2ch勢いランキング アーカイブ

貧乏暇無しの一人暮らしで自炊している人のためのスレ 4日目 [無断転載禁止]©2ch.net


ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/17(月) 13:38:37.60:5D6VSYlk
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
 経済的な料理や効率的な料理を中心に一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。

次スレはが宣言してから立てましょう。

#前スレ
貧乏暇無しの一人暮らしで自炊している人のためのスレ 2日目
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1474907871/
貧乏暇無しの一人暮らしで自炊している人のためのスレ 3日目
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1487747061/

貧乏暇無しの一人暮らしで自炊している人のためのスレ 152日目
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1465634923/
ぱくぱく名無しさん [] 2017/04/17(月) 13:45:31.62:0oZeT2dx
おつ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/17(月) 13:48:16.70:W5/Agx2r

(`・ω・´)ゞ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/17(月) 14:34:39.70:TiK/C7Fe
スレたて アリです
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/17(月) 15:32:44.26:9sgaXtJg
乙π
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/17(月) 20:51:24.93:5D6VSYlk
前にスレの話の続きだけど、Siセンサー付きのコンロで炒飯を作るなら鉄フライパンを使えばしっとりぱらふわに出来るよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/17(月) 21:20:44.55:TiK/C7Fe
炒飯ネタの続きですね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/17(月) 21:26:20.32:eRtLi4T+
もう腹一杯、いらんわチャーハンネタ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/17(月) 21:58:23.88:dWRZsLKk
嫌だ続ける。

ちょっとづつ肉野菜が余った時にチャーハンで一気に片付けちゃう。
味付けは市販のチャーハンの素使ってる。安くてウマイ。
ピーマン、ニンジン、ズッキーニ、玉ねぎ、ひき肉、ソーセージ、などなど
何入れてもちゃんと美味しくなるのが嬉しい。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/17(月) 22:41:40.96:j6/AeU/c

オェー鳥
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/17(月) 22:52:06.49:VYhFr8qK
ネギと玉子のちゃあはんが好きぃ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/17(月) 23:13:04.42:eaaCuUqb
おまいら味噌汁シッカリ食えよ
ぱくぱく名無しさん [] 2017/04/17(月) 23:42:30.50:hrj89a1d
米を3合。
セブンイレブンの釜飯の素158円を投入。
少し味が薄い感じがするので、昆布醤油を少し滴らせ。

これを5日に分けて食べる。
凄くコスパが良い。
先月の食費、4000円もかかってない。

前は自炊1回で3000円かけてた。
1回で肉を1キロと野菜2キロ食ってたからね。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/18(火) 00:03:18.32:OlueqI3F
汁物は?
ねえ汁物の話は?ねえ!
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/18(火) 00:05:24.73:Y4iid9zl

今度は舞茸人参薄揚げ鶏肉牛蒡買ってみようね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/18(火) 00:08:35.30:CO4CvGoa
難消化性デキストリンの粉末がAmazonとかで安く売ってるから
貧乏釜飯に混ぜて食うと野菜買えない貧乏状態でもお通じは改善するぞ
ぱくぱく名無しさん [] 2017/04/18(火) 00:54:04.08:Y7KjWP/0

セブンイレブンで売ってる?


DHCの国産パーフェクト野菜でOK。
ぱくぱく名無しさん [] 2017/04/18(火) 02:08:07.56:k56WbRi5
やべえ
春雨旨え
ぱくぱく名無しさん [] 2017/04/18(火) 03:51:55.42:b6hzB0BS
こんな時間に食ってんじゃねぇよ!
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/18(火) 08:40:45.61:mkWgFPGW
春雨なら良くね?
ぱくぱく名無しさん [] 2017/04/18(火) 10:03:16.57:k56WbRi5
今度しらたき買っておく
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/18(火) 10:47:45.21:JB708Vyj
俺はところてん
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/18(火) 10:55:58.13:ku/ESfG0

アホ〜
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/18(火) 11:31:07.52:WvwbQZaF

暇無しの人用の味噌汁
@電子レンジおkの御椀に容量分の粉末の出汁と味噌を入れ湯で溶く
Aシメジやえのき(はさみで石突切断)、乾燥若布、刻み揚げ等好みの具材を投入
Bラップをしてレンジで3分加熱で完成!
ホントは味噌は沸かさないほうがいいのだろうが、鍋やコンロ使わなくて早い
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/18(火) 11:37:19.41:4YlWkY0K
濃縮液体味噌なんかもあるから便利な世の中だ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/18(火) 11:47:02.59:yJvbeBd7
だめだこりゃ( ´Д`)
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/18(火) 12:08:45.94:ZSOCeMQk

それなら味噌玉のほうが話が早い
メーカー製生味噌汁の自作版だからな、器に入れて湯で溶かすだけだ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/18(火) 12:21:48.04:WzaViJWF

自作してラップして保存冷凍すんの?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/18(火) 12:27:10.36:ZSOCeMQk

味噌玉でぐぐる先生に尋ねてください
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/18(火) 13:48:58.90:kK2GB0yB
粉末の味噌ってのもあるんだよなあ
有名じゃないのはあまり売れてないのか
ぱくぱく名無しさん [] 2017/04/18(火) 17:44:35.60:PUnjfkxz
粉のしょうゆもあるぞ
ぱくぱく名無しさん [] 2017/04/18(火) 18:31:08.34:sNK5LTge
安いから食ってるけどもやしって大してうまくねえよな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/18(火) 18:36:21.20:8XWNkSjl
粉末のアルコールもある
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/18(火) 22:57:01.68:+8AzkmhC
粉末の水  無いか
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/18(火) 23:02:43.75:ZSOCeMQk
固形の水なら
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/19(水) 00:16:43.67:sWWU5Rrw

だな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/19(水) 00:42:58.45:H+POM8IA
ナムルにすると美味い
ぱくぱく名無しさん [] 2017/04/19(水) 01:03:28.23:Uy4IzQlU
ネギと増えるワカメと味噌をお椀に入れて
お湯で溶くだけでも、そこそこ美味しい
味噌汁になるよね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/19(水) 01:53:30.45:kc/s5g3M

出汁入り味噌ならそれでいいけど、出汁入りじゃない普通の味噌だと結構不味い。
でも出汁入り味噌は他の料理に使いづらい。

前に出汁入り味噌で柚子味噌を作ったらかなり酷い物が出来て泣きそうになった。
どうやっても美味しく食べられずに廃棄した。
酢味噌も出汁入り味噌だと不味かった。

出汁入り味噌は味噌汁のように「適量のお湯で溶く」以外の用途には向かないと思う。
ぱくぱく名無しさん [] 2017/04/19(水) 03:53:40.81:Uy4IzQlU
ご飯、だし入り味噌、ネギ、ニンニクを混ぜた
味噌お握りは、そのままでも焼いても
美味しいよ
赤味噌は過熱調理、白味噌はそのまま食べた
ほうが美味しい気がする
ぱくぱく名無しさん [] 2017/04/19(水) 12:04:12.46:fcQSCXtY
出汁なし味噌でも
十分美味しく感じる
人それぞれだなあ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/19(水) 12:38:49.82:++ntLNuW

同じく だし入り味噌は味が安っぽいと感じます 自分好みの味噌を有り合わせの野菜に加えるだけで十分美味しいと思います
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/19(水) 14:03:00.90:/uwkUu62
賞味期限の木綿豆腐一丁あって今から鶏か豚肉買おうと思うけど
どんなメニューで豆腐食べようか?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/19(水) 14:11:31.71:UCsjIaPg
揚げ豆腐 そぼろあんかけって連想ゲームですか?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/19(水) 14:49:22.26:/uwkUu62
じゃあミンチと大根買ってこよう
ぱくぱく名無しさん [] 2017/04/19(水) 15:37:21.30:60qXJITd
麻婆豆腐に一票
ミンチ買え
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/19(水) 17:44:32.63:ANVTswsT
白和え
ぱくぱく名無しさん [] 2017/04/19(水) 19:15:35.50:Uy4IzQlU
挽き肉を炒めてタマネギと木綿豆腐と
一緒にめんつゆで煮て卵とじにしても
美味しいよね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/19(水) 19:42:51.04:gbC48NN5
ttp://imgur.com/7MzCFXD.jpg

311g鶏挽肉にしてしまいました、豆腐どうしよ?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/19(水) 19:52:49.13:++ntLNuW

豆腐を握り潰して 挽肉とチャンプルー
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/19(水) 19:56:28.84:ufnD4zzS

ネギを買わなかったことに反省を要求するニダ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/19(水) 20:46:04.60:Uy4IzQlU

そんだけ肉があるなら豆腐と一緒に
塩胡椒入れて練って
ハンバーグにも鳥団子にも出来るね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/20(木) 04:56:34.52:sU+kkiQ0
鍋にしてもいいな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/21(金) 16:15:03.42:h8irnWl0
ttp://imgur.com/99hUkHP.jpg
ttp://imgur.com/Aiusriq.jpg
ttp://imgur.com/FpnnVDl.jpg
ttp://imgur.com/IhJPtYQ.jpg
ttp://imgur.com/VX0y4cK.jpg
ttp://imgur.com/6AfQgI5.jpg

昨日の夜作った
豆腐一丁は水分かなり抜いて鶏挽肉300gで下味付けてこねて玉葱入れてハンバーグにしたよ
つなぎ無しでいけた
キッチリ成形したハンバーグひとつと、やや平べったく空気抜いてないのを2つ作った
ソースはフライパンの肉汁とウスター、ケチャップ、醤油で
出来上がり写真は空気抜いてキッチリ成形した方だけど
やっぱり空気抜いてない平べったい方が旨かった
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/21(金) 16:23:11.39:6GPKRWJl
油分が欲しくなるな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/21(金) 17:20:56.31:tqnkO2Y6

私の好きだった イシイのハンバーグの様ね すっきりした味わいが想像出来ます
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/21(金) 17:22:51.75:qlGDt6QG

おいしそう。
ふっくらさせた方が良いのか。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/21(金) 18:40:00.11:GhFjAzuj

鶏挽肉の量を減らして、
たまねぎの代わりに人参牛蒡蓮根戻した椎茸銀杏などを小さく切って入れて、
すりおろした山芋(長芋不可)も混ぜて、和風の薄味にして、丸めて揚げたら、
「ひりゅうず/ひろうす」という料理になるよ。

揚げたてを生姜醤油で食べたり、べっ甲餡をかけて食べたりするのもいい。
おでんに入ると「がんもどき」ね。
ぱくぱく名無しさん [] 2017/04/21(金) 19:15:22.14:2j6rxTDa

旨そうだね

脂出すのにちょっと肉混ぜてもいいかも
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/21(金) 20:47:59.97:F44Zbpdc
炊飯器とヨーグルトと小麦粉でケーキ作ったんだけど
砂糖80gとか嘘だろと思って減らして焼いたら
歯応えのある豆乳みたいになったorz
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/21(金) 20:52:02.70:FulyX3Uz
80gって、料理ではありえないけど、菓子だと驚くほどの量じゃなくね?
200gとか普通にあるし、商用のはもっととんでもない量がぶち込まれてるはず
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/21(金) 21:18:30.36:eDCBo8FY

貧乏スレ向きじゃないな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/21(金) 22:57:47.62:A4LXeKgC
豆腐は安くていいな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/22(土) 06:19:40.45:FYX6FEif

・初心者の方が、簡単で、美味しくて、見栄えのするお菓子を手作りする事はほぼ無理です。
・初心者の方が、材料が揃っていないのに、代わりの材料で手作りする事はほぼ無理です。
・初心者の方が、道具が揃っていないのに、どうにかして作る事はほぼ無理です。
・初心者の方が、レシピをアレンジして作ることはほぼ無理です。
・初心者の方が、計量器具を使わず材料を目分量で作ると、殆どの場合不味くなります。
・初心者の方が、レシピに記載されている手順を省くと、殆どの場合は不味くなります。
・初心者の方が、無塩バターがないので有塩バターを使う場合は、殆どの場合は不味くなります。
・初心者の方が、バターの代わりにマーガリンを使うと、殆どの場合は不味くなります。
・初心者の方が、ベーキングパウダーと重曹を入れ替えて使うのはほぼ無理です。
・初心者の方が、時間がないのですぐ出来る物をと望むのはほぼ無理です。
・初心者の方が、指定されたチョコレートと違う種類のものを使うと失敗する可能性が高いです。
・初心者の方が、市販のチョコレートを使ってプロと同じ味にするのはまず無理です。
・初心者の方が、初めて作るレシピの物を他人に食べさせるのは、迷惑になる事がかなり多いです。
(製菓・製パン板 超初心者のための質問スレ より)
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/22(土) 06:39:40.82:kmHQpWG2
菓子は子供の頃に1回だけ作ったな
ベーキングパウダーの代用に重曹使って砂糖控えめにしたら苦味のあるマフィンが出来上がった

そんな苦い失敗の経験よりも、標準的な砂糖やバターの量にドン引きできた経験の方が価値があったけど
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/22(土) 07:03:35.36:TkEJdPqv

んじゃ貧乏スレ向けアレンジ。
主材料:木綿豆腐、鶏挽肉、くず野菜や残り野菜、卵白
調味料:市販の顆粒だし、濃縮麺つゆ、醤油、塩などお好みで+片栗粉

※火が通りにくい野菜は刻んで、予めレンチンか煮て火を通しておく。

鶏挽肉が少ないし、山芋を卵白+片栗粉で代用するから安いよ。
面倒なら全卵でもいい。

野菜類はある物で合いそうなら適当に、
キャベツやブロッコリーの芯、椎茸などの軸、太葱の緑の部分とか。
何も無いなら入れなくてもおk。
野菜類の量は豆腐に対して嵩で1〜2割くらい。

山芋も卵も入れないと揚げてる時にばらけてしまうので注意。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/22(土) 07:47:56.10:sx/9NUqO

豆腐裏ごししないひろうすって美味いの?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/22(土) 08:09:10.41:TkEJdPqv

自分は裏ごししないけど、擂り鉢と擂りこ木である程潰す。
食感に変化が合って、それはそれで美味い。
豆腐ハンバーグみたいにボウルでこねてもあんまり変わらないと思う。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/22(土) 09:19:28.49:H8PC9QqU
揚げたてのがんもどきをショウガ醤油で
食べるのが好きだ
口の中火傷するけどw
揚げたての厚揚げに次いで
破壊力が高いね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/22(土) 09:51:12.20:xTz5iaRE
厚揚げ美味しいよね
ぱくぱく名無しさん [] 2017/04/22(土) 13:05:43.33:lrwhUPkU

恐ろしいな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/22(土) 14:10:43.93:8VlhFCOA

キモいレス
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/22(土) 15:02:29.84:TkEJdPqv
はバレンタインやクリスマス前日/当日とかに、初心者が駆け込みで、
「お菓子作った事無いけど、今すぐ簡単で美味しくて見栄えするレシピ教えて!
 道具も材料も揃って無いけど、これだけでなんとかプロみたいなお菓子を!」
みたいなバカ女が湧いたから出来たテンプレだよ。

元々は製菓製パン板が出来る前の、料理板の製菓スレにあったやつ。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/22(土) 15:36:40.07:Qwbc8ApJ
昨日、豆腐の値段が下がり続けるのに政府が待ったをかけたってニュースで言ってたな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/22(土) 15:52:12.07:h7y/jQ5u
なんかもう共産主義国家みたいだね
商品価格なんて自由市場なのに
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/22(土) 15:53:28.47:TkEJdPqv

豆腐といえば、常温販売が解禁されるらしいな。
海外では既に実績があるから問題ないだろうって事で。

冷蔵不要となれば、さらに価格が下げられるはずではあるが…。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/22(土) 16:14:07.63:sx/9NUqO

最低賃金決まってるだろ?自由経済ならいらないのか?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/22(土) 22:43:52.29:eybR9Y9e
日本は共産と資本の中間の経済機構だね
何でもが程々が良いと言う事
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/22(土) 23:11:49.33:R0nxAboP

TVで見たぞ、慣れないから水なしのパックはなんか怖いよな
ぱくぱく名無しさん [] 2017/04/23(日) 01:46:01.67:KMyj/X9N
日本は世界で唯一成功の社会主義国(社会民主主義?)でもあった。共産とはチト違うよ。
一切キョウミない 既知外の趣味嗜好など見ないみたくない [] 2017/04/23(日) 01:47:00.63:2vIeQzwO
賠償金がまだだけど 基地外事務の従業員客周辺の


もともときちがいがいじょうにえつりまくって すをだしまくってじえんがいじょう

だよネ

るんるんでゆかいはいん

はじしらず

厚顔≧
ぱくぱく名無しさん [] 2017/04/23(日) 01:48:01.96:2vIeQzwO
趣味嗜好見てないし ストーカーに関心ない一切わ、、、 関わってくるなキチガイ つきまとわないとしぬのか?ごきぶりにんげんは


聞き耳ヲ異常に立てて

ぎゃくぎれさかうらみ

 同話連携連鎖引継ぎ犯罪ネットワークの けっそくのひけつ?趣味嗜好の非難に勝手にすり替えて

で 騒音で威嚇 愉快犯気取り でつきまとうおりこうちおくれ
げすすぎ [] 2017/04/23(日) 02:14:28.58:2vIeQzwO
一切関心ない基地外ストーカーのゴキブリ人間に
まいんどきしょくわるすぎ

すとーかーうるさいしつこいうざいしつこいめいわくしね

つきまとっていやがらせ 集団 手段 けっそく けっさく??? あぴーる

すとーかーうるさいしつこいうざいしつこいめいわくしね


趣味嗜好見てないし ストーカーに関心ない一切わ、、、 関わってくるなキチガイ つきまとわないとしぬのか?ごきぶりにんげんは


聞き耳ヲ異常に立てて

ぎゃくぎれさかうらみ

 同話連携連鎖引継ぎ犯罪ネットワークの けっそくのひけつ?趣味嗜好の非難に勝手にすり替えて

で 騒音で威嚇 愉快犯気取り でつきまとうおりこうちおくれ  とーとつにおどろどろしい?はなしにかえてべつのこといってまぜこみすぎげすすぎ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/23(日) 07:54:38.52:C/9qGfep

>何でもが程々が良いと言う事

良い?今の状況が正解だとでも言うのか?w
芋やウンコでゼロ戦飛ばそうとか反戦主義は非国民だからリンチとか
あの頃と何も変わらない精神性じゃんそれw
ぱくぱく名無しさん [] 2017/04/23(日) 09:12:26.69:xJqQa/Yo
でっけぇ餌を投げたなぁ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/23(日) 13:38:37.51:P3Cd+BbL
もうなんとも
バカさかげんがナマポのカガミだな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/23(日) 14:28:45.85:Y122t7sE
無視しろよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/24(月) 00:53:12.27:8KlobrG2

豆腐の水分てすぐに抜けるかな
作ってみたいが時間はそんなにかからない?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/24(月) 01:53:22.81:4JmmeA8i
何故か実家から、ふっくら鳥釜飯(サトウのごはん的なヤツ)が沢山送られてきたんだけど食べ飽きた。
これどうにかアレンジ出来ませんか?社畜なので手軽に。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/24(月) 02:59:10.07:7HaqzMzo
お粥、オムレツ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/24(月) 06:04:25.73:36RmTrcA

電子レンジで過熱すると
水気は早く抜けるよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/24(月) 06:51:36.26:FHWEy9Sd
豆腐ハンバーグの豆腐って絹でも良いんだね
クックパッドの高評価レシピw見たら絹を水抜きしないで作ってた
ぱくぱく名無しさん [] 2017/04/24(月) 07:03:23.32:vs79KGLo
一食外食するだけで2千円
これが馬鹿らしいのか
自炊で節約するのが阿保なのか
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/24(月) 07:23:36.89:FHWEy9Sd

自分やかーちゃんの飯が美味いから
外食したいとかないなー
寿司は流石に無理だから食いに行くw
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/24(月) 08:12:42.32:1RSa+s3g
寿司なんか稲荷でなく握りでも巻でも簡単に作れるだろ
ネタの種類を多く食べようとすると不経済ってだけで
ぱくぱく名無しさん [] 2017/04/24(月) 08:14:04.59:l8hjIdg6
唐揚げサイズの鶏肉を塩コショウ、バジル、パセリ、ガーリックパウダー、カレー粉などの香辛料と炒めて、小麦粉を水で溶いて薄焼きにした生地にキャベツと入れてマヨネーズで味付けしてクルクル巻いていけば、なんちゃってツイスターの出来上がり、これがなかなか美味い
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/24(月) 08:32:10.09:7HaqzMzo
最近のカニカマはよくできてるからカニカマ寿司がうまい
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/24(月) 10:16:40.06:r0BF1uID

>一人暮らしで自炊している人のためのスレ
こちらのスレでどうぞ

貧乏スレで自慢がしたいのか
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/24(月) 10:19:52.35:r0BF1uID
ついでに
>93-94
スレタイも読めないバカ
レベルが生保だな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/24(月) 10:24:28.95:n9C6/bBa

まともな寿司屋なら、素人の握りとは違うぜ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/24(月) 10:44:42.79:XjEFiAsb

寿司屋は「これが本物本格!まともな寿司だ!」と商売上の都合で見栄張って脅しを利かせ威張っているからって
利害関係のない客まで誰も彼もが「はいはい職人様!あなたの仕事が正解です」って言ってくれるサルばかりではないよ?

確かに「違う」だろうね
でも寿司業界の御都合に客が舌を合わせてやる筋合いは無い
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/24(月) 10:47:14.80:DN2bbjXH

レンジは再加熱で味が変わるからNG、ザルに豆腐入れて上の重しにボウルに水入れて重さ調節したら2時間で抜ける
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/24(月) 11:34:48.88:n9C6/bBa

ここ貧乏自慢のスレじゃないからさ
まともな寿司屋で食べたことがない、または貧乏舌なのは自慢することじゃあないぜ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/24(月) 11:45:05.34:dnedomkm

脅されるんだ、怖いな
ぱくぱく名無しさん [] 2017/04/24(月) 12:29:23.88:l8hjIdg6

何が自慢なんだ?
お前アタマいかれてんだろ?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/24(月) 13:09:54.59:2C3dz7pI
ちょっと調味料使い過ぎかなとは思うけれども

96は結局鶏肉だけじゃん、貧乏スレでも自炊なんだし調味料位は揃えようよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/24(月) 21:15:48.50:yVP9Dj8t
マヨネーズは持ってないわ
たまにマヨネーズ使いたくなる程度だと使い切れないんだよなあ
割高なサイズのマヨネーズ買いたくないし
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/24(月) 21:19:49.50:4qRETE48
マヨネーズはパンに塗るのにも使えて便利だぞ
バターもマーガリンも要らん
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/24(月) 21:26:36.43:5gTJzU4/
ttp://imgur.com/Ntd40xd.jpg

299円だったので買ったよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/24(月) 22:05:25.28:5gTJzU4/
ttp://imgur.com/jMzpDOM.jpg
安いわりに美味しかった、2回に分けて食べるよ
皮もね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/24(月) 23:05:07.70:8KlobrG2


ふたりともありがとう
味にこだわらないか二時間かけるかだな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/24(月) 23:15:34.95:oCFVP/ug

コンビニとかで小袋のマヨとかあるぞ。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/25(火) 01:11:17.32:i7jph4LO
だけど
3枚299円はちょっとやり過ぎたな、食った時は美味しかったけども、冷えてから少し食べたら口が渋かった
脂が少しだけ回ってて冷凍焼けが少し進んでた
渋味が残るなぁ
半身百円以下はちょっと安すぎたね
極端に安いのには理由あっ
ても買ってしまう性を抑えないとなあ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/25(火) 02:06:47.48:RVbIOG13
 
安いと言っても所詮は塩サバだしな
俺は最近は魚は生ものだけで、干物と塩物は縮緬雑魚以外は殆ど買わなくなってる
生サバでその値段だったら俺も即買って焼いて、2食で食べ切るけど
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/25(火) 05:35:38.88:hLIv30uY
貧乏に値段の優先順位は非常に高いのだ
金持ち自慢バカ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/25(火) 07:23:36.14:Le01wO2S
鯖は味噌漬けにするとうまい
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/25(火) 08:46:02.52:d+k48NQY
>>115みたいな攻撃的な貧乏人は何なんだろう
心まで貧しい奴かのか
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/25(火) 08:56:28.67:tooIjJwR
専門板には偏屈な人がよくいる
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/25(火) 10:59:44.20:Y6it1Cp9

腹減ってるんだよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/25(火) 12:20:32.90:A6mvzmz6
料理板の一人暮らし自炊スレで外食ネタ持ちだして煽られないと思える甘えって凄いね
親が相当DQNだったんだろうな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/25(火) 12:27:26.73:ASbz+TF9
ノルウェー塩鯖ってそもそもそんなに高いものでもないし
ハズレを引いただけでしょ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/25(火) 13:19:13.49:/HOCUFTY
塩鯖は味噌漬けにするのにはさすがに使えないな
ぱくぱく名無しさん [] 2017/04/25(火) 13:26:28.33:nwwdWxi9
春雨もいいが
フォーは使えるな
しらたきはチト割高
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/25(火) 13:35:57.53:WeNfPJSi
寄生虫の心配がないからすし酢でシメサバにする
ぱくぱく名無しさん [] 2017/04/25(火) 13:39:29.53:nwwdWxi9
海水魚は基本的に寄生虫がいると思った方がいい
すし酢程度じゃ死なないよ
捌く時に注意してね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/25(火) 13:46:04.15:I4lk9XP+

フォーって乾燥麺で売ってるのか?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/25(火) 13:47:43.56:w6DYCdLm
むしろ生麺のフォー(クイッティアウ)が売っているところがあったら教えてくれ
ぱくぱく名無しさん [] 2017/04/25(火) 13:48:07.90:nwwdWxi9

はい、そうです
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/25(火) 14:43:35.07:BBPivTSC
誰かやってみるかい?
ttps://twitter.com/tujyakawaaa/status/855389754837286912
♡ぷらずま♡‏@tujyakawaaa
紫キャベツでお好み焼き焼いたら異世界の食べ物みたいになった(画像加工なし)
ttps://pbs.twimg.com/media/C970byTVoAAYwtM.jpg
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/25(火) 14:52:19.84:d+k48NQY

攻撃的な貧乏人
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/25(火) 14:54:05.44:RQAo8v1T
紫キャベツは卵と混ぜると青になるしレモン(酸性)と混ぜるとピンクになるよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/25(火) 16:17:40.19:7HCOpu0D
青い料理は食欲減退するから
食紅(青いの)をなんでも入れて食べてた時期があった
青いのなんてすぐ慣れるから意味なかった
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/25(火) 16:30:40.82:SwHsZgfy
紫キャベツは無いけど
玉子1個、小麦粉を茶碗1杯程、キャベツの葉2枚程
でお好み焼き1人前出来るからよく食べるよ
貧乏にはお好み焼きは助かるし、金有るときは豚コマ肉3、4枚のせると完璧
マヨ無くても醤油つけたら旨いしな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/25(火) 16:32:15.87:SwHsZgfy
当然小麦粉は激安の1kg100〜150円くらい
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/25(火) 19:46:17.98:VBto+zAk
クリームシチューにナス入れると美味いよな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/25(火) 21:00:00.87:e/BIV/5Q
今から、マツコの知らないうどんの世界始まるよお
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/25(火) 22:53:42.31:hLIv30uY

お前 スレタイも読めないほどもうろくしたボケ爺なのか
金持ち自慢なら出て行け

バカでボケた爺よ
もう一匹ボケた爺と一緒にな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/25(火) 23:00:27.83:bX+OKteo
蛋白質は長生きしたけりゃ必ずいる
納豆
豆腐
玉子に
金有れば鷄胸の100g50円のや~つ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/25(火) 23:03:38.44:d+k48NQY

はいはい
貧乏人
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/25(火) 23:13:28.85:QYIrFMQ3

基本的には胸肉がタンパク質単価最安だぞ
もちろん大豆や卵のような総合力は無いけど少なくとも金ある時の贅沢品ではない
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/25(火) 23:29:08.11:hLIv30uY

早く棺おけに入って焼かれてね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/25(火) 23:33:38.87:7HCOpu0D
卵98円の時代は終わったのか?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/25(火) 23:40:23.40:d+k48NQY
ID:hLIv30uY かわいそう
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/26(水) 00:19:14.60:5Aw1pBWP

うちの近所の最安値は158円位でやや小玉なんだよな
ぱくぱく名無しさん [] 2017/04/26(水) 00:32:07.97:TM1PamLS

うちの近所は98円だわ。キョクヨーのサバ缶とホコのさんま缶もも98円で助かってる。
ぱくぱく名無しさん [] 2017/04/26(水) 01:12:55.81:i+QwbQRT
アマゾンで投げ売り
いろいろ安いの来てる

今流行りのストアの詐欺か?
それともヤマト値上げ前に在庫処分か?
騙され覚悟でポチってみる
ぱくぱく名無しさん [] 2017/04/26(水) 01:16:49.23:38uuk0yc
今日は小麦粉ですいとんを作って食べました
もちろん、味噌なんてないから塩味のスープです、具もないです

こんな感じならこのスレで発狂してるビンボーも納得するのかな?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/26(水) 09:01:21.08:Na2Ef2PO
小麦粉(全粒粉)の一番安いのってどこですか?
やっぱamazon?
ぱくぱく名無しさん [] 2017/04/26(水) 10:28:48.46:XrxqCPW1
近所の製菓材料店も行ってみたら
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/26(水) 10:48:30.09:x/PDEuRX
最近食費下げるために袋饂飩と袋蕎麦に業務用スーパーで安く仕入れた車麩と高野豆腐ぶち込んだのばっかり食ってるけど
腹出てきて性欲が高まってきた
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/26(水) 11:40:24.33:Na2Ef2PO

あざーっす!
ちょっと遠いけどググって聞いたら安かったですw
15kmくらいなんでチャリで行ってきます

一つは10kg〜
もう一箇所は1kg〜
何でもかんでもamazonが一番安いってもんじゃないんですね(汗)
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/26(水) 22:05:33.90:xVbXUP4R

821 名前: キドクラッチ(岡山県)@無断転載は禁止 [US][] 投稿日:2017/04/26(水) 21:52:14.65 ID:C9LJdkc50 [22/22]
セラーフォーラムの書き込みが悲壮感漂っている。
詐欺業者の価格を基にアマゾンに価格の見直しを要求され見直さなかったら出品停止させられている。

まともな出品者を出品停止にし詐欺業者だけで商品ページが埋まっている。
完全に頭がおかしい。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/04/27(木) 02:38:27.89:vFag0vuU
油揚げ食い過ぎた
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/02(火) 21:22:28.74:UWmaho5E
NHKもやしのお好み焼きやってるぞ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/02(火) 21:55:34.40:0cJ+GMoZ
キャベツが高騰するときはモヤシとニラのお好み焼きを作るね
キャベツより刻む手間が無いぶん手軽に出来るし
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/02(火) 22:13:53.02:t/XV8CeZ
家庭のお好み焼きなんて小麦粉で焼き固められれば何でもいいんだよw
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/02(火) 22:17:30.14:REeJ7OKj

確かにそうだと思うがいるんだよな
何々が入ってないととか入っているとかウンチクたれるのが
鍋でもそうだけど
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/02(火) 22:20:18.92:t/XV8CeZ

そう考えると、もんじゃの方が汎用性高いな

あれはルール無用っつか焼き固める必要すら無いから
真の意味での「お好み焼き」だ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/02(火) 22:23:21.47:T7G/TiqF
もやしのお好み焼きネギとサキイカも入れてた
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/03(水) 19:18:31.67:Hgc3axzS
NHKの今日の料理はまたまたもやしやで
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/03(水) 19:35:23.24:LdYrKY1y
何でもホイル焼きにすりゃぁええと思ってるやろ7ch@大阪
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/03(水) 20:29:46.48:hgmgxbQc

高給取りのNHK職員にとってみれば、節約=もやしなんだろうな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/03(水) 21:00:40.14:50INes/S

NHKは給料多いだろうなー
絶対に視聴料だけは払わないけどね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/04(木) 17:11:30.47:hnocuiY1
ジュース買う金無いんで
マスカットカルピスの原液タイプ買って薄めて飲んだ
うっまっ!
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/04(木) 17:25:47.62:gXsxCVSs
ジュース買う金無いんで
カルピスの原液タイプ出して薄めて飲んだ
うっまっ!
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/04(木) 18:44:25.17:sv+Bw3sH
粉末のポカリとかアクエリアスとかの方が安い気が
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/04(木) 19:10:41.43:4RvnrjLw
カルピスって好きなヤツはホント好きだよな
俺は中学辺りからほぼ完全に飲まなくなったわ
お茶とかコーヒーの方面に走った気がするけど甘い飲み物自体あんま選ばなくなった
嫌いではないんだけどね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/04(木) 19:17:44.46:gXsxCVSs
肥満が怖いから飲み物で甘いものを飲もうとは思わないな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/04(木) 20:13:20.95:Pl6NxuAy
 白桃味は終わっちまったみたいだが、もう少し待つと梨味が出る。旨いよ。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/04(木) 23:47:55.66:L+5yLlK0

一昨年インフルエンザで大量の水分が要ったときに作れる気がして検索したな
それから夏場はポッカの濃縮レモン液、砂糖、塩でよく作るよ
ポカリはー杯2円で作れるんやで
検索してみー
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/04(木) 23:53:07.09:N2VOdrJm

それおれの奴 レシピスレのだろ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/05(金) 00:11:32.12:YM7riM4P

ざけんな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/05(金) 00:17:42.86:MlxapXff

割合書いてくれろ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/05(金) 02:08:38.46:GtUXw9HC

ttp://imgur.com/6SScBLR.jpg

普通のコップー杯分の冷えた水な、

塩は人差し指と親指での2本指での一つまみの3分の2

コップの中へポッカレモン果汁の柔らかいプラッステック容器を下に向けチューと2秒程押した分量

砂糖は小さじ1

最後に砂糖完全に溶けるまで混ぜて味見で砂糖をアクエリアス位の甘さにちょっと足して終わり
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/05(金) 06:03:32.89:bDV2DVWx

えーアクエリオンってレモン汁+砂糖で出来るんだ
知らなかった
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/05(金) 06:58:39.42:JETyMX6d
塩もね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/05(金) 08:54:01.08:XNo0ITAA
ジョガーだが普通の水で十分なんだけどね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/05(金) 10:41:59.41:MlxapXff

サンクス!
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/05(金) 12:24:23.33:fIhZ1nYM
肝心の水の量が書いてないのは「計量カップ1」って解釈でいいの?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/05(金) 13:25:52.69:bDV2DVWx
というか
まず

サンキュー
だな
知らなかった
ありがと
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/05(金) 13:56:10.50:i1Okid3u
みんなそうめんつゆってどうしてる?
「暑い!そうめん!」ってなったとき冷蔵庫につゆがないと…
寒い時期は自作つゆをぶっかけで食べてたので問題なかったんだが
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/05(金) 14:20:41.98:XUWYgwjm
つゆは常備してる
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/05(金) 14:21:13.22:XUWYgwjm
あ、市販品ね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/05(金) 14:40:39.43:JETyMX6d

一行目の冷えたの所
普通の大きさのコップ1杯に対してだよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/05(金) 14:58:33.50:Ayv1+ZtQ
激安つゆ1Lで148円買ったけど味が良くなかった
260円位出さないと美味しいつゆないもんな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/05(金) 16:00:11.28:z6B+ysWZ
業務スーパーの激安つゆに鰹節ぶっ掛ければそれっぽくならない?
気分の問題ねw
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/05(金) 16:07:41.26:err74FpT
めんつゆは原材料を確認しないとまがい物掴まされるからな
果糖ぶどう糖液糖の割合が高いのはハズレ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/05(金) 16:39:50.29:2DPlqMuC
ディスカウントストアは麺つゆ以外にも色んな安い物あるけど外れも多いよな
激安ギョーザは中身スカスカだったし
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/05(金) 17:41:00.14:WsvzVsN3
麺つゆやそうめんは流石に買うだろうけど
一応料理板なんだし話題にするなら餃子くらいは自分で作れよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/05(金) 18:16:17.04:7C5AaQ3k

10個で70円だぞ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/05(金) 18:31:49.61:vMXobRPG
市販の餃子が割に合うかという話は置いておくとして
手作り餃子は結構手間だからこのスレ向きではない

あと市販の餃子が板違いと言うならどの板になるんだろう
そして適切な板があったとして料理板と住み分けるメリットがどれだけあるんだろう
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/05(金) 19:43:13.04:ffsfoL+1
よし、簡単旨い肉無し貧乏ギョーザを作ってスレでリポしてやろう
今度キャベツ買ったらレシピもうPもするぞ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/06(土) 00:18:58.33:6X14wOiR
いらない
一度作った事あるが面倒だから二度と作らないと決めている
材料集めや下拵え、掃除全てが大変だった
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/06(土) 00:23:47.36:6X14wOiR
つゆの話で自分は創味のつゆを和食調味に使っている
少し甘めだが自分では納得している
買うとき高いけど数ヶ月使えるから気にならない
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/06(土) 01:19:10.31:cZvAmsT7
貧乏ギョーザの皮ピザは貧乏暇なしの定番だろう
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/06(土) 02:07:26.91:JPeFI2zu

無能
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/06(土) 02:08:36.00:ubsdQZcX

頭悪いなら自炊止めた方がいいよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/06(土) 07:09:30.40:vl+2G0cl

うわ今日走り買いしなくてよかった
今度ギョムスかドラストで見てみよう
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/06(土) 11:10:17.09:6X14wOiR
貧乏スレの貧乏人が有能か
アホで無能なナマポ老人
.197
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/06(土) 11:36:30.94:OvoPj0rd

アンカもつけられないなら2ちゃんねる止めた方がいいよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/06(土) 11:42:28.41:8xCdlWpR
内容で反論できないと
違う角度からでも口撃して必死にマウンティングしようとする様は哀れ
スルーしろよw
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/06(土) 15:29:42.30:Oz6qxw92
さすがにそうめんつゆは市販のもの使うんだ
買ってくる

餃子は作ったことあるけど、切るのも結構だし包むのもあれだし焼くとなったらあんなだし
自分も市販品買うことにしてるわ
包んで置いてるうちに水分が出て、トレイと餃子がくっついてるの見て発狂しそうだった
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/06(土) 15:41:31.44:S4DDBdRJ
麺つゆや餃子も作れってんなら作るけど
一人暮らしで作ってもなぁ

もしやるとしたら完全に趣味の世界だね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/06(土) 16:08:05.49:iCWDlb6u

バカな奴
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/06(土) 17:53:27.01:FOUWb3/w
麺つゆ簡単に作れる
作りたては市販品とは香りが全然違う
まぁ面倒だから麺つゆがないときしか作らないけど
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/06(土) 18:28:10.78:h6L1rx53

昆布どーしてる?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/06(土) 18:31:27.81:MyYoU+7r
醤油とみりんと顆粒だしをひと煮立ち入させるだけでも十分美味い
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/06(土) 18:55:11.45:WHFI5G6e

一番面倒なのは分量の割合を知る事だと思う
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/06(土) 19:12:20.14:y90GRPRf

一煮立ちの加減が難しい アルコールがある程度残らないと日持ちしない
アルコールが残ると冷たいつけ汁には向かない
塩分を増やすと色味が悪い かえしを寝かせて作る位なら 市販品の方が安く出来る
貧乏暇無しにはハードルが高い
ぱくぱく名無しさん [] 2017/05/06(土) 19:24:39.68:8OAKi5c4
Youtuber"ヒカル"TVで月収発表にスタジオ騒つく!!!!!!
ttps://www.youtube.com/watch?v=Oq4C_J_a9jE
第1回案件王ランキング!YouTuberで1番稼いでるのは誰だ!
ttps://www.youtube.com/watch?v=asF2wQ2xhjY&t=61s
ユーチューバーの儲けのカラクリを徹底検証!
ttps://www.youtube.com/watch?v=FUSb4erJSXE&t=504s

最高月収5000万円だとさ。年収じゃなくて「月収」な
おまえらもyoutubeに動画投稿したほうがいい
最低2年はやらないとここまではいかないだろうけど才能とアイデアと
やり続ける根気があればが大儲けできる可能性が高いぞ
まだまだ他の職種に比べれば競争率は低い
顔出したくならラファエルやガブリエルみたいに仮面つけるか
カブキンみたいに白塗りすればいい
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/06(土) 19:30:21.98:hufaOccG

貧乏スレで何言ってんだ?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/06(土) 19:45:36.64:bBjx3S+O
ソーメンつゆ&てんつゆ

昆布 10cm角 1
水 カップ4 (800cc)
醤油 カップ1〜2
みりん カップ1〜2
鰹節 50g
濃縮具合で水と醤油味醂の対比は4分の1〜2分の1
好みで甘口なら砂糖ちょい
好みで顆粒だしちょいもあり

私的には800ccに梅干しを2個潰していれると旨い
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/06(土) 19:59:16.92:y90GRPRf

みりんを使うと高くつくので みりん風を使うなら 例えばこんな割合
醤油2に対してみりん風を1 出汁パックを投入して一度煮立て冷めてから出汁パックを取りだす 酢の空き瓶等に移し冷蔵庫へ
つけ汁には3倍にかけ汁なら6倍くらい
好みがあるので 匙加減は必要です

多分ほんだしは作り置きようには作られていないので
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/06(土) 20:17:51.28:Oz6qxw92
起きて暑い、腹減ったなんかないか?そうめんか俺でもできる→茹でる
なんにもない、梅雨も薬味も氷もない

茹で上がったそうめんを水道水で〆てそうめんを茹でてる間に作った味噌汁に入れて食う

ダメ人間
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/06(土) 20:20:35.28:AdIVaWqR

割合は好みだよね
俺は醤油 味醂 酒を2 2 1だな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/06(土) 20:23:36.27:/Pm6EH41
椎茸出汁のそうめん食べたい
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/06(土) 20:30:22.80:y90GRPRf

その割りは好きだけど 金持ちのかも
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/06(土) 20:59:14.21:esVAmPIf

そんなんで金持ちとか言ってたら麺つゆ買えないと思う
俺は良いと思うよ自作麺つゆ
既成品は出汁が入ってるから開封しちゃうと劣化早いしな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/06(土) 21:09:45.97:y90GRPRf

ああ ごめんなさい美味しいと思う物を食べるのも大事ですね
味醂を使うと特売のめんつゆよりも高コストに為るのが気になるので
貧乏は嫌ですね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/06(土) 21:46:22.49:Oz6qxw92
これ私が打った
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/06(土) 21:51:16.18:y90GRPRf

何がこれ?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/06(土) 22:11:00.75:Oz6qxw92
え?これ履歴に残ってるから来たんだけど
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/06(土) 22:14:02.52:Oz6qxw92
なんなんですかもうjきません
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/06(土) 22:41:47.66:jwgkp8Hk
そうめんのつゆにシーチキン入れるのスキ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/06(土) 22:44:16.20:vGRuR0Zm

ダメウーマン…35億
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/06(土) 22:45:45.33:vGRuR0Zm

うちの母ちゃん椎茸とイリコで昆布も鰹節も使わない
まさに昭和の出汁って感じの素麺つゆだったよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/06(土) 23:58:48.98:FOUWb3/w

使ってるよ
昆布は腐るものじゃないからコスパ高いわ
出汁とったあとに佃煮にできるし
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/07(日) 05:35:58.90:pRcpY3Gt

素麺ってしめるのか
水道代もったいないからいつもニュウメン
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/07(日) 08:19:03.02:zndMKePD
にゅうめんとか味噌汁そうめんとかって1回茹でてしめるんじゃないの?
つゆに乾麺のまま投入しちゃうわけ?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/07(日) 08:52:15.38:C/tUxy4+
乾麺は温かいメニューで食べる時でも、おいしさや感触の良さを追求するなら、
茹でる→手もみ水洗い→熱湯にくぐらす→温めた器に盛る→熱い汁を張る、の手順を踏むのが丁寧。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/07(日) 09:05:02.77:sKaXJWdh
そんな暇はねえんだよボケ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/07(日) 11:31:11.12:qViZYEZL
出汁は一度に濃く作ってアイスキューブにしておくと便利だよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/07(日) 11:49:09.07:9zK7C50D
ヨーグルトの種菌といいキューブ冷凍は便利だなw
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/07(日) 13:20:13.61:MdObWv2D

一人暮らしだと水道代ってそうとう使わないと最低ラインの基本料金は超えないでしょ?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/07(日) 13:26:00.44:lhx3iVBx
ワイのマンションは水道料金定額徴収だけど自分が毎月どれぐらい水を使ってるのかわからん
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/07(日) 13:36:46.27:5kwJhwV9
湯水のように使うとガス代が跳ね上がってビックリ
ぱくぱく名無しさん [] 2017/05/07(日) 13:44:07.86:Y9+d3x6Q
女は男の倍以上使うよ
電気水道ガス
湯水の様に


明細書は来てる筈
一定量以上使えば
超過分は支払発生
ぱくぱく名無しさん [] 2017/05/07(日) 13:49:43.95:Y9+d3x6Q
素麺やパスタなどボール1つ分の水気にするなら
洋式トイレ一回流すの止める方が節約になる

つまり麺を冷やした水をトイレで再利用すればいいだけ
勿体ない言うのは面倒くさい言い訳でしょw
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/07(日) 13:55:32.81:Ph7ZsohF
湯船よりシャワーの方が水使ってるよな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/07(日) 14:17:32.61:5zm7FA3D
浴び捨てだから衛生的
数回使った水は皮脂と雑菌の固まり
ぱくぱく名無しさん [] 2017/05/07(日) 14:18:47.07:Y9+d3x6Q

バスタブ内でシャワー使えばば解る
結構少なく済んでる俺
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/07(日) 18:48:53.20:sx4cF62c
いつも同じ最低料金だから試しにガバガバ使ってみても基本料金超えなかった
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/07(日) 18:49:47.15:sx4cF62c
追記
風呂は週1の髪は坊主だからだろうな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/07(日) 19:21:06.93:kpSDi3/5
ガス代だと
風呂→32円
シャワー8〜12円
トイレは常に大で流してる
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/07(日) 19:31:35.29:kQ8M9MYF
我が家は水道局からのご指導により
小なら流すな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/07(日) 21:14:52.28:J2sYmH/m
うちの地域は水郷だから水代安い
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/07(日) 22:19:02.99:Ppow6Bu/
電気代は計算結果をいくつか覚えておくと目安がわかって楽
電力会社やプランによるけど普通は1kWhで27円くらい
500Wの電子レンジがだいたい消費電力1000kWだから6分で2.7円とか
どんな家電でも普通は1400W程度までしかないからフルパワー10分で最悪でも6.3円とか
40Wの照明は1時間約1.1円だから外出時に消し忘れたら10時間で11円とか
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/07(日) 22:20:02.60:Ppow6Bu/
電子レンジがメガワットになってしもうた
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/08(月) 04:12:59.61:zQal5sVN
自炊どこいった
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/08(月) 05:44:35.39:LXvzKDd0
まあ炊飯器で飯炊いて納豆か缶詰開けるだけでも自炊なんだろう
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/08(月) 07:18:17.27:DAiMos0k

明かりが暗いと不平を言う前に
進んで灯りをつけましょう
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/08(月) 08:42:16.59:WL+T6G0s
日本人なら湯船に浸かる入浴を毎日するもの。
ぱくぱく名無しさん [] 2017/05/08(月) 11:03:02.42:WUjvKbbU
生活保護の老人のタマリ場になったな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/08(月) 16:30:56.15:t/fWhgZg
一人暮らしで毎日湯船はないわ
週一で洗濯する日だけだね
自作のつまみでいっぱいやる的な
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/08(月) 17:27:04.92:T1OP6By2
うちの地域は暑っついから湯船入ったら耐えられんぞ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/08(月) 19:04:45.97:AYbmo8uv
真夏は水風呂入るとさっぱりする
ぱくぱく名無しさん [] 2017/05/08(月) 19:08:46.44:thM8X/S5
豚肉、サッポロ一番、豆腐
わかめ
わかめら〜めん作る
豆腐は冷奴
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/08(月) 19:51:37.76:WnXnTwHM
袋、カップラーメンどーでもいいわ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/08(月) 21:19:22.30:+/OxEg8L
俺は乾麺のそばとかうどんで食ってる事が多いけど
インスタントの袋ラーメン食ってる奴の方が手間かかってると思うぞw

一番簡単な時は、そばうどんなんか茹でてネギ刻んで市販麺つゆで食うだけ
冷しぶっかけにしてもハムと野菜刻んで乗せるだけ
手間かけても茹で卵作るくらい

ラーメンとかだと最低でも野菜炒めて乗せたいからメンドイぞ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/08(月) 21:56:19.98:OXR1dlNA
5袋入り198円テーブルマークが貧乏には最高
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/09(火) 00:10:12.93:KR9YSTe/
餃子の皮は強力粉でも作れるのかな
今度やってみるか
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/09(火) 00:35:29.92:trtInh1A

安い5袋入りのインスタントラーメンなら
通常価格で190-200円ぐらいのだけじゃなくて
150-160円ぐらいのも結構売ってるよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/09(火) 00:35:57.87:d7ilOV6p

どんなメーカー?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/09(火) 00:47:02.71:trtInh1A

トップバリュかな?
税別で150円ぐらい?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/10(水) 11:10:18.39:I71WcLs4
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 106【栄養】 [無断転載禁止]©2ch.net・
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1494256848/
ぱくぱく名無しさん [] 2017/05/10(水) 15:23:18.80:ZrJuYQ1a

栄養なんてどーでもいいんだよ
貧乏暇無しの意味知らんのか?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/10(水) 15:38:55.29:WFphyrfv

5個入りだろ?安すぎて怖いぞ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/10(水) 16:15:10.71:ZrJuYQ1a

味噌塩はまあまあ
醤油は醤油湯か?ってくらい不味い
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/10(水) 16:20:08.41:WFphyrfv
袋ラーメンは味噌が旨いだな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/10(水) 16:20:24.53:WFphyrfv
×だ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/10(水) 16:58:19.39:+GxgXnOo
◎お墨付きの塩ラーメンは美味いんだが、生産者が記されてなくて怖い
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/10(水) 18:23:31.31:ozaxzh8D
何それ?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/10(水) 19:32:04.31:n+O3alTu
西友のプライベートブランドだね
イオンのトップバリュみたいなもん
今は食品表示法で製造元が分かるようになってる


東洋水産だそうな
ttp://www.seiyu.co.jp/pb/pb.html#item_297
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/10(水) 19:43:14.28:n+O3alTu
ちなみにここで調べるとインスタント3種は全て東洋水産だが
カップラーメンやヌードルだと商品によって東洋水産の他に日清、酒悦、フクシマフーズと製造元が異なっている
賞味期限が短いものだと同名商品でも販売エリアによって製造元が異なったりすることもあるから注意
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/10(水) 20:01:38.88:ZM2ME6bu
マルちゃん大先生の10年ぐらい前の「昔ながらの中華そば しょうゆ」は神
現行は普通にうまいぐらい
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/10(水) 20:08:47.22:n+O3alTu
あれは昔よくお世話になってた記憶
ノンフライであっさり系だから野菜炒め乗っけてたな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/10(水) 20:43:30.57:RCdsaC6f
あれは 生味ラーメンが起源に為るのかと思います
直系の現行商品は 屋台十八番なま味しょうゆ
生味ラーメンはこれがラーメンというような味わいでシャープな香味油と黄金色が美しいスープが特徴でした
残念ながら 現行品は醤油の色が濃く 香味油の風味も物足りないですが 雰囲気はなんとなくあります
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/10(水) 21:01:42.65:FG9bdWdO
トップバリューとかPBとか委託生産メーカーやら書けよなと思う
法律変えたらいいのに
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/10(水) 21:12:45.21:n+O3alTu

法律変わったけど今はまだ経過措置期間とやらで表示義務はないらしい

トップバリュはここで製造所が調べられるけどバッケージに書いてある記号がないとわからない
ttps://www.topvalu.net/seizosyo-kensaku/
いくつかのブログ記事見た感じだとトップバリュのインスタントラーメンは記号「J706」で、製造所は茨城にある日清の工場
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/10(水) 21:51:52.13:FG9bdWdO
安物のPB買う事多いから表示義務化してほしい
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/11(木) 11:54:51.31:vaFBUe/B

○○県の工場で作っています って表記しておいて中身はまるっと外国産だぜ
○○県の工場では製品を袋詰めしただけ
詐欺だよね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/11(木) 13:03:41.14:/tWyyg2u
中国多いから怖いね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/11(木) 13:29:52.72:ACvZMohm
俺はどっちでもいいよ
国産だって怪しいもんだ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/11(木) 13:59:37.47:uBLSOpfA
マクドナルドの腐った肉のベルトコンベアー見てないの?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/11(木) 14:02:16.82:uBLSOpfA
このスレだけバグってる
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/12(金) 03:21:30.91:zxutD7FJ
ttp://imgur.com/EGx7RIN.jpg
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/15(月) 19:04:26.68:2sDHq+Me
奮発して味付け海苔買っちゃった
おかずが一品増えたぜ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/15(月) 20:14:05.30:j7fUmslY
今海苔が需要多くて値上がりか、枚数減らして値段据置き方面にメーカーは走ってるよ
まあピンキリで安い板海苔も有るけどね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/15(月) 21:20:45.34:kD8o3vRk
バッタもんの袋味噌ラーメンは味噌足したら良さげ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/15(月) 21:45:06.03:B9wSF+NY
俺は味付きの海苔って嫌いだけど贈答品の定番だからな
たまに貰うと困る
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/15(月) 22:01:19.68:NGU3nLg8
味付け海苔って、主に子供用の食べ物だろ
子供のいない人・家庭に、贈る・上げるもんじゃないよな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/15(月) 22:10:37.19:ed3OXmZ5
味付け海苔は朝食が御飯派じゃなかったら酒の肴くらいにしかならないな
板海苔ならいくらでも使いようがあるけど
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/15(月) 22:21:51.65:OfbT+UoS

それが海苔は関西が味付け 大井川を境に焼き海苔という説があるのだが
味付け海苔は日本中で消費されていると思うのよ
実は関西以西では 海苔巻きもあまり作らない おにぎりは俵で海苔をあまり使わない
関東以北のほとんどの宿では味付け海苔を朝食に出す なぜならそれだけ宿に泊まったから判る 朝食にご飯の家庭なら山本山の海苔 喜びますよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/15(月) 22:42:37.67:kD8o3vRk
味付け海苔はうまいからパクバクいける
そのまま食べてもご飯に巻いてもOK
板ノリはあまり美味しくないな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/15(月) 23:13:27.41:JiOqItFH

出汁風味強すぎて味噌薄いからね―
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/15(月) 23:14:27.42:JiOqItFH

板海苔はラーメンに入れると良いよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/16(火) 12:21:57.91:ymlGZfS0
味付海苔を煮溶かしたら海苔の佃煮になりそう
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/16(火) 14:26:07.89:LOipiENo
新玉ねぎ3玉が百円で安かったから買った
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/16(火) 15:58:47.99:3C0gvc9L
鰹節あるか?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/16(火) 16:24:36.79:a8azsf6E
十分な量の水に浸して半日ぐらい放置してからな
いきなり煮込むとクソ不味い佃煮になる
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/17(水) 21:46:12.44:sR/yrcgs
レモン代わりに使ってるクエン酸をコーラとかに混ぜると酸っぱい感じが大分なくなるんだけど
何でだろ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/17(水) 22:21:46.99:WYcyCTAJ
クエン酸入りコーラですか
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/17(水) 22:23:46.57:X+uNHRut

甘味を緩和してバランスが取れたのを 酸味が薄れたと 勘違いするのだと思います
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/18(木) 03:48:35.55:BHz85kKo
酢飯に砂糖がどんだけ入ってるか知らない人って意外と多いんだよね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/18(木) 07:14:46.13:inobmtk8
自分で寿司酢作ってるから解るけど
多いって意味?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/18(木) 08:35:57.25:eTEn20FN
山盛り
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/21(日) 20:31:14.47:ZB0hAi9K
食パンにマーガリン塗って砂糖を振りかけて食うシュガーマーガリンパンがうまい
トーストにしても食えるのと珈琲と合う
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/21(日) 23:28:01.37:M87PlEVy
明日肉なし玉子入りお好み焼き作ろうっと
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/22(月) 11:09:07.34:PuakalWx
小麦粉を水に溶いてネギを入れて焼く
ソースを掛ける
コレを洋食と呼ぶ

男おいどんに載ってたw
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/22(月) 11:13:03.48:v0E6pmOR
それ普通に10円洋食とか言われてるもんとは違うの?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/22(月) 11:31:03.91:PuakalWx
ごめん
10円洋食は知らないw
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/22(月) 11:43:03.04:lur88xij

玉子入れないと
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/22(月) 11:52:57.99:PuakalWx

卵入れるって書いてあったっけ?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/22(月) 12:25:03.29:lur88xij

入れると美味しいよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/22(月) 12:25:45.39:lur88xij
ああ、おいどんの中の話か、
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/22(月) 12:58:11.04:PuakalWx

そそ、分かりづらくてスマンね

おいどんの気分に浸るんだぜ〜
「いつの日にか縦だか横だか分からないビフテキ食ってやるんだ!」
「おやじ!ラーメンライス大盛り!!」
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/22(月) 13:31:13.43:2hJxw7UP
なんかやたら遅いハシカにかかってんのがいるなw
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/22(月) 13:46:57.35:PuakalWx
え”ー
2chで今更そんなこと書くやつ居んのwwww
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/22(月) 14:01:32.64:ePreMl8P
オットセイとかアシカとかどうでもよい
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/22(月) 14:31:06.33:8gGL5tsn

あっちょんぶりけ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/22(月) 15:04:03.60:S2ukW2kA
5センチくらいに切ったネギかと思ったら微塵切りね
ぱくぱく名無しさん [] 2017/05/23(火) 21:52:01.55:XOm8o73C
今日夕方のローカルテレビでやってたけど、ファミマで「育てるサラダ」っていう
育成キットが紹介されてた
ttp://www.family.co.jp/campaign/spot/famimagarden.html

まあ初期費用は置いといて
これからそうめんや冷やしうどんを食べる時には紫蘇あったら嬉しいし
バジルがあるとパスタが劇的に美味く感じる

オシャレなお姉さんにはミニトマトやパクチーが良さげ

ファミマのじゃないけど紫蘇とバジルを育てたことがあって
まー簡単なこと、しかも丈夫だし思い出したら水やるくらいだった記憶
宅配ピザに生バジルをちぎって乗せただけで高級感あふれるピザになったよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/23(火) 21:58:51.59:wg3ZLpfU

紫蘇いいなぁ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/23(火) 22:01:55.91:gRj7oPs9

お前はキットを買うとか馬鹿女か幼稚園児みたいなこと言ってないで
とりあえず「いつでもレタス」でも見てこい
ぱくぱく名無しさん [] 2017/05/23(火) 23:33:05.66:XOm8o73C

見たよ
レタスがイッセイに採れごろになったとしてみ
面白いとは思うが使いづらいのは目に見えてる

だから薬味みたいなもんをお薦めしてるんだ

ネギの根っこを埋めると生えてくるらしいが、うちでは駄目だった
ぱくぱく名無しさん [] 2017/05/23(火) 23:33:53.40:XOm8o73C
今日は暑くてぬるい素麺を食べた
天かすとわさびでちゅるる
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/23(火) 23:34:02.38:Wesilg++
自家栽培は知識集めと手間がコストでな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/24(水) 00:03:38.80:qPCG9YPn
うまいからって素のソーメンばっかり喰ってると身体までソーメンみたいになっちまうぞby檀一雄 具も適当に食べてねとの事だ。。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/24(水) 00:27:15.45:oU+jhSnl
肘からそうめんが生えてくるのか
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/24(水) 01:45:31.98:EIjmqjz5

貧乏スレで語ることじゃねーな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/24(水) 18:07:28.44:Snb2Ul+i
自家栽培は腹の足しにはならないけど
生活に少し変化を持たせる事はできる
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/24(水) 18:21:05.91:oU+jhSnl
それは趣味と呼ぶ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/24(水) 18:51:18.33:is2Ax/RQ
安い鉢買ってきてパセリやバジル少々取るのは便利だね
でも素人作りだと味も香りも弱いし大した量取れないから
結局スーパーとかで買った方が良いと思うけど
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/24(水) 18:57:08.39:6u0ySNcH
野草が採れる田舎に住みたい
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/24(水) 18:57:32.57:oU+jhSnl
でもバジルとか買うと高いんだよな
自家栽培も手間だし結局使わない
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/24(水) 20:23:39.85:JCjOelp1
バジルって色々種類あるけど
単純にバジルって名前で売ってて悩む

ホーリー スィート ヘイリー とかさ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/24(水) 20:45:13.96:X/6YpDk0
プチトマトを育てて食べたい
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/24(水) 23:05:06.35:6P7m4EQS
バジルとか貧乏には用無し
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/24(水) 23:05:43.76:e7aoHYUp

今植えたらいいじゃん
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/25(木) 03:45:10.30:hAPdCK+1
まだその辺のスーパーで苗売ってんじゃね?
もう実がつき始めてると思うけど・・・・・・・もう東京辺だと時期的に遅いかな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/25(木) 03:49:42.51:hAPdCK+1

100均でも小瓶に入ったのが売ってるけど
自分で作ったパスタソースなんかで食うときに一振りすると全然違うぞ
バジルでなくても自分の好きなハーブや香辛料ってのは一種でも把握しとくといいよ
肉か魚か野菜かで変わるから
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/25(木) 04:39:05.60:ZRIq0XjD
見てると貧乏と貧しいのは違って思うわ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/25(木) 07:16:19.40:tqdV7r4E

お前の日本語は?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/25(木) 07:21:20.93:Gtkzecd8
はカレー板のキチガイなんで気にしないでw
こういう短文で煽ってくる

好物はココナッツミルク、グリーンカレー
タイマニアでタイ料理に関する書き込みにも喰いついてくる
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/25(木) 08:40:36.88:QTQIzyCu

誰だよそれ、別人だよ
カレースレなんて無いよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/25(木) 12:32:25.08:at7DYicx
ttp://www.inlifeweb.com/reports/report_6161.html
最近スープカレーはあんまり煮込まなくていいし量少なくても味が安定することに気づいてよく作るようになった
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/25(木) 12:33:07.87:+h+SEp3H

それなら小さくても畑を作った方が良い気がする。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/25(木) 12:36:25.77:+h+SEp3H
プランターにニラを植えて1〜2週に1回くらい収穫する。
野菜炒めでも味噌汁でも、入れると安くて美味い。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/25(木) 13:46:45.55:ZRIq0XjD
スーパーでニラ3束99円で売ってるんだけどニラ炒めとスープぐらいしか思い浮かばない
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/25(木) 13:58:12.16:eyMmCtDy
レバニラ、ニラ玉、チヂミ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/25(木) 14:07:56.21:j2q5HYgc
卵はしばらく我慢するわ
毎日食うもんでもないし暑い時期はすぐに腐るからな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/25(木) 14:21:25.76:zCGi1zZu

簡単な料理だと
韮のお浸し、ニラとモヤシのオイスターソース炒め、ニラとモヤシのお好み焼き、ニラとモヤシと豚ばら肉の日田焼きそば、韮を刻んでたっぷり入れたニラ炒飯
手っ取り早く肉野菜炒めにたっぷり入れても旨い
韮は袋の口を輪ゴムで縛って密閉すると日持ちがするよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/25(木) 14:39:58.87:ZRIq0XjD
>>352
サンキューアミーゴ。ニラ炒飯が気になるのでチャレンジしてみる。
買ってきて室内に置いて、未開封でも2〜3日で一部の葉が萎れるのを通り越して汁が出てきたんだよね・・・冷蔵庫に入れても新たに汁が漏れてきてショックだった。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/25(木) 15:35:31.83:99NhI1B8

冷蔵庫ないの?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/25(木) 16:01:25.95:tjOnZKG0
卵は常温で生食可能な消費期限で、冷蔵庫入れたらかなりもつんだったような
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/25(木) 16:08:27.37:99NhI1B8
きゅうり3本 80円
新玉ねぎ中玉3個 100円
人参大3本 100円
直売所に無愛想なおじさんがきゅうり並べていた
安かったな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/25(木) 16:14:56.34:TKzrEMRu
卵ほど安くて保存がきいて調理が楽で栄養もあるものはないんだが
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/25(木) 16:35:37.24:+rtePwOf

去年の7〜8月に急な出張で3週間冷蔵庫で放置した
結果、割った途端、ヤバい臭がした
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/25(木) 16:40:18.90:OAe/hA+B

気のせいでしょ
冷蔵庫に入れていたなら、3週間や1か月ぐらいで臭いが出るようなことはないよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/25(木) 16:43:08.63:OMA/9gLy
冷蔵庫で夏とかカンケーねーし、ゆで卵やヒビ入りでなければ冷蔵1ヶ月いける
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/25(木) 17:13:09.50:RVVHWFg9

そうふれんだ
漢字は知らんが旨い
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/25(木) 17:17:07.59:RVVHWFg9

多分検査漏れで小さいひびが入ってたんだよ
買うときにケースの中の卵の裏と表をジロジロ見てから買ってるよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/25(木) 20:54:19.90:TufG1+ig
真夏でも卵は常温室温で3ヶ月は持つらしいよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/25(木) 20:54:56.97:TufG1+ig
×3ヶ月
○3週間
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/26(金) 00:03:57.05:xtTv2gAw
キャベツは芯の切り口を新しく包丁で削り直ぐにチューブ山葵を塗って
全体をラップして冷蔵庫。

葉を2、3枚使う度に↑を繰り返す
これで少しづつ使いながら凄く長く保存出来る
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/26(金) 00:10:36.37:SDzb4g6F
手間かけるほどには日持ち悪くないよなぁw
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/26(金) 01:28:47.04:phbOTl3l
キャベツの芯くり抜くの面倒だから竹串数本突き刺すだけで対処してる
劣化の原因になる組織を破壊する云々らしい
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/26(金) 02:22:24.56:M46huwUp

たまご、暑い時期はすぐに腐るだろうか?
おれ生卵をいつも常温で保存してるけど腐らないぞ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/26(金) 02:24:07.91:M46huwUp


3週間は軽いよね
じっさいもっともつと思う
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/26(金) 02:48:56.38:m6VlTbtt

切っ先の尖った牛刀かペティナイフなら簡単なんだけどね
三徳包丁なら手間が掛かるのかな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/26(金) 02:56:14.30:m6VlTbtt

完全に火を通す前提なら一ヶ月は軽く持つ
ただ卵を器に割り入れたときの黄味と白味のだらしない広がりかたには驚くけどね
ぱくぱく名無しさん [] 2017/05/26(金) 03:55:21.19:ObdVD63p

弱い人は弱いしそれくらいいいじゃん
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/26(金) 04:59:56.93:2bybqtUV
卵って1ヶ月大丈夫とか常温でも腐らないとかいう話は散々出てくるけど
じゃあどれだけの期間で腐るの?とか、ダメにした話って何故かあんま出ないのな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/26(金) 05:23:07.14:ObdVD63p
先人たちの知恵だからな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/26(金) 06:57:09.78:MyBoNMz/
試してここに書いてよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/26(金) 07:04:47.77:qyqjd/Xt
卵冷凍したらどうなるんだろ?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/26(金) 13:38:02.33:6uSngxGK
一時期冷凍の卵で卵かけご飯流行ったね
黄身が固まってて個人的にはそんなに美味しいとは思わなかったけど
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/26(金) 15:00:13.10:/aB3FuhV

キャベツにワサビが効くのか
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/26(金) 15:01:44.09:/aB3FuhV
冷凍する必要が無いほど生卵は保つから
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/26(金) 15:31:43.47:+uF2yWoB
冷凍すると中身が膨張して割れるので、よく洗ってラップしてから
解凍すると黄身が温玉のように球体を保つねっとりで、白身がさらさら
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/26(金) 16:50:37.15:2WXQvCZO
キューリ、玉ねぎ、じゃがいもは冷蔵庫に入れてない
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/26(金) 18:12:34.31:7uZFzmHn
7/1より日本製粉
強力粉3.5%値上げ
薄力粉0.5%値下げで〜す(^_^)
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/26(金) 18:59:10.27:vJaDRrlZ
家庭では薄力の出番が多いな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/30(火) 12:42:02.92:0z+UCk0L
きゅうり3本80円やったネ
ぱくぱく名無しさん [] 2017/05/30(火) 14:15:17.80:JzDfXnDN
茄子の煮浸しって茄子焼いてめんつゆに漬けておけばいいのか?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/30(火) 15:05:14.67:DQ5pJzcJ
揚げたほうが美味いけどね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/30(火) 15:19:13.69:GPyg+zig
焼き茄子浸けた方がうまい
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/30(火) 15:41:48.92:5+JwK3Qz
焼きナスをむいてひたす>揚げたナスをひたす>ゆでたナスをひたす
めんどくさい順においしい
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/30(火) 16:08:33.49:ReRsTR3B
ししとう、ピーマン、オクラ、も美味いよ煮びたし
私は4つ割りくらいに切ってフライパンで焼いてる
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/30(火) 16:10:01.22:ReRsTR3B

なすの皮は剥かんし、ピーマンの種も取らず丸ごと焼き
手抜き上等
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/30(火) 16:21:37.66:JzDfXnDN
フライパンで焼いて漬けることにするわサンキュー
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/30(火) 17:19:39.92:DQ5pJzcJ

有能
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/30(火) 17:21:44.17:dvUazFTK
煮びたしはめん汁に酢を入れても美味しいよ
ゴボウもめん汁と好みで酢を入れて漬けると美味しい(たたきゴボウ風)
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/30(火) 17:52:53.85:DerFvKgO

good
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/30(火) 17:55:49.06:DerFvKgO

うちは古いガス台だから下に引き出しみたいな焼き場ある所で茄子は焼いてるよ
自宅が電気やIHになるとフライパンなのかな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/30(火) 18:02:03.74:2TfWLxYB
そば好きは、そろそろ乾麺そばも増える季節だと思うが
どこの何買ってる?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/30(火) 18:29:30.30:XL2Pkw+/
100均の4束100円の
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/30(火) 18:42:12.84:GR2A6znQ
素麺とうどんはよく食べるけど
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/30(火) 18:42:34.16:UwUewHes
煮浸しを汁たくさんで作っておいて最後に素麺のつけ汁にするのが至高
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/30(火) 19:15:46.37:GR2A6znQ

茄子つけた汁も茄子エキス出て素麺に使うと旨いかもな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/30(火) 19:15:48.08:f0IFXS2O

A-COOPの信州手振りそばを常備してる
300g200円程度で山芋入りの五割蕎麦
味と歯応え、喉越しはまあまあ良し
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/30(火) 19:49:20.99:GR2A6znQ
ttp://imgur.com/jkDDrGl.jpg

700g189円素麺食ってる
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/30(火) 19:56:05.18:v1W2puau
オレも700gの200円弱の買うけど、どうして600や800にせんのだろ。
だいたい3回分にするから、割り切れんから面倒なんだよなぁ。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/30(火) 20:23:38.91:Pw5Ysy09

1回に2束も食ってんのか?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/30(火) 20:24:12.10:p1pthl0z

ああ、その答えなら簡単
2袋単位で買わせる常套手段だから
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/30(火) 20:45:39.88:Pw5Ysy09
7束の秘密を知ったら暗殺されるよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/30(火) 21:20:11.57:f0IFXS2O

袋麺の五袋入りセットは?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/30(火) 21:36:16.26:GTGNFuJ9

袋麺を1食で2袋たべるの?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/30(火) 22:53:37.60:ozLvxYqz

もとは10束 3割り値上げしたら 7束になった
私は暗殺されますかね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/30(火) 22:58:36.69:PhOT8OY/

ポシュポシュッ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/30(火) 23:13:34.97:OLQG2OFK

ゴルゴに頼んだよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/30(火) 23:47:58.70:yxbAFiOU
炊飯器の蒸気でゆで卵出来た!
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/31(水) 00:33:22.74:GVRTscw/
惜しい人を亡くした…
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/31(水) 00:44:32.53:/d/YL8wf
あれを知ってしまってはな…
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/31(水) 06:43:20.54:kDEN1pjG

ゴル兄ぃー
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/31(水) 06:57:53.87:gafPe8ac

3割価格を値上げして
三割内容量が減ったら
実質何割の改訂なんだw
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/31(水) 12:43:17.16:MnZrweJV
スーパーの広告の108円(税抜)商売だいっきらい
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/31(水) 12:49:00.21:gafPe8ac
え、
108円(税込)じゃなくて
108円(税抜)なの?

それは長いスパンで見ると客が離れていきそうwww
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/31(水) 13:46:24.57:YU5iwKqk

そりゃセコい8円詐欺だね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/31(水) 15:59:43.77:aFCH6ihK

それウチの近所のハナマサww
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/31(水) 16:19:42.61:0Th5+gFz
ウケるな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/31(水) 20:27:26.60:3e1Nr4GD
10800円(税抜)は800円詐欺
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/31(水) 22:51:07.94:FAJ2KsAu
近くの直売所で3本100円の人参が今日は4本100円だった
う〜ん3本100円で買ったばかりやん
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/05/31(水) 23:56:15.92:MnZrweJV
最近ニラがクソ安い(A店では1束39円、B店では3束99円等)けど何かあったんか?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/01(木) 00:27:33.10:l4AxbjuS
ニラ祭りじゃい〜ワッチョイワッチョイワッチョイ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/01(木) 00:38:06.70:O50wN77B
節子それスイセンや
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/01(木) 07:51:59.99:PqocUp9l
兄ちゃん、お腹痛い(T_T)
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/01(木) 09:59:44.35:Kez5hA4x
じゃあ、浣腸してお腹の中をキレイキレイしよーね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/01(木) 10:12:16.94:7QW1z90J
通報しますた
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/01(木) 14:37:43.14:4v47IOf5

兄ちゃん、お腹痛い(T_T)←49歳引き篭もり喪女
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/01(木) 16:23:38.72:vsPUZ7x/
じゃあドロップあげようね、オレンジだよハイ!
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/01(木) 16:47:17.09:rewcFwli
しばらくはモヤシとニラで生きていけるな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/01(木) 17:31:25.26:pipS9Don
ニラの味噌汁うまい
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/01(木) 19:40:44.31:8w+uJ3e8
今の時期野菜安いな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/01(木) 20:27:41.48:+f9sJYpo
高いときほど食べたくなる野菜
何故だろうか
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/01(木) 20:33:43.18:DII0lebm

オマエが日本の旬を理解しないシナチョンだからだと思うよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/01(木) 20:46:26.98:+f9sJYpo

もっと余裕を持とうぜ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/01(木) 21:54:41.83:7iQnFF44
安い時こそ旬じゃん、出回ってるんだから
キャベツ、玉ねぎ、じゃがいもだって今が一番旨いよ
貧乏だからこそ野菜なんとか食って元気でいよう
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/01(木) 22:48:20.79:JNuTXQeg
料理してくれる人がほしい・・・自分の住んでる近辺のお金に困った主婦とか紹介してくれるアプリか何かないもんかね
材料費こっち持ちの1食調理代500円ぐらいでさ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/01(木) 22:48:59.18:CzN6ykgn
きゅうりも今安いね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/02(金) 06:08:29.25:qHpWsYiS
淡色野菜だけを食べて野菜は摂ったって気になってはいけない
緑黄色野菜も毎日毎日一定量(120g以上)を食べなければいけないって言われた

淡色野菜は安い物が一年中何かしらはある感じだけれど
緑黄色野菜は量比で格安の物はいつでも無い感じだよな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/02(金) 06:18:52.15:M6TNe2W2

小松菜系、人参は安い。
トマト、カボチャは品種が多く、最近は季節を問わず安定した値段で手に入る。
たいして難しくはない
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/02(金) 06:41:21.92:Ha0zGzFz
野菜を気にするのも体質次第なんじゃねぇの?
俺の親戚に肉しか食わない80過ぎの爺さんいるけど
酒もタバコもガンガンやるのにピンピンしてるよ
こないだも10km以上離れてるうちまで歩いてきて驚いた
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/02(金) 07:03:03.08:nPbqn75G
そういった人がいるからといって自分がそうとは限らないし確かめられない以上は摂取基準を意識するしかないだろう
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/02(金) 07:39:47.18:gD0ThdCI
かといって我慢ガマンで栄養ばっか気にして生きるのもねぇ
どうせ数年おきに「最近の研究では」だろ?w
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/02(金) 08:35:09.81:j8B1BVRE

ドーデモイイ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/02(金) 09:03:15.36:bSnyBwwF
じゃあいちいち書かなきゃいいのにw
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/02(金) 09:19:13.86:yseTKlkd

お前の親戚なんてどーでもいい
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/02(金) 09:26:55.56:wp0j908V
オマエの意見もどうでもいいよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/02(金) 09:45:34.43:GgIpGeWm

お金に困った主婦w

80過ぎなのなら、幼い頃に粗食で鍛えられた上に、
弱い人はすでに亡くなって、丈夫な人だけ残ってる。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/02(金) 10:20:46.78:0RIQP43L
老人は大抵死んでるか寝たきりで目につかないところにいるからな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/02(金) 11:04:23.04:5P8GzgjM

アンカつけろマヌケ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/02(金) 20:54:01.93:iIIYtUBO
連鎖NG回避のためだろ
むしろ賢いよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/03(土) 00:15:15.61:mcVK7f4e

連鎖NGされたらどうなるの?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/03(土) 01:26:15.49:icK4FDfY
君が見えなくなる
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/04(日) 06:53:24.58:oek9dFXz
キャベツとタマネギとニンジンの千切りをざっくりまぜて
大き目のジップロックで保存する(カイワレ大根やキュウリを加えても良し)

そのままドレッシングで簡単サラダ
お味噌汁の具、あんまり見た目良くないけど火が通るの早いし
しなってきたらお好み焼き

レトルトカレーをかけて…(´・ω・`)
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/04(日) 07:59:10.83:fOVKqW19
お好み焼きにカレーってやったことないなw
発想すら無かったけど、そういえばカレーもんじゃってのも有ったな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/04(日) 08:46:28.92:oek9dFXz
あ、いや千切りにカレーかけて食うっつーみっともないことしてるよーて

お好み焼きにカレーか、美味そうだな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/04(日) 10:55:31.48:nBnT3/ko
日本語みっともない
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/04(日) 17:01:59.94:AnMLdzdi

NGと連鎖NGの違いは?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/04(日) 17:03:37.72:AnMLdzdi
百均にガラムマサラの粉末袋売ってるよ
野菜炒めとかにちょっと入れると旨いよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/04(日) 21:17:01.42:E0ap4v87
ホールで買えよ!
ってスパイスからカレーを作るスレと勘違いした
スマソw
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/04(日) 21:28:46.10:dc1Z/l0W

ガラムマサラをホールで、は難易度が高いな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/04(日) 21:31:50.93:E0ap4v87

ソレはねーよw
ガラムマサラってスパイスの集合体なだけじゃん

カレー板に遊びに来てよ
「スパイスからカレーを作る」ってスレが有るから。
皆、各種スパイスを持っているよ

俺は紅茶にもスパイス入れてるよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/04(日) 21:32:41.79:E0ap4v87

あ、ガラムマサラはパウダー状って事ね
ごめん。
俺の勘違い
恥ずかしーwwww
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/04(日) 21:35:27.61:3HuMz2z0
なるほど
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/92/Garam_Masala_new_2008-1.jpg
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/05(月) 12:54:20.95:MdbOu9nY
【速報】 今まで決まっていなかった「とうふ」の定義が決定! 大豆10%以上を「とうふ」と呼ぶことに
ttp://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1496619619/

豆腐の定義作りに業界が乗り出した。これまで定義が曖昧だったため、大豆の使用割合が多いこだわり製品と、
安値になりがちな汎用(はんよう)品とが、同じくくりで販売されていた。品質に応じた製品表示で不当廉売を防ぎ、
製造業者や原材料の供給元となる農家が適正な利益を得られるようにする。納豆業界も製品の定義や区分の策定に動き、国内外で規格認証の取得を目指していく。
豆腐業界の定義作りは、製品表示に関する規約策定の中で進めている。主導するのは、豆腐事業者の全国団体でつくる豆腐公正競争規約設定委員会。
「豆腐の定義や表示方法が不明確だったことが、不当廉売の要因だった」と対応に動いた。
定義では、豆腐に含まれる大豆の割合「大豆固形分」を基準に、10%以上を「とうふ」、8%以上を「調製とうふ」、6%以上を「加工とうふ」と大まかに分類する。
6%に満たないものや、卵を主原料とするたまご豆腐などは除外する。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/05(月) 15:33:36.53:k9FSYZhO
賞味が5日過ぎた木綿豆腐は食える?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/05(月) 15:47:01.88:VISGFaAj
よゆー
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/05(月) 16:34:11.12:UZXGMvMA
そうか、夜食うよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/05(月) 16:39:31.16:wDPiZ/aw
豆腐ってつい大きいの買っちゃって変に残るのが困るw
まぁ冷凍して和え物や味噌汁に使って結局使い切るけど義務的になっちゃうのがなぁ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/05(月) 18:49:31.59:6bWLPDWw
豆腐ってフードプロセッサーやミキサーでクリーム状にするだけで
美味しくなるようなことガッテンでやってたけど、実際やった人の感想は
イマイチってのが多いな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/05(月) 19:00:05.71:RCzQgXQ2
賞味近くて冷奴出来ない時、
ど一しようもない時はフライパンで潰しながら炒めて醤油砂糖卵でぐちゃぐちゃ混ぜ炒めを飯にかけて食う
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/05(月) 20:06:22.16:5I7zhTxw

わざわざ固めてるわけだしな
プリンでもゼリーでもソースと混ぜ合わせることはあっても
食感は残すしミキサーレベルで攪拌したりはしない
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/05(月) 20:30:18.01:v+c/U5gl
 その「豆腐」がのどの辺に位置するのかって問題が大きいんじゃないのか、マジで。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/05(月) 21:12:30.43:tm07XQHo
豆腐ともやしと玉子は安いから相変わらず人気だな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/05(月) 21:26:28.88:KmvGnzRf
魚と果物と緑黄色野菜の各ジャンル内では、極安品って言えば何々になるのかな?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/05(月) 21:34:07.20:KHIrjJ16
子供の頃は豆腐一丁450gでパンパンになるぐらい腹が膨れたのに今は全然
白飯を豆腐に置き換えたら一ヶ月で20キロ減ると思うが実行に移せない
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/05(月) 21:34:52.94:j/OFn+Jc

旬や不漁、不作があるから通年で安いのは輸入物の養殖鯖と鮭くらいかな
養殖鯖は脂が強いから頻繁に食べると飽きるね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/05(月) 22:46:26.90:vwShOj3s

極安品ということならカラフトししゃも
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/05(月) 22:52:02.95:gNubK0wU

時季的にいわしと小アジが今はかなり安いよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/05(月) 22:53:26.49:gNubK0wU

分かるわ、飯=豆腐にしたら

でも出来ないよな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/05(月) 23:01:40.61:7vBemFS6
そんなに白米食いたいかねぇ?
俺は豆腐でいいし実際豆腐の方が多いけどな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/06(火) 00:39:21.24:wA1IxQs2
果物と緑黄色野菜の「極安品」は何?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/06(火) 00:48:27.24:pk8X7sFW
バナナ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/06(火) 00:48:47.22:pk8X7sFW
とニンジンかな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/06(火) 00:58:12.15:wA1IxQs2

もう少し様々な名前を挙げるのはやはり無理?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/06(火) 01:03:41.94:G0cr2JIa

今なら韮かな
三束百円くらいで売ってる
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/06(火) 01:23:32.07:a8n/K6nC
質問乞食
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/06(火) 03:34:51.33:ugCZI4c5
人に物を頼む態度じゃあないね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/06(火) 05:39:56.27:f10Wyz0R

爺さんは黙ってな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/06(火) 06:00:45.81:xZo+oGu4
豆腐高くね
毎食食ったら米10キロ買えそう
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/06(火) 06:01:51.77:PluGnhh2
ニラは俺も好きだし美味しいけど
足速いからまとめ買いできんのだよな
以前作ったニラ醤油とかいうのも俺には合わなかったし
やっぱニラはニラ玉が一番だわ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/06(火) 06:08:10.96:PluGnhh2

置き換えだったらそうでもないんじゃん?
米10kgを買わなくて良くなるし豆腐って結構腹一杯になるよ
それに米は何だかんだでおかず選ぶからな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/06(火) 06:52:39.26:SUm+sLfQ
米 5kg1500円のだと、1合(150g)で45円
豆腐の9割は水ってこと考えると、米の方が断然安いだろうな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/06(火) 07:24:42.15:W31QLgUF
求める栄養が違うから単純比較はできないし置き換えにもならない
とは言え豆腐で栄養取るなら量食う必要があるな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/06(火) 07:31:50.36:uFCpezoQ
西郷隆盛の家は貧乏子沢山で豆腐とおからしか食ってなかったって聞くけど
それであれだけになるんだから大したもんだなw
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/06(火) 08:19:53.86:NJZx73S/
別に西郷家は貧乏ではない。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/06(火) 12:30:41.59:Pc5iJIo/
豆腐つくればええんや!
豆を腐らせるんや!
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/06(火) 13:54:49.72:cDVOhTRA

夜に火を入れて食ったわ
腹どーもないから食えたな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/06(火) 15:03:27.89:xoIRSyrl
豆腐屋で豆腐(140円)買って食べてみたけどスーパーの安物と大して味変わらねぇ・・・大阪の街中でうまい豆腐なんてものは高嶺の花か(水質的な意味で)
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/06(火) 16:17:02.49:QbHLb/bw

ラーメン花月風 激辛壺ニラ
ttps://cookpad.com/recipe/2433195
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/06(火) 16:25:38.25:cDVOhTRA
薄揚げや厚揚げだと高い方が確実に旨いよ
デスカウントストアのペラペラ薄揚げよりもね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/06(火) 16:42:55.56:85hJFI/V

ニラでも何でも冷凍出来るのは冷凍
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/06(火) 17:32:48.03:G0cr2JIa

韮は呼吸することで劣化するから密閉して酸素量を制限すると長持ちするよ
袋を根元側から開けて口を輪ゴム等で密閉する
袋によっては呼吸用の穴が明けられていることがあるのでセロテープ等で塞ぐ
こうすれば野菜室で一週間以上持つよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/07(水) 11:13:10.33:qfAp8L6C
もっと魚を食べよう(゚д゚)ウマー
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/07(水) 11:23:48.49:WLIbZabO
魚は好きだが今の季節は避けるよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/07(水) 11:35:56.68:eSSq2fJw
毎日サバ缶食ってる
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/07(水) 12:12:08.82:qfAp8L6C

なんで?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/07(水) 13:21:46.38:nIFZcU07
そら蒸し暑い季節だからでしょ
缶詰開けたって食いきれずに冷蔵庫入れてもすぐ臭う季節だしな

こんな季節の動物性蛋白はハムやベーコン頼みだ
あとは鶏卵だけど、それにしたって消費は減るよ普通
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/07(水) 15:48:48.50:yfNfols5
慣れない自炊で食生活が貧しくなったせいか少し痩せた
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/07(水) 16:37:17.18:DRLokzEN
俺は太ってたきた
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/07(水) 17:57:01.30:M+DhsDns
最初は太る奴も多いよね
好きなもん好きなだけ勢いで作ったりするからな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/07(水) 18:17:24.35:xjaaKp56

さらに料理にはまって中華鍋とか鉄フライパンに手を出すとてきめん太るな
最初は油を過剰に入れがちだから
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/07(水) 19:00:34.70:xrSOxSYY
敵は油と糖分だよな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/07(水) 20:01:30.45:X4SjEKsx

俺には理由がよく分からんのだが
中華だのチャーハンだのとなった途端、突然「本場!本格!」とか気が狂ったようになる男多いよな
あれ何なんだろうな?

あいつら汁が出た炒め物とか、おかん系しっとりチャーハンとか悪く言うから嫌い
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/07(水) 20:31:44.99:Ee2Epwkr
ラーメンの美味い不味いにだけやたらうるさいのと似てるな

おかん系は野菜を取らせようとしたり残り物処理しようとしたりで具が多くなるんだよな
家族全員に対応してると保温しすぎたご飯が余るからそれも処理しなければいけない
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/07(水) 20:36:24.75:Y8u2FuRY

よくわかります
強力なガスの火でなければだめだとか
ガスなんかは 最近100年位の 都会に限られる物です
薪とか炭が本来の中国料理の熱源なので
家庭用のガスや IHでも火力が強すぎなのね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/07(水) 20:42:02.04:xGsohdsE
パラパラチャーハンでなければチャーハンに非ず!
的なw
テレビの影響が大きそう
母ちゃんチャーハンも旨いけどねw
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/07(水) 20:47:27.69:8ekoypyN
いくらチャーハン作っても味の素の冷凍に勝てないわ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/07(水) 20:57:32.72:xGsohdsE
色んな種類あってどれも、まぁ旨いね
ステーキのは肉はあまり美味しくないけど、味付けは好き
自炊スレ的なら、ピラフ使ってホワイトソース作ってドリアにするとかならやる
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/07(水) 21:27:31.27:TOWOA1r1
野菜炒めから出た汁でメシを楽しめない奴は日本人じゃないと思う
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/08(木) 00:10:52.05:wRj3X/Fc

なんか判るな
野菜炒めをご飯に乗せて食べると汁がご飯にしみて行く
それを野菜炒めごとワシワシと食べる
行儀は良いとは言えないが貧乏臭くてうまい
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/08(木) 00:25:56.06:qLzsd2Ip
ちょっと片栗粉でとろみつけるのも美味いで
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/08(木) 02:57:39.06:H4x7uezt
一人飯なんだから、行儀とか気にせず食えばいい。
朝飯も、ぶっかけご飯にする。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/08(木) 04:10:42.75:/KtFiXVn
普段から自分自身で意図的に育ちやしつけの悪さを修正する気を起こさないと、いずれ人前で大恥をかくよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/08(木) 04:35:55.15:H4x7uezt

うるせー死ね。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/08(木) 05:23:19.01:qLzsd2Ip
たいていの人は一人暮らしできるようになるまでに一通りの躾はされてるかと
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/08(木) 05:49:00.71:Fgjh2mJm
安心しろ
偉そうに食通気取りでTV出てるような奴も作法なってないし滅茶苦茶だから
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/08(木) 05:53:36.68:cz+QrHS4
あーなるほど
ホットプレートと炊飯器しかないような環境だと太る要素がないのか
チャーハンとかこだわりようがないし
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/08(木) 06:37:33.35:kzR1onXR
ホットケーキミックス1袋とか平気で食うからな
1日に白飯5〜6合は要るし
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/08(木) 06:58:34.56:9YRIbhYw

男が自炊始めた頃に作る料理で、多いのがチャーハンと肉野菜炒め
自分も朝晩チャーハンと野菜炒めって時期があった
しかも男はやりだすと割りと凝る傾向があるから調べたり研究して
自分なりのこだわりが出てくるんだよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/08(木) 07:04:36.51:KbSUIj2z
一人暮らしの男全員がお前と同じじゃないから
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/08(木) 10:47:16.19:U3NT4OMr

貧乏スレだぞマヌケ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/08(木) 10:47:58.93:U3NT4OMr

お前だけだよチャーハンバカ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/08(木) 11:42:17.59:ppHmO/7j
貧乏でも自分の憂さを他人を煽ることでしか発散できないような
こんな心まで貧しくはなりたくないな・・・
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/08(木) 11:51:20.09:GNEnw9mE
まったくだ。

さて、昼は袋めんに適当な野菜入れたのを作るか
ニラとキャベツと玉ねぎ、
あと、腹持ちをよくさせるのに小粒のジャガイモ1個かな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/08(木) 12:18:05.39:BejvYVgD
袋麺に野菜を色々入れるのはよく聞くけどジャガイモって初めて聞いたw
んまいの?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/08(木) 12:24:07.55:GNEnw9mE

よくやるのは、小粒のジャガイモを1個か2個、短冊に切ってラーメンに入れてる
皮を剥くのは面倒なので、たわしでこすって洗ったのをそのまま5mm厚程の短冊切りにしてる
味に影響はほとんどないけど、腹持ちはいいよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/08(木) 12:32:21.85:1ZgIm+F+
貧乏人がホットケーキミックスなんて買うかっマヌケ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/08(木) 12:33:42.08:W1AN5wwk
じゃがいもは好きだけど炭水化物として考えると高いし手間だからあまり手を出さないな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/08(木) 12:36:09.74:gEAybZSB
貧乏にも差はあるわけで…
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/08(木) 13:03:04.55:9b81hZzw
言葉遣いが粗暴で野卑なレス文は、視界に入ると嫌な気分にさせられる。
貧乏なのはともかく、人格が攻撃的でねじけているのだろう。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/08(木) 14:00:57.79:9fd+1XXm

悪霊の腐ったゲロの臭いがするレス
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/08(木) 14:01:29.67:MM6hYDT4

小麦粉で作れアホ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/08(木) 14:37:36.79:gEAybZSB
小麦粉だとベーキングパウダーとか買うこと考えたら
ホットケーキミックス買うのは間違いでもないだろ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/08(木) 14:43:04.67:my8TMLLP
ホットケーキにBPなんかいらないよ
薄力粉と卵と砂糖と牛乳がありゃできる
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/08(木) 14:45:25.69:kzR1onXR
貧乏っても色々あるのを想像できない頭の貧困
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/08(木) 17:46:29.41:PNrKVB8a

スレチ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/08(木) 17:52:19.96:FBS4JljR
使い廻しの余り効かないホットケーキミックスを買うなら小麦粉とベーキングパウダーを揃えたほうがいいだろうね
ベーキングパウダーなんてきっちり保管すれば賞味期限なんて無いような物だし
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/08(木) 18:25:33.24:ONOUHt15
その理論でいったらなんでも安い原料を買えってことになるだろ
めったに使わないものを買うほうが勿体無い
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/08(木) 18:36:56.58:wRj3X/Fc
も同じ種類の人間だと自分で気付かないのか
かなりの年齢だと思うな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/08(木) 18:58:13.03:5B1mpAg1

お前はこのスレに向いてないよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/08(木) 18:58:54.29:YYAnJ6u6

自演要らねーよゴミ人間
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/08(木) 21:07:16.24:ONOUHt15

書き込むときにわざわざWi-Fi切るか?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/08(木) 21:17:32.59:FBS4JljR

このスレ作ったの俺なんだけど
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/08(木) 21:19:18.79:M0lL4I6p

お前はレスしなくていいよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/08(木) 21:20:03.73:4Hp0xDsy

恥ずかしい無能
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/09(金) 18:52:19.46:/n+1o8hL

小麦粉ならお好み焼き、天婦羅の衣、水団など使い廻しが出来るけど、ホットケーキミックスは蒸しパンなどの菓子類かアメリカンドッグくらいにしか使い廻しが出来無い
ホットケーキが主食なら手軽でいいんだろうけどね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/09(金) 19:15:11.05:fwsTETVW

ベーキングパウダーについて言ってるんだが
小麦粉の汎用性が高いのは誰でもわかる

それがなくても一応できるはまた別の問題だし
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/09(金) 19:32:47.64:/n+1o8hL

オーブンレンジが有るならスコーンが出来るね
無ければフライパンを使って手抜きのチャパティもどきも出来るし
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/09(金) 19:46:16.98:0nR4ktLF
スコーンはバカみたいに簡単だから日常的に食うには良いだろうねw
まあチャパティの方が便利だわな
一人暮らしなら特に
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/09(金) 19:57:55.47:/n+1o8hL

チャパティもどきはあくまでももどきだけどね
全粒粉じゃないし
ベーキングパウダーを入れるのも生地を寝かせる時間を短縮するために少量加える訳だしね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/09(金) 20:21:27.40:UDVbzFvk
小麦粉にニラを練り込んで焼けばニラせんべい、簡易版チヂミみたいなもんだが簡単でうまい
長野北部に伝わるおやつだが味噌や卵を練り込んだりタレをつけたりと家庭によって異なる
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/09(金) 20:51:04.33:/n+1o8hL

韮ともやしのお好み焼きはよく作るよ
長芋の擦り卸しを入れた生地に冷凍の浅利の剥き身を加えて
白い生地に韮の緑色が映えて見た目も良い
醤油と少量の胡麻油を廻し掛けて七味唐辛子を振るとさっぱりとして旨いよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/09(金) 21:18:48.13:hpSQAxjW
もやしやニラは持たないのが欠点だけど
まあ1日で腐るわけでも毎日買い出しに行くわけでもないしな
ニラ玉なんて簡単で美味しいから安いのは助かるね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/09(金) 21:25:37.44:/n+1o8hL

もやしは水に浸して、ニラはビニール袋に空気を抜いて密閉すれば一週間はもつよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/09(金) 21:29:25.59:hpSQAxjW

やるやるw
今の時期は、使わない日でももやしの水毎日代えたりなw
まあ3日持てばいいよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/09(金) 22:27:01.99:+EzHhowV
最近もやしの工場がどんどん潰れてるらしいがやっぱ値上げしてくるのかなぁ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/09(金) 22:28:33.51:RRlrChtz

常温で 一週間もてばすばらしいが
冷蔵庫に入れるだけで 5日はもつのであまり変わらない気がします
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/09(金) 22:53:24.55:vzZTnLmL
もやしは買ったら即食ぃが基本
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/09(金) 23:05:55.09:/n+1o8hL

ごめん冷蔵で、が抜けていたね
でも萎びながら五日と品質があまり下がらずに一週間はやっぱり違うよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/12(月) 02:39:52.20:hVhbJrgA
焼肉のタレが意外と万脳
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/12(月) 16:16:03.97:0Li6nNCA
万能だが高いし、同じ味になる
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/12(月) 17:17:00.64:fBGJnSpK
貧乏スレではそんなタレ買わないし
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/12(月) 21:51:15.28:rPVgabr7
なんかゆうこりんは肉じゃがも焼肉のタレで作るらしいから上手くやれば違う味になるのかも?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/12(月) 23:57:06.91:GxXFE39u
焼き肉のタレ味の肉じゃがなんじゃ…
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/13(火) 00:09:32.89:a/nCHUtM
イシガキの焼肉グリルで自宅焼肉をたまにするけど焼肉のたれは余りがちになるね
肉野菜炒めの味付けに使うと定食屋の焼き肉定食の味になる
味と香りが強いから余程上手く使わないと何んでも焼肉のたれ味になってしまう
なかなか難しい調味料だね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/13(火) 00:30:59.59:dk8ZCMVR
麺つゆとコチュジャンとキムチと焼肉のタレ(好みでお酢)
そうめんと和えるとチャプチェ風のもんができるよ

チャプチェ食べたことないけど
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/13(火) 10:02:28.91:TGNiCmW0
焼肉をたまには食べたい
いつ食べたのだろうか
忘却の彼方
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/13(火) 10:08:53.70:c4U6uHtN
肉なんて安いだろ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/13(火) 12:11:28.70:TGNiCmW0
肉のパック一つが500円以上するけど
ゴムの変身かと思う肉でも400円とか
安いのか・・・・ 1パックでは心細いし余計だな
一応、スレ名が貧乏暇なしだろ
貧乏の定義が自分とはかけ離れてるな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/13(火) 12:27:01.24:8nklgkd5

スレチ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/13(火) 12:33:30.29:RSmNISZ8
安い肉屋って貴重だよな
近所のはやりのスーパーはどんどん値上げしてきて笑えない
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/13(火) 12:46:36.57:ZTWgZphB
スーパーにも色々有るけどスーパーより安い肉屋ってあんま見た事無いな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/13(火) 15:58:58.06:4l9QLAsj
冷凍鶏肉を塩で
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/17(土) 02:54:33.26:QXEv6sa/
冷凍冷凍って言われるけど冷凍庫小さすぎて安いときに買いだめできない…
他に良い保存方は無いものか
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/17(土) 02:57:22.36:Q3+WNy6b
デカい冷蔵庫を買うしかない
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/17(土) 03:23:40.81:A59K6my1
冷蔵庫がない時代は干し肉、干物、燻製、塩漬け、漬物、乾燥野菜・・・
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/17(土) 05:09:49.33:f96N+Y4V
アーモンド・クルミ・カシューナッツで豆ご飯的なもの作ったことある人いる?
豆の詰め合わせ買ったんだけどなかなか減らなくて
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/17(土) 07:20:16.28:3GsGePsp

醤油味の炊き込みご飯にクルミ入れると美味いよ。カシューナッツでもいけそう。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/17(土) 09:20:19.08:Q3+WNy6b
米10キロと3000円であと半月・・・料理が下手+大飯喰らいだとつらい
レシピの倍の分量で味付けした炊き込みご飯の味が薄いとか馬鹿舌すぎる
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/17(土) 09:36:50.21:QWLWDDRc
米で食事って習慣、できれば止めた方が良いよ
まぁ無理だろうけどね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/17(土) 09:47:57.42:Q3+WNy6b
パンだと何十個食べても腹一杯にならんし、豆腐やらなんやらでも全然腹膨れないんだよな・・・といって白米食べて美味いってわけでもなくただ食ってるだけっていう
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/17(土) 10:11:31.56:iIv5/uuY
よく咀嚼してみたら?
時間かけて食べれば少量でも満腹中枢が満たされるかもよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/17(土) 10:32:42.82:drLHwyRr
梅干を見てつばでご飯を食べるのを思い出した
貧乏らしくて好きだよ
自分では出来るだけ避けたい話ではある
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/17(土) 10:52:42.74:b9z7KaNi
おかゆにしてかさ増ししろ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/17(土) 11:32:25.90:laQM45BH

またお前かw悔しいからってしつこいw
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/17(土) 11:39:03.81:o1tJ0vdH
なんかあったの?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/17(土) 15:50:59.63:L6XYeHWx

土鍋で熱々のおじやを作ったら?
おじやは水分が多いので腹に溜まるし、熱々なら自然とゆっくり食べることになる
野菜など具材をたっぷり入れれば栄養バランスも摂れる
出汁の種類を変えれば飽き難いし、胡麻油やオリーブオイル等香りの良い油を掛けると味は勿論、腹持ちも良くなるよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/17(土) 16:14:01.79:HkitzlPZ
マジレスすると、米食いはじめてから400オーバーあった中性脂肪が130になった
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/17(土) 16:37:25.94:6ai6taRz
貧乏なら少々の故障は出てきてもおかしくないわ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/17(土) 16:39:23.65:aEpTCejD
金持ちも贅沢病になるけどねw
歴史的に見ても脚気なんかこれ以上無い好例だ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/17(土) 19:21:28.05:b9z7KaNi
贅沢病になりたいものだ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/17(土) 19:32:10.02:6ai6taRz

あかんて!!(関西弁
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/17(土) 23:35:11.19:drLHwyRr
焼肉が安いと言ってみたい
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/19(月) 18:00:27.46:xQMsJyHw
>592
大喰らいを直すチャンスとおもって工夫してみたら?
その味覚は確実に糖尿病になる
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/19(月) 18:16:55.97:FnaX8ui4

炭水化物だけでは満足感を得られず消化も早いので更に炭水化物を・・・という悪循環だな
豆腐程度じゃあまり足しにならないし、米に掛ける金を減らしてもっとタンパク質と油と野菜取れ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/19(月) 19:30:52.94:9FTPWIFv
日本で売ってるパンはスカスカのインチキな菓子パンばかりだからな

今はHBも手頃だし自分で焼いた方がいいよ
理屈分かってりゃオーブントースター1台でも焼けるんだし
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/19(月) 19:35:12.72:bwAHLtof
貧乏ヒマ無し
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/19(月) 20:27:31.53:uVW3zQZo
普段の生活が満たされてないから
楽しみが食事だけになって大食いに走っちゃうんじゃね?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/19(月) 20:29:11.82:x41u6KOH
そういえばネトゲ廃人とかでTVに出てた自衛隊くずれも酷いデブだったなw
いまでも生きてんのか?あいつは
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/19(月) 20:36:13.14:ogP2wS2D

その食事も質が低いから量に走るんだろうね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/20(火) 11:24:49.39:wX7G3Etg
酸味のあるドイツのライ麦パンが至高
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/20(火) 14:42:53.35:fq+gQDMv

あれはきちんと食事になるよ
コメなんかめじゃない
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/20(火) 15:12:39.52:wX7G3Etg

ドイツにあれなかったら病人だらけでもおかしくない。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/20(火) 16:27:31.22:n9jhCJzZ
唐揚げが食べたい
思いっきり…
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/20(火) 17:55:27.55:wX7G3Etg

ニュークイック99円/gの月2で満足してる。
ぱくぱく名無しさん [] 2017/06/22(木) 05:26:50.32:hOg1vJT2
キャベツだけでなく、なんとなく余ってる野菜はお好み焼き
白菜、もやし、ニンジンジャガイモ(千切り)、タマネギ

野菜から水分が出るので小麦粉のタネに混ぜたらガッと混ぜてサッと焼くべし
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/22(木) 05:35:05.58:BQEbSIk/

それお好み焼きにしないで普通の野菜炒めにした方が良くないか?
その方がコメでもパンでも何に添えるにも味付けに融通利くだろ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/22(木) 06:02:55.93:hOg1vJT2

うん、そうだけど
野菜炒めも飽きたしお味噌汁の具にするも飽きたし時間はあんまりないし
冷凍ゴハンがちょうど切れてたりそんな感じの時にご一考くださいませてな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/22(木) 06:14:34.67:hOg1vJT2
追記
全部を焼けと言ってるんじゃなくて、この辺りの野菜が中途半端に残ったり
うっかりシナシナになった時の話ね、

なんとなく余ってたキムチと混ぜごま油で焼くとチジミぽいし
麺つゆきつめで焼いたらお出汁で食べる卵焼きちっくになる
そうそう、レタスのシナシナの硬い葉もざく切りでいい

要はこれひとつでご飯と成りおろうぞ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/22(木) 09:20:41.19:lYsC6vVP
にんじんが小20本ぐらいで200円と安かったから買ったけど多すぎても使いにくいな
とりあえず数本グラッセにして冷凍した
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/22(木) 09:37:16.33:Ze5pAzZi
小さい人参だったらピクルスにすると便利だけど
まぁコメ喰いなら煮物で一気に消費だね
カレーでもいいし
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/22(木) 11:13:42.23:RlqR8W1p
ニンジングラッセてのはパセリ並みの添えもんな気がするんだが、人によっては好きなんかね?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/22(木) 13:06:52.29:0S4WaMqR

バカだろコイツ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/22(木) 19:41:58.92:dugyXvva
ニンジンは天ぷらも良いんだけど
揚げ物はなぜかめんどくさく感じる
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/22(木) 21:10:40.29:Drp/x+Lx
思い込みだろw
あげちゃえば一瞬だ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/23(金) 08:30:49.83:TovMwW2F
野菜天は野菜を使い切れないのがなぁ
野菜の煮物なら1本使っても数日で食えばいいが
天ぷらにしちゃうと一食分だと1/4とか1/3で十分な量になる
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/23(金) 09:48:49.27:QsXIzLsa
貧乏人にはうれしいけど、野菜の天ぷらってかさが増えるので少量で済んじゃうんだよな
それ知ってるので立ち食いうどんのかき揚げとかぼった食ってる気分になってしょうがない
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/23(金) 09:58:37.73:Li85iIcE



他に使って余った端材を天ぷらにするんだ
お好み焼きでも似た様な話出たろ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/23(金) 10:05:07.40:QsXIzLsa
天ぷらってのは 生でも食える食材 を使うのがデフォなんだよ
衣で熱が通り過ぎない”軽い蒸し焼き”状態になるだけ

だから、古びた野菜とか熱をしっかり通さないとダメな食材を使うのは天ぷらではタブー
そういう意味で豚天とかはかなりやばめなレシピと言える
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/23(金) 10:12:01.66:OAQQNqqB

ご高説大変結構なんだけれども
「貧乏暇なし」が無駄なく何とかするスレだからねぇ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/23(金) 10:18:27.09:cAZulS6I
かき揚げなんかは端材でいいかな。単品で使い切らないものは先に素揚げにしてマリネか揚げびたしにして後日いただくようにしてる。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/23(金) 10:18:49.83:QsXIzLsa
貧乏で残り野菜の始末なら 天ぷら以外にいくらでも手が有るんだし
買ったばかりの鮮度の良い状態でまず天ぷら、残った野菜は別の料理方法を考えるのが「貧乏人の知恵」だろ

天ぷら自体、後始末が面倒な調理方法だし貧乏暇なし的にも優れた調理方法でもないしな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/23(金) 10:20:37.23:WBqqbr6b
野菜は量食おうとすると炒め物になってしまう
スープだと大量に入れるとまずくなったりするし
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/23(金) 10:39:27.14:PFPbLyXW
安い食材でそれなりにご馳走感味わえるからなかなか貧乏人向けの料理だと思うぞ。特に野菜天なんかは。
一人だと天ぷらといってもフライパンで揚げ焼きに近かったりもするから、本来なら〜ってのは野暮だなと思う。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/23(金) 10:44:51.02:+cdbw7B+

>後始末が面倒な調理方法だし

自分にとって「自炊・料理」が習慣になっていないだけじゃん
スレの全員同じにしないでよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/23(金) 10:46:54.77:QsXIzLsa
貧乏くさいからこそ 美味しく食べた方が良いって話なんだが?
天ぷらってのは素材の味を引き出す方法で、味付けだってシンプルだろ(塩で食う人も多いんじゃね?

残り物の鮮度が怪しげな野菜を無理に天ぷらで消費せんでもいいだろって話なんだが?
なんで、”残り野菜の天ぷら”に意固地になってんの?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/23(金) 10:51:39.75:N4khqNzg
揚げ物って、油の中に突っ込むだけでいいからすげー楽だと思うんだけどな。
油跳ねも炒めものの方が強烈だし。
真面目に作るポテトサラダの方がよっぽど工程多いし面倒。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/23(金) 11:03:38.44:PFPbLyXW

637のどこに残り野菜って書いてある?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/23(金) 11:19:26.59:WBqqbr6b
換気扇の油汚れだと肉とか焼き魚で出る動物性油が厄介らしいね
揚げ物は跳ねるけど油温は高くないから炒め物ほど空気は汚れないはず

天ぷらは油よりも衣がめんどいんだよなあ
作ったことないけど夏は揚げ浸しとかもやってみるかな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/23(金) 11:20:21.77:tBRRYa+S

>真面目に作るポテトサラダの方がよっぽど工程多いし面倒

まったくだな
俺はリンゴ入りが好きなんだけど、冬に3日分くらい作ろうと思うと1時間じゃ終わらん
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/23(金) 11:23:55.65:tBRRYa+S

ここ数年「若者の魚離れ(笑)」みたいの聞くから
そんなに魚嫌いなのかと思ったら焼く時の匂いと掃除の問題らしいね

まぁ分からんでもないけどね、シーチキンはパンにもコメにも合うし便利だし
さんまやイワシや鯖の缶詰美味いしw
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/23(金) 11:58:28.20:N4khqNzg

揚げ浸しは簡単よ。素揚げで出し汁にドボン。このスレ的には出し汁は白だしを薄めればいいだけ。
夏野菜を大量に消費するためによく作る。

あと換気扇は、安いメイク落としのクレンジングクリームと歯ブラシ使うといいぜ。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/23(金) 16:39:42.15:EzUrPXck

スレチ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/23(金) 16:42:08.37:EzUrPXck

恥ずかしい奴
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/23(金) 16:58:00.72:RbUDmXOG
天ぷらは、塩か大根おろし。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/23(金) 17:15:54.93:d02MuPHM

お前こそ煽るだけで、迷惑。
消えろ!
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/23(金) 19:14:52.94:lPRIulvC
天ぷらはこれから夏野菜が美味いな
ナスやミョウガは縦に半分で
ニンジンは斜めに薄切りで
衣がめんどうなら素揚げでも良い
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/23(金) 19:57:50.42:WBqqbr6b

早速作ったわ
その日の揚げ物ついでに作り置き出来るな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/23(金) 20:32:28.90:vppMphGV


料理知らない奴のゴミレスでワロタwww
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/23(金) 21:07:48.32:vTj2Rve9

ゴミはお前自身。人間として終わってる。生きてる価値なし。
ぱくぱく名無しさん [] 2017/06/23(金) 22:05:02.37:wirVtXlX
中華鍋とオイルポットがあれば揚げ物の敷居が低くなるね
中華鍋だと少量の油でも深さを稼げるし、熱伝導率が良いから油温のコントロールがしやすい
天麩羅は衣も簡単に作られるし、余っても揚げ玉にして余すことなく使える
パン粉を使うフライよりは手間が掛からず無駄も出ないから実にこのスレ向きの料理だね
奥は深いけど
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/23(金) 23:41:10.07:Yjw5boRY





流石に誰にも相手にされないスレの役立たずだったか…
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/24(土) 00:02:56.24:ZinVoh6P
揚げ物は作りすぎても冷凍に出来るし
かき揚げうどんやかき揚げ丼とかにして食ってる
玉ねぎ人参カボチャでかき揚げ作ってやってる100均の子エビ散らすのもいい
ぱくぱく名無しさん [] 2017/06/24(土) 00:07:38.23:A2bQGZ4L

冷凍かき揚げの温めはどうしてるの?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/24(土) 02:45:22.59:eJx+KXYq

俺はオーブントースターで焼いてるよ
普通の冷食の揚げ物系で、電子レンジだけでOKってのも加熱後やっぱトースター
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/24(土) 10:08:19.91:brI1EnY9
魚の揚げ物作ったコンベクションオーブンでパンを焼いたらパンに魚の匂いが移りそう
「焼く」ってのはトーストするって意味じゃないほうな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/24(土) 10:34:23.88:z/29HFZG
そもそもオーブンで魚焼いたらダメだろう
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/24(土) 10:39:11.79:S00Fr0mP

移るから?だからなに?w
俺は気にしない
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/24(土) 11:47:13.35:z/29HFZG
俺は気にしないから?だから何?
気にする人がいることぐらいは理解できるだろ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/24(土) 13:30:24.54:IjopgoQB
あぁ、TVでファブのCMに調教されちゃってる家畜なw
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/25(日) 10:05:22.73:CTsylWMi

やってみたら?うつらないよ
ガッテンだったかな、テレビでもやってたようつらないって
ぱくぱく名無しさん [] 2017/06/25(日) 18:39:25.86:f8nkaODH

電子レンジで解凍温めした後にオーブントースターでふやけた衣の水分を飛ばすという事かな?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/25(日) 22:44:30.78:ZMbvrZPH

そんな感じ

ホイル敷くと無駄な油も落ちて良いぞ
店で買った天ぷらやコロッケ家で焼きなおすのと同じだし
「なんだよ!こんなに出来たてみたいになるなら強がらんで袋に書いとけよ!」って感じだ
どうせ焼き直しても3分もかからんしな
でも「チーズ入りナントカ」みたいなのは特に焼き過ぎ注意な
揚げ物だけでなく冷凍食品のソースなしハンバーグとか、焼き物系全般も大抵焼き直してるが
そういえばコンビニの5個入り餃子とかは試してないな、今度やってみっか
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/26(月) 01:44:16.72:N9aSh6I4
コロッケだけは冷めたら食うのが辛い
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/26(月) 02:48:48.72:Y6nlB/ZC
ナポリタンおかずにナスの浅漬けと
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/26(月) 10:30:01.28:u30+dxD4

俳句か
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/26(月) 10:58:11.14:ZM6Lx1sM
ナポリタン
   おかずにナスの
        浅漬けと
               芭蕉

季節感があるねえ
季語は浅漬け(夏の季語?)かな?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/26(月) 11:45:44.23:OEWNllmZ
茄子は晩夏
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/26(月) 15:34:43.07:ozUPvdA/

季語はナスだよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/26(月) 21:59:23.45:CgDQSICm
なんで浅漬けの方だと思ったんだろうな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/27(火) 04:30:31.33:wwK6hB1f
貧乏が滲み出ていていい句だな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/27(火) 10:14:31.94:D1dmaWxq
ttps://twitter.com/47news/status/879504571218907136
速報:JA全農、片栗粉などの原料となる「ばれいしょでんぷん」の出荷価格を10月から約1割引き上げへ。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/27(火) 17:57:42.04:xhxHGUaw
タピオカに切り替えろ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/27(火) 20:49:11.19:8xqH2a86
豆腐と刺身こんにゃくじゃ足りないかと思ってラーメン一玉買ったんだけど
十分足りてたわ…
ぱくぱく名無しさん [] 2017/06/28(水) 18:30:16.21:GnI00R+D

豆腐は意外と腹に溜まるしカロリーもあるからね
煮奴にして汁も飲めばなお満足感も高まるしね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/28(水) 22:20:40.35:UnOKeeWt
豆腐は安いし旨いし栄養あるし
貧乏の味方だな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/29(木) 11:51:06.82:BgT9RXXf
豆の成分は10%もないけどな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/29(木) 11:58:56.44:9znsEFMK
ほとんど水分
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/29(木) 13:24:59.33:jxvC8o7e
元の大豆自体水分だろうが
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/29(木) 15:17:35.75:rtjhGyUQ
冷奴3丁食べると寒くなるよ、これからの時期おすすめ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/29(木) 18:49:11.45:vksFh1QH
そんなに食えないよ(>_<)
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/29(木) 19:11:01.28:rtjhGyUQ
きゅうり4本でもいいよー
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/29(木) 21:06:06.01:zY/OY8ef
ボーナス出たら奮発してソーセージでも買おうかな
魚肉じゃないやつ…
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/30(金) 07:25:15.08:oORh8Pzf
鶏肉か
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/30(金) 10:56:00.86:7kU2jM2Y
食材が色々地味に値上がりしてる
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/30(金) 14:00:09.90:SLH6LGE8
このスレかテレビかで見たけど片栗粉が10月?に値上げするらしい
おんな度々使うもんじゃないから買いだめしようとは思わないけど
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/30(金) 14:00:35.62:SLH6LGE8

すぐ上にあったわ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/30(金) 14:46:20.52:Z/Nz3lXg
値段据え置きで内容量減らされてもノーダメージ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/30(金) 17:24:53.60:kCwH7mIE
確かにな
ダイエットになるとプラス思考w
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/06/30(金) 21:31:15.16:veWhcFpv
片栗粉を一度に大量に使うことなんてそうそうないし買う機会も少ないから
値上げされても実感薄いよね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/01(土) 02:09:03.33:0GB2AlJb
去年のジャガイモの不作が原因なんじゃないか?
食品の値上げってリーマン・ショックの頃に耐えられるかどうかで計算するようになったから
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/01(土) 11:29:47.86:d43WB+1X

わかる
容量維持値上げより容量減らして価格据え置きがいいな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/01(土) 14:39:30.18:mB5EnbtW
でもスライスチーズを薄くするみたいのは嫌だ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/01(土) 14:45:12.65:eCrkdorE
突然金持ちにでもならん限り多くの人の財布の中身は決まってるわけで
買ってもらえる価格で出すか、それとも金持ちしか相手にしない高級品にするか
その二択だからねぇ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/01(土) 18:21:30.37:/rxiAg7K

チーズ類はヨーロッパの関税下げる方向に行ってるから競合する国産メーカーもこれから長く見ると下がると思うよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/01(土) 18:37:24.48:sUTumvb/
日本人に対する教育は済んだつもりでいるらしいけど
牛乳やチーズ・バターなんて5年で無かった事にできるよ

逆に米も同じだな、ちょーしぶっこいてっと無かった事になるよ
他の雑穀やコナモンの方が歴史長いもん
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/01(土) 19:11:04.81:wqGHWmVD
ホクレンの会長とか死ねばいいのに。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/01(土) 23:24:16.00:7yFKG3VN
はいはい
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/01(土) 23:31:16.32:TKwdp6dK

貧乏人が1人買わなくなったところでなんの影響もないから。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/02(日) 05:28:44.19:HN1WkCZf
だろうな
俺もバター買った事無いし
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/02(日) 23:59:17.22:EuBg9VQW
バターを買わなくするには、食パンを買わない必要があるわ自分
トーストにはバター必須だ
パンはなくなっても3ヶ月は耐えられる(ビスケットでもあれば半年はいける)けど、
米は三日間食べないと、食べたくなるだろなあ
白飯がないってことは、お茶漬けも卵焼きも野菜の煮浸しもお造りも焼き鮭も
チャーハンもカレーライスも紫蘇昆布も食べられないってことだもんな
3日くらいはパスタやピザ、うどん蕎麦お好み焼きでごまかせるけどさ
平成の米騒動でも、やっぱりコンビニの握り飯買って食ってたわ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/03(月) 00:09:52.95:ZxCN/ejO

わらびもち(もちろん貧乏人はワラビ粉なんか使わない)を作ろう!


あれは冷蔵庫から出したらすぐ使わないと、フィルムから剥がれなくてボロボロになって困る
正直に枚数減らせよと
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/03(月) 05:09:45.65:rSjn8zCF

なんか綺麗に俺と逆の人だなw
パンは好きだけどバターは必須じゃない
俺は数ヶ月どころか数年米食わない時期有ったけど全然平気だったよ

「海外には醤油と味噌を持って行くんだ!」とか言うの多いけど
俺は全然必要なかったな
パンやパスタ系の国とかも、そこはそこで美味いもん有るよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/03(月) 08:01:35.03:3YsVBoSX

コンビニのおにぎり買う奴なんか完全スレチ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/03(月) 10:01:41.37:JZaKaDkk
俺はパンでもバター要らないけどな
なんか塗りたいならマヨやマーガリンやジャムでいいじゃん
ポテサラや卵サラダなんか乗せて食ったりサンドにしてもいいが今の季節だと怖いな

やっぱ夏野菜で麺類か
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/03(月) 11:27:33.29:ibwPN8de
パンにはマスタード。
夏は、そうめん冷麦。
貧乏と関係無いな…
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/03(月) 13:20:18.57:Xs95reva

24年も前の話にどうした。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/03(月) 13:33:27.20:sB7T6Fc1
昔相当な貧乏だったころ、バゲットを3等分くらいにして横から切り目入れて
インスタント焼きそば挟んで食ってた
今ちょくちょく話題になる焼きそば風ラーメンもすでに開発しており
ラーメンも挟んで食べてた

余裕があればタマネギやキャベツとかも挟んでた
炭水化物in炭水化物
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/03(月) 14:26:26.73:r57aXUTl
バゲットとインスタント焼きそばなんて贅沢
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/03(月) 15:04:45.42:y5WHC1te
金が全くなくてどうしても麺食いたくなった時は1kg百円ちょいの安物小麦粉で麺作ってたなあ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/03(月) 15:20:08.48:sB7T6Fc1

3食だぞ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/03(月) 16:07:12.92:BKOY7XvB
金が無い時は小麦粉優秀だよね
何にでも合うし
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/03(月) 16:14:46.67:Y01a7Syt
野菜炒めを、ちょっと厚めの小麦粉こねたて包んで茹でるだけで劇馬だ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/03(月) 16:33:48.08:ojir9vp5
中サイズのトマト6玉が100円だったラッキー
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/04(火) 10:35:42.55:LM6L8H7J
7月から薄力粉が値下げで強力粉が値上げってニュース聞いたけどギョムは全く変更なし
強力粉まとめ買いして備えてたのに
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/04(火) 10:37:19.38:LM6L8H7J
薄力粉117円変わらず
中力粉117円変わらず
強力粉157円変わらず
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/04(火) 10:55:46.27:iCh36Q3W
粉なんてまとめ買いしてどうすんの?長期保存できんの?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/04(火) 11:09:01.40:+dmLy7Xy
できれば冷蔵庫が良いかな。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/04(火) 13:18:01.57:RbygneKh
外人客も多いから業務スーパーで全粒粉売ってくれんもんかねぇ
カレー専門店に食いに行けない俺もチャパティ食いたいぞ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/04(火) 14:58:34.13:n8/LWpit
麺つゆの4倍濃縮が無くて仕方なく2倍買ったけど損した気分
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/04(火) 18:43:38.59:Gpi+OTMJ

薄力粉なんて開封しなけりゃ賞味期限ぶっちぎって10年でももつんじゃないの?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/04(火) 19:30:28.23:07Ahqwi1
丼に、ごはんキャベツの千切り鰹節紅ショウガ半熟卵焼き乗せて
ソースと好みでマヨネーズでお好み丼

何か肉系入れてもいいけどまぁ貧乏なんで
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/04(火) 19:30:31.81:F8/qrOcG
薄力粉とかの粉物は日持ちするけどダニが生息するから保管さえ気をつければ良し
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/04(火) 20:09:55.88:uGjRGveI
小麦粉ってのは加熱して食うもんだしダニよりカビの方が心配なんじゃね?
俺もあんま長期で使い切れなかった小麦粉は捨ててるよ
土地によってはコメでもカビて捨ててる連中多いよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/04(火) 20:33:49.82:3CIaUWMH
餅のカビは削って食う
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/04(火) 21:49:13.27:fDv6BgOI
開封せずに冷凍庫はどうよ?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/04(火) 22:17:30.41:RX3HV1zY
不審者来たときの粉塵爆発用でしょ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/04(火) 23:10:33.42:3/ze530F

全粒粉欲しいねぇ。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/05(水) 08:48:44.72:z0dir7+7

ダニわきそうだけどね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/05(水) 10:41:36.82:KMtRTbkP
小麦粉を袋のまま常温で置いといたら
いつのまにかダニ粉になるからな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/05(水) 11:10:44.80:sH4BRBaU
開封しなけりゃダニも入らないでしょ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/05(水) 11:26:33.24:5eIojlnX
完全密閉の真空パック小麦粉って見た事無いな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/05(水) 13:27:35.21:a96DcslF
ビニール袋を突き破って侵入できる新種のダニ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/05(水) 13:43:32.65:x7I51K6D
ダニヲタはスレチ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/05(水) 14:45:51.68:fInH3JzX
ダニって入ってたら流石にわかるよね?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/05(水) 16:11:44.68:SpjX8nLI
社会のダニです
どうも
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/05(水) 16:15:15.02:ythKEuKF
弁護士のくずです
どうも
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/05(水) 18:17:23.38:KMtRTbkP

一見だけではわからないらしい
じっと観察すると動くらしい
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/05(水) 22:01:37.62:BbrFavv0
うち白米と麦を半分づつで一合炊いてるんだけど
何か麦の方が減るの早いのよね…
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/05(水) 22:04:47.95:8lx4sHdx
人間の顔の皮膚なんて、目に見えない無数の顔ダニがいるんじゃなかったかしら
マダニは怖いけど、小麦粉のダニなんて加熱したら単なるタンパク質よ
タンパク質含有量の高いお好み焼きができるわね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/05(水) 22:15:46.67:IZfcWm4T
ダニアレルギーのトリガーにはなるから気をつけた方がいい
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/05(水) 22:54:23.84:x3HonVmT
ダニネタいらね、うんざり
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/06(木) 04:34:02.10:CTYoO/BG
じゃあニダ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/06(木) 11:45:33.21:vwOZskV4
お米もダニに注意しないといかんな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/06(木) 21:15:39.25:AuofaI53
ダニも蛋白質だから食え
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/09(日) 16:30:25.67:J0mfuR3d
いやどす
畳に生えたキノコなら食うどす
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/11(火) 00:58:12.47:RxJt2FPD
腹いっぱいになる豆腐料理ある?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/11(火) 01:23:41.25:rUA0JocD
冷奴をたくさん食べる
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/11(火) 01:47:44.99:TRgUnEON

グロ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/11(火) 02:21:41.21:wAdHxzPH

どこかのスレで冷奴3丁だか4丁だか食べると寒くなるって言ってた

豆腐重視するなら湯豆腐には誰も勝てんとおもうがな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/11(火) 04:44:51.70:FvodF+97
どういう勝負で何がどう勝てないんだよ?w
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/11(火) 07:20:18.33:ZCamg0jX
とろろ昆布と出汁と刻みネギで食べる湯豆腐美味しいよね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/11(火) 07:26:38.07:BDjJQpyh
とろろ昆布は、関西だとうどんの定番らしいけど
俺は吸い物で終わるな

あれだけの旨味が有れば後は醤油だけでいいし
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/11(火) 08:29:10.29:CdPOCtov

スンドゥブ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/11(火) 10:00:40.31:G+WuFNpE

3〜4なんて胃袋に入らないよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/11(火) 10:42:51.76:mflOYbr2
豆腐は意外に脂質が多い
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/11(火) 10:45:48.87:MeypUAvt
豆腐とか豆乳って元々の大豆の栄養の半分以上、捨ててるようなもんじゃね
贅沢な食いモンだな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/11(火) 11:12:32.87:jd6EB7O4
ああ、まったくだよ
白米なんか以ての外だよな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/11(火) 11:50:37.68:mriLHz6r

オカラも食えばいい
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/11(火) 12:34:04.25:mflOYbr2
おからはまずい
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/11(火) 13:15:17.79:gqhpr+Tc
上手く味付け出来ればおからも旨いよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/11(火) 13:45:57.13:/pqA9/P6
この季節の一人暮らしで、卯の花ねぇ・・・・・
まぁ好きにすりゃいいわなw
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/11(火) 14:09:55.33:gqhpr+Tc
だって貧乏人の味方じゃん
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/11(火) 16:36:56.41:5r0PKG+Q
今のおからは豆乳を絞り切ってるから
豆腐を加えてあげると美味しくなるよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/11(火) 19:32:49.04:YWAJz3mx
いいこと思いついた
豆腐とオカラを別々に作るんじゃなくて最初から大豆を丸ごと食べれば栄養満点だ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/12(水) 00:07:39.82:mzza7kpu
きゅうりを半分に切って4つ割りにして食べた

マヨネーズに何かまぜるのに凝ってて、今日は暑すぎてニンニク
マヨネーズにおろしニンニクレモン汁、気分で塩胡椒でやっつけた

ひん曲がったキュウリ8本120円ほど
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/13(木) 16:04:07.44:cdbJWtAK
卵を「98円の時に買う!」って思ってたらかなり卵を食べてない事に気付いた
目玉商品とかでよくあったのになあ
全国卵って130円くらいになってる?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/13(木) 17:22:18.97:YqOmUYoK
おれの所は安くて160位
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/13(木) 17:32:05.37:cdbJWtAK

あら高い
やっぱりそろそろ妥協するかね…
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/13(木) 17:55:33.06:Xb5rGHLa

どこに住んでるか知らないけど東京だと3年以上前の「安値」だねそれ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/13(木) 18:03:16.76:tAECsWLn

暑いときは鳥が卵産みにくいんで相場上がるぞ。100円LAWSONで卵買え。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/13(木) 18:19:38.47:oZgNZjHf
鳥インフルがちょくちょく流行るしな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/13(木) 20:04:29.02:cexIAiUm
ふつうのスーパーなら10個200円くらいだろう
安いのは数が少ないかサイズが小さいのばかり
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/13(木) 20:07:45.11:+81I3mvn
小さくても黄身の大きさは同じとか言うけど実際違うよな?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/13(木) 20:42:55.86:8lU5d04P
ニラ玉ってのは中華屋とかで定番だけど
何でネギ玉ってあんま見かけないんだろね?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/13(木) 20:52:53.06:TwO2TZ1j
うむ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/13(木) 23:18:50.59:PPepaywP

確実に黄身の直径が違うよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/13(木) 23:20:34.77:cdbJWtAK
嫌儲民なら
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/14(金) 20:29:45.04:XXytgdkZ

長ネギ?玉ネギ?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/14(金) 20:48:48.54:aFwaixrT

玉ねぎのオムレツってのは結構聞くし
長ネギの方なんじゃね?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/14(金) 20:55:08.58:CBLRBVAw
葱入り卵焼きと白粥と梅干ゆーたら、鬼平犯科帳の定番朝食献立な気が。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/14(金) 21:57:40.37:GSgjcDoA
鬼平はTV時代劇しか見た事ないけど面白いよねw
それ美味いのか?みたいなものも多いけどw
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/15(土) 01:03:58.22:GuqKuBFi
この前玉ネギの串カツ初めて食ったらめっちゃ旨かった
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/15(土) 01:14:27.77:y/k43HdY
火を通した甘い玉ねぎは旨いからねー。
ここで串カツ自炊はちと難易度がアレだけど、パンをかりっと焼いたオニオンチーズトーストなんか簡単に作れて美味しいよ。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/15(土) 01:15:56.94:vr1ziPrG
夏は揚げ物美味しいしねぇ
ビール飲みたいしw
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/15(土) 10:10:43.54:47G/OdEX

いいね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/15(土) 12:16:37.49:WmIq+hxe
イカリングだと思って口に入れたらオニオンリングだったでござる・・・
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/15(土) 12:54:24.95:Wle8JLH+

世にも奇妙であったねw
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/15(土) 13:00:24.52:Rdr2w0rc

原作の方が悲惨に見えたな
ミニカツだと思ったらタマネギフライだったっつーオチ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/16(日) 17:09:06.04:7i0xmo/H

夜行か
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/16(日) 22:16:28.56:tt2mKmYp
玉ねぎは油で調理すると甘味が出るからね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/19(水) 10:10:13.90:J2WEQFuO
日野原先生105歳で亡くなったね
あの人多忙で夜しかまともな食事するヒマなくて
朝と昼はクッキーとかおやつ程度のものを一気に飲み込んで終わりなんだよね
あれ聞くと健康的な食生活とは何か考えてしまうわ
まあ下手に真似すれば早死にしそうだけど
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/19(水) 10:21:13.76:g5kHP2vc
そういうのは健康食板でやれや
このスレと関係ねーよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/19(水) 10:57:48.39:Bp6+S1x/
TVでやってた無印のカレーパウチがメッチャ旨いらしい
一パック380円は買わないけどね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/19(水) 17:18:34.89:cKllHevQ
ハチ食品のレトルトカレーは300g入ってるからよく買う
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/19(水) 20:01:02.19:hZk0fhxc
レトルトカレーならTVの54円のを推したい。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/19(水) 21:58:06.30:6NdcKCAM

80円位だろ?
ハチは味は旨いけど少し酸っぱくねーか?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/19(水) 22:24:09.94:nZ7TmPaa
S&Bのレトルトはわりとうまいと思う
西DのPBもわりとうまかったけど、どこが作ってるのかな
明かしてほしい
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/19(水) 22:47:42.74:W8NPu5ZE
レトルトカレーもいろいろ試したけど最終的にハナマサPBに落ち着いた
あの価格なら無敵だと思う
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/19(水) 23:05:59.25:d6472LRz
80円とか贅沢だろ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/19(水) 23:24:18.16:/UJywEhp

わかる
始めてハナマサで値段みた時は「今までのレトルトに無駄な賽銭あげてしまった」と衝撃受けた
以降ずっとハナマサ味にぞっこん
具がほとんど溶けかかってるのが寂しいが味は最高
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/19(水) 23:40:22.22:+hIvuJcf
そんな旨いのか、ハナマサ。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/20(木) 00:28:22.41:inpv8EGu

てめーの買ってるメーカー名と値段幾らか言ったらどうだ?
役立たず君
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/20(木) 22:35:27.36:w+xqozk6
うるせえバーカ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/21(金) 00:48:41.26:eslRucX+

無能
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/21(金) 07:12:20.40:EgyyNtrJ
金持ちほど野菜を食い、貧乏人ほど穀類の摂取量が多いことが判明。デブは、大人になると貧乏になる事も判明。
ttp://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1500586549/

柏崎桃子ら女性デブ芸人3人 合計50キロのダイエットに挑戦
ttp://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/711055/
ttp://i.imgur.com/SgDElDC.jpg
ttp://i.imgur.com/hi8W31x.jpg
ttp://i.imgur.com/K81zbrK.jpg
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/21(金) 09:36:51.18:OE3EAZ+Z

野菜食って痩せたからって金持ちになれるわけじゃない
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/21(金) 12:04:21.43:nTf06VdE
金持ちはデブのイメージがある
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/21(金) 21:56:53.62:iY66D2K6
自炊もどきして痩せた俺から言わせてもらうと
弁当とか外食とか多分ムダな栄養が多いんだと思う
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/21(金) 22:48:30.75:2AWhjc/p

油、脂、砂糖だろうな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/21(金) 23:55:54.80:Iu0B3Yyi
万人向けに美味しくしないといけないから油脂塩分糖分てんこ盛りですよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/22(土) 08:19:21.35:RP/iFCgW

金持ちと成金は違う
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/22(土) 09:48:05.58:QeZk6W7f
成金のオッサンは金のネックレスしてるイメージ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/22(土) 10:30:15.84:WEJQStiI
金持ちは朝、スムージーとヨーグルト
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/22(土) 10:50:13.89:8gKyjdp/
仕事前にプールで一泳ぎ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/22(土) 10:59:23.62:SIQPTv/a


おまえらは映画「ホームレス ニューヨークと寝た男」を見た方がいいw
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/22(土) 11:37:15.35:TBE7YTou
肥満は貧困の象徴だよ
炭水化物が安すぎってこと
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/22(土) 11:59:56.41:WEJQStiI
小麦粉に安米じゃー
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/22(土) 12:04:47.29:kCSpezJp
小麦粉に野菜じゃねぇか?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/22(土) 12:44:28.96:uU1pbA9K
フライパンに小麦粉溶いた奴をうすく伸ばして焼く
そこに有り合せの野菜でもカニカマでも置いて巻いて
口にパクリ
適当に香辛料を忘れないように
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/07/22(土) 13:45:55.54:WEJQStiI
昼は冷凍讃岐麺を麺つゆで出汁作って食った
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/07(月) 16:48:49.04:XyqMi15B
気合とか予算の都合考えるとこの時期はそうめんになるなぁ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/07(月) 16:59:25.39:p3tdPPLJ
俺は蕎麦かな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/07(月) 18:26:08.93:zI+lU+R3
蛋白質とれよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/08(火) 06:56:20.90:SEMDyFgH
豚肉、鶏肉、イシイのミートボール、ハマチの刺身、鰺の刺身、チーズ、納豆、出来合いのハンバーグや唐揚げ、ウインナーとハム

しかし給料前一週間は米と梅干しと紫蘇昆布、ワカメのふりかけだけだった
先月は卵すら買えなかったなあ
もうなんかサバイバルゲーム感覚
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/08(火) 07:40:35.74:OaqOINTf
無計画に贅沢しすぎだろ
給料日とか意識したこと1回ぐらいしか無いけど
栄養考えた貧乏食毎日食うだけだから月の初めから終わりだからまで何も変わらないわ
ぱくぱく名無しさん [] 2017/08/08(火) 08:26:16.92:OrQI9DyB
言うねー
こういう人ってカレーとご飯を上手に食べられない人かなぁと思う
想像力が足りない
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/08(火) 09:39:04.38:GE5sGpcf
毎月2万を借金返済してると食うだけで一月終わる
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/08(火) 09:52:16.48:SZSeSCcH
もう一年ぐらい胸肉以外の肉買ってないな
今月は怪我でかなり出血した時にヘム鉄取りたくてレバー買ったけど
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/08(火) 10:02:29.00:NrfifFeD
俺は肉自体滅多に買わないな
別にベジじゃないけど買ってもベーコンかなぁ
動物性蛋白は玉子で良いと思ってる
ぱくぱく名無しさん [] 2017/08/08(火) 10:06:52.82:OrQI9DyB
芋だな芋
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/08(火) 10:26:10.94:SZSeSCcH
ベーコンは高い
あれはタンパク源というより調味料だと思ってる

俺も肉なら胸ってだけで基本は卵と納豆だな
保存もきくし加熱せず食えるから手間が省ける
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/08(火) 10:34:24.47:oOeziCzn

>あれはタンパク源というより調味料だと思ってる

そうそう、そんな感じ
だから1回に使う量も少ない
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/08(火) 10:37:53.19:SZSeSCcH

少量でも美味いからね
逆にタンパク源として十分な量使うと味強すぎるし脂質も多い
まあ卵とかと合わせれば良いんだろうけど
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/08(火) 20:53:59.46:W7qAPPOn
最近は暑いんで冷や汁作ってる

豆腐
大葉
イリコ
味噌
きゅうり
ゴマ
その他

出汁入れて冷やして氷入れて飯にぶっかける
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/09(水) 04:08:09.33:HiHXRKf4
ベーコンの代用品になる塩豚なら豚バラと塩だけで作れるぞ
自作でも普通にうまい

ただ、加工肉って基本的に健康によろしくないからハマりすぎに注意
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/09(水) 05:23:57.81:wp/nFVA6

TVでなんか言ってたらしいね
実家のソーセージ好きがスッパリ買わなくなってた

まぁ老人はTV奴隷だからなぁ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/09(水) 05:31:34.77:G77kMXPA
肉は加工しないで食わなきゃいけないのか?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/09(水) 06:21:23.27:WRAveWB5
どうせアレだろ?
保存料だの添加物だのが体に悪いとか
そんな話でしょ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/09(水) 07:14:42.00:5yB7CaGI
WHOが発表した「加工肉や赤身肉は大腸がんのリスクを高める」ってやつだろ?
あれイマイチ根拠が見えないのよな
実験なんてできるわけないから大規模調査なんだろうけど
加工肉食いまくってる国や人なら別の健康に悪い食習慣もありそうだし
まあ胸肉しか買う金ないからどうでもいいけど
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/09(水) 07:35:13.51:xbndLt0o

WHOの言う事なんか真に受けてたら食うもの無くなっちゃうよ

大体昭和の頃の大人の男なんて全員煙草吸いまくりだし
学校給食でも家でもマーガリン食いまくりじゃねぇか
それでも70〜80当たり前でピンピンしてんのに全然説得力ねーよ
あいつら結局マッチポンプで稼いでるヤクザと同じじゃん
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/09(水) 08:37:36.05:GGJgGpHV
何食ってもカラダに良いと考える教を信奉している
食いたいのに食えない状態になるのが体にも心にも一番悪い
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/09(水) 08:39:46.54:A3u8GXsV
カロリー摂取量さえ守ればどの食品を食っても大丈夫
長期の偏食はわからんが
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/09(水) 10:13:41.27:5yB7CaGI
スーパーの野菜売り場で個人農家のコーナーを見るのが楽しい
品揃えが不安定だけどたまに安いものとか珍しいものとかあるから
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/09(水) 13:56:31.93:zZH6ogs8
道の駅はメシ時間削っても見るわ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/09(水) 14:17:25.74:rrINQ6sd
ウチは内陸部で海ない所だけど道の駅にとても程度のいいメザシが15ひき程入って200円で売ってるから良く行く
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/09(水) 14:51:40.49:YA08gEpz
目指してるんやね(にっこり
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/10(木) 00:38:04.40:K6B1v2ew

加工肉はガンのリスクを高めるって合ってるだろ。僅かでもリスクが上がったら上がる見込みがあったら、そのように書ける。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/10(木) 02:53:32.90:jTpI/Z4H
赤身肉を消化するために胆汁がたくさん分泌されるけど、その中に発がん性物質が入ってるらしい
自分で自分を殺す物質を作らないでほしいよな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/10(木) 03:49:56.62:ri6ODeWZ

そうそうw
トマトにも発がん性は有るし、ひじきにはヒ素が含まれてるから危険なんだよねw

いくらでも悪く言える
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/10(木) 07:41:22.60:NXWtRHXb
ウンチクさんに聞きたいんだけど鶏肉でも同じなんけ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/10(木) 11:10:43.34:BhdT+cN1

どーでもいいわ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/11(金) 12:10:31.02:pj/W1oiA
元気な老人は外に出るから目立つんだよな
元気でない老人は引きこもる
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/11(金) 12:20:38.93:zA4Ub72V
死んでんだよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/11(金) 13:02:06.74:zA4Ub72V
野菜ばっかりで肉食えてないな
ぱくぱく名無しさん [] 2017/08/11(金) 13:58:05.57:IKWDOSgS
貧乏なのに無理して食うこたぁ無いよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/11(金) 14:07:29.07:T1Ter8kj
肉は鶏胸肉100グラムでも大丈夫だよ
50円くらいだし茹でてポン酢かけるだけで食えるよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/11(金) 14:10:22.87:T1Ter8kj
調理用温度計を買って65-70度で茹でると沸騰で茹でるよりうまいよ
温度の扱いについては低音調理スレに書いてる
60度以下は危険みたいね
65度なら牛豚鳥全部OK
調理用温度計も500円くらいでAmazonに売ってるし100度にしないからガス代も浮くしオススメ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/11(金) 15:55:44.47:xk4XHJBL

野菜増やすと便秘になるんですが、、
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/11(金) 17:37:58.24:IKWDOSgS

野菜で便秘になるタイプの人は白米がいいよ
玄米やごぼう云々の食物繊維を採ってたら便秘が酷くなってつらかったわ
寒天もだめ
米食って水分これ重要
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/11(金) 17:46:03.45:1cI8Z+hI
便秘にも種類があるけど、便が硬くて出にくいタイプだと
不溶性食物繊維の多めな野菜の食い過ぎで悪化するね
あとダイエットとか言って野菜食いまくってて油取らないのも良くない
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/11(金) 18:14:29.60:WQ1a3KiU


それ単に「押し出し式」だけどね
腸内環境もへったくれも無い土方のやり方だから若い時しか通用しない方法

大抵60歳前に亡くなる
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/11(金) 18:51:27.44:IKWDOSgS

そうなんだ賢くなったよ

だったら何食えばいいんだ?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/11(金) 19:01:22.37:k2yVfa0c

白米でも玄米でも関係ない
穀類への依存度を減らすべき

しかし人生「健康で長生き!」ってのばかりが幸せでもないだろうし
「死ぬまでコメ食いまくってやる!それがシアワセ!」って人もいるみたいだから
俺は特別とめないけど
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/11(金) 19:03:36.16:PhMIEFFQ
病気だな、コイツ
ぱくぱく名無しさん [] 2017/08/11(金) 19:07:06.09:SW2zFYCs
ああ。間違いない病気だ。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/11(金) 19:08:32.80:mx0zX62H
id変わってるけど書き方を見ただけで同一人物だとすぐ分かる
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/11(金) 19:14:05.39:v0cCQRhA
コメ既知害は重度の糖尿病なんだろうな
糖質を採れないから統失も発症してしまってるw
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/11(金) 19:17:51.51:xk4XHJBL

そう。だけど結構食べないと出なくて辛い。。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/11(金) 22:07:51.63:gqbWnLO+
が正しい
は低炭水化物ダイエットとか米抜きとかして便秘になる奴がいかに多いかを知らないんだろ


ご飯のβデンプンが食物繊維のような働きをすることで便秘解消になる
ご飯が炊けるとお米は柔らかいαデンプンとなりますが、ご飯が少し冷めてくるとまた硬くなってきますよね?
そう、βデンプンにもどっているのです。
βデンプンは消化酵素に分解されることなく大腸へ運ばれ、腸内を整える細菌の栄養源となって分解されます。
腸を活発にする善玉菌のエサになってくれるわけですね。
つまりは、ご飯はβデンプンを多く含んでいるので腸を活発にする働きがあるということです。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/11(金) 22:15:09.19:GWFLPj76

オマエがコメ中毒なだけでしょw
中毒患者は続けるための言い訳に必死になるよね

澱粉も炭水化物も穀物からだけしか摂れないわけじゃないよ?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/11(金) 22:24:56.52:IKWDOSgS

穀類を減らすのは辛いな、でも便秘の時くらいは減らして頑張るわ
ありがとう
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/11(金) 22:42:30.28:95B+mYhY
グルテン系ばっか食べてると腸に溜まる気がする
夏だから敬遠がちなごはん粒とか温かい野菜を摂ると調子よくなる
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/11(金) 22:54:08.55:v0cCQRhA

コメ既知害に騙されちゃいかんよ
大切なのは何事もバランス
この季節なら15℃程度に冷ました御飯と加熱調理した消化しやすい野菜、低脂肪の蛋白質をバランス良く摂って、常温の水分を意識して摂ると腸の具合が良くなるよ
冷や御飯のβ化したでんぷん質は消化吸収され難いので大腸で食物繊維の様な働きをするのはの言う通り
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/11(金) 22:57:59.33:gqbWnLO+
はコメを勝手に憎んでるデブじゃね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/11(金) 23:03:28.42:mFRT1Df0


この2レスはこのスレ向いてない
お前はレスしなくていいよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/11(金) 23:04:09.67:mFRT1Df0



この3レスはこのスレ向いてない
お前はもうレスしなくていいよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/11(金) 23:05:20.13:v0cCQRhA

たぶん末期糖尿病で手足の指を壊死で切断してるクソデブなんだろうなw
白内障で失明寸前の目と欠けた指で書き込みしてるんだろうねw
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/11(金) 23:45:05.12:v0cCQRhA
前も言ったけど、このスレを建てたのは俺なんだけどな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/12(土) 00:04:48.23:rKWNYcks

わかったありがとう
というか自分は米より小麦中毒なんじゃないかと思うくらい麺が好きで怖い
うんこさんの話ばかりですまんかった
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/12(土) 00:23:16.52:ojlLEx/e

この季節の便秘はまず水分不足が原因
体内の水分量が足りないと大腸の内容物が固まってしまい腸の動きを阻害してしまう
それを防ぐためには十分な水分を摂るとともに、保水性の良いでんぷん質と水溶性食物繊維を摂り大腸の内容物を柔らかく保つこと
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/12(土) 02:14:49.83:JXyVPq+y




この4レスはこのスレ向いてない
お前はもうレスしなくていいよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/12(土) 02:26:26.92:ojlLEx/e

お前はこのスレのコンセプトを理解しているのかな?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/12(土) 03:00:54.88:JXyVPq+y





この5レスはこのスレ向いてない
お前はもうレスしなくていいよ
恥さらしが再登場しててワロタ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/12(土) 05:31:47.16:DL8GTaIc
なんか何でも便秘の話にしたいヤツがいるなw
自己紹介か?

この季節、水分なんて言われなくても飲み過ぎなほど飲んでるだろ
便秘なんてのは何食っても同じ
結局は運動不足だよ運動不足

食べ物飲み物で痩せようとするデブ特有の発想だね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/12(土) 07:39:57.54:JodG/Q4+
なんでもダイエットの話にしたい奴がいるな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/12(土) 10:54:40.82:ttzQxw34

こいつ恥ずかしくねーの?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/12(土) 11:18:14.46:5twuPG2U
スレを建てたから?だからなに?って感じだな
何か特権でも有るかと勘違いでもしてんじゃん?
ぱくぱく名無しさん [] 2017/08/12(土) 18:56:06.34:k7OU85xO
ここしかないんだろ
痛すぎるよなwww
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/12(土) 19:58:42.51:wZFu2fGi
米食って何が悪い
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/13(日) 11:05:56.72:fAWCyoAi
米もたまに食うよ
昨日までセブンのおにぎり100円セールだったし

でもここに書くことじゃないしなぁ
今日は肉野菜炒めサンドイッチでビールだ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/13(日) 12:27:30.45:aIfTFHH4
土鍋炊きのおこげサイコー
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/14(月) 06:13:31.87:z3jYweOZ
米とビタバレー半々で炊いてるはずなのにビタバレーの方が減るの早い…
誰かにつまみ食いされてる?!
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/14(月) 08:51:25.77:ZiDVaIlI
あまり気にせず美味しく食べるのが一番
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/14(月) 20:19:45.33:mwATCJU2
ビタバレーの方が元の量は少ないんだから米より減るの早くて当たり前じゃないか
どれくらい量のビタバレー買ってるのか知らないけどさ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/14(月) 20:28:46.93:VUXHZQV+
ビタバレーって何かと思ったら押麦か
家族内だと大抵女が使いたがって男が反抗するんだよねw
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/14(月) 20:50:10.06:wWkUGPtH

ビターバレーだってwwwwwwマヌケ
押し麦って言えよ役立たず
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/14(月) 21:20:56.89:mwATCJU2
押し麦とビタバレーって栄養素が追加されてるかされてないかの差だろ?
押し麦よりビタバレーの方が少しビタミン剤みたいな匂いがある
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/15(火) 23:02:13.16:XXbqOZK9
お前らは何もわかってないようだな
本当の押し麦を
本当のビターバレーを
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/16(水) 03:18:57.92:Pks5gAT8

お前じゃ無理
ぱくぱく名無しさん [] 2017/08/18(金) 17:30:32.19:chbGyh4O
ムギ飯って年取るとアゴが疲れんだよな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/18(金) 18:11:43.68:rB+uRC+m
麦飯で顎が疲れるとか
もう基本おかゆにした方がいいんじゃね?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/18(金) 18:35:07.56:25BGI30o
玄米は多少疲れるかな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/18(金) 18:49:57.05:PWewyMHp
グミでさえ口いっぱいに頬張ると咬むのつらい
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/18(金) 18:56:25.49:bNr8OuNP
そもそもグミって「口いっぱいに頬張る」食い物なのか?
ちょっと感覚分からんけど
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/18(金) 19:17:06.39:KgM9S7WE
ビタバァレーやで
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/18(金) 19:53:06.69:mJv3EZNh

しつこいよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/20(日) 17:20:43.14:LGcfgIrl
インスタントコーヒー薄めて飲んだら麦茶みたいな味になった
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/20(日) 17:39:30.00:yt3fZT3S
なんで薄めるんだよw
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/20(日) 18:17:22.37:cmLabzI8
コーヒーと麦茶は原料も製法も似てるからな
当たり前といえば当たり前
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/20(日) 18:25:37.09:9l1P3c2e
麦茶に砂糖と牛乳入れてカフェオレもどきにしてた
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/21(月) 12:31:57.75:UcuW9LuC
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 109【栄養】
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1503149168/
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/22(火) 04:16:25.62:m7ayUnyj

さいたまではそれが普通と聞いた
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/22(火) 04:28:49.68:YeXRyBEB
でもコーヒーにカフェインは入ってるけど麦茶には無いんだよ
だから小さい頃から母と祖母は自分と弟にずっと麦茶飲ませてた
恥ずかしながら実家で濃いお茶なんて飲んだことないし、玄米茶だの緑茶だのほうじ茶だの
飲んだ覚えがない、ちょっとやりすぎだよねぇ?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/22(火) 05:41:24.56:CnwHkJIn
なにが「やりすぎ」なのか全然わかりません
やりなおし
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/22(火) 05:54:03.13:YeXRyBEB
はい。

カフェインが体に悪いからってお茶を飲まさず、麦茶ばかり与えるのはやりすぎかと思うんです。
うちではカフェインが入ってるって理由で、コーヒーも紅茶も小さい頃は飲ませてもらえなかったように記憶してます。

いつだか忘れたのですが、玄米茶を始めて飲んだ時「お米の味がする!」ってびっくりしました。
一切与えないのはやりすぎで、経験としてたまにはお茶やその他の飲み物をゆるしてもいいんじゃないかと思います。

頑張りましたどうでしょう。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/22(火) 06:01:15.89:ZNDmoskp
玄米茶とかほうじ茶とかカフェイン少ないでしょ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/22(火) 06:14:15.63:UxwvdZMe
お水が好きなの
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/22(火) 06:15:20.13:YeXRyBEB

そうなの?
んじゃうち貧乏だったから騙されてたのかな

自炊スレなんでこれで終わる
レスありがとう
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/22(火) 06:17:47.32:YeXRyBEB
いや、母はコーヒー飲んでたし祖母も食事の際お茶飲んでた
だだだまされてたんだ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/22(火) 06:27:52.71:qYe/xIW+
だから何が「やりすぎ」なんだよ
気が狂ってんの?コイツ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/22(火) 07:08:31.30:botrIG9M
「炭水化物は体に悪いからって油ばかり飲ませるのはやりすぎ」みたいなもんだろ
少しは読解力養えよw
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/22(火) 07:35:26.32:qXcvkOVC
お母さんの大事な茶碗を割ったから死んで詫びようとコーヒー飲む話だろ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/22(火) 07:42:55.13:91gHpqxc
1から10まで説明してもらえないと分からないガイジw
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/22(火) 09:04:16.49:YeXRyBEB
わかってもらえんのならID変わるまで来ませんっっ!(プイ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/22(火) 09:31:56.65:1dbuxYCu
麦茶はわりと簡単に自作できるらしいね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/22(火) 10:13:12.65:iHilqoAC
原料さえ手に入れば結構作れるもんだよ
コーヒーだって豆仕入れて自分で焙煎してるやつとかいるでしょ

ハムやソーセージも作れるし燻製もそんなにハードル高くないよ
習慣的にやりたくないけどなw
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/22(火) 10:13:45.30:KoH23qQv

種を畑にばら蒔いて置くだけで材料は出来る訳だけど
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/22(火) 11:01:32.09:gf3wGVqB
畑さえあればだれでもできるじゃんw
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/22(火) 12:33:31.76:4FKXvD2+

太郎冠者かよ
ぱくぱく名無しさん [] 2017/08/24(木) 21:21:30.76:KeoMtBwu
ひさびさに20時頃にスーパーに行った。この時間帯は半額シールが張られる時間帯で、
ビンボー人が店内をウロウロしている。イヤだなーと思ったがカレールーの買い忘れに気付いたので
仕方がない。

運よく張替え時間前に着いたのでビンボー人ウロウロは避けられた。

と思ったら、ビシバシ張られ始めた。ビンボー人が群がる。この光景だけは見たくない。
特に肉や魚はひどいもんだ。今日の売りは1点、焼肉セット@1980円の半額だ。テンプラじゃないよ。
即お買い上げだ。フーンと思いながら、実は買いたかった。 オレ自身もバカにしているビンボー人だなと思った。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/24(木) 23:42:05.47:bMIvxr7p

ド貧乏の屑人間だな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/25(金) 00:48:31.40:NOMcMn6s
そのコピペおもしろくないから
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/28(月) 10:15:29.02:Zgx2B3ug
たしかに貧乏くさい。金持ちなら「半額ラッキー!」と喜ぶ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/28(月) 10:38:11.45:0db2ks20
半額シール狙って当たり前って感覚は土地柄で全然違うからな
高級住宅街だと高校生くらいまでは「ネット画像の弁当に貼ってあるシール」で
自分で実際に見た事ないやつも多いと思うぞ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/28(月) 11:49:50.31:Zgx2B3ug
貧乏くさいのは半額を買うことじゃない。それを卑屈に思う心
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/28(月) 11:57:00.99:nEQc/g96
負けないこと 投げ出さないこと 逃げ出さないこと 信じ抜くこと〜♪
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/28(月) 14:16:23.37:MR24wFrE
そうそう。
半額シールは、まだ食べられるのに店の都合でもうすぐ捨てられてしまう、かわいそうな奴ら。俺が食ってやらねば誰が食う。
食品ロスに問題にも貢献してるね。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/28(月) 15:11:49.03:prMlRG7G
そもそも貧乏人の俺が買うものは割引されることも少ないし
あっても割引率は低い

半額シールなんてのは金持ちの考える貧乏人のイメージだよ
生活保護受けてる奴が半額の高級肉買ってるニュース画像あったろ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/28(月) 16:20:37.56:roG60xDa

あんなの店員は貰って食えないのかな?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/28(月) 20:00:16.31:/84cnVQZ
冷凍保存出来る生鮮食品で半額のものは買ってるよ
肉類や切身の魚、蒲鉾や竹輪などの練り物
肉類、切身は一食分に小分けしてラップに包んでフリーザーバッグに入れて冷凍保存
練り物はスライスしてラップを敷いたバットに重ならない様に並べてラップを掛けて冷凍
凍ったらほぐしてフリーザーバッグに入れて冷凍保存する
凍った練り物は水に浸しておくと解凍出来るので便利
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/28(月) 23:02:00.09:Ks6+0uMD

それやると店員が陳列とかで手を抜き始めるから禁じ手
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/28(月) 23:26:23.52:/84cnVQZ
スーパーで割引された肉類や切身の魚を買うのならアルミ製のバットを買うことをお薦めする
スチロールパックを開けて、ラップで一食分に小分けしてアルミバットに広げて並べる
バットごと冷凍庫に入れるとパックで冷凍するより急速冷凍出来る
解凍するときも、ラップで小分けした食材をアルミバットに置いて解凍すると短時間で出来る
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/08/29(火) 08:57:37.01:055Osoow

オーブントースターの金属トレイで代用してる
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/09/03(日) 22:07:46.22:h7N8o5M5
一合で作ったお粥を三回に分けて食った
いい休日だったよ…
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/09/05(火) 18:54:38.21:m4hszhac
缶詰って結構高いよね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/09/05(火) 18:59:50.04:StkBu1DL
焼き鳥缶とか大和煮缶なんかは内容量を考えるとめちゃくちゃ割高だね
俺は190gで100円程度の鯖水煮缶しか買ってないな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/09/05(火) 19:46:59.44:FYEB3ENX

俺はサバ味噌煮が多かったけど水煮もいい感じだな。198円のズワイガニ缶一旦かごにいれたが、返したわ貧乏。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/09/05(火) 20:11:06.09:cdhY5qhg
安いカニ缶は出涸らしだったりするな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/09/05(火) 20:20:48.14:StkBu1DL

鯖味噌煮缶は甘過ぎたり、くど過ぎたりするので水煮缶を自分で好みの味付けにして煮て食べてる
あとはスパゲッティに荒くほぐして入れてる
和風はもちろんトマトソースに入れてもいけるよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/09/05(火) 20:23:51.35:peBqLEpc
魚普段食べないけど
サバ缶が特売で安いときだけ買う
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/09/05(火) 20:26:12.11:m4hszhac
魚系はタンパク質とれて旨いし安いのか
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/09/05(火) 20:27:05.67:m4hszhac
でも水煮って味ついてるのか?
水だぞ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/09/05(火) 20:32:06.60:peBqLEpc
塩味ついてる
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/09/05(火) 20:45:17.00:StkBu1DL

鯖缶は内容量190gで100円のものでも固形内容量で170g以上入っているから蛋白質源としてはかなりコストパフォーマンスが高いよ
しかもDHAやEPAも豊富だというし
ただ連食してるといきなり飽きがくるけどね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/09/05(火) 20:48:09.47:N3EsfpW8
鯖肉自体の味があるじゃないの
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/09/05(火) 21:03:15.20:peBqLEpc
もうちょっと薄味のほうが使い勝手は良さそうなんだけどな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/09/05(火) 21:05:45.75:XwWR9TW9
水煮にマヨネーズ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/09/05(火) 21:26:58.67:oNbFKbZh
さばの水煮は食ってる途中に味を変えられられるのが良いね
味噌は自分と合わない場合も多いし変に甘かったりするしなぁ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/09/06(水) 00:10:38.99:1hOfNUO1

アレは買うに値しない
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/09/06(水) 00:37:25.57:64y31J/e
鯖鰯の缶詰旨いけど、東南アジアで味つけた缶詰は味噌とか微妙に味が変な気がする
まーかなり安いからいいけど
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/09/06(水) 01:10:36.61:Q3Y/btf8
ああ、タイ産とかまずいよね
国産じゃなきゃね
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/09/06(水) 02:02:43.70:UsVoZY3O
缶詰はいくらでも保存がきく
独身にはありがたいよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/09/06(水) 09:23:36.48:ogpSA3gd
きょうの夜は鯖の味噌煮をつくってみるか。でも缶詰みたいにはやわらく煮込めないんだよな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/09/06(水) 10:43:20.73:E2F+xE1v
せっかく自分で作る「鯖の味噌煮」を「缶詰めみたい」にしたくない
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/09/06(水) 12:33:08.97:RQIaVT/A

缶詰は煮るのに圧力かけてるんじゃないの?
骨もホロホロだし
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/09/06(水) 12:38:21.82:ogpSA3gd

圧力なべでやってみるか。骨は無理でも身が柔らくなるまでやってみる
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/09/06(水) 15:34:41.28:mQnQQq0J

鯖の味噌煮の身を柔らかくするには、煮込まないことが大事よ。
鯖を強火で5分くらい煮て、中まで火が通ったら鯖だけ取り出す。そのあと味噌を煮詰めて最後絡めるように少し火を入れるだけ。
味噌を染み込ませるんじゃなくて、濃厚な味噌を絡ませるイメージでやってみ。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/09/06(水) 15:46:49.16:Vhzfl+Kv

言うだけムダ
鯖の味噌煮に関しては「缶詰が本物!」ってアタマになっちゃってるの多いから
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/09/06(水) 16:48:28.10:Gukb6GBj
缶詰みたいに圧力かければ身も柔らかいまま骨まで柔らかくなるんかな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/09/06(水) 18:08:09.60:yIS+/0gH

本物偽物の二択しかないのか?頭悪っ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/09/06(水) 18:51:41.53:10zheYyY
さんまで味噌煮作ったら時短
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/09/06(水) 20:42:21.43:tdocmf6x

別物って選択肢じゃん
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/09/07(木) 09:10:42.81:7vqPzpkA

へーへーへー、缶詰と料理屋の味噌煮は別物なんだな
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/09/07(木) 21:02:35.35:E728XyTI

身はパサつく
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/09/07(木) 23:00:23.53:xzfXVd8s

下手くそ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/09/08(金) 07:50:29.91:sV7OsvoJ
浸透圧ぐらいさすがに判るだろ・・・
塩分多いタレや汁に長く身を置いたら脱水されてパサパサになるのは当たり前

カレーもそうだけど、日本人は長く加熱するほど味が染み込んで美味しくなるという
という妄想に憑りつかれてる人多いよね

サバ味噌なんて熱湯にぶち込んで火が通った後に温めた味噌だれ掛ける程度でも良いんだよ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/09/08(金) 08:10:05.19:TWfzgBSe
結局、他人の意見に文句言うだけで
なんで缶詰は身はバサバサにならずに骨まで柔らかくなるのか言わないんだよな
どうせ知らないんだろうが
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/09/08(金) 11:00:19.46:BuBxwtwZ
そんな態度じゃ誰にも相手にされないし教えても貰えないと思うよ
勝手にすりゃいいがw
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/09/08(金) 12:38:39.96:SPblGuKW
家で圧力鍋使って魚煮ても、量が少なすぎて圧がかからないのか骨まで柔らかくなってくれない。小さな鍋で大量に煮ればいいのかもしれないけどうちでは難しい。
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/09/08(金) 13:41:32.75:GTrKMbyB
まだ煮物は嫌だなぁ、暑いし
精々炒めものだわ
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/09/08(金) 13:58:54.71:Xr83ZfSN
>日本人は長く加熱するほど味が染み込んで美味しくなるという
>という妄想に憑りつかれてる人多いよね


今日やってた土井善晴さんの「さんまの辛煮」
これは鍋でトータル 「2時間」 ほど煮て、骨まで食べられるようだな

きょうの料理【さんまの辛煮】 - きょうの料理 - NHK
ttp://www.nhk.or.jp/lifestyle/kp/kyounoryouri/recipe/41858.html
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/09/08(金) 14:10:38.80:ejQh62nm

それは所謂普通の奴だろ?

缶詰みたいに身は柔らかく骨も柔らかい味噌煮を家庭で作る方法を話してるのも理解出来ないのか?
ぱくぱく名無しさん [sage] 2017/09/09(土) 00:19:45.91:lJtQZHs9

うん、
それは骨を柔らかくするために2時間煮るのであって、味を染み込ませるために煮てるのではない。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 料理板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら