2ch勢いランキング アーカイブ

クラシックで「大嫌い!」って曲ある? 2曲目


名無しの笛の踊り [sage] 2018/12/29(土) 09:13:15.58:5aepJWl+
俺はメンデルスゾーンの交響曲2番かな
主題がクッソださい



前スレ

クラシックで「大嫌い!」って曲ある?
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1512558773/
名無しの笛の踊り [sage] 2018/12/29(土) 09:55:43.15:cp56UvoA
ベートーベンの交響曲第7番の第4楽章
名無しの笛の踊り [] 2018/12/29(土) 11:44:19.05:e7J7zkIs
だぁいすき!
名無しの笛の踊り [] 2018/12/29(土) 12:15:32.16:N4YytdLd

>>朝比奈スレで感化されてるだけの馬鹿に、朝比奈や大フィルの悪口言う資格なしバーカ

朝比奈の指揮は尿漏れ寸前だし、足がケイレン起こしてるし
しかも文化不毛の演歌王国で
朝鮮の飛地である大阪のオケだから最悪の糞コラボだしな。

大阪人にクラシックなんて馬の耳に念仏だしなwww
名無しの笛の踊り [sage] 2018/12/29(土) 14:49:13.36:Ii8yfRM/
フランクの交響曲
肝心の循環主題がつまらなすぎる。
名無しの笛の踊り [] 2018/12/29(土) 16:25:22.96:Yd81/gqv

しら〜〜
名無しの笛の踊り [sage] 2018/12/30(日) 05:59:36.59:AAfhk9i7
カンパネラ
名無しの笛の踊り [] 2018/12/30(日) 08:34:03.40:GBsFjLID
ブクステフーデの曲は総じて何かぺろーんとしていて好かんな。
名無しの笛の踊り [] 2018/12/30(日) 13:20:00.51:drP01Thv
チャイコのピアコン第1
出だしだけで以下退屈
名無しの笛の踊り [sage] 2018/12/30(日) 13:37:30.29:nDlvUPxi
ブルックナー 4番 出だしはいいが、あと退屈
名無しの笛の踊り [] 2018/12/30(日) 13:47:42.84:7is7n3W3
マーラー千人の交響曲
ただツマラン。汚い。
名無しの笛の踊り [] 2018/12/30(日) 19:10:48.44:wcFi5S1G
マーラー 何が良いのか全く理解出来ない
バルトークも嫌い
名無しの笛の踊り [] 2018/12/30(日) 19:18:57.22:soyER95i
バルトークを理解出来ないバカは、マジな低知能の低偏差値のクソバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ま、バルトークも、クソバカ底辺に理解してもらおうと思って作曲してねえだろうけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ま、超絶技巧のピアニストのバルトークは、若かりし日に、パリのピアノコンクールでバックハウスごときに負けたのが心の中にあんだろうけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
名無しの笛の踊り [] 2018/12/30(日) 20:59:36.06:1YnvMj3n
バカトークはハンガリー生まれのドン百姓音楽家だ。
ソ連に占領されたためそれがトラウマになり、
未だにロシアやソ連の作曲家の批判ばかり繰り返している。

自らの作品は支離滅裂で不協和音が多く、
精神を病んだ者にしか理解出来ない。
多くのクラシックファンからは敬遠されている。

極一部のへそ曲がりな批評家からは評価されているものの
あくまでもへそ曲がりなバカトークが好きなへそ曲がり批評家だけである。
名無しの笛の踊り [] 2018/12/30(日) 21:10:58.93:soyER95i
のジジイが、単に音楽の知識が無いだけだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

多くのクラシックファンって、そんなバカ動物って、譜面も読めないクソバカだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ちゃんとバルトークの譜面を読めぴょwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バルトークのピアノ曲でも弾いてみろwwwwwwwwwwwwwwwwwww

でも、ピアノも弾けないようなバカに限って、バルトークも理解できねえんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

バルトークの弦楽四重奏曲なんて、どれもがラヴェル以上に完成度の高い傑作揃いじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwww
名無しの笛の踊り [] 2018/12/30(日) 21:27:20.51:nHfVnAFl
まぁ、自分と価値観が違う人なんて、この世の中腐るくらいいるわな。
ああ、この人はバルトークが嫌いなんだ、
それで良いじゃないか。
自分はバルトークが好き。それでいいのに
態態バカみたいに草生やして、
こやつの文章を拝読するだけで、こやつの
品格人格生育環境が略判るってもんだ。

精神疾患持ったご両親に、虐待されて育った?
名無しの笛の踊り [sage] 2018/12/31(月) 03:07:04.32:eLx7FKsa
まあ、確かにその通りだけれど、
>>支離滅裂で不協和音が多く
の感想には少しびっくりした。
不協和音は別にバルトークの専売特許というわけではないし、
どちらかというとバルトークの作品は、
とりわけ後期の作品は整然としているが。

あと、いわゆる草とドン百姓といった書き込みは
レヴェルとして一緒と思うが如何ですかね。
名無しの笛の踊り [] 2018/12/31(月) 13:41:16.63:smlBKmEU

譜面が読めないとか知識が無いとか言うが
そんなものは必要なのか?
音楽は何度も聴きたくなるとか感動したとかでいいんだよ。
聴いて感性が揺さぶられたでいいんだよ。

リスナーは音楽家じゃ無いんだから譜面なんか読めなくていいんだよ。
お前みたいな頭の固い四角四面な硬質能がいるからバカトークは嫌われるんだよ。

バカトークの支離滅裂な曲を聴いて感動したなんて言う奴は聞いたことが無い。
感性より理論好きな硬質能ほどバカトークを聴きたがるんだよ。
バカトーク何てほどほどにしとけよ。本物の理屈バカになるからな。
名無しの笛の踊り [] 2018/12/31(月) 14:00:05.45:9cHQEak0

めちゃくちゃ感動するんだが
周囲もバルトーク好き多いよ
名無しの笛の踊り [sage] 2018/12/31(月) 14:01:33.02:dMPydpJg
ブルックナー5番

つまんない駄作なのに何か過剰評価されてるし
名無しの笛の踊り [] 2018/12/31(月) 15:46:42.48:smlBKmEU
バカトーク好きになればクラシックの通だと思い込む
勘違いするおバカがいる。
名無しの笛 [] 2018/12/31(月) 17:32:18.59:CgoFowgU
フランス人はカストラートを容認していなかった。
聴衆は心を動かされなかったし、中には高笑いするものまでいた。
<パトリック・バルビエ著、野村正人訳「カストラートの歴史」より>

試しにブルックナーの5番のCDをかけてみたが、はじめの10秒ほどで
笑ってしまった。音楽としては傑作(悪い意味で)ではないか。
名無しの笛の踊り [sage] 2018/12/31(月) 19:46:12.80:Ab/qCcfT
5番のはじめ10秒ってあの神妙なピッチカート部分だけじゃねーか
22は音楽聴くのをやめた方がいいレベル
名無しの笛の踊り [] 2018/12/31(月) 21:03:29.06:smlBKmEU
バカトークは自分の書いた曲を進歩的だと勘違いしている
ただの田舎モンのヒネクレ作曲のくせに。あほか。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/01(火) 01:05:06.59:tLC6TDeP
ブルックナー1択

長い、つまんない、魅力ない旋律、ロリコンの妄想

良いところ一つもない
名無しの笛の踊り [] 2019/01/01(火) 18:30:27.95:ctAV3TBZ

焦らず気長に聞いてればお前も好きになるって
安心しな
名無しの笛の踊り [] 2019/01/01(火) 20:42:56.76:l2zk1gc5

バカトーク何ぞに時間を割くのは無駄な事だ。
22 [] 2019/01/01(火) 21:01:00.23:kplpwfCT

10秒は大げさだった。
2分過ぎぐらいで、金管がもう曲の終わりかのごとく吠えるのが可笑しい。
メインテーマの4小節目で「キュイン」とやるのがどうにもイミフ。
名無しの笛の踊り [] 2019/01/02(水) 21:02:03.40:xhV4WTJR
J.Sバッハ1択

ワンパターン、つまんない、旋律は借り物、絶倫の妄想

良いところ一つもない
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/03(木) 00:00:54.17:yOxhdVPC
J.S.バッハがワンパターン?
名無しの笛の踊り [] 2019/01/03(木) 02:27:26.98:DokHf065
「クラシック音楽は全部同じ」みたいなこと言ってるポピュラーファンが一歩進むとこうなる
名無しの笛の踊り [] 2019/01/03(木) 02:37:33.75:TvcJgGzG
バッハがワンパターンて
ピアノ弾けない聴き専か吹部の雑魚なんだろうな
名無しの笛の踊り [] 2019/01/03(木) 11:35:16.53:tVOM1TQn

>>ワンパターン、つまんない、旋律は借り物、絶倫の妄想
>>良いところ一つもない

全く意味不明、わけわからん日本語使うな!
アホ丸出し!
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/03(木) 11:50:13.17:3HKYptxz
フーガとか意味わからんよな
趣味で作るのは自由だけど、そんなことして何になるのか不明
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/03(木) 17:41:18.22:m3pI26vc
モーツァルトとショパンとバッハのすべて
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/03(木) 18:54:49.04:bMB+u2NQ
それは可哀想だな
他に何聴いてんの?ベートーヴェンとリストとヘンデル?
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/03(木) 19:59:34.94:XEeKfkOV
ブルックナーかな
7番だけ許せる範囲か
名無しの笛の踊り [] 2019/01/03(木) 20:39:30.06:O79fLw9Y
バッハはバカトークに比べたら月とスッポン!
音楽の父バッハ
音楽の恥部バカトーク
名無しの笛の踊り [] 2019/01/03(木) 20:45:34.39:xnH1apKd

バルトークは二十世紀のベートーヴェンだ!
【猿】 【112円】 [sage] 2019/01/03(木) 21:06:04.65:ilh4htx0
スタミナの我が粗国
聴こえるのはラッパとシンバルだけ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/03(木) 21:10:00.92:pgSUTCyf

我が祖国と我が人生だけの一発屋
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/03(木) 21:25:23.47:hOFxMBc0

それだけで二発あるのでは?
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/03(木) 21:46:07.41:pgSUTCyf

国民主義的作品なのでまとめて1つのくくり
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/03(木) 21:53:56.76:QsVAjDn2

オペラを知らない無教養と思われるから5ちゃんだけにしとけよ
名無しの笛の踊り [] 2019/01/03(木) 23:04:42.85:MnMgq4VM

我が人生は愛と喜び
ここ22年間の私達夫婦の生活
だからヨハン・シュトラウスだーい好き
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/03(木) 23:16:21.43:hOFxMBc0

ならばモーツァルトは古典派的作品なので全部ひっくるめて一発屋なのか?
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/03(木) 23:49:54.75:wd5Mo+DS
そう。音楽史上最大にしてかつ最高の一発屋
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/04(金) 08:46:54.27:PM4eBvnJ
ブルックナー、スメタナごときでつまらないとか言ってる奴は幸せだな
いまだシベリウスを知らんとは
完全に無内容という恐るべき曲を量産したキチガイ
名無しの笛の踊り [] 2019/01/04(金) 09:12:01.01:fI5sg7yM

そういう我見を押し付けるのがクラヲタの悪いところ。
あなたがどう思っても他の人とは同意見にはならないんだよ。
あんまり人を馬鹿にするのは5ちゃんでもみぐるしいよ。
名無しの笛の踊り [] 2019/01/04(金) 09:31:38.11:SkN/KANx

シュトラウスなんぞAKB と大して変わらん!
明る過ぎるだけで中身が何にもない。
こんなの聴いてる奴はオツムが空っぽ!
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/04(金) 09:49:50.11:b6a16pAw
正直自分もJ.シュトラウスはよく分からない
だけれどもウィーンの人たちからは愛されているしなあ
ブラームスや新ウィーン楽派のような人たちからも愛されているのを知ると
いわゆるクラシック音楽はやっぱりあちらの伝統音楽であって
深い部分では理解できていないんだろうか、と思ってしまう
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/04(金) 09:59:05.82:3lzKQRpA
中二病の病状誇示の場ですかここは
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/04(金) 10:14:13.06:0Lesh9zb
つかスレタイに沿ってレスしてるだけなんだけど
名無しの笛の踊り [] 2019/01/04(金) 10:16:13.27:fI5sg7yM

そんなに難しく考えると、ウィーン音楽なんて聴けなくなるよ。
音楽全般に言える事だけど、最低限の基礎知識は先ず必要かも知れないが、
聴き進んでいくうちに知識も広まっていき、深く聴ける様になるんだと俺は思うんだけど。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/04(金) 12:26:53.18:3lzKQRpA
よく分からない=大嫌いじゃないでしょ
名無しの笛の踊り [] 2019/01/04(金) 15:35:27.76:/TauKKPu
なんとも思っていなかった人気曲が、年中プログラムに割り込んで来るので嫌いになってしまう場合がある。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/04(金) 15:38:32.64:2BVw7AAH
ブルックナー 毎度毎度で飽きる
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/04(金) 16:35:35.48:2z+YU6gF
ブルックナーはあの死んだ評論家の一派が嫌いだ
やれスケールがとか、テンポ動かしちゃだめとか
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/04(金) 16:55:00.19:/TauKKPu
>テンポ動かしちゃだめとか

ハース版信者のことだね
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/04(金) 17:43:10.02:lSkEcAn1

そうだよ
よく知ってんな
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/04(金) 23:07:22.01:JSrpSUVt
聴きすぎて飽きるってことはあるけど、嫌いになるっていうのはないなぁ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/05(土) 00:47:04.20:O4cEpPCC
バッハもマーラーもショパンもスメタナもブルックナーもモーツァルトもシベリウスもヨハンシュトラウスもバルトークもだぁいすき
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/05(土) 00:48:57.31:O4cEpPCC
歌曲、オペラ、楽劇が苦手
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/05(土) 06:22:08.42:9qKTvP+e
バッハとかパガニーニの無伴奏のヴァイオリンの曲全般

無伴奏の曲は弾いてて暗く陰気な気分になりツマンナイ
短調なら尚更
これを子供の時に発表会で弾けと言われた時は心の中でお通夜
嫌と言うことは許されず大嫌いな曲を毎日何時間も練習w馬鹿じゃね

決して作曲家が嫌いなわけじゃない、この二人は寧ろ大好き
名無しの笛の踊り [] 2019/01/05(土) 08:10:23.11:giJQhtcG

バランス取れてて良いね。
俺も多少苦手葉あるが、片っ端から聴く方。
そうすると何度も聴いているうちに、
嫌いな曲でも好きになる事も結構あるね。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/05(土) 10:02:08.82:q7BxVmgZ
嫌いな曲について語れよ
この偽善者め
名無しの笛の踊り [] 2019/01/05(土) 12:03:24.46:B1zhAfRE
4分33秒
音楽を称するな
名無しの笛の踊り [] 2019/01/05(土) 12:05:52.04:QSpfQrpy
に同意だから仕方ない
偽善者とは?もうスレチだから来ないけどw
名無しの笛の踊り [] 2019/01/05(土) 13:23:41.64:CYXLlXa+
同じハンガリーの作曲家でもバカトークなんかより
ジョルジュ・リゲティの方が遥かに心に響くよ。
名無しの笛の踊り [] 2019/01/05(土) 17:43:26.03:KjSDqfEi
バッハが嫌いというよりバッハ信者が嫌い
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/05(土) 18:33:41.84:vmhV8AgU
グールド信者、クライバー信者、キースジャレット信者も追加で
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/05(土) 18:35:32.82:O4cEpPCC

には同意しか無い
あと、ジョンケージ信者とか
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/05(土) 18:48:32.29:JKxk7MMN
ブルックナー信者ほどウザいものはない
神の名のもとにマーラー馬鹿にするから
名無しの笛の踊り [] 2019/01/05(土) 18:52:45.25:i6bjXxOX
バッハの曲はいーんだよ
でも彼の信者ってヘンデルが好きって声にはバッハの方が上だ!
モンテヴェルディの功績は・・・って聞くとバロックを集大成したバッハの方が偉い!ってなるじゃん
(余談だが、俺は芸術に限らずどの業界でも既成のジャンルを最後にまとめるより
新しい境地を切り開いた人の方がずっと苦労があって偉いと思うがね)
お前ら、クリスマスオラトリオは人類愛に満ちた曲とか言ってたんじゃなかったのかよ
ロ短調ミサは宗派の垣根を越えた汎宗教的音楽とか言ってたんじゃなかったのかよ
管弦楽組曲とかフーガの技法の荘重な音楽には人の精神を高める効用があるとか言ってry
それでバッハの音楽はそれだけで一つの宇宙を構成してる、そこに住める者は幸いである
とか言っちゃってさー。その排他的姿勢には白けるだけ
結構、せいぜいバッハだけを友として狭い道をお行きなさい(この言い方はオーベルシュタインw)
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/05(土) 18:56:22.67:O4cEpPCC
わろた
仲良くしようぜと言って中指立ててる人みたいな
名無しの笛の踊り [] 2019/01/05(土) 23:10:21.36:3cgUmJ6/
モーツァルトが好きじゃないです。何だか整いすぎてて。
胎教にいいからと妊娠中に聞いてたけど、ストレスでしかなかった。
やっぱり好きなものを聞くのが1番ですね。
ピアノ習ってたせいか、ショパンやリストが好き。
名無しの笛の踊り [] 2019/01/06(日) 01:44:43.33:El5fv/3c
バッハは素面で聴ける
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/06(日) 03:10:41.55:QrKSu34t
モーツァルトだぁいすき
キラキラしてる
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/06(日) 14:11:45.86:Ofc1gxk3
>>長い、つまんない、魅力ない旋律、ロリコンの妄想

全く意味不明、わけわからん日本語使うな!
アホ丸出し!>25
名無しの笛の踊り [] 2019/01/06(日) 18:41:47.81:cByC1MW5

モーツァルトが分からないなんてどうせオタクのガキはろくな人間にならないさ
名無しの笛の踊り [] 2019/01/06(日) 19:28:01.31:NxZDFlVF

ぐう正論
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/06(日) 20:11:02.40:agfxUYsH
ブルックナーかな改訂ばかりでめんどくさい。

しかもヲタが版にうるさいし。どうこねくり回しても駄作は駄作
名無しの笛の踊り [] 2019/01/06(日) 22:43:27.92:7xhlglvb
基本的にどの作曲家もヲタ/信者がうっとうしいんだよな
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/06(日) 22:55:52.24:cByC1MW5

ええこというた。
このスレなんかも『どの作曲家の信者が嫌い!?』にしたほうがカタルシスになるわ。
マジで自分は『大嫌いな曲』ってクラシックではないな。
名無しの笛の踊り [] 2019/01/06(日) 23:12:49.72:baYQTZY7
>>『どの作曲家の信者が嫌い!?』
荒れるのを覚悟でブルックナー信者
ブルックナーの交響曲は結構好きでとりわけ後期が感動的
しかし信者は面倒な方が多いかな
Aの良さを表すためにBを貶める、といった論法が同じ音楽を愛好するものとして悲しみを感じる

ショスタコーヴィチ信者は今のところあまり気にならない

バッハ信者を鬱陶しいと感じたことは今までなかった気がするのだが
バッハのスレッドが荒れ気味で辟易しています
共通しているのはマウントを取りたがることかな
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/07(月) 12:29:54.50:+puTuXPy
まスレチたらスレチなんだが、信者ならダントツでベートーヴェン信者が嫌いだな。
もちろんベートーヴェン大好き者のすべてがそうではないのだが(ここらはデフォのことだろうけど)
他作曲家の見下しさ加減は飛びぬけている。
ベートーヴェンじゃなくて本当はベートーヴェンを理解できている(と思っている)自分が好きなのだろう。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/07(月) 12:47:08.51:rLE7DQUF
クラヲタはみんな嫌い
学習しすぎて研究しすぎてマニアックなのは仕方ないけど
それを真実のように人に語ったり見下したりする

別スレでも例えに出したけど、音楽の海原雄山みたいなやつ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/07(月) 13:10:48.06:+puTuXPy

で、あなただけ例外なわけ?
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/07(月) 13:21:27.19:rLE7DQUF

割と何でも美味しく食べますよ
指揮者や演奏者を
深みがないとか空っぽとか評する人もいるけど
それはそれで明朗でお手本みたいない癖のない演奏も好きだし
作曲家もみなさんよーもこんな曲書けるなー
あれもいい、これもいい
あの曲いいよねーとか言ってるところに何年のどこそこの誰それ指揮のはクソだとか言ってくるクラオタ嫌いです
誰オタというより排他的なオタはどの作家オタでもうざい
アニメオタよりうざい
軽い耳と頭の方が世界中の音楽を楽しめるならその方がいい
てわけでうっかり来たこの板にはもう来ないけど
名無しの笛の踊り [] 2019/01/07(月) 14:12:50.43:O+kIke9y
信者のせいで嫌気がさしたコンテンツが俺は3つあってな
バッハとサッカー
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/07(月) 14:29:56.53:W7/syynk
ベートーヴェンの曲を、未だにモダン楽器で演奏してるやつらは全部嫌い
ベルリンフィルとか、時代遅れだろ
古楽器でやれよ
モダンは、ビブラートのかけすぎなんだ
ピッチも高いし
名無しの笛の踊り [] 2019/01/07(月) 18:13:12.87:I1fKI46p

ピッチが高いのはベルリンフィルだから!
低けりゃ良いってもんじゃない。
俺は古楽器は大嫌い
ベルリンフィルも大嫌い
コンセルトヘボウのベートーヴェンが良い。
あくまでも俺は!だ!
名無しの笛の踊り [] 2019/01/07(月) 20:04:47.80:tHQ8+fYf

そうでんな。わいもヘボウがええと思いますわ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/07(月) 20:44:22.98:Q1j9Ht15

あとひとつは?
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/07(月) 21:35:25.24:O+kIke9y

ヒミツ(・∀・)
名無しの笛の踊り [] 2019/01/08(火) 17:27:28.12:3LFJiXFG

うけるw
名無しの笛の踊り [] 2019/01/08(火) 17:33:01.94:3LFJiXFG
バッハに馴染んできたら、もともと好きだったベートーベンがヒステリックで下品な音楽に思えてきた
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/08(火) 18:19:21.65:ioFqy/yU
ブル5を好きになろうと色々聴いたけど、やっぱ嫌いな曲はダメだった
名無しの笛の踊り [] 2019/01/08(火) 19:58:33.96:4COXSs8G
バッハはメロディメーカーでもあるから、その点ではなかなかだと思うのはわかる
問題はフーガのテクニシャンとしての一面だよな
「おお凄い、こう来るのか」みたいな楽しみ方は細かすぎると思う
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/08(火) 20:08:05.30:wGyQJFLv

他人がどう楽しもうとどうでもいいじゃん
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/08(火) 20:10:31.34:wGyQJFLv
えっ、あなたっ、ここのストレッタがわからないのですかっ?
ああっ、ほら、反行型の主題が入ってきますよ、ほら聴き逃さずにっ!

とか強要されるのはたまったもんじゃないけどさw
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/09(水) 11:26:02.05:cadup22Q
バッハスレは当然だが、バロックスレでもバッハオタが管巻いてめんどくさい事に・・・
これだからあの連中は嫌なんだよ
名無しの笛の踊り [] 2019/01/09(水) 13:13:29.43:nNT/FgkX
ベルリオーズの半音階が嫌だ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/09(水) 16:07:36.00:N46oqNRf
シューベルトとショパンの交響曲は退屈だから嫌い
未完成は好き
あれが4楽章まであれば嫌いになってたかも
名無しの笛の踊り [] 2019/01/09(水) 17:01:12.94:nNT/FgkX
ショパンのPコンは好きじゃないな
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/09(水) 17:49:31.43:eCqBgxNS

オレはバッハのオペラとブルックナーのピアノソナタが駄目だ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/09(水) 18:22:29.02:t9UMJFyw


わたくしも実は乃木坂の室内楽と米津玄師の交響曲が駄目でして・・・
名無しの笛の踊り [] 2019/01/09(水) 20:41:54.97:D/dQX7W0
厳密に言えばブルックナーのピアノソナタは存在する
名無しの笛の踊り [] 2019/01/10(木) 09:19:04.32:g+Q2p4lQ
ブルックナーとかマーラーとか苦手
嫌いと言うより良さが解らない

何か押し付けられてる感じがしてね

トルストイがディケンズの愛読者だった様に
ブラームスやワーグナーがシュトラウス2世を評価してる

権威主義や大作主義がクラシックを息苦しい音楽にしてると思う
名無しの笛の踊り [] 2019/01/10(木) 10:29:28.03:xLXAMbge
君が勝手に自分の理解できない音楽の存在を息苦しく感じているだけ。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/10(木) 11:02:57.82:dUbTIxXw

同感。ブルックナーって、嫌いな人に対してヲタが上から目線で誹謗中傷するから。

あんなださい旋律のを好きになれとは無理
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/10(木) 11:21:11.71:AtaNhik3

ブルックナーとマーラーを一緒くたにしている時点で食わず嫌いなのがわかるな
名無しの笛の踊り [] 2019/01/10(木) 13:10:48.20:OHPfmHb4
要は長いのがダメなのか
名無しの笛の踊り [] 2019/01/10(木) 13:18:15.96:1henbILH
ブルックナーとマーラーは全く違う様だけどもの凄く似てるよ

とっつき難く解りにくい
ただ一度嵌まると暫くそれっばっかり聴く
中毒患者のマーラーヲタ、ブルックナーヲタは結構居ると思う
名無しの笛の踊り [] 2019/01/10(木) 16:15:02.73:xLXAMbge
マーラーは浮つきすぎ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/10(木) 17:56:01.46:YHaKX0iV
ブルックナーは旋律が気持ち悪い
名無しの笛の踊り [] 2019/01/11(金) 00:14:04.19:cUKGt+G4
ぶっちゃけモーツァルト好きじゃない
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/11(金) 02:00:48.81:2xwLpERc
俺も昔はそうだったけど、ピリオド楽器での演奏を聴いてから気持ちは変わったよ。
名無しの笛の踊り [] 2019/01/11(金) 11:49:12.98:3aqAv0T3
バッハって、ある種の完成形って感じがする
過不足が全く無い印象を受ける
対位法がそうなのかな
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/11(金) 13:13:06.71:N5g66YIz
ブルックナーって、ある種の完成形って感じがする
過不足が全く無い印象を受ける
対位法がそうなのかな
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/11(金) 13:14:44.21:WvDoLeR0
ソラブジって、ある種の完成形って感じがする
過不足が全く無い印象を受ける
対位法がそうなのかな
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/11(金) 13:30:23.38:X7xT7TH7
ブルックナーだな。7番以外はつまんない。
名無しの笛の踊り [] 2019/01/11(金) 13:51:55.58:721QzqUE
恥ずかしいからやめてクレメンス…
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/11(金) 14:57:36.95:YfrJxJQD
苔の一念、ゴリ押し、の勝利のバダジェフスカさん
名無しの笛の踊り [] 2019/01/11(金) 15:08:30.59:W18Nbn2q
上でさんざんブチまけたように、まず第一に信者がヘドが出るほど嫌いなんだが
その影響で少なからずバッハ自体も斜に構えて見るようになった
ブランデンブルク協奏曲はいいと思う
名無しの笛の踊り [] 2019/01/11(金) 17:12:23.54:gMTMtpbA
バッハだけは別格だからこういう話には入れない方がいい
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/11(金) 17:25:07.21:K6Jnp3kT
とりあえずブルックナーの変な間が大嫌い
名無しの笛の踊り [] 2019/01/11(金) 17:43:24.22:W18Nbn2q

その「別格」とかそういう物言いが嫌いなんだよ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/11(金) 19:58:37.83:Jp7WsAWp
無人島ガーってつまらない質問で、5枚のうちこの4枚まとめて選ぶ奴がだぁぁぁいきらい

Bill Evans - Waltz for Debby
Keith Jarrett - Köln Concert
Chick Corea - Return to Forever
Glenn Gould - Goldberg Variations (1956)

言いたいこと分かる?
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/11(金) 20:01:49.34:Jp7WsAWp

リヒターのブランデンブルク協奏曲と管弦楽組曲が抜けてた
これで5枚か
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/11(金) 20:13:01.11:WJdqHAWj

オレが好きなアルバムばかりだな
なんだか悲しくなってきた
すまないな
名無しの笛の踊り [] 2019/01/11(金) 20:18:27.76:MTo86KxX
1956派は死ねということだ
名無しの笛の踊り [] 2019/01/11(金) 20:21:37.30:MTo86KxX
バッハは本当の意味で別格
どの角度から見ても異常に優れている
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/11(金) 20:23:27.17:qWg5CRWi
つまりグールドとリヒターは神って訳か
名無しの笛の踊り [] 2019/01/11(金) 20:24:32.07:DEv7TfRd
マーラー、ヒンデミット、ルーセル、アイブズとかかな。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/11(金) 20:28:16.80:Jp7WsAWp

すまんかった
名無しの笛の踊り [] 2019/01/11(金) 20:44:17.46:MTo86KxX
グールドはインテリとインテリかぶれに人気がある
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/11(金) 21:11:26.49:qWg5CRWi
日本語学者の金田一秀穂がNHKの夜のプレイリストで取り上げた5枚
どういうシチュエーションを想定して選んだのかは分からないがに通じるものがあるな

「モントゥルー・ジャズ・フェスティヴァルのビル・エヴァンス+1」ビル・エヴァンス
「リターン・トゥ・フォーエヴァー」チック・コリア
「フェイシング・ユー」キース・ジャレット
「ラヴェル:ピアノ曲全集」ロベール・カザドシュ
「バッハ ゴールドベルク変奏曲 (1981年)」グレン・グールド
名無しの笛の踊り [] 2019/01/11(金) 23:12:49.04:gMTMtpbA

さっき別格って書いたけどグールドで聞くまでは長いことバッハ嫌いだったんだよ
あるあるらしいけどな
名無しの笛の踊り [] 2019/01/11(金) 23:48:49.80:MTo86KxX
管弦楽曲は聴かなかったのか?
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/11(金) 23:56:14.87:vzA4N8Th
ブルックナーの金管が嫌い

金管抜きで編曲してくれ誰か。
名無しの笛の踊り [] 2019/01/12(土) 00:43:19.70:/FcaB/QK
ショパンの英雄ポロネーズOp.53が嫌いだったが
チョソンジン↓で聴いてから好きになった。
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=aZYYoDDmg8M

ショパンはどの曲も、
これくらいのエロさを残して弾いてほしい。
名無しの笛の踊り [] 2019/01/12(土) 01:25:11.86:mtK/3cjl
リヒャルトシュトラウスが苦手です
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/12(土) 02:21:10.43:weY2hF5g
Rシュトラウスはわかるときがくる、一音一音が気持ちいい
オペラも宝の山だね
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/12(土) 02:43:14.02:weY2hF5g
わかるときがくるは言い過ぎか
わからないままな人も余裕で想像できる
わかったら楽しいしそんな楽しくないかもしれない
そんな感覚が存分にどこまでも展開される
そんなRシュトラウスが大好きだ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/12(土) 02:47:16.88:Ju5/lyyM
Rシュトラウスのオペラは苦手

ばらの騎士は唯一良いかな。

でも、基本、アリアのないオペラは好きになれない。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/12(土) 02:48:08.06:weY2hF5g

その感じわかる
昔の俺でもあるw
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/12(土) 07:26:19.61:X/a8r7SO

テノール歌手のアリアかw
エピソードでしかないのに、持っていってしまう。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/12(土) 16:26:38.95:uEYNYVZk
ベトの第九と運命
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/12(土) 17:36:15.41:vfTapBNr
無人島への一冊で「造船術の本」とか答える奴が一番嫌い
名無しの笛の踊り [] 2019/01/13(日) 01:24:29.85:46wiILta
ドビュッシー 武満徹
名無しの笛の踊り [] 2019/01/13(日) 04:17:27.32:CbkUFffU
ワーグナーのパルジファル
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/14(月) 10:46:57.01:exqWdZrK
ベートーヴェンののだめ交響曲
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/14(月) 20:13:51.23:9djFsTuA
ブルックナー全部
名無しの笛の踊り [] 2019/01/16(水) 23:20:13.87:DiL2/u96
バーンスタイン
作曲家としても指揮者としても私は惹かれない
名無しの笛の踊り [] 2019/01/17(木) 22:38:58.55:rPDrfUPH

おいらもだ。
おいらの嫌いなミュージカルとやらに手を染めた嫌な奴。
そのスコアだって下請けに出したんだろ?
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/17(木) 23:39:49.23:0ewmX1Wn
ジャズ好きはバロックか印象派以降になるな
前者はインプロヴィゼイションの面白さ
後者は和声(ヴォイシング)の面白さ
ということでジャズと共通する
古典派は嫌いではないがロックに通ずるいかがわしさを感じる
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/17(木) 23:58:45.74:2YYJAqsq
ブルックナー
名無しの笛の踊り [] 2019/01/18(金) 14:05:40.41:JPyd1X/Y
バロックがいかがわしいんだけどな
まあジャズこそだけど
名無しの笛の踊り [] 2019/01/18(金) 14:14:43.47:wR7yMn3S
ジャズ好きのなかでも
ピアノトリオしか聴かないとかいうやつ
いかがわしい
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/18(金) 14:26:49.99:OvfzOo5y
ブルックナー

ださい
しかも長い
つまんない
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/18(金) 14:58:33.92:AQVyPXrn
ジャズこそいかがわしいw
奏者は嫌いじゃない人もいるが
古典ロマン派避けるとか典型的だな
ただ浅いとこで洗脳されてるだけ
譜面読めるならわかるやろ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/18(金) 15:11:08.17:gu7miAIt
ジャズ好きはグールドは認めるけど、グルダとかコープマンとかジャズに媚びてる輩は嫌う
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/18(金) 16:42:59.24:umUMx2mw
ジャズは客層がキモいからやだ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/18(金) 16:52:44.45:mO6K4XNC
同じくブルックナー
名無しの笛の踊り [] 2019/01/20(日) 00:02:21.73:264ID4Yk
オーケストラ作品で「ピアノ」を使っている曲が苦手
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/20(日) 00:05:31.37:Re3tx2yS
ブルックナーのスケルツォ
名無しの笛の踊り [] 2019/01/20(日) 00:23:02.32:vtrnBC6F

ブルクミュラーのAdagio
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/20(日) 00:33:34.25:+0aDCaFI
ウェーバーのクラリネット作品
なぜこうもつまらない曲揃いなのか


ジョリヴェの打楽器協奏曲
いかにも試験用に作られました的テクニックのサンプル羅列
名無しの笛の踊り [] 2019/01/20(日) 21:42:47.34:YPrJHsDn
次スレから「ブルックナーファン」は見るべからずと最初に書いとくべき
名無しの笛の踊り [] 2019/01/20(日) 21:49:03.47:YPrJHsDn
とはいいつつ俺もなのだ。
ブルックナーの交響曲は「交響曲らしきもの」って感じ
名無しの笛の踊り [] 2019/01/21(月) 08:03:12.58:c7dcqZeB
ブルックナーの交響曲ってのは風景画なのよ

現代人もしくは古代から風景画が存在した東洋人としては想像しにくいんだけど西洋ではルネサンスまで風景は絵の背景でしかなかった
ルネサンスは変革の時代だったから歴史画宗教画を建前にほとんど風景画みたいのもあったけど建前をとっぱらってこれは「風景画」です!というのが登場したとき多くの人がそもそもそれが絵であると認識出来なかった

ブルックナーがわからん嫌いだ!というのはバルトークがわからん嫌いだというのよりもオペラがわからん嫌いだとか室内楽がわからん嫌いだというのに近いと思う
しがない田舎のおっさんの生活を追いかけた人物画であるブラームスの交響曲はもちろんのことある男の一代記でありながら歴史画宗教画の風格を持つベートーヴェンのそれとも別ジャンルであると考えた方がいい
名無しの笛の踊り [] 2019/01/21(月) 09:06:35.07:IlZghuz7
仮にそうだとしても人気がないのは事実。
名無しの笛の踊り [] 2019/01/21(月) 09:32:58.12:IlZghuz7
絵画における風景画は人気があるし大きなジャンルとなったけど。
むしろ当初は声楽の伴奏であり、伴奏じゃないときは音楽会(オペラ含む)の背景画の
位置づけとでもいうべきだった器楽音楽のほうが「風景画」に例えられると思う。
ベトが風景画的な「田園」を作曲したのも案外通底してるのかも。
名無しの笛の踊り [] 2019/01/21(月) 20:16:59.61:hKJB2yAr
フルトヴェングラーのブルックナーには今でも震えるほど感動するけどな
いつの頃からかブルックナーはインテンポじゃなければいけないという縛りが出現してつまらなくなったのだろう
名無しの笛の踊り [] 2019/01/21(月) 20:54:07.96:oeamHaNt
ぐわんぐわん演奏するのはどうしても愚劣だからだよ
ブルックナーはテンポを正確に保てば保つほど香り立つ
名無しの笛の踊り [] 2019/01/21(月) 21:37:01.62:m94Oa17J

これは分かりやすい
どうりでブラームスが好きなわけだ
名無しの笛の踊り [] 2019/01/21(月) 22:02:35.18:weZ4gvwT
人間は嫌い、風景好き、ブルックナー好きです
名無しの笛の踊り [] 2019/01/21(月) 22:37:03.02:HIoEwFDX
日本センチュリー交響楽団 第234回定期のプログラム、
ワーグナー:交響曲ホ長調
ブルックナー:交響曲第9番ニ短調
だって。笑笑
名無しの笛の踊り [] 2019/01/21(月) 22:48:12.14:weZ4gvwT
両方ホ長調で揃えれば良かったのに
ワーグナーとワーグナーの追悼にもなるし
名無しの笛の踊り [] 2019/01/22(火) 08:00:39.78:KLwrOeZ5

トラの数の方が多くなるから、センチュリーとは言えないかもね。
名無しの笛の踊り [] 2019/01/22(火) 12:53:41.97:VINSHt8H

その組み合わせもいいけれど
此方は未完成カップリングって位置付けなんだろうね
名無しの笛の踊り [] 2019/01/22(火) 14:35:06.81:Z6Dj0AF6
ベートーヴェンの第九
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/22(火) 19:42:12.31:IlXbx7ZY
ブルックナーが風景画ならそれでいいのよ
だがブルックナー信者は宇宙の神秘だとか言い出すからな
名無しの笛の踊り [] 2019/01/22(火) 20:46:18.71:tidUX9Ty
風景画つうても面白くもない風景描いてたらやっぱり好かれんだろ
名無しの笛の踊り [] 2019/01/22(火) 22:38:52.85:f+fGWtoT
人物画だって同じことでしょ〜が風景画だから面白いなんてことがないのと同じように人物画だから面白いなんてこともないよ

人物画の大家である(と少なくとも私は認める)ブラームスは「ブルックナーの交響曲がすばらしいだって?そもそもあれが交響曲だって?」なんて言ってた
彼は風景画なんて絵じゃないと言って風景画が面白いと言う人を鼻で笑ったんだ

アンチブルックナーってのは基本これと同じ
私は人物画より風景画の方がすばらしいとは思わない
いい人物画も悪い風景画もあるだろう

しかしアンチブルックナーは風景画なんて絵じゃね〜よ!って言って笑ってるんだよ
笑われる(嗤われる)べきなのはどっちだって話だ

ブルックナーは風景画しか描けない人だったから逆にブラームスの交響曲がわからなかったようだけど
私はブルックナーが嫌いな人の存在を認めないブルックナーがわからん人がいるだけだ
名無しの笛の踊り [] 2019/01/22(火) 22:48:22.18:74PbRMgM
ブラームスの第二交響曲も一幅の風景画といえよう
名無しの笛の踊り [] 2019/01/22(火) 23:36:08.08:tidUX9Ty
風景画という「好きじゃない」という人が多くいるわけでもなく
美術の世界ではしっかり根をおろしているジャンルをして
ブルックナーの音楽は風景画なんだという主張もなんか説得力ない気がするな。
だったらブルックナーの世界はこうだけど多くの人は興味を示さないだろうと
素直に言うほうが分かりやすい。
好いてない人が多いのはあきらかなんだからさ。
名無しの笛の踊り [] 2019/01/22(火) 23:39:32.20:74PbRMgM
>多くの人は興味を示さない
>好いてない人が多いのはあきらか

こう言うとクラシック音楽すべてが該当してしまうわけだが
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/22(火) 23:50:44.52:q8WolXy3
172や186のいう「風景画」ってただの比喩でしょ、
絵というものの捉え方が違うという意味の

それをブルックナーの曲は風景画に似ているという意味にとったり、
今は普通に親しまれている風景画と同じ意味にとると、話が混乱するよ
名無しの笛の踊り [] 2019/01/22(火) 23:54:12.56:tidUX9Ty

いやそれは実際そうでしょ。
クラシックの魅力を私が興味ない人に語ったところで、
「そういうことか、でも私は興味ないな」でおしまい。
別に私はそれ以上布教なんてせんよ。
名無しの笛の踊り [] 2019/01/22(火) 23:58:21.56:tidUX9Ty

は風景画を昔は背景に過ぎなかったものが今はジャンルとして
立っているという観点で持ち出しているじゃん。
ブルックナーの交響曲が美術における風景画ほど認められているかって話。
あなたの言っていることは分かるけどね。
今の風景画の比喩ではブラの2番なんて関係ない。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/23(水) 00:05:59.24:/tXqntHA
どっちにせよ「風景画」なんて借り物の表現しないで
ストレートに自分のブルックナーのここがいいんだ、好きなんだ!ってところ語ったほうがいいんじゃね。
ブルックナー擁護したいなら。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/23(水) 00:30:32.13:sgA885Tw

>風景画を昔は背景に過ぎなかったものが今はジャンルとして立っているという観点で持ち出しているじゃん。

いいや?
今読み直したが、にそんなことは書いてなかったよ?

「昔は理解されなかった風景画は、今では理解されてジャンルとして成り立っている」じゃなくて、
「今は(または東洋人には)理解されている風景画は、昔は理解されていなかった」って話だから全く逆
これでは当然話は通じなくなる
名無しの笛の踊り [] 2019/01/23(水) 00:45:05.39:qS43DYin
=私だけど
ブルックナーの交響曲が風景画っていうのは美術史上の立ち位置が似ているというのもあるけどそれ以上に内容的なところで似ていると思う

アンチブルックナー特にブラームス派は交響曲あるいは音楽というものはってのは人間を描くもので人間が描かれていない交響曲もしくは音楽なんてありえないと半ば無意識半ば自覚的に考えてるように思う

ブルックナーを一度好きになっちゃうと解説なんかいらないむしろベートーヴェンやブラームスの方が要解説な音楽に思えてくるからわからんという人に布教する言葉をひねり出すのは私には難しい
わかるわからんと言っても「理解出来る」じゃなく「感じられる」に近いんで…
「ひたすら浸れ」としか言いようがない…
名無しの笛の踊り [] 2019/01/23(水) 09:35:14.91:e0XzwBcT
ハイドン60番 コントを入れるな
春の祭典 不協和音は嫌い
ショスタコーヴィッチ 9番 変なメロディ
あとショスタの16のようなパクリだらけの曲とか
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/23(水) 09:42:25.83:6w4e5cKG
ショスタって作曲家は知らなかったな
ショスタコは16という数の付く曲、交響曲でも弦楽四重奏曲でも作ってないし
名無しの笛の踊り [] 2019/01/23(水) 09:42:56.13:e0XzwBcT

ショスタの15でした
名無しの笛の踊り [] 2019/01/23(水) 11:03:41.00:qVgspmP0

ハイドン60番 「コントを入れるな! 」

単館にて絶賛上映中!
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/23(水) 11:12:55.94:K/YomuqL

ショスタコーヴィチのop16であるところのタヒチ・トロットじゃね?www
ちなみにop15は歌劇「鼻」
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/23(水) 13:54:28.65:Qm8bT7nj
エネスコのルーマニア狂詩曲
アホみたい
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/23(水) 15:59:50.56:DRA88oM6
マタイ。説教臭くてたまらんわ
バッハはどれもそうだけど。唯一聴けるのはイタリアコンチェルト
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/23(水) 16:01:45.04:6w4e5cKG


エネスクのちゃんとした作品聴けよ
とりあえず5曲の交響曲からだ
名無しの笛の踊り [] 2019/01/23(水) 18:24:04.92:+Cm938qg
ヴァイオリンソナタ第3番も傑作
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/23(水) 18:47:18.97:qVgspmP0

そりゃ説教だからな
名無しの笛の踊り [] 2019/01/23(水) 19:24:18.69:/tXqntHA
ロック歌手だって説教しますからねえ
名無しの笛の踊り [] 2019/01/23(水) 19:44:00.18:biUcgTkS
ラップは最初から最後まで説教だな
名無しの笛の踊り [] 2019/01/24(木) 14:07:54.18:lua6P1cg
一年前くらいから聴き始めた初心者なんですが、ピアノ変奏曲でおすすめありますか?
ゴルトベルクとディアベリはかなり好きです。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/24(木) 14:23:15.59:lTsWKTBX

スレ間違えてない?
それはともかく、本格変奏曲でお勧めは、
ブラームス「ヘンデル変奏曲」
メンデルスゾーン「厳格な変奏曲」
デュカス「ラモーの主題による変奏曲」あたりかな
名無しの笛の踊り [] 2019/01/24(木) 14:55:15.54:CUr0r60b

スレ違いだが一応、ジェフスキ「不屈の民」変奏曲
現代曲だけどディアベリが好きなら大丈夫
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/24(木) 15:04:10.09:lTsWKTBX

おっ、そう来たか
あれは物凄い遍歴の末、最後にテーマが戻ってくると泣けるね
名無しの笛の踊り [] 2019/01/24(木) 15:07:24.39:CUr0r60b

スレ違いだが続き
ベートーヴェン「創作主題による32の変奏曲ハ短調」
ブラームス「パガニーニの主題による変奏曲」
ルトスワフスキ「パガニーニの主題による変奏曲」2台ピアノ用
あとはモーツァルトの変奏曲いろいろ(CD3枚分)
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/24(木) 15:56:31.99:g7YCF4V5
ウェーベルン「変奏曲」
名無しの笛の踊り [] 2019/01/24(木) 16:54:23.98:AHQhFiVm
下から読んだから、こんないい曲が嫌いなんて頭イカれてんじゃねえかこいつらとオモタ
名無しの笛の踊り [] 2019/01/24(木) 17:37:09.38:QfTrEDsD

じゃ嫌いな悪い曲書けよ
名無しの笛の踊り [] 2019/01/24(木) 19:03:35.31:mOydKXkd
ゴールドベルク変奏曲は好きだけど、自分で弾こうとしたら同じ和声進行の変奏が延々と続いてウンザリした
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/24(木) 19:22:04.32:lTsWKTBX

変奏曲ってのは基本そういうものだろうが
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/24(木) 19:52:27.38:fTuei1/6
俺はそういう知的お遊戯みたいなのは嫌い
結局なんの意味もないから
そんなら計算ドリルでもやったほうがよっぽど満足感があるだろう
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/24(木) 19:58:37.30:lTsWKTBX

これはゴールドベルクへの批判?
となると、変奏曲とかシャコンヌとかパッサカリアとか、あるいはジャズの基本とか、
みんな同じ和声進行を繰り返す音楽なんだけど、駄目なの?
名無しの笛の踊り [] 2019/01/24(木) 23:09:33.36:pUrzijAs
知的お遊戯といえば
ゲソオソなんてその最たるもんだな
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/25(金) 00:44:52.56:ZMWn6I8Y
変奏曲をなんだと思っているんだろうね
名無しの笛の踊り [] 2019/01/25(金) 00:51:51.25:sE3o6v0R
シューマンのクライスレリアーナはどこが良いのかさっぱり分からん
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/25(金) 01:18:46.86:WaPBwlIG
変奏曲へのぶっちゃけワロタ
でもその先にあるものを面白がってんだよな
名無しの笛の踊り [] 2019/01/25(金) 11:12:22.97:RXKHSvA3
逆にジャズのアドリブはもっと変奏曲的に
展開してけばいいのに、と聴いてていつも思う
ソロになったとたんにテーマのメロディ関係なく
自分の得意な指回し並べてるだけじゃん大抵
名無しの笛の踊り [] 2019/01/25(金) 11:26:42.29:E6rytd6r
みんな違ってみんないいでいいだろ馬鹿どもそんなことも分からんのか馬鹿ども😅
馬鹿どももっと音楽しろや馬鹿ども😹
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/25(金) 11:49:44.45:RXKHSvA3
出たよw
世界に一つだけの鼻の穴
名無しの笛の踊り [] 2019/01/25(金) 12:24:55.81:RP2EDMlN
実際嫌いだった曲も時間が経つと嫌いじゃなくなったりするから分からん
ただ4分33秒だけは永遠に嫌ってる自信がある
曲と言っていいのか疑問だが
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/25(金) 12:26:32.93:pS1vNyTr
4:33を否定する奴って、そのアート史的意義が分かってないよね
名無しの笛の踊り [] 2019/01/25(金) 12:33:52.47:RP2EDMlN

すまん、評論家様の有難いお題目はお勉強不足の俺にはわかんねぇわ
精進させていただきます
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/25(金) 12:54:35.60:tmOvUz2T
4:33秒は名曲だと思うが、アート的意義云々とか言い出す輩は嫌いです
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/25(金) 13:11:53.87:pS1vNyTr
4:33を「曲」として捉える愚かな輩が嫌いです
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/25(金) 13:16:51.74:tmOvUz2T
作曲家が作ったものなんだから曲でしょう。
名無しの笛の踊り [] 2019/01/25(金) 13:19:15.20:RP2EDMlN
やっぱすごい人って哲学しながら音楽聴いてんだな
すげぇわ
名無しの笛の踊り [] 2019/01/25(金) 13:21:46.93:RXKHSvA3
「『4:33』の主題による変奏曲」
へい、ゲソ一丁上がり!
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/25(金) 13:30:35.68:pS1vNyTr


ケージは「思想家」
あれは「anti-piece」ないし「un-piece」



煽りの積りなんだろうけど、ケージはマジで哲学者だから
正確に言うと学問哲学でなく「思想」なんだけどな

その辺を踏まえないでバラエティとかで笑いのネタにされてたりすると死ぬほど嫌いだし、
クラヲタでも否定する輩は心底嫌い
名無しの笛の踊り [] 2019/01/25(金) 13:44:11.43:RP2EDMlN

4分33秒のお話は厨房向けの音楽入門書にも書いてあるから知ってるし、俺は4分33秒が名曲だって主張されても別にそれは否定はしない
ただ俺個人としては君がいうアート史的意義やら思想やらなんやらがお題目にしか聞こえないからこの曲が心底嫌いなわけ
ケージもそういう批判が来ることを覚悟の上で発表したんだろ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/25(金) 13:50:06.86:pS1vNyTr
まあ「曲」と捉えてるうちはそういう思考になるだろうな
そしてそういう思考である限りこの「非-曲」を教科書的に知っていても理解できてないだろうな

まあ君個人が嫌いなのはスレタイ通りだからいいんじゃない
的外れな批判はその限りではないが
名無しの笛の踊り [] 2019/01/25(金) 13:58:40.74:RP2EDMlN

そうそう、俺は君みたいに「非-曲」を知ってるだけで理解できないんだよ
分かってくれてありがとな😊
名無しの笛の踊り [] 2019/01/25(金) 14:01:10.23:RP2EDMlN

訂正
知ってるだけで を削除
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/25(金) 14:04:23.65:41vKkymz
バレエ団がストラヴィンスキーのエディプス王をやってもバレエではないように、
オーケストラやピアニストが4分33秒をやっても曲ではないということ?
名無しの笛の踊り [] 2019/01/25(金) 14:04:26.67:RP2EDMlN

だいぶ日本語がおかしかったわ

そうそう、俺は「非-曲」を理解できないんだよ
分かってくれてありがとな😊

に訂正
名無しの笛の踊り [] 2019/01/25(金) 14:11:00.45:RXKHSvA3
433はゲソオソ(に限らないが)の
「先にやったもん勝ち」って面が
露骨だよね。だから逆にそれを揶揄
してるともとれる。それもズルいがw
ゲソなんて「人より先に思い付いた」
というのを取ったら何も残らないからな。
名無しの笛の踊り [] 2019/01/25(金) 14:13:22.78:RXKHSvA3
ところで、絵画で白いキャンバスを展示して
作品でござい、ってのも当然ありそうだけど
433の方が先ってことなのかな?
名無しの笛の踊り [] 2019/01/25(金) 14:13:23.17:vn1GLUfZ
こういうのもね。
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=p3VX6-4VTs4
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/25(金) 14:21:48.00:41vKkymz

リンクは踏んでないけど、サムネイル的にクルレンツィスのあれ?
クルレンツィスの態度が偉そうで嫌い
中身は正直なところ、既存の曲の下位互換臭がするんだよなあ、嫌いではないけれど
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/25(金) 14:46:52.38:EvBCk5nv

一面1色の絵なんかはたくさんありますね。
映画でも画面が一切台詞がないままセリフ(独白)が続く「BLUE」という作品があります。
4分33秒はデュシャンの「泉」の影響が大きいかなと思います。
このあたりは既存の価値観に疑義を投げかけたり人の感性を研ぎ澄ませることを促すようなものであったりするので
いわゆる「作品」(音楽や絵画や文学や映画や漫画や…)に触れて一種の受動的なカタルシスを得たいと思うとがっかりしますね。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/25(金) 14:50:27.85:EvBCk5nv
映画でも画面が一切台詞がないままセリフ(独白)が続く「BLUE」という作品があります。

映画でも画面が一切変化しないままセリフ(独白)が続く「BLUE」という作品があります。

ひどい文章すいませんでした。
名無しの笛の踊り [] 2019/01/25(金) 14:56:08.77:L+IbTgcb
ケージはブライアン・イーノに影響を与えたってことで、精神性みたいなとこはリスペクトしている
イーノ好きだから…
名無しの笛の踊り [] 2019/01/25(金) 15:26:05.94:YBhYPLCB
ケージの音楽作品のほとんどは音が鳴るわけだが、
彼を論じる人達はなぜか4:33しか語らないんだよね
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/25(金) 15:27:22.69:YrtMHINf
プリペアードピアノのためのソナタとインタリュードなんか聞くと、普通に作曲家としても才能あるなと思うね
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/25(金) 15:28:57.77:YrtMHINf
ただ、個人的にはブーレーズのような、洗練された現代音楽のほうが好みだな
名無しの笛の踊り [] 2019/01/25(金) 16:43:02.23:RP2EDMlN

ようやく啓けました。4分33秒の第一義はその思想であって、演奏されて鑑賞者を満足させることではない。つまりこの作品を曲でなく哲学的思想としてみると確かに好き嫌いでこの作品を語るのは的外れすぎると認めざるをえない。俺が間違っていました。
4分33秒の作者としてのケージは作曲者ではなく哲学者と考えると合点がいきました。無礼な態度を詫びます。そして新しい考えに導いていただき、本当にありがとうございました。
名無しの笛の踊り [] 2019/01/25(金) 16:44:01.64:RP2EDMlN
というわけで、僕に大嫌いな曲はありません。
名無しの笛の踊り [] 2019/01/25(金) 17:07:11.49:RP2EDMlN
また色々とおかしいので訂正


ようやく啓けました。4分33秒の第一義はその思想であって、演奏されて鑑賞者を満足させることではない。
よってこの作品は曲でなく哲学的思想としてみられるべきであり、そうすると確かに演奏されたこの曲を鑑賞して好き嫌いでこの作品を語るのは的外れすぎると認めざるをえない。俺が間違っていました。
4分33秒の作者としてのケージは作曲者ではなく哲学者であると考えると合点がいきました。無礼な態度を詫びます。そして新しい考えに導いていただき、本当にありがとうございました。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/25(金) 18:06:05.57:bSaqWII5
訂正多すぎ
ちゃんと読み返してから送信してください
名無しの笛の踊り [] 2019/01/25(金) 18:49:33.17:RP2EDMlN

すみません
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/26(土) 10:21:51.88:gU2VZA6V
嫌いな曲でも別の演奏に出会って好きになるなんて経験は誰にでもあるよね
俺の場合はカラヤンで初めて聴いた曲は全部嫌いになった
昔の話ね
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/26(土) 20:05:15.04:71aaTOzL
ベートーヴェン交響曲8番
彼の酷いところが全部出た最初から最後まで腐臭の漂う汚物
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/28(月) 11:35:40.64:sd6/r8ez

大工のフィナーレよりはよっぽどいいと思うが。洒落っ気があっていい曲じゃん。田舎臭ささが腐臭に感じるのかい?
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/28(月) 11:41:54.48:sd6/r8ez
メンデルスゾーンVn協第一楽章特に冒頭主題
惨めったらしくて、貧乏人がすがり付いてくるみたいで虫酸が走る
第2第3楽章はいいのに残念です
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/28(月) 23:01:31.10:MA1U7GAA
メンコン1楽章は分散和音のカデンツから再現部入るところが好きだな
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/29(火) 10:20:34.50:x8kBnxc6

そう、その部分のアイディアは素晴らしい
メンデルスゾーンにしては勿体ないくらいに緊迫しててうまいと思う
名無しの笛の踊り [] 2019/01/29(火) 17:27:22.91:Qtcafjth

ポジション的に嫌いなんじゃなくて?
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/29(火) 18:38:26.07:BljoSi/T


エリアとか弦楽四重奏6番とか聴いたことある?
晩年のメンデルスゾーンの緊迫感を知っていたらそんなセリフは口が裂けても言えないはず
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/29(火) 19:46:59.86:aWNWk+Y2
メンデルスゾーンは大好きだし、メンコンも何度聴いても飽きない
頭でっかちで音楽を聴くのはもうやめようよ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/29(火) 20:06:18.54:FzObk/N8

メンコンも晩年の作品だろ?
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/29(火) 20:08:18.62:FzObk/N8
というかさ、文句言うならなんでに言わないの?
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/29(火) 20:18:45.07:KI4Bt8sW

これな心境
名無しの笛の踊り [] 2019/01/29(火) 21:57:13.28:i32X+3st

何?俺は嫌い。
名無しの笛の踊り [] 2019/01/30(水) 07:32:33.68:55nmBXWG
チャイコ悲愴
つくづく才能ねえなと思う
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/30(水) 07:34:57.30:PdYHMow3

オマエに悲愴を鑑賞する才能がないってことなんだよな?
名無しの笛の踊り [] 2019/01/30(水) 17:10:10.89:vCCqF7lH

九つの交響曲の中では一番力任せのイケイケで作った感じだね>ベト8
でも自分は好きだ。最終楽章なんて構成の複合性といいはっちゃけぶりといい
これこそ彼の交響曲の行き着いたところだと思う。
だからか自分も第九がちょっと拒絶反応起こす。
理屈っぽくて計算高くて、聴き手の感心と感動を計算しているみたいなところが。
名無しの笛の踊り [] 2019/01/30(水) 17:24:59.82:vCCqF7lH

悲愴大好き。第一楽章の展開部が静まったあと
トゥッテイの再現部に入るためにまたぞろパニック状態が
湧き上がってくる痛切な響きは他の音楽では聴けない。

ただチャイコは全体的に複数楽章を統一してまとめる力が弱いかなと思う。
5番は統一しようとして凡庸になった感じがする。
この人はしないほうがいいんだろうねw
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/30(水) 17:32:25.40:PdYHMow3
そう、チャイコは旋律、響き、オーケストレーションを楽しむ作曲家だね
ピアノ協奏曲なんて構成は支離滅裂なのに、あれほど人の心をとらえる名曲として認知されてるんだから、
ある意味凄いことだと思う
ショパンもこれに近いところがあるが、まだ構成力はショパンのほうが見るべきものはある
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/30(水) 17:37:16.39:PdYHMow3
悲愴はなんといっても終楽章だなあ
虚心坦懐、ただ没入するだけで泣ける
最初の1音、ロ短調の主和音に、チェロがソ♯で割って入るただそれだけで泣ける
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/30(水) 17:43:52.80:dfj+cgq/
悲愴で新たな領域にいってるよな
あれで終わりなんてつくづく惜しい
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/30(水) 17:47:22.12:vCCqF7lH
でもどう聴いてもこれで終わりの曲(´;ω;`)

じゃあマーラーの6番はあかんか?
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/30(水) 18:38:59.79:zWjA3fPg
マーラーの7番 良さがわからない
名無しの笛の踊り [] 2019/01/30(水) 20:13:27.91:PJmNOTSk
クラシック入門はチャイコンP、そして一時悲愴に涙したのには振り返れば感謝するが、色々聞いた今となってはその頃に戻りたいとは全然思わない。
たまに耳にしてもやはり薄っぺら(悪口ではない)にしか聞こえない。エテルナ行くか。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/30(水) 20:29:15.21:PdYHMow3

それは残念だね
オレは何十年と経っても悲愴やピアコンの直球勝負には率直に感動するなあ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/30(水) 20:36:08.88:Zl85nP9e


ふーん
耳が肥えたらあの薄っぺらさに耐えきれなくなるのが普通と思たったが違うのか。
普通と言うか、チャイコの悲愴で感動してた層ならショスタコとかワインベルクとかアラン・ペッタションとかグバイドゥ―リナにいきそうだけどねー
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/30(水) 20:52:08.03:PdYHMow3

そんなのは人それぞれでしょう
に書いたように、分析的に聴いてもなお悲愴は素晴らしい
ちなみに今一番好きなのはベルク、ショパン、メシアン、武満徹かな
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/30(水) 20:55:16.51:PdYHMow3
ショスタコやグバイドゥーリナはむしろ苦手な部類
20世紀音楽ならもっと前衛のほうが好きだな
リゲティとか、大好き
名無しの笛の踊り [] 2019/01/30(水) 21:00:36.53:PJmNOTSk

うん、他の味の方が口に合ったんだろうね。
ローリングストーンズをいまだに信望してるかんじかな。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/30(水) 21:12:57.87:ODdwm2Wb
(ぶっちゃけ、ムジカエテルナの方がもっと薄っぺらいような……)
名無しの笛の踊り [] 2019/01/30(水) 21:38:22.95:YBVT4e1F

いやおまえにあのくだらなさを理解する才能がないってことだよ
バーカ
名無しの笛の踊り [] 2019/01/30(水) 21:39:21.93:YBVT4e1F

ダメだこりゃw
ニワカ
名無しの笛の踊り [] 2019/01/30(水) 21:41:29.10:YBVT4e1F
チャイコは構成力が絶望的にないのでバレエ組曲で限界
交響曲は無理
あんな支離滅裂なのありがたがってるとか恥ずかしくてもうね
名無しの笛の踊り [] 2019/01/30(水) 23:39:50.18:jQiJZ3hp

今度、京響の定期でマラ7聴きに行くんだけど、俺は予習してツマラン曲だと分かっているが、
一緒に行くと言ってくれた妻が被害者だよ。
仕方ないから着物来て行って行くっていってるが、
帯が崩れるので椅子にもたれかかれないのにホントに大丈夫か心配してる。
誰かマラ7の良さ教えてくれない?
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/30(水) 23:41:37.24:Zl85nP9e


マラヲタを拗らせると、3番と7番が一番好きになる
両方変態的で、6番や2番、9番のようにストレートじゃないから
名無しの笛の踊り [] 2019/01/30(水) 23:51:15.14:jQiJZ3hp

俺はどちらかと言うとブルヲタで、妻も初心者だがブルは全曲大丈夫。
マーラーは死にたくなるくらい苦手なんだ。
変態的って言われても、俺も妻もいたってノーマルだと?勘違いしてるからヤッパ苦痛なんだろうか?聴きどころとかないの?
名無しの笛の踊り [] 2019/01/30(水) 23:57:32.80:qe+BoYaN
チケット二枚ごと誰かにあげたら?
名無しの笛の踊り [] 2019/01/31(木) 00:00:40.09:zImlc6J0

ヤッパ聴きどころないッスか!
AKB48好きな友達夫妻にあげましょか?
アンナのよりマラ7の方がマシでしょ。 
ホントありがとうッス。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/31(木) 00:10:42.01:WSzuP8DE
クラオタとブルックナーが憎いのは伝わったよ
名無しの笛の踊り [] 2019/01/31(木) 00:16:08.96:sph9d5n3
マラ7は俺もN響の実演で気持ち悪くなって開始10分で退出したことがある。下手くそな演奏だと地獄だぞ
名無しの笛の踊り [] 2019/01/31(木) 00:22:28.25:sph9d5n3
あと、帯のせいで背中つけないって書いてるが、二階席でそれやられると視界遮られて迷惑なんだよねえ。そもそも和服コスプレは場違い
名無しの笛の踊り [] 2019/01/31(木) 00:24:34.31:zImlc6J0
広上さんと京響のマーラーって、結構関西ではブランドで、
関西中から変態的なマラヲタが集結すると思うんですが、ID変わってますけど、AKB48好きの友達から拒否られましたので、
仕方ないから妻と行きます。
他の友達ははなからクラ軽蔑してるので…
名無しの笛の踊り [] 2019/01/31(木) 00:32:20.80:zImlc6J0

京都は着物結構いるッス。
席はポディウムの一番後ろだから問題なしです
マラ7の楽しさ教えてくれないね。
ヤッパマラヲタ御用達コンですかね?
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/31(木) 01:40:18.31:7XH+g8pE
見えている地雷をわざわざ踏みに行って、ジライコワイヨーって馬鹿なのかと
友達にあげるという選択肢があるならどぶに捨てるという選択肢もあるだろうさwww
名無しの笛の踊り [] 2019/01/31(木) 02:07:20.87:EXIC6+GC
チャイコ脳w
名無しの笛の踊り [] 2019/01/31(木) 04:03:23.21:pVFhQUJ+
明らかに興味なさそうな客が隣に居たりすると、気が散るんだよね
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/31(木) 10:00:22.11:A+JuogEy
興味あり過ぎて雄叫びを上げたり、立ち上がって叫ぶのも迷惑
名無しの笛の踊り [] 2019/01/31(木) 11:53:07.57:BeXm0pZi

例えばブルックナーが死にたくなるくらい苦手な人物がいるとして、
その人にブルックナーの聴きどころを説明してみてください。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/31(木) 12:35:26.38:+spEu5ax
マラ7なんて1楽章がよく知らないと退屈かもしれないけど、2楽章以降はよく知らなくても歌謡曲みたいで楽しめるだろ。
しかも各楽章はそんなに長くないんだし。
それでもつまんないのに行くなんてのは周りに白けたムードが遷るから来ないで欲しいわ。
あくびなんかされたら最悪だ。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/31(木) 13:47:36.44:OaprWYDs

説明されないと魅力がわからない時点で、その曲を好きになることはないわな
好きとか嫌いとかいうのは自分で決めることだし
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/31(木) 13:52:41.57:sph9d5n3
退屈なことへの恨みをぶつけてるのか、当てつけがましく乱暴に音たててパンフレットやチラシ見てるやつるだろ、たまに。ホントいい迷惑だから付き合いで興味ないやつ連れてくるの止めて欲しい
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/31(木) 14:00:42.97:sph9d5n3
関係ないけど、演奏中になんか見てるやつって、
その時点でそもそも音たてないようにとかいう
思考が欠けている。無音でパンフレット見てるやつ
に会ったことがない。やろうと思えば簡単なことだと思うが、
そういう気遣いができる人はそもそも音楽聴きながら
パンフ見たりしない。ホント関係なくてすまんが。
名無しの笛の踊り [] 2019/01/31(木) 15:20:55.35:ZYUpj2mO
「死にたくなるくらい苦手」なマーラーのチケットは売って、どうか嫁さんと美味い物でも食いに行ってくれ
京都なら店も選び放題だろう
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/31(木) 15:50:31.89:td38WkQ4

そこまで極端なこと言われると、今度あんたの隣の席に座って身じろぎもせずパンフレット見つめてやろうかって気になるな
名無しの笛の踊り [] 2019/01/31(木) 16:40:55.68:AIuAx7zy

スレチだが、背中を椅子につけて座ってくれないと、頭が浮いてしまって、後ろの人の視界を著しく妨げてしまうのよ。
着物で行くのを止めさせる訳にはいかないかなあ...
名無しの笛の踊り [] 2019/01/31(木) 16:43:10.20:AIuAx7zy

自己レス。解決済みでした。
さん、このスレの皆さん、ごめんなさい。
名無しの笛の踊り [] 2019/01/31(木) 17:06:41.87:VMaWQl2r
チャイ子好きってジャニオタとかゆずオタとだいたい同じだね
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/31(木) 17:07:33.66:iCct5pVl
チャイコのヴァイオリン協奏曲は好きだな
ピアノは嫌いだけど
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/31(木) 17:29:01.04:td38WkQ4
チャイコは卒業したと気取るほうがよほどかっこ悪い
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/31(木) 19:34:31.01:BeXm0pZi

どのタイミングで書き込もうかと思ったけれど同じ感想というか、
チャイコフスキーの作曲のうまさ、例えばオーケストレーションや和声の巧みさに
とりわけほれぼれするかな、自分の場合は。
ショパンやドビュッシーに対してのラヴェルなんかも似た経緯を経ました。
最初は「いいな」で、それから少し音楽をかじってそれらの作曲家の弱点や難点とされているものや
音楽史における意義とやらなんかを照らし合わせて、彼らの人気の高さも逆に作用してか、
「一般的には有名だけれども実はたいしたことないよね」になって、
色々音楽を聴いて年も取って「なんだかんだ言いながらいいものはいい」になりました。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/31(木) 19:45:50.29:kxVIfJlx

だよね
全く同感
ちなみに314=274です
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/31(木) 19:55:18.74:pQ/D1pNn
チャイコフスキーの手にかかれば、
ただの音階が感動的な音楽になるからな
名無しの笛の踊り [] 2019/01/31(木) 21:13:55.75:LYEKKQat
前スレでモツレクを書いたが、
気分がのりすぎてる時に聴くと落ち着くよね。
ワルターのNYPのがいい。
37年のはお化けが出そう。
名無しの笛の踊り [] 2019/01/31(木) 21:43:54.34:DuxDhZFd
長いの(第九とか)はダメだなぁ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/31(木) 22:40:46.74:uTMbOHT7
合唱が始まるところまでが構成が単純で好き。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/31(木) 22:52:51.06:1fyTAIYN
マーラーの7番は1楽章が一番いいんだよ
劇的な再現部突入からの怒濤の盛り上がりがかっこよすぎる
最も解釈に差が出る楽章だし慣れてくるとここを重点的に聴き比べるようになる
退屈に感じるならシェルヘン&トロント響の超速爆演がおすすめ
ようつべにあるからさ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/01/31(木) 23:26:35.50:HGZOTf9d

うそやろ。ワルターのNYPのモツレク持ってるけど、これで十分誰よりもお化け屋敷だぞw
自分は普段はケルテスの愛聴してる。聴くとメメントモリって感じだね。
名無しの笛の踊り [] 2019/02/01(金) 16:59:15.84:VjMIqzaC
ベートーヴェンの第九
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/01(金) 17:19:07.89:DXtEjePs


逆に「非マーラー的」名演のバレンボイムの7番なんかも導入としてはいいかもな
あとはマゼール(新録)とか
名無しの笛の踊り [] 2019/02/01(金) 19:55:27.65:r7RRqogH

いやあ37年のモツレクは音悪いし、
それだけでもう幽霊出るよ。
56年のはやっとラクリモーザのあとから
最後まで聴けるようになった。
疲れてるようなときはかえってマイナー系がいいな。
一度も針を落としたことないマタイでも聴こうかな?
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/01(金) 22:12:23.73:yYj3Ts33
モツレクは好きな曲なので話題に乗れなくてつらい
チャイコンは確かに皆さんがおっしゃる通りだと思うが、しょせんラフ2のB面ですしね
特にそんなに嫌う理由があるのかと
名無しの笛の踊り [] 2019/02/01(金) 22:25:40.25:JQ/vl6+8
チャイコのピアノ協奏曲は、第一楽章のあの序奏を最終楽章にもってくるべきだよ。
悲愴にしてもチャイコは第一楽章で手持ちカード全部見せすぎ。こらえ性がないというのか。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/01(金) 22:48:28.84:o5TuKb7g
フィンランディア。弾くたび「しょうもなっ」って思う。
名無しの笛の踊り [] 2019/02/02(土) 00:05:59.36:tLpTbH07

第1ヴァイオリンか?
名無しの笛の踊り [] 2019/02/02(土) 08:27:44.13:Sb4kt8Gz
ヴェルディのレクイエム。あれが死者を弔っているとは全く理解できん。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/02(土) 08:43:28.51:Hf7T/JEj

>しょせんラフ2のB面ですしね

たいていはチャイコンA面ラフ2B面だけどな
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/02(土) 09:58:01.31:xIRAnTA8
フィンランディアは金管の「パッパパカパカパパッパパ」ってファンファーレが
素人オケだとなかなかそろわないてやってる友人がつうてたな
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/02(土) 10:03:11.17:xIRAnTA8

フィギュアスケートでよく使われるので最近はラフ2の扱いのほうが上なのかねw
でも正直、全体としてはラフ2>チャイコだと思うけどな。
ラフ2のほうが3楽章の統一ができてるし、楽想の魅力も負けてない。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/02(土) 10:08:32.48:yUMMw9sU
人気凋落中とはいえチャイコンはいまだ名曲の部類でいいだろう
それよりリストのピアノ協奏曲、あれはひどい
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/02(土) 10:18:10.88:xIRAnTA8
どこに包丁入れたら食べられるんでしょうかねって感じですね>リストPC
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/02(土) 14:12:57.64:jXH+j58u
ワーグナーにブルックナーにマーラーにリヒャルトの曲は不快なだけ
水槽廚の喜びそうな曲は全て御免
名無しの笛の踊り [] 2019/02/02(土) 16:04:29.51:xBfvmzIn
うー、やっぱりマタイは脱落。。。音楽として楽しめない。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/02(土) 16:10:34.59:LiHcYaAd


リストは2番のほうが奥深い
チェロのソロとか、美しい
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/02(土) 16:25:07.01:lbTqSv1h
リスコンはどこに包丁入れても
デーデデッテ、デデデ
だもんなあ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/02(土) 16:38:57.36:VS+Ye4mD

リストって、ピアノソナタであれだけ凄まじい動機発展と構成の妙を発揮してるのに、
その他の曲ときたらもうそんなの興味ないって感じで極端なんだよな
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/03(日) 10:22:41.27:SwKCPdU/

そう。だから構成力がないって言ってる
思いついたのを並べただけって感じ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/03(日) 10:23:40.04:SwKCPdU/

あれは背景を知らないと
名無しの笛の踊り [] 2019/02/03(日) 12:04:44.92:a1oF/NM7
やっぱりマタイ受難曲は、駄目だ。
あのマイナーの応酬に疲れる。
あんなのがいいって人いるかい?
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/03(日) 12:42:53.88:1BrlYd3d
受難曲イラネ
退屈の極み
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/03(日) 12:57:12.88:szkNh8dz
歌が入る曲全部
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/03(日) 13:34:45.64:CoF1O4XU
グバイドゥーリナのヨハネ受難曲、ええぞ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/03(日) 14:07:22.32:jLaYdmD7
宗教曲はある程度ロマン的にやってくれないとつまらんよ
こっちは異教徒だから
フルヴェンのマタイを聴け
名無しの笛の踊り [] 2019/02/04(月) 20:02:19.61:xISie7tJ
マタイ受難曲は礒山雅さんの本1冊読んで背景とストーリーを頭に入れてからリヒター58年版で聴いたら死ぬほど感動した。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/04(月) 20:17:13.65:M/0scRyU
戦争ソナタは聞いてて嫌な気持ちになる
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/05(火) 03:14:21.56:zyMJ9C3F
ショスタコーヴィッチの1番
不協和音すぎる
名無しの笛の踊り [] 2019/02/05(火) 20:33:28.53:DpdxxPlw
ショスタコでまともに聴けるのは精々「革命」だけだ。
もうすぐ7番の演奏会があるが、
ショスタコファンの友達でさえ行かないのでやめた。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/05(火) 20:39:23.67:fiY1E8hj

「革命」も言うところが、あんた偉い!
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/05(火) 21:05:38.81:rneCz0EQ
ショスタコはクソつまらない謎解き問答で萎える
そんな先入観抜きで虚心に聴くべき
名無しの笛の踊り [] 2019/02/05(火) 22:08:22.49:NaAQkQOT
書す蛸は何かムリしてるって感じだよね。
比較的革命はそれが薄い。特に第三楽章は素直。
名無しの笛の踊り [] 2019/02/05(火) 22:14:19.03:2ndg+cD0
15曲ぶんのアイディアを7曲くらいにまとめたら良くなってたかも知れないね
弦楽四重奏は15曲とも悪くない
名無しの笛の踊り [] 2019/02/05(火) 22:21:04.77:DpdxxPlw
ショスタコの7番で聴くのは第1楽章のドイツ軍が攻めてくるところだけだ。
ピアニッシモのスネアドラムから大きくなるとこ。
そこだけだな。
名無しの笛の踊り [] 2019/02/05(火) 22:25:44.37:2ndg+cD0
交響曲へのエネルギーをオペラにもっと注げば実りも多かったかもしれない
映画音楽はいろいろあるけど、あまりに大衆を意識しすぎている
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/07(木) 22:06:23.79:WqhYuKpf
ニールセンの交響曲は嫌いだ
特に3番、4番、5番
頼むからもう少し静かにしてくれ、と言いたくなる
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/09(土) 06:13:45.62:tjOqQZMX
ニールセンくらいの小物だと、好き嫌いというより曲に対する評価そのものという気がする
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/09(土) 20:32:50.21:ghU0BsRM
グリーグ ピアノ協奏曲イ短調とか
いい曲だと思うけど、出だしでサスペンスドラマが頭をよぎって、安っぽく感じてしまう
クラシックの名曲をTVで使うのやめてほしい…変なバイアスがかかって曲自体を楽しめない
名無しの笛の踊り [] 2019/02/10(日) 01:16:15.20:hkFGRQcG
先週NHK音楽館で放送していたスヴィリドフの曲が
酷い駄作で聴くに堪えなかった
タコ嫌いには上手くハートにフィットするんだろうが
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/10(日) 01:31:02.44:p+ClEdaF
どっちも嫌い
名無しの笛の踊り [] 2019/02/11(月) 20:09:50.50:sVEu/Qt7
ショパンでもはや中外胃腸薬のテーマと化してるのとかチャイコのオー人事オー人事のって言った方が通りがいいやつとか?
むかーしCMで聴いてから田園の冒頭のテーマが「今夜はマーボが食べたいな〜♪今夜はマーボにしようかな〜」って聴こえるんだけど
田園が麻婆豆腐交響曲になってしまってもだから嫌いってことはないな私は
聴くとマーボが食べたくなるということもとくにない
名無しの笛の踊り [] 2019/02/11(月) 20:36:43.71:vN26CMCX
田園については別のイメージがバッチリついてしまったのですが…
名無しの笛の踊り [] 2019/02/11(月) 21:54:03.38:1dpyPPrL
それでイメージ悪くなるならその程度の曲ってことです。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/11(月) 21:57:17.55:D9L8EJXh

×中外胃腸薬
○太田胃酸
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/12(火) 22:27:05.50:fdhxQoky
シェーンベルクとかバルトークの音楽は雑音にしか聴こえん
バッハのインベンションみたいに2声でも美しい曲が書けるというのに、無駄にがしゃがしゃ音を鳴らすんじゃねえよカス
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/12(火) 22:45:01.44:28dpBQDX

シェーンベルクはともかくバルトークをそうとしか感じられないのは可愛そ過ぎるな
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/12(火) 23:14:30.45:982zoWve
バルトークはここでの人気高いな
爺世代に唯一理解可能な現代音楽(?)だと思ってたが。
アンチくんは逆に若者なのかな?
嫌なら聞かなけりゃいいのに
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/12(火) 23:34:57.34:I4fholJ9
バルトークはPコンとか聞きやすいと思うけどなあ
感性ってわかんないもんだよね

自分は名曲って言われるフランクの交響曲とグレートが全く好きになれない
名無しの笛の踊り [] 2019/02/13(水) 00:23:48.94:psEAx0hM

20代だけど現代音楽は理解不能だわ
だから言われるまでもなく聴いてないよ
はやくこの糞みたいな時代が終わって古き良き美しい音楽の時代に戻って欲しいわ
今はクラシック音楽の暗黒時代
300年後には、17世紀から発展したクラシック音楽は20世紀〜21に暗黒時代を迎え、
22世紀に美しさを取り戻したと記録されているだろう
シェーンベルクとかいう戦犯はほんと死ね
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/13(水) 00:32:55.45:psEAx0hM
現に、演奏会で取り上げられるのは古き良き音楽ばかり
bgmでよく使われたり、クラシック音楽を知らない人達でも知ってるような有名な曲も、古き良き音楽ばかり
糞汚い現代音楽なんて必要ねえんだよ

これは、美術の世界でも同じで、理解されるのはせいぜいピカソまで
現代美術展なんて開いても客は入らんし、みんなが見たいのはダヴィンチゴッホモネといった古き良き美しい絵画
美しくないものも芸術と認めてしまった今の世の中は、間違いなく300年後に暗黒時代として語り継がれることになる
こんな時代に生まれたことを悔しく思う
名無しの笛の踊り [] 2019/02/13(水) 00:41:45.59:NQiEBogw
むかし、矢代秋雄に師事した作曲家の先生とお話しする機会があったのですが、
現代音楽はいづれすたれるだろう、とおっしゃってました。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/13(水) 00:47:42.33:8/lO9awA
また極端で狭量だな
音楽のあり方や発展を模索した現代音楽が奇抜な形式によるのはある程度仕方ない
クラシックと呼ばれる音楽も当時同じような試みで作られた物ばかりなんだし
嫌なら今でも伝統的な手法で作曲してる人はいるしそれを聞けば良い

それに古き良きと言うけど和声に重点を置かないバロック以前の曲は相当人を選ぶんじゃないかな
クラシックで広く使われ聞かれるのは一部を除いて19世紀の限られた期間に作られた物ばかりだよね

古典〜ロマン当たりが音楽的快楽を一番感じやすいって感覚ならわかる
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/13(水) 04:44:19.18:jYyjhhvc

バルトークなんて100年も前の作品を現代音楽と言っちゃうのもどうかと思うが

それはともかく、先週のFMベストオブクラシックなんかを、どんなヘンテコな音が出てくるか、わくわくして聴いてるのはオレだけではないはずだ

そしてその中にはとても美しい、未聽の響がする瞬間もあって、はっとしたりもする
だから現代音楽聴くのもやめられない
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/13(水) 06:05:21.51:HNScpQPX
ぶっちゃけクルレンツィスが受けてる現状を見るに、
いわゆるクラシック音楽的なものに飽きている人って多いのかなとは思う
クルレンツィスについては色々言いたいこともあるけど、
たとえば375の言うようなはっとする響きがあって、それが受けてるのかな〜とも思う


>古典〜ロマン当たりが音楽的快楽を一番感じやすいって感覚ならわかる
俺「分からん。プロコフィエフやストラヴィンスキーにも感じる。」
レオンハルト「分からん。モーツァルトより後にいい音楽なんてない。」
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/13(水) 06:45:49.14:0lR1jCKh
一番快感を感じるのは、ゴージャスな管弦楽作品、ラヴェルとか、春の祭典とかかなあ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/13(水) 07:24:15.23:H+WY74tn
機会があればシェーンベルクの「浄夜」やバルトークの「弦楽のためのディヴェルティメント」、
「ルーマニア民俗舞曲」あたりを聴かれてみてはいかがでしょうか?

モネやゴッホやピカソが活躍した時代はシェーンベルクやバルトークらが活躍した時代と
重なっているし、当時の社会情勢や、例えばモネの作品が当初どのように受け止められたか、
そしてなぜ多くは否定的に受け止められたかあたりを想像して、改めて観る・聴くと面白いと思います。

BGMでは、現代音楽関係者は苦笑するのでしょうが、かえって現代音楽っぽいものが
使用される場面もあるのでそれなりに現代音楽にも需要があることになりますね。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/13(水) 07:34:11.20:Ri1Q1nfS

シェーンベルクの「浄夜」はまだ19世紀に書かれた曲で、
マーラーの後半の交響曲よりも時代的にも前の作品なんですけど?
名無しの笛の踊り [] 2019/02/13(水) 08:13:02.95:h4Pe1QbC
現代音楽嫌いの人は吉松隆なんかどうなんだろう
アンチ新ウィーン学派ってトコから始まってる人だから相性良さそうだけど
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/13(水) 08:30:35.62:foZ4k7+7
古きよき時代っていうか古いのは名作以外は現代に残らないのと
蓄積された研究や解釈が練られていて熟成してるってのもあると思う
文学でもなんでもそうだけど
古典ロマンの快感は不特定多数、万人向け
時代が新しくなるほど音楽だけでなく嗜好が細分化されてる
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/13(水) 08:30:42.97:Ri1Q1nfS
久石譲のシリアスな作品も良いかもしれない
ミニマルミュージックをベースに適度に現代的センスもある
名無しの笛の踊り [] 2019/02/13(水) 14:21:22.99:tTSsQIHo
現代音楽の場合、嗜好の細分化というより、
「芸術性」なるものの独立化(というより孤立化というべきか)の結果という感じかな
それがもし観念的なものになりすぎたらやはり観賞の重力圏を脱してしまう気がするが。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/13(水) 14:40:50.50:foZ4k7+7

ああその方が近いかもな
それこそ快楽から鑑賞からそういった要素を切り離してとか
法則や型から解離してとか
芸術性だけを追究していくというか。

久石譲のアシタカとサンとアンドレギャニオンの巡り会い似てない?
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/13(水) 16:43:00.32:yUGefuVi
チャイコマンセーでブルックナーとバルトーク下げが多数派かよ
ほんと見る価値ないスレだな
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/13(水) 17:17:26.13:HNScpQPX

現代に残る/残らないって作品の出来不出来より運や環境の影響の方が大きいんじゃないかなって気がしてる
作品は残っているにしても時間の流れの中で失われたものもあるだろうし
個人的にはなんだけど、実力があるから自然と残ったというより、残そうと思う人々の思いの結晶が楽譜なんじゃないかなって思ってる

>古典ロマンの快感は不特定多数、万人向け
音楽だとバロック辺りから大人数の人々を魅了すべく作られていた向きはあったらしいよ
万人というよりは、カトリックもしくはプロテスタントの信者へ向けてだけど
そんな中でバッハはあんまり庶民向けじゃない曲も書いてたっていうのは面白いと思った


ロマン派的な音楽語法によって20世紀の音楽は衰退したのだから、
音楽界はロマン派的な音楽語法から脱しなければならないっていう思いの現代音楽の作曲家もいたみたい
そういう人たちにとっては、音楽の基本は知的なものであって、音楽によって得られる快楽は二の次だったんだって
ちなみにさっきから「らしい」とか「みたい」とか伝聞の表現が多いのは、
ヘレヴェッヘの発言から取ってるからwww
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/13(水) 17:21:21.18:81BKKrTV
ブルックナーの交響曲5番 
メロディーがなくて、ドカン!ドカン!鳴ってるだけ…
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/13(水) 17:26:29.38:iGAlzTm3
俺は、そのドカン!ドカン!が好きなんだ
「メロディーと伴奏」みたいな曲が嫌いなので
名無しの笛の踊り [] 2019/02/13(水) 19:03:37.17:h4Pe1QbC
ブルックナーの交響曲は三歩退いて見ろと言いたいブラームスと同じ距離感で見ると骨組みしか見えない上にそれが骨組みだというのもわからない

マーラーは逆に一歩いや二歩くらい?(三歩は行き過ぎな気がする)前に出た方がいいブルックナーとは逆に退いて俯瞰して見ると粗が見えてしまう
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/13(水) 19:46:59.43:AFuHFJnQ
ブルックナーは信者が足を引っ張ってるんだよ
名曲にはいろいろ可能性があるのに「こうでなければいけない」と言い過ぎなんだよ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/13(水) 20:10:07.86:8/lO9awA
マーラーは演者として乗るとめちゃくちゃ理解が進むし気持ち良い
ブルックナーは聞き手でいた方が楽しかった
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/13(水) 21:16:09.60:ABEVwy3N

全く同感
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/14(木) 00:05:24.11:LsK0Pzkb
で、大嫌いかどうかについては?
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/14(木) 00:32:29.63:gpetWDfx
フランクとグレートが嫌いです!
名無しの笛の踊り [] 2019/02/14(木) 09:24:29.43:5legwnb1

知人のことかと思ったw
確かにフランクとグレート共通点あるな 歌唱性が強すぎつか
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/14(木) 10:52:37.75:VyOsNM4j
フランクにそんなに歌唱性あるかな
まあ曲にも依るんだろうけど
フランクのほうはかなり凝った和声と、特にピアノやオルガン使った曲だと名技性があるので聴ける
プーランクなら歌唱性大ありだけどね
名無しの笛の踊り [] 2019/02/14(木) 15:25:42.97:5legwnb1
フランクとグレート並べるってことは当然、『フランクの交響曲ニ短調』の意味だと思ったんだけどね。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/14(木) 15:44:00.05:VyOsNM4j

だとしても歌唱性はあまりなさそうに思う
グレートとの共通性なんてあまり感じられないなあ
フランクの交響曲は3楽章制でむしろコンパクトな感じだし、だらだら長いグレートとはだいぶ違う
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/14(木) 16:03:28.23:Yi1JYmgu
グレートは、シューベルトの器楽曲のなかではかなりブルックナーの世界に近づいているように聞こえる
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/14(木) 16:06:23.37:VyOsNM4j

それはまさにその通りだと思う
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/14(木) 18:38:53.55:5legwnb1

主題が「歌」的ってことね。
まあ君にとっては全然違うんだろう。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/14(木) 19:11:40.75:eBc8ehYG
フランクの交響曲に歌唱性など感じたことないな
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/14(木) 19:27:36.02:IE3MWf2Z

フランクの交響曲の主題が歌唱的となると、ベートーヴェンの田園とか、
モーツァルトの40番とか、いくらでもありそうだけど
名無しの笛の踊り [] 2019/02/14(木) 20:13:55.53:5legwnb1
第2楽章の主題は第三楽章でも切り口上みたいにして出てくるし、
第三楽章の主題もかなり「歌」っぽい。
まあがどういうつもりで言ったかだね。そこを軸に俺も言ったまでだから。
俺らが似てる似てないつうても水掛け論だろ。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/14(木) 20:54:35.25:arJ8pozp
ひつこいやつだな。誰も似てる似てないなんて話はしてなくて、
「歌唱性が強すぎ」という見解に対してここにいる誰もが違和感を感じているということだろ。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/16(土) 13:48:39.55:1ZDSniqQ
組曲2019年
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/16(土) 21:55:30.71:UwEIrXDe
プロコフィエフの交響曲全般
アメリカの子供用映画のサントラみたいな音楽
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/17(日) 13:22:23.32:lTqedbWy
バルトークは嫌いな人多そうだけど(このスレの中では)スクリャービンは少ないんだな
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/17(日) 14:04:59.52:R5S8B6Jq

単にスクリャービンを知らないだけだろう
彼の後期のソナタなんて受け入れられる人がそんなに多いとは思わない
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/17(日) 14:10:17.35:gl8tNZez
バルトークはスカッとしてて好きだが
スクリャービンはねちょっとしてて嫌い
でも同じくひねくれもののレーガーは好き
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/17(日) 15:22:59.91:ZoTIs5W5
スクリャービンはPコンとピアノソナタしか聞いたことないんだけど嫌いじゃない
ピアノ曲は複雑でも編成の大きい管弦楽よりは理解がしやすい
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/17(日) 15:33:45.79:PPiZ5EBK
バッハ無伴奏チェロ1番
他の曲は間違いない大傑作だが一番有名なこの曲が著しく劣る
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/17(日) 17:47:13.94:R5S8B6Jq

ソナタ6番以降の無調の作品も大丈夫かな?
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/17(日) 17:56:32.04:lTqedbWy
自分は後期ピアノソナタみたいなのは嫌いと言うよりよくわからん音楽って感じなんだが、焔に向かってだけは好きだ
名無しの笛の踊り [sge] 2019/02/17(日) 20:35:23.49:tGbI08Jw
スクリャービンの白ミサソナタが好きで小学生5年のときよく弾いてたわw
名無しの笛の踊り [] 2019/02/18(月) 00:58:37.63:7d1RH+Zl
以前マーラーの7番が苦手と言った者っす。
さすがに来月の京響定期も迫って来たので、youtubeで、バーンスタイン=ウィーンフィルとハイティンク=ベルリンフィルを立て続けに聴いみますたっす。
結果はマラ7が好きになったっす。 
バーンスタインの最初のホルンの主題から、こりゃあ基地外だなと思って、三楽章までイキましたが、気色悪かったす。
でも難曲なんやろなあてな感じでしたが、四楽章になって、ギターとかマンドリンとかはいだたら、急に正気に戻らはったんかいなと思ったっす。
五楽章は安モンのお祭り騒ぎみたいやけど、結構カッコええやんと思って、なんや何が言いたいんかよう分からんけど、基地外的には名曲なんかなあという感想でおましたっす。
時間を置いて、ハイティンクを聴いみたら、なんや最初っからマトモやんてな聴きやすさで、
一気に聴けましたが、何か盛り上がらんママ終わったなあ!
バーンスタインの方が、結果としては基地外やったので正解な感じがしたっす。
広上さんはバンスタの弟子やさけ、期待しているっす。
妻は泥大島を着ていくと決めました。地味やけど、よっぽど自信が無いと着られへん着物です。
俺はGUで今日揃えた紺のジャケットに米寿のスラックスをはいて、妻にバレンタインでもらった青い鳥と白い花をあしらったピンブローチを着けていきますわ。
前は色々お騒がせしてスマンかったっす。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/18(月) 11:07:54.07:Y2ZunDGC

気色悪いのはあなたです
気持ち悪い文体で、しかも長文を書かないでください
名無しの笛の踊り [] 2019/02/18(月) 19:29:45.23:HogiLzkv

マラ7を基地外音楽と思うのは正常な証拠だと思うけど……
構成や和声の扱いが無茶苦茶だし、統一性すら無い。
また、それでもマラ7が好きになると言うのも
良く分かる。バロックだって歪な真珠と言われているし、
精神性の一部にバロックとの共時性がマラ7にはあると思う。
バロック音楽好きが基地外と言われないのと同様にマラ7好きだからと言ってオカシイわけじゃない。
クラシックなんてオカシイの同義語とさえ言いたいよ。
名無しの笛の踊り [] 2019/02/18(月) 19:45:33.41:HogiLzkv

あなたの事は前から結構好きでした。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/18(月) 23:24:30.14:kFRLQZbz
自演か?自演だろ?
主張云々じゃなくて文章が気持ち悪いて言われてんのが理解できんのか
スコアより日本語読めよ
名無しの笛の踊り [] 2019/02/19(火) 00:20:03.48:TUNmw1o0

あの文書の事などどうでもいいが、マラ7がどうのこうの言っていることには、偶然かも知れないが、一理ある様に思う。
あなたはあの文章の気持ち悪さを言ってらっしゃるのだね。だったら、その部分は同感。
それと着物とか服のことはどーでもいい。
名無しの笛の踊り [] 2019/02/19(火) 05:29:06.43:zmWSdvhf
マラ7には手を出していないのだけれどマラ5のアダージェットはホントいいと思う…けどそれを挟んだ第3楽章第5楽章は聴き続けるのが苦痛 通して聴いたことはほとんどない 第1楽章第2楽章もけっこう好きなのに…

エルガーの威風堂々1番中間部のあれは掛け値なしに古今希に見る名旋律だと思うけど主部ははっきり言って余計…だけど聴くのが苦痛とまでは思わない

基本的にはマーラーは好きなんだけど非常にごった煮感があって特に第5は極端
アダージェットは煮込んで浮いてきた上澄みのスープだけをそーっとすくいとったって感じならその前後の楽章は残った灰汁とおりものをさらに火鍋で煮立たせたって感がある
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/19(火) 07:27:39.50:U7XefbZt

アマでスクリャービン弾く奴の拗らせてる感じが嫌だ
名無しの笛の踊り [] 2019/02/19(火) 08:00:50.57:E5kvhiyS

マラ5のアダージェットとか言ってる分には、あなたはまだマーラー経験が少ないと思う。
俺もマーラーは基本的には嫌いだが、一応全ての交響曲は聴いている。
マラ6までは普通というか、まあありだろうと思うが、マラ7は反則的な感じがする。
統合失調症の匂いがプンプンする。
聴いていて不快だが、いろんな交響曲を時系列で聴いてみると、生まれながらの障害を持った感じの異形の曲で、厳密に交響曲と言えるかどうか甚だ疑問だ。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/19(火) 08:03:46.81:NNjGdubT
マラ5アダージェットはマーラーの中で一番嫌い
ただのサロン音楽
映画音楽に使われるのも分かる
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/19(火) 08:05:06.52:NNjGdubT
マーラーファンの行きつく先はマラ3とマラ7、それと未完マラ10の様々な補筆Verの聴き比べ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/19(火) 08:05:38.59:MJzBHV1s

あの手の音楽に虚心坦懐身を委ねると気持ちいいんだよ
そういう日があなたにもそのうち来ると信じてる
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/19(火) 08:06:55.28:MJzBHV1s

10番は好きだな
あの悲痛な不協和音で、泣く
名無しの笛の踊り [] 2019/02/19(火) 08:10:19.74:E5kvhiyS

だったらあなたはマラ7のどこで泣けるの?
名無しの笛の踊り [] 2019/02/19(火) 08:11:52.58:E5kvhiyS

それにそんな事、余計なお世話だと思うけど…
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/19(火) 08:15:50.56:8tvaaTJE

ん?
オレ(427,428)はじゃないよ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/19(火) 08:20:08.31:8tvaaTJE
クラシックをある程度聞き込むと、チャイコフスキーとか、メンデルスゾーンとか、
あるいはショパンとか、甘ったるくて聴いてらんないって一度はなるんだよ
でも、色々マニアックなものも聴いてきて、更にその先メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲をふと聴くと、
この曲なんでこんなに人気があるのかを考えることになるんですよ
そうしてスコア見たりしてると、やはり凄いなと気付く
ショパンなんかはその典型だと思う
名無しの笛の踊り [] 2019/02/19(火) 08:33:50.08:E5kvhiyS

分かってる。でもマラ10すきなんでしょ。
泣けるんでしょ。だったらマラ7のどっかでも泣けるのかって訊いているけど、質問になってないかな?
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/19(火) 08:36:37.22:8tvaaTJE

だから、オレはマラ7で泣けるなんて書いた覚えもないし、事実泣けない
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/19(火) 08:38:09.09:8tvaaTJE
それよりは8番だなあ
神秘の合唱に向かって全てが収斂していくところ
まあ、この曲は歌ったから思い入れが強いんだけどね
名無しの笛の踊り [] 2019/02/19(火) 08:45:33.11:E5kvhiyS

悲痛というか苦痛というか不協和音はマラ7にもあるが、俺も共通性があるとは思ってないけど、ひょっとしたらマラ7でも泣ける人かと思っただけ。とっぴな質問したかもね。だったらゴメン。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/19(火) 10:12:47.50:d8LoNGPd

マラ7の不協和音とマラ10の不協和音とは全くちがうな
マラ10のは、曲(というか楽章)の頂点で、ここぞとばかりに「どわーっ」と染み出すようにそれこそリゲティのクラスターのように半音を積み重ねて出すからね
あれは自分の人生が終わりに近づき、作曲家としても自分の時代ではもはやなく、
次はシェーンベルク君の時代だ、あとは頼むと言ってるように聞こえるんですよ

まあ、あくまで個人的な感想ね
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/19(火) 13:14:43.93:M99NsH+g

映画のジジイのキモい絵と結びついてしまったのでもう無理
名無しの笛の踊り [] 2019/02/19(火) 13:41:09.95:3iDwJF9u

考えている事が甘い気がする。
ひと通りマーラーを聴きつくしてから 
スコアもじっくり検討されてから発言して欲しい。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/19(火) 14:16:07.19:k1WxQv76
音楽を聴くのに考えが甘いってなんだよ
名無しの笛の踊り [] 2019/02/19(火) 14:18:55.80:3iDwJF9u

マーラーが基本的に好きならもう少しでも別の曲も聴いてから言った方が良いと思ったまでのこと。別に他意はない。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/19(火) 15:09:39.35:NvNcvRmr

メンデルスゾーンが甘ったるく聞こえるのはモダン楽器やモダン奏法のせいじゃないか?
と最近思い始めた
コンチェルト・ケルンの弦楽交響曲全集を持っているんだが、全然甘ったるく聞こえないよ
モーツァルトも正直そんなに好きじゃないけれど、それももしかしたらそういう理由なのかもと思っているwww
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/19(火) 15:28:39.29:tWeOUSKZ

ですけど、うーん、楽器のせいばかりでもなくて、やっぱりメンデルスゾーンは本質的なところで厳しさよりも甘さがある人だと思う
でもそれの何が悪いっのか、ってことですよ
それと、彼はその甘さを時と場合によっては意図的に封印した
「厳格な変奏曲」という名のピアノ曲がありますが、実際この曲は実に渋いし、
最後はリストかと思うようなピアノ名技性の発揮もある
彼は自分の音楽の本質がよくわかっていたからあんな名前の曲を敢えて書いたのだと思う
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/19(火) 16:30:52.11:k1WxQv76
パウロとかエリアを聞いたことないの?
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/19(火) 16:38:34.32:brUbUXq1

ある、勿論
それがの後半に該当するものだと思ってる
チェロソナタとかもね
晩年になるほどその傾向が出てくるけど、それでもヴァイオリン協奏曲はまだ甘美が勝ってる
名無しの笛の踊り [] 2019/02/19(火) 18:43:32.14:1PAgG6Ee
ですけどマーラーの交響曲は7番8番以外は聴いてる
一番好きなのは曲単位だと交響曲かどうかという問題はあるけど大地の歌ですね

楽章単位だと9番の第1楽章の方が大地の歌のこれも第1楽章よりもとは言わないけどアダージェットよりは好きですね
9番はフィナーレもいいけど中間の二つの楽章は5番の第3楽章第5楽章に近い感じがするそれなりに深みはあると思うけど積極的に聴く気にはなれない

一番全曲通してバランスがいいのは6番じゃないかと思うけどそれだけに若干マーラーらしさに欠けるような気がしないではない
バランスよりも局所的なインパクトのごった煮で急降下急上昇をひたすら繰り返すジェットコースターみたいなのがマーラーらしさって思うんですよねよくもわるくも
名無しの笛の踊り [] 2019/02/19(火) 19:16:54.53:3iDwJF9u

もう少し聴き込んでねw
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/19(火) 19:58:04.91:CDQQ58xH
メンデルスゾーンはむしろだんだん好きになってきた
マーラーは逆だな、だんだん底の浅さがわかって来る
一言で言えばハリボテ、もう一言言えばハッタリ
名無しの笛の踊り [] 2019/02/19(火) 22:11:10.17:3iDwJF9u

それもちょっと可哀想だがなw
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/19(火) 22:11:26.30:zI/EU2Aj
マーラーさんはクラオタに一番近い作曲家です
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/19(火) 22:13:39.16:GZJx8SBM


そうです。バイオリンじゃなくてもいいよね、って思います。

背景とかじゃなく譜面ヅラがもう。
名無しの笛の踊り [] 2019/02/19(火) 23:09:21.01:3iDwJF9u

329です。良く分かりました。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/19(火) 23:13:45.26:qteVpp8w

聴くのは大嫌いじゃないけどね
名無しの笛の踊り [] 2019/02/20(水) 00:12:08.21:roEpbuvd

俺はウンザリだ。
名無しの笛の踊り [] 2019/02/20(水) 06:22:41.70:sN4coJ8e
シベリウスってもとはヴァイオリン奏者を目指していたんじゃなかったけ?
ヴァイオリン奏者から見たとき少なくともフィンランディアの1stはあまり効果的じゃないのか。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/20(水) 08:02:11.91:EbGL+WIZ
チャイコフスキーってどうしようもなくダサかったり田舎臭いとか思う部分があるけど
どうしようもない快感なところが気持ちよすぎる
名無しの笛の踊り [] 2019/02/20(水) 08:34:26.60:jjalX72l

この間のクラシック音楽館でオンエアされた、フェドセーエフの「くるみ割り人形」
俺はチャイコフスキーは好きだ。
フェドさんのチャイコはバレエチックでは無いテンポと重厚なものだったけど、
賛否いろいろあったが、俺は純音楽としては、最高級の超名演だと感動して、三度も聴き返したが、素晴らしい発見が毎回ある。
名無しの笛の踊り [] 2019/02/20(水) 23:25:18.18:NhsvpXZ7
だが、四回目に聴いたら、何故かお爺さんの音楽にしか聞こえなかった。
そんな事ってあるんだねえw
それで古いディスクでロイヤルバレエのバレエもオケもじっくり観て聴いたら、オケ質が断然ロイヤル・オペラ管弦楽団の方が上だった。
やっぱフェドさんでも、N響はテキトーに弾いてたわ。スカスカだった。なんで重厚なんてかいたんだろう?まあ読んだ人には分裂してて、迷惑かけました。スンマセン。
良いか悪いかは皆さんの判断に任せます。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/21(木) 11:11:10.94:BOe+uVeW

N響の音は密度感がないんだよね
表面は綺麗になったが土台がスカスカ
名無しの笛の踊り [] 2019/02/21(木) 16:30:06.24:DMSiMEZT

バランス感覚は良いと思うが、コクが無いというか、やっぱり名指揮者とでも一丁上がりみたいに冷たい演奏しといて、
終わったら満面の笑みでマエストロを讃えるフリをする。だからアンチが多いんだよ。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/21(木) 16:44:08.19:tE/7cJwj
N響でも好きな演奏たくさんあるんだけどなあ
パーヴォヤルヴィとのシュマ3歴史に残るくらいの名演だと思う
名無しの笛の踊り [] 2019/02/21(木) 16:46:10.24:DMSiMEZT

パーヴォファンは大体がトーシロ!
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/21(木) 16:48:23.95:tE/7cJwj

玄人の聞き手って何だよwww
名無しの笛の踊り [] 2019/02/21(木) 17:59:20.58:DTpCywmR

大体が弾専のセミプロか音楽評論家の聴き専。
スコアが読める事が最少条件。
名無しの笛の踊り [] 2019/02/21(木) 17:59:46.35:v76M8pAY
[パーヴォ逃げろ]ってスレがクラシック板じゃダントツの話題度になってますね何がそうしてあんなことになってるんだか?
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/21(木) 18:40:09.71:tE/7cJwj

真面目に答えられると思ってなかったわ
スコア読めるなんて読めるに程度の差がありすぎて最小条件にならないだろ
名無しの笛の踊り [] 2019/02/21(木) 18:45:10.15:DTpCywmR

程度の差を言ってるんではなく、全くオタマジャクシが分からない人とちょっとでも分かる人との間に音楽を聴く方法に大きな差が出てくると言う事を言っている。
クラシックは感覚だけでは聴けないって事w
名無しの笛の踊り [] 2019/02/21(木) 19:44:01.68:EXufmlNq
マーラー1→かなり大好き 元気が出る
    2→嫌い
    3→大嫌い
    4→好き
    5→まあまあ
    6→タイトルが悪い
    7→わりかと好き
    8→第1部大好き、後は聴かない
    大地→最終的に暗くて嫌い
    9→後半が大好き
    10→聴く価値すら感じない
名無しの笛の踊り [] 2019/02/21(木) 20:01:07.32:t+AR38Dw

7のわりかと好きが良い
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/21(木) 20:24:08.89:BOe+uVeW
マーラー1→フィナーレがクソ過ぎる
    2→最初の二分くらいで飽きる
    3→ビンボンバンボンを聴かれたくない
    4→第三楽章で寝落ち
    5→第三楽章の途中でもういい
    6→アダージョの順番を決められない
    7→最初の5分くらいでもういい
    8→最初の3分くらいでもういい
    大地→これが一番好き
    9→可もなく不可もなく
    10→聴く価値すら感じない
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/21(木) 20:40:22.23:vdKf0X8Y

飽きっぽいんだね
それにしてもマーラーはブルックナーとは違って飽きさせない工夫があると思うが
名無しの笛の踊り [] 2019/02/21(木) 21:37:16.60:MBOlsC0o

1→おおむね同意
2→わからんではない
3→ウ〜ンわからんではない?
4→私は第三楽章はまず聴かない フィナーレが一番いいからスキップ推奨
5→第三楽章第五楽章スキップ推奨 第四楽章はいいぞ
6→…
7→ほとんど聴いたことないからノーコメント
8→同上
9→第一楽章≧フィナーレ>第二楽章=第三楽章
10→けっこういいと思うけど…
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/21(木) 22:54:15.67:G1+Kqvif
盛り上がってるのはわかるが、
そろそろスレの趣旨に戻ろうぜ
名無しの笛の踊り [] 2019/02/22(金) 00:37:49.71:KHKrTmXE

7聴いてからモノ言った方がマーラーがどうこうだったと言いやすいと思うよ。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/22(金) 00:39:57.57:NCz5V+hF
オケピットに花を投げ込むバカ以外はみんなよい聞き手です
名無しの笛の踊り [] 2019/02/22(金) 00:44:59.04:KHKrTmXE

そうね。良く分かります。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/22(金) 00:48:37.76:gJjhjm/p

ショスタコの5番を革命って言う奴はバカと相場決まってる
おまえの頭が悪いだけw
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/22(金) 00:50:19.31:gJjhjm/p
価値のない曲は水槽厨の好きな曲だ

ワーグナーブルックナーマーラーリヒャルトレスピーギは糞

異論は認めないw
名無しの笛の踊り [] 2019/02/22(金) 00:51:18.97:Z3r4uIcN

分かった!
スレの趣旨に戻って

ブル00→将来性を感じる
   1→やはり短調、魅かれる
   0→ニ短調、3番を予感される、好き
   2→やはりハ短調しかしまあまあだ。
   3→最後のレーーーーラーーーーー、らーーーレーーッが大好き
   4→綺麗な曲、大分好き
   5→第九みたいに最終楽章で回想があるのがいい。まあまあかな。
   6→第2楽章が綺麗、かなり好き
   7→これはもう大好き、ワーグナーチューバに感激する
   8→ブルックナーで一番好きだ。
   9→ブルックナーでその次に好きだ。ただしだい4楽章は要らない。
名無しの笛の踊り [] 2019/02/22(金) 01:01:42.03:KHKrTmXE

そういう意見はかなり手慣れた聴きての感想だとお察し致します。同意するしないは別としてw
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/22(金) 06:09:40.47:PzH5euJi
10番については全面同意
マラ公は9番で死んだはずなのに何で曲書いてんだよ
名無しの笛の踊り [] 2019/02/22(金) 09:46:04.83:/IKTBzWN

未完
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/22(金) 09:48:33.49:nXHTwDvY
マラブルはもうおなかいっぱい
名無しの笛の踊り [] 2019/02/22(金) 20:45:15.79:sR9+heU5

大地の歌を忘れてた
私もこれが一番好きです


おっしゃるとおりでございますが年食ってきて聴いたことがない大曲に取りかかるのがしんどくなってきました
8番はともかく7番は寝ながらでも行けますかね?夜の歌ってぐらいですし…
名無しの笛の踊り [] 2019/02/23(土) 00:57:58.60:XRF37pGH

マラ7はキチガイの曲だから、真面目でない
バーンスタインとかショルティで聴くと良いと思います。 
最初は多少抵抗があるかも知れませんが、一曲聴き終わるともう一度聴きたくなる魔力のある曲ですね。寝たいんだったら多分無理か、第4楽章のマンドリンやギターが入った部分が敢えて言えば、睡眠が余程足りていない時だったら寝ます。
但し真剣に聴かないで下さい。キチガイの曲ですから、ハマるとマトモに聴くと精神病院行きになります。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/23(土) 01:06:28.32:A4J4Rsmt
まるで真面目なクレンぺラーで聴くと
良くないみたいな言い草だな
名無しの笛の踊り [] 2019/02/23(土) 01:11:14.76:XRF37pGH

クレンペラーは真面目とは思わないので、大丈夫です。糞真面目なハイティンクでは楽しめないと思います。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/23(土) 17:51:30.96:y7I04klx

同感 歳のせいかあれほど好きだったブルマラタコリヒャはもういいって感じ
ドヴォメンチャイブラを再評価してる
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/23(土) 18:47:05.67:CArwaAcF
マラブル(の話題)はもうおなかいっぱい
名無しの笛の踊り [] 2019/02/23(土) 20:35:22.98:T9UaSHwQ
トラブルの元ですよね
名無しの笛の踊り [] 2019/02/23(土) 20:45:53.49:XRF37pGH

ドヴォメンチャイブラももういい。
私は還暦だが。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/23(土) 21:11:07.75:o57/TJrt
ブルックナーは演奏家次第なんだけどな
本当に最近の演奏はつまらない
名無しの笛の踊り [] 2019/02/23(土) 21:17:32.32:XRF37pGH

アンタも爺さんだね。ブルの演奏スタイルも時代変わりしてるんだよ。私は還暦だがまだ現役バリバリだぞw
名無しの笛の踊り [] 2019/02/23(土) 21:41:47.28:T9UaSHwQ
ブルマラタコリヒャ、ドヴォメンチャイブラっていう作曲家がいるのかと思ったw(マジ)
名無しの笛の踊り [] 2019/02/23(土) 22:07:55.62:Jk1sJLGO
ブルックナーはファンがめんどくさいというかうるせーという人がいるが
チャイのファンもメンはともかくドヴォといっしょにすんなとかいうのがいるぞ
ブラのファンはドヴォチャイいっしょくたにしていっしょにすんなってぬかすんじゃないか(なにいってるかわからなくなってきた)
名無しの笛の踊り [] 2019/02/24(日) 00:06:46.92:WOcICIDf

ホントに解らないぞ!大丈夫かw
名無しの笛の踊り [] 2019/02/24(日) 01:00:48.95:EL5SpFNi

ダメかもしれません
もう寝ますおやすみなさい…
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/24(日) 14:17:01.64:XB4EsuwH
ブルだのマラだのチャイだの何言ってるかわからねーよ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/24(日) 15:31:26.96:XGFJxVd2
わからなくもないがムカつくからやめろ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/24(日) 16:40:24.07:UGgMj4Qn
ブル=ブルマー
マラ=ちんこ
チャイ=飲茶
名無しの笛の踊り [] 2019/02/24(日) 17:19:00.99:+TPzNaH8

そういうシモネタは座布団3枚取られちまうぞ。山田さ〜ん
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/24(日) 18:44:32.98:K/Gd9mxv
モーツァルトの長調ピアノ曲殆ど

つまらん、金太郎飴、能天気
名無しの笛の踊り [] 2019/02/24(日) 19:49:38.44:EL5SpFNi
今どきモーツァルトは単調だ!って人がいるのか…
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/24(日) 20:11:09.54:SMCh/epS
モーツァルトの短調にしたって
演歌的な聴き方しかしてないんだろうな
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/24(日) 23:28:46.86:znQI4hvL
Bezuidenhoutのフォルテピアノでの演奏を聴いいたら印象は変わるかも。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/24(日) 23:40:51.44:K/Gd9mxv
演歌的な聴き方ってどういう事を指すの?
説明して
名無しの笛の踊り [] 2019/02/25(月) 00:59:36.26:RsyTgVW4

涙に滲む港のなんちゃら
みたいなだよ
名無しの笛の踊り [] 2019/02/25(月) 01:21:37.21:9krgdxIa
モーツァルトは長調の方が泣けるんだけどねぇ…
短調だっていいけど泣けない ソナタならトルコ行進曲付きとかK.545の方がずっと泣ける 協奏曲ならなおさら
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/25(月) 14:12:09.76:cQLGde2p
気候が良くて気持ちのいい光に溢れる春とか、爽やかな秋の日とかに
余命がもうあまりなくて、こんなきれいな世界とお別れしなければいけないんだな
みたいなものを感じる。モツの長調

大切な日とをなくしたばかりのときに
キャベツ畑でモンシロチョウがヒラヒラしてるとか

引き込もって絶望してるときに聞こえてくる
学校帰りの小学生の楽しそうな声とか

そんな感じ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/25(月) 16:10:48.92:vAoKjbim
ふぅーん
いい例えだな
そのうちそんな風に感じる日もあるのかも知れんな
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/25(月) 19:50:50.80:l4lsmxtQ
モーツァルトのあの単純な音楽を好むってやっぱりイマジネーションなんだろうね
俺には全然ないわ
モーツァルトはオペラ以外は糞という意見も多いが俺も同意見
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/25(月) 19:51:55.12:knWpNLJn
単純・・・?
ああ、和声とか形式は単純だね
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/25(月) 20:17:02.99:A7Kj5q9E
クラオタは一々嫌みったらしくて面倒臭い
名無しの笛の踊り [] 2019/02/25(月) 21:20:33.57:hvVZIQFh

マジレスするが、やっぱどこかにコンプレックスがあって
それのひとつの発散手段がクラシック音楽愛好なんだと思う。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/25(月) 23:10:22.73:wQu2C7Yr
ジョージ・セルのモダン楽器でガンガン疾走するアメリカンなモーツァルトもいいな。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/26(火) 01:19:29.00:jjbSrStx
モーツァルト。なんか残らない
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/26(火) 01:22:48.28:93lN+LFZ
と、サリエリが申しております。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/26(火) 06:03:59.19:d2eQQ21i
つまらない曲を面白く聴かせるのが芸というものだろう
最近の演奏家にはその芸が無い
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/26(火) 07:25:16.42:z1Ug+faf

お前だけな
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/26(火) 09:44:50.37:18NOBPG5

ワロタw
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/26(火) 19:22:00.99:5TAFWOoW
確かにセルのモーツアルトは良かった気がする
また聴いてみるか
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/26(火) 21:41:10.33:HRAXO66n
【演奏不要】聞き専の集い【楽譜不要】
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1551184353/



聞き専の為のスレ。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/26(火) 21:54:43.16:Wn1JGMEr
ウィンナワルツは退屈だが、ライナーの有名な録音は面白いな。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/26(火) 23:22:25.76:Xk1SZEcO
シェーンベルクとバルトーク
あまり聞きたくない、敬遠中
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/26(火) 23:47:59.46:93lN+LFZ
ニューイヤーコンサートで聴くウィンナワルツは、まあまあ面白い。
聴いたことのないのが演奏されても、ま、ウィンナワルツはこんなもの、
と再確認するのが恒例の新年行事ではあるが。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/27(水) 12:12:06.29:rxmoQVa6

オレは、スイトナーとかケンぺがSKDとやったCDを
持ってるがなかなかいいもんだぜ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/27(水) 12:16:27.42:rxmoQVa6

バルトークはいいんだがシェーンベルクは禿同だな。
実演で40分くらいかかるVnコンを聴かされたときは
不快だし退屈だし気が狂うかと思った。
今度機会があったら耳栓式のイヤホンして
何か他のもん聴いてようと思う
名無しの笛の踊り [] 2019/02/27(水) 16:13:19.81:sWKM/Ojw

ケンペのウィンナワルツ、ポルカ集は絶品
名無しの笛の踊り [sge] 2019/02/27(水) 17:56:02.24:sMzUSgna
シェーンベルク後期はウェーベルンとは違った意味でストイックだからな。俺はVnコン大好き。モーセとアロン最高。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/27(水) 18:10:26.15:rxmoQVa6
シェーンベルクは歌舞伎みたいにイヤホンガイドで
解説があると、案外楽しめるかもしれない。
音だけ聴いてどうにかなる曲じゃないよあれは。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/27(水) 18:15:56.40:sMzUSgna
音だけで楽しんでいるが?あと弦楽三重奏も最高。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/27(水) 18:40:50.43:rxmoQVa6

じゃあ、予備知識なしに、で。
あの雑音を純粋に音だけで楽しめたら立派な変態だな
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/27(水) 19:12:08.74:/XQpF4cS


まあスカルコッタスとかダッラピッコラとか初期クシェネクでも聴いて落ち着けよ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/27(水) 19:58:07.98:diMgyt1G

そんな変態が意外と世の中にはいるんだよ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/02/27(水) 20:25:17.21:baOtxH4R
頭でっかちの音大生とかな
聴衆に全く認めてもらえないからクラシックファンを逆恨みしている
名無しの笛の踊り [] 2019/02/28(木) 17:47:16.94:4eosNTA6
シェーンベルクのピアノ協奏曲は名曲と思うが、ヴァイオリンの方はどうもね
名無しの笛の踊り [] 2019/02/28(木) 23:58:28.80:1a6HTU1l
ペルシャの市場にて
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/01(金) 00:03:20.12:O5b+CCmQ

えー、いい曲じゃん。
ちなみにオレは子供のとき、これが中国の国歌だと思い込んでいた。関係ないけど。
名無しの笛の踊り [] 2019/03/01(金) 00:05:05.69:w6BeWugS

幼稚園前、四歳で失望した(事実)
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/01(金) 00:57:54.07:tXrgnpPk

わかった、アンパンマンの歌に負けた
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/01(金) 08:20:12.58:BQPi9hA2
幼稚園前に大嫌いだったのはツィゴイネルワイセン
名無しの笛の踊り [] 2019/03/01(金) 08:48:59.88:4vYFl1u/

俺の還暦だぞ、アンパンマンなんてまだ無かった。だけど聴くと恥ずかしくなっていた。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/01(金) 23:15:58.75:3W7jbwvl

大分市民はみんな知ってる
名無しの笛の踊り [] 2019/03/02(土) 07:50:44.03:vpuyP+EJ

出雲市民だってみんなしってる
名無しの笛の踊り [] 2019/03/02(土) 09:26:25.58:vpuyP+EJ

元スレに戻ろう。マラ7の中途半端な無調が気色悪い。その部分に限れば、大嫌い。
無調は総じて嫌いだが、聴くのが退屈とまでは思わない。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/03(日) 13:17:06.59:Sye2yoNJ
ベト7
マジで。
名無しの笛の踊り [] 2019/03/03(日) 20:56:13.79:Bzs/PzuS
ここで人気のバルトークに加えてプロコフィエフも嫌い。あと、プーランク。共通するのは、作った感が先に立つとこ。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/04(月) 16:46:07.71:ZQGcV3/S
悲惨だな
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/04(月) 17:44:15.54:zIQGyk9O
プーランクは先日ネットラジオでグロリア聴いたんだが
知恵遅れが書いた音楽みたいで、ちょっと恐怖を感じた。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/04(月) 17:46:17.28:tRNf20sK
プーランクなら晩年のモノオペラ「人間の声」聴いてみ
マジ狂気だから
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/04(月) 17:47:24.24:zIQGyk9O
木管6重奏曲はまあまあ名曲だと思うが、
木管アンサンブルのコンサートで
こればっかやるので、辟易するな。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/04(月) 19:24:27.10:Mb8rHv5t
プーランクならば、大戦中に書いた無伴奏合唱曲「人間の顔」にとどめを刺す
複雑精緻なハーモニーが感動的で熱いクライマックスを築く
名無しの笛の踊り [] 2019/03/04(月) 19:27:21.33:+vcLfZQt
ラフマニノフ「前奏曲」「音の絵」
ラフマニノフ自体過剰評価されてる気がどうしてもする。単に相性が悪いだけか。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/04(月) 19:28:51.44:tRNf20sK
ラフマは交響曲と死の島
有名なピアコンは単なる名刺

まあでも時代錯誤的で過大評価なのは間違いない
名無しの笛の踊り [] 2019/03/04(月) 21:49:29.99:BvcypnYi
ラフマニノフは人気はあるけれど、本格的な大作曲家とは誰も思っていないのでは。
例えば同時代で言えばラヴェルと同じ土俵で比較する気にはならない。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/04(月) 22:14:35.08:o/ApU5fJ
ラフマニノフのピアノ協奏曲2番と交響曲2番はこれ以上ない名作
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/04(月) 23:20:45.69:tvfy4Ubw
ラフマニノフの中ではそうなんだろう
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/05(火) 02:16:03.01:EU4tIuWI
革新的ではないけど個性的とは思う
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/05(火) 06:02:25.29:U789e/nS
交響的舞曲と、合唱交響曲「鐘」
ラフマニノフは実は偉大なシンフォニスト
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/05(火) 06:02:54.72:U789e/nS
あと、なんといっても「徹夜祷」
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/05(火) 06:05:05.05:LHbvmxZD
ピアノが無いとどうも
もの足りない
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/05(火) 06:38:59.78:SqztBPmL

「徹夜祷」聴いたことある?
もしまだなら聴いてから言ってみて
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/05(火) 07:37:01.70:MWM+KAJz
ピアニストどいつもこいつもラフマピーコン弾いときゃおkと思ってるようだけど大嫌い
ソロ曲はマシだけど
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/05(火) 10:42:32.15:pEnSRkqt
ラフマニノフは嫌いじゃないけどなんか自分的にはクラシック
というか芸術として聞いてないところはある。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/05(火) 11:09:45.42:i1EWxgda
ラフマニノフは始終えろいからいいんです。
ムッツリのブラームスとか
イキそうでなかなかイカない遅漏チャイさんよりいいです

芸術とか構成やら巧みさやらどっちが上か下かとか考えずに
どの曲もなんらかの角度や価値観で見たら良さがあるのでは
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/05(火) 11:38:27.81:pEnSRkqt
いやだから嫌いじゃないって言っている。
つまりその良さを味わっている。
芸術としてはどうかなーってのは聴いてみての結果って話。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/05(火) 12:03:25.22:i1EWxgda
いやあなた個人へのレスではなくて
このスレ全般というか
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/05(火) 16:17:07.93:pEnSRkqt
そうか被害妄想だったなすまん
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/05(火) 17:10:57.30:d8yhMbll
少なくともラフマニノフは、ピアノ、オーケストラ、合唱、独唱それぞれにおいていずれも書法は見事で、
また音楽的にも優れた、今日のコンサートでもトリを取る作品を残して愛されてるのは事実
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/06(水) 00:12:01.92:Fu3bKSGC
嫌いというのと違うが、ヨハン・シュトラウス
甘ったるすぎてどうにも聞く気にならない
クラシックちゃうねん
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/06(水) 00:34:39.44:7Blzv+VN
そんなキミにはカルロスクライバーのニューイヤーコンサートをお薦めする。
名無しの笛の踊り [] 2019/03/06(水) 13:06:37.14:olRJACVw
ベトの第九と運命
名無しの笛の踊り [] 2019/03/06(水) 19:19:35.51:jSbTNDQm

アホか?甘ったるい代表がクライバーやろ!
虐めたるか嵌めたるつもりやったんやろ。
マジにススめるならアーノンクールやろ。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/06(水) 19:41:03.00:9lU99Ytp
そこまでして聴く音楽でもないというww
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/06(水) 23:01:32.54:ZQXFw59r
こことかでシュトラウスをディスって
勝ち誇ってるやつらって何なん?
目くじら立てるような音楽かよ。
野暮ってもんだぞ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/06(水) 23:12:36.86:ZQXFw59r
いま「大地の歌」を聴いてるが、通的には
極端な話し第6楽章だけでいい的ないわれかた
する曲だしオレもそう匂わせてお茶を濁すが、
実は第三楽章が始まるとワクワクするw
続く第4曲もいいけど。
名無しの笛の踊り [] 2019/03/07(木) 01:00:08.40:E67C1+zo
大地の歌は第一楽章が一番いいと思うが
マーラーは総じてムラが大きくて同じ楽章の中でも素晴らしい部分と無くたっていい部分無い方がいい部分が混在するけどこの楽章は全部いい
フィナーレはマーラーとしてはいい部分の方が多いけどやっぱ無くたっていい部分無い方がいい部分も入り交じる愛憎半ば…とは言わない七部三分ってトコ

第三第四楽章は私も好きですね
第二楽章第五楽章はまあ無くなっちゃっても大して痛くはない
名無しの笛の踊り [] 2019/03/07(木) 01:17:47.21:GM0MRVC2
大地の歌は全てが良い

他の交響曲はムラだらけ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/07(木) 07:57:16.40:cYA9fBZR
バルトークのルーマニアいいじゃんよー
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/07(木) 07:58:23.89:cYA9fBZR
て思ったけどピアノは好きだけどオケはあまり好きではない
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/07(木) 13:05:39.63:9b2+0Z+j

第二楽章は Sonne der Liebe のくだり。
あそこはゾクゾクするほどいい。
まあ、クライマックスだけじゃ曲が成立しないけど。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/07(木) 16:39:42.15:X94tD7/V

わかる
展覧会の絵もそう
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/08(金) 07:04:46.50:Mc8509tg

展覧会の絵のピアノ版、ムソルグスキーはやりたいことを必ずしもうまくピアノの上に展開できてないんじゃないかと思う
とにかく書法に無理が多い
でも彼は天才だ
名無しの笛の踊り [] 2019/03/08(金) 08:25:35.36:2070//Y/

ラヴェルのオケ版が嫌い。なんか気色悪い。
オケコンでと展覧会の絵が入っているのにはいかない。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/08(金) 08:52:33.52:Mc8509tg

気色悪いってのがよくわからないけど、派手すぎるとか?
ムソルグスキー本人がラヴェル編聴いたら、「こんなんじゃない」と思うかな
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/08(金) 13:21:58.57:cDQfOk0X
ペトルーシュカもピアノの方がいい
このように見てくるとオケよりピアノの方が上ってことでいいのか?
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/08(金) 13:57:21.76:vDO+e/D5

そんなことはない
そういえば春の祭典のピアノ・デュオバージョンは複雑な響が透けてクリアになるので好きだな
あの頃の世紀末前後のピアノ編曲作品には良いものが沢山ある
シャブリエのスペイン、デュカスの魔法使いの弟子、ホルスト惑星も良い
名無しの笛の踊り [] 2019/03/08(金) 14:17:59.49:2Qkrl6CN
最近思うんだが、春の祭典って音楽じゃないような
ライブでギタリストの紹介のときなんかのピロピロと同じく、
現状、オケや指揮者の腕自慢にしかなってないと感じる
火の鳥なんかも含めて、初期作品ってストラヴィンスキーの技術自慢の比率が高すぎるような……?

まあ音楽って何だよwwwって話ではあるけどwwwwww


はげ山でもリムスキーコルサコフやバラキレフたちからはオーケストレーションがなってないと思われていたみたいだし……
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/08(金) 14:53:06.41:i3ZVGNz8
はげ山原典版は凄いぞなんで吹かされてるのか理解できないオクターブの数々
やりたいことやったけど締め方がわからなくてこれで良いんだろ!?て声が聞こえるような適当な最後

最高
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/08(金) 15:28:31.13:vDO+e/D5

そうなんだよ
ムソルグスキーは楽器の使い方がよくわからないまま書いてしまったところがある
ピアノでも「キエフの大門」の、ひたすら二分音符ばかりで埋め尽くされた最後の2ページとか、
弾くのに抵抗感がありまくり
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/08(金) 17:03:44.55:MCsZkLgs
ケージの何分何秒という曲
音楽ですらない、詐欺だ
名無しの笛の踊り [] 2019/03/08(金) 17:32:20.08:ph14MATf
↑それさー、演奏会でやって一番ふさわしい場面があるんだ。
どこだかわかる??
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/08(金) 17:49:12.48:dAypvplA
以降を参考に
名無しの笛の踊り [] 2019/03/08(金) 19:58:29.61:ph14MATf
↑誰も書いて無いやん。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/09(土) 14:01:41.49:zt9y0Ogi

開演前の前座曲にぴったり
お菓子を食べたり、おしゃべりしたりして心を落ち着かせ開演を待つ
名無しの笛の踊り [] 2019/03/09(土) 15:17:53.92:lsNl08Fz
非常に参考になるスレだな。
このスレに反感を持つ奴は有名作曲家の有名曲だというだけですでに感動してるのだ
失格!
名無しの笛の踊り [] 2019/03/10(日) 16:56:56.50:oAYqgEei
ベートーヴェンの運命
名無しの笛の踊り [] 2019/03/10(日) 17:38:33.03:RB/bSR36

テレマンが良いよ
名無しの笛の踊り [] 2019/03/10(日) 17:43:30.22:RB/bSR36

現代人の思い込みだな
名無しの笛の踊り [] 2019/03/10(日) 17:44:33.16:RB/bSR36
イタリアのハロルド
は、つまらん
なんでこうなった?
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/10(日) 18:09:54.51:Y7A4ZmnK
ドボルザークは演歌かムード歌謡聴いてるような気がして全般的に苦手
滅多に聴かない
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/10(日) 18:19:05.63:k9Mr8dWn
ドウ゛ォのスターバト・マーテル聴けよ
名無しの笛の踊り [] 2019/03/10(日) 18:46:36.56:EE6hI3Bp

そうかなぁ…自分はトヴォジャーク好きだがそう感じたことはないかな
むしろチャイコフスキーにその手のベタな感情を憶えざるを得ないw
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/10(日) 18:51:35.40:X5KjCofP
ドビュの月の光
なんか聞いたら夜眠れなくなるような
胸騒ぎゾワゾワする情緒不安になる曲
ヒーリング的に聞く気が知れない
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/10(日) 21:32:46.60:c2ndb5uB


ドヴォルザークやチャイコフスキーが得意な演奏家は演歌好きが多いの?
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/11(月) 04:52:50.35:bzamipdz
ラフマのピーコンの冒頭は浅草の場末のバーのBGMに聞こえる
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/11(月) 06:01:32.77:SbQ9vJ3N

多いね
ノイマンが都はるみが好きだったのは有名な話
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/11(月) 15:51:30.24:0PwZthmf
ロシアと演歌は共通のルーツを持つからある意味当然
モンゴルの騎馬民謡がロシアと日本の民謡に影響した
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/11(月) 17:36:33.55:74KmFPwT
チャイコやドヴォが嫌いな人はルーツが日本じゃないってこと?
それとも近親憎悪?
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/11(月) 18:48:24.50:iEXqFRLJ
日本人なら演歌やムード歌謡がぜったい好きで
嫌いな人はルーツが違うんかw
名無しの笛の踊り [] 2019/03/11(月) 20:24:33.87:jxlx5MXz

マジレスで信用してもらえないかも知れないけど、俺は白系ロシア人ハーフだけど、演歌には嫌悪感覚える。まあ個人差をどうこう言うつもりはないけど…
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/11(月) 20:29:24.37:0zdCMt39

アレはデカイの?
名無しの笛の踊り [] 2019/03/11(月) 20:31:03.88:jxlx5MXz
マジレスだけど、
白くて長くて柔らかい
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/12(火) 02:06:38.01:Seb9K0cA
ブラームスの1番と3番が大嫌いで2番と4番が大好き
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/12(火) 05:59:53.62:hFTXR3dU
ユモレスク
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/12(火) 07:28:44.46:/o0mkmeP

何番のこと?
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/12(火) 13:52:05.49:n0cm8hMI
俺はブラームスは1番と2番が好きで、3番と4番が嫌い
名無しの笛の踊り [] 2019/03/12(火) 20:30:09.12:HAcoDJwZ
ブラームスは




の順に好きだ。
嫌いではない。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/12(火) 22:51:54.09:nkEDQwfz
とりあえず4321の順で好きだ
でもチケット買ってコンサート行くほど好きではない
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/13(水) 01:35:21.60:CM5JUYNb
4はいつ聴いても好き。1は聴くまでがおっくうだが聴けばそれなりに楽しめる。
2は高い期待を持って聴かないから気楽に聴けるのがいい。
3は中でごちゃごちゃ複雑なことやってるわりにあっさり聴こえてやっぱり地味
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/13(水) 02:19:21.28:pjDvSodz
ブラームスは交響曲よりもピアノ協奏曲の方が断然良い。
漲るパワーとリリシズム、ピアノとオケのがっぷり四つの絡み合い・・・それと比べたら交響曲など取るに足らん。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/13(水) 07:32:11.90:HP2pUHfS
ほらまた荒れそうな喧嘩の売り方する
作曲者本人が一番情熱傾けたのは交響曲なんだしそれもどうかと思うぞ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/13(水) 07:53:26.33:fwWhJP/p

本人がそう言明してるんだっけ?
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/13(水) 08:16:36.33:2ZjRuFkZ

ブラ3は内声部強調した演奏だと印象変わるよな
名無しの笛の踊り [] 2019/03/13(水) 08:53:22.53:S8EY62+C
協奏曲は基本エンタメだからどの作曲家も軽い。その中でブラームスは協奏曲も深刻なのだが、それでも協奏曲らしいサービス精神があるから楽しい。交響曲よりずっと好きだ。
名無しの笛の踊り [] 2019/03/13(水) 08:54:54.92:sLSG3CtR

一番好きなのを上げるスレではないな
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/13(水) 09:15:35.84:4/UvO0NR
嫌いだから挙げてんだろ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/13(水) 19:38:42.76:4GAO75JJ
ブラームスはピアニストなんだからピアノ曲に本領があるのは間違いない
交響曲は最初は力入れて書いてたがだんだん安易に流れた感なきにしもあらず
名無しの笛の踊り [] 2019/03/13(水) 20:28:27.57:GaBL5eMX

肩肘はって力こぶいれるような力の入れ方はブラームス生来の性質ではなかったんじゃないか
交響曲なら最後の4番が一番力が抜けた感じでブラームスらしいと思う
1番はいいけど4番がが嫌いって人はブラームスが嫌いってことだろう

私はブラームスは好きだが大好きというほどではないのでピアノソロの曲はブラームス臭が強すぎて嫌いとまでは言わないがちと苦手
ヴァイオリン(とピアノのための)ソナタは好きだし協奏曲は交響曲よりいいと思う
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/13(水) 21:12:08.23:4GAO75JJ
ブラームスは曲の良し悪しよりも名演奏名盤があるかどうかが問題だな
特に3番
1番2番は名演があると思うが
フルヴェンは素晴らしいけどそれ以外がなあ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/14(木) 02:18:30.06:lKVOLWf1
ブラームスの交響曲は、第1楽章と第4楽章を聴けばとりあえず満足できる
中間は無くてもいい
ベートーヴェンやブルックナーだとそうはいかない
名無しの笛の踊り [] 2019/03/14(木) 10:01:50.05:m5dcp539
まあなんだか「交響曲は一大ジャンルなんだから書かねばならぬ」って
めちゃめちゃ力んで無理して作ってる感があるな>ブラ交響曲
でもそれでも相当の水準だし
またその無理してよじ登ってる感がひとつの魅力にもなってる
無理してぎこちなくなってるところも多いけど
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/14(木) 12:08:34.39:3dNvwFd0
協奏曲で50分もかかるのは何か違うんじゃないかと思って手が伸びない
ソロピアノ曲聴いてた方がいいだろう
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/14(木) 12:14:29.78:38OJhnPr

単なる喰わず嫌いだろ。
予告だけで映画の内容を云々するバカと同じ。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/14(木) 14:49:32.01:53Y/b//O
ブラピアノ協奏曲が過小評価されてたのって代表盤がバックハウスってのがあると思う
何を弾いてもクソつまらないバックハウスってのが大きいと思う
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/14(木) 16:31:09.67:V9w+h8n2

鍵盤の獅子王になんて罵詈雑言を言うのだ
名無しの笛の踊り [] 2019/03/14(木) 19:10:29.36:uKaKH+Q2
ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲は嫌い。なぜ3大協奏曲に入っているのか分からない。平凡な旋律で組み立てられた冗長な音楽。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/14(木) 19:12:20.53:GcuXBmk2
ベトのVnコンはベトの中では駄作。でも3大Vn協奏曲の中では一番マシ。
つまりVn協奏曲が糞

なおバロックと近現代のVn協奏曲は除く 面白い曲多い
sage [sage] 2019/03/14(木) 19:15:14.67:m5dcp539

ちょっと同意w
いわゆる三大ヴァイオリン協奏曲に入っているのは
「やっぱりベートーヴェン入れないとさまにならんだろ」みたいなところ感じる。
名無しの笛の踊り [] 2019/03/14(木) 19:18:29.50:m5dcp539
上でもレスあるけど、協奏曲ってのはソリストスターのための華やか音楽って面があるからねえ。
深い曲書きたいんなら交響曲とか独奏曲とかでもいいわけで。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/14(木) 20:30:57.34:38OJhnPr
3大Vnコンってのはメン・チャイ・ベトなのか?
俺だったメン・ブルッフ・シベだな。次点でブラ、その次はショスタコ、ベルク・・・ってトコか。
ベトはまだピアノ編曲版の方がマシ
名無しの笛の踊り [] 2019/03/14(木) 21:06:05.75:9brA9ixp
ベト ブラ メン でしょフツー
ベトの代わりに チャイ でロマン派三大
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/14(木) 21:31:51.96:HKyQU5F2
シベリウス、ブルッフ、ブラームスの順で好きだな
名無しの笛の踊り [] 2019/03/14(木) 21:57:52.58:9brA9ixp
確かに名技性という要素が強いから好みが別れる分野だよね協奏曲は
ヴァイオリンはピアノより奏者の個性が音楽以前の「音」に出る分特に
メンもチャイも特別なファンがいる一方アンチファンもいる

近代だとことによるとロマン派以上に好みが別れるかもしれない
近代三大ヴァイオリン協奏曲ということだと個人的にはこのスレに強烈なアンチファンがいるバルトークにストラヴィンスキーともうひとつは…プロコフィエフの2番にしとくか

スレちな進行が続いてるのでアンチファンの人がレス付けてくれるとうれしい
名無しの笛の踊り [] 2019/03/15(金) 02:51:56.25:x767RTw+
協奏曲はスポーツ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/15(金) 04:35:38.24:TAqkO7g0

近代三大ヴァイオリン協奏曲となれば、ベルクの協奏曲を入れないわけにはいかないだろ
名無しの笛の踊り [] 2019/03/15(金) 06:15:24.43:CXgIdOok

ああそうですねぇ忘れてました
好き嫌いで言えばプロコフィエフの方が好きですけどベルクを差し置いてっていうのはないですかね

バルトーク大っ嫌いな兄さんは来てないのかな?
ストラヴィンスキーもわりとアンチが多い作曲家だと思うけど三大バレエ嫌いな人がヴァイオリン協奏曲をどう聴くのか興味がある
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/15(金) 06:26:16.21:dttypoHl
俺的近代三大Vnコンチェルト

シェーンベルク
シマノフスキ2番
レーガー

(次点でプフィッツナー)
名無しの笛の踊り [] 2019/03/15(金) 12:36:14.55:uBWj7Cgz
ヴァイオリン協奏曲は大作曲家がほぼ全員1、2曲ずつ残しているのが特徴。比較するには面白いジャンル。
個人的にはラヴェルも書いてほしかった。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/15(金) 13:00:26.11:UjVmEQWb

>大作曲家がほぼ全員1、2曲ずつ残しているのが特徴

そんなことないでしょw
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/15(金) 13:01:46.08:UjVmEQWb
音楽室に肖像画が飾られた作曲家の半分近くは、一つも書いてないんじゃないかな
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/15(金) 13:05:47.97:UjVmEQWb

訂正

音楽室に肖像画が飾られた作曲家の半分近くは、一つも書いてないか、3曲以上書いてるかなじゃないかな
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/15(金) 13:23:45.16:DdNFW2kK
肖像画の半分は大作曲家ではないんじゃないか?
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/15(金) 14:32:34.34:UjVmEQWb

ハイドン、モーツァルト、シューベルト、ショパン、ワーグナー、ヴェルディ、ドビュッシー

こういった面々はブラームスやシベリウスよりも下ってことか
名無しの笛の踊り [] 2019/03/15(金) 14:36:40.26:3A2/am6D
山田耕筰、滝廉太郎、信時潔も書いてない
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/15(金) 14:44:11.65:UjVmEQWb
信時潔の肖像なんて貼ってないだろ
名無しの笛の踊り [] 2019/03/15(金) 14:51:15.69:3A2/am6D
うちの中学には貼ってあったよ
そういえば中山晋平もあった
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/15(金) 14:52:24.34:UjVmEQWb

そこまで来ると、もはや大作曲家どころか雑魚レベルだな
こう言っちゃあなんだが、オレは信時潔程度の曲なら書ける気がする
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/15(金) 14:54:02.91:UjVmEQWb
ちなみに「海ゆかば」はまあ良い曲かとは思うが、
歌曲集「沙羅」とか、「海道東征」なんて大嫌いだ
ピアノのための「木の葉集」はまずまずかな
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/15(金) 14:59:40.30:Gswk4jcG

貴様、俺の出た中学校の校歌を馬鹿にするか
名無しの笛の踊り [] 2019/03/15(金) 15:04:20.12:3A2/am6D
中山晋平のゴンドラの歌は
モーツァルトのピアノ協奏曲20番第二楽章に匹敵すると思う
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/15(金) 15:07:56.37:UjVmEQWb

その曲を聴いたことがないのでなんとも言いかねる
ちなみに私の出た学校の校歌、小学校は平井康三郎、高校は弘田龍太郎、大学は諸井三郎の作
中学は無名の人で忘れた
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/15(金) 18:42:18.42:Gswk4jcG

全員知らんわ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/15(金) 19:45:48.17:UjVmEQWb

諸井三郎くらいは知らないとね
ちなみに平井康三郎は「平城山」、弘田龍太郎は「靴が鳴る」などで知られてる
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/15(金) 21:52:05.55:Gswk4jcG

知らないとねw
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/15(金) 22:04:01.86:TAqkO7g0

諸井三郎の交響曲は名曲だぞ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/15(金) 22:25:42.37:fuNk1P57
諸井の交響曲は確かにいいね。特に2番と3番。
日本人作品にしては聴きやすくてかっこいい。曲としての出来もいい。
名無しの笛の踊り [] 2019/03/15(金) 23:13:23.95:vvG8wabd

「特に」、というかあと4番しか音源になってない…
あ、こどものための小交響曲はシンフォニエッタってことで……
それはさておき、音源の手に入りにくさがちょっとねえ
3番のナクソスはさておき、2, 4番はタワレコの組ものしかない
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/16(土) 09:47:19.74:dtihXMHW
諸石三郎はポケットスコアの曲目解説に
よく執筆されてるな。あと息子の誠のほうが
有名か。息子のは一曲も聴いたことないけど。
名無しの笛の踊り [] 2019/03/16(土) 12:57:49.45:TaENv8g7

不案内で申し訳ないけれど
諸井三郎の2番の音源って山岡&読響盤だけなん?
教えてクレメンス
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/16(土) 14:28:10.83:Eml4l9vX
なんだ諸井誠の父ちゃんと言ってくれればすぐわかったのに
名無しの笛の踊り [] 2019/03/16(土) 14:31:28.38:atfcTsRO
諸井一郎、諸井二郎の交響曲はないのか
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/17(日) 08:51:50.53:GkoCyBT/
諸井四郎の交響曲はないのか
名無しの笛の踊り [] 2019/03/17(日) 10:14:12.99:TnvDfAb1

俺は諸井だけど、諸井禄郎が本名(マジレス)
名無しの笛の踊り [] 2019/03/17(日) 14:03:52.56:Zr8L0ilQ

俺は諸井マラ夫で今、マラ7聴きに
京都コンサートホールの自販機のところにいる。嫁さん和装だ。爺さん見てんじゃねぇよw
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/17(日) 14:08:21.75:spK2McG1

諸井梧朗は?
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/17(日) 15:25:27.55:4CUV6zJK
この和装云々と還暦爺はこのスレの癌
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/17(日) 20:57:22.98:BuRHqlfN
ベト第九
社会主義、共産主義プロパガンダの曲
人類愛だとか歌い上げてるらしいけどその先は大虐殺
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/18(月) 07:49:01.51:Yiv+tfxJ
こういうとこに書いていい日本人は武満くらいじゃないの
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/18(月) 10:07:19.29:/aE8N5wM

そんなことはない
大嫌いな曲あげるのに、山田耕筰の曲あげても一向にかまわないだろ
名無しの笛の踊り [] 2019/03/18(月) 12:55:02.68:mcJU4cQO
嫌いだった曲を5年ぶりに聴いたら好きになることはたまにある。マーラーの大地の歌以外をいつか好きになる日は来るのだろうか。今のところ想像できないが。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/18(月) 13:36:22.86:DiGMs6jw
ベト便たんのバヨリン競争曲
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/18(月) 21:05:21.97:c20Rw540
ベートーヴェン第九ってのも妙な曲だよな
4楽章で1から3楽章を全部否定してるから4楽章だけを聴けばいいと思うけど
それでは本当につまらない、駄作としか思えない
やっぱり本質的に駄作じゃないのかな
名無しの笛の踊り [] 2019/03/19(火) 17:57:15.57:BMbcLXuR
ベートーヴェンの第九は第一楽章と第三楽章が好きだが、その他は惰性で聴いている
名無しの笛の踊り [] 2019/03/19(火) 18:04:22.61:BMbcLXuR
マーラーの「復活」は大嫌いだ
思わせぶりな割には中身がすっからかんで聴くのが苦痛な第一〜第四楽章
終楽章の合唱だけはなんとか聴けるが、繰り返し聞くほどの内容ではない
長いだけのツマンネー曲
名無しの笛の踊り [] 2019/03/19(火) 19:26:41.04:j6HPAeHR
マーラーは3番も酷い。
聴いててしんどくなる曲作るな!
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/19(火) 19:48:01.65:yAvDC56P
マーラーは80年代は神だったが以後どんどん落ちぶれてる印象
名無しの笛の踊り [] 2019/03/19(火) 20:21:59.65:fSLnOBK3
そうかな。今もコンサート情報の上位を占める人気作曲家だよね
名無しの笛の踊り [] 2019/03/19(火) 21:23:56.59:kvtExsYP
落ちぶれるって言い方はひどいが、一時期の人気がなくなったのは事実だね。
基本的にクラシック音楽の中でも万人受けってところは弱いから定着はしないとは思った。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/19(火) 21:47:27.96:bQWn2cV7
じゃあ、今が旬の作曲家は?
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/19(火) 22:15:55.62:kvtExsYP
今はないね。マーラーブームのあと、サッカーブームがあって
ちょっとヴェルディが人気あった気もしたけどw
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/19(火) 22:19:38.95:VfpuY5di
思いっきり定着してるやんけ
ブームが過ぎただけで
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/19(火) 22:37:03.48:tgX7XaeD
マーラー×カラヤン流行ってた気がする
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/19(火) 22:40:15.69:kvtExsYP
マラヤンw
でもあまりカラヤンとマーラーって結びつかねーw
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/19(火) 22:49:37.66:uK55n71R
でもやっぱり今交響曲で演奏されるトップ3は
ベートーヴェン、マーラ、ブルックナーだろ
次点でショスタコあたりか?
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/19(火) 22:50:00.18:b0gNVDHh
カラヤンは3番と7番を録音する気はあったようだぞ。
3番あたりはカラヤン的音楽に向いているんじゃないかな。7番はクドくてダメだったかもしれんけど。
名無しの笛の踊り [] 2019/03/19(火) 23:56:18.54:01/NMmAO
ラフマニノフは協奏曲3番をマーラー指揮で演奏して、マーラーに感銘を受けたそうだ。3番はマーラーっぽいところがある。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/19(火) 23:58:22.06:h1Zj36U2
マーラーは生誕100年でやりまくったから今取り上げられないだけで定着してるでしょ
1256辺りはプログラムの定番て言って良いくらい
名無しの笛の踊り [] 2019/03/20(水) 01:13:58.77:ZULnMYU0

マラ7は一昨日、京響で聴いたが、何度もいやいや聴いていた曲だけに、素直に好きとは言えない。
マーラーの狂気や後期浪漫派の終焉を思わせる曲だが、交響曲としては全く纏まりが無く、
フィナーレも表層的なので嫌い。
京響は名演をしたには違いないのだが…
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/20(水) 07:32:29.75:pBBlq+Ar

逆にみんながいいいい言う大地の歌を好きになるときは来るんだろうかw
名曲って言われる6番、冒頭うるさいだけじゃんと思ってたけど一度我慢して最後まで聴いたら確かにいいわ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/20(水) 07:36:48.32:MirQTF2t

7番の話題出してないのに何故レスするのか
嫁だ和装だ言ってる爺は自分の意見を言いたいばかりで流石に空気が読めない
名無しの笛の踊り [] 2019/03/20(水) 09:00:05.55:LbOgMAUa

このスレは大嫌いな曲を挙げるスレなのに好きな曲を挙げるヤツが異常に多い。
それこそ空気読めてないんじゃないの。
名無しの笛の踊り [] 2019/03/20(水) 09:40:47.22:9L1H21AT
スレチ承知で教えてください
昨日の芸能人格付けで演奏されたバイオリンの曲名を教えてください
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/20(水) 10:36:12.98:I1EwQcNZ

アルバン・ベルクのコンチェルト
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/20(水) 13:26:44.54:7dHU3O7M

ちがうだろw メンコンじゃねえか
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/20(水) 14:13:35.75:I1EwQcNZ
ちっ、バレちまったか
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/20(水) 15:01:02.49:w/4H4T5O
マンコンだな
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/20(水) 15:18:25.51:avKW8SuN
新しい複雑性の作曲家マーンコプフにVn協奏曲ってあったっけ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/20(水) 17:04:21.18:YE3/ayEB
音楽として単独で干渉される形で残ってないからその時点で土俵にあげるのもどうかとは思うけど
ジゼルとかパキータとかダサい。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/20(水) 19:54:17.52:TR3alKsb
当時の前衛マニアがこぞって批判したマーラーやラフマニノフが残ったって皮肉なもんだな
名無しの笛の踊り [] 2019/03/20(水) 23:20:19.02:ZULnMYU0

マーラーやラフマニノフは前衛的とも言える
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/21(木) 00:01:16.23:IelS82QR
まあ、ラフマニノフは本物だわ
名無しの笛の踊り [] 2019/03/21(木) 00:11:18.03:R8Vfslyd
シベリウスは寝落ちの神
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/21(木) 09:45:43.59:7ETRoOrs
他のジャンルだと嫌いな曲って多いけど、クラシックだけはあまりない
そのかわり「退屈な曲」が史上に残る楽曲の9割以上にのぼる

嫌いと退屈は違うんよな〜。嫌いは毒だけど、退屈は毒にも薬にもならない
名無しの笛の踊り [] 2019/03/21(木) 11:04:39.64:sfah/pYi
音楽というか芸術というかある程度以上の数があるもののおよそ全ては
 上位一割の上等なもの
 下位一割のクズ
 両者の間の八割方を占める可も不可もないフツーのもの
の三種に大別される

ただクラシックの場合クラシックであるから基本上位一割だけが後世に生き残っているはずなのにそれらを集めてみるとやっぱりその中でも上位一割と下位一割とどっちともつかない八割というのは存在してしまう
これは音楽あるいは芸術の性質ではなく人間の本質ですらない「統計」というものの性質なんだよ
クラシック音楽に限らず何事もグルーピングしているだけでこの区分はどうしたって生じてしまう
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/21(木) 12:36:29.04:Dkc6/rRa

能を見るのに比べればぜんぜんまし
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/21(木) 14:59:24.96:cr5YifXA
ベートーヴェンは最も好きな作曲家の一人だけど
交響曲6番の田園はダメだ、通して聴くのは苦行
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/21(木) 15:17:38.43:7ETRoOrs
田園こそ余裕で通して聞けると思うんだが・・・

ベトさんは三重協奏曲という意欲的かつ長時間の素晴らしい名作がありましてね
これを椅子に座って微動だにせず通して聞けたら、就活はどこでも受かるでしょう
名無しの笛の踊り [] 2019/03/21(木) 15:41:26.03:R8Vfslyd
どれもこれも二楽章の中弛みを耐えるのが苦行
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/21(木) 19:00:48.35:9XPjkGJ6

ピアノ協奏曲第3番の第2楽章は、美しい
ピアノ協奏曲第4番の第2楽章は、苦行と感じる前にさっさと終わってしまう?(笑)
名無しの笛の踊り [] 2019/03/21(木) 21:18:18.20:6wWC+U4W
ベトのPC3番はモツの24番の影響が明らかだが、第二楽章はベトのほうがいいな。
4番の第二楽章はなんか思い付きだけで書いた感じ。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/21(木) 22:29:56.39:j2rdrBPO
ウィーン古典派全部嫌い
嫌い通り越して無感心
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/21(木) 23:22:17.43:6wWC+U4W

わかる。IDがベルリンフィルになってるしw
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/22(金) 13:20:22.10:fXRZGPqn

わかる
超退屈に耐えないときちんと曲聴いたとはいえないという強迫観念も嫌だ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/22(金) 14:08:51.20:CqMivpe2
ベートーヴェンの緩徐楽章は退屈なものが多いと感じる
他の作曲家ではそれほど感じないので、やっぱりベートーヴェン特有の退屈さがあるんじゃないかと思う
名無しの笛の踊り [] 2019/03/22(金) 14:08:56.51:Dp+TGECY
全部漏れなく聴け
を始めたのは間違いなくベートーヴェン
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/22(金) 14:13:43.47:58niqRhe
確かに緩徐楽章に関してはハイドンの方が上だなwww

緩徐楽章でも無理に瞑想的になろうとせずに、必ず何か面白い仕掛けを
用いてくる。有名なのは時計とか驚愕だけど、それ以外も面白い。

ベトも、両端の楽章との対比的な意味で、またダイナミクスを生むという意味では緩徐楽章は凄く意味があるともうが、
それ単体ではまず聞かないな
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/22(金) 15:24:13.15:jeTs9Uci
緩徐楽章がいいのは
モーツァルト、シューベルト、ブラームス

静かでも作曲者の頭は高速回転してないと眠くなる
名無しの笛の踊り [] 2019/03/22(金) 16:11:58.17:Dp+TGECY

ベトの緩徐楽章は嫌いではないが、何か言いたいことは分かる。
ベトの特性として同じモチーフのしつこい繰り返しと、なかなか終わらないくどさが
あるけど、テンポの遅い曲でそれやられれるとうんざりする人がいるのは思う。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/22(金) 16:57:48.37:Hfi7bTQ9
歌が入ってる曲全部嫌い。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/22(金) 17:17:27.07:Dp+TGECY
幼稚園はつらかったでしょう
名無しの笛の踊り [] 2019/03/22(金) 18:36:43.88:uE3xPHwn
第1楽章を張り切り過ぎて書くから後が続かないのかもな。
後ろから書くとか、真ん中から書くとか
上手くやればいいのに。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/22(金) 19:29:43.93:Dp+TGECY
第五と第九は最終楽章から考えている気もするが
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/22(金) 20:23:07.11:v84FJgz7
ここの人たちはブルックナーなんて絶対に聞けなさそう・・・
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/22(金) 21:43:49.96:O5WF5VXf

俺も歌モノ苦手だったけどリヒャルト・シュトラウスの4つの最後の歌を聴いてから考えが変わった
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/23(土) 10:17:04.30:6Skl9sOY
あんまり好きじゃない愛の夢をピアノで練習した時に歌バージョン聞けって言われたのでフィッシャーディスカウの聞いたらけっこう良かった
オケバージョンよりピアノバージョンがいいって話が出てたけど歌バージョンがいい場合もあるんだな
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/23(土) 17:46:35.78:+jPFdu2m
世評が高くて大嫌いって曲は聴いてる演奏家が悪いって思うな
だから逆に金を使ってしまう
あとオーディオが合わないってパターンもあるな
ますます金を使ってしまう
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/23(土) 17:54:28.48:a4jJtWyP
曲を聞かずに演奏や音を聞いているんだな。
残念なことだが、こんな人多いんだよな。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/23(土) 19:13:06.15:USY7lXYI

日本のクラオタはそれが多いみたいだね。
一度ベトのQ14の曲自体の話しようと思ってレス投げたらいきなり「聴いたのはどの演奏?」
眉間にしわよせてかぶりを振ったよ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/23(土) 19:22:58.15:+jPFdu2m
じゃあ楽譜だけ読んでればいいじゃん
こんな所に書き込みする暇があったら一生楽譜読んでろよ
名無しの笛の踊り [] 2019/03/23(土) 19:40:33.31:USY7lXYI
曲の話をしようとしたのにどの演奏だったかはないだろう。
もちろん感じているところが違うと言えばそれまでだが。
演奏マニアは何か芸術愛好者というよりコレクター的なもの感じる。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/23(土) 20:11:16.19:aS4ki9qj
一応、ブルックナーは十代の頃に一通り聴いたけど(いや00とか1はあんま聴いてないな)
もう近年は進んで聴くのは4番だけ
彼の交響曲では最もポピュラーで、その分やや退屈で擦り切れてしまった曲とされるが、
どっこい、ポピュラー性を獲得したのにはそれだけの力があるとつくづく思う
で他のナンバーはもうあんま好きじゃない
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/23(土) 20:23:07.54:Q0io+y7e
ブルックナーはもう5、7、8、9しか聴いてないな
特に5番二楽章7番一楽章8番全楽章9番二楽章三楽章
通してじゃなくこれらだけを聞くことがよくある
名無しの笛の踊り [] 2019/03/23(土) 21:36:09.34:my4UlbY0
スレを汚して、申し訳ない


737の意見は行き過ぎだとも思う一方で、あなたの意見もずれていると思う
音を使わなければ音楽を感じることはできないんだから、
音に拘ること自体は別に変でもないでしょ?
演奏の方は、演奏者やレコード会社のせいでもあるわけで……
先人たちによって曲が歪められてきた歴史があるし、
自らの利益のために再創造を肯定した歴史がある
変えるつもりはなくても変わっちゃうこともあるだろうしwww


どういうレスをしたかにもよるっしょwww
書き手と受け手がいる以上、食い違いは避けられない
あと「日本」は関係ないだろwww
昔から世界中にそういう人はいる


これはこれでずれているんだよなあwww
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/23(土) 21:50:35.22:/u8GoyhG
スヴェトラUSSRのガーシュイン聞いて嫌いだわ〜て言ってたら他のも聞けや!てなるし演奏も大事だよ
例えとしては極端だけどね
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/23(土) 23:11:47.94:WjydgK11
うん、グールドのモーツァルトのピアノソナタを最初に聴いて刷り込まれちゃったら
世間一般の人とは話が合わなくなっちゃうだろうしね
名無しの笛の踊り [] 2019/03/24(日) 00:09:37.68:OS++urbu

私マジでそれだったイロイロ聴いて矯正できたけど
改めて聴くとトルコ行進曲とかいいと思うけど初心者にはオススメできない

演奏者の違いを楽しむってのは演奏者的才能というかセンスを要する行為のようで作曲家的才能センスはあるのにこれがまったくないという人がいるらしい
グールドとアシュケナージの区別が出来ないってレベルになるとモーツァルトとベートーヴェンの区別が出来ないのと大差ない話なように思うが
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/24(日) 09:52:07.95:dRbnRcz3

まあ演奏家=作曲者ってケースも多々あるのだが、
聴き手も演奏者的センスと作曲者的センスに分かれるのはあると思う。
実際に演奏できるor作曲できるかは別にして
らの話もそこらに対応してそうな感じ。
名無しの笛の踊り [] 2019/03/24(日) 14:36:18.78:B4D0wQTm
プーランクの曲は何回か試してみたけどどうにもわからない
名無しの笛の踊り [] 2019/03/24(日) 16:43:45.62:hCHpr74w
アランフェス協奏曲

曲自体に文句はないけど
アンプで拡声して大ホールでやるのが嫌い
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/24(日) 17:54:14.55:yInv/Luz

牝鹿とか田園とか大好きだけどなあ。ソナタもいいの多い
最高なのはオルガン弦楽ティンパニのコンチェルトだけど
ちなみにバルトークの弦チェレも大好き

ただ、白状するとタケミツのノヴェンバー・ステップスは最後まで聞けたことがない
何がいいのか未だにサッパリ解らない・・・すみませんすみません
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/24(日) 21:21:48.66:Ys5CymvG

プーランクは合唱ものかなあ
ピアノ曲も洒脱でよい

ノヴェンバー・ステップスは、ああいうものをいいと思えるかどうかは感性の差だとしか言いようがないな
オレは大好きだけど
名無しの笛の踊り [] 2019/03/24(日) 21:52:35.16:hCHpr74w

その、しゃだつ(まさかの変換できず中華パッド)さが
鼻につく。しかも本人意図してるほど(あるいは
取り巻きが宣伝するほど)でもないし。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/25(月) 23:11:22.63:NU8MfulK
バルトーク ヴァイオリン協奏曲2番聴いたけど、なんだこりゃって感じですね
やっぱ、ハイドンやモーツァルトが俺には合ってる
名無しの笛の踊り [] 2019/03/26(火) 06:52:01.01:B0pt7O2J

ピアノ協奏曲3番聴いてみて!
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/26(火) 07:53:48.87:jbpRDzWo
取っつきやすいのは3番だね
慣れると1-2番が良くなってくる
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/26(火) 08:27:02.58:vbT9WIWh
バルトークのピアノ協奏曲1番聴くとピアノが打楽器だって事が良く分かる
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/26(火) 19:07:12.92:6KwCKsMs
「太鼓とピアノしか楽器として認めない」
             岡本太郎(マジ)
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/26(火) 21:02:35.55:0UOxQOd+

おおお、itunesで聴いてみたけど、3番いいですね
ピアノ協奏曲集買おうかな
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/26(火) 23:46:33.86:3FIWXgcb

ホロヴィッツはそういう考えが嫌いだったんじゃないっけ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/27(水) 00:50:42.56:iNgCnBmn
で?
名無しの笛の踊り [] 2019/03/27(水) 07:58:12.80:0x+NBYuK
バルトークにゃ「二台のピアノとパーカッションのためのソナタ」(とこれを編曲した協奏曲)もあるが
ピアノもまさに打楽器的にバリバリっていうかダンダンダン!て感じでスゲー迫力の曲
バルトークらしくはあってもヴァイオリン協奏曲2番(これが一番よくもわるくもバルトークのバルトークらしい曲だろう)がわからんor嫌いだという人にもあんまり抵抗がないんじゃないか
バルトークらしさの低いピアノ協奏曲3番だと私はいかにもバルトークな1番2番よりこれが好きだがヴァイオリン協奏曲2番的なバルトークらしいバルトークが好きな人は嫌いって言うかもしれない
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/27(水) 08:41:24.81:iWFIiU86
打楽器としてのピアノをとことん堪能したいなら、これはもう伊福部昭のリトミカ・オスティナータだね。
あれは徹底してる。
もちろんバルトークからの影響は大きいが、ブーレーズに対抗しようとした、ってんだから凄い。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/27(水) 09:23:38.14:wTS43Cnn
何回バルトーク言うねん
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/27(水) 09:25:21.33:B4lpjRwQ
もっと徹底してるのは、木山光だね。
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=-LIw8ykSmGU

まあ最も時代が全然後だから表現がエクストリームにならざるは得ないんだけど、
それでもインパクトはある。
名無しの笛の踊り [] 2019/03/27(水) 11:30:08.60:oTiTNWII
バルトークって名前がバルトークって感じじゃないか
バトルトークというかバリバリトークというか
Bの発音がこれほど似合う作曲家は他にない
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/27(水) 12:37:53.35:tMpTGKmY
いつバルトークスレになったんだよここは
名無しの笛の踊り [] 2019/03/27(水) 13:03:04.24:oTiTNWII
そこは流れというやつですが調子に乗りすぎた自覚はありますすんません

まあでもバルトークって好き嫌いが激しいタイプだからこのスレじゃ主要作曲家だよね 実際キョーレツなアンチが居たし
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/27(水) 20:52:21.60:2ru82i5s
アンチもあそこまでいくと最早ファンだろ
あそこまで嫌いになれるのは逆にすごい
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/27(水) 22:16:11.44:S54donJt
「ブラームス2番の薫陶を受けた」「シューマンのスケルツォの作風を感じさせる」系のやつ。
だったらブラ2聴くわ。
名無しの笛の踊り [] 2019/03/28(木) 00:34:33.56:TeRGYKxa

その「ブラームス2番の薫陶」系は分かる
大好きなドヴォジャークだが交響曲のうち6番がまさにそれ系で聴いていられない(´・ω・`)
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/28(木) 00:45:51.59:KUzSK8rk
イギリスのロマン派崩れのシンフォニストたち
の曲にありがちだな。オレは嫌いじゃないが
名無しの笛の踊り [] 2019/03/28(木) 01:55:33.74:cjlqFHgR
セリーの開拓者は好んで聴くが、未だにセリーやってる奴らは阿呆だと思う
名無しの笛の踊り [] 2019/03/28(木) 02:03:33.21:qy58EG4/

5番は割と聴けるんじゃないかな?
名無しの笛の踊り [] 2019/03/28(木) 05:36:38.22:mJbjkIZo
ほとんど嫌い
いいと思うのちょっとだけ
なので未聴ばっかり
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/28(木) 10:19:22.59:AhpSoP5k

なんでクラ板いるんですかね…
名無しの笛の踊り [] 2019/03/28(木) 10:32:53.96:mJbjkIZo

未聴でもクラ板いるでしょ

いい曲ないかと山のようにCD買うんですが、
聞いたことのない曲はなかなかいいとは思えなくて
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/28(木) 10:46:58.88:CqvpAz14
聞かず嫌いでほとんど嫌いと言われても
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/28(木) 11:13:53.00:AP9+v1W6
ドヴォルザークの交響曲の6番以前の全て
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/28(木) 11:57:11.42:NyQdYoVP
ハイドンの交響曲のほとんど
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/28(木) 12:03:23.65:AhpSoP5k

お金もったいなくない?
Spotifyとか定額で聞けるとこ使いなよ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/28(木) 12:44:11.60:SvB+vSeU
クラシックを聴く耳ができてないんだろう。
味音痴なのに高級レストランを食べ歩きして、まずいまずいって言ってるようなもん。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/28(木) 13:18:40.18:AFij4HC4
バルトークはクラシック…だよ…な?

ぐらいなノリで20世紀の作曲家ってそもそもクラファンの好みの真中から外れてる人が多そうに思える
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/28(木) 18:51:25.90:sBrZXu/Q

バルトーク好きだけどバッハは聴くよ
モツはあんまり
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/28(木) 18:58:34.58:nH0hogei
バルトークは聴けてもシェーンベルクの12音音楽の聴けないクラヲタの多いこと
なぜなのか

要するにバルトークとかソビエト・北欧の作曲家とか20世紀の「周縁」の作曲家は聴けても、
ダルムシュタット3羽烏をはじめとする西欧メインストリームやアメリカの実験音楽には着いていけないってことやね
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/28(木) 19:08:48.96:pHUddcRF

別に無理して付いてくつもり無いし
名無しの笛の踊り [] 2019/03/28(木) 19:15:17.48:mJbjkIZo
バルトーク初めて聞いたときはクラシックじゃない思た
適当に音ならしてるみたいに感じた
あまりにも変なんで久しぶりに聞きだい気になる
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/28(木) 19:43:36.08:7k+YjtLd
バルトークストラビンスキーは過大評価だと思う
特に嫌いでもないんだけど
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/28(木) 19:50:53.57:SKYBiEAQ
バルトークは調性がはっきりしてるアレグロ・バルバロなら聴ける
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/28(木) 21:20:41.65:fmTfE4DG
現代クラシックはなんでこうなったって変なのばっか
ドラクエ3のサントラ買ってきたけど、やっぱりこういうのが良い
名無しの笛の踊り [] 2019/03/28(木) 21:29:09.23:KhScsHqL
サントラみたいのがいいなら吉松隆がオススメ
「ゴジラ」の伊福部昭でさえ吉松に比べりゃ現代音楽っぽい

新ウィーン楽派は怪奇映画向きって話…
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/28(木) 22:11:51.93:aLCtEfTe

吉松隆にもランダムバード変奏曲みたいにトーンクラスターをバカスカ連続でぶっ放す曲もあるぞ
名無しの笛の踊り [] 2019/03/28(木) 22:24:15.71:3MYbUWi+
佐村河内でいいんでないの?www
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/28(木) 23:37:00.82:AFij4HC4
ベト7の2楽章ってどう思う?
名無しの笛の踊り [] 2019/03/29(金) 02:24:28.39:RlS5m+JN
嫌いじゃないけど「不滅のアレグレット」ってのはおだてすぎ
どっちかってーと三のセンの曲だと思う
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/29(金) 20:48:59.78:9Tgm4G8w
吉松とかヒーリングミュージックだろ 後トーンクラスターとか一瞬で廃れたよな。今やったらかなり恥ずかしいレベル
名無しの笛の踊り [sage] 2019/03/31(日) 18:52:38.58:UKp4kTGz

弦楽四重奏曲の全ては大傑作やと思うで。
名無しの笛の踊り [] 2019/04/01(月) 19:24:39.82:ZgaSGyPR
弦楽四重奏曲の全てって変な日本語だな
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/01(月) 19:28:23.36:Kb8hu35M
そうか?
まあ797じゃないけど
All of バルトーク’s 弦楽四重奏曲は大傑作やで

と思ったけど1番2番は青臭いから全然聴かんわ
3番から6番までな
名無しの笛の踊り [] 2019/04/04(木) 23:52:31.30:VwKQ2Mmf
第九と運命
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/09(火) 06:09:56.18:7nPe1XIj
ジェフリー・テイト

ケイオー・テイト
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/09(火) 14:35:57.10:BDi/rn30
歌曲やコーラスをを除く声楽曲は聴かない、苦手
ソプラノがキーキー叫んでうるさいのはこの世のものと思われない
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/09(火) 15:35:23.31:UoG5EGZo

歌曲やコーラス曲を除く声楽曲って、オペラのこと?
オペラにしても合唱曲は入るし、宗教曲は大半が合唱曲だし
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/09(火) 18:13:10.03:88JduXfL
俺もソプラノ苦手
男の人が歌ってるのは許せるw
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/11(木) 19:05:30.51:qdvrV1De
緩徐楽章嫌い。退屈。
名無しの笛の踊り [] 2019/04/11(木) 23:14:12.07:zhj0N0DN

そっかー…
人生の半分は損してるねチミ
名無しの笛の踊り [] 2019/04/11(木) 23:23:01.02:ijvVuMNV

若いんじゃない?とかく爆音を好む思春期から青年期の人いるからなあ。
もし、年配だとしたら、丸損してるよな。
名無しの笛の踊り [] 2019/04/12(金) 08:52:43.90:bQYyWOOn
ベートーヴェンのエロイカの葬送行進曲と第九の第三楽章聴いてどっちも感想が「退屈」だったらクラシックに向いてないというか認識障害か何か精神疾患を疑うべきだと思う
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/12(金) 09:11:57.20:u5Ht6+I0
故・宇野が緩徐楽章嫌いなのは有名な話だよね
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/12(金) 09:41:59.18:SyHkUqjq
ピチカートピチカートのやつとかはぞわっとする
名無しの笛の踊り [] 2019/04/12(金) 10:30:03.64:tEzg3HAq

精神障害だって。私はあなたはクラシックを聴くには向いていないと思いますよ。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/12(金) 11:41:49.19:EZEf/mx9
きも
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/12(金) 12:35:31.93:6PT7yDjT
年とったら、ベートーヴェンの交響曲はめったに聴かなくなった。
名無しの笛の踊り [] 2019/04/12(金) 13:22:46.08:j0Q7g01R
ニューイヤーコンサートとかは好かん! 恥ずかしい!

それとバカトークは大嫌いだ! 不協和音やしょーもない曲ばっかりでさ。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/12(金) 14:52:03.92:Xh7uje01
またあんたか
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/12(金) 15:47:39.51:XEVQDrjX


感情論じゃなくて、きちんとした理屈で説明して。
自分が緩徐楽章好きになれたら、それはそれでいいから。
今のとこ緩徐楽章で好きなのはカバレフスキーのピアノ協奏曲第2番の第2楽章ぐらい。
名無しの笛の踊り [] 2019/04/12(金) 16:24:38.83:ch+OiGxA

なんとなく、727の意見を参考に、ハイドンを勧めてみる
耽美とか唯美とかそういう感じが合わないのだと勝手にw推測する
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/12(金) 16:33:47.69:XEVQDrjX

ありがとう
ただハイドンって言われても作品が多すぎてどれを聴いたらいいのやら…
ちなみに自分交響曲はあまり聴かないので、ピアノ系教えてくれるとありがたい
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/12(金) 17:04:15.22:QteX1UFM
ベト月光一楽章とか悲愴二楽章もダメなのかね
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/12(金) 18:14:39.64:XEVQDrjX

どっちも嫌いだけど、その中でどっちがマシかといえば変化に富んだ悲愴第2かな
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/12(金) 19:06:52.48:rRY1dhry
特定の曲じゃなくて緩徐楽章全部が嫌いって、ピーマンや納豆が嫌いとかいうのとは少し違うな。
やっぱり病気の一種だと思う。
社会不適応の一種じゃないの。他にも赤い色のもの全部嫌いとか、顔の左側に風が当たるのがイヤとか、いろいろありそうだな。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/12(金) 19:14:43.39:XEVQDrjX

誤解招く言い方したけど、別に全部じゃないよ
一握りだけど、好きな緩徐楽章もある、
挙げると
・ベートーヴェン ピアノソナタ第12番 第3楽章
・モーツァルト ピアノソナタ第12番 第2楽章
・ラフマニノフ、カバレフスキーピアノ協奏曲全部の第2楽章(カバレフスキーのP協1番の第2楽章が緩徐楽章かは知らない)
・シューベルト 幻想曲ヘ短調D.940のLargoの部分(緩徐楽章って言うよね?)
・パデレフスキ ピアノ協奏曲イ短調 第2楽章
・グリーグ ピアノ協奏曲イ短調 第2楽章
ここら辺は大好きだよ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/12(金) 19:20:51.09:u5Ht6+I0
なんでピアノ曲ばっかなの?
ピアノ曲しか聴かないからじゃないの?

ブルックナーの緩徐楽章を聴け
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/12(金) 19:25:18.86:65FPPL1x
嫌いなものを遠慮なく挙げるスレなのに気にくわなかったら人格否定とは
どっちが社会不適格だ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/12(金) 19:46:53.59:XEVQDrjX

なかなか音楽聴く時間無いから交響曲は長すぎる
ブルックナーって全部聴くと1時間とかあるでしょ
同じ理由でブゾーニのピアノ協奏曲とかジェフスキーの不屈の民変奏曲も聴かない
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/12(金) 20:05:36.07:u5Ht6+I0
じゃあ室内楽聴けばいいやんけ
室内楽と緩徐楽章は相性いいぞ
ブラームス、シューベルトの室内楽は入門としてお薦め
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/12(金) 20:16:18.54:XEVQDrjX

ありがとう聴いてみる
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/12(金) 21:44:15.99:9Ptn3fho

大嫌いな曲を上げるスレだから、
緩徐楽章という大きなカテゴリ(?)で嫌う人がいるという事態をみんな想定してなかった可能性
名無しの笛の踊り [] 2019/04/12(金) 22:15:08.66:ZsHaukK1
「遅いテンポの曲は嫌い」なら共感はできなくても大抵の人はそういう人もいるでしょうで流せるけど「遅いテンポの曲は全部退屈」となると好みの問題という以上に何か問題がある人なのではないかというのは自然な推論の範囲ではないか

あと考えてほしいのは
正直「疾患」というのは言葉が強すぎたと思うけど「あなたは病気ではないか」というのに対して「人格否定だ!」というのはいかがなものか
病気呼ばわり=人格否定という思考の方が病気というか病人に対する偏見に基づくものではないのか?
ということ
名無しの笛の踊り [] 2019/04/12(金) 22:24:47.36:O+aDkJ2f
単純に短気なんじゃないか?とは、正直なところ、思うwww
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/12(金) 22:59:42.18:YJFXtGOr

ラフマニノフのコンチェルトの緩徐楽章が聴けるということは、耽美的なものが駄目ってわけじゃあないんだね
では、ショパンの葬送行進曲はどう?
ソナタ2番3楽章
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/12(金) 23:06:16.59:YJFXtGOr

しかしパデレフスキやカバレフスキーが入ってるってことは、かなりのピアノオタクかな?
シューベルトのファンタジーは連弾曲屈指の名曲だけど、確かに緩徐楽章でなくても退屈するシューベルトの多楽章作品の中では例外的に緊張感が切れない作品だとは思う
もっともこの曲はリストのソナタのように、単一楽章ソナタともみなせるけどね
それと、緩徐楽章とは言えないだろうけど、ある意味だらだらゆったりと長いシューベルトの最後の変ロ長調ソナタの1楽章なんかは聴けますか?
名無しの笛の踊り [] 2019/04/13(土) 01:59:39.45:QrW6Y+m4

バロック期鍵盤音楽の緩徐楽章など聴いてみるといいかも
ピアノはペダルアクション等ロングストロークに強い一方で
それでも音の減衰に左右されがちだけれど、チェンバロはじめ
ピアノ以前の鍵盤楽器はより以上の減衰が宿命的な楽器ゆえ
適度な装飾音で修飾することでゆったりとした舞踏音楽にも
応え得る楽曲を生ましめている

バッハのフランス組曲、イギリス組曲等如何かしら?

あるいは異なるアプローチとして…
ドビュッシー辺りの作品に抵抗がないのであれば
ディーリアスのオーケストラル・ピースがおぬぬめ 
管弦楽曲集的なCDに収められた曲であれば、一曲長いものでも
10分〜15分以内なのでお試しにはいいかも

特に「楽園への道」「夏の歌」は是非♪
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/13(土) 08:43:17.56:/oAWWtIS

ショパンの葬送行進曲は、旋律は好きなんだけど、左手がワンパターンでなんか微妙って印象
遺作の葬送行進曲は結構好きw


ピアノオタクかは知らないけど、マイナーどころも含めピアノはかなり聴きますね
シューベルトの最後のソナタは一応聴けるけど、同じ意味でダラダラしてる気がする幻想ソナタ(ト長調)のほうが好きかな
シューベルトのソナタはあまり聴かないので、番号覚えてない。


バロックは手薄だった、ありがとう
バッハのゴルドベルクのアリアは緩徐楽章に入るのかな?w
フランス組曲、イギリス組曲聴いてみます
ディーリアスは聞いたことない作曲家ですね、こちらも聴いてみます
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/13(土) 16:53:41.74:t+gAOo8W

パデレフスキのコンチェルト聴いててディーリアスの作品未聴ってのは、やはりピアノオタクだなw
パデレフスキなんて、私に言わせればそれこそ駄作しか当たったことない
ディーリアスの微妙な和声の移ろいみたいなものは、パデレフスキにはおそらくは無い
小学生の頃弾かされた彼のメヌエットのくだらなさが今も心に残ってるからかも
名無しの笛の踊り [s??age] 2019/04/13(土) 18:01:51.65:DF+SxUR9

ショスタコーヴィチの9番好き。初めて聴いた時は「なんじゃこりゃ、うけ狙いかい」って思ってた。その後20年くらい経って、これをあのイベントで初演したのか、と重い至ったら全く別の聞こえ方になった。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/13(土) 18:41:12.71:NLTIVkmy
マラ全部
名無しの笛の踊り [] 2019/04/14(日) 01:51:27.45:09Y4Payf

マラ7だけは好きになれない。
かと言ってマーラーがあとは好きとも言えない。
演奏時間の長さだったらブルックナーの方が至福を味わえる。そういう比較は良くないとは思うのだけれども。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/14(日) 16:03:44.85:t+XU0WJl
バッハの受難曲は立派な音楽なんだろうけど、陰鬱、悲惨で嫌い
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/14(日) 17:09:39.29:uCNNrZ1y

聴き込みが足りない
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/14(日) 23:07:47.95:o4snBl2e

来週バッハ・コレギウム・ジャパンのマタイ聴きに行く
マタイはこれで4度目かな、ライブじゃないとなかなか聴き通せないし
信仰心はカケラも持たないがマタイは最も好きな曲の一つ
ロ短調ミサの方はちょっと苦手
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/15(月) 05:17:36.18:MeigYJmq
これから行くのに悪いけど、カールリヒター聴き慣れてたらコレギウムジャパン行った時はナニコレww状態だった
名無しの笛の踊り [] 2019/04/15(月) 06:43:59.22:EQAg1XCj

あーあるあるかもw
自分は今や逆にカール・リヒターのバッハが何コレ状態だがw
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/15(月) 07:26:47.34:ky2mpg36
古楽に未だに慣れない老人がいるのか
ピリオドだとコレギウムジャパンは日本が世界に誇る最高峰の団体の一つだぞ
ロ短でも聴いて出なおしなさい



俺はロ短大好きだがマタイは苦手だ
アリアや合唱部分は優れてると思うが、とにかくレスタティーボ部分が退屈
マタイ、バッハに限らずだけどね
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/15(月) 07:36:30.45:rPyQ58PC

>とにかくレスタティーボ部分が退屈

なんてことを!
ペテロの3度の否認や、キリストの死の後の天変地異のところなど、この世で最も感動的な音楽じゃないですか
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/15(月) 07:39:17.22:rPyQ58PC
マタイでエヴァンジェリストをうたうペーター・シュライヤーなんて、どんなオペラアリアや歌曲よりも素晴らしく、かつ聴いてて大変そうに思う
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/15(月) 08:17:23.65:R3RkQbeo
シュライアーの指揮したバッハやモーツァルトの宗教曲はどれも
平凡退屈で聴いてられないけどね
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/15(月) 08:25:33.95:rPyQ58PC

どうしてそっちへ逃げるかね
名無しの笛の踊り [] 2019/04/15(月) 12:44:18.65:JYfpVsIU

お ま え は お れ か !? w
全く同じ理由でバッハの受難曲(特にマタイ)大好きー
ミサも悪くはないんだけれどレチタティーフが何より感動的よね

てかBCJのマタイ……ウラヤマシス(´・ω・`)
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/15(月) 15:11:37.99:ZwnQLoWS
大嫌いというほどではないですが、ハイドンが苦手ですね
どうしてもモーツァルトやベートーヴェンの高みには達していないと感じてしまうので。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/15(月) 16:20:44.11:ky2mpg36


晩年の6大ミサと「十字架の上のキリストの7つの言葉」を聴けば少しは印象変わるかも
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/15(月) 16:56:02.82:rPyQ58PC

ハイドン敬遠組には宗教曲は敷居が高いかもしれないな
個人的にはとっつきやすくかつ深いと思ってるハイドンの曲として、トランペット協奏曲をお勧めしてみたい
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/15(月) 16:57:19.47:rPyQ58PC

ところでハイドン宗教曲が好きなのにマタイのレチタティーヴォが退屈ってのが信じられない
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/15(月) 17:31:37.90:ky2mpg36


ミサ曲と受難曲の音楽上の違いはレスタティーボの有無もあるだろ
マタイは長すぎる
ヨハネはまだ聴ける
あと短いからバッハのカンタータは好きなものが多い

ハイドンでも四季とか天地創造(オラトリオの方)とか退屈だと思ってるし
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/15(月) 17:58:33.99:rPyQ58PC

マタイで強いてやや冗長かなと思うところをあげるとすれば、アリアのダ・カーポかな。
でもレチタティーヴォはまさに聖書の言葉そのものであり、ストーリーの本質を語っていくもの。
時には手に汗握るような緊迫感もあれば、哀しみや人間の業を感じる個所もある。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/15(月) 18:27:05.59:B9CKXULl
じゃあ、台詞でいいじゃん
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/15(月) 18:33:24.28:rPyQ58PC

古くはバロックから現代はラップに至るまで、なぜ語りの音楽が存在するのか、自分の頭で考えてみようね。
名無しの笛の踊り [] 2019/04/15(月) 18:37:47.27:SaWthHEb
台詞も音楽に分類されるということか
じゃあ、台詞でいいじゃん
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/15(月) 18:40:59.80:rPyQ58PC

日本でも、浪花節とか義太夫とかあるわけでね
ま、聖書の朗読と、マタイのレチタティーヴォを比較して聴いてみては如何かな?
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/15(月) 19:12:00.28:ky2mpg36


逆にさ、聖書の言葉が陳腐で堪らない人にとっては不要な部分だよね、
こと音楽そのものを聴いていたい人にとっては。

ワーグナーもヴェルディも、まあヴェルディは自分で書いてるわけじゃないが
本当にストーリーの内容はくだらない。

西洋におけるストーリーが面白くなるのは19世紀末あたりから不条理な要素が出てきてからだな
だから現代音楽とオペラの相性はかなりいい。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/15(月) 20:06:46.32:RnUZIm0Z

そりゃ根本的なところでそりが合わないな
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/15(月) 20:08:45.68:RnUZIm0Z

とすれば、宗教音楽なんて全否定して、器楽曲の良さ語ってればよさそうなものだけど
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/15(月) 20:09:55.82:ky2mpg36


宗教曲を音楽として聴いてる
なんら矛盾はない
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/15(月) 20:39:34.98:RnUZIm0Z

でもね
バッハのh-mollミサ冒頭を聴いて、魂の叫びみたいなのが邪魔だと感じるんじゃないの?
名無しの笛の踊り [] 2019/04/17(水) 22:29:36.97:uxBl4eWh
指揮者バーンスタインは好きだし作曲家としてもウェストサイドストーリーはいいと思うがカディッシュは全然アカン
宗教音楽の出来損ないというか下手なパロディみたいにしか聞こえん
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/18(木) 07:10:38.45:tU9y6rJu
865じゃないけど、バーンスタインの大曲ミサもいまいちだと思うわ
名無しの笛の踊り [] 2019/04/18(木) 07:40:25.44:OQp8bpVM
日本人の演奏するというか特に合唱するミサ曲などは、感情のこもってないの丸わかりだ。
宗教的素地と言語的素地がない者がいくら技巧的に歌っても、違和感はある。
少し前のベンゲルブロック率いるバンダサール・ノイマン合唱団なんて、
宗教を異にする私の琴線を揺さぶる深い宗教的感情が溢れ出ているのが分かったけどね。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/18(木) 08:08:17.79:tU9y6rJu
BCJの一連の演奏・録音はそういう抹香臭いものがなく、純音楽的だから好きだ
もちろんロ短も、ベトのミサソレも素晴らしいと思う
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/18(木) 08:54:23.85:o+xEFoJE
バーンスタインはクラシックに入れて良いのかな
名無しの笛の踊り [] 2019/04/18(木) 19:35:42.62:hVySNdkn
ウェストサイドストーリーはフツーにクラシックじゃないと作曲者本人も言うだろうが「交響曲」と銘打った三曲は「クラシックの現代音楽」のつもりではいたでしょ
武満徹をクラシックと認めるならクラシックでいいんじゃない

武満はクラシックだけどバーンスタインはクラシックじゃないって人もいるかもしれんがそういう基準持ち出すならバーンスタインよりクラシック度合いというか現代音楽らしさが弱い作曲家はいるでしょ
吉松隆とか吉松隆とか吉松隆とか…
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/19(金) 07:26:56.19:rdWNDKuV

吉松隆は曲による
朱鷺に寄せる哀歌はモードの中ではあるが奏者に自由に演奏させる箇所があるし、
ランダムバード変奏曲に至ってはトーンクラスターの嵐の個所もある
名無しの笛の踊り [] 2019/04/24(水) 21:06:14.35:PwDyvgDB
マーラーの下品さが苦手

バッハとかモーツアルトは芸術だと思うけど
マーラーとか官能小説みたいで芸術と言っていいのか疑問
名無しの笛の踊り [] 2019/04/24(水) 21:37:07.27:Hf3B/+jQ
マーラーが下品な官能小説みたいかは別としてたいていのものが極めれば芸術になるよそれこそ下品な官能小説でも むしろこの分野は芸術だから芸術なんだって言い出したらその分野自体が芸術以外の何かに堕した証拠だ

バッハやモーツァルトの音楽は芸術的だから芸術なんであってバッハだからモーツァルトだからって理由で芸術なんじゃないぞ
名無しの笛の踊り [] 2019/04/24(水) 22:58:41.80:Y2cBSgI6
下品な官能小説みたいな理由はオペラをパク…参考にしているから
名無しの笛の踊り [] 2019/04/25(木) 06:25:55.33:NvjmGaM+

マーラーの先駆けとなったハンス・ロットの交響曲をこないだクラシック音楽館でやってたけど、
確かにマーラーが影響をうけたというかパクったんだとわかるんだけど、
事の他上品。と言う事はマーラーはロットをパクっても下品にしかならなかったと言うことかな?
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/25(木) 07:30:19.25:3AyMZtPN
いきなりバッハと比べてる時点でおかしいだろ
リヒャルトシュトラウスとかワーグナーはどうなんだよ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/25(木) 12:24:19.92:gM8ZJJyV
マーラーの下品さは意図的なものだよ。ストラヴィンスキーにもそういうところがある。当時の権力や評論家に唾を吐いてる。その姿勢を気持ちいいと思うか気持ち悪いと思うかは個人の自由だが。
ブルックナーの下品さは多分天然のもの。
名無しの笛の踊り [] 2019/04/27(土) 00:39:08.73:4Wog9E9x
シベリウスは、イタリアでもドイツでもあまり演奏されない。私も苦手。
名無しの笛の踊り [] 2019/04/27(土) 10:28:28.39:fWwqL8d6
シベリウスはドイツ圏では過少評価フランスロシアではほぼ無視されるが地元フィンランドでは神様の次に偉い人扱い
他にご近所の北欧とイギリスそれにアメリカとニッポンで人気があるそうだ
地域的な人気格差はどんな作曲でも多少はあるだろうけどここまでキョクタンな人が珍しいのは確か

シンフォニストで「人間がいない」と言われる風景画のような作風はブルックナーと共通する
ファンに言わせりゃブルックナーもシベリウスも嫌いな奴なんかいなくてわかってる奴とわかってない奴がいるだけなんだが
名無しの笛の踊り [] 2019/04/27(土) 16:22:29.22:4Wog9E9x
北欧の方ではマーラーやブルックナーもダメらしいね。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/27(土) 17:13:08.21:/g1VYXsa
北欧でマーラーブルックナーだめなのかぁ。なんか意外だな。ブラックメタルとか盛んな所だからゴシックなブルックナーとか好きそうだが。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/27(土) 18:37:07.56:giSex145
アマオケだけど新田ユリが率いるアイノラ交響楽団は
ほぼシベリウスのみのプログラムで20年近く活動してるなぁ
俺もシベリウスは苦手だけどヴァイオリン協奏曲だけはブラームスと双璧をなす名曲だと思ってる
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/27(土) 18:53:32.45:wUVvsM3G
ヨーロッパは国別のしがらみがあってめんどくさそう
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/28(日) 05:25:04.74:ZaVbAIhS
かなり雑な抽出方法だが

“bruckner”の検索結果 該当件数: 1,729件中交響曲(1473件のうち40件を抽出)
ドイツ・オーストリアオケ33種
オランダオケ1種
スイスオケ1種
イギリスオケ2種
ロシアオケ1種
アメリカオケ1種
南米オケ1種

“mahler”の検索結果 該当件数: 2,495件中交響曲(1910件のうち40件を抽出)
フランスオケ1種
アメリカオケ4種
オランダオケ2種
ハンガリーオケ1種
ロシアオケ1種
イギリス1種
アジアオケ3種
ドイツ・オーストリアオケ17種
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/28(日) 05:25:46.41:ZaVbAIhS
“sibelius”の検索結果 該当件数: 1,065件中交響曲(433件のうち40件を抽出)
カナダ(フランス語圏)オケ1種
イギリスオケ10種
北欧オケ10種
アメリカオケ5種
フランスオケ2種
オランダオケ1種
アジアオケ2種
ドイツ・オーストリアオケ9種

“tchaikovsky”の検索結果 該当件数: 3,376件中交響曲(1055件のうち40件を抽出)
アメリカオケ7種
イギリスオケ4種
ドイツ・オーストリアオケ10種
ロシアオケ11種
フランスオケ2種
アジアオケ6種

“dvorak”の検索結果 該当件数: 2,165件中交響曲(670件のうち40件を抽出)
ドイツ・オーストリア18種
アジア3種
アメリカ6種
オランダ2種
イギリス3種
チェコ7種
ハンガリー1種
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/28(日) 23:50:54.56:o2ip1YAB
インドやエジプトやトルコやタイやルーマニアやオーストラリアやブラジルも
名無しの笛の踊り [] 2019/04/29(月) 08:28:23.09:3C43GSNS
>>885は録音されたものを数えたものでしょうかね?
だとすると地域的な人気だけじゃなく需要の方が反映されている可能性が
非ドイツ圏のマーラーファンブルックナーファンでも地元のオケより独墺圏のオケで聴きたいんでしょ
ドイツ系だとベトモツクラスだと大物過ぎてローカル感薄いけどブルックナーマーラーだとドイツローカル色が比較的強い
おらがドイツこそ音楽の中心地!とドイツ系の音楽学者が宣伝しまくったのに一番染まってる(非ドイツ圏の)国がニッポンらしいが中心地がどこかはさておきドイツ系ってけっこうなんというか方言がキツイよね
何言ってやがる歌の国オペラの国イタリアこそ世界の中心に決まってるだろう!と考える人は日本人が考えるよりずっと多いらしい
名無しの笛の踊り [] 2019/04/29(月) 09:03:10.42:q2gKAvOP
J★シュトラウスのワルツ全般。
まぢ勘弁。


ちなみに、私は以前バッハ馬鹿でしたが
曲を聴いているうちに、自作の使い回しが殆どなので意気消沈しました。
カンタータにチェンバロ協奏曲出してくるなんざ、素人芸の極み。
ヴィヴァルディの協奏曲をオルゲソに編曲するのは百歩譲って良しとしよう、だけれども
ペルゴレージのスターバトマーテルのメロだけパクって歌詞を入れ換えて自作としているとか
情けない。

名曲もあるけれど、殆ど自他作のパクり。
名無しの笛の踊り [] 2019/04/29(月) 10:45:14.65:3C43GSNS
バロック時代のパロディについては時代的にそういうもんだとしか
ちょいと時代の下ったモーツァルトでもオペラとミサ曲でおんなじメロディ使ったり他人の交響曲に序奏付けたものが37番扱いだったのが除外されちゃったりヘンデルのメサイアの編曲版が残されたりしてんだから
パロディ(本来単に「転用」という意味)が悪いことだと思われていなかった…というよりオリジナルであることが良いことだというふうに思われていなかったんだよ 素人芸どころか良くも悪くもプロの仕事だと思うが

こういうでなえるってのは例えて言えば「昔の絵って見たものまんま書いてるだけでツマラナイ」って言うようなもんだ
抽象画なんてその概念もない時代の芸術にムチャ言うなって話になる

古典芸術味わうならそのくらいの教養は必要…とは言わない楽しめてるならそれでいい…が 文句を言うなら「無教養」の一言で切って捨てられることを覚悟せよ!ってことだな
名無しの笛の踊り [] 2019/04/29(月) 11:34:07.88:zT7wKCdD
ラデツキー行進曲

なぜなら、手術室で全身麻酔している最中に流れた曲だから。

ところが、その麻酔 早く廻んないんだよ。元々、薬いっぱい飲んでるから。麻酔効くの遅〜の。

だから、何回も繰り返し聞かされたよ。天井から。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/29(月) 12:09:35.92:q2gKAvOP

パロディのことは知ってるよ。
名無しの笛の踊り [] 2019/04/29(月) 21:21:36.50:CMSTC5Vq
ブラームスの交響曲
どれもこれも展開部がつまらない
モーツァルトやベートーヴェンの場合はほかのことをしてても展開部に入ると曲に引きずり込まれる
しかしブラームスの場合はいつの間にか展開部が終わってしまい、印象に残らない
展開部が冴えない交響曲ではねえ…
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/29(月) 21:29:39.38:WBk/lBju
ブラームスの五番があったらどんなもんか聞いてみたかったけどねぇ。
名無しの笛の踊り [] 2019/04/29(月) 22:05:07.93:5DB/VSQt
ブラームスは変奏に関しては達人だが展開はそうでもないのかもしれないね
名無しの笛の踊り [] 2019/04/30(火) 13:30:38.06:QF/3c9kn

遅レスですが麻酔かけられながらラデツキー行進曲ってなかなかシュールな選曲ですな せめて美しき青きドナウとかにしときゃいいのに…

全身麻酔したことはないけどこないだMRI検査受けたとき音がうるさいからってヘッドホン付けられて音楽流されてたよ
クラシックだったと思うけど駅のトイレでヤンキー避けで流してるような環境音楽ふうのやつで…
ああいうのって演奏の個性は皆無で作曲家の個性曲の個性すら極力抑えられて記号的な「クラシック」って属性だけ残されている感じなんだよね
世の中のクラシックがみんなあんなふうになっちまったら工事現場の騒音やモスキート音よりクラシックの方が居心地悪くなるっていうヤンキーの方に同調したくなりそうだ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/30(火) 15:44:41.58:00Zpewcf
自分の自作曲も展開部が弱いんだよな
どうやったら面白い展開をひらめくんだろう
名無しの笛の踊り [sage] 2019/04/30(火) 17:59:35.32:O75sz8J2
お茶を飲んで仰向けに寝転んで考えたらいいと思う。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/05/01(水) 01:47:22.53:dCoOSNpj
平成はここで大人気のブルックナーで締めたった
名無しの笛の踊り [sage] 2019/05/04(土) 11:35:44.76:q7Vvddv1
シューマンは退屈と思っていたが
ティーレマンとドレスデンのライブを聴いて考えが変わった

食わず嫌い辞めて生で聴けば嫌いな曲も好きになれるのかなブルックナーとか
名無しの笛の踊り [sage] 2019/05/04(土) 14:38:21.31:vbLc0xBG
嫌いなのは嫌いなまま
ソースはオレ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/05/04(土) 16:28:09.31:oK07sEmx
嫌いというか苦手だけど、調がはっきりしてないと聴きにくいな
バーバーのピアノ協奏曲を聴いても意味がわからなかった
調性がはっきりしていて、そこに適度に不協和音が入ってると面白いんだけどね。カバレフスキーとか。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/05/04(土) 19:51:19.34:qlBz7aun
それ近現代音楽聴く才能がないだけじゃね
名無しの笛の踊り [] 2019/05/04(土) 22:04:49.97:pefubrHE
「現代音楽」だった頃はわけわからんという人が9割だったけどビミョーに時が経って「近代音楽」になるとそうでもなくなるってことがある…っていうかそういう曲じゃないとクラシックになれない 当たり前の話ではある
印象派なんかわずか?百年で現代感ほぼなくなってるが百年前は現代音楽だったはずだ

「現代音楽」≠「現代の音楽」だからね むしろ「同時代人には受け入れられ(きれ)ない音楽」=「現代音楽」だから
そういう意味で史上初の現代音楽作曲家はベートーヴェンだったと思う

印象派とほぼ同時代なのに未だ近代音楽に成りきれていない十二音楽派はクラシックになれずに消えそうな気がする
名無しの笛の踊り [sage] 2019/05/04(土) 22:44:17.62:R/+TP0XS
バーバーのピアノ協奏曲は、旋律そのものはわりと調性的な音楽
どちらかいうと複雑な和声とリズム、両端楽章のバーバリスティックな音響によってとっつきづらく感じるのではないかと思う
名無しの笛の踊り [] 2019/05/05(日) 13:03:40.86:O4eeD/Qb
未来音楽はもっとひどい
名無しの笛の踊り [] 2019/05/05(日) 17:03:33.59:rSIgYJxQ

蚊取り線香 粉にして 蕎麦に振りかけ食ってみろ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/05/05(日) 17:19:51.34:uTDkYGj1

旨そうだな
名無しの笛の踊り [] 2019/05/08(水) 15:21:43.30:xOaFxlt+

カツラの有無で判定すれば、そうなるな
名無しの笛の踊り [sage] 2019/05/08(水) 16:59:34.72:/EgFb0fP
Rシュトラウスが一音も理解できない
旋律も響きもこの世で最も無味乾燥な物に感じてしまう
演奏会でオーボエ協奏曲やばらの騎士聞いた時はあまりにも心が動かされず無の境地に至った
名無しの笛の踊り [sage] 2019/05/08(水) 20:52:58.84:vW4ocUAu

4つの最後の歌を聴いても何も感じないようだったら
R・シュトラウスは永遠に無縁の作曲家ということでいいんじゃないかな
名無しの笛の踊り [sage] 2019/05/09(木) 01:50:10.53:PhZvg+Iz

それはあなたが聞き専だからだね

そういう凝り固まった感性は聞き専のままじゃ一生変えられないと思うよ
まあ個人の自由だから別にそれが悪いというわけじゃないけど
名無しの笛の踊り [sage] 2019/05/09(木) 06:26:11.99:eQCL+dgW

凄い決めつけだな
オレはピアノ弾くけど、やはりリヒャルト・シュトラウスは馴染みにくいと感じてる
名無しの笛の踊り [sage] 2019/05/09(木) 15:38:54.46:6M8yYONP

わかる
演歌みたいに独特の世界にいる、入れない人があるのは当然
名無しの笛の踊り [] 2019/05/10(金) 07:37:21.31:YeVq6poD
マラ7なんか分裂してて嫌いだった。CDきいても、実演聴いてもなんか気が狂った人の音楽の様なきがしていて馴染めなかった。
だが、今、ネットラジオでブーレーズ指揮ロイヤルコンセルトヘボウで演ってるの聴いて、なんて美しい作品なんだろうと疑問が氷解した。
スコアを読み返しでみる必要があるなと感じた。
それにしてもブーレーズは私の苦手曲をいつも好きに変えてくれる恩人だ。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/05/10(金) 13:06:35.46:OZXXiigi

ワーグナーは?
名無しの笛の踊り [] 2019/05/12(日) 23:32:03.59:nVQHj8LC

変わったやつだな。
リヒャルト・シュトラウス嫌いでも
ob協好きなパターンは多いと思うが。
きっと、四つの歌もダメなんだろうな
名無しの笛の踊り [sage] 2019/05/15(水) 14:32:03.79:yyhx4BsO
アタージョアルビノーニ
母親の葬儀を思い出す
悲しみ煽りまくった葬儀屋氏ね
名無しの笛の踊り [] 2019/05/15(水) 22:28:01.35:GNn07Jle

アルビノーニのアダージョ?
確かにちょっとお通夜お葬式に流すのはキツいかもね

通称G線上のアリア(原曲をこう呼ぶのは誤りなんだろうがその方が通りがいい)なんか組曲の2曲目なのにお通夜お葬式を想定している曲のように思う
組曲全体としてはむしろ祝祭式典用って感じだから戴冠式で前王の死を悼むとか戦災とか災害の復興記念式典で犠牲者を弔うとか明確な目的があったんじゃないか?
名無しの笛の踊り [] 2019/05/15(水) 22:45:24.80:coOmK190
てかありゃ偽作だと言うことを最近知ったわたくし
名無しの笛の踊り [] 2019/05/16(木) 13:11:07.99:phZYgA6i

バッハのアリアが葬式音楽化したのは、
東北大震災以後のような気がする。
コンサートの冒頭の追悼式で
猫も杓子もあれだったでしょう?
へんな因習なので止めてほしい
名無しの笛の踊り [sage] 2019/05/16(木) 13:17:18.96:phZYgA6i
まあ、皆があれ演奏したってことは
以前からそういう位置付けの曲だったって
ことかもしれないが、オレには惰性というか
右へ倣えというか、これやっときゃいいんだろ的に
聞こえてならなかった。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/05/16(木) 16:00:09.66:8FwEA1qb

東北大震災って東日本大震災のことかな
あのアリア、斎場とかで昔から使われてるイメージあるけどな
あと、弦楽のためのアダージョとか
名無しの笛の踊り [sage] 2019/05/16(木) 18:43:31.92:7dtUvOGt

弦楽のためのアダージョはケネディ暗殺の葬式で使われたから葬式で扱われるようになってしまったらしい。
名無しの笛の踊り [] 2019/05/16(木) 19:50:32.93:mcXiVJCU
辛い記憶を思い出させて駄目な作品ってあるよね。
自分の場合は、好きであるにもかかわらず悲しみへと結びついてしまい聴けない曲がいくつかある。
シューベルトの「冬の旅」とかディーリアスの「日没の歌」とか。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/05/16(木) 19:58:49.29:j7bUQ626
葬式で思い出したけどショパンの葬送行進曲(ソナタの方)がダメだ
ワンパターンすぎる
名無しの笛の踊り [sage] 2019/05/16(木) 22:40:02.69:QzaDfREN
クラシック音楽は大概嫌い
名無しの笛の踊り [] 2019/05/17(金) 06:19:16.82:ZZttapjy

クラシック嫌いの人が、わざわざスレ来ることないじゃん。それなら好きなクラシック曲を教えてよ。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/05/17(金) 07:13:01.42:LiNXGgKA

ベートーヴェンのピアノ協奏曲5曲
名無しの笛の踊り [] 2019/05/17(金) 07:19:40.29:ZZttapjy

それだったら、色んなクラシック曲が好きなんじゃないですか?大概嫌いつてのがよく分かんないんですよ。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/05/17(金) 11:56:13.39:NhCV2RF4
このスレももうPart3まであとちょっとか
やっぱネガティブな話題のスレは伸びるんだね
名無しの笛の踊り [sage] 2019/05/17(金) 14:28:04.62:YGUq+joS
ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲の第二楽章。あんなに退屈な曲は珍しい。
名無しの笛の踊り [] 2019/05/17(金) 15:37:48.95:ewQFZpQI

技巧的にも簡単なので、聴きがいがないね。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/05/17(金) 16:31:15.98:r8/06gCL
全楽章つまらないんだが
名無しの笛の踊り [] 2019/05/17(金) 18:05:55.85:mXYoGXld

三楽章は楽しげではあると私は思います。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/05/17(金) 19:24:34.30:a3Gq/3CD
モーツァルトの長調が嫌い
つまんねー
名無しの笛の踊り [sage] 2019/05/17(金) 20:10:14.43:EqzepK8k
バッハの宗教音楽

はいはい、キリストさんはご立派です、勘弁してください。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/05/17(金) 20:12:23.82:KmAXr5am

モーツァルトはジジイになってからでOK
歳とるととあの無邪気な音楽が妙に染みるわ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/05/17(金) 22:26:34.16:a3Gq/3CD

自分が若造だからつまんなく聴こえるのか
体弱いからジジイになるまで生きれるかわからんわ
名無しの笛の踊り [] 2019/05/17(金) 23:28:53.75:bMGwLpX/
モーツァルトは短調だ!というのは別の意味で年寄り臭いと思うのだが
名無しの笛の踊り [sage] 2019/05/17(金) 23:54:31.29:KmAXr5am

ジジイになるまで生き残ってモーツァルトやバッハが至高の音楽だと思うようになるのはチト複雑な気分かな
俺も若い頃はベートーヴェンやワーグナーが好きだったけどなぁ
名無しの笛の踊り [] 2019/05/18(土) 00:21:13.44:kCVBeTbR

私も老人だが、まだなんで聴く気がする。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/05/18(土) 06:28:22.73:N10WZYt7

実は、とは別人だった件w
名無しの笛の踊り [sage] 2019/05/18(土) 06:36:30.49:N10WZYt7

モーツァルトは無邪気なだけではない
名無しの笛の踊り [sage] 2019/05/18(土) 10:11:01.44:fL54/pld

感情移入できるかどうかだけで音楽聴いてそう
名無しの笛の踊り [] 2019/05/18(土) 11:12:41.25:kCVBeTbR

モーツァルトは何れにしても楽しい。調性は関係ない。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/05/18(土) 11:39:24.17:RGezKdr2

横からだけどそのレスの意味がわからない
何でそう思ったの?
名無しの笛の踊り [] 2019/05/18(土) 12:30:40.97:MIQCt5JU

ツッコミ受けた側だけど(これが私)同様に対するツッコミと受けとめた
名無しの笛の踊り [sage] 2019/05/18(土) 21:43:43.19:uFrOqBq9

違うね
全然違う
名無しの笛の踊り [sage] 2019/05/18(土) 21:47:33.12:uFrOqBq9
モツの短調だけ好きなのはモツ嫌いな人だよ
自分もだけど
名無しの笛の踊り [] 2019/05/18(土) 22:10:14.40:MIQCt5JU

939だけどどう違うの?
私が言った意味は昔小林秀雄っていう有名な評論家(音楽評論家ではない)がモーツァルトの短調作品に片寄って評価した評論が売れてただでも短調好きな日本人がモーツァルトと言えば短調というようになったことがあったから
当時は若かった世代がいまや年寄りだからね
私はその世代の子の世代でその「モオツアルト」って本読んだことないんだけど引用されたのは孫引きも含めて何度も見た

その反動もあって今はモーツァルトは長調の人って方が主流だと思う
個人的にも長調の方が好き モーツァルトは短調もいいけど泣けるのは長調の方だと思う
名無しの笛の踊り [] 2019/05/18(土) 22:28:29.54:Ck9v/IkL
長文一人語りうぜえなあ
名無しの笛の踊り [sage] 2019/05/19(日) 00:43:05.11:PJh3FaXH
モーツァルトのクラリネット五重奏なんて長調だ短調だなんて超えてる名曲だよな


小林秀雄の頭の中で突然鳴り響いたト短調シンフォニーを第一楽章だと思ってる人が多いけど、あれ第四楽章なんだな
名無しの笛の踊り [sage] 2019/05/19(日) 01:57:41.60:7fS+GCIk

疾走する悲しみの馬鹿をここで見るとは思わなかった。
アレと吉本隆明は絶世の馬鹿
名無しの笛の踊り [] 2019/05/19(日) 11:48:12.76:SLc87DvL

オレの勘違いかもしれないけど
ト短調の曲って弦楽五重奏じゃなかった?
あと「疾走する悲しみ」って実は(本読めば
書いてあるけど)フランス語の本の元ネタが
あって、それの訳なんだよな。
名無しの笛の踊り [] 2019/05/19(日) 13:46:11.36:KCSJW60X

いかりや長介が死んだ直後のドリフ番組も、イントロで流れた。
大学オケで、団員が死んだので次の定期演奏会でやった。

昔からだよ。
名無しの笛の踊り [sage] 2019/05/19(日) 14:29:55.38:nhB1Nu6F
振る振る詐欺師のジイさんはK.136の2楽章がお得意だよね
誰かが亡くなると必ずこれをやる
そしてこれが情のこもった祈りと感動の音楽になるんだよ
やればできるじゃん
他の曲でもこれくらい情感豊かにやってくれればいいのに
名無しの笛の踊り [] 2019/05/19(日) 14:41:33.11:A2nOjH6U
シェーンベルクの弦楽四重奏曲、三十回くらい聴いたら少し面白くなりかけてきた
ちなみにヴェーベルンは十五回、バルトークは三回、ベルクは一回だった

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ クラシック板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら