2ch勢いランキング アーカイブ

!!!!!!!デジカメとCマウントレンズ!!!!!!!!


名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/03/12(金) 18:53:49 :9AmjoyQP0

今大流行のCマウントレンズ。マイクロフォーサーズの開発に

 よって急遽脚光を浴び始めたCマウントレンズ、要は昔の16mm

 8mmフィルムカメラのレンズ、フォーマットが小さくなって

 希少価値が上がり、写りも昔のまんま。さあこれから更に飛躍する

 Cマウントレンズについて激論しましょう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/03/12(金) 18:56:07 :zA2fW1Q00
    |\  /\  ム_   ハ          _r-⌒       `ト,
 ト、   | 「 ̄|  V´r-、`Y  |  ト、    r(             ⌒)ー'7
「 ̄|、 ノ  | └一ト、`ー' ノ  | / |   (`    _,-一一--、___   / /  クソスレ立てんなボケッ!!!
.|  |├'´ ̄  __」  ̄´   V  L__(_-――'--i    ,ヘ ` V /       /`j
、|  | L-一i  |    「 ̄ ̄ ̄ ̄ __,―T~,ヘ, ̄   /ム_` / /'´`i  ,ヘ  / /
 |  |  / ̄ └、   └一一 ̄ ̄|  `(,  |/ン-、ー| レV/。_,_」/ ,イ| レ'´/  / /
  |  | i i ̄| ト、`<^\       |   `,ヘ」 'ー゚-`~  ´、   L__/ノ |__/    L/
  |  ト、`こニノハ/  \     |    ! (`、   ノ、_ノ`ー-、/Y      ,_
  ∧ _| \ /    /\ ヽ   |    `ー、トvレ'ンr仁ニ] 〕 ,ノ      i、_)
 / `'´   V    /   ヽ |  /      `ゝ,_ `、`⌒'´ノ"/-v-一、____
 | ,へ,     i r'´。 ̄_> |   {         _,>'゙こ,"゙"/゙「`i `、     _   ̄
 |/   \  ハ Vー'´ ̄~  レ'⌒i     / ̄`i `iー、`"´r'´ ノ `、      ̄
 | r' ̄。`ヽj `'     /   ^) |     |    `i `、   i /   L_r、___/)-
>、|└'´ ̄~`     ,_ -y'彡  i  /     |    └、 `ー、_」ノ    レ' ム_/ム-、
-、`i   r一->、_ノ`、(彡彡  Y´      `i、  、  `、       _」 r   ´_rニ,
、_    {  / ,レ、_,ivゞ,、彡 ノ        |`、  \_ >'´ ̄ ̄ ̄  ´    -=ニ´
、 し i  /`'゙{'"~ ト-、| };}ゝ /        `i \    ,rー'´  _,-T--'´ ̄ ̄
. `ーL__、\ };}  |   | {;{ /         |`ー-'`、     __,-'´   |
    `ー、_{;{_」   ,L,ノ'´           |    `ー-'´ ̄     |
 ,r一、____」  `ー┘ト--'´ ̄`ヽ,      |              |
'´   `  ´       !      `i      |             |
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/03/12(金) 19:12:18 :8SVUL8D10
業者乙。
すでに相場を釣り上げられたCマウントなんて遅すぎだろ。
Sマウントもすでに遅い。
語るに値するのは、まだマウントアダプタがない、
DマウントとMマウント。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/03/12(金) 20:49:26 :9AmjoyQP0
業者じゃない
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/03/13(土) 10:32:11 :W/AgP+Zd0
>1 視ね

 ttp://zeiss500.hp.infoseek.co.jp/

こういうやり方のほうが良いんだ
蜷川実花 [] 2010/03/14(日) 09:55:13 :iV3Fu/6E0

 私も使ってるわ、マイクロフォーサーズと両方使ってるわ

 コンタックスも良いわ

 プロショップムサシが親切で丁寧だわ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/03/14(日) 10:37:00 :+V+Kttuc0
顕微鏡で使ってるぞ。

ミラーレスで使えんのけ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/03/14(日) 12:28:29 :PPXv2sef0
ちっちゃい可愛いレンズたち。
ヤフーオークションで安値(5k以内)で何個も買った。
防犯カメラ用レンズでもいいじゃないか。
でも、舞い上がってCSマウントのレンズまで買ってしまった。orz
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/03/16(火) 22:53:47 :iaAi3nMC0

ht
動物虐待の写真だ! [] 2010/03/30(火) 22:17:51 :EKFKg4B10

ttp://sonnar1.hp.infoseek.co.jp/leica-m8_top.htm
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/04/10(土) 05:33:11 :3LFrJrJz0

4.8mmとか、3.5mmとか買った?

どれくらいケラレるのか知りたい
トリミングして広角でもいいかと思ってるもんで興味ある
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/04/12(月) 22:06:24 :6mmgBHh00
COSMICAR 25mm F1.4げと
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/04/16(金) 04:22:51 :YMHJTw0b0
間違えてCSマウントのほう買っちゃうと短フランジバック用に造ってあるから
Cマウント(もしくはアダプタ)だと接写専門になるのはご存知のとおり。

Cosmicarってのはペンタックスなんだよね。ヤフオクによく出ていたね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/04/30(金) 06:11:07 :oHgZ5viF0

ttp://contax2.hp.infoseek.co.jp/microfourthirds/sale2-GtoMFT.htm
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/25(火) 12:21:08 :gWR5z4Ol0
マウントアダプタでいろんな時代の各社一眼レフレンズを撮り比べたりみたりしたけど
MフォーサーズでCマウントを使うのは新鮮だった
名無CCDさん@画素いっぱい [age] 2010/05/26(水) 08:32:10 :rWfyl4T90
はレンズ何を持ってんだ
作例晒せ
名無CCDさん@画素いっぱい [age] 2010/05/27(木) 13:30:50 :lupr8SlF0
ソニーのミラーレス、アダプタ出るかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/27(木) 16:17:24 :pY4JSXRS0
フォーサーズでケラレるのにNEXじゃ…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/28(金) 10:54:52 :iPxH8maE0
ムービー撮影のときに、デジタルズームが細かく設定できれば使えるのにな
1.3倍とか、1.6倍とか
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/06/04(金) 14:45:16 :Di/lJa3t0

ttp://www.fotoborse.com/

ttp://www.hobbyworld.co.jp!

ttp://www.gogo-camera.com/

ttp://www.marushin-camera.co.jp/
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/06/07(月) 18:48:59 :bNOD/tjS0
shine !!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/08(火) 15:03:11 :KPj/Fn+t0
輝いてる?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/06/11(金) 20:22:12 :ZUfWyUzS0
SHINE !!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/11(金) 23:09:55 :bjXkcf9S0

次はRMSマウントだ!
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/06/12(土) 04:45:55 :ShhZc1tO0

mattaku
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/06/16(水) 17:22:29 :TmoSR+jQ0
なんだ?そのフォトベルゼっていう馬鹿店は

 そのサイト見たら日本製のCレンズしかないじゃないか?

 Cマウントは元々アンジェニュー、ベルチオ、プラズマット、シュナイダー

 とかの外国のレンズが人気なんだ!見てやれそのサイト、馬鹿で腹立つ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/06/17(木) 19:06:26 :ULy2FKSk0
ソニ−の新製品には付かないのかよ
写真家 蜷川実花 [] 2010/06/18(金) 09:38:24 :NPqgp5CM0

 私もここまで有名になってしまったけど始めはフィルムカメラから始めました

 学生時代は色々、8MMの撮影、編集とかもしました、でも今になって映画撮影用

 のレンズが使えるようになって、本当に夢のようです。

  ツイッターで出会った浜崎さん、コンタックスで可愛く撮って見せるわ。

 アダプターはめて、コンタックスレンズを使って、でもこのアンジェニュー、ベルチオ、ニコン、シュナイダー

 の16mm用のレンズ使ってるわ、本当に昔の映画みたいに撮れるわ。

 コンタックスのフィルムカメラならアリアがお勧め、でもアダプター買うなら

 プロショップムサシがいいわ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/06/20(日) 10:01:44 :IygYFuH/0

おまえに言われたくないよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/22(火) 07:59:50 :lLLXcxzf0
GXRのユニットとして売ってくれ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/06/29(火) 14:06:12 :nb6hHEw80
ソニー?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/07/01(木) 15:45:44 :xqRif9Jq0
全くだ!
写真家 蜷川実花 [] 2010/07/03(土) 10:43:36 :6o33Z0RC0



失礼だわ、話変わるけど選挙では比例代表に西村修と書くわ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/07/03(土) 20:59:58 :O9dbWpFC0

あーあ、やっちゃったwww
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/07/05(月) 10:32:31 :pjnWBdQF0
周辺けられるよ、16mm修正必要
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/07/14(水) 20:24:01 :x6aBRBO90
浅草の早田カメラにアダプターがあるね
写真家蜷川実花 [] 2010/07/26(月) 21:54:25 :3hMnVCqz0

 そのカメラ屋さん、有名でしょ?でもそのレンズは新宿中古カメラ市場にあるわ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/07/28(水) 18:21:50 :ls+869Eb0
そうか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/07/30(金) 18:36:15 :K9x6DTPE0
NEXにCマウントレンズ付けたら円形魚眼みたいになった。
ガラス玉写真みたいだけど、もっと解像力の良いレンズが欲しい・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/07/30(金) 19:02:23 :sXwYlOGz0
良いレンズを使えばいい写真が取れるわけでもあるまいに
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/07/31(土) 00:28:49 :UDvZYseR0

 ttp://www.hayatacamera.co.jp/article/photo200901.html
写真家蜷川実花 [] 2010/08/01(日) 08:00:31 :Af4aEupa0

 全くいいわね?その早田カメラ、良く行くわ!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/08/01(日) 09:42:01 :ahohe3iu0
他なら半分の値段で買えるCマウントアダプターをw
写真家蜷川実花 [] 2010/08/27(金) 20:44:28 :En+8o7MA0

 人生気合っす!とブログにも書いてますが、暑いのには気合いが必要です。ブログには金髪の私も載ってます、松田さんもアップしてます。

 でもまだまだデジカメのフォーマットが小さくなりそうだわ。でも今度あのカメラの極楽堂がコンタックス645のデジタルパックを出すのよ。

 当然プロとして、世界の一流カメラマンとして大きなフォーマットも必要なのよ。

 カールツアイスが645判で使えるなんてまるで夢のようだわ。これからコンタックス645、ボデイもレンズも品薄になるのは間違いないわ

 でもアンジェニュー、ベルチオ、スイーター、シュナイダー、イヴァー、スイス製のレンズもフランス製もいいわ

 16mmシネレンズを買うなら新宿中古カメラ市場がいいわ、ニコンだったらカメラbox,近くて良いわ

 アダプター買うならプロショップムサシ、大阪だったら駅前第一ビルのマルシンカメラ、松本カメラ

 鈴木特殊カメラがいいわ。
写真家蜷川実花 [] 2010/08/27(金) 22:18:51 :En+8o7MA0

本当にいいわ
写真家蜷川実花 [] 2010/09/10(金) 19:05:04 :VEnX4gDB0
皆さん答えてよ!
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/11(土) 09:17:42 :/MQFzPDA0
うんこ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/11(土) 22:33:44 :SYBVLSnw0
今買うと高値つかみ。
写真家蜷川実花 [] 2010/09/17(金) 10:50:51 :n0YPObZi0

これから値上がりするわ!新宿中古カメラ市場がいいわ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/17(金) 16:02:29 :Sd4VO53NP
Panasonic
WVLA608 6mm F0.75

Pentax
HS308EX-ASP(C60304) 3.8mm F0.8 CS 1/2" VideoIris
HS607EX-ASP(C60621) 6mm F0.75 CS 1/2"VideoIris
HS1208EX-ASP(C61216) 12mm F0.8 1/2" VideoIris

TS209E-ASP(C70204) 2.8mm F0.95 CS 1/3" DC IRIS
TS407E-ASP(C70405) 4mm F0.75 CS 1/3" DC IRIS
TS807E-ASP(C70803) 8mm F0.75 CS 1/3" DC IRIS

これらのレンズを大至急国内で販売してくれよ。
円高だしよっしゃ英語判らないけど個人輸入とかぐぐったけど
一件しか売ってる店を見つけられなかったし、日本に発送してない orz
あげく政府がドル買い介入とかちくしょう・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/17(金) 18:24:34 :Eg5UGu6R0
CSマウント何に使うの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/19(日) 23:30:05 :H87ALdv30
しかも全部自動絞りじゃん

防犯カメラに使うなら謝るが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/20(月) 00:55:25 :s3DYHILpP
ゴメンゴメンゴメン
天文板のCマウントスレが無くなっているのでメモにさせて貰ったんよ。
写真家蜷川実花 [] 2010/09/20(月) 21:48:58 :VADE2gIJ0

 そんなレンズ買ってどうするのよ?人生きあいっす!

 フレクトゴン、パンカラー、ゾナー、テッサー、トリオッターなんかがいいわ

 日本製はごみだわ、
写真家蜷川実花 [] 2010/09/21(火) 21:24:46 :BHmF4twP0

 札幌の光映堂さんがいいわ。
フォトベルゼが大嫌い [] 2010/09/22(水) 02:42:24 :qv7Ngamt0
フォトベルゼが嫌い。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/22(水) 04:06:14 :khBiP9MH0

Cマウントレンズなら何でも使えると思うと後悔するぞ。口径は2/3以上を選ばないと実用にならないよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/22(水) 09:51:10 :CqJVS6ja0
1/1.6CCDのコンデジ改造してCマウント使ってるけど
1/2サイズのレンズでもレンズによってケラレたり大丈夫だったりする
2/3サイズでも場合によってケラレるときもあるし
広角はケラレやすいと言うがそうでもないやつもある
Cマウントレンズは多種多様すぎて使ってみないと分からない

つーか俺ヴィンテージレンズ使ったことないわ無駄に高いし
写真家蜷川実花 [] 2010/09/22(水) 22:31:36 :B3oANGsF0

新宿中古カメラ市場にあるわ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/23(木) 02:02:18 :THleaf/Z0
ttp://www.uniel-denshi.co.jp/CCTV-LENSES/LENSES-ACCESSORY/EXTENDER/EX2C-EX1.5C.html
マイクロフォーサーズでエクステンダーを使ったことのある人、ケラレなどは出ましたでしょうか?
2/3"型と書いてあるので、やっぱり厳しいんでしょうか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 02:15:09 :2iBu+nbe0

2/3インチレンズで、x2エクステンダならケラレは出ないよ。ただし、レンズとの組み合わせで無限遠がでない場合もある。
GH1の素子サイズだとx2必須だけど、G1やG2やGF1の素子サイズだと、x1.5でもまあ何とか許容でぎりぎり
ケラレをかわせる感じ。
できれば1インチレンズでx1.5を使ったほうがいいと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/23(木) 18:34:51 :lI3PwF+N0

 フォトベルゼが嫌い

 フォトベルゼが嫌い

 フォトベルゼが嫌い

 フォトベルゼが嫌い

 フォトベルゼが嫌い
ブラウン パクセッテ [] 2010/09/24(金) 02:18:49 :hA+PXRYp0

 ブラウンパクセッテ!!!!!!!!!!!!!


 アグファアンビフレックス!!!!!!!!!!!!!!!


 イコンタ!!!!!!!!!!!!!


 うんこ
ミランダ、ブラウンパクセッテ、コンタフレックス [] 2010/09/24(金) 20:24:42 :P3x1WghE0

ttp://www.hayatacamera.co.jp/article/photo200806.html
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/25(土) 12:12:52 :5wfujyGS0
ケンコーからCマウントのレンズ交換式だってさ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100925_396108.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/25(土) 12:20:09 :8sGBSjFi0
フイタwwwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/25(土) 14:47:18 :svmpTXN+O
トキナからCCTV用のレンズが出ているから、まぁレンズ交換式のカメラを出そうと考えたら一番無難なマウントのチョイスではあるような
でもまさか、まさかこんなの出すとはなぁwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/25(土) 14:51:50 :VBoDBZUX0
ボディにマグネシウムって気合入ってんなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/25(土) 17:48:52 :jVKGhABA0
レンズも新規開発とか
久しぶりにケンコーらしい斜め上っぷりを見た
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/25(土) 18:27:34 :g9kgF8oq0
速攻で買うわ
MFアシストなかったら死ねる
グリップはもっとしっかりしたやつがいい
それにセンサーサイズも気になる気になる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/25(土) 18:44:55 :eoOS3SSu0
ケンコーのは独立スレないの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/25(土) 19:51:51 :ohe0klWB0
6mmの「標準レンズ」は換算何ミリくらいの画角になるのかな。
センサーサイズは未発表、ということは
16ミリフィルムと同等かどうかも未知数?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/25(土) 20:58:45 :g9kgF8oq0
試作機はいろいろとヤバそうだけど
メカニカルに動く部分が少ないからカメラ自体のトラブルは少なそうだ

6mmレンズの画角は1/2.3CCDを搭載してるとして約35mm
標準レンズというからにはこれでいくんだろうな
1/1.7CCDだと約28mmだけどレンズが2/3インチ以上のイメージサークルを持たないと厳しい
おそらく1/2イメージサークルのレンズじゃないかと思うのでCCDは1/2.3だと思う

しかしこれってば初のMF専用デジカメなんじゃないの?と思ったけどエプソンのレンジファインダがあったわ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/25(土) 21:26:28 :jVKGhABA0
これってやっぱり価格ではデジタル一眼レフカメラに分類されちゃうのか?w
写真家蜷川実花 [] 2010/09/25(土) 22:11:38 :DZlnOZIf0

 人生気合っす!って感じで、だから私の予言が的中したじゃないの?

 これからまだまだこの手のカメラは開発されるのよ!下手したら携帯電話

 にこのカメラ機能がついてもおかしくないと思うわ、また昔のミノックスの

 ようなスパイカメラ風に小型化がまだまだ進むと思うわ。

 今の段階では映画撮影用の16mmしか使えないけど、そのうちフラッシュメモリーの技術が進化して

 昔の8mmカメラのレンズも使えるようになると思うわ。東ドイツ製の8mmカメラのレンズには

 面白いレンズ、ビオターとかもあるのよ。今のうちに16mmの珍しいレンズは買っておいたほうがいいわ。

 
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/26(日) 01:38:38 :zJ6voquO0
撮影はほぼ全部マニュアルだから、そこら辺の操作がしっかりしていないとダメだろうな
未知数だけど期待度は高いな、個人的には
ただ、どこら辺に需要があるのかはさっぱりわからないな、ケンコーのやつ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/26(日) 08:48:10 :E/PAJgxHO
むしろ絞り込み測光オート+露出補正のみとかで
レンズ以外のとこはいじるとこあんまないような感じになるんじゃね?

俺的にNEXがデジタル時代のオート110かと思ってたけど、こいつがその座につきそうだ
カッコはもうちょっとなんとかして欲しいが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/27(月) 01:38:51 :qfTddidt0
このサイズのレンズだったら、F0.7とかもできんじゃねえ?
魚眼レンズとか遊び心のあるレンズがないと辛いなあ。
写真家蜷川実花 [] 2010/09/27(月) 03:46:46 :8gSd3P130

 アダプター買うなら浅草の早田カメラがいいわ。

 フォトキナレポートの速報みるならカメラの極楽堂のホームページがいいわ

 最新だわ!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/27(月) 07:45:17 :C4lk+i8m0

ハイスピードレンズって言ってebayにF0.75とかあるよ糞高いし
バックフォーカスが超絶短かったりする変態レンズだけど
50 [sage] 2010/09/27(月) 16:01:20 :k+mZnpS00
>57
対象が天体(流星の動画)でカメラはワテックのWAT-902H-ULTIMATE
なので、とりあえず対象CCDサイズレンズのメガピクセルレンズなら大丈夫そうです。
よしんば上記はメガピクセルレンズじゃ無いにしても明るさが最優先なので。

スンマソンちょっと教えてください。
ttp://www.uniel-denshi.co.jp/CCTV-LENSES/MOUNT/C-MOUNT.html
↑のバリフォーカルCマウントレンズの
絞り値「F1.2-C」とか「F1.4-16C」とか「F1.2-360」

「C」・「16C」・「360」
ってどういう事なのでしょうか?

25日にカメラは秋葉原で買ってきたのですが買おうとしたレンズが
回った店舗では何処にも置いて無くて(コーワLM6NC1M)まーた
どのレンズにするか迷い出しますた・・・
元祖!写真家蜷川実花(本物) [] 2010/09/27(月) 17:44:18 :8gSd3P130

 レンズを買うなら新宿中古カメラ市場がいいわ!
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/27(月) 18:25:39 :QJY7AQyT0
F0,75はパナソニックの監視カメラ用で安いレンズがあるよ
ただフォーカス調整機能無し、絞り開放だとコマフレアが出まくりで
実質赤外線モードでしか使えないけどね
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/27(月) 18:31:00 :cfjgH5Vk0
1/2.3だとしたら俺のアンジェニュー3inchが換算450mmか。
遊び用に買う!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/27(月) 19:08:05 :7vXe9vhX0

Cはクローズ。完全に閉じられるって事。
16CはF16までの絞りにクローズ機能もついてますよという事。
360はそのまんま。最小絞り値がF360。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/27(月) 19:37:24 :k+mZnpS00
>83
どの型番でしょう?
ttp://panasonic.biz/security/catalog/index.html
↑での記載はなく、ぐぐったらザクティ改造した人のサイトにあった
ttp://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/kosaku/clenz/index.html
Panasonic WV-LA908C3 9mm F0.75の型番は発見して
ヤフオクでは類似型番の焦点距離4mmは見つけたのですが、
当方1/2CCDなのでちょっと・・・

>85
ご丁寧にありがとうございます。
理解しました。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/27(月) 22:16:55 :vSvF37tFO

高いけど1/2インチ用ならフジから185度のがあったはず。B&Hにあったし、どっかのスレでは作例もあったよ
83 [sage] 2010/09/27(月) 22:51:36 :QJY7AQyT0

そこの中の人ですが、4.5mmF0.75は表記通り1/3のイメージサークルしかないけど
9mmF0.75は1/3表記だけど、1/2.5でもけられないくらいイメージサークルが大きいよ
(1/2には足りないので1/3対応としてるんだと思う)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/27(月) 23:09:37 :QJY7AQyT0
論より証拠、ってことで1/2インチCMOSのCマウント改造デジカメ、日立リビングサプライのHDC-303X
(ものすごく古くて動作がトロくて低解像度で画質も良くないけど、唯一の電子シャッターのみ1/2CMOS機なので手放せない)
にWV-LA908C3つけて、絞り開放F0.75で撮ってみました。今。

ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1285596099477.jpg
四隅部分に周辺減光と言い張れないこともないくらいのケラレが発生してる。
絞ると少しマシになる。
あくまで1/2インチでのケラレ具合確認用ってことで、
ピント調節してないのでボケてるし、デジカメの時刻あわせしてないのでExifもおかしいけど気にしないで。

蛍光灯のみの夜の室内で、ISO100で1/30確保できてるのはF0.75の威力ですね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/28(火) 00:04:04 :cqyhU6Va0
ttp://www.digitalcamera.jp/

開催途中で実物が到着したいみたいで、写真付きで載ってます

・やっぱし1/2.3インチでがっかり(1/2だったらよかったなぁ)

・レンズ外した状態でのマウント中身の写真があるけど、メカニカルシャッターは無いっぽいすなぁ
 電子シャッターオンリーだったら、トイデジのレンズぶっこぬいてCマウントリングつけた改造機と変わらん
(まあ改造できない人にはいいかも・・・ しかしマウントの中が銀色なのは、市販機ではつや消し黒にするんだろうね)

・CじゃなくてCSマウントなのかな?マウント内部を斜めから撮った写真を見たかんじ、CSっぽく見える。
 CSなら5mmリングを付ければCマウントレンズも使えるから、これなら大歓迎
(CだったらCSのレンズは使えないもんね)

・以外と本体でけぇ。1/2.3で14メガってむちゃくちゃだ。8メガくらいでいいのに。

・マグネシウムボディも、付属レンズもいらないから安くしてくれんか。
プラボディのレンズ無しで。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/28(火) 00:07:09 :cqyhU6Va0
最初にニュース聞いたときは狂喜したけど、
なんか詳しいスペックが判明するにつれ萎えてきた・・
これだったら手元にあるDDV1-080HDのCマウント改造機でいいや
写真も、フルHDの動画も撮れるし

ケンコーのは1/2.3なので、1/2.5インチを使った多数のトイデジよりも
1/2対応レンズをつけたときにほんの少しだけ画角が広くなるのだけがメリットかなぁ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/28(火) 00:13:58 :AuXCRT+E0
>89
サンプルありがとうございます。
当方流星の動画LIVEを目的として機材を集めている最中なので
WV-LA908C3もレンズ購入候補に入れても大丈夫そうですね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/28(火) 00:25:23 :EedcgZVF0

まぁレンズ込み3万円予定なんだから、それなりのモンってことじゃね

改造技術ないので本当に3万(以下)で出たら買ってしまう
#本当に発売されたら、の条件つきだけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/28(火) 02:14:22 :raGDmy1t0
メカシャッターついて無いね
電子シャッターちゃんと制御出来るんでしょうか・・・
それにシャッターラグも普通のコンデジレベルなんでしょうか・・・
いろいろ心配だな・・
それにローパスフィルタも付いて無くない?

コンデジに削り出したマウント付けて
適当にカッコつけましたって感じが全開なんだけど・・
これ試作機だもんね
これからブラッシュアップされるよね

単三使用は俺は抵抗無いけど抵抗ある人もいるんだろうね
駆動部分が少ないから電池は持つんだろうけど・・・

小生もザクティ改の人に触発されコンデジを改造せし者ですが
コンデジ改造品以上のモノは出して欲しい
頑張ってよkenkoさん
写真家蜷川実花 [] 2010/09/28(火) 03:41:48 :GvjbrabN0

 新宿中古カメラ市場が一番面白いレンズが多いわ。

 アダプター買うならプロショップムサシ、名古屋のトップカメラがいいわ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/28(火) 07:42:21 :cqyhU6Va0
 新宿中古カメラ市場 でスレ内抽出したら同じ人が何回も同じようなこと書いてるみたいなんだけど・・
そこってそんなにCマウントレンズが多いのかい?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/28(火) 13:54:14 :DJu/P5ZB0
ケンコーのレンズ角度変えられたらなぁー
顕微鏡用のカメラとして、地味に売れ続けるかもしれん。
3眼の顕微鏡で使いにくいならいらね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/28(火) 14:10:56 :raGDmy1t0
レンズによって指標が上に来るとは限らないし
締め込んだ状態で調整できる機構を搭載して欲しいなぁ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/28(火) 14:54:37 :raGDmy1t0
これが売れたらGXRもCマウントユニット出してくれるかな
GXRの液晶ならピント合わせられる気がする
若松河田のフォトベルゼが嫌い [] 2010/09/28(火) 19:30:46 :GvjbrabN0

 多分、ペンタックス110ってポケットカメラ、レンズ交換式のポケットカメラが

 あったけど、あの規格に近い物が出てくるんじゃないの?メーカーも下手したら統一規格に走るかもよ。

 それは例えば自社のデジカメボデイが売れなくてもレンズさえ売れればリスクは回避できるし、それが現実にM42マウントが

 ペンタックス,フジ、プラクチカで統一され、今でもアンッジェニュー、プラズマット、キノプチック等の今でも高価で売買されてるけど

 結局これは自社のボデイが採算割れした際のリスク管理であったわけ。

 ボデイが売れなくて赤字になった際、レンズでその赤字をカヴァーするみたいな。

 マウント規格を他社にあわしておけばリスクは回避できる、ただし一般消費者のレベルは

 基本オートフォーカスでしかないわけである。それでも世界市場をターゲットにした際

 YOUTUBE等、映像、ムービーの需要は絶対的に大きい、ましてや映画ファンの消費者は昔の16mmレンズが

 使えるとなると絶対興味を示すわけ、コンタックスAXみたいにインナーフォーカスにするとかすれば

 一般消費者でも子供でも主婦でも使えるようになる。これからこのレンズまた

 この規格は更に飛躍すると思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/28(火) 22:22:46 :8kW2lhAW0
GXRで1/2インチセンサー・メカシャッター付きのCマウントユニットが出たらボディと一緒に買っちゃうぜ

それよりニコンの1インチミラーレスのほうが期待できるかな?
フランジバックがどれだけになるかが問題だけど・・
(フランジバック1cmとかならCSマウントも可能になるんだが)
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/28(火) 22:36:48 :6pBzANJx0
これ1本!といったらどれよ?Cマウント初心者な俺におせーて!先輩方
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/28(火) 22:53:45 :2xyBDmHb0

何に付けるのよ?マイクロ?
マイクロなら16mmシネレンズの25mm
どれも明るくて小さいよ。
ベルチオとかならそんなに高騰してないとおも。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/28(火) 23:02:43 :8kW2lhAW0
16mm F1.4に外れ無し
学研のでもペンタックスのでも、どれでもいいぞ
ヤフオクで2千円から買える
102 [sage] 2010/09/28(火) 23:08:41 :KuP+t0Aq0
改造コンデジw まだ手付かずだけど
なる。物色してみるス

改造終わる頃には1本は無いと面白くないし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/28(火) 23:16:06 :raGDmy1t0
フランジバックの調整に絶対レンズいるよ
単焦点は必須。
ズームでもだいたいは合うけどね

俺のおすすめも16mm F1.4うちのはペンタ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/28(火) 23:29:34 :2xyBDmHb0
コンデジの改造...
知らない世界、オモロそうなレイヤーだ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/28(火) 23:53:09 :8kW2lhAW0
フランジバック合わせにも必要だけど、
それ以上に重要なのが中心合わせ。

目測でCマウントリングとCMOSの中心をあわせようとしても
実際に付けたら絶対ズレるから、
イメージサークルの小さいレンズをつけて4隅のケラレ具合を均等にする作業は必須

ということで、1/3インチ対応の安いレンズを1本入手しといたほうがいいよ
光軸あわせ専用ってことで
(安いのならヤフオクで千円以下で買えるよ)
102 [sage] 2010/09/29(水) 06:23:38 :28/AIfAb0
おはよっス。皆さん色々ありがと。
そかフランジバックと中心合わせに実物いるよね。
これまで赤外改造とか乾電池化とかでコンデジ弄ったことはあるけど、
レンズ弄りは初めてなんで気づかんかった。とりあえず安いレンズを探してみます。
改造後のメイン使用のレンズのオススメもあったらおせーてくだちい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/29(水) 14:07:11 :hhOu6w7z0

アンジェニューのF0.95の市場価格十数万するやつ

免許とりたてでいきなりマセラティのオープン買うようなもんだが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/29(水) 22:29:10 :9lyIezlu0
YahooのチャイナモールからCCTVレンズ注文してしまった
値段が安すぎて心配になるくらいだけど着くのが楽しみだ

kenkoのやつが出ると聞いてからレンズばっかり探してるわ
質屋でBell&Howellのレンズ3本付filmoが置いてあったので
店主にいくらか聞いてみたら5万って言われた、流石に買えなかった
KINOTARのが2本ともう1本はわからなかったがそれでも高いとオモタ

チラ裏
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/29(水) 22:46:35 :Dw+Xn7vE0
>値段が安すぎて心配になるくらいだけど着くのが楽しみだ

現行品のCマウントレンズって、内外価格差が凄いんだよね。
海外が安いっていうか、日本が高すぎる。
日本メーカーのレンズでも、日本では海外の倍以上の値段で売られてるもの。
俺はe-bayで良く買うよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/29(水) 23:11:51 :pVAN+s6e0
なぜかマウントネジ周辺部品だけ手元にあったんでマウントアダプターでも作る予定。
フォーサーズあたりの9-18mmあたりが使えれば楽そうなんだけどな。
これでもカメラに対してでかそうだけど・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/01(金) 09:00:36 :1tDgqsJBO
ケンコーのやつ、電子シャッターなら後部が出っ張っているレンズでも問題なく使えるな
思い切ってCSマウントとかだったら面白いのに…
写真家蜷川実花 [] 2010/10/01(金) 18:14:50 :a/EuwdXf0


アンジェニュー、ベルチオ、シュナイダー、スイーター、ツアイスだったら

 テビドンがいいわ
102 [sage] 2010/10/01(金) 21:13:16 :GzRz3wLX0
オススメ感謝
ただお高いのはチョト無理かな。安いコンデジを改造して遊ぶつもりなんで。
写真家蜷川実花 [] 2010/10/01(金) 21:54:10 :a/EuwdXf0

 人生気合いっす!ブログ読んでください
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/02(土) 00:19:57 :Km0O5mGA0
ヴィンテージレンズは好きな人だけが買えばいい
高いカネ出して買うほどのモンでもないと思うよ

まだDマウントのレンズは安く買えるんだよなぁ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/02(土) 10:51:21 :FDWkwKHI0
>電子シャッターなら後部が出っ張っているレンズでも問題なく使えるな

メカシャッターであっても、CMOSに近いほうにシャッター幕があれば
出っ張ってるレンズでも使えるよ

>思い切ってCSマウントとかだったら面白いのに…

写真見た感じ、フランジバックが短くてCSっぽく見えるんだけど、どうなんだろう
1/2.6という小さい映像素子でCマウントだったら、かなり用途が限られてしまうぞ・・
(小サイズ映像素子用の広角レンズはほとんどCSマウントだから)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/02(土) 18:52:39 :/fhtFmx+0
コーワのLM6NC1Mにレンズ保護フィルターを付けたいので、
「フィルターサイズM30.5×P0.5」って確認し、レイノックスの
PFR-035MCってフィルターを買えば良いのは検索して判りましたが、
フィルター径何ミリ以上はピッチ0.75で何ミリ以下はピッチ0.5って
決まっているのでしょうか?
それともレンズメーカー次第でしょうか?

って聞こうと思ったのですがなんだかテキトーっぽいですね・・・
ttp://www.raynox.co.jp/adapterlistjp/adapterlistjp.htm
プロショップムサシ、広島日進堂、若松河田フォトベルゼが嫌い [] 2010/10/02(土) 19:45:31 :tyE+wdcB0

 フォトベルゼが嫌い



 フォトベルゼが嫌い



 フォトベルゼが嫌い
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/02(土) 19:54:12 :t4Oi2z600
昆虫フォトグラファーの栗林慧は
Cマウントを改造した虫の目カメラを作っていたな。

彼によるとCマウントのレンズはかなり高性能らしい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/02(土) 20:51:49 :FDWkwKHI0
いや、モノによるよ・・・
安物、とくに安物高倍率バリフォーカルレンズは酷いぞ
きちんと描写するのは中心のほんの一割だけで、あとは像面湾曲で流れてボケボケだったり

単焦点なら基本的にまともだね
小さい素子に結像させんといかんし、明るいから絞れば改善するし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/03(日) 17:51:08 :ttPKQ/T70
アメリカから待望の固定焦点なレンズが届いた
アダプターないからまだ使用できないけど、既にどんな写りかワクワクしてるわ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/03(日) 18:14:20 :gFACsKmK0

eBay?
写真家蜷川実花 [] 2010/10/03(日) 19:32:21 :W8p/laZd0

プロショップムサシがいいわ

 今度10月17日から有楽町交通会館12階でカメラの大安売りがあるわ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/04(月) 01:53:07 :3ob1nnLn0

そです、eBayです
今回のも国内じゃあんまり見ないシネレンズだったり
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/04(月) 10:14:47 :6WGOQtOn0
eBayっすか。国内じゃ高くて貧乏人にゃ手がでないから登録しよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/09(土) 13:08:55 :eOJ94szA0
Cマウントじゃないのですが、
テーラーアンドホブソンとアリフレックスというメーカーの16mm映画用
レンズが家にいくつかあります。

これらが使えるm4/3マウントアダプタってあるのでしょうか?
検索してもイマイチわからないのですが...。
動画で面白い表現ができたらいいなと。

もらったもので、使ったこともないし、たいしたものじゃないかもしれませんが、
可能性だけは知っておきたいのです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/09(土) 13:50:31 :48Aku1Dp0
お高かった気がするけどPLマウントアダプタってのが売ってたね。
129 [sage] 2010/10/09(土) 13:54:42 :eOJ94szA0
ありがとうございます。
PLマウントというのですね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/09(土) 18:45:01 :hgrepfXL0
シュナイダーのxenon16/1.9とxenon25/1.4がでてきたわけでどうしよう。
m4/3買えってお告げか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/11(月) 20:55:08 :JNO0zBKi0

アリフレックスに複数のマウント種類があるから、
レンズのマウント形状を見ないと、どれか判断できないよね。
おそらく、アリフレックスのスタンダードマウントかPLマウントかのどちらかだと思うけど。

スタンダード向けアダプタには、m4/3用、NEX用、ライカM用などがあって、
eBayだと、どれも$149で売ってる。
最近は、もっと安いのが出てきたみたい。

まだ安くないので、お薦めはライカM用かな。
ライカM用って言っても、距離計は連動しない奴。
もちろん、ライカM-m4/3アダプタを持っているという前提だけど。
将来にm4/3以外のボディを買ったとき、ライカM-NEXなどのアダプタと重ねて使用できる。
ライカM関係のアダプタは安いのに、アリフレックス関係のアダプタが高価なので、
少ない出費でレンズを使い回ししたいときに安く済ませられるからね。

PLマウント向けアダプタはもっと高くて、EOS用なんかもある。

もっと詳しい話は、ぐぐると出てくるよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/13(水) 00:22:39 :9I5GiWjQ0
ケンコーのやつは一瞬だけ話題になっただけであとはスルー状態だな
やはりトイデジか・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/13(水) 01:09:47 :1hziKd/v0
続報が無いから盛り上がれないだけだ
俺は待っている
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/13(水) 06:09:49 :PDSwl8o40
結構待ってる人多いよな。俺の知り合いのカメラ好きも、俺も注目はしてる。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/13(水) 09:30:57 :+/KLnseG0
型式名称の発表すらないからなぁorz
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/14(木) 00:29:32 :F7iPGS/z0
注文してから約10日、中華レンズが届いた
そのうち作例でも上げたいと思います
129 [sage] 2010/10/15(金) 10:28:40 :G8xaQIoO0

ありがとうございました。
参考にさせていただいます。
ライカM用に一旦変換するアイデアは思いつきませんでした。
久々にeBayのアカウントが役に立ちそうです。
写真家蜷川実花 [] 2010/10/16(土) 20:38:09 :m+CkJQHP0

 カールツアイスの昔のレンズが良いわ、新宿中古カメラ市場

 フォトベルゼがいいわ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/20(水) 23:07:36 :sFCDn4+H0
中華レンズの作例上げてみました
ボディはFinepixF40fdを改造したものを使用
m43でも実績のある35mmと25mmの二本のレンズです
35mmの方は「fujian tv lens」などで検索すると
m43やNEXでの作例が見られます。

35mm f=1.7 開放
ttp://www.ps5.net/up/download/1287581714.JPG
ttp://www.ps5.net/up/download/1287581815.JPG

25mm f=1.4 開放
ttp://www.ps5.net/up/download/1287581916.JPG
ttp://www.ps5.net/up/download/1287582049.JPG

あまり腕が無くてすいません
思ったほどグルグルボケは出ませんでした
35mmも25mmも開放だとソフトフォーカスがかかったような状態になりますが少し絞れば改善します
絞ってもあまり被写界深度は深くなりませんそういうレンズのようです
開放でポートレートを撮るとうまい具合にソフトフォーカスが効いて肌が綺麗に写ります

メガピクセル対応レンズを使ったことがなかったので
ボケを楽しむレンズなのにピントがきているところの解像度が高いことに驚きました
コーティングとかは特にされていない様ですが安いし普通に使えるのでおすすめです

調子に乗って広角寄りのメガピクセルレンズを買い増ししてしまいました
141 [sage] 2010/10/21(木) 07:54:14 :v7YzfM/f0
× 35mm f=1.7 開放
× 25mm f=1.4 開放

○ 35mm F1.7 開放
○ 25mm F1.4 開放
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/23(土) 07:47:54 :He51AQti0

ttp://www.hayatacamera.co.jp/article/photo200607.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/23(土) 23:05:16 :R8lewavgO
Cマウント交換式デジカメって、大昔にNECが出していたんだな…
つまり、ケンコーのあれは初の試みではないってことだったのか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/24(日) 02:32:58 :tUZwiK3L0
レンズ交換式一眼レフカメラだったんだよね
今の技術で作ったら高級コンデジぐらいの大きさにはできるんじゃないかなー

しかしkenkoのやつの情報が出てこないな
写真家蜷川実花 [] 2010/10/26(火) 21:08:46 :SBPWAEtD0

 極楽堂がいいわ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/29(金) 07:12:26 :m9wWj1Sy0
さんの画像を見てたら、35mm F1.7 がどうしても欲しくなって eBay でポチってしまった。
なんか危険な香りがするよね。 こういうレンズって好き
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/29(金) 17:19:07 :m9wWj1Sy0
別に危険な香りでも良いんだけれど、香港が正月だとかで、荷物がすげー延着するけん、ごめんね。
って言うメールが速攻で届いた。俺、日本人だから嫌われたかな? 架橋のお友達多いのよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/29(金) 22:19:01 :2vQLuO4S0
蜷川うんこ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/30(土) 06:46:26 :1MMC0oW20

の撮った絵に茂樹されて、俺も買ってみた。 と、言っても今ポチッたばかりだし船便なので
結構掛かりそうだ。


25mm f/1.4 C Mount 25mm F1.4 Len for EP1 EP2 EPL1 G1 GH1 GF1 G2
Price: $39.99
ttp://www.ndfotogear.com/servlet/the-1921/25mm-f-fdsh-1.4-C-Mount/Detail

35mm f/1.7 C Mount CCTV F1.7 Len for EP1 EP2 EPL1 G1 GH1 GF1 G2
Price: $45.90
ttp://www.ndfotogear.com/servlet/the-1922/35mm-f-fdsh-1.7-C-Mount/Detail


ちょっと噂の価格より高い様だけど、大した額じゃないので両方買ってみた。
さて、どんなのが来るのかな? とっても楽しみ。
だけど、M4/3-C Mount, NEX - C Mount のアダプターは今日届いちゃうんだよね。
秋葉原にでも出掛けてみるか・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 10:07:44 :1MMC0oW20
中華レンズの出所(製造元)とスペックを特定した。

Fuzhou Feihua Optoelectronic Technology Co., Ltd.
Fujian F&H CCTV 25mm F1.4 (1/2"Inch Format) CS Mount Lens (FH2514MC)
ttp://feihua.en.alibaba.com/product/246905396-200311767/CCTV_Camera_Lens_FH2514MC_.html
cctv lens, Monofocal Manual-iris lens
*Focal length:25mm, Format:1/2"
*Aperture:1/1.4
*Mount:CS
*Weight:79.5g
Model No. FH2514MC
Focal length (mm) 25
Aperture (D/f 1/1.4
Horizontal field 14°24
M.O.Dm 0.3
Format(lnch) 1/2
Mount C
DimensionD×L mm) φ35×46
Weight(g) 79.5
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 10:09:54 :1MMC0oW20
つづき

Fuzhou Feihua Optoelectronic Technology Co., Ltd.
Fujian F&H CCTV 35mm F1.7 (2/3"Inch Format) C Mount Lens (FH3517MC)
ttp://feihua.en.alibaba.com/product/283735699-200311767/CCTV_Lens_35mm_c_mount_lens.html?tracelog=cgsotherproduct1

Format(inch) 2/3"
Aperture 1/1.7
Mount C
Certificate CE, ROSH, ISO
material optical glass, metal body
*Weight:123g
Model No. FH3517MC
Focal length (mm) 35
Aperture (D/f 1/1.7
Horizontal field 14°
M.O.Dm 0.3
Format(lnch) 2/3
Mount C
DimensionD×L mm) φ32×41
Weight(g) 123
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 18:10:14 :1MMC0oW20
10個単位で 単価$13 で卸売りしてくれるとメールが来た。
10個もいらないけど  (´・ω・`)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 18:17:40 :Yrw5JeLm0
監視カメラ用のCマウントレンズなら
新品の性能のいいのが普通に秋葉原に売ってるけどね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 18:44:48 :1MMC0oW20
あーでも、秋葉原での主流は、CSマウントで 2/3インチメガピクセル対応のが主流だから
M4/3とかNEXでは 使えないの多いよ。

レンズの鏡筒の付け根アタリのレンズマウント部の外径が 37.2mm 以内→ M4/3 - C Mount

Cレンズのマウント部の外径 42.5mm 位→ SONY NEX E - C Mount
マウント面の深さは、4.6mm程

の範囲のレンズでないと物理的に付けられない。八雲の F0.95 なんか凄く魅力的だが
今流通している Cマウントアダプターでは先ず装着不可。 残念です。

Cマウントのネジマウントと同じだけれど、CSマウントのレンズは、フランジが短いから、
M4/3とかNEXに付けるとかなりな接写しか出来ないよ。間違って買わないようにね。
2/3インチ撮像素子に最適化されているレンズだと、M4/3とかNEXだと、撮影した場合四隅がかなり切れる、
焦点距離が短いと画像が丸く写るって感じ。 これも味かもね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 20:48:25 :1MMC0oW20

この米軍の配給物資みたいな物は何ですか?

ttp://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2010-09/27/photokina-26-074_L.jpg
ttp://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/backno/HotNews100901-30.htm

背面液晶をもっと小さいのにして小型化してほしいね。
援助物資みたいな外観は、人民服的懐古主義みたいで却って面白いと思うが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 20:54:38 :YtWuvUSy0
めんどくさいページだなこれw
この画像貼っときゃいいんじゃないか?
ttp://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2010-09/27/photokina-26-079_L.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 21:47:40 :djm8JB6h0
改造やってるモンからしたら
涙でそうなくらいのものなんですけどね。

それと液晶大きくないとピント合わせにくいですよ
デザインは二の次でいいからMFアシストとか機能面の充実をしてほしい

ストロボがホットシューになっていることで
真面目にこのカメラ出す気あるんだ、と思っているのですが
ほんとに出ますよね?コレ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 22:15:16 :aaZIWct50
顕微鏡に使いたいので、USBで画像取れるといいなー
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 22:28:42 :1MMC0oW20
レンズ集め出しちゃったんだよ、ボクは。
出してくれなくちゃ困るよ。 (´・ω・`)

この外観をちょちょっとブラッシュアップした程度のが出ると予感。
カメラ業界初の、ボーイズ・トイデジの誕生。又の名をオヤジ・トイデジ。
ガーリー・フォトのように、ボーイズ・フォトなんかも流行ったりして。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 23:37:34 :TAcuKL6a0
マウントはCなのかCSなのかどっちだろう
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/31(日) 10:46:22 :3xNH4WPG0
レンズでかさばるのがなぁ…パンケーキレンズ出して欲しいなぁ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/31(日) 16:58:24 :uKlM2Pur0
マウントはCSで出して欲しいよね。

C マウントレンズにゲタ穿かせばCSとして使用できるし、CSマウントレンズの方が主流で良い物も多い。
工業用の30満とかするヤツでマクロ撮影してみたい。よってカメラ側はCSマウントであることを祈っている。
147 [] 2010/11/02(火) 03:08:56 :ob2h1HHH0
ポチッた中華製レンズは、香港の正月休みで船便が大幅に遅れている模様。
折角、muk selectさんに、アダプターをチョッ早で届けて貰ったのにがっかりだよ。

仕方ないから、工業用の解像力も優れた物を探しに、秋葉原に行き、
ユニエル電子と秋月電子でレンズ買ってきた。


Minitron CCTV Lens 16mm F1.6 (f1.6 only) C-mount Lens.
発売日 2002/10/15 ■絞りは固定  1個 ¥3,800
(株)秋月電子通商
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00056/

PENTAX/COSMICAR (B2514D) CCTV Lens 25mm F1.4
C-mount, 適合撮像素子 1"型, フィルター径 27mm P=0.5
本体寸法 30φ×37.3Lmm 重量 76g   1個 ¥16800
(有)ユニエル電子
ttp://www.uniel-denshi.co.jp/CCTV-LENSES/PENTAX/PENTAX-RR-27.html

中間リング(EXTENSION TUBE)
中間リング(接写リング)単品販売
YS-0005 5mm 1,050円
YS-0010 10mm 2,415円
※5mmリングは、CSカメラにCレンズを取付ける変換リングとして使用可能。
(有)ユニエル電子
ttp://www.uniel-denshi.co.jp/CCTV-LENSES/LENSES-ACCESSORY/EX-TUBE/YS-2000.html
147 [sage] 2010/11/02(火) 04:03:53 :ob2h1HHH0
Minitron CCTV Lens 16mm F1.6 は値段に引かれて買ったが、レンズのケツが
飛び出しているから、ダメもとで、Panasonic DMC-G1 と SONY NEX-3 に付けて
撮ってみたが、両機とも何の問題もなかった。プラレンズで絞りもないから
f1.6 で撮れる範囲でしか使えないが、それよりも、G1とNEXのどちらで撮っても
丸い画像になる。なので、M4/3で撮り、トリミング切り出しで利用するのが良いのかも。
画質は安物レンズの割りに、かなり高精細。G1とのデザイン的相性も良いので
デジタル・ホルガのつもりで使うと楽しい。

CCTV レンズを求めてアチコチ彷徨ったが、どの店舗でもまともなCマウントレンズが
欲しければ(有)ユニエル電子の店舗に行けと、言われた。然し、商いはかなり手広くやっている
割りに、とても小さい店舗で吃驚した。タバコ屋さんみたいな間口しかない、けれど
店内にはいると、魅力的な商品がぎっしり。とても話し込みやすい社長さんいわく
日本で一番の品揃えだとか。ここでは、まともなレンズを買おうと思い、取り置きを
予め電話でしておいた。PENTAX/COSMICAR (B2514D) CCTV Lens 25mm F1.4 は
G1 で使用する分には、とても優れたレンズで、f11に絞ると画面の4角が蹴られるので
それ以内で利用すると、開放からシャープなレンズ。本気撮りにも使える。
デジタル・ホルガとしての資質はない。 作品撮りの本気レンズ。
ベトナム製だが、とても好感の持てる、高級感溢れる感触にとても満足した。
フィルター径は27mmだが、こんなフィルターは入荷すら無いと言われた。
添付の被せ式、レンズキャップも別売りではないから、なくさないようにしないと・・・

結論としては、5mm接写リングは何かと便利なので買って正解。1050円だし。
10mm接写リングは、かなりの高倍率に成ってしまうので、あまり利用しないかも。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/02(火) 05:38:42 :DLadafGW0
本気じゃん!w 敬礼(`・ω・´)ゞ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/02(火) 06:56:02 :2o93PCzl0

27mmじゃなくて27.5mm径のフィルターなら
カムコーダー用がいくつも出ているし
ステップアップリングもあるから大きいフィルターも
使えるんだが。本当に27mm?
147 [sage] 2010/11/02(火) 10:13:01 :ob2h1HHH0
PENTAX のカタログ資料にも フィルターサイズ:27.0 P=0.5 と有りました。
ただ、実測はしていないです。もしかすると収まるのかも知れないですね。
147 [sage] 2010/11/02(火) 10:47:23 :ob2h1HHH0
ノギスで実測してみました。

やはり、 27.0mm でした・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/02(火) 14:37:18 :a+m2DJCTO
ビデオカメラ用とかで27mmのフィルターあったと思います
147 [sage] 2010/11/03(水) 03:49:25 :Znm5k2gT0
ヨドバシに電話で 27mm フィルタが有るか聞いてみた。
ビデオ用として、ハクバ、marumi、Kenkoから小口径が出されていると、確認して貰った。
ハクバのプロテクトフィルタφ27.0mm が一枚 \1050 なので取り置きして貰い
今日キャッチアップに行きます。

平たく考えたら、そうですよね。 CCTV Lens なんだからビデオ用で探せば
良かったんですね。良い勉強になりました。
167 [] 2010/11/03(水) 07:19:10 :CMJCDEKY0


混乱させて済まない。Panasonicのビデオカメラなどの37.5mmと勘違いしてた。
お詫びのつもりでステップアップリング調べたら
カタログではP=0.5と書いてあるのにホームページではP=0.75と書いてあったorz

ttp://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_digital/stepup/4961607051504.html

ちなみに型番は
カタログ:27mm(P=0.5)→37mmが 051566(会社コード4961607)で
ホームページ:27mm(P=0.75)→37mmが 4961607051566で
希望小売価格\1,200-だから同じもののはず。


名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/03(水) 07:35:37 :jVNJhIpO0
へたに27mmのフィルターをこだわってそろえるよりも、ステップアップリングを
入手して、37.5mmのフィルターを使うとかの方がいろいろ選ぶ余地ができていいかもね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/03(水) 11:35:35 :Tz+/LwOWO
「??mm レンズフィルタ」で検索するとほとんど出てくる
青木カメラのサイトも参考になるよ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/03(水) 12:29:19 :YIuAoK7i0
ケンコーのやつが1/2.3の極小CMOS、メカニカルシャッター無しのトイデジだと判明してしまった今、
いちばん楽しみなのは1インチセンサーで出るというニコンのミラーレスカメラ

マイクロフォーサーズでさえCマウントより少し長いくらいのフランジバックだから
1インチセンサーならもっと短いフランジバックになるはず
メカニカルシャッターも当然装備してるだろうし、マウントアダプターかませたら最適のCマウントカメラになりそう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/03(水) 13:11:33 :QrHUzaTs0
1インチならギリギリけられないのか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/03(水) 14:14:37 :+ujgnipi0

1インチタイプレンズだと、マイクロ4/3でもG1やGF1だとちょっと素子が
ちいさいので、ほとんどケラレが出ないレンズもあるよ。
周辺部の歪みは相応にあるけど。

Web上では掲載されてないけど、ユニエル電子で1インチ対応の
エクステンダレンズも注文購入できるし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/03(水) 14:42:23 :YIuAoK7i0
>1インチならギリギリけられないのか?

物による・・・
焦点距離が短いレンズはまずけられるけど
25mmとか50mmとかの比較的長いレンズだといけることが多い
147 [sage] 2010/11/03(水) 18:47:56 :Znm5k2gT0
φ27.0mm のプロテクトフィルターを買ってきました。

実は昨日、ケンコーのアウトレットwebショップで
φ27.0mm → 37.0mm ステップアップリング と、言う物を一個100円で売っていたので
メールで依頼したら、今朝届きました。あまりの速さに(゚ο゚)ビクーリシマシタ

ヨドバシで、いろいろ見てたら、φ37.0mm → 52.0mm ステップアップリング と言う
遊ぶにはおあつらえ向きなリングを見付けたので、それも買ってきました。
ケンコーから届いた物とドッキングさせると、皿型フードみたいになり、指を突っ込まなくて
安心です。
被せ式の塩化ビニール製のレンズキャップ、何時かはなくしてしまいそうなので、
プロテクトフィルターだけは、キャップ代わりに 27.0mm のを付けたかったんです。

Panasonic DMC-G1 に付けて、PENTAX CCTV 25mm F1.4 を使用すると四隅が幾分蹴られますが
フィルターを付けたらより蹴られた感じです。気にしないことにしました。
147 [sage] 2010/11/03(水) 18:58:09 :Znm5k2gT0
真面目に実写してみました。
接写系ばかりで、ごめんね。


Panasonic DMC-G1
PENTAX/COSMICAR (B2514D) CCTV Lens 25mm F1.4 C-mount Lens.
RJ Camera C Mount - M4/3 Mount Change Adaptor Ring
ttp://farm2.static.flickr.com/1260/5140687827_36583e1ecc_b.jpg
ttp://farm5.static.flickr.com/4125/5140685145_d8d96dd3dc_b.jpg
ttp://farm2.static.flickr.com/1139/5141291598_d438ed4f12_b.jpg
ttp://farm2.static.flickr.com/1338/5140685593_172685a03f_b.jpg
ttp://farm2.static.flickr.com/1166/5141291424_71cf3b4197_b.jpg

Panasonic DMC-G1
PENTAX/COSMICAR (B2514D) CCTV Lens 25mm F1.4 C-mount Lens.
C-mount EXTENSION TUBE :YS-0005 / 5mm
C-mount EXTENSION TUBE :YS-0010 / 10mm
RJ Camera C Mount - M4/3 Mount Change Adaptor Ring
ttp://farm2.static.flickr.com/1389/5141290272_989d3b5ff1_b.jpg

Panasonic DMC-G1
Minitron CCTV Lens 16mm F1.6 (f1.6 only) C-mount Lens.
C-mount EXTENSION TUBE :YS-0005 / 5mm
C-mount EXTENSION TUBE :YS-0010 / 10mm
RJ Camera C Mount - M4/3 Mount Change Adaptor Ring
ttp://farm5.static.flickr.com/4149/5140684047_c0802d82d2_b.jpg
ttp://farm5.static.flickr.com/4144/5141288336_2111af4af6_b.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/03(水) 19:03:11 :LjG6ofe90

ユニエル電子店頭で注文できる、1インチタイプのx1.5のエクステンダレンズの
装着が結構お勧め。

明るさも犠牲になりにくくて像の劣化も気にならないレベルだよ。
ただ、一個2万円ほどするんで、もう一個レンズが買えちゃう値段だけど。
俺は動画専用に1インチタイプのTV-ZOOM装着するために導入したんだけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/04(木) 03:31:31 :vHdiHzZo0
国内では微妙だけど、海外だと普通に上で出ていた27mm径のフィルターも色々とあるよね
CosmicarのB2514DとかC1614Aとか、リバースしたら楽しそうなんだけどどうなんだろうか

個人的にはケンコーのは電子シャッターでもかまわないや
メカシャッターだったら相当素子の近くにしてもらわないと、F0.95のやつとか干渉しそうだし
147 [] 2010/11/05(金) 07:40:31 :kxw8BzTj0
凄く待ちこがれているんだけど、ケンコーまだかなあ・・・

もう少し、情報流してくれてもいいのにな。
141 [sage] 2010/11/06(土) 18:31:43 :tAB5MFG40
ぐふふ、私のせいで35mmの被害者が増えてますね

作例を幾つか上げます
レンズは12mmのメガピクセル、例の35mm、放送用のFujinonTVzoom17-70mmF2.0
今回は遠景です

CCTV F&H 12/1.4(F=4)
ttp://www.ps5.net/up/download/1289029065.JPG
CCTV F&H 35/1.7 (F=4)
ttp://www.ps5.net/up/download/1289029168.JPG
Fujinon TV zoom 14-70/2.0 (14/2.8)
ttp://www.ps5.net/up/download/1289029366.JPG
Fujinon TV zoom 14-70/2.0 (70/2.8)
ttp://www.ps5.net/up/download/1289029595.JPG

絞りの記憶が曖昧なので間違っているかもしれません
12mmはピントが難しいですまぁ下手なだけでしょうけど・・解像度はそれなりに有りそう
35mmはさすがの描写ですキレイです
最後はFujinonTVzoomです段違いの写りと言っても過言ではないですが
それもそのはずかなりデカイです。普通の一眼便利ズーム並の大きさ重さがあります
あと望遠端はかなりの湾曲です笑っちゃうくらいです

ケンコーがネタを投下してくれないので盛り上がれないですが
ちまちまと作例を上げたいと思います



名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/07(日) 19:20:13 :mimmVgrn0
今日、ようやく香港から例の30ドルレンズが届いた。
あまりにも小さな荷物なので拍子抜けした。

F&H Feihua CCTV LENS 25mm F1.4 (1/2"Inch Format) CS Mount Lens (FH2514MC)
Fuzhou Feihua Optoelectronic Technology Co., Ltd.

ってやつ、さんのラインナップに内けど、なんでかな?
それと 35mm F1.7 は別業社に頼んでたのを忘れてた。
今日メールが来て、本当に買うなら最後のボタンをポチってくれよ!
と言う旨のメールが来た、なんか面倒くさいね eBayって。
来週には来そう。

今日来た、25mmF1.4 は解像力は有るけれど、もの凄い像面湾曲があり
画像の中心にピントを合わせると周囲が惚けて、周囲に合わせると真ん中が
惚ける、とんでもなく面白いレンズだった。Pana G1 がいきなりトイデジに成っちゃったよ。
こりゃ面白くて填るね。ただ、このレンズ、こんな安いのに鏡筒は総金属製なのね。
弄っていて楽しい。
141 [sage] 2010/11/07(日) 23:29:55 :IpUiyjYb0

単に25mmを持って出ていなかっただでした
F&Hの35mmと25mmは性格が似ているので
出来の良い35mmをよく使うようになっています
12mmも遠景じゃなければピント合わせも難しくないのでよく使います

ttp://ascii.jp/elem/000/000/567/567186/
これの「SLR Magic」ってレンズどう見てもF&Hの35mmですね
作例見てると正味のイメージサークルが1/2"しかないことがわかります
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/08(月) 09:54:21 :NH4Hu0780

あれれ、10個買えば単価$13 で卸売りしてくれるものを、そのサイトの人
壱万円で買ったのね。 ふむ、2ちゃんねるはありがたいな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/08(月) 12:52:59 :myN2l+ly0

そそ、このトイデジ感だけでもマイクロフォーサーズの価値がある。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/09(火) 17:54:52 :KpiehfzC0
F&H Feihua CCTV LENS 25mm F1.4 (1/2"Inch Format) CS Mount Lens (FH2514MC)
をM4/3 のPana G1 と NEX-3 に付けて撮ってみたけど、NEXじゃつまらないね。
トイデジちっくに四隅が暗くなるってよりも、丸く欠けてしまうだけだし、なにか
撮っていて楽しくない。 ので、撮れた絵もボツのが多かった。

付けたときはNEXの方が格好良いんだけど、G1で覗き穴から覗いて、被写体だけに
集中する捕り方の方が個人的に合っていたのかも。そもそも、ビスタクエストとかだと
どうなるか判らないのが面白い部分でもあったけど、EVFで確認出来るとトイデジなのに
精度がとても上がり、やはり作品として作りやすい。

本当は、NEX買ったから、M4/3は捨てようと思っていたけど、使い分けが出来ると
確信できたので、Cマウントレンズは Pana G1 で使おうと思いました。
赤いG1にちゃちいF&H Feihua CCTV LENS 25mm F1.4を付けて原宿をブラブラしてみたら
結構、カメラ女子とお話する機会が多くてびっくり。でも、大抵の娘は、PEN2だけど
レンズ付けさせてあげて、撮ってみたら? って言うと、みんな眼をキラキラさせて嬉しそうだった。
レンズは eBay で買ったよって言ったら、もう欲しい欲しい光線を眼からビームだしてました。
Cマウントレンズでこんな楽しめるとは思いも寄らなかった、先週末。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/09(火) 18:06:26 :KpiehfzC0


を見てね。
Fuzhou Feihua Optoelectronic Technology Co., Ltd.
Fujian F&H CCTV 35mm F1.7 (2/3"Inch Format) C Mount Lens (FH3517MC)
ttp://feihua.en.alibaba.com/product/283735699-200311767/CCTV_Lens_35mm_c_mount_lens.html?tracelog=cgsotherproduct1
Format(inch) 2/3"
Aperture 1/1.7
Mount C

メーカーの設計上推奨されるフォーマットサイズは 2/3インチ撮像素子です。
なので、我々は、その設計上では不必要なくらい広いイメージサークルで
遊ばせて貰っているんじゃないでしょうかね
1インチ用のペンタックス/コズミカール25mmF1.4 程度のイメージサークルが有ります。
でも、こんなにイメージサークルが設計上の素子よりも大きいと、本来の監視用ビデオに
取り付けたとき、逆光耐性は低くなりそうですね。ただ、その杜撰さのおかげで楽しいのだけど。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/09(火) 19:52:22 :KpiehfzC0
もう、国内でも売っているんだね。
流石フオトショップサイトウさんは早いわ。
ちょっち高いけど、ぁゃιぃeBayが向いていない人なら
国内業者の方が良いのかも。

35mmF1.7 C マウント
新品 8,800円 前後キャップ付
ttp://www3.yomogi.or.jp/gadsaito/c3517.html

25mmF1.4 C マウント
新品 8,800円 前後キャップ付
ttp://www3.yomogi.or.jp/gadsaito/c2514.html
141 [sage] 2010/11/09(火) 21:02:50 :caIDI7sy0
>190
私はここから買ったのですが↓ここには1/2とあります
ttp://chinamall.yahoo.co.jp/item/6821564562/v2/1f09fdcd6c6ac2a66bb01eebf07f922e/
メーカーのサイトのほうが信頼できるでしょうけど
どちらもCマウントがCSマウントって書いてあったり信用はできません。

それに私は1/1.6CCDのコンデジを改造してCマウント化していますが
F&H35mmを使ったときはどうしても周辺部がボケますので
正常な像が得られる範囲は1/2"しかないと思っています、絞るとマシにはなりますが
ボケて困るような使い方をしていないので1/2"でも2/3”でもどちらでもいいんですけどね
ケンコーの1/2.3"だと隅までカッチリ映ると思います
141 [sage] 2010/11/09(火) 21:25:57 :caIDI7sy0
言葉足らずですいません
正常な像の範囲の外の余白で遊んでいるだけですよね、私達は、
それだけのことですね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/10(水) 19:24:47 :Z5dfyH6g0
ケンコーまだ何も情報なし?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/11(木) 17:32:58 :aQStXNcn0
そうだよ、その余白が楽しいんじゃん。

単に明るいレンズが欲しければ、コシナのアレとかソレを付ければ
業界最優秀の絵がとれるだろうね。 でも、そんなんじゃ面白くないや。
安っちい、ちゃちなレンズでトイデジにして遊んだ方がずっと楽しい。

ロシアンレンズが廃れたのはカメラがトンチキなだけじゃなくて、トイに
徹底できないレンズに有ったと思う。言い換えると思いの外良く写っちゃう
けど、若干、現行品と比較すればくすんだ絵。フイルム使用の時なら
アグファの狂ったフイルムで誤魔化せたけど、デジカメじゃ誤魔化せない。
昭和の頃の写りその物。ちっともロモでもなければ、ホルガでもなかった。
カメラ自体は個体差激しいし、壊れると手に負えないし。・・・・

と、その点、今回の工業用CCTVレンズでのトイデジ計画は、誠に天晴れ!!
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/12(金) 16:47:03 :uqv93BwO0
dat落ちしたかとおもてた。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/14(日) 05:48:25 :S2NicOFt0
25mm F1.4 は無事、すんなりやってきたけど
35mm F1.7 が来ない。メールが来た。
何故か、2個来るらしい。
請求は$60 傷手ではないが、こんなのの予備は要らないなあ。
どうしようかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/15(月) 03:25:54 :btYMg9U+0
25mm F1.4 は面白いね。
像面湾曲を上手につきあえるととても他のレンズでは出来ない表現が出来る。
それでいて、超接写の性能は抜群。 接写時は、像面湾曲があまり無い。
とても興味が尽きないレンズだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/17(水) 11:07:43 :IYpnPQXg0
たった今、やっと香港から FUJIAN CCTV 35mm F1.7 が届きましたよ。
随分待たされたなあ。
って、パケージ開けてみたら、レンズが2個入ってた。
eBay の此処をポチっ って言うボタンを二度押すとこうなっちゃうのね(笑)
それでも$60 だから許す。

この寒空の下、何を撮りに行こうかな?
あっ、フイルターを買いに行くか。φ35mm のようだし。
先日来た、25mm F1.4 はφ30mm みたい。
ヨドバシにあるかなあ。電話してみようっと。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/17(水) 11:12:43 :IYpnPQXg0
ポチったのは10/30だから、そんなに遅くもないかな??
約20日掛かったね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/18(木) 09:33:21 :/mcZXM2O0
たまにはDマウントのことも思い出してあげてください…(つД`)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/18(木) 12:05:48 :K9pVlelN0
貧乳派の俺はAマウント。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/18(木) 12:12:49 :SgXAX+SU0
Dマウントレンズって安く手に入るけど
もう新製品がでることはないんだなぁ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/18(木) 14:18:22 :vSbaT4KG0

オメ。1個はヤフオクで1マソで売れば元取れる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/18(木) 21:01:29 :VNcWCrcp0

ずっと前から出品してる人がいるけど、売れてるのかね?
売れるようだったら、eBayとかから転売するやつもいそうだけどな…3000円ちょいあれば買えるし

やっとこさm4/3用のアダプターが届いたと思ったら、GF1でエラーが出て使えないとか…
買ったところに連絡してみるけど、なんか悔しいなぁ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/18(木) 23:37:53 :ZUNlN7Qm0
そのエラーってもしかして・・・いやなんでもない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/19(金) 00:52:54 :cMFJ6dMP0
ttp://ps05.aucfan.com/aucview/yahoo/f81825432/20091223/
9mm F0.75が千円!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/19(金) 01:38:01 :HsebJ5MNO

多分ならロックピンが中途半端に押し込まれてるからなんだろうと思ってる。「レンズが正常に装着されていない」みたいなエラーだし
そこら辺、kiponのは考えてあるんだな…電子接点まで避けるようにできてるし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/19(金) 09:38:44 :JY5kJvmH0
あぁやっぱりそのエラーでしたか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/19(金) 12:37:59 :HsebJ5MNO

穴が非貫通なのがいけないんだろうなぁ

そして向こうから返事が来たと思ったら「レンズなしレリーズを許可すると撮影できます」だってさ。笑えてくるよ…
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/24(水) 00:17:13 :+eW8N6qi0
保守
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/24(水) 18:00:43 :Hv89F28Z0
ちょっとこれが気になった。

携帯電話用 8倍 望遠レンズ Donyaダイレクト DN-MPLENZ [★] 上海問屋 - 本店
ttp://www.donya.jp/item/18761.html

レンズ本体の性能はおもちゃの望遠鏡みたいだw
取り付け部分はCマウントに改造すれば面白いかも。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/24(水) 22:41:34 :eRaIKLxf0
何をなさりたいのかいまいち不明
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/01(水) 23:20:00 :xq0z9D+W0
業者乙
だいたいマスターレンズとコンバージョンレンズはまったく違うもんだろうが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/02(木) 11:18:48 :UXW3Sbv80
もしそのレンズを加工してセンサーに像を送っても
レンズは正像を送って、センサーは逆像として受け取るので
結果的に逆像になるのよね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/02(木) 23:15:23 :FLtQS0h20
ケンコーのやつ、全然情報が出てこないな
個人的には結構気になって居るんだけど…期待しすぎない方が良いんだろうな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/06(月) 11:04:09 :XmbaCSgC0
あれ、メカシャッター無いように見えるけど
それだけでもう激しくヤバいんじゃね。
メカシャッター無いともうほんとぐにゃぐにゃに写るよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/12/07(火) 07:32:31 :qvJK97ef0
予定は、レンズ込みで3満程度とか書いてあったな。
って、事は たのしいオモチャか?

本物が欲しい人は、Cマウントアダプターで
藤庵 CCTV 35mm F1.7 を$30 で買えば幸せになれる。
PANA G1 と NEX-3 でケラレ無しでとれるから。

同じ藤庵でも CCTV 25mm F1.4 はNEXでは使い物にならない。
G1に付けるとトンネル効果型の締めるトイデジに早変わり ww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/07(火) 07:54:49 :Pt7/tlI30
ケンコーのは安物トイデジのレンズをもいでCマウント金具をつけただけでしょ

俺は1インチセンサーを採用すると噂のあるニコンのミラーレスに期待してる
ちゃんとメカシャッター採用になるだろうし、一番Cマウントレンズと親和性が高くなるんじゃないかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/07(火) 08:22:12 :qvJK97ef0
初心者質問で申し訳ないけど、
1インチ素子とAPS-C はどっちが大きいの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/07(火) 11:17:23 :qvJK97ef0
また eBay が藤庵35mm F1.7 CCTV Lens を送ってよこそうとしている。
面倒だから、「ハイOK」ってボタンをポチったら、流石に業者の方で気がついて
お詫びのメールと返金が振り込まれてきた。香港のFoToCoLa2000 って所だけど
かなり良心的。

それでもレンズは2個来ちゃったけどね。ただ、G1とNEX-3 に付けるとそれぞれ
距離指標などが上に来るけど、レンズをアベコベに入れ替えると指標がどっちも
下に行ってしまう。 あれれ、つー事は、指標が上に来るレンズをそのカメラ専用にすれば
一件落着。 最初どうしようかと思ったんだよね。同じの2本も(・A・)イラネ!と思ってたから。
CCTV 35mm F1.7 は NEX-3 で∞を撮っても四隅が蹴られないので今では
手放せない標準レンズです。

で、財布の中にユニエル電子で買った5mmと10mmの接写リングを入れているんだが
何んぞの時の接写にはとっても便利。CCTV 35mm F1.7 は接写時の解像力の方が
高いように思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/08(水) 01:55:11 :gR+FBHgc0
値段考えればアレだけどアダプター込みだとナニだよなぁ
ttp://www.dchome.net/viewthread.php?tid=929878
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/08(水) 06:35:24 :B0+h4lXI0
アレでナニかい?

G1 に付ければ 70mm F1.7 並みの画角。
NEXに付ければ 52.5mm F1.7 並の画角。
で、意外とまともな画像だし、焦点距離が短いレンズだから
ユニエルのちっさな中間リングで接写できる。凄く便利っ。
これで$30。送料タダ。by FoToCoLa2000

muk selectさんでアダプタが価格4500円だから
合わせて、8000円くらいだね。
トイデジ買うより安いんじゃないの??
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/08(水) 07:34:56 :/KU0zC7CO

マグネシウム外装とかホットシューの採用とかあるんだけどな

ニコンの1インチミラーレスが出ても、マウント径とフランジバック次第ではマイクロフォーサーズ同様に使用できないレンズが出るかもしれないし

メカシャッターの利点は大きいけど、結局はバックフォーカスの大きなレンズの制約になる可能性が…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/08(水) 08:36:03 :/KU0zC7CO

画角にF値を出すのは…
後、35mm換算でF1.7相当の写りにはならないと思うぞ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/08(水) 17:23:20 :gR+FBHgc0

確かに遊びとして考えれば良いんだけど
ボケがいかにも硬いから多用しないだろうと

態々中古をオクへ流すようなものでもないし
捨てるのも癪だけど防湿庫も満杯だし・・・はて
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/09(木) 05:48:39 :AW9JF9ss0
オクでは、セミプロが必死になって売りさばいているじゃん。
あんなにぼった来るなんて、酷い。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/10(金) 23:00:14 :3jm36eotP

マウントアダプタセットで売ってる人もいるけどこの人どうかな?
ttp://cgi.ebay.co.uk/CCTV-35mm-F1-7-Lens-C-MOUNT-GF1-G1-EP1-EP2-EPL1-/370457202467?pt=UK_Photography_DigitalCamAccess_RL&hash=item5640f84f23
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/12(日) 06:33:07 :D6RwLbRH0

それ、ポンドだから、日本円で≒5,024.82円。
高いな。

ドル建てで$30
マウントアダプターが$10程度
4000円くらいでしょ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/12/15(水) 05:28:04 :NW/mHRDO0
人気の Fujian をネットで買えないので、秋葉原でPENTAX/COSMICAR (B2514D) CCTV Lens 25mm F1.4 C-mount Lens.
とか言うのをネット通販で買った。G1 で四隅が暗くなるトンネル効果が楽しめる ww
ただ、腐っても日本製なので像面湾曲とか、異常なカラーバランス、脆弱な逆光性能などは
全く楽しめず、単に、超小型の優秀な F1.4 標準レンズであった。
ただ、レンズがあまりにチャチイ大きさなので、チープに見えるが、レンズ自体の工作精度は
現代日本のトップレベルだけのことはある。持つ喜びを感じる逸品。この16800円は安いと思った。
恥ずかしいエロエロ写真がこれか? [] 2010/12/16(木) 17:23:35 :wLv5eNhk0

ttp://www.hayatacamera.co.jp/article/photo200901.html
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/12/16(木) 19:14:22 :UtUUOw3U0

ハタヤさん、PCも自作販売始めたんだね。
お爺さんなのに大丈夫か?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/12/17(金) 22:07:23 :iDV4EPt80
今日、興味があったから藤庵35mm F1.7 CCTV Lens を分解してみた。


凸レンズ
凸レンズ
凹レンズ
絞り
凸レンズ
CMOS

と言う4枚構成だった。先の尖ったピンセット一つでバラせた。テッサーでもないし何構成の光学系?
中にデカイゴミが入っていたし、中にあるレンズに指紋が付いていた。
とても素晴らしいクオリティーだ、さすが、$30 だけの事はある。
ショボイモノコートレンズだし・・・

で、一枚一枚、アルコールで丁寧に拭いて、レンズを丁寧に組み上げてみたら
極度に弱かった逆光性能となんかぼやける減少が無くなり、角膜移植をしたみたいに
綺麗な画像が得られるようになった。今回は、分解して正解だった。
ただ、最後の凸レンズを組み上げるとき、うっかり裏表をまちがえたら、酷い画像を
結ぶよう成ってしまい、嗚呼、最後のが裏表逆だなって直ぐに解った。
ひっくり返して、また組み上げたら、買ったときより、良く写るようになった。

もの凄いゴーストが出ることがあるけど、レンズマウント金具がギラギラのままな為なので
此処の部分を、つや消しラッカーで塗ってみたら、逆光性能が顕著に改善した。
レンズマウント金具は、3個のネジで留めてあるが、内部の部材は合成樹脂なのであまりネジを頻繁には
回さない方が良い。絞りリング、ピントリング、鏡筒は金属製。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/17(金) 22:12:23 :iDV4EPt80
因みに、ボクは此処で 35mm F1.7 と 25mm F1.4 を買った。

Next Digital Home Page
ttp://www.ndfotogear.com/servlet/the-Other-Accessories-cln-Micro-4-fdsh-3-Lens/Categories
ttp://www.ndfotogear.com/servlet/StoreFront
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/18(土) 01:13:32 :NnfAROEi0
テッサーでもないし何構成の光学系?
エルノスタータイプだろう。
トリプレットの第一群を2枚に分ける事で大口径化したものだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/18(土) 03:42:56 :axK/RJkC0

大変参考に成りました。どうもありがとう御座います。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/12/18(土) 13:31:21 :X/xTdnZ90
中国系のブローカー、陰茎(インクワイ)がまた高額Cレンズを買い占めてます。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/18(土) 22:31:07 :axK/RJkC0
買える財力があるんなら良いんじゃないの?
詐欺はダメだけど、ちゃんと支払いしているんでしょ?
Cマウントレンズなんて、シャレで遊ぶ物なのに、そんなに熱くなっちゃって何する気なんだろうね。

ネタがない物だから、カメラ誌も尻馬に乗って、ケルンの好いたーがどうのこうのですぎゃーええわ、とか。
もう見てらんない。ちょっと前は唾を吐く様な目でしか見てなかったクセに、いまさらチャラチャラして
なんか虫が好かん。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/12/19(日) 22:32:55 :7aT5fyKi0
中国向けのCマウンコレンズをロシア人ブローカー、デカチンコ コンドームスキが買い占めてます
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/19(日) 22:43:10 :YhL9kpd10
エー?
今はCマウントレンズを売るとき。買うときではない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/19(日) 22:57:58 :ujnUclhd0
ほう、珍しく生き残った極悪スレか(笑)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/20(月) 02:11:14 :rdOXhKDA0

うむ、まるで月刊写真工業の断末魔を再現しているようだ
死亡も近いw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/12/21(火) 18:12:21 :w89TPTvq0
うんち
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/12/26(日) 23:16:03 :xYVm+lNP0
ttp://www.e-koeido.co.jp/
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/12/31(金) 00:16:31 :KHI3Xvk00
Cマウント用の接写リングを常備すると、Cマウントレンズがこんなに便利だったのかと愕然とするよ。
俺は5mm と 10mm を持ち歩いているが中華・FUJIAN 25mm F1.4 ですら接写時は凄い解像力。
一度使うとまさに病み付き。
極悪マウント改造業者の全貌 [] 2011/01/04(火) 14:07:46 :4ZisyxC50

ttp://www.nocto.jp/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/07(金) 21:23:53 :VaAQwq+G0
日本国民であれば誰でも物作りを嗜むはずであるから
適性な価格で品物を提供する業者を開業して悪徳業者をぶっつぶせばよろしい。
それが出てこないという事は適正か、競合しても勝ち目がないほど良心的な商いだと
大多数が納得しているからでありましょう。
近鉄百貨店大阪阿倍野店での1月22日からカメラ市開催を阻止せよ! [] 2011/01/11(火) 14:53:51 :4r6alXj30
確かに
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/13(木) 10:52:37 :aLLoSuyi0

FUJIAN 35mm は接写にも強いね。

アマリリスの花
ttp://farm6.static.flickr.com/5087/5329474945_f9d2b0abfd_b.jpg
Panasonic DMC-GF1
F&H Feihua CCTV LENS 35mm F1.7 (2/3"Inch Format) C Mount Lens (FH3517MC)
(Fuzhou Feihua Optoelectronic Technology Co., Ltd., China)
通称:Fujian China TV Lens GDS-35 f=35mm 1:1.7
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/13(木) 22:01:38 :ZYZ7QAk30
コンデジでよくね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/13(木) 23:11:15 :6FMJPrJr0

今咲いてるんか…と一瞬思ったが、そうじゃないよな、こいつ秋に咲くのだし
しかし、思った以上に普通に写るんだな…1本買ってみようかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/14(金) 18:55:03 :djRGep650
撮ったのは先週ですよ。大株になると冬中咲き続けます。>251

Fujian China TV Lens GDS-35 f=35mm 1:1.7 はスクリューマウントの内側がギンギラで
その為、酷いゴーストが出ます。メカネ用のプラスドライバーで、ネジ3本で付いている
そのC スクリューマウント部を取り外して、リングの内側に、黒いガムテープを貼り、その他の箇所は
黒マジックペンで塗ったら、見苦しいゴーストが出なくなりました。
モノコートの4枚玉・エルノスター・タイプなので、ハレ切りをするのと、中くらいには絞って
使うと失敗しないと思います。カラーバランスは思いの外偏っていません。
eBay で29ドル(送料・無料)でした。

卸は最低ロット100本で卸値、単価6ドルだからできる価格なんでしょうね。
その割りには遊べるレンズです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/14(金) 21:49:28 :ZCI2Kacx0

へぇー、そいつってこんな時期まで咲くんですか。レティキュラツムさんすげぇ
久々にeBayを見たら、この35mmレンズを送料別で20ドル弱で出品していた人が値上げしていた…
纏めて買っておけば良かったかなぁ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/26(水) 11:15:37 :tdQvYbIZ0
ケンコーの情報が無さ過ぎる。
CP+で発表と発売時期が分かると良いんだけど
当初は2月ぐらいに発売できたらいいなみたいなコメントがあったのに・・
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/26(水) 17:26:17 :BUwImlAEO
Cマウントでインフ出てもあまり興味ないし
Mマウントのほうが実用になるんじゃないの?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/26(水) 17:30:44 :WXT3KAJX0
【auto110D】ミラーレス PENTAX【NC-1】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1295768894/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/26(水) 17:40:27 :+pafDiDh0
ケンコーだから出来るカメラってのもあると思うんだよね。
一流のニコキヤノだと、ミラーレスを出すにしても、完璧主義者的なカメラにするだろうけど
ケンコーなら、1/3インチの豆ちびサイズの撮像素子で、CSマウントOKのカメラを出せば
面白いことがたくさん出来るよ。コンデジに毛が生えた程度の画像でも良いんだよ。
本物が欲しければ、一流品を買えば良いんだし、遊び心がうずく様なゆるキャラ的カメラ
が有っても良いと思う。

防犯カメラ用の、6mm F1.2 CSマウントレンズなんかが活躍できれば山のように有る
安物工業レンズで遊び放題。当然接写にも強いから、BORGあたりと絡んで
アダプターも出たら楽しいと思う。
:名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/26(水) 17:51:38 :wsMcADs70
ケンコーのCマウントカメラ買います。DSC1400Zとセンサー同じかな?
松本カメラ、早田カメラ、三共カメラが嫌い [] 2011/01/28(金) 10:49:45 :cFWUV7LS0
アンジェニュー?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/30(日) 15:39:24 :mqNVHR6i0
アンジェニューって、珍しいだけで、画質的には工業用CCTV Lens と大差がない。
なのに、価格が高すぎ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 13:22:38 :G0xfCjJM0
だよね、解像度としてはメガピクセルには足りないんじゃないかと思うわ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/01/31(月) 19:58:43 :MgPS+Ztk0
ケンコー、ギフトショー春2011に「Cマウントカメラ」を参考出品
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110131_423936.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 20:40:27 :hQum2tlF0

参考出品だし、画像がないってことは当初言っていた2月発売の予定は延期になるんだろうか…
なんであれ、どっかにレポートとか出るのに期待するか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 21:07:27 :s5jumtft0
CSマウントがよかったけどやっぱりCマウントのままだよな
ホットシューもあるみたいだし遅くなってもいいから発売してほしい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/01/31(月) 23:42:04 :t7Kj0bzo0
CSはCを兼ねる、でCSにしてほしかったなぁ・・・
まあメカシャッターがない時点でトイカメラ確定なのでもともと買うつもりはないけど

ニコンのミラーレスもどうも1インチなのかあやふやになってきて先行きが怪しい・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 01:04:35 :7lBODgJ10
メカシャターにこだわりある人多いな。
わしは、Cマウントがあれば買う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 08:57:53 :NjmOtr1z0
トイデジ触ったことある?
シャッターラグでキレそうになるよ
撮影とかそういうシロモノじゃねぇ
だからメカシャッターは必要。

まぁあと数時間である程度のことが分かるだろうけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 09:06:23 :oEuMKF+P0
逆に言えばトイデジ使ってるカメラ女子向けの機種ってことだろうな。
ビジネスとして見たらそういう商品もアリだしいいんじゃね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 10:00:45 :0RpyXhTJO
どう考えてもマゾなマニア向けの機種です
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 11:11:23 :NjmOtr1z0

ttp://www.kenko-tokina.co.jp/news/71.html
Cマウントカメラ(モックアップ展示)と対応レンズ。

なんだこりゃカメラ自体はフォトキナの時と同じじゃないか??
レンズだってただのCマウントレンズ並べただけだし…
アダプター類も特殊なものでもない
こりゃCP+も期待出来そうにないなぁ、いつ出るんだろ

諦めてなかっただけマシか…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 11:15:58 :7316+wcS0
案の定だな
一応詳細を待つか・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 12:50:20 :G90byqU+0
むしろNC-1スレの方で歓迎?されててちょとワラタ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 12:53:02 :7lBODgJ10

撮影回数が多いからメカいやなんだよ。
常時インターバル撮影で長期記録用なのさ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 13:18:09 :7316+wcS0

あのスレ前から見てて思ったんだけどペンタからもCマウントでるのか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 13:35:44 :NjmOtr1z0

勝手に解釈して盛り上がってるだけだと思う
ペンタから出るであろうものは
おそらく小型のレンズ交換式デジカメで、Cマウントではないんじゃない?


Cマウントだからそういう用途もアリか、
でもスチルカメラとして使うにはやっぱメカシャッター欲しい
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/01(火) 18:10:33 :lfzv0lPL0
ギフトショー春2011にケンコーの「Cマウントカメラ」が参考出品
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110201_424152.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 18:21:07 :VOsjI4Wm0
夏かよ(汗)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 18:23:59 :7316+wcS0

新しく分かったことはそれしかないな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 18:42:04 :JlIKlHcN0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/424/152/html/22.jpg.html
正面の黒い丸はリモコン用の赤外線受光部?
AFじゃないから補助光じゃないし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/01(火) 19:34:24 :oEuMKF+P0

レンズがMADE IN JAPANっての分かっただけでも収穫じゃないか。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/04(金) 18:24:39 :3vlHKvu70

ベトナム戦争の時に、米兵が使っていたカメラと言われれば信じてしまう無骨さ。

カメラ男子としては、このダサさが萌える。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/04(金) 18:28:23 :3vlHKvu70
6mm F1.4 が標準レンズなら、八雲 50mm F0.95 なんかつけたら
画角だけは、400mm F0.95 みたいになっちゃうのか・・・
なんか嫌だなあ。

M4/3の半分程度の素子にして欲しかったよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/05(土) 17:25:40 :1xE7ZyNc0
ペンタックスのミラーレスも1/2.33インチ映像素子になるみたいだよ
マウントがどうなるかはわからないけど、もしかしたらケンコーのOEMかも
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 13:32:13 :S4QGhgbq0

新規マウントって情報は出ていた筈。どうなるかはまだ分からないけどね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 15:03:12 :uQzhWx7X0
ペンタのミラーレスってどんな客層を想定してるんだろうか
本気で画質を気にする層は1/1.7インチ以上の機種を狙うと思うし
レンズ交換できるからって1/2.3インチクラスなんて買わないだろう。
単純に高画素数、高倍率、高感度の次を先取りするつもり?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 15:40:57 :RXE/DeQDO
ファッションでレンズ交換。ていう感じるじゃないかな
現にカラバリボディやカラバリレンズが直販である程度売れてるから
行けると踏んでいるのでは?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/06(日) 15:43:29 :KxAaBm6h0
中華製の CCTV レンズの Cマウントの物に、 50mm F1.4 が新たに登場したので買ってみた。
eBay にて、US $50.05 なので画質には期待していなかったが、それなりにトイデジとして
M4/3やNEXが遊べるので重宝している。ボケ味はかなり良い。解像力は以前話題になった
Fujian China TV Lens f=35mm 1:1.7 の方が格段に上。


F&H Feihua CCTV LENS, 50mm F1.4 (2/3"Inch Format) C-mount lens (FH5014MC)
(Fujian China TV Lens f=50mm 1:1.4)
(Fuzhou Feihua Optoelectronic Technology Co., Ltd., China)

eBay での販売例
ttp://cgi.ebay.com/50mm-f1-4-2-3-Security-CCTV-Board-Lens-CCD-Box-Camera-/220701297330?pt=Camera_Lenses&hash=item3362d28ab2
ttp://stores.ebay.com/FotoForEasy/Other-/_i.html?_fsub=1&_sid=784281798&_trksid=p4634.c0.m322

製造元情報
ttp://feihua.en.alibaba.com/product/283733764-200311767/CCTV_Lens_50mm_C_mount_lens.html?tracelog=cgsotherproduct1

GF1への装着例
ttp://farm6.static.flickr.com/5057/5412412344_93e878d87e_b.jpg
NEX-3への装着例
ttp://farm5.static.flickr.com/4112/5411801841_ab80605b97_b.jpg

NEXで撮ってみた。
ttp://farm5.static.flickr.com/4143/5412576703_ca666b04fe_b.jpg
ttp://farm6.static.flickr.com/5177/5412578819_ca66ff6b66_b.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/06(日) 15:57:16 :KxAaBm6h0
eBay での販売例
の所で気をつけて欲しいのは、ボードカメラ用はGF1とかオリペン系に付けるとピントリングが回らなくなる。
貼り付けた画像を間違えたので訂正してください。

同じ物だけれど、違いはピントリングの幅。ボードカメラ用は、ネジマウント面とツライチになっていて、
ピントを決めたら、そのままカメラにねじ込むと防犯用として使える。

カメラ用としている方は、ピントリングの幅を2mmていど狭めて、ネジマウントからは浮いている。
その為、ピントリングが普通に使える。俺は間違えて、画像にあるボードカメラ用の方を買ってしまい
ピントリングを取り外して、ヤスリで2.5mm削り取ったら、漸くGF1でも使用できるように成った。

例の Fujian CCTV Lens 25mm F1.4 もCマウント版とCSマウント版の両方があり、eBay では
主にM4/3&NEX 用に売っているのはCマウント版。Fuzhou Feihua Optoelectronic Technology Co., Ltd., の
サイトを熟読してやっと謎が解けた。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/07(月) 20:54:06 :J3IrCnNh0
eBay でCマウント 12mm F1.4 脳ブランド品を見付けて、をっ!!と思い
85ドルだったので買ってみた。カナダからやってきたそのレンズをGF1に
付けて撮ってみたら、丸窓の中に被写体が写っていた(笑)

こりゃ早くケンコーのCマウントカメラが出てくれないと使い道がないなあ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 11:55:09 :hdmv7G1M0
 KENKOと同じになる事は絶対にあり得ない。
一般カメラがねじ込み式なんか絶対にあり得ない。
KENKOは産業用 PENTAXは一般カメラ用。

PENTAXのNC-1は、AE,AFをコンパクトに実現するはず。
Cマウントレンズも使えるようにはするはず。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/08(火) 18:35:20 :QtvlgiIv0
悲痛な祈りですね。

俺は、健康の米軍崩れのカメラでいいから早く欲しい。
使い道は買ってから決めるよ ww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/08(火) 21:38:21 :k78gsX2F0

早く欲しいに同意
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/09(水) 18:21:34 :xLBEf2BH0
期待してデヂ亀オッチを見てみたら、横浜のなんとか++2011に
健康のカメラ、出品してないんじゃん、残念だなあ。

今の不安は、このカメラに八雲25mmF0.95を付けて撮ると、35mm版換算で
何mmあたりと同じ画角になるのかなあ、と言うぼんやりとした不安。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/09(水) 18:25:02 :snRwqmFX0
5.6倍すれば良い。 140mm
写真家蜷川実花人生気合いっす!公式ブログ [] 2011/02/11(金) 17:01:08 :wQUza47Z0

人生気合いっす!って感じでこの前いいともに出演した蜷川実花です!ブログ読んでください!

 私はコンタックスアリアと言うフィルムカメラから始めました、そこでカールツアイスを学んだのですが

 なんでそんな安いレンズ使うのかしら!でも夢のようだわ、昔のCマウントレンズがそのまま使えるカメラがでるなんて

 アンジェニュー、ベルチオ、スイーター、イヴァー、シュナイダー、全然写りがいいのよ!

 日本製と違うのよ!これから中国やアメリカ、世界的に広がっていくこのマウント規格は値上がりするわ!

 今まだ海外勢はしらないから早く安ければ買っておいた方がいいわ!早田カメラがいいわ

 Cマウントだったら新宿中古カメラ市場がいいわ、後多分少しマウント径が小さい8mmレンズも上がると思うわ、アダプターも出ると思うわ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/21(月) 00:25:03.10 :nuXTxhdMO
今日、相方にFUJIN 35mm F1.7 付けて、黒のGF1 をみせびらかしたら、あたしも欲しいと言うので秋葉で16800円でカメラを買いました。がレンズとアダプターを売ってくれと言われ1万円で売ってしまった。さて、困った明日帰宅したらeBayで自分用の物を調達しないととても不便だ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/21(月) 02:10:12.47 :dLmch+Ix0

日記はBIogでやってください
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/22(火) 10:36:03.58 :Z8hjroRy0
Fujian 35mm F1.7 が若干値下げされていた。
また、GF1とベストマッチのアダプターとセットになっている物が
あったのでそっちを今度買ってみた。

また、来るまで1ヶ月待たされるのだろうな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/22(火) 10:38:25.04 :kzZTq8WS0

つまらないつぶやきは、ツイッターでぶつぶつ独り言でも言っててください。
此処は貴方が来る場所ではありません。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/22(火) 10:40:19.00 :Z8hjroRy0
書き忘れた。俺が買ったのは、eBay のROCKSPHOTO と言うショップです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/22(火) 10:42:41.83 :Z8hjroRy0
書き忘れた、俺がかったのは、eBay のROCKSPHOTO と言うショップ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/22(火) 12:54:53.03 :gZYxNYfy0
大事なことなので...
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/22(火) 15:21:10.66 :kzZTq8WS0
すまぬ、最近センブラの調子が悪くて大事なことになってしまった(笑)

ネットでちょっと話題成って、ヤフオクで仕入れすぎた物が回転寿司のように毎度出てくる
Fujian China TV Lens GDS-35 f=35mm 1:1.7 C Mount で気がついたことがあるからちょっと書き込む。

まず、ネジマウントの内側もギンギラなので、実写の時に禿げ私意ハレーションを起こす、
対策として、マウント座金が3個のネジで軽く留められているから、眼鏡用のプラスドライバーなどで外す。
座金が止まっている内部の部材は合成樹脂製のものなので、何度もネジを外したりねじ込んだりを
繰り返すのは避けた方が良いと思う。一度外した、マウント座金の内側につや消し黒の布ガムテープ
を貼り、余分をカットしてから座金を戻す。本来なら、起毛紙の黒を貼りたいところだが、とても
タイトなので、ガムテープで手一杯。それでも禿げ私意ハレーションが出なくなる。
10本くらい買って、仲間内に配布して遊んでいるが、3本のうち、2本は、画面が片ボケする。
とても緩やかな組み上げ精度のようで、個体差がバラバラ。安物だから仕方ないが、レンズキャップを
外した直ぐに見える輪っかに蟹目用の穴が2つアルので、尖ったピンセットとかでその輪を外すと
簡単に内部にアクセスできる。この輪を外してレンズを下向きにすると、一気に絞りの所まで
見えてしまう。で、レンズのじゅんばんも解らなくなるから注意しる。絞りの後ろが一枚凸レンズがあるけど
これがマウント最後部の後玉。絞り用の機械油で、凹レンズが汚れている個体が多いのでアルコールで拭き取る。
これの表裏は間違えやすいので、要注意。あとは、丁寧に凸レンズを落として中心に来るように
丁寧に組み上げると、殆どのレンズの画質は向上する。

ユニエル電子で買った5mm接写リングを使って試写。
ttp://farm6.static.flickr.com/5137/5457816801_c9bea06fd9_b.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/22(火) 19:58:50.99 :IJ/RTB6O0

低レベルな改造日記はBlogに書きましょう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/23(水) 10:43:35.43 :9nqe2vZE0

いや、俺は参考になったよ。
ありがとう。
良く写っているね。
カメラは何?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/23(水) 18:46:59.16 :/djpeUJP0
大事なことになってしまった

(1)大変なことになってしまった
(2)大事になってしまった

投票受付中
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/23(水) 19:57:54.10 :9cytzOUi0

ありがとう。
カメラは中古で拾ってきたGF1です。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/24(木) 00:21:01.98 :zK9KaRdFO

結構綺麗に撮れてますね、キルタンサス
一個買ってみるか
2月24日から始まる銀座松屋デパート世界のカメラ市に抗議するぞ! [] 2011/02/24(木) 10:57:58.39 :zraX0ptO0

早田カメラ!新宿中古カメラ市場!この野郎!
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/27(日) 21:15:35.77 :RABAtM9v0
B&H でPENTAXの紫外線撮影用 25mm F2.5 が出てた。
日本で買うよりかなり安い、その名もクオーツレンズと書いてある。
変だなあ?確かフローライトを硝材にしているはずなのに。
水晶硝材もつかわれているのかな?


で、トイレで冷静に考えたら、UVレンズなんか買って、何撮るんだ?>俺

結局その金でパナライカの45mmMacroを買った。
凄くつまらなさすぎなんで、ごめん。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/02/28(月) 20:02:38.96 :VqfJKYZA0
おまえうるさい!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/02/28(月) 22:14:36.05 :7DU6eZBU0
コテをあぼ〜んせずにアンカー付けるって仲間か自演か馬鹿の三択
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/01(火) 11:26:20.29 :n2rpN5dl0
糞コテがひょっとしたら有益な情報を書くかもしれない・・・と思ったら大間違い
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/06(日) 12:11:46.27 :7hbeGz5f0
俺のFujian China TV Lens GDS-35 f=35mm 1:1.7 C Mountも酷いトイデジ画像だった。
こんなもんかと思ってたけど、バラして組み立てたらマジっすか?! 凄く良く写るんですけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/06(日) 13:02:59.98 :onaMck740

設計はなかなかいいんだろうが、実装や組立が中華クオリティーだからでしょ。
でも、内面に黒ガムテはゆとりクオリティーだと思うので、もうちょっときちんとしようよw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/06(日) 19:15:27.41 :7hbeGz5f0
素子に近いから、黒ガムテでGJ!!!
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/07(月) 18:20:45.02 :gQZC682s0
今日届いたFujian China TV Lens GDS-35 f=35mm 1:1.7 C Mountはロットが変わったのか
キャップがスプリングキャップになってた。それと、レンズの後ろ玉まわりのギンギラは
黒く塗装がされていた。それに、心なしか、グリスを変えたようでピントリングも
すんなりと良い調子。 買うなら今だね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/09(水) 18:08:38.98 :H3BeZaGr0
Fujian China TV Lens の35mm F1.7 はバラスのも楽だし、精度も出しやすいし優れものだけど
Fujian China TV Lens の 25mm F1.4 の方は、一度ばらすと、元の精度を出すにはかなりの根気が要る。
どうしてこうも違うのかね?

25mm はバラしてみてびっくらこいたのだが、2群3枚構成のレンズだった。
レンズ先頭が凸レンズ、次に絞り、その後ろに貼り合わせで凸レンズ凹レンズと成っているユニット
このユニット、凹レンズが後玉になる。よくこんなので F1.4 か゜達成できたなあと思う。
それと気がついたのだが、先頭のレンズはアルコールで拭くと薄く曇る。このレンズは
もしかしてレプリカ(型押し)樹脂製非球面レンズかも知れない。
後ろのユニットの物はガラス製。

結局バラして、部品の強度とか測ったり、レンズをシンナーに漬けてみたりしたので
元通りには戻れない身体になってしまった。来週あたり、また香港からやってくるからいいけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/09(水) 18:28:20.19 :/BBxyzh10
なにもせずに使用するのはダメなの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/10(木) 04:52:54.14 :WlN40ASv0
中の仕組みとか、構成、どうやって精度を出す機種なのかを見てみたかっただけです。
好奇心から分解しました。
318 [sage] 2011/03/10(木) 10:06:11.75 :WlN40ASv0
とんでもない誤報をしてしまった。 みんなに m(_ _)m

あれから、シンナーに浸して曇らしてしまった最前部のレンズを水で洗いアルコールで拭いたら
元に戻った。れんずのケツにある黒い輪っかを外すと自重で中味が全部出てしまうので
手許にあるレンズが全部だと思っていたが、今朝ほど、枕元に見慣れないレンズが転がっていた。

!!!とキタ。 2群3枚のトリプレット変形のままだと最短でピントが来るのは3m で全然
使い物にならなかったし、何度組み替えても最短撮影距離が遠いまま。
仕方ないから、5mm接写リングをつけたまま使用するつもりでいた矢先の出来事だった。

もう一枚凸レンズが出てきたって事は、テッサータイプですね。
最前部のレンズは、前側から鏡筒ごと外れる仕組み、その後の本体に、レンズの鏡筒後部から
絞りが見える、そこへ幅5mmあるかないかのスペーサーを落とし込み、凹レンズ、凸レンズの
貼り合わせユニットを凹レンズを絞り側にして落とし込んだ、そして、最後に転がっていた凸レンズを
付けて、一番Faer の位置までピントリングを送り、鏡筒と連動するリング状のピンを隙間に合わせて
入れ、黒い蟹目の穴がある輪っかを填めてできあがり。テッサーならこれで大丈夫なはず。

試写してみたら、凄く汚い惚け・・・変だな?
最後尾の凸レンズを裏返して付け直したら、買ったときと同じ性能にもどった。
結局、像面湾曲は仕様なので直らなかったが、片ボケは解消できた。休日を挟んで4時間試行錯誤
した甲斐があって、もうこのタイプのレンズの片ボケは自分でも直せるようになった。
318 [sage] 2011/03/10(木) 10:14:33.57 :WlN40ASv0
イメージサークルが小さいC Mount で 25mm だとテッサー・タイプでも F1.4 が作れる事が解り
とても有意義だった。もともと、このレンズは1/2inch 素子用のTVレンズだが、保証外の範囲まで
写り込むのを利用して、M4/3 で使用することを外人さんが考え出した物。
保証対象外の部分まで写るってだけで、画像周囲はかなり絞らないと増が同心円状に流れるし
ボケも綺麗ではないが、F1.4 の明るさと、28ドルの安さ、小型で携帯性の良さ、変態名写りで
トイデジとしての利用、などから、一つ持っていても楽しいと思う。

昨日、ダメにしてしまったと思っていたので、eBay で新品をもう一個依頼してしまった。
それは当分保存版だな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/11(金) 21:12:36.12 :VjuWLuRJ0

で 25mm F1.4 が直ったので5mm接写リングをかまして撮ってみた。
ttp://farm6.static.flickr.com/5257/5515800139_b6a34f1f95_b.jpg

不思議なことに、このレンズは、近接撮影時は像面湾曲が気にならない。
明らかに片ボケしていたのも、一度バラして組み立てたら完治したし、最強かも。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/13(日) 19:15:13.57 :9H19RZE80

良いですね。自分が欲しい質感です。これはカメラボディは何を使用しているんでしょうか?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/16(水) 08:49:11.54 :ozdO48kE0
ボデイーはちうこで買った Panasonic DMC-GF1 と言うヤツです。
ISO100固定でRAW撮りです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/16(水) 08:50:00.25 :ozdO48kE0
あわわわ、訂正、Panasonic DMC-G1 でした。
フォトベルゼ、早田カメラ、藤澤商会嫌い [] 2011/03/17(木) 00:12:52.07 :alGE6lbt0

 新宿中古カメラ市場のページって卑猥!助平!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/17(木) 00:53:58.24 :Mrjy9XeN0

ありがとう、GF1は持っていて売ろうかと思ってたけどやめようかな。
あまり破壊しない程度に楽しんでくださいw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/17(木) 07:57:28.16 :alGE6lbt0
名古屋のトップカメラ三階、新宿中古カメラ市場が嫌い!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/17(木) 16:38:06.37 :U/o2CM3h0

折角GF1持っているのに手放しちゃダメですよ。
(俺の憶測なんだが)今後、GF1みたいなごついM4/3は出さないように思う。
GF2 は既にライカMレンズが似合わないオシャレさんになっちゃったし。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/19(土) 15:45:27.88 :EuY0vjCr0
Fujian China TV Lens の新作で出てきた 50mm F1.4 はどう見ても
今までの 25mm F1.4 の光学系の前半に口径のデカイテレコン・レンズを
組み込んだ物にしか見えん。 50mmの方が収差の嵐だし、そんなきがしてならない。
写真家蜷川実花 [] 2011/03/20(日) 23:40:35.17 :AOVBBkFv0

 フォトベルゼいいわ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/21(月) 18:07:12.39 :4egjYqrA0
今、ネットオークションなどでM4/3とかNEX 用に C Mount Adaptor が流通しているけれど
結局は限られた焦点距離のレンズにしか使えないね。

M4/3は凹みボードの様なアダプターにしなくては∞がでないから凹んでいる為、その凹みの直径より
太いレンズが使えないし、フランジバックが世界一短い民生カメラのNEXは素子が大きすぎて
対応できるレンズは限られているし、普通のレンズだと飽きちゃった人が遊ぶんだから
それで良いんだろうけど、やっぱり2/3インチ素子で、 C Mount Camera をどこかで作って欲しいところ。
ケンコーのは1/2.3型の米粒素子だから、オモチャには良いかも知れないけど、あまり使ってみたいとも
思えないし、アノスペックで出されても 8mm レンズが標準レンズですとか言われても使い物になるのやら・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/30(水) 00:04:38.42 :6Dmq9TkQ0
shine!baka!
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/31(木) 18:29:24.96 :mFI0RMc50
baka! ttp://www.ingstyle.com/
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/03/31(木) 20:29:24.92 :9trF5mO60
頼んでも居ないのに、香港からレンズが送られてきた。
試写したら信じられない高性能。F1.2 開放からシャープ。

Fujian 25mm F1.4 のトイデジ画像に飽きてきたので、丁度良い組み合わせになった。

これはお勧めだよ。
CCTV 25mm f/1.2 Lens For Micro 4/3 M43 Panasonic GF1 G2 US $49.99 Postage: Free - Economy Int'l
C Mount - M4/3 Adaptor と 5mm 接写リングのおまけ付き。レンズには CCTV Lens IR 1/2" C 25mm MP F1.2 とシールが貼ってある。
ttp://cgi.ebay.co.uk/CCTV-25mm-f-1-2-Lens-Micro-4-3-M43-Panasonic-GF1-G2-/120688687315?pt=Camera_Lenses&hash=item1c199b38d3
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/03/31(木) 21:04:45.85 :m3bubwL00

ちょっと高いね。
特殊な条件になるが中国から直接買う方法があるなら1個売りで60元くらい。
ちょうど1000円ってところ。香港のくせにずいぶん上乗せしてんだな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/04/01(金) 00:41:23.82 :HIf5lDP70
コレの原価は調べてあります。
100個が最低ロット、その場合の単価はUS$13程度。
引き取りロットが増えれば、原価の単価はもっと下げてくれます。
月産、100000個だそうです。
100個も要らないから、私はであった業者に依頼しました。
既に、C - M4/3 アダプターは持っているけど、予備にします。
あと付いてくる5mm接写リングは先輩にあげるつもりです。
4000円程度で、マウントアダプターと接写リングが付いてくるんだから
ぼっているとは思えないなあ。 それを言ったら、国内で売りさばいている
人たちはそれ以上にぼっていると言われてしまいます。
誰しも、入荷時の価格が違うから仕方ないのでは?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/04/01(金) 00:51:09.12 :HIf5lDP70
F0.95 のレンズは、M4/3 に物理的に取り付けできるのはコシナのNocton 25mm F0.95 だけで
八雲 25mm F0.95 はピントリングを一部切除しないと行けないし、面倒くさい。
のは AVENiR IR 1/2" C 25mm MP F1.2 CCTV Lens のOEM元からの流出だと
思います。実際に入っている箱を見せてもらいましたが、AVENiR の箱と同じ物で
ステッカーだけ「IR 1/2" C 25mm MP F1.2」と張ってあるそうです。

OEM供給元としては、Riton (Shenzhen) Electronic Technology Co., Limited が
考えられます。

Fixed Iris Lens (RT 2512NI IR)
Packing: in Paper Box
Model NO.: RT 2512NI IR
Productivity: 200, 000PCS/Year
Unit Price/Payment: 100 Piece/Pieces Sample
Trademark: RITON
Origin: Shenzhen China (Mainland)
Min. Order: 100PCS
Transportation: Within 1-3 Days After Receiving Payment
Kind: Fixed Iris Lens
Technology: Infrared
Special Features: Waterproof / Weatherproof
Style: Fixed Focus Lens
Type: Normal
Sensor: CCD
Export Markets: North America, South America, Eastern Europe, Southeast Asia, Africa, Oceania, Mid East, Eastern Asia, Western Europe

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/04/01(金) 00:52:25.50 :HIf5lDP70
Product Description
CCTV LENS
1, Comprehensive 2 years quality warranty
2, RITON Brand
3, OEM package

RITON CCTV LENS
1, Imager Size: 2/3'' 1/2'' 1/3''
2, Mount type: CS C M12*P0.5
3, WIth powerful productivity ( 100, 00 PCS lenses per month) and labour cost advantage, we provide good products with most competitive price.
4, More than 10 people responsible for QC system. Strict record from the raw material inspection, initial inspection, in process inspection to final inspection. We have got CE, ROSS, FCC, ISO. All the products with 2 years quality warranty!
5, With powful R&D ( including 5 PhD) and advance machines( 1 million invested in new machines per year), our products keep ahead in the market!
6, We track the order all the course. Effect shipment in one week!
7, We produce many kinds of CCTV lenses, such as Megapixel lenses, IR , MTV lens, Fixed iris lens, Board lens, Manual lens, Auto iris lens, fisheye lens, Motorized Zoom lens etc.

Name Specification Name Specification
Type RT 512NI IR Distortion ? 10%
Sensor CCD Iris Fixed
Image format 1/2' ' Resolution Center? 100 line/mm Edge? 80 line/mm
Focal length 25 Lenses 5-4
Aperture 1.2 Barrel 1' ' X 1/32' ' UNC-3A
Angle of view 20° Size Φ 28X22.7
Back focal length 12.5 Weight 55g (with cover)
M. O. D 0.3
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/04/01(金) 01:02:56.82 :HIf5lDP70
なかなか優秀な光学系だと思います。
私の依頼した物は近々来るので、試写を楽しみにしています。

Riton (Shenzhen) Electronic Technology Co., Limited が出している物は、オートアイリス・カメラ用
なので、絞りを持たないですが、OEM先の要求により、絞りを持たせたり、CS か C Mount か選択できる
器用な光学系の仕様です。また、光学系だけOEMで出して貰い、AVENiR のOEM先が、リメイクして、
ーブランドで流出させている可能性があります。元箱が一緒なのはそう言う事が考えられます。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/04/01(金) 17:16:49.38 :KDeKwH4+0
baka!!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/04/04(月) 01:22:17.00 :njYtwj910


25mm f1.2 ??? 52元
ttp://item.taobao.com/item.htm?id=4201447271&ad_id=&am_id=&cm_id=&pm_id=

アダプター ・・・ 58元
ttp://item.taobao.com/item.htm?id=9636477593

接写リング5mm ・・・ 1.5元
ttp://item.taobao.com/item.htm?id=5551698399

合計111.5元 (約1500円) やっぱり高いが中国から直接買えないもんね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/04/04(月) 01:29:14.50 :njYtwj910

しかし、良い情報をもらった。
25mm f1.2 は52元(670円)であまりにも安くて不安だったのだが買うことに決めた。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/04/04(月) 09:44:46.55 :tsotzFwI0
3枚絞り・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/04/05(火) 04:04:17.50 :0mZBaxI90

3枚絞りがお気に召さない方にはf1.2から絞りをとっぱらった(と思われる)
f1.0が48元(1個売り価格約620円)で売ってますぜ!
ttp://item.taobao.com/item.htm?id=4007367115
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/04/06(水) 18:17:12.91 :XXQbW2uf0
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/04/09(土) 02:52:25.97 :tbt1mhf4O

NOKTORから出ている25mm F0.95は?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/04/11(月) 21:53:48.26 :KOi+h0kD0

それは八雲のOEM品。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/04/18(月) 20:27:44.60 :ujABdYeG0
香港から取り寄せしてた人のレビューマダァ?(・∀・ )っ/凵チンチン
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/04/21(木) 08:50:23.56 :lyVHKUAy0
です。
以前ご紹介した物は、5mm接写リングとマウントアダプターが抱き合わせになっていて
US$50 近くもしたので高いと感じた人もいると思います。ただ、性能が気に入ったので
もう一個欲しくなり探してみたら、新しい業者が出品していましたのでポチってみました。
さんが紹介してくれていた業者から仕入れている様子です。ただ、あれはCSマウント
のレンズなのでそのままでは使用できないそうです。

Change the Short 25mm f1.2 C mount lenses TV head
ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPII.dll?ViewItem&item=160570409661
Price: US $28.88 Shipping: FREE Standard Int'l Shipping
More than 10 available

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/04/21(木) 08:54:30.90 :lyVHKUAy0
このレンズは、元来CSマウント用の物を業者の方でフランジバックを延ばす
改造をした物が eBay に出品されているようです。要は鏡筒を切り縮めた感じかな?
実物は、汎用C - M4/3 変換アダプターでGF1を使用して撮影してみると
きちんと∞がでます。ただし、元来1/2"用のレンズなので無限遠を撮影すると
画像の四隅の周辺光量が低下するのと。画像自体が流れて描写されます。
トイデジ感覚で使用する上ならとても楽しめます。画像中心部分の解像力は
可成り高く、木々の葉まで描写が確認できました。因みに、近接撮影時は
周辺光量の低下や、画像の流れは起きません。単体で20cmまで寄れるし
5mm接写リングを併用すると、簡易マクロレンズのように楽しめます。
描写力は可成り高いです。それと、オーバーインフぎみなので、拡大MFアシストで
きちんとピント出しする必要があります。

レンズとカメラ
ttp://farm6.static.flickr.com/5173/5578155232_f197a2095d_b.jpg
ttp://farm6.static.flickr.com/5253/5578155098_6a5426e10c_b.jpg

撮影例(笑) f1.2
ttp://farm6.static.flickr.com/5023/5578155926_10008ecec5_b.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/04/22(金) 03:06:15.60 :ezcYJKoaO

いや、それは知ってる
言いたいのは、ノクトン以外にも無理なく使えるF0.95があるよってこと
写真家蜷川実花 [] 2011/04/27(水) 23:05:35.96 :mIr/vLjJ0

 人生気合いっす?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/04/28(木) 03:19:48.97 :MfYcvoE70
ヤフオクで防犯用のレンズを数個購入した内、CとCSがほぼ半々だった。

ケンコーの、今どうなっているんだろう?
出すならCSマウントで。それにCマウント用のアダプタを付けてくれ。
あと「一眼」詐称に追随しないこと。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/04/29(金) 13:17:30.50 :EyeuyGbH0
お前ら、トンデモ話を書く脳内玄人として有名な、ヲ匠先生を知ってるか?
【匠】写真が下手でも玄人専科 Part7【口先だけ】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1250660559/

「アイレベルで撮ると、意図の伝わらない写真にしかならない」なんてトンデモ話が得意で、すげえ勉強になる。
お前ら、絶対にアイレベルで撮影するなよw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/04/29(金) 13:22:31.96 :EyeuyGbH0
ヲ匠ブログって、個人ブログが企業と提携したと有名になったブログでしょ
でも、提携した企業にヲ匠が勤めてて、会社ぐるみの嘘だったことが2chスレで突き止められてた
そしたらヲ匠も会社も謝罪せず無かったことにしてたね
会社は後で倒産したみたい
続けてるヲ匠は嫌がらせ写真なんかも掲載してるから「反省しない人でなし」なんて言われてるよ
当然だよね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/05/05(木) 02:58:34.76 :i/l3RoRD0
間違ってkodak ektarのコダックMマウントを買ってしまったんだが、旋盤屋さんに頼んでマウントアダプター作ってまで使う価値あるかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/05/09(月) 17:35:11.84 :9BmugD/40
レンズは監視用のF0.9とかCに改造した業務用テレビレンズとか数本持ってるので
Cマウントをつけてみたい。どうでマニュアルにしかできないんだから
本体が簡単に開けられてレンズも簡単に外れて
画素数が700万以上でフランジバックをそれほど考えずにスペーサー
を挟んで接着だけでやれちゃうとかに適したコンデジを教えてくれるとか
でやってるような簡単にわかりやすくていいサイトないかなぁ
新宿中古カメラ市場、名古屋のトップカメラ三階が大嫌い [] 2011/05/09(月) 20:52:10.88 :6ANdw4A/0

 早田カメラ、フォトベルゼが嫌い
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/05/12(木) 04:06:00.98 :oLuu9fff0
アダプタ派 ケンコー頼み 改造屋
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/05/12(木) 14:22:26.89 :SV/aZib40
ケンコーはやくじでぐでよ・・・・


もふ、ケンコーのいぢわる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/05/12(木) 18:04:26.50 :m5HiAMI80
ケンコー待てば 日が暮れる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/05/12(木) 22:46:56.63 :95J4l0W20
ケンコーのってCSはつかえるの?
蹴られてもいいから、其れ位でないとあまり魅力ないなぁ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/05/12(木) 23:25:58.71 :xzVizZGM0
ヤフオクで売ってるフジアンってのはどうなのー?
25mmみたいだけど。16mmの学研とかにしといたほうがいい?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/05/13(金) 00:14:02.71 :h+KODj7m0
フランジバックはC>CSでネジは同形。
Cマウント用レンズをCSマウントボディに着けるアダプタはある。
無限遠も出る。

防犯カメラ用レンズ中古品がヤフオクに出回っているが、
CとCSが混ざっていて、
出品者がよくわきまえていない場合がある。

できれば上等のシネレンズ(16mmフィルム用)を
1個くらいは買っておいたらいいよ。
アンジェニューが代表格だと思う。

防犯用のレンズは絞り形状が面白かったりする。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/05/13(金) 11:00:13.48 :/g0scDwR0
今日、中古でペンを21000で買ってきました。
貧乏なので、フジアン25mm一本でやっていきたいのですが、どうでしょうか。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/05/13(金) 20:19:39.10 :GwC+KU5x0
あそびならそれでいいんでね?
高級トイデジゴッコが楽しいよ。

でも、Fujian CCTV Lens 25mm F1.4 の事を言っているのだと思うけど
ヤフオクのはべらぼうに高すぎ! eBay で US$33 で売っている。

Fujian F&H CCTV 25mm F1.4 (1/2"Inch Format) C Mount Lens (FH2514MC)
(Fujian China TV Lens f=25mm 1:1.4)   $22.99  Shipping : $10.00
ttp://cgi.ebay.com/25mm-f1-4-CCTV-C-mount-Lens-M4-3-EP1-EP2-G1-GF1-GF2-/250799928330?pt=Camera_Lenses&hash=item3a64d7340a
ttp://feihua.en.alibaba.com/product/287916212-200311767/25mm_CCTV_Lens_C_mount.html?tracelog=cgsotherproduct1

でもeBay で買うなら、
US $23.99 Shipping : $9.00
ttp://cgi.ebay.com/35mm-f-1-7-CCTV-Lens-EP1-EPL1-EPL2-G1-GF2-NEX3-NEX5-/250799910890?pt=Camera_Lenses&hash=item3a64d6efea
F&H Feihua CCTV LENS 35mm F1.7 (2/3"Inch Format) C Mount Lens (FH3517MC)
(Fujian China TV Lens GDS-35 f=35mm 1:1.7)
Fuzhou Feihua Optoelectronic Technology Co., Ltd.
ttp://feihua.en.alibaba.com/product/283735699-200311767/CCTV_Lens_35mm_c_mount_lens.html?tracelog=cgsotherproduct1

若しくは、
SWL IR 1/2" C 25mm MP F1.2 CCTV Lens  US $28.58
ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=220776478973&ssPageName=STRK:MEWNX:IT

の2つの方が画質も良いよ。特に35mm F1.7 はなかなかグッド。 25mm F1.2 は明るいので夜の繁華街を手持ちで撮れるし。
eBay では Fujian 25mm F1.4 は過去の物になりつつある。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/05/13(金) 22:14:26.48 :GwC+KU5x0
因みに、
Fujian 25mm F1.4 は3群4枚のレンズ構成でテッサー型。
Fujian 35mm F1.7 は4群5枚のレンズ構成でエルノスター型。

SWL 25mm F1.2 はまだ分解してみてないから不明。
このレンズは元はCSマウントレンズなのをCマウント用に加工した物が
eBay で売られている。∞はでるがオーバーインフ。
元来 1/2inch の撮像素子用なので、M4/3 が限界。NEXでは丸い画像しか撮れない。
M4/3 でも絞って∞を撮ると、四隅が丸く蹴られる。ただ、中心部の解像力は
さすがメガピクセル用を謳っているだけあり、秀逸な画質。近接撮影に強く
単体で20cmくらいは近寄れるが、5mm接写リングを挟むと、マクロレンズ並。
ディストーションが大きいけれど、近接撮影時は画像の四隅もしっかり描写され
なかなか重宝する。唯一の欠点はフィルターネジが切られていない。
φ27mm のプロテクトフィルター(ヨドバシでビデオ用として1050円で売っている)を
当てて、レンズの先端に、アサヒペイントで出している強力補修用テープで
まわりをぐるりと貼り付けて、フィルターネジの代用にしている。

27mmのレンズキャップを見付けた。

27mm Side-Pinch Lens Cap  US $1.39   Shipping: FREE
ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=220612465884&ssPageName=STRK:MEWNX:IT
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/05/14(土) 00:31:32.51 :sQVfJYex0
25mmって、長さもちょうどいいですねぇ。
欲しい…が、問題は支払いか…ペイパルとか登録しなくちゃ、いけないのかな。。。
fujianは35mmのがいいのですね。勉強になりましたありがとうございます。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/05/14(土) 15:56:01.67 :c1vu2Mrn0
日本語で詳しく書いてある。
登録も無料

PayPal
ttps://www.paypal.com/jp/cgi-bin/webscr?cmd=_logout

ってか、俺はPayPal の中の人じゃないからねっ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/05/15(日) 01:37:40.89 :jIIQ27td0
35mm、絞りに連動して、ゴーストの輪がでない?特に室内で気になる…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/05/15(日) 13:59:40.26 :txBdPlRu0
なんかフィルターつかたほうがいいのかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/05/15(日) 18:16:33.84 :4vCCSOZN0
35mm は、レンズマウントの尻から見てみると、マウント座金がギンギンギラギラしている
メガネ用のねじ回しで、このマウントを丁寧に外して、内側につや消し塗装を施してから
座金を元通りにすると、妙なゴーストは出なくなる。

撮像素子反射ゴーストは半分くらい絞って撮ると出ないことに気がつく。
ただ、余り絞りすぎると、歪な平行四辺形の形の穴になり、背景のボケが
竹藪みたいな流れになるので、色々試してみてね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/05/15(日) 18:27:17.80 :4vCCSOZN0
フィルターを付けるほど 35mm F1.7 は高級レンズではないんだけれど、自分は付けたくなった。
ただ、世界基準とはかけ離れた設計のレンズなので、フィルター径がΦ35mm でそんなフィルターは
何処にも売っていない。eBay でも見つからなかったのに、愛知の八仙堂でΦ35mm→Φ37mmの
ステップアップリングが500円であった。コレを付けて、VTR用に標準化しているΦ37mm の保護フィルター
を付けた。フィルターはヨドバシで1050円だった。エツミで出している、Φ37mmの紐を付けられる
レンズキャップもヨドバシで300円だったので買ってみた。なかなかライカちっくな外観に我ながら満足。

eBay で買い集めたΦ37mm の各種赤外線撮影用のフィルターを付けて日中赤外線風景撮影を
最近は楽しんでいます。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/05/15(日) 19:43:12.79 :4vCCSOZN0
いろんなCCTV Lens に手を出しては失敗したり楽しんだりしているウチに
10本くらい集まってしまった。M4/3で使うことを前提にすると、25mm あたりが限界ですね。
Cマウント 1inch撮像素子用のレンズでも、16mm F1.4 とかだと丸い画像になってまう。
ケンコーが出すらしいカメラ以外での使い道は先ず無い。高い金払って半分以上がこんなのばかり。
それも楽しいんだけどね。

Fujian 25mm F1.4 はトイデジっぽい写りが好きだから手放せない。でも普段の真面目スナップには
全然不向き、テッサー構成なのにF1.4 と欲張った為か、像面湾曲が大きすぎてちゃんとした画像は撮れないから。
でも近接撮影時に絞って撮ると、意外に解像力がよい。 ∞の解像力は中心部分だけ良いけど、それも
特別良く解像するのでもないし、多く残っているコマ収差や非点収差で楽しい美容社は遊べると思う。
意外に色収差は派手に出ないからトイデジごっこ用の実用品としては適任。

Fujian 35mm F1.7 は上で書いたとおり、弱点があるが、一番使いやすいレンズ。分解も組み立ても超簡単なレンズ。
これはお気に入りなので3本持っている。このレンズはエルノスター構成だそうだが、SONY NEX-3 でも四隅まで
ちゃんと取れるところが気に入っている。

Fujian 50mm F1.4 は激しい色収差と像面湾曲が使うとき躊躇する。モノクロで撮るならご愛敬で済ませられるが
カラーだと気持ち悪くなる。最近は全然使わなくなってしまった。絞りの形状はブレードの枚数も多くて最小絞り
近くまではまん丸です。クローズ近くになると、ひしゃげた平行四辺形になる。描写は悪いけれど、手間のかかった
作りのレンズなだけに惜しい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/05/15(日) 20:03:34.25 :4vCCSOZN0
Alaud Optical (Xiamen) Co., Ltd. CCTV Lens MC-HR 12mm F1.4 C mount Mega-pixel,1/2" (AN1214HR)
ttp://alaudoptical.en.alibaba.com/product/307998353-209321725/12mm_Manual_Focal_Iris_camera_lens__AN1214HR.html
はカナダの業者から買ったが、画像はまん丸に写るし、絞りのブレードが華奢ですぐに壊れてしまった。
もう、これはゴミ。

PENTAX/COSMICAR (B1214D-2) CCTV Lens 12.5mm F1.4 (1"Inch Format) C-mount Lens.
2万もしたけど、やはりまん丸画像しか撮れなかった。解像力も良いし、絞りも綺麗な八角形なのでボケも綺麗。無念。

SWL IR 1/2" C 25mm MP F1.2 CCTV Lens
これは、Fujian 25mm F1.4 をもう一本買おうと思って発注したのだが、香港の業者が品切れで、メールで矢の催促を
したとき、代替品としておくってきたものだった。元来CSマウント用のレンズだが、細工をしてM4/3で使える。
F1.2 は伊達ではなく、とても便利。ただ、細工を施すのは特定の業者が個人的に請け負っているらしく、何本か
買ってみたら、ピントリングの繰り出しの感覚にバラツキがある。当たりのレズだと問題ないが外れるとスカンスカン
と安物丸出しの繰り出し感にガッカリしたりする。画質は近接撮影の場合大旨良好。∞時は四隅が蹴られる。

PENTAX/COSMICAR (B2514D) CCTV Lens 25mm F1.4 (1"Inch Format) C-mount Lens.
ユニエル電子で16800円で買った物で、自分の持っているオモチャでは一番高額(笑)
然し、描写は最高、操作感覚も普通のMF一眼レフレンズと変わらない。さすがはペンタ!
描写も繊細な解像力と、絞りを開けたときのとろけるようなボケ味などは、コレを使ったら中華製の
ガサツな画質はみんな吹っ飛ぶ。外観が貧乏くさいレンズだが、お金がある人なら絶対にお勧め。
フィルター径もΦ27mm なので買ったその日から使える。ただし製造はベトナム。
ベトナムの人たちは勤勉だから、その中の頭の良い人を集めて作らせているだけあって良いレンズに仕上がって居る。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/05/15(日) 21:45:45.64 :bysnWjlF0
乙乙
レンズ情報は嬉しい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/05/16(月) 00:51:45.78 :ymIV6w+60
これはありがたい。
来月の給料でペンタ買います。
って、そこまでいくとキットレンズの17mmが中古で手に入りますね笑
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/05/17(火) 10:56:18.04 :BXlb5M5Y0
できれば作例をうpして頂けると助かります。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/05/18(水) 13:05:45.62 :Og5hks3D0
では、花ばっかりでゴメンネ。

Fujian 35mm F1.7
5mm接写リング併用したりしなかったり。
ttp://farm6.static.flickr.com/5135/5449433914_d7a1397aa7_b.jpg
ttp://farm6.static.flickr.com/5178/5551031068_f134843351_b.jpg
ttp://farm5.static.flickr.com/4097/5449433398_f11a9a6980_b.jpg

Fujian 25mm F1.4
5mm接写リング併用したりしなかったり。
ttp://farm6.static.flickr.com/5298/5454405953_e068687ff9_b.jpg
ttp://farm6.static.flickr.com/5024/5550430151_5ee3f0dfdd_b.jpg
ttp://farm6.static.flickr.com/5092/5516391514_60794e52f8_b.jpg

PENTAX/COSMICAR (B2514D) CCTV Lens 25mm F1.4 C-mount Lens
ttp://farm6.static.flickr.com/5172/5434367048_14684893e7_b.jpg
ttp://farm5.static.flickr.com/4118/5434361832_356daf292e_b.jpg
ttp://farm2.static.flickr.com/1260/5140687827_36583e1ecc_b.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/05/18(水) 18:34:12.93 :wYibXtpc0
これは凄い。ありがたい。
25mmの三枚目の雰囲気もいいですな。
380 [sage] 2011/05/19(木) 05:33:18.04 :h86Rd6BB0

詳しい説明と作例ありがとうございます。
35mmの二枚目の花めちゃ綺麗ですね。
最近は換算100〜130mmくらいの長玉欲しくなってきたんですが、35mmやや長めだし、マクロイケるみたいなので買います。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/05/19(木) 16:30:58.85 :UsWLaeK90
なかなか良い作例ですね、所で、これらの絞りはどの程度だったんでしょうか?
開放では無さそうな気もするのですが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/05/19(木) 19:41:11.30 :UjExZWXd0
Fujian 35mm F1.7
1: f6.3 あたり(個人的に f6.3 くらいが好きな物で)
2: f6.3 あたり
3: f11 くらい

Fujian 25mm F1.4
1: f5.6 程度
2: f2 くらい
3: f1.4 開放絞り

PENTAX/COSMICAR (B2514D) CCTV Lens 25mm F1.4 C-mount Lens
1: f2
2: f1.4 開放絞り
3: f11 くらい

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/05/19(木) 19:41:47.20 :UjExZWXd0
Fujian 35mm F1.7 はあまり綺麗なボケではないです。
解像力の高さと、像面湾曲の少なさを生かす使い方が自分の好みです。

Fujian 25mm F1.4 はややぐるぐるボケですが、割と綺麗なボケなので
開けて撮るとファンタジックに撮れます。解像力は近接撮影時は高いですが
∞で開放にすると、メガピクセルCCTV Lens の足下にも及びません。
トイデジちっくに遊ぶレンズだと割り切るべきかも。

PENTAX/COSMICAR (B2514D) CCTV Lens 25mm F1.4 C-mount Lens
は、∞の時、周辺光量の低下が有りますが、総じて高解像力でボケも
一般の一眼レフレンズ並になだらかに綺麗に惚けます。
1 inch 用ですが、NEXでは使い物になりません。M4/3だと素晴らしいレンズだと思います。

結果的には価格に比例した描写なのかなとも思います。
ただ、安いながら、Fujian 35mm F1.7 はオールマイティーに使用できるので
1本持っていても損はないです。PENTAX/COSMICAR (B2514D) はとても評価が
高いですが、この手の工業用レンズにありがちなディストーションがやや目立ちます。
樽型です。RAW現像の時若しくはPhotoshopで簡単に修正が効きますから
無視しても良いレベルです。
6月2日から渋谷東急百貨店で始まる世界のカメラ市を中止しろ! [] 2011/05/20(金) 11:03:49.98 :yRedaTt10

 新宿中古カメラ市場嫌い
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/05/20(金) 11:42:35.95 :HqgdqmNc0
ゆとり乙。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/05/25(水) 20:35:17.57 :D88wp8p/0
yamanoの10M対応ってどうですか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/05/26(木) 21:47:35.42 :CSKl8xUv0
自分も Fujian35/1.7 Fujian25/1.4 SWL25/1.2 を使用中。
香港在住で街の監視カメラ屋?で購入。
3つ合計してもHK300$。これをkiponのM43⇔Cマウントアダプターを介して使用。
実はレンズよりアダプターのほうが高いがkiponはデキが良い。
パナ純正レンズと同じ感触でカメラにハマる。
名もない中国製 安アダプターも使ったことあるが先っぽだけ挿入し止めた。
kiponは中国メーカーなのに儲けよりデキを優先してて好感が持てる。
レンズ情報でなくてすまん。
個人的にはSWL25/1.2をパナ20/1.7の箸休めに好んで使用。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/06/12(日) 21:36:30.44 :TZ0kGyqW0

 CARL ZEISS のTEVIDON って言う監視カメラ用のレンズってどう?旧東ドイツの

 刑務所とかで使われてたらしいけど
新宿中古カメラ市場、名古屋のトップカメラ三階が嫌い [] 2011/06/22(水) 22:23:48.73 :Ok3D3obf0

 お前が犯罪者だろ!
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/06/24(金) 19:32:52.23 :4tR4wYmw0
独逸製のレンズは変な名前のが多いな、

ディスタゴン
テポドン
ゲロゴン

もう、シャレにもならない。
380 [sage] 2011/06/26(日) 16:42:52.00 :ai35QVkK0
あとオロチョンとか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/06/30(木) 17:10:14.87 :UhpVjy+b0

ゴンは、画角のこと。
角度の単位gonといっしょ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/07/04(月) 00:50:55.58 :VaZ57l470

メオプタのシネレンズ嫌い
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/04(月) 01:34:55.51 :SHeP5n6v0
あれっ、ペンタックスQで盛り上がっているかと思ったら、話題すら出ていないのか???
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/05(火) 10:36:47.92 :nAyBxaHx0
あれはCマウントじゃないからな。

【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-05 【ミラーレス】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1309788414/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/12(火) 21:48:13.38 :FehjDaPk0
μ43のCマウントアダプタでレンズのマウント外形を一番許容できるのって何かな?

自分が調べた限りは、三晃精機のが外形37.9mmのレンズまで対応してて一番大きいけど・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/07/29(金) 17:36:02.63 :9ahNI2TQ0
好いたーの25mmっていろいろ種類あんだな
Cって書いてあんのが写りが良いのか、知らんかった。。
漏れが買ったのは、ケツのところが長くて最後までねじ込めず
拙者専用になってしもた orz
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/08/06(土) 20:22:20.88 :+a/CU9xI0

 コンタックス、カールツアイスがいいわ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/07(日) 04:11:28.67 :hfgO1rkm0
Cマウントアダプタを友人から安く譲ってもらった。
ここの報告を参考にして、これからレンズ買って楽しもう。
ありがとうね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/08/09(火) 23:19:00.66 :8VwtBTCl0
shine !! fotoborse !!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/10(水) 12:20:31.86 :5v8Lz3BD0
Cマウントも古いシネレンズみたいのだと高いな
ぜんぜん買えない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/12(金) 11:00:06.89 :XW/GEtXy0
ttp://www.kowa.co.jp/opto/products/xc8m.htm

ケロちゃんのコーワ、知らない間にイメージサークルがでかいの出してる。
10センチまで寄れるとかすごいな
たぶんクソ高いけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/13(土) 07:35:16.68 :oubxOtw+0
遅報
写真家蜷川実花 [] 2011/08/23(火) 14:57:46.59 :2/fmvAPo0

 人生気合っす!新宿中古カメラ市場がいいわ
名無CCDさん@画素いっぱい [age] 2011/09/06(火) 15:40:30.50 :548vy2Hg0
人気が落ちたな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/09/06(火) 15:58:54.99 :nG86qvEq0
飽きたってのはある
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/09/06(火) 22:18:46.51 :Xwfrbf1o0
フランジバック短すぎで、改造メンドクサイ

コンデジじゃCCD表に持ってこないと無理じゃん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/09/10(土) 04:19:05.02 :3q6KohVK0
,409
おもしろそうなレンズは凄く高いし、そうじゃないレンズは楽しくないし
マイナーなまま下火かな
9月21日に始まる名古屋丸栄デパートの世界のカメラ市を中止しろ! [] 2011/09/11(日) 18:04:02.15 :63RwTaXq0

ペンタックスのQマウントアダプターを出せ!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/09/11(日) 18:49:20.98 :8xrZhLgh0
ニコンCXマウントのミラーレスは、μ3/4でけられたレンズでもイメージサークルを
ふるに生かせそうだよね。たぶん、Qayqualあたりがマウントアダプター出すと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/09/11(日) 20:31:19.14 :XGCDCr1s0

これのこと?
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110909_476402.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/09/11(日) 22:16:23.16 :NDAm/q4p0
 Dマウントアダプタって初めてじゃない?
名無CCDさん@画素いっぱい [age] 2011/09/12(月) 13:38:42.74 :ulKgUoRH0

そうだよね。
Cマウントであんな高いなら
Cマウント使う意味ないじゃんって思うわw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/09/13(火) 20:58:45.35 :DnzmKTpX0
監視カメラ用で充分だよ。
全域f2.8の6倍ズームなんて、わくわくするじゃん。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/09/22(木) 11:05:42.44 :fMZSuAw10
Qと1のお陰で今度はDマウントまで高くなるのか。。。。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/09/22(木) 12:19:57.81 :CVkf305V0
1じゃフランジバック足りないんじゃなかったっけか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/09/22(木) 16:14:58.34 :1/xX5nz/0
使い捨て感覚だったトイデジが急に高くなるような感じだよな。
ボッタクリレンズにそこまで出せねー。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/09/24(土) 10:36:46.46 :FlB+vbhW0

早くQのアダプター出せよ!この野郎!AUTO 110レンズ のアダプターも出せよ!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/09/24(土) 19:19:21.89 :wiHPJMcQ0
Cのマウントアダプタは売り出されてるぞ。 ebayで買える。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/09/24(土) 22:25:00.85 :Eg8l9izd0
高かったレンズ、そろそろ安くなってくれないかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/09/24(土) 22:26:44.50 :wiHPJMcQ0
1には他社製レンズは駄目見たいだぞ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/09/28(水) 23:51:17.17 :GY/kvI2O0

ペンタックスauto 110 用レンズのアダプターはないのか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/09/29(木) 00:05:18.14 :Z6Px7Ufv0


マニュアルモードにすれば、既存のミラーレスと同様にレンズなしレリーズできるよ。それから、右肩のレバーで
シャッター速度も変えられるよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/09/29(木) 00:07:38.47 :UxnNbe3k0
そんな面倒な事やってられるか。 バカか。 今時そんなカメラないぞ。 
望遠鏡を付けたって露出は自動でやってくれる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/09/29(木) 00:38:28.10 :KleN2V8U0
Q/CSマウントアダプターはまだかー
CSに5mmリング足せばCになるんだから、最初からCSで出せよなー
CだとCマウントレンズしか使えないじゃないか
安い広角レンズはCSばっかりだからCSが出ないと意味がない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/09/29(木) 04:40:48.00 :e18Sy8Ee0

toylensのマウントばらして自分で作れば6000円以内に収まる。
てか自分はそうした。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/09/29(木) 07:32:45.69 :MTpFIUrc0
Qと1のおかげでm4/3用と思って間違って買ったF1.4通しのズームレンズが売れそうだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/09/29(木) 08:33:38.78 :PMZ/VHjH0

1ってフランジバック足りるの?
そのあたりが不正確で二の足踏んでる
俺のチンコはCONTAXホロゴン16mmだが勃起したらゾナー135mm! [] 2011/09/30(金) 22:27:55.98 :cEWNSZo/0

アンジェニュー!!!!!!!!!!
写真家蜷川実花 [] 2011/11/10(木) 22:43:48.15 :mn/MG0BM0

人生気合いっす!岡山のアサノカメラがいいわ!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/11(金) 04:44:59.30 :8KTi11u00
高価な有名レンズ、そろそろ値下がりしてくれないかなあ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/11(金) 04:47:29.61 :/81YVfmj0
ミラーレス機が浸透すればする程値段は上がるだろうね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/12(土) 11:32:45.52 :fqlb+aHJ0
明るい単焦点が手に入りまくるのはいいね。
キレイ、パッキリした画は誰でもとれるけど
このファジー写りと遊び感はデジタル世代によくウケる。

今日は万能Lumax着。
写真家蜷川実花 [] 2011/11/19(土) 22:27:07.02 :rJyLyrky0

 アンジェニューがいいわ!早田カメラいいわ!
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/11/20(日) 07:55:13.24 :K/E3H0wP0

ヨドバシで聞いてきた。
ニコン1はフランジバックが 17mm もある。
CMOS からかなり離れたところにローパスフィルターとかがある。
ゴミの写り込み防止が第一なんだろうけれど、ニコンのレンズしか使えない。
C Mount は絶望的。 リコペンのQちゃんに期待するしかない。

ただ、Qちゃん、画質が悪いんだよね、M4/3と比較しちゃうと。。。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/11/20(日) 14:48:07.68 :fFmbPtmB0
Qちゃんって可愛いよね。
ケンコーCマウントの実機に期待してたけどもういい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/20(日) 16:17:34.33 :8MUWzlvP0
Qそんなに画質悪いかなあ
まあ一眼レフにはかなわないかもしれないけど
ttp://www.flickr.com/photos/27812652@N03/6229811431/
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/11/20(日) 18:22:57.22 :K/E3H0wP0

前言撤回します。
かなり綺麗な画像ですね。
私が見た画像は高感度域で撮影した物だから、基本感度で撮れば綺麗なんですね。
なぁ〜んだ、M4/3と一緒じゃん・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/20(日) 19:51:05.86 :JwqZVYZt0

フランジ17mmでμ4/3より少し小さいだけのマウント径だから、
十分Cマウントアダプターは成立すると思うぞ。プラクチカマウント用の
ペンタのKマウントアダプターや京セラのコンタックスマウントアダプター
と同じことだろう。
現状のニコワンがマウントアダプターで異種レンズ使用時の使い勝手の
悪さは認めるが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/20(日) 22:00:52.36 :FvmALB1a0
スレ違いのDマウントレンズ(ヘリコイド無し)で、尚且つまだまともに使ってないんだけど、
このスレも世話になってるんで何かの参考にってならんかw
ttp://pentax.photoble.net/?exif=111120013


贅沢ゆーなw Qでもちゃんと遊べるわい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/20(日) 23:52:21.09 :t4mc+Oo60

プログラムレンズシャッターだから無理だろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/21(月) 05:12:13.66 :tbpEzWg70

Pentax-110レンズはアダプタで活用できるよ。
ボディはmicro4/3またはNEXで。アダプタはmuk selectで。
レンズ自体にはシャッターは無い。絞りも無い。
auto110のボディのほうにシャッターはあるんだ。

Ptx-110レンズの可愛さはCマウントレンズに通じるものがある。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/11/21(月) 17:27:44.05 :tEJuBTga0
そか、ペン太110のレンズは、世界一小さなバルク・レンズ(樽型レンズ)だったのか!!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/21(月) 19:02:36.17 :RNPyJtg40
Auto110用アダプタの自作だって
ttp://q-fan.clockahead.com/lenspond/handmade
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/24(木) 06:46:27.86 :umtZrpnx0
シネレンズはお高いけど防犯ビデオカメラ用の
レンズが中古で安いよ。絞り形状が面白かったりする。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/11/25(金) 18:06:14.21 :8f776IhO0
ペンタックスのCCTV Lens 8.5mm F1.5 を秋葉原のショップで500円で買ったよ。
中古だけど、殆ど使われていないみたいでとてもクリアー
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/26(土) 17:30:43.03 :AuCaUzFn0

そうそう8mmとか8.5mmのが多いね。そして明るい。
防犯用はCマウントのものとCSマウントのものが
混在しているから識別しておいて。
絞り形状もいろんなF値にして観察してみてください。
C-CSアダプタも手に入れて接写リングとして用いるといいです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/28(月) 12:30:05.91 :KbfRMwQd0
星形絞りのやつがほしいお
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/28(月) 13:43:49.48 :oNScJZtF0

絞り羽根が6枚の六芒星には時々出くわしますね。
また3枚で「三角おむすび」のような「ギターのピック」のような形もたまに。

絞り形状は現物に当たってみないと分らない場合が多いですね。
ヤフオクで親切な出品者は商品画像に示してくれるかもしれない。
秋葉原に専門店があるそうだから、其処なら品物をじっくり見て買えるね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/28(月) 13:59:22.34 :yOZ9Ubxi0
シネ用Cマウントレンズだと、キヤノンなんかので11枚絞りとかある。
5枚も多いね。
ただ、なぜか動画の世界だと、フレアは6角が高級感があるとされてる感じだね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/28(月) 22:28:39.05 :pyK/oIN30

絞りきると閉じる(シャッターになる)タイプだと大抵星型だろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/29(火) 14:40:34.59 :8BQgP1V60

自分の監視カメラレンズは長細い星形。
点対象な星形にはまだ出会ってない。
さらに調べてみます
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/29(火) 22:58:10.92 :jLVCJ4dP0

昔、実験用に買ったソニーCCDカメラについていたタムロンのレンズは星型だったけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/11/29(火) 23:13:16.00 :PvQlMIGt0
俺のは潰れた星型→絞り込むとほとんど長方形に近くなる
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/12/07(水) 08:08:36.27 :Lsf8+MSx0
CSマウントのものはアダプタで活用しようとしても
現在のところ接写専門になっちまう。
でも絞り形状が面白ければボケで遊べるね。
これはCマウントでも可能。
夜の交通信号交差点をピン外しで撮れば赤黄緑きれい。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/12/08(木) 19:53:19.80 :lyJ8+rzx0
ニコワンCマウントアダプターキターーーーー(゚∀゚)ーーーーーー!!!!
ttp://blog.monouri.net/archives/52101355.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/12/09(金) 00:27:51.11 :HU8MdWMA0

どう転んでもマニュアル露出のみなのがなぁ…。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/12/09(金) 19:20:43.60 :1Ee2mR5E0
ペンタキュH8RXマウントアダプターキターーーーー(゚∀゚)ーーーーーー!!!!
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000264432/SortID=13866815/
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/12/10(土) 09:20:48.97 :olh09yJ80

旋盤を使いこなしてる人はペンタQのDマウントアダプタを取り寄せて
中心を削ってタップでねじ切りして作ってる人もいるらしい
そうでない人はペンタQのユニークレンズをバラしてマウント部にCSレンズをねじ込んで使ってるらしい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/12/10(土) 18:35:00.60 :RC/bg6ZY0
NFマウントも使いたいな。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/12/11(日) 08:39:38.97 :ppOGkddj0

マウントキャップ加工して自作してみる?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/12/12(月) 08:13:20.04 :4rrwNCh70

ソニーとコーワに極少数あるだけ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/12/13(火) 10:59:20.93 :UbWFlK7X0
ttp://www.sony.co.jp/Products/ISP/products/price/index_acc.html#lens_nf
ttp://www.kowa.co.jp/opto/products/nf_mount.htm
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/12/15(木) 09:22:19.51 :MmfIrx+f0
16mm用 !! Cマウントレンズ !! デジ対応
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1276674176/l50
名無CCDさん@画素いっぱい [age] 2011/12/16(金) 13:58:54.67 :sk9y4pZ90
metabones製アダプタかっこよすぎ
たまらん
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/12/17(土) 20:25:48.93 :HmVe1kWu0

 カメラの極楽堂がチンコだったら

 フォトベルゼはチン毛!そのフォトベルゼで

 アダプターを安売りしてやがるよ!

 オマンコ!!オメコ!!!!!!!!!!!!!!!!!

 ボボー!!!!!!!!!!!!!!!ボボは九州の方言でマンコの意味

 ゴゴー商会=ボボ!!!!!!!!!!!!
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/12/22(木) 21:08:40.37 :ae1M6pIH0
ニコワンCマウント作例キターーーーー(゚∀゚)ーーーーーー!!!!
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20111215_498259.html
カメラの極楽堂の12月24日の通販専門の値引きを中止しろ! [] 2011/12/22(木) 22:47:28.11 :z9/0YOgI0

 松本カメラ嫌い

 松本カメラ=ばば!!!!!!!

 マルシンカメラ=おちんちん
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/12/25(日) 21:43:44.68 :C3N37eqO0
eBay で Fujian CCTV 35mmF1.7 を出たての頃に買って遊んでいたが、意外にちゃんと写るので実用になっている。
でだ、このレンズの鏡筒に無理矢理 50mmF1.4 を組み込んだ物が出たので買ってみた。
US $48 だったがなかなか味のある写りをするので気に入った。ただ、M4/3じゃないと駄目。NEX-3 に付けたら丸い画像になる。
M4/3でもアダプターを凄く選ぶ。ちょっと合わないだけで∞どころか5mまでしかピントが来なかったり、買った当初は散々だった。
でも、そのショップで併売しているアダプターを買ったら富士山も撮れるようになった。 いま検索してみたら値下げしててちょっとかなしい。

US $41.07 (大凡 \3210.-) 送料無料。
ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=400245516117
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/12/26(月) 17:46:56.01 :v3HBLIgD0

ニコワン、ペンタキュでは?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/12/28(水) 00:15:54.52 :DGyoumSw0
PENとNEXしかミラーレスは持ってないから解らない・・・・
でもさ、ペンタッQだとフル換算 280mmF1.4 になっちゃうから使いにくいんじゃないの?
逆に、スゲー小さいのに ≒300mmF1.4 並の絵が撮れるかと思えば逆に楽しいか。
ニコワンは ×2.7倍だったっけ? でも機能がNikon Fアイレベル並になっちゃうから
あんまり魅力無いねえ。 M4/3 だと 100mmF1.4 感覚だから撮ってて楽しいよ。

こんなふうに撮れる。意外に解像力は高い。
ttp://farm8.staticflickr.com/7032/6513606215_2222a2ac52_b.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/12/29(木) 18:55:56.28 :dBADvb/l0
コズミカの25/1.4ての譲ってもらったから、m4/3用のCマウントアダプタを買った
でもレンズ径が大きくて、マウントネジが最後まで締まらない
無限が出なくて使えないよう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/12/29(木) 21:04:07.25 :loO2gQN80

削ってつかってる
なかなか面白い
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/01/01(日) 16:09:36.23 :hgQQq2RL0

 フォトベルゼ嫌い
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/01/01(日) 22:11:17.42 :hfCOo9me0

 フォトベルゼ嫌だね!あそこはアダプター多く並べてるだけ、安いけど、フォトベルゼ

 フォトベルゼ!フォトベルゼ!
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/01/02(月) 11:32:15.31 :50Y9cTjC0

俺もそのシリーズ書く焦点距離持っているけどM4/3は全滅。
NEXで使っている。NEXアダプターだと楽勝に使える。

M4/3で使用するなら、PENTAX/COSMICAR (B2514D) CCTV Lens 25mm F1.4 (1"Inch Format) C-mount Lens.
が最高。 秋葉原で16800円で売っていて、最初ちょっとオモチャにしては高いかなぁ?と思っていたけど
M4/3だととろりとしたボケとかも楽しめるし、解像力は中華製のレンズなんか寄りつくことも出来ない。
COSINAの25mmF0.95 が買えない私にはこのレンズは神。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/02(月) 12:50:53.01 :4Lk3i/S40
アンジュニーとかならともかくコスミカなんかで神とか言われてもなぁ。

防犯用なんか興味も沸かない。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/01/02(月) 13:40:50.37 :OsfUUEDF0
フォトベルゼが嫌い!あそこCマウントレンズの専門店とかになるのか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/02(月) 20:52:28.17 :50Y9cTjC0
使ったことないでしょ?
それか余程ヘタかと。

B2514Dは防犯用じゃないし、防犯用って言うと直ぐにチャイナクオリティーとゴッ茶にするあたり
たんなのクラシックレンズフェチですかね?

B2514Dは工業用のモニタリング用レンズ。アンジェニューの物よりも制度が高いよ。
使ってから言えばいいのに。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/02(月) 21:22:21.32 :Hkgu5UOR0
解放F値に釣られてCC TVレンズを買ったクチだろどうせ。
COSMICAR 8-48mm F1.0とかw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/02(月) 21:39:30.81 :2VhF8A630

そんな誤字だらけの奴から力説されても説得力が(ry

まあ、工業用レンズは条件が整ったときだけはすばらしい性能を出すこともあるけどね
とだけ言っておく。万能じゃないんだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/03(火) 11:11:23.20 :J/UG9msX0

,

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < アンジェニューが一番じゃないと
       `ヽ_つ__つ
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/03(火) 22:51:00.91 :Ec6Me87k0

工業用レンズがすばらしい性能を出すための条件を教えてください
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/04(水) 21:15:13.83 :Y3a/o3eg0
工業用って言うより産業用でしょ。
Cマウントは専らサーベランスかライン監視であって
製品検査なんかの専用品は汎用マウントなんて使わないしなぁ。

無限遠を撮る用途が工業用に存在するケースはごく希。
監視用で解像度の良い単焦点でいいと思うけどね。
「工業用」だから高性能なんて、メーカカタログに騙されすぎ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/06(金) 08:30:37.92 :eP/3E8EV0
,
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < マクロスイターが一番じゃないと
       `ヽ_つ__つ
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/01/06(金) 09:10:49.82 :eP/3E8EV0
ペンタキュCSマウントアダプターキターーーーー(゚∀゚)ーーーーーー!!!!
ttp://digitalhobby.biz/products/list.php?category_id=21
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/06(金) 20:25:54.04 :Z21jAmjS0
AAで煽っているバカの発言なんて信用に値しないな
工業用レンズでご満悦かいかにもバカっぽい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/06(金) 22:11:41.52 :C1/7USxW0
いいってことよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/07(土) 10:38:23.35 :baD0TW9T0

削るのは、どっち?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/07(土) 10:55:51.59 :6Lo8KU9T0

レンズのメッキのところ
アダプタに入るまで削ればOK

うまく削れてもコンマ5しか残らないから注意な
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/07(土) 21:42:44.17 :xGVJPAFp0

489 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2012/01/06(金) 09:10:49.82 ID:eP/3E8EV0 [2/2]
ペンタキュCSマウントアダプターキターーーーー(゚∀゚)ーーーーーー!!!!
ttp://digitalhobby.biz/products/list.php?category_id=21
コンタックスのプラナー85f1.4は写りが良すぎて品切れだ! [] 2012/01/10(火) 12:32:57.48 :npbD6GRO0

宮崎R&D!!!早田カメラ!!!カメラの大林!

 新宿中古カメラ市場!
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/01/11(水) 19:45:59.56 :4ex2pPeZ0
,
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < シネニッコールが一番じゃないと
       `ヽ_つ__つ
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/12(木) 00:38:59.40 :nCSnRVzr0
アキバでCマウントレンズだからと防犯用中古レンズ買ってみた
絞り(アイリス)が手動じゃなくて電子制御らしい
コードに特殊なピンが繋がっている
これを制御する方法って、あるのか?

開放では使えるんだが、コードの行き場がない
コネクタを付け替えて、自分でPICマイコンで制御してやろうと
一応ミニDINコネクタも一緒に買ってきた
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/13(金) 16:00:33.19 :rsZkuarB0

デジイチで使うならマニュアルレンズだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/13(金) 23:22:21.40 :7nLV7ry90

よく読め。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/01/14(土) 17:46:22.32 :4nE27Ksh0
デジイチで使う場合PICマイコンはどうする?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/14(土) 20:04:53.72 :R3k/Q+wD0
デジイチって意味解って書いてるのか?
NEXやマイクロフォーサーズをデジイチとか呼んでるのか?

はずかしいよオマエ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/14(土) 20:17:40.15 :lkSh4LX30
ミラーレスはデジ一だと思うが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/15(日) 20:13:09.40 :NWy20EXS0
死ね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/15(日) 20:54:01.59 :N8pmhBBg0















名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/15(日) 21:14:44.01 :5Q/f+JpJ0
cctvのレンズ、25mmと35mm買ったがいつ頃届くのかなー。
一週間経過したが
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/01/16(月) 08:48:40.99 :yywyPZJ70

カメラ、マウントは?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/16(月) 19:14:34.38 :OZia9UGSi

GF3でマウントアダプタ付のやつを購入したよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/16(月) 19:22:34.88 :HoQAbxsY0
しかし、Cマウントレンズのインフレっぷりは凄いな。
基本的に産廃だし、CCDカメラ自作する観測ヲタやコレクター位にしか需要が無かったから1000円以上は希だったのに。
普通に数万で落札されてて噴いたw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/16(月) 21:11:10.82 :rJCYTAbE0
君が知らないだけで、1000円以下なんて以前から監視用の本当のゴミレンズだよ。
ちゃんとしたものは以前も2万ぐらいはした。今はそれが4万ぐらいになっただけ。

むしろCマウントバブルのおかげで、手に入る種類が増えた。
以前はテッサーやプラナー、アンジェニューも国内じゃ滅多に見なかった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/17(火) 10:41:01.79 :7iXj4qciP
KernやAngenieux、Shteinheil, Wollensakといったスチルでもお馴染みのメーカーは
まだ探せばあったけど、
Kinoptic, HugoMeyer, TaylorHobsonあたりはお目にかかることはほとんど無かったね
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/01/17(火) 10:48:35.57 :rqsTEk+H0
マクロスイターは?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/17(火) 10:55:50.45 :7iXj4qciP

Kernは探せばまだあった
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/01/17(火) 17:46:57.70 :rqsTEk+H0
35mm用は正に「レンズの宝石」?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/17(火) 19:02:00.39 :HrDozlQ70
レンズは蛍石
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/18(水) 17:48:21.71 :M49TI8Xg0

ズノー、ニコン、キヤノンは?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/01/22(日) 19:08:00.55 :dUu/1/yi0
と、言うか、もともとフイルム・ムービー用のそんなオンボロレンズの何処が良いのかさっぱりわからん。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/22(日) 21:11:09.02 :gbLbSxQb0

トイレンズ写真の一般うけの良さは異常
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/01/22(日) 21:17:11.15 :dUu/1/yi0
ああ、なるほど。
ジャンク画像を撮るためにアンジェニューとかシュタインハイルなんかを買うのか・・・

まあ、金持ちの道楽だ好きにしてください。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/22(日) 21:41:01.73 :p7jkZNiU0
産業用の高解像度ラインセンサカメラ用のCマウントレンズは解像が半端じゃないぞ。
でも、一般には入手困難だし、出来ても糞高いが。
企業からの設備更新で放出された物を入手できる立場じゃないかぎり、遊びでは
使えない。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/01/23(月) 09:23:01.92 :jWl7wf/C0

マクロスイターは?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/23(月) 14:32:38.07 :2xvqUBJZ0

カメラ自体が道楽趣味だしな。

重い一眼やデカいレンズを買うことも
オールドやら工業用やらレンズに拘ることも
一般レベルからしたら価値を見出だせんだろう。

目的や需給によって価格が決まる以上は
オンボロレンズの価値がそういうところにあるんだろうね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/01/24(火) 19:44:46.32 :XnM7KRlz0

オンボロ云々はマクロスイターを手にしてから言いなさい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/24(火) 20:43:11.92 :rfygC14U0
まぁいいじゃないか。タマ数も少ない事だし、
良さのわからない人には永遠に伝わって欲しくない。

産業用が最高って事で全然いい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/24(火) 22:19:17.95 :rK4Fg2oc0
産業用の良さがわからない人には〜

どちらにせよ相手を貶めないといけない程度の良さってなんだよと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/01/25(水) 09:43:49.37 :9Kr1sUjP0
FUJIFILM X-Pro1
にはマウントアダプタ出るかにゃ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/25(水) 12:32:35.64 :ZSgZeafL0

純正でライカマウントアダプタを出すらしい
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120112_504122.html

だが、Cマウント母艦にはセンサーがデカ過ぎだわ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/25(水) 17:31:10.03 :9Kr1sUjP0

でも、マクロスイターならいけそう?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/01/28(土) 17:50:29.91 :ok81d2iV0
これで、あとは
BHマウントアダプタ
が出ればほぼ全てのムービー交換レンズをカバーできそう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/28(土) 19:16:33.79 :91QreW9L0
ttp://i.imgur.com/YSHo0.jpg
やっと到着したぜ!1800円のゴミレンズ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/28(土) 22:45:54.64 :s9FodUcQ0
FUJINONをゴミとか言うな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/28(土) 23:53:55.53 :CzqASvVT0
Cマウントが16mm用で、
Dマウントが8mm用で、
Eマウントがミラーレス用で、
Fマウントが一眼レフ用で、って意味わかんないよ(´・ω・`)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/29(日) 00:02:02.82 :HXJL1gQX0

ちゃんと開けて掃除したか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/29(日) 15:00:22.44 :ITsyREuj0

ついでにGマウントがレンジファインダー用
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/29(日) 18:33:17.50 :fVdCiuRM0
Gマウントは富士の6x9だったと思うが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/29(日) 21:04:00.73 :3Zze6DCe0
Aマウントは一眼レフ用だな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/30(月) 07:53:44.52 :pyo02fu90
プラクチカBマウント
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/01/30(月) 10:08:57.94 :oFOLqhLt0
Hマウント:ハッセル・富士645
Iマウント:無し
Jマウント:キヤノンm39,p1.00mm
Kマウント:ペンタックスK
Lマウント:ライカスクリュー
Mマウント:ライカバヨネット
Nマウント:コンタックスN
Oマウント:無し
Pマウント:Tマウントのネジピッチが1mmとなったもの
Qマウント:ペンタックスQ
Rマウント:ライカR
Sマウント:ニコンS
Tマウント:泰成光学工業(タムロン)が最初に開発した一眼レフカメラ用交換マウント
Uマウント:無し
Vマウント:ハッセル66
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/01/30(月) 10:12:21.47 :oFOLqhLt0
Wマウント:無し
Xマウント:FUJIFILM X-Pro1
Yマウント:無し
Zマウント:無し
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/01/30(月) 16:15:21.18 :oFOLqhLt0
尚、産業用レンズはFマウントとKマウントにも有るけど後玉が出っ張ってる(バックフォーカスが短い)ので一眼「レフ」(ミラーアップ出来ない機種)には使えない
(ニコンD4は可?)
ミラーレスならアダプタ経由でok
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/01/30(月) 19:00:37.31 :oFOLqhLt0

こんな感じ?
ttp://www.geocities.jp/wanko_70k/Cmount_mod.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/30(月) 20:14:25.76 :IU1lAEXO0


Sマウント:M42

ペンタックスが正式にSマウントと呼んでいて、取扱説明書にも記載されていた
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/30(月) 22:04:08.67 :5000hPmK0
VマウントといえばMinolta Vectis (APS)だな。
ハッセルをVマウントと呼ぶのは知らなかった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/30(月) 23:33:00.68 :gVtXoF3q0
O is for OM.
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/31(火) 03:08:53.26 :g027JqBm0
カメラの略称とマウント名を混同してる勘違いって、結構あるんじゃない
コンタGがGマウントとか
メーカーが使っている正式なマウント名とは違うんじゃないの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/01/31(火) 21:55:25.49 :sYC0vMxM0
正式なマウント名称は「コンタックスGマウント」だぞ。
ttp://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/support/data/g1manual.pdf
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/02/01(水) 18:15:50.03 :YMkUKoEb0
コダックSマウントも
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/02/02(木) 11:26:26.23 :d8JDd9/10
スイター要注意の変種
ttp://www.st.rim.or.jp/~komatsu/G1C.html
旋盤で加工
ttp://lumierecamera.blog77.fc2.com/blog-entry-167.html
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/02/02(木) 11:40:46.25 :d8JDd9/10
スイター25mmの装着について
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000035102/SortID=12873012/
お客様より、Cマウントレンズのコレクションをお借りいたしました。
ttp://blog.monouri.net/archives/51781725.html
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/02/02(木) 13:11:47.04 :d8JDd9/10
Kern SWITAR 1:1.4 f=25mm(バリエーション)
ttp://ameblo.jp/ramjee/entry-10485040062.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/02/02(木) 20:25:37.21 :UYhwVXHG0
旋盤で加工って、おい。
完全に破壊工作だよな。
オリジナルへの敬意っていうものが感じられない。最低だな。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/02/02(木) 20:33:51.25 :d8JDd9/10
乱暴なケース?
ttp://forum.getdpi.com/forum/4-3rds-cameras/12893-you-know-what-we-need.html
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/02/02(木) 20:50:42.40 :d8JDd9/10
Alan Gordon Television Lens 25mm f1.4 (Cマウント )
(Cosmicarのカスタム版・マウント部に注目)
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ktf_turbo/23880648.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/02/02(木) 20:51:08.02 :UYhwVXHG0
コスミカみたいなゴミレンズは削っても叩き割ってもかまわんよ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/02/03(金) 09:40:28.17 :dv+JrBF10

作例を見てから貶しなさい
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/02/03(金) 14:12:33.79 :dv+JrBF10
旋盤加工中
ttp://lumierecamera.blog77.fc2.com/blog-entry-76.html
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/02/03(金) 20:36:24.24 :dv+JrBF10
C/D変換マウントアダプター
ttp://blogs.yahoo.co.jp/lloyd356/62646745.html
2月22日大阪心斎橋大丸、2月23日銀座松屋のカメラ市中止しろ! [] 2012/02/03(金) 20:43:11.14 :RwB/qFk30

 これ嫌いだ!ttp://www.youtube.com/watch?v=F6807EKs1SU&feature=related
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/02/03(金) 21:12:48.88 :dv+JrBF10
マウントのねじ部が4.2mm以上有るとG1,E-P1では使えない(GH1はok)
4.1mm以内に成る様に旋盤で削ると使える様に成る
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/02/03(金) 21:16:33.56 :27dz9PTs0
作例って言っても、収差を紛らわすためのモノクロじゃぁな。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/02/03(金) 21:34:09.17 :dv+JrBF10
GH1は8mmまでok
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/02/06(月) 12:31:01.24 :jwSWT/U70
CSマウントは旭精密(現:ペンタックスリコーイメージング)
NFマウントはソニー
TFL,TFL-IIマウントは東芝テリー
ーーーー
H8RXマウントはボレックス
BHマウントはベル&ハウエル
M,P,R,Sマウントはコダック
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/02/07(火) 13:32:43.20 :zXCgKDLm0

 フォトベルゼとか言う店にある旧東ドイツ製の監視カメラ用のレンズ、デビドン25ミリってどう?

 もの凄い写るらしいけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/02/07(火) 17:27:07.59 :NxIvNOKp0
マウントアダプタも斜めに削正
ttp://benkrasnow.blogspot.com/2010/02/adapting-cosmicar-125mm-f14-c-mount.html
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/02/07(火) 20:30:58.93 :zXCgKDLm0

 東ドイツ製の監視カメラ用レンズは写りが良すぎるよ!監視し過ぎだよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/02/07(火) 21:10:44.09 :uaO5pzbY0
東ドイツって言葉も、もう死語だなあ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/02/07(火) 23:14:20.35 :9nhtGz9x0
ベルリンの壁を監視しすぎて、レンズが高性能になったって訳かw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/02/08(水) 07:05:39.18 :7eNALnuq0
人を殺してやろうとか、敵を監視しようとするとレンズ性能はあがるんです。監視カメラのテビドン凄いですよ。
今、石原慎太郎さんも平和には毒があるとか言ってますが、平和の毒でレンズ性能下がってます。
ソニーのツアイスなんて全くいんちきです。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/02/08(水) 11:07:29.13 :xx7tVd2N0

Pentax K-01はok?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/02/08(水) 11:44:38.76 :UeoT7T7I0
OK こんなのも計画されている。 K-01用レンズ。
ttp://www.pentax.jp/japan/news/announce/info-image/20120208_6.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/02/11(土) 09:09:26.18 :MA6+gjE+0

正に一眼「レフ」では使えないレンズ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/02/12(日) 12:27:28.84 :EZeFHA+10
CSマウントは旭精密(旧:市塚光学、現:リコー・パーソナル・マルチメディア・カンパニー)
NFマウントはソニー
TFL,TFL-IIマウントは東芝テリー
ーーーー
H8RXマウントはボレックス
BHマウントはベル&ハウエル
M,P,R,Sマウントはコダック
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/02/12(日) 21:10:02.70 :XqJeR1YD0
必死に調べたんだね。ご苦労なことで。
スレタイ復唱して出直してこいよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/02/13(月) 05:04:29.98 :rUl1/GZq0
そうだよ(便乗)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/02/13(月) 23:52:55.13 :q3zvdRbJ0
だなw
2月22日大阪心斎橋大丸、2月23日銀座松屋カメラ市中止しろ! [] 2012/02/14(火) 10:44:24.65 :Mr0rw2yv0

 ttp://www.youtube.com/watch?v=o3hhxRDiV5A
写真家蜷川実花 [] 2012/02/15(水) 15:38:00.80 :dd/jR64h0

 人生気合っす!シネレンズだったら NOCTO さんがいいわ!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/02/15(水) 16:57:48.08 :qCIQA3RE0
   /_|_\
   〈(`・ω・`)〉 Ψ
三  /゚・。。・゚ノつ| スィー
-----┻-┻------- 
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/02/19(日) 00:32:33.45 :OM0Ng/Ly0
寝つけないので中国製エルノスター35mmF1.7を分解。
絞りリングとヘリコの渋さを改善しようとバラしたんだけど、
こいつ、3枚目のコバ塗りが甘いね。
きちっと黒で締めて、ついでに1,2,4枚目もコバ塗りしておいた。
2枚目は多分塗らなくても全く関係ないだろうけど、まあついでだ。
これでちょっとは逆光性能も上がったかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/02/19(日) 05:32:02.87 :VijV9IF20
うん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/02/19(日) 21:57:11.41 :qkynF8D60
なんで塗るの?マジック?墨?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/02/20(月) 09:00:19.94 :gj3nkv1TP

ガンダムマーカーの黒
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/02/20(月) 10:01:14.80 :EbXzG83Y0

ネタかと思いつつ念のためググったら何これ、良さそうじゃないか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/02/21(火) 14:14:01.44 :jP7aFmdH0
中華25mmF1.2が、送料込みでアダプター付き$23まで下がってるな。
トイなんちゃらと称して日本で売っているところも、気持ち値下げして
¥3,800になっとる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/02/21(火) 19:27:15.28 :F34AfNhC0
avenirの25mm 1:1.4 試した人居る?
VTCH2514ってやつ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/02/22(水) 04:15:17.69 :cDy4q7IJ0

おっ、そろそろ買おうかなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/02/22(水) 09:05:15.96 :JYiGCHZqP
ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=120688687315
これか、2千円しないならいいな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/02/26(日) 10:27:27.83 :kKCRdrmU0
cosmicar8-48mm入手したから一生懸命マウント削ってみたけど、ギリギリまで削っても無限遠出ないどころかワイ端ではピントリング動かしても何も起こらない。。。

これは個体の問題なのかこういうもんなのか。
このスレのどっかにcosmicar8-48wwwってひとがいたのを軽視したのがいかんかったのか…
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/02/26(日) 12:15:41.13 :kZRbOho50
日本カメラ2月号
ttp://www.uniel-denshi.co.jp/REPORT/nippon-camera/NIPPON-CAMERA-Feb.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/02/26(日) 12:20:24.79 :kZRbOho50


カメラ、アダプタは?
削った様子の写真も規模〜ん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/02/26(日) 12:24:58.06 :kZRbOho50
1/2型用だからペンタキュじゃないと使いものにならない?
ttp://www.bhphotovideo.com/c/product/341297-REG/Pentax_C60812_C60812_8mm_to_48mm.html/
587 [sage] 2012/02/26(日) 12:56:09.01 :n5b20aRd0

GH2で、EXテレコンで動画専用のつもりだったからイメージサークルは小さくても問題ないと思ってたし実際問題なかった。

削った様子はなんにも記録してないけど、マウント部のパーツはずしてあてたら数メートルのとこにピント合うけどピントリング回してもなにも変わらないので削りがたりないとかではなさそう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/02/26(日) 17:02:49.70 :kZRbOho50

という事は、もし、腕があるなら、オーバーホールしてみるのも?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/02/27(月) 04:12:47.20 :mLUDYm+c0

ttp://www.youtube.com/watch?v=WIPrkYXW8LQ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/02/27(月) 10:16:26.05 :Mx734aIK0
やっぱ激安の中華レンズが一番楽しめるな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/02/27(月) 11:28:36.48 :CZxMdEl5P
2/3"用レンズを使うようになって、初めて「電子テレコン」ってのが欲しくなったw
まあ、光学的なリアコンでもイメージサークルは大きくなるんだけど、
Cマウント用のテレコンって意外と高いし性能も未知数なんで手が出せないなあ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/02/27(月) 12:32:51.64 :MWVpbZgQ0

これでしょ
ttp://www.uniel-denshi.co.jp/CCTV-LENSES/PENTAX/H6Z810.html
マウント面付近の鏡胴径が47mm程だからM4/3ばかりかNEX,ニコワン,X-pro-1でも無限は出ないみたい
ペンタキュで使うか、cマウント用のテレコンを使うか、何れかになりそう?
ttp://www.funako.com/category/1506890.html
587 [sage] 2012/02/28(火) 08:35:54.49 :Q0S9R3Jg0

ありがとう。
テレコンレンズは考えてなかったけど確かに悪くなさそう。

無限遠までいかなくても1-20mくらいまで合えば使おうと思ってたんだけど全然無理だった。
テレコンレンズ使ってもワイド端はどうなるか不安なので検討しないと。。ユニエル電子って試させてもらえたりしないよね。。。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/02/29(水) 11:00:41.02 :NJMUc/lt0

「電子テレコン」ってのはカメラに搭載の機能
センタークロップの事
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/02/29(水) 11:07:18.11 :bVym20iI0

撮ってから1枚1枚クロップするより、最初からマスクしてくれた方が楽ってことでしょ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/02/29(水) 17:23:03.96 :NJMUc/lt0
これは?
ttp://www.moswell.co.jp/jpn/p_accessory.html
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/03/01(木) 15:54:24.13 :HIsPfzZS0

TEVIDON TEVIDON TEVIDON TEVIDON !!!!NOCTO NOCTO NOCTO


TEVIDON TEVIDON !! FOTOBORSE NOCTO FOTOBORSE
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/01(木) 22:53:44.82 :Ails2DWn0
でも、まさか、ボードカメラ用レンズ使い退避取っ手、以内よね
ペンタキュで奈良使えるけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/01(木) 23:51:25.72 :ty/jj7CP0

頭悪い文だな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/03(土) 10:18:53.38 :sNCR4w3Q0
昔買ってもう使わなくなったロシアのスメナ8のレンズ、
T43っていうテッサー型の40mmF4.0のレンズをCマウント化したよ。もちろん∞も問題なし。
FUJIANの35mmF1.7の鏡筒に簡単に収まった。
フジアンのレンズエレメントはしばらく待機だ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/03(土) 16:31:47.69 :PufbIKzJ0
えっ!オイラもやってみる。
っていうか、FUJIANの筒だけ欲しいな。
10個買ってみるかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/03(土) 16:35:02.64 :TMD3b94LP
話がすごすぎてついていけないw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/03(土) 16:59:31.54 :ez4FnGAB0

T43はイモネジ3つ外してヘリコイド♂の切ってある中筒だけにするんだ。
グリスを綺麗に脱脂したら、フジアンのエレメントを全部抜き、前からストンと
絞りの前に落とし込み、フジアン前玉を支えていたカニ目で回すリングをネジこんで留めるだけ。
そのままでも使えるが、かなりのオーバーインフで寄りがあまり効かない。4mmぐらいレンズが後ろすぎ。
適当な厚みのスペーサを作ってT43の筒の後ろに入れれば完璧だ。
あと、フジアンのオリジナルの絞りもT43の後ろ絞りとして機能するよ。
本来の絞り位置と違うので、絞った時の画質はオリジナルと違うものになるが
とりあえずクローズ手前までケられずに光量調整可能。
T43の絞りは操作性劣悪なので、俺はもうこっちの絞りを使うことにした。
フジアン鏡筒には一切改造不要で、いつでも元に戻せるのでオススメ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/03(土) 19:50:45.49 :Xnjo6A2X0

フーチェン(福建)でそ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/04(日) 09:58:53.27 :xc0GHO220
フジアンのレンズが届いた
香港からだと荷物が届くの
一ヶ月かかるんだね(´・ω・`)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/04(日) 10:22:23.64 :A/qpAaxb0
香港からマウントアダプタ買ったけど、一週間位で来たよ
たまたま運が悪かったんでないかい?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/04(日) 12:55:29.08 :sQ63UFGb0
そうかも。旧正月と重なってたし(´・ω・`)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/04(日) 19:36:06.11 :lcsupIT90
よくそんなフジノンのパチモノみたいな名前の
中華レンズ買う気持ちになれるな。

フジアンって。餡子でも混ぜてんのかと。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/04(日) 19:52:19.79 :C9aNsDCJ0

○○ノンが、向こうじゃ○○アンじゃないの?

フジノン>フジアン
ヤシノン>ヤシアン
マキノン>マキアン
トミノン>トミアン
コシノン>コシアン
ヘキサノン>ヘキサアン

おまけに、
キヤノン>キヤアン
かもw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/04(日) 20:19:59.34 :lcsupIT90
それが何
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/05(月) 00:45:38.68 :gwjd0AYv0
ここも、正月かあ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/05(月) 10:00:02.67 :Ya2jwxV00
優の良品なんて名前をつけちゃうくらいだ、大した意味はないだろ
このブランドは優等品なのか、ただの良品なのかはっきりしろとツッコミたくなるw
箱の裏も「フヤ消レブラッワ」な謎写植だらけだしな

で、フジアンもってないんだけど、何かのパチモノコピーなの??
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/05(月) 13:38:36.64 :Lf92MiGmP
本日2つめのFUJIANが到着。
1つめは、スメ8のレンズT43専用機にしよう。
2つ買ったら、こいつは個体差が大きいのがよくわかるね今日来たやつの方が
絞りの動作がしっかりしているし、ヘリコイドも絞りリングも良い動きだわ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/07(水) 17:16:34.09 :AAevVIU3P
安物50mmF1.4級を検討中なんだけど、ebayで探せばおおまかに2種類あるね。
FUJIAN系?
ttp://www.ebay.com/itm/50mm-f1-4-C-mount-CCTV-Lens-for-M4-3-E-P3-G3-GF3-GH3-NEX-3-NEX-5-NEX-C3-Y241-/260959424813?pt=Camera_Lenses&hash=item3cc264d12d

謎レンズ
ttp://www.ebay.com/itm/50mm-f1-4-CCTV-TV-Lens-C-mount-for-GF3-GF2-GF1-G3-GH1-GH2-EP1-EP2-EPL1-EPL2-/400245516117?pt=Camera_Lenses&hash=item5d307de755

こいつらのいずれか、試してみた方います?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/07(水) 17:17:54.18 :AAevVIU3P
間違えた。連投ごめん。
謎系はこっち
ttp://www.ebay.com/itm/f-1-4-50mm-C-Mount-CCTV-Lens-for-GF1-GH1-G1-EP1-EP2-EPL-/260739008853?pt=Camera_Lenses&hash=item3cb5418955
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/07(水) 23:37:49.35 :HrFk8mnL0
いっぱいあってよかったね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/08(木) 00:26:27.78 :zGT1109I0
50mmF1.4なら、135判の標準レンズをアダプターで付けるのが
一番コスパいいからなあ。
MDロッコールとか安いぞ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/08(木) 02:56:04.38 :Raoor0/F0

おまえはなにをいっているんだ

最近のコズミカは高いのかな
50/1.4クソ重いけど無限も出るし楽しい映りするわぁ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/08(木) 10:54:26.44 :XTmsGu630

カコイイ! 50mmだとNEXでケラれないだろな・・
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/03/08(木) 12:21:17.51 :Ws7xjrXq0
レンズ全長68mmって書いてあるから、フランジバック17.5mmと合わせて考えれば
やや大きめのテレフォト比だが、まあ50mmもあれば端まで何かは写るんじゃないかな?
物はたぶん2/3"用だろうから、画質的に周辺部はどうなるかわかったものじゃないが
たぶんそんなに悪くはなさそう。
そりゃフィルムカメラ用の50mmF1.4の方が高性能だろうが、大きさや重さ、値段を
考えれば悪くないかも。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/08(木) 19:23:46.50 :OiFWzY/00
フーチェンオツ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/09(金) 08:58:18.86 :L5m4ciHI0

FUJIANがこんなところにまで流暢な日本語でステマを仕掛けていたとしたら
もう、お見事としか言えないわw

製造元じゃ「なんか最近よく売れるアルね」ぐらいにしか思ってないんじゃない?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/09(金) 11:21:29.43 :FbNiXc6O0
元々は監視カメラ用だろ。常時ロットで売れてるだろ。
マニアがアダプターで使うなんて微々たるもんだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/09(金) 23:56:12.12 :6WX/XAmM0

コズミカ、前より手に入りにくくなった鴨
いつも激安で売ってた店で、まったく売ってないよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/10(土) 00:24:19.06 :HZ8g/WyI0
FUJIAN分解してみたけど、
グリスのベタベタがすごくてメゲた乙
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/10(土) 10:05:55.27 :vEgNLTPi0

ひょっとして外筒を抜いていないか?
前側は「FUJIAN CHINA TV LENS」と書かれた筒、後ろはマウント座金を外して外側の筒
そいつらはヘリコイドリングや絞りリングを抜く時に外す筒だよ
わかってやっているならいいんだけど、レンズエレメントを分解清掃するつもりだったとしたら
そいつらは触っちゃだめ
内筒を抜かなきゃいけないからね
外筒はヘリコイドや絞りリングの回りっぷりを改善したい時に分解するんだよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/10(土) 11:18:19.08 :HZ8g/WyI0

なるほど、わからんから全部抜いてみたw
深夜までずっと格闘してやっと構造が理解できた。
確かにレンズの際がそのまんまだし、
スペーサーが黒くないのでマーカーで塗っといた。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/10(土) 11:38:24.94 :vEgNLTPi0
俺も朝から女房が外出なんで、予備に買ったFUJIANのコバ塗りをしたよ。
前群の3枚だけでも塗れば、明らかにベイリンググレアが減るね。
こんな素人工作で光学性能が上がるから安物レンズは面白い。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/10(土) 19:29:46.86 :HZ8g/WyI0
ついでに自作フード作っちゃうぞ、
と思ったら廃物のプラケースとかキャップを物色してみた。
サプリメントのケースがぴったんこなんで、天気の良い日に黒スプレーで塗っとくわ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/10(土) 20:43:50.91 :+T9x3DvC0
なにこのブログ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/10(土) 23:42:19.48 :5XPPsomE0
どれどれ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/10(土) 23:56:01.68 :vEgNLTPi0
みそらそ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/03/11(日) 11:57:08.97 :k2nBJqy70
4-12mm Tamron 1.2 on GH2 Lumix
ttp://www.youtube.com/watch?v=38Za5JD6vYE&feature=related
このキモイ兄ちゃんのはけられてないんだけど。
英語のわかる人翻訳してよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/03/11(日) 16:37:36.66 :hDisOewL0
ケラレてるじゃん、広角域で。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/03/11(日) 22:07:21.57 :k2nBJqy70
画質はわからないけど、
大広角、明るい、で、
すごく魅力を感じるんだけど、このスレの皆さん的には、このレンズどうですか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/11(日) 23:04:27.48 :ActSTbG20
正直な話、ズームレンズを買う意味を感じない。
気に入ったなら探せばいいじゃない、どうせ悩むほどの値段でもないでしょ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/11(日) 23:16:05.18 :OadsjlLQ0

ケられていないのはおそらく4xデジタルズーム使用だと思うよ。
動画ならピントもズームも手動で、絞りもクローズするレンズなので
凝った絵造りしたい人にはm4/3用レンズより使い勝手が良かったりするけど、
スチルで使う意味はあまり無いかも知れない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/11(日) 23:21:53.92 :WbuDVY9v0
Cマウントのズーム買うならフジとかキヤノンの超倍ズームだな。
7-120mm F1.8とかゲテモノ揃いだし。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/03/11(日) 23:49:58.31 :k2nBJqy70

買い方、加工のやり方がわかりません。
欲しいのは、画角12mmぐらい、明るければ明るいだけいい、って感じです。
ぶっちゃけ、通常のデジカメレンズで換算24mmぐらいで明るいのは皆無でしょ。
なので、これにびっくりしたんだけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/03/11(日) 23:51:20.92 :k2nBJqy70
しかも、軽そう。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/03/11(日) 23:57:44.15 :k2nBJqy70
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
ttp://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_24mmf14g_ed.htm
広角で明るいのはこれが有名だけど、
m4/3に付けたら48mmになっちゃう。
しかも、高い、重い。
なので、を見てビックリしたんだけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/12(月) 00:15:06.81 :mbSNrb0N0

だから何なんだよ
自分の意見に同意する答が出るまで延々続けるつもりか?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/03/12(月) 00:30:35.45 :raZ+Z6B80
つーか、広角で明るい、Cマウントレンズの情報が欲しいだけなんだけどw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/12(月) 09:03:31.90 :tVyOYki+0
なんだかなあ
こういう人にまでマウントアダプターの存在なんて教えちゃだめだと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/03/12(月) 09:36:23.64 :raZ+Z6B80
つーか、のレンズは
ttp://www.uniel-denshi.co.jp/CCTV-LENSES/TAMRON/TAMRON-VARI/12VG412ASIR.html
これですね。
4-12mm F1.2-C 手動 1/2"型C 24,990円 TAMRON 12VM412ASIR IR対応
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/03/12(月) 09:41:11.89 :+pic40Hx0
こんな分野に大金を注ぎ込むことない。
中古ジャンクの防犯レンズで遊ぼう。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/03/12(月) 09:47:48.17 :raZ+Z6B80

ぶっちゃけどんな店を徘徊すればいいのでしょうか?
中野のフジヤとか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/12(月) 14:18:30.30 :NqeX623f0

>画角12o
ハァッ???
CCTV用レンズは大きなセンサには対応していない。
単焦点でも1"がMAX、バリフォーカル(≒ズーム)なら1/2"。
TVカメラレンズとか16mmシネレンズならイメージサークルが比較的大きい。
でも精々1"まで。ペンタQ、ニコ1ならケラレずに使える
Cマウントレンズがあるだろう。4/3、NEXはまず蹴られる、NEXなら確実に。
CCTVは明るいレンズが多いから、ペンタQで遊ぶには面白いのかも。
F0.95、300o相当とか、CSマウントアダプタ自作して遊ぶとか
  ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000264432/SortID=13781480/
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/03/12(月) 15:58:33.96 :raZ+Z6B80

でも、
のyoutubeの人は大広角で撮ってますよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/12(月) 16:07:28.33 :aZf/CcPO0

画角さえ広けりゃいいなら、別にいいんじゃない?
他人の同意が欲しいんだろうが、それは無理だから諦めな
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/03/12(月) 16:31:45.59 :raZ+Z6B80

そんなあなたの同意が欲しいのです〜
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/12(月) 19:21:17.52 :2Ugp59fG0
Cマウントを楽しみたかったら、ペンタQを買うことだな。
M4/3じゃ話にならん
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/03/12(月) 21:36:28.05 :raZ+Z6B80

の動画はどうでしょう? m4/3ですよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/12(月) 21:44:31.25 :2Ugp59fG0
youtubeで画質を語る意味あるのか
オレはこんなヘリコイドスカスカ&パン棒みたいなピントリングのレンズには全く興味がない
M4/3ではデジタルズーム前提使用になるのも糞すぎる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/12(月) 21:44:55.56 :YM/zI4jO0
GH2にはクロップモードがあるじゃん。
クロップしてんだから、当然8mmの画角じゃないよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/12(月) 22:40:32.33 :oo3NIAt40
逆に考えるのだ
1/3"型や1/2"型用のCCTVレンズでスチルを撮影するためにパナを買うのだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/12(月) 23:02:30.97 :NqeX623f0

>大広角で・・・
参照
4/3だから、デジタルズーム4倍なら1/3"相当。
1/3"用CCTVレンズをケラレないで使える。
1"用ならデジタルズーム2倍で使える。
動画はフルハイビジョンでも200万画素しかないから十分。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/12(月) 23:07:42.04 :YM/zI4jO0
つまり35mm換算だと4mm×2×4=32mm相当

正直普通の広角だぁね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/03/13(火) 00:20:51.63 :NC5pkfJ+0

クロップって、まじですか。 4mm×2で8mm相当ですごいと思ってたんだけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/14(水) 15:37:01.64 :Hdem3lQx0
はぁあん周辺光量落ちとグルグルぼけかわいいよぉぉん!!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/14(水) 23:48:28.80 :WYruI0G50
パナじゃなくオリンパスだけど、ebayで1/3"型用の安いプラレンズを注文したw
丸い写真でも撮って、飽きればコニカwaiwaiワイドの17mmでも入れようか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/15(木) 08:52:49.81 :b6SxMIAu0
ttp://ichibey.exblog.jp/8124934/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/15(木) 13:54:16.68 :I+Kww1eM0
2枚構成なんだ(へぇ〜x2回
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/15(木) 13:56:03.82 :I+Kww1eM0
しかし、1$=84円とはしくじったな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/15(木) 14:40:07.91 :b6SxMIAu0

さすがにフルサイズ()用の17mm超広角で1枚玉は無理でしょ。周辺光量的に。
2枚使っても像面湾曲は残りフィルム面は長辺方向シリンドリカルになっている。
m4/3なら中央だけ使うので何とかなりそうだが、ただの写らんつまんないレンズになりそうだが

まあ、何千ドル何万ドルの買い物なら為替相場も必死に見るが、今回買ったレンズは
$5か$6そこらのオモチャだからw
別に$1=100円だったとしても大した話じゃない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/15(木) 19:08:51.10 :7zJ4lwXW0
貧乏臭くてたまらないな。
わいわいワイドなんてどうでもない使い捨てが
ヤフオクでなぜ高く売れているかだけはわかった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/15(木) 19:22:38.95 :YnfRxk860

分解の前に100V用常夜灯電球を用意しましょう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/17(土) 16:41:26.74 :ojG9zW9i0
クロップせず、丸の周囲が黒くなったままでも楽しいよね。動画も静止画も。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/18(日) 01:13:09.90 :7WHC7Sie0
肛門ヘンタイさんカワユス
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/18(日) 04:01:13.51 :+7Z5aQXF0
ノゾキの趣味がある人は丸穴のほうがむしろいいんだろう。
普通の感覚じゃないよな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/18(日) 09:46:45.49 :n2imNWLn0

自己紹介乙
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/21(水) 21:33:46.85 :lrH/kW7WP
AVENIRの3.5-8mm買ってQにつけてみたけど、
長さあってあんまり可愛くないw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/22(木) 19:15:47.60 :qMna4ERc0
中華25mmF1.4に白鏡筒バージョンが出た
ttp://i839.photobucket.com/albums/zz320/Bondscamera/CCTV-25-14-s-2.jpg
ちょっと恰好いい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/22(木) 22:28:21.27 :wmjhDKpi0
買っチャイナ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/22(木) 22:50:08.68 :KUij6ToM0
確かに格好いいが筒の内側まで銀なのはちょっといただけない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/22(木) 23:41:58.55 :wmjhDKpi0
だったらやめチャイナ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/24(土) 00:17:56.21 :3om5laftP
のレンズ、今日CSマウントアダプタが届いたから試してみた
ワイド側いっぱいだと蹴られるのはもとより、部屋の中だと全然ピントがこないや
感覚的には5ミリくらいの位置からだと問題なく使えそう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/24(土) 00:29:09.63 :+XUybzQi0
ttp://www.guvenlikkameralari.com.tr/guvenlik-kameralari/35-8mm/avenir-35-8mm-manual-varifocal-ir-lens

これか。なんだこの格好悪さは。
3.5mmって超広角だけど思いっきり監視用だなおい。

イメージサークルどのくらいあんの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/24(土) 00:43:08.46 :3om5laftP
正直素人なので、どうやってイメージサークルの大きさを見るのかがわからんです
ただワイド側一杯にすると上下がちょっと欠ける位の感じで四隅がけられてる

狭い部屋じゃなんだかわからんので、屋外で撮影してみます
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/24(土) 20:13:55.63 :YD8/INYz0
駅のホームにある監視カメラ見たら、
ふふ、似てるなとおもた。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/25(日) 23:47:30.26 :m4/IjsH60
パナライカの2514の大きさが嫌で、Cマウントレンズを考え始めている。
25mmF2〜1.4クラスで、なるべく蹴られが少なく実用的にと考えたら
やっぱりフジノンかペンタックスになるのかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/26(月) 00:12:29.40 :Ul0s2N6W0
それならKOWAだな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/26(月) 00:35:14.13 :tLHNENu00
Angenieux S41だろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/28(水) 01:14:58.45 :S/mi752X0
結局、FUJINONの1"型用25mmF1.4にした。
程度の良い中古にしたけど2/3"型用の新品と同じぐらいの値段で買えた
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/28(水) 09:40:03.65 :zMmzOsSjP

これ?
ttp://fujifilm.jp/business/material/cctv/fa_fixed/cf25ha1/index.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/28(水) 11:07:06.39 :EFlhcKH70

ペンタキュ専用?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/28(水) 11:41:00.00 :wPvD72xm0
PENTAX Qには大きすぎると思うが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/28(水) 12:14:59.55 :21rUOwI80
つまらない選択
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/28(水) 12:34:35.04 :MW4XGCbU0
ペンタQならCSレンズ使うでしょ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/28(水) 14:27:28.72 :zMmzOsSjP
ペンタQはいずれ買おうと思っている。
まあ、捨て値の中古になってからね。
いつ出るともわからぬkenkoのCマウントデジカメが商品化されるより
ペンタQがジャンクワゴンに積まれる日の方が近いだろう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/28(水) 14:52:08.86 :/3l5E7kE0

CF25だけどそれじゃないよ
旧型のCF25B
現行のそれよりずっと小さくて1型対応
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/28(水) 20:12:13.08 :qNXItJPA0
数年後にジャンクワゴンに入ってるのは必ずどこか壊れていると思うけどね。
むしろちゃんとしたのを安く買っておいたほうが「今」楽しめるのに。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/29(木) 12:11:22.49 :Yh3F6z220
> 旧型のCF25B
いい選択だ。ツアイステビドンといい勝負している。
ttp://forum.getdpi.com/forum/4-3rds-cameras/13547-czj-tevidon-versus-fujinon-cctv.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/29(木) 12:31:12.46 :7xK2xZAY0
ぜんぜん感動がねぇじゃん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/29(木) 12:49:14.29 :qlv38BsuP
かんどーとか言われましてもねえw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/29(木) 14:13:31.63 :kXwcFHnu0
レンズ名を伏せるもしくは詐称すると途端に感動画像に化けますw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/29(木) 14:26:16.57 :60tcBtE0P
でも、まともに使えるレンズが欲しいのなら専用マウントのちゃんとしたやつを買えよ、
という気持ちもわからないではないな。
へぼいレンズが面白くてCマウントなんてのを付けているのは否定できないw

ところでフジノンといえば、12.5mmF1.4のイメージサークルを拡大する改造をしたという
外人が居たけど、あれってどういう改造なんだろう?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/29(木) 14:50:41.18 :xIUSFNqd0
ていうか、俺は感動したけどなあ
すごい、まるで純正レンズのようにちゃんと写っている! て
8万円は高いけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/29(木) 15:35:49.08 :60tcBtE0P
> 8万円は高いけど

CF25Bならそんなにしないよ。新品時価格で18,000円
Cマウントの中古が高騰しているとはいえ、プレ値になっているという話も聞かない。
大口径F0.85のCF25Lと間違えていない?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/30(金) 01:03:18.25 :bAH9Ag9G0
Nikon1→Cマウント

このアダプターありますか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/30(金) 01:23:58.90 :7qy0QP4t0

ebayで12ドルぐらいで売ってる
C-mount nikon1でぞろぞろ出てくると思う
ただマウント部分辺りが38Φ以上の胴回りがあるとねじこめないからギリギリまでサンダーで削ったw

名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/03/31(土) 00:02:58.42 :UPAmguA90


ありがとうございます!

ちなみに削ったマウントの画像見れないですか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/03/31(土) 04:28:31.20 :SvF72qfk0

ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up70001.jpg

ちょっと判りにくいけれどこんな感じ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/03/31(土) 11:36:45.67 :UPAmguA90


なるほど。
表面を削ってるのですね.

ありがとうございます!!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/04/02(月) 13:17:35.90 :ODnUFYiKP
Nikon1もなあ、接点付きアダプターが出たら欲しいとは思うのだが。
露出計が動かないのはまだいいとしても、MFアシストの拡大は機能して欲しい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/04/04(水) 11:01:48.64 :g2ECpVX30
昨日は凄い悪天候だったな
今日もいまひとつ晴天ではないが、一昨日届いたフジノンをようやく試せるよ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/04/10(火) 01:02:08.53 :e7AyZhTv0
C→Nikon1アダプター

ttp://p.tl/qDI7
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/04/10(火) 02:13:07.34 :75ROYKLG0
ebayで送料込み1000円なのになんでヤフオク転売ヤーに倍の金ださにゃならんのよ
[―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/04/10(火) 02:36:05.96 :H8fk4qovP
神経質な方の入札はお控えください、だそうだ。

値段が倍だろうが3倍だろうが気にしないっていう、極めて大雑把な人向け商品w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/04/10(火) 17:00:12.90 :DJuC7m2B0
楽天で買うよりかは良いかも

大雑把で英語アレルギーとかw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/04/10(火) 19:01:01.84 :rsoDXDx5I
誰か動画の作例とかないですか?

m4/3とか1inchのものがあれば見てみたいです。

ケラれ具合とか気になります
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/04/10(火) 19:12:34.89 :H8fk4qovP

youtubeにザクザクある
たとえばペンタックスの1"型用25mmF1.4の動画例を見たければ
「B2514D」とか「cosmicar 25 1.4」とかで検索して、あとは表題を見て
LumixとかGHとかPenとか書いてあれば、たぶんm4/3機で撮った動画
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/04/10(火) 21:47:33.15 :e7AyZhTvI
なるほど!ありがとうございます。
写真家蜷川実花 [] 2012/04/10(火) 23:12:34.68 :YadJgYns0

 人生気合いっす!私は今アンジェニュー、シュナイダーのレンズ使って映画を撮ってるわ!

 すべてはカールツアイスだったのよ、コンタックスアリアと言うフィルムカメラだったのよ。

 コンタックスアリアは凄いわ!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/05/08(火) 09:27:51.43 :VDgjkswXP
今までm4/3で使っていたFujian35mmF1.7だが、NEXを買ったのでそっちでも使ってみた。
こいつ、NEXに付けた方が面白いね。
画質はともかく、光量的にはNEXのAPS-Cサイズでもケられないのには驚いた。
元は2/3"型用だというのに、どんだけ不要光カットを手抜きしてんだよw
渋谷東急東横店の6月1日から始まる世界のカメラ市を中止しろ [] 2012/05/24(木) 10:34:16.56 :kuP86s3L0

ttp://mabataki.exblog.jp/11286923/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/05/26(土) 21:56:11.18 :Oex5BaYW0
ttp://pentax.photoble.net/?exif=120509003
ttp://pentax.photoble.net/?exif=120509004
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/06/18(月) 10:51:31.83 :0QfDOvVf0
寂れてるなあ、
もうCマウントレンズを使ってみようって奴は、みんなペンタQに流れたのかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/06/18(月) 13:20:37.10 :toVcWMfV0
J1で使ってるけよ
なかなか面白いけど日中の屋外ではピントがまず無理だな

動画は面白い
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/07/11(水) 00:22:22.35 :2HO0LI/r0

ttp://www.inhouse-pop.com/yahoo-auctions/yahoo-auction-%E5%87%BA%E5%93%81%E4%BA%88%E5%AE%9A/carl-zeiss-jena-ddr-tevidon-10mm-f2/
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/07/12(木) 16:23:43.86 :T5RS5vCR0

 ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20100521_367121.html
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/07/14(土) 13:38:42.21 :nqeIsDqk0

監視カメラ用Cマウントレンズって写りがよすぎるぞ!覗きのパワーが描写力か?ふざけるな!

 ttp://www.flickr.com/photos/viktor_viktor/6928975422/in/photostream/

 ttp://hubbell.typepad.jp/my-blog/zeiss/

 
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/07/20(金) 10:16:41.17 :F71qV4Ye0

ハイビジョン用レンズ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/07/20(金) 13:17:43.36 :JtqWZq5b0
初シネレンズげっとしたぜーと思ったのも束の間
よくよく調べると、どうやらCマウントではなくDマウントらしい
そんな…2種類あるなんて聞いてないよー
NEXで使おうと思ったのに使えないじゃん。。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/07/20(金) 15:04:47.08 :KCQi4CbF0

使えるからフリーハンドで近づけて撮ってみ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/07/20(金) 16:06:25.56 :JtqWZq5b0
いや、まだNEXボディを持ってないんだ
シネレンズが使えたら買おうかと思ってたんだが
一歩道が遠のいたみたい
ペンタのQはまだ高いからなあ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/07/20(金) 17:14:30.27 :XhPdL+i9P

CマウントレンズにNEXは、センサーサイズがちょっと大きすぎるね。
クロップして使うのが前提ならいいけど、ボディ手ブレ補正が付いたオリンパスの
マイクロフォーサーズ機の方がいいと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/07/20(金) 17:19:57.19 :JtqWZq5b0
いや、だから結局のところ
CマウントもNEXもM4/3も持ってないんだわ
あるのは間違えて買ったDマウントレンズ1本のみ

無理やりコンデジに合わせようと思ったけど
なかなかピントが合わないw
フランジバックはちょうどいいはずなのに
かなりフォーカスはシビアなのかもしれん…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/07/21(土) 15:42:41.21 :OX/jiEQw0

トイカメラ破壊しつつDマウントおすすめ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/07/21(土) 19:59:20.11 :WhYamCnU0
nikon1が1インチでジャストだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/07/21(土) 20:11:53.17 :k1135C+x0

ニコワンはアダプターではAEどころか露出計測すらしてくれないから不便
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/07/23(月) 11:31:10.57 :AtAZKuTu0
CARL ZEISS JENA、東ドイツの公安警察のレンズって描写力良すぎだよ。さすがナチだ!

  ここにもナチがあるぞ、KGBもあるよ

 ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/08/4563.html

  
早くも出たキャノン新製品のEOS Mの欠陥部分を暴露! [] 2012/07/25(水) 08:24:18.48 :PEoc+ZiC0

 これだ!ttp://decnonet.livedoor.biz/archives/51821751.html
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/07/29(日) 10:58:03.02 :wZROIr9r0

 TEVIDON の発色は凄い!ttp://www.wretch.cc/blog/jore0902/14888196
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/07/30(月) 10:00:11.04 :mOd6nHDYP
でも、お値段1/5のFUJINONといい勝負
ttp://forum.getdpi.com/forum/4-3rds-cameras/13547-czj-tevidon-versus-fujinon-cctv.html
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/07/30(月) 17:07:54.99 :kZ0A8vDd0

 ttp://www.hayatacamera.co.jp/article/photo200901.html
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/07/30(月) 17:45:33.30 :i2hunNDA0
そもそもCマウントとかDマウントって一般のご家庭にはなかったでしょう?
持ち上げてるのって業者な気がする。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/07/30(月) 18:06:41.71 :P1o8A2fL0

俺も持ち上げてるよ
金属プロダクトしての外観も魅力だわ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/08/28(火) 09:30:53.91 :Elhhm4ol0
自分はLv(リテラシー度?)が不足でスレ立てできない。
どなたか「Dマウントレンズの活用」スレッドを立ててくださいませんか?
立ったら、レンズの安価な入手などについて語りたいです。
(キーワード:瓜生精機、Cinemax 8)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/08/29(水) 20:38:35.40 :GWkjZhI20
Dマウント関連のキーワード:
三協精機、Kino-Sankyo、Cine-Nikkor、Sankyo 8R
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/08/30(木) 01:01:50.83 :Kf/FsAvM0
Cマウント&ニコワンは支持する
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/08/30(木) 22:37:11.70 :WQqd9n+70
マニュアル露出でしか使えないけどな
Qと比べてこんにゃくが無いor少ないのは良いけど、なんでAEの方を糞仕様にしちゃったんだろう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/10/06(土) 08:53:20.01 :HRAfj+Nx0
FUJI-X
EOS-M
では?
写真家蜷川実花 [] 2012/10/23(火) 18:25:25.18 :GpbC9yYK0

 コンタックスがいいわ!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/10/24(水) 10:25:09.90 :9Z8MrqtQ0

おまえうざいよ。同じことばかり書いて。消えろ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/11/08(木) 18:23:42.36 :5gkYMHGa0
テヴィドンは写る
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/11/18(日) 14:15:47.55 :Z/KVoEzg0
だからどうした?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/11/19(月) 16:04:13.11 :Q1zup3b/0
極楽堂ってどう?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/11/20(火) 21:12:49.28 :CB99qm7z0
アンジェニュウ早速買ったよ!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/11/20(火) 23:54:13.23 :Sj2fC05W0
俺は安いペンタを買ったよ。
525円だった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/11/21(水) 11:51:18.39 :NSeUn1Lx0
コズミカ1300円高いんだか安いんだか
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/12/06(木) 15:08:42.60 :aB6FLndy0
tevidon ! tevidon ! tevidon !
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/12/15(土) 10:05:33.98 :OP0AxFcy0
 そう言えば田中長徳氏が東ドイツ製のレンズを集めてたな?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/12/24(月) 22:04:36.90 :12GlNrT80
 ttp://www.youtube.com/watch?v=ZxdTRGsvnK0
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2012/12/25(火) 23:55:31.14 :p2Js+8gn0
古くて有名なレンズは、値段があまり下がらないね
2月20日から始まる銀座松屋デパート世界のカメラ市中止しろ! [] 2013/01/13(日) 22:41:27.53 :waEI3Rvu0
 ttp://www.hayatacamera.co.jp/services/miyazaki/index.html
2月20日から始まる銀座松屋デパート世界のカメラ市中止しろ! [] 2013/02/07(木) 08:06:20.55 :Wk2Cmo8i0
ttp://hokkorihokorin.blog26.fc2.com/blog-entry-262.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/02/07(木) 17:32:09.13 :+GZ1lIrQ0
ブームは去ったのかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/02/12(火) 15:28:11.03 :nRGk7UNiP
確かに飽きた。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/02/12(火) 18:53:59.49 :wrWa1Os+0
デジカメが軒並み大サイズCCDを採用したせいで
わざわざCマウントで遊ぶ理由がないもんな。

てか、古いレンズはやっぱり写り悪いし
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2013/02/17(日) 14:14:04.54 :EFt6MPYg0
l
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2013/02/20(水) 14:18:28.77 :4yEEVEG+0
shine!kiero!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/02/25(月) 19:22:26.90 :KvlgvLQF0
ポラロイドiM1836
は?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2013/02/26(火) 09:17:40.81 :m5e2cZ4d0
m4/3でFujinonのCF25B使ってる人がいたみたいだけども
そのままマウントアダプターに装着して無限遠出てますか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/02/26(火) 12:11:48.34 :V4raYuZJ0
Cマウントのデジカメって、どうなったのかなあ?
ケンコーだっけ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/02/27(水) 12:48:35.64 :mVHGkhyST
【kenko】ケンコーCマウントカメラ
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1296558306/
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2013/03/01(金) 01:31:32.00 :8CrqXfF80
tevidon
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/03/04(月) 21:23:21.20 :sghUhz5x0
旅カメラ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/03/19(火) 13:37:48.28 :+Ea+0LUpP
ttp://i00.i.aliimg.com/img/pb/676/837/546/546837676_714.jpg
これ買ったついでに保守
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/03/19(火) 13:42:16.08 :p4kJbMF50
TV用って30万画素用レンズだろ。そんなゴミ買ってどうする。
メガピクセル対応の工業用使えよと。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/03/19(火) 13:47:46.07 :+Ea+0LUpP
> メガピクセル対応の工業用使えよと。
いらない
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2013/03/19(火) 13:52:37.60 :a796T3wt0
メガピクセルw
中途半端だわなあ。それこそゴミ。
そんなもの使うぐらいなら、普通に16メガピクセル用のキットズームでも使うわ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/03/19(火) 20:51:45.52 :p4kJbMF50
>16メガピクセル用のキットズーム

ほぉ。そんなCマウントレンズがあるとは。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2013/03/20(水) 08:55:58.71 :mXZVD7oL0
Cマウントのシネレンズを使う行為の本質が解らない故に
トンチンカンなことを平然とほざいてしまう間抜けもいるとw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/03/20(水) 09:16:32.09 :VbippFUcP
ていうか、実際に使ってみりゃ「メガピクセル」を謳っているレンズもそうじゃないのも
たいして差があるわけじゃないってわかるのにね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2013/03/20(水) 10:22:55.94 :mXZVD7oL0
つか緩く撮ってなんぼで使うレンズに目先のシャープさどうこうほざいて
それならキットレンズの方がマシとか言っちゃうあたりがゆとり脳で、あいたたた
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/03/20(水) 10:56:41.74 :cPhTLOlS0
> つか緩く撮ってなんぼで使うレンズに目先のシャープさどうこうほざいて
> それならキットレンズの方がマシとか言っちゃう

普通の流れだと思うが?
会話能力が低い人は無理して参加しなくていいよ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2013/03/20(水) 11:02:49.49 :mXZVD7oL0

超ミニ履いて必死にケツ抑えてる本末転倒のバカコギャルとかと
発想がいっしょの人なのね。おめでたくていいねー
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/03/20(水) 11:10:54.55 :cPhTLOlS0
お前、本当に頭悪いんだな


CCTVレンズ買った
そんなゴミ買ってどうする、メガピクセル対応にしろ
メガピクセルなんて中途半端な物つかうぐらいならキットズームでいい

という会話の流れで「緩く撮ってなんぼで使うレンズに目先のシャープさどうこうほざいて
それならキットレンズの方がマシとか言っちゃう」ゆとり脳が居ると読んだわけかw

他人様をゆとりよばわりできるほどのノウミソではないな
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2013/03/20(水) 11:12:32.64 :mXZVD7oL0
自分中心でしか物事の解釈が出来ないゆとり脳がなんかほざき出しました。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2013/03/20(水) 11:17:03.60 :mXZVD7oL0
Cマウントレンズの本質を理解していないので
そんなもん使うくらいならキットズーム使うわなんて
本末転倒な発想になっちゃうゆとり脳
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/03/20(水) 11:31:21.75 :cPhTLOlS0
その本質とやらは「緩く撮ってナンボ」であり「30万画素用レンズはゴミ」という
メガピクセル対応の工業用レンズを使うことだけが正義というピンポイントなのかw

やっぱり念の入ったバカじゃん
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2013/03/20(水) 11:42:15.37 :mXZVD7oL0
まるでだだっ子だな
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2013/03/20(水) 12:08:40.95 :mXZVD7oL0
写真をレンズの解像度だのでしか語れない人ってどーしてでしょうねぇ?
写真が上手かった人ってのを見たことがないんですよぉ。 byきみを
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/03/20(水) 12:45:52.34 :q/PsHJAE0

面倒臭えから、もう放置でいいぞ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/03/20(水) 12:52:51.49 :VbippFUcP
久々にネタ振ってレス番が進んで、開いてがっかり
読んで損した
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2013/03/20(水) 17:03:39.68 :mXZVD7oL0
カメラオタクなんて最低のクズですからw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/03/20(水) 17:30:32.20 :q/PsHJAE0
そういうの投影って言うんだよね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/03/21(木) 08:48:50.00 :E4+eS0uD0

いまさら藤庵かと思ったら50mmか
50mmF1.4なら有効口径は35mmはある計算になるが、本当にこれ1.4もあるのかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/03/21(木) 16:17:58.13 :rqxZuxdy0
アリババで並んでるような中華ゴミレンズの有効口径がどうとか
そんなもの作る方も使う方も気にしちゃいないだろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2013/03/21(木) 16:55:42.13 :TCIoOXtf0
なんだまだやってんのかwww くだらねぇwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/03/21(木) 21:23:55.78 :8zMbhDilP
50と35は同じ鏡筒なのか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/03/22(金) 12:46:33.94 :Iuqix0Q90
ttp://666kb.com/i/c150u2b1kjl2778tn.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/03/25(月) 10:23:32.11 :wn7xwAIB0
ミラーレス機にCマウントレンズってのも完全に下火になったね。もう話題にも登らない
ゴミみたいな値段の中国製を買った人はまだしも、
一時期だけのブームで骨董品のシネレンズをバカ高い値段で買った人は痛かったろう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/03/25(月) 22:27:39.37 :siJnOBMJ0
だな。結局Cマウントに最適化された機種も出なかった。
時代は大型センサに移って、もうあのブームは戻ってきそうもない。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2013/03/31(日) 17:55:48.01 :fhjBbtqk0
eBay でももう相手にされなくなってる。

マクロスイターが2500ドルスタート とか言いながら消えては出てきて回転寿司状態。
あのへんてこな描写は中華製の安物と大差ないしね。

自分も実際に八雲25mmF0.95 を定価で新品を買ったけど、2週間しか使ってない。
カールツアイスイエナの産業廃棄物レンズの方が写りも良いし面白いしっ。
壱万円で買った巨大なジナーとかいう蛇腹にEOS Kiss とこのレンズ付けて取ってます。
持ち運びの不便さが良い。 まさにマゾ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/04/01(月) 01:24:54.25 :V+2CBGKqP
MFTにCマウントの25mm1.4だが、今も普通に使っているよ
トイカメごっことかじゃなく、実用品として
高性能でもないし多少不便だが、小さいから重宝してるわ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/04/01(月) 21:08:40.89 :WHIzWblA0
アンジェニュー 25mmはいいレンズだからね。
ブームか去ったとか、糞高く買ったバカとか、手に入れられなかった奴がホザいてるだけ。
大事にしろよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/04/01(月) 21:43:03.99 :iopPvSKs0
Cマウントのブームが去ったと言うよりは、一時的なピークが過ぎたって言うのが正解かな。

今の値段でも、ブームになる前の激安値段と比べたら、ずっと高いまま。
人気のあるレンズは、期待したほど下がってないよね。
本当は下がって欲しいけど。

ブーム前なら、キノプラズマットの1インチf1.5とか、運が良いと即決50ドル以下で買えたのに。
あーあ、買っておけば良かった。
同じように思ってる奴、多いだろうね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/04/01(月) 21:53:51.00 :V+2CBGKqP
売り手が付ける値段は高いまま
しかし、今はその値段じゃ買い手が付かないという現実
商売人は損切るふんぎりがまだつかず、個人所有物は死蔵状態
これが実態
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/04/02(火) 01:02:38.64 :nue6Dwcv0

確かに、ブーム前の値段には絶対に戻らないよな
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2013/04/02(火) 07:16:00.44 :zZIr6qA60

そういうのを「後の祭り」と言う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/04/02(火) 07:34:41.07 :tt4MiGtSP
まあ、ミラーレス機が出る前には使い道皆無な品物だったからな
ブームが去っても、今は撮影に使えるカメラが沢山ある
商品価値は雲泥の差
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/04/02(火) 16:50:34.79 :78w6JL7G0
ブームが去った故に価格下降で今後全く出回らないだろうな。
今も糞レンズはゴロゴロしてるけど、名レンズはなかなか見つけられない。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2013/04/03(水) 01:28:17.51 :cRpPjM360
ブームに乗っかって高値で買わされて
ブームが去って今度は売るに売れずに死蔵するだけと。
まーガラクタってだいたいそんなもんだな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/04/03(水) 02:04:39.62 :3C+sxNHk0

同じようなこと何度も書いて、自己紹介しなくてもいいのにw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/04/03(水) 02:29:35.20 :q1AZ5R2vP
高値でガラクタ掴まされたのか?
それもまた勉強だ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2013/04/03(水) 03:03:41.59 :cRpPjM360
バカってすぐ話を飛躍させすぎるからなぁ。雑魚はすっこんでてOK
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/04/03(水) 11:57:26.03 :YV4IGFIP0
このスレも最近は、釣り堀化してるね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/04/04(木) 00:42:22.74 :Abi71k/yP
釣堀ではなく、何にでも噛み付く雷魚が一匹泳いでるだけ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/04/04(木) 01:24:20.70 :ppUlWKnb0
おまえはそいつに食われるフロッグルアーってとこか?w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/04/10(水) 13:52:13.75 :Qaj7/bBY0
マクロスイターは?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/04/25(木) 13:33:14.94 :V9rQrTkS0
CマウントカメラにFマウントのレンズを付けたことがあるが、Micro-Nikkor 55mm f/2.8は絞り解放でも
カリカリにシャープだったなぁ。逆に放送用のHDカメラ用ズーム(500万する)はボケボケだったよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/04/25(木) 14:08:49.58 :R1Ps0s1e0

>Cマウントカメラ
詳しく
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2013/04/25(木) 17:14:41.64 :V9rQrTkS0
型名忘れたが日立国際電気のメガピクセルカラーカメラ。どこのメーカもカラーはRAW出力が一般的だが
RGB出力の珍しいカメラだった。ネガフィルムを写してリアルタイムでポジに変換してモニタに表示するアプリケーションを作った。
面白かったよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/04/25(木) 19:14:33.07 :ZzuzyDeO0

フランジバックがきちんと調整されていないとそういう事あるよね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/04/25(木) 19:40:19.13 :Qz1SWZIZP
レンズの距離目盛りで合わせる時と、遠景以外はフランジバックとピントは無関係
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2013/04/27(土) 03:15:37.02 :9iFZpwY70
ピント合わせってさあ、2〜3回行ったり来たりしてヤマをつかむよね。
でもヤマの頂を精確につかもうとしても上手くいかないことが多い。
レンズ自体に問題があってピントがあわせにくいことも多いみたいだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2013/04/27(土) 07:10:54.79 :5XeW9Mm70
頭の使い方知らない奴は何でも機械任せだからなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/04/27(土) 13:08:27.38 :IpHfdsK60
日本人シバキ隊の不都合な真実

ttp://www.hoshusokuhou.com/archives/25844578.html

ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE
「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2013/04/28(日) 02:54:52.61 :d8Cpu3Am0
目視して手動でピント合わせをするにはファインダの性能も重要。
スレッドの趣旨からいうとノンレフ機の電子ファインダということだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/05/13(月) 10:53:58.30 :aR7dGpDdP

> ttp://i00.i.aliimg.com/img/pb/676/837/546/546837676_714.jpg
> これ買ったついでに保守

今日届いたw
頼んだのすら忘れてたわ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/05/26(日) 16:19:34.95 :zLvFk6YD0
Cマウント改造やってる人ってもういないのかな
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2013/05/27(月) 16:44:09.25 :NMP3vwKJ0
馬鹿!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/05/28(火) 00:49:56.09 :5va2wWtk0
最近、ドラレコをCマウント改造したぜ
正直ペンタックスQが出て、コンデジのCマウント改造は必要なくなったからな・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN :272aO7f60
PENTAX Q7は?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN :w9GWxw4m0
NEXに東ドイツ製のテヴィドン(Cマウント)つけたらNEXのレンズより遥かによかった
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN :DyF3pXWY0
どう良かったのか、具体的に書かなければ小1レベルの作文だ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN :bluuUYN+0
全く、そのような馬鹿がアンジェニュー、ベルチオ、スイーターの凄さはわからない
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2013/09/26(木) 09:00:06.12 :gT7Q0zgB0
OM-Dに?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2013/10/03(木) 19:47:45.34 :f4vwgIBGP
リコーのコンデジの稼働率がいよいよ0に近づいてきた
なまじ良く写るもんだから、ブッ壊すのをためらっていたが、
いよいよCマウント機に改造してやろうかな
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2013/10/31(木) 09:11:52.99 :MBS2NVj30
α7?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2013/11/20(水) 09:31:14.97 :DuBLuRIMi
560 名前:名無しさん脚 [sage] :2013/11/20(水) 08:34:07.70 ID:J9bthqGh
デジ板で書くと、揉めちゃうけど
なんで銀塩 まして黒白しかなかった時代のレンズをデジカメにつけて、レンズの味だボケだ って言ってるのか わからん。

あるHP でもインダスター50-2をデジカメしかもカラーで狛犬や石仏を撮って やれ
石の写りがセメントみたいだ
のっべりして、質感がないなんて書いてた、
50年代のスボーツカーに 現代のハイグリッブタイヤや省エネタイヤ履かせて 足が負けてるだの ノイズだハーシュネスだ と言ってるのと 同じしゃないかなぁ。

もろスレチすまん
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2013/11/29(金) 09:26:33.00 :U+t5nlNc0
α7はでかすぎ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2014/01/21(火) 15:32:01.82 :c/XE4GNs0
OMDがあるだろ?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2014/01/30(木) 12:07:18.79 :tdNN04bS0
テヴィドンって言う旧東ドイツ公安が刑務所とかで使ってたCマウントのレンズ
ってのぞき魔的発色って感じで気色悪いくらい写りやがるな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/01/31(金) 00:16:12.46 :aFphdZNHP
> 気色悪いくらい写りやがるな?

いいえ
コズミカの安いのと同じ程度にしか写りません
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/01/31(金) 00:21:16.83 :4Z+xgqVH0
いやほんと、古いCマウントレンズなんて集める意味がない。
SD1/3”CCD用レンズでも結構写るからな。
わざわざ高価なシネレンズを買う意味は殆どないよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2014/02/02(日) 17:16:20.50 :J8Waf1pe0
テヴィドンってカールッアイス?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/02/02(日) 17:53:09.37 :7m9IwO0g0
講道館柔道は、剣道で言えば小手面胴に行くまでが勝負だった
西洋柔道みたいな姑息な真似をすると嫌な目に会うから、
型にはまったスタイルに矯正せざるを得なかった
国際試合になると、館内の内輪ルールや人間関係に囚われない
格下の外国人選手に、いいように翻弄される事態となった
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2014/02/07(金) 10:35:00.18 :Aclgzn0y0
TEVIDONって書くんだろ?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2014/02/14(金) 09:03:39.85 :ZNcgMIw/0
α7の影響で今売れてないよ、Cレンズ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/02/14(金) 09:52:32.89 :C9SF1kqrP
α7が出る前から下火になってたよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/02/18(火) 00:48:02.72 :sWEL+4qi0
天体撮影のオートガイダーのレンズとして、CマウントのF値が明るく、なるだけ焦点距離が長く、開放から周辺までシャープなレンズを探してるんですが、

・f=75mm F2.8 までならあちこちから出てる
・f=100m F2.8 以上の大口径長焦点は、はコーワ LM100JC1MS と VSTechnology SV-10028H だけ

という認識で合ってますか?
使うカメラは 2/3inch ピクセル:1280x960 です。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/02/18(火) 08:41:11.98 :Ujf45MoUP

30mm判用の望遠レンズにアダプターつければ?
300mmF2.8とか400mmF2.8とかあるし
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2014/02/18(火) 09:34:21.87 :jhmznW9T0
オートガイダーのレンズはf/5前後で充分なような気がします。

Cマウントは元々シネ用なので昔のシネ用レンズが安くていいかも。
焦点距離は150mm、口径比はF1.9くらいまでみつかるでしょう。

ヘリコイドという可動部品があって固定ができないのが問題かもしれない。
オートガイダーのフランジバックはCマウント規格より大抵短いんですね。
ペンシルボーグをep180ED用に使ってる例がネットに出てますけど、
日本の荒れた気流だから差が出てない、ってだけかもしれませんよ。

対物レンズがあればいいので、Edmundで買って作るのが確実かも。
と考えてくると高橋GT-40は安いし買うだけなので楽チンですね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/02/18(火) 22:19:33.61 :sWEL+4qi0

そんなに大きくない赤道儀に載せるので、35mm版用の望遠レンズは重すぎるのです。


なるほど。
昔のシネ用レンズでも、F5ぐらいまで絞れば、そこそこシャープでしょうか?
ペンシルボーグは今使ってるんですが、ピントが1点固定で、筒のかみ合わせも精密とはいえず、
割と長いので風で光軸がズレることがあり、替わりを探していました。
ガイドする主鏡の焦点距離は、せいぜい600mmまでです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/02/18(火) 22:25:30.61 :Ujf45MoUP
35mm判用だろうが6x9用だろうがミノックス判だろうがCマウントだろうが、
300mm F2.8なんてレンズになると、サイズも重さも変わりないよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/02/18(火) 22:44:11.56 :sWEL+4qi0

まぁ、そうですね。
イメージサークル小さくて済む分、多少軽くできるかとも思ったのですが。
f=100mmぐらいだと、35mm版のものよりだいぶ軽いようなので。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2014/02/19(水) 11:01:13.07 :dUTtSB7x0

古いシネレンズの性能は悪くない。特に望遠は使える画角が広い。
ttp://zunow.blog51.fc2.com/blog-category-168.html
それよりも、「風で光軸がズレる」というのが理解できないな。
そんなことはあり得ないと思うんだけどね。
Cマウントレンズの軽さは有利だけど、原因が特定できていないと替えても同じかも。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/02/26(水) 21:03:45.54 :5KqsQN4L0
Cマウントかいな?
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140226_637152.html
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2014/02/26(水) 21:15:27.01 :9ckPXggo0
アンジェニューっていいの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/02/27(木) 00:44:56.97 :vEbXhWHG0
Cマウント用の 2x エクステンダー、computar の EX2C と現リコーの 2-EX、どっちがマシなんだろ?
誰か使い比べてみた人、いる?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/02/27(木) 09:44:06.01 :x5mSBmrfP

なんと、名前がチノン・ベラミなのか。懐かしいな
名無CCDさん@画素いっぱい [sag] 2014/02/27(木) 10:53:22.13 :i6AivCid0
ベラミ(Bel-Ami)は、ギ・ド・モーパッサンの小説。
1885年初版。タイトルのBel-Amiは" 美しい男友達"の意である。
美貌の青年:ジョルジュ・デュロアが、女性たちを利用して栄達する姿を描く。
自然主義文学の典型例とされる。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%9F

ナルシストのカメラなんだね。
名無CCDさん@画素いっぱい [age] 2014/02/27(木) 21:30:31.50 :i6AivCid0
Bellami HD-1は、ティザー画像のレンズを見ると
オートフォーカスではなさそう。
たぶん露出制御も実絞りのAEとマニュアルしか使えなさそう。
Cマウントレンズの汎用ボディとしてのコンセプトか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/02/27(木) 21:55:16.28 :2ZUk5qgl0
どう考えても中身は激安中華トイカメラだから期待するだけ無駄ですわw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/02/27(木) 22:02:51.26 :IzQ5QCdK0
トイちゅうか中核はセキュリティ用カメラユニットだろうね、たしかebayなんかでもキーワード上手く使うと
ザクザクそんなの出てくると思う
2年前くらいにも確かケンコーブランドでもやってたと思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/02/27(木) 22:47:33.96 :kjwJK+HH0

ケンコーのはぶち上げるだけぶち上げてして結局製品は世に出なかったから
チノンのは(本当に出るなら)出るだけで充分な進歩かと
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/02/28(金) 00:17:08.55 :kX2omv2g0
画質志向には見えないwというかこのカタチで人物撮りしたら
人間性疑われるだろ。中小企業の悲しさだな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/02/28(金) 07:53:02.40 :Q0GO+KxWP
>このカタチで人物撮りしたら
> 人間性疑われるだろ。

ふーん
そんな事考える奴も居るんだ
やっぱ、カメラの外観で画質がわかるような人は、ちょっと普通じゃないな
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2014/02/28(金) 10:49:25.62 :9oV+D3e30

下にハンドルが伸びてるこの形は皆さん懐かしいんですよ
フジカシングル8 
ttp://www.youtube.com/watch?v=d9qahQrWmoI
フィルムで撮るムービーで音がなかったんです 
画質こんなもん 退色は進んでるけど一応カラー画像
ttp://www.youtube.com/watch?v=IIV3mkKTGPk

HDビデオカムは小さいのまであるから別にあんな形でなくても良い
ある程度以上の年齢層に向けた製品でしょう
動画撮りが目的でレンズ交換したいならまだEOSの方が現実的かね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/02/28(金) 11:49:46.51 :uaokU7e00
Bellami HD-1の赤いトリガーは危険な匂い
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/03/03(月) 10:06:40.57 :UPUagiy/0
Kodak Ektar 50mm f1.9の変なマウントのやつをマウントアダプター改造してm43で使ってて、この前ミラーレスAPS-C買ってそれ用にマウントアダプターも作ったんだけど周辺蹴られて四隅が丸になる...
これってAPS-Cではどうしようも出来ないかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/03/03(月) 11:22:47.80 :szT+XBAZP
作ったマウントアダプターとやらが、どんなものかわからん限りなんとも…、
ていうか、EKTRA用か?
ならイメージサークル的に不足が出る道理は無い
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/03/03(月) 12:46:34.47 :YdtdU1p90
観音開きでCマウントが現れる
デジタルカメラをリクエスト!!
チノン・ベラミラーレス。。。。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/03/03(月) 13:53:09.36 :42ay+ddo0

こんな感じでアクリルで作ったんだ。M43だと蹴られは全くなかったんだけど。。。
ttp://imepic.jp/20140303/494870
Ektar用というかCマウント-APSCアダプタの中央を切って作ってある。内側のレンズは面一に来るようにしてあるんだが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/03/03(月) 14:08:36.22 :szT+XBAZP
ああ、エクトラの50mmF1.9ではなく、シネエクターの50mmF1.9ね
それは16mm用だからAPS-Cには単にイメージサークルが足りないんでしょ
鏡筒から大改造したら光学系的には28mmφぐらい余裕だろうけど、
アダプター云々ではなく、そういうレンズだと思いねぇ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/03/03(月) 16:57:16.84 :vGEKjXp/0
シネレンズってそういうのありますよね
口径はCマウントでも微妙にフランジバックが違うのかな?と思って
マウントアダプターを削ったり厚くしてみるがどうにもならない
それはやはりセンサーの大きさに対しイメージサークルが小さいとしか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/03/04(火) 00:56:13.22 :skRNlyc90

そうですか。。分かりました。おとなしくM43で使っておきます。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/03/07(金) 12:47:44.52 :V6UhB4qX0
チノン正式発表&Dマウント確定来たな
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140307_638573.html
シャレで買うにはちと高いかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/03/07(金) 12:55:08.40 :V6UhB4qX0
ttp://chinon.jp/bellami/features.htm
ビューファインダーが144万画素とか…変なところに金かかってるなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/03/07(金) 16:43:41.86 :aE4E/uP00
ソニーのハンディカムを買ったほうが何倍もいい画が取れる
こんな値段で買うやつはいない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/03/07(金) 17:00:35.79 :QN8tH8Sw0
意匠代がかなり乗ってるんだろうけど、にしてもCNC動かして3000ロット程度の物作るのに
こんなに掛かっちゃうんだな
これが5万以下で作れないと商品力はちょっと持てないだろう、このご時世
ファブレスメーカーに中国の工場仲介するような業者もあると思うのに、国内の旋盤屋でやったんだろうか・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/03/08(土) 05:21:37.85 :zR3mR6tZ0
Bellami 9万ワロタ
頭おかしいだろw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/03/08(土) 15:38:49.08 :N7arXW2R0
これは今でもボレックスやフジカで8ミリムービー撮ってる人のデジタル母機なんだろう
ソニー・パナのHDカメラではレンズが流用できないから、EPSON-RD1みたいなもの
そういう層がどれだけいるか知らないが、16ミリ・8ミリカメラのまとめサイト
作っているような層なら8万でも買うかも
スチルしか知らない自分としてはこれだけマニアックのもの出せるなら
スチルカメラでも大手が出せない機種を出してほしい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/03/09(日) 04:59:18.79 :Rn+Qw92E0
いやいやマニアックでもなんでもない、あくまでトイカメラ。
値段は部品調達に失敗しただけだろ。

Cマウントを使いたいならPentaxQを買った方が幸せになれますよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/03/10(月) 03:43:08.22 :Q9zpL1NC0
逆に実際に8ミリ16ミリを撮ってきた人には、興味がわかない商品かもですね。
外観だけレトロスタイルで、撮れる画は二の次なコンセプト商品のようなので。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/03/10(月) 03:47:27.48 :Q9zpL1NC0
古いレンズ資産を持ってて、その味を活かした動画がやりたいなら、
ほぼ値段の変わらないBlackmagicのポケットカメラを買っちゃうでしょう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/03/10(月) 19:09:46.78 :v5Dn/5NJ0
Qでいいよ。
動画?マニュアルレンズで動画はないわ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/03/10(月) 19:17:20.75 :pRv0uAOK0
残念、動画の方が主流はマニュアルですよ。
パパママ撮りはこの限りじゃないけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/03/21(金) 23:26:35.37 :95BaQ+N50
FUJIANの35mm買って気に入ってはいるんだけど、気になる点があるんで教えて下さい
画面の真ん中と端でピント位置が違うんですよ
平面にピント合わせても、真ん中でピント合わせたら端がピントずれ
端にピント合わせたら真ん中がピントずれるんですよ
性能的にこんなもんですか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/03/22(土) 01:54:17.98 :9gyAXoug0

像面湾曲でぐぐれ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/03/22(土) 02:37:40.67 :XFOLxVwZ0
そんなもんです。
ttp://www.youtube.com/watch?v=F64C59LYgjI

俺も先日これ見て呆れたw
これじゃ被写界深度がどうのってレベルの話じゃない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/03/22(土) 03:37:36.34 :PrGictol0
そもそも1/3iとか1/4インチセンサのレンズでしょ
中華にどこまで期待してんのよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/03/22(土) 10:38:43.70 :m3PQiG740
ありがとう。像面湾曲って言うんだ勉強になったよ
そんなもんだっていうことを納得して楽しみます
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2014/03/29(土) 09:07:07.76 :G8D1U3M40
おまえメーカーの奴だろう、自社製品売る前の宣伝だろ!

名無CCDさん@画素いっぱい [] 2014/04/04(金) 07:33:43.92 :1ObyL+480
 全くだ !
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/04/04(金) 11:33:03.54 :tE1oD8O40
過疎スレひさびさ開けたらまさか2010年の>100に
やっぱ基地外って実在するんだな
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2014/04/06(日) 20:31:11.95 :GQcCvbVc0
そんなことをわざわざ書き込む時点でも同類だと自覚しなければな、
社会の中庸からは微妙にハズレてるよ。


全くだ!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/04/07(月) 17:33:12.25 :4RN3T2Pp0
基地外自演乙
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2014/04/22(火) 08:29:40.01 :84NCcZot0
おまえは馬鹿だ!   ,同意します
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/04/22(火) 22:00:50.77 :fXAOEOFi0
今年に入ってからCマウントの規格が改正されたんだね。何を変更したんだろう?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2014/05/13(火) 12:13:39.58 :gR8SSxpY0
Cマウントは意外と使いやすい
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2014/05/17(土) 09:19:38.50 :JgYDmcin0
テヴィドンって東ドイツ製のレンズ、発色が派手だね?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2014/05/24(土) 09:28:52.71 :PByO+/Qw0
で?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2014/05/29(木) 17:45:25.96 :fqUBGYP30
テビドンって100ミリもあるの?carl zeiss jenaって監視カメラ用レンズも
作ってたの?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2014/06/08(日) 09:41:17.34 :zNtF1sY90
アンジェニュー?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2014/06/19(木) 17:03:23.94 :iSxm36va0
何これ?ttp://www.dpreview.com/forums/post/35375349
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/07/04(金) 09:18:22.36 :UCaGzh+t0
所ジョージも愛用者
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/08/12(火) 16:40:07.15 :0aH1tXeI0
fujian 35mm初期不良、安定の中華クオリティー
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2014/08/24(日) 23:07:06.14 :C8/Z2Tm60
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/09/04(木) 01:11:48.78 :HV5KwM9w0
3〜4mmくらいの広角レンズない?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/09/04(木) 11:47:44.94 :lQr8gDbO0
KOWAからいくつか出てるよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2014/09/08(月) 15:14:52.38 :HKGyYYuU0
 欠陥だ!ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/08/4563.html
広島カメラの日進堂は買い取り価格が高いから嫌い [] 2014/09/15(月) 14:26:08.64 :RCoW+ZyR0
TEVIDON は写りがよすぎ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2014/09/27(土) 11:50:41.87 :SHavLKyp0
 キャノンの13ミリがいいよ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2014/10/03(金) 10:51:18.48 :nC3lxSj20
 最悪 ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20100521_367121.html
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/10/05(日) 04:21:02.15 :BOgqaMBm0
格好よいとは思わないが、着脱しやすそうではある。
しかし残念ながら1万は高すぎる。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2014/10/13(月) 14:34:11.36 :OcbS5+GC0
TEVIDON最高
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/10/16(木) 13:48:00.60 :Avb+6Skc0
ステマ乙
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2014/10/29(水) 10:33:32.67 :54YmE8pH0
  死ね!

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ デジカメ板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら