2ch勢いランキング アーカイブ

Nikon D7000 Part24


視野率約100%(笑) [] 2011/01/08(土) 13:19:48 :BjOqdheVQ
挑発的なまでのパフォーマンスを凝縮。ニコンデジタル一眼レフカメラ D7000。

□ 公式サイト
D7000 - デジタル一眼レフカメラ | ニコンイメージング
ttp://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/
ttp://www.nikon.co.jp/news/2010/0915_d7000_01.htm
ttp://www.nikondigitutor.com/jpn/d7000/index.html

□ 前スレ
Nikon D7000 Part23
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1292840357/

□ ニコン専用写真アップローダ (テスト運用中)
ttp://nikon.geo.jp/photo/

□ flickrのD7000関連groups
ttp://www.flickr.com/groups/d7000-club/
ttp://www.flickr.com/groups/d95nikon/
ttp://www.flickr.com/groups/d7000/
ttp://www.flickr.com/groups/1329247@N22/

□ dpreview
ttp://www.dpreview.com/reviews/nikond7000/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/08(土) 13:21:20 :BjOqdheVQ
□ 過去スレ
Nikon D7000 Part22
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1291442970/
Nikon D7000 Part21
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1290263715/
Nikon D7000 Part20
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1289637923/
Nikon D7000 Part19
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1289311127/
Nikon D7000 Part18
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1289122892/
Nikon D7000 Part17
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288972938/
Nikon D7000 Part16
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288788524/
Nikon D7000 Part15
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288630590/
Nikon D7000 Part14
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288489344/
Nikon D7000 Part13
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288378514/
Nikon D7000 Part12
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288257365/
Nikon D7000 Part11
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1287840918/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/08(土) 13:22:21 :BjOqdheVQ
□ 過去スレ その2
Nikon D7000 Part9(重複)
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1287482427/
Nikon D7000 Part9
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1287162860/
Nikon D7000 Part8
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1286803730/
Nikon D7000 Part7
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285910537/
Nikon D7000 Part6
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285303218/
Nikon D7000 Part5
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284908070/
Nikon D7000 Part4
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284647790/
Nikon D7000 Part3
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284561375/
Nikon D7000 Part2
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284536774/
Nikon D7000 Part1
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283865518/
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/08(土) 13:27:25 :BjOqdheVQ
□アンチはこちらへ
【欠陥】なぜD7000は不具合が多いのか【多発】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288828247/

D7000を選ぶ理由は皆無、k-5の圧勝
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285552997/

ニコンの色はなぜ黄色いのか?
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285679071/

ニコンは宗教だ!
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1263372695/

ニコンファンはなぜ必死なのか?
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1264208388/

※視野率は96%ではなく97.5%です。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/08(土) 14:34:21 :DV2YVC2dP
高感度使えて写真表現の幅も夢もひろがりまくりんぐ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/08(土) 14:46:52 :jzm+LE9b0
いまや一番必死なのはペンタファン。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/08(土) 14:58:43 :Bjji3fJc0
不具合って直ったの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/08(土) 15:09:39 :CgopFx4J0

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/08(土) 18:58:21 :3Yws3c6FP
>挑発的なまでのパフォーマンスを凝縮。ニコンデジタル一眼レフカメラ D7000。

挑発的なまでの不具合を凝縮。ニコンデジタル一眼レフカメラ D7000。に変えた方がいいなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/08(土) 19:18:52 :chnU3P9v0
D7000、サードパーティー製レンズ使用時のライブビューAFが出来ないという報告がちらほらありますね。
自分がキタムラで試した結果。
トキナー124、シグマ18-50F2.8は通常のAFは作動するが、LVでのAFは作動しない。
タムロンA09(初期型モーター無し)とLVでのAFが作動しないと一部で報じられたB005は通常、LVともAFが作動した。
うーん、D300Sとどちらを購入するか迷う…

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/08(土) 21:27:54 :9V3jrNmE0
前スレ
>高解像度・悪発色の道を全メーカが競争してるように感じる

確かに1600万画素以上の機種ではノイズのザラザラ感だけじゃなく、発色も悪く感じるね
高画素化って色でも何か不利になるのかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/08(土) 21:55:41 :I5TZZf+R0

面白そうなんで、手持ちのサードパーティーで試してみた。

・SIGMA Macro 70mm OK
・SIGMA 10-20mm F3.5 OK
・TAMRON B003 △
・TAMRON A16 ×

B003は、大丈夫かと思ったんだけど、ある程度以上ズームするとダメぽ。
ズームするごとに追従悪くなって、F5.6になるあたりでダメだな。
A16は、ワイ端からダメで、たまに気まぐれに合う程度。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/08(土) 21:57:34 :CfXFn8ck0

D3100, D7000からライブビューの合焦速度を大幅に上げるために
AFアルゴリズムを変えてるから、それにサードパーティーレンズ側が
まだ対応できてないだけでしょ。

今までの例だとそのうちレンズ側のROM交換とかが告知されるはず。


名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/08(土) 21:58:41 :NbYtGCfi0

うちのトキナー124、LVでAF出来るけど?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/08(土) 21:59:13 :y6NsllkO0
D90でもサードパーティーはダメなのが多かった。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/08(土) 22:19:54 :DV2YVC2dP
tamronのB005 17-50mm買ったが、
LVでAFしない、通常モードでAFがズレまくり なので返品した。

LVのAF正常動作しないやつって、通常モードのAFでも精度悪かったりするんじゃね?
12 [sage] 2011/01/08(土) 22:23:52 :I5TZZf+R0

うちのA16、通常のAFでは問題ないよ。

そいや、書き忘れていたが、12の結果はLVの話で、そこに上げた
レンズは、通常のAFでは、どれも問題ないっす。
16 [] 2011/01/08(土) 22:33:33 :DV2YVC2dP
通常のAFズレまくりってのも、純正ほど正確じゃなくピントが甘いってことです。
同条件で撮っても毎回ちょっとズレるんだよね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/08(土) 22:44:14 :DV2YVC2dP
この動画、D7000で撮ったみたいだな。
すげえ綺麗。

ttp://www.youtube.com/watch?v=92XBtGvBwF4
D7000とメディアのテスト [sage] 2011/01/08(土) 23:11:58 :B0B0BRdo0
D7000でのRAW連写テスト
RAWの30秒間押し放し高速連写、最低感度、MF固定、ADLなどの自動は全部オフ、
露出はマニュアル1/250開放で、やや実際的ではないけどキャップした真っ暗データ。
コマ数とファイルサイズ 連写終了後アクセスランプが消えるまでの秒数。
※RAWは他と比べるのに12bit通常圧縮でよろしく。
※他に何か重要な条件を忘れていたら、追加訂正指摘よろしく。

【San Ex 30MB/s class10 (16GB)】
70コマ/30sec 5-6sec(750MB)
参考:14bitロスレス圧縮 43コマ/30sec 7sec(688MB)

【Toshiba SDE-016GUX (UHS-I、Class10)】
12bit圧縮RAW:88コマ/30sec 4.8〜5.0sec(893MB)
14bitロスレス圧縮RAW:56コマ/30sec 5.4〜5.6sec(778MB)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/08(土) 23:24:51 :B0B0BRdo0
純正70-300VRは、やっぱりいいな。
遠距離のテストで、70から200あたりまでは相当に行けてるし、300も、11くらいに絞れば相当に良好。
といっても、300で11じゃ使いにくすぎるけど。
もちろんLVも問題なく動作するし、通常AFではモッタリ感があるところ、「速くなった(笑い)LV」程度なら問題ないし。。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/08(土) 23:34:08 :4g7W0XSN0

F8くらいかな。それ以上だと回折ボケが出てくる上に手ぶれ、被写体ぶれが加わる可能性も高くなる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/09(日) 00:27:17 :2zp8seZ00

いや、遠距離の実写で確認して、300mmでは11あたりが一番。
開放からたった2段だし、回折は焦点距離にもよるから、絞りの数字だけでは一概にいえないし。

ま、手ブレどころか、三脚の安定性もかなり高くないと駄目だから、70-300VRの300mm域は、
最良の解像で使える条件が限られすぎるのは事実。300mmを頻用するなら別に34だね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/09(日) 00:40:19 :umDhAY1J0
回折ボケってのはあんまり気にした事ないなあ。
必要とする被写界深度とブレ防止と回折の塩梅みて
結果見た目OKならそれで良いじゃんね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/09(日) 01:11:07 :trHW5vO40
つか、三脚に据えて風景撮ってると、深度をどうするとかで絞れる限度が
大問題になるし、絞りを変えて撮ってみて違いに気がつくことが多い、
とかいう、撮影の傾向の関係ね。
ポートレートとかだと、無闇に絞ることはないに等しいから、回折の
限界なんて元々関係ないとか、あるし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/09(日) 01:14:37 :6H6uL6fzP

元のSNが下がる以上は色分離が悪くなるのは当然の結果w

まあこれも過去の600万画素→1000万画素の時の画質低下を考えれば
プロセスが進めばましになるとは思うけどな

一番の問題は見かけの高感度ノイズが少なければ高評価につながるって現状
最低感度領域を犠牲にしてるから最低感度からノイズが多くなり、それを過度なNRで
ごまかしている為、ISO感度に関係なくザラザラ画質になるって点だな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/09(日) 02:09:38 :PpXm58/80
センサーのつくりが大雑把なうちは、
画素数が増えても素子の1個1個が光を受け取る量を減らさない
ように物理的に面積を拡張する余裕とかがあったわけだけど
今はもうそんなもんないでしょ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/09(日) 02:15:24 :Htttd6CsP


                     人
                  ノ⌒ 丿
                _/   ::(
               /     :::::::\
               (     :::::::;;;;;;;)
               \_―― ̄ ̄::::ヽ
              ノ ̄     :::::::::::::: :::ヾ,
             (         ::::::::::::::;;;;
            / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
           (          ::::::::::::::::::::::::::::::i
           人__......::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_     ペンタックスK-5のステイン問題?そんなの知らねーよ
         /                ,,,,;;::''''' ::::\
         (         ,,,,;;:::::::::::::::       __ ::;;i
        入        "   __ ::::  '"ゞ'-'_;;;ノ,,,,,
       /"':;;`丶___ __...,,,;:- '"-ゞ'-' ::::::..  ..............::::::::::ヽ、
      /      ''':::;;::::''''''        .....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
      {;;                    ( ,-、 ,:‐、 ..::::::::::::,,,,ソ`ヽ
      i;;..           ,,,,,:::::::: '''''''           ''''''  ..;;;:l
    r´\_;;:..._,,、-‐―‐''゙゙゙        __,-'ニニニヽ    :::::::: /
    /                       ヾニ二ン"  ...::::::::::::/
    |                             ........,::::::-''゙゙
    丶、:::::::.........          _____   _______,,,-‐'''''゙゙゙
      `ー-、__ ,,,::::;;;;_,,,、-‐''''゙゙゙゙      ゙゙゙゙゙`                                                               
   保谷社員様
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/09(日) 15:37:24 :gXTn7y4l0

光の当たる面積が小さくなる。
技術が発達すれば多少改善はされるけど、
画素数を増やすほど絶対に受光面積は小さくなる。
あとはCMOSはまだ画像処理頑張れると思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/09(日) 19:14:58 :PYL4OS670

なるほど。 色でも問題が出てくるのね
645DやライカみたいなフルフレームのCCDを採用したら現行機よりいい表現できるかな
動画無し、ライブビュー不可で写真にこだわったモデルとか・・・売れないか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/09(日) 19:57:08 :M5DkM66V0
D90のときはそれもいいかなと思ったけど
D7000使い始めると、ピントにシビアになったせいか
LVで拡大してピント確認するようになったから
LV不可は厳しい。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/09(日) 20:13:05 :+TDrX02f0
皆様こんばんわ。
高校入学時に、入学祝いとしてD7000を買ってもらおうと
思うのですが、みなさんはD7000のどこがいいと思いますか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/09(日) 20:22:11 :d+LrHACUP

は?死ねよ糞
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/09(日) 20:24:57 :Ex8tlUbKP

きみはどこが良くて買ってもらうんだね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/09(日) 20:31:38 :gXTn7y4l0

まず、どこが良いか分かってないと買うものを選べるはずがない。
そして何よりも高校生が持っててもあまり価値がない。
レンズ交換無しで旅行とかで持ってく程度ならコンデジにしとけ、真面目に。
どこのデジ一買っても高い買い物になるだけで無駄だぞ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/09(日) 20:36:20 :vZ4c9ajF0

ツブツブがでないこと。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/09(日) 20:54:31 :Gi7v4DlB0

完全にレンズとピントとブレのテストになっちゃってるからね。
その点、D90のほうが無難という感じ。戻る気ないけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/09(日) 20:56:30 :fHarWALb0

高校の写真部に入るならD7000か60Dが良いと思う
写真部入らないならD3100とかX4かな
むしろコンデジの方が良いかもね

写真 それも一眼は構図や設定を考えて撮る→より自分のイメージに近くなるように現像→印刷 
ってプロセスを踏むから下手な高級機を買ってしまうとあれ?って事になりやすいんだよね

D7000はシーンモードも充実していて初心者にも優しいわりにカメラとしての機能も高級機並なので良い選択肢だと思う

ただそこはきちんとした一眼レフなのでコンデジと比べて
重い でかい 取り扱いに気を使う 気軽にもってけない 等々
あとPCが必須になるしRAW現像やレタッチソフトなんかも導入するようになるから自ずとお金もかかります

なのでその辺を覚悟して購入した方が良いと思いますよ
20万近く出したあげく3ヶ月でホコリをかぶるってのはもったいないからね


名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/09(日) 21:00:58 :+TDrX02f0

Dムービーが20分と長く録れる
D300sと比べ、画素数が上がった
常用感度が幅広い
連写速度毎秒6コマ
等です。
今使っているカメラがD40なので、比べ物にならない
ほどの魅力があります。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/09(日) 21:02:45 :+TDrX02f0
あと、写真部に入るつもりはあります。
パソコンも持っています。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/09(日) 21:08:05 :7KCDg2lr0

入学祝いにカメラを買ってくれかよ
贅沢なヤツ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/09(日) 21:12:28 :fHarWALb0

いいんじゃない?
がんばってフォトコン入賞めざそう!

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/09(日) 21:18:20 :hNH5AMiD0

綺麗に撮れるし、カード2枚差しも便利。

それと所有感が満たされる。
これが大きい。

うちの小1の娘もよろこんでシャッター切まくりだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/09(日) 21:34:48 :gXTn7y4l0

調べて分かったD7000の良いところは、
自分の求めている機能と一致してるかい?
一致してるなら悩む必要はないと思う。

ここからは個人的に感じたこと
絵は(低感度でも)全体的にざらついた感じになる。どこのカメラでも高画素機なら同じ傾向っぽい。
次に画素数が上がったのだから当たり前だけどPCで処理が重い。
写真部に入るつもりならいいんだけど、普通の写真にする程度だと確実に無駄になる。
感度については想像以上に働いてくれると思う。
の挙げてるシーンモードもオススメのポイントではあるけれど、
これはあくまで調整がめんどい時用と割り切った方がいいかも。
ムービーは全然使ってないから分からん。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/09(日) 21:38:15 :eeL0XLCX0

コンデジからステップアップならD5000の中古で十分かと
D7000を使いこなすのはむずかしいよ?
あとレンズ買うお金も要るしね。←(ここ意外と重要)
まず目標の高校へ入学しないと!

てか、何この32の人気w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/09(日) 22:04:54 :fHarWALb0
俺が高校生の頃は毎日繁華街でかわいいおねーちゃんに
「oo高校の写真部なんですが一枚撮らせてもらっていいですかー?
あと出来上がった写真もお渡ししたいので連絡先もいいですかー?」
とかでウハウハだったなぁ・・・
いや修羅場も多かったな そういえば・・・・

いやでも渡す写真で失敗は出来ない!との想いで必死に覚えたなw
毎日現像してても飽きないぐらいエロパワーは偉大だw
あの頃にデジカメあったらもっと楽だったのに!

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/09(日) 22:18:16 :umDhAY1J0

まあ釣られたくなるネタだからねw
おれも釣られようっと。


まあ買ってもらえるんなら良いじゃない。
でもD7000の良さを人に聞く前に、
自分が今までどんなものを撮ってきたか、これからどういう写真を撮りたいか
確認したほうが良いよ。

でもまあ、キットレンズぐらいでしか使わないなら持ち腐れだと思うな。
それなりのレンズを自分で貯めたりバイトしたりして買わないとね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/09(日) 22:37:28 :YQ3/AW6d0
昨日ポチッたD7000が今日朝届いて、早速スロット1に16G差して、スロット2に8G
保存をRAW+FINEで2スロットに分けて保存する設定にしたんだが
フォーマットしても記録可能枚数が460枚位にしかならない、これは何故?
メモリが悪いのか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/09(日) 23:00:34 :SSthRiFt0

出てくる数値は、合計枚数じゃないぞぉ〜
48 [] 2011/01/09(日) 23:09:10 :YQ3/AW6d0

それは判ってるんだが、RAWのサイズが19Mぐらいだったから
単純に16Gだったら800枚くらい撮れるかなと思っていたので。
この枚数は目安と考えれば良いのかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/09(日) 23:26:03 :umDhAY1J0

目安だよ。
16GでRAW+BASICで750枚程は撮れた。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/09(日) 23:27:33 :adOgifta0

ニコンの表示は、圧縮とかの関係であり得る範囲の最大限=枚数は最小限で計算してるんじゃないかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/09(日) 23:41:34 :SSthRiFt0

それは失礼。
うちも、JPEG最高画質、RAW最高画質に設定して、32GBで600枚台だな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/09(日) 23:52:54 :IwFFg7DF0
バリアンも付いてないくせに何言ってんだ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/10(月) 00:22:06 :9GI+n04b0
  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :| バリアン・・
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \

  /\___/\
/        ::\
|  ─   ─   |
| (●), 、 (●)、 | バリアン・・・!
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\   r‐=‐、  .:::/
/`ー `ニニ´一''´ \

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| バリアン Won't you stay for me!!
|   ト‐=‐ァ'   .:::|
\  `ニニ´  .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/10(月) 00:25:38 :1UnblHCy0
見慣れた光景w
48 [sage] 2011/01/10(月) 00:26:32 :JXZybRU+0
あまりの枚数の少なさに思わず問屋で32Gポチリそうになったよwww
実際どのくらい撮れるのか試してみるよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/10(月) 00:34:44 :bu4aEUF90
100枚取ったハズなのにカウンターが50枚しか減ってないとかニコン機ではザラw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/10(月) 01:08:09 :9GI+n04b0
D7000のAモードについて教えて欲しいんだけど、
撮影時の明るさ同じ(晴れた屋外)、Aモード、ADLオフ、ノイズ低減オフ、WB晴天で
複数のレンズで絞り開放から一段絞ると急に画像が明るくなって、さらに絞ると明るくなったり、暗くなったりするんだけど、そういうものなのかな?
いろいろ調べたけど基本は明るさは変わらないという記述しか見ないんで、みんなのD7000はどんな具合か教えてもらえないだろうか。
一番影響の少なかったレンズはAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gなんだけど、これも開放から絞ると僅かに明るくなるんだけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/10(月) 01:15:33 :Wc6aB8uu0
AF点の僅かな明暗の変化によって、AEがコロコロ変わるのは持病。

だけど、三脚で固定して、なら、レンズの異常。
純正レンズでは余り聞かない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/10(月) 01:18:04 :MuRw53g+P

よくのAA貼ったあとでその質問できるなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/10(月) 01:21:50 :ibOMrJtY0

自分の撮り方では、RAWのほうは14bit可逆で、低ISOで単純な
絵柄で17MBくらいから、高ISO、細かい絵柄で20MBくらいみたい。
自分のばあいは全然違うぞ、という人がいたら数字書いてね。

RAWと同時保存JPEGのほうは、Nで画質優先圧縮にしてるけど、
同時保存だから当然絵柄は同じでも、ほとんど真っ暗の夜景とかで
1MB台から、高ISOで細かい絵柄だと最大で8MB見当。
絵柄による変動が「物凄く大きい」し、絵柄次第だから計算が成り立ち
にくいので、試してみても毎回違ってしまうからあんまり意味ないことになる。

高ISOとか細かい絵柄とか、圧縮が効きにくい条件なら、NでもRAWの
半分近くに来ちゃうから、後処理でいじれる範囲が狭い点を考えると、
RAWだけにしたほうがトクということになりそう。

メディアの万一のトラブルと、一々現像してサムネール作るのが面倒
なのの両方で、振り分け保存にしてるけど、万一の予備とサムネール
にするだけなら、JPEGはサイズ優先のほうが合理的といえるかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/10(月) 01:27:46 :ibOMrJtY0

問屋ってば、相性保証があるのは良いけど、「無難に遅い」のが多い感じでちょっと。
使い方次第でもちろん無問題だけど、RAWの連写も時々やるばあいだと、
テストでコマ数激落ちじゃないかな。
個人的には、これから買い足すなら、最低限でサンのEXという感じ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/10(月) 01:33:34 :eUEuHOYQP

持病っつーかそれでかわんなかったら宿痾だろw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/10(月) 01:41:47 :Wc6aB8uu0
3D-RGBマルチパターン測光…中央重点でもスポットでもない場合にも、な。
説明不足だったな。すまんな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/10(月) 01:43:53 :YHGck7n00

「こんばんは」でない時点でオツムの程が窺い知れるわ。これ読んでたら、
志望校に受かったお祝いとして40万円のPCを買って貰った事を思い出したよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/10(月) 01:46:46 :9GI+n04b0

あ、三脚固定で、AF-S、シングルポイントAFです。
AFした場所の明るさが違ってれば結果も異なるんだろうけど、ずっと同じ明るさだったと思う。
純正レンズ3点で試したんだが全部安定しないんで、そういう仕様なのか、ボディの問題なのか悩んで質問しました。
本来は同じが望ましいということですかね。ありがとう。


やっぱり突っ込まれるわなw。みたらやってみたくなったもんで。失礼しました。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/10(月) 01:49:54 :ibOMrJtY0

PCが40万って、一体いつの話?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/10(月) 01:52:30 :9GI+n04b0

マルチパターン測光でした。こちらも言葉不足で申し訳ありません。
重ねてありがとうございます
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/10(月) 02:14:44 :H3G1ZgvC0


えらい、人気で良かったね!
で、機種は何でも良いけど、若い内にやっておいた方が良いから
その意味では、お勧めします

ただ、勉強の方が、おろそかにしちゃ駄目だけどね
感性がある内にやった方が良い!それだけ強く言いたいね!
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/10(月) 02:29:17 :MuRw53g+P
ちなみに女子高生です。
って書いておけば100点だったな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/10(月) 02:31:53 :bu4aEUF90
何かすさまじい文章だな。外国の人?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/10(月) 04:07:40 :34raErWZ0
バリアンも付いてないくせに何言ってんだ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/10(月) 07:54:34 :nj3v1a660
D7000を検討中で昨日展示品触ってきたんだけど、気になったのがミラーの戻りが遅いような気がした。
ファインダー像の戻りがグニャリと変形しながら戻るみたいな。
これはやっぱりエントリー機並みな造りってことなのかなと、思ったから買うの保留にした。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/10(月) 08:39:04 :ussNqFWo0
オレのD7000、1コマ撮影にしていても、
時々シャッターが2回切れる。
映像も2つちゃんと撮れている。
異常だろうか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/10(月) 08:50:23 :eYjRxSPSP
初心者ですけど、D7000購入しました。
頑張って使い込んでみようと思います。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/10(月) 10:03:27 :i6nIO/3I0

それは不良かも私の個体でも発生してた
シャッターボタンが今までのとは違う(クリック感の無い)タイプに
変わったのも原因らしいけど
ニコンピックアップサービスを利用して
ttp://www.nikon-image.com/support/repair/#section01
完治したよ
ttp://uproda11.2ch-library.com/281037oQh/11281037.jpg
調整で済むかも知れないけどね
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/10(月) 10:30:50 :yU2WCB8N0
おはようございます。
32のものです。
みなさん、相談にのっていただき、ありがとう
ございました!!
がんばって県立入ります。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/10(月) 11:02:29 :YIlC0D330
D7000は初期不良が解決していないから、
やめておいたほうがよい。
トラウマになってカメラ嫌いになる可能性大。
安くなったD90あたりから始めれば?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/10(月) 11:43:36 :RZMjbkV5P

                     人
                  ノ⌒ 丿
                _/   ::(
               /     :::::::\
               (     :::::::;;;;;;;)
               \_―― ̄ ̄::::ヽ
              ノ ̄     :::::::::::::: :::ヾ,
             (         ::::::::::::::;;;;
            / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
           (          ::::::::::::::::::::::::::::::i
           人__......::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_  ペンタックスは三流?カメラのことなんてどーでもいいよ
         /                ,,,,;;::''''' ::::\
         (         ,,,,;;:::::::::::::::       __ ::;;i
        入        "   __ ::::  '"ゞ'-'_;;;ノ,,,,,
       /"':;;`丶___ __...,,,;:- '"-ゞ'-' ::::::..  ..............::::::::::ヽ、
      /      ''':::;;::::''''''        .....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
      {;;                    ( ,-、 ,:‐、 ..::::::::::::,,,,ソ`ヽ
      i;;..           ,,,,,:::::::: '''''''           ''''''  ..;;;:l
    r´\_;;:..._,,、-‐―‐''゙゙゙        __,-'ニニニヽ    :::::::: /
    /                       ヾニ二ン"  ...::::::::::::/
    |                             ........,::::::-''゙゙
    丶、:::::::.........          _____   _______,,,-‐'''''゙゙゙
      `ー-、__ ,,,::::;;;;_,,,、-‐''''゙゙゙゙      ゙゙゙゙゙`                                                               
   保谷社員様 (p)ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/#12485756




名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/10(月) 13:26:52 :KBeiYnaI0

それ、安物しか使ったことが無い奴が勘違いするアレだ
「半押しとレリーズの間にクリック感が無い」とか言い出すんだろ?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/10(月) 13:58:00 :z3OAi+3S0
                ___
                 /∵∴∵:\
              /∵∴∵∴∵:ヽ
              i∵∴∵∴∵∴ |
              |∵(・)∴∴(・)∵|
            /i、∵ / ○ ヽ.∵ /\
           /∵ ヘ,:〈.三|三 〉:/∴:ヽ
           _/∵∴. \ヽ.― / /∵∴:l
           |/∵∴/ ̄ ̄~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         /∵∴/              |
         l∵∴l                |
         |∵∴|                   l
         l∵∴l              /
     .=-―‐‐l∵∴|-,,,_  ‐-,,,_      /
   _,,;-‐=ニ二_i;;;;;;;;;;i_二ニ=-‐'''~
   ~'''‐-   ~"'''―-----―'''

    使い続けるほどにブツブツが増殖する呪いのカメラK-5

   ttp://www.flickr.com/photos/25848431@N02/5240829330/

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/10(月) 14:43:20 :eR3RGT1+P

完治したって事は不具合じゃんw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/10(月) 15:15:15 :MuRw53g+P
D7000はすごいぞ。
ISO3200でも全然きれいな画質。
標準ズームでも開放で撮れば夕暮れから夜景も問題なし!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/10(月) 18:54:32 :M+lYFNph0
高感度も良いけど、個人的には感度100スタートが嬉しいな。
1〜2秒位で夜景撮ったら、凄くキレイで感動した。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/10(月) 20:19:36 :YIlC0D330
感度100スタートで喜ぶなんて、周回遅れもいいところだな。
キヤノンならエントリー機からとっくにISO100だぜ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/10(月) 20:30:01 :taqi5h8y0
AFも早いし連写性能もいいし、シャッターチャンスが増えました。
買ってよかった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/10(月) 20:34:35 :7ni+cAu00
感度100の恩恵か、ニコン曰くD3Sよりダイナミックレンジ広いんだってな。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/10(月) 20:50:24 :RZMjbkV5P



       z((^^))z
      , '´ ゚゚゚ `ヽ
.      i(wハw) !
      ハi、゚ヮ゚ | l八
     く<ノ >-─|、>ゝ
    く<く へ,   V >ゝ
    (⌒ヽ\ノ,〉 >'c_ソ/⌒j
   { ヽ、  テ ⌒O⌒}  ノ |
   | }  丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
   |. {      人    } |
  ⊆ニゝ    (;.__.;)  ヽニ⊇
         (;;:::.:.__.;)
        (;;:_:.___:_:_:)
       (;;:_:.___:_: :_:_:)
       (;;:_:.___:_:___:_::_:_:) =k-5
GOOGLE 検索
K-5 隠蔽     21000件 K-5 アナウンス  50400件
K-5 公式発表   59400件 K-5 ゴミ     63000件
K-5 不具合    73500件 K-5 告知     105000件
K-5 コメント   581000件 K-5 センサー汚れ 14700件
K-5 ステイン   5250件 K-5 不信     43300件
K-5 欠陥     15600件 K-5 三流     7440件
K-5 工作員    23500件 K-5 信者     24400件




名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/10(月) 21:34:53 :ussNqFWo0

75です。もう少し様子見て頻発するようだったら
修理に出すよ。
キヤノン・ペンタと使ってきたが、初めての症状だったよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/10(月) 22:05:32 :MuRw53g+P

キャノンの高感度はD7000に比べると3周遅れでザラザラすぎて投げ捨てられるレベル
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/10(月) 22:15:52 :YIlC0D330
D7000なんかRAWでしかまともな写真にならない。

JPEGの糞さ加減はコンデジも裸足で逃げ出すレベル。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/10(月) 22:48:43 :Ykg0zSML0
,77
つか、シャッターが切れる位置が高い目になっちゃってる個体があるんじゃない?
手持ちのは、半押しでAF作動する位置のわずかに下が半押しの底で、それより
わずかに下でシャッターが切れるから問題ないけど、その位置がほんのちょっとでも
高かったら、半押しでAF作動させた勢いで不用意に切れてしまうはずだし、
指のごくわずかな振れだけでも連続押しになっちゃうはず。

   フリー
    ↓
    AF作動
    ↓       ←ここの間隔とか
   半押しの底
    ↓       ←ここの間隔があまりに狭いなら、それはおかしい
   レリーズ
    ↓
   ボタン押し込みの底    

可能ならサービスセンターか、買った店の展示品とかと比べて、明らかに変なら点検調節。
まあ、押し方の慣れの問題もあるかもしれんけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/11(火) 00:16:09 :AD0/cu3o0
D7000のRAWデータは情報量多いですね
5000から比べると1段分くらい多い気がする
露出失敗してもVXで十分修正が効くところが素晴らしい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/11(火) 00:43:54 :/8Y/HMNF0

うちのはかなり狭いな。半押ししながらメインやサブを回すのが結構難しいぞ。
噂で聞いたけど買うとき展示品でチェックしなかったから今度店行って比べてみるか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/11(火) 01:26:25 :ezYvKiTg0
初期のキヤノンは、JPEGこそが真の画質でRAWは邪道という立場だっからなぁ。
なにしろ、RAWで出しても下のBITは殆どノイズだったから、RAW出しの意味が無かった。

他社はどうあれ、D7000でダイナミックレンジが更に広がったのは良かったですね。
[―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/11(火) 02:05:24 :jVFCWVIpP
店の個体で、半押ししようとしたらシャッター下りるのがあってビビったことがある。
謎がとけた。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/11(火) 18:01:35 :F6uWxa78P

まあ普通に不具合だから早い目に修理に出した方がいいよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/11(火) 18:02:54 :F6uWxa78P

カラーノイズはグレー化出力でごまかせても輝度ノイズが全然処理できてないから
高ISOになる程、カラーノイズが少ない割に何故か絵がガサツクわけだなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/11(火) 18:10:33 :MyHvN+CM0

>半押ししながらメインやサブを回す

素朴な疑問なんだがこれってどんなときにやるん?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/11(火) 18:20:42 :cPiQ4pck0
高画素化で手振れ限界が低くなったから、シャッター押し込む際のブレを軽減しようとして軽い力でも切れるようにしたのかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/11(火) 18:52:32 :3UONgvfB0

倍率補正をダイレクト操作にしていて、AFはホールドのままで回すとかかな?
個人的にはやってないけど、試してみたら、手持ちのでも微妙にやりづらい。

ごくわずかな動きだけで切れるというメリットもあるから、どっちが絶対とも
いえないし、実際にも、手持ちの300sは、逆に半押しから先がちょっと
反発が強すぎるし、切れる位置も深すぎて、好みに合わなかったりする。

最初から調節可能にするのは、耐久性とかの点で難しいかもしれんけど、
純正で、工場でのパーツ交換とかで変更可能にしておいてほしいところ。
300sのほうも、単に嵩上げするだけの大ざっぱな変更しかできないってのね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/11(火) 19:01:14 :3UONgvfB0

300sのストロークが気に入らないから聞いてみたら、こっちが意味を取り違えてるかも知れけど、
スイッチ形式のでは、ごく微妙なところまでは意図的に変えられないみたいな話。
つか、ユーザーが気にするストロークとかの範囲が、あまりに微妙すぎということかも。
何か抜本的に対策を講じて欲しいところ。
っても、「そういううるさいのはごく例外」かもしれん。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/11(火) 19:01:54 :/8Y/HMNF0

すまんな。知らんのだ。
取説に書いてあったので自分で試しただけで実際にどう使うのか分からん。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/11(火) 20:22:07 :tbiNNeDx0
今日成田空港にD7000とタムロン70-300で突撃したがピンがみんな甘くなっちまった。。。練習しなきゃな。。

関係ないけど八割CanonでみんなLレンズの大砲だったよw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/11(火) 20:24:19 :jVFCWVIpP
タムロンは相性悪い
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/11(火) 20:28:55 :XEKy9CFc0

レンズを買ったときの定石通り、ちゃんとAFを確認した?
また、偏芯片ボケがあったりしないかチェックしてる?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/11(火) 20:31:58 :nZHim0mW0
D7000にフォビオンつめないの?
これ見て思ったんだけど。
ttp://outliner.jp/Foveon/bbs43.cgi
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/11(火) 20:41:42 :qxVakfL00
よっぽどの技術者じゃなきゃ_
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/11(火) 20:42:22 :EFDMliljP

フォビオンの低画素シャープ詐欺に騙されるやつって、まだ居たのか
それだもんペンタがファインシャープネスだのコンデジで超解像だの搭載してくるよな・・・

ばかものらめが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/11(火) 20:56:45 :dCD0Ae3O0
ラメいりのばかものさん コメントどうぞ
   ↓
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/11(火) 21:04:18 :GKFGQuAi0
D7000いいね。
D300sから買い換えたけど
ボディの作りやメカ部以外全て上だね。

デジ物は新しいほどいいってあらためて
思ったね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/11(火) 21:12:12 :tbiNNeDx0

やりかたがわからん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/11(火) 21:34:56 :F6uWxa78P

ちょっと何を言ってるのか分からないw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/11(火) 22:48:22 :cXkSd0q+0

迷ってるんでほんとのことを言ってください!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/11(火) 23:19:56 :KUR1SOWt0

ピントは、光源によって起こりうるズレを避けるために、晴天日中に屋外で、
クッキリした線とかでAFさせて、実写と、あと、LVで拡大して前後にズレたり
してないかチェック。
ズーム域によって変わることもあるので、ズームなら焦点距離も変えてチェック。

偏芯片ボケは、家並みを見下ろす丘とかから、ピントは中央でキッチリ合わせた
状態で撮って、中央から周辺に行くに従って解像が落ちるのは普通として、
落ち方が均等になっているか? 一方が極端に崩れたりしてないか。
もし何か不審な点があるなら、斜めにして対角線に地平線を入れたり、
上下逆にしたりして撮って比較。

片方だけ極端に落ちるばあい、特に、流し撮りみたいに流れて写ったりする場合、
組立不良による偏芯(レンズを構成する複数のレンズの中心が揃ってない)の疑い。

近距離だと、カメラの向きのごくわずかなズレのせいで、「ピントが中央に合ってるけど
左右は外れてる」ということが起きて、そのせいで片方がぼけて写ることもあるので、
よほど厳密にセットできる状況でもないなら、近距離での結果は参考程度が無難。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 00:55:34 :q/LM7LaY0

サンクス!週末にでもやってみる!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 02:29:46 :HbZfm6aN0
D7000 18-105VRレンズキットを購入したものです。

先輩方に質問があります。

VRオフの状態で、被写体に対してピント合わせを行った際、ファインダーから見える像が左右に動くのですが、これはどのようなことが起こっているのでしょうか?

縦の構図では発生いたしません。


必ず、横の構図で少し望遠側で撮影した場合に目立つような気がします。

シャッターを半押しでピントを合わせる度に、必ず左右に振れます。(縦には揺れません)
望遠側だと、それが目立って見えるのだと思いますが、かなり気になっております。

ちなみに、レンズ内手ぶれ補正のレンズを使用するのは初めてです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 02:41:12 :C3he6yqA0
価格で修理に出せって言われたでしょ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 03:31:44 :/bJrCiHW0
自分が動いてるからだな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 06:09:43 :YkXv56SK0
BCNの2010年メーカーシェア。1〜11月がニコン30.4%、キヤノン32.1%。
1〜12月(年間シェア)は、ニコン31.3%、キヤノン39.1%。
D7000が売れなかったな。
3位はパナの8.7%。あれだけ大騒ぎしたソニーは4位転落。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 07:13:46 :8jZhw7nu0
オイオイ、1-11月と1-12月の差ってw
12月単月をキャノンが総取りするくらいでないとその数字にはならんなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 07:18:10 :uOgcG1/K0
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/459/22/N000/000/001/129383961364116128441_4compD7000D90.jpg
ttp://75690903.at.webry.info/201012/article_5.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 09:08:07 :AL+wxi130
そのBCNの年間合計は、2009年のだ。2010年はこれから出る。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 14:26:17 :/0GSxZrj0

D3と併用してるけど、イジリ耐性は比べ物にならないくらいD7000が下。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 15:50:44 :/ZeyC0sV0
それはお前のスキル不足。
弄るなら画素数が多い方が弄りやすい。
D3と同じサイズへリサイズ前提ならなおさら。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 16:00:50 :D6otVhpBP

レタッチ耐性は元の諧調の広さが問題になるんだよ。w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 16:04:37 :9GNrMrxQ0
諧調を引き出せるかどうかはスキル次第なんだよw
あまりそうレタッチの下手糞さを自白するなよ。
見ていて辛い。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 16:42:42 :D6otVhpBP

ちょっと何を言ってるのか分からないw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 16:45:48 :OX5s9H3Q0
分かるようになってから出直してきてくださいw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/12(水) 16:47:29 :xnwWcb4A0
d7000のレンズキットはどっちがオススメ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 16:53:35 :wqvQMYkS0
写真の勉強もしないレタッチソフトも満足に使えない者が
デジタルカメラのデータをどうにかしようなんざ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 18:17:50 :kmiYqGORQ

18-55キットを買って16-85を買い足す。
18-55は売る。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 18:33:01 :D6otVhpBP

それ本気で言ってるならマジびっくりなんだがw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 19:10:03 :3PUDd2mD0
価格ドットコムの値段上がって来たな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 19:23:16 :J+1Gg0J80

レンズのガタだろうね。
隙間が無いと可動部が動けないので多少のガタは仕方が無いけど、
気になるなら、サービスセンターで見てもらったら安心できるんじゃないかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 19:52:13 :1/7onger0
D7000でのRAW連写テスト
RAWの30秒間押し放し高速連写、最低感度、MF固定、ADLなどの自動は全部オフ、
露出はマニュアル1/250開放で、やや実際的ではないけどキャップした真っ暗データ。
コマ数とファイルサイズ 連写終了後アクセスランプが消えるまでの秒数。
※RAWは他と比べるのに12bit通常圧縮でよろしく。
※他に何か重要な条件を忘れていたら、追加訂正指摘よろしく。

【上海問屋 class10 (32GB) \4999(送料込みの実売価格)】
35コマ(367MB)/30sec +15sec

参考:14bitロスレス圧縮RAW+Jpeg・Normal・画質優先圧縮では25コマ/30secくらい。
連写は、Basic・サイズ優先は15secほど、同Normalは5secほど持続。 ←他にやる人いるか?というカメラを磨り減らす酔狂なテスト

感想:Jpegの高速連写が確実に持続することとか、RAWでの連写の途切れがなるべく少ないことを期待するなら、
SANのEXとか東芝のUHS-Iとかの高速タイプのほうが良いが、普通には十分に行けるレベルという感じ。
値段と容量と、独自の「相性保証」を考えると、悪くない選択の一つかも。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 20:09:02 :1/7onger0

あ、それは鏡胴のガタだね。廉価で軽量狙いのキットとかで、どこのでもありがち。
あくまで程度の問題だから、「微動もしないというわけではない程度」で、実写には
全く何も関係ないなら、「安いんだから仕方ね」で諦める。
逆に、そういう動きは全くなくても、実写で明らかな片ボケがあったりすることもあって、
自分自身なら、買った店のいつもの店員さんに、「これ、こうなっちゃうんだけど」
ということで交渉するけど、結果としてどうなるかは、あくまで現物の具体的な度合い次第。
方法は116。

そういうのが嫌なら、最初から16-85とかを買うのが正解だけど、16-85キットがないから困る。
16-85キットを出せ!と客が叫んでいたと、だれかニコンの中の人に伝えてね(はあと
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 21:09:01 :MRFbMpmw0

D3やS5ProはRAWでいじると飛んだところや潰れたところからもズルズル画が出てくるけど、D7000は出てこない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 21:10:34 :aBvo4e320

買おうと思ってたのに・・・。
三月くらいまで待つのが吉かな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 21:33:39 :qxkK8s830

さすがにFXやS5みたいには粘らないよね。
それでも随分耐性は上がってるから扱いやすくなったけどね。
(作業が重いけど)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 21:44:50 :/bJrCiHW0
ちゃんとした露出で撮影すりゃ問題無いね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 21:46:17 :bI+OcEqd0

ISO100限定ならS3並に粘るよ。
2EV程度暗く撮って持ち上げる。
暗いところからもずるずる出てくるよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 21:51:14 :u8lqJBjc0
ズルズル出てくるとか言ってるバカって適正露出、
Jpegをカメラ内部で現像する時のトーンカーブとかの概念をどう考えてるんだろ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 21:55:19 :MRFbMpmw0
そもそもRAWでしか撮らないからカメラ内JPEG処理なんてどうでもいいんですけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 21:57:41 :MRFbMpmw0

フィルム時代の呪縛から逃れられないんですね、わかります
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 21:58:27 :11qzZhCwP
そういう話なのか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 22:25:03 :C3he6yqA0
どうでもいいが「ズルズル」出てくるって何かきったない雑巾みたい
絵を「吐く」とかもそうだけど
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/12(水) 23:15:02 :3h6/n92N0

ボディに16-85 マジおすすめ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 23:26:19 :D6otVhpBP

これがレタッチ耐性があるって証拠だね。
肌色の細かいトーン等をレタッチしようとすると16bitTIFF環境のありがたさが
身にしみるし


やっぱりキミは何も分かってないw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 23:28:06 :kpeIUq3x0

ホントにD7000もってるのか?もしくはさわったことある?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 23:28:37 :5Ndaucaz0
分かってないと断言すれば現実がそういう風に変化すると思ってる魔法使いかw
ハリーポッターだな、お前w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/13(木) 00:21:28 :zPXNI4J20
>146
デジ時代になってこういうバカばっか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/13(木) 00:56:31 :HlJbGAfIP
このスレ、何でこんなに仲悪いの?
皆さん同じD7000ユーザーじゃないの?

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/13(木) 01:00:33 :0PZfzsp/0
D7000スレにいるのがD7000ユーザーだけだと思ったら大間違いだぜ!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/13(木) 01:01:51 :p/FQCu+30
つまりちょっとでも露出外したら失敗写真になるってこと?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/13(木) 01:04:27 :HlJbGAfIP
ユーザーじゃないのに特定機種スレに書いてるのがよく分からない。
ダメじゃないだろうけど、必要性が分からない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/13(木) 01:04:31 :CBruSihA0
こういうのが結構混じってる
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110112&id=D6otVhpBP
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/13(木) 01:10:57 :ThyOqsKM0

いや、愚にもつかない口争いをやってるのは、泣き叫んでも買ってもらえなかった
カメラを誰かに自慢されて壊れて、あちこちで愚行を繰り返している子供。
真っ当な人間とは全く違うので、勘違いしないように。

持ってる者は、使うほうで手一杯で、とかのデータをシコシコ調べて書く程度。

あ、ついでながら、動画撮影は、メディアによって、途中で引っかかって止まるとかいうけど、
のは、制限いっぱいの20分問題なし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/13(木) 01:15:30 :zPXNI4J20
>156
そうだね。デジならとりあえずシャッターきっとけば
あとでいくらでもどうにでもなるという妄想があるけど嘘。
適正で撮られていないRAWデータはいじるだけのキャパが無いんだよ。
テジはフィルム以上にラチチュードが足りないから適正でないものは
ゴミ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/13(木) 01:15:44 :ThyOqsKM0

異常なまでに妬み嫉みで凝り固まった子供なんてのも、珍しくもなくありふれてるでしょ。
要するにそれだけのこと。ま、実年齢が子供の範疇とは限らないのが情けないところ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/13(木) 01:29:59 :0PZfzsp/0
不安ならオート系統で撮っときゃ勝手に調整されるけどな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/13(木) 01:41:34 :p/FQCu+30
だったらRAWなんか使わずにブラケット撮って出しで使ってた方がいいと思うけど
この機種はブラケット5連写は付いてるんだっけ
AFも通常連写と同じように追従するのかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/13(木) 02:30:10 :XiDgLkCt0
適正露出のわからないアホは
写ルンです使ってればイインダヨ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/13(木) 02:41:19 :hUlLcCDG0

おまえかw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/13(木) 02:56:25 :vV2ahWoL0

まあ、迷うような条件なら、なまじっか考えないでオート任せのほうが
かえって正解なんて落ちもけっこうあるし、明らかな明暗差がある
条件なら、どこかしら飛びや潰れが出るのが正常だし、ここは
飛ばしたら駄目というのを明確に意図してるなら、それなりに
補正するのが当たり前と。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/13(木) 03:00:53 :vV2ahWoL0
ポジはもちろん、ラチチュードが広いネガだって適性露出はあるけど、
条件次第で単純ではないからね。
グレーのチャートを撮るわけでもあるまいし、簡単に「適性露出」
とかいってるのは、怪しいとしかいいようがない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/13(木) 06:41:34 :R+YYl5Wk0
つーかそんなに露出に厳しい条件で撮影するなら
最初からフルサイズ買っとけよと。
中級クラスのカメラに何求めてるんだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/13(木) 10:37:37 :fahndv050
そもそも写真の基礎くらい学んだらどうなのかと。
デジの時代になってモノを知らないヤツが多すぎる
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/13(木) 12:33:20 :eQIV/0vZ0
適性露出じゃないとだめ、って言ってる人、
ケースバイケースですよ。
露出は後処理や表現を踏まえて決定するものです。
最近覚えたての初心者かな?

デジカメなのに単体露出計振り回して小難しい顔しながら「ん〜」とか、恥ずかしいことやってない?

デジになってから単体露出計って要らない子になったなぁ
カラーメーターもね。
あ、多灯ライティングする時はたまに使うか。

便利になったね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/13(木) 12:49:37 :z/YZNpgQ0

>露出は後処理や表現を踏まえて決定するものです。
は同意だけど、
それを踏まえて決定した露出を、その作品での「適正露出」と言って良いんじゃないかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/13(木) 13:01:38 :fahndv050
>171
普通、その意味だろ。
その場でメーターが指した値とか、いうんじゃないだろな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/13(木) 16:51:28 :NOZ3wGz40
何だかんだ言ってもD7000はワロスX4を遥かにブチ抜いて現在
APS−Cクラス一番のカメラだな。買って損無かった。X4などあんな
もやもや塗り絵は安物買いバカホモ位しか喜ばんw
ほぼ同じセンサーのK-5が不具合にまだ完全対応してない現状では100%
そう断言出切る。
α55はX4と同じ安っぽいプラ非防塵防滴。透過ミラーのせいか滲んだような
おかしな画が出るしな。

PENだのミラーレスだのはメーカーの気紛れ子供騙しじゃ。賢い奴は
ひたすらデジ一眼の王道を行くべし。以前ISO200位でノイジーで
おかしな子供の作例等が出ていたが、あれなども初期生産品の不良じゃよ。
今は問題解決。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/13(木) 16:55:49 :gd/MXCiC0

比較する機種が違うだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/13(木) 17:00:21 :jzNMd69w0

アンチの自演乙すぎる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/13(木) 20:25:34 :Z3VRJVeI0
月収手取り20万の俺はD7000レンズキット買うと生活がやばい。
でも、欲しい。パソコンも替え換えなくちゃいけないし、
地デジ対応のテレビもかわなくてゃ。
どれから買うか問題だ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/13(木) 20:28:53 :elT18hvp0

TVは後回しで良いんじゃない?
と私の価値観で背中を押してみる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/13(木) 20:43:50 :a68KzhwV0
20なら余裕とは言わないけど楽に買えるでしょ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/13(木) 21:04:24 :QTRDVyFU0
TVはPC+チューナーで対応できないこともないし、
TVはサムソンとかの海外勢との競合もあるしまだまだ安くなる余地があると思う。
3D対応が当たり前になるのも時間の問題のように思うしもう少し様子見で良いかもね。
身の丈にあったものを選ぶという選択もそれはそれで賢い選択だと思うけど、
妥協して欲しくないものを使っても気持ちよくないよね?w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/13(木) 21:35:29 :M9MrpUZLP
24回払いでGO!
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/13(木) 22:20:59 :Fo3cvtcM0
うちはブラウン管テレビなので、地デジチューナーを買いました。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/13(木) 22:43:50 :jzAEJCtp0
なんだかんだ言ってもソフト番長
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/13(木) 22:51:59 :iGSMvHwz0

そのミスタイプの多さはまずキーボードを替えることをお勧めする
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/13(木) 23:12:40 :fubbeJqW0
ttp://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1007/23/news011.html
これってD7000のおねえさんじゃないか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/14(金) 01:20:46 :qmrPOVRH0
車の修理代でD7000貯金が吹っ飛んだ私が来ました。
。・゜・(ノД`)・゜・。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/14(金) 01:35:05 :9rSIWFyG0

保険で賄えないというと故障?
まあ、それが原因で事故になったりしないで良かったと。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/14(金) 10:33:07 :WoAvN/5O0
うちは入院で飛んでったな。
まあ何だ、がん保険には入っておいたほうがいい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/14(金) 11:09:11 :gpvHD5+K0
フロントグラス破損で車両保険の免責に引っかかったらD7000一台分飛んでいくな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/14(金) 11:14:17 :qIjFTp3D0

今時免責ゼロが普通じゃない?
昔は5-5-10とかあったけど・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/14(金) 14:31:22 :2XyA9o2l0
初回はゼロが常識だな。初っぱなから免責取られる契約はする方が馬鹿としか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/14(金) 15:42:23 :GXk8i7jg0
純正にこだわらなければ5万くらいで直るけどね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/14(金) 16:02:50 :bHH5qvLZP
シグタムでいいじゃん的な
名無CCDさん@画素いっぱい [f] 2011/01/14(金) 16:33:40 :u+2QVAYV0

ペンタユーザーですが、言い方を帰れば既に50週以降のロット製品は
特に不具合が見つからず不具合数自体も少なめ、発生品もメーカー無料対応と
言う現状を踏まえた上、こう言う事実を知る事が出来ると言う事ですね。

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1294837748/4-6

K−5、不具合復帰で本来の高性能を発揮です。同じソニーセンサー採用
機として喜ばしいこと。ニコンD7000もファンには素晴らしいカメラですね^^
御健闘をお祈り致しております。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/14(金) 16:55:33 :qaAuDNDf0
誤爆?キモイな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/14(金) 18:50:33 :shoyLOIe0

ここへ逝け。なんとかなるさ。
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1294745578/l50
なんとかならなければドナればいいんだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/14(金) 20:07:39 :knlOnjsm0
D7000は Lightroomでテザー撮影できますか?
使用機種はMac <OS10.6.6>です。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/14(金) 22:18:39 :UgIrtTYQ0
ずっと迷ってたが明日D7000ボディだけ買ってくる。
レンズは手ブレ補正できるのなんて持ってないが、しょうがない。
ブレないように撮ればいいだけだ。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/14(金) 23:01:55 :shoyLOIe0
数週間以内にニコンが新製品発表するし、CashBackキャンペーンが終わるし(D7000は関係ないけど)
値動きあるんじゃね?大雪らしいからそれ撮りたいってのなら話は別だけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/15(土) 01:35:46 :79ttYM020
また不具合満載の糞カメラを発表するのか。
ペン○からニコンにやってきた技術者ども。
おまえら期待はずれだったよ。
糞カメラの大名行列じゃないか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/15(土) 03:01:32 :ZHlRQa250

こっちも興味があるので捜したら
ttp://kb2.adobe.com/jp/cps/850/cpsid_85069.html
リストはこれみたい。
しっかし、adobeは、なんでこういう一番肝心のことを、商品紹介のページに具体的にサクッと書かないだろう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/15(土) 05:45:06 :yXNDhbkK0
10万切ったな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/15(土) 09:55:50 :fVUls+QB0
9万切ったら本気出す
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/15(土) 10:01:58 :Bhj5is4r0
まだ咲き棚w
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/15(土) 10:21:06 :r/mU8eJY0
D7000使いの初心者ですがタムロンの185Dってこれに使えますか?
純正しか使った事がないのでよくわからずで。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/15(土) 13:11:54 :GxhI/S+E0
みなさん標準ズームは何使ってますか?
16-85mm VRが多いのかな.
sigma 17-50mm OSが解放から使えそうで良さげかなと思うんだけど使ってる人はいない?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/15(土) 13:38:52 :2T/TkFO+0
LVの液晶画面、だいぶましになったな。
今までのが酷すぎたんで良くなったように見えるが
他社に比べるとまだ2世代遅れてる感じだけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/15(土) 19:45:15 :msAYIbFy0

ん?何と比べてる?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/15(土) 19:55:31 :VOE2YrRiP
今まで
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/15(土) 20:54:16 :cTwMtiOc0

16-85で決まり。
シグマの現行のは知らないけど、別マウントの以前のタイプではシャープさはかなりのものだった。
LVのAFもきっちり効くか確認してから、名物のバラツキ外れだったら四の五の言わずに交換して
くれる店で買って、条件によって物凄いゴーストが出てガクッと来たりしないかレポ期待。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/15(土) 21:55:32 :wemRFdJX0

>数週間以内にニコンが新製品発表するし、CashBackキャンペーンが終わるし(D7000は関係ないけど)
>値動きあるんじゃね?

今日、新宿西口ヨド行ったら60D単体が在庫切れお取り寄せ。
D7000、D3100、α33/55が単体、キット共に在庫処分の値札。
これって3社共に新製品投入って事?
いや、んな訳ないはずなんだけど気味悪かった。
店員さんに品切れと在庫処分の理由聞けば良かったな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/15(土) 22:01:43 :ktkD4BtL0
店舗在庫の処分でしょ?
順番でいけばD5000、D700のモデルチェンジ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/15(土) 22:15:23 :ZQrQr1Wv0
今日買ってきて早速バッテリー充電してテストしてみた。
レンズはタムロンの20-40ミリの古いやつ。
オートで数枚撮ってからマニュアルに変えオートフォーカス中に突然電源がダウン。
バッテリーを入れ直したら直った。
それから色々いじっているうちにまた同じ感じでダウン。
それからは何度バッテリーを入れ直しても無反応。
気を取り直して再度充電し、何度か出し入れしているうちに電源が入った。
気持ちバッテリーの蓋がぐらついてるが、そこが悪いのかな。
同じような体験した人いる?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/15(土) 22:20:08 :Nrykda9u0
接触不良?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/15(土) 22:20:47 :e1dEdmOl0

>何度か出し入れしているうちに電源が入った
って辺りを見る限り接触不良じゃね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/15(土) 22:30:59 :y9Wj1yAn0
さっき本屋で立ち読みした天文ガイドに、D7000のレポートが載ってた。
歴代のニコンのデジイチ中、一番星野写真撮るのに向いてるらしい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/15(土) 23:02:50 :frmpT7D7P

やはりか
解像重視のノイズ処理設定だからね
D3で叩かれたベタベタカラーにきついNR、黄色いAWBを
きちんと克服してるからね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/15(土) 23:07:41 :TRUZyxvwP

|歴代のニコンのデジイチ中、一番星野写真撮るのに向いてるらしい。

ここがポイントですねw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/15(土) 23:58:06 :ZQrQr1Wv0
212だけど、
どうやら俺がちゃんと蓋を閉じてなかったからと判明した。
申し訳ない…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/16(日) 00:20:28 :k6fyfH070
新型αにボコボコにされる予感

3CCD/CMOS (各6MP)
ISO 812900

ttp://photorumors.com/2011/01/14/sony-to-release-a-mirrorless-camera-a-mount-with-3-sensors-and-iso-up-to-819-200/
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/16(日) 00:22:49 :VgJVdWAt0
星野ならキヤノンで決まりだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/16(日) 00:41:13 :JbSyvN2WP

αの新型は、いつも発売されるまでは元気だなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/16(日) 00:46:28 :jZ9P0ChW0
クチコミを読んでいると、
ニコンのカメラは星空の星が
RAWでも消されてしまうとありました。
これってほんとですか?
このカメラがほしいのですが、
星空も撮りたいので
もしこの話がほんとならと躊躇しています。
でも、まさかそんな欠陥品を堂々と売ったりしないですよね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/16(日) 00:46:31 :jYb3C+da0
APS-C 6MP exmorHDCMOSが実際に作られるのなら、普通のカラーフィルター載せれば…。

3CMOSAPS-C機なんて、プリズムその他精度を含め、どう考えても高価になるし、
A55の惨状を考えれば巨大なヒートシンクも必要だろうし。
プロ用の映像機材だわな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/16(日) 00:55:25 :3b1/0XU30

懐かしいね。有名な話だからね。
5D2とD3で、同じ星景を撮影すると、
5D2には沢山の白く綺麗な数ピクセルの星が写り、
D3では↑より遥かに少ない数の、数ピクセルの星が赤や緑などの色になって写ります。

同じように、暗い暗い野原を5D2とD3で撮影すると。
5D2には沢山の白く綺麗な数ピクセルの地上の星が写り。
D3にはノイズの他には何も写らないのです。

地上の星も夜空の星も。写すのならキヤノン機です。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/16(日) 00:56:49 :Dt/sHwQp0

10末に出たばかりなのに出るわけねぇべ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/16(日) 01:00:30 :Ou6uJGkh0
単焦点とか広角、望遠系ズーム、マクロはそれぞれ持ってるんだけど、
便利レンズを1本欲しいと思ってるんだが、
純正18-200でいいかね?タムかシグの18-200〜300あたりのでも問題ない?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/16(日) 01:49:59 :o+tCnNWQ0

そのかわり、5Dで花火を写すと目茶苦茶な火線になった。

CMOSがボロなのは置いておいて、画像処理から来る得手不得手は仕方ない。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/16(日) 02:07:09 :zZcljU1n0

分光プリズムを収めるためのスペースで、
カメラの厚みが15cmほどになりそうだなw
バッテリーはノートパソコン用のものを流用して、放熱ファンもしくは水冷装置つき。
電源投入後、撮影開始まで10秒とか。
総重量は3kgを越えるな・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/16(日) 02:18:42 :SeYMVLZM0
重量、熱問題、電池の消耗量などは斜め上を行くねwww
んでも、ミラーボックスの空いたスペースに分光用プリズムを配置すんだろうから、厚みは許容範囲で抑えられるのかもしれん。
600万画素の画像を3つ合わせるから1600万画素になります、ってのは胡散臭い。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/16(日) 02:23:28 :SeYMVLZM0
あーでも違うな。


>600万画素の画像を3つ合わせるから1600万画素になります、ってのは胡散臭い。
これ取り消し。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/16(日) 03:02:29 :+Oj9yf460
>んでも、ミラーボックスの空いたスペースに分光用プリズムを配置すんだろうから、厚みは許容範囲で抑えられるのかもしれん。

ププッ!(笑)馬鹿だこのオッサン。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/16(日) 03:14:54 :XPo5OzUY0
いやあながちだぞ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/16(日) 03:23:34 :T18LK/Ra0

つRD175
出直してこい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/16(日) 03:27:38 :OreOmgub0

試しに蓋を開いてやってみたけど、それだけでは全く無問題。
従来は、バッテリを蓋で押さえる形式で、押さえがないと当然接触不良になったけど、
これは、蓋の開閉は電源には何も影響しない仕様としか思われない。

バッテリはもちろんキッチリ押し込んであった、というか、キッチリ入ってないとバネで飛び出してきて抜けちゃうよね?
蓋も、カチッとロックがかかるよね?
212が本当なら、何かが変じゃない?
レンズが変な接触になってるとか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/16(日) 03:47:32 :OreOmgub0

というか、手ぶれ補正内蔵タイプなら、値段が大差ないか、むしろ安くなってるのに、
何でわざわざLVの対応とかが万全とは考えにくい純正外を選択肢に入れるのか
意味不明なんだけど、凄く高いと思い込んでない?
まさか、高倍率便利ズームで、望遠側をキッチリ止めるだけで難しい、手ぶれ
補正なしのを選択肢に入れたりしてないよね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/16(日) 03:53:23 :OreOmgub0

なんだこいつ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/16(日) 08:10:34 :JbSyvN2WP

つRD-3000

ソニ厨はほんと無知だな、NTSC出力とかどんなレンズを付けても
F6辺りからのスタートとか味があったけど結構使ってたw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/16(日) 12:52:10 :A2O31ceN0

ウチにあるCanonっつうとKissFしか無いんだがX2の下位機種という位置付けだったから
まあ2代前の機種と言っていいと思うんだが、それと比べても
D7000でもまだ拡大してのMFのしにくさは一周分追いついていないと感じる。
めったにLV使わないから気にしてはいないけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/16(日) 18:40:12 :3r/70/sQ0

DbyDのD7000以上のLVってどんななの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/16(日) 21:31:36 :Hm3mV04A0
使えば一目瞭然の立ち遅れ具合にコメントさえ不要だわな
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/16(日) 23:17:50 :hI5Hi2weP
ペンタックスの高級一眼レフK-5について

カメラの心臓部センサーに「ステイン」という汚れが発生します。
撮った写真が台無しになります。(p)(p)ttp://www.flickr.com/photos/25848431@N02/5240829330/
(メーカーからは何の発表もありません)


GOOGLE 検索の結果
K-5 sensor stain 221,000件
K-5 隠蔽     21000件 K-5 アナウンス  50400件
K-5 公式発表   59400件 K-5 ゴミ     63000件
K-5 不具合    73500件 K-5 告知     105000件
K-5 コメント   581000件 K-5 センサー汚れ 14700件
K-5 ステイン   5250件 K-5 不信     43300件
K-5 欠陥     15600件 K-5 三流     7440件
K-5 工作員    23500件 K-5 信者     24400件

ユーザーの声
(p)(p)ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004910/MakerCD=251/ViewLimit=0/SortRule=1/ClassCD=3/







名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/16(日) 23:50:15 :vEBN4JXm0
年末は10万ちょっととかだったK-5が価格最安で90600ぐらいになってる
なにがあった

んでD7000はあまり落ちなくなったね
205 [sage] 2011/01/17(月) 00:14:17 :cjpFQXlU0

遅レスだけどありがとう.
16-85使ってる人多そうだね.解像は良いみたいだけどちょっと暗いのが難点かなあ.
シグマはなんかピント調整するのがデフォな感じでちょっと二の足を踏むしw
17-55はレビューなんか読んでるとコストパフォーマンスが疑問だし・・・
悩みますわー
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 01:17:28 :rEXlj6ygP

K-5はゴミ問題で安くなった
しかし、まともに画質を評価するところがほとんどないな
特に雑誌は全滅だし、ネットの口コミも新機種を必ず褒める工作員しかいないから、買うまで正確な画質が分からない

D90よりもいいとか言ってるけど、D90のが俺から見るとましな感じだ
少なくともD90よりもいいとは思わない
D7000は何か諧調が悪くてメリハリがなく眠い絵が多い
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 01:31:44 :ux1Gm+Rk0

高画素機はどこもその傾向だけどね・・・
画素数だけアピールした方が売れるんだろう。
ミーハーは大判印刷もしないから画質なんて意味ない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 01:39:06 :rEXlj6ygP

そう
どのメーカーもその傾向
それはいいんだよ
問題はその画質の悪さを指摘してまともに検証してる所がほとんどないこと
まるで北や中国の言論統制みたいだ
ここまで正確な情報が出てこないって終わってるよな…

何に遠慮してるのか?
それか、まさかと思うけど、画質マニア連中でも見た目の解像度に騙されて画質の劣化に気がついてないのか…?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 02:56:40 :1W6LYdaP0

画素数が遥かに少なかった頃にも、多画素機(当時)のほうがシャープでないといってるのがいたんだよね。
画像の何をどう見てるのか、画像を部分に区切って感想を聞いたら、解像度が低いせいで線が太ってる
のがシャープと思い込んでいると判明。何のことはない、くっきりした輪郭があるアニメみたいな絵がシャープ。
そういう手合いも、ちゃんとした画像を見慣れれば、自分が何を見ていたのか気がつくだろうけど、
子供の頃からテレビのアニメばっかり見てるのが「参入」し続ける限り、同じことをいうのが出続けるに決まってる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 03:30:57 :TfB+3Bkk0

ノイズは画像処理でうまく消せてるけど発色が落ちてることぐらい誰でも分かる
CMOS自体はどんどんよくなってるんだろうけど、それ以上に1画素を小さくしすぎなんだろうね。
色のおかしな画像が綺麗なのかい?綺麗だというなら別にそれでいいが。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/17(月) 11:03:40 :S68snIwZ0

ぜひあんたの言う「ちゃんとした画像」の例を見せてくれw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/17(月) 11:11:33 :KXIm4kzT0
子供の頃からテレビのアニメばっかり見てるのが「参入」し続ける限り、

現役世代はテレビのアニメばっか見た世代w
50代は、子供の頃から鉄腕アトムw
40代はいい年こいて北斗の拳
30代はセーラームーン

20代は塾で勉強w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 11:21:25 :CK8vjuQU0
20代なんてゆとりど真ん中世代じゃないか
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/17(月) 11:29:04 :KXIm4kzT0

さすが痴呆世代
エロ週刊誌に洗脳されてるなw

20代の連中の時代には、かつてのようなゴールデンタイムのアニメ
番組は激減してるのさw
かつての夕食時間が、塾に行く時間になったからねw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 12:26:47 :6l9yfURZP
なに言ってんだ、お前
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 12:31:15 :qTxR6wHPO
やっと規制解除だーっ
年末に中古のAF80-200mm F2.8D を買ったんだがメチャ楽しい。
悪乗りして×2テレコンも買ってみたけど流石に実用的ではなかった。(遊べるが)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 12:35:26 :CK8vjuQU0

ゴールデンタイムにアニメなんて誰も見ないからやってないんだよ
塾に行ってそのまま深夜アニメ見てるだけだ
おまえは本当にバカだな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 12:58:05 :iNPHKULf0
反日団体日教組のゆとり教育の話は、スレ違い
他所でやれ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 17:45:32 :rEXlj6ygP

ろくなサンプルがない
レビュー関係は言葉では褒めても肝心の作例が惨いのばかり
ここのロダの作例も止まったままで誰も作例上げない
画質が悪いからだろ?
ましな作例は旧機種ばかり
これで画質に期待しろとか言われてもできるわけない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 17:54:13 :82suPsqz0
店頭で実機弄って来たんだけど
「シャッ」っていうシャッター音が独特だな。
これまでのどの機種とも違う。
好感持てるかと聞かれると…微妙。
必要以上に「どうだファインダー消失時間短いだろう」
と自慢してくるウザいガキっぽさのようなものを感じる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 17:58:01 :rEXlj6ygP

ない
シャッター以前に画質がやば過ぎる
サンプルみる限りだと高画素カメラの中でも最下位の画質だな
勝てるのはフォーサーズのカメラくらいだろ
k-5やα55にはもちろん、60Dや7Dにすら及ばない感じだな…

最後に出してこの画質は惨過ぎる
D200の再来って感じだよな
カメラの性能はいいのに、画質が悪いなんて
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 18:07:58 :I9x16eXw0

高画素はその傾向だというけど
俺の目にはD3Xは勿論、K5は12MP機と変わらない。
D7000だけ画質の悪さが頭ひとつ抜きん出てる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 18:36:57 :6dEHH9M00
どこで何が書かれていようがIYHerの俺には関係ないのであった。
とりあえず買って気に入らなければ売るだけだからな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 18:52:05 :rEXlj6ygP

D3Xとかにもその弊害は出てるが、それこそDXには1000万画素は多すぎっていっていた時代レベルのデメリットなんだよね
もちろんレンズの解像度は著しく必要になるが。
DXも厳密にいえば600万画素くらいが適切
だから未だにD40は名機扱いされている
でもうるさいこと言わなかったら12Mまではまだ何とか見れる
少なくとも等倍の解像度はまだ保っている
それが16Mまでいくと、もう等倍の甘さは出てくるし、色物コントラストも悪く
誰が見ても甘い絵に感じてしまう

D3Xは調度、DXの1000万画素みたいなものでギリギリのラインだと思う。
K-5もそうなんだけど、高画素なりにローパスの改良や映像エンジンの味付けで何とか見れる絵にしてるって感じ
D7000はそのままなんで惨さが際立ってる感じ
つまりニコンの映像エンジン技術が一番遅れてる。
ローパスとかも手を抜いたんだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 18:54:23 :4jgQXGJK0
なんかボケた作例が多いってのはわかる。
しかしimaging-resourceのサンプルを見ると、K-5と大して変わらん。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 18:56:11 :rEXlj6ygP

それならD7000のロダには何故まともな作例が上がらないんだ?
K-5はまだ見れる作例が多いぞ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 19:00:04 :KRkOzDbV0
ID:rEXlj6ygP【p2.2ch.net】

また例のクズPか
2ちゃんロダが世界の中心か、終わってんなオメー
死ね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 19:22:56 :iTWrun2M0
まあ酷い作例が多いのはそうかもしれんが、
ちゃんとしたのもあるし。
そもそも自分で使って撮って弄ってみないと評価なんか出来ないよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 19:30:39 :KL9NrzPr0
てかローダー見たけど、どれもすばらしいじゃん。
あれだけ写れば十分でしょ。てか下手なのは腕の問題だな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 19:52:45 :iQTWicbA0
なんだ、10万切ったから工作員の活動が活発化したのか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 21:25:27 :rEXlj6ygP

ttp://nikon.geo.jp/photo/?image=0125
RAWでも甘い
鳥のディテールが油絵みたいになってる

ttp://nikon.geo.jp/photo/?image=0113
D40
サイズは小さいけど、色といい抜けの良さといい
誰が見ても画質がいい
この品質で16Mに拡大できればいいんだけど、それが不可能なんだよな。

ttp://nikon.geo.jp/photo/?image=0110
D7000
12Mを無理やり引き伸ばしたようなぼんやりした眠い絵だ
レンズのせいもあるとはいえこれは惨い

ttp://nikon.geo.jp/photo/?image=0108
D50
600万画素だがいい絵だ

ttp://nikon.geo.jp/photo/?image=0107
D700
さすがに立体感も素晴らしい

ttp://nikon.geo.jp/photo/?image=0105
D7000にしはて比較的ましに写ってる
でもやっぱりコントラストが悪いのか格別いいとも思えない
ましというだけのレベル
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 21:26:54 :wuNTxzY70

まだいたの? 色弱君。
ほれ つ ミ ttp://www.xrite.com/custom_page.aspx?PageID=77
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 21:29:11 :rEXlj6ygP
ttp://nikon.geo.jp/photo/?image=0100
こう見るとD40の写りはいいな
D7000はよく描けた絵画でしかないことが分かる
これぞ写真って写りをしている
やはりDXは600万画素レベルがいいのか。
18-70mmでも十分な画質になる

ttp://nikon.geo.jp/photo/?image=0097
D7000
惨い絵だねぇ
諧調が悪くてまるで溶けたような絵だ

ttp://nikon.geo.jp/photo/?image=0092
D7000
この辺りの戦闘機は比較的ましに写ってる
しかしこれはISO100
ISO250になるともうちょっとざらざらしてくる
ttp://nikon.geo.jp/photo/?image=0091
D7000の高感度性能は向上はしてないな
ISO100でRAWで現像、高解像度の単を使ってましにしか
写らない。その程度の画質のカメラだな

ttp://nikon.geo.jp/photo/?image=0082
ttp://nikon.geo.jp/photo/?image=0081
ttp://nikon.geo.jp/photo/?image=0080

D7000
何か全部白っちゃけてるんだよな
ふわっと浮いたような絵になってる
だから締りがないんだよ
ぼんやりして寝ぼけたような絵だ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 21:35:15 :rEXlj6ygP
ttp://nikon.geo.jp/photo/?image=0071

ここに12Mを16Mに拡大したとあるけど、
D7000の描写レベルってその程度なんだよな
16Mのメリットが活きるシーンがほとんどない
なんちゃって高画素でしかない
そのクオリティーがないから。
コントラストがない白黒のチャートを撮れば
12MのD90よりも解像度が高いってそんなレベルでしかないんだよな
だから実写では何の影響力もなく、寧ろ画素を抑えたD90
の方が画質が良くなり逆転する
ちょっとした悪条件に左右されるようになるからだ。
結果的にD7000は、10枚に1枚ましな絵が撮れ
D90は、100点の写真は撮れないが、80点の写真を9枚撮れる

ttp://nikon.geo.jp/photo/?image=0070
D7000
コントラストが悪いせいか眠い

ttp://nikon.geo.jp/photo/?image=0030
D90
すっきりした絵だよね。
ちょっといいなって思う絵はD90とかD40で撮影したものが多い。
D80とかもいいだろうが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 21:36:37 :emUfQCVN0

>ttp://nikon.geo.jp/photo/?image=0125
>RAWでも甘い
>鳥のディテールが油絵みたいになってる
ん?鳥撮ったことありますか?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/17(月) 21:52:58 :oVzcup9+0
撮影条件が違う画像を並べてあれこれ比較してどうすんねん。
天候とか、光線の状態とか大気の状態とか、
写りに影響する要素は色々あるんだから。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/17(月) 21:54:37 :8VSrJ0EW0
適正露出(意図する部分に足して)RAWでとって、きちんと現像、足りない部分はPhotoshopで修正、
コントラスト、色味、ハイキーやローキーなどデジタルなんだぜ。
昔の暗室作業を思い出しましょう。
同じフィルムで同じカメラでとっても、現像所によって仕上がりがバらバラだった。
今わ無き東洋現像所ご用達だったじゃら判る。
要はネットに流している人の技量。
ピント、解像感、質感以外はどうにでもなる。
D7000はそんなに悪い子ではないと思う。
唯一の欠点は画素ピッチが細かすぎて、ブレや、ピントにうるさいこと。
写真を評価する前に、撮影者の技量を考えましょう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 21:56:07 :4jgQXGJK0
>271-272
D7000の画質が良くは無いと思ってる俺だが、「だから何?」としか言えんな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 22:14:53 :X0efiT/X0

画質って何?
一言で片付けられるほど簡単なことじゃないよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 22:24:19 :uMncmkKN0
>257
ロダが止まってるって?
どこのハナシなんだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 22:42:47 :rEXlj6ygP

K-5

ttp://pentax.photoble.net/?exif=101226013
ttp://pentax.photoble.net/?exif=101226008
ttp://pentax.photoble.net/?exif=101217008
ttp://pentax.photoble.net/?exif=101208004



D7000だけ全ての条件は悪かったとでもいうのか?
それにしてもK-5の作例の量は圧倒的だな
見るだけで大変だ・・・
そこまでいうならもっとましな作例を上げろよ!

K-5に鼻で笑われるぞw
ttp://pentax.photoble.net/?exif=101030027
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 22:48:32 :rEXlj6ygP

画質は高画素カメラの中でマイクロフォーサーズの
次くらいに画質が悪いと思う
少なくとも作例を探す限りではそうだ。
いい画質のカメラというのはそれに比例して
作例もいいのが上がる

D7000はここのロダにしてもレビューにしても惨いのばかりだ
インプレスのレビューでも
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101201_410543.html

ろくな作例がない

長期レビューでもだめ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20101029_403532.html

インプレスのカメラマンは素人よりはましな腕は持ってるだろ
そのレベルの人でこんな作例しか撮れないなら、素人は
もっと惨いことになる。
一流の腕を持ってる人でも、超高解像度レンズと
条件が良くないとましな作例も写せないだろう

D90と比較しても色が褪せたような色してる
ttp://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 23:00:39 :4jgQXGJK0
発狂しよる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 23:04:20 :6l9yfURZP

分かったからもう泣くなよ()笑
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 23:08:52 :rEXlj6ygP
泣いてるのはどっちやら・・・
D7000は人気がないのか?
作例はK-5の1/5もない
書き込みも少ない
ユーザーも見放したか・・・?

ttp://pentax.photoble.net/?exif=110116003

645D
ISO800でこの質感か
さすが別格の写りだな。
高画素というのは本来この次元で実現できないなら不用の長物でしかない
APS-Cでは12M
フルサイズで2000万画素
中判で4000万画素だな。

こんどソニーが3センサーのAPS-Cを出すみたいだが
そういう工夫をしない限り、画質はこれ以上向上しないだろう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 23:14:00 :Shnebj2U0
ID:rEXlj6ygPみたいなのがペンタユーザと思われると困るわ。
ネガキャンの為に引き合いに出されても迷惑なんだよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 23:15:40 :KRkOzDbV0
基地外ペンタID:rEXlj6ygP発狂タイム
カメラも買えず他人の作例しか貼れない
死ねよクズ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 23:16:58 :emUfQCVN0

ツグミの幼鳥はそんな毛並みです。あと光の当たり具合から日陰撮影ですので柔らかく写りますのでこんなもんかと思います。

あとK-5の例ですがスズメやハクセキレイは元々毛並みがしっかり撮れます。
他にはメジロ、ヒヨドリなんかもしっかりと写ります。
同じような条件で比較しないと駄目ですよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 23:20:57 :rEXlj6ygP

俺はペンタは持ってない
キャノニコ使い
ちなみに7Dの時も批判したから
D7000だけ叩いてないよ。
7Dを見て、これなのかニコンよ?
と嘆きたい気分だね・・・

高画素のカメラとしてはK-5が一番ましなのは確かだが
実際に使ってないのでK-5の描写が現実問題
どのくらいなのかは分からん。
でもフルサイズを超えることはないだろう

求めてるカメラは、D3Xのセンサーで連写できるカメラ
5D2にD700の性能を持ったカメラだ
どこが一番先に出してくれるかな?

フラグシップでしか出してくれないのかな
メーカーも画質の悪さを理解してるから、中々
高画質+高性能を実現したカメラを安く卸してくれない

一番ましなカメラは、
D3X、1Ds3に1D4
D3sやD700もいいカメラだが、解像度的には物足りない
真の高解像のクオリティーを実現できるフルサイズ2000万画素が
理想系。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 23:21:46 :X0efiT/X0
ID:rEXlj6ygP は相当病んでるな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 23:22:32 :KRkOzDbV0
今日の基地外チャンピオン ID:rEXlj6ygP
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110117&id=rEXlj6ygP
知的障害者はネットやんなって
死ねよクズ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 23:25:43 :s9uwcqHM0

撮影条件が違う作例をもちだしてあれこれ言ったところで、説得力がまるでないな。
D7000の画質がダメと言いたいならそれをまわりに納得させられるだけのデータを提示せよ。
画質評価の基本が分かってないのに思い込みをタレ流すのはやめてくれ>rEXIj6yg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 23:29:33 :rEXlj6ygP

その言い訳は聞き飽きた・・・
作例条件は違ってもK-5はレビューとかでもいい
作例が氾濫している
D7000の画質だけ失敗作が氾濫してるとかありえない

外国のレビューでもD7000はシャープネスが
足りないってものが多かったしね。
でもそう思うなら、そっちがましな作例をロダに
上げたらいいんじゃないか?

K-5は毎月何百枚の作例が上がるのに、
D7000は、1ヶ月に数枚しか上がってないぞ
ここ1ヶ月は1枚も上がってない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 23:32:19 :KRkOzDbV0

だから死ねって能無しのクズ
カスはロダが全てか
本当に基地外だなお前
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 23:32:49 :uMncmkKN0
>291
今月は3枚上がってるね。
撮影は12月だが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 23:35:44 :rEXlj6ygP

クズはお前だろ!
お前みたいな基地外信者が
失敗作も褒め捲くるからまともな判断ができないで困ってるんだろ!

どっか公平な機関や雑誌が出来るといいんだけどな
広告収入なしで、正確に画質を評価する機関。

作例の公開は完全に会員制とかに
すれば結構儲かるんじゃないか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 23:37:38 :uB7v7slF0

そ、その長期レビューは・・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 23:40:49 :6AXjREXD0
ここでどんだけネガキャン張っても売れるよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 23:42:52 :rEXlj6ygP

さっ・・・3枚
それは凄いですね(ノ∀`)
ヒヒーン
ttp://pentax.photoble.net/?exif=101030027


うん。この長期レビューは惨かったけど
その後のまともな製品レビューの作例も惨かったからな・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 00:17:52 :bQteTQUtP
今の技術で画素ピッチ4μmではまともな絵になる訳がないw

テレセンに有利な中望遠の高級レンズを使ったとしても
画素ピッチによるS/Nの低下はセンサープロセスの2世代程度を
覆すことは到底できないし、NRでごまかしも出来ない
この辺は肌色等のトーンに顕著に表れる部分だな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 00:23:15 :L03m9uV00
K-5なんて終わったカメラを引き合いに出されてもねえ(笑)
いまいくらなの?w
まさかあんな安物がフラッグシプとかじゃないよね?(笑)

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 00:27:49 :yeJI1qD+0
大体、メーカー公式作例からしてひどかったからね。
目を疑ったよ。
作例の担当者減給にしろよ。

あ、そういうバカ仕様のカメラでしたね。
作例担当者も大変だね、糞カメラだと。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 00:31:17 :FY2AntmE0
結局値段がこなれてきたD700最強でおk?
まあDXじゃなくなるけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 00:36:08 :FYlOT9UPP
D700は今買うのは勿体ない
後継機出たら中古は10万切るよ
何しろ低画素動画もない
バカな一般人には理解できないからねw
その時に捨て値で拾えばいい

DXとしてはD300sが完成系
キャノンにはこのベスト画素の高性能カメラは出なかった
あるのは50Dと7Dだけ
D300sとD90があるのはニコンユーザーにとって幸運だった
これらのカメラは静止画としてはもう完全体と言っていい
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/18(火) 00:53:48 :TxOzToVx0
だれかアドバイスをよろ。

中級機を各社で検討中(被写体は子供たち:幼児)
そこで
@D7000ボディ
AAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
BAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
Cスピードライト SB-400
の上記4点でスタートって無謀ですか??
広角はそれほど魅力を感じていません。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 01:00:16 :FYlOT9UPP

本気のアドバイスをしてあげよう
悪いことは言わない。D7000を買うなら
D90がお勧め。
より高性能が欲しいなら、D300sにしといた方が
後悔しないよ。
この先5年もつかえるカメラになる。
レンズはそれでもいいだろう。
でも18-200mmVRが劇的に安くなってるので
このレンズを買うのも便利でいいと思うよ。
D7000には甘いレンズだろうけど、D90には使える。

D90の参考作例。
低感度ならD700にも劣らない。
去年最も売れたカメラ。D40に続いて名機と呼んでいいカメラだな

ttp://www.ps5.net/up/download/1290001517.jpg
ttp://www.ps5.net/up/download/1289916644.jpg
ttp://www.ps5.net/up/download/1289916843.jpg
ttp://www.ps5.net/up/download/1289917151.jpg

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 01:04:12 :7D064n650
コンビに行って焼きそばパン買ってこいよ、コイズw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 01:10:50 :4a9lYSlo0

名機って意味ではD50も上がってくるかと。
サブとして持ち歩いてるが低感度時の画質は完璧だわ。

ぶっちゃけ今の最新機種ってキヤノンでもニコンでも似たような感じだと思ってる
どっちもCMOSでひたすら高画素の方向に突き進んでるからどんどん近づいてる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 01:18:03 :FYlOT9UPP

画質ってことではそうだろうね
40Dや20Dも画質はいいよ
ただマシーン性能が現行機よりは劣るんだよ
D90はおまけ動画も搭載してるし、
AF性能もいい
更に最先端のISOオートにも対応してるので使いやすいカメラに仕上がってる
D300sも連写性能はもう十分だしカメラとして完成してる

DXでの画素の限界は12M
完成系で上限限界の12Mで出せたのが幸運だったんだよ
キャノンにもX2のセンサーの7Dとか欲しかったけどね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 01:24:20 :4a9lYSlo0

たしかに動画機能はあると便利だね
一眼で動画は微妙とはよく聞くが、あるから困るって場面はほぼないし。
ほぼ風景用に使ってるから実感なかったけど、
たしかに(今の機種は)AF速度めちゃくちゃ早いな・・・w

とりあえず画素置いといて機能面を強化していってくれないものかなorz
しばらくは買えないけどそういう流れになることを期待してる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 01:27:27 :MebnkZVX0
貧乏人だけが低画素にこだわってるのが興味深いな。
所得と要求画素数は比例する。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/18(火) 01:28:54 :zV1yejq60
なんだ。コイズ帰ってきたの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 01:35:33 :FYlOT9UPP
機能面ももう限界だからね
D90は出し惜しみというか、コスト抑えてるけどD7000にはほぼ全て搭載してしまった
連写も6コマあれば困らんし、D300sとかの8コマ以上はいらないしね。
AF性能は元々いいが、これ以上は進化しようがない

つまりやること全てやってしまったんだなw
だからメーカーは買い換えさせるためには画素を上げるくらいしか既にすることがなくなってきている
今後機能で進化する余地があるのは動画だけだ。
それかミラーレス路線
でもこれは別ラインで、光学式ファインダーも必要だろう。

フルサイズはまだ各社出し惜しみしてる。
メカ性能も完成してない
だから、フルサイズでもむちゃくちゃに画素上げて破綻する前にD3Xセンサーの完成系が欲しい
24Mで7連写できるカメラ
これが最終的完成系だろう
せめてD800で、24Mの5連写カメラ出して欲しいが期待薄だろうな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 01:39:56 :FYlOT9UPP

は?
5D2ももってますけど?
フルサイズの高画素しってるからこそ、D7000とか7Dの低品質に我慢できないんだよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 01:41:23 :xon5YXiS0
5DMK2しか持ってないんだろ。
やっぱり貧民じゃねぇか。
D3Xを持ってから出直してこい。
303 [] 2011/01/18(火) 01:42:49 :TxOzToVx0
あの〜僕へのアドバイスは?
話がそれすぎなんですけど・・・

D90が良いのはわかるけど、古いし高感度は重要。
室内で子供を取る時にSSが稼げる。

ボディの話ではなくレンズの話で!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 01:44:50 :FYlOT9UPP
D3Xはぼったくり価格と思うが、それだけでなくでか過ぎるから好かんのよ
高くてもいいから、縦グリなしのフラグシップも出して欲しい
D3Xの縦グリなしバージョンだけでいい
それをD800として初値25万で頼むニコン!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 01:45:46 :7D064n650

60D買いに行って、結局5D2にしたのかw
バリアン付いてないのにw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 01:46:22 :ZTN6FSRA0

IDとEXIF付きでなんか撮って
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 01:49:12 :FYlOT9UPP

D7000の高感度性能は良くない
ノイズを消してるだけ
ディテールが死んでる
D90のRAWをフォトショップで現像したらD7000に高感度で負けることはない
画素ピッチを考えたら当たり前のことだけどな。
D90の高感度はデジタルカメラマガジンでも評価高く、7D以上だった
APS-Cで最も高い評価だったよ

レンズはそれでいいんじゃない?
D7000を買うなら甘いズームレンズは使えない
高解像の単焦点は絶対必要になる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 01:50:28 :siHr+WAJ0
D3Xなんて高感度耐性5D2の2段落ちみたいなゴミじゃん
あんなスタジオで周り照明で固めるような限定された使い方しかできないカタワのツンボカメラ買ってどうすんだよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 01:54:47 :RAJXgSF20
>D90のRAWをフォトショップで現像したらD7000に高感度で負けることはない
逆も言えるな。
D7000のRAWをCS5とNeatimageで現像、
リサイズしたらD700のJpegを軽く蹴散らしていた。

高画素は旧機種と同じサイズへリサイズすることで
低感度での圧倒的な解像力とリサイズでの高感度性能を手に入れられる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 01:55:00 :FYlOT9UPP

D7000とD90の高感度比較がここでできる
ttp://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

これを見てもD7000の高感度性能がいいとは思えない
色も何か悪いし


そうなの?D3Xの画素ピッチを考えると5D2よりは
やや落ちるかもしれないが、それなりに
高感度性能も良さそうだけどな。
少なくともD7000みたいなカメラよりは。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 01:56:22 :OuTs049Q0

D7000で良いと思うよ。
まあお買い得なD90でも構わないけど。
実際にD7000使っていない人の意見は聞く必要なし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 01:57:03 :FYlOT9UPP

人工的な処理では限界があるんだよ
K-5の絵がそれで
不自然な感じになる。
D7000とかの高感度性能が悪いのは映像処理に
頼りすぎてるからだね。
もっと本質的なセンサーの改良をしない限りは
画質は向上しない

ニコンはセンサーは作れないから
ローパスを改良するとかするしかないんだろうが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 01:57:11 :7D064n650
解像バッチリの山の写真見たいな、久しぶりに
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 02:02:29 :4a9lYSlo0

セット物でいいから一個ぐらいはズーム持ってた方がいいと思う
主な被写体は決まってるみたいだけどそれ以外を撮りたい時だってあるだろうし、
レンズを毎回持ち歩く+付け替えるのも大変だからちょっとした写真だとズームが使いやすい
マクロは・・・本当に使う?使うのなら買っといた方がいいだろうけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 02:03:47 :nHcwL9ht0

EFマウントの時点で自動的却下
出直せ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 02:07:18 :FYlOT9UPP

でもD7000の極小ピッチの解像度を満たせるズームレンズが
ほとんどないんですよ・・・
D90では剃刀レンズと呼ばれた16-85mmでも甘すぎる
何とか使えるズームは、70-200mmと24-70mmだけだろう。

18-200mmVRなんて半額になってるし使いやすい
レンズだと思うが、こういうレンズと相性がいいのは
画素ピッチに余裕のあるカメラなんだよ。
レンズがないのに、画素だけどんどん上げていったら
そのうち使えるレンズがなくなるな・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 02:09:04 :9kOOdlw80

いい加減に、色弱の自分の目のほうがおかしい、という事実を認めたらどうかね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 02:10:24 :xnBINkzj0
相性がいい、てw
もともと持ってたそのレンズの素養が高画素によって全てさらけ出されてるだけじゃん。
D7000の高画素についてこれないとマジで勘違いしてるなら
D90と同じサイズへD7000の画像をリサイズすればいい。
そうすりゃレンズの素養は低画素に塗れて見えなくなる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 02:14:04 :9kOOdlw80

「16-85mmでも甘すぎる」とまでは行かない。
周辺の甘さが初めて見えてくる、という程度。
全体に甘いと思ってるなら、ピンぼけや手ぶれ。
色弱の上に、乱視か何かで視力も悪い。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 02:15:19 :9kOOdlw80

色弱の上に、乱視か何かで視力も悪いのに、全く自覚がないようなのに何いっても無駄。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 02:23:32 :cBmkig/p0
そりゃ、脳細胞に欠陥が有るレベルの荒らしだからな。
どちらかというと、ニコンに撮られる側の人。

ネイチャーフォトとか、現場写真の被写体などがお似合い。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 02:24:40 :jcl1WDNq0

とりあえず@とAで使ってみれば?
SB400はD80で愛用してるけどこのカメラには要らないかな・・・・
ISO上げて連写した方が面白い画撮れる。<くしゃみの瞬間とか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 05:43:46 :4cJcaY0N0
オリンパスのC-1400Lが見事にコケたっていう歴史があるから、顧客に説明が必要なカメラは今でも商業的に発売ゴーサインが難しいんじゃないかなぁ
今だったらインターネットが普及しきってるから、そういうカメラ求める層は自分から情報探していって、最終的に口コミで採算ラインに乗る、ってことも考えられなくはないが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 06:52:30 :XB0L9DuM0

マクロはレンタルして使ってみてから決めたら?
室内で子供撮るのに、35mmはイイと思う。
ズームは必要を感じてから買えばいいんじゃない?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 07:43:31 :CsEiIcuDP
D7000だと、良いレンズが必要というのは一般的な意見になったみたいですが、
広角レンズ、望遠レンズ、標準レンズでお勧めをお願いします。
できれば、純正と他社に分けてアドバイスもらえれば嬉しいです。
特に広角で迷ってます。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 08:21:46 :ZlibBU+T0
一番高いの買っておけ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 08:49:38 :2PfJBa9s0

純正10-24で満足してますよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 11:51:15 :sawEm6/S0
周辺が流れると聞いて躊躇しています。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 12:00:54 :u3ls/Uh60

広角側で崩れるのは宿命じゃね
Σ8-16、Tokina12-24mmAT-X124Pro辺りを候補に入れればいいんじゃないかな
あとはレンズの評判を一個づつ見て、自分に合ったのを探す方がいいよ。
財布が厳しいならほぼ124Proで確定な気もするけどな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 12:25:12 :szGw31lE0
いつの間にかD90の低ISOの画質が良いことになってるんだな。
あんなにノイズまみれなのに。

印象操作ってすごいな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 12:37:00 :6YxBuR+PP
お前が言うなwwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 12:57:20 :h+XNIGRl0

うちにあるカメラではISO400-800あたりの常用高感度は
D700 > D3X > 5D2だな。
1600以上になると5D2が逆転するのかもしれんが
それよりむしろD700の独壇場になるので
5D2には軽さと動画しかアドバンテージはないなぁ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 18:01:19 :CsEiIcuDP

ご意見ありがとうございます。
タムロンの10mm-24mmはどうですか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 18:13:37 :JoB5Cj2L0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110118_420979.html
サンディスク、45MB/秒の「エクストリーム・プロSDHC UHS-I」を発表

良い感じに書き込みの速いカードが出てきたね。
D90のときもサンディスクの30MB/s書き込みの恩恵を受けられる周辺機器はD90だけって状態だったけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 18:41:12 :YuS+Cfgi0
D7000のISO400
ttp://farm6.static.flickr.com/5244/5328245878_0eff6e23a8_o.jpg

きつくないか??
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 19:26:47 :AsHZNhfo0
ttp://www.flickr.com/photos/jaygroce/with/5350238238/

いや、この人ある意味すげーわw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 22:03:48 :2W4F9z9I0
何だよ高画素ってw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 23:44:09 :FL4JqfYq0
18-105レンズキットと35mm F1.8一緒に買ったけど
35mmばっか使ってる
メインは子供の写真

35mm最高!
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/18(火) 23:57:27 :IN41iw0q0

うわ・・・・これでISO400って・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 01:05:10 :Ri1t2Xzs0

純正10-24も開放辺なら周辺は崩れるのは確かだけど、問題になるような条件なら
あるていど絞るのが普通で、絞れば特に問題ないけど、一体どういう条件で「周辺が
流れる」という話を拾ったの?

> Σ8-16
個体差はあるだろうけど、いくら絞っても全く駄目だった。


各々個体差はあると思うけど、手持ちのは、明らかに純正が上。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 01:12:58 :Ri1t2Xzs0

何なの? この、「自動でも極端な色収差が取り切れないようなひっどいレンズで、
しかもデタラメな設定で撮ったボケ写真の隅のごく一部をトリミングしたみたいの」は?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 01:14:58 :Ri1t2Xzs0

フィルムで長年にわたって50mm相当が標準レンズとされてきたのもダテではないから。
しかも、けっこう寄れるし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 03:37:23 :61g6G8Qe0
シグマは外れ玉を引く率が半端ないからなぁ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/19(水) 03:46:13 :S/21CIUc0
327辺りで出てる話なんですが、

>D90では剃刀レンズと呼ばれた16-85mmでも甘すぎる
>何とか使えるズームは、70-200mmと24-70mmだけだろう。

というのは、D7000に16-85の画質は、
D90に16-85の画質よりも劣る、という意味でしょうか?
画素とレンズの関係が良くわからないもので・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 04:05:36 :+c/U6Hn40

16-85mmの限界を超えているせいで画素数の多いD7000では描写が甘くなってしまってる
って言いたいんだと思う
レンズ側に余裕があるなら画素数増やせば単純に描写の細かい画像になるけど、
レンズ側に余裕がなければ画素数を増やしても粗くなる(実際は光量が減るからさらに汚くなる)。
つまり、写真の質は限界の低い方に依存するってこと。
今回のだとたぶん16-85mmが1200万画素くらいまでしかカバーできてないってことかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 06:31:29 :SfAGBVVE0
バリアンも付いてないくせに何言ってんだ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 10:47:16 :khH1upW8O
KPSのマグニファイヤー付けてみた。値段にイマイチ納得出来ないが
×1.2と比べるとやっぱ見やすい。視線変えた時のモワーンも少ない。
液晶カバー外さないとピッタリ付かないので購入考えてる人は保護フィルム忘れずにね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/19(水) 11:16:12 :hA0/WjxO0

プロちゃんなら、機能に特化したカメラを買うのは当然w
当然用途ごとにカメラを変える

君みたいなギャラの少ない貧乏カメラオタクは万能機でないと困るんだろw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 11:23:31 :n9ZN9ut+0

で お前はどのカメラ持ってるの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 11:29:11 :KmMEELwy0

俺も気になる
どのカメラをどういう風に使い分けるのがいいんだ?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/19(水) 11:34:13 :hA0/WjxO0
おまえらがスタジオでコマーシャルフォトの玉かw

モデルは飼い猫

コンデジで十分
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 11:37:40 :wnBrKpvV0
現状のDXレンズ群ではこれからの高画素機への対応は無理ってことになるの?
だとしたらユーザーもNikonも得しないと思う展開なんだけど









名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 12:27:32 :n9ZN9ut+0

コンデジしか持ってないのねw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 13:57:01 :khH1upW8O
猫飼いはじめてコンデジからこちらの世界に入りこれで三機目…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 14:30:21 :1CmHGKmi0
ペンタから乗り換えるとまず精度の高さに感動する。
ゴミも出ない。ガタツキもない。
精密機械って感じ。
全てのクオリティーが高いわ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/19(水) 14:33:29 :TmwvBaK70

>D90では剃刀レンズと呼ばれた16-85mmでも甘すぎる
>何とか使えるズームは、70-200mmと24-70mmだけだろう。

こんなこと言ってるのはただのキチガイだから気にするな。
検証一切無しに机上の空論ゴチャゴチャ言ってるだけw
しかもその空論が完全に間違ってるしw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 15:22:54 :1oyoCjP30
フィルム時代のカミソリレンズといえば良くも悪くもトキナーだったな。

ピンの合った部分の解像力はそれなりに良いのだが、レンズ枚数が多くて、
コーティングが安いので、逆光で全面灰色になっちゃうカミソリ。
光線の制約が大きすぎるのが難点。

タムロンは、収差が取りきれてないけど、残った球面収差がボケに好影響を与えるので、
好きな人は好き。レンズの枚数も減っているから、トキナーよりは逆光に強い。

シグマはピンズレばかり引いたから実力は知らない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 16:50:23 :OkX8z0TC0
18-55が何枚か上がってるけど全部駄目ぽだね。
キットレンズだよねwこれ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 19:10:31 :O8hD791D0
あのキットレンズ、馬鹿に出来ないぞ。
各社のキットレンズの中ではダントツの出来だよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/20(木) 00:18:11 :7Kvc1e8m0

327は、比較の仕方が杜撰で、ピンぼけや手ぶれを勘違いしてるだけだろうけど、
故意ではないとしても、結果としてデマとなって一人歩きするからね。
330のとおり、「16-85mmでも甘すぎる」とまでは行かない。主に開放辺で、
それまでは気付かなかった周辺の甘さが初めて見えてくる、という程度。
全体に甘いと思ってるなら、ピンぼけや手ぶれ。


周辺以外の大部分は全く問題なし。キッチリとピントを合わせて、キッチリと止めて撮れば。
ニコンでも個体差のバラツキはありうるけど、それなら、D90あたりでもちゃんとテストすれば
分かってるはず。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/20(木) 00:26:51 :7Kvc1e8m0

そうなんだよね。
それでも7000じゃさすがに無理だから、16-85キットが不可欠なんだけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/20(木) 01:42:05 :akx7ddH90

VR無しのほうだと、18-55ED≧16-85VRだけどね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/20(木) 02:02:54 :ZX2gVudy0

んなこたーないって。従来キットは、キットとしては異例に良いとはいえ、距離による変動、近接の落ちも大きいし。
比べていってるなら、前者が凄い当たり/後者が偏芯片ボケがあったりしないか要チェックの酷い外れじゃない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/20(木) 02:04:57 :Y3uJKdC5P

のわけがないだろ・・・
いい加減に手ブレとかピンとかそんなごまかしはやめたら?
テストする時は三脚も使うしMFでやってるよ
お前が適当に見てるのよりも何倍も丁寧にテストしてる
どうせ縮小した画像を見て、いい画質ですねとか
言ってる奴だろ!

いいか?画素ピッチが狭くなったらレンズ解像度を求めるように
なるんだよ。これは理解してるよね?
まさかこのレベルから説明させないよね?w

で、APS-Cの16Mってフルサイズに換算するとどのくらいの画素か
分かってるの?3000万画素を超えてるんだよ?
D3Xですら、24-70mmでは甘いとか言われてるのに、この
ピッチでどれだけまともに使えるズームレンズがあると思う?
7Dの頃だってプロでも単焦点以上のレンズが欲しいと
言ってる人はいたよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/20(木) 02:14:12 :ZX2gVudy0

あいにくと、三脚に乗せだけでキッチリと止まるに決まってるとか思い込んでる
脳天気な子供には何も関係ない話なんで。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/20(木) 02:14:18 :akx7ddH90
広角側2mm(換算3mm)
望遠側30mm(換算45mm)
ズーム倍率3 vs 5.3倍強
EDのみ余計なVRレンズ無し vs 画質に悪影響大の余計なVRレンズあり

どう戦っても、画質オンリーだと18-55ED>16-85VRを覆すのは至難

もっとも、広角側3mm、望遠側45mm、強力なVR、金属マウント、これらの魅力は画質の差を補って余りあるけどね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/20(木) 02:17:19 :ZX2gVudy0

どういう条件の実写で言ってる?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/20(木) 02:20:25 :Y3uJKdC5P

だからMFでピントを追い込んでテストしてると
言ってるだろ!
16-85mmでのD7000の作例でましなのあったか?
惨いのならいっぱいあるけど

高画素のカメラを買うならそれに見合う解像度のレンズを
使わないと何のメリットもないぞw
5D2だって、24-105mm程度のレンズじゃAPS-Cにすら
負けてしまう画質になるんだ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/20(木) 02:25:08 :ZX2gVudy0

> MFでピントを追い込んでテスト
そんな程度で「テストしたつもり」になってるレベルね。
はーーー やれやれ。何言っても無駄なはずだわ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/20(木) 02:39:42 :3cyLYaww0

そろそろ許してやれよw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/20(木) 03:33:06 :AhdQ2NYZ0
バリアンも付いてないくせに何言ってんだ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/20(木) 04:26:40 :akx7ddH90
α55、60Dに対抗して
D5000とD90を統合して→D5090(仮称)がこの春出るって噂があったけど

どうなったんだろ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/20(木) 07:33:02 :OghTAO9i0
ボディ、ファインダー、連射、操作性=D90
センサー、動画LV、コントラストAF=D3100
バリアン、92万画素=D5000

こんな感じで、D90+D5000統合の後継機だして欲しいな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/20(木) 13:03:26 :jkt1AxdB0
2月にイベントあるからそのときに発表が無ければ当面無い
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/20(木) 15:14:21 :764DFwmw0
AIレンズ使ってる人いる?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/20(木) 16:24:56 :b5KFbU3G0
使ってるよ。
つっても未だ35/1.4sと45/2.8Pしか試してないけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/20(木) 16:32:08 :Y3uJKdC5P

D3100のセンサーのD7000ならまだ使えたな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/20(木) 17:12:42 :ZBYdYG/b0
もらい物Ai85/2
自分で買ったAi28/2.8S

AiAFも含めるのか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/20(木) 17:25:14 :y1cyV59T0
D100まだ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/20(木) 17:29:52 :ENsf8zFz0

俺の隣りで寝ているが・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/20(木) 22:08:23 :c2dWKiDE0

姿を想像したら吹いたw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/20(木) 22:33:06 :qhMjic1p0
何光年も遙かな地からのカキコか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/20(木) 23:21:20 :+Lk6oC3b0

Ai-S50/1.4
25年前に亡き親父に買ってもらった、初めてのレンズ
7~8年前にヘリコイドグリスが漏れて絞りが動作不良になったんでずっと放置してたやつ

でもD7000で使ってみたくなって分解清掃した
2日かかったけど先ほど無事に完了(精度は知らん)、試し撮りしたけどボケとヘリコイドの重みが最高っす
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/21(金) 08:29:20 :uwL63iDC0
今どきのレンズ分解掃除してから
きちんと組み立てられるの、凄いなぁ

おいら分解掃除はできるけど、
組み立てが... :D)| ̄|_
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/21(金) 09:29:23 :FV6V9ao90
>395
おれも、組立時に部品が3つくらい余ったのに唖然としたことがある
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/21(金) 09:44:37 :j5AyH7RP0

外しながら写真撮っていけばいいやん。
動画でもええし。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/21(金) 11:29:26 :IJnoGWdB0
先日、引退の迫った京王6000系を撮影しに京王競馬場線へ行ったんですよ。
平日にも関らず、鉄道ファンの方々が沿線に20〜30人ほどいましたね。
1kmにも満たない支線での運用と言うことで、撮影ポイントも限られていましたので
皆、同じ場所に集まってしまうんですよ。私のいた場所にも10人はいましたね。
ざっと見回したところ、やはり鉄道ファンにはEOS使いが多かったですね。
巷で言われているように、造りは安っぽいですけど写りは極上ですし。
で、撮影を楽しんでいたところ、歳の頃37〜8くらいのファンが私の横に陣取りましてね。
誰も三脚など使ってないのにジッツオの三脚を広げはじめたんですよ。
そしてバッグから丁寧な手つきで、MB-D10付きのD300Sを取り出して三脚にセット。
やったら連写してましたね。レンズはVR70-200でしたよ。
EOS使いのファンは柵や壁にカメラやレンズがぶつかってもお構い無しで、
最高の作品を撮ろうと必死でしたけど、このD300S使いの御仁は違いましたね。
列車を待ってる間じゅう、カメラやレンズのホコリをブロアーで払ってばかりいて
三脚に乗せたカメラとレンズを携帯やコンデジで撮影していましたね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/21(金) 14:01:16 :Imeb0HzyO

アマッタン乙


…俺もだけどなorz
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/21(金) 14:38:11 :8crt8yMC0
バリアンも付いてないくせに何言ってんだ?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/21(金) 14:39:17 :9lrUKhUF0

まあニコンユーザーのおっさんは
気持ち悪いのが多いのは事実だろう。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/21(金) 14:54:46 :IJnoGWdB0
鉄ヲタごときにもクソ扱いされる最近のニコン
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5764/1274010783/l50
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/21(金) 15:59:18 :wrJDdtvlO

読んだらEOSがクソ扱いで噴いたw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/21(金) 21:21:13 :aU43t/sP0
55-300mmつけてていきなり落としてしまった。焦ったけどフードが木っ端微塵
なっただけみたいだった。
対ショック制はどのくらいあるものかね?
取り回しは楽だから油断したね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/21(金) 21:25:39 :UK9qJnz10
30から35ぐらいじゃないかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/21(金) 21:34:07 :gcard27+0
55-300のフードって、一瞬で砕け散るよな。
ばねを押さえてる部分が簡単に割れる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 00:26:31 :AOJ6MhN7P

質実剛健なニコンは何処へw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 00:37:49 :BzmKMzQV0
フードが割れることでレンズ本体にダメージが伝わらないようにしてるんじゃ?

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 00:43:17 :U975UW6r0
結果論ではそうかもしれんが単にコストダウンでしょ
他のフードも全部そうならともかく
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 00:45:25 :dBatAdrS0

いやフードが強固だと、レンズが壊れる(+下手するとマウントも)

フードが衝撃吸収タイプのものは、意外に無傷になる確率が高い
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 00:47:40 :XqfVA0GQ0

ショックアブソーバー効果。プラ鏡胴のだと特に弱いから、わざとそうしてるだろうね。


昔のMFのアルミのねじ込みも、ひしゃげてショック吸収してくれるの。
光学的に厳密には、伏せて置いただけでも狂う(のが測定できる)くらい
シビアだそうだから、目に見えて壊れはしないようにする程度、というべきらしいけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 01:51:25 :REk15RsR0
24-70/2.8も、各社(シグタム含め)ともマウント直前のズームリング部分あたりで
非常に弱い部分を意図的に作ってあって、レンズ装着時に落とした場合に、
マウントのすぐ前でポッキリ折れるように作ってある。
レンズ群は無傷。カメラのマウントも歪まず、リペアし易いように壊れる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 10:56:49 :8o8fF55W0
バリアンも付いてないくせに何言ってんだ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 12:15:05 :2N9YlcUGP
んなもんアングルファインダーでどうとでもなる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 12:21:09 :fn4ygjlI0
もうじきソニーのアレが来るからカメラにバリアンとか要らない
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/22(土) 13:17:40 :Zdjmwy1y0
元役員への提訴要求=「ペンタックス買収で損害」と主張―HOYA株主


 HOYAが2007年にカメラメーカーのペンタックス(08年にHOYAと合併し解散)を買収した結果、会社に損害が発生したなどとして、
HOYAの株主が同社の監査委員会に対し、昨年退任した元最高技術責任者を相手取り損害賠償請求訴訟を提起するよう
求めたことが21日、明らかになった。
 賠償請求額は2103億円で、会社側が60日以内に提訴しなければ、株主代表訴訟を起こすことも検討するという。
 提訴を監査委員会に求めたのは、創業家株主の山中裕氏。「シェアが低く収益性の低いカメラメーカーを多額の費用を
払い取得するという、会社や株主の利益に反する意思決定をした」と批判している。請求額はペンタックスのTOB(株式公開買い付け)
費用945億円や買収時の有利子負債額、買収後の営業赤字などの合算額という。
 HOYA広報担当者は、今回の株主請求について「確認していない」とコメントしている。 

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110122-00000013-jij-bus_all

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 13:32:29 :e+MmnE070
ご愁傷様です。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 18:19:11 :zr096x650
>386
もらいものだけど、これ使ってる
ttp://www.destoutz.ch/lenses_wideangle_35mm_f2.html
ttp://www.destoutz.ch/lenses_telephoto_200mm.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 20:43:29 :t3ge4Pha0
同じ焦点距離を7本とか8本とかスゲーマニアックだな。
でもどれもAiじゃなさそうなんだが?
73年の35mmだって改造品だろ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 22:47:33 :Z+XUMKoi0
真性Aiのレンズだったら50/2と55/1.2、純正Ai改ならH50/2、絞り環削ったAi改ならゾナー型の10.5cm/2.5とS5cm/2使ってますが、なにか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 22:48:35 :Z+XUMKoi0
おっと、真性Aiで一番多用してる55/3.5を忘れていた
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 23:05:50 :t3ge4Pha0
てか のって皆D7000に問題無くハマるの?
15本全部改造済みってか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 23:08:25 :t3ge4Pha0
てか、それより、そんだけレンズをごっそり貰えたってラッキーな奴だなID:zr096x650はw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 23:35:05 :/p5EsFtn0

その105って、まさか、ピンの当たる部分が斜めに削ってあったりしないよね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/23(日) 00:23:36 :NbqEtV2b0

それそれ、最小絞りにしてから取り付けるお作法。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/23(日) 02:44:23 :S1jvjHRl0
カニ爪ならF5.6づら。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/23(日) 09:05:50 :PPDpHbuh0
イギリスでは、2010年12月のレンズ交換式デジタルカメラの売上は、ソニーが25%を獲得し、20%のニコンを追い越す。

ttp://www.amateurphotographer.co.uk/news/canon_and_nikon_lose_ground_as_camera_wars_hot_up_news_305118.html

情けねえぇぇぇ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/23(日) 09:38:40 :ZNRnWfns0

まあ、一眼レフのシェアを奪ったというよりコンデジからのステップアップ組の
取り込みに成功したのかもしれないけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/23(日) 11:32:20 :Jw7LOx0U0
α55/33はやはり衝撃的なエントリー機だな、客観的・冷静にみて
・LVのまま位相差AFで瞬間レリーズ
・1.2倍の高精細EVF
・10コマ-8コマ/秒の超高速フル連射
・LV・EVFのまま位相差AFの効くフルHD動画

レンズ資産とか、キヤノニコ上級機持ってない層にとっては
かなり靡くだろう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/23(日) 11:50:14 :q3BFQCpc0

よく読め。ソニーがシェア奪ってるのは、NEXのお陰。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/23(日) 11:56:33 :NbqEtV2b0

最小限しか削ってないから最小絞りにしないとAi連動レバーにあたって取り付けできないんよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/23(日) 12:33:25 :S6J/ayH/0
レンズと一緒に買ってきた!
説明書を読む作業が大変すぎる・・・Nikonの説明書分厚いなー
その分親切に細かく書いてあるんだろうと期待しよう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/23(日) 14:11:24 :P5k7smPD0
バリアンも付いてないくせに何言ってんだ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/23(日) 14:25:03 :NbqEtV2b0
紙マニュアルはさわりもせずに置いといて、ニコンイメージングでPDF落としてきて読むのがオススメ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/23(日) 14:25:16 :I6yh7bf+P

欠陥機の宣伝も大変だなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/23(日) 15:47:55 :jrCCb7Bg0

そのPDFをEvernoteのサーバーに上げ、スマフォで読むのがさらにお奨め
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/23(日) 16:39:47 :xc7el0Mv0
あと7週間弱で外付けバリアン出るから60Dとかもう終わりだろう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/23(日) 22:28:03 :nQCvXWMd0
あと2週間あたりで発表しないの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/23(日) 22:47:04 :uYzCOkGx0

しねーよバーカ!
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/23(日) 23:36:20 :OZk1a2mG0
D7000、始めて買ったデジ一なので他と比べることが出来ないけど、
自分的には大満足。
撮るのが楽しくてしょうがない
まだまだ使いこなせてないが買ってよかった
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 01:07:55 :VaNMmyW50

使いこなせるようになるともっと楽しくなるよ。

2月ほど使ってAFのクセとかようやく慣れてきた。
やっぱ大きいレンズ着けるとグリップが小さい。
(小さめで性能と機能が充実したのが欲しかったからまあいいんだけど)
縦グリ着けようかちょっと悩む。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 01:39:04 :KrtLLFeg0
今日買った。供給が安定してきたのか、少し安くなったね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 01:45:49 :QdC0Nz4a0
価格の価格推移見てたらだら下がりしてたのが
先週末あたりで一回小さく跳ねてるけどな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 02:03:52 :ozqhzJIZ0
まだちゃんと調べてないけど、ピクコン周りにバグないか?
本体なのか、VNX/CNXかはわからんけど・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 02:30:09 :ZvdMprH+0
要領得ないレスしてると「おまえの頭がバグ」とか言われるぞ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 11:18:58 :UdTtscLU0
D90ではなんともなかったんだけど、D7000で気になること。
露出オーバーしてなくても、白いところのディティールがくっきりしないんだけど、
(白い車とかね)そういうもの?おいらのだけ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 11:43:37 :OP+jYv960
うん
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/24(月) 13:04:03 :CmGYNkl60

D90とD7000で白い車撮ってアップして
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 13:12:24 :JWpY9w6D0
お店で触ったらシャッター切った直後、何か妙にファインダー像が揺れるんだけど固体不良or仕様なのけ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 14:12:13 :OkO339wt0

VRだろ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 14:36:58 :JWpY9w6D0
でも両隣のD90もD3100もVRレンズ付いてたけど揺れなかったお
18-200VRだけ特別なのけ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 14:39:32 :OkO339wt0

VR2はシフト量が多くVRと制御が違うのでシャッター後のブレが大きい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 15:16:42 :JWpY9w6D0
あれが仕様なのか。ちょっと生理的に受け付けんなぁ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 15:19:00 :fgeotm2c0

そんだけ貴方の構え方が悪く、露光中にブレまくっているということ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 15:47:56 :UcdUP7dyP
タムシグに比べてVR2はシャッター切るとボディ持ってかれるような感じがする
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 15:50:27 :6EHpFALZ0
慣れちまえばただのVRに戻れんお
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 16:03:08 :fgeotm2c0
VRは、露光前には最小限の手振れ補正に留め、フレーミングの邪魔にならないようにする。
流し撮り自動検知と同じで、一方向へすっと動かすような時には手振れ補正しない。
露光が始まる前には一度センタリングし、補正量を最大にできるようにし、補正後、露光後に
もう一度センターへ戻る。補正量が多ければ多いほど、その時の視野のズレは大きくなる。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/24(月) 18:49:27 :HOwQoZut0
5M以内ぐらいの位相差AFがなかなか合ってくれないんだが、Nikonは近距離じゃなくて、もっと遠距離で位相差AFが合うかどうか判断してくれと言ってるよね。
近距離のAFが合いづらいのは仕様だからあきらめろってことで、MFで合わすのが常識なんだろうか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 19:22:56 :+r/IgrPK0
東芝のUHS-I対応SDって、クラス6のやつと最新のクラス10だと相当差はある?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 19:41:37 :VaNMmyW50

そんな事言ってるか?
5mでも最短でも合うがな。
レンズはどれで何を狙ってるわけ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 19:49:46 :jqeAJY/x0

んなこたーない。

特に合いにくいと感じるなら、広い面積から拾い出すLVのアバウトなAFと同じ調子で、
AFエリアを模様も何もない位置に持ってきて、合わせようがあるわけない状態で合わない
と言ってるだけ。

LVも位相差も、何かの輪郭とか模様とか、コントラストのある部分を拾って、コントラスト
最大なり、ズレなりを判定する仕掛けだから、AFエリア内に模様も何もないなら、機種や
距離を問わず、合うわけないけど、LVと位相差では検出角度範囲がまるで違うのが普通。

AFエリアを中央固定にして、身近なものでいうと、たとえば、模様のない壁とかをバックにして、
天井の蛍光灯の引っぱりスイッチの先端とかをAFエリアの中央に持ってきて、左右に離したり
逆に近づけたりして、どの範囲まで拾うか、どの範囲からは迷って拾わなくなるか見てみれば、
LVのほうのAFエリアが広くて、位相差のほうがごく狭いのが分かるはず。
画面に対する面積で、LVが1/100としたら、位相差のほうはその半分以下見当かな。
「その範囲内に何も模様がないか、あってもクッキリしないモヤモヤした模様だと、どちらの
形式でも合わない」から。

試して。

> もっと遠距離で位相差AFが合うかどうか判断
それは、AFの精度を判定するときには、極端な近接ではなくて、ある程度離れた距離で行う、
という話かなんかを勘違いしてるんじゃない?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 20:17:22 :U2oOM9600

「クラス」は、「特定の試験方法での最低限の保証の区分」で、ギリギリの最低限しかないものから、
余裕でクリアしてあまりあるものまで千差万別だし、実際の速度は器機や使い方によっても変わるし、
違いが必ずクラス数字の違いに比例するとかいうこともないから、何も分からないに等しいの。

雑誌とかで、連写後にアクセスランプが消えるまでの時間を麗々しく書いてるところもあるけど、
んなもん、正確に測定しづらいし、連写枚数によって全く変わるに決まってるんだから意味なし。
公表してる雑誌自体が各社から宣伝費を貰ってる手前、他社の遅いもののタコさが目立って
しまわないように、わざと違いが分かりにくいような変な方法で試してるという疑惑もある。

参考 

デジタル一眼のばあいの書き込みの速度比較は、RAWの30秒間の連写枚数を数える
この方法が一番実際的だと思うけど、そのデータがないから、違いがどうなるかどころか、
違いがあるものかどうかも、誰かが手持ちのでテストを追加してくれるまでは不明。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 21:28:30 :+r/IgrPK0

う〜ん
東芝のカード同士の差が気になるんだよなあ
先月出たのが価格に見合うのかどうか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 21:29:25 :0Ntb4qsP0

はっきりしないから、同じように感じている人がいないかと思って、わざとぼかして
かいたのですよ。

で、わかっている現象としては、下記のとおり。

色鮮やかなほうが好きなので、Standardより彩度を+1して使っていたんだけど、
CNXで切り替えてみると、Standardより色が薄い。で、CNX上でパラメータを見ると
彩度が-1になっているんですよ。
VNXや本体で見る分には、+1と表示される。

CNXのパラメータ表示がバグっている可能性もあるんだけど、出てくる色合いを
見ると、CNXの方が合っている気がして・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 21:36:59 :/kxeGYr+0

そりゃテストするまでもなくて、PC関係のものの常識通り、登場したてのもの、
特にまだ1社しか出してないものは割高に決まってるって。
「そんなことは百も承知で初物だから買う心意気」の問題。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 21:47:41 :44DESg/V0

>色鮮やかなほうが好きなので、Standardより彩度を+1して使っていたんだけど、
カメラ本体でやってんの?

>CNXで切り替えてみると、
切り替えるって何?CNXでピクコン弄ったってこと?

>Standardより色が薄い。
何のStandardと比べてんの?カメラで設定したStandardと比べてってこと?

>で、CNX上でパラメータを見ると彩度が-1になっているんですよ。
メタデータで見てんの?カメラ設定のピクコンの値を見てんの?

要領得ない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 21:50:33 :/vf0PI640
東芝のカードは
今月の月刊カメラマンに提灯記事があるよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 21:56:05 :vlCE0dfh0

レスあり。
なんか謎が解けた気がする。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 22:00:54 :44DESg/V0

お前
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 22:14:31 :+r/IgrPK0

一理ある
サンのが出るまで待つか
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/24(月) 22:27:21 :HOwQoZut0

Nikonでピント調整済みのキットレンズ18-105で、主に手近な草花の撮影。
2mあたりの距離から、なにげなく黒地に太い白文字の印刷物を撮影したら、
ライブビュー撮影に比べて僅かにピントが合ってなかったんで。


検証方法教えてくれて有難う。もうちょっと試してみるよ。
> 極端な近接ではなくて、ある程度離れた距離で行う、という話かなんかを勘違いしてるんじゃない?
指摘してもらったとおり理解はしてるんだけど、なんか近距離のAF合いづらいこと前提の発言に思てね。

まあ二人ともサンキュー



名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 23:16:17 :VaNMmyW50

合焦精度の話か。
でも2m程度なら普通は十分合うと思うんだけどね。

三脚に乗せてもうちょい検証してみてね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 23:55:20 :/kxeGYr+0

え? 気になるから買う、という話になるのでは?
まあ、東芝のは2種のうちの1種は分かってるから、あえて試すならサンのほうかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 00:07:45 :SaPJXmtE0

AFのズレの話なら、どういう光源でどの焦点距離でどの距離だと、どちらに
どれだけズレるかを、三脚に据えてキッチリとチェック。
ただし、何か勘違いしてないかな? AFエリアには広がりがあるんだから、
斜めに見込んだら、AFがどの距離にあるものを拾って合わせたのか分かり
ようがなくなるわけだし、光源によるズレも絶無ではないし。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/25(火) 07:00:08 :Oc4g//Uf0
どうして物差しやメジャーを
斜めから写して合焦精度を確認しないの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 09:45:20 :3fYDe5ipO
自分はそのテのチェックしないなぁー
まともな三脚持ってないから…(´・ω・`)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 13:17:02 :Pmp49EziP
自分もそのテのチェックしないなぁー
まともな物差し持ってないから…(´・ω・`)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 13:49:08 :amvCoQNU0
キーボードと照明のヒモと電柱撮って終了。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/25(火) 13:57:42 :W85vcgfQP
真面目な相談なんだけど、D7000を有名カメラ屋で売ったらいくらくらいだろうか。
コンデジから乗換で勢いで買ったら重くて、今後も使いそうにない。
希望としては7万超えたら喜んで売る。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 14:00:25 :QS6sYalI0
メーカー カテゴリー 品名 Aランク ABランク
ニコン デジタル一眼 D7000 71,000 70,000

売るならオクでいいんじゃね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 14:09:47 :O0J4mkJx0
D7000 18-200II レンズキット ※18-200GVR II付 デジタルカメラ ¥120,000
D7000 18-105 レンズキット ※18-105GVR付 デジタルカメラ ¥90,000
D7000 デジタルカメラ ¥75,000

俺がいつも売るとき利用するマップカメラの現在の買い取り上限価格
ttp://www.mapcamera.com/
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/25(火) 14:11:33 :W85vcgfQP

そういうサイトからの引用ですか?
値崩れする前に早く売りに行かなきゃ。

オクは手続きが面倒なのと身元バレるのが嫌でなかなか手を出すのが・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 14:19:45 :QS6sYalI0
ソフマップ 現金75000円 ポイント受け取り78750ポイント プレミア会員82500ポイント
ま この辺が上限じゃね?
あとは経験上、買取専門店とかは意外に良い値がつく場合もある。

ttp://www.sofmap.com/spkaitori/search/exec/_/tid=SPHD
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/25(火) 14:21:40 :W85vcgfQP


ありがとう。
相場は新品同様で75000円くらいなんだね。
ファインダー内に確認できる小さいゴミが4つあるんだけど、これってどれくらい評価下がるの?
−5000円くらい?
マイナス査定の相場を知っておきたくて。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 14:27:30 :7uuiAA/b0
ファインダーのゴミは使ってたら発生するし
性質の悪いものでなければ、またどっかに消えたり

で、素子と一緒にSCで依頼すれば
クリーニングして貰える(+1Kぐらい)

−5Kほど査定には響かないと思うよ
それよりボディやレンズの傷、使用頻度などのほうがマイナスが大きいと思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 14:28:12 :9OZmyajV0
バリアンも付いてないくせに何言ってんだ?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/25(火) 14:33:01 :W85vcgfQP

ありがとうございます。
ひどいマイナス項目じゃないことが分かって助かりました。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 15:47:58 :eY8sA5d00


1年保障期間中はゴミ取り無料だよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 16:16:06 :qXvbfeCm0

分解しないと取れないところにゴミがある場合はそんなもんでは済みません
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 16:59:32 :EjjDg6GbP
いつも、ISOを自動調整して撮影しているのですが、
室内フラッシュでもISOが勝手に3200くらいまで上がってしまい、鮮明な写真が撮れません。
フラッシュ時のISOの調整はできないのでしょうか?
できないのであれば、フラッシュにするときは毎回ISOを自動から固定にかえなくてはならないのでしょうか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 17:34:25 :noVVvMgR0

この前、ブロアで掃除してた時に、ファインダ内にゴミが入ったのでスクリーン清掃ついでに、ニコンに清掃頼んだら
分解しないとゴミ撮れませんっていわれ、凹んだ。
分解清掃1万7千円だってさorz
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 18:22:58 :8nxb40kaP

キヤノンならローパスの清掃時に頼めば普通に只だなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 18:35:19 :pmLSIoHX0

工場送りの修理扱いだが、それでもタダなのか?LPF清掃は有料になったのに
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 19:12:57 :Gu1COpwf0
グリップをちょっと太くしたいんだがこれ用の張り革とかでてないよね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 21:05:46 :DvMj+1MH0

分解ゴミ撮り無料だったよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 22:28:44 :pmLSIoHX0

保証期間中はどこでもそう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 23:03:01 :noVVvMgR0
・・・保証書さえあれば
祖父で中古で買ったんだ去年の11月に10万だった
液晶保護カバーのフィルムのはがれなかった(思わずIYHやっちまった)
持ち帰ってシャッター回数みたら一桁だった
数万ケチるんじゃなかった
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 23:35:00 :wb9ZX2ot0
発売から1年たってないんだから
保証書なくしたといえば
保証範囲で無償修理だっただろうな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 00:02:35 :rtlMXrl8P

そこで有償なのがニコン様の素晴らしさ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 00:04:44 :rWZDbHgV0
ファインダーはクレーマーレベルだからな。
カネ取って当然だろう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 00:16:10 :tftIXjnY0
通常のファインダー使用している時と、ライブビュー使用している時ってシャッター音変わります?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 01:10:12 :FGZ4te6o0
発売後1年以内の製品は、保証書を出すまでもなく受付してくれ無償で戻してくれる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 01:13:55 :x3z+NzCx0
チンコをちょっと太くしたいんだがこれ用の張り革とかでてないよね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 01:19:18 :f/gybet20
「C-IN2」で画像検索!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 01:26:07 :+P4Z4/E/0

LVはミラーが上がったままだから全然違うけど?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 07:29:33 :rn0uNHTd0
値段も落ち着いて来たや
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 08:44:24 :u4496wpx0

D3出て1年経つ前は保証書の確認すらせずに修理受けたぞ、某SC
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 08:46:15 :VfrK8wCW0

それは物がD3だからじゃないか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 10:32:54 :1jZrpiC10
フラッグシップと量産型ザクとの違い棚
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 11:54:54 :u4496wpx0
そんな気はするw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/26(水) 13:16:27 :vnbroSQx0
D60との買い替えで初めて使ったけどボケまくりでショック。暗い所での動きの早い舞台で
フラッシュOFF、同じような条件で撮ったのだが何か問題なのか、まだ使い方がよく解っていないからか?
こんな事なら明るいレンズにしとけば良かった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 13:28:02 :kckc2VoY0
ISOが低感度のまま→シャッタースピードが遅いまま撮影したのか?
ISOAUTOで設定してればそれなりの高感度でそれなりの画質で設定したSSなので舞台の動きにあってれば
きっちり撮れたかも。明るいレンズにしても根幹は同じだと思うけど、余裕が生まれる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 13:31:58 :xm9F2QWD0

腕がないだけ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 13:52:49 :io1YBL9f0

ボケまくりってのはピントが合ってないのか被写体ブレなのか手振れなのかどれ?
俺もD60からの買い増しだけど画素数が増えた分手振れはけっこうシビアになってるよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 15:26:33 :nh/ro5exO
D60でフラッシュ使わず暗所で動体撮れる人の台詞とは思えんな…
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/26(水) 17:18:10 :WXT3KAJX0

PENTAX K-5をご使用のお客様へ|PENTAX
ttp://www.pentax.jp/japan/news/announce/20110126.html

ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110126_422700.html

ttp://www.pentaxforums.com/forums/pentax-news-rumors/130668-k-5-silver-here.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 17:40:57 :O8zUoDilO
ペンタックスの神対応に比べニコンの糞っぷりと言ったら()涙
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 18:45:45 :EV6B/tk+0
一時はD7000より安かったのに一気に値上がりしてるなw
軽いし、どうせ無償修理になるだろうから、
安ければお散歩用に欲しいと思ってたのに残念だ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/26(水) 18:59:26 :98p8SNWiP
D7000と比べて30g軽いだけなんだけどね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 19:02:15 :O8zUoDilO
7000も値上げしたが、K5の方が高くなっちったなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 19:17:13 :pGFY+26J0
元々アメリカでは300ドルK-5が高かったんだからこんなもんだろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 19:25:05 :IoqHoQjAO
ステイン風評で値下がりしてたのが元に戻っただけ
これでCPでもD7000が上になった
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 19:37:56 :O8zUoDilO
D2Xより高かったのも3日天下だったよねw
10万割っちゃって。
価格的にも機能的にも
D2X>D300>K5w>D7000か。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 19:39:14 :rtlMXrl8P

手ぶれでシビアとかって以前に比較対象がD60なら画素ピッチが
狭すぎるので、単にレンズが全然解像出来ない事が主原因だよ

D3やD700だと古い目のレンズもきちんと解像するだろ
そう言うことだよw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 19:43:15 :O8zUoDilO
D3やD700じゃカリカリには解像しないけどなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 19:57:20 :uCBnJNUh0
12Mのまま画質や機能を磨いていけばイイのにな

16M〜18Mのデジイチで、等倍でみて良くなったと思える写真は1割未満
悪くなったと思うのが7割はある
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 20:01:14 :KL2G8Hfe0
個人的にはD90と比べて14M機のD3100では手ブレ写真が増えた印象はない。
なんか試しに16M機を使いたくなってきたw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 20:04:37 :e5m4IDpFP
でって言うw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 20:08:54 :RFnyqSX+0
D7000は高くて買えないね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 20:11:49 :IoqHoQjAO

まだまだ値下がりするはず
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 20:14:30 :fOZ5z38y0
この先1年で1万〜1万5千くらいじゃないの?
買うなら今買ったほうがいいと思うが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 20:20:11 :0CIMESjJ0
高いつっても10万で買えるんだし 一昔前ならエントリー機だ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 20:20:30 :pGFY+26J0
いや3月までには2〜3万値下がりするよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 20:23:15 :uCBnJNUh0
観音のX5、ソニーの77次第じゃね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 20:39:18 :O8zUoDilO
春夏冬にはガクッと下がるわな。
新製品出たり。
最終的に再来年くらいには今のD90くらいにはなってる。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/26(水) 20:39:50 :JZ/8PN9S0
SD1次第
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 20:44:00 :uCBnJNUh0
このスレ、御託ばかりで
「さすがD7000、綺麗な写真だあ」

って作例がほとんどうpされないなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 20:53:55 :ig05lyUS0
作例UPするスレじゃないしな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 20:56:51 :IoqHoQjAO

にニコンユーザー用アップローダがあるだろ
D90の写真が多いけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 21:09:44 :pGFY+26J0
アップが少ないね。 楽しめばいいのにさ。

アップが少ないと目立つけど、多くなれば初心者のでも目立たなくなるし
写真の技術よりその写ってる物自体が注目される。

あ、おっとっと、俺ペンタユーザだった。 ごめんね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 21:10:02 :9XOYjHQW0
D7000とD90の画質の違いがわからん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 21:35:30 :0CIMESjJ0

遠慮せず上げてくれ 作例歓迎
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 21:40:35 :IoqHoQjAO
もしかして 誰もD7000持ってないから作例無いのか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 21:47:33 :0CIMESjJ0
おれは持ってないぞ D70から乗り換え検討中
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 21:49:39 :pGFY+26J0
ま、普通買ってからまで2chはあまり覗かなくなるよね。

2chの鉄則。 買ったら覗くな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 21:52:22 :yIHG8w1W0
俺もD7000は持ってないけど他機種の画像ならそのローダーに
数枚うpしているよ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/26(水) 21:55:00 :ApnSYCyJ0
ISO感度1600−2300画素数多いとぶれるのかね?
D60では背景が上手くぼけてくれてたのにな。それだけシビアな機種てことかね。
上手く撮れてるときはD60より画質も色も綺麗なのだが、バラツキが多すぎる。
ひこ伸ばした時はさすがに良いね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 21:59:19 :uxz7hO6N0
初心者です。教えてください
等倍で見るというのはどういう状態ですか?
ViewNX で見た場合x1.0の状態の事ですか?
この状態でシャキっと出てないと上手に写真を撮れていないという事でしょか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 22:13:54 :AsyOKzZM0

そうです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 22:49:50 :b9aetjf90
まぁたいていのデジ一の画像は、
手を尽くしていじってやらないと見られたもんじゃないが・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 22:57:00 :uxz7hO6N0

ありがとうございます。
等倍で見たら荒くなるのは普通ではないのでしょうか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 00:12:48 :HhXkkcP10

「荒く」の意味と程度次第だけど、ディスプレー上でピクセル等倍で見たなら・・・
全体の長さ=(画像のピクセル数)÷(ディスプレーのピクセル数)×(ディスプレー表示部分の実際の寸法)
・・・なのだから・・・
仮に長辺が1280ピクセルのディスプレーに等倍で表示したなら、長辺4928ピクセルの画像の全体は、
ディスプレー3.85枚分くらい、表示部の幅が37cmなら1.4mちょっと。
ディスプレーの解像度と実寸はものによって違うから、自分で見てるディスプレーどうなるか計算してね。
一方、用紙は、普通に使われてるA4が、たったの「21×29.7cm」。
いずれにしても、いい加減でかいんだから、その点を忘れないようにしないと。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 07:18:00 :sfIo05vyO

普通と言えば普通です。
撮像素子の仕組み上、1ピクセルを表現するのに周辺のピクセルの色情報を使わなくてはなりません。
この為等倍で見た際にボヤッとしてしまうわけです。
実際の色情報としては1600万画素の撮像素子で赤400万画素、緑800万画素、青400万画素程度しかありません。これをデジタル処理し1600万画素相当の色情報に変換してるのです。
詳しくはベイヤー配列等のキーワードで調べてみて下さい。
ViewNXでは×0.5で見てそれなりにシャッキリしてればジャスピンだと判断すればOKです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 07:46:22 :k0e7uzrI0
上の方のレスでシャッター切ったあとのファインダー像が変な揺れ方するってあったけど、あれってVRじゃなくて、ミラーのもどりが遅いんじゃないの?
俺もアレが気になって買えない。
シャッター音なんかよりも余程重要な気がするけど、みんなは気にならないの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 08:40:50 :3UXsdCrDO

D3でもブレの補正量が大きいとそうなるからミラーは関係ない
ゴーヨン手持ちとかだと顕著
短いので出るならホールドが甘いから構え方直すべし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 08:41:04 :GtGZtqkq0
店頭デモ機に使われる初期のモデルは変な揺れ現象が多いね。
買った奴はそんなことなかった。シリアル的に1.5万個後のモデルだからか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 11:46:07 :lR8mOxmm0
D7000は、前評判のわりに「うわぁ〜いい写真」ってのが無いな

D40やD90が出た時は、すぐいい写真がつき次にアップされ
「なるほど!これはいいカメラ」と思えたんだが

APSCの16Mはまだ詰めが甘い? 次のロットくらいでバグが直ってグンと良くなる?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 11:54:13 :0jY1jfp10
JPEG撮って出しが使えないからアップも自然と少なくなるな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 12:09:58 :wy2Mz0iuO
火山雷だか噴火雷だかわからんがあの雷を撮りたいでござる
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/27(木) 12:23:45 :bPiKaL4u0
D7000でしっかりピントが合って解像してる写真ってある?
PHOTOHITOとかGANREFで探してもボケボケ写真ばかりなんだけど・・・
もしD7000のまともな画質の写真(構図や被写体はどうでもいい)知ってる人がいたら
ここに貼ってくれませんか?
このままでは購入に踏み切れません。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 12:35:49 :L8vzCTSw0

7Dをかっておけ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 12:40:44 :K86DS4Wx0
ボディだけで実売10万もしない機種にそこまで求められても・・・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 13:47:09 :GtGZtqkq0

AFが甘いんぢゃないかな?
フォーカス優先にしてシャッター切れてもボケ気味なことが多い。
ピントがきっちり来ていればくっきり綺麗な気がする。

ここでクレクレするより、自分で店頭デモ機で気が済むまで試せばいいだけだと思うが?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 13:51:06 :fGBAcTn60

今度俺がうpするわ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 13:59:47 :lR8mOxmm0

ガッシリした重量級三脚+高級雲台に
LVでピント拡大してマニュアルでしっかり合せて
ミラーアップして、風が無風のタイミング見計らってケーブルレリーズ

こんなんでないと、まともな写真ろくに撮れないんじゃ
仮に綺麗に撮れたとしても、かなり興冷めだわw

D40やD90は手持ちでかなり綺麗に撮れたんだけどな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 14:10:32 :L8vzCTSw0

君はD7000を持ってるの?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/27(木) 14:12:37 :xsRAo1AV0
ニコンユーザーは、カメラとレンズ買ってそれで満足しちゃう奴が多いから。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/27(木) 14:13:52 :xsRAo1AV0
K5とか60Dは良い作例がいっぱいアップされてるね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 14:15:56 :L8vzCTSw0
偏見君が来たなw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/27(木) 15:25:01 :xsRAo1AV0
実際そうでしょ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 15:33:59 :L8vzCTSw0

オマエガ ニコンが嫌いなだけだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 15:37:55 :FnxDTtFu0
良い作例がいっぱい上がってると自分も良い写真が撮れるなんて事ないし
好きな機種買うのが一番だよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 16:02:54 :A/AnRLpY0
7000にするか300sにするか正直迷うわ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/27(木) 16:21:17 :xSX6xhCYP
メカニカルな満足感が欲しいならD300s
あとは悩むまでもなくD7000の圧勝
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 16:58:57 :lR8mOxmm0
>あとは悩むまでもなくD7000の圧勝

つ そう思わせる作成を
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 17:53:53 :L8vzCTSw0

君も作成を
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 17:56:31 :n9WJAS4iO
視野率 D300s>>D7000
AF D300s>D7000
ボディ D300s(金属)>D7000(プラ)

圧勝ではないか
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/27(木) 18:00:16 :5uwJuBw+0

確かにそうだが、画質に関しては残念ながらD7000の圧勝なんだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 18:01:02 :eYLO+4ps0
作例見る限りそうとは思えない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 18:28:17 :HsjVqRvCO
D300、D90、D7000持ってるけど今買うならD7000一択だな。個人的にはD300のボディにD7000の画質が欲しい。
D7000の良さは大きくプリントした時にわかる。
ピクセル等倍で見るだけならD40あたりで十分だろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 18:35:01 :tCHPIuGWO
画質は
D90>D300>超えられない壁>D7000
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 18:42:12 :HsjVqRvCO
D90の画質がD7000より上とか言ってる奴は両方持ってないんだろうな。
ま、通常A4以下でのプリントではどれ使っても大差ないのではあるが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 18:43:56 :9eFUPbxC0
画質は
D7000>> D90>> D300S>D300

D90とD300って、ISO3200ではもうピクセルが溶けるんだよね。
はっきり言って使えない。
D7000はISO6400まで解像を保つ。

以上、最終回答。

自分でRAW拾って現像してみ。dpでも比較画像探せるだろ。
LR同条件比較なら解像でもD7000>>K-5だしな。

D7000はカメラjpgが温い以外、叩きようが無い画質。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 18:46:56 :z/Uu6aa10
D7000ユーザーは全員D7000の実力を出し切れてないということだなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 18:48:26 :9eFUPbxC0
このお比較画像で一目瞭然だろ
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/459/22/N000/000/001/129383961364116128441_4compD7000D90.jpg
ttp://75690903.at.webry.info/201012/article_5.html

この人お医者様らしいね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 18:55:16 :jgX/nVF00

dpreview の Compared to を見れば分かるでしょ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 18:55:42 :tCHPIuGWO
D7000の画質がよいと言ってるのは解像バカ。
画素数多いから解像するのは当たり前。
高感度についても画素数が上がれば物理的に悪くなる。
D7000はノイズリダクションでごまかしてるだけ。

解像すると言ってもキットレンズみたいな安物レンズは使い物にならず、
高級レンズ使ってもカスカスの立体感ない糞写真。
だからウプロダにも上がらない。
他のカメラ作品の方が遥かに良い。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 19:00:30 :jgX/nVF00

D40どころかD90でも、え?こんなだったっけ?と思うほど違うからね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 19:04:09 :jgX/nVF00

解像度が低いせいで線が太ってるのがシャープと思い込んでるのにつける薬はない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 19:06:59 :0jY1jfp10
JPEGはD7000の方が上だが、RAWはD90の方が上に見えるよ。
しかしロクヨンで20mの距離でのテスト写真と言うのはめづらしい。 鳥とかは有るけど比較しづらい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 19:16:34 :jgX/nVF00

じっくりと見比べて、自分が何を見ているのか、よく考えたほうがいい。
そうしないと永久に進歩がないから。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 19:18:32 :L8vzCTSw0
進歩www
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 19:19:12 :z9mXoY3Y0

これ見ると一番いいのはD3100だね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 19:53:38 :lR8mOxmm0
どっちかっていうと、の言い分のほうが

よりも、

すくなくとも現時点では、正当と感じるね

D7000に限らず、18Mの7D、60Dも等倍ではもちろんだけどリサイズしてもなんか粉っぽくてすっきりせず
デジイチらしい切れとか透明感、空気感、奥行き感、諧調の豊かさなど感じられない
どことなくコンデジっぽい感じがする。

レンズが力不足なのか、もはやAPS-Cにとって多画素過ぎるのか、単に撮影者の腕が悪いのか、原因は断定できんけどね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 19:58:20 :0jY1jfp10
ま、単純に比較出来なくなってきたのは間違いないな。
一般的な用途には解像度はこれ位にして、高感度とかもっと使いやすいシステムに力を入れて欲しいな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 20:21:20 :Xj+X+1Bo0
ここではD7000持ってない人が活発に意見していることは良く分かったw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 20:31:53 :Sv7n/Kdt0
ここって、IDコロコロ君出没地域?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 20:49:44 :n5ijsfj+0
匿名掲示板2chでID固定してるの、お前一人だぞ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 20:56:54 :jsRLiOo60
毎回ID変えるなんてのはな、朝鮮人だけで充分なんだよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 21:01:07 :OIkFggUN0
えっ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 21:03:04 :d30uz+2l0
D7000とD3100で画素数を変えてきたのは,
ユーザーの反応を見るためかも知れんな

で、意外なことに画質に関しては、D3100>D7000という皮肉
それ以外の機能はもちろんD7000>>>D3100だが

D5000とD90の後継機(たぶん統合)は、さてどっち採るかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 21:03:17 :PhGzWiTf0
実際IDをコントロールするテクノロジーは韓国朝鮮の方が上。
それ以下のPC知識しか無い日本の中年。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 21:11:23 :OIkFggUN0

煽りテクと揚げ足取りもおまえらの方が上だよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 21:22:24 :Sv7n/Kdt0
IDを他スレまで追跡してくるストーカー除けに数秒ごとIDを変更する設定にしてる。
この書き込みした人?
素直に荒らししてNGされたくない、又は自演する為って言えば良いのに
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/27(木) 21:28:47 :xSX6xhCYP
専門板でID変えてまでアンチレスしなきゃいけない生活ってどうよ。
本格的に人生終わってるんだろうなあ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 21:39:50 :4Q7NQFZ/0
D7000がアンチが黙り込むぐらいの画質だと良かったのに
アンチにまんまと餌を与えてしまう残念な出来だったのが

一番の原因じゃね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 21:49:55 :aJGlQSkV0

色弱のばあいに特有の、変な具合で色が抜ける目で見たり、
線が太ってるのがシャープと思い込んでる手合いが見ると、
何かイライラする画質らしいね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 21:50:10 :Xj+X+1Bo0
よーするに、何かしらの原因があればID変えて粘着する理由になるんでしょ?
そりゃもう、どんなスレでも回避手段が無い。2chシステムの欠陥って奴だよ。
ID変え変え自演すれば俺だってスレの一つや二つ簡単に機能不全にできるw
そういうのに取り付かれたらできるのは逐一相手にしないことくらいだわな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 21:53:43 :MWQwkhEw0
俺も常時IDは数秒ごとに健康する設定にしてるけど何か問題あんのかね?
IDにこだわり過ぎて逆に追い詰められてるよ。
専ブラの設定でID非表示にしてみな。
スッキリすっから。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 21:55:37 :aJGlQSkV0

そうか? 色覚異常を指摘すると、当たってるせいで黙り込むみたいだが?
日焼けしてる白人の顔が「黄色」く見える異常がある手合いとか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 21:58:11 :Xj+X+1Bo0
ID変わる人は自分の発言に責任持ちたくなければいくらでも逃げれるからね。
言ったことに責任持つとか相手と対等に話し合いがしたいとかそういう誠意が
あるならそもそもID変える必要が無いw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/27(木) 22:00:57 :bPiKaL4u0
D7000買うにあたって、メモリーカードを合計64GB買おうと思ってるんだけど、
16GB×4か32GB×2だとどれがオヌヌメ?
予算はできれば2万円前後、高くても3万円以内にはおさめたい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 22:01:18 :vWy8Joew0
2chだけじゃなく価格でもD7000の画質が期待したほど良くない、なんかモヤモヤする、ピントが甘いって書き込みが一杯ある
それに対し、信者の常連が必死に擁護に走ってるけど、肝心の作例による裏づけが皆無。

もしD7000の画質がいいというなら、その裏づけとなるいい写真をExifつき等倍でアップしてよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 22:01:24 :qvQYR/b80
2chで発言に責任持つとかw
SNSに慣れ合いしにきてんじゃないんだから冗談じゃないわな。
マジで対等に話し合いたいとか勘違いしてるなら価格コムへ行ったらどうなんだ?
何故価格コムへ行かない?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 22:06:48 :Xj+X+1Bo0
2chのスレの進行は各人のモラルで成り立ってるのだよ。
匿名である気軽さをメリットとして有益な情報交換の場にすることもできれば
匿名ゆえの欠点を突いてグダグダにすることもできる。
そのへんのバランスを楽しめない人は2chは向いてないだろうね。
ID変えながらやらないと楽しめない人には難しいことだろうけどw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 22:13:28 :NQt/bMW4P

トラセンド?32×2のクラス6とかでいいんでない?
16をD90のときから使ってて32を買い足したけど特に問題なし
あんまり連写しない使い方だけどね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 22:15:32 :3uLrPwui0

今の時点なら、確実性と性能でいっても、まだサンの16GBが割安じゃないかな?
今に限らず、その時点で最大級のは割高で、しばらくしたら大幅に下がるに決まってるし、
32GB*2というのが本当に不可欠かどうか、実際に試してからでも遅くはないし。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/27(木) 22:15:41 :vWy8Joew0
なんだ

結局、D7000の素晴らしい画質の作例、不可能なのか?

御託ばかりうだうだ並べるだけかぁあ( ̄□ ̄;)!
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/27(木) 22:18:01 :i6dHzAm30
148 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 02:02:53 ID:KEMoX0dm0
・・でー その後に控えしは、複数メーカーお待ちかね廉価版フルサイズ攻勢(笑)

画質はソニ1600万画素APS−C機D7000と大差無いが、もう少し向上w
10マソちょい超えで鼻息膨らませて買った、ケツホモケーソ大自慢人生総決算の
買い物だったのワロスX4は、またまた一段とショボイ過去に追いやられるのであった(笑)勿論、防塵防滴は
ねーからすぐダメになるし、塗り絵もやもやビッチコンデジ画質w
連射はたったの3.*コマ/秒の超・マガイモノ(笑 マイナー男がカローラ買って
メジャー妄想宣言に浸るよな儚い春の夜の夢だったw

二段三段と無慈悲波状的に押し寄せるデジタルテクノロジーイノベーションの波間に
間抜けホモがまた沈没w やる事なす事掲示板でハズレ失敗裏目の
北旧臭ケツホモw
嗚呼、たった数ヶ月でどん底・奈落の底があまりに痛々しい、ケツホモケーンw
ついに観念と宗教的諦めモード突入か。それともX4程度のコスPA!機で悩む
男が無駄な買い替えループにハマるのか? またまたちょこっと性能向上
の為に投売りと今度は高額なフル専用レンズ総買い替えの重荷がズシリと
バカの背にのしかかるのか(笑)

やはり中古APS−Cレンズくろっぷあっぷで,なんちゃって使用の為に、
またまた機材投げ売り&多額出費を決意し、購入費用捻出の為家財ヤフオク流し
の覚悟を決めるかw いやいやあそこまで恥かしげもなく大自慢したケツホモ
X4を捨てるような事はすまい。( ♪例え〜どんなに錆びれていても〜
 俺にはお前(X4)が最後の女〜?www  )

カビ臭い北旧臭ケツホモ劇場は、またしても野次と爆笑嘲笑の渦に包まれているようです(大爆笑)

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 22:19:32 :3uLrPwui0

連写しない使い方なら、そういうのでも行けるかな。
トラは2GBあたりまではけっこう良かったけど、その後なんか混乱してたみたいで、
どうもイメージが何なんだけど、大丈夫になってきてるのかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 22:19:42 :Uo7vZTqr0
ID変わった方が2chを楽しめるからねェ。
逆にIDをいちいち確認しないと会話も出来ない様じゃ2chには向いてない。
価格コムへ帰りな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 22:25:03 :3uLrPwui0

どういう風にすると色盲君や輪郭線厨君の目に「素晴らしい画質」に見えるようになる?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 23:17:05 :TuTifIP60

おいらだったらリスク回避も含めて、SanDisk SDHCカード Class10 16GB×4にするなー。
1枚6千円ちょいだし、何とか予算範囲内におさまるんじゃね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 23:19:28 :TuTifIP60

あっ、6千円割ってる・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 23:21:19 :tCHPIuGWO
D7000は糞画質()




↓→ウプする
↓    ↓
↓    
↓     ↓
ウプしない ↓
↓     



581
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 23:33:06 :KsUCJvpk0
バリアンも付いてないくせに何こいてんだ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 23:53:13 :i6dHzAm30
@ケーンの中卒宣言     ← ハゲワロスww

ttp://www.artdink.co.jp/forum/bsbbs-pg1/bbslog/l296.html
■ RE:学歴依存者(笑)へ。学歴は関係ありませんね。
by ネ木1 ネ木4 ← 2002年01月20日(日)03:31
>最低でも、高校は卒業していないとほとんど何もできないよ。(!?)

 じゃあ、中卒の私がプログラミングについて論じる事は間違いですか?(笑)
 まあ、それでも構いませんが、要するに、自己開拓の無いガキは大学卒でも
 使い物になりませんが(爆笑)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 23:56:59 :5C/7r20DO

バリアンしかないくせに何こいてんだ?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/28(金) 00:43:05 :2VMDURaW0
で、D7000の綺麗な写真はいつになったら沢山見られるの???
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/28(金) 00:47:41 :o6xUF46Q0
検索能力を備えた人間であれば今すぐにわんさかと。
無能な人間だったら永遠に見る事は出来ない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/28(金) 09:10:54 :QL0Tsy0TP

自分で撮ればいいじゃんw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/28(金) 09:31:08 :z0BuZrS/0


白芝買っとけば
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/28(金) 11:54:17 :2QwvbsIz0
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12565513/

ttp://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/843/843226_m.jpg
ttp://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/843/843225_m.jpg
ttp://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/843/843395_m.jpg

3回も修理に出して、保護フィルムの空気を抜くのにキズまでつけるのか・・・

ただ、保護フィルムには多数の気泡が入り込んでます・・・
しかも気泡を鋭利なもので抜こうとした痕跡があり、液晶自体にも傷がついてます。
またフィルム自体も液晶外枠にはみ出てます。

社外品を新たに貼って頂いた対応自体は有り難いのですが、
あまりのズサンな対応に、途方にくれてます。
購入してから殆ど手元に無い状況ですが、こんな不利益をユーザーが被らなければ
ならないものでしょうか・・・[12565513]


私のk-5も昨日センサー交換修理(2度目)から帰ってきました。よかった。

が、カメラ底部に擦り傷と、ねじ山つぶれ、ねじ穴周囲の塗装傷、マウント部スクラッチ
などありがっかりです。やっつけ仕事だね、ペンタ。
カメラ底部は、換えてくれるそうなのでさっそく新宿のペンタまでもってきます。

12.5万で買ってから2カ月、手元にあったのはわずか2週間。いまじゃ、10万
しかも、修理済品になり、1年後の売却時は、とほほでしょうね。[12567375]
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/28(金) 15:57:08 :DKR/uU/80
あんまり嘘つかないように!
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/28(金) 18:09:37 :OZyaolGjO
K-xにすら負ける
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/28(金) 19:20:46 :D1N8pSleO
ツマンネ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/28(金) 22:26:37 :zN5+fkr70
k-xなんてD3100でも勝てる相手だろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/28(金) 23:15:31 :HPQ45cLp0
ttp://www.amateurphotographer.co.uk/news/Canon_and_Nikon_lose_15_camera_sales_share_news_305249.html
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/29(土) 07:12:37 :pNj7FP220
k-x(笑)
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/29(土) 07:27:54 :GDRiayT7O
K-x を笑う奴はk-x に泣くよ
:名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/29(土) 10:55:31 :/RlWLXBc0
KXはD90より高画質。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 11:01:42 :50j7QWww0
超絶低脳の世襲バカと、毎度のお家騒動のお陰で,

シェアが地を這い、追い討ちでステイン問題が発生で

撤退まぢかのアHOYAの工作員!!! 必死杉( ̄□ ̄;)!

:名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/29(土) 11:09:06 :/RlWLXBc0
HOYAには工作員はいません。

工作員がいるのはキャノンです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 11:15:30 :mrapd8clP
いやCP+でマイクロフォーサーズ展示機のセンサーに指紋つけて嫌がらせするD3使いのオッサンがいるニコンもだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 15:02:16 :5mTtOsOW0
せっかくだから、D7000の本を何か買おうと思うのだが、
お薦めを教えたまえ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/29(土) 15:31:35 :lTpefMkU0
携帯電話をリモコン替わりに使ってる人は多いのかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 16:09:23 :uuCnYf/o0

価格コムの有名なコテハンも
画質に関しては、D3100>D7000
というようなレスをしているね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 17:27:37 :JXLJ2Qj7P
PLフィルター斜めにはめてしまってネジかじってしまった・・・
取ろうにも取れないし、もうどうしようもないのかコレ・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 17:33:17 :Dalwog8ZO

なんだかんだ言ってもD7000の画質はもはや不良。

そういう時は石鹸かローションべったり塗ったら一瞬で取れる。
そのあと水洗い、日陰干しで無問題
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 17:40:06 :ije5hrgK0
D700の画質に慣らされた私はAPSは買わない方が後悔しないかな? SB-700だけ買ってスルーかなww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 17:50:11 :R89SoNY70

D70、D700持ってたらD7000も欲しいというユーザー多し
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 18:00:15 :l979UHdD0

ゴム手袋買ってきな。
そんでダメならカメラ屋に相談かSCに持ってく。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 18:09:15 :CYY3R/do0

D300とかD90なら画質に満足できるんじゃない?
D700と同傾向の写りだよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 18:29:05 :QIFu1v0vO

D7000が最先端と言うのかい?
笑止千万、厚顔無恥w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 18:57:27 :pUiowbuV0

驚くべき読解力の無さですね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 19:25:18 :7vAMAo8mP

プロカメラマンに一番使われてないフルサイズがどうしたって?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/29(土) 21:18:48 :smD80BjF0


もはや誤爆としか思えない。
笑わせてもらったよw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 21:24:46 :uuCnYf/o0
D7000と同じ(全く?)センサーとエクスピードUの新型D5500(?)の登場を期待している。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/29(土) 21:49:03 :deq6wmq2O
D90→D7000に乗り換えて画質が落ちたと感じられる場合、モニタは何を買えば良いのでしょうか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 22:00:15 :s7r41iJw0

まずレンズじゃね?HOYAとかメニコンとかの
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 22:30:07 :1wlkUnXYO

等倍で見て解像力が落ちた気がする →高いレンズ買え

なんか眠い →レタッチしやすいようハイアマチュア向きデジカメはそういう設計なの
コントラストバリバリがよければD3100でも買え

色が薄い →むしろD90が不自然だった
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 22:34:39 :Dalwog8ZO
以上、どんな糞カメラでもまともなカメラに見えてしまう魔法の言葉でした
m9(^O^)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 23:57:48 :cGPrDtzC0
ふ・・・

  デジタルカメラは永遠に完成しない・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/30(日) 00:13:34 :04YphifQ0
D40になれてる人なら、D90でも地味な絵だな
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/30(日) 00:23:20 :U/0wo2GfO

D90はナチュラルな絵のカメラなので、二つ目と三つ目が原因ではありません。
やはり、D90と同じキットレンズではかえって画質が悪くなってしまうということでしょうか?
D90の画質を取り戻すだめに、純正の大口径ズームなんか買うとカメラボディより高くつきそうで悩ましいです。
そういえばD90が出た時には専用設計のズームレンズが出たのに、D7000専用のキットレンズは出ないですね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 00:28:30 :fhBDxJN/0
D90専用ズームレンズってなんだ?
18-105mmプラマウントの事か?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 00:31:59 :BDFvLM+50

シグマ17-50 F2.8を買え
おまえの欲しいレンズがここにある
殿堂入りAPS最強ズーム
4600万画素のSD1をターゲットに作られているからな。
ベイヤ1600万なんてなんとも無い

まあ、キットレンズで画質語るアホに言っても
無駄かも試練が・・・
一応紹介しておこう



ttp://digicame-info.com/2010/08/17-50mm-f28-ex-dc-os-hsm-1.html
シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMの解像力には拍手喝采を送りたい


中央の解像力は、17mmと30mmでほとんど同じで、素晴らしい値。ズームレンズであることを考えると、
開放で49lpmm(50Dでの基準値は34-35lpmm)という値はズバ抜けている。
F4まで絞ると50lpmmに達し、高性能な単焦点レンズと区別がつかない。
50mmでは若干性能が落ちるが、他の焦点距離との差は大きくはなく、
開放から46lpmm前後の実に良好な性能だ。この結果には拍手喝采を送りたい。


テストしたレンズの光学性能は、ときに本当に素晴らしいものだった。
中央部の画質は高価なキヤノンやニコンの17-55mmをしのぎ、
周辺部はニコンには負けるもののキヤノンと同等の性能だ。このレンズは多くのユーザーを確実に満足させるだろう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 01:07:23 :WU0TSM5a0
トキナー165はD7000じゃさすがに使えないよね?
D7000買ったら標準レンズも新しいの探そうかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 01:07:30 :6qfYb0o7P

それ黄色く映るんですけどw

デジタルだから色なんて…って考えは根本的に間違ってるからねw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 01:14:29 :f7ciLaZ90
D7000ってどこがいいの? K-5の方が良くないか?w
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/30(日) 01:18:42 :cYIgkLOW0
ペンタ糞だけはありえん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 01:20:46 :WU0TSM5a0

そうですね、やっぱりニコンの大三元買いたいから
どれも持ってないけどいつかは買いたいし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 01:27:27 :f7ciLaZ90
D7000ってどこがいいの? α55の方が良くないか?w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 01:30:00 :a2NKvtHs0

じゃあそれ買えばいいじゃん。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/30(日) 01:42:42 :wRZOZe8T0
つかガンレフではシグマ17-50/2.8はかなり性能テストの成績悪かったでしょ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/30(日) 01:55:50 :W+ph0cjWO
k-x の方が良くないか おれはそう思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 01:57:33 :a2NKvtHs0

ご苦労さんだねえw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 02:40:24 :cYIgkLOW0
ペンタ厨がうざい件について
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 03:32:11 :mdN5a86u0

P7000もお忘れなくw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 04:50:28 :HV31CcNQ0

死熊レンズは、当たり外れの差が激し過ぎる
そして、ハズレを引く確率が高過ぎるのか問題


名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 08:09:41 :f7ciLaZ90
D7000でRAW連写バシバシ出来ればいいんだが?


    で、D300sデスって嬉しいのかな ニコンはw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 09:14:02 :V2YfZC170

お前 カメラ持ってないだろ?w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 09:19:33 :i0spogbCO
うん、D7000って言うバチモンは持って無いよw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 09:47:32 :RlRX68MN0
昨日カメラ屋で数時間も足がふらふらになるくらいまで比べたりし続けてD7000買いました
高い買い物でしたが後悔は無いな
ただ電源入れたらErrって出て何も撮影できないです
ちょっと文句言ってきます
朝一で三脚もって出かける予定が台無し

でもまあ楽しみ!
写らないけどシャッター切ったりカメラ構えたりして昨晩は遊んでました
恥ずかしい><
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 10:04:42 :V2YfZC170
リセットしてみることだね
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/30(日) 10:42:35 :swjeBwpb0


俺はトキナー165とD7000を使ってるけど
中々いいよ。

純正のニッパチと引けを取らないよ。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 11:19:41 :fHvJ2mLO0

バッテリー入れ直し&レンズ付け直しは最低してるよね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 11:27:27 :ZOhy8kTH0

キャノネットに釣られちゃダメw
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288828247/639-642
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 11:32:40 :ZfMitZFy0

なにこれこわい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 11:35:03 :UUe0HwBg0
D7000の初期不良が一番怖い。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 11:43:45 :emDUqyPw0

エゲツない。ここまでやるか普通?

自演キャノネット乙。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 12:36:45 :WU0TSM5a0

ありがとう!LVでのAFは効きます?
トキナーレンズMFし易い方だと思うからもし効かなくても困りはしないのだけど。
684 [sage] 2011/01/30(日) 16:04:45 :RlRX68MN0
どーも
交換してもらってきたよ
レンズは何度も付け替えたしバッテリーも入れ替えました
店員に「こういうのよくあるんですか?」って聞いたら「いや・・・」って微妙な返事だった
でも即効でレンズ付け替え、接点拭き拭きしてたw
やっぱりよくあることなんだろうなと思ったよ

そのまま写真撮りに行ったけど楽しかった!
自演っぽく思われたのは少しさびしいけど、吟味して買ったわけだし俺はこのカメラ好きだな
サンプル見たりすると確かにD3100のほうが俺は綺麗だと思ったな
でも、今までマイクロフォーサー図でがんばってた身からすると、なんちゃってモード付いてて初心者でも楽っぽいし
慣れたらかなり弄れるっぽいので最初のレフとしては自分にあってると思うし…
RAWで撮ったからこれから弄って遊ぶよ
不快な書込みだと感じる人がいたなら謝る!

ただ、初期不良が心配なら先に店員に言って確認してもらうのも有りかと
高いからやってくれるでしょ
俺は後悔してないぜ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 16:15:37 :wwrOZGd60
> でも即効でレンズ付け替え、接点拭き拭きしてたw

調子が悪かったらとりあえずやる決まり切った手順ですが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 16:21:17 :RlRX68MN0
そうなんですか
今度また調子悪かったら自分でもやってみます
ありがとう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 16:39:16 :Qff0smBIP
どういたしまして!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 16:42:22 :TJeXUMiv0
ゆっくりしていってね!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 16:43:05 :pVvt0HWt0

ピクコンスタンダードだとD7000は他より多少軟調な設定っぽい。
ほんの少しコントラストと彩度を上げるだけでも印象が変わるし、
見かけ上の解像感も上がる。

まあRAWであれこれ弄ってみてからカメラ側の設定に反映させるといいよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 17:09:05 :RlRX68MN0
うおおお
なんだ皆やさしいな!
自演とか言われて凹んでたぜ


ありがとう、今日は曇ってたけど、ほんの一瞬だけ青空が出たんだ
言われたとおりにしたら青さが際立ってすげー気分いいわ

初心者丸出しで恥ずかしいんですが、ちょっとレンズについて質問させてください
PL1で単焦点にはまっちゃったんで、近いうちに一本買いたいのですが
マイクロフォーサーズと違っていっぱいあるのでどれ選べばいいのか…
多少高くても後悔しないのが欲しいんですが、おすすめないですか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 17:15:18 :FRbp4qiOO
うるせーよ慈円野郎
俺もD7000買った最高!
ってな書き込みしたが嘘に決まってんだろうが。
誰も買ってねーよこんな糞カメラw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 17:26:58 :V2YfZC170
バカ2匹がいるの
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 17:27:08 :BDFvLM+50

まずは35mm1.8Gだろうな。DX使いならみんな持っている標準レンズだ。
次は神玉シグマ50mmF1.4かな。APSで使うなら最高のポートレートレンズだ。
接写したいならマクロ60mmF2.8Gかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 17:35:14 :pVvt0HWt0

どのへんの画角が一番使うか明示しないと薦めようがないよ。
でもまあとりあえず安くて持っていて困らないのは
標準画角のAF-S DX 35/1.8Gとかかな。

ボディモーター駆動のレンズ(「Ai-AF」表記)のはちょっと古いので
中古で手ごろなら良いけど、新品で買うのは避けたほうがいい。
先々FX機も視野に入れるなら、DXレンズは最小限に留めて
FX用レンズで揃えた方が無駄は少ないだろうね。
(標準レンズや標準ズームはDX専用の方が使いやすい)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 17:36:44 :wwrOZGd60

一人はおまえだとわかるけどもう一人は?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 17:44:42 :V2YfZC170

しるかぼけ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 17:49:04 :RlRX68MN0

詳しくありがとう。ほんとは自分で調べるほうがいいとは思いつつも、浮き足立っちゃって・・・
神玉・・・気になるw


そうでした!すいません
屋内での小物撮ったり、テーブルフォトやりたいです
あと今日風景撮っていて広角も欲しいかなと思いました
現在は18-105使っています

FX機か…今はちょっと考えられないけど、色々熟慮が必要みたいですね
あと覚悟も…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 18:08:51 :FRbp4qiOO
D7000買う時に使うほどの覚悟はいらないw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 19:04:58 :54fZ7gas0
買った人間はごく一部気に入らないことはあっても、トータルでは皆満足してるのに
なぜか、買ってもいない人間が不満をたらすカメラ、それがD7000
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 19:13:20 :FRbp4qiOO
みんな=のダニみたいな世界の皆さん
気にくわなくて売り払う人いっぱいいますがwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 20:10:58 :LuicpBa80
2匹乙。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/30(日) 21:24:20 :alNTgIV60

トキナー165ってそんなにいいの?
そんなにいいなら購入検討しようかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/30(日) 22:04:19 :T73RfMLfP
トキナー165は良いレンズだけど、
D7000発売前のサードパーティはピント精度が微妙そうだからちょっと買う気しないです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 09:51:01 :qahk1hfA0
このカメラ、SDの相性厳しくない?
白芝16GBclass10(海外パッケージ品)2枚買ったら
1枚は問題なしで速度もOKなんだが、
もう1枚は何度試しても10枚程度撮ると画像がブッ壊れて読み出し不能にw
パナのソフト使ってシリンダサイズ調整フォーマットしてもダメだったから諦めた。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 10:00:36 :S/tPyP070

そのSDカード他のカメラでも試した?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 10:18:38 :qahk1hfA0

問題出たほうを友人のEOS60Dで試してもらったら
普通に使えたとのことなのであげた。
代わりにとその友人にTEAMJapanの32GBclass10を貰ったら
問題なく使えてワロタ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 10:46:08 :CsG7p8P40
てす
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 10:53:52 :S/tPyP070

へーたまたま運が悪かったのかね.
俺はSanDiskのExtremeIII 8GBを何枚か使ってるけど不具合なしだな.
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 12:15:06 :HXtFDPU+0
その後32GB×2枚体制でバックアップ記録にしようと
PQIの32GB class10を購入したがこれもダメで、認識すらしない始末w
PCにリーダ挿してそこで使ってるぶんには問題なしだから
D7000が相性厳しいのかなと
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 12:20:10 :Gqpsf4QZ0

相性じゃなくて故障じゃないの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 12:28:55 :CsG7p8P40
7000から300Sに買い換えるってもったいない?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 12:34:03 :HXtFDPU+0

安メディアだから、故障とも言い切れないところが・・・
海外パケとはいえ、白芝で不具合出たのにはさすがに驚いた
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 12:36:39 :Gqpsf4QZ0

もったいないことはないと思うけれど
D7000のどこに不満があってD300sのどの辺が魅力的なの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 12:39:56 :Gqpsf4QZ0

いや、メディアじゃなくてD7000の方がおかしいって?
そのうちファームウェアが出るんじゃないかなぁ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 12:50:54 :hVfZ4lks0

操作性、信頼性はD300sの方が上だろうけど
人に聞かないと判らないレベルならD7000の方が幸せな気がする
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 12:52:02 :S/tPyP070

認識すらしないってことは初期化もできないってことだよね?
それだとD7000の方に問題があるのかも.
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 13:09:16 :3hvsdv/l0
D7000いいな
いまさらISO200のザラザラD90にはもどれん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 13:21:05 :CsG7p8P40
質問があります D7000 SB-700 でポートレート、ネコを室内で撮影する場合35/1.8と18-105のどちらのレンズをつかいますか?この二本限定でおねがいします、
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 13:24:41 :HXtFDPU+0

現在はTEAM32Gと白芝16GがD7000スロットに収まってるが
そいつらは何の問題もないんだ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 13:26:04 :ZiivGKyl0

D90がザラザラ?
他のスレに貼られていた作例を見つけた
7DをD7000と思って見ればいい
高画素の7Dの方が白っちゃけてる
DRがより狭くなってるから色が飽和しやすい
こんな高性能なレンズをつけてもこんな写りにしかならん

7D
EF70-300mmL テレ端開放 ISO1600
ttp://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/421/603/html/100.jpg.html
ISO200 テレ端F9
ttp://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/421/603/html/102.jpg.html

D90
28-300mm VR テレ端開放 ISO400
ttp://sakurachan.dip.jp/up/src/up19496.jpg
テレ端開放 ISO1250
ttp://sakurachan.dip.jp/up/src/up19498.jpg

名無CCDさん@画素いっぱい [Sage] 2011/01/31(月) 13:33:10 :5H0lE/MsI
D3、D90、70-200一型売っ払って、D7000と28-300にした。軽くて楽だ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 13:47:06 :BSUKBEBcP

18-105
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 14:38:01 :NWxFsdYy0

ズームレンズで撮るとD90より色褪せて写るんだよね。
D7000は単焦点専用、D90はズームレンズ専用という使い分けがベスト?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 15:27:17 :zKe4co/50

ズームレンズは何つかってんの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 15:35:27 :Cv2PaPvA0
色あせるってまじ?
D7000も上の7Dみたいな色になるんです?
キヤノンの絵作りがそんな感じなだけとは違うんです?
7Dは白いけどD90は黄色いとも取れるような。

虎はD90のが好きな色だけど、同じくカオアップにしてくれないとあまり比較にならないような。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 15:36:38 :vqhfsZzb0
で ソニーは赤ねww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 15:36:57 :2zQ0D2E10

色が薄いというより、なんか「水で薄めて拡大したような」「どことなく粉っぽい」感じだな

これはD7000に限らず、7Dでもまったく一緒
APSCにしてはもはや多画素過ぎるんだろうね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 15:44:04 :zKe4co/50
ようはレンズが画素に追いついてないってだけじゃね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 15:44:56 :38HJt13TO

とにかく自分の猫しか目に入らないハァハァ状態なら35/18
今こんな状態です…と他人と喜びを分かち合いたいなら18-105
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 15:46:06 :vqhfsZzb0
1000万画素〜1200万画素が良い
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 15:47:43 :EAn/zFRq0
元が大きな画像ファイルほど
縮小表示すると寝ぼけて見えるんだけどね。
表示サイズや最終出力に見合ったシャープネスやトーンの処理が
必要って事でしょ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 16:06:10 :ZiivGKyl0

D7000を使うならそうだろうな


キャノンでもX2とか40Dならこんな感じにならないよ
キャノンのAPS-Cがおかしくなったのは50Dから
色ってよりもDRが狭いせいですぐに露出がオーバーしちゃうんだよね
7DやD7000でもバシっと決まるとシャープになるんだが、
決めるのが難しい。
D90とかD300くらいの画素の方が扱いやすい



そうなんだよな。
絵画みたいなべったりした感じになってしまう
ttp://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/421/603/html/074.jpg.html
ttp://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/421/603/html/090.jpg.html



そうであっても、使えるレンズがほとんどないからな
70-300mmLでも無理となるとズームレンズは70-200mmくらいしか使えない
これでもやや甘くなってしまうかもしれない
APS-Cは、ズームレンズが使えた方が便利だし
入門向けまで高画素にして単焦点専門みたいなカメラにしても扱いにくくなるだけだ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 16:10:24 :ZiivGKyl0

より画素を上げるにはフルサイズを使うしかないな
APS-Cで無理に画素を上げても期待値ほどの解像度は出ない
他の条件で、1200万画素のカメラよりも解像しないなんて結果にもなりかねない
それかK-5みたいに、後処理で絵を作りまくるか
どちらにしても、K-5を見て、後継機ではニコンもキャノンも対策を考えてくるだろう
7DにしてもD7000にしてもまだ試作段階
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 16:17:57 :Cv2PaPvA0
キヤノンがキスX50?をホントに1200万画素で出したらそれが一番扱い易い機種になりそうですね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 16:55:32 :FJz/qyJC0
> DRが狭いせいですぐに露出がオーバー
すまん、DRってなんだ?
対策として、白いものとか撮る場合は、絞るか、アンダー強めで撮るってこと?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 17:00:37 :AoHqYXJf0
ダイナミックレンジだろ
まともに写る許容範囲が狭いってこったフイルムの半分くらいだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 17:09:54 :UZTNdlE60
ネガの白とび耐性には敵わないけど、ポジ相手だと既に超えてるっぽいけど。
特に、黒潰れ方向にはとても広くなってる。
ネガを現像屋に出したら、そこのところはうまーく調整して現像してくれているだけ。

DRが広いほど、パッと見薄いような、ぼやけた絵に見えるんだよ。

CNX3を早く出さないといけないと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 17:12:05 :AoHqYXJf0
>746
黒方向はそういえるね。つか暗部が写り過ぎる・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 17:12:46 :R5DBx2+R0
ノイズ目立たないように中間持ち上げてあるから
最近のは色が薄く見えるだけなんだけどね
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 17:23:39 :LZeOkDKmO
いくらでも金があれば、ボディの高画素化に着いて行けるんだろうけど、誰もが大三元を買えるわけじゃないしね。
キヤノンが高画素化で画質がボロボロになってるのに、スペック戦争に付き合う必要は無いよ。
1200万画素くらいで幅広いレンズの良さを活かせるカメラを追求して欲しいな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 17:29:52 :izBxHZlu0
いや14Mまで画質的に問題ないことは照明された。
16Mはダメだったな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 17:36:52 :2zQ0D2E10

オレも12Mでもう十分だから、
水で薄めて拡大しただけのモワモワ粉っぽい多画素じゃなく
バシッと決まるAPSC機が欲しいが
いまだ営業的には多画素でないと苦しいんかね??

D40の大ヒット再現を、12MのCMOS究めてって狙えないかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 17:47:26 :FJz/qyJC0
子供の写真、開放で撮ると白い襟なんかすごい飛ぶ(露出オーバーじゃなくても)わ、髪の毛のほうまでなんか白が入ってきちゃうんだけど、
これもDR狭いせい?こういう場合の対策ってどうすればいい?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 18:14:44 :R5DBx2+R0
基準露出レベルをお好みで調整
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 18:15:13 :rWYF9zGN0
露出補正を−側に
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 18:19:39 :ZiivGKyl0
みんな分かってるな
キャノンユーザーにそういうことを言うと、反発してくるが
さすがニコンユーザーは民度が高い

でもニコンユーザーにはD300sがあるだろう
もうこれで12M、APS-Cカメラとしては完成してると思う。
初級機としてD90もあるし。
D7000のスペックのD90があれば尚良かったとは思うが、D300sもあるしな。

これ以上APS-Cで、画質を良くするにはソニー次第
3センサーでも作らない限りは厳しいだろう
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 18:33:37 :+PKjpTHK0
画素ピッチが細かいぶんブレに対してシビアってのはある。
最初は、拡大したときに、やたらブレたような写真が多いなあって凹んだ。
もっと低画素の、たとえばD40なんかだと
等倍に拡大しても判別できなかったような微少なブレまで
D7000だとキッチリ写真に反映されちゃう印象。

水で薄めてどうこうとかいうのは、
JPG撮って出しでそういう画が出ることがある。
しかしRAW現像すればそういう画でもかなりシャッキリするから、
必ずRAW+JPGで撮ってる。
RAWがメインでJPGは保険みたいな感じで。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 18:36:57 :MDXMAUWW0

D3100の方がD7000よりも気を使わずに手軽に撮れそうだし
D5000の後継が14Mで出たらD7000ドナドナする可能性が個人的に大
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 18:43:40 :RwxjrckwO
残念ながらD7000マンセーしてる視力に障害のあるニコ爺のせいで16MP以下はもう出ない悪寒
一般人は高画素=綺麗だし。
あのニコンの新製品で画質が悪いわけがない。
というくらいブランド力あるし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 18:44:52 :ZiivGKyl0
価格コムとか見てるとここはメーカーの宣伝舞台の巣窟ってことがよく分かる・・・

D7000とD90の選択で悩んでいます。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12573894/

この手の質問は毎回新製品しか薦める奴がいない
無条件で新製品を薦めてくる
キャノンでも

5D or 5D2
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00490111152/SortID=12573095/

みんな無条件で5D2がいいってw
初代5Dの良さを分かってないとは・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 19:16:19 :vKJQvnU20
稀に何世代も新機種とタメ張れるオーパーツみたいな名機が出ることもあるだろうけど
デジモノは基本的に日進月歩な世界だからね。
金があるなら新しいものを買ってしまったほうが
後々になって後悔する可能性は低い。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 19:20:15 :6OZcFFdV0
>みんな無条件で5D2がいいってw
>初代5Dの良さを分かってないとは・・・

使ってるうちにミラーレスに進化することか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 19:33:04 :2zQ0D2E10
>デジモノは基本的に日進月歩な世界だからね。
>金があるなら新しいものを買ってしまったほうが
>後々になって後悔する可能性は低い。

最近のコンデジが典型だが、本当にそう思うか??

すこし前のモデルの方が、いい写真が撮れるとつくづく感じるけどね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 19:48:06 :vKJQvnU20
コンデジだとFujiのf31fdあたりが高感度に強いことで
長らくもてはやされてたけど今となってはもう過去の話でしょ。
最近の傾向だとコンデジでは画素数競争も下火だし、
機能面で劣る過去モデルを選ぶメリットは写りより価格だと思うね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 19:50:39 :9tUYMorL0
50D→7D
K-7→K-5

がっかりモデルの次機種は持て囃される。不満持ってた人が大挙して買い替える。
D90もD300sも良いカメラだからな。あまり買い替えたりした人は多くないだろう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 20:06:51 :2zQ0D2E10
なんだw
ここも価格と同じメーカーの販促工作員の巣窟かw

つまんね( ゚д゚)=◯)`Д゚)・;'
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 20:19:12 :9poh/jg30

RAWも残しておいて、必要なときに現像で加減する。
JPEGの撮って出ししか眼中にないなら、基準露出を下げる。
あと、純正外だとレンズ側のデータがおかしい関係でオーバーになったりすることがあるみたいだけど、レンズは?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 21:18:26 :rTBnYl/N0

デジタルな部分はやはり物足りないよ。
新しい規格に対応しているのはジワジワと有り難みがわかってくると思う。
SDXCとか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 21:20:57 :eUgJsdQS0
世の中すべてがつまらなく見えるのならお前がつまらない人間なんだよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 22:31:46 :sgR9HWx10
ここのリンクでD7000と富士の12MAPSCコンデジβ版との感度比較があるけど、富士のほうがクリアにみえる
ttp://dslcamera.ptzn.com/2011/12200
やっぱりAPSで16Mはきついんじゃないかなあ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 22:39:19 :kxz2F79A0

これは普通にD7000のほうが精彩じゃないか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 22:50:32 :9h5/q+uW0
出た当初は、「APS-Cで1600万画素は無理」「モヤモヤ」「眠い」って評価ばかり
だったからD90とどっちを買うかさんざん迷った。

この人の比較が決め手になってD7000にしたよ。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/Page=14/ViewLimit=0/SortRule=1/#12391350
ttp://75690903.at.webry.info/201012/article_5.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 23:00:22 :sgR9HWx10

あれ、俺の目がヘタれてるのかも
すまんかった
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 00:34:22 :UxNXzRwj0

D90をぼんやり引き伸ばしたような絵じゃん・・・
D7000
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 00:35:43 :UxNXzRwj0
しかも、D7000はNRが強くてディテールが丸められてソフトになってる
それでノイズが少ないように見えるから、高感度が強いとかいうバカがいるんだよな・・・
単にソフトでノイズを消して丸めてるだけなのに
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 01:01:42 :eIZpnI26P

>単にソフトでノイズを消して丸めてるだけ
じゃあそれと同等の事をD90やD300でやればいいじゃん?
D7000と同じレベルの高感度性能が出せるはずだよな??


でも出来ないんだよね。画素数少ないから、NRを強めにかけると
ピクセルが溶けるから。画素数=レタッチ耐性だもんな。

もっとも、4年前のセンサーとは性能の時点で比較にならないんだろうけどな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 01:11:05 :UxNXzRwj0

できるよ
試しに同じサイズに拡大しても解像度はほぼ一緒
それにフォトショでNRかければいいんだよw
アンシャープマスク掛けて
誰かの切り出しで試しにやってみ

でもこの布
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12391350/ImageID=815156/

そこまでしなくてもほぼ解像度が最初から一緒だな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 01:17:37 :7pBQ+4gA0
価格コムのその例で言えばD90のはシャープネスかけすぎ。
そしてD7000ではシャープネスかけなさすぎ。
同じ量のシャープネスにして比べなきゃ意味ないだろ・・・。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/01(火) 01:38:08 :dxFjFBVi0
ttp://75690903.at.webry.info/201012/article_5.html

画像の精鋭度
D7000 > D90 > D700
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 01:40:05 :zuKFcFQk0
あれは露補正もD90は+0.33/D7000は-0.7とか違えてるし意味不明な比較だね
新製品の営業工作っぽぃし

D90を持っていなくて金が唸るほどあるならD7000でも両方でも買えばいいが
D90持ってる人にわざわざ買い換えさせる動機にはならん感じがするう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 01:44:56 :FK70OL+WO
へへっ ちげぇねえ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/01(火) 01:55:16 :TBDpyQVg0
すいません。
詳しくないので教えてください。
まずはピクチャーコントロールなんですが、これは先に設定して撮影するんですか?
それとも撮影した画像をコントロールするんですか?
JPEGのみで使用したいので・・・

あと、D7000はK-5と比べるとはっきり感が少ないようですがシャプネスやコントラストを調整して
登録していつもその設定で撮影出来ますか?
(それはピクチャーコントロールと関係性がありますか?)

簡単なことかもしれませんが教えてください。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 01:57:15 :Vhf9o9Yf0
D90との比較で

AWBの色傾向とか高感度画質は向上
処理の早さやAF性能その他撮影機能は大幅に向上。
ただし、出てくる絵に目からウロコが落ちるほどの差はないだろう。

D70やD40ならウロコだが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 01:58:28 :pV+lc7f80

K-5を買いなさい。
 以上。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 02:07:25 :gLq780Uf0
エントリー機種なら毎回買い換えてもよさげですが
このクラスだと二代ぐらいは待ってもよさそうですね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 02:07:51 :9EeChpGB0

どぎついのが好きなら、ピクチャーコントロールで、ビビッドにして、さらにシャープネスやコントラストを上げるとか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 02:09:39 :9EeChpGB0

うん。レンズのほうが肝心だし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 02:23:39 :UxNXzRwj0

試しに拡大してNR掛けてみた
ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up142034.jpg

アンシャープマスクは掛けてない
D7000の映像がボケボケだからアンシャープを掛けるまでもなかったわ
JPEGの編集だけでもここまでできる
RAWからならほぼ一緒までこれなら持って行けるな
更にフォトショップとかのいいNRソフトを使えばD7000の画質を超えちゃうかも
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 02:25:23 :0SIpQV+g0

ピクチャーコントロールで設定したものが撮影画像に反映される。

シャープネスやコントラストも個々に設定変更できる。
JPEGのみだと後からのピクコン編集は出来ない。
(その他の内蔵レタッチ機能は使える)
RAWで撮ってれば後からカメラ内でもピクコン設定を変えてJPEG変換できる。
(もちろんPCでも)

興味あるならニコンのサイトからPDF版のマニュアルが落とせるから読んでみ。
モノがないと理解しづらいだろうけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 02:29:03 :UxNXzRwj0
D7000に合わせてNRを10も掛けたw
どんだけD7000はデフォルトでNRを掛けてるんだ?
どうりで甘いわけだな・・・

こっちはNRを掛けずただ同じサイズに引き伸ばしただけ
大差ない
ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up142035.jpg

600mmの単を使ってこれなら、並ズームなら
簡単に逆転しちゃうぞ
更に高画素の方が悪天候をモロに受けるから
D7000の方が甘くなる要因がでかくなる
ピントもそう。わずかなブレも許されない
ちょっとのブレでD90の方が解像度も超えちゃうぞ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 04:46:45 :KKvb6bjT0
否定的な見地からあれこれ手を尽くしてるのに
確実に差があることは否めないって…。
画素数増えてるのに弊害無しかよ。
ディスコン直前で安いD90って考えてたけどどうしよう、
ID:UxNXzRwj0がD7000とD90買って解像度が逆転している作例でも
出してくれないとD7000に転んでしまいそうだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 04:53:03 :pLS9Fkoh0

買えるならよりいいものを買っておくのがカメラじゃ常識

D7000よりD90が優れているところなんてコスパだけなんだから、
その差がたとえわずかでも後悔しないようにD7000買っておけ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/01(火) 06:39:35 :/Mo1la4oO
静止画の画質ではD90より劣るケースが多いかもしれんが、動画や連写ではD7000の方が上。
D7000を買ってもトータルで満足できるんじゃない?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 07:49:12 :Hi6KRFvM0
やっぱりD7000よりD90買った方がいいのかな
かなり評判悪印象が悪い。実際どうなんだろう
店頭で液晶表示を見る限り画像差ってわからないのよね
D3100はAF微調整とかモーターなしAFレンズ(レンズ色々と使ってみたいし)
使えないし悩む
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 08:05:59 :LqjxK0im0
D7000行ける予算ならD300sもありでは?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 08:26:41 :UWIV8Xb6i
悪印象が悪いって頭痛が痛いみたいな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 09:31:44 :D4TspDZ8P

D90だってAF微調整できないよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 11:07:33 :cWFtYz7Y0

キタムラとかでレンタルして試したら?
株じゃないんだから、評判なんか関係ない。
自分が気に入った方を買うべし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 11:32:35 :vSNPRd4k0
店内でのお試しは駄目だ。自分のレンズを持参して、屋外で撮ってみないと。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 12:46:58 :xcPrBf7Y0

D7000買ってもちゃんとレンズにお金回せるならD7000、
本体に結構な割合使っちゃうならD90ぐらいの気持ちでいいと思う。
視野角等若干期待ハズレな感はあるけど性能は普通にいいよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 13:27:09 :x8KMT51K0
いいレンズ買えないです。

18-105 35/1.8 70-300VCのみです
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 13:41:18 :PT2JbYJo0

キタムラのレンタルがクレジットカードがないレンタルできなのが
不便
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 13:42:48 :ThF2TZuy0
>D70やD40ならウロコだが。

ここもダウトかも知れんよ。画像の大きさ除けばw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 13:46:34 :q3u/FkXq0
まぁフィルムの昔から居るよね。ボディはこだわるけど、
レンズは純正でなくて安ければどうでもいいのが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 14:01:29 :wF9rejZg0
レンズこそが大事なんだよな
レンズはいいやつ買えばいいんだよ ボディ変わっても使えるし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 14:05:23 :q3u/FkXq0
まぁショップが純正キットより安くなるからと
薦めるのも悪いんだが名
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 15:43:00 :UxNXzRwj0

D90の性能のD7000が欲しいならD300sを買えばいい
予算がないならD300とか。


それならD90で決まりだな
そのレベルのレンズならD7000を買っても高画素のメリットが活かせず
デメリットしかない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 15:47:20 :v4johjDY0
>35/1.8

これでも、DX 16Mpに役立たず?? どんだけレンズ要求高いボディなんだよ

>18-105VR
これもたしかD7000のキットレンズの筈だが・・・って駄目じゃん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 15:55:37 :UxNXzRwj0

そう考えるとD300sが一番なんだよ
D90の画質でカメラの性能はD7000を超える
デメリットはD7000よりもでかいことくらい。
しかし、70-200mmとのレンズのバランスを考えるとボディーだけ小さくなっても仕方ないしな。
小型レンズの18-200mmみたいなレンズとバランスはいいが、
そのクラスのレンズは、D7000には厳しい
となると、D7000のメリットなんてほとんどない



カメラ本体の性能は良くなるが、画質は必ずしも良くはならないのが
デジタルカメラというもの
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 16:01:58 :UxNXzRwj0

カメラの画質は解像度だけでは決まらない
ダイナミックレンジが広い方が余裕が出て悪条件に強くなる
レンズ解像度とのバランスもある

画素ピッチが狭くなると、それだけシビアになる
光の状態、手ブレ、ピント、全て1200万画素のカメラよりも高い精度が求められるようになる
つまり成功率がそれだけ少なくなるってことに等しい
だからD7000とか7Dには惨い作例がネットに氾濫している
何も考えずに撮影したらそうなるってことだ
非常に扱いにくいカメラになるんだよね。

それに最高解像度の単焦点でAFがバッチシ決まったとしても、
1200万画素と1600万画素の解像度の差って元々わずか、1.1154倍程度しかない
元々大した差がない
だから、他の条件でD7000の画質が甘くなってしまったら、簡単にD90の画質が勝ってしまうことも分かるだろ?
D7000の写真の成功率が2割としたら、D90は8割成功ショットを出せる
どっちのカメラが使いやすいのか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 16:05:36 :FK70OL+WO
へへっ ちげぇねえや
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 16:06:00 :UxNXzRwj0

35/1.8を見落としていた
D7000でも、単なら解像度のメリットは活かせるかもしれない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 16:09:02 :UxNXzRwj0
D700とD90は、ISO200なら画質差はそんなにない
だから、D700なんて必要ないように思うかもしれないが、
悪条件に強いのがD700なんだよな
粘りが違うよ。フルサイズで12Mしかないカメラは。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 16:26:14 :FK70OL+WO
へへっ フルサイズは解像しねえけどな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 16:33:45 :wcFUXcWlO

高感度、連写、AWB辺りは目からウロコでね?
室内スポーツ撮影は涙出そうなくらい楽に撮れるようになった
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 16:46:04 :UxNXzRwj0

高感度ならD40の方が強いだろう
恐らくD90よりも高感度はD40が上だな
D40は元のRAWデータがいいからね。
それを最新現像ソフトで現像してやればフルサイズに匹敵するんじゃないか
何しろ画素ピッチはD700レベルあるからな。D40は。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 16:51:49 :FK70OL+WO
へへっ コイズ先生、D2Xネタは終わったんですかい?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/01(火) 17:13:15 :UdZukQUd0

1.1547倍の間違いだ。
信憑性が乏しくなったな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 17:14:15 :itCV19wiP

え、どれくらいのレンズならD7000で安心なの?
具体的にいくつか上げてみて。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 17:24:33 :gLq780Uf0
D7000で使えるDXズームは無いって事なの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 17:24:38 :UxNXzRwj0
この人の評価だと高感度の優劣は
Nikon D40 > Canon EOS-1DmarkII > Nikon D300 > Canon EOS 40D > E-510
ttp://www.microap1.com/bird/camera/body/index.html

D7000 ISO1600
ttp://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/410/543/html/070.jpg.html

D40 ISO1600
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/74540-5143-5-2.html

D7000はディテールがかなりやばいね
ビルが油絵化してる。
D40はJPEGでもディテールを保っている
これをRAWで最新現像ソフト使えばD7000を余裕で凌駕するだろう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 17:25:53 :PT2JbYJo0
D40から抜け出せない人がまだいるのねw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 17:27:25 :UxNXzRwj0
D7000
ttp://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/410/543/html/096.jpg.html

D40
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/73027-5095-11-1.html

D40は画素は少ないが精細感はあるよな。
一方D7000は等倍だとぼんやりしている

D7000
ttp://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/410/543/html/093.jpg.html

D40
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/81090-5569-9-1.html

いくら拡大できるとはいえこんなに甘かったら意味があるのか?
解像度以外に注目するとD40の方が諧調性がいいから高画質に見える
切れもいいし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 17:46:25 :Zf/71ibm0
もうD7000に疲れた

悪魔のカメラかD7000は
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/01(火) 17:47:48 :9pyJ9seK0
D7000のファインダーってもともと糸巻き型の癖がない?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 17:49:00 :UxNXzRwj0
何でニコンがD3sをフルサイズなのに1200万画素に抑えたのか
キャノンが何でよりセンサーが大きいはずのAPS-Hの1D4で1600万画素に抑えたのか
これをよく考えたら分かるよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 18:41:25 :Hac8Szkg0

貧乏ってやあねぇ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/01(火) 18:43:48 :YqVIvD1s0

コイズじゃなく、ケツホモケーンのほうだろ
元祖画素びっち理論だがケツホモX4で自爆してるからwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 19:29:45 :nOA5AxJ/0
ニコンのロダに上がってる写真でソフトウェアがVer.1.00ってやつはjpeg撮って出しってこと?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 20:25:15 :joqf4LQt0
ISO1600
ttp://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0157.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 20:40:27 :FK70OL+WO
ノイズだらけでワロタ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 21:01:53 :HHHVobug0

確かLightroomだとそうなったはず
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 21:09:27 :GU0WJ9YP0

絞り値: F/4
シャッタースピード: 1/40秒
露出モード: プログラムオート
露出補正: +1.0段
露出調節:
測光モード: マルチパターン測光
ISO感度設定: オート (ISO 1600)
フラッシュ
フラッシュ名:
画像設定
ホワイトバランス: オート2, 0, 0
色空間: Adobe RGB
高感度ノイズ低減: 弱め
長秒時ノイズ低減: しない
アクティブD-ライティング: オート
画像真正性検証機能:
ヴィネットコントロール:
自動ゆがみ補正: する
ピクチャーコントロール
ピクチャーコントロール: [LS] 風景
ベース: [LS] 風景
クイック調整: -
輪郭強調: 6
コントラスト: 0
明るさ: 0
色の濃さ(彩度): 0
色合い(色相): 0

輪郭強調は4程度に抑えとくのがベスト?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/01(火) 21:09:51 :/Mo1la4oO
結論は、十数万円の最新ボディを悩んで買うのなら大三元ズームレンズを買っちゃったほうが幸せになれるでFA?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 21:11:41 :gLq780Uf0

そしてボデーはD300の良物探すのが一番幸せなのかもしれんね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 21:15:10 :nOA5AxJ/0

てことはVer.1.00ってやつはLightroomかなんかでRAWいじってるってことか
サンクス
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 21:22:27 :UxNXzRwj0

でもD300は動画が撮れないからね
フルハイビジョンじゃないし所詮おまけなんだけど、
ちょっとした時に動画が撮れるのは便利だったりする
だから、D90が価格を考えるとベストバイかな
この値段で1D4よりも優秀なISOオート機能も付いてるし。
小型で連写は4.5コマ。十分な性能を持っている
ISOオートに関しては、D300sやD7000の方が使いにくい仕様に改悪してるしね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 21:36:34 :X5tzCXsV0
ISOオート使っているレベルならD7000が上限 D300以上は豚に真珠
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 21:42:05 :8u/7MCRo0
ISO160
ttp://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0158.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 22:10:02 :6m5IdoTX0

D40は抜けも良いし本当に名機だな
未だに手放せないでいる
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/01(火) 22:27:50 :+S5LepAp0
D40はもちろん神機だが
impressはD7000に関して、現在のところ逆さ提灯。
わざとなのか知らんがなぜかピンズレやフレア気味の絵ばかり載せてる。
ニコンが宣伝費ケチったのか、
他社の有力な機種との兼ね合いでそうなってるのかは知らん。

意図的に汚い作例引っぱり出されても参考にならんわ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 22:36:42 :IjqbrPhq0
MFの作例の方がジャスピンってどういうことだよwwwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 22:39:19 :Aed932rA0
ID:UxNXzRwj0
この熱で仕事を探せないのか、それともこれが仕事なのか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 22:43:31 :CZL+HorL0
あえて触らなかったがやっぱ指摘したくなるわな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 22:46:04 :1jNVJ7/p0

>impressはD7000に関して、現在のところ逆さ提灯。
>なぜかピンズレやフレア気味の絵ばかり載せてる。


わざとじゃなく、一般人が普通に撮影すると、あんな感じの作例がほとんどになる
それがD7000ということでしょう

そりゃ20万円の高級単焦点レンズ、5`の重量級三脚+雲台、澄み切った快晴無風の野外環境、癖を知り尽くした上級プロカメラマン
ここらが全部揃わないと、提灯になる作例すらも撮れない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 23:00:46 :ruDd6c/A0
とかかなりの解像でイイ線いってるじゃない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 23:07:37 :UxNXzRwj0

D7000だけじゃないだろ・・・
7Dの作例もインプレスは惨いよ
まともなのは伊達氏くらいだが、彼ほどのプロでも甘くなってしまうからな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 23:12:52 :UxNXzRwj0

だから最近はレビューの数がもの凄い激減してるよな
7Dなんて長期レビュー1回しかまだやってないしw
多分インプレスへキャノンからクレームが入ったんだろうな。

7DとかD7000なんて、わざわざネガキャンの作例をでっち上げる必要は全くないんだよ
普通に撮影したら甘くなるんだから、そのまま載せることがネガキャンと撮られてしまう
逆に7DやD7000で綺麗に写してこういう風に写りますよって方が捏造になってしまうよ
それは10枚撮影した内の奇跡の1枚でしかないから。

雑誌なんかは提灯記事を書き放題だよ
だって作例なんてあんな小さい紙面、全ページ使ったとしても
たかが知れてる。甘さなんて分かるわけがない。
でもネットの作例は違う
口では素晴らしいって褒めても作例を見たら一発で甘さが分かってしまう。
だからメーカーとしてはネットの作例は好ましく思ってないはずだよ。等倍の作例は。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 23:14:30 :GD5/fcGR0
ID:UxNXzRwj0
D90と28-300マンセーしてた例のアホかw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/01(火) 23:14:50 :L6EMFwqE0
このスレのまとめ



D40の中古を買えば幸せになれるお^^
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 23:17:52 :r6J0EQiV0

大丈夫。D90と28-300の組み合わせは最強だから。
大丈夫、大丈夫w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 23:19:52 :UxNXzRwj0
D40は名機だが、性能と解像度のバランスというものを考えると
D90とかD300sの方がいいだろうな。
高感度に特化してD40って選択肢もありではあるが。安いしな。
メカとしての性能はD90やD300sでもう完成している
解像度の限界はAPS-Cでは12M辺りだから、解像度重視の人はこの辺りがベストバイかな。
キャノンにもX2のセンサーの二桁機が欲しかったな・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 23:24:15 :VndLMmi00
残念ながら解像度はD7000 > D90
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 23:26:45 :FK70OL+WO
残念ながら画質はD90>超えられない壁>D7000
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 23:29:06 :AEuWcvim0
ま、D90ユーザーはそう思いたいだろうけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 23:30:12 :UxNXzRwj0

そうなんだが、その解像度を発揮するための条件がシビアなんだよ
解像せずポヤポヤになる作例が多いだろ
サンニッパとか使う人が一発特化でD7000を使うってのはありかもしれないけどな
でもサンニッパを持ってしても天候の悪条件とかの影響を受けると
甘くなるかもしれないが。
1200万画素のカメラの方が扱いやすい。結果的に高画質を得る成功確率が高くなる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 23:30:56 :gLq780Uf0
28-300便利なんだろうけどやっぱりDXは18か〜かせめて20ぐらいから欲しいよ
シグマが18-250タムロン18-270な訳だし
ニコンさんもう300やっちゃってくださいよDX20-300で重さも700グラム以下!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 23:32:33 :UxNXzRwj0

そして全ての条件が揃ってD7000が真価を発揮したとしても
D90とD7000の解像度の差は、わずか1.154倍でしかない
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/01(火) 23:33:02 :CZL+HorL0
抽出 ID:UxNXzRwj0 (19回)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 23:35:16 :J6XIM4Rb0

でも負けちゃうんだろ君のD90はw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 23:37:17 :UxNXzRwj0

負けるというのが何をもって負けなのかは分からないが、
解像度では最高条件がD7000に揃うと当然負けるよ
しかし、色、諧調、ダイナミックレンジ、高感度性能
こういうものはD90が勝る
D7000の画質が悪く感じるのは解像してないだけでなく、コントラストが悪く
諧調性に劣るからだ
D40が解像度は低いのに高画質に見えるのはこの辺りが優れているからだね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 23:38:36 :vGsUZmfw0
実際にレンズの限界を超えているかどうかは別として、
それぞれのレンズの限界まで縮小すればいいだけのこと。

同様に6MPまでしかブレ無しで撮影できない人は6MPまで縮小、
12MP、14MP・・・以下同様。

解像という意味では、センサーが高画素であればある程、有利なのは明らか。

ただし、一般に高画素になれば感度、DR等、様々な面で不利になるが、
D7000>>>>>>>>D90であることがDxO等で証明済み。

従い、ピント調整もできず、連写もイマイチ遅いD90の出る幕はない。
いや、言い過ぎか。財布にはやさしいよな。
同じ値段ならD3100の方がいいとは思うけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 23:39:11 :e1k80LJK0
そんなに解像競争がしたかったらハッブルで月でも眺めてろよと
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 23:41:16 :A+OPYIZL0
まるっきり荒唐無稽なことをいってるわけでもない
d90とd7000の画質の差が
2年の開発期間かけたものとは思えないんだよね
評判のいいd3100との差もそれほど感じない
せいぜい、あって半年くらいの差にしか思えない
見る人によっては1200万画素くらいに抑えていたほうがよかったんじゃないのと思っちゃう
LR3でノイズ抑えれば、そこそこ高感度にも対応しちゃうし

そうすると価格が倍くらい違うでしょ
D90買っちゃおうかなってことになる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 23:42:31 :FK70OL+WO
まるで犬だけ合成したかのような糞画質
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 23:44:34 :UxNXzRwj0

ただし、一般に高画素になれば感度、DR等、様々な面で不利になるが、
D7000>>>>>>>>D90であることがDxO等で証明済み。

DxOがどういう測定の仕方をしてるのか分からないが
数値だけのものだろうな
実写ではD90の方が諧調がいいし、露出の粘りも強い
高感度性能でもD7000よりも優れている
ノイズだけ見ればD7000の方が少ないから、数値でD7000の方が高感度が上となるのかもしれないが
ノイズだけでなくディテールも潰してしまってるから
ビルとか全て塗りつぶされて油絵化してしまっている
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 23:45:15 :IppQD/Kb0
先日初期不良で交換してもらったものです。
カメラの設定をいじっていたらシャッターが下りっぱなしになり、もう一度押すとあがるようになってしまいました。
説明書を見ても戻し方がわからず、困っております。
どなたか戻し方を教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 23:47:02 :SqLioC1l0
些細な画質差にこだわるより、
シャッターチャンスを逃さずにキッチリ撮るほうが重要。

お前らネットの作例見てグダグダ言ってないで写真撮れよ写真。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 23:49:49 :UxNXzRwj0
>それぞれのレンズの限界まで縮小すればいいだけのこと。

これも7Dとかでも散々言われたことだが、最初の情報が劣化してしまうと
リサイズしても、最初から12Mのカメラと同等にはならないんだよ
逆に12Mのデータ精度がいいと、20Mまで拡大してもD7000より解像度が高い
描写となる。
初代5Dは20Mまで引き伸ばしても条件によっては5D2と大差ないレベルにまでなった
いかに最初のデータの質がいいかだよね。

だから12Mでも極めればそれの方がいいんだよ。
初代5Dの12Mは、D90の12Mより高画質
まるでデータが圧縮されてそこに詰まってるような感じの絵なんだよな。
D7000が水で小麦粉を伸ばしたような絵と言っている人がいたが、
初代5Dは逆で、濃縮されたスープみたいな濃度がある
だから20Mまで拡大しても劣化をほとんど感じない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 23:50:05 :2rHuDTzp0

どこかで拾った画像をこね回してるだけの君には悪いんだが、両方持ってると、90に戻る気はなくなるんでね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 23:50:39 :fKmA1rJi0
ID:UxNXzRwj0
ID:FK70OL+WO
ケータイ使って自演みっともない

君がいくら力説してもD7000>D90は変わらないよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 23:51:18 :e1k80LJK0

モードダイヤルの下側のロックスイッチついてるダイヤルをぐりぐりしろ、とエスパー
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 23:52:40 :vGsUZmfw0

D90はそこまで素直で素性の良い描写してないだろ。
普通に低感度からノイズまみれとバカにされてる機種だぞ。
D90のISO1600の描写とD7000のISO6400を比べてるのか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 23:52:58 :2rHuDTzp0

「シャッターが下りっぱなし」って、何それ? ミラーアップにしてミラーが上がり放しという話?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 23:59:52 :IjqbrPhq0
ロダにある本棚の写真いいわ

あとこれはRAW現像だろうけど雪山の写真がいい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 00:00:04 :UxNXzRwj0
参考に初代5Dを5D2相当の20Mに拡大した絵がある
ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up142078.jpg

ほとんど劣化してないだろ?
まるで濃縮スープみたいだから、ちょっとくらい水増しで伸ばしても劣化しないんだよ
本当に画質が良かったら
D7000や7Dは最初からスカスカ
5D2でさえ、初代5Dと比べると甘さが目立つ
解像度と引き換えに。

ましてAPS-Cの画素ピッチで18Mとか16Mは厳しすぎる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 00:04:38 :YKOJJHx60

うおおお
直った!たすかりました!


すいません初心者過ぎてよくわかりません
ファインダーが暗くなって、もう一回押すと向こう側が見える状態になっていました
二回目を押すと、二回目に押した場面が(たぶん)撮影されている状態でした

お騒がせしました・・・
また壊れたのかと思っちゃって
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 00:07:38 :EHUYBqdf0
抽出 ID:UxNXzRwj0 (24回)

明日は今日の記録更新できるかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 00:08:42 :w+VcWomP0
バイト代いくらなんだろ、俺なら時給1000円以上じゃないとやらないな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 00:11:18 :VNcvIBpwO
単発ID養護キチガイいい加減にしてくれないかね?
君がいくら頑張ってもD7000の神がかった糞画質は不変だ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 00:12:28 :WCgq6Xg10
こんな奴にD90の良さを語られても逆に迷惑だよw

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 00:21:51 :ekwvi/iv0
のような解像はD90に28-300じゃ無理だろうね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 00:32:25 :VNcvIBpwO
は全然解像してるとそもそも思えないが、
こんな便利レンズならD90の方がよい描写するだろうね。
ていうかD90D90っていくらウザくても出しちゃうやつはD7000に自信ないんだろうねw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 00:34:35 :ekwvi/iv0
D90引き合いに出してんのそもそも誰よw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 00:36:00 :9/0OrxSW0

ねえねえ 時給幾らなの?
食べて行けてる?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 00:37:02 :EHUYBqdf0
携帯とPCから常時アンチレスって人生終わってるだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 00:37:53 :50Q9AY810
D7000ユーザーにはD90ってアウトオブ眼中
FXの
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 00:38:03 :VNcvIBpwO
だから誰が言おうがスルーするでしょ普通w
朝鮮人が日本人無視出来ず
日本人は朝鮮人無視してるようなもん。


普通にサラリーマンだから君みたいな単発でしか書けない派遣に心配されなくても(ry
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 00:44:37 :Wb41xPqV0
が解像してないとか、ディスプレイか目か頭のどれかがイカレてるだろw
あのくらいの解像ならD40でも出せ・・・・ないか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 00:45:03 :9/0OrxSW0

バイトじゃなく仕事でやってるんだ〜
大変だねぇ ボーナスとか出るのかな?
将来とか考えた方が良いよ
下手くそなネット工作しかスキル無いんじゃ。。。
オレオレ詐欺位しか転職出来ないぞ( ̄ー ̄)
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 00:45:47 :Z7n0Sh3C0

ついにD7000のスゴイ作例が出るのかと思ったら何じゃこりゃ?
マジでD90にボロ負けなのか?>D7000
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 00:49:27 :+kKzQvdi0
解像云々は抜きにしてはちょっと怖い
そのうち人語解したり角が生えてきたりしそう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 00:56:23 :FvVGXsXs0
そんな犬の存在感まで写し出すD7000に乾杯
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 01:10:18 :OZe40eNh0

どれだよなんて思ったり
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 01:17:28 :Z7n0Sh3C0
D90とD7000の絵くらいになるとかなりクオリティは高いんだし、好みの問題かも知れんね。
ブラインドテストをすると自信満々でビールの銘柄を間違えるオヤジが結構いるみたいだけど、絶対的な画像のクオリティよりも機種名の先入観によるバイアスの方が大きいのかもね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 01:28:45 :/1OSgx4x0
デジイチ2ヵ月初心者です。安さにつられ、50mm1.4 Dを予約したのですが、これって普通にオートフォーカスがくるんでしょうか?絞りは手動なんでしょうか?高いけどG買うべきだったのかな。。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 01:46:49 :zTotJE4d0

故障や不良でもないなら、説明書にある通りに設定すれば大丈夫でしょ。

50mmの明るいレンズは持っていても悪くないけど、今の時点ではどうかな?
特に目的を定めないで明るいレンズを、ということなら、35/1.8のほうが
デジ対応がしっかりしてるし、画角も本来の50mm相当くらいで、便利だと
思うけど。まあ、買ったなら使ってみれば良いんじゃない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 01:56:35 :x5dQ2C/50
しかし、D7000が糞な作例は沢山あるのに、
D7000>D90という擁護を裏づける作例は未だほぼ零という厳然たる事実があるね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 02:00:13 :sEr1In6Y0
どうであれそこいらの店舗でボデー9万台割ったらバカスカ売れるさー
したらいいのから悪いのから作例もたくさんふえまさー
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 02:32:55 :OZe40eNh0

ttp://nikon.geo.jp/photo/
ここにあるD90の作例どれもイマイチじゃね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 06:48:49 :FvVGXsXs0

このスレ見返すとD7000>D90の例がたくさん。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 07:45:32 :ETb64D6UO

その通り、画像で機種による違いはわからないと思うよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 09:02:47 :LGJHzfc10
いまさらDX機もなあ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 09:34:42 :p29I9zACO

作例自体が皆無
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 12:30:04 :ZHXXyaMCO
低感度限定だがDXならD2Xが解像番長。
解像求めるなら中古のD2X買ったほうがいい。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 12:35:06 :KRVKlirH0

具体的にどれとどれのレス?
具体的によろしく
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 12:45:22 :l02pAIR00
D90のスレは作例が見るの追いつかないくらい出ていたが
D7000に来てから全く見れなくなった
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 13:03:15 :StrfiAAqO
D90が出た時に較べて、D7000の買い換え需要はあまり大きくないんじゃね?。
D90はLVを含めた操作系、液晶、画質が大幅に良くなったと感じたが、D7000はそんなに進歩してないんだよね。
DXはD90あたりで完成されちゃったのかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 13:49:06 :x5dQ2C/50
単純に16Mp、18MpのAPS-Cモデルが糞なだけでござる( ̄ー ̄)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 14:27:30 :sXx8lJbN0
ニコンは機種を増やして、顧客側に最適の機種を選択させる商法。
別にD7000が気に入らないなら、別機種を買えば良いのです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 14:52:49 :5SuTVtvB0
そうだ・・そうなのだ・・・
所詮、カメラ本体は手段であって目的ではないのだ
目的・・・そう、それはレンズ
レンズこそ我が資産なり
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 15:19:15 :TM01eDCU0

メカ部は物凄い進化しただろ・・・
60Dと比較してみろよ
もはやD90の後継機ではなくD300sジュニアくらいの性能を持っている
6コマ連写、フルHD動画、視野率、AF調整機能、軽量半マグネシウムボディー

これで画質さえ良かったら、D300sではなくほとんどのユーザーがこっちに流れたろう
7Dと比較しても1600万画素だから、まだ画素ピッチの余力があるし、
K-5の画質を事前に見ていたから、D7000への期待はみんな大きかった
ところが発売されたら、各レビューの評価は悪いし、K-5どころか下手をしたら60Dよりも
甘いんじゃないかって描写ばかり・・・

画質さえ良かったら、K-5並だったら、APS-Cの決定版になっていたのに。
ニコンは画像処理技術が1世代遅れてることが判明してしまった
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 15:28:53 :sEr1In6Y0
ボデーよりレンズと現像に金かけろですね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 15:31:06 :tEBjBq2R0
k−5の方が叩かれてると思うけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 15:41:57 :TM01eDCU0
画質では高画素APS-Cの中では間違いなくK-5が一番
でもシステム、AF問題とか考えるとK-5に投資するのもってところだろ
安心はキャノンとニコンだからな。
K-5の画質をこの二つのメーカーに実現して貰いたかったが
次の世代は画素を上げなかったら、K-5みたいにうまく調整するんじゃないか?

でもキャノン辺りはバカだから、もっと画素を上げて自爆していくんだろうけどね・・・
常にベストバランスの熟成したカメラを出さないメーカーだから
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 15:42:30 :x5dQ2C/50
価格の中熊猫ってニコン叩きだね
18-55キットレンズが、キヤノンがダントツ>>>ソニー>>>>>ニコン全然糞って
ちょっとあり得ない評価だが

キヤノンの18-55キットほど使えないレンズを探すのは難しい
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 16:02:46 :StrfiAAqO
ニコンはあまりカメラで画像処理しないよね。
ハイアマチュアには極力新鮮なネタを提供しようという方針かもしれない。
だが、16MPセンサはそれほど活きのいいネタじゃなかったのが誤算だったな。
ペンタはそのあたりを見抜いて、濃い味付けでごまかしたようだ。
K-5の作例で、素晴らしい発色の青空を見かけるが、綺麗だけど忠実では無いんだろう。
おそらく、同じ青空をニコンで撮るとリアルな飾らない青空になっちゃうんだよね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 16:08:38 :x5dQ2C/50

そういう意図かも知れないし、あるいは単に電子部門の遅れかもしれんw

だから、きちんと撮れた画像は、最新ソフトでRAW現像を丁寧にやると
かなり救える場合がある(でも非常にメンドクサイ)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 16:10:38 :lMjFxoa20
ただ…カメラ生成JPG同等しかできないVNX2はともかく、CNX2も現像ソフトとしてイマイチ。
という感想を持ってしまう。NR処理をもっと木目細かく制御させてくれないと困ってしまう。
いちいちphotoshopCS5へ送るのも面倒。
名無CCDさん@画素いっぱい [l] 2011/02/02(水) 16:22:04 :Wth8GgIM0
とうとう糞ビッチ表理論自己破綻で脱北し過剰画素18MPワロスX4を
終の棲家にしてしまった北旧臭ケツホモケーンが、単発自演で錯乱、
低画素信仰にまた逆戻り退化したようだなwww ずる剥けシグマ中古糞安広角(笑

帰らぬ橋;運命の境界ゾーンはAPS−C16MPだったとわ・・w
ケツホモ肛門海峡の隔てクサビと同じだったと言う事だろう(大爆笑)

D7000大勝利(笑笑)

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 16:40:30 :hAjl5+yg0
ネット上にアップされている画像を下手な液晶モニター画面で見るより
実際に上質にプリントアウトされた(2L以上が分かりやすい)写真で
D7000とD90の画質を見比べることを強くお奨めする。

D7000の画質はもはやD90と比べることじたいがナンセンスだと直に分かるだろう。
D90の方が画質がいいなどと言っているのは実際にカメラを持っていない人の妄想に過ぎない。
エクスピードUからのニコンの画質は本当に素晴らしい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 16:41:13 :x5dQ2C/50

LR3のNRはいいよね
でもSilkyもDS5のβでそのレベルに追い着いた感じ

NX2は色合い明るさ歪みなどの調整はいいが、NRはこの2つからかなり遅れている

カメラ内Jpegが遅れてるんだから、DDP同様、NX2は最新バーシーョンを同梱すべきだね。わざわざ高い金取るソフトじゃない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 16:42:12 :tEBjBq2R0
やってみようと
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 16:52:05 :suDcSpLX0

CNX 2でゆがみ補正しなきゃまともな画にならない35mm/1.8Gは駄目レンズ認定だけど?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 16:55:56 :TM01eDCU0

こう言いたくないが、キャノンが同じ条件だったら、もっとましな絵を出していたはずだ
D7000は7Dよりも画素が少なく且つセンサーのサイズがやや大きい
条件としては最低でも60D以上は出せないとだめだった
1年遅れだしね。
K-5はその辺りを徹底研究して対策してきたって感じだよね
ニコンは、7Dの失敗をそのままやったって感じ・・・


D7000はRAWで現像してもK-5レベルにならないことからして、
K-5は画像処理以外も何かやってるのかもしれないな
RAW段階からノイズを少なくしてるとか
ローパスを改良してるとか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 17:20:27 :tEBjBq2R0
k−5の評価が高いのね
D90を持ってるけどk−5を買ってみるか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 17:28:40 :TM01eDCU0
K-5も不具合があるみたいだけどね
でも画質はいいみたいだな
そんなことを言わなくても作例を見たら分かることだけど。
やはりRAW段階から何か特殊な処理を入れてきてるみたいだね
だからD7000が同じセンサーなのに同等画質にならない

ttp://digicame-info.com/2010/12/k-5-9.html#more
AFに関しては細部に渡って厳密なテストをしたわけではないが、
K-5を幅広い用途で使ってきて、そのAFシステムが、明るい場所と暗い場所のどちらの条件でも極めて優秀であることがわかった。
ぼんやりとした照明のバーや美術館では、100%の精度ではないが、数百もの画像の中で、ピントを外していたのはほんの一握りだった。
合焦は、SDMでもボディ内モーターでも極めて速く好ましいもの。

RAWでのノイズはISO400以上になると、K-5はこのクラスのいくつかのライバルよりもよりクリーンな画質で、
感度が上がると差は更に広がる。グラフを一見すると、K-5はこのクラスでベストの結果で、
D7000がそれに続くが、EOS 60DとE-5はこれらと同じレベルとは言えない。
グラフを詳細に見ていくと、ISO1600に明らかにねじれがあり、RAWファイルにさえ何らかのノイズリダクションをかけていることが示唆されている

K-5に関しては否定的なことを言うのは難しく、多くの批判点はマイナーなものだ。
K-5はすべての感度を通して素晴らしい画質で、ディテールも豊富でダイナミックレンジも広い。
我々はK-5を既存のペンタックスユーザーだけではない全ての人に、躊躇することなく推薦したいと思う。
そしてその高い価格設定(D7000よりも300ドル高い)にもかかわらず、"金賞"を贈る。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 17:33:59 :Wth8GgIM0
D7000に大敗北の終生ワロスx4ケツホモケーンは
とうとう別機種を持ち上げてD7000晒しの戦法に帰るようになったかwww

そんな事やってもケツホモX4が浮上する訳でも無いのになww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 17:35:40 :SFyPEfaL0
K-5のステイン問題がメーカー発表で収束しそうな雰囲気になってきたから
D7000の荒らしが始まったね。
非常に判りやすいwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 17:40:29 :TM01eDCU0

メーカー対策しそうなのか?
でもできるならそれが原因でK-5が7万円くらいに値落ちして欲しかったな
そうしたらお試しで拾ってみたかもしれんのに
今はニコンにキャノン、パナソニックまで使ってるからさすがにペンタックスまで
お金を掛けるのは非常にきつい・・・
でもK-5は気になるんだよなぁ
レンズは、60-250と50-135mmだけでいい。

ニコンが18M以上のD800を出したらキャノンのシステムを手放そうと思っている
そしたら余力が出る。
5D2に代わるカメラをどこも安く出さないからキャノンも手放せないでいる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 17:41:13 :Wth8GgIM0

多分そうだよなw

ケツホモのいつもの行動パターン。お国版でケツホモ謹製のAAやD7000ネガキャン
コピペストックを見た

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 17:42:30 :x5dQ2C/50
一眼は、oneモデルだけのコンデジとは違うからなー

マウント継続つかメーカー存続すらぁゃιぃ
シェア地底&白痴DQN世襲&お家騒動のペンタつアHOYAは
ちょっと買う気がせんなあ
名無CCDさん@画素いっぱい [ge] 2011/02/02(水) 17:47:57 :Wth8GgIM0
D7000>>>>> ケツホモワロスX4(笑)

勝負あったなww



名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 17:58:11 :VNcvIBpwO
う〜ん迷うぜ。
D2Xの解像や画質は素晴らしいが、糞重い上にDR超狭い。高感度も×
これで値段がD300s並み。
D7000は2、30万のレンズ着ければカリッと解像するが
ほんとにK5と同じセンサー載ってんのかよ?選別落ちセンサーw?
て言われても信じられるくらい糞画質だし
箱も不具合満載、ISO視野率詐称機だから有り得ないし。
価格的にD700かな〜?
なんだかんだ言ってもセンサー大きい方が良い。
ニコンのフラッグシップ機はFXのD3XだけだからFX>DXなのは間違いない。
しかしそろそろ後継機来そう。
いや〜D7000ってなんだったんだろう()笑
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 18:04:27 :TM01eDCU0
D700はいいんだけど、やっぱフルサイズだともうちょっと画素があってもいいかなとも思うんだよな
しかし、5D2はメカ性能が最低レベルだし・・・
D3Xも1Ds3も1D4もでかくて高い
ろくな選択肢がない
APS-Cで高画素を求めるならカメラはK-5がいいが、システムを考えると・・・
フルサイズと併用できないし・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 18:06:51 :sVBxLfb60
ペンタックスが、レンズ内手振れ補正でSDM超速の70-200/2.8と300/4を出したら乗り換えるよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 18:09:43 :TM01eDCU0

ボディー補正があるから、レンズ内補正はなくてもいいだろ
300/4なら、PENTAX-DA★ 300o F4ED が既にある
APS-Cで使うならもっと使いやすい50-1305/F2.8もある
もっと望遠がいいなら、60-250/4と
痒いところに手が届くレンズも揃っている
更にパンケーキも便利。
ペンタックスも悪くはないんだよな
ただフルサイズがないってだけで
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 18:11:32 :sVBxLfb60
使ったら分かる。>70-200VR2
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 18:29:37 :1N9Pc/CR0
>920
D7000は印刷すると階調の豊かさに圧倒されるね
ほんとに同じプリンタなのかと
7DやD90はかりかりしすぎて絵として失っているものが多かったと再認識してしまう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 18:37:22 :VNcvIBpwO
D7000の養護は必殺(買わないと分からない)の印刷が素晴らしいんだとさ()笑
ニコンの中の人がD7000売れなくて単発IDで必死のようです(^_^)v
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 18:37:29 :NXNafM1i0
↓アンチが必至に反論レス
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 18:50:54 :GWqULWNS0

そのバイト時給いくら?
時給高いなら俺に紹介してくれよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 18:53:18 :VNcvIBpwO

こんな売れない糞カメラの工作バイトなんて誰得?
まぁひきこもりのお前はゲームの武器とか売買して生きていけば良いと思うよ( ̄∀ ̄)
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 18:54:09 :NXNafM1i0

今日はPCからのレスが少ないな。
もっと頑張れ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 18:57:18 :VNcvIBpwO

もちっと他人様煽れるよう出直して来い。
このレスはサービス。次からD7000と同じく価値ない糞つまらないレスはスルー。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 19:07:41 :ZhIhg9xKP

……なん……だと……
これは高度すぎる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 19:07:57 :LYj9RXQ+O
BCNで11位まで上昇しているのか。どうりで荒らしが必死なわけだ。。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 19:18:24 :sgeGCkGdi
ネット工作員=オレオレ詐欺予備軍
スポンサーは金出してオレオレ詐欺犯を育ててるようなもんだなぁ



名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 19:20:29 :StrfiAAqO
ニコンの中の人も、さすがにjpg画質はK-5を認めてるだろうから、今後の方向性が興味深いね。
ペンタを研究して16MPの画像処理を改善したD7000sなんてのは一般受けするかもしれないけど、らしくない気がする。
D90やD300sで業界の頂点を極めた12MPをさらに熟成させて、あらゆるNIKKORレンズの魅力を最大限に引き出すDXボディを目指して欲しいなぁ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 19:29:05 :GWqULWNS0

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 19:49:32 :TM01eDCU0
>D90やD300sで業界の頂点を極めた12MP

それがD700であり、その頂点がD3sなんだけど、
素人には商品力が弱いからな・・・
ぱっと見るとK-5の方がD700よりも高精細で高画質に見えてしまう
K-5は5D2とかと比較してもそこそこ写るからな
コスパは最高に高いんだよな。
フルサイズもいいけど、APS-Cでよく写るってのが魅力の一つで
1D4みたいに望遠にも使えて画質のいい高画素カメラってポジションがある。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 19:52:45 :uffqsSyF0
てか、K-5なんて全く興味ないんでそろそろいい加減にしてくんない?
ID変えて
「D7000スレはK-5が気になってしょうがないんだな」て工作するんだろうけどwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 19:55:26 :AwcMVXTk0
バリアンでないのにw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 19:58:37 :VNcvIBpwO
じゃあD7000のライバルは3年前のD90w?
D7000はK5には完敗してるての。
D7000は今世紀の使い捨てカメラ。
後継機でたら完全に過去の遺物。
しばらく画質が変わらないであろうFX機買うのが先見性のある人。
ただD700は視野率残念だからなぁ。
後継機はD7000みたいになんちゃって100パーセントは勘弁して下さいよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [g] 2011/02/02(水) 20:07:15 :Wth8GgIM0
嫉妬と怒りの涙に震えるケツホモケーンは もはやIDが真っ赤。灼熱溶解寸前だなw



どうあがいたって D7000>>>>>>>>> ケツホモ ワロスX4 (笑)

名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 20:16:52 :HAa3SSa70

君、真っ赤だよw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 20:21:40 :LodigBxe0
D7000のスレ釣りと荒らしばっか
落ち着いてレスできるD7000系のスレはないのかなぁ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 20:25:35 :NXNafM1i0

K-5と違って、所有者にとって何も問題がない品質だから、わざわざここで書くことが少ないんだよね。
結果、相対的に荒らしのレスの割合が増えてしまうという。
ここは2ちゃんだから別に良いと思ってる。
真面目に情報交換したいなら、別の場所で十分やれるし。

ここで荒らしをおちょくるのも面白いじゃん。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 20:27:03 :DhkOK2R20
ニコンデジカメの情報交換って言ったらやっぱあそこかねぇ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 20:29:17 :ZhIhg9xKP
コンデジからデジタル一眼に進もうと思って、あちこちのスレを覗かせてもらってる立場からすると、
他所の機種のスレにわざわざ出張し、その機種貶してまでマンセーするような機種は真っ先に候補から外れる。
このスレだとD40だのD90だのK5だのがそれに当たる。

>953みたいなのがいると、メーカーも迷惑だよね。
ペンタックスがいいカメラ提供してるってんなら、尚更可哀想。
大きいシェアのメーカーにキチが多いのは、これはもう仕方ないことだが、
これからシェアが伸びるメーカーに逆風ってのはな……

案外そういうのがわかってるD7000ユーザーが、わざとキチのふりしてるんじゃないかって疑うくらい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 20:30:52 :x5dQ2C/50
アンチを黙らせる素晴らしい作例が零というのが
D7000のスレが荒れる原因でしょ

いわゆるレビューサイトの作例も「アレ?」と思わせるのばかりだし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 20:40:40 :VNcvIBpwO
こんな糞カメラ何を間違えて買ったのか知らないけど可哀想だよね。
居ない、見えない敵と戦い続けるってどんな気分だろうw
もう精神異常者の被害妄想癖と同じレベルっていうw
まじ同情するよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 20:42:39 :eRFImtSl0
ISO3200
ttp://image.itmedia.co.jp/l/st/dc/articles/1012/24/l_hi_mn22_ex.jpg
ttp://image.itmedia.co.jp/l/st/dc/articles/1012/24/l_hi_mn31_ex.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 20:45:07 :NXNafM1i0

>精神異常者の被害妄想癖

アンチレスするにしても、こういう単語で底の浅さを見せちゃダメだと思うんだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 20:45:15 :mpDuTClz0

お前病んでるぞ。
見えない敵と戦っているのはお前の方だ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 20:45:24 :I/W8RfWx0
>>960-
お疲れ様です^^
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 20:51:35 :+kKzQvdi0

そいつは見えない敵と戦ってるんじゃない
ゴミ餌に食いつくお前みたいな雑魚が好きなんだよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 20:55:58 :DzSNEh5r0
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体みんな誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 20:58:05 :iUYyexz2O
昨日、相模原の城山湖へ行ったら野鳥撮影中のオジサン集団がいた。
みんな大砲みたいな超望遠レンズで、6人中5人がEOSでニコンは一人だけだった。
後から来た、その集団とは関係ないオジサンも5D2に白レンズだった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 21:01:09 :TM01eDCU0

誰が何と言おうと画質が良かったら買うだろ
他が気に入らないからとかメーカーが嫌いだからって個人的理由で除外するなんてそれこそ
バカみたいだろ
ガキじゃないんだから個人感情で判断してどうする

K-5がいいと思ったのは描写のいい作例が多いからだ
D90も良い作例が多かった
D7000ではまともな作例をほとんど見たことがない
ユーザーのサンプル量ではK-5が圧倒的
100対1くらいの差がついてる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 21:02:13 :VnhYkj280

これだけ意味のないカキコも珍しい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 21:06:48 :TM01eDCU0
俺なんてキャノンのカメラに不満だからニコンへ引っ越してきた
そしてキャノンの7Dスレで散々文句を言ったが、ニコンから高画素のカメラが出たらマンセーするんでしょ?
とか言われたもんだよ
根っからのキャノンユーザーだったのにニコ爺扱いされた
そして、D7000が発売して、最初は当然画素ピッチの優位から、7Dなんて圧倒するもんだと思っていた
しかし、作例が思わしくない
だから、D7000の画質も悪いと書いている。
決して、ニコンだからとかキャノンだからで批判してはいない
公正な目で判断している。

ニコンから高画素のカメラが出たら手の平を返すんだろとか言っていた奴らは反省して貰いたい
げに迷惑な存在はどのメーカーも狂信者なり
名無CCDさん@画素いっぱい [n] 2011/02/02(水) 21:18:18 :Wth8GgIM0
北旧臭生保ケツホモケーン(笑) @爆笑過剰画素びっち表;ワロスX4ww


塩銀 流し鳥w 迫り出し動作がない単焦点レンズ(笑)

アラシもケツ感じるまで2年頑張るのかよ(爆)


名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 21:20:36 :StrfiAAqO
ニコンはソニーセンサを上手く使いこなせるメーカーだと思ってたんだけど、まさかペンタにあれほど差を付けられるとは意外だった。
ペンタの技術者を引き抜いてD7000のマイナーチェンジを指揮してもらいたい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 21:24:32 :w7TygRqt0
ペンタの画質がいいのは分かるが、好みではないんだよなぁ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 21:26:58 :StrfiAAqO

さすがに7DよりはD7000のほうが良い絵だと思うよ。
世代の違いは確実に有ると思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 21:30:33 :RuaFEL9D0
K-5は必死だったからねぇ、そりゃ作例も増えるんじゃね?
D7000は逆にしれっとしていて落ちついたもんだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 21:31:20 :p29I9zACO

D7000を手懸けたのが元ペンタの技術者だよ
今ペンタに居るのが元ミノルタ技術者

ややこしいね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 21:43:57 :p29I9zACO

D7000ユーザーのブログ見つけたんだが機材の説明とフィギュア撮影ばっかでいい作例は皆無だった。
まさかインドア派ばかり購入で撮影に行かないとかじゃないよな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 21:49:16 :paTH/h1V0
K-5ユーザのブログも見つけたが古い機材の説明と家猫撮影ばっかりでいい作例は皆無だった。
ペンタは古い機材を持ち出すと恥ずかしいのか、インドア派が多いようだね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 21:50:00 :TM01eDCU0

その辺りは詳しく比較したことがないから何ともいえない
しかし作例を見る限り大差ないレベルだろう
この2社から明らかに1歩飛び出しているのはK-5の画質

メカとしてはニコンのカメラは最高なんだよな
D90レベルでもしっかり作られていて所有する喜びみたいなものを感じる
シャッターフィーリングとかは最高なだけに、画質をもうちょっと何とかしてくれたら
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 21:52:37 :24LnMSZQ0
7DとD7000とK-5を比べたけど、
D7000と7DはNRが強くてJpeg撮りは難しい感じだ。
K-5はステイン問題で比較以前に問題外だった。
Jpegすら撮れない欠陥品をここで持ち出されても笑うしかないだろう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 21:53:15 :SScpbKQo0
わざわざこのスレに出張って糞だなんだとこき下ろすってことは
それだけD7000が気になってるってことだな。
興味のないカメラのスレは覗きもしないもんだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 21:58:46 :p29I9zACQ
980過ぎたので

Nikon D7000 Part25
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1296651178/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 22:00:37 :Q53OCXQM0
私はD7000を買って満足してるよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 22:01:06 :Ujm8CBah0

K-5は購入候補に挙がったが、彩度とシャープネスが強調された感じで
なんとなくコンデジ臭い画質だったから候補から外れた。
空の色とか鮮やかすぎてとても不自然だった。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 22:02:34 :p29I9zACO
D7000の画質が悪く感じるのは気のせい
レタッチしやすいようわざとデフォルトで眠くしてある
ハイアマチュアはここからシャープネスを調整したりコントラストを増減したりする
素人には使えないカメラ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 22:05:25 :TM01eDCU0

不自然といえば不自然だよ
無理やり持ち上げてるからね
本来APS-Cで16Mってオーバーし過ぎだから
諧調とかの自然さを選ぶなら、D90とかD300sを買った方がいい
D700でもいいし。

でもここでもよく言われる解像度。シャープさに特化するならK-5もいい
高感度性能も悪くないしね。
驚異的なNR技術であそこまで持っていった
これは賞賛してもいいだろう。

7DやD7000は解像度のメリットは多くの場面で発揮できてない状況だからな
極小ピッチで高画素にするなら多少はオーバーチューニングしないと
使い物にならない
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 22:05:59 :p29I9zACQ

田中プロが低感度じゃK7>>K5って言ってました
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 22:23:14 :StrfiAAqO

趣味の世界だから好みがあるのは理解できるが、やはり、アマチュア向けのカメラはデフォのJPG画質が万人に高評価されるべきだろう。
ニコンファンとしては、幅広い層に注目されるこの辺のカメラは、後出しでも構わないから最高のものを作ってもらいたい。
D7000みたいに、慌てて出して失敗したら永くブランドが傷つくんだから、慎重にお願いします。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 22:33:57 :p29I9zACQ
どうせならニコンはセンサー12Mでずっと行って欲しかった
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 22:39:51 :4TlByeF60
1200万画素のままだったら売り上げトップ全部キャノンに持って行かれちゃうよ。
消費者が高画素機しか買わないんだから、それに追従しないってのは企業として失格。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 22:45:38 :yay1z3gs0
どうせならニコンはソニーセンサーを使うならビオンズも使えば良かったのに。
16MP程度で音を上げるでね。噂ではソニーの次機種は24MPになりそうだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 22:59:13 :sEr1In6Y0

SilのDS5きてたんだ
βオイラも試してみるかな

そろそろニコンも3出してよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 22:59:57 :x5dQ2C/50
24Mpは実はキヤノンに対する牽制とともに
ソニー製センサーを使うニコン、ペンタ虐めとも揶揄されている

APSCで24Mpをまともに使いこなせるのは、センサー開発元のソニーだけ
だから、いづれニコンもペンタもセンサーのみならず画像ソフトもソニーに依存するようになる

そうなると、メーカーシェアは別として、実質はソニーが王様となる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 23:02:31 :4Eenhju00
K-5押してるヤツ、必死すぎて痛いなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 23:05:00 :TM01eDCU0

ソニーも扱えないだろ・・・
α55もK-5に負けてるし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 23:06:51 :YEAB6rlw0
α55とK-5を比べたらぶっちぎりでα55の方が高性能だったね。
ただK-5のステインと同様、夏場の熱暴走という問題を抱えてたけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 23:09:41 :VnhYkj280

別の板に出没してる朝鮮人と似てるわw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 23:09:58 :VNcvIBpwO
D7000はゴミカメラでごめんねごめんねー(・_・)
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/02(水) 23:10:18 :Wth8GgIM0
●北旧臭ケツホモカルタケーン(笑)

ワロスX4   (笑)



D7000>>>>>>>>>>>>>>>>18MP過剰画素びっち ケツホモX4
                      (* ̄Дt)ヲ・ヲォ〜ン(泣)

これはガチで確定w (笑笑笑)



1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ デジカメ板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら