秋篠宮殿下と眞子内親王が持っているデジカメの種類を教えてください。
LUMIXのTZシリーズだと思うのですが、違いますか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/03(木) 23:55:08.91 :ccL+YUVa0
電気屋でTZ20の実機を触ってきたが
静止画の画質が全体的に暗くてビックリするぐらい酷かった。
購入予定だっただけに、正直この結果にはショックだわ。
ただ望遠時のブレには、かなり強力な手ブレ補正が効いてるな。
TZ7使ってる俺にとっちゃ、あの強力な手ブレ補正には感動したわ。
TZ20が思ったより期待はずれだったから、値下がりしたTZ10買う
ほうが得策な気がしてきた。
さすがにあれに3万超えの金を出すのは躊躇するな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/03(木) 23:55:25.83 :ZIRYNqi60

ありがと
確かにびっくりだ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/04(金) 01:18:40.10 :xFTDU7500

>静止画の画質が全体的に暗くてビックリするぐらい酷かった。

それは何で再生したのですか?
PCモニターかテレビ?それともプリント?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/04(金) 11:27:59.74 :CT6bwh+/O
ヤフオクでTZ10がまた高値つけてんなぁ。
あと1万ちょい出せばTZ20買えるのに。

たしかに晴天静止画はいいかもだけど、
オールマイティーと言えばTZ20に軍配あがるのになぁ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/04(金) 11:37:12.71 :mpO8qNy50
TZ10で繋いでTZ30に期待だろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/04(金) 18:54:08.82 :/UUB0M8p0
TZ20って液晶の品質が落ちてない?
店頭で見たら、TZ7(所有)のよりもなんか若干コントラスト浅めで暗めに見えた
今度TZ7持参して比べて見る
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/04(金) 19:34:31.11 :8+y2LyVB0
20って手振れ補正や夜景、室内では相変わらずHX5Vにも負けてるの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/04(金) 19:38:31.91 :BL+jMXve0
ソニーの手ブレ補正が強いのって望遠側だけでしょ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/04(金) 21:31:51.62 :QdE2+XBd0
今日、SDカードを持参してTZ20とフジのF550の試写をしてきた。
その結果、TZ20の大敗。本当に全体的に薄暗くて青い。
それに大してフジは実に見事な描写。前のF300とは余りに違って全くの別物になっていた。
F300が全くダメだったので無視に近い状態だったが画質を見て本当に驚いた。
TZ20か10を買う予定が富士に急遽変更になってしまった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/04(金) 21:33:42.78 :MDmmqMaF0
それはフジスレに書くこと
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/04(金) 21:37:53.23 :exQvwtHb0
16M機は地雷
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/04(金) 21:59:37.68 :dR9gv+Xq0
コンデジの画質比較なんてドングリの背比べ
画像素子の面積でググれ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/04(金) 22:09:10.19 :MDmmqMaF0
それが違うんだなあ・・・処理エンジンの出来は絵の良し悪しを左右しちゃうよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/04(金) 22:20:18.94 :dR9gv+Xq0

お前はまずドングリの背比べをググれ
話しはそれからだ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/04(金) 22:27:56.22 :8+y2LyVB0
団栗(どんぐり)の背比(せいくら)べ

どれもこれも平凡で、特にすぐれたもののないことのたとえ。
 
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/04(金) 22:35:19.05 :SHia3B1SP
可哀想に。本当のドングリを比べたことが無いんだな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/04(金) 23:04:54.46 :MDmmqMaF0


名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/04(金) 23:14:42.34 :Nv3CVMMH0
キタムラのネットショップで33800円で下取りあれば更に2000円引き
購入時にくれるマリオの割引券をオクで売り払えば2000円くらいになるから
もう実質30000円割れるくらいで手に入るのか・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/04(金) 23:15:09.70 :K/M7SL1m0
むしろ五十歩百歩のほうが適切
糞には変わりないがそれでも倍は違う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/04(金) 23:36:07.14 :mxL7eTEK0

たぶんは本体の液晶で見て言ってるんだろうよ
それでのコメントを見て焦ったものだから
今度は趣向を変えての書き込みをした訳だ

メンドクサイ奴だよね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/04(金) 23:44:16.99 :MDmmqMaF0
世代が変わると処理も変わるから
メーカーでこう、シリーズでこう、と画質を決め付けるのも危険
メーカーも処理のマイナーチェンジなんていちいちカタログに載せないだろうし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/04(金) 23:45:49.52 :9+niGNeu0

F550の事はよく知らんが、TZ20が全体的に薄暗くて青いという意見は同意。
ソニーの7Vと比較しての感想だが液晶(画質!?)の違いがハッキリわかるね!
なんで、ここまでTZ20だけが酷いのか疑問に思うな。
もうTZ20は、俺の選択肢から完全に外れたわ!!
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/04(金) 23:55:05.56 :Qxh4e7YsO
裏面照射CMOSとMOSの違いでしょ
MOSが糞なのは始めからわかりきってることじゃん
728 [sage] 2011/03/05(土) 00:11:57.89 :XNLdcyEZ0
・・・で、今度はIDを変えてのような自演をする訳ですよ
ひた隠しにしてきたソニー廚の化けの皮がはがれた瞬間だ

あーメンドクサ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/05(土) 01:05:26.58 :uwJjPHUl0
1人で何やってんだ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/05(土) 01:17:54.56 :uMP3Fsx70
TZ20発売されてるのにあんまりスレ盛り上がってないね。
どうしてだ?
9Vが発売前なのにソニースレのが勢いあるじゃんw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/05(土) 01:41:25.20 :Dhtvd8dg0
TZ5ユーザーだからスレ見てるわけで
TZ20には興味無いので
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/05(土) 02:46:49.57 :lqCDaYhp0
TZ18まだ〜??チンチン
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/05(土) 03:43:44.30 :7pUt5rhr0
HD動画に興味無きゃTZ7以降は特に興味無いんだろうねえ・・
元祖TZ1からTZ3〜TZ5と乗り換えて来た俺は25mm〜とHD(AVCHD)でTZ5からTZ7に乗り換えたが
TZ10はパスしてHX5Vに手出したが・・気に入らなくなってその後手放し
TZ7は気に入ってるので使ってる
今度のTZ20はどうしたもんか(HX9Vと)と思案中
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/05(土) 05:25:40.88 :1wmiBniB0
今のところ、TZ10を底値で買った奴が勝ち
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/05(土) 08:38:36.34 :q9iFr/Pp0
>全体的に薄暗くて青い
これ店頭デモ機の背面液晶で見た感じなのか
プリント結果がそうなのかによって違うくね?
背面液晶ならバックライトが中華製安物LEDだと
よくある話だし、プリント結果の話ならそれこそ
画像エンジンのチューニングに問題のある話しだし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/05(土) 10:33:28.45 :ChhoZhtU0
パナの静止画が前から青いのは技術陣の方針なんでしょ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/05(土) 10:44:31.69 :Dhtvd8dg0

28mmですでに十分だったし
動画も縦横サイズで見て十分だったんで

動画については次に買うならフルハイでないといやだけど
今はまだ欲しい気分じゃないのと、まだフルハイ機は高いのと
それだったら安くなってるビデカメに・・・とか色々考えてる

よって今もまだTZ5で
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/05(土) 12:58:47.23 :4Z5+qVEvO
TZ20は昼間の屋外以外の画質、
具体的には暗めの室内とか夜景はどんな感じなんだろう?

最近5年振りに携帯機種変したらそういう条件下では
TZ7より感度良くて綺麗に写るんだよね…。
クレヨンしんでちゃんтм. ◆FriendPHA. [TZ10は最高っす^^] 2011/03/05(土) 14:20:40.05 :G9RWBA8Y0
そりゃ無い!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/05(土) 15:08:25.30 :Ptxj4SQ10
確かにオートパワーLCDをオフにしていると
液晶モニターは薄暗く感じる。
オンにするとそこそこ明るいけど。
714 [sage] 2011/03/05(土) 19:44:20.03 :7pUt5rhr0
714で気になったTZ20って液晶表示品質の件。
今日TZ7持参してアキバヨドで現物同士比較してきた・・・

アキラかにTZ20の液晶の見え具合はTZ7よりも悪くなっていた
これは誰の目にもアキラかなレベル
具体的には、暗くてコントラストも低くてうすぼんやりとした感じ
一昔前のヤスモノデジカメの液晶品質
店内でこれじゃあ明るい野外じゃあ相当見難いだろうことが想像される・・・
TZ20の液晶は、何でこんな風に退化してしまったのか?
と、思い当ったのが・・タッチパネル式になったからだ
間違いなくその為だろう

ちなみに側にいた店員もこの比較を横目で見てたので・・
TZ20の液晶、表示品位が落ちましたよね?と聞いてみたら
ええまあそうですね・・その代わりタッチパネルでこんなこともあんなことも出来るように・・
とまくし立てていたが

同時期発売のF550EXRやHX7Vの液晶を比べても・・
明らかに暗くて低コントラストのうすぼんやりしたTZ20の液晶
これは店頭効果的にもかなりイタダケナイと思う
TZ20購入考えてる人は実物で確かめるべきと思う
撮れる画質には関係無いとは言え、野外で見難いだろうし
液晶の見え具合はなにより撮影意欲に関わるだろうから

よってTZ7からTZ20への買い替えはヤメにした
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/05(土) 19:54:13.41 :ChhoZhtU0
ヨドバシって展示デジカメの電源入るのか・・
普通の電気屋では液晶見たりできないよね?電池入ってないから
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/05(土) 20:04:12.92 :I2mWjWIe0
都内の量販店なら普通は電源入ると思うけどね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/05(土) 20:06:09.89 :gIWslzOI0
ヨドバシに限らず大型量販店なら各社主力モデルの動態展示は結構あるでしょ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/05(土) 20:06:13.87 :1mDrX/nG0
街の電気屋さんでも無い限りケーブルが刺さって電源入るだろう?
ホットモックの品揃えは店舗、地域によるけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/05(土) 23:44:30.06 :FFjpzHqX0


パナソニックの仕様説明のページによると、
TZ20の液晶は、周囲の明るさに応じて、
液晶の明るさを自動調節するらしい。

おそらく店頭で試したということは屋内だったと思うけど、
屋外で液晶の様子がどうなるかは、
屋外で見てみないとわからないのかもしれない。

デモ機を店の外に持ち出すことはできないので、
これは、実際に買って使っている人でないとわからないと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/06(日) 00:07:42.63 :9sKsQl420
液晶明るく設定すりゃいいじゃん
何段階か好きな設定できるだろうに
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/06(日) 00:23:03.24 :NGHnCHSu0
店頭デモ機っていうのは誰かが設定いじくりまわしてる可能性があるからねえ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/06(日) 00:31:28.68 :h33WxYwI0
今日TZ20買ってきた。
上で指摘されていることを前提に
FT2も持っているから比較すると・・・
TZ20はAWBではモニターが少し青黒っぽく見える。
実際に撮影した画像も同様。
明るさもパワーLCD(一番明るく)に設定してもFT2より若干暗いかな。

夕方に外で撮影したけどモニターが見難いとは思わなかったけど
決してきれいじゃないな。
ピーカンだとどうなのかはまだわからないけど。

詳細さとかは若干TZ20のほうがいいかな?どっちもどっちかな?

TZ20はデフォではパワーLCDがオフ(一番暗く)になっていたから
量販店でそのまま見たらかなり暗く感じるとは思う。

画像自体はどっちもどっちかなぁ。
暗所にはそんなに強くなさそう。

タッチシャッターは面白いね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/06(日) 01:11:24.38 :TslILvMn0
TZ20で撮影した写真をあiPhoto 9.1.1に読み込んだんですがGPS情報がありません。
GPSはオンにして撮影したんですが、iPhotoだと駄目なんでしょうか。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/06(日) 03:28:06.66 :TslILvMn0


自己レスです。
GPS情報ありました。すんまそん。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/06(日) 08:55:02.24 :mq3yMkgq0

いいってことよ!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/06(日) 11:08:22.85 :0PjwMNSu0

iPhotoの撮影地でみれた?
それができるなら、買うつもりなんだ
745 [sage] 2011/03/06(日) 11:28:59.45 :UcUs2QzP0
液晶の設定は当然無論確認済みでTZ7と同じ設定にての確認
あの明るさとコントラストじゃ野外でどう見えるかは持ち出すまでも無く想像がつく
ちなみにパワーLCDにしようが感じは変わらない
単純に明るさが足りない、暗い(から輝度を上げればいいだけ)等という話しでは無し
暗いだけでなくコントラスト感も低いし彩度も低い
一言で言えば綺麗に見えない液晶

他機種との液晶の見え具合を比較せずTZ20だけ見ていれば・・
多分こんなものでも十分?かと思うだろうが
あの見え具合は今時としてはかなりレベルの低い見え具合
多分・・元祖TZ1程度の明るさコントラスト感まで落ちている

まあ解る人は一目見れば解るレベル
そう言えばDMC-G2も液晶がタッチパネルになって見え具合が前のDMC-G1よりも落ちた
あれと同じ話し
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/06(日) 11:36:02.72 :btG8FOVT0
TZ3とTZ5持ちだがTZ10と置いてあった中古TZ1を購入して一日比較撮影してみた。
静止画はTZ5TZ7が高評価だがTZ10も色はパナ緑だが低感度なら解像度の恩恵もあって良い。
ボディの質感はTZ1がよくて型番が大きくなるに連れ下がってTZ10が最もチープ。
ただ10は小型軽量で持ち出しやすいし25mmは動画で恩恵を感じてようやく使う気になった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/06(日) 12:50:52.95 :bohgv0ES0

呼んだ?w
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/06(日) 14:43:27.20 :TslILvMn0

iPhotoの撮影地で見れます。

TZ20のGPUについて分かった事を少しばかり・・

屋内だと測位に失敗することがあります。
屋外で一度測位に成功すると、あとは失敗することはないと思います。
常に5分未満に測位したマークが表示されています。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/06(日) 14:58:47.04 :h33WxYwI0
タッチパネルの面白さや便利さを考えたら
モニターの見え具合が少し悪いのは許容範囲。

むしろ最近のデジカメの液晶モニターはきれい過ぎて
画像をPCで見たときがっかりということも多いから
ある意味いいんじゃないw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/06(日) 15:07:57.27 :ibJaXBUa0
で、TZ20では互換電池は使えるの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/06(日) 15:41:55.77 :tDaFAZqH0

だからデジカメを携帯エロ動画プレーヤーにしようとしたら
見れる動画にエンコするのが大変で諦めた

っていう都市伝説を想像してみたいや俺じゃなくていやマジで
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/06(日) 18:17:10.97 :nrq5589Y0

ありがと!
買いにいってくる
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/06(日) 21:02:55.89 :h33WxYwI0
そういえばTZ1のブルーの塗装は全身滑り止めみたいなので良かったねぇ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/06(日) 22:27:35.56 :mqByEqSL0
なんでこんな失敗作を作ったのか
TZ7を頂点に劣化し続けてる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/06(日) 22:43:59.46 :3efKd2ycO

しかもその頃までは高倍率ズーム機は
事実上の一択状態に近かったのに
選択肢が増えてる状況でこれだもんな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/06(日) 22:53:35.04 :D+IiiYgQ0

だからなにもTZに縛られてなくてもいいのに・・・なんかの宗教?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/06(日) 23:06:15.32 :rFlUs9VW0
TZ7よりTZ10の方が画質いいんじゃない?
違うの?もしTZ7の方がいいんならどういいの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/06(日) 23:21:50.47 :WZfPt9Mz0

ところでTZ20でもQuickTime MOV Format Encoder for DMC-TZ5使える?
少なくともTZ7では使えた
ttp://henteko.pa.land.to/myapp.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/06(日) 23:34:05.47 :1CvYpVcP0
裏面照射液晶採用のコンデジに比べたら、TZ20の液晶が暗くて見にくい
糞液晶なのは明らか。これならまだ値下がりしたTZ10買うほうがまだマシ。
タッチパネルを採用した液晶だから、それが影響してる可能性もあるが
それにしても酷い。しかも、その肝心のタッチパネルも使いにくくて
反応が鈍いから残念。
の言うように、なんでパナはこんな失敗作を作ったのか疑問に思うわ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/06(日) 23:34:59.11 :qGo27oQ00
駄作ソフトを作った本人乙w
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/06(日) 23:43:26.41 :h33WxYwI0
TZ7もTZ10も持っていたけどそんなにTZ7が良かった記憶はないな。

もっともマニュアル露出ができるようになったくらいで
TZ10がTZ7より進化したイメージもないけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/06(日) 23:45:57.40 :YGxpBD4z0

裏面照射液晶?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/07(月) 01:32:36.45 :LhjdMd6B0


液晶が暗いのではなく、CCDとモスの差。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/07(月) 05:22:46.79 :mb8+308u0

タッチパネルイラネ。
ボタン操作の方が確実で誤動作もない。
TZ-10が最後の名機。
名無CCDさん@画素いっぱい [a] 2011/03/07(月) 06:54:13.66 :JjpNZNR20
TZ20、なんか液晶がだめだめ言われて
かわいそうなことになってるけど、
出てすぐ買って使ってるけどかなり視野角広くて
上下腕伸ばしでもよく見えて
極端に言えばバリアングル的に使えるし、
明るさ調整も頭良く変えてくれるし。

プリントすれば青っぽいって何のこと?だし
何の不満も無いんだけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/07(月) 06:57:02.15 :z4dopoZ+0
液晶以外も酷い他社製品に比べれば全然マシだと思うが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/07(月) 08:00:18.33 :ELNdWmeo0
他者の一眼と一緒に使ってるが、
液晶表示の質、別に何も感じない。
普通だと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/07(月) 09:45:42.63 :KNPwE9Lz0
ボタン操作のシャッターを押すよりも
タッチシャッターのほうが手振れしにくいという利点もある。

任意の位置にピントや露出もすぐに合わせてくれるし。
おれもはじめはタッチパネルはどうでも良かったけど
使い慣れてくると便利だよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/07(月) 10:49:29.42 :xjgfrxRt0
価格コムにTZ20とTZ10の比較画像が投稿されているが
TZ20なかなかいいじゃん。色乗りよくより高級な画質にも見える。
でも多少甘いかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/07(月) 13:27:13.50 :T8KhLFod0

あと動画撮影時にズームレバーのカチャカチャ音が入らないというのもいいよね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/07(月) 13:41:42.62 :1s6Yivc3O
でも暗所でボケるってどの程度なんだろ。
使い物にならないレベルならもうパナは買えない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/07(月) 17:59:12.60 :+GM12mzp0
ttp://www.youtube.com/watch?v=Q7kKEGTMIOc
TZ10で撮ったんですが、TZ20も似たような感じでしょうか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/07(月) 18:46:30.73 :IY0yyC5B0
TZ20はフルHDでカクカクしないし、スミアも出ないから全然違うよ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/07(月) 22:07:23.54 :vJ0DWc7T0
フルHDでスミア出ないHX5Vを散々叩いてた人って何だったんだろう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/07(月) 22:34:14.60 :dVgZqX/bP

ソニーは、湾曲しちゃうのと、ボケボケ&ベタ塗りが酷いってのがたたかれてた部分でしょ。
さらに昼間がノイズだらけ、夜景が暗くて何も見えないってのも

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/07(月) 22:41:13.72 :/R/Zl4840

動画は確実にパワーアップしてるし、これで静止画も従来とそんなに遜色ないってんなら
TZ20買いだなぁ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/07(月) 22:57:54.29 :AwXcBDXt0
CCDだけどフルハイじゃないTZ10
フルハイだけどCCDじゃないTZ20

さてどっちにするべきか
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/07(月) 23:03:16.40 :F7bIuo+i0
TZ7、10、20で、同じ倍率での鳩の羽の模様を見比べてごらん。
画質が良いのは断然TZ10だけど、高倍率も捨て難い。

ttp://www.youtube.com/watch?v=l9SOXaYSC_c







暗所に強いのが売りだったのに、
TZ10の足元にも及ばなかったからだろwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/07(月) 23:04:57.11 :Q4XpF0uK0
TZ20の液晶がしょぼいというので見に行ってみたが
確かに貧相な表示だった。
フジやソニーの新型機の液晶の写りと比べると確実にしょぼい。
それらはとにかく綺麗だが、TZ20のは貧乏くささ爆発的しょぼいうつり。
タッチパネルになった代償にしては大きいと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/07(月) 23:15:18.37 :YJ6TFbff0
ところがマクロや夜景等、一度タッチフォーカスに慣れてしまうと
もう十時カーソルで云々とかいうのがバカらしくなってしまうんだなぁ。
液晶モニターなんて構図の確認ができればそれでOK。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/07(月) 23:19:30.67 :IY0yyC5B0
もう少し大きくなってもいいからファインダーつけてほしい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/07(月) 23:22:12.53 :KJSHSV820
タッチフォーカスってしっかりカメラ固定できる?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/07(月) 23:35:38.70 :O/CQWuN90
いまさらながらTZ10ぽちった。
海外旅行で使うんだけど、予備バッテリー2個もっていっとけば
ビデオカメラもっていかなくてもいいよね。

デジカメは型落ち品を毎年買うほうが、安くていいね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/07(月) 23:36:11.35 :KNPwE9Lz0
片手で両手で構えて右手親指でタッチ。
俺はコンデジでも両手で構えるから全く違和感無し。
シャッターボタン押すより安定する。

無意識にモニター触るとそのたびシャッター切れるのは困るがw

しかし塗装がつるつるですべりやすくタッチシャッターにしろ
ボタンのシャッターにしろ片手では扱いにくい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/07(月) 23:36:30.36 :Zo8Pu3sn0
近所の電気屋でTZ20の実機を触ってきたが、確かに液晶は薄暗くて
見にくかったわ。店内で、あれだけ見にくいという事は屋外ではもっと
見にくい事が想像出来るね。ちなみにTZ20の売り場の近くに
FinePix F550EXRの実機もあったから触って見みたら、かなり鮮明で見やすい
液晶だったぞ。なんでTZ20の液晶だけこんなに見にくいのか理解できんな。
タッチパネルとGPSなんて無くていいから液晶をもっと見やすくして欲しかったわ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/07(月) 23:37:44.76 :FulBP3gQ0
FX77もタッチパネル売りにしてるけど、なんであっちは
同じタッチ液晶なのにみすぼらしい貧相な画面にならないの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/07(月) 23:45:08.95 :KNPwE9Lz0
GPSで電池を食う分、液晶モニターの明るさを犠牲にしているような気はする。
もう少し明るいといいんだけどね。
暗所での追従性も一昔前の性能っていう感じかな?

まあ実際購入した身としたらモニターの映りが最新のものと比べると
見劣りするけど、普通に見えるし我慢できないほどでもないかと・・・

それより再生画面に切り替えるときの反応が鈍いほうが気になる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/08(火) 00:03:30.26 :+GM12mzp0
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/315484
TZ10でポートタワー撮ったんだけど、暗闇の中の真っ赤な存在感というのが出せません。
自分が悪ければ、TZ20も同じですか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/08(火) 00:06:43.98 :fafB632D0
もっと普通に開けるアップローダーにしないと誰も見ないぞ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/08(火) 00:07:18.28 :n2Q21TzO0
おすすめありますか?
イメピタしかわかりません・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/08(火) 00:09:03.99 :rprT1hCG0
発色が綺麗だね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/08(火) 00:39:23.13 :IJhT2UMR0
いめぴたみたいな見るのも上げるのもクソめんどくさいもの使っちゃいかん

2chデジタルカメラあっぷろだ Ver.2
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/08(火) 00:45:50.13 :bWLxUYlN0
キヤノンで似たやつぶつけてきてくれないかなー
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/08(火) 00:55:40.43 :JmQHoklA0
TZ10はシャープネス強すぎて目が痛い
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/08(火) 00:58:37.11 :QSGud9t40

一応PowerShot SX230が対抗機種になるのでは?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/08(火) 00:59:24.93 :TDn2I9Ke0
シャープネス設定下げれば良いんじゃね
俺もきつくてイヤだから-2で使ってるよ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/08(火) 03:32:21.96 :rprT1hCG0
796だけど
やっぱTZ10やめてHX5Vにするかな。
動画もきれいならあっちがいいかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/08(火) 07:23:18.29 :EoAoTGtb0

予備バッテリー2個買う代わりに5千円ほど追加してHX5Vも買えばいいじゃないか。
TZ10と2台持ち歩いて徹底比較するんだ!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/08(火) 09:02:12.61 :/yTUvL+U0
価格に上がってる暗所の動画ではTZ20ひどいね。
TZ10とは圧倒的な差と感じた。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/08(火) 09:56:48.64 :QSGud9t40
ハイスピード動画は面白いな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/08(火) 10:08:44.64 :PDZ5zmA30
60p厨の俺としてはGS/SHモードの画質が気になるのですが、どこかにサンプル転がってないですか?
あと、GS/GFSとSH/FSHの違いってGPS情報が載ってるかどうかだけ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/08(火) 11:00:19.81 :TDn2I9Ke0
60コマ/秒対応で最低被写体照度が倍になったんだもん
そりゃ暗所動画は悪くなるよ
クレヨンしんでちゃんтм. ◆FriendPHA. [TZ10は最高っす^^] 2011/03/08(火) 13:28:43.80 :/bw5tiYJ0

TZ10が一番綺麗じゃん!
TZ7マンセーしてる奴はよく見ろよ(笑)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/08(火) 14:49:31.65 :ulAq6RUd0

7も10も色合いや絵的には変わらん
ただ10に超解像的なシャープネスがかかってるだけ
20は感度を上げたのかちょっと淡いな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/08(火) 15:56:54.20 :6wl3YuR70

ISO800で撮影しているから全体的に明るく写って当然ですね
ご希望のような画に仕上げるためには
出来るだけISOを低く設定して撮影するといいですよ
例えばその画と同じ撮影条件でISO100に設定すると
シャッタースピードは4秒になりますから
ブレずに撮影するためには三脚が必要ですね




名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/08(火) 18:51:41.95 :GGZawS2+0

これ見ると断然TZ10が好きだな。
シャープ具合も色味も。
だけどTZ20は手持ち夜景、タッチパネルが魅力的。

もーわかんなくなってきた。
欲しいのはオート能力の高さ。
機械オンチでもオートでおまかせバカチョンが欲しいんだけど、誰か背中押して。

もうキャノンとかエクシリムも候補にいれたほうがいいのか。
でもオート能力の高いオールインワンだとソニーかパナだよな?(´・ω・`)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/08(火) 19:02:04.43 :ZsCuAkOi0
カシオのプレミアムオートを応援している
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/08(火) 19:28:19.35 :O5bo02y60
ゴリラポッドはTZ10の重さに耐えられると思いますか?
あまり重いのは無理と聞いたのですが、TZ10重いからなあ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/08(火) 19:49:17.71 :N3rhUoLm0
を観る限りではTZ10が一番いい。TZ20はぼけ気味で解像度が低い。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/08(火) 20:26:24.57 :QSGud9t40
FZ100やFX700のひどさを考えればTZ20はかなり改善されてるんじゃないか?w
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/08(火) 20:41:36.28 :GGZawS2+0
下と比べられても・・・
そりゃ上を見ればキリがないけどさ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/08(火) 21:13:06.15 :RpRMwZ1V0

余裕っすよ
TZ10より重いTZ3でも全然へっちゃら
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/08(火) 23:12:30.76 :XvptLCmG0
最近、TZ‐1を買った俺に焦りは無い。

TZ‐10が1万を切ったら考える。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/08(火) 23:22:07.41 :XvptLCmG0
しかも新品だぜ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/08(火) 23:23:04.66 :ZsCuAkOi0
漢だな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/08(火) 23:54:01.17 :ZPl4DOXH0

尼のレビューとか見てると首の部分がフニャフニャで普通のミニ三脚としては使い物にならないって話だけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/09(水) 01:11:24.48 :Wb1ahEtI0
TZ20になって少しは性能上がったかと期待したけど野外でもGPSの補足は失敗ばかりだなぁ・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/09(水) 02:11:44.79 :3O5NMb3e0
GPSは要らんだろ。
電池消耗が早いし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/09(水) 02:21:28.01 :59jVp35o0

え?首の部分がふにゃふにゃ?それは無いと思いますよ。
少なくとも自分が2年前にヤマダ電機で買ったゴリラは首の部分も含めかなりキツイですよ
動かすとキキキって稼動部のプラスチック同士が擦れる音がするくらいに硬いです。
2年間の使用頻度まあそれなりに使ったと思いますけど、特に稼動部がふにゃふにゃになる事も無いです。

TZ3はカタログ重量232gでTZ10の196gより結構重量感あります
セットして上から軽く叩いたくらいじゃ曲がったりしませんよ
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up4089.jpg
上からぽんぽん叩いてみた動画
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up4090.avi
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/09(水) 07:26:58.37 :rScNQ7UW0

赤の発色は俺も嫌いじゃないね
ただ、ノイズが…
ISO800だから仕方がないのかもしれないけど
Lサイズでも気になりそう

メーカー名 : Panasonic
機種 : DMC-TZ10
露出時間 : 1/2秒
レンズF値 : F3.8
露出制御モード : プログラムAE
ISO感度 : 800
開放F値 : F3.3
自動露出測光モード : 分割測光
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 8.50(mm)
色空間情報 : sRGB
撮影モード : オート
ホワイトバランスモード : オート
レンズの焦点距離(35mm) : 52(mm)
シーン撮影タイプ : 標準
コントラスト : 標準
彩度 : 標準
シャープネス : 標準
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/09(水) 10:20:54.53 :0EVgB3leO
TZ20は少なからず盗撮を念頭に置いてる人が買うんだよね?
正直に言えよすけべ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/09(水) 12:00:28.40 :8aWDvPLv0
ズーム性能だけでエロい物が撮れるんだったら世の盗撮師も苦労はしないわな
ズームして見えるってことは元々小さいながらも肉眼でも見えていたってことなんだから
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/09(水) 12:13:01.48 :FHXshrIl0
>盗撮を念頭に

FZ1の時もそんなこと言ってた奴居たなあ・・ナツカシ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/09(水) 13:40:53.67 :JR1fa5xV0
でも盗撮と言えばソニーだよね。
ソニー製カメラの高性能の全ては盗撮の為に有るものだし、実際マニアの支持も高い。
かつて水着が透けて写るカメラを堂々と販売していたメーカーだからね。
その技術と信頼は盗撮マニアの間で脈々と語り継がれているのだろう。

盗撮と言えばソニー、ソニーと言えば盗撮!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/09(水) 13:47:45.06 :HFdsk/Di0
実際問題、盗撮に使えるって事は高性能である証明でもあるんだよな。
低性能なカメラでは盗撮出来ないのだから。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/09(水) 17:27:02.85 :72LwkU8k0
TZは防水じゃないから盗撮は不可能、つか壊れるでそ
クレヨンしんでちゃんтм. ◆FriendPHA. [TZ10は最高っす^^] 2011/03/09(水) 17:32:44.61 :n1gcLc+K0
何考えてんのよ、こいつ(・_・;)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/09(水) 22:14:31.33 :FHXshrIl0
盗撮クン乙
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/09(水) 22:29:27.40 :MKS1C7Oe0
>830-831
うん、こんな不完全なGPSなんかより
電子水準儀搭載して欲しかったな
ZXに期待するかなぁ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/09(水) 23:17:45.63 :V2jPs9gY0
TZがモス化されたので、これに惹かれる。
光学18倍でCCD

ttp://olympus-imaging.jp/product/compact/sz10/


でも微妙なスペックww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/09(水) 23:31:55.40 :NqOJXA330
TZ20が発売されたというのに盛り上がらないな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/09(水) 23:32:06.48 :N+p8sJu30
盗撮と言えばパナだよね。
パナ製カメラの高性能の全ては盗撮の為に有るものだし、実際マニアの支持も高い。
かつて乳首や陰部が透けて写るカメラを堂々と販売していたメーカーだからね。
その技術と信頼は盗撮マニアの間で脈々と語り継がれているのだろう。

盗撮と言えばパナ、パナと言えば盗撮!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/09(水) 23:35:27.54 :9UDETNcc0
クラウン、パナソニックに盗撮を突破する能力は備わっていない・・・。
気の毒だが・・・。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/10(木) 00:07:53.48 :HmL0GdBm0

発売されたらすぐに2万円割れそうだからひそかにチェックしてるんだが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/10(木) 00:12:24.87 :hDQnTcPc0
盗撮に使えるほど高性能であればもっと爆発的な大ヒット作になってた筈
高感度、低ノイズ、ハイダイナミックレンジ、絶対外さない超高速AF
完璧な露出補正とホワイトバランス、限りなくゼロに近いシャッタータイムラグ
即座に起動イラつかない高速レスポンス、迷わず悩まず簡単操作人に易しいUI
長期旅行も充電器要らずのスタミナ、乱暴に扱っても壊れない耐衝撃、防水防爆仕様
機械の扱いに不慣れ、カメラの知識なんて知らない、俺オタクじゃねーしな一般人にこそ
本当に必要な性能満たしてる訳だし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/10(木) 11:54:17.33 :MP3DqQ5e0

盗撮用途ならそれの最上位機種のSZ-30MRだろう
・あのサイズで光学24倍の25mm〜600mm
・フルHD撮影中に最大画素16Mで写真も撮れるし
・ワイドとズームの画像が同時に撮れる。
 ズーム側は被写体を自動で追尾することも可能。
・フルハイビジョンムービーとスモールサイズムービーも同時に記録可。
・ひとふりパノラマ
機能で完全にTZ負けてる〜w
マサに盗撮野郎御用達w
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/10(木) 13:08:57.68 :3D3Yo3mH0
引き篭もりが盗撮の妄想かよw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/10(木) 13:41:49.18 :JeU8/LLH0
最近TZ-10を手に入れたんだけど、画質に関しては大満足なんだがAVCHDLightで撮影した動画ってBDMV形式で保存されるんだね。
俺はHD動画はMPCで見るから、生のm2tsファイルに撮影日時が記録されてないのは激しく使いづらい。

仕方ないので、PHOTOfunSTUDIOで動画を取り込み。
撮影された日付をメモ。
一旦終了してからファイル名を内容がわかる物に変更。
日付変更ソフトを使用して実際に撮影された日付に変更。
DVDに焼く。
という作業をしなければならない。

以前使ってたデジカメは、H.264形式のMOVを作成してくれたからそのままDVDに焼くだけで済んだので、それに比べるとこの作業は非常に面倒臭い。orz

試しに、PHOTOfunSTUDIOでAVCHDのDVDを作成してみたが、こちらも同様だね。
(要はAVCHDの見れるBD再生ソフトが必要って事)
おまけに、DVDに焼いたディスクに勝手にBESTDISCとかいうファイル名付けてくれちゃうし、、、。
頼むからもうちょっとソフトを使いやすくしてくれ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/10(木) 13:45:11.18 :q3/jRGIK0
AVCHDをPCで見る、っていうのがニッチだから我慢しれ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/10(木) 14:20:31.77 :urGcPGHr0
俺の低スペックノートPCで
m2tsやその他のHD動画がスムーズに再生できるのは
VLCプレイヤーだけだ。GOMもMPCもコマ落ちで役にたたねえ。
VLCのおかげでHD動画が見られるので本当にありがたい。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/10(木) 19:52:44.64 :NQHYpjNL0

それがメインでしょ?撮った動画はどこに保存されていくの?PCの外付けHDDとかでしょ?
だったら再生もPCで行なうのがニッチなわけないでしょ?
そもそも編集とかもあるんだから寧ろPCがメインだとおもうんだけど


MPC-hcも試してみては?
おそらくVLCより軽い
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/10(木) 22:24:01.79 :TfuDeABM0

これ、最高!!


ttp://mirillis.com/en/products/splash.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/10(木) 22:51:28.64 :3fz2MMoQ0

いや、レベルのマシンだと高性能のグラボとか載ってるわけもないので意味無いでしょ、というかウチのマシンがそうだから
動画の種類にもよるけど結局VLCが大体一番軽いんだわこれが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/10(木) 23:58:17.46 :jdVFqP+S0
TZ-20買った人って液晶に保護シート貼ってるの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/11(金) 00:14:38.87 :CrR5gOKh0
TZ10の電池マーク1個だけなんだが静止画何枚撮れますか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/11(金) 00:30:51.50 :43waCZu30
液晶保護シールなんて貼ったらタッチパネルの反応悪くなりそう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/11(金) 06:51:51.83 :MvH4FjjY0
そうそう、百均のヤスモノ保護シート喜んで貼って
タダでさえ見え具合が悪いTZ20の液晶を
ますます見えにくくするバカが続出しそうだなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/11(金) 09:17:55.75 :hZ7LF1ObO
でも高い金出して交換をケチるよりは、100均で頻繁に交換したほうがよくね?
自分は液晶は「見えればいい」程度。そりゃキレイに越したことはないけど。

ちなみにSDカードってクラスいくつとか高いやつじゃなきゃダメなん?
最安のトラセンドとかでそんなトラブルって起きるもん?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/11(金) 09:45:23.95 :kSp+wvCG0
保護フィルムは高くても安くても同じじゃないの? 
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/11(金) 09:50:00.38 :oPJeaX/h0
いつもは貼らないけど
タッチパネルだと張りたくなるかもな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/11(金) 10:20:53.80 :BQ62/FrT0
俺もTZ20の電源入れた時、モニターみて「何これ?」と思ったけど
数日持ち歩いたら全然気にならなくなった。

TZ20よりキレイな液晶モニター装備のデジカメはいくらでもあるけど
実用上困るわけでもないんだよね。

モニターは「タッチ」というより「軽くプッシュ」という感じだな。
とはいえこれも癖に慣れれば便利だけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/11(金) 11:46:20.72 :RbLo9ago0
ttp://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/012286.html
史上最強サイバーショット『DSC-HX9V』がやってきた!
<開梱&基本性能レビュー(動画あり)>
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/11(金) 12:04:50.27 :MvH4FjjY0


安物の保護フィルターを貼って安くあがったとご満悦の人をよく見かけるが
ヤスモノ保護フィルターの欠点は・・・

・フィルター表面に何の処理もされていない

1)ハードコート処理が無い
  だからフィルター表面が傷ツキ易く、ちょっとこすっただけで直ぐにスレが出来る
  スレが多くなるとスリガラスのようになって透明性が落ちる、乱反射も増える
  よって明るい野外じゃ見にくくなる
  スレが付かなくても元々の透明度(透過性)も高いモノよりよりも劣る

2)反射防止コート(ARコート)が無い
  せっかく液晶表面にはARコートがあるのに、その上にARコートの無いフィルターを貼ると
  そこで反射が起きてしまう
  液晶表面にはARコートがああてもその上に貼るものにARコートが無いと無意味
  よってARコートの無いフィルターを貼ってしまうと、明るい野外では反射が起きて
  オリジナルの状態(貼らない状態)よりも見にくくなってしまう

要するにヤスモノフィルターを貼るとオリジナル(貼らない)よりも確実に見え具合は劣化する
1)と2)の相乗効果で、時間経過でスレキズが付いていくほどどんどん見にくくなっていく。

高い(ハードコート、ARコートのある)フィルターは上記のように
ちゃんとそれだけの理由(効果)がある。
ヤスモノフィルターでスレキズだらけになったら安いんだから張り替えれば良い・・
という事も、何回も張り替えると結局高いフィルター貼ったのと大差無いことに。
百円のを5回張り替えれば500円の高いフィルターと同じ
その間の性能(見え具合)は無論、高い>>ヤスモノ

安くあがれば、保護さえ出来れば上記(見にくくなる)なんて関係無いという人には
本件は無関係なので気にする必要は無い。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/11(金) 13:18:43.75 :SfhYNxVx0
なるほどねー、確かにTZ20はタッチだから保護シート貼ろうかな?
今まで保護シートなんてiPhoneにしか貼ったこと無かったよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/11(金) 13:35:24.37 :upDeKtlc0
百均は捨てるものしか買わないなあ生ゴミ袋とか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/11(金) 18:28:58.32 :CrR5gOKh0
ポータブルナビに百均の保護シート貼ってるが日差しがあたると何も見えなくなる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/11(金) 18:46:18.88 :oPJeaX/h0

日差し強けりゃ保護シート云々関係なくね?
でも明らかにシートの所為なら外した方がいいよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/11(金) 23:47:05.60 :TOK1p6WK0
フィルム貼っても見にくいって感じたことは無いなあ
つーかすぐに貼っちゃうから本来の「見やすい」を知らないだけかもwww
視野角?が広ければいいんで、それはフィルムとあまり関係無いし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/12(土) 00:48:25.92 :vCXup96K0
TZ10シルバーに貼り革キットを買って付けてみた。
遠目にはX100に間違われる・・・訳ないか。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/12(土) 09:41:21.03 :1CW0zS2s0
被害範囲が広すぎて、テレビの映像がいつのどこの被害状況かわからない。

こういう時にはGPS機能が必要だな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/12(土) 22:16:42.38 :MDltAquD0
昨日息子の卒業式を撮影してたら急に地震が来てびっくりしたけど
アクティブ補正のおかげで全くブレなかった

とか糞ニー厨が言いそうなのにな
もしかして津波に巻き込まれた?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/12(土) 23:32:39.67 :o3s7OWh70
さすがの俺でもそれはひくわ(ry
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/13(日) 01:56:18.18 :89AA2Ral0
津波を撮りに行って流されて死んだカリフォルニアのあんちゃん乙
日本震源の津波で米国本土で損な理由で死ぬなんて・・アホか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/13(日) 10:51:29.24 :YRQxgkhf0
TZ10マンせーしてたけど、一眼と撮り比べたら、あたりまえなんだろうけど、一眼の方が圧倒的だね
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/13(日) 12:05:17.44 :wqwBoa/e0


え?
今回の地震で?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/13(日) 12:19:09.12 :pWaBxrzY0
1960年のチリ地震の時だって日本にも津波が来て142人も死んでる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/13(日) 12:31:00.58 :OrGiEtak0

値段も圧倒的だからねえ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/13(日) 12:38:22.63 :4eIMYRPs0

お前ふざけた事書いてんじゃないよボケ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/13(日) 13:03:43.13 :XUPJpS+R0
475 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/03/11(金) 15:12:26.83 ID:UyrMm2n40
さすがHX9だぜ・・、この揺れでもアクティブ手ブレ補正のおかげでブレてない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/13(日) 13:19:10.18 :b32lt7bK0
【論説】 「腐れ自民党どもが!貴様らの悪政が悲劇招いた。民主党批判の資格なし。人柱隊作り原発に突入せよ」
…美味しんぼ・雁屋哲

・福島第二原発でも、冷却水が止まってしまったという。
 福島第一原発に続いて、非常事態遷化が出されたのである。

 しかし、はっきりしておきたい。
 地震は天災である。
 だが、原発事故は人災である。

 過去の自民党政権の遺産である。

 自民党の現議員たち・前議員たち・元議員たち、総出で福島冷却水問題に当たれ。

 本当に国を思って原発を建てたのなら、今こそ自民党人柱隊を作って福島原発に突入せよ。

 今の民主党政府の取り組み方を批判する資格はお前たちにはない。

 分かっているのか、この、腐れ自民党どもが!
 貴様等の悪政が今の悲劇を招いているんだ。(抜粋)

 ttp://kariyatetsu.com/nikki/1340.php
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/13(日) 13:23:48.42 :4tvY0Bgl0
さすがパナ使う奴は常識のないキチガイがいる
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/13(日) 16:26:33.91 :jPSA6fmB0
       /三三ミミ::::`ヽ、                    ____ 
      /::::/、:::::::\:::::::::::::::::ヽ                 /     /|
     /:::::::::ィヘ::::::::::::ヘ、::::::::::::::::ヽ             / ̄ ̄ ̄ ̄|/|
     /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',            / ̄ ̄ ̄ | |/|
     i:::::::イ   ` ̄ー─--ミ::::::::::::|          /     / /| |/
     {::::::::| ,-─-、ノヽ,-─‐、 \:::リ-}        |三三三三|/ /|/
     ',::r、:|={.::.......::::}={:.. .. .:::::! > イ          |三三三三|/ /
     |:、`{ ヽ::::::::.ノ ヽ..: ::::ノ/  __ノ         |三三三三|/
     |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》  
     |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从   ♪丘の上 ユニセフのゼニでー    
    ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从_
 __,,/:::‖|:::::::::::::ト、`'' ─   ノ:::::::ノ丿|》  '' ‐-、 建てたのよー アグネスの御殿
  //゛‖人ミヽ、:|、  ,ィ─、 ノ|:::ィ─‐‐、     }
 人 〃 {三ミミ:从   l;;;;;;;;;;;;} ノ{;;;;;;;;;r-、}      | メシがうまいー
 | Y/  |ミミ三三ゝ ヽ;;;;r‐、}从ヽ;;;;;{  \     |
 、 !|   |ミミ三三三}  `ー\\彡 ̄ \  \   |
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/13(日) 21:02:16.74 :hSg+mh2y0
結局味付けが家電屋なんだよね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/13(日) 21:40:12.28 :OskfhAUN0
家電なめるなよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/13(日) 21:44:03.27 :rC/Be8F30
ホタテはなめてもいいですか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/13(日) 21:46:10.09 :Re2UZuM40
いよいよ糞ニー信者の妄言に具体性が無くなってきたw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/13(日) 21:54:39.34 :hSg+mh2y0
尖ってなくて全てが70点で日常使いには丁度いいんだけど味わえないって言うか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/13(日) 23:01:03.95 :INJbJDcr0
そんなのTZ買った人はみんな承知だろう
スペックだけ鵜呑みにして買うようなヤツならサイバーショット買ってるだろうし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/13(日) 23:03:31.34 :Re2UZuM40
でFA
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/14(月) 00:17:20.82 :6ugB/EFc0


じゃあその一眼をポケットに入れてみろよ。
なぜコンデジが売れるかわかってないのか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/14(月) 09:34:53.01 :Yr7JJSu60

余裕あれば使い分けオススメってことだろ
当たり前言ってるんだしそう噛み付かんでも
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/14(月) 12:42:09.27 :WsdKRzgF0
>>887

古いね!!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/14(月) 12:42:52.04 :WsdKRzgF0
アンカーミス

>>888だった。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/14(月) 21:44:49.76 :tjduGM6H0
俺はアワビの方が
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/15(火) 20:13:08.49 :jhyKFEjU0
避難した人が津波の動画撮ってるけど、いつもポケットにムービーデジカメ入れてるのかな・・・

俺にはそんなの撮影できる冷静さはないだろう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/15(火) 20:30:12.46 :WnPqO8sH0
ベルトにカメラケースつけてる
ケースには常にカメラが入ってる

撮れるかどうかはそのとき次第
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/15(火) 21:12:33.60 :zu/ci2Hp0
パナ機って緑色が強くない?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/15(火) 21:25:48.41 :Piryruqh0

緑かぶりというか。
ただソニーみたいなRが強いのもなぁ。
青空が紫っぽいんだもん。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/15(火) 21:58:38.99 :JSzpOtZq0
カシオの黄色、フジの青
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/15(火) 23:51:43.58 :2pXrnAkA0

うるさいよおまえ
ペンタのEシリーズでも買えよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/16(水) 11:48:37.72 :RIe00dn20

パナ平社員乙
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/16(水) 15:33:05.25 :Cgw+Uk4O0
リチウムイオン電池って使いきってから充電しないと性能落ちるんだっけ?
前使ってたsanyoのは放電機能付いてたけどTZだとエコ機能切って
onのまま放置で使いきれるのかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/16(水) 15:36:11.16 :x6PF43LZ0
メモリー効果っていうやつかな?
使い切ってから充電しないと100%の充電ができなくなるっていう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/16(水) 17:03:00.81 :1XpZ1caR0
リチウムイオン電池はメモリ効果はない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/16(水) 18:57:12.42 :qsRsMH4V0
俺の使ってるブラウンの髭剃りはリチウムイオンだが毎日充電しっぱなしだぞ。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/16(水) 18:59:17.54 :dsBrxSg+0
携帯電話が良い例だが、リチウムイオン電池は常に充電しながら使うぐらいがベスト
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/16(水) 19:09:36.37 :DVovtVLPO
アホか、それやると電池寿命が縮むし段々と電池が腫れてくるぞ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/16(水) 19:11:19.21 :Cgw+Uk4O0
そっかリチウムイオンは大丈夫だったのか
sanyoのはニッケル・カドミウムだったんかな
じゃMP3プレーヤもいちいち使いきらなくてよかったんだな、ありがと
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/16(水) 19:26:10.52 :emMrStJS0
満タンと空っぽ付近が一番電池に負担が掛かるそうで
8割ぐらいまで充電して残り2割ぐらいのところで使用中止するのが一番長持ちするらしい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/17(木) 09:16:04.41 :3/iBevhl0
電池寿命を延ばすために90%ぐらいで充電をとめる「いたわり充電モード」なるものが備えられている機器もある。
そういう機器なら常に継ぎ足し充電でOK
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/17(木) 09:41:35.61 :QjEz+bDh0
120%ぐらいで充電をとめる「いたぶり充電モード」で使用している
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/17(木) 12:38:03.10 :zEmylseQ0
つまらん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/17(木) 13:21:02.88 :QjEz+bDh0
つまれ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/17(木) 19:57:38.22 :mi/fIJDU0
雁屋哲の美味しんぼ日記は当分休止します

地震発生以来、私がこのページに書いた文章に対する、批判・攻撃が激しく、12日の夜から13日の夜まで、
私のページに繋がらない事態まで起きた。いわゆるDOS(Denial of Service)攻撃という物らしい。
その後も、余り批判のメールが届くので、管理人が悲鳴を上げた。
もう、処理しきれない、と言うのだ。

これで、私は確信した、日本には事実を知りたくない、あるいは知らせたくない人が大勢いると言うことを。
日本に言論の自由があると言うのは飛んでもない間違いだと今度のことで痛感した。
自分たちの意見に反する意見、例えば、私の記事などにたいする反発は凄い物だと思った。
事実を絶対に人々に知らせるな。

その、凄まじい圧力に、私のページは動かせなくなったのです。
その圧力に負けたくないが、実際にページが動かない。
日本は,飛んでもない国になっ行くのでしょうか。

ttp://kariyatetsu.com/nikki/1351.php
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/17(木) 20:17:30.63 :9zHPJpxJO
TZ7の電池はTZ20で使えますか?
もし使えたら買い換えたいと思います。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/17(木) 20:48:06.24 :rhcsR85sP
まず自分で調べた?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/17(木) 21:15:24.14 :9zHPJpxJO
7、10、20も型番が同じということは確認しました。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/17(木) 21:27:16.23 :r3bORjTb0
ダメ
認証チップがあるから使えない
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/17(木) 22:25:23.45 :g22HOe2v0
保護シート貼る奴は精神的病気
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/17(木) 22:37:55.19 :Y40FbATw0
転ばぬ先の杖
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/17(木) 22:42:57.05 :g22HOe2v0
保護シートが汚れて視認性が悪いなんて意味がない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/17(木) 23:48:43.83 :6aImezmP0
スレ1読した


TZ10買いでTZ20はスルーという事ですね。
残念です。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/17(木) 23:56:03.49 :nsxsBTbs0

心配なら店頭でためさせてもらえ
ROWAのTZ7用互換電池がTZ10で使えた

可能性は0じゃない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/18(金) 09:21:46.09 :dO9sNGK+0

貼り替えりゃいいだけ
貼らなくても汚れるし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/18(金) 17:55:55.53 :vpnZtW7v0
馬鹿はスルーで
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/19(土) 00:15:26.16 :MKzPcTwe0

ミミマロズームのTZ3
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/19(土) 03:39:55.80 :q6kLUdR40
「放射能漏れはない?」って言うと、
「放射能漏れはない」って言う

「避難しなくていい?」って言うと、
「避難しなくていい」って言う

そうして、あとで心配になって、

「国民を騙してる?」って言うと、
「国民を騙してる」って言う

こだまでしょうか

いいえ、菅直人です
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/19(土) 17:27:37.91 :a/Znuq/p0
若い頃は朝起きると漏れてたがなあぁぁ・・・・
もう漏れません・・・残念

そのうちもっと年取ると起きてても不用意に違うのが漏れ出すのかもぉぉ・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/19(土) 20:00:34.71 :Oeq3mDcr0
なんか話題ないの?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/19(土) 20:34:53.40 :1nSfVaNW0
TZ10大好きな俺だが後継機だけはさすがにソニーの勝ちだ
HX9Vもっと安くなったら買うわ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/19(土) 20:37:03.10 :m5wdMJGU0
家電屋の威信にかけて
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/19(土) 21:22:07.24 :39aRDgQA0


ソニー社員乙
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/19(土) 22:23:19.06 :RLGjOYEO0

さすが凄い後継機
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/19(土) 22:44:46.29 :X7uum7sb0
youtubeにうpされてる動画見る限りではtz20の方が
よさげなんだけどなあ

キジバト、猿の温泉、和太鼓とか
HX9Vは夜間のやつは頑張ってるけど日中屋外撮影で
いいと思えるのはあがってない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/19(土) 23:21:18.44 :Ft+Y/a/v0
HX9Vは60pを常用するのが大前提で、あとは車載などアクティブモード撮影がメインという人以外にはあまりオススメポイントは無いと思う。
静止画画質がアレだし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/19(土) 23:30:03.04 :UO0qrIax0
静止画画質がアレだし。>TZ20

動画も静止画も糞なTZ20よりマシだけどねw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/19(土) 23:43:06.26 :OjCrug+V0
糞ゴキブリ乙
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/19(土) 23:45:16.68 :m5wdMJGU0
携帯とタメ張るとか何のジョークかと
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/19(土) 23:57:33.22 :bS0sOk6gO
TZ20よりTZ7のほうが静止画の画質綺麗だわ
なんかガッカリ(´・ω・`)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/20(日) 00:18:05.38 :RTzN+Zn90
高倍率ワイドズームは軒並み静止画画質がガッカリなのは仕方ない
他社製品でも高倍率ワイドズームのスレはまるで葬式ムードだ
今期の新製品ではズーム倍率抑え目なリコーを除けばフジとカシオが
比較的マシだったけど、満足いかないレベルなのには変わりが無く
ションボリ製品だからと旧機種薦めるレスが目立つ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/20(日) 00:23:57.22 :3AIQkEa20
デジモノの中で、時が経つにつれて退化するのってデジカメくらいじゃないかい?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/20(日) 00:36:12.52 :RTzN+Zn90
いやテレビ放送も相当なもんだぞ悪例として典型的なガラパゴスだし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/20(日) 01:06:18.31 :PGroRaYt0
消費者にバカが多いとどうしてもそうなっちゃうんだな。
画質より画素数と言うか、画素数が多いイコール画質が良いと思い込んでしまう人多数、と。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/20(日) 01:20:21.71 :PGroRaYt0
ワンセグの普及初期にネット上などで
「さすがデジタル!超キレーーー!!」
的な感想がやたらと見られたのも記憶に新しい。
「最新式」「デジタル」という一種の権威力が働けば、640x480ドット30fps相当のNTSCより、
320x240ドット15fpsのワンセグの方が綺麗だと感じてしまう人も多数出てくると。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/20(日) 01:48:45.01 :aaUGrsuf0

TZ10はブラック買ったからTZ20の貼り革キットが出る事を期待しとくわ
でも今さらTZ10シルバー買うかどうか悩むなあ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/20(日) 01:53:25.33 :gGxh8c6q0
クソニーとパナの新機種がガッカリな出来だから旧機種を選択するのは充分アリ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/20(日) 05:20:54.96 :nFvZLuPh0

オーディオも酷いもんだろ。

DVD-AudioやSACDはどうなった。
CDの売り上げより圧縮オーディオデータが売り上げを伸ばしてる。

非圧縮のCS-PCMはもうすぐ終了
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/20(日) 15:17:57.73 :Ls5YbNMxO


おまえはもうこなくていいよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/20(日) 15:41:00.87 :gvElDwik0

アナログのNTSCはゴーストに悩まされたからねえ
それがなくなったのは大きいんでないかい
代わりに圧縮に伴うノイズが付いてくるけど

条件がよければNTSCは結構綺麗だけどね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/20(日) 16:22:12.52 :coSvNi7lO

「猿の温泉」がうまく見つけられないなあ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/20(日) 18:26:49.87 :F8KFFbqR0

ttp://www.youtube.com/watch?v=ooX95xC33BU&hd=1
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/20(日) 21:46:39.52 :nFvZLuPh0
お猿さん達、お湯から出たら凍えちゃうよね。
大丈夫かなぁ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/20(日) 22:48:39.25 :KBmgFp4u0
暗いー! 暗すぎるー!

ttp://www.youtube.com/watch?v=N-WzqKkT3vw&feature=related
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/20(日) 23:00:04.21 :7vIK7wKY0

ズーム音とレバー操作音が惨いね・・。

画質は生ファイルじゃないと判断できまえん。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/20(日) 23:16:24.31 :l5Kz4Ctv0
絞り優先がほしい私としては、F550かTZ20の選択になりそう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/20(日) 23:55:45.73 :RTzN+Zn90
>958
絞りはTZ20の方が選択肢多くていい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/21(月) 00:50:59.18 :dxHQpOLFO
TZ20って内蔵フラッシュの明るさはどう?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/21(月) 06:07:38.83 :XuHtZHS50
夜間の車載に使うならTZ-20にしようかHX9Vか迷うな。
HX5Vでかなりよさげだった↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=BW6PA2D5xEo
クレヨンしんでちゃんтм. ◆FriendPHA. [TZ10は最高っす^^] 2011/03/21(月) 07:59:17.04 :oJJbziSx0

汚い絵だね(・_・;)古いTZ10の方が断然上じゃん┐(´д`)┌ヤレヤレ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/21(月) 09:46:54.22 :E7PHyQpa0
あんだけ叩かれてたTZ10が神機に祭り上げられそうだなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/21(月) 09:53:49.27 :x3nDPj180
静止画画質重視 : CCD機TZ7、TZ10
フルハイ動画必須 : MOS機TZ20

になるってことかと
これにソニーのHX5V、HX7V、HX9Vあたりを候補に入れて、
値段と性能でピボットグラフ的な物を作ると面白そうだね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/21(月) 09:57:07.60 :x3nDPj180
CCD機でフルハイ動画が撮れれば何も考えなくて良いってことなのか?!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/21(月) 10:01:40.61 :bCHkc7++0
CCDは原理的にスミアから逃れられないのでどのみち動画向きセンサーじゃないよ。
動画重視になる時点でCMOS以外はあり得ない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/21(月) 10:09:43.43 :x3nDPj180

それを言い出したら低画質でフレアでまくりのCMOSだって動画に向いてるとは言えないだろ
っていつものやりとりが繰り返されるだけだ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/21(月) 16:26:10.51 :sJx/QnwP0
NHKがハイビジョン撮影に使う1台うん百万円のビデオカメラの撮像素子はどういうもの使ってるの?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/21(月) 16:38:17.43 :djaitLHa0


真っ暗じゃねえかよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/21(月) 16:53:49.93 :DMZLQqYm0

NHK
ttp://toki.2ch.net/nhk/
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/21(月) 19:43:50.03 :C8V6ZQYCO
TZ10中古(バッテリー、チャージャーのみ付属)を9900円でゲト予定。
幸せになれますか?
使徒目的は広角からIA+EXズームによって31倍ズームと従来品より強化されてる手ぶれ補正をスリムなカメラで格安で楽しみたい為。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/21(月) 19:49:50.24 :gKP5tk/Q0
いい買い物しやがって…
貧乏人の俺でも18kも払ったというのに!




値段なりの価値は充分すぎるほどあったからいいですけどね^^
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/21(月) 20:26:30.34 :oxFaVW4c0

 技術的、設計上難しいのかもしれないけど動画撮影時用に
外部マイク端子を付けてほしいところ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/21(月) 20:39:59.15 :8RBv+Oes0
中古デジカメはレンズや液晶その他の汚れやゴミが気になるね
そもそも使い方次第で状態もピンキリだし、
2万前後で保証付きの新品が買えるんだし、自分なら中古は無いな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/21(月) 21:42:08.97 :ocam8Vc20
静止画はソニーのは絶対無理だわ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/21(月) 21:49:32.41 :8RBv+Oes0

それだと動画がマズいパナTZも、静止画がマズいソニーHXもどっちも駄目ということに・・・

ある程度の静止画が撮れるビデオカメラが良いということ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/21(月) 22:06:24.67 :tmaeNo7P0
クソニーは動画も静止画も駄目
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/21(月) 22:32:39.85 :VQM6Jw3+0
やっぱりCCDのシャキッとした画質に慣れるとプルプル滑らかのCMOSは違和感があるな。
誰か同条件でTZ10とTZ20の静止画を比較してくれないか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/21(月) 22:37:40.52 :7drCoUj10

なんでそうなるのッ?
ソニーは動画がきれい
その静止画と音声に妥協できる奴がソニーを買う
コンデジクラスならそれぞれ得手不得手があって仕方ない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/22(火) 00:31:04.30 :PrrE0QY80
次スレそろそろ頼む
次はスレタイにTZ20入れるのも忘れずにな
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/22(火) 02:11:12.46 :R19aDOPP0

TZの強みだった音声は既にHX9Vで抜き去られたような...
872 [sage] 2011/03/22(火) 07:34:00.08 :Gh2L1xfq0

レスサンクスです。意外と格好が良くて気に入っています。
ただし向かって右側の貼り革はうまく貼れなくて断念しました。
レンズの側が浮き上がってしまいます。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/22(火) 08:19:50.65 :XTPIBZeZ0

なんかセロハンテープで固定してたらくっついたとか価格.comにあったような
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/22(火) 09:54:39.16 :nXlPYySL0

張る前に、裏から切り目と言うか折り目を入れておく。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/22(火) 12:16:30.29 :Xj03HA6P0
音声は確かに9Vになってマシにはなったが、それでもTZ10よりいいとは思えんぞ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/22(火) 13:35:21.70 :IW4OzrgX0
俺両機種持ってるから暇な時に比べてみるよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/22(火) 14:08:04.97 :EHk7/wD00
TZ10はドルビーだけどHX9Vはちげーだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/22(火) 14:14:26.30 :tUDHvBbl0
ドルビー(藁とかそれこそスペック厨の発想だわ
実質マイクと内臓アンプの性能の差だろ
クレヨンしんでちゃんтм. ◆FriendPHA. [TZ10は最高っす^^] 2011/03/22(火) 15:12:52.79 :/RyhktgX0
絵の綺麗さもTZ10>>>>>9V&5V
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/22(火) 15:48:22.51 :2SwJCcwQ0

HX5Vはマイク、アンプというかビットレートが異様に低かった。
そもそも音質には全く注力していないということがバレバレ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/22(火) 17:56:45.17 :zCDoobMa0
TZ10、市場在庫のあるうちに確保するか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/22(火) 18:07:07.46 :zCDoobMa0
と思ったけど、

ttp://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

で見比べるとTZ7の方がいいな
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/22(火) 21:12:22.60 :djQr7tvA0
今月号のビデオサロン誌で9Vもテストされてるが、
暗所での評価が最下位。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/22(火) 21:12:56.52 :QOgqTea10
TZ1からTZ20追加するとスレタイが長すぎてダメだった
おまえらに任せる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/22(火) 21:30:17.36 :5saRxpoi0
TZシリーズ、じゃだめなのか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/22(火) 21:32:52.81 :zCDoobMa0
削るなら LUMIX だと思ふ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/22(火) 21:40:33.40 :bO5t2EYP0
小柳ルミックスで
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/22(火) 22:05:04.71 :6ejraf5R0

俺もそう思ってた
DMCもべつにいらないし
もっと書くと同様「TZシリーズ」でいい
どうせスレ検索するなら「TZ」だけなんだろうしね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/22(火) 22:42:40.87 :2YEbEaPS0
  ≫∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨.≪
  ≫                      ≪                         _,,,―.,,''
  ≫  今だ、1000ゲットオォォォォォ!!!  ≪                        ,,''   i
  ≫                      ≪     ,'⌒ヽ    /⌒ヽ       _.i    ヽ、_,,
  ≫∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧.≪     ヽ,  '.,  ./   ..i  _,,,―'''' ヽ、_,,
                                  ヽ  ', /    ,' '''' _,,,―''' _,,,―
              ∧      ∧            i  .レ    ./ __,,,_  _,,,―'.,,''
             / .ヽ     / .ヽ           ,ノ  .i   .∠-''''  .ヽ,,''   i
            /   `― ‐´   `‐     _,,―''   ノ,,,,--'''       i    ヽ、_,,
          .'´◯ .┌─┐ ◯    ヽ,,,,,―''''                __ノヽ、__,,
         /     |  |       `                __,,-''''
         |     ノ  |       ノ           ___,,,,--'''
         ヽ    |――┤                _,,-''    〃
   __―'''''' ̄ .`'.-      ___―'''''' ̄     ____,,,,,―'''' 〃 ┼┼   _,,,―'''' ツ
  ,,''             ,,.'''         _,,-''   --''''/   l .l  '''''
  l        _-- ̄ l       _,,-''''        /     ノ
  丶、___,,,,,―'''''''     .丶、___,,,,,―'''''          /\
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/22(火) 22:45:35.83 :2YEbEaPS0
       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ デジカメ板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら