2ch勢いランキング アーカイブ

SONY α700 Part32


名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/02(木) 11:27:27 :BPkH6+SM0
後継機の発表はまだか?
ソニーα700について語りましょう

前スレ
SONY α700 Part31 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1266985566/

◆商品情報◆
ttp://www.sony.jp/dslr/
ttp://www.sony.jp/dslr/products/DSLR-A700/
ttp://www.sony.jp/dslr/products/DSLR-A700P/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/02(木) 11:28:08 :BPkH6+SM0
◆ファーム・付属ソフトのアップデート情報◆
ttp://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/products/dslr-a700/download.html

◆レビュー◆
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/12/21/7593.html
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2007/11/21/a700/
ttp://www.satouchi.com/alpha/index.html(下の方にあります)
ttp://www.dpreview.com/reviews/sonydslra700/(英語)

◆価格情報◆
ttp://kakaku.com/item/00491211097/
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070907115
ttp://www.bestgate.net/digitalcamera/list_1_1.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/02(木) 11:28:34 :BPkH6+SM0
◆関連サイト◆
α-system Spirit Wiki
ttp://wiki.a-system.net/index.php/FrontPage

α photography
ttp://upload.a-system.net/

Planet α
ttp://planet.a-system.net/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/02(木) 11:30:26 :BPkH6+SM0
【ソニーDSLR】SONY総合 α part.32【Aマウント】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/

【G】A(α)マウントレンズ Part45【ZA】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/02(木) 20:06:03 :C/l4Betk0
1乙
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/02(木) 23:15:32 :Yq5MU7Tt0
乙カレー

後継出てないし、まだまだスレ死ねんねー
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/03(金) 01:42:55 :x/DLsEDN0
700はいいカメラだな。
ゴミさえつかなければ・・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/03(金) 08:51:03 :YEdv2cKb0
そう、700はいいカメラだ
後継機さえ出なければな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/03(金) 12:48:29 :mUp+lZhU0
写真を愛する人のカメラそれが700
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/03(金) 13:17:31 :0Ce2rlvT0
α700って綺麗な長方形だよね。α100のデザインでもう一回新しいのだして欲しいなぁ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/03(金) 13:52:04 :XaoKCLG00
価格comのα55の口コミだけど
α750 9/12発表のネタがあがってますな

* 18MP CMOS
* New BIONZ processor (perhaps twice, but is unlikely)
* 19 points of focus, central cross
* Between 10fps and 12fps
* ISO 100-25600 (expandable to 50-51200)
* Full HD Video 1080i
* Folding LCD 1.44K
* HDR, 3D Panorama
* Metallic?
* Date of announcement: September 12
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/03(金) 14:32:25 :yMcEDybA0
でも、本当にα750の発表が用意されてるなら、
もっとα750関連の情報が海外経由で入ってくると思うけどね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/03(金) 15:51:12 :mUp+lZhU0
今年は無いでしょw
もう今更急がんでもええわ。つなぎで55使うし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/03(金) 16:27:13 :Ai2SiDY10
SONYは情報統制がとれているみたいだからわからんよ。
α55の時も噂はあったが、メーカーからのリークはほとんどなかったのだから。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/04(土) 12:25:06 :1eNIA/48P
どうみてもウソっぽい
55/33が発売されたばかりの時期に、新機種の勢いを削ぐような発表はせんだろ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/04(土) 15:27:35 :PdzSkzu50
ペリ機じゃないから、マーケットは被らないだろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/04(土) 15:46:06 :44wfvSCv0
価格帯ってのは重要な要素でな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/04(土) 16:11:57 :PdzSkzu50
今のEOS7Dと60Dなら被るのも分かるけど、9万弱の機種と15万程度の機種じゃ客層も違わない?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/04(土) 16:20:15 :44wfvSCv0
そういうこと。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/04(土) 16:39:30 :lRlE/un+0
α580あたりの国内販売でお茶を濁すぐらいじゃないの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/04(土) 17:22:22 :2+wjHJXm0
>20
それこそ市場での棲み分けが難しかろうよ。
55/33が馬鹿売れor全然売れなかった時に投入の可能性はあるだろうが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/04(土) 18:39:26 :1eNIA/48P
18Mのcmos採用ってほんとかなぁ?
そんなに画素数いらないと思うのだが。NEXにも使われてる14Mと、55で新登場した16Mの二本立てでいいのでは?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/04(土) 19:07:12 :WQ0YYsQX0
本当なら22Mなんだが、画素数競争はヤメタと言った手前
18M・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/04(土) 19:40:41 :lRlE/un+0
α700後継には、55と同じ16M、
さらにα900の後継には倍の32Mって感じか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/04(土) 22:12:17 :Ef3OhHqk0
α700+16105+縦グリは全てのDSLRの中で最も美しい
異論は認める(ω・`)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/04(土) 22:22:55 :BTep4hnN0

俺は α9 + DM-9 + VC-9 + 17-35G
が一番美しいと思う、

2番手はα7 + VC-7 + AF50MACRO

縦グリとの組み合わせならね、

単体ではα900だな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/04(土) 22:59:59 :lRlE/un+0
俺のはα 700+1680Z+縦グリだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/05(日) 16:58:01 :j6h/nXx20
ttp://www.sonyalpharumors.com/sr4-sony-says-the-a560-and-a580-will-very-likely-be-the-latest-dslr-with-classic-mirror/
これが本当ならαから乗り換えるわ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/05(日) 17:19:07 :Lh/7poje0
the last DSLR with “classic” mirror.......(゚д゚)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/05(日) 17:26:28 :z06hLBTu0

どうぞ御勝手に、
誰も止めないよw
28 [sage] 2010/09/05(日) 18:28:35 :j6h/nXx20

逆に聞きたいんだけど、EVFになった場合の一眼“レフ”の魅力って何だろう?
だったらμ4/3でいいかな、と思ったりするんだけど…
α55みたいな連射速度?

とにかく、ファインダーを覗いた感じはαが一番好きだったから、個人的には残念。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/05(日) 18:36:53 :xAOVAYco0

一眼レフの本来の目的は、撮影レンズと同じレンズを通して撮る画像を確認できることじゃない?
それをセンサを通すことでミラーが不要になるなら、それも自然な流れだと思う。
今のところEVFがOVFに劣る部分が多くて、今の時点で移行が起こっては困るという層がいるって話だろう。
個人的には、大して動きモノ撮らないからミラーアップ撮影が可能なら別に困らないけどな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/05(日) 19:50:47 :VhLLWyB40
希望はいろいろあるけど
今持ってるレンズが使えるカメラが継続されるならそれでいいさ・・・  by旧難民
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/05(日) 19:57:48 :KDUhq/+p0
鬼ピント合わせるならEVFだしAF任せで動き物ならOVFだーね。
併用すると疲れそうなのでどっちか一択だわな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/05(日) 20:16:48 :/pYO/sbY0
OVFに憧れて一眼買った俺としてはいくらEVFが高性能でもなんか複雑だ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/05(日) 20:16:49 :pjC8GfyB0
カメラマンの視線を感知して、フォーカスリング回すと視線が行ってるトコを拡大するEVFとかできれば
ヤシコンPLANAR 1.4/85とかも開放でバチピンで撮れるようになるんじゃね?やべぇ、特許取っておこう!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/05(日) 20:54:16 :1YMIQ8k00
昔、視線入力AFなんてあったから、
その応用でつくれそうだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/06(月) 00:22:42 :PQgj0KGM0
視線入力はEOS55だっけ?
あっという間になくなったけど、何か問題あったんだろうか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/06(月) 01:21:28 :WpbcsQGc0
斜視の人で誤動作、とか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/06(月) 01:41:56 :PQgj0KGM0
斜視はその目で注視してるときは正常になってるはずだが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/06(月) 01:55:14 :Dy/INGAD0

構図の確認の為、フレーム内の隅々まで見たら、そのたんびにフォーカスポイントが切り替わっちゃうから…
とか?







使った事ないのでわからない若輩者です。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/06(月) 13:11:17 :7vIqrwSuP
ソニーはレンズがゴミだよなあ?

ミラーレスデジカメ3機種を比較する(画質編)
実写画像でチェック

 単焦点レンズは、(略)M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8およびLUMIX G 20mm F1.7 ASPH.は、
画面のほとんどで目立つような解像感の低下や色のにじみは見当たらない。
開放値での周辺光量低下も少ないほうといえる。ヌケのよさも単焦点レンズならではのよさだ。
この2本はエントリークラスからベテランまで多くのユーザーから支持されているが、
その期待に十分応えられるだけの描写特性を持つといっても過言ではない。

 一方、E 16mm F2.8は少々苦しい立場だ。周辺部のみならず画面全域で解像感の低下が見受けられるほか、
周辺部の光量の低下、色のにじみなども少々目立ち気味。
2Lサイズまでのプリントならさほど気にならないが、大きくプリントするには辛いことがあるかも知れない。

 今回のレビューを総括すると、E-PL1とDMC-GF1のマイクロフォーサーズ2モデルは、
高い人気から分かる通りレンズの描写特性もほぼ不足のないもの。(略)安心して撮影が楽しめる。

 APS-C機のNEX-5は、(略)レンズの描写に少々及ばないところが見受けられたのは残念なところ。
標準もしくは準標準といわれる画角の明るいレンズのリリースも含め、
ソニーには今後のレンズの展開に期待したいところである。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100824_388354.html

レンズの作りとAFパフォーマンスはとても良い。
distortionはまずまず。vignettingも広角レンズとしては普通レベル。
resolutionはF2.8でextremeの棒グラフの棒が無い。こんなのは初めて見た。F8まで絞れば1920とかなり良くなる。centerの解像度は解放から高い。
周辺部のchromatic aberrations もひどい。こちらは絞っても救いようがない。
Optical Quality は衝撃の星1.5個。
ttp://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests/542-sony16f28nex
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/06(月) 13:49:49 :eim5dNQj0

コピペでしか語れない知障、乙
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/06(月) 15:28:05 :7vIqrwSuP
冬山にNEX持っていたら、動かなくなった
友人のマイクロフォーサーズは平気だった。 ガックリ・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/06(月) 16:46:44 :k6Y2VNcN0
フィルムカメラの時の話なのだけど ファインダーでは確かにピントが合っているのに
実際に撮影された像はピントがずれてた なんてことがあった経験をすると
撮像素子がとらえた像を確認しながら撮影できるEVFには期待大だな。
ビデオカメラはもう何十年も前からEVFなんだし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/06(月) 17:22:00 :HwiToUgi0

気が狂うってどういう気分?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/06(月) 17:57:48 :7vIqrwSuP
ソニーはレンズがゴミだよなあ?

ミラーレスデジカメ3機種を比較する(画質編)
実写画像でチェック

 単焦点レンズは、(略)M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8およびLUMIX G 20mm F1.7 ASPH.は、
画面のほとんどで目立つような解像感の低下や色のにじみは見当たらない。
開放値での周辺光量低下も少ないほうといえる。ヌケのよさも単焦点レンズならではのよさだ。
この2本はエントリークラスからベテランまで多くのユーザーから支持されているが、
その期待に十分応えられるだけの描写特性を持つといっても過言ではない。

 一方、E 16mm F2.8は少々苦しい立場だ。周辺部のみならず画面全域で解像感の低下が見受けられるほか、
周辺部の光量の低下、色のにじみなども少々目立ち気味。
2Lサイズまでのプリントならさほど気にならないが、大きくプリントするには辛いことがあるかも知れない。

 今回のレビューを総括すると、E-PL1とDMC-GF1のマイクロフォーサーズ2モデルは、
高い人気から分かる通りレンズの描写特性もほぼ不足のないもの。(略)安心して撮影が楽しめる。

 APS-C機のNEX-5は、(略)レンズの描写に少々及ばないところが見受けられたのは残念なところ。
標準もしくは準標準といわれる画角の明るいレンズのリリースも含め、
ソニーには今後のレンズの展開に期待したいところである。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100824_388354.html

レンズの作りとAFパフォーマンスはとても良い。
distortionはまずまず。vignettingも広角レンズとしては普通レベル。
resolutionはF2.8でextremeの棒グラフの棒が無い。こんなのは初めて見た。F8まで絞れば1920とかなり良くなる。centerの解像度は解放から高い。
周辺部のchromatic aberrations もひどい。こちらは絞っても救いようがない。
Optical Quality は衝撃の星1.5個。
ttp://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests/542-sony16f28nex
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/06(月) 18:20:21 :qKC5h5bB0
キチガイはちゃんと飛んでいるw
我がNG防壁は完璧だな。
33/55がヒットしたらキチガイも大変だな。過労で死ぬんじゃないか? w
その前にアク禁かwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/06(月) 19:57:52 :fxMg9vAa0

知り合いに聞いた話では、ファインダーとフィルム面とでピントがずれてる場合もあるとかいうことだった
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/06(月) 20:42:47 :PPYsAeMi0
知り合い・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/07(火) 00:31:31 :JlMo+PHyi

でも、する〜できてないの(^з^)-☆
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/07(火) 01:38:18 :4TaoQKke0
ソニーはセンサーにゴミだよな。
ゴミつかんようにしてくれー
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/07(火) 09:49:14 :Y46dby1I0

一発だけ殴って二度と相手しない。これが王道w
NEXもAF対応でキチガイますます涙目で飯がウマいw

さて、700の処遇どうしようかな・・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/07(火) 11:33:20 :JlMo+PHyi

二度も相手してくれてありがとう☆〜(ゝ。∂)
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/07(火) 21:37:49 :ETVg9tV+0
>さて、700の処遇どうしようかな・・・・
まだまだ現役バリバリだぜ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/07(火) 22:46:15 :bv4L/xvb0
700後継がEVFなのも萎えるが、900後継もEVFなのか…?
それとも終焉…?

ミノルタ時代に誰が予想しただろう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/08(水) 01:12:07 :DJXr1Brh0
EVFってファインダーのぞくと液晶画面が見えるやつ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/08(水) 09:55:48 :dQyMXxgm0

終焉じゃなくてこれから進歩だろ。
16mmムービーフィルムカメラのARRIも当然、光学のOVFだったがENGのビデオになってからはEVFになった。
ARRIのデジタルシネマカメラのAlexaはEVFだ。
主要なデジタルシネマカメラはほとんどEVFだ。 中にはARRIのD21みたいなOVFのデジシネカメラもあるが。
D21は24fpsのフリッカーがあるのでちらちらして見にくいぞ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/09(木) 20:41:37 :2ccc9c4j0
伝説のα先生もなんとかして
αアンチを産み出すナビゲーターになってる
先生の煽り手法は新手のαネガティブキャンペーン
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/09(木) 23:23:51 :gJbYBWI/0
単にコストダウンでEVFになるのなら嫌だが、55ぐらいぶっ飛んでくれるなら許す
ありゃ、逆立ちしたってOVFのままじゃ真似できない

ちょっとソニーを見直したよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/10(金) 01:52:17 :9PCDW1ey0
700後継は発表のうわさは来週だっけ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/10(金) 01:54:33 :cpCaGfTE0
770か77か
原点回帰で7000か
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/10(金) 02:45:44 :9PCDW1ey0
77ショックがきそうだなw
そもそもEVFならファインダーのぞく意味があるのかw
Eマウント機で十分じゃないのか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/10(金) 02:54:45 :QRPZfMz/0
二桁(EVF機)なら77、三桁(OVF)なら770とか750とかだろうか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/10(金) 03:03:21 :rR+v4J6o0
まさかの777とか…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/10(金) 03:36:51 :9PCDW1ey0

今回はその線が濃厚だね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/10(金) 08:16:44 :j4AnjPnsP
返しとく(; ̄O ̄)
300 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/09(木) 20:24:00 ID:CA5mkC6P0
ニッコールのお仲間の書き込みを転載します。

128 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 20:05:34 ID:PGitel+UP [4/4]
ソニーはレンズがゴミだよなあ?
ミラーレスデジカメ3機種を比較する(画質編)
実写画像でチェック
 単焦点レンズは、(略)M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8およびLUMIX G 20mm F1.7 ASPH.は、
画面のほとんどで目立つような解像感の低下や色のにじみは見当たらない。
開放値での周辺光量低下も少ないほうといえる。ヌケのよさも単焦点レンズならではのよさだ。
この2本はエントリークラスからベテランまで多くのユーザーから支持されているが、
その期待に十分応えられるだけの描写特性を持つといっても過言ではない。

 一方、E 16mm F2.8は少々苦しい立場だ。周辺部のみならず画面全域で解像感の低下が見受けられるほか、
周辺部の光量の低下、色のにじみなども少々目立ち気味。
2Lサイズまでのプリントならさほど気にならないが、大きくプリントするには辛いことがあるかも知れな
 今回のレビューを総括すると、E-PL1とDMC-GF1のマイクロフォーサーズ2モデルは、
高い人気から分かる通りレンズの描写特性もほぼ不足のないもの。(略)安心して撮影が楽しめる。

 APS-C機のNEX-5は、(略)レンズの描写に少々及ばないところが見受けられたのは残念なところ。
標準もしくは準標準といわれる画角の明るいレンズのリリースも含め、
ソニーには今後のレンズの展開に期待したいところである。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100824_388354.html

レンズの作りとAFパフォーマンスはとても良い。
distortionはまずまず。vignettingも広角レンズとしては普通レベル。
resolutionはF2.8でextremeの棒グラフの棒が無い。こんなのは初めて見た。F8まで絞れば1920とかなり良くなる。centerの解像度は解放から高い。
周辺部のchromatic aberrations もひどい。こちらは絞っても救いようがない。
Optical Quality は衝撃の星1.5個。
ttp://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests/542-sony16f28nex
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/10(金) 08:18:27 :j4AnjPnsP
306 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/09(木) 21:19:40 ID:CA5mkC6P0
今返信があった。
ニコンユーザーに責任を取ってもらうのがいいようだね。

919 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 21:11:21 ID:PGitel+UP [5/5]
返しとく(; ̄O ̄)

300 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/09(木) 20:24:00 ID:CA5mkC6P0
ニッコールのお仲間の書き込みを転載します。
128 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 20:05:34 ID:PGitel+UP [4/4]
ソニーはレンズがゴミだよなあ?
ミラーレスデジカメ3機種を比較する(画質編)
実写画像でチェック
 単焦点レンズは、(略)M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8およびLUMIX G 20mm F1.7 ASPH.は、
画面のほとんどで目立つような解像感の低下や色のにじみは見当たらない。
開放値での周辺光量低下も少ないほうといえる。ヌケのよさも単焦点レンズならではのよさだ。
この2本はエントリークラスからベテランまで多くのユーザーから支持されているが、
その期待に十分応えられるだけの描写特性を持つといっても過言ではない。
 一方、E 16mm F2.8は少々苦しい立場だ。周辺部のみならず画面全域で解像感の低下が見受けられるほか、
周辺部の光量の低下、色のにじみなども少々目立ち気味。
2Lサイズまでのプリントならさほど気にならないが、大きくプリントするには辛いことがあるかも知れな
 今回のレビューを総括すると、E-PL1とDMC-GF1のマイクロフォーサーズ2モデルは、
高い人気から分かる通りレンズの描写特性もほぼ不足のないもの。(略)安心して撮影が楽しめる。
 APS-C機のNEX-5は、(略)レンズの描写に少々及ばないところが見受けられたのは残念なところ。
標準もしくは準標準といわれる画角の明るいレンズのリリースも含め、
ソニーには今後のレンズの展開に期待したいところである。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100824_388354.html
resolutionはF2.8でextremeの棒グラフの棒が無い。こんなのは初めて見た。F8まで絞れば1920とかなり良くなる。centerの解像度は解放から高い。
周辺部のchromatic aberrations もひどい。こちらは絞っても救いようがない。
Optical Q以下略
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/10(金) 08:20:49 :j4AnjPnsP
312 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/10(金) 00:17:48 ID:eu4jCUWM0
ID:PGitel+UPの抽出結果:57件 (2010/09/09)

戻る

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1281225490/730 2010/09/09(木) 07:16:28 ID:PGitel+UP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283910590/106 2010/09/09(木) 07:17:35 ID:PGitel+UP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283221293/343 2010/09/09(木) 07:18:52 ID:PGitel+UP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283221293/344 2010/09/09(木) 07:20:12 ID:PGitel+UP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/81 2010/09/09(木) 07:21:24 ID:PGitel+UP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283877442/49 2010/09/09(木) 07:23:02 ID:PGitel+UP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/854 2010/09/09(木) 07:26:07 ID:PGitel+UP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/855 2010/09/09(木) 07:29:17 ID:PGitel+UP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/856 2010/09/09(木) 07:30:30 ID:PGitel+UP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/857 2010/09/09(木) 07:31:48 ID:PGitel+UP

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/858 2010/09/09(木) 07:33:09 ID:PGitel+UP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/905 2010/09/09(木) 07:36:04 ID:PGitel+UP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/907 2010/09/09(木) 07:56:41 ID:PGitel+UP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/908 2010/09/09(木) 08:27:40 ID:PGitel+UP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/909 2010/09/09(木) 08:29:07 ID:PGitel+UP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283910590/110 2010/09/09(木) 08:30:31 ID:PGitel+UP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283910590/111 2010/09/09(木) 08:31:
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283910590/112 2010/09/09(木) 08:32:
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283910590/113 2010/09/09(木) 08:33:38 I 2010/09/09(木) 08:34:33 I
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/10(金) 15:35:23 :WoZvvHx70
331 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/10(金) 15:29:34 ID:iw3wicT+0
はいはい自己紹介ご苦労さん。訂正版ね。

866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:24 ID:j4AnjPnsP
どんどん返しちゃうぞ。
俺は末尾iコロコロIDで楽しく書き込むよΣ(・□・;)
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=j4AnjPnsP

867 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:52 ID:draLoi7ii
まず、末尾i
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=draLoi7ii

868 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:31:30 ID:igjtrOFx0
次にコロコロ末尾i
どう、うまくいってる?
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=igjtrOFx0

869 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:32:03 ID:jHSkM20b0
大成功( ^ ^ )/■
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=jHSkM20b0
ttp://sn.mars.epac.to/A/s/marsa
ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp
NEC BIGLOBE Ltd

篠田乙
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/10(金) 15:43:01 :j4AnjPnsP
983 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/10(金) 15:28:48 ID:iw3wicT+0
はいはい自己紹介ご苦労さん。訂正版ね。

866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:24 ID:j4AnjPnsP
どんどん返しちゃうぞ。
俺は末尾iコロコロIDで楽しく書き込むよΣ(・□・;)
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=j4AnjPnsP

867 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:52 ID:draLoi7ii
まず、末尾i
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=draLoi7ii

868 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:31:30 ID:igjtrOFx0
次にコロコロ末尾i
どう、うまくいってる?
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=igjtrOFx0

869 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:32:03 ID:jHSkM20b0
大成功( ^ ^ )/■
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=jHSkM20b0
ttp://sn.mars.epac.to/A/s/marsa
ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp
NEC BIGLOBE Ltd

篠田乙
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/10(金) 15:43:56 :WoZvvHx70
986 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/10(金) 15:35:21 ID:iw3wicT+0
はいはい自己紹介ご苦労さん。更に訂正版ね。jpg削って本人と認めてるところが笑える。

866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:24 ID:j4AnjPnsP
どんどん返しちゃうぞ。
俺は末尾iコロコロIDで楽しく書き込むよΣ(・□・;)
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=j4AnjPnsP

867 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:52 ID:draLoi7ii
まず、末尾i
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=draLoi7ii

868 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:31:30 ID:igjtrOFx0
次にコロコロ末尾i
どう、うまくいってる?
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=igjtrOFx0

869 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:32:03 ID:jHSkM20b0
大成功( ^ ^ )/■
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=jHSkM20b0

ttp://sn.mars.epac.to/A/s/mag
ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRpg
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp
NEC BIGLOBE Ltd

篠田乙
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/10(金) 20:25:13 :UIFg5bx10
キチガイPちゃんはホント馬鹿だねwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/11(土) 05:08:15 :PyogRWC0P
返しとく(; ̄O ̄)
300 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/09(木) 20:24:00 ID:CA5mkC6P0
ニッコールのお仲間の書き込みを転載します。

128 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 20:05:34 ID:PGitel+UP [4/4]
ソニーはレンズがゴミだよなあ?
ミラーレスデジカメ3機種を比較する(画質編)
実写画像でチェック
 単焦点レンズは、(略)M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8およびLUMIX G 20mm F1.7 ASPH.は、
画面のほとんどで目立つような解像感の低下や色のにじみは見当たらない。
開放値での周辺光量低下も少ないほうといえる。ヌケのよさも単焦点レンズならではのよさだ。
この2本はエントリークラスからベテランまで多くのユーザーから支持されているが、
その期待に十分応えられるだけの描写特性を持つといっても過言ではない。

 一方、E 16mm F2.8は少々苦しい立場だ。周辺部のみならず画面全域で解像感の低下が見受けられるほか、
周辺部の光量の低下、色のにじみなども少々目立ち気味。
2Lサイズまでのプリントならさほど気にならないが、大きくプリントするには辛いことがあるかも知れな
 今回のレビューを総括すると、E-PL1とDMC-GF1のマイクロフォーサーズ2モデルは、
高い人気から分かる通りレンズの描写特性もほぼ不足のないもの。(略)安心して撮影が楽しめる。

 APS-C機のNEX-5は、(略)レンズの描写に少々及ばないところが見受けられたのは残念なところ。
標準もしくは準標準といわれる画角の明るいレンズのリリースも含め、
ソニーには今後のレンズの展開に期待したいところである。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100824_388354.html

レンズの作りとAFパフォーマンスはとても良い。
distortionはまずまず。vignettingも広角レンズとしては普通レベル。
resolutionはF2.8でextremeの棒グラフの棒が無い。こんなのは初めて見た。F8まで絞れば1920とかなり良くなる。centerの解像度は解放から高い。
周辺部のchromatic aberrations もひどい。こちらは絞っても救いようがない。
Optical Quality は衝撃の星1.5個。
ttp://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests/542-sony16f28nex
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/11(土) 11:53:00 :qsXI90mV0

700の後継は、光学ファインダーだろ。
55のちょい上モデルとは、別物だな。
問題は、どちらが先かだ。
海外では、ちゃんと580も出ただろ。
二桁、三桁の並行販売だろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/11(土) 14:05:19 :lJZ5Rsc30
33/55触ってきたけどさ。
軽くていいけどグリップが貧弱過ぎて大きめ重めのレンズの長時間使用には耐えられそうにないわ。
よって700継続使用ケテイ。
EVFも思ったより良いのでスナップ・登山・花マクロなんかの人には良いかも。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/11(土) 14:37:45 :GwyCZ8d40
俺もそう思って DT35/1.8、DT30/2.8M、85/2.8 を一緒に買うつもり
SAMなんか糞と思っていた1ヶ月まえの俺はどこへ?w
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/11(土) 16:51:04 :jxvD36bV0
シグマ製のソニー用交換レンズが、
ソニー「α33」、「α55」との組み合わせにおきまして
絞り作動不良になる可能性のあることが判明致しました。

ソニー「α33」および「α55」をご購入され、
弊社製ソニー用交換レンズをお持ちのお客さまは、
弊社カスタマーサービスにて無償にて修理対応させて頂きますことをご連絡申し上げます。

お客様には、大変ご迷惑をおかけ致しますこと、深くお詫び申し上げます。
今後このような事がないよう品質向上に努めてまいりますので、
今後とも弊社ならびに弊社製品をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

【現象】
ソニー「α33」及び「α55」において絞り作動不良が発生し、
「カメラエラー(Camera Error)」と表示される。

【対象製品】
弊社製ソニー用交換レンズ各種。

【対応について】
対象製品につきましては、無償にて修理をさせていただきますので、
下記の弊社カスタマーサービス部へ
佐川急便及びヤマト運輸、ゆうパック等の着払いにてご発送下さい。

*すでに生産完了後一定期間を経過した製品は対応できない場合がありますので、
弊社カスタマーサービス部までお問合せ願います。

【発送先】
〒215-8530 神奈川県川崎市麻生区栗木2 丁目4 番16 号
株式会社シグマ カスタマーサービス部「α33、α55 対応」
電話:0120-9977-88
ttp://www.sigma-photo.co.jp/news/info_100910.htm#seal
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/11(土) 17:00:24 :lJZ5Rsc30
俺はもう昨日の内に送ったよ。
問い合わせ電話の向こうもテンヤワンヤで何だかもちつきが無かったなw
今なら2週間位で帰ってくるみたいだけど。増えてきたら大変だろうね。
中古屋のαマウントなんてどうするんだろうね?
みんながみんな33/55使うわけじゃないにしてもトラブルの元じゃん。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/11(土) 17:01:35 :LVtk9qJZ0

シグマのカスタマーはいつもサービスいいのお。
感謝してるよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/11(土) 17:25:17 :qsXI90mV0
キタムラで55をいじってきたけど、高速連写だとEVFはキツイね。
ビデオカメラはみなEVFだから慣れれば大丈夫なのかな?
オレは、まだまだα700を使うことにしよう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/11(土) 17:50:54 :yYvUu0D+0

像消失がほとんど問題にならないぶん、従来のクイックターン形式の
一眼レフの光学ファインダーより有利だと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/11(土) 18:53:12 :LVtk9qJZ0
55と33触ってきた。
すごく可能性を感じるカメラだったな。
だがEVFの違和感が強い。もっと高画質なファインダーにしてくれないと
100万画素程度ではとても使えない。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/11(土) 18:53:40 :qsXI90mV0
>像消失がほとんど問題にならないぶん、
像消失、結構感じたぞ。
画像処理が間に合わないのかな?
たぶん、77はデュアルBIONZになるだろうから、かなり改善されるだろうな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/11(土) 19:49:05 :td6O6EFa0
>像消失がほとんど問題にならないぶん、
俺も、結構気になった
パナのG1よりも長く感じた。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/11(土) 19:58:29 :PyogRWC0P
278 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/09(木) 00:24:44 ID:tRnEacWp0
ID:S94cL90xiの抽出結果:4件 (2010/09/08)
戻る
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283910590/26?/09/08(水)?:14:26?ID:S94cL90xi
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/882?/09/08(水)?:54:51?ID:S94cL90xi
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/53?/09/08(水)?:10:23?ID:S94cL90xi
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1281225490/701?/09/08(水)?:36:01?ID:S94cL90xi
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/11(土) 19:59:24 :PyogRWC0P
986 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/10(金) 15:35:21 ID:iw3wicT+0
はいはい自己紹介ご苦労さん。更に訂正版ね。jpg削って本人と認めてるところが笑える。

866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:24 ID:j4AnjPnsP
どんどん返しちゃうぞ。
俺は末尾iコロコロIDで楽しく書き込むよΣ(・□・;)
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=j4AnjPnsP

867 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:52 ID:draLoi7ii
まず、末尾i
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=draLoi7ii

868 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:31:30 ID:igjtrOFx0
次にコロコロ末尾i
どう、うまくいってる?
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=igjtrOFx0

869 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:32:03 ID:jHSkM20b0
大成功( ^ ^ )/■
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=jHSkM20b0

ttp://sn.mars.epac.to/A/s/marsa3763.jpg
ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp
NEC BIGLOBE Ltd

篠田乙
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/12(日) 12:56:25 :5WN0kgUVP
700後継機が明日発表というのはガセ?ぜんぜん音沙汰なし
フォトキナまでに発表されればいいんだけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/12(日) 15:30:51 :1YqkdQ+v0
とりあえずα55で楽しんだ方が良い
α700の操作性に慣れてしまうと、ちと使いづらい面があるけどね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/12(日) 17:53:06 :+8zqjyM40

と言うかそれはどこの情報だ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/12(日) 21:23:43 :q8wEBIRI0
33/55も良く出来てるけど700の代用にはならないんだよなぁ。
補完し合って用途別で併用すっか・・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/12(日) 22:02:19 :EwdM9onAP
363 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/11(土) 00:38:42 ID:LAduDupO0
ID:WoZvvHx70の抽出結果:6件 (2010/09/10)

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/332 2010/09/10(金) 15:31:27 ID:WoZvvHx70
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/940 2010/09/10(金) 15:33:44 ID:WoZvvHx70
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/70 2010/09/10(金) 15:35:23 ID:WoZvvHx70
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1266516800/325 2010/09/10(金) 15:36:41 ID:WoZvvHx70
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/885 2010/09/10(金) 15:42:05 ID:WoZvvHx70
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/72 2010/09/10(金) 15:43:56 ID:WoZvvHx70

ID:5nDSrfib0の抽出結果:4件 (2010/09/10)

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1273913127/924 2010/09/10(金) 11:43:48 ID:5nDSrfib0
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/883 2010/09/10(金) 11:46:02 ID:5nDSrfib0
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/939 2010/09/10(金) 14:15:06 ID:5nDSrfib0
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/329 2010/09/10(金) 14:15:48 ID:5nDSrfib0
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/12(日) 22:03:08 :EwdM9onAP
326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/10(金) 12:55:46 ID:iw3wicT+0

消えて欲しい人は報告どうぞ。
報告しないでNGで見て見ぬふりするから増長するw

>p2.2ch.netを使った荒らし行為等が認められたらアカウントを停止します。
書き込み権限を停止されます。
>p2.2ch.netによる荒らし行為等を見かけられましたらアカウントを特定できるログを添えてp2.2ch.net総合スレにお知らせください
荒らし報告スレでログにp2.2ch.netからの投稿がありましたらお知らせください。

2ちゃんねる公式p2使用上の注意
ttp://akid.s17.xrea.com:8080/p2puki/index.phtml?%A3%B2%A4%C1%A4%E3%A4%F3%A4%CD%A4%EB%B8%F8%BC%B0%A3%F0%A3%B2%BB%C8%CD%D1%BE%E5%A4%CE%C3%ED%B0%D5

運用情報@2ch掲示板
ttp://qb5.2ch.net/operate/

p2.2ch.net総合スレ Part80【不具合/要望】
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1283317134/
1 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/09/01(水) 13:58:54 ID:XYsqg/rM0
※只今、別の板に移動検討中です

p2.2ch.netとは2chを快適に閲覧する為のASP形式のp2サービスです。
PC&携帯、両対応。ASP形式なのでブラウザだけで利用できます。
尚、現在βテスト期間中ですので不具合等が出る場合があります。
サイトURL:ttp://p2.2ch.net/

※要注意
p2.2ch.netは2ちゃんねる公式のp2サービスです。
p2.2ch.netからの書き込みの際はユーザID等の情報も2chに送信しています。
荒らし行為をしたユーザーについては書き込み機能の停止、またはアカウントを停止します。
 (書き込み権限停止リストはttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1283317134/2参照)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/12(日) 22:03:59 :EwdM9onAP
334 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/10(金) 15:52:48 ID:iw3wicT+0
追加
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=WoZvvHx70
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=5nDSrfib0
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=iw3wicT+0

ttp://alp.jpn.org/up/src
ttp://sn.mars.epac.to/A/s/marsapg
ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjpTcAQw.jpg
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp
NEC BIGLOBE Ltd
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/12(日) 22:37:21 :lLTERd/o0
α55触ってきた。
一番気になっていたファインダーは、なんだか色ずれというか、古いCRTを
目の前で見ているような、ちょっと気持ちが悪い感じだった。
高精細は高精細なんだけどね…あまり使いたくない感じ。
正直パナのG2の方がファインダーの出来は良かったなぁ…

AF速度は、70-300が付いていたせいでよく分からなかった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/12(日) 23:02:57 :V2tFrz1Z0
俺もα55のEVFにはどうも違和感があった。
後ダイヤルとAF/MFボタンがない以外は機能としては満足なんだけどねえ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/12(日) 23:47:12 :DNuj5Fhc0
使ってるうちに慣れてくんじゃない?
機械なんて往々にして、そういうものだったりするし
96 [sage] 2010/09/13(月) 00:09:06 :hfeGQI/D0

まあねえ、そのうちEVFに置き換わってOVFはすたれていくだろうから、慣れだとは思うけど

もうひとつ、あの電源スイッチも好きじゃないw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/13(月) 01:30:32 :MsG9SljS0
一部の高級機やエントリーではOVFは残る気がするけどなぁ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/13(月) 02:05:16 :qAs1qvHS0

高級機はともかく、エントリーはコストダウンがやりやすいEVFに置き換わるともうぞ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/13(月) 02:30:14 :zwGGtOEr0

ダイヤルまわすつもりが電源切っちゃうんだよな・・w
EVFももっと高画質になればこれでもいいかもしれない。
いまのところちょっと受け入れがたい。ただ未来を感じたよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/13(月) 03:16:19 :zwGGtOEr0
ところで本筋にもどるけど

α700で赤外線撮影してる人います?
いたらどういうモードで撮ってるか教えてください

そのままだと真っ赤かだし、モノにすると白黒にしかならないんだけど
よくネットでみる紫っぽい幻想的な写真とりたいよー
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/13(月) 08:49:28 :MsG9SljS0
何のフィルター使ってるの?
フジのIR76使ってるけど赤にはならないよ
どっちかというと紫の色だけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/13(月) 09:13:32 :/wzgAO92P
334 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/10(金) 15:52:48 ID:iw3wicT+0
追加
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=WoZvvHx70
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=5nDSrfib0
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=iw3wicT+0

ttp://alp.jpn.org/up/src
ttp://sn.mars.epac.to/A/s/marsapg
ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRlg
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
dm002.tky.mesh.ad.jp
NEC BIGLOBE Ltd
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/13(月) 09:14:46 :a4RWJGPA0
ソニー信者は荒らしをやめろ。
413 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/13(月) 00:56:23 ID:Fr2jIOCP0
ID:EwdM9onAPの抽出結果:33件 (2010/09/12)

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/215 2010/09/12(日) 06:08:36 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1281225490/840 2010/09/12(日) 06:09:35 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/920 2010/09/12(日) 06:33:40 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/921 2010/09/12(日) 11:48:14 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/922 2010/09/12(日) 11:50:09 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/923 2010/09/12(日) 11:52:08 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/924 2010/09/12(日) 13:37:21 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/925 2010/09/12(日) 13:39:13 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/225 2010/09/12(日) 13:40:05 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/824 2010/09/12(日) 13:41:52 ID:EwdM9onAP

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1281225490/852 2010/09/12(日) 13:44:23 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/825 2010/09/12(日) 13:48:59 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/826 2010/09/12(日) 19:05:29 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/933 2010/09/12(日) 19:07:34 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/935 2010/09/12(日) 21:03:36 ID:EwdM9onAP

ttp://alp.jpn.org/up/src/nog
ttp://sn.mars.epac.to/A/s/marspg
ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjp
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:e02.tky.mesh.ad.jp
N
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/13(月) 09:28:55 :4nnzKe2j0
今日なにか発表されるの???
ttp://digicame-info.com/2010/08/913.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/13(月) 09:32:25 :/wzgAO92P
384 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/12(日) 00:44:40 ID:LnwPorzC0
ID:PyogRWC0Pの抽出結果:24件 (2010/09/11)

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/905 2010/09/11(土) 16:41:23 ID:PyogRWC0P
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/906 2010/09/11(土) 17:11:25 ID:PyogRWC0P
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/908 2010/09/11(土) 18:19:53 ID:PyogRWC0P
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/910 2010/09/11(土) 18:42:45 ID:PyogRWC0P
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/911 2010/09/11(土) 18:57:44 ID:PyogRWC0P
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/913 2010/09/11(土) 19:09:16 ID:PyogRWC0P
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/915 2010/09/11(土) 19:54:52 ID:PyogRWC0P
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1281225490/816 2010/09/11(土) 19:57:27 ID:PyogRWC0P

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/86 2010/09/11(土) 19:58:29 ID:PyogRWC0P
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/87 2010/09/11(土) 19:59:24 ID:PyogRWC0P
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/816 2010/09/11(土) 20:00:49 ID:PyogRWC0P
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/817 2010/09/11(土) 20:01:49 ID:PyogRWC0P

ttp://alp.jpn.org/up/src/norma
ttp://sn.mars.epac.to/A/s/mapg
ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjpT
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
e002.tky.mesh.ad.jp
N
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/13(月) 09:52:46 :zOxtscGX0
なんでこんな過疎スレにキティガイが爆撃してんの?
とりあえず早目に病院逝っとけw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/13(月) 11:07:56 :0LRtm95g0
後継機に期待してるが、操作性だけは維持、今以上にして欲しい
最近の電子機器はソフトでの切換が多く使いづらい
その最たる物がコンパクトカメラだ
やはりコストは上がるだろうが、それぞれ専用のスイッチが付いているのが一番!!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/13(月) 11:30:27 :/wzgAO92P
384 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/12(日) 00:44:40 ID:LnwPorzC0
ID:PyogRWC0Pの抽出結果:24件 (2010/09/11)

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/905 2010/09/11(土) 16:41:23 ID:PyogRWC0P
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/906 2010/09/11(土) 17:11:25 ID:PyogRWC0P
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/908 2010/09/11(土) 18:19:53 ID:PyogRWC0P
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/910 2010/09/11(土) 18:42:45 ID:PyogRWC0P
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/911 2010/09/11(土) 18:57:44 ID:PyogRWC0P
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/913 2010/09/11(土) 19:09:16 ID:PyogRWC0P
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/915 2010/09/11(土) 19:54:52 ID:PyogRWC0P
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1281225490/816 2010/09/11(土) 19:57:27 ID:PyogRWC0P

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/86 2010/09/11(土) 19:58:29 ID:PyogRWC0P
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/87 2010/09/11(土) 19:59:24 ID:PyogRWC0P
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/816 2010/09/11(土) 20:00:49 ID:PyogRWC0P
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/817 2010/09/11(土) 20:01:49 ID:PyogRWC0P

ttp://alp.jpn.org/up/src/norma
ttp://sn.mars.epac.to/A/s/mapg
ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjpT
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
e002.tky.mesh.ad.jp
N
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/13(月) 11:33:34 :Zy/UmnPE0
ソニー信者は荒らしをやめろ。
413 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/13(月) 00:56:23 ID:Fr2jIOCP0
ID:EwdM9onAPの抽出結果:33件 (2010/09/12)

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/215 2010/09/12(日) 06:08:36 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1281225490/840 2010/09/12(日) 06:09:35 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/920 2010/09/12(日) 06:33:40 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/921 2010/09/12(日) 11:48:14 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/922 2010/09/12(日) 11:50:09 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/923 2010/09/12(日) 11:52:08 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/924 2010/09/12(日) 13:37:21 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/925 2010/09/12(日) 13:39:13 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/225 2010/09/12(日) 13:40:05 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/824 2010/09/12(日) 13:41:52 ID:EwdM9onAP

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1281225490/852 2010/09/12(日) 13:44:23 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/825 2010/09/12(日) 13:48:59 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/826 2010/09/12(日) 19:05:29 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/933 2010/09/12(日) 19:07:34 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/935 2010/09/12(日) 21:03:36 ID:EwdM9onAP

ttp://alp.jpn.org/up/src/nog
ttp://sn.mars.epac.to/A/s/marspg
ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjp
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:e02.tky.mesh.ad.jp
N
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/13(月) 19:11:11 :ZeFvlWcYP
55/33の前ダイヤルが使いにくいと思うのはオレだけ?なんか指がつりそうになるんだが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/13(月) 19:22:56 :/slpKHeu0

俺もそう思うけど、何でこのスレに書いたんだ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/13(月) 22:53:40 :WNqVYv+X0
α55見てきた
水平儀はα700後継にも欲しいと思った
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/14(火) 00:52:39 :md9WB14e0

ケンコーPRO1D R72です。
まっかっかです(><)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/14(火) 01:17:32 :md9WB14e0

水平儀はいいよね。ファインダー内にもだしてほしかったかも。
まあ、だいたい手の感覚と水平は一致するけどね・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/14(火) 01:32:35 :5lQEhGlE0
シグマ製のソニー用交換レンズが、
ソニー「α33」、「α55」との組み合わせにおきまして
絞り作動不良になる可能性のあることが判明致しました。

ソニー「α33」および「α55」をご購入され、
弊社製ソニー用交換レンズをお持ちのお客さまは、
弊社カスタマーサービスにて無償にて修理対応させて頂きますことをご連絡申し上げます。

お客様には、大変ご迷惑をおかけ致しますこと、深くお詫び申し上げます。
今後このような事がないよう品質向上に努めてまいりますので、
今後とも弊社ならびに弊社製品をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

【現象】
ソニー「α33」及び「α55」において絞り作動不良が発生し、
「カメラエラー(Camera Error)」と表示される。

【対象製品】
弊社製ソニー用交換レンズ全部。

【対応について】
対象製品につきましては、無償にて修理をさせていただきますので、
下記の弊社カスタマーサービス部へ
佐川急便及びヤマト運輸、ゆうパック等の着払いにてご発送下さい。

*すでに生産完了後一定期間を経過した製品は対応できない場合がありますので、
弊社カスタマーサービス部までお問合せ願います。

【発送先】
〒215-8530 神奈川県川崎市麻生区栗木2 丁目4 番16 号
株式会社シグマ カスタマーサービス部「α33、α55 対応」
電話:0120-9977-88
ttp://www.sigma-photo.co.jp/news/info_100910.htm#seal
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/14(火) 08:46:03 :eFKzErjmP
986 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/10(金) 15:35:21 ID:iw3wicT+0
はいはい自己紹介ご苦労さん。更に訂正版ね。jpg削って本人と認めてるところが笑える。

866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:24 ID:j4AnjPnsP
どんどん返しちゃうぞ。
俺は末尾iコロコロIDで楽しく書き込むよΣ(・□・;)
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=j4AnjPnsP

867 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:52 ID:draLoi7ii
まず、末尾i
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=draLoi7ii

868 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:31:30 ID:igjtrOFx0
次にコロコロ末尾i
どう、うまくいってる?
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=igjtrOFx0

869 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:32:03 ID:jHSkM20b0
大成功( ^ ^ )/■
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=jHSkM20b0

ttp://sn.mars.epac.to/A/s/marsag
ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYj
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp
NEC BIGLOBE Ltd

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/14(火) 08:48:23 :eFKzErjmP
983 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/10(金) 15:28:48 ID:iw3wicT+0
はいはい自己紹介ご苦労さん。訂正版ね。

866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:24 ID:j4AnjPnsP
どんどん返しちゃうぞ。
俺は末尾iコロコロIDで楽しく書き込むよΣ(・□・;)
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=j4AnjPnsP

867 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:52 ID:draLoi7ii
まず、末尾i
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=draLoi7ii

868 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:31:30 ID:igjtrOFx0
次にコロコロ末尾i
どう、うまくいってる?
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=igjtrOFx0

869 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:32:03 ID:jHSkM20b0
大成功( ^ ^ )/■
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=jHSkM20b0
ttp://sn.mars.epac.to/A/s/marsa
ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp
NEC BIGLOBE Ltd

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/14(火) 08:49:31 :Bop07jgfi
ソニー信者は荒らしをやめろ。
413 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/13(月) 00:56:23 ID:Fr2jIOCP0
ID:EwdM9onAPの抽出結果:33件 (2010/09/12)

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/215 2010/09/12(日) 06:08:36 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1281225490/840 2010/09/12(日) 06:09:35 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/920 2010/09/12(日) 06:33:40 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/921 2010/09/12(日) 11:48:14 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/922 2010/09/12(日) 11:50:09 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/923 2010/09/12(日) 11:52:08 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/924 2010/09/12(日) 13:37:21 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/925 2010/09/12(日) 13:39:13 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/225 2010/09/12(日) 13:40:05 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/824 2010/09/12(日) 13:41:52 ID:EwdM9onAP

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1281225490/852 2010/09/12(日) 13:44:23 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/825 2010/09/12(日) 13:48:59 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/826 2010/09/12(日) 19:05:29 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/933 2010/09/12(日) 19:07:34 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/935 2010/09/12(日) 21:03:36 ID:EwdM9onAP

ttp://alp.jpn.org/up/src/nog
ttp://sn.mars.epac.to/A/s/marspg
ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjp
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:e02.tky.mesh.ad.jp
N
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/14(火) 08:50:54 :eFKzErjmP
14 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/13(月) 01:00:46 ID:Fr2jIOCP0
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/785 2010/09/12(日) 21:18:58 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/786 2010/09/12(日) 21:19:55 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/787 2010/09/12(日) 21:47:13 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/248 2010/09/12(日) 21:48:09 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/936 2010/09/12(日) 21:50:03 ID:EwdM9onAP

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/937 2010/09/12(日) 21:51:48 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/938 2010/09/12(日) 21:52:56 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280216621/577 2010/09/12(日) 21:53:48 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/967 2010/09/12(日) 21:55:39 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/969 2010/09/12(日) 21:58:43 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1272630344/441 2010/09/12(日) 21:59:36 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/92 2010/09/12(日) 22:02:19 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/93 2010/09/12(日) 22:03:08 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/94 2010/09/12(日) 22:03:59 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278656341/102 2010/09/12(日) 22:05:46 ID:EwdM9onAP

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278656341/103 2010/09/12(日) 22:07:08 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278656341/104 2010/09/12(日) 22:09:53 ID:EwdM9onAP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278656341/105 2010/09/12(日) 22:11:00 ID:EwdM9onAP
ttp://alp.jpn.org/up/src/normal1g
ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFpg
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/14(火) 11:30:15 :cbAWcTw6i
ソニー信者は荒らすのをやめろ。
52 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/14(火) 01:36:48 ID:WYD1Lytg0
ID:a4RWJGPA0の抽出結果:7件 (2010/09/13)

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/105 2010/09/13(月) 09:14:46 ID:a4RWJGPA0
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/980 2010/09/13(月) 09:24:42 ID:a4RWJGPA0
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/416 2010/09/13(月) 09:34:13 ID:a4RWJGPA0
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/417 2010/09/13(月) 09:40:04 ID:a4RWJGPA0
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/957 2010/09/13(月) 11:25:14 ID:a4RWJGPA0
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284102666/17 2010/09/13(月) 11:27:11 ID:a4RWJGPA0
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/982 2010/09/13(月) 11:28:12 ID:a4RWJGPA0

【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part43【4/3】
17:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/13(月) 11:27:11 ID:a4RWJGPA0

とってもいいセットだね。
おめでと。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/14(火) 14:28:33 :eFKzErjmP
【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part43【4/3】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284102666/
59 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/14(火) 13:45:12 ID:86RBDuDH0
警報

ResTracker@デジカメ板
ttp://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100914&id=eFKzErjmP
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100914&id=NtmjxNtAi

ttp://alp.jpn.org/up/src/normalg
ttp://sn.mars.epac.to/A/s/marg
ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYpg
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/12584543/
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/103658554n
HOSTdm002.tky.mesh.ad.jp
NEC B Ltd
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/14(火) 15:13:30 :Ibt6QADd0
なぁキチガイちゃん邪魔だからコテハンにしてくれる?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/14(火) 15:24:28 :eFKzErjmP
【LR】Adobe Photoshop Lightroom Part.9
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1276262168/
449 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/14(火) 13:46:17 ID:86RBDuDH0

警報

ResTracker@デジカメ板
ttp://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100914&id=eFKzErjmP
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100914&id=NtmjxNtAi

ttp://alp.jpn.org/up/src/pg
ttp://sn.mars.epac.to/A/s/marsapg
ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjpg
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258453/
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585744n
HOST:em002.tky.mesh.ad.jp
NELOBE Ltd
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/14(火) 15:53:31 :eFKzErjmP
360 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/11(土) 00:32:19 ID:LAduDupO0
866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:24 ID:j4AnjPnsP
どんどん返しちゃうぞ。
俺は末尾iコロコロIDで楽しく書き込むよΣ(・□・;)
ID:j4AnjPnsPの抽出結果:57件 (2010/09/10)

867 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:52 ID:draLoi7ii
まず、末尾i
ID:draLoi7iiの抽出結果:4件 (2010/09/10)

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/809 2010/09/10(金) 08:28:39 ID:draLoi7ii
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/725 2010/09/10(金) 09:26:22 ID:draLoi7ii
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258174683/648 2010/09/10(金) 09:28:15 ID:draLoi7ii
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/867 2010/09/10(金) 09:30:52 ID:draLoi7ii

868 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:31:30 ID:igjtrOFx0
次にコロコロ末尾i
どう、うまくいってる?
ID:igjtrOFx0の抽出結果:1件 (2010/09/10)

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/868 2010/09/10(金) 09:31:30 ID:igjtrOFx0

869 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:32:03 ID:jHSkM20b0
大成功( ^ ^ )/■
ID:jHSkM20b0の抽出結果:7件 (2010/09/10)

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/869 2010/09/10(金) 09:32:03 ID:jHSkM20b0
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/319 2010/09/10(金) 09:35:28 ID:jHSkM20ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1274833533/968 2010/09/10(金) 09:39:00 ID:jHSkM20b0
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283904578/58 2010/09/10(金) 09:41:19 ID:jHSkM20b0
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279547300/375 2010/09/10(金) 09:49:16 ID:jHSkM20b0
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/162 2010/09/10(金) 11:27:55 ID:jHSkM2ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/875 2010/09/10(金) 11:30:26 ID:jHSkM20b0
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/14(火) 16:02:30 :5lQEhGlE0
シグマ製のソニー用交換レンズが、
ソニー「α33」、「α55」との組み合わせにおきまして
絞り作動不良になる可能性のあることが判明致しました。

ソニー「α33」および「α55」をご購入され、
弊社製ソニー用交換レンズをお持ちのお客さまは、
弊社カスタマーサービスにて無償にて修理対応させて頂きますことをご連絡申し上げます。

お客様には、大変ご迷惑をおかけ致しますこと、深くお詫び申し上げます。
今後このような事がないよう品質向上に努めてまいりますので、
今後とも弊社ならびに弊社製品をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

【現象】
ソニー「α33」及び「α55」において絞り作動不良が発生し、
「カメラエラー(Camera Error)」と表示される。

【対象製品】
今まで販売した弊社製α用交換レンズ全部。 全部 全部 全部 全部 全部

【対応について】
対象製品につきましては、無償にて修理をさせていただきますので、
下記の弊社カスタマーサービス部へ
佐川急便及びヤマト運輸、ゆうパック等の着払いにてご発送下さい。

*すでに生産完了後一定期間を経過した製品は対応できない場合がありますので、
弊社カスタマーサービス部までお問合せ願います。

【発送先】
〒215-8530 神奈川県川崎市麻生区栗木2 丁目4 番16 号
株式会社シグマ カスタマーサービス部「α33、α55 対応」
電話:0120-9977-88
ttp://www.sigma-photo.co.jp/news/info_100910.htm#seal
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/14(火) 16:07:56 :eFKzErjmP
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 54本目
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/
470 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/14(火) 02:03:30 ID:WYD1Lytg0
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/953 2010/09/13(月) 09:27:
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/954 2010/09/13(月) 09:29:29 ID:/wzgAO
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/107 2010/09/13(月) 09:32:25 ID:/wzgAO
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/956 2010/09/13(月) 09:41:44 ID:/wzgAO92
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283192773/508 2010/09/13(月) 09:43:15 ID:/wzgAO9
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1260288187/417 2010/09/13(月) 09:45:02 ID:/wzgAO92
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258174683/660 2010/09/13(月) 09:46:38 ID:/wzgAO9
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/792 2010/09/13(月) 10:54:38 ID:/wzgAO9
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/300 2010/09/13(月) 11:26:19 ID:/wzgAO9
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/983 2010/09/13(11:29:24
ttp://alp.jpn.org/up/src/normal1497.jpg
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/110 2010/09/13(月) 11:30:27
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1260288187/419 2010/09/13(月) 11:34:
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1273913127/950 2010/09/13(月) 11:36:13
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278656341/107 2010/09/13(月) 11:37:35
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283110295/872 2010/09/13(月) 11:43
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/959 2010/09/13(月) 13:19:0
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera13:20:03
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/794 2010/09/13(月) 13:22:33
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283192773/516 2010/09/13(月) 13:28:0
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1260288187/423 2010/09/13(月) 13:52:31
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/15(水) 20:05:21 :pfIwXo1m0
NからD7000なんてのが出たな。
とりあえず、そのままαマウント変更にしたOEMバージョンでも出してくれないかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/15(水) 20:16:02 :8Z7DIuAl0
見てきたが確かによさげだな
AFポイント以外は出来そうな気もするが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/15(水) 20:31:11 :LgavlsNH0

AFポイントは数より、散らし方だと思うナ
D7000みたいに中央に集めるんじゃなくて
広げてくれれば・・・難しいんだろうな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/15(水) 20:52:35 :8Z7DIuAl0

動体追うときはこの配置が良いと思うけどな
風景とかになるとまた話が違うんだろうけどさ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/15(水) 21:02:02 :LgavlsNH0
問題はα7xxをどんな一眼にしたいのか
α55の上位の、もっとスピード一眼なのか
α580上位の光学一眼レフなのかで
AFの配置も性能も変わる気がする。
今の情勢だと、どっちも作って、日本では
どっちか売る・・・作戦?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/15(水) 23:29:39 :PzdkgSub0
確かにD7000のスペックぐらいで700後継欲しい
ボタンは700からいじらないで欲しい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/16(木) 09:12:30 :dTmhAAzj0
光学ファインダー機種はA900、ただ1本になりそうな気がする。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/16(木) 09:29:50 :klxTyfVGP
【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part43【4/3】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284102666/
59 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/14(火) 13:45:12 ID:86RBDuDH0
警報

ResTracker@デジカメ板
ttp://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100914&id=eFKzErjmP
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100914&id=NtmjxNtAi

ttp://alp.jpn.org/up/src/normalg
ttp://sn.mars.epac.to/A/s/marg
ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYpg
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/12584543/
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/103658554n
HOSTdm002.tky.mesh.ad.jp
NEC B Ltd
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/16(木) 09:33:37 :klxTyfVGP
467 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/14(火) 01:34:48 ID:WYD1Lytg0
ID:a4RWJGPA0の抽出結果:7件 (2010/09/13)

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/105 2010/09/13(月) 09:14:46 ID:a4RWJGPA0
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/980 2010/09/13(月) 09:24:42 ID:a4RWJGPA0
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/416 2010/09/13(月) 09:34:13 ID:a4RWJGPA0
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/417 2010/09/13(月) 09:40:04 ID:a4RWJGPA0
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/957 2010/09/13(月) 11:25:14 ID:a4RWJGPA0
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284102666/17 2010/09/13(月) 11:27:11 ID:a4RWJGPA0
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/982 2010/09/13(月) 11:28:12 ID:a4RWJGPA0

ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 54本目
416:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/13(月) 09:34:13 ID:a4RWJGPA0

ん?
シフトレンズ+ニコン純正蛇腹にしたら?

一応、制限を確認しといて。

ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 54本目
417:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/13(月) 09:40:04 ID:a4RWJGPA0
べローズはPB-6ぐらいだっけ。

85mmは1/2倍まで寄れるけど、
まだ足りないの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/16(木) 09:36:13 :klxTyfVGP
もうソニー信者は荒らすのをやめろ。
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 54本目
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/
609 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/16(木) 01:09:52 ID:1WuOHB3p0
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1281225490/986 2010/09/15(水) 13:24:48
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278288042/794 2010/09/15(水) 13:31:21
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283877442/196 2010/09/15(水) 13:32:57
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283192773/567 2010/09/15(水) 13:35:58
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284476645/16 2010/09/15(水) 14:44:01
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284476645/21 2010/09/15(水) 15:55:25
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284431909/65 2010/09/15(水) 15:57:25
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282391967/602 2010/09/15(水) 15:59:29
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/486 2010/09/15(水) 16:00:18
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284457122/138 2010/09/15(水) 16:05:53
ttp://alp.jpn.org/up/src/ng
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284388820/58 2010/09/15(水) 16:07:59
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284388820/59 2010/09/15(水) 16:09:32 ID:SSv+5UroP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284388820/60 2010/09/15(水) 16:11:11
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284388820/61 2010/09/15(水) 16:12:53
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284388820/63 2010/09/15(水) 16:36:14
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284388820/65 2010/09/15(水) 17:22:54
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284388820/66 2010/09/15(水) 17:30:30
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284476645/32 2010/09/15(水) 17:32:12 I
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284476645/38 2010/09/15(水) 18:03:26
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1260288187/444 2010/09/15(水) 19:10:11
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/16(木) 09:37:55 :klxTyfVGP
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 54本目
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/
610 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/16(木) 01:11:04 ID:1WuOHB3p0
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1260288187/445 2010/09/15(水) 19:12:03 ID:SSv+5UroP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284431909/66 2010/09/15(水) 19:13:35 ID:SSv+5UroP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284388820/67 2010/09/15(水) 19:15:24 ID:SSv+5UroP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284388820/68 2010/09/15(水) 19:16:47 ID:SSv+5UroP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284476645/64 2010/09/15(水) 19:24:17 ID:SSv+5UroP

ttp://alp.jpn.org/up/src/n
ttp://sn.mars.epac.to/A/s/mag
ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQg
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/12584523/
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036584n
HOST02.tky.mesh.ad.jp
NE
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/16(木) 10:14:41 :CJfGBjcJ0

今の700の中身をD7000と変えてくれないかな?
それで十分なんだが?
カメラは使い分けが必要だから、700と900は正当な一眼レフとして進化してもらいたい
動画メインには55買えばいいだけだし、静止画メインには700後継機を

いい組み合わせだ・・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/16(木) 10:19:56 :klxTyfVGP
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 54本目
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/
610 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/16(木) 01:11:04 ID:1WuOHB3p0
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1260288187/445 2010/09/15(水) 19:12:03 ID:SSv+5UroP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284431909/66 2010/09/15(水) 19:13:35 ID:SSv+5UroP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284388820/67 2010/09/15(水) 19:15:24 ID:SSv+5UroP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284388820/68 2010/09/15(水) 19:16:47 ID:SSv+5UroP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284476645/64 2010/09/15(水) 19:24:17 ID:SSv+5UroP

ttp://alp.jpn.org/up/src/n
ttp://sn.mars.epac.to/A/s/mag
ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQg
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/12584523/
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036584n
HOST02.tky.mesh.ad.jp
NE
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/16(木) 10:36:17 :klxTyfVGP
986 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/10(金) 15:35:21 ID:iw3wicT+0
はいはい自己紹介ご苦労さん。更に訂正版ね。jpg削って本人と認めてるところが笑える。

866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:24 ID:j4AnjPnsP
どんどん返しちゃうぞ。
俺は末尾iコロコロIDで楽しく書き込むよΣ(・□・;)
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=j4AnjPnsP

867 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:52 ID:draLoi7ii
まず、末尾i
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=draLoi7ii

868 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:31:30 ID:igjtrOFx0
次にコロコロ末尾i
どう、うまくいってる?
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=igjtrOFx0

869 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:32:03 ID:jHSkM20b0
大成功( ^ ^ )/■
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=jHSkM20b0

ttp://sn.mars.epac.to/A/s/mag
ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRpg
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
eAc002.tky.mesh.ad.jp
NEC BIGLOBE Ltd

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/16(木) 14:37:14 :BTHVHqtx0
キチガイは何で定期的にここ爆撃してんだよw

そういえばSIGMAに送ったレンズまだ帰ってこないな > <
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/16(木) 14:47:59 :QT+UCrUW0
通報してP2焼いて欲しいんじゃね?
通報してISPからママ宛に恥ずかしい手紙送って欲しいのかもしれないし。
どっちにしろただの変態だな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/16(木) 14:49:13 :CJfGBjcJ0

おめ、シグマがそんなに早いと思うのか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/16(木) 15:09:18 :klxTyfVGP
ソニー信者は荒らすのをやめろ。
52 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/14(火) 01:36:48 ID:WYD1Lytg0
ID:a4RWJGPA0の抽出結果:7件 (2010/09/13)

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/105 2010/09/13(月) 09:14:46 ID:a4RWJGPA0
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/980 2010/09/13(月) 09:24:42 ID:a4RWJGPA0
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/416 2010/09/13(月) 09:34:13 ID:a4RWJGPA0
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/417 2010/09/13(月) 09:40:04 ID:a4RWJGPA0
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/957 2010/09/13(月) 11:25:14 ID:a4RWJGPA0
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284102666/17 2010/09/13(月) 11:27:11 ID:a4RWJGPA0
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/982 2010/09/13(月) 11:28:12 ID:a4RWJGPA0

【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part43【4/3】
17:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/13(月) 11:27:11 ID:a4RWJGPA0

とってもいいセットだね。
おめでと。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/16(木) 15:28:43 :klxTyfVGP
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 54本目
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/
610 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/16(木) 01:11:04 ID:1WuOHB3p0
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1260288187/445 2010/09/15(水) 19:12:03 ID:SSv+5UroP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284431909/66 2010/09/15(水) 19:13:35 ID:SSv+5UroP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284388820/67 2010/09/15(水) 19:15:24 ID:SSv+5UroP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284388820/68 2010/09/15(水) 19:16:47 ID:SSv+5UroP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284476645/64 2010/09/15(水) 19:24:17 ID:SSv+5UroP

ttp://alp.jpn.org/up/src/n
ttp://sn.mars.epac.to/A/s/mag
ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQg
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/12584523/
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036584n
HOST02.tky.mesh.ad.jp
NE
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/16(木) 15:30:20 :klxTyfVGP
986 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/10(金) 15:35:21 ID:iw3wicT+0
はいはい自己紹介ご苦労さん。更に訂正版ね。jpg削って本人と認めてるところが笑える。

866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:24 ID:j4AnjPnsP
どんどん返しちゃうぞ。
俺は末尾iコロコロIDで楽しく書き込むよΣ(・□・;)
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=j4AnjPnsP

867 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:52 ID:draLoi7ii
まず、末尾i
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=draLoi7ii

868 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:31:30 ID:igjtrOFx0
次にコロコロ末尾i
どう、うまくいってる?
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=igjtrOFx0

869 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:32:03 ID:jHSkM20b0
大成功( ^ ^ )/■
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=jHSkM20b0

ttp://sn.mars.epac.to/A/s/mag
ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRpg
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
eAc002.tky.mesh.ad.jp
NEC BIGLOBE Ltd

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/16(木) 15:31:29 :klxTyfVGP
360 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/11(土) 00:32:19 ID:LAduDupO0
866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:24 ID:j4AnjPnsP
どんどん返しちゃうぞ。
俺は末尾iコロコロIDで楽しく書き込むよΣ(・□・;)
ID:j4AnjPnsPの抽出結果:57件 (2010/09/10)

867 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:52 ID:draLoi7ii
まず、末尾i
ID:draLoi7iiの抽出結果:4件 (2010/09/10)

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/809 2010/09/10(金) 08:28:39 ID:draLoi7ii
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/725 2010/09/10(金) 09:26:22 ID:draLoi7ii
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258174683/648 2010/09/10(金) 09:28:15 ID:draLoi7ii
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/867 2010/09/10(金) 09:30:52 ID:draLoi7ii

868 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:31:30 ID:igjtrOFx0
次にコロコロ末尾i
どう、うまくいってる?
ID:igjtrOFx0の抽出結果:1件 (2010/09/10)

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/868 2010/09/10(金) 09:31:30 ID:igjtrOFx0

869 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:32:03 ID:jHSkM20b0
大成功( ^ ^ )/■
ID:jHSkM20b0の抽出結果:7件 (2010/09/10)

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/869 2010/09/10(金) 09:32:03 ID:jHSkM20b0
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/319 2010/09/10(金) 09:35:28 ID:jHSkM20ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1274833533/968 2010/09/10(金) 09:39:00 ID:jHSkM20b0
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283904578/58 2010/09/10(金) 09:41:19 ID:jHSkM20b0
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279547300/375 2010/09/10(金) 09:49:16 ID:jHSkM20b0
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/162 2010/09/10(金) 11:27:55 ID:jHSkM2ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/875 2010/09/10(金) 11:30:26 ID:jHSkM20b0
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/16(木) 17:11:57 :C1DPHepV0
誰かくそったれ野郎を通報してくれ!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/16(木) 22:22:42 :Kc0/HK8v0
キタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!
ttp://digicame-info.com/2010/09/70077.html#more
32点AF
1800万画素
EVF?OVF?2タイプ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/16(木) 22:24:02 :HT1SggXo0
986 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/10(金) 15:35:21 ID:iw3wicT+0
はいはい自己紹介ご苦労さん。更に訂正版ね。jpg削って本人と認めてるところが笑える。

866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:24 ID:j4AnjPnsP
どんどん返しちゃうぞ。
俺は末尾iコロコロIDで楽しく書き込むよΣ(・□・;)
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=j4AnjPnsP

867 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:52 ID:draLoi7ii
まず、末尾i
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=draLoi7ii

868 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:31:30 ID:igjtrOFx0
次にコロコロ末尾i
どう、うまくいってる?
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=igjtrOFx0

869 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:32:03 ID:jHSkM20b0
大成功( ^ ^ )/■
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=jHSkM20b0

ttp://sn.mars.epac.to/A/s/mag
ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRpg
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
eAc002.tky.mesh.ad.jp
NEC BIGLOBE Ltd

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/16(木) 22:44:44 :S62FFR920

センサーは55と一緒でいいと思うけど、32点のAFはいいネ。
α55未だに購入してない理由がAFポイントが密集しすぎてるためだから、
α700みたいにバラけてくれたら嬉しい。
OVFじゃ所詮900には叶わないのでEVFでもいいや。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/16(木) 22:50:46 :Kc0/HK8v0
EVFならα55のままの訳ないから
AF点増設だけじゃないと思う。
ビックリドッキリメカ内蔵だな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/16(木) 23:16:35 :BTHVHqtx0
33/55を触ってみて受け入れられなかった人はEVFなら、これを機にαを離れる人も多いかもな。
D7000とかK-5とか目の毒じゃんw
やっぱ複数マウント体制にしとかないとあかんね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/17(金) 00:01:32 :ZyJQglyg0
昔のフィルム上級機なんかは、ペンタ部をそっくり交換できたよな。
その応用で、ペンタ部ごと交換して、OVFとEVFを使い分けれるようにしたらどうだ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/17(金) 01:20:45 :Ni1gHV/r0
OVF EVFの両刀遣い
αの7ナンバーはエポックメイキング
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/17(金) 03:06:03 :dohqCT8B0
ミラーボックスも交換しないとまずいことになるが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/17(金) 06:09:33 :cuegmEXT0
SONYお得意の2機種開発
国内向け選別発売のヨカン

α770よりα77だろうね。
α55の倍くらいの価格設定?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/17(金) 22:19:47 :gIyNh1U80
EVF機にα700後継機は名乗らせない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/17(金) 22:31:46 :LV9XKreS0
>EVF機にα700後継機は名乗らせない
当然だね。EVF機はあくまでもα55の上位機種だよね。
α700後継機とは別物だ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/17(金) 22:37:46 :MIBCJZnbP
もうソニー信者は荒らすのをやめろ。
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 54本目
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/
609 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/16(木) 01:09:52 ID:1WuOHB3p0
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1281225490/986 2010/09/15(水) 13:24:48
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278288042/794 2010/09/15(水) 13:31:21
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283877442/196 2010/09/15(水) 13:32:57
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283192773/567 2010/09/15(水) 13:35:58
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284476645/16 2010/09/15(水) 14:44:01
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284476645/21 2010/09/15(水) 15:55:25
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284431909/65 2010/09/15(水) 15:57:25
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282391967/602 2010/09/15(水) 15:59:29
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/486 2010/09/15(水) 16:00:18
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284457122/138 2010/09/15(水) 16:05:53
ttp://alp.jpn.org/up/src/ng
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284388820/58 2010/09/15(水) 16:07:59
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284388820/59 2010/09/15(水) 16:09:32 ID:SSv+5UroP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284388820/60 2010/09/15(水) 16:11:11
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284388820/61 2010/09/15(水) 16:12:53
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284388820/63 2010/09/15(水) 16:36:14
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284388820/65 2010/09/15(水) 17:22:54
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284388820/66 2010/09/15(水) 17:30:30
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284476645/32 2010/09/15(水) 17:32:12 I
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284476645/38 2010/09/15(水) 18:03:26
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1260288187/444 2010/09/15(水) 19:10:11
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/18(土) 01:47:06 :mYzA0BRZ0
諦めろ
α550の後継機は、日本ではα55なんだ。
α700の後継機は、当然・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/18(土) 02:50:19 :oWDw9n2N0
770ですな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/18(土) 02:51:17 :3no2UQR40
ttp://ganref.jp/photo_contests/desc/59

最優秀賞
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/18(土) 04:28:44 :tyOIWX4G0
二本立てで、77しか国内販売がされなきゃ、770を輸入する手もある。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/18(土) 05:34:44 :j7v8FzJS0
を通報しますた
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/18(土) 06:41:10 :vpkpX74Y0
残念ながらα77のようですな。

ttp://digicame-info.com/2010/09/77900.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/18(土) 07:55:05 :SR47j7TC0
>このバッテリーは、ソニーがα77の数ヵ月後に発表するプロ用のデジタル一眼レフと互換性がある

プロ用デジ一だと・・・(; ・`д・´)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/18(土) 08:46:16 :Aoq4+l2t0
α950とか開発してるんだろうか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/18(土) 08:51:56 :PfMy3Kbh0
毎秒6コマのガチャガチャだったらカッコいいな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/18(土) 09:59:28 :5y3ZVFvq0
 
固定式の透過ミラーにしてOVFとEVFをファインダー交換式にして実現とかは出来ないかな? 
というか交換式にする必要があるか分からんが・・・
おまいらはα700後継はどんなのがいい?
Aタイプ α700と同じ可動式ミラーで光学ファインダー
Bタイプ α55と同じ固定式透過ミラーで電子ファインダー
Cタイプ 固定式透過ミラーで光学ファインダー(どんなメリットがあるか勢いで書いたのでよく分からないし
       そもそも実現可能なのかな?)
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/18(土) 11:35:30 :zZCoERJy0
Dタイプ 可動式透過ミラーで電子ファインダー
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/18(土) 12:01:29 :xApTUCd70
>固定式透過ミラーで光学ファインダー

他社ならEOS RTみたいに過去に出てるよ。

光学ファインダーから入り込んだ光が受光素子に届かないようにサブミラーが必要だから
爆速にするとサブミラーの開閉でやたらうるさくなる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/18(土) 15:09:42 :9JI1H4vkP
986 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/10(金) 15:35:21 ID:iw3wicT+0
はいはい自己紹介ご苦労さん。更に訂正版ね。jpg削って本人と認めてるところが笑える。

866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:24 ID:j4AnjPnsP
どんどん返しちゃうぞ。
俺は末尾iコロコロIDで楽しく書き込むよΣ(・□・;)
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=j4AnjPnsP

867 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:52 ID:draLoi7ii
まず、末尾i
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=draLoi7ii

868 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:31:30 ID:igjtrOFx0
次にコロコロ末尾i
どう、うまくいってる?
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=igjtrOFx0

869 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:32:03 ID:jHSkM20b0
大成功( ^ ^ )/■
ttp://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=jHSkM20b0

ttp://sn.mars.epac.to/A/s/mag
ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRpg
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
eAc002.tky.mesh.ad.jp
NEC BIGLOBE Ltd

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/18(土) 15:19:30 :FdbSXurn0
サブミラーはAF測距用のセンサーに光を送るものなんだが・・・・・・
どこで聞いたんだよ、そんなデタラメな事を?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/18(土) 15:38:03 :mfymKDu30
 
●センサーが極小サイズなマイクロフォーサーズの広角レンズは
  たとえレンズの焦点距離の数字が小さくても
  実際に映る範囲はフルサイズやAPS-Cに比べて凄〜く狭いwww
 
   メーカー       焦点距離   フルサイズ換算    実際に映る最大画角
 
■オリンパス(m4/3)    9-18mm    18-36mm      100゚〜 (狭いw)
 
■パナソニック(m4/3)   7-14mm     14-28mm      114゚〜 (狭いw)
 
■シグマ (APS-C)    8-16mm     12-24mm      122゚〜 (広い !! )
 
■シグマ (フルサイズ)  12-24mm    12-24mm      122゚〜 (広い !! )
 
 
【備考】
シグマは(APS-C)8-16mmの公称画角を114.5゚〜75.7゚と公表しているが
これは撮像センサーがAPS-Cより一回り小さい自社のΣマウント一眼レフに装着した場合の数値であり
ニコン、ソニーのAPS-Cカメラに装着すると最大能力を発揮しフルサイズの12-24mmと同じ画角122゚〜84゚になる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/18(土) 20:35:48 :a6hxQ/az0

おれもプロ用というのが気になるな。
ソニーもプロサービスを世界で始めるのか?
α10000とかか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/18(土) 20:39:44 :ai1KmDtF0

ソニーでプロにしてもらおうキャンペーン
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/18(土) 22:46:14 :H41qr3/50

放送用カメラ、機器では世界中にプロサービスがある。
海外ロケで故障してもそこにいけば修理、代換機が借りられる。
日本でも全国、地方でカバーしている。
そこでαプロ用も面倒見ればすぐに対応できる。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/18(土) 22:54:31 :tyOIWX4G0
ブロサービスにかかるコストの分、他のカメラの値段も高くなるんじゃない?
俺らには、なんのメリットもないじゃん。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/19(日) 03:44:44 :iMbZful20
α77が55みたいなファインダー画像だったらいやだな。
大昔の液晶テレビみたいで気持ち悪い
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/19(日) 06:20:19 :b8WJi6p90
プロ用? プロって馬場君のことかw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/19(日) 07:29:44 :dSey1RaX0
西川和久先生だろw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/19(日) 16:03:56 :EgHGhCqq0
小沢忠恭センセイだろう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/19(日) 16:58:16 :eqkmbOpdP
俺様がプロになれるフラグだな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/19(日) 17:04:52 :dFy4rKHy0
透過ミラーだけはやめて お願いします
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/19(日) 17:07:09 :bhZwi/4h0
       ∧_∧
       ( ゚ω゚ ) スケスケミラーは任せろー
   シャコシャコC□ l丶l丶
       /  (    ) やめて!
       (ノ ̄と、   i
              しーJ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/19(日) 17:22:58 :dFy4rKHy0
多分、スケスケというほど透けてないよ
これが次期7に載るのかと思うとゾッとする
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/19(日) 18:22:00 :R42kBpl20
α700+Minolta100-300APO(D)とα55+SAL70300Gの2台体制で
子供の運動会行ってきた。
やっぱEVFダメだ・・・・・・。運動会では、子供の区別がつかない・・・・・・。
結局、徒競走やリレーはα700+Minolta100-300APO(D)でしか
撮れなかった。低学年の直線走るだけならα55でよいのだが、子供が
左に行ったり右に行ったりする競技では、EVFで被写体にAFポイント
をあわせ続けるのは困難であった。

やっぱり、α700の後継はEVFはやめてくれー!!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/19(日) 18:48:17 :dB6MNHWU0
端から分かってはいたことではあるよな
700後継もOVFあるんじゃなかったっけ?
EVFとOVFで2つ出るとか言う情報無かったっけ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/19(日) 19:34:43 :dFy4rKHy0
EVFもハーフミラーもいらないです。
普通にα700をバージョンアップしてくだい。
おねがします。まじで。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/19(日) 19:57:39 :lbbbxiY00
予言
2020年
ほとんどはハーフミラーになっているぞ!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/19(日) 20:01:31 :ZzidwE0m0
じゃあ、マジックミラーで
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/19(日) 20:12:45 :gozF5tpZ0

肉眼で見る限り、ミラーの有無が判別し難いくらいに透明だよ。
55の内部構造展示を見れば一目瞭然だ。
多分って付ければ嘘書いて良いと思ってるのか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/19(日) 20:29:42 :dSey1RaX0
別に今使っているα700のままでもあまり不満は無いんだけどな。
しいて言うとAFの精度UPの為にAFポイントを全点クロスセンサーにして欲しいぐらいだな。
でもそれだけだと売れないから、
やはり1800万画素とか、視野率100%ファインダーとかに成るんだろうな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/19(日) 20:51:52 :+6is6mkxP
またバッテリー変わるの?FM500Hじゃダメなのか?

小学生の運動会くらいだったら、α700でなんの問題もないな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/19(日) 20:53:07 :dB6MNHWU0
無駄に冒険せずにD300的なものを出して貰いたいんだがなぁ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/19(日) 21:45:27 :0n4MP7IQ0
当時あれだけ高性能だったα700だって売れなかったのに、
同じような過ちをSONYがやるはずない。
間違いなくα77だと思うよ。
結局α700を買わなかったお前らが悪い。
ちなみに俺は買った。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/19(日) 21:47:52 :dSey1RaX0

ここのスレの住民の大半はオーナーだろ。
二台づつ買わなかったからいけないということだな。
オレも1台しか、買わなかった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/19(日) 22:15:26 :AgllDE0D0

俺は2台買ったぞ

一台盗難にあったからだがorz
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/19(日) 22:20:28 :UmqzpBsk0

それはSONYにも責任があって
α700の性能を旧ミノルタの並レンズでは使いこなせないくらい高性能に
していれば、結果は違ったかも・・
「もしも」と「かも」は言うだけ無駄と言うことで
後継機は新レンズにどうしてもしたくなるようなカメラにと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/19(日) 22:26:48 :nkj+xLdY0

信じられない
あの豆粒ファインダーで不満ないんだ
APSCはみんなそうだろうといえば、そうだけど
相対的にどうあれ、使えないものは使えんわ

APSCのあのクソ狭いOVFなんか、さっさと捨てさってほしい
A77のハーフミラーを、手動でなく電動で
パタパタさせられるといいんだけど・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/19(日) 22:31:30 :AgllDE0D0
77が55みたいなファインダー像なら俺は買わない。
もっと上質なものを見せてほしい。
あきらめて900買うか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/19(日) 22:46:21 :dFy4rKHy0
900はピンクかぶるからダメダメ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/19(日) 22:47:50 :dFy4rKHy0
900はピンクかぶるからダメダメ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/19(日) 22:50:53 :AgllDE0D0

調整できないの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/19(日) 22:55:13 :dFy4rKHy0
900の画像処理担当者は700とは別だから
確か350と同じ担当者だったはず
とにかく700の色は700にしかだせない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/19(日) 23:22:01 :dB6MNHWU0
そういう意味じゃなくWBとかそういうのでの調整じゃないの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/19(日) 23:28:59 :dFy4rKHy0
>209
液晶では上手く撮れているように見えるから、たちが悪い
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/19(日) 23:40:54 :dB6MNHWU0
確かにそれはあるw
ピント確認くらいにとどめとくのがベストじゃないかあれは
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/20(月) 01:50:42 :26O1CzyG0
デジカメの液晶に何を期待してんだ?
マトモな色が出る液晶がナンボすると思ってんだよw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/20(月) 02:50:30 :plHoRZlz0

いくらするの?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/20(月) 05:15:23 :1ZfKDjDt0
お前らα700の後継がα55の様なモノだったなら、EVFが嫌な人は思い切ってα売り払ってニコン D7000買え。
熱問題も無いと思う。俺は今マジにそれ考えてる。OVF出ないなら仕方ないべ、と自分に言い聞かせて・・・
というか、俺一人じゃ寂しいからお前らも一緒に行くべ?w 
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/20(月) 05:29:10 :0sBydp/+0
D300や7Dに、変えようと何度おもったことか。
問題は、1680Zの代わりになる便利な標準ズームが無いことだ。
奴らの似たようなのは56で暗いんだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/20(月) 05:53:27 :C2x1q7u6O
新品900と700を中古で一台追加するよ。
それで当分サバイバルしまつ。
これで撮れない物はそれで構わない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/20(月) 05:55:13 :plHoRZlz0
700に550の進化分を上乗せした750でよかったんだけどな・・・・
バッテリーはそのままで。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/20(月) 06:12:06 :4cSv/ao30
EVFの77出すのと同時にOVFの900後継発表すれば
OVFに拘る中級ユーザーを高級機に引っ張れてソニー的にはオイシイんじゃね?
その為に900後継の価格帯を下げて、その上に噂のプロ機を持ってくるとか…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/20(月) 07:05:47 :wlW7upzw0

αレンズの使えないD7000には興味ない。

私は静止画メインだからEVFのほうがよいな。
ファインダー内表示とか拡大表示とか魅力的。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/20(月) 08:11:00 :ZwGe7MLJ0
俺はα55を注文しちゃったから
α77は来年秋の発売でよい
じっくり完成度を高めて出してくれ!!
219 [sage] 2010/09/20(月) 08:21:21 :wlW7upzw0
まちがえた 
静止画じゃなくて静物…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/20(月) 08:46:51 :9Bvs/3/x0

ん?700が黄色かぶりでしょ?
それが嫌で900に買い換えたよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/20(月) 09:47:59 :bP/+LpOv0
>222
それ、レンズカブリだって。。。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/20(月) 10:53:09 :hc/R811u0

もしA700後継がEVFだったら…俺はボディー内手ぶれ補正と超音波ダストリダクション付きの
ペンタに行くつもり。
A55のEVFは色味が気持ち悪くて合わなかった。

結局ペンタもなくなって最終的にキヤノニコに逝きそうな気もするがw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/20(月) 10:55:34 :bP/+LpOv0
俺は、今のうちにもう一台A700を買いましておくよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/20(月) 11:05:44 :bqgZXD/a0
幸い手持ちのレンズもまだ高級品がないし
でないならNikonに行くなぁ
情報が出ない内は何ともしようがないから情報待ちだけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/20(月) 11:07:50 :0sBydp/+0
α700の後継には、視野100%で、倍率1.3倍ぐらいの光学ファインダーが欲しいな。
そうすればフルサイズ並のファインダー環境になる?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/20(月) 11:23:20 :TwJ7QViOP
金属ボディ、だよね?>77
筐体全体で放熱できるから、55/33スレで喧しい熱問題もマシになるかな?一部のアンチが荒らしてるだけだとは思うが。

個人的にはEVFでもいいな、Dimage7iとか使ってたからあまり抵抗ない。MF時、一部拡大できるしWBや露出、DROの効果を撮影前に確認できるという利点もある。動体への追従性に弱点はあるけど、OVF必要な時は700/900使うし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/20(月) 11:33:43 :0sBydp/+0
700の出番があるということは、
それは後継機とは、言えないね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/20(月) 17:20:45 :PPOexa250
α700からα55へ逝けない理由。

EVF
チャチBODY
電池流用負荷

他、続く

中級機の諸君はα7D→α700と延々と待たされてきたのではないか?
その途中で他国へ逃亡した者も多いのではないか?

同国であっても、AFが良くなっているとして
α550へ下がった者も多いだろう。

そういう連中を狙い、ヤツらは仕掛けてくる。
十分に警戒せよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/20(月) 18:41:43 :LBJfm5lH0
今頃になって700の縦グリを買い足した俺は当面愛用する。
正直そんなに不満もないし。

55のあの小さいボディでは自分の指が邪魔になって使えんよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/20(月) 18:45:52 :VdXjYF120

自分は予備のボディをいつも持っていくんだけど
予備は軽いのがいいのでα200を持っていく

バッテリーを常に10個以上もっていくので
バッテリーが700と共通じゃないと厳しい

そんなわけで新型ボディ買えない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/20(月) 18:49:38 :HyJR+Bt70
バッテリー10個以上って・・・どんだけ消費激しいんだw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/20(月) 19:05:10 :VdXjYF120

わりと撮影するのと、充電できない場合もあるので
出かける先によっては最大16個もっていってもぎりぎりの時がある。
特に冬の北海道とかは厳しいかも

ソニー純正なのに充電異常で使えなくなるのが結構あるのがイタイ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/20(月) 19:21:11 :0sBydp/+0
そんなにハズレあるか?
200と700についてきたのは普通につかえているし、
ROWAのパチもん二個も普通に使えている。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/20(月) 19:42:45 :2TP5EZ/t0
チャージャーがぶっ壊れてんじゃないの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/20(月) 19:48:27 :B5n4S4JV0
それで30%くらいしか充電できないのか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/20(月) 20:05:20 :d7ob9F650


> ソニー純正なのに充電異常で使えなくなるのが結構あるのがイタイ

純正で、充電異常とか初耳だな。
どんな状態になるか、画像うp
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/20(月) 20:10:24 :VdXjYF120

すまん捨てちゃったよ
チャージャーはAC-VQ900AM
画面に充電異常と表示されて 充電できなくなる。

なぜかROWAの互換ものより確率が高いw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/20(月) 20:12:08 :2TP5EZ/t0

漢字で表示されるの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/20(月) 20:24:36 :VdXjYF120

漢字で丸囲みだったと思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/20(月) 21:53:34 :w5PwlTm00
それだけ異常が頻発するなら電子接点汚れてただけの予感
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/21(火) 01:13:32 :OnIe6YGd0
SONYのNP-FM500Hは、端子が穴になっている独特の形状なのだから、端子カバーくらい
付けて欲しいよねえ。高いんだし。
キヤノンのBP511/512辺りは確か端子カバーが付属してた気がする。

自分は縦グリに2個入れると重いので1個づつで使用してるんですが・・・
先日、出先で2個目に替えようとしたら穴に何かが詰まっていて装着不可能な状態で
困ってしまった。撮影を切り上げて家に帰ってピンセットで穴の異物を取ってみたら、
どうやらカメラバッグのジッパーの部品の破片・・のような物ですた。

o(`Д´)o
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/21(火) 01:23:47 :oH9PF4Vv0
α55のセンサーを使ってニコンはD7000、ペンタはK-5を出したわけだが。

センサー供給元のソニーがこれを使った中級機を出さないのがなんともねえ。

出ても EVF だろうし……。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/21(火) 01:28:15 :0t7wH2gs0

自分もよくゴミがつまって装着できなくなることがある
ミノの7Dのバッテリーのままでよかったのに・・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/21(火) 01:32:53 :l9FqxKsW0
カメラバッグにゴミが溜まってるとか信じられん・・・
そういうとこにレンズやボディ入れてるわけ?gkbr

まあ人それぞれだろうからそれは置いといて
ttp://item.rakuten.co.jp/onestep/ha0335/
こういうので自衛すりゃいいのに。
他にも100円ショップに行きゃちょうどいいケースとか見つかるんじゃないの。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/21(火) 01:33:04 :T5NMBibh0

どんなあつかいしてるんだよw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/21(火) 01:46:16 :OnIe6YGd0
dそうします。
カメラとレンズが入る所は綺麗にしてるけど、自分もバッグの小ポケは汚いよ。
頭痛薬とか手帳とかチケット半券とか飴とかミンティアとか・・・
最近はシリアルバーが数本入っとるNE!!・・・食べた後のゴミも入れるし(´〜`)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/21(火) 01:51:46 :fkBANIvf0

SONYの中級機は1.8M新C-MOSだと。α55のランク上だよ

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/21(火) 01:57:01 :0t7wH2gs0
ゴミについては
撮影スタイルによるんじゃないかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/21(火) 04:43:22 :A2uBHFHL0
モタードのレース撮影してたら結構離れてるのに砂埃が付いてたよ
環境によりけりじゃない?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/21(火) 19:22:06 :B5bH0dEv0
最近はD7000、60D、K-5、E-5なんて続々新型中級機が出ているのに、
ソニーだけ蚊帳の外で寂しいものがあるのも事実だな。
α55なんてオモチャでお茶を濁していないで、
はよα770でも出して欲しいぜ。
C、Nはともかく、PやOにさえ遅れをとるとは、あまりにもなさけない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/21(火) 19:23:03 :F8vw5fLD0
フォトキナに出品されてるα700後継と思われる機種はEVFなのか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/21(火) 19:29:43 :1M9dM7du0

中東に取材しに行った人の話では、カメラをケースを付けた上にバッグに入れたにもかかわらず
砂がカメラに入ってたと言ってた。向こうの砂は、粉みたいに細かいからどこにでも入っちゃうとか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/21(火) 19:35:09 :A2uBHFHL0

そりゃまた厄介な環境だな
防塵出来てるカメラならまだましかも知れないけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/21(火) 19:47:01 :TmNbRPWW0
新ボディはガキのおもちゃみたいなのばっかだし、新レンズはSAMの糞仕様
ばっかだし、フォトキナだってのに全然ときめくものがなくなってしまった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/21(火) 20:36:59 :6sECVnEN0
SSMのDistagonでも買ってください。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/21(火) 20:43:50 :ctzhEm0i0
なんかあー発表ないのーチンチン
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/21(火) 21:05:07 :B5bH0dEv0
ところでレンズ内モーターってどうなのよ?
今年の夏は、あまりの暑さで、シグマのHSMモーターが反応しなくなって
AF不能に成ったことが3度あった。
α700のボディ内モーターは動いたから、他のレンズに交換してなんとか成ったけど。
ソニー純正のSSMやSAMなら、止まったりしないのか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/21(火) 21:50:55 :ctzhEm0i0
フォトキナで700後継は透過ミラー使うという話がでてきてるらしいじゃまいか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/21(火) 21:53:09 :GVNZpPD50
なんか中級機も安っぽいな...
ttp://a.img-dpreview.com/articles/photokina2010/Sony/DSC00648.jpg?1
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/21(火) 21:58:46 :GVNZpPD50
モードダイヤルもエントリー機みたい
ttp://a.img-dpreview.com/articles/photokina2010/Sony/DSC00653.jpg?1

ttp://dpreview.com/articles/photokina2010/Sony/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/21(火) 22:12:35 :8h7sJzfP0
縦グリには C ボタンがあるけど、本体には無い?
製品版には付けてほしいな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/21(火) 22:24:22 :ror4KVmR0
一回り小さくなってる?
縦グリないと小指余りそう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/21(火) 22:32:59 :YqyaCdi80
ISOボタンが無くなっているのが残念だ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/21(火) 22:38:28 :c7F7jvJH0
CP+に出てきたのと同じやん。

終わったな、こりゃ。
これでEVFだったらマウント移行のいいきっかけになってくれるな。
NikonからD7000とか出てるし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/21(火) 22:39:20 :ubBDRGoD0

高級にしたらお前ら買えないだろ?

α700と同じだ。

結局SONYが頑張って中級機出してもケチつけて買わないんだろ?
それを知ってるからSONYはいつまでも空席にしてるんだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/21(火) 22:46:56 :GVNZpPD50
意味不明
いまさら700と同じもん出されても
買うわけないだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/21(火) 22:47:24 :mJ2PxdXf0
確かにこの前から変わってねえな
電源スイッチくらいちゃんとしたのに変えて出せば良いのに
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/21(火) 22:48:31 :c7F7jvJH0

>結局SONYが頑張って中級機出してもケチつけて買わないんだろ?
700より使えなくなっても中級機とか700後継とか名乗られてもねぇ。
700が売れなかったのも、下に100しか無かったからだろ。
せっかく55・33でユザー掴んでも上がこれじゃあニコキャノに全部持ってかれるだろうし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/21(火) 22:53:10 :Jchq9lX9P
別にSONYは頑張らなくていいんだよ。
最新撮像素子と最新現像アルゴリズムに載せ変えただけの実質α701を、
構想10年、開発に5年のα799だ!とハッタリ付けてしれっと売り出しとしても、
ここの住人なら大喜びで買うから。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/21(火) 23:25:19 :LmwJOJ2x0
やっぱりフォトキナでは後継機の発表は
ないのかなorz
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/21(火) 23:32:18 :6hEADOrW0

ほとんどコニミノOEMのα100のすぐ後に中級機出してもろくなもんじゃないだろうと思って700は買わなかった。
今だったら買う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/21(火) 23:35:37 :ro2zB36d0

当時はセンサーもノイズ処理もまだこなれてなかったからな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/21(火) 23:43:41 :ubBDRGoD0
900買う前に使ってたけど、平均80点で良くできたカメラだったと思うけど。
900が50万円ぐらいだったら、700の存在意義もあったろうに。
900が安すぎたのが不幸だった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/21(火) 23:54:14 :ro2zB36d0
55がkissをターゲットに市場奪うことをしてきたから
今度は5D2をターゲットにしてくるんじゃないかな。
とすればフルサイズもありえる?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/22(水) 00:05:29 :qrHrrUjq0
並の中級機じゃ700と同じ運命だろうから、凄いのじゃなきゃダメだろうね。
マグネシウムボディ+55の性能+フルサイズぐらいやらなきゃ
キャノニコから客は奪えないでしょう。
そーなると900後継機はどのぐらい凄いんだってことになるね。
逆に900は現行モデル+33系の撮像素子で2800万画素+LVでもいいな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/22(水) 00:51:51 :82ZODBYn0
透過ミラー機で、センサーはAPS-Cだとよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/22(水) 00:53:22 :fjlDOGiv0
ttp://presscentre.sony.co.uk/

A-Mount series interchangeable lens camera
Camera body
・ Advanced model
・ Translucent Mirror Technology
・ Exmor APS HD CMOS Sensor
・ AVCHD Full HD video

ちょっと複雑かも・・・・・・
せめてミラーは通常時は稼働、10連射時と動画時は固定にしてくれれば・・・・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/22(水) 01:17:31 :P0Gj+CyF0

振動で使い物にならんだろう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/22(水) 01:33:26 :qYGgpsPB0
SAMはSSMで出遅れた分があるからしょうがない気もするが
ボディは擁護しようがないなぁ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/22(水) 02:21:36 :XDFDmZI00

なんだ、結局次の中級機はあのボタン削りまくりのボディに、
α55/33と同じ透過ミラーの機構を搭載するのか。もう
どうしようもねーな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/22(水) 02:28:48 :ApTPMdzH0
α66としてほしいな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/22(水) 02:59:46 :Bgi9/i0X0
実際はボタン増えるだろうけどね。
33/55も製品版では、モックからボタン数増えてるし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/22(水) 06:15:35 :QePNgvQ70
1400万画素か。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/22(水) 13:08:56 :c+yD5RewP
AF/MFボタン装備ってだけで買いなんだが?
画素数は16Mか18Mで情報が錯綜してるね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/22(水) 14:01:42 :KnachGZx0
今やαの特徴であるシナバーだけれど、こう素材がしっかりしていそうな
ボディ素材で見るとチャチくみえるな。
そろそろ中上級機にはグレーやシルバー、ブラウンも考えて良いんじゃねえか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/22(水) 15:07:54 :ikUjw6P10
現在開発中の中級機にも “Translucent Mirror Technology”の搭載を予定しています。

ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201009/10-130/

もう噂ではなくて確定なんだね。
ということでα700は売却せず、メインテナンスしながら永久保存しとくわw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/22(水) 15:20:02 :IFjKgw4EP

自分はまた見送りかよ orz...
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/22(水) 15:41:13 :Fo9VDBJt0
α55見てると、ブラッシュアップしがいがありそう。
低感度域もEVFもチューンナップ出来そうだし

超荒技使えば、撮影時のパラパラも完全に無くせるヨカン。
SONYの現に持ってる技術だから、割と簡単かも・・

そうなると、シャッターの稼働速度限界まで連写速度を上げられる。
リーサルウエポンになるかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/22(水) 15:45:54 :ikUjw6P10
まぁ中級機になれば萎え萎えの33/55の貧弱グリップじゃなくなるだけマシではあるが・・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/22(水) 16:40:38 :7sQSxMRW0

これなら55買っておいてもいいかもな?
大きな進化は望めまい、縦グリがついて1/8000秒搭載ぐらいか?

700の後継機は出ないという事だな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/22(水) 17:32:42 :IFjKgw4EP
本来なら700の後継がEVFになって大騒ぎになる筈が、
もはやそういう人は残ってないのかな?

EVFとぺリクルミラーは少なくとも自分にとってはマイナス要素でしかない。
たとえそれと引き換えに何かが得られるとしても、マイナスが大きいから取り戻せないと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/22(水) 17:58:34 :7sQSxMRW0
D7000をαマウントにしてくれ!
後継機はそれで十分だ!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/22(水) 18:11:58 :2zLuisby0
α55で連写時のパラパラって、プレビュー表示無しにしてる?
プレビュー無しにすれば問題なく使えるだろ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/22(水) 18:59:24 :k9/go6g00
なんとかスルーテクノロジーが特許問題を起こして、OVF機のα700の正統後継機が出ることきぼんぬ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/22(水) 19:07:36 :COfxL0r+0
潮時かな。。。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/22(水) 19:09:15 :COfxL0r+0
ちなみに、α77はα700の後継機ではないそうです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/22(水) 19:25:27 :r27mTz2C0
中級機用標準ズーム開発中ってどんなんだろ
ツァイスの16〜80がSSM化されたりするといいんだけどな

しかしやっぱり後継機はα700と同じ一般的な光学ファインダーがいいよなぁ
なんか透過ミラー&EVFはコレジャナイ感があるんだ、なんでだろぉ〜
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/22(水) 19:29:21 :rTd/lx5w0
「Translucent Mirror Technology」だからと言って、EVFとは限らないだろう
技術のsonyらしくOVFとの共存を目指して欲しいな。
EVFだったら、αも終演だろう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/22(水) 20:16:46 :COfxL0r+0
ハーフミラーを採用した時点で、αの血は途絶えたよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/22(水) 20:18:18 :KnachGZx0
ttp://www.digitalcamera.jp/event/2010824-SONY.htm

一番下より引用

Q.上級機へのトランスルーセントテクノロジーの展開は?
A.開発中の中級機は、当然、
この機能を超えるものでなければいけない。
これに応えられるようなものを開発している。期待して欲しい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/22(水) 20:40:30 :COfxL0r+0
これ以上何を超えるというのか。。。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/22(水) 20:48:05 :rTd/lx5w0
>これ以上何を超えるというのか。。。
α55の連写時のEVFブラックアウトを無くすとか、やることは有るよな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/22(水) 20:55:39 :COfxL0r+0
シャッター幕が降りるのに、なくなるわけ無いじゃん。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/22(水) 21:00:37 :rTd/lx5w0
それを無くすのが、技術のソニーってものだ。
精神論だけどw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/22(水) 21:04:50 :GJlfEqM20
OVF中級機も欲しいし、200F4Gも復活して欲しいな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/22(水) 21:09:48 :COfxL0r+0
しかし、これでAマウントも終焉だな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/22(水) 21:19:43 :rTd/lx5w0
中級機を使うようなマニア層は、状況に応じてレンズを使い分けるよな。
なぜカメラ本体は静止画、動画で使い分けないんだ?
静止画用α770と動画用にαレンズ対応ハンディカムでいいじゃん。
なんで一台で済まそうとする?疑問だ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/22(水) 21:23:43 :PAhiwu+j0
もしかして窮ミノルタ系の方々ですか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/22(水) 21:37:14 :qYGgpsPB0
静止画用α770なんてそもそも出るか分からないだろ
出るって話が公式で出てるんだったらそっちの話するに決まってる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/22(水) 21:58:36 :nKiElfC70
55の時もしれっと海外でOVF機出してるから気が抜けない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/22(水) 21:58:36 :o+xKAok30

ttp://www.sony.jp/products/Professional/c_c/hdv/products/hvr_z7j/index.html
70万もするようなやつ、買えない…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/22(水) 22:35:41 :IO0D0f760
そうか!中級、上級機は三桁ナンバーを名乗るんだよ!!
だからα77は700の後継機じゃないんだよ!;o;
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/22(水) 22:49:10 :+szJ2avz0

きっとこれだよ。
ttp://www.sonyalpharumors.com/new-sony-dt-16-80mm-f2-8-3-5-g-ssm-patent-spotted/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/22(水) 22:53:04 :Kh4sBGfj0
α700使ってたけど、いまは5Dmk2
SONYに帰れれば帰りたいな〜と思ってて、レンズは残してる

マウント脱出しようと思うなら早いうちがいいよ!
なんというか、冷静に見られるようになった
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/22(水) 23:13:01 :nKiElfC70
そんなんは実物出てから決めるわ
その時の状況も分からんし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/22(水) 23:42:24 :GxLvhMUM0

本スレで言うとアンチだの云々でウルサイのでここに書くけど
55はあれでいいと思うんだ。
ソニーも市場に出してみないとユーザーがどの辺に不満持ってるのか
わからなかっただろうしね。よく言われてるが体の良いベータテスト機だよな。
買ったけどw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 03:06:23 :jn7WET+W0
まぁ、アナウンスされている700後継機は、
ソニーに対してコニカミノルタがあるなら「あり」だったんだろうし、
それなりに支持はされたんだろうな...とは思う。

問題は、事実上ソニーしかない状態でこれをやってしまったことだな。
ユーザーに撮影スタイルを変えろっていうような製品は、やるべきじゃないと思うのだが。

旧堺の人は、ある種の「暴走」を止められなかったのか...と思うと涙すら出てくる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 03:17:40 :ziBRsYoe0
カメラ屋と家電屋の考え方の違いじゃない?
開発もミノの人がTOPでやってるわけじゃないんだろうし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 03:45:50 :RujLRYTg0
動体みたいなレンズ振るような撮影しなければEVFでもアリだと思うけどね。
だって元々のαユーザーって動きモノはあまり撮らなかったでしょ?
55での不満点も解消してくるんじゃね?

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 03:59:28 :g7W/1qcR0
動体を撮影しないのなら、10コマの高速連写も必要ないし、
Translucent Mirror Technologyとやらも必要なくないかい?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 04:04:31 :ziBRsYoe0
言われれば確かに矛盾してるよな
動体追うのに不利なEVF積んで秒間10の高速連射やら相違差AFの組み込みやらしてるんだもんな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 05:12:43 :yYyjM+zx0
55のEVF、暗い場所での動体には辛い・・・
77で何処まで改善されるかだなぁ・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 07:00:31 :bVKK+MQa0
高速連写&高速AFならノーファインダーでもいけるね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 07:21:01 :xleTPca70
10コマの高速連写必要ないけど
素人に対するセールスポイントにはなるから
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 07:31:40 :SUkF9qVtP
SONYは世界的なビデオメーカーなんだから、
αに動画機能を盛り込むのは当然の流れ。
最終的にはスチール撮影はビデオのおまけ機能になるだろ。
万が一、αがシェアでトップ争いをするぐらいになれば考え直すかも知れないが、
まあこの流れではβ終焉と同じ道を歩むのは自明だろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 08:16:33 :hF48cYqo0
俺は動体も撮影しているが、α55の10コマたって、現行では制限事項が多すぎて
実際に使い物にならないケースが多い。だからα55はあくまで6コマだと認識してる。
でも2chや価格を見ても、使い物にならない10コマに関して問題視をする人少ないね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 08:17:56 :nQjv733i0
6コマなら使えるの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 08:30:23 :g7W/1qcR0
EVFなら、終わったな。
とりあえずオレの700は、オーバーホールしたからまだまだ現役バリバリで行けるが、
後は、海外からα580を輸入して使うとかかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 08:44:37 :3ayi+cu+0
こんな時のための2マウント体制さ。
金かかるけど仕方ない。
俺はしばらくニコンに引越しするがおまえらは頑張れw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 09:01:28 :D96NQztx0
俺キャノンに退避したw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 09:09:10 :lp/6ufghP
後継機はまたスペックだけ並べてクラスを超えたとか言いそう。
スペックだけ見るといいカメラなんだけど、使ってみると ??? だろうね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 09:11:48 :uYLjxPKQ0
オレ、ペンタに軸足を移しつつあるw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 09:14:38 :vnoTm0pb0
状況的に。オリよりはマシなはずなんだが.......
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/23(木) 09:39:35 :g7W/1qcR0
ペンタか。αと同じくマイナーだな。
でもおれもK−5が気になる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 09:40:41 :NpKD4ees0

最悪の選択だよ、それは
ペンタに退避するべきだったな

おれはもともと2軸だから、
いいのが出れば買う、でなきゃ買わないだけ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 10:00:41 :lp/6ufghP
もはや、ソニーのやりたい事だけして
ユーザーの求めている物を見ていないな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 10:18:02 :CVdORtIO0
700ユーザーってキモいな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 11:06:48 :jn7WET+W0

ある部分、A840/X1000シリーズの出る前の(国内向けの)ウォークマンみたいだな。
やっと、こっちの使い方に合わせたモデルが出たからってことで、
iPodからA847に買い換えたクチなんで。

そう言えば、事業部としてはウォークマンと同じ屋根の下の筈なんだけど、
あの時の経験は生かされてないのかと思うと不思議でならないんだけど。

ウォークマンもiPodに追い詰められてユーザーオリエンテッドに舵を切ったのだとすれば、
αも同じことにならない限り改心しないのかな?...という邪推が。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 11:15:03 :g7W/1qcR0
今のうちにα900も買っておいた方がいいかな?
最後の光学ファインダー機ということで。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 11:35:26 :vnoTm0pb0
第三次世界大戦の夜明け
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 12:09:07 :8Sjwt+Qr0
モノ軸・コト軸とか言ってた時期がソニー一眼レフのヤバかった時期でしょう?
で、エントリーユーザーの嗜好に迎合しようとしたのがNEXやα55。
ただ中級機以上のユーザーの嗜好を捉えられるかが未知数。
77やレンズ、ACCで真価が問われるだろうね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/23(木) 12:44:09 :sy7wAYzI0
次の中級機が出たら、シグマに対抗してトンでもスペックの900後継機に集中
して又2年以上待たされるような気がする。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 12:45:29 :nQjv733i0
21世紀中には出ない気もする
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 12:46:17 :lp/6ufghP
今をミノルタに例えるとxiシリーズの時代か?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/23(木) 12:50:15 :sy7wAYzI0

あの頃は暗黒だったな〜。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 12:56:14 :CVdORtIO0
現物が出もしないどころか、スペックも皆目わからないのに、おまいらよくそこまで言えるな。
900が買えないOVF派ってのはこうもミジメなのか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 13:00:56 :S7vPD5ns0

xiシリーズ振るわなかったと記憶してるが、
今の55/33はにぎわっているから全てがそうではないな

結論、売れればいいんだよ、売れればね
ここで何書かれようと関係ない、オタク世界のたわ言だわな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 13:06:24 :hF48cYqo0

そのとおり!
売れれば良いんだよ。売れればね。


α900は余裕で見送っているが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 13:06:38 :lp/6ufghP
賑わっているのは最初だけで
結局は失速して淘汰されるのでは。
しかしこのものづくりの思想は好きになれない。
カメラ市場でベテランからは見下されそうだな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 13:27:32 :R0R9YcSO0
オーディオ業界と同じ
賑わってるのはメモリープレーヤー
ベテランは一般人も知らないマイナーメーカー製を
大枚はたいて買ってる事を・・誰も知らない。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 13:35:48 :S7vPD5ns0

今までは最初の賑わいも無かったからいいんだよ、ベテランより素人
家電間隔で買ってもらわなきゃだめでしょ?

ベテランにはツァイスとα900があるじゃないですか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 13:58:24 :jn7WET+W0

ベテラン=富裕層ではないってこと。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 14:11:09 :ziBRsYoe0
α55スレが何というか無理矢理OVF否定してEVF万歳してるようにしか見えない
どっちもどっちで良いと思うんだけどなエントリーだし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 14:28:30 :vnoTm0pb0
5ナンバーの連中をそもそも相手にするのがどうかと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 14:29:43 :CVdORtIO0

そういう人らはソニーではワリ食ってる層ではあるわな、カワイソス。

あの流れを追う気にならんのはわかるけど、αの無理矢理マンセー君はいつもの事じゃん。
700にLVないのを無理矢理マンセーしてたのもう忘れた?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 14:41:16 :EMHKcQxNi
αは、静止画に特化、NEXが動画重視の住み分けで問題ないはずだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 15:05:08 :ziBRsYoe0
どのみちセンサーシフトでは長時間の撮影は困難って言う話じゃなかったっけ?
現にα55も良くて9分でだいたい3〜4分だったはず
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 15:33:05 :f9htVWeD0

まーた息を吐くように嘘をつくと
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 15:45:02 :hdJAAi990
ID:CVdORtIO0
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 15:46:02 :hdJAAi990

55スレだと袋叩きにあうからこっちにきたんだろ。スルーしとけ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/23(木) 15:55:49 :LMQiXKgq0
700後継機の話をしているのにいきなり700ユザーキモッとか言ってαユザーを根本的に否定するのがID:CVdORtIO0クオリティー
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 16:00:31 :vK+IsGGi0
話すり替えて住人タタキに持っていくって、αスレ粘着のいつもの流れじゃん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 16:01:11 :yHDwleEw0
700の後継機は、発表になりましたね。
やはりEVFで決まりでしたね。
でも、縦位置グリップが有るので、少し期待出来ますね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 16:37:43 :ziBRsYoe0

あれ?違ったの?
スレで無使用状態から始めて9分くらい(手ぶれ補正入り)
日光とかで熱もったら短くなるっていうレスを見たもんだから
すまんね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 17:00:52 :3ayi+cu+0
ID:CVdORtIO0

寂しい奴よのぉwww 友達になってやろうか? w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 17:00:54 :8efFGmwK0
いまさら遅いかもしれんが EVF は
カラーブレーキングのない奴にしてくれ。

目が疲れて撮影に集中できん。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 17:16:01 :Q+VWJoMZ0
550方式でいいんでバリアンつけてほしい。
人垣の後ろから撮影するときに重宝するんだよね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 17:26:15 :LMQiXKgq0
むしろバリアングルは55系統上位機に搭載して別にバリアン無しOVF700正統後継機がほすい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 17:26:39 :R0R9YcSO0
縦グリ付くから、α550方式だろう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 17:45:33 :f9htVWeD0

じきに慣れる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 17:57:20 :I68v30oV0
なあに、かえって免疫がつく
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 18:45:07 :LMQiXKgq0
俺は55のEVFダメだったからOVF機が絶対に必要だ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 19:14:34 :7XSedhsT0
まあ、最終的にどんなのになるかは実機が出てくるまでわからんけど、
21世紀にもなってSAMみたいなどうしようもない規格のレンズ出して
きた時点で、半分あきらめ始めてるよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 19:40:06 :ziBRsYoe0
ミノルタ時代からSSMやレンズ内モーターに後れをとってた分SAMは仕方ないんじゃないの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 19:56:59 :tvKfO8fM0
SAM結構楽しいよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 20:12:47 :uYLjxPKQ0
ペンタはDCモーターでもAF後のMF可能にしてきたぞ。
ホントにSAMにはがっかりだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 20:43:15 :z2DcFWMr0
いまさらペンタにゃ戻りませんて。K100D以降ペンタは工作大好きになったね。
α去るときは普通にニコキャノ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 21:25:19 :ubkqGvlk0
素直にペンタいいと思うけどなぁ…
むしろなんでダメなの?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/23(木) 21:43:48 :goCFFjs50
というか、55出しつつ580作っている訳だから、77(仮)の後少ししたら
OVFの7xxが出ても全然おかしくない。同時には出ないと思うけど。

ただ、長い目で見たとき、APS-Cの上級機って一番中途半端だと思うので、
むしろ900後継機(もちろんOVF)に力を入れた方がSONYにとっては良いの
ではないかと思う。もしフルサイズOVF機が10万円台後半で買えるように
なれば、別に7xxを買う必要はないわけで。



名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 22:11:36 :pClRRfb/0
550の路線で700後継とか作られてもなぁ。
あのファインダーなら、EVFの新しい可能性を期待する方がよっぽどいいわ。
OVFならイイってもんじゃ無いっての。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 22:28:38 :g7W/1qcR0
全員がフルサイズを欲しいわけではないだろ。
APSCのほうが、望遠では有利なこともある。
1.5倍だからさ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 22:29:47 :RujLRYTg0

でも改めていま見てみると9xiはいい機種だぞw
マニュアルでも使いやすい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 22:31:55 :RujLRYTg0

低価格機のOVFってショボいからねw
550のファインダーに比べたら55のEVFのほうがはるかにマシ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 22:44:26 :4z07haWr0

トリミングしたら同じじゃないの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 22:44:52 :EPInTaQG0

俺的には、ありだと思う。
しかしマウントが増えるのも…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 22:54:46 :goCFFjs50

まあ、そうなんだが、今のαレンズのラインナップはどう考えても
フルサイズ前提な訳で、APS-CはEVF、フルサイズはOVFという棲み分けも
ありではないかと。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 23:03:48 :cOqmJfuE0

900買うまでは俺もそう思ってたなぁ・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 23:17:07 :Q3SGzdQb0
55覗いたあとは900も暗く感じたぐらいだったから、EVFも捨て難い。
余計な失敗も減るしね。
できることなら選択可かハイブリッドにして欲しいもんだね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/24(金) 00:36:19 :ZVyTy6BG0

製品自体はよさげなものを出してると思うけど、触った時の
フィーリングがダメ。生理的に受け付けない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/24(金) 01:52:40 :oBnjwfZx0
すべての商品が軽薄短小へと移る中で、カメラだけが抵抗するのはムリ
すでにSONYの金属質感はステンに変わりつつある。−NEXのレンズ
重量感や重い質感を求めるのは新幹線に機関車の質感を求めるようなモノ
むしろ、中身の質を確保するように、しっかり発言しないと、とんでもないものが出来上がる。
メーカーはノウハウを得ると、簡易化するのが善だと思うモノ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/24(金) 05:43:31 :aQIZeg5W0
そういう人のために高額なライカがあります
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/24(金) 06:13:12 :6Qg1BPbg0
俺も光学ファインダーのαが終わった後で、今更ペンタは無理だな。
なんつーか、ペンタだと・・・う〜ん、、、やる気がおきないw
普通にキヤノニコで、今の所人物描写でキヤノの方が俺的にはリードしてるが

一眼カメラが従来の趣味の世界から、ファミリー層等に浸透してきたからこそ
スペック等が より重要視されるんだろうな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/24(金) 10:40:57 :ptkyYHt50
700後継機はそう遠くない時期に出るとは思うが、EVFは55より改良
してくるのかな。中級機となるとまだ物足りない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/24(金) 11:10:31 :IpTlkwrg0
EVFでは700/900の後継機とは認めら無いな
新ラインアップだよ、格下のな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/24(金) 11:15:54 :oBnjwfZx0

視野率も倍率もはるかにα55に劣るα700には格を語る資格無し。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/24(金) 11:20:51 :75bM8HMs0

EVFで視野率100%とか自慢されてもそれが当たり前だからねえ。
反応速度やカラーフリッカーなどが改善されてから言え。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/24(金) 11:27:54 :4/TDe2A80
700スレではOVF原理主義者が暴れてるけど、
最高のOVFを持つ900のスレではEVFにも肯定的な人が多いのが面白いねw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/24(金) 11:33:34 :IpTlkwrg0
機能面だけで格を語れば、新しいものが格上になるぞ

格と言うのはカタログスペック以外の部分も重要
視野率、倍率なんかはEVFなんだから数値で上回っていても
別にあたり前だろう?AFも連射速度も設計の新しいのが上回って当然

しかしな、カメラとしての格はな、こんな事では決まらない
こんな考えだから、撮る道具であったカメラが今では家電製品に成り下がった
機能・スペックだけで語る事が愚かな事だと気付けよな

情けない話だが家電メーカーのソニーに対して、
このような事を求めるのが酷ではあろうが
α700/900という名機を生み出したαの流れは止めて欲しくないものだ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/24(金) 11:39:24 :eQNOK2eAP
EVFの視野率や倍率を語るの馬鹿みたい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/24(金) 11:42:27 :CLy3VxVb0

結局α700後継機のEVFに文句を言っている奴は物見遊山的に言ってるだけだろ。
α700の後継機がα55以上のEVF,常務用に匹敵するようなものを搭載してきたらこぞって買うんじゃないのか。
そして今度は逆にEVFマンセーするんだろ。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/24(金) 12:23:25 :b5fo4suli
結局覗いて見るまで分からんってこった
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/24(金) 13:04:03 :bkiqjCpl0
55ほどAFと連写が優れていなくて良いから、視野率100%OVFと
55並の確認ができるクイックLV搭載の機種出してくれねーかな。
使用者としては700と900は十分完成されているから、
ちょっとそれに毛生やすぐらいで良いんだがな。

まあマーケティング的には何らかの驚きがないと、
そうはいかないんだろうかね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/24(金) 13:12:24 :Go6y+Ebl0
SONYのOVFは売れないから無理無理無理
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/24(金) 13:13:31 :oBnjwfZx0

そんなもん売れない。
D7000に食われるだけ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/24(金) 13:16:42 :eQNOK2eAP
ニコンと提携してAマウントペンタプリズム機をOEM供給して欲しいな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/24(金) 13:37:40 :RZL/kCPC0
ペンタに乗り換えるよりニコン・キヤノンのほうが良いだろ。
親会社がHOYAだから事業廃止とか売却の噂が絶えない。
寄らば大樹の何とやらって奴だよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/24(金) 15:30:47 :jSTTsuRg0

そう思う。
俺は77に期待してるんで、
55の流れで決定版を作って欲しい。
OVFは900後継と、噂のプロ機に集約したほうが、
今のソニーの客層に合ってるでしょ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/24(金) 17:38:00 :e2SwUVwo0
ファインダーだけクラストップレベルの中途半端なOVF中級機作っても売れないもんな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/24(金) 19:04:25 :jngBPndgP
ttp://digicame-info.com/2010/09/357.html#more
やっぱりEVFみたいね。「α700ユーザーが驚くような高性能機」ちょっと期待してもいいかな?

でも
>新しい標準ズームレンズ(DT16-80mmの後継機)はSSMモーターではなくSAMモーターを搭載するかもしれない

えええええええええ〜今のうちに小バリゾナを確保しておくべきか?
実売7万以上のレンズをキットレンズにするとは思えないから、16-105の後継レンズだろうけど…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/24(金) 19:07:14 :XSwfyntQ0

αユーザーだからマイナー志向なんだろ。
だから、マイナーなペンタって事だな。たぶん。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/24(金) 19:09:45 :Ob12T/sz0
EVFで星は見えるか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/24(金) 19:29:10 :3YtdzB4e0

700+1680セットみたいなもんかも?
とはいえ1680後継ならSSMにして欲しい。

例の途中までF2.8通しレンズなら面白いね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/24(金) 20:10:22 :+/Ta/PiE0
ペンタペンタって逝ってるけどこのシェアじゃ・・・。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/395/657/html/56.jpg.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/24(金) 21:50:53 :WBhOVS3V0

>
> αユーザーだからマイナー志向なんだろ。
> だから、マイナーなペンタって事だな。たぶん。
俺はSD1にいくよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/24(金) 22:01:40 :+8pYNX5b0
EVFは視野率100%で倍率1.1倍!
700なんか目じゃない!



って言ってる奴キモい。
GKなんじゃないかとすら思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/24(金) 22:12:15 :XSwfyntQ0
EVFなら倍率1.1倍なんて、ショボイことを言わずに、
フルサイズよりもデカク見えるようにしてほしいな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/24(金) 22:29:58 :VayF5W+B0

オーバーオールトップぐらいやらないと、ユーザの心に響かないって事じゃ?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/24(金) 22:52:11 :75bM8HMs0
α77のEVFは3Dになるらしいよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/24(金) 22:57:45 :Ob12T/sz0

撮った写真も3Dになるのか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/24(金) 23:18:38 :FhC7J3rw0
メモリーカードスロットに関しては4次元
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/24(金) 23:56:23 :j5VoPzES0
「売れる700後継機」ってスタンスで考えたら、
700の正常進化じゃ商品力がない。
売れないとわかってるものを営利企業が出す訳はない。
55ユーザーの1/3が買い換えたくなるようなカメラ、
ニコキャノユーザーが乗り換えてくるような
圧倒的な性能と魅力を持ったモノじゃなければ意味がない。

基本性能を大幅に引き上げた上で、
例えば10万円台のフルサイズ機とか
5000万画素の撮像素子+BOINZ×4とか
4連スロット並列書き込みとか
ジャイロを入れて手ブレ補正しちゃうとか
一発凄いのを頼みます〜
ゴーヨンが498000円ってのもいいかも。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/25(土) 00:17:42 :Au5yRNib0

まじでやってほしいんだけど4次元カメラ

データを無線で飛ばしながら撮影するの
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/25(土) 00:46:01 :bGq/M8S00
秒間24連写+超大容量バッファ+4次元ポケットで撮影、
PMBで4k3k@24pの動画に仕立てるとかw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/25(土) 00:56:56 :HjkQk81O0
縦グリにHDDぶっこむとか、赤外線撮影できるとか・・・
でも、700後継機や900後継機が出たところで、シャアは伸びない。
むしろマウントの信頼度を上げるためのフラッグシップとして
売れないのを覚悟で出すのなら意味はあるかも。

フルサイズはプロ用機、900後継機の高級機の2種類。
APS-Cはプロ用高速機、700後継機の中級機、エントリー機って感じで
ピラミッドを形成すれば、マウントへの忠誠心も上がると思うよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/25(土) 00:58:25 :hLaFk60J0
赤い彗星が現れたと聞いて
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/25(土) 01:00:52 :cGN81QfgP
赤い彗星のシャアと赤外線を掛けてるのか。
こりゃおじさん、一本取られたわ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/25(土) 01:06:50 :bGq/M8S00
高度すぎるw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/25(土) 03:04:29 :90WJ7yzeO
3倍早く撮れるということは、秒間30コマだな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/25(土) 08:54:40 :fESdOoNB0
どうせならα55+縦グリップ付きをイメージしたサイズにフルサイズとかがいいな。
EVFなら、ペンタプリズムとかないから、
フルサイズでもかなり小さく作れるんじゃないか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/25(土) 09:55:46 :pZ81vA9w0
EVFで200万画素あれば解像度としてはフルサイズのOVFを超える
とと読んだ覚えがある。もちろんビットレートも55よりも向上させる必要
があるけど、来年までに用意できるかな?
よほどいい出来のものにしないと、55の上位機にはなっても700の後継
機としては認められまい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/25(土) 10:01:55 :wnNfG2Q90

そうだね〜
他の中級機と決定的に差をつけるのならフルサイズだろうね。
15万円スタートで、マグネシウムボディ、EVFを高精細にして
強制冷却&ミラーアップ機能をつけるといいかも〜
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/25(土) 11:12:56 :XyAdUI6xi
EVFなら、もしDTレンズをつけてクロップしても、
視野率100%相当で表示できるような処理もできるだろう。
やはりフルサイズだな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/25(土) 11:27:37 :wMTVUTx30
3200万画素以上ならクロップしても1400万ぐらいか?
これならいいかも?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/25(土) 17:54:30 :8yYmsJj90
EVFは何とか許容できるけどグリップと十字キーが話しにならんわなぁ。
77を待ってニコン行くか留まるか決めるわ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/25(土) 18:25:42 :/wNzd13s0
700比で格段にいいのは水準器
あの表示は惹かれる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/25(土) 18:58:43 :xCPFkA4JP
ジョイスティック型の十字キーはけっこう使いやすいと思うのだが、自分だけ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/25(土) 19:15:13 :EEn63cES0
ここにもいるぞ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/25(土) 19:26:14 :5sLW7lON0

ノシ
下位機種にもぜひ採用して欲しい・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/25(土) 22:32:47 :V2qM/vdo0

そこまで高画素化したらレンズの粗が見えてくると思うw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/25(土) 23:03:57 :fESdOoNB0
レンズの粗が見えるということは、
逆に言うとレンズの性能を100%引き出せるって事だろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/25(土) 23:08:02 :EEn63cES0
そこまでしなくても粗が見えてた某キットレンズを思い出した
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/25(土) 23:12:08 :yFesnQ8i0
そんなに1870の悪口言うなよ。

半年以上使ってないけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/25(土) 23:13:51 :XFA/5cgF0

始めは出っ張ってるからしまう時邪魔にならないか? とか思ってたけど、一度使うと手放せないよな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/26(日) 07:56:46 :1XMjrZjI0
1870は軽いのはいいんだよな。
軽いレンズでそれなりに写るとなると1855とか?
サード含めて他にあったっけ?
426 [sage] 2010/09/26(日) 10:12:50 :xLjqtZRA0
あ、間違えたシャア→シェアでした。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/26(日) 10:27:26 :ZsDL85mY0
もうシャアでいいよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/26(日) 12:47:33 :XPCQ40If0
♪ビーム輝く フラッシュバックに〜 奴の影
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/26(日) 14:29:22 :5LJXYzfw0
白いレンズが勝つわ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/26(日) 15:22:44 :oWX/Fqxs0

1855はよく写るよ、ようやくマトモなキットレンズになった感じ。
ヘタにサードの買うよりいいと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/26(日) 18:27:10 :wwign7NqP
シグマの17-70も安い割にはよく写るよ、そこそこ明るいし。音がうるさいのが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/26(日) 18:56:07 :3vuURlEG0

軽くはないだろ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/26(日) 19:27:28 :yh6L1qw30

200万画素で 30fps とすると、撮影と別に
EVF に Full HD の動画を流し続けるようなもんじゃね?

スペック的には魅力的だが、あんまり放熱機構や
バッテリが馬鹿でかくなっても困るなぁ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/26(日) 19:33:03 :9WeSVVko0
レンズごと覆う防水プロテクターとかが出て水中なら放熱が何とかなるかと妄想したが無理だった
446 [sage] 2010/09/26(日) 21:53:54 :1XMjrZjI0

そっかー、軽装向けに買ってみようかな?


それ持っててよく写るとは思うんだけど、軽い機種に着けると
結構フロントヘビーなんだよなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/28(火) 19:52:57 :yNEZMDld0
77に新EVFの搭載が決定。
ttp://digicame-info.com/2010/09/evf-2.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/28(火) 19:56:51 :BDJ31JllP
日曜日の撮影で700の電池を置き忘れた!ショック
NP-FM500Hって¥9K近いよな…ROWAの互換電池じゃダメかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/28(火) 20:06:33 :nHE2xLpe0
縦グリの2番に入れない限りは使える。
バッテリーの残量表示の%が少しアバウトだけど、
撮影枚数は純正と変わらない感じだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/28(火) 20:58:19 :qBV1n14T0

ハイエンドコンデジねぇ
富士が単焦点だから、ソニーにはズームでAPS-Cサイズセンサ載せたコンデジ作って
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/28(火) 21:02:48 :nHE2xLpe0
ハイエンドコンデジって、NEXがあるじゃん。しかもレンズ交換も出来るんだぜ。
まさにハイエンドだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/28(火) 22:40:55 :0O1lVyAj0

NEXって写りの良いコンデジの感覚だよね。
値段的にも
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/28(火) 23:57:54 :yyoXLhBa0
シャッター音をオーディオ部門と...というのはオオゲサもはなはだしいと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/29(水) 00:04:09 :psAs0U2J0
いきなりどうした?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/29(水) 00:25:04 :dW+6g5DYP
正直言って、勝たせて頂いたかな、と思っている
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/29(水) 00:27:43 :mpxlqOxB0

そしてコンデジのくせにレンズでか杉
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/29(水) 12:49:34 :kDtKzhdL0

そしてコンデジのくせに画質良杉
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/29(水) 13:35:14 :kuhbvfpe0
お前の言う画質って何?
高感度時のノイズの事なんだろうなきっと。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/29(水) 15:04:04 :lKr5QTNI0

そんな事を思ってるのは、お前だけだろうな、きっと。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/29(水) 15:07:48 :WY8fgujj0

お前は違うと言うのなら、画質の定義を聴かせてもらおうか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/29(水) 15:15:43 :o5VZI0m50

そんな無茶言ってやるなよ、
画質に定義なんてないんだから
今頃、画面の向うで泣いてるぞ?
467 [sage] 2010/09/29(水) 15:32:41 :30TOo18y0

>画質って何?
色分解能、SNR、ダイナミックレンジ、分解能
このあたりかな?

NEXの画質はコンデジのそれを遥かに上回るからの発言に
何か問題があるとは、これっぽっちも思わない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/29(水) 15:35:55 :cpczgqVw0
本体の話ばっかりじゃんw
コンデジサイズに収まるパンケーキレンズの描写スペックは画質に入らないのかね?
デカイレンズを付けなきゃそのなんとか解能とやらが発動しないんじゃ一眼レフと同じ事。
467 [sage] 2010/09/29(水) 17:45:38 :B6uMZVKG0
>本体の話ばっかり
「NEX」の画質といえば、本体のことでしょう。
んで、Eマウントキットズームは、Aマウントキットズームと
同等程度にいい画質だよ。

>デカイレンズつけなきゃ
デカイレンズといってもAマウントレンズだから、
ボディの体積が1/4くらいだから、システムでみたとき
Aマウントシステムより圧倒的に小さいのは当然だね

α700ユーザって、なんか頭の中が3年くらい停まってる感じだねw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/29(水) 17:50:26 :LY09dNoP0
たしかどっかの本に、Eマウントにレンズが悪いので絵がわるい、
αのDT16-80ZAなんかつけると、550よりいいとか書いてなかったか?
467 [sage] 2010/09/29(水) 18:01:42 :B6uMZVKG0

EキットズームもAキットズームも大体同じような性能ですね。
ttp://www.dpreview.com/lensreviews/widget/Fullscreen.ashx?reviews=86,60&fullscreen=true&av=4,4&fl=18,18&vis=VisualiserSharpnessMTF,VisualiserSharpnessMTF&stack=horizontal&&config=LensReviewConfiguration.xml%3F2

ほんと、脳みそがひからびたジジイどもは現実みえねぇんだなぁ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/29(水) 19:03:13 :IWxPUdOv0
NEX、レンズを着けるとちょっと大きすぎるんだよなぁ…
APS-Cサイズセンサーで画質が有利なのは分かるんだけど、
小さくまとめてそれなりの画質で、という要求からだと、
μ4/3の方がシステムとしては向いてる気がする。
レンズもまだあっちの方が充実してるし。

ちょっと話はそれるけど、パナライカは本当にレンズ頑張ってると思う。
ソニーG@コンデジは、こんなんでGかよ…と思うような品質だけど、
パナは2万クラスのコンデジでもレンズ品質に及第点をあげられる気がする。
ライカの物言いがかなり入ってるのかな?
頑なに裏面照射CMOSを採用しようとしないけど…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/29(水) 19:31:35 :QtHauFbu0
チン皮はいつでもどこでも発狂中
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/29(水) 19:48:21 :itP1QdV10
おいマンコレッテル、α55スレの荒らしジェネレーターをなんとかしてこい。
お前の仕事だろ。
完全に荒廃してるぞ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/29(水) 19:51:41 :RLgOaY/L0
おまえがやれよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/29(水) 21:27:40 :OT4vI7Fi0
「アドバンストモデルに関しては、従来のミラーボックスとトランスルーセント・ミラー・テクノロジーのどちらが適しているかを判断しなければと考えていましたが、
このフォトキナでの反応も考慮してアドバンストモデルでも、トランスルーセント・ミラー・テクノロジーを元に開発すると表明させていただきました。
この新しい技術を、7系ユーザーが満足できるものへと仕上げていきます。 」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100929_396897.html

オレ的にはαは終わったな。
ビデオカメラのようなモノを買うつもりは無い。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/29(水) 21:50:19 :nCCXte1L0
とか言いつつ海外だけで730とかしれっと出すんだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/29(水) 21:52:08 :VNq3/DDD0

「フルサイズセンサーをαでだけ使うと決めているわけでもありません。
(実際に商品化するかどうかは別として、技術的には)NEXにもフルサイズセンサーを搭載することは可能ですから」

フルサイズNEXにMマウントレンズつけて遊ぶほうが面白そう(´・ω・`)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/29(水) 22:01:26 :awnQBzDW0
赤字でボディ売ってるのにMなんとかに利益を吸い上げられるだけのソニー・・・。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/29(水) 22:29:11 :R+ucsK4t0

あそこまで小さくしなくてもよかったのになw
G12くらいの大きさでよかったと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/29(水) 22:36:21 :6K3z9dlV0
αのファインダーは見やすくて好きだったんだけど
900系以外は光学ファインダーは無くなっちゃうのか?
それも寂しいな
700捨てられなくなっちゃった
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/29(水) 22:43:46 :R+ucsK4t0

550のファインダーはとても見やすいとは言い難いw
まあ大半はLV使ってると思うけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/29(水) 22:51:40 :Hx3Z4uo20

それ嘘の記事が多い月刊カメラマンじゃない?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/29(水) 23:00:15 :OT4vI7Fi0
光学ファインダーの本格的な一眼レフが有って、
その上で、世間で「ソニーらしさ」といわれているらしいEVFのカメラが有るならともかく、
EVFのカメラだけなってソニーは大丈夫か?
基礎工事をしないないのにビルを建てるような感じがする。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/29(水) 23:01:47 :R+ucsK4t0

その役目は900系でいいだろう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/29(水) 23:03:55 :eBTqfQ0F0
宮大工が居なくても
ツーバイフォーでシェア拡大するようなものじゃないの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/29(水) 23:11:44 :YghJyF/a0
OVF機がラインナップから消えた時がαの最後。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/30(木) 02:12:14 :FBwk2tZJ0
α700のシャッター耐久は10万回?
シャコっ!という音。
使っているうちに変わってきたww
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/30(木) 05:05:33 :2QimyQ360
シャッター系の交換、3万でお釣りが来るよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/30(木) 09:24:24 :D4xpvOjw0

単焦点がズームになって、マニュアルフォーカスがオートフォーカスになって
今じゃそれが当たり前、このように技術は進歩していくんじゃね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/30(木) 09:38:21 :aCxCIVmJ0

α55が基礎じゃね?エントリーだし
他社に比べても、ここから始まるEVFはかなりレベルが高いと思うが
中級機にどんなEVF積んでくるか、戦々恐々かな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/30(木) 10:44:37 :6mfcB8n00
縦位置グリップに完全対応した完成度の高い可動式液晶が装備されてるなら、
ファインダーの必要性はあまりないのでEVFでも良い
問題は縦位置グリップと可動液晶との相性でしょ
縦位置だとうまく行かないような感じがする
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/30(木) 16:57:29 :D4xpvOjw0
700のサブに購入、700触った直後に55を触ると小せぇー
また逆だと700が異様にでかく感じる
雨なので試し撮りは室内なので何とも言えないが
操作性は700に慣れているとちょっときついね、時間がかかりそう
さて70300Gと1680Zを付けるんだが、組み合わせをどうするか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/30(木) 17:04:54 :aCxCIVmJ0
本音は、700のファインダサイズを保ったまま、α550方式+AF点強化+バリアングル液晶に
7連写なら、それでも良かったが、D7000とまんま被るし・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/30(木) 17:15:15 :AmZDLEib0
D7000をαマウントしてもらえばいいんだがな??
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/30(木) 18:13:46 :aCxCIVmJ0

それだと、LVがショボイ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/30(木) 18:34:00 :Kv5WgETK0
後継機は、電池を流用できるようにして欲しい・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/30(木) 19:23:08 :AmZDLEib0

俺はLVはあの程度でいいし、動画もどうでもいい


それは必修だよね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/30(木) 19:55:53 :2QimyQ360
CFも使えるようにしてくれないと
メモリカードの種類が増えて整理が大変だな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/30(木) 20:12:30 :D4xpvOjw0
そうそうバッテリーは高額だし共通化して欲しい
本体が駄目になってもバッテリーだけはまだ使えるし
共通化こそエコだと思うよ、
700使いの人はじっと我慢で来年の後継を待った方が良いね
55を買ってしまったがSWが少なくなったので700に慣れてしまうと操作しずらい
でも、水準器が付いたので傾き補正の編集が減るだろうし
GPSも内臓なので操作性が気にならなければ55も良いよ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/30(木) 20:38:36 :UlmtXwF40
バッテリーの共通化は無理。
D7000のバッテリーと同じ理由ですべてリニューアルするだろう。
総合スレの124〜127当たり見ればわかる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/30(木) 21:14:45 :aCxCIVmJ0
リニューアル必要なのは700ユーザーの脳かなw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/30(木) 22:06:02 :2QimyQ360
バッテリーの安全基準が変わったって、
形状と電圧などをおなじにして、
互換性を保つことぐらい容易いだろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/30(木) 22:10:27 :hNvDR7poO
俺は電池の開発や製造部門で働いた事ない知識もない素人だけど
容易いとかなぜ解るのかが謎 職種はなんすか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/30(木) 22:31:36 :bO5Payt00

君に説明しても理解できそうにないなw
とりあえず、まず自分である程度調べてからおいで。
それでわからなかったら説明してあげる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/30(木) 22:35:09 :2QimyQ360
形状はプラでつくるんだから、どうにでもなるだろ。
電圧だって、一般的な7.2Vだし。
出来ない理由があるとは思ないけど?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/30(木) 23:00:19 :VnLZsE+M0
ただEVF化することによって必要とされる容量も増やさなければならないだろうな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/30(木) 23:03:44 :QzoMWJR+0
消費量も増える中である程度の時間持たないと行けないからなぁ
価格が上がったりしそうな気がするんだが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/30(木) 23:17:44 :jWwseyNT0
EVFにLVじゃ電源入れなきゃレンズすら覗くことが出来ん
ありえないな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/30(木) 23:43:34 :dUh3+BKX0
俺はレンズ覗くときは電源入れてるけどな。
何か撮りたいときだから。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/01(金) 00:12:41 :SziapP7H0
フィルム時代に2ちゃんがあったら、「オートフォーカスとかコンデジかよワロスw」とか
「巻き上げレバーの無い一眼レフとか考えられん」とか「プログラムオートとかいらねぇし」とか言われたのかな?(´・ω・`)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/01(金) 00:19:08 :gKgQ5igzP
ファインダーのない一眼(レフ)が出来るとは思っても見なかったw

しかし背面液晶モニターがあればEVFなんていらねーだろ。
でもOVF機で背面液晶モニターがあってもOVFはいらねーとはならないな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/01(金) 00:35:42 :49/l9jir0
なんで?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/01(金) 01:23:41 :58sJfzQU0

つ[NEX]
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/01(金) 01:25:28 :dtX6ziCe0
背面液晶がスクリーンになってればいいんじゃね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/01(金) 02:27:07 :TpHNBYK00

インフォリチウムP->H->Vみたいに上位互換のシリーズはある。
これは、セルの世代交代や、機器側の最大消費電流UPによる要請、安全規格変更、パチバッテリー排除などいろんな事情で変わっている。

デザイン都合などでバッテリーのシリーズが変わったり、新規のバッテリーになってしまうのはある程度しょうがないね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/01(金) 04:08:12 :zitIDVcf0
インフォリチウム化のおかげで互換性を取りやすくなったのは確かとはいえ、
たとえばボディの小型化すれば、当然今のバッテリー入らなくなるしねい。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/01(金) 04:59:52 :kW2PcdpB0
SONYが
A900の後継はOVFで、A700の後継はEVFという差別化に腹が立つ。
700後継をEVFにするなら、900後継もEVFにしちまえ!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/01(金) 09:10:40 :WH9F7lYLP
よくわかってないんだが、
安全基準の変更で後継機のバッテリーが変わるってことは、
700用のバッテリーも早めに販売されなくなってしまうってこと?
今の内に700用のバッテリーを買いあさっといたほうがいいのかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/01(金) 11:29:07 :iOvRLPxh0
売っても4万位にならんから壊れるまで使うことにした。
後継がEVFとかなら尚更だ。
納得のボディが出るまでひたすらレンズの方に投資しよっと。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/01(金) 11:36:29 :8xCpFrCr0

A900が現行機種であるかぎり無くなることはないから焦ることはないっしょ。
最悪でもあと7年間は買えるはず。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/01(金) 12:06:30 :B+zwmfFr0
α100の時みたく、「旧電池は新機種に使えないが、新電池は旧機種に使える」
事になる可能性は高いと思うよ。
ハンディカム用でも新型のVシリーズは旧型のP,Hの代替として使えるしね。

それに充電池は長期在庫が効かないから、メーカーにしてみれば
新型で代替できるならその方がいろいろと楽でしょ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/01(金) 17:43:25 :49/l9jir0
直後に出た機種なら兎も角、
700が出て4年近く、後継機のパフォーマンスに影響出るなら、
互換性はあんまし考慮に入れなくてもイイと思うけどな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/01(金) 19:35:21 :mrs19Wac0
バッテリーで、パフォーマンスに影響が有るとすれば撮影枚数だろうけど、
α33とα55を比べてみれば、新センサーのα55の方が省電力化も進んでいるし、
700用の形状のバッテリーでも容量不足ということは無いんじゃないか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/02(土) 10:01:48 :IcrS1YA40

バッテリーは互換性があるから大丈夫。
本体を買っとけ。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/02(土) 12:17:47 :ANpeIzJj0
バッテリーが小型化できるという事は
いろんな部分の設計の自由度が増す事になるのでは?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/02(土) 16:51:40 :FOVtN6EJ0
撮影枚数が減って、予備のバッテリーを持ち歩く必要が出て
不便になる場合もある。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/02(土) 19:22:26 :fd0jAKjK0
バッテリーは小型化して、かつバッテリー同士の連結機構を組み込んで、たとえばサイバーショットなら1個、NEXとかエントリーなら2個連結、700後継は3個連結とかだと経済的。
なんて無理かなぁ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/02(土) 21:16:54 :4/sMOZD50
昔のウォークマンのガム型電池のように
普遍的につかえる電池にして
形は変えずに容量のみアップしていってほしい。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/02(土) 23:35:22 :iIgmxeDF0

DC-DCコンバータの自作でいいじゃん
(外部入力になるけど)

バッテリー室に入れるタイプじゃなくて
ビデオカメラみたいに本体の外側に取り付けるようにしてもらうとか
メーカーに要望出してみてもいいかも

俺は今もままで気にしなーい人間だからどうでもいいことなんだけどナw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/03(日) 11:45:11 :WYkQEgNf0
大昔のカセットのウォークマンの頃に、単1か単2だかの電池2本を入れる外部バッテリーケースが有ったね。
同じく大昔のハンディカムのバッテリーは外側に付ける用になっていたから、
容量がデカイくなると外側にドンドンはみ出すようになるだけで、デカイバッテリーも付けれたな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/03(日) 18:19:11 :Yl+lh7r40
しかし、あのハーフミラーってやつ、カスタムサービスで外すようにできないものか。。。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/03(日) 18:57:52 :yL6E3TiV0

AF出来なくなるが?
つか、何でそんなに嫌う?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/03(日) 19:26:45 :Yl+lh7r40

テレコンかましたように写るんで まるでソフトフォーカス。。。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/03(日) 21:16:32 :WYkQEgNf0
よく見ろ、レンズにソフトフィルターが付いてるぞw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/03(日) 21:17:32 :WYkQEgNf0
α580も国内外販売店してほしいな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/03(日) 21:18:59 :WYkQEgNf0
間違えた、
国内販売ね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/05(火) 19:54:53 :deLWHcQQ0
中古がぜんぜん安くならないよ・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/05(火) 20:12:43 :+I9rSWBJ0
もう中古じゃないよ。クラッシックカメラの範疇だから価格変動はしないな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/05(火) 20:14:52 :g7IILGvc0
えっ、今もソニー最新鋭の中級機だからじゃないの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/05(火) 21:41:02 :273eU4e90
うむ。唯一の中級機だw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/05(火) 23:10:47 :PxcG/OYv0
ルモアですらUnknown sourceって言っているので、話のネタ程度に・・・

ハイブリッドビューファインダー
ttp://www.sonyalpharumors.com/sr2-sony-a77-with-two-semi-transparent-mirrors/

できると思うか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/05(火) 23:39:06 :mRr/ugSL0
激しく気持ち悪いファインダーになりそうだが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/05(火) 23:39:30 :zR0GYS5w0
久々にかましてるな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/05(火) 23:41:47 :4Ej4ZRpk0

シャッターが降りている間のファインダー消失を防げるってことなのかな?

でもその図だとEVFの光がAFに行くようになっている
これだと位相差AFは不可能だろうw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/05(火) 23:45:47 :lSm/u33N0
暗くて何も見えないファインダーになりそうだけど?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/05(火) 23:48:59 :IV4rQDkP0
TDKが透過液晶ディスプレイやってたな。透過率50%だそうだが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/06(水) 11:06:04 :tVcCuUUK0

いやいや、ツッコミどころはそこじゃないだろ、
α750の記述だよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/06(水) 11:35:57 :bYRDHcrL0
700系でも実験すんのかおw
いいかげんに汁
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/06(水) 21:27:03 :pIAdeZts0
それだとペンタプリズムを通らないから上下左右逆像になってしまう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/06(水) 21:51:08 :c5v1ckj70

まあ、昔からソニー自体がモルモットみたいなもんだからな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/06(水) 22:10:10 :nDXaPuEw0
750
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/07(木) 17:26:20 :776wVtloP
愛機α700を質草に出して早半年。
早く出してやりたいが、レンズもすべてドナドナ済み。
一向に景気が回復する気配はないし、これから俺はどうしたらいいのだろう。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/07(木) 18:43:59 :sJiQSAtC0

つ 樹海
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/08(金) 20:47:37 :4aWxCRms0
貧乏人はペンタというのが今の常識
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/08(金) 23:27:11 :b2AVCzZ20
動画中にも位相差AFが使えるといっても、熱問題で動画がほとんど使えないとなると、
トランスルーセント・ミラー・テクノロジーとやらも意味の無い技術だな。。
やはりα700やα900の後継機には、OVFの正統派一眼レフカメラがよさそうですね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/09(土) 02:53:39 :hePpwbPY0

写像消失ゼロの為のカラクリっぽいね。
シャッタON時は、光学の30%のラインがファインダーに届く…と。
でも、光量70%(EVF)から30%(OVF)へ落ちた時の違和感はあるだろうな…
AFの精度も悪そう…

あと、どうしてもトランスルーセント・ミラーを使いたいなら、
シャッター幕レスの機体を開発したほうが良いように思える。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/09(土) 03:03:28 :hePpwbPY0

ミノルタ時代から、7機体はモルモット…(XD-7とか、X700とか、7000とか、7700iとか。7もしかり。7Dもそうだった…)

モルモットに語弊はあるけど、その後の行く末を決定するための機体というべきかw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/09(土) 06:14:28 :j33SjyZYP
77で人柱させたあと、75でまっとうなの出す予定
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/09(土) 07:42:37 :b7nHWxLe0
>563
7も9もモルモットだったxiみたいにさえならなければ・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/09(土) 08:57:32 :aEjGdQhZ0
もっとモルモット
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/09(土) 10:01:56 :EEsfVKSq0
今朝飛行機写真撮ってたら「カメラエラー」ってなった。
電源切って、入れ直したら復活したけど、3回くらい発生した。
不気味ですー。(汗
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/09(土) 10:40:55 :xQA/Fa1f0
基板化、絞り機構か・・・?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/09(土) 10:54:25 :wcgoH46g0
まだまだα700を使うつもりなら、
早めに点検に出す方が吉だよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/09(土) 11:02:54 :EEsfVKSq0
マジですか。ありがとう。
1週間で治ってくれるかなあ…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/09(土) 12:31:42 :qJ7JDi7g0
メモリーカードもあり得るかもよ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/09(土) 16:56:24 :aUiDuuEk0

絞り機構不良で秋葉サービスに土曜に持ち込んで金曜秋葉戻りですた。
工場の空きぐあい次第だろうけどそんな感じじゃね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/09(土) 18:00:47 :Bc1aGEI40
場合によっては33/55も買おうかと思ったけど熱問題がお粗末過ぎてすっかり萎えたわw
77もあんなもんの延長やないやろな・・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/09(土) 19:17:59 :aUiDuuEk0

ビデオが撮りたかったん?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/09(土) 20:24:46 :UJWXXLpn0
NEXやα55/33で電池を小さくしたのは本体の小型化のため?
なら、α700/900の後継であれば、同じ電池でクルかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/09(土) 20:50:22 :aUiDuuEk0

nex系のバッテリーを採用すると予想
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/09(土) 21:22:16 :cCPxFKaK0
バッテリー小さい方が軽さを演出できる上に予備をたくさん買ってもらえるじゃん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/09(土) 21:32:20 :EEsfVKSq0
,572
ありがとうです。
雨の中、飛行機飛ぶ時だけタオルハンカチ上にかけて撮影してたので、
雨がどこかに染みたのかもしれないですね。
1週間以上かかるとマズイという微妙なタイミングなので、
もうすこし様子を見ようとおもいます。
αSDが予備というのもちょっと心もとないですが…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/09(土) 23:12:43 :WTBM+tlO0
動画が撮れるっていうから
みんなビデオなみの機能を期待するんだよ

動く写真が撮れます 最大1分
くらいにしておけばいいものを
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/09(土) 23:54:26 :IWrhRwoK0
今更α700を中古で買うのは賢い選択肢じゃないのでしょうか?
親父のミノルタ時代のレンズ資産がいい状態で結構な数あるので
αマウント導入しようかと思ってるんですが
一眼と言えばOVFな自分としては最近のαはA900以外はファインダーが
ショボ過ぎてα700が一番無難な選択な気がしています。

ライブビューないのとか動画とかはどうでもいいんですが
高感度はどうでしょうか?
各所のレビューだとiso1600くらいまでは常用で大丈夫っぽいですけど…。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/09(土) 23:56:43 :j33SjyZYP
ビデオの世界じゃSONYはまぎれもなく世界有数の企業なんだから、
動画を撮りたきゃビデオカメラ買ってくれってのが本音だろうね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/10(日) 00:00:09 :xq7Ze7sZ0

RAW撮りしてね。
ISO1600まで有効なのはRAWで現像した時、買ったらPMBアップデートも忘れずに
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/10(日) 00:05:15 :TyjLiFcd0

>一眼と言えばOVFな自分としては最近のαはA900以外はファインダーが
>ショボ過ぎてα700が一番無難な選択な気がしています。

価値観は俺と一緒だけど、結果が全然ちがってらw

A900以外はファインダがカスすぎるので、
APSCでは、OVFはすっぱり切り捨てたわ

メインA900 サブというか普段使いでNEX
NEXがなかったらA55買ってたかな。
A700より遥かにMFしやすい

なんにせよA700は無いわ。画質が悪く、LVがない、OVFもカス。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/10(日) 01:00:02 :tFJ5qCFU0

>583までは言わないけど
STFみたいにMFシビアなものだとα700ではかなり修行させられる
好き嫌いは別として、α550やα55の方がLV武器に出来る。
使わないと絶対に判らない世界だけど、少なくともNCのLVとは雲泥の差。
高感度もα700のようにRAWに頼らなくてもいいし、また、RAWも使える事を考えると使いやすい。
予算が許せばα55で安い方が良いなら今ならまだα550もある。
OVFは手段だけど、手段は多いほどいい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/10(日) 01:14:06 :JTF7Id8X0
予算の問題もあるけど、今買うなら俺も700より900だと思うな。
700買うなら550以降と少し迷ってみた方がいいと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/10(日) 08:15:42 :ACaqlAa90
>バッテリー小さい方が軽さを演出できる上に予備をたくさん買ってもらえるじゃん

そりゃ、ソウなンだが...
電池ごっつ儲かるんだろうな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/10(日) 08:54:17 :z6+Ah7R60
α550みたいなブサイクなハリボテは使いたくないわw
今のSONYは何を選んでも絶妙にどこかが欠けてるんだよな。
A700の画質は悪いとは思わんけどな。LVはあるに越したことないけど。
むしろキヤノンの60Dのサンプルとか見て噴いたわw人工甘味料みたいで。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/10(日) 09:32:13 :Bs0fcak+0
あっさり味のラーメンがいいか、こってり味のラーメンがいいかということかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/10(日) 11:31:42 :IMqlKKo90

A700の画質もA900からみるとただのカスだけどな
583 [sage] 2010/10/10(日) 11:37:48 :TyjLiFcd0
みたいな事書いといてアレだけど、

拡大MFできたり、EVFが1.1倍100%だったり、
水平だしやすかったり、とLV/EVFがAPSCのカスOVFより
機能性能で優れてるのは明白なんで
まぁそれを使うわけだが、
LVってしばらく使ってるとなんか写真とるのが嫌になるんだよなぁ
面倒っていうか億劫っていうか。

飽きるっていうのに近いかなぁ。もういいや感がある。
写真撮るのが楽しくない。

なんでだろなぁ?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/10(日) 11:43:59 :Bs0fcak+0
機械任せで、何でも出来ちゃうから、つまらなくなったんじゃない?
何とか撮影しようと、不自然な体勢で撮影したりとかの
創意工夫がなくなったからね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/10(日) 12:00:57 :TyjLiFcd0

>機械任せ
はぁ?EVFでもLVでもOVFでも、
構図、露出、画角、被写界深度
全部人間がやることじゃん。
機械任せとかばかじゃねーの?

ロクに使ったことも触ったこともないのに、
無理に偉そうにかたることないよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/10(日) 12:36:24 :CySQJ0BL0

こんな奴に触るからだアホ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/10(日) 13:00:23 :z6+Ah7R60
>>写真撮るのが楽しくない

オワットルなw 引退したら?
感動力が無くなったらもはや機材云々じゃないだろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/10(日) 13:05:29 :TyjLiFcd0

ファインダのぞいて撮る分には全然楽しいんだよね

しっかし、ホントEVF/LV機使ってる人すくねーなー
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/10(日) 14:36:11 :Wq075TMS0
OVF派の人は
シャッター押す>液晶で確認>設定変えてみる>シャッター押す
この過程が楽しみのうちに入ってるんじゃないかな?
EVFの場合は「シャッター押す」の前に色々やらなきゃいけない(やらなくてもいいけどw)からめんどくさくなるとか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/10(日) 14:58:22 :sTlGB0Yt0
ビューカメラぽくて面白いけどねLV。

あ、知らないかw
585 [sage] 2010/10/10(日) 15:00:36 :JTF7Id8X0

OVFとLV/EVFの違いじゃなくて、単に基本性能が低いからじゃね?
俺も900と550/NEXを使い分けてるけども、やっぱ本気撮りでは900使うもの。
基本性能が違いすぎるから。
700だと出て来る絵はエントリーと変わらないから気付きにくいのかもしれないけど、
やっぱりボディの基本性能が違うから手応えの違いがあるんだと思うよ。
最近のエントリー機はよく出来てるけど、やっぱラグジュアリー指向のオプション満載軽自動車みたいなもんでさ。
スポーツカーを目指した700や900とは使う楽しみは全然違うでしょ。
ストイックすぎるのが問題なんだけどもw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/10(日) 15:29:47 :tFJ5qCFU0
EVFはAモード撮影の場合
EVF覗く、絞り−露出確認>撮影>液晶で確認>再設定>撮影
あまり差があるわけではない。
ただ、大きく違うのは逆光撮影のように、ポイントのほんの少しの差で、大きく変化する場合
OVFでは撮影してみないと、判らない、ひょっとすると光の具合が一番良いシーンを取りそこなう可能性がある。
EVF・LV撮影の場合、事前にファインダー・LVの中で最も望ましいシーンを確認して撮影出来る。
カメラ次第じゃない、自分の欲しい写真を撮る。
銀塩の現像してみて「どんなのが撮れたかなー?」じゃなくて
デジタルの今ある風景を「こんな風に見えてる風景を撮りたい。」の違い。


名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/10(日) 15:36:12 :JTF7Id8X0

だから700/900にMFCLVが付けば完璧なんだ。
時間制限ありでもいいから。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/10(日) 20:55:53 :w+CZO1T60
550使ってるけど、MFCLVは可動式液晶じゃないと使えないよ。
じゃなきゃ三脚必須。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/10(日) 21:09:18 :F/EcgKKO0
EVFの場合、ライブ画像と撮影画像の関係はどうなるんだ?
シャッター後1秒間は撮影画像表示とか指定出来るのか
それなら背面液晶で撮影画像の確認しなくて済むから便利かも
つか縦位置グリップの可動液晶でライブビューAFならファインダーすら無くていい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/11(月) 19:17:07 :6lg49TgF0
おい、誰か俺にα700売ってください。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/11(月) 19:46:31 :GVbiPeZt0
中古屋に5万円弱で並んでいるのを見るとちょっと切なくなる・・・。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/11(月) 21:18:09 :BPGEjSVu0
昨年の春時点でも中古五万で今も五万の不思議ちゃん機種w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/12(火) 08:38:43 :oS+4cmUR0
中古の価格は玉数と人気だから、後継機出るまでは激しい変動はないと思うよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/12(火) 11:48:16 :bFNKlpCc0
後継機出さないなら出さないっていってくれれば、
69800の16−105セット追加で買ったのに・・・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/13(水) 01:20:24 :+/R+LeyC0
レンズ、照明その他小物を充実させないとボディスペックばかり追いかけて
も効果薄いと思った3ヵ年計画中だから今回は見送りだな。

700にそんなに不満があるわけじゃないし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/13(水) 18:47:17 :joc5vSD60
そうだよな、高感度もRAWからがんばれば何とかなるしな
大きな不満が無いのが不思議なくらいのカメラだわ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/13(水) 23:05:33 :NDveqDsa0
デジイチの進化自体も大分鈍化してるしな
ここ数年で普及したのって動画、LV、バリアングル液晶とかの
なくても困らない、あると便利くらいの+αな機能だけだし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/13(水) 23:45:36 :L9+zmPgd0
それまでの進化って画素数増えたりノイズ減らす技術が上がった程度じゃね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/14(木) 00:19:33 :ZFjkL4+Y0
スイングパノラマみたいな合成技術やアートフィルター系の機能も十分進化と言えると思うが
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/14(木) 04:22:23 :qOqIZMp20
画質に不満があるなら900、Lvが欲しければ550て選択肢も早くから用意さ
れてたわけだしあれこれ言うのもおかしな話だ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/14(木) 06:49:57 :BjR2nmQJ0
オレもサブにNEX買ったから、700に不満はないな。
さらにサブのサブに55でも買おうかな?
だけど、どっちがメインかわからなくなったりしてね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/14(木) 06:54:56 :BWYgjEh60

同クラスの機種で視野率100%
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/15(金) 12:32:49 :wvEQcuf00
CCDで中級機出してくれたらちょっと考えるかな。
α7Dの色合いが時々懐かしくなる今日この頃。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/15(金) 17:44:58 :eL2Sau0u0
懐古厨ほどウザい者はいない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/15(金) 19:44:16 :vLleoAqj0
CMOSの紅色はなぁ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/15(金) 23:07:59 :x10Pb/6N0
7Dが好きならリコーかペンタ選ぶしか無いだろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/16(土) 00:11:48 :W6NzM0T6P
なんで?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/16(土) 07:14:51 :A1ltIYzI0
ペンタのあり得ない色はちょっと
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/17(日) 17:23:41 :OOQkiRsD0
リコーじゃ選択肢そのものが無いんだがw
まさかあの道楽合体メカを使えとな?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/17(日) 17:48:12 :JQgRFo3C0
仕方がない。同じ7Dという名前で、キャノンだな。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/19(火) 12:36:42 :GmDchyrM0
しかしα900の後継機が優先されそうかな。
7Dの後700まで待たされた事を思えば平気だが。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/19(火) 12:41:39 :2Vvv5flHO
未だにα7Dメインの俺は…
α700は緑の発色が気に入らないので見送ったけど最近のα55やNEXは大分改善されてるので、早く後継が出てほしい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/19(火) 12:56:10 :IpSzFCmX0
ttp://farm5.static.flickr.com/4148/5093581951_de4b76f7af_b.jpg

Coming in 2011 → 2010
ソニーのミスでなければ2010年にα700後継機が出ることになってるけど……どういうこと?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/19(火) 13:00:52 :IpSzFCmX0
ごめん、読み間違えた。
逝ってくる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/19(火) 13:39:41 :Kk5mDVL70
実質的なα700の後継機は出ないと思う
α77なるものを事実上の後継機に据えて終わりだろう

α900の後継機はそのうちにでるだろうがな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/19(火) 13:51:11 :kTikC+2uO
α900の後継もα99みたいな感じになったりして。

ソニーならやりかねん。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/19(火) 15:40:16 :jphRAdgQ0
α900の後継こそEVFにすべき。
そうなるとMFもヤリやすくなり、
お値段も数万円は安くなる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/19(火) 17:12:17 :Xthn50UV0
今のレベルのEVFならイラネ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/19(火) 17:26:51 :G7ds+pa40
今のレベルのEVFで最上位機種でございますは無いだろうな。
でも下位機種でなら大いに有り。
安価なフルサイズ機は現状のαレンズラインナップを肯定する為に緊急に必要なラインだからな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/19(火) 17:45:57 :Ko8CxZYF0
700を使っていて、ライブビューが欲しく55を購入したけど
一番の驚きはセンサーのダイナミックレンジが広がったってこと
700で露出補正をアンダー気味で撮っていたけど55では白飛びしない
待てるなら700の後継を待った方が良いね、
55は絵作りが初心者向きです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/19(火) 17:49:40 :9srNnIQy0

α700は公式なメーカーアナウンスじゃないけど来年中に発売される。
確実に先は見えている。 俺は待つよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/19(火) 17:51:27 :aJiU36960

さ、再販かっ!?
なんて突っ込んでみるw
700後継早くコーイ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/19(火) 18:05:04 :+8aLMfqR0
α77は飛び道具系満載のヨカン。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/19(火) 18:12:28 :AOcIpoz90
高速12コマ/秒モード+高速位相差全画面AFによる、類を見ない動体撮影能力を搭載
もう、高いだけのカメラはいらない、α77進登場!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/19(火) 18:28:59 :K7WdhaSV0

撮って出しのJPEGなんてサムネみたいなもんなんだから
そんなもんの色にそこまでこだわっても仕方ないような・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/20(水) 16:01:28 :rbVf1vDU0
後継機の為に、毎月貯金していたら、いつの間にやら25万円。
いつ出るんだ?700後継機。・・・・・いや900でもいいな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/20(水) 20:00:55 :epEDtxFb0
ソニーα77は2400万画素のセンサーを採用する?

ttp://www.sonyalpharumors.com/sr5-sony-a77-coming-mid-2011-and-with-a-completely-new-24-megapixel-sensor-2/

すごく・・・・・嫌な予感がします。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/20(水) 20:22:01 :iOtjZHJT0
単なる噂であって欲しい。
APS-Cで2400万画素なんていったら900後継は5000万画素くらい行きそうだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/20(水) 20:25:00 :AE1Swc9G0
1600万画素のA77-Aと2400万画素のA77-Bを出してくれればいい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/20(水) 20:46:07 :iOtjZHJT0
いっそのこと2000万画素もつくってSMLにしたほうが良さそうだな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/20(水) 22:10:04 :qD0EiWUQ0

そこまで行けば、ローパスレス??
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/20(水) 22:41:00 :epEDtxFb0
付いていけるレンズが何本あるやら・・・・
俺はパスするのでおまえら人柱よろしくw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/20(水) 23:39:01 :HE/aCTxP0
α77と思ってたらα99だったでござるって落ちはないのかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/20(水) 23:52:35 :GyJkACZK0
日本も海外も同じような反応でワラタw

24MP?何故?画素数競争?
来年の夏頃まで待つの?OMG みたいなw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/21(木) 07:57:26 :0j/bdjlw0
77の不満点
モニターが固定らしい
新バッテリーで700と流用できないらしい
サイズが700よりでかくなるらしい
2400万画素らしい

モニターが固定だったら絶対に買わない!!
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/21(木) 08:02:07 :0j/bdjlw0
デジカメの画素数を増やすと
パソコンの買い換えが増える→メディアが売れる→高級レンズが得れる
→一部のマニアが喜ぶ、、、、、、
高画素化はメーカーにとって良いことずくめ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/21(木) 08:05:24 :wMGipkBO0
本体が売れればの話ね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/21(木) 09:02:26 :wOB9Q5tq0
モニターが固定かー
動くようにして欲しいな。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/21(木) 10:13:25 :F4uT+wSw0

俺も900後継機は50%アップで3600万画素くらいかなと思ってたが中級機で
2400万画素なら高級機は倍増で4800万画素位までいくかもね。
値段もそんなに目茶目茶高くないだろうしそうなったらペンタ64の立場形
無しだ。

700ですら「重くてHPに貼れない、PCが固まった」てケチつけられるの
に倍増したらどうなるのかねw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/21(木) 10:36:59 :+ItKc35i0

いっそモニターが動くんじゃなくて上面と底面と左右に小さなモニターつけちゃえ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/21(木) 11:12:36 :5MDnKUof0
APS-Cで2400万画素てすんごい眠い画を無理矢理シャープネスかけたようなパリパリのコンデジ画になるんじゃね? w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/21(木) 14:22:12 :j+PVGW5f0
APS-Cサイズの1/15しかない1/2.4インチサイズのCMOSで1200万画素、超高画質を達成した弊社にとって
APS-Cで2400万画素など屁でもありません!!
α77後継機ではAPS-Cで1億...いや2億画素をめざしますっ!!!
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/21(木) 15:04:35 :XoJiv0JV0
むしろゆとりの600万画素(ダイナミックレンジ馬鹿広)の方をお願いしたいもんだが・・・。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/21(木) 16:10:35 :0j/bdjlw0
極端にダイナミックレンジを広げても
印刷や画像モニターで再現できなけりゃ意味がねぇー
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/21(木) 16:28:00 :Jl1U1NmB0
むしろ6万画素
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/21(木) 16:49:08 :wMGipkBO0
ペンタのK−r?やったかの1200万画素の絵を見ると
あれが700にほしいと思ったな

あのセンサーでいいよ、ほんと
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/21(木) 17:08:36 :VcdcNaUj0
まさか700しか日本で1200万画素やらないとは思わなかったなぁ
エントリーはCCD処分天国だったし・・・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/21(木) 18:41:03 :HuMnsrHi0
APSCで2400万画素って誰得だよ
高くて重いレンズ使わないとガビガビだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/21(木) 18:50:00 :nP8Kfs020

天の川をAUTOモード手持ちでさっくり撮れるなら凄いな。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/21(木) 18:52:20 :ACkgKyxZ0
ご利用の際は常に1/2リサイズしてご利用下さい・・・とか?
まぁ、出たら買っちゃうんだろうけどな。
700の時もPC新調したけど後継でもまた新調しなきゃなぁー。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/21(木) 19:48:23 :uxXUTRvg0
画像自体のダイナミックレンジに影響無きゃ解像度上がっても別にイイけどな。

しかし、単位面積あたりの画質に於いて、回画素ピッチ極小化による回折限界の悪影響と、
画像解像度の向上ってのは絶対的に比例関係で有るんかな?
そこがちょっとわからん。

画像素子の記録解像度がレンズ解像度を遥かに超えてるとすれば問題にならない様な気もする。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/21(木) 20:04:25 :VgYS90lb0
三脚が無いと等倍では見れないつーのは嫌だ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/21(木) 21:25:49 :yaPjv8roP
α55と共通の1600万画素でいいんだけどな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/21(木) 22:55:34 :ZASCCcA8P

視覚的にDレンジ最強ってブラウン管?それか紙焼き?気づいたら放送用モニタも液晶が普通になってたけど、、、
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/21(木) 22:57:39 :nFtjSSrM0
2.4Mなら印刷用にギリ使える。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/22(金) 09:42:42 :uuOeUJWM0
2400万画素の高画質を活かすため、GレンズおよびVario-Sonnar T*
での撮影を推奨します
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/22(金) 11:03:03 :jFr9i3lb0
まぁそういう作戦なんだろうけどな。キヤノン様と同じで。
いずれにしても本当に2400万画素+33/55と同じEVFだったら、さよならαだわ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/22(金) 12:04:06 :++UkOn500
別にレンズの性能によって画質が変わる訳でも有るまいし、
解像度上がっても気に入ったレンズ使ってればイイじゃん。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/22(金) 12:05:56 :++UkOn500
いや違ったw
解像度上がったからって、手持ちのレンズの性能が変わる訳でも有るまいし。

って言いたかった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/22(金) 18:24:31 :A/fusEqK0
ローパスにより写りは変る、センサーではなくローパスね
現にニコンの18-200VRはD200では良かったが、
D300ではカスになったからな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/22(金) 18:55:34 :pdFFOrP80
2400万画素より 強力ほこり除けがほしい
おそうじロボ機能つけてくれ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/22(金) 19:05:14 :xM7CKdQi0

おそうじロボ知ってる?
一旦稼働すると・・2時間何も出来ない。
人間なら数分の作業を、機械にやらせるとそうなる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/22(金) 19:41:41 :pdFFOrP80

まさかルンバじゃないよな
エアコンのエオリアのイメージ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/23(土) 22:10:41 :CzBYN9ld0
そろそろバッテリーの形状は固定してくれないかな・・・
同時に2機種以上持ち歩く身になってほしい。

ソニーは1台しか所有していないという前提なのか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/23(土) 23:52:50 :qYF417gE0
α700はソニーα的に最早初期の機種だから、
ちょっと期待薄だろうな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/24(日) 01:38:35 :x5v6O+CT0
上位互換の100を除けばまだ2種類しかないのに何言ってんだか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/24(日) 01:39:32 :x5v6O+CT0
あれ?
3種類だっけ?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/24(日) 08:56:54 :ophkExb30

長期遠征では充電器も持ち運ばなきゃいけないからねぇ。
むしろバッテリーより充電器がかさばる(重さはともかく)。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/24(日) 09:06:26 :Fj7P7l35P

新旧複数台持ち運ぶぐらいなら新機種複数台買いなさいという前提なんじゃよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/24(日) 10:14:10 :fPOEvHBn0

いや新旧じゃなくて現行機種2つだって合わないんだよね
たとえば900と55を買うと2系統用意しないといけない
自分は700と200の2台持ち
買うなら2台同時に買い替えとなるけど・・・
77と33はバッテリーが違うという観測だし
1台買うとしても700と230も違う77と200も違う
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/24(日) 10:37:06 :eiWyba0h0

が言いたいのは、例えばA55を2台とか3台とか買えって意味だと思うぞ。

自分も700と350の時は良かったが今は加えてNEX-5とA55。
最近の使用頻度から考えると700後継ではA55のバッテリーが2個入るとかにして欲しいが・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/24(日) 10:51:20 :MEgUxCOq0
R1のバッテリーが700に使えない、
700のバッテリーが55に使えないのは我慢するとしても
なんとかメーカー間でも共通にして欲しい
サイズは同じだが端子を変えたり、電池にスリットを入れたり
ソニーに限らずカメラ業界全体がせこい、消費者がもっと騒がないと
良くならない、これこそエコだべ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/24(日) 10:58:02 :2rk4k1TC0
エコとか言うくせにエゴまみれの業界ワロスですね。わかります。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/24(日) 11:51:35 :cfNUF40S0
交換用バッテリーって儲かるんだろうな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/24(日) 11:53:52 :fPOEvHBn0

同意

同じ機種買えばバッテリーが同じなのは当たり前
自分が2つ買うのは、サブ機はあくまでバックアップ専用機なので
軽量かつバッテリー・レンズ・充電器が共用できるのが望ましい。

問題はメインまたはサブどちらかを買い換えるとき、躊躇するんだな
なぜならバッテリーと本体を2台とも交換する金銭的負荷が大きすぎる。
自分はバッテリーも大量に持って移動するから、2、3個バッテリーを買えばすむという
レベルじゃない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/24(日) 13:58:50 :L0qj4BcB0
知らんがな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/24(日) 14:07:42 :fPOEvHBn0

まあ、買換え需要も喚起してほしいということ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/24(日) 17:27:49 :nbR3XXiCP

某半導体メーカの内覧会で「エンドユーザの安全、安心を確保する」ために開発されたというリチウムイオン用充放電管理ICを見た。
世界最高水準の暗号化アルゴリズムを内蔵してるんだと。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/25(月) 00:19:26 :/Bp3iL3J0

なんで電池で暗号が必要なんだ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/25(月) 02:27:28 :p5vwFPV20

粗悪パチバッテリーの排除による事故防止
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/25(月) 07:06:19 :B2Y94LBc0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20101025_398999.html

――どのあたりのモデルまでがEVFを採用するのでしょうか? α700の後継機もEVFになるのですか?

:フォトキナ2010で参考出品として展示させていただいた「アドバンスモデル」には、トランスルーセントミラー・テクノロジーを採用すると説明させていただいています。このモデルは、「α700の後継機」という風には申し上げていません。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/25(月) 09:31:52 :mxAiYu2+P

非純正バッテリの排除。バッテリと本体がシリアル通信して、開けゴマする。
姉妹品にプリンタのインクカートリッジもあるとか。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/25(月) 13:28:56 :j6McdCNE0

500番台の商品になるのかもね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/25(月) 13:35:01 :YlrlFrE50
うさんくさい会社の粗悪なまがい物を排除する姿勢は立派。
ユーザー抱え込んで高いもの買わせようって根性は「死ね」と言いたくなる。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/25(月) 17:15:10 :cK8VqiOW0
>696
単にα77という2ケタ機だからじゃない?
OVF搭載の路線とは違います、という程度と思う。

強いて言うと、「α700の後継機は出ないけど、
価格とか格から考えると事実上の後継機に相当するもの」
というような扱いじゃないかなあ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/25(月) 19:04:15 :B2Y94LBc0
55と580の関係のように、700の後継機(OVF機)は海外だけかもしれないね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/26(火) 00:15:20 :+yIC7ghU0
55のステップアップからして「アドバンスモデル」は
一気にフルサイズってことはないのかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/26(火) 08:33:17 :9UVBa1m90
EVF機の凄さは、55/33で証明したが、
77としても大きな差がつけれそうにはないのではないか?
1/8000秒やもう少し細かいカスタム内容に
マグネシウムあたりを採用したボディの造りぐらい?
ただ放熱特性はそうなればよくなると思うよ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/26(火) 08:51:23 :b4zCueQ80
マグネシウムは割と熱伝導性が悪いから、放熱を考えるとアルミか銅だな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/26(火) 09:19:13 :lmEUERvw0
センサの発熱が減れば大丈夫なんだから、じきに問題はなくなる。
センサ手ぶれ補正とLVが両立出来なかったのはそんなに昔の話じゃない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/26(火) 09:23:26 :Sgyc3B0b0
33/55の延長線上のは嫌ずら。おまけに2400万画素とかだったら笑いを取るだけだろ。
ていうか実験機みたいなのばっか出すなよw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/26(火) 09:24:19 :oClL+At/0
ていうか、解決の目処が付いたから話題にも触れたのだと思う。
目処のない場合は、話題にしない。
口調ではソフト制御仕様の変更になりそうだな。
来年、夏前にはファームアップあるかも
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/26(火) 09:40:19 :9UVBa1m90

心配するな
55/33の延長上の77がでても、
α700の後継機ではないから

ただ、700の後継機がでるかどうかは分からんがな
おれはあきらめたよ、700の後継機はな
だから900と55で行く事にした、700は残してあるがな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/26(火) 10:31:30 :5WBCTlCoO
俺はα700後継機は期待していない。
今、考えるなら、フルサイズででかくなりました〜 って事にして、α900が後継機って事にした。
で、この週末、α900とツァイス24-70を買いに行く事にする。
しかし、900と24-70でEOS5Dmk2と24-105/4、70-200/4が買えるのが悩ましいけどな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/26(火) 11:14:51 :EkZV5i4P0
NやCでさえも、迷いが見られるほど、“中級機”の市場における位置が
難しい時代だし。
エントリーがここまで性能上がると、700以上に売りづらいと思う。

OVFを残すとして、900後継とフルサイズ二本立てになるのでは。
個人的にはより廉価なフルサイズを求むけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/26(火) 11:16:03 :d2y6gKZF0

55/33のEVFでは中型機としては力不足に感じる
他社のOVFも100%が常識化しているし
200万画素クラスを載せられるのかな
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/26(火) 13:46:00 :8gwT3nd/0
α70Dのネーミングかな。
縦グリ用意されてるなら考えるけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/26(火) 18:01:38 :SyWr3YbeP
縦グリはさすがにあるだろ、中級機を名乗る以上は

関係ないけど、今日700用の液晶保護フィルムが\50,液晶ハードカバーが\200で投げ売りされてたので、2つずつ買ってきた。
ROWAの互換バッテリーも先日2つゲットしたし…

これであと10年は戦える! といいな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/26(火) 18:03:57 :hyZFNJhJ0
どこで???
ほしい!!!
711 [sage] 2010/10/26(火) 22:35:10 :SyWr3YbeP
スマン、自分が買い占めちまった。ド田舎のカメラ店なので、場所晒しても行けないだろうとは思うけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/27(水) 09:03:49 :7I+du5YcP
ソニー客相に「後継出さないなら、出さないって宣言してくれ。他のα買うぞ」ってメールしたら、「ご提供できる情報がありません」という返信だった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/27(水) 10:28:50 :vTawMZez0
間違いないのは、先日のモックはα55の上位モデルであり、
α700の後継機ではない事だけだよな
同時にα750なるもの(後継機なるもの)の開発も同時にしているようだがな

俺は700の後継機はあきらめたがね、実際もう待てないよ
出るにせよ、どの道つなぎで55買ったが・・・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/27(水) 12:23:22 :+FyigVrqO
余りにも出し惜しみが長いのでMacブックエアの購入資金にまわすぞ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/27(水) 13:12:44 :R3e6PKWx0
しかしなんだな、SONYって中級機はα700しか出してないのか
入門、初級機は山のように出してるのに
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/27(水) 13:27:58 :BnEAATi80
SONYはすでにカテゴリー分けやめたのか?
α55は内容的には中級凌ぐし、もしα77出すならaps-c上級機食うつもりじゃね。
実際、各メーカー共中級の扱いに苦労してるし、売れてない。
上下2種に絞り込めば、開発はかなり楽。
実エントリーのα33はα55に食われてるし、価格差ではユーザーは決めない事にきがついた・・
α77出るとすれば、高め設定か?aps-c最上級として
それに速度の縛りを無くしたら、本当の上級はフルだけ
α900後継が真のαの上級機の位置づけは間違いない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/27(水) 13:36:46 :5KP3tfW10
中級機ってのは売れるとかそういうので存在する物じゃないんだよ。
ハイアマチュアの高度なレスポンスに耐えられる高機能が求められるのが中級機。
だから光学ファインダーではないα55はエントリー機の域を出ないし
レンズシステムが既に中級レベルの要求に応えられなくなっている。
高速なAFが出来るらしいΕもミラーレスなのでソニーからは永久に中級機が出ない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/27(水) 18:23:07 :DhNrwBXE0

違う質問した時も最後の括りはそれと同じだった。
マヌアル通りのテンプレ回答だな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/27(水) 18:54:27 :UX1epgMt0
>中級機ってのは売れるとかそういうので存在する物じゃないんだよ。

商売抜きではやらんよ、単独でのある程度の赤字はやむ終えんが
他の足を日引っ張りすぎることはしないよ

つまりは、ある程度は売れなきゃやらない、
その売れる土台作り = エントリーモデルの販売数増 が必要
これに気付いたのが、約2年前、遅いスタートだよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/27(水) 19:03:20 :R3e6PKWx0
システムとしてアップグレードパスが存在しない状態は問題じゃないかしらん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/27(水) 19:25:42 :BnEAATi80

ひょっとして調査したら、エントリーユーザーの数%しかアップグレードしないという結果が出たとか・・
そーなると、専業メーカーでも無い限り手出しシナイな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/27(水) 23:02:56 :7npL67w50

>実エントリーのα33はα55に食われてるし、価格差ではユーザーは決めない事にきがついた・・
単純に値段と内容のバランスの問題じゃないの?
価格差1.5万円でこれだけ差があればみんな55選ぶでしょ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/27(水) 23:21:27 :PQL7Hz8d0
α55を使ってみて一番の不満はレリーズ優先ができないこと。
あと1/8000、DROマニュアル、ISOの1/3刻み、ピクチャースタイルのカスタマイズ……
α700と比べて不満は多々あるから代替にはならないんだよな。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/28(木) 00:00:42 :6PsuWOV60

当たり前でしょw

そんなことは 
よっぽど信頼できる人間か
よっぽど口の堅い人間にしか
言わないよw

発表した時点で火を切ったように言ってあげるから待ってw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/28(木) 00:02:50 :6PsuWOV60

ワリー
間違ったw
へのレスだぽw
ゴミン・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/28(木) 03:26:57 :ZFmcoMFx0
中級機はなー、ソニーの中途半端な立ち位置を鑑みると難しいよ。
少なくともα700後継に関しては出す時期を完全に逸してる。
フルサイズ高品質EVF機で10万円!みたいな他社には無い目新しい付加価値が無いと・・・

実際ソニーレンズのラインナップ観たらフルサイズレンズだらけだし。
市場のニーズとしてはコッチの方が多いと思うわ。俺も欲しいし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/28(木) 08:49:21 :Di6ti2+O0
>>市場のニーズ

これは簡単なことで価格、これが全て
Kissを買うユーザーがAPS-Cだからこれを選んだなんて言うのはほぼない
価格のみ

ただ、フルでレンズキットが89800円になったとしても、今は売れるかどうか
APS-Cの小型のカメラをが出揃うと大きさで敬遠されるだろうし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/28(木) 09:18:56 :1JdycDSY0
NEXのフルサイズならかなり小型化できるだろうけど
どっちにしろレンズでかいからな・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/28(木) 14:58:21 :/ZHjkxdg0

同意ですね。
もう700の失敗(販売上の)は許されないないはずだから。
APS-Cの中級・上級クラスをソニーが出す意味はもうないでしょ。
一部ファンは望んでいても。

有機ELによる高性能EVFとか、55を上回る連射機能、
それでもってフルサイズなのに、実売10万円台前半?
とかやらないと、ソニー的な商品企画としては通らないのでは。

700は良い意味でも悪い意味でも、コニミノ時代の“残像”。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/29(金) 12:16:49 :Wv9Xwpf30
D7000が出ましたが、やっぱりα700から動けない。
ソニーさん、何とかしてください。
こんな奴、俺だけかな・・・。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/29(金) 13:10:01 :A65m2cWG0
キスデジが売れすぎて中級機を喰ってしまってるキャノンの現状をソニーも
見てるだろうから、中級機をもっとハイグレード側に振るんじゃないかね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/29(金) 13:18:52 :odeP+YuCO
真のα7デジタル後継機はマダですか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/29(金) 13:23:25 :Xzo56TG+0
APSC中級機をもっとハイグレード側に振ると廉価フルサイズと競合するから
やはりAPSC中級機が売れなくなるという状況になりそう
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/29(金) 13:45:56 :A65m2cWG0
廉価版フルサイズが中級機てのもありかも。
俺としてはボディが700より大きくなっても構わない。
縦グリ付けんと握りにくくてかなわん。

900後継機は縦グリ一体型にしてしまうとか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/29(金) 13:47:05 :ozVYQs+80
>廉価版フルサイズが中級機てのもありかも
それがα850だったけど日本では商売にならないと判断され未発売。
現状はそうなんだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/29(金) 14:23:32 :D4oek0CT0
廉価フルサイズ作るなら15万程度じゃないと駄目だろうなぁ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/29(金) 14:39:24 :kb42QE2E0
NEXみたいなのなら可能性あるかも廉価フル。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/29(金) 14:43:44 :4PdX0q+v0
もしフルサイズになった場合って
APS-Cのレンズってもう使えなくなるの??
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/29(金) 14:46:37 :5S7o7up90
クロップモード
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/29(金) 14:47:36 :uBxqKj/50

そらα850はα900の安易な廉価版だもの、何の魅力もない。
α55のハイグレード版としてのフルサイズ採用なら別の価値が出るよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/29(金) 15:15:27 :odeP+YuCO
EVFは嫌だが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/29(金) 15:29:02 :5S7o7up90
α55の得意分野にフルサイズのC-MOSが対応するのはかなりムリがありそう。
連写・・・限界があるし
NEXの方が近いが、Eマウントがネックに・・・
どたらもブレークスルー出来ない限り当分α900後継はない
α55拡張+高画素+サイズアップでα77が妥当。
海外にはα580拡張版のα780あたり出るかも
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/29(金) 18:27:47 :7+MDoF3+0
暗所でのEVFは効果大だったな、
昼間は700より暗いしコマ送りモードみたいな表示もなれない
しかし、マイナスだけではない面があるのも使って分かった
EVFを完全否定するつもりはないが、700クラスには
まだまだだと感じた
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/29(金) 19:05:29 :9yAbS6tk0
α900と、ほぼ同時期のD700、5D2もまだ後継機が出ていないし、
900の後継機は当分先だろうね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/29(金) 19:09:59 :7+MDoF3+0
以前なら5年は当たり前のように現役をはったものだがな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/29(金) 19:58:59 :HS6a0H4p0
700ユーザーは次はまだか次はまだかと言ってるけど、
900ユーザーはあまりそういう声聞かないのがおもしろいな。
機能的にはほとんどAPSとフルが違うだけの機種なのに。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/29(金) 21:04:54 :Wv9Xwpf30
全然違うだろ。
視野率、プレビュー、AF調整、防塵・防滴・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/29(金) 21:12:04 :1p7A8l010
低感度でMF撮影してる人にとっては
最高のカメラだもんな。α900。
後継機で高感度やAFが改善されたり
動画ついたりするんだろうが、どうでも良い機能。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/29(金) 21:20:13 :sujoc3800
そういうニッチばかり相手にしてたら何時の間にか日本から撤退されてたでござる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/29(金) 21:32:58 :Xzo56TG+0
売れるカメラ作ってαシステムが存続する事も重要だな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/29(金) 21:36:21 :/bQBLDWV0
700スレでこんなバカ初めて見た >HS6a0H4p0
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/29(金) 22:27:32 :HS6a0H4p0

その後の機種と比べたら大差なかろ。
900も防塵防滴じゃないし。
まあAF微調整は欲しい機能だけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/29(金) 23:20:38 :XrTtuP0/0
900がフルサイズ廉価版
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/30(土) 01:45:14 :UYMQc19XO
ソニーはα700の後継機を出すタイミングあやまったな。
視野率100%、最新の素子、ボディー剛性のアップ、SD対応で
7D、K-7と同時期にやっときゃよかったんだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 07:25:56 :Pq0+6KZF0
そこらへんは「やる気」の問題じゃね。
ペンタはそのセグメントに命かけてる訳だし。

あれだけ試作品プロジェクトやってたらマンパワが
単純に足りないだろ。
逆に後継機が出てたら現行のいくつかは出てないかも。
ペンタにOEMさせてもいいかもなw

AマウントのK5とか・・・・・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/30(土) 07:31:23 :2U9/Flwj0
>>AマウントのK5とか・・・・・・・
ついでにAマウントのD7000も欲しいな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 09:17:14 :/TYQXn4n0

他社は同クラスの新型が出てるからだろ?
フルはそう進歩してないからな、動画がついたぐらいだし
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/30(土) 09:30:56 :2U9/Flwj0
自社で作らないなら、OEMでいいな。
K-5、D7000、7Dの3台ともOEM供給してもらえばいい。
α700P、α700N、α700Cでいいじゃんw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 10:45:44 :uX7JFJlk0
自社センサー載せてない7Dは…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 10:56:08 :/TYQXn4n0
7Dはいいわ、あいつは安くてもいらん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 11:57:29 :/RS1e4MU0

アタシ900ユーザーだけどAF調整を使う機会が無さすぎて存在を忘れてた
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/31(日) 01:52:13 :oXMaOWpW0
最新のセンサー積んでAマウントのD300sなら文句は出ないんじゃ?!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/31(日) 04:05:33 :HMjb1ta80
D300sのAF性能についていけるレンズがαには無いから意味ないよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/31(日) 06:24:17 :zDBnEJQA0
70-200/2.8は遜色ないと海外サイトにあったな。
早くなったα55のAF速度がブラッシュアップされればあながちムリでも無いと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/31(日) 09:23:16 :J5KhyBQL0
700の後継を待てれば良いけど、55も良いよ
不満な点は操作性だけ、700になれてしまうと
小型化で操作ボタンが減ってしまった分55は使いにくい
だけど水準器とGPSがついてダイナミックレンジも広いし
700は望遠とマクロ専用になってしまった
技術進歩の早いデジカメは55の価格クラスを買い換えていった方が
楽しいかも知れないね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/31(日) 10:34:34 :gwfV2kss0
NEXとα33/55でようやくソニーらしさが見られたけど、それ以外が
手抜きすぎる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/31(日) 11:01:34 :+F2CUm/yP
55は前ダイヤルの位置が…900/700/300はシャッターボタンとほぼ同じ高さなので指を前に滑らせるだけでダイヤル操作できるが
55はシャッターの下なので、指が空振りするし持ち方変えないとダイヤル操作できない。

自分は男性にしちゃ手が小さいので、オレだけの事情という可能性もあるのは否定しないが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/31(日) 11:18:19 :pAjGPkuw0
しかもアソコも小さい事も否定ではない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/31(日) 17:01:30 :fn2nbQ1c0
33/55はグリップだけで無理w ちっこいレンズ専用機
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/31(日) 17:39:23 :mS6OJtcgi

でかいレンズなら、左手でレンズを支えるし、あんまり関係なくね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/31(日) 19:42:27 :krSghGIj0

ボディーがこんなことに成るかも
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1284561597443.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/31(日) 19:44:18 :Qft1FDj40
ある意味グロ画像
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/31(日) 21:54:10 :crwgFTer0

中指で回してるよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/01(月) 03:23:19 :q6JErCkv0
消えるかもしれないマウントが生き残るには、k-5の様な狂的支持者が集まらないとだめかも
他スレで見たが、発売してまだ2週間なのにk-5の信者の狂信的組織力は目を見張る。
↓ここ、レビュー表示を「参考順」でクリックするとよく分かる。α700後継願う人等もここまで狂信にならないとw

ttp://review.kakaku.com/review/K0000152651/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/01(月) 03:27:21 :TJNfYzvW0
ペンタックスユーザーはベイトボールなんだよ。
新機種が出ると一斉に固まって身を守るから勢いがあるように錯覚する。
実のところは旧機種から一気に人がいなくなってるだけで特に熱狂してるわけじゃないんだよな。
新旧満遍なくユーザーが現存するメーカーはそこが違うんだよなぁ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/01(月) 05:02:57 :JQ+IY53o0
istDS位までの古参ベンタユーザーは達観してて結構好印象。
でもK100D以降は機種もその信者も正直好かん。
人間追い込まれるとあーなるもんかね。

あ、でもホヤになってから開発されたカメラは良さそうだね。
素直に羨ましいよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/02(火) 11:22:56 :SOePJ6+00
じゃぁ俺達もレンズのことを姫とか呼ぶか・・・・
キモッ w

K-5はよく出来てると思うけどね。背面のボタン位置と液晶の質が残念だけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/04(木) 19:01:34 :n5Gz97hU0
700後継はEVFに決定したようだな。
高機能低価格路線だな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/04(木) 19:09:50 :0u5wKfVD0
EVFなら700の後継機にあらず、
α55の上位モデルだっちゅぅの
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/04(木) 19:16:53 :1r0zxvYw0

694のとおりだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/05(金) 12:57:52 :vpsrcN1i0

K-5のレビューは開幕いきなり複数アカウント自演で満足度2点のレビューを
連投した奴がいたから、そのせいで早めにレビューを書く人と参考表を入れる人が増えてる


ソニーヨーロッパの人が後継機だって言い出したみたいだよ
ttp://digicame-info.com/2010/11/post-202.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/05(金) 13:06:01 :MlUVNfqr0
実際、発売される気配濃厚なA55の上位機は、どうしたって中級になるんだろから、
事実上のA700後継だろ。ただでさえうれない中級なのに、2機種も用意するわけない。

それに、A55/33さわりゃわかるけど、商売する気があるなら
APSCのOVF機に未来はないよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/05(金) 13:15:42 :nARTfdjM0
視野率100%倍率1.3で、EVFサイズがα55の1.5倍とかだと萌えるな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/05(金) 13:43:17 :wA323UxJ0
なんつーか、
もう俺OVF機を期待するの辞めたわ。
待ったかいが有ったと思うような素晴らしいEVFを搭載してくる事を切に願う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/05(金) 14:04:05 :5XuxNwTb0
OVFの利点って技術的には遅延が無いってことだけで、
後は、肉眼で対象が見れないといやだっていう精神論だけだよね

それ以外は全てEVFのが優れていると思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/05(金) 14:10:08 :/gCmJwrG0

肉眼でっつーても、すりガラスに投影された像なんだけどねえ。
素通しでみえる望遠鏡とは全然違う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/05(金) 14:26:23 :vp9NRs0e0
結局、宗教論争みたいなもんだな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/05(金) 17:28:39 :bhJZQdqU0
全然違うだろ馬鹿
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/05(金) 17:38:16 :wA323UxJ0
まだ追従性に関してだけはEVFは不利だからな。
ただ出力が所詮デジタルデータで有る以上、
真を移す為にファインダーはOVFがベストで有るってな論理は信憑性に欠けると思うわ。
OVFで確認出来るのは構図だけだしさ。

OVFが趣味の世界になるのは時間の問題。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/05(金) 17:43:27 :bE37mV8D0
ふーん、分かった。

本気で脱出しないといかんようだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/05(金) 18:11:09 :mnF9XBpN0
もう画角とかは適当でいいからEVF機のホットシューのアクセサリに
ツァイスの単眼鏡をラインナップするとか見た目もよさそうでいいんじゃない?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/05(金) 18:19:23 :EjiVR25r0
熱問題大幅改善してから出してね。
それと意味不明の画素にしないでねw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/05(金) 19:09:17 :fb59gZUH0

追従性とかカラーブレイクとか分解能とか拡大無しでのピントのつかみやすさとか
EVFの問題はいろいろあるけど、
APSCの一眼レフみたいなショボイカメラ使う人の大部分は、
ファインダーにそんなタイトな性能を求めていないってのは
エントリデジイチの覗き穴みたいなカスOVFでも
多くの人が全然実用していたという現実が、もう何年も前に証明しちゃってたわけで。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/05(金) 19:09:38 :8+tW4/q70
今のうちにα900を買っておこうかな。
でも手持ちでフルサイズ対応レンズは、ミノ100マクロ、タム24-135、70-200
しかないんだよね。
とりあえず50F1.4とセットで買うかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/05(金) 21:34:59 :dc6rOHja0
EVFの画質が良くなって連写中の画像更新が早くなれば
OVFじゃなくても良いや
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/05(金) 21:36:56 :4Z8Wrdif0

ここは思い切ってSTF行っとこうぜ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/05(金) 21:42:08 :3k0U8AuO0
EVF決定なら、ポートレイト用のピント合わせモードを作って
くれないかなぁ。
顔認識で左右の目を二画面で拡大表示して、ジョイスティックで
どちらか一方を選んで全画面表示とか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/05(金) 23:34:21 :nARTfdjM0
MFCLVorMFアシストの拡大位置移動でいいじゃん。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/06(土) 17:31:09 :7LSk2GHm0

ソニーのMFアシストは、
アシスト領域の移動が糞遅くて鬼のように使いにくい
他社のをさわっちゃうと尚更

こういう「使ってみりゃ、不便かどうか一発でわかろう」っていうところが、
とことんダメなまま残っている。NEXもA55/33も。
全然カメラ触ってない奴が作ってるのがミエミエなのが、ホントつらい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/06(土) 19:22:43 :hwdtDKBH0
最大に拡大したままやってんじゃねぇよ
馬鹿は、つらいな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/06(土) 20:08:22 :b+yWc8bvO

良くて店頭で触っただけだから仕方ないよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/06(土) 20:15:17 :ShviKxqT0
だが普及機は一眼使った事のない人たちもターゲットだから
ばかでもちゃんと使える作りにしないとならんわな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/06(土) 20:16:18 :WVtCcA3U0
でもMFCLVは拡大率2種類しかないぞ。
確かに遅いとは感じるが。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/06(土) 20:30:47 :WmF0PwqJ0
タッチパネル化すれば解決だろ。
iphoneでさえタッチパネルだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/06(土) 20:32:50 :WVtCcA3U0
くぱぁ採用だけはやめて欲しいぞw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/06(土) 23:22:08 :HajLAsdu0

それイイ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/07(日) 08:37:38 :yV5Z0CJB0
です。
あれから2週間後に、電源切ってもカメラエラー発生が連続するように
なってしまったのでソニーSSへ。
さんのおっしゃる通り、絞りユニット交換となって
昨日戻ってきました。16,000円弱。
あのときアドバイスいただいたみなさん、ありがとうございました。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/07(日) 10:45:31 :3XtpHaMD0

これで後3年は使えますね。おめでと。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/07(日) 12:05:34 :uFFJcT1r0
7D以上に長い付き合いになりそうだなこりゃ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/07(日) 14:20:50 :a+hCXLOV0
結局ここもα700の後継は、EVFで止むなしということで陥落したな。

しかしK-5が売れて、A750(仮称)が売れないという理由はなんなんだろう。
K-5のAFは大したこと無いのに、結局ペンタの派手画質が多くの人に支持されているということか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/07(日) 14:27:57 :aaHzHAFq0
いや、なんつーか、OVF機を出す時期を逸してんだよ。

来年のいつかに出ますじゃ何週遅れよ。
待ってる間にEVFの性能も熟して来てんじゃ無いですか?って感じ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/07(日) 14:30:57 :aaHzHAFq0
そら、売れないとしてもOVF機の後継はすぐに出すべきだったと思うよ?
遅くても昨年の秋には。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/07(日) 14:54:46 :RUnHXGwq0
GT5と似た様子を呈してきたな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/07(日) 15:25:23 :K7CjRbvE0

>陥落
なんじゃそりゃw

もともとOVFに拘っている連中は
デジイチが発売された当初から多くはなかった
一部の狂信者の声が大きかっただけ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/07(日) 16:11:53 :CLz/BjVl0
900あるから中級のOVFとか正直どーでもいいけども。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/07(日) 16:15:37 :aaHzHAFq0
APS-CのOVFは所詮井戸窓だからなぁ、
元々拘って劇的に反映される部分は少ない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/07(日) 16:16:06 :UGT9Jrej0
そういうニッチ中のニッチな人は商売にならないのでソニーも正直どーでもいいと思っている。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/07(日) 16:26:05 :CLz/BjVl0
900も中級並みの値段に落ちてるんだから、OVF狂の人は素直に買えばいいのに。
シアワセだよ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/07(日) 16:26:59 :HGWiH9Zw0
α7D以前のデジ一眼はEVFだったよな。
そのあまりの画像のひどさにフィルム一眼・・・α7など
を使ってたんだよ。
α55みたいなEVF画像ならいやだけど、もっと改善されるなら
ありかと思った。改善が大前提だけど、それだけ55のファインダーには
希望が持てる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/07(日) 16:31:58 :mTztIRY20
900は素晴らしいけどあんなでっかいものを常時持ち出すのはただの苦行。
普段撮りには330を使ってるけどちょっと物足んないよね。
中身はともかくK-5くらいのサイズであるとよい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/07(日) 16:38:44 :CLz/BjVl0
大きさなんてNEXと比べたら大差ないよw
900+NEXって最強の組み合わせだと思う。
900も700も常時持ち歩こうって大きさじゃないわな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/07(日) 16:39:22 :CLz/BjVl0
って、これ以上はスレチだね、ごめん。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/07(日) 16:41:31 :0+EI4OeM0
何に怯えて謝ってるんだろ?
もうマンコレッテルはこのスレ監視してないと思うが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/07(日) 16:41:36 :K7CjRbvE0

オレもA900と700で大差ないと感じるし
A200やA55でもそんなに差がないと感じる

気軽さ、なんて人それぞれだけど、
一眼レフか否かの差は大きい。
A900とNEXの組み合わせ最強
名無しCCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/07(日) 17:05:53 :BW5kBbqn0
EVFは仕方がないとして
ハーフミラー固定は止めてほしい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/07(日) 17:15:08 :CLz/BjVl0

確かに俺もそこが気になるね。
初級機で割り切ってやるのはかまわんけど、中上級でアレはやって欲しくない。
夜景とかモロにゴースト出てるのに気にならないわけがない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/07(日) 19:33:02 :/TTHkCzP0

K-5は新製品だから買い換え需要で瞬間的に売れてるだけでしょ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/07(日) 19:46:07 :3XtpHaMD0
同じ事はα700後継機でも起るはずだな。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/07(日) 19:53:31 :wImj+nkB0
K-5普通に売れてないだろ・・・。

ttp://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

俺の記憶では、発売以来トップ20に入ってないはずだが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/07(日) 21:29:55 :hJYq7Yxm0
>>α7D以前のデジ一眼はEVFだったよな

お爺ちゃん。ご飯はさっき食べたでしょ。しっかりして !
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/07(日) 22:13:16 :hrA+zpnd0

レンズ交換式でない一眼だよ

DiMAGE A1 とかね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/07(日) 22:39:40 :1aKowajS0
DS-7というデジタル二眼を持っていた
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/08(月) 00:00:04 :zRQXyqan0

そりゃそうだ。あんなカメラ買う意味ないなんて
ど素人にだってわかるもの
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/08(月) 03:56:40 :SI2Cs+3r0
しっかし今はK-5 K-5叫ぶようなK-100D以降のアレなペンタユーザがうざいな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/08(月) 14:41:58 :8j2k9Uyh0
なんでうざいのか考えてみたほうがいいかもねw

ペンタガー
ペンタガー

くだらね・・・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/08(月) 16:49:10 :3ct2XFud0
レスするならちゃんと日本語で書いて!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/08(月) 19:25:39 :Dx5/t0Mf0
OVFで視野率100%、倍率1.3倍ぐらいのファインダーなら、
α900並の見やすさになるんじゃない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/08(月) 19:38:10 :BfPfVvk80

はやくおちんちんがむけるといいね!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/08(月) 19:50:33 :Leq7ckp90

薄暗いファインダーになってしまって、かえって見にくくなるよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/08(月) 20:12:24 :Dx5/t0Mf0
すでにα700に、1.3倍の拡大アイカップを使っているけど、別に暗いとはおもわないけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/08(月) 21:18:24 :aOHs34O10

刺激に敏感になってしまって、かえって騒ぐようになるよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/09(火) 14:50:48 :mJ711baz0
しかし、最近はダイナミックレンジ合戦が盛んだな。
なんつーか所詮メーカーの手の平で踊らされてるっていうか、笑っちゃうわ。
自分も踊らされてる訳だけど。

まー言える事はダイナミックレンジもノイズ耐性も解像度も大事だけど写真の出来には最早あんまし影響無いんだよな。

そろそろ8bitからの開放が流行りにならんかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/09(火) 16:02:39 :nuqEqi+y0
Jpeg2000捨てちゃったから・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/09(火) 18:21:11 :rLCf1jHF0
まあ、デジ一の場合、カメラが直接JPEG2000出力せんでもいいやん。RAW現像があるんだし。
それにほとんどのディスプレイは8bit入力だしね。ごく一部に10bit入力可能なものも
あるけど、現状、特殊用途向けと言い切ってしまってもいいぐらい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/09(火) 18:38:04 :SLogXpUT0
結局データサイズが大きくなるJpeg2000は・・・・・・
RAWがありゃ、いらねえわな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/09(火) 18:59:14 :mJ711baz0
うん、だからディスプレイ、グラフィックチップ含め、
8bitみたいな旧規格脱出して欲しい。
プリントは顔料の限界でどうしようもないけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/09(火) 21:30:46 :0Hg+Q0DY0

何気に中古相場↑してんな。玉数が減ってきたんかな。買い替えしようかなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/09(火) 21:32:31 :n647eyBa0
多分程度のバラツキが大きくなったんじゃない?
きれいなものは高く、汚いものは安くみたくね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/10(水) 18:04:43 :Yvk8iDgX0
最近はEVFでもいいかなって思ってたけど、

やっぱOVFのダイレクトさも捨てがたいな、
ペンタプリズムを維持したまま動画撮影とライブ映像表示時のAFスピードも維持する方法は無いもんかね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/10(水) 18:14:01 :UwROic+50

だよね。
A55ばっかり使ってたけど久し振りに700使ったらどっちも捨て難い。
まぁOVFとEVFの違いだけじゃ無いけどね。
次の中級機に期待と不安が入り混じりすぎだー。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/10(水) 18:25:52 :aJ/pjFy3O
視野率100%、最新素子、上面液晶、まともなゴミ取り
それだけでいいよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/10(水) 18:37:44 :qjny2Lnm0
39点AF、動体追尾も。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/10(水) 18:39:37 :++9kv3N+0
D7000じゃん。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/10(水) 20:41:04 :CFfXkgtC0

比較的高いレベルのEVFを持ったα55とかGH2とかのファインダーを覗いた直後に
光学ファインダーのカメラを覗くとカメラを振った時とかの見やすさの差が歴然としてるよね!
EVFだとワンテンポ動きが遅れるし、像がぶれるわ、ボケるわで特に流し撮りとか動きものを撮るときは 
使い辛そう...
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/10(水) 21:36:48 :Dhbw8M6L0
日の出などはEVFは最高によい、要は一長一短
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/10(水) 22:05:10 :itCk4pF30

>使い辛そう
そう。「辛そう」なだけで、使ってみると全然問題ない
だから、みんな「APSCの豆粒OVFイラネ」ってなる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/10(水) 22:23:53 :CFfXkgtC0
こうなったら、出来るかどうかわからないけどEVFとOVFが交換式のカメラを作ってチョ
さらに早期購入者には特典として「無料で2つのファインダーをサービスするわよん」とかなら
すぐに購入してあげますから
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/10(水) 22:45:30 :lLMWMndh0

おまえはそればっかりだなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/10(水) 23:55:36 :0xFhj0Yx0
じゃあ700のボディにα55のセンサー&AFユニット載っけて、
100%光学ファインダー着けたら、みんな買うの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/11(木) 00:00:48 :j+FFbADH0

AFもうちょっと強化で頼む
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/11(木) 00:06:16 :Tb5AiWm20

α55のCMOSの素性は相当に良さそうだから単純に興味有るな。
単にブラッシュアップしただけでも自分が買う可能性は高い。

売れるかどうかは…
多分ソニーの望む様な売り上げは無理だろう。

ブランド確立維持の為本来存在するべきカメラだとは思うけどな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/11(木) 00:36:55 :isAjvHaJ0

連射とAF強化なら買う
と言うか出せといいたい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/11(木) 06:59:03 :/4UPI7UV0
連写マシンなら素直にα55買っておけ。1D4並みの性能らしいよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/11(木) 08:50:32 :zOh+cH7i0

SONYには出来ないかもしれないが、S○ny Alpha Rum○rsになら出来るかも試練 
                              ↑一応伏せ字  ↑
(SR5)
ついに我々は最高のソース(2ch)からすばらしい情報を入手した。
α700の後継機(名称は勝利を表すα777だ)はEVFとOVFが状況によって使い分けられるようになると
いうことだ。このカメラは2011年上半期に発表、発売するだろう。
2011年、最高にホットなカメラになるに違いない。

みたいなw

                   
名無しCCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/11(木) 16:44:37 :SOKR5Fak0
話は変わりますが・・・
28mmF28を使ってみたらかなり強烈に
ゴーストが出ました。
35mm以下でゴーストの出にくい
レンズって有りますか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/11(木) 17:35:48 :n38+zmeA0
17-35/3.5は?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/11(木) 20:56:43 :wekRnxQL0

ちょっと、うpしてみて。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/11(木) 21:47:37 :ozBKttgJ0
フードはずしてるとかって落ちだったりして
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/11(木) 22:19:00 :L+pKbO4i0
新しい24ZAとかどうなの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/11(木) 23:04:04 :GW72LfEZ0
1635ZAか1680ZA。それでも出るときは出る。
1735Gはゴーストは盛大に出る。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/11(木) 23:35:23 :QWgnUBSo0

1635ZAもズームだから、ゴースト祭りだよー
やっぱ24/2じゃね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/12(金) 01:16:23 :ReKz2xhH0

DT30/2.8マクロ
名無しCCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/12(金) 09:23:53 :9sWvBPP20
867です。
うpしたことないので・・・
ttp://uproda.2ch-library.com/313232ih8/lib313232.jpg
で見れるのかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/12(金) 09:29:51 :l1YdWB4B0

フィルター付いてない?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/12(金) 11:31:17 :b2dAV/mE0
秋のゴースト祭りと聞いて〜
ttp://uproda11.2ch-library.com/273076dgc/11273076.jpg

sigma18-50 F2.8
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/12(金) 13:38:34 :9kL2AdrM0
カメラがちゃうけどフィルター付き1680Zで参加
ttp://uproda.2ch-library.com/313261z3i/lib313261.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/12(金) 14:37:00 :75L/eE4q0

あら、素敵な写真(・∀・)
名無しCCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/12(金) 18:07:18 :9sWvBPP20
875です。
以前に失敗したことがあるので
フィルターは付けていません。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/12(金) 23:01:38 :Mesbg4qLP

ア、Iカップ、、、(ゴクリ)
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/13(土) 11:19:47 :rKdVF6GK0

うちの嫁も1.3倍の大きさになったら、確かにIカップになるかもしれないw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/13(土) 16:22:10 :5Kd3KABg0

それは欲張り過ぎw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/13(土) 18:58:30 :aAT72aFU0

昭和記念公園とみた!!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/13(土) 22:51:23 :EZhHzusK0
しかし、
αはバリアングルライブビューは兎も角動画AFはそんなに優先順位高く無いと思うんだよな。
本体モーターもSAMも音拾いまくりだと思だろうに、
気になん無いのかな?

なんつーか営業抜きで好き勝手言うと、MFで使いやすい動画機能を推進して欲しいな。
コマ数、絞り、シャッター開度、圧縮率の自由度を向上を強く望む。

そして出力に忠実な描写を確認出来るEVFはあった方がイイな。

静止画無視してチラシの裏
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/14(日) 05:18:56 :sDt+sZuv0
そんなマニアな意見は要りません。
先ずは大衆に売れる機能を搭載してないと駄目なんですよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/14(日) 14:20:39 :giyd+WWK0
700が大衆向けかよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/14(日) 14:25:33 :dI+Zh0dW0
一眼レフ、それ自体が大衆向けではないのだが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/14(日) 16:01:01 :LN3LX7Pt0
いや、もう十分大衆向けレベルになってると思うぞ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/14(日) 16:12:37 :sDt+sZuv0
ソニーが絶滅種に指定してる700ユーザー、そんな奴等向けのカメラなんて開発するなんてマジで思ってるのかw
御目出度いなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/14(日) 16:13:48 :giyd+WWK0
α77はでるんだろ 一応
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/14(日) 16:46:59 :jlOWWLFt0
動画撮影中の絞りコントロールとかコマ数とかEVF必須とかレスって、
OVF派ユーザーに煽られると思ったのに、
何故かアンチOVF派に煽られたでござるの巻
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/14(日) 16:51:03 :QPs5DXKz0
可動式背面液晶が縦位置で下オープンになるのは嫌
Cのやつみたいに縦で下に出っ張るのは好みじゃない
これが上手いこと行ってれば、ファインダーはまず使わない
ヒンジ位置をCの逆でかつ立体的にすれば良いんだよ
縦位置グリップでウエストショットで撮りたいね楽だから
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/14(日) 17:12:08 :GqwEIC/t0
普通はハンドストラップ愛用しているんだけどLVを多用する場合
テンション掛けてぶれ抑え用にネックストラップが必要になるからなぁ

その用途以外では長いストラップは邪魔くさい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/14(日) 17:16:58 :V778PfSSP
ミドルクラスのユーザーはEVFを求めていないと思うんだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/15(月) 08:57:30 :Hz2lQZ+K0
今使っているα700が壊れたら次に買うのはやっぱりα700(中古しか無いけど)。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/15(月) 09:37:35 :NmDmY3Ap0
900買えば良いじゃん
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/15(月) 22:25:46 :ZpqGKvFSO
EVFは、まだまだ進化の余地があるから中途半端に出すと
あっという間にエントリー機に抜かされると思う。
EVFや素子、AFだけマイナーチェンジした700系を毎年発売するのかね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/16(火) 05:58:40 :lLpmgLJN0
ニコンFのファインダー交換式みたいに
内蔵タイプだけど交換可能みたいな・・・

あんなコストの掛かりそうなの出すわけ無いけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/16(火) 23:06:15 :QUriYHov0

頼むお そろそろ限界だお
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/16(火) 23:42:31 :W9FEHuRs0
少なくともD300Sを超えるAFシステムは必要だな。
全60点クロスセンサーとかさ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/16(火) 23:46:46 :LwXix7cb0
光学ファインダーでは不可能だけどEVFなら256点ポイントも夢じゃない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/17(水) 02:37:43 :YX/UHLj80
正確なピント合わせが必要な場合はイメージセンサ使ったコントラストAF
使えば済む話だからなぁ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/17(水) 19:50:32 :OMDY62BT0

進歩がないなー
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/17(水) 19:51:55 :3hVECaB40

普通にD300SとかD7000に買い替えた方が、先行き安心だな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/17(水) 20:06:20 :MfPore340
D300SはまだしもD7000はまだ不信感あるわ。
ファームアップ来てからだな。
今のニコンならD90一択だわ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/17(水) 23:59:54 :bKxdZihS0
ふと思ったんだけどさ、α700の後継ってα900って事でいいんじゃ無いか?
あれで十分以上に良いだろ。

だから末長くラインナップに置いといてねα900。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/18(木) 04:11:41 :gN0SQ7SX0
そうそう。
ここは所詮700しか買えない貧乏人が嘆くスレよw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/18(木) 07:00:32 :72I890gAO
900の大きさ、重さが、700と同じなら買うよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/18(木) 08:30:18 :bIIKXiAL0
たかがカメラで直ぐ貧乏とか言い出す池沼を時たま見かけるが同一人物なのか? w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/18(木) 08:43:30 :QSW0VChK0
確かに。それじゃ交換レンズ買えないだろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/18(木) 09:14:18 :Y/PVcise0

そう言うのが貧乏人精一杯の抵抗かw
貧乏って悲しいなwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/18(木) 09:18:27 :Ir0T9/oti

たいして変わらん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/18(木) 09:25:44 :E4PfjIRv0

で、お前どんなレンズ持ってるんだ?
どうせキットレンズと、はじめてレンズばっかだろw
持ってても16105だなw
1680ZAすら買えないwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/18(木) 10:10:59 :eqPUM7kw0
900にミノタムのほうがマシだなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/18(木) 10:22:02 :5LEr/dsy0

はじめてレンズを馬鹿にしちゃいけんよ。
蓑の並古レンズを簡単に凌駕してる。
蓑なら、かなりの値を付けただろうな。
特に35 85がいいおかげで、30Mの使い方がマクロに限定できて使い易くなった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/18(木) 10:31:50 :/w85MIZo0
1680って16105の暗黒っぷりに嫌気が差した人が
やむを得ず買うレンズって感じだな。

変なロゴのせいで無駄に高価だし、モータ内蔵してないから
NEXへ使いまわしできねぇし、描写もF値も普通。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/18(木) 10:33:16 :/w85MIZo0

確かに。ソニーのズームレンズだの
ミノのしょぼレンズだのと比べれば
初めてズームのが1000倍は映りがいい。

50/1.8>>>>>>>>>>>>>>>>>ZA
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/18(木) 11:11:50 :E4PfjIRv0
流石DTレンズで満足してる烏合の衆
900買えない貧乏人の僻みの巣
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/18(木) 11:14:44 :HNV/pdnV0

お前なんでここにいるの?
α900は人を見下すための道具ですか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/18(木) 11:24:44 :E4PfjIRv0
お前等、未だに700しか買えない癌の癖に要望だけ一丁前でウザイ奴等だからな
900あるのに何が700後継だ
いつまでも馬鹿じゃねぇの、本当にさ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/18(木) 11:41:34 :drQopui30

ttp://uproda.2ch-library.com/315157SLL/lib315157.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/315158q0L/lib315158.jpg
今日は短時間で光の状態がコロコロ変わるので同一条件にするのが難しいけど
ズームと単でこの程度の差なら健闘しているように思うのだけど 1680Z
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/18(木) 11:44:09 :drQopui30
あ、点光源ボケ見れば一目瞭然だからどっちがどっちなんて書かないけどね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/18(木) 11:52:31 :+DNKqaz80
315157 のほうがいいな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/18(木) 12:02:43 :K9pVlelN0
1680Zが悪いとは全く思わないけど、ボケ味以外の差が出にくい近接の被写体で
単焦点をズームのF値に揃えて比較して「健闘」とかあまり意味ないと思う。
そんな条件なら1855だってじゅうぶん「健闘」するよ。
クイズとしてなら面白いけどね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/18(木) 12:06:28 :/w85MIZo0

>一目瞭然
さっぱりわからん。F値も画角も露出条件が揃っていることも
比較画像として適切かどうか判定する為のあらゆる情報が無い。

あと、みたいなバカが結構いるんだけど、

ブラインドテストスレで、コンデジとA900+2470ZAとで見わけの付かない画像が
あがっていたが、あれは「コンデジも健闘している」となるのか?

いいレンズであっても、いくらでも悪い作例は撮れる

ってことが理解できてないんだよな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/18(木) 12:07:43 :drQopui30
寄れる、開けられる vs 5倍ズームの利便性と価格差
つーか918が持ってないことが確実だと思っただけだけどね

F1.8を4.5まで絞ったものとF4.5開放じゃあクイズにはならんでしょう 
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/18(木) 12:12:56 :/w85MIZo0

え?おれっての不等号が映りのことを示しているって
いちいち説明しないと分からないようなバカを相手にしてたの?

1680はヘンなロゴの付いたお便利ズーム
描写でいえば初めてズームのが全然よい

50・1.8、30/2.8、35/1.8 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ZA

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/18(木) 12:14:28 :/w85MIZo0


>F1.8を4.5まで絞ったものとF4.5開放じゃあクイズにはならんでしょう 
なるよ。
画角、F値、焦点距離、露出、WB
最低でもこの辺はあわせないとクイズにならない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/18(木) 12:17:16 :K9pVlelN0
一応「クイズ」に答えておくと、たぶん1枚目がズームで2枚目が単焦点かな。
1枚目は周辺減光があるし、点光源に口径食が出てるからおそらく絞り開放。
2枚目は点光源に絞りのカド出てる、1680Zと同じまで絞ると50/1.4や50/1.8は絞りの円形が崩れるはず。
ボケ味は1枚目の方が柔らかくていいね。
2枚目はボケ硬めだから、やっぱ50/1.8だろうか。それとも、もしや50/1.7あたり?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/18(木) 12:18:33 :K9pVlelN0
ああ、やっぱ1.8なのか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/18(木) 12:19:06 :K9pVlelN0
でもこれ、F8まで絞ったら見分けつかんよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/18(木) 12:19:33 :iNt8bK2l0
あーもう、面倒くせぇなぁ。
俺はα700が好きなんだよ。
べつに非力なビンボー人で良いよ、ったく。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/18(木) 12:21:54 :drQopui30
そうですか、罪滅ぼしに一応書いておきますね

レンズ 1680ZとDT 50/1.8
画角: 50/1.8に合せました
WB:曇天固定
露出マニュアル: 1/50 F4.5固定 但し日差しが微妙に変わったので 現像時 50/1.8を-0.2EV補正

絞りの形が出ちゃってるからナニですが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/18(木) 13:04:15 :E4PfjIRv0
こういうのを200のスレでやるとスレの住人皆が好意的に当て合いをするのに、流石700のスレだな、卑屈の巣だけの事はあるw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/18(木) 13:05:46 :5LEr/dsy0
鞘のあて合い
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/18(木) 13:20:00 :drQopui30
近い単焦点同士、45〜55mm F1.4〜2までなら7本あってクイズになりそうだけど
NEXじゃないと使えないし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/18(木) 13:54:02 :X2eQiq/bP

はじめてズームなんてレンズは存在しないんですが…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/18(木) 14:30:04 :bIIKXiAL0
抽出 ID:E4PfjIRv0 (4回)

必死だなwww いや病人だわなw お大事に !
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/18(木) 22:04:10 :QSW0VChK0
>914
正体ばれるからなあ・・・普段どんなの撮ってるかもわかるし、とりあえずAマウントのみで、
フル
 シグマ
  12-24、24/1.8
 SONY
  35/1.4、85/2.8、28-75、STF
 ミノルタ
  28/2.0、50/1.4、100Macro、28-85(隠居)
 コシナ
  アポラン125
 レンズベビー
  レンズベビーII DCMバージョン
APS-C
 SONY DT16105、タム 60Macro
なんか忘れてる気もするけどおもいだせるはんいで。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/20(土) 23:11:03 :S3Ot+MM90
α700の後継機を待っていたのですが、
α55の風景撮影を追求するランドスケープセット、
ポチっていっちゃいました(^^ゞ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/21(日) 00:57:57 :Cvn4hZBO0
ランドスケープセット?と思って確認した。

16-80ZA在庫処分セットみたいだな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/21(日) 00:59:24 :IMxtc5TF0

SSMが出ろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/21(日) 06:56:13 :9I6lvQDK0
クーポンいっぱい持っていてカードもあればば25% OFF + 5年ワイドも付いて
かなりお得なんじゃねランドスケープセット

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/21(日) 08:38:05 :Cvn4hZBO0
購入したら16-80ZAだけ速攻うっぱらってウマーだな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/21(日) 21:42:10 :1cTl1fZL0
おれ、16-80ZAだけ欲しいから、それ欲しいね

α55はいらない(笑)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/22(月) 06:24:23 :cTA1tGtu0
はじめてズームってなんかエロイ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/22(月) 20:09:00 :0IzHzK2I0

「はじめてのC」よりはいいだろw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/22(月) 20:19:49 :+lamryg90
α700を使っています。
普段はsonyの28mm/F2.8を常用にして個人的に画質の問題なく使っています。
(望遠は200mm/F2.8があります)

ところが今度友人の披露宴を撮ることになり、広角ズームの中古でも買おうと思っています。
披露宴は業者に頼まないとのことですが、あまり私の写真に期待してないので、できるだけ安価で済ませたいです。
18-55と18-70ではどちらが良いでしょうか。また他にこの条件にあうレンズがあるでしょうか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/22(月) 20:26:57 :tKcBxp8B0
質問の前半だけは自信を持って18-55>と言える
フラッシュ前提なら16-80の方が良いとは思うけどね

プロに頼まず友人の写真にも期待しないつーことは
そもそも披露宴の写真なんか残さなくても良いと思ってるのかな

お年を召した再婚者同士なら気楽だから何でも良いかもね
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/22(月) 20:33:15 :KZ3XK7400
コンデジで充分な感じの頼まれ方ですね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/22(月) 20:42:39 :r31BN3Ds0
結婚式の写真を頼まれると色々あるけど、その辺は分かってると事で…

どっちでも大丈夫だと思うよ。本人達は解像度がどうとか、そんなとこは見ないし。まぁ、評判のいい18-55でいいんじゃない?
それよりも、フラッシュは必須だと思う。
>>949 [sage] 2010/11/22(月) 21:30:16 :+lamryg90
なんでも式と新郎の親族向け披露宴は田舎でやるそうで、東京は新婦と会社向けみたい。
新婦側としては新郎側に気を使っているみたいで、
まずビデオを撮りたいと手を挙げた友人が居まして、その流れで写真業者は無しになったと聞いています。
(披露宴後の親族だけの記念写真は撮るとのこと)

期待していないと言うのも私に気を遣っていることも有るかも知れませんし、
私も、新婦の女ともだちが撮るコンデジや携帯写真以上のスナップを残せる自信もありません。
まぁ料理も食べたいしね。


それじゃ18-55を買ってみますね。安いし、これで良ければラッキーですよね。


すいません、16-80は予算が出ません。


フラッシュはコニカミノルタ最後の型を持っています。連動したので使えますが、
でもレンズがf5.6とかだと届くのかな。
引っ込み思案な性格なので、当日は出来るだけ前に出て撮りたいと思います。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/23(火) 00:10:39 :w9o70r3n0

ttp://www.youtube.com/watch?v=EUKHetnXsfQ
952 [sage] 2010/11/23(火) 05:36:29 :CAL8oA4u0
こんな時間に目が覚めてしまった…

そういう感じなら少しは気楽そうですね!

極端に後ろからとか撮らなければ届くよ。まぁ、会場がどんな所かにもよるんだけど、フラッシュを使うにしても出来るだけ感度は上げた方がいいですよ。背景の光を拾う様に。

いい結婚式になるといいですね(^_^)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/23(火) 09:18:17 :O5SgYm3Z0

タムの17-50/2.8が2万円台の投売り状態だぞ、これはおすすめ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/23(火) 14:30:43 :juF98tWN0

どこで?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/23(火) 16:26:29 :O5SgYm3Z0
フジヤ29800、オクなら25000以下で新品があるぞ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/23(火) 16:27:10 :O5SgYm3Z0
27200だわ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/26(金) 18:48:59 :m9zuqTYM0
このカメラ、ポートレート意識してか意外とリレーズ音が大きいんだけど、
小さく出来るのかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/26(金) 19:10:26 :LIMBg2Tr0
吸音材をぐるぐる巻きにするとか?
そんなカメラ使いたくないな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/26(金) 20:57:45 :BH8e5GR70

つ耳栓
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/26(金) 21:47:27 :dBIUIu8m0
AマウントのK-5かD7000が欲しい
と思う今日この頃
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/26(金) 21:49:02 :CsLceAxj0

つ改造
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/26(金) 22:22:26 :4U+6USp4O
サイレンサー
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/27(土) 09:08:14 :bhnHhe7I0
最近はカメラ用の防音/防寒ジャケットって売ってないのかな?
昔知人に借りて使った事が有るけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/29(月) 01:45:31 :i+AMU7Hd0
α700のファームアップは無いのかな・・・有る訳無いのわかってるけど。
しかしα700ってホント微妙なカメラだよな、

α7Dがアボンして必要にかられて700ユーザーになったけど、
発売当初店頭で実物触ってもオーラが無いっていうか、
触った感じの淡白さも加えさほど魅力的に感じることは無かった。
売れなかったのもよく分かる。

でもある意味αマウント一眼レフカメラのデジタル化カメラとしては完成してたって事なんだろな。
今でも使ってて不満に感じる事は殆ど無いもの。
有るとするならフルサイズじゃない事位。

だからα700の代替としてα900的カメラは末永くラインナップに残して欲しいもんだね。
あっちはオーラ出てるし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/29(月) 02:14:36 :e/gCCoKq0
センサ除いて、7Dのときに出てるべきだったカメラだわな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/29(月) 08:23:53 :cRAF5umvO
α700後継が売れるためには発売タイミングを考えると
キヤノン7D後継、ニコンD300sもしくはD7000の後継、ペンタK-5後継あたりと十分張り合える必要があるわけだが
ソニーの技術者の実力ではα700後継にとっての旧機種となるこれらと
同等以下のものを作るだけで精一杯、というのがこれまでのパターン。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/29(月) 08:30:34 :BOfASoaf0
ハァ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/29(月) 08:33:57 :QiSFbEA80
つまり今のうちにα700を買っておけって事だな
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/29(月) 08:36:55 :IihnUGfV0

業界屈指のベタベタのコントラストがお好きのようでw 俺ならイラン
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/29(月) 08:37:34 :BOfASoaf0
トレンド偏重で使いづらいカメラは要らないよ。
狭くて見難くてうんこみたいなファインダーとか、レンズ互換性に難があるボディとか、操作しづらいUIとか。

それに、α55とかは、どこが技術的に遅れてるのか?って気もするけど。
まああっちはビギナーが多いのであまりカメラとしての実質部分の評価がされてないが
小さいボディなのに大きなレンズつけてもバランスが悪くならない(持ちやすい)とかカメラ本来の
実質が重視されてる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/29(月) 08:52:57 :jm7ttrzf0

ほぼ同意。
恐ろしいくらいケレン味がないカメラだと思う。
購入に当たって「積極的に選ぶ理由」みたいなもんが見つからない。
でも実際に使い始めると不足や不満はほとんど見当たらないんで、
道具としてはよく出来ていると感心するわけだが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/29(月) 09:10:15 :L5VDKgs+O
現在はC社製を使ってますが、今でも使ってきた中でα700が一番使いやすくて良いカメラだと思ってます(AF遅いのは目をつぶって)。

下手な自分でもさほど難しい設定しなくても綺麗に撮れたし、縦グリップもよくできてるし。

新型を出してくれるならまたこちらに戻りたいです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/29(月) 12:14:49 :cRAF5umvO
α55はソニーの一眼としては突出して出来がいいけどそれでもまだまだというのは売れ行きが証明している。
ソニーが想定するユーザー像は、実際のユーザーのレベルより随分低いように感じる。
この事実を受け入れて初めて存在感ある中級の開発につながると思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/29(月) 12:52:21 :S12FjVd50
もう中級はニコキャノに任せておけば良いんじゃない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/29(月) 12:58:20 :nCogVcLZ0
次スレです

SONY α700 Part33
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1291003028/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/29(月) 13:04:26 :eBTAwzP10
デジになって中級という概念自体に存在価値はないのかと・・・・・
実際どこのメーカーも台数は伸び悩んでいるのだし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/29(月) 13:12:26 :nCogVcLZ0
うm
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/29(月) 13:23:02 :AkuUlFjj0

いや、20万超のボディを買うのを躊躇っている程度に
ちょとカメラに凝り始めた連中の熱を冷まさずにいさせるために、
もしくは、もっと加熱させるために、非常に重要な役目を担ってると思うよ。

販売台数が絶望的に少ないとは思うけど、
たとえばA900を買った人のうち、
A200→A900というステップで買った人数と
A700→A900というステップで買った人数とでは、
後者の方が多いはずだよ。もしくは60D→5D2とか。

そうでなければメーカが中級機維持する意味がないもの。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/29(月) 13:23:46 :g8Qa63Gg0
60Dなんか発売直後からエントリー目指して一直線・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/29(月) 13:25:15 :1trM61cv0
発売直後が高すぎただけで元々エントリーだろ…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/29(月) 13:27:42 :nCogVcLZ0
うm
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/29(月) 20:53:02 :juJbyE5T0
いまα200を使っているんだけど
はやく700の後継機種が欲しい
我慢できずに他社に行きそう・・・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/29(月) 21:14:04 :nCogVcLZ0
うm
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/29(月) 21:14:09 :nCogVcLZ0
うm
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/29(月) 21:14:15 :nCogVcLZ0
うm
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/29(月) 21:14:20 :nCogVcLZ0
うm
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/29(月) 21:14:24 :nCogVcLZ0
うm
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/29(月) 23:07:35 :nRM6gh330

まだ移行してないのか
とっととするが吉
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/30(火) 09:12:10 :KPk/SU/R0
うm
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/30(火) 09:12:21 :KPk/SU/R0
うm
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/30(火) 09:13:44 :KPk/SU/R0
うm
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/30(火) 09:14:16 :KPk/SU/R0
うm
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/30(火) 09:15:09 :KPk/SU/R0
次スレ

SONY α700 Part33
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1291003028/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/30(火) 09:15:21 :KPk/SU/R0
うm
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/30(火) 09:15:26 :KPk/SU/R0
うm
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/30(火) 09:15:30 :KPk/SU/R0
うm
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/30(火) 09:15:34 :KPk/SU/R0
うm
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ デジカメ板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら