2ch勢いランキング アーカイブ

Nikon D90 Part 51


名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/21(金) 23:07:12 :kCRVZ9TH0
世界初の動画撮影機能「Dムービー」を搭載したD90を語るスレです。

公式
D90 - デジタル一眼レフカメラ | ニコンイメージング
ttp://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d90/index.htm

ViewNX 2 Ver.2.0.1(Windows)ソフトウェアのダウンロード
ttps://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/10646

前スレ

Nikon D90 Part 50
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1291951531/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/21(金) 23:08:21 :UJ4dysCO0
          -───
        /          \  はいはいおつおつ。
        /     、      ヽ
     / / /   /\l ==|=  V ̄ ̄ ̄>
     | {__厶イ 人_\=|= ○|>/./
     | ∨ |/     V  /。/ /    /
     |  }===   ==== |  ∧/  <___/ |
       {""      ""| / ノ|______/
      丶\  ー(    / /く
       \|>rーr‐r‐个/ヽ入
         /∧ | |  | l/ ハ
          //  Vハーく   / |
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/21(金) 23:15:53 :gp4nFaO00
前スレ 
お前・・・・CANON使いだろ・・・・・
Nikonユーザーなら”評価測光”って言わないはず・・・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/21(金) 23:16:44 :rMz8QZvu0

乙です。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/21(金) 23:20:41 :kCRVZ9TH0

D90使いだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/21(金) 23:24:56 :hoBdu4ve0
風景だったらどうだって良いんじゃないの?
撮って、見て、マニュアルで設定すれば
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/21(金) 23:33:54 :gp4nFaO00
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0227154-1295620391.jpg

この前イベント系を撮影しました
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/21(金) 23:50:10 :DA3oUck60
おれもポートレート撮りたいなー(´・ω・`)彼女欲しいなー
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 03:05:59 :vRnW1T4z0
70-200 F2.8通しレンズを室内でアイドル撮影用にほしいんだが、
D90には何があうかな?
やっぱり安いほどいいし、中古でも全然OKなので教えてください!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 03:57:03 :fOFlaK7A0
室内限定なら80-200 f2,8の直進ズームが激安で転がっているからいいんじゃないかな。
ただ70〜80がワイド端だと、2m以上離れて顔ドアップとかがメインになるんじゃ?
それでいいってんならそれで、全身とかをメインなら18-85、(16〜18)-(50〜55)なんかの標準ズームをどうぞ。
ポートレートはほとんどやらないから按配はわからない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 04:12:08 :vRnW1T4z0

ステージから結構離れてる場所から撮影なので、
一番近いので100mm使用って感じなんです。

80-200 F2,8 確かに安いので気になってました!
70-200 F2.8 とは写りにほとんど差はないんでしょうか・・・?
あと、「室内限定なら」という意味はなんでしょう?

さっきまで調べてて、シグマのAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM
っていうのがちょっと気になってます。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 05:18:11 :fOFlaK7A0

室内限定なら実感として光学性能的に誤差の範囲内だと思う。
その微々たる差に執着するかどうかによるけれども。
もちろんf2.8直進<F2.8NEW<F2.8 AF-S<70-200VR<70-200VR2となっていくけれども、
VRが必要かどうかとか、フレア、ゴースト、ハレーション対策の逆光耐性がどこまで必要かとか。

そういう意味で条件悪い直逆光下まで含めれば70-200VR2がベストだけれども
室内ポートレートという局所的なものなら80-200直進でもカバーできるかなと。
もし必要なくなっても被害が少ないし。
もしタムやシグマのサード70-200に行く気なら、更新激しくて買値より随分叩かれて処分する覚悟が必要。

あと撮る画角がある程度決まっているのなら、単焦点のマクロ(タムの90とか純正やトキナー105とか)
なんかもポートレートのボケ重視で選択肢に入ってくる気がする。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 09:34:51 :vRnW1T4z0

大変ご丁寧にありがとうございます!

単焦点はNikkor 135mm f/2Dを使ったことがあるのですが、
なにぶんステージが始まるとあまり席の移動ができないので、
明るいズームレンズの購入を検討している次第です。
やはりいずれにしても画質面では単焦点にはだいぶ劣ってしまうんでしょうか・・・?

あまり出せる予算がないので、タム・シグ検討していたのですが、
やはり売値まで考えるとアレですよねぇ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 09:37:49 :RkURrQfK0

なにを買っても後から純正70-200VR2が気になるから、
遠回りせずに最初から中古でも純正いっちゃいな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 09:45:52 :vRnW1T4z0

おっしゃることほんとーに良くわかるのですが…
70-200VR2は明らかに予算オーバーなのです;;

VR1の中古狙いも有力な選択肢に入れさせてもらいます。
ありがとうございます
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 12:56:54 :5gEPTaaE0
VRII買えるまで動かないことも大切
の言うとおりだよ、結局最後にはVRII手にしてるから最初から買っとけ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 15:16:50 :vogtuk7HO

中古の80-200買って扱い方気にせずガンガン使うのもアリかと。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 17:48:26 :RkURrQfK0
VR1とVR2の比較がここにある。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=10659788/

ちなみに開放時の比較画像はこれ。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=10659788/ImageID=538565/
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=10659788/ImageID=538566/
俺も新旧両方持っているが、同じ印象。(正確な比較はしたこと無いが)

手振れ補正の効果の違いはファインダー覗いて半押しした瞬間にわかる。
もちろん新型のほうがピタっと吸い付く。旧型は落ち着かない。
VRの効果だけでも大きな差だ。

またPLフィルターの操作は新型の方がフードが若干浅いので扱いやすい。
ただ、最短撮影距離付近でのテレマクロ的な撮影をするなら旧型の方が大きく写せる。
これが新型の唯一の欠点か。
AF速度は新旧どっちも同じ速さの印象。

もし旧型を狙うなら、無理をしてでも新型を買った方がいい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 18:38:21 :vRnW1T4z0
皆さんご意見ありがとうございます!
やはり
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 18:41:01 :vRnW1T4z0
途中で送ってしまいましたすいません。

やはりVRUに代わるものはないようなので、
なんとか資金集めに奔走したいと思います!
それまでにガマンできそうになかったら、
中古の安いので急場をしのごうと思います。

ありがとうございました!
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/22(土) 18:54:16 :IzY6ZkTs0
AFの3Dトラッキングモードって使いやすいですか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 21:44:19 :JmgKBPxu0
ステージ撮影だと変なところでライトの直撃受けたりな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 21:54:04 :HGLGoEoT0
やっぱり露出に癖あるね
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/22(土) 23:55:34 :j6zrV2zU0


借金をしてでもVRUを買ったほうがいいよ!!

やっぱり良いレンズを買ってよかったよ!!

俺も室内のポートレート撮影用に買ったけど、

無理をして買ってよかったよ!!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/23(日) 03:41:36 :AqMfnRBx0
ぬちゅ
ぬっぷ
ぬっぷ
ぬっぷ

あふ〜
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/23(日) 09:08:11 :LM4b9uRX0
>>24
分割払いと言おうな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/23(日) 09:27:49 :g39K8y0s0
要するに借金だな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/23(日) 09:30:47 :LM4b9uRX0
そうとも言う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/23(日) 09:48:37 :Lq5pLYVt0
カメラ業界には、製品の評価に「借金してでも買え」ってのがある

元来はもっと高い製品に使う言葉なんだろうけどね
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/23(日) 10:51:03 :pzXPVUJ30
八年間使っていたコンデジの調子が悪くなり
そろそろ買い換え時だなと思いD90を購入しました。
現在、説明書を読みながら意味もなく試し撮りしたりして
操作方法や設定方法を覚えている段階ですf(^^;)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/23(日) 10:56:20 :LM4b9uRX0

購入オメ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/23(日) 12:47:57 :B/zHhHf80
2年使ったD90のAFが動作しなくなったので、いよいよぶっ壊れたかと思ったら、
数日前に親指AFを試してそのままだったことに気付いた。よかったよかった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/23(日) 12:52:27 :yItay4Cl0

なんというチラ裏サラバ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/23(日) 13:35:05 :MGgsleHN0

オメ。
でも、コンデジはコンデジで必要だと思うよw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/23(日) 13:42:42 :rjX8kEW30
DVDコーダのカメラとして使いたいのですが、ピンジャックで突っ込むとモニターそのままの画面になってしまいます。どうしたらいいのでしょうか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/23(日) 14:07:49 :HbZXSZPO0

けどさすがに8年前のは古すぎる感じがする。
4年前ぐらいなら、高画素もまだマシだし
800万画素程度で結構使える気がする。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/23(日) 14:33:09 :t21bWq5v0
やっぱりコンデジはあった方がいいですか?
う〜ん、少し検討してみます( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
ちなみに八年連れ添ったコンデジはCOOLPIX775です。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/23(日) 14:41:07 :HbZXSZPO0

いやスタイルによるから、別になくても良いよ。
コンデジ使う時って、一眼だと仰々しい飲み会とか
そういう時に使うぐらいって人も居る。
その程度なら携帯カメラでも良いか撮らないかって割り切る人も居るし
パナのGF1とか手軽なミラーレスにする人も居る。
気にせずD90使っても良い。

要は自分が必要なら買えば良いだけだよ。
900 [sage] 2011/01/23(日) 15:06:00 :c4Hb5jRg0

iPhone4やギャラクシーあたりのスマホあればコンデジいらん。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/23(日) 15:25:07 :Lq5pLYVt0
普段からいつもコンデジを持ち歩いてたのならコンデジも買ったほうがいいと思う。
仕事用の鞄なりスーツのポケットにコンデジは入るが、D90はカメラバックなりポーチなり必要になるからね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/23(日) 18:44:29 :cu0uf57h0
カメラのデザインはキャノンが大好き
シャッター音はニコンが大好きな俺ですが
ニコン、キャノンどちらを買えば幸せになれると思いますか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/23(日) 18:53:41 :LM4b9uRX0
画質で選ぼうね
900 [sage] 2011/01/23(日) 19:00:51 :rqbdnaOf0

そうですね、あなたはカメラを買って所有し、愛でることが目的になっているようですから、どちらを買っても幸せにはなれません。
だから両方買いましょう。そしてレンズ等も際限なく買わなけれは幸せにはなれないでしょうね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/23(日) 19:04:18 :6GR9Dvgr0

38のいうとおり。
まあ、一眼買うのに、それまで使っていたコンデジを下取りに出して
後悔していた後輩が居たけどね。子供撮るのに使っているらしいの
だが、やはり機動性に欠けるときがあるんだと。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/23(日) 19:49:05 :GZUlwEsV0

ペンタ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/23(日) 20:18:01 :HbZXSZPO0

そんなの言われても知らない。
デザインとシャッター音、どちらの優先度が高いかだけではないのですか?
そしてその明確な基準が分からない以上、ニコンスレではニコンを奨める他ありません。

自分でどちらが欲しいって意思がない上で
買った所で、どちらを買っても幸せになれないと思う。
しいて言うなら、キャノンのカメラを買っておいた方が
観賞用として楽しめるし、音が聞きたくなったら
PCで再生すれば良いので、キャノンがお勧めってところか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/23(日) 22:01:15 :cPePXixn0

用途次第かな
例えば飲み会とかで写真撮る場合、デジイチよりコンデジの方が女性ウケは良いね
900 [sage] 2011/01/23(日) 22:07:09 :rqbdnaOf0
女ウケならiPhoneやでw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/23(日) 23:23:51 :0a793vDS0
iPhone4のカメラ機能がなにげに良い件
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/23(日) 23:27:07 :rqbdnaOf0
被写体が動かなければHDRなかなか良い
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/23(日) 23:48:25 :tzwSjf7j0
まあただの飲み会で一眼持ち出されたら普通は引くな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/23(日) 23:59:56 :HbZXSZPO0

自分から出さなければ、意外と受けは悪くないよ。
撮影行った日にあった飲み会で、カメラバッグ持ってると
それ何って聞かれて、出したらなんか勝手に周りが盛り上がってたことはあった。

まあ話題のネタとして一眼を持ち出すのは、博打要素が大きいし本末転倒だからやめた方が良いのには同意。
せいぜいマイクロフォーサーズに明るいパンケーキあたりを付ける程度にするのが色んな面で無難。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 01:33:25 :R1NN1Sj60

イケメンが長玉つけたD3を出しても受けは悪くない →なにそれカッコいい
キモメンが18-55つけたD40を出したらドン引き →なにそれキモい
まぁ無難なのは幾誌みたいなヲサレコンデジだわな
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/24(月) 05:04:32 :Iao+YRJq0

おまえは俺か

5DとD90を店頭で比べてD90買ったけどな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 07:04:33 :4XUn/1MT0

TDN飲み会で出すのは一眼じゃなくてケツだな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 07:49:38 :KtD+3EFC0

それ「ただの」違い
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 20:18:56 :E3kFt5D00
やっぱりWBって分からないものだね。
屋外は基本晴天で、屋内だけAWBや電球に切り替えて使ってる。
この前、屋内から出た時にAWBまましばらく撮ってて
少ししてから、晴天の色じゃないなって気づいて戻した。

CNX2で現像する時にAWBのものを晴天に設定し直したら
AWBの方がすっきりとした色合いだった。

もうよっぽど違和感感じない限りはAWBで良いような気がして来た。
晴天にしたければRAW現像する場合に直せば良いし
撮影時にAWBを指定しないと、AWBの色味って後から再現出来ないしな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 20:31:10 :qkd8Rhds0
D90のWBの蛍光灯モードは黄色になりすぎw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 20:40:41 :XGJn5T0C0
かなりの初心者ですが、
ついに3518買いました( ´ ▽ ` )ノ
すごく軽くてビックリです。

画質は思ったより柔らかく、
F8でもタムロンの2575F2.8ほどカリッとしなかったのですが、これはレンズの特性なのですか?

扱いやすくて不満は無いですが、F1.8は初めてなのでなかなか感覚が掴めないです(>_<)
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/24(月) 20:55:02 :jLfcuxBX0

被写界深度と絞り値の関係知っているかな?
一眼初めて使ってズームレンズばっかり使っていると分からないかも・・・・
実際俺も詳しくないけど・・・・w

>タムロンの2575F2.8
28-75mm/F2.8の間違えだろ・・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 21:17:51 :5yiXcxO60

色々コストダウンしてる安レンズだしそんなもんだ。
ただ、もしかするとピンズレの可能性もあるから気になるならニコンに本体ごと送るべし。
タダで調整してくれるよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 21:24:17 :L5d65O8Q0

そのF8でもカリッとしていない写真をアップしてくれるとアドバイスのしようがあるが。
手振れ、被写体ブレ、フレア、大気の影響等の可能性がある。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 21:24:27 :44DESg/V0

ちゃんと蛍光灯の種類合わせてる?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 21:29:42 :qkd8Rhds0

うん 昼光色に
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 01:01:21 :dX2QxSnl0
俺はさんじゃないけど、D90+3518でF8。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta2/src/1295884640171.jpg

酔ってるせいかカリッとしてないです。でも穴子はカリッとしてました。
ピンを天ぷら中央でなく手前側の先端におけばよかったな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 06:54:28 :qdslfpYa0
手ぶれだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 12:26:07 :8jyfGAWNP
別に駄目というわけでもないんだけど
シグマの大口径見慣れてる自分には、あの小ささはどうも信用おけないんだよな・・・
シグマ病か?w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 18:56:38 :HnJqA7sF0

屋内で結構絞ったから微妙に手ブレしてないか?
それならもう少しだけ引いて撮って、ピントの合う範囲を広くして
明るいF値で撮ったら良かったんじゃないか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 20:55:56 :5CWt26Id0
相性が良いのはシグマ?タムロン?
59 [sage] 2011/01/25(火) 21:08:07 :m+X1Vl4+0
レス有難うございました( ´ ▽ ` )ノ
タムロンは28-75ですね恥ずかしい(>_<)

正直、うp出来るようなもの撮っていないので、もう少しいろいろと触ってみます。

photohitoの3518作例みてるとみんなシャープな写真が多いのにとか、
前ピン傾向なのかもって思いはじめたり、
まだ一回しか使ってないので気にしすぎかも。。。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 22:26:01 :Z0Q0m7z00

ズームの使い勝手だったらタムロン。
それ以外は好み。
65 [sage] 2011/01/26(水) 00:25:24 :yY3FiVlD0

手ブレ…ですかね。
600万画素のD40と比べるとブレやピンずれにはシビアなんでしょうかね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/26(水) 00:46:14 :C1zZM4Hu0
バッテリーグリップ(MB-D80)をつける時に電池蓋を外してたら、蓋のプラスチックヒンジの部分がペキっと折れた。
近所のカメラのキタムラに持っていくと、蓋だけの取り寄せはできないらしい。仕方なく本体を預けて一週間後、
来た見積が1万4千円ですよ1万4千円w
それによると、不具合箇所が電池の蓋破損と接点不良らしい。そんで、分解修理が必要らしいw
接点不良って何?分解修理って何よ?こちらは蓋なしでバッテリーグリップをつけて正常に使えていたのだが。
電池を入れて手で押さえて正常動作も確認していたのだが。

少し考えて、どうもこれはキタムラの修理部門が落としたんだと決めつけてやがるなと気付き、修理をキャンセル。
ニコンのSCに直接電話して交渉し、蓋だけ送ってもらう事にする。
念のために蓋を2枚送ってもらい、代引きで1000円程度。
無事復活することとなった。

カメラのキタムラって客ナメすぎ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 00:50:13 :jf3/N9cp0

キタムラもニコンに送っていると思うんだが・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/26(水) 01:01:16 :C1zZM4Hu0

キタムラにカメラを修理に出すと、なぜかメーカーじゃなくて日研テクノという会社に出されるのよ。
どうもそこが腐ってるっぽい。


名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 01:03:20 :jf3/N9cp0

延長保障?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 01:06:41 :0CIMESjJ0
ヨドバシも修理に出したらなんか知らない会社に出されてたことあったな
それはコンデジだったけど
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/26(水) 01:07:52 :C1zZM4Hu0
蓋の破損は自然故障じゃないから保障は効かないと言われたよ。
蓋を引っ張って外すのはバッテリーグリップを装着する時の正常な操作なのだが。
まあ、最初に店頭で喋ったのが、カメラの事を何にも知らなそうなアホっぽいねーちゃんだったのが
敗因なのかもしれん。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 09:58:14 :sqKAW9KO0
修理って家電はメーカー送りだけど、カメラは変な会社に回されることが多い
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 10:22:10 :08VK7be80
直接NIKONに送ればええやん。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 15:10:42 :PnlL8+8v0
シグマのAPO 70-300mm買おうか悩んでいるんだけど、
やっぱり純正が一番なの?
VR付だとかなりいいのかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 15:37:55 :qQzJQaFP0

選択肢は純正VRかタムのUSDのどっちか。シグマは無い。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 15:46:19 :dIVg7P6Z0
APO 70-300mmと同価格帯の70-300mmならニコンもタムロンも大差ない気がする

もっとも、70-300mm買うならを買ったほうがいい
値段は高くなるがかなり優秀
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 16:23:48 :PnlL8+8v0

ありがとう。シグマはないのか・・・
タムのUSD買うならあと1万乗っけて純正VR買いたいんだよね
ところで何故シグマのAPO70-300が無いのか聞きたい
写真を見る限りでは描写が綺麗だと思うんだ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 16:28:00 :3h1s54otP

APO70-300は描写は優れていても、手ぶれ補正も超音波モータも無いからだよ。
APO無しの70-300DG OS(手ぶれ補正付き)も、超音波モータ無しでAFはそれなり。
70-300は純正一択かと。
タムは作りがチャチでダメ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 16:38:49 :ZKEmfpVf0
タムの新型は、もっと凄いのかと、ちょっと期待してたんだけどね。
あの程度なら、VR70-300だわ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 16:39:32 :dIVg7P6Z0

描写はいいと思う。
ただ、AFはあんまりだし、手振れ補正もないから動体はちと厳しい。
でもマクロあるから三脚に据えて物撮りならかなり面白い

ただレンズの使い勝手として純正のVRとタムロンのUSDはかなり優秀。
AFも速いし手振れ補正もかなり効く。
この2つのどっちがいいかは好みの問題だろうけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 18:33:04 :Opfqt/jD0
DXしか使わないなら55−300でいいのだ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/26(水) 18:45:15 :ZmpcfCnW0
300mmのレンズを手持ちで使うアホがいるのかな。
ちょっと疑問に思うけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 18:54:11 :wrzPHD1RO
VR300mmなら手持ちで楽勝ですが?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 18:56:01 :Eme/DoWB0

手持ち普通だよ。明るさによるでしょ?
サンニッパ+1.4テレコンも手持ちで撮ったりするし・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 19:14:41 :NhQ8IVcF0

自分の技術のなさを他人と混同しないように
84 [sage] 2011/01/26(水) 20:13:49 :8KGcUccm0
皆さん、色々と教えて下さりありがとうございます!
やはりVRは偉大ですね…
の仰る通り、マクロも一緒に楽しめるのがいいなとは思っていたんですが、
ここは望遠だけに拘りたいと思います。
ありがとうございました。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 20:41:56 :Dwo++d1n0

マクロも楽しめるって、言っても最大撮影倍率は対して変わらない。
APO70-300が 1:4.1
nikon 70-300 vrが 1:4
tamron 70-300 USD 1:4

しかもマクロと言っても、本当のマクロレンズと比べれば
そこまで大きく写す事は出来ない。
マクロはマクロレンズを買うか、もっと寄れる撮影倍率の高いレンズを
買う方が楽しめるよ。


じゃあプロもアホだらけだな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 20:44:39 :9x8JUaa40
>300mmのレンズを手持ちで使うアホがいるのかな。

このコメント、かなり疑問に思うけど。"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
900 [sage] 2011/01/26(水) 20:45:47 :NfJeIOkJ0
の人気に嫉妬
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/26(水) 21:45:46 :FoDOMqe80
だいにんき」
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 22:52:08 :IlMeosUj0
500だって手持ちだよな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 23:22:26 :ZDrfCnXG0
500なんて気持ち悪いの買わん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 23:27:42 :TAO+AyY40
俺は300を手持ちとかありえない
撮れる人はいいと思うけど実際ちゃんと撮れてる人にはお目にかかったことがない
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/26(水) 23:29:16 :tEUjOWIh0


え〜っ・・・ アル中ですか・・・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 23:31:53 :TAO+AyY40

三脚買えないの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 23:33:37 :Dwo++d1n0

日中屋外で1/400s以上、VR付きでも?
「ちゃんと撮れる」の定義を知りたい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 23:38:48 :XlfGJLLU0
VR300手持ちでも十分撮れる(でもしっかり撮りたい時には三脚使う)

という意味だと思ってたが、ID:TAO+AyY40の中では違ったようだ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 23:42:41 :fEA6izws0

明るければ300mmは普通に手持ちか一脚で撮れる・・・と言うか、
例えば、三脚で飛行機を追うなんてやらないでしょ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 23:48:29 :ZnNWb4IZ0
俺は修業の結果、300mmブレ補正無1/100sでも撮れるようになった。
等倍で見ても殆んどブレは分からない程。
1/50sでも3枚に1枚は止まってる。

これって凄いの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 23:52:31 :TAO+AyY40
奇麗に撮るためにできることはやる
やったときとやらない時で確実に結果が違う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 23:54:30 :fEA6izws0

ブレの許容範囲にもよるとは思うが、1200万画素等倍で見てブレ無しなら凄いと思うな。
俺は少なくとも1/100は無理。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 23:57:52 :XlfGJLLU0

等倍でブレ無しはすさまじいなw
まあ、俺の場合ある程度はブレてても気にしないわ
少なくとも俺は常時三脚を担いでるわけじゃないから手持ち300もちょくちょく
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 23:58:30 :fEA6izws0

できる事をやるのには同意だが、
三脚では撮れない(または撮り難い)被写体を撮らないで諦めると言う事はしないな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 23:58:57 :Dwo++d1n0

300mmがAPS-Cなのか、フルサイズかによるけど
手ブレ補正なしで1/100秒で止められるなら大した物。

APS-Cだと換算450mmだから、1/450秒より速いシャッタースピードがないと
手ブレしやすくなる。丁寧に撮れば1/200秒ぐらいでも
そこそこ撮れるが、俺は1/100秒でコンスタントにブレなしは無理だな。

VRII搭載のレンズなら、シャッタースピード約4段分の手ブレ補正効果が得られるから
1/100でも余裕なんだけどね。


ぶれが分からないがどの程度かは分からないけど、
まあまあじゃない?
111 [sage] 2011/01/27(木) 00:00:29 :+v16h8xr0
最後の三行は最初に手ブレ補正有りだと思って書いた奴の
残骸だから無視ってくれ。恥ずかしい限り。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 02:00:12 :H5QvOyMI0
APS-Cで300mm+VRが欲しいのは、少し暗い場面で手持ちで動きものを追うとき。
特に、飛びモノの虫とか追っかけるのに。ファインダの安定が全然違うし、流し撮りもラクラク。
戦闘機撮りだとか、1/1000稼げる場面ならVRなしでも全然問題ないけど。

今は、イザとなりゃISO上げてSS稼げるし。随分と撮影できる場面が多くなった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 06:22:56 :0hrf5Y/ei

500も手持ちですが。飛行機撮るから。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 21:34:40 :shpppQL/0
BIなんて後ろから頭上越えて飛んでる機体を三脚使っては撮れない
そもそも入間じゃ三脚を立てるスペースさえ難しいw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/27(木) 22:08:28 :SzApkL6v0
D90のファームウェアアップデートまだー?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/27(木) 23:11:39 :Za4ovqmG0
なんか不具合あったの?
不具合無ければアップデートはないと思うけど。
あ、もしかしてAWBのアホさの事かな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/28(金) 01:30:04 :6IK+ls6T0
ニコダイに整備済でたな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/28(金) 02:12:29 :g7QAkl9I0

やっぱり再装備品には手を出さないほうがいいですか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/28(金) 02:18:30 :ASCLnNsX0
価格comの最安が新品57k切ってるのに
整備品58kに手を出す意味が分からん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/28(金) 07:52:36 :9WfFDgCYO

もし、これがどっかの店がやってる整備品なら魅力なしだけど、
メーカーがやってるから、いいと思う。
何気にワイド保障がいいなと思う。別料金だけども…
自分は今から買うなら、ニコダイにするかも。
もうすこし安ければ良いのだけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/28(金) 09:51:15 :JD6fDoYh0

価格comで安い所探すのに必死なのね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/28(金) 09:57:50 :GEcEDFi/0
2900円でメーカー保証が3年付けられるのはちょと魅力
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/28(金) 10:06:13 :sRo8/Yjz0
キャッシュバックキャンペーン中に55-300VR買ったけど
軽いし補正すごいし重宝しまくりだわ

ヤフオク覗いたら55-200がたたき売り状態でワロタ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/28(金) 13:23:35 :UAI+vnpO0

ロクヨンも手持ちしてますががが
飛行機と鳥を撮ってるので
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/28(金) 15:46:40 :VuLxbwxFO

貯まったポイントで、他では手に入らない、ニコン羊羹を手に入れるだお。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/28(金) 16:39:47 :CHWYx5KN0

俺も同感。
再整備っても正常稼働しているパーツは滅多に交換したりしないだろうし、
パーツには耐久限界がある。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/28(金) 18:18:10 :CPiukAn+0

大三元羊羹
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 09:11:01 :Ky4fbuHc0
D90の調子が悪くなってきたんで親戚の子供にあげるんだが、
それはいいとしていまさらD40に移ったらさすがに過去の遺物感ありありでがっかりするかな?
思い出補正もあるかもしれんが、CCDは綺麗に撮れたなーって思いはD90使っててもずっとあるんだよな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 09:26:59 :spnFcVfP0
調子悪いのを直せばいいだけ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 10:00:22 :0RXeOiYk0
D7000を買い増しするか、D90を売って足しにするか凄く迷う・・・
9万円を切ったら手を出すかも

2009年の11月にヤマダで86800円の23%ポイント(5年保証で-5%)で買ったが
これくらいの値段になればすぐ買うなあ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 12:05:18 :UpVhxDRo0

調子が悪いって言うレベルが不明だが、フルオートで一応撮れなきゃ子供もイラネと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 13:17:50 :quYXBxkKO

そのうちにその値段切るかもしれないが、D90の下取りも下がるよ。
気になるんだったら、とっととD7000にいった方が吉。
長い目でみれば、下落の価格差なんて微々たるものだと思うが…
まー、オレはD7000買うカネあるならレンズに投資するな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 13:22:10 :K1Uyr7Ke0

同意。
D90→D7000にしても撮れる写真がどう変わるかは未知数だが
良いレンズ買ったらD90でも格段に変わるからな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 13:30:39 :spnFcVfP0
結局 本体よりもレンズが大事なのねw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/29(土) 13:36:11 :S02uGl2e0
そりゃそうだ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 14:30:56 :8ZoSYSQX0
ほんと一眼画質はレンズ次第だよな
よほどの連射や高感度とか必要じゃないなら、本体はD90レベルで十分だろ

そしていいレンズは激しく高い・・・orz
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 14:43:56 :68yCJCpE0

DX2台にする価値があるか?自分に聞いてみろ

D700だったら間違いなく買い足しだ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 18:12:48 :FIUvzpIG0
俺はd700の後継機待ち。D90はずっと使い続けるつもり。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 18:27:01 :spnFcVfP0
てっか D90で十分満足だけどな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 19:11:35 :U/7gpBo80
D90でカワウソ撮りたい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 19:31:26 :7vAMAo8mP

レンズは資産。
本体は消耗品だから、それはそれでいいのが出たらちゃっちゃと買い替えて行くだよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 19:35:31 :GqVkdNLv0
いやボデーはD3100で十分だよ・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 21:39:10 :gizuA8jq0

モーター入りVR機構入りの最近のレンズは
その説もあやしくなってきた(´・ω・`)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 21:57:26 :+PU00gWu0
動画でcontinuous AFがついていて、
水準器も内蔵されているD7000がやっぱほしい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 22:59:07 :UpVhxDRo0

3100はセンサーの基本性能はいいんだけど撮影機能がまんま初級機だしな・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 23:37:15 :zF3OIN1q0

連写秒3コマには不満はない。が、ファインダーがどうにもだめだ。
センサーは最高だね。俺のD90と入れ替えたい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 23:59:17 :aSOAEK370
じゃぁ、D3100のセンサーをD90に載せたD9000発売をきぼんだな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 00:33:09 :f3+Pe64BO
そ、それがD7000なのでわ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 00:41:55 :bhH0pAyN0
全く違います。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 03:56:39 :tZCFiXxt0

センサーが違うじゃん>D3100とD7000
俺としてはさらにsRAW相当機能が欲しい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 05:10:05 :UJMiv/OJ0
ぶっ壊れたとかじゃなくて、待てるならD9000迄待った方がいいでしょ。
その頃にはFX廉価が出てたり、D7000が今より遥かに安くなっているかもしれないし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 08:48:09 :V2YfZC170
いつ出るか わからなにの待つより
素直に買おうなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 09:38:45 :NE5gVIao0
D7000か。
悩んでたけど、60/2.8G買ったらどうでもよくなった。
90と40、まだまだ現役でいける。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 10:33:27 :FdnpHaNR0
いずれD10000とかになるのかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 12:35:24 :YO0H5wmQ0
数字でかすぎww
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/30(日) 13:11:44 :eF8nKcwW0
そのうちD90^256とか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 13:16:13 :mknalm970
頭文字が、DDとかDDHとかになるんじゃね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 13:39:07 :B4v29JpF0
護衛艦乙
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 15:22:49 :xID7iRTf0
ボディは消耗品です。
レンズは資産。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 20:28:52 :uOFo9b0U0
資産が財政圧迫するってどうよ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 20:31:53 :wwrOZGd60
いわゆる黒字倒産ですな。よくある話
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 20:47:35 :j8ZHoFua0
カワウソ撮りたい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 00:24:36 :S5Zas0R90
iPhoneから書き込みできる!!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 00:26:58 :Nc6YeY9I0

どうせまたヤツが暴れてすぐ規制だ。
今のうち。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 01:46:36 :dZMQiaeyO
てすてす
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 06:38:57 :PHE+Cc9si
test
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 06:57:40 :l1xFbzsi0
テスト
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 11:08:38 :/y3J1//d0
てすと
名無CCDさん@画素いっぱい [Sage] 2011/01/31(月) 12:55:10 :5H0lE/MsI
Test
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 12:59:17 :5GPLvc36I
tesuto
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 13:05:40 :GCbExKyI0
iPhoneからのtes
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 13:11:46 :Bd8m63NE0
先日買ったが、かなりいいなこれ。D40に比べるとやや柔らかさに欠ける気もしないではないが。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 13:29:52 :HqYrRcy60
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0233141-1296395930.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0233307-1296404997.jpg


そうなんだ・・・ちなみにレンズなに使っている?
教えて・・・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 14:32:12 :Bd8m63NE0

エロくていいね!これはレンズ何?

レンズは35/1.8とかnokton58/1.4でつ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 15:20:05 :jZIGBZAh0

DX 35mmF1.8のレンズ・・・写りはどんな物?
の画像
使用レンズ・・・・タムロン 28-75mm/F2.8
Exif見てもらえば分かります
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 21:19:55 :nUdYEtaF0
キャノンっておめX,うんXってAAつうの漫画使って
他社のネガキャンやるんだよな。

信じられない。日本のメーカーでそんなことやるの!
キャノンってなに!
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 21:42:34 :jZIGBZAh0

>キャノンってなに
日本語間違っているぞ・・・・キヤノンだぞ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 21:44:23 :uysRPM0X0
皆さん今晩は、
一月程前にD90購入しました。
デジカメ一眼は始めてです、
シャッターが切れた後に聞える
金属音に大変しびれます。
長い間お付き合い出来そうです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 21:45:07 :dNLmHtuu0
他人に日本語指導する前に、お前のPC能力を磨いてNGワードを覚えろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 21:53:30 :jZIGBZAh0

いちいちNGワードにしていたら、大変なことになるんだけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 21:57:53 :4N7RDNZ40
全然。
俺は情弱じゃないからNG指定も楽々。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 22:03:33 :0ViHg8O/0

失礼しますた。タム28-75は気になってた。人撮るのには良いね。

35/1.8はシャープで落ち着いた色で良いけど、やや歪む感じあり。値段考えると超お買い得。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 22:50:41 :jZIGBZAh0

タムロン 28-75mm/F2.8は人物撮影には値段の割に写りがいいです
ただ風景・夜景などにはあまり向かないです・・・・
まあしばらくは35mm単はいらないかな・・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 00:32:29 :r2qmtUqj0
D50〜D90と18-200 VR 1本で頑張ってたんですが、室内のブツ(生け花)撮りするのに歪みが気になって35/1.8にしてみたんですが、やっぱり単焦点はいいですねぇ。(確かに歪みはあるけどズームからみたらね。。)

ただ、OM4+50/1.4とか200/2.8で遊んでたの思い出しちゃって、レンズ欲しい欲しい病が。。。

ヤバイ。ヤバイ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 00:42:23 :QxUk+hr/0

ズームのどの焦点域を使ってるか分からないけど、ズームの広角端や望遠端と比較しても
35/1.8って驚くぐらい樽型の歪みが目立つレンズだと思うんだけど…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 00:46:48 :QxUk+hr/0

あと単焦点=歪みが少ないわけじゃないからね。

かなり乱暴な言い方をすれば、ズームの方が中間の焦点域では
歪みが少ない場合も多い。

少なくとも18-200の35mmと35/1.8なら35/1.8の方が目に見えて
歪みが分かると思うんだけど…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 00:54:11 :PXaPYU/G0
さんざん既出の質問だろうけど18-200と16-85だったらどっち?
画質にこだわりないならズーム倍率が大きい方がいいような気がする
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 00:56:02 :y+dYnCCB0
いつものループ開始
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 01:19:03 :r2qmtUqj0
確かに他から見たら笑っちゃうくらい歪んでるのは認めるけど、FXの50mmじゃないんだし、35mm(光学的にはちょい広角)なりといえばそれなりだとおもうけどなぁ。。

逆に18−200VRは24mm〜28mm位に歪まないところがあり、35mmになるとちょい広角なのに微妙に糸巻きなんで、特に少し斜めにフレーミングした時、変な違和感が出る(パースが混乱する)ことが多いように感じてる。

人撮るときはぶっちゃけどっちの歪みもどうでもよくて、明るさ、被写界深度、ボケのバリエーションができるのが面白くなりました。
ボケについては35/1.8の開放はちょっと微妙だけど、現状自分に他の選択肢がないので我慢我慢。w

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 01:22:15 :r2qmtUqj0

小学校の運動会で子供追い掛け回すなら18−200一択。
そうじゃないなら好み。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 02:14:45 :PXaPYU/G0
 運動会では55-200使ってる、そして18-55も持ってる。
つまりレンズ交換の手間を考えなければ18-200を買う意味はない。
ただし「予算が許さなければボディを妥協してでも入手せよ」みたいな
18-200最強説がある。一方で、「D7000の画素数に耐えるのは16-85だけ」
みたいな16-85礼賛もよく目にする。どっちがいいのかなと。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 02:24:41 :e1k80LJK0
両方買って気にくわない方を売るなりレンタルして試すなりして
自分で確かめるしかないよ
用途の違うものだから「どっちがいい?」なんて聞かれても答えは千差万別絶対まとまらんよ
金があるなら両方買って行き先で使い分けるのが正解。後のケースは知らん
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/01(火) 02:27:55 :A7fIdsMQ0
18-200VRはストラップで肩から掛けていたらダラーンと鏡筒が伸びる。
あれはかなりマヌケ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 02:49:16 :PXaPYU/G0

やっぱそうだよなぁ。使ってみないとなんとも言えんわ。ただ、(広角の2mm
の差は大きいのはわかるが)倍率控えめの16-85が、18-200より明らかに画質
がいい!って各所で見るので気になる。両方買う金はないのでレンタル検討。


いわゆる「びろーん」か、見たことないけどマヌケだろうね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 08:34:13 :YqlfKWuP0
VRUはびろーんストッパーがついてるんでしょ?
持ってないから知らんけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 08:43:38 :PT2JbYJo0
キヤノン キャノン どうでもええ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 08:52:06 :x2h38cCK0

俺の16-85もなるんだけど緩んでるのかな?。中古で買ったのだが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 11:59:10 :AFry/+Kx0
びろーん防止の妙案
無いですかね
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/01(火) 12:13:35 :vqd2CbmtO

オレの16ー85は、ぶら下げて歩いてもビローンとはならないけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 12:24:59 :7jgwUZnu0
僕の股間の18-200VRはぶらーんとならないよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 12:50:20 :galHm2UF0

そんなパンケーキレンズなら当り前だろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 12:59:32 :S6NmywRZ0

広角端で接着しとけばおk
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 13:14:22 :x8KMT51K0
おれの下半身のサンニッパはマウント部がイカれちまってる!!!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 13:52:41 :D4TspDZ8P
お客さん、それ28/2.8ですよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 14:04:49 :y+dYnCCB0
いつものループから毎度の展開へ…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 14:05:53 :Yy52X+N20
D90は新橋飲み屋街って言われる理由が分かった気がするな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 14:58:38 :icf2fxvci
昔のタムロンレンズはズームロック付いてた用にニコンも大口径(自重の重いレンズ)レンズはズームロック付くといいかも?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 15:01:42 :e48BaXDO0
今はニコンもロック付いてるよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 18:13:41 :LfDI7Gy00

女性の髪をまとめる平たい黒いゴムをだな
ズームのワイド端根元には巻いとけばOK!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 18:21:13 :s5K6ToKB0
NKD90の新曲
ズームレンズとシュシュ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 19:10:09 :kMNqUjV50

高級レンズ群もそうだっけ?
16-85VRも付けてくれ
タムロンA09みたいに.....
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 19:34:57 :FK70OL+WO
PoGo使える?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 00:47:41 :nGVaoNW00

18-200はともかく、16-85がびろーんしたことはないなぁ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 01:17:33 :PiD8Z9ih0
D90でコスプレ女の子のポートレートを撮るのにいいレンズを教えてください!
屋内・屋外問わず撮影する予定です
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 01:21:12 :Yjrz7PgM0

神玉シグマ50F1.4EX DG HSMかな
APSで使う最強のポートレートレンズだよ
このレンズの後ボケの美しさを見ると
安ズームなんか使えなくなるよ〜
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 01:37:34 :PiD8Z9ih0

神玉と言われるとかなりぐらっときますね!!w

有力な選択肢に入れさせていただきたいと思いますが、
なにぶんまだ一眼を持ち始めて日が浅いので色々と迷ってしまいます。

他に神玉と呼べるようなレンズにはどんなものがあるか、ぜひ教えていただけませんか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 01:53:25 :Yjrz7PgM0

他にポートレートなら、
ニコン85mmF1.4Dや、タムロンマクロ90mmが
とても後ボケがきれいで良いよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 02:02:18 :PiD8Z9ih0

ありがとうございます。
作例を少し見てきたのですが、Ai AF Nikkor 85mm f/1.4D IF すごくいいですね!
ただ古いレンズなのにかなりお値段高いので、
タムロンの方が有力かもしれません・・・

やっぱりポートレートとなると、難しそうですが単焦点が一押しなんでしょうか?
前出の50mmと85mmのどちらが焦点距離的にいいのかをもう少し検討してみます!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 03:44:39 :5chs+rXy0
純正5014Gの○ボケの美しさはそれはもう(輪郭的な意味で)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 08:32:41 :VTd1cOpq0
マイクロ60mm/2.8は?
きっちりピンが来たら怖いくらいに写ってると思うんだけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 08:47:48 :ioLJ4WLkP

タムロンかシグマの17-50
単なら35ミリ
屋内だと長いのは使いにくいよ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 09:56:38 :xnqDiTrr0

安レンズでもいいかい?
タムロン 28-75mm/F2.8が柔らかい描写が好みならオススメ(俺は4年前から使っている・・・人物撮影用)
ただし広角犠牲になるので覚悟してね・・・それとぼけ味はあまり期待しないでね

別スレで貼った画像

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0234352-1296570728.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0234353-1296570728.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0234354-1296570728.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0234355-1296570728.jpg


名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 11:41:57 :6I+zQekT0

俺はポートレート用にも使ってるよ。
多少オートフォーカスが迷うことがあるけど、実用範囲内と思う。
描写は好みだろうけど、満足度は高いレンズだと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 13:10:06 :5fJGR/p80

中野腐女シスターズの人だっけ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 14:52:38 :Engq0EEr0
本日D40からD90に買い替えました。
光学ファインダーが見やすくなったのが良い。
D40より重いけど許容範囲か。
あとでAi50/1.2Sを付けてどれくらいボケるか試してみよう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 15:19:52 :tEBjBq2R0
D40からD90になると 写真が薄く?感じるかもね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 15:57:03 :Engq0EEr0
D40はデフォルトのIIIaでは派手過ぎるのでIaにしてちょこちょこ調整してました。
今D90をいろいろいじって遊んでます。
AF-DレンズでAFが効くのはやっぱり嬉しい。今まではずっとF3メインのD40サブだったので。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 15:59:27 :KrvObf7J0

違います
オートサロン2011のコンパニオンです
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 17:51:34 :sD+W33tk0

薄いというより、渋いとか濁るとか、そういう気がするが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 17:58:18 :tEBjBq2R0

それ D90の色合いが悪いて事じゃん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 18:02:26 :sVBxLfb60

D40のIaでも、今見ると結構派手にコントラスト高いよね。
白とびも酷かった。
F3使ってた人なら、そんなことないのかも、だけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 19:06:44 :BBYRA75a0

全然関係ないけど、エロさのあるモデルさんですね。
口元、目の表情、緩い体つき、メイクの荒さ、腋の剃り跡の処理の甘さ。
なんていうか、緩い私生活が垣間見える日常的なエロさ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 19:27:21 :sD+W33tk0

じゃ、立体的で奥の深い表現ができるD90
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 20:06:10 :bSqbP8QJ0
55ミリf1.2sノクトにッコールっは使えますか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 21:14:39 :W0z+3icSO

日本語で
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 21:28:49 :QMeBBUQs0
ウェブ翻訳つかったのかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 22:12:44 :ioLJ4WLkP

Ai使うなら露出計が動くD7000のがいいんじゃない?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 22:29:07 :7s0nQNsn0
レンズが腐る
ttp://strawberryhouse.jp/sozai/picture34/maikozue/DSCF0300.jpg
ttp://strawberryhouse.jp/sozai/picture34/maikozue/DSCF0336.jpg
ttp://strawberryhouse.jp/sozai/picture34/maikozue/DSCF0343.jpg
ttp://strawberryhouse.jp/sozai/picture34/maikozue/DSCF0359.jpg
ttp://strawberryhouse.jp/sozai/picture34/maikozue/DSCF0159.jpg
ttp://strawberryhouse.jp/sozai/picture34/maikozue/DSCF0192.jpg
ttp://strawberryhouse.jp/sozai/picture34/maikozue/DSCF0022.jpg
ttp://strawberryhouse.jp/sozai/picture34/maikozue/DSCF0039.jpg
ttp://strawberryhouse.jp/sozai/picture34/maikozue/DSCF0049.jpg
ttp://strawberryhouse.jp/sozai/picture34/maikozue/DSCF0067.jpg
ttp://strawberryhouse.jp/sozai/picture34/maikozue/DSCF0078.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 22:52:28 :9Ol4cbdF0

目が腐るから貼るな・・・・・

こういうのハレ・・・・

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0234955-1296654724.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0234956-1296654724.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 22:53:58 :+DA30qln0
ダブルあぼーん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 22:54:26 :FYHeLDbH0
目が腐るからやめれ・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 22:56:32 :9Ol4cbdF0
>>241-
失礼しました・・・・消します
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 23:19:56 :0JCWxSKl0

>55ミリf1.2sノクト
珍品?

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 23:31:46 :nJ7sS0Tu0
ポトレならタムの60mmマクロとかどうよ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 01:39:15 :pArB1KFmO
タム60はピントリングがスカスカ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 02:25:11 :aG3BMta3P
お前の言うポトレはキャンギャル撮影だろ?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/03(木) 13:26:10 :90gd99el0
QKD
おれもレンズ買いたい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 00:47:19 :6Z1L+jwQ0


私もつかってる。
主に子どもだけど、部屋でも外でも重宝してる。
まつげや産毛まで綺麗に撮れて満足してる。

幼稚園いくようになったら55-300ほしい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 04:06:43 :ISc2MmXv0
3月から会社のウェブサイトに載せる写真として、40歳の太った女性マネージャーの写真を
なぜか俺が撮ることになった。素人なのに・・・・・・orz

スーツの胸元を臨界点まで盛り上げる乳、団子顔・・・
それをエネルギッシュな女性管理職っていうイメージで撮れとのお達し。

はー、どうしよう。。。
機材とか全部自前でお願いってことなので、
俺にはD90とパワーショットG10と、F3とFM3Aしかない。
レンズは、D90のセットレンズ85-105、タムロン90マクロ、35短焦点2,8、50短焦点1.4
撮影は、社内の日の当たるオフィスとコーヒーショップの入っているラウンジで主にやるらしい。
スピードライトいるかな?どうしたらいいんだろう・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 04:08:01 :ISc2MmXv0
単焦点でした。
酔っ払いですみません。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 04:16:42 :repVZ+g9O
コンデジは要らん。
D90と35と50と90持ってけ。
ストロボも持っていって撮って撮って撮りまくれ。
あとから何枚か選んで、その中から社長か上司か知らんが選んでもらったら良い。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 04:40:02 :ISc2MmXv0


うわー、素早いレスでほんと助かります。
ありがとうございます。
手帳にメモッておきます。

D90一体ででタムロン+単焦点2本ですね。
わかりました!
あとは雑誌やサイトを見て、被写体との距離感みたいなものを、ちょっと勉強します。
ストロボは知人から借りてきます。

本当に、ありがとうございます。
今日はよく眠れるw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 06:25:47 :vveuLhsy0
これでデブマネージャーの性奴隷の誕生か
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 06:39:03 :iJL9GZdY0

用意できればレフ板があれば完璧だな。
バストアップの写真くらいなら白い下敷きでも代用出来る。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/04(金) 08:51:38 :5jku4AUR0
やっぱりそんなデブババでもいい表情で撮るためには「◯◯ちゃんいいよぉ、さいこうだねぇ、かわいいよぉ」とかおべっか言いながら連射する必要があるのかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 11:03:01 :dM9ORllcO
エロビデオ観すぎ。
でも、モデルとの接し方は撮影テクニック以上に重要だと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 12:14:58 :J6GVZodt0
人物撮影に単焦点ほしいのですが、
友達がキャノン50mmで離れて撮影してるもので35mmくらいで考えてます。
ニコン AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gでいいですかね?
他にお勧めありましたらよろしくお願いします。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 12:29:14 :dM9ORllcO
ズーム持ってるだろうから、その焦点距離で感覚をつかむしかない。
離れてるとかそんなんは、少しちがうような気がする。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 12:29:36 :J6GVZodt0
258です。
現在は、タムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II
使ってます。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 12:30:35 :kRsULe6q0
何故、そんなに近づいて撮りたい?

MFで良ければ、ツァイス(コシナ)T2。肌の色が深い。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 12:37:07 :J6GVZodt0
会場がせまくて全体の撮影するときに50mmだと遠すぎるらしいので。
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di IIとAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
の評価はどうなんだろう思いまして。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 12:41:44 :kRsULe6q0
単焦点だと、結局、画角を探してウロウロ動くことになるよ。
狭い部屋と分かっているなら単焦点よりもズームで画角探す方が
賢明だと思うけどなぁ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 13:32:17 :Iqkz9qCz0

会場で人物撮りって時点で単焦点は向いてないよ
純正の24-70がオススメ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 13:38:03 :NuMyVDbTP

コス撮影か?
単焦点買っても写真が劇的に良くなることはないよ
首振れるストロボのがよっぽど使いでがあるよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 13:40:32 :jWUUePTw0

同意。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 14:23:06 :/Yc8tO/60

なぜ? 単焦点が候補になったの.....
イベント会場での撮影だとスピードライトがあった方がいいよ!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 14:36:47 :xUxw5l8E0

35mm f1.8G持ってる
安くて優秀だと思う
なかなか綺麗に撮れてD90にも丁度良い大きさ
しかし動けないと不便
動き回って撮ってると気づいたらジョジョ立ちしてる

1〜1.5mくらいの距離で人撮ると
いい感じにバストアップになったような気がしなくもない
樽型歪曲が云々はお好みで
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 14:53:32 :J6GVZodt0
262です。
タムロンのレンズも優秀なので
みなさんの言うとおりストロボ買います!

コス撮りで軽くてボケがきれいなレンズならと思いまして。
ありがとうございました。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 18:59:13 :ydE6wftMi

ボケ味を追求したら、それなりのレンズが必要.........高級レンズ群
今使っているレンズ(A16かな?)とスピードライトで使ってみて、物足りないならレンズを追加すればいいと思うよ
スピードライト買うのならいっしよにストロボアジャスター+調光延長コードも揃えた方がいいからね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 19:58:44 :TiX4pKRl0
AF Micro 60/2.8Dで撮ってみた。ほんとに撮っただけなんで突っ込みは無しね。
ttp://age2.tv/up/img/up21907.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 20:47:41 :H7quO7nJ0
>tes
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 02:25:40 :evuc57h50

エロいな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 02:31:04 :sfmEXEPD0

D7000スレで、D90+60/2.8Gだって言って誰かが勝手に紹介してる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 02:50:24 :fu7ybPaN0
ちょうど60/2.8Gが届いたので。
撮って出し
ttp://www2.age2.tv/rd10/src/age3453.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 02:57:28 :sfmEXEPD0
トキナ124…ケンコーアウトレットで輸出棚ずれをポチろうかどうしようか、
迷ってる間に売り切れたのはショックだったw

キヤノン用は全然売れないんだよね。純正EF-S10-22を買う人が殆どなんだろうな。
*1.6だからな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 09:04:42 :Ikx9xA3t0

レンズの下に敷いてあるものに興味がある。きれいだな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 09:07:44 :YlvpOz6x0
ニトリかホームセンター辺りで売ってるだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 09:26:42 :fu7ybPaN0

ご明察w
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 09:48:09 :s0To1PdY0
小型軽量、レンズキット4万5千円のD3100に画質で圧倒的に負けてますが、どう思いますか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 09:51:16 :YlvpOz6x0

そのネタ飽きたからw
D300sよりD90の方が画質が良いからと同じ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 10:39:36 :llFWSxzVi
「圧倒的に」とか何をもって断言なさるのかwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 11:21:10 :Ikx9xA3t0
というか2年半前のデジモノを捕まえて勝ってるの負けてるの言って寂しくないか?
画質と動画性能以外は逆の意味で圧倒的だし。
900 [sage] 2011/02/05(土) 11:47:06 :FBqkqtFj0
少なくとも俺にとっては、綺麗な写真を楽に撮れるのが重要なんじゃなくて、イメージしたとおりの写真を自在に撮れることが重要なんだ。

もしD90とD3100両方持ってても、画質が良くコンパクトなD3100しか使わなくなることは絶対に無い。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 13:20:11 :OxglBYXBO
まだ2年以上前の化石機種使ってる人いるんだ
よっぽど貧乏なのかな?なんでわざわざ画質の悪いもの使うんだろ
こんなAWB、AEが暴れるカメラでイメージ通りの写真なんか撮れるわけないのに
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 13:26:18 :YlvpOz6x0

お前の何の機種を持ってるの?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 13:29:48 :Fuy8mipNO
XXIO MP600よりもMP500の方がいいのと同じ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 13:35:22 :3SuuDGL3O
ニコンのコンテストの賞品へぼくね?
敷居高いにも関わらず、グランプリのD3s意外、入選しても
まず誰かにあげるか転売確定だろこれw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 13:45:59 :s0To1PdY0
ノイズレスなISO3200の写真イメージしちゃったらどうすんの?w
D90みたいなゴミじゃ撮れないじゃんw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 14:02:13 :3SuuDGL3O
つ フルサイズ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 14:04:33 :o05izaHy0
D3100にしか注目できない貧乏人か・・・
キットレンズしか買えないならカメラを趣味にするのをやめた方がいいな

金持ちなら、D3100と他のボディと手持ちのレンズ全部晒してくれよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 14:07:23 :iKiyXVpg0
なんで今頃になってD90スレが荒れてんのw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 14:08:55 :Ikx9xA3t0
D90ならた叩けると勘違いしたお子様が乱入しているから
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 14:28:22 :FRmi8loZ0
そもそも使えるレンズが違う時点で同じ土俵に立ててない気がする
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 14:29:37 :CJmGRgAT0
結局はレンズと腕がものを言うわけだから
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 14:46:36 :ep8L/OZ7O
D90欲しい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 14:48:07 :3Sibf1EO0
D70から買換を考えているので、当然D7000を候補に。でもD7000ってレンズの
好き嫌いが激しいようで、本体が買えても、相応のレンズまで揃え直すのは
ちょっと無理。それでもってD90が候補に。なんていう人、私以外にいますか?
いまさら2009年発表のカメラを買うのははやり「情弱」って笑われるのでしょうか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 15:18:27 :thjmt2CO0
生産終了ならまだしも、一応はメーカー保証で販売中のカメラだからね。
買いたい人は買うがいいさ。
他人の意見ばかりを参考にして買い漁るようなやつのが情弱だと思わね?
297 [sage] 2011/02/05(土) 15:26:12 :3Sibf1EO0

厳しいご指摘ですね。
まっ、他人の意見を無視して、独善にはしるのもなんだか。要はバランスですよね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 15:53:13 :CJmGRgAT0
自分が欲しいものを納得して買わないとずっと引きずるよ
気になって結局買い増しちゃったり笑えない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 17:10:36 :3t/Mw6oHO
そんなにD7000ってレンズ選ぶの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 17:17:21 :o05izaHy0

D700をお薦めする
とくに銀塩のレンズ資産があるなら、フルサイズとAPS-Cを二台持つほうがいいよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 18:21:28 :M4OKkd4v0
今日D90を買った私が通りますよ。
市場在庫も売れてしまってほとんど無いそうなので決断はお早めに。
安くてコストパフォーマンスは抜群だと思うんですけどね。
D70を知人に譲り渡してのD90購入でした。
297 [sage] 2011/02/05(土) 19:03:34 :3Sibf1EO0

そこに行っちゃいますか。ちょっとお金が厳しいような。でも、それもありですよね。
297 [sage] 2011/02/05(土) 19:06:19 :3Sibf1EO0

やはりD70からD90への乗り換えはいいですか?
一番のビックリ?が何か、よろしければ教えていただけますか。
私は、高感度とモニタ画面の大きさに期待しています。
逆にSSに1/8000がなくなるのが少し寂しいかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 19:36:26 :uiX6wlCg0
便乗してD80使いにも買い替えの勧めがあれば教えてください
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 19:39:57 :xntkYb1K0

D700は凄く良いよ
FXとDXの2台体制もお勧め

ただ、D700は凄く重たいよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 20:23:52 :ZCIOmphb0

PAWで4コマが9コマになる事が一番大きいわ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 20:32:59 :v658DJF6O

えぇっ PAW
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 20:33:08 :r4CEx4jm0

PAWブロックは4回しか使えないもんな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 20:43:18 :8tj78vi70
AWBとかAEでイメージ通りの写真が撮れないなんて
頓珍漢なこと言ってる時点で、ろくな写真撮れてないの丸出しだな。

WBや露出をオートに任してる奴にイメージも糞もないだろうに。
高い=高性能とかモノに踊らされているの丸出しだろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 20:48:16 :5PQsw+1/P

ニコン後藤もD90のAWB問題を認識しているぞ

ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090708_298751.html


実はニコンの一眼レフで、もっとも完成された自動機能が搭載され、
簡単に思い通りの写真が撮れるのはD3シリーズなどの上位機種だと思います。
D3で写真を撮影することに比べると、D40は難しいとも言えます」

−−D3/D300は露出判別やオートフォーカス、ストロボ調光など、実に的確な判断をしてくれて、
ほかのカメラと使い比べると露出補正が必要になる場面が少なくて驚きます。
しかし、同様のアプローチで露出制御しているD90には(測光センサーの違いもあって)、あそこまでの素晴らしさはない。
D40になると普通の一眼レフカメラになってくる。レリーズレスポンスやファインダー消失時間といった要素も含めると、
確かにD3/D300というのは実にイージーなカメラですね。


露出のおかしな部分を発見する度に理由を分析し、
それをアルゴリズムとして組み込むというプロセスを何万シーンにも渡って行なっています。
しかし、ローエンド機種では価格制約という障壁があるため、
上位機種ほどのデバイスがコスト的に盛り込めません
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 21:34:00 :8tj78vi70

論点がズレてるよ。
AWBに黄色みがかってたり、キャノンのような発色でないことは
さんざん言われて来た事で、皆認識しているよ。

言ってるのは、WBもオート、露出もオートとか言ってる人が
イメージ通りの写真とか意味不明でしょ。

少なくともイメージ通り撮るならWBは自分で設定するか、RAWで調整する。
露出も暴れるのはマルチパターン測光で
中央部重点かスポット測光なら外れない。

そもそも露出なんてのは、満遍なく明るく写る
カメラが判定した露出な訳で
自分のイメージの露出と常に一致するなんて事はないはずだろ。

カメラ毎に明るめに転ぶとか、暗めになるとか違いが有るし
癖さえ掴めば、上位機種も下位機種なんて問題にならない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 21:41:48 :rgeL1Lbu0
んだんだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 21:43:00 :Eh63uwsJ0
完全マニュアル機から入った俺様最強w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 22:01:12 :nQSDkJua0
俺も長楽F3を使って来たから、どうでもいい写真はフルオートでバシバシ楽に撮って、
大事な写真はきちんと測光する。
要は使い方だよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 22:04:32 :Z9NSEHRm0

逆に今の機械使いにくくないか?
俺も元マニュアル使いなのでどおってことないだろと思ったら、
モードによって変に自動設定されちゃうところがあったりして偉く戸惑ったもんだけど。。
D3とかD300借りて使ったら、そっちの方がわかりやすかった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 22:21:08 :Eh63uwsJ0
あーごめん。
俺はD300s遣いw
D90をサブにと思ってたけど
D700買うことにしたよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 22:22:00 :OxglBYXBO
やっぱりD300以上でないとまともな写真は撮れないよね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 22:23:57 :Eh63uwsJ0
それはおまえの腕が悪いんだろ?誰のせいでもない。

お 前 が 悪 い。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 22:58:43 :GaULwA5X0
お前は口が悪い
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 23:01:49 :N+F/McWS0
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0237153-1296914408.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 23:05:31 :8tj78vi70

「やっぱり」とか「D300以上」とか「まともな写真」とか
あやふやな言葉いっぱい使うね。

じゃああなたの「D300以上」で撮ったまともな写真見せてください。
「やっぱり」とまで言うのだから、「D300以上」ではないカメラでは表現しきれない
ポイントも合わせて説明してね。

ちゃんと説明出来るなら、誰も文句は言わないよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 23:51:19 :Uv3w3xoh0
Nikon D90 Part 51

000 : 名無CCDさん@画素いっぱい []

あくまで個人的見解(順不同)
*OKボタンでフォーカスポイントが中央に戻る
・AF-S、AF-Cがボタン+ダイヤルで変更可能
・感度自動アップのISO上限が指定可能
*感度自動アップ開始させるSS限界が1/125より速くできる
*ファインダ内に感度を常時表示させることもできるようになった(撮影残枚数と引き換え)
・再生時の拡大縮小が手早くしやすくなった
・最大拡大時ピントチェックできる倍率になった。
*再生時ダイヤルをまわしても反応しないようにできる
*ライブビュー(MF拡大が便利。但しD7000はもっと良い)
など細かいところで操作性がよくなっていると思う。
もちろん、追加機能や数値的な改善点は実際良いよ。特にファインダー。
倍率色収差自動補正はよく効くので非EDの望遠ズームを捨てなくてよくなった。

・感度
・連写枚数少しアップとレリーズラグ短縮
・LCDサイズと画素数
・右肩のボタン(AFとドライブモード)がボタン押しだけで変わらない
・D70の「*」の項目も共通
  
リモードケーブルがGPSのせいかD70S/D80とは互換性なくなったので注意。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 02:38:21 :RJKu0QUl0
入門用としては十分だと思うんだけどなあ。
297 / 305 [sage] 2011/02/06(日) 12:52:12 :SHyI97mH0

ありがとうございます。
きっと基礎体力も小技も雲泥の差を感じるんでしょうね。
腕云々を指摘される方もいらっしゃいますが、腕が
未熟/不足しているからこそ、道具で補うという考え
をしています。もちろん道具の実力を100%引き
出すのは無理ですが。やっぱりそろそろ買い換え時かな。

D700は、私の細い腕では無理です。D300クラスも
どうかなと。だからD90が第一候補。出来れば
D90sなんかを発売してくれる嬉しいのですが。
ここ2年間の技術進歩を反映させて。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 13:03:23 :ZNRqOs6b0

D90のAWBに関してはたぶん勇み足じゃないかなあと思う。
D300のような1000分割を超えるRGBセンサや、おそらく演算能力も異なるカメラと
同じようなことをしようとした結果、能力不足で誤った補正をするケースが出てしまったって感じ。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 13:05:53 :IlqWL+tEO

つ D7000
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 13:25:09 :4RUt33FH0
WBをオート頼りで撮る奴が中級機を買うのか・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 13:26:50 :NwKvWklc0
個人的な意見としては今に至ってD80から買い換えるほどの価値はないと思う。
その分レンズに回した方がいいよ。
D70,D80,D90で来た人は早かれ遅かれ発売して比較的早めに手にしているはずで、
D90やD7000が直感で欲しいわけでなければ待ちが吉だと思う。
D80下取りに出しても二束三文だろうから、使い倒した方が良い。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 13:40:37 :v00HFR7U0
WBの正解がわからなくなってしまった助けて。
原色に合わせるより自分の好みを優先してしまっていいものなのかどうか。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 14:32:52 :RAEB15qGO
D300はD90よりセンサ性能が劣るから価値無しと思ってたが、AWBなんかの自動調整に頼りきってるレベルの人にとっては価値があるみたいだね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 14:41:58 :E8znxQpFO
D90は動体に弱すぎるので没
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 14:46:51 :YI4TsojW0
ああ、こんにゃくですね。

でも動画なんてカメラのおまけですよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 15:25:52 :4RUt33FH0

俺もそのクチ
D70、D80を所有しD80を売却、D90を購入、D70はたまに稼働
70-200 F2.8と、最近買った55−300VRで動き回る子どもを撮っているが充分撮れてる
正直、腕の問題もあると思う

デジイチ歴が10年にもなると、大学〜大学院時代に撮った写真と、
結婚〜子ども生まれてからとか、写真比べると全然違うわ

感覚としては、大学生のときのレポートとか卒論を、大学院終わるころに見ると
なんでこんなヘタクソな文章書いてたんだろ、って思う感じ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 15:35:38 :VEsGUCLJ0
蛇足
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 15:41:41 :b1xPKiRx0

CCD機が好きなだけジャン
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 15:42:20 :RAEB15qGO
D90で撮れない動体て何なんだ?
庭を走り回る犬とか子供とか普通に撮れるから想像できん。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 16:22:44 :ffwqLSqsO
スカイフィッシュだろ。
俺も大学院終わる頃撮ろうと思った。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 16:26:38 :4RUt33FH0
最近、嫁さんがカメラに興味を持ったから色々教えてくれと職場の奴が言うが
嫁にカメラの知識与えると「なんでそんな高いカメラ持ってるの!?」になるから
知識を与えないほうがいい、と言っておいた。
D700の価格が15万切ったら買おうと思ってるし、聞かれても4万のカメラ〜みたいに言っておくつもあり

価格.comの掲示板にありがちな「嫁を味方に」ってのは
お小遣いを嫁に管理されてる人たちかな・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 16:37:03 :b1xPKiRx0

君は俺が管理してると言いたいのw?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 18:29:45 :ZNRqOs6b0

稼いだ金は俺の金というなら、嫁さんには家政婦の24時間勤務としての給料を支払うんだな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 19:12:53 :4RUt33FH0
うちはダブルインカムでお互いの給料を把握してるけど
嫁さんが専業主婦だとお小遣い制も仕方ないんじゃないのかね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 21:13:49 :CrgJJSGz0
そんなこたー
ここでは どーでもいいよ
カメラのはなししよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 22:02:19 :gfjpRSvp0

嫁に給料取られてるの?かわいそうにw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 22:03:51 :b1xPKiRx0

独身だけどねw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 22:39:11 :Rl3vmJ5P0

>D70,D80,D90で来た人は早かれ遅かれ発売して比較的早めに手にしているはず
いつも値崩れしてから(後継機の出る年の2月ころ)買っている....orz

正直、D7000が出た今となってはD80から買い換えるなら間違いなくD7000だと思う。
D90で撮れてD80で撮れない物なんてそんなには無いよ。
(そんなに、が重要と思う人はもちろん買い換えればよいし)

D70→D80の差分 > D80→D90の差分 だと思う。

D90→D7000の差分はまだ買ってないのでノーコメント(Ai連動とカスタムモードが一番気になる)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 22:39:28 :ccaBLoba0
WBを撮影現場で設定するのがめんどくさくて
結局全部RAWで撮ってたりしない?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 23:03:13 :/yBcYGcV0

ニコのは、それがデフォでないのか?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 23:07:10 :aXe5/Mc+0

D90買った当初からRAW撮影オンリーだけど
WBはプリセット所得か色温度設定だけど(室内撮影の時特に)
屋外の時はプリセット所得もしくは晴天だけどね
そんなにめんどくさくないからWBはいろいろ変えて試しているけど?

>WBを撮影現場で設定するのがめんどくさくて
そんなこと言っていると”コンデジ使っていろ”と突っ込まれるぞ・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 23:10:39 :gfjpRSvp0
D80→D90は劇的に変わるからもう買い換えていい。
D90→D7000はむしろやめとけ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 23:41:45 :9rpc82Up0
その心は?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 23:54:44 :HSwoaXdQ0
プリセット”所得”ってなんやの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 00:04:23 :UN0uq8v10

全部RAW撮りだけど、WBがめんどくさくてはないなぁ。

屋外は状況に合わせて、晴天、曇り、晴天日陰を使い分ければ良いし
屋内は電球かAUTO、プリセットで大体事足りる。
屋内は若干設定が難しいけどね。

WB変える手間って、絞りやシャッタースピード変えるのと大差なくないか?
それにWBって頻繁に変更するものでもないしね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 00:25:18 :+igp3ElL0
K-5って悲惨だよ?

D7000 2,991本
ttp://ganref.jp/items/camera/nikon/2013/capability
GH2  2,904本
ttp://ganref.jp/items/camera/panasonic/2020/capability
D90  2,603本
ttp://ganref.jp/items/camera/nikon/13/capability
E-PL1 2,642本
ttp://ganref.jp/items/camera/olympus/1780/capability
K-5  2,560本
ttp://ganref.jp/items/camera/pentax/2016/capability  ←プゲラw一番低解像www


名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 00:36:35 :y2iQ9iEh0

なんだソースはアホサイトのGANREFじゃないかw
今の現行機種の画素数なら解像度はチェックした時に付けていたレンズで決まるんだよ。
ボディはほぼ無関係。

そんな事もわからないからGANREFはアホサイトなんよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 00:47:56 :y1oRnOGG0
ニッコールの優秀さが示されたな。
ニコンなら12Mで他社の16M機レベルの解像があるということか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 01:07:34 :JZT2jfRb0
D40に+アルファでD90を買い足す意味はありますか?
写真が趣味というほどではないのですが、D90が今安いので18-200のレンズを買うつもりでレンズセットどうかな?と考えています
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 01:13:29 :6wfomvzY0
買い足す意味があるかどうかは必要かどうかってところだな。
安いからってだけだと、そんなに買い足す意味がない気がする。

今の環境にD90があればすげー便利だ!とか思うなら買い足す意味あるんだろうが、ただ漠然とじゃあんまり意味なさそう
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 01:18:35 :sOnsxgob0

買う意味がはっきりしないなら・・・・買わない方がいいよ
何を求めてこの機種を買うかよく考えようね・・・・・
安いから買いと思う買い物は後悔するよ・・・・・目的ない買い物は
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 01:19:43 :8XwG/O8TP
何を求めてるかだろうけどD40、おれ手放さなきゃ良かったなとおもう一台だけど。
なにより軽くて小さいのは持ち歩きの気分が変わるので、写真に概ね満足なら別に変える必要ないんじゃないの?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 01:23:51 :yK/5p4p2O
D40なんて持ってたら馬鹿にされるぞ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 01:35:29 :GN0U+btT0
誰にだよ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 01:40:49 :y2iQ9iEh0
俺はD40と同じサイズのD60をサブに使ってる。
ストラップを片側だけのハンドストラップに変えて、3518を付けてコンデジ感覚でどこにでも持っていく。

D40もきっと便利いいよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 01:41:08 :gQsxbDar0
E-5を追加してみたよ。

D7000 2,991本
ttp://ganref.jp/items/camera/nikon/2013/capability     ←16M
GH2  2,904本
ttp://ganref.jp/items/camera/panasonic/2020/capability   ←16M
E-5  2,749本
ttp://ganref.jp/items/camera/olympus/2005/capability   ←12M!
D90  2,603本
ttp://ganref.jp/items/camera/nikon/13/capability      ←12M
E-PL1 2,642本
ttp://ganref.jp/items/camera/olympus/1780/capability    ←12M
K-5  2,560本
ttp://ganref.jp/items/camera/pentax/2016/capability    ←16M ・・・ orz


名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 02:19:49 :33FGYu3c0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1324739.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 04:05:46 :C0aMCWXB0

[デジタル一眼解像度比較]

60D  2,994本
ttp://ganref.jp/items/camera/canon/1998/capability    ←18M
D7000 2,991本
ttp://ganref.jp/items/camera/nikon/2013/capability     ←16M
GH2  2,904本
ttp://ganref.jp/items/camera/panasonic/2020/capability   ←16M
KissX4 2,882本
ttp://ganref.jp/items/camera/canon/1796/capability    ←18M
D3100 2,852本
ttp://ganref.jp/items/camera/nikon/1927/capability    ←14M
E-5  2,749本
ttp://ganref.jp/items/camera/olympus/2005/capability   ←12M!
α55  2,733本
ttp://ganref.jp/items/camera/sony/1988/capability     ←16M
E-PL1 2,642本
ttp://ganref.jp/items/camera/olympus/1780/capability    ←12M
D90  2,603本
ttp://ganref.jp/items/camera/nikon/13/capability      ←12M
K-5  2,560本
ttp://ganref.jp/items/camera/pentax/2016/capability    ←16M
K-r  2,480本
ttp://ganref.jp/items/camera/pentax/2000/capability    ←12M

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 04:27:18 :zziUDqri0
ついに昨日、D3s+sb900+14-24 F2.8を購入。すげーいいもんと期待してたけど
それほどではなかった。撮影環境や条件が過酷だったり難しかったりすれば
腕を上げればばんばんついて行く機材だろうが、自分はまだまだ初心者。
D90+24−105で十分かな。追々、腕を磨いていかなくっちゃ。
とにかく家を出て外でばりばり撮影しながら感覚で機材の操作できるようがんばろう。
あんな分厚い取説見るのもいやだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 05:41:37 :B1I1r07H0



うそをつくなーーーーー1
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 08:32:26 :ehlGcxiU0
単焦点欲しくて純正3518とシグマの3014でむちゃくちゃ迷ってんだけど、どうしたらいいよ!? Flickrとか見てると3014の方がボケ方はいいように見えるんだが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 08:59:52 :veyo5GDT0

D40にα55を買い足すのかと思ったw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 10:13:24 :8W25lFcvO

オレも、目茶苦茶悩んだが純正にしたよ。
理由は、何て言っても値段。最近また安くなってるし…
自分の腕では、シグマとの値段差程の違いが出せないだろうなと思った。
でも、30ミリと35ミリは微妙に30ミリの使い勝手が良さそうと感じたのが、実感。
あくまで個人的な感覚で、使い勝手の問題もあるけど、
35ミリだと、もう少し広ければと思うことが多々ある。
室内だと特に思う。30ミリでも変わらないかも知れないけれども…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 10:20:38 :veyo5GDT0

はじめての追加レンズだったので自分はおとなしく3518にしたけど、
今はシグマ30mmf/1.4買い足そうと思っている。
あくまで自分用途での話だが、35mm画角狭すぎると言うことと、1.8のボケを見れば1.4にも興味出てしまう。

ある程度使い方を教えてくれた3518には感謝している。

それと大きく違うのは重さ。200g vs 400gということは忘れちゃいけない。
18-105VRより20g軽いだけ。単焦点で身軽に、というつもりならここも考慮で。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 12:16:20 :TOVn4oLci

うおお!参考になるアドバイスありがとう

やっぱ超悩むな。
画角、ピントの他に、質感もだいぶ違うだろ?
あと、3014だと「サード使ってんだぜ」っていう、ちょっとした通になったような優越感に浸れるような気がするんだ。
そういった持つ喜びみたあな部分も含めて検討するわ!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 12:21:41 :veyo5GDT0

>3014だと「サード使ってんだぜ」っていう、ちょっとした通になったような優越感
社外製使用は、金がないんだな、と思われることもあることはお忘れなく。(^^;)

そりゃあ金があればこのへんとかも検討できるんだろうけど
ttp://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_24mmf14g_ed.htm
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 12:43:18 :aC0puLxg0
Lサイズで一番圧縮率が低いjpgとRAWのファイルサイズが大して変わらないから常にRAWで撮ってる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 12:51:29 :veyo5GDT0

えーと、に怒られるかも知れないが、俺はそうだ(^^;)
背面液晶モニターではどうせ追い込めない、あとで弄りたくなるし。
1枚無彩色の物体を取ってこれであとでカラーバランス整えている。

できることなら、撮影後背面LCDを見ながら修正したいけどなあ。
どうせWBはRAW撮影データには何の影響も及ぼさないわけだから。
設定を変えて撮影し直すのは面倒だ。RAW撮影時はWBブラケット撮影もないし。
カメラ内現像画面で、いろいろ設定を弄った後、JPEG出さずに
設定値をRAWファイルに埋め込むことが可能だとうれしい。
あとで記憶に頼ってきちんとしたモニターで見ながら調整するのと、
撮影直後に背面LCD見て調整するのとどっちがいいだろう・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 13:05:23 :/9eFRgno0
ニコンの新型機の噂が掲載。D3100とD7000の中間グレードの新型機が2ヶ月以内に発表、
新型フルサイズ機は今夏、D300S/D700/D3Sは年内に切り替え、
D90は年末まで販売継続など。

ttp://nikonrumors.com/2011/02/06/about-next-week-nikon-announcements-and-beyond.aspx

長寿ばんじゃいw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 13:22:54 :bI0gZAln0
作りすぎたつーことでね?>長寿
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 13:25:19 :ADaSv80L0
純正買えない奴は金がないんだな・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 13:28:41 :sjq4/FED0

>Lサイズで一番圧縮率が低いjpgとRAWのファイルサイズが大して変わらないから常にRAWで撮ってる

それは違うだろ・・・撮影対象によっては1枚の画像ファイルが違うぞ
JPEG ラージ・・・・5.77MB
RAW・・・・10.6MB
約1.8倍のファイルサイズだぞ・・・・


だけど
俺の言っている意味はどうせWBなんかあとで弄るときに変えるから”オート”でいいやと言っている奴のこと
レンズによって色合いが違うんだから最低限WB・ピクコンを弄るべき

>カメラ内現像画面で、いろいろ設定を弄った後、JPEG出さずに
設定値をRAWファイルに埋め込むことが可能だとうれしい

それは出来ないから、PCで弄った画像ファイル(JPEG画像)をプリセットで反映するしかないよね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 13:31:38 :rzT5N27r0

実解像度が1600万画素機を上回るD90だから長寿になって当然だな。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 13:42:02 :yK/5p4p2O

D90なんて買ってる人に金持ちはいないでしょ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 13:46:48 :veyo5GDT0

ね、年末まで・・・・・・
なんかニコン豊作貧乏の予感。
まあ製造コストはちゃんと下がっているならいいのかな?


うーん、自分は太陽光と曇天と電球色くらいしか使いませんが、なんならオートでもいいやと思っちゃう方です。
RAW撮りのWBは、極論すれば撮影結果を見やすいように整える以外の効果はないと言えるかも、と思ってしまうのです。
AWB最終的に満足はできませんが、サムネイルやカメラ液晶による撮影後確認用程度なら充分とも言えるかなあ、と。
この考え、変ですか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 13:48:26 :veyo5GDT0

ほんとか!?とちょっと喜んで調べたら・・・・
K-5限定じゃねーかorz
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 13:58:33 :sjq4/FED0

考えは変ではないよ・・・・
実際撮影の時WB考えているんでしょ・・・・
なにも考えないでとりあえず撮影してあとで現像ソフトで弄り倒せばいいと思っている人の考えが分からないだけ
何が楽しくて撮影しているのか分からない・・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 14:01:18 :veyo5GDT0

あ、何も考えない、ってのが良くない・楽しくないだろ、ってことか。了解。
何も考えたくないなら露出も弄らないよな。
シャッター速度が適正ならいいわ、RAW露出補正に頼り、それも外れたら諦めるとかw
それじゃあ重いカメラ持つ意味ないしね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 14:01:49 :AZbVvE780

カメラ本体の買い増しする人はいるだろうな
コレクターの類になるだろうが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 14:06:08 :veyo5GDT0

まあ、RAWの利益にくらべればファイルサイズの違いはたいしたことないとは言えるかな。
最も大きく変わるのはファイルサイズではなく、連写性能。
D90のHiだとSundiskのカードでRAW9枚、JPEG-L/Fine38枚いくな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 15:09:50 :23ISyAj00
ホワイトバランスは自動でいいや→何が楽しいの?
露出は自動でいいや→バカじゃねえの?
ピント合わせは自動でいいや→死ねば?
ズームは自動でいいや→ミノルタかよ!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 16:35:36 :XEJIViGN0
JPEGで撮る奴って、NX2とか使わないの?
俺はD70時代のNC4から今はNX2使ってるから専らRAW
風景とかミニチュアとか腰据えて撮り専門だから連写要らんし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 16:37:52 :hCiBidoQ0
ミニチュアww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 16:54:28 :PmqBoYmiO
>ミニチュア
ホースマンとかPCレンズなんかを使うんですよね?
羨ましいです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 17:57:42 :XEJIViGN0

PB-4にアダプタ咬ませてバレルレンズ付けたり、古いMFレンズ付けたりするチープ仕様
PCニッコール買う金あったらフルサイズ行くわ

しかしWBなんてずーっとAUTOだわ。カメラ上で変に拘っても家帰ってみたらあれ?っ
て事が多すぎてんなモンに気力使うならもっと拘る場所あるだろうと悟った。
家帰って治すの苦にならん、つうかジックリ治したいからフィルム止めてデジカメに移った
んだし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 20:39:02 :dJVGVhza0
D90年末まで継続ということは、D300S後継のD9000orD400が出るのはその頃ってことか。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 21:27:03 :EyH8QUOg0
嫁はデリヘル並みの賃金を要求してきた。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 21:30:18 :PlyAdLuY0
主婦の相場は1マン切るらしいぞw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 21:32:43 :fnaT8No00

昔どこかのスレで「全メーカー全買い」みたいなことしてる人を見た
その人は段ボールにゴミみたいに詰め込んでたな
金持ちなのにうらやましいと思わなかったのはあれが最初で最後
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 21:37:34 :DynSkPQe0

アキバのキタムラ行くと大量買いとか、アルミボックスに入れて持ってきた大量売りをよく見かけるな・・・
あれはヤフオク業者か何かなのか、趣味人なのか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 21:42:55 :PlyAdLuY0
外国のバイヤーなら
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 21:48:25 :4DUEPX3f0
アキバのラムタラと読んでしまったorz
DVDの大人買いがなんでこのスレと関係があるのかと悩んでたわwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 21:50:30 :PlyAdLuY0
何そのもっこり認定シール
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 22:21:32 :b7RUshi30

PC古いからNX2で数十枚ほど現像しようとしただけでも数時間かかるんだよね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 23:24:23 :3aZ+nYQK0

そんなに金持ちなら防湿庫並べてそこにおいてやればいいのにな。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/08(火) 00:24:24 :OZrTfciu0


The first new Nikon DSLR for 2011 will be announced in the next two months and it will be positioned between the D3100 and the D7000

価格的にほぼD90じゃないかと思うんだが・・・。
どういう戦略なんだか興味深いな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 00:54:27 :jzoZG/Ao0

D90も発売当時は今のD7000ぐらいの値段だったろ?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/08(火) 00:58:55 :OZrTfciu0

確かにD90は12万円くらいのカメラだったが、今現在はD3100とD7000の間の価格でしょ?
ラインアップが多彩なのは良いが、企業の生産性はどうなんだろ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 01:21:30 :PHiTVYeE0
test
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/08(火) 01:29:56 :PHiTVYeE0
D90はいいカメラ。安っぽさがなく、写りや機能、作りがしっかりしている。
D300Sも持っているけど、お気軽に持ち歩くにはD90が軽くて、
自分は一番D90の稼動率が高い。
現在も売れ行き上位なのも納得できるし、今年も販売継続というのも理解で
きる。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/08(火) 01:36:05 :TZUh/YLsO
黄色JPEG
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/08(火) 01:42:23 :TZUh/YLsO
暴れるAE
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 01:48:45 :JNwkefuS0

D5000後継で、50D後継の60D的なD90後継の予感・・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 02:40:16 :ySx1zFq60
黄色いのは、AWBの調整で青側に+2にしとけばいいんでないの
俺は+1か+2にしてる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 03:29:11 :8MfncTSs0

D90登場後、D40、D60、D80、D90、D300がDXラインナップだった時期があったような。
D3100、D5000後継、D90、D7000、D300Sおよび後継でもライン数は一緒だし、
D5000後継は実験機っぽい扱いになるという話もあるのでそれぞれ個性もはっきりしていいのでは。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 06:25:59 :IjTZ6xH30
まともに見られない背面液晶で確認しただけで
自信を持って何百枚も撮りまくれる人になりたいもんです
俺はまだ半年程度の初心者だけど、CaptureNX2でWBいじると、同じ状況で撮ってるのにいいなと思えるWB設定が違ったりするので
いつまで経ってもオートから抜け出せません。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 11:12:52 :zwRPfL1V0
最近D90いいな〜と思って色々検討してるNikon素人だけど、
D1桁/D3桁がハイエンドモデルで、D2桁がちょい前のモデルでその中でも
D90/D80がミドルレンジモデル、D70/D60/D50がエントリーモデル
D4桁が最近のモデルでD7000が松/D5000が竹/D3000が梅って感じでいいのかな?
なんかモデルって書き過ぎてゲシュタルト崩壊してきた
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 11:18:30 :hJxeDHbZ0
> D70/D60/D50がエントリーモデル
このへん以外はだいたい合ってる

> D1桁/D3桁がハイエンドモデル
ハイエンドだが、これもピンキリ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 12:23:30 :zwRPfL1V0
サンクス!
じゃあD90は値段の割には高機能なんだね、まあ2年以上前のモデルっての考慮しなくちゃいけないけど。
電気屋で色々触って、同価格帯で一番作りが良かったから買うならD90かなって思ってた。
まだ生産終了にもならないらしいから寿命の長いってことで名機なのかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 13:09:21 :tC2L2QLU0

正直、今買うならD7000かな。D90はないわ。
この手の機械なんて何時でも最新機種が最良機種。
AFモータ内蔵の新品でもっとも安い機種が欲しいって事ならD90もあるけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 13:19:47 :xpDY/st90
まぁ最新じゃないと写真が撮れないかの如く語る奴の言うことは聞かないこったなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 13:20:17 :zwRPfL1V0
値段がね 倍するんだもん D7000
10万以上するとちょっと躊躇しちゃうな他にも欲しいのもあるし、やっぱ値段を優先してしまう。
休日はCP+に行って、ついでにあの辺の写真撮ってこようと思ったけど天気悪ぃ・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 13:28:54 :e70ed3DU0
操作感は良いので、慣れるまでの入門機として、とりあえずD90ってのもありかな。
まあ1年ぐらい使って飽きて、ボディだけ売ってもそこそこの金になるだろうし、ボディ付きレンズを買うつもりでいっちゃいな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 13:41:58 :wWo4Plz50
店で実際触って比較してみると、シャッター音が抜群にいい
それだけでD90に決めた俺
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 13:44:47 :h0j8hPrP0
写りで決めろよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 13:56:24 :6RRoesxR0
まあ、迷ったら直感で決めるのもいいかもね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 13:57:06 :fAGSEAdCO
じゃあD90だな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 14:13:10 :VzkoWoXg0

俺がいる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 14:17:38 :619FOAjW0
D5000買いに行ったはずが何故かD90買ってきてた
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 15:17:53 :zwRPfL1V0

買うとしたら3年ぐらいは使いたいと思ってる、売れなくなってもいいから。
3年後でもそんなに画期的な技術革新しないよね・・?画素数なんてもう十分だし
ボディも小さくなりようがないし、精々微妙に画質が上がる程度で
一眼に残された進化は動画ぐらいだと思ってる。
もしも思いもよらない進化が起こっても、レンズは残るから損失は5万円で済むし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 15:27:47 :fAGSEAdCO

モニターの3D化、GPS装備、カメラ内での画像処理(簡易NX2内蔵)とかw
まぁ画質面では進化ないんじゃないかな?
ノイズリダクションの進化で高感度耐性はあり得ると思うけど。
D7000みたいに売る為に画素数増やして画質を微妙?に劣化させてるし。
まぁ売れてないみたいだけどw
初一眼でD90は悪くない。
最近D40の18-55にハッとさせられる。
レンズの解像要求度が低いから安レンズでも素晴らしい写り。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 16:51:02 :JMssizTy0
昔F90Xを使ってたからD90Xが出るのを期待して待ってたけど
D7000が出ちゃったからあきらめてD90を買った。

そのうち135サイズ2400万画素が中級機におりてくるに違いない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 16:52:27 :1piFzdiZ0
ミラーのある一眼はもう頭打ちで、
これからはフジのX100みたいのが増えていくと思う

Penが余りにも安っぽくて手が出なかったけど
もう少し高級感があれば買ったと思う
ニコンは何を復刻するかねえ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 17:07:52 :hJxeDHbZ0

スレチだけど、X100って13万もするんだな・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 17:48:46 :ABPvMAff0

そこまで自己決着出来てるなら一刻も早く買うべきだ。
シャッターチャンスを逃さないうちに…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 17:52:39 :ZOPeCAV00

レンズの方に何かとんでもないブレイクスルーが起こって
レンズ資産(笑)みたいなことになる可能性もなきにしもあらず
……とさらに惑わせてみる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 18:02:33 :1piFzdiZ0

ビックの初値は128000円の10%ポイントだったね
でもまあすぐ落ちるでしょ
7万くらいになったら買うかも
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 18:18:27 :ABPvMAff0

でもやっぱり一眼レフのあのシャッター感はたまらない。
フィルムの頃からそうだったけど、どんどんシャッター切っちまう。
気づいたらすぐ数百枚撮ってる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 18:34:46 :MCQNwPnl0
構図見たまんま撮りたい。パララックスとか嫌。できれば精密にマニュアルフォーカスもしたい。
動くものも撮りたい。撮影対象/意図によって、また気分によってもレンズを換えたい。
…という場合、今のところは一眼レフ。

携帯性を…ってなればミラーレスだけど、標準ズーム付けるとあんまり…。
GXR+Mマウントって、どうなるのかな。AF機構は無理だよな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 19:03:06 :zwRPfL1V0
>434>435
ディスコンじゃないからもうちょっと様子見、まだ慌てるような時間じゃないし。
今は一眼レフ、ミラーレス、単焦点APSの間をグルグル回ってる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 20:45:57 :ZefLungy0

センサー性能が上がりすぎで、12MPから24MPに行こうなんてなった暁には
結局光学要求レベルも上がってレンズ総とっかえになる罠。
現時点でもFXの極一部を除いて資産とはいえないレベル。
その資産レンズもいざ後継登場となったら下取り暴落紛いになるし。
なんか書いててだんだんしんどくなってきた。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 20:58:27 :vHUS6MGw0
てす
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 21:22:55 :DPVdP1wlO
D90+VR70ー300+健康の1.4テレコンつけると手振れや
AF作動しますか?

名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/08(火) 21:26:09 :dC3cRy6b0
廃美女んビデ尾のせいでレンズの端っこがゆがんで気になります、
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 21:30:46 :jW8MrCMG0

開放F5.6のレンズにテレコンは無えな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 21:37:46 :FXedYcp40
開放にテレコンならトリミングのほうがマシって覚えとけ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/08(火) 22:15:30 :x6JN7FTV0
センサはいくらでも高密度化するけど、レンズはついてこれないよね。
10万円のカメラは10万円のレンズの性能をきっちり引き出せないと価値が無いと思うが、1億ピクセルのセンサを持つカメラはすぐに出せても、その瞬間にレンズがゴミと化す諸刃の剣だな。
技術的なブレイクスルーが無ければAPS-C 12MPあたりがバランスの頂点だと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/08(火) 22:21:23 :XjKWNQ4O0
そうなったら中判レンズにアダプタかますとかになるのかね
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/08(火) 22:31:59 :/iPDCn7T0
オーバーサンプリングの意味を知らないのか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 22:33:33 :VCvmw1R20
1800万画素ともなるとキットレンズじゃつらいよな
20万コースのしっかりしたレンズが欲しくなる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 22:34:36 :JMssizTy0
中判はフィルムがでかいから高精細な写真になるのであって、レンズの解像力が高いわけじゃない。

別にセンサー上でボケててもええがな。必要なサイズに伸ばせりゃ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/08(火) 23:17:17 :pbbCZ2qj0
1800万画素と1200万画素では線密度で22%しか違わないわけで、
画素数だけが原因で現行レンズがごみ扱いになるのはおかしい話だな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 00:09:38 :1ezqcxo60
D50キットレンズの18-55(非VR)に始まり、18-200VR1、シグマ30mm1.4を経てD90、そしてついに60mmマクロにたどり着きました。
なにこれ画質すごすぎ。
でも最短撮影距離=レンズ前面からの距離だと勘違いしていて、ちょっと距離短すぎで苦労。
そして非VRの苦労を久しぶりに味わっています。
90mmにしとけばよかったかな…。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 00:24:05 :9tTlLM5d0
てか画素数を上げるとダイナミックレンジや暗所性能が下がるから
キャノンみたいに無闇に画素数を上げないで欲しい。
画素数を増やせば素人ウケが良くなるのは解るんだけど、
ニコンには売れればいい的な商売はしないで欲しいな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 03:23:54 :jPqJn34X0

俺もブレイクスルーって言葉使ってみたい。せっかく勝間本を読んだのに、この数年で一度もその言葉を使える
シチュエーションに遭遇しない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 03:48:20 :GXiU4H0HP

SD1の4600万画素でブレイクスルーが来るだろうな。
水増しベイヤセンサーとローパス、この2点をやめれば
既存のレンズも倍の性能を出すんだがなあ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 06:22:13 ://s4pDl/0

あれはびっくりしたね。

だがあれ、偽色はともかくモアレのためのローパス排除できるの?
排除してるカメラがあるのはわかるが、そのためにモアレ出やすくなってるんではないの?
偽色が出なければモアレもそう目立たないのかな?
モアレ出てもいい、解像命という考えもあるんだろうけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 07:36:02 :SrB34W3I0

>技術的なブレイクスルーが無ければAPS-C 12MPあたりがバランスの頂点だと思う。

そう思ってたんだが、14MPのD3100の方がはっきり画質良かった。
あとオートWBとかノイズ処理もしっかり進化してた…

D90は、F31fdみたいに一時代の頂点にある機種かと思ってたが、
そんなことは全然なくて単なる踏み台だったわ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 07:55:11 :dfXbp/5I0

一世代前のセンサーが頂点だって前から良く聞く話しw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 09:38:33 :7FFBR8hR0

純正のmicro 60mmは、15万とか20万とかするFXレンズと同等の画質だよ
正直、APS-C機だろうが価格以外あえてDXレンズを使うメリットがないわな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 12:10:17 :AwmfDw970
ソニーのセンサーは12MP→14MP→16MPと正常進化してるからなぁ。
ただ次期DXフラグシップにはソニー製使わないって話もあるし、もう正常進化ではDXは限界ってことをニコン内部で把握してるのでは?
FX機の更新時期も迎えている故、開発余力の問題でD90,D300Sが延命してると。
D90の後継かつフラグシップがD7000なら9000のナンバリング空けなかっただろうし。


解像命って感じがする。構造的にモアレ出ないって言っているが。
ただ連写に向かない、高感度だめと使う用途と人を激しく選ぶ気がする。それはSD1xやDP系と同じ。
風景とかをまったり撮る人にはとても良い感じ。S5 proあたりから移る人もいるかなぁ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 12:29:47 :YBwWYFSK0
レンズは18-105(付けっぱなし), 70-300(運動会用)を持ってるんだけど、
次のステップとして3518とSB-600で悩んでます。
主に撮るのは動き回る子供メイン(室内外半々ぐらい)だけど、どっちがオススメかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 12:45:34 :jZ5T/La70
24-70F2.8でおk
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 13:05:45 :UAB/fxkn0

両方だろ
強いて言うならSB-700のが使い勝手がいい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 13:16:45 :zioI8WKSO

ストロボがいいよ
でもSB-600買うなら数千円足してSB-700をオススメする

3518もいいんだけど、一般家庭の室内じゃF1.8,ISO200でSS1/40〜1/60だから、子供の動きを止めるには2段前後感度をあげないといけない
それに絞り開放で走り回る子供にジャスピンにするのは難しい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 13:20:33 ://s4pDl/0

たしかに。うち3518ノーフラッシュ室内撮影多いけど、
ピンぼけと被写体ブレと感度上げすぎノイズまみれ画像量産している。
内蔵フラッシュだとコンデジみたいな写真しかできないし、
いつかはちゃんとしたフラッシュ買わなきゃと思うんだけど・・・・

その前に広角ズームホスィ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 13:24:53 :YBwWYFSK0
回答ありがとうございます


両方だとは思うけど、どっちから行こうかな?と。
やっぱりストロボが良さそうな感じですね。SB-700を検討しますわ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 15:05:14 :GgxZugOc0
3518って何だと思ったら、35mm F1.8のことなのか。
変な略し方するなあ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 15:08:49 :+1uUuBHgO
DX35と勝手に略してる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 15:21:00 ://s4pDl/0

価格.comの方言ですかね?そこで知って使い始めた気がする。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 17:08:19 :7FFBR8hR0

3518って本スレでも使ってるから、ここじゃもうかなりポピュラー呼び方なんじゃないかと
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 17:09:21 :7FFBR8hR0
のアンカー間違えたw
正しくはへのレス
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 17:12:46 :GgxZugOc0
普通35/1.8Gと書くものだと思ってたんですけどね
へんてこな書き方が当たり前になってしまったのか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 17:18:16 :EoyOWbrL0
へんてこというより、隠語とか方言みたいなもんでしょ。
少なくとも、このスレではずっと使われているし普通に通じるレベル。
タムキューみたいな記載は無いね、そういえば、このスレ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 17:23:13 :UAB/fxkn0
自分からしたら最初はサンニッパとかなんのことかわからんかったし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 17:27:33 :GkuUAoBb0
わかるけどあんま親切ではないのも確かだな
このスレにずっといる人しか見てない訳じゃないし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 17:31:32 :wv3phCfw0
室内猫or薄暗い室外人物撮りで
micro 60mm or sigma 50mm f1.4 でめちゃめちゃ迷ってるんですが、
どちらがいいかな・・・?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 17:40:14 :RhshIJa60

まあそうだけどたまたまnikonの35mmでf/1.8がこれしかないから
これで通じるって事だろうな。(Dレンズは35mm f/2だっけ)
次世代で35mm f/1.8Fなんてレンズが出ればわけわかめだね(^^;)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 18:15:02 :52bjHsyK0
車でもスポーツでもなんでも、はまってきたらわかる何かしらの略語があるんじゃない?
狭いローカルでしか通じないものを含めて。
気持ち悪いかもしれないけど、しかたない。
みんなでわかる略語を。ってのが不可能。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 18:15:51 :riMkwRig0
351mm F8のレンズかと思った
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 18:49:54 :4kPzLcX40

だまって60mmにしとけ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 18:51:27 :2ACOz6uW0
18-35をチャラく言ってるのかと思った
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 19:28:48 :ILTmKQ86O
35歳18mm・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 19:34:56 :wv3phCfw0

その心は!!?
シグマF1.4の評判があまりにいいのと、やっぱり背景ぼかしたいので猛烈に悩んでます!
純正の安定感、マクロ撮影も捨てがたいしー!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 20:33:06 :fXLBJBOv0

そこはセンチにしてやれw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 20:51:03 :XFH6BtGM0
クソ寒い日なんかにゃホントに18mmしかないかと思うほど縮んでる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 21:04:24 :3UwdPvQA0

コシナのプラナー50mmもあるよ。ノクトン58mmほしい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 21:16:45 :wv3phCfw0

折角のご推薦なのですが、ニブイ自分にはMFは無理であります!!(´;ω;`)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 21:25:31 :GgxZugOc0
今Ai50/1.2Sで試してみたけど、フォーカスエイド使っても難しいね。
絞り開放、シャッタースピード1/60で目一杯寄った
ttp://www2.age2.tv/rd10/src/age3640.jpg.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 21:40:31 :sVHj51g80
35mmF2D から3518へ買い替える価値ってあるかなぁ?
どっか比較サイトない?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 21:41:58 :34HOzQTe0

おれΣの50/1.4使ってるけど、意外とよれないよ
室内ネコ撮るんだったらマクロのほうが使い勝手いいかと
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 22:03:02 :wv3phCfw0

Σ意外と寄れませんかー・・・
マクロにぐらっときました。ありがとうございます!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 22:21:21 :t3Z8wFI40

60/F2.8はマクロのわりに、AFスピードもそこそこだしね。
いいレンズだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 22:36:39 :GgxZugOc0
AF60/2.8Dは等倍まで行けるのが良い
名無CCDさん@画素いっぱい [hage] 2011/02/09(水) 22:44:47 :3UwdPvQA0
60/2.8Dと60/2.8Gがあるよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 22:49:50 :VKfAhzf50
室内猫や人物まで撮るというのなら、当然60/2.8Gでしょ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 22:52:51 :SrB34W3I0
人物で60mmとか長すぎ、硬すぎ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 22:56:28 :VKfAhzf50
そう?70-200/2.8とか使い勝手良いよ?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/09(水) 23:30:14 :FD0ATCGu0

4600万画素ってのは「水増し」に合わせた表現だな。
そもそもベイヤだって画素数÷4が実効的な画素数ってわけじゃないから。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 23:56:14 :RhshIJa60

画素数はベイヤーに追いついた、
ただし1画素でフルカラーなんで、追いついたってもんじゃない、
ベイヤーとは違うんだよベイヤーとは!状態かな。
堂々とフルカラー1500万画素と謳えばいいのにと思った。
先代のSD15だとわからんでもないが(^^;)

しかし、シグマのサイトってきれいだなあ・・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 23:56:40 :GXiU4H0HP

いや、4600万画素はリアルピクセルととらえて良いだろう。
RGB1500万かける3だからな。

実解像度なんて指標がないから、サブピクセル数で表記するのがわかりやすい。
15メガ三層46メガを超えるには、ベイヤ30メガを開発するしかない。
これが白黒チャートでの結果だ。

まあ間違いなく、C、N、Sは三層を出してくるよ。
APSベイヤは既にF1.4の光が届かないレベルのピッチになってしまっているからね。
技術者はわかっちゃいるけどセンサーが調達できない現実。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 23:59:00 :RhshIJa60

設計はしても自社生産はしていないニコンが身軽じゃないかなと期待するんだけど・・・
どうかな

ってここ何のスレ(^^;)
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/10(木) 00:50:38 :i0clwrHR0

>堂々とフルカラー1500万画素と謳えばいいのにと思った。
それでいいと思う。堂々と1500万画素で記録すればいい。


>実解像度なんて指標がないから、サブピクセル数で表記するのがわかりやすい。
LCDにあわせるわけね。まあ、画素位置まで考えると微妙だけど、
心情的にはRGBセットでの画素数を使って欲しい。
(過去の画素数表記を全部覆すので無理なのは承知)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 01:05:02 :5TOFueyF0
シグマ30mm f1.4で開放MFで撮ってみたんですが何枚撮ってもどうにもピンが甘い。
ニコンのファインダーってこんなもん?
こんなんじゃディスタゴン使えないかなぁ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 01:10:51 :WGxXgK/wO
Σ30/1.4は開放甘いよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 01:12:58 :ckX5P5v/0
早速釣れたね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 01:39:04 :vfbUYRJI0
俺のシグマ30mm f1.4はピンズレしてたのでシグマに送って調整してもらった
マニュアルで撮影してるって言うからピンズレと関係無いかも知れんけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 01:52:12 :E1QAVNCP0
canonみたいに液晶画面に設定情報を常に表示させておく方法ってどういぇればいいうんですほうか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 02:52:19 :/LTXXHjz0

>心情的にはRGBセットでの画素数を使って欲しい。
モニターでサブピクセル数で数えているものなんかないもんな・・・カメラ背面LCD以外w
少なくともTVは画素数で数えている(HDTV=100万・200万画素)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 14:06:50 :EixXYGrUO
シグマなんか買うからだよ。
不具合が嫌なら、多少高くても純正ニッコールにしなさい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/10(木) 15:27:22 :fwVKr6JX0
やばい。NOKTONのFマウントでたら買っちゃいそう。

ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110210_426127.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 11:32:20 :9Xr6x1Sd0
良い雪だ。

濡れてしまった。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/11(金) 14:02:27 :7SoG0sre0

ぶっちゃけMFなら、ピンズレ=自分のMF操作がダメ、って事だと思うわ。
フォーカスポイントを中央一点にして、ファインダー左下のフォーカスインジケータを見ながらリングを回し、
インジケータが点灯している中央付近で撮ってもボケるか確認した方がいいと思う。
多分、調整に送られたメーカーもクビをひねったんじゃないか?w


シグマの30mmF1.4はいいレンズだよ。
この焦点距離とF値と価格じゃ唯一無二と言っていい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 14:10:20 :9Xr6x1Sd0
Σ30/1.4は、その特性を理解して使う人には良いけど。
標準の大口径単。って単純に思って買うのはお奨めしかねる。
D40が出た当時なら、Σ30/1.4以外に選択肢がなかったけど。

開放でほわわ。絞ってバッキバキ。って大口径じゃなく、何時までもほわわ。だから。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/11(金) 14:14:58 :7SoG0sre0
まあ、バキバキの解像が欲しい時にはそもそも使わないしな。
目的毎にレンズを使い分けられない人には勧められないというのはあるかもね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 15:16:17 :+suTmT1kO
我が家に雪が積もった写真を初めて撮ったよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 15:17:32 :cE86SmgT0

見せて雪の写真を
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 17:05:09 :qykyKwMd0
D40で競歩しながら時たまスナップしてます。
D40だと実質フォーカスが、中央1点しか使えませんが
D90だと、11点AFは、どんな感じですか?
使えるようなら HDR(AEプラケット)でも遊びたいんで買い増し考えてます。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/11(金) 17:14:23 :7SoG0sre0

多点AFの機種を使ってみるとわかるけど、ピントが合って欲しい所に合わないケースが結構ある。
なので俺は結局中央一点しか使わないな。

合わせたい所に中央一点を合わせて半押し→フォーカスとAEロック→動かして構図を決める→撮る。
結局これが一番確実で早いような気がする。
子供に持たせたり他人に撮って貰う時くらいしか使わないんじゃないかなあ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 17:29:53 :TDZCEXyw0
焦点移動があって、面倒なのでできるだけAF点を動かす。
人を撮るのに便利だね。

あとは、動きモノ。これは完璧に多点のほうが楽。
楽とゆーか、日の丸構図以外も撮れるというか。

AF-Sモードだけなら、中央一点でいいんだけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 17:33:58 :cE86SmgT0

D40を使ってるなら D90を使うと絵があっさり?と感じるかもね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 17:58:53 :r6sHpLr5P
雪を撮ってきたけど感度をAUTOのままにしてたので現像したらISO1600になってて荒れた画面に
今夜積もったらリベンジする
マクロ使って雪の結晶が撮れるかも
517 [sage] 2011/02/11(金) 18:09:24 :qykyKwMd0

回答ありがとう。
D40の両側のフォーカスと D90の中央以外10点と比べた場合 D90の方が信頼性があると考えていい?
自分基本RAW撮りなんで色合いに関しては、問題なしです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 18:13:08 :TDZCEXyw0

信頼性は変わらない。
D40は現役で使ってるけど、左右AF点の精度はしっかりしたものだから。
使い勝手が、大変によい。というだけだね。
ファインダも全然違うってのも、大きいな。
RAW撮りだと、D40で簡単に白飛してしまう場面で粘るのが実感できる。

でも、競歩しながらだったら、少しでも軽いほうがいいんじゃないの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 18:52:18 :iEp3m1VGO
測距点は11点のままでもいいから、全点クロスならなぁと
思うことはある
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 18:54:17 :TDZCEXyw0
それは感じる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 19:00:21 :cE86SmgT0
D90とD80を持ってるけど
木の葉っぱの色合いは D80の方が好き
517 [sage] 2011/02/11(金) 19:16:42 :qykyKwMd0
俺のD40の個体が悪いのか 中央以外は、ほとんど駄目。
軽さでD50(+80g 対D40比)もAEブラケット使えるんで検討中
重量は、D90(+150g 対D40比)ならギリギリ許容範囲内。D300は体力も財力も許容外。
D90購入時多点のフォーカスをチェックしてから買うようにします。
アドバイス ありがとうございました。
冒険の書【Lv=2,xxxP】 [sage] 2011/02/11(金) 22:06:46 :N8AO83Ab0
ほんまやw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 22:13:02 :DZYtsJ5v0

その点では60Dがうらやましい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/11(金) 22:39:30 :4iNETEuoP
最近のニコンはスペック厨だからな
D7kの39点AFクロス9点よりも、7Dの19点クロスのほうが当たるだろ
7Dは真ん中デュアルクロスだしな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 00:51:34 :s2P3LHMu0

D7000ではだめなのかい?
60Dよりも性能がいいぞ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 00:57:13 :jAEvj9rXO
ニコンの新製品D7000は発売してすぐCB、不良欠陥多発の出来損ない。

D7000不具合一覧

1立体感ない糞画質
2モヤモヤ不良機あり
3視野率詐称
4視野傾き
5ISO感度詐称
6ホットピクセルいっぱい(ファームで少し改善)
7ボディペコペコ
8シャッター浅すぎて連写
9テレビに繋げて動画の音声がブツブツ、バリバリ鳴ると価格で報告あり
10AF利かなくなる
11AF後ろピン不良機あり
12暗所でAF迷いまくり
13フタが開き易いので防塵防滴効果なし
14連写時にファインダー内gkbr。動体なんて撮れません\NEW/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 01:32:44 :Wiq45cXC0
AF点がクロスじゃなくて困ったと感じたのは
F4時代の1点しかない頃だけだわ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 07:10:16 :o5aRIX3c0

もちろんD7000でもいいよ。
ただD90の測距点の話だったし、値段的にも近かったからさ。
中央一点ではなく、ピントを合わせたい位置に近いのを選択することが多いんですよね。
中央は「難しいかな」ってのもいけたりするけど、周りのは合わせれない事がおおいって感じた
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 10:55:42 :iDzHNPI60
ある程度被写体と距離が有る時は中央で合わせてから
フレーミングを整えるな。
ただピントがシビアな状況で、これやると
カメラの角度が変わって、ピントがずれることがある。

周辺は便利なんだけど、暗い所で合わなかったり
狙ってなかった所にあったりすることもある。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 18:40:03 :hjKUUtQw0
内蔵フラッシュがTTLモードだと異様に暗い。
電気消した部屋の中で、ISO3200の18-105mmVRの18mmF4で1m先が適正露出。
ISO200じゃまったく写らない。
マニュアルモードでフル発光にするとISO200の18mmF4で4m先が露出オーバー。
発光量は足りてるようだから調光関係のどこかが壊れてるんかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 18:50:11 :5NAQIK2E0

フラッシュ補正をかけているんじゃないか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 19:52:56 :hjKUUtQw0

補正量を+1から-3に振ってもほとんど変わらない
今のところ動き物とらないから困ることはないけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 19:57:54 :uLOwyd2Q0
まさかとは思うが。フードは外してあるよね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 20:18:52 :exVOdYZr0
普通に故障だろうね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 20:47:40 :muJs/+Cm0
レンズは違うけどDX18-70/3.5-4.5Gで内蔵スピードライトで適正露光してるぞ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 20:49:54 :Wiq45cXC0
デジカメで困った時は
おかしい画像を上げてみればいいと思うね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 22:10:21 :hjKUUtQw0
フードは外してる
色々と故障する心当たりはあるから文句を言う気はないけど
レンズを換えても同じだったから悪いのは本体か
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1297516017592.jpg  TTL ISO200
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1297516035957.jpg  TTL ISO3200
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1297516046549.jpg  マニュアル1/64 ISO200
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/12(土) 22:52:12 :XFM5uhY60
TTL ISO200 
0000013E 829A 露出時間                      1/200 秒
0000014A 829D 絞り値(F)                     F4
00000156 8822 露出プログラム                マニュアル
00000162 8827 ISO感度                    200
0000019E 9204 露光補正値(EV)                -5 
000001C2 9208 光源                          晴天
000001CE 9209 フラッシュ                    強制発光、発光検出
0000028E A402 露出モード                    マニュアル
00000404 0009 フラッシュタイプ              内蔵TTLモード
00000434 000E Exposure Difference           -3.3 EV
000004F4 0087 フラッシュの状態              発光(TTL Mode)

名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/12(土) 22:53:41 :XFM5uhY60
TTL ISO3200 
0000013E 829A 露出時間                      1/200 秒
0000014A 829D 絞り値(F)                     F4
00000156 8822 露出プログラム                マニュアル
00000162 8827 ISO感度                    3200
0000019E 9204 露光補正値(EV)                -5 
000001C2 9208 光源                          晴天
000001CE 9209 フラッシュ                    強制発光、発光検出
0000028E A402 露出モード                    マニュアル
00000404 0009 フラッシュタイプ              内蔵TTLモード
00000434 000E Exposure Difference           0.6 EV
000004F4 0087 フラッシュの状態              発光(TTL Mode)
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/12(土) 22:54:26 :XFM5uhY60
マニュアル1/64 ISO200 
0000013E 829A 露出時間                      1/200 秒
0000014A 829D 絞り値(F)                     F4
00000156 8822 露出プログラム                マニュアル
00000162 8827 ISO感度                    200
0000019E 9204 露光補正値(EV)                -5 
000001C2 9208 光源                          晴天
000001CE 9209 フラッシュ                    強制発光、発光検出せず
0000028E A402 露出モード                    マニュアル
00000404 0009 フラッシュタイプ              Built-in,M
00000434 000E Exposure Difference           -3.3 EV
000004E8 0087 フラッシュの状態              発光(TTL Mode)
00000578 00A7 総レリーズ回数                15,583 回
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/12(土) 23:44:21 :Wl+J4Hve0
単なる設定ミスのような気がするが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 01:31:18 :Qlj59NKj0
-5段の露出補正を掛け、X接点限界の1/200で後幕発光。なにがやりたいの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 02:01:03 :3UzYAs+30
ttp://dxomark.com/index.php/eng/Lens-with-Camera/Compare-lenses/(lens1)/172/(lens2)/205/(lens3)/175/(onglet)/0/(brand)/Nikkor/(brand2)/Nikkor/(brand3)/Nikkor/(camera1)/439/(camera2)/439

うーむな結果。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 02:25:57 :NoQBrc/L0
ごめんなさい、露出補正ボタン使って露出いじったら解決しました。
SSも絞りも同じなのにフラッシュの明るさだけ変化するとは思いもよらんかった
ご迷惑をおかけしました。

すると調光補正(フラッシュ押してダイヤル回す)の存在意義はいったい?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 05:41:26 :uH33UG9J0
D90は本当に便利に使っています。軽いしフットワーク抜群。
ほとんどこれで足りる。

D3sもあるけど、実体的にはD90メイン、D3sがサブ的な感じ
本来は逆だろうけど俺的にはD90メインが普通になった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 06:29:22 :sgaeyakK0

なるほど、フラッシュ撮影だとマニュアル露光でも露出補正効くわけか。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/13(日) 09:36:40 :KN84TSZx0

でもD90ってD3100より圧倒的に糞画質だからなぁ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 09:41:10 :7QsCRT9Z0

それ聞き飽きたから
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/13(日) 09:46:04 :FbK3ihrt0

巣に帰りなさい
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/13(日) 10:18:30 :GeQ6t3Sa0

D3100は初心者にアピールするために画素数だけ上げちゃった、ちょっと残念なカメラ。
ttp://www.dxomark.com/index.php/en/Camera-Sensor/Compare-sensors/(appareil1)/680%7C0/(appareil2)/439%7C0/(appareil3)/664%7C0/(onglet)/0/(brand)/Nikon/(brand2)/Nikon/(brand3)/Nikon
色深度もダイナミックレンジも高感度も、全てが2年前の製品(D90)に負けている。
所詮はエントリーモデル。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 10:28:19 :IVnf23jE0

M以外では、ある程度以上暗かったら、どっちも一緒でない?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 14:37:43 :XdUA1/8+0
550の現象があまり理解出来てないんだけど
どういうこと?

ストロボ使うときは、夜景とか背景の明るさを調整したくてスローシンクロする場合以外は
シャッタースピードが短い方が手ブレも少なくなると思ってた。
だから同調限界の1/200でよく使ってたけど
こういう使い方って良くないのか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 15:04:34 :cRdhfA7F0

  ご 長 寿 さ ん  ば ん ざ い !
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 15:25:15 :nWMVbJal0
いつまでも愛されるカメラを購入できて幸せですわ。

これから花がキレイになるシーズンだからマクロレンズが欲しいんだけど、
なにかお勧めありますか?

何も考えずに
ttp://kakaku.com/item/10505512020/

を購入しようかと思ってるですが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 15:36:21 :I+4AXiZOP
それ持ってるおれはシグマの70が欲しい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 15:38:24 :pfb+KD010
NIKKOR 60mm f/2.8G
で無問題。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 15:49:23 :9uGW4EEs0

花しかとらないならその90mmでいいと思うけど、
もし人物とかも撮りたくなったらちょっと長すぎると思う

少し値段上がるけど、やっぱり純正のAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED を一押し!
もし予算の問題があるならDタイプでも。

純正とタムじゃ下取り価格も違ってくるしね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 16:00:30 :pbDUZgpr0
272EはFX買い増しの折に使えるけどね。
おれは、シグマの17-70mmF2,8-4 DC MACRO OS HSM を推す
何ちゃってマクロだけど普段使いでも結構いい

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 16:07:53 :p+7Em2ji0

シグマ70、恐ろしくシャープだが、AFがうるさいw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 16:24:29 :JxWQAyfi0
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR DI LD MACRO AFモーター内蔵ニコン用 A09NII
これD90で使ってる人いたらレポおねがいできますか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 18:12:11 :4jKZMVMw0

どんなこと聞きたいか分からないので、レポ出来ない....
初代A09(モーターなし)を使っているよ
地獄男 [] 2011/02/13(日) 18:34:35 :+Ailz1CL0
ttp://www.slutload.com/watch/dtVsefuH5MN/Japanese-middle-aged-womenah2951.html
このタイトルおしえてくださいっ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 20:35:07 :LvUZx/PC0

俺は好きだよ。TAMRON90mm。コストパフォーマンスはいい。
ソフトな感じの絵作りは独特。初めて撮ったときは、
ほぉ〜と思わず声が出た。
ただ、AFがものすごく頭悪いから、基本MFと割り切るのが幸せ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/13(日) 20:49:44 :ypfXpNxN0
シグマの17-70 DC MACRO OS HSMは癖あると思うんだけど(>_<)
一本で何でも済ませるけど、今の四世代目は旧世代とは既に別レンズだし。。。素直なマクロのほうが資産的にも良いのではと思う。
自分も純正マクロ推し。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 00:07:25 :3t+Liz900

ソフトってことは、ディテールが甘いってことで、つまり「ぼけてる」ってこと。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/14(月) 00:40:03 :M0kq38cP0
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0242353-1297604056.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/14(月) 01:04:48 :Vf5BBi5o0

ソフト=ピンボケならデュートフィルターもいらねえよw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 06:51:00 :smyJPexJO
シグマの現17-50の出発点は、18-50/2.8でしょうか?

数年前にOSもHSMもないのを購入し愛用していますが、あまり使っている方がいないので…。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 08:20:30 :QrLVGoSO0

そちらはわかんない。
17-50と17-70はまったく別シリーズだと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 15:40:08 :IQzmdeEaO

マクロは所詮寄って拡大してナンボだから、60位じゃすぐ役不足になると思う
絞り解放して背景をトロトロに溶かした拡大写真撮りたいならタム90お勧め
何度もマイチェンしてるけど基本はコーティングとモーターの改良だけだから72E辺りの古い奴でも十分
俺も花好きだけど一輪拡大より画面一杯に花×256みたいな画が好きなので専ら広角専門
先ずはどんな写真撮りたいか「花 撮影」でググってイロイロ観てみたら?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 15:44:21 :meVm7P8F0
60mmMicroで役不足になるってどんだけゴミなレンズ使えばいいんだよwwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 15:56:32 :bIIRrPMa0

言ってることが支離滅裂だし意味不明だし
60/2.8では寄らないと写せないと言うのなら105/2.8か200/4にすれば
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 16:04:11 :Jb4PHxv60

役不足w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 16:29:46 :1bkpuvaz0
「物足りなくなる」と言いたいのかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 16:33:26 :OB6iGUiw0
役不足で何も間違ってないだろ
言ってることはアレだが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 17:13:35 :kPEGhHFf0
タム90mmを持っていて、ニコン60mmも、どうしても欲しかったので購入した者の意見としては

タムのコストパフォーマンスとトロトロ画質具合は最高、しかし個人的には少し長すぎ
どうせ長いならもっと長いのが欲しくなる

タムほどトロトロは表現できないが、オールマイティーに使えるのはニコン、タムよりオートフォーカス早いし

活論としては、70-200F2.8と持ち出しているので、最近はニコン60mmばかり持ち歩いてる

ちなみに滅茶苦茶トロトロ写真が撮影したかったら、ニコン300mF4に1.4のテレコン付けて撮影すると面白い
花撮影に望遠持ったバカが居ると思われてそうで恥ずかしいけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 17:18:50 :C771IDVc0
300/4をテレマクロ用に使うのは、普通でしょ。
花や大型の昆虫だと、1/4あれば大丈夫だし。
ワーキングディスタンスが丁度良い。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 17:30:29 :kPEGhHFf0

そうなんだけど、花見に来てる写真しない人から見ると、
何であんな近くであんな長い望遠レンズつけてるんだろうねぐらいに思われてると思う

>ワーキングディスタンスが丁度良い。
これに関しては、静物撮影の時に最短焦点距離分の間隔確保が出来ず、やりにくくてしょうがない時も
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 17:31:11 :/ZZmAbW20

よくある、役不足の誤用の事言ってるんでしょ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 17:42:35 :f8eYjpyjO
おまいら役立たずだな、レンズは適材適所で使うんだおw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 17:43:44 :C771IDVc0
D90にしてから、屋外でもレンズ交換を躊躇することは減ったな。確かに。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 17:45:28 :oNdCG0iW0

そういや昔シグマにサンヨンアポテレマクロってのがあったな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 18:07:43 :GJkXICj00
マクロといえばトキナーの100mm使ってる人がいたら評価はどうですか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 18:14:26 :oNdCG0iW0

年代ごとに色々あるんだが…
オレが持ってる1:2のIFだと、フォーカス部は鮮鋭、ボケはやや硬め。発色は普通。
ただ持っている個体はかなり前ピン。まあMF専用だねw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/14(月) 18:48:53 :Vf5BBi5o0

MF専用で前ピンって何?www
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/14(月) 18:56:42 :kRA3oKnEO
          |
          |
          |
          |
          |
          し
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 18:58:07 :kYT6/Won0
なるほど
TOKINAのマクロってタムロンほど話題にならないのが不思議だ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 20:44:05 :oNdCG0iW0
MF時代のAT-X90mmは、タムの90mmと並ぶ名レンズだったんだよ。
「ボケのタムロン、カミソリのトキナー」ってね。

ちなみに100mmF2.8のIFがあった頃は、廉価版で100mmF3.5ってのもあったんだよ。コシナ製だが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 21:13:32 :65MMXuNR0
マクロレンズはどのメーカーもいい物を用意してるから、
よほど個性がないと話題に上らないんだろう。
タムロン90mm、シグマ70mmみたいに。
ニコンにはMicro Nikkorって絶対的なブランドがあるし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 21:48:07 :J6CurFc30
雪撮ろうと外に出たが10分でカメラもレンズもびしょ濡れ
こういう時は防滴機能が羨ましい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 21:53:33 :sMIGdnSD0

ちなみに、今のデジイチはどのくらい雨耐性あんの?
フィルムの頃は雨ぐらいなら拭けばいいかぐらいの気持ちだったけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 22:03:13 :pkveUxoH0
意外と雨耐性は強い。
でもタオルくらいかけておけよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 22:06:24 :bIIRrPMa0

ゴミ袋を被せておけばいい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 22:16:37 :8ePCLZLP0

雨がポタポタ落ちる屋久島で行った時に
大分濡らしたけど、タオルで拭いてたら
防塵防滴じゃなかったけど問題なかったよ。

多分大雨の中晒したりしたらアウトだろうけど
小雨の中だったら、こまめに拭けば大丈夫。
雪ならタオルかけて撮影したり、小雨同様
こまめに拭けば大丈夫。

ただし後で乾燥した場所で湿気取った方が良いね。
問題なのはボディよりもレンズかも。
湿度高い所だと、湿って仕方ない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 22:25:31 :KZtIP0AZ0
雪降ってる夜の景色を写真におさめるのってむずかしいですね。

なんかアイデアないかなー。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 22:28:10 :8ePCLZLP0

ストロボ炊くと、雪を写し込める。
内蔵ストロボでもISO感度上げれば、結構遠くまで写るし
クリップオンストロボがあるなら、そちらで。
スローシャッターにしてみても面白いよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/14(月) 23:00:38 :pkveUxoH0
夜ポーだよ、夜ポー。
ダイヤルクリって夜ポーに合わせろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/14(月) 23:12:41 :g4UjopO+0

AFだと前ピンだからMF専用にしてんだぜ俺ってかっこいい

ってことだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/15(火) 00:59:05 :GEFpDGGt0
ttp://xepid.com/src/up-xepid16462.jpg
ttp://xepid.com/src/up-xepid16463.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/15(火) 01:29:00 :9Hmbe47HO
そんなに貰って嬉しかったのかこんな安そうなチョコw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/15(火) 01:36:48 :GEFpDGGt0
12歳の娘からもらったんだよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/15(火) 01:41:09 :9Hmbe47HO
それは良かったな。
つか娘てチョコくれんのか。。。
そりゃあ嬉しかっただろな。良い娘に育ったな。
まぁあと5年もしたら洗濯物一緒にすんなとかトイレ臭いとか言い出すんだろうけどw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/15(火) 01:48:05 :a3hxBOJE0
どうせ食わない…食えないだろ?どんな意味においても。
もう少しライティングを…

父親で練習して、上手くできたのを…ということだろうな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/15(火) 02:10:54 :ogaPG/qB0
可愛いじゃん!パンクな感じで
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/15(火) 02:35:10 :FUHhyICv0
学校で苛められてる子って家庭に依存しやすくなり父親にチョコ作ったりしちゃうんだってね。
普通の12歳少女ならクラスの男の子にときめいていていいはずなのに・・・。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/15(火) 03:41:52 :bqs3RMJl0
カメラしか趣味がない、もてないオヤジどもの僻みはそのくらいにしておけよw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/15(火) 07:58:37 :HyXPy5wrO
素直に良かったなと言えんのか、ここの連中はw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/15(火) 08:32:26 :E61FEhEIO
カメラで娘を撮りたいんだろうな・・
正直、愛娘ならシャッター一生切っていられそうww
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/15(火) 08:56:19 :ZvoAre6+0
娘か、いいな。
うちの子供はオトコばっかりなので娘が欲しくてメス犬を買ったよ。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/15(火) 09:13:53 :OA23t5Uh0
何も服着せずに首輪付けて夜中のお散歩とかうらやましい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/15(火) 11:42:31 :N33YvzVSO

タムロン90mm、シグマ70mm、Micro Nikkor60mm
これらが揃うと上がれますか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/15(火) 12:02:03 :1jLHErPm0

これが無いと。一番の肝だし。
Carl Zeiss Makro Planar T* 2/100
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/15(火) 17:11:11 :eP+QoKqR0
愛される理由 〜何でこんなに長生きなのか〜

                    著者 D90さん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/15(火) 17:26:38 :nF4yzo2xO

良いのは認めるが、あの金出す程差が有るかと聞かれると疑問が
ましてD90じゃカニ爪動かないし

そこまで出すならPC マイクロニッコール85mm逝くわ
歪みなし、深度タップリ、画はシャープ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/15(火) 17:55:49 :u6DJ1r+A0
Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
生産中止になる前に、買っときたいと思いつつ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/15(火) 18:00:00 :N33YvzVSO

価格の評価を見ると凄いレンズのようですね。
しかし、私のような庶民にとっては、非常に疑問のある価格です。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/15(火) 18:57:39 :hHwLFoOn0
コシナだから一度は交換することになるだろうな。
毎度の金属粉末入り、拭きスジ付きで。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/15(火) 19:35:44 :N33YvzVSO

D90は今年いっぱいの生産が決定したという噂があるし、歴代ニコンDで屈指のご長寿名機になりそうだな。
ところで、歴代ニコンカメラの販売開始〜終了が一覧できるサイトは有るんだろうか?
D40やD200なんかのベストセラー名機と較べてみたい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/15(火) 19:45:03 :9Hmbe47HO
D7000は今年保つかどうかも微妙になってきたなw
価格こんなに下げてそれでもD90が売れるようならマジであり得るかもw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/15(火) 20:03:16 :eP+QoKqR0
性能的にはそりゃD7000のが良いに決まってるけど、弄ってみると、これなら別にD90でいいじゃんと思わせる安っぽさがあるんだよなD7000て。
個人的には一瞬で購入対象から外れた。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/15(火) 20:29:38 :gJ78TcZp0
D90の次はフルサイズ行きたいけど、
ニコンには魅力的な機種がないorz

5D MarkII欲しい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/15(火) 20:50:36 :9Hmbe47HO
5D2は俺も考えたけどマウント浮気したくないのと箱がしょぼいのがなー。
画質はD7000みたいじゃなく、どちらかと言えばD90寄りで、
全てのニコン機と比べても高画素の割に高感度に強いのが良いね。
でもD3の艶やかな画質が最高だからD3かな。解像はやや物足りないけど。
それすら満足させてくれるのがD3X。
買えないけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/15(火) 21:20:52 :0u8AdZNq0
D700ってネットで言われてるほど悪くないよ
5D2は最高だろうけどね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/15(火) 21:21:30 :bqs3RMJl0
D700よりもD7000よりもD300sよりも
D90のシャッター音が好き

D700のパタパタ音はなんだよあれ・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/15(火) 21:40:17 :1b47Rfl+0
シャッター音はF3と比べるとどれも安っぽい。
F3+MD-4の連写が最高。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/15(火) 21:52:08 :aNndJ44L0
デジに限れば、一番いい音だと思うのはD1系。
一番ショボかったのはS1Pro。EOSはキスデジ初代と5D初代がショボい。
560 [sage] 2011/02/15(火) 22:47:46 :++6Tu2zS0
みなさま貴重なご意見をありがとうございます。

Nikkorの60mmの良さそうですので、
タム90だけにこだわらず、多少予算を上げて考えてみます。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/15(火) 23:12:04 :N33YvzVSO
シャッター音はユニットとミラーの複合音だから狙って作れるもんじゃないだろうけど、とても重要な要素だと思う。
D90は音も含めて楽しめるカメラの一つだね。
K-5はいい風景画カメラだと思うが、一眼レフとしては認めたくない異様な音がする。
感性は多様だから、K-5の音サイコーという意見も有るかもしれんが・・・。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/15(火) 23:18:31 :gJ78TcZp0
D90はシャッター音に関しては素晴らしいね。
EOSの「カタン」って音は安っぽくて嫌い。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/15(火) 23:38:06 :CJLa7paO0
50Dのシャッター音が安っぽすぎてLレンズもすべて売ってD90買った俺がここにいるさ

シャッター音に関しては人それぞれだろうけど俺はNikonが一番だと思うな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/15(火) 23:38:30 :WW00ENII0
確かにこのクラスだと、D90含めニコン機は良いシャッター音だよな。
マイクロフォーサーズも便利だから使ってるけど
あの安っぽい音だけは残念。

キャノン機も使うし、そこまで悪い訳じゃないけど
撮ってる時の満足感はニコン機が一番高いな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/15(火) 23:38:36 :8XTkRmPc0
D7000は価格に対する満足度が低いんだろうな。
D7000の高画素なところとか、水準器が内蔵されているところとかは
D90ユーザーとしては羨ましいんだが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/15(火) 23:57:58 :WW00ENII0

視野率も向上したし、防塵防滴になってホールド感も良くなったよ。
AWBも自然な色合いが出るようになったし
全体的にバランスが良くなったと思うよ。

まだ価格がこなれてないのと、画質の割にD3100が安かったり
D90が投げ売りのような価格でいるから、D7000はしばらくは苦労しそうだね。
アンチも結構多そうだし。

でもなんだかんだでD7000は5年くらいして、良い機種だったと言われてそう。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/16(水) 00:03:38 :/xEem8Fw0
>一番ショボかったのはS1Pro。
なにせ、ベース機がF60だからなあ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/16(水) 00:05:19 :/xEem8Fw0
>639
D70はともかく、D80もD90もみんなそういう道を辿ったような気がする。
商品ライフ後半の安さといったら...

D7000でもそれを狙っている。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/16(水) 00:40:58 :2KMTqjEj0

D7000は当初k-5に対して出遅れ感があったけど、最近になって雑誌上でマンセー記事が多くなってきたね。
D誌では動体AFの合焦率が、K-5:31%に対してD7000:97%以上だとか、D7000最強ムードが高まりつつある。
たぶん、ニコンならではのメカ部分の良さをアピールすれば瞬間的には売れるんだろうけど、旬が短い予感がする。
最終的にはD90=小泉純一郎、D7000=安倍晋三 みたいな印象になりそうな予感。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/16(水) 02:27:31 :MOK672y80

JPEGの画質が悪いカメラは絶対に名機とは呼ばれない
D90の評判が高いのはコスパのが割に性能が良く、質感もいいからだけど、それだけじゃなく誰が撮影しても綺麗な写真が撮れるからだよ

D7000は、RAWからじゃないと
既にまともに写らない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/16(水) 02:30:28 :Iy8xip9J0
D90は、高画素化する前のDXカメラの集大成だと思う。
D50からの流れを正当に継承して熟成させた。
D7000から、また違う時代が始まり、別の流れになっていく感じかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/16(水) 02:43:53 :ozFau9q10
D7000に手を出す気にならない・・・
D90あるから次行くならD300s後継かD700後継か・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/16(水) 02:56:11 :+55SF6++0

小泉とか安倍に例えるなよキモイ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/16(水) 03:13:40 :Uq6ULRIQO
ここはニコンの関係者も眺めているから、企画に何らかの形で反映されるはずです。

jpegでの画質が評判に直結するのは、正に同感です。RAWが普及しないのは、各社で企画が異なるからです。むしろTIFFに期待したい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/16(水) 03:25:12 :01+ZHzj+0
K−5のカメラjpgは凄まじいからな
あんな解像ニコン機じゃ出ないわ
ライトルームで高周波成分までカリカリに現像して、
フォトショでスマートシャープ掛けてようやく追いつくレベル。
ペンタのファインシャープネスは反則すぎるほど強力。

ペンタはISO感度別にNRの強弱も設定できるし、
画像解析してノイズ部分だけにNRを掛けたり、
フォーカス情報でファインシャープネス掛けるからな。
大雑把で大胆すぎるニコンの設定とは雲泥の差だ。

ライブビュー見ながら、全色相方向にWB調整できるのも
ペンタの利点かな。ニコンは二方向しか出来ん。

まあAFがウンコだから、K5はいらないけど
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/16(水) 03:44:55 :+55SF6++0

てかRAWで撮るのは作品として残したい時だけで、ショットの98%はスナップ写真(jpeg)だしな。


巣に帰れ。
こんな所で営業するだけ無駄。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/16(水) 08:15:18 :/Svr3zId0
再来週,妹が結婚するのですが結婚式で使用するレンズのおすすめとかありますか?
所持しているのは

Ai NIKKOR 50mm F1.4 (F3についてたマニュアルフォーカスレンズ):マニュアル撮影のみ
AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VRU
AF-S DX NIKKOR 18-135mm F3.5-5.6G ED

です。ストロボはSB-600を使用するつもりです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/16(水) 08:33:54 :Z0+Y3u6f0

その比較なら大差ないわ
VR付いてる分16−85が普段も使いやすいかな?って程度でスピードライト炊けば
大差はなくなるし。SB−600じゃ135のテレ端届かないんぢゃね?
室内メインなら2.8通しが欲しい。
多少古いモデルでもテレ端100mm以下の奴とかでもいいぞ。
そのクラスのズームならテレ端でもVR無しでも撮れるし。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/16(水) 09:31:53 :/Svr3zId0

ご意見ありがとうございます。
F2.8通しのズームレンズあればやっぱり便利ですよね。
SIGMAの24-70mm F2.8 EX DG MACROあたりを検討すべきでしょうか?
普段撮りも考えると35mmF1.8が一番欲しいけど結婚式ではあんまり使えなさそうな気もするし

ちなみに当日はD80とD90にそれぞれレンズ付けて持ち歩くつもりです。
プロのカメラマンさんは1人,写真が趣味の方が6人くらい来るのでそこまででしゃばるつもりはありません。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/16(水) 10:06:11 :4sS314Az0
寄れるか寄れないかによってかなりかわる。16-85mmでいいんじゃね?
寄れて、じっくり撮る時間があるなら短焦点がいいけどね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/16(水) 10:08:03 :B7f4V8bQ0

オススメは・・・タム 28-75mm/F2.8(A09)又は
SIGMAだと24-70mm F2.8 EX DG HSMの方かな
ボケとかを意識しない撮影なら・・・純正16-85VRでも良いと思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/16(水) 10:08:31 :Z0+Y3u6f0

SIGMAでとりあえず間に合わせるのも良いけど、その後使う機会が思い当たらない
ならキタムラ辺りでニコンの2.8通しの高級レンズをレンタルする手もあるんでない?
下手な薀蓄聞くより、自分で一度使ってみると凄さが解るから。

結婚式なら位置取りは出しゃばれないから、35mm単とか使いにくくてたまらんぞ。
ハイライトになるとカメラ以外にも携帯かまえたオバハンとか大量に押し寄せて身動き
とれなくなるし。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/16(水) 10:31:37 :/Svr3zId0
たくさんのご意見ありがとうございます。
前撮りが式前日なので会場については現状さっぱりです/(^o^)\
単焦点はやっぱりつらいですよね。前撮りの際に50mmをD80に付けて持っていく程度にしておきます。
ニコンの2.8通し自体は結婚式にも来る叔父に使用させていただいたことがあるので素晴らしさは体験しました。
いつか買いたいレンズですが’今’となると懐が・・・

A09も良さげですね〜屋外での集合写真考えると16-85mmのワイド端があると便利かなと悩んでしまいます。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/16(水) 10:45:53 :ZveWQfPO0
今日びのコンデジの画質もバカにできないから、バックアップとして
ポケットに入れておくこともお勧めしたい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/16(水) 10:46:48 :w9xRB88Q0
俺ならD90には16-85VRをつけて、D80には追加で50mm/f1.4を中古15Kくらいで買って付けていくな。
式や披露宴の進行上、さあ撮ってくださいみたいなタイミングでは、ある程度背景ボケが欲しいし、
キャンドルサービスの時は3m位の距離で50mmにクロスフィルターを装着するとエエ味出しまっせ。
フィルターはソフトンBもポケットに入れとく。

名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/16(水) 10:57:58 :/Svr3zId0
手持ちのコンデジの性能は悲惨なのでその辺はIXY 50S持ちの姉に任せたいと思っています。
フィルター類は交換してる間にシャッターチャンス逃しそうなので後から写真屋で加工しようかと思っています
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/16(水) 11:31:05 :dvtXdC4A0
24-70/2.8をレンタルするべきだと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/16(水) 11:44:33 :HzVvm+wx0
24-70いいよな
今60mmマクロの次に買いたいレンズだぜ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/16(水) 12:24:25 :XzBLIzNOP
ストロボはD80に付けろよ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/16(水) 12:39:16 :4sS314Az0
24-70/2.8レンタルできれば一番いいだろうね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/16(水) 15:00:43 :Z0+Y3u6f0
2.8通しズーム持ってなかったので、こないだ従兄弟の結婚式用に20-35/2.8買って使って
みた。
かなり古いレンズだけど、やっぱり明るいレンズは良いわ〜。
逆光や夜景の光源撮影にはやっぱり最新のコーティングレンズには敵わないけどちょっと
薄暗い室内とか間接照明の下の撮影だとか薄暗い屋外なんかまだまだ逝ける。
629 [sage] 2011/02/16(水) 18:33:24 :GGt9YSoY0

音は確かにそう感じる。
でも8枚連射にすると不思議、いい音になる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/16(水) 19:09:27 :0hvJLcmm0
シャッター音はまったく気にしたことがない
気にする人多いんだな
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/16(水) 19:12:46 :AcNqMUsQ0
無くてもいいんだろうけど、やはり銀塩F一桁シリーズを使った事がある人は我慢できないらしい。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/16(水) 19:16:04 :1bGhhQ1b0
そのうちエスカレートしてD3を2台と24-70と70-200とか言い出すやつが現れるパターン
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/16(水) 19:31:02 :dvtXdC4A0
ttp://www.apex106.com/digicam/lens-n/af-s_nikkor_24-70mm_f28g_ed.php

AF-S 24-70mm F2.8G ED
2泊3日 8,400円
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/16(水) 19:40:20 :uQy4cIRa0
…一か月に一回使ってれば、あっという間に元とれるんだよね。
とか考えると、IYHスレを開きたくなるから、怖いんだよな。レンタル。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/16(水) 19:56:16 :/Svr3zId0
24-70mmのレンタル料ってやっぱり結構するんですね
のところだと送料もかかるしキタムラだと扱ってないし
B&Hの値段見るとIYHしてしまいそうで恐いです
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/16(水) 20:12:17 :w1EFXUKh0

ここは? どうかな....

ttp://www.rental-bomber.jp/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/16(水) 20:30:35 :FFM6ITYeO
借りる位なら買ったほうがいいよ。
何年でも何度でも使えるんだぞ、悩む位なら楽になれよ。
どうせ買っちゃうんだからレンタル代は無駄になるぞ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/16(水) 20:39:53 :/Svr3zId0

おお安い!S95等は同梱すれば無料で借りられるみたいですしかなりいいですね


兄弟・従兄弟・同僚・友人全員の結婚式やその子供たちの結婚式だけでも何度も何度もあるし購入もありかもしれない
普段使いでも最高ですしうああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/16(水) 20:50:52 :S75/uJ7E0
この機種の正当な後継機ってまだ出ないの?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/16(水) 21:13:00 :ZveWQfPO0

>D90の次はフルサイズ行きたいけど、
>ニコンには魅力的な機種がないorz

D700ダメですか?


>D3を2台と24-70と70-200とか

 ヲタ系の披露宴の新郎の友人に必ず一人はいる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/16(水) 21:25:43 :cl4JxMUXO
さっき、電気屋でD90+18-105mmのシャッターを押してきた。
最近タム18-270mmつけっぱなしだったんだけど、意外にレンズで音が変わるもんだな。
タムは特定の周波数が共鳴して増幅してる感じだが、18-105はあまり鳴らないみたいだ。
ついでにD3100とX4のシャッターを切ってみたけど、どれもミラーレスに近い音がするね。
60Dは比較的D90に近い音がした。
X4よりはイイ感じのシャッター音だね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/16(水) 21:32:14 :ZveWQfPO0
ニコンのサイトを見ると、D5000とかD3000がとっくの昔にディスコン扱いなのに
D90はいまだに現行モデル。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/16(水) 21:44:12 :Oh/XyXe7O

むちゃくちゃ高いな
D700を例に挙げたら
最短の2泊3日で15800円。
貸す側は10回貸せば、1ヶ月もしないで元が取れる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/16(水) 22:16:43 :cl4JxMUXO

二日も使えば物欲が退散して我に帰る飽きっぽい人にとっては、安い出費かもね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/16(水) 22:22:45 :7uzS65V90

俺は別にレンズのみならここが安いと言っただけなんだけど?
の為に教えただけだし・・・・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/16(水) 22:26:41 :awu7Cq4y0

ほっとけ
「せんでんするやつはきぎょうのこうさくいんだー」
とか思ってるお子様だろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/16(水) 22:30:46 :Oh/XyXe7O
別にそこまで言わないがw

レンズは安いの?
ボディ高いからレンズもそうかと思っただけ。
レンズに薄い傷とかついたら賠償もんなのかね?
傷なんて簡単に出来るしな。
賠償ないならレンズ借りるのは良いかもね。
傷だらけのレンズが自分に回ってこなかったら良いがw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/16(水) 22:35:12 :/Svr3zId0

レンズのレンタル料金は安いですね〜
というかニコン系だとD700のレンタル料金だけ高くなってるみたい
補償はレンタル料の10%みたいですね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 02:16:10 :KtJRdJYS0
淀でD3100いじってきたが、シャッター音がすげぇ静かなのな。
D90の「カシャッ!」に対して「シュィン…」ぐらい。高音の響きが無い。
撮ってて気持ちいいのは圧倒的にD90だが、状況によってはシャッター音を
なるべく抑えたい時もあるわけで、あれはあれでアリだと思った。
まぁ秒/3コマだしファインダも液晶も糞なんで買い換えようとは思わんが。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/17(木) 07:17:10 :rwzeJWQQ0
D3100はプリズムじゃなくてミラーだから音も違うんだろうな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 07:21:21 :xeGE/OL20
まあD90もミラーバランサーないヘボシャッターなんだけどな
ニコンの本気は三角環付きとか言われるけど
実際はミラーバランサーの有無だろ
今話題のD7000にも無いな。一応エントリ機初?の視野100宣伝だが
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/17(木) 08:07:01 :Z3jmhbmUO
上の方にD7000のJpeg画質がD90より悪いとかかれていたけどそうかな?
両方持ってるが解像度は大差ないし、白とび黒つぶれまで見るとエンジンが新しい分D7000のがJpegでも良いんだが。
まあわざわざ買い替えなくても良いレベルだとは思うけどね。

2ちゃんや価格のアンチはまともに使って判断してないからダメよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/17(木) 08:14:49 :rwzeJWQQ0
てかネガキャンしたいだけの幼稚な嘘をつく奴がやたらと多いよね。
このご時世、どのメーカーも必死なんだなあと感慨深いモノはある。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/17(木) 08:25:13 :Z3jmhbmUO

このスレ読んでると、D90ユーザがD7000が売れなくて不人気になることを願っているかのような流れも少しあるな。

ニコン好きとしては悲しいな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 08:35:49 :/TpBYeVs0

別にこの機種に限った事ぢゃない
D70→D80 : CF使えないわ高画素化でノイズ増えてるわww要らんわ
D80→D90 : 何このC−MOSセンサーの糞発色ww要らんわ
で、今に至ると
後継機が出る毎に必死に自己弁護を繰り返す哀れなヲタ達
2chは使用者の本音のレビューが聞けるなんて話は都市伝説
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/17(木) 08:44:55 :eo4wQVtL0
脂性で触るデジカメことごとくベタベタにして、寄ると臭い奴よりかマシだけどなwww
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/17(木) 08:51:26 :Z3jmhbmUO

まあそうだね。
俺はD90もD7000も10万で手に入れたんでこのカメラにその値段は高すぎるだのなんだの言われたが、
普通に使いまくってるんで満足してるし、逆にこの値段だからこそ制限やボロがあることもわかってる。

まあどっちも価格相応、良いカメラだと思うよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 09:07:46 :deYqavjr0

ばかこいつ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 09:24:27 :itrS8rij0

発売前から画質の評判が悪く、レビューや作例でも中々いいものがないから叩かれるんだけどね…
D90よりも明らかにいいって作例は皆無に近い
明らかに悪いってものならいっぱいあるんだけど…
これじゃ不安でD7000に買い換えられないよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 09:28:32 :itrS8rij0

D90はそんなに叩かれなかったよ
一部でCCDの画質がいいって人もいたけど、高感度は明らかに良くなってたからね。
ニコンのDXカメラが初めて高感度でキャノンと同等以上になったカメラ

D300sも出し惜しみとかつまらないとかは言われたけど、熟成されたカメラだった
ここまで画質にケチがついたカメラってD200の時以来じゃない?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/17(木) 09:35:59 :Z3jmhbmUO
D7000の画質にそこまでケチがついているのって2ちゃんくらいじゃね?良い作例なんて普通に上がってるじゃん。

まあ好き好きだから良いけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 09:49:05 :BTi3zW6MO

デジカメもこのレベルになってくると、新機種のほうが手放しでクオリティが高い絵が撮れるなんてことはありえないわけでしょ。
レンズの相性や露出・WBの特徴を掴まないと本来のポテンシャルは引き出せないんだから、ビギナーがいくら買おうが短時間で良い作例なんて出てくるわけがない。
ハイアマチュアがあえて買いたくなるようなエポックメイキングなカメラだと、良い作例との相乗効果で評価が急上昇するだろうが、D90に対してD7000はそれほどの存在ではなかったということだな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 10:31:10 :oihue25s0
はやく5Dmk2に対抗できる機種が出てほしい。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/17(木) 10:48:34 :WOsUKkKqO
先輩方教えてください。
三脚固定で夜景撮影をする際、露出ディレーモードを使っているのですが、同時にセルフ2秒とか、レリーズコードとか使用する意味はあるのでしょうか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 11:17:40 :pAkDVAJR0
以前、D70使ってたとき測光モードやAFエリアモードの切り替え時に 操作を間違えたりして覚えるのが煩わしい(主、サブコマンドダイヤル)と感じた アルツ入りかけの者です。D90って測光モードがファインダーに表示されないよね。
そこで、間違えないような操作の裏技とかあったら頼む。
それとも 素直にD300逝ったほうが、幸せになりますか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 11:17:47 :PXdZ22Bh0

>露出ディレーモードを使っているのですが、同時にセルフ2秒とか、レリーズコードとか使用する意味はあるのでしょうか?

露出ディレーモードは、シャッターが切れるときのミラーショックをやわらげる為のモードだから、セルフ2秒&レリーズコードを使う理由はシャッターを押すたときの本体ブレをなくす為に多用する
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 11:20:08 :PRd81dLDO

ブレを防ぐためです。

シャッターショックやミラーショックを防ぐために、艶消しの黒い板(黒画用紙)も使ったりします。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 11:21:41 :JDP3mfuJ0

意味ある。
セルフ2秒=シャッターを押す衝撃と露出を分離する
ディレーモード=ミラーアップと露出を分離する
なので。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/17(木) 11:25:38 :Z3jmhbmUO

フルモデルチェンジとはいえD7000はD90の後継、レベル的には若干age程度だからそれは仕方ない。
D7000はエントリー機からの買い替えと心機ユーザが中心だろう。

俺みたいにD90を使い倒してガタが来はじめたから、買い足したみたいなユーザもいるだろうけど。D80とかそのあたりのユーザならありうるね。

まあ、画質云々以外にD7000の良いところは沢山あるよ。D90が普通に使えるなら買い替えるほどじゃないだろうが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 12:37:03 :4EClbeiKO
露出ディレーの目的はミラーショックの軽減だから、レリーズor2秒タイマーを使用する意味はあると思います。レリーズとタイマーの併用は、意義がわかりません。さん。
700 [] 2011/02/17(木) 13:06:57 :WOsUKkKqO
先輩方、さっそくのご回答ありがとうございます。
なるほど意味はあるのですね。
露出ディレーの1秒ではシャッターを押した時の本体ブレが収束しきれないという理解で合ってますでしょうか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 13:49:20 :JDP3mfuJ0

シャッターボタンを押し続けることと離すことでもブレは生じるから、露出ディレーだけではそっちが収束しきれないと思います。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/17(木) 14:07:43 :y/e3dKvr0
ニコンのデジ一を
初めて買おうとしてる者ですが、
D90とD7000どっちが、おすすめでしょうか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 14:23:02 :sbdiGC1E0

そりゃD7000がオススメだが、価格とのトレードオフ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 14:27:06 :MksPbxEPO
明らかにD90だろw
買い替えの人間でもボケボケの絵を量産してんのにw
一眼をトラウマさせる気かw?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 14:40:24 :jgrmGN7P0
Nikon D7000 Part26
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1297437604/955-959

955 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2011/02/17(木) 14:02:32 ID:y/e3dKvr0
発売からだいぶ経ったけど、D7000の評価は、まだ悪いの?
D90とどっちがきれいな写真とれますか?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/17(木) 14:43:09 :Q6w34mHk0
何を撮るのか知らないがD3100が画質一番いいよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 15:01:01 :vQQVDa7t0

今だとD7000がオススメと言いたい所だけど、初めてだとキットレンズセット買うだろうから....オススメはD90かな
理由
D7000を買うなら18-105VRのセット買うだろからレンズが役不足。レンズとボティーをバラで揃える考えならD7000の方でいいかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 15:09:46 :MksPbxEPO
いくら解像しても肝心の写真が絵画になるからなぁ。
5D2の方が良いや。
フルサイズ右に出るメーカーなしの超高感度耐性、高画素。
箱はしょぼいけど写真だ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 15:12:20 :/TpBYeVs0
おれキットレンズの18−105って、レンズケースの肥やしにしかなってねーなぁ。
1本しか持てない!なら持ち歩くんだろうが、大抵は本体と予備1本って感じだから
124DXと70−300VR持ち歩くし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 15:16:17 :sbdiGC1E0
出たよ役不足wwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 15:18:17 :MksPbxEPO
18-105は便利かと思って単品で買ったけど、
やっぱり単か超広角、望遠レンズしか使わないので売ったな。
だいたい同じシステムだね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 15:19:39 :JDP3mfuJ0

役不足以前にバラだとD7000がいい理由が良くワカランので誤用かどうか判断できない・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 15:28:24 :sbdiGC1E0

18-105みたいな底辺レンズが役不足ってどんだけゴミレンズつけるつもりだよwwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 15:34:49 :JDP3mfuJ0

キットでなら値段の割には便利でよく写るんで気に入っている。
でも16-84に買い換えたくなってきた。望遠に続き広角ズーム買ったらそっちに行く。
プラマウントが不安ってのもあるし。
慣れるまでの友としてはいいレンズ。初デジイチでないなら勧めないか・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 15:42:42 :/TpBYeVs0

俺は2chでそそのかされて(?)E5000+ワイコンでハマっちゃって。
フルサイズ25mm以上は標準レンズ、50mmから望遠、広角は24mm以下です!
とか思ってるから。
ちょっと薄暗くなると駄目駄目な画しか出ないけど、あれは楽しいカメラだったなぁ。


レンズ何もないなら、値段そこそこで範囲が広いキットレンズは良いと思うよ。
そこからどっちに行きたいかを決めてレンズ増やして行けば良いだけだし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 15:49:38 :eN6EL5Rg0
ちょっと前にシャッター音の話が出たので参考までに。
ttp://www2.age2.tv/rd2/src/age9144.zip.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 16:40:07 :oihue25s0

すげーレンズなんだww役不足()

日本語ムツカシイネ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 16:48:48 :MksPbxEPO
u bastard
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 16:58:16 :T46EMosX0

画質以外のいいところってどこ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 18:27:46 :6xKQlzzd0

測光は確実に良くなってるし動体メインの人はAFで結構差が出るかも
ただまあ何度も言われてるけど今D90持ってるなら買い換えるほどではないと思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 19:07:55 :ktZTLsa0P

Aiレンズで露出計連動
動画のAFが速い
ダブルスロット
AF微調整
とか
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/17(木) 19:26:01 :eXjfkLqT0
役不足を力不足と勘違いして誤用するような感性のやつは、
役不足w
って書いただけじゃ気付かないんだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/17(木) 19:29:53 :eXjfkLqT0
露出ディレイモードは、
シャッターボタンを押して生じた振動には
減衰しきっていない間にシャッターが切れるから、
リモコンを使うの常識。
ドコモの携帯ならリモコンになるぞ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/17(木) 19:30:39 :Z3jmhbmUO
だから画質はD7000のが下って評価がそもそも怪しいんだって。

画作りは好き好きだがD90のが誰が見ても良いかのように断言しているやつは怪しい。

最初に出た海外の評価レポートで画質が甘いという評価が出たのがずーっと尾を引いてるのな。

普通に良い作例も出ているのに、それですらマトモに見もせずに「これは酷い」とか言ってる連中ばかりだ。

繰り返すが両者の画質は良し悪し決めるほどではない。好き好きだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/17(木) 19:35:31 :eXjfkLqT0
普通クラスのレンズなら、レンズの解像力が頭打ちになるから、
D90とD7000では差が出にくい。
等倍鑑賞なんかだと、大サイズのD7000の方が拡大される分
汚く見える。
超高解像のレンズはその限りではない。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/17(木) 19:39:12 :Z3jmhbmUO

そりゃ等倍で比較すれば画素数多い方が不利だわな。

等倍だとD90もD7000もD40にすら勝てるか怪しいが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 19:40:01 :MksPbxEPO
D7000の画質が悪く見えるのはレンズもあるんだけど
この16MP機だけなんだよね。
水彩、油絵、CG仕様っぽくなるのw
艶がまったくなくてうっすらしてるのも一因であると思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/17(木) 19:42:43 :eXjfkLqT0

生で見たのと画質はほとんど変わらないぜ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/17(木) 19:44:46 :Z3jmhbmUO
艶ならCCDシリーズのが良い気がするな。

少なくとも手持ちの中ではD40が一番良い。ドーランみたいに赤くなりやすいけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/17(木) 19:47:41 :eXjfkLqT0
まあ、中級機はミラーショック対策がされてるからね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 19:48:14 :MksPbxEPO
まぁこれは極端な例かもしれないが。
ttp://nikon.geo.jp//photo/img/orig/nikonup_0239.jpg
もう写真を超越しちゃってます。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/17(木) 19:50:36 :Z3jmhbmUO
ま、の言ってることはD90の弱点でもあるんだよ。兄貴の持ってるD300sも同じ。

少なくとも画素数がどうとかいう問題じゃないな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 19:53:22 :MksPbxEPO
そうだすな。昔のカメラは良かった。
画質重視ならフルサイズにするべきだすな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 20:01:14 :4EClbeiKO
素人なんですがD90,D7000,D300sに、ミラーショックの対策に差はありますか?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/17(木) 20:02:06 :eXjfkLqT0
ミラーバランサ。
その分重くなるが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 20:03:01 :6xKQlzzd0
全方位爆撃に移ったみたいだしもう通報してきていいかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/17(木) 20:03:26 :eXjfkLqT0
あとミラーアップ。
そして、露出ディレイ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 20:51:18 :xEmmFEVo0
そうかー

俺はレンズキットで買った18-105しか使ってないけど非常に便利だと感じている

つーことはだ

他のレンズ買ったらもっと幸せになれるのか

夢がひろがりんぐwwwwwwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 21:48:05 :ckhLpip+0

君の目の前にはレンズ沼が広がっているぞ
さぁ、一歩踏み出そう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 22:29:02 :dGMG/NeJ0
35/1.8
良いよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 22:31:24 :VyHWFegL0

すばらしい情報、ありがとうございます。
お蔭様で、リモコンかわずにすみました。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/17(木) 23:13:26 :YvAL+V8D0

auの携帯でもリモコンになるよ
TVリモコン機能でモードをフナイかLGにするとリモコンになる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 23:21:19 :4s7ZK7d90

つまり、そういうことだ。
さぁ飛び込んでこい。

18-105って非常に便利だから手放せないけどね

やっぱ最初は3518かね、俺も勧めるよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 23:28:01 :5asWsSiP0
その手には乗らん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/17(木) 23:38:10 :c4Utmyk+0
D90は、18-105や、18-200と相性がいいからね。
でもD7000ではこれらのレンズでは甘くなり、リサイズしてもD90以下の画質になる
どちらが使いやすいのか?
24-70や70-200を常に同行させるならD7000もいいかもしれないが、サブカメラとしてD90の方がお気軽で使いやすいよな。

D7000は、1400万に抑えて、D400で1600万にすべきだったな
D400は、DXのフラグシップだからジッパーするわけにはいかない
そのテストも兼ねてのD7000だったんだろうが…

未完成のプロトタイプだよな
D7000は。
D90は完成されたカローラ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/18(金) 00:21:49 :sZD7HCLXO
パレード撮ろうとデジイチかまえてたら
コンデジ持ったオバサンにいきなり前に割り込まれた
しかもレンズを背中でグイグイ押してきやがる
頭きたから、フードの先で頭を小突いてやった
後ろ振り返って睨んできたので、顔面めがけてSB-900フル発光してやった
あーすっきりした
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/18(金) 00:29:21 :jImPgfF00
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/18(金) 00:38:15 :csmNNNz80
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/18(金) 01:06:13 :IGNDkrbb0
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/18(金) 01:19:20 :NdPPYtXS0
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/18(金) 01:28:34 :fc54AViB0

ケータイでシャッター切れるんですか!!?
どうやるか教えてくださいっ!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/18(金) 01:32:23 :ip1LsSxB0
デジりもでググレカス
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/18(金) 01:37:20 :fc54AViB0

ぐぐってくるわ
ありがとうなカス!!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/18(金) 01:39:14 :fc54AViB0

やっぱりD90のシャッター音いいですね!!
F3単独より好きかも

F3+MD4はまだデジイチじゃ無理な音かな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/18(金) 05:06:43 :c2fkyPn30

これJPG撮ってだしなのかな?
NRとD-ライティングの効かせ具合の悪さでこんな画になってる気がする。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/18(金) 10:07:25 :/jXbtsA10

デジりもを使うのは良いけど・・・・赤外線リモコンメンドイんだよね
赤外線受光部カメラ前面のため、リモコン自体を受光部側に持って行かないと
感度悪いんだよね・・・・ニコン純正赤外線リモコン使っていたけど(D50の時買った)良くなかった


Exif見れば分かるよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/18(金) 12:45:36 :oklYpwsq0

F8にしてはボケすぎじゃね?どこにピント合わせてんだ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/18(金) 13:13:12 :fH5oiE2O0
Canon EOS 40Dからの移行で、最初にD90を使った時は、何だこの黄疸は?って落胆した。
RAWで撮ると良いということだったが、RAWで撮っても黄色かった。

しかし黄色いのはD90の液晶が特にひどく、PCにもってきて現像すると
実はあんまし気にならなく、むしろ自然な色なのか?とも思えてきた。
今ここ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/18(金) 13:24:37 :xdjDdaV50

何言ってんのこいつwwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/18(金) 13:38:12 :PlPLQdVh0

おれはEOS40Dを70-200F4L用に購入したくち
マルチマウントのほうが何かと不満潰せる
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/18(金) 18:26:45 :r3ICn6ld0
EOS40Dは歴史に残る名機だろ
今でも使ってるプロがいる
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/18(金) 18:55:18 :iR6HTLSdO
あっそ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/18(金) 21:37:01 :w5tQCMIv0
超広角欲しくて禿げあがりそうなくらい悩んでる。誰か背中押してください。

タムロンSP AF 10-24mm F/3.5-4.5
シグマ8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
シグマ10-20mm F3.5 EX DC HSM
ニコンAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G

迷ったら純正なのかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/18(金) 21:41:47 :hJ1luq4s0

コレが候補に入ってないぞ ↓

TOKINA
AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/18(金) 21:49:06 :hJ1luq4s0

タムロンはやめた方が良い・・・
ΣはニコンユーザーよりCANONユーザーには定評あるけど

オススメは価格的に ↓
2.TOKINA AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/18(金) 21:50:10 :gQBwB5EG0

今やだそうと思っても出せないモードラの音は反則。
あの音は麻薬的。


音の話は置いといて、D50→D90と使ってるけど、どちらもファームアップデートのない(=バグや問題のない)アタリな製品だと思う。

他の製品にはあるVer.2でのちょっとした機能追加くらいはしてくれてもいいじゃん。という僻みはありますが。。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/18(金) 21:52:28 :GB6p5HgB0

シグマの2本は所有経験があるけど、10-20は湾曲が大きすぎておすすめしない。
8-16も同傾向だけどかなり遊べるし、楽しめるレンズ。
ただ771,772も候補に出してるように、トキナ124は広角では鉄板だと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/18(金) 22:05:58 :sZD7HCLXO
トキナとか貧乏レンズやめとけ
笑われるぞ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/18(金) 22:12:52 :GB6p5HgB0
レンズで笑われるとか自意識過剰だなw
毛嫌いせず色々使ってみろよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/18(金) 22:14:36 :R2k/9+Ez0

ちょっと意味が分からない。
10-20の歪みが多いとして、8-16は同傾向でなんでOKになるの?
ただ画角が広いだけの違いじゃないの?

広角で歪みが出るのは、人によってはOKという人もいるし
後から補正出来るから、そんなに問題ではないと思う。

コスト重視で、フィルター着用可で画角の広さを求めるならsigma10-20
フィルターなしでも良いから、APS-Cで最も広い画角(魚眼抜きで)が欲しいなら8-16
画質の良さを求めるならトキナー124。
多少ゴーストが出ても良くて、明るさとボケが欲しいならトキナー116。
純正は可もなく不可もなくな印象だけど、ズーム域の広さから結構使いやすいね。

タムロンは長期で使った事はないけど
何度か使用した印象と、ネットの評価を見る限り
あまりお勧め出来ないな。

純正が欲しいなら純正
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/18(金) 22:15:00 :Aj2ScK1Q0
トキナーは色収差以外はかなりいいんだけどな
高ければいいってもんじゃない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/18(金) 22:20:44 :R2k/9+Ez0

安いレンズ使っていて、優れた写真を撮る人は腕がいいと評価される。
安いレンズ使っていて、凡庸な写真撮ってる人はまあ仕方ないと言い訳出来る。
高いレンズ使っていて、優れた写真を撮る人は褒められもするけど、僻みっぽい人からレンズが良いからだと言われる事もある。
高いレンズ使っていて、凡庸な写真撮ってる奴が一番笑われる。

高いレンズ=良いレンズ
が常に成り立つ訳じゃないからね。
少し前にとあるプロの写真展見てたら、凄く良い写真があって
どんなレンズで撮ったか聞いたら、タムロン18-270でびっくりしたよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/18(金) 22:32:29 :GB6p5HgB0

歪曲じゃなくて湾曲
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/18(金) 22:42:26 :hJ1luq4s0
このレンズも結構湾曲あるよ・・・・
ニコンAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G
ワイ側10mmではファインダー覗いただけで分かるし・・・・

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/18(金) 22:48:10 :R2k/9+Ez0

ほんとだ。スマソ。
ただそんなに湾曲酷いとも思わないけどな。
歪曲と周辺減光は目立つなとは思ってるけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/18(金) 22:52:15 :u2mbKc/L0
トキナー116ってダメなん?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/18(金) 23:08:10 :Aj2ScK1Q0

まあ、純正の場合はNX2で綺麗に補正してくれるからな
描写自体はかなりいいから財布が許すならいいレンズ


明るいのが売りなのに結局絞るから微妙って聞いた。
12-24と比べるとズームも少ないから使いにくいのかも。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/18(金) 23:18:39 :w5tQCMIv0
みなさんお答えいただきありがとうございます。

トキナ124素晴らしいレンズのようですね。
ますます禿げ上がりそうですが、やはり広角側のスタートは10mmはほしいです。

シグマ8-16にしようと
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/19(土) 01:27:49 :yBZ04wPz0
ニコン60mmマクロが4万円台の時に買っておけば良かったんだが
キャッシュバックのタイミングで反転して結局今も5万後半まで値上がったので
手を出すに出せない・・・。ほぼ半額の三万で買えるタムロン90mmに行くしか無いかな・・・。
CP+で試して花を撮ったら画質良すぎて衝撃受けたし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/19(土) 01:33:57 :p3wkB1GR0
中古買えばいいじゃない嫌ですかそうですか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/19(土) 09:26:30 :cSHPPa6wi
中古で安いのがあれば考えても良いけどなかなか無い
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/19(土) 13:14:39 :S05VYmK7O
中古とか貧乏くせえ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/19(土) 13:46:32 :AcA30dJE0

>少し前にとあるプロの写真展見てたら、凄く良い写真があって
>どんなレンズで撮ったか聞いたら、タムロン18-270でびっくりしたよ。

プロでもタムロン18-270使ってる人多いから、傑作ができる可能性も高いんじゃないかな。
数多くのすばらしいシャッターチャンスにめぐり合えるレンズというのも、名玉の資質の一つ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/19(土) 13:48:25 :L4y6qALv0
まぁ、プロってのは、広告塔の立場を背負わされている人が多くて。
どんな機材ででも、なんとかする。できる人だから、広告料相当を貰って商売にしているわけで。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/19(土) 14:03:18 :OwdO+0Al0
君日本語へったくそやなぁ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/19(土) 15:14:36 :lEBUdydnO
関西弁 うぜぇぇ〜
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/19(土) 15:20:48 :lEBUdydnO
関西弁 うぜぇぇ〜


大事ことなので2回言いました。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/19(土) 15:35:54 :OXTgxYhx0
せやせや
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/19(土) 16:41:51 :XER8Zpfj0
関西圏はのりつっこみ強要とか
若いのに生意気口調とか独特文化だなぁ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/19(土) 16:45:06 :+uwDtEuw0
関西人 嫌われすぎ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/19(土) 18:05:43 :/xPthWSM0
D90、むっちゃ好きやで
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/19(土) 19:25:23 :l2QWFGn80
D90をあと2年は使うつもりでD7000なんて全く興味なかったのに
9万切ったら異様に欲しくなってきた
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/19(土) 19:30:18 :2UWCLXQrO
そう?オレは7万あったら、レンズ欲すぃ。
今はレンズの新製品が楽しみ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/19(土) 19:44:39.37 :UG0Pl5wy0
7万あったらVRマイクロ105mmが買えそうだな。
それかVR55-300mmと35mmF1.8を買って、残りで縦グリまでいけるなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/19(土) 19:52:43.65 :L4y6qALv0
D7000発売から、70-200VR2 テレコン 60/2.8G 124DX2…と、焦土作戦展開中。
だんだん買うレンズがしょぼくなって、ボディ貯金に回りつつあるが…。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/19(土) 20:59:18.01 :tlB3sxqn0
D70ずっと使ってきたけど2世代分は進化してるんかね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/19(土) 21:03:52.24 :XER8Zpfj0
もう惑星ガミラスの撮影では無くなっているよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/19(土) 21:16:35.85 :lEBUdydnO

ホントのりツッコミ強要うざすぎ
いくら酔っててもテンション下がる

24-70/2,8 VRII まだぁ〜
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/19(土) 21:22:47.28 :Ax45b1XvP

プロ(笑)
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/19(土) 21:25:07.93 :ak+V4wSKi

>24-70/2,8 VRII まだぁ〜

要らないだろ....
撮影技術磨け....
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/19(土) 21:28:47.07 :OSDTgNG+0
24-70/2.8持ってるけどVR要らないよ
必要と思ったことがない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/19(土) 22:04:44.67 :F9LERtJ40


オレもD70から乗り換えたんだが、発売当時のD70より安く買えて、ペンタミラーじゃないからファインダーがめちゃ見やすい、液晶もデカくてきれい、メニューが豊富、高感度、SDメモリが使える、そして何より
の言う通り青くないw。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/19(土) 22:45:24.94 :tlB3sxqn0

わかった買うわ
D90もいつの間にか安くなったな
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/20(日) 00:31:46.37 :8VFpZFcg0
いままでレタッチ全くやったこと無かったんだけど
アンシャープマスクやるとやらないでは全然精細感が違うな。
ニュートラルの輪郭強調ゼロで撮って、CNX2でトーンカーブとアンシャープマスク調整するのが
一番きれいと理解したw
展望台からの町の風景とか、調整するのとしないのとで、もう全く違うな
D90ってけっこう凄いポテンシャル持ってるね
5D2に乗り換えようかと思ってたがまだまだD90で行けそうだ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 00:37:40.85 :wKyr1H8T0

場合によるけど、ハイパスの方が使えるよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 00:47:39.71 :jjTTPB3H0
レタッチなんてめんちゃい事やらんやろ・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 00:52:28.31 :JwHJ2TqB0
レタッチなしで好みの絵柄追求なんか出来るか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 00:53:51.98 :jjTTPB3H0
お前は画家かww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 00:58:56.79 :wKyr1H8T0

レタッチというと過度に塗り絵したりするようなイメージを持つ人がいるけど
それは違うよ。

自分のイメージに合った写真に調整して行く事だ。
レタッチしないのが、ありのままだと思ってる人がいるがそれも違う。
各メーカーの画像エンジンの設定の範囲内の画を出しているだけ。
WBやピクコン等を詰めて行く事で、ある程度自分のイメージに近づける事は出来ても
常に自分のイメージと一致した画が出来る訳じゃないからな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 01:02:58.06 :UFoSsRVu0

いや、だから君にはD7000を買って貰って早くレビューして貰わないと困るよ!
レタッチ前提で、とにかく解像度なら、D90よりもD7000が適している
だから、早く買ってどんどん作例を見せてちょ!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 01:26:05.10 :eJVYPWtE0

>ニュートラルの輪郭強調ゼロで撮って、CNX2でトーンカーブとアンシャープマスク調整するのが
>一番きれいと理解したw
自力でそこまでたどり着いたのは偉い!

でも、LightRoom3とかを知っちゃうと、またシャープネスに対する考え方が少し変わるかも。
ttp://nikon.geo.jp/photo/?image=0259
ttp://nikon.geo.jp/photo/?image=0253
ttp://nikon.geo.jp/photo/?image=0030
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 02:08:55.42 :iCoTMVV60
CNX2もただじゃないから、これを買うくらいならLR3か、シルキーリップ買うよな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 02:11:49.27 :JwHJ2TqB0

これ?
ttp://www.russel.co.jp/wafflestore/details/game0014.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 02:14:08.52 :IUiOfHeI0
間違えたw
シルキーピクスか
でもCNX2買うならまだそのゲームのがましか
このソフト無料にすりゃいいのにな
金払うほどのソフトじゃないだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 02:18:59.10 :wKyr1H8T0

ちゃんとシルキーとLR3とCNX2全部使った上で言ってる?
少なくともシルキーはちゃんと使った事ないでしょ?

CNX2は不安定な所があったりインターフェースが洗練されてなかったりもするけど、良いソフトだよ。
CNX2は駄目で、LR3を推奨する理由は具体的にどこかな?
ノイズ処理だったり、いくつかの面でLR3が上の部分はあるけど
仕上がりでCNX2が劣ってるとは思えないね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 02:20:58.26 :cmHNzvvti

CNX2は処理が重い
LR3は画質に定評がかる
シルキーピクスも処理が軽くて評判はいいソフト。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 02:31:01.57 :eJVYPWtE0

>場合によるけど、ハイパスの方が使えるよ。
CNX2のハイパスって使った事が無かったけど、初めて使って見たよ。
半径0.8くらいでオーバーレイしてやるとシャープネス処理になるんだね。
アンシャープマスクとハイパスを併用すれば、LR3に負けないシャープネス処理ができるかも。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 02:34:38.34 :JwHJ2TqB0
SILKYは3.0から使い続けててここぞのときの色再現はかなり信用してます
ですがLR3と比べて 印刷部分の自由度がしょぼい。
DS5のHDRスライダーは結構感動した。

LRは一度読み込み、再度そのままフォルダーを読もうとすると
開けられなくてへこんだ。
SILKYに慣れてたんで異文化って感じだった。現像も「書き出し」なので初めは探しまくったw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 02:34:59.08 :9fMLOimHi

処理が軽いのはLR3?
安定性も上そうだな
管理がしずらく使いにくいって話もあるみたいだが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 02:43:41.05 :eJVYPWtE0

多少LR3の方が軽いかな?
ただ、LR3はライブラリに読み込んで・・・とか面倒なので、CNX2の方が自分には向いているかな。
色収差補正やWBの調整もCNX2の方が好きだし、ピクチャーコントロールとの相性も良いし。

で、唯一不満だったシャープネス処理もの「ハイパス」併用でLR3に遜色の無いシャープネス処理が
できる様になったよ。
つう訳で、俺にはLR3はもう必要無いかもw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 02:46:38.02 :5tecG5Hx0

そうなのか…
LR3は操作が面倒なのかな?
一枚一枚その処理するのは大変だなぁ
そういうのは、バッチ処理もできないし

LR3だとキャノンとかペンタックスのカメラにも使えるのがいいんだよな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 02:57:26.39 :5wUpfN110
人によってそれぞれだから体験版あるんだし使って決めるのが一番
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 03:22:37.88 :xWM+sFbJ0
DXOはどうでしょうか?
体験版使ってみたらこれが一番インターフェイスは使いやすかったです
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 03:30:14.70 :eJVYPWtE0
それにしても、今日はのおかげで解像厨の自分には凄い収穫になりましたわ。
とにかく、感謝感謝ですわ

で、調子に乗ってD90の12MをD7000相当の16MにCNX2で拡大して、その後アンシャープマスクとハイパスをかけて見た。
ttp://nikon.geo.jp/photo/?image=0262

元の12Mの画像はR3で現像した画像だけど、これね。
ttp://nikon.geo.jp/photo/?image=0259

と言う訳で、D7000のRAWもCNX2で難なくカリカリに仕上げられると言う事が分かったので、
ますますD7000が欲しくなった今日この頃ですわ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 05:41:21.52 :C1YZlP0I0
 もLR3体験版をしばし使ってみたが
本家フォトショ+アドビブリッジのが使いやすいと思った
現像機能だけでいえば、LRでできることは
すべてフォトショでもできる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 06:48:15.44 :TFa3MNI20
こう言う画像ではわからないけど、背面ボケを残したい画像でアンシャープマスクをかけると
ものすごく汚いボケになるから俺は使わないな。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 07:18:49.18 :hj8QKduqi

かけたいとこ以外はマスクしてやればええがな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 07:35:24.39 :lnGdy1bg0

そりゃ当たり前じゃん。
LR3は元からフォトショの写真現像特化版って位置付けだし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 07:49:16.68 :2V8lyzos0
便乗質問
今は自作Win機、壊れたらiMac買おうと思ってる

ライセンス2回払うのは嫌じゃ、パッケージ版買えば両方入ってる?
LR3、CNX2について知ってる範囲で教えてくれ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 07:58:55.20 :0rjZbeHD0

マスクすると境界が不自然になるし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 08:24:19.44 :xo5jYBMv0
D7000との「どっちが上」比較はこっちでやってください。
もうウザいウザい。
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1298157547/l50
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 09:17:01.75 :N/xzxxJI0

でもLR3単体よりもお高いんでしょう?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 09:18:49.02 :N/xzxxJI0

そこがK-5とD7000の差だよね
K-5は、超解像処理しても背景もノイズ増えなくて自然
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 09:26:30.25 :kmp7fT1J0
ところでD90が年内一杯の継続が決まったと上にありますが、そうだとするとD90sみたいな次世代の発表は待っていても無駄ですか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 09:27:57.43 :N/xzxxJI0

それがD7000だよ…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 09:29:06.53 :N/xzxxJI0
でもD7000ありながら、しかもキャッシュバックまでしてD90を併売するのは謎だよね
確かにD90は名機だけどさ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 09:39:52.79 :JwHJ2TqB0
商業上、出さざるを得なかったD7000
ベストバランスロングセラーとして12M機代表的なD90
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 10:10:37.55 :ad/QWmB/0

LRはハイブリットだよ。
841 [sage] 2011/02/20(日) 11:01:21.22 :kmp7fT1J0
D7000は、メーカーの言ってるとおり、D90の少し上=ラインが違う、と思いたい。できればD90の正当な後継が欲しいですね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 11:09:04.76 :UPQg8zKp0

どうなれば正当な後継機なの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 11:12:55.35 :b7bckZmC0

CNX2は今はオンライン認証になってるから、IP同じでも違うマシンから再度認証を
取ろうとすると弾かれる。
前回のV−upから突然入った機能で、割対策だったんだろうがマシン入れ替えした
人間まで弾かれたと非難ごうごう。
結局はサポセンに電話して、「正規ユーザの証として、保証書とCDを送ると新しい
シリアルをくれる」って事になってる。
キタXラのネットショップで頼むとT−ポイントも付く、店受け取りなら送料かからんよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 11:28:45.29 :b7bckZmC0
しかし、発売から2年経過してるのに現オーナーが下取り出して欲しがる
新機種が出せないと言うのはメーカーとしてどうかと思う罠
結局はこれが出た後にFX機がでて、今までの先ず高級機→コスト落とした中級機
→モータも省略した入門機
の流れが断ち切れた事が問題じゃないかと。
90の親はD3であり、D300であり、孫機械としてD90が来てるのにD7000は親無
し機だからね。
D300sかD3sの後継が出て、それのコストダウン機が出たらかなり良くなるかもね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/20(日) 11:30:56.07 :EmPbCTwv0
CNX2のハイパスすげーww
今まで使い方わからんかったから範囲選択+アンシャープマスクばかり使ってたが、
これは凄い。
使い方は、
@ハイパスで不透明度オプションを開き、描画モードをオーバーレイにする
A等倍で表示して半径を動かしていく

マニュアルには@の説明は一切無かったぞ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 11:42:14.75 :b7bckZmC0

と言うか、あの糞マニュアルでよく使い続けてたと感心する。
あの手のソフトは写真雑誌の出してる解説本の方が、実用例を挙げて修正方法
をいろいろ教えてくれるから。
その手の本を一度漁って買ってみたら?
目から鱗な使い方がまだあるかもよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 11:46:17.95 :wKyr1H8T0
ハイパスってオーバーレイ以外で使う事なんてある?
あれいつもオーバーレイに選択し直すのが面倒くさくて
仕方ないんだよな。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/20(日) 11:50:30.80 :GN6qBzQC0

バッチ処理でいいだろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 12:02:23.17 :H8L67OXc0
LR3は使ったことないけど、CS5のcameraRAWでは最初の現像処理段階で、
CNX2のハイパス同等(以上)まで追い込める。

CNX2の場合、エディットリストの現像&調整までで追い込めないと、負けたような気分になる。
何に負けているのか自分でも分からんがw
photoshopで言うなら、現像終了→本体で開いてからCG加工しているような感じ。
コントロールポイントとかはとても楽で使いやすいし、良い機能なんだけどな。
そこまでやるなら、最初からphotoshopで開いてしまう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 12:40:31.98 :zKwkgsAn0
Photoshopはライブラリー機能がないなら
Photoshopになれてる人は、LR3のライブラリー機能を使って
Photoshopで加工していく感じじゃないの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 12:51:43.28 :H8L67OXc0
CNX2で、カメラ生成JPGと基本的に同じモノをバッチ処理で作る。
気に入らないものは現像を手動でやってみて、どうしても駄目ならACRへ投げる。
D90はそれで満足してる。
動物や鳥の毛、羽をパキパキに解像させたいときとか。NRをきめ細かく制御したい。とか。

D7000の現像は、CNX3が必要じゃないかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 15:12:24.87 :r+CR/hCK0

開始価格とか考えても後継と考えていいんじゃない?
キヤノンだけどkissみたいに併売もあるし。
D7000の値段が落ちてきて、次ので同じ様なことを言ってると思うな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 16:02:17.20 :ZwOihiegO

価格帯では後継のポジションだね。
しかし、確かに上級機のおいしいところを中級機に転用したD90の生い立ちと較べると、D7000は評価の定まらないセンサを積んで突然現れたβ機のような印象を受けるね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 16:04:07.44 :rlbd3pZQ0
ハイパスなんてエンボス画像作るツールだと思いこんでいた馬鹿な俺・・・
活用させていただきます。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 16:14:51.77 :fArW7CnV0

ソニーのセンサもライナップに入れときましょうか的カメラになりそう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 16:41:06.56 :b7bckZmC0

でもね、最近の急速なデジ一眼普及を見たら今の展開も止むを得ないかなと
伸びの鈍い30万オーバーの高級機や100万オーバーのプロ機と比べると、10万前後
までの初級〜中級機の売り上げがかなり伸びてるでしょ?
今までの様に高い初期開発費を高級機で回収して、低コスト化して中級、初級機を出す
やり方が成り立たないなら最初から中級機で出して開発費を回収に図るやり方がD7000
なのかもしれない。
ニコンとしても、メーカーの面子もあるから高級機をいつまでも放置する訳いかないから
次のD300sの後継機が出た後の子機辺りが買換え時かもね。

って言うか、今価格コム見たらD300sとD7000の価格差が1万チョイかよ。
スペック厨はD7000行くんだろうが、予算組んで買いかえるなら俺はD300s買うな。
ちょっと重たいのがナニだけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/20(日) 19:42:49.30 :MqNgea3b0
D300sは絵が黄ばんでるからいらね
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/20(日) 19:47:20.23 :hmqZYnt5O
一番黄ばんでるのはD90だけどね
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/20(日) 19:48:32.27 :K7xZVRag0
つかAWBの調整もできないのか、黄ばんでると書いてる奴らは。
15秒でできる設定なのに。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 19:49:35.67 :yH5FoRsh0
パンツが黄ばんでるのですね わかります
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 20:00:57.19 :ZwOihiegO
黄ばんでいるというか、世の中には青転びしているデジカメ画像が多過ぎるだけだと思う。
最初は黄ばんでる気がしたが、今はAWBを戻したよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 20:15:33.01 :TyFDxfDi0
キヤノンの赤過ぎる画より自然
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 20:24:43.37 :c8Dd/lpIP
ttp://firefennec.wordpress.com/2009/05/13/d90%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%80%80%E3%81%9D%E3%81%AE3/


D90はAWBが黄色くなる最後のニコン機だろうな
以降はまともになった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 22:09:12.68 :zKwkgsAn0
RGBなんだから黄ばむじゃないと思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 22:46:29.80 :rlbd3pZQ0

え?

あなたの撮る写真には赤緑青以外の色はないの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/20(日) 23:28:34.66 :lnGdy1bg0
まぁ、確かに黄ばむじゃなくて、
RとGが強い。または、Bが弱い。
ってことにはなると思うけど、カメラはどうしても
アナログな感覚とか表現が強い機材ではなるわな。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/20(日) 23:38:58.08 :ykw0u4RF0
なんと言おうがD90のAWBは黄色に転ぶ
春の若葉とかひどいぞ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/21(月) 00:22:26.38 :6FX6z8C90
D90に24-70/2,8や28-300VRのFX用の望遠レンズってつけてても
おかしくないですか?

現在は18-105を使ってます。
DX用の55-300を買うか、いずれFXの本体を買うかもしれないから
FX用の望遠を買ったほうがいいか悩んでます。

60/2,8マイクロもかなり気に入って使ってます。
初心者な質問ですみません。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 00:23:59.01 :j0yq3Pja0
昨日、CNX2のハイパスの威力を教えてもらってから、
ハイパスとアンシャープマスクの組み合わせによる超解像風仕上げを色々試して見た。

その中でのCNX2を使った超解像風仕上げの自分なりのまとめ

・ピクチャーコントロールの輪郭強調は0にする。(輪郭に縁取りが付かない様に)
・ハイパスをかけてからアンシャープマスクの方が自然に仕上がる感じ。
・ハイパスは元画像の解像により半径0.7〜1.0程度。
 不透明度は100%で良い感じ。(描画モードをオーバーレイに変更するのを忘れずに)
・アンシャープマスクはハイパスを適用した後だと、半径4%が最適。
 適用量は画像と好みで30%前後。
 ノイズ量やボケ量に合わせて、しきい値は3前後で調整。(自分はいつも3)

以上で、自分の中ではLightroom3のディテールパラメータを調整するより良い感じになったかな。

と言う訳で、CNX2による超解像風仕上げの作例。
ttp://nikon.geo.jp/photo/?image=0275
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 00:24:40.52 :A54clVBG0

その焦点距離範囲が用途に合致するならいいが、そうでないならたとえFXに使えたとしても銭失いだとおもいます。
広角側それで足りますか?特に便利ズーム的な28-300で足りないなんてことになればたまらないですよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 00:25:01.98 :j0yq3Pja0

全くおかしく無い・・・と言うかFXレンズの方が良いレンズが多いし、良い結果になる事が多いよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 00:27:26.05 :6FX6z8C90
IDにFXと90が入ってる(∩´∀`)∩
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 00:32:23.47 :6FX6z8C90

ありがとうございます。
55-300を買おうと思ってるくらいなんで、広角は24、28でも十分で問題ないです。


ありがとうございます。
おかしくないですか。それなら冒険してみようかな。
FXレンズのほうが欲しいなと思うレンズがあるんですよね。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 00:34:19.03 :07smqZwS0

輪郭強調を0にしてからハイパスなりアンシャープマスクをかけるのは何故?
縁取りが付かないようにってことだけど、0にまでする必要はある?

自分がカッチリしたした景色が好きだからかも知れないけど
不自然でない程度に輪郭がはっきりしていた方が、良いようにも思える。
比較画像とかあるなら見てみたいな。

あとハイパスとアンシャープマスクの両方をかける理由は?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 00:35:40.41 :6FX6z8C90
60mmマイクロがD90につけて90mmだとすると、
28-300はD90だと実際いくらになるんでしょうか。
頭が悪い質問を連続ですみません。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 00:36:52.91 :A54clVBG0

じゃあ問題ないですね。あと重さがネックですが、FX用の方が画質だけでなくいろいろいい場合が多いですので、
通りオヌヌメになると思います。
望遠レンズは55-300(DX)より70-300(FX)の方が人気あるようですしね。

あ、24-70/2.8欲しくなってきた・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 00:38:35.30 :07smqZwS0

携帯性に難を感じないなら、FXの70-300を買った方が良いかも。
描写性能は55-300も70-300にひけを取らないと評判なんで
携帯性と値段を重視するなら55-300でも良いけどね。
70-300もFX用レンズとしては安いので、こっちを買って損はないよ。

あと28-300もありだね。DXで使うなら、広角レンズを買い足せば
広角域と望遠域をほぼカバー出来る。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 00:40:16.21 :A54clVBG0

35mmフィルムやFX換算にするなら1.5倍すればいいのですけど・・・・

えーと、あなた実際今現在FX機やフィルムカメラ使ってます?
もし使ってなければ、35mm換算にしたところでそれを体感できないですので、
そのまんま60mm、28-300mmと考えた方がいいですよ。
今の18-105と比較すればいいです。広角端が今より1.5倍望遠で、望遠端が3倍弱と。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 00:40:23.74 :07smqZwS0

単純に1.5倍すれば良い。
35mm換算で、42-450mmだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 00:47:13.91 :j0yq3Pja0

>輪郭強調を0にしてからハイパスなりアンシャープマスクをかけるのは何故?
ピクチャーコントロールの輪郭強調は、アンシャープマスクで半径を大きめにした場合と同じ様な効果で、
半径を可変できないのですよ。
なので、そこそこ解像したRAWにこの輪郭強調をかけると、輪郭にオーバーシュートやアンダーシュートによる
太い縁取りが付いてしまうのですよ。
なので、半径を小さく調整できないピクチャーコントロールの輪郭強調は超解像風仕上げにはご法度なのです。

>ハイパスとアンシャープマスクの両方をかける理由は?
ハイパスはベイヤーが故のローパスフィルタをキャンセルする効果。
アンシャープマスクは輪郭を強調する効果。
って感じですかね。

>比較画像とかあるなら見てみたいな。

に示したけど、普通のピクチャーコントロールの輪郭強調では、こうは出来ないと思うけど・・・
ttp://nikon.geo.jp/photo/?image=0275

必要で有れば、RAWをうpしますので言って下さいな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 00:50:06.20 :6FX6z8C90

ありがとうございます。
70-300もひかれますね。
手持ちは無理ですかね?(当方20代女)
手持ちなら55-300のほうが無難かな。
200gの差は大きいですかね。


1,5倍すればいいんですね。
無知ですみません。
現在D90のみでFX機は使ってません。
フィルムの一眼は使ってました。
24-70ほしいですね。


ありがとうございます。
無知ですみません。
他のレンズはサイトに書いてあったのですが
28-300は書いてなくて……。
これからは1,5倍覚えておきます。
42-450なら十分です。

こうやってどのレンズを買おうか悩めるなんて
すごく楽しいですね。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 00:57:26.72 :5E77NC630

カンちがいしてそうな気がするので念のため
FX用の300mmもDX用の300mmも同じ画角だよ
D90しか使わないなら、1.5倍うんぬんは忘れたほうがいい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 00:59:28.52 :5E77NC630
われながら誤解を招く表現だな

FX用レンズの300mmも、DX用レンズの300mmも、D90につければ同じ画角だよ
と言い直しておく
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 01:03:19.67 :6FX6z8C90

丁寧にありがとうございます。
一応そこはわかってます。
将来的にFXの本体を買おうと思っているので
FX用のレンズを買いたいなと思ってます。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 01:08:19.66 :5E77NC630

そうか、じゃあよけいなお世話だったねスマヌ

女性で腕力あるのもいれば、男性でひよわなのもいるから、
70-300の重量に耐えられるかどうかはなんともいえないな
お店で装着させてもらって、試してみるのがいいと思うよ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/21(月) 01:29:29.03 :altAp7i70

レンズの重さよりも、全体の比重が大切だからね・・・・
ボディーが少し重くすればバランス良くなる・・・・70-300VRだと
24-70mm/F2.8Gだとボディーを重くすることと、構え方次第だね
ボディーを重くする方法は・・・・MB-D80(縦グリップ)+バッテリー1個又は2個入れて使う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 01:30:55.97 :MRZs7h/D0
そうか?D40+70-200VR2でも全く問題ないが。
ボディ重くしたら、その分手持ちで構え続けられる時間が減るだけだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/21(月) 02:04:09.77 :rPWzphnZO
俺はズームレンズを付けて歩きまわる時はMB-D80を付ける。
そのほうがカメラボディが体に沿って立つから据わりが良いし、レンズも横向きになるから勝手に延びたりしない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 02:28:10.14 :sQbYlaz5O
FXの移行考えてるなら、レンズの多少の重さなど気にならない位に
腕力鍛えてた方がいいと思う。
あと、財力も…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 02:37:38.50 :7ET0mJAUO
懸垂と腕立て伏せで鍛えてます
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 09:45:10.82 :nx/2Bgje0
財力の鍛え方を教えてくださいorz
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 10:03:43.38 :jtQrHN7T0

解像感以前にこの空でいいのか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 11:03:20.77 :rmYbL+QP0

そろそろ、その手の話題はNXスレに行ったら?
この板はJPG撮りでNX2なんか使った事もない奴が多数いるみたいだし。

70-300付けて動物園に行くけど、バランスの悪さを感じた事はないなぁ。
VRがスグレモノだから三脚無しで楽勝だし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 11:30:57.05 :A54clVBG0

そうだね。提供主は多くの人に利益をと思ってか複数カメラスレに書いてるみたいだけど、
CNX2スレに上げればそれでいいわけだし。


ピクチャーコントロールがニュートラルだからかな。LS(風景)ならもうちょい映えるんじゃないかな。
空のノイズの事を言ってるのならすまん。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/21(月) 12:13:27.44 :4vqGbUXb0
>懸垂と腕立て伏せで鍛えてます

俺もいろんなことして鍛えようと実践したけど(去年中は)
あまり成果ないみたいだ・・・・
撮影前半は良いけど、後半になると手がプルプル震えてくるのが悩み
貧弱な体だからなかなかうまく行かないな・・・・どうしたものか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 12:41:58.14 :z9iyF0Ydi
70-300VR2とタムA005との価格差が、今や1万円以上あるんだけど、スペック的には似てるし評判もそこそこ。
1万円上乗せして純正にする価値があるかどうか迷ってます。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 12:48:21.34 :rmYbL+QP0

手放す時はその価格差が倍になるから。
サードパーティレンズは一部定番を除いて売る時は二束三文。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/21(月) 12:58:38.52 :4vqGbUXb0

純正にするかTAMRONにするか確かに悩む
あとは色乗りの違いと信頼度かな?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/21(月) 13:01:54.80 :OaMb2VTNi
花や物を撮る単焦点マクロが欲しいんだけど
何mmのが使い勝手がいいかな?!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 13:38:34.11 :j0yq3Pja0

残念ながら、その日はスカッとした青空は出なかったのだよね・・・orz


>CNX2スレに上げればそれでいいわけだし。
その方が良かったかな?


使い方(室内は屋外か、手持ちか三脚かなど)にもよるけど、60mmか90mmじゃないかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 13:43:12.71 :rZOsxBxE0

タムは不具合報告が多いからな
不具合か仕様か分からない感じみたいだし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 13:50:02.09 :IZPOBzZe0

>その方が良かったかな?
俺的には大変タメになった。心からありがとう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 14:00:01.20 :j0yq3Pja0

良かった。
自分もCNX2でハイパスが有効なのは、このスレので初めて知ったので、
その成果を書くなら、まずはこのスレだな・・・と思ったもので・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 14:07:53.94 :0ebZMR6/0

俺もrawでしか撮らないから参考になったよw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 14:10:05.94 :A54clVBG0

>その方が良かったかな?
その方がよかったけど、どこのスレでもとにかくまとめてくれたことがすごく良かった。感謝。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 14:33:25.38 :eG0gnqiFO

握力付ければいいんじゃね?
ハンドグリップ買ってこい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 14:51:48.03 :rmYbL+QP0
なんだ、皆黙ってるだけで意外とRAW撮りしてる奴多かったんだな。
そろそろJPGオンリー派が騒ぎ出す頃だし、まとめ出たから誘導したんだけど。
昨日古い画像をイヂっていてD70時代の画像を再加工しようとしたらD-lightの項目
が出なくて???
ハード側でサポートしてない機能はNX2も知らんふりするんだぁとちょっと驚き。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 14:57:45.70 :A54clVBG0

ADLじゃなくD-Lightingも無視してくるんですか?うーむ・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 15:06:13.11 :U46IOkBP0
自分もマクロ買おうと思ってる
花とか虫とかネコとか撮りたい

純正の60mm/2.8Gと105mm/2.8Gの差額が1万くらいなら105のほうがいいよね?
VRもついてるし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 15:14:14.05 :bP2Thljk0
RAWってjpgより綺麗なん?ノイズとか減ったりするのだろうか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 15:16:49.74 :A54clVBG0

階調が豊富なので、明るさなどを弄ったときに大きな差が出てくる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 15:22:09.96 :bP2Thljk0

プロサンクス
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 15:36:06.31 :YWFwPO460

外で撮ることが多いなら105。室内多いなら60
どっちも半々というなら個人的には60
DX専用にはなるがVR85mmもあるFXの予定ないならコスパいいのでおすすめ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 15:50:56.58 :U46IOkBP0

85mmもいいんだけど、ナノクリ1個欲しいってのがあるんだよね
あとF2.8ってのも上記2点で引かれる所

半々くらいになりそうだから60mmかなぁ・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 16:11:08.85 :rmYbL+QP0
マクロならタム90mmも良いけどね。
現行の60mmが出る前はマクロの定番レンズだったし、開放時の綺麗なボケ味やポート
レートで女性を綺麗に撮るにも良いレンズ。
ただ最近、キタXラがヲクに現行アウトレット品を大量に出品してるのでモデルチェンジが
近いのかも。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 16:14:39.43 :/FHZ4zfr0
マクロに関しては、短は長を兼ねるって所は有るね。
105mmだと広い範囲を撮りたい時に距離が取れなくて困るって事も有るし・・・
もっとも、昆虫とか小さいものなら、60mmだとワーキングディスタンスが近すぎるってのは有るけどね。

そんな自分のお薦めは、純正も良いけど、最初の一本としてはタムロン90mmマクロかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 16:31:52.33 :XdcIGlXEi

縦グリ付けてのハンドグリップはなかったはずだけど?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 16:42:07.42 :U46IOkBP0
105mmMicro人気ないっすねww

タム90mmだと半額くらいで買えるからいいですね
ただ、茂手木先生がナノクリをゴリ押ししてたから1本欲しい
となると60mmになりますね
最近高くなってきたから安くなるまで様子見します
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 16:44:12.67 :MRZs7h/D0
micro85/3.5はD7000との組み合わせでも破綻なく、非常に良い結果を出すようだ。
マクロ撮影はスピードライトを多用する場合があるので、その場合、純正が楽だわな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 17:14:05.82 :rmYbL+QP0
マクロのスピードライトって、どうせバウンスさせて撮るから相性もナニも無い気が。
撮る物にも拠るんだろうけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 17:25:55.16 :8yjDGoTi0
NX2もいいけど、ニコンのファイルしか扱えないのが他社も併用してるユーザーとしては不便かな
操作を覚えるのも面倒だしね
一つに統一してた方が楽だ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/21(月) 17:26:15.86 :ccpDq1fo0
俺も色々レンズ買ったけど、
結局
・16-85VR(風景)
・タムロン90マクロ(花)
・70-300VR(花+鳥など)
この3本しかほとんど使わないな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 17:29:51.22 :MRZs7h/D0
124DX2(風景)
18-200VR(旅行)
35/1.8(ボディキャップ)
60/2.8G(星、虫、花)
70-200VR2(おねーさん)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 17:33:19.08 :hvI+OJC30
70-300と、16-85でほとんどの用途はかばーできるよね
18-200や28-300もニコンのはハイレベルだからこれ1本でもそこそこいけるし

拘るなら人も、24-70と70-200さえあれば十分。
望遠用にサンヨンでもあればほとんどカバーできるな
広角好きは広角の単も必要かもしれないが。

だから、いろんなメーカー併用してもレンズは最低2本あればいいだけなんだよね。
そんな金掛からない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 17:51:06.59 :9525xfx70
最近、庭の枝垂れ梅をタムロン90で撮ってるんだけど、
風で枝が揺れるのを防ぐために、片手で枝を固定して、
片手で撮影してると、手ぶれ補正がないことを不便に思う…
写りは気に入っているんだけどなぁ
一脚でも買うか…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 18:03:30.23 :rmYbL+QP0

広角ナカーマ

124DX2   風景&常用
20-35/2.8  室内ポートレート
70-300/VR2 動物園、大型鳥、旅客機 持ち歩き望遠
シグ170-500   戦闘機、小鳥等三脚据えてスナイプ望遠
ベローズ+PLニッコール各種 マクロ撮影

通常の持ち歩きはDX2と70-300で事足りる
24〜70が開いてるけど、それ位は自分が歩けば住む事が多いから気にしてない
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/21(月) 18:47:58.96 :ccpDq1fo0

普通に三脚使えよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 19:36:09.94 :hwko2Dnw0
18-105VR(kit), 16-85VR, 70-300VR2, 35/1.8G, 50/1.4G, 124DX2
結局残ったのは35/1.8, 50/1.4, 124DX2だけ
あとは165DXでもお金余ったら欲しいな
904 [sage] 2011/02/21(月) 20:23:43.68 :7lLFVf9o0
みなさん色々とアドバイスありがとう
タムロン90を買ってみます
安いし(w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 20:29:55.53 :eWtKhX9E0

が書いてるけど、マクロは三脚必須だよ。
タムはAFが遅いのが難だけど、どうせマクロはMFが必須だから気にスンナ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 20:36:56.72 :/FHZ4zfr0

うん。安いのが何たって最初の一本としては買いやすいよね。
ちなみに、俺はその後60マイクロも買ったけど・・・


うん。静物なら三脚で撮るのが必須だね。じっくりLVでMFできるし。
ただ、揺れる花とかだと手持ちで数うちゃあたる作戦だなw。俺は。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 20:49:02.56 :X770ALX/0

枝もヒモで固定すんだよそういう時は
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 20:59:50.83 :+Oc0ubrK0
マクロで手ぶれ補正は効くの?
105やら85も、マクロ域じゃ効きが悪いんじゃなかった?

手ぶれ補正に頼るより、三脚使ったほうがいいよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/21(月) 21:03:32.59 :HUgXRWY90
なんだ、ニコンて防塵防滴優れててつくりがいいって言う神話。嘘だったんだな〜。
このD90VSKissの耐久テストで水分がかかって動かなくなったのはなんとD90の方でした。


ttp://www.youtube.com/watch?v=D1tTBncIsm8&feature=relmfu
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 21:05:18.77 :5gp4gX9K0
はいごめんなさい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 21:35:32.52 :R2qYIg090
こういうのを貴地街の所業と言うんだと思う。どこがテストなんだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 22:38:25.66 :YWFwPO460

結果以前にみてて痛すぎて気分悪くなったよ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/21(月) 22:44:08.09 :vkezDr0a0

それがどうしたんだ?w 普通に使ってりゃ関係ないじゃんwww アホじゃないかおまえw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 22:47:01.37 :d799WzJ0i

いや、水のテストは参考になるだろ
小雨の時に使う時もあるし
急に雨が降ってくるとか
レインカバーしても不安になる時あるからな
中は相当蒸れてるから

また三脚が倒れるってこともなくはない話だから衝撃にも強い方がいい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 22:51:22.01 :nP0ef2OU0

D3s買えよw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/21(月) 22:54:38.70 :vkezDr0a0

やだやだw 貧乏人はwww 話にならんw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/21(月) 22:57:30.56 :9bbzKHrf0


ニコン信者のゴミが連れた〜。
レスありがとうね〜。

ひとつ教えてあげるね。

www使うとアホに見えるからやめたほうがいいよ。ゴミクズ君。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 23:01:52.29 :eN3eennS0
自演乙
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 23:04:21.11 :7ET0mJAUO
分かりやすい自演
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/21(月) 23:05:57.63 :9bbzKHrf0
ああ、ゴミクズ君。
もうひとつ教えてあげるね♪

パート2もちゃんと見た?

あの状態でも両機ともちゃんと実写出来てるんだよね〜♪

名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/21(月) 23:10:36.74 :vkezDr0a0


お〜っw 本物の糞だったのかwww 糞に何を言われても関係ないしwwwwwwwwwwwwwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 23:12:57.45 :akgMWTpQ0

おいっ醜いぞ、自演乙!
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/21(月) 23:14:28.61 :DN6AM41l0

よっぽど悔しいんだね製糞機君。


パート2は見たかい?
あれだけされてもちゃんと実写出来るんだぜ。
一眼って丈夫だろ?

それともう一度だけ言ってあげる。
www使うとアホに見えるよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/21(月) 23:16:25.82 :vkezDr0a0

必死だなw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/21(月) 23:18:20.16 :akgMWTpQ0

IDコロ助自演君、バレバレだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/21(月) 23:19:58.67 :DN6AM41l0

おい、ゴミクズ

人の質問に答えろや。
パート2見たのか?

あれだけされても実写できるんだよ。

お前の好きなニコンの製品のを馬鹿にされたと思ってるようだが褒めてやってんのが解らんのか?

だからニコン信者は死ねって言われるんだよ。

製品はいいのにな〜。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 23:20:56.02 :eN3eennS0
自演はなぜか自演って指摘されると
必死になるんだよね
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/21(月) 23:21:20.43 :vkezDr0a0

糞 必死だなw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/21(月) 23:22:17.92 :DN6AM41l0

アホに教えておいてやるよ。

残念ながら自演じゃないんだよな〜

今ファイルソニック.comでダウンロード中でな。

あそこ、一度ダウンロードすると一時間帯域規制でダウンロードできないんだが、
回線一度切るとすぐにまたダウンロードできるんだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/21(月) 23:23:11.25 :DN6AM41l0
ファイルソニックが( ゚Д゚)ナニカ?ワカンニャイ(´・д・`)ゞお前らゴミクズじゃ理解できないだろうがな〜
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 23:23:33.42 :akgMWTpQ0

IDコロ助君、そんなにルーターをリセットしたら壊れるよ(^_^;)
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/21(月) 23:24:43.02 :akgMWTpQ0

アホだろう? それが自演だろうが、アホか死ねっクズッ!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 23:26:02.67 :vkezDr0a0
自演と言われてる理由がわかってない、糞でしたか・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/21(月) 23:26:04.14 :DN6AM41l0

いいから答えろよ。せっかくニコン製品褒めてやってるのに。

お前が死ね!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 23:27:34.00 :vkezDr0a0
以下、糞が吠えまくるか?
      ↓
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/21(月) 23:36:16.23 :DN6AM41l0
おいおい、おれはただ一貫して同じ書き込みしかしてないぜ。
これだけむちゃくちゃに扱われて実写できる両機。一眼ってすごいな〜と・・・


ただ、作業の関係でIDが変わってるだけで。


お前らゴミクズに教えてやるよ。
(・∀・)ジサクジエンデシタってのはID変え主張や意見をころころ変えまくって何人もいるように装う事を言うんだよ。

以下、自作自演とは?引用
おもに掲示板などにおいて、自分で書き込んだ記事に対し「自分自身」で返信を書き、
さも会話が成り立っているかのように見せる行為・手口。


IDは変わってるが自分で自分の書き込みにレスなんかしてねぇし。

自演の意味がわかってねぇのはお前らだろアホが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 23:41:49.97 :eN3eennS0
自演じゃなくても、自演レベル並みの内容のなさはやっぱり

自演乙
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 23:44:04.00 :W1gnF7R+O
耐久性調べるテストは良いんだけど食器でダメージ与えたり、コーヒー掛けるとか頭悪い検証の仕方だよな。
あほくさいので少ししか見てないが。
もう少し極力同じダメージを与えようと思わないのかねw
リフトを挟むのはまだマシだが足の下に貼り付けるのもなぁ。両方均等に体重乗るのか?カメラと地面の間に石ころでもあったら余計にダメージあるだろし。
別にD90養護してるわけじゃないけど
検証方法とそれを信じきってるやつがいたらあほだなと
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 23:52:14.66 :d/QEJMcc0
おい、君たち。
カメラ内jpeg現像で輪郭強調9でやってみたことあるか?
実は、Capture NX2のハイパス+アンシャープマスク
よりくっきり解像し、なおかつギラつかないことがわかった。

試してごらん。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/22(火) 00:14:18.78 :4opfTyGz0

自演とほぼおんなじだと思うけどね、小学生以下だね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/22(火) 00:32:02.35 :/ZrQkx1R0
つか950あたりで湧いて来る蛆虫は次スレ潰しなんだから、構ってないで誰か次スレたててくれ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/22(火) 01:42:52.08 :TY0X4md90
リアル小学生に失礼だぞ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/22(火) 02:10:35.44 :lKxBEs+eP
D7000やめてD90買うことにします
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/22(火) 08:27:30.80 :ECppBa280
ttp://www.youtube.com/watch?v=D1tTBncIsm8&feature=relmfu
D90 vs EOS50D 耐久テスト @Digital ,rev, TV

水に弱いのは、D90だった
それ以外は、両者とも結構丈夫
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/22(火) 09:06:24.12 :Kn3UN4qN0

個人が2マウント持ってるとは思えないし、まだ使えるカメラを意図的に壊す訳ない。
どっかからカメラを提供されてるか金貰ってるかのどっちかだね。
見えない所で何してるかわかんないし、信じる人はキャノン買えば?w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/22(火) 09:49:04.41 :6rMrsOBEO
名機をこんな下らない事で盛り上げないでくれ・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/22(火) 11:12:27.71 :VLYPGLThO
キヤノンがここまで異常な会社だとは思わなかった。
職業ネット工作員もホントに居るかもね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/22(火) 12:58:39.21 :reRQbgCf0

そういう理由つけなくても外国の会社が作ってる動画だよ
今にはじまったことじゃなくこういうノリが売りだからしょうがないこと
で俺はスレ立てられないから誰か立てろよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/22(火) 13:08:31.41 :/6PtDKR50
デジ一は本体だけぢゃ撮れなくて、まともなレンズが在って初めて撮れるの(ry
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/22(火) 13:13:28.44 :/6PtDKR50
ほらよ

Nikon D90 Part 52
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1298347935/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/22(火) 13:51:44.92 :/6PtDKR50
者 レ 同   争
同 ベ じ   い
士 ル   _  は
で の  _/ |  `
し  _/・ (⌒) _
か ∠( (⌒//__/ |⌒)
発   >_//\_/ ・丶~
生  /_/ノ\_ (/V
し  |  | /  |
な /  ∧|  丶
い | |/ )>′ |
!! /丶 /丶 /( _ |
 / /||< <_> >\丶
// 丶) \(ニ∠ノ \\
 ̄          ̄
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/22(火) 14:36:29.87 :lQJ4SeyP0

ttp://homepage3.nifty.com/o-key/tool1/kigu14.html
930 [sage] 2011/02/22(火) 16:07:58.62 :6NE6u58H0
三脚使えってレスをもらったけど、
使えるんなら当然、使うよ
でも、三脚立てる場所がとれないから苦労してるわけで
で、枝を手で持って、連写と
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/22(火) 16:43:54.84 :reRQbgCf0

おつかれーありがとよ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/22(火) 16:49:24.27 :reRQbgCf0

状況的にはよくわかるが一脚たてる場所はあるなら三脚を一本脚にしてつかったら?
そのまえに風つよい日のマクロはあきらめるけどね俺は
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/22(火) 17:01:32.14 :hdP87Ta6P

枝を固定して両手でモテ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/22(火) 17:02:06.13 :GxcPHJvmO
ストロボ使えばいいじゃん
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/22(火) 18:27:43.07 :reRQbgCf0
うめ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/22(火) 19:05:01.91 :uUTuahu20
なんか変なのに住まれちゃったねw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/22(火) 19:17:44.05 :mU8/vJJ8O
望遠用重量級、持ち歩き用中量級、軽装備用軽量級、マクロ用短脚、混雑時用一脚
三脚も凝ると増えるw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/22(火) 19:20:31.88 :C92n//im0
>軽装備用中量級
これ兼初心者はこんなもんでいいや、って買ったら1ヶ月で後悔した・・・orz
結構風で揺れるものなんだな。耐荷重2kgはデジイチには厳しい。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/22(火) 19:41:26.43 :0o0ZfL3K0
        , -=-‐〜--へ__,,- 、
      <        ヽ   ゝ
       ノ    二、___ゝ,/_/ヘ  |
      |    ヲ          | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |    ┤   \ , /|  | < 世襲なくして自民党なし!
     ノ   彳   ― 〈―〈  ゝ  \
    ゝ、  イ6|ゝ    / \ |‐"    \世襲こそ近代民主主義国家観
      く   .^|        - ゝ       \_________
       ヒi_,| \l  [ ――.|
        ,,, -/\  \____,|
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/22(火) 19:52:00.45 :7YrTrN8P0
【宗教】 ネット右翼=生長の家 説 【右翼】 その2
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1298283186/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/22(火) 19:52:44.15 :wt3/5Sco0
ttp://nikon.geo.jp/photo/?image=0290

在庫梅
一人で動物園行きたい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/22(火) 19:58:09.63 :gpzXXrJ60
うめ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/22(火) 20:12:29.57 :/ZrQkx1R0
値段とカタログスペックしか見ずにEOS KISSを買っちゃって大後悔。
そんな自分をD90を叩くことでしか正当化できないゴミクズが次スレでは消えますように…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/22(火) 20:13:04.14 :FGvf3EG20

情報後出し 
は不愉快
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/22(火) 20:20:52.35 :WSUu8FzhO
初心者は重量級三脚一本買えばok?
予算一般的なレベルで問わずとして重量とお薦めは?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/22(火) 20:24:01.21 :liOR/rzy0

これ使え
ttp://www.cinema5d.com/viewtopic.php?f=33&t=5487
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/22(火) 20:27:03.72 :0o0ZfL3K0
        , -=-‐〜--へ__,,- 、
      <        ヽ   ゝ
       ノ    二、___ゝ,/_/ヘ  |
      |    ヲ          | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |    ┤   \ , /|  | < 世襲なくして自民党なし!
     ノ   彳   ― 〈―〈  ゝ  \
    ゝ、  イ6|ゝ    / \ |‐"    \世襲こそ近代民主主義国家観
      く   .^|        - ゝ       \_________
       ヒi_,| \l  [ ――.|
        ,,, -/\  \____,|

        _人__
       ≦      ゞ
      ≦ ノノノノ ゞ ≧      自民の世襲のバカボン楽勝!!
      ミ / \  /|ミ     私大のバカボンの俺さま、巷の就職難とかおよそ無縁
       6 ` ´ 」` |    待ってりゃそのうち俺さまが総理大臣間違いなし!!
        \ ー /
        ノ  ̄(   n
       (⌒   \ .( E)    。ρ゚。
        \  \_//   /⌒゚。゚
        //\  _/)   ゝ  .ノ
        //  \   )  /  / ドクドクッ
       υ   (  . |/  ./
            |     / ビクンビクン
          . ノ  ノ●●
          丿 丿|
         / /| /
        //  μ
        ∪
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ デジカメ板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら