2ch勢いランキング アーカイブ

古いデジカメで十分だよね? PART2


名無CCDさん@画素いっぱい [] 2008/12/14(日) 03:27:14 :YFuO41kl0
7年前に購入したデジカメ、現役で使ってるけど
全然問題ない。
そりゃ最新機種と比べると画質悪いけど、L判プリント中心だし
ウィンドウサイズでしか見ないので全く問題ない。
昔使ったデジカメを使い続けるためのスレ

前スレ
古いデジカメで十分だよね?
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1189430575/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2008/12/14(日) 03:30:13 :57hqpGuL0
` 、` 、` 、` 、` 、` .!::::::::/      `゛ ー- ::::::/ ど
.` 、/ ̄ ̄ ̄`ヽl::::/  ,,,,,.-   - 、,,,,,,,,,,,,,,_|  う
   く う な.  l::::| ''"二 _     , -――‐┤ で
    るん ん  |::::f'"´    `l=={       |  す
.   で ざ だ  |::::l       l   ヽ     |   :
   し り か  |::::|ヽ____ノ   ヽ、__,.ゝ    ノ
   ょ し    |::::l//////人_、__,-_人//////`)ノ´|::
   う て     > ',   ノ{|i!||l|li|l|}|l|iヾ、    ノ  |::
   !?       /!:::lト,   /ーt―――‐ァ{    /  /|::
, "\____/ |:::!|:::',     `ー一'"´          ノ
, ", ", ", ", ", " "ヽ:ハj >、   `ー一       /
, ", ", ", ", ", ", ",. "/:.:.:`ゝ、      _ノ - '´/ ,. -
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2008/12/14(日) 08:53:58 :iPWURf5n0


結構好きなスレなので
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2008/12/14(日) 20:33:39 :W8rmBzPf0
コニカKD-200Z(SDカード、単3)に興味あったんだが、ミノルタDimage E203も中身はKD-200Zと同一と聞き、約1500円で入手。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2008/12/14(日) 20:51:28 :Yhrdq2Bx0
単三、XDで何かお勧めありませんか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2008/12/14(日) 20:57:38 :r5Chinqr0
A500あたり
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2008/12/15(月) 01:52:54 :Tqz4srIv0
14年前に購入したデジカメ、現役で使ってるけど
全然問題ない。
そりゃ最新機種と比べると画質はとんでもなく悪いけど、メモリカードも使えなくてシリアル転送だけど、電池の
持ちも激的に悪いけど、でかいけど、そんなのドントマインド。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2008/12/15(月) 02:28:41 :WbJlziY20
GTOのコピペを思い出した
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2008/12/15(月) 16:02:00 :bwKZuQN70
普通に使うだけなら画素数高すぎない方がいいんだよね?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2008/12/15(月) 17:07:07 :5E4uJgRo0

「普通」というのが曖昧すぎる。
画素数が増えることによるメリットとディメリットがあるから、
自分の使用目的に合わせて画素数を選べばいい。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2008/12/15(月) 17:36:03 :sSWBCmtX0

30万画素最強






オレはごめん被るが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2008/12/15(月) 17:47:17 :bwKZuQN70

普通以外、良い言い方が思いつかなかった。
特殊な物は写さないっていえばいいのかな、インスタントカメラと同じような用途とか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2008/12/15(月) 22:46:03 :qlRbPT040
ウィンドウサイズで見る位なら100万〜200万位でも十分
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2008/12/16(火) 14:05:28 :eitgRnQK0
L判プリントするのに150万画素ではジャギーが目立った
200〜300万画素くらいで十分

800万画素機で撮ってもL判プリントでの解像感の違いはわからなかった
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2008/12/16(火) 21:46:51 :D1tvK3y00
高解像度モニタでは粗も目立つんだけどね・・・
3M位だと。
これからの時代最低限5M位は欲しいところ。

ま、15型程度のノーパンなら3M位でもいっか。
赤貧の極貧poor [sage] 2008/12/17(水) 00:33:11 :qM89+Sgw0

ぼくはあと2年、2Mで頑張ります。
その後、今話題のP60の中古をヤフオクで入手して8Mに出世する予定。

P60買ったひと、2年後ヤフオクに安く出してください。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2008/12/17(水) 13:16:50 :60tHDbOrO

ゴツくてOKならオリンパスC5050超オススメ。
ただし、xDは512MBまでしか使えない。
(CFなら1GBまで使えるけど)
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2008/12/21(日) 20:42:00 :ihvDBBlg0

ごついのはかまわないけど、電池4本は勘弁してください。

SDカード、単3電池2本の線は譲れません。これでも候補はいくつもあるから、条件を緩める必要性も感じません。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2008/12/21(日) 22:02:42 :msROo6E00
手ぶれ防止ってのが割と最近の技術なのが痛い
200万画素なんか何の問題もないんだが
6年落ちサイバーショット負け組の意見ですた
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2008/12/21(日) 22:23:33 :LmlY2neQ0
そこで7年落ちのE-100RSをですね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2008/12/22(月) 11:55:38 :V79lnA5j0

だよね〜
25.5インチで一千万画素で採ってるけど
メモとしての撮影でも拡大して細部を確認したりできるんで便利。
200万画素ではもはや粗くて使い物にならん。
容量なんてHDDもメディアも大容量になったんで問題なしだし。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2008/12/22(月) 12:01:16 :X7ZtuXvh0
おれには200万画素で十分。
手ブレ防止機構も不要。
但し、レンズはそこそこでないと不可。
記録媒体はSDかCF。
電源は単3電池2本。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2008/12/22(月) 12:16:33 :XbaVmZBt0
オリのC-755は400万画素だったけど写りは最高だった
ほんとレンズが良かったしエンジンもなかなかだった
デカくて手放しちゃったんだけどまた使おうと探してる
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2008/12/22(月) 12:26:51 :X7ZtuXvh0
んん? オリンパス工作員常駐?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2008/12/22(月) 12:31:04 :XbaVmZBt0
俺は骨の髄までペンタ厨ですw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2008/12/22(月) 17:46:15 :aWuusj9K0
社の売り上げになんの貢献もしない中古の話で工作員とか・・・大丈夫かね(´・∀・`)
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2008/12/22(月) 17:55:47 :X7ZtuXvh0

オリンパス工作員おつ!
中古の話でも貢献は当然可能だ。あたり前田。
へぼ工作員おつ!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2008/12/22(月) 17:59:00 :2bu0XXUNO

そこそこのレンズよりパンフォーカスの方がピンぼけ
なくて一気押し出来てシャッターチャンスを逃し難い。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2008/12/23(火) 11:31:52 :U5fCNPs50
デジカメ持って、お出かけ

全国主要都市 クリスマスイルミネーション情報
ttp://www.rurubu.com/season/winter/illumination/

天使を撮ろう
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2008/12/23(火) 15:54:35 :73ALLQzx0
中古買おうとしてどんな機械なのかぐぐってると
200万300万画素時代の文章がよく目に付いて
ものすごい値段で買ってるのを見ると
ああ、時代だな・・・と
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2008/12/23(火) 20:08:18 :UZukKjUy0
画素数もさることながら、バッテリーの持ち、起動までの時間
シャッターのタイムラグ、AFAEの精度。。
昔ITバブルってあったんだね、って感じるねぇ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2008/12/24(水) 18:54:35 :Jdym2SeW0
せっかくあるフジF700とキヤノンS40、使い勝手とか機能面などなどで無期限休憩中
1Gカード入れてるS40の方でRAW撮影やってみたいけど
どうやったらいいのか分からん(´・ω・`)
F700はSR機でRAW撮影の意味はあるようだけど、S40はあんまり意味ないのかな
コンデジだけど古いからRAW機能を持ってるというのもちょっと面白い
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2008/12/27(土) 02:21:43 :Imt7iSuH0
やっぱニコンのP60しかないでしょ
最高の画質が安い値段で手に入る
ひょっとしたら一眼より画質良いんじゃないの
買えなかったヤツは僻んで反論するだろうけど、無駄無駄
このスレッドを見てみな
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1230182536/

すばらしい性能をありがとう、ニコン
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2008/12/27(土) 03:21:27 :LIjT0Hg+O
工作員乙
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2008/12/27(土) 14:20:13 :PUOAH5KM0
これむしろアンチだろ。

心根のねじ曲がった人に酷い新年が訪れますように。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2008/12/31(水) 00:26:14 :5Vogj85D0
古いデジカメ以下w
ワロタw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2008/12/31(水) 00:36:55 :Xk66PYdI0

だよね。キャノンかオリンパスかパナの工作員だと思うわ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2008/12/31(水) 00:50:22 :IIY1LCYPP
何かと戦ってる人キター
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2008/12/31(水) 15:47:03 :9zKUJ2dC0
前にS5000が不調だが放置してたら自然治癒してたと書いたんだが再発したんで報告しとく。

どうやらタイプHのxDを使ってて電池が弱ってくると発生するようだ。
タイプMか満充電の電池を使うと問題ない。
S5000はファームアップの必要なしという事だが
経年劣化でしきいがシビアになってるのかも知れん。

それとは別に日付記憶キャパシタがとっくに死んでたんだが
この症状がでるようになってから、なぜか復活したわな。
どう言う設計か知らんが、中に妖精さんでも入ってるのかのう?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/01/02(金) 01:43:19 :szeey8aA0
Dimage E203 ( = KD-200Z )のSDカードに関してです。
容量は何MBまで対応してるでしょうか?
40 [] 2009/01/02(金) 02:19:02 :szeey8aA0

検索したらわかりました。2GBでも問題なく使用できた事例があるようです。
Dimage E203 = KD-200Z でSDメモリーカード 2GB OK、取り説にメモしときます。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/01/03(土) 03:33:13 :m3FpLVo/0
S5000はズームレバー位置が致命的にマズかった。
持って歩いてると勝手に最大ズームになってるんだ・・・
後継機では改められたね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/01/03(土) 08:55:57 :SxZU0UWDO

短パンマンがどうかしましたか?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/01/05(月) 21:13:57 :DuzJ7kw90
古いデジカメ、ジャンクで漁ると確かに安いんだけど
メディアがCFでもちょっと困るのに、SM・xDだと衝動買いしてからいつも困る
SDが安すぎるっていうのもあるけど安くて悪いわけじゃないしな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/01/05(月) 21:20:34 :dsGBcpl70

“これでなくては”っていう旧機種を中古で求める気持ちは分かるが
(欲しかったが諸事情で買えなかったとか、気に入って使ってたが壊れた等)
どうでもいい機種なんて安くても要らんで俺は。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/01/05(月) 22:16:41 :WEXUKJDO0

もう定番コピペだなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/01/06(火) 01:14:59 :PZ+mSVOu0

定年後にデジカメ博物館を開く予定の人の気持ちを踏みにじったな。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/01/09(金) 01:34:01 :qVThbgjE0
可哀想だからほっといてあげて
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/01/09(金) 14:54:37 :mYup5Jgt0
フジS1pro、7年目かな。まったく不満がない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/01/09(金) 19:36:19 :sEzBsgso0
E-300、4年目。
ついにE-30に乗り換えてしまった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/01/10(土) 01:36:36 :7G571IEh0
ペンタの330GS使ってるんだけど、画像に白い霧みたいなのがかかるようになった。
レンズ拭いてもダメだし、内側が湿気とかで曇ったのかな?
あと、たまにシャッターボタン押しても反応してくれない時がある。

買い替えで次も単三仕様にしようかと思ってたけど、
よく考えたら専用バッテリーでもバッテリーの寿命が来る前に
本体の寿命がきそうだからどっちでもいいような気がしてきた。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/01/10(土) 06:24:11 :spdv55sG0
本体の寿命はおkでバッテリが死んだ機種もってるけど
互換バッテリhを買ってまで使おうとは思わないんだよなぁ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/01/10(土) 06:42:33 :N0zPd1yK0

その点で乾電池仕様機は大きなアドバンテージあるよな

逆に、専用バッテリー機の中古は安価に抑えられてもいるから
未所持でこれから使いたい人にとってはなかなか嬉しい現状
ROWA安いし純正もヤフオク未使用で安く出回ってるし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/01/10(土) 21:19:41 :YWB1uP9Y0
数分で死ぬバッテリーとACアダプタ込みで甥にデジカメあげたら
家中コンセント探しつつ走り回るから迷惑だと妹に言われたわ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/01/14(水) 20:18:18 :m6+/Ox1s0

他人にやるなら単3でないとね
だから親に何か使わせようとSD・単3ジャンクを探して見たが、無いな
スマメばっかり、カードがねえよww
CFのもあったがSDと差が付きだしてるしなあ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/01/18(日) 15:52:42 :quegljFd0


同じ考えで親に使い古しのC-3030+付属品一式+スマメをあげた。

新品を買ってやれなくて申し訳ない(´・ω・`)
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/01/26(月) 20:59:46 :ux3n9zPW0

いいんだよ、その気持ちがうれしいのさ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/01/26(月) 22:07:19 :KHxGM0xr0
未だに CASIO QV-4000 を使ってる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/01/26(月) 22:25:38 :DJfZMJQZ0

つ Optio M10
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/01/26(月) 23:10:07 :zM/5EbTV0

つ SP-320、SP-350
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/01/26(月) 23:11:37 :zM/5EbTV0
あ、あれ?
=はxDとSDどっちが希望なんだ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/01/26(月) 23:55:13 :Oqtiw+kl0

今、オリサイトで安く手に入るしね
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/02/05(木) 10:29:42 :Df4nC2uQ0
7年前に買ったデジカメだが、昔撮った画像と最近撮った画像を比べてみると明らかに違うんだが・・・
全体的にぼやけてる感じがあるし、色合いも薄くなってる。
CCDの感度が低下したのかな?
っつーか、CCDってそんな簡単に劣化するもんなん?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/02/05(木) 11:28:15 :hj3KX1ZO0

CCDよりカラーフィルタやローパスフィルタの劣化の可能性の方が大きい。
カラーフィルタだと思うけどね。確実に紫外線で劣化するだろうから。
CCDの劣化なら症状はホットピクセルや画素欠けだろう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/02/05(木) 14:28:45 :kIA4iaLb0

その両方をうpしてみてくれ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/02/05(木) 16:04:14 :Df4nC2uQ0

その可能性は考えてなかった


残念ながら同じ構図のはないので似たようなものを持ってきた
ttp://dec.2chan.net/up2/src/fu1462.jpg
ttp://dec.2chan.net/up2/src/fu1461.jpg

上が5月くらい。下が3月くらい。
条件が違うから比較できないかもだけど、それにしても下はヒドイような気がする
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/02/05(木) 16:08:08 :Df4nC2uQ0
ちなみには上が6年くらい前?の5月。下が去年の3月。

もう1つ。場所が違うけど。
ttp://dec.2chan.net/up/src/f0220.jpg
ttp://dec.2chan.net/up/src/f0221.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/02/05(木) 16:11:52 :Df4nC2uQ0
ごめん。は、上が去年の3月。下が6年くらい前?の5月です(;´Д`)
ヒドイのは上の方。

は上が3年前。下が2年前。
おかしくなったのはこの間くらいからかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/02/05(木) 16:39:25 :hj3KX1ZO0
>>ID:Df4nC2uQ0
これ、レンズかフィルターに黴が生えたんじゃないか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/02/05(木) 18:43:24 :+gOG4/tl0
なんか、レンズにトラブルが起きているような気がする。
せっかくの海外旅行の写真が残念。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/02/05(木) 18:51:04 :BfwlXEcT0
レンズが曇っちゃってるね
見た目、レンズは濁ってるのかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/02/05(木) 19:42:37 :Dwlw013H0
全く同じ位置から撮った同じ場所の写真じゃないと比べられないじゃん。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/02/05(木) 23:10:14 :Df4nC2uQ0

見た目はそうでもないけど、曇ってると思って外側は拭いた事があるけど変化なし

修理出しても高くつきそうだし買い換えるかな・・・
相談のってくれてみんなありがとう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/02/06(金) 00:31:24 :IMQrV/Zh0

画像を見た感じではピントは合ってるみたいだし、レンズの後玉にカビが
生えたという説に一票。
機種はなに? モノによっては相談に乗れるぞ。手持ちのジャンクに同じ
のがあれば送料だけ負担してくれれば譲るよ。
レストアが趣味でデジカメも結構バラしてるから。
思ってるほど難しいことじゃないよ。保証なんてとっくに切れてるんだから
経験を積むと思って自分で分解清掃してみてはどうかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/02/06(金) 00:48:10 :we+6aIpK0
なんという良スレ・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/02/06(金) 12:27:12 :bh5iqWxt0
すばらしい。
世の中捨てたもんじゃない。
このスレは、ゴミ溜めに咲いた一輪の花。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/02/07(土) 01:14:43 :6Mrgkq9B0

ありがとう
でも一度とことん分解してしまいたい気もするし新しいの買うよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/02/09(月) 19:55:57 :Jemartu6O
QV-4000、全ての振る舞いが優雅におっとりとしていますが、レンズ明るいしワイヤードだけれどリモコン使えるし単三だし気に入って使ってます。
最大の不満はISO100固定なことで、せめてISO400まで使えればよかったんですけれどね。
動画が長時間とれるものを物色中なんですが、単三使えてQV-4000位の静止画のクオリティの現行機種ってありますかね?
サイズは今より大きくならなければいいです。
708 [] 2009/02/09(月) 21:21:09 :Q0TxClLv0
いろいろなことを無視して画質の良さだけをいうならCASIOのQV-4000を凌ぐ機種は今田に発売されていない
という認識でOK?

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/02/10(火) 08:00:54 :8KFJUOE7O
他と比べたわけではないですけれど、画面で見てもプリントしても画質に不満はないです。
操作ボタンが多いのも気に入ってます。
動画がたっぷり録画できる次の候補は相談スレにでも行ってきます。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/02/10(火) 19:25:58 :XBqdZdZD0
QV4000 は私もまだ使ってる。
本当に名機だと思うな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/02/10(火) 22:31:56 :keAnyqbN0
2001〜03あたりの各社のハイエンドコンデジは神がかってるな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/02/10(火) 23:48:55 :GB9vhL2W0
各社がデザインや写りに試行錯誤してた時代だからね

今のノーデザインなデジカメはカメラをほしがる時代から
写真画像を排出する道具と化した結果
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/02/11(水) 05:55:19 :bh5rnI9VO
デジカメ維持で動画用にクリエイティブ Vadoがオススメ。
名無CCDさん@画素いっぱい [!!!] 2009/02/12(木) 10:18:14 :kQvSOfyE0
ソフトウエアの進化と節電設計が著しく進歩して、さすがにそろそろ新しいデジカメかも、、、
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/02/13(金) 00:01:47 :hme5gpfBO
う〜ん、QV4000維持のままですか…。Vadoとかいうクリエイティブのやつ、調べてみます。MP3プレーヤもクリエイティブだし、我が青春のE-MUを救った会社としてもクリエイティブ結構好きだから…。とりあえずサウンドカード0404使うております。おぉスレチな方向へ、失礼。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/03/10(火) 01:44:12 :S6xgE80NO
保守
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/03/10(火) 15:37:09 :qW60xFMX0
未だに QV-4000 を使ってる。
何の不満もないので、買い足す or 買い換える必要が全くないし。
今となってはたったの 400 万画素だけど、別にデカい紙に出力しないし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/03/10(火) 17:02:06 :gDDgaT0q0
Pro90IS、現役。不満は全くないが、AFが矢張り遅く感じるって、それは
昔からか。

序に言えば、PC110用のCE300、27万画素でも今見てもこれでいいじゃな
いかという気はする。PC110が現役であり続ける限、現役。


CANON、何時の間にかProシリーズが無くなっているんだな。Pro1で最後
なのか。
Pro1買うかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/03/10(火) 21:56:38 :Y4gtl6kt0

pro1は確かに遊べる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/03/16(月) 20:58:53 :ZBuYUs8R0
古いデジカメで困るのはメモリーカード
大容量が使えないとか、使うと起動が遅いとか
古い物を買うとカードまで小さいのを探すことになってる
カメラにはカードは入れておきたい性質だから
CF・MS・SM機が特にこれ
MSはあの128/256MBの壁、SMは存在そのものが少ない、
CFも大物こそ店頭に豊富に並んでるが小物は無くなってるか超割高
サイズも画素数によるが最低32MBは確保したい
まあ、これを探すのも楽しいといえば楽しいが
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/03/17(火) 18:25:38 :Lg/1EOKq0
葉書サイズくらいまでしか、印刷せず、パソコンのモニターで
しかみないんだったら、200ー400万画素もあれば充分だろ。

1000万画素のカメラも持ってるが、結局、2Mモードでしか使ってないし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/03/17(火) 20:03:35 :rAdtIxRH0
>92
しかし、古いカメラは、総じて遅い
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/03/18(水) 08:50:01 :eFqCeWPQ0
DiMAGE G400って案外よかった気がす
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/03/18(水) 20:43:01 :NACWLKF+0

SM、CFともにこまめに中古棚見てたらそこそこ貯まった
MSだけはソニーカメラ持ってないから
xDは手持ちでまかなえる
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/03/21(土) 01:15:10 :ZV9vy3u8O
キヤノンとか起動めちゃくちゃ遅かったキガスwww
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/04/03(金) 15:12:16 :mJ6qetDmO
ペンタックスだったと思うが防水の正方形ぽいカメラ今でも欲しい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/04/05(日) 23:56:25 :ugNrUSy60

Optio43WR?
友人が持っていて、撮影した写真を見たけど
なかなかシャープな絵を出すと思った。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/04/06(月) 19:23:26 :27yrVKlq0
昔、コニカミノルタ(恐らく)から110フィルムのポケットカメラっぽい外見のデジカメが出ていたんですが
商品名分かりませんか?2003〜2004年位だと思います。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/04/06(月) 19:33:49 :el4LAgDm0
100
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/04/18(土) 13:32:50 :Oa8g5U2G0
使わなくなったり捨てられた多くの古いデジカメの「レンズ」が非常にもったいない気がする。
レンズの部分はリサイクルできないのかね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/04/18(土) 18:45:05 :PPHSgcWs0
それまで綺麗だったのに、自分の不注意でモニター画面に傷_| ̄|○
それまで綺麗でいてくれたのに・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/04/26(日) 15:37:38 :ziLuvfrt0
初めて通販で中古買ってみた
電話で「レンズ内にゴミが」「液晶にも」「本体に傷もあります」
といろいろ聞かされて、中古だからまあしょうがないか、と諦めつつ、欲しい機種だから注文
10000超える出費だから、楽観視は出来なかった
早速届いて、箱がちょっと傷んでたから、恐る恐る開けると
なんのことはない、新品で買って現在常用してる俺のカメラより全然綺麗だった・・・
内部にあるらしいゴミも見当たらない?
もちろん動作も、レンズがうるさい意外は問題無し(うるさいのは仕様らしい)
更に付属品も分かってた欠品以外はこれまた新同、ストラップなんて未使用
前のオーナー、どういう使い方してたのかな
ついに念願の機種を手に入れた、フィルムも貼った、これからバリバリ撮るぜ!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/04/27(月) 11:44:38 :2w0GOHro0
「古い」の程度にもよるけど、最近のコンデジなら、
2年くらい前の、800〜1000万画素機の方がいいような気がする……。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/04/30(木) 19:02:28 :A+G7Eqra0
地元で初めてF31を売ってるのを見て欲しくなったが
今の俺には買ってはいけない物だと冷静になって、もちろんやめた
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/05/02(土) 09:01:24 :IxkPvA590
ここでいう、古いの定義はなんなの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/05/02(土) 16:54:05 :eOrq6eUG0

ちなみに機種名何ですか?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/05/03(日) 00:22:00 :psrSbFo50
DMC-T9はもう古いデジカメなんですかね?
充電池が充電出来ないので新規で買い替えか
充電池買い替えか悩んでる( "・ω・゛)ヨボーン

外装が結構ボロボロなんすよね…
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/05/03(日) 00:23:45 :psrSbFo50
DSC-T9でした
スマソ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/05/03(日) 00:31:10 :uvBChvyK0
新世代が出て、現行機種じゃ無くなった時点でスッパリ過去の物
二世代同時に売ってるなら話は別だが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/05/03(日) 06:20:35 :RKQdCCnv0

ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=516
これくらいで復活できるならいいんじゃない?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/05/03(日) 13:06:14 :I/v7FCIN0

アキバうろうろすると互換電池とか中古売ってたりするよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/05/03(日) 13:22:02 :JWd0VahJ0

オリのC3030、カメラ本体より先にカードがやられたようだ・・・・
そろそろお役御免かな (´・ω・`)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/05/04(月) 21:49:04 :HFYa3UPN0
それはお役御免だ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/05/06(水) 00:58:58 :w22qz59KO
スマートメディアはもう過去の汚物
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/05/06(水) 11:29:02 :WvxNUmRc0
悪かったな
FinePix6800Z壊れたんで中古でもう1台買ったぞ
たった16Mのスマメが入ってたが
おかげで起動が早くてちょっと感動した
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/05/06(水) 11:41:19 :EUC0vNx90
ネタで買うぐらいしかないと思う
多くのスマメ機種は
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/05/06(水) 14:42:15 :1uig5bUK0
オレ、巣豆持ってないから分からんが、マイクロSDより、巣豆の方が、薄いの?
アダプターが出れば解決なのだろうが・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/05/06(水) 15:08:51 :EUC0vNx90
厚みは同じだね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/05/06(水) 17:39:20 :E/VrKB9v0

スマートメディアはメモリがほぼむき出でコントローラは機器側。SDはコントローラ入り。しかも128MBでしか使えない。
需要があまりない変なアダプタ作るくらいなら、スマートメディアそのものを再度作ったほうがましという感じ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/05/09(土) 01:11:20 :riledmKv0
4M以上有れば、結構高精細で使える。中古価格は非常に安くなっており、使いつぶす目的
なら十分用を成す。問題は、記憶メディアが調達できなくなってきている点。
SD機であっても、上限が1Gまでという機種が非常に多い。xDに到っては512Mだ。こんな
容量は既に入手困難であり、手に入っても相当高価なので、本体を安く入手する意味が
薄れる。

使いやすく、価格もそれなりな代表的機種は以下のとおり。

カシオ:EX-4/40Z
ペンタ:S4i(S4は、縞問題有り)
オリ:C-750/755Z
ミノ:Xt/Xg
パナ:FX4/5
リコー:R4/4Wide
キヤノン:S30/40/45(40は、縞問題有り)

ソニーは、メモステの仕様が頻繁に切り替わっていった時期なので、お勧めできない。
また、スマメ機は上限128M縛りがあるため、優秀な機種でも使いづらい。
スマメ持ちなら、C-4100Zは保護しておいて損は無い。但し、撮影枚数は悲惨そのもの。
どうせ電池持ちも悪いし、大した問題ではなかったのかもしれない。当時はww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/05/09(土) 10:06:48 :qTfuwGRi0
店頭で動作チェックしたら不具合が見つかって
店内へと連れ去られてしまった中古はあれからどうなったんだろう・・・
処分するみたいな言い方してたけど
俺じゃなかったら、他の人だったらそのまま気付かずお買い上げしてたかもしれない


そのリストの中では3台あるが
どれも使ってない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/05/09(土) 19:31:48 :wVlHXf4b0
本体とバッテリーだけで1000円というのがあったが、
手持ちの同シリーズの充電器でもしや・・・
互換性が無かった、ちょっと残念な物件だった
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/05/11(月) 16:38:30 :byO4Rd6t0
うわ ひでえスマメのたたかれっぷり。

オリ4040とスマメ数枚+エネループとマイクロSDの携帯しか持ってないけど、
比べりゃ遅いぐらいで特に不満は無いけどな。

オマケ程度だけどファインダーがあって、フィルターが使えて、
マニュアル露出と外部フラッシュも使えるコンデジは今は無いし。
ちょっとデカイけど水中用ハウジングもあるし、
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/05/11(月) 18:50:13 :fTs4gI6f0
最近800万画素機使ってて2GBでも足りなくなったことがあった
この点だけでSMはもう・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/05/11(月) 19:18:48 :429oLtTh0
SMの機種には高画素はないんでなんとかなるよ
それにしてもオリンパスは長持ちするね
質感も高いしな
フジはちゃちいしすぐ壊れるけどなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/05/11(月) 19:48:04 :PyrjlIZk0

FINEPIX4500だとスマメ128MB使っても最高画質だと72枚が最高だよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/05/11(月) 20:33:38 :5bl0lumY0

あれ? 4500の最高画質なら128MBで200枚いやなんでもないです
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/05/19(火) 18:47:36 :gd7r5gc40
サイバーショットのジャンクが出てて画素的には十分だったけどもちろん電池無し
互換品としても高い電池をジャンクのために買うのはありえないけど、
電池互換性が高ければ後々別の電池付き中古を買ったときに、
このジャンクのもまとめて稼動できるということになるが

信じられないことに電池仕様は単機種のみ・・・
同じ機種を買わなきゃ使えない、そんな面白くないことしたくない
ただでさえサイバーショットはインフォリチウムとかいって他社と互換性が低いのに
なにしてくれんだよソニー・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/05/20(水) 22:58:35 :Q6bt0GLzP
修理
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/05/22(金) 21:01:23 :OguJj1YQ0
の件、今日行ったら売れてた
ジャンク価格とはいえよく買ってくなあ
やはりオークションか?オークションだとこれだけでも売れるものなのか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/06/29(月) 07:07:54 :LKXhd+kd0

機種がわからんのでなんともいえんが、サイバーショットでも同じ電池を使ってる機種はあるけどな。
手元にあるDSC-P3,DSC-P5,DSC-P8,DSC-P9,DSC-V1はどれもCタイプを使う。
DSC-P71,DSC-W1は単三電池だ。
近所の某カメラ屋のジャンクはよく電池が入ったままで転がってるので、電池目当てで買うことも多い。
むしろ困るのは電源コネクタで、本体充電できるのはいいのだけど、上記の同じ電池を使う機種でも電源コネクタがバラバラ。
上記でまともなACアダプタあるのはV1だけで、充電のためにV1のバッテリだけとっかえひっかえしてる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/07/26(日) 01:26:35 :NnnVwmBH0
サイバーショットのPシリーズとかUシリーズ使ってると
「デジカメ買い換えないの?」ってよく言われるw
特にPなんかは「懐かしい」とまでw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/07/26(日) 06:45:57 :PLgZySQw0
U10の使い勝手の良さは異常

スティック型最高や、薄型なんていらなかったんや!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/07/26(日) 07:19:31 :A3zIg4Go0

俺はU30だが、スティック型最高!かどうかは置いといても、
所有した歴代デジカメで一番の稼働率を誇る。
仕事でも、操作手順書作ったりするのに画面写真や機器の写真取るのに重宝していた。
(今はセキュリティ問題でデジカメ自体が持ち込み禁止になってしまった)
・カバンの中で意外と収まりがよく、常駐デジカメにできる。
・レスポンスが良い。レンズシャッター開けるだけで即撮影。
・マクロから遠景まで切り替えなしのAF。
 当時、カシオやコニカあたりも似たようなコンセプト(でもこれらは薄型)
 で出してたが、AF無くてパンフォーカスだった。
・単四電池2本駆動で入手性が良い。
・必要にして十分な画質。
 AFのおかげかくっきりはっきりなのでメモ用には向いている。
ま、現在ならこの分野は携帯電話のカメラ機能なんだろうな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/07/26(日) 07:31:48 :PLgZySQw0
うん、付け加えることはなにもない
SONYの渾身の作だったな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/08/01(土) 14:30:46 :13T/GwQa0
IXY500が電池のみで1000円で売ってた
ぶっちゃけ500万画素だとか1.5型モニターだとかで使いたくなるスペックではないが
なぜだか分からんがIXYのボディー形状がやけにツボで(最新辺りの変なのは除く)
なおかつ以前持ってたIXY500をバカな不注意で壊してしまって
悔しくてたまらなくなった経験もあり、それで変に気になってしまう
引っかかるのは電池があのタイプはいろいろあって余ってて
電池無しで500円だったらなあと・・・
1000円でも悩んでしまう今の経済状況の自分が情けないが、今のご時世、大変なのよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/08/01(土) 18:31:05 :1ICEvUCv0
皆デジカメ何台持ってるの?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/08/01(土) 21:33:58 :LUZoAohl0
まだ二桁。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/08/01(土) 22:35:53 :9zgeQuKH0
初代  FinePix A201 インスタントカメラレベルの性能 満足度 ★★
2代目 FinePix F401 発色が良くデザインも良く満足度は高い 満足度 ★★★★
3代目 FinePix Z100 発色が良くなくピントが合わせずらいがデザインは良い 満足度 ★★★
4代目 FinePix F100 操作性が悪くレンズが暗い。発色は良い 満足度 ★★★☆
5代目 DSC-H50   ネオ一眼と言っても良い位、高性能なのにリーズナブル 満足度 ★★★★★
6代目 FinePix 4700 ネタ買い。定価13万円と言うだけあって高級感は有る 満足度 ★★★☆

オレは6台購入。
FinePixばっかりだなw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/08/01(土) 23:01:05 :hpAPXRbV0
台数のスレならあるよ
デジカメ何台買ったら気が済むんだゴラァ!
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1175339349/
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/08/02(日) 14:00:57 :5Bxj7g3vQ
500万画素越えた時点で単純な画質には興味なくなった。画素競争はもういい。
けど五年に一度は買い替えようか。高いやつじゃなくても、やっぱ画質だけじゃない何かが進歩してる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/08/02(日) 14:12:27 :GNd6rRHO0

画素と画質は別だぞ?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/08/02(日) 15:39:45 :bBLjXGu50
高画素化と共に。失ったものもあるし、頭打ちのものもある。

画質以外に進歩したものは多いが、画素数が増えなくても進歩していただろう。
もう、画素数は1000万画素が限界。これ以上増やすなら、センサーサイズとセットで増やして欲しい。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/08/02(日) 15:45:28 :bBLjXGu50
俺は。
1.キヤノンS30  画素ピッチの神機
2.フジF710   ダイナミックレンジの神機
3.フジF31fd   高感度性能の神機
4.リコーR6   120gで28-200mmマクロ優秀
5.キヤノンS5IS クローズアップレンズ装着でマクロ性能が最高
6.キヤノンG9  望遠得意の高級コンデジ
7.シグマDP1   広角のコンデジ最高峰

以上、王道を歩んできた、現在、手元にあるのは、
F31fd G9 DP1 S5ISだ。それ以外の3つはドナ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/08/02(日) 15:51:29 :bBLjXGu50
デジ一では、

1.フジS2Pro  フジのなかで解像度ナンバー1
2.キヤノン20D  今の機種に劣らない高感度画質
3.オリE-500  コダックブルーが美しく使いやすい
4.キヤノン5D 高感度性能・解像感のバランスの取れた名機
5.ニコンD80  名機の資格あり
6.ニコンD40  ニッコールのフルレンズを活用
7.ソニーα200 CCDの美しさを出す画質的名機
8.ソニーα900 D3Xと並んで高解像力の名機

以上、全てのモデルをまだ、売っていない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/08/02(日) 16:15:45 :6glr6bY7O
まぁよう買うわ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/08/03(月) 18:34:55 :6Qe/kr/J0
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1175339349/l50
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/08/04(火) 12:46:56 :D4p2LGYN0

えええええええええええええ?????
気は確かか? マジで
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/08/04(火) 12:48:11 :D4p2LGYN0
ちなみに、各機種の評価の話ね。
正反対のことを書いたネタですよね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/08/04(火) 22:03:31 :FPySfnNM0
の件
ごく普通に買われてた
だろうなあ、1000円だし
買われて冷静になる、俺が買っても使わないしなと
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/08/15(土) 00:36:12 :CrMiuPwB0

横に長いカメラだったら 
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/08/15(土) 00:39:14 :CrMiuPwB0
失礼。
Dimage Fシリーズじゃないだろうか。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/08/22(土) 10:00:59 :QSACKBO/0
地方転勤で数年経つんだが、ガンダム見たくて帰省したら、
持って行くはずのデジ一を忘れてきた。気付いたのは高速道路で半分過ぎた時。

仕方ないので、実家に置いてあったオリC-3100を稼働させたが、
今でも十分に絵になることが分かった。

但し、シャッターのタイムラグは「やはり古いな」と思ったものの、
DPEして、今でも使える機種だと、再確認したよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/08/22(土) 10:13:36 :Grm75ATr0
初代 RICOH DC-1
2代目 CANON Kiss X3

ずいぶん開きがあるけど、携帯電話のカメラで間に合ってた。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/08/24(月) 23:21:03 :4n1juRlp0
昔のデジカメって値段相応だったと思う。確かに画素数は低いが高かっただけあって写りは良い。
今もしかり。
画素数増えて機能も増えて性能も上がった(?)けど、値段はコストカットで安く抑えられているが、写りは今一。

今日久しぶりにDMC-LC33をひっぱり出してきて再認識した。
もう捨てようかと思ってたんだが、一枚撮ったが最後、捨てられなくなった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/08/25(火) 19:17:30 :pR8PXRQt0
LC33って発売当初から3万ちょっとで買えた当時のパナのローエンド機ですが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/06(日) 12:53:15 :uYHhYGX80

だよな。
単三愛用者にしか評価されない廉価機だった。
とりたてて目立つ特徴の無い画質だったし。
あ、信者がうざいことが特徴かw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/07(月) 23:25:38 :GmXswO/R0
当時のパナがレンズにかなりこだわってて
今後数世代使いまわす予定でレンズ開発してて
ソニーを蹴落とすためにやや良いという噂のCCDを作ってて
不良部門から始めて儲けが出るまでやる覚悟で製品展開してたのは事実だが、

コンデジは価格相応だと自分で定義しといてLC33はどうかと思うが。
他にもDiMAGE X20もそうだが新製品が3万で買える時代の先駆け的機種だからな。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/09/09(水) 02:23:54 :Ck8nscIi0
オリのC-4桁機で一台ジャンクで買うとしたら、何だろうね?
やっぱ、2020かな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/09(水) 08:23:36 :HzP/rdtd0
5050
ジャンクないけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/09(水) 09:22:21 :qmVl+3Pr0

コレクションとしてシリーズの中の1つといったら一番したのそれしか無いでしょ
500円で売ってたりするから
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/09(水) 10:38:44 :/2zA5fm60
F2.0−F2.8レンズなら1/2型CCDの機種、
F1.8−F2.6レンズなら1/1.8型CCDの機種で選ぶが吉。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/09(水) 21:30:09 :QdcMqIfV0
今更補色はないっしょ。
Cなら5050か5060。
本当は8080と言いたいけどズームの段階があまりにも荒すぎるから×。
風景派なら発色良い5060か。
ってジャンクは無いわな・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/09/10(木) 08:13:44 :82kP2svZ0
スレタイの通り、古いデジカメで十分だよ。
古いったって、6年かそこらまえくらいだ。

昔はカメラのサイクルが長かったから、中古でも値落ちしなかったが、
今や5年前の20万円したデジ一眼が1、万円台で買える。

画素数だって500万画素以上あれば必要にして十分。
オレの様な貧乏にはありがたい時代だよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/10(木) 10:59:19 :VfZ6Mpu+0
フジのスマメコンデジ200万画素、まだ現役ヘビロテ中。
庭弄りの記録程度だから充分。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/09/10(木) 12:29:12 :82kP2svZ0


メモ代わりなら充分。
画素数大きいとファイルでかくなるし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/11(金) 22:58:54 :IWA3GRqT0

>画素数だって500万画素以上あれば必要にして十分。
言えてるw

>オレの様な貧乏にはありがたい時代だよ。
フィルム用のコンパクトカメラも馬鹿みたいに安いから有り難いですw
名機と言われている品は高いけど
ティアラズーム(新品)今月末に買う予定。
20k 奇特なヤツww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/12(土) 03:24:41 :OsT0iEht0

8080のあのズームステップは光学的に都合のいい所にしか止まらないんじゃないかってくらい不自然に粗いよな。
それはそうと補色系なめんな。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/09/12(土) 07:59:55 :ThPwjSHX0


個人的にはC-3040、3030、3100が好きだな。

5050も綺麗でいいと思うけどさ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/12(土) 08:51:09 :S2myhYF20
半ジャンクでC3040を見つけて、家においてある。当時は10万ぐらいしてとても手が出なかった。
今でもきちんと写るけど、ズームがちょっとぎこちない。
このシリーズのボディって、自分の両手にすっぽり納まっていいんだよなー。非常に秀逸なデザインだと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/09/21(月) 19:37:14 :RbuzVeF90
十分です
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/21(月) 19:44:44 :/KfK6R1z0
G4 wide使ってるよー。
机の近くに置いておいて、たまに、メモっぽい物撮りに。

出てくる絵は、今でも好き。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/21(月) 19:58:47 :XxSFdaME0
単3使用の東芝アレグレットがぶっ壊れた
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/21(月) 21:41:39 :3ibz1ZTI0

G4wide、自分も使ってるよ。
フォーカスをスナップにして、光学ファインダー覗いて適当にカシャッ!
軽快で気持ちよし。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/21(月) 22:27:44 :/KfK6R1z0

スナップなんてフォーカスモードがあったんだね。
今初めて知ったよ。。。

基準感度が125もあるんで、使いやすいんだよね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/21(月) 23:01:59 :2Tr+OjhS0

スナップは2〜3mくらいの所にピントが来る
オリンパスXA2みたいなAFじゃない頃のカメラだね。
リコーのカメラには今でも付いてるみたい。R5は持ってたけど、そいつも設定して使ってた。

ピントは甘くなるけど、「写るんです」みたくナ〜ンニモ考えずに撮れるのが魅力です。
(デジカメだから被写界深度は深いから)

物を大事にするのは良いことって思うから、
お互いG4には頑張ってもらいましょう!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/24(木) 14:20:08 :MdZ5gLY00
最近デジカメ必要になったが、とりあえず昔のサイバーショットP1でどうにかしてる。
解像度は別に問題ないが、でかい、重い、128MBの旧型メモステ買いたい…

Pシリーズって、どうの昔に消えてたんだなぁ…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/24(木) 18:55:55 :r65/mXYE0
もう多分誰も使ってないだろうけど、CASIO QV-4000 で十分です。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/24(木) 19:01:14 :IUflWd660

どうせ古いの買うならせめてCF機にすればよかったのに

と書いてみたがそういう古い機種はCFにしても大容量の認識はNGか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/24(木) 19:58:42 :DCsY44N40
>もう多分誰も使ってないだろうけど、CASIO QV-4000 で十分です。

おっと、お前は一人じゃないぜ!

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/24(木) 20:11:57 :r65/mXYE0

> おっと、お前は一人じゃないぜ!
たった二人か・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/24(木) 21:08:41 :DCsY44N40
>たった二人か・・

ウホッ!
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/09/26(土) 10:14:29 :c6f7Ay6g0


P8なら使ってる。
3.2MモデルだけどMSproだし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/26(土) 13:07:03 :/xTmxWU/0
SONYのFDマビカ使いはここでいいのかね?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/09/26(土) 15:06:14 :+5vESjegO
未だにCP-500使ってる
このスレにいていいんだよね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/26(土) 15:24:01 :ArvwpRCX0
L-500V使いなので、まだこのスレには早そうですね。
2年後来ます。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/26(土) 20:16:21 :CxoZ2+3t0
このスレ、まだパート2だけど、一番古いやつを使ってるのは、どんな機種だったの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/26(土) 20:58:01 :EG2ToKoK0
どういう意味?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/26(土) 22:46:55 :CxoZ2+3t0
ここで挙がったデジカメでどれが一番古いのか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/27(日) 00:00:36 :v4ITTY/K0
まぁ日本人の大学生より留学生の方が日本語が上手いらしいしな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/27(日) 00:03:49 :kgnaJ3E20

Pシリーズか...
DSC-P1,P3,P5,P71,P8,P9が手元にあるな。
充電すればどれも動くけど、最近使ってない...
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/27(日) 00:12:35 :kgnaJ3E20
古いならQV-10...は持ってなくて、DC-2ならあるぞ。
いまオキシライド4本いれて、32MBのCFをPCカードアダプタで変換して入れてみたら、
ちゃんと動いた。
でもデータ形式独自なのでどうしようもない...orz
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/27(日) 01:02:54 :w4WzCTsH0
.j6iファイルを変換できるソフトは色々あるから探してごらんよ。
まあ今更真面目に使う気もないとは思うけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/27(日) 08:14:29 :kgnaJ3E20
ありがとう。
コンバータ見つけてみた。
早速変換してみた。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1254006757305.jpg

う〜ん。こんなもんか...
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/09/27(日) 20:01:35 :VmzZQn9u0
DC-2懐かしいな。仕事で使ってた。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/28(月) 01:02:42 :Tx9wbR8s0
俺はDC-2Eだけど、公私共々大活躍だったよ、
テスター要領書の概略図作るのメンドくてjpeg貼り付けたら前例がないと上長に睨まれた。
あと裏技だが、感度を高くできた。当時の35万画素クラスで一番と思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/28(月) 11:33:03 :E9P2ztiui
canon PowerShot S1-is 使ってます
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/09/28(月) 20:56:53 :Cg5hk0Gt0
ミノルタ Dimage X20 と、松下のDMC LC33使ってます。
あと、エプソンのP-800も使ってないけど持ってます。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/29(火) 01:19:38 :+yE5fBzGO
このスレ見るまでIXYL買い替えようとしてた自分をぶん殴ってやりたくなった
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/29(火) 02:22:01 :3IAJij1Y0
それはそれでどうかと
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/29(火) 08:28:19 :0fv/czTx0
まあ、ぶん殴った上で買い換えればよいかと
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/29(火) 09:36:26 :d3k4Egt2i
そしてIYHスレに行くわけですね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/29(火) 13:22:23 :ZIy6o6jnO

名機だから大事に使えよ
IXY L (4M)の画質はサイコー
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/09/29(火) 15:18:16 :4Xic/2OA0
オレにはWS30で十分。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/09/29(火) 18:40:41 :k1PTd1aq0

そんなオレもC-900ZOOMは今も持っている。

名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/09/29(火) 18:52:18 :lxxlz/Nc0
IXY510ISも古い(930ISが出たため)けど、すごくいいよ。
決め手はフルオート機能と手ブレ補正。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/09/29(火) 18:59:50 :rdJ+x1FFO
いまだにフジのF700使ってる俺は……
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/29(火) 19:33:13 :d3mYPHW20

ここのスレタイ通り、十分だと思ってるから使ってるんだろ。
オレは、未だにミノルタのF200使ってるぞ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/29(火) 20:26:18 :GsF+APPQ0

知り合いの知り合いに厚着して布団にくるまって壁に車ぶつけて金作った馬鹿がいるがそういうの良くないと思うぜ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/09/29(火) 23:05:45 :NdzloYV80
フジのF10買った
発光禁止にしても暗い所でもキレイ!

フジのちっさいFの三ケタ台もよく写るのかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/29(火) 23:08:08 :d858wHkb0
吐き出すRAWに問題は無いが
jpgでのAWBやらAEが大違い。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/30(水) 04:06:33 :a73srW6M0

俺も使ってるよ
写真撮るぞーって時は一眼持ち出すけど、普段持ち歩くのはS1isだ
198 [sage] 2009/09/30(水) 12:40:39 :BM1fGsFbi
仲間がいた
S1is + 一眼 いいですね、個人的には理想のカタチです

さて、一眼欲しいから一眼スレ行ってくる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/30(水) 22:12:29 :a73srW6M0

今ならK-xか、安くなったK-mは狙い目だよ
バッテリーがエネループでS1と共用できるのもいいし
安いから気兼ねなく使い倒せて勉強にもなる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/10/01(木) 06:37:40 :wMVF0qoWi

ありがとうございます
値段見たらWズームが5万しないとか嬉しすぎ
検討します
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/10/01(木) 08:52:25 :MQTG4YoE0
S1ISは雑誌記事が面白かったな。

各テストでは「輪郭に青いにじみが頻繁に出る」「暗部や遠景の細部がつぶれまくる」「高感度テストは試作機なのでパス」
  ↓
まとめでは「高倍率最後発だけあって隙がないS1ISがベストチョイス」

このへんからカメラPC雑誌買うのやめたわ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/10/02(金) 22:36:13 :GXcyfi250
友達の数年も昔のフジのデジカメが、今見ても普通に奇麗なんだよな。
たぶん、と同じものだと思うが。
とはいえ、やはり新しいものが欲しい俺がいる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/10/03(土) 18:05:43 :8dbs8TB20
何回かかけて中古で買ったもの数台を試し撮りしてみようと企画中
特に動作の遅い機種はとてもじゃないが常用には出来んから
買ったら即保管箱行きだった物を根気良く使ってみるつもり
モニターが小さい物も、撮るときも、撮ってからも
合焦してるのかがよく分からないから使わなくなったし
それとマクロが遠いのも自分の用途とは合わないから同様だったが
今回は非マクロの被写体狙いだからこれも大丈夫
とはいえ比較のためにもちろん常用してるものも持ってくから問題ないけど
今からどれを持っていこうかウキウキウォッチン
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/10/06(火) 10:41:16 :tP0dn6bY0
デジカメは古い名機よりその時の新しいのを買ったほうがいいって言う人がいるけど
それは2000年前後くらいの話で、ここ5年くらいは進化は緩やかになって
2005年頃の名機と今のそこそこいいデジカメで撮れる写真は充分張り合えると思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/10/06(火) 16:38:02 :twmEmcOi0
2000年前後のやつでも、1/2インチ150〜200万画素機や2/3インチ400〜500万画素機は名機が多いよ
あと、1/1.8インチCCD積んだやつもいいの多いね
レスポンスは今のやつに劣ることも多いけど、吐き出す画像は決して劣ってない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/10/06(火) 18:52:12 :cePVh+Ij0
でもやっぱり細かく撮りたい場合は構成する点の数が多い方がいいと思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/10/06(火) 22:49:32 :6WEvFixv0
最近、ジャンクだがOptioE50っていう800万画素機を入手した。
さぞかし綺麗だろうと思って撮影してみたが、いまひとつ。
特に遠景を撮影してみると、なんかくすんだような色合いと、暗い部分のノイズが気になった。
古いPowerShot S45(400万画素)やSONY DSC-V1(400万画素)の方が綺麗だと思った。
やはり、エントリー機はそれなりなのかなぁ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/10/06(火) 23:10:56 :2h9eCUW/P
比較してるときは画像が無いと全然信用できん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/10/07(水) 07:39:19 :vlKgcC4P0
そうだな。
じゃ置いとくので見てみてくれ。俺はV1の方が綺麗だと思うんだが。
どちらもオートモードで無加工だ。
OptioE50
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1254868457728.jpg
DSC-V1
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1254868515469.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/10/07(水) 08:01:52 :zrE3L5cI0
V1に一票。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/10/07(水) 09:09:17 :8P3Q+jF+0
できれば画素数も合わせてほしかった・・・
オートということは露出もだよね
それに関しては後者がいいね
仮に前者が現物に近いとしても見るときは見やすい方がいいから

俺もいろいろ比較しようかなと思ってたら秋の長雨と台風で1週間全くだめになった
個人的には晴れてるときのメリハリのある光量もあるときに比較したいんで
すげーストレス!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/10/07(水) 17:12:27 :l7QaEOym0
レンズがいいのか、V1はシャープネスがきついけど、解像感が高くて
ノイズも少ないね。露出とWBはどっちが正しいのだろう?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/10/07(水) 21:07:39 :xb6O5gKf0
下の方が良いけど、カメラによってこんなにも違う物なのか・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/10/07(水) 22:02:09 :0RXKJ8/+0

レンズでこんな絵になるわけないだろ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/10/10(土) 14:56:11 :HmAu8YXx0
うーむ・・・新旧コンデジ比較してみたが、
画素数による解像度よりもレンズの方が重要かもと感じたぞ
ただ比較機種が片や多画素だが小さいレンズの普及機
片や古くて少画素だが一応その時代のフラッグシップ機?
前者の周辺画像がぼやけてるんだよなあ
縮小すればいいという雰囲気でもない
これってやっぱりレンズ性能だよなあ
意外とショックだった
古くてなおかつ同等の普及機だったら
これもレンズは小さいから結果はまた違うと思うが
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/10/12(月) 19:19:04 :Yg5qGiF20
俺が持ってる古いデジカメで、「デジカメなんてコレでいいじゃん」と思える機種
●ニコンD40
●リコー キャプリオRX
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/10/13(火) 21:36:43 :yMVIiybS0

しかし1000万と300万/400万と比較したら1000万のみ遠くの小さい文字がちゃんと読めた
わずかにぼんやりしてるが読めた、少画素だと完全に潰れてる
確かにレンズは少し悪い?がそれを超える画素数の差が出たようだ

また1000万画素機の小さいレンズか悪いのかと思うと
同じ解像度で撮って、ぼんやりして見える画質にシャープネスをかけると
そうでない少画素の方のはっきり見える画像に近くなる
ということは、処理方法の違いか?というふうにも考えられる
シャキッと撮れてるようなのは、実はシャープ寄りの内部処理がされてるのではと
正直、画質比較って、よほど良い物と悪い物の比較でないと
すでにデジタル処理されて出てくる画像に対しては評価は難しいと思った
決定的に処理が下手とか、レンズがどうにもならんとか、色がおかしいとか
こういうのはカメラの新しい古いは関係無いね

ブログに載せるだとかで同じ画素数で撮るんだったら、
古いものでも全然いい・・・というよりも機種の癖が撮り手の好みに合うかが問題で、
最大画素数で撮るつもりだったら、多画素機の方がいいなという自分の中での結論

あとやっぱり古い機種はいろいろ遅いわ・・・撮影テンポが悪くなる、これは精神的に効く
新しくてレスポンスがいいのと一緒に使うとイライラするし、
イベントなんかの人がいるところで撮ると周りに気を遣う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/10/14(水) 15:11:37 :xgkk/Kt/0
スレタイ。
確かに私も、ついこの間迄そう思ってたが・・・
妻が、私のやつの三倍、1200万画素のデジカメを買ったんだよね。
で、それを使わせて貰ったら・・・_| ̄|○
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/10/14(水) 16:11:55 :BpARf50h0


そんなん全然いいよ
俺なんかQV-10使ってて、彼女が光学10倍ズームのマビカ買いやがったんだぞ
しかもなかなか使わせてくれねーし。







十数年前だけどな‥
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/10/14(水) 17:25:30 :f0Hq6gaj0
DSC-560SXいいよDSC-560SX
スイッチオンで即撮れて、秒15コマ連写で20コマ撮れる爆速
動画も撮れるし、150万画素と少ない画素数だが、
大きな1/2インチCCDはバランス良くて、吐き出す画像はかなり(゚∀゚)イイ!!

光学ズームが無いのと電池の消耗が異様に早いのが難点だけどなw
基本的な中身はオリのE-100RSと一緒だ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/10/14(水) 18:25:13 :kU/50/r20

どっちだよwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/10/14(水) 19:40:55 :9+2BYBPHO
光学10倍のマビカって、受注生産品のヤツか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/10/15(木) 00:03:59 :YndqBYc+0

光学10倍ズームのマビカ?
ここに転がってるが...MVC-FD7
まだ動くのがすごい。
とりあえず撮影してみる。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1255532455315.jpg
10倍光学ズーム
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1255532493947.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/10/15(木) 09:51:01 :vbxixkBy0
>ここに転がってる

…今の嫁です、だな
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/10/19(月) 23:27:49 :KHho17Te0
すげえきったねえけど評判はそこそこよさげだったジャンク発見
画素数も自分が満足するものだったから電池入れてみたら
液晶破壊・・・
こりゃ駄目だと置いてきたが、こういう場合にもファインダーがあると買ったかもしれん

更にもう1つ、確かこれも素性は良かったような、と電池を入れたが挙動が変
電池はアルカリだったけど、アルカリを拒否するタイプは結構懲りてるんで
帰宅してネットでニッ水ですら駄目そうなのを確認して、これもパス
古い物にエネループはもったいない

中古購入っていろいろ楽しいな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/11/10(火) 03:07:42 :h3yY36us0
QV-3500EX未だ現役
1/1.8ccdで334万画素,F2.0のレンズ,どんくさい動作
最高
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/11/10(火) 14:34:07 :DdqHkoxO0

> QV-3500EX未だ現役
私も QV-4000 が現役です♪
242 [sage] 2009/11/16(月) 12:17:56 :0Enx0n9x0

QV-4000もいいですね。分厚くてw。
ちなみに私も持っています。ハードオフでピカピカの中古が3Kでした。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/11/16(月) 18:24:39 :gGhTSlLh0

中古とはいえ3000円か・・・
私なんて発売された時に定価で買ったからな・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/11/18(水) 15:35:43 :LtEY70uS0

3500の方は私も当時新品購入です。8万くらいしたんだっけな。
これを持ってなかったらHOで4000見かけても買わなかったと思う。
どっちもお気に入り。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/11/21(土) 23:53:00 :ofyXeOLn0
QV-4000のDC、USB端子のカバーが外れやすいんだが
どうにかならんもんかね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/11/23(月) 00:16:38 :iCFwOzkV0

っ瞬間接着剤
つーか、私のはしっかり閉まってて全然外れないけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/11/26(木) 00:52:20 :jw79ARfk0
俺のも大丈夫だな、ちょっと頼りないけど。

瞬間接着剤はやばいでしょw
USB端子以外使わないんならカバーの幅くらいにサランラップとかを切って
端子面においてカバーを穴に押し込むとか。
あくまでも自己責任でよろしく
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/12/15(火) 10:04:32 :nDT93aG/0
QV-4000は去年中古3000円で買って半年使用したな。
少々でかいが画質等は満足してたがレスポンスが不満で一眼購入時に同値で売却した。
Dimage7は去年中古3500円で買って以下r…
古いデジカメの名機は画質は十分だがレスポンスがやはり問題だな。
といいつつE5400を中古3500円で買ってしまうのだった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/15(火) 17:28:16 :400/I0gC0
QV-4000 は、新品で買って以来 9 年位(?)、まだ愛用してる。
明日から旅行に行くけど、当然持って行くよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/15(火) 18:10:45 :nJksRKj60
レンズまだにゅるにゅる出てるのかよ!
画面まだ出てこないのかよ!
ONのたびにこんなストレスだから「古い」も程度によるな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/15(火) 20:54:25 :Z9QNxYy80
E5400が3500円なら俺も買っちゃうな
P5000持ってるけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/16(水) 04:30:10 :/l90q+zW0

2000年前後に発売された200〜500万画素機って、味のある機種も多いし
たまには古い機種のレスポンスに自分が合わせて、ゆったり撮るのも乙なもんだぜ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/12/19(土) 13:07:49 :jG89ek9F0

貧乏なオレは古いデジカメでいいよ。

5年まえのLUMIXとか、全然普通にイイよ。

「WBが〜」なんて言う奴もいいるが、
オートに頼っているからだろ。WBセットすりゃ色合いだって希望通りなるさ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/19(土) 14:42:41 :AiLK5trK0
古いカメラほど動作速度を重要視したい
画素数・画質・操作性とかより、なにより動作速度
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/19(土) 15:22:09 :tQzI91zn0
古いデジカメで十分かなぁ?
俺、まだデジカメ持ったことないですが、930IS買いたいと思ってるけど
来年何月かに発売される新機種待ってる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/19(土) 15:49:36 :AiLK5trK0
予算があるなら1台目ぐらいは好きなの買えばよい
いきなり1台目から変に玄人臭く「中古で十分」なんて考えなくていいよ
それが思ってたより良くなかったら買い替え・買い増しすればいい
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/12/19(土) 15:58:49 :jG89ek9F0

コンデジなら オリC-3030とかフジF401とかパナFX5/7とかソニーV1/W5とかカシオZ500/600とかで全然OK
一眼ならαSDとかα100とかEOS10Dとか*istDSとかD70とかで全然OK

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/19(土) 18:29:07 :YQ9h1eUD0
古くてもSD、CF以外のメディアは使う気にならん
スマメ機とか最大で128MBとか、何の冗談だ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/19(土) 19:22:22 :nVOnyR3b0
メディアより専用電池の方がキツイな。
単三ならまだまだ稼動できるけど
専用電池機は電池の寿命が来たら捨てるしかない。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/12/19(土) 19:31:51 :R+HsiYrD0
代替電池買えばいいじゃん。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/12/19(土) 19:41:38 :Ka/ji4nzO
サイバーショットS75で撮った、母親の旅行写真をトリミングして、A4に伸ばしても以外と細部までしっかり出てびっかり!遺影原本にしましたが、加工も殆ど無しでした。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/19(土) 19:52:03 :AiLK5trK0

MSも時期によっては128MBまでしかダメなんじゃなかったっけ
だからやたら古いのを買っても、と
SDでも1GBまでとか512MBまでとかいうのもあるようだし
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/12/19(土) 19:54:21 :GxlND/VY0
古くなると起動が遅くなるのが困るな。
修理に出せばなおるんだろうか。
ちなみにCASIOのEX-S3。
超薄型なので、メモカメラとして手放せない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/19(土) 20:08:47 :nVOnyR3b0

古いカメラを否定するわけじゃないけど
古いカメラのためにわざわざ電池を買うのってちょっと嫌だな。

ちなみにメディアは128あれば十分です。
メインで使うわけじゃないし2MPで250枚くらい撮れればお腹いっぱい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/19(土) 23:07:45 :VoBrYz330
ブラケット撮影を多用する俺としては最低256は確保したいな。
せっかくのデジなのだから、バシバシ撮りたい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/19(土) 23:24:45 :AiLK5trK0
そういえば400万の時は256MBで足りなくなってたなあ俺の場合は
それで確か1GBを買い足した
それが初デジカメだった
デジになったからバンバン撮ってた
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/19(土) 23:28:05 :JPfUgXA30

それはバッテリーがへたってるんじゃないか?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/12/25(金) 07:45:00 :xPPXMXy+0

その気持は解る。

人から電池が無いものをタダで譲り受けた場合や、
電池より本体が高かった場合は、まだしも、

安く買っておきながら、電池の方が高かった場合は、釈然としない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/25(金) 17:49:27 :S05P2+7A0
古い単三デジカメにすればOK。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/25(金) 18:47:41 :oyeF5xF+0

本当に古い単三デジカメは、この時期使い物にならないのを知らないようですなww
あっという間に電圧低下で動作しなくなります。ニッケル水素は電圧が元々低めなの
で、持って出かけたのは良いが動かないというオチが待っています。

リチウムイオンでも、互換電池で十分だし。ただ、余りにも怪しいのを選ぶと、寿命が
極端に短かったりするけど。他にも、破裂までは行かないまでも、電池ケースが膨ら
んで怖い思いをする事もあるね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/25(金) 19:11:18 :O+z8xpaG0
寒冷地にソニー持って行くとAFが利かなくなったりするけど
寒い地域に住んでる人はカメラ選びも大変だと思いました。
まぁグリップにカイロ貼り付けて頑張ってくれ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/25(金) 19:25:51 :T11bf/YFP
持ってる中で一番古い単三デジカメはオリC1
真冬に屋外でガンガン使ったことないな
この冬確かめてみる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/25(金) 20:15:30 :S05P2+7A0

> 本当に古い単三デジカメは、この時期使い物にならないのを知らないようですなww
9年前の単三デジカメを未だに使ってるけど、不具合なんて全くないけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/25(金) 20:19:07 :4oeX2A4H0
E990は本当に古いデジカメではないようで安心した。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/25(金) 20:41:37 :VjFh6qQb0
本当に古いデジカメってのはまともに動くだけで神々しいからな
記録媒体がスマメやxDなんて新参もいいところ
せいぜいフロッピーディスクくらいじゃなきゃ話にならないね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/25(金) 20:57:44 :T11bf/YFP
マビカw

フロッピー機で単三てあった?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/25(金) 21:17:03 :wcQcF0cz0

ソニーは無いような気がするがパナのフロッピー機までは分からん。
けど回転メディアの消費電力を考えると専用電池の方が安心だろうな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/25(金) 21:23:34 :HlQ+0XVZ0
コレクションとして買った古いやつを一応テスト撮影で持って出たが
やっぱり見にくい・・・モニター小さすぎ
そのうえ古いモニターは視野角も狭いから真正面からでないとまともに見えない
撮ってからの確認にも使いにくいし
画質云々以前に、撮る意欲が無くなるね
そしてそれに加えて動作ももっさり

そこでスレタイに沿って「古くても十分」というと、
個人的にはモニターが2.5型以上、画素数も600万以上、辺りの時代の物からになるなあ
分かりやすいところではF10とかIXY 60とか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/25(金) 22:12:01 :T11bf/YFP
銀塩と違ってデジカメは古いと圧倒的に不利だよな

持ち出して使おうと思えるのは少ないね
古いってーと自分はオリC7**UZとソニーU*0くらいかな

>モニターが2.5型以上、画素数も600万以上
メイン機だw
それ以上の持ってたけどピンとこなくて売っちゃった
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/26(土) 00:08:44 :ICQdXSta0
今じゃコンデジでも1200万画素・3型モニターとかだもんなあ
600万は確実に「古いデジカメ」だ
いやもう800万も・・・確かに十分だwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/26(土) 00:25:30 :P3gBeQXg0
ソニーT9を買ったけど、期待したほどじゃなくてミノルタXtに戻ろうかと思ってる。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/12/26(土) 01:19:36 :GWu6torF0
「600万画素」とか聞くと、

「すげぇ」とか思うぞ(笑)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/26(土) 01:28:44 :nIAP8VX10
Digital Revio KD-500Z
愛用してたのに電池より先に充電器が逝きかけてる?
何回も電池抜き差しして無理矢理充電しないと一杯にならない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/26(土) 05:08:05 :IuDdSVqt0
このスレ的にはE-100RSこそ最強だと思う
2000年発売で、既に9年前の製品ながら、
F2.8〜3.5の明るいレンズに38mm〜380mmの10倍ズームの手ブレ補正付きだし、
デジタルズーム併用だとで1000mmオーバーまでいける
秒間15コマの連写と、シャッター半押しでのプリキャプチャーも可能
シャッタースピードは1/10000秒までいけるし、
素豆とCFのダブルスロットだからメディアの入手も問題無し
電源は単3電池4本なので、エネループ使えば冬場でも問題無いし管理も簡単
画素数なんて飾りですよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/26(土) 08:42:16 :thx8k9Lj0

E-100は確かに良いカメラですね。私も以前使ってました。E-10とかもこのスレ的には良いかもと思うのだがどうでしょうかね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/26(土) 08:49:43 :OGxnYcHF0

さすがにXtよりは良いはずだが、手ブレ補正ともっさり感は期待外れかも知れん。
絵作りに関してはいじると結構大きく変化するんで、いろいろ試してから結論を出すといい。
ただソニー特有のハイライト抜けの悪さが、潔く飛ばしてきたミノユーザーには合わないかも。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/26(土) 10:56:38 :q/XAJ3GEP
Xtは屈曲薄型にしては写りの評価良かったね
SONYはデザインは好きなんだが写りはどうも発色が好きじゃない
コニミノ吸収して変わったのかは知らない
283 [sage] 2009/12/26(土) 11:46:39 :DQy7XIaG0
T9に一番期待してたのは手振れ補正なんだけど、正直期待はずれ。
これなら別に無くてもいいかなってレベル。
あと色が塗り絵みたいになるのが個人的にはダメだったな。
赤い服なんてどぎつすぎて画面の中で明らかに浮いてる。
あと600万画素で解像度1.4倍か?とwktkしてたけど、思ったほど差がなくて
かえってノイズが気になる。

やっぱり最近の機種は合わないや。今度はA1に行ってみようかなあ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/12/26(土) 12:22:09 :GWu6torF0

>画素数なんて飾りですよ

含蓄あるセリフだなぁ(笑)
確かに画素数至上主義者にはワカランかも。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/26(土) 13:13:24 :u+7cwPFWP
ある時期には手ぶれ補正はキヤノンかパナという話はあったけどね
最近は知らない


俺は逆に強がりにしか見えないww

画質だの色合いだの違い・特徴いろいろとあるけど
どんな点でも機種によるし被写体によるし
単純に2つに分けて、古いからいい、新しいからダメっていうのはどうかと思うよ
古くてもダメなのはいくらでもあったことをお忘れなく
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/12/26(土) 13:40:37 :GWu6torF0

「新しいからダメ」なんて誰も書いてないだろwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/26(土) 14:24:45 :BhQsDiVh0
俺もXtで十分だよ
マクロ切替なしでテレ端13cmくらいまで寄れる
ミノルタらしいテレマクロに拘った仕様
おまけに若干縦長デザインで握りやすい

おまけにX20に至っては単3使用だから永久に使えるしね
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/12/26(土) 14:42:31 :GWu6torF0
E-100をオクで検索したら、面白そうだな。

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h134493576
高速連射と値段ばかりが注目されましたが、、
シャッタースピードが1/10000秒というのもぶっ飛んでます。(最新の最上位一眼でも1/8000くらい?)
ルックスも独特で、怪しすぎです。
画素がどうこう以前にネタとしては最高だと思います。
こんなものを9年前に出すオリンパスのセンスが素敵です。
この時期のカメラは今ではもう使い物にならないものばかりでしょうが、これはまだ何かと楽しめます。
画素が低いので、容量気にせずサクサクとバシバシ撮れるというのはむしろプラスになってます。
なおかつ最近の高速書き込みのCFを使うとさらにサクサクいけます。
単三駆動ですが、最近の長持ち充電電池の登場で、
かなりの長時間使用が可能になりました。
あと、ある意味これが大事ですが、軽いです。
片手でも安定しております。
ホールド感も良く、グリップもよいです。
今の一眼は最高です、それは間違いないと思います。
コンパクトも凄いのたくさん出てきました、売る気マンマンです。
でも、このカメラはなぜか面白いです。
新しいカメラを追いかけるのもしんどいです。
しんどいと楽しくなくなるので、それはイヤです。
生まれた以上は楽しみたいものです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/26(土) 14:52:30 :ICQdXSta0

ジャンクコーナーに300円であったなら買う


ミノルタはそれが困る
マクロ撮影の感覚が違うんだよね他社と
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/26(土) 15:16:09 :IuDdSVqt0

俺は画素数至上主義者でも画素ピッチ原理主義者でもないけれど、
採用されたCCD(CMOS)と、画像を生成する画像エンジン(ソフト)のマッチングにおいて、
非常に優秀な組み合わせってあると思うんだよね
片方だけではダメ(さらに言うならレンズも重要だけど)だと思うんだ
その点で、E-100RSに採用された1/2インチ150万画素CCDは
画像エンジンとの相性が良かった部類に入ると思う
同じCCDを使って、同じ機械部品を採用されたと思われる、
SANYOのDSC-560SXの出す画像と比べてみると、
所謂「当り」の画像を吐き出す確率が、E-100RSの方が多いんだ
もちろん、560SXの方にも560SXなりの魅力はあるんだけどね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/26(土) 15:29:40 :IuDdSVqt0

E-10も確かに良い。良いけど、でも、重いのよw
個人的に、ちょっとあの重量は許容範囲からオーバーする
電池抜きで1kg越えるから、あの重さを許容するなら、一眼に行かない理由が思いつかない


電源ONから実際にシャッター押せるまでのレスポンスとか、AF速度とか、
ややのんびりした所もあるけれど、さくさく撮れて面白いよ

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/26(土) 15:54:01 :BhQsDiVh0
E-100RSやC-2100UZって起動時の液晶モニタをデフォでONにできたっけ?
昔のオリンパスはこれがネックなんだよなあ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/26(土) 16:10:07 :cdz0K+qk0

E-100RSは持ってないがC-2100uzと560SXを持ってる。
だいたいこの中間くらいの画質と考えてたけど違うのかね。

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up109246.jpg
(560SX)2.15MB
本体が作るJPEGは高速処理優先で圧縮率が高くブロックノイズが目立つので
TIFFで撮りACDSee80%の設定でJPEGに変換。比較目的なのででかいが勘弁。

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up109249.jpg
(C-2100uz)1.1MB
撮って出し。鮮鋭度はソフト、最高画質。1.7倍テレコン併用。

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up109247.jpg
(C-2100uz)957KB
おまけ。色ズレが見えてるけど悪いレンズではないと思う。

560SXの細部描写は当時のフジなんかと較べてもちょっと見劣りするけど発色に救われてた印象がある。
逆にオリはジャギーと誤変換さえ出なければ最強の解像力を発揮する画像処理を持っていた。


知る限り起動時点で液晶OFFが絶対なのはC-2020zまでだな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/26(土) 16:13:05 :6x2Pru+D0
CASIO EX-S3 メモ用、常時携帯
CASIO EX-P600 自作レンズでの接写、パノラマ用
NIKON E8400 ペット、スナップetc用。実質メイン機

未だに現役なのはこの3台。
一眼も持ってはいるが大きさ&重さであまり出番が無い。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/12/26(土) 16:19:39 :GWu6torF0

どれもイイナ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/26(土) 17:14:17 :cdz0K+qk0
ついでに

(T9) 対Xt比較用にACDSeeで50%/2048x1536にリサイズ

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up109250.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up109253.jpg
T9も悪いばかりのカメラではなくて、例えばこういう飛ばさず潰さずな表現を
ミノ機でやろうとするとかなりアンダーな露出になる。
ハイライトの嘘っぽい粘りが抜けの悪さに繋がる事もあるけど。

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up109252.jpg
T9前後に出たソニー機の弱点として赤い光がオレンジに転ぶ傾向がある。
仕事帰りのためにカバンにカメラ入れてるようなタイプにはお勧めできない。

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up109251.jpg
1/8秒でブレてないので、たぶん2段程度の補正効果はある。
でもちゃんと構えて撮ってます。

T9はレンズ周りの不良を抱えている固体があるようで
無償修理後ピントがちゃんと来るようになったような気がする。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/26(土) 18:59:19 :cxDmLd8W0
伸びてるので最近手に入れたジャンクや古デジカメの雑感をば。
E5400…マグボディでバリアン液晶、1/1.8CCDの割に白トビ多く動作がもっさりで残念。
EX-Z1080…設定をいじると1/1.75型CCD1000万画素の威力。動作も許容範囲で評価○。
C-760…10倍ズームで300万画素だが色味が好ましい。画質は十分も動作が今ひとつ。
LC40…低感度だとこってりいい画。レンズもいい単三も○。時々色味が変。
IXY810IS…バランス良し。よくも悪くも万人向け。液晶割れてるが失敗少ない。
E5200…低感度の画質は○。マクロも連写もレスポンスもいい。バッテリの持ちが×。

以上の入手時合計額よりはるかに高額な手持ちのTZ5のほうが失敗写真が少ないが、
ハマった時は古デジカメのほうが驚く画が撮れるから面白い。
ファインダがあれば撮れるし液晶はあるだけ銀塩時代よりましと思ってる。
一眼より小型で軽いからこいつらを複数持ち出して年末年始を撮ろうか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/26(土) 19:03:18 :ICQdXSta0

ぜひこっちにも記録を
【ゴミ】中古デジカメを語ろう3台目【お宝】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1231421600/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/26(土) 19:45:08 :D2VsujW/0
たまに行く旅行でしか使わないので、未だに400萬画素のやつ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2009/12/26(土) 19:55:31 :GWu6torF0


機種名なによ。気になるじゃないさ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/26(土) 20:04:05 :PBerS+9tO

ニコンのE8400、これは傑作で、もうすぐ購入して五年になるけど、バリバリの主力機です。縦グリを装着してるけど、スイッチオフにするとフラットになるのが最高。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/26(土) 20:21:35 :K8F84XLy0

E-100RSと560SXを持っていた(560SXは天寿を全うした)けど
レンズの差だと思うぞ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/26(土) 20:24:11 :IuDdSVqt0

503で見れないけど、実はE-100・560SX・C-2100全部持ってたんだ
現在はE-100・C-2100はご臨終になったんで、手元には560SXのみ
感覚的には560SXの機械部分を2100に移植した感じで、
2100の出す画像の発色を、560SX準拠で想像してもらうといいかも
ただ、E-100も高速処理優先で圧縮率が高く、ブロックノイズは多少目立つ
レンズが良いのと、画象処理の慣れ(?)からか、
良い次元で2100と560SXのイイトコ取りの機種に仕上がってると思う
2100の落ち着いた補色系CCDも魅力的だったけどね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/26(土) 20:27:07 :IuDdSVqt0

もちろん、レンズの差も大きかったと思うよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/26(土) 20:39:34 :BhQsDiVh0
E-100RSはレンズ鏡胴のラバーに細かいゴミが付くんだよね。それさえなければw

ただC-2100UZやDiMAGE7と49mmのフィルターが使い回せたのは便利だった。
あとテレコンで撮っても全く破綻しない画像は特筆もの。


名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/26(土) 21:06:00 :6x2Pru+D0

縦グリ良いな。専用バッテリーがヘタっても使えるから買っておこうかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/27(日) 07:15:12 :Z+NpQOm30

EX-Z系は、850が頂点でしたww 今でもテレスコでは威力を発揮しますし、カシオ
ならではの突然死によって、中古を買い漁っている方も結構いますよ。
内蔵キャパシタが死んでいるので、電池を抜いたら日時設定必須ですけどww
とりあえず、2台捕獲しております。

今のカシオは、上質なモデルではなく、変わった機能で勝負する傾向にあるのが
残念。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/27(日) 20:12:06 :1plYKqbk0

> 機種名なによ。気になるじゃないさ。
え?何故??
CASIO の QV-4000 です。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/29(火) 21:32:33 :BBfdnEJv0
今日、MZ2を買った。
昔MZ1の電池蓋のツメが割れたときから探してたんだが。
ワイドレンジショットって使える機能だな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/30(水) 00:28:34 :LgdhyEyy0

オメ。私も持ってるけどいいカメラですよね。
CFはアロケーションユニットサイズが64KBのFAT16(通称FAT64)でフォーマット 、
CFの空き容量が2GB未満なら4GBまで使えます。
ダミーファイルを置いて、空きが少なくなってきたら削除すれば4GB全て使えます。
一番安いクラスのCFでも5分の制限一杯までVGA15fpsで撮影できるはず。
千円くらいで買った4GBのCFを使ってます。
内蔵のコンデンサに充電されるまで電池の消耗が異常に烈しいので、しばらく使わ
なかった場合等は最初の2本の電池では撮影できないくらいに考えてください。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/30(水) 02:02:10 :PttcsZk/0

有益な情報トンクス。
一応エネループ使ってるけど内蔵コンデンサを
お腹いっぱいにしないといかんのねw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/31(木) 11:04:21 :9gyHdKf00
中古デジカメを買ったので公式サイトからpdfマニュアルをダウンロードしたら
1.6MBくらいからDLバーが動かなくなったのでPCが固まったのかと思って焦った
しばらく見ていたらジリジリDLしている様子で今やっと2.1MB
これP2P対策なんだな
あと2.5MB
なんのための光なのかと(´・ω・`)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/31(木) 11:30:52 :RbNBVD4d0
そういうときは再DLしてみたら
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/31(木) 11:44:45 :9gyHdKf00
今3.3MB、あと1.3MB

放置して待つよもう・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/12/31(木) 18:39:44 :T4V8XplR0

> 中古デジカメを買ったので公式サイトからpdfマニュアルをダウンロードしたら
URLは?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/01(金) 20:55:36 :IOt3eUEs0
あけおめ!


ttp://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/manual.cgi?category=DSC&product=dz3
dimageZ3だ
ファームアップでSDカード2GBおっけーになった
いい感じだ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/05(火) 16:44:37 :rBdNSh7t0
ROWAのバッテリ使用条件厳しすぎて笑った
あれだけ条件つければ、どんなオンボロバッテリでも製造者責任の回避バッチリだろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/05(火) 16:45:24 :rBdNSh7t0
あー、でも古いデジカメ使うにはROWA製使うしかねえんだけど・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/05(火) 18:02:43 :cbABPuv90
捨て値で売ってたジャンクをコレクション目的で買ってきたが
もちろん電池なんてない
それでAC穴を見たら手持ちのと同じ電圧だから突っ込んでみたら動いた
うーん・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/01/10(日) 12:00:42 :C4U+bJA/0

機種なに?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/01/10(日) 15:43:20 :U8VOP/yn0
IXY320 例の無償修理で直してもらった。良い写真を吐く。
今頃になって、文月涼の言っていた事の正しさが理解出来た。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/10(日) 17:25:34 :x6WqeFmj0
320は文月に「最近のキヤノン製品の中では許容できない」と酷評されたカメラですね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/10(日) 17:45:23 :M7xTO5o20
俺も320は液晶死亡ジャンクを買って修理したな
でも使ってないや
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/11(月) 14:54:21 :7FMa52ZI0
安かったんで、いろいろ承知で2CR5使用の機種を買ってみたんだが
いまやうちにはけっこう前に銀塩一眼用に買ったのが1個あるだけ
それは中古店でのテスト用にもっててそれが切れたらいやだから使えない
だからカメラ用に買いたいけど今更正規の価格で買いたくない
どこかで安く売ってないかなあ、1個100円ぐらいで
どこかといっても結局頼るのはハードオフしか無いけど・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/11(月) 16:06:37 :UMziaZWA0
2CR5ってもう製造されてないのかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/11(月) 16:48:40 :OfSwkl5V0

どこに住んでる?
ちなみにうちの周りじゃコンビニでも売ってるが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/11(月) 23:56:57 :cec43cBh0

代替できる充電池があるらしいよ。
ttp://www.g-battery.jp/product_info.php/products_id/4181
ttp://www.denchiya.jp/product_info.php/manufacturers_id/298/products_id/7066/language/jp
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/12(火) 00:08:33 :TLnR4IKLP

ttp://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=2CR5&x=8&y=20
今ならアマゾンが全商品送料無料
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/12(火) 08:25:48 :8Au/JBc60

※ただしマケプレ発送分を除く
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/13(水) 12:39:46 :aogjwKlZ0
ちょうどこの間リサイクルショップで期限切れ間近の2CR5二個入りを500円で購入。
たまに使うマクロ専用E775で使用中だが本体も500円だから安いかどうか微妙。
ニコン機ならEN-EL1互換のほうがいいだろうな。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/01/13(水) 18:59:31 :xPEcN5M90
形が普通じゃないタイプのが売られてたから
さっそく電池入れて確認してみたが・・・
とにかく落ちる、何をやってもモニターが真っ暗に
というか、どうもCCDも死んでたみたいだったし
面白そうだったけど諦めてきた
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/01/13(水) 21:37:59 :c4o8mbyr0
F440とF10持ってるが、440の方が写りがいいような
気がする
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/13(水) 22:02:01 :xPEcN5M90
もう中古でしか存在しないDiMAGEの総合スレを立てたので一応中古スレに報告
DiMAGE総合スレ
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1263387186/


ぜひ比較画像を
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/14(木) 22:30:17 :taSugEtx0
デジカメがあまり置いてないリサイクルショップで珍しく150万画素のサイバーショットがあった
150万か〜、電池も付いてないしな〜と、手に取ったけどパスした
大きい店なんで10分ほど店内回ってまた戻ってみたら、無かった!
誰が買ったんだ・・・500円とはいえ、今それを買うか?と驚いた
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/14(木) 23:08:18 :Spz6fNEM0
公安が動いたな・・・・あれ誰か来たなんたらかんたらry
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/15(金) 00:06:58 :xzgfFbOJ0
普通に200万画素のDiMAGE Xを1260円で買いましたけど何か?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/15(金) 00:14:13 :CaSP6aZB0
サイバーショットを集めてる人とか
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/01/15(金) 00:18:19 :+kyaDKKoP
良スレの予感あげ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/15(金) 00:19:18 :DqL8bGU00
まあコレクターっているからな
普通に仕事してれば500円ならべつに躊躇する値段でもないし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/15(金) 00:38:02 :LuT9asfz0
デジ一眼持ってるけどコンデジはQV-8000SXをいまだに使ってる俺
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/15(金) 09:03:49 :2QK18TIP0
150万画素のサイバーショットって DSC-D700/D770 か
バッテリはマビカあたりから流用できるようだし、良いおもちゃじゃないか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/15(金) 19:28:04 :0C1IgNAB0
古くても起動おそくても液晶小さくてもいいんだけどさ
専用リチウム電池だけはどうにもならんよね。特にソニーとかパナは。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/15(金) 20:01:33 :U7j0lfKi0
専用であっても使用機種が多かったらいいんだよ
1つの電池セットでいろいろ機種を楽しめる
ボディーだけジャンクにも手が出せる
例えばIXYのNB-1を使う機種なんてかなりあるけど
確かFPのF440/450のはこれ限定じゃなかったっけな・・・間違ってたら誰か訂正を
こういう意味ではインフォリチウムであってもSONY機は悪くは無いと思う
もちろん電池の型によるとは思うが
パナはよく知らない

メーカー跨って使われてる電池セットを入手すると
いろいろ買いたくなる・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/15(金) 21:24:27 :ZOmNFcmu0
ソニーの場合、薄型でも機種ごとに何種類もある上すぐにカタログ落ちしてるから他社より神経質になるわな。
M型とか使ってる分には全然気にならんが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/15(金) 21:50:31 :U7j0lfKi0
DiMAGE Xi/Xt/Xgのも確かあのシリーズ専用だった気がする
こういうのはなかなか手が出ない・・・のだが魔が差して電池買っちゃった(;´Д`)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/17(日) 13:01:56 :OqoFV4/s0
確かに機種固有のバッテリ使用の古デジカメは買いにくいし維持費もキツいね。
逆にバッテリと充電器が手持ちの機種や欲しい上級機と共通で
通販の互換電池より安い場合欲しくもない機種に手を出してしまいがちだ。
自分はE5200のレンズエラージャンクを付属品目当てで買ったことがある。
他にF710の付属品有りジャンクをZ5の充電器代わりに買ったとかも。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/19(火) 23:55:48 :6KhEZTxr0
雑談レベルなんだけどね
ジャンクでいくつかIXYをゲットしてきて
500は3台確保(うち1台は不注意で壊したorz)してるんだけど
雰囲気的に姉妹機と思える400は1台も無い
棚の中の中古としてはあるけどジャンクとして無いんだよね
偶然だろうけど個人的に不思議な感じ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/20(水) 00:18:39 :WDVaZtRJ0
姉妹機は450だな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/20(水) 16:51:20 :vO2gOceG0

400は結構画質の評価が高かったのとリコール対象だったのとでジャンクは極端に少ないだろう。
450はその僅かなマイナーチェンジ版、500はキヤノンはノイズレスという伝説を壊した歴史的な一台。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/20(水) 19:13:58 :WDVaZtRJ0
でも一般的に見たらすでにどれも「古いカメラ」だから手放す数はそんなに変わらないはず
画質もそんなにこだわらないと思う、多画素=高画質と直結してる一般だから
なのにどうして400、450のジャンクが少ないのか・・・
もちろん個人差はあろうけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/20(水) 19:26:02 :d3AWe4J70
だからリコールで一旦リフレッシュされて良品になってるか、最新機種と交換狙いで大量に買い漁られた後だから残っとらんちゅうのに。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/01/21(木) 22:16:39 :ogK7i8MX0
こんなレス見てたら400か450が欲しくなってきたぞwww
なんせなんだか知らんがIXYに心惹かれるものがあるんで
普通の中古だとどうしてもセットになって価格が高くなるからジャンクで出てこないかな
NB-1バッテリーは余ってるから
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/23(土) 21:33:19 :leVo7XY70
このスレ見てたせいではないが
IXY 500が500円であったけどスルーしてきた
いやすでに2台あるんでね
まあいいかと
CCD完全死亡品だった、紫でどろーんと
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/23(土) 21:44:21 :dfakQymkP
CCD無償修理出せばいいじゃん
まあ2台持ってるんならいらないか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/23(土) 22:11:07 :4A9ine5Q0
じゃー俺は何を集めようかな・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/23(土) 22:12:54 :leVo7XY70

そう、さすがに3台はね・・・
よく分かってないリサイクルショップで100円ぐらいであったなら買ってたけどww
で、実は持ってる2台もすでに故障品なのだ
CCD修理の期限が設定されたら交換に出そうと思ってる
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/01/24(日) 03:28:54 :xTr1dAv40
オレは昔のLUMIX集めてる。
FX7以降だけど、作りがイイよ。小さいし。

知り合いの女(30過ぎ)が、えらく古いキヤノンA20使ってたんで、
FX7をくれてやったら最初は「小さいね」くらいだったのが、

しばらくしてから、
「女の子ってルミックス率高いね。みんな持ってる」
って、後になってから、はしゃいでたよ。

お礼に中古CD二枚くれたけどな(笑)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/24(日) 14:30:37 :myyJEp6T0
パナとリコーは古い機種は画質が悪いというなんとなくの記憶があるが
そうでもないのかな
でもリコーについてはよく言われるけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/24(日) 15:32:29 :BEcdRoDEP
昔のパナは”パナ絵”と馬鹿にされてたな
最近のはいいんじゃね?
買ってないけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/24(日) 15:59:45 :xTr1dAv40
集めて撮りまくったっところ、青が強いな。PCで修正出来る範囲だが。
飛び抜けてスゴイわけではないが、悪くはない。

夜景は使ったコンデジの中でも良い方だと思うぞ。
これだけは意外すぎた。


画質そのものより、女とのコミュニケーションツールに最適(笑)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/24(日) 16:52:03 :BEcdRoDEP
そういやパナは長時間露出ができるね
やっぱ夜景に強いから設定あるんだろうな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/24(日) 17:06:41 :xTr1dAv40
三脚無しの手持ちで、これだけ写れば悪くないだろ?
リサイズしただけのDMC-FX2な。

ttp://para-site.net/up/data/26082.jpg

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/24(日) 17:16:50 :BEcdRoDEP
ISO200にしてはノイズが多いけど古い機種だからこんなもんか
うん、よく撮れてる

DMC-FX2って絞りが2.8と5.6の二段しかないのか、驚いた
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/24(日) 17:27:25 :xTr1dAv40
色は蛍光っぽいカラフルで「パナ色」って感じだけど、ここのスレタイの通り
「古いデジカメで十分だよね」だと思うぞ。

電池持たないけどな orz
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/24(日) 21:50:30 :v4mi1Anx0
古いデジカメのレンズにカビとか生えないのかな?
交換レンズはカビだらけってよくあるけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/25(月) 00:59:38 :JC18njUf0
ジャンクデジカメ60台以上あるが、カビに出会ったことは無いな。
でも、気づかないだけで実は生えているのかも...

実家にあった古〜いAUTOBOYにはくもの巣状のカビがレンズの内側に生えていた。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/26(火) 22:22:19 :I8NjyF650

いいピンク色だなあ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/27(水) 22:57:40 :mri/8jCF0
一応名機と呼ばれてるものが店に出ていたが
相場よりはちょっと安めのようだが、なんとも付属品が無い・・・
最低限の電池周りのみで取説もない
正直ちょっと引っかかる、決して安い買い物ではないので
ただ弾数がない機種で、これを逃がしたら次はいつになるのかということも
オークションはやる気無いんで
でも今の自分には不相応な出費だしなあ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/27(水) 23:08:41 :p9HlTkYeP
取説はメーカーのサイトにない?
・・・んだろうなあ
取説なくても動かしてみればいいと思うよ
電池と充電器さえあれば
後日どうしても取説ほしくなったらメーカーにメールしてみたらどうかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/27(水) 23:19:35 :mri/8jCF0
メーカーサイト見てはいないけどpdfはあると思う
でも経験上、見易さは現物の方が断然いいからねえ・・・
PCスペックが古いからpdfでは重いという点もあるけど
それと「物がある」というのが嬉しいのは、古い人間なのか
確かに本当に欲しくなったらメーカー問い合わせもありかもしれないけど
メーカーは在庫してるものなのかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/27(水) 23:22:02 :Thwdye+u0
>一応名機と呼ばれてるものが店に出ていたが
>ただ弾数がない機種で、これを逃がしたら次はいつになるのかということも

該当の機種は何ぞ?E-10か?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/28(木) 10:50:23 :EuUl0bLFP

紙媒体がいいと感じるのは禿同
プリントアウトするといいよ
プリンターもってないなら金かかるけどコンビニプリント
1ページA6サイズに編集して2×2の4ページ合体
SDカードに入れてコンビニに持っていってA4で印刷
元が100ページあったなら25枚プリントになる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/29(金) 19:06:15 :g7POgzeL0
コンデジ中古買ってきたけど
いきなり画像にゴミ発見。・゚・(ノ∀`)・゚・。
一応保証が効いてるから問い合わせだけしてみようかな・・・
でもゴミは「故障ではない」から対象外と言われる確率が高そうで聞きづらい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/29(金) 19:33:13 :fK9b2HHLP
保証ありなら
「こんなんじゃ撮れませんよ、フィルムに傷が入ってるようなモンじゃないですか」
と強気に
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/29(金) 20:08:40 :g7POgzeL0
よく行くところだからそれも言いにくいのよねーん
いくつかあれこれ買ってるところだし
空さえ撮らなければ分からない、というCCDゴミにありがちなものだし、
ぶっちゃけメイン機として使うつもりもなかった用途限定のものだから
我慢しようかのう・・・ダメ元で聞くだけ聞いてからね
どう見てもCCD掃除なんて本体価格より高額だ
新品カメラのメーカー保証内のゴミだったら遠慮せずに出すけどね
あとジャンクだったら、自分でバラす!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/29(金) 20:42:42 :fK9b2HHLP
ジャンクじゃなく保証付きなんだから言ったほうがいいよ
デジカメのCCDゴミ付着はけっこう困るトラブルだし
言いにくいのも分かるけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/29(金) 20:50:57 :ibL33Uhp0
常連客ならマナー面で問い合わせをためらう事もないだろ。
あの手この手でタダにしようとか上位機種と交換しようとか目論んでる奴よりは人として正しいけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/30(土) 19:48:01 :ul2yRpAo0
MZ3をACケーブル範囲外でも使いたいからLI-10を使うカメラをセットで安く買いたい
一式1000円で売ってないかなあ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/31(日) 08:14:55 :yzmpB/HpO
LI-10なら充電器とセットになったのを
12月ぐらいにジョーシンJ&Pで大量に見たよ。
100円だった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/31(日) 14:06:34 :9swl/Wmg0
買ったカメラの画質をテストしたいのに曇天
晴天でないとちゃんとした色が出ないからなあ・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/01/31(日) 18:51:19 :Qg/v4bqJ0
古い充電池って半年とか1年
カメラに入れっぱなしで放置しとくと過放電で逝っちゃうかな?
保管のために半分くらい充電するのも面倒臭いしなあ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/04(木) 22:58:41 :9zuwRppb0
デジカメ入れてる箱がいっぱいになった
新しい箱用意しないと・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/05(金) 00:19:42 :BP/KsGQc0

飾ってみてはどうよ?
ttp://www.shiokawakoumeido.co.jp/catalog/cat_ind_c.htm

俺はカルトーネ2009Bを使ってる。
ナナメ置きで一段に3個並べられる。ショールームになるよ。
保管なら防湿庫なのは分かっているが、見栄えは断然こっち。
細けえことは気にするな!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/05(金) 00:56:06 :KFUlRXt30
ああ・・・ダンボールに入れてる・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/05(金) 02:31:58 :3vCQOPHk0
皆デジカメ幾つ位持ってるの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/05(金) 22:16:47 :TykIsR530
現在動作するのが20台で高感度や高倍率や防水等数機種を天候や目的別に徒歩の際に携帯。
デジ一眼は軽量モデルを中心にCNP3マウントを自動車利用の際に気分で交互に使用。
後は不動ジャンクとか部品取り用はペットボトル用段ボール一箱分w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/05(金) 22:35:54 :WrNY4Nv60

数えたことなかったので、今、PC脇に並べてあるコンデジを数えてみたら、

16台あった。

で、テーブルに置いてあるのが、多分15台くらいで、
実家に20台くらいあったと思うから、

多分50台くらい。

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/05(金) 22:42:43 :5YXE2TDB0
重複込みで60弱あるな
その半分以上は完動ジャンクだけどね
逆の新品購入は死亡含めて売ったの除いて3台しかないや
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/06(土) 00:48:37 :mG7BSyqz0
俺も約60台。動かないのも10台近くあるが。
うち現存する新品購入機はDSC-U30,DMC-FZ7,COOLPIX P50,OptioW20ぐらい。
あとは購入価格1台1000円未満のジャンクばかり。割と完動ジャンクが多い。
CCD不良で無償修理復活も5台ぐらいある。
1000万画素超のジャンクも3台あるが、2台はレンズ曲がりで何とか修理できた。
1台は液晶割れでガラクタ箱に保存中。てな感じだな。
マルチチャージャーでバッテリ充電の心配は無い。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/06(土) 11:27:50 :1fMw4BuO0
コンデジ収集は、嵌ると抜け出しにくいんだよw

特に2000〜2005年頃までの進化時代には、多様なモデルが提案された。
ウチにも、純粋にオブジェクトとしてクールピクスSQが有るしww
ミノルタS304なんかも有るけど、冬場は電池の問題で使えたものでは無い。
折角持ち出しても、電圧があっという間に落ちて使えない事も多い。

それに、素子がプアで高価な割に、出せる画が知れていたので、レンズに
やたら金が掛かってる。そういうマニアックな視点で見ると、ついつい集めて
みたくなるんですよ。

ただ、キリが無いので、基本的に完全動作品のみ手元に置くよう気をつけて
いる。ジャンクカメラはガラクタと割り切る方が良い。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/06(土) 11:36:58 :yH9NLkTb0
だって物によっては500円とか300円で売ってるんだもん
コレクション対象としてはちょうどいい価格だよ
それもいざとなったら、いろいろ我慢をすれば、ちゃんと動くしね(動作品に限る)

銀塩の頃はコンパクトカメラなんて見向きもしなかったけど
ただあの頃はリサイクルもそんなに無かったから
ジャンクとかってあったのかどうか知らないけど
でもあの頃のコンパクトカメラはでかいし、形もちょっと・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/06(土) 12:21:32 :xjojRwoN0
現在コンデジで50台、デジ一10台、銀塩一眼100台弱。
恐らく銀塩コンパクトを含めると200台くらいありそうだが、

コンデジで新品を買ったのが、11年前のオリC-900Z
丁度子供が生まれたので、4万5千円の大金はたいて購入。

その後新品コンデジを買ったのは、
去年、その子供用にペンタE80で8千円。

ついでに同じ頃に、嫁用にカシオEX-Z300を1万円。


新品は三台だけだな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/06(土) 12:28:39 :xjojRwoN0

マルチチャージャーイイよね。
オレも使ってる。

但しアダプターを単品だけ買うと、送料やらでちょっと高い。
まとめ買いが得のような気がする
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/06(土) 14:37:17 :c+ELFwrL0
見た目である程度選別しているからか
ワンコインなりに重症だったのは現場監督系くらいだ
あれはさすがに酷使されていたようで、電源は入るものの露出が完全に狂ってた
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/06(土) 15:04:16 :Bp0PM6da0

S304はデジカメとは思えぬあの金属ボディに萌える
エネループかつCFだから未だに現役
はじめてジャンクで拾ったときは喜びに満ちあふれたよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/06(土) 19:00:26 :1qcFkeGo0
皆凄ぇな・・・
二台しか持ってない・・・_| ̄|○
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/07(日) 00:07:39 :sFTTTwI20

病気自慢じゃないんだからw
私は可愛く手元には20台くらい。勝った数は100台越えるけど。
ジャンク再生が好きなんで合体させたりしてます。
完成品でメモリやバッテリーが入手しやすいものは人手に。
手元にあるのは癖の強いやつばかりw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/07(日) 00:18:24 :qPuJc7hs0
ついこの間ざっくり売り払って今手元に・・・えーと・・・6台だ
いつも稼働してるのは3台

銀塩は・・・うーん・・・11台、いつも稼働は3台
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/07(日) 02:34:35 :P/NR011V0
クラシックカメラのコレクターとか、ウォッチコレクターとか居るからなw

男という生き物は、無駄にガラクタを集めたがる物なんだよ。コンデジの場合は3年も前
の製品なら十分安価に入手できてしまうので、結構敷居は低いかもね。
但し、2003年より前の製品は、SDやCFのメモリー上限が512MBとか、酷いのになると
256MB以下の物があるので注意。スマメ機に至っては、メモリーの入手自体が大変。

しかし、古い機種と最新鋭を使い比べてみると、最新鋭は使いやすくて美しい画像に
見えるよう調整されているのが良く分かるよ。普通の人は、素直に近年のモデルを
求めた方がいい。

でも、カシオのEX-Z750/850なんかは動画も得意だから、完璧に超越する新世代型が
登場しない限り、置き換え出来なかったりもする
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/07(日) 07:30:42 :qPuJc7hs0
他スレでドコモのシャープ端末だったかな、写真見たけど驚くほどよく撮れてた
デジタルの進化スピードは驚愕

でも昔のコンデジでも最近の機種よりいいんじゃね?と思うのもあるのも事実
オリC-7xxUZとか凄いよ
歩留まり率は低いしトロいけどね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/07(日) 13:14:33 :+iPaPefP0
携帯は使用頻度が高いといざという時のバッテリ切れ問題がついて回るし
通話しながらシャッターチャンスがきたら困るから別にコンデジは欠かせないな。
レンズはデジカメのほうが上だし動作や操作性から一般人には600万画素以降が無難だが。

で、このスレの住人なら高額な最新携帯にせずに古デジカメ3桁分に化けて昔の携帯のままw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/07(日) 17:35:32 :cj89N2ZT0
デジカメを普段から持ち歩いて、今迄にどんな大スクープを撮りました??
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/07(日) 17:42:51 :1FC0jeVj0
無い
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/07(日) 17:56:48 :GzxvYNd90
愛知県の片田舎でヴェイロンを見かけた。
しかし未だに本当のヴェイロンだったのか自信が無い。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/07(日) 19:22:56 :eKGMtinq0

【お宝】は撮ったことがあるぞw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/07(日) 21:58:59 :YctBmN3w0
起動の遅い昔のデジカメで何度か撮り損ねたことはあるな。
みんなは電源だけ入れて液晶をOFFにして待機させたりしてるのかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/08(月) 00:24:14 :c7/f6veI0
それなりに使うつもりで最近買った中古
天候がわるくて全然出動できん・・・
冬なのに曇り・雨が多い変な年だし
晴れてもキチガイみたいな強風だし
それに影響されないただその辺の風景だけじゃつまんないし
つかそもそも風景目的じゃないからなあ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/08(月) 18:32:34 :3FzyG+ay0

ヴェイロンて何?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/08(月) 19:10:54 :nVSDZCs/0


朝日新聞から1万円もらったよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/08(月) 19:29:47 :aV4gjvpS0

「女性は天使になるも、夫婦生活は悪魔なり」
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/08(月) 23:30:48 :fE62SAD70

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/6b/Bugatti_veyron_in_Tokyo.jpg/800px-Bugatti_veyron_in_Tokyo.jpg


そりゃジョージ・バイロンだと。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/09(火) 23:32:06 :6zIRbWnk0

スクープってほどのもんじゃないけど工場爆発の噴煙。
元画探すのがめんどくさいので、リサイズした奴
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1265725698536.jpg

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/09(火) 23:39:21 :7pA8TTIM0
これって花火工場のやつ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/09(火) 23:43:33 :6zIRbWnk0

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/091110/dst0911101804007-n1.htm

丁度山の上にいて、ボンって音がしたから振り向いたら噴煙が。
だんだん大きくなる噴煙をc−730でモッサリと撮影。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/10(水) 00:19:02 :2loTvYOp0
ttp://bbs11.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/camera/12649210110001.jpg

この人某所で相談してるけど
修理が目的みたいになっちゃってるなぁ
撮影お散歩とかしないのかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/10(水) 08:52:59 :a1h8Ut3O0
一口にデジカメといっても、いろんな楽しみ方があるものなのだなあ(詠嘆の表現)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/10(水) 09:21:53 :Ukt9W/bF0
こういう人は修理終わって動けばそれで目的達成
コレクション入り
撮影は目的じゃない

カメラに限らず宝石とか自動車とかコレクターはどこにでもいるもんだ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/10(水) 11:21:03 :o9YfNUA50
修理が趣味という人も居るのですよ。
私もジャンクを直すのが好きです。
写真撮影も趣味で、常時1台はデジカメを持ち歩いていますけどね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/10(水) 18:50:08 :s6d51coc0
へぇ、どんな修理をされました?
使わなくなった古い携帯のカメラ機能を直すのに五千円使いました最近・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/10(水) 19:08:48 :Ukt9W/bF0
に写っているだけで50台
単なるコレクターではなく写真撮影もかなりの趣味だったとして、
毎日1台持ち出して必ず100枚、365日撮ったとしたら1台の稼働は平均7日/年、700枚/年

これがいいとか悪いとか言ってんじゃないよ
自分も銀塩含めたら彼のウン倍持ってたから
同類だったからこそよく分かる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/10(水) 19:14:39 :opKneczd0
みんなカメラの台数をレスするだけじゃなくてうpしてよ。
デジカメ板なんだからw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/10(水) 19:43:54 :tJnhdAVv0
かっこよく並べてるわけじゃないからやだ
こんなダンボール自作箱に入れてある様子なんて・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/10(水) 20:16:46 :zamM7dYd0
スレタイが「古いデジカメじゃ駄目だよね」なら分かるが、
十分だと言ってるのにそんなに沢山持ってるとは・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/10(水) 20:46:02 :tJnhdAVv0
十分なものを複数持ってたって

いいじゃなーい\(^▽^)/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/10(水) 20:47:28 :o9YfNUA50

デジカメに限らない。最近の大物はRZ-250をレストアして海外に
出してから再輸入で車検取ったよ。
FフォークがFZだったりしてるけど。
費用はともかく、手間は無茶苦茶かかってる。
趣味に経済性を求めてはいけないのですよ。
デジカメだと古いものは富士のDS-7とDS-10が完全可動状態で
生存している… はず。(引っ越してから見てないなぁ)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/10(水) 21:09:28 :Ukt9W/bF0

RZ350じゃなくて?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/10(水) 22:22:33 :lnd3bAeg0

右端の後ろから三番目の機種って何だろう
レンズ周りは後付けっぽいけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/10(水) 22:36:25 :o9YfNUA50

エンジンは積み替え予定。
ナンバー取るためには250ccでも車検受けないと駄目だそうな。
350のエンジンは入手した。まだ積んでないけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/10(水) 23:01:59 :Ukt9W/bF0

輸入車って全車車検必須なの?知らなかった、大変だな
ガス検査とか光軸検査で日本仕様に適合させなきゃいけないからかな、乙でした
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/10(水) 23:15:31 :BlUvyQv90
422の人は凄い 液晶交換とかレンズバラシ、2個イチ 3個イチ位は平気みたい

修理出来て無いのが20台ある とか言ってる(修理する気らしいがwww)
この人の経過の写真みて真似する人も居るみたい


名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/10(水) 23:17:02 :l78LMUkN0
2ちゃんねらーも負けずにどうぞ
【故障】2ちゃんねるデジカメ修理工房【上等!】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1234524392/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/12(金) 11:17:18 :dV01At8f0
修理といったら
電池蓋爪折れが持病なcoolpix3100が爪が折れたままうちにある
テープで固定したら撮れるからそのまんま

スペックはもう全然たいしたことない廉価フルオート機種なんだが写りはそう悪くないんだな
いっちょまえにワイド端でF2.8だし
コロッとしてて可愛いし握りやすいし単三だしでついつい持ち出す
バッテリー持ちが悪いから液晶消してるけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/12(金) 18:25:38 :rs93lwcn0
エネループでもダメ?何枚でアウト?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/13(土) 14:36:06 :JoT2E/gK0
エネループって長いから
構造によっては電池蓋の爪が折れるよね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/13(土) 19:28:47 :n1BMj5dZ0

寸法は規格で決められているのに、長さが違うのかね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/14(日) 07:45:57 :w3tf12Q10
単3電池ってメーカー毎に寸法いい加減だったりする。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/14(日) 12:47:50 :EbHyQrFG0

ttp://www.baj.or.jp/knowledge/spec.html
> 寸法で定められているのは、最大値です。(参考値として最小値があります。)
だから、マージンありなんだろう。
電池室のほうの造りがどうなっているかにもよるわけだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/18(木) 16:53:04 :tnEEksOK0
C-3040で使えてたスマメをC-2040に差し替えたら認識しなくなった。
なんとかフォーマットをかけて撮影したら
断片的に画像の半分が真っ白になってしまった。
古いデジカメで十分だが、古いカードはヤバイかも。
あるいは本体のスロットがイカれちゃったのかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/18(木) 22:12:10 :okCAHJXB0

 ダイソーでカードクリナー買ってきな〜
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/23(火) 22:44:08 :+kdnvwqg0
フジやオリのスマメ機の色合いは好きだったけれどさすがに十分というのは…
保管することもできたけれどフジ機は質感が低いしオリ機も時間リセットが頻発したので
去年のうちに他のちょい新しめの古デジカメを入手する際に下取り等で処分してしまった。
残念ながら自分の場合スマメ機種はスレタイ的には対象外だな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/02/28(日) 23:04:57 :B1VeuDL60
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/03/03(水) 19:01:50 :h7tgIJX90
全然決まらん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/03/03(水) 19:18:34 :UZlgm2kL0
あきばおー(九十九本店隣)で128MBのスマートメディアが3280円だったよん。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/03/03(水) 19:18:59 :C242jLvF0
俺は又dscs855が欲しい 
アレはバランスがとれてる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/03/06(土) 00:16:31 :mGuL5idA0
このスレ的には価格はいくらまでみたいのある?

IXY 110 ISが8000円だから買ってしまった……(中古だけど)
スマンコ。
くぱぁ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/03/08(月) 21:11:45 :3uqUCgjj0
光学ファインダーの見やすい(単純に大きい)デジカメってありますか?
あるいはボディが小さい割には大きい、またはコンデジの中で一番大きい
などなど、皆さんのご意見をお聞きしたいです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/03/08(月) 23:41:04 :lc/u0O7K0

無いと言っていいと思う
ファインダーの出来を売りにしたコンデジって聞いた事無いし
デジ一なら、上位機種はそれなりに良いのは当然として、
エントリークラスだとペンタのが良いってのは聞くけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/03/09(火) 00:24:35 :7yoeTc0U0
リコーGRDに外付けファインダー
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/03/14(日) 11:57:33 :8e5EU/wNP
3年ほど前のモデルのDSCーT20を4800円でゲトした。
バッテリーのみ無し、落下による打痕が液晶画面淵に3箇所、液晶画面に小さな一本傷とホコリ混入があるが、動作は普通。
写りはまずまず。
Gタイプのバッテリー使うカメラを別に持ってるので、新たにバッテリーを買うまでは少々不便かも。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/03/14(日) 12:12:00 :MOIqmzNE0

それはこっちの方がいいかも
【ゴミ】中古デジカメを語ろう4台目【お宝】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1264667847/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/03/16(火) 05:19:17 :k+W/u4Yx0
スマートメディアって今、入手困難なのですか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/03/16(火) 09:29:58 :yAefYyOI0
昨日、128MBが入ってるジャンクを500円で買ってきたよ
ついでに電池も入ってた
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/03/16(火) 14:39:22 :MYLdpHfJ0

5Vスマートメディアは凄い貴重品
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/03/16(火) 16:44:44 :SZu07v000
5Vスマメ使うデジカメってどんなのがありましたっけ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/03/16(火) 23:53:03 :AFGSkx8M0

古の名機ぞろい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/03/16(火) 23:54:34 :VR0fTgPy0

SEGAのDIGIO SJ-1
ttp://homepage2.nifty.com/shojih/digicam/digio/digio.htm
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/03/17(水) 00:15:55 :gGtPYxZK0
古の名機ということは、現代ではゴミということですな!
458 [sage] 2010/03/17(水) 02:07:12 :paLCfN8M0

スマートメディアって見たことありませんので
情報ありがとうございます。

ちょうどこのスレや中古のスレをみていて

>オリンパス C-755UZ
>FinePix 4900Z

上記のカメラのようなレンズも大きく明るそうで
良さそうな気がしています。

望遠系でこのようなプチ一眼風のカメラって他に
もありますでしょうか?
できれば、本体3千円くらい、メディアはCFがいいです。

近所のお店に>4900Zが
2千円で売っていたのを見つけましたので考え中です。

(質問スレに投稿しましたが、こちらに
移動してまいりました。)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/03/17(水) 07:18:11 :vsho86tF0
3000円で超望遠でCF希望か。無理w

FX4900Zに使われていた6倍ズームレンズは、広角側が凄まじい湾曲で泣けるよ。
操作性も、フジ独特の分かり難さ炸裂時代だから慣れが必要。第一、コイツは
スマメじゃねーかww

比較的安価で入手できる可能性があって、条件を満たす可能性があるコンデジは、
ニコンE5700だろうね。レンズは暗めだから諦めろ。
他には、ミノルタDi5/7なんかも可能性はあるな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/03/17(水) 17:34:55 :yLTBZKbo0
4900Zはスマメかつ専用電池という仕様さえ克服できれば
最強のレトロコンデジの1つだね。なによりその外観が素晴らしい。
ちなみに自身も4台所有w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/03/17(水) 22:56:05 :kfqU72t60
4900Zかー
尻のところにあったから手にとって見た
まあやっぱり、それなりの古い機種だねえと
中古で買ったけど俺のだけかな、AF動作がやたらうるさいwww
カリカリカリカリカリカリ壊れそうだ
画質はどうなんだっけな、テストのとき以来使ってないから忘れちゃったぜ
容量最大の128MB入れといても最大画素のFINE画質で74枚しか撮れないステキ仕様
モニターも大きめで画素もそこそこのはずなのになんか見にくい
なんにせよこれを今時メインにするには無理がある
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/03/19(金) 22:26:55 :E1w/AhHZ0
ジャンク見てるとPSのS40はちょいちょい出てくるのにS45は出てこない
これ欲しいのになあ
それと同じくIXY の500はちらほら出るけど400や450は無い
欲しいのになあ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/03/19(金) 23:16:24 :/5W5Cu650
PSは45より30の方がよくね?
IXYの400はなぜ人気なんだろ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/03/19(金) 23:22:38 :E1w/AhHZ0
30はもう持ってたりするから
それと400に比べると500は画質が云々言われてるけど比較したことが無いからなんとも
458 [sage] 2010/03/20(土) 03:53:32 :ruNarvyk0
さん  さん

スマートメディアが最高128MBしかないようですので
今回 4900Zは見送りいたしました。
詳しい情報ありがとうございました。

さん  さん

IXYの古い型がリコールになっていることを友人い教えてもらった
のですが、私のは初代型でして、新品交換もあるとのことでしたが
それには至りませんでした。残念。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/03/20(土) 23:02:01 :XEguckY5P
スマメ機は自分は流石にもう買わないと思うけど、
SDカード機の古いのがビミョーに困る。
低速の256MBあたりまでしかカメラが受け付けないのに、
そういうSDカードはもう売ってないときた。
高速の128MBを刺しても、ちょっと古めの1GBを刺しても受け付けない。

カメラ本体の方を5年〜10年前のものを売ってるんだから、
どこかで5年〜10年前のSDカードも買えるといいんだけどなあ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/03/20(土) 23:39:57 :tcAlt3OM0
SD機にもそんな縛りがあったんだ?
せいぜいSDHCくらいかと思ってたよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/03/21(日) 00:09:11 :lDZQNC8T0

ファイルシステムの管理をしてるのはカメラ側だから、SDに限らずCFでもそこに上限があるカメラはそこそこある。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/03/21(日) 00:15:14 :cquMCZfg0
SMですら128Mを認識しないカメラがあったんだから‥
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/03/21(日) 00:35:23 :0z+pnHVL0
ハードオフに売ってるじゃん?
確かに数は少ないけどこまめに巡回
つーかいくらなんでも小容量しか認識しない時代のはブツとしてもウンコでしょう・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/03/21(日) 00:44:45 :I5QiBDjOP
SDならせめて2GB、最低でも1GBは認識してほしいところではある
スマメやxDだと覚悟はできてるから
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/03/21(日) 01:08:03 :0z+pnHVL0
はSDのことね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/03/21(日) 11:31:59 :k+CA0byC0
3倍ですので望遠系とは言えませんが良心的そうな
オークションんがあったのですが、昨日張りつけずに流れました。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e102369505
良心的な出品者であるように思いました。

この週末1000万画素の新品がヤマダの広告で7千円くらいででているのも
また微妙ですが、500万画素 6000万画素あれば十分ですので
2Gくらいの弾がいれられくらいの機種を探したいと思いました。

ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u31568130
もすごくよさそうでしたが、私には上位機種すぎるのと
5000円枠でしかオクできないので無理でした。
おまけがなくても4999円で収まっていたとは思えませんけれど

独り言でした。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/03/21(日) 14:24:53 :QEORwyYD0
オークションはやらないので
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/03/22(月) 17:42:30 :5Tv8yHEV0
3.3メガピクセルスマメ機しか持ってない私が通るぜ。

128で不足ってどんなだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/03/24(水) 15:35:29 :dRG6LsUf0
古いデジカメの中で
現行機種には搭載されてないような
面白い機能を持ったデジカメってありますか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/03/24(水) 17:58:13 :nxY9oD0L0

フジのFinePix PR21 Princamとかどうだい?
プリンター内臓カメラだ
あと、ソニーサイバーショットDSC-F707、DSC-F717
赤外線照射のナイトショット機能がウリだった
盗撮に悪用されて廃れたけど

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/03/24(水) 20:53:40 :CWtUrB740

スイベル機能はデジカメらしいギミックだったと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/03/25(木) 00:32:41 :ANkfSUql0
以前から興味があった6800Zがあったんだけど
たとえ500円でも大切な金
ttp://tannaka.up.seesaa.net/image/DSCF0347.JPG
ttp://masayu-i.hp.infoseek.co.jp/sd9/DSCF2732.JPG
この画質を見たら悩む・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/03/25(木) 01:23:25 :H+eYJDedP
ポルシェか、かっこいいよな
今更画質に期待して買う機種じゃないだろ
バッテリーも死んでるだろうから買わなくちゃならないし
デザインを楽しむつもりで買えばいいんじゃね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/03/25(木) 02:02:44 :rgp43baa0
うちにもいまだにあるよ。
500円ならいいんじゃない?

さすが定価10万超の、今のデジカメでは不可能な作りが魅力。
絵も、解像は厳しいけど、ぱっと見綺麗なフジ色で・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/03/25(木) 17:09:59 :GWlQKcKt0

ナイトショットって何に使うんだろ?
暗闇でネコ撮るとか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/03/25(木) 17:20:22 :Mnhs3iA60

うん、SONYはそういうつもりで作ったはず
そのころ家電量販店でデジカメ売ってたけど、パンフではナイトッショットでたしか狐を撮影して
こんなのも撮れますよって感じで売ってた覚えがある
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/03/25(木) 19:04:22 :dYRDScaU0
ナイトショットはムービーから来た技術。当然、デジカメにも即転用可能な機能だった。
仕事から帰って来て、既に子供(幼児)は寝ている。その寝姿を記録するというのが
大定番被写体だった訳だ。
しかし、初期のナイトショットは日中でも使用可能で、薄着や水着が透けて写せる事
から、ちょっとした祭りとなった。程なく、日中は使えないプログラムが追加される。
これにより、ナイトショットを正しくない用途に求めた者は離れ、マイナーな機能に転落
したのであった。

暗視装置の技術は、第二次世界大戦にまで遡るよw 森の夜戦に投入された、
sdkfz251/20が有名。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/04/07(水) 20:56:33 :eX6bw1Tw0
過疎っとるのう・・・規制はまだそんなに残っているのか?

先日、なんとなく気になるジャンクを見つけたが、
バッテリーを持ってない型だったから、パスした
買ったところで完動の保証はないわけだし
なにより今の自分にはジャンクと電池の分をギャンブルで買う余裕は無し
電池持ってて動作確認できるならいいとして

しっかし景気、いつ回復するんだ('A`)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/04/07(水) 21:41:39 :wMJBNHXmP
年度末株価1万1089円 昨年度末比37%上昇。上昇は06年度以来3年ぶり。
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100331/fnc1003311505015-n1.htm
記事にある通り最悪期は脱したね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/04/09(金) 21:40:59 :frGvQhzF0
IXY 500の白バージョンが4800円で出てたんだけど
金も無いのに無理するまでもないないと
後ろ髪引かれながらも店を出た
1ヵ月後に行ったら無かった
金無しってやーねー(´・ω・`)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/04/09(金) 21:41:40 :frGvQhzF0
「い」が1つ多かったけど気にしない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/04/19(月) 01:42:48 :a+nhzLd90
ジャンク扱いのキタムラが地元にあるのはいいんだけど
俺にとってはゴミでしかない銀塩機がどっさりで邪魔で邪魔で・・・
かき分けかき分けデジを探すんだが
それで無かったときの悲しみといったら(´・ω・`)
銀塩とデジは分けてほしいなあ

それにしても、スペックを調べたりしてから買おうと、
なんとなく保留したい物をジャンク籠の下の方に埋めといても
次回行ったら上の方に出てたり、最悪買われてたりすると
俺同様に必死なやつがいるんだなあと、ニガワラしつつむかつく
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/04/19(月) 06:39:35 :jYWo8RQ/0

お前は俺かwww
スペックぐらい携帯ですぐに調べられるだろう?(俺はスマホ)
何年も前に悟ったぞ。>ジャンクの鉄則
「見たら買え」と。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/04/19(月) 09:34:40 :U6piLtLF0

がらくた箱の中身をいちいち分別なんてやってられんだろうよ
客は勝手に漁ってくれるんだし、分けたら分けたで銀塩の方にデジタルが混ざっていないかと(ry

最寄のキタムラはジャンクかごを撤去して棚にジャンクを置くようになったけど
玉数は激減、700万画素のLUMIXがワンコインで飾ってあっても誰も手を出さない
大げさに言えば「この手で宝を掘り当てる」作業、面倒だとは言いつつ楽しんでいるんじゃないか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/04/19(月) 21:59:26 :NEwao37B0
・800-1000万画素
・手ぶれ補正有り
・画質良し
・起動&AF速い
・小型
・IXYとサイバーショット以外
で、なんかいい、そして安い中古機種ないだろうか・・・

なんでIXYが×なのかというと、AEのアルゴリズムが
なぜか必要も無いのに「F値を落としてSSを遅くする」というのがよくある
例えば『F8・1/100s』みたいな・・・それだったら『F2.8・1/800s』でいいじゃん><!て
もちろんSSは1/1500まであるから1/800が出せないんじゃない、だから謎
F8で1/80sというときもあって、はあああああ?となった

これに近いスペックのμは持ってるけどシャッタータイムラグが感じられるから予備機になってる
同じく手持ちのパナはどうも画像処理で斑点が出る癖があって・・・他のシリーズは大丈夫かな
ニコンはどうにもコンデジについては芳しくない、リコーも画質がイマイチっぽい
サイバーショットはMSカードを買わなきゃいけないのは嫌なので
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/04/19(月) 23:08:04 :BO3aaCOvP

絞り優先&シャッター速度優先モードある機種買ったほうがいいね
もうそういうレベルまで来てるでしょ
凝れると楽しいし

インターフェースはどうよ
露出補正がやりやすいとか
各社けっこう違うから慣れてるとこのがいいと思うよ

あと内蔵の画像処理エンジンじゃなくRAWで撮って自分で現像してみたいとかない?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/04/19(月) 23:26:20 :NEwao37B0
の物に関しては気楽な街撮り用にも使うからほぼオートモードでいい
手の中に入れといてさっと起動さっと撮影さっとしまうというのがある意味最優先とも考えられ
そのときに例えばAFがもたもたしてるとムキー!となるわけで
撮ったつもりが手を下ろしたときにレリーズ、とかだともう・・・

更にそれ以外にももちろん使うからこそIXYの『F8・1/100s』というのは
手ぶれじゃなくて被写体がぶれやすくてムキー!と
具体的に書くと、町中でちょっといい花壇があって花でも、と思って構えても
1/100sだと風があるとまったく駄目、揺れて揺れてどうにもならん_| ̄|○
同じ場面でも他機種だとF3.5で1/650sとか高速シャッターが切れるのに
でもその機種は画質の方がちょっと・・・というふうに上手くいかんのよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/04/20(火) 00:01:59 :+Gcm+UoUP
んーとだからいつもの街撮りは速度優先モードで使えばいいんじゃね
終了させればそのモードで起動するから
露光が足りなければボタン一個押して一段遅くして撮る

あとは最近はやりのシチュエーションオートAEモードで撮るとか
スポーツやペットモードになるのかな
これらだとシャッター速度はなるべく早く保ってAEプログラムが働く

AFの速さ正確さはスナップだと大事だよなぁ
やっぱお高いのだとモーターも強いしAFステップ数も細かいよ

画質は好みだからな
まずは好みのエンジンの会社のラインナップから選んでいったほうが失敗ないと思うよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/04/20(火) 00:17:56 :P8ymWOoV0
IXYが駄目だとすると
パナ・カシオ・フジの小型機かな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/04/20(火) 10:47:31 :vYBJAczm0
高速シャッターなら手ブレ補正無しで割り切るとカシオZ850あたりは使いやすいような。
自分は適当スナップや片手撮り用は手ブレ補正できるixyやパナ機にまかせて
本気撮りのために600-1000万画素のフジかカシオ機を併用することが多いけれど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/04/20(火) 12:10:20 :lFAYHKJS0

スナップはパンフォーカス設定で撮るのもお勧め。
私はペンタックスを愛用している。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/04/21(水) 13:38:00 :9XMmDCaM0
canonのコンデジの電池NB-1LHのを充電したいのですが、
NB-3Lの充電器が手元にあり、充電器のツメを折ればぴったりはまります。
充電器の仕様は同じようですが充電に問題はないでしょうか?
アダプタを介しての1LHと3Lの互換充電器というのもあるくらいなのでと思いついたわけですが・・・。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/04/21(水) 15:22:24 :dvLisG0A0
問題無いと思うけど、やるなら自己責任で。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/04/22(木) 10:08:02 :FtkZGucW0
です。
おそるおそるやってみました。
どうやら問題なく充電できた様子ですが、
純正じゃない方の1LHの充電はやめときます。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/04/22(木) 12:11:29 :YQvRE7e/0
外出先で互換充電器使ってるけど
他社も含め、3.6〜3.7Vはみんなひとつの充電器で充電してるが今のところ問題はない

それに比べれば
自社製で同仕様だから大丈夫だと思う
もちろん自己責任でね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/04/22(木) 22:29:29 :QoVeLntM0

キヤノンは昔からちょっと絞る傾向があったのは事実だけど、
シャッターの耐久性を稼ぐためとか、特定条件で収差回避のためとかで絞ることはあるかもな。
あと、逆光気味と判断するととことん絞る機種もメーカーによらず、たまにある。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/04/22(木) 23:11:57 :23R7zs640
普通は手ぶれを警戒するものだと思うが
なんでだろう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/04/23(金) 21:18:27 :0vYi1LI10
ixy L 使ってるけど「古い」って範疇に入れても良いかな
それともまだ準現行機種くらいの扱いかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/04/23(金) 21:38:52 :VcQt8jt30
地平線の辺りにあるぐらいの機種だね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/04/23(金) 21:46:24 :zLgu9eSX0

キヤノンはISO50を最初に採用したような記憶があるから
手ブレとかはユーザーのせいにして画質を保つ指向があるような気はする。


確か1/2.5型400万画素だよね。
必要十分なスペックの機種を使うスレなんでOKではないかと。
すっきりカラーで撮って後でちょっと彩度を上げるのが好き。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/04/24(土) 19:42:51 :sHPjklA00

> 地平線の辺りにあるぐらいの機種だね
じゃぁ私の愛用機、QV-4000 は?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/04/24(土) 23:12:16 :IKBsIFZT0
私の愛妻機、DiMAGE S304は?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/04/24(土) 23:28:12 :yK7qYOfq0
つーかそもそもについては「現行」という言葉はありえないわけで
この言葉はメーカーが各カタログに載せてないと該当しない
例えばIXYならこのページ
ttp://cweb.canon.jp/camera/ixyd/index.html
LUMIXならここ
ttp://panasonic.jp/dc/line_up/index.html
ラインアップに載ってないのはすでに「現行」ではなし
というマジレスしちゃうぜ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/04/24(土) 23:54:04 :vGoSX5ge0
>QV-4000
>DiMAGE S304

何故?俺の愛用機名を知ってんだ??
怖くなってウイルススキャン掛けたぞ!


名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/04/25(日) 23:53:00 :6z8D69IR0
一眼とかぶるし画質良でもレスポンスに難がありQV-4000は手放したな…
他にDSC-P10等のメモステ機や予備機F30等も手放した。
逆にCFとSD採用機種は現在でも画素数にかかわらず使うことがあるから
自分の場合十分といえるかどうかはレスポンスとメディアの問題が重要だな。
ま、一眼と比べても十分な変態色のF710だけは壊れるまで置いておくが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/04/26(月) 23:20:26 :tAR0c0Pp0
古いから遅くてもいい
というのにも限度があるなあ
それにやはりその時期によっても速い機種もあったわけで
そしてたまたま撮影から手放せない機種がそのおっそい機種だと泣きたくなる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/04/27(火) 08:51:23 :Blz7YX570
QV-4000はCanonのレンズ起動終了のスローさが70年代っぽい感じw

撮影間隔は中古購入した時に付属してた32MB CFだと遅かったけど、
amazonでTranscendの1GB CFカード買って突っ込んだら1秒くらいで
バシャバシャ撮れるようになって、今時の画像処理で糞遅くなってる
コンデジよりよっぽど快適だったりするんだけど(フラッシュOFFなら)

でもやっぱ起動終了遅いーーーで、もっぱら近所の花撮りカメラになってる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/04/27(火) 21:30:49 :QZPEfzb10
昔の機種より遅い現行機なんてあるの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/04/27(火) 21:56:40 :XBv4bjZT0
DiMAGE XよりF200EXRの方が遅い気がする。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/04/28(水) 01:20:33 :P4msiyBg0
CASIOだとちょい前の1000万画素Z1050より手ブレ補正付1200万画素Z400のが遅い。
ちなみにCCDは1/1.75型CCDから1/2.3型CCDへ小さくなって画質も白トビ増加。
Z400は06年製1/1.8型CCD800万画素Z850にもレスポンスも低感度画質も劣る。
確かに手ブレ補正と高感度処理のおかげで失敗は減ったんだが…会心の一枚も減った。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/04/28(水) 01:30:58 :pofoZJ6L0
画素数伸び悩みでプロセッサ性能が高い割に価格は抑えられてる時期の製品が一番サクサク動く理屈になるかな。
バッテリーの消費電力の配分とかもあるから手ブレに電気回すと高性能なプロセッサ積めないとか、あるかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/04/28(水) 01:46:45 :P4msiyBg0
なるほど…考えてみれば主力が手ブレ補正無しからアリへの移行期の製品に、
レスポンスと画素数と画質とマニュアルでの操作性のバランスがいい機種が多いかも。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/04/28(水) 02:27:14 :KgIt32hlP
光学式手ブレ補正は物理的にモーターを使わざるを得ないからなぁ
大いに考えられるね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/04/28(水) 17:45:37 :kBWB5e+a0
私も古いの使ってるんだけど、最近の1000萬画素超ので撮ると、
素人が見ても全然違うもんなの??
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/04/28(水) 19:06:14 :HFMbpiuW0
と同じこと今日体感してきた
メーカーは違うが自分の1000万IXYはサクサク撮れるのに
今日いじってきたニコン・カシオ・オリンパスの1200-1400万は書き込みで止まる・・・
パナ・ソニーは触らなかった、他意はないというか、パナの方は通電してなかった(´・ω・`)
同じIXYで試さなかったのは、単にIXY以外を触りに行ったから最初から眼中に無かっただけ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/04/30(金) 23:56:21 :VNBBQ7Sp0
書き込みで止まるというか書き込み前の画像処理で止まる
最近のフルオート系は画像処理てんこもりだから、画素数競争だけ
やってた頃の奴より確実に遅くなってるね
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/05/01(土) 10:28:28 :UeQ/hxfMP
今でもDIMAGE Z3を使ってる人いるかな
最近の機種と比べたら機能は物たりなく見えてしまうが写りやAFの速さは今でもいけると思います。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/01(土) 10:45:35 :5sVoHAoeP

びっくりした、なんという俺
欠点は多いけど愛せる一台だよな
手放す気は全くないね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/01(土) 12:00:06 :UeQ/hxfMP
いたいた。
12メガや14メガが主流になってる今となっては画素数が少なめだから無駄なデータ容量が発生しないのと、PC鑑賞や写真プリントする分には全然大丈夫なのと望遠+乾電池モデルだからどんな場面でも使えるから6年近く経っても現役から外せないw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/01(土) 13:42:46 :5sVoHAoeP
ファームアップでSDカード2GBまで使えるしね
テレ端の画質はかなり良いよな
光学式手ブレ補正まであるし今でも現役で十分いける
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/01(土) 16:05:02 :XR0s5CGj0
DimageZ1とDMC-TZ3で撮り比べてみた。
Z1の圧勝だった。
やはりパナは糞だと思った。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/01(土) 17:29:32 :oPGwGYw00
TZの評価が良くなるのは5から
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/01(土) 21:31:22 :UeQ/hxfMP
実はTZ5に乗り換えそうになった事がある。
EXズームでZ3のテレ側より焦点距離が伸びて液晶も大きくてキレイだったから。
でも肝心の写りは好みと合わなかったのと乾電池非対応だったのでやめた。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/02(日) 11:57:58 :WX7Vd7N90
あのパナの液晶の綺麗さはなんか普通じゃないから
他で使ってる動画を携帯プレーヤーみたいにして見たいと思ったけど
動画変換が・・・なんでもっと汎用性を持たせてくれんのかね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/02(日) 18:24:52 :NyBONETc0
ここに古いデジカメで撮った画像をUpしたら、色々批評してくれるの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/02(日) 18:48:38 :WX7Vd7N90
ここは基本的にそういうスレではないなあ
単に感想文ついでに貼ってることはたまに見られるけど
批評スレは他にもあったはずだからそっち見てみたら?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/04(火) 00:26:06 :JcG3usSOP

Z1をまだ現役で使ってますよ。
たぶん5〜6万枚は撮ってるはずだけど、一回も故障したことがない。
首にかけてチャリ漕いで、そのへんにガンガンぶつけちゃったりしてるのに。

画像の圧縮率、というのかな。
同じ画素数×エコノミー設定で撮っていても、他機種で撮ったものより
ファイルサイズが小さくなる。
そのくせ細部の潰れなどが酷いかというと、そうでもない。

で、レスポンスがいいもんだから、何一つ気にせず湯水のように
バシャバシャ撮れる。電池もエネループで数百枚撮れる。
今でもちょっと遠出をする時などは、必ずコイツをお供に連れて行きます。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/04(火) 14:24:19 :QZq5uJstP
Zシリーズはファインダーを覗いて撮ると非常にしっくりくる
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/05/04(火) 16:35:44 :mPuEZn4FP
コニカミノルタがカメラ事業から撤退したのは分かってるけど、あの形で復刻版をだしてほしい。
せめてコニカミノルタがダメでもソニーかケンコーで。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/05/04(火) 16:44:11 :lYxhpSCl0
遷都1300年祭へ平城宮跡へ行ってきた。
デジカメ片手に歩いている人が多かったが、液晶画面の小さい古いデジカメを持った人が凄く多い。
簡単に壊れるものじゃないから普通の人は何年も買い換えないんだろう。
しかし、現行製品を見慣れた目には古い機種の液晶はむちゃくちゃ小さく見える。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/05/04(火) 16:45:51 :lYxhpSCl0
書き忘れたけど、ちょっと古めデジカメって、どの機種も光学ファインダーついてたんだな。
自分も使ってたけど、光学ファインダーを意識したことなかったし。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/05/04(火) 16:49:27 :KM53ETCH0
フィルムカメラの頃は小さい液晶画面もついていなかったな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/04(火) 21:00:06 :dlOSsClY0
QV-R61使ってます。
やっぱり単三電池デジカメは手放せない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/04(火) 22:57:08 :cGDwb8DE0
俺は今3型・2.5型と、1.8型を併用してるけど
1.8はマジ辛い
拡大したら、家で画像見たら、現場では見えなかったおっさんの頭が写り込んでた_| ̄|○
なんてこともある
それにモニターが古いということは、モニターの構造自体が見にくい場合もあるわけだし
ただ、でかくても画素数が少ないのも意外にも見にくいけどね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/05(水) 15:20:12 :F64xEM6Z0
なぜかすこぶる評判のいいIXY400を買ったった。
液晶1.5型はお世辞にも大きいとは言いがたいが
キャノンの良心、光学ファインダーが付いてるから無問題。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/06(木) 22:17:01 :RBpH8djH0
IXY500に比べて評判いいんでしょ>IXY400
まあ俺は気にしないで両方使ってたけどさ
まあどっちも寿命尽きてしまったが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/06(木) 23:10:36 :6iEV73FQ0
でもあの頃って
「同じサイズのCCDなら画素数が少ない方がいい」
という都市伝説?が絶対の時期だったんじゃない?
今からあらためて検証したらどうなのか

つーか

>お世辞にも大きいとは言いがたいが
一般的なデジカメでは最低サイズなんでは
トイデジとか最初期の頃の物は知らないが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/06(木) 23:31:52 :CaGhNvwr0
> という都市伝説?が絶対の時期だったんじゃない?
> 今からあらためて検証したらどうなのか

かなり主観が入ってるが
IXY400と20ISを撮り比べたら、20ISの方が色が自然で、同サイズで比較したら好感が持てた
これは画像エンジンの威力が強いと思う

IXY40/50と、IXY60/70では後出しの方がノイジーで画像が破綻していると思った



液晶1.5型は液晶搭載機では最小の部類だと思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/06(木) 23:34:46 :RmcwFLX20
液晶1型のDSC-U20を普通につこーてますが。。
552 [sage] 2010/05/06(木) 23:47:42 :CaGhNvwr0
スマンね、心の底から忘れてたw

QUALIA 016が0.55型
DSC-Uシリーズが1型だね

デジカメ創世記から調べたけど
EVFとモニターなしを除いて、1.8 or 2型が最初から主流で
コダックだけ1.6型が2台あった
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/07(金) 00:21:34 :Z6UnBcdc0
いつも使ってて感じることは
昔のカメラの方が絵がカチッとくっきりしてる
でもデジカメは内部処理でいかようにも変えられるから
シャープ気味にするのが以前のトレンドだと考えられなくもない気もしなくもない


QUALIAってあの・・・
ちと前にU-10がジャンクであったんだが電池入れても動かなかったからパス
でもあのときは電池がダメだったんだっけな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/07(金) 00:35:24 :k8kQn9GY0
自分の場合は古いコンデジは画素数控えめで比較的大きめのCCDのカメラが多いから
シャープな画よりむしろ現行品より彩度が高くて鮮やかで驚く事が多い。
F710等のフジ色以外でもS30に比べ色が薄いと思ってたS50をGWに久しぶりに使ったら
記憶よりずっと色が鮮やかだったよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/07(金) 00:36:55 :rOJZ4dFk0

手持ちのものだと、ラチチュードに関しては昔の機種の方が上みたいです。
未だにMZ3やF700,F701を手放さないのは、そのため。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/07(金) 01:06:21 :wZibvwuzP

>シャープ気味にするのが以前のトレンドだと考えられなくもない気もしなくもない
それは感じる、”デジタルカメラ臭”ね、「こんなに解像してますよ」アピールというか
最近のエンジンは解像はもう十分なんで自然な絵作りに振ってきてる気がする

素子サイズと素子数のバランスも大事だろうけど、古いデジカメは特にレンズが重要だと思う
レンズが良ければ昔のパワー不足技術不足演出不足のエンジンでもいい絵が撮れてる
エンジンは歴史が浅いけどレンズは既に技術の蓄積があったから
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/07(金) 01:33:20 :ZsEDYZiF0
うちのE950は
俺がスイバルが苦手なのと、補色CCD特有の写りがダメで引退させたが

マクロ時の写りや、刃物のようなシャープ感だけは、今でも忘れられない
その他、モッサリしてたり操作が個性的でなければ、今でも使えるのにな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/07(金) 02:07:10 :Z6UnBcdc0

画素数が多いと当倍で手ぶれがはっきり分かるようになったという話はよくあるけど
くっきり画質のままだとそれがより分かりやすいから
わざとシャープさを押さえて処理してるのかも・・・と考えてみてしまった
実際の違いは分からんけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/07(金) 02:08:10 :Z6UnBcdc0

画質はデジタルだけあって多少はなんとかなっても
古い機種の撮影中のノロノロは新しい機種を使ってしまうと我慢が・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/07(金) 02:18:02 :wZibvwuzP

それもなくはないと思う
あとコスト制限厳しくて一台一台のレンズに金かけられないからエンジンでわりと見られるようにとソフトに
最近のやたらめったら広角に振ったラインナップもブレが目立たなくなるしAFステップ少なくてすむからかと
想像だけどね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/07(金) 17:01:11 :nxBMGXbr0
なにもかも初心者ですみません。
LUMIX FZ5という古いデジカメをいまだ使用しています。
最近、電源は入り、モードダイヤルも動くのですが、シャッター
はもちろん、すべてのボタンが効きません。
ボタンは6つくらいありますが、1つも効かないのです。たまにいきなりきく
時もあるんです。なんなんでしょうか。
ご教授ください。。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/07(金) 17:22:07 :c4bcT7Q10
壊れているんでしょ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/08(土) 09:15:32 :YpaMb0fs0
なんだ知恵袋とマルチか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/09(日) 21:28:49 :Y9sM9hNR0
わかんねーから聞いているんでしょ?
↑ばか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/09(日) 23:01:29 :zfhHvpMhP

( ゚д゚)ポカーン
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/09(日) 23:17:13 :YPWShdle0
壊れているんでしょ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/11(火) 23:36:08 :YPrHc5fc0
かなり気になるジャンクコンデジがあったんで
わざわざネットで調べて再度店へ
どうやら隠れた名機っぽい?し、フィルターが使えるぞと
しかし2度目よく見てみたらシャッターボタンが・・・無い
電池も無く可動保証も無いうえにそれだから諦めた_| ̄|○
あるよね〜
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/12(水) 07:34:28 :R5xeB85c0
>どうやら隠れた名機っぽい

機種何やねん?
機種名あげんとネタにもならんわw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/12(水) 10:27:51 :GlHS127w0
IXY450持ってるお(^ω^)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/12(水) 20:18:07 :BwqvJc/x0
俺もちょっと前に買ったよ
持ってる500に比べて画質がいいと言われてた400が欲しかったがなかなか出ず
それでもしつこく見てたら400じゃなくて450があった
きったないボデーでなんだか黒いベタベタするのがついてたけど
家でシンナーで拭いたら綺麗になった
でもミスってシリアルbワで消しちゃった_| ̄|○
CCDが例の症状だからもちろん使えないけど^^
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/13(木) 00:12:46 :Iuy0HQSc0
でしょ
僕も2004年3月に450買ったけど、今でも現役で使っています
この色のノリが好きでなかなか他に替える事ができない
400万画素だからPCのHDDの容量も無駄に食うこともないし、これで十分
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/13(木) 02:52:17 :oNDe2x1u0
俺の愛機も400萬画素だぜッ!!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/13(木) 20:26:42 :sOX3fFOd0
このスレ的に古いかどうか微妙だが
COOLPIX5900買った。
ほとんど情報ないが隠れた名機だと思う。

最近の機種調べるとコンパクトタイプで1/1.8型クラスってまずないのね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/14(金) 23:35:07 :E/EuOQktQ
サイバーショットDSC-P1ですが仲間に入れてもらえますか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/16(日) 21:26:54 :78uibARK0
P505をキタムラで見た。500円だから保護しても良かったが・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/16(日) 22:55:05 :TqvKSYzQ0

おまいもしかすると・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/17(月) 00:31:12 :DH3Sn20WP
P505実験用に欲しい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/17(月) 02:47:01 :t3rdUbk00

ちょwまじかよ、カシオだよな?手放して後悔してる一台だ
バリアンとパストムービーが面白かった
明日キタムラ行ってくる、あるといいながあるといいな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/17(月) 16:24:46 :w+uIBL3g0

静岡ですよ
今行ったらもう売れてたorz
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/17(月) 18:40:50 :t3rdUbk00
(´・ω・`)なかった・・・そもそも県違うし・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/17(月) 19:24:19 :xM5qONp20

安心しろ買い逃がし仲間よ、俺はF30を・・・

電池が無いと確認できなくて500円といえども躊躇しちゃうよ
それによく見たらなんか液晶にぼんやり黒い染みがあって、
怪しかったんでパスした物だが、ちょっと悔しい
オークションもやらんから1000円ぐらいで転売して儲け出すこともできんし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/18(火) 00:02:26 :ZVsxpt1Y0
買わずに後悔するくらいなら、買ってから後悔しなさい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/18(火) 00:12:32 :pGNGjYy/0
500円ておまえ

昼飯1週間分じゃねえか!そんなギャンブルできるか!><
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/28(金) 20:50:24 :1kiu1GmA0
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/31(月) 22:27:51 :v+OyjRyL0
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/05/31(月) 23:38:17 :FRedjYd90
むか〜しのソニンのデジカメなんだけどさ
普通だとあと何枚記録できますって言う数字が表示されるのに
ソニンだと今何枚撮りましたっていう表示だからわかりにくくて仕方がない。
最大128MBのメモステ突っ込んでも何枚撮れるのか手探り状態…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/01(火) 05:16:16 :GJFUqPMH0

それって機種固有の問題じゃなかろうか?
オリンパスの古いスマメ機種持ってたが、どちらも切り替えて表示できたぞ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/01(火) 07:56:07 :95N15L380
メモリの容量とファイルサイズから計算できるだろう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/01(火) 22:11:14 :K9ZSrrhj0

う〜む。手元のSONY機を何台かチェックしてみたが、
DSC-T1・・・・撮影可能枚数
DSC-W1・・・・撮影可能枚数
DSC-U30・・・撮影可能枚数
DSC-S65・・・撮影可能枚数
DSC-P9・・・・撮影可能枚数
DSC-P8・・・・撮影可能枚数
DSC-P1・・・・撮影枚数
MVC-FD7.・・撮影枚数
てな感じだな。.
撮影枚数が表示されるとなると...
機種はなんだ??
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/01(火) 22:45:14 :s1ibjPNi0
P10とH1は残数
P5は出すの面倒で見てない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/02(水) 18:48:34 :7GyTyoBt0

解除されて機嫌がいいのでロングパスさせてくれ。
FZ系は湿気に弱いのか、ちょっとした雨の中や滝のそばで使うだけでボタン部の基盤が死ぬ。
液晶その他は全く問題ないので未練が残るが乾かしても直らない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/02(水) 18:51:09 :52+R7Lk+0

ソニーだけでも沢山持ってるな。w
591 [sage] 2010/06/05(土) 06:34:47 :9iEfy15/0

ま、ほとんど完動ジャンクだけどな。新品はU30ぐらいかな。
ついでに手持ちのSONYデジカメ、棚卸しついでに確認してみた。
DSC-V1・・・・撮影可能枚数
DSC-P3・・・・撮影可能枚数
DSC-P5・・・・撮影可能枚数
DSC-P10・・・撮影可能枚数
DSC-P71・・・撮影可能枚数

手持ちの2割がSONY製か...
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/06/09(水) 19:11:51 :zQaFb6aI0
あまり出番のないFinePixS602を放流しようかと思っていたが、
一度も使ったことのない機能に多重露光があることに気付いた。
面白いので当分使い続けることにした。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/09(水) 19:27:49 :ka5ocHSP0
あっそ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/09(水) 19:39:45 :VjU0WA960
多重露光ってどんなん?
重ねて撮るやつだっけ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/09(水) 20:48:50 :/qunTFEN0
そうなんだけど普通にしてたら使いどころが無いよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/09(水) 21:53:35 :L8qt9lq50
打ち上げ花火撮ったら面白いよ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/06/10(木) 20:17:47 :qmcsHHFi0
596だけど、レンズを部分的に黒い紙で覆って露光したのを合成してる。
SANYOのMZ-3も持ってて、それにはカラーイコライザー機能があるんで、
モノクロの神社だけど鳥居だけ赤く写すとか。

案外古いデジカメの方が遊べる機能があるもんだなと。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/10(木) 22:16:42 :mqjFd/Eo0
ho
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/10(木) 23:07:59 :oLeBa+is0
2004年ではまだ新しいかな?
AVOX-ADSS-02XS
今でもブログの写真はこいつがメイン

画像:
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1276178800134.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/10(木) 23:21:39 :15/REsfRP
ダァ閉まります
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/11(金) 08:49:44 :DbRwH+p80

京急良いですなぁ
ここでも度々話題になるIXY400にて撮影
ttp://uproda11.2ch-library.com/246688xYO/11246688.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/11(金) 11:12:28 :XuKK0wfh0
前方ヨーシ、側面ヨシ

原色の赤って再現難しいんだよね
あと紫色も
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/18(金) 15:37:05 :OmOvSb4pP
スマメを使う一眼でなにか、あじのある機種ないですか?
8枚ほど転がっててもったいないので使ってみたいのです。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/18(金) 15:41:13 :FHaboEWY0
C-1400XL(32MBまで対応)
C-2500L
E-10〜20
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/18(金) 15:46:17 :6rvxydBW0

FinePixS2Pro
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/18(金) 17:53:39 :L5b5GdCH0
S2proはいいね
プラスチックの安っぽい筐体につるつる滑るグリップ
F80をマスクしただけの見難いファインダー
ふにゃふにゃのシャッターフィーリング
でもRAWから仕上げれば現役バリバリの画質
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/18(金) 18:01:59 :tR3P8UwW0
S2とS3の間には越えられない壁があるよね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/18(金) 18:25:05 :i8xFnMbS0
つーかスマメ対応機ってやっすいジャンクものでないと
そんなに出てないと思うけどどうよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/18(金) 18:29:22 :L5b5GdCH0
スマメ機だからやっすいジャンク扱いなんじゃね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/18(金) 18:31:06 :tR3P8UwW0
だね。
スマメはスペックジャンク。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/18(金) 19:04:20 :OmOvSb4pP
レスありがとう。C-1400XLとFPS2pro探してみるよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/18(金) 19:24:08 :L5b5GdCH0
E-10、E-20もいいぞ
2/3インチ原色インターレースCCD
プリズムを使ったビームスプリッタ
大型のレンズシャッター
ライブビュー可能なバリアングル液晶
とその時代からすれば驚異のギミックが凝縮している
当時はデジカメの値段が高かったので搭載されているレンズも極めて素性がいい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/18(金) 20:15:16 :OmOvSb4pP
成程……どれもそんなに高くないし、まったり買いあつめてみますw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/18(金) 20:20:56 :i8xFnMbS0
あー出てないって言うのはタマ数
CAMEDIAの2Mぐらいまでとかフジの縦型みたいなのはいらないほど出回ってるけど
それなりのスペックのスマメ機がそれなりの価格で出てるってことはないような希ガスるから
見落としてるだけかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/19(土) 05:54:42 :Ayx+7+Ls0
E-10/20を使う上でのささやかなネタとしてPhotoshopプラグインと
オリマスで再現が結構違うというのがある。

■プラグインで現像(旧オリ的再現)
 ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up120602.jpg

■オリマスで現像(コントラスト最低)
 ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up120603.jpg

後頭部のモヤモヤした感じや睫毛の描写を見ると古い画像処理の方が良かったかな…
特にモノクロ好きなんかはこっちの方がいいはず。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/19(土) 13:03:53 :51oX0r600
古い処理の方が断然毛のさわり心地がいいね。
なでるなら古いほうだね。
しかし、かれこれ10年前のカメラでこの画質はなかなかのもんですな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/19(土) 16:34:19 :x36sE+cw0
全く違いが分からん・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/19(土) 18:33:22 :OGFSd6a60
ttp://imagepot.net/image/127693996201.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/19(土) 20:20:56 :RrbWpamC0
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up120656.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up120658.jpg

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up120657.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up120659.jpg

上が現行処理、下が旧処理。
日蔭や暗い色、と言っても日常的に写る樹木の緑くらいでNRでベトベトしてるのが分かる、はず。
岩の質感もコントラストがあるわりに柔らかそうな感じ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/19(土) 23:27:01 :EbfyPmHb0

いやいや、どっちが良い悪いの判断は別にしても違ってることくらいわかるだろ
火狐で2枚表示させてタブ切り替えて比べるだけでも、違ってることだけは一目瞭然なのに
全くわからんなら、モニタか目か、どちらかに問題あるぞ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/19(土) 23:43:02 :lk6Yl8iB0
ブラウン管の寿命を温存して、安液晶しか使ってないけど
間違い探しレベルの違いしかわからん

仕事で色々やってるけど安液晶に基準を合わせた方がいいよ
絶対数は多いし、もっと良い環境なら劇的に良く見えるから
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/20(日) 03:47:24 :amzh9YBb0
安物ノートでもはっきり分かるんだが。


ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up120698.jpg

じゃあこれで。
プラグインだと画像処理を最小限に抑えた出力もできる。
ほぼキヤノンのリニア出力に相当する機能。
この場合トーンカーブ操作ができないと使い物にならない出力だけど、
ノイズフィルタを切った状態なので偽色やノイズも見えてるけど
すっきりした発色だし、解像も今までが磨りガラス越しに見える、、、多分。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/20(日) 20:00:12 :0JzbMKbd0
ちょっと白っぽくなってる事しか分からん・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/21(月) 03:57:04 :TXeLNmlo0
あんたは携帯で十分だ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/06/22(火) 13:15:14 :LI1p3F2/0
目やにくらい拭きとってやれよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/22(火) 15:05:42 :Z45RUlJf0
十分ですか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/22(火) 19:48:59 :5FrP5AYm0
夏場って充電池が放電しやすいのかな?
久々に使おうと思ったら入れっぱなしの電池がすっかり空になってた。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/22(火) 20:00:03 :DJg2HR8w0
そんなつまんない報告してないで、さっさと充電すればいいのに
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/23(水) 15:07:24 :2aneZaSW0

温度が高い→科学反応が活発になる。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/06/27(日) 03:12:20 :JAKI7UWj0
5年前に購入したオリンパスμ40今でも使っているよ、画像数は今のコンデジ
の半分以下だけど問題ないし、バッテリーも社外品でまかなえたので大丈夫
だけど問題はxDカードかな、今やオリンパスのカメラはSDに移行してxDカード
は片隅に追いやられてきてるし、おまけにSDよりも高いしな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/27(日) 04:20:02 :EvOBYMnZ0
9年前のやつをまだ使ってる・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/27(日) 04:49:16 :xCyxL/6rP
スマメもxDも壊れたことないなー
xDはまだオリンパス公式サイトでも売ってるし当分心配ないんじゃない?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/27(日) 16:23:49 :qDxAoxrF0
SDの中古ってほとんどないよね?
むしろスマメやxDの方が多いくらい。
なんでだろ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/28(月) 02:37:35 :H5nSedb80
古いフォーサーズ機を使っているが、満足してる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/28(月) 11:31:20 :KwmQvdRxP
チラ裏にどうぞ。機種名くらい書けばいいのに。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/28(月) 23:18:29 :ZNqKkftU0
DSC-P10持ちの俺ですが、
こないだ旅行に持って行ったら気恥ずかしくてカバンから出せなかったorz
買って保証期限切れ直後にCCDが逝って放置、
そのリコールがあったことに気付き急いで修理に出したのが去年の晩秋。
だから、状態はすごくいいしシャッター回りのモード切替ダイアルも気に入ってるんだけど、
なんとなくカバンから出すのが気恥ずかしかったorz

俺のチラ裏はさておき、DSC-P10使いの人っている?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/28(月) 23:45:15 :gSmQAO+Z0

SDは、使い回しできたので、そのまま手元に残した人が多かった。
SM、xDは、次のカメラ購入時に使えないので手放すことが多い。
しかもSM、xDは、製造も終わり在庫のみ販売で、新品は高値安定。販売店からみれば、手放す人から無料同然で
仕入れ、中古SDに比べてそこそこの値段で販売できるメリットがあるかと
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/29(火) 00:26:14 :2Sx3eHZ50

数年前まではP5使ってたな
てか、せっかく旅行にカメラ持ってったのに
撮らなかったのはもったいないよ〜
人のカメラ気にする人なんてめったにいないし、
堂々と使えばいいと思うよ
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/06/29(火) 14:46:35 :6h+8RWnH0

あんた病気
[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs [] 2010/06/29(火) 14:49:01 :4ZBAh/Fh0
…どうやら荒れ過ぎで板が機能してないみたいだな。

「 Side Story 」 を立ち上げ。
- - - - - - -

Side Story
ttp://www.geocities.jp/courant_de_digicam/side_story/
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/06/29(火) 14:54:01 :uPSett7+O
いやいや、人のカメラは見るだろ
そいつが型落ちコンデジとかショボいエントリー一眼持ってたら心の中で嘲笑しちゃう
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/06/29(火) 15:06:38 :6h+8RWnH0
俺も見るけどそんなもん気にしてたら学校でうんこできねえぜ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/29(火) 15:18:51 :R1qCSmTb0
最近同好会に入ったばかり、みたいなおばちゃんでも他人のカメラチェックしてるもんな。
旅先で彼氏そっちのけで彼女のほうと盛り上がった時に俺のコンデジ見て
「ハイエンド機は今となっては中途半端…」とかブツブツ言ってた彼氏にはさすがに「器ちっちゃい」と思ったが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/29(火) 16:59:21 :z4Vl2PZn0

おまえ自身はいつもデジカメを買い換えているのか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/29(火) 17:04:10 :qGETXcJA0

買い替えなくても型落ちの中級以上の一眼を持ってれば彼のプライドは満たされるわけで。
EOS二桁とか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/29(火) 17:30:49 :crkqN1k+0
未だに9年前のカメラを使ってる。
何一つ問題ない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/29(火) 17:39:58 :2DdGEJhF0
充電池は生きてるの?それとも単3?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/29(火) 17:43:09 :synlm+enP
古いデジカメは単三のしか買ったことないなあ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/29(火) 18:39:02 :SrgfzzYy0

互換バッテリーというのがあってだな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/29(火) 18:42:03 :2DdGEJhF0
古いカメラのために互換電池を買うのかい?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/29(火) 19:00:55 :QkB9BoVA0

> 充電池は生きてるの?それとも単3?
単三です。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/29(火) 19:35:22 :LfHmPTlD0

デジカメなんかたかだか五万円くらいでしょ!!
何を使っていても笑わないよ
デジカメ笑っても相手はベンツのSクラス乗ってるかもしれないよ
他人のデジカメを気にするのは貧乏人だけ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/29(火) 20:07:46 :PGynLSAm0

カメラを「使い潰す」というのに憧れて何年か常にカメラ持ち歩いてたけど、
コンデジだとだいたい3万ショットは使えるみたいね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/30(水) 02:11:28 :TBNvBBPX0
正直、俺は人のカメラは気になるけど、古いカメラ使ってる人見ても
「物持ちがいい人だな」とか「大切に使ってるんだな」とか思うんだけどな
ここ見てからは「掘り出し物だったのかな」とか思うようにもなったけどw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/30(水) 04:08:13 :ENIwH0Sh0

俺も俺も
あと、機種によっちゃ「ちょっと触らせてくれ!」って思ったりするw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/30(水) 04:15:08 :Z789EUQQ0

むしろそれで普通です
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/06/30(水) 15:16:14 :f/IvV7NA0

つまり病気だよ!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/06/30(水) 21:17:49 :5IbEdK8hP
普通にプラ銀塩コンパクトの人もいるしね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/07/01(木) 01:13:39 :idrhQPirP
レンズ付きフィルムだろうがフルサイズデジイチだろうが
撮りたいものが撮れれば良いじゃないか。
他人の物にどうこう言うのは自信がない証拠だぜ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/07/06(火) 12:40:40 :cbvOi8750
2009年のNIKONのクールピクスとかいうカメラかりたんだが
2004年の400万画素オリンパス製のコンデジの方が綺麗だった
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/07/06(火) 17:51:13 :4KEXhmlWP
μ-30 DIGITAL?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/07/18(日) 06:56:32 :bzCVV+n10
D80も持ってるけど、COOLPIX S2 を常用してます。

ttp://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/s2/
名無CCDさん@画素いっぱい [age] 2010/07/18(日) 06:59:26 :bzCVV+n10
あ、忘れてた。 COOLPIX5700 もまだ使ってる。

ttp://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/5700/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/07/20(火) 22:37:52 :PHQhsfCQ0
さすがにEPSONのCP-500だと電池が持たぬ・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/07/25(日) 00:41:40 :T2JiNkFN0
誰かSANYOのDSC-MZ2使ってるヤシいますか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/07/25(日) 09:53:39 :K6JPldIj0
ストラップを取り付ける部分とマイクが死んでて滅多に使わないけど一応手元にはある
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/07/25(日) 21:21:28 :T2JiNkFN0
いまどきのケータイと比べても、パソコンで見る限り画質は上だよね。
当たり前の話だけど、画素数が多いからといって画質がいいわけじゃないよね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/07/25(日) 23:05:54 :/5MN6h3qP
はい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/07/25(日) 23:05:56 :bYDYD7Sq0
IXY DIGITAL 2000 ISって古いデジカメに入りますか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/07/26(月) 05:43:47 :wGh1pth5P
少し古いデジカメですね
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/09/01(水) 12:31:11 :DdNkLmrJ0
香織圧死には10Dで十分
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/11(土) 08:22:45 :TlWVV0PE0


どっちも現役で使ってるよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/11(土) 16:28:54 :BGg/8cyM0
未だに8年落ちのNikon COOLPIX 4500使ってる。
あのスイバル方式は未だに神だと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/11(土) 17:20:58 :IFtuTEEl0
未だに QV-4000 を愛用してる。
買ったのは9年位前かな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/11(土) 17:30:05 :ft1XbyH80
Nikon3700のVGA動画が手持ちの機種で一番きれい・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/12(日) 15:00:49 :+B1Fzw1+0

それ、大当りですよw QV3000/3500EX/4000は、基盤不良で突然死した個体が非常に
多かった。今でも正常動作するだけで奇跡といえよう。
ISOが何故か100設定しか無く、3000/3500EXユーザーから小馬鹿にされてたりもしたな。

5700は・・・持ってる人居るのかねww

私が挙げたいのは、コニカミノルタ最後の一撃だったディマージュX1。屈曲光学系レンズ
搭載機で、初の手振れ軽減機構を採用!撮ったら手にブルブルと、如何にも補正してま
すよ、という微振動が感じられたカメラだった。新技術のミノルタを再認識した。
1/1.8型8MCCD採用で、屈曲光学系カメラの最高峰を目指したのも立派だった。

ピントは合わないし、手振れ軽減の効果も誤差程度だったし、電池持たないし、メッキは
直ぐ剥げるし、電池カバーは直ぐ開くし、勝手に電源は入るし、液晶モニタは見えないしで、
エライ凄まじいカメラだったがな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/12(日) 16:23:27 :5j2orkQU0

いやいや、QV-4000は結構丈夫だぜ!
基盤不良多発(CCDの突然死)はQV-3000。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/12(日) 20:14:54 :WQHEMrly0

> それ、大当りですよw QV3000/3500EX/4000は、基盤不良で突然死した個体が非常に
初耳だ。

> 多かった。今でも正常動作するだけで奇跡といえよう。
そうなんだ。
まぁ、毎日何百枚も撮る訳じゃないからなぁ。


> 基盤不良多発(CCDの突然死)はQV-3000。
あれ?w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/12(日) 20:58:52 :mPJ7LZUIO
オリンパスμ25をずっと使ってる。

パソコンで見るだけだから充分…

形も適度な大きさで手の収まり感もgood!

大事な写真はフィルムで撮影
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/12(日) 21:59:40 :aTNp1vSj0
QV-3000EXは多少ホットピクセルが出てるけどまだまだIYH!物の
撮影には現役だぜ。2台あるけど両方。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/12(日) 23:08:13 :ParanSWw0

ホットピクセルは裏メニューからゴニョゴニョ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/13(月) 22:58:58 :xSOfloJY0
CP-920Zを使ってる奴は少ないだろう?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/13(月) 23:22:40 :5V3GP37x0
使ってるよw
インターバルするときは欠かせない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/14(火) 02:03:05 :XWCbmIrC0
同じくインターバル撮影等で使うが
最近電池蓋が壊れたのでセロテープで止めて使ったりしてる。
あとケーブルを入手したのでもっさりE5400も使うかな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/21(火) 15:16:45 :HJhbAKyi0
今日の獲物はIXY DIITAL55(500円)だ

帰宅時にガンダムの足もとに寄り道して撮影テストすっか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 14:42:30 :CSoLZvr80

その頃のIXYが一番画質が悪いような気もする。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 21:26:45 :OCtz5ny80
フジFP4500で十分な気がしてきた今日この頃。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/25(土) 00:40:38 :SvDL025c0
引き出しひっくり返したら三菱のDJ-1が出てきた。
いやさすがにもう使ってないけどね。
単4x2本、CF(15MBまで)、液晶ファインダーなし、思い切りずれる光学ファインダーありのナイスガイだ。
専用のビューワーソフトをインスコしないと、画像を見ることすら出来ないのが玉にキズ。

知ってる人いる?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/25(土) 00:55:55 :IRJusx1p0

ぐぐってみた。なんかすげえw
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zc3t-fksm/dc/dj-1/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/25(土) 00:58:49 :z/JW6FNH0
うちにある一番古いデジカメはオリC-920。
シャンパンゴールドのなかなか美しい筐体。6万以上したかな?
さすがに使わないけどなぜか捨てない。
まだ使ってて一番古いのはC-770。キャノニコもあるけどこれはなかなかいい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/27(月) 04:35:24 :v/bwVm/20

うちのもバリバリ現役なんだが(3500・4000)。
それよりの裏メニューが気になるので旅に出る
元祖!写真家蜷川実花(本物) [] 2010/09/27(月) 17:53:16 :8gSd3P130

 新しいデジカメの発表会、ドイツのフォトキナの様子をカメラの極楽堂が

 発表してるわ、ホームぺ−ジに書いてあるわ

 広島のカメラの日進堂もいいわ、大阪駅前第一ビルマルシンカメラもいいわ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/27(月) 19:36:10 :Lr9kYnkG0

この時期はCCD不良のほうが、、、
画質はそう悪くはない。LumixDMC-FX9のほうのカラーノイズのほうが気になった
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/27(月) 23:32:47 :xEBkKhsW0
むしろコンデジは最近のは画質が落ちてるのが多い。
新しければ新しい程駄目。
500万画素あたりのが最高の画質だったと思う。
A3のポスターにプリントアウトしたいとかなら話は別だけど。
機能はそりゃ今のほうが全然いいけど、画質は落ちる一方。
写真家蜷川実花 [] 2010/09/28(火) 03:42:44 :GvjbrabN0

 札幌の光映堂がいいわ。銀座の三共カメラもいいわ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/28(火) 15:27:44 :U8EK6AYk0
500万画素の頃は1/1.8あたりの素子使った機種が意外と低価格で売ってた
今はコスト意識が徹底してきて豆粒素子が当たり前、高級機なら大きな素子に統一された
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/29(水) 00:10:04 :GXqH7AIu0
>700
その頃がおそらくベストの画質。
くそ小さい高画素素子とかアホかと思うわ。
数字でしか売れないから駄目駄目になるのは目に見えていたのに。
性能は落ち機能はあがる。
今の機能で昔の画素数のちょっと大きめ素子でやってほしいわ。
そんなにコンパクトに固執しない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/29(水) 23:16:02 :bnjM4P3R0
俺の初デジカメはこれ↓ 必死にバイトして買った記憶あり・・・フラッシュ炊くと数枚で電池が無くなったw
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/970428/epson.htm
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/29(水) 23:59:07 :xSdbRYfY0
俺はこれだわ。↓展示現品で付属品全部付きで半額くらいだったか...
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/971106/konica.htm
最後は水没して終わり...orz
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/30(木) 00:53:26 :0N0mH8Pz0
俺はこれ↓ のんびり銀塩生活を楽しんでいたんだが見た目の可愛らしさに衝動買い
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010309/yamada.htm
今も押し入れのどこかにある
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/30(木) 00:59:37 :KEIDuIJm0

思い出が美化される、とはちょっと違うが、
昔に比べて画質が上がってるのは間違いないだろ?
昔のスペックのカメラを今の技術で作ったら、
今作られている製品よりはるかに高画質になるだろうって事だと思うんだけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/30(木) 02:56:58 :4S0a91480
山に行って風景なんかを撮ると、もやもやの油絵みたいで嫌になるぞ。
まだ3M機とかで撮ったほうが「解像感」はある。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/30(木) 06:16:16 :CeszkrGE0

698では無いが500万画素の時代のカメラの方が、
得られる写真はきれいな物が多い

確かに、使い心地などは今のカメラの方がずっと良いが、
画質は落ちていると言うことが昔のカメラを使ってみればすぐに判る
おそらくは無理な高画素化の影響
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/30(木) 21:11:20 :pW/2meQHO
コンデジはそれに加えて超広角化や高倍率化も影響してそう
昔は大体35〜38mmスタートの光学3倍程度だったけど
今は24〜28mmスタートの光学5倍以上なのに昔より薄いとか
そりゃ大型センサーなんか使ってられないよな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/30(木) 21:35:34 :hnG70oul0

実際400万画素の昔のデジカメ現役で使ってて、今の小さい素子の1000万画素
越えのと比べると、今の奴はあきらかに画質は劣ってる。
400万画素のといってもピンキリだけど、比較したのはニコンの400万画素と
今のソニーサイバーショット新型。
でも当時の駄目なのだとほんとに駄目だから、今のほうがいいのかもしれない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/30(木) 21:36:18 :3hpaMiUU0
こんなスレができてますね

はじめて買ったデジカメ
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285769863/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/30(木) 21:38:24 :deMH0ijZ0
いやいや技術も進歩してるわけでね。

画質って何をどう比較しているのか解らんけど、
等倍でみてこっちがシャープだから、こっちの勝ちとかやってるのか解らんけど、
400万画素とかの頃より今のほうがだいぶ綺麗だと思うけどなあ。
具体的に言うとFZ-10よりLX3の方が綺麗。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/30(木) 21:41:41 :hnG70oul0
小さいセンサーに1000万画素越えは無理しすぎだよなあ・・・
ニコンの400万画素の奴は、400万画素で1/1.8 型CCDだった。
ボディはでっぷりしてるけど、写りは上々。今でも画像整理で
流し見してても、いいなと思う奴はそれで撮った奴ばかり。
ただ、やっぱり使い勝手とかはさすがに良くない。それだけは今の
デジカメが進化してるのだけは認めざるを得ない。
だから、いっそ今のコンデジ、500万画素くらいに戻してくれんものかと。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/30(木) 21:43:59 :deMH0ijZ0
オレは使い勝手は昔の方が良いけどな。
今はほとんどオートでしか撮れない。
使いづらいったらありゃしない。
オレが変なのか?他の人と逆の意見ばかりだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/30(木) 21:54:48 :hnG70oul0
初めて買ったデジカメがSONYのDSC-S50という奴。200万画素の奴。
これがまた多機能だし液晶は可動だわで実に良かった。
それでしばらくつかってて、ニコンの400万画素に変えたんだが、その時は
あまりの使いづらさや手ぶれのしやすさに愕然としたもんだ。
当時も昔の方がよかったなあとか思ってたんだなあw

ttp://2ch-ita.net/upfiles/file0362.jpg
凄い適当にやってもこれだけ撮れた。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/30(木) 22:07:33 :Po7yRSe90
昔の少ない画素数のカメラと、今の1400万画素位のカメラで、
同じ時に同じ物を撮ってUpしてくれよ。
文章だけじゃ比較のしようがない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/30(木) 22:15:58 :gtaAtzT00
初めてはQV-10Aだった。
まだデジカメというものを知る人も少なくて、なかなか説明してもフィルムが無い理由を理解出来ない人が多かった。
同僚のパ×チラや嫁の着替えやヌード撮ったりもした。
プリクラ程度しか伸びなかったがマクロや暗所に以外と強いのに驚いた。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/30(木) 23:26:30 :hnG70oul0
でかい画像を安定してうぷれる板ないかな。
今やったらなんか失敗した・・・
リサイズしたら意味ないよな・・?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/30(木) 23:33:47 :rFmjPpQk0

TaKuMa/R - PENTAX DSLR Users UPLOADER
ttp://pentax.mydns.jp/exif/ ※K10D Part45スレ584さん提供

PENTAX Exif Uploader-K
ttp://uploader-k.fxbl.net/ ※K20D Part19スレ1さん提供

EXIFいじればPENTAX以外でも可
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/30(木) 23:35:24 :hnG70oul0
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file0369.jpg
400万画素の写真を一応うぷ。
比較で撮ってないから難だけど、今みても性能で劣ってるとはとても思えない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/30(木) 23:37:02 :hnG70oul0

お、よさそうだね。今度撮り比べたのをうぷるよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/09/30(木) 23:47:29 :hnG70oul0
改めて昔の見てると、白飛び黒潰れが不快じゃないレベルで収まってるなと感じるな・・・
今使ってる最近買った奴はそれが結構ひどい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/01(金) 12:58:05 :EbkKT6ro0
いまだにオリのC-4100Z愛用しとる すかっと抜けのよい写りとシンプルなデザインがgood!
当時金がないからこの機種買ったけど、今となっては大正解
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/01(金) 13:17:32 :TJCuH2nV0
小型化に躍起になっていない機種はまだ十分使えることが多い
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/01(金) 16:02:11 :TJCuH2nV0
他スレより転載
スレ住人が撮った最新のIXY50S、4枚ともAUTOモードらしい

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1176110.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1176112.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1176115.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1176116.jpg

どう思うよ
よく撮れてるよな、夜もきっちり、細部も描写、ノイズも少ない、歪みも感じられない
でもさ、なんか味気ないと思わね?神経質ぽくね?
写真て、細部がどこまで描写されてるとかノイズが少ないとか歪みが少ないとか、
そんなのはっきり言っちゃうと『枝葉末節』だと思わね?
メーカーは、写真ぽくなくて、良質な画像データ撮影機械を追求しているような、そんな気がするんだが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/01(金) 17:46:49 :0sLndvWL0
でもやっぱり明暗の潰れがなくて解像もよくノイズが少なければ
撮影の幅は広がるんじゃないかなー
綺麗に撮るものを処理するのは簡単だけど、良くない物を綺麗にするのは
ちょっと無理だからね・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/01(金) 23:04:40 :3FAfEX9L0
写真趣味なんてほんの少数だと思うし。
大衆が求めたものはまさに「良質な画像データ撮影機械」だと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/01(金) 23:09:06 :dwr7cJ7v0
なんてか、銀塩の頃もそうだったんだけど、写真って現実よりも
きれいに写ることってしばしばなんだよね。
古びた汚い車や埃だらけのバイクがやけにきれいに写ったり。

で、近頃のデジカメの画像処理はそうした感じがさらに増してて、
リアルな感じがどんどん失われてる気がする。絵画というよりアニメ絵の
ようにノペっと均一になってて、素材が持つ本来の質感が失われてるというか。
その点、400万画素の頃はノイジーだけど、うまく質感が再現されてた感じが
する。動物の毛並みとか、木の質感、地面の軟らかさとか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/02(土) 12:00:57 :XmI29JA3O
フォトショップ加工が過ぎた写真に感じる違和感と同じかな。
確かにきれいなんだけど、きれいすぎるというか…な〜んかヘンだな、という。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/03(日) 09:57:51 :y4oLV7Nf0
どの感度で誰が撮っても手ブレ補正と画像処理で及第点だけど果たして綺麗すぎるかな?
最近の機種は画素数増加の割にレンズはケチってCMOS高感度重視になってきたから
むしろ低感度は曇っていたりフレアっぽい印象になることも多いけれど。
古いCCD大きめの機種は高感度はともかく晴天下だといい画が撮れるんだなこれが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/04(月) 17:13:52 :X6rkDqJI0
600万画素ハニカム機使ってます。これで十分です。
唯一xDカードが市場から消えそうなのが心配です。
キヤノン1200,1400万画素機も中古や型落ちで
安く買いましたが、とても等倍でみれません。


名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/04(月) 17:59:58 :4zCwbi/V0
昔のは等倍でみてもそれなりに見れたけど、今のは等倍でみるとひどい
全画面表示で圧縮されて見えるから綺麗に見えるけど、等倍が綺麗な奴は
全画面にするともっと綺麗だからなあ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/04(月) 18:27:02 :6Gsch1ry0
この前旅行に行った時、
「いい加減に新しいデジカメ買えッ!」
って妻に怒鳴られた・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/04(月) 18:55:43 :eLxoRHxA0

買おうとしたら「高すぎる!」ですね
わかります
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/04(月) 19:10:07 :+TRGcJwW0
え?
どういう意味??
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/04(月) 20:53:57 :qt4MVJBW0
「給料が安いッ!」ってことだよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/04(月) 23:27:42 :yYq7YK3B0
んまぁ、今のデジカメは安いよ・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/05(火) 01:07:55 :tBd4Bvum0
今使ってるのが100万画素程度のなら難だけど、600万画素程度なら
むしろ買い換える必要すらない気が。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/05(火) 01:22:09 :VfVJAfnx0

奥「古過ぎてみっともない(奥的に)!」
  ↓
ここぞとばかりに高機能コンデジを提案
  ↓
奥「高いゴツイ重いデカい難しい!なにより可愛くない!!」  ←今ココ
  ↓
奥「あらこれ可愛いし軽いし小さいし簡単プレミアム」
  ↓
の愛機がIXYとかエクシリムとかサイバーショットになる ←もうすぐココ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/05(火) 01:42:36 :1u+PEDCH0

> 今使ってるのが100万画素程度のなら難だけど、600万画素程度なら
400万画素です・・・


> の愛機がIXYとかエクシリムとかサイバーショットになる ←もうすぐココ
買うとしたら単三2本のやつですね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/05(火) 02:18:58 :VfVJAfnx0

なら是非コレ買ってやって下さい。
安くて単三2本で光学式手振れ補正もついてて機能満載でCanon最後の良心と言われてます。
お小遣い工面できたら俺も買うつもり。

だって買わなきゃ次の手振れ補正付き単三機出してくれそうに無いんだもん(´;ω;`)

Canon PowershotSX130IS
ttp://kakaku.com/item/K0000139456/spec/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/05(火) 04:33:43 :W5kNxNoB0

> Canon PowershotSX130IS
まぁ値段が違うけど、

> ttp://kakaku.com/item/K0000139456/spec/
これは FinePix AX200 と比べるとどんな感じです?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/05(火) 09:39:47 :VfVJAfnx0

両方とも実機を持ってないけど、かき集めた情報からで良ければ。
個人的には価格・サイズ・デザインに問題なければ、迷わずSX130ISだと思います。
あえて書くなら
 ・動画を撮らない、小さいの好き、手振れは気合でカバー、安いがご馳走 →AX200
 ・超望遠ムッハー、高感度スキー、しっかりホールドしたい、IS欲しい →SX130IS
といった感じでしょうか。
両者とも値段の割にはいいカメラだと思います。

AX200
○激安(約\7000〜)
○軽くてそこそこ小さい(単3x2本機の中では)
○この値段でHD動画も取れる
○28〜140mmの5倍光学ズーム
○値段の割りに画質に優れる。特に中心の解像度はひとつ上のクラスと同等に感じる。
×動画撮影時に一定の条件でフリーズする固体アリ、ファーム依存?
×広角端が極端な樽型歪曲、液晶TVがブラウン管TVに見える
×四隅が流れる。(ちょいとトリミングすれば大丈夫っぽい)
×光学式手振れ補正が無い(電子式はあるけど、あんまり効かないらしい)

SX130IS
○安い(約\15,000〜\20,000)
○機能が豊富(HD動画、ミニチュア撮影風など各種フィルターなどで遊べる)
○28〜336mmの光学12倍ズーム
○レンズシフト式手振れ補正(IS)あり
○高感度が非常にきれい、ISO1600が俺のA650ISのISO800と同等以上に見える
×でかくて重い。他の単3x2本機より一回り大きい感じ。
×国内では黒色しかなく、またデザインが無骨で奥方に不評かもしれない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/05(火) 10:49:53 :YCjp+Ke90

に同意。その2択ならSX130IS。
AX200が28mm〜140mmでF3.6〜F5.9
SX130ISは、28mm〜336mmでF3.4〜F5.6なんだからレンズの質が違う。

ズーム・マクロ・手ブレ補正・オート性能・マニュアル操作など、カメラのとしての基本性能は
どれを取ってもSX130ISの方が上。
AX200の方が優れているのは、軽さくらいだと思う。もちろんそれも人によっては重要だけど。
機能面ではパノラマ撮影や高感度2枚撮りあたりかな。

早い話、撮れさえすれば何でもいいなら、安いAX200。
でも、カメラを楽しみたいというなら、早晩飽きるのもこっち。

コンデジとしてはちょっとゴツくて重いけど、多種多彩な撮影機能が楽しめて、オールインワンとして
長く使えるのはSX130IS。
CANON機だから、将来的にはCHDK対応もあるかもしれんし(これは自己責任だけどね)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/05(火) 16:55:35 :2XGGlvF40
単三2本の他のも見てみたけど、2万円以下クラスだと、
Canon Powershot SX130IS が一番お薦めみたいですね。
欲しいなぁ・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/05(火) 17:15:01 :dP4R1yKX0

今カメラを必要としてるなら、単三ということでなくても候補に入れていい機種だと思うよ。
スペック的には、F値は前モデルのSX120ISの方が上だけど、他の面では正常進化と言ってもいいから。
それでいてSX120ISよりも安い設定になってる。
ttp://www.bestgate.net/history.php?textid=digitalcamera&productid=canonpowershotsx120is
ttp://www.bestgate.net/history.php?textid=digitalcamera&productid=canonpowershotsx130is
120ISを年単位で見ると良く分かるよ。
とかく「出し惜しみのキヤノン」と揶揄される中で、この機種が「キヤノンの良心」って言われるのは
そういう部分だと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/05(火) 17:56:56 :Wbg028aD0

> 今カメラを必要としてるなら、単三ということでなくても候補に入れていい機種だと思うよ。
スレタイ通り、古いデジカメで頑張ってきたんだけど、電源入れてから
シャッター押せる様になる迄の時間が長過ぎて、流石にそろそろ買うかと思ってました。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/05(火) 18:44:40 :zXiAWCgC0

>742-743と同じ意見
画質の点ではSX130isが上。両方使った感想では
・AX200はISO固定すると手ぶれ補正無効=有効にするとISOが強制的に上がり(ISO800くらい)画質超劣化
・これとAV100には一部ロットにフリーズバグがある(ファームが原因らしい)
・画質は値段相応。レンズに無理がある?

・SX130isは設定可能な項目の幅が広い=任意に画が作れる
・手ぶれ補正はありがたい
・そこそこデカイのでポケットに入れるわけにはいかない

個人的にAX200は「デジカメ版写ルんです」だと思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/05(火) 19:09:38 :dMBq3vFY0
あとsx130は動画の音声がステレオな点も見逃せない。しかも音質かなりイイぞ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Jh90UnxSZRo
更にマニュアル露出、プログラムシフト、動画中AF、マイカメラ(操作音やシャッター音、起動画面を自由作成できる)も付いてるし
ぐるぐる回すコマンドダイヤルまで付いて15000円ちょい。大きささえ我慢できれば絶対おすすめ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/05(火) 19:18:58 :fEf27WM90

> ぐるぐる回すコマンドダイヤルまで付いて15000円ちょい。大きささえ我慢できれば絶対おすすめ
その大きさを確かめるため、さっき近所の電気屋へ行ったけど、展示してなかった・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/06(水) 21:54:53 :0kw+R18l0
カシオのS600使いのオレは全く新機種に興味が無い
お手軽小型何でもそれなりは完成されてる感がある
しかもラテンなオレンジ可愛いし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/08(金) 10:23:12 :yjk7BNMH0

うちニコンのクールピクスE4300ってのまだ使ってるけど
色も深くボケ具合もよく、実にいい絵を撮るよ
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file0369.jpg
いろんなコンデジで撮った写真を整理してて、これになると高確率でわかる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/08(金) 10:29:59 :yjk7BNMH0
コンデジはなんで画素を下げようとしないんだろ
その数字でしか売れないからか?
ちっこい素子に高画素で、コンパクトだからレンズにも限界があるし・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/08(金) 10:42:22 :olIKn26w0
一般の人は画素数が多い=画質が良いと思ってるからだろうね
低感度で明るい場所なら高画素でも結構綺麗に写るから間違ってはいないのかも知れないけど

でもパワショG11/G12/S90/S95やニコンP7000、パナLX5辺りの上級機種は
画素数を下げる方向に動いているので、一応マニヤの要望も取り入れられてるんだと思う
フジEXRも両者の良いとこ取りを考えた中々いいアイディアだけど余り勢いが無いのが残念
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/08(金) 12:55:32 :yjk7BNMH0
画素数というより、素子の大きさなんだろうね
画素数なりのでかい素子、そして性能の良いレンズならいいんだろうけど
コンデジなんか素子小さく画素高くだもんな

パワーショットG12は、約10.0メガに抑えた1/1.7型・・・
はあ・・・羨ましいこって

1060万画素の1/2.4型なんてのが最近のには載ってるけど
色潰れはかなりのものだよね
しかもレンズが暗くて小さいからたまんないわ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/08(金) 13:57:47 :qiUdbCRd0
ちょw雑誌の紙面を撮ったら今年買った屈曲レンズのコンデジ本文が読めねえわ。

9年前のキャメディアC-4040で撮り直したらちゃんとキャプションまで読めるし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/08(金) 16:59:38 :/eP4MPri0
メーカーや販売店側が今まで散々「1000万画素で高画質!」とか売り煽ってきたからね
(一般人にも)嘘がバレるから今更桁落ちさせられないんだろう

ただ撮像素子でかくなるとその分本体サイズでかく&重くなってバッテリー持ちでも不利に
なるから、コンデジだと1/1.7〜1/1.8くらいがバランスは良いと思う

と考えるとS95とかで使ってる1/1.7 10Mはぎりぎりのところ突いてきたんだなぁと
他のメーカーもどんどん続いてくれるといいんだが、昨今の異常な値崩れ加減では体力
無いメーカーには厳しいのかな

とりあえずこの間買ってみたカシオのEX-Z2000(1/2.3 14M)は、あまりにもひどかったので
数日で売り払ってしまった
同じ1/2.3でも10MのFC150の方が(裏面CMOSってのをさっ引いても)まだナンボかマシ
カシオもQVの頃やZ1000くらいまでは割と良かったんだけどなぁ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/08(金) 19:45:28 :RXGo1ucx0
良い自動車=馬力が大きい、10・15モード数値が高い、車内が広い、CMを頻繁に見る
良いパソコン・・・HDD容量が大きい、メモリ容量が大きい、ノートPC、家電量販店で売っている

詳しくない人はこんな風に考えがちだしなw
デジカメも似たようなもんだ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/08(金) 20:33:03 :oIg214Ju0
良い望遠鏡=倍率が高い、筒が細長い、デジタルアイピースが付いてくる、自動導入ができる
良い双眼鏡=倍率が高い、ズームができる、ルビーコートがしてある、ピント合わせが不要
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/08(金) 20:59:04 :9Pxs5Pke0
古いデジカメで十分なんだが、そうは言っても、新しいのにも興味がある。
2万円以下の条件だとして、皆さん、今ならどんなのを買う??
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/08(金) 21:26:45 :y8frTplX0

シャッター押すだけで失敗が少なくそこそこ撮れる→ZX3・TZ10・FX66・FX70・Z2000・H15・400F
マニュアル操作を楽しみたい →SX210IS
とにかくズーム倍率が高いのがいい →S2500HD・X70
マクロでキレイに撮りたい →CX1・CX2
夜景をキレイに撮りたい →30S・WX1
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/08(金) 21:30:51 :FOBH230y0

候補が多過ぎる・・・
その中で単三機種だと?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/08(金) 21:31:47 :RXGo1ucx0

これはいい地雷オンパレードですね


そもそも今まで2万円以上のデジカメ買ったことない

そうだなあ・・・
もしも自分ならキタムラに下取りカメラ持ってってフジのS2800HDいってみる、19,800円
フジの絵は好きじゃないが28-500mm、PSAM、ISO64-6400、単三、ファインダー、グリップ、SDカード、速写モードなどが魅力
惜しいのはRAWで撮れないこと
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/08(金) 21:36:58 :y8frTplX0

何百種類もある中から、用途別にここまで絞ったんだぜ。
まずは、どういう目的で使うのかが大事じゃないのかい?
異論もあると思うし、他の意見も待ってみたら。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/09(土) 01:09:45 :YMfqcOKB0

自分ならSX130 ISかなあ
ちと重いけど単三機種だし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/09(土) 03:45:13 :3IU8OaP10
古いデジカメで、ある一点を除いては、他の部分は全て全く何の不満もないんだけどな。
しかし、そのたった一つの欠点の為に、かなり使い辛くなってる。
それは、起動時間。
最近のやつなんて、電源オンしてから一秒程度ですぐシャッター押せるけど、
私のやつだけかもしれないが、かなりかかるんだよねぇ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/09(土) 08:39:59 :9YAmpZmt0

全然珍しくない
同感という人は多いと思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/09(土) 10:26:43 :sfzcJH5l0
起動時間なんて昔も今も機種次第(というかレンズユニット次第)じゃないのかね
うちにある奴で言えばQV-R40はギュイッと一瞬でレンズが伸びて1秒くらいで起動、
EX-Z400はキュイイーンとちょっとトロくさくレンズが伸びて、液晶が表示されるまでも
ラグがあって3秒くらいで起動だし
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/09(土) 10:34:21 :YZY7XPzz0
古デジ使いのくせに分かってない人が多い。
昔の機種は光学ファインダーがついており
電源ONのまま液晶を消して撮るのがデフォ。
起動時間?もちろん0秒だよ。
最新機種がザコに見えてくるぜw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/09(土) 10:50:02 :oMZJFqrQ0
コシナの外付けファインダーの方が見えがいいぞ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/09(土) 11:23:23 :pFfgc9xM0

俺も時々やってたけど、液晶切ってるぶんマシとはいえ電池の消耗が早い。
あと、レンズが出っぱなしになるのがほとんどだから手に持ってうろつく前提になる。
もしくはポケットの中でレンズに傷を付けながら消耗品と割り切って携行するか。
そこまでして速写したい人も少ないだろう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/09(土) 14:01:12 :GemP3VXN0
今の機種でもあきれるくらい起動遅いのあるね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/09(土) 14:26:45 :4zBdjwIZ0
サイバーショットのスライドスイッチの奴は手にした瞬間に蓋開いておけば、
顔の前にもってくる頃にはもう撮影可能状態になってる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/09(土) 16:03:06 :+dJbss1Q0

> 電源ONのまま液晶を消して撮るのがデフォ。
えぇと・・・
暫く操作しないと、電源切れちゃうんだけど。
まぁ、オートパワーオフをオフにすればいいんだが。
それに、ちゃんと液晶を見て、シャッター半押しでピント合わせないとボケるし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/09(土) 16:23:57 :UIxrGqYT0
ピントなんか適当でいいんだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/09(土) 18:31:34 :H8BHoPuU0
いや駄目だろ。w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/09(土) 19:19:20 :KbsH2WtU0

QV-R51を未だに使っているけど、1G突っ込んでるから起動に3秒ぐらいかかる
しかしコンデジで持っているそんなのばっかりだから全然気にならない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/09(土) 19:20:40 :KbsH2WtU0
中国人みたいなレスに…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/09(土) 20:17:51 :sfzcJH5l0

え、俺QV-R40に虎の2GB入れてるけど…
試しに1GBのカード入れてみたけど特に違いはなさそうだけどな
R40とR51でなんか違うんかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/09(土) 21:35:47 :MRkjA3TV0
オマエらのカメラ新しすぎ

俺のC4040なんかスマメで最大128メガで起動時間約7秒
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/09(土) 21:42:50 :B47wbkmt0

E5000を買った時あんまり起動が遅いんでC-2020zと同時に電源入れてみたら2秒近く負けた。
C-4040z?十分快適じゃないの。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/09(土) 21:45:58 :UIxrGqYT0
俺のDiMAGE Xは1.8秒のマッハ起動だぜwww
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/09(土) 21:49:13 :GemP3VXN0

>128メガ
無茶しよるのぉ、ホッホッホッ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/09(土) 21:49:24 :YZY7XPzz0
でたE5000w
自分が手にしたコンデジの中で1,2を争う糞機w
質感だけは立派だから長く保存していたけど
さすがにもう出番はあるまいと先日処分したw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/10(日) 16:57:53 :9hGrEO6G0

あらためて検証したらぎりぎり2秒きるぐらいだった
オンしてレンズニョイーして液晶つくまでの時間
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/10(日) 19:37:57 :VnTstJHg0
電源を切る時に、やたら長時間ずーっとCFにアクセスしてるんだが、あれは一体何なんだろう?
写真を撮る時は、ちょっとアクセスしてすぐ終わるのに。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/10(日) 20:57:42 :rEFGu/5t0

機種がわからんのでアレだけど、パソコン閲覧用のHTMLを生成する設定になっているんじゃないかな
カードブラウザ機能とかアルバム機能とか言われているやつ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/11(月) 00:27:28 :f5yW4Yd10

> 機種がわからんのでアレだけど、パソコン閲覧用のHTMLを生成する設定になっているんじゃないかな
あー、そういう事か・・・

> カードブラウザ機能とかアルバム機能とか言われているやつ
確かに、最近殆ど毎日沢山撮ってるので、どんどん画像が増えてました。
しかしそれにしても掛かり過ぎ。w
最近の新しいやつならすぐ終わるのかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/12(火) 06:58:09 :2nMydKbw0
昔のデジカメレビュー記事見てるとちょっとタイムスリップした気分になって面白い。
作例見ても十分綺麗じゃないかと思う。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/12(火) 14:37:15 :OriV4QHI0
個人的には、600万画素くらいがピークで、それから落ちていってる気がする
だから今見てもこっちのほうがよくね?って思っちゃうのが多いのかも
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/12(火) 15:10:19 :yGI3Etu80
俺の実際使ってみてでの感想は
800万画素がピークだな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/12(火) 16:11:38 :6woVmx0w0
130万画素ピーク説が定説です
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/12(火) 16:26:22 :LXxu8WTn0
2.5型は400〜500万
1.8型は600〜800万って感じじゃね?
個人的には2.5型の700万画素で突然塗り絵になって、それ以降
Dレンジもどんどん狭くなっていって悲惨な状態になった希ガス。

でも、去年あたりからだいぶ状況もかわってきた感じしね?
130ISとか、廉価機なのに画質的にも申し分ない印象だ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/12(火) 18:00:35 :wNB+Z+Z+0
よく分からないので、同じ物、風景等を同じ角度・構図・条件で撮って、
良い画質と悪い画質を両方貼ってくれ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/12(火) 20:35:01 :AnIGPLsQ0
自分でヤレ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/12(火) 20:38:45 :AnIGPLsQ0
因みに、オレは500マン説
まあ789と同じだ

最近兄弟が買ったC社の1500マンデジ一を使ったが、
オレが数年前に買ったニコンの600マンに明らかに負けている
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/12(火) 21:25:55 :eKW/T9S20
Dレンジ狭いってほんとかねぇ? おれの400まんこ画素機、白トビすごいよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/13(水) 08:39:28 :mJ82pURpO
画像処理技術は上がってるから、見かけ上のダイナミックレンジは上がってるね
白飛び黒潰れの起きにくさは昔とは比べ物にならない

ひょんな事でμ-20が手元に来たので、今時のコンデジと同じ感覚でシャッター押す
だけでバシバシ撮ってみたら、飛ぶか潰れるかブレてるかってのが大半で笑った
うまく写ったのは悪くないなと思ったけど

て事でやっぱ今の画像処理技術+昔の画素数、のいいとこ取りのが欲しいな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/13(水) 09:35:23 :yg/xKRk20
昔のがすべていいという訳じゃないけど、素子の大きさと画素数で
いい絵が撮れるのもあるね
そういうのが多い
カシオのEX-V8という800万画素で7倍ズームの奴もってるんだが
もう絵が悲惨すぎて笑うしかない
ただ動画は綺麗なので動画専用機になってる
やっぱり800万画素クラスは地雷率が高いのかも
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/13(水) 12:19:54 :wx/SBu0N0
広角と高感度と手ブレ補正必須なら最新機種がいいけれど昼間の屋外を撮る事が多くて
もし現行機に不満があるなら今ならジャンク価格の中古も多いから入手してはどうかな。
最新機種より彩度が高くて等倍鑑賞可能なすっきりした画が撮れる。
自分であれこれ数十台は使ったけれどは普及鵜機1/2.5前後は700万まで
それより上級機の1/1.8前後だと1000万までが無難かな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/13(水) 12:39:48 :yg/xKRk20
サイバーショットの600万画素の持ってるけど、1000万クラスの最新機種と画質だけを
比べた場合はほとんど遜色が無い
機能だけはさすがに最新機種は伊達じゃないって感じだけど

機能があがって性能が落ちるとか皮肉なもんだ
今後のデジカメは画素数表示を全面に押し出したりしないんだろうな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/13(水) 20:45:27 :QNt1OH0U0

CASIOは500万画素のP505でも静止画は悲惨だよ、でも動画が良いからV7を中古で買ってしまったけど
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/13(水) 21:24:46 :0k2DG0bv0
オリのC-×0×0を数台持っている
画素200万から500万だけど、
絵だけ見るとこれが昔のカメラとはとても思えない

今の1000万超えのもやもや画面とは明らかに違う
彩度の高いすっきりした絵
799と同じ事を感じる
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/13(水) 21:51:14 :aSarV3qb0

おもちゃとしては最高に楽しかったが静止画はアカンかったねぇ、それで手放した


オリのC7xxUZシリーズも相当いいぞ
買いなのは770、755かな
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/14(木) 22:34:48 :Gc20dnuT0
SONYのS70を久しぶりに使ってみたら、320なのに全然綺麗。
1000よりも綺麗。
動作は激モッサリだけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/14(木) 22:39:37 :FCi4k8hu0
今思うとFinePix1500っていい色出てたね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/15(金) 00:00:39 :o3d7EJ4y0

DSC-S70か!?
うちはS50なんだよね。
これを長くつかってて、新しいのを買ったら、新しい奴の手ぶれの多さに驚いたよ。
なに今時の機種はこんなに手ぶれするの?ってくらい。
シャッタースピードもいじれたし、ちょっとした一眼レベルだった気がする。
でかさともっさり感で使わなくなったけど、今でも電池さえあれば
たまに使いたいと思うくらい。
804 [] 2010/10/15(金) 00:53:02 :FUllaQHM0

DSC-S70だよ。
一眼がα300だからFM500Hを入れてみたら・・・動いた!
レンズも明るいし最近の1000よりも綺麗に感じる。
モッサリさえ我慢できれば、今でも使えると思う。


sage [] 2010/10/15(金) 00:56:09 :FUllaQHM0
下げわすれて申し訳ない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/15(金) 01:21:26 :o3d7EJ4y0

S70かっとけばよかったなあ。でもS50も液晶が可動でアングルの自由度が高かった。
電池はFM500Hで動くのか!
なんということだ・・・買って動かしたくなるじゃないか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/15(金) 02:03:20 :puok6PvL0
最近スレ盛り上がっていいね
今年もこのスレも終盤戦ってことで、
みんなで古いデジカメで撮った写真でもうpし合ってみる?
渾身の一枚でも失敗作でもなんでもこいで
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/15(金) 04:35:16 :/bUf+HbN0

> みんなで古いデジカメで撮った写真でもうpし合ってみる?
今週は土日休めるから、近所の小川とか小さい山にでも行ってみるか。

> 渾身の一枚でも失敗作でもなんでもこいで
私は写真に詳しくないので、全部フルオートで・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/15(金) 09:28:46 :o3d7EJ4y0
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file0648.jpg
S50で昔とったやつ。
この後しばらくして買った奴で同じような場所で撮ったら見れたもんじゃない
レベルで手ぶれしたなあ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/15(金) 12:04:16 :puok6PvL0
いいだしっぺだから撮りに行こうと思ったが天候悪し(´・ω・`)スマヌ・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/15(金) 13:02:03 :VqM6EKIi0
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file0649.jpg
人送ってついでにIXY DIGITAL Lで撮ってきた
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/15(金) 13:03:16 :VqM6EKIi0
おおぅ、日本語になってねぇ・・・
「人送って」>「人送った」ねorz
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/15(金) 13:14:55 :aexTlFqq0
海っぽいから北に人・・・・かと思った
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/15(金) 14:51:07 :mmr9coQ10
全く同じ時間に同じ場所を同じアングルで複数の機種で撮ってくれないと。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/15(金) 15:22:48 :VqM6EKIi0
>816
ないないw

>817
手持ちが2000年〜2005年の古い奴ばっかで最新のは持ってないんでムリポ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/15(金) 17:17:00 :rQ2pYbaU0

> 手持ちが2000年〜2005年の古い奴ばっかで最新のは持ってないんでムリポ
へ??
その手持ちのカメラで、今週土日にでも、同じ時間同じ場所を撮る、って話なんだが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/15(金) 18:04:06 :skGw+TWd0
多少古くても 画像悪くても 使い勝手悪くても 

完璧に壊れるまで使い込むから修理出した
案の定二万越えたよ…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/15(金) 19:21:37 :ORP9lv3D0
二万あれば、SX130IS と SDHC 8G が買えたな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/15(金) 20:19:44 :XfNKDKbg0
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file0654.jpg
最近よく使ってるOptio S4で撮影。
色々と微妙なカメラだ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/15(金) 21:31:13 :Hm4YLaRI0

ガンダムんとこにはっつけたけど、これPowershotA95で撮影
いまだに実用機なのだ

ttp://www.ps5.net/up/download/1287145536.JPG
ttp://www.ps5.net/up/download/1287145392.JPG
ttp://www.ps5.net/up/download/1287145250.JPG
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/15(金) 21:50:06 :vIHfNLib0
マンダム支援
ttp://www.ps5.net/up/download/1287146975.JPG
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/16(土) 15:51:46 :5eiGTp5y0
ガンダムといえばDiMAGE 7。
ボタンが多くてメカニックなところがガンダムそっくり。
エネループ使用で今も現役バリバリ。
今時のチープな一眼よりも金(コスト)がかかっていそうw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/16(土) 17:24:25 :g1xPNEF00
充電池三個有るしまだまだ使うが 今度は修理不可だって
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/16(土) 18:19:37 :QsyB2GPh0
たいして金もないくせに「デジカメ欲しい病」が現れたとき、その物欲を満たすために中古の古いデジカメを買う。
自分は2007年ころにデジカメデビューしたからそれより昔の知らない年代のデジカメを漁るのは楽しいよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/10/16(土) 18:25:48 :Qhk5UlMY0

そうなんだ。物欲ってのはあるね。俺の場合には
5-8万で転がってる中古デジタルフラグシップとか
フィルムの変態機種を買う。まあ、それなりに満足はできるね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/16(土) 18:56:45 :7LxPnvJ80


デジカメ欲しい病の時つーのは大いに同意。
俺は何か光るものを持つ機種を探す。
 @EX-S3(俺基準スペックを満たす中では最小最軽量)、EX-S20系でも可
 ADSC-R1(撮像素子面積がコンデジ中最大)、
 BPoewrshotPro1(唯一のLレンズ搭載コンデジ)、
 CQV-2900UX(カシオスイバル最終機)、
 DPowerShotA650IS(1/1,7インチCCD、乾電池、バリアン、IS付きを満たす唯一の存在)
とか。
この中では今んとこCとDしか入手してないなあ…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/16(土) 19:44:13 :3QrWA2Jg0

Pro1は

1 樽収差とフリンジが酷いほか駆動音などLレンズの名折れ的存在。
2 暗部が無彩色化するキヤノンの通癖が比較的目立つので画像のまとまりが悪い。
3 マクロに弱く、スーパーマクロはイメージサークルが変化する特殊なものでRAWと併用できない。
4 晴天で撮ってもAWBでも青っぽいホワイトバランスで、グレーカード持ち歩きを推奨。

これらの欠点に目をつむれば中々の高級感と安定した使い心地で言われるほど悪くない。
でもミノルタのDiMAGE7系やA系にレンズで負けてる部分が結構あるのは残念の一言。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/16(土) 19:49:16 :5eiGTp5y0

>でもミノルタのDiMAGE7系やA系にレンズで負けてる部分が結構あるのは残念の一言。

コンデジにAPOレンズをぶち込むミノルタの本気度がわかるよね。
正直恐れ入りましたって感じw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/16(土) 19:54:27 :0bn56xPN0
ソニーのもアダプター使いマイクロSD使えるし悪くないが
F707以降のは見当たらない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/17(日) 09:18:05 :cOXlNFDj0

R1は見た目がアレなだけで操作系を含め、よく考えて作られてる。
AFがちょっと遅いしマクロも苦手だけど、これはこーいうもんだと納得できる。
カリカリに解像するタイプではないので一般的な一眼レフとは違う絵が出てきて面白い。
ただコンデジ上がりだとセンサーサイズから来るピント合わせのシビアさに驚くわ。
これもどうも膝のあたりにピント来てるっぽい。
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file0690.jpg
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/21(木) 00:36:10 :o/tu3AkT0
オリンパスC-720UZの電源が入らなくなってしまった
スマメであることと起動時間以外は特に不満なかったのに
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/21(木) 00:58:09 :Ln2w2qJB0

FZでも探せばいいやん
SD+手ぶれ補正だけで別世界だぞ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/21(木) 01:48:13 :SK01Zdra0

755か770いってみよう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/23(土) 19:00:49 :h+WqBXRl0
IXY史上最高の機種って何だと思う?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/23(土) 19:17:24 :FurwlHjA0

スタンダードなIXYデジタルという意味なら、400か500だな。300/300aで大きく重く
なってしまった問題を、バッチリ解決して来た意欲作だった。

これ以降はSD化されたので、IXYという名の、なんか違うデジカメになっていったな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/23(土) 19:22:20 :h+WqBXRl0
エッジの尖がったIXY10なんてどうよ?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/23(土) 19:36:38 :rhl0dm5v0
俺的には、デザインは文句無しで10が一番だな

最近の機種はサンプルでしか見たこと無いけど
IXY10,20IS,25IS頃の解像感、色ノリが好き
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/23(土) 20:08:55 :jH9VYI1E0
IXYスレでは25IS、110ISが画質デザインともに非常に評判よろしい
個人的な好みだと史上最高IXYは110ISだと思う
俺が持ってるのは500、手放すつもりは全くない
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/24(日) 17:38:12 :AqKjhg6R0
110ISは論外として
IXY10の直角デザインは
後にも先にもこれっきりかもしれん。
永久保存すべきかどうか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/25(月) 21:11:28 :t3UeXRdz0
今までIXYと言うカメラにだけは興味を持ったことがなかったのだが
確かにIXY10はいいデザインだな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/27(水) 22:56:41 :BNGOEp160
あのパンダデザインのやつ?
無理、ダサすぎるw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/27(水) 23:06:50 :0DFCu8B+0
店頭で見た印象が「今までで一番安っぽい」だったのでいいと言ってる人がいるのに驚いてる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/28(木) 11:32:49 :BAZ+3cfO0
このスレって、「古いデジカメの"画質"で十分だよね?」だろ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/28(木) 13:00:26 :nl3J9Wkx0
いや、機能なども含む
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/29(金) 00:57:32 :7ozcm6cn0
機能はさすがに今のデジカメのほうがいい
十分以上だから昔のでもいいけど、やっぱり新しいのはそれなりに楽

でも

タッチパネルだけの奴は最悪だ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/29(金) 06:09:29 :a7KLNcki0
強いて言えば、
画質は今と大して変わらないか、
場合によっては古い方が良かったりする
操作性は何とか我慢が出来ないこともないレベルのが多い
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/29(金) 07:39:43 :XyuErzcl0
屈曲レンズは昔無かった
今の屈曲レンズ機は画質悪杉レンズ暗杉
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/29(金) 09:09:20 :e5wcFCJU0
屈曲レンズがあるんだから後背レンズや茶臼レンズがあってもいいよね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/29(金) 10:47:56 :EBbeERT20
うわあ、面白い
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/29(金) 10:58:56 :a7KLNcki0

屈曲レンズで暗いF値にしないと、
薄型ズームにならない

あれだけ画質落とすくらいなら、
センサーサイズを超豆豆にし、
画素数を落とした方が良いような気もする
例えば1/4インチ、300万画素

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/29(金) 11:40:50 :7ozcm6cn0

最高で500万画素でいいよな。
あのちっこいセンサーに1000万画素越えとかアホかと思うわ。
どうせ等倍で見れる訳じゃないし、一部を等倍でみても無理してるおかげで
たいして精細に見える訳でもない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/29(金) 14:12:17 :JRk0+Rph0

今月号のカメラ雑誌(名前忘れた)で素子の大きさ別で同じ被写体を取り比べた記事があったけど
豆粒素子のほうだと明るい部分の周辺にモヤがかかったように滲んでいる
画素が大きい(といってもマイクロフォーサーズ)機種以降には無い

そういう点では画素数より素子サイズのほうが重要だな、、、と思う
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/29(金) 14:24:12 :i13Wj37A0
目的次第じゃね?
そもそもカメラ雑誌のちっこい写真では判断できないし
かといって写真を極端に拡大して粒子ひとつひとつを
つぶさに観察してたら写真の作品性って何なの?ってことになるし。
ようするにL判ならわかりゃしねえから好きなの使えってことだ。

>あのちっこいセンサーに1000万画素越えとかアホかと思うわ。

どうせちっこい縮小画像しか見ないんだから関係ないよw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/29(金) 15:17:08 :a7KLNcki0

>>どうせちっこい縮小画像しか見ないんだから関係ないよw

だったら、画素数少なくして高コントラスト、高感度にして欲しい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/29(金) 15:22:26 :i13Wj37A0
高画素の弊害、1画素当たりの受光面積云々…

この類の念仏はもう止めにしないか?10年前の思考だろ。いい加減飽きたよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/29(金) 16:57:31 :N2s0MAvH0
でもそこが肝だから仕方ない。
どっかが今の技術で300万画素の奴を試しに売り出せばいいんだ。
そして、マニアしか買わなくて赤字になってみんな納得するんだよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/29(金) 17:29:04 :i13Wj37A0

おまえな、本物のマニアはそんな小さなことに拘らないよ。
1画素当たり…ってのはあくまでも理論上の話。
そんじゃ、1/2.5の300万画素と1000万画素の比較写真をカメラ雑誌に載せましょうか?
紙面には限りがあるから小さい写真しか載せられません。
で、それらの違いが認識できますかってこと。
本物のマニアは画像が歪んでいようが激しくハイキーだろうが関係ない。

覚えたての「高画素の弊害論」を披露したいの気持ちはわかるけど
今さら鬼の首を取ったような勢いでレスされても
さっぶいだけだから辞めてくんない?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/29(金) 18:10:06 :aDKYxtJh0
なんだか必死だな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/29(金) 19:06:25 :TQFWtm++0
せめて漢字くらいは正しく。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/29(金) 19:13:07 :EBbeERT20
仏恥義理世露死苦
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/29(金) 20:12:33 :+4TRq0Wq0
さっぶいw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/29(金) 20:34:17 :EBbeERT20
感想ありがとうございますm(__)m
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/29(金) 20:56:35 :A+HcvSQ60
でも、「今の技術を駆使した300万画素デジカメ」には興味あるな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/29(金) 21:13:00 :XzTAS2tZ0
んでも2010年モデルの1/2.3型14MになるとXGAサイズですらパッとしないね。
ノイズリダクションかけすぎな奴だとVGAサイズでも微妙だったり。
もうL判かカメラの液晶でしかきれいに見えない領域に入っちゃったな。
実際価格.comとか見てても「PCに移して見たらがっかり」って書いてる人を
よく見るようになってきた。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/29(金) 21:20:40 :i13Wj37A0
いつの時代にもいるんだよね。
あの時代は良かったってさ。
そういうの懐古主義って言うんだよね。
昔の銀塩カメラは良かった。フィルムの方がいい。
そういう人がなぜかデジカメを持っていたりするしw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/29(金) 22:24:54 :TQFWtm++0
銀塩しか持ってなくて「昔はよかった」と言うよりも、
デジも使った上で「銀塩の方がいい」と言う方が
説得力があるんだが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/29(金) 22:40:39 :0k2hfa2s0
現像&プリントする金がないからデジカメ使う
昔は金があってよかった…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/29(金) 22:43:00 :i13Wj37A0
昔のデジカメは高かった。
今の方がよくねえか?w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/29(金) 22:50:44 :a7KLNcki0
D3くらい高コントラスト、
高感度だと言うこと無いんだけどね

でもあのセル面積で1/2.3にすると、
50万画素に成っちゃうんだよね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/29(金) 22:58:05 :a7KLNcki0

今は500円で買えるんだよね
さすがに今年買ったE-10は5000円出したが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/29(金) 23:00:23 :i13Wj37A0
E-10に5000円?
ご愁傷様ですw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 00:44:20 :3QVLJjUg0
二宮君
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 06:32:22 :k5PQtoHd0

E-10はでかすぎ、書き込み超ノロなどの欠点もあるが、
写り自体は光学ファインダーのコンデジとしては
今でも最高クラスだよ
高い店では2万以上で売っている
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 08:16:47 :uH11ToAi0
E-10はデカイ、重い、高い、遅い…などの欠点から
残念ながら古デジ十分条件を満たしていません。
これ買うくらいなら一眼買うでしょw

大きさ的に許容できるのはC-3040までじゃないかな?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 09:04:10 :41pxFyBQ0
デカイ、重い、高い、遅い…などの欠点なら買う人いるだろ
現にこのスレにも一人
俺は買わないが
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 10:41:24 :k5PQtoHd0

>>残念ながら古デジ十分条件を満たしていません

何を勘違いしているのやら
E-10 やR1は古デジ高級機のチャンピオン
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 10:58:34 :r7Gh8e9I0
銀塩が簡単で失敗もほとんどなけくて金もかからなければ銀塩使いたい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 11:02:16 :uH11ToAi0
今の技術で300万画素ってのは暴論として

今の技術で側だけ銀塩チックなのがほすぃよね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 11:46:31 :+DhpY/Ag0
フジのあれか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 13:09:56 :r7Gh8e9I0
でも正直今の技術で400万画素は欲しい
AFの速さや画像処理技術や省電力技術などなど

素子の大きさ確保のために極端にコンパクトにしなくていい
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 13:20:51 :uH11ToAi0
結局古いのじゃ満足できないわけね。了解。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 13:30:19 :VikYiSUn0

つシグマDP1x
実効約464万画素
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 13:31:57 :k5PQtoHd0

>>今の技術で300万画素ってのは暴論として

暴論とも思わない
例えばE-3のセンサーを縦横半分に切る
2/3,250万画素のセンサーになるわけだが、
これを今のコンデジに載せれば、しっぽ振って買うよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 14:15:51 :r7Gh8e9I0

DP1は画質はいいけど色々酷くて・・・・動作速度とか手ぶれとかAF速度とか・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 18:25:35 :ebBVrRCA0
動作速度→充分前もって準備しておく。
手ぶれ→しっかり構える。三脚を使う。
AF速度→MFを使う。

ほら、無問題♪
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 20:26:48 :k5PQtoHd0

まるで、昔のコンデジ

このスレにピッタリ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 20:55:45 :/Ito7pNH0
E-10/20は、使った事の無い人間には、ただのデカくて重いだけのコンデジだからな。
レンズ内シャッターだから、屋外で高速シャッターが欲しい時も不利。結局絞るしか無く、
明るいレンズが死んじゃうんだな。
でも、三脚に据えてブツ撮りとか、長時間露光で実絞りの明るさになるものの、露光中
ずっと像が見えているというのは、結構便利なんですよ。シャッター音も非常に小さいし。
JPEG専用と割り切れば、長時間のビジー状態に悩まされる事も無いし。

もう、修理不能リスト入りしているから、完全動作個体は貴重とも言えますね。単三電池
が使えるのも良い。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 21:07:20 :uH11ToAi0
E-10/20買うなら一眼買うw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 21:45:52 :k5PQtoHd0
E-10て完全な一眼レフなんだよ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 21:49:09 :uH11ToAi0
豊富なレンズ群を使えない完全な一眼レフですね?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 22:40:42 :k5PQtoHd0
そうです、レンズ交換が出来るかどうかは
一眼レフとは直接は関係のないことです
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 22:54:05 :uH11ToAi0
レンズ交換ができないことによるメリットは何かありますか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 22:59:01 :VikYiSUn0
撮像素子への異物付着がない
レンズへの投資が最小で済む(諦めるとも言う)
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 23:00:56 :k5PQtoHd0
専用設計に出来ると言うことでしょうね
デジカメの場合は、交換しないことによって
ごみが入りにくいというメリットもあります
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 23:01:06 :uH11ToAi0
一度着いてしまった異物はどのように除去しますか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 23:02:42 :uH11ToAi0
専用設計にこだわるなら
もっと奇抜なデザインでもよかったのでは?
まるで一眼を模したような筐体ですよね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 23:09:14 :k5PQtoHd0

レンズ内のカビと同じ掃除方法です
貴方の性格も同じ掃除方法です
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 23:10:45 :k5PQtoHd0

専用設計とはおかしな物を作るためにするのではなく、
最適化するためにする物です
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 23:11:35 :M2yOcR0d0
> もっと奇抜なデザイン

つ C-1400L/XL
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 23:14:03 :uH11ToAi0

つまり
あの素子サイズで一眼レフを作ることが最適であったと?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 23:29:43 :41pxFyBQ0
狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり。

もうそろそろやめときな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 23:38:19 :VikYiSUn0

コスパ考えたら、当時のハイエンド機としてはそうだったんじゃないの?
ニコンだって初めのころは2/3インチで1眼レフ出してたわけで。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 23:42:29 :uH11ToAi0

E-10が一眼だと思えば一眼となるってことかな?

私は今までもこれからもレンズ交換式を一眼と呼ばせてもらいますよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 23:45:21 :U+ShR5+L0
E-10の少し前にニコンが縮小光学でマウントの真ん中に2/3CCDを載せたカメラを
それも100万円で売ってた時代だからな。

E-10の少し前にD1がリリースされて大型素子採用機がやや身近になったとは言え
大きなボディに小型CCDは当時としては十分ありえる構成だよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 23:49:09 :uH11ToAi0
まあそんな話はどうでもいい。
問題はE-10が今でも十分か否かってこと。
もちろんあらゆる要素においてね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 23:50:49 :U+ShR5+L0
あー単にキモい人だったのか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 23:51:10 :VikYiSUn0

レンズ交換式の2眼レフはなんて呼ぶんですか?
レンズ交換式のレンジファインダーカメラはなんて呼ぶんですか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/30(土) 23:51:13 :ZWzcxakw0
オリンパスLシリーズとかフジカST-Fとかコーワの一眼レフとか
レンズ固定式の一眼なんていくらでもあるがな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/31(日) 01:20:39 :dJsTHBBr0
こいつ13:20:51から21:07:20の間に寝た以外はずっと2chか
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/31(日) 17:25:07 :SQU0/GxJ0
昨日の一眼君て、カメラメカの知識があまり無いみたいだけど、
オリパナの一眼詐欺普及会の人だったの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/31(日) 18:06:04 :R1EQR9kw0
ttp://hissi.org/read.php/dcamera/20101030/dUgxMVRvQWkw.html
1000円あたりに買うか買わないかのボーダーがあるペンタ使いらしいな。
あと休憩したのは15:19:06から21:07:20までの6時間弱。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/31(日) 19:21:24 :LzpJrfKl0
情けない・・・(´;ω;`)
同じペンタ使いとして謝罪いたします
大変申し訳ありませんでした m(__)m
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/10/31(日) 19:50:25 :D5gjYI5q0
「食指を"そそる"」って表現を初めて見た
ぐぐってみたら誤用例として挙げられてるな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/01(月) 13:49:12 :sqbXuXSw0

あれ、DP1って5年も6年も前のデジカメ?w
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/01(月) 21:23:30 :OeWlyLqZ0

使い勝手的にはw
暗所弱い、手振れ補正無い、AF遅い、レンズ暗い、単焦点、値段高い…
でも晴天屋外での画質は最高だぞ!
なんたってAPS-Cサイズでベイヤー換算約460万画素な上、理論上偽色が発生しない!!
現代の技術で作られた少画素機、正に俺たちのために存在するようなもんだ!!!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/02(火) 12:13:49 :97b1lK3qO
TVS-Digital使いですけど、ここにいていいですか><
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/02(火) 12:47:54 :OWDPJNN+0

良いに決まってるだろ。オブジェとして優秀だし。京セラはやる事がいつもズレてるんだよね。
デザインは良いけど使い勝手悪いとか、機能は良いけど電池が絶望的に持たないとか。
コイツは、登場時期が早過ぎた。時期さえ良ければGR-Dシリーズのポジションに居たかも
知れない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/02(火) 13:11:10 :VbFm8Ab20
デジカメで価格維持してるのTVS Digitalくらいじゃね
新品投売りセールのとき買っとけばよかった…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/02(火) 17:08:23 :OWDPJNN+0
とはいっても、古デジカメの場合、辞めちゃったメーカーの製品は使い辛いよ。TVS-Dは、まだ
直してくれるだけマシ。ミノルタ・東芝の古デジは、壊れたらそこで終わり。
今の時代まで完動品で生き残っている個体は、それだけで出来が良かったという事になる。
販売後の選別個体って事だね。それを入手するしか無いのが現実だ。

古デジカメ収集家は、そこらへんも含めて楽しんでる訳だがねw 忘れた頃に電池チェックと
動作チェックを行って、カビない程度に撮影してやる。この手の趣味記事も、ボツボツ出現し
て来ているし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/02(火) 17:26:46 :97b1lK3qO

TVS-Dのサポートは昨年までだったような


こないだカメラバックからアスファルトに転がり落ちたら電源が入らなくなって
危うくオブジェ化するところでしたわ>TVS-D
次の日には何故か自然治癒
色々叩かれたカメラだけど、初めて買ったデジカメだし手放せないんだよなー

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/02(火) 19:18:58 :KnijgN5L0
CONTAX U4R持ってるけど電池がないから使えないw
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/03(水) 21:27:57 :NSsfu0mx0
FZ30が転がり込んできたんだが
このスレでは十分条件満たしているの
デカイがマニュアルズーム面白いので使おうかと
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/04(木) 17:15:32 :MQCgGWqZ0

>交換しないことによって
>ごみが入りにくいというメリットもあります
一端入ってしまったゴミは取り除き難いというデメリットもね。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/04(木) 18:11:06 :ZuxpYRWzO
フイルム機ならまだしも、古いデジカメを持つ利点はありません。言い方が悪いですが、新しい機種を買えない貧乏人にしか見えません。
それにそういう人を見掛けるとなんというか哀れに見えてしまいます。可哀相です。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/04(木) 18:18:08 :A7kciaQ00
普通の人は自分がどう見えるか気にしながら
カメラ選んだりはしないものだが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/04(木) 19:08:14 :CPNLxTam0

なんの自演だ?
このスレには携帯からの書き込みは過去28レスしかないんだぜ?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/04(木) 19:25:40 :ZuxpYRWzO

それはあなただけだと思います。何年も型落ちしたデジカメを持っている人をみると哀れに思い悲しくなります。
他人に見せるために持つものではありませんが、やはり使うからにはデザインも新しくよいものがいいですし、他人からよく見られたいでしょう。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/04(木) 20:01:44 :zOG/tAC2P
ID:ZuxpYRWzOの抽出結果:13件 (2010/11/04)
戻る

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285376276/957 2010/11/04(木) 03:30:14 ID:ZuxpYRWzO
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285376276/959 2010/11/04(木) 03:37:56 ID:ZuxpYRWzO
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285498962/489 2010/11/04(木) 03:49:10 ID:ZuxpYRWzO
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285498962/490 2010/11/04(木) 03:55:34 ID:ZuxpYRWzO
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285498962/492 2010/11/04(木) 04:01:19 ID:ZuxpYRWzO
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285376276/968 2010/11/04(木) 10:00:33 ID:ZuxpYRWzO
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288120603/164 2010/11/04(木) 14:02:53 ID:ZuxpYRWzO
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288120603/165 2010/11/04(木) 14:10:19 ID:ZuxpYRWzO
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288120603/168 2010/11/04(木) 14:34:53 ID:ZuxpYRWzO
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282031067/927 2010/11/04(木) 14:51:35 ID:ZuxpYRWzO

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1229192834/927 2010/11/04(木) 18:11:06 ID:ZuxpYRWzO
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1286843097/185 2010/11/04(木) 18:24:33 ID:ZuxpYRWzO
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1229192834/930 2010/11/04(木) 19:25:40 ID:ZuxpYRWzO

戻る
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/04(木) 20:09:57 :A7kciaQ00

それはカメラを持つことがステータスだった時代の発想だな。
言い換えれば、カメラが財産だった時代。最新型で高機能の
カメラを持っていれば、周りの羨望を浴びることもできただろう。

しかし今のカメラはただの家電製品。あって当たり前のただの道具だ。
L判にしかプリントしないのに1400万画素もあったり、動画なんて撮らないのに
フルHD対応しててもしょうがない。自分に必要な機能を取捨選択できずに
むやみに最新型に振り回されてもしょうがない。
ちなみに自分の場合Hαの撮影に使えないんで最近のカメラはNGだな。

第一趣味にしている人でもなけりゃ、5年前のデジカメと今のデジカメの
区別も付かんよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/04(木) 20:19:19 :zSQrGWgd0

DP1の画像の凄さは俺も知ってる。
晴天屋外では、まさに従来のカメラとは違う次元の表現力で
初めて見た時はポカーンとなったくらい
屋外晴天まったり撮り専用といってもいいだろう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/04(木) 21:18:30 :D5dsMPYy0
古いデジカメはコンデジだけじゃないんだぜ

『古いデジタル一眼レフで十分だよね?』と言える機種はあるか?
と聞かれれば、『ある』と答える

というか、キスデジでもD70でも*istDSでもE-410でも十分使える
今の最新鋭コンデジを3万出して買うんなら、
3万出してレンズキット中古のキスデジ買った方がいいんじゃないかと
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/04(木) 21:29:16 :mrYl4Dzv0
もっと安い一眼がいいなぁ・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/04(木) 22:12:17 :D5dsMPYy0
うん、ごめん、実は2万円弱で中古某エントリー一眼レンズキット買ったばかり
でもこの値段だと程度いいのなかなか少ないから
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/05(金) 00:18:16 :w+6aDET70
古いデジカメ、我が家ではリコーDC−2を筆頭にRDC−5000,RDC−200G、サンヨーDSC−MZ−1、
ニコンCOOLPIX50、カシオQV−7000SXが古株か?
その他もろもろ30台ぐらいほとんどジャンクで300〜1000円程度で確保、
基本、仕事でメモ代わり、レポート、マニュアルなどの説明用に利用中。
古い、一眼だとD70ボディのみ8000円、18〜135mm15000円、付けて中2の長男用に、
D50ボディのみ9800円、ニコン18〜55mm8000円此方は小2、次男用(女房も使用)
D70はチャーが出ていたけど底蓋ばらして、基板を剥がし、再ハンダ、そり止めに薄いゴムで対策、処理をしてあります。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/05(金) 01:12:04 :kieCmzJ90

キスデジNおすすめ。中身は連写の遅い20D。
中古レンズキット\15,000〜20,000くらい。

本当は性能的にはキスデジXの方がお勧めなんだけど…
Xから液晶の巨大化(1.8'→2.5')、ローパスフィルタのゴミ取りとかが付くから。
ただし、ボディだけで\20,000以上はする。
先に中古Xボディと\1000くらいで売ってる中古EF28-80USMシリーズ(フィルムKissのキットレンズ)
なんかで我慢して、後でレンズ買い増しするのもいいかもね。
良く使う焦点域とF値が分かったら、そのうちキットレンズでは我慢できなくなると思うし。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/05(金) 03:18:59 :j7D5oRrb0
俺のは9年前なんだけど、一番古いのって何年前なの?
20年前、30年前にもデジカメはあったんだろうか・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/05(金) 03:44:49 :kieCmzJ90

一般のご家庭でも手がとどくものとしては、1996年のカシオのQV-10と言われている。
アナログ記録方式ならさらにもう少し前にあったらしい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/05(金) 03:56:32 :prGBzggt0
1992年にコダックのDC3 (カラー) / DM3 (モノクロ)
民生ならQV-10が1995年3月10日で約15年前だな

QV-10の試作機、DC-90重子と熱子はいつ頃だったんだろう
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/05(金) 03:58:25 :0AFTIZFg0

> 一般のご家庭でも手がとどくものとしては、1996年のカシオのQV-10と言われている。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/a/a8/QV-10.jpg
ttp://rikkie.web.fc2.com/Camera/dejikame/QV_10/CAMQV_10a.html
ttp://support.casio.jp/pdf/001/QV-10.PDF
これか。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/05(金) 04:08:00 :prGBzggt0
ちょうど現行のカシオのカタログに
QV-10が載ってるね
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/05(金) 09:23:37 :8dTjSD0H0

今月号のアサカメコンテストでキスデジの人が二人入選してるね
19歳と49歳
D40は15歳が一人
まあコンデジでも入選するんだけどさ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/05(金) 12:18:19 :rsR0I2iv0
QV-10Aなら持ってたが残念ながら置き忘れて今は無い。

暗所に意外と強いのと、マクロが効くのには当時感動した。
自分撮りしやすいし、キャバとか持ち込むとウケが良かったな
遠出にはしばらくフィルム一眼とコンビで持ち歩いてた
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/05(金) 17:07:57 :c+x7TbIQ0

どうも!キスデジN探してみまふ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/05(金) 17:25:08 :8dTjSD0H0
しっかし新品が安すぎる
今日キタムラ行ってきたらα330Wズームキットが37,800円だと
腰抜けるかと思った
金ないから買わなかったけどさ(´;ω;`)ウッ・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/05(金) 18:15:23 :p66118rh0
デジカメ持ってなかった頃は、旅行に写るンですを沢山持って行ってた。
勿体なかったなぁ・・・
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/05(金) 21:13:14 :AZgdHu5t0
、927は先日の一眼君だから気にするな

先日、自分の馬鹿さ加減を笑われたのに、
また同じ事書きに来た
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/06(土) 05:23:10 :oYHAMthv0
俺が小学生の頃にデジカメを持っていたらなぁ。
90年代だからあるにはあったんだろうけど。
何でもない日常の学校生活や給食を写真で残したかった。
登下校は会話も残したいからデジカメぶら下げて動画だな。
写真なんてイベント的な時の写真しか残ってないよ。
もし子どもが出来たら絶対にデジカメを持たせてやる。
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/06(土) 09:30:43 :xmIqAdog0
そんくらいだったら携帯のものでOKだろ、とマジレスしてみるw
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2010/11/06(土) 10:21:43 :u0h+BEN60
キタムラ行くとジャンクデジカメと称して一個500円くらいで
古いデジカメ売っています。あれって使えるんでしょうか?
いくら500円でもただのゴミでは買えません。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/06(土) 10:39:42 :5w1os6QN0
店員に「これ使えますか?」と聞くと教えてくれるよ
まじで
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/06(土) 10:41:21 :fdhzc0Uv0

このスレを1から読めば分かります
あるいは先日の一眼君がまた、
バカにされに来たのかな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/06(土) 12:10:04 :OdngnLbX0

「ジャンク」の意味が分からないのであれば↓
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%AF%E5%93%81

分かってて聞いてるんならそんなん自分で判断しろ。
判断できないんなら買うな。
ゴミが増えるだけだぞ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/06(土) 13:06:29 :RsC2PRJR0

あのさー、90年代はポケベルPHSの時代ですよw カメラ付きは21世紀産物。


マジレスしてやろうと思ったけど、一連の流れを読んだので消したw ゴミは
買わないに限る。>952の場合はな。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/06(土) 13:22:19 :L6+/oJbe0
たぶん子供には携帯を持たせてやれば十分だと言いたいんだと思うぞ。
俺が子供なら常にカメラ回してないと気が済まないようなキモい親は速攻で反抗期に入るが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/06(土) 13:53:59 :B6CaoYZk0

951は950の
>もし子どもが出来たら絶対にデジカメを持たせてやる。
に対してでしょ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/06(土) 13:55:02 :B6CaoYZk0
ありゃ被ってた
リロードしてなかったわすまん
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/06(土) 16:11:43 :fFXwBAXf0

> もし子どもが出来たら絶対にデジカメを持たせてやる。
まず外に出て彼女を作れよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/06(土) 16:29:11 :KItMOGFF0
1/2.5の700万画素当たりが最低画質かな?
特に望遠端はボヤボヤで見れたもんじゃない。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/06(土) 18:12:14 :fdhzc0Uv0
今は1/2.3で1400万画素が珍しくない。
画質はいくら悪くなっても良いらしい

望遠側ボヤボヤはレンズのせいでは?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/06(土) 18:49:03 :5w1os6QN0
立ち読みした特選街デジカメ特集でもチクリとそう書かれてて笑った
素子サイズと画素数のこと
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/06(土) 18:58:46 :cUC9ESGv0

特選街って連載が無くなった後の文月涼に仕事させてるから、元々そういいうスタンスなんでしょう。
読んでないから、もしかすると文月涼本人の仕事かも知れんが。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/06(土) 19:01:00 :cUC9ESGv0
「涼」じゃなくて二水偏で「凉」だった。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/06(土) 19:31:37 :KItMOGFF0
必要画素数は鑑賞するモニタのサイズにも因ると思う。
そこで、おまいら何インチのモニタ使ってるの?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/06(土) 19:46:35 :c9RMRtgD0

> そこで、おまいら何インチのモニタ使ってるの?
17
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/06(土) 19:51:15 :5w1os6QN0
16
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/06(土) 20:15:23 :fdhzc0Uv0
21
1600*1200
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/06(土) 20:15:26 :4tRh/H1s0
CRTが17でノートが15だったかな。
プリントはA4が多い。
最低400万画素欲しいけど800万画素を超えるとどうでもよくなる。
一応1200万画素の一眼レフも持ってるけど出番は少なめ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/06(土) 20:36:31 :qDlnKMta0
初デジカメは640*480だったけど、当時のモニタが800*600だったからちょうどいい感じだったな
いま使ってるモニタは1600*900
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/06(土) 20:39:33 :HbFoVxmI0
ショコタソキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/06(土) 20:46:25 :5w1os6QN0
持ってる機種で最高画素は一眼が600万、コンデジが700万
プリントはせいぜいLか2L、数枚A4と4切プリントしたことがある程度
これで十分です
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/06(土) 21:35:25 :kS3GcLARO
コンデジは400万。
プリントしなくてパソコン鑑賞のみだから十分。

プリント必要ならネガ使用、 さらに大事な写真にはポジ使用してる。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/06(土) 21:37:49 :KItMOGFF0
大事な写真ってどんなんですか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/06(土) 21:43:35 :e5sZdQPk0
コンデジは反射光式露出計代わりでメインは機械式銀塩てのは邪道ですか?

キャメディアC-2020はF値が明るいので、昔の明るい単焦点にも対応させやすい。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/06(土) 23:06:28 :66FTgStu0

バイク改造して国道を50台で逆走したり、100人対100人で決着つけたりしてた時かな
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/06(土) 23:06:36 :RsC2PRJR0

別に邪道とは言わんよ。ペンタックスのスポットメーター代わりだと思えばね。
但し、測定可能範囲、精度、低輝度域応答性は比較にならないけど。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/06(土) 23:18:21 :e5sZdQPk0


よく見たらC-2040でした。
絞り優先やシャッター優先で一発撮るだけで露出の参考になるので重宝してます。
もう少し小さければ楽なのですが、中古価格が安いのでコスパ最高です。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/06(土) 23:20:40 :AhQsInpm0
スポットメーターとか言い出す時点でもうね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/07(日) 09:02:00 :Ej4USfmN0
エントリークラスの1400万画素のデジカメの殆どの機種はすっきりしないモヤモヤした絵吐くのが多い印象
静止が撮るだけなら現行のエントリークラスよりもちょっと古い型の1/1.8インチ辺りのCCD載っかってる中古買った方がマシと思ってみたりする
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/07(日) 13:53:31 :jES0X46Q0

明るいところでなら同意する。
でも飲み屋の中とか、暗い所だと最近のカメラの方がキレイなんだよなあ。
最近室内撮影が多いからちょっと悩む。
A650IS使ってるんだが、バリアンあきらめてSX130ISに走るべきか。
俺ん中では単三が基本だから選択肢が少なくて…
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/07(日) 19:34:11 :yxbsG4uu0
エンジンの開発、進化はさすがに凄い、これだけは古い機種はかなわない
良いレンズと大きい素子使った古いデジカメに最新エンジン組み込んだのがほしい
オリC7**UZシリーズとか
絶対に無理だがな

おまえらメインで何使ってる?カミングアウトし合おうぜ
俺はコンデジはオリSP-320、一眼はニコンD40
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/07(日) 20:10:55 :qol1aSW80

> おまえらメインで何使ってる?カミングアウトし合おうぜ
SX130IS
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/07(日) 21:22:28 :jES0X46Q0

メインはKissX2、サブ&持ち歩き用にPSA650IS。
水辺に行くときは釣具屋の\480の防水パックに入れた\1800のDSC-T9
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/07(日) 21:29:12 :Ej4USfmN0
室内で人やペットを撮る場合だとCCDシフト式や光学式の手ぶれ補正有っても被写体ブレがどうしても有るし
静止物なら三脚なり一脚なりでカメラ固定すれば良いんだがそうも行かない場合も有るしで感度設定の上限が
低い古いのは確かにきつい事も多いから感度については最新の方が良いかなと思う



C-4040zoomが今の機種と同じように軽快な動作になったら・・・・

デジ一はオリE-300でコンデジは気分によって色々
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/07(日) 21:36:21 :F3oP5rjc0
そうはいってもね、昔の機種は素子の性能や画像処理の問題で、良いレンズを使う事が優先されていた
訳なので、光量さえ有れば美しい画像を得られても不思議じゃないんだな。但し、これも精々4M程度まで
の話で、そこから先はレンズが解像出来なくなってるから、画像処理で頑張るしかなかった。

1/1.8や1/1.7型の10M超を生かそうとするなら、レンズも相応に良いものを奢らなきゃ難しい。ハイエンド
コンデジが、最近少し売れているのも、そこら辺にあるのかもね。良いものは少々高くても良いのだ。

それと同じく、古くても当時10万円で売りたいコスト計算で製造されたカメラは、やはり良いものが多いよ。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/07(日) 22:04:58 :hVB4JOki0
>983
D2H E990
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/07(日) 22:32:29 :/a5tcCA10

恥掻く前にいい加減な思い込みを垂れ流すのやめとけ
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/07(日) 23:50:57 :F3oP5rjc0

では、いい加減で思い込みだという証明をしてみてくれたまえ。客観的な証拠も併記してね。
ケチだけ付けて、反論材料を書かないのは卑怯だね。
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/08(月) 00:40:36 :oGIjX/e60

君自身も思い込みじゃないのか?
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/08(月) 00:47:24 :F9WCg/Zz0
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     喧嘩は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 喧嘩   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛

続きは次スレでね♪
というわけで誰か次スレ建ててくれ orz
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/08(月) 02:03:30 :LPLWi3rv0
立てました
古いデジカメで十分だよね、ね?PART3
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1289149329/
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/08(月) 09:17:23 :gRjlNh+H0


名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/08(月) 10:12:44 :Ky4cqQ6c0


C-4040 一眼不所持
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/08(月) 21:34:10 :SLPT9SPd0
ume
40d tvs-d
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/08(月) 21:42:30 :lyvgauas0
スレ立てお願い
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/08(月) 21:55:38 :SLPT9SPd0
 

名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/08(月) 22:13:53 :XS6l32Gt0
999
名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/08(月) 22:14:40 :XS6l32Gt0
1000
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ デジカメ板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら