2ch勢いランキング アーカイブ

Panasonic LUMIX DMC-LX5,LX3,LX2,LX1 34台目


名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/05(金) 11:16:28 :cQSNlhwJ0
創造力を駆り立てる進化したセンサーとエンジン LX5。
誕生、大人のコンパクト LX3。
「撮る」も「見る」もワイドに LX2。
世界初「16:9」CCD搭載 LX1。
広角ライカDCレンズのフルマニュアル・コンパクトPanasonic LUMIX DMC-LXシリーズについて語るスレです。

・LX5
 光学3.8倍 ライカDC VARIO-SUMMICRONレンズ,F2.0〜3.3,35mm判換算 24〜90mm相当,マルチアスペクト
 1/1.63型CCD 総画素数1130万画素,最大記録画素数 10M(4:3),9.5M(3:2),9M(16:9)、7.5M(1:1)
 コンバージョンレンズ対応(LX5専用/DMW-LWA52),ホットシュー搭載(光学・ライブビューファインダー対応)
・LX3
 光学2.5倍 ライカDC VARIO-SUMMICRONレンズ,F2.0〜2.8,35mm判換算 24〜60mm相当,マルチアスペクト
 1/1.63型CCD 総画素数1130万画素,最大記録画素数 10M(4:3),9.5M(3:2),9M(16:9)
 コンバージョンレンズ対応(LX3専用/DMW-LW46),ホットシュー搭載
・LX2/LX1
 光学4倍 ライカDC VARIO-ELMARITレンズ,F2.8〜4.9,35mm判換算 28〜112mm相当(16:9時。3:2,4:3は左右トリミング)
 16:9 1/1.65型CCD 総画素数1020万画素/840万画素
 最大記録画素数 10M/8M(16:9),8.5M/7M(3:2),7.5M/6M(4:3)

■公式
DMC-LX5
 ttp://panasonic.jp/dc/lx5/
DMC-LX3
 ttp://panasonic.jp/dc/lx3/
DMC-LX2
 ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMC-LX2
DMC-LX1
 ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMC-LX1

(当スレ、スレ番修正)
前スレ:Panasonic LUMIX DMC-LX5,LX3,LX2,LX1 32台目
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284703514/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/05(金) 11:17:08 :cQSNlhwJ0
■過去スレ
Panasonic |]◎] LUMIX DMC-LX5,3,2,1 巨◎] 32台目
 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280834382/
Panasonic |] ◎] LUMIX LX3,LX2,LX1 巨◎] 31台目
 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278809472/
Panasonic |] ◎] LUMIX LX3,LX2,LX1 巨◎] 30台目
 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1267963231/
Panasonic |] ◎] LUMIX LX3,LX2,LX1 巨◎] 29台目
 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1257806131/
Panasonic |] ◎] LUMIX LX3,LX2,LX1 巨◎] 28台目
 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1254311799/
Panasonic |] ◎] LUMIX LX3,LX2,LX1 巨◎] 27台目
 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1250029065/
Panasonic |] ◎] LUMIX LX3,LX2,LX1 巨◎] 26台目
 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1247974177/
Panasonic |] ◎] LUMIX LX3,LX2,LX1 巨◎] 25台目
 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1244757861/
Panasonic |] ◎] LUMIX LX3,LX2,LX1 巨◎] 24台目
 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1239206759/
Panasonic |] ◎] LUMIX LX3,LX2,LX1 巨◎] 23台目
 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1234126405/
Panasonic |] ◎] LUMIX LX3,LX2,LX1 巨◎] 22台目
 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1226737979/
Panasonic |] ◎] LUMIX LX3,LX2,LX1 巨◎] 21台目
 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1222868546/
Panasonic |] ◎] LUMIX LX3,LX2,LX1 巨◎] 20台目
 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1220112612/
Panasonic |] ◎] LUMIX LX3,LX2,LX1 巨◎] 19台目
 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1218631256/
Panasonic |] ◎] LUMIX LX3,LX2,LX1 巨◎] 18台目
 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1217257739/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/05(金) 11:17:49 :cQSNlhwJ0
【Panasonic】LUMIX DMC-LX2,LX1 巨◎ ] 17台目
 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1210609806/
【Panasonic】LUMIX DMC-LX2,LX1 巨◎ ] 16台目
 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1196531857/
【Panasonic】LUMIX DMC-LX2,LX1 巨◎] 15台目
 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1189567941/
【Panasonic】LUMIX DMC-LX2,LX1 14台目【LX3】
 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1184349960/
【Panasonic】LUMIX DMC-LX2,LX1 13台目【LXシリーズ】
 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1175208434/
【Panasonic】LUMIX DMC-LX2,LX1 12台目【LXシリーズ】
 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1169272070/
【Panasonic】LUMIX DMC-LX2,LX1 11台目【LXシリーズ】
 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1162806472/
【Panasonic】LUMIX DMC-LX2,LX1 10台目【LXシリーズ】
 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159532041/
【Panasonic】 LUMIX DMC-LX2 9台目 【LXシリーズ】
 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156689175/
【ライカが】LUMIX DMC-LX2 【許しましたw】
 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1153068016/
Panasonic LUMIX DMC-LX1 7台目
 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1152081225/
Panasonic LUMIX DMC-LX1 6台目
 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1144431192/
Panasonic LUMIX DMC-LX1 5台目
 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1137154604/
Panasonic LUMIX DMC-LX1 4台目
 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1131098274/
【世界初】Panasonic DMC-LX1【広角ワイド】3台目
 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1126919844/
【世界初】 LUMIX DMC-LX1 【広角ワイド】
 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1123898013/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/05(金) 11:18:29 :cQSNlhwJ0
【Fullmanual】Panasonic DMC-LX1【広角】
 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1121847723/
 
■参考
DMC-LX5: ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100913_392891.html
DMC-LX3: ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/09/03/9133.html
DMC-LX2: ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/08/22/4436.html
DMC-LX1: ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/08/25/2147.html

気になるデジカメ 長期リアルタイムレポート:パナソニックLUMIX DMC-LX3
【第1回】久しぶりに期待大!! の超広角モデル
 ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/09/11/9178.html
【第2回】「マルチアスペクト」を考察する
 ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/09/22/9265.html
【第3回】マクロでも便利な「追っかけフォーカス」
 ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/10/02/9359.html
【第4回】使える「マイナス補正+暗部補正」
 ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/10/16/9428.html
【第5回】ちょっと寄り道。パノラマで遊ぶ
 ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/11/04/9555.html
【第6回】フイルムモードとマルチフイルム
 ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/11/28/9716.html
【第7回】サンドブラストとピンホール
 ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2009/01/27/10081.html
【第8回】クリップオンストロボと猫撮影
 ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2009/04/13/10653.html
【第9回】明るいレンズと1cmワイドマクロ
 ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20090601_170539.html
【第10回】新ファームウェア「Ver.1.3」を試す
 ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20090610_280866.html
【第11回】ファームウェアVer.2.1の新機能「ハイダイナミック」を試す
 ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20091109_326935.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/05(金) 11:19:10 :cQSNlhwJ0
■LX3ズームレバー操作回数早見表(目安)

ステップ 焦点距離(mm) _ 35mm換算(最小絞り値)
0 __________ 5.1 ________ 24 mm (F2.0)
1 __________ 5.4 ________ 26 mm (F2.1)
2 __________ 5.9 ________ 28 mm (F2.1)
3 __________ 6.3 ________ 30 mm (F2.2)
4 __________ 6.8 ________ 32 mm (F2.2)
5 __________ 7.4 ________ 35 mm (F2.3)
6 __________ 7.9 ________ 37 mm (F2.4)
7 __________ 8.8 ________ 41 mm (F2.5)
8 __________ 9.3 ________ 44 mm (F2.5)
9 _________ 10.2 ________ 48 mm (F2.6)
10 ________ 11.0 ________ 52 mm (F2.7)
11 ________ 12.1 ________ 56 mm (F2.8)
12 ________ 12.8 ________ 60 mm (F2.8)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/05(金) 11:19:51 :cQSNlhwJ0
■LX3用レンズキャップ参考資料
LC-1 → 蹴られる(ケラレ対策必要)、勘合合わない(加工必要)
ALC-3初期版(羽裏リブ直線) → 蹴られる、勘合OK(ネジ込むだけ)
ALC-3現行版(羽裏リブ丸型) → 蹴られない(縦位置逆光時反射光映り込み)、勘合OK(ネジ込むだけ)

■LX5用レンズキャップ参考資料
ALC-5

・LX5用アクセサリー
 ワイドコンバージョンレンズ(0.75倍):DMW-LWA52
 レンズアダプター:DMW-LA6
 バッテリーパック:DMW-BCJ13
 本革ケース:DMW-CLX5
・LX5/LX3共用アクセサリー
 外部光学ファインダー:DMW-VF1
・LX5/GF1共用アクセサリー
 ライブビューファインダー:DMW-LVF1
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/05(金) 12:38:08 :xK0bc2s20
久々まともにスレが立ったああww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/05(金) 13:07:10 :YbQ3eKAC0

なんか乱立してるよ
Panasonic LUMIX DMC-LX5,LX3,LX2,LX1 34台目
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288923388/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/05(金) 21:03:27 :hxpNCtVM0
こっちが本スレだな
もう一個のはアンチが立ててテンプレすら整備されてないし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/05(金) 23:05:06 :RZVg3G/P0
LX5のiAモードでで米を撮ってみた

ttp://operative.web.fc2.com/pic/P1000949.JPG
ドアップ
ttp://operative.web.fc2.com/pic/P1000947.JPG

結構マクロで撮れて楽しい
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/06(土) 07:27:51 :mricpdJu0
白色が欲しい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/06(土) 07:35:20 :q9cavAFj0

ttp://www.adorama.com/IPCDMCLX5WH.html
約39000円也
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/06(土) 08:44:10 :1XzW9K7u0
ALC-5ってebay以外で売ってないんだね。
LC-1改造してみたけど削り過ぎたのか少しでも反時計回りに回すとポロリするorz
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/06(土) 10:20:55 :IlPFyfTu0
ALC-5買ったぞ。
PayPalで払って即送ってくれたが、届くまで2週間以上かかった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/06(土) 11:01:03 :1XzW9K7u0

ebay経由?日本円でどれくらいかかったかと装着感を教えて欲しい。 質問攻めでスマソ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/06(土) 13:20:35 :agrrgKIf0

すいませんALC-5って何ですか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/06(土) 14:15:06 :ZLWUhPzi0

ttp://www.jjc.cc/products_info.asp?id=621&cid=625&pid=0
ttp://www.jjc.cc/products_info.asp?id=622&cid=625&pid=0
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/06(土) 16:53:36 :0efBHzUb0
ALC-5買ってつけてたけど、ちょいネジがきつくて、着け続けたらサイドからプラが割れて崩壊した。またLC1に戻してます。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/06(土) 20:56:29 :agrrgKIf0

ありがとうございます。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/07(日) 08:31:09 :U2OFtzvj0

苦労しないと手に入らない割には品質に問題があるんだね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/07(日) 08:51:35 :20r5htY20
なんで前スレで勝手に改変されたスレタイでもう一度立てるんだよ。
このスレ荒らしが立てたんじゃないのか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/07(日) 08:54:37 :/O+9dnTm0
こまかいこと気にスンナ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/07(日) 08:54:49 :kiFfMuen0
誰こいつ。
前々スレ読み返してこい。
勝手にとか何目線だよ。
お前が荒らしだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/07(日) 23:30:20 :RNTb3Mo90
勝手に改変も何も、これがベストという結論に落ち着いたのでは?
LX5,3,2,1とかでは「LX3」がひっかからないし、だったら横の変な記号いらないだろって
事で。もう一つのスレは無理やり使ってたが、スレ番間違ってたし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/07(日) 23:39:10 :vH/s3xTP0
LX5/LX3/LX2/LX1
とスラッシュで区切った方が見やすいんじゃないかって意見もあったけどコンマでもまあ問題無いよね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/07(日) 23:59:17 :1X5WI/8Z0
そんな細かいこと言ったら、
コンマの後にはふつうスペースを入れるもんなんじゃない?
LX5, LX3, LX2, LX1
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/08(月) 00:08:53 :MrZfQF5UP
字数はいっぱいいっぱいだから、スペースは無理だろう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/08(月) 00:10:13 :Lez4FhGO0
スラッシュだけで良かったと思うが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/08(月) 00:12:04 :4wLe5J6y0
だからこまかいこと気にスンナって
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/08(月) 00:14:25 :MrZfQF5UP
確かに、他の多機種スレはスラッシュ区切りだな。まぁ950の好みで

っと思ったが、何番踏んだらスレ立てってテンプレに書いてないな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/08(月) 00:20:34 :yqQqlcta0
まあ次スレ立てる人の好みでいいんじゃないかな。
テンプレをしっかりするのと、旧機種でも検索に引っ掛かるようにしてくれれば問題無い。

さてLX5の値下がりが止まったようだが。
GF2パンケーキセットの値段次第では結構需要が食われそうな予感。
用途が違うから両方買えと言えばそれまでだが、普通の人がカメラにつける予算から考えると悩むのも道理。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/08(月) 00:21:52 :b4UoiEf30
つ文字数
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/08(月) 00:33:31 :Lez4FhGO0
GF1持ちだけど、一応カメラ持って行くぐらいの気持ちで
ポケットやカバンの中に放り込んでおきたい用途に
厚みが薄いままに多少のズームが欲しいのでこっちも買った。
マイクロフォーサーズにパンケーキの厚みまで引っ込む
F2の明るさを持つ14-45程度のレンズが出たとなったら話も変わるが。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/08(月) 02:33:16 :4TdIgPBb0
> 持ち
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/08(月) 22:38:43 :FKkeib3g0

ALC-5ヤフオクで売ってるぞ?ebayより割高だが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/09(火) 01:54:12 :f16aDsb00
個人的にはLXは広角が魅力の機種だからズーム比を上げて換算90mmカバーにするにしても、
広角端の描写は妥協せずに望遠端側を妥協するようなレンズ設計にして欲しかった。
ズーム全域で優れた描写は難しくても、広角から標準の比重を大きくして望遠端を甘くするような設計はあり得たんじゃないかと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/09(火) 09:37:42 :X0x5e9/D0

LX3を使ってたヒトのようですね。
ズーム域が広がり、高感度がよくなり、ちょっとだけもちやすくなりましたが
ピーク画質が落ちたのは、ホントのようです。チョー残念です。
マニアライクなマニュアル操作機なのに機能満載な普通のコンデジに向かってます。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/09(火) 09:40:33 :CHbuh4Q00
それでより売れるならそう作ったろうな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/09(火) 09:52:30 :HdxfOLId0
実際レンズは変えないほうが売れたんじゃないかなと思う。
変えるにしても、ズーム倍率いじるより広角側の画質充実させれば並ぶもの無しの画質になったのに。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/09(火) 10:09:46 :X0x5e9/D0
コンデジ画質としてマシなのは認めますが、
LX3以上の画質を期待したユーザーには残念な結果と言わざるをえないです。

望遠側要求がユーザーの一番の声だったのかも知れません。
画質、画質と言うならm4/3を… ってことなんでしょう。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/09(火) 12:22:52 :XgEomTGj0
LX3の時は、ズーム比2.5倍に不満で、
LX5は画質に不満、か・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/09(火) 12:36:06 :775dvv8L0
そして両方を兼ね備えたレンズを搭載したLX7は重さが不満、と
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/09(火) 12:38:09 :HdxfOLId0
広角の画質求めるならGF2にパンケーキ付けたほうが確かに満足できるかもなぁ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/09(火) 13:14:22 :rCw0I8Ee0

ただし、価格がネックになるねw
おそらく、LX5が二つ買える

しかし、もしLX5のセンサーがもう少し大きかったら
ここまで値が下がることは無かったかな・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/09(火) 14:39:03 :shWcJQMu0
LX6はAPS-Cかフルサイズセンサー搭載、
ボディを一回り小型化してレンズの出っ張りも無くして厚さは2センチくらい
これでレンズは35mm換算で19〜300mm/F1.4〜5.6
動画はもちろんフルHDで撮影中のフォーカス変更可能
これで3万円台で出れば絶対買う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/09(火) 14:51:57 :47Yb3v4a0
無茶言うなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/09(火) 15:17:41 :Av7IOOuk0
LX3 最安価格(税込):\44,106
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/09(火) 15:18:44 :sEAuG2mi0
GF2のサイズを見てるとLX5の次はないような気がしてきた…
下手したらLX3みたいなアップデートすらなかったりしてとか思ってしまう。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/09(火) 15:27:55 :v0mCXL3t0
GF2頑張ってるよなぁ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/09(火) 16:41:53 :XgEomTGj0
ぐふっ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/09(火) 20:45:18 :QjM5Nlir0

まだ発売してませんが
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/09(火) 21:16:12 :DIxpOksM0
GFとLXを同列に見る輩が多くて困るな。

GFもパンケーキをつければ大きさ的には我慢できるがズームが使えない。
GFは軽いと言っても実際にLXと持ち比べると結構重い。
GFはフォーカルプレーンシャッターだからどうしても音が出てしまう。
(静かな場所だと結構気になる)
GFは本体手ぶれ補正がない。
(俺がGFに切り替えるのをためらっている一番の理由がこれ)

大きさだけでLXと統合されるとかナンセンスだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/09(火) 21:34:22 :S/LRsx2G0

>GFは本体手ぶれ補正がない。

lx5はまったく手ブレすることはないの?

lx5をもっている人、何秒までシャッタースピード許容できますか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/09(火) 21:51:24 :DIxpOksM0
>lx5はまったく手ブレすることはないの?

なわけない。
LX5を持ってないからわからないが、
LX3の場合1/8sぐらいはちょっと気をつければいける。
それ以上は腕次第。
LX5はLX3より大きな揺れにも強くなったらしいからもっといけるでせう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/09(火) 22:31:59 :UhMuHXuH0
程度が他と比べてどうなのかは知らないが
ブレの範囲を超えるほど振ってみても補正が効いてるのはハッキリ判る。
シャッター押した時の揺れや、手がプルプルする程度なんて全く問題無い。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/09(火) 22:53:18 :1Dbix2WS0
結局そこなんだよな。GF1/2+パンケーキと、LX3/5を分けるところって>手ブレ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/09(火) 22:54:31 :ZNMqUZS10
何でズームできる交換レンズってできないんだろうな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/10(水) 01:24:55 :T9heU4+80

スマン、言っている意味が分からない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/10(水) 07:11:55 :62tVuXvZO

広角端なら1/2sec
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/10(水) 10:26:14 :AiuA9EwQ0
GFはパンケーキだとLX5よりちょい大きいくらいだからおっ!って思っちゃうけど
ズームレンズを装着するとおおっ?!ってなるんだよね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/10(水) 11:18:02 :HAJhINCF0
14-45o程度のズームレンズが
今出た14oのパンケーキサイズまで引っ込めばいいんだけどな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/10(水) 11:39:39 :hlhMma3w0
沈胴式のズームレンズか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/10(水) 12:46:11 :SdH1i1qb0
でも、厚みがもう7〜10mm薄かったら、GFへの乗り換えも考えたな。
あと、14mmパンケーキも換算28mmと言いつつ、3:2画面モードでは
28mmないのもマイナスポイント。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/10(水) 15:47:51 :jWUtI/c30
手ブレについて調べてみたけど、
素人は1/60くらいまでで、
自称プロ、プロ級という人は1/4までいけるんだって。

それから、被写体ブレというのがあって、
いくら手ブレ補正でシャッタースピードをゆっくりにできても、
今度は被写体のほうの動き(ブレ)が影響して、
わずかではあるけれどもそれがピンぼけの原因になることもあるらしい。

要するに結論としては、手ブレ補正は、
素人が、静止するということに関してプロ級の腕をもつための機能。

いやあ、僕もLX5とGF1で、手ブレ補正機能のあるなしが気になっていたんだ。
まだどちらにするか決めかねているけど……。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/10(水) 16:18:50 :ErpQpXaFO
そこまで調べてなぜ一番肝心な焦点距離が出てこない…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/10(水) 16:55:23 :As3fX8zE0
アフォだから。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/10(水) 17:04:24 :NnI1+0DB0
一般的に 1/(35mm換算焦点距離) 秒までと言われてる
50mmで撮影する場合、1/50 秒

LX5の場合、50mmなら2段分はほぼ確実だろうという予測で1/15が自分の目安。
この先は、LX5の機嫌に加え、気合いとマグレと体調次第だと思ってる。
元気のない時は連写も試すけど、たいてい連写はピンぼけの量産になる。

いずれにせよ、自分の限界値・確率を知っておくと撮影のヒット率は大幅に上がる。
調べる時は、当然三脚固定した結果を参考にすること。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/10(水) 17:06:59 :1D9TZfq10
プロ級とかいう人はレンズ合わせて2kgくらいの重さがある一眼での話だろうから、
それ持ち出されてもなぁ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/10(水) 20:14:04 :aEPd2W2R0
プロはやっぱ違うよな
知り合いで自動車レースメインのプロがいるけど
アシスタント時代の3年間は鍛錬の一環として
両手にそれぞれ30kgの鉄アレイをぶら下げてたらしい
3年間、ずっとつけっぱなしだったんだと
そのおかげで彼の上腕は太さが80cm近くあって
いまでは500mmの超望遠を片手で振り回しながら
バルブでシャッター切っても絶対にブレないで撮影できるようになったそうだ

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/10(水) 21:38:55 :6/LWhvja0

両手で60キロはさすがに嘘だろw
大体重りがでか過ぎて生活に支障がでるよ

そして、上腕が80cmって言うのも絶対に嘘だろw
鍛えまくった化け物でも60cm位だ
一般男性のお腹周りと同じ太さの上腕ってwww


名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/10(水) 22:00:32 :1t1ovUpa0

釣りだと思うから華麗にスルーしとこうぜ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/10(水) 22:17:08 :6/LWhvja0

釣りならいいが、引きこもりカメラオタクだと本気で信じていそうで怖いw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/10(水) 22:18:19 :vW1FMsIyP
ワロタ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/10(水) 23:33:19 :HAJhINCF0
オレはプロでもなんでもないけど
死ぬほど同じ構図で撮るので
ブレずに撮れてるのが絶対ある。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/11(木) 00:14:05 :PqpiDW8k0
オレもプロでもなんでもないけど
死ぬほど重い三脚とタイマー
使うのでブレずに撮れてる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/11(木) 00:26:19 :QFzjUGZM0

少林寺三十六房のオープニングかよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/11(木) 01:21:24 :EKzmtA6O0
いや、少林シャッターのオープニングだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/11(木) 16:31:01 :E8MaY/pb0
小林シャッター株式会社みたいだな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/12(金) 01:25:56 :t0Jhwc+X0
このクラスのコンデジに適した三脚って意外と無いんだよな。
中型以上のものと同程度の使い勝手と高さを持っていながら耐荷重を落として軽くしたものって全然ない。
俺はスリックの713proに雲台をSH-806に交換して使っているが、オーバースペック気味。
ジッツォのバサルトシリーズはなかなか良さげだなとは思っているが持っていない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/12(金) 02:01:23 :/cuMN4l/0

マンフロットの735Bなら、5000円ちょっとで買えるけど、コンデジなら十分な性能だよ。
なにより安いけど安っぽくなくてカッコイイw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/12(金) 09:09:21 :/VCRsqqg0

スリック713じゃなくて613/614まで落としちゃえば?
ジッツォなら0型とか
75 [sage] 2010/11/12(金) 10:15:08 :Rpbca1H40
SLIK プロフェッショナルU・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/12(金) 16:29:49 :sogV3QeLO
スリック613にSH806はバランス悪いような。
締めても動かないコマ締め採用の3ウェイ雲台でこれより軽いのってあったかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/12(金) 17:13:40 :FxuopAEA0
MODOPOCKETとコインにするよろし。
使いこなすがいい。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/13(土) 19:52:15 :dtclkO370
lxに必要なのはインターバル撮影機能だと思うんだ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/13(土) 20:02:41 :mlz3NpGW0
今必要なのはスレを一つにまとめることだよ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/13(土) 23:23:51 :dLUSTC5a0
未だにフラッシュを使ったことが無い
明るいって便利ですね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/14(日) 08:24:47 :XDnkcJMt0
RAWで撮ったらISO800まで我慢できるようになった
Silkypixで偽色抑制を100にするだけ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/14(日) 09:55:54 :5KggyzlZ0
買いました!
皆さん宜しくです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/14(日) 11:19:19 :XDnkcJMt0
絞り開放で撮ると画面の右側が少しぼやける。
以前修理して貰ったが、また症状が出てきた。
LX5ってこんなに簡単に光軸ずれるものなの??
90 [sage] 2010/11/14(日) 12:05:50 :XDnkcJMt0
画像はこれ。絞り開放でなくても下や右が流れる。
3枚目の看板はちょっと…

ttp://pic.2ch.at/s/20mai00316028.jpg
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00316029.jpg
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00316030.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/14(日) 13:38:41 :wz1tFZXd0
言ってることはわかるし、このレベルになるとかなりアタリハズレがあるとおもう
ハズレでも調整修理せずに、こんなもんと使ってる人がほとんどじゃないか。

オレはコンデジLXにそこまで要求するか? と思ってしまう。
逆にアタリを掴んだヤツは、個人の努力や日頃の行いと関係なく相当シアワセ。

余談になるがデジ一はボディ・レンズの個体相性が大きく、とくに3パ製レンズはこんな現象と
何度も向き合わなくちゃならない。そしてその都度メーカー送り。

以前LX3に比べて画質が少しだけ落ちたと投稿したが、撤回してもいい。
この一週間撮りまくったところLX5決して悪くない。むしろいいかもと思えてきた。

あらためて自分のLX5で さんと似たような実験して確認してみる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/14(日) 13:57:49 :wz1tFZXd0
ワリィー、すまない、前言撤回する 修理調整に出してくれ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/14(日) 14:25:59 :z+TNZlvj0

おいおいw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/14(日) 14:27:18 :mZ9Fhrt3P

自分のは問題なかったんかw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/14(日) 14:31:42 :ZpFKJfSU0

おいこら
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/14(日) 14:54:26 :wz1tFZXd0
だから、スマンと… くだらんことをごちゃごちゃ言ったのは申し訳ない

言いたかったこと、LX5 相当レベル高いとおもうってこと
あえて言うと、プリセット色がどんちゃん騒ぎしてるんで
好みの色に決めるのがちょっと面倒ってことくらい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/14(日) 18:44:24 :zWStMSbv0

流れるのが下だったり右だったりするのが解せないけど
こんなに流れることはないと思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/14(日) 21:17:42 :8gf+iWO50
先日、lx5を購入。概ね満足している。
ただ、ストロボが小さいのが気になっている。
今度、結婚式があるので外部のストロボ(DMW=FL220)を買おうと思っているのだけど
使っている人っている?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/14(日) 21:23:26 :U0U9Ed/50
フラッシュ使ったことがない。
必要になったことがない。
設定を詰めてくととんでもない暗さで普通に撮れる。
結婚式なら被写体がライト浴びてるだろうからLXならフラッシュ不要。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/14(日) 21:28:14 :mZ9Fhrt3P

いや、オチとしてはむしろ面白いw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/14(日) 21:47:42 :zWStMSbv0

どんなに高級でもコンデジだ、やめとけ「
99 [sage ] 2010/11/14(日) 22:13:14 :8gf+iWO50
レスどうもです

 LX5ってそんなにすごいの?披露宴とか2次会とか結構暗くなることが多いと思うのだけど
 数年前の一眼デジカメより暗いところに強いとは思えなけど事実なら嬉しい


 そうですか。
 一眼デジカメが不調なのでどうかなと思ったのですが。
 もう古いモデルだから直すのももったいないし、買い換える予算はないし
 
 LX5はサブで使っていたコンデジが死亡したので買い換えたが、頑張って
一眼を買い換えたほうが良かったのかな〜
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/14(日) 22:15:35 :OWV+XvRQ0
結婚式のフラッシュならPE-60SGで鉄板
だったんだがディスコンしちゃったんだよね。
まあLX5にくっつけると面白そうだなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/14(日) 23:02:10 :PjSDfFjD0

やっぱ百聞は一見にしかずでしょ
自分の部屋を暗くしてローソクでも灯して
満足のいく設定をしてみるしかないと思うけど・・・

僕はこのカメラは明るくてフラッシュを炊かなくても
満足してるけど、君が満足できるかどうかなんて分からないからね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/15(月) 00:46:00 :R2kygnKb0
ストロボについては富士が凄く良い。
古いけどF100fdのストロボは結婚式の金屏風もうまく写すやつだった。
LX5は明るいレンズだし外付けまでつけるなら一眼の守備範囲だろう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/15(月) 01:07:27 :chcrvVnp0
ストロボは富士が確かにいい。マクロのシンクロとか。
あれで、デザインがもう少し好みだったら買うんだが。スレチスマソ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/15(月) 09:07:24 :7kF9HpRF0
フラッシュ使うとフラッシュで照らしてますって写りになるので使う気にならん。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/15(月) 14:06:15 :NiXP57AL0

そこで、ディフェーザーですよ!

別にたいそうなものを使わなくても薄い和紙やレシートでも使えばよい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/15(月) 14:15:28 :+iU7UGs+0

そんなお前のためにスリック634Proが今年発売しているぞ。
付属は自由雲台だが3ウェイ雲台がよければ交換するヨロシ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/15(月) 23:42:46 :IWqhXRil0
フラッシュ無かったらもっと小さくなるんじゃないの?と思いつつ、
やっぱり付いている事が購入動機にもなっているし。。。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/16(火) 18:06:02 :5oA7W34T0
GF2の指先バウンスが少し羨ましい。
まあこの非力なフラッシュではバウンスできてもほとんど意味無いだろうけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/18(木) 18:51:23 :5u0hMgFC0
ttp://panasonic.jp/dc/gf2/index.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/18(木) 20:56:48 :TilI0uBa0

実写サンプルの猫の足元が酷い。
俺的LX3使用継続決定。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/18(木) 21:01:37 :hUsc2V8o0
LXがあればm4/3はいらない子
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/18(木) 22:55:15 :fzcqc+uM0
LX5買うわ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/18(木) 23:29:45 :QMcDecEL0
持ってるカメラで稼働中の機材は5DマークIIとGRD3なんですが、A4でプリントした時に結構差があります。LX5でもフルサイズと比べるとハッキリした違いがでちゃいますか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/18(木) 23:52:05 :TwZhdOz+0

結構小型化されていたのでちょっと気持ちが揺らいでしまった。
次期モデルのLX6では、本体のみ200g未満、オートレンズシャッターを実現してほしい。でないと、ミラーレス
に転んでしまいそうだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/19(金) 00:26:47 :SmY52akT0
あまり小さくても持ちにくいだけで・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/19(金) 00:36:31 :EsbsnwBv0
別スレで書いた内容だけどマルチではない。

コンデジはボケ味がきかない。正確にいうと、きいてほしいところできかない。

肉眼で生活していて、1〜2メートル先の人間としゃべっているとき、
普通はその人物に注目し、背景は視界には入っていても、見ていない。
この見ていない感覚がボケなんだと思う。
だからこの距離感でボケ味を出せないコンデジはまずい。

より肉眼に近いイメージを捉えたいときは、
どんなにハイエンドでも、センサーが小さすぎるコンデジでは無理だと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/19(金) 01:07:39 :Z5ZyIbbMP
逆に少々の事じゃピンボケにならずにちゃんと映るのがコンデジの良さでしょう。

その気になればセンターで捕らえた被写体以外を画像処理で
ボケさせたって良いわけで、単に絵作りの問題だと思うよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/19(金) 01:24:05 :ZUV/5qTw0

餅は餅屋って言葉を返したい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/19(金) 01:28:01 :V6psRopWO

望遠側解放で背景そこそこボケるよ。
下手にピント合わせがシビアになるよりこれくらいが丁度良い。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/19(金) 01:29:05 :V6psRopWO
すまん、屋外限定。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/19(金) 01:59:11 :QV2sktwN0
GF2ってクリエイティブ動画がないみたいな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/19(金) 11:52:28 :kfuWmAl/0
比べるのがおかしい LX5の深い被写界深度は重宝する
晴天屋外の風景描写ならそれほどレンズ交換式に差を付けられてるとは思わない
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/19(金) 20:16:05 :xZ4Yn+c30

普通人間は視点や焦点を絶えず動かしているのだが
眼球を動かさず焦点を固定した肉眼を基準にするのはなぜ?

そういう基準なら2D写真そのものがアウトでないの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/19(金) 23:55:57 :/3IhwGii0

流石に差が出ると思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/20(土) 01:53:01 :CSeSM1Lx0
ボケは2Dでしか表現できない写真という媒体で利用される演出技法でしかない。
デジタルでどうにでも写真がいじれるようになった現在では、マスクを切って
ボケを高度に演算して作る方が、演出効果としては従来では考えられなかったレベルの
高度なことができる。

そろそろボケの呪縛からは足を洗いましょうよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/20(土) 08:22:02 :ji1lCC740
GF2の赤色をLXでも出してほしいです
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/20(土) 19:35:54 :AlS9kD390
女子供がLX持つと火傷するぜ!
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/20(土) 20:06:41 :c/jTxCAk0
でも女のLX5持ちは多い
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/20(土) 20:47:41 :8UP4HSH0O
それはないわ。
GF1は確かに多かったしLX5も女流ごり押しは企画広報までなら酷いけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/20(土) 21:36:55 :RE8Gr5/U0
> 持ち

出たwww

池沼田舎っぺ低学歴の常套句ww

持ちw


ほかにも

乗り 住み etc...
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/20(土) 23:40:19 :w1R2FPJx0
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/21(日) 23:31:29 :B9AaPFS2P
ハトヤ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/22(月) 05:39:03 :l46Mhfzz0

そうでもない。
「かわいくない」、「キャップがやだ」という理由で女性には不人気。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/22(月) 08:25:29 :QcqzP+NdP
キャップはともかく黒一色ってのはなぁ。せめてLX3の頃にあった
シルバーモデルぐらいは出ると思ったんだが。

色違いは海外だけだもんな
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/22(月) 08:30:24 :dF/M+FT50
そのうち出るでしょう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/22(月) 14:52:28 :UYCC8sSFO
個人的には黒しか買わないから別にいいんだけど、色んな文字とかロゴも黒ボディに彫り込み黒字でした方がカッコいいと思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/22(月) 22:49:18 :5goOiexD0
機種名だけで良いわ
メーカーの主張は分からなくもないが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/23(火) 01:38:59 :S3TV5P790
この文字やロゴって誰が入れるのを決めてるんだろうね。
デザイナー?仕様を決めた人?営業?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/23(火) 05:34:04 :XVTBHHKT0
考えて見りゃ「LUMIX」ばかりが強調されていて
「DMC−LX5」はどこに書いてあるんだ?と探すんだよなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/23(火) 08:07:25 :q1sVRd8U0
LX5を持って宮城県の松島に行ってきた
一緒に持っていったのがOPTIO-W10なので印象がよくなっているところもあるが
このカメラ画質がいいよね(等倍でどうのかではなく、印象として)
ただピント大外れの割合はW10よりも多い気がする。
使い勝手は、俺はLX5だけど、かみさんはW10の方が使いやすいという

144 [sage] 2010/11/23(火) 08:11:01 :q1sVRd8U0
あと、松島では若い女の子が結構デジイチを持っていた。Kissが多いけどね
なんか、コンデジをもつような持ち方をしてとっている子が多くて、手ぶれとか
しないのか気になったが、手ぶれで補正でなんとかなるのかね
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/23(火) 08:23:59 :AgBmkZyJ0
そんなこと
わざわざ考えるまでもないだろ

ゆとり池沼w
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/23(火) 09:10:12 :tWZUZFdP0
Nex-5 とLX5で迷う

同じ24mm相当の画角で比較した場合
どちらの画質が優れているのだろう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/23(火) 10:06:18 :q1sVRd8U0

>そんなこと
>わざわざ考えるまでもないだろ
手ぶれ補正って、ブレ量が大きくても対応できるのかな
しっかり持っているかどうかで効果も結構違ってくる気がするのだが

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/23(火) 10:14:29 :ZkpSkX0S0

限度はあるよ。
この季節、EOSやLUMIX GにF6.3級の暗い望遠ズームを着けて
コンデジ撮りしてるおばちゃん達がうようよと。
両腕をピーーンと伸ばして、「あらー、ぴんぼけ、故障かしら?」・・・ってw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/25(木) 01:34:31 :hKEh+fjo0
ハイエンドコンデジ3機種(パナLX5、キヤノンS95、ニコンP7000)比較
ttp://dpreview.com/reviews/Q42010highendcompactgroup/
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/25(木) 10:06:09 :w2ca3kW/0
比べるのはS95ではなくG11だらう
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/25(木) 10:14:30 :w2ca3kW/0
ぢゃない、G12だらう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/25(木) 13:02:16 :oexalVQe0
そこそこ納得のいくレポだと思った
この程度の優劣ならオレは24mm〜が重宝するのでLX5だ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/25(木) 23:17:01 :EjWE/rLm0
次機種はタッチパネルが付くのだろうね・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/25(木) 23:20:31 :lOXCaZlW0
誤操作多いから是非ともやめてほしい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/26(金) 01:31:26 :YoIFq6PWP
嫁がFX70買ったけど、あんなタッチパネルなら要らない。
iPhone使ってると余計に感じる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/26(金) 08:34:49 :Eayzmi6Z0
逆にどんどん専用ボタンやスイッチつけて欲しい所。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/26(金) 09:15:07 :ngfKz4Ag0
最終的には鉄騎みたいな感じになるわけですね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/27(土) 10:12:44 :7afL0XKU0
ここ1,2週間でLX-5の値段が下がってきたね
紅葉が終わりかけになってきているからかな
それとも別の理由かな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/27(土) 11:05:59 :wbRupKmZ0
片ボケが酷いからでしょう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/27(土) 11:08:03 :JkfF8nkuP
一時値上がりしたのを戻してるだけに見えるが

価格.com - パナソニック LUMIX DMC-LX5-K [ブラック] 価格変動履歴
ttp://kakaku.com/item/K0000135717/pricehistory/
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/27(土) 15:59:38 :iqjmf9zd0
歳末バーゲンか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/28(日) 01:35:19 :9n1usXWIP
RAWで現像しても、緑は変な色のまま?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/28(日) 01:38:37 :/8tGMh820
いいえ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/29(月) 16:37:09 :IZdYqHSq0
連射(フリー連射)で撮り、あとで画像確認してみると、
1枚目と2枚目以降で、露出が違っています。
これはこういうもんなの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/29(月) 22:23:38 :4j2+7oCr0
>165
Kiss X3も同じです。 そんなものかと諦めてます。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/30(火) 16:13:25 :2czyZSII0
連写はAEロックの使い分けしますよね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/02(木) 01:22:41 :4uc1d8dp0
それにしてもスレの伸びが良くないな。
継続して欲しいシリーズだから売れてくれないと辛い。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/12/03(金) 09:08:28 :gK1mRJ61O
LX5 うひょひょひょひょひょ、ぐわっはっはっはっは!!!!!!
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/12/03(金) 11:56:54 :67EoBnNr0
どうした? ケンシロウにやられたか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/03(金) 12:05:59 :euFwqIRi0
値段は同じくらいでもDF1とかよりは使い勝手がいいってことは使ってみないとわからない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/03(金) 18:53:43 :vNyYDatr0
荒らしが立てた重複スレをどうしても使いたい奴がいるみたいだな。立てた本人か?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/03(金) 22:36:27 :+koFTpAC0
LX2が一番かっこいいな。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/12/03(金) 23:23:58 :FvbIFXtD0
ボーナスが出たら買いたい
出たらね・・
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/12/04(土) 05:43:00 :Fh338Y3I0

33台目を重複というならどうしてここを34台目にしたんだ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/04(土) 08:03:18 :jyM0yA3h0
前スレがスレ番間違いだとかどうとか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/04(土) 21:51:28 :46YhJCGs0
Lx3買って二年。
気づいたことがある。

連写、動画、手ブレ防止

これ以外の機能は、全く使わない俺。
いつもiAにダイヤル固定だしな。
宝の持ち腐れ。
Lx3発売当初は、手ブレ防止+連写機能あるコンデジてあんまりなかったけど、
今はたくさんあるよな。
次買うときは、安いのでいいや。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/04(土) 22:55:16 :iPTIIOxm0

正当スレは重複も何もない。
Panasonic |]◎] LUMIX DMC-LX5,3,2,1 巨◎] 33台目
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285083189/
これは前スレである33台目が立ったあとになぜか立てられたスレで、
テンプレすら貼られていないしスレタイも議論されたことをまったく反映していない。
よって荒らしの仕業だろってこと。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/04(土) 23:18:02 :KUsvQL3E0

の通り、前スレは重複と言うか採番ミスってるよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/05(日) 00:21:14 :fGUJI2qj0
GF2はステレオマイクになってステレオ化してさらに音質自体も向上している。
俺はコンデジでないと嫌だからLX使うけど、動画撮る人にはこれだけでアピールポイントになるはず。
LX5はなんでステレオ化さえもしてくれなかったんだろうか。
俺自身は動画なんて撮らないからいいんだけど、なんかLXが軽視されているようにも感じて寂しい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/05(日) 02:47:53 :wAYrr9Og0

確か「32台目」スレが重複してたんじゃなかったっけ。
だから、「32台目」が終了した後、素直に「33台目」へ行った人と、
重複してたのを知っててこのスレ(34台目)に来た人で分裂して
それぞれスレが伸びてるのさ。

「33台目」が終了すれば、「35台目」でまた一本化できるだろうから、
気長に待つしかないじゃないの。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/05(日) 14:56:39 :aGpLavaD0
他にスレあんの?
LX3で検索しても出ないんだが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/05(日) 14:57:43 :KOkFB21j0
Panasonic |]◎] LUMIX DMC-LX5,3,2,1 巨◎] 33台目
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285083189/l50
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/05(日) 14:59:30 :2bWNvd+d0
前スレの重複スレまだ残ってんのか
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/12/05(日) 15:00:20 :82w1vNxY0
180>ステレオにしてホントに意味ありますか?
静止画での使用率95%なので気にしてません
その分高くなりそうだし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/05(日) 20:16:55 :G19EEFyn0
正直、ムービー専用機でなければSTEREO音はおまけだと思うよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/06(月) 01:14:40 :MTfS1cr50
このケース使ってる人いますか?
ちょっと大きいと思うけど
ttp://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0103100012/hash/cy9kZWZhdWx0L24vMjUvdC9jYXRlZ29yeS9jYS8xMjAzMDAv#
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/06(月) 09:31:16 :+TH2hVaU0
ステレオ不要。
そもそも動画もいらん。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/06(月) 21:22:59 :FD7U7P/xP
じゃ、使わなければいいんじゃないの。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/06(月) 21:55:41 :0W6Wq6HE0
Lx3の動画、20数分で切れるんだがなんで?
メモリはいっぱいになってないんだが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/06(月) 22:19:03 :V1JpQEgs0

Motion JPEGファイルは1ファイルの上限サイズが2GBだかの制限があるので連続撮影できない。
AVCHD系だと上限がないのでメモリーカードの許す限り記録できる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/06(月) 22:53:02 :0W6Wq6HE0
新しい規格ですね。
疎いやつはダメだな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/06(月) 23:37:52 :YiunJy/u0
FX33の後釜として買ったよ、LX5
4万切っていたし、ついうっかりと衝動買い。
GFと迷ったけど、デジイチ持ってるからLX5にした。
すげー幸せな気分。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/12/07(火) 03:09:03 :JC2Ey8eYP
AVCHDってMacユーザーには使えないのね…
TVで見られるからまだ良いけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/07(火) 03:22:29 :W/OBc7TD0
マックってつい最近までGyaoもDMMも見れなかったんだよね
あんな制約ばかりのPC使って楽しいんだろうか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/07(火) 03:48:17 :HDXzQaSLP

芸術家気取りなんだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/07(火) 05:36:19 :pYUChnQNO
創造力を駆り立てるとかコピーで言っちゃってるカメラのユーザーが言うとブーメランだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/07(火) 07:03:31 :cPjtS2c40

普段使いにLXの方が何かと便利すなぁ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/12/07(火) 07:15:42 :FxoUSHpf0
>187
使ってます。
アダプター付けっぱなしなので移動中のカバンの中に入れるときに使ってます。
↓かさばるのが気にならないなら、こっちのほうがいいかも。
vanguard peking 12z
ttp://maoyui.exblog.jp/10732294/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/07(火) 11:56:21 :qGaFe9Ws0
LX5なんだけど、撮影した後に、撮った写真をカメラで見たい場合どうしてる?
俺は、レンズキャップ付けたまま、電源ONして、プレビューボタン(緑三角)押して見てるんだけど問題ないかな?
キャップ付けてONすると、機体から「ギコッ、ウニュ」っと2段階の音がなるのよね。
この機械音が、将来の故障につながるのか、そうでないのかなんとも言えない音なわけ。

キャップ外して、ONして、プレビューだと、もちろんこんな音は出ないんだけど、
レンズを出す必要性がないし、プレビューで見ている間レンズを出しっぱなしにするのが感覚的に嫌なのよね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/07(火) 12:01:56 :V/+7VJef0
プレビューボタン押しながら電源入れるとかなんかそんな感じでいけると前スレかどっかで見た気がする
LX3ならそんなことで悩む必要なし。
200 [sage] 2010/12/07(火) 12:10:31 :qGaFe9Ws0

プレビューボタン押しながら、電源入れる?
やってみたら、うまくいきました。
ありがとん。
LX3はプレビューボタン長押しでいけたりするのかな。
だとしたら、良いね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/07(火) 12:20:20 :V/+7VJef0
LX3はスライドスイッチで撮影モードとプレビューモードを切り替える。
電源入れるとレンズがせり出すのにキャップは手ではずす場合、LX3式のほうが楽だと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/07(火) 15:14:29 :qGaFe9Ws0
なるほど。
LX3は撮影とプレビューを並列に、LX5はプレビューより撮影を優先と考えているんですね。
たとえば撮影する際に、LX3はまずスライドスイッチを確認し、次にキャップを外し、最後に電源をONにする。
対して、LX5は最初のスライドスイッチを確認する動作がいらない。撮影するまでの1アクションが減る。
一般的にプレビューよりも撮影の方に軽快性が求められるので、これは良変更かなと思います。

家電製品という視点で考えてみても、機能としては両機ともに同じということを考えれば、
LX5は、スライドスイッチ分のコストを削減できて、かつ背面をすっきりとさせているので、
この部分だけを見れば後継機としては成功しているのかなと思います。

あとは、使用者の目的に合わせて、どちらが好みかに分かれるんでしょうね。
個人的には撮影優先を考慮したLX5の方がいいかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/07(火) 15:32:16 :V/+7VJef0
ほっときゃよかった
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/07(火) 16:02:22 :lh6NJ4lF0
もう一つのスレでFOVEONのDPシリーズが糞画質だとLXユーザが暴れてるんだけど
きっと何か嫌な事でもあったんだとおもうから止めてあげてよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/07(火) 16:03:36 :algBAqcn0
あれはDPスレで散々暴れていたIDコロ助だと思われる。止めても無駄っぽい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/07(火) 16:04:09 :WSqSsS0m0
スライドスイッチの目視に1アクションか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/07(火) 16:05:29 :lh6NJ4lF0
彼、諧調番長のDPシリーズのダイナミックレンジがLXの半分だとかずっと言ってるから
そろそろ止めないとLXユーザは頭がおかしいとおもわれちゃう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/07(火) 16:15:00 :algBAqcn0
どのカメラのユーザーにも頭がおかしな人は混じってるだろうしいいんじゃない?
2ちゃんで変なのが暴れているからってそのカメラのユーザーが頭おかしいと判断する人はその人自身があんまり頭が普通じゃないと思うし。
どうしてもって言うのなら自分で参戦して。俺はちょっといじってみたけどやはりいつものIDコロ助だったから放置を決めた。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/07(火) 17:29:18 :Cfz1dtal0
LX-3のスライドスイッチはわざわざ目視しなくても、電源入れてレンズが出てこなかったらスイッチ動かしてもいい。
LX-3ユーザならプレビュー見終わって電源切る時はスイッチを撮影側にしてるんじゃないのかい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/07(火) 18:47:29 :V/+7VJef0
うん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/07(火) 19:26:53 :OO71idD60
他のデジカメ操作に慣れて、LX3のスライド切り替えプレビューが嫌になってLX5に買い替えた。理由はほんとそれだけ。
電源はスライドのほうが好きだけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/07(火) 20:58:09 :8P+Lqnh10

そんな真面目にパナは考えてない。
単に、LX3発売の頃のパナはどの機種でも撮影画像見るのにスライドスイッチ使ってた。
(他メーカはプレビューボタンがメジャーだったから、特徴的なUIだった。)
だけど、LX3発売後にユーザから積極的にフィードバックのアンケートやってて、
その中で「スイッチは使いにくい」と言う評判を受けてたみたい。
実際、当時はそういう書き込み多かったし。
で、LX5の少し前の機種から他メーカと同じような今のUIに変えただけ。

俺個人の勝手な感想だと、LXシリーズはレンズキャップあるからスライドスイッチの
方が便利だと感じていたけど、その感想は少数派っぽいな、って感じだった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/08(水) 07:23:52 :pB7HMzuNP
向こうのスレ随分2人で盛り上がってるね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/08(水) 07:47:07 :+IB+ruJB0
ほっとけよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/08(水) 10:41:05 :HrX6NXMh0
> 向こう

どこ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/08(水) 14:05:28 :VDa+eoyR0
もう1個のLXスレ。
スレタイに巨とか入ってる方。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/08(水) 22:49:22 :LGIHIVFU0
CCDで連写が速いのって意外と他にないんだよな
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/12/08(水) 23:02:05 :iBA12spG0
夜のイルミネーションを撮るのには便利ですね
フラッシュもそれほど使わなくても撮影できました。
この時期にはちょうどよい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/09(木) 12:42:42 :0NpC48Nx0
なんたって、明るいナショナル ですからね。w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/09(木) 16:48:22 :cvDTPYhu0
ナショナルのコンデジで暗所に強いのはLXくらいだと思うけどね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/09(木) 18:59:14 :etzHO6KG0
LX5の購入を検討中なんですが、いくつか懸念があって迷ってます・・・・・・

1.耐衝撃性能とかキズの付き具合
2.安価な互換バッテリーの有無(贅沢を言えば純正品と遜色の無い性能のもの)
3.バッテリー用の乾電池式(もしくはUSB式)充電器の有無
4.「コレは買っとけ」的なオススメオプション品
5.純正速写ケースって高い上にデカくて(画像を見る限り)ポケットに入れるとモッコリしそう・・・・・・
6.LC-1とLC-2の違い

以上、上の戯言に対してアドバイスをお願いできないでしょうか?
特に耐衝撃性やキズに関しては今までビビッてオリンパスのμ1030SW(+シリコンカバー)を使ってた小心者なのですが
ポケットに入れたまま走り回ったり、自転車の振動に長時間耐えられるレベルなら合格点です。
長々と書いてしまって申し訳ございませんが、ご回答よろしくお願い致します。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/09(木) 20:18:35 :kcdNFgB70
あの大きさでポケット入れるのは、無理じゃないですか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/09(木) 22:50:44 :Mrs6xTbV0

NationalロゴのLX欲しい!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/10(金) 00:08:19 :FMWaki+G0
ボクのはTechnicsでお願いします
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/10(金) 00:28:54 :TOEB1FlpP

先言われたか…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/10(金) 00:43:48 :SBrLUhPhP

ググればわかることを質問するのはどうかと思うが。。。

1.発売直後に買ってバイクにクランプ固定して車載動画撮ってるが平気
2.ロワから出てる。ロワなので品質はお察し。純正の7掛けぐらい
3.どんなのかわからない。電池の型番わかるのだから調べては
4.好みがわからないから不明。PLとか広角レンズをつけるなら
レンズアダプターは必須
5.持ってないから知らない。そもそもポケットに入るのか?
セカンドバッグを買ったほうがいい
6.うちはLC-1だけど、削るのは結構面倒
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/10(金) 01:33:05 :xF2GD1uo0
2.確かLX3後期のソフトから純正バッテリの識別が入ってなかったっけ?
6.LX5に適合するのはLC-5でしょ? eBay経由で中華から直に引けますが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/10(金) 01:38:32 :xF2GD1uo0
すまん。LX5/D-Lux5用のキャップはJJC ALC-5という型番でした...。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/10(金) 07:31:40 :Hu9u6yEj0
時代はパナカラー
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/10(金) 09:20:18 :I7fPkpPS0
カラビナ付きのストラップでベルトの所にひっかけてウロウロしてる。
カバンの類も中じゃなく紐にひっかける。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/10(金) 21:01:41 :rR4pkFId0
LX5って、ホワイトバランスオートだとめちゃくちゃ緑被りになるな。
ネットでパナ機種の作例とか見ててわかってたつもりだけど、AWBがこれだけ不自然だとキツイわ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/10(金) 21:46:33 :8wTnd2f30
液晶は緑がかってるけどね。
LS80とか85とか、実販1万円しないのも同じ。

写真そのものが緑かぶりってのは、初めて、意外であった。
後学のためにうpしていただけないでしょうか、お願いします。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/10(金) 21:47:19 :KmLJKsrG0
Lumix LX5 getestet von Charlie Waite
ttp://www.youtube.com/watch?v=wGhcuvdLNv0&feature=channel
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/11(土) 01:11:49 :7tT9LKht0

んなこたぁない
蛍光灯下で撮ってるとかないよな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/11(土) 01:15:53 :LggsyKsP0
AWBがたまにどうしようもなくいい加減になるんだよ。
うちはLEDだと黄色くなるし。
太陽光だと毎回綺麗に撮れるんだけどね。
RAW+JPEGで撮って、おかしかったらRAWから現像するようにしてる。
223 [sage] 2010/12/11(土) 14:54:04 :zWu0YDRn0
レスくれた人ありがとうございました。
なんだかんだ悩みつつも買ってきちゃいましたw

ただ、キャンプやツーリングなどのアウトドアが多い自分としては
出先での電池切れに備えて乾電池式の充電器が欲しいところですが・・・・・・
233 [sage] 2010/12/11(土) 20:18:21 :Z4g64ecy0

ご指摘の通り蛍光灯下だけど。
昨日買って部屋で試し撮りしたけど、同じ条件化でキヤノンの自然で明るい色とは明らかに違ってグリーンのフィルターでも
付けてんのかと思うほどどんよりしてる。
キヤノンのホワイトバランス、カラーバランスが優秀すぎるのかな?


なるほど。
電灯だと不安定なんだな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/13(月) 10:32:08 :hW/RHpfr0
冬棒でデジ一(中古だけどフルサイズCCD、AFレンズ数本付き)買っちまいました。
LX3さようなら…



…な訳は無いです。
むしろLX3に無理させない範疇で深い部分を楽しめそうな予感。

さて…銀塩一眼レフのMFレンズ群をどーしたもんだか…
F3もFM2もEMもXDもnX700もX500も捨てないけどね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/12/13(月) 23:40:53 :QUAkzOVA0
240>全部売って、LX5へGO! でしょ?
このスレに来ているのだから、興味ない筈はない。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/12/13(月) 23:48:08 :8zTcHbrB0
アンカー打たないチキン
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/14(火) 00:30:20 :KMRGDvo80
コンデジはコートのポケットに入れて手ぶらで出かける時用。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/14(火) 09:28:00 :FlJW4ptQ0
1000万画素のハコデスカ3兄弟は画質が良すぎて困る
LX5, P7000, G12
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/14(火) 16:40:28 :k7DQk1XB0
> ハコデスカ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/12/14(火) 17:56:10 :m2AaVS2f0
年明けのKiss X5発表に備えて今のうちにLX5売っておくかな・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/14(火) 18:36:27 :0xsio/jX0
ちょっと前までシャッタースピードとか絞りの調節なんて一眼レフ専用の機能で
コンデジはせいぜいISOとWBくらいしか弄れないと思ってたから、LX5初めて使ったときは感動したなぁ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/14(火) 19:25:16 :1ydR3VxU0

相当古いC-3100でも普通に付いてたけど?
むしろ何も考えずに買ったm720swで絞り優先が付いてなくてビビった
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/12/14(火) 22:38:22 :Sm/22c0y0
LX5買いました。
電池だけ充電して、撮影に出かけてみたんだけど、露出補正の仕方がわからない!
マクロ撮影はどうやったら出来るんだと、現地で悩みました。
取説、読んでから行くべきでしたね orz........
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/12/15(水) 05:45:05 :7zARx6/d0

LX5、実はAndroid搭載でデータ通信機能も持っているんだよね
裏コマンドでWebブラウザが起動するから、現地で確認できるよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/15(水) 06:34:53 :297KFGwo0
ツマンネ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/12/15(水) 12:31:09 :5o/Q6rJj0
うん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/15(水) 18:26:08 :5vEjBWBS0
出かける前に説明書撮っておけば現地で確認できるよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/15(水) 18:37:17 :X4Mmc92B0
スマホ持ってるなら
説明書PDFぶちこんどけばいいやん
以外と便利だべ
検索とかできるし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/15(水) 19:37:36 :pKN7c0p+O

頭良いな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/15(水) 22:56:25 :1FKhk/J10
本体メモリーは説明書撮影用。0.3Mファインで196ページ全部入ります。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/15(水) 23:13:44 :qjyVQ+y60
全部撮るのが面倒だよな。結局一通り見る事になるやんけ。
軽く見れば忘れても雰囲気で思い出すから記録する必要もないし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/16(木) 01:48:00 :syiBilIwO
一眼を1台持ってるのですが、出番は子供の運動会やお遊戯会、旅行程度と少な目です。
普段撮りには古いPowerShotをメインで持ち歩いてますが、最近は値下がりしてきたGF1+パンケーキが気になってきました。デザイン的にも抵抗なく持ち歩けそうなんですが、いつでも持ち歩くにはサイズ的にも中途半端なので???に思う事も・・・(ズームレンズなら尚更)

そこで、評判の良い!?LX1(コンパクト、明るいレンズ、ズームに魅力があります)も候補に上がってきました。このサイズなら持ち歩くのに全く問題はないのですが、GF1が安いだけに決心がつきません(^_^;)

素人レベルでセンサーサイズによる写りの違いは分かるものなのでしょうか?


こんな質問をしてるレベルでは写りの違いなんて分からないのかな・・・
(^。^;)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/16(木) 01:58:08 :0fZ8+2Ky0
LX1じゃなくてLX3かLX5のまちがいなんだろうけど。
正直LXとGFの画質はぱっと見差はわからない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/16(木) 02:06:25 :syiBilIwO
LX5でした・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/16(木) 02:15:22 :mvb794xx0
センサーによる写りの違いなんて、比較しているサイトが腐るほどあるだろ
そこで穴の開くほど見比べれば?
LX3の魅力はそんなところにないと思うけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/16(木) 02:30:07 :fqEs55Rh0
イベントのスナップ写真とか思い出の記録が目的で、趣味として芸術写真を撮りたいってワケじゃないならLX5で充分な気がする。
ただ、運動会で自分の子供をアップで撮るにはLX5のズーム機能はちと心許ない気が・・・・・・
結局はカメラ屋の店頭で両機種撮り比べしてみるのが一番だと思うけどね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/16(木) 13:23:38 :syiBilIwO
みなさんありがとうございます
行事はデジイチ、普段はGF1ではなくLX5に傾いてきました。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/16(木) 14:38:09 :nURxAR2s0

>素人レベルでセンサーサイズによる写りの違いは分かるものなのでしょうか?
画質の差よりぼかせるかどうかの方が大きいと思う

GF1
ボケる
手振れ補正無し(パンケーキは無し)
換算40mm/F1.7(GF2のキットレンズは14mm/F2.5)

LX5
ボケない
手振れ補正有り
換算28-90mm/F2.0-3.3


名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/12/16(木) 18:42:11 :76m8Ttyn0
GF1使いのラオタですけどGF1は厳しい先生みたいな感じです。
F値が低いフルオートなら失敗率は低いですが
ラーメンのナルトの一部にしかピントが合いません。
どんぶり全体にピントを合わせるためにF値を上げると
最近照明が若干暗めの店が多いので手振れ写真製造機になります。
しかし、F値を上げてピントががっちりあった写真が撮れると
ものすごく綺麗です。でも、そういう写真はなかなか撮らせてくれません。
ストラップをものすごく短くして首にかけて固定をして両手でがっちり持って
両肘をカウンターに乗せてガチガチに固定してもF5ISO400でも
手振れ製造機になります。でも学ぶ機会を与えてくれるカメラともいえます。
でも正直言って失敗して落胆ばかりで疲れたのでLX5に逃げたいです。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/12/16(木) 18:48:19 :88VGzynwO
>265
それは撮るの下手なだけでしょ
そんな手振れ製造機状態にはならない
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/12/16(木) 18:56:03 :2mXuFiuB0
場末のラーメンの屋台の薄暗がりで丼を撮ったらそりゃ手振れするのは当然
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/16(木) 19:11:26 :0fZ8+2Ky0
GFの手ブレ補正なしってのはきつい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/16(木) 19:38:00 :++z4YYOK0
自動バイブ機能と思えばお得感。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/16(木) 19:47:43 :tmk4Q6va0
GFって手ブレ補正無いの?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/12/16(木) 19:48:14 :76m8Ttyn0
ヨドバシとか店員に聞くとこれは明るいレンズだから
手振れ補正機能が無くても大丈夫なんですよ!とか
言う人が多いけど俺みたいな用途では手振れ補正がないと
かなりきついよ。逆に風景ばかり撮っている人からしたら
何でそんな不満たらたらなの?って思うだろう。
「いつも持ち歩きたくなるカメラ」というコピーの意味が
失敗率が低くてどんなシーンでもそこそこ良い写真が撮れるカメラ
という意味だとしたらGF1は違う。

シャッター音はガタンガタンとでかいから静かな場所じゃ目立つし
ちょっと暗い室内手持ち撮りだとすぐボケるし、
ナーバスで気が抜けないカメラだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/16(木) 19:50:28 :xQDPqy1C0
すぐ売り払って手ブレ補正が強力なコンデジを買った方が良いよ。
向いてないと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/16(木) 19:53:48 :++z4YYOK0
風景撮るならLX5で決まり。

ついでにこれも
ttp://ulysses.jp/products/detail262.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/16(木) 21:05:36 :mvb794xx0

ただのヘタクソ自慢にしか聞こえないけど…
手ブレするなら脇しめるとか、肘ついて三脚代わりに固定するとかいくらでもある。
被写体ブレ起こすようなものなら仕方ないけど、ラーメン程度、ちょっと工夫すれば
店の明かりでブレさせずに撮るなんてできないことじゃない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/16(木) 21:07:39 :58nFIBhd0
いや、絞るとかなりきついのはたしかだと思う。
かと言ってナルトだけ撮るってのも残念だし。
そういう用途にミラーレス含むデジイチはあまり向いていない。
まさにLXのように明るいレンズと効果的な手ブレ補正を積んだコンデジの出番だと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/16(木) 21:18:29 :kQRbZ9oB0
GFに手ぶれ補正無いの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/16(木) 21:21:30 :mvb794xx0

GFシリーズ(と言うかパナのマイクロ4/3)はボディ側に補正機構
セットズームレンズはレンズ内に補正機構入りだけど、パンケーキはレンズ補正なし。
従ってパナのm4/3+パンケーキでは補正機構なし

オリのボディが売れるのは、ボディ内に補正機構が入っているという強みの影響もけっこうでかいと思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/16(木) 21:23:16 :58nFIBhd0
パンケーキの20/1.7と14/2.5には無いよ。パナ機はどれも本体手ブレ補正無し。
パンケーキで手ブレ補正使いたければ本体に手ブレ補正搭載のオリ機買わないと駄目。
標準ズームレンズには付いている。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/16(木) 21:46:08 :xQDPqy1C0
レンズ内・ボディ内手ブレ補正はそれぞれメリットデメリットあるんだし
「恥ずかしいからサッと撮ってやろう」なんて余計手ブレの元だよ
画素数の少ない手ブレ補正コンデジの域で止めといたほうが精神衛生上良い。

名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/12/16(木) 22:24:07 :76m8Ttyn0
今、自分がLX5を買ったらGF1で苦労した経験から
ものすごく愛着を感じると思う。スキルが上ってグレードアップしていく
ものかもしれないけど俺はLX5に行き着くのかなと思う。
ttp://photozou.jp/photo/camera?model=DMC-LX5

もしGF1を買う前にこのレスを見つけていたらLX5を買っていたかな。
>そういう用途にミラーレス含むデジイチはあまり向いていない。

万能だと勘違いしていた。
こういう気付きや悩み考える機会を与えてくれた点には
GF1には感謝している。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/16(木) 22:46:28 :++z4YYOK0
大丈夫。LX5は綺麗なだけだが、GF1はダイナミック。

GF1
ttp://www.flickriver.com/groups/dmc-gf1/pool/random/

LX5
ttp://www.flickriver.com/groups/lumix-lx5/pool/random/

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/16(木) 23:02:49 :Tt+rg3pi0


ラーメンは、4/3だと、F5.6位に絞らないと、斜め上方から写したとき
全体にピントは合わない。というかF5.6でも全体には合わない。

このとき、ISO感度1600、シャッタースピード1/30s というのが
ラーメン屋の明るさ。

ISO800でとろうとすると、手振れのおそれあり。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/17(金) 01:11:21 :Mv/BpMGr0
LX-5で夜景を撮ったが結構綺麗に撮れた
ただ、このカメラ水平を出すのが難しくて、今まで使ったカメラの中で一番
水平が出ない
おすすめの水準器とかありますか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/17(金) 08:45:13 :1R4ukLOy0

広角だから画面端の「ゆがみ」に惑わされてるだけでしょう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/17(金) 08:59:08 :OukYJX8G0

ガイドライン使ってもだめ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/17(金) 11:44:58 :S3UKXZtP0
明るいレンズのおかげでのシャッタースピードの速さと強力な手ぶれ補正がLXのいいとこのの1つだと思う。
曇りの日とか夜景とか適当に構えてもほとんどブレずに撮れたり。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/17(金) 11:59:04 :ITADfDf60
店に展示してあるLX5をいじってみたんだけど後ダイアルが固くて指は疲れるし
皮がボロボロになりそうなんですがあれは当りがついて軽くなったりする?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/17(金) 12:47:46 :vhOOXHQB0
高画素は弊害だらけ
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1267258265/

誰かちゃんと教えてやれよw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/17(金) 14:35:34 :SF2ZtBne0

つLX3
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/12/17(金) 16:13:08 :zYoAb1iT0

どうにもなりそうにないですか…
欲しいカメラなのに悩ましい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/17(金) 16:59:48 :Bj45uEjC0

買うのを悩んでいる人からその辺を悩んでる話は数回出たけど、
実際に使ってる人からその辺の不満の書き込みは見たことないなあ。
俺はLX3使っててジョイスティックの方気に入ってるけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/17(金) 19:08:57 :Z1Zb3RKN0

いや、実際使ってて固くて使いづらいなんて
思ったことないよ。それでLX5あきらめるの
もったいないと思うよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/17(金) 19:10:19 :Z1Zb3RKN0
追伸だけど

個体差もあるかもしれないが
軽くクルクル回るとミスも起きるし
あのくらいで妥当だと思われ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/12/17(金) 19:24:15 :bO9ODhVH0
GF1だけど最初は固いけど適度になるよ使ってるよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/17(金) 19:43:00 :rLcMRL950
ソニーHX1のダイヤルと比べたら磐石の堅さだよ。
ちょっと露出いじっただけでも指の腹痛いわwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/17(金) 20:06:37 :l8rzmjdp0
どんだけもやし君やねん…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/17(金) 20:06:40 :RstAi/Cw0
非常に使いやすい適度な調整がされたダイアルだよ、LX5
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/17(金) 20:11:47 :rLcMRL950
この堅さならせめて押し込み動作は省かないと。
ソニーの真似をするなら動きもスムーズにするべきだった。
こんなことやってるからマネシタ電器呼ばわりされるんだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/17(金) 20:16:11 :1R4ukLOy0
SONYにいわれちゃあおしまいだわ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/17(金) 20:51:35 :Nc5np85HO
コンデジの中ではS95などと並んで最高クラスなんですか?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/12/17(金) 21:25:07 :Zy9Qt/mG0
比べるんならS95ではなくG12やP7000
287 [sage] 2010/12/17(金) 22:11:16 :lJbpHcij0
色々ありがとうございます
実際の使用で問題ないかもしれないし指に頑張ってもらうことにします
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/18(土) 07:53:24 :cVHVFi9uO
一眼買えよw
所詮コンデジだろw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/18(土) 10:49:02 :II3jAyEX0
ポケットに入らないじゃん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/18(土) 12:26:39 :xkUlS3wC0
その都度レンズ変えてらんねーもんな。
名無CCDさん@画素いっぱい [saeg] 2010/12/18(土) 14:05:04 :S8n9snSA0
ポケット大きくすりゃいいだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/18(土) 14:28:56 :II3jAyEX0
アホか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/18(土) 16:41:51 :dkjKaUWy0
なんという一眼脳
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/18(土) 17:16:27 :O5dbRs4I0
ポケットがもっこりw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/18(土) 17:36:00 :IX+10g3z0
LX5さ、まだ1000枚くらいしか撮ってないけど、
後ダイアルは一回も使ってないや。
色々いじらなくても、それなりの写真が撮れるよ。
それなりってのは、人次第だけどね。
買う前はマニュアル機能をバンバン使う予定だったんだけどね。
942 [sage] 2010/12/19(日) 11:32:29 :96kQSnqs0
LX5よりも、古いLX3のほうが随分高く売られてるよね。
なぜ?

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/19(日) 12:27:55 :1rNdFlgXP
売ってる店の数が少ないからでしょう。

安いところから売れていって、残ってるのは高い値段をつけている
ところだけだよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/19(日) 16:28:01 :NoQzeRd20
残ってるやつの値段の直前までは買う人がいた、ということ。

LX5→カラーノイズが明らかに少なくて見かけ綺麗に写るが、RAWも含めて等倍で見るとノイズリダクションでディテールが崩れてる。
LX3→ノイズ消えないがディテールもより鮮明なまま。
画素数が比較的解像しにくい1000万だからディテールが崩れるようなノイズリダクションがかかると一気に画質劣化した感じになることがある。
で、LX3の方がいい、という人が出てくる。
あとレンズの問題として、LX3の望遠端の画質はLX5のレンズでは得られない。
こういう事情があってハマったときの最高画質はLX3の方が良いので、それが欲しいっていう人が残り少ないLX3取り合ってるんだと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/12/19(日) 19:13:28 :kFcjVecw0
バイクに車載したときのレンズ保護にDMW-LMC52付けたいんだけど
LX5付属のレンズキャップは使えないって書いてる

しかしDMC-G1のキャップは付けれるみたいだから
58ミリのキャップ買ってくればいいんだよね
誰かMCプロテクターの上にキャップ付けてる人いないか?
プロテクターの上にキャップっていうのも本末転倒だが…
314 [sage] 2010/12/19(日) 19:17:35 :kFcjVecw0
58ミリじゃなくて52ミリだった
あとsage忘れた
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/19(日) 20:05:31 :it85/Rlu0

普通にたくさんいると思うぞ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/19(日) 20:15:22 :R4OtUAiQ0

LX3だが、レンズアダプタとmarumiのMCプロテクタにハクバのキャップ付けている。
普段はLC-1なんだが、埃が多い外で一日中とかの場合に装着。
MCプロテクタに傷が付けば画像にも影響あるかと思ってる。
314 [sage] 2010/12/19(日) 21:42:16 :kFcjVecw0
こういうのってもちろん規格統一されてるよね
適当なキャップ探してくる

marumi安いじゃなイカ
でももうLMC52注文しちゃったよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/19(日) 22:53:28 :96kQSnqs0
LX3なんだけど、フリー連射で撮ると、
1枚目と2枚目以降で色合いが違ってしまうんだけど、
これは仕方ないの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/19(日) 23:05:36 :it85/Rlu0

それは露出が変わったとか、他の要因ではないの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/19(日) 23:56:09 :JxM+5w4u0
誰か俺のGF1(14-45)とLX5交換してくれなイカ。
室内撮りで被写体ブレまくりで・・・失敗した。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/20(月) 08:50:25 :tFFp/ItK0
補正つきの標準ズームでブレる様なら、これと交換しても変わらんと思うぞ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/20(月) 10:02:00 :FDFhd8fp0
F値が全然違うがな
被写界深度を深くしようと思ったらさらにF値を上げないといけないし
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/12/20(月) 12:48:07 :O+BIOabE0

同じ環境なんですが
手振れ補正が無いので室内撮りブレまくりなので
14-45の購入を検討していましたが
手振れ補正レンズをつけても大して改善しないということですか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/20(月) 13:04:50 :nkYll5A+0

手振れ補正レンズ・カメラ使っても被写体ブレは防げないでしょ
LX5にすればレンズが若干明るい分有利だけど、ボディの高感度耐性と相殺されて
イーブン程度だろうし、原因が被写体ブレにあるのならあまり意味がないと思うけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/20(月) 13:39:30 :ckbWwaLdO
年明けの初売りで\35000位にならないだろうか?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/12/20(月) 16:11:35 :aR4iUs4Y0
 公表されていないが「定価」

LX3:¥95,000
LX5:¥65,000
314 [sage] 2010/12/20(月) 16:14:25 :Ds31IZHq0
尼で注文したLMC52が一晩で届いた
なんかレンズがカタカタ動くんだけどこんなもん?
さっきPCデポで見つけた中古500円のフィルターの方がしっかりしてる

キャップはハクバの買いますた
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/20(月) 17:13:40 :XfLyhjZC0
暗いとこでお手軽に撮りたいならGFよりLXでしょ。
三脚使えばGFの方がキレイに撮れるとは思うけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/20(月) 17:15:54 :XfLyhjZC0
ていうか被写体ブレするほど動きの速いものはLXでも撮れないか。
素直にフラッシュ使えと。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/12/20(月) 18:13:07 :aR4iUs4Y0

それはパナソニック品質ではない。不良品。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/12/20(月) 19:52:49 :scglO2ln0

レスを読むのが遅かった気がするが、キャップなら純正のやつもあるよ
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMW-LFC52

自分はこれつけてます
321 [sage] 2010/12/20(月) 22:41:02 :uaweOgTS0
F1.7程では無いにしてもF2.0-3.3ならF3.5-5.6より室内で使いやすいかなと思いまして。

室内だと20mmより引きたい時が有るので換算24mmは魅力ですね。
14mm/F2.5よりLX5のほうが良いかなと。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/20(月) 23:45:05 :W32hnwCw0
さすがクラウザーさんだ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/21(火) 00:32:18 :r4PGkfg/0
レンズがどうのこうの言ったって、機種名隠したらLX3とLX5の画質の判別なんてそうできるもんじゃない。
いろんな部分で底上げされてるLX5のほうが今から使うにはいいのは間違いない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/21(火) 00:48:56 :jDvt8ULD0

m4/3の基本感度はISO200でLX5とLX3の基本感度はISO80だよ。その違いがある。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/21(火) 13:06:21 :jDeWArd00
コンデジのF2.0とフォーサーズのF3.5を同列に並べるて...
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/21(火) 16:10:10 :lYtLwKgqO
LX5ってマニアックなコンデジなんですか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/21(火) 16:31:25 :SvsPExmx0
確かにマニアックです
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/21(火) 16:31:30 :6ejoy9Hg0
コンデジの中ではマニアックだろうね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/12/21(火) 16:35:09 :Peo4a4bB0
キャノンのIXYよりも絵が好きだな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/21(火) 16:58:17 :6YCNGZOK0
フォーサーズだったら買ったのに。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/21(火) 17:26:45 :CtEuRkWq0
製造がPanasonicなのがアレなのか、LUMIXってデカデカ書いてるのがアレなのか、折角ハイスペックなのに必ずと言っていい程見下される。特にGR厨には。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/21(火) 17:27:25 :xXteDMCz0
私のようにライカ版を買ってください
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/21(火) 17:46:21 :YKOsmTn00
GRD好きはGRDこそ至高のコンデジと思ってるでしょうから
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/21(火) 18:20:24 :CtEuRkWq0

GR持ってるならともかく、GR持ってりゃオサレ!買うならコレ!みたいなにわかGR厨…多くないですか?そんなのにLXを見下されるから残念ですの…orz
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/21(火) 18:41:02 :m+W9H2FW0
手振れ補正ないし28ミリだし敵じゃない
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/12/21(火) 19:15:05 :Peo4a4bB0
価格コムのレビューはGF1とかは異常なべた褒めで違和感ありありだけど
GRとかは欠点を冷静に受け止めた上で愛用しているレビューが多いと思う。
だがあのレビューを読んで買う気にはならないw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/21(火) 20:22:21 :jevIZt/X0
お前らカメラが何かよりどんな写真をとるかで自分を語れよ!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/21(火) 20:23:58 :m+W9H2FW0
写真が好きなんじゃなくてカメラがすきなんだよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/21(火) 20:36:35 :SvsPExmx0
俺は撮るのが好き
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/21(火) 21:31:49 :NEWTfVV0P

そういう輩はほうっておけばいいんじゃないかなぁ


俺も手振れ補正ないデジカメはもう無理だわ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/21(火) 21:45:07 :0O7Ug0wL0
センサーサイズ志向厨なんでLXにしました
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/21(火) 22:56:43 :pkZB0SUXP

俺はPanasonic製品が好きでして…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/21(火) 23:36:35 :TQNtZfOa0
高感度との相殺になってしまうんですね。
大口径ズームが出るのを待つことにします。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/22(水) 01:54:33 :AF5Q/SEn0
ど素人だけど、ひょんなことからLX-5を知って
とりあえず買ってみたけど最高だわ
インテリジェンスオートでとりあえずバシバシ撮ったけど
画質も文句なしだし、手ブレ王の母親でもまずブレない
慣れてきたらカスタマイズしながら…とか夢がありすぎる
いやマジ最高
パナソニックはそこまで好きじゃなったけどこれはいい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/22(水) 01:58:56 :nJBplWKo0
LXシリーズはパナソニックの良心だと思っている。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/22(水) 03:22:52 :AF5Q/SEn0

これ読んでびっくりしたわ
昔持ってたオリンパスのC-3100みたいなのが欲しいんだよな
と思ってたらLX-5を偶然見つけた
絞りのついたコンデジってそんなに珍しかったのか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/22(水) 03:27:59 :AF5Q/SEn0
寝る
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/22(水) 08:52:21 :hFbw/hJt0
コンデジは基本的に絞りまくりで全てにピントが合って
画がシャープな程良いとされる。
客はボヤボヤしてるのより、可能な限りクッキリを求めてくる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/22(水) 10:59:45 :pE6NeQJkO

LXシリーズもそおなの?
持ち歩き用にコンパクトなLX5を検討中ですが
GF+パンケーキも考えたが、ズームも必要だしなぁ〜
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/12/22(水) 16:54:57 :y7cZv8U70
レンズ5.1ミリ〜19.2ミリなんて短いレンズは、マクロ撮影時以外は普通に使えばパンフォーカスになりますがな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/23(木) 04:56:35 :0viPwaz10

確かに「よくボケるレンズ」なんて言われてもネガティブに捉える人は多いんだろうな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/23(木) 09:01:15 :1u8BPA8H0
LX3を購入しました。
できるだけシャープに撮りたいのですが、
回折現象を考慮するなら、
F値はどれくらいまで絞るのがベストでしょう?


名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/23(木) 09:22:44 :SvrjkXXj0

俺のは経験的にF4前後。F8ではかなり像が甘くなる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/23(木) 09:42:11 :T+cK0qO90
正直この機種はF2でも問題ない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/23(木) 18:41:32 :1u8BPA8H0
問題ない、とは?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/23(木) 18:45:14 :lxGxQcfQ0
センサーサイズが小さいために、被写界深度が無限に近いから、
絞らなくても余裕でピントの合うパンフォーカスってことでしょ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/24(金) 01:11:08 :CxU1lHML0
先日買っておいてよかった!
かなり値段が下がった(4万切った)から買ったんだが、今だと在庫無いのな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/24(金) 08:39:13 :XVLp9dPVO
先日量販店見て回ったけど、ウチの方はどこも在庫有りだったよ
どこも値段は大差なかった
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/12/25(土) 07:13:44 :F+SK1RLf0
かっちょええ革ストラップ、どこかにありませんか?
純正からちょっと気分変えたいので
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/12/25(土) 10:04:43 :7Yje+5d/0
どっかにあるんじゃないか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/25(土) 12:18:11 :ZKqDOQG70
今更だけどLX3が新品アウトレット19800円で黒があったので買いましたw
嬉しいな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/25(土) 15:49:25 :Dt9t1pGdP

ttp://acru-shop.net/?pid=15170934
ttp://acru-shop.net/?pid=15209228
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/26(日) 02:31:28 :bAdyoD5A0

それストラップ穴に通るの?
ttp://ulysses.jp/products/detail211.html
こっちならLX3対応を謳っているし大丈夫だろうけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/26(日) 03:44:08 :jl8UUwE50
三角リング(エツミとかが単品で売ってる)
と合わせれば一眼レフ用の幅のストラップでも付けられるぞ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/12/28(火) 20:47:17 :e+b688Y60
ライカのストラップだけって売ってませんか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/28(火) 22:10:43 :FOm7Q9scP
そんな物買ってどうすんの?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/12/29(水) 16:12:04 :lWN8eHth0


超おそレスごめん。

オレのは連射すると二枚目以降がたまに白黒になるよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/29(水) 19:29:05 :yFABoDAs0
連射連射って舐めとんのか。16連射でもやっとけや。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/29(水) 22:29:13 :O1aB6xPz0
せっかく機能が付いているのにもったいないからと、RAWでも撮影して色々条件を変えて現像して遊んでみたのだけど、
結構楽しいね。一眼レフで本格的にやるのはちょっと敷居が高いけど、コンデジならおまけ機能的に考えて気軽にでき
るので、自分にとってはこれぐらいがちょうどいいな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/30(木) 16:58:11 :JGTD1SIt0
これはコンデジじゃねーよ。
382 [sage] 2010/12/30(木) 17:02:57 :JGTD1SIt0
すまん、GF2かと思った。。。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/30(木) 17:07:59 :avbnPQan0
店で六切にプリントした写真を2枚並べても
どっちがGFでどっちがLXかなんて分からんでしょう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/30(木) 17:13:28 :JGTD1SIt0
オートだったら背景のボケでわかるでしょう。
背景ボケは記念写真には向かない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/30(木) 19:24:37 :avbnPQan0
LX5はm4/3換算でF4.5〜F7.4ってところか。(被写界深度)

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/31(金) 23:24:47 :QvefCFT90

そうですかー。
連写性能がそんなショボいとは思ってなかった。
回避策はないんでしょうかね。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/01(土) 15:17:03 :Vohb+Gep0
FZ-38かLX-5で悩み中。最初はCanonG12の予定だったが、強い太陽光だと白飛びしやすいとのことで却下。
動画、暗所撮影機能は不要で、あくまで晴天屋外がメインで、オートでメリハリのある画像が取れるのはどちらでしょうか?
FZ-35は偏光フィルターを直でつけられるのが◎。LX-5はアダプター必要なので×。だが広角24mmは魅力で悩む・・・。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/01(土) 15:55:08 :Aovyb/4O0

悩む選択肢じゃないだろ
高倍率ズーム必要かどうか
高倍率ズーム機の画質がいいわけない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/01(土) 21:17:20 :lk+UNagA0

晴天屋外メインでFZ30からLX5に乗り換えたんだけど、満足してるよ
鳥なんかは撮れなくなったけど、発色と画質はやっぱり良い
とくに植物の緑や空の青はかなり自然な色が出る
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/01(土) 23:04:19 :OYU1kghC0
FZ100とLX5の2台持ちの人もいるのかしらん
使い分けれればどっちも面白そうですが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/02(日) 02:24:23 :jKzRW3rT0
xz-1発表待ちな俺は正解?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/02(日) 08:52:02 :W6nxwZ0f0
被写界深度 m3/4換算でF4-5.6ってところか。
GFやE-PENの標準ズーム並にボケると思えば悪くは無いかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/02(日) 08:53:23 :W6nxwZ0f0

XZ-1の話

あとはテレコンが付けば100点
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/02(日) 10:20:05 :RyCPdpdA0
FZ-38のデカさでいいなら俺ならニコンかキヤノンの一眼にするわ
LX-5みたいなコンデジは小さくて軽いのが最大の魅力だろ
俺もG12も考えたが、やはり24mm/F2がLX-5選択の最大の理由
逆に言うとG12が24mmからのズームだったらG12にしてた
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/02(日) 10:56:41 :Ff4CBaG+O
LX5に光学ファインダーを装着すると、EVFのコネクター部のカバーは無い状態になっちゃうのですか?
それとも、ファインダー買えば専用カバーも同包されてるのですか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/02(日) 11:43:25 :LtSaGgQx0

G12はともかく、
FZ-38 ではなく FZ38 がいいだろうね、だって DMC-FZ38 なのだから。
LX-5 ではなく LX5 がいいだろうね、だって DMC-LX5 なのだから。

33点。落第。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/02(日) 11:57:46 :aHxw8FLr0
388の人のやつコピペしたからそうなったんだ
自分で打つのメンドクサイじゃん

何故そこにこだわるのかよく分からんが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/02(日) 21:25:57 :KBEr1EaZ0

自分もそう考えていたんだけど、FinePix X100とかGXR + A12の記事を見てAPS-Cサイズのセンサーを使った
レンズ一体型カメラもいいかなと思えてきた。
APS-Cサイズで1000万画素のセンサーを使って、ISO6400までほとんど画質劣化無しで常用できるカメラなん
て面白いだろうなあ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/02(日) 22:14:52 :N+R7O5Fw0
画質(センサーサイズ)、大きさ、価格
だいたい要素はこの3つ
どれを重視するかで決る
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/02(日) 23:23:23 :hlX3ovcYP
円高の勢いに任せてLX5のwhiteを輸入しようかと思ってみていたら、
気がついたらSAMSUNG TL500をポチッていたよ。。。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/03(月) 02:15:41 :ihMaZpvW0
ここだけのハナシだが
3月にまたLX3のファームアップがあるらしい
前回もすごかったけど今度はさらにすごい
何とセンサーが35ミリフルサイズにアップされるそうだ
これってもはやコンデジじゃないよな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/03(月) 08:31:26 :EZ5hCr3A0
コンデジの意味知らんのか
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/03(月) 09:23:33 :QhhFVnXz0
日本でもwhite売ってくれたらいいのにね
なんで出さないのだろう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/03(月) 10:36:48 :6qecZ6QE0
同感
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/03(月) 10:51:32 :NrD6vAwz0
カメラヲタクが黒!黒最高!って、高級機種ほど黒以外受け付けないからだろうが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/03(月) 11:05:14 :Q+vpUw+10
光を反射しにくい黒は実用面でも意味はある
まぁ、コンデジ程度じゃどうでもいいんだろうけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/03(月) 11:11:49 :PHgzPk6m0

レンズの内側ならともかく、ボディの色はほとんど関係ないだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/03(月) 11:30:44 :qMV/j2gp0
パナソニックは日本モデルと海外モデルの型番が違ったりすることが多い
(LX5は同じですが)ので、海外モデルの品質には不安あります。
USの公式サイトみると本体メニューで選択できる言語が英語とスペイン語だけのような気がする
ので、製造地など日本モデルと同じ品質ではない予感がするのは気のせい?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/03(月) 11:37:14 :BBZmQLJi0
パナは日本で作って海外に輸出してるんじゃなかったっけ?
南米とかにカメラの工場はなかったと思ったけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/03(月) 14:19:50 :OiL7A5m90

人を撮影するとき、瞳に映り込みやすいじゃん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/03(月) 15:26:34 :NEwJd83G0
撮影者も顔と手を黒く塗る必要あるな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/03(月) 20:47:34 :jnQvt0cm0
土人最強ですか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/04(火) 00:29:09 :jItuQL3w0
Lx3、ファームアップしてんだね。
今度やってみる。
iAと4:3固定の無知な俺じゃ意味ないだろうけど。

Lx3でオヌヌメなセッティングある?
この被写体ではこれがいいとか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/04(火) 01:19:44 :GCMndS1/0
4年半位使っているDMC-FX01からDMC-LX5に買い換えようと思っています。
SDXCメモリーカードの64GBは使えますか。
仕様表には容量の記載ないのでSDXC規格上限の2TBまでなのかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/04(火) 01:24:32 :XT044qU20
AFも速くなるよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/04(火) 01:28:14 :Tqvp6AlM0

ttp://panasonic.jp/support/sd_w/connect/dsc/dmc_lx5.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/04(火) 02:12:39 :GCMndS1/0


早いレスありがとうございます^^

ちょっと面倒ですが
本体、速写ケース、オートレンズキャップをホワイトで統一してみます。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/04(火) 20:01:23 :LTAwuwRD0
撮影モードもダイヤル式じゃなくてもいいな
どうせコンデジなんてオートでばんばん撮るものだから
絞り優先とかシャッター優先なんて要らんわ
どうしても変えたきゃPシフトあるんだしこれでいいじゃん
下手にダイヤル式にすると勝手に動いてて確認せず、
変なモードで撮っちゃったとかなる
まぁ、一度失敗してからは確認するくせが付いたけどさ
Pモードしか使わない自分にとっては迷惑なだけ>ダイヤル
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/04(火) 20:19:36 :eUws8Obt0

あなたはもっと安物のコンデジで十分です
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/04(火) 20:44:04 :/3OLni7T0
コンデジで一番良いのと言ったらこれになったんだ
そのわりにはダイヤルとか使い辛いなぁと
簡単で高画質なのがいいんだけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/04(火) 21:25:35 :yYHnqNPt0

とりあえずLX5は売却して他のコンデジ買った方が幸せになれるよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/04(火) 22:20:24 :jItuQL3w0
俺も同じ。
たいしたこだわりのない人には、宝の持ち腐れ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/04(火) 22:27:44 :LsOh6PuP0
FujiのF300EXRあたりだな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/04(火) 22:51:26 :xoV0vUiN0
それもダイヤルあるから駄目w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/05(水) 00:16:21 :OE4EKjrF0
じゃあ、GF2にしなよ。
あれならダイヤルがなくなってて画質は良いからw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/05(水) 00:30:57 :vA1BCJNY0
ダイヤルが動かないようにセロテープ貼って留めるなり
アロンアルファで固定すりゃいーんじゃね?
ひっこ抜いて外してしまうとか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/05(水) 00:34:14 :wNxBZEeJ0
簡単で高画質なんてのはデジイチの領分だよ。
コンデジで高画質を引き出すのはデジイチでPモード撮りっきりにするよりはるかに難しい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/05(水) 03:52:57 :qsfVIoM60

黒いパーマセルテープを貼っておけば良いと思うよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/05(水) 12:57:41 :o3SSE9Y20

そういう需要少ないからメーカーも作らないのかと。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/05(水) 14:59:38 :EfN91dep0
Fnボタンで超解像のオン/オフできればいいのに
ファームアップで何とかしてくれないかな
大体Fnに登録できる機能の半分がMENUボタンでも選択できるのはナンセンスだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/05(水) 15:19:36 :fQeiX2Ky0
超解像なんて使ったことないや
そんなに変わらん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/05(水) 16:41:59 :EfN91dep0
むしろ超解像使いこなせてなくて持て余してるから、
どういう場面だと効果的で、どういう場面だと不要なのかとか、色々試したいんだよね

ちょうど設定メニューの真ん中にあっていちいち面倒
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/05(水) 21:36:24 :sXp0IcFP0
LX5ってD-LUX 5用のケースをそのまま使えるんでしょうか?

グリップ以外は大きさ同じなので使える気がしますが、
現物が近くにないので試せません。

↓のケースが気に入ってます。
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001273970/index.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/06(木) 10:41:58 :8h8EzYpN0
LX3が展示品処分で25800円ってどうですかね?
本体はクリーニング済みでそこそこ綺麗にみえました。
FinePixF30の代わりに使おうかと思ってるんですけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/06(木) 11:41:14 :Kmz+7Ret0

その値段なら買っても良いんじゃない?
極論だけど買って後悔したときに「新品LX5ならあと1万損してた…」ってフォロー効くし。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/06(木) 15:34:39 :zgjw7Tbh0
白欲しい…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/06(木) 15:38:46 :VExVvVGr0
俺黒じゃ撮る気満々すぎるっていう理由でLX3のシルバー買ったけど、
こういう人結構いると思うんだがなぁ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/06(木) 22:56:29 :xb5MBhpS0
撮る気満々じゃなきゃ、こんなデカいデジカメなんて今時使わんだろw
高級なのか旧型でデカいのか、デジカメに疎い人にはよくわからないシルバーはヤボったい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/06(木) 23:19:51 :fhE6TNxM0
438が言ってるのは、さりげなく持っていたいということだと思う。
撮る気は満々でもね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/06(木) 23:25:36 :/kCnHx/CP
2色しかないカラバリが縮小されるとは思わなかったな。
仕方ないからLX5の黒買ったけど、できればシルバー出てほしかった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/06(木) 23:30:41 :6t0OpyyJ0
ギンギラギンにさりげなく、みたいな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/06(木) 23:32:27 :UNUliWlw0
LX5だけど
飛んでるカモメとか走ってるバイクとか流し撮りする時に
液晶見ながらだとタイムラグがあって、かと言って液晶無視しても被写体がうまく入らなかったりするんだが
DMW-LVF1で見える画像はライブビューって名前を信じていいのかい?
結局液晶表示だから多少のラグはあるよな
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/06(木) 23:40:10 :UxqW4FwU0
オリから60jで発売されるマクロアームライト「MAL-1」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/418/332/html/026.jpg.html
これはLX-5やGF-2には付きそうだね
LX-3じゃ無理ぽいけど
室内マクロ撮りは多いので欲しい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/06(木) 23:49:21 :LXqkg5n00

>これはLX-5やGF-2には付きそうだね
なぜ?
オリとはアクセサリ互換ないだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/06(木) 23:50:21 :lKWm3cgJ0

オリンパス製以外のカメラでも使えるの?

>アクセサリーポートを持つオリンパス製デジタルカメラで使用可能。
>電源はカメラから供給するため、個別のバッテリーは必要ない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/06(木) 23:54:42 :7TRlcOmE0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110106_418270.html

このランク人気あるんだな
どうせこれも日本発売だろう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/07(金) 00:16:56 :3FlZMO2M0
ttp://a.img-dpreview.com/previews/OlympusXZ1/images/sidebyside.jpg
ttp://a.img-dpreview.com/previews/OlympusXZ1/images/sidebyside2.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/07(金) 00:24:15 :csJ/SVEFP

Canonのは色合いこそあれだが、ボディそのものはマニアっぽさが無くて普通のコンデジと変わりないんだね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/07(金) 00:38:01 :k8HZOcRZ0
やっぱりLX3こそが至高だな。他者含め発売から数年経っても差のある機種開発できないってことはLX3がコンデジの限界に達してたってことよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/07(金) 00:47:50 :be3iLgR40
明るいとき望遠端60mmで撮るならLX3がベストだろうけど、暗いときISO800のノイズが許容限度越えてるんだよなぁ。
LX5の方がオールラウンダーだけど、低ノイズと引き換えにディテール潰れぎみだしレンズが若干残念だし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/07(金) 10:02:45 :UauCMxIw0

あー、やっぱり同じ印象なのか
俺もLX-3→LX-5を今でも併用してるんだけど、総合力で言ったらLX-5の方が1.5段くらい優位
望遠が便利だし、高感度は効くし、細かい使い勝手で洗練されてるし
でも60mmや好条件での24mm腕勝負なら、素直なLX-3の方が底力を感じてる
LX-3の60mm側は良いよね
撮影者側がいやでも足と工夫と光条件を凝らされるから
ここぞの1枚として印象に残る
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/07(金) 11:12:19 :e6FWaz3H0

「2.5倍ズームでは物足りない。もっと広くしろ!」
と叫んでいたのはどこのどいつだい?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/07(金) 14:46:18 :h27zRnSf0
XZ-1でいいじゃん。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/07(金) 15:26:52 :UauCMxIw0

XZ-1の28mmより、LX-5の24mmの方が断然使い勝手がイイ
有機ELは評判悪いみたいだし→屋外では酷く見にくい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/07(金) 16:10:35 :h27zRnSf0
(´ι _`  ) あっそ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/07(金) 17:13:45 :Gm2MlRXU0

悔しさが文面から(ry
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/07(金) 17:22:10 :uN1sMN3K0
ぶっちゃけ望遠側ズームなんてイラネ
このカメラで望遠で何撮るんだよ
どうせコンデジじゃ綺麗に撮れんよ
20〜50mmくらいのレンズにして欲しい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/07(金) 17:28:08 :3mrTYqey0
俺の場合LX5の望遠端は猫を撮るのと簡単なブツ撮り(手ブレ補正が強力だしコンデジで被写界深度深いので楽ちん)くらいだな。
正直無くても別に困らん感じ。
LXシリーズを買うような人は広角側の要求が強いだろうしズーム比上げるなら広角側に拡大した方が良かったろうね。
でも望遠側に伸ばすよりも広角側に伸ばす方が難しいらしいし、なかなか要求通りにはならんところだと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/07(金) 17:30:00 :be3iLgR40
今の段階でも補正なしだと魚眼だもんな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/07(金) 17:51:39 :UauCMxIw0

いや、マジなハナシ
XZ-1の4万に向かうなら
E-PL2(7万?)+MZ9-18mm(4.7万)に直行しますわな
既にデジ一でD90+35mmF1.8使ってるし、連写が遅いXZ-1の28-112mmは購買層が良く判らない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/07(金) 22:32:48 :QYrlcqcV0
XZ-1、28mm〜っていうのはちょっと残念だったな。

最初は26mm〜って話があったから、期待してたんだが…。

まあ、あとは写りがLX5と比べてどうかだな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/08(土) 00:35:38 :BRokS9SJ0
f2.0-3.3 24-90mmと f1.8-2.5 28-112mmなら、24-90mmを選ぶな
100mm前後の画角は大して変わらんが、24と28じゃ結構違う

どっちにしろ、個人的にスナップカメラとしては最低でも35mm(記念撮影)〜50mm(標準)〜85mm(人物撮影)くらいは
カバーしてほしいと思ってるんで、両機のズーム域設定は好感が持てる

38mm〜超望遠なんて子供だましなカメラは論外w
メーカーの良心を疑うし、すぐに飽きて二度とカメラに触れない客を量産してるとしか思えない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/08(土) 07:29:40 :L65ucM0v0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110105_418094.html
ttp://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/418/094/04.jpg
ttp://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/418/094/03.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/08(土) 09:48:40 :7u4eFbJ20
コンデジで360mmとか盗撮でもするんですかw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/08(土) 12:30:39 :ZmsmV0rd0
レンズアダプターに付けれる望遠フィルターみたいなのがあればいいんだろ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/08(土) 13:12:37 :X5BBfdk70

むしろあえて補正スルーのフィッシュアイモードってのも欲しいキガス
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/08(土) 14:36:15 :x95W4qFg0

>アクセサリーポートを持つオリンパス製デジタルカメラで使用可能。
>電源はカメラから供給するため、個別のバッテリーは必要ない。
パナとオリのストロボは完全互換でしょ
たかがLEDを照らす電源取るくらい対応してないのかな
LX5使ってて、この「虫の触角」は欲しい
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/08(土) 19:01:19 :PViT+27O0

>24-90mmと28-112mmなら、24-90mmを選ぶな

そのとおり。これを言うと
「なんで? 望遠が長いほうがいいんじゃないの?」
と返す人の多いこと多いこと。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/08(土) 20:50:30 :uNH5JI3U0
やっぱ暗いとノイズ出るなぁ

ttp://operative.web.fc2.com/pic/P1010494.JPG
ttp://operative.web.fc2.com/pic/P1010495.JPG
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/08(土) 20:55:58 :izlEmlSm0
コマ収差の方が気になるわ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/08(土) 21:08:38 :Nkuahpx50

ホットシューじゃなくて
アクセサリー端子から電源とってるんじゃないの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/08(土) 21:47:23 :VPZvv4su0

コンデジに多くを求めてはいけない
画質を気にするなら素直にキヤノンかニコンの一眼レフおすすめw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/08(土) 22:16:56 :uNH5JI3U0
いやぁ〜、前もってたrawが撮れるって理由だけで
買ったDMC-FX150よりは大満足です。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/08(土) 22:46:50 :kkQe7JQl0

俺はこれだけ撮れるなら十分だな
欲しくなってきた
ロケーションが羨ましい
トゥイーティーが同居してるのが良い
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/08(土) 23:01:15 :LjOnjg/t0
1枚目、ISO-200でシャッター速度1/20か。
やっぱレンズ明るいっていいな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/08(土) 23:32:20 :ZmsmV0rd0

三脚使ってる?
こんだけ写れば十分っていうか普通のコンデジでは無理
感動した
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/08(土) 23:36:49 :o+ULqJsC0
GF2のセンサ使ってLX作れないのかなぁ
レンズがかなりデカくなりそうだけれど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/08(土) 23:37:37 :ds2hNV2c0


三脚は使ってないよ
立ったままで鞄から取り出して撮った。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/09(日) 00:39:29 :4b4u98aC0
すげー…。
コンデジとは思えん。やっぱり欲しくなってきた。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/09(日) 00:42:33 :NrZEETXd0
やっぱLX5いいなあ…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/09(日) 00:45:03 :BGomtPHO0
RAWで撮って上手に現像するとさらに高画質になるんだぜよ...
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/09(日) 01:08:09 :XZGPebnL0
ISO80にして絞って三脚使えばもっと綺麗だろうけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/09(日) 01:08:23 :Z5XxHE7W0
1/8くらいまでならしっかり構えれば手持ちでもいける感じだね

感度下げてシャッター速度長くするのと、感度上げてシャッター速度短くするの、
ノイズや画質的にはどっちがいいんだろう?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/09(日) 01:35:08 :5yds9J/70

ファイル名 : P1010495.JPG
▼メイン情報
メーカー名 : Panasonic
機種 : DMC-LX5
変更日時 : 2011:01:04 20:41:39
▼サブ情報
露出時間 : 1/8秒
レンズF値 : F2.0
露出制御モード : プログラムAE
ISO感度 : 200
Exifバージョン : 0230
オリジナル撮影日時 : 2011:01:04 20:41:39
デジタル化日時 : 2011:01:04 20:41:39
各コンポーネントの意味 : YCbCr
画像圧縮率 : 2/1 (bit/pixel)
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F2.0
自動露出測光モード : スポット測光
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 5.10(mm)
カメラの内部情報 : Panasonic Format : 9676Bytes (Offset:1218)
▼メーカー独自情報
画質モード : Unknown (7)
ホワイトバランス : オート
マクロモード : オフ
撮影モード : プログラムAE
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/09(日) 16:44:42 :48X9pm6a0

てかもう消えているし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/09(日) 18:39:57 :or+aFgZ+0

あれ?まだあるような気が・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/09(日) 18:40:50 :te+0JThl0

まだあるよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/09(日) 18:41:18 :4KsLVO6+0

そこまでしなくてもコレだけの絵が撮れるってのが大事なんじゃね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/09(日) 22:09:10 :v0BMFvi90
GF2と比べたらやっぱ画質違いますかね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/10(月) 00:16:15 :aOrcqrG00

実は大してかわらない。
画素数分の違い、という感じ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/10(月) 00:20:40 :ams1U2sm0
サンプル見る限りダイナミックレンジなどはGF2の方がずっと上回っていると思うけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/10(月) 00:37:37 :2bXnm/zT0

上の方にその話題はあるから読んでみ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/10(月) 13:25:28 :OUah39QP0

flickr とかの写真サイトでGF2やLX5でサーチして見比べるの一番だよ
自分が撮りたいイメージに近い画像がどちらに多いかに注意してみてみればいい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/10(月) 15:45:49 :pnslpHoT0
LX5 背景ボケないなぁ・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/10(月) 17:07:09 :vo/+fxnC0

だから求めてる人が多い方の製品を出すんだべ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/10(月) 17:30:17 :vgiRe3yr0
俺得とか話にならないわな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/10(月) 18:17:42 :5zNDMEE+0

LX5でぼかせられないなら、お前さんが求めることは現状のコンデジでは不可能ってことだ。

最低限APSサイズ、あわよくばフルサイズのデジタル一眼レフを買ってこい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/10(月) 18:42:49 :dDiJRrJ00
GF2ならボケるでしょ。20mm
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/10(月) 23:08:11 :cMzvGPZF0

まいった・・・買うわ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/11(火) 10:08:25 :W6Rj2kUA0
フラッシュなしで室内・夜景が手持ちで取れるってのがLXの魅力だよね。
手ブレ補正ってより、明るいレンズが貢献してるんだろうね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/11(火) 11:29:58 :rIEJjIhb0
オリンパスのXZ-1ってLX5と同じセンサー?
サンプル見るとXZ-1の方がキレがあるけどこれはレンズの差だろうか?
ttp://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/albums/olympus-xz-1-preview-samples
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/11(火) 21:36:19 :yaEL2bYL0
キレ?
サンプルが暗いとこばっかりのせいなのか
結構合焦できてない感じのゆるーいピンボケ画像にしかみえないんだけど・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/11(火) 22:03:03 :4V7g9Rh30
LX5はどちらかというとコントラストは低め
あまりエッジが立たないと思う
その代わり階調は良い
ポートレート向きに思えるけど
パナはこれしか使ったことないので他は知らん

オリンパスのレンズは昔からコクのある発色が特徴だと思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/11(火) 22:15:20 :UKkGWbkr0
これにするかXZ-1にするか迷うな・・・
広角でLX5欲しいんだけどXZ-1も見たい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/11(火) 22:17:37 :fWDZdrmz0

両方買わなイカ?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/11(火) 22:45:35 :eRXAqctJ0
アニヲタかよ・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/11(火) 22:55:50 :EoL0kzWN0
                    ___
               ,. -‐   ¨ ̄     i\
          ,.ァ ' ´             | \
      //                    |    ヽ,
      ∨____               |     》,      ___
.      /: : : : : : : : :`  .           |   //    /      ヽ
    /: : : : : : : : : : : : : : : :`  .      |  //     / そ そ お \
  / : : : : : / :ハ: : : : : : : !: : : : : :.` 、   | //      /.  う  う 前  |
. //{: :__;イ_:/_'. : : : : ;ハ : :|: : : : : :\ //i       /   な 思 が
 ´   \/ W ___::::\/_| : ∧ : : : : : : :\i  |     l.    ん う
      |: :||rテ示:::::::::::::::::__V__|: : ;ハ : !: : : ヽ/      |   で ん
      |: :|| ヒソ.:::::::::::::rテ示7\/: :Y/ヽ: 小.     |   ゲ な
      |: :リ  .::::::::::::::::. ヒソ  |: : : :|r  } : |: |     ヽ.  ソ ら
      i: ′              |: : : :iノ /: : |: |       ゝ
      |: :小            |: : : :lイ: : : :|: |      /     
      |: : | : \  ─      |: : : :| :|: : : :|: i     /    お ・
      |: : :; : : :i.`  ー―┬‐  .'|: : : :| :|: : : :|: |.   .|  で  前 ・
      |: : : ! : : i_,/厂`ハ    .i: : : :i `く_`:i    |  は  ん ・
      |: : : |: :/´ //  〃|   .|: : : :| // \:\ |  な  中 ・
      |: : : |: !  f:!   |i    ノ|: : : :| /     》、|.         /
      |: : : || |:|  ||._    |: : : :|      /  ' \____/

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/11(火) 23:00:25 :6w7a2cXF0

調子にのっちゃダメ―。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/11(火) 23:22:04 :UKkGWbkr0
こんなアニオタの巣窟になんぞいられるか
カメラ買ったら彼女のポートレート撮るんだオレは
だからモニタから彼女を出すために3Dも予約する
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/11(火) 23:37:39 :2X9ygD8T0


うっ、
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/12(水) 00:18:20 :cIdR3CvL0
オリンパスだもん
AF合焦がめっちゃ遅そうだが・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 00:24:15 :QtZKQfNl0
基本的部分はLX5だろうから性能に問題は無いんじゃね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 00:43:47 :YnaMvj/p0
問題ないだろうから
あとは好みかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 14:41:26 :RxTPM6fl0
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1294810775886.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 16:16:16 :9idRtUq60
CCD1/1.63型か、負けたな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 17:33:30 :Wh9Ok+5t0
XZ-1良さそうだね。1000万画素に抑えたのも良い。28mmからなのが残念だけどここ最近オリンパス頑張ってるよな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 18:04:26 :7dT6cxie0
LX5の魅力はワイド端が24mm/F2ってことだろうけどな
ニコンもキヤノンもハイエンドコンデジは28mmまでだし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 22:25:45 :H5Bqt3c70
LX3,5って今まではコンデジで一番でかいCCDだったの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 22:34:08 :g39UoLw+0

2/3型CCDが過去にはあった
パナならDMC-LC1とか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 22:36:20 :ib4cVogU0
DSC-R1やDP1.2とかじゃね?
それらはコンデジではない、と言うとなると、そもそもコンデジの定義から
考えないといけない…。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 22:50:00 :KhnBRRRF0
M9だろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 22:57:16 :UkuvwhW40
はオリンパスのひっかけ問題だろ。やることが陰湿だ。

CCDじゃないじゃん。


LX5がf=5.1mmで換算24mm相当だから換算率4.7。
オリンパスのがf=6mmで換算28mm相当だから換算率4.67か。
公称値での計算からはオリンパスのセンサーがちょっと大きいことになるな。

だがJISでは焦点距離の誤差を5%許容しているので、
換算率の差も5%以上ないと実際は同じサイズだったりする可能性を否定できない。

そんなささいな数値を、未発売な機種から持ってきて、
何をあせっているのだろうという疑問の方が大きい、個人的には。

まぁ100mm相当望遠より広角24mm相当が好きなんで、
オリンパスのは既に買わないことに決定してるのだけどね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 23:00:16 :cMoSZxR70

そこだね俺は。
でもやっぱりXZ-1出るまで待つ・・・でもLX5買うと思う
やっぱ24mm ておもしろいもんね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 23:04:35 :ib4cVogU0

そうかCCD限定かw
じゃあ違うな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 23:17:02 :xTVgPjRD0

俺は出るまで待たずにLX5買うことにする。
XZ-1は微妙にもっさりしたデザインも今ひとつ好きになれないし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 23:19:40 :FgReAXE40
ニコンが換算24-100mmの大口径ズーム ?
--- デジカメinfo ---
ttp://digicame-info.com/2011/01/24-100mm.html

これがどうなるかだね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 23:28:27 :px8xaPDd0
ニコンはスイバル機の復活が先だろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 23:28:36 :cMoSZxR70

やめてくれよ・・・LX5に決めたいんだよ・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/12(水) 23:33:41 :zHcTeXrh0
もうお前は一生悩んでろ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/13(木) 00:53:32 :9XPZq/tp0
ニコンのコンデジなんてどうせOEMだろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/13(木) 11:02:41 :Cv8veyNO0
出てから言ってくれ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/14(金) 00:35:04 :D/D982J70
オリンパスのコンデジもOEM
ライカも。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/14(金) 12:14:02 :sDXDQUtr0
よくわかんないんだけど
OEMで何か問題あるの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/14(金) 13:19:47 :J5bf9XTc0
ニコンやオリは多分あまり問題なし

ライカは・・・
修理に出す→ドイツに送られる→OEM先の三洋に送られる→修理完了して再びドイツへ→品質チェック→
日本に送られる→本体を買うのと同じくらいの修理代金を取られる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/14(金) 13:22:51 :Qyfeu9XF0
なんでライカのカメラの修理でパナじゃなくサンヨーに行くんだよ
まあ今は同じ会社でもあるけどさ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/14(金) 17:08:38 :OYszZW3y0
マクロ用AFで普通の風景撮ったらどうなるの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/14(金) 17:14:29 :eLbQdoqH0
服が透けて見える
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/14(金) 17:15:13 :2pq6ioiK0
撮れるけどAFが遅くなる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/14(金) 17:20:15 :fT4k3Sve0
マクロだけに真っ黒になる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/14(金) 17:47:02 :uDLmDp0K0
マクロ女は動かない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/14(金) 19:59:44 :nRHwAE3A0

それマグロだから。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/14(金) 23:35:52 :tGQpEFVV0
テレマグロ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/15(土) 02:52:21 :zjLd4kYS0

三洋が造ってるから仕方がない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/15(土) 06:23:23 :68aQbBOc0
壊れたら気兼ねなく買い替えだから問題ない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/15(土) 09:53:25 :WyOyjxc00
メーカーのカモネギ乙
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/15(土) 12:32:38 :2bTBykPO0
お前らたまにはLXの話しろよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/15(土) 15:36:25 :zjLd4kYS0
PENTAX LXなら。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/15(土) 15:38:54 :zgdIRymY0
話題がないのはそれだけ安定しているって事か?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/15(土) 15:53:38 :f7Me5h380
LX5は、やや冴えないってことで話が決まってしまったんだろうな。
広角端の周辺はLX3に譲り、望遠は延長されたもののあってもなくても良いような。
だったらLX3のまんまでいいやん、みたいな。

パナのにぎやかしはマイクロフォーサーズがNEXの登場で存在意味を失ってしまったので、
ここまで手がまわらないのだろうかね。

小さいフォーマットに、やや多めのお金をつぎこんで楽しもうっていうユーザーだから、
流行や、宣伝の口真似みたいな他人の評価とは少し距離を取る傾向もあるのだろう。

ここが閑古鳥でも誰も困らないんじゃね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/15(土) 15:55:38 :ifUORF+q0
暇なら誰か訳して
ttp://www.youtube.com/watch?v=wGhcuvdLNv0&feature=channel
mP ぷぎゃ [sage] 2011/01/15(土) 16:19:02 :f7Me5h380
カモられたくないし、お先棒担ぎも断る、おれはやらない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/15(土) 16:28:23 :ApcAab0O0
2chじゃ話題にならない機種ほど優れているw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/15(土) 16:40:42 :zjLd4kYS0

それはたしかにある。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/15(土) 19:38:17 :ZGiSDnXw0

LX5に機能だけでなくネーミングにまで親しみ沸いてかってしまたが。。
それだ、ペンタのLXのイメージがそうさせているといまになって納得したw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/15(土) 20:50:12 :gXYr8LUU0
サイズ考えるとこのシリーズもう要らんよなあ
GF2買った方が良い
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/15(土) 20:55:45 :UFhD90JFP
GF2の本体に手振れ防止が付いたらこの機種の役割は終わる。
今はないから終わらない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/15(土) 20:59:46 :ifUORF+q0
それはない。
シャッター音を出さないこの機種はある意味、名器。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/15(土) 21:27:33 :0ksgEDyN0
LX5=LX2+LX3
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/15(土) 22:01:10 :ZGiSDnXw0
名機、、な

どーでもいいけどw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/15(土) 22:04:17 :r9KFIF0H0
レンズシャッター機は静かでいいよね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/15(土) 23:53:51 :uemtJSoD0

このスレみてそう思った
だから買うことにしたw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/16(日) 00:44:02 :ZATLfdhA0

そうかなぁ。
14mmパンケーキ付きのGF2でもLX5より90gほど重いし、
標準ズームならより大きく重くなるし。。。LX5も十分存在意義あると思うけどね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/16(日) 00:50:59 :TCvBir1R0
重さ、大きさの許容範囲が人によってちがうんだよね。
GF2は俺の限界を越えていたよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/16(日) 01:02:00 :F7MbLDW90
そうかも
俺はズボンのポッケに入るかどうかが境目なんで、
入らない双方は重さよりも見た目の大きさだけになる
GXRもそれでGRやGXと別枠なんだよな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/16(日) 01:06:29 :PXXn3F080
画質はキレイでデカイのは嫌というわがままを
ある程度実現してくれてるからねLX5
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/16(日) 01:17:26 :xyg1FWCs0
悩むぐらい選択肢がある方が良い
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/16(日) 01:24:36 :6mNYki/60
確かにGF2の大きさで、手ぶれ補正もついて、なおかつパンケーキくらいのサイズ
なのに望遠もちょっとあるくらいのレンズがあったら(24mmF2始まりは欲しい)、
かなりGF2欲しくなるんだが…。現実LX3/5でいいわなみたいな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/16(日) 08:53:08 :IJR1Fhvc0
35mm換算24-90mm2.0-3.3となるとGF2ではLX5同等の大きさ重さを実現するのは無理だ罠。
GF2とLX5、2台持てばいいんだと思う。どっちもいいコンセプトのカメラだし。

なによりLXユーザーは2chでも価格でもアッサリしてていいな。
GRのユーザーとかアク強すぎて近づけない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/16(日) 09:58:27 :l3c9yVE10
よく比較されるS95とかG12、P7000、GR、DP辺りと比べて
良くも悪くも突出したところがない、それゆえ安定して使える機械だからかな。
ユーザーも、コンデジとしては高価なこれに手を出す以上、その辺わかって買うし。

マネシタとか悪くも言われるけど、美味しい所を手堅くまとめるのは
パナソニックのお家芸。LXシリーズはそれが良い方に出てると思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/16(日) 11:19:59 :0klYA4zg0

甘いわ
ドイツに送られる→Panasonicの担当に送られる→旧SANYOチームに送られる→下請けに送られる→旧SANYOチームに戻る→Panasonic担当に戻る→ドイツに送付

正しくはこうだな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/16(日) 14:14:32 :E2LsqcTE0

>2chじゃ話題にならない機種ほど優れているw

って、ことはk-rとか最高の機種だ・・・

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/16(日) 15:37:06 :vh8EWRtr0
LX3出始めの頃はGX200と比較された上に大いに荒れてスレも進んでたけどなあ
最近はホントおとなしいね、この界隈
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/16(日) 17:34:42 :2eM3VCHr0
その二つはマジで悩んだ
結局GX200を買ったけど、どちら買っても
それなりに不満はあったかも
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/16(日) 22:25:44 :COiIcoxz0

パナのコンデジはOEMじゃないよ。。。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 01:54:39 :05EbBf8z0


571はライカのコンデジの話じゃないの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 09:26:59 :Qp2E61zoP
GF2との比較があったが、
同等のレンズセットとLX5を比較すると2万円も差があるものを
同列で比較するのもどうかと思った
俺自身も5万円以上もデジカメに出す気なかったので3万台で買えるLX5にしたんだが
画質見てもGF2で撮った奴の写真見ても大したことないのばかりだし
LX5で撮った俺の写真を晒しておく
GF2とそんなに違うか?

ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1295223657196.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1295223744778.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 09:39:05 :FwISpeyJ0
いいね。f3.3か。
頭突っ込んでて顔出したところなんだね。
水滴まで見える。

フォーカスもうちょい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 10:25:44 :84eIKu4C0
gf1持ちだが
だいぶ違う

gf1なら36000円で売ってるのに
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 10:38:23 :ZA1f/ZnE0
画質なんかそんなに違わないはずだよ。
LX5は素晴らしい。
差は被写界深度。ボケ味が出せるかどうか。LX5の負け。
その場の空気を壊すシャッター音が消せるかどうか。LX5の勝ち。
そして携帯性。こんな粋なケースに入れて持ち歩けるか。LX5の勝ち。
ttp://ulysses.jp/products/detail262.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 10:42:12 :Qp2E61zoP
それはボディだけだろ
標準ズームレンズとセットでその価格はない
それに、型落ち品と比べるなよ
LX5も型落ちになれば今よりもっと安くなるよ

GFの方が画質良くて当たり前なのに必死だなぁw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 10:46:54 :84eIKu4C0

f.17 20mmとGF1のパンケーキレンズキット

エディオン系列で売ってるよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 10:48:32 :84eIKu4C0
GF1もGF2もセンサー同じだから
そう画質は変わらない

評判のいい20MMついてる分
いいよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 10:49:59 :Qp2E61zoP
単焦点1個じゃ使えんでしょ
結局、交換レンズ買うはめになる
単焦点だけで良いというならLX5とは単純比較は出来んね
LX5は24〜90mmのズームだから
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 11:00:31 :ZA1f/ZnE0

GF2には、超解像技術がついてるよ。どれだけすごいのかわからないけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 11:07:26 :84eIKu4C0
14−45 換算28−90
のズームレンズも持ってるけど
画質が圧倒的に違うから
20MMつけっぱなしだね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 11:21:47 :Qp2E61zoP
しかし、その論理で言うと結局、マイクロフォーサーズじゃ我慢出来なく
なってAPSCとかフルサイズ逝きそうなんだよなぁ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 11:33:34 :bMhuWYK40

依頼主には戻らないのか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 11:35:10 :84eIKu4C0

もちろんAPSCも持ってるよ
前はフルも持ってた
コンデジも持ってる

マイクロは
絶妙な妥協点だと思ってる
稼働率はマイクロが一番だね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 11:47:42 :Qp2E61zoP
あんたはズームも持ってるからそう言えるわけでさ
結局、総額5万円以上になってるでしょ?
それをLX5と比較するのはどうよってのが俺の主張
単焦点だけじゃさすがに撮れる写真が限定されるよ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/17(月) 11:52:55 :+6b94Ysd0
GFはGFでいいよねー拡張性もあるし。
LXもLXで限られた資金で撮影できる範囲の幅広さがいいよねー。
要は使用用途が違う2機種だ。
どっちもいいからどっちも欲しいです。仲良くやろうず。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 11:58:17 :84eIKu4C0
2,3倍のズームなんて
動いて画角調整すればいいし
なんなら
中央部トリミングしても
LX5より大きいセンサーで撮影したことになる

LX5を使うメリットってサイズだけだな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 12:01:10 :JDpbHWz40
いくら動いてもレンズの画角は一定だが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 12:02:20 :84eIKu4C0
画角は一定だね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 12:04:05 :JDpbHWz40
分かったらを正しく書き直して再提出して下さい。落第になっちゃいますよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/17(月) 12:09:44 :+6b94Ysd0
再度書くけど
GFとLXの背比べなんてどうでもいいから仲良くやろうぜ。
お互いに主張するシーンも使い方も違うんだからレベル低い言い争いなんてするなよな。
PCから離れていい写真とって鯉( ´ー`)

てわけで俺は外出します、失礼しました。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 12:11:10 :Qp2E61zoP
画角の違いを写る大きさでしか認識出来ない奴とは
写真の話が出来なそうだ
遠景とか動いても意味ないし、スペース的に無理ってこともあるし
トリミング前提で話されてもな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 12:13:47 :84eIKu4C0
うん、
でも写真のわかるあなたはLX5の画質で満足なんでしょ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 12:15:04 :JDpbHWz40
広角で寄って撮った写真と望遠で離れて撮った写真とは像倍率が同じでも撮れる写真は違うってことが、
フルサイズまで所有しておいて理解できていない人がいるのかと思うと悲しくなるよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 12:16:13 :84eIKu4C0
わかっとるわい
その為にニコンの2414なんて特殊なレンズがほしくてしょうがないのに
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 12:16:28 :Qp2E61zoP
スナップには十分だと思ってるよ
3万円のカメラにそんな期待はしていない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 12:16:56 :84eIKu4C0
ただ、LX5でそれを語るおかしさよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 12:19:37 :hDrgciad0
つうかGFとパンケーキだと手ぶれ補正の差が大きいんだろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 12:19:55 :JDpbHWz40
>前はフルも持ってた
ってことはもう今はフルサイズ持っていないんだよね?
だったら24/1.4買ってもDXだと36mm相当だからほとんど意味ないと思うのだけど。
言ってることがいちいち突っ込みどころある。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 12:22:33 :84eIKu4C0
前は5D2

ニコンの動画対応フルが出たら・・・
ニコンフル
と思ってる

いまはニコンD90持ってるよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 12:23:13 :84eIKu4C0
いちいち購入動機に突っ込むのか
めんどくさいな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 12:24:45 :JDpbHWz40
自分がめんどくさい奴だってことをいい加減理解しろよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 12:28:35 :84eIKu4C0
577 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/01/17(月) 09:26:59 ID:Qp2E61zoP [1/7]
GF2との比較があったが、
同等のレンズセットとLX5を比較すると2万円も差があるものを
同列で比較するのもどうかと思った
俺自身も5万円以上もデジカメに出す気なかったので3万台で買えるLX5にしたんだが
画質見てもGF2で撮った奴の写真見ても大したことないのばかりだし
LX5で撮った俺の写真を晒しておく
GF2とそんなに違うか?

ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1295223657196.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1295223744778.jpg



この書き込みみてなんとも思わんか?
期待していないといいながら
そんなに違うかと
わけのわからんことを言う

光量があってパンフォーカスでは解像は変わらんわな
ただ、白飛びしてるしのっぺり感はやっぱりある
マイクロのパンケーキと写り同じか?
これ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 12:31:50 :JDpbHWz40
まあさあ、俺の個人的な願望を書くと、LX5くらいの素子サイズならそれほど大伸ばししないから600万画素にして
その分色々な素子特性を改善してくれって思ったりはする。

m4/3とLX5ならそりゃ一目瞭然でm4/3の方が画質いいよ。
俺はそこは否定する気はさらさら無い。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 12:34:55 :ZA1f/ZnE0

>m4/3とLX5ならそりゃ一目瞭然でm4/3の方が画質いいよ。

気のせい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 12:40:10 :JDpbHWz40
こういう流れになると、コンデジの奇跡の一枚とデジイチの凡庸な一枚を持ってきてブラインドテストだぁ!
とか言い出す人が出てきがち。でも何枚かまとめて見たら差が確実に出てるから。分からないならモニタ買って来い。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/17(月) 12:40:27 :+6b94Ysd0
ただいま。帰ってきたよ外は寒くて長居は無理だったよ

609の案いいね。自分も600万画素でいいからレンジ広げたり高感度ノイズ、偽色低減してくれると嬉しいな。
技術的なことはよくわからんのですっとぼけたことかいてたらゴメンよ。

>608
まぁLX5大介ゆえの言葉だよ、ココは一つ穏便に…

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 12:54:57 :84eIKu4C0
インフルエンザになって
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 12:55:38 :84eIKu4C0
しまったよ

もうたまらん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 13:00:19 :JDpbHWz40
お大事に。
LX5がm4/3と同等の画質だなんて思ってる人はこのスレでも少数派だから、安心して休んでくれ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/17(月) 13:00:48 :+6b94Ysd0
インフルかー後愁傷様。
寒さが厳しいからあったかくしてしょうが湯飲んでケツに長ネギな。
GFはそのあいだ俺があずかっておいてy(ry
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 13:05:40 :84eIKu4C0
嫁がかかり
うつったな

2歳の娘にはうつしたくないな

なんて独り言
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 13:09:58 :+6b94Ysd0
sageてなかったすまそん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 13:10:00 :vtyzX7Va0
タミフルでおかしくなっているのが迷い込んでいるのか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 13:10:44 :ZA1f/ZnE0
うん。確かにLX5の画質のほうが高いかもしれないけど、
これを公にすると発狂する人がいるから絶対内緒にしよう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 13:16:10 :+6b94Ysd0

こらこらw悪乗りがすぎるぞww
ところでLX5のファームアップはまだかの?AFエリア記憶してくれるorスポットAFデフォにしてくれないと使いづらくて仕方ない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 13:32:43 :Qp2E61zoP
AFポイントはデフォルトで真ん中になってるだろ
移動させても、電源OFF→ONかスリープして復帰すると真ん中に戻る
いつも中央以外で撮る人も少ないし、前の状態を記憶までする必要はないと思う
ひょっとして23点の設定にしてるのか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 13:44:03 :+6b94Ysd0
えと、、AF位置の記憶じゃないぞ?AFエリアな。
初期設定の範囲AFなんぞMFやってた人間はそうは使わん。スポットAFで記憶させてくれってこと。
AFエリアな。撮影時背面の上ボタンおしてダイヤルぐるぐるしてAFエリアサイズ小さくしてスポットAFにするアレだ。
俺の書き方が悪かったな、すまん。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 13:46:35 :+6b94Ysd0
2回目の「AFエリアな。」は間違いトルツメよろしくです。
疲れてるのかナァ最近こういう凡ミス増えちゃってさー。
ちょっとへこむ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 13:58:13 :Qp2E61zoP
言いたい事は分かった
それは仕様としか言いようがない
最小より少し大きめの範囲がデフォだが
殆どのシーンでこれで十分という判断でしょ
マクロ撮影とかよほど精密な範囲を指定する必要がある場合だけ
一番小さい範囲にあわせてくれっていう思想だと思う
そういう撮影だったら設定する暇もあるだろうという判断じゃね
一瞬のチャンスを逃さないようなタイミングが必要とか
適当なスナップや記念撮影、遠景だったらデフォルト設定で十分
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 14:04:14 :+6b94Ysd0
>625
そっかぁ〜。
俺だめなんだよねー。ほとんどのシーンでスポットじゃないと狙いの箇所にピント合わなくてさ(ノ_・、)
人の目とかさビシッっとピントもってくるとインパクトあるんだよね。
スポットAFにすると遅い遅いといわれるコンデジのAF迷いが減ってAF早く感じるんだぜ。
あまり需要ないのかなー。
甘ったれたこといってゴメンな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 15:11:51 :frrJM+Hg0
そんな機能あったのか今度使おう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 15:19:40 :+6b94Ysd0
そうなんだよーとってもいい機能なんだ。
625では否定根拠になっちゃってるけど
>一瞬のチャンスを逃さないようなタイミングが必要
こんなときこそスポットAFなのさ。
急いでシャッター切ったら範囲AFのおかげで手前の柵にピントきやがった!とかへこんじゃうだろ。
思い通りのピントが来る写真が撮れるようになるぜ。

ちょっとスポットAFをよく言いすぎたけどね、ソレくらい切望してんの俺の場合。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 15:22:20 :cjpFQXlU0

いや,俺も買って最初に感じた不満の一つだよ.>AFエリアのサイズ記憶
ここにも書き込んだけど「できるよ」って人が居て結局どうやるのか回答もらえなかった.
これくらい簡単にファームウェアアップデートでできると思うんだけどね.
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 15:27:25 :+6b94Ysd0
なぬ、できる奴いるのか!
できる人かもん!Щ(`д´Щ)





うそ、お願いです出てきてください。<(_ _)>
もしくはコンフィグ書き換えられる裏メニューの出し方知ってる人いたら教えてください。
ココ静かだしこっそり教えてくれればきっと問題ないよ!(ぇ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 15:54:04 :cjpFQXlU0

その「できるよ」って答えた人はたぶん勘違いか適当に答えただけかのどっちか.
たぶんパナに要望出したほうが早いと思うよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 16:06:06 :hDrgciad0
パナのLXチームなら、なんか要望出したらやってくれる気がしなくもないw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 16:15:05 :+6b94Ysd0
よし、じゃぁ賛同者さんたちで要望出そうジャマイカ。
オラ今夜webから要望だしてくる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 17:53:32 :D8gDGf2I0

きったない入れ物だなあ
ただでもいらん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 19:43:37 :NqKf3eB50
釣りたくて釣りたくて仕方ないんですよ!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/17(月) 22:35:44 :Ug6IgZQf0
オッスおら633
早速要望だしてきた。
ファームうpで設定記憶orスポットAFデフォのファームの公開をお願いしたよ

暇なやついたら相乗りおねがい
ttp://panasonic.co.jp/cs/mail/
商品名はLUMIX DMC-LX5
品番はDMC-LX5
よろしくたのむよー
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 00:05:19 :RncM7P/40
LX3は普通に記憶できるのになんで変えたんだろう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 00:34:13 :HkR+5yUCP
俺はスポットはそれほど必要性はないけど
やっぱラフな使い方だと逆に失敗するんだろ
前に障害物があるとAFがそこに合ってしまうという事も
普通は一番前にあるものにピント合わすからな
スポットだと対象物を突き抜けて意図せず後ろ(背景)に合ってしまうという
デフォルトのAF範囲がある程度あるのはその為でしょ
デフォルト設定は基本的な写し方にあわせているからそうなっている
設定で記憶は出来てもいいかもしれんが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 03:26:36 :xlHTc9zg0

ああLX5の話なのか
俺のは出来るから何か別の話してるのかと思った
たしかにこれ出来ないのは不便だな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 09:16:32 :BJL0m3X/0

安心しろ625,638みたいなのがむしろマイナー。
エラソーにいってるけどマニュアル操作が売りのカメラで範囲AFで使ってる奴なんてきいたことないわ。
範囲AFこそラフな使い方。LX5クラスのカメラでスポットAF固定できないのはまずいと思うわ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 09:32:05 :HkR+5yUCP
勝手にマイナーにされてるが、俺の失敗例は無視ですかw
普通に2〜3m離れて記念写真撮るならスポットAFなんて失敗の元
それにデフォルトのAF範囲もそんなに広いわけでもないし
風景やスナップでもスポットAFは不要
結局、スポットAFなんてマクロ撮影程度で使い道が限定されるから
デフォルトから外され、手動で設定しても電源ON/OFFで直るようにしたんだろ
下手に設定出来るようにしてしまうと、次に撮る時にスポットAFになってて失敗した
ってなる
だから設定出来ないようにしたのさ

マニュアル操作はしないと思う
そういう人はマイクロフォーサーズか一眼レフ
LXはあくまでコンデジなんで簡単に綺麗に写真が撮りたい人向け
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 09:55:02 :BJL0m3X/0
うざw
お前がマニュアルできないその辺のやっすいコンデジにいけばいいだけw

>結局、スポットAFなんてマクロ撮影程度で使い道が限定されるから
こんなこと言うやつ始めてみたわw 意図するポイントにピント合わせるために当たり前なのスポットAFは。
LX5クラスのカメラで範囲AF固定のカメラなんてあんのか?
間違いなくお前がマイナーwwwww
もうちょい626見たいに謙虚になれアホ。

>だから設定出来ないようにしたのさ
開発者本人か?本人ならユーザーニーズしらなすぎ。本人じゃないならこの言い方キモイです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 10:00:36 :HkR+5yUCP
つーか、
デフォルトのAFって「範囲AF」なのかってのがまず疑問
そんなに広くないよな?
むしろ、俺の感覚じゃデフォルトのAFが通常で、狭く出来るのは特殊設定なんだよなぁ
デフォルトよりも広い範囲設定も出来るし(これも自動で戻るけど)
デフォルトのAF範囲でも意図するポイントに合わせられるよ
少なくともAF範囲が狭すぎる方が失敗確率は高い
そもそも、あんたの言うスポットの定義ってなんだよ
どのくらいの大きさならスポットなんだ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 10:19:02 :BJL0m3X/0
>むしろ、俺の感覚じゃデフォルトのAFが通常で、狭く出来るのは特殊設定なんだよなぁ
じゃーだまってろ、そんな事言うやつみたことねーっつってんだろw

>そもそも、あんたの言うスポットの定義ってなんだよ
>どのくらいの大きさならスポットなんだ?
こたえる気にもならん自分でしらべてこいw

>デフォルトのAF範囲でも意図するポイントに合わせられるよ
スポットAFの方が早いし間違いないから便利だぞ?悪いこと言わんからファームうpされたらつかってみろ。
文を読んでるかぎりではスポットAF使いこなせてるとは思えないし、それからでも遅くないだろスポットAFにダメだしするのは。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 10:22:34 :HkR+5yUCP
少なくとも、LX5のデフォルト設定がそうなってる以上
俺の言う事の方が説得力あるな
プロのメーカー設計者の判断なんだからね
名無しのあんた程度の戯言はマイナー意見という事でしょう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 10:32:51 :BJL0m3X/0
(´m`)クスクス
LX5の設定が絶対ってお前の基準かww
一昔前の一眼レフは全部マクロ専用機かw
他機種で当たり前のようにスポットAF固定できるのは邪道かw
笑いがとまんねー

>俺の言う事の方が説得力あるな
誰一人お前の書き込みに賛同してる奴いないけどなwwwwwwww

うせろw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 10:37:12 :HkR+5yUCP
他機種でもスポットAFしか出来ないわけでもないでしょ
それでマクロ専用機と言うのも変ですね
それにLX5の仕様が気に入らないからって自分が絶対と思うのも自己中ですよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 10:41:10 :BJL0m3X/0
もうお前のいってることめちゃくちゃよ、顔洗ってでなおしてこい

LX5が636の言うファームupでさらによいカメラになるのは間違いないw
それを今のままで十分と言っているお前が自己中かつカメラの知識なさすぎ。
おまえが「生意気言ってスイマセンでした」って言ってそれでおしまいw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 10:42:34 :/Ay59F75Q
>少なくともAF範囲が狭すぎる方が失敗確率は高い

まずこれがおかしいわな。
中央AFのままで構図を決めて被写体外してるってことだろ。

コントラストAFは範囲内のコントラストの高い物に反応するので
エリアサイズはかなり重要。
また問題の根本はサイズではなく記憶されないこと。
そういうお節介な親切はハイエンドコンパクトではオートの領域で
やれって話でスナップのスピードを重視するならとろくさいAFより
パンフォーカスMFを使えるようにする方向に努力するべきしょ。
人間は勿論、機械自体もね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 10:44:44 :HkR+5yUCP
今のままで十分とは言ってないし
設定出来ても良いと言ってるんだし
勝手にこっちが言ってもいない事を批判されても困るなぁ
ただ、今のデフォルト設定の方が失敗は少ないと思うと言ってるだけ
その客観的理由はLX5のデフォルトがそうなっている事
俺の個人的感想も同じ
分かった?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 10:51:35 :BJL0m3X/0
>俺の個人的感想も同じ
>分かった?
アホかお前はw
間違いだらけの自己中書き込んだ上にえらそうにw

いいから650はもうきえろってこと
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 10:52:20 :kKhvH0kv0
冬休みはじまったな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 10:54:09 :HkR+5yUCP

これは違うね
たとえば、記念写真なんか複数人並んだ場合
人物の隙間が出来る
範囲の狭いAFだと一瞬後ろの背景にピントが合ってしまうことがある
それよりも少し広いAFの方が手前の人物にピントが合い易い
そもそもこのAF批判してる奴もそういう事が起きるからスポットにして
後ろにあわせられるようにしてくれって言ってるんだし

AF位置も記憶は出来ないし、プログラムシフトなんかも自動で戻る
AFの範囲も同じって思想で別に変ではないね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 10:56:10 :UWYKkOn00

君とは市況版であった気がする
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 11:04:45 :BJL0m3X/0

おまえほんとアレだなー
649の言ってること理解できてねーよw
649の言ってること正しいから理解できるように頭きたえてから戻ってこいよ
いや、戻ってこなくてもいいんだけどなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 11:08:50 :HkR+5yUCP

その言い方なら

お前も俺の言ってること理解できてねーよw
俺の言ってること正しいから理解できるように頭きたえてから戻ってこいよ
いや、戻ってこなくてもいいんだけどなw

ってなるよ
要は何の意味も内容もない意見だってこと
仕様が気に入らないのは分かるけどそうじゃない人だっている
いい加減認めたら?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 11:28:10 :BJL0m3X/0
この話についてくる知識ないんだからうせろってw背伸びしちゃだめだよwww
正しいことを言っている649みたいな人の意見を理解しようともせずに知識不足の自分の言を正とする。
仕様が気に入るとか気に入らないじゃねーだろw
622以降ここに書き込みしているお前以外の奴のほうがLX5好きだし理解してるよw

656は言ってることめちゃくちゃなくせに最後に自己正当化だけはきっちり入れる
相手を論破したいだけの相当の低脳w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 11:38:36 :HkR+5yUCP
まさにオマエモナーだな
反論出来ずに煽るだけか

何度も言うけど後ろにピント合わせたいのに合わないからスポットが良いと
言ったのはあんたじゃね


>急いでシャッター切ったら範囲AFのおかげで手前の柵にピントきやがった!とかへこんじゃうだろ。
>思い通りのピントが来る写真が撮れるようになるぜ。

これね
俺はこれこそフツーの撮り方では失敗に繋がると言っている
だからデフォルトではそれほど狭いAF範囲になってないだろうという事
俺の主張は一貫しているが
あんたはこの主張への反論が一切ない
それで自分がやりたい撮影と合わないってだけで文句たらたら
まぁ、628と同一人物とは断定しないけど言ってる事は一緒だからね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 11:52:46 :BJL0m3X/0
いい加減にしろよw
笑いがとまんねーってw
コンデジのAFはコントラストな。
おまいさんのいうフツーの撮り方で背景にピント言っちゃうこともあるんだよ。649はソレをおしえてくれてるの
知識のないキミにねwお前いってることがそのままお前の首絞めてんの。

こちらに主張がないのではなくてキミが知識とヒアリング能力がなさすぎて他人の主張や反論が理解できないだけなのwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 12:00:50 :HkR+5yUCP
スポットでも背景にピント行くというのが俺の主張だけどな
デフォルトのAFは範囲だっていってるけど非常に狭い
これで背景にピント行くってそもそも背景を撮る気てこったな
単にあんたは使いこなせていないだけじゃね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 12:00:53 :IHR9ulVV0
なんか、価格.comの住人みたいに、写真撮ることなんてどうでもよくて
スペックや性能について重箱の隅つついたり、ぼくがかんがえたさいきょうのしよう
を得意げに語り出すのが湧いてきたみたいだけど、冬休みだから?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 12:05:35 :BtQGBZxeP
はい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 12:18:37 :BJL0m3X/0
>デフォルトのAFは範囲だっていってるけど非常に狭い
非常に狭いとか、無理いいすぎだろ広すぎですw
非常に狭いのはキミの見識w
範囲AF使いこなしているキミは最高のLX5の使い手だと思うよw
スポットAFも使いこなしてもっといい写真一杯取れるようにもうちょっと勉強してみろなw楽しいぞ


>661,662
ごめんなー
えらそうに間違った知識主張する奴いじめて楽しんじゃったw
LX5にスポットAF固定機能は多くのユーザーが望むこと。

標準でいくね?コレで取れない奴は使いこなしてない奴。
なんてアホな事言う奴が躍起になってるの見るのが面白くてねww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 12:51:33 :BJL0m3X/0
>HkR+5yUCP
とはいえ草はやしまくりで書きなぐって悪かったな、あやまるよ、すまんかった。
では時間ももったいないので消えるとします。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 15:52:17 :HkR+5yUCP
別に俺もスポットAF望んでいないわけじゃない
論点が違う
やっぱりお前628だな
まぁいいけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 16:23:36 :Vxh7byby0
バレました?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 17:11:27 :n+19FjPH0
一眼買うほど写真すきじゃないけど
そのへんのコンデジより綺麗に取りたいっていう俺みたいなユーザー向け
なんじゃねーのコレ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 17:12:42 :541dwpho0
違うと思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 17:17:31 :lCilWGIC0

これ以上望むなら一眼行けばいいだけの話だからね
それであってる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 17:18:43 :Ikue542c0
むしろ一眼以上のLX5
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 17:18:51 :vKHQTrg10
AF選択の話題で盛り上がっていたみたいだけど、被写界深度がとにかく深いコンデジでそこまで熱くなるような話題かな。
接写が多い人ならまあ分かるんだけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 17:20:01 :vKHQTrg10
デジイチのサブとして使う人、ちょっといいコンデジが欲しい(けど、単焦点は嫌だ)という人が多い印象。
違ってたらスマン。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 17:20:22 :lCilWGIC0

ホントにこれコンデジでいいのかよっていう性能でもあるからなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 19:01:56 :aTj7EnRM0
自分の使い方や好みの理想にかなった機械なんてあるわけない。
それを使いこなすのが技術であったり個性であったり独創性であったり。
自分の好みや理論を最優先する前に、そういう機械だと割り切ってしまうべき。
このカメラはそんじょそこらの記念写真しか写さない素人が買う機種じゃないんだから
状況や場面に応じて臨機応変に操るのが本来の使い方で文句を言うのは見当違いだと思うな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 19:24:02 :BJL0m3X/0
ども628疑惑のBJL0m3X/0です。違うんだけどねw

俺は628=+6b94Ysd0の言ってることも要望出してファームうpしてもらうこともユーザーとして間違ってると思わないよ。
ぜんぜん見当違いじゃないし、文句を言ってるようには見えない。
むしろLX3もそうしたユーザー要望によるファームうpでどんどん改良されていった。

そもそもAFエリア固定はLX5クラスのカメラとしては当然のようにあるべき機能。
他社同クラスはもちろんLX3でもできること。
開発がミスって設定が記憶できないまま発売してしまったのではないか?とさえ思う。
正直HkR+5yUCPの撮影技術は628はもちろん俺にも劣ると思う。スポットAF使いこなせばかなりの確率で失敗写真を防げ
るしより印象的な写真を残すことができる。そういう技術を持った人にもLX5クラスのコンデジなら応えてあげてもいい
んじゃないかと思うよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 19:25:39 :BtQGBZxeP

同感。あとはポケットに入る携行性。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 19:36:47 :HkR+5yUCP
>スポットAF使いこなせばかなりの確率で失敗写真を防げ
>るしより印象的な写真を残すことができる。

使いこなせば、という条件付きじゃん
裏を返せば、使いこなせなければ範囲の狭すぎるAF(スポットAF)では失敗し易いって事だよね
ぜんぜん俺と対立してないね
俺もスポットAFは初心者が失敗し易い、だからデフォルトでは少し広いAF
になると言ってるわけだし

結局、お前は何が言いたいんだ
俺に難癖付けてるだけじゃね
別に俺は写真が上手いなんて言った事ないと思うがね
つまりお前の言うように下手だからスポットAFは使わないってこったよ
失敗し易いからね

それに、設定で変えられてもいいと思ってるし否定してないし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 20:54:12 :TMvEZxvX0
ただいま、もとい
メッス!オラ噂(噂になってねーか笑)の628

早速パナから返事が来たよ!
ひとつは自動返信。もうひとつはカスタマーの担当者名入りの手打ちのメール。
要望の件関連部署にまわしてくれるとのことだ。
相乗りしてくれた人いたらありがとナー

一応ホントはGFとLXで喧嘩になってたから話題そらそうと思って投下した
&誰に迷惑かける要望じゃないから是非にと思ってカキコしたんだがかえって荒れちまったな


ってコラw
BJL0m3X/0!オマエ見たいの釣るために書き込んだんじゃネェ
オマエは風邪引いてなくてもケツにネギさしてろおまけにケツバットだ!

改めて言うけどスポットAFの要望は俺の甘ったれ的グータラな発想だ。
もし俺もスポットAF固定したいって思うやつがいたら続けて相乗り頼むわー
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 21:41:15 :/Ay59F75Q
逆に更に下手な人を考慮した結果絞り優先等でももっと大きなサイズ、
果てには顔認識や23点をデフォルト強制にしますとかやられたら困るわな。
親切?仕様が合ってる人はサイズ固定のまま変更しないから結局サイズが
記憶されるのが最良。

ついでに前回ズーム、MFメモリーとは別にカスタム4パターンで
画角やMFの指定起動を可能にしてください。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 22:10:00 :razIU7nU0
LX5とても気に入ったので、一眼レフは手放すことにしました。
元々たいした腕はないし、小さい方が撮る機会は増えるし、俺にはちょうどよかった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 22:30:59 :2Oh6a9H20

それは逆にもったいねーなw
併用しろってば
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 22:48:37 :TMvEZxvX0

ハイエンドのコンデジって一眼使いこなせる奴がつかうと性能を最大限ひきだせるんだってじっちゃが言ってた。
もったいないからしばらく勉強用にとっておいたらいんでね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 22:50:42 :RncM7P/40
俺なんかでかくてもいい時用に一眼買い増したというのに
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/18(火) 23:12:44 :P8ij8MqI0
俺は一眼レフから、lx3。
そして、安いコンデジになり、今では携帯。
そのうち写真さえ撮らなくなるかも知れない。
この日の景色は、俺の胸に刻んであれば、充分だ!とか言ってw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/19(水) 00:10:29 :s6nXDPfS0
パナソニックLX5のDxO Markのスコアが掲載

DxO Markのサイトに、パナソニックDMC-LX5のセンサーベンチマークの結果が掲載されています。

・Panasonic Lumix DMC LX5
ttp://www.dxomark.com/index.php/en/Camera-Sensor/All-tested-sensors/Panasonic/Lumix-DMC-LX5


                    LX5   LX3   S95   G12   P7000
Overall Score
(RAWによるセンサーの総合点) 41    39    47    47     39

Color Depth
(色の再現域と分離)       19.6   19.6   20.4   20.4    19.1

Dynamic Range
(ダイナミックレンジ)       10.8   10.8    11.3   11.2    10.8

Low-Light ISO
(DxOの基準で許容できる
最高のISO感度)         132    94    153    161    147


比較しやすいように旧機種のLX3と、各社の主要なハイエンドコンパクトを並べてみました。
LX5のセンサーは、高感度性能はLX3のセンサーから着実に改善しているようですが、
S95やG12が搭載しているソニー製センサーには、全体的にあと一歩及ばないようですね

ttp://digicame-info.com/2011/01/lx5dxo-mark.html#more
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 00:27:14 :eJM1Hp1c0

          K-5    K-7   α55  EOS 7D
Overall Score
(RAWによる
画質の総合点)      82    61 73 66

Color Depth
(色の再現域と分離) 23.7 22.6 23 22

Dynamic Range
(ダイナミックレンジ) 14.1 10.6 12.4 11.7

Low-Light ISO
(DxOの基準で許容できる
最高のISO感度) 1162 536 816 854


名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 00:36:02 :lKBuU8uq0

S95も気になるよねぇ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 00:45:32 :lKBuU8uq0
まぁ広角24mmで俺にはS95の選択肢ないんだけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 00:58:34 :2rd5PGL90
俺も普通はせいぜい28mm相当までしか使わないが、やはり24mm相当はあると便利だからS95は検討対象に入らなかった。
GX300が出ていたら考えていたんだろうな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 01:39:52 :lKBuU8uq0
GX200も気になるよねぇ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 01:44:30 :JgG0Q4r/0
今更200はないだろ
液晶小さすぎ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 01:48:38 :2rd5PGL90
GX200は画質が今や完全に1世代以上前という感じだからね。
センサーのノイズが気になる。液晶が小さいのはまあ我慢できるとしてもこれはいただけない。
GRDIIIと同じセンサー載せるだけでも検討対象にしただろうに。
まあリコー機の手ブレ補正はイマイチだからそこで結局LX5にしたかもしれんけど。
俺は9割がた4:3で撮ってるからアスペクト比は我慢できるのだけど。

それにしてもRAW撮りでは素子全面で記録して、現像の時に好きなフォーマットにトリミングできるとかそんなことはできないだろうか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 02:18:44 :rywwGGdy0
家では一眼、外ではLX3を使ってる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 05:31:38 :fltVKON90

現像ソフトによってはトリミングが可能です。
例えば、UFRawではさらに回転させて切り抜くこともOK。
その回転と切り抜きの操作画面キャプチャはこんな風に
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1295379806865.jpg

UFRaw ホームページ   ttp://ufraw.sourceforge.net/
対応カメラ   ttp://ufraw.sourceforge.net/Cameras.html


RW2ファイルのピクセル数はJPEG撮って出しよりわずかに大きいのですが、
GH1のマルチアスペクトには及びません。

  RAW       JPEG      GH1 JPGE
4018×3016 ← 4000×3000
4018×2688 ← 4000×2672    4128×2752
4018×2264 ← 4000×2248    4352×2448
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 11:00:37 :XmeosaWtP
LX3ってまだ売ってるんだな
3000円くらいしか違わないならLX5買った方がいいだろうけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 11:35:54 :er88SBzh0
それがそうでもないんだよなこれが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 15:39:39 :mgJjAfQy0
いったい今季のハイエンドはどうなっているんだ・・・
LX5も不評とまではいかなくてもトントン、NIKONはP7000も不評のようだし・・・
ハイエンドコンデジより入門一眼ミラーレスの方が
男性だけでなく女性ウケもいいから、
市場はミラーレスが主戦場になって開発も移っちゃったのか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 15:44:43 :XmeosaWtP
ミラーレスってレンズ交換式コンデジだと思ってるがね
LX5だってミラーレスには違いないし
そういう意味ではGF2とかのマイクロフォーサーズが実質的な
ハイエンドコンデジ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 16:08:16 :b7YLCPYh0
コンデジの弱点はボケ味に尽きる。
例えばGF2のボケ味に不満なら、
F0.9のレンズをつけさえすれば解消できる。

携帯の普及とともに、カメラには、携帯カメラ以上のもの、
つまりパンフォーカス以上の写真を求めるようになった。

ボケ味の出せるカメラで、手頃な価格で、あまりデカくないもの。
ミラーレスが売れるのは当然。

ハイエンドだろうがなんだろうが、ボケ味の出せないコンデジは、
一般人にとっては携帯カメラと同じくくりなのだろう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 16:15:51 :XmeosaWtP
ミラーレス使ってる人はそう思いたいんだろうけど
ミラーレスだってAPSやフルサイズに比べれば全然ボケないという事になる
LX5でもマクロ撮影すれば当然ボケる
GF2はそれよりボケるってだけで、そんなデジタル的なものではないね
ボケ味だけで売れてるなんてことはないね
一般人はミラーレスを一眼レフだと思ってるから売れてるんだろう
安くて小さい一眼レフ
携帯電話のカメラ以上じゃなきゃ売れないというのはその通りだと思うけど
LX5じゃ携帯のカメラと変わらんのじゃね、と思う人が多いから売れなくなってるんだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 16:18:51 :tmT9D7rW0
確かにボケが欲しければ素直にフルサイズとSTF買えって話になるな…。
GF2なんかじゃ勝負にならん…。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 16:20:29 :jE94vWxB0
何でボケがそんなにありがたがられるのかわからん。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 16:31:47 :rywwGGdy0
ありがたい話じゃ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 16:32:27 :F7c62BQW0

ヘボな腕前でもうまく誤魔化せてしまうからw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 16:35:24 :b7YLCPYh0
ボケの利いた写真はプロっぽく見えるから、売り文句にもなる。

でも基本は、携帯カメラがあるから、二台も同じようなカメラは必要ない、
というのが決め手。

けれども、コンデジには生きる道が一つだけある。
それはシャッター音を消せるということ。GF2や携帯のカメラは消せないはず。

まぶたを閉じるように静かに日常の風景を切りとりたい人にはコンデジは必須。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/19(水) 16:42:15 :Kla8YNn70
写真を撮る時は所有してるデジイチとコンデジ両方で
同じ写真を撮る。根気がいるけどしばらく続ける。
見比べるとコンデジでいいやってなるから。
それくらいコンデジの性能は高くなっている。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 17:02:30 :E77aXKs00
同意。
コンデジで十分ボケるし、センサーの改良だけじゃなくてレンズもよくなってる。
LX5のボケはうるさくないので一眼で普及クラスのレンズでぼかすよりもなんだかんだでキレイに取れる。
コレだけできて4万しないってのがすごいなって思う。
一眼で90mmマクロや100mmマクロもつかっていたがLX5もありだなって本当に思うよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 17:22:12 :Sqs3m7WH0
長文ウザイ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/19(水) 17:28:15 :5XPNx26q0
おみゃこそうざい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 17:57:31 :ZN1cS8CE0
Lx5がボケるなんて・・・それほどボケないとおもうがなぁ・・
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/19(水) 18:07:35 :Kla8YNn70
>ボケの利いた写真はプロっぽく見えるから

こういう貧素な価値観の人が多いから
おばさん向けのGF1とかそこそこ売れたんだろうな・・・。
いずれおばさんたちの価値観も進歩してボケとか要らないからって
時代がくるとおもうな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 18:09:55 :/UpjX3MX0
観光写真とかは逆にボケ少ないほうがイイんでないかな
背景ぼかしちゃったら何処で撮ったのかわからなくなるし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 18:14:25 :E77aXKs00
ググった結果、他人様のHPで恐縮だが
ttp://isis.sc/2010/08/dmc-lx5-1.html
ttp://blogs.yahoo.co.jp/polaris1jpn/1532082.html
この辺かな。
ココにないけどテレ側最短距離でも結構ボケる。

もちろん
>一眼で90mmマクロや100mmマクロ
みたいな背景がとろけるようなボケは無理だけどね、被写体を浮き上がらせることはできると思うんだ。
ボケの量はお察しだけどボケ味はコンデジの割には頑張ってると思うよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 18:20:09 :oiIPOwLTP
LX5よりLX3の方が奇麗なの?
どっちか欲しいんだけどLX7って出るの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 18:23:45 :k3rH4+Wa0
プロでもない連中がいつからボケ、ボケと騒ぎ出したんだろうな。
日常で撮る写真にそんなオナニー技法いらねーよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 18:25:01 :E77aXKs00
そりゃそうだ罠
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 18:45:26 :ZN1cS8CE0
マクロなら大抵のコンデジでもボケるよ・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 18:55:03 :fltVKON90

(他社へのリンクだし、当該Ricohがバカ喜びする恐れがあるので、お勧めしないが)
ttp://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital/point/
とか、さかんにボケ発言で強調している。この辺が ハシリ と思われる。クソめっ。

ライカ判換算で開放でも f=28mm F11.4 相当の被写界深度になる。
こんなんは犯罪(と個人的には思う)。さもしいもんだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/19(水) 20:09:44 :GBxgHT9E0

> おみゃこそうざい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 21:11:28 :Y8r+/C0/0
スレ違いなのは承知ですが、非常に珍しいと言うか驚愕のコメントが出ましたので
あえてコピペさせていただきます
私も長い間デジカメスレを見てまいりましたが、F1.8ズームを暗いと言ってのけた人物は
いまだかつて見たことがありません
興味がありましたらXZ-1スレで、彼にどんなレンズが明るいのか聞いてみませんか?



名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/01/19(水) 20:37:10 ID:P+NNEhUj0 [6/6]

F1.8なんて暗いレンズで何するの?
しかもズームの望遠端ではF2.5
受光素子も豆粒じゃ、そのF値のアドバンテージって何?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 21:13:33 :tmT9D7rW0
F1.0とかのレンズじゃないかな。
なんかで見た事あるけど、被写界深度が紙のように薄かったw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 21:17:26 :hnMTPTTu0
別にほっとけばいいんじゃないのかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/19(水) 21:35:08 :wGFoRRHd0
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1295438681.JPG
passはlx5

ほい、テレ側開放。距離80センチ前後 写っている範囲で大人にすると首以上。
思ったよりボケた。バストアップでもいけそうね。


でも715に同意w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/20(木) 00:00:37 :BKzhsuDJ0

構うなよ・・・子供か
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/20(木) 14:06:58 :zei7yNTr0
価格でLX5廃盤の話題がでてるけど、まさかねー・・・まだ半年だぞ。
月末に買おうと思ってたんだけど様子見るかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/20(木) 14:21:20 :rJg5Jchr0
LXシリーズなんて新機種出るまで時間がかかるモデルだとてっきり・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/20(木) 17:20:55 :DnSIQz370
次はタッチパネル搭載だ
間違いない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/20(木) 17:59:31 :1IZ/aFcZ0
タッチパネルになってしまったら見切るな。正直使いづらいったらありゃしない。
写真機としての機能を放棄しているとしか思えん。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/20(木) 18:03:20 :tiQBffO3P
次はないんじゃね
この価格大きさだったらGFシリーズ買う人が多い
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/20(木) 18:16:41 :wRhOpOa50
LX5は、ライカ D-LUX 5 の日本版だから、
由緒正しいライカがいるかぎり、LXの歴史は続く。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/20(木) 18:18:26 :+JJB9h9N0

そうなんだ・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/20(木) 18:25:07 :qObFA6+m0
俺もカメラのタッチパネルは好きじゃない
touch自体好きじゃなかったけどな

iPodtouchやiPhoneで意識は完全に変わったけど、
カメラのtouch液晶はまだまだなんでなあ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/20(木) 18:50:22 :08oJ22gL0
フルタッチパネルじゃなくて画面にタッチパネルがつくだけならいいよ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/20(木) 21:40:18 :Xowt6uwI0

向きが逆だろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/21(金) 00:48:24 :WqXy9bzX0
LX5にD-LUX 5のハンドグリップ着かねーかなーって思ったけど
ボディの形が微妙に違ってて無理っぽいか
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/21(金) 13:07:52 :0U0kpX280

いまだに俺がマウスはめんどくさいと思ってるのと同じか・・・な?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/21(金) 13:31:48 :IirfzmAOP
俺はボタン邪魔なんでタッチパネルにして欲しい
別にタッチパネルが好きなわけじゃないけど
この種のカメラって全身ボタン杉w
握るとこねーじゃん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/21(金) 14:30:04 :+uJMuIUTP
FX70(だっけかな)あるけどあのタッチパネルなら要らないわ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/21(金) 14:32:15 :ZUEiaVIa0
少なくともLXシリーズはボタンを残して欲しいと思う。
写真を撮りたい時に、マクロ→ISO→アスペクト等を瞬時に適正な状態へ切り替えを可能にするには今のレイアウトが好ましい。
タッチパネルだと誤動作や無反応とかが発生しそうで安心感に欠ける。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/21(金) 16:14:49 :IirfzmAOP
そうかね
マクロなんてそんな瞬時に切り替える必要ある?
ISOも自動で十分だし、アスペクト切り替えなんて使ってるの見たことねぇしw
ぶっちゃけPモードで撮ってる人が殆どだろ
簡単に綺麗、以外のマニュアル撮影したいならGFシリーズ買うんじゃね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/21(金) 16:46:15 :+uJMuIUTP
コンデジなんだからサイズが一番重要なんじゃないのかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/21(金) 16:50:40 :WSyO3wQi0
親父が一眼のサブに使ってるけど、
そこそこのスナップが撮れればおkみたいな感じで全部オートつってたな
設定を弄る気がはなから無いらしい

逆にこれ一台だけの人は、それこそ必死に設定を弄り倒すんだろうな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/21(金) 17:33:18 :gaUn8GsG0
基本オートでうまくいかないときだけ手動にすればいい

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/21(金) 18:16:33 :jfERU/6y0

LX3では殆どAモード撮影です
ISOは100固定

アスペクトを弄るのは集合写真を撮ってもらう時
撮影者に渡す直前に16:9に切り替えて渡します
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/21(金) 22:05:24 :x2Hap/Xx0
>タッチパネルだと誤動作や無反応とかが発生しそうで安心感に欠ける。

LX3からGF2に切り替えたが指が乾燥してる今の時期でもとりあえずそういう
ことはない。
拡大画像確認の時、指で絵を動かせるのはすごく便利。
十字ボタンでポチポチ移動するなんてもう戻れない。

ただ、消えないアイコンはウザイな。
せめて半押しの時だけでも全部消えてくれればいいのに。
あとAEボタンは残してほしかった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/21(金) 22:44:59 :gaUn8GsG0
うんだからボタンはそのままでタッチパネルだけがつくのがいい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/21(金) 23:31:18 :XPy0R2qr0
NEXの標準ズームと迷ってるんだが、ちょっと質問があります。
LX5のレンズの明るさはNEXと比べて2段くらい差があるんだが、高感度はどれくらい負けてる?
NEXISO1600=LX5ISO400くらいならまぁ高感度画質は同じかな?って思ってるんだけどそんなもの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 00:06:06 :IkUcIwAz0
NEX-5D ISO1600

LX5 ISO400
でググってみるよろしゴロゴロ作例でてくる。
個人的にはNEXのISO1600のほうが画質良好、レンズと画像エンジンのせいってのが大きいけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 00:41:08 :5ksLWDS10
大きささえ我慢出来ればNEX行くな
俺なら
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 00:43:02 :IkUcIwAz0
だな、でもNEXのボディにはなじめないので俺の場合はGFにいくかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 00:49:05 :oJokmDRU0
さすがにNEXとLXを素子感度の面で比較するのは無茶すぎる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 01:03:53 :IkUcIwAz0
まぁISO400とISO1600の比較だからそんなに悪い比較じゃないと思うよ。
ノイズ等は本来互角に近いと思われる。
上にもかいたがLX5の場合は画像エンジンがコンデジ用で撮って出しのJPEGがイクナイ、
RAW現像すればいい勝負するかもだけどそこまですんのはアホらしい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 01:05:15 :IkUcIwAz0
あ、LX5のISO400とNEXのISO1600の比較ね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 01:38:06 :miyviTqV0
でも実際はLX5のほうが優れているけどね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/22(土) 02:20:31 :Xdb5mF3t0

でかくていいのならNEXのほうがいいよ。
俺はでかいの無理だし、デザインが個人的に×だからLXだけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 08:25:53 :IkUcIwAz0
うん、、上のように書いてはいるけど。
どっちのカメラがいい?と聞かれたら俺も完全にLX5。
NEXはデザインが絶対無理。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 09:33:13 :Dw3BWBGzP
さすがにNEXとの比較は無理有り過ぎ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 13:53:31 :tYnL/FFj0
1台で全部済ませるスマートさがコンパクトカメラ。NEXなんて比較対象じゃない。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/22(土) 14:22:59 :X4UwnDtQ0
NEX は Nocton 40mm と UWH で LX5 と2台持ち。
超広角とボケ味、気軽なスナップ!のコンビ。コンパクトで最高!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 14:33:45 :O/M7T5Px0
だから何
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 16:04:21 :rIlW/hUW0
なぜNEXなのにフォクトレンダー使ってるの
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 16:30:15 :2yupdyZU0
いまさらながらLX-3を購入しました。
DMW-LA4とプロテクターレンズの購入を検討しています。
よく撮影する場所が風の強い海辺なので、メガネのレンズが潮風ですぐ汚れるのがわかるくらいなので
カメラのレンズ保護のために有効かとおもっています。
DMW-LA4装着している方に質問なのですが、これは常に装着してしようするものでしょうか
それともプロテクターレンズとともに携帯して、必要なときに装着してしようが適しているのでしょうか
よろしくお願いします。
常に装着する場合カメラケースはどうしているのかも教えていただけるとうれしいです。

DMW-LA4とプロテクターレンズを購入したら、
とりあえず綿棒の空容器に柔らかな布で包んで携帯使用かと考えてはいるのですか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 16:49:25 :Dw3BWBGzP
LX5だけど、レンズアダプターと保護フィルター常時付けてる
常時付けるかどうかは本人の勝手だろうけど
俺はほこり入るの嫌だから常に付けてるなぁ
携帯性は悪くなるけど付けたり外したりも面倒だし
こうしておけばレンズ本体は一切メンテ不要で、保護フィルターだけ掃除すればいいので気が楽
ケースもレンズアダプターつけたまま入れられる小さな一眼用のに入れてる
撮影時はケースに入れず首から下げてる感じ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/22(土) 16:57:54 :iCYTmjSk0
俺はフラッシュ嫌いだけど、フラッシュ無いカメラはごめんだ。
おまけに手ブレ補正もないし。万能性がまるでちがう>LX5,NEX
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/23(日) 14:07:01 :+L/WBi5kP
lx5なんだけど、よくピントがどこにも合わない状態になって、電源入れ直さないとダメになるんだけど、コレやっぱりおかしいのかな??
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/23(日) 14:20:05 :EVNRiQDoP
おかしいw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/23(日) 14:44:36 :4iJ8qyci0
うん、おかしいね。
うちのLX5はそんな症状なったことないなー
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/23(日) 21:42:06 :6MoZ0H+w0
763の文章で、「保護フィルター」を「PLフィルター」に替えると俺になる。
762 [sage] 2011/01/23(日) 22:02:32 :nKH/Bbdd0
レスありがとうございます。
ねじ込み部分や取り外しのリングを考えると常時装着が無難ですね。
DMW-LA4
Kenko 46S MCプロテクター
エツミ 写真用品 ワンタッチレンズキャップ 46mm用 E-220
の組み合わせで、ケースは汎用品かマイクロフォーサイズ用で探したいと思います。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 01:16:22 :TKXuHx6G0
もう35000円になってるんだなぁ…
値段下がり過ぎだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 07:48:25 :zs5ymj4I0
価格最安より安いんだろうけど、どこかは聞かない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 09:04:04 :gKytO/cnP
発売して1年くらい経って買うのがいいだろ
不具合も解消してるだろうし、値段も安い
他人の評価も聞けるし
発売直後に買う人の理由を逆に聞きたい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 09:32:22 :/SgLfQ0P0
昔は1年後じゃ時代遅れだったけど、最近はそんなことないからなぁ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 10:32:44 :TckpgXV/P

アダプターのネジ部分はなんとなく頼りなさげに見えるから、頻繁に付け外ししたくなくなりますよねw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 11:27:38 :gYYtX4n90
新しもの好きなんだろ。
普通によくいる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 11:36:42 :SpDE7NifO
先週革張り改造したいがためにLX3購入
あとはレンズキャップさえ来ればパナライカ完成!
デジイチのサブには最高だね
あとはファインダー欲しいけどオススメある?
大きさのバランス的にはフォクトレンダー28mm辺りかなあとは考えてるけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 13:05:05 :gKytO/cnP
改造カメラの画像アップしてよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 14:08:28 :+XkTaP140

46mmじゃなくて52mmだぞー
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 14:39:48 :ETUwOmrM0

LX5じゃなくてLX3だから46mmであってるよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 16:33:09 :TckpgXV/P
46mmの社外品って殆ど無いよね。
ステップアップリングで52mmに変換して使ってるけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 18:20:13 :Su+D+eMi0
LX5のレンズってフィルターの溝ないの?
アタッチメント(?)をつけないとだめなのか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 18:21:25 :TKXuHx6G0

◯田電機
しかも現金価格な
あそこはたまに価格comの最安値よりはるかに安いことがあるぞ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 18:27:51 :2Z8STYMG0
たぶんそれは競合店が近くにある場合のみ。
そうじゃないところはぼってるんじゃないかと思うくらい高い。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 18:47:21 :2pzt6GPh0
浜田電機とは通だな、あんた
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 19:56:34 :+XkTaP140

ありゃ、よく読んでなかった。すまぬ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 20:24:48 :T3DdCicW0
ヤマダ電機て、価格コムより安いことよくあるよ。
発売後すぐは無理だが、少したってからだとね。
一回ヤマダチェックしてから、価格コムに行くといい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/24(月) 21:17:04 :+QkttO7M0
山田に限らず、全国ネットの量販店は
「首都圏で損して地方で得取る」精神で売ってるからなぁ。

単純に価格を求めるなら、地方民は結局通販に頼るしかない。
もっとも、アフターサービスとかアテにしない覚悟が必要になるが。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/24(月) 22:11:11 :stnldbeW0
みんなはRAWファイルの転送どうしている?

日付でサブフォルダ作ってくれて、JPG、RAW問わず転送して、
SD内の元ファイルを消してくれるソフトってないかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/25(火) 00:39:44 :zjlSoQm30

創価そうか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 01:07:29 :KPrMyyOe0

ヤマダの展示PCで価格.comを調べてるな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 01:15:21 :mg1ybdzj0
価格コム対抗といったらキタムラじゃね?
かなり頻繁にやってるぞ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 02:22:00 :VEA3efvP0

もっと簡単なソフトがあるかも知れないけどこのソフトは汎用性が高い
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se131133.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 07:22:25 :tXexBKw00

Eye-Fi PRO X2
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 09:46:18 :dNSgUutL0
D-LUXはキタムラオンラインがもっとも安い。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 11:57:17 :1tvcJyPY0
ワイコン使った作例あまり見かけないんだけど,持ってる人少ないんだろうか?
ワイコン付けると焦点距離固定で使い勝手悪くなるからかな.
最近デジ一で超広角ズーム買っておもしろかったから(使い方難しいけど)
LX5もワイコンに手を出してみようかなと思ったんだが.
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 13:45:00 :h0/z1o4wP

LX3だけどワイコン買ったよ。
と言っても記録写真用途で構図とか詳しく無いから、近くのデカい物が収まれば良いやって程度。
端っこは結構歪みますね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 16:02:13 :c3nw6+FUO

ありがちな革張りとLeicaバッジの張り付けだけの改造ですよ
ネットでいろんな人がやってたの参考にさせてもらいました
今更はまったせいでレンズメイトのアダプターほしいけど手に入らなくて残念がってます
ttp://www.ps5.net/up/download/1295938232.JPG
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/25(火) 16:51:11 :acTmcwo30
ALC-3現行版(羽裏リブ丸型)
e-bayで買ったのがやっときた
発送から40日かかった・・香港だったか中国からなのに
なかなか到着しないから、出品者に問い合わせたら、税関でひっかかったとか書いてあったな
ネジこむだけでいいから簡単
満足してる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 00:52:01 :eCGWHkDa0
カメラバッグ買うべきか、コンデジらしく鞄に放り込むか悩む…
そもそもレンズアダプターとファインダー着けてフル装備だから鞄に排卵しな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 10:53:21 :jdk0nnPA0
カラビナストラップでカバンなり
腰のベルト通しにひっかけてる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 12:28:23 :VnQdzP8s0

ケースは何をつかっているの

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 17:59:15 :jdk0nnPA0
丸出し。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 18:03:38 :vFErmE2n0
通報しますた
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 19:09:59 :Up1COv0H0
カラビナなんて付けたら、本体傷だらけだね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 20:46:50 :SfRy4z2aP
SilkypixでRAW現像するときアンシャープマスクの
設定はどんな感じにしているんですか?
jpegよりもボケた画像が出来上がってしまうorz
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 22:46:41 :R62RIUwg0
パナソニックのjpegはかなりシャープがきついよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 22:59:22 :xUZL1OwR0

パナらしい、その部分と、彩度高め(濃厚)なのが最高だと思うわ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 15:48:27 :7Qml50bi0
dpreviewのxzとlx5の比較みると、
lx5酷いなトイカメラかと勘違いしたわ。
しょせん家電屋だな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 16:40:49 :3aIIh59f0
こんなのが沸いても荒れないのかLX板のいい所w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 17:47:37 :ZKCHT0Ld0

オリパナを戦わせようとしているんだろうが、元々フォーサーズ陣営だろ…

センサーというか電池というか、
1〜10まで製造するのは結局パナ三洋なのにww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 17:54:14 :u1L0/RoI0
つーかLX5とマイクロフォーサーズの違いって何よ
シャッター音?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 17:56:46 :e+0ciCB30
もう何回目だよ
このスレをGF2で検索しろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 18:36:15 :fszxwv7U0

背景をぼかすボケ味が出せるか出せないか。
接写ならLX5でもボケ味は出せるが、
距離があるとボケ味は出せない。すべてにピントが合うパンフォーカスになる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 19:41:35 :CUvJzg/W0
パンフォーカスのほうが俺は好きだけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 19:46:02 :y3OOHbCg0
俺はパイパンがいい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 21:00:38 :EKeFyEqL0
(´△`)エー
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 21:05:04 :fszxwv7U0
パイパンカットにしてくれといったらスキンヘッドにされるから気をつけろ〜
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 21:06:01 :EKeFyEqL0
理屈で1/1.63のLXはボケないとか言ってる奴いるけどバストアップのポトレ程度ならLXで十分ボケるわボケ味もそこらの安物の一眼レンズよりいいぞ。
まあボケに関してはそもそもだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 21:44:52 :sZaO0w5D0
あんたたちおんなじことばっかりいってるのね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 21:52:39 :+aGqgtJu0
なにいってんの
無限ループは2ちゃんの文化
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 21:53:59 :EKeFyEqL0
こまかいこと気にスンナ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/27(木) 22:10:05 :sTs/6bLG0
LX5とマイクロフォーサーズの違い?
全然違うじゃないか。
GF2だとタッチ液晶だし。
絵についてはjpg撮って出しだとパッと見あまり違いはわからない。
が、RAWレベルだと違いがわかる。暗部のノイズとか、ヌメヌメ感とか・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 22:18:20 :EKeFyEqL0
ヌメヌメとか言うなまた815がわくぞ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 22:23:15 :fszxwv7U0
LX5もライカから出すと9万円くらいする。
GF2が2つ買えるよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 23:07:23 :odWHEE460
だな
少なくともGF2とLX5の二つが買える
まよわん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/27(木) 23:51:39 :u1L0/RoI0
ぼかすとかボケるとかじゃなくて
構造的な違いはねーのかい?
レンズが交換式かどうかっていう違い以外
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/28(金) 00:04:32 :d5WzqFHc0
CCDは最強!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/28(金) 01:36:52 :H1lKCmEp0
パンフォーカスよりパンストの方が俺は好きだな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/28(金) 01:57:27 :UbJB0JgB0
ttp://newtype.kadocomic.jp/psg/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/28(金) 09:41:25 :qpR6XU6i0
アニオタ乙
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/28(金) 09:48:56 :yr1NMrI6P
アニオタ乙
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/28(金) 14:56:02 :BUicWgUz0
ストパンの方がいいわ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/28(金) 15:33:05 :yr1NMrI6P
俺アニオタじゃないけど芳佳ちゃんは天使だと思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/28(金) 15:36:36 :yr1NMrI6P
誤爆した
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/28(金) 16:31:38 :5wgRlxeM0
アニオタ乙
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/28(金) 16:32:53 :d5WzqFHc0
アオニタ乙
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/28(金) 17:17:24 :/rEgI8/z0
アニヲタは死ねばいいと思うよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/28(金) 17:24:02 :JAGZQEFO0
存在しててもいいけどどうか視界に入ってこないでほしい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/28(金) 17:26:39 :d5WzqFHc0
じゃ、広角レンズはやばいな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/28(金) 22:28:50 :yr1NMrI6P
なんてな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 10:28:21 :dCBuDOCe0
ALC-5買ってみました。
見た目はカッコ悪くなるけど、確かに便利ですね。

でもカッコ悪いけど。

あとは早くAki-Asahi.comのケースが販売されてほしい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 11:34:34 :MEc7NEIA0
この見た目は耐えられんわw
ttp://www.lx3-photography.com/2010/12/lx5-jjc-alc-5-lens-cap.html

俺はそもそもこのにょろって出るレンズ自体が嫌ってのもあって
レンズアダプター+保護フィルターにしている
レンズアダプターつけてるとレンズが伸びるのが見えない
まぁ、電源OFFでもかさばるってのはあるけど、レンズの保護も出来るから
裸で使用するよりかはラフに扱えるのもいいし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 11:40:34 :dCBuDOCe0

でもレンズアダプタ付けると、せっかく買った純正ケースに入らなくなってしまう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 13:16:08 :RuJw05+L0
ズボラですね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 19:20:37 :hd1rne250
俺はもうALC-5無しではこの機種は使えない。
レンズキャップなんてしてられんわ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 20:38:01 :GrCQUeb30
見た目がもうちょっとマシになるといいんだが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 20:55:40 :s0vKyYLf0
test
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 23:18:12 :PIWNTnBL0
革のシール張れば高級感出るぞ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 23:19:29 :sb470oZa0
そうそう、前玉に革シール貼っちゃえば高級感抜群。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/29(土) 23:56:10 :SBQSvN/I0
俺もALC-5つけてたけどダサさに耐えかねて止めた
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 01:30:17 :gUC1YsP20
工事現場仕様?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 03:37:17 :p8zvbAws0
俺はLC-2付けてるんだが結構気に入ってるww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 03:54:13 :2ZLTf87I0
ALC-5そんなにショボイのかwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 04:28:39 :NS5lUGDs0
見た目が無理矢理くっつけましたってのがなぁ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 06:57:37 :arf+p5ZR0
カッコわるさは仕方ないとして、堅牢性と密閉性はどう?
そのままポケットに突っ込んでもそれなりに防埃できる?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 09:21:38 :OFznWPPT0

ALC-5に限らず、LC-2だろうとこのタイプを付けたら、いずれにせよダサくなると思う。
基本どれも同じ。


わずかに隙間が開いているので、細かい埃は入るのでは。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 09:35:37 :izh0Y5SA0
そこまで面倒に思うなら最初から電動でレンズバリヤ閉まるやつに
すりゃいいのに
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 16:40:08 :2ZLTf87I0
コンデジとか携帯電話のカメラに後付けできる望遠レンズってあるよね
あいいうのをLX5用に作ってくれないものか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 16:52:18 :OFznWPPT0

え…?
そんなのイラナイ…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 17:02:41 :CW9AfRWI0
海外のサイトでLX3用のテレコン、ワイコン、マクロ(FishEye)の3本セットのアダプターが販売されてますがな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 17:08:56 :RciORD/i0
安い大量生産の商品だから、限界は当然ある。しかも天井は低いの。
その限界を見極めた上で、端から端まで上手に使いきって楽しむのがええのんよ。
そこが面白いところ。

そういう選択眼をおまいの方が養いなさい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 17:59:30 :2ZLTf87I0
考えて見れば52mmのテレコン付ければいいんじゃん
探してみるわ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 19:45:42 :mIapfLn50
スケスケになるレンズ希望
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 22:42:22 :M992B6Di0
LX2,3,5と乗り継いで来たが、最近どうもテレ端がさびしくなってきた。

イマイチ画質の良いテレコンも無いようだし、どうしたものか…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 22:51:32 :ir3oBjHjO
つフィールドスコープ

昔はコンデジでも割と普通に使われいたな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/30(日) 22:53:34 :M992B6Di0
なるほど、デジスコと言う手がありましたね。
…敷居高そうですが頑張ってみます。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 00:22:19 :2MxJ37nX0
盗撮でもすんの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 00:41:09 :bMzywJBs0
うん。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 01:12:11 :RK3SzeXr0
コンデジのシャッター音なしを話題にすると、
決まって盗撮をあれこれいう人がいるけど、盗撮といえば一眼の望遠だよ。
気づかないだけで、かなり盗撮されているだろうね。
仙石が盗撮されたのも望遠だったし、
望遠レンズには車のクラクション並の音をつけるべきだな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 02:02:46 :cyFI8G110
言い訳はいいから盗撮したのアップしてよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 05:32:23 :egVOdZCV0
鳥は盗撮が基本
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 09:43:51 :s/rM/HMv0
頼んでも撮らせてくれないからね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 09:57:15 :z9M5bkfX0
まぁスコープとかぶっ飛んだ望遠は要らないが
300mm程度が欲しいこの頃

スレチだとは思うが良い機種ないですかね
RAW撮影必須、3:2は…まぁ後でトリミングすれば良いか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 10:18:52 :ZOWZ/pFS0

ニコンのP7000なら換算画角200mmまであるから、
300mmなら少しトリミングする程度だからP7000にしたら?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 10:55:10 :S/tPyP070

RicohのGXR+P10は?
300mmまであるしRAWも撮れる.
豆粒センサーだけどね.
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 11:39:03 :z9M5bkfX0
おお、レスありがたや


P7000も検討してみたのですが…やはりもう少しテレ端が欲しい。
少しと言いつつ、200mmから300mmに切ったら面積比44%です。
1/1.7型が1/2.55型相当になってしまふ


GXR+P10、公式サンプル見ましたが、なかなか受け入れがたい画質
こういうのを買うならいっそレンズ交換型の方が良いのかも

まだ少し迷い中ですが、m4/3+14-150とかも視野に入れてみます
NEX+18-200も画質的には魅力的だが、何と言ってもデカイ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 13:16:26 :G5GtW6Cg0
望遠で撮るならデカさはもうしょうがないでしょ
どうしたってデカくなる
ブレる、画質を考えるともう一眼レフしかない
コンデジで望遠とか盗撮以外に使えんてw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 14:11:47 :ZOWZ/pFS0

なんだ、m4/3に14-150とか14-140とかも、大きさ・価格的にアリなの?
それならそれが一番では?
コンデジにテレコンとか、アホらしいでしょ。大きさ・価格的に。
更にm4/3なら、撮像素子面積はコンデジフラッグシップの4〜5倍。

P7000は、あの大きさ・価格で換算200mmって所がいいよね。
でもどうしても300mm欲しいって事では仕方が無いね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 16:53:41 :nuuZvL1Q0
ちょっと迷っているので教えてください。

LX3をサブのサブ的に買おうとおもっているのだけど、AFの速度は最終的なファームアップしたものと
LX5はそこまで大きく違うのでしょうか?普段コンデジはDP1とNEXなんですが、この度知人にNEXを
しばらく貸す事になり迷っております。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 17:02:15 :/y6PTfxl0

手元のLX3 v2.2と動画で見たLX5を比べた感じではあまり違わない。
カメラ知らない人に「AFは同じだよ」て言ったらたぶん疑わないと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 17:20:45 :nuuZvL1Q0

おお、そうですか。画質にそこまでの差がないとならばLX3のほうがお手頃かなと思いまして。
高感度は多少よくなったききますが400まで使えるならOKということで。
情報ありがとうございます。明日は地図行き決定ですわw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 18:21:59 :0t9m+66H0
LX5買いました。
さっそくウキウキして試写してみたんだけど動画をPCで再生すると
画面を横向きにパンさせるとノイズというか一部分の上下がずれたように再生される…。
これなんだろう?こういう症状って普通?

画質に関しては満足だけど色味は調整したいなって感じ。レスポンスの良さも気に入った。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 18:40:56 :CLIkXoPE0
300mm欲しいなら13500円で買えるキヤノンSX130isがコスパいいすよ。
動画もステレオ音声で、光学ズーム可能なのもいいね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 18:48:21 :RK3SzeXr0
ライカのレンズが使えるのはパナソニックだけ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 19:00:54 :CLIkXoPE0
和風ライカモドキでそ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 19:19:26 :RK3SzeXr0
ドイツと日本のハーフ。
両国の高い技術力の共演、結晶。それだけで価値がある。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 19:54:19 :oMmi6ED70
日独で世界を半分に分けよう。
なんでROWAはLX5の互換出せないのかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 19:56:51 :nuuZvL1Q0
ああ、明日LX3を買うかまじでまような。CanonのSSいくからほぼ地図の前とおるし。
画質優先(ISO400)までなら5でなくていいよな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 20:54:02 :/y6PTfxl0

その条件ならむしろ3の方が画質が良い。
60mmでRAW撮りして驚愕してください。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 21:19:03 :nUdYEtaF0
キャノンっておめX,うんXってAAつうの漫画使って
他社のネガキャンやるんだよな。

信じられない。日本のメーカーでそんなことやるの!
キャノンってなに!
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 21:25:16 :nuuZvL1Q0
>889
まじでつか。一眼持たない時はDP1とNEXだったのですが、NEX奪われた今それは本当に朗報です。
やはり画質は3の方がいいとうのはガセでなかったのですね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 21:30:38 :tjA4oXi9O
>884
そう思ってくれたらパナはニヤリッ

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 23:31:21 :egVOdZCV0
D-LUXはメイドインジャパンになってたけどLXもジャパンなん?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 00:53:30 :GuzFuYCMP

でてるでしょ。買ったよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 02:32:57 :+moBh9no0
ガセです。LX5の方が良い。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 02:50:05 :0sov7D6J0
LX3からLX5に買い換えたクチだけどLX5の方が断然良いわ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/01(火) 03:06:57 :5v+9W3q90
さん
カメラの前を左右に動く被写体を録ったときに歪んでしまうのは、
ローリングシャッターの問題らしいっす。

ttp://hangar7.jp/movie/movie-cam-Basic-04-CCD-CMOS.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 05:01:09 :o2DbT+Tx0

LXはCMOSではなく、CCDなのでローリングシャッター問題は出ないのだが。
それとそこの解説はあまり正しいことが書いてないので初心者以外には参考にならない。

画面が乱れるのは、PCのデコードがAVCHDに最適になっていないためで、現状だとある程度はしょうがない感じではある。
カメラのHDMI出力から直接テレビに繋いだ場合だと、問題が出ない、またはおきにくくなる。、
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 09:31:35 :O/tv+Oyo0
そういや動画1度も撮ったことないやw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 10:06:08 :QPEaRnfw0
動画はオマケだよね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 14:42:51 :vDXm/ld30
明るくていいぞこの動画!マシンスペックが低いのでカクカクになるけど・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 06:45:48 :anHbbral0
LX5の動画機能はおまけではあるが、現状コンデジで最強の一角を担うのも事実。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 08:31:36 :5TYbam170
買おうかと見に行ってきたんだけど思ったより素材がしょぼい…
3万出してあのちゃちさか…
凄い悩んできた
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 10:02:49 :8RbpeXjZ0
逆に3万でこれよりちゃちくないデジカメがあったら教えて欲しい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 10:10:49 :8qtxcl1NO
ハイエンドコーナーがある店だと浮いてるよね
一見してプラスチッキーに見えてしまう
下手にクラシカル路線にしてLUMIX色を取り入れるとこうなりますよってことで
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 11:49:41 :xSm2ay1F0
ワイコン買ったがこれフィルタ付かないんだね.スレッドがない.
そしてあのレンズキャップはどうにかならんかったのか・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 13:27:55 :sFfkVVhH0
テレコンと三脚買ったから野鳥撮影してくる
882 [sage] 2011/02/02(水) 15:45:36 :qgEt1j8j0
Winのメディアプレイヤーで再生したら発生していたパンのときのノイズですが
付属のPHOTOfunSTUDIOで再生すると出ませんでした。
ご迷惑をおかけいたしました。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 17:09:38 :8XWccY300
動画にシャープさが無いのが弱る。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 19:19:39 :wxe1forq0
ハーフHDでシャープにしてもしょぼいだけだしてのもあるな
なぜフルじゃない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 19:22:18 :7RjeZdNc0
カメラに動画は要らねーや
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 23:19:45 :ITcpsrzX0
ttp://www.ps5.net/up/download/1296655684.jpg
レンズキャップとケースも届いてD-LX3完成!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 23:34:26 :zPZspVCh0
ライカの赤バッチのせいで、逆にパチモンくさい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 23:40:27 :sFfkVVhH0
ライカバッジとかどこに売ってんのよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 23:47:09 :OqzGKDXc0
LaicaだとかReicaとかそういうバッヂにして欲しい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/02(水) 23:55:52 :ITcpsrzX0

どーせケースもパチモンだからいいんだよ

ネット探せば通販で結構売ってるよ

そんなのあったら俺も欲しい!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 00:34:24 :pZMFHB9j0
このカメラ買う人はどんだけ貧乏Leicaなんだ
すっかり変なイメージ定着しちゃってるな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 00:37:41 :093PpIHh0
Nの中にナショナルと書いてあるマークの赤バッチがいいね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 00:50:59 :MEBAVsCj0

それなら本気で欲しい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 00:54:44 :qSGy2kWM0
だが、今じゃがんばっても青地に白縁バックにP白文字の丸バッチが精一杯
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 01:22:56 :74rUMqmf0
レンズメイトはアダプター出してくれんのかのぉ・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 10:44:34 :SqCIKeye0
別にLX買う人はライカどうこうなんてミジンコ程も思ってないだろうw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 11:39:20 :FBKBcCZUO
中身もレンズも同じものが半値以下で売ってるからライカD-LUX買うなんてアホらしい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 15:42:28 :Ufez9nZ30
それが貧乏人の発想


らしいよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 16:06:47 :6AFtVRlK0
D-LUXなんてライカマーク貼っただけのパナ製品じゃないか
嬉しそうにそっちを買う方がどうかしてると思うが

人を貧乏人と言うぐらいならM9買っとけよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 16:22:50 :BYA9qJtQ0
2ちゃんにはそういうコアな人も居るんだな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 16:23:34 :f2Fpy3Tk0
ブランドの魔力。それは人間も同じ。
同じ赤い血が流れた人間だけれども血統の違いで尊敬の対象となるし侮蔑の対象にもなる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 16:40:33 :Piaaw9YT0
のカキコミこそ貧乏人っていうか貧しさMAXだな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 17:09:24 :FBKBcCZUO
ありゃま
せっかく金持ち気取って書いたのに可哀想に
気にすんな>>カネモチくん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 17:15:37 :xF2NDrLS0
貧乏って書くとみんな食いつくねw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 17:37:19 :mOJqoI+B0
貧乏だろうが金持ちだろうが節約するのは当然だろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 18:31:17 :nzJusBLT0
lx3落としてフラッシュが閉じなくなっちゃったんだが。。
これ素人でも分解出来るもんなんかなあ?今外側のネジ全部外したけど中開けれない…。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 18:55:48 :QdauPbWg0
そして組み戻す。

ネジが余る。

もう一度ばらす。

戻せなくなる。

そっとヤフオク。

ネジ、見つかる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 19:20:55 :nzJusBLT0
勘弁してw
買ったばかりなおに最悪だ…メーカーとかヤマダの保証って落とした奴にはきかないよね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 20:17:09 :M2Ny/uyu0
落とすのが悪いよね、普通に
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 20:44:48 :Piaaw9YT0
それはきっと神様が
『おまえにはLX3ではなくLX5がよい』
って言ってるんだ!
さあヤマダへGO!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/03(木) 22:11:15 :nzJusBLT0
なんとか使えるようにはなったよ失礼しました…。見た目ボロボロだけどすきだから問題無し!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 07:11:02 :TujqVYNp0
落ちがよろしいようで
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 13:47:55 :v7SE0D9W0
そんなあなたにはこれ
ttp://olympus-imaging.jp/product/compact/mjutough8010/feature/index.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 17:29:56 :2qt6duplO
革張りして
に戻り無限ループ突入
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 00:30:35 :5Xn/orx/0

写真が趣味の村上春樹の奥さんが自分のLeicaをパチもんだと思い込んでいて
「あなたはロクでもないレコードに大金を使って、私には本物のライカさえ
買ってくれない」と文句垂れたらしい。
あんがい、LeicaのロゴをLaicaのパチもんと思い込んでる人はいるのかもしれん。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/05(土) 20:24:02 :wQZQ0dB+0
は偽者なの?
どうやったの?
偽者でもいいから欲しい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 22:47:07 :T+RMS57d0
俺のパナソニックLX3ライカ風改造機が本物のわけがない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 23:12:37 :WKTao7Zsi
なんでライカ風にするの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 23:22:52 :P/CEQR8/0
イカ風にしたらイカ臭いから。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 00:47:10 :4FOqQroU0
どうせやるならバルナック風とかにしろと思ったりw
いや、それは既にX1があるか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 06:53:29 :BrToAPpW0
パナルック風って、いったい何かと思たよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 08:12:24 :OrpbybdI0
真ん中に入ってるヨーグルトソースがうまいやつな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 13:40:33 :OntxbzOZ0
どうせならパルック風にしようぜ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 14:06:47 :LRkyr+TV0

ttp://girls-camera.com/?pid=23773764
ttp://aki-asahi.com/
俺はここで調達したよ
レンズキャップはヨドバシで取り寄せした
トータル6000円ぐらいだったかな(送料含まず)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 17:57:45 :KAxpo2U90
皮とか張ってるとどんどん汚れが溜まって行きそう
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 18:27:51 :Otv5O0zFO
↑こいつデジイチ持ってないのか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 20:47:38 :BrToAPpW0
そろそろLX6発表?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 21:17:25 :f75vOaz60
6とばして7じゃない?でたとしても・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 21:23:47 :LRkyr+TV0
次はファインダー付けて欲しいな
たぶん買わないけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 21:41:04 :f75vOaz60
うん。光学なら・・でもズームだしむずかしいんじゃ・・

現行のビューファインダーしょぼいしなぁ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 00:20:42 :+FNxtf6x0
LX6は。。。出るとしても来年だろうな。

漏れ的には、本体サイズや重量、画素数は据え置きで、
AF速度とか連写性能とか高感度耐性とかダイナミックレンジとか、
そう言った基本性能を向上させてくれれば、それでいいや。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 00:40:20 :l9lxNt250
問題)LUMIX DMC-LX6 の発売はいつになるでしょう?

 A案 2011年
 B案 2012年


参考資料
 D-LUX (2003年) - パナソニック LUMIX DMC-F1 ベース
 D-LUX2(2005年) - パナソニック LUMIX DMC-LX1 ベース
 D-LUX3(2006年) - パナソニック LUMIX DMC-LX2 ベース
 D-LUX4(2008年) - パナソニック LUMIX DMC-LX3 ベース
 D-LUX5(2010年) - パナソニック LUMIX DMC-LX5 ベース
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 01:41:10 :bSfXKrlX0
アスペクト比が自由自在に変えられたらな…
好き勝手に決めてみたいんだよなー
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 04:06:21 :fcLlU49r0

撮った後に自由にトリミング。別にこれで問題ないだろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 04:37:43 :PKT0Z1Q70
パソコンが使えない情弱さんです
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 09:30:03 :UHeKPev70
アスペクトブラケットってあるじゃん
LX5だけだったっけ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 09:55:27 :LcCeiLG50
露出のもそうだけどあれ連射になるのやめてくれんかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 10:00:02 :Umch7AZL0
連射なしで、どうやってブラケットすんだ、ボケ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 10:06:36 :/PL6Ql9O0
普通はシャッター切るたびにブラケット撮影だ罠
露出プラマイ1で3枚撮るときは3回シャッター切るわけ
964の発言相当恥ずかしいと思うわ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 10:22:37 :4k3a/HzE0
アスペクトブラケットはシャッター複数回切る必要ないよーな気がするんだが
CCDのモード切替とかでリセットかけないといけないのかね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 10:53:46 :MwQiWPTl0

銀塩の頃からやっていたベテラン以外は、今や一度ずつシャッター切るなんて
めんどくさくてアホがやることだと思ってるよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 11:00:18 :/PL6Ql9O0
>967
開き直っちゃってマァ…
ひっこみつかなくて「めんどくさくてアホがやることだと思ってるよ。」とか、、

お前が書いたことよく嫁
>連射なしで、どうやってブラケットすんだ、ボケ

うわぁ ハズカシー

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 11:01:02 :UL7qOnMiO
面倒以前に弊害のほうが多い。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 11:26:47 :MwQiWPTl0

自分以外の反対意見を言う奴は全部同一の敵に見えるみたいだな。
療養でもした方がいいぞw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 11:30:46 :/PL6Ql9O0
>970
(。・w・。 ) ププッ
その言葉そっくりかえすわ、おまいが一方的にくってかかってんのよ、よく嫁w
>連射なしで、どうやってブラケットすんだ、ボケ
なんてアフォな一文w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 12:07:20 :RCRJwpNw0
世の中いろんなやつがいるもんだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 12:10:57 :UL7qOnMiO
このての輩は紳士的で自己紹介するのが好きだから…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 12:50:50 :UHeKPev70
>/PL6Ql9O0

とりあえず痛いよキミ
どうでもいい事で何はしゃいでんのw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 12:57:29 :fOaUSwiW0

LX2以前は知らないけど、LX3もアスペクトブラケットある。
アスペクトブラケットONにして、1:1撮影ONにして、と言う面倒くさい手順を
踏むことで一度に四種類のアスペクト比のブラケットも可能。
(普通にアスペクトブラケットONにするだけで三種類生成)

少なくともLX3のアスペクトブラケットは、一度の撮影で読み込んだデータを
複数枚のアスペクト比に切り出して保存しなおしてるだけ。
この辺の仕様はホワイトバランスブラケットも同じ
ので、この二つのブラケットでは、そもそも連射がいらない。

露出ブラケットやマルチフィルムでは指定回数シャッターが切られ、
それぞれの撮影を読み込む。

ttp://ctlg.panasonic.jp/product/manualdl.do?pg=23&hb=DMC-LX3
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/manualdl.do?pg=23&hb=DMC-LX5
取説読む限り、LX5でもこの辺の仕様は同じように見える。
GH1/GH2でも同じ機能はあるらしく、動作の仕様は多分同じっぽい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 13:02:26 :fOaUSwiW0
露出ブラケットで、一回のレリーズで全部の露出の写真が連射、と言う仕様に関しては
今時の一眼レフでは一度に連射か、レリーズし直すか、設定できるメーカもあるし、
要望すればLX5辺りはファームアップデートで選べるようにしてくれるようになるかもね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 13:13:39 :fOaUSwiW0

Panasonic LUMIX DMC-LX5,LX3,LX2,LX1 35台目
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1297051730/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 13:13:41 :/PL6Ql9O0
>976
>LX5辺りはファームアップデートで選べるようにしてくれるようになるかもね。

だね〜。一発目のファームうpでどこまでやってくれるか楽しみ。
パナのデジカメって一眼経験者からするとちょっと抜けてるとこあるけどLX3がいい例でファームupで進化するから評価できるねん。


>974
MwQiWPTl0→UHeKPev70、ID変えてお帰りなさい^q^ まぁがんばれ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 14:08:30 :JjTgRqTf0

えっ 関西人なの? w
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 14:14:05 :QWgp4Abh0
関西人ってだけでアウトだなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 14:14:44 :DjqXzesi0
Panasonicの機種だし関西人でもいいじゃない。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 15:12:16 :Fp4jqY7EO
パナソニック最高でしょ!!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 15:28:23 :UHeKPev70

よく見てみな
俺は962
MwQiWPTl0は別人
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 16:02:04 :zkcTnMaN0
喧嘩すんなよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/07(月) 23:37:57 :D70E5hQ+0

これは恥ずかしい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 00:50:51 :0vHvtEvz0
今時「できるねん」だもんな
書いちまった後で顔真っ赤
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/08(火) 10:19:04 :Rag969ho0
関西人みたいな下品な連中にこのカメラ使って欲しくないわ。
日本のカメラだしね。
関西人はサムソンスマホでも使ってろよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 11:33:49 :UqdofjDa0
何言いよんかっさん。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 11:54:53 :BvZ9cmYb0

関西のカメラだから問題ない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 13:59:41 :Rb3INLF90

松下電器産業株式会社からの製品(シリーズ)だが?
どう考えても、関西人が一番馴染む会社なんだがな…
地元意識強く感じるしな…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 15:21:57 :NagGndyV0
>松下電器産業株式会社

こんな会社はもうありませんよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 16:08:37 :7J47OjNv0
埋めたれ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 17:20:54 :Z/HHcUDy0

ちゃんと読めよw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 17:42:12 :fiBX6MDd0
いやです
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 18:41:05 :7J47OjNv0
埋めか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 19:29:55 :t2hpri1p0
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 21:18:55 :/2NePKr/0
関西ってありえないくらい治安悪いし、そんなところで育った関西人は確かにカス。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 21:30:57 :LUnixAvL0
panaのカメラのスレで関西否定しててもなぁ…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 21:38:52 :bBnJalub0
せんだ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 21:40:06 :bBnJalub0
みつお
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ デジカメ板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら