2ch勢いランキング アーカイブ

EF・EF-Sレンズ雑談・購入相談 Part53


名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 18:03:38 :Kht0OVje0
EFレンズについて語るスレです。EFもEF-Sも、フルもAPS-CもAPS-HもこちらでOK。他社レンズもOK。
購入相談はテンプレートにそって書き込むとレスがもらえやすくなります。
質問の前に要点を整理して自分なりに検索してみよう、意外と自己解決できたりして。
それでもダメなら質問は丁寧にし、レスをもらえるときちんと返事すること。読み逃げは(・A・)イクナイ!!

★☆購入相談テンプレート☆★
Q01:【予算】 ○万円〜○万円、希望金額○万円
Q02:【機種】 装着予定のデジ一眼の機種
Q03:【焦距】 希望する焦点距離(例:200mm〜300mm)
Q04:【所有】 持っているレンズがあれば型と使用感と不満要因を
Q05:【被写】 撮影したいと思っているもの
Q06:【環境】 撮影したいと思っている場所の環境(夜/日中/屋内/崖の上など)
Q07:【単】 単焦点を希望か、ズームレンズを希望か
Q08:【画質】 画質にこだわるかどうか(ISOが高くなってもいいです、など)
Q09:【収差】 収差にこだわるかどうか(なるべくLレンズが良いです、など)
Q10:【振動】 手ブレしやすいか、三脚(一脚)がつかえるかどうか
Q11:【時期】 すぐ買うのか、一時待って買うのか、ただ調べておくだけか、など
Q12:【欲し】 欲しいな、と思うレンズを1・2つ書いてください

参考サイト
交換レンズ実写ギャラリー ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/

photozone
(Full):ttp://www.photozone.de/canon_eos_ff
(APS-C)ttp://www.photozone.de/canon-eos

前スレ
EF・EF-Sレンズ雑談・購入相談 Part52
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1293795782/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 18:05:04 :Kht0OVje0
【1Ds,5D,5DII】 フルサイズで安レンズ 2 【EOS】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1292271760/

【純正】広角ズームレンズ総合【メーカー】2
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1264318335/

【18-270mm】高倍率ズームレンズ 2倍目【28-300mm】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1271082235/

【画質】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM【L並?】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1254051539/

EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1219752158/

神レンズ EF-S17-85mm IS USM 2本目
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1252241236/

【Canon】EF135mm F2L ・EF200mm F2.8L II 【L】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1227127288/

【望遠】EF100-400mmF4.5-5.6L IS USM【2本目】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1251724027/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 18:05:50 :Kht0OVje0
【Canon】EF50mm F1.8 II Part.4 【キヤノン】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1286062143/

【IS4段】EF70-200mmF4〜L IS Part 4【蛍石】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258206556/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 18:06:40 :Kht0OVje0
EFレンズの歴史
ttp://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/2010/07/

APS-Cサイズの画面サイズを持つEOS DIGITALに最適なズームレンズ
ttp://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/2010/01/

EF-Sレンズ対応EOS専用のズームレンズ・EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMとEF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
ttp://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/200501/200501.html

EF17-40mm F4L USM、EF70-200mm F4L USMとともに、F4Lズームレンズのラインナップを完成させるべく開発された、高性能標準ズームレンズ
ttp://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/200510/200510.html

手ブレ補正機構搭載の軽量・コンパクトなEF-Sズームレンズ
ttp://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/200802/200802.html

EFレンズの中古価格相場一覧
ttp://green-rabbit.sakura.ne.jp/auc_hist/canon_ef.htm

EF-Sレンズの中古価格相場一覧
ttp://green-rabbit.sakura.ne.jp/auc_hist/canon_ef-s.htm

中古での値下がり率ランキング
ttp://green-rabbit.sakura.ne.jp/auc_hist/decline_rate.htm
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 20:33:03 :UN2jCCw70

乙です。

ここに写っている2台のカメラに付いている2本のレンズの、それぞれの製品名が分かる人いる?
ttp://www.thinktankphoto.com/stmimages/original/801-lacy2.jpeg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 20:38:53 :FDwFCnuJ0

乙です


右は16-35mmF2.8L、左はEF28-300mmF3.5-5.6Lだろうなぁ。
右はもしかしたら14-70mmF4Lかもしれんが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 20:41:15 :S8Fef0ET0



100-400と16-35か17-40
右は微妙だな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 20:43:31 :S8Fef0ET0
かぶった・・・
28-300もあったか.実物見たことないからわからんけどどうなんだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 20:47:13 :UN2jCCw70

ありがとうっ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 21:20:11 :ie6ehNtzP
70-300mmLのレビューきてるけど
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/20110124_421603.html

伊達さんにしては比較がないのが残念だな
70-300mmISと比較して欲しかった。
それかタムロンの70-300mm辺りと

評価は高いけど実写はあまり良くないな
何か甘いよね?
5D2のせいかもしれないが。
5D2には、70-300mmLの解像度でもややきついのかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 21:42:39 :OftEnOiK0
EF50mmF1.4をリニューアルしてくれ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 22:21:00 :/CEFSfOi0
24mm〜135mmまでの並単と50mmマクロのリニューアル望む。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 22:27:29 :9ZbaPwg70

周辺、中央どこが甘いかってのもあるでしょ。
5D2自体は30Dと同程度の画素ピッチなのだからそれで中央が
甘いと感じるなら7Dとかでは甘すぎることになる。
けど、下の7Dでの作例みてるとそれなりにいい描写してると思うけど。
5D2は撮って出しのjpegは甘いって話だったし、そのせいとか?

にしても伊達さんMTF見る限りタムの方もかなりいいって書いてるが
そこはやっぱ実写比較して欲しいよねえ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 22:48:24 :Kca0G7GH0
甘いかなぁ?
サンヨンと同等じゃない?
70-200F4ISは越えてると思ったけどな〜
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 23:51:29 :AluClXNf0
70−300mmLって、伸びると格好悪いな・・・
元々長い70−200mmF4Lの方がスタイリッシュだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 00:00:17 :DmjPtooyP

70-200mmF4を超えてることは絶対にない
でもそのテストも見たかったな
この作例だけ見てると、70-300VRに毛が生えた程度で
大差なく見えてしまう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 00:00:42 :RLWwdTPP0

右は特徴が無さ過ぎて特定しにくいがピントリングのラバーが太いから広角2.8ズームの
どれか。左はISのロゴの位置で100-400とわかる


今月号の月カメでは描写性能を、CAPAではISの性能を絶賛してた<70-300LIS
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 01:52:10 :ZEsZ/JmO0

70-200F4Lと70-300LでF4通しか300mmで迷ったけど
伸びると格好悪いが決め手となりました。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 01:53:28 :YWuK8hvB0

Thanks.
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 01:56:32 :ZEsZ/JmO0

この写真は何の写真なのでしょうか。
どうしてこの写真のレンズが知りたいのか
ちょっと気になります。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 07:38:37 :o6ABIhkb0

それは俺も思った。

どこで撮った写真かってーと自転車のロードレースでの一枚だと思う。

それ関連の記者だと推測すると
twitterで関係者当たればこの人が誰か
使ってるカメラもわかるだろうけどそれ知って何がしたいんだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 09:38:53 :MI974Lol0
url見ればスポでは有名な機材メーカーだと判るんだが・・・
やはりマイナージャンルだからな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 11:10:08 :wmxL4/jo0
シンクタンクフォトのレインカバー使ってる
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/25(火) 12:10:34 :g8YUVOMRO
70-300L ISは小型でいいね
描写は色ノリも良いし、周辺部の色収差も殆ど無し。
シャープ差は等倍でチェックすると70-200F4Lに及ばないけど、+100mmなんで世界が変わる。

買い替えて正解でした。
また10年は使えるかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 18:26:10 :DmjPtooyP
70-300mmLは135mmでF4.5だから、70-200mmに匹敵する画質なら
70-200mmF4がいらなくなると思ったけど、やはり画質は
劣るみたいだな。

photozoneのテスト結果

70-300mmL
ttp://www.photozone.de/canon_eos_ff/570-canon70300f456islff?start=1

70-200mmF4
ttp://www.photozone.de/canon_eos_ff/431-canon_70200_4is_5d?start=1

70-300mmノーマル
ttp://www.photozone.de/canon_eos_ff/558-canon70300f456isff?start=1

70mmの広角側は70-200mmよりもいいみたいだけど、
200mmは周辺の開放が大きく落ち込んでいる
F8まで絞っても70-200mmの開放に及ばないみたいだね
300mmは更に大きく落ち込んでいる
ノーマルの70-300mmと比較してやや良くなった程度だな
レンズ性能の評価も星が3から3.5で、ノーマルよりも
星半分程度良くなっただけか。

この評価だとこの値段は妥当なんだろうか?
タムロンが本当にクラス最高の画質を実現してたら
並んでいる可能性があったよね。
実際はタムロンも甘い感じだからこっちの方がましっぽいけど
ソニーの70-300mmGと同等くらいな感じだな
そうなるとキャノンよりもソニーの方がお買い得だ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 18:51:41 :DmjPtooyP

でもまた悩ましい選択肢だよなw
70-300買っても、70-200mmF4を手放すのは惜しいだろ
画質は開放からこっちが上だし
更に300g以上も軽くて機動力も上
200mmまでしか使わない状況ならこっちを持ち出したい

70-300Lがもうちょっと軽いか、もうちょっと画質が良いなら
70-200を手放せるが・・・
300mm欲しい時は、テレコンを足してって方が画質に妥協すれば
機能性はいいからな。
最初から300mmしか撮らないならサンヨン買う方がいいし
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/25(火) 18:59:21 :fMIDf3Eh0
それより白くなくていいから軽くて便利な70-300出して欲しい
APSCの55-250みたいな
フルサイズには気楽に使える70-300がないのが不満
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 19:02:35 :DmjPtooyP

確かに。白って目立つしね
気軽に使えないよね。
ソニーの70-300mmGみたいなレンズが欲しいな
タムロンがそれになるかと期待したんだけど・・・
どうも怪しい感じなんだよな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 19:12:12 :OfRZLPMC0
70-200 F4Lか70-300 F4-5.6Lで悩んでたら
なぜか70-200 F2.8L Uが候補に上がってきたでござる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 19:19:01 :x65iw68Q0
13万はぼったくり
キヤノンの商法が気に入らない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 19:20:50 :R8IyRcyo0

みんな100-400L2を望んでいるのに70-300Lみたいな中途半端なレンズを発売して2回買わせようとするのは悪どい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 19:25:17 :DmjPtooyP
ニコンも80-400mmをまだリニューアルしないけど、
何で各社リニューアル時期を揃えるんだろうな?
ずらせばいいのに。
他社が開発するって情報をリークしてから開発すんのかね?

400mmズームってあまり売れないんだろうな。
だから一番後回しなんだろうね。
プロは単焦点を使うし
一般人にはでか過ぎるってことで売れないんだろう。

でもそういう用途ならシグマの50-500mmとか買えば?w
結構安いよ。14万
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 19:27:29 :R8IyRcyo0

キヤノンの50-500なら買う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 19:28:01 :wmxL4/jo0
結構人気あるよ。
最近写真教室とかいくようになったけど、100-400はほしい人も持ってる人も多い。
軽くてズームで超望遠だからね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 20:00:43 :thhkVCqM0

俺はアーバン35使ってる
小型の割りに70-200もスポっと入って便利でつ


70-200/4L ISだと長さがネックで小型バッグにギリギリ入らんかったりするんだよな
(それでアーバン35買ったようなもんw)
70-300Lのが重いし太いけど、短いってのは収まりよさそうだよね


300mmっていう焦点距離で言ったらそうだけど、用途次第かな
旅客機とか撮ると機種によって大きさが全然違うから、ズームのレンジの広さもかなり重要
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 20:06:36 :7JTEprcG0
レトロスペクティブ20パイン使ってる。
5Dmk2に70-200 F2.8LU付けた状態で縦に収納できる。
地味な見た目もいい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 23:23:27 :p/AeV62f0
100-400Lもそうだけど、300/4ISをリニューアルして欲しいな。300/4は特許も既に出してるし、準備はしてそうなんだけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 23:45:12 :9a32jCHg0
前スレだけど、後日談


先週土曜にその同僚のマンションに行ってお子さんを7Dで撮ってきた
今日そのときの画像と動画をDVDに焼いて職場で見せたら

「うおおおすっげー!なにこれ俺のカメラで撮ったやつと全然違うじゃん!」
「○○ちゃん(←お子さんの名前)のうぶ毛まで写ってる!かわいい!俺の奥さん美人に見える!」
「どうして部屋の隅々まで写るの?どうやってんのこれ?」(←10-22で撮った画像のことを言ってる)

デジイチのこと矢継ぎ早に聞かれたから俺も調子に乗って物欲刺激モードで答えた

『良いレンズは高いけど値落ちしにくいから無駄な消費と違う』
『カメラは後払いで買えるけどシャッターチャンスは後払いで買えないぜ?』
これがヤツのハートを揺るがしてしまったようで今日帰ったら奥さんと相談するとか言ってたw
X4かX5勧めておいたし買うだろうな。ヤツも2ちゃんねらだからいつかこのスレに来るかも試練
奥さんごめん!
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/25(火) 23:47:04 :oLQxlPRr0
70-200 F4Lと300F4L ISを持っていて両方を持ち出すと機動性がねぇ。
それでどっちかと24-105の2本を持っていく訳だが、いざ現場で
「やっぱ300欲しいなと」感じたりする事が多かった。
そこで両方売りに出して70-300L ISに買い替えた。
描写は確かに70-200には適わないなと思った。キレの良さは特にね。
でも小型だし、色のり、倍率収差などなどはさすがに最新設計だけあるなと感じる。
値段も12万ちょっとだし、Lにしては安い部類でしょう。
ここでケチってタムロンとか買うと後悔するだろうしで、俺的には満足している。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 23:48:15 :s6F9xt7E0
5D2のキットについているEF24-105L IS Uはピントが甘いなんて書かれているんですが、F8ぐらい絞れば画質的にどうですか、山に持っていきたいんだけど。
機械は5D2、持っているレンズはシグマ50mm F1.4 EX DG HSM EF28mmF2.8  EF50mmF1.8Uです。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/25(火) 23:52:39 :/qZg9RFK0

一般的な話としてだけど、
ピントが甘いというのは開放でのことが多い。
F8まで絞ったらどんなレンズとまではどうか分からないが
Lレンズならピントが甘いことはない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 00:01:36 :nPdnbxru0
5D2+ズームはテレ側はぐだぐだだけど広角で使うぶんにはまあ大丈夫。その違いが24-105をいいと言う人とダメだという人に2分するんだと思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 00:02:18 :iAtKWpv10

マジかやっちまったなw
またその話楽しみにしてるわ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 00:46:30 :cCJJVyGZ0
オートサロンやモーターショーみたいな屋内展示会で、お姉ちゃんを綺麗に撮りたいんだけど、
7DとEF24−105mm F4L IS USMの相性って良いのかな?
キットのEF−S15−85mmの焦点距離は気に入っているんだけど・・・暗くて。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 00:58:09 :2qdU+Hb70

スピードライト使えばどっちでもおk
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 01:04:48 :cCJJVyGZ0

ポートレートじゃないから、やっぱりそういう結論かなぁ。
ディフューザー付けて頑張ってみるかな。

スピードライトは270EXで良いよね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 01:05:30 :fHa1/Zji0

色ノリは24-105Lのが良いけど、15-85のが若干シャープかも
暗さが不満なら、いっそ単とか2.8ズームとかに逝った方が良いよ
IS付いてても被写体ブレはどうしようもないからね
ストロボって手もあるけど、ねーちゃん撮りは定常光取り込みたい派なんでオススメしないかなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 01:07:32 :6jRT+eVg0

270では力不足。
縦でバウンスできないし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 01:16:16 :NMCpkH8y0

50mmと85mの単焦点もってくのが良
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/26(水) 01:18:23 :ZWPLxjqS0
姉ちゃん撮りにストロボはやめろ
網膜痛めるぜ、迷惑だから
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 01:28:08 :KmTtmHw90
ディフューザー、バウンスと単語が出ていてお前は何を言いたい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 01:50:21 :jsmogvVi0

F1マニアじゃね?ww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 02:11:28 :RW9MT5z90
Q01:【予算】 10万円
Q02:【機種】 EOS 7D
Q03:【焦距】
Q04:【所有】 EF35mm F1.4L USM、手ブレ補正がないので困るシーンがある(頻度は少)、接写不可
Q05:【被写】 40〜60cmのドール
Q06:【環境】 屋内
Q07:【単】 単焦点
Q08:【画質】 ISO400までにしたい
Q09:【収差】 Lレンズで
Q10:【振動】
Q11:【時期】 2月上旬ぐらい?
Q12:【欲し】 EF100mm F2.8Lマクロ IS USM

手ブレ補正があって、接写が可能、そしてよく聞く良い評価、
そんな理由だけで上記レンズを考えたんだけど、
現行レンズと比べて、使い勝手変わりすぎて苦労するかな?

「EF50mm F2.5 コンパクトマクロ」の方がいい気もしつつ、
やっぱLレンズにしたいなぁ…と。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 02:25:39 :KmTtmHw90
>Q09:【収差】 Lレンズで

背中押して欲しいだけじゃねーか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 02:35:50 :9vY72nQA0
,42
サンクス
「テレ側はぐだぐだだけど」なんですか、だったら買う意味はないし F8でも同じですか

実は自分が過去に撮った山の写真のほとんどが28mmから80mmなんですよ。
なので荷を軽くするためにズーム一本にしたいのですが、F8前後に絞って解像が
A2あたりまで引き伸ばしても鑑賞に耐えるズームの候補としてはどんなものがあるでしょうか。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 02:44:30 :RW9MT5z90

うぅ…消し忘れ………
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 08:14:23 :LU5zyQja0

お前の中では決まってるようなので素直に100Lマクロ買えばいいと思うよ

ブツ撮りは基本三脚据えるべき。その上で、被写界深度をどうしたいのかによって
50mm近辺のマクロにするか、100mm近辺にするか、180mm近辺を買うか決めれば
いい
マクロは屋外で虫を追うとかなら現状100Lマクロが最高だけど部屋で三脚据えて
撮るんだったらどれでもいいと思う。実際Tamronのマクロも悪くないしな


難しいところだけどその撮影レンジが主でF8で撮るなら24-105Lでいいと思う
28/2.8はあまりいいレンズではないと思うので自分だったら24-105で賄う
単を入れ替える余裕があるなら24/2.8のほうが断然いいが24mmの頻度次第かね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 12:27:30 :OKKONg2JO
お前はもう決まっている
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 12:31:45 :Dfn/6WGoO
な、何をばかな事を!
この野郎!

うっ…
うぅぅ…
ひ、ひでぶーー!!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 17:57:20 :cC/mbLnv0
友人にEOS 40Dって奴を貰える予定。
一眼レフ扱った経験無し。
最近引越した場所が空がよく見える。
夕焼けが綺麗なのでせっかくだから撮ってみたい。
近くの公園が猫の溜まり場なんで猫も撮りたい。
優先度は雲、空、夕焼け、風景 > 猫

>Q01:【予算】 〜3万円
>Q02:【機種】 EOS 40D
>Q03:【焦距】 よく分からない
>Q04:【所有】 持ってない
>Q05:【被写】 雲、空、風景、猫
>Q06:【環境】 屋外の昼〜夕方
>Q07:【単】 単焦点
>Q08:【画質】 綺麗な画質希望
ISOが高くなってもOK
>Q09:【収差】 よく分からない
>Q10:【振動】 手ブレしにくいとは思います
>Q11:【時期】 すぐ買います
>Q12:【欲し】
雲、空、風景 : EF28mm F2.8
猫 : どれが良いのか分かりません
オススメあったら教えて下さい
公園の猫はかなり人慣れしてます。
スリスリしにくる猫は僅かだが殆どの猫は2mまでは近寄れます。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 18:36:20 :nZhySnZA0

EF-S17-85ISの中古がいいと思う。2.5万前後。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/26(水) 18:38:38 :4owOREGI0
2mか、28mmじゃ厳しいな
ズームでいいんじゃね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 19:22:45 :U2ztVD+E0
APSで100mmのマクロなんて不便すぎるわ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 19:23:03 :ZEiA76l40
被写体が限定されてなくて最初にまず一本となるとがベストだと思う
猫を撮るなら50/1.8IIを追加。新品でも1万円

多くの人間がここから始めて、気づいたら赤い帯の付いたレンズとか買ってるんだぜ…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 19:26:51 :ZEiA76l40
追記
画質にこだわってるのにISOが上がってもいいというのはナンセンスだ
とりあえず空を撮るなら安物でいいから三脚を買え
あと、40Dをくれる友人とやらに「DPP(ソフト)は是非付けてくれ」とお願いしとけ
とりあえずそれなりのレンズでもRAWで撮ってDPPで仕上げることさえ覚えれば品質は
コンデジの比じゃないから頑張ってくれ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 20:31:50 :6jRT+eVg0

ttp://ascii.asciimw.jp/books/books/detail/978-4-04-867663-2.shtml

素人はレンズ買う前にこういうのを読んで勉強すりゃ結果的に無駄がないと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 20:34:15 :6jRT+eVg0

ttp://www.itmedia.co.jp/keywords/kyoukarahajimeru.html

定番だけど、これも第1回から読むとためになる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 22:35:03 :9vY72nQA0
サンクス 今シーズン24-105Lでいってみます。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 23:22:59 :CEos1g1g0

迷わず50/1.8IIから始めるべし。
まずは50/1.8で遊んでカメラの使い方を覚えて、あとの2万で、
夕暮れの公園で猫を大きく写したければ55-250ISの中古を、
空を大きく写したければ24/2,8あたりをと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 23:26:29 :XTxrn7in0
50mmは中途半端すぎる
24,28、35mmで中古の安いのでも買っておいたほうが無難に使えて楽しめると思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 23:28:55 :TJFtRZq60
50mmってほとんど使ってないレンズだな。
やっぱり最初はWズームキットくらいのズームレンズがいい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 23:29:21 :ZEiA76l40

なんだその神ID

レンズ無し一眼ビギナーにはとりあえずズーム薦めといた方がいいよ
プラスワンで50/1.8は大賛成
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/26(水) 23:31:33 :4owOREGI0
APSCで50は使えん
ズームにしとけって
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 23:33:17 :6jRT+eVg0
撒き餌レンズなんて素人には使いこなせんよ。
換算50mmじゃないと。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 23:34:32 :ZEiA76l40

フル厨というつもりは無いがAPS-Cで猫はけっこう使える。むしろもっと長くてもいいが
予算を考えれば50/1.8IIはアリ
ズームから入ればいいのは同意する
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 23:37:24 :A7fiGotM0
安い14mmか18mm出してくれたらこんな不毛な話題は無くなるのにな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 23:39:40 :NMCpkH8y0

EF-S15-85mm使ってるけど、
画角は我慢してでも明るさが必要なことがあるんよ。
50F18はそーゆー予備&緊急用に持っとくには必要十分だと思うy
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 23:42:13 :gRbGIbXw0

確かに。50mmはAPS-Cじゃ長くてちょっと使い勝手が悪いが、
被写体が猫ならばっちしだな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 23:42:17 :XTxrn7in0
あくまで安いから持っとくといざという時でも使えるってレベルで、メインとして持ちたくなる長さではない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 23:43:35 :dLPZzH2p0
単焦点ならEF35/F2.0を奨めるね。
値段も安いし、画角は35mm換算で50mmくらいだから
50/F1.8より使いやすい。
53 [sage] 2011/01/26(水) 23:46:17 :RW9MT5z90
割り込んで申し訳ない。

ご意見くれた皆様、ありがとう。

うっすら、三脚のことも考えてたけど、
もういっそレンズとセットで…

どうにでもなーれ。



俺も40Dが初デジイチで、
「EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM」を初レンズに、
その後「EF50mm F1.8 II」を追加したよ。

1本目はズームでいいんじゃないかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 23:48:29 :TJFtRZq60
換算50mmが使いづらいってのは俺だけか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 23:51:45 :ZEiA76l40

被写体による
スナップは△ 風景は切り取る使い方になるから広く撮るには向かないのは確か
ただ、今回は相談者が「日中の公園である程度までなら寄れる猫」という被写体を挙げてる
これに50mmが使いにくいと言う意見はナンセンス
予算の問題が無ければむしろ100/2USMあたりを薦めたい位だ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 00:13:28 :9BIF8umQ0

その使いづらさを足を使って工夫することで写真の腕が上がるらしいよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 00:22:12 :HZ8UgHtN0

相談者のことを考えれば、ネコの優先度は低めだし
3万円と言う限られた予算でいえば、ある程度の画質を気にしている以上
そこで予算を割かない方がいいんじゃないかな。
50mmが使いやすいかどうかは、別の議論なのでこれでは省略。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 01:37:50 :afvwh+L80
50mm単は最短撮影距離が45cmと長めなので、
機嫌良く近づいてきて膝に乗ってきた猫とかだとピントが合わない。
コンデジよりも全然寄れないことでストレスたまるかもよ。

やっぱ、APS-Cには35mmF2がベターかな。最短撮影距離25cmだし。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/27(木) 05:52:31 :XbPbFGcp0
35mmF2はAF音がうるさいのと5角形ボケが気に入らなくて
結局シグマの30mmF1.4に買い換えたな
最短距離もクローズアップレンズ付ければ問題ないし満足してる
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/27(木) 09:21:45 :6H9Jztb0O
残念だが50/1,8という秘孔を突いた

空はどのみち30mmでも広さが足りないし
肉眼で見てるのが一番いいよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 09:30:19 :RFMkp4+L0
普通に考えて80mmでしか撮れないカメラで楽しいと思うか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 09:34:23 :TOQeABm50
被写体によるんじゃね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 09:36:36 :AmBw8SPK0
だから上のほうで17-85と50/1.8IIの組み合わせを薦めてるんだと思うが
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/27(木) 11:05:10 :ef2GIFcZ0
キャノンはセンサーがクソだからやめたほうが良い。

早めにニコン、ペンタックス、ソニーに変えたほうが良い。

ttp://www.dxomark.com/index.php/en/Camera-Sensor/Sensor-rankings/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 15:47:03 :ObWM3AKg0
>Q03:【焦距】 かなり焦っています
>Q04:【所有】 いません
>Q05:【被写】 雲、空、風景、猫 本音は女性を撮りたい
>Q06:【環境】 屋外の昼〜夕方
>Q07:【単】   もちろん独り
>Q08:【画質】 綺麗な子希望
           少々面白い子でもOK
>Q09:【収差】 よく分からない
>Q10:【振動】 貧乏ゆすりする
>Q11:【時期】 すぐ
>Q12:【欲し】
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 16:14:36 :YmH+tS2Y0
チンポの長さで困ってるんですか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 19:05:08 :FG/zsoIj0
Q01:【予算】 ∞
Q02:【機種】 マイ股間
Q03:【焦距】 飛距離20p
Q04:【所有】 短小早漏
Q05:【被写】 言わせるな
Q06:【環境】 ホテル
Q07:【単】 ズームでないと困る
Q08:【画質】 画質はこだわらない
Q09:【収差】 収差はない方がいい
Q10:【振動】 振動した方がいい
Q11:【時期】 すぐ買う
Q12:【欲し】 焦点距離の長い、持続するものを
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 20:06:47 :HZ8UgHtN0
あーあ、やっちゃった
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 20:37:52 :b2t8DXhCO

ひ、秘孔だと?
何をばかな事を!
この野郎!

うっ…
うぅぅ……
 ひ、ひでぶーーー!!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 20:58:59 :zu75pX1B0
30/1.4よ、
お前はすでに死んだクマ


つか、ぶっちゃけ初めての一本は何でもいいんだよね。
どうせ不満や欲は必ず出る。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 21:06:21 :OdoS5bcb0
キヤノン 交換用レンズ  EF70-200LIS  
Web特価 149,800円 (税込)
ttp://www.ksdenki.com/ec/commodity/00000000/4960999009926/
:名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/27(木) 22:06:44 :KT+xIKH80
キャノンっておめx、うんXこってAAつうの漫画使って
他社ネガキャンやるんだよね。


日本の会社でそんな会社あるの、ショックだわ。
ここまでやるか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/28(金) 04:34:47 :iTvNtNok0
ID:KT+xIKH80ってマルチコピペ好きだよね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/28(金) 06:52:59 :9i7MYm3A0
多分、精神に障害があるんでしょ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/28(金) 10:19:18 :hemxJnB8i

安いの?
Uがホスイが高いしね。でもTを買うと
どうせUが欲しくなりそうなのでやめとく
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/28(金) 14:58:23 :6DmGVQkE0
EF-S 55-250がヤフオクでも値下がり始めたな。
値段的にどうなんだろ?

なんかのレビューで、かなりのお得レンズってあったけど…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/28(金) 15:05:56 :WMB3VPnNO
値段的にも何にも、自分にとってそのレンズが必要かどうかだよ。

欲しいのなら買えばいいんだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/28(金) 17:36:23 :6DmGVQkE0
了解です♪
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/28(金) 17:55:10 :AKzXdXN80
55-250
中古でいっぱい出てるけど、小型軽量のIS付きで
持ってて損はないのになんで売っちゃうんだろうと思う。
キットで買ってこれ売った人はみんないきなり300/2,8を買ってるの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/28(金) 17:58:46 :L5023VsP0

買い増しはヨメの目がね。
買い換えだとレンズは増えないから誤魔化しやすい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/28(金) 18:05:13 :p3W639ry0
俺は70-200にいったな。
その後ApS-Cは手放しちゃったからもう使えない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/28(金) 20:01:36 :k1sUVSNF0

パンツの中にしまっておけばヨメの目も・・・

そういえば白レンズで確定だったっけ
懐かしやヨーモニー
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 07:28:02 :CShcOxJf0
のんびり7Dの話ができるスレは無いものか...
どこもかしこも荒らされて、かわいそう
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/29(土) 09:48:56 :gAyzWGdsO
ネガキャンだらけということは
製品のメーカーはどれでも良いということか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 13:37:59 :/Cqe1+lw0

デジカメ本体スレってどこも荒れてるよな。
荒れてないスレは大体売れてない機種か、型落ち。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 14:44:56 :4furPWIS0
本体スレはエアユーザーが8割でしょw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 16:14:34 :CShcOxJf0
人気者は大変...ってコトですね><
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 17:16:41 :ig4Mrcn30
荒れてるスレの製品は
アンチが気になってしかたないほどいい製品だからだとも言える
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 18:11:24 :CYY3R/do0
ニコンの28-300mmVRの評判がいいな
EF28-300ISを超えてるかもしれないぞ・・・
ニッコールスレに作例が上がっていたが
こんな安物小型レンズに画質で負けたら、28-300mmISの立場はどうなるんだよorz
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/29(土) 18:16:07 :IYrRpdVr0
5D2にタムロンの28-300ってどうでしょう?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 18:19:55 :CYY3R/do0
タムロンは・・・
28-300mmISでも買えば?
5D2にニコンの28-300mmVRを使えたらな・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 19:22:09 :aN6LD8UT0
7Dを使用しています。
持っているレンズはキットの15-85とシグマの30/f1.4です。
室内や夜景は30/f1.4ですが、散歩時などは15-85が常用です。

最近、15-85で風景を撮ったのですが、遠景の山が解像していません…。
AFモードは19点オートで、遠景の山に当たる部分の測距点も赤く選択されていました。
写真をアップするので見てみてください。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1390475.jpg.html

そもそも風景も切り取るような撮り方をよくするので、そこまで広角はいらないかな
とも思っています。
そこでこのキットレンズを売却して24-105Lにしようかと思っているのですが
解像で言えば15-85の方がいいという話も聞きます。
手振れ補正も15-85の方が強力だと聞きますし…。

アドバイスお願いします。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 19:41:22 :DK4dIgdn0

>遠景の山が解像していません…。
ヒント
気象条件
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/29(土) 19:44:53 :Yl4BB/qf0

風景でF5.6はないわー。
せめてあと1段ぐらい絞って、MF無遠限してみるとか。
もともとガスってるような気もするけど。

あと、24-105Lにしても大差ない希ガス。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/29(土) 20:09:30 :IYrRpdVr0

純正のはでかすぎるから嫌
タムロンは評判悪いのかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 21:26:02 :XPC7hOwE0

19点AFは当てにならないから中央1点に変更すべし。
それと風景ならF8と頭に入れとけ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 22:59:22 :6s7v2CjJ0

大気のゆらぎもあるから、日中の遠景はこんなもんだろうけど、
画面の左側のほうでなんかボケてるようにも見えるから、微妙にレンズが片ボケしてるかも。
まあ、あとF8〜10ぐらいまで絞ってどう写るか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 23:26:25 :CYY3R/do0
元々7Dは遠景が解像しないって話もあるしな
伊達さんもできるなら単焦点を使いたいといっているカメラに
15-85mm程度のレンズでは厳しいだろう
インプレスの15-85mmキットレンズの作例も見ても惨いのばかりだろ
24-105mmの方が多少ましになるだろうが、これも厳しい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 00:34:12 :MeI8QXQ70
風景の撮り方もわからんヤツが一桁機か…
まあ、がんばれ
7DならF8〜11くらいで、ライブビューのコントラストAFを使って、試されたし
できれば三脚で

15-85は広角からのズームとしては相当解像はいいレンズだ
24-105にしても良くはならない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 00:44:12 :MeI8QXQ70
風景用に15-85,17-40L,16-35L2,24-105L,24-70Lを使い込んでたが、70-200 2.8L2や上質な単焦点には及ばない

特にAPS-C機で撮って等倍で見ると残念な時がある
プリントでは気にならないが…



名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 01:01:29 :JBEEdiSs0

16-35L2欲しいのですが高いので、EF24/F2.8を買おうかと思うのですが、描写はEF24/F2.8の方が上ですか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 01:24:03 :7sGbscvD0
いやいや
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 01:43:11 :4D+/mxBx0

>元々7Dは遠景が解像しないって話もあるしな
まじかよ。
俺なんか遠景を望遠で撮るために7D使ってる。
こんな時こそx1.6が活かせるからAPS-Cから抜け出せない。

遠景はカメラよりも気象だと思う。
晴れると陽炎で駄目、曇りだと視程が短い・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 01:56:16 :eVqEboT00

そのレンズ持ってるけど単焦点レンズとしては微妙
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 02:18:53 :2wp7hu9O0

自分も散々迷って16-35L2買ったけど,満足してる.TSE24L2も持ってるけど
描写は間違いなくTSEの方がいいが,広角単は思っていた以上に使いづらい
EF24/F2.8はちょっと中途半端すぎるかも.でも24Lも高いし悩むところですよね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 02:50:05 :Q6l6TWms0

AFの食いつき以外は24/2.8のほうがいいと思うが…
感覚的な意見だけでもアレなんでいつもの

ttp://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=412&Camera=453&Sample=0&FLI=2&API=0&LensComp=246&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 02:53:21 :YoWRODA4P
ニコンの28-300mmVRと70-300Lを比較だけど
やっぱ70-300Lはやや甘いよな。
条件は違うけど。7Dの要求解像度を満たしてない感じがする

EF70-300mmL テレ端開放 ISO1600
(p)ttp://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/421/603/html/100.jpg.html
ISO200 テレ端F9
(p)ttp://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/421/603/html/102.jpg.html

28-300mm VR テレ端開放 ISO400
(p)ttp://sakurachan.dip.jp/up/src/up19496.jpg
テレ端開放 ISO1250
(p)ttp://sakurachan.dip.jp/up/src/up19498.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 03:02:45 :kp1CHPAl0

EF24F2.8良いと思うよ、数字を見ると地味だけどの通り開放から使いやすいし、軽いし安い
倍率色収差と歪曲はDPPでどうにでもなるけど、フルサイズで使うと周辺がそれでも若干残念だけどね
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/30(日) 03:45:05 :z/GJuKeN0
同じ28-300なのにこの強烈な差は何
6年の差か



AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

最安価格(税込):\85,240
メーカー希望小売価格(税別):\120,000
発売日:2010年 9月 2日
重量:800g


EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM

最安価格(税込):\225,978
メーカー希望小売価格(税別):\330,000
発売日:2004年 6月下旬
重量:1670g
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 03:49:09 :7sGbscvD0

例によってこのテストを見ると70-300Lは開放でもなかなかシャープなんだけど、他で作例見たら甘いのが多いんだよなあ
ttp://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=734&Camera=614&Sample=0&FLI=6&API=0&LensComp=738&CameraComp=453&SampleComp=0&FLIComp=4&APIComp=1
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 03:55:53 :YoWRODA4P

レンズ性能自体は無論70-300Lの方が28-300mmよりも
遥かに上だよ。
28-300mmVRは28-300mmISと同等レベルだろう。
28-300mmISは使ったことはないが。

カメラの差だな。
この作例はD90
70-300Lの作例は7D

D90なら、28-300mmレベルの解像度でもそこそこ写るってことだよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 07:38:32 :WWcCW+XM0
おっと、また妙なのが現れたぞ
こいつはアザゼル
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 08:18:54 :ZSHb89k70
800万画素と1800画素のカメラと、要求されるレンズは異なるのでしょうか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 10:20:23 :EN/LD9Ww0

要求なんか誰からもされない
本人の満足度次第
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 10:31:51 :MeI8QXQ70

TSE系や24Lといった高価な単焦点は別格だが…

周辺解像が重要な風景撮りの場合、16-35L2、24-105Lがベストな感じ
並単で風景向きのは無いと思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 10:47:37 :MeI8QXQ70
ごめん 上は5D2での話
7Dなら15-85がベスト(周辺減光はソフト処理)

モニターを見てニタニタしたいなら、フルサイズ導入が吉だと思う
120 [sage] 2011/01/30(日) 12:04:46 :Pv9r08cq0
皆さん、レスありがとうございます。

F9.0まで絞って同じ日に撮った別の写真もあるのでアップします。
レンズの解像能力じゃなくて晴天時の大気の揺らぎでしょうか…。
24-105の価格でアップされていた風景写真がすごくよかったので
レンズを換えればいけるかと思ったのですが、変わらないですか。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1391930.jpg.html

ひとつだけ気になるのですが、が言っているように片ボケしてるでしょうか?
また7Dがそもそも遠景で解像しないカメラだとしたらとても残念です…。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 12:27:44 :rUdqFszo0
24-105なんてしょぼいLレンズの典型だろ
よく見えたのは撮影場所とか時間とか気象条件とか撮影技術のせい
レンズ疑う前に自分の腕を

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 12:33:34 :YoWRODA4P

解像しないことはないけど、解像度の高いレンズがより必要になる感じだよ
それかリサイズしちゃうかだね
等倍でもシャキッとさせたいなら単焦点使うしかないかも
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 13:24:38 :8WVeQGK40

等倍時の残念感はフォーマットというより画素ピッチの問題だから、仮にフルサイズでも
このまま高画素数化が進めばいずれは…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 15:31:21 :pZxkwoGB0
現在ペンタと単焦点をメインに使っています。
追加でCANONのフルサイズを検討しています。
5D2とLレンズのF2.8ズーム2〜3本で揃えようと思っていたんですが、
Lレンズには手ぶれ補正がほとんど無いようです。EF−Sレンズだと有るんですが・・
フルサイズだと基本的に三脚で写せってことなんでしょうか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 15:37:47 :dzR+He8R0
良い結果を確実に得たいなら今も昔も三脚に据えろ、は変わってないと思うけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 15:41:59 :xjw0ErU+0
今年以降にLレンズがどんどん置き換わっていくみたいだからもうちょっと待ったらいいんじゃない?
5D3ももうすぐ見えてくるだろうし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 15:55:14 :7sGbscvD0

Lだと手ブレ補正がほとんどなくてEF-Sはあるって言うけど、そもそもEF-SのF2.8ズームは標準の1本しかないよ。
新旧ラインナップに残っているだけで、Lでも実質はF2.8ズームって基本的に超広角、標準、望遠の3本。
70-200F2.8LIIは新しいし望遠だから手ブレ補正ついている。
16-35F2.8LIIは超広角だから手ブレ補正なし。リニューアルされてもつかないと思う。
24-70F2.8Lはリニューアルで手ブレ補正つくんじゃないかな。できるならこれは待ちだと思う。
149 [sage] 2011/01/30(日) 15:58:14 :pZxkwoGB0

たしかにその通りなんだけど、EFレンズとEF−Sレンズを比べると、なぜかEF−Sレンズ
の方が手ぶれ補正が充実しているようなのです。
APS−Cサイズの方が手ぶれ補正付きが多いってことは、フルサイズは三脚で撮れ、
APS−Cは手持ちでおk、ってことなのかなと、素朴な疑問。


EF24-70にマイナーチェンジで手ぶれ補正付きが出るかもって記事を見ました。
買うなら私は絶対そっちですね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 16:10:27 :dzR+He8R0

24-70LはモデルチェンジしてもISはなしって噂も一方であるんで、過度な期待は抱かないほうがいいよ・・
光学性能最最優先ならISなしってオプションも十分考えられるしねぇ
149 [sage] 2011/01/30(日) 16:11:34 :pZxkwoGB0

ありがとう。いろいろリニューアル控えてるみたいなんでフルサイズ追加は
しばらく待つことにします。
確かにEF-Sの2.8は1本しか無いね。
でも今見てるカタログだと、超広角とマクロ以外の全てのEF−Sレンズが手ぶれ補正付。
それで、フルは手ぶれ補正なんて軟弱!?なんて文化があるのかなーと素朴な疑問がわいた訳。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 16:15:25 :7sGbscvD0

EF-SだからとかLだからとかで手ブレ補正の有無は決めていないと思うよ。
EF-Sの60oマクロは手ブレ補正なし、Lの100oマクロは手ブレ補正付きだし。
Lは古いレンズも残しているけどEF-Sの手ブレ補正なしは新型に置き換えられてディスコンになるのでそう見えるんだと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 16:54:03 :EHzdmAbH0

ペンタ使ってるなら645D行け。キヤノンなんか買うと後悔するぞ。
149 [sage] 2011/01/30(日) 18:45:12 :pZxkwoGB0

645Dはさすがに重い&高い。それに中判は三脚必須。そこまでは、って感じ。
それにどうしてもペンタって訳でもない。
自分的には小型、単焦点、手ぶれ補正、プラス山行ったりバイク乗ってキャンプしたり
するんで防滴って条件で探すとたまたまペンタしか無かったので使ってる。
今回使い分けでフルも使ってみたくなったんで、それならやっぱりキヤノンかな?と
でもやっぱり三脚持つのはイヤなんで(メンドクサがり)、手ぶれ補正レンズにこだわってるわけですよ。
まあペンタはスレチなんでこの位で。


納得しました。確かにそうかもしれないね。
やっぱり自分の撮影スタイル考えると手ぶれ補正は絶対必要。でもせっかくフル
買うんならLレンズ使ってみたいので、24-70Lのリニューアルを待つことにします。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 18:48:31 :kv4yB8ge0
でもやっぱりフルサイズは三脚に据えたほうがいいよ
絞り込まないと周辺が悪いレンズも多いし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 19:25:51 :do9ZZnle0
今度20dを売って60dを買おうと思っています。
レンズをダブルズームにしようと思っていますが、いかがでしょうか?

写りのほか、軽さを重視したいと思っています。(妻も使うので)

18−55(ISなし)と75−300ISは売却します。
このほか、10−22と50f1.8を持っています。

18−135は重くて写りもイマイチかな?と思っています。




名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 20:58:48 :Hzj0VR/Y0

レンズ交換が面倒でないならダブルズームでおk。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 21:22:23 :8S4/MU+n0

たぶん滅多にいないK-5と5D2使いですが
K-5のフィールドでの手持ち撮影最強っぷりは余人(余機?)をもって代え難しです

あらゆるレンズで有効な手ぶれ補正、強力な防塵防滴&耐寒性能
小型軽量、APS-Cとは思えない超高感度画質
バイク+キヤンプ+小型単焦点+三脚なしという条件で
ペンタ以外のカメラを使ってもペンタ以上の写真は撮れないよ(K-5の話ね)

フルサイズ5D2の21MP超高精細画質の神髄は三脚でしっかり止めて楽しむべし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 21:35:58 :0I7R0quE0

画質はどのくらい違うの?
二つのカメラの比較とかない?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 21:48:13 :1/SM5krU0
今、NHKの番組で福山雅治が5DMK2使ってるぞ。
レンズはEF70-200mm F2.8L IS II USMか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 22:07:41 :bpYaqQzC0
手ブレ補正に過度の期待は禁物だよ。
もしかして手ブレ補正がブレーキ原因じゃないかと思う事もある。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 22:11:26 :bpYaqQzC0
ブレーキじゃなくてブレなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 22:12:19 :RKNhF7gU0
補正であって、防止ではないからな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 22:23:06 :8S4/MU+n0

最近ロダにUPしたやつで良ければ

5D2+EF300/2.8
ttp://pentax.photoble.net/?exif=110119002
K-5+A300/2.8
ttp://pentax.photoble.net/?exif=110119001

マクロや標準レンズでの比較や超高感度での比較もUPしたんだけどすでに流れてしまっていた
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 22:25:08 :izjWQjCj0
厳密に言えば手振れ補正がちゃんと補正できるのは画面上の1点。
広角では特に副作用が大きいのでSSがいいところまで行ってるなら切ったほうがいいです。

ブレるよりはマシというのも一理だけど、大きなブレを補正が止めたくれた場合
周囲は凄く画質劣化してる。
ブレ補正OFFにしとけば、撮影後拡大再生で「あーブレたもう一枚」ってなるところを、
ブレ補正ONで強力に補正した場合「OKOK!」と見えてしまう危険はあります。


名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 22:38:22 :pZxkwoGB0

そんなめずらしくもないんじゃない?実際自分もそうしようとしてた所だし。
今k−7使ってるけど、例の問題もようやくやっと会社発表されて片付いた(現在ロットは対策
済みとの事HOYAに確認しました)のでちょっと待ってからk−5に更新するつもり。
自分の場合北海道をキャンツーで回るとか山入るとかハードに動き回る時は機動性でk-5、逆に普段
使いである程度の重量が許容できるときはフルサイズの5d2、っていう想定です。
でもやっぱりフルは三脚要る?自分は基本動き回って写真撮るんで、どうしても
そこが気になるんだよね・・


手ぶれ補正に頼って基本を疎かにするつもりはないんだけど、補正オンとオフだと
やっぱり歩留まりがまったく違う。
三脚使わない自分としてはそこは譲れないっす・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 22:44:52 :8QuLjZlC0
ISズームからISナシ単にしたらブレがすごい。
構え方、シャッターの押し方を意識するようになった。
IS付なら5段分余裕になった。
ISは便利だけど甘えるのはよくないな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 22:44:53 :pZxkwoGB0

当然大きくぶれたりはしないよう気を使ってます。
三脚持ち運ぶことはできないけどなるべく岩とか木とか壁とか使うようにして、
基本1回2枚以上は撮ってます。
でも確かにまちがってOK出しちゃうリスクはあるね。気をつけます。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 22:48:49 :izjWQjCj0

いや、ただの仕組みの話しですから、所詮は本人次第ですよね。
でもマメにONOFFは心がけたほうが、意外と結果違います。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 22:52:56 :8S4/MU+n0

実を言うと手持ちでも5D2の高精細画質は十分堪能しているし
レンズやカメラの性能をすっかり引き出すにはK-5でも頑丈な三脚は使う

ただ明るさや体力などが悪条件になったら
手ぶれ補正の有無でAPS-Cとフルサイズの画質なんてあっちうまに逆転するからね
用途的にK-5推してみた
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 22:54:21 :0I7R0quE0

サンニッパ使うと、ほとんどK-5でも画質が変らないんだね。
K-5はコスパがいいな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 22:56:20 :E6in6hR+0
ボディの話は荒れるので他でやってくれ o???????????????( ???)?o??????????????
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 22:56:32 :pZxkwoGB0

今まで手ぶれ補正にデメリット有るとは思わずほとんどONにしっぱなしでした。
これってレンズ補正も本体側補正も同じなのでしょうか?もしご存知でしたら。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 22:57:20 :Q6l6TWms0
個人的に使ってるテクだけどAEB(オートブラケット)で三連射するってのも有効
1stカットをEV値-1/3〜-2/3あたりに設定しておいて、2枚目が更に-1/3〜-2/3、3枚目が
+1/3〜+2/3にする。シャッター押下時のブレを1stカットに押し付けて次のカットはRAW現像時
に救出できるし最後のカットは適正露出で撮れるからね
まあそこまでこだわらず同じ露出で連射してもいいんだけど

スナップや風景を手持ちでやるときにはありだと思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 22:59:50 :CgMSB2yb0

世の中には、長時間露光しないのであれば、三脚使用時もIS onで問題ないって意見もあるので、
自分で色々試した方がいいぞ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 23:58:46 :sw4KVe3u0
やっぱISなしの単焦点でシャッタースピードなんかも考えながら撮らないと上達しないな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 00:18:56 :jKNzHHJm0

原理的にはまるで同じです。
(EF100マクロISのHISは除く)

例えばこういうビルを

| |

撮ろうとしてブレてレンズが上を向いたとします

/\

こうなりますよね

ブレ補正はこのブレた分はレンズかCMOSかをシフトして
補正してくれますがパースの変動はどうしようもありません。
これはパース変動の例ですが、他にも広角ではボリューム歪像の問題もあり
(まあパースの変形みたいなもんですが)、色々副作用満載です。

ブレ補正が対応できるのは、ブレで絵が平行移動したように見える場合です。

通常の手振れ補正の補正対象である角度ブレでは光学的は物理的には
もちろん平行移動ではありませんが、相対的に撮影距離の長くなる望遠側では、
パース変動は少なく、絵の動きは平行移動に近いので非常に良く効き、
副作用も無視できます。


名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 01:16:47 :7yTP+Ps70

なんのバイク乗ってるの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 06:49:17 :3igfnHh40

ありがとう。すごくよく分かりました。
やっぱりぶらさないようにするっていう基本が一番重要ですね。
手ぶれオン/オフを意識してみます。


ヤマハR1Z、スズキSV400Sと乗り継いできて現在ホンダCBSB。
今は嫁さんにSV払い下げてCBとマルチマウント体制ですw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 09:36:27 :iRGQLpMkQ
夜も嫁さんとマルチマウントなんですね、わかります。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 10:22:40 :SxkFXE8o0
キヤノンは心臓部のセンサーが悪すぎ。

7D、60D、X4クラスだとニコンD3100,ペンタックスKr
ソニーNEX3等のエントリー機に画質で負ける。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 16:13:18 :e6Sphpsk0

とうとうここにも来たか。
必死だな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 19:53:01 :igycKpZX0
お願いします。
Q01:【予算】 5〜10万円
Q02:【機種】 5D2
Q03:【焦距】 35mmからの標準域
Q04:【所有】 コシナ19-35・50/1.8・ツァイスプラナー50/1.4・85/1.8・135/2L
Q05:【被写】 ポートレートがメイン、たまに風景
Q06:【環境】 日中・スタジオ
Q07:【単】 できれば単だが迷っている
Q08:【画質】 コシナ19-35・50/1.8で満足、ただし明るさは欲しい
Q09:【収差】 こだわらない
Q10:【振動】 手ぶれ補正不要
Q11:【時期】 調査です
Q12:【欲し】 35/2、A09、シグマ24-70/2.8
ポートレート中心だがカリッとした画質が好み。
コシナ19-35のテレ端でF8まで絞れば画質は十分に感じる目だが、やはり暗い。
昔使った40D+A16は腕もあるだろうが甘くて好みでは無かったです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 20:24:42 :NcrrZ9ib0

また、精神障害者か
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 21:08:05 :nUdYEtaF0
キャノンっておめX,うんXってAAつうの漫画使って
他社のネガキャンやるんだよな。

信じられない。日本のメーカーでそんなことやるの!
キャノンってなに!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 21:32:56 :Ibm4UPT6i

50mmで足使う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 22:59:39 :jKNzHHJm0

>ポートレート中心だがカリッとした画質が好み。

そうは思えない所有ラインナップだと思うんだけど、だから不満ってこと?
プラナーがZEのことならF4未満ボワボワだし、135LもLん中じゃ緩いし。

その上、「ジーコの中では辛うじて良いほう」ってだけの35/2、
「廉価なわりに明るくて合格ラインではある」A09が候補っていうのが、
正直わからんです。

100マクロとか、85/1.2や50/1.4をF2.*ぐらいから使うとか、
短いとこだと24/1.4IIとか、カリっとって言うとその辺だと思うけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 23:12:28 :MqkZt9Ks0

なぜか3本とも持ってるw
シグマの24-70F2.8はお気に入りなんだが、ボケがきたない感じなのが的にOKかちょっとわからん
あと周辺はちょっと減光する感じがある、ただ開放から中央はカリっとしてる、F5.6位だとカリカリ

タムA09はこの値段なら良い出来
開放でのカリカリ度はシグの方が上かな、でも絞って使う用途なら良いとは思うよ
ただリング関係の回転方向が純正と逆なのは気になる、でも小さいのは利点

EF35F2はEF50F1.8IIの焦点距離が短くなった感じかな、寄れるし単焦点の中では便利な方だと思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 23:47:16 :vBOJssFv0
レンズの開放F値って、小さい方が明るいけど、
反面 被写界深度は浅いって解釈でOK?

全体をくっきりさせたい場合は絞るから、
明るいレンズは意味無しって解釈もOK?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 23:52:42 :Y9NAN8dT0

>レンズの開放F値って、小さい方が明るいけど、
>反面 被写界深度は浅いって解釈でOK?

OK

>全体をくっきりさせたい場合は絞るから、
>明るいレンズは意味無しって解釈もOK?

条件による
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 00:02:24 :38GVrzot0

@開放F1.8のレンズのF4の描写
A開放F4のレンズのF4の描写

@の方が良い場合がままある。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 00:12:20 :S8NcCqxsP

マジで!!
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/01(火) 00:21:50 :k8U9WQlg0
嘘つけ
明るい=画質がいいはガセ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 00:29:31 :pFEKFxdZ0
明るければ画質がいいわけでないわな。
暗くても設計が良くて、コストかければ高画質になる。
ただ大抵暗いレンズは安く軽く作るせいか性能劣ることが多いね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 01:33:47 :59PwKVld0

そっか!
開放F値と被写界深度の相関は判ったけど、
絞りは一概に判断出来ないってことね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 07:29:12 :1T+1A0JA0

35mm域で選ぶなら、その候補ではEF35/2かな?
F2.8辺りで画質も安定するしボケもそれほど癖が無い
ピントリングは細いが回転角が大きくMFも悪くない

F4迄絞れるならA09も良いけどピントリングの回転角が少なくMFには難ありで
かなり苦痛が伴う
187 [sage] 2011/02/01(火) 11:31:08 :PoyKDmRN0
みなさん、返信ありがとうございます。
40D+A16がモワモワと感じてて
5D2+135/2Lで初めて撮ったときのシャープ感に衝撃を受けて
それが「カリカリ」と思っていたんですが
135/2Lも緩いほうなんですね・・・。
年度末に会社から寸志が出れば…、と考えてますのでもう暫く悩みます。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 16:47:06 :l3EGgXS70
5DとEF35Lを使っていまして、DPPでの歪曲補正をしたいのですが、値はどれぐらいがいいのでしょうか?
目視で50とか100とか、適当に選ぶのでしょうか?
被写体までの距離によって、適した値があるとか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 17:13:37 :8XEJ8OyMO
そんなの(あなたの画像の事なんて)わからないよー。
被写体との距離にもよるから、とりあえずは補正していって
まっすぐになったらそこで止めればよいではないか?


人に聞く事ではないよw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 22:00:22 :mfHq88ofP
35Lって、そんなに歪むかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 23:17:19 :W3OrPRRo0
★☆購入相談テンプレート☆★
Q01:【予算】 10万円以内
Q02:【機種】 50D
Q03:【焦距】 200mm
Q04:【所有】 EF-S18-55、タムロンB003
Q05:【被写】 遠景
Q06:【環境】 野外
Q07:【単】 単焦点
Q08:【画質】 画質にこだわる
Q09:【収差】 収差にこだわる
Q10:【振動】 三脚ある
Q11:【時期】 冬のうちに買う
Q12:【欲し】 EF200mm F2.8L II

タムB003で遠景を撮ってます。
実用できるのは200mmくらいまでで、270mmにすると酷い画質です。
EF200mmF2.8LIIって遠景には向いてますか?
x2テレコンを持ってるので(ケンコー製だけど)、組み合わせれば456相当にもなりそうだし、
空気のきれいな冬の間に手に入れたいと思ってます。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/01(火) 23:22:58 :ReGmy3Vt0
APSCユーザーが画質にこだわるとか言ってるの見ると思わず笑ってしまう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 23:30:05 :rTx72Xyb0
最高画質フルサイズ1DsIII使ってるのか?

スゴイスゴイ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 23:31:21 :S8NcCqxsP
笑うな笑うな
限られたスペック、環境でできる限りの画質を突き詰めて何が悪いんだ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 23:54:47 :XI8aW8Tm0
俺も最高画質の1Ds3使ってみたい
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 00:10:45 :M7AfYWFE0
アホ
現時点での最高画質は5D2だよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 00:35:21 :vyYs7pMJ0
両方使ってるけど、変わんない。
と、人にはいうけど、本当のところはちがう。
正直、1Ds3のほうがいいと俺は思う。
Rawで細部までこだわっていじったりしないとわかんないような差だけど、
5D2は1Ds3に比べると細部でレンズフレアのような滲みを感じる。それをブラックポイントをあげて締めているような...

実際5D2以降はRAWの作りとしてのブラックポイントをあげてるんだけど、それは相対的な話しなんで関係ないとは思うんだけど、なにがこういう差になるのか知りたいもんだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 00:48:54 :cBf9UPY+O
ここで書く話題か?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 00:51:53 :iWWWLTBo0
でも、実際に使用してる人の話は参考になるし興味ある。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 01:00:05 :l4d1JUAG0

機種スレで聞いてこいよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 01:06:50 :WTe3Rivi0
たまたまこう言う話題が出ただけで、なんで忌み嫌うのかわからん。

1Ds3さいこ〜!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 01:28:57 :2H5K+qqQ0
忌み嫌うとかじゃなくスレ違いだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [機関車] 2011/02/02(水) 01:30:43 :kXO9wwiB0
EF200








EF510
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 01:49:27 :Sye2lBBm0

EF500 のことも思い出してあげてください。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 03:10:33 :ITj/nIS/0
それは板違いw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 04:41:46 :PHasjOqG0

 ↑
こういう奴はMTF曲線すらまともに見れないんだろうな。
むしろ目をそらしたいのは現実に、か?w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 08:44:16 :CverWS6u0

のどこに突っ込んでんの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 09:26:57 :oKInsQbf0


高性能を発揮されられるレンジはある程度限られてしまうから、
どのF値を優先して設計したかによって印象が変わる。
それはMTF曲線で表現しきれるものでのはいと思うけどな。
言いたい事は分かるけどね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 09:35:05 :a9qW22ESO
解像度なんてどうでもいいな。
そんな写真を撮りたい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 10:23:52 :ncvphga10

便利ズームからの変更ならなにを買っても満足できると思うよ
ただAPS-Cに200単は思った以上に焦点距離が長いから、そこだけは気をつけてね
個人的にはもうちょっとがんばって、ド定番のEF70-200F4Lか、
使いやすい焦点距離のEF85F1.8を狙った方が良い気もする
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 11:59:14 :zQNIPLfU0
明るい単焦点が欲しくてEF28F1.8買ってきた。
愛機7Dに付けて試し撮り。
バシッとピントが合わないのでピント調整したけど上手く合わせられません。
単焦点のピント調整って難しいのかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 12:05:58 :J0tQn2ud0

絞りが開放〜2.8以内ぐらいなら、
ピントが合焦したあとに自分が動いてるってのが主な原因。

三脚使って、シャッターもレリーズで切ってるってことなら、また別の話だが。
225 [] 2011/02/02(水) 13:22:32 :zQNIPLfU0

ありがとうございます!!絞り解放1.8で調整しました。
三脚も使って試しましたがレリーズ使ってないので自分が動いてるのが原因ですね。
ピントずれもプラスマイナス1cm無いって感じだったし。。。
言い換えればそれだけ単焦点はシビア(写りが良い)って事かな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 13:24:37 :ljdi0ttT0
被写界深度って知らないのかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 13:26:06 :WIeXvKXe0

被写界深度
227 [sage] 2011/02/02(水) 13:42:33 :zQNIPLfU0

被写界深度、解ってるつもりだったけど不安になってきた。
勉強し直してみます。
結局の所、思った所にオレがピントを合わせられないだけだと思います。
デジイチデビューは早すぎたのかな。。。 orz
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 13:53:06 :ALqZpI/I0
scに出したのか、マイクロアジャスト使ったのか。
どっちなのだ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 13:55:00 :Q4jwHGbB0

静物を極薄ピンで撮る時は体を前後にスウェーしながら連写で撮るという
方法もある
ライブビュー機でピント合わせて三脚に据えてミラーアップでレリーズorタイマーで
撮れば最高条件で撮れるけどそういう環境が整わない人にはスウェー連写は
おすすめ
227 [sage] 2011/02/02(水) 14:00:17 :zQNIPLfU0
 マイクロアジャストです。
 これは良い事を教わりました!!試してみます。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 19:05:14 :o6l3viZQ0
28/F1.8は開放だと甘いんだよな
二段くらい絞ってやっと見られる
それなら開放でもシャープな35/F2の方が
いいよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 20:04:08 :7nIYErvb0

EF28/1.8はF8絞っても甘い描写のレンズだよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 21:29:47 :PQPYwFcx0
X3+18-55、55-250で鉄道写真撮ってます。
まだ学生でいつも電車移動なので、できるだけ荷物を少なくしたいのと、
旅行の時に便利かなと思いシグマ18-250を買おうかなと思っていたのですが、
高倍率ズームだと甘さが気になり、逆に重くなっちゃいますが
EF-S18-135+タムロン70-300の組み合わせもいいなぁなんて思ってしまって…

前置きが長くなりましたが、先輩方に聞きたいのは
18-135、70-300は18-55、55-250、シグマ18-250の3つに描写力、AF速度で上回りますか?
EFレンズ以外にも入っちゃってますがよろしくお願いします。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 21:44:02 :nAKMip0H0

18-135に描写力を求めるのは酷だと思うけど…
キットの18-55・55-250はキットレンズだけど写りはそんなに悪くない気がする
シグマの便利ズームより写りは確実にいい

個人的にタムの70-300はいいと思うけど、18-135はお勧めしない
シグマの18-250は描写力を言う時点で候補に入らない

鉄撮りってことだけど、焦点距離はどのあたりよく使うの?
レンズ1本にしてEF70-300mm F4-5.6Lでも買った方が幸せになれる気がするよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 21:51:44 :ncvphga10

純正のEF-S18-55とEF-S55-250は案外よく出来てるよ
どうしても300mmが欲しいからタム70-300とかを買うとかじゃないなら
今のまま貯金をしてもっと上のレンズを買った方が良いと思うよ
それか使う焦点距離が偏ってるなら単焦点もありかな?つぶしは利かないけどズームより安いし写りは良いよ

蛇足だけどシグマ18-250は便利だよ、オレも旅行用に使ってるけど、これ一本で案外どうにでもなるな
でも重たいし、レンズ交換が苦じゃないなら純正のキットレンズを2本の方が写りは良いんじゃないかな

あと、次からはテンプレ使ってね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 22:00:58 :AwDSJHPt0
俺はシグマ18-200を外で使ってるな
やはりキットレンズの方がキレイだと思う
でも便利だから使ってる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 22:16:40 :PQPYwFcx0

レスありがとうございます。
高倍率ズームの描写力は気がかりですが、
Lレンズ並の描写を求めてる訳ではないんですよね。
18-135をオススメできないのはどういった理由でしょうか?
走行写真でよく使うのは70-250ぐらいですね。300あればなぁと思った事も何度かありました。


レスありがとうございます。
すみません、単焦点は視野に無いですね。
高校生が白いLレンズを使うってのは流石に生意気かなぁ…というのもありますw
普段撮り&旅行用に18-135、鉄道撮影用に70-300という使い分けにすればどうかな?と思った次第です。
テンプレの件、これから気をつけます。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 22:24:21 :vPBwXuUc0
15−85mmの君たちの率直な意見を問う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 22:35:57 :WIeXvKXe0
とりあえず70-300追加すりゃ良いんじゃないの?
んでしばらく運用。
もうすぐEF-S15-105が出るって言う噂もあるから、そしたらEF-S15-105を検討すれば良いんではないか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 22:37:18 :hUtReOnB0
悪くはない
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 22:38:42 :Ww7/ltTZ0
高倍率レンズまじオススメ
便利だよ
中途半端なズームはいらね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 22:44:41 :nAKMip0H0

例えばキットレンズで18-135が付いているのを選ぶのなら便利標準ズームでいいと思うけど
X3のダブルズームで18-55と55-250を持ってるなら18-135は焦点距離的にも中途半端で
写りも18-55・55-250の方がいい
手振れ補正は新しいだけあってかなり効くけど、評価できるのはそれくらい
解像度もAFスピードもあと一歩ってところ
タムの70-300に繋げるなら15-85はどう?


7Dのキットで購入して使ってるけど、標準ズームとしての使い勝手はかなりいい
ワイ端での収差や減光はあっても35o換算24oの広角は魅力的
手振れ補正も強力だしAFも速い
7Dの1800万画素を解像しきるいいレンズだと思う

欠点は使ってるうちに緩くなって自重で伸びるズーム
出来ればF4通しとかなら言うことなかった
7Dのキットで買うならいいけど、単品で買うには高すぎる…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 22:49:36 :iQO+Y/PA0

銀テープが剥がれてくるってのもあるッス。なんかみすぼらしい・・・orz
ズームレンズで緩んでこないのってあるの?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 23:57:07 :uSVXyjl9O
マイクロUSMの70-300買ったら?
まだ安いほうやで
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 00:07:02 :dQmh/+YD0
望遠でSEM(走査型電子顕微鏡)くらい被写界深度が深いレンズって
ないの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 03:59:18 :2Q19k90R0

レスありがとうございます。
70-300は評判がいいみたいですね。アドバイス参考にさせていただきます。


なるほどー。実はシグマ18-125も視野に入れてます。
普段使いで55や85止まりだと少し足りないような気もするので、
125くらいまで欲しいなと思ってます。

みなさんありがとうございました。
18-250一本にしても18-125+70-300にしてもそれぞれ利点があるので、
参考にして決めたいと思います。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 07:37:30 :w8NdXLrp0

7Dキットで買ったが後悔している。
Lレンズ買って、キャッシュバック貰って使う前に売れば良かった。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 08:53:57 :p6dpfKhw0

7Dのキットで買ったが6万で売れたのでハッピー。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 09:55:03 :zTckJEM6O
7Dにタムロン70-300付けてるけど
50mm以下の単焦点レンズ1本買うなら何がいいですかね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 10:10:57 :27eBfo0kO
何がいいですかね?って、そんなのわからないよw

あなたが何をどう撮りたいかでかわってくるでしょう?
単ならなおさらよ。
この画角でこう撮りたいと言うのがなければ、単はオススメできない。
結局使わなくなるよ。

自分の欲しい画角がわかるまで、今手持ちのレンズで撮りまくろう。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/03(木) 10:27:10 :rKOSvd4D0
単はいらないよ、よっぽど必要性を感じない限り
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 10:28:00 :R2Jza2iXi

テンプレ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/03(木) 11:45:24 :hRuuRm++i

35mF2か50mF1.8Uか1.4
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 12:04:49 :NgLlFJhD0

条件なしで何が良いのかと聞かれればMakro-Planar T* 2/50だな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 12:51:12 :5f4elCF80
テンプレ使わない奴はスルーで
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 12:59:27 :rOw+gbNUi
↓自治厨うざい厨の登場
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 13:30:44 :zVtiHC4V0

自治厨ウゼ。
すっこんでろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 13:47:56 :iT4QFhPX0

空気読めててステキ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/03(木) 16:38:27 :xAcWdtbg0
50mmで一番綺麗なのはMakro-Planar T* 2/50で間違いないがMF
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 21:48:17 :qioY2i330
50mF1.8Uで十分
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 22:19:38 :KZ+zNZjL0
Q01:【予算】 3万前後(学生なので出来ればですが)
Q02:【機種】 Kiss X3
Q03:【焦距】 30mm以下
Q04:【所有】 EF-S18-55mm、EF-S60mmMacro
Q05:【被写】 風景、人物
Q06:【環境】 屋内でも使えるといいです。
Q07:【単】 迷い中
Q08:【画質】 出来ればキットレンズよりも綺麗で。60マクロのような描写が気に入っています。
Q09:【収差】 あまり気にしていないです。
Q10:【振動】 手ぶれ補正はいらないと思います。
Q11:【時期】 来月上旬の卒業旅行までに是非。
Q12:【欲し】 ズームならタムロンA16、単焦点ならシグマ30mmF1.4辺り


この予算で購入できるレンズでは、キットレンズとあまり変わらないようでしたら、
今回の購入は見送って、貯金を貯めてから別のレンズを買うほうがいいのかどうか悩んでいます。
是非ともご意見をお聞かせください。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/03(木) 22:27:10 :JIPwAYeT0
購入動機がいまいち分からん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 22:28:25 :lEA4icnd0

18-55のどの辺が気に入らなかった?
それによって何を選ぶかは変わると思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/03(木) 22:31:42 :JIPwAYeT0
旅行に持っていくなら単焦点はないな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 22:41:20 :KZ+zNZjL0

すいません、旅行で少しでも綺麗に写真を残したいと思っています。


なんというか透き通るような感じというのか、それともヌケ?の良さというんでしょうか…?
そういった所に欠けるような感じがしました。(素人意見ですが…
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/03(木) 22:41:38 :Y+3cTTuC0
卒業旅行ならなおさら使い慣れたのを持ってくべし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 22:42:34 :5NRrniDd0
タムロンA16で決まりだな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 22:50:01 :i+iL1+5WO

タムロンA16はF2.8通しってだけで、画質は18-55 ISと同等程度。
タムロンのズームなら28-75だが、APS-Cではかなり使いづらい画角なのでお勧めはしない。

18-55 ISはそんなに悪いレンズじゃないし、3万の予算ならそのまま使い倒して金貯めた方がいい。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/03(木) 22:52:39 :JIPwAYeT0
いまタムロン買ってピンズレで卒業旅行がピンボケだらけって事態は避けたいしな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 22:56:26 :lEA4icnd0

同じような条件にして60マクロで撮ったらどう?
それで60マクロの方が明らかに良いと思ったらシグマの30mmか、
30o以下ではないけど寄れてカリッとした描写をするEF35mm F2あたりを買ってみれば良いと思う。
タムロンA16は抜けの良さとかではなく、F2.8ズームとしては小型・軽量なことに価値を見るべきレンズ。
ボディと一緒に修理センターに送ってピント調整してもらうのはほぼ必須と思った方が良いので急ぎならオススメしがたい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 23:00:56 :LLBPKncX0
卒業旅行だったらそこまで長い焦点距離もいらないだろうし
買い急がなくても使い慣れた標準ズームの方がいいと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 23:08:44 :8U9mh4x30
まあ自分だったらその予算なら専用フード、PLフィルタ、容量多めのSDカード買うかな。
55mmで短いと感じることが多いなら17-85買ってもいいと思うけど。

RAWで撮って限界まで後日PCで調整煮詰めながら旅の思い出を温め直せばいいんじゃない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 23:10:39 :KZ+zNZjL0

様々な意見をしていただき、ありがとうございます。
やはり今回は使い慣れている18-55と60マクロを持って行こうと思います。
貯金が溜まってから、もう一度欲しいレンズを考えてみようと思います。

前にうちの教授から借りたLレンズの写りに一目惚れしてから、Lレンズが気になって仕方がありませんが値段が…
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/03(木) 23:13:22 :549xETuj0
だな
綺麗にしたいならRAWで撮ってあとでじっくりいじるといいよ
下手なレンズ買わなくてもよっぽど綺麗にできる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 23:15:23 :KZ+zNZjL0

フードとPLフィルタは所有してます。
SDは現在8G×3枚ですが、足りるか心配ではあるので追加しようと思います。

RAW現像はCS5で行っているのですが、漸く少し慣れてきたところです。
現像作業もじっくりとやるのは好きなので、限界まで調整してみようと思います。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 23:20:31 :8U9mh4x30
どうしてもLレンズが買いたいなら200/2.8LのI型買って持っていくといい
スナップには絶望的に使えないけどちょっと遠くの物を撮るなら安くていい望遠だ

ただ、今回の相談内容を聞く限りだとそんな単を買うくらいなら85/1.8か100/2を買ったほうが
いいし、大勢の通り無理して追加しなくてもいいってのが本音だけどね
フードもPLも持っててSDも3枚あるってのを聞く限り身の丈に合った範囲で正しい
楽しみ方してると思うよ

あとは出てないアイテムで買うと幸せになれるのは430EXIIとデフューザーくらいかな
旅先に持っていく&kissとのバランスは微妙だけどね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 00:14:06 :sqDh4H3R0

200/2.8のI型は、確かもう修理不可じゃなかったっけ?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/04(金) 04:49:18 :mvcN87V30
>修理不可

マジ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 07:21:33 :h7XLRBSI0
EF70-300mm F4-5.6L IS USMの
価格コムの10円を争う最安値争いから目が離せないw

とりあえず品不足は無くなったみたいだけど
いつ買うかタイミングがむずかしい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 07:30:43 :NDZxKj9Z0

>なんというか透き通るような感じというのか、それともヌケ?の良さというんでしょうか…?
>そういった所に欠けるような感じがしました。(素人意見ですが…

それ、もう完全に単焦点沼に嵌まってるよ
標準域だとLズームでもイマイチに感じる世界を垣間見てると自覚して
何を重視して何を割り切るのかをじっくり考えないと、何買っても満足しないと思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 15:07:54 :PDQzU6YjO

逆に言えば、10円単位でチロチロ動いてる時ってのは
ガクっと下がることはないから、まさに今買っちゃえばいいのよ。

チロチロと下がるのをじっと見てるか…
さっさと買って撮影に出かけて大満足を得るのか…
二択だよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 16:00:12 :u7mls9+I0
70-300Lは今ならマップカメラの限定10本の方がちょっと安いぜ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 16:15:53 :dY+kmwup0
どうも最近はこの手のレスに対して適当なボケが見つからない
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/04(金) 17:35:12 :ncTFJzX70
100Lマクロ買った!初めての単焦点に感激w
18−200キット⇒シグマ50−500⇒100Lマクロで落ち着くかなと思ってたのに
単焦点がこんな別世界とは思いもしなかった
金貯めてL単何本か揃えます
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 18:24:38 :glsOYPK/0
こないだマップカメラで買ったばかりの
70-300Lが値下がりしてら〜
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 18:24:55 :aaquGx0F0
EF70-300mm F4-5.6L IS USMは微妙なレンズだな
200mmまでなら、70-200mmの方が圧倒的にいいし
テレ端はやや甘いから望遠専用ならサンヨンのがいい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 18:49:38 :wQy6VyED0
んなこと言い出したら全部単で埋めたほうがいいに決まってんじゃん。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 18:50:19 :aWsGNR4hQ
ヌケがほしいなら
sigma30でいいんじゃない。EF35でもいいけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 19:23:23 :SN8efZ950
sigma30はAPS用標準レンズとして食指は動くんだが
ガンレフを見るとあまり画質が良くない…
ご意見をくだしい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 19:59:18 :Mu5aAB+70
7Dに15-85(キットレンズ)とシグマの50/f1.4を使っています

個人的に15-85の写りには満足しているのですが、ここだと叩かれてますよね…
そんなに悪いレンズでしょうか?
解像感もあるし、ISもよく効くし、広角の収差も17-85に比べれば格段にいいと思うのですが
自分の目がイマイチなのでしょうか?
f3.5-5.6と明るさ自体は平凡ですけど、手振れ補正がよく効く分、粘って撮れる感じです

広角より望遠とるなら24-105Lという選択肢もあるのですが
7Dで使うなら画角的な意味以外でも15-85の方がいいという人もいます

皆さんの意見聞かせてもらっていいでしょうか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 20:02:00 :TmuvB4RZi
単品で買うと高いって理由じゃね?

俺なんか60Dボディと一種に単品購入したぞ@15-85
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/04(金) 20:30:36 :ZynnQnm70
どんなに写りが良かろうと所詮APSC専用レンズにあの額を払うのは馬鹿馬鹿しい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 20:52:18 :Wpb4OSz00
俺もEF-S15-85はとても良いと思う

欲を言えば15-85 f2.8通し L でAPSC決定版ズーム的な物が欲しい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 21:01:18 :m7ytFDuiP

カメラは何ですか?
とりあえず、画質だけ見れば、最高峰はEF85L2。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 21:01:34 :tOmgpsy00
現状ではフルサイズで良いカメラは非常に高価で貧乏人の俺には買えない。
APS-C大いに結構wと思っているのでEF-Sレンズ大好き!

15-85は最高とは言わないが解像感もそこそこで、35mm版換算24mm-136mm
をカバーする使いやすいレンズなので気に入っている。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/04(金) 21:03:13 :mvcN87V30

好きに言わせとけば良いんじゃないでしょうか?
私も7Dの15-85キット購入者です。
キットで買うなら15-85はリーズナブルですし、単品で買う人も多い位評価されてます。

要は自分が印刷した写真を誰が評価するのか?でも違うと思います。
ココで評価されるより家族や友人達が喜んでくれた方が嬉しいし励みになると思いますよ。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 21:21:41 :EqHKC5760

7Dで使うなら24-105は止めておけ。
24-105は5D2の画素ピッチでも解像感に欠ける。
7Dで使って等倍で見るとモヤモヤだろう。
解像度以外は割といいレンズだけどね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/04(金) 21:49:16 :mvcN87V30

そうなんですか?
5D系の為にあるLレンズだとばっかり思ってました。

今後のイメージセンサーはどうなっていくんですかね〜
社外レンズの発表だけを見ると、フルサイズ<APS-Cの図式を感じるのですが…

まぁ、今年はキヤノンがあと7本位出してくれるみたいですし、EF-Sレンズも期待したいです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 22:04:08 :Mu5aAB+70
意外と15-85をいいと思っている人が多くて、正直びっくりしています
自分も“いつかはフルサイズ”と思ってはいても高すぎて手が出ないのが現状です

キヤノンのレンズだと“Lレンズ以外はレンズにあらず”みたいな空気があって
正直EF-Sだと肩身が狭いときがあります…

でも15-85は使い勝手も写りもいいレンズですよね


そうなんですか
LレンズだけにEF-Sとは比べ物にならない、みたいなことを目にすることがあったのですが
24-105Lは設計も古いですし、7Dや5D2にレンズが付いて行っていないのも仕方ないかも知れないですね
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/04(金) 22:08:36 :ZynnQnm70
いつかはフルサイズという考えならEFSレンズはやめとけ
今後絶対フルサイズ買わない自信があるやつだけ買って良いものだ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 22:09:16 :kSbPMfnj0
10-22だけはガチ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/04(金) 22:10:11 :4MN88Ys90
そんなにいいの?10−22
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 22:11:27 :MSJtfMg10
いつかはフルサイズって思うなら俺はEF-S買うべきだと思うな。
それか、いつかは、じゃなくて今すぐにフルサイズを買うかどちらか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 22:12:46 :TjanbTNS0

すごくいいよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 22:15:26 :aWsGNR4hQ
24105の解像は問題ない。もやっとするのはブレかピンずれ。
このふたつをなくすようにきちんととれば使いやすいレンズだよ。
最近はこれしか使ってない。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/04(金) 22:17:51 :ZynnQnm70
結局キヤノンは5D2+24-105でほぼ事足りる
最初からこれを買うのが大正解
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 22:18:43 :cafnyfz10
EF-S買えばOKだよね
フル実際に買おうと思って買えるようになったころにはレンズもきっと買えるようになってるよ
「いつか」の為に今と「いつか」までの間をガマンする方が損だと思う
「いつか」の頃にはより良いレンズが出てたり「今」のEFレンズが安くなってたりって事もあるんだから
それこそEFそのものが別の何かに変わってたりたりする可能性さえも・・・
その時「EFがあるから」と以後生産されないEFボディにしがみつくのもバカらしいじゃない
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/04(金) 22:21:03 :mvcN87V30
>フル実際に買おうと思って買えるようになったころにはレンズもきっと買えるようになってるよ

俺もそう思うw

EFレンズ終焉を考えたら誰も買えないですよね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/04(金) 22:26:56 :778Y1H4B0
APS-Cに並単のシステムしか頭にないなあ。
フルサイズに投資するならいっそ大判カメラに手を出してみたい。
趣味なら本気でw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 22:27:20 :iql9CuGc0
10-22は普通。初心者が初めて買う超広角だから、知らなくてやたら褒めるだけ。
色収差は多いし、解像は甘くて細部が出ない。コントラストが高くて均一性が比較的いいだけだな。
かといってAPS-Cには超広角単がないから、これよりハッキリ上っていうレンズも無いかも知れないが。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/04(金) 22:35:15 :4MN88Ys90
シグマの10−20はどや?
EF-Sじゃないけどさ

今年はEF-Sレンズの刷新の可能性あるんかの
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 22:36:19 :x4Kub8tu0
いつかフルサイズ買う頃には、今売ってるEFレンズではどうせ満足できないんだから、
今APS-Cを使っているんだったら、普通にEF-Sレンズを使えばよい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 22:36:54 :kSbPMfnj0
とはいえフルも周辺流れまくり歪みまくりの16-35と
これも歪みまくり色収差出まくりの17-40しかないわけで。

知った顔して大したことないと言うのは簡単だが、
16mm相当の超広角で、高コントラスト均一解像、
しかもディストーション超優秀。十分褒めてあげていい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 22:39:16 :m7ytFDuiP
35Lはいいレンズですか?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/04(金) 22:43:07 :778Y1H4B0
そもそも超広角という画角じたいに何か根本的な疑問を感じる。
もちろん個人的にだけど、そういう視覚効果はすぐ飽きて面白くないんだよなあ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 22:44:21 :1XAtiTVd0
漢は黙って単焦点
でも、旅行の時は自分が気に入った構図にまで移動できない場合もあるので、24-105が欲しいと思ってる今日この頃…。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/04(金) 22:50:22 :778Y1H4B0
構図、単で無理ならズームでも無理なんでしょ。
結局はそこに行かなければならない。
だからこそ、トリミングをまだ我慢できる単でと思うんだが・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 22:51:22 :v2Qx2jRnP

透明感あってピントはシャープで、とても勧めやすいしいいレンズです。
ただいつも、リニューアルの噂が絶えない。それが微妙に引っかかって全力でオススメしにくい。。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/04(金) 22:51:27 :mvcN87V30
ココの住人に聞きたいのでお願いします。

キヤノン 超望遠ガチ  コスパ(考えちゃ駄目)
タムロン 柔らかマクロ コスパ(+)
シグマ  望遠ガチ   コスパ(+)

広角   ニコン なんでも有り

の図式妄想なんですがどう考えられますか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 22:52:47 :x4Kub8tu0

何を言いたいのか全く分からない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 23:00:09 :pl1P75vz0

どうぞお引き取りください。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/04(金) 23:05:48 :mvcN87V30
色んなレビュー見てるとキヤノンレンズは、広角<ズーム<望遠の評価が多いので
聞いてみたまでです。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/04(金) 23:07:09 :4MN88Ys90
昔話じゃねぇのそれ

望遠のCanon
広角のNikon
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 00:20:50 :tTrD/FYD0
恋の望遠レンズ 恋の広角レンズ
両方ともキヤノンのラジオCMです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 00:25:41 :x2PQirx8i
未だにそういうイメージ強いんじゃない?
それこそ今月の朝亀記事にプロに聞くなんたらとかってページがあって、
Canon 70-200II
Nikon 14-24
をそれぞれ紹介してた。
正直まだやってんのかよって思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 00:29:43 :EPdDnsYZ0
イメージって大事だよ
マクロならオリンパスとか
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 00:31:36 :gbGwJBm60
技術の日産
走りのセダン

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 00:38:46 :tTrD/FYD0
今の若造はU12のSSS-Rとか知らんよね。P10の素晴らしさとか。
322 [] 2011/02/05(土) 00:46:44 :R8KvXjIR0
昔のイメージなんですね。
失礼しましたm(_ _)m


そっちは詳しいですw
P10はエンジンも良かったですよね。FFでは最高の一台です^^
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 01:33:08 :nOvH6dbw0
スレタイくらい守れ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 01:41:18 :8D6aSS0B0
今月号のどっかの雑誌で、70-300mmの対決をレビューしていたね。
70-300mmLがいいってことだったけど、テレ端の評価は
タムロンが一番高いって結論みたいだったよ
でもその雑誌DOのテレ端評価も高くて、ちょっとなって思ったが
DOなんて、普通の70-300mmISよりも甘いレンズだったよな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 01:41:25 :A3J0x+Rl0
そのうち昔はHDDがたった何メガで何万円だとかPC回顧録が始まるパターン
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 02:14:29 :YnIKUtX70

何だかんだでトータルバランスでは70-300Lなんだろうね。

DOは甘いというか眠い、かなぁ。
結構きちんと解像して収差も頑張ってるんだけどコントラストが出づらくて一見すると甘いように見える感じ。
たまーに「おっ?」という画が撮れるものの、それゆえクセ玉との評価は否定しようがないっていう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 02:17:13 :tTrD/FYD0
皆さんオススメの金玉は、70-300L以外になにがありますか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 02:23:07 :8D6aSS0B0

それなのに70-300ISよりもテレ端がシャープだったんだよ
これはちょっとおかしいと思った
まともにテストしてるのかただ値段が高いからDOを持ち上げただけじゃないのかと・・・

ニコンの70-300mmVRがなかったのもな。
70-300mmLとタムロンの宣伝目的じゃないかって気がしてる
タムロンのテレ端はどうもニコンのよりも甘そうな感じだしね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 02:31:55 :5CTD4dMe0

以前実写比較の画像を絞り変えながらアップしてた人どこかにいたけど
その画像では300Lのがタムよりよかった。
海外のチャートサイトもテレ端はLのがいいし、個人的にはまあ値段違う
だけの差はあるんだろうなと判断してる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 02:34:23 :+T2TIOuR0

たぶん俺が立ち読みした記事だと思うけど、ただの70-300の比較じゃなく
70-300IS、L、DO、A005というEFマウント用(=canonのEF機を既に持ってる人用)の比較だったような・・・
ボディ変更しなきゃいけない比較なら他のレンジまで含めた複合的な比較じゃないとそれこそ不公平だと思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 02:52:05 :b/W8pTdgO
レンズのキヤノン
ボディのニコン

30年以上前から言われてて
今でも通用する
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 02:56:40 :8D6aSS0B0
それ逆の気もするな・・・
レンズのニコンのような
キャノンはレンズでも望遠のキャノンだろうね。
メカのニコンに、デジタルのキャノン
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 03:20:20 :+T2TIOuR0
>メカのニコンに、デジタルのキャノン
板的にはキヤノンEpic Winって事でいいのか・・・
え?そういう意味じゃないって?w

まぁキヤノン機好きだし持ってるからこのスレに居るわけだが
他メーカだとニコンよりフジのS(x)proのSR素子の独自さが気になるw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 08:29:34 :ur8Y8MfC0
先端技術的なモノはほとんどキヤノンが先行して、ニコンは後追いせずにとりあえず稚拙な独自技術で対抗するも、
結局、性能的に負けて、キヤノンのモノマネする。そしてその他メーカーが露骨に追従ってパターンがここ20年のカメラ史。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 08:48:29 :Wjrc2vsii
ナノクリはキヤノンも真似できてない。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 09:12:28 :IJsg0amSO

快感のフェラ
快走のフェラーリ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 09:15:59 :15TNmVSi0
つまんね
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 09:18:35 :R8KvXjIR0
ニコンの方がレンズ屋のイメージが強い。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 09:18:46 :u/cMMQ8u0
ニコンのボディって良いんだ?この前D5000触ってたらMADE IN CHINA って事に気がついたんだけど、
その点Canonは入門機でも日本製だしがんばってるね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 09:53:53 :gbGwJBm60
入門機に限っては台湾じゃないか?@Canon
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 12:30:52 :gWvBZ0ic0

今時中国製だからとかって言ってる時点でびみょーな奴
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 12:34:19 :wY1DcEfP0
今時だから中国を嫌がるのだと思うが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 12:52:29 :s0sOVttl0
中国擁護するのも(ry
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 12:56:39 :ZjLnp2I80
いまどき今時中国製だからってって言うやつがいるのか
中国の化けの皮が剥がれていくほど中国製じゃなくて良かったと安心する
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 13:01:39 :b14zbIZ70
チャイナ企業が企画から品質管理まで
やった製品は評価するにあたらない。
外資が生産管理してる製品は国産と
大差ないな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 13:38:26 :YY2D8LQS0

それは違うよ。
それでガマンならない場合に、TS-E17や24、ZE21にいけるのとそういう選択肢が存在しないのでは全然違う。EF14IIですらずっとマシ。
現実問題10-22しかないという以上の何者でもないよ。異様に褒めるのは良い広角をしらないだけ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 13:40:23 :Tk4bFZ3n0
10-22はAPSCにしては高い
フル移行の資金にした方が賢い
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 13:41:01 :uBjaCU/K0
なにいってんだこいつ
ズームレンズの話してんのに
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 14:02:43 :rdmhYWJQ0

トキナ124IIとかシグマ8-16とか10-20(旧)とかはナシですかそうですか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 16:29:05 :15TNmVSi0
偉そうに講釈をたれているが、
いざブラインドテストをしたら、誰も判別できないのであった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 16:30:45 :EFi/QFBI0

そらそうさ。
しかもクソ写真しかとれないやつばっかりだしねw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 16:34:05 :5CTD4dMe0
レンズ当てできなくてもこっちの方が好きとか言えればいいわけで。
アウトフォーカス部の流れ具合とかレンズによって結構違ってたと思うが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 16:45:25 :EFi/QFBI0
まあ、ただの雑談スレだよね。
本気で参考にしない方がいいと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 17:29:11 :lja1371I0
ブラインドテストってそもそもなんの意味もない。
カメラ振り回しながら撮った写真が区別つかないのと同じで
撮影のスキルに保証がないから。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 18:04:54 :j0J+W+bp0
いつかはフルサイズと言っている人が、フルサイズ機を買ったのを見た事ない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 18:45:18 :65bC60ib0

X2から5D2買ったよ〜。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 18:58:04 :hlga5NCM0

とりあえず三年働いて起業すると言って、起業した人を見たことがない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 19:05:00 :NHbCCW5e0
フルサイズからAPS-Cに戻った人もけっこういますよ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 19:14:55 :iqZ37AoA0
貧乏でか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 19:33:37 :65bC60ib0

飛行機用に7Dと100-400を買い足したけど、基本的には5D2を使ってるよ〜。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 21:00:01 :8D6aSS0B0

メカは圧倒的にニコンがいいよ
7Dとかと比較してもD300の方が圧倒的に作りはいい
撮影していて楽しくなる
D90とかの安物でもメカとしてはしっかり作られている
シャッター音はニコンが一番だね。

キャノンは、60DとかX4クラスは凄いチープだからね・・・
7Dとかでもニコンと比べるとおもちゃみたいな感じがする
キャノンも1Dとかは重厚にしっかり作られてるけどね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 21:15:03 :gbGwJBm60
キムタクはねーわwww
誰と戦ってんだよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=6I75OOYduG4
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 21:19:38 :R8KvXjIR0
キムタクともこみちの区別がつくようになったお
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 21:29:01 :8X0oOCLe0
俺は20Dから5Dに移ってさらにKDXも買い増した
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 21:29:10 :UcSW6iw80

あのなあ、それが欲しいレベルならフル買えばいいだけだろ?
何を訳の解らんことを言ってるんだ。
APS-C買ったらフル買っちゃいかん法律でもあるのか馬鹿者。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 21:46:13 :tTrD/FYD0
映画ハッピーフライトで、飛行機撮ってるおっさんの白レンズはEF800?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 23:25:40 :41GGre0J0
フル厨うざい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 23:57:21 :ydmiTuhT0
フル買えないやつが、フルサイズシンドローム。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 00:00:12 :rKAsh9rd0

嫌フル廚もっとウザイ
APCでもフルでも自分に必要な物がそれなら無問題。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 00:14:01 :fekfuHJ60
APSC厨のフルコンプレックスは異常
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 00:42:40 :fJSXj0YE0
フルとAPS-Cの両方持てば悟りが開けるぞ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 00:43:45 :RmGw2GjI0
APS-Hも仲間に入れてくれよ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 01:26:48 :Eqx0ZcNq0
おせ〜てくださいませ。
運動会に使う7D用のレンズを探してます。
当初は写りの評判の良いEF70-200mmF4LISUSMを検討してたんですが
実際の運動会では200mm側が使うことが多いと思います。
そこでそれより少し安くSSの稼げるEF200mmF2.8LUUSMもありかな〜って思ってます。
お遊戯会の室内も考慮すれば200mmの方が良さそうですか??
ついでに手ぶれ無くても頑張れるかな??
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 07:27:33 :eGVMFlXS0
APS-Hっていつ使えば良いの?
望遠と画質を両立したい時とかかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 08:04:31 :CJrU2rWZi
>383
幼稚園ならそれもありかも。
グランドが広いと望遠が足りないかも。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 08:23:03 :frb8ksgd0

運動会に200mmじゃ足りないね
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 10:27:07 :xrDy8i+p0

都会の運動会が屋内か屋外かは知らんけどEF70-200mm F2.8L IS IIなら明るいし
7Dの組み合わせなら十分でしょ。
足りなければ×1.4かませばOK。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 10:31:23 :RYUlihuVO
運動会の写真でいい作品を見たことない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 10:33:32 :dQjxB44g0
甥っ子姪っ子の運動会でカメラマンやった素人カメラマンとしては
ズームの方がいいんじゃないかなーって思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 10:45:33 :pUCJ5UMr0
換算320mmで足りないってことはないだろ
フルサイズユーザーはどうすんだよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 10:56:22 :CtWMH+fP0
運動会に大口径ズームなんか持ってくと
完全に浮くよ。後、変質者マークされる。
いいことないからやめとけ。
後200mmじゃ足りない。
せめて300は必要だよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 10:58:32 :pUCJ5UMr0
運動会に白レンズはやめた方がいいよね
カメラ知らない人から見たら変質者
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 11:00:10 :RmGw2GjI0
レンズには迷彩レンズコートをつけて
迷彩テントをはってカモフラージュするから大丈夫。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 11:07:16 :krBJmTM/0
いや、是非白レンズ持って行って欲しいわ
白レンズの良さを知っている者ならその行為は賞賛すべき

運動会に白レンズ。
その先駆者たれ
ttp://www.youtube.com/watch?v=jIStLfVfwNg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 11:19:26 :bjd4K7Uw0
今時白レンズなんて珍しくもないでしょ
こっちは田舎でグランド広いから
白レンズなんて結構居るし
328も居るからレンズの事は気にしないでおk
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 11:31:50 :QztsWVs50
自意識過剰。誰もアンタのことなんて見てないよw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 11:38:08 :irJUNju60
そもそもカメラ知らない一般人からすれば白レンズも黒レンズも同じ怪しいレンズ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 11:40:46 :DQTZvQBS0
一眼レフってだけで「すげえ!」ってなるからね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 11:45:18 :v7FJ97NN0
家族連れやカップルで賑わってる動物園で、
一人オッサンが大砲みたいな白レンズ構えているのを見ると、
さすがに引く。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 11:46:41 :krBJmTM/0

20〜30前半くらいのオニッサンだったらどう?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 11:55:45 :pUCJ5UMr0
普通の黒レンズはまだしも白レンズは確実にアウト
一般人からは盗撮者にしかみえない
下手すると通報されるぞ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 11:57:39 :DQTZvQBS0

20代前半だけどこないだEF70-200/2.8Uでやってきてしまった・・・
APS-C機だったけどやっぱテレコン欲しくなった
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 12:03:37 :Hg7tOTNo0
無関係の人間ならまずいけど、保護者なら問題ないよ。
最近は見学者のチェックも厳しいし顔なじみの保護者もいるだろうし大丈夫。

せっかく動体に強いカメラならAFも早いのがいいんじゃないの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 12:12:37 :3Iw9/Yq30
白レンズは注意されなかったが脚立持って行って上に立ってたら注意された
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 12:21:49 :xrDy8i+p0
天皇家のご息女(愛子様だっけ?)の運動会では白レンズいっぱい居たよね(TV報道で見た記憶がある)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 12:27:17 :u1mckVTe0
ごめん、俺さ竹野内豊なルックスだから学校に白レンズ持って行こうが
何も言われないよ。逆に他の親御さんから、子供の写真撮ってくれって
言われることの方が多いよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 12:28:06 :krBJmTM/0
例えがえらく古いな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 12:30:09 :B8Y3jLGm0

ブサイクリーダー、こんなところで何やってんすか?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 12:34:03 :xrDy8i+p0

顔がでかいんですね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 12:41:55 :u1mckVTe0
ははは。匿名の掲示板だとこうも人間の本質が出てしまうって、面白い
ですよね。でも、妬まれるのは慣れているので平気です。
みなさんも、ケミカルウォッシュのGパンとか、シャツインやめて、増毛
して、清潔な格好を心掛ければ平気ですよ。

みなさんのコンプレックスを刺激してすみませんでした。では。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 12:49:32 :xrDy8i+p0
はい、次行ってみよ〜
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 13:34:03 :q1Ni3C3H0
いるよねぇ〜こんな人。
他の親御さんからだってww
誰も頼まねえよォ〜       ははは    匿名の掲示板だとこうも本質が出るんだなw


ははぁ〜ん お前のルックスだから、あえて頼むのかもなw
見るからに幼児趣味の変態顔だからw
頼んで競技に集中させて変な写真撮らせないようにしてるんだよ(笑)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 13:50:00 :hLaE/a5J0
おれ、デブでキモ面だけど子供の友人の親御さんから頼まれるよ。
顔を知らない子まで頼まれるとちょっと困るけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 14:10:03 :YSnybMUI0

亀だけど、「走りのセダン」って聞くと、これを思い出して、腹が痛いw
ttp://www.youtube.com/watch?v=fnaDTrIbOdw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 14:19:28 :nCLIQtTw0
イケメンはわざわざスレで不細工を相手にしたりしない
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 14:48:25 :7YWkiuVXO
白鳥の来る池の日曜日。
当たり前のように白レンズぶら下げてる人がわらわら居た。
まるで白レンズに非ずは人に非ずみたいな雰囲気で、
ニコンの人がやたら偏屈な職人に見える。

みんな当たり前のようにサンニッパとか持ってるのか。
日本人は金持ちなんだな…
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 15:06:12 :q1Ni3C3H0
何処の池?
わらわら?
中国か?
言えないよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 15:31:50 :LVjJpOa40

鳥相手に300ミリでは足りないよね

ハクチョウは大きいからまだいいけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 15:35:09 :CrkX0v3H0

陸上競技場とかの報道カメラマン席は白レンズばっかりですね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 16:15:44 :rkfL/pSG0

>誰もアンタのことなんて見てないよ
いや世間はあんたが思ってるより周りにいる人間を観察してるよ
だからこそ何かあると目撃情報がいっぱい出てくる
目立つ奴、目立つ物などを持ってる奴なんかは特に見られ記憶に残る
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 16:47:02 :GW2YGREH0
持ってくカメラやレンズごときで変な目で見られるって、どんだけ他の保護者とコミュニケーションとってないんだよw
今時ビデオが殆どだから「あのウチはカメラ」ってのが定着してて、頼まれるの普通だよ。
まーあんまり目立つと公式の「写真係」を頼まれて断れない空気になるからやめておけってのはあるけどw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 16:57:27 :paVZg55z0
白レンズ=盗撮は一般人の普通の感覚
最近は撮影禁止や入場制限付きの運動会も増えてきたらしい
こういう輩のせいで
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 17:02:25 :xrDy8i+p0

鹿児島の方ですか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 17:05:34 :gUtnWLpK0
黒のビニテ巻いて撮影しとけばいいんじゃない?w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 17:12:31 :6w7NWYeM0

盗撮云々より白レンズ使ってる奴のマナーの問題でしょ。
早朝から校門前に屯して、開門と同時に校庭に駆け込み陣取り合戦。
最前列にでかい三脚立てて、目障りなことこの上なし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 17:35:45 :hLaE/a5J0
陣取り合戦してるのはハンディカムのおばちゃん軍団だな。
一眼の人はその都度良い位置に移動して撮ってるし、
目当ての子供が録れたらすぐに場所を空けて、譲り合ってるよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 18:14:14 :xrDy8i+p0
600mm辺り買って、高い三脚と脚立でグラウンドの端っこから撮ればいいんじゃね?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 18:30:35 :q1Ni3C3H0
運動会ごときで白持って行ったら基地外だろ

コミュ二ケーションバッチリで役員の俺様は業者と一緒にラインインw

公式の写真係?
いいよ、そんな戯言は・・・恥ずかしいだろ自分でそんなありもしない事言って(笑)

恥ずかしくないのかねこの子はwwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 18:53:18 :nCLIQtTw0
ID:q1Ni3C3H0の必死さが気持ち悪い
白とか一般人は区別しねーよバカ
どれもこれも単に「大きいカメラ」としか思ってないわ
ンで出来上がりの写真を他の親御さんとかと交換してると
写真のレベルが明らかに上だからそのうち一目置かれるようになる
写真好きなんて同学年にそんなごろごろいないから
写真係は普通に頼まれちゃうよ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 18:57:47 :xrDy8i+p0
子供:パパ、今日一等賞だったよ!見ててくれた?

パパ:写真に納めたゾ(自慢げ)

子供:・・・(ちゃんと見てないんだT_T)


ってならないように気をつけようね。
写真撮影は程々に。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 18:59:57 :DYivE0MT0
運動会の機材スレで白レンズ持ってたら教師に囲まれて
校長が夜、家に謝罪に来たって話が前に出てたな。

まあ先に教師に挨拶するくらいの余裕は欲しいところ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 19:01:17 :nCLIQtTw0
その場で見てる父親に「今日一等賞だった」は変だろ
もうちょっと現実的な煽り考えろよw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 19:19:52 :8k0VE9980
田舎はしらんが都内の公立小なんて、学年1、2クラスしかないのが普通で、幼稚園からの付き合いも多く、殆どの親はお互い知った仲なんだよ。
人となりを知った相手にたいして、持ってるもので基地外扱いするって、そいつのほうがよほど基地外だろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 19:24:08 :DQTZvQBS0

自明なことでも自慢・報告してくるのが小さい子どもですよ
それに一緒にその場で走ってたわけじゃないんだからw

手に持つミニカーを得意げに親に見せたりするだろ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 19:28:52 :v1WtnA0w0
白でも望遠でもないのですがお知恵を拝借。
マクロレンズを要望していたら、何故かMP-E65が3個とリングライト1個が納品されました。
用度担当者が気を使って良い物を入れてくれたようなのですが
なにか一般撮影に使う方法はないものでしょうか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 19:41:08 :krBJmTM/0
ちと書いてみる

Q01:【予算】 マジックカード発動で15万くらいまで
Q02:【機種】 60D
Q03:【焦距】 200~300mm位までのズーム
Q04:【所有】 15-85mm、50mm1.8のみ。15-85の望遠側に限界を感じ
Q05:【被写】 風景
Q06:【環境】 朝、日中、夕方
Q07:【単】  ズーム
Q08:【画質】 拘りたい
Q09:【収差】 補正してやる
Q10:【振動】 三脚なし、オール手持ち
Q11:【時期】 思案中なんで即時とはいかない
Q12:【欲し】 EF70-200mm F4L IS USM、EF70-300mm F4-5.6L IS USM、EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
[―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 20:51:21 :1umFQx8XP

そもそもなぜレンズが3本?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 21:02:25 :0ZURdi1C0

余計に不審者だろw
子供の運動会の時に白レンズの人がいたけど、俺から見てもかなり浮いてた
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 21:12:36 :7YWkiuVXO
416です
亀レスにて失礼


ヒント・北ア


白鳥は野鳥撮影の超初心者向け被写体と思うし
場所柄的には換算400mmもあればこと足りるけど、
なんせ至近距離でも中距離でも飛んでる鳥を撮るのは超高性能のヒューマンUSMが必要で
距離の問題以上に先ずは追従性の問題が非常に大きいと感じました。

体力で重たいレンズを振り回せても慣性の問題もあるだろうし、
作画面でのパースぺクティブの問題とか、
めちゃくちゃ奥が深い世界だなあと…

まっ、いつかアヒルが達人になったら、晴れて白レンズを手にしようかなと(汗)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 21:32:31 :rkfL/pSG0
まあ今時一眼や白レンズごときで驚く奴もそういないけどな
どうせ白って言ったってほとんど70-200程度だろ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 21:41:36 :HMj1ncQT0
一般人からすれば白レンズはキモイ
自分の感覚と同じだと思わないこと
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 21:44:21 :U9ztHNoX0
ほんの一年前まで完全な一般人だったので言わせてもらうが、
一般人はそもそも白レンズすら知らない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 21:46:31 :RHvW8YGM0
カメラをかまえている人間によるんじゃないの?
キモヲタならキモいし、イケメンならカッコいい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 22:12:14 :rkfL/pSG0

別に今時白で驚く奴はいないって言ってるだけの話でキモイかどうか
なんて話は全くしてないんだが
ちなみに俺は白は恥ずかしいと思ってる派だ
ただ白しか選択できないからしょうがなく使ってるだけ
(運動会なんて今のところ全く無縁だが)
70-200なんてもう少し短くして黒で赤帯バージョン出して欲しい所だ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 22:20:42 :SUvPHpzh0
前アキバのホコテンでデブが白レンズもってコスプレパフォーマー狙ってるやつみたけどマジキモイと思ったよ
あんなのが学校いたら通報すべき
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 22:23:01 :ukhz39Pq0
そのコスプレパフォーマーと家族だと思ってみればいい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 22:27:48 :rkfL/pSG0
やたら盗撮の事言ってる奴いるが
お前らの言ってる運動会って小学生だよな?
まさか中学とか高校とかいい年した子供の運動会なんて
行ってないよな・・・白云々よりそっちの方がよほどキモイんだが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 22:30:34 :nCLIQtTw0

おまいの子供は今さっき走ってたのを
それを見てたであろう父親に報告するのに「今日」って言うのか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 22:36:58 :nCLIQtTw0

人は自分を映す鏡なんだ
441にとって白を持つ自分はキモく見えているんだろう
わかってやってほしい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 22:42:05 :n+G6b+sw0

確証はないけどたぶんロクヨン
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 22:54:45 :k7ZrPdMz0

中学でも保護者呼ぶよ
オープンなところでは保護者じゃなくても入れたけど最近は厳しくなってきた
児童のブルマ姿を白レンズで撮ってるような輩がいるから問題になってるんだよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 22:59:47 :Hg7tOTNo0
盗撮と白レンズがキモイかどうかは別の話だろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 23:05:04 :rkfL/pSG0
つかそれ白レンズとか関係ないじゃん・・
じゃあニコンのレンズなら変態に思われないのかって言う
だいたい母親ならともかくいい年こいた親父が中学の体育祭に
休みとって行く事じたいキモイんだって
男子校だったら絶対行かないくせに
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 23:05:56 :rVIjAaC30
白レンズ使ってたら変質者、という風潮が怖い。
電車や鳥や風景を撮ってる人も多いのに…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 23:10:22 :AQXFo74ji

一部のアホが言ってるだけなので気にしなくともよい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 23:11:21 :AQGC6ell0

世間一般的には、
カメコ=キモイ
のイメージなんだよ。
盗撮しかり、アキバのコスプレ撮影しかり。
あと、戦場カメラマンが子どもを助けずに死んでく様を写してたりするのも非難の対象になってるよね。
総じて、カメラマン=自分勝手 みたいなイメージ?

というわけで、カメコの社会的地位を上げるためにも、運動会後のゴミ拾いや祝日の環境整備には積極的に参加しておくべき。
って、運動会のシーズンでもないのに運動会について熱く語ってるお前らって…



俺もMP-E65欲しかったけど、あまりの使い道の無さ(使い勝手の悪さ)に1cmマクロのできるコンデジで我慢しちゃったよ!
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 23:12:53 :6tQ6k2610

白レンズは目立つから問題なんだよ
黒レンズなら目立たないから大丈夫
あと父親が運動会行くのがキモイという発想の方がキモイ
他の児童の成長ぶりを見るのも別にいいだろ
ちなみに休みとらなくても普通に休日しかやらないから運動会は
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 23:14:05 :nCLIQtTw0
親が子供の写真を撮ってるのは至極一般的なんだけど?
カメラ持ってきてない親の方が珍しいわ
「キモイ」のキーワードを吐くやつって総じてステレオタイプに語るのな?
何と戦ってるんだろ?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 23:14:56 :6tQ6k2610

電車、鳥を撮る分にはいいんだよ
問題はそれを人に向けることだ
人が多い場所では目立つ白レンズは控えること
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 23:15:50 :nCLIQtTw0

今時オレンジとか真っ白の本体の一眼まである時代なんだけど
誰にいじめられたのを世間一般みたいに語って八つ当たりしてるの?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 23:16:53 :6tQ6k2610

いやいやカメラ、ビデオカメラを使うのは一般的だけど白レンズ使うのは一般的じゃないから
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 23:17:57 :cpD5f3s+0

完全スレ違いだが、
父親が会社休んで子供の行事に出席するのは、俺もおかしいと思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 23:18:23 :U9ztHNoX0
だから白見ても意味分かんないんだって。
そういう言い方するなら、一眼に望遠付けてる時点で
カメラ知らない奴から見たら全く同じだから。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 23:19:55 :cpD5f3s+0
つーか、最近の親の過保護ぶりは正直キモチワリイよ

子供過保護に扱うあまりに、モンスターペアレントとかが出て来るんだと思う
このスレの白レンズとか買って中学の運動会行くような奴って予備軍だよな
キモイ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 23:20:59 :6tQ6k2610

考えかた古くね?育児休暇を男がとる時代なのに
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 23:21:41 :cpD5f3s+0

特殊用途レンズなのは誰が見ても明らかだろ
大体、その辺のオッサンオバサンが全くカメラの知識が無いとでも思ってんのか?

値段は分からないだろうが、明らかに「異常に高価なレンズ」ってのはバレてるよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 23:22:31 :nCLIQtTw0

だから一眼に詳しいやつじゃないとレンズの色に特別な意識持ってないってw
お隣さんの構えてるビデオカメラの色が白だったらおまいは何か思うのか?
思っても、ああ白が好きなんだなくらいだってw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 23:23:14 :cpD5f3s+0

お前、民主に投票しただろ?
古いとかじゃねえだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 23:23:46 :U9ztHNoX0

なんで色にこだわるかな?
はっきり言うが、白か黒かは大した問題ではない。
でかいレンズが高く見えるのは確か。

てかその辺のオッサンオバサンで白レンズが分かるくらいなら
黒くても高いのは分かるよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 23:24:18 :rkfL/pSG0
俺が中学の頃なんて親父が体育祭とか来てたら笑われたもんだけどなあ
おまえの所、親父まで来てるぞとかみんなに言われてた奴急に思い出した
子供心になんかそういう場所にカメラ持ってくる親父って何か恥ずかしいし
目的がわかるんだよ
自分は黒のレンズ使ってるから黒なら問題ないと思いたいのか知らんが
そういう問題じゃない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 23:24:57 :cpD5f3s+0

お前、最近の親の世代と全く交流無いだろ?
家電含めて、カメラの知識もそれなりに持ってるから
大体ヤマダ電機とか行けば普通に一眼売ってるからな

長くて白いレンズなんて「異常なレンズ」ってことぐらい分かってるよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 23:26:00 :h4NrnS/O0
おっと。
コレジャナイロボで子供を撮ってるオレ様の悪口はそこまでにしときなw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 23:26:35 :6tQ6k2610

そんなことはない
君は一般人の感覚がわかってない
白レンズつけてたら女の子にすごい、そのレンズ何倍?とか言われる
白レンズはすべて超望遠に見えるらしい
そんなレンズもって運動会で児童追っかけてたらヤバイ人にしか見られないよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 23:28:41 :nCLIQtTw0

交流無いのはおまえだろw
そういう「こだわってることをわかってる」親が別の親に対して
子供を撮るのに「こだわった機材を持ってる」ことに何の違和感もいだかねーよ
どんだけ嫌われてるとキモがられるんだよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 23:29:13 :h4NrnS/O0
だれか、>436の相手してやれよw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 23:30:25 :IilNKqrB0
とりあえずザッと見たけどアホは相手にすんなよ

白レンズ持って堂々と撮ってる奴と黒いレンズでこそこそ撮ってる奴
職質受けるのは確実に後者。色なんて関係ない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 23:31:34 :nCLIQtTw0

妄想で実際の話に加わってこなくていいからw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 23:31:35 :Mmz3b6ZG0
ほんとこの板ってすぐニュー速+のノリになるな
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 23:33:06 :krBJmTM/0
普通の格好してればまず怪しまれないだろ

それともよっぽど挙動不審なのか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 23:33:54 :chY2k9Zf0
カメラを持って、無関係者が学校の児童を撮影していたら、通報されると言う事で共通の結論がでているわけだが・・・
何故にレンズの色でもめるのかが判らん。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 23:35:38 :IilNKqrB0

漠然としててアドバイスしにくいがDOはやめとけ。動体メインかつ少しでも安いのが
いい(中古だが)というなら止めないが70-300Lを買える予算があってDOを買う意味は
コンパクトさしかない。

200mmまでで事が足りるなら70-200でいいし、300までほしければ70-300買えばいい
300mmをまったく持っていない人間には70-300Lのほうがいいかもね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 23:37:36 :RmGw2GjI0
運動会は言ったことないけど、70-200くらいじゃなんとも思われないと思う。特に気にされてるっていう自覚はない。
サンニッパ以上になると、よく知らない人に話しかけられるけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 23:40:08 :k/yN6Evi0

まぁそこまで言うなや
親父だって聖人君子じゃないんだからそりゃすこしは下心くらいあるだろ
ブルマと発達途上の胸がいっぱい見れる機会なんてそう滅多にないんだからさ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 23:40:38 :nCLIQtTw0
白レンズとかより2台体勢で来てる親の方が
入れ込みすぎだろとは思われてるだろうな
実際、運用中は便利そうだけどさすがになぁ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 23:40:55 :cpD5f3s+0

このスレでは「普通の格好」が白レンズなんだろ?ww

その時点で普通じゃねーんだよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 23:42:30 :cpD5f3s+0
高校のとき、教育実習の奴が、実習時期終わってるのに運動会にカメラもって来てたこと思い出した

当然、白レンズだった
見た目も宮崎勤みたいな奴でマジキモだったなww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 23:45:37 :nCLIQtTw0
なんだ
結局しろレンズ持ってるやつに対するねたみがオチか
それならそう言う方向で相手したのにw

買えないのかよザマァwwwwwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 23:48:31 :u1mckVTe0

ありがとう。


淘汰され行くものを助けられなくても仕方ないのでは?
動物ドキュメンタリーでも被捕食者を「かわいそう」って助ける?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 23:49:04 :rkfL/pSG0

とりあえずみんなのブルマに対する熱い思いはわかった
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 23:51:21 :zQb10yiR0
意識されてるのは運動会での他人じゃなくスレ内の白餅でしたってか
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 23:52:32 :krBJmTM/0

いろいろ作例みてたが
70-200でいってみるわ

背中押してくれてサンキュー
手持ちでもいけるよね?
タムの記念モデル?も気になってたんだが
価格の手ぶれ補正に関する評価が高いもんで
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 00:19:45 :FBaLJpHmO
タムロンのは悪くない。
ただ70-200て撮ったのと比べると感動は少なかった。
あっさりが好きな人もいるんだろうけど
[―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 00:26:42 :UduOvfzbP

社外品の評価には基本的に全て、
「価格の割には」という前置きがあることもお忘れずに。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 00:33:22 :yeZZ/gv80
運動会で怪しまれそうなヤツはEF800mmにテレコン2つつけてビルの屋上から撮れば怪しまれないぞ。

あと白が恥ずかしいなら塗っちまえ。
ヘルメットの塗装屋とかで好きなデザインで塗れば良いよ^^
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 00:35:25 :llytY+bv0
安全第一って書いてあったら逆に目立つな
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 02:18:25 :mUm/fWU60
そもそもなぜ白なの?
やっぱ炎天下の運動会で熱による害を最小限にするためなの?
パテントとか関係ないなら他メーカーも真似すればいいのにって思うけど・・

そもそもレンズやカメラが一般的に黒色なのって、
たとえば楽器なんかとかと同じで、
それ自体の存在を主張しないための黒だと思うのだけど、
白色のレンズは運動会のプレス専用品で、
野鳥撮影や戦場なんかには最悪の色と思うんだけど、
某戦場カメラマンが白レンズを首から下げてる写真見たことあるけど、
あれはやっぱり、メーカーからお金もらって宣伝してるんだよね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 02:23:55 :26aI9WBV0
日本語でおk
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 02:30:11 :llytY+bv0
何か変なのが住み着いたな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 02:46:49 :B3j/bK7I0
半島人が住み付くのは迷惑
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 03:16:49 :QcCZL39A0
うちの母校の高校のカメラは赤鉢巻と白レンズだったな
当時はカメラの知識も無かったから
高いもんだと思わなかった
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 04:32:39 :TfVnvb040
白が悪いみたいに言うひとに、
夏場の炎天下だと筒の温度が全然違うのだが・・・。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 04:47:17 :TfVnvb040
あ、書き込めた。
悪禁溶けたのか?

書き込みついでに、お聞きしたい。
EF70-200IS→EF70-200ISIIに移行または買い増しされた方、
II型のシャープさは至る所で聞くから良くなってるんだろうなぁって思うんですが、
135mm〜200mm位のF2.8〜F3.5あたりのボケはどうですか?柔らかいままor堅くなった・・・?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 05:25:13 :cW0sMrKo0

とろけます。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 06:22:22 :phnLIY3Q0
何度か運動会とかイ学校のベントに行った印象だと
その人の挙動とか、格好とかが問題だと思われ。
カメラ2台体制にでっかいカメラバッグっていう
装備を見て引いてるお母さんたちはいたけど
色だけとって不審者って言うのはなかったよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 07:04:38 :fbfvhK/r0
昨日12回もスレしてた僕ちゃんはまだ粘着してる?

粘着してる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 07:39:12 :Ww0ZQhrT0
目立たないカメラとレンズで、小奇麗な格好にするか、プロカメラマンみたいに重装備にするかどちらかだな。
中途半端が一番不審。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 09:39:05 :laMx0MBGO
初代70-200F2.8Lってデジタルだと写り良くないの?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 11:24:59 :Wl1K9Bk+O
つまり、
いかにもな怪しい風体でなく、自分の子供を撮影に来たのが周囲に明白で
父兄どうし面識があって、軽装備でも重装備でも態度が堂々としていれば、
性的な児童ポルノを目的とした盗撮が堂々とできてしまうわけね。

しかも撮影者が女性ならなおのこと怪しまれないわけで、
カメラを持ち込める時点で実際は盗撮天国なのね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 11:48:22 :phnLIY3Q0

ばれなければ何をしてもイイ。
と一言ですむのに。
もちろん許される行為ではない。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 11:52:38 :dAOp9M3TO
どういう犯罪脳だとまず盗撮することが前提で話が始まるんだろう?
そんなのを基準にされてもどうしようもないわ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 11:56:24 :Szm1vBbW0
Ganrefの機材DB性能テストランキングで、今週はレンズシャープネスランキングがキヤノン編だけど、一位は驚きのあのレンズ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 11:57:07 :phnLIY3Q0

どういう犯罪脳だと、ではなく
犯罪脳だから盗撮前提なのでは?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 12:12:57 :dAOp9M3TO
要するにアレか
白レンズ持った犯罪者が
どうすればバレずに児童を撮影できるか調べるために
わざわざスレで白レンズを煽って情報収集してるだけかw

あきらめろ
キモヲタは何をやっても不審者オーラは消せないから
レンズとか装備とか関係ない
女にもてない理由と一緒
醸し出す空気がダメ
ドモるな
キョドるな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 12:49:23 :kXv8aMkG0
今時、ブルマなんて履かないよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 13:39:54 :656ni4MlO

俺は履いているが何か?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 14:08:58 :phnLIY3Q0
変態だー(AA ry
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 14:21:29 :GJlWR3G30
18-55isII
ttp://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f35-56is-ii/index.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 14:33:06 :humKafPSO
200-400mm F4L キター(・∀・)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 14:35:34 :GJlWR3G30

ネタだと思ったらマジだったw
ttp://web.canon.jp/pressrelease/2011/p2011feb07j.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 14:42:21 :Lh+EBbPJ0
ロクヨンリニューアルで買おうと思ってたけど、ニーヨンヨンも気になる。いくらくらいになるんだろう。
ニコンのは100万くらいだっけ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 14:42:30 :OjrLSWlo0
でもお高いんでしょう?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 14:43:22 :amTHK7jE0
,519
ちょwwwwww缶コーヒー飲もうと思ったけど、止めてとりあえず貯金するかwwwwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 14:46:51 :FPusRCcz0
ボケ量で言えばニーニーと同じ!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 14:47:31 :Nq0W+i0I0

ちょっと面白いぞこれ。
貯金スタートだろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 14:49:17 :GJlWR3G30
ニコンのニーヨンヨンは価格最安値で75万か…
実質専用設計のテレコン内臓だから560/5.6の画質次第ではかなりおもろい
レンズになりそうな予感
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 14:55:55 :amTHK7jE0
,525
そんなにするのか・・・
値段が出た時点でシグ50-500に行くか決めるよ(´Д⊂ヽ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 14:58:24 :GJlWR3G30

ユーザーが「100-400更新しろ」とやかましかったからCanon様がお怒りになったw

大きさも含めて100-400の代わりに気軽に買えるレンズじゃないね
50万くらいだったら買ってしまうかもしれないけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 15:04:43 :eOoMGXvE0

こういうプロ用よりも先にリニューアルして欲しいレンズはいっぱいあるのにな・・・
100-400mmとかサンヨンとか
アマチュアにはこっちの方が重要だ
こんなレンズ出されても、アマチュアには縁がない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 15:06:58 :GJlWR3G30

そういう批判が出ることを見越しての
>キヤノンは今後も、光学技術に磨きをかけ、魅力的なレンズづくりに挑戦し続ける
>ことで、初心者からハイアマチュア、プロにいたるまで幅広いユーザーの多様な
>ニーズに対応し、一眼レフカメラの撮影領域の拡大に貢献していきます

ってことなのかね。サンヨンISIIが出たら買い換えたいし100-400リニュ来たら
手持ちのダブってる焦点距離のズーム2,3本と置きかえれるんだけどね…
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 15:07:38 :dAOp9M3TO
ttp://cweb.canon.jp/newsrelease/2011-02/pr-ef500-f4l-is-ii.html
これは来年f2.8シリーズが来ると言うことか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 15:15:43 :amTHK7jE0

マジかー、100-400の代わりにはならないんだね(´・ω:;.:...
ちょっと50-500発注してくる|カメラ屋| λ............トボトボ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 15:33:37 :dReBISnp0
>"EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4×"は、1.4倍の
>内蔵エクステンダーと高性能な手ブレ補正機構を搭載した、
>キヤノンの光学技術の粋を集めた高級レンズ「L(Luxury)」
>シリーズの超望遠ズームレンズとして開発しています。

内蔵の意味が分かりません。外してF2.8で売ってください。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 15:34:45 :GJlWR3G30

素のレンズはF4ズーム
専用設計&着脱容易なテレコンをつけることによって560/5.6までをカバーできる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 15:35:18 :Vr3XTOOq0
本当に意味がわかってないというゴクリ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 15:38:10 :FPusRCcz0
F4ズームはこれで8mm〜400mmまでカバー
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 15:43:42 :dReBISnp0

ああそういうことか。やっと意味が分かった。
最近X1.4買ってる人も多いだろうに。
出たばかりなんだから専用設計のテレコン付なのは残念だな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 15:46:22 :Gw4babQJ0

いや違うだろ
サイト見てるとなんかレンズの付け根から少ししたところにぷっくり膨らんでるところがある
あそこでにx1.4を非難させて、通常、使って1.4だろ

レンズ内でx1.4をシフトさせることができるんじゃね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 15:46:38 :eOoMGXvE0

今後画素をどんどん上げていく予定だから、100-400mm程度のレンズでは
厳しいってこともあるんだろうけどね・・・
フルサイズで3000万画素とか4000万画素の解像度に耐えられるレンズというと
こういう200-400とかサンニッパ、ヨンニッパの世界になるんだろう
中判と同じで今後レンズは大砲化していくと
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 15:49:17 :phnLIY3Q0
あ、あれ?
100-300のリニュがどうのってずっと言われてたから
もっと好意的なのかと思ったらそうでもないんだね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 15:51:35 :phnLIY3Q0
× 100-300
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 15:52:09 :0hd8Cln60

実使用だとエンクステンダーつけたり外したりの手間考えると
使うの躊躇しちゃうときあるけどこちらは簡単切り替えだから。
まあ実際使うことはなさそうなのでいいなあと思うだけだけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 15:53:12 :eOoMGXvE0

値段ってよりもでかさだよね・・・
124x358.5 mm
3240 g

こんなレンズどこで使うよ?って話だよな
鳥屋とか飛行機オタクくらいしか買わないだろ
スポーツ撮影とかには向いてるだろうが、既にアマチュアが撮影できる競技なんて
ほとんどないから買っても宝の持ち腐れだし

プロがこのレンズがあることで、ニコンを選ぶってことを
回避するために作ったようなレンズだな
本当に各社はリークして、同じレンズしか開発しないよな。
ニコンが70-200mmをリニューアルしたら、すぐにキャノンも70-200mmをリニューアルし、
タムロンが70-300mmを出したら、すぐに70-300mmLを出しって感じで

しかし、高倍率ズームだけはキャノンはすぐには対抗できないw
18-200mmVRから何年後だったか?18-200mmISが出たのは
キャノンは高倍率ズームだけは苦手だからな。ニコンの28-300mmVRに対抗するのも当分後だろう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 15:53:45 :26aI9WBV0
EF50o F1.8 IIがキットレンズに昇格。
未使用中古が5000円で手に入るF1.8単焦点になるな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 15:56:27 :+vzh+EkEO

いいね
前から単がキットレンズに入ってればと思ってたから大歓迎
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 15:57:05 :eOoMGXvE0

ソースは?
既に24-105mmクラスのレンズでも、60Dや7Dの解像度に耐えられないから
安価にそれらのカメラに使えるレンズってことでは50mmF1.8を使うのが一番妥当で賢い選択肢だなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 15:58:28 :0hd8Cln60
タムのレンズに対抗するレンズとして重くて高いレンズ出しても
対抗になってないかと。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 15:59:04 :CK6/OsHaP
>EF 50mm F1.8 IIが付属する「こだわりスナップキット」の設定も初めて
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110207_425247.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 16:00:40 :eOoMGXvE0

X5が出るのか
珍しく発表前に情報がリークされなかったな
さすがのキャノンも画素を上げなかったかw
そりゃそうだよな。
50mmF1.8をキットレンズにして苦肉の策だ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 16:02:43 :eOoMGXvE0
おお。X50は、画素が約1,220万!
遂にキャノンもエントリーは画素を落としたかw
いいな。こりゃキャノンの大ヒット商品になるかも
このセンサーの2桁も作ってくれ!!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 16:04:16 :OTCmQtiu0
え?
X5,X50は散々漏れてただろ
「EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS II」は光学系変更って噂だったのに外観だけってオチだったけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 16:04:53 :dReBISnp0

完全なリークがあったよ。
ttp://digicame-info.com/2011/01/kiss-x5-kiss-x4kiss-x50-kiss-f.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 16:05:01 :+vzh+EkEO

リークはされてたよ

ただ、あまりにも内容がショボかったから全く話題になってなかっただけでw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 16:06:58 :RXeCF3IM0
24-105F4Lが7D、60Dに解像力不足って言うののソースを知りたいが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 16:07:00 :eOoMGXvE0

X5は、X4の完全な焼きまわしだけど、
X50は、センサーから新しいんじゃないか?
キャノンが画素を落としたってことでは画期的だが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 16:09:18 :eOoMGXvE0

ソースも何も糞な作例を見たら分かるだろ
こんなしょぼいレンズでは、12Mのカメラの解像度にも負ける
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_digital/20091113_328062.html

24-105mmをつけた5D2が、7Dごときの描写以下になってしまう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 16:09:22 :RXeCF3IM0
KissFの余りじゃねぇのw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 16:11:59 :dReBISnp0

コンデジはもう1400万画素から1000画素に落としてたから
1800万画素以上は今世代のセンサーではないと思うよ。

X50はX2相当の製品という立場で出してるみたいだ。
センサーは旧世代かも。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 16:15:45 :eOoMGXvE0

センサーは仮にX2と同等でも、DIGIC4で最適化されてるなら
X2よりも画質は良くなってるはず
しかし、他で制限をつけまくりだな・・・
特に動画機能に制限を掛けてるのが痛い
制限がなかったら、APS-Cとしては最強の動画画質になったのにな。

恐らくこれは昔ヒットしたニコンのD40を真似たんだろうけど
知る人ぞ知る名機となった。
それでもX50は売れるだろうな。マニアに。X5よりも売れると思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 16:16:29 :RXeCF3IM0

これ論拠として結論出すにはサンプル少なすぎ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 16:34:59 :26aI9WBV0

×焼きまわし
○焼き直し、使い回し

X50はセンサーと背面液晶をKiss X2のままで機体変更とDIGIC4搭載じゃないかと思うんだけど、
高感度次第ではパパ、ママ需要だけでなくサブ機需要も取れそうだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 17:43:08 :TC/lAfe70
ゴーヨンのMTFすげえ・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 18:18:53 :DrbPhi6D0

なんで運動会で性的な児童ポルノが撮れるんだよw
一体どんな競技やってるって言うんだw
そんな運動会一回行ってみたいわ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 18:22:57 :gpUilF3h0
もうかまわなくていいだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 19:04:31 :xFpjSoWT0
デジカメinfoに書いてる人いたから見たけど 確かにちょっとだけ
光学的にも変わってるな。

EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
ttp://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f35-56is/img/spec/lens-construction.png

EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II
ttp://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f35-56is-ii/img/spec/lens-construction.png
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 19:06:37 :AhYM24rZ0
5D2で競馬撮るのに良いレンズはどのあたりでしょうか・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 19:10:28 :Nq0W+i0I0

ヨンニッパ。
今度の2型がお勧め。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 19:13:05 :rHbykJMG0

脱線回答だけど7D+100-300L
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 19:20:33 :+vzh+EkEO

新しいロクヨン
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 19:21:46 :+vzh+EkEO

おい

文章の合間から我慢汁垂れてるぞ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 19:31:00 :RwFUO1b90

いやズームが必要だ。
EF200-400F4(built in x1.4)を待つ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 19:32:11 :DrbPhi6D0

まさに運動会に最適だな
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 19:34:06 :fbfvhK/r0
お前ら気持ちワリィ〜んだよ。

運動会で君たちみたいな子に頼まない…社交辞令w

白レンズ・・持ってるだけで異常ww
素人が見てまずその色と長さに引く・・・
それを普通?・・・・・社交辞令w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 19:38:06 :rHbykJMG0
コミュ障なのか文盲なのかわからんがとりあえずあぼ〜んにぶっこんどいた
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 19:40:05 :DrbPhi6D0

僕のレンズも白くなりそうです><
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 19:40:16 :fbfvhK/r0
君か昨日の12階の子は

12階
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 20:08:32 :UduOvfzbP

いや、センサーサイズがかなり小さくなってる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 20:08:54 :tyaSyhon0
200-400 F4って75万くらい?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 20:10:08 :gyLcGbgp0

90はいくと思うが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 20:17:58 :26aI9WBV0

本当だ。0.2mm×0.1mm小さくなったのね。新型センサーなんだな。
それなら小さくてもさすがに3年前のKiss X2のセンサーには負けないか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 20:24:04 :26aI9WBV0
あら、間違えた。
->


デジカメWatchではEF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS IIは
「既存の「EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS」の外観を変更したのみで、光学系に変更はない。 」だって。
MTFはまったく同じように見えるんだけど、どうなんだろうね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 20:29:48 :fbfvhK/r0
あら?



スルー・・・・・・・



昨日12階の子は何かアクションしろよw


俺様をバカ呼ばわりしたんだからよwwwww


粘着してやるからよwwwwwww


12階の子
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 20:56:49 :fbfvhK/r0
12会

また明日な・・・・・・・


君みたいな子大嫌いだから明日も粘着するねぇ〜

またバカ呼ばわりしてね・・・・・・




てか  お前  二交代の子か?    



勤務中につき返事出来ません・・・・・二交代で・・・・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 21:12:12 :gpUilF3h0
性能維持でコスト削減が目的じゃね?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 22:07:05 :pT+akt57O
初めての一眼レフ買ってからこの3ヶ月だけで、
50D + 18-200
 ↓
50D + 18-55 + 70-200 F4L IS
 ↓
7D + 18-55 + 70-200 F4L IS
 ↓
7D + 18-55 + 55-250
になりましたよ!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 22:08:54 :MfhGdym10
なんで70-200/4からダブルズームキットへ移行してるんだよw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 22:20:12 :DrbPhi6D0
次は7DからX4へ移行だな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 22:22:47 :d7hVzi6JP
キットレンズの軽さは異常
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 22:22:56 :26aI9WBV0
携帯性と手ブレ補正は55-250の方が上だと思う。
70-200F4Lよりテレ側は+50mmだし、ワイド側の-15mmと最短撮影距離-10cmも実は大きかったりする。
でも1800万画素では少し物足りないのでもうちょっと解像力を上げたII型を出してほしい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 22:27:44 :KIY+bp/s0
両面テープ不使用のII型を出してほしい。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 22:32:14 :pT+akt57O

やっぱ重いのよw
それに素人目だとそこまでLの良さが分からなかった…
勿論良い写りなんだが高い金額とのバランスを考えると、
コスパ・機動性に優れたWキットになったわけ
でもWキットもそんなにバカには出来ないよ
これで十分さ!
まぁ物足りなくなったらまた買い直すよ!
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 22:35:29 :pT+akt57O

M-RAWなら無問題!

まぁ200〜250mmは流石におまけの写りやね…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 22:37:24 :RwFUO1b90
高倍率の望遠端の数値はあまりあてにしないほうが...

まーほんとに無限遠近辺ばっか撮るなら、酷い誤差はないかもしれないけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 22:42:39 :MfhGdym10

7D使ってて「重い」はないと思うがw
まあたしかにキットレンズは軽量コンパクトで軽く持ち出すのは便利なんだけどね
70-200とか使っちゃうと、フード脱着時にレンズが伸びたりAF時に唸るのが我慢出来ないw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 22:49:00 :AhYM24rZ0
みんなアリガト
300mmF4L IS USMを衝動買いしちゃったw
あまりお金無いもんで・・・・
転職で実家に戻るんで毎週中山だぁ〜〜〜〜〜〜〜
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 22:50:16 :GBqklI6W0

最初からKiss Wズーム買っておけば良かったのに。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 23:08:23 :l4WB3NJZ0

ひそかに、サンヨンのリニューアル期待
してたのに、なんだよニーヨンヨンって。

買えないしそんな重たいレンズいらね。
現行サンヨン逝くか。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 23:21:05 :Vs7qonCf0
いまさらサンヨンw
70-300買えってことだろ?

ニーヨンヨンは神レンズの予感
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 23:21:21 :pT+akt57O

動き物狙いなので7Dなしましたw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 23:22:34 :MfhGdym10

レンズ買うより筋トレしたほうがよかったんじゃね?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 23:24:27 :GBqklI6W0

USMなしレンズで動き物?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 23:25:32 :utZ0oJ1Y0
非Lレンズの70-300ってどうなん?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 23:30:20 :4u//VPGG0
35mmフィルム時代のWズームに使われていた奴だな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 23:33:46 :TC/lAfe70
>35mmフィルム時代のWズームに使われていた奴だな
それって75-300とかじゃね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 23:42:19 :26aI9WBV0
70-300非Lは24-105L ISと同期じゃなかったかな。
デジタル対応世代だぜ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 23:54:52 :pT+akt57O

『USMでは無いですが、AF速度はそこそこ早いです』
『70-200 F4L IS USMも使ってますが、AF速度はあまり違いを感じませんでした』
と価格コムに書いてたよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 23:56:44 :zuHQGEwL0
70-300非Lってどうですか?
Lは高いしデカイしで嫌です
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 23:58:59 :4u//VPGG0

失礼!素で間違えた
非デジタルのKissをKDXに買い換えたとき
あまりの解像感のなさに捨てたのを思い出したので
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 00:13:07 :GTYo4s8R0

DO?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/08(火) 00:18:45 :3V0z52AK0

いや無印
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 00:25:58 :uQW5BdYa0

今となってはコストパフォーマンスはあまり良くはないと思う。
USMはUSMでもマイクロUSMだし、前玉は回るし、テレ側はかなり甘い。6万円弱でこれか……という感じ。
+100gの重さとズームリングの逆回転が我慢できるならタムロンの新70-300の方が安くて設計も新しいし、写りは上。
それか、ちょっとテレ側が短くなるけどAPS-Cで使うとしたら軽くて1万円台前半で未使用中古が手に入るEF-S55-250もある。
純正が良い、ボディがフルサイズ、700g以下っていうなら無印70-300。中古で3万円くらいならいいんじゃないかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 00:31:57 :zjLZVUvn0

少し遠回りをしたけど、自分の希望や目的にかなうのを実現できて何より。
普通ならばどんどん高く重くなっていくんだけどね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/08(火) 00:33:43 :nm93hUpk0

5D2+24-105に追加する望遠が欲しかったんだが何か微妙そうですね
タムロンはピンズレとかめんどくさそうなので、結局いまいちでもこれしか選択肢はないか…
リニューアルして欲しいものだが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 00:41:55 :ahoNRxcF0
俺も と同じく、今更あえて積極的に買うには…って気がする。
中古で美品があった、とかならいいけど。

価格的に差がつくけどやっぱり70-300Lか70-200Lじゃないかなぁ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 00:42:07 :jPkdXz020

70-300非L IS
中央は良いけど周辺が荒れるとか聞いた

>Lは高いしデカイしで嫌です
70-300非L、70-300DO、100-400あたりの勃起/直進の望遠ズームは
あんまり軽くつくるとガタ出て偏芯起こしやすいからな
(たしか70-300非Lはリコール出たと思う)
70-300Lみたいにゴツイ方がまあ安心かとは思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 00:55:34 :fzi05jr20
15-85って、キットレンズの割には性能もルックスもいいよね。
なんでこれ単品で3万円位で売らないんだろう?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 00:56:29 :aMn2f+RNO

Photozoneにもあるが、200mmまでは周辺もそんなに悪くない。
200mm以降はテレコン画質になっちゃうが、同業他社の70-300もテレ側の画質は落ちるのが多い。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 01:10:08 :U6bcx/vj0

55-250mmを使うならだまされたと思って
X2とかで使うと画質は別物になるよ
7Dに55-250の新型待つよりも早くて簡単に高画質になる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 01:13:44 :U6bcx/vj0

サンヨンと70-300なんて比較にならんぞ
サンヨンの方が圧倒的にいい
更にサンヨンは1.4倍テレコンをつけてもほとんど劣化しないから
420mmF5.6としても使える
それが単焦点のメリット
テレコンとは単焦点のためにあるもの
70-200mmなんかにつけると、70-300mm以下の画質になって使えないが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 01:16:01 :U6bcx/vj0

5D2につける望遠なら、70-300mmLしか選択肢がないぞ
このレンズでも甘いくらいだから
100-400mmクラスでも厳しい写りだし
だから、キャノンは5D2用に200-400mmってレンズを出したんだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 01:37:27 :aMn2f+RNO

Lじゃない70-300なら70-200にテレコンの方が画質はいい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 01:40:58 :uQW5BdYa0

いや、まさにKiss X2のダブルズームで手に入れて概ね満足していたんだけど、7Dで使ったら物足りないなぁと思ったんだよね。
でも、望遠メインでないときは70-200F4Lより55-250の方を持ち出すことが多いくらいで手放せずに残している。
サブでKiss X50と組み合わせたらなかなか使い勝手が良さそうだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 02:29:58 :xHsh5Uax0

何回かそんな書き込みしてるが70-200mmってUじゃない古い
方の話してんだよな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 03:08:28 :U6bcx/vj0

70-200mmF4とかのレンズ
U型は知らない
でもズームレンズである限りテレコンを付けた時の画質の劣化は避けられないと思う
悪いところも著しく悪化させるからね。
70-300mmと同等レベルにしかならないだろうね。
ニコンの70-200mm新型でもそんな報告ばかりだから
テレコンは単専用って思っておいた方が無難だよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 07:10:00 :prH34uCkO
おいおい、持ってないし、知らないのに知ったように語るのはだめだよ。

70-200/F2.8Uに×1.4は別物だ。
買って試してみればわかるよ。

暗いズームレンズに付けるのとは訳がちがうからね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 09:15:33 :mIk04M2B0

だよね。70-200F4があるから70-300Lは
買うのは躊躇する。
サンヨン買ったらテレコン1.4も素直に
買えそうだし。
サンヨンリニューアル待ちどおしい。

しかし、テレコン買ったら135Lも欲しくなりそうなので困る。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 09:16:23 :h5xB4Xle0
知ったかで声がでかいのは迷惑だな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 10:22:00 :nMWOms8w0
Q01:【予算】 15万前後 MAX20万
Q02:【機種】 7D Kissx2
Q03:【焦距】 望遠 300mm超
Q04:【所有】 ダブルズーム・EF28F1.8 EF50F1.8U EF85F1.8
         Σ50-150F2.8U EF70-200F4IS
Q05:【被写】 小学生のソフトボール
Q06:【環境】 屋外
Q07:【単】   どちらでも
Q08:【画質】 良い方がいい
Q09:【収差】 ミーハーなのでLの方がいい
Q10:【振動】 打つ時は使うが守備は使わない
Q11:【時期】 6月の大会までに
Q12:【欲し】 70-200F2.8U+テレコン1.4 300mmF4+テレコン1.4 Σ50-500

今、外野なのでレフトの時は3塁側ベンチなら問題ないがセンターの時や1塁側の時は
しんどい。
70-200F2.8U+テレコン1.4なら手持ちの70-200F4はドナ、サンヨンがいいが新型待ちたい。
Σ50-500はでかすぎて躊躇。
今は外野だが学年上がれば内野になるかもしれないので500まではいらないかなと思う。
とりあえずサンヨン買って必要に応じてテレコンか?評価の高い70-200F2.8Uに乗り換える
か、又はとりあえずテレコン買って70-200F4に付けるか物凄く悩む。
70-200F2.8U+テレコンとサンヨンならやはり画質はサンヨンの方が圧倒的にいいのですか?
F2.8Uは重いので一旦Passしましたがサンヨンの方がレンズはデカイので実際装着した時は
300gの差は感じないかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 10:36:58 :MvKrGaft0

70-200F2.8U+テレコン1.4をお奨めします。

どちらも7Dで使ってますが、解像感は300mmF4と同等かそれ以上、
III型テレコンならマスターレンズ次第で凄く良い画が出ます。
AFはサンヨン単体より若干遅いかも知れませんが、手振れ補正は2段有利なのでトータルだとお奨めです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 10:46:13 :Cj4t5Ylv0

7D一台で済ませるならに賛成
kissとの二台持ちするならkissX2に770-200/4LISで7Dにサンヨンも悪くないと思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 10:50:11 :nMWOms8w0

解像感はサンヨンと同等ですか!! 
IS2段有利も魅力、よく考えたら70-200F2.8UならΣ50-150F2.8Uもいらないな〜
昨年散々迷って70-200F4にしたのにやっぱり最初から上位買え!ってことなんですね。
しかしサンヨン+テレコンなら運動会も大活躍か〜 ますます深みに嵌りそうw

引き続きご意見お願いします。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 10:53:44 :nMWOms8w0

ありがとうございます。
Kissx2は嫁が使ってますので引き続き使用します。
x5が60D-1万になれば乗り換える予定です。

2台体制でx5に70-200F4 7Dにサンヨン、必要に応じてテレコン ゴクリ!! やっぱコレかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 11:36:03 :cD9sJFctO

なにが引き続きだよタコ
結論出たなら白レンズもって変質者丸出しで運動会に行けよ屑が
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 11:37:22 :Cj4t5Ylv0
基地外はわかりやすくてあぼ〜ん登録を迷い無くできるのがいい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 12:05:25 :U6bcx/vj0

だから適当なことをいうなって
サンヨンがテレコン付けたズームレンズ以下の画質なら単焦点の意味がないだろw
70-200F4とF2.8の新型でも画質差はそこまでないぞ
絞ればほぼ同等
そのF4でも50mmF1.8にすら負ける
単焦点とズームレンズは別物だ

サンヨンに匹敵するというなら比較を見せてみろ
もしそうならそのサンヨンの画質がおかしい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 12:13:46 :U6bcx/vj0

70-200の新型でもテレコン付けちゃうと70-300の無印と同等かややいいくらいだろう。
70-300Lはもちろん、ましてサンヨンと同等になるとは思えない
ちなみに旧型やF4ISだと70-300無印にすら勝てるか微妙な画質だった
一段以上は絞らないと使えない画質だったな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 12:18:01 :Cj4t5Ylv0

持ってないんだから黙ってろよ…
70-200/2.8Lっていう単焦点を駆逐したII型をナメてないか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 12:18:48 :Cj4t5Ylv0
間違えた  200/2.8L
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 12:22:29 :h5xB4Xle0
知ったかで連レスID真っ赤とか迷惑の極みだな
627 [sage] 2011/02/08(火) 12:38:34 :nMWOms8w0
サンヨンの魅力は価格と1.4が十分許容範囲という事、1.4装着は70-200F2.8Uでも良い
ということですね。価格は70-200が高いが手持ちのレンズドナすれば同じくらいかレンズ
は減るが少し安くなるくらいか。
ならば420mmまでの距離が必要かと携帯性で決めたいと思います。
今は必要ですが内野になればいらない。メンバーが少ないので恐らく近いうちに内野に
なると思う。ならば携帯性で決めたいと思いますが両方持っている方いないですか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 12:47:40 :NZD6+mVX0
とりあえずおまえも少し待てよ
週末しか来ない住民もいるのに
とりあえず文末でレスをせっつくなうぜぇ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 12:53:04 :U6bcx/vj0

単の写りとズームレンズの写りは違うからな
どんなにシャープになってもズームはズームだと思う
どちらにしても、それはテレコンを付けない単体としての写りだろ?
テレコンを付けるとズームレンズは著しく劣化する
それは、避けられない。キャノンのサンヨンは元々あまり評判が良くないが、
それでもテレコンをつけた70-200mmに負けることはないだろう

ここのデータでもサンヨンの方が遥かにいいデータを示している
ttp://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=687&Camera=453&Sample=0&FLI=4&API=3&LensComp=111&CameraComp=453&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=2

70-300mmLの300mmと比較してもここのデータで負けてる
F5.6に絞っても。

しかし、価格コムでサンヨンが入りませんね
2倍テレコンをつけても100-400mmよりもいいですねとか誇大表現してる人がいるけど・・・
キャノンユーザーって昔からオーバーというかリサイズした画像だけで評価してるというか
アホが多いよねw
ニコンの70-200mmの掲示板とか見ると、テレコンはあくまでもテレコンですって
まともな意見を言う人が多いんだけど。

ついでにF4との比較記事
どちらも高レベルだから絞ればそう差はない
F2.8は、開放からF2.8っていうのが最大のメリットってだけ
ttp://www.asahicamera.net/info/trialreport/020/index.php
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 12:59:26 :U6bcx/vj0

300mmまでしか必要がなく、且つテレ端の利用頻度が少ないって人は
70-200mm+テレコンに流れるよ
その方が圧倒的に利便性が上だからね。

100-400mmとかでもいいんじゃない?
もう古いレンズだからいつリニューアルするか分からんけど、
200-400mmなんてレンズを出したところを見るとまだ時間が掛かりそうだ
70-300mmLも出したし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 13:04:31 :67khW31m0

両方ってEF70-200F2.8L IIとEF300F4のこと?それなら持ってるけど、
話を聞いた限り、春まで待つのが良いんじゃないかな
学年上がれば内野になるかもしれないんでしょ?それなら今のEF70-200F4L ISで十分だろうしね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 13:10:03 :U6bcx/vj0
そういうことなら、サンヨンのT型の中古を買っていらなくなれば売り飛ばせばいいんじゃない?
値段も6万くらいだから安いし

しかし、価格コムは本当にアホばかりだな・・・

135L2は不要ですか?
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000079167/SortID=12600848/

アホかとw
85Lとの比較だ
ttp://www.dijitalfokus.com/index.php?topic=10214.0
名無CCDさん@画素いっぱい [age] 2011/02/08(火) 13:17:54 :cD9sJFctO

てめえの出来の悪いバカ餓鬼の話なんて聞きたくねえよ


大人しくタムロンのズームでも買ってろ
・・・男の餓鬼を白レンズで撮るとか、ガチホモでキモいんだよ変質者!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 13:34:59 :goFvZpLU0
Aps素子でトリミングしてさらにテレコンってもはや画質云々じゃないだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 13:38:03 :LkwW1r/H0

>テレコンを付けるとズームレンズは著しく劣化する
サンヨンのほうが劣化する。
ttp://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=687&Camera=453&Sample=0&FLI=4&API=3&LensComp=111&CameraComp=453&SampleComp=0&FLIComp=1&APIComp=1
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 13:51:29 :ywdqkod+0
IYHスレにするかこっちかで迷いましたが。。。

Q01:【予算】 〜40万
Q02:【機種】 7D KissX4
Q03:【焦距】 35〜300
Q04:【所有】 EF-S18-55 17-85 55-250 EF50F1.8II EF24F1.4LII SIGMA50-500 
Q05:【被写】 子供(0歳)  鳥(近所の公園)
Q06:【環境】 子供は今のところ屋内
Q07:【単】   こだわらない
Q08:【画質】 ISO1600くらいまで
Q09:【収差】 Lが良い
Q10:【振動】 手持ちが多い  3脚も有
Q11:【時期】 悩み中
Q12:【欲し】 EF35F1,4L EF16-35L2 5D2レンズキット 1年我慢して300/2.8

5D3出るかなあ、と淡い期待をしていましたが、出なかったorz

フルサイズに行くか換算50くらいで娘の成長を撮るか。
はたまた鳥を撮るか。5D3を待つか
悩みが尽きません。上記予算を使い切ると次に同等金額が
貯まるのは2年後なので、どーしたもんかなーとモヤモヤしております。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 13:55:11 :uD7DKeSf0

特別鳥が好きってわけじゃないのなら
鳥は数年後にしたら?
子供の今は今だけだが、鳥は数年たってもかわりないと思うよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/08(火) 13:59:14 :cD9sJFctO

Lの85mm

間違いなく銘玉
家宝級
餓鬼を撮るにはこれ以外あり得ない
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/08(火) 14:04:06 :ywdqkod+0
レスありがとうございます。


そうですね、全くその通り!嫁の説得にも使わせていただきます。


85は検討していませんでした。17-85のテレ端で画角確認してみます。




名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 14:04:46 :C5AZryqq0

50-500はOS付のやつ?俺も使ってるけどズームとは思えないほど画質いいよな。
鳥と言っても色々あるがサンニッパは鳥屋の間では一般に広角と豪語されるレベルだし、
換算800mmとなる50-500OSでしばらくはやっていけるんじゃないの。24LIIなんていいレンズも
持ってるようだし、5D2はキットじゃなくボディで買うのもありだと思うけど。ズームは7Dにつけっぱで
単は5D2という感じで。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 14:14:22 :ywdqkod+0
レス有難う御座います。


新型ツルツルコーティングのやつです。シャープにカリッと写りますよね。
休日の夕方ふらっと立ち寄ることが多いので明るいのがいいなあ。と
ただ今回サンニッパはちょっと外して考えてみます。

単と5D2。。ゴクリ 

答えが見えてきたような気がします。ありがとうございます。






名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 14:36:41 :HRjmQ/hu0
5D2で子供などの動きもの撮ると日の丸構図になりやすいよ。 マニュアルでピント合わせてるならいいが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 14:46:35 :rBIL8W4I0
中央以外のフォーカスポイントがボロいからなあ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 15:11:16 :prH34uCkO
5D2は、風景専用。
動き回る子供は7Dの方がいいよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 15:12:04 :U6bcx/vj0
性能的にはそうだろうけど、子供の肌の質感を出すなら5D2でしょ
7Dでは肌の質感が死んでしまう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 15:30:33 :oW1jVAPD0
フル&単のバイアスかかりすぎだな
フル単信者と呼べばいいのか
440 [sage] 2011/02/08(火) 15:35:09 :ywdqkod+0
レスありがとうございます。


5D2のAFについては承知しており、5D3を待ち続けた理由の一つでもあります。
5D2にフォーカシングスクリーン入れてMFに挑戦もアリですかね。
入れるとL単沼一直線な気もしますが・・
7Dと二台体制でカメラ二つぶら下げてウロウロ娘を追いかける怪しいおじさんも
アリかな、身なりには気をつけます。

85LII作例みましたがスゴイですねコレ。換算35〜50ばかりに目がいっておりましたが
これはスゴイ。ただ、7Dに50単つけて室内撮影すると画角でアレってなったのを思い
出し、この素晴らしさは娘がもう少し成長し、外に出るようになったらたら真価を発揮する
のかなとも思いました。

ズームと単とでは使う状況が違うと思いますので、どちらも便利に使えればと
思っております。
5D2 85LII or 5D2+α(ソニーではありません)で考えてみます。

皆様ありがとうございました。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 15:35:49 :ywdqkod+0
連投すみません。上の名前欄ミスりました。大変失礼しました。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 16:04:59 :uD7DKeSf0
たまちゃんのパパ乙
(ちびまるこ)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 16:22:05 :QpNzpzPw0
最近変なの住み着いてるな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 16:25:01 :JRDC2xAU0
ソニーのNEXでEFレンズ使えるようになるのか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 16:26:16 :HrcFZMuL0
なるらしいな
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/08(火) 16:39:24 :cD9sJFctO

Lの85mmいいでしょ?
鳥肌立つような写真撮れるよ

子供と女ならこれだね
キヤノン買うのはこのレンズのためと言っても過言じゃない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 16:48:09 :1L+D9GqhP
女性は毛穴や産毛まで余すことなく写す大きいカメラが嫌いらしいがな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 16:48:28 :VRxyrfj10


なんで二人とも2型テレコンの方を見せてるんだ。3型テレコンの方が倍率色収差目立たなくなってるよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/08(火) 16:55:05 :cD9sJFctO

小汚ない女は写さないから大丈夫
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 16:56:55 :ZfJjcoCQ0
200-400F4はやっぱり60万くらいすんのかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 17:06:04 :pVtm0b3t0

テレコン付きだからニコンのより高くなりそう
85-90スタートと予想
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 17:06:28 :pm8x8Zfr0

真性基地が紛れ込んでいるから注意してね
5D2と50Lは? 50単はシグマも評価高いが
Lがいいのですね。85Lも当然良いのです
が0歳児には長くない?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/08(火) 17:18:52 :cD9sJFctO

キチガイって俺のことかコラ

大体既に撒き餌50mm持っててんのに、更に追加で評判最悪のLの50mm勧めるって、
頭おかしいのか?てめえは

あんな金をドブに捨てる50mmなんて買う価値ネエよ


あのさあ、人をバカにする前に、お前もう少し経験積んで、
相手のこと考えてアドバイスしろよ
それができねえなら書き込むな糞
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 17:24:35 :tMVT7naR0

おい、変態レンズの50Lを馬鹿にすんじゃねーよ。
自分が使えないだけだろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 17:27:37 :sCuusC7hP
ID:cD9sJFctOは60Dスレだけでなくここも荒らしてるのか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 17:28:56 :eFEflJXx0
個人で買える人いるんだよなー

羨ましす
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 17:29:32 :ERjAc/si0
ニヤニヤ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 17:32:04 :27VqJ5Tm0
お前らが誰と戦ってんのか見てみたらとっくの昔にあぼ〜ん登録した奴じゃねえか
真性基地外は黙ってあぼ〜んしとけって
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/08(火) 17:38:00 :PezMe+k30

Q01:【予算】 2万円位
Q02:【機種】 40D 5D
Q03:【焦距】 28mm以下
Q04:【所有】 シグマ50F1.4 EF50F1.8 EF35F2
Q05:【被写】 2,3人の人物と背景。複数人いてもボカシたくない
Q06:【環境】 旅行先でのスナップ。人メイン
Q07:【単】 単焦点希望
Q08:【画質】 画質にはこだわりたい
Q09:【収差】 収差にはこだわりません
Q10:【振動】 手持ち多し
Q11:【時期】 すぐ
Q12:【欲し】 70−200F4

EF24mmf2.8の中古あたりがいいのかと
こっちのほうが幸せになれるとか、ありますか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 17:43:07 :sPl6EcL50
前から疑問なんだけど、
なぜ「画質」と「収差」って別になってるの?
収差も画質を悪化させる一つの要因だと思うのだけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/08(火) 18:12:02 :cD9sJFctO

タムロンだな
タムロンのワゴンレンズ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/08(火) 18:16:58 :PezMe+k30

レスありがとうございます。
一例をあげると?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/08(火) 18:19:03 :cD9sJFctO

ぱっと見のフィーリングで
その日のワゴンに陳列されてる新鮮なタムロンがいいね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 18:44:51 :27VqJ5Tm0

予算も含めて24/2.8がベストだと思うが、35/2や50mmも含めて似通った焦点距離の
単ばかりみたいだから思い切って標準ズームの導入も検討してみてはどうだろうか
24-85USMとか。


大部分の人間が画質=解像度をイメージするから仕方ないが中央と周辺との画質の
均一さなんかも画質の要素だから別れてるんじゃないかと
広角レンズなんかは特に周辺の破綻が激しい場合があるし像面湾曲とかも気にする
人間は気にするからね
679 [sage] 2011/02/08(火) 18:58:33 :sPl6EcL50

???
つーことは軸上色収差は「画質」?
倍率色収差は「収差」?
球面収差とかコマ収差は「画質」?
歪曲収差は「収差」?←これは確実っぽいな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 19:10:38 :w1tU56fT0
ザイデルの5収差は全部収差でしょー。
フレアによるコントラスト低下、ゴースト、点光源ボケ形状、透過特性による色偏差なんかは収差に入れらんないかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 19:10:59 :27VqJ5Tm0

まあ俺が作ったテンプレじゃないしこのスレの住人の総意でもないから何とも言えないけど
「デジタル的に後付で補正できるもの」=収差
「後処理での修正が出来ない(難しい)もの=画質
ってのが今のデジタルカメラの定義にはあってるかもしれんね
その定義に無理矢理当てはめるならのような認識になる気がする

もちろん銀塩派もいるしデジタルでの補正の可否で画質を語るのはナンセンスだけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 19:14:41 :27VqJ5Tm0

うっかりしてたところをフォローしてもらえたthx

ボケの形状はどうだろう。ボケの溶け方&度合いがEFレンズ髄一だけどカマボコボケの
招きやすさダントツの85/1.2Lなんかは良いと言うべきか悪いというべきかよくわからんよね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 19:18:47 :Ux+7oB8T0
まあ書き手次第っしょ。
気になる、気になんないだけ書くと無意味に思えるけど、

【収差】倍率色収差は無いほうがいいです。絞ることが多いので軸上色収差は多少あってもいいです。夜景を撮るのでコマは気になります。

【画質】あまりゴテゴテしたコントラスト強いレンズじゃないほうがいいです。

とか。
679 [sage] 2011/02/08(火) 20:22:52 :sPl6EcL50

そこまで細かく書ける人は質問しないような気もするw

で、画質にこだわりたいが収差にはこだわらない、ってのが
意味分かんねと思って。


デジタル補正の可否で分けるのが無難な気もする。
が、画質と収差という表現は変えるべきかもです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 20:32:16 :PezMe+k30
>>683
レス サンクス
24ー85ズーム購入します!
679 [sage] 2011/02/08(火) 20:32:49 :sPl6EcL50
と書いてを見たら・・・
画質ってノイズや自然なコントラストのことか?
収差ってレンズの光学的優秀さ全般のことか?

どーでも良いことなのですがw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/08(火) 20:38:34 :+2CmiDj80
【周辺収差】 おお、ブルマから白いのが少しはみ出てるぞ
【色収差】たまにピンクだったりして・・・
【パープルフリンジ】・・・説明不要。今時の子供は珍しくないかもな。
【解像度】一本の線がクッキリと・・・いや、あれは確かに、確かに布地のシワなどではない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 20:44:03 :oW1jVAPD0
おもしろいと思ってレスしたんですね、わかります
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 20:44:51 :27VqJ5Tm0

24/2.8もいいレンズだから好きな方を買うといいよ
24-85USMは中古で買うと欠陥玉も結構あるから在庫が豊富な中古屋なんかでよく見て
買うといい。代表的な欠陥は中玉に気泡が出る症状
あと、レンズ関係ないけど数字やアンカーをタイプした後にF10押すことを覚えると吉


「画質」「収差」共に内包される情報が多すぎるるからな
の言うとおり特に質問者がこだわりたい項目を補足的に書いておけばいいんじゃない
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/08(火) 21:44:06 :uBCfiR6v0

ここはもうちょっと奮発して、
ISサンニッパ中古いってみな。
ファインダーのぞいた瞬間から感動するって。

新型発売前で中古があふれかえってるし、
サンニッパを使うことが、一眼使いのひとつのステータスだからね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 21:51:40 :RntFTxJy0
更に沼に引きずりこまないで〜


328買ったら
64とかそのうち手にしてそうで怖い
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/08(火) 21:52:24 :+2CmiDj80
テンプラのQ8とQ9はそもそも不要と思うんだが

【収差補正】こっそり指を入れて・・・スーッ・・・ピチっ・・・
【サンニッパ】ネバーランドへの夢の切符
【白レンズ】「私は撮ってない。潔白だ」

688 [] 2011/02/08(火) 23:30:23 :Ux+7oB8T0

>そこまで細かく書ける人は質問しないような気もするw

全くそのとーりw

名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/09(水) 03:03:19 :ePdQW9eb0

5D2のレンズキットかボディだけ買って残りは5D3に備えて残す。
レンズは買った1本だけの写りだがボディは持っているレンズ全ての
写りが変わる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 10:00:12 :9mlYzNz80


今更大幅な描写の向上があるかよ
ダイナミックレンジが1段向上と、ノイズが1段減るくらいだろ

AF改善しなかったら買い替え需要掘り起こせないだろうな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 10:40:49 :OpQ3wCOG0
APS時代のEF 22-55/4-5.6 USMてどうですか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 10:45:53 :CRgyQg1v0

ただ写るだけって程度
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 13:07:05 :4BjcUk5J0
EF70-300mm F4-5.6L IS USMの値下がりが止まりません><
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 13:22:21 :FOt0rzaH0
値下がりも何も70-300L、予約値で大体11万半ばで買ってるんだがな俺w
ようやくタマが増えてきて発売前予約価格の水準に近づきつつあるってだけでそ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 13:40:28 :1wHbIxeo0
EF70-300mm非L持ちだけど
10万付近におりてこられたら
要らないのに欲しくなるじゃないか!
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/09(水) 14:09:21 :cEg1wrED0
7D購入予定だがキットの15-85か17-55F2.8ではどちらが幸せになれると思いますか?
個人的には明るいレンズに興味があるんだが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 14:15:49 :kpTQl14X0

初一眼ならキットで15-85買ってしばらく使ってよく撮る被写体・画角の単を買うかな
広角側なら24/2.8や35/2、蒔き餌50/1.8、USM単85/1.8や100/2あたりは
どれを買っても満足できると思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 14:16:13 :O+7/6Urf0

15-85
どちらかなんて他人に聞いている時点でF2.8不要。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 14:53:28 :ux3L6Gq80

キットで買って15-85をオクで売る。6万前後で売れるから
7Dが安く買えた気になる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 15:11:31 :872iVKawO

明るいレンズに興味があるなら、2.8がオススメ。
しかし、望遠側がもうちょっとほしいなとも思うし、キットレンズの方が無難かな。

でも気になってるなら、違うレンズを使いながらでも気になってしょうがないから
結局買ってしまうでしょうよw

好きな方を選べばおk。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/09(水) 16:14:55 :cEg1wrED0

初ではないけどSS稼げる方が便利かと・・・
確かに単の追加もありですね!


ヤフオクで売却しても5.25%取られるし、手間を考えても意味は臼です。


画質的な差が気になったわけです。
予算的にも余裕はあります。
確かにこのレンズが気になるから7Dって思ってます。
D7000はいいがニコンのレンズ群に魅力を感じない。
高性能で10万前後がないよね!
キャノンは豊富
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/09(水) 16:17:40 :fHJwGoTA0
ニーヨンヨンって正式名称は何ですか?
200-400 F4ってありましたっけ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 16:26:17 :q/WMViAuO
10 print"キヤノンのホームページを見れ"
20 goto 10
30 END
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 16:27:49 :5c7qWL1v0

只今開発中
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/09(水) 16:28:39 :fHJwGoTA0

ありがと。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 19:23:29 :vKFMTl4OP
50Dで風景、星空などをとろうと思うのですが、
EF-S10-20、シグマ10-20mm F4-5.6 EX DC HSM、トキナーAT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8
この広角レンズの中で、用途に一番あうのはどれになるでしょうか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 19:32:15 :NhopeFmCi

【純正】広角ズームレンズ総合【メーカー】2
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1264318335/
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/09(水) 19:35:02 :spNeOK7EO
ヤフオクで中古は安いよな
18-200とか17-85とかかなり安く出てる
Wズームとかなら明らかに格安
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/09(水) 19:35:46 :tSmVBVJV0
風景ならフルサイズ一沢
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 19:57:50 :ux3L6Gq80

いや。使ってみて必要なければ売ればいいって話。
EF-S17-55はEF-Sレンズの割には高すぎるし。
15-85キット買って70-200のF4予算があればF2.8U買えば広角から中望遠まできれいに
繋がるよ。おれもそうしたし。
貧乏だからF4の方買ったけど。そのあと28F1.8や35F2買ったから15-85は売ったけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/09(水) 20:29:01 :PoirIx5EO
EF-Sって無駄だよなあ・・・フルサイズに移行したくなったら漏れなくゴミになるし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 20:31:28 :8liLmEeY0
毎日フルサイズを持ち歩くド根性があればね。
716 [sage] 2011/02/09(水) 20:32:44 :vKFMTl4OP

ありがとう、そっちで聞いてみる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 21:29:41 :m5mNe2XU0
このスレではDOレンズの話題は殆ど出ないけど、
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/09/27/124.html

やっぱり↑の記事のせいなの?コンパクトさが魅力的なんですけど、
これ読むと躊躇っちゃうよね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 21:33:48 :DCqQt2c80

tamでいいじゃないか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 21:40:46 :7tJvP8010
何で躊躇してんのか知らんけど、
DOってのは回折を利用してコンパクトにするレンズなんだから、
バカの一つ覚えに解像云々言ってるなら無知丸出しだぞ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 21:41:57 :EEITctBN0

最初からF2.8ズームが気になるなら7Dを買うこと自体、
考え直した方がいいかもしれないな。

17-55F2.8のアドバンテージはこの画角のIS付きとしては唯一のF2.8ズームで
あることとシャッタースピードが速くできることだが、その理由で買うなら反対しない。

しかし初めてデジタル一眼レフを買う君が想像しているのはF2.8は
よくぼけるだろう?でも、ぼけはフルサイズのF4で撮った方がぼける。
そのくせ、APS-C専用レンズなのにフルサイズ対応の24-105F4Lと
数千円しか違わない。

そこのところ、よく考えた方がいい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 21:46:57 :I9ZMVvO40
よくもまぁ24-105なんてw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 22:01:27 :m5mNe2XU0

確かに私は無知です。
高い買い物だからあれこれ思案するのは当たり前では?
あなたが実際に所有していて、良いところ悪いところ教えてくれた
上で馬鹿にされるのなら納得ですが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 22:05:47 :Md57PJUh0
当たり前だけど所有し癖を把握して使っている。
DOは回折を利用するから解像しない半面、
70‐300Lとは比べ物にならないコンパクトさになるから
解像重視なら70‐300Lだし、持ち運びしやすさ重視なら70‐300DOだよ。
その逆は構造上無理。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 22:20:26 :m5mNe2XU0

ありがとうございました。参考になりました。
後出し条件で恐縮ですが、自転車移動が前提でコンパクトさと画質を
トレードオフしてたところです。

ID変わってるけど、ですよね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 22:25:14 :LGC+IkMd0
匿名掲示板2chでIDを見ちゃうあたりも初心者か・・・。
究極的には両方持つべきレンズだと思うけどね。
コンパクトさとある程度の望遠だけだったらEFS55-250mmは良いバランス。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 22:36:35 :yVOUecRl0

俺も自転車で移動することが多いけど
5Dでもけっこう持ち歩けるよ
ズーム二本+単焦点二本バックパックに入れて歩きまわってる

予算のことは何とも言えないけど、24-105に70-200F4ぐらいなら軽量ザックに入れて3〜4Kg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 22:50:35 :kkppmG+Z0
3-4kgだと200q超えるとつらくない?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 22:59:00 :yVOUecRl0
100kmは越えないから何ともいえない(汗
そこまで長距離なら一眼+レンズ一個が限界かねえ。
いっそNEXやマイクロフォーサーズのほうが
レンズ色々持ち出せるのでは?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 23:00:33 :m5mNe2XU0

ご意見ありがとうございます。
自転車で出かける時は、G11をウエストバッグに常備していましたけど、
一眼(7D)殆ど使ってないな〜・・・ということで軽量望遠を探してました。
シクロクロスで激坂とか酷道巡りして写真を撮るのは楽しいです。
レンズの予算は12万円前後ですが、もう少し悩んでみます。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 23:10:27 :+VVmn9BY0
「所詮はEF-Sだから」というのがわかった気がしてきた。
少しでも画質にこだわるなら、結局は単焦点が一番確実だし割り切れそう。

というか、「所詮はデジタルだから」が正しいのかな。
昔フィルムのコンパクトカメラでカメラまかせで適当に撮った写真が
今見るとすごい綺麗に見える。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/09(水) 23:14:35 :4l9DKPXU0

懐古厨きた
プリンターが悪いんじゃね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 23:15:53 :9/qENBsK0
思い出補正って結構強力だからね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 23:22:26 :+VVmn9BY0
専門家なら違いをきちんと具体的に説明できると思うのだけど、
たぶん、言われてるように情報量の差なんだと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/09(水) 23:28:13 :EEITctBN0

17-55F2.8の比較として24-105F4Lを挙げたのだが、
何か言いたいことがあるなら、はっきり言えよな。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/09(水) 23:34:45 :4l9DKPXU0
APSC+17-55 vs APSC+24-105なら微妙だな
APSC+17-55 vs フルサイズ+24-105なら後者の方に軍配が上がる
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/09(水) 23:56:38 :EEITctBN0

そう、その通り。
APS-Cで17-55F2.8を使うなら
フルサイズで24-105F4L。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 00:09:42 :MbSP4Yw50
>APSC+17-55 vs APSC+24-105なら微妙だな

いや、これは17-55がハッキリ良いよ。写りは。
もっとも画角が全然違うし、防塵防滴も有り無しだけど。

俺は1Ds3 5D2 7D持ってて使うのは単ばかりだけど、
ズームメインなら7D+17-55を選ぶのは全然ありだと思う。

標準ズームってどこもろくなのが無いけど17-55は凄くいい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 00:48:29 :l3IRGGlR0
さよう、EFS17-55は唯一7Dの解像に耐えるレンズだからねェ。
5DMK2で24-105よりも良い。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 00:53:49 :pJnq1GwQ0
さようってww 波平乙
解像なら15-85の方が上だな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 01:00:10 :eoL6+9eGO
15-85は、周辺減光がひどい…
暗い便利レンズだな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 01:06:11 :VGLA5P210
24-105も15-85もキットレンズだしね。
17-55は曲がりなりにも別売りレンズだし。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/10(木) 01:19:40 :K9qtROOQ0
さすがにフルサイズにはかなわない
過信し過ぎ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 01:20:01 :o729Ji4rO

24-105は単体発売が先だったような…
発売からちょっと経ってから5Dとのセットが発売されたと思った。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 01:20:50 :pJnq1GwQ0

初めて15-85の35-50mmあたりで開放で撮ったときはケラレたかと思ってびっくりした。
周辺光量落ちが大きいのは買う前から聞いていたけど、ワイド側が開放で許容範囲だったんで油断していたから余計に焦ったわ。
とはいえ17-55より解像は上なんで昼間の屋外とかで絞れるときは15-85。室内と夜は17-55。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 01:27:53 :rZIrBZ970
う〜ん、昔は17-55を異様に持ち上げて神格化したスレッドまで立ち上げる奴がウザかったが
今度は15-85を八百長で持ち上げようとする輩がウザいねぇ。
定期的に色んなのが湧くw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/10(木) 01:29:33 :m7aFNaZfO
やっぱり17-85だよ
USM付きなのにヤフオクなら3万弱で買えるんだから
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 01:31:05 :pJnq1GwQ0

いったい誰と戦ってんだよ
八百長の意味、辞書で調べてみ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 01:36:27 :aDhe+jgd0
誰と戦ってるのかも分からないのか?
お前とだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 01:45:07 :yU+Q46L40
フル+24-105より17-55がいい?
デマを流すな
と言うか、使い込んでないヤツか?

発色が悪く解像も15-85がマシ
17-55の唯一のメリットはSSを稼げることだけだ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 01:46:59 :pJnq1GwQ0

ほう ID:rZIrBZ970は おれと たたかいたいのだな

でも、俺は15-85を神格化とか八百長で持ち上げようなんてしてないぜ。
見て、解像なら15-85だと感じたからそう言っただけ。単に17-55と15-85の比較。
The-Digital-Picture.comの比較でも解像なら15-85の方が少し上だしね。
数万円の便利ズーム1本に神格化とかそんな肩入れしないわw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/10(木) 01:50:23 :uaIEZdsP0

他のメーカーは知らないけどキヤノンのAPS-C専用の
ちょっと高いレンズ、17-55F2.8とか15-55とかフルサイズを買ったら
産廃になるのを分かって買った人が自分を正当化しようと
必死で崇め祀るよね。

なぜ最初からフルサイズを買わないのかすごく不思議。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 01:50:37 :IvC5Wo3X0
やっぱりか。
そうじゃないかと思ってたんだよね。
15-85を持ち上げる奴って他人の褌でしかデータを持ってないんだ。
納得納得。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 01:51:56 :5YMYNsx00
フルサイズ用EFレンズでEFS17-55を超えるレンズが無いからねぇ。
どうしても周辺が甘くなってしまうのが宿命とはいえ、
そこから開放されたEFSフォーマットの強みを感じる。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/10(木) 01:58:15 :uaIEZdsP0

周辺が甘くなるのが気になる人は画質にこだわりがある方かと思うけど
そんな方がどうしてズームレンズなんか使っているのかすごく不思議。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 02:00:24 :fPmykkBI0
ズームレンズが便利だからだよ。
単焦点みたいな不便なレンズはイラネ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 02:02:55 :pJnq1GwQ0

そんな根に持つとは、どんだけ15-85信者にひどい仕打ちされたんだよw
俺は17-55と15-85使って思ったことを書いただけ
The-Digital-Picture.comのくだりは、単に俺の感想書いただけじゃソースは?ってなるだろうから参考に。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/10(木) 02:04:14 :uaIEZdsP0

周辺が甘くなるのは開放近くで撮影した時だし
周辺が甘さが気になるのは風景で絞って撮ったら
安物ズームもLズームも大差無いのにどうして
フルサイズは周辺が甘くなると騒ぎ立てるのか
すごく不思議。
貧乏人 [sage] 2011/02/10(木) 02:05:55 :6HL+pNoN0
タイムラグの長いフルサイズはイラネ。
タイムラグの短いフルサイズは高すぎて買えネ。

だから7Dが良い。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 02:08:28 :dcZX36aZ0
絞って使うならEFS18-55でもいんだよw
フルサイズなら28-135でも十分だわwww
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/10(木) 02:13:36 :uaIEZdsP0

EF-Sレンズの話題なのに
どうして急にタイムラグの話題を持ち出すのか
すごく不思議。


そうそう、絞って使うならフルサイズでも28-135でじゅうぶん。
24mm始まりじゃないのが残念で使っていないけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 02:32:14 :4ZMapHpX0
少し上の方からフル厨うざい

APS-C機+EF-Sで充分。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 02:52:50 :VBags7uv0
廉価フル5D2使うよりも7DとEF-S15-85の組み合わせの方が
レスポンスも良く快適に撮れる
フルサイズが画質が良いといっても5D2じゃ連写が遅くて
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 03:16:48 :oI9RsgQZ0

そんなに高速で連写してなに撮るの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 03:24:31 :LcXj3f1Y0
15-85の画質が悪いので17-55買ったらすごい解像感なので、
「高級レンズ違うな」と思った。
ところが15-85は片ボケするようなのでメーカーに調整に出したら
見違えるほど解像するようになった。厳密な撮り比べはまだやってないが
両者とも同じくらいの解像感か。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 03:26:25 :YsN1zOtB0

他の人は知らないけど、AEBでポトレ。3枚/秒だとテンポ悪くなる。ええ、お姉さん撮りですがなにか?

フルのなにがうらやましいって、50mmで撮れるところだな。
前述のおねえさん撮りだと88mmいかにも長い&50mmにいいレンズ揃ってる。
35/2は解像が欲しいシチュではいまいちなところあるし、ニコみたいにAPS-Cの標準単出るとうれしいのに。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 03:29:04 :LcXj3f1Y0
771 ちなみにボディーは7D
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 03:38:22 :Q0ogxf+00
つーかどうでもいいカットですら連写で撮ってるけどな。
ブレや前後のピント、ちょっとした変化を後からセレクト出来て便利。
一回のシャッターチャンスで1枚しか撮らないのってもったいない話だ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 03:44:51 :oI9RsgQZ0

一瞬の表情を追うのに連写はありかもしれませんが
AEBでポートレートなんか撮ってたらいつまでたっても腕上がりませんよ。
まずはレンズ買いそろえる前に単体露出計買いましょう。

それでもポートレートで連写なんて邪道だけど
昔、野村誠一が恋写なんて言ってたのがよくないんだろうな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 03:50:23 :oI9RsgQZ0

そんな撮り方で写真撮って面白い?
写真って一発勝負で失敗し続けてうまくなっていくもんだと思うんだが。
フィルムしかなかった頃はその度にお金がかかって辛かったけど
デジタルから始めた人だと根本的に考え方が違うのかな?
多分オレの考え方は古いんだろうな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 04:03:05 :YsN1zOtB0

AEBで連写したあげく、RAWからいじっていくらでも調整しますがなにか?
結局AEBセンターでjpegに出すことが多いけどな w

コンパニオンやレイヤー撮る小僧なので><
撮影環境としては室内/屋外選べない。限られた時間で数打つし。あと「相手がいる」のでテンポだいじ
「レフ出してきっちりキレイに」って方もおいでになるけど、周りは迷惑だし。

だから連写速度とか、ボケほしいなとか、アナログな部分は優先。EF-S30単もほしい
デジカルでできるところはデジタルに頼る。デジカメだからネ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 04:16:59 :oI9RsgQZ0

>コンパニオンやレイヤー撮る

オレもウシジマちゃんのファンだけどw
撮影会とかだとポートレートって言うよりは報道のノリに近いんじゃない?

ポートレートていうのは被写体とコミュニケーションとりながらじっくり撮るもんだし。
ポートレートが撮りたいんだったら身のまわりの女友達とかに頭を下げてモデルになってもらって
じっくり撮らせてもらった方がいいよ。

EF-S30単ってあったっけ?EF-S60マクロの間違いかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 04:19:50 :gyPmSlj/0
>多分オレの考え方は古いんだろうな
その通り。
デジタルになって枚数制限が無くなり可能性が無限に広がった。

写真なんて上手くなるのが目的じゃなく、
シャッターチャンスを確実に残す手段にすぎないよ。

一番楽しいのは1枚撮りだったら逃してたよな、
っていう瞬間が撮れていた時だから。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 04:25:05 :oI9RsgQZ0

その考えで行くとずいぶんつまらん趣味ですなぁw

ゴルフでも始めたらどうですか?www
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 04:31:42 :ab02EP1W0
ゴルフも健康の為にやるなら楽しいだろうけど、
スコアの為とか手段が目的になった瞬間、つまらなくなるよな。
カメラも同じ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 06:14:29 :6xqX8jy00

動画でいいじゃん
スチルを必要とする要素が分からん
記録写真を大量に量産するなんて誰でもできる
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/10(木) 06:33:05 :ZHzjO2sA0
まあ、人によって色々な関わり方はあるだろうけど
スポーツでも何でも、本当に楽しくなるのは
本気で結果を求め出した所からでしょ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 06:43:42 :0vgTu35I0
動画が1800万画素になったらデジタルカメラは消滅するよな。
誰でも大量生産出来る時代になったばかりだが、
未来はさらに思い通りの絵が得られるようになるよ。
今はまだ江戸時代くらいの技術力しか無い。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 07:27:43 :6Y1UgI0U0

そんな奴はここには居ないから安心しろ
ここは機材眺めて楽しむスレだ

その意味では安い機材に捕らわれコンプレックス丸出しで喚いてるいつもの貧乏人は哀れでならない

自身の機材で存分に楽しんだモン勝ち
スレでも現地でも、人を気にするのは自身で楽しんでない証拠だよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 08:20:24 :N9xNxXsW0

人の楽しみかたにけちつけるなんて無粋
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 09:08:52 :oI9RsgQZ0

そんな魂のこもってない写真を粗製濫造して
とても楽しんでるとは思えない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 09:19:11 :x1RLFfWL0
多様性の時代
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 09:23:57 :GfAPQ30p0

あのサイトはテストに使うレンズの品質が均一じゃないからw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 09:25:28 :oI9RsgQZ0

まあ純粋にカメラのスペックを楽しんでるんだろうね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 09:29:05 :GfAPQ30p0
高速で撮れない言い訳をユーザーになすりつけるのはよくないぞID:oI9RsgQZ0
何故高速で撮るのかなんて機種の性能の話に関係ないだろアホなの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 09:53:07 :oI9RsgQZ0

お前なに言っての?
コミュニケーション能力なさそうだなwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 09:56:36 :GfAPQ30p0
5D2じゃ連写が遅い
それだけの話だってことだよ
誰がどんなときに連射を必要とするか
それが妥当かどうかなんてどうだっていいんだよボクちゃん
草生やす必要はないよ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 10:03:53 :oI9RsgQZ0

ああ、そういう意味か。お前端折り過ぎなんだよ。
リアルで他人と交わってないだろ?

しかもどうでもいいんなら黙ってROMってろよ。
ほんと駄レスしか書けないカスだなお前wwwwwwwwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 10:07:45 :eoL6+9eGO
まぁ、ネットで得た情報(あの比較サイト)を鵜呑みにする奴は
かなりの情弱やね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 10:12:16 :GfAPQ30p0
詭弁のガイドラインを地でいくひどさだな
一見、関係がありそうで関係のない話を始める
知能障害を起こす
自分の見解を述べずに人格批判をする
レッテル貼りをする
痛々しいな
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/10(木) 10:21:21 :3VyAlrFQ0
こんなとこでネチネチしてないで、カメラ持って外行けよネットキャメラマン(自称)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 10:32:02 :VRToG7nY0

動画とスチル同時に押さえることもあるけど、写っていれば満足できるわけじゃないだろ。
1200万画素で低圧縮に動画撮れるなら動画でいいと感じる可能性はありますが。
ビクターが4K2Kの動画撮れるカメラ参考出品してたらしいが144Mbpsだし
結構興味ひかれてはいるがそもそも4K2Kで見れないな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 10:44:45 :4/9gBxd90

ID:gyPmSlj/0は写っていればそれで満足とも読み取れるが
よりイメージ通りより期待通りに撮れることは写真が上手くなることだが
ID:gyPmSlj/0はそれを望んでないんだぜ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 10:57:26 :VRToG7nY0

まあどの画質で写っていれば満足かってのは人それぞれだろうし
現行60pビデオカメラの静止画切り出しレベルでいいって人も見たときあるし
7DフルオートAEB連射でカメラの写りもある程度生かせれば満足ってひともいるでしょう。

民生ビデオはハイライト飛びやらも考えるとAEB使うより露出微妙な気もする品。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 11:42:21 :3n5LqKYF0
EF-Sがフル買ったら産廃ってどれだけ情弱だよwww
17-55使ってたけどオクで流して15000ぐらいの差額しか出なかったぞ。
それに最初からフルとかデジイチ初心者がいきなり20万超のカメラ買うのは少数だと思うのだが。
自分基準でしか考えれない人ってかわいそうですね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 11:44:11 :GfAPQ30p0

望んでない訳じゃないと思うよ
日々写真技術の向上に取り組むのは良いことだけど
誰もが高水準に辿り着けるわけではないし
技術が満たなくてもシャッターチャンスが「今」の時もあるからね
撮りたいと思う写真を撮るために
カメラの持つ性能に依存するのもありだろう
納得のいく1枚を撮りたいだけであって
撮影技術の仙人を目指してる訳じゃないからね
誰もが複数台体制でいるわけではないから
1台が何役もこなせる方が良いよね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 11:46:49 :x1RLFfWL0
CP+の各社公演メンバーを見ると、メーカーとカメラマンの関係図が見えて、雑誌等のレビュー記事を読む際の割引率の参考になるな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 12:49:25 :ggPpdIdL0
んーでもしょっちゅう鞍替えするから、オリの岩合みたいな完全固定以外は、案外あてになんないよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 13:32:29 :GrdN51/J0
85L2のフォーカスリングに微妙なガタがあって気になるんだけど、どの個体でもこんなもん?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 13:32:47 :byklJKCe0
岩合だってニコンとオリンパスの間で大きく揺れ動いてるわけだが。
スポンサーってのはそういうもん。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 14:16:34 :9YRzvIf/0
また深夜に単発IDが暴れていたのか
そんなに必死チェッカーが怖いのかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 14:18:35 :xtkbA5CM0
プライバシーの侵害から守るのに自動IDルーレットは効果的だからねぇ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 19:46:59 :2X3813030

そんなもん。
知っての通り、電気仕掛けのフォーカスリングだからねw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/10(木) 20:02:00 :ZHzjO2sA0
EF24-105mm f4Lってどーすか
A09と迷ってるんだけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 20:14:49 :Yk4kR1b90
とうとう念願のEF 70-200mm F4L買った!
中古だけど、望遠ズームはずっと憧れだったから嬉しい!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 20:16:00 :Yk4kR1b90

24-105に一票!
そして17-40も合わせてF4 trinity!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 20:16:11 :p+TxOr56i
中古でいくらだった?
俺も望遠ないから望遠処女は70-200Lに決めてる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 20:18:27 :2X3813030
フルでの話しだが利便性ならEF24-105。
ワイ端の描写は悪くない。
明るさ欲しいならA09。
ただし、調整が必要になる可能性が高いことを承知の上で。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 20:22:33 :L5vYwv8A0
ボディがAPSCならA09で
フルなら24-105
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/10(木) 20:25:14 :2GCVJZVg0
フルサイズでは明るいズームレンズはいらないよ
高感度でシャッタースピード稼げるからね
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/10(木) 21:49:25 :iClnTxwuO

すげーばか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 22:10:39 :2X3813030

明るいレンズはSS稼げるだけと思ってる人は意外と多いぞ。
D3S使ってるうちの上司もそんな感じだ。
前ボケや後ボケとかを使った表現とかは頭の中に無いようだ。
殆ど無限遠で単に撮ってるだけ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 22:21:40 :Yk4kR1b90

78,000JPYですた!
中古でいいから小三元揃えたくなってきたよ。。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/10(木) 22:21:49 :m7aFNaZfO
俺的には少数派かもしれないが、
F値はボケの量を重視してて、明るい暗いは別にどうでもいいがな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 22:42:49 :MOsJ1aLx0
フルサイズのボケかたってやらせっつうか画像処理しましたよー的な変な感じ。
5D2最初使ったとき違和感すごかった
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 23:20:50 :eVaWqyTY0

工エエェェ(´д`)ェェエエ工 ?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/10(木) 23:21:47 :l5fAfEBu0
アンチフル厨がキモイな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 23:27:51 :C3wjKa4j0

A09は解像、ボケどれもみな高水準だけど
さっぱりコクの無い、どことなく汚い色味に満足できるかどうか・・・
APSや初代5Dならそう気にする事もないけど
5Dmk2となら俺は止めておいた方が良いと思う>A09。
24-105と単焦点1-2本もってた方が良いんじゃないかねぇ。
撮るものによっちゃ28-135って手もある。
70-200か70-300と併せるなら、
17-40直に行って標準ズームイラネってのもありかも。

816をかばうわけじゃないが
F2.8の標準ズームレンズでぼけ味満載の写真なんて撮ろうと思う?
おれは面倒なんですぐに単に行っちゃう。
ボケの多い写真は逆に切れる部分が立たないと難しいっしょ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/10(木) 23:31:30 :l5fAfEBu0
そのとおり、F2.8でボケの写真なんて撮らない
ボケが欲しいなら単いけ
ズームは暗くていいよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 23:31:54 :WZLiSuy80
なんか、ピュアオーディオみたいなスレだな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 23:34:55 :Sbsc+cZn0
電気釜のケーブルを交換してみよう
ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/51269603.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 23:48:38 :eoL6+9eGO

どうでもよくないんだよ。
言いたい事はわかるけど、明るくないとぼけないのよ。

>明るい暗いは別にどうでもいいかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 23:54:01 :PPVHVZEw0
「F2.8」の響きに憧れて買ったタム28-75
確かに嵌まった時の描写は光るものを持ってるレンズだ

でもAFの遅さ 不安定さに起因する歩溜まりの悪さは 使うのを躊躇うには十分
動きモノはほぼ全滅 さらに暗所では驚くほどに迷いまくり 虚しくモータが唸り続ける

1枚のベストショットのために残り99枚(のチャンス)を失う割り切りはできんな 俺は

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 23:54:57 :4FIZB6y+0

フィルム一眼で撮影してもね、
やっぱり変な感じなくらいマジでぼけるからw
つまりそれはそう言う効果なわけよ。
撮影者がその効果が欲しいときに、
APSや4/3に無い振れ幅があるってこと。
逆に言うとフルならAPSより絞り込まないとなんねえのね、
常に、色んなシチュエーションで。
あとはAPSの柔らかめからフルのカッチリ系ってのが
あるかもしれないけど、慣れでんがな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 00:54:40 :e406wkkW0
Q01:【予算】 3万円
Q02:【機種】 60D
Q03:【焦距】 30〜50mm
Q04:【所有】 18-135キットレンズ  近くも遠くも特に不満はなく写るからこのレンズ自体に不満はないけど、単焦点を使ってみたい
Q05:【被写】 ドライブ先や、散歩中でのスナップ
Q06:【環境】 主には日中で屋外
Q07:【単】 単焦点を希望
Q08:【画質】  それなりにこだわります。といっても、キットレンズしか知らないので何を使っても画質が良く見えることと思われます
Q09:【収差】 よほどひどくなければいいです
Q10:【振動】 手持ちメイン 
Q11:【時期】 出来ればすぐに欲しい
Q12:【欲し】 EF28mm F2.8

単焦点使ってみたいなら撒き餌に行けって言われそうだけど、壊れやすいって聞くしAPS-Cだと80mm相当になって使いにくそうだし迷ってます。
(今のキットレンズで80mmにして使ってみたら使いにくそうだと感じた)
画角の使いにくさは度外視して初心者がとりあえず買う単焦点として相応しい撒き餌にいくか、限られた予算しかなく、2つとも買うのは勿体ないような気がするので普段使いでの使い易さを重要視してEF28mmF2.8にするか・・・

アドバイスください。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 01:01:02 :TNz0W19S0

USMなしでかまわないなら35mmF2の方が幸せになれるかも
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 01:03:32 :ll8c/+0D0
>831
個人的には35mmF2を勧める。
ちょうど標準の画角になるし、なにより最短撮影距離が短い。
かなり使えるレンズだと思うよ。
810 [] 2011/02/11(金) 01:37:12 :u3wKywDy0
みんなありがとう24−105逝ってみるや
ボディ買う金しかなくてレンズみんなZUIKO単なんだw
この前望遠は買ったんであと標準ズームがあれば
とりあえずはオーケーだな

しかし5D2買って1年、未だAF使った事ねえぜw
扱いこなせるだろうかw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 02:00:00 :G+TD2+U60

私も35f2をお勧めする。
使い易いレンズだよ。
USM無くてもスナップ撮りならAFの速度に不満は出ないと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 05:52:55 :HFvzDCYQ0
僕は28mm1.8をお薦めします。
画角では28mmのほうが使いやすいと思うし。
明るいってのはアドバンテージがあると思います。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 06:24:35 :+Qbo100I0
お願いします。

Q01:【予算】 2万円〜3万円、希望金額2万前後
Q02:【機種】 EOS Kiss X2
Q03:【焦距】 30〜150mm前後。200mmまでは必要なし
Q04:【所有】 EF-S18-55mm
Q05:【被写】 屋内風景、たまに人物
Q06:【環境】 屋内イベント
Q07:【単】 ズームレンズを希望
Q08:【画質】 極端に酷くなければ特に拘り無し
Q09:【収差】 極端に酷くなければ特に拘り無し
Q10:【振動】 手持ち中心
Q11:【時期】 一ヶ月以内に買いたい
Q12:【欲し】 CANON EF-S18-135mm

これまで18-55mmの1本で1年程使ってきましたが、望遠側が足りなく感じることが
最近増えてきました。折角の一眼ですし、レンズ購入を検討しようかと。
現在キットレンズに18-135mmが用意されていますが、CANON以外のレンズも
含め検討したいです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 08:41:01 :nAuoHtgc0

18-55mmを持っているのに、18mmからの高倍率ズームを
買う必要はないのでは。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/11(金) 09:30:20 :QahHoVnH0
中途半端な高倍率じゃなくてどうせなら18-200か18-270買っとけ
望遠要らなくなるぞ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 10:30:07 :DQGKPe/O0

55-250の中古で十分。
便利ズームは目糞鼻糞のコンデジ画質。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 10:40:00 :oJ8rkIrG0
28は開放絞りは明るが絞らないと殆ど使い物にならない画質だよ。
買うなら35/F2がいいよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 10:44:33 :NXVjybre0
35F2は見た目が古すぎる ジーコジーコうるさいし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 10:50:33 :G+TD2+U60

お前持ってないだろ。
そんなにうるさくないぞ。
70-200より静か。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 10:51:31 :HFvzDCYQ0

たぶんAFずれてるな。
調整したら開放でもジャスピンだよ。
マイクロアジャストしたらバッチリだった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 10:55:17 :NXVjybre0
昔持ってたけどUSMしか買わない方針に転向した Lは買えないけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 11:50:23 :ASbufrHQ0

そんなもんですか。
回転が緩いのはそれ程気にならないんだが、
中心方向にガタつくのがちょっとなぁ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 11:54:48 :Do2zXex00

マイクロアジャストって本当は割とシビアにカメラを設置してあわせる必要があるから、
本当はサービスに送って調整してもらうのがいいんだけどね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 12:24:03 :P3fYveRA0
EF-S55−250mm
831 [sage] 2011/02/11(金) 12:48:46 :e406wkkW0
みんなレスサンクス

予算的にも丁度いいので35mmF2を買うことにします!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 14:03:16 :G+TD2+U60

良いレンズだよ。
撮れた絵の透明感と言うが違う。
ズームは硝子越し35は素通しで風景を見ているくらい違う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 15:08:30 :XOoCYZdi0
確かに、ズームと単焦点って画質の出来が違うよな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 15:17:39 :4euTlz3c0
俺も、うすうすそんな気がしてた
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 16:51:55 :QEpdxi3k0
ちょっとお尋ね申しますが、このお姉さんが、持ってる7Dに付いてる大口径レンズはなんでしょう?
ttp://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/426/003/html/54.jpg.html?mode=pc
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 17:10:57 :TNz0W19S0

85L2っぽく見える
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 17:14:53 :Do2zXex00

こんな前玉は85Lだろ。

TかUかはわからん。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/11(金) 17:45:04 :Z+GdN1sz0
凄いね!
俺の周りにもこのような方々が居れば勉強できたのに

独学は駄目だな・・・

上手に撮りたい・・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 17:45:39 :4euTlz3c0
俺も、うすうすそんな気がしてた
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 17:46:52 :b5crzKbQO
85L2だ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/11(金) 17:47:17 :Z+GdN1sz0
どんな感じがしてたの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 17:59:19 :atr6YVbj0
なんでCANONは超望遠とか一般には需要が無いものを優先してリニューアルするんだろう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 18:03:08 :Xfkcldgd0
70-200とか70-300は比較的ニーズあるレンズだと思うけど
値段的に一般がホイホイ買うレンズでもないか。
24-70あたりの話かな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 18:18:40 :FN7gK4YAP
他社との差別化はブランドに必須だろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 18:29:04 :atr6YVbj0
一番売れそうなものを無視して差別化しても意味無いだろ。
24-70にISつけたり、17-55に防塵防滴+逆光性能うpするだけで(それが結構大変なのかもしれんが)
そこそこ売れそうなのに。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 18:38:35 :hqW7G0o00
Q01:【予算】 13万
Q02:【機種】 60D
Q03:【焦距】 200~300mm位
Q04:【所有】 15-85mm
Q05:【被写】 風景、静止物
Q06:【環境】 昼間〜夕方
Q07:【単】  ズーム
Q08:【画質】 拘りたい
Q09:【収差】 気にしない
Q10:【振動】 三脚使えない
Q11:【時期】 明日
Q12:【欲し】 EF70-200mm F4L IS USM、EF70-300mm F4-5.6L IS USM

今日実物を見てきたんだが
70-200は細長く頼りなさげ、300は太ましくカッコいい
200mmから300mmの画角差はあんまりないと思った
使いだせば不満感じるのかな

200の方はジージー音が目立ったけどこんなもん?
300は設計が新しい分いろいろ優れてるっぽいイメージはあるけど
なんか甘いと言う話もチラホラ

200が10万
300が12万で悩んでる

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 18:41:37 :AqgHxFfk0

もはや好みの問題。
サイコロとかあみだくじで決めたら?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/11(金) 18:46:41 :3B/JYpsQ0
ブルジョアには変態が多いからだ。

マジレスすると、ブランドのステータスもあるだろうが、
利益率を高くしても世界中で一定数は必ず売れるし
開発に金突っ込めば寡占が容易だからだろうか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 18:49:16 :eTtzBIDV0

70-200Lはズーミングで伸びない
70-300Lはズーミングで伸びる

伸びない方がかっこいい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 18:59:10 :W92aGHv30

と同じ発想でEF70-200F4LとEF1.4X3買った。

2万ほど高くなって、しかも不便だが、ふだんは200mmで十分だし
なによりその方がかっこいい。そして200mmまでしか
必要無い場合は軽い。
864 [sage] 2011/02/11(金) 19:00:20 :MnzArHj/P

好みの問題かぁ
悩みすぎて禿げ散らかしてしまいそうだ


たしかに伸びないぶん
周りから悟られにくい
200mmの方が軽いし
でも哀しいかな『新設計』『新製品』という言葉の魔力もある
でも神レンズと名高い200も鉄板で捨てがたい
値段も2万安いし
でも、300はコンパクトで60Dのボディともマッチしているように見えたのです
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 19:01:31 :4euTlz3c0

EF70-200mm F4L、EF70-300mm F4-5.6 not L持ってて
前者しか使ってない通りすがりより(5D2, 20D所有)
に同意
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 19:04:17 :DQGKPe/O0

カードなりローンなりで両方買って、合わない方を売るという手も。
853 [sage] 2011/02/11(金) 19:07:27 :JiaHUyEn0
皆さんありがとうございました。
85Lですね。凄い前玉ですね。姿だけで欲しくなりました。
864 [sage] 2011/02/11(金) 19:38:07 :MnzArHj/P

アミダの結果200Lとでました


限度額は余裕でクリアですが、心身的に結構キツイww


あとこの結果をみて200でいこうと決めました
ttp://p.tl/2Rvv
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 21:13:31 :oJ8rkIrG0
おれは70-200Lから70-300Lに買い換えた。
+100mmはやっぱ良いよ。
画質も満足しているよ。買い換えて失敗したなという気はしない。


名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/11(金) 21:15:33 :QKSm+aYD0
200mmと300mmってそんなに違う?
俺は200mmまでしかもってないからわからない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 21:18:21 :MnzArHj/P

個人的には数値ほどそんなに変わらないなぁと思った
と言っても店の中からガラス越しに外の風景を覗いただけだけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 21:34:23 :6uqNkJX60
Q01:【予算】 希望金額3万円程度
Q02:【機種】 EOS 7D
Q03:【焦距】 15mm~85mm
Q04:【所有】 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
Q05:【被写】 風景、ポートレート
Q06:【環境】 昼間
Q07:【単】 ズームレンズ
Q08:【画質】 極端に酷くなければ特に拘り無し
Q09:【収差】 極端に酷くなければ特に拘り無し
Q10:【振動】 手持ち中心
Q11:【時期】 2月中に買いたい
Q12:【欲し】 SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 21:50:05 :DQGKPe/O0

ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20091201_332466.html

背中押して欲しいだけ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage ] 2011/02/11(金) 22:15:11 :bsUnOhWl0

俺はその2つで悩んでf2.8L ISUにした
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/11(金) 22:31:36 :WXoU/hQG0

17-85
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 22:47:21 :gTFgoH1m0

>70-300L
比較的小型なバッグでも縦収納おkなのはすごく良いよな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 22:53:13 :MnzArHj/P
いろいろネット記事漁ったけど70-300もやっぱりそんなに悪くないのかも
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 22:58:15 :7iYWMJEj0

お好きにどうぞ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 23:06:04 :PVNZTp5+0

15-85が欲しいんじゃないの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 23:09:26 :PVNZTp5+0

うむ。
SIGMA 120-400を思い切って買ったのはいいが、
かなり持ち運びに難渋している
70-300Lなら、今持ってるバッグに標準ズーム付けた60Dに
「もう一本入れていく」のが容易そうなんだよな
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/11(金) 23:17:20 :WXoU/hQG0

被写を風景、ポートレートって書く人いるけど風景用とポートレート用のは全然違うと思うの
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 23:47:49 :1abnZ/ZZ0

12万あれば非ISサンニッパの最初期型の
かなり使い込んだやつがぎりぎりオクで落とせると思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 00:35:53 :ec2cwzm20
早く100-400の新型を発売してほしい。
エクステンダー1.4で無条件AF可能だったら嬉しい。
今年中に発売されるかな・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 00:46:30 :WrpLCXH50
>エクステンダー1.4で無条件AF可能だったら嬉しい。
なら開放F値はF4だな、テレコン付け替え面倒だから内蔵しちゃえ
・・・ってアレ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 00:48:47 :6HeFQKhm0
Q01:【予算】 20万円
Q02:【機種】 1D3
Q03:【焦距】 〜100mm
Q04:【所有】 TSE24L2 50L 70-200L2
Q05:【被写】 色々?
Q06:【環境】 室内物撮り,旅行時のスナップ
Q07:【単】  どちらでも
Q08:【画質】 多分こだわってる
Q09:【収差】 多分こだわってる
Q10:【振動】 手持ち前提・AF
Q11:【時期】 すぐ買う
Q12:【欲し】 35L EF24-70F2.8L 50マクロ 85L2

リニューアルが噂されているレンズばかり?
50Lで大体満足なのだけど,もう少し寄りたい時が多いので
最大撮影倍率が大きめのレンズが欲しいのだけれど
今更買ってもなぁ,と思うレンズばかりでどうしたものかと
(TSEは普段気軽に使うにはちょっと辛い)
どうせなら85L2で新しい環境を作ってみるのもいいかもと思案中
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 00:52:57 :snXV8jyJ0

>Q03:【焦距】 〜100mm
新型の100mmマクロは駄目なの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 00:57:38 :ec2cwzm20

中央だけでもAFできたらいいのにどうしてF4より暗いレンズは
1D系しかAFできないんだろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 01:11:16 :ec2cwzm20
女性はどうしてパンストみたいなエロいものを会社で履いているのでしょうか。
あの半透明の物体が足首からふくらはぎ、太腿、そしてアソコまで覆っていると
ついつい仕事中に想像して勃起してしまいます。パンストを履いていない生足
には全く興奮しませんがパンスト脚を見るとガン見してしまい社内でも変態扱い
されているのではないかと心配しております。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 01:12:26 :u7nMdksp0

ここに答えがあります。
ttp://blog.goo.ne.jp/1_1_1_1_1_1_1_1_1_1
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 01:14:05 :ec2cwzm20

ごば
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 01:14:31 :/rDS2kz40
ttp://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File7346.jpg
890 [sage] 2011/02/12(土) 01:20:39 :6HeFQKhm0

レスありがとうございます.
持ってましたが,長すぎて使いづらかったです
EF-S60マクロがEFになってくれれば一番いいんですがね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 01:23:04 :snXV8jyJ0

また酔っての書き込みですかね、前スレ558さん?


558 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2011/01/13(木) 23:34:55 ID:EgGDc1WK0
冬はやっぱり好きです。 
なぜならば女性がパンストを履いているからです。 
あの黒色やベージュ色の半透明の物体が女性の 
つま先から股間まで覆っていると考えるとタイト 
スカートの中を想像してしまい勃起してしまいます。 
パンストに興奮するのは健全な男子の証でしょうか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 02:08:37 :WrpLCXH50

F8対応AFセンサーが1D系の中央だけで、他のEOSは搭載されてないから
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 02:17:13 :ec2cwzm20

はい、前スレ558です。今日も元気にビールを飲んで
誤爆です。失礼いたしました。


なるほど、そういう理由だったのですか。そうしますと
新型が発売されたとしても5D2ではやはりAFできないわけですね。
納得です。ありがとうございました。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 03:22:13 :WrpLCXH50

1D系以外のF8センサー搭載は可能性は低いだろうなぁ

銀塩時代だと1系以外にもEOS-3が中央F8センサー搭載でAF可だったけど
ニコンF5対策で1v用に開発中のAFを搭載したのを急遽投入したような
1vプロトタイプっつーか、1n〜1vの繋ぎの実質は1系みたいなカメラだったし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 08:38:19 :ded1ToxW0

被写体は何か?…色々って言われると絞りにくい。
旅行時のスナップに85L2とか俺は考えられん。

その中なら24-70なんじゃない?っていいたいけど、
全部中古で5D+24-70+270EXにしたらどうかと思う。予算内で揃うし。
俺みたいに写真を撮りにそこに行くんなら話は別だけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 08:45:48 :dALrPb5m0
1DのF8センサーって、F4のレンズに2倍でしかつかったことがないから、一応AFできるだけって印象なんだけど
F5.6のレンズに1.4倍テレコンで使えばそれなりに使えるの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 12:49:51 :hd21vL4VO
そう言えば、ライブビューモードだったら、暗いレンズでも1.4倍はもちろん
2倍でもAFできるよね。

7DにF5.6レンズと2倍をつけてもAFできたよ。
遊びで、F5.6に社外品1.4倍と社外品2倍を重ね付けしても、AFは動いたよw

でも、ライブビューのコントラストAF?は、ものすごく遅いから
三脚に固定して、静物にしか使えないけどね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 13:21:52 :0aPN53KC0
今後登場するキヤノンのボディと交換レンズの予想が掲載
ttp://j.mp/haLKSW
890 [sage] 2011/02/12(土) 13:45:15 :6HeFQKhm0

自分も絞りきれてませんが,風景とか植物が多めで,ポトレは全く撮らないです.
5D2は半年ほど所有してました.画質は満足でしたが
撮ってて楽しくないので手放しました.フル買うなら1Ds2あたりを狙ってますが

とりあえず安い並単を何本か買って実際に使ってみてリニューアル待ちがいいのかも?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 13:54:50 :QSfj5f/G0
撮ってて楽しいか楽しくないか
それって大事だよね
864 [sage] 2011/02/12(土) 17:24:17 :UZSMNqv/P
さっき70-200買ってきました
店頭にカメラ持って行って試しどりしてRAW現像してみたけど
EF-Sとは写りが全然違くて驚いた
15-85ドナドナしてLの17-40が欲しくなってきた

とにかくレスくれた人サンクス
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 18:00:24 :L5MNFmpm0
17-40は人によって評価が分かれるようなので、
よくリサーチした方が良いと思われ。

ちなみに俺が使っていた個体は、画質の悪いハズレで
売却したが、安レンズの18-55よりひどかった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 18:39:51 :VEa5P+/A0
いい年したオッサンがドナドナって書いてるのを見ると、
笑いを堪え切れない。
908 [sage] 2011/02/12(土) 18:56:12 :WZ3A5R7j0

まだ26だからおっさんとは言わせない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 18:58:57 :DRua28T20
いくつになってもドナドナ♪ クソガキもドナドナ♪ クソジジイもドナドナ♪ 2ちゃん引きこもりもドナドナ ♪
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 19:45:42 :KksyJ7+GO

知ってるか?
オッサン世代と今の若者世代じゃ
習ったドナドナの歌詞が違うんだよ。
昔のドナドナの歌詞はストレートで怖くてインパクトがあった。
だから今でもドナドナって言葉を使うんだよな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 19:54:34 :/rDS2kz40
え、ドナドナって
あーるーはれたー ひーるーさがりー いちばーへつずーくみちー
だよな?
まだ23だが・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 19:56:59 :VEa5P+/A0

おい、おっさん。勉強になったよ。ありがとう。
俺が習った時はこの歌詞だったけど、

ある晴れた昼下がり 市場へ続く道
荷馬車がゴトゴト子牛を載せてゆく
可愛い子牛 売られてゆくよ
悲しそうな瞳で見ているよ
ドナ・ドナ・ドナ・ドーナ 子牛を載せて
ドナ・ドナ・ドナ・ドーナ 荷馬車が揺れる

おっさんが習った時は、このサイトの下の方なんだね。
ttp://donadona0.web.fc2.com/donadona.htm
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 19:57:13 :HOKlfKcF0

俺も同じだ@関東29歳
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/12(土) 20:12:58 :gJZI/OwAO
しかしね、こんだけの値段の工業製品で
しかも世界に誇るべきはずの日本の工業の
工作精度の象徴みたいなもんと思うのに、
いちばんデカイ顔した企業なのに、
製品の本質を左右する致命的な品質のバラツキが
平気であるのって一体何なんだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 20:27:02 :pAd7eYbI0

ドナドナするって良く聞くけど、元ネタはこれだったのか。
要するに売り払うことを言ってるんだな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 20:28:23 :s2P3LHMu0

ゆとりかw
準国民歌を知らないとは・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 20:29:31 :k4guiPQB0

40歳だがそれと同じ歌詞を小学校で習った
歌詞が違うとしたら相当昔だろう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 20:31:30 :0aPN53KC0
続く
つずく
つづく
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 20:33:17 :Lh2YTElG0
ドナドナ
価格の常連が良く使ってる言葉だけど、
このデジカメ板ではあまり見かけない気がする。

価格のおっさん用語
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 20:34:14 :QSfj5f/G0

休んでたんだろう
察してやれ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 20:39:13 :keknRgnxP

国民歌、準国歌、国歌という言葉はあっても
準国民歌という正しい言葉はないよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 20:39:43 :s2P3LHMu0
ドナドナに良く似た旋律で誰もが知ってる歌は
イカロスの勇気一つを友にしてもあるよね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 20:39:45 :/rDS2kz40

つづくだったね

そういやあまり○○を売って××IYH!ってのは見かけない気が
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/12(土) 20:40:41 :0aPN53KC0
思い込み

ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%89%E3%83%8A+site:toki.2ch.net/dcamera/
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/13(日) 00:18:31 :FBWeuO25O
EF90-300mm F4.5-5.6 USM
を友人から貰ったんですが60Dで使い物になりますか?
やはり最新の
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
とか
EF70-300mm F4-5.6L IS USM(高いが…)
を買ったほうがいいんでしょうか。
動きものしかとらないので、手ぶれ補正はあまり関係ないと思ってますし、
写りの違いだけが気になります。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 00:30:24 :k4bs/R6oO

タダなんだし使い倒せ。
それで不満が出てからここに来れば良い。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 09:56:35 :dmRK0LFs0

使ってから文句言えw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/13(日) 10:25:51 :+2m+fExrO
来月サンニッパU導入なんですが、取り回しの良いサブを考えてます。
300/4、400/5.6、100-400、どれが良いですかね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 11:33:45 :QPfto7V40

その中だったら100-400にします
300/4は出番が少なそうだし
400/5.6だと焦点距離ちょい長いし
だったらズームできる方が良いかなと
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/13(日) 12:06:10 :+2m+fExrO

やっぱそうなりますかねぇ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 12:09:42 :dmRK0LFs0

IYHスレへgo!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 12:43:16 :5wpdkX360
中古レンズの相場は
冬より春夏秋のほうが高かったりしますか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 14:25:24 :dmRK0LFs0

新製品による影響の方が大きい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 14:59:14 :2W8W8rmE0

季節で変わる要素がそんなにあるか?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/13(日) 15:01:32 :sk/hSHiMP
秋の紅葉シーズン?
春の行楽シーズン?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 15:54:24 :0SwKaTCJO
親バカパワー全開の
春:卒業入学シーズン
秋:運動会シーズン
とか?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/13(日) 15:57:41 :oJ2p3qfs0
いや新製品発売の影響の方が大きいだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 16:27:48 :ssI8URXM0
50mmのL単レンズが欲しいけど、ググったらなんか評判悪いのな。
標準レンズなのに何だこれw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 16:34:44 :e1OQzeVE0

ほんとにググったの?
ちゃんと情報が読み取れてないみたいですよー
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 16:34:58 :tamOM7DL0

決してお勧めレンズではないが、
評価は人それぞれ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 16:46:12 :97UjZnWX0

俺も来月サンニッパ
リニュが怖いのとコンパクトさでサブは70-300Lをチョイスした
なかなか良いよ


新品だと季節あるが、中古の場合は一時的に玉数は減ったりはするけど
相場にまでは影響は無いかと
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 17:40:57 :XQJq926x0

でっかいぞ。細いのが良いのならEF50/1.4。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 17:59:27 :ssI8URXM0

ぶっといのが好きなんでw

良く見たら悪いんじゃなくて変態レンズなのが解ったんで、
変態な俺はこのレンズに逝きます。
付属フードの形がいまいちなんで、EW-78Cにして。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 18:08:23 :SHi02QDv0
いいかげん50f1.4と28f1.8はリニュするべき
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 20:24:35 :ljAJvJU80
500/4Lを狙っているのですが、新型が出たら、今60万ぐらいの備品中古は40万ぐらいまでは下がるでしょうか・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 21:32:09 :3Wa389rH0
そこまでは下がらない。
せいぜい5万ぐらい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 22:07:24 :nkSOZ6kF0

70-300は未マークだったので一挙に候補になりましたが、結局100-400にしました。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 22:21:42 :oWiH9E0G0
なんで、キャノンは一般の人が欲しがる標準域のレンズをリニューアルしないのだろうか?
必要ないから?
わかる人教えてください。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 22:39:15 :HF6vJnnv0
そんなの簡単
「売れてるから」に決まっとる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 22:41:04 :oNZ7Kc370

Canonの看板レンズたちだから。
レンズの性能はカリカリだから良いってモンでもない。
28/1.8のキャラは今となっては稀少、
50/1.4の解放付近の収差ボケもしかり。
コーティングいじれば色んな要素も変わってくる。
だからあるとすれば、50Lが追加されたように
(f1.2解放は並のボケ方、50/1.8は単なるピンぼけに近く、
50/1.4は被写体が沈み込むような独特なボケ方)
28もLかEF-Sバージョンが追加される可能性の方が高いかも。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 22:41:37 :pbDUZgpr0
EF28−300mmなんてリニューアルしてほしい最たるもん。
18-200mmISも何年ニコンから遅れて出したんだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 22:43:04 :ydmfx91JO
EF-S17-55/2.8リニューアルするらしいじゃん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 22:44:40 :97UjZnWX0

一般の人が欲しがる標準域のレンズ=EF-Sの標準ズームと見れば
結構頻繁にリニュしてると思うが
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/13(日) 22:59:42 :livdeQTJ0
まずは得意分野からリニューアルだろ
お前らだって夏休みの宿題は好きな科目からやっただろ?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/13(日) 23:00:04 :livdeQTJ0

ソースは?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/13(日) 23:02:02 :rnaMsbsA0

デジカメinfo
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/13(日) 23:13:07 :livdeQTJ0

マジカヨ
24-70の方が先だろと言いたくなるが
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/13(日) 23:13:20 :Zy8tkPRs0

ttp://www.canonrumors.com/2011/02/ef-s-15-60-f2-8-is-cr1/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 23:19:56 :rnaMsbsA0

ttp://digicame-info.com/2011/02/ef-s17-55mm-f28-isef-s15-60mm.html#more
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 00:01:27 :gMhGjZsY0
デジカメインフォのソースってホントに噂話レベルで出る出ると2年は引っ張るぞw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 00:09:21 :+e5ySs8l0
4倍ズームでF2.8通しが本当だったら、巨大で重くなりそうだな。
それとも、性能落として軽くするのか。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/14(月) 00:20:51 :y+B1lJuA0
広角2mm、望遠5mm広げるだけだから大して変わらんでしょ
当時より小型化技術も進んでるだろうし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 00:23:53 :cAlINvpV0
17-55リニュなんかより先にやることが山ほどあるよね
ユーザーをキレさせるつもりか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 00:24:40 :rljkBvJ8O
最近、タムロンかシグマの17-50mm2.8を買うか悩んでたけど
これ出るなら、もうちょっと待ってみようかな。
大きさとか重さは気にならないし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 00:30:12 :s0qW5m8E0
ちなみにデジカメinfoのソースでは24-70f2.8と17-40がリニューアルされると5D2が出たころからずっと言ってる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 00:33:34 :Q/mGNsaN0

大きさ重さが気にならずにその新レンズ買う金があるならフルサイズの方が良いと思う。
フルサイズネタは荒れるんであんま言いたかないけどw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 00:41:15 :cAlINvpV0
レンズはともかくボディが大きいのはイヤって人種もいるんだぜ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 00:44:16 :lSNPb8380
kiss→60D→60D+縦グリ→7D→7D+縦グリ・・・とステップアップしていけばフルサイズも気にならなくなるかもしれん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 00:49:42 :cAlINvpV0
そこまで乗り換えまくるくらいならKiss + 5D2の2台体勢
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 00:50:44 :b0/sg7zW0
7Dおkなら5D2もほぼ同寸だし大丈夫だお
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 00:58:56 :9LwXiTjV0
EF-S17-55/F2.8がリニュってちょっと考えられないな。
普及クラス以外だと大体10年スパンで考えているはず。
他にもっと古いレンズはゴロゴロしている訳で、
比較的新しい設計のレンズを一新する理由はないと思うが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 01:02:47 :JSFWDW0j0
15-60/2.8とか無理な設計で周辺光量ガタ落ち、と予想
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 01:02:53 :hqrhfdrl0
EF-S17-85 → EF-S15-85
という例もあるが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 01:10:47 :9LwXiTjV0

こんなパターンもあるんだ。知らんかったよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 01:12:33 :Uf49s9oL0
セットレンズは他社対抗の最前線だから例外だな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 02:10:03 :V8gJYh4a0
さっさとEF 300mm F4Lリニューアルしる!
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/14(月) 02:13:59 :y+B1lJuA0

7D2のキットになるかもよ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 02:27:31 :FkxuOyQA0
カメラ買いに行って5D2持った時にこんな重いのは有り得ねえと思ったが
Kiss X4を数カ月使って5D2に買い替えたら大きさも重さも全く気にならなかったが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 02:29:29 :LCDMK6dr0
7D2のレンズキットで出たら俺は即買いしそう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 02:43:43 :MV/zEu6D0
EF-S15-60F2.8ならフルの24-105F4みたいなもんだから、できない事は無いかもね。
いかんせん15mmつーのが辛そうだけど。
EF-SってEF比で何mmバックフォーカス短くとれんのかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 06:39:26 :/0PJTmueP

そんなもの。
あと数ヶ月したら1DS3と70-200Lを余裕で振り回してるはず。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 08:37:46 :SgsZ1ZQk0
一度一眼レフの大きさに慣れると、その後ボディの大きさは気にならなくなるよねw

ふだん7D使ってて、たまにKissを握ってみるとすごく小さく感じる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 08:45:51 :tp510NkW0

どうせ発売当初は10万円以上なんだろうな。
APS-C専用F2.8ズームはぼけると思って買ったら
実はフルのF4の方がよくぼけるという詐欺みたいな
レンズだと思う。ソースは現行を買ったこの俺。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 09:57:13 :tgLo//SnO
旧328と54オクで売って70-200L2.8買った。
とりあえずこれで凌いで、新428を買う予定。

ちょこっとして使ってないが、「70-200の比較対象は328」みたいなのを聞いてたから期待はずれかな。
やっぱりズームはズームだね。
まあ、便利は便利なので使い道はあるかー。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 10:01:18 :m5t33JeR0

同じく。
ズームは便利なんで70-200F2.8L2も購入したけど、
サンニッパとは比較にならんですね。
新しいサンニッパもいいけど、現行のサンニッパも値段が安い分いいかも。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 10:15:11 :mBtnfnwSO

詐欺ではないだろw

センサーサイズが違うのだから、同じ土俵で比べるのがおかしいよ。

例えば、排気量の違う車で、馬力は同じなのに
小さい方はトルクが劣ると言うようなものよ。

そのカテゴリー内で考えればよいだけの話。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 10:22:14 :E87zU07r0
情弱が他人のせいにしてるだけだろ
哀れだからほっといてやれ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 10:38:20 :3t3GcswvO
コンデジから一眼に買い替えて
「背景がボケる。くっきり写らない欠陥品だ」とクレームいれた爺さん思い出した。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 10:49:37 :l/4MU+mR0
被写体までの距離5m APSCでF2.8で焦点距離200mmだと被写界深度0.178m
被写体までの距離5m フルでF4で焦点距離200mmだと被写界深度0.166m

なるほどw

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 11:00:09 :Hbv9X7cQ0

爺さんGJ
ブリッジカメラを売りつけるチャンスと思うんだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 11:14:43 :7RNgrRSBQ

釣りだと思うけど、被写体までの距離を同じにしちゃいかんでしょ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 11:19:44 :m5t33JeR0

現実には、レンズのズーム範囲、最短撮影距離、ズーム方式で、
撮影条件が同じ(被写体距離、F値、焦点距離)でもまったく変わるからな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 11:21:39 :6utL4FVA0

ああ、わりい
APSCの方は焦点距離が35mm換算で200mmになってるから
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 12:58:27 :0KnFs1mO0
換算なら正解!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 14:31:57 :JtfUw9V8O
規制に巻き込まれて携帯からしか書けないがおまえらエンジニアの嗜み見に行ってみれ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 14:34:18 :E87zU07r0
だが断る
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 14:36:01 :3t3GcswvO
1000ならほとんどレンズがリニューアルという名の値上げ
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ デジカメ板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら