2ch勢いランキング アーカイブ

なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 14


名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 02:48:10 :+lB7PMJk0
m4/3大衰退につき14スレ目へ突入!!!

商業的にも失敗して市場から姿を消したフォーサーズ一眼レフの後釜として
小さな受光素子と回折やノイズ、ダイナミックレンジの狭さなどの諸問題はそのままに
一眼レフではない、レンズ交換式デジカメになって登場したマイクロフォーサーズ規格。

ところが面積約2倍のAPS-Cサイズ受光素子を搭載した、高性能のレンズ交換式上位デジタルカメラNEXシリーズの出現や
高性能コンデジとの価格競争で、売上げシェア共に大打撃を受けたマイクロフォーサーズ。

誤認期待、優良誤認とまで言われた「○○一眼」のキャッチコピーも多方面から批判を買い、名称や規格そのものが旧式化.陳腐化している現状です。

広角コンバーター,ボケコントロール,などNEXの後追いと、安易なマイナーチェンジ,不人気機種の廃止,などで
必死で生き残りを賭けるマイクロ4/3ですが、コテ先の誤魔化しでは太刀打ち出来ない程にAPS-C搭載上位機との基本性能の大きな違いに訴求を失い
商品によっては売価が一年で1/3にまで下落し、もう消費者のハートを全く掴めないようです。

なぜこんなことになったのか?
なぜユーザーまでも敵に回してしまったのか?
みんなで考えましょう 。

【前スレ】
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 13
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1295455650/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 02:58:16 :+/aRszO+0
      /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  なにこのクソス…
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/  
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 03:24:26 :cso8ATa/0
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/30(日) 03:59:55 :3ekNAPUW0

レレレのデジカメ
  ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1256826890820.jpg

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 11:11:16 :okU5iCNS0
前スレ998 ID: dNsvPO5j0
何だ論破したかったのか。全然できてないでしょう(笑)
全てはこれ↓から始まった議論だから、補正後の画で議論するのは筋違い。

933 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2011/01/29(土) 21:01:43 ID: uWtDikQY0

G20F1.7はphotozoneなど見ると、レンズ自体の光学性能は
大したことないようだけど、それはどう見るの?

仮に君が連呼する補正後の土俵に乗っても、
8518は歪曲0.18%でG20の0.4%に勝ち、倍率色収差で勝ち、減光で圧勝ですね。
そして解像度はなんども言うけどその計算しちゃダメですってば(笑)
ttp://www.photozone.de/canon-eos/164-canon-ef-85mm-f18-usm-test-report--review
ttp://www.photozone.de/canon-eos/421-canon_85_18_50d

この二つのリンク見て言われてることの意味がわからなかったら、
相当頭悪いです。てか比べるなってそこかしこに書いてあるでしょ?読めない?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 12:17:49 :dNsvPO5j0
>okU5iCNS0
>何だ論破したかったのか。全然できてないでしょう(笑)
 全てはこれ↓から始まった議論だから、補正後の画で議論するのは筋違い。
>G20F1.7はphotozoneなど見ると、レンズ自体の光学性能は
 大したことないようだけど、それはどう見るの?

 そこは説明しましたがデジタルにおいて貴方の前提、光学的収差補正に価値を置いて各種収差を語ることに
 自体全く意味がない。m4/3は光学的な補正をコマ収差、非点収差、像面湾曲に絞ってこれらを極限まで補正し
 色倍率収差と歪曲を全て後処理に任せることで、光学的補正のみで各種収差を補正するのと比べて圧倒的な
 解像度と収差補正レベルを実現しているのです。その結果の一例がG20の圧倒的解像度と各種収差レベルと
 コンパクト化の両立です。

 >補正後の画で議論するのは筋違い。

 この考え方の前提自体がそもそもの間違い、デジタルにおいて光学的収差補正に価値を置いて各種収差を語る
 ことに意味はないし、m4/3はレンズとボディで完結するシステムなんですよ。光学的にに全て解決するのが正義
 ではないということであり、またその果実はミラーレスでないと得られないものなのです、同じことは一眼レフでは
 できません、なぜなら色倍率収差と歪曲バリバリの画像をファインダーで見ることになるからです。

 >仮に君が連呼する補正後の土俵に乗っても、
  そして解像度はなんども言うけどその計算しちゃダメですってば(笑)

  では、計算して見せてくださいね、私が指摘したかったのは事実を積み上げて貴方の発言

 >たとえばEF85mm F1.8はどうですかね?
 歪曲・解像度じゃG20mmじゃ問題にならないでしょう。
 近い焦点距離だとEF35mmF2とかね。
 >例えばEF20mm F2.8みたいな全然大したことないレンズでも
 歪曲に関しちゃ勝負にならないわけだしね。
 >解像力なら一万円以下の50mm F1.8にも完敗でしょ。

 が全て誤りであることを確認しただけです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 12:27:54 :dNsvPO5j0
>okU5iCNS0

いちおう、再度比較できるように換算したデータ張っておきますね。
<一部修正済み>

[中央]
EF85 F2.8 1923LP/16.7mm = 57本/mm(MTF50)
G20 F2.8 2759LP/13mm = 106本/mm(MTF50)

EF85 F5.6 2014LP/16.7mm = 60本/mm(MTF50)
G20 F5.6 2521LP/13mm = 96本/mm(MTF50)
[周辺]
EF85 F2.8 1688LP/16.7mm = 50本/mm(MTF50)
G20 F2.8 2126LP/13mm = 81本/mm(MTF50)

EF85 F5.6 1993LP/16.7mm = 59本/mm(MTF50)
G20 F5.6 2052LP/13mm = 78本/mm(MTF50)

どう見ても全域で解像度はG20が勝っているように見えますね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 12:30:07 :E0l7ZhB+P
つーか
極小素子規格のレンズとフルサイズ用で比較しても意味ないだろ。
るみ子wwwwwはオリンパと比較するしかなくね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 12:30:51 :dNsvPO5j0
>okU5iCNS0

あと、こちらも再度張っておきます。

GF1+G20mm F1.7
ttp://ganref.jp/items/lens/panasonic/1394/capability

EOS 5D Mark II+EF85mm F1.8 USM
ttp://ganref.jp/items/lens/canon/75/capability/sharpness

G20は開放からシャープです。
EF85はフルサイズボディについていますが・・・ですね。

これらを踏まえたうえで

貴方の発言

 >たとえばEF85mm F1.8はどうですかね?
 歪曲・解像度じゃG20mmじゃ問題にならないでしょう。
 近い焦点距離だとEF35mmF2とかね。
 >例えばEF20mm F2.8みたいな全然大したことないレンズでも
 歪曲に関しちゃ勝負にならないわけだしね。
 >解像力なら一万円以下の50mm F1.8にも完敗でしょ。

 はいかがでしょうか?
 誤りであることを認めますか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 12:34:30 :nH8fNgnE0
レンズ製造技術の話であれば別だけど、
基本的には最終的に出てきた画が問題なんでしょう。
補正レンズを使うのと同じようにデジタルで補正するのはアリだと思うけどね。

結果としてより良い画が出るかが一番の問題なんでないの?
そりゃ補正かけ過ぎて非現実的な画が出たんじゃダメだけどさ。

あと、レンズ同士を比較するなら条件を揃えないと意味ないよ。
レンズに限った事じゃないけど、比較をする場合、緒条件を揃えるは当たり前。
自分に都合のいい条件で比較するのは馬鹿か基地外の証拠だよ。

ネットだとそういう頭の悪いご都合主義のカスみたいな馬鹿な奴が多いからね。
そんなのと一緒にされるのは嫌でしょう?




名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 12:43:19 :Zv31Dz4p0
補正「できる」のはいいんだよ。
マイクロフォーサーズの場合、勝手に補正されてしまうのが問題。

補正とオンとオフを切り替えられないコンデジ仕様なんだよな。
あらゆるシーンで最適な補正なんてありえないのに、
ユーザーに選択肢を与えず、勝手に補正していまう。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/30(日) 12:45:45 :RaBRbcCSO
レンズの湾曲とかの補正の話しだろ?
普通選択できないじゃん。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 12:50:36 :Zv31Dz4p0
普通はRAWで撮れば補正しない生データを吐き出す。
そしてユーザーがどの程度補正するか、あるいはしないか現像のときに選べる。

だが、マイクロはRAWレベルで補正かけるから、
この方法がとれない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 13:01:02 :dNsvPO5j0
>Zv31Dz4p0

>あらゆるシーンで最適な補正なんてありえないのに、

 色倍率収差と歪曲についてシーンによって出たほうが良い
 出なかったほうが良いなんてありえないでしょう。
 いかなるシーン(絞り、焦点域)でも出ないほうが良い。
 
>ユーザーに選択肢を与えず、勝手に補正していまう。
 
 ユーザーが意識する必要さえないんですよ。
 m4/3のボディはレンズの一部と考えても良い。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 13:07:04 :dNsvPO5j0
>Zv31Dz4p0

>普通はRAWで撮れば補正しない生データを吐き出す。
 そしてユーザーがどの程度補正するか、あるいはしないか
 現像のときに選べる。
>だが、マイクロはRAWレベルで補正かけるから、
 この方法がとれない。

 無理ですよ、SONYセンサーはセンサ出力自体にNRが掛かっていて
 切れません。この時点で補正しない生データではない。
 また、今後はセンサの出力レベルでHDRを掛けるなどの
 機能が入ってきますから、そういう価値感自体が今後ますます
 無意味になります。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 13:18:14 :Zv31Dz4p0

補正というのは、結局はレタッチ。
細かいディティールは失われる。

建物など歪曲が目立ちやすい幾何学的な形状のものならともかく、
風景などの場合はディティールのほうを重視したい。

そんなユーザーの意向軽視がm4/3の随所に見られて、
今日の衰退を招いている。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 13:25:06 :9eWmuSn20

多分倍率色収差は単色画像とかで周辺解像を要求されるとき?
まあ無いとはいえないな。
歪曲は別に残してもいいんじゃない?レンズの味でもあるし。

生データのほうが情報は残っているわけだし、ツールとしてなら補正なしは選べるべきだと思う。


センサーレベルで強制NRは俺はどうかと思うけど、レンズの収差を強制補正するよりましじゃないかな?
レンズ交換式なんだから光学系をもっと尊重してほしい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 13:28:51 :dNsvPO5j0
>Zv31Dz4p0

>補正というのは、結局はレタッチ。
 細かいディティールは失われる。

 それは、従来の一眼レフ用のレンズの場合に当てはまるが
 m4/3では事情が異なります。

 4/3は光学的な補正をコマ収差、非点収差、像面湾曲に絞ってこれらを
 極限まで補正しているので全てを光学的に補正するのと異なり、補正前の
 解像度は非常に高いレベルにキープされています。そしてその解像度の余裕
 を使って色倍率収差と歪曲を全て後処理に任せることで光学的補正のみで
 各種収差を補正するのと比べて圧倒的な解像度と収差補正レベルを実現しているのです。

>建物など歪曲が目立ちやすい幾何学的な形状のものならともかく、
 風景などの場合はディティールのほうを重視したい。

 お好きにどうぞ・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 13:30:57 :dNsvPO5j0
結局、良い悪いではなく、一眼レフの教義に魂を縛られている人が多いのですね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 13:39:01 :okU5iCNS0

何度言ってもそれをやっちゃいけないことが分からないんですね。
分からないことを議論するほど暇ではないので、合意点だけ確認しましょう。
(ところでリンクは二つとも開けましたか?開けて分からないなら余程ですが・・・)

議論の対象である解像度を保留して、かつ補正後で比較して、
歪曲、周辺減光、倍率色収差、解像力の均一さで8518が勝ち。
これは同意しますね?
ならG20より優れたAPS-Cレンズを上げてくださいというあなたの質問には
答えたので、私はもう特にあなたに言うことはありません。

ついでに言えば、8518を上げたのはかなり良心的にやってるつもりです。
安いレンズなのであえて上げてます。
絶対性能なら135/2とか200/2とか24/14とか、猛烈なレンズはたくさんありますから。
でも20万のレンズと比較してもしょうがないからね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/30(日) 14:09:28 :HuyySVaz0
さん乙です。

マイクロ4/3って値段の設定が最初からおかしいんだよな
1/4の面積しか無い、レンズ交換式デジカメとしては世界最低の受光素子で
ボケない、ノイズが多い、ダイナミックレンジが狭い下位下級規格のミラーレスなんだから
せめてレンズキット30k〜40kで売らないと、話にもならないよ

デジカメの序列を分りやすく書くとこんな感じな。

マイクロ4/3はレンズ交換式デジカメとしては世界で最低最小の受光素子であり最下の位置なんだ。
そして、マイクロ4/3を販売している2者は、この4/3サイズ受光素子を越える商品(APS-C等)をラインナップに持っていないんだよ。
より上位上級の規格を持たない事業者が手持ちの下位下級製品を必死で持ち上げているのが現状というわけさ。
これらがマイクロ4/3の抱えた致命的なマイナスの要因。
高卒が短大や大卒の振りをしたって仕方ないのさ。背伸びなんかしないで現実見ようぜ
身の程をわきまえ誠実な商売をしないと死んだ4/3兄さんと同じように消えるだけだぞマイクロ4/3。


博士:大判デジタルカメラ

修士:中判デジタルカメラ

学士:135デジタルカメラ

短大:APS-Cデジタルカメラ
(高専,専門含)

高卒:4/3デジタルカメラ ー(レンズ交換式デジカメとして最低の受光素子面積)

中卒:コンパクトデジタルカメラ

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 14:19:33 :E0l7ZhB+P
>m4/3のボディはレンズの一部と考えても良い。

るみ子wwwwwをオリンパに付けると補正はどうなるの?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/30(日) 14:48:21 :HuyySVaz0
>4/3は光学的な補正をコマ収差、非点収差、像面湾曲に絞ってこれらを
>極限まで補正しているので全てを光学的に補正するのと異なり、補正前の
>解像度は非常に高いレベルにキープされています。そしてその解像度の余裕
>を使って色倍率収差と歪曲を全て後処理に任せることで光学的補正のみで
>各種収差を補正するのと比べて圧倒的な解像度と収差補正レベルを実現しているのです。


ふうん、でもそれを出力で全く感じ取れないのは、フルサイズの1/4しかないマイクロ4/3の受光素子の所為?
それとも、ボケが有効に使えないコンデジ同等と揶揄されるマイクロ4/3画質の所為?

それとも、何時もの様に根拠さえ出せないその場シノギのハッタリかデマカセ?

レンズ設計で手抜を抜いて後加工で誤魔化しと言うのはレンズ交換式デジカメとして世界最低の受光素子しか持たないマイクロ4/3ならではの安直で無責任な考え方だとは思うけど
君のその文字の羅列は嘘だと言われたくなかったら客観的に確認できるソース出してみては。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 14:56:15 :RHogtttf0
フルサイズからみればAPS-Cもm43も変わらないけどな
APS-Cしか持ってない奴ほどm43を目の敵にするのかもね
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/30(日) 15:07:03 :RaBRbcCSO
APS-Cと比べても十分シャープだよ。

ちなみにD3100だけどね。

D200と比べると圧倒的にGFの方がいい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 15:08:30 :ttF0UclPO

APSCは135の中の一つ。マウント互換性のある廉価機だよ。
フォーサーズはあくまでもデジカメ。そのレンズ交換式や一眼レフ式。

KISSと1D、D3000とD3Xは、同じ系譜の中にあるけど、
フォーサーズはフォーサーズでしか無い。ただのデジカメなんだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 15:15:48 :aZTVCqRVO
つまりEFSとかDXしか持ってないやつがm4/3を目の敵にしてるってことか
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/30(日) 15:17:56 :HuyySVaz0


俺の場合はフルサイズとAPS-Cはレンズ互換もあるから用途に合わせ一緒に使えると考えているしそういう使い方をしているが

マイクロ4/3は受光素子の小ささから来る弊害=ボケないしノイズが多いしダイナミックレンジが狭いレンズが暗い回折などの問題でコンデジ同等にしか考えられないが

君こそ、フルサイズやAPS-Cを持っているのかな? 
4/3は一眼レフと言うには低性能過ぎるから、4/3からフルサイズを妄想しているなら大恥をかくよ

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 15:20:57 :eLoJc8Vq0

NEXとNXは135と互換なんですね、わかります
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/30(日) 15:23:45 :HuyySVaz0


まだスレタイが理解出来ないのかな?もう14スレ目だよ。

ここはレンズ交換式デジカメとして世界最低の受光素子搭載の
マイクロ4/3がなぜ終ったかを論じるスレなのだから
スレタイに準じた理解や会話ができたらいいね。



名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 15:26:46 :txT1XBwcO
終わったことにしたいのはなんでだ?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/30(日) 15:39:44 :HuyySVaz0

終焉が見えるか見えないかの違いだよ。
見える人間だけが参加すれば良いと思うよ。

4/3の残した莫大な債務と4/3の実質終了による先行きへの不安感
マイクロ4/3に投下した資本
NEX発売後の売上げ減とマイクロ4/3規格の旧式化陳腐化
投げ売りによる商品価値の低下
○○一眼商法によるイメージダウン
一向に改善されない多くの問題(ノイズ、回折、ボケのなさ、ダイナミックレンジの狭さ他)
賛同するメーカーが無いこと
上位規格APS-Cと比した場合のマイクロ4/3の割高感
コンパクトデジタルカメラとの差が明確に打ち出せない商品位置

これだけ多くのマイナス要因がある規格が他にあるかな?
俺の中ではNEXが発売された直後の売上げ低下からマイクロ4/3の終わりを確認できたけれど
人それぞれだから解らなければ参加しなければ良いだけだと思うんだ
荒らす必要はないよね

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 15:46:44 :ttF0UclPO

ただの基地害オリンパ叩きだよ。
キヤノンやニコンな奴がオリンパスなんて相手にするわけが無い。
基地害オリンパが発狂するから叩くだけだ。いじめっ子の心理だね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 16:38:46 :ET4MA3zI0
GK"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 17:27:49 :5+MbscNo0
NEXとm4/3は動画で比較されることが多いけど
スチル機の動画機能ってそんなに重要か?

現状だと不要と考える層が多いんだろう。
もしかして、これからそれが変わるという試算があるの?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/30(日) 17:30:35 :HuyySVaz0
動画でも、静止画でも
マイクロ4/3はボケないしノイズが多くダイナミックレンジが狭いから
決定的にダメだけどね
数値だけでは分かり難いけど、画質自体がダメなんだよね、マイクロ4/3は
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 17:33:37 :5+MbscNo0
ミラーレス小型機って、ブログやようつべやってる連中に受けそう
ただ、そういう連中は動画も静止画もクオリティはあまり気にしないので
ノイズとかダイナミックレンジまで気にするだろうか・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 17:40:20 :ET4MA3zI0
動画の画質を気にする奴は5D行ってる。
NEXもマイクロも五十歩百歩。

だったら中途半端なNEXの存在意義が無くなるから、
こうやってGK共が暴れまくってマイクロのネガキャン
やっているわけで。

ゲハ版でもGKは嫌われてるし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 17:45:30 :5+MbscNo0
うむ、お気軽動画ならコンデジか安物ハンディカムで十分だしな。
本格動画なら5Dだろうね。
最近見比べているけど、ようつべで観る程度でさえ、5Dは頭一つ出たクオリティだと思う。

となると、動画ミラーレス機って一体・・・
まぁザクティとか層が被るんだろうけど、それじゃ細かいクオリティはどうでもえーわな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 17:46:54 :jxfg+/MVP
レンタル機材屋の動画機は5D、7D、GH。これが現実。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/30(日) 17:47:18 :Vw1fRbwX0
テンプレ君。画質の作例あるよ。

とりあえずオリンパスレンズ作例
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20100608_372784.html
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20101020_401168.html
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20100526_368332.html
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20101209_411166.html

もちろんパナソニックレンズも超優秀。

NEXレンズ作例
ttp://ascii.jp/elem/000/000/559/559958/img.html

NEX信者君もお部屋で妄想ばかりしてないで写真撮りなよ。
いいんだよNEXだって。でも、いまのところソニーの考えはコンデジ画質で玩具扱いみたい。
春までにできのいい本体とレンズがでるかな。



名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 17:54:51 :U3iqJhIu0
なんでNEXだけ違うページなんだよw

そんなにデジカメwatchが好きなら、いい記事が出てたぞ。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/20101222_416478.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 17:58:54 :pG08XCPK0

被写界深度が揃ってないので全然換算されてないよ。
センサーサイズを考慮して口径をそろえろ、
と何億回同じことを行っても、43信者は自分の都合のいい結果しかみない。

あと、測定過程が不明な測定結果は何の意味もない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 17:59:49 :pG08XCPK0
マイクロフォーサーズがなぜ死んだのか、といえば
こたえは簡単で小型化のためにセンサーサイズを犠牲にしたが
その意味がないことを、NEX+E1855 NEX+E18200で証明されちゃったから。

ttp://www.dpreview.com/lensreviews/widget/Fullscreen.ashx?reviews=61,86&fullscreen=true&av=4,5&fl=14,18&vis=VisualiserSharpnessMTF,VisualiserSharpnessMTF&stack=horizontal&&config=LensReviewConfiguration.xml%3F2

m43の標準ズームと同等かそれ以上。ZUIKOはカスすぎて論外
ちなみに、NEX標準ズームの方がセンサーサイズを考慮した
有効口径で1段も大きいというアドバンテージがありながら
重量サイズ価格画質でホボ一緒。

望遠については、レンズは焦点距離に比例するんだから大きくて当然
かといっても、実態はさほどさがあるわけではない。
パナソニック:14-140mm/F4.0-5.8:大きさ=φ70mm×約84mm:質量=460g
ソニー:18-200mm/F3.5-6.3:大きさ=φ75.5mm×約99mm:質量=524g
オリは手ぶれ補正ないので論外。ボディの大きさ、フランジバックを考慮にいれるとさらに差は縮む
おまけに「m43のようにトリミングしていいなら」NEXの方が遥かに
望遠端が長い

高倍率ズームがアンバランスなのはボディが小さいカメラに共通
 ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/028/28301/
大きいレンズもあれば、小さいレンズもあるんだから、「最適なバランスの大きさのボディ」
なんてこの世に存在しない。結局重心を保持する。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 18:00:06 :pG08XCPK0
m43は
 ・小さいセンサーに解像させるための高解像レンズが必要になりレンズ設計上不利
例)
フルサイズで30本10本で描かれるMTFはAPSCでは45本15本で描く必要がある
ttp://www.ricoh.co.jp/dc/gxr/img/po4_img5.jpg
コンデジセンサにいたっては150本
ttp://www.ricoh.co.jp/dc/gxr/img/po6_img6.jpg
m43は60本を解像させる必要があり、レンズ設計は極めて困難
ttp://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56/spec/images/fig_image02.gif

 ・おなじ理由で、大口径レンズの設計が困難で、システム全体でみると暗黒小口径レンズばかり
現にほぼおなじサイズのE1855に口径で1段も劣っている
例えば、七万円する
18-36mm相当(35mm判換算)
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm
F4.0-5.6
 センサーサイズを考慮した有効口径でF値を換算するなら
18-36mm相当
F8-F11相当
 まるでコンデジのような小口径レンズになる。他のレンズナインナップも同様
既に発売から相当な年限つがたっているのに、このような状況ということは、
もはやこれは、m43は大口径レンズは作れない、といっても過言ではないのではなかろうか。
 ・センサーがAPSCよりも小さいのに、なぜだか無駄にボディが大きい
 ・センサーがAPSCよりも小さいので、とても画質が悪い。それこそハーフミラーによる1/3EV減光があるA55
とくらべても劣るほどに酷い。
 ・センサーがAPSCよりも小さく、低画質で、ボディも大きいのに、ろくに液晶も動かず
  連射合成などの機能すら実装できない。
 ・ノクトン25mmにいたっては、トリミング前提でNEXにつけたほうが「よい画質が得られる」始末。

ttp://www.dxomark.com/index.php/eng/Camera-Sensor/Compare-sensors/(appareil1)/643%7C0/(appareil2)/651%7C0/(appareil3)/675%7C0/(onglet)/0/(brand)/Olympus/(brand2)/Sony/(brand3)/Sony

ゴミクズ規格m43は既に死んでいる。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/30(日) 18:00:45 :Vw1fRbwX0

2010年NEX新発売!でも人気一番になれない。

ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/20091225_339663.html
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/12/25/9905.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 18:04:01 :ET4MA3zI0
早速GKがファビョったwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 18:05:08 :U3iqJhIu0
売り上げで証明されているから、
わざわざ投票しなくてもいいし。
終わった規格のユーザーは何かと大変だねw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/30(日) 18:20:16 :QWP7ehOi0
ここは馬鹿な暇人がいっぱいいるな。
おれも暇人だが
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/30(日) 18:20:21 :HuyySVaz0

動画や静止画の画質を気にする人はフルサイズやAPS-Cに行ってるよね。
4/3やマイクロ4/3は問題外なんだね。

でも、そんな事実を認めたら、コンデジのコンパクトさや利便性さえも無い、中途半端な規格マイクロ4/3の存在意義が今以上に無くなるから、
こんなスレにまでやってきて延々とスレ違いの荒しを続けて暴れているんだね。

実際の市場でも4/3は姿を消したし、マイクロ4/3も誤認商法が嫌われてるし。

レンズ交換式デジカメとして最低の受光素子しか持たない、下位下級の低性能規格=4/3.マイクロ4/3は大変だね。

名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/30(日) 18:22:27 :Vw1fRbwX0

自分で人気投票ページ紹介しておいて何言ってんだか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 18:22:27 :jxfg+/MVP
自ら持ち出した評価軸で墓穴を掘るって哀れだな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 18:29:56 :pG08XCPK0
さて、何もわかってないドアホのためにm43レンズがどんだけ不利か
ご説明しましょ。

m43信者がすがり付く最後の藁となっている
「性能と画質を犠牲にしてサイズを稼いだ5万円のレンズ」
 20mm/1.7  フルサイズ換算で 40mm/3.5 +2EV
ttp://ganref.jp/items/lens/panasonic/1394/capability

開放3.5の標準なんていうカスレンズはm43にしかないので、
 かろうじて近いのがキヤノンの 「初心者向けのカス1万円レンズ」
 50mm/1.8
ttp://ganref.jp/items/lens/canon/73/capability

BxUという単位は画素単位なので、画素密度によって読み方が変わる
50/1.8はF2.8(ホントは3.5で比べるべき)で1.1〜3画素(BxU
20/1.7はF1.7(換算F3.5)で約0.9〜1.2画素(BxU
50/1.8の計測に使われている5D2は21Mpix 6.41μm 36x24mm
20/1.7の計測に使われている12Mpix 4.3μm 17.3x13mm

フルサイズで正規化したimage hightでみれば、
50/1.8→50/2.8 1.1〜3pix   1万円のレンズ
20・1.7→40/3.5 1.2〜1.6pix  5万円のレンズ

m43信者が「高性能!」とすがり付くレンズですら

 ・開放口径が圧倒的に小さく
 ・価格が5倍近くも高価で
 ・フルサイズ1万円のレンズと同程度にしか解像しない

m43レンズが如何に低性能か、これでよく分かろうというものだ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 18:30:58 :U3iqJhIu0


あのさ、あっさり抜かれた事実に気づいてる?w
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/30(日) 18:32:08 :Vw1fRbwX0
>さて

何が「さて」なんだか。あいかわらず必死だな。

ではでは。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 18:40:34 :jxfg+/MVP

年次別のランキングで発売年が違うのに「抜く」ってどういう概念だ?
とうとうは頭が沸いてしまったらしいw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 18:41:26 :pG08XCPK0

パナソニックのレンズは全く優秀ではありません。
データがそれを示しています。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 18:42:46 :ttF0UclPO
また基地害オリンパが発狂しているのか・・・
身のほど知らずにも程があるな。マジで。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 18:45:30 :U3iqJhIu0

某終わった規格のことだよ。
スレタイ読めばわかることなのにw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/30(日) 18:50:04 :Pt4MQu5qO

データ見なきゃ分からないなら実用的に問題ないだろ馬鹿
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 18:50:23 :DS/kpeGk0

m43の補正がRAWレベルでかかってるっていうソースをよろしく。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 18:56:24 :jxfg+/MVP

テスト機のボディ(5Dmk2・GF2)の価格差は無視、BxUの算定方法も詳細不明なのに何の根拠もなくMFT側は2倍換算。
キチガイの長文は性質が悪いなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 18:57:55 :jxfg+/MVP

説明できないなら泣いて寝てろカスw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 19:04:18 :ttF0UclPO

DNG変換して汎用アプリで現像すれば判る。
m43のRAWは歪みまくりだ。だからパナもライカブランドを使えない。
コンデジとしてはそれも有り。問題は無いんだが、
コンデジな割にはデカ過ぎる。
フォーサーズを無視して規格を作り直すべきだと思う。
今でもGH1のセンサーはデカいからね。全面収集すればAPSCだとも言える。

ただただフォーサーズ規格ってのが足カセなんだ・・・

マウント径もより小さく、フランジバックもより短くしなきゃ駄目。
あと、ニコンFと組め。Fレンズ互換性を確保すべし。早急にだ。
そうしなければ、ニコンもキヤノンやソニーには勝てない。
とにかく、駄目リンパなんて早く切り捨てなきゃ、身を滅ぼすぞ・・・パナ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 19:13:52 :DS/kpeGk0

ん?
それはRAWレベルで補正かけてるって言わないだろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 19:19:09 :ttF0UclPO

かけていない、という話。
基地害オリンパの話なんて99%が嘘っぱちの妄想話だよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 19:37:59 :DS/kpeGk0

RAWで補正がかかってるっていってたのはアンチだと思ったんだが。
基地害オリンパってアンチのことなのか?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/30(日) 19:39:44 :Vw1fRbwX0
NEX信者君はここ数日猿芝居に忙しい。

なんだかな。ではではのではでは。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/30(日) 19:40:49 :HuyySVaz0
マイクロ4/3儲=荒しの人

最近は有効な根拠の有る反論が全く出来ずに荒らすだけになっちゃったね。

馬鹿丸出しでNEXのネガキャンしても、結果的に澱のイメージダウンにしかならないと思うよ。

なぜなら比率で見ると、NEX>>>>パナ>>>澱、だから。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/30(日) 19:49:19 :xjbwN0Mz0
m4/3は、エセ一眼商法をやめて「レンズ交換式コンデジ」と正直に出自を自己申告して
・E-P系とGF系はレンズ込みで2万円台前半
・G系はレンズ込みで2万円台後半
・GH系は3万円台後半
で売るのであれば、そんなに悪くはないとおもうよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 20:02:22 :DS/kpeGk0

このスレでバカ丸出しでNEXのネガキャンしてるのはテンプレ君だけだろ。
もっとも、その成果には感服せざるを得ないがな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 20:02:59 :eLoJc8Vq0

うーん、同じコピペしか出来ないんだね
E1855の方が良い、とか言っているけど…解像で言うなら中心から40%ちょいの時点でm4/3に抜かれている事実はどうなの?
>小さいセンサーに解像させるための高解像レンズが必要になりレンズ設計上不利
とか偉そうに言う割りには、結局後発で出して、設計でも有利なはずのE1855は周辺で負けてる、が事実なんだけど

んで、このスレに来るアンチすら「ノクトンを買うなんてもったいない」って言われているけど
それでも無理してアダプターで使った方が良いとか言っちゃうの?
ノクトンはNEXで使った方が良いとか言うけど、それって無い物ねだりでm4/3のレンズを使いたがっているように見えちゃうよ

>オリは手ぶれ補正ないので論外。ボディの大きさ、フランジバックを考慮にいれるとさらに差は縮む
ボディを加えた大きさで語るのに、オリンパスには勝てないから勝手に除外するんだね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 20:12:13 :U3iqJhIu0
でたよ、ネガキャンw
売れてない機種、終わった機種相手にネガキャンする必要ないだろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 20:14:14 :pG08XCPK0

>抜かれている
中央で圧倒的な事実はどうなの?

>言っちゃうの?
言ってないね

>勝手に除外
手ぶれ補正がないから除外。
馬鹿には同じことを何度行っても理解出来ない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 20:17:49 :ttF0UclPO

知らん。事実は事実だ。
基地害オリンパの発狂なんぞハエ叩きで叩き潰せば良い。
ここはそういうスレだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 20:25:15 :dNsvPO5j0
 >okU5iCNS0
>何度言ってもそれをやっちゃいけないことが分からないんですね。
 分からないことを議論するほど暇ではないので、合意点だけ確認しましょう。

 自説があるなら説明したら宜しかろう、私は自説の説明を丁寧にやりましたよ。次は貴方の番です。

>議論の対象である解像度を保留して、

 保留しないでください、私の論点は解像度ですよ。

>補正後で比較して、歪曲、周辺減光、倍率色収差、解像力の均一さで8518が勝ち。
 これは同意しますね?

 私の認識は、前スレにも書きましたが以下のとおりです
 湾曲   G20=EF85
 周辺減光 EF85>>G20
 解像度  G20>>EF85
 色収差  EF85>G20(追加)

>絶対性能なら135/2とか200/2とか24/14とか、猛烈なレンズはたくさんありますから。
 でも20万のレンズと比較してもしょうがないからね。

 なら、サイズと重量もついでに勘案して欲しいものです。
 で、貴方の発言

 >たとえばEF85mm F1.8はどうですかね?歪曲・解像度じゃG20mmじゃ問題にならないでしょう。
 近い焦点距離だとEF35mmF2とかね。
 >例えばEF20mm F2.8みたいな全然大したことないレンズでも歪曲に関しちゃ勝負にならないわけだしね。
 >解像力なら一万円以下の50mm F1.8にも完敗でしょ。

 はいかがでしょうか?誤りであることを認めますか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 20:33:04 :dNsvPO5j0
>ttF0UclPO

"基地害オリンパ信者"は実在しない、
君の妄想の中にしかない。

君は統合失調症の疑いがあるから
一度精神科への通院を勧める。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 20:37:51 :eLoJc8Vq0

中央での解像は凄いと思うよ
でも、中央だけじゃ意味ない。中央と周辺の落差が大きければ、その分周辺の酷さが際だつし
それに、中央「だけ」飛び抜けているレンズが良いレンズかどうかはまた別の話だしな
被写体を周辺に配置した構図じゃその圧倒的な解像の恩恵だって受けれないでしょ

>言ってないね
んじゃ「ノクトンはNEXに流れる」とか前スレで異様なまでに繰り返していたのは撤回する?

>手ぶれ補正がないから除外。
結局俺ルール発動だね。ボディも含めて大きさを語るんだったら、
ボディ内手ぶれ補正を採用したオリンパスを除外する理由が分からない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 20:39:02 :dNsvPO5j0


>被写界深度が揃ってないので全然換算されてないよ。
 センサーサイズを考慮して口径をそろえろ、
 と何億回同じことを行っても、43信者は自分の都合のいい結果しかみない。

 >okU5iCNS0に言ってくれ。

>あと、測定過程が不明な測定結果は何の意味もない。

 前スレ
 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1295455650/
  から流れを追いなされ、話はそれからだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 20:40:41 :okU5iCNS0

じゃあ説明します。いくつも間違ってるので。
まずそこの数字ですが、それセンサー依存です。
同じレンズの8MPと15MP機でのテスト見れば一目瞭然です。
センサー依存の数字を比べちゃいけないのは常識です。
あなたの計算をすると、8MP機に付けた8518は15MP機につけたものより
2/3の解像力になりますよ?それはレンズの解像力が変化してるんじゃなく、
センサーの解像力が変化してるんです。
この数字の絶対値でレンズの性能比べるのは誤りだと誰が考えても分かります。
ちなみに18MPのkissX4や7Dで計測したら絶対値はもっと上がります。

二つ目、何でmmあたりの解像力を出すんですか?
m4/3はAPS-Cより小さいセンサーですよ?
その計算ならm4/3のレンズはどう考えてもコンデジのレンズに完敗です。
フル機に付けた8518はやはり圧倒的な高性能ですが、
mmあたりの解像力で計算したらm4/3に負けるかもしれませんね。
コンデジには完敗でしょうね。
でも画角あたり解像力は圧倒的でしょう。
常識的に考えて、あなたの計算は誤りです。

実はもっとあるんですが、これで十分だと思います。
誤りを認めて謝罪しますか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 20:48:01 :okU5iCNS0
photozoneの計測を違うシステム間で比較する。
これはやるなとサイトになんども書かれてますが、
あえてそれをやる、それも¥できるだけフェアにやるなら、
センサー性能をどれくらい引き出してるかで見るべきです。

G20mmがテスト機のセンサー性能を中央でほぼ引き出してるのは間違いない。
良いレンズですね。
でも8518は周辺までほぼ全面的に、センサー性能を限界近くまで引き出してます。
G20mmより8518が解像力で上と私が判断する所以です。
同じように、35/2や5018も非常に性能が良い。
事実として正しいことを、誤ってると考える理由はないですね。

私は事実を積み上げてます。あなたのように詭弁やごまかしではなく。
G20mmは良いレンズです。
でも光学的な素性はあまりいいと言えません。prime lensとしては落第に近い。
おそらくサイズ面での制約から光学性能をかなり犠牲にしたのでしょう。
その結果、歪曲を相当にソフト補正に頼ることになり、
周辺画質の低下を招いていると考えられます。
これが私の主張です。
反論がありますか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 20:48:10 :pG08XCPK0

>解像力なら

ごめん、EF50/1.8の圧勝だわ。計算間違ってた

50/1.8はF2.8(ホントは3.5で比べるべき)で1.1〜3画素(BxU
20/1.7はF1.7(換算F3.5)で約0.9〜1.2画素(BxU
50/1.8の計測に使われている5D2は21Mpix 6.41μm 36x24mm
20/1.7の計測に使われている12Mpix 4.3μm 17.3x13mm

50/1.8(2.8) 6.41*1.1/36 =0.19%
20/1.7(40/3.5) 4.3*0.9/17.3=0.22%

1万円のレンズに劣る5万円のレンズ
最大開放口径は2段も劣る

それがゴミクズレンズ G20/1.7
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 20:52:31 :dNsvPO5j0
>pG08XCPK

>マイクロフォーサーズがなぜ死んだのか、といえば

はい妄想、妄想。

ttp://bcnranking.jp/news/1012/101228_18981.html

ココ見ると昨年1年間でGF1一台に勝てなかったNEX。
m4/3機のシェアトータルは 上位20以内のカメラ限定で15%
Eマウント機のシェアトータルは8.2%
昨年だけで考えても、NEXのマウントシェアはm4/3機の約半分。
にもかかわらず、他のフォーマットを死んだとかいう無恥っぷり。

>こたえは簡単で小型化のためにセンサーサイズを犠牲にしたが
その意味がないことを、NEX+E1855 NEX+E18200で証明されちゃったから。
ttp://www.dpreview.com/lensreviews/widget/Fullscreen.ashx?reviews=61,86&fullscreen=true&av=4,5&fl=14,18&vis=VisualiserSharpnessMTF,VisualiserSharpnessMTF&stack=horizontal&&config=LensReviewConfiguration.xml%3F2

そのページ見るとNEXのレンズの色倍率収差と歪曲の酷さを再認識するだけです。

>高倍率ズームがアンバランスなのはボディが小さいカメラに共通
 ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/028/28301/
 大きいレンズもあれば、小さいレンズもあるんだから、「最適なバランスの大きさのボディ」
 なんてこの世に存在しない。結局重心を保持する。

 NEX+E18200を三脚に取り付けて、マトモにシャッターボタンでレリーズ
 出来ると思います?、望遠端ではどうなるんでしょうね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 21:07:38 :pG08XCPK0

>昨年1年間で
NEXは5ヶ月間しか販売しておりません。

>収差と歪曲
補正前と補正後の比較
非可逆非線形な画像処理である補正処理を
望む人も望まない人もいるため、補正の有無は優劣ではなく
ただの好みに過ぎない。

上記2つは、もう何度も説明しているのに
馬鹿には同じことを何度行っても理解出来ない。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/30(日) 21:13:36 :sXhsYVQv0

これが、基地外オリンパだ。異常者だ。

オリンパスにだけは400mmレンズがあると言い張り、
キヤノンは塗り絵だと言い張り、
RAWファイルにJPEG像は入っていないと言い張り、
規格としてのフォーサーズは決して悪くないということが証明されたと言い張り、
フルサイズにも負けていない解像だと言い張り、250億の在庫はたかがしれていると言い張り、
高感度と高速連写と動体追尾は腕でカバーすると言い張り、
フォーサーズはトリミングでは無い!と言い張り、
SSWF面のゴミは大きくボケるので解像に影響は無い!と言い張り、
オリンパス一眼は売れていないと言われれば「売れている!」と言い張り、
マイクロフォーサーズはデジタル一眼レフでは無いと言われれば
「オリンパスが一眼と呼んでいるのだから一眼だ!」と言い張り、
低い市場シェアを示されれば「良い物が売れるわけでは無い!」と言い張り、
レフレスにして動画対応にすればフォーサーズでも売れるはずだ
と言われれば「そんな物は要らない!」と言い張り、
解像が悪いと指摘されれば「解像なんか要らない!」と言い張り、
5年遅れていると指摘されれば「半年早ければE-30は売れていた」と言い張り、
標準ズームのラインナップばかりだと指摘されれば「単焦点なんか要らない」と言い張り、
センサーサイズの小ささを指摘されれば「フルサイズなんか要らない」と言い張り、
シグマレンズの方が解像が良いと指摘されれば「APSCの流用なんて」と言い張り、
画像を示されれば「それは何らかの原因でブレている」と言い張り、
「MTFの測定基準が」「デジタル専用設計でテレセンが」「やはりレンズが重要だ」と
フォーサーズ教義を念仏を唱えるかの様に言い張り続ける・・・
そして窮すれば支離滅裂に難癖を並べ始めて
「顕微鏡の国産化に尽力したオリンパスの歴史を勉強しろよ」と言い張り、
顕微鏡の国産化は江戸時代だと指摘されれば「制作と生産は違う」と言い張り、
顕微鏡の歴史を紐解けば島津が国産化の第一号だと指摘されればようやく黙るが
いよいよ追い込まれると支離滅裂に白目を剥き出しにして狂気の大発狂を起こす。

都合が悪くなると基地外粘着、(∩゚д゚)アーアーキコエナイ、それがお前、まさしく異常者。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 21:24:33 :DS/kpeGk0

は基地害オリンパのレスということなのか?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/30(日) 21:26:25 :sXhsYVQv0


都合が悪くなると基地外粘着、(∩゚д゚)アーアーキコエナイ、それがお前、まさしく異常者。>基地外おりんぱ(笑)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 21:27:34 :cso8ATa/0

ねえこれコピペだよね?コピペでしょ?
まじでこんな長文かいてんの?

ひくわー
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 21:38:32 :DS/kpeGk0

いや、RAWレベルで補正がかかってるってのは結局どっちの主張かはっきりさせてくれ。
によればRAWレベルで補正がかかってるってのは基地害オリンパの
発狂だと言ってるように読めるんだが、のレスはどうなのか。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/30(日) 21:44:21 :Vw1fRbwX0
NEX信者君必死すぎる

なんだかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/30(日) 21:45:18 :Vw1fRbwX0
猿芝居もなんだかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 21:56:08 :U3iqJhIu0
ではではマイクロは、ちっとも進歩しないな。
「信者」「妄想」「猿芝居」「ではでは」をつなげるだけだw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 21:57:25 :ttF0UclPO
また基地害オリンパが発狂しているのか・・・
誰かタダでまともなカメラをやればどうだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 22:00:15 :ttF0UclPO

その基地害粘着に何の意味があるのかね?
異常者は去れ。>基地害オリンパ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 22:02:51 :okU5iCNS0

横レスだけど、m4/3のrawが既に補正がかかってるのは事実のようですよ。
ttp://www.photozone.de/olympus--four-thirds-lens-tests/464-pana_20_17?start=2
とか読めば分析されてます。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 22:17:59 :U3iqJhIu0
つうか、レンズレベルでファームウェアで処理したデータ送ってボディと通信してるのに、
m4/3ユーザーは何を考えて小さいセンサーのカメラを使ってるのだろうか。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/30(日) 22:23:27 :HuyySVaz0
正直に事実を伝えずに、消費者に誤認を誘導する手法は
現実を見せたくない下位下級の低性能規格=レンズ交換式デジカメとして世界最低の受光素子=マイクロ4/3ならではのやり方だからなあ
本当のことなんて普通は分からないようになっているんだろうな

怖い話だ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/30(日) 22:24:11 :Vw1fRbwX0
おことば、直近集。

「基地害」「異常者」「基地害粘着」「発狂」「大発狂」、、、
「誤り」「完敗」「負ける」「謝罪」、、、

NEX信者君の心情は。なんだろう。猿芝居にも忙しいし。

では。おやすみ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 22:25:38 :gYqh0ulE0

現像のときに本体とか汁気、フォトショだと勝手に補正がかかるって書いてあるけど、
RAWのレベルでデータ補正かけてるとは書いてないだろ。
その二つが同じ意味って言うならその通りだけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/30(日) 22:27:51 :HuyySVaz0

デジカメの序列を分りやすく書くとこんな感じな。

マイクロ4/3はレンズ交換式デジカメとしては世界で最低最小の受光素子であり最下の位置なんだ。
そして、マイクロ4/3を販売している2者は、この4/3サイズ受光素子を越える商品(APS-C等)をラインナップに持っていないんだよ。
より上位上級の規格を持たない事業者が手持ちの下位下級製品を必死で持ち上げているのが現状というわけさ。
これらがマイクロ4/3の抱えた致命的なマイナスの要因。
高卒が短大や大卒の振りをしたって仕方ないのさ。背伸びなんかしないで現実見ようぜ
身の程をわきまえ誠実な商売をしないと死んだ4/3兄さんと同じように消えるだけだぞマイクロ4/3。


博士:大判デジタルカメラ

修士:中判デジタルカメラ

学士:135デジタルカメラ

短大:APS-Cデジタルカメラ
(高専,専門含)

高卒:4/3デジタルカメラ ー(レンズ交換式デジカメとして最低の受光素子面積)

中卒:コンパクトデジタルカメラ

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 22:33:09 :pG08XCPK0

ちがうよ。馬鹿じゃないのかね。

RAW therapeeなどのソフトでは歪曲などが補正されない現像結果が得られる
理由が説明できない。

RAWデータのヘッダなどに補正のためのパラメータが
埋め込んであるだけって考えるほうが自然。

んで、そのヘッダを読み込んで補正できるソフトでだけ
補正が有効になる。RAWデータは文字通り生で残ってると
考えるほうが自然。JPGは強制的に非線形劣化画像処理されるけどね。

補正データはないよりあった方がいい。補正したい人には。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 22:47:27 :HAyP2Q1O0
101が正解かも?
 ttp://dslr-check.at.webry.info/201011/article_4.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 22:49:27 :dNsvPO5j0

>まずそこの数字ですが、それセンサー依存です。
 同じレンズの8MPと15MP機でのテスト見れば一目瞭然です。
 センサー依存の数字を比べちゃいけないのは常識です

 確かに出てきている数字はレンズだけの評価ではないですね。
 そういう意味ではおっしゃるとおりで正論だと思います。
 しかし性能を考えた場合、最後にはセンサーサイズと倍率に
 行きつくので性能差を考えた場合m4/3とAPS-Cのどのあたりの
 ボディとレンズでないとm4/3を超えられ無いかのひとつの指標になります。

>二つ目、何でmmあたりの解像力を出すんですか?
 m4/3はAPS-Cより小さいセンサーですよ?
 その計算ならm4/3のレンズはどう考えてもコンデジのレンズに完敗です。

 コンデジの場合センサー高8mmで250本/mmくらいないとダメですね
 1950LPH(センサー高8mmとすれば)≒120本/mm

 G20は F2.8 2759LP/13mm = 106本/mm(MTF50)で
 12MPセンサーだと120本/mmまで解像できるのでまだ余裕があります
 MTF50は106本でもMTF40は130本くらい
 レンズ106本/mm(MTF50)で12MPセンサー120本/mmまでの解像度の余裕をもつ
 17.3x13mmという絵はなかなかレベルが高いということですよ。
 m4/3はよく考えられているフォーマットだと思いますよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 22:52:32 :dNsvPO5j0

>できるだけフェアにやるなら、センサー性能をどれくらい引き出してるかで見るべきです。

 なるほど、レンズとボディトータルの性能がどうかではなく。レンズとボディはキッパリ分けて評価するということですね。
 その考え方は私とは相容れないものです。

>G20mmがテスト機のセンサー性能を中央でほぼ引き出してるのは間違いない。良いレンズですね。

はい。

>でも8518は周辺までほぼ全面的に、センサー性能を限界近くまで引き出してます。
 
 中心と周辺の差がないという意味で同意します。センサー性能を限界近くまで引き出してますも同意します。
 でも、このレンズとボディの組み合わせでは解像はG20+GF1に負けています。
 確かに、レンズ単体の評価ではないと言われてしまえばそうなんですけどね。

>G20mmより8518が解像力で上と私が判断する所以です。同じように、35/2や5018も非常に性能が良い。
 事実として正しいことを、誤ってると考える理由はないですね。

まぁ、おっしゃるとおりですね。価値基準が違うといったところなのでしょう。
 
>G20mmは良いレンズです。でも光学的な素性はあまりいいと言えません。prime lensとしては落第に近い。
 おそらくサイズ面での制約から光学性能をかなり犠牲にしたのでしょう。その結果、歪曲を相当にソフト補正に頼ることになり、

 私の書き込みを全く見てない、理解してないんですねG20は光学的には歪曲は全く補正していません、すべて後処理です。
 倍率色収差も光学的に全く補正していません、すべて後処理です。

 >周辺画質の低下を招いていると考えられます。これが私の主張です。反論がありますか?

 G20については、コンパクトさと解像度優先、ポートレートメインなので周辺減光はある程度目をつぶって、
 F4まで絞れば問題ないような設定にしてあるのでしょう。実際、パキッとした良い絵が出てきます。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 23:01:08 :18oBbvnZ0
こちらのデジタル一眼を比較してみるブログでマイクロフォーサーズ勢とNEX−5、Kiss X4の画質の比較が出ています。

それぞれのキットレンズの広角28mm近辺とNEXパンケーキの比較では
GF1=E−PL1>NEX−5>Kiss X4>>NEXパンケーキ の順に写りが悪くなっています。

ttp://dslr-check.at.webry.info/201008/article_2.html

NEXパンケーキはとにかく写りが悪く、『緊急用に写真も撮れるボディキャップという扱いになりそうです』とのこと。
キットレンズの写りだが
<同じ程度のレンズの大きさで、開放側で絞りF値同じでしたら、センサーが小さいほど広角側で写りの良い傾向>
なのでこれは仕方のないことだと。


換算40mm比較ではLPFの効果が弱さもあってNEXの解像館がもっとも高く、次いでセンサー解像度の高いKissとLPFの弱いE−PL1
LPF的には効果が弱い方なのだが他のLPFがもっと弱いため相対的にGF1の解像が悪く見える。

ttp://dslr-check.at.webry.info/201008/article_3.html

この画角ではどのレンズもほぼ解放から周辺まで問題なく写るためレンズ側のテストというより本体側の解像感比較となっている。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 23:02:13 :U3iqJhIu0

そして、まったく補正がかかっていない情報は、
低レベルと評価されてるって話だろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 23:02:52 :pG08XCPK0
m43の20mmでF4まで絞る = 換算40mmで被写界深度はF8相当

何そのパンフォーカスコンデジ絵wwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 23:04:25 :pG08XCPK0

補正前提のカスレンズだからな。しゃーないね。


そのサイトは被写界深度≒センサーサイズを考慮した有効口径を
揃えてないアホサイトのなので全く比較になってない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 23:07:36 :dNsvPO5j0


>m43の20mmでF4まで絞る = 換算40mmで被写界深度はF8相当
 何そのパンフォーカスコンデジ絵wwww

 ぼかす場合は開放で撮ればいいんです、別に周辺減光は気になりません。
 そして残念ながら被写界深度F3.4の世界はEマウントレンズにはありません。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 23:11:41 :U3iqJhIu0

開放f値の制限があるから、m4/3では一定以上に開放できないよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 23:11:49 :dNsvPO5j0


>被写界深度≒センサーサイズを考慮した有効口径を

何言ってるのかサッパリ分かりません。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 23:12:23 :pG08XCPK0

>ぼかす場合は開放で撮ればいいんです
解像度さがって合焦部分もポヤポヤになっちゃうけどねw

しかも、開放にしても20/1.7 は換算40mm 被写界深度でF3.5
なにそのゴミクズレンズwwww

m43はセンサーが小さいがゆえにレンズ性能が多大な制約を受けている。
ボディのサイズが許すならセンサーは大きいほうがいい。

標準キットズーム、16mm、18-200程度であれば、
レンズサイズはさほどm43と差なく性能を維持できている。

m43はもはや死んだ規格といっていいだろう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 23:13:36 :pG08XCPK0

APSCのほうが同じF値なら1段分多くボケます。
フルサイズのほうが同じF値なら2段分多くボケます。

被写界深度とセンサーサイズ、換算画角
この三者の相関関係を勉強しましょう。 無知低能君の今日の宿題。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 23:16:54 :dNsvPO5j0


 >開放f値の制限があるから、m4/3では一定以上に開放できないよ。

G20の開放F値はF1.7 なので 換算F値=被写界深度はF3.4です。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 23:18:23 :HAyP2Q1O0

悪いレンズでは無いと思うが、コンデジだからね・・
補正は不可欠だな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 23:20:12 :okU5iCNS0

おおよそ納得していただけたようで光栄ですね。
まだまだ理解していただけてないところは沢山ありますが。

あなたの論旨はよく理解してますよ。あなたが私の論旨を理解してないだけです。

G20がソフト後処理で歪曲や倍率色収差を修正するやり方を
私は否定してません。むしろそれはそれであり得るアプローチだと思ってます。
これは昨夜の議論で書いたと思うのですが、伝わらなかったようですね。

ただ、それは別に他の機種でも後処理すればいいことですし、
特に歪曲・周辺減光・倍率色収差の修正は容易です。
ほとんどのraw現像ソフトでは、ボタン一発です。
m4/3およびG20mmに特有のベネフィットと私が考えない所以です。

私が一貫して議論してるのはG20mmの光学的な素性であって、
あなたがそこを理解しないだけなんですよ。

私は光学的な素性って大事だと思っています。
実際、G20mmでは絞っても絞っても周辺が中央ほど解像しません。
これが歪曲補正の副産物なら残念なことですね。

一点はっきりさせておきますが、私はm4/3好きですよ。
軽く、コンパクトで、リーズナブルに高画質。何が悪いんですか。
私が疑問に思うのは、m4/3がAPS-Cや135フォーマットより良いというような、
G20mmが他のレンズより優れるというような、そういう論旨です。

APS-CでG20mmより良いレンズを挙げろと言ったのはあなたですからね。
私はAPS-Cとの比較なんて自主的に持ち出してません。
しかし、APS-CにG20mmより優れたレンズは沢山あります。
あって何が悪いんですか?あなたは許せないようですが。
その点がどうやらあなたと私の相容れないところのようですね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 23:23:06 :dNsvPO5j0


>解像度さがって合焦部分もポヤポヤになっちゃうけどねw

 ttp://www.photozone.de/olympus--four-thirds-lens-tests/464-pana_20_17?start=1

 開放から使えますよ
 G20の開放F1.7での解像度 中心 2619LPH 周辺 2019LPH (MTF50)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 23:24:39 :U3iqJhIu0

そこまでこだわりたかったらAマウントレンズを使えばいい。
換算して焦点距離が2倍になるm4/3とちがって、十分実用域だから。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 23:26:17 :dNsvPO5j0


 >APSCのほうが同じF値なら1段分多くボケます。
  フルサイズのほうが同じF値なら2段分多くボケます。

 それが、換算F値=被写界深度でしょう。

 では、”被写界深度≒センサーサイズを考慮した有効口径”
 とは何でしょう?サッパリ分かりません。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 23:26:21 :eLoJc8Vq0
>ID:pG08XCPK0
結局、いつものコピペで同じこと繰り返して、今回もツッコミは無視してるよね
m4/3のレンズは大きい!とか言って都合が悪いからオリンパスのは除外しているし
テブレホセイガー、とかいっつも言うけど、オリンパスはボディに組み込めたからレンズの小型化に成功した
NEXは出来なかったから、あるいは採用しなかったからオリンパスの水準までの小型化は出来ていない
その事実がある以上「m4/3のレンズは小さくない」といって便利ズームの話をするのはおかしいよね

>解像度さがって合焦部分もポヤポヤになっちゃうけどねw
まぁお前が勝ち誇ってコピペで書いているE18-55mmも、周辺ではG20mmの開放の中心よりも解像の値が小さいけどな
つまり、NEXのレンズを持ち上げているけど、自分で周辺で合焦させてもポヤポヤって言っちゃったってことか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 23:34:08 :pG08XCPK0

たしかに、キヤノンの1万円のレンズと同じくらい解像するんだから、
使えるという人も少なくなかろう。
被写界深度は40mm F3.5 でかなり深くなるがw


>オリンパスのは除外しているし
条件が全く揃わないので、比較対象外とするのは当然です。

オリのm43標準ズームは画質悪すぎて、
測定結果持ってくるのが可哀相だから持ってきてないだけだよ。
ttp://www.dpreview.com/lensreviews/widget/Fullscreen.ashx?reviews=12,86&fullscreen=true&av=4,5&fl=14,18&vis=VisualiserSharpnessMTF,VisualiserSharpnessMTF&stack=horizontal&&config=LensReviewConfiguration.xml%3F2
画質を犠牲した小型化、なんてオリ信者がファビョッちゃうもの

>G20の
ズームと単焦点比べる馬鹿に何といえばいいか、
私には分かりかねます。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 23:44:16 :okU5iCNS0
キヤノン5018は良いレンズですよ。チープだけど無理してません。
光学的には何にも無理してない。
使い古されたダブルガウス型、無理しないF値。必要に応じたサイズ。

G20は無理したレンズです。厚みを抑え、コンパクトに纏め、
かつ解像度を維持してF1.7を実現する。歪が来て当然だし、それでいいんですよ。

5018に負けたら不快ですかね?8518に負けたら不快ですかね?
何でG20が一番でなきゃ気が済まないのか、私には分かりません。
そうは思えませんかね?>ID: dNsvPO5j0
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 23:48:05 :eLoJc8Vq0

うーん、こちらは高倍率ズームの話をしていたのに、
4/3時代のレンズを、しかもL10に着けた測定結果を持ち出されても意図が分かりかねますが

>条件が全く揃わないので、比較対象外とするのは当然です。
そのわりには「m4/3のレンズは」って勝手に包括して言い切っていますよね
あと「条件が揃わない」は逃げだと思いますけど?結局、事実としてオリンパスのレンズは小型+軽量なんですし

>ズームと単焦点比べる馬鹿に何といえばいいか、
ズームだろうが単焦点だろうが、関係ないですけど
貴方の言う「合焦してもポヤポヤ」なレンズの中心の解像の値を見れば分かる話です
G20mmの開放を「合焦してもポヤポヤ」と言うなら、E18-55mmの周辺だってポヤポヤにしか解像しないよ、って話ですよ
m4/3を叩くならなんでもかんでも適当に言う、はいい加減やめたらどうですか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 23:52:47 :pG08XCPK0

>高倍率ズームの話
では、標準ズームではm43は性能を維持した小型化に失敗してる点に
反論は無しと。

で、高倍率ズームの測定結果はどこに?

>ズームだろうが単焦点だろうが、関係ないですけど
であれば、条件も揃えず比較する馬鹿と議論することはないね。
ズームと単焦点では、その評価基準が異なって当然です。

淡々と「条件が揃ってないので比較になっていない」
と論破させていただくだけです。

名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/30(日) 23:53:52 :T+iGXODP0
これが結論で良いよ。

64 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 19:04:18 ID:ttF0UclPO

DNG変換して汎用アプリで現像すれば判る。
m43のRAWは歪みまくりだ。だからパナもライカブランドを使えない。
コンデジとしてはそれも有り。問題は無いんだが、
コンデジな割にはデカ過ぎる。
フォーサーズを無視して規格を作り直すべきだと思う。
今でもGH1のセンサーはデカいからね。全面収集すればAPSCだとも言える。

ただただフォーサーズ規格ってのが足カセなんだ・・・

マウント径もより小さく、フランジバックもより短くしなきゃ駄目。
あと、ニコンFと組め。Fレンズ互換性を確保すべし。早急にだ。
そうしなければ、ニコンもキヤノンやソニーには勝てない。
とにかく、駄目リンパなんて早く切り捨てなきゃ、身を滅ぼすぞ・・・パナ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 23:59:58 :18oBbvnZ0

ボケやすさを比較するなら有効口径で比較すべき

Eマウント、m43の有効口径ランキング(ボケやすさランキング)

1位 pana 100-300
2位 オリ 75-300
3位 pana 55-200
4位 NEX 18-200
5位 オリ 14-150
5位 オリ 40-150
7位 コシナ 25
8位 pana 14-140
9位 pana 45
10位 pana 20mm
ここまで有効口径10mm以上でそこそこぼけるレンズ
11位NEX 18-55
12位pana 14-45
13位オリ14-42
14位オリ17
15位NEX16
16位pana14
17位pana7-14
18位オリ9-18
19位pana8
ちなみにオリンパスXZ-1は有効口径9.6mmでNEX18-55の次に入る
マイクロフォーサーズの標準レンズはコンデジよりボケないというのはある意味正しいとも言える
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 00:01:36 :+1UxtH4M0

>おおよそ納得していただけたようで光栄ですね。

 どうも、ありがとうございました。2chで久しぶりにいろいろと勉強になりましたよ。

>私が一貫して議論してるのはG20mmの光学的な素性であって、
 あなたがそこを理解しないだけなんですよ。

 そういう話になるとm4/3は話の土俵には立てませんし。光学的な収差補正のみに価値を
 見出すことは意味はないという方向に向くのは当然でしょう。
 
>一点はっきりさせておきますが、私はm4/3好きですよ。
 軽く、コンパクトで、リーズナブルに高画質。何が悪いんですか。

了解です。

>私が疑問に思うのは、m4/3がAPS-Cや135フォーマットより良いというような、
 G20mmが他のレンズより優れるというような、そういう論旨です。・・中略・・ あって何が悪いんですか?
 あなたは許せないようですが。その点がどうやらあなたと私の相容れないところのようですね。

 べつにそういう趣旨はないです。私の価値感、レンズとボディトータルの性能がどうかという
 観点において、特に解像度において

 >たとえばEF85mm F1.8はどうですかね?
 歪曲・解像度じゃG20mmじゃ問題にならないでしょう。
 近い焦点距離だとEF35mmF2とかね。
 >例えばEF20mm F2.8みたいな全然大したことないレンズでも
 歪曲に関しちゃ勝負にならないわけだしね。
 >解像力なら一万円以下の50mm F1.8にも完敗でしょ。

 これが、納得できなかっただけです。結局、価値感が違うということで良いと思います。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 00:03:11 :+1UxtH4M0


>そこまでこだわりたかったらAマウントレンズを使えばいい。
 換算して焦点距離が2倍になるm4/3とちがって、十分実用域だから。

 意味が分かりません。論旨はなんですか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 00:03:28 :egUCB+zG0

RAWデータに補正用パラメータを埋め込み
「m43の補正データ用パラメータを解釈でき、
かつソレに従った補正ができるソフトにおいてのみ
RAWデータからの現像時にスムーズに補正できる」
というのがm43のRAWデータのメリットだよ。

あとは、JPGで勝手に強制的に頼みもしないのに
非可逆なデータ劣化を伴う画像処理である歪曲収差補正を行うことも
m43の特徴(利点とはいいきれない。補正が嫌な人もいるので)。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 00:06:40 :+1UxtH4M0


>5018に負けたら不快ですかね?8518に負けたら不快ですかね?
何でG20が一番でなきゃ気が済まないのか、私には分かりません。
そうは思えませんかね?>ID: dNsvPO5j0

これは、私のどの書き込みに対するレスですか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 00:07:23 :egUCB+zG0

>これが、納得できなかっただけです
客観計測データを見れば一発ですな。

5万円もするのに、
周辺減光、周辺画質劣化が非常に大きく、被写界深度は開放でも非常に深く
唯一中央においてのみ、1万円のレンズくらいは解像する
歪曲も収差も非常に大きく、「専用の」画像処理抜きでは
m43信者ですら受け付けないようなカス画質のレンズ

それがG20/1.7
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 00:11:53 :+1UxtH4M0
なんか、賽の河原の石積みみたいなもんですな。
キリが無い。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 00:15:09 :egUCB+zG0

アンチスレにくる擁護派はただの馬鹿だってことが
ようやく理解できたんだ。恐ろしいほどの頭の悪さだね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 00:17:59 :hQum2tlF0

んで、なんで『オリのm43標準ズームは画質悪すぎて、』って言いながらL10+4/3のレンズを持ち出したかの説明は?
そんな関係のない話をし出して、どうしたいの?間違えたとかじゃなくて、本気でこのタイミングで出して意味あると思ってやったの?

>では、標準ズームではm43は性能を維持した小型化に失敗してる点に反論は無しと。
別に失敗しているとは思わないよ
うーん、でもお前は「APS-CのE18-55mmがここまで小さいから、m4/3のレンズは小さくない」って言うしなぁ
小さくできるなら極限まで小さくしないといけないなんてルールが在るわけでもないのに、仕舞いにはセンサーサイズ比まで言い出す始末だし
そうだな、お前の言葉を借りるなら「ある一定水準以上の小型化は技術者のオナニーである」とかならどうだろ?
それこそ、これ以上小型化したらE18-55mmみたいに周辺へ向かっての著しい解像の劣化とかありそうだしなぁ
まま、それは憶測だけど、周辺までの在る一定の水準を保った解像してあのサイズだから充分小さいんじゃないの?
APS-Cでここまで小さいのだから、4/3素子ならもっと小さくしないといけないとかいう俺ルールを押しつけるならもう話にはならないけどね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 00:21:47 :+1UxtH4M0


>アンチスレにくる擁護派はただの馬鹿だってことが

確かに(笑) ただ、ウソやデタラメは正さないとね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 00:40:07 :hQum2tlF0
に対するレスのつづき

>で、高倍率ズームの測定結果はどこに?
うーん、大きさの話をしているのに測定結果って…何?サイズとかのこと?
φ63.5mm×83mm:質量=260g / φ75.5mm×約99mm:質量=524g
重量のダブルスコアはまぁ手ぶれ補正の有無もあるけど、思い切っちゃえばここまで小型軽量に出来るってことで

>ズームと単焦点では、その評価基準が異なって当然です
まぁそういう考え方なら否定はしないけど、そうやって自分ルールを押しつけないでね

それに、開放での話だったら他の「単焦点の」レンズでも周辺とかもっと悲惨な例も在るんで、
どのみち、お前のルールに則って単焦点で比較しても、だ
G20mmをポヤポヤと罵るのなら結局は世の中のレンズはポヤポヤだらけになるよね
m4/3を叩くために適当なこと言うから、そういう無茶苦茶なことになるんじゃないの?
ああ、世のレンズの多くがポヤポヤだっていうなら、まぁそれはそれで一つの考えなんで好きにしたら良いけどね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 00:43:42 :egUCB+zG0

>なんで
他に測定結果がなかったからね。

>思わないよ
そりゃそうだ。信者だものね。

>APS-CのE18-55mmがここまで小さいから、m4/3のレンズは小さくない」って言うしなぁ
いうね。当然のようにいうね。それが理解出来ないのはお前が
m43の本質を理解できてないから。

m43は
 ・センサー画質の劣化
 ・レンズ設計の困難さ≒表現の範囲の狭さ、レンズラインナップの乏しさ、性能限界の低さ
を犠牲にしてまで小型化を目指した規格だ
それがより大きなセンサーのソレより劣るようであれば、
当然失敗としてきされてしかるべきだろう。

>充分小さい
人による。
ただ、APSCミラーレスと比較すれば、そこに明確な小型化が
実現できているかといえば、明らかにノーなのは、既に書いてあるとおり。


たしかに。 G20/1.7が良いレンズだ、なんて大嘘にも程がある。
40mm/3.5で5万のレンズが良いレンズなんて鼻で笑う所だろう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 00:44:56 :egUCB+zG0

>ダブルスコア
手ぶれ補正を無視するのを辞めましょう
比較は条件を揃えましょう。これ何億回目?

>押し付けないでね
条件も揃えられないで「比較」と宣う馬鹿は
もはや異星人と何ら変わらんね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 00:46:47 :m1DgZnqi0
そもそも、手ブレ補正っていらなくないか?
基本的に下手な奴が使う物だろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 00:48:55 :86B1V9GyP
>40mm/3.5で5万のレンズが良いレンズなんて鼻で笑う所だろう。

GF1とセットで4万までならいいんじゃね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 00:51:31 :+1UxtH4M0


>たしかに。 G20/1.7が良いレンズだ、なんて大嘘にも程がある。

 そういう書き方だと、お前にとってはな・・で終わり。

>40mm/3.5で5万のレンズが良いレンズなんて鼻で笑う所だろう。

 G20は価格で3万だよ、これが第一のウソ
 
 
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 01:01:25 :egUCB+zG0

>G20は価格で3万だよ、これが第一のウソ
これが一番の嘘。

実売は需給やメーカのキャッシュバックなどで
いくらでも変わる
メーカ希望小売価格で比較するべきだね。

20/1.7は5万 50/1.8は1.5万
数倍の値段差があっても、性能は極めて低い。それが20/1.7

m43信者は掲げるイコンをもうすこし選ぶべきだろう。
といっても、F8相当始まりズームとか狂ったレンズがゴロゴロあるから
F3.5相当でも「大口径」に分類されちゃう悲しい制約を背負っているのが
m43規格という死んだ規格の特徴だから仕方ないともいえるが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 01:03:47 :egUCB+zG0

そこまで投げ売りされてんだw
ホント、ゴミクズだな。とはいえ、

 「コンデジ並の値段で売れるほど安く作れる」

のがm43の特徴だとすれば、それはそれで利点ではあるね。
性能も低く、小型化にも失敗してるが、安さだけはある。重要だね安さ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 01:26:05 :+1UxtH4M0


>実売は需給やメーカのキャッシュバックなどでいくらでも変わる
  メーカ希望小売価格で比較するべきだね。

 ご都合主義にも程がある。
 誰でも買える実売価格が価格で3万円という事実だけでOK。

>F8相当始まりズームとか狂ったレンズが

 狂ってるのはアンタ、xx始まりはF値を指すのであって
  換算F値はxx始まりとは表現しない。

>F3.5相当でも「大口径」に分類されちゃう悲しい制約を背負っているのがm43規格

 NEXの換算F値の最小値はF4.2 
 m4/3の換算F値の最小値はMFでF1.9 AFでF3.4

ともに、被写界深度の浅いレンズを擁するのはm4/3

 これが第二のウソ              
 
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 01:34:59 :86B1V9GyP


が正しいとしても
EマウントのGやZeissが出たらレンズのクオリティは問題なくなる。
極小素子規格ってだめなんだよ。
GやZeissは高いとか言い出すのかな?
るみ子wwwww
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 01:42:27 :NyFXGvCZ0

これを見るとマイクロ4/3のダメさがよく分るね。

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 14:24:33 ID:nvGiwURs0
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109867/SortID=12182731/ImageID=780863/
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109867/SortID=12182731/ImageID=780864/

これを見てマイクロを見限った。(レンズは同じBiogon25mmZM)
35ミリ判のレンズ遊びするなら、よりフォーマットが近いAPS-Cにすべきだと思う。


オールドレンズ遊びの需要をごっそりNEXに奪われてもしかたないくらいの低画質
しかもマイクロ4/3は画角半分、面積1/4、ノイズ過多、ダイナミックレンジ狭小、絞ると回折、レンズ交換式デジカメとして世界最低の受光素子

市場から消えた4/3と同じで商品として全く魅力がないんだよなあ、マイクロ4/3は

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 01:52:55 :egUCB+zG0

需給やショップの都合でいくらでも変わる実売は
引用するべきではない。公平に条件を揃えるなら
メーカ希望小売価格を見るべき

>換算F値はxx始まりとは表現しない。
できますよ。単にF値を+2段ずらすだけです。
被写界深度でF8相当始まりのズームがゴロゴロある
それがm43規格の悲しい制約事項

>ともに、被写界深度の浅いレンズを擁するのはm4/3
マウントの規格の限界を、現実から分析しているに過ぎないので
発売半年のマウントの現状のレンズラインナップで語る意味は
全くありません。こういう嘘を平気で付くのm43信者。

m43もしくは43は、発売から数年を経ても、大口径レンズは極めて少なく
ズームにいたっては被写界深度で換算するとF8始まりのレンズがゴロゴロある
これだけの年月、レンズ本数で超小口径ということは規格に欠点があるといっていいでしょう。

一方で、APSCを採用するNEXに存在する規格上の制約は、
APSC一眼レフカメラ用レンズのソレと同じか、フランジバックが短いため
より制約は緩いといえます。
50/1.4(75/2 30/1.4(45/2 85/1.4(135/2などが実現可能なマウントが
Eマウント

何年たとうと、どんなに頑張ろうと これらを実現できないのが
欠陥マウントm43なのです。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 02:09:39 :wry02XiMO
F値は明るさだろ。
普通は被写界深度の値には使わないよ。
それならメーカーもカタログに換算値表示するし。

ちなみに、APS-Cも換算値で話し進めないとオカシイだろ?
基準は35mm判なんだし。
しかも中判や大判だと更に小さくなるんだろ?


そんな話フィルムのころは誰もしなかったけどな。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 02:21:01 :wry02XiMO
てかさ、なんでボケにそんなにこだわるの?

俺はフィルム機もAPS-Cデジタルもm4/3も使ってるけど、それぞれ一長一短だと思うけどな。

GF1に20mmってコンパクトでシャープでスナップにはかなり良いよ。
昔のT-2みたいな感覚で使えるからすごくいい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 02:36:56 :GJIxcn5P0

F値で被写界深度を語るからおかしくなるんだよな
有効口径で語るべきだよな

有効口径=焦点距離/F値

たとえばフォーサーズの50mmF2の場合は有効口径は25
(50/2)
これと同じ画角のフルサイズのレンズは焦点距離が2倍の100mmなので同じ有効口径にするならF4のレンズでよい
(100/4)
ボケとはレンズが作り出すものでボケやすさは単に焦点距離に比例し、
F値に反比例するものでセンサーサイズは直接はボケやすさには関係しない
単に2倍の大きさのセンサーなら同じ画角を得るためには2倍の焦点距離のレンズが必要になるため、
焦点距離が長くなった分ボケやすさが増しているだけにすぎない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 02:37:04 :hQum2tlF0

>他に測定結果がなかったからね。
そんなんで、無関係な物を持ち出すのか。そんなデータに意味はないな
あと、他に測定結果が無かったっていうのも…本当なのかな?

>人による。
なら、お前の「小さくない」も個人的な意見でしかないよな
まぁ「APS-Cミラーレスと比較して小さいか」と「m4/3のレンズは小さいか」は別の話だし



>手ぶれ補正を無視するのを辞めましょう
うん、俺無視していないけどね。何言っているのかな?

>比較は条件を揃えましょう。これ何億回目?
その「何億回目?」って煽りが最近のお気に入りみたいだけど、何というかセンスないよね
ズームレンズはズームレンズとしか、単焦点は単焦点としか比べたらいけないと、もう条件でもなんでもないし
他の「単焦点レンズの開放」っていう同条件で、G20mmよりも解像が劣る例を出しても全く聞かないし
その事実を無視してG20mmの開放を「合焦してもポヤポヤ」だとか言うのなら、世の中のレンズはポヤポヤばっかりだよ?
いい加減、何も考えずに言ったことを撤回したらどうなの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 08:32:32 :pTFK69xe0
テンプレ君以外のアンチはNEXどう思ってんの?
テンプレ君が降臨すると誰も追従しないし、
せいぜい流れを無視したレスつけるだけだけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 08:44:23 :egUCB+zG0

お前まだ理解してなかったのか。上のほうで普通は換算しない
とかいっておいて、ようやっとボケとセンサーサイズと画角に
関係があることがすこーーーしだけわかったか?

 >F値は明るさだろ。

違うよ。幾何光学の基礎の基礎の基礎から勉強し直せばいい
m43信者はかくも程度が低い

>ちなみに、APS-Cも換算値で話し進めないとオカシイだろ?
50/1.4(75/2 30/1.4(45/2 85/1.4(135/2などが実現可能なマウントが
Eマウント
換算してるよ

>なんでボケにそんなにこだわるの?
口径の大きさは、表現の幅を決めるから
写真撮影表現の重要なパラメータの一つ。
何でかんでもパンフォーカスで撮ってるコンデジ上がりの
無知無能の馬鹿だけが、F値=明るさ、などというヨマ事をいう

m43信者はかくも程度が低い
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 09:07:10 :ABJRkkeW0
NEX厨、GKの支離滅裂なレスは、
もうはっきり言ってレスするのめんどくさい。

何回同じことを言わせれば良いんだ?

馬鹿なの?
死ぬの???
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 09:35:44 :zLpvti9S0
おまえは幼稚なB級おりんぱだw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 09:43:43 :ABJRkkeW0
コロ助はGKだったかw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 10:03:16 :5SXGygVT0
NEX信者君の常識って知ってる

IDコロ助、自作自演、話題コロコロ、猿まね、猿芝居、そして妄想。

なんだかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 10:05:14 :5SXGygVT0
作例があるよ!

 

では。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 10:12:06 :DIB1xpGL0
作例は例に過ぎない
カメラの使い方次第でいくらでも良くも悪くもなる

一方測定データは嘘をつかない
ttp://www.dpreview.com/lensreviews/widget/Fullscreen.ashx?reviews=61,86&fullscreen=true&av=4,5&fl=14,18&vis=VisualiserSharpnessMTF,VisualiserSharpnessMTF&stack=horizontal&&config=LensReviewConfiguration.xml%3F2
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 10:14:12 :5SXGygVT0

もしかしてNEX持ってないとか?
撮ってみなよ。そのグラフ通りの残念な写りをするからNEXの標準ズーム。

わかってんのかな。いつも残念なデータ貼ってるけど?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 10:15:08 :SxkFXE8o0
キヤノンは心臓部のセンサーが悪すぎ。

7D、60D、X4クラスだとニコンD3100,ペンタックスKr
ソニーNEX3等のエントリー機に画質で負ける。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 10:46:17 :DIB1xpGL0

たしかに、m43のキットレンズは残念な写りをする

あんなカスレンズで、こんなスレでマンセーマンセーできるんだから
よっぽどお幸せな脳なんだろう。だからこそ弄りがいがある。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 10:49:51 :vEW4YbG70
F値明るさの値ですが?
ISO、F値、シャッター速度の組み合わせで露出は変わる。

同じ明るさの被写体の場合、適正露出は同一ISO、シャッター速度だと
F値はコンデジでも大判でも基本的に同じ。

そんなのフィルムの時代からの常識。
ここのアホウは自分だけの基準で妄言を吐いてるだけのただの基地外に過ぎない。


名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 10:51:54 :vEW4YbG70


弄ってるつもりなんだw

自分で自分の基地外ぶりを披露してるだけじゃんwww

コッチは単なる暇潰しだよw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 10:52:04 :DIB1xpGL0

>F値明るさの値ですが?

ちがうよ。

m43信者は、コンデジユーザ以下だな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 10:55:06 :vEW4YbG70


いえ、明るさの値ですよ。

写真の常識からお勉強し直しましょうw

自分の中の「常識」は世間では常識ではありませんよ。

お馬鹿さんw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 10:55:38 :DIB1xpGL0

とりあえずwiki読んでから出直しておいで

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E5%86%99%E7%95%8C%E6%B7%B1%E5%BA%A6

っとに43信者は馬鹿だなぁ。
無知を指摘されて、勉強して出直すならまだしも
悔しいから勉強すらしないで馬鹿のまま意地を張り通すとか
ここは低脳コンテスト会場じゃないぞ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 10:58:36 :vEW4YbG70
単体露出計で測った値はフォーマットごとに変換しますか?

これだけでも十分明るさの値だといえますが?


あ、単体露出計をご存知ありませんか?
反射光式と入射光式の違いは理解できますか?

さて、その上でF値の説明をどうぞ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 11:02:21 :vEW4YbG70
被写界深度がF値で変化するなんてのは常識。

ただ、基本的にF値は絞る事によって入ってくる光の量の値。
だから適正露出は同一感度、同一シャッター速度だとフォーマットサイズに関わらず同じF値になる。

そんな基本中の基本すら解かってないで撮影できないだろ。



あ、AUTOしか使ってないんですねw
それこそコンデジか携帯のカメラでいいじゃんwwwwwwwwww

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 11:04:11 :vEW4YbG70
ねぇ、単体露出計だとフォーマットごとにF値変換するの?

きみの話だとそうしないと意味が無いんですけど?

当然説明できるよね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 11:05:38 :DIB1xpGL0

>F値の説明
wikiでも見てれば?
ついでに 被写界深度 についても勉強するといい
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E5%86%99%E7%95%8C%E6%B7%B1%E5%BA%A6

そこで自分の馬鹿らしさをよーく学んで赤面して
落ち着いて、それから出直しておいで
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 11:08:14 :DIB1xpGL0
何も知らないコンデジ上がりは、
例えばではこう書かれている事実を見たほうがいい
わざわざ+2EVって注釈はお前みたいな馬鹿向けのものだ。

> 20mm/1.7  フルサイズ換算で 40mm/3.5 +2EV


名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 11:08:46 :wry02XiMO
それは被写界深度の説明てF値の説明ではありません。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 11:14:02 :DIB1xpGL0

被写界深度を決めるパラメータにF値があるんでちゅよー

もういっかいwikiを「キチンと」読み直して出直しておいでー
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 11:16:38 :wry02XiMO
基地外もう必死杉w

最後の頼みはwikiだけですか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 11:18:09 :N/aqbNHYO

パラメータであるだけで、F値は被写界深度を示す、とか言うんだ…
Wikipediaを出すんだったら、F値の項目も見てみたら?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 11:21:12 :A1q7b27B0
>>ttp://ja.wikipedia.org/wiki/F

はい、どうぞw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 11:21:18 :DIB1xpGL0

いや、お前みたいな、無知無能に一から解説するの面倒だし

どう?勉強になった?
> 20mm/1.7  フルサイズ換算で 40mm/3.5 +2EV
の意味は理解できた?

m43レンズが如何に被写界深度表現に劣るレンズラインナップであるか、
理解できた?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 11:22:44 :DIB1xpGL0

>F値は被写界深度を示す、とか言うんだ…
言ってないよ。だから
でお前みたいな馬鹿向けに
> 20mm/1.7  フルサイズ換算で 40mm/3.5 +2EV

と書いてある。あー、面白い。
俺が同じことをずーーーーーっと繰り返してるだけなの、分かってる?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 11:28:38 :A1q7b27B0


同じ事しか書かずに逃げてるだけってのは良く理解できるよ。
だって自分の言ってる事以外正しいと思っていない
まともなコミニュケーションがとれない基地外だものw

それもちゃんと理解できていないから変なソース引っ張りだしてきて自爆してるんだよねW

もう哀れで可哀想になってくるよw


で、単体露出計のF値ってボケの値なんだろ。
早く説明してよw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 11:29:32 :DIB1xpGL0
>単体露出計のF値ってボケの値なんだろ。
違うよ
馬鹿って面白い
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 11:29:36 :ABJRkkeW0
あれ?
いつの間にか被写界深度なる単語が出てきたぞ。
今なんの話題してたっけ???

NEX厨、GKは鳥頭なのか???
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 11:30:33 :A1q7b27B0


逃げるなよ。

基地外w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 11:32:55 :DIB1xpGL0

反論があるなら具体的に頼むよ。

>単体露出計のF値ってボケの値なんだろ。
違うよ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 11:33:05 :A1q7b27B0
早く説明しろよ。

単体露出計で出た値はフォーマットごとに変換するのか?

もししないならそれは適性露出を求めるための明るさの値だよな?

それを被写界深度の値だといい続けたんだからな。

都合の悪い事はスルーしますか?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 11:34:02 :A1q7b27B0

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 10:52:04 ID:DIB1xpGL0

>F値は明るさの値ですが?

ちがうよ。

m43信者は、コンデジユーザ以下だな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 11:34:23 :DIB1xpGL0
しかしすごいな。ここまでボコボコにされても必死に理解を拒んでる
一体何が彼を突き動かすのだろうか。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 11:35:51 :wry02XiMO
ボコボコにされてるのアンチの方にしか見えんが・・
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 11:36:32 :A1q7b27B0
逃げるなよw >ID:DIB1xpGL0

早く説明しろよw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 11:37:17 :86B1V9GyP

露出計ってのはF値じゃなくてEV値を測るんじやないか?
るみ子wwwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 11:38:07 :DIB1xpGL0

なんの反論にもなってないね。

さて、馬鹿の相手も鬱陶しいので木っ端微塵にさせていただきましょう

F値は、明るさと被写界深度を決めるパラメータである。
また、間接的にではあるがレンズの描写(解像度など)にも影響する。

したがって、F値を「明るさのパラメータ」と断ずることも
「ボケのパラメータ」と段することも全く正しくない。

m43はセンサーが小さい為、画角だけそろえても被写界深度が異なる為
同じ絵にならない。被写界深度をそろえる場合、大枠2段絞る必要がある
ただ、この場合明るさが変わってしまうため、 ID:A1q7b27B0 のような
無知無能の馬鹿に誤解を与えぬよう、時々のように

> 20mm/1.7  フルサイズ換算で 40mm/3.5 +2EV]

と記載するわけだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 11:38:13 :A1q7b27B0


お前、勉強して出直してこいよ・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 11:40:37 :DIB1xpGL0
まともに頭が回る人ならセンサーサイズの違いをF値にも
反映させる段階で、「ああ、被写界深度のことか」「口径のことか」と理解する。

も分かりやすい形だろう。

m43信者は被写界深度とF値とセンサーサイズと画角

これらの相関関係すら把握していない。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 11:46:22 :A1q7b27B0
>したがって、F値を「明るさのパラメータ」と断ずることも
>「ボケのパラメータ」と段することも全く正しくない。

厳密にはその通りだが、一般的に写真撮影に関しては絞り値(明るさ)として使われています。


>m43はセンサーが小さい為、画角だけそろえても被写界深度が異なる為
>同じ絵にならない。被写界深度をそろえる場合、大枠2段絞る必要がある
>ただ、この場合明るさが変わってしまうため、 ID:A1q7b27B0 のような
>無知無能の馬鹿に誤解を与えぬよう、時々のように

>> 20mm/1.7  フルサイズ換算で 40mm/3.5 +2EV]

>と記載するわけだ。

普通、こんな事しませんよ。
だってレンズの画角で表現されてますから。
20mmの画角のレンズは当然20mと同じボケ方をしますから基本的に換算する意味そのものが無いんですからね。

ボケの量を表記するなんて普通する必要がないんですよ。
理解できますか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 11:49:30 :DIB1xpGL0
というわけで、無知無能を全力で晒したID:A1q7b27B0 君は
ようやっとm43レンズのラインナップが如何に貧弱かをしるわけだ。


>単体露出計で出た値はフォーマットごとに変換するのか?
しないよ。そもそも露出計が計測するのは明るさ。その単位は一般には「EV」

明るさとしてのF値表記は、「ある一定の前提を仮定した場合」の
分かりやすい暫定的な擬似的な明るさのパラメータとして
用いられているに過ぎない。

その擬似的なパラメータをF値の定義と勘違いする程、モノを知らないのがm43信者
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 11:50:06 :A1q7b27B0
結局、する必要が無い事を自分なりに理屈づけたかったんですね。

哀れですw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 11:52:15 :ABJRkkeW0
普通F値とは明るさのことだよな。
で、APSやフルでは、絞り開放で取る馬鹿は普通は居ないよな。
わざわざ被写界深度云々に持っていく思惑って何?
被写界深度って、被写体からの距離によっても変わるんだぜ。

NEX厨、GKって馬鹿だろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 11:54:26 :DIB1xpGL0

被写界深度で2段も深くなることは理解できたかい?
なら結構。又君は一つ無知蒙昧の海から脱出できたわけだ
まぁ頭までどっぷり使ってる上に、馬鹿だから脱出は不可能だけど。

>普通、こんな事しませんよ。
なぜ、換算してるか。簡単です。APSCと比べる為の正規化の基準として
フルサイズを持ってきているだけです。計算が楽だからね

APSC30/1.4 → 45/2.0 +1EV
m43 25/0.95 → 50/2.0 +2EV

この世でもかなり明るいレンズであるにも関わらず、
画角をそろえて被写界深度表現の幅をみると、APSC3.4万のレンズと並ぶ
それがm43規格

ズームレンズもF8相当から始まる殆どパンフォーカスレンズばかり
被写界深度表現は、殆どできないといっても過言ではない。

そんな貧弱なレンズラインナップだから、43は死んだんだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 11:54:35 :A1q7b27B0


話しをすり替えようと必死ですねw
同一感度、同一シャッター速度での話しと書いたはずですが?
その場合入ってくる光量を調整するのが絞り(F値)ですが?

さらにF値が被写界深度を決定するもので明るさの値ではないと言ったのは貴方。
言ってる事がコロコロ変わりますねw

さすがですw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 11:55:50 :DIB1xpGL0

>被写界深度って、被写体からの距離によっても変わるんだぜ。
だから、画角も同時に換算するんだよ。

m43信者ってホント無知だなぁ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 11:57:29 :DIB1xpGL0

そう。明るさの測定単位はEV

F値を明るさの単位にするにはカンドとSSの規定が必要
よって、F値は明るさの単位とは言いがたい。
もちろん、被写界深度の単位とも言いがたい。

その双方を変えるパラメータだよ。
これはに書いてあることといっしょ。

あー、馬鹿をコテンパンにするのって楽しいなぁ

m43信者ってほんとーーーーーーに無知でモノをしらないなぁ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 11:59:09 :DIB1xpGL0

>言ってる事がコロコロ変わりますね

そういわれないために
>> 53の
> 20mm/1.7  フルサイズ換算で 40mm/3.5 +2EV

を引用してたんでちゅよー。君のやるようなことは
とっくにお見通しでした〜ざ〜ね〜ん。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 12:00:18 :A1q7b27B0


何支離滅裂な事書いてるんだ?

被写界深度で2段ってのが既に一般に存在しない表現。

自分の世界に浸って悦に至るのは自由だけどさ。

被写界深度の表記なんて必要ないんだよ。そもそも画角で解るんだからさ。
それを必死に自分勝手な表現で書こうとしてるだけだろ。

馬鹿じゃねーの?

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 12:00:43 :ABJRkkeW0

被写界深度厨だったんだねw

だから何時まで経ってもGKなんて言われるんだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 12:03:58 :A1q7b27B0
基地外必死杉w

自分規準で悦に至るってかw

馬鹿にされてるのってお前の方だよw

もっとも俺は基地外をコテンパンにする気もそれを楽しむような気もないけどね。

そんなカスみたいな低劣な思考を哀れに思う事はあるけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 12:05:10 :wry02XiMO
もうだめだな。このアンチ。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 12:05:15 :DIB1xpGL0

もう、なんどもF値で被写界深度が変わるっていってるよね。
で、F値をEV=段という単位で記載することは全く普通だよね。

というわけで、フルサイズに対して2段、APSCに対して1段
同じF値、画角であれば被写界深度が深くなるのが

ゴミクズ規格m43の制約事項

じゃ、大口径レンズ用意すりゃイイジャンってなるが
m43、43のレンズラインナップをみてみると・・・・

まぁそれもm43の死因の一つだ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 12:07:53 :DIB1xpGL0

>自分基準

お前が無知で無能で馬鹿で無学だから
理解できなかっただけ。

普通に写真撮影の基本的な知識があれば
当然のように理解できることばかりだよ。

あと、どんな基準でも、m43の被写界深度表現の狭さは
変わらないので、思う存分嘆いてください。

20/1.7は 40/3.5+2EVというなんともお粗末なレンズです。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 12:10:13 :A1q7b27B0


>同じF値、画角であれば被写界深度が深くなる

正しいのはここだけな。
ただ画角は同じ換算画角でなければ間違い。
被写界深度は変な言い回しせずに20mmなら20mmのボケと書けばいいだけ。

>F値をEV=段という単位で記載することは全く普通
これは間違い。
しかも自分で否定したそのものズバリ。


名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 12:12:14 :DIB1xpGL0
まぁ、実はこの被写界深度表現に非常に劣るって事実を
こんなスレに来るような馬鹿に、啓蒙することも目的に含まれてるんだけどね。


どんなに信者が必死なろうと

m43のF4ー5.6のズームレンズの被写界深度表現は
フルサイズのF8-F11に相当する。

こんな制約事項があれば、そりゃ小型化もできよう
さまざまなカメラの機能性能の犠牲の上にあるがm43・43規格

そういった割り切りはコンパクトカメラにこそふさわしい。だからm43は正解
ただ、APSCで同じサイズのコンパクトカメラをつくられちゃったので・・・

m43はホントにかわいそうな存在ですね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 12:14:39 :DIB1xpGL0

画角をそろえ、被写体までの距離を調整しないと比較にならない。
被写体までの距離が変わればボケ量も変わる

したがって、画角と被写界深度としてのF値は同時に換算しなければ
現実的ではない。明るさとしてのF値をフォローするために+2evと書くわけだ

> 20mm/1.7  フルサイズ換算で 40mm/3.5 +2EV

基本的な知識があれば誰でも分かる表現。それすら理解できないのが
m43信者の程度の低さを示している。


名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 12:15:37 :DIB1xpGL0

AV+TV=EV

明るさを1段変えるのに、F値を1段開ける

珍しい表現ではありませんね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 12:15:48 :A1q7b27B0
>あと、どんな基準でも、m43の被写界深度表現の狭さは変わらないので

はい、これも間違い。
単に深い方にシフトしてるだけ。
特に同一感度下でシャッター速度を確保しつつ深い被写界深度を確保するには向いている。
ボケ量を多くとる事はできない反面、開放近くでより深い被写界深度を確保できるという考え方もできる。

もちろん一長一短という事。
単純に劣っていると考えるのは間違い。

てか、常に明るさに対して縛りがある「写真をやっている人間」なら理解できてると思うんだがなぁ。

名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 12:18:16 :A1q7b27B0
>明るさを1段変えるのに、F値を1段開ける

>珍しい表現ではありませんね。


165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 10:52:04 ID:DIB1xpGL0

>F値明るさの値ですが?

ちがうよ。

m43信者は、コンデジユーザ以下だな
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 12:19:13 :A1q7b27B0
言いたい事は解るが、言ってることは支離滅裂だな。

名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 12:25:50 :A1q7b27B0
まぁ、なんとかm4/3を貶めようと必死なのはよく解るが、解釈が自己中心的すぎるな。
しかも完全に支離滅裂だ。

自分で書いた事まで自分で否定してたりするしな。

ちなみに俺は一度もm4/3を擁護していない。
しかも被写界深度の深さも最初から認めている。

ただID:DIB1xpGL0 が滅茶苦茶な事を言っているのを指摘していただけなんだがなぁ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 12:27:30 :wry02XiMO
基地外逃げたw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 12:30:30 :NyFXGvCZ0
おおー

今日もマイクロ4/3儲が無知を晒して叩かれまくってるのかw

レンズ交換式デジカメとして世界最低の受光素子に何を期待してたのか知らんけど

悪徳企業の誤認期待商法に完全に騙された情報弱者=マイクロ4/3儲=このスレの荒し、は自分が被害者なんだと気付いてもらいたいねえ

騙されて、はめられて、搾取されて、劣悪なゴミを押付けられてるのに、それさえ全く解らない、情報薄弱、物の良し悪し、写真の良し悪しの判らない大バカ


このスレを濁りの無い心の目で見れば、如何に君=マイクロ4/3儲=このスレの荒し=情報薄弱消費者、の保護の為に良識ある人々の善意が尽くされているかが理解できるだろうに

小さくて歪なプライドの所為でそれさえ出来ないのだから、救済の網からこぼれて逝く救いの無い愚民なのかも知れないな

4/3の時あれだけ、この規格は先が無い、性能も悪い、画像も悪い、ボケも使えない、高感度でノイズが出まくる、だから止めておけと言ったのに買ってしまった僅かな馬鹿と同じだ

マイクロ4/3が4/3同様に先の無いダメ規格である事が見えないってのは気の毒だ、終ってから気付いたのでは遅いのにな

マイクロ4/3儲は可哀想だな




名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 12:33:14 :A1q7b27B0


馬鹿は要らないです。

ご苦労さま。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 12:38:19 :NyFXGvCZ0


俺も同感だ

マイクロ4/3を勘違いで買ってしまう馬鹿を助けたい

4/3の時に助けられなかった馬鹿をね

彼らは4/3が終ってから、やっと騙されて捨てられた事に気付いたんだよ

おそらくマイクロ4/3儲にもそういう馬鹿がまだいるのだろ

かわいそうに、次に泣くのは奴らなのに


名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 12:39:30 :86B1V9GyP
>てか、常に明るさに対して縛りがある「写真をやっている人間」なら理解できてると思うんだがなぁ。

極小素子のるみ子wwwwwwはダメな子
素直に理解しろwwwww
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 12:43:52 :A1q7b27B0
はい、必死に罵倒しはじめましたw

典型的な2chの負け犬のパターンですねw

哀れだなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 12:46:07 :DIB1xpGL0

>深い方向にシフトしてるだけ
ある一定上深くなればパンフォーカスと変わらんがねw

>特に同一感度下で
はい。また嘘。

お前はm43センサーが、その小ささゆえに
性能に劣ることを知ってるからね。

APSCやフルサイズが1段、2段絞って被写界深度を確保し
ISO感度を上げて画質を劣化させた絵と
同じ絵を吐き出すのがm43のレンズとセンサー

単に選択の幅狭い。それがm43。
この割り切りこそがコンパクトカメラに適している。

名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 12:47:17 :NyFXGvCZ0
ほんの2年前
10万以上出して買ったカメラとレンズが
もう中古では買取りに値が付かない

それが4/3の真実



わずか1年前
10万近くの値段で買ったカメラとレンズが
今では4万円で投げ売りしている

それはマイクロ4/3の現実


この2つの規格に共通すること=レンンズ交換式デジカメとして世界最低の受光素子 であること

コンデジ並のボケない画像しか撮れない小さなレンズと小さな受光素子では玩具の域を脱せない
それは即ち写真表現の機材として失格と言うこと

それが理解できるか出来ないか、理解出来ない人は気の毒だ
なぜなら、また騙されてしまうから

僅か数年で市場から消えた4/3の時のように



名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 12:48:29 :DIB1xpGL0

被写界深度、画角、F値、センサーサイズ、焦点距離

ようやっと理解できたようだね。

m43のレンズラインナップは、被写界深度表現を大きく制約されている。
これは光学技術、マウント規格の限界を露呈しているといっていい。

これが43/m43が死んだ理由の一つ。

F8-F11相当の被写界表現というか、パンフォーカス限定のレンズを
喜び勇んで買うのはお前みたいな無知で写真を撮らないカメヲタと
コンデジあがりの馬鹿だけだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 12:53:38 :NyFXGvCZ0
への自責の書込みですか?

>219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 12:33:14 ID:A1q7b27B0
> >> 218

> 馬鹿は要らないです。


>222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 12:43:52 ID:A1q7b27B0
> はい、必死に罵倒しはじめましたw

> 典型的な2chの負け犬のパターンですねw

> 哀れだなw

> ご苦労さま。



哀れだね。
俺達は君を助けたいのに。
それが理解出来ない。

怯えなくても良いんだよ、子猫ちゃん。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 12:59:04 :NyFXGvCZ0

デジカメの序列を分りやすく書くとこんな感じな。

マイクロ4/3はレンズ交換式デジカメとしては世界で最低最小の受光素子であり最下の位置なんだ。
そして、マイクロ4/3を販売している2者は、この4/3サイズ受光素子を越える商品(APS-C等)をラインナップに持っていないんだよ。
より上位上級の規格を持たない事業者が手持ちの下位下級製品を必死で持ち上げているのが現状というわけさ。
これらがマイクロ4/3の抱えた致命的なマイナスの要因。
高卒が短大や大卒の振りをしたって仕方ないのさ。背伸びなんかしないで現実見ようぜ
身の程をわきまえ誠実な商売をしないと死んだ4/3兄さんと同じように消えるだけだぞマイクロ4/3。


博士:大判デジタルカメラ

修士:中判デジタルカメラ

学士:135デジタルカメラ

短大:APS-Cデジタルカメラ
(高専,専門含)

高卒:4/3デジタルカメラ ー(レンズ交換式デジカメとして最低の受光素子面積)

中卒:コンパクトデジタルカメラ


名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 13:05:35 :A1q7b27B0
あははははははは!
結局いつものパターンですねw

さすがです!


まぁ、そうやって必死にm4/3を叩いて悦に至ってれば?
ここだけでは勝ち誇れるんだからさw





でも、それって相手にして貰えてないだけだって理解・・・できないかw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 13:11:11 :DIB1xpGL0

ID:A1q7b27B0 は被写界深度、画角、F値、センサーサイズ、焦点距離
の意味をようやっと知り
同時に、自分の無知さ、過去の発言の恥ずかしさを理解し
お顔が真っ赤状態なので、もうまともに議論することもできなくなってます、と。
のみっともないレスはその証明ですね。

> 20mm/1.7  フルサイズ換算で 40mm/3.5 +2EV

基本的な知識があれば誰でも分かる表現。それすら理解できないのが
m43信者の程度の低さを示している。

名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 13:21:51 :5SXGygVT0
F値はレンズの明るさを表すあたいなんだけどな。
ボケの量は焦点距離とF値のみで決まる。これも常識。

NEX信者君はNEXレンズ群でボケる写真に挑戦しよう。話はそれからだ。
写真撮ってないのバレバレだぞ。

もしかしてNEX専用レンズの周辺のボケボケを言ってる?
そのボケとはちがうんだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 13:23:36 :A1q7b27B0


ハイハイ、勝ち誇っていてください。

自分勝手な支離滅裂な表現に呆れただけです。
でも、それでこちらが「話しが通じない」と書き込みをしないと
自分が勝者であると言わんばかりの書き込みで勝ち誇るのが君みたいな基地外の典型ですからW

大丈夫ですよ。
みんな知ってますからWWWWWWWWWWWWWW
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 13:25:02 :5SXGygVT0
この春に使える本体とレンズがでると思うよ。NEXにも。

そのときNEXで写真撮ってね。それから話をしようね。テンプレ君。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 13:27:30 :A1q7b27B0
>被写界深度、画角、F値、センサーサイズ、焦点距離の意味

そんなモノはちゃんと知ってます。
ただ、貴方の書き方がで支離滅裂だったから突っ込んでただけでしょう?

それすら理解できずに自分勝手な意味不明な理屈を貴方が捏ねていただけですよ。

解りますか?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 13:29:55 :A1q7b27B0
さて、今日はここまでです。

あとはご自由に罵倒するなり勝ち誇るなりしてくださいなW

現実からめを背けてね。


あ、こう書くと「現実ではm4/3が・・」とか書くんですよねW

良かったですねW
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 13:37:40 :DIB1xpGL0

>知っています
であれば、被写界深度のwikiを張られた後にファビョる必要も
レスをする必要もなかった。お前がここまでレスしている事実が
そのままわかっていなかったことの証明だよ。

それを解説受けた後に知っているといっても、何の説得力もないんだよ。

ほんと、やることなすことなにからなにまで、コテンパンだねぇ

次から、ケンカ売る前に自分と相手の力量をよく見定めるようにしましょう
あと、勉強もね。君はモノをしらないから。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 13:42:04 :wry02XiMO
また勝手な理屈だな。
その勝手な理屈を攻められてたのに理解できずに
論点をすり替えてただけじゃん。

馬鹿につける薬は無いっていうけどホントそうだな。


この手のスレみてると良く解るよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 13:45:01 :5SXGygVT0

あんまり必死になるとおもしろ語録を増やすことになるよ。

NEX信者君おもしろ語録候補
 「20mm/1.7  フルサイズ換算で 40mm/3.5 +2EV」

なんだかな。ここまで来ると何を妄想しているのか想像もできない。
もしかすると「明るければ周辺減光しない」以来のヒットか?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 13:48:26 :bEYuCd2q0
被写界深度が浅いメリット、深いメリット色々ある。
撮影方法によっては明るくて被写界深度が深いというのもメリットなんだぜ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 13:48:28 :DIB1xpGL0

>勝手な理屈
合理的で正しい理屈です。
証拠に反論できてないからね。

写界深度表現の幅を極端に狭く制限される小口径レンズが
あほみたいにズラズラとならんでいる43/m43規格は
まさに短命に終わるにふさわしい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 13:50:34 :DIB1xpGL0

>明るくて被写界深度が深い
ISO感度でもSSでもカバーできますね。
ISO感度については、m43はセンサーがゴミクズなので、
APSCに対して、1,2段 フルサイズに対して2,3段劣ります。

m43レンズがF8相当始まりズームだらけである事実は
なんのメリットでもない。ただ、被写界深度表現の幅を大きく規制しているだけ

名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 13:53:37 :bEYuCd2q0

>ISO感度でもSSでもカバーできますね。

馬鹿まるだしw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 13:59:40 :5SXGygVT0

もしかしてテンプレ君は135も120も撮影経験が無い?

デジタルで手軽にボケボケ写真が欲しければフルサイズに大口径レンズがいいよ。
APSに拘る必要はないのだが。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 14:01:12 :wry02XiMO


お前が意味不明な事を言ってただけ。
内容はともかく一般的な言い回しでなかったのが悪いだけ。

そこを突っ込まれているのに内容の正当性を主張し続けたのが貴方。


つまり、噛み合ってないだけ。


そして相手がそう言っても理解できないのが貴方。

傍から見てるとそう見えるが?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 14:17:08 :ZmjMTI8d0
今更110フィルムのカメラは買わないだろ?
フィルムももう売ってないしね。
けれど、135フィルムを使うカメラならハーフカメラでも買えるだろ?

フォーサーズには将来性は無く、
135(APSC・APSH・フル)であればマウントが残るから安心、ってのは
写真好きなら簡単に判ることだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 14:20:35 :ZmjMTI8d0
これ、ますますオリンパスの窮地じゃないか?

ギフトショー出品新製品/参考出品|株式会社ケンコー
ttp://www.kenko-tokina.co.jp/news/110129-giftsyow.html

Cマウントカメラ 参考出品
Cマウント規格のレンズを取り付けて使う、レンズ交換式デジタルカメラ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 14:21:16 :5SXGygVT0

>135フィルムを使うカメラならハーフカメラでも買えるだろ
なに言ってんだか。

そろそろ
「るみ子wwwwww」か
「基地害オリンパ、、、」か
「博士:大判デジタルカメラ 」
のどれかが出るかな。それとも。

ではでは。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 14:24:04 :DIB1xpGL0

十分一般的だし、単なる単位系の問題ならとっくに解決してる。
m43信者がモノをしらないのはも、
現事実を見ようとしない馬鹿が単に馬鹿なだけ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 14:26:59 :uXJ6Qk8y0


都合が悪くなると基地外粘着、(∩゚д゚)アーアーキコエナイ、それがお前、まさしく異常者。>基地外おりんぱ(笑)
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 14:28:25 :uXJ6Qk8y0

基地外オリンパにとっては、「それは一眼では無い」とか言い始めるね。
何故ならば、空想虚言症だから。

基地外おりんぱの空想虚言症とは

受け入れられない現実があったとき、記憶や自分の感情を意識から 追い出し、
架空の作り話を真実と思い込む逃避・防御の方法のひとつ。
虚言が虚言を生み周囲を巻き込んでしまうケースもある。
架空の人物、架空の出来事。本人が意識的にやめない限りエスカレートする傾向にある。
そして、この逃避方法もやがて無理が来て現実と直面しなければいけない日がやってくる。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 14:30:10 :5SXGygVT0
そろそろの結果

 「基地外おりんぱ」

だった。次はなにがでるかな。と遊んでみる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 14:33:46 :DIB1xpGL0

ISO,SS,絞りで決まりますので、
単に明るくて被写界深度が深い描写が欲しいなら

絞りに頼らず、SSやISO感度上げればいいだけです。
幸い、APSCセンサーやフルサイズセンサーは
m43のゴミクズセンサーより2段程度性能がいい

m43の開放描写とは

 APSCやフルサイズで1,2段絞って暗くなった像を
 ISO感度を引き上げて劣化した画質で出力したもの

43m43は小口径レンズだらけの、ゴミクズ規格でございます。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 14:36:49 :5SXGygVT0
そろそろの予想

 「るみ子wwwwwww」が出そうな気がする。

なんだかなNEX信者君って。妄想語りとこんなのばかりだ。
また夜に寄ってみるね。NEX信者君のおもしろ語たのしみにしてるから。
ではではのではでは。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 14:43:09 :1636qSvY0
また基地外粘着してるのか。基地外おり信者w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 14:45:49 :ABJRkkeW0


息をするように嘘を吐きまくるGKとNEX信者は
そろそろやばいと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 14:46:02 :5SXGygVT0
「また基地外粘着してるのか、、、」

これも候補に入れておけばよかったかな。では。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 14:48:39 :DIB1xpGL0

具体的に反論も出来ずに、嘘認定するだけのm43信者は
とっくにやばくなっているので安心ですね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 14:51:50 :DIB1xpGL0
ちなみに、馬鹿ように説明しておくが
センサー性能差が「1,2段ある」という意味は
このスレをDxOで検索して、SNRやDレンジを見ましょう。

m43のゴミクズセンサーは、APSCセンサーにその「レンズの明るさ」の分
性能が劣っている為、APSCやフルサイズで絞ったときと同じ条件となります。

つまり、「APSCやフルサイズに対して、
単に開放による被写界深度表現やセンサー画質を
大きく削っただけのゴミクズ規格がm43である」
といえるわけですね。

F8相当始まりのズームとか、よく使う気になるね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 15:11:07 :aIpe39Ku0
何だこのスレw
良い大人が真っ昼間からどうでも良いことで罵倒し合うなんて情けないなあ。
そしてこのスレを覗いてしまった俺も情けないわ・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 15:43:12 :wIDSJTQUO

基地害オリンパ(盲信者)の活動時間は平日昼間だよ。
基地ヒキニートだから。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 15:53:44 :ABJRkkeW0

NEX厨とGKが長文必死になってるよ。
日本語読める?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 16:15:01 :ACL3xpeh0
m43信者は何もいえません、と。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 18:31:24 :vKPf7IryP
マイクロフォーサーズの豊富なレンズラインナップ
■M.ZUIKO DIGITAL
  画角   F値 最近距離. 最大倍率. 重量 .税込定価 フィルタ 発売. 防塵滴 備考
. 9-. 18mm F4.0-5.6 0.25m.  0.10倍 . 155g . 74,550円 52.0mm '10/04 ×
14-. 42mm F3.5-5.6 0.25m.  0.24倍 . 150g . 36,750円 40.5mm '09/07 ×
14-42mmL F3.5-5.6 0.25m.  0.24倍 . 133g ---,---円 40.5mm -----. × キット限定
14-42mmII F3.5-5.6 0.25m.  0.24倍 . 112g . 36,750円 37.0mm '10/12 ×
14-150mm F3.5-6.3 0.50m.  0.24倍 . 260g . 92,400円 58.0mm '10/06 ×
    17mm F2.8    0.2m   0.11倍   71g . 49,875円 37.0mm '09/07 × パンケーキ
40-150mm F4.0-5.6 0.9m   0.16倍 . 190g . 49,875円 58.0mm '10/10 ×
75-300mm F4.8-6.7 0.9/1.5m0.18倍 . 430g 112,350円 58.0mm '10/12 ×

■LUMIX G
  画角   F値 最近距離. 最大倍率. 重量 .税込定価 フィルタ 発売. 防塵滴 備考
. 7-. 14mm F4.0    0.25m.  0.08倍 . 300g 124,950円 ---.mm '09/04 ×
14-. 42mm F3.5-5.6 0.25m.  0.16倍 . 165g ---,---円 52.0mm -----. × キット限定
14-. 45mm F3.5-5.6 0.30m.  0.17倍 . 195g . 36,750円 52.0mm '09/04 ×
14-140mm F4.0-5.8 0.50m.  0.20倍 . 460g 106,050円 62.0mm '09/05 ×
    . 8mm F3.5    0.1m   0.20倍 . 165g . 99,750円 ---.mm '10/06 × 魚眼
    14mm F2.5    0.18m.  0.10倍   55g . 49,875円 46.0mm '10/10 × パンケーキ
    20mm F1.7    0.2m   0.13倍 . 100g . 52,500円 46.0mm '09/09 × パンケーキ
  12.5mm F12.    0.6m   0.02倍   45g . 26,250円 ---.mm '10/10 × 3D
45-200mm F4.0-5.6 1.0m   0.19倍 . 380g . 49,350円 52.0mm '08/10 ×
100-300mm.F4.0-5.6 1.5m   0.21倍 . 520g . 80,850円 67.0mm '10/10 ×

■LEICA DG
  画角   F値 最近距離. 最大倍率. 重量 .税込定価 フィルタ 発売. 防塵滴 備考
    45mm F2.8    0.15m.  1.00倍 . 225g . 99,750円 46.0mm '09/10 × マクロ
さらにコシナからも25mmF0.95が発売済み
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 18:46:30 :9Or5tYz90

何も言えないのなら自覚がある証拠だ。基地外度合いとしてはマシだね。
本当の基地外オリンパはまさしく異常者だよ。

そして、基地外オリンパ(異常者)への対応法

オリンパ・アスペルガー症候群な基地外粘着者は、
騒々しい環境が苦手なので、刺激がなく静かな環境を好みます。
ですから、感情的になって、大声でしかったりすることは逆効果になります。
また、フォーサーズやペンタ叩きにとても強いこだわりを持つことがありますが、
無理やり変えようとするのではなく、
それを別の何かに生かす方向で考えてあげましょう。

予測できないことや変化に対してとても苦痛を感じるので、
スケジュールなどの変更はなるべく避け、
不可避な場合は理解できるように説明してあげてください。
また、「社会性」に問題があり「暗黙のルール」を読み取ることが苦手なので、
ルールや指示は明確にしてあげることも大切です。

曖昧な指示や皮肉、言外の意味の理解は無理だと考えた方がよいでしょう。  ← 議論にならない背景
否定的な言葉に敏感で、さらに、叱責されるような行動をしてしまうことが多く、
元々自信を失いがちです。
できるだけ肯定的に接し、褒めるようにしましょう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 18:58:07 :wIDSJTQUO

ここは基地害オリンパを叩くスレだ。
叩かれた基地害オリンパの泣きじゃくりが短文なだけだろ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 19:00:38 :tc/BA8YV0
ここまでは、必死なNEX儲とGKのファビョンでした。

これからも彼らのファビョンをお楽しみくださいw

NEXだってwww恥ずかしすwww
まさに情弱www
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 19:04:48 :5SXGygVT0
からNEX信者君のおことば

「自信を失い」「否定的」「議論にならない」「無理」「皮肉」「苦手」「暗黙」
「苦痛」「感情的」「逆効果」「苦手」「基地外粘着者」「異常者」「基地外」
「基地外度合」「何も言えない」

たった1つのレスから拾いました。これが事実。

なんだかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 19:06:27 :2kMQwl+F0

>基地害オリンパ(盲信者)の活動時間は平日昼間だよ。
>基地ヒキニートだから。

ID:wIDSJTQUO も (月) 15:43:12 (平日昼間だよな)に活動しているな。
自身が基地害オリンパという宣言だな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 19:07:01 :ACL3xpeh0
m43ほど恥ずかしくはなかろう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 19:07:44 :wIDSJTQUO

それと、マイクロフォーサーズが短命であることとは何か関係があるのかね?

もしや毎度の、悔しい基地害粘着と煽り「だけ」かね?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 19:16:31 :5SXGygVT0
のNEX信者君のおことばをみてみよう!

「ここは スレを だ。の が なだけだろう?」

まともな言葉はこれだけ。
残りはいつもの通りNES信者君の心に澱む残念なおことばのみ。

他のレスも同様である。なんだかなNEX信者君って。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 19:18:30 :5SXGygVT0
例に挙げたのはじゃなくてだった。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 19:27:39 :9Or5tYz90

ほぼ出揃ってきたか?基地外おりんぱ(笑)

基地外盲信オリンパ様の人格障害は下記A/B/Cの3つのグループに大分類され、
更にその中で、10種類に分けられています。 クラスターA/B/C、それぞれの特徴は、

A 遺伝的に分裂病気質を持つ人格障害。(アスペル型な基地外オリンパ)

  自閉的で妄想を持ちやすく、 オリンパスを狂信するなど奇妙で風変わりな傾向があり、
  対人関係がうまくいかないことがあります。 ストレスが重大に関係することは少ないのですが、
  盲信するあまり、対人関係のストレスには影響を受けます。 このグループに含まれるのは、
  「妄想性人格障害」「分裂病質人格障害」「分裂病型人格障害」の3つです。
  典型的な基地外オリンパ厨がここに分類されます。(葉っぱ・脱糞光学)

B 感情的な混乱の激しい人格障害。(攻撃型な基地外狂信オリンパ)

  演劇的で、情緒的で、うつり気に見えることが多く、 IDコロコロ等からのストレスにかなり弱い
  傾向があり、とにかくオリンパスを狂信する傾向があります。 このグループに含まれるのは
  「反社会性人格障害」「境界性人格障害」「演技性人格障害」 「自己愛性人格障害」の4つです。
  攻撃的な基地外狂信型の発狂オリンパ厨がここに分類されます。幼稚な自演を好みますが、
  その自覚は欠落し、善悪の判断力が鈍く、本人は正義に基づく感情だと考えています。(西海岸)

C 不安や恐怖感が非常に強い人格障害。(白目発狂型な基地外オリンパ)

  フォーサーズに対する評価やキャノネッツによる書込などが非常にストレスになる傾向があります。
  このグループに含まれるのは「回避性人格障害」「依存性人格障害」「強迫性人格障害」の3つです。
  都合が悪くなると「意味が解らない」と現実逃避する傾向があるオリンパ(チンカス・末尾P)で、
  知的障害を併発しているケースが多く、一般的に知能の低いオリンパ厨がここに分類されます。
  基本的に中身が無いので、ただ煽るだけや飽きるまで支離滅裂を繰り返すだけのオリンパです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 19:28:18 :sw0OF4je0

それ、携帯だよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 19:31:57 :5SXGygVT0
もみてみよう。

いつもの通りテンプレ君の脳裏に浮かぶおことばが連なっているのだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 19:51:07 :L8zfT1YZ0
小型を売りにしていたm4/3だが、APS-C搭載のNEXの登場でm4/3の時代は一瞬で終わった
残ったのは広角が弱く、高感度に弱いというデメリットだけだ

ソニーは今年いっぱいでAマウントの一眼レフから撤退する
後継機が出たとしてもα77までで、これからはNEXシリーズとEマウントに注力する
その時、m4/3は完全に消えてしまうだろう
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 19:55:01 :5SXGygVT0
もみてみよう。

「〜していた」「一瞬」「終わった」「弱い」「弱い」
「デメリット」「だけ」「撤退」「消えてしまう」

なんだかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 20:04:06 :2Nnvhuof0

都合が悪くなると基地外粘着、(∩゚д゚)アーアーキコエナイ、それがお前、まさしく異常者。>基地外おりんぱ(笑) ID:5SXGygVT0
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 20:05:01 :5SXGygVT0
もみてみますか?

なんだかなNEX信者君って。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 20:17:46 :VTK5kZSs0

毎日毎日 一日中ヒマだなお前は。たまには外に出て写真でも撮れ。
基地外粘着がライフワークってか。かわいそうなヤツだ。

【1月31日】【月曜日】
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110131&id=5SXGygVT0

【粘着基地外オリンパ嘘つき無職引き篭もりの醜態】【1月15〜30日】
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110130&id=Vw1fRbwX0
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110129&id=4TJ9alxd0
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110127&id=RqMi7S0z0
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110126&id=f0GuRwYu0
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110125&id=uUYj4aDF0
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110124&id=mdqT18Of0
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110123&id=teTgG7HE0
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110122&id=BjgrEyrn0
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110121&id=rZIfk31b0
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110120&id=NG/7oyXS0
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110119&id=AypVdsqM0
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110118&id=R2Qu3OY80
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110117&id=UfWj8qAC0
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110116&id=Pdw7mP6U0+
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110115&id=IvLgvST60
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110114&id=gAGL93MJ0
【伝説の発狂】【2011年1月16日】
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110116&id=Pdw7mP6U0+
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 20:21:25 :5SXGygVT0


今日もNEX信者君はきれたようだ。「るみ子wwwwww」は次かな。

ではでは。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 20:25:32 :wIDSJTQUO
何にせよ、オリンパス命だからなぁ。基地オリ信者は・・・
ボクのオリンパスを馬鹿にするな!って正義の意識。

それは結構だが、キヤノニコと戦って、次はソニー、そしてペンタ叩き、
己の立場を理解できていない。それが問題なんだよねぇ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 20:28:11 :5SXGygVT0


NEX命!ってか。

NEXも使える本体とレンズがこの春にでるんじゃないの。このままはあり得ない。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 20:41:40 :wry02XiMO
EP-L2のデザインとEVFだけはいいなと思う。

ニコンあたりに頑張って欲しいもんだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 21:17:40 :qs0pJHgY0
売れていない機種のユーザーが、
売れてる機種に対して「このままはあり得ない」だの、
笑い話としか思えない。
m4/3ユーザーは自虐的だな。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 21:24:43 :nUdYEtaF0
キャノンっておめX,うんXってAAつうの漫画使って
他社のネガキャンやるんだよな。

信じられない。日本のメーカーでそんなことやるの!
キャノンってなに!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 21:57:37 :hQum2tlF0
ttp://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
こういうのを見ても、アンチからしたら「m4/3は売れていない」とかになるのかな?
GF2はじわじわとだけど、確実に数は売れてるっぽいね
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 22:04:08 :y9dByIhX0
▲日本国内だけだし。たいして売れてないし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 22:06:02 :qs0pJHgY0
出たばかりの機種が、7ヶ月前に出た機種より売れていないってことだな。
色違いの同じ機種にはさまれてるし。

去年は瞬間風速のなんのと騒いでいたが、
逆の立場になっても、m4/3にはそよ風がそよぐだけのようだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 22:13:13 :y9dByIhX0
原価に適正利潤乗せて、2万円台後半で売ればきっと売れるようになるよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 22:22:22 :qs0pJHgY0
兄貴分が大失敗したからな。
その分を取り戻そうと明らかに上乗せしている。
小手先のマイナーチェンジと暴落のくりかえし。

PL1→PL1s→PL2の流れは特に顕著。
PL1なんて発売から1年たっていないのに。
ボレるうちにボっとけという魂胆が丸見え。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 22:29:46 :2Nnvhuof0
パロディ路線は長続きはしないからな。
そろそろまともなのを出さないとヤバいだろうな。オリも。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 22:41:12 :egUCB+zG0

NEXは色違いがでてきてるからランキング上は不利なはずだね。
ちゃんと売れた数が出てれば、合算して比較できるんだけど・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 22:42:56 :pTFK69xe0
今日もアンチはテンプレ君スルーかよ。
たまには絡め。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 22:55:53 :egUCB+zG0

自分では敵わないものねぇ
いやいや、悲しいねぇ

m43のご冥福をお祈りします。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 23:04:31 :/frAlmFB0
オリンパスとパナソニックっていう詰まらない、センスのない会社同士がくっついたんじゃどうしようもなかったとは思うけどね
まだオリンパス単体でやってれば同じ死ぬにしても変な製品をだして死ねたと思う

フォーサーズといえばこれ、みたいなモデルが一つも出ずに死んでしまったね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 23:13:33 :86B1V9GyP

おれNEX持ってないぞ。
るみ子wwwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 23:14:04 :5CXZkGml0

まぁ、レンズはいくつかあるからいいんじゃないの?
とか書くとテンプレ君が被写界深度云々とか喜んでレスつけそうだけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 23:29:42 :L8zfT1YZ0
m4/3はHDDVDみたいなもんだよ
もはやデメリットしか強調できなくて終焉が近い
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/01(火) 00:13:47 :kFmiKjyc0
どうしたらA級おりんぱに昇格できますか?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/01(火) 03:10:54 :VOsjI4Wm0
まずはコンプライアンス報復裁判をやっちやうような企業体質を改善しないとね
それから消費者を騙すのではなく、喜ばせる商売をしないとね

おそらく医療系で汚れ尽くした澱滓には無理だろうけどね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 08:04:06 :Eq19Ss800

擁護するつもりは無いが、実際はEP-L2は上位機種って事らしいし
EP-L1sはバッテリーの新規格に対応させるためのマイナーチェンジって事らしい。

まぁ・・端から見てると大差ないんだが・・。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 08:14:38 :CWExqzB/0
テンプレ君、何度目の必死王だろう。
ttp://hissi.org/read.php/dcamera/20110131/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 08:22:16 :Eq19Ss800
人間的に酷い人だなぁ・・。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 10:59:42 :2CLRfECa0
有名なNEXネガキャンスレ。プロだな。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/01(火) 13:32:40 :VOsjI4Wm0
マイクロ4/3儲は言い負かされるのが怖くてか
最近ちっとも具体的な反論が出来ないねえ

もっともミラーレスとして下位下級のマイクロ4/3にAPS-Cや高性能コンデジを越える訴求が皆無なのも事実だけれど
ならば現実をしっかり受け入れる覚悟は持ってもらいたいな

少なくとも優良誤認や誤認期待での初期集客と売上げが落ちてからての捨値の投売りでは、どうやっても良質なユーザー層は築けないだろうけど
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/01(火) 15:44:37 :Z6PbZpCIO
何書いてもアンチが自分よがりの書き込みしかしないからだろ。

しかも都合の悪い事はスルーするしな。


基地外相手にまともに相手しても無駄。
そういう建設的な話しは各機種の本スレでしてるからネタスレでする必要も無いしな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 18:49:02 :R2Xn8mqhP
るみ子wwwwww
カマン
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 19:26:53 :Jy7VpxPi0
適度に小型になるようにしたんだから、画質は期待しないでくれ。
という割り切りで製造・販売してるんなら、すごく納得できたんだけどね。


「ミラーレス」で加工精度の要求度が低くて安価に製造できる。でも高い売値を付ける。
レンズは巨大、そして馬鹿みたいに高額吹っかけてる。
「フルサイズやAPS-C並みの画質・性能のカメラですよ」と嘯いて高付加価値なふりして
高値で売ってぼろ儲けしようというメーカーの態度が反感を買っているわけだな。

(値崩れしたのを買って)割り切って使い分ける分には便利なカメラだね>m4/3
「まあ、今回はm4/3でもいいかな」ということは、あるからね。

性能を期待しなけりゃ、m4/3は便利な規格だよ(w
(いざと言うときには使わないけど。)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 19:50:49 :lJtWEK480
ttp://www.youtube.com/watch?v=IhIyIPSpZzE

ttp://www.youtube.com/watch?v=IhIyIPSpZzE

GH1,GH2の素敵な動画ですよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 20:34:38 :qt7XZUT80

パナソニックの2010年12月のイギリスでのシェアは11.3%

ttp://digicame-info.com/2011/01/201012113.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 20:36:54 :SIAh4ksBP
やっぱり売れてないんだな


素敵かどうかは個人個人が決めること
主観の問題です。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 20:38:06 :SIAh4ksBP


性能を期待しなければ、というけれど、

NEXの方が性能が高いのに小型で気軽に使えるぞ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 20:38:50 :qt7XZUT80

イギリスではニコンとキヤノンのレンズ交換式デジカメのシェアが1年で15%近く低下

ttp://digicame-info.com/2011/01/115.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 20:54:14 :3x2BoFUj0
素子が小さいのにボディがでかいってのがギャグだよね
開けたら中身スッカスカ
おせち並のしょぼさだわ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 21:04:17 :FAXPVoOJO
m4/3をNEX買い換えても写真が上手くなる訳じゃ無いんだよ

コンデジで撮っても良い写真は良いしフルサイズで撮ってもヘタクソはヘタクソ

まあ俺はオリンパスが潰れようがm4/3が無くなろうがかまわないけどなwww

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 21:39:18 :2CLRfECa0

なんかNEXだと作品撮れてない。
眼レフとかコンデジとかで作品応募してるけどNEXはまだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/01(火) 21:42:41 :VOsjI4Wm0
>まあ俺はオリンパスが潰れようがm4/3が無くなろうが


マイクロ4/3はあと数年で今の4/3と同じ程度には縮小するだろうね。

ニコンのミラーレスが出たらマイクロ4/3の衰退は予想を超える早さでの急降下だろう。

澱はデジカメ部門閉鎖留まりじゃないか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 21:46:20 :R2Xn8mqhP
リコーもm43じゃなくてAPS-Cに決定。
るみ子wwwww
316 [sage] 2011/02/01(火) 21:47:44 :2CLRfECa0
NEX本スレとまちがいまった
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 22:01:27 :FAXPVoOJO
だがしかし日本で買えるミラーレス機はm4/3を除くとNEXしか無いのが現状

他メーカーは未だ正式なアナウンスすらないんじゃ発売はまだちょっと先になるのでは?

m4/3も当分はソコソコ売れるだろう?

名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/01(火) 22:03:39 :TMzibkov0
イギリスでもNEXがバカ売れって、珍亀トリオでオリンパスは蚊帳の外かぁ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 22:06:32 :K1PYpKeJ0

「ミラーレス」は安値合戦の消耗戦にしかならないから、
というのが現在キャニコンが参入しない最大の理由だろうなあ。
必要特許はちゃんと色々出願しているけど、儲かる見込みが
無いから参入しないという感じ。
ソニン対パナの家電的消耗戦は酷いね。
・・・おかげで高級コンデジよりも安価に買えるわけだが(w

NEXは、先日、気まぐれで買ってみたが、予想以上に使いづらいこと。
ソニー流儀以上にミノルタ流儀(必要以上にボタン数を減らす等の悪癖)
のかたまりみたいなカメラで、単純操作での必要手数の多いこと・・・

だからこそ、「格下」のm4/3」と競合しているんかな、と思った。
実際、既に所有しているパナm4/3の方が使い勝手が良い(汗

でも、逆に言えば、新NEXの使い勝手が良ければ(ry
・・・その役がNEXじゃなくてキャニコン機だったり?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 22:08:01 :SIAh4ksBP

スレ違いです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 22:08:48 :90ApbkawO
Kenkoのレンズ交換式デジカメが出れば様相が変わるかもね。
あぁ、やはりコンデジなんだ・・・と皆が気付くかもしれん。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 22:28:03 :FAXPVoOJO
コンデジの方が売れるけどなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 22:30:09 :90ApbkawO

そのとおり。
問題はオリンパス。E−5の次があるのかどうか。
また一眼から撤退なのか・・・だ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 22:43:38 :M5sa9Bkw0
NEXは良いレンズが出てきたら考えると思う。
現状レンズが悪くて買う気が起きないな。
現状サブにはm4/3の方がましかな。
もちろん型落ちを安く安く買い叩いての話ね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 22:46:35 :90ApbkawO
もし万一、いや仮に、
Kenkoのレンズ交換式デジカメが発売されて
今の「味噌糞まぜこぜ一眼ランキング」の中でKenkoがトップになれば、
さすがに一眼レフとレンズ交換式デジカメとを分けるんじゃないかな。
そうすれば、オリが言うから一眼だ、何が何でも一眼だ、と
頑なに言い張り続けてきた基地オリ信者も、さすがに頭を冷やすかと。

これ、マジレス過ぎるかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 22:53:47 :K1PYpKeJ0
そういや、m4/3もEマウントもMFはボディ側からの信号で動かす形式が標準
なので、レンズ単体だと絞りどころかピントも動かないんだよなあ。
(コシナのm4/3レンズはヘリコイド式のMF専用だけどね。)


パンケーキレンズだけでよかったんだけど、価格差が無いので
Dズームキットを買った。
最広角時は表面金属だけど、ズーミングすると
「イマドキ、これはないだろ!!」
というくらいにパーティングラインが凄いことになっている
とってもガッカリな見た目の樹脂鏡筒が伸びてくるよ。
(なお、使ったこと無いから画質はわからん。)

まあ、(本体より高価な)マウントアダプターで遊ぶつもりで調達
したんだけどね。買ったところなので、まだこれからだけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 22:58:18 :M5sa9Bkw0

へえー、金属で質感だけは良さそうだったのに、そんな構造になってたとは。

マウントアダプタ遊びには良さそうだよね>NEX
当方古レンズもなければ金もないので手を出せないけど。

GF1+パンケーキをコンデジ代わりの携帯用に狙い中です。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 23:03:43 :fgE014dS0
GXRのマウントユニットもAPS-Cに決定しました。
m43信者さん達、お友達が増えると信じてたのにねw
X100にも裏切られ、GXRにも裏切られ、次の希望はニコンのミラーレスかな?
多分ソニーセンサーだからm43じゃないよきっとw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 23:09:09 :R2Xn8mqhP
サムスンは正しい選択をしたんだな。
るみ子wwwww
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101005_398101.html

――まったく新規のシステムということであれば、APS-Cサイズ以外にもフォーサーズ、
あるいはフォーサーズと同じサイズのセンサーを使うという選択肢もあったのでは?

 一眼レフカメラと同等の画質を出すには、フォーマットサイズをAPS-Cにする必要があると考えています。
そこは外せないポイントですね。
当初新しいカメラシステムを考えた際に、フォーサーズフォーマットも検討したことがあります。
しかし、フォーマットサイズは大きい方が本質的に高画質ですし、
世の中の主流から外れる冒険はしたくないと考えて、フォーサーズのカメラは作りませんでした。

 またGXのユーザー数はあまり大きなものとは言えませんでしたから、
APS-Cサイズセンサーを採用しても市場で両者が食い合うことはありませんから、
NXシリーズを大きなセンサーフォーマットにできました。
将来、技術の発展でフォーサーズのセンサーでも十分にキレイと言われるようにはなるでしょう。
しかし、センサーサイズの大きさから来る画質効果やレンズ描写の違いなど、
様々な面でAPS-Cの方が優位と判断しました。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/01(火) 23:24:19 :kFmiKjyc0
るみ子はC級おりんぱに降格だな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 23:27:13 :fgE014dS0

GF2+28mmパンケーキじゃないと重すぎると思うよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 23:27:38 :aIFB3scA0

まあGXRの場合だとコンパクトでよく写るユニットがあるから。
APS-Cは携帯性無視で使うユニットだと思う。
携帯性重視ならEマウントにしたんじゃない?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/01(火) 23:30:11 :VOsjI4Wm0
は深いなぁ

マイクロ4/3では画質も悪く、亜流で終ってしまう。 とサムスンの開発は述べているのか。

4/3の衰退を見れば、どこの事業者も手を出したくないと考えて当然だよな>マイクロ4/3

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 23:38:02 :/80+7V230

> へえー、金属で質感だけは良さそうだったのに、そんな構造になってたとは。

NEXのレンズ見た目よさげだけど、金属なのは筒の外側とマウント部だけなんだよね。
マウントもズームはステンレスだけどE16はアルミ。
E16単体で持つと玉入ってるのか?ってぐらい軽い。
その代わりコンバージョンレンズはどっちもズッシリとしたいい造りだw
NEXこんだけ売れたんだからE16の玉増やして作り直してくれよ。
(最前の負玉を1枚から2枚にすれば周辺コントロールできると思うんだよね)

おっとここはNEXスレじゃ無かったぜ。


どうせレンズ設計するならできるだけ一般的なイメージサークルにしたいってのは普通でしょう。
似たような径ならm4/3に合わせるメリットは少ないよね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 23:39:37 :fgE014dS0

外側までプラスチックのm43レンズの立場が無いだろw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/01(火) 23:46:39 :VOsjI4Wm0

>どうせレンズ設計するならできるだけ一般的なイメージサークルにしたいってのは普通でしょう。
>似たような径ならm4/3に合わせるメリットは少ないよね。


APS-C受光素子が安価で大量に流通している今なれば尚更そうだよね。

8年前、まだAPS-C受光素子が高価だった頃、国内各社が社運を掛けてAPS-C受光素子搭載一眼レフを開発していた時に
澱は出遅れて、しかもコストダウンで極小受光素子を選んでしまった

そもそもそのボタンの掛け違いが4/3の失敗と敗退を招き、今また、マイクロ4/3の衰退を招いている
カメラメーカーとしてこれはもうどうしようもない失態だよ

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 23:55:22 :kFmiKjyc0
失態じゃない

みんなにお笑いを届けてくれる素敵な会社
殺伐とした世の中だが、癒しを届けてくれる貴重な存在
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 00:06:33 :VGQinAne0
フジ、リコーが、APS-C路線
ペンタックスが販売好調で予想以上の利益

逆風のるみ子www、踏んだり蹴ったり

変態じゃない?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 00:14:25 :ubdfffZM0
作例があるよ。

 

春にはつかえる本体とレンズがでるといいのだけれど、NEXにも。
少しずつだけろNEXのネタがバレてきたようだね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 00:17:55 :dhQpMKLnP

社内で
るみ子wwwwwウヒョー
とか言いながら楽しんでくれたらいいな。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 00:18:31 :36uJhHcI0


マイクロ4/3にはいつまで経っても使えるレンズが出てこないね。
受光素子の問題もあるから、そういうの求めちゃいけないんだっけマイクロ4/3には?

仮にレンズがまともでも、マイクロ4/3の持病=ノイズとダイナミックレンジの狭さと回折は如何ともし難いからねえ

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 00:19:54 :gdGtuyqFO
ニッチな物作りをするメーカーが無くなるとそのジャンルそのものが衰退する、既得なメーカーだよw

ただAPSCでもEマウントは選ばないなwww

NEX以外が出るまでm4/3で我慢するよ安いし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 00:21:41 :ubdfffZM0
NEX信者君必死のおことば直近集

「変態」「踏んだり蹴ったり」「逆風」「殺伐」「失態」「敗退」「衰退」
「失敗」「出遅れ」、、、、

なんだかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 00:23:44 :ubdfffZM0

NEXに使えるレンズがでるといいね。
この春にでるんじゃない?つかえる本体といっしょにね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 00:24:24 :ubdfffZM0
それからだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 00:29:55 :ubdfffZM0
ではでは。おやすみ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 00:30:02 :njlx8kiL0

>携帯性重視ならEマウントにしたんじゃない?
対して携帯性は変わらないのに大幅に画像が劣化するから、それはないw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 00:35:31 :36uJhHcI0
=ID:ubdfffZM0

マイクロ4/3儲は言い負かされるのが怖くてか
最近ちっとも具体的な反論が出来ないねえ

短文の連投で言い逃げ、みたいな姑息な手法に終始しちゃって

もっともミラーレスとして下位下級のマイクロ4/3にAPS-Cや高性能コンデジを越える訴求が皆無なのも事実だけれど
ならば現実をしっかり受け入れる覚悟は持ってもらいたいな

もっとも優良誤認的手法や誤認期待での初期集客と売上げが落ちてからての捨値の投売りでは、どうやっても良質なユーザーは寄り付かないだろうけどね



名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 00:37:31 :VGQinAne0
これだけ四面楚歌でもマンセーしてるのが驚き
強靭特有のアレなのかねぇw
同情を禁じえないつーか

るみ子カワイ・・・ハライテーww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 00:40:28 :1LGUC37EP

なんかテンプレ君の相手するの面倒くさくてさ。
ところで、お前らアンチはテンプレ君の主張に
全面的に同意してるってことでいいのかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 00:43:18 :0ip/z+bK0

自分じゃかなわないものねぇ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 00:45:00 :1LGUC37EP
まぁ、基地外度は全く敵わんな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 00:55:11 :ubdfffZM0
いい風呂だった。
あいかわらず必死の妄想にいそがいいね、NEX信者君は。

根拠のない妄想から書き始め、その妄想を頼りに話を進めて、
最後はもちろん妄想でおわる。いつもこれの繰り返しだ。

直近の例

なんだかな。写真撮りなよ、気が晴れるよ。では。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 01:07:17 :0ip/z+bK0
何も言えないんだから、そういうことにしておかんとねw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 01:16:00 :HP7igTun0
今までもこちらの反論なんて全然聞いてこなかったのに、ついには
「具体的な反論が出来ない」とか言い出すんだもんな…
その前に「具体的な」根拠を出して「マイクロフォーサーズは終わった」ぐらい立証してほしいもんだよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 01:26:02 :0ip/z+bK0

 
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 01:46:20 :HP7igTun0

いいや、自慢げにそのコピペを張られても困るんだけど
前スレではトリミングの害を語りながら、未だに「m4/3のようにトリミングして良いなら」
とか理解不能な文言は入っているし、このスレに来るアンチでさえ呆れる
「ノクトンはNEXで使った方が良いんだ」とかもあるし。何度も突っ込んだけど、
しまいには「ノクトンはNEXに流れる」しか言わなくなったじゃん、テンプレの人は

望遠レンズは小さく出来ていない!(※ただし都合が悪いのでオリンパスは除く)
とか恥ずかしげもなく言っちゃうし、分が悪くなると「条件を揃えろ」の一点張りだし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 01:57:32 :0ip/z+bK0

捏造と妄想お疲れ様です。

ノクトンは、「たかだかトリミング程度で」m43レンズが
NEXに流れるということを例であり、それほどまでにm43ボディが
魅力に乏しい証拠であり例であると、何度も説明しています。

都合の悪いことを無視するのが誰なのか、
こうもあっさりわかると悲しいですね。

>望遠レンズは小さく出来ていない
パナソニック:14-140mm/F4.0-5.8:大きさ=φ70mm×約84mm:質量=460g
ソニー:18-200mm/F3.5-6.3:大きさ=φ75.5mm×約99mm:質量=524g
充分小さいでしょう。
手ぶれ補正のないオリンパスは条件が揃ってないので
当然比較対象外です。

都合の悪いことを無視するのが誰なのか、
こうもあっさりわかると悲しいですね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 02:29:45 :HP7igTun0

>都合の悪いことを無視するのが誰なのか、
「トリミングしないといけない」のを「たかだかトリミング程度で」と勝手に変換している
都合の悪いことは、さも大したことでないかのように扱わないといけないんですね

>ノクトンは、「たかだかトリミング程度で」m43レンズがNEXに流れるということを例であり
しかし、現実にはNEXにノクトンが流れている、という情報もなく
つまり、前提が正しくないので『それほどまでにm43ボディが魅力に乏しい証拠であり例である』
とはならないですね。自分の都合の良いような妄想も、程々にした方が良いですよ?
それに、必死にそれを繰り返せば繰り返すほど「NEXには魅力的なレンズがない」と言っているようなものなので、
いい加減こんな荒唐無稽な主張はやめてしまえば良いのにね。引っ込みが付かないのですか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 02:33:15 :dhQpMKLnP

実際ノクトンみたいなレンズを買う層はレンズ遊びも好きだから
かなりNEXに移ったと思うよ。
最短が短いのはいいけどね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 02:35:18 :0ip/z+bK0

>トリミング
しないといけない、んじゃないよ。
トリミングという機能の実装、もしくは手間
その程度で流出する、と指摘してるのです。

それを大きいというなら大きいのでしょう。あなたにとっては。

>流れている
流れているかどうかは問題ではありません。
NEXのほうがm43より小型軽量コンパクト高性能高画質であるため、
ノクトンにとって最適なボディは、m43ではなくなる。
それを示して流出といっているのです。文脈を読みましょう。
m43ボディに魅力があれば、たかだかトリミング程度で
ノクトンはNEXに流出しません。

ノクトンは、「たかだかトリミング程度で」m43レンズが
NEXに流れるということを例であり、それほどまでにm43ボディが
魅力に乏しい証拠であり例であると、何度も説明しています。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 02:38:13 :0ip/z+bK0
ID:HP7igTun0 は、揚げ足取り以外の別の方法を考えたほうがいい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 02:49:03 :HP7igTun0
の続き
>充分小さいでしょう。
そうですね、パナソニックのレンズも充分小さいですね
こちらは
「貴方がいつも『パナソニックのレンズはNEXと比較すると小さくない』と言っている」と書いたのに、
それをご自分で否定して『充分小さいでしょう』とは。今までの主張と矛盾しますが、まぁ小さいことは認めたんですね

>手ぶれ補正のないオリンパスは条件が揃ってないので当然比較対象外です。
じゃあ、貴方のロジックを借りるなら「オリンパスのレンズは小さい」と言っても構わないですね
そうで無いというのなら、まずは同条件のものを用意して比較しないといけないですし
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 02:57:44 :OhnbT2SL0

苦戦は必然なんだから執拗に粘着するなよ。キモイ奴だな。

198 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2011/02/02(水) 00:57:45 ID:Klx2b6190

Kenkoのレンズ交換式デジカメが出れば様相が変わるかもね。
あぁ、やはりコンデジなんだ・・・と皆が気付くかもしれん。

>コンデジの方が売れるけどなw

そのとおり。
問題はオリンパス。E−5の次があるのかどうか。
また一眼から撤退なのか・・・だ。

もし万一、いや仮に、
Kenkoのレンズ交換式デジカメが発売されて
今の「味噌糞まぜこぜ一眼ランキング」の中でKenkoがトップになれば、
さすがに一眼レフとレンズ交換式デジカメとを分けるんじゃないかな。
そうすれば、オリが言うから一眼だ、何が何でも一眼だ、と
頑なに言い張り続けてきた基地オリ信者も、さすがに頭を冷やすかと。

これ、マジレス過ぎるかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 03:07:42 :zl0s8E1w0
フォーサーズには進化が無い・・・
新しくなっても横一線だ・・・ こういうのが致命的。

ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1293367427317.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 03:18:32 :HP7igTun0

>苦戦は必然なんだから執拗に粘着するなよ。キモイ奴だな。
うーん、誰も「苦戦しない」とか言っていないのに偉そうに上から目線で言われましても

>これ、マジレス過ぎるかな?
ニッチすぎるケンコーのデジカメが一位になることを言い出している時点でマジレスじゃないだろ
そんなものを自慢げに言われても困る

>そうすれば、オリが言うから一眼だ、何が何でも一眼だ、と
>頑なに言い張り続けてきた基地オリ信者も、さすがに頭を冷やすかと。
まぁこのスレとは何の関係も無い話で。わざわざどうでもいい話を持ち出して、そこまでオリ信者に恨みでもあるのかな?
そもそも、ごめんね俺パナソニックがメインだからそうやってオリ信者に仕立てようとしても無駄だよ
それに、ソニーもNEXを「ミラーレス一眼」って言ってるんでもう同じ穴の狢だな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 06:37:25 :UFSxeQg/0
マイクロフォーサーズユーザーの書き込みは、
やたら長文が多い割に、ほとんどが引用つきの揚げ足とりで内容がない。

極小センサーのカメラと極小脳のユーザー、ある意味お似合いの組み合わせだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 06:43:38 :7OzouBiM0
ケンコーのCマウントデジカメが発売されると、
パナの一眼レフライクな外観のGとGHシリーズ以外の珍亀は、
「よく見りゃペンとかGFとかNEXって、レンズが交換できるでっかいコンデジじゃん」
って気づいてしまう消費者に買ってもらえなくなるおそれがある。
「マイクロ一眼って、ちっともマイクロじゃないじゃん」
ってツッこむ消費者も増えるはず。

 いまさら取り返しがつかないが、オリンパスはパナからG10あたりを
供給してもらって、外観だけOM-1に似せて売るべき。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 09:35:42 :VGQinAne0
このままだとマジでヤバイかも
ハライテーwwww
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 09:42:36 :gwD+i/ur0

>一眼ランキング」の中でKenkoがトップになれば、
>さすがに一眼レフとレンズ交換式デジカメとを分けるんじゃないかな
一眼レフもミラーレス一眼も一般消費者にとっては
無駄な存在だったとバレてしまったということになるよな。
35mmフィルム出自のカメラは、プロ用としては不十分な性能なので
より大型のセンサ(フルサイズと作る手間が変わらない)に移行し
消滅してしまう恐れが高いな。
APSは一手間少ない分センサが安いから生き残れるかもな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 09:58:14 :8RbpeXjZ0
変な名前付けて売るってのがいかにも家電メーカー
数年売れりゃあとはシラネなのが家電メーカー
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 10:23:07 :ubdfffZM0
ノクトンの作例がある。

実写レポート
ttp://ganref.jp/magazines/index/1/0/378
 いいね

ミラクル
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20110120_420864.html
 なんだかな。トリミングする?

結果は正直!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 10:23:52 :NbWxEXYf0

>まぁ小さいことは認めたんですね
ぜんぜんちがう。ほんと、m43信者の脳はお花畑だな
センサー面積で2倍近く違うのにレンズサイズが同程度

m43はまったく小型化に成功していないといえるでしょう。

>オリンパスのレンズは小さい」と言っても構わないですね
まったくちがう。ほんと、m43信者の脳はお花畑だな

オリンパスのレンズは比較対象がないので、APSCミラーレスに比べて
小型化に成功しているとはいえない。

AならばBならばC
基本的な論理展開すらできないのm43信者の低脳っぷり。
義務教育終えてるのか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 10:24:46 :NbWxEXYf0

>いいね

「そこにm43用レンズとかいてあれば例えなんであれ」
おまえはそう感想を漏らすだろう。主観とはなんとも便利なものだ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 10:31:47 :QX9btEFx0

>数年売れりゃあとはシラネなのが家電メーカー

他はどうかは知らないが、少なくともソニーは「死んだ」規格の面倒見は良い方だぞ。
ベータは開発終了宣言後15年も新品が入手可能だったし、まったく売れずに
あっさり消え去ったMDデータのメディアですらいまだに売ってる。

どこぞのマウント捨てまくりのカメラメーカーとは大違いだねw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 10:36:37 :ubdfffZM0
NEX信者君の猿まね実態
長文と指摘されると、、、言い訳作文で「長文、、」と猿まね。
揚げ足とりと指摘されると、、言い訳作文で「揚げ足とり、、」と猿まね。
直近の例

妄想は語れるが現実を見せられと「主観」。
直近の例
329 [sage] 2011/02/02(水) 10:38:28 :bgItxrsY0

14mmでしょ?
GF1+20mm使ってるけど、あれのどこがパンケーキやねん?
まあ、フランジバックが(ライカRFよりも更に)短いm4/3で「パンケーキ」は
ありえないってのは分かる(w


「潔い」ということで。
どうせ、構造的に長持ちしないレンズなわけだし、m4/3の持ち味を生かし
軽量化のために樹脂化を極限まで進めました、と思っておけばいいかと。

ま、お遊びカメラに高性能とか高品質とか高質感とか求めるのが間違いだと
割り切れば、そこそこ便利に使えるおもちゃカメラだよ>m4/3(とNEX)
(・・・というのが普及の限界だろうね。高級コンデジの一部として定着するのでは?)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 10:38:46 :ubdfffZM0
なんだかな。ではでは。 (これも猿まねされたな)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 10:41:54 :NbWxEXYf0

>現実
 

現実をみず「いいね」を繰り返すだけ
これがm43信者の実態
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 10:49:46 :ubdfffZM0

テンプレ君はそのテンプレ?がすきだよね。
もしかしてNEXネガキャンが目的なの?

なんだかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 10:57:36 :ubdfffZM0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100824_388354.html
が参考になるよ。

春にはつかえるレンズがNEXにも出るんじゃないの。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 11:03:11 :ubdfffZM0
ではでは。また夜に寄ってみます。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 11:29:14 :NbWxEXYf0

URL開いてもいないけど、信者の引用するURLなんて
みなくても中身がわかるので、エスパーしてこう反論しておこう

「まぁ主観ならなんとでもいえるいい例だね」

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 12:50:12 :gdGtuyqFO
正直自分みたいな素人レベルならm4/3をAPSCに替えても撮れる写真は変わらないよ

逆にAPSCとの差が解るレベル人ならm4/3でもそれなりの写真になるだろう?

そう考えればm4/3も全く使えないシステムって訳でも無いよな
機械なんて活かすも殺すも使う人間次第、使えない奴が使えば使えないシステムになるだろうね

m4/3が全く使えないって言って様なレベルの奴はAPSC使っても駄目なんじゃないの?

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 13:00:55 :Z6OfQuI10

上手い人はケータイでも、いい作品撮るけど、それは道具の良し悪しと無関係。
道具の良し悪しは結果に直結しない、
なんて普通に写真撮ってれば誰でも知ってるよ。

m43が使えない、なんていってる奴なんか多分どこにもいないよ。

まぁ【非常に使いにくい】のは事実だし、だからこそ43もm43も短命に終わったわけだ。
たとえば、ウルトラ小口径だらけのズームレンズ群とか、
画質の悪いセンサーのせいで、使える環境が制限されるとか、ね。



名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 13:08:54 :gdGtuyqFO
なにを基準に「終わった」としてるのかが不明

事実としてまだ販売されてるし、それなりに売れてる現状があるのに「終わった」と言うのは無理が有ると思うが

短命に終わる可能性が有るって推測をしてるなら判るけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 13:17:25 :Z6OfQuI10

>何を基準に終わった
よりよい規格が生まれたので、m43規格は終わった

よいりすぐれたアーキテクチャであるCoreシリーズが発表されて
pentiumの時代は終わった。もちろん、今でもpentiumは売っているが。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 13:27:21 :gdGtuyqFO
よりよい規格ってまさかEマウントではないよね?

APSCはm4/3より前でしょ?

例えとしておかしくない?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 13:34:43 :Z6OfQuI10

ちがうというなら、そうなのでしょう。貴方にとっては。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 13:48:10 :gdGtuyqFO


こちらがそれに対して

そうだというなら、そうなのでしょう。貴方にとっては。

って事だとお互いただの個人的な意見になってしまうので「終わった」とは定義出来なくなってしまいすがwww

では「m4/3終わってると思ってる人にとっては終わってる」と言う表現が正しいでよろしいのでしょうか?

「終わって無い」と思ってる人も未だそれなりの数は居りそうですが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 13:56:38 :Z6OfQuI10

>「終わって無い」と思ってる人も未だそれなりの数は居りそうですが
あたりまえでしょう。馬鹿の考えることって面白い。
そしてそういう人はこのスレに来る意味はない。

さて、誰の頭がどんだけおかしいのか、ようやっと分かってきたようですね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 14:03:55 :+hNJgUQyO
確かに終わったのは旧フォーサーズだ。マイクロはまだ生きている。
キヤノニコが出て来るまでに精一杯頑張れ。今しか無いぞ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 14:04:11 :gdGtuyqFO
>そしてそういう人はこのスレに来る意味はない。

このスレの

「なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか」

に対するアンサーとしての「終わって無い」と言う意見なのですから意味は有ると思います

が、貴方が意味が無いと思うならそうなのでしょうwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 14:09:07 :gdGtuyqFO
あ、一言書き忘れた

貴方が意味が無いと思うならそうなのでしょう「貴方にとって」

でしたねwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 14:09:24 :Z6OfQuI10

終わってない理由 → まだ売ってるから

反論
 よりよい規格がでれば、まだ売っていてもそれは終わったといえる

再反論なし

ほんと、馬鹿の相手ってしんどいなぁ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 14:20:43 :gdGtuyqFO
終わってない理由 → まだ売ってるから

反論
よりよい規格がでれば、まだ売っていてもそれは終わったといえる

質問
よりよい規格って何ですか?

イマココ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 14:28:20 :Te7kPDNB0

 Eマウントであることは自明なのに、そうかくということは
「優れいていることがわからない」とかくべきで、教えを請うべきでしょう。
ホントに馬鹿ですね。

んで、Eマウントが優れていることはで明記されています。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 14:45:18 :gdGtuyqFO
では「終わった」と定義する理由は販売状況とは関係無いと言う事でよろしいでしょうか?

では、貴方が「よりよい規格が出たから終了」と定義する事にたいしての意見ですが

私はそうは思いません何故なら道具の良し悪しは結果に直結しないからです。

この場合終わったか終わって無いかは結果です。

良し悪しか直結しないならよりよい規格が出たからと言ってそれが劣る規格の終了と言う結果には必ずしも結論付け出来ない限りは「終わった」と定義出来ないと思いますが如何でしょうか?

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 14:54:16 :Te7kPDNB0

結果に直結しなくても、間接的に影響するからね。

よりよい道具がより安価に提供されれば
劣った古い道具は、もはや死んだといえる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 15:01:41 :+hNJgUQyO

オリンパスに言わせれば、
OMマウントすら2002年までやっていたことになってるからな。
恐ろしい現実だよ・・・
メンテを続けていただけか、流通在庫があったのか、、よく判らんが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 15:01:59 :gdGtuyqFO
私は個人的にEマウントが「よりよい道具」だとは考えていませんがそれは主観なので仮にm4/3より「よりよい道具」だと過程しましょう。

しかしながら現状事実としてEマウントがm4/3より安価と言うのは誤りではないでしょうか?
勿論出たばかりのm4/3新製品など高い物も有るでしょうが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 15:12:35 :gdGtuyqFO
さて少しそれましたが続きです

では、馬鹿なので確認させて頂きますねw

よりよい道具が提供されれば劣った古い道具は間接的に「もはや」死んだと言える

と言う事でよろしいでしょうか?

名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 15:15:49 :36uJhHcI0
簡単に言うと、マイクロ4/3はマネージメントに失敗しているんだよ。
いや、正確には4/3受光素子と言う規格自体が消費者に受け入れられていないと言うことなんだ。

羊頭狗肉や誤認期待でイノベーションを気取ってみても、その実はコストダウンのケチケチ規格=レンズ交換式デジカメとして最低の受光素子
マーケティングも全く出来ていない証左として、無駄にレンズやボディに資本を投下しその大半が不良在庫として負債を増加させている。

なぜ4/3が市場に受け入れられず敗退せざるを得なかったのかの考察が全く出来ていない。

こんな体たらくのマイクロ4/3なのだから、NEXの躍進は最初から決まっていたのだ、何故ならNEXは これ以上は何度も言ってきたしスレ違いだから言わないし、言わなくても判るでしょ。


名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 15:33:59 :N3+T04/40

>考えていませんが
ならば反論すればいい。できないから「そういうこと」と逃げ出す。

古く、価格も、性能も劣った道具は
新しく、価格も、性能も優れた道具の発売によって終わると考えて
何の問題もない。

もちろん、性能の劣る道具とはm43である43だ

小口径だらけで全くユーザのニーズを満たさないレンズ群
無駄に大きく、機能性能に劣るボディ、無駄に小さいセンサー

ご冥福をお祈りしますとしか言いようがない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 15:34:14 :gdGtuyqFO
>406
なる程貴方のご高察は判りましたが

ですがオリンパスのマネージメントが失敗してても、NEXが躍進しててもそれで「m4/3が終わってる」と定義するには不充分だと思います。

例え細々とでも連綿と続いていれば通常「終わってる」とは言わないのでは?

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 15:45:33 :N3+T04/40

pentiumを終わったといわないなら、終わってないんだろう。

んで、そうであればお前はこのスレに居場所はない。
誰にも理解されないし、説得もできないからね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 15:46:40 :gdGtuyqFO
>407

いいえ私はその点については反論しません。

反論しない事でm4/3の方がEマウントより劣る事が証明されたと言うならそれでも構いません。

しかし性能の優れた道具の発売によって劣った道具が終わったと定義出来ないと思います。

何故なら道具の良し悪しは間接的にしか影響しないからです。

しかし貴方が終わると考えてるだけなのは確かに問題有りません。

そう考え無い人が居る事が問題無いのと同じようにwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 15:48:03 :mjxCmiFD0
30年前に終わっているOM規格が、つい最近まで終焉しているのを公式に認めなかった
会社がありますがw

m4/3は、ズ−ムが必要ならより小型で可搬性が高くて悪条件下での耐性が同等の
高級コンデジの方がいいし、単焦点で写りがいい物を求めるならAPS-Cコンデジが
あるし出るし。

本当に4/3がたどっている道を忠実に辿っているんだな。
m4/3ユーザーも4/3ユーザーと変わりないみたいだし。アンチスレで擁護レス&他社叩き
に精出して、スレの勢いが100超え…もう本当になんというかw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 15:54:13 :N3+T04/40

うんうん。
SCSI−HDDも多分君のなかでは「終わってない」のだろう。
それでいいじゃないか。誰も説得も納得もできないから
このスレにレスする意味まったくないけどw

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 15:54:36 :gdGtuyqFO
>409
pentiumが終わってるのか終わって無いのかは判らないので
終わってるとも終わって無いとも言えません。

例えで表現するのをやめるか別の例えにしてもらえませんか?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 15:54:48 :36uJhHcI0


市場の需要と関係無く収支を無視して販売し続けていたとしても
それはもう商品としては終っているんですが

企業はイメージダウンや販売下落に繋がるので積極的に終了宣言なんてしませんよ
4/3が終っていることにもう誰も異存は無いでしょ
マイクロ4/3も見る人間が見ればとっくに終っているのです

そもそも、「コストダウン目的で選んだ小さな受光素子を、そうであることを隠して大きなボディに入れ、上位機に混同させて高値で売る」なんていう
狡っ辛い商売が通用する訳が無いでしょ、この情報の氾濫する世の中で

>簡単に言うと、マイクロ4/3はマネージメントに失敗しているんだよ。
>いや、正確には4/3受光素子と言う規格自体が消費者に受け入れられていないと言うことなんだ。

だからこそ、それが分かっているからこそ、既に市場に受け入れられている上位商品群と誤認させるために「一眼」の名を使っているのですよマイクロ4/3は。
製品としては最初から終っているのです。

商品として終ったのはNEX発売直後に客が離れてからですね。



名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 16:04:34 :N3+T04/40

君の宗教は君だけのものだけど、

 性能に劣るものは、消えてゆく

これは、かつてのさまざまな製品が証明してきた
厳然たる事実で、それを終わったと表現することに
同意しないのも、数少ないm43信者だけだろう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 16:06:47 :N3+T04/40
さて、終わってない教は、自分が宗教の1信奉者に過ぎないと
自覚したようなので、最早議論の余地はなくなってしいました。

彼はこの後何をするべきでしょうか。簡単ですさっさとご本山で
お経を唱える活動に戻るべきなのです。
なぜなら、彼の宗教を信じるものは、このスレにいないことは
スレタイから明白だから。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 16:09:34 :ubdfffZM0
おお! なんだかNEX信者君のの言葉がおもしろくなってきましたね。
もともと妄想が根拠だから論理が成り立たない。猿芝居もおもしろい。

NEX用に小さくてAFが早い写りのよいレンズ出ないと、妄想と猿芝居してる間に終わっちゃうかも。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 16:10:12 :gdGtuyqFO
特定の見る人間が見ればもはやm4/3は終わってる様に感じる

って事ですか?

それなら概ね理解出来ますけど、それは「m4/3は終わった」とは同義では無いですね

私が言いたいのは以上です。

お付き合いありがとうございました。

あ、因みに私はNEXユーザーですよ♪

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 16:10:35 :mjxCmiFD0

安値に逃げて延命という手段もあるけれどねw
で、いったん安値が付いた規格に大枚はたく者は、そりゃ主流じゃなくなるね。

GF1レッズセットを捨て値売りしたときに本格的に終焉への道しるべが出来たのかも
しれないね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 16:12:54 :ubdfffZM0
>さて
何が「さて」なんだか。いつもの調子です。

>終わってない教は、自分が宗教の1信奉者に過ぎないと、、、
妄想から書き始めるのもいつもの調子です。

>なぜなら
妄想を根拠に話を進めるのもいつも。

>スレタイから明白だから。
妄想でおわり。

なんだかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 16:15:29 :ubdfffZM0
早々お呼び出しだぜ。お着替えしてお出かけ。ではでは。なんだかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 16:20:53 :36uJhHcI0


4/3もマイクロ4/3も、営利事業社が営利の為に市場に出した商品です。
またその商品には利益を期待して相応の資本が投入されています。

なので市場で売れずに、投下資本が回収できずに、事業者に損を齎せば、商品として継続できないのです。
その分岐を見定めることが出来るかできないかの話です。 分岐をマイナス側に継続して越えてしまえば商品は終わりです。

仮に不良在庫を掃くために細々と販売が続いていたとしても、既にその商品が終っていることになんら変わりはありません。

マイクロ4/3の無駄に多い製品ラインナップはマーケティングの失敗を如実に現していますね。

貴殿が愚かな消費者で終らないことを祈ります。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 16:26:31 :MWDZurH/P
30年もカメラ屋やってると、色んな客と出会うんだが
今でも印象に残ってるのは、NEX5を買った高校生の少年だね
あれはNEXが発売された頃だったかな
うちの店にもNEXを置いたんだよ
キヤノンやニコンにデカいレンズ付けてるような大人たちは
見向きもしなかったんだけど、その少年だけは毎日、店の前からNEXを見てたんだ
雨の日も雷の日も、熱心に通ってるもんだから、声をかけたんだ
「いらっしゃい。NEXが気に入ったのかい?」
少年は一瞬驚いたような顔をしたけど、照れくさそうに笑って言った
「はい。NEXって一眼なのにかっこいいから」
「試写してみるかい?」
「いいんですか?」
「もちろんさ」
NEXを持った少年の手は微かに震えていて
「うわぁ…かっこいい!すげぇ〜!」
って感動してやがんだよ。その姿を見てると、俺も初めてX-7を手にしたときはこうだったな…
なんて思い出しちゃってさ(笑)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 16:38:49 :HP7igTun0
pentiumは今でもしっかりとローエンド向けの製品として存在しているのに
それを「終わった」って繰り返すのも、結局は「m4/3は終わった」と同じで間違ったロジックなんだけどな

まぁ
>そしてそういう人はこのスレに来る意味はない。
ってのは、つまりはここは思いこみのオナニースレですよ、反論なんて聞く気がありませんよ
って宣言しているようなものだよね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 16:40:44 :N3+T04/40

>存在しているのに
そう。誰も使ってないけどね。

>反論
になってないのだよ。だから宗教と馬鹿にされる。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 16:42:40 :36uJhHcI0

*「コストダウン目的で選んだ小さな受光素子を、そうであることを隠して大きなボディに入れ、上位機に混同させて高値で売る」なんていう
 狡っ辛い商売が通用する訳が無いでしょ、この情報過多の世の中で。


デジカメの序列を分りやすく書くとこんな感じな。

マイクロ4/3はレンズ交換式デジカメとしては世界で最低最小の受光素子であり最下の位置なんだ。
そして、マイクロ4/3を販売している2者は、この4/3サイズ受光素子を越える商品(APS-C等)をラインナップに持っていないんだよ。
より上位上級の規格を持たない事業者が手持ちの下位下級製品を必死で持ち上げているのが現状というわけさ。
これらがマイクロ4/3の抱えた致命的なマイナスの要因。
高卒が短大や大卒の振りをしたって仕方ないのさ。背伸びなんかしないで現実見ようぜ
身の程をわきまえ誠実な商売をしないと死んだ4/3兄さんと同じように消えるだけだぞマイクロ4/3。


博士:大判デジタルカメラ

修士:中判デジタルカメラ

学士:135デジタルカメラ

短大:APS-Cデジタルカメラ
(高専,専門含)

高卒:4/3デジタルカメラ ー(レンズ交換式デジカメとして最低の受光素子面積)

中卒:コンパクトデジタルカメラ


名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 16:48:43 :HP7igTun0

>そう。誰も使ってないけどね。
うーん、廉価PCとか見たことないんだね。残念だなぁ
大手家電量販店でも、ネットでの通販でも、普通にpentium積んでるモデルはあるんだけどなー
誰も使わないなら、そもそも売らないよね?つまり、この時点でお前は思いこみでものを語っていることになるな

>だから宗教と馬鹿にされる。
お前が勝手に馬鹿にしているだけなんじゃないの?
「反論になっていない」も、結局は自分の都合の悪いこととかは聞き入れていない結果なことが多いし
具体的なことを避けて「反論になっていない」とかだけなら何度も言っているみたいだけどね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 16:53:31 :N3+T04/40

あのさ、それってPentiumDとかでしょ?
そういう言葉遊びしたいように・・・・ってしたいんだろなぁ
こいつ馬鹿だから。

うん。PentiumDは辛うじて現役かもね。
でもそんなこといいたいわけじゃないのは分かるよね。

>勝手に馬鹿に
Pentiumがカタログに載っているという事実だけで
「終わってない」と強弁するのがおまえだけで
だれも共感しないのは明白だからね。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 17:06:05 :s/YCfjVSO

いやお前は「Pentium」って言ったからさ。今でも、新しいPentiumは出てるぜ。だから、
> うん。PentiumDは辛うじて現役かもね。
なんてのは、余りにも現実を見れていない言葉だな。何世代前で止まってるんだよ…

> Pentiumがカタログに載っているという事実だけで
カタログに載っているだけじゃなくて、搭載されたPCだって売っている。勝手に小さな規模の話にすり替えるなよ
そうだな、Dellの通販サイトでも見てみ?Pentium搭載した機種、普通にあったから。お前の言うように「終わっている」なら、何でそんなパーツを選んで使っているんだろうね
その事実だけでも「終わった」なんてのが現実に立脚していないことぐらいは分かる筈なのに…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 17:11:53 :s/YCfjVSO
テンプレの人は宗教とか言い出しているけど
こんなスレッドを立てて、他人の意見は聞き入れなくて、何度も何度も同じコピペを繰り返して
そっちの方が、宗教じみていると思うけどな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 17:24:29 :QX9btEFx0
今売ってるPentiumは中身廉価版Core2だよ。
かつて「Pentium」として開発されたCPUは、もう死んでる。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 17:26:38 :36uJhHcI0

このスレは、マイクロ4/3が終っていることを理解できる人間が利用すれば良いのさ。
理解出来ない人間に議論や考察の邪魔をされることは心外だ。

地動説までとは言わないが、現実を理解出来ない者が、現実を理解できる者を否定するのは珍しくはない。
しかしね、もうNEXの優勢とマイクロ4/3の劣勢は明確だ。しかも4/3は市場から消えた。
多くのカメラ趣味人にはマイクロ4/3の衰退は事実であり、終焉も見えている。

市場の流れに逆らってまで、盲目の愚民の振りをして、このスレの先見性の批判をするのは如何なものか。
マイクロ4/3は既に4/3同様の滅びの道を歩んでいるじゃないか。当然に判かっているのだろ。



名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 17:33:23 :mjxCmiFD0
アンチスレで擁護と他機種叩きレスして勢い100超えになっているm4/3ユーザーが
どれほぼ盲目で狭量で宗教儲がかっているかw

ちなみに他メーカーのアンチスレ
「ペンタックスだけはやめておけ 3チョン目          :勢い 9.6」
「キヤノンだけはやめておけ                  :勢い 1.5」
「ソニーだけはやめておけ                   :勢い 1.3」
「ニコンだけはやめておけ                   :勢い 0.8」
「【sony】NEX-5/NEX-3はなぜ失敗したか5【αEマウント】 :勢い 5.9」
「なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 14←w:勢い 119.2←w」
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 17:51:08 :+hNJgUQyO
基地害オリンパによる基地害粘着スレって感じだねぇ。しかし。

旧フォーサーズはもうダメだけど
m43はコンデジ化して、まだ生きている。
けど、レンズ互換やシステムアップは旧フォーサーズのみ、
まさにコンデジ同様にクローズドな枠組みの中で、
今後、m43が伸びる要素は果たしてあるのかね?

パナは、43という足カセをかい潜り、動画やAVシステムやGHセンサーで
化ける可能性は確かに残ってるけど、
オリには何も可能性が無いと思うんだが。
それともパナが売れればオリが潤うのか?
それなら尚更、パナはオリと組んでるメリットは何も無いかと。
即刻m43枠から抜け出すべきだね。
パナは日本製、オリは中国製、その時点でオリを存続させる理由も無いかと。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 18:25:08 :mjxCmiFD0

折角新規格で羽ばたくチャンスだったのに、出てきた規格はm4/3。

今の時代、誰得な4:3のアスペクト比。
被写界深度の深い小口径の標準ズームの量産。

でもパナのGH*シリーズだけは真のマルチアスペクトを実現しているから
一目置いている。
あとパナのレンズも25mmF1.4の開発を発表しているからお手並み拝見で
楽しみ。間違っても4/3の25mmF1.4の様に10万の500gなんている特殊レンズに
ならないことを祈ってるw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 18:51:36 :gwD+i/ur0
カメラが特殊なんだからレンズも特殊で当たり前。
AF、AE、手ブレ補正を入れ、ガラスレンズ、金属鏡筒にすれば重いのは当然。
価格も高くなって当たり前。
レンズも鏡筒もプラスチック化し、マニュアル操作、低精度で良ければ、軽く安く出来るだろう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 19:31:28 :MWDZurH/P
「バイトして買います!」
そう俺に宣言してからも、少年は毎日NEXを見に来てたな
バイトの帰りだとかで、閉店10分前に来るのが日課になってた
そんな少年に心打たれたのかな、ある日、NEXを店の前から移動させたんだ
その日も、少年はバイト帰りにNEXを見に来たんだけど
昨日まであった場所にないもんだから、えらくオロオロしてた。そんな少年に声をかけた
「こっちに来な」
店の奥に案内すると、そこにあるNEXの姿を見て、少年はホッとした様子だった
「こいつはお前に売るって決めたぜ
 だからお前が迎えに来るまでは、売らずに置いておくからな」
『売約済!触らないでね!』の貼り紙を見た少年の目はウルウルしてたよ
それから半年後くらいかな
ついに少年が、NEXパンケーキセットを手に入れる日が来たんだ
いざ電源を入れて、シャッターを押そうってときに、少年が泣いちまってさ
そのとき店にいた常連たちも、みんな立ち上がって拍手してた
ソニーのストラップをたすき掛けにして帰っていく少年の背中は、ちょっと大きくなった感じがしたよ
それから1ヵ月後くらいだったかな
少年がNEXに持って、店に来たんだ
「愛機の調子はどうだい?今日はフィルターでも買うか?」
そう尋ねる俺に、少年は申し訳なさそうにこう言ったよ
「NEXって16mmF2.8で手ぶれ補正の効かない糞カメラですね…。買い取ってほしいんですけど、査定してもらえますか?マイクロフォーサーズにすればよかった。」
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 19:53:13 :UFSxeQg/0
頭の悪そうな改変コピペになんだけど、パナ機にケンカ売ってるのかな?w
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 19:58:06 :maSOH//N0

デジカメの要素技術はセンサー。
そのセンサーをケチったのだからレンズもAuto110みたいにコンパクトな安物にして
トイデジ一眼レフにしておけば爆発的に売れたかもしれんな。
フォーサーズ。

そして、トイカメなのに、巨大なレンズ(旧フォーサーズ)を着けてみると、
そこそこ使える解像をする、ってのであれば、ここまで馬鹿にされることも無かった。

キヤノニコのレンズ商売を横目で見ていて羨ましかったんだろうな。オリンパス・・


基地外オリンパ(基地オリ信者)叩きだろ。パナ厨に信者は居ない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 21:18:04 :VE5Lcg080

定価が異常に高いPENじゃないと流れに違和感がでるねやっぱり。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 21:24:37 :0ip/z+bK0

SCSI-HDDやPentiumを、今売っているというだけで、
まだ死んでない!と主張しても、だれも説得も納得もしないのは自明でしょう
んで、君のその宗教を主張する場所は、ここではないことは
スレタイを見ればわかることだ。

ここは、m43が死んだ理由を議論するスレだからね。

しかし、反論するならm43が劣っていないことを
主張するべきだとおもうんだがねw

まぁ小型化も高機能化も高画質化も、ひととおりNEXにもってかれたうえで
小口径だらけのレンズラインナップが並んでるのみちゃうと、
たしかにいろいろ難しいとは思うがwwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 21:37:25 :VE5Lcg080
NEXは操作生もレンズも後からどうとでも修正可能だもんな。
m43の極小センサーと長いフランジバックはもう変えられ無いからなぁw
規格から変えないとw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 21:46:04 :dhQpMKLnP
ライカも
るみ子wwwwwと提携とか
さっさと解消したほうがいいだろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 22:17:51 :VE5Lcg080
るみ子はセンサー作るのは苦手だけど、レンズはライカを超えてるからね。
家電屋資本もあるしライカにとって良い相手なんだと思う。
他にどこっていっても無いしね。
SONYはツァイスだし、キヤノニコも無いだろうし、フジはハッセルだし。
パナが丁度良い。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 22:30:13 :xnNuMG00P
パナ厨乙
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 22:52:56 :qpCkjVsc0

SCSIのHDDが死んだとか馬鹿か?
あぁ、馬鹿だったか。失礼。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 23:06:04 :H8S9p4Dg0
コンシューマー用としては死んだも同然。

流れを読めない/読まないのは馬鹿のやることだぜ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 23:11:52 :qpCkjVsc0

その理屈でいったらプロ用デジイチなんて死んだも同然ってことになるな。

m43の例え話なら低性能ゆえ消え去ったNetBurstだけでいいだろ。
そういうところがアホだって言ってんだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 23:25:36 :H8S9p4Dg0
プロ用(とメーカーが標榜する)デジイチは一般向けカタログに載っていて
普通にその辺のカメラ屋で買えてそれを使うハイアマは多い。

が、SCSI-HDDは一般向け周辺機器メーカーのカタログから消えて久しく
その辺のPC屋じゃ買えないうえ、プロ以外では余程のマニアしか使わない。

まるで違うんだよ。

ちなみにNetBurstどころかP6コアのPentiumも組み込み用で
いまだに新品が手に入るわけだが、例としてふさわしくないと思うかい?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 23:28:17 :ubdfffZM0
テンプレ君をどうこうしようとは思わないが、
このスレがマイクロフォーサーズだけじゃなくNEXをも馬鹿にしている感じはどうにかならないものか。

写真を楽しめない人間がカメラを語るとこんなスレになるのかもしれない。

なんだかな。写真おもしろいよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 23:36:15 :mjxCmiFD0

んじゃこんなスレに「連日・一日中」粘着してないで、どうぞ貴方の写真ライフをお楽しみくださいw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 23:40:04 :qpCkjVsc0

だからm43に例えるならNetBurstが相応しいって話だろ。

組み込み用のP6が今でも手に入るって言うのは、m43の何を例えてるんだ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 23:44:44 :H8S9p4Dg0
は?
SCSI-HDDが例としてふさわしくないならPentiumもふさわしくないんじゃね?
って話だよ、もちろんw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 23:55:07 :ubdfffZM0

そうだろ。今日も数百枚撮ったよ。

NEXを擁護したいのならテンプレ君もNEXで写真撮るといいよ。
何が問題なのかすぐにわかる。

なんだかな。一日家に居るのだろテンプレ君は。
どうしてもいなきゃならないとしても妄想で話をしてもNEXの擁護にはならいと思うよ。

ではでは。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 00:02:17 :E6BXbd4+0

すげー分かりににくいよ。
で、には同意するのか?っていうかテンプレ君本人か?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 00:08:43 :yKcqwgz50
453=447なんだから同意かどうかくらいわかるだろw

ちなみに別人。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 00:22:31 :T8ffdR7aP
>悪いニュースだ! 2月9日から横浜で開催されるCP+で、
>オリンパスから新しいマイクロフォーサーズ機の発表は無い。
>パナソニックのように、オリンパスもCP+の後で次のマイクロフォーサーズ機を
>発表することを選んだ。
 
>信頼できるソースの話では、
>パナソニックとオリンパスは、3月/4月にペンタックスとニコンから出る
>新機種を確かめるために待っているようだ。

確かめてどうするんだ
るみ子wwwww
ボッタクリ価格の設定で悩んでるのかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 00:30:24 :qS8PMGm3P

テンプレ君はNEXの糞っぷりから目を逸らさなきゃいかんのよ。
気持ちはよく分かるけどな。

以下、NEX本スレより。

973 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/27(日) 23:00:00 ID:pPl2F/Ok0 [3/3]
 今日、SAL50+NEX3で人間撮影したけど、
 F2でジャスピンは厳しいねぇ。他の人はどうかな。

 事前に構図を想定して、拡大領域を選択しておいてもいいけど
 2回目には中央に戻っちゃうのであんま使えない。

 あとは、逆光でのAUTO-HDRトライしてみたけど、
 例によってRAW撮りとHDRとの切り替えが絶望的で・・・

50mmF2でピント合わせらんないのに大口径とか喚くから恐れ入る。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/03(木) 00:32:31 :HsYLevjy0

普通にその辺のカメラ屋で買えるけど店頭に商品がある店は限られるだろ。取り寄せれば買えるけど。
それを言ったらSCSIだって取り寄せればそこらのPC屋で買えるし。

>プロ以外では余程のマニアしか使わない。
カメラだってプロ機使う時点でよほどのマニアだろjk

そもそもプロ用と一般向けを分ける意味が分からん。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 01:03:08 :IQx9I2WJ0
フォーサーズ陣営は他メーカーにスルーされっぱなしだね
泣かず飛ばずで在庫リスクも大きい

これじゃ商売にならんでしょう
447 [sage] 2011/02/03(木) 01:12:13 :yKcqwgz50
わかった、じゃあ「プロ用一眼は一般向けとしては死んでいる」ってのを認めるよ。
もちろんSCSI-HDDやPentiumと同じレベルで。

でもって、その上で俺はを支持する。m4/3も同様の道をたどるだろうって点を。

そうそう、もしかしたらm4/3も、一般向けとしては死んでも松下のプロ用動画機として
生き残れるかもねw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 01:45:28 :elS15mHv0

『今売っているというだけで、 』じゃなくて今年もSandy Bridge世代が出るよ
だからさ、お前だけの価値観で物を語るなよ。新製品だって作られているし、当然採用したPCだって売られている
例えで出しておいて、結局はお前が「終わったと思ったから終わったんだ」
みたいな、m4/3叩きと同じおかしな思考ロジックを披露しただけじゃないか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 03:42:59 :PeiwkLd70
売ってるだけならMDだって売ってんだよ
でも、どうみても終わってるのよね。
なぜなら、劣るから。

m43も同様。同じコンセプトなのに、NEXのが
小型高機能高性能高画質
m43企画は最早その役目を終えた。
あとは残存資産の活用くらいしか残された道はなかろう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 06:41:04 :PPbN0SgSO
株主総会でオリの社長がいつも「シェア20%を目指します」とか宣言するが、
その度に確実にシェアを落として行くのは確信犯なのかねぇ・・・
シェア20%とか25%とか、、それどころか、
ここ10年でシェアを上げたことなど1度も無いと思うんだが。
一眼レフで0.4%、デジカメで8%かな。順調に落ちてる。
マイクロが少々売れてもデジカメ全体のシェアは1%も動くわけが無いし
動いたとしてもオリのコンデジなんて魅力は何も無いわけで相殺すれば落ちる。
シェアを獲るといちいち声明を出す根拠が解らん。
決起集会か何かかね。オリンパスの株主総会は。
終いにはペンタックスみたいに大株主から訴えられるぞ・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 09:07:54 :IQx9I2WJ0
ペンタックスは販売好調らしい 
大株主涙目? ワロタwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 13:05:29 :eAmUMHtR0

そりゃシェアの低下が激しいメーカーこそシェアアップをうたわないと意味が無い。
常に減る一方のオリンパスは毎年言わないと駄目だろう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 13:24:51 :lCTcH/Ip0
妄想
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/03(木) 13:47:23 :FaHVE+ZG0

*「コストダウン目的で選んだ小さな受光素子を、そうであることを隠して大きなボディに入れ、上位機に混同させて高値で売る」なんていう
 狡っ辛い商売がいつまでも通用する訳が無いでしょ、この情報過多の世の中で。


デジカメの序列を分りやすく書くとこんな感じな。

マイクロ4/3はレンズ交換式デジカメとしては世界で最低最小の受光素子であり最下の位置なんだ。
そして、マイクロ4/3を販売している2者は、この4/3サイズ受光素子を越える商品(APS-C等)をラインナップに持っていないんだよ。
より上位上級の規格を持たない事業者が手持ちの下位下級製品を必死で持ち上げているのが現状というわけさ。
これらがマイクロ4/3の抱えた致命的なマイナスの要因。
高卒が短大や大卒の振りをしたって仕方ないのさ。背伸びなんかしないで現実見ようぜ
身の程をわきまえ誠実な商売をしないと死んだ4/3兄さんと同じように消えるだけだぞマイクロ4/3。


博士:大判デジタルカメラ

修士:中判デジタルカメラ

学士:135デジタルカメラ

短大:APS-Cデジタルカメラ
(高専,専門含)

高卒:4/3デジタルカメラ ー(レンズ交換式デジカメとして最低の受光素子面積)

中卒:コンパクトデジタルカメラ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 13:54:24 :PPbN0SgSO

営業会議や広報目的であれば判るが、
株主総会で株主相手に公言して、いちいち失敗するってのは、
単に経営者としての無能を曝してるだけな感じがするけどな・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 13:59:59 :Gzkzi8ZV0

現状維持で満足してますなんて事を言った方が良いとでも?
シェアが無いメーカーこそシェア拡大を言わないと。
毎年失敗してても言わないと駄目だ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 14:33:17 :zt/suSUQO
NEXが高機能高性能高画質?
またエアユーザーか(笑)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 15:20:10 :ej9xu1b+P

大判デジタルカメラw

そんなのねーよwww
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/03(木) 16:15:55 :FaHVE+ZG0

マイクロ4/3と比べた結果なら仕方ない。

>NEXが高機能高性能高画質

しかもNEXはAPS-C受光素子搭載の格上、上位上級機だ
商業的にもマイクロ4/3を完全に凌駕している

今やマイクロ4/3はNEXの後追いでお茶を濁している
GF2しかり、E-PL2しかり、コンバーターしかり

こんな体たらくでどうするんだ?下位機が上位機の模倣をしても
そこにイノベーションは生じない、また敗退するだけだぞ
低性能の不人気で市場から消えた4/3のようにな

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 16:21:20 :9jf8xDcg0

テンプレの人ですか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 17:12:37 :lCTcH/Ip0
テンプレ君は妄想好きだからね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 17:33:00 :Gzkzi8ZV0
センサー性能も、ボディのメカ的な性能も、ソフトウェアの機能も全てNEXのが上だからね。
アートフィルターwだけはオリンパスの独壇場かw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 17:33:47 :lCTcH/Ip0
なに言ってんだか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 17:40:07 :ej9xu1b+P

30年もカメラ屋やってると、色んな客と出会うんだが
今でも印象に残ってるのは、NEX5を買った高校生の少年だね
あれはNEXが発売された頃だったかな
うちの店にもNEXを置いたんだよ
キヤノンやニコンにデカいレンズ付けてるような大人たちは
見向きもしなかったんだけど、その少年だけは毎日、店の前からNEXを見てたんだ
雨の日も雷の日も、熱心に通ってるもんだから、声をかけたんだ
「いらっしゃい。NEXが気に入ったのかい?」
少年は一瞬驚いたような顔をしたけど、照れくさそうに笑って言った
「はい。NEXって一眼なのにかっこいいから」
「試写してみるかい?」
「いいんですか?」
「もちろんさ」
NEXを持った少年の手は微かに震えていて
「うわぁ…かっこいい!すげぇ〜!」
って感動してやがんだよ。その姿を見てると、俺も初めてX-7を手にしたときはこうだったな…
なんて思い出しちゃってさ(笑)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 17:42:21 :Ow4QbdmV0

> アートフィルターwだけはオリンパスの独壇場かw

各社やってるじゃん。
しかも、オリはいつものごとく、さも自分が始めたように宣伝費使って
吹聴しているけど、ペンタの真似しているだけなんだよな。
ピクチャースタイルはキヤノンが最初でよかったっけ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 17:42:43 :ej9xu1b+P
「バイトして買います!」
そう俺に宣言してからも、少年は毎日NEXを見に来てたな
バイトの帰りだとかで、閉店10分前に来るのが日課になってた
そんな少年に心打たれたのかな、ある日、NEXを店の前から移動させたんだ
その日も、少年はバイト帰りにNEXを見に来たんだけど
昨日まであった場所にないもんだから、えらくオロオロしてた。そんな少年に声をかけた
「こっちに来な」
店の奥に案内すると、そこにあるNEXの姿を見て、少年はホッとした様子だった
「こいつはお前に売るって決めたぜ
 だからお前が迎えに来るまでは、売らずに置いておくからな」
『売約済!触らないでね!』の貼り紙を見た少年の目はウルウルしてたよ
それから半年後くらいかな
ついに少年が、NEXパンケーキセットを手に入れる日が来たんだ
いざ電源を入れて、シャッターを押そうってときに、少年が泣いちまってさ
そのとき店にいた常連たちも、みんな立ち上がって拍手してた
ソニーのストラップをたすき掛けにして帰っていく少年の背中は、ちょっと大きくなった感じがしたよ
それから1ヵ月後くらいだったかな
少年がNEXに持って、店に来たんだ
「愛機の調子はどうだい?今日はフィルターでも買うか?」
そう尋ねる俺に、少年は申し訳なさそうにこう言ったよ
「NEXって16mmF2.8で手ぶれ補正の効かない糞カメラですね…。買い取ってほしいんですけど、査定してもらえますか?マイクロフォーサーズにすればよかった。」
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 17:43:00 :Qwi9JV2z0
デブpがユーザーだからだろうな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 18:22:02 :GE/EN2q70
NEXの単焦点レンズは画面全域で解像感の低下と周辺部の光量の低下と色のにじみがあって
大きくプリントするには辛いけど2Lサイズまでのプリントなら気にならない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 18:27:01 :T8ffdR7aP

その少年て↓こいつだろwwwww
ttp://www.mediafire.com/imageview.php?quickkey=2q4ebzn8wendovw&thumb=6
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 18:41:02 :lCTcH/Ip0
テンプレ君の猿芝居
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 18:42:32 :lCTcH/Ip0
IDコロ助
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 18:52:35 :maVrK5LD0

売れない理由、失敗した理由を求められたら答える義務がある。
それが株主総会だぞ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 18:53:04 :BwNiZzxj0
,485
毎日毎日一日中粘着しやがって。粘着がライフワークってか。気持ちの悪い。

【2月3日】【木曜日】
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110203&id=lCTcH/Ip0

【粘着基地外オリンパ嘘つき無職引き篭もりの醜態】【1月15〜2月2日】
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110202&id=ubdfffZM0
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110201&id=2CLRfECa0
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110131&id=5SXGygVT0
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110130&id=Vw1fRbwX0
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110129&id=4TJ9alxd0
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110127&id=RqMi7S0z0
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110126&id=f0GuRwYu0
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110125&id=uUYj4aDF0
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110124&id=mdqT18Of0
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110123&id=teTgG7HE0
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110122&id=BjgrEyrn0
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110121&id=rZIfk31b0
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110120&id=NG/7oyXS0
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110119&id=AypVdsqM0
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110118&id=R2Qu3OY80
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110117&id=UfWj8qAC0
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110116&id=Pdw7mP6U0+
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110115&id=IvLgvST60
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110114&id=gAGL93MJ0
【伝説の発狂】【2011年1月16日】
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110116&id=Pdw7mP6U0+
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 18:56:49 :Tsv9xWyx0

だからこそ、基地害オリンパと呼ばれている。異常者なんだ。オリ信者は・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 19:00:28 :Tsv9xWyx0

その、伝説の発狂って、これより凄かったのか? ひと晩で235レス。

>>>>> 基地外おりんぱ 怒涛の大発狂 235連発! <<<<<

ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091219&id=EEzkEdn00 26件
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091219&id=%2BkBogqCk0 3件
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091219&id=8NTjdoD%2F0 2件
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091219&id=GFDpJUwg0 6件
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091219&id=3Pr74E1j0 12件
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091219&id=Sv3FEhKa0 10件
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091219&id=d4gYgMJu0 2件
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=7Ujy1Fr00 4件
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=cR9HA0eM0 11件
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=HAhABIgL0 3件
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=cHXC6XBV0 1件
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=7w3PU2X30 14件
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=1O9hOwxE0 39件
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=l0NHwleS0 34件
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=ldhnHio50 2件
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=2sti3trO0 50件
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=hz%2BpWvAl0 1件
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=NjHCs3dJ0 2件
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=pUdqAndt0 3件
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=zYl95yZo0 1件
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=G4d5a5oI0 9件 以降コロリンパ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 19:01:24 :Gzkzi8ZV0

無駄に定価が高いPENじゃないと違和感が出るねやっぱり。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 19:06:32 :maVrK5LD0
E-5もE-30も異常な高値設定から発売し始めたけど、
新発売と同時にキャッシュバックとか新発売と同時に縦位置とバッテリープレゼントとか、
変な商売するよねぇ。オリンパスは。
二重価格とか利益隠しで立ち入り調査とか入られるまでやりそうだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 19:13:15 :lCTcH/Ip0
今日も早々ときれたようだな。テンプレ君。

なんだかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 19:21:30 :rUkcvsuz0
テンプレ信者=コロ助 w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 19:59:42 :maVrK5LD0
ここでも基地害オリンパ発狂中か・・

結局、基地外ペンタ厨、基地外オリンパ、基地外コンデジ厨、
この3大基地外がイラネくんってことだよ。

ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1265629365078.jpg イラネ
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1265722907572.jpg ちんかす

フルが無い、単が無い、カネが無い、だから基地外発狂する。
知ったこっちゃ無いw

単焦点イラネは基地外オリンパ。フルイラネは基地外ペンタ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 20:03:08 :lCTcH/Ip0
NEX信者君おことば。直近集。

「基地外」「発狂」「ちんかす」

テンプレ君のおこころって。なんだかな。


ではでは。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 20:15:12 :R6pyp5yl0
「妄想」「コロコロ」「猿芝居」だけで100以上続けてレスできるのは、
ではではマイクロぐらいだろう。やつの記録は破れそうにないな。
なにがそこまでかきたてるのだろうか?
極小センサーのコンプレックスなのか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 20:19:08 :lCTcH/Ip0
アホスレ建てて必死に妄想書いてて何いってんだか、NEXテンプレ君は。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 20:20:53 :lCTcH/Ip0
コロ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 20:25:44 :BwNiZzxj0
,498
そのアホスレに毎日、一日中粘着してくだらんレスしてるお前は何だ ID:lCTcH/Ip0

【2月3日】【木曜日】
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110203&id=lCTcH/Ip0

【粘着基地外オリンパ嘘つき無職引き篭もりの醜態】【1月15〜2月2日】
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110202&id=ubdfffZM0
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110201&id=2CLRfECa0
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110131&id=5SXGygVT0
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110130&id=Vw1fRbwX0
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110129&id=4TJ9alxd0
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110127&id=RqMi7S0z0
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110126&id=f0GuRwYu0
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110125&id=uUYj4aDF0
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110124&id=mdqT18Of0
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110123&id=teTgG7HE0
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110122&id=BjgrEyrn0
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110121&id=rZIfk31b0
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110120&id=NG/7oyXS0
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110119&id=AypVdsqM0
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110118&id=R2Qu3OY80
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110117&id=UfWj8qAC0
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110116&id=Pdw7mP6U0+
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110115&id=IvLgvST60
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110114&id=gAGL93MJ0
【伝説の発狂】【2011年1月16日】
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110116&id=Pdw7mP6U0+
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 20:28:50 :lCTcH/Ip0
いいね。今日はとくにきれちゃったね。
コロ助って知ってる?

ではではのではでは。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 20:50:20 :R6pyp5yl0
でたよ、なんとかの一つ覚えw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 21:26:08 :vJYH1rGH0
るみ子とオリンパが相手してくれるので、
今日もこのスレは元気ですw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/03(木) 21:34:34 :bg4ri3YG0
ソニーのAPS-Cセンサーは、ソニーだけじゃなくてニコンもペンタックスも採用しているから
当然に数も出てるし、どんどん改良が進むわけだよね。価格もどんどん下がっているんだろう。

パナ製の4/3センサーは、パナ以外はオリしか買い手がなくて、明らかに進歩が遅いんだよね。
どう考えても、m4/3に明るい未来があるとは思えないんだよね。
それに、オリンパスがイメージセンサーシフト方式しか作れなくて、レンズシフト方式を採れなかったのは
今後の動画の動向を考えると致命的なミスだと思うんだよね。

結局のところ、m4/3は、パナの放送用機材として細々と続くとは思うけど、
はやくも落日の刻を迎えているよね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 21:36:02 :BXsI4TxI0

UltraCam Large Format Digital Aerial Camera
ttp://www.microsoft.com/ultracam/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 22:31:35 :HsYLevjy0

実際のところ、どれだけのユーザーが動画機能を必要としてるんだろうな?
大半は動画はおまけ程度の認識な気がする。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 22:32:54 :7oDs1TOt0
ペンタックスが来るぞ!

ttp://www.mirrorlessrumors.com/hot-pentax-mirrorlessrumors-countdown/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 22:48:49 :vJYH1rGH0

APS-Cセンサーなのかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 22:52:30 :elS15mHv0

前々からauto110のデジタル版みたいなもの、って情報は出ているから、
流石にAPS-Cはないと思うぞ。4/3より小さくても驚きじゃないと思う
まぁ、日付が変わったら分かる…というか、なんでかちょうど日本時間の2/4になってるんだな、これ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 22:52:41 :BwNiZzxj0


【ペンタックスのレンズ交換式ミラーレス機は1/2.33インチのセンサーを採用する?】
ttp://digicame-info.com/2011/02/1233.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 23:01:29 :B6GquipO0
ペンタックスは利口ですね。画質いいレンズが小さくつくれる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 23:20:44 :IQx9I2WJ0
リコーGJ!
フジGJ!
ペンタGJ!

おりんぱ涙目糞ワロタwwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 23:32:02 :htT9LOc90
やばいのNEXだろ
NEXに高画質レンズないからお手軽ミラーレス需要はペンタになびく
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 23:37:42 :T8ffdR7aP
>ペンタGJ!

ペンタはダメだろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 23:56:08 :LgSYUS3JP
>NEXに高画質レンズない
最もやばいのはマイクロフォーサーズだな。
レンズもそうだが撮像素子に高画質なものが一つもない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 23:59:40 :IQx9I2WJ0
マイクロはレンズもダメ

いいところが何もない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 00:00:58 :j0MIcDXj0
NEX厨のよりどころの世界最小素子のレンズ交換式デジカメがマイクロフォーサーズじゃなくなるなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 00:03:49 :6hsz6q3l0
リコーさんから、4/3うニットが早く出るといいですねー


無理だろうけどwwww
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/04(金) 00:23:56 :iu+wiGoF0

これになるか?

Kenkoのレンズ交換式デジカメが出れば様相が変わるかもね。
あぁ、やはりコンデジなんだ・・・と皆が気付くかもしれん。

>コンデジの方が売れるけどなw

そのとおり。
問題はオリンパス。E−5の次があるのかどうか。
また一眼から撤退なのか・・・だ。

もし万一、いや仮に、
Kenkoのレンズ交換式デジカメが発売されて
今の「味噌糞まぜこぜ一眼ランキング」の中でKenkoがトップになれば、
さすがに一眼レフとレンズ交換式デジカメとを分けるんじゃないかな。
そうすれば、オリが言うから一眼だ、何が何でも一眼だ、と
頑なに言い張り続けてきた基地オリ信者も、さすがに頭を冷やすかと。

ペンタックスがレンズ交換式でAuto110デジタルを作って
もし大ヒットすれば、基地オリ信者は大騒ぎするだろうな。
それは一眼では無い!とかね。
Kenkoのもセンサーサイズがコンデジなんだよな。
それを指して、センサーサイズの小さいのは一眼では無い!とかね。     ←基地害おりんぱ発狂論理
お前が言うなって感じだが・・・
臆面もなく基地オリ信者は言い張ると思う。間違いなく。

ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110201_424152.html
ttp://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/424/152/html/19.jpg.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 00:26:05 :9hHJn1nR0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110203_424581.html

これも、レンズが外せたら一眼か?>基地害おりんぱ(笑)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 00:34:01 :6hoBVHbS0

m43の駄目なところはセンサーが小さいのにでかいところがギャグってだけだから、
別にセンサーがより小型でボディも小型軽量の機種が出てきたところで、
m43の存在が冗談レベルなのには変わりないから安心してw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 00:37:23 :XJHfpsbUP
元気出せよ。
るみ子wwwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 00:39:31 :6hsz6q3l0
1/2.33インチのセンサーのレンズ交換式だったら、裏面CMOSだから

高感度OK、フルHD対応、超高速連写 1200fpsで、
マイクロ殺しの急先鋒になるんじゃね?

ペンタやるねぇw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 00:44:16 :WBbYbUS00
おお。ペンタックスの話題がでて、NEX信者君が必死に猿まね猿芝居を演じてるね。
NEXはソニーにとっておもちゃ扱いだからな。まともなレンズがないもの。

おもしろくなってくるね。

ではでは。おやすみ、いい酒だったぞ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 00:47:54 :WBbYbUS00
ああ、作例あるけど。いいね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/04(金) 02:10:56 :ezu3X53k0

*「コストダウン目的で選んだ小さな受光素子を、そうであることを隠して大きなボディに入れ、上位機に混同させて高値で売る」なんていう
 狡っ辛い商売がいつまでも通用する訳が無いでしょ、この情報過多の世の中で。


デジカメの序列を分りやすく書くとこんな感じな。

マイクロ4/3はレンズ交換式デジカメとしては世界で最低最小の受光素子であり最下の位置なんだ。
そして、マイクロ4/3を販売している2者は、この4/3サイズ受光素子を越える商品(APS-C等)をラインナップに持っていないんだよ。
より上位上級の規格を持たない事業者が手持ちの下位下級製品を必死で持ち上げているのが現状というわけさ。
これらがマイクロ4/3の抱えた致命的なマイナスの要因。
高卒が短大や大卒の振りをしたって仕方ないのさ。背伸びなんかしないで現実見ようぜ
身の程をわきまえ誠実な商売をしないと死んだ4/3兄さんと同じように消えるだけだぞマイクロ4/3。


博士:大判デジタルカメラ

修士:中判デジタルカメラ

学士:135デジタルカメラ

短大:APS-Cデジタルカメラ
(高専,専門含)

高卒:4/3デジタルカメラ ー(レンズ交換式デジカメとして最低の受光素子面積)

中卒:コンパクトデジタルカメラ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 06:23:28 :6IuBHnFB0
カメラ史にも暗く、中学高校レベルの光学の知識にも暗いと。

919 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/12/20(月) 15:39:06 ID:XiEd/YnN0
 
●絞りを開けても背景がボケない規格のくせに
 絞り穴が小さ過ぎて光の回析現象の悪影響が受けるので
 絞りを絞ることすら出来ないダメダメ規格のマイクロあほォーサーズwww

●絞りを開けても背景がボケない規格のくせに
 絞り穴が小さ過ぎて光の回析現象の悪影響が受けるので
 絞りを絞ることすら出来ないダメダメ規格のマイクロあほォーサーズwww

●絞りを開けても背景がボケない規格のくせに
 絞り穴が小さ過ぎて光の回析現象の悪影響が受けるので
 絞りを絞ることすら出来ないダメダメ規格のマイクロあほォーサーズwww


920 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/12/20(月) 18:21:44 ID:J/j3xoxf0
>回析

なんて読むのかひらがなで書いてみw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 09:33:49 :u5xjSpMw0
ビクター、“瞬間を切り撮る”新機軸カメラ「GC-PX1」
1080/60pで撮影後に切り出し。秒間60コマ静止画も

ビクターにもやられたね。

マイクロはもうダメだ・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 09:39:57 :VKj3DBUQ0
NEXテンプレ信者<<必死杉
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 10:40:06 :jfoXMms+P
   / : : :''゙       ミミ: : : : : : : : : : : \
   〈: ィヘ'゙^        、ミヾ: : : : : : : : _ :}_,,
   {f'゙           ヾミミ: : : : : : : :/ ィ´\
   ,{             `\: /: : :f { ヽ ヽ、
   i         ,,,,、    /ヘ: : : :ミ \   }ミ、     やだ…
   |       ,,彡シ' _/    `ヾ'゙  丿 〉ミ、
   :l     戈゙/´⌒\シ           ノ : :\      すごいニオイ…
   l  ,,,、ノ / ー,ィメ'゙ ヽ      .:::     ヾミ: : ヘ ̄ヽ
   ィ彡゙^´ 〉、 ヽ    |      .:::   :: :: :: 'i ソ\《/ \
   /´ ,ィメr、ヘ、>__/     .::    ::   |/  /    Y⌒\            /´ヽ
  f´  ヽ^  ∨  ⌒ヽ、          ::   リ   /    /    \          /  /
  \/ {   r-、_σ '´ `ヽ          /  /   .,ィ'´⌒ ̄)_f⌒`,__r─、    /  /
    \ \_ノ|   |゙ ィ-、_,,、 〉 、      /  /  /    .::/  |   / |  }⌒ヽ/  /
      ̄ \|   |/  ノ'⌒ `       /  / /     .::/   |  ノ  |  /  / ̄
         {   |゙  /⌒i  ヽ     /   / (    .::/    `ー'  ヽー'、__/
        `{    /  ノ  ノ ノ  /   /   `ー─‐ヘミ,ィ‐─、....::::: ::::::.. :: :: ::::: ::
        /|   /  :/::: _,,/ _//   /         / 、  ノ─ー──--- ,,_
        { |  /   {/ヘー「「ヘ<   /         {   ̄\         /
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 10:42:27 :FWK5OwPlO

それ、の突っ込みが的確すぎるな…
発音を知っていたら、そんな誤字なんてあり得ないのに。他にも『悪影響が受ける』とか、日本語がはちゃめちゃだな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 10:49:07 :diEC2GF50
まぁ、センサーが小さいことで、レンズに求められる空間分解能が
フルサイズの倍にもなることすらしならかった無知無能なm43信者と
いい勝負だな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 10:53:08 :WBbYbUS00
おお!やってますね。
「解析」はが本人だろ?あいかわらず言い訳くさい。
NEX信者君おもしろ語録に「解析」も入れておこうか。

なんだかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 10:58:51 :WBbYbUS00
あ、「回析」だったな。

では。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/04(金) 11:00:46 :6IuBHnFB0
回析w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 11:11:03 :diEC2GF50
回折スラ知らない馬鹿が聞きかじりで罵倒した挙句がだろ?

幾何光学の基本のキの字もしらない馬鹿が調子に乗ってるのは
みともないが、言ってることが正しいのもまた事実だし、

m43信者の程度が非常に低いのは、もはや周知の事実だろ。

多くのm43信者が知らないこと

 ・m43はセンサーが小さいので回折による限界がきやすい
 ・m43はセンサーが小さいのでレンズに求められる空間分解能が極めて高い
 ・m43はセンサーが小さいので、被写界深度表現が大きく制限されるレンズラインナップになっている

「センサーが小さいからレンズ設計が容易」とか勘違いしてるバカの如何に多いことか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 11:15:08 :qFUh/E5MO

それ、旧43の初期から指摘されてるのに頑なに理解しようとしないみたい。
触れてはいけない聖域になってる。SSWFも。
信者は、とにかく、レンズが良い!MTFが良い!の一点張り。
コンデジレンズのMTFの方が数値的には上回るのに、そこは見ないフリだ。
デジ専だ!テレセンだ!って、それはコンデジも全く同じなのに。
コンデジよりも大きなセンサーだ!とかね。
大きなセンサーが良いってことはかろうじて認めることが出来るみたい。
けど、パナGHやAPSCの大きなセンサーは見ないフリだ・・・
そして、フルイラネ!とかね。

おかしな人種だよ。フォーサーズ信者は・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 11:16:47 :1lLJ/zh70
>m43信者がすがり付く最後の藁となっている

意味教えての人
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 11:19:13 :diEC2GF50
しかし、

かいせつ
 とうっても
かいせき
 とうっても
何度スペースキーを打っても 回 折 なんてでてこないから
多分一文字ずつ目で見て探して入力したんだろなw

無教養って悲しいなぁ。まぁm43信者も一緒だけど。

センサーが小さいからレンズに余裕ができるってんなら、
今頃、ケータイカメラやコンデジは超絶性能になってるっつーのwwww

そいや、低脳m43信者の 回 折 並にみっともない勘違いの一つに
「レンズの中央の美味しい部分だけを使うから高画質」
とかふざけた発想があるな。
大間違いだ

 ・求められる空間分解能が高くなることを無視している。当然だが一般に画質は劣化する
 ・「フルサイズやAPSCイメージサークルのレンズの中央」を使うから美味しいのだと
  仮定してやったとしても、それは「APSCやフルサイズ用のレンズを使う前提」
  になるので、ただ単にAPSCやフルサイズカメラの撮影結果を強制トリミングしているにすぎない

m43信者はホントにバカだ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 11:22:27 :diEC2GF50

おぼれるものは藁をもつかむだろ?

おぼれているm43信者は、もう何もすがりつくものがない
 ・レンズは巨大なのにやたらめったら小口径だらけのレンズラインナップ
 ・マイナーなセンサーであるがために、技術進歩の恩恵をうけることができず
  明らかに画質の劣るボディを使い続けなければならない
 ・センサーが小型なのに、ボディは大型センサーより大きい
 ・ボディは大型なのに、機能は小型ボディのNEXに劣る

で、最後にすがりつくのが 20/1.7は高性能 という「藁」だ

まぁその藁も文字通り藁であることは明白なわけだが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 11:24:59 :1lLJ/zh70

>何度スペースキーを打っても 回 折 なんてでてこないから
>多分一文字ずつ目で見て探して入力したんだろな

告白w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 11:27:40 :diEC2GF50

誤記を真似しようとして正解かいてりゃ世話ないなw

しかし、いったい、どんな論理で何をどう告白してることになるのかな?

ホント、m43信者ってバカだなぁ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 11:28:48 :1lLJ/zh70

>おぼれるものは藁をもつかむだろ?

告白w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 11:31:06 :qFUh/E5MO

センサーが小さいというより、画素ピッチが狭いから、じゃないか?
レンズだけでなく、センサー面の1画素づつ各々で光は回折する。
画素ピッチが狭いってことで回折が起こり易いのかなと・・・
だから、小さなセンサーであるコンデジもm43も共に小絞り限界が低い。
常用したいF8にまで絞ればボケボケだ・・・F16なんて致命的。
開放がベスト解像で、絞れば回折してボケるフォーサーズで、
それを避けるは、画素数を減らすかセンサーサイズとイメージサークルを
大きくするか、しか無いのかと。
あるいは、センサーサイズで焦点距離も被写界深度も換算出来る様に、
回折ボケも2倍なのかな?w 半分のF値で回折するとか?

こういう話をしていると、自称光学設計師なフォーサーズ信者が現れる。
最近見ないから他社に乗り換えたのかもしれないけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 11:38:03 :MlrNvEPU0

 ツッコミどころだらけで話にならん
とりあえず、小絞りボケの原因とその限界の計測/計算方法を
ググッてからでなおしてこい。

ホント、なんでWEBがあるのに、それを使わずに俺様理論で突っ走るのかね。

ググルことすらできない馬鹿にはいい加減辟易する
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 11:43:58 :1lLJ/zh70

>誤記を真似しようとして正解かいてりゃ世話ないなw

オメがで書いてるw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 11:46:03 :qFUh/E5MO

では聞こう。

何故フォーサーズは、コンデジ同様に、少し絞るだけで回折してボケるのかね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 11:51:03 :WBbYbUS00
NEX信者君の得意技って知ってるかい。
一人芝居かな?それとも話題コロコロかな? 

正解は両方だよ。

何やってんだか。必死だようなテンプレ君は。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/04(金) 11:51:32 :fsgXrN0G0

これの話だな。

343 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 00:53:37 ID:fsgXrN0G0

では、
ttp://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera45.html
ttp://homepage2.nifty.com/-kami-/digital/Ape-gr3.htm

山ほど引っ掛かる、これらの情報は全て間違っていると?
画素ピッチの狭いカメラほど絞れない(回折でボケる)のは紛れも無い事実なのだが。
その事実が気に入らないのか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 11:54:43 :i2imnR8h0

>では聞こう

君はアレかね。グーグルからアク禁でもくらっとるのかね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 12:03:23 :qFUh/E5MO

なんだ、逃げるのかよ。

やはり自称光学設計士の登場を待つか。
面白フォーサーズ論理が炸裂するから楽しいんだよねぇ。
10年前のデジタル思想。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/04(金) 12:05:58 :ezu3X53k0
ペンタが超小型ミラーレスを出してきたら
マイクロ4/3は今よりもっとハンパな立ち位置になるんだなあ
しかも最近ペンタのデザインは秀逸なのが多いから
ペソに勝ち目は無いだろうな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 12:10:38 :5CCKZEjW0

基地害おりんぱコロ助なのか、お前。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 12:11:27 :i2imnR8h0

まぁ君がグーグルから逃げてるのと一緒で
43信者も必死ににげてるのでしょう。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/04(金) 12:13:19 :5CCKZEjW0

正論を突きつけられると、いつも基地外粘着するだけだ。基地外オリ信者は・・
それを指摘されるとお前みたいにオウム返し。異常者そのものだ・・

登場人物 その@

<基地外おりんぱ 光学士> A型  葉っぱ・脱糞

キチガイ自認。空想虚言症なので行動に悪意は無いが、キチガイ自認で開き直りが出来る。
窮すると現実から逃げ回り支離滅裂に発狂する。都合が悪くはなると発狂して煽るだけなので
議論は一切不可能である。知能的には低くは無いが、一般的にはアスペルガーに分類されており、
フォーサーズ理念にとても強いこだわりを持つ。フォーサーズ理念を優先するがあまりに、
写真撮影スキルはコンデジの域を出ることは無い。理詰めされると発狂してひたすら誤魔化す。


       ヽ|/
     /葉 ̄糞 `ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |   何と言われようと、SSWFで見えなくなっているゴミは清掃しないぞ。
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   「フォーサーズはフルサイズの半分のF値で使わなければならない」
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |.  と言うのも、誰が何と言おうと譲れないからな。換算F値の正当化だ。
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 12:14:32 :Fu7Qmmok0

見えないのか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 12:30:34 :qFUh/E5MO
基地オリ信者の行動パターンとしては
窮すると重箱の隅を突き始めて、無視すると勝利宣言。そして基地害粘着。
そんな感じ。毎度同じパターン。

何にせよ、フォーサーズは少し絞ればボケる。
そして、換算F値で背景ボカシは厳しい。
それじゃコンデジライクな写真しか撮れないよ。
むしろコンデジの方が被写界深度面やコンパクト性能面で有利だ。

そうだろ?>基地オリ信者
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 14:14:48 :6IuBHnFB0
919 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/12/20(月) 15:39:06 ID:XiEd/YnN0
 
●絞りを開けても背景がボケない規格のくせに
 絞り穴が小さ過ぎて光の回析現象の悪影響が受けるので
 絞りを絞ることすら出来ないダメダメ規格のマイクロあほォーサーズwww

●絞りを開けても背景がボケない規格のくせに
 絞り穴が小さ過ぎて光の回析現象の悪影響が受けるので
 絞りを絞ることすら出来ないダメダメ規格のマイクロあほォーサーズwww

●絞りを開けても背景がボケない規格のくせに
 絞り穴が小さ過ぎて光の回析現象の悪影響が受けるので
 絞りを絞ることすら出来ないダメダメ規格のマイクロあほォーサーズwww


920 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/12/20(月) 18:21:44 ID:J/j3xoxf0
>回析

なんて読むのかひらがなで書いてみw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 14:51:22 :WBbYbUS00
そろそろでるぞ「るみ子wwwwwww」おばけ。

NEXテンプレ君ってなんだかな。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 15:55:36 :dh1RIGO10
よっぽど、るみ子って言われるのが嫌なんだな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 19:10:41 :XJHfpsbUP
るみ子は
ダメな子
いらない子

カツヤ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 20:56:33 :LWFDslLz0
でわでわ改め回析くんか
マイクロは珍言の宝庫だなw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/04(金) 21:46:07 :vGl8RH3m0
このスレは、回「折」で、ここまで盛り上がれるんだね。

それにしても、非一眼タイプのレンズ交換式デジカメは、
APS-C(サムソン、ソニー、リコー)と 1型(ペンタックス、ニコン)に
二極分化していきそうだね。
画質でAPS-Cに及ばず、携行性で1型にかなわないマイクロフォーサーズ。
確かに微妙な立ち位置だね。
このまま立ち枯れになりそうだねぇ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/04(金) 21:49:53 :jBu62NF2O
リコーもペンタもM43じゃなかったね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 21:50:47 :wQb5wymaP
回析君か。
アンチの層の厚さには毎度ながら恐れ入る。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 21:54:46 :u5xjSpMw0

リコー、ペンタ、フジ、ビクター

M43じゃなかったね!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 22:02:24 :Dqe2uP7QP
多くのメーカーが避けていることこそが
マイクロフォーサーズが終わった証拠だ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 22:16:58 :qFUh/E5MO

43連合に入るメリットってほとんど皆無だからな・・・
センサー供給しているパナはともかく、
オリンパスとか何なの。
まるで八百長相撲の仲介役(三段目の31歳)みたいな・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 22:22:22 :u5xjSpMw0
最終的にはババ扱いだったよね、キワモノみたいな

キツイなあwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 22:45:04 :Fu7Qmmok0
とりあえず、パナの腰巾着として生き残ればどうだろう。オリンパス。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 23:33:08 :XJHfpsbUP
るみ子wwwww
出て来い!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 00:09:25 :EYwyLQ2j0
リコーもペンタもフジもビクターも

みんなフォーサーズを避けたねwwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 00:21:41 :CFGfD78k0
何言ってんだか。リコーもペンタックスもビクターも

 Eマウントじゃないけど。

妄想はぎしいだろテンプレ君は。なんだかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 00:21:50 :WfjRsIJq0
CNが40年かけて築いた堅牢なデジタル一眼レフ城塞に、
裏門からとはいえ一部崩して乗り込み、橋頭堡を構築したのがm43なわけだが、
橋頭堡作っただけで安心しきっていたところを、
後ろから同じ道をやってきたNEXの大部隊に踏み潰されケチらされたのを、
他社はみてるわけだから、普通同じ道を歩もうとは思わんわな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 00:24:13 :CFGfD78k0
テンプレ君って、もう限界なんじゃないの。

なんだかな。

回折を回析と書いたり。最後の藁とか言い出すし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 00:24:54 :EYwyLQ2j0
リコーもペンタもフジもビクターも

カシオもケンコーもw

みんなフォーサーズを避けたねwwww





センサーはS製みたいだけどw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 00:27:17 :CFGfD78k0

ソニーはセンサー売って商売してんだよ。
なんだかな。テンプレ君は。
NEXはEマウントとかいうんじゃないの?

採用してもらいなよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 00:28:59 :CFGfD78k0
あのね。回折は かいせつ って読むんだよ。

間違えは誰にでもあるけどテンプレ君のおこころは間違えを間違えと受け止めるだけの力がないのかも。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 00:29:31 :EYwyLQ2j0
フォーサーズだけ一人ぼっち

カワイソス・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 00:29:46 :CFGfD78k0
おもしろ語録に入れちゃうぞ。

「最後の藁」

なんだかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 00:31:06 :YKAo3g2sP
シュナイダーのm43レンズってサムスンのOEMじゃないかな?
様々な面でAPS-Cの方が優位と判断しm43を選択しなかったサムスンが

るみ子wwwww相手に商売wwwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 00:31:48 :CFGfD78k0
話題コロコロはあきたよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 00:32:31 :CFGfD78k0
「るみ子wwwwwww」おばけも あきたよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 00:33:18 :EYwyLQ2j0
4/3はオープン規格です!
みんな参加してください!




誰もいない

( ゚д゚)ポカーン
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 00:33:49 :CFGfD78k0
今の話題はなんだかわかる、テンプレ君。

Eマウントを採用した会社があるのか?

これだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 00:36:27 :CFGfD78k0
韓国のカメラメーカーが似たようなフォーマットらしい。
リコーはMマウント遊び用に似たようなフォーマットらしい。

これが事実。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 00:38:10 :CFGfD78k0
NEX用のつかえるレンズでたの?

巨大で写りも残念なレンズは知ってるけど、あれみてソニーは写真好きをばかにしてるとおもったね。

どうよ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 00:40:56 :YKAo3g2sP

将来、技術の発展でフォーサーズのセンサーでも十分にキレイと言われるようにはなるでしょう。
しかし、センサーサイズの大きさから来る画質効果やレンズ描写の違いなど、
様々な面でAPS-Cの方が優位と判断しました。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 00:45:30 :GNq1iAC50
テンプレの人病気ですか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 00:46:42 :I9My3jgX0
nexってそういえば
ソニーの人、参加企業を歓迎する
オープン規格に近いようなこといってたけど
どこか参加したの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 00:46:44 :EYwyLQ2j0
あなた

フォーサーズ病ですね

こわい、こわひ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 00:49:12 :WfjRsIJq0

ワロタ
 かわいそすぎる・・・

しかし、ソニーはセンサーの外販進めて大正解だったなぁ
決断したのがA700の前だから4,5年前?いやはやたいしたもんだ。
結果、事実上ソニーとキヤノンの寡占状態だもの。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 00:53:40 :WfjRsIJq0

するわけ無いじゃん。

世界最大級の映像、音楽、半導体製造会社の作るカメラに
後発で勝負いどめるのはCNくらいなもんだ。

後から発売するレンズでウマウマ商売できる場所じゃないのは、
NEXが証明したしね。

レンズメーカーもわずか10%程度のシェアしかない上
今後どうなるかわからんEマウントに投資なんするわけない。


まぁ既に終わってるm43の未来よりはマシだろうけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 00:55:07 :CFGfD78k0
Eマウントにのったカメラメーカーってあるのか。
きかねぇな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 01:01:55 :EYwyLQ2j0
Eマウントにのっかるところがなくても、

センサー供給ストップしたりしないから

るみ子さんみたいにwwwww




内ゲバしてる場合じゃねぇぞwwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 01:02:02 :YKAo3g2sP

CN以外だとほとんど残ってないだろ?
ペンタはダメ。
コシナ、フジくらいしかおもしろそうなとこ残ってない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 01:04:54 :CFGfD78k0
あの巨大で写りの悪いレンズを他社がみれば採用しないと思うよ、Eマウント。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 01:06:10 :DmV7jnx30
シュナイダーm43に参加だって?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 01:08:24 :EYwyLQ2j0

巨大で写りの悪いレンズを見れば、勝機があると思うのでは?

正気ですか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 01:12:08 :W4fLYeWVO
巨大で写りの悪いレンズしか作れないのを知ってるからね
フォーマット的に
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 01:13:07 :CFGfD78k0

勝機ね。そうだよ。どのメーカーもEマウントを採用しなけらばソニーに勝てると思うよ。
あの望遠レンズはないな。ひどい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 01:15:21 :CFGfD78k0
作例あるよ。

 

ではでは。今日もいい酒だった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 01:17:31 :EYwyLQ2j0
4/3はオープン規格です!
みんな参加してください!




誰もいない

( ゚д゚)ポカーン
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 01:19:37 :CFGfD78k0
Eマウント採用の会社が無いのだよ。テンプレ君。わかるよね。

なんだかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 01:22:06 :EYwyLQ2j0
フォーサーズはレンズもボディもセンサーもダメだからなあ

そりゃ廃れるよね・・・・

なんだかなあ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 01:23:24 :CFGfD78k0
作例あるよ。

 

なんだかな。猿まねしてるテンプレ君がいるね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 01:24:38 :CFGfD78k0
そろそろでるかな。いつものが。

では。またしたね、おやすみ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 01:26:55 :EYwyLQ2j0
作例興味ないよw

ttp://www.dpreview.com/lensreviews/widget/Fullscreen.ashx?reviews=59,58&fullscreen=true&av=3,5&fl=17,42&vis=VisualiserSharpnessMTF,VisualiserSharpnessMTF&stack=horizontal&&config=LensReviewConfiguration.xml%3F2

これじゃ誰も買わないなあ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 01:29:35 :CFGfD78k0
ここも参考になるよ、テンプレ君
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100824_388354.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 01:31:14 :CFGfD78k0
2Lプリントでもいいじゃない。とりあえず写るんだからNEXでも。

と煽ってみる。ね、テンプレ君。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 01:32:19 :CFGfD78k0

ではではのではでは、一晩妄想してみてよ。またね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 02:05:01 :nJs5vr5o0
スレタイの「終わったか」に対して「まだ終わっとらんがな」というツッコミにどう対応するのかい?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 02:31:47 :BdHc6Tb60
レンズ作る方からするとEマウントよりm4/3の方がうれしいだろう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 02:52:46 :WfjRsIJq0
Eマウントは極論すりゃ、APSC用のレンズのおしりを長くするだけで
実現可能だから、光学設計は100%流用可能だったりするけどねw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 07:22:47 :pdu1hIU70

m43信者が何故このスレに夢中になるのかだね。
スレタイをヒシヒシと感じているから、核心を突いたこのスレを否定したくて仕方がないのだろう。
図星をつかれると人は口数が多くなるものだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 07:24:48 :SOzxdABr0
【ID:CFGfD78k0】

2011/02/05(土) 01:04:54 〜 01:32:19









名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 07:42:01 :/4rs6GPSO
マイクロフォーサーズにシュナイダー(サムスン)参入
ttp://digicame-info.com/2011/02/post-221.html


法則くるか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 08:26:18 :CFGfD78k0
でたね、いつもの。なんだかなテンプレ君って。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 08:34:49 :vQNz8fbX0
このスレタイに魅かれるのは、
マイクロフォーサーズは明らかに衰亡の一途を辿っているけれど「終わったのか」はキツすぎるよな。
現在進行形であって、過去形はあんまりだよ......
って、なんか哀れを誘うからだと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 09:18:44 :GSsLXbqq0

「シュナイダー(サムスン)」だって。頭の悪そうな引用の仕方だな。

シュナイダーはドイツのレンズメーカー。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 09:21:42 :/4rs6GPSO

ライカ(パナソニック)
ツァイス(コシナ)
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 09:36:34 :GSsLXbqq0


ライカ(自社、シグマ、パナソニック、・・・)
ツァイス(自社、コシナ、タムロン、・・・)

だろ。

で、シュナイダーのマイクロフォーサーズ向けレンズのOEM供給元は
サムスンなの?

ノクトン出してるコシナかと思ったんだけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 09:43:27 :WfjRsIJq0

少しはMFTに光明がさしたか!?
ってシュナイダーかよ・・・・

サムスンならまだしも、シュナイダーじゃ
ノクトン同様のニッチメーカのニッチレンズじゃん・・・

MFTはマニア向けにホソボソと商売するだけになるんかねぇ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 09:47:44 :GSsLXbqq0
「短命で終わった」はずのマウントに新規メーカーが参入して涙目か?w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 09:51:17 :v2zlkryKP
土下座して参入して貰ったんだよ。
そこまでしないとやばい状況なのは明らか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 09:59:48 :WfjRsIJq0
規格はとうに終了してるが、商売はがんばってるからね。
こういう弱小の取り込みは続けるだろ。

パナのレンズやボディみれば、中の人が未だに
「プロ→マニア→エントリユーザ」っていう流れを信じてる節があるから
こういうことは今後もやるだろうね。

だからこそ、NEXに足元をすくわれてm43規格が終わったわけだが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 10:06:15 :GYikM7BPO
M4/3が既に死に体なのになかなか終わらないのは
現状M4/3を外すとミラーレスの選択肢がNEX一択になってしまう事に因る部分が大きいと思う。

もし仮にPENやGFの撮像素子がM4/3とAPS-Cから選べたとしたらM4/3を選択する人は少ないだろう。
また、今後他メーカーからミラーレス機が発売されても同じかも知れない。
だが現状で未だM4/3がそれ相応に売れているのはある意味NEXが嫌な人が多いからと言えるのに

「M4/3が終わったのは上級機種のNEXが発売されたから」

等と全く的外れな事を言い出すオカシナ人が居るからこのスレは伸びるだろうと思う。

例え一部機能が劣るとしても選択肢が有ると言うのは消費者にとって凄く重要なメリットとなる。

因みに私は選択した結果NEXを選んだがM4/3が既に終わってるとは思わないし、今後も残る可能性は大いに有ると思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 10:23:54 :I9My3jgX0
終わったはずのm43に次々とレンズメーカー参入

ところでnexは終わったの?
どこも参加企業ないし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 10:31:09 :v2zlkryKP
NEXは他の企業に参入をお願いする必要がないほど売れている。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 10:39:57 :hd2G670B0
終わった、ていうのは「幼年期の終わり」ってことさ キリッ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 10:54:56 :L9zGrjJl0
ミノルタのアルファ買収したことが重荷になってるのかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 11:00:49 :I1tr4MNf0
一眼「レフ」のマウントがないのは致命的だろ。
m4/3の場合、どうあがいても極小センサーと極小センサー専用レンズが限界。
ステップアップできる道は閉ざされている。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 11:24:08 :L9zGrjJl0
書いてることが頓珍漢
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 11:29:42 :I9My3jgX0
馬鹿なんだな
心底

レフのマウント?w
αをマウントアダプターでE?
AF使えないのに?

アダプター使ってMFだったら
EもM43も結局一緒だってことに
視野狭窄で気がつかない馬鹿
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 11:33:21 :YKAo3g2sP
韓国で
ぱんつ脱いで土下座した
るみ子wwwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 11:38:43 :I1tr4MNf0
OMレンズじゃあるまいしw
SAMレンズならほぼすべてAFが使える。
m4/3ユーザーは、自分のカメラを基準に妄想してはいけない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 12:17:09 :zyo5Yd0PO
シュナイダー参入の話が出ても「m4/3は終わった」しか言えないんだね。いやまぁ俺は、商売やってる第三者の企業の方がここにいるアンチよりかは賢明な判断が出来ると思うけど、ここのアンチからしたらこれも愚行なのかな?


そもそもが、ミラーレスから一眼レフにステップアップしないといけない、って発想が貧困なんじゃないかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 12:28:52 :I1tr4MNf0
だれが「しないといけない」なんていったんだ?
選べるのと最初から選択肢がないのとでは全然違う。

このように客の視点がまるでなく、売るほうの立場しか考えていないから、
一般のユーザーから見放されて終わるのだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 12:30:33 :4CieDbQYP

いや、コンデジ上がり組みはステップアップは普通にあると思うぞ。
もっとも、m43orNEX→キヤノニコって道だけどな。
m43→43がアホなの以上に、NEX→αはありえない。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 12:34:10 :vv9DxyeY0

>そもそもが、ミラーレスから一眼レフにステップアップしないといけない

もちろん、一眼レフやる人間はミラーレスなど眼中に無いかもしれないしな。

俺が疑問なのは、コンデジユーザーがマイクロ4/3をステップアップとして選んでいないという現実を君が直視できていない事だな。
なぜコンデジと同等かそれ以下の出力しか持たないマイクロ4/3を割高な代金を払って購入しなければならないのかについて明確なマネジメントが全く出来ていないのだよ。

コンデジに満足できない層は、的確な情報と充分な経済的余力があれば、当然主流たるAPS-Cに行くだろうからね
それをハンパなマイクロ4/3に導くためのソリューションはあるのかということなんだ。

ほとんどのユーザーが名前も知らない、いや、知っていたとしてもサムスンに安価で名を貸す落ち目のブランド、程度の訴求では
沈み逝くマイクロ4/3に何の浮力も与えないだろう

変な期待をすると、また恥をかくぞ。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 13:09:58 :D5nJCZAhO
フル

APS-C
m4/3

コンデジ

この3グループだろ、
素子の大きさから言って。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 13:25:40 :pdu1hIU70
フル

一眼レフAPS-C

ミラーレスAPS-C

コンデジ

こんな感じだろう。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 13:30:50 :vv9DxyeY0
小さなグループが淘汰されやすいのは必然だから
遅からずになるだろうね

でさえ4/3をもう忘れているんだから
あと数年すればマイクロ4/3も同じ道を辿るのは容易に見えることだ。

名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 13:53:41 :7BtJWO09O
こっちの板とは真逆にビデオ板行くとマイクロフォーサーズはセンサーでかすぎてボケすぎるってマジで言われてる
あっちじゃ豆粒センサーがマジョリティだからな
マイクロフォーサーズはスチルからもムービーからも自分たちのシェア持ってかれるって危険視されて叩かれるくらいは売れてる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 13:57:18 :WfjRsIJq0

そもそも、大型撮像素子をつかったデジシネと
豆粒素子つかった報道用の映像とじゃ

まったくちがうんだが、それを「ビデオ板」でひとくくりにするあたりが
物を知らんm43信者らしくていいね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 14:00:01 :7BtJWO09O
大型素子はパパママが使わんからな
そもそも競合してないべ
マイクロフォーサーズは普段使いでビデオ代わりに買われるから危機感募らせてるんだよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 14:03:35 :WfjRsIJq0

>マイクロフォーサーズは普段使いでビデオ代わりに買われる
マイクロフォーサーズじゃなくてGH2がの間違いだろう
んで、買うのはマニアだけ

だから、MFTは短命に終わるんだよ。マニアしか見てない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 14:06:53 :OCOwkiLBO
ハンディ動画はパナとソニーの激しい戦いになるね。
そこへキヤノンがレフレスで入る際は面白くなりそうだな。

キヤノンはビデオ市場でトップでは無かったけど、
レンズ交換式デジカメ、となれば大きなチャンス。

端的には、ここではニコンも敵では無い。
ペンタやオリに至っては論外だ。蚊帳の外。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 14:07:05 :7BtJWO09O
終わってるなら語ることもなくスレはのびない
終わってなくてこれ以上売れちゃ困るから
何とかして終わった事にしたい人がいるからスレがのびる
これがこのスレの現状
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 14:09:55 :OCOwkiLBO

基地オリ信者が戦おうと頑張るから叩かれて、スレが伸びる。
それだけの話だ。
基地オリ信者が泣きじゃくるのをヤメれば、
オリンパス駄目だよね、そうだよね、でスレは終わる。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 14:12:33 :YM24R58O0
マイクロフォーサーズのレンズ供給を始めるメーカーがある一方、
Eマウントに参入するメーカーがないのはマウントの規格に無理があったのかね?
本体は悪くないみたいだから、そうなるとマウントに問題があるか、
もしくはNEXを買う大半の人はコンデジ扱いだと踏んでるのかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 14:16:23 :7BtJWO09O
終わってるなら信者の言い分なんて聞き流す余裕くらいあるだろうに
放ってはおけない不安でもあるのか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 14:23:16 :I1tr4MNf0
終わった理由をさぐるスレなのに、
何が不安なのか必死こいて「終わってない終わってない」と騒ぎ立てているのがm4/3ユーザー。
なので、なかなか本題に入れない。
迷惑な話だ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 14:24:37 :7BtJWO09O
電子部品の割合が高いミラーレスでソニーとガチでやりあえるカメラメーカーなんてそうないし
手ブレ補正をボディに内蔵で棲み分けてもNEXよりデカくなって魅力半減
熱対策も苦労しそうで
でかくなるならソニーのハイエンドNEXに負けるだろう
Eマウントで良いレンズ作るのはレンズメーカーにも難度高くて厳しいでしょ
フルサイズ見越してりゃなおさらハードル高い
マイクロフォーサーズはレンズメーカーに優しい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 14:40:48 :WfjRsIJq0

スレタイみりゃ、ここにくるのは、お前みたいな馬鹿で必死な信者しかこないのは
一目瞭然で、このスレはお前みたいな馬鹿をいじるためにあるんだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 14:47:01 :vv9DxyeY0

>マイクロフォーサーズのレンズ供給を始めるメーカーがある一方、
>Eマウントに参入するメーカーがないのはマウントの規格に無理があったのかね?

ソニーだけでなくニコンやキャノンやペンタックスも基本的に自社マウントは自社で運用してるよね。

逆にパナと澱の関係がおかしいんだよ。

4/3の失敗で体力を壊滅的に削がれた澱が、パナの言いなりにマイクロ4/3のOEM供給を受け始めたという、共有の経緯も異常だよね

要するにマイクロ4/3は体力の無い会社と技術の無い会社の持たれ合いなんだよ、少しでも市場で競争力を増すためのね

だから、自社でマウントを維持できることをEは誇るべきでこそあれ、言わば烏合の衆であるマイクロ4/3と比べられる程下劣な物ではないと言うことだよ

そういうこともマイクロ4/3=下位下級格下であることを如実に現していると思うんだけどなあ

しかもユーザーを絞れずに手を広げ過ぎて、投下資本が回収できずに自分の首を締めてる4/3やマイクロ4/3の失敗を見ていたら

闇雲に商品を増やすべきジャンルではないことは馬鹿にでも分かりそうだが、集約的投資が成功しているNEXと見比べてみなよ



名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 14:49:32 :A8+1GNOW0
さて、シュナイダーもマイクロフォーサーズにきましたけどw



新しく参入してくるメーカーあるのに「なぜ終わったのか?」だってwwwww
笑えるw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 14:59:26 :A8+1GNOW0
おーいwwww
なに黙っちゃってるのwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 14:59:43 :pdu1hIU70
なんでそんなに必死にアピールするのかw
笑えるw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 15:06:13 :A8+1GNOW0

うっわーw
「必至」だってwwwww

こんなことしか言えないんだねw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 15:06:23 :WfjRsIJq0

既存の路線がNEXに乗っ取られて終わってるから、
マニア向けに活路を見出そうと必死なんじゃん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 15:07:04 :OCOwkiLBO

それは厨房の理屈だよ。
駄々をコネても聞いてくれるのは、過保護な親か祖父母くらい。
言い張れば必ずまかり通ると期待しちゃ駄目だね。基地オリ信者は。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 15:07:14 :WfjRsIJq0

まぁおちつけよ。信者

何一ついいところがないMFTなんぞに手を出してしまったとしても
当時はNEXはなかったんだから、何も恥ずかしがることはない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 15:08:08 :A8+1GNOW0

いやいや。

論点がおかしいですなあw
参入メーカーもなければ「終わった」でいいんだけど、新しくはいってきちゃったんだからここのスレタイおかしくね?w

って話なんだけど、
アホには理解できないよねw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 15:09:21 :YKAo3g2sP


サムスンのOEMじゃないの?
るみ子wwwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 15:09:46 :A8+1GNOW0

まあおちつけよNっクソ君
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 15:11:30 :vv9DxyeY0
>シュナイダーもマイクロフォーサーズにきましたけどw

シュナイダー名のレンズが増えることで、劣勢なマイクロ4/3の状況がどう好転されるのかの
マーケティングが提示されていないので状況は変わらないとしか答えられないけど
逆に、そのレンズが増えることで市場にどんな訴求が出来るのかな?
コシナ/フォクトレンダー/ノクトンで市場がどう動いた又は動かなかったかの照査すら出来ないのかな?

今ハッキリ言えることは、マイクロ4/3は以前のような割高な値段設定では売れなくなり、値下げ投げ売り商法に切り替わったこと
コンデジとの明確な差を出せない、ミラーレスとして格下の低性能機に市場は興味を失ったこと、数だけは多いが低性能で暗い交換レンズが売れていないこと

この状況でマイクロ4/3に楽観的な将来を期待できる方がどうかしているんじゃないのかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 15:13:04 :A8+1GNOW0

wwwwwwwwwwwwwwww

あーもうだめw
はらいたいwwwww

ひとつ言ってあげるよ。










なっが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 15:13:16 :FRdvrn/U0
センサーサイズは技術では克服できない。
しかも、パナもオリもこの分野で強い訳ではない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 15:17:06 :WfjRsIJq0

おかしいとおもなら、来なければいい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 15:17:44 :A8+1GNOW0

わけではない。

ビシっ、じゃねーよウンコwwww
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 15:18:31 :vv9DxyeY0


知ってるかな?
余裕が無くなるとwの数が増えるんだってさ。


君はもしかして、解析も回折も解っていなかった役不足も知らなかった人かな?
もう少し余裕を持って、論理的な返答ができたら良いね。頑張れ!


名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 15:19:22 :A8+1GNOW0

一応アホにも伝えておこうと思ってさ。
だいぶ長いあいだこんな訳のわからんスレたててほざいてるみたいだからw

あきらかに
マイクロフォーサーズをおとしめたくて作れったスレなんだろねwww
だっさw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 15:20:46 :WfjRsIJq0
しかし、「参入」というだけなら、シグマだかタムロンだかも
「参入」してることになってるって、誰もいってあげないのはなぜだ?w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 15:21:10 :A8+1GNOW0

おまえががんばれw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 15:22:00 :WfjRsIJq0

うん。m43規格はとっくに終わってるからね。
ただ、商売は続けてるから、とち狂った経営者の判断次第で
新規参入ありえるだろう。

ただ、m43規格が死んでることには変わりないけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 15:22:40 :A8+1GNOW0

自分でかんがえろw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 15:22:57 :4CieDbQYP

役不足も回析もアンチ君の名言だよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 15:25:13 :WfjRsIJq0

まぁ、NEXにひっくり返された今、
MFTのコンセプト自体が名言どころか、
もはや世迷言になってしまっているのは
悲しいよな
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 15:25:27 :vv9DxyeY0
簡単に言うと、マイクロ4/3はマネージメントに失敗しているんだよ。
いや、正確には4/3受光素子と言う規格自体が消費者に受け入れられていないと言うことなんだ。

羊頭狗肉や誤認期待でイノベーションを気取ってみても、その実はコストダウンのケチケチ規格=レンズ交換式デジカメとして最低の受光素子
マーケティングも全く出来ていない証左として、無駄にレンズやボディに資本を投下しその大半が不良在庫として負債を増加させている。

なぜ4/3が市場に受け入れられず敗退せざるを得なかったのかの反省がなく考察が全く出来ていない。

こんな体たらくのマイクロ4/3なのだから、NEXの躍進は最初から決まっていたんだ

何故ならNEXはしっかりとしたマーケティングをした上でAPS-C受光素子や世界最小ボディというしっかりした訴求を持っている上に

ミラーレスとしては上位上級の格上機であり、しかも集約的に売れ線の商品を計画的に供給しているからね

マイクロ4/3が既に計画的でなく場当たり的なこは、値崩れだけでなくつなぎのマイナーチェンジ機やNEX後追い商法で明確でしょ


名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 15:25:51 :A8+1GNOW0

「死んでることに変わりはない。」


あーもうだめ。
はらいたくていたくて。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 15:27:25 :jSPkbZBZi

うんそうだね。

プロテインだね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 15:28:32 :A8+1GNOW0
うん。

規制しようとしても無駄だよーw
ばーかw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 15:29:18 :GK2FXk4N0

NEXはいつになったらレンズが充実するの?
どう考えてもSONYの一人歩きに見える
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 15:30:59 :vv9DxyeY0

4/3もマイクロ4/3も、営利事業社が営利の為に市場に出した商品です。
またその商品には利益を期待して相応の資本が投入されています。

なので市場で計画通りに売れずに、投下資本が回収できずに、事業者に損を齎せば、商品として継続できないのです。
その分岐を見定めることが出来るかできないかの話です。 分岐をマイナス側に継続して越えてしまえば商品は終わりです。

仮に不良在庫を掃くために細々と販売が続いていたとしても、既にその商品が終っていることになんら変わりはありません。

マイクロ4/3の無駄に多い製品ラインナップはマーケティングの失敗を如実に現していますね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 15:32:01 :4CieDbQYP

役不足君、回析君、それに周辺減光君とかに加えて、
もはや圧倒的な格の違いを見せ付けるテンプレ君。
アンチのレベルは圧倒的だな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 15:32:02 :A8+1GNOW0

この人、、、

マジもののキチガイってやつじゃ、、、
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 15:32:19 :zZVHI2g80

>終わってるなら語ることもなくスレはのびない
>終わってなくてこれ以上売れちゃ困るから
>何とかして終わった事にしたい人がいるからスレがのびる
>これがこのスレの現状

真実を指摘してしまったなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 15:33:21 :A8+1GNOW0

あい?

ネックソがあんだって??
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 15:34:50 :GK2FXk4N0

それでもまだまだレンズを増やす方向みたいだから
少なくともm4/3持ってる人にしてみれば、今後に期待しているよ
NEX持ってる人は今後に期待してるの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 15:34:57 :A8+1GNOW0

まさにw

そういうことよね。
現にマイクロフォーサーズの新機種でまくってるし、レンズラインナップも豊富だし。

どっかのネックソとはちがうねえ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 15:35:59 :A8+1GNOW0
やれやれ。

ここのスレタイの赤っ恥ッぷりがジワジワ笑える。
「なぜ終わったか?」ビシっ!

だってwwwwwwwwwwwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 15:36:37 :zZVHI2g80
今日のいちばん恥ずかしい王者はID:vv9DxyeY0かな?

読んでて口元が緩んじゃった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 15:38:09 :A8+1GNOW0
あれれれ?w

アンチの人ら黙っちゃったwwwww
あっはっはw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 15:41:27 :A8+1GNOW0
たまにきて馬鹿どもをからかうの最高ですわ。

まだまだ「マイクロは終わった」とか言っててねw
またくるからw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 15:46:38 :zZVHI2g80

>簡単に言うと、マイクロ4/3はマネージメントに失敗しているんだよ。

何度読み返しても腹がよじれるwww

名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 15:59:13 :vv9DxyeY0

市場の需要と関係無く収支を無視して販売し続けていたとしても
それはもう商品としては終っているんですが理解できませんか?
4/3の今年度の一年間の売上げの推移と市場での現状を考えてもらえると分かりやすいかと思います


企業はイメージダウンや販売下落に繋がるので積極的に終了宣言なんてしません
それでも4/3が終っていることにもう誰も疑問を持つ人は無いでしょ
マイクロ4/3も見る人間が見ればとっくに終っているのです

そもそも、「コストダウン目的で選んだ小さな受光素子を、そうであることを隠して大きなボディに入れ、上位機に混同させて高値で売る」なんていう
狡っ辛い商売が通用する訳が無いのですよ、この情報の氾濫する世の中で

>簡単に言うと、マイクロ4/3はマネージメントに失敗しているんだよ。
>いや、正確には4/3受光素子と言う規格自体が消費者に受け入れられていないと言うことなんだ。

だからこそ、それを事業者側も分かっているからこそ、既に市場に受け入れられている他社の上位商品群と誤認させるために「一眼」の名を使っているのですよマイクロ4/3は。
製品としては最初から終っているのです。

商品として終ったのはNEX発売直後に客が離れてからですね。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 16:06:18 :zZVHI2g80
また書いたのかw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 16:07:06 :WfjRsIJq0

そりゃ、増やすだろ。商売だからね。

ただ、それが全部小口径のカスレンズになるのは、
これまでのラインナップが証明しているから、
「終わってる」って言われるんだよ。

たとえば、パナの広角ズーム
12万円ほどするが、F4とおし。被写界深度でみれば
F8相当だ。F8のレンズが12万する。これがm43クオリティ
ほかにもF5.6始まりズームとかあるが、これにいたってはF11相当だぞ。
もうコンデジでいいじゃん状態だよ。
しかも、レンズ超でかいしw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 16:07:47 :zZVHI2g80
収支を無視して販売し続けているというソースは?

おまえの脳内ソース?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 16:11:57 :sj56wO1Y0
なんか下らないレスを繰り返す小学生のようなガキがいるな。

つまらんスレになった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 16:16:40 :zZVHI2g80
ID:vv9DxyeY0くん、夕食が終わったころに覗いてあげるから、
マイクロフォーサーズ陣営が市場の需要と関係無く収支を無視して
販売し続けているというソースを提示しておいて下さい。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 16:22:30 :WfjRsIJq0

オリのIRみてみれば?
映像事業は赤字だよ 主に「為替と競争の激化による販売台数の減少によって」
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 16:44:31 :iMFs19DK0
まさかが説明のすべてか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 17:00:27 :WfjRsIJq0
さぁ?
たぶん、元発言の人は収支なんか見ちゃいないと思うよ。

m43信者以外にも馬鹿は大勢いるからね。

なんにせよ、MFTがそのコンセプトを根っこからNEXにさらわれているのは
明白なわけで、これをもって短命に終わったとするに、
なんらおかしなことはない。

商売が続いている?まぁゾンビみたいなもんだ。
大きい会社は一度動きはじめたらとめるのも大変だからな。
たとえば43のように。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 17:00:37 :curM0I7P0
カメラに限らずソニー製品を買うやつは情弱。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 17:30:32 :CFGfD78k0
他の製品は知らないがNEXが写真好きをばかにしてるのは間違いないと思うよ。

それでも買う奴がいるんだから商売は当ったのかもしれないな、ソニー。
でも、ネタがばれてからの反動ってか反感は大きいだろうな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 17:30:38 :pdu1hIU70
まだまだこのスレを盛り上げてくれるm43信者の方が居るみたいで良かった。
フォーサーズ死亡宣言以後は極端に元気がなくなってたからな。
まあ本当にm43信者が終わったことを認めてしまうときが来たら、それはそれで一抹の寂しさを感じるな。
なんだかんだでm43信者と歴史を刻んできた伝統のスレだし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 17:32:18 :CFGfD78k0

弱気なコメントだな。テンプレ君もおわりかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 17:33:59 :pdu1hIU70

センサーが大きいカメラを小型にして欲しいってのは写真好きの希望じゃないの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 17:35:03 :pdu1hIU70

いつも強気なのがm43信者の方の取り柄じゃないですかw
だからフォーサーズ死亡宣言の時は心配したんですよ、取り柄すら無くしそうでね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 17:37:48 :CFGfD78k0

何言ってんだか。
ttp://www.flickr.com/photos/virgile-fontaine/4888471442/


>強気
あたりまえだろう。残念なNEXを必死で擁護してるアホスレだぞ。

なんだかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 17:53:51 :pdu1hIU70

センサーが大きいと光学系を小さくできないから、センサー小さくしたわってメーカーと
センサーサイズを維持したままがむしゃらにボディを小さくしたってメーカー
どっちが写真好きの夢を叶えようとしてると思う?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 17:56:14 :pdu1hIU70

あと、ついついm43信者の方はターゲットをNEXに絞りたがるけど、
APS-C機の総合スレだからね、ここ。
まあNEX以外は勝ち目が全くないだろうから、NEX単体での比較でも良いんだけどね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 18:43:08 :vv9DxyeY0

*「コストダウン目的で選んだ小さな受光素子を、そうであることを隠して大きなボディに入れ、上位機に混同させて高値で売る」なんていう
 狡っ辛い商売がいつまでも通用する訳が無いでしょ、この情報過多の世の中で。


デジカメの序列を分りやすく書くとこんな感じな。

マイクロ4/3はレンズ交換式デジカメとしては世界で最低最小の受光素子であり最下の位置なんだ。
そして、マイクロ4/3を販売している2者は、この4/3サイズ受光素子を越える商品(APS-C等)をラインナップに持っていないんだよ。
より上位上級の規格を持たない事業者が手持ちの下位下級製品を必死で持ち上げているのが現状というわけさ。
これらがマイクロ4/3の抱えた致命的なマイナスの要因。
高卒が短大や大卒の振りをしたって仕方ないのさ。背伸びなんかしないで現実見ようぜ
身の程をわきまえ誠実な商売をしないと死んだ4/3兄さんと同じように消えるだけだぞマイクロ4/3。


博士:大判デジタルカメラ

修士:中判デジタルカメラ

学士:135デジタルカメラ

短大:APS-Cデジタルカメラ
(高専,専門含)

高卒:4/3デジタルカメラ ー(レンズ交換式デジカメとして最低の受光素子面積)

中卒:コンパクトデジタルカメラ

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 18:48:00 :OCOwkiLBO

135のコンパクトカメラはいくらでもあった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 18:59:02 :CFGfD78k0

写真好きはNEXの残念な写りはいやだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 19:00:11 :CFGfD78k0
アンカーまちがえた

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 19:02:09 :CFGfD78k0
それに、
撮りづらいボディーもいやだよ、写真好きは。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 19:05:47 :YKAo3g2sP

極小素子が一番嫌だろ。
るみ子wwwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 19:07:24 :CFGfD78k0
作例もあるよ。



なんだかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 19:09:16 :CFGfD78k0
これもやだな。

ttp://www.flickr.com/photos/virgile-fontaine/4888471442/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 19:21:00 :96OLwJWE0
ほんと行動がワンバターンだな、マイクロは。

「ではでは」「なんだかな」「コロ助」など定型句しか使えないし。
極小センサーに影響され、矮小化してるのだろう。

無念のマイクロ、無念の売り上げ、無念のユーザーってとこだなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 19:25:42 :CFGfD78k0
NEX信者君の得意技って知ってる?

IDコロ助、一人芝居、話題コロコロ、妄想。それに「るみ子wwwwww」おばけと「ID検索」おばけ。

なんだかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 19:28:48 :96OLwJWE0
定型句だけで1日に100を超えるほどのレスができるのは、
解析クンこと、無念マイクロだけだよw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 19:30:23 :CFGfD78k0
得意技がまだあった。あの、お言葉だ。

「無念」「矮小」「極小」

テンプレ君の心のなかって、なんだかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 19:31:29 :96OLwJWE0
持ち合わせてる定型句が少ないからといってひがんじゃいけないぞ、
無念マイクロw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 19:40:16 :CFGfD78k0
テンプレ君、直近のお言葉集

「無念」「矮小」「極小」 「振り」「致命的」「マイナス」「最下」「狡っ辛い」
「勝ち目ない」「取り柄すら無い」「消えるだけ」「死亡宣言」「寂し」、、、、、

「ひがむ」なんてのもあるね。テンプレ君の心に澱む言葉って。なんだかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 19:40:29 :96OLwJWE0
デジタル専用!30年続ける!
そう大見得きって出したフォーサーズは10年もたず崩壊。

起死回生をかけて、プライドも品位も、ついでに今までのユーザーをかなぐり捨てて、
他社の「マイクロ一眼」のキャッチコピーをパクってまでして、マイクロに移行。
成功したかにみえたとたん、あっさり追い抜かれる…

しかも、フォーサーズの負債を取り戻そうと設定したボッタクリ価格が完全に裏目。
あわてて急場しのぎのマイナーチェンジを小刻みにくりかえしたら、
今度は市場価格が暴落。

そりゃあ無念だろうな、メーカーもユーザーもw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 19:41:37 :WfjRsIJq0

撮影好きは、MFTの極端に制限された被写界深度表現に嫌気がさすだろう
写真好きは、MFTの劣悪な画質に嫌気がさすだろう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 19:42:11 :CFGfD78k0
「無念」「暴落」「裏目」「崩壊」

なんだかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 19:43:30 :CFGfD78k0
「嫌気」「嫌気」「制限」「極端」

あぁ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 19:44:52 :96OLwJWE0
完全に語彙が枯渇してるぞ、マイクロw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 19:47:47 :hFPRnMgm0
折角の挽回のチャンスだったのに、何故4/3型撮像素子を採用し、
アスペクト比4:3で出したんだろう?

本当に今の時代4:3のアスペクト比なんてプリントにもモニタ鑑賞にも
マッチしない誰得なアスペクト比だと思うんだが。
GH*シリーズが一回り大きい撮像素子を使って、真のマルチアスペクトを
実現していることについては一目置いているけれど、あのシリーズは形が
駄目だな。
一眼レフと同等の形、ほぼ同じような大きさじゃ、機能制限があるm4/3なんて
かわねーよ、と思うんだが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 19:49:21 :Hh9341lV0

>枯渇 NEX厨キモス
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 20:15:59 :GK2FXk4N0

しつこいw
しつこい人って女の子の嫌いな人BESTxとかに入ってるよ
君も女の子にしつこいからキライ!って言われるタイプ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 20:17:57 :96OLwJWE0
そういや、どこかが新レンズ出すからと浮かれてたマイクロがいるけど、
完全に頭の悪さを露呈しているな。

あのな、付け入る余地があるから「レンズだけ」で参入するんだよ。
ナメられて喜んでどうするよw

実際、マイクロのレンズってパナとオリでかぶりまくってるから、
本当に購入を考えれば広角ズーム、標準ズーム、望遠ズーム、高倍率ズーム、と単焦点が3、4本。
つまり、合計でせいぜい7、8本ぽっちの貧弱なラインナップ。兄貴はとうに死んでるし。

そりゃサードパーティにしたらおいしいだろうな。
純正メーカーはフォーサーズの負け取り戻すのに必死で本腰いれる余裕ないから、
品質はともかく、とりあえず作ればマイノリティのマイクロユーザーはほかを選べない。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 20:22:06 :LdYuSinlO
どこにも相手にされない可哀想な某ミラーレスに言ってやりな。

サードパーティーどころか純正ですら揃ってない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 20:22:45 :CFGfD78k0
妄想を語り、その妄想を頼りに話を進め、最後は妄想で終わる。

直近の例

テンプレ君って、なんだかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 20:27:20 :WfjRsIJq0
まぁ発売半年のマウントより被写界深度表現に乏しいのが
MFTの特徴ではあるよな。単発君
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 20:28:49 :96OLwJWE0
予想どおりの極小脳反応乙だな。
AFきくAマウントがどれだけあるか数えなおしてから出直せよw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 20:29:27 :LdYuSinlO
半年って・・被写界深度に関係あるのか?

馬鹿じゃねーの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 20:30:33 :DmV7jnx30
スレタイを「なぜ俺達はマイクロフォーサーズが終わって欲しいのか」に変えたほうがいいんじゃないw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 20:34:20 :YKAo3g2sP
>「無念」「暴落」「裏目」「崩壊」

るみ子wwwwwにぴったりだなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 20:34:53 :CFGfD78k0

APSでボケ表現って?
それに、ボケ表現のまえに画質だろう。
もしかしてあの残念レンズを開放で使うとか?作例あるよ。姿あるよ。
 
 

テンプレ君ってなんだかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 20:38:42 :vv9DxyeY0


マイクロ4/3の終焉が見えるか見えないかの違いだよ。
見える人間だけが参加すれば良いと思うよ。

4/3の残した莫大な債務と4/3の実質終了による先行きへの不安感
マイクロ4/3に投下した資本は
NEX発売後の売上げ減とマイクロ4/3規格の旧式化陳腐化
投げ売りによる商品価値の低下で回収困難
○○一眼商法による商品のイメージダウン
一向に改善されない多くの問題(ノイズ、回折、ボケのなさ、ダイナミックレンジの狭さ他)
賛同するメーカーが無いこと
上位規格APS-Cと比した場合のマイクロ4/3の割高感
コンパクトデジタルカメラとの差が明確に打ち出せない商品位置

これだけ多くのマイナス要因がある規格が他にあるかな?
俺の中ではNEXが発売された直後の売上げ低下からマイクロ4/3の終わりを確認できたけれど
人それぞれだから解らなければ参加しなければ良いだけだと思うんだ
荒らす必要はないよね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 20:38:58 :WfjRsIJq0

あるよ。ほんと、頭悪いね
レンズラインナップが、多様な開放口径と多様な画角の組み合わせを
ユーザに供給するからね。

MFTは何年たっても、被写界深度でF8相当始まりの
極小口径レンズズームレンズばかり。ご自慢の20/1.7は40/3.5相当
これでもまだ大口径とは到底言いがたい。

発売から何年立ってこのラインナップだ?まさに絶望的な制約といえるだろう
フォーサーズをユーザが受け入れなかった理由は明白だろう。
MFTも同様
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 20:42:16 :CFGfD78k0

妄想をくりかえされてもな。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 20:43:18 :CFGfD78k0

作例あるよ。

   

なんだかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 20:46:26 :WfjRsIJq0

>作例あるよ
F8相当やF11相当はじまりのズームレンズや
40mmF3.5という小口径レンズなどの
大きく被写界深度表現の制約を受けた作例が、ね。

だから、みな43をえらばなかった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 20:46:40 :GSsLXbqq0
ID:vv9DxyeY0くん、で宿題を出した件はダンマリかな?
マイクロフォーサーズ陣営が市場の需要と関係無く収支を無視して
販売し続けているというソースを提示して下さいな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 20:47:46 :WfjRsIJq0

オリの直近の収支報告は映像部門が赤字であると報告してるようだから
自分で調べればいいんでない?
どうせ、知らないんだろうから、いい機会でしょう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 20:48:53 :CFGfD78k0

ここも参考になるよ。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100824_388354.html

なんだかな。テンプレ君は妄想してるだけなの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 20:49:02 :96OLwJWE0
マイクロの作例を忘れてるぞ。
直径5.5mm、長さ15mm小さくするため、センサーを4割削ったマイクロの自信作だw
ttp://moriae2009.exblog.jp/tags/LUMIX+G+HD+14-140mmF4.0-5.8/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 20:49:03 :GSsLXbqq0
君が主張したことのソースを君は出せるのかい?という質問だからね。

696 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2011/02/05(土) 15:59:13 ID:vv9DxyeY0

市場の需要と関係無く収支を無視して販売し続けていたとしても
それはもう商品としては終っているんですが理解できませんか?
4/3の今年度の一年間の売上げの推移と市場での現状を考えてもらえると分かりやすいかと思います


企業はイメージダウンや販売下落に繋がるので積極的に終了宣言なんてしません
それでも4/3が終っていることにもう誰も疑問を持つ人は無いでしょ
マイクロ4/3も見る人間が見ればとっくに終っているのです

そもそも、「コストダウン目的で選んだ小さな受光素子を、そうであることを隠して大きなボディに入れ、上位機に混同させて高値で売る」なんていう
狡っ辛い商売が通用する訳が無いのですよ、この情報の氾濫する世の中で

>簡単に言うと、マイクロ4/3はマネージメントに失敗しているんだよ。
>いや、正確には4/3受光素子と言う規格自体が消費者に受け入れられていないと言うことなんだ。

だからこそ、それを事業者側も分かっているからこそ、既に市場に受け入れられている他社の上位商品群と誤認させるために「一眼」の名を使っているのですよマイクロ4/3は。
製品としては最初から終っているのです。

商品として終ったのはNEX発売直後に客が離れてからですね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 20:50:40 :t3FfqLDF0
>他社の上位商品群と誤認させるために「一眼」の名を使っている

>○○一眼商法


NEX も同じだろーが。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 20:51:33 :CFGfD78k0
テンプレ君の得意技って知ってる?

IDコロ助、話題コロコロ、一人芝居。あと何だっけ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 20:53:06 :CFGfD78k0
この春にNEXに使えるレンズと本体でるんじゃないの?どうよ。

テンプレ君が妄想してみてよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 20:53:44 :96OLwJWE0
脳が極小だから覚え切れないマイクロw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 20:55:06 :CFGfD78k0
今日はお出かけ無しの予定です。風呂入ろかな。ではでは。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 20:57:20 :GYikM7BPO
半年って6ヶ月ですよ
数も数えられないんですね
可哀想に
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 20:57:41 :GSsLXbqq0

> オリの直近の収支報告は映像部門が赤字であると報告してるようだから
> 自分で調べればいいんでない?
> どうせ、知らないんだろうから、いい機会でしょう。

へえ、オリンパスの収支報告書に「マイクロフォーサーズ陣営が市場の需要と
関係無く収支を無視して販売し続けている」というソースが出ているのかい?

それに、俺はID:vv9DxyeY0に質問してるんだが、その都度君が的外れな
回答を得意げにするのは、君はID:vv9DxyeY0のお母さんか何かかい?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 21:01:13 :o+4z/ivn0

既にレンズを出したコシナとか、シュナイダーってデジカメ作ってたっけ?
作っていないんだったら、レンズだけもクソもないじゃんか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 21:02:46 :96OLwJWE0
レンズだけ、のメーカーしか参入しないってことだよ。
よく読めばわかりそうなものなのに。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 21:06:38 :WfjRsIJq0

簡単に調べられるから自分で見てみればいいって話だよ
どうせ、盲目的にMFTをマンセーする以外なんの能もないんだろうし、
ここで教えられるまで、MFTがどんだけ制約を抱えているかも
知らなかったんだろうから
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 21:14:59 :qkB4b+EK0
コロ助っているんだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 21:15:45 :fg3Vasru0
シュナイダーに裏切られたサムスンNXマウントのレンズロードマップですよ

ttp://i56.tinypic.com/2iuz1fn.jpg

ttp://www.x-rumors.com/2011/01/07/samsung-unveils-the-exact-lens-release-roadmap-at-ces/
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 21:31:19 :GSsLXbqq0
で、今日いちばん元気が良かったID:vv9DxyeY0は、頭の悪そうな取り巻きの
後ろに隠れて逃亡か。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 21:38:52 :pdu1hIU70
m43さんたちは今日もNEXにまともなレンズが出ませんように!って願いながら眠りにつくのかな。
まともなレンズが出てしまっている他のAPS-C機には一切言及しないものね…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 21:42:55 :96OLwJWE0
ラインナップを比べるときはEマウント限定、
さらに、画質を比べるときは16mmパンケーキ限定、
だけど、大きさを比べるときだけ、なぜかE18-200mmとAマウント限定、

それが、マイクロにとってのデフォ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 21:47:26 :eYOFw7pC0
オリンパスの映像部門の赤字は主に低価格帯のコンデジの商品力低下と
為替差損が主要因で、むしろPENがコンデジの売り上げ減をカバーしてる
のが実態だからさっきから収支報告書を馬鹿のひとつ覚えのように持ち出
してるID:WfjRsIJq0のほうが何も知らないで書いてるとしか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 21:58:59 :WfjRsIJq0

>むしろPENがコンデジの売り上げ減をカバーしてる
のが実態だから

はい、これまた根拠なしと。単発信者なんてこの程度
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 22:03:50 :OCOwkiLBO

オリンパスのシェアは順調に下がってるよ。ここ10年連続。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 22:11:50 :n36m9e7I0
ああ言えばこう言うNEX厨
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 22:17:11 :WfjRsIJq0
毎度論破されて恥ずかしいので単発単発〜
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 22:20:10 :4CieDbQYP
はソースが出せなくなって焦ってるアンチの自演だろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 22:21:44 :n36m9e7I0
コロ助NEX厨
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 22:26:13 :GSsLXbqq0
ID:vv9DxyeY0くん、で宿題を出した件はダンマリかな?
マイクロフォーサーズ陣営が市場の需要と関係無く収支を無視して
販売し続けているというソースを提示して下さいな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 22:31:44 :lssM9Bis0
ねっくそさんちーす。
もどってきましたよっと。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 22:33:53 :pdu1hIU70
NEX以外のAPS-C機には何も言えないm43さんたち、ちーっす。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 22:34:25 :GSsLXbqq0
アンチの中でも今日いちばん元気が良かったID:vv9DxyeY0君は、驚くことに
で、フォーサーズ陣営が受光素子のサイズをユーザーに隠して高値で
売っているなどという驚天動地の妄想まで書かれてる。

「フォーサーズが受光素子のサイズを隠している」。

書いてる時点で矛盾に気づかなかったんだろうか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 22:34:56 :96OLwJWE0
出かけるだの、出かける予定がないだの、
風呂はいるだの、戻ってきただの、
マイクロは聞かれたことからは逃げるくせに、
聞かれてもいないことは話したがるお茶目さんだなw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 22:37:58 :eW14yzOL0
いまのところ、ミラーレス機を「一眼」と呼ばず、一眼レフとコンデジの長所を
併せ持つ新世代のカメラとして新しいネーミングを提唱しているのは、韓国の
サムスンだけだね。「ハイブリッドカメラ」という呼称が世界中で定着すれば、
日本猿の一眼詐欺商法は撃沈して笑いものになるよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 22:42:10 :eW14yzOL0
ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto008512.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 22:48:27 :vQNz8fbX0
マイクロフォーサーズの再出発は、エセ一眼の撤回と謝罪から。
さらにマイクロでもなんでもなく、故・フォーサーズの劣化版なんだから
レッサーフォーサーズを改名すべき
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 23:00:10 :vv9DxyeY0


4/3in撮像素子とフォーサーズ,マイクロフォーサーズ規格の受光素子のサイズは

4/3in撮像素子        100
俗に言う4/3,マイクロ4/3   92 (面積比)

フォーサーズやマイクロフォーサーズは実は4/3in撮像素子よりも小さく、むしろ110のフィルムサイズとほぼ同じなんだけど
知らなかった?
これもきっとお得意の誤認期待なんだろうね、知らない消費者が大多数だろうけどさ

こういうことをやるから4/3は滅び、マイクロ4/3も滅びに向かって衰退を続けているんだろうな

名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 23:05:09 :vv9DxyeY0
ちなみに俺の文

*「コストダウン目的で選んだ小さな受光素子を、そうであることを隠して大きなボディに入れ、上位機に混同させて高値で売る」なんていう
 狡っ辛い商売がいつまでも通用する訳が無いでしょ、この情報過多の世の中で。

の引用の体を模した捏造文

>フォーサーズ陣営が受光素子のサイズをユーザーに隠して高値で売っている
>などという驚天動地の妄想まで書かれてる。

>「フォーサーズが受光素子のサイズを隠している」。


嘘はもう少し利口につかないと、また叩き潰されるだけだぞ、4/3の様にな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 23:06:32 :GSsLXbqq0
ID:vv9DxyeY0くん、で宿題を出した件はダンマリかな?
マイクロフォーサーズ陣営が市場の需要と関係無く収支を無視して
販売し続けているというソースを提示して下さいな。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 23:07:42 :gxfVKxBU0
オリの話なんてどうでも良いじゃないか。
マイクロフォーサーズはパナソニック次第だよ。オリは金魚の糞だ。

217 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/12/30(木) 01:00:37 ID:JLzyvlP90
フォーサーズはダメにしても、
コンデジ合わせてシェア6%って、やる気あるのかね。オリンパス。
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1293638324540.jpg

397 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2011/01/04(火) 01:04:50 ID:NEzCkDJT0
もうダメなのかもね。
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1294070587033.jpg

99 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/12/26(日) 21:46:29 ID:BZltNgke0
フォーサーズは、規格によって進化を制限されているのかも。
普通(他社)は、時系列に沿って右上がりになるんだけどね。かろうじて画素数だけ上げてるけど
ダイナミックレンジとかは昔から狭いままだ・・
厳密には、E-1の頃はまともなダイナミックレンジがあったんだけど・・
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1293367427317.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 23:12:42 :CFGfD78k0
なにやってんだテンプレ君は。
逃げ回るはコロコロするは自作自演するはなりすましまで。

必死すぎるから恥をかく。
ではでは。おやすみ。なんだかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 23:12:59 :vv9DxyeY0

過去ログを読んで解らないならきっと君の理解力の欠如だろうね。
俺は君の母さんでも介護員でもないので過度の甘えは控えてもらおうか
そして、そんなことよりも俺への非礼を詫びてもらいたいのだが理解出来るかな?
いや、解析できるかなw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 23:18:16 :GK2FXk4N0

頭悪いなw

>他のAPS-C機には一切言及しないものね
素直に良いカメラは良いと思ってるから何も言わないんだよ
NEXは良くも無いのにm4/3を叩くからなぁ
NE信者こそm4/3しか叩けないんだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 23:21:57 :vv9DxyeY0

まあしかし、簡単に言うと、マイクロ4/3はマネージメントに失敗しているんだよ。
いや、正確には4/3受光素子と言う規格自体が消費者に受け入れられていないと言うことなんだ。

羊頭狗肉や誤認期待でイノベーションを気取ってみても、その実はコストダウンのケチケチ規格=レンズ交換式デジカメとして最低の受光素子
マーケティングも全く出来ていない証左として、無駄にレンズやボディに資本を投下しその大半が不良在庫として負債を増加させている。

なぜ4/3が市場に受け入れられず敗退せざるを得なかったのかの反省がなく考察が全く出来ていない。

こんな体たらくのマイクロ4/3なのだから、NEXの躍進は最初から決まっていたんだ

何故ならばNEXはしっかりとしたマーケティングをした上でAPS-C受光素子や世界最小ボディというしっかりした訴求を持っている上に
ミラーレスとしては上位上級の格上機であり、しかも集約的に売れ線の商品を計画的に供給しているからね

マイクロ4/3が既に計画的販売戦略を放棄し場当たり的な市場対応に終始していることは
夏からのマイクロ4/3ボディの急激な値崩れだけでなく、つなぎのための安易なマイナーチェンジ機の投入やコンバーションレンズ等のNEX後追い商法で明確だからね

イノベーションが消え後追いに転落した下位下級の格下規格マイクロ4/3には、既に市場から消えた4/3同様に未来はないと考えるのが妥当だろうね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 23:26:40 :YM24R58O0

それを言うならAPS-Cを積んで一眼レフの画質ですっていいながら、
実際はレンズがうんこで一眼レフの足下にも及ばないNEXの方がタチが悪いだろ。
カタログスペックで商売が成り立つ日本で同じ素子を積んでますって書いたら完全にミスリード。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 23:29:07 :EYwyLQ2j0

マイクロフォーサーズは明らかに衰亡の一途を辿っているけれど「終わったのか」はキツすぎるよな。


マイクロってだけで、キツくね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 23:29:51 :YKAo3g2sP

NEX信者つーかフルサイズミラーレスが理想で
極小素子が嫌いなんだ。
るみ子wwwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 23:31:41 :EYwyLQ2j0

4/3はオープン規格です!
みんな参加してください!





誰もいない

( ゚д゚)ポカーン
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 23:32:05 :vv9DxyeY0

今ハッキリ言えることは、マイクロ4/3は以前のような強気で割高な値段設定では全く売れなくなり、値下げ投げ売り商法に切り替わったこと
NEXに圧され、高性能コンデジとの明確な差を出せない、ミラーレスとして格下の低性能機に市場は既に興味を失ったこと
数だけは多いが低性能で暗いマイクロ4/3の交換レンズは売れていないこと

そして、ボケない、ノイズ過多、狭小ダイナミックレンジ、回折、など4/3時代からなんら改善されない不治の病とも言える諸問題

既に4/3が市場から消え、マイクロ4/3の先行きへの不安も根強くある、こんな状況でマイクロ4/3に楽観的な将来を期待できる方がどうかしているんじゃないのかな?


名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 23:35:36 :n36m9e7I0
独演NEX厨
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 23:54:57 :EYwyLQ2j0
いまどき、フォーサーズ厨やるのはキツイなあ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 00:00:54 :OCOwkiLBO

後に引けない基地害信者だけだね・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 00:07:00 :wGC9VRY+0
るみ子 『今夜のあたしは血が燃え滾ってるんだ、あたしに触るとヤケドをするよ』 

おばあちゃん 『悪霊退散、悪霊退散』

トイレ協会会長 『北風だけが知ってることさ』
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 00:09:14 :X6DNkxekP
俺も銀塩の頃OMシステム揃えてたから分かる
いったんレンズ買っちゃうともうよほどの事が無いと変えられないんだよ
幸い俺の場合OMシステムの不動っぷりに耐えかねて途中でニコンに鞍替えしたから助かったが
間違ってE-3とか買ってたらって思うとゾッとする
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 00:13:22 :t9VHTQ4U0

ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1293638324540.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 00:15:06 :P40/4Lq70

俺もαデジを待ちわびてたからよく判る。αデジは2004年末まで出なかった・・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 00:24:51 :4BhY8bL/0

【オリンパスXZ-1のDxO Markのテスト結果が掲載】
ttp://digicame-info.com/2011/02/xz-1dxo-mark.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 00:27:12 :wGC9VRY+0
Low Light ISO performance なんか終わってるな

使えねー
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 01:05:25 :kS0sENa20
ttp://digicame-info.com/2011/02/post-221.html

NEXレンズまだ〜?巨大?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 01:16:37 :wGC9VRY+0
ふぉーさーず不作だからと言っても、
使えないコンデジでどうするつもりなんだろうねぇ

じたばたしてるだけにうつる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 01:36:26 :V8zC1ZEJ0
の結果がおもしろい
XZ-1のLow-Light-ISOが117 仮に125と置く
一方ゴミクズMFTの方はといえば、
ttp://www.dxomark.com/index.php/eng/Camera-Sensor/Compare-sensors/(appareil1)/687%7C0/(appareil2)/684%7C0/(appareil3)/652%7C0/(onglet)/0/(brand)/Olympus/(brand2)/Panasonic/(brand3)/Sony
ざっと、500前後

だいたい、2段くらいの差がある。
ここで、XZ-1の画角とF値と比べてみよう
換算画角28-112/ F値は1.8-2.5(どうせパンフォーカスだ)
一方でMFTは
換算画角28-85/F値は3.5-5.6(どうせパンフォーカスだ)
ここでF値同士を比べてみると、なんとまぁいい感じに2段位、
MFTの方が暗い
このことが何を意味しているか、まぁもう分かるだろう

MFTはコンデジXZ-1と大体同じ条件で運用する場合、

 GF2やPENのセンサー画質はコンデジ(XZ-1)のそれと同等程度になる

ということだ。とうとうコンデジに追いつかれたm43

ちなみにNEXの標準ズームはF3.5-5.6でLow-light-ISO796
しかも口径が大きいので被写界深度表現のおまけ付き、
連射合成も加えると圧倒的なので、まだまだ安泰というわけです。

コンデジにすら追いつかれたMFT
果たしてm43信者に明日はあるのだろうか!?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 01:59:08 :QJQrxX1d0
それにしても、マイクロフォーサーズに完敗ですなあ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 02:05:43 :wGC9VRY+0
デジカメ界のお笑いグランプリ優勝おめでとう > m43
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 02:18:28 :kZXK94cm0
信者が基地外であるのが敗因だね。フォーサーズは・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 08:05:03 :RElqFbn10
威勢だけは良くて頭は良くないID:vv9DxyeY0君は、結局
出された宿題には答えられず、『過去スレを読めばわかる』と言い訳して
逃げたな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 08:40:24 :cPYsgNNW0
ID:vv9DxyeY0ではないが、あまりにしつこいので過去ログ読み返してみた。

おそらくのことではないかと思われるが、
696を読む限り、マイクロではないフォーサーズのことを言ってるように読める。

マイクロのことを言ってるというのであれば、
ソースを示してください。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 09:30:19 :RElqFbn10
お、また頭の悪そうな取り巻きが登場。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 10:00:48 :SnPa4dCe0
それにしても惜しまれるのが、旧フォーサーズからの移行時の企画ミス。
旧フォーサーズのマウントは、内径はFマウントと同寸だったんだから(ちなみにEマウントも同寸ね)
マウント径はそのままに、フランジバックだけ詰めて、将来性に乏しい4/3センサーは捨てて、APS-Cを積んでれば
よかったんだよ。

パナ製の4/3センサーに拘泥したのが、今にして思えば悔やまれてならない。
NEXにすっかり食われてしまった。
画質でコンデジに追いつかれたというのもなんだかなぁ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 10:07:49 :cPYsgNNW0

出された宿題には答えず逃げたな、と言ってほしいのですね、わかります。

たったこれだけのことを、しつこく8回もくりかえした者がいるのです。
少しは自分の愚かさに気づけましたか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 10:51:22 :kS0sENa20
言い訳NEX厨
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 10:54:14 :kS0sENa20
NEXレンズまだ〜!低画質?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 11:00:22 :O60agpZ/0
CP+でなんか発表あるんじゃない?
この前発表した4本は今年中に出すわけだし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 11:37:28 :S4QGhgbq0

それを「付け入る余地がある」とか「ナメられる」とか
どうやったらそんな理解不能な日本語を使えるのかはどれだけ読んでも分からないけどね
つまり、サードパーティーのレンズメーカーが参入するのはダメだとで言いたいのか?
カメラ本体も作っているメーカーが、レンズだけで参入っていうならまだ言いたいこともわからんでもないけどな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 11:38:28 :hWOR9Z7z0
APS-Cってそんなにいいか?

俺、レフ機の方はAPS-Cからフルサイズにしようかと思ってるんだけど。
てか、APS-CでNEXのサイズにできるならフルサイズでもかなり小型化できるんじゃないか?
センサーを大きくすれば画質面では有利になるんだから
いっそフルサイズのミラーレス機を出してもいいんじゃないかな?

で、m4/3でコンデジ作って現行のしょぼいコンデジは終了と。
全体的にカメラの画質がグッと良くなるよ。

APS-Cは一部のレフ機が残ればいいんじゃない?
スポーツ向けプロ機とかさ。
どうせフィルム時に一度は潰れたサイズなんだから。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 12:00:30 :UQWX7X7jP

シュナイダーの場合
サムスンのOEMじゃないと高くて売れないんじゃないか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 12:09:53 :kS0sENa20
忸怩NEX厨
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 12:15:52 :O60agpZ/0

たしかにm43センサーはレンズ交換式じゃない機種に採用して欲しいね。
というかパナはそういう方向性をすぐ打ち出してくると思っていたんだけど、レンズ交換式しか出してこないね。
LX5とか絶対m43センサーでモデルチェンジするもんだと思ってた。

LeicaM9があのサイズでフルサイズを実現できてるんだから、
ソニーならGF1程度のサイズでフルサイズセンサーを搭載できるんじゃないかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 12:24:48 :cTnmLpRH0

それでレンズ遊びは出来る仕様なの?
m4/3の利点は生かさないと。。。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 12:34:36 :O60agpZ/0

レンズ遊び?
オールドレンズを付けるには焦点距離2倍なんだし、もともとm4/3は向いてないんじゃない?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 12:35:35 :1PIfg/Qn0
ねっくそがあんだって????

がんばれがんばれw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 13:07:01 :Qj+FFk9Y0
APS-Cでもいいけどセンサーデカくしたらレンズもデカくなるよねえ。
パナの7-14をカバンに放り込んで遊びに行くあの愉悦感はいいよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 13:11:14 :Qj+FFk9Y0

ID:vv9DxyeY0で検索すれば判るけど、このスレに張り付いてるくせに
答えられない質問からは逃げていて、その代わりにアタマの悪そうな
別IDが突然現れてすかさずフォローの書き込みをするんだよね。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 13:23:09 :0iyDuQ2u0
「答えられない質問」ってどんな質問だ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 13:29:02 :RIWBIW5eP
独シュナイダー、マイクロフォーサーズに参入。
レンズ発売へ。

ttp://www.dpreview.com/news/1102/11020405schneiderkreuznachmicrofourthirds.asp
ttp://www.schneiderkreuznach.com/presse/pdf/MicroFourThirds_member.pdf

NEXは画質が悪いのでスルーされた模様。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 13:38:42 :0iyDuQ2u0
もともと貧弱なラインナップしかない上、OMやフォーサーズレンズは、
事実上使えない。

タムロンやシグマといった強力なライバルもいない。

しかも、フォーサーズと先行投資を取り戻さないといけないから、
純正で拡充される気配もない。

そんなニッチな隙間をねらっただけだろw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 13:41:17 :8rhDgP0f0


4/3in撮像素子        100
俗に言う4/3,マイクロ4/3   103 (面積比)

じゃね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 13:57:43 :S4QGhgbq0

OMはまだしも、4/3レンズが事実上使えないってどういうことだ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 14:02:41 :M5STxJWc0
アホだろNEX厨
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 14:11:34 :0iyDuQ2u0

死んだ規格の、開発中止になったレンズをわざわざ探して買う気になるか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 14:16:45 :M5STxJWc0
ライブビュー専用機のNEXはコントラスト式。AF方式の違いが合焦スピードに現れているようだ。

 実際に使用してみた正直な感想は「なんて遅いんだ!!」。シャッターボタンを押すと、まずヘリコイドが大きく回転。一旦止まると今度は逆回転し、
また止まって逆回転という動作を繰り返す。この間にヘリコイドの動く範囲が少しずつ狭くなり、最後はゆっくり動いてピントが合う。まるでα7000以前、AF黎明期の一眼レフのような動作である。
したがって、動きの速い被写体にピントを合わせることはほぼ不可能。じっとしている被写体でも、じれったい思いをさせられる。ソニーがNEXの発売時に、この機能を入れなかった意味が、何となく分かったような気がした。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20101109_405573.html


待望のAレンズのAF化
これがNEXユーザーの悲願WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 14:28:32 :0iyDuQ2u0
心配しなくてもEレンズが7本出るよ。売れてるからあせって出す必要ないし。
どこかのメーカーは、あせってマイナーチェンジしてるけどw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 15:03:53 :yJKzHNb3P

直近だと次の奴かな。

----------------------------------------------------------------------------------------------
750 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/02/05(土) 20:46:40 ID:GSsLXbqq0 [4/10]
ID:vv9DxyeY0くん、で宿題を出した件はダンマリかな?
マイクロフォーサーズ陣営が市場の需要と関係無く収支を無視して
販売し続けているというソースを提示して下さいな。
----------------------------------------------------------------------------------------------

こんなものの正確な数字がNet検索で出てくるはずもなく、
正確な数字を出せる奴は内部情報の漏洩で問題になるんだから
そんなもの出せるわけないのに。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 15:13:06 :cTnmLpRH0

どんなレンズが出るか楽しみだなw
たぶんレンズをなかなか出せないのはボディの大きさに似合う大きさの
レンズが作れない技術面だと思う

あのボディで全くつりあわないでかいレンズ出されても誰も買わないだろうと
SONYは分かってるんだろうな

基本コンデジからの入門者がNEX買ってる一番の層ならば。

まあ、NEXもm4/3もどっちも使ったことあるから頑張ってって感じ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 15:59:32 :YG1Tgv7O0

売れてるうちにレンズ作って囲い込むのが賢いやり方だと思うけど。
要望だってかなりあるだろうし。いくら何でも動きが遅すぎる。
なにか他の要因があると考えるのが妥当。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 16:12:10 :XJvxzTVN0
登場からまだ7ヶ月、順調な販売実績、スチルは実質1機種、
専用レンズ3本、2マウント体制堅持、どれをとっても妥当なロードマップだな。
2社がかりで立ち上げた新マウントを早々にぶっ潰した規格にならうこともあるまい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 16:38:47 :InvlJunkO
発売から七ヶ月も経ってるのに、
一眼クオリティーに程遠いレンズ三本だけって…(笑)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 16:46:17 :RIWBIW5eP
独シュナイダー、マイクロフォーサーズに参入。
レンズ発売へ。

ttp://www.dpreview.com/news/1102/11020405schneiderkreuznachmicrofourthirds.asp
ttp://www.schneiderkreuznach.com/presse/pdf/MicroFourThirds_member.pdf

NEXは画質が悪いのでスルーされた模様。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 16:50:09 :XJvxzTVN0
むなしいな。
その機種にあっさり抜き去られ、
危機感丸出して早々とモデルチェンジしたのに、
一向に追いつけないのがマイクロの現状だろうに。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 17:02:32 :UQWX7X7jP
ライカ、るみ子との提携解消
         ↓
るみ子「るみ子はブランド物のバッグが欲しいの」
         ↓
るみ子、サムスンにぱんつ脱いで土下座
         ↓
韓国製シュナイダー発表<`∀´>

みたいな展開希望w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 17:17:42 :748fhN4n0
NEXおわったの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 17:32:23 :yJKzHNb3P

>一眼クオリティーに程遠いレンズ三本だけ
って言われてるのに反論がいまいち的を得ないな。

お前もあの糞レンズ三本の写りがm43以上で問題ないてt言い張るテンプレ君と同レベルか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 17:33:47 :avJuOFUnO
NEX5が2010年6月3日に発売されたばかりだぞまだ半年しか…違った7ヶ月しか経ってないのに終わる訳無いだろ!


…あれ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 17:40:57 :O60agpZ/0
m4/3に20mmパンケーキが出るまで、どれだけかかったのかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 17:49:09 :UOb/JNiF0

1行目は正論だが、レンズって半導体と違って、そんなにボコボコ量産できないよ。
今一番勢いのあるレンズメーカー、シグマだって1年で10種類も行かない。

だいたい、ニコン・キャノンの強みがレンズラインナップだと分かりきっていて、
何故ペンタやコニカミノルタがレンズをガンガン増やさなかったと思う?そう簡単に「増やせない」んだよ。
だから、先行したメーカーが有利になるのがレンズ交換式カメラ市場。5年も差が付くとかなり厳しい。

一眼レフで先行した日本メーカーにドイツメーカーが負けたのも、それが理由。
レンジファインダーでの圧倒的優位におごって、一眼レフをバカにして、一眼レフで参入が遅れに遅れた。
ライカの作った一眼レフは、カメラボディ本体は日本メーカーを圧倒できるくらいの凄い出来のを作ってる。
でも時すでに遅し。レンズで大差が付いてた。

マイクロフォーサーズもNEXもまだ、一眼レフメーカーにそれほどの差はつけれてないから、
あと2、3年は大丈夫だと思う。でもそれくらいのうちには、CもNも参入しないと、次世代の主流、
ミラーレスでの覇権はヤバイだろうな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 17:51:04 :UOb/JNiF0
あ、ねんのため言っとくと、「1年で10種類も行かない」ってのは、同じ設計のマウント違いは別の種類とはカウントしない前提ね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 17:51:54 :748fhN4n0
つまりNEXおわったのか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 17:59:18 :YG1Tgv7O0

開発期間はあまり関係ないのでは?
本気で売る気なら本体と平行して開発するだろうし。
種類ではなく量を作れないって意味だったら、スマン。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 18:02:42 :avJuOFUnO
そうか俺がNEX5を発売すぐに手に入れてから早8ヶ月かぁ…
いや〜早いもんだなぁw

結局レンズは増えなかったけど使い方かんがえれば必要も無かったな〜

まあAPS-Cで有る必要も無かったからM4/3でも良かったんだけどねwww

そろそろ他メーカーのミラーレスも発売される見たいだからレンズ増やす前に乗り換えるわ

Eマウント1年楽しんで更に高性能、上級機種に乗り換えって賢くネ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 18:08:43 :XJvxzTVN0

マイクロのような揚げ足とりは好みじゃないが、一応指摘しておく。

×的を得る
○的を射る or 当を得ない

だな。

閑話休題、3本のうちどのレンズとどのレンズを比べたいんだ?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 18:13:39 :SnPa4dCe0
結局、NEXのレンズラインナップ+コンバーター2種って、意外とよく練られた商品企画だったんじゃない?
オリンパスのm4/3標準レンズなんていまなお迷走中だし。

結局、NEXを見習って、コンバーターを用意することにしたみたいだものね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 18:15:16 :748fhN4n0
揚げ足取りしかできないNEX厨
MTF曲線みせないNEXレンズ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 18:28:30 :XJvxzTVN0
そういや、「一眼にコンバーターw」なんていってたマイクロがいたけど、
パクるように後から出したオリのコンバーターにはふれないな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 18:56:57 :yJKzHNb3P

そもそもラインナップが違う中でテンプレ君みたいに
俺様理論の縛りをつけて個々のレンズを比較することに意味はないだろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 19:07:29 :XJvxzTVN0
画質比較はE16mm限定、大きさ比較はAレンズ限定、ラインナップ比較はEレンズ限定、
わけのわからない脳内縛りをつけるのは、いつもマイクロだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 19:15:55 :WMfEFTdv0
今日も一日お家だったのかテンプレ君は。ほんとに病気かなにかででられないとか。

NEXレンズが残念なのは事実。使えるレンズがでてこないのも事実。
作例あるよ。いいよね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 19:15:57 :yJKzHNb3P

・小型って長所を最大限に生かせるパンケーキレンズの画質が糞ってどうなの?
・最近Aレンズがでかいとか言う奴はいなくなったよ。18-200で十分だからな。
・オールドレンズまでラインナップとか言ういつもの妄想ですか?

わけが分からないか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 19:23:25 :XJvxzTVN0
・小型なことを比べたいのか、それとも画質を比べたいのか?わけわからん。
・Aレンズでかくないなら、Aレンズ使えばいいじゃないか。わけわからん。
・現行レンズとして普通に販売されてるレンズがオールドレンズ?わけわからん。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 19:25:07 :748fhN4n0
わけがわからないNEX厨
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 20:10:41 :S4QGhgbq0

既にドイツのシュナイダーが、って話なのに韓国だのサムスンだの…
妄想がたくましいですね。もうちょっと現実を見たらどうなのさ?


Aレンズがでかくないんじゃなくて、Eレンズでもでかい、って話だと思うよ
が18-200で「十分」って言っているのはそう言う意味だと思うが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 20:48:59 :UQWX7X7jP
>既にドイツのシュナイダーが

別にドイツで作るって言ってなくね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 20:50:26 :XJvxzTVN0
単にOEMのことをよくわかっていないのだろう。
マイクロにはありがち。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 21:20:05 :O60agpZ/0
サムスンのシュナイダーがとは口が裂けても言いたくないんだろうね。
NEXはサムスンの仲間だ!とか言ってたもんなあ。
あれだけ嫌ってたサムスンからレンズの施しを受ける事態になるなんて、悲しいね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 21:29:44 :S4QGhgbq0
なんかもうOEM前提で話しちゃってるんだね
普通に考えて、NXを展開しているサムスンが、とは考えにくいんだと思うんだが
アンチからしたらすぐにサムスンに繋げたいのかな?
そうやって決めつけでもしないとやっていられませんよ、みたいにしか見えないけどね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 21:36:58 :UQWX7X7jP
いや
普通に考えてドイツ製の高価なレンズだとうれしくないだろ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 21:46:48 :XJvxzTVN0
デジタル用シュナイダーなんて、普通にOEMだろ。
なにをトチ狂ってるんだか。
パナライカと同じようなもの。さらに格下だけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 22:03:33 :yJKzHNb3P

エスパーどうも。一字一句正確にって難しいね。


パンケーキは小型と画質の落としどころが重要だって話だよ。
レンズラインナップはマウントアダプター使えば1.5xで使える
NEXはある意味レンズすべてがラインナップ、って言ってた奴いただろ。
Aマウントレンズがラインナップだって言い張るよりはそっちの方がマシかと思って書いてみた。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 22:08:01 :O60agpZ/0

うんうん、ドイツ製じゃないと恥ずかしくてやってられないんだよね。
でも残念ながら、サムスン製だよ。
最近のシュナイダーレンズの事、もっと勉強しようね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 22:08:29 :RElqFbn10

> なんかもうOEM前提で話しちゃってるんだね
> 普通に考えて、NXを展開しているサムスンが、とは考えにくいんだと思うんだが
> アンチからしたらすぐにサムスンに繋げたいのかな?
> そうやって決めつけでもしないとやっていられませんよ、みたいにしか見えないけどね

俺もそう思ったw

マイクロフォーサーズ用だからおそらくコシナあたりのOEMではないかと推察するが、
アンチのスレでは最初から「シュナイダー=サムスン」という無知による思い込みが
先行しちゃってて、「サムスンのOEM」を前提に話してるんだよね。これは今さら否定
してもログに残っちゃってるから。

シュナイダー・クロイツナッハがマイクロフォーサーズに参加というプレスリリースが
出た瞬間に、マイクロフォーサーズのユーザーはアンギュロンとかクルタゴンとか
クセノンの話を始め、アンチのスレでは「サムチョン!サムチョン!サムチョン!」と
叫んだというのが、MFTユーザーとアンチのバックグランドのレベルの差を象徴してる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 22:12:17 :yJKzHNb3P

っていうか、サムスンのレンズってペンタのOEMじゃん。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 22:18:29 :haVvlW/W0

>マイクロフォーサーズ用だからおそらくコシナあたりのOEMではないかと推察するが

要するに、本場ドイツの名レンズとマイクロあふぉーさーずのレンズでは、同じブランド
でも、似て非なるモノ、天と地ほどの違い、まがい物だということだよw
ライカに例えれば、Made in GermanyのMマウントのズミクロンと、パナのズミクロン(笑)
くらいの差があるというわけw
もちろんマイクロあふぉーさーずのレンズは後者だw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 22:23:31 :YG1Tgv7O0
そういえばサムスンのミラーレスってAPS-Cなのに優れてるはずのEマウントじゃないんだ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 22:28:04 :yJKzHNb3P

ソニーのツァイスシールの悪口はそこまでにしておけ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 22:31:52 :RElqFbn10

おまえ、面白いな。

おまえがマイクロフォーサーズを叩くために持ち出した「本場ドイツの
名レンズ」の「Made in GermanyのMマウントズミクロン」とやらは、
実はシグマのOEMなんだが。

最近のライカ純正Mマウントの超高級レンズなんて、実際はほとんど
シグマで作ってて、最終組み立てと検査だけドイツに持って行って
Made in Germanyの刻印をつけて日本製の2倍も3倍もする値段で
売ってるなんてことは、マイクロフォーサーズでオールドレンズを
着けて遊んでる連中なら「常識」の範疇の話なんだが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 22:36:40 :zQ9+JGGH0
なんにしても2社目のサードパーティを得られたのは心強いな。
レンズラインナップではEマウントの出る幕ないだろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 22:39:36 :RElqFbn10
少なくともここ数十年のドイツの光学メーカーのブランド貸しビジネスが
どういうものかを知っていれば、シュナイダーがマイクロフォーサーズに
参入というニュースを見て、「サムチョン!サムチョン!」と叫ぶような
恥ずかしい真似はしないだろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 22:42:11 :RElqFbn10
あれ?急にスレが静かになったぞ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 23:00:10 :ZQvRlvGT0
恥ずかしくて出てこれないんだろ

金もってない引き篭もり爺の楽しみを奪ってやるな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 23:14:53 :V8zC1ZEJ0

標準ズームだけでも、M43で実現できない口径を実現してんだけどねw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 23:17:21 :RElqFbn10
なんかほんとにスレが静かになってしまったので、トドメを刺しておく(笑)

シュナイダーと聞いたとたんに「サムチョン!サムチョン!」と叫んで
しまった恥ずかしいアンチの連中に、後学のためにレクチャーしておく。

サムスンのデジカメに付いてるシュナイダーブランドのレンズを供給
しているのは、日本のペンタックスだ。

マミヤ/Phase Oneの中判カメラ向けのシュナイダーブランドの55mm、
80mm、110mmのリーフシャッターレンズは、設計にはシュナイダーが
噛んでいるが、これも日本のマミヤが製造供給している。

ツァイスやライカのレンズも、(パナライカ以前から)実態は多くの日本
メーカーのOEMだ。

繰り返すが、こんな話はマイクロフォーサーズでレンズ遊びしてる連中
にとっては常識の範疇の話だ。

結論。「シュナイダーのMFTレンズがサムスン製」などという煽りは、

(1)NXを売りたいサムスンがMFTに加勢する事業戦略的な動機がない
(2)そもそもサムスンのシュナイダーレンズ自体がペンタックスのOEMである

という2点から、噴飯モノ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 23:25:03 :wGC9VRY+0
るみ子 『今夜のあたしは血が燃え滾ってるんだ、あたしに触るとヤケドをするよ!』 

おばあちゃん 『悪霊退散! 悪霊退散!』

トイレの紙さま 『触らぬ神に祟り無し』
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 23:35:57 :V8zC1ZEJ0
ライセンシングとOEMの差をが詳しく解説してくださるそうです
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 23:37:24 :V8zC1ZEJ0
にしても、シュナイダーシールをパナソニックが貼り付ける作業をする
って発表に、なんでサムスンが絡んでくるんだろね。

m43信者以外にも馬鹿は多い
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 23:44:54 :wGC9VRY+0
キワモノ同士の提携なんて、ウンコみたいな話だろ?

こんなことで狂喜乱舞してるのか?
マジで終わってるな・・・

やっぱりマイクロはキツイよ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 23:48:13 :REDVG7/a0
え?もうおわたのですか??
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 23:55:16 :wGC9VRY+0
局面としては、大坂夏の陣だろうね
もう詰んじゃってる状態w
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 00:07:08 :NWF4MjGF0
m4/3なんて死んでしまえば良い。
4/3ユーザーを冷遇した罰だ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 00:15:58 :+igp3ElL0
K-5って悲惨だよ?

D7000 2,991本
ttp://ganref.jp/items/camera/nikon/2013/capability
GH2  2,904本
ttp://ganref.jp/items/camera/panasonic/2020/capability
D90  2,603本
ttp://ganref.jp/items/camera/nikon/13/capability
E-PL1 2,642本
ttp://ganref.jp/items/camera/olympus/1780/capability
K-5  2,560本
ttp://ganref.jp/items/camera/pentax/2016/capability  ←プゲラw一番低解像www


名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 00:44:48 :ww1buN+xP
>RElqFbn10

通ぶってるけど変だぞ
るみ子wwwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 00:45:24 :8bmNob3G0
ネガるのをマルチするってほんとに頭おかしいよなー
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 01:01:41 :xywuUsZc0
テンプレ君はシュナイダーの件でだいぶやりこめられてるね。
NEXのレンズはタムロンのOEMだっけ。
この春にタムロンはつかえるレンズ作ってくれるんじゃないの。このままは有り得ないだろう。

ではでは。酔ったね、おやすみ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 01:25:12 :CWJ+/JIc0
酔ってようが酔ってイマイが、m43信者は
まともな知識も判断もできないけどね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 03:27:35 :YJst6KJt0

[デジタル一眼解像度比較]

60D  2,994本
ttp://ganref.jp/items/camera/canon/1998/capability    ←18M
D7000 2,991本
ttp://ganref.jp/items/camera/nikon/2013/capability     ←16M
GH2  2,904本
ttp://ganref.jp/items/camera/panasonic/2020/capability   ←16M
KissX4 2,882本
ttp://ganref.jp/items/camera/canon/1796/capability    ←18M
D3100 2,852本
ttp://ganref.jp/items/camera/nikon/1927/capability    ←14M
E-5  2,749本
ttp://ganref.jp/items/camera/olympus/2005/capability   ←12M!
α55  2,733本
ttp://ganref.jp/items/camera/sony/1988/capability     ←16M
E-PL1 2,642本
ttp://ganref.jp/items/camera/olympus/1780/capability    ←12M
D90  2,603本
ttp://ganref.jp/items/camera/nikon/13/capability      ←12M
K-5  2,560本
ttp://ganref.jp/items/camera/pentax/2016/capability    ←16M
K-r  2,480本
ttp://ganref.jp/items/camera/pentax/2000/capability    ←12M
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 06:18:25 :nM6CDzUa0
[デジタル一眼ダイナミックレンジ比較]

α55  9.5段
ttp://ganref.jp/items/camera/sony/1988/capability/dynamic_range
GH2  9.3段
ttp://ganref.jp/items/camera/panasonic/2020/capability/dynamic_range
K-5  9.3段
ttp://ganref.jp/items/camera/pentax/2016/capability/dynamic_range
K-r  9.3段
ttp://ganref.jp/items/camera/pentax/2000/capability/dynamic_range
D90  9.1段
ttp://ganref.jp/items/camera/nikon/13/capability/dynamic_range
E-5  9.0段
ttp://ganref.jp/items/camera/olympus/2005/capability/dynamic_range
KissX4 9.1段
ttp://ganref.jp/items/camera/canon/1796/capability/dynamic_range
D3100 8.7段
ttp://ganref.jp/items/camera/nikon/1927/capability/dynamic_range
60D  8.7段
ttp://ganref.jp/items/camera/canon/1998/capability/dynamic_range
D7000 8.6段
ttp://ganref.jp/items/camera/nikon/2013/capability/dynamic_range
E-PL1 8.5段
ttp://ganref.jp/items/camera/olympus/1780/capability/dynamic_range
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 06:19:07 :nM6CDzUa0
[デジタル一眼実効感度比較]

D90  247
ttp://ganref.jp/items/camera/nikon/13/capability/dynamic_range
GH2  196
ttp://ganref.jp/items/camera/panasonic/2020/capability/dynamic_range
K-r  173
ttp://ganref.jp/items/camera/pentax/2000/capability/dynamic_range
D3100 139
ttp://ganref.jp/items/camera/nikon/1927/capability/dynamic_range
D7000 125
ttp://ganref.jp/items/camera/nikon/2013/capability/dynamic_range
KissX4 125
ttp://ganref.jp/items/camera/canon/1796/capability/dynamic_range
60D  120
ttp://ganref.jp/items/camera/canon/1998/capability/dynamic_range
α55  114
ttp://ganref.jp/items/camera/sony/1988/capability/dynamic_range
K-5  100
ttp://ganref.jp/items/camera/pentax/2016/capability/dynamic_range
E-5  81
ttp://ganref.jp/items/camera/olympus/2005/capability/dynamic_range
E-PL1 80
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 06:35:24 :nM6CDzUa0
 E-PL1のURLが欠けてたので貼り直す。

[デジタル一眼実効感度比較]

D90  247
ttp://ganref.jp/items/camera/nikon/13/capability/dynamic_range
GH2  196
ttp://ganref.jp/items/camera/panasonic/2020/capability/dynamic_range
K-r  173
ttp://ganref.jp/items/camera/pentax/2000/capability/dynamic_range
D3100 139
ttp://ganref.jp/items/camera/nikon/1927/capability/dynamic_range
D7000 125
ttp://ganref.jp/items/camera/nikon/2013/capability/dynamic_range
KissX4 125
ttp://ganref.jp/items/camera/canon/1796/capability/dynamic_range
60D  120
ttp://ganref.jp/items/camera/canon/1998/capability/dynamic_range
α55  114
ttp://ganref.jp/items/camera/sony/1988/capability/dynamic_range
K-5  100
ttp://ganref.jp/items/camera/pentax/2016/capability/dynamic_range
E-5  81
ttp://ganref.jp/items/camera/olympus/2005/capability/dynamic_range
E-PL1 80
ttp://ganref.jp/items/camera/olympus/1780/capability/dynamic_range
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 07:09:44 :HMkK40Jp0
GH2のような偽一眼が本物の一眼レフ以上に高解像度・高ダイナミックレンジ・
高感度の理由はただひとつ。盗撮を目的として設計されているからwwwwww
盗撮一眼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
盗撮一眼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
盗撮一眼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
盗撮一眼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
盗撮一眼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
盗撮一眼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
盗撮一眼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
盗撮一眼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 08:04:17 :nM6CDzUa0
上の比較だが、ニコン機の評価に使われているレンズは定価60000円の単焦点。
キヤノン機の評価に使われているレンズは定価55500円の単焦点。

GH2の評価に使われているのはG1のズームキットに付いてた安物ズーム。

もともとパナのマイクロフォーサーズ一号機G1のキットレンズは
描写が良いという評価はあったけど、画素数UPしたGH2でここまでの
数値を叩き出してるってことは、G1に対しては相当余裕があったと
いうかオーバースペックというか、コスト要求の厳しいズームキットの
レンズによくこんなものを作ったなと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 08:54:51 :CWJ+/JIc0
ついでに、上の比較

Dレンジ→JPGでやってんのでお話にならない
実効感度→CIPAの感度規定違反してないなら無関係。計測法で変わるのは当然。
なぜなら、どのメーカも階調圧縮、伸展はしてるから。
解像度→レンズの影響が無視されてる

というわけで、全く使いものにならない。
しかも、アチコチのスレに壁張り。m43信者ってホントどうしようもないな。

[デジタル一眼解像度比較] をNGワードにいれて終了
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 09:59:21 :nbsMv9i60
毎日酔ってるから心神耗弱w
NEX鬼に追いかけられる悪夢から覚めないのでしょう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 10:21:59 :3ZXhoi8rO

まぁ、大元のものはどう考えてもペンタアンチの仕業なんだが、それもm4/3信者の仕業に見えてしまうのかな
が何ヵ所か別のスレで貼っているのを見たけど、こいつもお前からしたらm4/3信者なのかな?なかなかに素敵な物の見え方をお持ちですね

シュナイダー→サムスンって決めつけも酷かったし、最近アンチはグダグダだな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 11:32:47 :v0F3vZML0
m4/3規格のグダグダさに比べたら、全然ですよw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 13:11:04 :L/hAYM/Q0
マイクロフォーサーズを『極小コンデジセンサーによるコンデジ画質』と
叩いていたら、解像度もダイナミックレンジも実効感度もGH2が
トップクラスだったでござるの巻
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 13:18:17 :L/hAYM/Q0

>シュナイダー→サムスンって決めつけも酷かったし、最近アンチはグダグダだな

昨日のログ面白いな。

それまで意気揚々とサムスン持ち出して叩いてた奴が、ID:RElqFbn10の
指摘が始まると葬式会場みたいにし〜んとしてしまって。

そのあと、ID:RElqFbn10が居なくなるのを見極めてから中傷を再開してるのが
また笑える。泣かせる。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 13:20:54 :+j6E12c80

しかし、なぜか、それを消費者が実感できないから、値引き率(マイクロ4/3の場合は投げ売り率か?)もトップクラスなんだね。
実感できないのは暗いレンズの所為、それとも測定要素が偏っているから?

凄いよ、凄いよ、デジタル専用、最適化だよ、と延々と言い続けた4/3が実質消えてからもう一年
4/3の終焉は言わば燎原の火、マイクロ4/3を巻き込んで、もう消しようの無い不安感と不信感が4/3系受光素子には漂っている

何をどう言い換えても、ダメな物はダメと市場がそっぽを向いたから、値引き投げ売り路線に移行した経緯をもっと良く理解しないと
レンズ交換式デジカメとして最低の受光素子しか持たない不人気機種が無駄に背伸びをしても仕方ないだろ






名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 13:28:50 :L/hAYM/Q0
今日は、マイクロフォーサーズを『極小コンデジセンサーによるコンデジ画質』と
叩いていたら解像度もダイナミックレンジも実効感度もGH2がトップクラスだった
件について、アンチの面白い解説が聞きたいな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 13:32:40 :L/hAYM/Q0

まず『極小コンデジセンサー』と叩いてたはずのカメラがこういう優れた
数値を叩き出す理由について解説してよ。

もちろん『測定要素の偏り?』とだけ書いて逃げるというのでもいいけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 13:34:40 :+j6E12c80

君の指摘は結局のところ、シュナイダーとは金で名を貸す(例え韓国ブランドの安コンデジにさえ)
ただのネームに成り下がったことを指摘しているに過ぎないのではないかな?

カメラ界最強レベルの「ライカ」の名を借りたはずのパナは、結局のところマイクロ4/3にそれを生かせていない
ライカの銘さえ活かせないマイクロ4/3が、現実的に格下のシュナイダー銘で現在の不人気値引き路線から脱せるはずもないだろ
もう少し現実を見て話をしようぜ、ラインナップの正式発表も無い段階でどんな期待をしているのか知らないが
それが焼け石に水であることは容易に察しがつくだろ

シュナイダーには劣勢商品の市場評価を劇的に上げる効能等無いよ。だから使用権が安く韓国メーカーでも購入できるのさ。
もちろん格上商標のツアイスはソニーが、ライカはパナが買っている

格下シュナイダーでぬか喜びする前に、ライカ銘を活かすことを考える方が利口じゃないのかい?
それとも、もうマイクロ4/3陣営は高いライカ銘を買って使ってまで元が取れると考えてないから、格下のシュナイダーでお茶を濁したのかな

この件は内容の正式発表が出たらもう少し考察するよ




名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 13:55:45 :L/hAYM/Q0
はID:vv9DxyeY0か?

マイクロフォーサーズ陣営が市場の需要と関係無く収支を無視して
販売し続けていると決めつけ、ソースの提示を求められて逃げた奴か?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 14:23:44 :6Y7FkEcqO
ツァィスの商標をソニーが買った?

カールツァィス財団が設計したレンズがツァィスになるんでないの?
商標買ってるならコシナはどーなるんだ?

あとパナがライカ名を使わないのはOEMの関係だろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 14:52:53 :CWJ+/JIc0

>数値を叩き
だしてないよ。全然。 

m43は、レンズもセンサーもダメダメのゴミクズ規格
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 15:00:31 :RpQs2Al+0
じゃあゴミクズのm43は何時になったら「商業的に」終わるの?
意外に終わらない気がする。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 15:04:06 :3Hp659Ts0
シュナイダー、マイクロフォーサーズに参加表明
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110207_425491.html


アンチ悔しいの〜
悔しいの〜
ざまーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 15:07:52 :URUjhw+L0
(´;ω;`) 終わったんだもん…
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 15:34:47 :0WWKo59S0
いちがん中学入試問題<国語・読解力>

【問題】 ID:RElqFbn10の昨日の解説の要旨としてもっとも近いものを選びなさい。

(a)「シュナイダー=サムスン」と思い込んでシュナイダーのMFT参入を
  サムスンと結びつけて叩いている者がいるが、的外れだ。

(b)シュナイダーは金で名を貸すだけの格下ブランドだ。

         ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    < (b)だね。
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´   ID:+j6E12c80    ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 15:42:10 :0WWKo59S0
アンチはこれまで「マイクロフォーサーズ陣営はコンデジを一眼と詐称して
素人に売りつけて暴利をむさぼっている」と叩いてたはず。

なのに、価格競争でマイクロフォーサーズに勝てなくなると今度は
「マイクロフォーサーズ陣営が市場の需要と関係無く収支を無視して販売し
続けている」と叩き始めてる。

暴利をむさぼっているのか収支を無視して販売し続けているのかどっちだよw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 15:46:28 :CWJ+/JIc0

>商業的に
オリンパスの映像部門は赤字だそうで
そのうち終わるだろ。
でも、どっからどうみても終わってるはずの43は
 カタログに載っている
という一事だけで、「終わってない」ことになるわけでしょ?

MFT信者の中ではMFTは永遠に不滅だよwwww

だから議論にならないんだよね。
客観的な機能性能としては、MFTはとっくにNEXに後塵を拝してるわけで。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 15:48:50 :7x/4Vu2D0

なぜ「暴利をむさぼっている」≠「収支を無視して販売」と決めつける?

「暴利をむさぼっている=儲けすぎ=適性利益を還元していない=収支を
 無視して販売し続けている」と言っているだけだろ。何も矛盾してないが?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 15:56:53 :aI4b2sdC0

> なぜ「暴利をむさぼっている」≠「収支を無視して販売」と決めつける?
>
> 「暴利をむさぼっている=儲けすぎ=適性利益を還元していない=収支を
>  無視して販売し続けている」と言っているだけだろ。何も矛盾してないが?


はあ?

を読んだうえでを読めば、ID:vv9DxyeY0が「市場の需要と関係無く
収支を無視して販売し続けている」という発言を「暴利をむさぼる」とは正反対の
文脈で使ってるのは明らかだろ。

他の連中だってソースを示せと言われて「オリンパスのIRに映像事業が赤字
だと書いてある」と言い張ってたじゃん。

なんで「暴利をむさぼる」と同じ意味になるんだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 16:00:18 :aI4b2sdC0
その場限りの思いつきと脊髄反射でマイクロフォーサーズを叩いてばっか
だから「暴利をむさぼってる」と叩いたり「収支を無視して販売してる」と
叩いたり、自己矛盾に陥るんだよ。

しっかりしろよ・・・。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 16:21:04 :aI4b2sdC0

おいおい、カールツァイスもマイクロフォーサーズに参入だってさwwwww

マイクロフォーサーズシステム規格に、カール ツァイス社(Carl Zeiss AG)が賛同
ttp://www.olympus.co.jp/jp/news/2011a/nr110207zeissj.cfm
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 16:28:35 :URUjhw+L0
(´;ω;`) し、死体に群がるハエの様なもの。シュナイダーもツァイスもオワコンだもん・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 16:28:59 :heJ0EVkq0
え?

NEXオワコン???
\(^o^)/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 16:29:55 :heJ0EVkq0

αを全否定してどうするw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 16:32:14 :aI4b2sdC0

カールツァイスのマイクロフォーサーズ参入についても、何か面白いこと言って!
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 16:43:40 :YCk5BFmR0
参入関係でまっさきにこのスレが頭に浮かんだw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 16:56:34 :+j6E12c80

>価格競争でマイクロフォーサーズに勝てなくなると

いや通常販売でNEXに勝てないから、値引き投げ売り路線に変え中級コンデジとの価格競争にも対応したのがマイクロ4/3

そして、いくら値引いても中高級コンデジに勝てないマイクロ4/3は、さらに値引き路線に傾倒している

だけでは?

値引いて割安感を演出して、それでも利益を出すために品質下げたり、マイナーチェンジで投資をケチったりしている時点で商品として負け確定だよね
だからマイクロ4/3は終っていると言われているのだけど、分からないかなあ? 値引き投げ売り路線=商品価値の低下だよ、即ち場当たり的対応ってこと
場当たり的対応では当初の計画通りの利益は出せないから、4/3と同じジリ貧で終焉へ進むしかないんじゃない?マイクロ4/3の上位機や互換機をメーカーが持っていない以上ね



名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 17:04:59 :lbCfcpYO0

そんなことよりカールツァイスの参入についても面白いこと言って笑わせて!!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 17:19:12 :Lvz55nO50
安置
死んだか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 17:19:54 :ww1buN+xP

悔しい!
るみ子wwwwwが調子こいてて
悔しい!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 17:24:22 :lbCfcpYO0
PC事業は完全に米国/台湾/中国に持って行かれて日本は空洞化。
携帯/スマートフォンも米国/韓国/台湾/中国に持って行かれて日本は死亡寸前。

でも、これで業務用/コンシューマ用かつ静止画/動画の標準規格を日本が
主導出来る可能性が強まってきたね。

オリパナがどうのソニーがどうのという次元ではなく、日本のカメラ産業が21世紀に
生き残れる選択肢のひとつが太い根を張って踏ん張ったということを喜びたい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 17:45:55 :nM6CDzUa0
アンチはこの歌を聞いて悶絶しろw
ttp://www.youtube.com/watch?v=hkv20w5Sh60
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 17:48:52 :7417RJVD0
キーッ、寝返りやがったな!
新テンプレ [sage] 2011/02/07(月) 17:54:28 :UOnFLKMJ0
m4/3大衰退につき15スレ目へ突入!!!

シュナイダー・クロイツナッハ(=サムスン)のマイクロフォーサーズ参入発表で
法則発動が確定したのも束の間、本日はついにカールツァイスの参入が発表
されるなど、まさに死肉に群がる蝿の中から断末魔の絶叫が聞こえてくる、
マイクロフォーサーズの終焉について語りましょう。

前スレ
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 14
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1296323290/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 18:27:18 :ww1buN+xP


確かに
>「Made in GermanyのMマウントズミクロン」とやらは、
>実はシグマのOEMなんだが。

初めて聞いた事多いよなw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 18:27:35 :nM6CDzUa0
次スレを>>941で立てちゃうよw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 18:39:02 :CWJ+/JIc0

それ、動画用だよ。ツアイスは、映像作品用にはレンズ供給してるからね。
スチルカメラ用には、コシナじゃね?
あそこのラインナップは、なんというかクラシックカーのカタログみたいに
レアなマウントのオンパレードだし。そこの一員になれたならm43も
ようやっと、オワコンの仲間入りかもね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 18:58:49 :DNU5T88o0
カールツァイスがマイクロフォーサーズに賛同
ttp://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110207_425549.html

パナソニック大勝利。ソニー涙目。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 18:59:17 :shCkjvG60

m43がゴミクズなら、m43の1/4〜1/8しかないコンデジは埃かい?
微少センササイズなのに大きなボディとレンズ、ドシタライイノダロ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 19:03:46 :w4RAfzph0
あらら、ツァイスはソニーよりだと思ってたら…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 19:07:33 :i7QyGb6V0
まあ両社ともm43の動画機としての将来性を見込んでの参入なんじゃないかな?
こんな感じのプロ用のシネレンズを投入してきそうだ

ttp://www.system5.jp/ec/html/category/001/025/3153/category3153_1.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 19:23:54 :fw0fNswjP
しかしPLマウントの既存レンズであればプロはアダプタなり改造なりして使ってしまうからなあ。
そのほうが汎用性もあるので機材屋もメリットが大きいし。
実際今回の賛同で具体的にどんな製品だすか見当つかんわ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 19:30:07 :nM6CDzUa0
こういうカメラに着けるんでしょ。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100913_393471.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 19:33:34 :HMUOxppi0
主にシネマ用だろ
一般ユーザーにはあんま関係ないと思う
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 19:35:21 :nM6CDzUa0
シネマ用の広角で明るいレンズが出てきそう。F0.95とかの。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 19:35:21 :8QId28AGO
コンデジ化の次はいよいよ動画シフトか。
レンズ専業が増えてきたら、ますますオリンパスの立場が無くなるね・・・
完全のパナに乗っ取られた感が漂うなぁ。43。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 19:38:02 :nM6CDzUa0
銀塩からデジタルに移行した時点で、機器として、スチルとムービーの
垣根が無くなるのは必然だった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 19:38:22 :w6LgnLw90
シュナイダーはコレのm4/3版が出るんだろうけど、ツァイスより更に高いな
ttp://www.system5.jp/ec/html/category/001/025/3155/category3155_0.html
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 19:43:22 :dbAx5uID0
終わってねえよ、馬鹿
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 19:43:51 :NWF4MjGF0
ここまで来たらシグマも出戻るだろうし、
タムロンも出さざるを得ないだろうな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 19:47:08 :8QId28AGO
数が出るなら、シグマは他社マウントのついでで43用を作るが、
問題はオリンパスだよ・・・ 43事業において役割が何も無い。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 19:50:41 :CWJ+/JIc0

イメージサークルを小さくすることによる小型化と廉価化が
狙いじゃないかな。

5D2とCのレンズのおかげで、映像作品撮りを非常に安価に
行いたいという需要が明らかになった。

ドイツ勢もその流れに乗りたいが、フルサイズ用には既にPLがあるわけで
もうちと安価にというところに、パナが業務用m43カムコーダをだしてきた。

ミラーボックスのために、長大なフランジバックを強制されるDSLRで
ミラーアップしながら動画を撮るのは全く非合理的。
しかし、ミラーレスマウントであれば、そのような非合理性がない。

ツアイス本家は、シネレンズだけはつくり続けてきたわけで、
それが廉価機に興味を示すとすればm43は現状唯一の選択肢だよ。

ソニーは、Eマウントの業務用カムコーダ作れないからね。
キヤノンがミラーレス一眼を作れないのと同じ理由で。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 19:55:26 :CWJ+/JIc0

まずは業務用のカムコーダ向けレンズから、となると
シグタムとは全然立ち位置が違う。

まぁここの無知なm43信者は、カムコーダ向けレンズと
スチルカメラ向けレンズの違いも知らんだろけど。

パナは、NEXで追い詰められたm43を民生品からプロ用へと逃し
量販店で買えるカメラはそのスピンオフ
という、CNのようなブランディングをするつもりかもね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 19:57:14 :+j6E12c80
新スレ立てました、よろしくお願いしますm(__)m

なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 15
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1297075400/
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 20:01:07 :nM6CDzUa0
>まぁここの無知なm43信者は、カムコーダ向けレンズと
>スチルカメラ向けレンズの違いも知らんだろけど。

「昨日までシュナイダーがサムスン製だと言い張って叩いてた無知なアンチMFT」

の間違いじゃございませんか(笑)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 20:35:40 :8QId28AGO
完全に死に体だったフォーサーズ規格を
初めから、コンデジ&ビューカムとして乗っ取るのがパナの狙いだったのかねぇ。
確かに、電子マウントだし動画にはピッタリな小さなセンサーだし、
相手はノロマなオリンパスだし、何もかもがチョロかったのかもしれんが。
マヌケなのはオリンパス。どうするんだ、今後・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 21:07:32 :fypEj5em0
旧フォーサーズからパナがマイクロフォーサーズをリサイクルしたときに、
フランジバックを詰めて、マウント径まで小さくしている。
オリンパスの光学屋としての最後の拠り所「テレセントリック理論」をパナは
完膚なきまでに否定したんだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 21:11:30 :T7PbpZJ50

それ、フランジバックとマウント径とテレセンの関係が解ってない人が
口にしがちな典型的な批判だね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 21:16:36 :KIdCVjMq0

kwsk
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 21:17:29 :yoEUGjoJO
今更ながらにGH2を買って良かったと思いました!
少なくともNEX買わなくて良かった!!
あのカメラで人前で写真撮るのはなんかちょっと恥ずかしいし
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 21:27:55 :+j6E12c80

kissを買っていたら
今頃GH2を人前で使うのが恥ずかしくなっていたのに
残念な選択をしてしまいましたね
GH2はまだ値崩れ途上、あと半年も待てばレンズ込みで4万円台で買えたのに

逆に考えると、まだ値が付くうちに売り抜けて
まともなカメラを買うのも手ですね
ご存じないかもしれませんがGH2は一眼レフ風のカメラで一眼レフではありませんから

どうか自分を責めないで下さい、ご自愛を
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 21:31:00 :+j6E12c80

結局のところテレセンとか言ってた澱よりも
後加工で小細工するパナ式の方が
極小受光素子には向いていたってことでは?
その証拠に澱のマイクロ4/3レンズはカスばかり
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 21:32:27 :+j6E12c80
ああ、だから澱滓って呼ばれてたのか
自分で書いてて今気付いたよw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 21:35:04 :w6LgnLw90

m4/3を選んだってよりは、付けられそうなマウントは全部出したいってだけでしょ。
PL,EF,Fの他、m4/3、Aマウントまで対応するみたいだし。
ttp://sony-alpha.saloon.jp/news/carl-zeiss-compact-prime-cp-2/


Eマウントの業務機でるよ。
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201011/10-157/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 21:42:48 :BnbCNSTH0

オワコンとか言いながら泣くんじゃないwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 22:03:42 :KIdCVjMq0

オリはm43にはしたがレンズ技術が追いつかないって事?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 22:24:27 :T7PbpZJ50

フランジバック、マウント径、テレセントリック性の話は下記サイト参照。
ttp://d.hatena.ne.jp/nmotti/20080808

結論だけいうと、「フォーサーズ→マイクロフォーサーズでフランジバックを
短くしたからテレセントリック性が悪くなった」というのは噴飯モノの批判。

図をみればすぐにわかると思う。

=ID:fypEj5em0は同じ中傷をあちこちのスレに貼ってるから確信犯か。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 22:29:13 :y0mBg3I/0

kiss買うか迷ったけどw
X5でショック受けてるのかw
まあ仕方ないよ(;´ω`)
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 22:29:22 :T7PbpZJ50

フランジバックを詰めてミラーボックスを無くしたら、テレセン設計の自由度が
向上し、マウント径を小さくしたにもかかわらず、トータルとしてはフォーサーズ
からマイクロフォーサーズでレンズ設計の自由度が上がって、より大口径の
レンズをテレセントリックに設計できるようになった、というのが正解。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 22:31:24 :C8p9FEYf0
より大口径のレンズなんて出てないじゃん。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 22:31:32 :xywuUsZc0
綺麗な作例あるよ。

 

レンズは1日にしてならず。なんてね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 22:32:58 :nM6CDzUa0
このスレって、といい、といい、テレセンを持ち出して
フォーサーズを叩く癖にテレセンを理解してないという・・・。

何というか、昨日のシュナイダーの件といい、アンチは馬鹿ばっか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 22:45:53 :xy5k2bEDP
信者はあんまりはしゃぐなよ。
どうせ高価なシネレンズの話なんだから。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 22:48:24 :fEZqpvWP0
NEXっておわるの おわったの
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 22:49:03 :y0mBg3I/0

終わりました
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 22:53:06 :ww1buN+xP

極小素子専用で
大口径の高価なレンズなんて売れないからだろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 22:56:25 :mUyiL4xZ0
久々にテンプレの人(ID:CWJ+/JIc0)が戻ってきたと思ったら、
ペンタアンチの無差別コピペを「m4/3シンジャガー」とか言い出したり
あれだけNEXを持ち上げていたくせにNXCAMの存在を忘れているし
未だに自分の中で完結しているレスを引っ張り出して、それで反論になると思っているし…


ttp://www.pronews.jp/news/1011171250.html
まぁ、商品として出てくるかはまた別の話かも知れないけど「作れる」よ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 22:57:42 :xywuUsZc0
マイクロフォーサーズ用のドイツレンズは何が来るかな。わくわくするよ。

よしよし。うまい酒が飲める。ではでは。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 23:00:34 :KIdCVjMq0

thx
納得。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 23:13:51 :nM6CDzUa0

将来、シュナイダーやツァイスがマイクロフォーサーズでシネマ撮影用の
高画質大口径レンズを発売したとき、の図を思い出して欲しい。

「ああそうか、こんなに高画質で明るくコンパクトなレンズを既存の一眼レフ
マウント向けに作ろうとしたら、ミラーボックスが光路を塞いでしまって、同じ
レンズは作れないんだ!」

という話をする日がくるはず。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 23:36:27 :8QId28AGO
オリが、E-30、E-620、と旧43新製品発表を目前に控えてたのに
パナは高圧的に、マイクロフォーサーズを発表し、G1を即発売・・・
発表から1年も遅れて、オリはパロディ商品(PEN)を出すけど、
パナは、13*17mmという43スタンダードサイズよりもセンサーサイズの大きな、
GH1、GH2、と順調に発表。ビューカム分野では本格的プロ機材を投入。
そして、そのGH*用のセンサーはオリへは供給しないというイヤガラセだ・・・

まともに動画をやったことの無いオリンパスに、未来はあるのかねぇ。
いっそ、OMマウントデジに戻せばどうだ?PENと同じく安直なレトロ路線で。
このままじゃ、あまりにも可哀相過ぎるよ。オリンパス・・・

がんばれオリンパ!!!!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 23:40:41 :nbsMv9i60
ライカに頼り、
シュナイダーに頼り、
ツァイスに頼り

デジ専だ!テレセンだ!と威張ってみたが?
結局、銀塩の大御所に頼る不甲斐なさ・・・

さすが、ビッグマウス 感心するわ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 23:43:15 :UY1du3mj0

パマ(真似シタ)は、ブランドが好きだからな。
オリンパスという三流イメージを払拭したいのかもしれないね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 23:49:11 :nbsMv9i60
ズイコーデジタルは銀塩レンズとは違う!!!
と最初に啖呵を切ったのだから、

ライカは糞!
シュナイダーは糞!
ツァイスは糞!

というのが正しいスタンス。
つーか、最初のE-1の頃をそういうノリだったが?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 23:52:06 :xy5k2bEDP
だからそういう古きよき時代の43信者は絶滅したんだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 23:52:45 :UY1du3mj0

そういう基地外オリンパ思想を払拭したいのでは?パナとしては・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 23:55:15 :fEZqpvWP0
糞スレ崩壊。NEXネガキャンスレに完結! w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 23:55:57 :HMUOxppi0
m43叩きじゃなくてオリ叩きにシフトしてるのが笑えるw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 00:01:00 :yU2xd/Yc0

m43を盲信して、ここで基地外発狂しているのは基地外オリ信者だけだから、
オリだけを叩いておけば、スレは成立するんだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 00:06:04 :xywuUsZc0

>叩いて

ほんとに? テンプレ君は少し冷静になるとこのスレでどんな立場になってる解ると思うよ。
このスレのまとめ [sage] 2011/02/08(火) 00:10:23 :9V/ldoR+0

コンデジ化の次はいよいよ動画シフトか。
レンズ専業が増えてきたら、ますますオリンパスの立場が無くなるね・・・
完全のパナに乗っ取られた感が漂うなぁ。43。

数が出るなら、シグマは他社マウントのついでで43用を作るが、
問題はオリンパスだよ・・・ 43事業において役割が何も無い。

完全に死に体だったフォーサーズ規格を
初めから、コンデジ&ビューカムとして乗っ取るのがパナの狙いだったのかねぇ。
確かに、電子マウントだし動画にはピッタリな小さなセンサーだし、
相手はノロマなオリンパスだし、何もかもがチョロかったのかもしれんが。
マヌケなのはオリンパス。どうするんだ、今後・・・

オリが、E-30、E-620、と旧43新製品発表を目前に控えてたのに
パナは高圧的に、マイクロフォーサーズを発表し、G1を即発売・・・
発表から1年も遅れて、オリはパロディ商品(PEN)を出すけど、
パナは、13*17mmという43スタンダードサイズよりもセンサーサイズの大きな、
GH1、GH2、と順調に製品発表。ビューカム分野では本格的プロ機材を投入。
そして、そのGH*用のセンサーはオリへは供給しないというイヤガラセだ・・・

まともに動画をやったことの無いオリンパスに、未来はあるのかねぇ。
いっそ、OMマウントデジに戻せばどうだ?PENと同じく安直なレトロ路線で。
このままじゃ、あまりにも可哀相過ぎるよ。オリンパス・・・
がんばれオリンパ!!!!

>ライカ、シュナイダー、ツァイス
パナ(真似シタ)は、ブランドが好きだからな。
オリンパスという三流イメージを払拭したいのかもしれないね。

>デジ専だ!テレセンだ!ズイコーデジタルは銀塩レンズとは違う!!!
そういう基地外オリンパ思想を払拭したいのでは?パナとしては・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 00:11:07 :JDeqUZ7M0
なんだかな。NEX君って。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 00:13:17 :1FNIrb650
NEXおわった
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ デジカメ板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら