2ch勢いランキング アーカイブ

【最高】今日聴いた演奏会の印象【失望】 Part.4 [無断転載禁止]©2ch.net


[sage] 2016/12/14(水) 07:21:06.72:Gxxy+gr7
今日の演奏会はいかがでした? みんなに報告しよう・・・。
期待通りの良い演奏会もあれば、ひどい期待はずれの演奏会もある。
期待していないときにすごく良い演奏会だったら、・・・ファンになってしまう。
なんでも歓迎。報告し合いましょう。
 ・日時
 ・演奏会の会場
 ・演奏者
 ・主な演奏曲目
 ・印象

【最高】今日聴いた演奏会の印象 【失望】 Part.3
ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1385218977/

起たないので起てた
[sage] 2016/12/14(水) 08:11:28.76:wH0wKMUL
いつもレオンハルトは糞!
[sage] 2016/12/14(水) 16:59:37.87:6QKvm+Q+

乙です
[] 2016/12/14(水) 20:02:01.26:2S8HvW/V
年末恒例の?年間ベスト演奏会発表も歓迎(ただし武蔵野を除く)
[sage] 2016/12/14(水) 21:08:54.56:4KTD2d2Z

今年は武蔵野は休館中だからね
[] 2016/12/14(水) 21:45:53.59:TndK/TVJ
大阪 シンフォニーホール 京都市交響楽団 第九
指揮 高関健  ソプラノ 石橋栄実 山田愛子 清永徹太郎 三原剛
合唱は 素人としてはレベルが高いとされる 大阪フロイデ合唱団。

 新国立歌劇場のラボエームで ムゼッタを熱演熱唱していた 石橋を
観に行った。第九としては 緩急 メリハリも効いていたし良かったと
思いました。
[sage] 2016/12/14(水) 22:16:50.02:SMpKXDJG
個人的部門別年間ベスト演奏会…
管弦楽部門…小澤/ウィーン・フィル「未完成」(10/1、サントリーホール)
室内楽部門…テツラフ兄妹ほか シューベルト「弦楽五重奏曲」(5/22、トッパンホール)
器楽曲部門…エマール:メシアン「鳥のカタログ」抜粋(5/3、東京国際フォーラム)
声楽曲部門…ノット/東響、T・アレンほか 「コシ・ファン・トゥッテ」演奏会形式上演(12/11、東京芸術劇場)
【大賞】オペラ部門…ティーレマン/SKDほか 「ラインの黄金」演奏会形式上演(11/18、サントリーホール)
[] 2016/12/18(日) 16:33:08.90:uNHL3qHV
以前はプロアマ問わず週1回は演奏会に行ってたが
ちょっと面倒臭いな〜。
演奏を楽しんでるというより
粗さがししてるようなとこあるしな。
いい物だけを厳選して聴きに行くべきだな。
[] 2016/12/18(日) 19:36:56.97:nfNQmNAH
内外オーケストラ、オペラ、室内楽、器楽 聞き漁ってきた。
残りの人生も限られていることだし、絞り込まんといかんなー
と思うこのごろ
[sage] 2016/12/18(日) 19:59:32.94:+xko7YVO
某市民オケ、シベリウスの5番
大好きな曲

アマチュアながらなかなかの力演でその意味では
感動的な演奏だったが、最後の最後、
例の和音の6つの連打

壮麗な大団円を迎えるべきところ、
最初の一発目の和音で拍手…

雰囲気で拍手をしたっぽいが、なんとも。
田舎はこれがあるから怖い。

シベ5なんざ怖くてやれねえな。
[] 2016/12/18(日) 20:01:59.83:/UlE6bYR
どう考えても大賞は、バレンボイムのブルックナー全曲演奏会だろ。ホント空前絶後だった。
[sage] 2016/12/18(日) 21:30:26.31:JihQ/dxI
はいはい、抜き打ちスルー検定なんですね。良識ある皆さんは釣り針に食い付かないように。
[sage] 2016/12/19(月) 01:42:12.58:K+5IWBer

よし
ゲンオン・ワールド沼・伝統邦楽・ジャズ・ポピュラー回帰
好きなの選べ(ゲス顔)
[sage] 2016/12/21(水) 01:47:03.72:oy1Cm6RE

サントリーホールの最前で聴いたら鼻息うるさくて失敗した
[] 2016/12/22(木) 10:16:06.83:UC9ATrPL
今年に入って10回以上は演奏会に行ったが
来年から減らそう。
本当にいい演奏会に2カ月に1回位のペースで行った方がいい。
やたら曲目だけで選んじゃ駄目だわ。
[sage] 2016/12/22(木) 10:36:29.44:eX807hye
つか演奏会の印象書こうね。
[] 2016/12/22(木) 13:03:41.18:UC9ATrPL
明日神大オケ行くから書くわ!
[sage] 2016/12/22(木) 16:16:15.89:eX807hye
「本当にいい演奏会」になるかな?
[] 2016/12/22(木) 21:46:28.05:4igM7Oy5
大阪フェステイバルホール 読売 第九 第三楽章までは風邪でボーッツと
していたが、第四楽章はさすがの圧巻でありました
[] 2016/12/23(金) 18:59:07.26:6VBKQXqA
長原幸太×宮田大×田村響 @ミューズ(所沢)アークホール 2016.12.23
ハイドン:ピアノ三重奏曲第39番ト長調 Hob.XV:25「ジプシー・ロンド」
コダーイ:ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲op. 7 
ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第7番変ロ長調op.97 「大公」

この人達マジで上手い この取り合わせでS席2500円 千葉からわざわざ行った
明後日25日には青葉台フィリアホールで同プロ こちらは5000円なんだよね
こっちにクラシック倶楽部のカメラ入らないかな
[] 2016/12/23(金) 21:23:11.47:3KP8U16k
平成28年12月23日午後6時から
兵庫県立芸術文化センター大ホール
神戸大学交響楽団

「今年になって沢山の演奏会に行ったが、あーもう演奏会に行くのは当分やめよう...( ´,_ゝ`)」
そんな風に思ってた自分をものの見事に吹き飛ばしてくれたのが今日の神大オケの演奏でした。
6月に聴いた時も素晴らしかったがやはり今でも素晴らしい。
学生指揮の今西三千絵さんの姿が近くで見たこともあって
実にカッコよかったです。西本智実顔負け!ラブレター出そうかなあ(*´з`)
ただ指揮振りはインテンポでメリハリがなかったなあ。
それよりも彼女は次の曲ではコンマスつとめてました。
その所為か1曲目よりも第1バイオリンが充実していました。
やー、フランツ・リストのLes preludeは改めて名曲だと感じました。指揮の新田ゆりさんがめちゃ遅いテンポからズン、、、、ズン
と開始して段々と盛り上げていく様は流石でした。今回は涙出てきました( ノД`)シクシク…やっぱり生音で聴かなきゃダメですな。
フランクの交響曲は先月芦屋交響楽団で聴きましたが、それよりも遥かに素晴らしい演奏でした。前者は2千円、今回は5百円。。。
はっきり言って芦響下手でした。「学生オケを見習え!」
自分が精神的にダウンした時にもオケの優れた生音は僕を励ましてくれました!これからもなるべく品定めしてから聴きに行こうと思いまぁ〜す!!(^0^)
[] 2016/12/25(日) 21:51:11.13:Pm4lzxO6
オーチャードホール 東フィル
東京芸術劇場 読響
東京文化会館 都響
NHKホール N響

今日の第九は4つ重なっているのにすべて完売
第九の凄さがよくわかる
自分は東フィルを聴いて来た
客が十分に満足するような演奏であった
[] 2016/12/26(月) 10:00:46.88:E5ebDK42
もう年末の第九はやめたほうがいいよ。
作品自体が蔑ろにされてる様にしか思えん。
[sage] 2016/12/26(月) 11:07:49.52:BSLDeRB8
そんな高尚なものじゃないでしょ
[] 2016/12/26(月) 13:30:06.63:BK7fhetX
他の第九もやればいいのにね
クラヲタはそっちに行くだろう
[sage] 2016/12/26(月) 15:14:58.61:yvkbFPEd
では、来年はハイドンの9番とモーツァルトの9番をやりますか
ついでにミャスコフスキーの9番とかね
[] 2016/12/26(月) 21:30:49.45:UkXReJjS
今日のサントリーでの都響の第九、名演中の名演という感じがした。
オケも合唱もソロもみんな素晴らしかった。弦が最初からキレッキレッで
演奏の集中度を高めていた。
[sage] 2016/12/26(月) 22:11:59.04:QHMLNEVy
都響スレが立ってないからここにレスするけど
今日のフルシャ都響の第九は近年の都響第九の中でも一番好みで良い演奏だった
特に最後の溜めて一気に加速して終わる所はカタルシスを得られた
[] 2016/12/26(月) 22:18:44.53:vXd+VLpJ
良い体験でしたな
[] 2016/12/26(月) 22:38:13.74:E5ebDK42

そうよ、ベト九なんてもう聴き飽きてる。
毎年毎年アホかと思うわ。
マラ九でもいいよ。ブル九でもいい。
お馴染みのドボ九でも。
[sage] 2016/12/26(月) 22:52:17.59:PBsB6SCD

そもそも第九って年末くらいしかやってなくない?
定期公演のプログラムで見たことないぞ、
ってか俺ナマでこの曲聴いたことないやそう言えばw
[sage] 2016/12/26(月) 23:02:10.21:QHMLNEVy
第九はソリストと合唱で金がかかるから1,2公演だけでは元が取れないからしょうがないよ
それに日本じゃもう第九は年末の風物詩だし
[sage] 2016/12/26(月) 23:03:25.11:xIRCiFgT
第九ネタで吉野屋コピペができそうだな
「あのな、おめーら第九ごときで普段来てないオケのコンサートにきてんじゃねーよ」って
[sage] 2016/12/27(火) 00:29:37.48:AODX6nEI
第九は年の瀬に聴くと今年も終わるのだなあという気になる

東京のオケで今年の第九は聴いた順で日フィル、読響、東フィル、都響と
聴いた(おい、どんだけ聴いてるんだよと言われそう、こういう人間がそれ
なりにいるからチケットが取りにくくなったりしているのかも)
まあ好みは人によって違うだろうし、オケと指揮者の関係によっても演奏が
ずいぶんと変わって来る
どこのオケも毎年毎年第九をかなりの回数を演奏して来ているのだから客の
満足に全く応えないという演奏はそんなにはないだろうと思うし、今年聴い
た4つのオケも不満で仕方なかったというところはなかった
ただどこのオケの次にどこのオケを聴くのか、その順番によっては聴こえ方が
随分変わってくるのかもしれないと感じた
まあそんな聴こえ方の違いを実感するのは複数回聴く人間のぜいたくな感想
なのかもなあ
[] 2016/12/27(火) 21:01:56.21:kAHhh0Sc
楽員にモチ代配らんといかんからな。
[] 2016/12/27(火) 21:53:12.07:SPOkBR6c

そんなこたあないよ。
西本智実は9月にやったし
アマオケで12月以外でやるとこは沢山ある。
[sage] 2016/12/28(水) 09:47:14.62:kX6GzSYe

あれは大したことない店にふだん来ない客=一般人が来るのをいやがる話だけど
年末第九についてはクラオタは「ふだん来ない」側だと思うし成り立たない希ガス
[sage] 2016/12/28(水) 11:33:40.36:X1zmCVnB
いやその理屈はおかしい
[sage] 2016/12/28(水) 21:44:38.50:WwhV28JP

コンサートに来ないクラオタなんてクラオタじゃねーよw
[] 2017/01/08(日) 19:28:48.56:/SaTMyTM
ウイーン リング アンサンブル 大阪 いずみホールにて。
キュッヒルさんを中心に ウイーンフィルのメンバー9名による
ウイーナワルツなどの素敵なアンサンブル。個々の技術が非常に高いので
素晴らしいコラボだったと思いました。ただ、シューベルト メドレーは
よくわからず。空席もいくつかあったが 9割くらいの入り。
今後は 長野、東京、福岡、仙台、埼玉、上海と巡業されるらしい。
[] 2017/01/09(月) 17:20:54.79:tMKG6pwV
チョ=ソンジン@札幌キタラ
P席と3階に客を入れずに開催、それでも7割程度の入り。
札幌では辻井伸行以外にはキタラを満席にできる演奏家はいないのかと苦笑。
宝の持ち腐れになるかもしれない。
確かに上手いのですが・・・
[sage] 2017/01/09(月) 23:25:01.61:Bg/5gzdq
1/9 バレエ「白鳥の湖」(東京国際フォーラム・ホールA)
演奏:ミコラ・ジャジューラ指揮 ウクライナ国立歌劇場管弦楽団
先月は日本の合唱団と「第九」なども演奏した指揮者とオケが今日はピットで本来の劇伴。
Vnソロは少しきしむような音だったがオケ自体のクオリティは高く、巧いうえに表情付けも自然で豊か。
1階で聴いたがドデカい会場なので音が潤いに欠け、上に抜けるように感じたがオケの力量は良く判った。
13日に同じ会場で「眠れる森の美女」を観る(聴く)がバレエのスレではないので感想は省略。
[sage] 2017/01/10(火) 00:13:43.39:RNhCHHp6

辻井伸行の集客力はすごいらしいねえ
一度も聴いたことがないからそれが本当かどうかは確かめようがない
これからも聴く予定は今のところはない
[sage] 2017/01/10(火) 01:44:00.00:YE/hzkiU
アリスもまさに人気絶頂というか、辻井と同じかそれ以上に客が集まるらしい
自分もCD、実演とも聴いたことないけれど
[sage] 2017/01/10(火) 12:33:47.88:g0j3ONNq
聴いたことない聴く気がないアピールはよそでやっちくり〜
[sage] 2017/01/10(火) 13:00:29.77:cq3o/ewO
そうそう、聴いてもないのにグチグチ言うのは他所でな
聴いた上ならいいけど
[sage] 2017/01/10(火) 14:34:13.02:2W5R0DTL
自分の周りでは目下ユジャ株が高騰
欧米ではランランが異常人気だとか
自分は両方聴いたことないし、今後聴く予定もない
[sage] 2017/01/10(火) 14:38:53.71:cq3o/ewO

[sage] 2017/01/10(火) 22:25:22.62:CArtyS5j
今日はサントリーで都響のブルックナー5番。完売らしかったが空席がややあったような。一般の人には
そう人気がない5番だからブルヲタが集合したのか男性が8割以上。正月明けだからなのか都響にしては
音がうまく混じっていないところがあった。2楽章あたりから少しずつよくなってはいた。演奏が終わって
カーテンコールが何度があって照明が明るくなっても数人が拍手をし続け、そうなるとソロカーテンコールに。
指揮者の小泉氏が四方さんと山本氏を一緒に連れて来て、3割くらい(?)残った観客から拍手を受けていた。
終楽章の高揚感が拍手し続けた数人に受けたのかも。ブルックナー5番を少し前にやった新日本フィルやN響より
今日の都響は個人的には曲のよさを伝えられていたように思った。去年2月にサントリーで聴いたバレンボイム
指揮シュターツカペレ・ベルリンのブルックナー5番は文句のつけようのないくらいの超名演で上には上がいると
いうことだ。美しく心に響く音でしかも曲の作りもうまく表現されいた。惜しむらくはそんな超名演だったのに
客の入りは半分くらいだったことだ。
[sage] 2017/01/10(火) 22:45:27.06:2W5R0DTL
今日聴いた演奏会の印象で止めとけな。
[sage] 2017/01/11(水) 00:09:04.33:Y9q35SKs
ちゃんと印象になってるじゃん。自分はみたいなゴミレスしかしないのに偉そうだな
[] 2017/01/12(木) 00:58:19.56:Fe5Ui3jO
オーケストラ アンサンブル金沢 指揮 とバロックバイオリン オノフリさん。
岩城宏之が創設した外国人奏者もたくさんいる音の素晴らしいオーケストラ
と思っていて、かなり期待してコンサートに行きました。一度は行きたいと
思っていたけどなかなかタイミングが合わなかった。私の老齢の耳は悪い。
ド素人です。席も悪かった。また仕事の合間だったので疲れていた。
にしてもかなりがっかりした。オーケストラの音がバラバラに聞こえてきた。
 客の入りも6割という感じで狭い大阪いずみホールがガラガラという感じだった。
最初のヴィヴァルデイの祝されたセーナとヴァイオリン協奏曲ト長調は
まあまあ良かった。森麻季はさすがである。私は彼女の声質が好きだ。
しかし、アンコールの泣かせたまえを含めて3曲でお色直しとは。
初めは緑の妖精のようだった。彼女のヘンデルは特に好き。オラトリオ
神によって選ばれた天使の使者よ、モーツラルト モテット 踊れ喜べ幸いなる魂よ
[] 2017/01/12(木) 01:01:07.39:Fe5Ui3jO
ヘンデル 王宮の花火の音楽は 太皷が勇ましかったけど 半分寝ていた。
モーツアルト 35番 ハフナーはかなり期待した。そしてかなり失望しました。
[] 2017/01/12(木) 01:05:19.96:Fe5Ui3jO
森麻季のヘンデルは特に好き。泣かせたまえは特にしみじみとしていい。
しかし、「伴奏」のオケのチェロは 悪いというわけではないが、かなり
際立って聞こえました。
[] 2017/01/12(木) 13:21:55.55:2i6HIPlq

最初やや空席があるって書いてるのに
最後は半分くらいの入りとか
どんだけ話を盛ってんだよって話だ。
超名演てのも、全く信ぴょう性ない。
[] 2017/01/12(木) 13:23:46.12:2i6HIPlq
都響小泉のブルックナーとか
そもそも全く食指が動かない
[] 2017/01/12(木) 18:27:56.66:59jS4irg
新幹線に乗ってもすぐじゃあない
京都駅からけっこう時間がかかる
[] 2017/01/12(木) 18:29:17.36:59jS4irg
誤爆

今、BSジャパンを見ていた
[sage] 2017/01/12(木) 20:47:41.91:+eYmMr2x
29日の関西シティフィルのマラ9
とても待ち遠しい。
帰ったら必ずここに書くよ。
[] 2017/01/13(金) 04:22:41.76:BvYag6Ds

客入り、8~9割だったよね?なんで嘘つくの??
[sage] 2017/01/13(金) 08:07:28.79:yc573dP0

ttp://jump.5ch.net/?http://www.tmso.or.jp/j/concert_ticket/detail/detail.php?id=2968">ttp://www.tmso.or.jp/j/concert_ticket/detail/detail.php?id=2968&year=2017&month=1

[sage] 2017/01/13(金) 08:15:22.01:yc573dP0
つけたし

自分が勘違いしていた可能性がかなり高い。そんなのホームページトップに出ていなかったのに
勝手にそう思い込んでしまったのかもしれない。
[sage] 2017/01/14(土) 00:21:21.42:xDgNxqTz
昨日のサントリーホール、チャリティだから実現した組み合わせ。
ソロに東響のオーボエ首席、オケが都響、指揮が川賢。
評判通りオーボエソロは心にしみる音色で素晴らしい。川賢は都響
から華やかな音を出していた。1曲目だけでもうおなか一杯。
もちろんあとの2曲もよかった。
[] 2017/01/14(土) 01:02:29.27:Y7RPcHWG
大阪 いずみホール シューベルト 冬の旅 全曲 
テノール プレガルデイエン フォルテピアノ 鈴木優人
なかなか素敵なリサイタルでした。どうもとっつきにくいドイツリートですが、
生で聴くとやっぱり良い。9割くらいの入り。全曲歌い終わって 歌手は
精根尽き果てたというそぶりだったが、ただちにサイン会。ただ、あまり
並んではいなかった。
[] 2017/01/14(土) 15:27:19.24:HnoJUw2d


やや空席と、半分ぐらいは別コンサートと
して書かれているけどね。
[sage] 2017/01/14(土) 21:12:35.92:NLxUXc+X

声楽か。
それなりの楽しみがあるんだろうが
ピアノと歌だけとかバイオリンだけとか淋しいな。
やっぱオケじゃないと満足できんわ。
[] 2017/01/15(日) 13:45:23.29:TTVqmOFI
プレガルディエンは当代一流のリート演奏家なのでリートファンなら生きてる内に聞いといた方が良い。
リートファンでなければどうとも思わないだろうけど。
[sage] 2017/01/15(日) 14:19:38.99:kx84//+e

俺はオケはジャカジャカうるさくてかなわん。
コンチェルトの時は行くけど。
人それぞれだなw
[sage] 2017/01/15(日) 15:00:56.91:uaWLbfSt
 上で書かれてるのは親父じゃなく息子の方

 オーボエ奏者と曲名書いとけ
[] 2017/01/19(木) 20:05:56.81:mdj28dZ1
水戸室内管弦楽団 第98回定期演奏会 川崎公演 ミューザ川崎。
目も悪く足も悪く老いが深まった私としては、聴いておきたい管弦楽団の
ひとつ。さらにミューザ川崎というシンフォニーホール 加えて 小澤征爾
の指揮も観れるということでナニワさておき行ってきました。席は真ん中だが
高度の高い席。小澤征爾指揮ベートーヴェン交響曲第一番 小澤征爾さん流石
というべき。席にすわっての指揮だし、各楽章ごとに隣の席で休憩して
水分を補給しながらの痛々しいお姿。しかし、ポイントでは立っての指揮。
 それに小澤の旗のもとに集まった水戸室内管弦楽団の質の高さ。しかも
金管楽器の要所には外人を配している。もうひとつの演目は
モーツアルト ヴァイオリンとヴィオラのための協奏曲 (事実上の
指揮は ソロヴァイオリン(団員)竹澤恭子さんとヴィオラ独奏(団員)
川本壽子さん。ヴァイオリンtのヴィオラの音色も同時に聴けたし、
みごとなアンサンブルだったと思う(素人の感想)
[] 2017/01/19(木) 23:51:25.12:a9JchaSZ
4 SEASON CONCERT
ゆらぎの里 ヴィオラマスタークラス  才能ある若い才能たちのいわば
学芸会 客は その親族とか友達とか音楽関係者が多かったか。
私のようなド素人は殆どいなかったと思われる。
ピアソラ ブエノスアイレスの四季 
ベンジャミン ヴィオラ ヴィオラ ジュ シエン  鈴木慧悟
 (現代曲で さまざまな音色が楽しめるそうだが さっぱりわからず)
ヴィヴァルデイ 四季 (ヴィオラの合奏曲にアレンジ)
春と秋の第一楽章: 古楽器を使っての四季なんかでも なんとなく単調な
ときがあり、そういう場合 キレの悪いお経のように感じることがあります。
春の第三楽章は非常にキレのよい演奏だと思いました。秋の三楽章も良かった。
ソロパートは 何人かの 多分 優秀な ヴィオラ奏者が持ち回りで演奏。
ヘルテンシュタインと大島亮がトップクラスの模様。
 ところで 多分 音楽関係者の偉いひとが 演奏者のひとりを連れて
ほかの音楽関係者の偉いひとに紹介し 「名刺をもらっていただけるだけで
いい」と言っているのを耳にしたが、なんか尊大な嫌な感じがした。

 若手の才能がさらに磨かれ活躍されることを祈ります 浜離宮朝日ホール
[] 2017/01/21(土) 00:42:36.49:wLkcs83O
ああそうですか
[] 2017/01/22(日) 19:05:45.01:JM0ijnoK
シュレンベルガーと仲間たち 兵庫県立芸術文化センター 神戸女学院
小ホールにて。1時間半くらいのリサイタル。この小ホールが素敵な
感じなので、楽しみにしていました。
 オーボエ: シュレンベルガー (元ベルリンフィルなどの奏者)。
 松山冴花 (ヴァイオリン)
 オイラー(ヴィオラ)、シン・ヤン(チェロ)。
 全体としてレベルの高い素敵なコンサートだったと思いました。
 モーツアルト作曲 オーボエ四重奏曲 (オーボエの腕の見せ所)。
 (アンコールはこれの第二楽章)
 ブリテン 幻想曲 (難しそうな曲だがさっぱりわからず)。
 ハイドン 弦楽四重奏曲 (十字架の上のキリストの最後の7つの言葉)
 オーボエ奏者が冒頭でも解説していた。本来オーケストラ版だったものを
弦楽四重奏曲に改め、さらに第一バイオリンをオーボエにかえて音階を上げた
作品だそうです。とっつきにくい弦楽四重奏曲などですが やはり生はいい。
CDでは ハイドン作品が弦が澄んでいて好きな感じ。ただ、似たような
感じなので ダンダンボーっと聴いてました。が、最後の「地震」は
激しくインパクトの強い曲であり、演奏でした。完売ではなかったようですが
ほぼ満席の状態。素人の私も行って良かったと思いました。レベルの高い
奏者たちによる素敵なアンサンブルでした。
[sage] 2017/01/22(日) 19:19:56.56:tYw20YyE
ハイドンの七言をシェレンベルガーのオーボエ四重奏なんて、なんて羨ましい・・・
[] 2017/01/22(日) 21:48:45.29:JM0ijnoK
素人には十分理解できませんでしたが、ひとり5000円は安かったのだと
推量いたします
[] 2017/01/25(水) 23:37:39.69:CCjRgjHx
Kyung-Wha Chung バッハ作曲 バイオリンソナタとパルテイータ全曲
大阪 シンフォニーホールにて。期待通りの熱演でありました。
 私の限られた情報や知識では、世界的に活躍するクラシックのアーテイストは
日本人より韓国人のほうが多いような気がします。ニューヨークフィルなども
在米韓国人と在米中国人で半数を占めているような印象がありました。
 しかし、最近の韓国の印象は余り良くないし、仕事もあるから、逡巡して
ましたけど、直前になってチケットを購入していきました。7割位の客の入りか。
午後7時開演で午後10時終演。パルテイータ1番の途中で指が絡まったような
印象があったけど素人の空耳か。まずもって熱演。そして、バッハって凄いな
と改めて認識。かなり昔 千住真理子で聴いたのが生で初めて。そのときは
感動した。比較するほどの記憶もないけど、そのときの解説では、ひとつの
バイオリンで複数のバイオリンの演奏のように聞こえる技巧が強調されていた。
[] 2017/01/25(水) 23:40:56.81:CCjRgjHx
チョン キャンフアさんって 世界的な指揮者(でピアニスト)の
チョン ミュンファンさんのお姉さんなんですね。世界的に活躍されている
バイオリニストのようです。まずは満足のいくコンサートだったと思います。
[] 2017/01/25(水) 23:46:21.92:CCjRgjHx
ホールの献花が韓国領事館だけというのもちょっと印象的。本人の語った
ところによると 昨夜 ずっと音楽のキャリヤをともにしてきたプロドユーサ
?が亡くなったとか。大変な悲しみを押してのコンサートだったようです。
[sage] 2017/01/26(木) 00:05:52.91:YYI0oqfc
チョンキョンファなんて韓国よりアメリカ暮らしの方が長いだろ

五嶋みどりみたいなもんだ
[sage] 2017/01/26(木) 00:22:30.14:b9UqBHbZ
てか、チョンキョンファの方がミュンフンよりずっと前から有名だった。
どっちかというと「チョンミュンフンは有名バイオリニストのチョンキョンファの弟」の方が耳に慣れている。

ガラミアン三羽烏と言われた逸材で、他の二人はパールマンとズーカーマン。
[sage] 2017/01/26(木) 00:30:00.86:YYI0oqfc
チョンキョンファはある時期から急に名前を聞かなくなった気がする。
トップ・バイオリニストの一人だったはずだが。
[sage] 2017/01/26(木) 00:46:02.33:zDkJkTh0

シャコンヌ入魂の演奏でしたよね
関係ないけど小学6年生くらいの美少女が
最後まで熱心に聴いていたのもびっくり
[] 2017/01/26(木) 00:51:29.69:U3fQDO8+
勉強になりました
[] 2017/01/26(木) 02:40:27.18:HRqocuSw
20年以上前から,宇野コーホー先生の著書でチョン・キョンファが如何に凄いかを刷り込まれていた。今日ようやく初めて実演に接して感慨もひとしお。終演22時。その後サイン会。悲しみを押しての熱演,お疲れ様&ありがとうございました。
[sage] 2017/01/26(木) 03:08:11.29:R/Nq0KNg
3時間?長めだね
[sage] 2017/01/26(木) 08:14:16.81:cxGOTVBJ
ミョンフンもとうに米国籍だし…
[] 2017/01/26(木) 22:42:58.21:U3fQDO8+
蝶々夫人 大阪フェステイバルホール 演出 笈田ヨシ、指揮 バルケ
大阪フィル 
まずは この広い大阪フェステイバルホールが完売満員の様子 御同慶の至りで
あります。
 国際的に活躍する歌手陣を集めて熱演 楽しめました。
 第一幕の終わりのほうはうかつにも眠気と戦っていましたが、第二幕は
だんだんとストーリーと熱演に引き込まれていきました。

 ただ、序曲はなんかゴツゴツしていたような気がします。満員の観客の中には
通の方もいっぱいいらしたでしょう?あれはあんなもんなんもでしょうか?
 大フィルも徐々に乗ってきたような気がしますが。

 第二に オペラがすでに始まっているのに遅刻した客を入れているのは
いかがなものかしら?
[] 2017/01/26(木) 22:48:47.18:U3fQDO8+
第三に 蝶々夫人 著名な 中嶋彰子さん。ウイーンフォルクスオーパーの
専属歌手だそうで世界的にご活躍。勿論 熱演されていました。しかし、
素人の浅はかな印象では 敢えて 「ある晴れた日に」以外は良かった、
と申し上げたい。最後の部分があんなに短いのは初めて聴きました。
(長く伸ばせばいいというものでもないでしょうけど。)
蝶々夫人全曲を生で聴いたのは昨年の 松竹座 以来二回目の素人ですけど。
タイトルロールは 松竹座のほうが良かったような気もします。
[] 2017/01/26(木) 22:55:55.11:U3fQDO8+
第四に ピッカートン の デカーロさん。スカラ座にも出演する本格派。
ただ、個人的には声質は余り好きではない。後半だんだん乗ってこられた
ような感じがしましたが。また、前半 弱音で細く伸びるところ 不完全?

第五に 歌手としては、スズキの 鳥木弥生さん、ゴローの晴昌彦さん、
ホンゾの清水那由太さんが良かったように思います。

第六に 間奏部分の弱音のコーラスもなんかいまいち。

 しかし、細かいことは抜きにして 歌劇は娯楽ですもの、十分楽しめたし、
最後は、ピンカートンとアメリカに怒りを覚え 蝶々夫人に同情して
涙を流しておりました。

ああ、あと 新機軸の演出。質素な舞台に モンペ姿の蝶々さん。
花嫁姿も なんか中国の乙姫様みたい? あれは時代考証によるのでしょうか?
[] 2017/01/26(木) 23:29:28.83:/f/LQLTu
先週BSのスカラ座のを見たせいか、なにか物足りない。
私が言える立場ではないが、⇑の方、どうでした?
美術は噴飯もの
[sage] 2017/01/26(木) 23:52:52.35:hpeu/JoX
昨日のチョン・キョンファ、前半ボロボロだったな
弾き直しもあったし。シャコンヌはさすがに凄かったが…
万全の状態で聴けなかったのがかえすがえすも残念
[sage] 2017/01/27(金) 01:39:56.12:ShouI4sM
蝶々夫人私は良かったです。
スカラ座と比べるのは酷かと。
予算が違いすぎですからね。
でも楽しめました。いやこれは苦いオペラですね。
没落士族の娘が先進国の海軍士官というエリートと
結婚する事によって自己のアイデンティティーを確立したい。
私はそう感じました。
美術は低予算なりに頑張ってました。
漆黒の舞台に行燈を並べた美しさは私の席が三階の後列だったから
余計にきれいに見えたのでしょう。
まあCPは非常に高かったと思います。
[] 2017/01/27(金) 01:49:56.90:Ga91Wce8
マダムバタフライとか
よくあんな日本人にとって国辱的なオペラ喜んで聴くやつがいるな
[sage] 2017/01/27(金) 11:27:07.85:4+4Fn44+
国辱とかどうでもいいよ。そういう人はクラシック音楽聴くこと自体が屈辱とは思わんのかな(笑)
[sage] 2017/01/27(金) 13:12:12.94:yjl7m730
普通に観りゃ台本作家も作曲家も主人公の味方、
ベンジャミン・フランクリン・ピンカートンて名前の時点でアメリカ揶揄って気付くだろ
[] 2017/01/27(金) 16:53:52.35:bglphs3H
87=92さんは立派な大人、私もそう言えるようになりたい。
全然皮肉ではないです、そういう見方をする自分が嫌で。
[sage] 2017/01/27(金) 17:05:49.25:cDWo6WC8

最初は集中しきれてない感じだったな
咳をする人も多かった
途中から良くなってきてシャコンヌは圧巻だった
第3番の演奏はとても良かった
でも全曲やるときは曲順変えた方がいいかも
シャコンヌ終わった時21時を過ぎていて
帰る人もそこそこいた
[] 2017/01/28(土) 19:44:47.07:GS6lkOm1
ベルリンフィル 八重奏団 兵庫県立芸術文化センター 大ホール
第一バイオリン 樫本大進
第二バイオリン トマシーニ
ヴィオラ グロス
チェロ イゲルブリング
コントラバス ライネ
クラリネット フックス
ホルン ドール
ファゴット ビロン   ベルリンフィルのメンバーによる八重奏

シューベルト 八重奏曲 おそらく現代聴ける最高の八重奏曲なんでしょう。

 特に第一楽章 第三楽章 第六楽章は重厚な感じで交響曲にしてもおかしく
ないような感じ。

 ドボルザーク 5つの パガテル  ベルリン八重奏団のために
編曲されたものらしいが、なんか軽い感じ。同時期にできたという
スラブ舞曲のほうがいい。

 ニールセン 軽快なセレナード よくわからず。

 2時間ばかり。 満員御礼
[sage] 2017/01/28(土) 20:36:36.59:1TU1RMME

大ホールで室内楽とか。音の輪郭ぼやけへん?
[] 2017/01/28(土) 21:03:43.72:GS6lkOm1
さあ こちらは素人ですから それなりに感激して聴いていました。
通のひとには満足できなかったのかもしれません。兵庫県立は
それほど巨大という感じでもないですし。
[sage] 2017/01/28(土) 21:06:59.88:F3PP9YXj
大ホールといっても7〜800席くらいからあるしねぇ。
[sage] 2017/01/28(土) 21:46:48.82:M2MQfBJv
兵庫県立芸術文化センター 
大ホールなら2000席でしょ
[sage] 2017/01/28(土) 22:37:58.33:Lr3Eqmae
1/28 チョン・キョンファ バッハ:無伴奏ソナタ&パルティータ全曲(サントリーホール)
最初の3曲は速い楽章でやや荒っぽさが目立った。ソナタ第1番第2楽章のドゥブル、
やけに飛ばすなあと思ったらキョンファが突然咳込み演奏が中断、一瞬ざわついたがすかさず
LBブロックの男性が「No problem!」とフォロー、拍手。「Excuse me」と一言断り演奏再開。
シャコンヌはマジで凄かった。これを含むパルティータ第2番が6曲の中で一番良かった。
客席でやたらと咳が目立ったのは残念。せっかくの「ロンド風ガヴォット」もブチ壊し。
[sage] 2017/01/28(土) 22:50:00.13:Lr3Eqmae
訂正:ソナタ第1番→パルティータ第1番

18:35開演、21:31終演(休憩2回)。客入りは9割。
[sage] 2017/01/28(土) 22:54:50.11:XLSpeBjP
チョンはもういいわウンザリ
かの国の奴らってみんなこうなんだな
[sage] 2017/01/28(土) 23:08:10.39:iCYAMHfZ
105みたいな奴のいない、良い雰囲気の演奏会だったんだろうな。
[sage] 2017/01/28(土) 23:22:53.39:+hBpsLdR

すげー長丁場だな
[sage] 2017/01/29(日) 00:16:38.52:vcm05ee1

1月25日シンフォニーホールで聴いた。P席や2階・3階前方の端の方は観客を全く入れてなかったので6〜7割くらいの入りだったか。当初から
前半だけ聴いて帰ろうと決めていた。去年の10月にみつなかホールでイザベルファウスとチェンバロの人とのリサイタルがあり、単独では
バッハの無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番をやっていた。目の覚めるような演奏だった。その時と比べるとチョンキョンファはなんか調子が
よくなさそうであった。予定通り休憩になって席を立った。家に帰ってから全曲演奏で休憩ももう1回あり、全部で3時間くらいの演奏会だと
気づいた。次の休憩で帰った人もいただろうし、最後まで聴いた人もいただろう。感想は当然それぞれで違うだろう。ツイッターなんかを読むと
演奏面以外の部分でいろいろ感じた人もいたとか。もし自分が最後まで聴いていたら何を感じたのだろうかと思ったりした。
[] 2017/01/29(日) 00:53:18.39:utxo7JXs
チョンをNGワードに設定すると快適だよ
[sage] 2017/01/29(日) 01:49:11.48:m3Eh3J+/

自分も数年前に埼玉でファウストのバッハ無伴奏全曲演奏会を聴いた。秀演だとは思ったが
完全に古楽スタイルの人なので、自分の言いたい事よりも初めに奏法ありきか?と
心から良かったとは思えなかった。28日のキョンファは前半3曲だけならガッカリだったが
パルティータ第2番から突然、焦らずに朗々と歌う確信に満ちた演奏に。シャコンヌを聴けた
だけでも満足。おととし4/15の東京文化会館でのリサイタルでは、1曲目が終わって
引っ込んだ瞬間、演奏に納得がいかなかったのか「えい畜生!」と右手で空を叩き、険しい顔で
ピアニストと話しているのが見えてしまった。その時はアンコール1曲でお終いだったが、
今回はアンコールこそなかったものの、終演後は笑顔で聴衆に投げキッス、両手で♥マークを
描いては観客席に送っていたので、満足した部分もあったのだろう。行って良かった。
[] 2017/01/29(日) 01:58:30.32:n9EWJuJ7
米国籍かコイツ

韓国と国交断絶した後も

関係なく来れるんだな
[sage] 2017/01/29(日) 09:13:35.71:8hx8ZydG
しかしサントリーホールに9割超入って、加えて高齢者が多いと休憩中のトイレがとんでもなくなるんだよな。
2階の男子トイレの列がP席の辺りまで続いてて、するの断念しちゃったよw女子トイレの列より長いんだよね。
いくら女流奏者とはいえ爺来すぎだよw
[] 2017/01/29(日) 09:23:54.14:3+db/mEa
シェレンベルガーの上述のアドバイスを得て CDを買いました。
まったく同じ曲で チェロも同じ演奏者でした。CDで聴いても
このオーボエ凄いです。モーツアルトのオーボエ4重奏曲と
ハイドンの地震がとくに印象的。ハイドンの地震はものすごくモダンな
感じがしました。
[] 2017/01/29(日) 10:25:27.30:6W/4Qv3u
あ、今日いよいよ関西シティフィルのマラ9に行く。
演奏会1カ月ぶり。
帰ったらレポします。
[] 2017/01/29(日) 18:58:31.62:4nEKYZE8
・平成29年1月29日午後2時〜3時35分
・ザ・シンフォニーホール
・ギオルギ・バブアゼ指揮
 関西シティフィル
・「フィガロの結婚」序曲、マーラー交響曲第9番

アマチュアやから大したことないやろ、
思うてたがめちゃうまかったです。
昨秋聴いた宝塚のマーラーよりも上です。
神大オケよりも上かも。。
指揮者以前にオケがうまかったといえます。
第一バイオリンの安定感、トランペットに少し難がありましたが
微々たるもんでした。
「フィガロの結婚」序曲は「あ、7月にこのオペラを見るんだな」
という確認という感じで捉えました。
[] 2017/01/29(日) 18:59:08.26:4nEKYZE8
(つづき)
指揮者もこれまたよかった。
宝塚のマラ5の指揮者はバーンスタイン並にねたこかったが
今回はワルター並にさらっとしてかつ余韻をたっぷり聞かせてくれました。
特にロンド・ブルレスケ(第3楽章)は実に素晴らしかった。
最後の「チャカチャン・・・・・・・」
この残響と間の取り方が実に見事でした。

終楽章も見事でした。弦楽合奏がメインなので安定してましたが
もう少しボリュームがほしかったなあ。
それよりも最後音がやんで20秒間の沈黙がありました。
指揮者は譜面台に手を置いてオケは構えたままです。
やっとのことみな手を降ろしたときの安堵感は
まさにワルターが書いた「雲の果てに消え入る」様でした。

こんなに音が切れて沈黙が長く続くのは
ギュンター・ヴァント指揮、北ドイツ響のブル8ライブのFMエアチェック
くらいでした。ドイツ特有の習慣だと思ってましたが
生で体験するとまた格別でした。
[sage] 2017/01/29(日) 22:24:02.19:eTMyWqUQ

>宝塚のマラ5の指揮者はバーンスタイン並にねたこかったが

ねたこかったってどういう意味?
[sage] 2017/01/29(日) 22:25:34.77:pzmKz2Q1
粘着質、ねちっこいってことかな
[sage] 2017/01/29(日) 23:36:33.82:khFDf3qK
チョンキョンファのバイオリン大好きなんだけど、暖房とちょっと寝不足だったのもあって、前半ちょっとうつらうつらしちゃった。
目が覚めるたびにチョンキョンファが目の前で演奏してるなんて二度となさそう〜
後半はしっかり聴いた。
[] 2017/01/30(月) 07:44:07.29:yOCMGoC3

ねちねちとしてすんなりと前に進まない。
ねちこい。
[] 2017/02/04(土) 08:52:04.28:w3mWzoAy
昨夜オペラシティでBCJのベトミサソレ。
完成度の高い素晴らしい演奏。
頭と直感が支配する尖んがったようなスタイルではなく、ピリオドながらも日本的な湿り気や繊細な情感が漂うのはいかにも鈴木さんらしい。
ソリストはテノールのギルクリストがさすがに頭ひとつ抜けたレベル。
しかしこんな演奏が昨夜一回だけとはいかにももったいない。
なおこの公演は来年春にCDリリースされるそうで楽しみです。
[sage] 2017/02/04(土) 09:09:09.93:DRz6HzZv

行きたかったよぉ
[sage] 2017/02/04(土) 16:11:46.43:3Im95vjK

ソリスト特によかったよね。


でも、2階バルコニーで招待客多かったのか1階と温度差があった。

N響第9のテノールが少し残念だったから、すごくぐっときたわ。
[] 2017/02/04(土) 16:42:10.23:V63UwvPf

ミサソレ、指揮も独唱もコーラスもとてもよかったんだが、コンマスの寺神戸が弾く
ベネディクトゥスのソロの音程が終始低くて気持ち悪く光が天上から舞い降りてくる感など皆無だった
あれじゃCD化は見送りだろう マエストロもハラ立ててたなとカーテンコール見てて思った
[] 2017/02/04(土) 17:30:13.30:bkNnt9AM
ロナルド ブラテイハムさんのフォルテピアノリサイタル。
神戸女学院小ホール 最近知ったのだが、この小さなホールが大好き。
第一に 狭い。第二に色が阪急色でいい。 で これも知らなかったのだが、
結構素敵な公演が行われています。モーツアルト ピアノソナタ5番と12番、
ロンド イ短調 切ないピアノ曲、ベートーンベン 悲愴、狩、テンペスト
そしてアンコールはエリーゼのために。休憩時間は15分でその間に
ピアノの調律が行われていました。空席もあったけどチケットは完売の由。
[] 2017/02/04(土) 17:34:08.41:bkNnt9AM
ついでに ミュージカル キャバレー:オペラから、オペレッタ そして
ミュージカルへ。バーンスタインのウエストサイド物語 なんかもあるから、
次第に富とともにイタリア、ウイーンから、アメリカに渡ったということか。
ミュージカルはどうも商業主義的なイメージもあるけど、楽しいものは楽しい。
東京、大阪と大盛況で追加公演が相次ぐ。主演 長沢まさみ
[] 2017/02/04(土) 17:41:44.56:bkNnt9AM
第二次世界大戦前夜の国際都市ベルリン(このイメージでは上海に似てる)
キャバレーで愛を売る女たち。その売れっ子がサリー(長澤)で 
米国生まれの売れない小説家ブラッドショー(小池徹平)バイセクシュアル
ということになっている。舞台まわしは エムシー 石丸幹二。
 ダンスはキレがある。トップレスのダンサーも。 歌は 石丸は流石の
貫禄。ただ、クラシックに比べるとミュージカルは総じて歌唱力は落ちる。
それに当然マイクを使っている。ミュージカルでは 劇団四季が
音楽的にはレベルが高いようにも思う(一回観ただけだけど)。今回は、
セリフだけのところはマイクを使わないか、マイクの音量を下げていた。
いよいよ歌というところが近づくとセリフもだんだんマイクが際立つ。
オペラもオペレッタも、ミュージカルも 音楽を贅沢につかった娯楽
であることはかわりがない。
[] 2017/02/04(土) 17:50:47.32:bkNnt9AM
歌詞が翻訳なので曲とどうもミスマッチを感じる。昭和の日本の歌劇は
こんなふうだった。佐渡裕のオペラはあえてこういうパタンを取り入れている。
(しかし、どちらかというと 歌は原語、セリフのところは日本語 という
パタンのほうがいいな。オペラは音楽を聴きにきているのだもの)ミュージカル
もそういうパタンもありうるのでは。音楽は原語のほうがなんかパンチ
も効いているようにも思う。
[sage] 2017/02/04(土) 18:01:48.00:cJFmAjS4
スレチ
[] 2017/02/04(土) 18:02:46.90:bkNnt9AM
オーケストラは オーケストラピットではなくて舞台の上に上げていた。
ブロードウエイでは (これも一回 ライオンキングを観ただけだけど)
舞台下の狭いピットにオーケストラを詰め込み、指揮は、モニターを通して
見るようになっていた。演出 松尾スズキ、作曲 カンダー、作詞 エブ

翻訳 目黒条
[] 2017/02/04(土) 20:50:32.83:pz4rGupC
注目を集めるピアニスト小菅優を聴きにびわ湖ホールに。表現豊かな演奏だったので
観客の満足度が高かったのではと思った。オケ中心に聴いていて個人リサイタルはごく
たまにしか行かないので、曲のことがよくわからない。最初の月光の第1楽章がなんか
モヤモヤした感じで唯一気になった。ああいう感じで弾く曲なのかどうか誰にも聴け
なかったのでここに書いてみることにした。
[] 2017/02/05(日) 11:00:31.35:0Pox9ZCE
小菅優 びわ湖へはいかなかったし、よくわからないけど、
大阪で ベートーベン ピアノソナタ 最終回はいった。
熱演だった。ただ、緩急つけすぎ?という感じもした。
[] 2017/02/06(月) 11:33:51.59:nQ50IpSZ
芸大室内楽
2日続けて行ったんだが、なんなんだよあの椅子は?
背中のクッションが何で下半分しか付いてないんだよ?
クソ硬くて分厚いクッションが腰と背中の境目に当たって
背中が痛くなったわ。見てくれ重視の糞椅子には
ほんと腹が立つ。
[sage] 2017/02/07(火) 00:45:53.88:N4BxQKdU
椅子の感想しかないのか?
[] 2017/02/07(火) 13:17:39.90:OI1afMfU
まず初めに、金管五重奏の曲目が二日とも
プレビンのクソ詰まらない曲でガッカリした
いいと思ったのは
一日目のハイドンop50、ブラームスPtrio、死と乙女
二日目のニルセン木管五重奏。
(最後のブラP4no.3もよい演奏だったと思うが
背中が痛くて鑑賞どころではなかった。楽しみにしてたのに)
[] 2017/02/07(火) 13:20:03.31:OI1afMfU
最近行ってないからよく知らないんだけど
同じ曲やらせるのは毎年恒例なの?
指導教官の手抜き?
[] 2017/02/07(火) 13:27:55.32:8mLZ5wWA
楽器演奏が上手いのと演奏曲目選択のセンスは必ずしも比例しないから仕方がないね
[] 2017/02/11(土) 19:55:45.58:gQ2JrzNb
ドニゼッテイ作曲 連隊の娘 びわ湖ホール中ホール
指揮 園田隆一郎   大阪交響楽団
 楽しいオペラでした。ただ、いつもびわ湖ホール マナーの悪いひとがいる。
おおむね満席 演出の中村敬一氏が幕前に「お話」通常はうざいことも
多いが今回は要領よく解説。
[] 2017/02/11(土) 20:14:07.17:gQ2JrzNb
びわ湖ホールでかなりレベルの高いオペラ公演が行われていると聞いて
いってみた。楽しい公演でした。演奏もまずはパーフェクトに近い。
といっても連隊の娘を聴いたのも観たのも生まれてはじめて。
ただ、オーケストラの出だしの金管は なんとなく恐る恐るみたいな。
マリー 藤村江李奈 (ソプラノ) パーフェクトに歌われていたと思います。
一幕は チロルの愚連隊の田舎娘 風のいでたち。
トニオ(テノール)山本康寛 びわ湖ホール四大テノールのひとりで
高音に特に自信がある由。
ベルケンフィールド侯爵夫人(ソプラノ)本田華奈子 
スュルピス (バリトン)砂場拓也 (声質は好みだが一番好きだった)
[] 2017/02/11(土) 20:23:47.58:gQ2JrzNb
ドニゼッテイが パリ オペラコミーク座の依頼で フランス語で 4時間ほど
で作曲した由。初演は奇しくも 1840年2月11日。 孤児でフランス軍の
連隊に育てられたマリーが 命を助けてくれたチロルの青年トニオと恋に
落ちるが、実の母 侯爵夫人が現れて公爵に嫁がせようとするも、連隊たちの応援
もあって めでたくトニオと結構できるというハッピーエンド。約2時間。
 大津市にも雪が積もっていて 関ヶ原はチェーンがいるほど。雪を抱いた
山に囲まれた琵琶湖に何種類かの水鳥が遊び、壬申の乱にも思いをはせる。
[] 2017/02/12(日) 01:36:17.06:Wj2GCxRw
諸兄のアドバイスによりバッハ無伴奏バイオリンソナタなどのCDで
シェリングのを買いました。加藤某のはもっていたけど シェリングは
一等すばらしいような気がしました。キャバレー ブロードウエイミュージカル
のライブの抜粋CDを聴くと何か日本のミュージカルとは一枚違うような
気がしました。歌唱力のサか翻訳のゆえか。
[] 2017/02/13(月) 00:06:06.43:1dca3CfT
千住真理子とスーク室内オーケストラ  シンフォニーホール 
演奏は良かったと思うけど 客の入りは ガラガラ状態。
どうしてこの組み合わせなのかな?とは思った。 別々でいいじゃん?
と思うプログラムの内容だったような気がする
[] 2017/02/13(月) 00:16:55.69:1dca3CfT
シェークスピア原作 お気に召すまま バンドつきの音楽のついた劇に
なっていた。梅田芸術劇場 シアタードラマシテイ ほぼ満席の盛況。
主演 ロザリンド 柚希礼音 オーランド ジュリアン
 華麗な言葉の羅列である翻訳劇を忠実に演じながらも舞台は現代にした
演出 マイケルメイヤー ただ、公爵とフレデリックの2役の小野武彦が
背広姿という以外、二幕もアラビアン風の色の舞台で あまり現代という
感じがせず。蜷川幸雄亡き後正統なシェークスピア劇が 若干のヴァリエーション
で行われていることがうれしかった。ただバンドの歌唱力はいまいち。
[sage] 2017/02/13(月) 12:51:43.88:ccLdSax3
スレチ
[sage] 2017/02/14(火) 01:53:19.04:gvehHzaD
を書いた者ではないが、お気に召すままは観て来て、いろいろと思うことがあったので
書いてみる気になった。演劇はあまり観ない人間で、シェークスピアであったからなのか
話が頭の中にあまり入って来なかった。途中ギター演奏などで音楽も入っていたが、それが
効果があったのかもよくわからなった。
台本があってそれを演じる人たちがいて、演出家がいる。クラシック音楽なら楽譜があって
それを演奏する人たちがいて、指揮者がいる。台本や楽譜が同じであってもそこで行われて
いるものは違って来る。最終的には演技者や演奏者がいかに説得力あるものを客に観せたり
聴いたりさせれるかどうかにあるのだと思う。同じ芸術だから根本は一緒なんだなあと
お気に召すままは観て思った。
[sage] 2017/02/14(火) 02:00:43.51:vsrpOY7K
スレチって言われてるのわからんか
[] 2017/02/18(土) 17:15:18.92:bya3hZKn
(昨年12月暮れに発表し忘れました。ゴメン)
2016年の演奏会ベスト5 
2016年はさらに行ったコンサートが激減。まともな10大演奏会など出せないのでベスト5。
 1)ダニエルバレンボイムの ブルックナー交響曲チクルスとモツのP協のカップリング演奏会 
   (2番3番6番8番しか聴かなかったが、私の好みは交響曲第2番とモツP協20番 
 2)MTTのサンフランシスコ響(とユジャワンコンビ)でマーラー巨人とショスタコP協1番 
 3)レーピン、マイスキー、ルガンスキーのチャイコの「ある偉大な芸術家の思い出に」 P三重奏 
 4)ムーティ シカゴ響 チャイコ4番 
 5)バボラークアンサンブル モツのホルン協奏曲全曲(これは八ヶ岳ロッジ音楽堂です)

 今年のヒラリーと大好きなグリモーの(ソロ曲も協奏曲も)演奏会は、まあ良かったが、ベスト5には入らなかった。
 他の番外で良かったのはトリオワンダラーのベトP三重奏全曲。
 今年(2017年)は、もう5大演奏会を言える身分ではないので、次回(今年12月)は後任にお任せします。自薦で結構。
(スレ主)

                
[] 2017/02/18(土) 19:18:08.68:PLnYs/Gl
なるほど幅広く名演奏を聴かれていますね。御気に召すままについて演奏家や
指揮者や演技者などの考察も結構なことと拝読しました。スレッド違いとのご指摘
も当然のことですが。
 大昔一度だけバイロイトを聴いたことがありますけど、そのときのにわか
演出はリングを現代アメリカの舞台にもっていく「解釈」でした。浅薄とも
思える「解釈」に非難轟轟、おまけに折角の演奏を演出が邪魔するので
余計でした。欧米ではこういう「現代」への「解釈」が流行っているのでしょうか?
伝え聞くところ観客の激しいブーイングに対して舞台に上がった演出家は
客のレベルが低いのだというようなそぶりを見せ余計に激しいブーイングを
あび、次回からは舞台にもでなくなったそうです(伝え聞いた話です。)
 シューベルト こころの奥へ 大阪いずみホールにて。
歌曲 美しき水車小屋の娘  テノール マーク パドモア
高音の澄んだ声も含めハイレベルなリサイタルでした。
ピアノは テイル フェルナー 85−90%くらいの客の入り。
 字幕がついているのも良かった。しかし、字幕を見ていると音楽を
チャンと聴いていないなと反省しつつ。また ミュラーの詩は なんか
うっとうしいなあ。論評する能力などありませんが、詩そのものは
余りたいしたことがないのではないのでは? シューベルトの高い音楽が
全体の価値を押し上げた? 
[sage] 2017/02/18(土) 19:20:22.23:193Ug+yN
ミュラーはハイネが高く評価した詩人。
シューベルトはあまり共感しない詩にも作曲してるけど、ミュラーには間違いなく共感して書いてるので、
そもそも詩が好きでない曲は聞かない方が良いと思う。
[sage] 2017/02/18(土) 22:56:46.51:LAmA8olr
去年はアンスネスの協奏曲とソロ、ドミトリー・シシキンのソロくらいしかライブいってないや。
不毛な年だった。
[] 2017/02/19(日) 23:32:18.63:jQn0u+/V
ご指摘通りシューベルトは ミュラーの詩に共感して二つのリートを作った
のですね。リートは歌詞も大事ですね。日本の熊本の民謡である五木の子守唄
は曲も歌詞も大好きです。思えばよく似た内容です。日本の歌曲の荒城の月
なども歌詞も曲も素晴らしいですね。
 いずみホールで生まれて初めて 美しき水車小屋の娘を生で聴いて、
フィッシャーデイスカウのCDを聴いてみました。CDだけ聴いたのでは
言葉もわからないし、聞き流していましたが、ああ、ここで弱音にされている、
ここは強調されている、と聴くことができました。
 歌詞でなかなかいいなあと思うのは 松任谷由美(新井由美)の卒業写真とか
なかなか好きです。
 詩では 臓腑に突き刺さるような言葉がいいですね。 浅学菲才のため
よく知りませんが中原中也の旗がはためく、なんかくだらない詩だなと
その良さがわかりません。
 シェークスピがいいのはまずは構成がいいんだと思います。そして、
言葉もいい。芳醇な翻訳劇もいい。「This is thy sheath
,there rust,and let me die.]だから、
オペラやミュージカルにもなっているのでしょうか。 倉本聡 脚本
富良野塾 「走る」 団体の途上人物が走り続けることが斬新なダンスのよう
にもなっている。前半のセリフは結構駄文が多いような気もしたけど、
孤立し敵愾心に満ちたランナー1が、ほかのランナーに妨害されて、
圧倒的に遅れてゴールインするときに「誰かと話がしたい」と叫ぶ、この
言葉を活かすためにすべての言葉が用意されているのかもしれません。豊中。
チケット完売。
 美しき水車小屋の娘の歌詞ももう一度歌を聴きながらかみしめています。
[sage] 2017/02/20(月) 08:15:20.24:F9bYT+Ga
いい加減スレチうざい
[] 2017/02/20(月) 23:07:46.09:x7mXjnT1
牛田ともひろ ピアノリサイタル
[] 2017/02/24(金) 01:35:41.18:EY4FZggB
イザベルファウストのトリオ聴いてきた。
情感たっぷりだが筋骨隆々とした切れ味鋭い音色には驚いた。さすがに世界的な一流バイオリニストの音は違うな。
ボウイング見ただけでも普通じゃなかった。
[] 2017/02/24(金) 23:52:24.10:Igv1gi5f
西本智実指揮イルミナート管弦楽団の演奏会に行って来ました。
昨秋、足を引きずって椅子に座って第九を振ってましたが、
今日はもうちゃんと立って指揮してました。
前から2列目なのでめっちゃ近くに見えました。
指揮振りは独特でやはりカッコよかったです。
語りは佐久間良子さんですが、若々しく見えました。
ただ、声が通る声ではないので少し聞き取りにくかったです。
語って演奏する、という試みはそれなりに面白いと思いました。
演奏は前半に関しては全然問題ないと思いましたね。
オケは小編成ですがマーラーのアダージェットでもそんなに貧相には感じず音が生き生きしてました。
後半の「幻想交響曲」に関してはもっとミュンシュみたいに情熱的に振って欲しいなと思いましたが、終楽章のチャイム、カーンカーンコーン♫の後に続く死の旋律を聴くとやはりそこが醍醐味だと思いました。やっぱり流石です。
[sage] 2017/02/26(日) 19:34:16.56:cie4RCSL
都響スレって去年から誰も立ててないんだな
まあアンチが荒らすからどうでもいいけど
今日は芸劇で幻想交響曲
若手の指揮者なので指揮振りが激しかったw
演奏はインテンポ?で揺らさず音の強弱で表現してて良かった
[] 2017/02/26(日) 21:13:48.08:lk/hWWHQ
・日時 平成29年2月26日(2・26事件だ)
 ・演奏会の会場 城東区民センター
 ・演奏者 近畿フィル 和田悠花(ソプラノ)ほか
 ・主な演奏曲目 ベートーヴェン第九
 ・印象
会場は音楽ホールではないのでいずみホールやシンフォニーの様な残響は期待できなかった。
しかし、近畿フィルのアンサンブルは実に見事でアマチュアとしては優れていた。
[sage] 2017/02/26(日) 23:10:46.53:7zae3HTi
ルスティオーニ/都響
若さに任せてガムシャラにぶん回す指揮者について行ってる都響も凄いなとおもったな。
東フィルとどっち行こうか迷ったが正解だったのかな?
しかし、最近の日本のオケは良い指揮者呼ぶようになったなぁ〜。
[] 2017/02/27(月) 01:41:54.94:6A3vJL5j
大阪 シンフォニーホール 牛田智大 ピアノリサイタル ほぼ満席
私もご多分に漏れずいってまいりました。 ベートーベンピアノソナタ悲愴
 よかったと思うけど、第一楽章の終わったところで盛大な拍手が起こった。
ファン層を拡大中ですね。
 ショパン 4つのマズルカ、幻想即興曲 
バッハ シャコンヌ (プゾー二編曲) プログラム(無料)に書かれた
本人のコメントによると慟哭を表現したいそうで。そう感じるところも
あったけど、この曲、そういう曲だったのでしょうか?
 チャイコフスキ くるみ割り人形間奏曲 18の小品から瞑想曲
ムソルグスキー 展覧会の絵 これはなかなか熱演でした。やっぱり生はいい。
ただ、ピアニストがまだペダルを離していないのに拍手が起こり始めた。
 アンコールは シューマン トロイメライ ラフマニノフ パガニーニの
主題狂詩曲による変奏曲。テレビでは ホールの特徴も踏まえた演奏をされる
というプロ意識、また、楽譜に隠れた音を引き出す独奏性などがとりあげられて
若いのに凄いな!と感嘆した次第ですが。まだ 東南アジアのショパンコンクール
で優勝した程度。選挙権を得たころの若さ。これからの世界的な活躍
が期待されますね。
[] 2017/02/27(月) 01:44:14.56:6A3vJL5j
なお今日の 牛田さんのピアノリサイタル 毎日放送で放送するらしいです
[sage] 2017/02/27(月) 11:51:25.75:T9OrZ4+y
中高年女性のお稚児さんの今が春。成人すりゃ飽きられてお終い。
[sage] 2017/02/27(月) 12:35:17.78:sAPAyIix
去年、ピアノコンチェルトを聴いた
かわいい坊やというイメージがあったから
小さな子が出て来るのかと思たら、ごく普通に
成長した青年が出て来た
ピアノの方はまだ大人の演奏でないのは当然で
これからも人気が持続して行くように心に響く音を
どんどん出して行ってもらいたいものだ
[] 2017/02/27(月) 19:39:39.03:KUgF2P3l
ルスティオーニの幻想よかったと思います。
都響との組み合わせでもう一度聞いてみたい。
いい若手を招聘するのが上手なオケとそうでないオケとの差が最近目立ちます。
[] 2017/02/27(月) 21:08:29.55:1k/ckENv
26日横浜の神奈川県立音楽堂でファウスト、メルニコフ、ケラスのPトリオを聴いてきた。
24日の王子が取れなかったので、曲目が違うが横浜で聴いた。

シューマンのP三重奏曲って今まで聴いたことがなかったのだが、とても良かった。
P三重奏3番だからかもしれんが、軽やかで明るい時々綺麗なメロディーもあって良い曲だった。
さすが、人気の3人。
これまで個々の3人のソロしか聴いたことがなかったので、この3人のトリオは凄い。

 とても良いのだが、いつもメンバーで動いているという感じの仲間ではないので、やはり盛り上がり時は
 もっとパッションのある演奏でいって欲しかったという感じはしました。
 全員が、比較的冷静な感じの綺麗なトリオでした。
[] 2017/02/28(火) 23:56:14.91:JTctKP3i
大阪 いずみホール 上のレポートと同じプログラムでしょう。
ヴァイオリン イザベル ファウスト、 チェロ ケラス 、
ピアノ メル二コフ
シューマン ピアノ三重奏曲 3番 ト短調
カーター エピダラム
シューベルト ピアノ三重奏曲 第一番
アンコール シューベルト ピアノ三重奏曲 第三楽章。客は9割くらいの入り。
昼間の肉体労働のせいでかなり疲れており、ところどころ半分寝ていた。
しかし、かなりハイレベルな演奏だったのではないかしらん。上の方が
レポートされている通り。高齢だが新米の私にとっては初耳の演奏家ばかり。
 ファウストは パガニーニ国際コンクールの覇者だそうで、柔らかい
美しいヴァイオリンの音色に感激しました。是非 バッハの無伴奏とか、
パガニーニの1番を聴いてみたい。チェロもいい音でした。
 そして、シューマンは有名な曲で旋律だけどキレのある演奏だった。
カーターなる人の現代曲はさっぱりわからず。ただ、ヴァイオリンやチェロの
澄んだ音は印象的。これだと日本の雅楽なんかも先駆者なんでは?なんて
思いつつ。今日のプログラムは全国ツアーのようだが、いずみホール
通好みのいぶし銀のプログラムを展開中
[] 2017/02/28(火) 23:59:12.82:JTctKP3i
失礼 アンコールは シューマンの2番3楽章でした。
 演奏は シューマンもシューベルトもどちらも良かったと思います。
(寝てたとき以外)
[sage] 2017/03/01(水) 22:57:49.26:XRXl/06x
スティーブ・ライヒ80歳記念来日公演/オペラシティ
の1日目を聴いてきた。

5度のカーテンコールとスタンディングオベーションも納得の伝説的な演奏会。
ホールに充満するテヒリームの音楽にトランス状態だった。
客席にも著名人がちらほら見えて注目度の高さが分かった。
自分の一番近くにはN響アワーのダジャレ大好きおじさまが最高の席で聴いていた。

80歳のライヒがまだ奏者として出演する事にびっくりしたよ
[] 2017/03/02(木) 00:10:26.47:mWqubKa/
>>165
真ん中の、現代曲は私も、たぶん大勢の観客は、苦痛ではなかったでしょうか・・・?

現代曲を少し取り入れている来日演奏家がいるが、これって音楽として、観客を楽しませるつもりがあるのかなあ、と思ってしまう。
現代作曲家の育成ということも言われる演奏家もいるが、難解音楽を自己満足で作る作曲家を増やすだけとも言える。
100年後に伝わる曲だろうか?
全然楽しくないので、かなり良い前向き解釈をしないと、良いと思えないのは「自然」ではないので、疲れてしまいませんか?
偏見かな?

シューベルトのPトリオは比較的長かったですね。
[sage] 2017/03/02(木) 00:20:08.37:UO89Dscd

気分転換みたいなものでは

(まあ聴く方が苦痛を感じるのなら
 その試みはいいとは言えないかも
 しれないけどね)
[sage] 2017/03/02(木) 07:46:30.71:pJu/DS7i
カーター好きだけどな。あんまり聴ける機会ないから貴重なのに
ケチつける奴いるんだな。
[sage] 2017/03/02(木) 08:23:34.84:8op90K2V

参考までに、どのあたりの音楽から苦痛と感じますか?
例えば「春の祭典」はどうですか?
シェーンベルクは?

色々な作曲家が新しい響きを求めて実験を繰り返す、その行為は認めてあげてほしいと思います
ベートーヴェンが当時実験をしなければ、モーツァルトの音で止まっていてよかった訳では無いでしょう?
[sage] 2017/03/02(木) 08:29:43.96:8op90K2V
なお、カーターのエピグラムは、103歳まで生きた彼の最後の作品ですよね

ただ、そんなことはこの際あまり関係なく、残された音に耳を傾けるだけ
[] 2017/03/02(木) 23:05:51.01:2u7Fu58x
今日は 酔っぱらっています。 さまざまなご意見傾聴いたしております。
(1)カータさんってそんなに長生きして素晴らしい作曲家だったんですね。
(2)ベートーヴェンが素晴らしかったのは全くそうだと思います。
でも ベートーベンの音楽論や技術が モーツアルトを上まわたったとしても、

ひょっとしたら、モーツアルトの高い精神性は ベートーベンは上回る
ことができなかったかもしれませんね。
でも レベルの高い議論が行われて本当に素敵です 
[sage] 2017/03/02(木) 23:28:56.93:pDDjp0et
はあ?
[] 2017/03/03(金) 00:01:23.86:e9F8c05Y
168です
 あまり現代曲についていうとスレチなので、・・・
 
 「春の祭典」良いですね。
  シェーンベルクも「浄められた夜」は苦しいところはあるけど、メロディ的なところもあるし、
  苦痛まで至らないです。

  武満さんのも、綺麗な歌曲やギター曲もあり楽しめますが、(私にとっては)ノベンバーステップスは厳しいです。
  
  難解な曲のCD買って、時々疲れた時に聴きたいとは私は思わないです。

  人の心を楽しませ、くつろがせる響きが「音楽」であってほしいです。

  「はだかの王様」的に、高名な音楽批評家が良いと言うので、良いはずだと思うこともあるのではと感じてます。
  音楽評論家の先生はどういう部分を拾って、これが現代曲の名曲だと評論するのでしょうか?理解しにくいです。
  
[sage] 2017/03/03(金) 00:36:32.39:xafN3ECk
ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1484383727/555

上に書いたように名古屋の中電ホールに行って来た。入りは9割強くらいだったか。青春18きっぷ
の移動で朝方の事故の復旧が遅れていてJR東海の在来線のダイヤは無茶苦茶乱れていた。もう少し
遅めに出ていたら完全に間に合わなかった。何事も余裕を持って行動すべきだなあと再認識した。
ソナタ1番、3番、パルティ―タ2番を休憩を入れずに一気に演奏した。URLに書いたこととは違って
野太い感じの音がホールいっぱいに響くことが多かった。終始芳醇な響き、華麗なるテクニック、豊かな
音楽性と三拍子(三拍子ってそんなことだっけ?)そろっていたから文句なしのリサイタルだった。
三鷹で聴く予定の人にいいリサイタルになるに間違いなしと太鼓判を押しておこう。
[sage] 2017/03/03(金) 11:48:45.77:Tjz54bm2
贅肉削いで文章書け。
[sage] 2017/03/03(金) 12:01:25.05:9tqnEkJY
つうか、誰の演奏会なのかわからんし。
中電ホールとか青春18きっぷなんてどうでもいいから。
[sage] 2017/03/03(金) 13:15:11.61:oASipxx0
三鷹が出てくるということはイザベルファウストの無伴奏だな
[sage] 2017/03/03(金) 19:53:56.24:7U4SSrEw
と同一人物だな
[] 2017/03/03(金) 23:12:11.98:Q4JIwijm
いずみホール 大阪 日本センチュリー交響楽団 ハイドンマラソン
指揮 飯森 範親  ヴァイオリン 漆原朝子
ハイドン交響曲 第16番  第二楽章は少し平板な感じだったが、
第一楽章と第三楽章はキレがあってよかった。ハイドンの初期の交響曲は
弦楽四重奏曲のような室内楽みたい。ハイドンの場合、ヴァイオリンなどの
音が澄んでいていい。
モーツアルト ヴァイオリン協奏曲4番 漆原朝子のヴァイオリンは初めて
聴いたが 澄んだ音が美しかった、が 二日酔いのためところどころ
うつらうつら。ヴァイオリンソロのアンコールはバッハパルテータ2番の
第3曲 
ハイドン交響曲37番 これは4楽章ある。ハイドン交響曲 100番
軍隊 編成も大規模になり、かなり近代的な交響曲になったんですね。
あの御神楽みたいな楽器は何?
 後方の席でおばあさんが演奏中にペットボトルをあけて飲んだり、
飴を開封して食べたり、ビニールの音を立てたりしていた。
 ハイドンは 前近代的な過渡期的存在で軽い曲を一杯作った作曲家という
イメージでずっと敬遠してきたけど、最近 弦楽四重奏曲にせよ 交響曲に
せよ、ヴァイオリンの音が澄んでいて いいなあと思い始めています
歳のせいでしょう。それにしても昨夜は居酒屋で飲みすぎた。大阪城の
梅林も美しく 大きな三日月がお皿を受けたような感じで 大阪城を
照らしていました
[sage] 2017/03/04(土) 20:52:22.26:El8qjcVB

はい、当たり!
チョンキョンファの時を思い出してイザベルファウストを聴いたらソナタ1番ってけっこう難しそうだなあと
思った。で太鼓判を押したけど、ツイッターも無反応な状態だから今日、行った人はそんなに感動しなかっ
たのかなあ。まあ人の好みだからそれも仕方なし。今日はびわ湖ホールでオペラを観て来た。オペラは10回目に
なるが、どうも自分には合ってないと確信した。字幕が出ても話がいつもちんぷんかんぷんで楽しめない。(去年の
さまよえるオランダ人だけはちょっとだけ楽しかったので2回観た。)だから今日はオケの演奏を中心に聴いていた。
10回のオペラのうち国内オケは読響2、東フィル1、都響1、PAC1、かなフィル1、九響1、そして今日の京響1。オペラの
オケ演奏だとまだまだよくわからないところがいっぱいあるが、今まで聴いた中では今日の京響が1番よかったかあと
思ってしまった。
[sage] 2017/03/04(土) 21:10:41.49:hY3414U/
最近よく書き込む人たち、もう一度スレタイ読んでね。
[] 2017/03/04(土) 22:23:17.76:TRsOYnqF
明日、演奏会行きます。
感想はここで述べます。
[sage] 2017/03/05(日) 18:53:40.72:s3yh0LhZ
オリンパスホール八王子。
ピアノの横山、いいね、いいね。
オケの都響、いいね、いいね。
指揮者の井上、いいね、いいね。

(オリンパスホール八王子で都響2回、東響2回。
 いつも思ったより空席が多いのが非常にもったいない。)
[] 2017/03/05(日) 20:49:23.01:wB7+kg9I
・日時 本日午後2時
 ・演奏会の会場 シンフォニーホール大阪
 ・演奏者 大阪市民管弦楽団
 ・主な演奏曲目 リエンツィ序曲、未完成、ブル9
 ・印象 ブル9めっちゃ退屈。つまんないから楽団員の絵描いてた。
[] 2017/03/05(日) 21:13:52.50:fmNHaD9A
ケラス&メルニコフのベートーヴェン
ケラスはさすがだが、
メルニコフはあんな狭いホールでスタインウェイをがんがん弾いたらたまらんがな
[] 2017/03/06(月) 20:48:51.68:u6Dh/cTU

「空席が多いのがもったいない」って、誰がもったいないの?
そもそも八王子なんていう僻地にあんなホールつくる時点で
客席埋まらないの想定済みじゃん。多額の税金使って客が来ないのが
もったいないってんなら、計画段階で反対すべきです。
[] 2017/03/06(月) 20:50:32.42:u6Dh/cTU

両隣の迷惑考えられない基地外発見
[] 2017/03/06(月) 20:53:41.95:VW4UNQOe
びわ湖ホールでかなりレベルの高いオペラ公演が行われていると聞いて
いってみた。楽しい公演でした。演奏もまずはパーフェクトに近い。
といっても日本人中心でラインの黄金を聴いたのも観たのも生まれてはじめて。
ただ、オーケストラの出だしの金管は なんとなく恐る恐るみたいな。

 初めのほうはうかつにも眠気と戦っていましたが、後半は
だんだんとストーリーと熱演に引き込まれていきました。

 ただ、序奏はなんかゴツゴツしていたような気がします。観客の中には
通の方もいっぱいいらしたでしょう?あれはあんなもんなんもでしょうか?
 オケも徐々に乗ってきたような気がしますが。
楽しいオペラでした。ただ、いつもびわ湖ホール マナーの悪いひとがいる。
 後方の席でおばあさんが演奏中にペットボトルをあけて飲んだり、
飴を開封して食べたり、ビニールの音を立てたりしていた。
 第二に オペラがすでに始まっているのに遅刻した客を入れているのは
いかがなものかしら?
大津市にも雪が積もっていて 関ヶ原はチェーンがいるほど。雪を抱いた
山に囲まれた琵琶湖に何種類かの水鳥が遊び、壬申の乱にも思いをはせる。
[sage] 2017/03/10(金) 22:16:47.91:3TIQB8yt

そんな話していない
[] 2017/03/11(土) 22:43:35.26:mrw5nJzB
上岡敏之指揮 新日本フィル
マーラー 交響曲第6番「悲劇的」

第1楽章冒頭の低弦が弱かったのと金管が一部不安定なのが気になった。
第2楽章は明るい感じで、第3楽章もテンポよく進む。
第4楽章はベルの音が涼しげでそれなりに盛り上がって終了。
ただ、この曲はやっぱり金管が駄目だと迫力がでないのでイマイチの印象。

あと、悲劇的にアンコールは無いだろうと思ったら、5番のアダージェットをやった。
正直こっちのほうが良かった。
第6番が終わった後、さっさと帰った人達はアホ、といういかマナーがなってないと思う。
[sage] 2017/03/11(土) 22:51:53.42:8WfyKsTq
お前がアホといえようw
[sage] 2017/03/11(土) 22:55:28.45:mrw5nJzB
ちょっと意味わからない。
[sage] 2017/03/12(日) 00:09:16.35:XpQcBaaj
昨年のウイーン国立歌劇場日本公演 ワルキューレ こちらも世界最高レベルの公演ではなかったかと思いました。
若干風邪気味で風邪薬のせいか、1幕2幕は若干ボーッと聴いてましたけど。
ウイーン国立歌劇場公演でも一人くらいは、音域は出ているけど迫力不足とか、
高い声が精一杯とかありうるのだけど、今回は まったくPERFECT
のように思いました。ワグナーを歌う歌手がそろっているという感じでした。
フンデイングのバスも低音かなり魅力的に響いていました。ジークリンデの
声も好きでした。余裕で歌っていました。ジークムントのテノールもも
素晴らしかった。バスバリトンのヴォ‐タンもいい声ですが、第一幕第二幕では
むしろ美しすぎるとさえ思いました。第三幕で怒り狂ってからいい感じに
なってきました。ヴォ‐タンってかなり身勝手な浮気親父ですからね。
フリッカのメゾソプラノは、あくの強さも出ていて 声も外見も適役
でした。見事な悪妻、悪女ぶり?しかし、夫の浮気に腹を立てているのが
本音かも。ブリュンヒルデも良かったです。確かに今年の新国立歌劇場
のほうが声量はあったかも、。で、オーケストラがやっぱり秀逸。
オケに負けない歌手の声量につい、歌声に気がとられてしまうけど、
繊細でかつ盛り上がるオーケストレーションと歌手とのアンサンブルも見事
であったと思いました。
[] 2017/03/12(日) 00:10:34.12:XpQcBaaj
あと 昨年聴いた うエステル 素人ながら良かったと思います。せっかく上京したので、
東京駅の美術館で足を棒にしたので、1幕あたりはなんとなく眠かったが
非常にレベルの高い外人さんが良かった。ついでに翌日は、N響の
ジークフリート。こちらも美術缶で疲れたため1幕目はどうにも
眠たかったが、ジークフリートの迫力はさすが。ウイーンフィルの元
コンサーとマスタまで集めてレベルの高い演奏。
 夕鶴はあたしにはよくわかりません。ズーズー弁をイタリアオペラ風
に歌うところ生真面目すぎて違和感
[sage] 2017/03/12(日) 00:11:32.12:XpQcBaaj
すくない私の生の体験では、昨年のローエングリーン 歌手陣はすばらしかった
と思いました。悪役の女性もすばらしい 壇ふみさんや作曲家の夫妻が
こられていたようでした。間奏曲の吹奏楽は吹かしすぎでは? 間奏曲
で一番感激したのはニューイヤーでメスト。
 演出はオーソドックスな感じ。ねずみの演出はバイロイトでみた。
最近のバイロイトの演出は奇抜なのが多いといううわさ。指揮者の飯森先生
も「目をつぶって聞いていたら素晴らしい」というコメントをされたとかいう
噂。演出が音楽を邪魔しますからね。ながくバイロイトで研鑽をつまれた
飯森先生の益々の活躍を祈りたい。
東京文化会館の 神々のたそがれ と 日本フィルのラインも聞く予定。
[sage] 2017/03/12(日) 01:40:24.07:W7TwWOcl

スレチ長文うぜえ
嫌がらせとしか思えん
[sage] 2017/03/12(日) 07:35:46.56:X1z8xf4U
去年をNGにすればおk
[sage] 2017/03/12(日) 10:07:31.35:3N1Weppj
ほう
[sage] 2017/03/12(日) 12:13:21.52:k2RyxTie
京都市響スレので犯人が自白してる。
[sage] 2017/03/13(月) 21:17:36.07:mdMi9lTu
3/13 エリアフ・インバル指揮ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団(すみだトリフォニーホール)
曲目=ワーグナー:「トリスタンとイゾルデ」前奏曲と愛の死、マーラー:交響曲第5番(アンコール)
大指揮者と一流オケが四つに組んだ実に聴き応えのある演奏会だった。特にマーラーが圧巻。
インバルは81歳だが元気そのもの、雄弁というか確信に満ちた指揮。マーラーは厭世感よりは健康的だったが説得力があった。
オケの技量を不安視する向きもあったが弦も管も優秀。「インバルのマーラーなら
ドイツの二流オケ(コンツェルトハウス管)より世界最強の都響とのコンビで聴いた方がいい」という意見もあるが嘘。
19:08開演〜21:00終演、S11000〜C5000円、客入りは8割。
[sage] 2017/03/13(月) 21:20:47.58:mdMi9lTu
訂正:(アンコール)→(アンコールはなし)

ワーグナーの後に20分の休憩、交響曲は一気に演奏。
[sage] 2017/03/13(月) 22:11:51.37:NIQ6ooj0
エリアフ・インバル指揮ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団

前半プログラムのトリスタンとイゾルデの愛の死は本当に弦が美しくて鳥肌が立った。
後半のマーラーの交響曲第5番はもうインバルの十八番なので特に語ることも無いが、
やはり弦(特にチェロの1番前のおっさんが気合入ってたw)とホルンは響きが豊かで
良かったが、トランペットは強弱を意識するあまりちょっと思い切りが足りず音が埋もれ
てしまっていた(これはインバルの指示だろうから仕方がない)。
ただクラリネットとオーボエは不安定だったのが残念。
でも最後はインバルもノリノリで指揮を楽しんでいるようだったので良しとしよう。
フラブラやフラ拍も今日はまぁいいかと思えるような演奏回だった。
[] 2017/03/13(月) 22:29:01.40:o6Qpm6dX
3月2日びわ湖ホールで聴いた。当初から前半だけ聴いて帰ろうと決めていた。予定通り休憩になって
席を立った。家に帰ってから全曲演奏で休憩と思ったのは終演で、全部で2時間半くらいの演奏会だと
気づいた。途中で帰った人もいただろうし、最後まで聴いた人もいただろう。感想は当然それぞれで
違うだろう。ツイッターなんかを読むと 演奏面以外の部分でいろいろ感じた人もいたとか。もし自分が
途中で帰っていたら何を感じたのだろうかと思ったりした。
ラインの黄金は観て来て、今になっていろいろと思うことがあったので
書いてみる気になった。オペラはあまり観ない人間で、神話に題を取った物語であったからなのか
話が頭の中にあまり入って来なかった。途中映像などで視覚効果も入っていたが、それが
効果があったのかもよくわからなった。
台本があってそれを演じる人たちがいて、演出家がいる。クラシック音楽なら楽譜があって
それを演奏する人たちがいて、指揮者がいる。台本や楽譜が同じであってもそこで行われて
いるものは違って来る。最終的には演技者や演奏者がいかに説得力あるものを客に観せたり
聴いたりさせれるかどうかにあるのだと思う。同じ芸術だから根本は一緒なんだなあと
ラインの黄金は観て思った。
[] 2017/03/13(月) 22:40:51.41:o6Qpm6dX
エリアフ・インバル指揮ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団

3月13日すみだトリフォニーホールで聴いた。当初から前半だけ聴いて帰ろうと決めていた。予定通り休憩になって
席を立った。家に帰ってから後半のマーラー5番の全曲演奏がメインで、全部で2時間くらいの演奏会だと
気づいた。途中で帰った人もいただろうし、最後まで聴いた人もいただろう。感想は当然それぞれで
違うだろう。ツイッターなんかを読むと 演奏面以外の部分でいろいろ感じた人もいたとか。もし自分が
最後まで聴いていたら何を感じたのだろうかと思ったりした。
15分だけワーグナーを聴いて来て、今になっていろいろと思うことがあったので
書いてみる気になった。オペラはあまり観ない人間で、神話に題を取った物語であったからなのか
もともとストーリーが頭の中にあまり入って来なかった。途中映像など視覚効果があっても、それが
効果があったのかもよくわからなった。
台本があってそれを演じる人たちがいて、演出家がいる。クラシック音楽なら楽譜があって
それを演奏する人たちがいて、指揮者がいる。台本や楽譜が同じであってもそこで行われて
いるものは違って来る。最終的には演技者や演奏者がいかに説得力あるものを客に観せたり
聴いたりさせれるかどうかにあるのだと思う。同じ芸術だから根本は一緒なんだなあと
前奏曲と愛の死を聴いて思った。
入りは9割強くらいだったか。青春18きっぷの移動で朝方の事故の復旧が遅れていて
JR東海の在来線のダイヤは無茶苦茶乱れていた。もう少し遅めに出ていたら
完全に間に合わなかった。何事も余裕を持って行動すべきだなあと再認識した。
交響曲は休憩を入れずに一気に演奏したとか。URLに書いたこととは違って
野太い感じの音がホールいっぱいに響くことが多かった。終始芳醇な響き、安定した
テクニック、豊かな音楽性と三拍子(三拍子ってそんなことだっけ?)そろっていたから
文句なしのリサイタルだった。東京文化会館で聴く予定の人にいい演奏会になるに間違いなしと太鼓判を押しておこう。
[sage] 2017/03/13(月) 22:47:21.12:lqHeshE+

ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1466469188/147

京響スレにも書いたけど、
君はいったい何がしたいんだよー
[sage] 2017/03/14(火) 00:40:41.72:V6C68iQm

お前こそ何がしたいの?連日あちこちのスレにコピペ長文垂れ流してよ
自分でもおかしいと思わないか?
[sage] 2017/03/14(火) 00:41:59.94:V6C68iQm
自分で駄文とわかってるなら書くなよ。
[] 2017/03/14(火) 01:08:25.53:NoYjIZqg
コイツここでも書いてるんか。
[sage] 2017/03/14(火) 01:37:04.54:XtBlqNgc

コピペしている人の真意を知りたいと思っただけだが、
そんな人物にそんなことを聞いても無駄であることは
わかっているんだけどね

まあ2ちゃんねるだからなあ
[sage] 2017/03/14(火) 12:11:18.14:ZheewuTW
インバル
来日オケ
マラ5

全て単独でスレが立っている。全員スレタイ3回読み直して未来永劫書き込むな。
[sage] 2017/03/14(火) 12:34:14.85:E/ULMx8t
お前こそスレタイ100回音読して消えろw
[sage] 2017/03/14(火) 19:43:20.59:5JolI2S7

      :彡⌒ ミ:
      :(     ):
     :/  、 つ:
     :(_(__ ⌒)ノ:
     ● ∪ (ノ:
[] 2017/03/15(水) 20:44:26.31:VO3s+ZRh
 13日のベルリン こんつぇるとはうす交響楽団 指揮 インバルさん。
ザンデルリンクさんが創設した外国人奏者もたくさんいる音の素晴らしいオーケストラ
と思っていて、かなり期待して大阪からコンサートに行きました。一度は行きたいと
思っていたけどなかなかタイミングが合わなかった。私の老齢の耳は悪い。
ド素人です。席も悪かった。また仕事の合間だったので疲れていた。
にしても前半のワグナーはかなりがっかりした。オーケストラの音がバラバラに聞こえてきた。
 544さんがおっしゃったとおり 客の入りも6割という感じで狭いすみだトリフォニーホールが
ガラガラという感じだった。そういえば一階後方は席がかなり空いていた。
最初のトリスタンとイゾルデ 前奏曲と愛と死はまあまあ良かった。
 チェロはマーラーでも10人と それほど多くないような。
コントラバスはエンドピン?を使っていなかったような。金管はさすがでした。
バイオリンやチェロ奏者に日本人らしき顔も。(東洋人の女性)管楽器にも一人 東洋人の男性が
いました。ワグナーで コンサーとマスタを務めていたのは若い東洋人女性でしたが
終演後インバルさんが抱きしめて口づけしていたのには驚いた。

 ところで 多分 音楽関係者の偉いひとが 演奏者のひとりを連れて
ほかの音楽関係者の偉いひとに紹介し 「名刺をもらっていただけるだけで
 いい」と言っているのを耳にしたが、なんか尊大な嫌な感じがした。
[] 2017/03/15(水) 20:45:42.49:VO3s+ZRh
13日のベルリン コンツェルトハウス交響楽団 インバル指揮 東京公演 トリフォニーホール。
先の書き込みで 自分が以前に書いた文章をテンプレとして使ったが うっかり
 森麻季のくだりを消し忘れた。森さん出ていませんでした 失礼。
森さんと言えば 以前外国のオペラ劇場の来日公演で シュトラウスのばらの騎士を
歌ったのを聞いた。なかなか良かったように思えたが 終演後のかーてnコールでは
派手にブーイングが。そんなに悪かったかなあ。(公演を収録した DVDでは
きれいに修正され 大喝采と差し替えられているという話をきいた。真相は
わかりません)大昔アンセルメが日本に来たときに東京文化会館で聞いたが
ドビユっしー 海など 遠い記憶ではなかなか良いように思いましたが
新聞や雑誌では酷評され だまされたとみんな怒り狂っていた。おとといの
演奏会の感想も皆さんそれぞれですね。
目も悪く足も悪く老いが深まった私としては、聴いておきたい管弦楽団の
ひとつ。さらにすみだというシンフォニーホール 加えて インバル
の指揮も観れるということでナニワさておき大阪より行ってきました。席は真ん中だが
高度の高い席。インバル指揮マーラー交響曲第五番 インバルさん流石
というべき。席にすわっての指揮だし、各楽章ごとに隣の席で休憩して
水分を補給しながらの痛々しいお姿。しかし、ポイントでは立っての指揮。
 それにインバルの旗のもとに集まったベルリン管弦楽団の質の高さ。しかも
金管楽器の要所には強力な外人を配している。もうひとつの演目は
ワグナー トリスタンとイゾルデ 前奏曲と愛と死 (事実上の
指揮は ソロヴァイオリン(団員)日下沙矢子さんとヴィオラ独奏(団員)
グロスさんとチェロ独奏(団員)シュテンゲルさん。ヴァイオリンtのヴィオラの音色も
同時に聴けたし、みごとなアンサンブルだったと思う(素人の感想)
[] 2017/03/16(木) 21:43:48.07:2+i1Q97X
NDR
エルブフィルハーモニック オーケストラ 大阪 フェステイバルホール
指揮  ウルバンスキー ピアノ オットー
ベートーベン ピアノ協奏曲3番
シュトラウス ツアラツーストラはかく語りき
 非常に良かったと思いました
[] 2017/03/16(木) 22:09:31.68:VTMhAArG

日本人の「ブラボー」は「ブー」と区別がつかないことが多々あるからな
[] 2017/03/16(木) 22:18:09.94:XsQ+V5U9

さっさと死ねよ無駄メシ喰らいの役立たずうつ病欠陥人間のゴミ
[sage] 2017/03/17(金) 00:16:43.25:zH9w92VI

アリスって色物扱いされる事も多いけど実際のところどうなんですかね
あと、やはり裸足で弾いていましたか?
[sage] 2017/03/17(金) 19:15:43.46:6+1zggi0

ブニアティシヴィリより全然マシ
[] 2017/03/17(金) 19:40:47.49:hfCWpOsl
インバルのマーラーを聴いたあとに思った感想を書いておく。絶対に聴きに行った演奏の感想を書くという
ことではないが、書きたいなと思ったらたいてい書いている。(演奏会のチケットをすべて
持っているし、ネットで申し込んだ自分の名前が書かれているマイページにちゃんと
記録として残っている。)

上岡敏之指揮新日本フィルハーモニーのマラ6を聴いた時はインバルのマラ5は聴く予定ではなかったのが、
関西からの遠征なもので聴きたいものがたくさんあったらやっぱり行こうとなった。ティーレマンとドレスデンの
ラインの黄金がよかったからびわ湖ホールのラインの黄金はどうなのかという気になったし、
スクロヴァチェフスキ読響の間にあったヴィット新日本フィルのポーランドがとてもよくてそれなら
ヤルヴィN響のマーラー6番はどうなのとなった。それなら高いチケットのコンツェルトハウスのマラ5も
聴こうということになった。その選択は大正解で3つの演奏会はすべてよかった。(新日本フィルハーモニーの
マーラー6は賛否が分かれているようだけどね。)費用は莫大だったがそれ以上のものが得られた。
コンツェルトハウスのマラ5は自分がこれまで聴いたすべての演奏の中でも最高の音楽だった。去年、東京で
聴いたベルリンフィルのベートーヴェンがかなり物足りなかったかなという気になってしまうほどだった。
終わった後に感激した多数の聴衆がインバルのもとにかけより、指揮者がそれに応えて一人ひとり握手して
あげていたのも感動的な光景だった。
[] 2017/03/17(金) 19:48:16.69:ODt99pQm
↑早く死ね基地外
[] 2017/03/17(金) 22:21:07.35:hfCWpOsl

便所の落書きというのがけっこう一般的な意見ではと思うから
いろいろあっていいとは思うけどね。
こんなことを書いて言い合って大変なことになってしまったことが
あったから変わっているというレッテルで間違いないだろう。
世の中想像を絶することが存在するものだ。
こんなことを書いたらその人がここに来て暴れまくったりしてね。
まあそれも2ちゃんねるってことで。

3月13日 すみだトリフォニーでインバルとコンツェルトハウスによるマーラ―。
いつものように良かった。前半コンサートマスターが非常に華奢な日本人女性で
ちょっと心配だったが、マアマアという感じ。出だしは何か、乱れていたような
感じだったが、特に後半は有名どころのアダージェットやソロ楽器演奏があるので、
かなり盛り上がった。が、やはりマーラーは2階で聴くものではないと感じた。
編成にも依るが、抜けが悪いと届いてこない。

会心の出来だったのかとても嬉しそうだった。終演後にパートごとに団員を立たせて
いたが今日は特に回数が多かったのでは。(昔チェリビダッケがサントリーで
2時間近いブルックナー8番を振った後そんな感じだったのを思い出した。
ティンパニ奏者など嵐のような拍手を受けていたと記憶する)

4年前に聞いた時と比較して、私の思い込みかもしれんが、重苦しさが減って、
ちょっと明るい感じの雰囲気になったような。
数年に1回マーラーを聴くと、私は仏教徒だが、汚れが洗われるような
気持ちになり良いなあと感ずる。

前半も後半も終了の後も、本人はたぶんブラボーのつもりらしいが、
「ウ〜ウ〜」という唸りの叫びが数秒続くのにはマイッタ。
[sage] 2017/03/17(金) 22:27:49.30:UhDCYd6k


こちらの書いた部分的引用をするのが好きな人のようだね。
今は名古屋のホテルにいる。
まあ2ちゃんねるだから仕方がないか。
[sage] 2017/03/17(金) 22:39:02.42:cwMTT494
テメエ連日の自作自演いい加減にしろ
[sage] 2017/03/17(金) 22:47:41.47:UhDCYd6k

自作自演などしてない。

運営側がなんとかしてくれるのが1番いいのだが
期待できないのなら荒れるだけ荒れる
それも2ちゃんねる。
どうしようもないということさ。
[] 2017/03/18(土) 00:10:14.15:ynC2L3Cj

お前が何も書かなきゃいいだけの話だ
二度とクラ板に来るな!!!
[sage] 2017/03/18(土) 00:15:51.24:h2LY2nlt

書くのは自由さ。
日本はそういう国だから。

ただ自分は人のものを勝手に
拝借したりはしない。

まあ、君と言い合っても
他の人には目障りだから
これくらいにするけどね。
[] 2017/03/18(土) 00:30:03.26:ynC2L3Cj
基地外が荒らし宣言かよ
いい根性してるなジジイ
[] 2017/03/18(土) 00:47:50.22:4He4EziL
>>224>>227
お前探しだして殺してやるから待ってろ
[sage] 2017/03/18(土) 00:59:12.21:h2LY2nlt

物騒なことを書く人がいるなあ。

なんで、を書いている人間に少し言ったくらいなのに。
まあこれも2ちゃんねるってことで自己解決しておこう。
[sage] 2017/03/18(土) 01:16:28.24:sfP5NTHu
感情に任せてできもしないことを書くオヤジって恥ずかしい

以前もどっかのスレで、間違い指摘されたオヤジが逆切れして同じような反応してたけど
周りは冷たく見てるから、余計に恥が際立つ感じがする
あれ何のスレだっけ
[] 2017/03/18(土) 19:16:32.21:3j7r5XRT
(上でもう一人関西から遠征した人がいるが自分とは別人。自分は高齢者ではない。)
気を確かにもってる人間なら別人とすぐ分かると思うけどね。
まあ2ちゃんねるだから仕方がないか。

11日はすみだトリフォニーで上岡敏之指揮新日本フィルのマーラー6番。完売らしかったが空席がややあったような。
一般の人にはそう人気がない6番だからマラヲタが集合したのか男性が8割以上。マーラーは不慣れなのか
新日本フィルにしては音がうまく混じっていないところがあった。2楽章あたりから少しずつよくなってはいた。
演奏が終わってカーテンコールが何度があって照明が明るくなっても数人が拍手をし続け、そうなると
ソロカーテンコールに。指揮者の上岡氏が崔さんと山本氏を一緒に連れて来て、3割くらい(?)残った
観客から拍手を受けていた。終楽章の高揚感が拍手し続けた数人に受けたのかも。
マーラー6番を少し前にやったN響より13日の都響は個人的には曲のよさを伝えられていたように思った。
去年7月にサントリーで聴いたコルネリスマイスター指揮読売日響のマーラー6番は
文句のつけようのないくらいの超名演で上には上がいるということだ。美しく心に響く音でしかも曲の作りも
うまく表現されいた。惜しむらくはそんな超名演だったのに客の入りは半分くらいだったことだ。だが
13日のインバル5番ですべて霞んでしまった。終演後に笑顔で観客の方を向き大きく両腕を広げたインバルに
この曲は全人類への贈り物と言ったマーラーの姿がダブって見えた。
[sage] 2017/03/18(土) 19:18:34.17:7ghIvEsf
ああああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!
[sage] 2017/03/18(土) 21:23:59.52:HnZhzQX2

麻里子:(物件ドア開けながら)大変やな
ゆうこ:息子が3歳から幼稚園入れそう。実家ぐらしやけど家でたい。けど正直手取り13万やと無理(まだ働きだしてはない職は見つけた)。西宮から出たくもない。車ないし。でも自立したい
麻里子:自立なあ・・・はやく男見つけた方がエエんちゃうん!足にもなってくれるしパパにもなってくれるやん
ゆうこ:パパなあ・・・麻里子にお願いしてる日あれ岸本先輩やねんか
麻里子:誰?滝二で連絡取ってる先輩達?
ゆうこ:前話してた岸本先輩。高校の先輩やねんけど。バイト終わりにご飯行こうってなって
麻里子:お泊りコース?
ゆうこ:お泊りは・・ないけど
麻里子:えっそれ朝までコースゆうとったやん(笑)
ゆうこ:朝まで飲もうてなってるけど・・・
麻里子:それホテル直行やん!ホテルで爆発やん!(食いつき)
ゆうこ:ゆうこ(前に)言ったやろ。包茎の人(岸本先輩)
麻里子:えええっ・・・包茎言ったらガネゴン?グッチ?(滝二の先輩?)そこら辺しか出てこらん
ゆうこ:ガネゴン手術して治ったって
麻里子:治ってんな(治ったんだ)
ゆうこ:けど岸本先輩はガチでNOWで包茎
麻里子:マジカヨ・・・シンド
ゆうこ:だからなゆうこ100%せえへん
麻里子:包茎・・・臭いから?
ゆうこ:臭そう。
麻里子:アア・・・(納得)
ゆうこ:そういうふんいきになったら絶対舐めて言われるやん。
麻里子:なるなあ
ゆうこ:ムリムリムリムリ絶対臭そうやから。絶対
麻里子:舐めててなるやろうなあ
ゆうこ:舐めててなるやん。無理やんガチで!包茎の人と付き合ったことあらへんから匂いとかわかへんけど
麻里子:普通に風呂入って寝て朝起きって・・・仕事行ってちょっと汗かいて
ゆうこ:それでも臭いん?
麻里子:それでも全然臭いのは臭いで(経験者談)
[] 2017/03/19(日) 11:40:52.08:HZoozK+W
シフ の ピアノリサイタル たいへんよかったでした。
 シフ は 祖国のメデイア法に反対して 祖国でのコンサートを拒否
されているそうですね。プログラムに書いてありました。それで
ザ 空気 を思い出しました。 田中哲司、若村麻由美 江口のり子
木場勝己などが好演していました。永井愛原作 二兎社
 藝術劇というよりもホラー ホラーというよりも現安倍政権のメデイア規制批判。
社会派の作品です。現政権はすべてのニュース番組をチェックして問題点を
指摘してくるとか。ファクラーの著書2冊や 国谷裕子 「ニュース
キャスターのお仕事」、山本七平 空気 池上彰 
[] 2017/03/19(日) 11:56:01.78:55bn9KO0

無駄メシ喰らいの役立たずキチガイ統合失調症欠陥人間のゴミ
[] 2017/03/19(日) 21:02:45.11:HZoozK+W
コンチェルトハウス オーケストラ ベルリン
インバル マーラー巨人
トリスタンとイゾルデ 前奏曲
五嶋龍 メンデルスゾーンのバイオリン協奏曲
 ほぼ満席 大変良かったと思いました シンフォニーホール 大阪
[] 2017/03/19(日) 21:24:51.38:DVDZ8n30
>216 インバル、ずっと立って指揮してたよ。それにトリスタンとイゾルデの後の
カーテンコールなど小走りで出てきた。椅子に座っての指揮などと嘘はかかないでね。
[sage] 2017/03/20(月) 11:19:48.44:fhNjCiSB
フェスティバルホールに行って来た。音がいい3階のチケットを買ってあった。大阪ではクラシックは
敬遠されるのか不況の影響なのか3階では半分も席が埋まってない感じのことが多かった。でも今日は
龍人気なのか普段のオケコンとは違って若い人が半数以上いた。聴く態度もよく真剣に聴き入っていた。
協奏曲が終わった後の(龍への)拍手喝采はすごかった。終演時刻をきちんとチェックしなかったが
午後4時20分くらいだったか。今日行った人には満足度のかなり高いコンサートではなかったかと思う。
インバルのマーラーへの思いもたっぷり聞けたし。オケの方は弦がとてもよかった。管はあと少しの
軽b竄ゥさが加われbホなという感じbェした。トリフャHニーで聞いたャ}ーラー5番が良かったので急遽今日も
行くことにした。まあでも自分にしたらこういう演奏会よりもやっぱりごく普通のクラシックメニュー
の方が好みだというのもわかった。(龍は事前にインバル側から話があったのか、招聘元にゴリ押しされたのかが
気になるところである。まあどっちにしてもよく頑張っていたのは間違いない。)
[] 2017/03/20(月) 11:24:03.14:fhNjCiSB
つけたし(241と同じ者)

つけたしを書いてもお前何かで見て書いてるのだろうという人もいるようだから完全に信用されるとは
思わないが書いてみることにする。ツイッターを見ても昨日の演奏会の書き込みがほとんどない。
その理由がツイッターの書き込みでわかった。おとといはフェスティバルホールで尾高指揮大阪フィル、
昨日はNHK大阪ホールで片平里菜のコンサートありで日ごろツイッターに書き込んでいる人たちはそっちに
行ってるのかと思った。
何をつけたすのかというと一つ目は訂正でフェスティバルでなくシンフォニーホール。
フェスティバルホールのHPを見ても表示がないようなのでこれはどういう事かと思ったが気づいた。
二つ目は演奏についてで2曲目はヴァイオリン・コンチェルトで、3曲めは部分的にドイツかハンガリーの
曲を引用してるらしかったが正確覚えていない。どっちもよかったが、2曲目の方がテンポがいいから
会場に大受けだった。そんな大受けに応えていたらいつ終了になるかわからないので龍とインバルとオケが
一緒になって間をあけで2度全員でおじきをしてお開きになった。2曲めのカーテンコールは観客の満足度を
大幅にアップさせていた。 自分が書きたかったのはあんな素晴らしいメンコンをやったのならトリスタンは
不要だと思った。でもそれはもしかすると自分1人だけであったかもしれないと思った。それほど観客は
メンコンに酔いしれていた。
[] 2017/03/20(月) 11:33:32.95:fhNjCiSB
訂正
241でしっかり見直してないので訳のわからないところがあった。

「管はあと少しの軽やかさが加わればなという感じがした。
トリフォニーで聞いたマーラー5番が良かったので急遽今日も行くことにした」だった。
(あと、もう日付が変わってるから今日ではなく昨日ではなくおとといだった。)

3月は東京、名古屋、大阪と言ったり来たりだったが得たものは大きかった。
[sage] 2017/03/20(月) 11:42:17.74:xftzJJLr
なんでこのジジイはこのスレに書こうと思ったのかな
こんなの自分でブログ作って書けばいいのに
[sage] 2017/03/20(月) 13:06:41.78:LagXoefq
ジジイは確定だっけ?
[sage] 2017/03/20(月) 15:41:09.98:+4+pqh/O
糞スレ
[sage] 2017/03/20(月) 18:21:21.73:7bEHT0/j
京都市響スレより

147 名前:名無しの笛の踊り (ワッチョイ 873c-63N/)[sage] 投稿日:2017/03/12(日) 11:28:16.07 ID:1/89HV6x0
133-134
おお、今、見てビックリした。
自分が書いたのを改作してるのに。

自分の書いたレス
 ↓
ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1481667666/108
ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1481667666/145
ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1481667666/182

3月2日びわ湖ホールでやってなかったでしょ。
おまけにラインの黄金は休憩なしの一幕だったし。
自分の駄文を読んでいる人がいることに逆に驚いたわ。


これを見る限り年寄りでは無いな
[sage] 2017/03/20(月) 18:40:20.48:wc6cw+CV
どうして?

まあ、クソが書いたクソ文章をクソが改作してんのは判ったわ。
[sage] 2017/03/21(火) 17:49:13.36:al2itozP
アナル
[] 2017/03/23(木) 20:42:44.87:d3A1Sq7x
小澤征爾音楽塾 カルメン 京都ローム 非常に素晴らしかった
 若いオーケストラがみずみずしい演奏 流石は小澤征爾
[] 2017/03/24(金) 22:37:40.35:8tqQwsUt
一つの文章に誤字脱字ミス、「てにをは」の間違いを含めて、5個以上のミスがあれば、完全ジジイ認定。
再修正したり、くどいところの傾向も十分ジジイ認定の対象行為である。
[] 2017/03/24(金) 22:40:44.65:GN4ZYWfp
・日時 平成28年3月24日
 ・演奏会の会場 西宮アミティ―ホール
 ・演奏者 関西学院大学応援団総部吹奏楽部
     客演  阿野次男(ジャズドラマー)

指揮 近藤久敦
   (指揮者、関西学院大学応援団総部吹奏楽部常任指揮者)
 鷺森弘一 明見翔 (学生指揮)

 ・主な演奏曲目 ♪1部曲目
2017年度 吹奏楽コンクール課題曲
ハウルの動く城/久石 譲(arr/後藤 洋)
三つのジャポニズム/真島 俊夫

♪2部曲目
ルパン3世のテーマ/大野 雄二(arr/星出 尚志)
エル・クンバンチェロ/Rafael Hernandez
Sing Sing Sing/Louis Prima(arr/岩井 直溥)
など

 ・印象
やるなあ
[sage] 2017/03/25(土) 00:03:29.52:0OxO0JjA
微妙にスレチ
[] 2017/03/25(土) 20:54:36.39:id/jHbZp
中村理恵 ソプラノリサイタル 西宮 小ホール
非常に素晴らしかった 
[] 2017/03/25(土) 21:06:42.79:x7sZbgMH
・日時 2017年3月25日(土)
 ・演奏会の会場 あましんアルカイックホール
 ・演奏者 関西医科学生交響楽団
 ・主な演奏曲目 ・ワーグナー/ニュルンベルクのマイスタージンガーより第1幕への前奏曲
・ラフマニノフ/パガニーニの主題による狂詩曲 Pf,宮井愛子
・R.コルサコフ/交響組曲「シェエラザード」

 ・印象 生ワーグナーは素晴らしい。オケも上手かった。
[] 2017/03/25(土) 22:11:31.72:qFTumC+C
>>252

  微妙というより、全然クラシックじゃない   

  スレ違いと思います
[] 2017/03/26(日) 08:32:58.26:VvLfsBCV

いいえ違います。
少なくとも前半はクラシックです。
[sage] 2017/03/26(日) 09:36:15.76:hEtO16R0
医大系のオケって金持ちの英才教育(?)の賜物か他から有能なの引っ張ってこれるのか
知らんが異様に上手いとこが多いなw
[sage] 2017/03/26(日) 11:18:42.21:67hwOnX9
またおかしなのが出てきたな
[] 2017/03/29(水) 02:05:49.05:FVYDge1L
コンクールの課題曲入ってる時点で行く気しないわ
[] 2017/04/01(土) 12:42:03.37:skNXvQIS
だろうな。
その分、中学や高校生がわんさと来てたわ。
[sage] 2017/04/01(土) 17:12:28.75:z/3tadbB
4/1 東京・春・音楽祭 ワーグナー「神々の黄昏」(東京文化会館)
演奏:マレク・ヤノフスキ指揮NHK交響楽団、東京オペラシンガーズ、および独唱者13名
第1幕(15:06〜16:52)が終わったところ。
春祭ワーグナーを初めて観る。まずN響、弦はともかく管が弱く、肝心な時にマンガチックな
音色になりがち。あと歌手に対し配慮が足りず声をかき消し気味だった。欧州では交響楽団で
あってもその辺結構巧かったりするのだが。
歌手ではハーゲンのアイン・アンガーが圧倒的な存在感。主役2人は代役、ジークフリートは
声量が足りない。ブリュンヒルデは序幕最後の
「神聖なる神々よ」ではギャアア〜と絞り出す
ような歌で辟易したが第1幕ではなかなか頑張っていた。後半はどうか!
[] 2017/04/01(土) 18:47:47.63:z/3tadbB
第2幕(17:27〜18:26)終了
アンガーの「ホイホー!ギービヒ家の郎党ども」が凄かった!男声合唱を圧倒する声量。
(合唱は男50名・女30名)出番は少ないが、アルベリヒのコニエチュニーはさすがと思った。
N響は一部で言われるような「バイロイトの寄せ集めオケの数倍良い」は贔屓の引き倒し
としても、去年のデュトワとのカルメンとは大違いで珍しく一つの楽器としての一体感あり。
[sage] 2017/04/01(土) 20:47:54.63:z/3tadbB
第3幕(19:01〜20:10)終了
全幕観て、歌手もオケも尻上がりに調子を上げていったと感じた(序幕ではまだエンジンが
かかり切っていなかったということか)。N響の頑張りも目立った(20年程前は「『第九』や
マーラー、ブルックナー1曲でヘトヘトですよ」と団員が言っていたのに)。
立ったまま計4時間指揮し続けたヤノフスキも凄い。第1幕ではかなりの人がオチて(寝て)
いた。メガシャキや眠眠打破を飲んでいる人もいたが、自分は黄昏のナマは初めてで4時間が
あっという間だった。S21600〜E4100円、入りは95%。
[] 2017/04/02(日) 22:08:09.20:nMx2JBPV
↑ねえ、ワーグナーの楽劇なんか全幕観て
しんどくなかったー?
俺はもう「パルジファル」で懲りた。
あんなん音を楽しんでるどころか
苦しんでた。
[sage] 2017/04/02(日) 22:11:41.37:Fkpd7W4K
オレもトリスタン5時間半で、途中しんどいなー、苦行だなー、と思ってたけど
最後のシーンの美しさに感動して、疲れが吹っ飛んだ
当たり前だが、感動するものなら長くてもしんどさを忘れる
[sage] 2017/04/02(日) 22:12:52.29:Tb/L163g
楽しかったよ。ヨーロッパのオケだったらなお良かったが。
[sage] 2017/04/02(日) 22:58:14.70:A7e6elFE
 お前は誰だ?

 264で書いたとおり、面白くて苦行には感じなかった。腹は減ったけど…
ワーグナー狂ではないが、好きな演目なら4時間5時間大歓迎。4日も聴きに行きます。
[] 2017/04/03(月) 23:11:37.38:abFjtMBs

あー、最初と最後だけ目覚まして、ほとんどイビキまじりだった人ですか?
だけど、全幕終わったら、全部聞いてたようなしぐさ強調して拍手マンセー
してたから凄い度胸だと思ったけどね!!
[sage] 2017/04/04(火) 21:54:10.42:L0S9CSA0
4/4 東京・春・音楽祭 ワーグナー「神々の黄昏」(東京文化会館)
序幕と第1幕15:06〜16:53、第2幕17:28〜18:29、第3幕19:03〜20:14。
黄昏2日目、ジークフリートのベズイエンは無理に大声を出すより表現力で行こうと
判断したのが伺えた。そして実際それで良かったと思う。ブリュンヒルデは今日は
本来のクリスティアーネ・リボール、くぐもりのある声、盛り上がる箇所でもどこか
抑制が効いていたが、むしろ今回のジークフリートには合っていたと思う。
他の歌手もおしなべて初日より好調、ヴァルトラウテのエリザベート・クールマン
など見事な歌唱。ただ日本人歌手3人のラインの乙女だけはいただけなかった。
オケはヴィオラ12、チェロ10に対しバス8、低音の動きが良く分かった。左手を
ヒラヒラさせながら右手で円を描くようにタクトを振るヤノフスキの指揮姿はどこか
奇術師を彷彿とさせた。サウンド・マジシャンの魔法のせいか、演奏は正直邦オケで
ここまでできるのか、と思うほど。音色に寂寥感がもう少し欲しかったのと、
できれば欧州のオケみたいに年代物の家具のような高級感が出せれば…と思ったが
これは贅沢か。本日も1階から5階までほぼ満席。長文すいません。
[sage] 2017/04/04(火) 22:21:44.56:Q4tWZYhi

長文はいいのですが、改行位置がおかしくて読み辛いことこの上ありません
願わくは文の切れ目で改行して頂くようお願いします
[sage] 2017/04/04(火) 23:34:40.94:9sziY5hj

行数を減らそうと無理に圧縮してしまった。すいません。

手元にヤノフスキがシュターツカペレ・ドレスデン他と
1983年にスタジオ録音した「黄昏」があるので参考までに演奏時間を。

序幕と第1幕116分+第2幕64分+第3幕77分=計257分(4時間17分)

今回のN響他との東文ライヴは
4/1 序幕と第1幕106分+第2幕59分+第3幕69分=計234分(3時間54分)
4/4 序幕と第1幕107分+第2幕61分+第3幕71分=計239分(3時間59分)

CD3枚に収められる「黄昏」なんて。ただ、せかせかと急ぐ感じはなく
推進力とスケール感を兼ね備えた名演だったと思う。
[] 2017/04/15(土) 08:14:46.17:pB+C9Ol2
今日は スダーンのオケだそうですが、北朝鮮が核実験をするかも
しれないそうで 行くのをやめました
[] 2017/04/15(土) 10:42:56.06:xbtJjkRr
昨日の演奏会の事、ツイッターには沢山書いてあるのに
2ちゃんは皆無。
どーゆ―事??
大したリスナーいねえのかな、2ちゃんのクラ板て。。

・日時 昨日夜7時から
 ・演奏会の会場 ザ・シンフォニーホール
 ・演奏者 広響
 ・主な演奏曲目ブル8
 ・印象 流石プロ。響きが素晴らしい。
1時間半たっぷりとブルックナーの世界を堪能出来た。
楽して禅の修行を受けた感じ。
やっとこさ第4楽章になって
ズズ、ズズ、ズズ、ズズ、ズズ、ズズ、ズズ、ズズ、ズズ、
と来た時には「待ってました―――!!」
て気分になった。
指揮者も若々しかった。
[] 2017/04/16(日) 21:31:20.80:JsWvoNCF
日時 今日午後二時
 ・演奏会の会場 芸文
 ・演奏者 グリーン交響楽団
 ・主な演奏曲目 4つのドイツ舞曲、シューマン4、チャイコ4 「白鳥の湖」スケルツォ
 ・印象 こんなもんじゃない?
    千円のアマオケならこの程度。西宮よりはマシ。
[] 2017/04/16(日) 21:41:24.46:nScRMWyq
郷古 廉 ヴァイオリンリサイタル 

 兵庫県立芸術文化センター 小ホール
ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ 1,2,3、5(春)
ピアノ 加藤洋之 

国際的に活躍している二人の素敵なリサイタルでした チケット完売の由
アンコール シューベルト ヴァイオリン ソナタ(ソナチネ)3番2楽章
[] 2017/04/18(火) 21:20:08.90:nKNkBhCs
ズズ ズズ ズズ・・て、鼾かなと思ったよ。

ツイッターってよく解らんが、このスレは地方桶の書き込みは確かにこれまでは極めて少なかったア。
金沢も、水戸ですら、ほとんど書き込みなしだった。

かなり利用者の客層が違うのねんね、たぶん。

どちらかと言うと、私の印象では、2ちゃんの方が、よりクラ専、クラオタの憩いの場化、自慢たらたら劇場
と思うがなあ。

このみの問題かな。
[] 2017/04/18(火) 22:13:52.15:7OpeKNWE
再び 地方から。
ウイーン アカデミー 管弦楽団  いずみホール
指揮 ハーゼルベック 
ベートーヴェン 交響曲6,5、および8番2楽章

ベートーヴェンの初演の楽器と編成で 初演と同じくらいの広さのホールでの演奏
とのプレトーク

NHKが収録しており、日時未定ながら放送されるそうです
[sage] 2017/04/18(火) 23:57:13.22:6Ex7THna

大阪って、地方になっちゃうのか
[] 2017/04/19(水) 10:36:25.50:eB69ZBAI

「ズズ ズズ ズズ・・て、鼾かなと思ったよ。」

いや、これって4分音符に装飾音が付いてるでしょ。
だからそういう書き方になっちまう。

「2ちゃんの方が、よりクラ専、クラオタの憩いの場」

それにしては譜面が読める人が少ないなあ。
スコアにこう書かれてるから、
て書くと大抵が黙っちゃうな。
最近では、一度、第九のスレで
「この譜面の何処からが繰り返しだ?」
ていう質問があったくらい。

12年前の過去ログみると
もっと譜面を用いて語ってる人が多かった。
何小節目からの3/8からのティンパニの動きがどうのこうのって。

余談だけどFBに某指揮者の会があって
そこに一昨日フィガロの総譜を画像で示して
「これはドイツ語で書かれている」
てコメントしても無反応だよ。

譜面が読めてこそのクラ専、クラオタじゃないのかなあ??
[] 2017/04/19(水) 10:46:05.13:eB69ZBAI
これがブル8−4の冒頭手書き譜。
ttp://imgur.com/a/Cq0Pl
[sage] 2017/04/19(水) 11:06:53.40:IHkUFROQ
文章もボケてるし、「ザザッ、ザザッ」を「ズズ」って書くセンスがもう…

みんな2ちゃんからTwitterに移行してるから、もうそっちへ書いとけばいい
ここに書く必要はない
[] 2017/04/19(水) 20:23:06.49:eB69ZBAI

文章じゃなくて譜面の話をしてるわけだが
あんたも楽譜読めないんだ。
だからそうやって譜面読める奴をツイッターに追いやろうとしてるのが見え見え。
俺から言わせるとクラオタなら譜面くらい読めるようになったらどうだ?
[sage] 2017/04/19(水) 21:28:45.89:IHkUFROQ
じゃあ譜面の話をしてみて

譜面が読めるってどの程度の話をしてるの?
[] 2017/04/19(水) 21:40:40.27:IHkUFROQ
つーか、スコアを読めるくらいの人が
みたいな稚拙な感想を書いたりしないと思うが
[sage] 2017/04/19(水) 22:59:37.16:2+6LmRJS
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
[sage] 2017/04/20(木) 07:53:05.37:w6f5jgs5

譜面は読めるんだけど、スマホから読み書きしてるので、
「165小節からのヴィオラの16分音符の下降進行が」などとやられてもにわかには参照のしようもないのでね
[] 2017/04/20(木) 13:56:55.98:DoE6NeGK

お前頭悪いな?
4分音符が一小節に4つあって
それが全弦楽器で鳴らされるならば
ズ、ズ、ズ、ズ、
の譜面を見な、
その一つ一つに装飾音符がついてる。
だから、
ズズ、ズズ、ズズ、ズズ、
になる。

これをザザッ、ザザッ
だとしたら、♪=16分音符として
♪♪八分休符、♪♪八分休符、♪♪八分休符、♪♪八分休符
となる。

この違いわかるか?

おう、貴様、
俺様の文章の何処が「稚拙」なのか
貴様なりの文章で答えてみろや。
カス、
[] 2017/04/20(木) 14:13:06.12:DoE6NeGK

ここで完全スコア試してみて。
ttps://imslp.org/wiki/Special:ImagefromIndex/465769/wc28

今スマホで確認してるんだが
拡大して下の方を見ると、ヴァイオリン1・2にppで
ファの全音符に三重線、つまり32分音符刻みが表示され
ビオラ・チェロ・コントラバスで2小節目最後の16分のアウフタクトから
ファソ♭、、、3小節目最後の16分のアウフタクトから
ファレ♭―ドミ♭ーレ(ナチュラル)レ♭ドー
と云うのが確認できる。

金管が見たければ上にスクロールすればいいし
木管、トップのフルートとか見たければさらに上にいけばいい。
スマホでも十分みられるよ。

トゥッティで管と弦の呼応とかになると上下いっぺんに見られないから
そこは小さくして見るしかないな。
[] 2017/04/20(木) 14:24:54.62:DoE6NeGK
もしみられなかったらこれで。
ttp://imgur.com/a/Wm1q8
[sage] 2017/04/20(木) 15:17:39.57:w6f5jgs5

そんなかったるいことスマホ画面でしませんよ
[sage] 2017/04/20(木) 15:21:05.78:w6f5jgs5
にて、
>12年前の過去ログみると
もっと譜面を用いて語ってる人が多かった

とあるのは、まさに当時はPCから投稿してる人がほとんどだったのが、
今は手軽にスマホから外出中でも投稿できるから、楽譜参照しない人が多いだけだからだと思う

これをもってして楽譜読めない人が増えたと判断するのは総計過ぎる
[sage] 2017/04/20(木) 17:44:32.56:tWHyV7En

四分音符に短前打音が付いて、それを歯切れよく弾けばザザッとなるってことだよ
そのニュアンスを表してのザザッなので、べつに休符があるという意味じゃない
実際「ズズ」なんて書くから、「なんだそりゃ、イビキか?」というレスが来たんだろ?

それより、その程度で「楽譜が読める」っていうわけじゃないだろうな?
は随分几帳面に、弦楽器の弓使いまで全部に書いててブルックナーらしいとは思うけど、
その程度なら自分でも、そして多くの人が「読める」ことになってしまう
それくらいでは「読める」とは言わないし、そんな人がプロのいる所で楽譜の話をしても
反応されないのは、鼻であしらわれているということだろう

稚拙なのはの感想、何も具体的なことを書いてなくて、どんな演奏なのかよく分からない
何よりこの短い文章の中で、前半と後半にどうもズレている部分があって、
第三楽章まで良かったのか、それとも退屈だったのか、そんなことすらボケて分かりにくい

まあこういう指摘をされて頭に血が上って腹を立てるのも分かるが、
「楽譜が読める」と言い張る人が、みたいな文章を書くだろうか
初めてブル8を聴いた人でも、もうちょっと具体的でマシな感想を書くのではないか
そんな人が「2ちゃんには大したリスナーがいない、譜面が読めてこそクラ専」と超上から目線って…
他のスレ住人の方々はどう思うでしょうね
[sage] 2017/04/20(木) 20:50:48.75:84bLHsua
キチガイキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
[] 2017/04/20(木) 22:25:09.02:DoE6NeGK

わからん奴だなお前は。
歯切れよくなかったから
ズズ、
なのよ。
おまえは広響の演奏聴いたのか?

「「楽譜が読める」と言い張る人が、みたいな文章を書くだろうか」
だからーー
おまえは結局そうやって文章をターゲットにしてるだけじゃないか。
はっきり言って文章なんかどうでもいいんだよ!
貴様なんぞは精々音楽の友とかレコ芸と云ったクソ雑誌よんで
「あー素晴らしい文章だ」などと呆けてるブタだろうが
広響実際に聴いたんなら
てめえが「お手本」となる文章かけ、馬鹿!
[] 2017/04/21(金) 02:43:18.88:8t+HBCPJ
[sage] 2017/04/21(金) 04:50:31.37:JU1AEDKY
>俺様の文章の何処が「稚拙」なのか 貴様なりの文章で答えてみろや。
  ↓
で稚拙さの指摘
  ↓
>はっきり言って文章なんかどうでもいいんだよ!

大笑いした
[] 2017/04/21(金) 05:10:43.41:JU1AEDKY

ここは掲示板だから、文章で伝えるところだ
あんなボケた文章しか書けないのに、譜例をあげてもそれはただ単に
「自分はドレミが読めます」という、だれでもできるようなことを言ってるだけのこと

>てめえが「お手本」となる文章かけ
聴いてないけど書いてみようか
「第四楽章が始まって、ずいぶん歯切れが悪いリズムだなと感じた。
しかしの譜例を見ると、弦はすべてFの四分音符に短前打音が付いているのが分かる。
つまり楽譜通りに、きちんと音価を保って弾いているのだった。」
という風にでも書けば、この演奏の方向性が分かるし、譜例を挙げた意味も分かる

ところがあなたがで書いたのは
「ズズ、ズズ、…待ってました――――!!」
これでは何も伝わらない

感動を文章にせず胸にしまっておくのもいいし、ただ「よかったです。」でもまあいいだろう
しかし伝わりにくい稚拙な文章書いて、あまつさえ「大した聴き手がいない、譜面を読めないのが多い」
などとトンチンカンでスレ住人たちを見下すような態度では、失笑を買うだけだ
おそらくのFBでも、みんな無反応だが、陰で笑われていると思われる
[] 2017/04/21(金) 13:09:25.23:xSx6WRr1
>ID:JU1AEDKY
朝の4−5時に必死だなw

「ここは掲示板だから、文章で伝えるところだ 」

そんなことないな。
ここはクラ板だ。
譜例を用いてもかまわん。

「という風にでも書けば、この演奏の方向性が分かるし、譜例を挙げた意味も分かる 」

なら「稚拙だ」とかケチつけずにお前が最初からそう書けばいいだろ。
最近の2ちゃんは貴様みたいに自分の考えをすぐ伝えずに
まず人の揚げ足取ろうと喧嘩する事しか考えてない「電波」が多すぎる。
[] 2017/04/21(金) 13:11:05.34:xSx6WRr1
「「ズズ、ズズ、…待ってました――――!!」
これでは何も伝わらない 」

伝わろうが伝わらなかろうがどうでもいいんでよ。
俺が感じた通り書いたらそう書くしかないの。
具体的に言うとな
1−2楽章はそんなに遅くない速めだった。
しかし3楽章がゆーっくりだったから長かった。
その後1分半ほどの休憩があって
そこから第4楽章が始まったから
文字通り
弦楽部がF音をトゥッティで
ズズ、ズズ、ズズ、ズズ、ズズ、ズズ、ズズ、ズズ、
とクレッシェンドしてきたら
「待ってましたーーーー!」
と思っただけだ。
そう思っちゃ悪いのか?
俺の感じたままだろ。
[] 2017/04/21(金) 13:11:33.26:xSx6WRr1
「大した聴き手がいない、譜面を読めないのが多い」

その通りじゃないか。
おまえも午前4−5時にそんなブタ丸出しの揚げ足取りやって
聴いてもいない演奏の感想にケチつけてるんだから大した聴き手じゃないよ!
悔しかったら自分で演奏会場に足を運んで
その感想をかけ、ブタ!

そもそも2ちゃんのクラ板て
12年くらい前は譜例を示して
「ここはどう演奏されてる」
とかいった書き込みが多かった。
今はお前の様な電波しか残ってない。
譜面読めてもそれで意見を交換するのではなく
喧嘩するくらいしか思いつかんアホしかいない。
反省したらどうだ?
[sage] 2017/04/21(金) 14:40:39.27:JU1AEDKY
「ブタ」を繰り返して必死だなぁ
まあ「お手本」を見て、は具体的に書けるようになったんだな

>伝わろうが伝わらなかろうがどうでもいいんでよ。
>俺が感じた通り書いたらそう書くしかないの。

「『大した聴き手がいない、譜面を読めないのが多い』
などとトンチンカンでスレ住人たちを見下すような態度では、失笑を買うだけだ」
と書いたとおりで、そんな人は書かなくていい

「ここには電波しか、アホしかいない」と思うなら、なおさらこんなところに書く必要はない
FBなりTwitterなりに書いとけば、おそらく
「文章がよく分からない、譜面を示した意味もよく分からない」とはっきり言われることも無かろう
[sage] 2017/04/21(金) 14:56:00.84:atSq6yGK

だからさ、譜面読める人だって多くいるんだってば

の見解を読んでくれましたか?
[sage] 2017/04/21(金) 15:33:46.18:Y+Octlbc
つまり俺は譜面読める!って偉そうにしてた爺が
文章力無さすぎて叩かれてるってことでおk?
[] 2017/04/21(金) 15:48:45.62:4+BbKHYD
ほんと、団塊の暇な世代はガンでしかねえな
お前らは散歩でもして死ぬまで静かに暮らしてろや
[] 2017/04/21(金) 16:03:53.50:Y+Octlbc
ボロクソwww
[] 2017/04/21(金) 22:55:33.38:xSx6WRr1

おまえこそ早朝4−5時にここ書いて寝て
昼日中の2時に起きて必死だなwwwww

「と書いたとおりで、そんな人は書かなくていい 」

嫌なこったなー!
ここに俺が書こうと書くまいと俺の勝手だ。
貴様の様に夜中までパチンコやって早朝ここに憂さ晴らしして
昼日中まで寝てる社会のクズ=人間のクズに命令されるいわれなんかないわ!

「「ここには電波しか、アホしかいない」と思うなら、なおさらこんなところに書く必要はない 」

必要があるかないかは俺様が決めること。
貴様の様な社会のダニから言われる事ではない。
これまで俺はこのスレでも幾つも演奏会の印象を書いてきたが
そうやって絡んできたのは貴様だけだ。

おまえどうせ「ブルオタ」だろ?
ブルオタは高慢ちきが多いからな。
ブルックナーの交響曲のCDを00から0、そして9番まで
幾つもそろえることで
「ブルックナーに関しては俺様が一番だ」
と勘違いしてる阿呆だ。

貴様の様なカスは
俺様の一言一言で自尊心傷つけろ、ボケナス!(^0^)/
[] 2017/04/21(金) 23:15:12.13:Y+Octlbc
うわあ、この爺ブルヲタまで敵に回してる

プライド傷つけられて、メチャクチャな八つ当たりwww
[sage] 2017/04/22(土) 00:55:26.78:zg6esRYY
>ボケナス!(^0^)/

これはなごむww
来週さっそく職場で使ってみようー
(^0^)/ (^0^)/

ブルオタ(^0^)/
[sage] 2017/04/23(日) 19:59:32.39:IinonJS3
今日のフェスティバルホールの都響、最初のエグモントは指揮者に煽られていつもの都響ではなく、バラケて
しまったところがちょっとあったのが気になった。協奏曲のパガニーニはオケとピアノが水と油みたいでうまく
馴染んでなかった。前半を聴いたところで昨日聴いたルイージN響のブラームスがとてつもなく凄かったと再認識した。
後半の英雄の2楽章になって都響の本領発揮。そこから最後まで演奏が立体的になり、音に説得力もプラスされたので、
申し分のない演奏となった。このレベルになると、昨日のN響と今日の都響とどっちがよかったなんて比べるのはヤボで
どっちも素晴らしかったでいいだろうと自分の気持ちの中で整理がついた。来日する一流の海外オケと比べても全く
見劣りはしない演奏だった。自分は関西在住で関西のオケも聴くが、関西のオケではまだこのレベルに達していない感じだ。
関東に追いつけ追い越せで日々精進して頑張ってほしいものである。
[] 2017/04/23(日) 20:40:33.79:Hr7iqAwy
・日時 今日の午後
・演奏会の会場 甲南大学甲友会館 大ホール(という割には300人程度)
・演奏者 甲南大学OB交響楽団
・主な演奏曲目 ベートーベン 作曲
:交響曲第3番「英雄」
貴志康一 作曲
:日本組曲より「春雨」「淀の歌」
:交響組曲日本スケッチより「市場」「夜曲」「祭り」

・印象 貴志康一の曲は旋律の繰り返しが多いと思ったが
購入したCDで聴いてみるとそんなに気にならない。
和風のメロディーを使いながらも
西欧の和声とマッチさせて構成しているのがいい感じだ。

エロイカは、こんなもんかなって感じ。
アンコールはラデッキー行進曲で楽しく終わった。
[] 2017/04/24(月) 12:21:43.80:pL/GxvMH

さすがにこのレベルと比較すると京響でも見劣りするか
[sage] 2017/04/24(月) 19:36:52.08:+doIldZH
京響は今や関西ナンバーワンという人が多い。東京のオケと比べると
精緻さはそう変わらないところまで来ているのではという気はするが
演奏のおもしろさを伝えるという点では、やはり東京のオケとはやや差が
あるように思えたりする。
[] 2017/04/24(月) 19:48:36.40:xTgfvTzx
>アンコールはラデッキー行進曲で楽しく終わった

イカンイカン、
ラデッキーでスタオベするBBAの姿がフラッシュバック・・
 
[sage] 2017/04/24(月) 22:34:08.54:qHvmaVcZ
ラデツキーだよ、ラ・デ・ツ・キー
[] 2017/04/25(火) 21:18:03.55:QGJ/idry
ラコッツィで勘弁してくれ!!
[] 2017/04/26(水) 01:31:48.15:idpSHvR8
大阪フィル 第507回定期演奏会 フェステイバルホールにて
指揮 大植英次
生のカルミナ ブラーナは 二回目。一回目は 新音フロイデ合唱団 で大フィルだった

どちらも大変良かったと思う

ド素人の感想だけど 流石大植英次だと思った  ほぼ満席

ソプラノ 森麻季 いつも声も容姿も美しい 前回も森さんだった
カウンターテノール 藤木大地(今年 ウイーン国立歌劇場デビュー)
バリトン 与那城 敬

 合唱 大阪フィル合唱団  大阪すみよし少年少女合唱団

 大変良かった
  強いて言えば男性合唱団の弱い音
 ベートーヴェン 7番は ゆっくりモードではじまり、3楽章4楽章はだんだん
ピッチがあがり 良かった (ゆっくりのところ ちょっと不揃い?)

 大阪フィルもなかなかやるなあと思いました 
[] 2017/04/26(水) 22:11:16.60:8KAGwFex
・日時 本日午後2時半から
 ・演奏会の会場 いずみホール
 ・演奏者 大阪交響楽団 阿部加奈子(指揮)、南部やすか(fl)
 ・主な演奏曲目 モーツァルト:交響曲 第29番 イ長調 K.201
       フルート協奏曲 第2番 ニ長調 K.314 
シューマン:交響曲 第1番 変ロ長調 op.38「春」
 ・印象 モーツアルトの若い頃の作品て皆眠くなる。
はっと目覚めて周りを見たらみんなも下向いてた。zzz
シューマンの1番「春」はめっちゃええ。
特に第3楽章からがすごい。
八分の3拍子ズッズーーズッズッズーーズッズッ
第1V,Vc,Cbのユニゾンが重々しく響く。
フィナーレが物々しく始まると
「出ました―――――っ!!」
て感じ。
さらにこの弦楽全員の
ソーラーシドーレミーファ#ソファ#ミファ#(トリル)ソー
が堪らなくいい響き♡
[] 2017/04/26(水) 22:32:55.14:TUS17ECw
シューマンの春のスケルツォの冒頭はユニゾンじゃないよ?
どこの部分のこと?
[] 2017/04/27(木) 12:09:03.46:GuCViPH1
おっと譜面の箇所見間違えた!
弦楽トゥッティだ。
スケルツォ冒頭シューマン春
[sage] 2017/04/29(土) 22:29:44.58:x0O8fmHD
関西フィル 282定期
飯守指揮の「ミサ・ソレムニス」

個人的に苦手な曲なので、今日は「お勉強」。
連休初日でこんな重い曲だったけど、かなりお客は入ってた。

プレトークで「ベートーヴェンは無作法にも…まるで神の首を締めあげるかのような曲で…」とか言ってたので、
かなりアグレッシブな演奏になるのかと思ったが、そうではなかった。
「第九」と違って後期弦楽四重奏に通じるような、適度に肩の力を抜き、自然とスケール豊かに盛り上がっていくような、
そんなオーソドックスなベートーヴェンを描き出していたように思う。
合唱の男声がやや弱く女声に隠されて、フーガのような部分などどうかな思えるところもあったけれども、
徐々にオケの響きもまとまっていい演奏だった。独唱、独奏もよかった。
終演後の拍手がかなり続いて、雰囲気のよい「ミサ・ソレ」演奏会だった。
[] 2017/04/30(日) 11:30:42.21:5QhNBN/N
被災者の分類
津波被害者
 津波は数十年おきに来るので自己責任

原発放射能被害者
 推進派    加害側なので賠償責任者の一種である 支援はなし。
 反対派    これこそ被害者であると同時に正確な判断を
        提供していた人たちで要支援かつ国民栄誉賞
[] 2017/05/06(土) 17:05:17.35:SzJdtFXN
80代も半ばに差し掛かり、かつて名歌手でならしたOよ。なんだあれが冬の旅だと?ただ低い声で唸ってるだけじゃねぇか
老醜そのもの。久しぶりに地雷踏んじまったよ。
[] 2017/05/07(日) 23:35:04.03:k4KXv0W4
O=オーマンディー
[sage] 2017/05/08(月) 17:35:22.49:YX/l+LJO
指揮者を見ていると、80歳超えてからが巨匠だった人はさらに巨匠化し、
巨匠まで行っていなかった人が80歳超えてから巨匠レベルになったりする
やっぱり指揮者にとっては年齢を積み重ねる意味は大きい
(すべての指揮者が漏れなくそうというわけではないので注意を要する)
[sage] 2017/05/08(月) 18:12:42.89:ZAxMu9Ks
当たり前やがな


そういうのは地雷ではなく、見えてる爆弾だろ
リートにせよ、オペラアリアにせよ、80超えてまともな歌唱なんか期待できるはずがない
ああいうのは昔からの熱心なファンが思い出として楽しむもので、あとは冷やかしで行く程度
[] 2017/05/10(水) 00:56:17.92:qXVHlci8
ウイーンフィル 定期 プロムシュテット やはり老熟老練というかみごとなタクトさばき
 モーツアルト 39番 ブルックナー 4番
連休のせいか日本人多数
[sage] 2017/05/10(水) 08:13:36.61:ukiXD5QK

羨ましすぎる。
[sage] 2017/05/10(水) 20:33:34.86:a98G1nl8
普通の演奏家と違って(巨匠)指揮者の場合は人事や予算・日程の権限を握ってるから、
会社でいえば社長、会長、CEOのような身分だよね。
[] 2017/05/12(金) 23:41:45.31:TFdmKZnG
なるほど そういうことなのですか 勉強になりました

 おだてられて追伸 ド素人の感想です

 各パートが本当にそろっていて音が澄んでいる 弱い音も強い音も強く深い確信に満ちた演奏。
それらが統一されて素晴らしいオーケストレーション テンポも小気味よい 素直な展開だけれども ここはという
ところには絶妙の緩急のサビが入る 指揮者が 例えば名筆が筆をさっと掃くように指揮を
するとそれにぴたりと合わせてオーケストレーションが流れるように展開していく
 古いホールだけど狭いし音響効果も抜群で オーケストラの音が全身に響いてくる感じ
本当に素晴らしい
[] 2017/05/13(土) 01:46:35.20:tZRRFHf4
そんな奴は2ちゃん見ていないよ
[] 2017/05/14(日) 23:03:50.00:lKRIGz4b
ラインの黄金 
指揮 ピーター シュナイダー
Wotan Silings
Loge Ernst 大変すばらしかった どの歌手もすばらしかったが特に素晴らしかった
          拍手も一番大きかった
Frica 藤村実穂子  流石の貫禄  劇場の周りの広告にもでっかい写真入り 
Alberich Schmeckenbecher

 ウイーン国立歌劇場

素晴らしかった  舞台が上がると ラインの妖精が 川底の大きな石 が大きく上がったり
下がったりして、映像効果がラインの底であることを十分表現している (ラインの川面を
映像で表現)
 巨人の動機は ウイーン国立歌劇場管弦楽団にしては ちょっと荒っぽいくらい大きな響き
[] 2017/05/14(日) 23:07:22.17:lKRIGz4b
日本人も多数  休憩なし  真ん中過ぎたあたりで えっつ?休憩なし? みたいなざわめき
があり
[sage] 2017/05/14(日) 23:28:10.88:QShl9r+1
ウィーンでもラインの黄金の休憩ネタw
[] 2017/05/15(月) 00:34:18.39:e6Zb17N1
KARLS KIRCHEは  それほど著名な教会でもなさそうですが、8ユーロほどで 鉄骨を
組んだようなエレベーターで教会のてっぺんまであがっらせてくれる。また、ブルックナー
のテデウムと関係があるようだ。
 ウイーン フォルクスオーパー 魔笛 
オーケストラは かなりレベルが高いように思われました  しかし、客は私語をしたり
変なところで拍手をしたり おまけにオケのなかでもささやきあっている
 非常に楽しいオペラ上演でした  しかし、オケの 結構美貌のフルートが
しょっちゅうあくびをしたり フルートを ルパン三世の五右衛門みたいの刀みたいに
立てて頬杖をついたりしている 自分のパートになるときちんと仕事をする
 カーテンコールで 指揮者が 最初に フルートの女性を立たせた 盛大な拍手が
送られたが 彼女は お辞儀をしたあと真っ赤な顔をしていた  石川佳澄が 審判に
ボークか何かを宣告されてふくれっ面をしていたのを思い出しました 指揮者もマネジメント
が大変なんだな!と感心しました
 非常にモダンで狭いホール 素晴らしい公演でした 
[] 2017/05/15(月) 00:50:15.75:e6Zb17N1
フォルクスオーパの今後の予定を見ていると イーゴリ公とか ドンジョバンニのほか
ラマンチャの男などのミュージカルもやるようです  マイクを使うのでしょうか?
このレベルで ラマンチャの男を観たら 日本のラマンチャの男など観られないかも
[] 2017/05/15(月) 01:10:53.45:e6Zb17N1
魔笛の配役
SARASTORO CERNY 非常に良かった
Tamino You アジア系 良かった
夜の女王 Ritter 完璧に歌ていました ただ、夜の女王というよりは少し小柄で小悪魔みたい
パパゲーノ Havlicek 非常に良かった
Monostatos  Dresscher たいへんよかった

指揮 Mancusi
コンサートマスターは 外国人の女性
日本人も二人ほどいた

プログラムには日本語のあらすじもついています
[] 2017/05/15(月) 01:16:31.80:e6Zb17N1
日本人の客も多数きていた ほぼ満席
[] 2017/05/15(月) 01:32:15.18:XKiZi1V6
プロムシュテットのモツ39番 聴きてーーーー
[sage] 2017/05/15(月) 08:08:49.22:IudH1yxw
五右衛門の刀は斬鉄剣とか言ったかな。懐かしいね
このスレ史上最もお金のかかったレポだねw
まあ、まずはお疲れ様でした
[] 2017/05/17(水) 00:16:16.34:Vis70+j9
ご厚情深謝申し上げます
[] 2017/05/18(木) 01:24:22.92:fYGMcylC
ウィーンフィルの定期は、今のレートでおいくら?
[] 2017/05/18(木) 23:50:18.39:4UNUzacR
・日時 今日19時
 ・演奏会の会場 ザシンフォニーホール
 ・演奏者 大阪交響楽団
 ・主な演奏曲目 プロメテウスの創造物、ロータトロンボーン恊、冬の日の幻想
 ・印象 指揮振りが良かった。のってたし熱もこもってた。
[] 2017/05/19(金) 22:56:20.23:w6Sr2H0g
席にもよりますが 定価は 12000円くらいではないでしょうか。
歌劇場は 歌手や演目などにもよりますが、25000円くらいではないでしょうか?
ご高承のように 歌劇場など立見席があります。銀座の歌舞伎座の 幕ごとの席みたいなのですね。
 午後7時くらいの開演だと お昼頃からみんな並んでいます。それくらいからだと入れるようですよ。
 なお、私のような一般人は定価では買えません。
 問題は 飛行機や宿代をいかに安くするかでしょうね。したがってご指摘のように費用が
かかっているわkではありません
[sage] 2017/05/20(土) 00:06:10.17:fSYh50Xj
タンペレフィル東京公演素晴らしかったです。
大阪のコンサートも期待出来そうですよ!
[] 2017/05/22(月) 00:01:24.46:y/Qahktb
友人からチケットがまわってきてもらったので行ってきました
長崎の祷り 飛山桂 フルートリサイタル  茨木市 クリエイトセンターホール
 宮城道雄賞をとられたという作曲家 第二部の 長崎組曲
「香焼」 二十五弦 箏独奏  伊藤麻衣子
と 組曲 NAGASAKI 殉教と被爆
 二十五弦箏  金子展寛   十七弦箏 高木理恵
 女性合唱 茨木市 音楽芸術協会女性アンサンブル  
箏の演奏が特に良かった
ほかに 「シーボルト慕情」 メゾソプラノ 中原由美子 二十五弦箏 伊藤麻衣子
[] 2017/05/22(月) 20:54:44.78:85S7S3vu
平成29年5月20日 別府アルゲリッチ音楽祭
マラソンコンサート。

生のアルゲリッチを初めて見て聴いた。
遅すぎるくらいだが、本物を見ただけで満足はしている。
15時に始まって20時に終了。帰りに足がなくてタクシー拾うのに途方に暮れる。

シューマンの幻想曲や小品何曲か独奏。
メンデルスゾーンの五重奏曲、クライスラーのヴァイオリン曲の伴奏。

アルゲリッチの三人の娘総出で星の王子様の朗読、よぼよぼの90代友人ヴァイオリニストも連れてきていた。
流石にあのヴァイオリンは客に失礼なのではと感じたが、もう何でも許されるだろうしアルゲリッチ様に来ていただけるだけで有り難いのだろう。
これだけの待遇してくれる国は他にあるのだろうか?
アルゲリッチの演奏そのものの感想は普通。
[] 2017/05/22(月) 21:31:54.59:y/Qahktb
生のアルゲリッチはぜひ聴いてみたいです 別府は チケット完売なんでしょうか
[sage] 2017/05/22(月) 21:46:18.18:oKDb/ent
よぼよぼってギトリスのことかな
[sage] 2017/05/22(月) 21:48:08.86:cuzZvQ7j
22日トリフォニーホール
ラトヴィア放送合唱団
ラフマニノフの徹夜祷(祈祷)他

美しい〜
心が洗われるとはこのことか

ても一番驚いたのはM田氏がいたこと
レパートリー広いw
[sage] 2017/05/22(月) 21:49:04.13:cuzZvQ7j

✕祈祷
○晩祷
[] 2017/05/22(月) 22:25:23.02:Db5Vlmwe
・日時 昨日午後3時
 ・演奏会の会場 芸文大ホール
 ・演奏者 井上道義指揮 大フィル
 ・主な演奏曲目 ブル9ほか
 ・印象 故朝比奈隆が大フィルに注ぎ込んだブルックナーを
井上道義が振る。
[sage] 2017/05/23(火) 21:35:09.20:8LhTpmk0
5/23 タンペレ・フィルハーモニー管弦楽団(東京文化会館)
指揮:サントゥ=マティアス・ロウヴァリ ヴァイオリン:堀米ゆず子
曲目:シベリウス 交響詩「エン・サガ」、ヴァイオリン協奏曲、交響曲第5番
アンコール:フィンランディア、悲しきワルツ
ちょっと変わった名前の北欧の楽団が初来日というので聴いてみたがまあ良かった。
ロウヴァリの指揮姿はボブ・ディランが屈伸体操をしているよう。
エン・サガは初めてナマで聴いたが大らかに流したといった感じ。
協奏曲、独奏の堀米氏は第1楽章は良かったが最終楽章は何だか苦しそうだった。
第5交響曲が一番個性的な演奏というか、テンポやダイナミクスに結構変化をつけていた。
東京文化会館でオケ演奏会を聴くのは久しぶりだったが、ここは本当に良い会場で
余計な色や温度の付かないオケ本来の音色を味わえる気がする。19:05開演〜21:16終演、
SS12000〜B6000円、客入りは1、2階が3割、3階が2割、4階が8割。
[sage] 2017/05/23(火) 22:41:23.51:LQzhC5XT
>353
初日、指揮者のダンスがなかなか面白かったがどうたったのかな
[sage] 2017/05/23(火) 22:42:37.50:LQzhC5XT
あ、書いてあった。
シベコン、ヴァイオリンより激しく動いていそうで見てみたかった
[sage] 2017/05/23(火) 22:44:50.19:8LhTpmk0

協奏曲は割と大人しかった
時々ナオズミみたいにケツ振ってたけどw
[sage] 2017/05/23(火) 22:55:55.04:yG7FU4Pw
5月18日19時 大阪池田マグノリアホール
野口 まつの/ヴァイオリン 夏秋 彩/チェロ

どちらも関西フィル関係の奏者による、ヴァイオリンとチェロのデュオ。
曲はグリエールとコダーイのデュオ、ハルヴォルセンのパッサカリア(ヘンデル原曲)。
珍しい編成で、どれも初めて聴く。二つのデュオはどちらも民族色豊か。
なので、より大きな表情や力感が欲しかったけど、まあ楽しくは聴けた。
そういう意味では、パッサカリアが一番素直にすっと入ってくる感じがした。

平土間で、6〜70ほどの座席は結構埋まっていた。一時間ほどの親密なサロンコンサート。
高齢者が多いが、最前列正面に幼い男の子を膝に乗せた父親。
男の子はぐずりもせずおとなしく聴いていたが、途中で寝てしまったようだ。
[sage] 2017/05/23(火) 23:17:05.91:yG7FU4Pw
5月19日19時 東京芸術劇場
ロジェストヴェンスキー/読響

ブルックナーの5番シャルク版をやるとのことで、前売りは完売、大入り満員。
雛壇最後列にバンダがずらり。その前にシンバル、トライアングル。
彼らは最後数分しか出番がないのに、最初からじっと座っている。大変だな。

演奏は結論から言えば、最後のコーダのド迫力に向かって収斂していったような感じ。
最初は随分散漫で、これはロジェヴェンの大づかみな棒に合わせようとし過ぎたのではないか。
この曲を分かりやすくしようというシャルク先生の思惑とは裏腹に、最初はえらく点描的、前衛的な、
現代音楽を聴いているような雰囲気すら感じた。
まあそれでも、徐々にまとまっていって、珍しく面白いものを聴かせてもらった満足感はあった。
曲が終わってもフラブラはなし、巨匠が棒でスコアをポンと叩いて合図、みな拍手喝采。
この「ポン」はプロムスの動画でも見たので、ロジェヴェンお得意の仕草なのだろう。
[sage] 2017/05/23(火) 23:22:09.93:5GJhVyUr
60 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2017/05/21(日) 17:56:47.77 ID:LtbKqxHl
一曲目開始直前に2列目右に座っていたゴリラみたいなガタイの中年男が真ん中席に移動。
文彰王子の演奏が終わって後半は元の席に戻った。
このゴリラがモーホーであることがわかり、さらにテンションが下がった。

このモーホーゴリラは前回の定期でも1列目に勝手に席移動しており、常習犯のため事務局に通報しておいた。
[] 2017/05/23(火) 23:35:15.80:yG7FU4Pw
5月20日15時 NHKホール
フェドセーエフ/N響

グリンカ、ボロディン、チャイコの4番という、オール・ロシアプロ。
だが隣の広場では沖縄フェスをやってて、屋台がたくさん、人も大勢。ミスマッチで可笑しい。
最初の「カマリンスカヤ」は初めて聴くが、抒情的でロシア風のこぶしの利いたメロディがいい。
でも軽く大人しいので、ルスランの序曲のようにはあまり演奏されないのも分かる気がする。

フェドセーエフという人は、基本ストレートにぐいぐい押していく人、というイメージなのだが、
時折思い切って大きな表情を付ける。で、ここは大きくテンポを落とすかと思えば、スッと行く。
ボロディンの2番、三楽章のゆったりした歌は、ホルンソロがちょっとミスったにせよ特に感動的であった。
チャイ4は二楽章から三楽章をアタッカっで入って、ピチカートをすごく抑えて大きなコントラストを付けてユニーク。
これだとフィナーレも間を取らず一気に、と思ったら、普通に間を取った。聴衆を楽しませるようなフェイント。
フェドは一時期健康が危惧されてたが、左右に大きくスウィングする独特のアクションも健在で、
見事な演奏を聴かせてくれた。客も大盛り上がり。
[sage] 2017/05/24(水) 17:33:52.59:CflmWiGT
都響やN響の時に書いたのにタンペレで書かないのは不平等だと思えるので書かせてもらう。
タンペレは今月19日のシベリウス2番を聴いてそして昨日が2回目だった。なんか変わって来たと思ったのが
団員の入場だった。19日なら観客が大きな拍手で団員入場を迎えていたのが、昨日はそういうふうに
しないように団員がそれとなく目で注意しているということが手に取るようにわかった。
バラバラに入って来て団員が練習をし始めて観客の拍手のタイミングをなくすという手法をとって
いるのかあと思った。これも去年来日したサンフランシスコなんてヨーロッパオケの対極にある
開演までの時間って感じだから団員入場の拍手についてはしようがしまいが観客の自由だと思っている。
でも自分は国内オケだろうが外国オケだろうがいっさい拍手をしないと決めている。なんでつまらないことを
クドクドと思う人がいるだろうけど、ちゃんと昨日の演奏会を聴いたということでクドクド書いてみた。
人数はコントラバス7人、オケ全体で80人てとこか。ロウヴァリは演奏中バーンスタインばりに飛び上がっ
ていた。あと昨日の客の入りについてのツイッターを見ると2割というのと3分の1というのがあった。
自分の席から見える範囲では3割強ということにしておこう。演奏については北欧一評判のいいタンペレであるから
それに応える演奏であった。(何人かの人が書いているようにそこからのプラスアルファーが今後の同フィルに
望まれることであろう。)昨日は途中で退席する人が何人かいたがその気持ちもわからなくはないが、
未知のオケををまだ聴いたことのない人で興味のある人は機会があればぜひ行って演奏を最後まで
聴いてほしいなあと思った。
[sage] 2017/05/24(水) 18:18:32.82:ubrdM24G
>なんでつまらないことを クドクドと思う人がいるだろうけど、
>ちゃんと昨日の演奏会を聴いたということでクドクド書いてみた。

どうせなら演奏の中身についてクドクド書いてほしいわ
枝葉のことを書いてもいいけど、中身はちょっとしか書かないのでは
「ちゃんと聴いた」というより「とりあえず行って見てきた」みたいだから
[sage] 2017/05/24(水) 18:30:49.49:0+glJcLd
だからその人には触らないでください。
[sage] 2017/05/24(水) 19:28:28.23:Y5kjcMTl

M田氏は武蔵野にもおそらく行ったんだろう
トリフォニーみたいなでかい箱と、武蔵野の小ホールでは相当な音響の違いがあると思うが
[sage] 2017/05/24(水) 19:53:54.27:CflmWiGT
申し訳なかった。
ロウヴァリは指揮台の上を所狭しと歩き回り両腕をブルンブルン。昨日の演奏会では
自分の近くの男性は演奏が始まるや「なんだ?」と声を上げていた。フィンランディアは
弦楽でせつせつと歌われるメロディーも案外あっさりしていた。エンサガが一番よかった。
ヴァイオリン協奏曲での堀米さんは音が小さく、最後の方は音程が怪しいわ音がかすれるわで
終わった後のあの大拍手はちょっと怪しいと思った。でも関係者ではなさそうだったなあ。
これに限らず会場の雰囲気は妙にくつろいだものだった。自分は関西方面在住の人間で
今月は東京はじめ各地に遠征して協奏曲だけでも7人のソリストで聴いたがその中では
昨日の堀米さんが1番弱かったが不思議に損をしたとは思わなかった。5番は冒頭、管楽が
妙にヌルく2楽章の変奏曲も甘かったが3楽章で一転超快速、バカテクの弦楽に戦慄した。
ただ時々ウッという変な声を聞いた。悲しきワルツの弦楽器の不思議な音色も独特。
ここに書くと温かいお叱りや苦情をもらうこともあるが書き込むのは自由、批判も自由。
まあそれが2ちゃんってことで。26日と翌日は日フィルのラインの黄金を聴く。
[sage] 2017/05/24(水) 19:57:22.04:V9X5Ra30

関西のM田さんですか?
[sage] 2017/05/24(水) 21:38:32.00:ubrdM24G

外れたようなことばかり書いてるとはまるで別人のような…
こっちこそちょっと言い方強くて悪かった
もうちょっと詰めずに書いてくれると読みやすい
[] 2017/05/25(木) 22:58:55.33:pYLvANyt
FINLAND TAMPERE PHILHARMONIC ORCHESTRA  タンペレフィル
指揮  ロウヴァリ
このスレッドでもまた他からの噂でも高い評価のある東京公演などから期待していました
まさに素晴らしい WONDERFULな公演だったと思います
タンペレというのは町の名前なんですね  シベリウスづくし
(1)交響詩 フィンランディア でいきなり 客の心をわしづかみにした
 祖国 フィンランドと シベリウスへの 深い愛情と熱意が感じられた
 素人の感想だけど オーケストラの水準も高い
プログラムによると ナポレオン戦争に敗れたスウェーデンが帝政ロシアに
フィンランドを割譲して以来帝政ロシアの圧政に苦しんだフィンランドの人たちが
祖国と民族の独立と愛にふるいたった曲なんだそうな 久しぶりに聴いたけど
とても素晴らしい曲だと再認識
(2) ヴァイオリン協奏曲 独奏 堀米ゆず子 御高名は聞くが 生ははじめて
 熱演で オーケストラとも息がぴったり 
アンコールは バッハ パルテイータ ガボット 悪くはなかったがこちらはとりあえずの感じ
(3) 交響曲 2番  ほんとうに素晴らしい演奏だったと思いました
 はじめは若干ざわざわしていた客も後半は 固唾をのむというか 静まりかえっていく
感じがした 
 指揮も良かったと思いました オーケストラ団員の指揮者への信頼も厚いようで
足を踏み鳴らして賛辞を送っていた 盛大な拍手を受けて
アンコール  悲しきワルツ (指揮棒を置いての指揮) 英語がよくわからなかったが、
フィンランド独立100年になるが、前大統領の死?を悼んで
さらにアンコール 「カレリア」より行進曲に
1階は9割から9割五分くらいの客の入り 2階はよくわからないが5−6割か。
カラヤンがベルリンフィルを率いて来阪したときに絶賛したというシンフォニーホール
(アクセスは若干悪いが。今日は 大阪駅から歩いた)
[sage] 2017/05/25(木) 23:07:08.38:S0B2P1Fo
>365
>ロウヴァリは指揮台の上を所狭しと歩き回り両腕をブルンブルン。昨日の演奏会では
> 自分の近くの男性は演奏が始まるや「なんだ?」と声を上げていた。

ヤッパリあれはインパクトあるやね。
[] 2017/05/25(木) 23:07:32.60:pYLvANyt
外国人の客もかなり多かったのには驚きました  会場でも4本ほど フィンランドの国旗が
演奏の合間に振られていました  喫茶室というか ホアイエというか たくさんの外国の
人がいて 写真をとりあったりしていました 
[] 2017/05/25(木) 23:10:07.52:pYLvANyt
きょうのシンフォニーホールでは 指揮者は 躍動感はあったけど そんなに歩き回っている
という風でもなかったような気もしました ずっと指揮者を観ていたわけではないですけど
[] 2017/05/25(木) 23:21:25.36:pYLvANyt
どうでもいい話ですが フィンランド語って膠着語系なんですね。ヴァルテールの西欧言語の
歴史には載っておらず デンマーク語 スウェーデン語 ノルウェー語が通訳なしで通じ合う
のとは全然違うみたい。 杉原千ボが情報を集めたときの互恵的提供先がポーランドの
亡命政府とフィンランドだった? 記憶間違いかもしれません
[] 2017/05/25(木) 23:34:21.91:pYLvANyt
シンフォニーホールのなかで ムーミンギャラリーと シベリウス展をやっていたが
これらはしょぼかった
[sage] 2017/05/25(木) 23:40:55.93:5c9f0ynU
5000年ほど前にアジアから来た民族が北と南に分かれ、南方に住み着いたのが
現在のハンガリー人、北方に住み着いたのがフィンランド人らしいです。
舘野泉氏いわくフィンランド語で株券をオサケ、株の配当をオシンコというそうな。
1階90〜95%の入りってマジですか、凄えな
[sage] 2017/05/25(木) 23:45:20.12:S0B2P1Fo
>370
同行ツアーでフィンランドから来てる客もおるらしいで
[] 2017/05/25(木) 23:46:29.82:pYLvANyt
勉強になりました 館野さん 懐かしいなあ 今もおげんきなのかしらん
[sage] 2017/05/26(金) 02:05:06.70:V/gdBo5W
ハインツ・ホリガー「スカルダネッリ・ツィクルス」すごかった。すごいとしか言いようがない。
ホリガー流の「ヘルダーリンの世界」を、全く音楽的リテラシーが高くなくても、自然と納得してしまう。
ラトビア放送合唱団やフルートのレングリの超絶技巧も抜群なんだけど、ホリガーが作曲家・指揮者、いや音楽家として超人的という印象。
2時間半休憩なしだけど、奏者・聴衆の緊張感があって、全く退屈しなかった。
[sage] 2017/05/26(金) 21:28:16.77:8oGixmTw
句読点覚えてくれないかな
[sage] 2017/05/26(金) 21:31:41.11:XTejQG9O
いい加減、構ってる奴らもウザイ。
[] 2017/05/26(金) 22:32:36.16:3CeFBfMi
5月25日14時 ザ・フェニックスホール
寺田悦子&渡邉規久雄 ピアノデュオ

2台ピアノのデュオ、300人ほどの小さなホール。
時間が取れたし、プログラムが面白そうだったので行ってみた。

前半はバッハ、モーツァルト、リスト。ちょっと酷かったのではないか。
噛み合わなくてガタガタするし、細かいところは聴こえず、強奏は粗い。
K448のデュオは、かなり以前「頭がよくなる」と喧伝されたあの曲だが、
これではその効果は期待できなさそう。好きな曲だけに残念。
ところが後半、ラヴェルの「序奏とアレグロ」はキラキラと美しく、素晴らしい。
最後のラフマニノフの組曲第2番も、最初ちょっと大人しかったものの、最後は迫力も加わり良かった。
やっぱりモーツァルトは、シンプルなだけ難しいのかもしれない。

拍手に応えてアンコール、というところでハプニング(?)が。
舞台奥の反響板がすーっと上がって、大きなガラス窓から外が丸見えに。
メインが終わったから、これで終了と係が勘違いしたのかも。
このホールはビルの4階あたりにあるのだが、バルコニー席からは、
2台のピアノ越しに下を行き交う人やクルマを見ながらアンコールを聴く。ちょっと面白かった。
[] 2017/05/26(金) 22:54:45.98:6WJn5JO5
大阪フィル ソワレ 大阪 シンフォニーホール 
指揮 角田 鋼亮
ピアノ 仲道 郁代
(1)バッハ 管弦楽組曲 第三番 第二曲 エール
(2) ベートーヴェン 皇帝  なかなか良かった
(3) ブラームス 交響曲 第一番 しり上がりに良かった 四楽章は圧巻
  首席のホルン などに拍手喝采
[] 2017/05/26(金) 23:05:26.14:6WJn5JO5
オーケストラのアンコールがあった バッハ 主よ人の望みの喜びよ
 シンフォニーホールは やはり音響効果もいいような気がします
 フェステイバルホールは 広すぎるし 1階の変な席よりは 2階や3階の正面の席のほうが
音教効果は良いような気もします  1階は9割 くらい 2階は 6割くらいの入りか
  今日は 大阪松竹座 の歌舞伎と梯子で疲れました 大阪松竹座では 今年最高の
歌舞伎公演 午前の部は 市川猿之助が中心で 金幣猿島郡 (双面道成寺)
四世 鶴屋南北作 猿之助の宙吊りあり 猿翁の作品はやはりすばらしい
午後の部は 中村勘九郎 七之助が中心 怪談乳房榎 勘九郎が本当の水を使った滝で
3役早変わり (ただ 滝の向こうでのセリフはマイクを使っているようなのはがっかり)
昼も夜も連日チケットほぼ完売
 歌舞伎が終わって 銭湯で時間つぶし 銭湯に杖を忘れて取りに帰ったり大変な一日
でありました 帰宅して 家を売る女を途中から観ていた
[] 2017/05/27(土) 09:46:54.68:yi9KKA8y

アンコールで窓の外を見せるのは演出ですよ
フェニックスの定番です
[sage] 2017/05/27(土) 11:15:11.82:LBLq0UqD
おお、そうでしたか。演出かとも思いましたが、なんだか妙な気もして分かりませんでした。
[sage] 2017/05/27(土) 19:11:13.12:LBLq0UqD
5月27日14時 マグノリアホール
弦楽トリオ

大阪フィルの三人の奏者による弦楽三重奏、モーツァルトのディヴェルティメントK.563一曲。
この曲は(室内楽だけれど)、ヴァイオリンに強いリーダーシップが必要だと思う。
その点でやや残念な感じ。第一楽章が終わってすぐチューニングをしていたが、いろいろ調子が悪かったのかもしれない。
中ではチェロが、細身の音ながら安定してよかった。この人だけオケのトップのようだ。
全体には徐々に持ち直して、アンコールはシューベルトのトリオからと、「ゴルトベルク」のアリア。このへんが一番良かった。

奏者もしゃべっていたが、会場はかなりお客が入って盛況。
終わって奏者たちが会場にまた出てきたので、写真を撮る人もいた。和やかな雰囲気。
[sage] 2017/05/30(火) 21:48:58.43:dOeRY5Gr
5/30 アンジェラ・ヒューイット ピアノ・リサイタル(紀尾井ホール)
曲目=バッハ:フランス組曲(全6曲) 
アンコール=ラモー:タンブーラン
バッハと言えばグールドだが、フランス組曲は何となくパラパラと弾き飛ばした感が。
今日のヒューイットは理想的・模範的というか、人間が本来持つテンポ感で
ともすれば音階だけの演奏になりがちなバッハが、稀代のメロディーメイカーだった事を
あらためて知らせてくれた。腹で弾くというか、上半身がどっしりと安定していた。
右手と左手のバランスも良かった。第6番のブーレだけはやや飛ばし過ぎだったか。
19:00〜20:55、A6000・B4500円、客入りは1階85%、2階35%。
[] 2017/05/30(火) 22:08:42.82:HP5F7zis
NHK交響楽団  NHK大阪ホール
指揮 井上道義 
素晴らしかった 感動しました 
 N響は まさに世界レベルのオーケストラです  ド素人で音楽の理解が幼稚園レベルの
私が申し上げるのだから間違いありません
 @ ビゼー アルルの女 組曲 第一番と 第二番を最初と最後に敢えて組み、
「本来ならばモーツアルトより小編成のオーケストラを 堂々の大編成にした」(井上)
 しょっぱな 大編成のバイオリン等が澄んだ音で堂々の滑り出しでまず度肝を抜いた
A 組曲第二番では フルートが素晴らしい演奏 演奏後 井上も絶賛
アンコールに 再びフルートを聴かせるために カルメン 間奏曲
 アルルの女でハープとフルートの共演、ハープと サックスフォンとフルートの共演も素晴らしかった
[] 2017/05/30(火) 22:17:41.28:HP5F7zis
「アルルの女も悪女」(井上の解説)なんだそうだが、その間に
B モーツアルト ハフナー  これも澄んだ音で テンポもよく 大変良かったと思いました
C モーツアルト ピアノ協奏曲 23番 ピアノ独奏  小林愛実 (2015年 のショパンコンクールで
日本人で唯一のファイナリスト) 技巧は申し分ないのだろうとおもうし、端正に弾いていました
 悪くはありません 日本人ばかりで これだけの演奏 素晴らしいです
 ただ、2楽章は もともと悲しい旋律 その後の3楽章は 浅薄なド素人の理解では、
「傷ついた魂が 清純な世界で無垢に遊ぶ」みたいな心象風景です  それからすると
「ちょっと アイネ クライネ ナハト ムジーク みたい」と感じてしまいました
 モーツアルトの ピアノ協奏曲は 総じて 色調としては暗いはず
 「オーケストラには好調 不調の波があるが いま N響は 絶好調」(井上道義)。
 指揮者井上道義も 大昔 NHKの放送で第九の合唱の指導をしていて 「なんか
おっかない とっつきにくい音楽家だな」という印象をもっていたが 前回の大フィル500回定期
(ミサタンゴ NHKで全国放送)とともに おおいに感動をもたらしてくださいました
[] 2017/05/30(火) 22:24:20.51:HP5F7zis
アルルの女を生で聴くのは初めてですが 多分 指揮者は 緩急を含め 創意工夫も
施されていて N響は それに見事に応えていました
[] 2017/05/30(火) 22:41:19.07:HP5F7zis
当日券もあったようだが ほぼ満席の熱狂
[] 2017/05/30(火) 23:52:56.00:MXG4dKRS
5月28日14時 尼崎アルカイックホール
関西二期会 マスカーニ:歌劇「イリス」

生のオペラは数えるほどしか行ったことがないけど、珍しいのが聴けるので行ってみた。
後ろから二列目の最安席だが、遠いものの舞台全体は見やすく、足元も広くていい席。
この日のイリスは声量があってよいとの評判、オオサカともどもよかったと思う。
(まあ遠い席でもあるし、そんなに凄い声で圧倒されるところまでは無かったが)
ただ、指揮者がもっとテンポを煽るところがあった方が、より歌いやすく劇的になったのではないか。
伸びやかなテンポは、冒頭と最後の壮大な合唱には効果的ではあった。

マスカーニの美しいメロディは堪能できたが、やはり話はどうもいけない。
なんだかヒロインが、純真無垢というよりは頭の足りない幼い女の子のようで、あまり気持ちが入ってはいかない。
そんな筋はほっといて歌だけ楽しめばいいのだろうが、どうも気になってしまう。
なおこのオペラにいつも出てくる(らしい)北斎の春画「蛸と海女」は映像で、
しかしセットの後ろに半分ほど見える程度なので、あまりどぎつくなくていい。

このアルカイックホール、何度か来ているが、阪神線以外から乗り継ぐと結構面倒で高い。
しかしホールの駐車場は最大900円、周辺には5〜600円の所もあるので、
多少の混雑を考えなければクルマの方がいいかなと思った。
[sage] 2017/05/31(水) 11:30:07.01:5xgsVisl

聴きたかったけど都合がつかなかったのでレポありがたいです。
海女と蛸は初めて知りました…マスカーニがインスピレーションを受けた作品だったのですね…
[sage] 2017/05/31(水) 11:30:30.77:5xgsVisl
逆だった 蛸と海女
[] 2017/06/01(木) 22:35:06.07:djYAmmdB

イリス俺も考えたんだがな、
自己満足な後輩の吹奏行くくらいなら
そっち行けばよかったとつくづく思う。
[] 2017/06/02(金) 00:35:06.93:gSCRHCmc
ジークフリートどうだったんだろう?
[] 2017/06/03(土) 20:38:21.79:5H6LLlWg
今日の東京交響楽団定期@オペラシティ
よりによって指揮者の真後に陣取った変な人が
演奏中にチラシガサガサしてて気になって仕方ないと思ってたら
演奏中に指揮者に注意されてた
多分ちょっとした障害者かなんかだろうけど、
どうにかならないの
[sage] 2017/06/03(土) 20:55:40.39:tu4tqJ6k

演奏中に指揮者が注意するって、何気に珍しいよね。レアな体験だったね。
[sage] 2017/06/03(土) 20:56:32.88:8pIfgcvn
注意されてどうなったん?
[] 2017/06/03(土) 21:07:42.95:5H6LLlWg

注意に気付いた後は動き止めて、次の曲が始まる前にしまってたから良かった


確かにレア
曲中の指差し注意で、指揮の一貫みたいだったw
[sage] 2017/06/03(土) 21:19:21.61:N+tzg5wK
曲中は珍しいな
[sage] 2017/06/03(土) 21:26:52.69:8pIfgcvn

じゃあただのマナーの悪いやつで、障害者じゃないな

アマオケの安い演奏会だとすさまじいキティグァイがいたりする
最前列で曲に合わせて頭と腕を振り回してた
[] 2017/06/03(土) 22:27:09.10:ZbqG+nDM

二階から見てたけど、本人はチラシを見てて気付かず、隣の男性がトレヴィーノとアイコンタクトして注意をして動きを止めた。

一曲目の『ジムノペディ』の1番の途中から紙をガサガサさせ始めた客が二階にいて、曲が終わって余韻の時もガサガサは止まず。
トレヴィーノはステージを下がるときに音のしてた方を見てたから、今日は客には良い印象を持たなかったかもしれないね。
『火の鳥』も余韻無しの拍手が起きたし、個人的にも残念なコンサートだった。
[] 2017/06/03(土) 22:29:33.53:er1FR2E3
・日時 今日午後5時〜
 ・演奏会の会場 ザ・シンフォニーホール
 ・演奏者 外山雄三指揮大響
 ・主な演奏曲目 ブルッフVCON他
 ・印象 外山翁はもう引退して俺にバトンを渡すべき。
2列前のおばはんらが演奏始まっとるのに喋っとったから
終わってすぐに「演奏中に喋らないで下さいね」て優しく言ったら無視したから
指さしながら「あなた方!演奏中に喋んのやめてもらえませんか!!?
演奏に集中できないんですよ!!わかりましたか!?」
て怒鳴ったった。
あんなババア二度と演奏会場に来るなボケ!

以上です。
[sage] 2017/06/03(土) 22:37:03.44:8pIfgcvn
>俺にバトンを渡すべき

なにこれ
[] 2017/06/04(日) 01:38:13.42:am7RQs2O

障害ってもいろいろあるのよ
意思疎通ができないわけじゃなく、
言われないと色々と気付けないだけとか、優先順位が分からないとか
普通と障害って地続き
[sage] 2017/06/04(日) 01:40:25.90:CRlIKM2b
地続きというか、スペクトラムなる言い方が最近は流行りだな
それはそれで怪しさをぬぐえないが
[sage] 2017/06/04(日) 01:46:30.00:4nLTS0bQ
ああ、発達障害のことか
障害者って書くからもっと重度のものかと思った
[sage] 2017/06/04(日) 18:35:12.05:1/O06nRq
ファゴットって良くも悪くも牧歌的だな
ウィーンフィルの首席だから相当上手いんだろう
オケだと目立たない、キーを押さえる音がパキパキと聞こえてくるのは小ホールならではのライヴ
ファゴットのリサイタルなんて初めてだし、いい経験をした

サン=サーンスのソナタとアンコールのフォーレが良かった

ttp://i.imgur.com/KntPwvX.jpg
ttp://i.imgur.com/XWaQFJu.jpg
[] 2017/06/04(日) 18:48:45.09:9TqDyAvB
↑金曜にトレヴィーノ氏とソフィーさん聴くよ。楽しみ@広島
[sage] 2017/06/04(日) 19:10:02.92:1/O06nRq

これですね、写真で見るより遥かに美人でしたw

ttp://i.imgur.com/9P6FZQT.jpg
[sage] 2017/06/04(日) 19:13:15.32:4nLTS0bQ
ウィーンフィルの首席って女性だったのか
今はコンミスもいるんだな
ずっと男ばかりのイメージでしか見てなかった
[sage] 2017/06/04(日) 19:27:54.11:1/O06nRq
ファゴットのリサイタルって立ったままでやるし、体幹が強くないと勤まらない気がする

ダルティガロングは、身体もピアノの沢木さんに比べると頭一つ出るくらいの、アスリート的な骨格をしてた
やはり管楽器は体力勝負だな
[sage] 2017/06/04(日) 23:36:17.30:RqJyv94W

いろいろ難しそうな人だな、、
[] 2017/06/05(月) 07:33:42.78:9vLyvD6O
には次は東山区の起立奇声男に鉄槌を下してもらいたい
[sage] 2017/06/05(月) 07:55:44.99:gbIAWapx

隣の男性グッジョブ
[sage] 2017/06/09(金) 10:00:12.92:WI2HI0xc
武蔵野の岡田博美は素晴らしかった
フルスロットルのエンジン全開、握りどおしでノックアウトされたわw

アンコールも3曲で革命が来た時は思わずガッツポーズしちまったぜ

これで1,200円とはさすが武蔵野(^_^)v

ttp://i.imgur.com/R14gGt9.jpg
ttp://i.imgur.com/nw9bk8k.jpg
[sage] 2017/06/09(金) 11:17:59.61:wstMXf+y
武蔵野のコンサートはスレ違いです
武蔵野のコンサートはスレ違いです
武蔵野のコンサートはスレ違いです
[] 2017/06/09(金) 11:33:58.63:SKdDis/R
なんで?
[sage] 2017/06/09(金) 11:48:04.62:wstMXf+y
放っておくと半分くらい416みたいな書き込みに
占領されるからです。ウザくないですか。
それで武蔵野専用隔離スレができて
以後平和に住み分けされてきた。
[] 2017/06/09(金) 12:09:10.40:R3vw3BEX
武蔵野スレあるんだ。了解
[sage] 2017/06/09(金) 12:19:32.76:eVh6enMc

たとえ専用スレがあったとしても、スレ違いとは言えない
どうしてもスレ違いにしたいなら、テンプレに書かないと駄目だね
[sage] 2017/06/09(金) 12:40:05.34:WI2HI0xc
じゃあ、杉並公会堂(^^)

ttp://i.imgur.com/qZtSeTb.jpg
[sage] 2017/06/09(金) 13:52:22.27:eVh6enMc

あんたも大概にせーや
[] 2017/06/09(金) 20:52:34.15:GbCShE6K
明後日神大オケ行きます。
[sage] 2017/06/09(金) 21:04:59.81:wstMXf+y
神奈川で神大というと神奈川大学なんだが、
どっちだ?
[sage] 2017/06/09(金) 21:12:05.27:bSDmlymS
6/8 ボリショイ・バレエ「白鳥の湖」(東京文化会館)
演奏=パーヴェル・ソローキン指揮 ボリショイ劇場管弦楽団
以前に比べやや隙間風が吹いてきたような。第1幕はところどころ粗さが目立った。
金管と打楽器が時々やかましかった。ヴァイオリンソロはまあフツーってとこか。
劇場オケとはいえ改善の余地はあると思った。ワディム・レーピンの奥様で
現代屈指のプリマ、ザハロワがオデット姫を踊るとあって会場はほぼ満席。
上演自体の水準は高く楽しめた。19:08〜21:33、S26000〜D11000円。
[sage] 2017/06/09(金) 21:29:46.85:wstMXf+y
ボリショイサーカスとおなじで
日本在住桶だったりして
[sage] 2017/06/09(金) 22:53:30.07:jS5h7gQO

武蔵野は満席で入れないから自分にとってはないのと同じ
[] 2017/06/10(土) 00:32:40.45:h5ZQ2SDp
イリーナ メジューエフ ピアノリサイタル 
京都コンサートホール 小ホール 1階はほぼ満席 終わって大拍手が起きました

ベートーベン ピアノソナタ 27, 30、 31、32 アンコール バガテル バッハ 平均律第一巻
プレリュード

熱演でした ロッテルダムのエドウアルド フリプせ国際コンクールで優勝して欧州で活躍
していたが日本人と結婚したために京都を拠点として活躍 (日本の関西に拠点を
置いたために折角の才能が少し埋もれてしまった?)

客のマナーは かなり悪かった 32番では最後の音を弾く前に拍手が起こった
[sage] 2017/06/10(土) 07:01:01.98:OlBp0p4V
ブリュッセルフィルの初来日公演へ。
管楽器は結構ならすけど、上品なサウンドな感じがしました。演奏前にドゥネーブさんのトークで和んだのも良かった。会場はかなり盛り上がっていましたね(^^) ttps://twitter.com/ak_yama/status/873176826700374016/photo/1

ドゥネーブ、偉かった。
@オケの明るい音色を活かした解釈
A楽器ごとにスネアのテンポを上げ下げして柔軟に対応(奏者に優しい)
Bフレージングはセンスグンバツながらそれがソリスティックなものに見える
C基本的にクレッシェンドしつつも楽器ソロのボリュームを巧みにコントロール

偉い。
[sage] 2017/06/10(土) 07:04:39.88:OlBp0p4V
ドゥネーブ、主旋律なんかのフレージングは基本的にオシャンティでフランスっぽいんだけど、低音やサウンド全体の構築感は結構カッチリしててドイツっぽい、いいとこ取りのハイブリッド型って感じなんスよね。
[sage] 2017/06/10(土) 13:50:09.09:hCzRDknf
ザハロワうらやましい
[] 2017/06/10(土) 19:36:39.76:h5ZQ2SDp
ハインツ ホリがー オーボエトリオ
 ホリがー オーボエ および 作曲
 シュプバッハ コーラングレ (=アルトオーボエ 低音のオーボエ イングリッシュ (天使の
英国の)ホルン)
荒木奏美 (オーボエ  東京交響癌団 首席)
宮田まゆみ (笙)
作曲家 武満徹がつないだ縁ともいえるし 実験的な公演ともいえる
 兵庫県立芸術文化センター 小ホール 補助席も出ていたが ほぼ満席
@ ベートーベン 2本のオーボエと コーラングレのための ドンジョバンニ変奏曲
    コーラングレって いい音ですねえ 改めて
A 武満徹 オーボエと笙のための ≪distance≫ 
   武満徹の管弦楽曲は ド素人の私にはよくわかりません  小林沙羅が言ってましたけど
歌曲や合唱曲にはわかりやすくて素敵な曲も多いのですけど
 日本の精神性を表現
B ホリがー作曲  詩人 ジャコテ の「エール」からの7編の詩に基づく オーボエと
コーラングレのための レクチュール
T U V W 、 X(6月6日 武蔵野市で世界初演  、Y、Z (今日が世界初演)
 武満徹風でよくわからず X、Y、Zは熱心に聴いたけど ホルンを尺八?みたいな
奏法? Z 鳥なのか炎なのか
 世界的なホルン奏者で 指揮者 そして 作曲家 今日が世界初演なのは光栄
C 笙のための ≪さくら≫ 細川俊夫作曲  さくらのメロデイーが織り込まれているそうですが
 音楽音痴の私にはむしろ荒城の月が
D クロンマー 作曲  プレイエルの主題による変奏曲
E ベートーベン 2本のオーボエとコーラングレのための三重奏曲 
 ふたつのヴァイオリンとビオラのための三重奏曲のオリジナル版だそうで。
やっぱり ベートーベンは 親しみやすいです
F 雅楽古典曲 盤渉調調子 と 追加プログラム 隻調調子
   笙の独奏   平安時代からある曲だそうです  武満やホリがーの曲は
  この古典を目指しているのか? 無料のプログラムによると 「冬枯れの荒野から
一条の光がさす」光景の描写とか
G アンコール ヴォグト 作曲 アダージョ
[] 2017/06/10(土) 20:16:08.51:h5ZQ2SDp
失礼 ホルン ではなく オーボエ なお ホリがーさんは イングリッシュホルンも吹いて
おられたように思います

 五月晴れ 梅雨のあいまの目に染みるような青い空 
[sage] 2017/06/10(土) 22:38:07.66:ysTydsC3
読めないです。
[] 2017/06/10(土) 23:05:20.44:TtyZ7tGs
句読点入れてもいいんじゃない 2ちゃんだし
[] 2017/06/10(土) 23:30:42.95:xfPQ4gug
上原彩子ピアノリサイタル(さいたま芸術劇場)
モーツァルト、シューマン、リスト、いずれも素晴らしく、
客の入りも反応も良かったが、
客の寝息がうるさいんだよな〜。
[sage] 2017/06/11(日) 07:35:09.88:mysQFuvx
ホリがーって何だよ
大音楽家に失礼な
[] 2017/06/12(月) 09:06:52.85:hYiy/s2p
 ・日時 イエスタデイ
 ・演奏会の会場 神戸文化ホール
 ・演奏者 神大オケ
 ・主な演奏曲目 エグモント序曲、シューマン4、チャイコ4
 ・印象 去年あれだけ上手かったのに
今年はがた落ちだ。なんでかなあ??
[sage] 2017/06/12(月) 09:34:35.35:R+2JzHYA

学生オケは毎回メンバーが激変するからじゃね?部員がうじゃうじゃいるワセオケ、ワグネル、東大、京大あたり以外は水準保つのが難しいと思う。
[sage] 2017/06/12(月) 12:12:27.97:ceUC4uJG
日時 6/11 17時開演
会場 フェスティバルホール
演奏者 ゴンチチ、宮本笑里、沖仁、石丸幹二、羽毛田丈史、小松亮太、LE VELVETS
感想 「live image」のシリーズ17回目。沖仁がずば抜けて良い。フラメンコギター初めて生で聴いた。宮本は出産したけど細くて変わらず美人。その他はもう聴かないかも。
[sage] 2017/06/12(月) 12:53:07.43:3WxdYuif
スレチ
[] 2017/06/14(水) 23:20:42.20:Pis54BFH

その京大なんだがねえ。。

・日時 トゥナイト
 ・演奏会の会場 芸文
 ・演奏者 京大オケ
 ・主な演奏曲目 ウインザーの陽気な女房たち チャイコ5
 ・印象 去年聴いた安定感のある演奏ではなかった。
何か何があるのを感じた。
全体的には他の学生オケよりは上だったものの
あとで何か物足りなさを感じたな。
学生オケ自体が今年は少し低迷気味なのかな?
[sage] 2017/06/15(木) 00:09:23.71:yDYyI4Td
他校のトラ入れ過ぎ
[sage] 2017/06/15(木) 08:02:56.56:0XpKtj7U
ここって学生オケの感想もOKなのかね
プロの演奏の印象に限るんじゃないの?
[sage] 2017/06/15(木) 09:31:40.47:TOYNIvKL
甘オケの感想なんて聞きたくないよw
[sage] 2017/06/15(木) 10:37:55.70:Sx/je8Qd
アマオケの演奏を評価するスレ3
ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1459946376/

こちらをご利用下さい
[] 2017/06/15(木) 11:40:36.01:NjpN3z9J


1に「なんでも歓迎。」て書いてるんだから
OKに決まってるじゃん。
[] 2017/06/15(木) 11:40:53.72:NjpN3z9J

やだ
[sage] 2017/06/15(木) 11:43:41.76:Sx/je8Qd

でもね、専用スレがあるんだからさ、そっち使いなさいよ、唐変木
[sage] 2017/06/15(木) 12:56:08.78:twkch1hD
ああ、関西アマオケスレで暴れてた関学OB弦バスか
キティだからほっとけばいいよ
[] 2017/06/15(木) 18:13:46.01:NjpN3z9J
ねえ、「弦バス」ってなあに?
あなたも吹奏楽出身者なのね。
[] 2017/06/15(木) 18:14:15.24:NjpN3z9J
バレバレ( ´,_ゝ`)プッ;
[sage] 2017/06/15(木) 18:30:49.41:twkch1hD
「弦バス」はあんたのことだよ
楽器はコントラバスだけど、あのスレでのあんたの呼び名は「弦バス」

って、分かってるくせに
[sage] 2017/06/15(木) 19:20:04.95:5SCb/Sne
貴重な時間をアマオケなんかに費やせるかよw
[sage] 2017/06/15(木) 19:45:52.05:Sx/je8Qd

いや、そうとばかりも言えない
アマオケは全力で演奏するから、時として感動させられることもあるよ
[sage] 2017/06/15(木) 19:47:30.61:Sx/je8Qd
少し具体的に言うと、シューマンの4番はアマオケで開眼させられた
食わず嫌いはいけないものだ
[sage] 2017/06/15(木) 19:50:33.32:5SCb/Sne
シューマンが可哀想
[sage] 2017/06/15(木) 19:54:25.39:Sx/je8Qd

君はなんてことを言うんだ
帰り給え
[sage] 2017/06/15(木) 22:17:51.39:3aFoOejP

自分がオケメンだっただけだろ、それw
[sage] 2017/06/15(木) 23:12:42.70:UO2PN6fY
指揮者のいうこと聞かないうぬぼれプロ楽団(N響とか)より
指揮者の意図を忠実に再現しようと何ヶ月も必死に練習するアマオケの演奏ほうが
時として感動的なのを知らんとは気の毒な。
まあ下手くそさの許容範囲もあるが
[sage] 2017/06/15(木) 23:14:06.58:0HvYxv7Q
でも開眼はしないな、さすがに
[] 2017/06/15(木) 23:38:56.07:EZAqQ2Mq
ANA VIDOVIC アナ・ヴィドヴィチ ギターリサイタル  クラシックギター

 絶世の美女 美貌 

イギリスのアウグステイーン 国際コンクール 優勝
ソル国際コンクール優勝 (ローマ)
タレガ国際コンクール優勝 (スペイン)とか。

9度目の来日  クロアチア生まれの由  7割強の客の入り 

良かったです 楽しみました

 ただ、京都コンサートホール小ホールの客のマナー悪いなあ

公園の最初から最後まで咳払いを含めて何らかの音が客席からしていた
遅刻してくる人多数  アンコールの途中で席を立つ人 かなり多数
アンコール曲さなかに拍手するひと複数
 ものを落としたり、ビニール袋をひっきりなしにぐちゃぐちゃいじくったり
「大聖堂」の最初からビニール袋の音をひっきりなしにたてる人がおり、
ギターリストも 一瞬 弾き始めようか迷った様子だった 第二曲目の真ん中くらいまで
ひっきりなしに音を立てていた
[] 2017/06/15(木) 23:39:19.39:EZAqQ2Mq
ANA VIDOVIC アナ・ヴィドヴィチ ギターリサイタル  クラシックギター

 絶世の美女 美貌 

イギリスのアウグステイーン 国際コンクール 優勝
ソル国際コンクール優勝 (ローマ)
タレガ国際コンクール優勝 (スペイン)とか。

9度目の来日  クロアチア生まれの由  7割強の客の入り 

良かったです 楽しみました

 ただ、京都コンサートホール小ホールの客のマナー悪いなあ

公園の最初から最後まで咳払いを含めて何らかの音が客席からしていた
遅刻してくる人多数  アンコールの途中で席を立つ人 かなり多数
アンコール曲さなかに拍手するひと複数
 ものを落としたり、ビニール袋をひっきりなしにぐちゃぐちゃいじくったり
「大聖堂」の最初からビニール袋の音をひっきりなしにたてる人がおり、
ギターリストも 一瞬 弾き始めようか迷った様子だった 第二曲目の真ん中くらいまで
ひっきりなしに音を立てていた
[] 2017/06/15(木) 23:54:11.95:EZAqQ2Mq
うすい黄色い クリーム色のドレス  女優みたいですね クロアチア生まれ

(1) バッハ 無伴奏フルート ソナタ イ短調 第一楽章から第四楽章まで
   さすが バッハです (デシュパリ 編曲)
(2) ジュリアーニ 作曲 英雄的大ソナタ  ベートーベン時代のイタリア人

(3) タレガ作曲 アルハンブラの想い出
           アラビア奇想曲
           ラグリマー 涙
            ムーア人の踊り  
 クラシックギターの定番ですが やはり素晴らしいですね
(4) バリオス作曲 大聖堂 パラグアイ生まれの作曲家
   この曲の間中 ビニール袋をいじくっている人がいた
(5) スカルラッテイ作曲 ソナタ ニ短調K213とK1 バッハと同世代イタリア人だが
  スペインなどの宮廷で活躍
(6) マイヤーズ作曲 カヴァテイーナ  映画 デイア ハンターのテーマ曲
  (曲目変更で追加)
(7)ピアソラ 作曲 ブエノスアイレスの夏  ギターで聴くとこの曲なかなかいいですね
             天使のミロンガ  
             天使の死
 (そして ブエノスアイレスの春 は予定を変更して削除)
(8) アンコール バリオス 作曲 神の愛のほどこし
(9) 武満徹 「ギターのための12の曲」より 「イデスタデイ」(ビートルズのです)
  この演奏の途中で拍手をした人は 単純に ビートルズの曲をくだけて サービスで
演奏したと思ったのでしょうね  流石 この曲 ギターになじみます

 素敵なリサイタルでした もう少し PRをうまくすれば もっと客が集まったのではないか
と思いました 舞台から「ありがとうございます」とあいさつされていました
[] 2017/06/15(木) 23:58:57.71:EZAqQ2Mq
 素人の演奏も 練習に練習を重ねて 素晴らしい 素敵な演奏がされることがありますね
プロでも 二日酔いなのか なんなのか ひどい演奏もありますね
[] 2017/06/16(金) 00:09:43.30:Jc9+4w4A
どうでもいい追伸  京都コンサートホール 小ホールの 開始の合図は 
農協の時報を想像させるような音楽が流れる
武満記念ホールの 開演の合図は 仏前のカネの音のよう  失礼いたしました
 京都コンサートホールの近所に 十割蕎麦を食べさせる店あり。 しかし、ガラガラなのに
窓際に座れなどとなんかうるさい感じ    素人には どこの十割蕎麦も優劣が
わかりません 感動したのは 昔の 出石の皿蕎麦(十割蕎麦) 本来 十割蕎麦は
つなぎがなく バサバサ バラバラ そして腐りやすい 最近 アンケート調査の多くの意見
を取り入れたとかで 出石の十割蕎麦もつながっています 特色がなくなり かなりがっかり
[sage] 2017/06/17(土) 01:09:37.76:avGUU2pp
ダンタイソンのシューベルト
武蔵野市民文化会館で聴いてきましたが
がっかりでした

左手を遅らせるんだけど,全然いいと思えない
D960のソナタ,第一楽章の繰り返しなし
繰り返したくないなら弾かなきゃいいのにと思いました
[sage] 2017/06/17(土) 02:28:01.28:ICs8AO0r
ダンタイソンかあ
しばらくご無沙汰してたな
今回は行けそうなないや
[sage] 2017/06/17(土) 05:13:31.16:QtIF4q4+
ダンタイソンか、昔の名前で出ていますって感じだな
チケ代も武蔵野にしては会員で6,800円と少しも安くなってないし、行かないで正解だったか
[sage] 2017/06/17(土) 10:28:34.92:avGUU2pp
席が悪かったのか
ピアノの音ものびや拡がりがなかった
調律が悪いのかな

アンコールのリストとショパンは
いいな,というところもあったけど
[sage] 2017/06/17(土) 11:26:08.68:fwBBldMf
マジか
紀尾井ホール楽しみにしてたんだけど
[sage] 2017/06/17(土) 11:30:49.60:avGUU2pp
紀尾井ホールはプログラムが違うから
ショパンとリストも弾くし
聴いたら様子を教えて下さい
[sage] 2017/06/17(土) 11:42:42.99:r8Mj8NOw

一番悪いのは客層
よくあんな乞食だらけのホール行くきになるわ
[sage] 2017/06/17(土) 12:00:51.36:QtIF4q4+
の料金見ろや
[sage] 2017/06/17(土) 12:13:51.90:avGUU2pp

一曲目から携帯(?)が鳴ったというのはあったけど
皆さん集中して聴いている感じがしたけど
終わったとたん拍手するような人もいなかったし

スタンディングオベーションするような演奏かな
とは思ったけど
[] 2017/06/17(土) 20:12:58.40:Q/jrhk4x
オープン間もない浦安音楽ホールでタイソン聴いてまいりました。
味わい深く風格豊かなシューベルト、情に流れず禁欲的ともいえるショパン、安定した技術・力感・スケールを見事に並立させたリスト。
いずれも自然な広がりと円熟を実感させる良い演奏でした。
定員300の小さなホールの響きは明瞭。
リサイタルの場として理想的な残響と感じました。
[] 2017/06/17(土) 21:58:58.07:TvrpwAg2
日本の新しくできた音楽ホールはどこも音響効果がいいようですね
The Bolshoi Ballet and The Bolshoi Orchestra
ボリショイ バレエ と ボリショイ劇場管弦楽団 大阪 フェステイバルホール

 バレエも素敵で楽しめます

「ジゼル」 作曲 アドルフ アダン 
指揮 ソローキン
原振付:コラーリ、ペロー。プテイパ。
改訂振付: グリゴローヴィチ

村娘 ジゼル;マリーア ヴィノグラードワ
アルブレヒト伯爵:ワシーリエフ
ハンス:サーヴィン
 ボリショイバレエ 来日 60周年記念の由
 
舞台の美しさに驚いた 一幕は 秋の村の風景 ターナーの絵のよう
第二幕は 森の湖
 団体の踊りが特にいい感じ
  ほぼ満席
[] 2017/06/17(土) 22:09:28.24:TvrpwAg2
バレエのことも皆目よくわからないけど 素敵でした
 団体の演技で 全員が静止しているとき 素晴らしい舞台を背景に美しい絵のようだった
オーケストラも安定している ただ、フルートの音が時折あまり好きではなかった 何となく

 バレエを観に来るお客さんの層は少し違う  バレエの踊りを主として観に来られるので
屡音楽を無視して拍手が起こる  「バレエ芸術」を観に来たというより「バレエの踊りの芸」
を観に来た感じ  オーケストラが素晴らしいバイオリンの音を響かせていても 直前に
素晴らしい 「踊り」があると拍手でかき消される
 日本の歌舞伎や文楽でも三味線などの少ない見せ場があるがまず大拍手が起こる
三味線の名人芸を観に来ている感じ
 勿論 バレエの踊りも素晴らしい ソロも素晴らしいが 団体の素晴らしいコラボが素敵
[] 2017/06/17(土) 22:15:36.39:TvrpwAg2
パリ オペラ座で初演  パリの軽妙で洒脱なバレー音楽
[sage] 2017/06/17(土) 23:17:49.98:3RcAMpcX
60年前のボリショイバレエ初来日公演はオケは来なかったが
弱冠26歳(だけどハゲ)のロジェストヴェンスキーが東京交響楽団を指揮
ロジェヴェンはその後1964〜70にボリショイ管弦楽団の音楽監督
2000年にはボリショイ劇場の芸術監督に就任したがわずか1年で辞任
(プログラムに書いてありますかね?)
[] 2017/06/17(土) 23:26:32.89:TvrpwAg2
ロジェストヴェンスキーが 東京交響楽団の出来栄えに満足して リハーサルを半分の時間
で切り上げたことは書いてありますね 禿であったことや一年で辞任したことは書いてありません
このときは 東京と大阪で好演し大成功だった レペシンスカヤというスター踊り子が
いた由
[sage] 2017/06/18(日) 00:48:40.42:tCaTS2f3

よう、レス乞食
[sage] 2017/06/18(日) 06:20:29.08:D800yowS
バレエは他でやれよ
[sage] 2017/06/18(日) 11:09:20.32:bxhFUN3n
バレエはほとんど競技だからな
[sage] 2017/06/18(日) 11:25:38.76:+/mO/fBQ
バレリーナがどう踊ったとか延々と書くのは明らかにスレチだけど
演奏についても書いてればOKじゃないかな
[sage] 2017/06/18(日) 13:33:09.49:X3YzIN8B
バレエの音楽なんて付け足しなんだから、あればどうでもいいんだよ
[sage] 2017/06/18(日) 15:36:24.43:Jehuey24
まあオケの話ならいいよ
このスレの上の方に出没したような
スレチ談義をだらだら垂れ流す輩じゃなければ
[sage] 2017/06/18(日) 16:10:46.58:LI2gLiuU
日生のボエーム
[sage] 2017/06/19(月) 19:55:23.40:JUZUVZgM
右から二人目
www.sankei.com/photo/daily/expand/150823/dly1508230001-p1.html
[sage] 2017/06/19(月) 23:06:01.61:+35MJLUS

ロジェヴェン?
[] 2017/06/21(水) 23:05:35.23:1MBGtvg1
フェリックス・クリーザー ホルンリサイタル ピアノ 津田裕也
兵庫県立芸術文化センター 神戸女学院 小ホール  ほぼ満席

 @ まずは お疲れ様 昨日 武蔵野で同じリサイタル 新幹線で 神戸に向かうところ
静岡で新幹線が大雨のためストップ 在来線で熱海に戻り タクシーで羽田空港から
ANAで伊丹空港 そこからタクシーでホールまで ホール到着午後7時25分 開演
30分遅れの 7時半
A シューマン アダージョとアレグロ
   R シュトラウス アンダンテ 作曲家のお父さんがホルンの名手だとか
  シューベルト マハラ編曲  鱒 菩提樹
  ベートーヴェン ホルンソナタ ヘ長調  ベートーヴェンとモーツアルトに尊敬された
通称 プントとかいう名ホルン奏者のために作曲された名人芸のソナタ
 グリエール 11の小品集より 第6,7,10,11曲 抒情的な曲
 ラインベルガー ホルンソナタ 変ホ長調 第一楽章は勇ましい 第二楽章は抒情的

B 生まれたときから両腕がなく左足で演奏 曲芸ではなくホルンの深い味わいを聴かせる演奏
    ベルリンフィルなどとも共演

 アンコールは サンサーンス ロマンス  盛大な拍手
[sage] 2017/06/21(水) 23:07:44.21:TWtcLFPk

マジで句読点覚えてくれない?
あんたの日記帳じゃないんだから他人の読みやすさも考えてよ
[sage] 2017/06/21(水) 23:19:18.20:1SWOoF6U
元々がお年寄りの、ややまとまりに欠ける散漫な文章なので、
これに句読点を付けたところで、読みやすさは大して変わらない

でもお年寄りにしては、頑張ってまとめようとしてる方ではないだろうか
関係ない話をクドクド入れたり、文の係り受けがメチャクチャだったり、
そういうのよりはずっとマシ
[sage] 2017/06/22(木) 00:34:34.16:v9Ptptt1
池沼の文章なんか読むなよ
頭いたくなるぞ
[sage] 2017/06/22(木) 07:48:38.67:HZgGRf0k
俺この人の文章好きだわ〜 なんか癒される
[sage] 2017/06/22(木) 07:49:43.16:6brYCCAB
@musashino_bunka:

2017年6月20日(火)午後8:18撮影
武蔵野市民文化会館小ホール
フェリックス・クリーザー ホルン・リサイタル

人間の身体の驚異。「限界」を作るのはあなたの頭の中、意識なのかもしれない。足でバルブを操る超絶マジック!!

ttp://i.imgur.com/rf109cC.jpg
[sage] 2017/06/23(金) 00:08:31.07:TAPr5gI/
紀尾井のダンタイソン
ショパンはやっぱりうまい
スケルツォからリスト2曲はすごくよかった
後半のシューベルトソナタ21番は、ちょっと走りすぎかなあ
左手の不穏なトリルがもっと聴きたかった
あと唐突な休符に突っかかる感じが足りないとか、フォルテピアノが弱いとか
21番は一昨年あたりのツィメルマンで度肝を抜かれてしまって、なかなか超える人がいない
[] 2017/06/24(土) 20:12:03.45:Nt3MsogD
TEATRO MASSIMO DI PALERMO
パレルモ マッシモ劇場
2007年以来10年ぶり2度目の来日とか。シチリア島の歌劇場だそうで
田舎の歌劇場のアルバイトかなくらいに思っていました。ただ、ソロにはかなり
期待をしていました。
 すばらしい公演だったと思います。 関西にようこそ
滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 大ホール 若干空席もあったが9割位以上の
客の入り
 終演後のスタンデイング オベーションは 文句なし
ジェルモン役の ヌッチ健在 (生で観るのは初めてだけど DVDで
拝見して以来おじいちゃんですね)
[] 2017/06/24(土) 20:27:57.15:Nt3MsogD
(1)前奏曲のオーケストラ 悪くはないのだけど ヴァイオリンが少し弱く聴こえました
(2)第一幕 全体として まことに良かった
  期待のランカトーレ ヴィオレッタ役 最後の二つのアリアですが、
 ちゃんと歌えていたけど 一番高い音が 少し 目いっぱい感があったのと
 一番低い音の声質が少し気になりました。 観客の大声援
には 手ごたえ十分という感じで応えてました。 高い音の前の一呼吸の間を
少し間違えたのかなと素人ながら思いました。第二幕以降は文句なし。
 また アルフレッドの ポーリは若手らしく素晴らしい声でした。
第二幕 ヌッチが出てきてからは さらに引き締まった。もう少し若かった
頃にはもっともっと素晴らしかったに違いない。このホール時々マナーの悪い
人に遭遇するが 今回はヌッチが歌っているさなかに声を出した男性がいた。
えっつ?とい感じだったが その後 聴衆はすばらしいオペラ公演に固唾を
呑んで という空気になっていきました。
第二幕最後の ソロを含めた合唱ー 登場人物 それぞれが それぞれの
思いで 別々の歌詞で歌う名場面 名合唱 これも涙がでるほど素晴らしかった

第三幕の前奏曲も良かった。ただ 心を切るようなヴァイオリンの音 もう一段
切なくても良かったのでは?
ランカトーレも情感たっぷり 高い音も細く小さく しかし確信に満ちた声で
長く伸ばしていた
ポーリは 最初から最後まで とても声量のある澄んだ良い声でした
 たびたびのカーテンコール  フローラだけが1回だけで消えてしまった
[] 2017/06/24(土) 20:36:33.91:Nt3MsogD
ランカトーレが「あ り が と う」と言っているのが見えた。
ヌッチもにこにこしていた。
 本格的な雨が間もなくくる予報 雲が多い空だけど陽はさしていて
琵琶湖のむこうの大橋や比叡山などの山々も見えていた ライトをいっぱいつけた観光船が
ゆっくりゆっくり琵琶湖をすべっていました
[] 2017/06/24(土) 20:58:47.85:Nt3MsogD
指揮 チャンパ
パレルモ マッシモ劇場合唱団 管弦楽団
舞台セットも衣装も豪華
[sage] 2017/06/24(土) 22:20:39.35:A1mGuboQ
6/24 アルディッティ弦楽四重奏団 (東京文化会館小ホール)
曲目=ラヴェル:弦楽四重奏曲/細川俊夫:沈黙の花
バルトーク:弦楽四重奏曲第6番/西村朗:弦楽四重奏曲第6番「朱雀」(新作)
近現代音楽の演奏に重点を置く団体の実演を初めて聴いた。テク・集中力共に驚異的だった。
ラヴェルは序盤やや慎重に感じたが1、2分で滑らかに。
第4楽章のアタマがあんなにバシッと決まったのは実演では初めてかも。
細川氏(1955-)の曲は点描的でいわば「閑かさや岩にしみいる蝉の声」、
そこに音があることによってはからずも静寂や沈黙、空間の存在を意識させられた。
バルトークは余裕すら感じさせる演奏、水を飲むように音楽が体の中に入ってきた。
西村氏(1953-)の新作は2楽章形式で25分弱、ルトスワフスキの弦楽四重奏曲みたいな曲。
演奏はもう圧倒的で今日のライヴ録音があれば無編集でリリースできるのではと思った。
リーダーのアルディッティは小柄なお爺さん、ラヴェルやバルトークでは
テクニックに破綻はないがやや音が小さく感じたが日本の現代作品では俄然雄弁に。
第2Vn奏者が演奏中激しく揺れるのに対し微動だにせぬ上半身、まるで禅僧のようだった。
シリアスな音楽が続いたが聴いて気持ち良かった。18:03〜20:11、S5000〜B2500円。
[sage] 2017/06/24(土) 23:16:51.74:qe5Qccdy

これは裏山。アルデッティは脂のってる感ある
[] 2017/07/02(日) 19:03:37.31:eDjnk7xX
諏訪内晶子とベレゾフスキー(BEREZOVSKY)
DUO RECITAL

 といっても基本的には ヴァイオリンリサイタル なんでしょうね

  素晴らしかったです!!
[] 2017/07/02(日) 19:22:25.67:eDjnk7xX
1990年のチャイコフスキー国際コンクールで優勝したふたりの
いわば同期生のコンサート  大阪 シンフォニーホール

 一階は 9割くらいの入り、二階は 6割くらいか、狭い三階は かなり満席

(1)ベートーヴェン ヴァイオリン ソナタ5番 春
   ヴァイオリンソナタですが、ピアノが主で ヴァイオリンが伴奏
みたいなところや 見事な共演というところもある曲 大変素晴らしかった
(2)ヤナーチェク ヴァイオリンソナタ
生まれて初めて聴いた曲です。 ヴァイオリンがメインの曲
 モラヴィア生まれの作曲家が モラヴィアの民謡などの用法を取り入れた
ものらしく 親しみやすい曲だった
(3)プロコイエフ 5つのメロデイ
 諏訪内晶子が一番楽譜を見ながら弾いていた印象もある。シカゴで作曲された
歌曲をヴァイオリンとピアノの曲に書き換え。のちオイストラッフが弾いた由。
(無料のプログラムによる)
(4)R.シュトラウス ヴァイオリンソナタ; 古典的な美しい曲。
  シュトラウスの歌曲なども想起しました。 「あさって音階」を創造する
前の曲。ピアノも見せ場が多数あり、ヴァイオリンも素晴らしい。高い澄んだ音も
素晴らしかった。
(5)アンコール:マスネ タイスの瞑想曲
    美しいヴァイオリンの情感たっぷりの演奏に涙が出そう。
(6)アンコール;ウオーロック;カプリオール組曲から BASSE−DANSE
(7)ホイベルガー (クライスラー婉曲)「オペラ舞踏会」より真夜中の鐘
(8)アンコール クライスラー シンコペーション
(9)アンコール ドボルザーク (クライスラー編曲)
わが母の教え賜いし歌

 
[] 2017/07/02(日) 19:29:34.47:eDjnk7xX
諏訪内晶子は 真っ赤なドレスに 金色の靴 (これ本当に純金?)
情感たっぷり 歌謡性も十分な素晴らしい演奏でした。

 ピアニストも素晴らしかった。想像するに多分ものすごく大きな手で
安定感のある転がるような演奏 迫力もたっぷり。 この方のピアノリサイタル
に是非行きたい。

 最後のアンコールのときも 楽譜をめくる係の女性がついてきて、
ピアニストが「えっ あんたもついてきたの? だったら、アンコール
せんとあかんやないの!」みたいな大きな素振り。楽譜係の女性も大笑い、
場内も大爆笑
[] 2017/07/02(日) 19:46:41.39:eDjnk7xX
 大阪のシンフォニーホールの前に非常に小さな公園があって そこに
何の変哲もない大きな木が何本か立っている。剪定などはちゃんとされてい
るようす。この木々の緑が美しい。小さなスペースの中に小さな運動場があり、
小さな子供がヴァロットンの絵のようにボールを追いかけていました。
 小さな祠があるのに初めて気づきました この公園もう少し改造できないかな

 生まれて初めて あべのハルカスに。梅雨の季節なのに普段はぼんやり色の
信貴生駒の山々の濃い緑が迫ってくるように目に沁みる。淡路島も 明石大橋も見える
二上山も至近に見え、その向こうの奈良の高い山々まで眺望できました。
 生駒の山々には神霊が宿るようで 沢山のお寺や神様が住んでおられます。
[sage] 2017/07/02(日) 19:52:45.51:QvX7ytIQ
ヤナーチェクにR・シュトラウスのソナタってあたりが、今風のプログラムよね

ただヤナーチェクの、いかにもローカルな雰囲気の演奏も聴いてみたいが
なんか今は誰でも採り上げる、普通の曲になっちゃった
[] 2017/07/03(月) 00:51:23.41:jj6+zYV5
そういう潮流なのですね
[] 2017/07/04(火) 00:17:35.15:FTjZl0Tx

ベレゾフスキー・通称ベレ熊さんは東京の熱狂の日の人気者なので、そこに行ければ聞けます。素晴らしいピアニストだと思います。
[] 2017/07/04(火) 01:16:34.46:ivTLbQ4K
ありがとうございます ベレゾフスキーさん の リサイタルぜひ行きたいです
 調べて観たら 近々 横浜でリサイタルあるみたいですね しかもチケット安い
 東京や横浜のひとたちがうらやましいです
[sage] 2017/07/04(火) 13:55:03.86:AyTUEfrQ
全角スペースは打てるけど、句読点は打てないということか
[sage] 2017/07/04(火) 14:13:57.57:kgUgZWOc
安さと質の高さなら武蔵野一押し
[] 2017/07/06(木) 00:59:10.76:x+Ck/siE
関西での ハンブルクと ドレスデンは どちらも良かったと思いますけど
どっちかというと ドレスデンのほうが より魅力的でした。
 ハンブルクは 運命が もうすこし感があった。(今年の関西では
読売とNHKが特に印象的だった)
東京では ピアニストに厳しい見方もあるようですね。
[sage] 2017/07/06(木) 01:56:51.61:nO8jkmGQ
ピアニスト誰だっけ?
[sage] 2017/07/06(木) 07:54:37.03:vzam4jq/
ヘミングウェイ
[] 2017/07/07(金) 21:54:30.36:13bcFWRk
田中彩子がまた全国ツアーやるらしい 2回目と同じようにチケット完売
になるのかしらん? グラマーで結構なんだけど 宣伝ほど凄いとは
思わなかった 特に ピアニストと長々とした トークショー 。
 歌を聴きにきたんだから 歌を歌え!と言いたかった
[sage] 2017/07/08(土) 10:51:27.53:Zi5x82wH
彡≡≡ミ 
ω□-□ω
( 皿 )<ぼくの珍空管はSP時代の名器で、使用年数は実に八十年を超える。もちろん、一生使い続けるつもりだといえよう。ハアハア
人 Y / シコシコ
( ヽつ゜〜〜〜〜◎ 〜〜〜〜◎ 〜〜〜〜◎ 〜〜〜〜◎ ドピュッ ドピュッ ドピュッ ドピュッ
(_ω_)
[] 2017/07/08(土) 21:33:42.23:Hs2HUjk8
※512
横浜は昼だと思います。
東では定年退職者対象のこんな昼間のがあります。
ベレ熊さんもこういうのに駆り出されるランクかな?
[] 2017/07/11(火) 22:24:23.81:x8l1GYUt
※520
それはランクではないでしょう。パーヴォだってマラ6の2日目は横浜マチネだから。
よーするに対定年退職者のマーケット開拓かと。
だから今後一流が平日昼に出てきますよ。
[] 2017/07/28(金) 22:50:30.04:phU+1nRI
7月28日19時 フェスティバルホール
インバル/大阪フィル

マーラー6番の一曲プロ。正直、アンダンテ以外は苦手な曲だが、熱演に引き込まれた。
冒頭の低弦からテンション高く、どの部分もガッツリ鳴らしてグイグイ進めていく。
ずいぶんホルンがよく聴こえたので、もう少し抑える所があってもいいのでは、と思ったが、
曲の後半に行くにつれ響きもまとまり、「雄渾」というにふさわしい名演だったと思う。
ハンマーはそんな大きなものには見えなかったが、すごく締まった重い衝撃音を響かせ、この演奏に合ってた。
アンダンテも感傷的に耽溺するようなこともなく、歌いながらも前へ前へ。

聴衆の大きな拍手に何度も舞台に出てくるインバル、最後両手でバイバーイとやったのに、まだ呼び出される。
演奏も、指揮ぶりも、出入りの様子も、とても80を超えた人とは思えない元気さだった。
[] 2017/07/29(土) 00:34:32.80:Ha++pxTc
大阪フェステイバルホール インバル マーラー6番 私も良かったと思いました
ほぼ満席  大拍手 
[sage] 2017/07/29(土) 09:49:50.50:jLdXd6a7
お帰りなさい!!
[] 2017/07/29(土) 10:02:37.68:JrivlfM8
はい
[] 2017/07/29(土) 10:47:50.33:dKOynzXr
自演、連投いらねーんだよゴミが
[sage] 2017/07/29(土) 13:36:26.12:krtTQpmf

ええもんはエエ、
インバル聴いて1人だけエエちゅうことがあるか
あほか?
[] 2017/07/30(日) 01:16:18.51:hwryAcHN
横山幸雄 ドラマティック 4大コンチェルト
シンフォニーホール 日本センチュリー交響楽団  指揮 現田茂夫
大変感激いたしました。
 モーツアルト ピアノ協奏曲 26番
 ベートーヴェン 5番 皇帝
 チャイコフスキー ピアノ協奏曲1番
 ラフマニノフ ピアノ協奏曲2番

 1人のピアニストが4曲もようやるわ、と思って聴きに行きましたが どれも入魂の
演奏でした。特にラフマニノフは怒っているみたいに怒涛のごとく。
アンコール 横山幸雄作曲 バッハ・グノーのアベマリア主題による即興曲

 最初の2曲の出だしの第一バイオリンの音がふわっとして音を置きにいっている感じが
しましたが、オケも乗っていました。 追加の補助席と立見席も含めて超満員 
 
[] 2017/07/30(日) 01:29:13.87:hwryAcHN
横山幸雄さんって やっぱり凄いと思いました。 演奏に変な動きがない。
以前に聴きにいった ショパン一度に100曲みたいな、どうも曲芸みたいな演奏家だな
という印象でしたが、実際に聴いて観ると入魂の演奏でした。
 リストの超絶技巧練習曲のCDも大変好きです。たんに技巧が優れている、とか、
曲芸的にプログラムが組めるというだけではない。 男なのに お色直し。
 4曲一挙に演奏して超満員のほうが 1曲だけ弾いて四分の一の入りより、
コストパーフォーマンスも大変いい。
[sage] 2017/07/30(日) 07:52:51.86:bXPxhu11
横山の超絶技巧練習曲のCD、ハンガリーのリスト協会から
その年のベスト録音に選定されてたよね
[sage] 2017/07/30(日) 08:50:34.43:oRSXS0kK

実際あの録音は今でもベストだと思う。
やっぱり横山幸雄は凄い。
[] 2017/07/30(日) 10:10:41.36:hwryAcHN
まことにまことに 横山幸雄さんはすごいですね。
 東京で モーツアルト ピアノ ソナタ 全曲演奏会をやったのですか?
関西でもやってくださらないでしょうか?

 来年4月にふたたび 関西でコンサート 内容は未定の由。
是非 リスト 超絶技巧 やってほしいです!
[] 2017/08/01(火) 22:34:11.74:VKqAOGQ7
横山幸雄のコンサートはすごかったけど 客のなかに鞄に鈴?か何かをつけているひとがいて、
演奏途中になかのものをとりだそうと必死になって鈴が鳴り響いていた
[sage] 2017/08/02(水) 23:01:57.91:qlvCNdal
コバケン 都響 @文化会館
19:30にアラームの音が鳴り響いたり、補聴器のハウリング音が断続的に前・後半
通じてなっていたりして集中を削いだ。該当者は二度とくるな。
演奏がまぁよかっただけに残念。
[] 2017/08/02(水) 23:55:43.84:e+up21ZA
指揮 沼尻竜典
大阪フィルハーモニー交響楽団
独唱 田崎尚美、竹本節子、清水徹太郎、三原剛
合唱 大阪新音フロイデ合唱団
 メンデルスゾーン 讃歌
 ベートーベン 交響曲8番
 ブルックナー テ・デウム

 生のテ デウムははじめて聴いた。 大変素晴らしかった。弱音で無伴奏に近いところ、
あれはああいうものか? 全体としては 迫力満点 素晴らしかった。
 ほぼ満席
 沼尻さんの指揮はびわ湖ホールでオペラを聴いて以来だが、洒脱な指揮がなぜか
気に入っています。
[sage] 2017/08/03(木) 00:04:18.29:wnRX4eYp

ハウリングって装着ズレで起きるんだろ?
近くの席のやつが、耳に中に埋もれるくらいにねじ込んでやれ

つーか隣の席のやつはうるさくないんかな
気づかんの?
[sage] 2017/08/03(木) 00:28:59.95:4lj7xspM

隣の人とか絶対に気が付くと思うんだがな。けどずっと断続的になっていたよ。
前半終了後、休憩中に係員に苦情を言っていたのが私だけではなかったので、
みんなも不快に思っていたと思うよ。
[sage] 2017/08/03(木) 00:33:37.12:wnRX4eYp
最近拍手の仕方がどうたらとか、パンフレットに紙が挟まってるけど、
補聴器についても書いてたな

どうせなら本人に対する注意だけじゃなくて、隣にいる人の対処法とかも
書いといてくれたらいいと思う
[sage] 2017/08/13(日) 22:05:28.36:fMuNuWXd
隣の人が注意すべき。
隣の隣とかだと注意しにくいから。
[sage] 2017/08/14(月) 10:37:40.36:H9NB31gX
超高域の発生源て特定しにくいんだよ。
隣にいても遠くから聞こえる
[] 2017/08/28(月) 01:10:58.55:cxiYDLGx
,セイジオザワ 松本 キネンフェステイバル
レオノーレ序曲 3番:指揮 小澤征爾: わたしは大変良かったと思いました。ただ ちょっと
短い。

マーラー 少年の不思議な角笛 ラインの伝説、地上のくらし、天国のくらし、この歌を作った
のは誰?きれいなラっパンの鳴るところ、せめてもの慰め、
アンコール 美しさのゆえに愛するのなら

 ソプラノ:トイシャー
指揮: シュトウツマン

ドボルザーク 交響曲 7番 指揮 同上

 私は大変素晴らしいと思いました。若干の当日券はあったようですが、ほぼ満席。
ただチケットの販売方法には不満ですね。
[] 2017/08/28(月) 03:10:53.64:uCXVFHkV
N響仙台

チャイコ5番,4楽章の途中でブラボー入れた馬鹿がいた。あれでオケのやる気が一気に下がった...
[] 2017/08/30(水) 00:22:23.79:roHjAOPH
小澤征爾の松本フェステイバル は 通好みの曲の選択だなあと素人ながら思います。

しかし、何と言っても サイトウキネンオーケストラが素晴らしい。

「最高のオーケストレーションとはこんなもんだ!」
と言わんばかり。 そして、オーケストレーションを見せつけるに相応しい選曲のように
さえ思われます。例えば ドボルザーク 7番 (3楽章が親しみやすいけど、全般に
オーケストレーションの妙が感じられます。 第一バイオリン ついで 第二バイオリン
ついでチェロ みたいに各パーツが次々に演奏するみたいなところもあった)
[sage] 2017/08/30(水) 14:24:04.44:6W6+XFUm

ヴァかはお前じゃん
楽団員にはとっては想定内の反応で何の問題もない
[] 2017/08/31(木) 22:06:42.67:USlDa4zH

なんかフルトヴェングラー指揮ローマイタリア交響楽団のライブで
おなじとこでフライングブラボー入るのがあるよ。
の意見も総合すると
わざとやってたんじゃねえかなあ。
[sage] 2017/08/31(木) 22:38:14.77:ykTBUTjz
>わざとやってたんじゃねえかなあ。

そんなわけないだろ
なんで544の意見合わせてそんな結論になるんだよ

コーダに入る直前のあの音の引き延ばしで曲が終わったと勘違いしちゃう初心者はよくいる
オレも日本のオケで同じ体験をしたことある
だから団員は「またか」と想定内ではあるだろうけど、フルヴェンの例のようにその後ヨレヨレになったりもするので、
オケのテンションが下がることもあるから、何の問題もないとかヴァカとかは言い過ぎ
[sage] 2017/08/31(木) 23:36:58.76:MINJFDlj
あの半休終を曲の終わりだと思っちゃう奴の
脳味噌はどうなってんだ?前にも書いたけど。
どうせ退屈しながらボーッと聴いてたやつが
ジャーン!ってなったので脊髄反射で拍手してるんだろうが。
[sage] 2017/09/01(金) 00:00:41.07:B/uVbxtr
それが大発見なのか?
毎回出てくるじゃんその話
演る側はやっぱりキタかくらいにしか思わないだろう?
[sage] 2017/09/01(金) 00:52:51.74:7OiIo1tb
2chのベテラン乙
[] 2017/09/05(火) 23:53:26.01:S+vaVRWK
9月にはいったけど お金もないし ボッと過ごしているうちに時がたっていく。
今週は 音大卒業したばかりに人たちのミニコンサートにいくつもり。
きっと一生懸命で素敵なコンサートだろうと思います。どこかで誰かが書いていたけど
若いフレッシュなコンサートってやっぱりいい
[] 2017/09/06(水) 09:38:15.91:T7vjGOdT
今月後半は忙しい。
沢山コンサートあるからな。
でも半月で5−6公演も聴いて疲れないかな?
[sage] 2017/09/06(水) 09:58:45.12:tKC8NZcz
9/3 百万石歴史の道交流祭
北國新聞赤羽ホール
石川国際ピアノコンクールの過去出場者、音大院生によるピアノコンサート。
pf.塚田尚吾、中川真耶加、小嶋稜、竹内理琴乃他
演目 リスト死の舞踏、メンデルスゾーン、ショパンのマズルカ、バーバーのソナタ、シューベルトのさすらい人幻想曲、バッハ トッカータホ短調、アイーダの主題から編曲
[sage] 2017/09/06(水) 10:00:50.81:tKC8NZcz
感想
こじんまりしたホールで近めの位置で聞けたので、ピアノって重厚でいい音するよなって思いました。
曲の紹介を挟みながら演奏、塚田さんはうまかった。ナイス。
中川真耶加はマズルカで豪快に音をはずす。同じフレーズで同じところを2回。可愛いけど媚びる感じもなくて俺好みの女とちょっと違うかな。
小嶋、トッカータはホ短調じゃなくてハ短調だろ、退屈するんだよ。
竹内、きちんと話ができるようになれ。
ただ2500円はお得、フジコヘミング11000円ふざけるなっていうくらい。
[] 2017/09/08(金) 20:15:27.29:JXjLAYm0

隣の人は意外とノイズが聞こえたとしても大きくないかもしれない。
少し離れて前の椅子に反射した音の方が大きく気になる可能性もある。

直接の隣は音が嫌だと思っても、意外と文句を言いにくいですよ。
そのコンサートその後ず〜と隣と嫌なムードを感じないといけないので。

1人置いた人の方が言いやすい気がする。
そう、あなたが注意して差し上げた方が良かったかも・・・。
[sage] 2017/09/08(金) 20:44:41.75:JKESmr61
うむ
[sage] 2017/09/08(金) 21:28:35.51:coFuhs5e


だそうだ
幸い出くわしたこと無いが、なかなか難しいようだ

ちなみに今日は演奏会じゃなくて落語会に行ったら、携帯を二度も鳴らした挙句、
その度客席横切ってホールから出た爺がいて、結構な人が激怒してた
寄席ってあまり行かないから、クラ並みのマナーが要るのか知らなくて、
席も離れてた自分はあまり腹は立たなかった
[] 2017/09/13(水) 02:19:50.58:xQV2Vmwy
銀座でやってる「爆クラ」。いったい何だこれ!?
まず「入場無料」とあるが、カフェの中なので入らないといけない。カフェオレ750円の銀座価格。それなら入場無料と書くか?
まあそれはまだいい。
ア○ックスのカードをもっているかと聞かれ、もってないと答えると舞台真横、ピアノ奏者の背中側の席に案内された。ただ奏者後ろには観葉植物が置かれまったく見えない。
[] 2017/09/13(水) 02:20:29.73:xQV2Vmwy
ピアノの前のテーブルはその時点ではいくつか空いていた。あとで(恐らくカードをもった)中国人の親子(子は幼児!)が着席。
演奏中は子供の泣き声、お喋り、厨房の音などもあり。
これが「クラシック音楽の新しい聴き方を提案」だと?
「あえてPAは使わず」ってあたりまえだろ?
笑わせないでほしい。
[sage] 2017/09/13(水) 15:32:16.70:UNCsDWTx

ごもっともでございます
[] 2017/09/13(水) 15:34:00.31:Lh7ZkSpn
ひでーな。御意御意。
[sage] 2017/09/13(水) 15:45:34.39:rE3Mj89Y
まあコンセプトとしては分かるよ
そこでは音楽は主役ではなく、かといってBGMでもないような新しい聴き方、ってことだろう
息を詰めることなく、普通に周りの音、しゃべり声が流れる中で、それと一緒に音楽も聴くというような

そこへのように、ちゃんと聴きたい人が行っても腹が立つだけ、というのも分かる
[] 2017/09/13(水) 18:45:29.73:xQV2Vmwy
557-558だが。
まあ協賛してるカード会社が会員を優先したいのもわかる。
カフェのなかに入らないと聴けないのもわかるよ。
ただ聴きたい人とただ休みたい人、お喋りしたい人をごっちゃにするのはどうかと。
「こちらのカードをお持ちですか?」と聞く手間があれば、コンサートを聴きにきたのか、お茶主体かなど確かめてもよいのでは?
おそらく休みたい子連れ親子も、目の前でスカルボやラ・ヴァルスやられても…ね。
[] 2017/09/13(水) 22:30:29.90:/jfml4Jc

うーん難しいなあ。。。
普通はクラシックカフェの生演奏なら
静かに聴くのが常識だと思う。
実は、あたしも今度カフェでの演奏にちょこっとだけ出るんだけど
子供とか泣きだしたら嫌だろうなあ。。
[sage] 2017/09/14(木) 00:35:38.28:GATinPh/

コンセプトは分かるが、そこには問題があるなとも思う
「音楽と、周囲音を一緒に聴く」というHPにあるものを、ちゃんと現場で周知しないといけない
皆が皆、ジョン・ケージのような精神を持ってるわけじゃないんだから
もしかしたら、「タダだからいいじゃん」みたいな甘い考えなんかもしれん

は今度出るそうだが、「静かに聴くのが常識」ってことは、出る方にもコンセプトが伝わってないのでは
「自由な感じ」というのが、悪い意味でもぷんぷん臭うところだな、ここ
[sage] 2017/09/14(木) 00:39:14.91:GATinPh/
あ、は「カフェでの演奏に出る」しか書いてないから、この「爆クラ」に出るわけじゃないのか?
それに出るという意味で書いちゃったが
[] 2017/09/15(金) 10:50:01.70:50ZsVwmr
いやあ、爆クラもなにも
普通のコーヒー店だが入場料取って演奏するのよ。
しかも予約制。
[sage] 2017/09/15(金) 18:19:09.60:hyzPG+0s
プロか
[sage] 2017/09/15(金) 19:30:42.81:QVAT96T7

それは何も問題無いだろ

ここで話題になってる「わざと雑音と音楽を一緒に聴かせようとするカフェ」じゃないんだし
[] 2017/09/15(金) 21:17:14.99:50ZsVwmr
・日時 今日15時
 ・演奏会の会場 兵庫県立芸術文化センター大ホール
 ・演奏者 佐渡裕指揮兵庫県立芸術文化センター管弦楽団 ほか
 ・主な演奏曲目 メシアン「トゥーランガリア」交響曲
 ・印象 眠い曲やった。別に行かなくてもよかったかな。
   演奏はよかったけどな。
[] 2017/09/16(土) 19:56:40.40:+ffFsUJx
・日時 今日午後2時
・演奏会の会場 ザ・シンフォニーホール
・演奏者 飯森さん指揮 日本センチュリー交響楽団
・主な演奏曲目 ラフマニノフピアノ協奏曲第3番 
       カンチェリ:ステュクス〜ヴィオラ、混声合唱と管弦楽のための
・印象 ラフマニノフはも一つ感動しなかった。
   カンチェリはよかった。ビオラの子も可愛かったしね。
[] 2017/09/16(土) 23:57:32.44:Fa7Pp4ix
今日2時、青葉台のフィリアで日下紗矢子率いるベルリン コンツェルトハウス室内オケ聴いてきた。
前半はコレルリとヴィヴァルディ、公判はシベリウスとグリーグ。ホールの音響がすこぶる良いし、例えようのない美しさだった。
日下紗矢子は本当に凄い!
何故かいつも10日じゃやらないけど。
[] 2017/09/16(土) 23:59:51.24:Fa7Pp4ix
間違えた。10日 → 東京 。
オペラシティくらいのホールでも埋まると思うけど。
[] 2017/09/17(日) 00:01:14.45:FcW7i8vs
青葉台あたりは客層もいいね。
[] 2017/09/18(月) 17:25:19.84:RPTEwem5
久しぶりのコンサート

 巨大な台風が日本列島を縦断し、局地的な大雨をもたらし、各地に大災害が広がっている。
一日も早い復旧とご無事を祈っています。それにしても 官民挙げての体制で 人命への被害
は比較的少なかったようにも思います。

 この台風のおかげで一日順延 このため コンサートが重なり 迷ったがこちらに行った。

 ルドルフ・ブッフビンダー ピアノリサイタル  いずみホール

 いずみホールは いぶし銀の公演をやっていますね。敬意を表して。
 モーツアルト きらきら星 変奏曲
 ベートーヴェン 熱情
 シューベルト ピアノソナタ21番 D960
 アンコール  即興曲 変ホ長調 (ころがるようなピアノの音が美しい)
 ヨハンシュトラウス作曲 A.グルンフェルト 編曲 ウイーンの夜会

 順延の影響もあって、7割くらいの入り。 台風一過 晴天だが雲ももくもくしていた。
昨日も 大阪市内はそれほど風雨なし。 神仏霊の宿る霊験あらたかな生駒山中では
陽もさしていました。 ウイーン生まれの現代の巨匠と言われるピアニストだそうです。 非常に素敵な
演奏会でした。
[] 2017/09/18(月) 17:34:30.11:/5zrUO8w
 ・日時  今日午後2時〜4時
 ・演奏会の会場 兵庫県立芸術文化センター
 ・演奏者 日下紗矢子タソとベルリン・コンツェルトハウス室内オーケストラ
 ・主な演奏曲目 パッヘルベル:カノンとジーグ ニ長調
         バーバー:弦楽のためのアダージョ
         チャイコフスキー:弦楽セレナード
 ・印象 日下紗矢子のリーダーシップが素晴らしい。
    いい演奏会だった。4曲とも堪能した。
[sage] 2017/09/18(月) 18:23:25.71:RReRDYgO
台風で順延ってあるんだ

月曜とはいえ祝日でよくいずみホール空いてたな
[sage] 2017/09/18(月) 18:59:19.23:5bmP/hCL

安倍「やれ」
いずみホール「はい」
[] 2017/09/18(月) 21:07:29.41:v/qhrUpN
今日の京響サントリー公演
広上もオケもノリに乗ってえれー良かった
昨日のペトレンコにも負けてないと思った マジで
どこに書いていいか分からんからここに書く
[sage] 2017/09/18(月) 22:22:47.42:QOxv2m+0
京響、案外マッシブで魂消た。最近の地方オケは、本当、日本人指揮者が立派な仕事してる。
客は(残念ながら)空きが目立ってたけど、若い人が結構来てたな。
在京オケも色んな意味で頑張らんと。
[sage] 2017/09/18(月) 22:32:06.12:TsM5xLJF
京響凄かった
ゲストコンマスだし、第二ヴァイオリンもゲスト首席なのにもかかわらず、こんなに機能するとは
[sage] 2017/09/18(月) 23:09:43.67:ExK+sTNp
関東人だけど、京響4回目。今までもハズレなかったけど今夜は格別。入魂の演奏とはこのことか
こりゃ、完全に日本のトップクラス
毎年サントリー定期やってほしいわ〜
[sage] 2017/09/19(火) 00:52:52.04:9Js1QelK
なにその東京目線
(東京で何にでも手が入るのが当たり前
&地方ながらなかなかやるじゃん的)上から目線

そんなに聴きたけりゃキミが京都にいきたまえ
[sage] 2017/09/19(火) 01:06:26.69:gVh6xCAR
さすが京都人、陰湿どすなあ(笑)
[sage] 2017/09/19(火) 01:27:29.80:bo8Epnqi
いや、おれはこっち(神奈川)だが。
「きたまえ」じゃなく「行きたまえ」
て書いてるじゃん。
上から目線の文盲さんですか?
[sage] 2017/09/19(火) 10:45:26.85:+bI9djLa
地元に来てほしいと思うのが上から目線なの?
[sage] 2017/09/20(水) 00:06:57.96:tL9qgyOu
むしろ地方のオケはこの際ドンドン東京に来るべきじゃないかな?
琉響とか来たら聴きに行くぞw
[sage] 2017/09/20(水) 00:41:06.62:hKiKoTyM
出ました!
参勤交代的お江戸一極集中的
前近代的国家的上から目線w
[] 2017/09/20(水) 22:23:56.20:S+SbdDfQ
大阪 いずみホール ピアノトリオ
ピアノ RUDOLF BUCHBINDER

ヴァイオリン ALBENA DANAILOVVA
  ウイーンフィル ヴァイオリン 首席で N響と ソロとして共演

チェロ TAMAS VERGA
  ウイーンフィル チェロ 首席で しばしばソロ活動。昨年だったかも ソロとして
いずみホールにきてくれた。パガニーニがチェロの分野でも大きな影響を与えたことが
わかりました。

恐らく 現代 最高水準のピアノトリオのひとつなのでしょう。批評する素養もありませんけど。

 ベートーヴェン 大公
 メンデルスゾーン 1番 
 アンコール ハイドン 25番 三楽章

 9割弱くらいの客の入り。 大公は少しゆっくりペース?
メンデルスゾーンとハイドンはスピード感もあり華やかで大変良かったようにもド素人ながら
思いました。
[sage] 2017/09/20(水) 22:54:19.48:tgyFEvdk

ぢぃちゃん、水戸肛門の見杉!
 
[] 2017/09/22(金) 22:20:09.68:+2mRYPgO
五嶋みどり 大阪シンフォニーホール

 ようこそ 故郷にお帰りなさい。  といっても11歳でニューヨークフィルと共演されて以来、
拠点は 米国のようですが、世界的なバイオリニストのリサイタルとあってチケット完売。

ヴァイオリンとピアノのためのソナタ
ヒンデミット ハ調  
ブラームス 2番
シューベルト 3番
エネスク 3番

アンコール ブラームス ハンガリー舞曲 1番 ヨアヒル編曲。
クライスラー シンコペーション。

 ピアノは Jokubaviciute (ヨコバヴィチユーテ) 室内楽の名手とか。息もぴったり。

シューベルトが最近気に入っています。素人には親しみやすいし歌謡性がある。
ブラームス2番は 地味で ソリストの解釈が映えるとは五嶋みどり自身のお言葉。
エネスクの3番は ルーマニア民族様式なんだそうだが、超絶技巧の大作。
 満席の場内がしーんと引き込まれるように聴き入っていた。(が 高音の澄んだ弱音で バタバタ物を
落とす音)。
 ベルリンフィルの拠点のショップでCDが販売されている数少ない日本人アーテイストのひとり。
多分高価な衣装なのでしょう?でも一見地味な感じで、バイオリンをもって熱演する姿に
仏教画の観音様を彷彿。
 以前兵庫県立で 「娘の演奏はどうでしたか?」と父に尋ねる男性があり。スーパースターにも
ご両親あり。
[sage] 2017/09/23(土) 01:49:35.97:svhDEX6G
ご両親いうても、実質母ちゃん一人で育てたようなもんだろ
父ちゃん二人いるし

ちなみに「ヨアヒム」な
[] 2017/09/23(土) 20:20:48.07:1MwIOtUs
 ・日時 今日午後4時〜
 ・演奏会の会場 いずみホール
 ・演奏者 ブッフビンダー指揮とピアノ いずみシンフォニエッタ ほか
 ・主な演奏曲目 ベートーヴェンピアノ協奏曲第1番 三重協奏曲
 ・印象 前半はまあ好感の持てる曲だが後半が駄曲
    途中から曲が終わりそうになってなかなか終わらない。
    ああいうしつこさは「運命」にもあるが
    名曲度が断然落ちる。
    演奏は悪くなかったのに、勿体ない。
[sage] 2017/09/23(土) 20:37:00.32:c5Zp1zxN
なるほど・・・
[] 2017/09/23(土) 20:49:51.58:V/uFW/hW
ご教示深謝。

 オーケストラ アンサンブル 金沢  大阪 シンフォニーホール。

  指揮 井上道義
 ヴァイオリン 神尾真由子
 コンサートマスター アビゲイル ヤング
 補助席も含めて満席。

 ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲  みごとでした。
  ひとつひとつの音や音のつながりを出すために さまざまな工夫 細工があるのでしょうね。

 ベートーヴェン 交響曲 6番 田園  大変良かったと思います。 ただ 席が悪いのか
  耳が悪いのか 各パートの音が分かれて聞こえてきて 室内楽風なところあり。

 アンコール ヨハンシュトラウス ウイーンの森の物語

 外国人演奏家も多数メンバーのアンサンブル金沢。楽しめました。
[] 2017/09/25(月) 19:17:14.29:lDqfuEeO
フジコヘミングはご近所に住んでてショパンを弾いているのを
近所で聞くぐらいがいい。

死にゆく耳が聞こえない障害老人を金ヅルにしてフジコ利権みたいになっとるし
[sage] 2017/09/25(月) 20:07:35.60:G//uyA/G
一種の宗教的な慰めを感じるなら
それでいいんじゃない?
変な壺を高値で売るわけじゃないし
瀬戸内ほど儲かってるわけじゃ無いしさ
[] 2017/09/25(月) 22:05:16.15:Ry0DlK76

フジコの演奏会あったの?
[] 2017/09/26(火) 00:32:16.37:NISEk60+
ミュンヘンオペラ 「タンホイザー」 NHKホール 
 やっぱりものすごく良かった。 素人の感想です。

TANNHAUSER: VOGT; 期待通りの出来栄えです。明るく透き通るような声。
WOLFRAM: GEORNE: 厚みのある深い声  ものすごく良かった。 夕星の歌も
                 ものすごく良かったです。
ヴェーナス: パンクラトヴァ : 貫録十分
エリザベート; DASCH : たいへんよかった・
バイエルン国立(州立?)管弦楽団
バイエルン国立歌劇場合唱団
 合唱も重厚感あってものすごく良かったです。

 キリル ペトレンコ : 生 ペトレンコ は多分二度目。 繊細かつ迫力満点

 チケットの販売に苦労していたみたいだけど ほぼ満席だったと思います。
素晴らしい公演でした。

 面識はないけど 指揮者の井上道義さんと いつものランドセルおじさんが最前列
でこられていました。

なお新演出は よくわからなかった。 トップレスの美女が多数出てきて (踊り子も歌手も?映像の肖像に矢を射る。(前奏曲のとき。) 三幕も 遺体置き場みたいなのが出てきて
さっぱりわからず。 合唱も重唱もアリアも どれも最高に素晴らしかったので 演出は
まあどうでもよかった。あえていうのならば 三幕のヴィーナスも舞台に出て歌ってほしかった。
やっぱり演出は 音楽の効果を最優先に考えるべき。
 演奏が完全に終わってから拍手しましょうと場内アナウンスがあり、守られていた。
それも大変良かったです。
[] 2017/09/26(火) 00:53:23.59:NISEk60+
BAYERISCHE STAATSOPER バイエルン国立歌劇場 2017年公演。
「魔笛」 大変素晴らしかったでした。

 予習用にたまたま買ったDVDとまったく同じ演出。この演出家はもう亡くなったのですね。
オーソドックスな良い演出だと思います。最初にお月様に夜の女王が登場。(このDVD
多分会場でも売っていました。サバリッシュ指揮で、グルベローヴァ ルチアポップだったように
記憶しています。)

最初に「演奏が完全に終わってから拍手しましょう」との場内アナウンスがあり、概ね守られ
いたのも大変良かった。DVDのほうがマナー違反多し。

侍女三人のアンサンブルもものすごく良かった。

 ザラストロの サルミネンだけが 悪くはないのだけど ちょっと今一感があった。
アリアの2曲目 タミーナに語りかけるところ2番目から音量がグワッと上がった。そこから
本調子という感じがしました。 ただ、鼾をかくひとがいた。

指揮:フィッシュ
タミーノ:ベーレ。
夜の女王:; ラエ: 全部がハイではなくて 十分余裕のある歌いブリだった。
3人の童子;素晴らしかった。夏休み中なのかな。ただ、ゴンドラが幕あいで 衝突。
 次にゴンドラが上がったとき 端の男の子は少し気にしていた。
パパゲーノ:ナジ
モノスタトス: レス: DVDと同じように 軽率で軽い感じも良く出ていて素晴らしかった。

合唱も重唱もアリアもみんな良かった。素晴らしい公演でした。ほぼ満席状態。
最後の舞台に夜の女王らも登場。これだけ新演出? 魔笛の力で人類みな兄弟。
[] 2017/09/26(火) 01:10:59.88:Cbd9w2kb
[] 2017/09/27(水) 00:16:22.73:o/NRqXyd
第511回 大阪フィル 定期演奏会。
指揮 ユベール スダーン
シューベルト 未完成とグレート。

 7割くらいの客の入りか。(まあ N響定期で NHKが放送する予定のもので広上指揮でも
ガラガラのこともあったから。)

未完成 第一楽章は 可もなく不可もなく。
グレート 第一楽章、第二楽章は可もなく不可もなく。
第三楽章、第四楽章は だんだん乗ってきて素晴らしい演奏でした。指揮ともぴったり。

 未完成の一楽章などを聴いていて、日本のオケと海外のオケと何が違うのかなと
思ったりもしました。各パートの音はそれなりに良い。チェロも深い音を出しています。
でも、海外の有名なオケは より「透明感」があるというか メリハリがある。統一感がある。
グレートの第三楽章、第四楽章は とても良かったでした。
[] 2017/09/27(水) 00:26:09.53:o/NRqXyd
大フィル 大阪フェステイバルホール

そう言えば 評論家の東条碩夫先生が来られていました。
[] 2017/09/28(木) 22:29:50.85:i1Z6ND4F
THE SYMPHONY HALL STRING QUINTET VOL 2.
大阪 シンフォニ^ホール
 マルテイーヌ 3つのマドリガル:チェコの作曲家でアメリカで作曲した由。すみません。
  半分寝てました。浮世の瑣事も多くて。
メンデルスゾーン:弦楽のための交響曲1番。 メンデルスゾーンの若い時の作品らしい。
 メンデルスゾーンの曲は親しみやすい。
 MIHAEL HAYDON: DIVERTIMENTO
 演奏者が交互に解説されるのだが、弟ハイドンだそうで、当時は 著名な作曲家で、
モーツアルトと親交もあり、シューベルトが私淑していたそうな。
ブリテン:シンプル シンフォニー作品4:親しみやすいメロデイーでした。

アンコールは次回の曲の「試飲」: ボッケリーニ 弦楽五重奏曲ホ長調 3楽章。
 聴いてみて アッ この曲知っている!という感じでした。

 関西を代表する弦楽奏者  ヴァイオリン 田野倉雅秋 (大阪フィル首席マスター)
岡本伸一郎 大阪交響楽団、ヴィオラ 木下雄介 大阪フィル トップ奏者、
チェロ 北口大輔 日本センチュリー首席 、コントラバス 村田和幸 同主席。

1階で7割弱くらいの入りか? 2000円とお買い得だけど、あまりにも通好みの曲目。
もう1000円足しても アンサンブル凄ーい!というのも聴きたい!
[] 2017/09/29(金) 22:56:15.63:gKXB1WY1
エフゲニ ポジャノフ ピアノリサイタル  いずみホール 大阪。

 いぶし銀のリサイタル  6−7割位の客の入り。

(1)シューベルト ピアノ ソナタ21番; この曲はしみじみ良い曲です。
 ピアニスト自身による解説によると 「モーツアルトとシューベルトだけが 長調で
悲しみや憂鬱を表現し、短調で戯れや喜びを表現できる」のだそうだ。
(2) アンコール:  @ ラフマニノフ サロン小品集 3番 舟歌。
              美しいトリルに主旋律が明確に奏でられる。
A リスト コンソレーション3番。
大変良かった。
(3)ベートーヴェン 狩と月光 
(4) ラヴェル : ラ ヴァルス
ピアニストは (1)と(4)が一押しだったのかもしれない。(4)はかなりの大曲で難曲の模様。
 が 庶民が生きるというのはなかなか大変で、心が塞いで曲も良く耳に入らず。

リヒテル国際コンクール優勝、ショパンコンクール4位だが、審査員のアルゲリッチが賞賛の拍手を
送った由。ブルガリア出身。
[sage] 2017/09/29(金) 23:03:07.10:pGtzRFQS
カネがあったら行ってたなあ、ボジャノフ
[sage] 2017/09/29(金) 23:29:09.98:7tx8Znjr
先にシューベルトの大曲もってきて、アンコールもやって、
休憩後ベートーヴェン2曲にラ・ヴァルスってことか
後半のアンコールは無かったのかな
[] 2017/09/29(金) 23:39:07.34:gKXB1WY1
すみません 演奏順序は (3)→(4)→(1)→(2)。です。
当初予定とことなり、狩→月光→となりました。
(3)(4)は 聴いていたけれどあまり身が入りませんでした。
(こちらの責任です。)

10月3日 東京浜離宮 10月4日 名古屋 しらかわホール、10月5日 鎌倉芸術館
と巡回されるようです。
[sage] 2017/09/30(土) 10:46:37.17:D25cjea+
真ん中でアンコールかと思ったよ
[] 2017/09/30(土) 17:48:35.45:hK5CAHSs
BLECHACZ PIANO RECITAL (プレハッチ ピアノリサイタル)
   シンフォニーホール

バッハ 4つの デュエット
ベートーヴェン ロンド ト長調 、ピアノ ソナタ3番。
ショパン 幻想曲 ヘ長調
ショパン ノクターン 14番
ショパン 葬送
(アンコール) ブラームス 6つの小品より 間奏曲
ベートーヴェン ピアノソナタ2番より スケルツオ

 ポーランド出身のショパンコンクール覇者によるピアノリサイタル。
9割五分くらいのお客様の入り。 ショパンの晩年の年齢に近づいているというから、
三十歳半ばくらいの みずみずしくも油の乗り切ったリサイタル。
 (浜松国際コンクールは1位なしの2位。浜松の審査員がふしあなだったということ?)
[] 2017/09/30(土) 20:17:49.20:Lui3paT1
 ・日時 今日午後3時〜
 ・演奏会の会場 兵庫県立芸術文化センター大ホール
 ・演奏者 小林研一郎指揮、仲道郁代ピアノ、大フィル
 ・主な演奏曲目 チャイコフスキー:弦楽セレナーデ第1楽章、同:ピアノ協奏曲第1番
         ショパン:ピアノ協奏曲第1番
 ・印象 やるなあ。30年も研鑽を積んできただけの事はあるわ。
     コバケンは「唸りの小林」という程の事はなかった。
     77歳でも元気に振ってた。協奏曲の指揮振りも見事だ。
[sage] 2017/09/30(土) 21:50:12.17:cIMvMCmy
9/30 レイ・チェン ヴァイオリン・リサイタル(サントリーホール大ホール)
曲目=バッハ:無伴奏ソナタ&パルティータ全6曲
とても良い演奏会だった。演奏者は1989年生まれの台湾系オーストラリア人。
若いが自分の音・自分の音楽をしっかり持っている。美音(特に中・低音)で音量も豊か。
古楽奏法とは無縁。フレージングは随所に工夫がみられたが極めて自然。
パルティータ第2番を最後に持ってきて、4曲弾いて一旦ハンカチで汗をぬぐい呼吸を整え、
始まったシャコンヌはチョン・キョンファを完全に凌いでいた。
18:31〜21:09(休憩1回)、S6000〜B4000円、P席は無人で他エリアの客入りは約75%。
[sage] 2017/10/01(日) 18:55:44.62:ki7vs43k
10/1 キリル・ペトレンコ指揮バイエルン国立(歌劇場)管弦楽団(NHK ホール)
演目=マーラー:子供の不思議な角笛(抜粋・7曲)15:09〜15:45
ワーグナー:楽劇「ワルキューレ」第1幕(演奏会形式)16:15〜17:16
第1ヴァイオリン14名、バスは角笛が6名、ワルキューレが7名。女性団員多し。
角笛、1曲めはヴァイオリンがフワフワと不安定に聴こえたが2曲めから各パートが明確に。
ゲルネは美声だったが管楽器が響き過ぎ。秀演だがあくまでオマケ感が。
後半のワルキューレで本領発揮。歌手は3人とも熱唱だったが、バスのツェッペンフェルトは
往年のテオ・アダムを想起させる神々しい美声で痺れっぱなしだった。
自分はオケの出る演し物の場合、マーラーやブルックナーの交響曲よりもオペラやバレエで
ストーリーに合わせてオケが表情を変えたり、ソリストを支えたり挑んだりするのを
聴くのが好きだがワルキューレは大満足。終演と同時に嵐のような大喝采。
ペトレンコの芸術を堪能した、というよりバイエルンは良いオケだなという印象が強いが名演には間違いない。
J=G.ケラスのバッハの無伴奏全曲とどっちに行くか散々迷ったが、未知の演奏家に賭けて正解だった。
SS26000〜D10000円、3階まで満席。
[] 2017/10/01(日) 22:07:51.43:0LmTc9Gg
ぺトレンコは素晴らしいようですね。 現代最高峰の指揮者のひとりという気がします。
オーケストラのほうも行きたかったけど、予算や予定が合わず。

 エリック ホープリッチ ロンドンハイドン弦楽四重奏団

 兵庫県立芸術文化センター小ホール (神戸女学院ホール)  満席。

素敵なホールに素晴らしいアンサンブル  特に モーツアルトは感涙。

ハイドン ひばり。
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲 6番; 弦楽四重奏曲って「対話」なんだなと。
モーツアルト クラリネット五重奏曲: この品格の高い美しい五重奏を素晴らしいアンサンブル
で聴かせてくれました。 ホールも小さいので ヴァイオリンやチェロの音もしっかり聞こえてくるし
それらが見事にアンサンブルになっていました。 アンコールは 同じ曲の2楽章?だったかな。

 ピリオド クラリネット: ホープリッチ・
 ピリオド ヴァイオリン : キャサリン マンソン、マイケル グレヴィッチ。
 ピリオド ヴィオラ : クロカット。
 ピリオド チェロ: マンソン

 古楽器というと 素人耳には ちょっと艶がないような印象があるが、どうしてどうして、
今日の演奏は本当に素晴らしかったです。
[sage] 2017/10/01(日) 22:46:57.17:ki7vs43k

拙文をお読み頂きありがとうございます。
難波のお大尽様のオペラ公演のレヴューを拝読し、本日の演奏会を楽しみにしていました。
ワルキューレは崇高な音楽が俗耳に舞い降りてくるといった感じで感動的でした。
[] 2017/10/01(日) 23:42:26.82:0LmTc9Gg
うらやましいかぎりです。そういう体験してみたいです。
[] 2017/10/02(月) 08:52:30.44:mJR0m5CW
過日、兵庫芸文での仲道郁代30周年、コバケンとの心の絆の美しさを感じられ良いものを見た
アンコールの時に席が無くチョコんと座る姿が可愛いく素敵である
40周年はコバケンさんも高齢なので35周年共演ってのがリアルで儚い
演奏は十分に職人技で美しいのだが前日にエフゲニーポジャノフに
完全ノックアウトされた余韻もあってか普通に思ったスマン
[sage] 2017/10/02(月) 21:30:31.08:HnHeNjrb
一昨日は軽井沢、昨日は岐阜、そして今日は武蔵野
明日の白寿だと五千円、武蔵野なら2,700円(^^)

大人の至極の演奏会でした(^^)v

ttps://i.imgur.com/v6gdln5.jpg
ttps://i.imgur.com/FZ0FiVE.jpg
ttps://i.imgur.com/CueosXV.jpg
ttps://i.imgur.com/jWe3onm.jpg
[sage] 2017/10/02(月) 22:27:58.89:S2zFQ0G5
気違い乙
[sage] 2017/10/02(月) 22:56:45.78:HnHeNjrb

あり!
[sage] 2017/10/02(月) 23:01:30.11:HnHeNjrb
アンコールで原田禎夫は、ベートーヴェンばかりも何なのでチャイコフスキーをやりますと言って、この人はロシア人ですからと前橋を見ながらニヤッとした

前橋汀子カルテットと銘は打っていても、全体を締めているのは元祖東京クヮルテットのチェリスト原田禎夫
女性3人に常に目を配り、ここはこうだ、そうだそれ行こう、というような進行支配人を演じていた

いいな、歳は取っても枯れてはいない、まだまだやれる
そういう人に私はなりない
って、宮沢賢治か(^^♪
[] 2017/10/02(月) 23:03:24.69:Fx117wQP
MUNCHENER BACH  ORCHESTER
ミュンヘン バッハ 管弦楽団
 芸術監督 指揮 チェンバロ パイプオルガン: HANSJORG ALBERECHT
                   =ハンスイエルク アルブレヒト。
ソロ ヴァイオリン: GIGLBERGER.
ソロ ヴァイオリン; HARTMANN 37歳くらいなんですね。もう少し若い美人に見えた。
         少しオーバーな奏法が魅力的。
ソロ フルート; SILVERSTER. 年齢不詳 女性。
 大阪いずみホール 大変素晴らしい演奏会でした。
バッハの有名な親しみやすい曲ばかり。 これで6割程度の客の入りは何故?

トッカータとフーガ:パイプオルガン: ド迫力の名曲。
ヴァイオリン協奏曲2番。 女性ソロヴァイオリンが熱演。美しい。
 (ただ、客集めに無料の招待券も配ったのか、1楽章終わったところで大拍手が起こった。
 これを遮るように2楽章と3楽章はヴァイオリ二ストが敢えて繋げた。) 私語する人もあり。
ブランデンブルク協奏曲5番。
小フーガ: パイプオルガン 素晴らしかった。
2台のヴァイオリンのための協奏曲。 ソロヴァイオリンが大変美しい。
女性ソロヴァイオリニスト 楽譜を間違えた? いったん楽屋へ。そのあと楽譜で顔を隠しながら
登場。拍手を浴びて赤面。 熱演でしたが、一か所 敢えて ヴァイオリンの音を濁らせた?

主よ、人の望の喜びよ。
管弦楽組曲2番 :フルートが熱演。
アンコール 管弦楽組曲 3番 第二曲 G線上のアリア。
アンコール 管弦楽組曲 2番第七曲をもう一度。(チェロがワザと弓を楽器に当てていた。

サイン会もほんの数人。カール リヒターが創設した伝統の室内楽団の由。2014年来日では、ブランデンブルク
前奏曲演奏会で成功の由。 各楽器の音も本当に澄んでいて美しい。アンサンブルも
決まっている。 今後 10月4日 菊川市、 5日 三島市、7日 小平市、8日は東京オペラシテイで
二つのプログラムを一日で実施。9日 川越。 
[sage] 2017/10/02(月) 23:47:02.25:myWTI4DD
綴りが違うよ。よく見直してから投稿しな。
[sage] 2017/10/03(火) 17:31:43.62:zkycSBYj
今夜も行ってきます

ttps://i.imgur.com/G2Ds2IY.png
[sage] 2017/10/03(火) 17:36:55.15:k/vUdkXa
画像載せてもいいけど、予告はスレチだから要らないわ
聴いた印象をしっかり伝えてくれたらそれで
[sage] 2017/10/03(火) 17:39:28.19:zkycSBYj

じゃあ、そうします
[] 2017/10/03(火) 19:32:03.05:tI/2crVv
このスレッドにもレベルの高いかたがたが多くいらっしゃいますね。
御詫び申し上げて訂正申し上げます。

指揮 アルブレヒト= ALBRECHT. HANSJORG (Oはウムラルト)。

ヴァイオリン; ギグルベルガー : GIGLBERGER.
ヴァイオリン: ハルトマン: HARTMANN.
フルート : シルヴェスター ; =SILVESTER..

MUNCHENER も Uは ウムラルトです。

また ブランデンブルグ協奏曲 全曲 演奏会でした。

すみません。
[sage] 2017/10/03(火) 21:05:52.77:a4ebzHfN
藤田真央ピアノ・リサイタル@武蔵野

アンコール含めて、いやはや凄まじい演奏だった(^^)v

ttps://i.imgur.com/S5SLdgH.jpg
[sage] 2017/10/03(火) 21:34:09.51:a4ebzHfN
へなへなした歩き方をして登場した藤田真央
が、ピアノに向かうと一変し、その持てる技量を十分に発揮、あれだけ武蔵野のピアノを鳴らせるのもそうはいない
今年クララ・ハスキルで優勝しただけのことはある

鳴らすだけではなく消え入るような美音も十分、アンコールのショパンのノクターンで実証された

プロコの戦争ソナタが終わればブラボーの大合唱、客の殆どがスタオベをしたのは武蔵野でも久しぶりに見た

金のことは言いたくはないが、これで800円って嘘でしょ( ゚д゚)
[sage] 2017/10/03(火) 21:37:26.47:a4ebzHfN
良かったのはベトソナタ32番とリストのソナタ
ホールを揺るがす大音響は圧巻の一言!
[sage] 2017/10/03(火) 21:41:25.98:a4ebzHfN
こりゃ、19日都響とのリストの協奏曲が楽しみだな
ミナーシも本邦初登場かな

ttps://i.imgur.com/lMQ6Or5.jpg
[sage] 2017/10/03(火) 22:09:11.55:a4ebzHfN
あっ、プログラムはこれね

ttps://i.imgur.com/86UjYAs.jpg
ttps://i.imgur.com/Pi9g5dh.jpg
[sage] 2017/10/03(火) 22:18:12.20:HG0uV0xB
なんだこいつ
脳味噌に蛆でも涌いてんのか?
[sage] 2017/10/03(火) 22:24:49.68:a4ebzHfN
イエーイ!

武蔵野文化事業団 Musashino (@musashino_bunka)

【アンコール】藤田真央ピアノリサイタルのアンコールは、プーランク:即興曲第1番、ショパン:夜想曲第20番嬰ハ短調、プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第7番の第3楽章。
以上3曲でした。好きなだけ弾いていいっすよ!と言ったら3曲弾いてくれました、イエーイ。
[sage] 2017/10/03(火) 22:56:07.57:a4ebzHfN
>藤田真央リサイタル、無事に終了いたしました!
リストのピアノソナタの熱演後にもかかわらず、アンコールは3曲というサービスっぷり!
会場は大盛り上がりでした。今月19日にも武蔵野文化会館にてコンサートがあります。

ttps://i.imgur.com/5pwaX4t.jpg
[sage] 2017/10/03(火) 22:57:07.27:a4ebzHfN
画像を貼ったが藤田本人がリツイートしてるからね
[sage] 2017/10/03(火) 23:05:38.67:a4ebzHfN
藤田 真央 (@DeBay1128)

無事に終わって良かったです。
ありがとうございました!
またよろしくお願いします。
[sage] 2017/10/03(火) 23:08:50.83:a4ebzHfN
僕らの武蔵野市民文化会舘\(^o^)/

>武蔵野市民文化会館で藤田真央さんのリサイタルを聴きました。
クララ・ハスキル国際ピアノコンクール優勝はだてじゃない。
知的で堅実かつスケールの大きいオーガニックな音楽。
僕らの武蔵野市民文化会館にスタンディングオベーションが湧き上がる。
期待の新人現る。
今後が楽しみです。
[sage] 2017/10/03(火) 23:13:47.29:a4ebzHfN
>今また思い出して脈拍が上がってるが
アンコールのプロコ7番ソナタ終楽章は 完全に藤田真央独自の世界。
いつだったか銀座ヤマハサロンで聴いた加藤大樹のそれにも息を飲んだけれど
今夜のそれは藤田君の今後の成長を見届ける前に逝ってしまうだろう自分が哀しくなるような演奏だった😑
大満足。
[sage] 2017/10/03(火) 23:14:07.79:a4ebzHfN
>武蔵野 藤田真央リサイタル終演。
アンコールはプーランクの即興曲から。あれは第1番?🤔
そして 余りにも滑らかな右手に思わず涙したショパンの嬰ハ短調の遺作ノクターン。
更にまさかのプロコ7番ソナタ終楽章😳 これはヤバい #鼻血を拭きながら
[sage] 2017/10/04(水) 10:31:14.09:xVhAOPvf
昨夜の武蔵野小ホール

藤田真央ピアノ・リサイタル、アンコール3曲終わって、客席総立ちのスタンディングオベーションは凄かった
それほど良かったということ

アンコール聴かないで帰る人もかなりいたが、3曲目のプロコの7番最終楽章が一番盛り上がったのに、ああいう人って遥か遠方から来て帰りの時間を気にしてるのか、もったいないことこの上ない
[sage] 2017/10/04(水) 12:01:11.18:z4u9rKV5

マルチ投稿するなバカ
[sage] 2017/10/04(水) 12:11:37.02:QOiHmgEb
武蔵野はスレ違い
武蔵野はスレ違い
武蔵野はスレ違い
武蔵丸はスレ違い
武蔵野はスレ違い
[sage] 2017/10/04(水) 12:22:30.33:C//wWFLy
あんだけ連投するって、もはや荒らしだな
書いてる方は興奮して、わけが分からないのかもしれんが


アンコール聴くか聴かないかは、人それぞれ
本来のプログラムの印象、感動が、薄れる消えるのを嫌がる人は、ピアノでもオケでも結構いる
そういう人からすれば、せっかくの感動を最後のどんちゃん騒ぎで消される方がもったいない
[sage] 2017/10/04(水) 12:58:52.47:z4u9rKV5

別にスレ違いではないな
あっちが隔離スレとしてできたという経緯があるにせよだ


興奮してるわけではないと思う
単なるバカでしょう
おそらく隔離スレできた頃からの同じ人だと思う
[sage] 2017/10/04(水) 13:01:08.92:RnzQBw7W

武蔵丸は確かにスレ違いだ
[] 2017/10/05(木) 23:36:39.73:fwkBiy9S
上海フィル聴いてきた

管楽器が思ったより上手かったが
全体的にはまあこんなもんかって感じ

アコールの中国の曲が一番しっくりきたのは面白かった。
[sage] 2017/10/06(金) 01:32:22.51:x1k7KdyB
昔、20年近く前に、上海行ったときに聴いた。
あの時は弦はけっこう重厚で、木管楽器が薄く、金管はイマイチなかんじだった。大祝と、中プロは忘れたけどメインがタコ8だった。
当時は客席がプラスチック椅子だった。
[] 2017/10/06(金) 21:39:02.78:X6rinHsl
 ・日時 今日午後3時
 ・演奏会の会場 芸文
 ・演奏者 芸文オケPAC
 ・主な演奏曲目 コダーイ「ガランタ舞曲」バルトークピアノ協奏曲第3番 
         プロコフィエフ組曲「ロミオとジュリエット」
 ・印象 演奏は何となく粗く感じた。曲目が今一つのれなかった。
    しかしロビーコンサートとかあって、アンコールの「ハンガリーの踊り」もよかった。
[] 2017/10/06(金) 22:31:10.16:PyeXYNxj
藝術の秋になりましたね。

 「アンサンブル ・ ウイーン=ベルリン」
 大阪 いずみホール ほぼ満席。 雨のなか素敵なコンサートでした。

 ただ、素人にはちょっと難しい曲目がずらり。

(フルート) カール=ハインツ・シュッツ:ウイーンフィルソロ。
(オーボエ) ジョナソン・ケリー :ベルリンフィル 首席。
(クラリネット)アンドレアス・オッテンザマー :ベルリンフィル 首席。
(ファゴット) リヒャルト・ガラー :ウイーン交響楽団 首席。
(ホルン) シュテファン・ドール: ベルリンフィル 首席。

 錚々たるメンバーによる木管(と金管)の絶妙のアンサンブル。
@ ツエムリンスキー :ユモレスク
A バルトーク :ルーマニア 民俗舞曲 (親しみやすい)
B ヒンデミット 小室内音楽 (この人の曲は難しい)
C リゲテイ: 6つのバガテル
D ロータ : ささやかな音楽の捧げもの
E ブリッチャルデイ;「セビリア理髪師」による幻想的なポプリ。
  フルートの名手の作曲家で 親しみやすい アンサンブルでした。
F レスピーギ: 木管五重奏曲 ト短調 (2楽章で構成)。
G べリオ: オーパス・ナンバー・ZOO(奏者によるナレーションつき)。
  これは殆ど「余興」ですね。 世界最高水準の奏者たちが 必死で日本語で
 ナレーションというより、音楽付朗読劇。熱意と好意に感謝。しかし、日本語よくわからず。
 ただ、声は良いみたいだし、楽しめました。
H ドビュッシー 「子供の領分」より第6曲 
[] 2017/10/07(土) 22:48:42.40:RnZiSntr
 ・日時 2017年10月7日(土) 第1部:13:30
 ・演奏会の会場 ザ・シンフォニーホール
 ・演奏者 [指揮] 田中 祐子(ブザンソン&ショルティ両指揮者コンクールセミファイナリスト)
      [ピアノ] 菊池 洋子(第8回モーツァルト国際コンクール優勝)
      [管弦楽]大阪交響楽団
 ・主な演奏曲目 プロコフィエフ:交響曲 第1番 ニ長調 op.25「古典交響曲」
         モーツァルト:ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466
         モーツァルト:交響曲 第41番 ハ長調 K.551「ジュピター」
 ・印象 女性指揮者が素晴らしい。特にプロコがよかった。モツはまあまあかな。
     ピアニストはモツのコンツェルトは万全だったが
     アンコールの「ラ・カンパネラ」がイマイチだった。
     無理に難しい曲しなくてもよかったのではないか。
[] 2017/10/08(日) 18:08:56.57:67Drlro5
CZECH  PHILHARMONIC.
チェコ フィルハーモニー管弦楽団。

大阪 シンフォニーホール。 ほぼ満席。

関西はこのサウンドを待っておりました!
(最近は 関西には余りお立ち寄りくださらず寂しく思っておりました。)

シンフォニーホールが至福の時空に包まれました。
(フェステイバルホールだったら こういう一体的な高揚は無理だったかも)。

ドボルジャーク作曲 謝肉祭。 いきなり 素晴らしかった。
ベートーヴェン 作曲 ピアノ協奏曲 5番 皇帝 
 ピアノ: アリス = 紗良・オット。
  → ボデイ ラインもくっきり露わな 真っ赤なドレス。 大変良かった。
   オーケストラとのアンサンブルもぴったり。
ドボルジャーク作曲 新世界。 大変素晴らしかった。

アンコール : エリーゼのために。(ピアノ ソロ。)また このアンコール?
ドボルジャーク スラブ舞曲 第二集 7番と8番。大変素晴らしかった。

 シンフォニーホール全体が いったいとして高揚感に包まれた感じ。
マナーも総じて良かった。 シーンと聴き入っている感じ。
ただ、新世界の終りで「間一髪ブラボーおじさん」が ご発声。

指揮: アルトリヒテル。 演奏は大変良かった。、よって 指揮そのものは
大変良かった。 ただ、 指揮ぶりは ちょっと面白かったです。
ケンタッキーのサンダースが ハローウィン ダンスを 踊っているようなところがあった。
[] 2017/10/09(月) 20:10:42.30:H1uu1aNz
LUCERNE FESTIVAL ORCHESTRA

RICCARDO CHAILLY.

京都コンサートホール 大ホール。

非常に非常に非常に 素晴らしかった!でした!!

ルツェルン祝祭管弦楽団。  空席もめだち 7割位のお客様の入り。

 最後も 大拍手。 コントラバスを残して すべてのオケの楽員が去ったあとも
拍手が鳴りやまず、指揮者が再び拍手の前に現れました。

 R.シュトラウス 作曲 「 ツアラトゥストラは こう言った。」

「死と浄化」
「テイル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」

アンコール: 楽劇 「サロメ」から 7つのヴェールのDANCE.

薄いプログラムが1500円と高め、チケットもちょっと高め、それよりなにより、
私のようなド素人は このFESTIVALを知らず。(主催者の広告不足?)

 オーケストラの[BIG WAVE]を思うぞんぶん。

各交響楽団等からの寄せ集めで年に数週間しかいっしょにならない楽団とのこと。
いわば 「サイトウキネンオーケストラ」や「バイロイト管弦楽団」が お祭りのあとに
巡回したという感じ。(それらよりはメンバーが固定的?)東京2回、川崎1回、北京2回、
ソウル1回、京都1回。
 各パートの首席の演奏も抜群、また、オーケストラとしてのアンサンブルも秀逸。
滅多に聴かないR.シュトラウスの作品ですが、CDでは味わえない 最高水準の
オーケストレーションを披露してくださいました。
[sage] 2017/10/09(月) 20:21:58.08:Vnqew8Cf
>私のようなド素人は このFESTIVALを知らず。(主催者の広告不足?)

それはド素人だから知らないのであって、主催者のせいにしたらいかん
フルトヴェングラーまで遡らなくても、アバド指揮のマーラーなどのCD、DVDがたくさん出てるから
日本でも知名度は高い
[sage] 2017/10/11(水) 09:05:06.49:hpZq4r12
防府では4,000円、武蔵野なら2,000円w

ttps://i.imgur.com/1S4k3s6.png
ttps://i.imgur.com/C5RWYdA.png
[sage] 2017/10/12(木) 15:31:56.49:w5idAUgF
トッパンだと4,500円、武蔵野なら2,300円

ぶらあぼ (@bravo_tweet)

ドイツ出身気鋭のヴァイオリニスト、ヴェロニカ・エーベルレがトッパンホールで待望のリサイタルを開く。
ストラディヴァリウス「ドラゴネッティ」を操ってバルトークの第1番、バッハの第3番ホ長調、シューマンの第2番ニ短調の3つのソナタを披露

ttps://i.imgur.com/w9T44TY.jpg
ttps://i.imgur.com/oppwknG.png
[] 2017/10/12(木) 20:10:43.46:ENZwMagR
武蔵野排除族を刺激しないでくれ!

あなたの面白半分のそれは「荒らしに匹敵」 。

このスレには、聴いて良かった、期待に反して悪かった・・との感想を書いてくれ。
[] 2017/10/12(木) 23:34:15.04:Z6KLljfa
ANNA NETREBKO アンナ ネトレプコ ソプラノリサイタル。
大阪 シンフォニーホール。
 大変良かったと思いました。プログラムも なんか変更に変更。 発売後に お友達を追加。
 テノール エイヴァゾフ
 バリトン: アジゾフ
 指揮 タタル二コフ 関西フィル 
@ ヴェルデイ ナブッコ 序曲 (関西フィルも今日は頑張っている感じ。)
A チレア : オペラ 「アドリアーナ ルクヴルール」から 私は神の卑しいしもべです
      (ソプラノ)
B チレア オペラ アルルの女 から ありふれた 話 (テノール)
C プッチーニ 蝶々夫人 間奏曲
D ドンカルロ から 二重唱 われらの胸に友情を (男性2重唱)
E アイーダから 勝ちて帰れ (ソプラノ)
F オテロ 無慈悲な神の命ずるままに (バリトン)
G オテロ 夜もすでにふけた (ソプラノ テノール)
H  トーランドット 北京の人々よ この宮殿の中で ネトレプコは パイプオルガンのところから
  大迫力。
I 誰も寝てはならぬ (テノール)
J かヴァレリア ルスチカーナ 間奏曲
K ドヴォルザーク ルサルカ から 月に寄せる歌 (良かったです!) ソプラノ
L レハール メリー ウイドウ から 唇は語らずとも (ソプラノ バリトン)
   最後のキスシーンでは ネトレプコが 足をピンと出して。
  演奏が始まって 会場から 一部ぱらぱら 拍手が起こる
L マスカーニ  ママ あのお酒は強いね (ママの知る通り) テノール
N ビゼー カルメン 闘牛士の歌 (バリトン)
   会場から拍手が起こり、歌手が 手を上げて 誘うと 大拍手。
O 椿姫 間奏曲 (バイオリンのアクションが小さか? )
P イル トロヴァトーレ から 静かな夜に 嫉妬と愛と屈辱の炎が(三重唱)

Q アンコール  おーそれみよ  殆ど 余興。
 テノールが美声を聴かせているところに ソプラノと バリトンが ちゃちゃをいれてきて
歌に加わるという感じ。
[] 2017/10/12(木) 23:37:55.84:Z6KLljfa
大阪 シンフォニーホールという音響効果が良くて 比較的小さなホールに
原則 オケより前に出ての熱唱! 当然大迫力です。 勿論弱音なども美しく響きました。
ただ、本来 ネトレプコが目当てのリサイタルのはず。 価格の割にはちょっとソロ少ないのでは?
[] 2017/10/12(木) 23:54:05.59:Z6KLljfa
7割位の客の入り 3階席はほぼ満席だが、2階席に空席がめだつ。また1階席も
両脇奥に空席が目立ちました。
[sage] 2017/10/13(金) 05:47:46.34:dDEBZ3rD

排除は良くない、希望はそれで信頼を失った
[sage] 2017/10/13(金) 11:53:18.53:Ymxrx8LM

排除ではなく、スレ違いを指摘してるだけ
[sage] 2017/10/13(金) 12:06:05.20:bbgiyzYi
大阪も分けてほしい。
関西スレがあんのに何で執拗にこっちに書くやつがいるの?
[sage] 2017/10/13(金) 12:15:01.60:Ymxrx8LM

誤解があるようだが、武蔵野だって演奏会の感想書いてくれるならスレ違いではないよ
私は快く受け入れる
[sage] 2017/10/13(金) 12:25:46.04:sUJihPHD

なんで関西スレを知ってること前提なんだよ
そっちへ誘導もしないのに「なんで執拗に」って思う方がおかしいだろ
スレタイに東京周辺と入ってるわけでもないし

それにこんな過疎ってるのに分ける必要ない
みんながどんどん書いて話題がごちゃごちゃして読みにくかったら分けてもいいが、
今のペースなら地域もホールも分けなくて十分だ
[sage] 2017/10/13(金) 13:14:02.78:Ymxrx8LM

ちょっと調べてみたら、「関西の演奏会をレポートする」主旨のスレなんて無いんじゃないの?
アマオケだのホールだのクラシック情報ならあるようだけどさ
[sage] 2017/10/13(金) 20:14:21.85:7Tqi2NPO
うむ
[sage] 2017/10/14(土) 12:36:12.15:c/Q+8zGu
関東の場合、在京オケのスレは一通り揃ってるし、来日オケもそれ専用あるし、コンサートホールのスレもある。何よりコンサート多すぎでわざわざ報告する人もいないんじゃね?関東のみとか閑古鳥鳴きそうw
[sage] 2017/10/14(土) 13:01:19.69:120T0hXC
そうだな
ざっと見ても関西のレポが半分以上あるように見える

ここはオペラでもオケでも室内楽、ピアノでも何でも書ける都合のいいスレ
他で書けない残り物の寄せ集めみたいなところもあるから、またさらに分ける意味がない
分けたら分けただけ、過疎スレが増えるだけ
[sage] 2017/10/14(土) 13:20:32.62:owQr8zG8
必ずしも「今日」聴いた演奏会のレポでなくてもいいし、結構鷹揚なスレなんだよね
バイロイトやザルツブルク音楽祭を現地で聴いて帰国後投稿、でも俺は歓迎よ?
[sage] 2017/10/14(土) 13:32:14.15:c/Q+8zGu
でも、1スレ当たり、そのスレに頑張って書いてるのなんて数人程度でしょう?地域的に偏るのはしょうがない気もする。
そんなに気に入らなきゃ自分で書けよで終わる議論。
[] 2017/10/14(土) 19:28:04.15:RGYRmcoP
K バレーカンパニー  「クレオパトラ」  フェステイバルホール 満席。

 指揮: 井田勝大。
 オーケストラ: シアター オーケストラ トウキョウ。
 藝術監督 熊川哲也。

 クレオパトラ: 中村祥子。
プトレマイオス: 山本雅也。
カエサル: キャシデイ
アントニウス: 宮尾俊太郎。
ポンペイウス: ヴィユウジャーニン。

オクタヴィア: 矢内千夏。

創作バレー なんだそうで、音楽も創作かと思ったら、
ニールセンの曲を 熊川監督のインスピレーションで採用した由。

 非常に芸術性の高い公演だったように思いました。 オーケストラもなかなか秀逸
と思ったが、途中 金管が今いちのところ(2幕のはじめあたり?)があったようにも思いました。ただ、
ニールセンの曲を聴くのはほぼはじめて。よくわかりません。

 舞台も美しかったです。 クレオパトラは 最後 トスカのように飛び降りるんですね。
[] 2017/10/14(土) 20:05:01.42:eAF+1W8e
 ・日時 2017年10月14日(土)15:00
 ・演奏会の会場 芸術文化センター KOBELCO大ホール
 ・演奏者 指揮:岩村 力
     チェロ:北村 陽
     ヴァイオリン:服部 百音(もね)
     管弦楽:兵庫芸術文化センター管弦楽団
 ・主な演奏曲目 チャイコフスキー:ロココ風の主題による変奏曲 op.33
         シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 op.47
         ベートーヴェン:交響曲 第7番 op.92
 ・印象 若手が頑張ってるな。チェロの少年はまだ声変わりしてなかった。
    演奏も意気込みを感じた。
    百音(もね)ちゃんも18にしては堂々としてた。
    おっちゃんらが「百音ちゃんすごいね」て口々に言ってた。
    前半だけで帰った人もいた。
[] 2017/10/14(土) 20:26:33.10:PDPROj2c
3大協奏曲 〜次世代を担う未来の巨匠たち〜
10月14日(土) 14:00
[ヴァイオリン]松田理奈 [チェロ]横坂 源 [ピアノ]関本昌平
[指揮]飯森範親 [管弦楽]日本センチュリー交響楽団

メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 op.64
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 op.104
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 op.23
会場 ザ・シンフォニーホール

シンフォニーホールの主催で35周年記念なんだって
満席で補助席まで出ていて普段のセンチュリーの定期とはえらい違い
おかげでトイレが長蛇の列で休憩中に行けなかった

松田理奈はずっと別スレに粘着が湧いているが堂々たる演奏で良かった
変わらぬ美貌と裸足での演奏も健在
チェロの横坂は初めて聴く
可もなく不可もなくでこれからに期待か
ショパコン4位なのにずっと地味な関本昌平
あまり期待もしてなかったがこれが一番良かった
どこに出しても恥ずかしくない演奏だったと思う

バックも良かった
センチュリースレではdisられてばかりの範親だがこの人のハズレに当たったのって一回だけやし
(一昨年の和歌山での紀陽コンサートは良くなかった)
[sage] 2017/10/14(土) 21:36:26.10:qFl0Npk1
今日聴いた感想を今日中に書くのは時間的に無理がある
[] 2017/10/14(土) 21:42:14.75:HJih0FQt
確かに関本昌平が一番良かった。テクニックも安定してるし安心して聴いてられる。
音量もありバックのオケに負けていなくて華麗な演奏だった。
[sage] 2017/10/15(日) 12:35:25.81:XsBuSifD

へえ。関本君久しく聴いてないから探して行こうかな
[] 2017/10/15(日) 20:53:19.89:BJRujMNr
京都市交響楽団  広上淳一指揮。 兵庫県立芸術文化センター 大ホール。

 音楽評論家の東条碩夫氏も評価していたし、このスレッドなどでも絶賛されているので
とりあえず聴きに行ってきました。 噂通り素晴らしい公演だったと思います。

 ウオルトン作曲 「スピットファイア」 前奏曲とフーガ。

   いきなりみごとな演奏でした。 ただ、これはもともと映画音楽のようで、
  「スピットファイア」とは ドイツ軍とたたかった英国軍の戦闘機のことなんですね。

ショスターコーヴィチ 作曲 : ヴァイオリン協奏曲1番。
  ヴァイオリン ベルキン。  ショスターコーヴィチは苦手でよくわからないけど、
  素晴らしい演奏だったと思います。 このヴァイオリニストも素晴らしい。

 ブラームス 交響曲 1番。

 広上さんの指揮は 指揮周りが ちょっとうるさいイメージもありました。
 熱演の余り、指揮台で飛び上がったりされるので 靴の音がしたり、 「パッ、パッ」などと
口ずさまれたり、 勢いよく楽譜をめくる音がしたり。  でも 京都市交響楽団を
このレベルまで引き上げた立役者 素晴らしい音楽監督、指揮者ですね。

噂どおり 日本でトップ3のオーケストラだと思いました。 N響、読売響、京都市交響楽団。
9割くらいの客の入り。 
[sage] 2017/10/16(月) 13:55:16.56:uthl/p3Y

おっ、ショスタコの協奏曲か、いいね

おいらはヒラリー・ハーンをYouTubeで聴いて凄く感動したけど、ナマではまだ聴いたことがない
[] 2017/10/16(月) 20:37:07.23:sJk/7CQG

京都市交響楽団はいつから全国トップ3に入るようになりましたか?
17年前に聴いた時はビオラがグリッサンドも出来なかったのでしたが。
[sage] 2017/10/16(月) 21:54:29.51:8v7dJC17
京響は狭髪が常任になってからメキメキ実力をつけたと評判。
特にここ数年の評価は凄く、「東のN響、西の京響」との声も。
「欧米の名門楽団にも引けを取らない」と言い切る評論家もいる。
自分は聴いてないので何とも言えないけど。
[sage] 2017/10/16(月) 22:30:22.81:REk9tJ2R
下手糞団員を容赦なく首にしてメンバー入れ替えもしないで
段違いに実力アップなんて話は漫画や映画の世界にしかない
[sage] 2017/10/16(月) 22:30:37.04:REk9tJ2R
下手糞団員を容赦なく首にしてメンバー入れ替えもしないで
段違いに実力アップなんて話は漫画や映画の世界にしかない
[sage] 2017/10/16(月) 22:41:41.32:IET2vNHc
大事な事なので(ry
[sage] 2017/10/16(月) 22:49:53.73:7x+yhwHN
大事じゃないだろw

681=682は突然なんでこんな当然のこと言い出したんだろうか
「メンバーそのままでレベルを上げた」なんて言ってる人もいないのに
[sage] 2017/10/16(月) 23:03:06.64:REk9tJ2R
オケを存続させたままの(つまり一回解散してとかじゃなく)メンバー大量リストラなんて、いまの日本で可能なの?
[sage] 2017/10/16(月) 23:07:15.95:REk9tJ2R
だとしたら他の桶も見習ってほしいね
[] 2017/10/16(月) 23:15:39.73:dpnwXyl1
KATHLEEN BATTLE ソプラノ リサイタル (伝説の歌姫なんだそうな。 浅学非才の
私は寡聞にして知らず。 カタログを買って読んだところ、この歌姫を知らないということは
殆どモグリですね。)

 大阪 シンフォニーホール。 (10月19日は サントリーホール)。
一階は 8割強から9割位の入り。狭い2階両脇はガラガラ、3階はほぼ満席。

ピアノ: マーテイン (アフリカ系アメリカ人で最初に クライバーン国際コンクールに出場)。

カラヤンが死の2年前に唯一出演した ウイーンフィルニューイヤーコンサートで、
空前のサプライズ この歌姫を呼び、ヨハンの「春の声」を歌わせた由。

美貌の黒人系アメリカ人。 独特の声質が素晴らしいらしい。 名前も知らなかったので 
比較のしようなし。 高い音、低い音 しっかり歌っているが、高い音から低い音に
移るところ等 若干 お年を感じる。 引退して22年ぶり 昨年 メトロポリタンの舞台で
リサイタルを開き、彼女を知らない若い人も含めて熱狂の嵐とか。
[sage] 2017/10/16(月) 23:27:02.37:7x+yhwHN
昔は日本のCMにも出るくらい有名な人だったけど、素行が悪くて干されてからはもうすっかり過去の人だな>バトル

聴いてみないと分からないとはいえ、その経緯と年齢からして、もうまともに歌えないだろうと思ってたが
[] 2017/10/16(月) 23:29:16.12:dpnwXyl1
ヘンデル:オンブラ マイ フ: ヘンデルを復活させた草分けとか。
シューベルト: あらゆる姿をとる恋人、夜と夢、ます、「若い尼」(曲目変更)。
メンデルスゾーン: 新しい恋、歌の翼に。
ラフマニノフ:夜の静けさに、春の奔流(小さい声で聴かせていたが、大ボリュームへ)。
リスト: ローレライ。
オブラドルス:いちばん細い髪の毛で。 (歌い始めるところを間違ったのか大笑い)。
トウリーナ;あなたの青い目。
ガーシュウイン; サマータイム (オペラ 「ポーギーとべス」 最後の音が急降下するところは
見事。
バイ シュトラウス (ミュージカル  ザ ショー イズ オン)
ロジャーズ とハマースタイン
私のお気に入り。

黒人霊歌:「 ハッシュ」 気持ちがこもっていました。
「私の小さな ともし火」
 「天国という都」
「証人」
アンコール:;
「HEAVEN IS ONE BEAUTIFUL PLACE]
[この道」 山田耕筰作曲。 北原白秋 歌姫が 聴衆に歌えといざなう。日本語の発音は今いち。
プッチーニ 「私のお父さん」 やっぱりオペラがいいですわ。
「OVER MY HEAD, I  HEAR MUSIC IN THE AIR.]
[SWING LOW,SWEET CHARIOT.]

ニューヨークと同じアンコール5曲。 最後はスタンデイング オベーション!

山口百恵が 50年ぶりに復活コンサートやったら どんなにおばあちゃんで、
どんなに声が出ていなくても  わたし 行きます!
  
[sage] 2017/10/16(月) 23:31:30.08:noM0C92s
日本ではニッカのcmで一世を風靡したね。
ttps://www.youtube.com/watch?v=sAE8dAqAiZE
[sage] 2017/10/16(月) 23:32:24.64:noM0C92s

草分けじゃ亡い。それは大間違い。
[age] 2017/10/17(火) 00:06:48.17:iVrbPxAr
バトル懐かしく聴いた。全盛期と比べ声の潤いが無くなっていたが(風邪だったのかも)、可愛らしい歌い口や軽々と出す正確な高音は変わっておらず、ホールの残響を巧みに使うベテランの技に感心した。20年程のブランクが残念な気がした。客入り悪く全体で4割くらい。
[sage] 2017/10/17(火) 00:21:19.20:P33YXiXu
つーか、元々声量無い人なのに、シンフォニーやらサントリーやら、
そんな大きな場所でやらなくても…そら客入りも悪く見えるわ
[] 2017/10/17(火) 00:34:24.01:tvZtqGDb
通のかたがたの貴重なコメントありがとうございます。 とくに youtubeありがとうございます。
ああ 確かに 若かりしころのバトルは絶品ですねえ。 ため息。
[] 2017/10/17(火) 01:16:02.41:mP7vUuj9
いやー、プレスラー凄かったわ。とにかくいろんな意味で凄かった。
[sage] 2017/10/17(火) 01:18:25.13:J4e/dtuZ
あっそ
よかったね
[sage] 2017/10/17(火) 04:43:08.15:nysnG0Ao
昔、余市のニッカ工場に行ったら、バトルのポスターがデカデカと貼ってあったな
[] 2017/10/17(火) 13:31:43.13:Pc61R0AA
ほ〜〜サントリー今から取ろうか、と思ったら、安い席から完売
S22,000、A17,000 ここまで出さんわ<バトル
[sage] 2017/10/17(火) 19:11:55.02:lVwlW1Zm

リンクありがとうございます。
いいね。CDで聴くよりずっといい♪ 映像があるからかな。
ということは、実演だともっといいのだろうなと思ってしまう。
 
[sage] 2017/10/17(火) 19:19:27.47:mCaZfaLB
バトバト
[sage] 2017/10/17(火) 19:26:22.54:R6GSxXYX

最初ステージに出てきた時は大丈夫かと心配したけど、弾き出したら慈愛に満ちた音楽でこの上ない幸せなひとときでした
[] 2017/10/17(火) 23:23:10.10:tvZtqGDb
NORWEGIAN ARCTIC PHILHARMONIC ORCHESTRA.
ノルウエー ・ アークテイック・フィルハーモニー 管弦楽団。

 オーロラの美しいノルウエーから 観光親善大使。

大阪 シンフォニーホール  9割位の入り?
(1) アンコール: グリーグ作曲: ペールギュントより 「山の魔王の宮殿にて」
    最高!に素晴らしい演奏でした。 オーロラとノルウエーの山の映像がパイプオルガン
のあたりに映し出されて。

(2) オーレ オルセン 作曲 「アースガルズ の 騎行」
  いきなりの熱演でした。 ノルウエーの作曲家だそうで 特に紹介したい曲とのこと。
  オーロラが美しく パイプオルガンのあたりに映し出されて。 2部構成?

(3) チャイコフスキー: 交響曲 4番。
  こちらが疲れているせいか、はじめは 熱演だったけど 部分的にはちょっと綻びを感じた。
 各パートは澄んでいて美しい。 だんだん乗ってきて 素晴らしい演奏でした。
 前評判は 大音響だけどちょっと粗いというような。 でも素晴らしかったです!

(4) グリーグ ピアノ協奏曲: ピアノ ペーター・ヤブロンスキー 。
   アシュケナージに才能を見出された逸材だそうですが、なんとなく平凡な気がした。
   こちらが疲れているのか ピアニストが疲れているのか。 オーケストラは良かった。
   何といっても 大好きな曲ですからね。

(4−2) アンコール: ショパン マズルカ 47番 (ピアノソロ)。

(5) アンコール: @ ゲイア ベーレン & ベント オセルート?
 スヴァルバルの テーマとステーンハンマル カンタータ「歌」より 間奏曲
(6) モンテイ チャルダッシュ (トロンボーンの名手でもある指揮者 リンドバークが
  おどけたパーフォーマンスを入れた熱演。 手拍子を誘発。)
 陽気なバイク野郎が絵本から飛び出したようないでたちの指揮者リンドバーク。
 
[] 2017/10/17(火) 23:23:55.83:tvZtqGDb
 このオーケストラは 北部ノルウエー最大ということなので、南部にはもっと大きな
オーケストラがある? 200円と格安のプログラムで このオーケストラを紹介する文は翻訳朝で
意味不明。メンバーには黒人ひとりと  YUKO KAWAMIという 多分日本人がコンサート
マスター 「こんなところにも日本人!」
 ノルウエーに行ってみたくなりました。 海外のオーケストラは どこでもレベルが高いですね。
[] 2017/10/18(水) 12:55:33.03:EueTnTbv

人件費は京都市負担で国内オケでは上位の給与水準、首席クラスはほとんどが大阪名古屋札幌からの移籍組か在京オケとの掛け持ち、京響から転出するやつの行き先はN響か都響のみ
やはり先立つものはカネだな

あとは創立60年で昭和40〜50年代入団の第2世代が退団しはじめていて、楽員の自然な入れ替えが進んでる
下手くそを入れると後が大変なので、採用もまあまあ慎重なほうだよ
[sage] 2017/10/18(水) 17:51:42.68:Iuw88jny

欧州やアメリカだとどれくらいするんでしょうね
そっち旅行中に聴きにいくと旅行代節約になったりして
[] 2017/10/18(水) 22:03:22.61:hgd1mhG2

ということは俺が聴いたワーグナーの「P」における京響のころは
銭が安かったのか?
まあ、俺が思うに高い入場料をとって下手な演奏聞かされるのはごめんだから
あの下手くそなビオラ奏者共はとっとと出て行けばいいと思う。
[] 2017/10/18(水) 23:04:31.34:Xoz79i4H
率いる人間によって組織はある程度変わるからな
国内オーケストラ鑑賞なんてそこを楽しまないと面白みない
音楽自体を追求したいなら国内オケ聴く金を別のことに使ったほうがマシ
[] 2017/10/19(木) 23:22:26.66:Dql4bCXe
大阪フィルハーモニー交響楽団 定期512回 の一日目。

 指揮: ラドミル・エリシュカ

 ソプラノ: 木下美穂子 (素晴らしかった)
 バリトン: 青山貴 (良かった)

 合唱: 大阪フィルハーモニー合唱団。


ドヴォルザーク 作曲: 伝説曲 作品59より 第一曲から4曲。 
テデウム 作品103 :渡米直前に作曲し カーネギーホールで初演して大成功した由。
    なかなか迫力があり素晴らしかった。

交響曲 6番: 第一楽章、第二楽章はまずます。第三楽章、第四楽章は
素晴らしい演奏だった。 各パートも良かったし、みごとなコラボでした。

 札幌フィルの首席客演指揮者、NHK、読売、東京フィル、大阪フィルなどと共演し、
日本の音楽会にも多大な貢献をされた エリシュカさんの 最後の日本公演ということで
何はさておき 行ってきました。 最後は 大拍手! しかし、かなりお疲れのようす。
お体が心配。 明日も 同じプログラムで。
[] 2017/10/19(木) 23:23:51.56:Dql4bCXe
9割以上のお客様の入りでした。
[] 2017/10/20(金) 00:09:33.11:mJOXZUoA
 ・日時 2017年10月19日(木) 19:00 開演
 ・演奏会の会場 ザ・シンフォニーホール
 ・演奏者 [指揮]藤岡 幸夫
      [ピアノ]松田 華音
      [管弦楽]関西フィルハーモ二―管弦楽団
 ・主な演奏曲目 大島ミチル:サマ〜空から、そして空へ(仮題)
        グリーグ:ピアノ協奏曲 イ短調 op.16
        シベリウス:交響曲第5番 変ホ長調 op.82
 ・印象 大島ミチルの曲は「ウルトラQ」の「宇宙人襲来」みたいだと思ったが、
イラクの少女の純粋な気持ちが表れていてよかった。
松田華音のピアノは大変素晴らしかった。
シベリウスの交響曲っても一つ好きになれんが、演奏はよかった。
[] 2017/10/20(金) 00:24:47.45:0bxmrmem
10月19日19時 フェスティバルホール
エリシュカ/大阪フィル定期 オール・ドヴォルジャーク・プロ

エリシュカ最後の来日公演とのこと、2階の後ろの方で聴いたが、隅の方はやや空席が目立ち、客入りは普通。
マエストロは足取りもしっかりして、健康上の心配があるようには見えない。
指揮ぶりも同じ。結構頻繁にタクトを左に持ち替えて、忙しく細かい表情を付けていく。とても86歳の動きと思えない。
メインのドヴォ6は、特に両端楽章でオケを豪快に鳴らして、非常に活力ある演奏。
そよ風がスーッと流れるようなフィナーレの入りも、自然のままではなく、かなり意志的なものを感じた。
最初は弦に豊かさが、管に安定感がもう少し…と思ったが、熱い演奏にそれはどうでもよくなってきた。
終わってからはやんやの大喝采、マエストロも何度も呼び出されてとても嬉しそう。
これは86歳とか最後とか、そういう掛け値なしに、感動した聴衆の反応だったと思う。

前プロは伝説曲から最初4曲、そしてテ・デウム。後者は初めて聴いた。
ドヴォルジャークの宗教曲というと、家族の不幸とかなんだか暗いイメージがあったのだが、これはとても楽しい。
民族的なメロディと、宗教的法悦の融合。ここでもエリシュカは、歌手に遠慮なくオケをバリバリ鳴らす。
バリトン・ソロが埋もれそうなところもあったが、この優れた演奏でこの曲を聴けて良かった。
[] 2017/10/20(金) 00:27:05.44:/AxPhbH+
キャスリーン・バトル at サントリーホール 10/19

70近いお歳なのに、全盛期の9割ぐらいの力を保っていた。
高い声が出ないなんてことは一切なかった。
ソプラノは寿命が短いと言われているのに、未だにあれだけ美しい声で歌えるのは驚異的。
奇跡だと思った。
アンコールは全盛期と遜色なし。以前のように、皆、スタンディング・オベーション。
すっごいエネルギーをもらった。
感謝!
[] 2017/10/29(日) 07:37:05.48:kMPAsnO8
 ・日時 2017年10月28日(土)16:00
 ・演奏会の会場 兵庫県立芸術文化センター大ホール
 ・演奏者
オットカー侯爵 萩原寛明
クーノ 萬田一樹
アガーテ 木澤佐江子
エンヒェン 熊谷綾乃
カスパー 西田昭広
マックス 竹田昌弘
悪魔ザミエル・隠者 片桐直樹
キリアン 大谷圭介.
花嫁に付き添う乙女 小泉文
          野々村瞳
          安井裕子
          矢内絵利子
合唱 関西二期会合唱団
管弦楽 関西フィルハーモニー管弦楽団

 ・演奏曲目
ウェーバー オペラ「魔弾の射手」
 ・印象
来年、同劇場で佐渡裕が「魔弾の射手」をやるせいか空席が目立った。
歌手では木澤佐江子がよかった。
関西フィルはまあまあ。芸文オケの方がいいな。
[sage] 2017/10/29(日) 09:53:57.09:9dZXY/4P
・日時 2017年10月28日(土)14:00
・会場 兵庫県立芸術文化センター大ホール
・佐渡裕 指揮・ケルン放送交響楽団
・ジークフリートの牧歌
・未完成
・運命
楽旅最後の方の為やや疲れが出ていたのか
前半オケのノリがいまいち 何かチグハグな感じ
運命の第二楽章辺りからやっと奥行きが出て来た
コーダの迫力はなかなかのものだった
アンコールはフィガロの結婚 80年83年若杉弘
との来日以来のケルンを聴いたがレベルが少し
落ちたか 宮本文明が在籍していた頃の木管の
素晴らしさが感じられなかった
先週のエッシェンバッハN響よりも大分落ちる
出来栄え 温泉旅行の途中寄ったが古くて残響
も短いが明瞭で音の良いホール アラが目立つので
演奏家には厳しいホールか
[sage] 2017/10/29(日) 14:37:17.76:zhw8xmJD

やっぱ音でかいのか?
松田華音のピアノ
[] 2017/10/29(日) 16:24:40.41:kMPAsnO8

その日は「魔弾の射手」だから日にち間違ってるぞ。


いやあ特に音でかくなかった。
ソリストなんだからあれで普通だよ。
[sage] 2017/10/29(日) 21:25:42.22:9dZXY/4P

ごめんなさい
714は
・日時 2017年10月28日(土)14:00
・会場 群馬音楽センター
の間違いでした 大変失礼をしました

温泉旅館より
[] 2017/10/29(日) 21:35:18.66:rMU0L0LL

同じ日に二時間差で兵庫県と群馬県で演奏会を聴けるわけねえだろ
[sage] 2017/10/29(日) 22:15:34.01:8RCjlwDN
西村京太郎サスペンス
[] 2017/11/03(金) 21:23:52.48:nDwadc9Z
第53回 オペラ公演 「偽の女庭師」

大阪音楽大学 第53回オペラ公演「ディレクターズチョイス」シリーズ
ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団第53回定期演奏会

W.Aモーツァルト作曲
ジュゼッペ・ペトロセリーニ台本

全3幕
原語(イタリア語)ジョウエン・字幕付き
演奏時間:約3時間(休憩含む)

開催日 2017年11月3日(金),
13:00(開場) 14:00(開演)
開催場所 大阪音楽大学 ザ・カレッジ・オペラハウス

ワルターが指揮した序曲くらいしか知らなかったが
興味を引く内容だった。
歌手可愛い人いたな♡
[sage] 2017/11/03(金) 21:32:44.18:0X096zyz

序曲のワルターの録音ってあったっけ?

「偽の女庭師」が発見(?)されて、シュミット=イッセルシュテットが全曲録音するのって、
ワルターの死後のことだったと思うんだが
[] 2017/11/04(土) 17:38:30.84:KDb5OQxs

あるよっ。
しかも日本盤SP。
ttps://www.youtube.com/watch?v=Ari5sgYLwC8
[sage] 2017/11/04(土) 18:15:22.58:/IkciqMe
そんな古いものが…しかしこれはすごくいい音で再生されてるな
[] 2017/11/04(土) 20:58:34.97:rfEjo97c
ボストン交響楽団。 
ネルソンス指揮。大阪 フェステイバルホール。ヴァイオリン; シャハム

 やっぱり ボストン交響楽団って 超一流のオーケストラです! (ど素人の感想です。)
チケットの販売に苦労していたようにも見えたが、ほぼ満席。熱演に拍手喝采!

(1) チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲。
  生で聴いたのは 余り多くないのですけど 私にとっては最高の感動の演奏でした。
  まず ボストン交響楽団の演奏が安定している。
   このヴァイオリニスト ちょっとアクション大きすぎ とは思ったけど、不自然ではなくて、
   とにかく 弱音はほんとうに小さく美しく 強弱や激しさも加えて非常に素晴らしかった。
 米国生まれのユダヤ人でイスラエルに移住。はじめニコニコ 演奏直前 きわめて厳しい顔、指揮者に無茶苦茶近づいての演奏!
かと思うと 離れてみたり、足を踏み鳴らしたり。 しかし、演奏そのものが表情豊かで
素晴らしかった。
 アンコール: バッハ作曲 無伴奏ヴァイオリンのためのパルテイータ3番 ガヴォット。
    素晴らしかった。 この難曲にまだ トリルを加えることができる!?

(2) ショスターコーヴィッチ 作曲 交響曲11番 1905年。
 「このHUGE(大きな)な そして 素敵な ホール」(指揮者ネルソンスのスピーチ)に 素晴
らしい sound、が鳴り響いて「いたと思います。 「この非常に悲しく 深遠(deep)な
演奏を理解してくださってありがとうございます」(指揮者のスピーチ)とのことでしたが、
申し訳ございません、浅学菲才の私はこの曲が理解できてはおりません。 ただ、
すばらしいサウンドだったと思います。

 アンコール:ショスターコーヴィッチ作曲: モスクワ「チェリョームシキ」よりギャロップ。
  「11番ほど長くはないが 同じ作曲家の作品です」(指揮者)。
   華やかな素人の私にもわかりやすい作品。
アンコール; バースタイン作曲 オーケストラのためのデイヴェルトメント 第二楽章。
  これもわかりやすい素敵な作品。「バースタインがボストン響のために書いた作品」
(指揮者)と言っていたように思いますが。
[sage] 2017/11/04(土) 21:31:58.78:PIKoeqiW
モスクワ-チェリョムシキは健康的で
すごく良い曲だよね
ワルツもとても良い曲ですよ
[] 2017/11/05(日) 09:04:25.17:AMfWbSSK
ご教示深謝申し上げます
[] 2017/11/05(日) 16:31:43.95:0GHqEebw
ウラディーミル・フェドセーエフ指揮
チャイコフスキー・シンフォニー・オーケストラ

開催日
2017年11月5日(日)
開 演
14:00 (開 場 13:15)
会 場
芸術文化センター KOBELCO大ホール

ボロディン:交響曲 第2番
      だったん人の踊り(歌劇「イーゴリ公」より)
チャイコフスキー:バレエ「くるみ割り人形」(フェドセーエフ・セレクション)
T.花のワルツU.葦笛の踊りV.ロシアの踊りW.終幕の踊りX.アラビアの踊りY.祖父の踊りZ.子守歌[.情景-深夜〜クリスマスツリー
大序曲「1812年」

ーーー
ロシアの本場の音が聴けた。
ボロディンが生で聴けるのが嬉しい。
特に「だったん人」は最高だった。
いちど歌劇「イーゴリ公」を観たくなる。

後半はやはり目玉は「1812年」で
それなりの迫力だったが、
その後にアンコールでロシアの踊りをのろのろと演奏したのが余計だった。
オケはマリインスキーより劣るものの、それなりの実力を感じたのに
指揮者がおじいさんだからか、のろめのインテンポで進むのが気になった。
[sage] 2017/11/05(日) 17:13:01.45:nfDs4qLd
11/5 ヴァレリー・ポリャンスキー指揮ロシア国立交響楽団(サントリーホール)
曲目=チャイコフスキー:交響曲第4番、第5番、第6番「悲愴」
めっぽう巧いオケ。3曲とも実演で聴いた中で一番良かった!

オケは旧・ソ連国立文化省交響楽団。弦の人数は15―11―9―8―7。 
2年前は3本立ての映画みたいな企画に思えスルーしたが、今回聴いてみることに。
スコアでf f f f f の箇所もf f f fに抑えた感じ。もとより「爆演」など期待していなかったが。
第4、最終楽章は疾駆するヒョウのよう。金管の鳴りっぷりはいいがやかましくはない。
第3楽章中間の木管の歌い方にロシア臭が濃かった。
第5は端正だがスケール豊かなハイティンク/コンセルトヘボウの名盤を生で聴くよう。
「悲愴」は旋律の歌わせ方がアバド/ウィーンフィルの録音に酷似。歌心に溢れたアバド盤に比べ、
ロシアのオケの演奏はなぜかゴツいものが多いだけに、意外だったが嬉しかった。
第2楽章でオーボエがおかしくなったのか、奏者がしきりに「シュッ、シュッ」と水抜き(?)
第3楽章でチェロの1人が弦を切ったが急いで張り替え、最後まで乗りきった。
13:03〜16:06(休憩2回)、S15000〜P8000円、客入りは1階が60、2階が65%。
[sage] 2017/11/05(日) 17:24:23.74:kwMwiL4m

凄いお得なやつだったんですね。
[sage] 2017/11/05(日) 17:26:31.64:d31OcxLx
フェドのオケは数年前も同じ芸文で1812年やってた気がする…
あのホール、音が上に抜けてブラスも打楽器も迫ってこないのが難

ポリャンスキーのオケは「カペレ」の方だな
ややこしいが「ロシア国立交響楽団」だと別の(昔スヴェトラが振ってた)オケになってしまう
[] 2017/11/05(日) 20:27:49.15:0GHqEebw

あ、すまん、
ロシアの踊りって軽快なやつだよな。
アラビアの踊りだったわ。
何であんな曲で終わるのか?
気が知れんわ。
[] 2017/11/05(日) 20:29:35.54:0GHqEebw

いやあ、芸文の大ホールは大分音響よくなったぜ。
ブラスも打楽器も満点だった。
あのホールはできたての時に行ったけど
酷かったからな。残響ゼロだったし。
[] 2017/11/06(月) 21:46:58.83:CED1Vg7L
サントリーのブニアテシヴィリのリサイタル終了。
オッパイぷるんぷるんで音楽はどうでも良くなった(^^;; パイフェチじゃないけどありゃヤバい。前から3列目の親父が双眼鏡で覗き込んでるし、大盛り上がりだったけどエアピアノでも多分大盛況でしょう。
土曜日の新日とのチャイコが楽しみ。
[sage] 2017/11/06(月) 22:23:51.86:oKCYmd7L

極東のニッポンとかいうどうでもいい国で、ふざけてみてるだけでしょ。
[] 2017/11/06(月) 22:24:38.22:iiQou9SH

 許せんな。
[sage] 2017/11/06(月) 23:26:28.30:arp4/AbA
カティア・ブニアティシヴィリ
サントリー大ホール行ってきた

ほぼ満員だったが どういう訳か 大拍手していた隣の地味なねえちゃんが
後半いなくなったw

しかし あのルックス(美人でもあり可愛くもある)であのパディ
(どんなモデル タレント AV女優にもあんなおっぱいとヒップの女は
いないだろう)

それで音楽も没入型で 熱情を 冒頭の刺身の妻風に弾いてあの
演奏

コーダの熱狂はリヒテル並みのテンポ
ある罪この一曲でもうおつりがくるようなリサイタル

ピアニシモまで聴衆を完全にコントロールするカリスマ性

ピアニストは彼女一人でよかったんや
[sage] 2017/11/07(火) 14:50:11.81:69DRI/Iy
パディで笑った
[sage] 2017/11/09(木) 21:14:50.80:S4T4WSTi
11/9 ウラディーミル・フェドセーエフ指揮チャイコフスキー交響楽団(NHKホール)
曲目=チャイコフスキー:歌劇「エフゲニー・オネーギン」全3幕(演奏会形式)
独唱者9名(6名はロシア人。みんな良かった)、新国立劇場合唱団

オケの旧称はモスクワ放送交響楽団。
フェドセーエフとの演奏会は何度も聴いているがオペラは初めて。
フェドセーエフは細部の彫琢よりも全体の流れ、勢い重視の人と思っていたが(雑な演奏というわけではない)
今日は末端まで神経が行き届き、かついつも以上に人間的な温かみを感じさせる巨きな音楽を創っていた。
オネーギンは手持ちのショルティのDVD(カットだらけの)を観る限り
ロシア情緒こそ濃厚だが、超一級のオペラではないと思っていたが
今日の演奏を聴いて大傑作だと考えを改めた。
10月のペトレンコのワルキューレを凌ぐ感動的な演奏会だった。
18:06〜21:01(休憩1回)、SS20000〜D7000円、客入りは8割。
[sage] 2017/11/10(金) 00:01:50.85:FXGEmPyA
訂正:ロシア人歌手は7人でした。

タチヤーナ役がエカテリーナ・シチェルヴァチェンコからヴェロニカ・ディジョーエヴァに変更。
フィリッピエーヴナ役がエレーナ・マニスティーナからスヴェトラーナ・シーロヴァに変更。

オケはコントラバスが6台。弦・管・打が見事に溶けあっていた。歌手のフォローも完璧。
団員の平均年齢は50歳位。ちなみに5日のロシア国立響は20代、30代のメンバーが多数。
85歳のフェド翁、さすがに歩き方は若干おぼつかなかったが2時間半立ったまま指揮。
それなりのステータスの指揮者とオケが日本で演奏するとすぐ「神演奏」と呼ばれたり、
トシを取っているだけで自動的に巨匠扱いされがちだけど、今日の音楽は
才能×経験(年齢)がないと創れないのでは、と思った。
[sage] 2017/11/10(金) 10:38:52.70:liOA8FOp
フェドのオネーギンはCD持ってるなそういえば
[sage] 2017/11/10(金) 10:43:35.49:liOA8FOp
せっかくキレイなメロディーが多いのに
完結したアリアが少ないんだねこのオペラは。
ピックダーメもだけど。(個人の感想)
[] 2017/11/12(日) 00:44:51.64:2yCZ3RAs
ハンガリー国立歌劇場 公演 ランメルムーアのルチア
 
  素晴らしかったでした!!

 このスレッドで 賢兄から貴重な情報とアドバイスを賜ったので 勇躍 拝聴してきました。

HUNGARIAN STATE OPERA

ルチア: ROST  : ロスト 緩急 強弱も抜群で すばらしい歌唱でした。
         ウイーン国立歌劇場、メトロポリタン歌劇場、ミラノスカラ座などで活躍する
         ソプラノ。 年齢は 推定するに油ののった50歳くらい?
          ただ、長い 狂乱の場の最後 気を失って倒れるところの高音はちょっと短かったような
         気もしました。

エドガルド: ホルヴァート  (HORVATH)
        専属歌手のようですが、素晴らしかったです! 声質も大好き!

エンリーコ: カールマンデイ(KALMANDY): バリトン
      たいへん聴きごたえのある素晴らしいバリトンでした。

ライモンド ;CSER  チエル  : 良かった。しかし、ちょっとお風邪? 

合唱団も素晴らしかったし オーケストラも 良かった。
指揮 ; コチャール 
舞台は オーソドックスな舞台。
[] 2017/11/12(日) 00:48:06.68:2yCZ3RAs
ハプスブルク家の神聖ローマ帝国の本拠地は ウイーンだけれど、もうひとつの核は
ハンガリー。 マジャール人の国だけれど 音楽の水準は高い。

 東京文化会館にて。 一階後方両脇などに空席が目立った。 
終演後は 拍手喝采!
[] 2017/11/12(日) 00:56:54.56:2yCZ3RAs
HUNGARIANN STATE OPERA
ハンガリー国立歌劇場 公演  東京文化会館

 オペレッタ 「 こうもり」

 楽しかったでした!!!

 安定した素晴らしい歌手陣に演技力抜群の俳優や歌手たち。
 舞台も豪華な感じで 素晴らしかったでした!

  1階 後方両脇に空席が目立ちました。 爆笑を誘って拍手喝采!

 カーテンコールも贅沢な オーケストラつき。
[] 2017/11/12(日) 00:59:52.93:gjKFQEBY

「オーケストラつき」?
どういう意味?
[] 2017/11/12(日) 01:26:34.19:2yCZ3RAs
指揮 : コヴァーチ。
 アイゼンシュタイン;コヴァーチハーズイ。 同歌劇場 専属。 非常に素敵な歌声でした。
 ロザリンデ: MIKSH. 専属です。 いい声。
 アデーレ: ミクローシャ。 MIKLOSA.
     経歴を拝見して ちょっと脳裏を横切ったのは このソプラノ歌手 びわ湖ホールで
   夜の女王を歌ったことがある?今回 ルチアを演じる3人のうちのひとり。
   メトロポリタン歌劇場などで活躍。
オルロフスキー:  VARHELYI: ヴァールヘイ。(ルチアの アリーサ兼務)。
アルフレート:バルツオー。
ファルケ; ファゼカシュ。

 それでそれで 
フロッシュ; SZIRTES; スイルテシュ。
  俳優。 酔っ払いの看守を好演。 しばしば日本語のセリフで。
イーダ: 女召使のお姉さんで 売れない バレリーナ役。
 彼女の名演ぶりは特筆されるべき!! たぶんダンサーとしも訓練されている。
 「股割」もできる柔軟な身体。 男女あわせて4名ほどのプロのダンサーが出演して
いたように記憶しますが、女性ダンサーたちと バレエを披露。これが見事に下手くそ!
 この「見事な下手くそぶり」は ダンスがわかっていないととてもできないと思いました
[] 2017/11/12(日) 01:30:22.03:2yCZ3RAs
カーテンコールで 再び オーケストラが こうもりの楽曲のサビを演奏しだし、
観客も 手拍子で応え それに合わせて つぎつぎと 出演者が挨拶をするという
スタイルでした。
[] 2017/11/12(日) 01:38:25.80:2yCZ3RAs
失礼!

イーダ: タッローシュ・: 
 TALLOS.
[] 2017/11/12(日) 02:17:55.01:2yCZ3RAs
ライプツイヒ ゲヴァントハウス管弦楽団。 LEIPZIG GEVANDHAUSORCHESTER.
指揮 ブロムシュテット  BLOMSTEDT   VIOLIN. KAVAKOS.(パガニーニコンクール一位)
みなとみらいホール 横浜。

流石 世界最古の民間オーケストラで トップ5には入るオーケストラです!!
素晴らしかったと思いました。 (東洋系の楽団員が何人かいたが 日本人らしきひとは
いませんでした。)

(1) ブラームス ヴァイオリン協奏曲。
  ド素人の 聞きかじりでは、ブラームスが ヴァイオリンとオーケストラの融合したコラボを
目指していたはずで、従って ヴァイオリンが突出して目立つということがないのも当然。
 第一楽章は 特にオーケストラが深いサウンドでした。
 第二楽章 はじめ 木管金管が 若干 不揃い? ド素人の耳が悪いせいかもしれません。
      ヴァイオリンは安定。
 第三楽章; ヴァイオリンもオーケストラも素晴らしかった。
(1−2) アンコール バッハ パルテイータ 3番3楽章。(まずまず)。
(2)シューベルト: グレート  交響曲8番。 「グレート」は グレート(偉大!)でした!!
澄んだ深いドイツサウンドを披露。
オーソドックスな演奏ながら 緩急やメリハリも効いています。
ブロムシュテットがかって音楽監督を務めたこともある伝統あるオーケストラ。
ベートーヴェンと同じ世代 同じウイーンに住んでいた シューベルトだが お互い
その存在は知っていたけれど面識はなく、ベートーヴェンを畏敬して 生前にはついに
この交響曲を発表しなかった由。シューベルトの死後、シューマンが発掘し、
メンデルスゾーンの指揮で このゲヴァントハウスが初演。 歌曲性に満ちたすばらしい
曲で ベートーヴェンの後継者たちをベートーヴェンの呪縛から解放した記念碑的な
作品だそうな(パンフレットの勝手な要約。) 一階後方両脇など空席も目立った。
[] 2017/11/12(日) 02:20:11.96:2yCZ3RAs
 作曲家 池辺晋一郎先生が来られていたような気がします。当然面識なく。
池辺先生クラスになると オーケストラが自宅まで演奏に来るのではないかと思ったが、
このような偉い先生でも演奏会に足を運ばれるのですね。 (いささか 筒井康隆 原作
深田恭子主演 「富豪刑事」の観すぎで 変な思い込み)
[sage] 2017/11/12(日) 07:53:59.00:SMEAa3wA

池辺晋一郎センセはけっこう色々演奏会にいらしてます。
近代以降のオペラやバレエなどでは本当によくお見かけします。
[sage] 2017/11/12(日) 10:28:23.10:+DrZfIWB
すっごい読みづらい
変なところて改行やめて欲しい
[sage] 2017/11/12(日) 10:44:46.34:dTSF1KhF
ハンガリー国立歌劇場のコンサートミストレスは日本人の長尾春花さん。
今回の日本ツアーには同行しているのかな?
料金は手頃だけどしっかりした人達を連れてくる団体です。
[] 2017/11/12(日) 13:33:40.91:2yCZ3RAs
プログラムに はるか ながお の御芳名はありますね
[sage] 2017/11/12(日) 13:54:08.04:dTSF1KhF
ありがとうございます。
ハンガリー国立歌劇場は併設のバレエ団もあり
トッププリンシパルが日本人女性だったはず。(ここにも日本人!)
[] 2017/11/12(日) 22:19:05.94:2yCZ3RAs
日本人が 要所要所で ご活躍 御同慶の至りです。

このスレッドは レベルの高い方々が沢山いらっしゃり尊敬いたします。
このスレッドの賢兄のアドバイス、情報により ハンガリー国立歌劇場 ルチアを
楽しませていただきました。 ハンガリー国立歌劇場は レベルが高いと思います。

 全盛期の狂乱の場を聴きたかったものです。 それでも 十分聴かせる歌唱でした。
若干年齢のところを技巧でカバーするようなところも感じられたけど 素晴らしかった。
 最後の高音は「その音だけどその音に乗っていない」感じもしましたけど、とにかく
素晴らしかった。 歌いなれているという感じですね。
ルチア: エデイタ・ グルベローヴァ (EDITA GRUBEROVA).

エドガルド: バルツオー(BALCZO); とてもとても素晴らしかったです。
 艶のあるのびやかなお声。
エンリーコ: ケレメン(KELEMEN).素晴らしかった。
ライモンド: コヴァーチ(KOVACS).(ベルリン国立歌劇場などでも活躍の実力派)
アリーサ; ヴァールヘイ (VARHELYI) 毎度 御苦労様 すばらしいです。
 指揮;ヴァレントヴィッチ (VALENTOVIC)。グルベローヴァの信頼が厚いとか。
すばらしい合唱団 安定したオーケストラ。楽しませていただきました。
チケットの販売に苦労していたような気もしたけど、ほぼ満席。 最後は拍手喝采。
スタンデイングオベーション。 大阪フェステイバルホール。
[] 2017/11/14(火) 01:05:32.03:2dA5vwHC
ライプチヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団。
GEWANDHAUSORCHESTER  LEIPZIG
指揮; ブロムシュテット BLOMSTEDT.
ソプラノ: MORRISON.
バリトン; NAGY.
コーラス; SINGVEREIN DER GESELLSCHAFT DER MUSIKFREUNDE WIEN.
ウイーン楽友協会合唱団。

 ブラームス ドイツレクイエム。( EIN DEUTSCHES REQUIEM)

素晴らしい演奏でした。  今日 FMで LIVE放送、また そのうちに NHK BSで 12月18日
放送されるそうですから、下手なコメントは不要でしょう。

  巨匠の贅肉をそぎ落としたような端正な指揮。 ドイツ的な深みのあるしかも澄んだ
ハーモニー、オーケストラ、そして素晴らしい合唱(女性合唱陣を前に、男性陣を後ろに布陣)。
ソプラノは 急遽代役のモリソンさん。地味な澄んだ歌声。 レクイエムなどにむいている。
ナジ; バイロイト音楽祭でヴォルフラム役。 宗教音楽にもぴったり、渋い声。

 端正な指揮ながら入魂の指揮だったのでしょう、 指揮者は 演奏が終わったあとも
しばらく手を挙げたまま、余韻を残しておられました。 この緊張した余韻をぶち壊すように
ステージに向かって右奥から拍手が起こり、追随するひとがぱらぱらしかいなかったので、
拍手が萎み、指揮者が 「心身脱落」して ようやく大拍手!
[] 2017/11/14(火) 01:12:21.76:2dA5vwHC
NHK ホール。 ほぼ満席。12月18日 午前0時半から。BS プレミアムで。
[] 2017/11/16(木) 00:28:55.53:ncf0W+uM
素晴らしくライトアップされた大坂城で ひとり 演奏するひとあり。

それがなんかものすごく しみじみ 素晴らしかった。

街角の音楽j、市井を生き抜いて つらくともせつない人生を
[sage] 2017/11/16(木) 06:55:37.27:VzYQEvy3

つらくて、しかも切ない人生なんて、良いことがひとつも無い
語感の良さだけで文章綴ってると、こんなひどい内容書いてしまう事になりかねないという見本
[] 2017/11/17(金) 22:54:08.30:ZJ/fMTto
兵庫芸術文化センター管弦楽団 2017−18シーズン
第101回定期演奏会
キース・ロックハート×反田恭平
ガーシュウィン&コープランド

開催日
2017年11月17日(金)
開 演
15:00 (開 場 14:15)
会 場
芸術文化センター ガーシュウィン:パリのアメリカ人
ガーシュウィン:ラプソディー・イン・ブルー
コープランド:交響曲 第3番KOBELCO大ホール

反田恭平はオリジナリティーがあってユニークなガーシュインだった。
[] 2017/11/18(土) 22:55:26.53:5RLdXEna
ロイヤルコンセルトヘボウ管弦楽団。
 指揮 ガッテイ。
大変良かった。

ハイドン チェロ協奏曲1番。
アンコール バッハ 無伴奏チェロ組曲 3番から。
マーラー 交響曲 4番。
京都コンサートホール。
8割くらいの入り。
しかし ここのコンサートホール アクセス悪い。
[] 2017/11/19(日) 01:05:14.37:XRCLJocl
ロイヤル コンセルト へボウ 管弦楽団。

ソプラノ 代役 ビストレム  

いずれも素晴らしかったでした。
[] 2017/11/19(日) 17:15:52.07:XRCLJocl
小山実稚恵 ピアノロマンの旅。
 大阪 いずみホール  最終回 ほぼ満席。 大拍手!。

 12年間 24回にわたる 壮大なピアノリサイタルの取り組み。今日が24回目の由。

日本を代表するピアニスト。ショパンコンクール、チャイコフスキーコンクール上位入賞後
大活躍中のピアニスト。 とにかく24回ものロングラン お疲れ様でございました。

@ バッハ: 平均律クラヴィーア曲集 第1巻より第一番 ハ長調。
    聴き手のほうが日曜日のお昼でまだ寝ぼけていました。まずまずという滑り出し。
A シューマン : 3つの幻想的小品 作品111. 小山実稚恵の得意分野というところ。
B ブラームス;3つの間奏曲: 「不幸な母親の子守唄」 「眠れわが子よ、安らかに。
お前が泣くのを見るのはたまらない」
  なかなか美しい旋律。 いい感じ。
C ショパン: ノクターン 18番。
  ショパン:子守唄。  このあたりは 小山実稚恵の得意分野。本領発揮。
D ショパン: マズルカ 49番 ヘ短調 作品68-4.
  小山実稚恵がマイクをもって解説。およびプログラムの解説にもあるように、
 ヘ短調となっているものの、調性感は きわめて曖昧で 無調の時代の先取りをしている。
E ベートーヴェン ソナタ 32番。 最晩年の曲を入魂の演奏。
F アンコール: バッハ 平均律 同上から 第二番。(こちらの目が覚めきたせいか、
こちらのほうがより良い印象。)
G アンコール: シューマン: アラベスク。 小山実稚恵の得意分野ならん。
[] 2017/11/19(日) 17:23:30.07:XRCLJocl
これから益々の活躍が期待されます。 サイン会は長蛇の列。 来年11月18日 日曜日に
ピアノロマンの旅 アンコールがあるらしい。(大阪 いずみホール)。
 観客のほうも ピアニストが余韻をもって手を下すまで拍手を控えており、ピアニストへの
敬愛が感じられました。 ピアノソナタ32番 第二楽章 ベートーヴェンの「軽み」のところは、
少し重い感じもした。
[sage] 2017/11/19(日) 23:39:41.61:hZkAIGDQ
レオニダス・カヴァコスとエンリコ・パーチェのデュオの演奏会、彩の国さいたま芸術劇場
今年のNo.1
[] 2017/11/20(月) 23:52:31.91:OXZYN9ie
些かスレッド違いながら。
 メト ビューイング
   今シーズン最初の メトロポリタン歌劇場公演の映画です。

  「ノルマ」
第一幕前半は寝ていた。ただ、指揮者がめくる楽譜の音まで 拾うのは驚いた。

 ノルマ: ラドヴァノフスキー。
   たまたま持っているdvd (どこか田舎の歌劇場の ノルマが 彼女。なかなか良いと
思っていたが) 現代の最高のノルマ歌手の一人ですね。 来日したことがあるのかしら?

メトロポリタン歌劇場は 5面なんだそうで、5stageを持っている由。これと類似の構造なのは、。
パリのオペラ座だとか。 日本では びわ湖ホールが 3面?

 米国商業主義の行き届いた素晴らしいステージ。
[] 2017/11/21(火) 22:42:26.79:AnHxTZZY
神戸女学院大学音楽学部 定期演奏会2017

開催日
2017年11月21日(火)
開 演
18:30 (開 場 17:45)
会 場
芸術文化センター KOBELCO大ホール

チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 作品23
             独奏:金丸史奈
ストラヴィンスキー:バレエ組曲「火の鳥」(1919年版)
■出演■
[指揮]
松浦修
[出演]
神戸女学院大学音楽学部オーケストラ

学生中心でところどころ教授とかが混じってた。
チェロ群がピッチ低かったが
全体的にはとても良かった。
感銘を受けた。
[] 2017/11/21(火) 23:11:06.41:jTcK4Bos
ラドヴァノフスキーというソプラノ歌手 まったく認識していませんでしたが、
どうも アンナボレーナも歌っていたのは彼女か。 このときも終始 眠気と戦っていまして。

ただ その直前に初めて聴いた グルベローヴァのアンナボレーナは 結構声を張り上げている
という感じでした(来日公演)。それに加えると強弱、緩急も十分で 眠いながら、無名の歌手ながら
(すみません! 知らなかった私が無知蒙昧でした。)素晴らしいと思ったものでした。
[] 2017/11/22(水) 22:43:58.37:/8q9Wcw/
大阪フィルハーモニー交響楽団  第513回定期演奏会。

 指揮 尾高忠明。

 モーツアルト 交響曲 39,40,41番。

 大阪フェステイバルホール 。 若干空席もあったが 9割位の客の入り。 盛況。

 とても良い演奏だと思いました。

 特に ヴァイオリンは良かった。 コンサートマスター: 雀 文洙。
 40番 4楽章は 全体として特に良かった。
 41番 4楽章は 全体として ちょっと今いち感もなくもなかった。

 40番は 日本人好みの「哀しい曲」 その「疾風する哀しさ」(小林秀雄)というのは余り感じなかった。
 41番は 音楽的には 東条碩夫氏のプログラムの解説のようになるのだろうけど、
  「長調でかなしみを表現する」曲でもあり、第四楽章は 「天国に昇るかのよう」(リヒャルト
シュトラウス)。

 無茶苦茶感動した ということもなかったが大変良かったでした。
聴き手の能力がないということでしょう。 
[] 2017/11/23(木) 08:33:02.76:Q1GANcVZ

おらも今日行くだ。
[] 2017/11/23(木) 20:58:45.89:Q1GANcVZ

良かったね。
指揮も演奏も優れていた。
ただ、40番のフィナーレは
ワルターみたいな疾走感が欲しかったな。
ttps://www.youtube.com/watch?v=NV3ICecRBKc
[] 2017/11/23(木) 22:15:36.29:o8BVC8ec
メシアン作曲 「アッシジの聖フランチェスコ」 琵琶湖ホール。

MESSIAN  : SAINT FRANCOIS  D’ASSISE.

指揮: カンブラン : CAMBRELING.

読売日本交響楽団。

聖フランソワ(フランチエスコ): バリトン: テクシェ: TEXIER.
天使: バラート: BARATH ソプラノ
重い皮膚病を患う患者:テノール;ブロンダ:BRONDER.
兄弟レオーネ:アデイス:バリトン:ADDIS.
兄弟マッセオ:テノール:ライオン;LYON.
兄弟エリア:ブリアン (テノール)。
妻屋秀和、ジョンハオ、畠山茂。
新国立劇場合唱団、びわ湖ホール 声楽アンサンブル。

 もの凄い公演でした! 
[] 2017/11/23(木) 22:23:30.32:o8BVC8ec
午後1時開演 35分の休憩を二度はさんで 終演は 午後6時半。

メシアンは敬して遠く。今まで生でも録音でもほぼ聴いたことがありません。従って
論評のしようもありません。 多分結構重くてわかりづらくて大変だろうなと思っていました。
実際 無調で あまり旋律というのも少なく 大変な曲ではありました。しかし、生で聴くと
迫ってくるものがあり、ぐいぐいと引き込まれていきました。(ただ ちょっと長めの二幕は
時折ボーツとしてました。二幕がぶっ通しで二時間ですからね。)

 
[] 2017/11/23(木) 22:31:48.67:o8BVC8ec
若干空席もあったがほぼ満席。 ただ、びわ湖ホールはいつもマナーが悪い。
バッグを開けたり閉めたり、なかからプログラムを取り出して眺めてみたり、
あちこちでひっきりなしにささやきあう声もした。 退屈な人には 退屈なわけで、
ついついプログラムを開いてみたり閉じてみたり。 面識のないどなたかがスタッフに
注意を促すように言ったが笑って無視されたとおっしゃっていました。 以前にも
遅刻した客を席まで招き入れたり。ここのスタッフは遅刻してきた人には仏だけれど、
ちゃんと入場した普通の客には迷惑千万ということがわかっていない。、遅刻してきた
人は 精々最後列の立ち見にとどめるべき。 指揮者が指揮棒を下す前から間一髪を
いれず拍手が沸き起こった。
[] 2017/11/23(木) 22:48:15.50:o8BVC8ec
パリオペラ座がメシアンに作曲を依頼したオペラなんだそうですが、メシアンの敬虔なる
宗教的精神を含む宗教学的曲ですね。今回は 演奏会形式。 しかし、これをどんなふうに
歌劇にするのかという感じ。初演は 小澤征爾がパリ オペラ座にて。 カトリックの
聖人フランソワが 弟子(兄弟)たちと宗教的問答。「カトリックにとって大事なのは奇跡でも予言
でもない」などと歌う。天使がやってきて「神と愛」などについて質問をしたりする。事務処理に
忙しい副司教は失格。重い皮膚病とは要するにライ患者であり、聖フランソワでさえ、
逡巡を示したりしているが最終的に籟病患者を救う。聖人は 鳥と会話ができる。
聖人は死を迎え弟子たちと別れを告げ大コーラスのうちに終演。
[sage] 2017/11/23(木) 22:53:31.08:Zyp3ZOjJ
名演でしたね。
どこを採ってもメシアンのエッセンス満載で、
でも親しみやすい曲調で楽しかった。
天使が良かったな。

髪形からしてフランチェスコ役かと思ったら
皮膚病の人だった!
[] 2017/11/23(木) 22:54:53.70:o8BVC8ec
たぶん池辺先生が来られておりましたね。
[] 2017/11/24(金) 01:23:43.70:VRjzPH9h
メシアン 聖フランソワ びわ湖ホール 
素人にはよくわからない楽器がいっぱい出ていました。 金管木管を含めて大編成。

オンド・ マルトノ: フランス人が発明した電子楽器。 奏者は日本人のようだったが、
プログラムには3人の奏者が紹介されている。誰が演奏したのかな?

 特殊な金管楽器みたいのもあった。  NHKの素人のど自慢で 合格者に打ち鳴らす
鐘みたいなの。 ブリキ?の板みたいなの。 弦楽器のお腹をたたいて音も出していました。
[] 2017/11/24(金) 10:03:33.31:h0xQMIl8
最前列に小澤さんいた?
[sage] 2017/11/24(金) 21:21:54.48:Xa+rmzs8
11/24 マーク・パドモア(テノール)&ポール・ルイス(ピアノ) リートの夕べ(王子ホール)
曲目=シューマン:リーダークライス作品24、ブラームス:航海 など6曲
シューベルト:馭者クロノスに など6曲、ヴォルフ:アナクレオンの墓 など10曲
シューマンとブラームスはハイネ詩、シューベルトとヴォルフはゲーテの詩。
アンコール=シューベルト:ギリシャの神々 D677

ドイツリートは大好きでリサイタルにも何度も行ったが、シュテファン・ゲンツでも誰でも
実演よりCDの方が良いような気がして、いつしかナマの方はご無沙汰に。
パドモアはシューマンが10代に作曲したレアな歌曲を収めたハイぺリオン・レーベルのCDを
持っているが、線の細い神経質な歌い方であまり感心しなかった。
数年前、王子ホールでやはりポール・ルイスと組んだシューベルト:三大歌曲集の
リサイタルの評判が良いようだったので、今回聴いてみることに。
パドモアはテノールの中でも高い声の人で、リーダークライス(特に3曲目まで)は
あまり合っていなかったように思うが、ブラームスからは外れなし。ヴォルフが一番いいか。
リーダークライスも「おーい、待って、船乗りさん」などピアノがドタバタしがちだが
ルイスはじっと我慢の子を保っていた。音楽の主導権を握っていたのは常にルイス。
開館25周年記念でもらっていたチケットで美味しいお酒のサービスも。
プレミアムフライデーにザギンで美酒と美声に酔えていや〜満足満足(すいません調子こきました)
19:04〜20:44(休憩1回)、全席7000円。客入りは70%(わずか315席なのに!)。
[] 2017/11/25(土) 01:05:00.77:3Vn6VqrA
ロイヤル コンセルト へボウ 管弦楽団。
ROYAL CONCERTGEBOUW ORCHESTRA.

指揮: DANIEL GATTI. ガッテイ。

 ヴァイオリン: ツインマーマン  : ZIMMERMANN.

 大阪 フェステイバルホール  7割から8割くらいの客の入りか。 なぜこんなに
客入りが悪いのか 世相に疎い私には さっぱりわかりません。

 私は良かったと思いました。 こんだけ客入り悪いのならば より音響効果の良い
シンフォニーホールでやってくれればいいのに。 大阪フェステイバルホールも改築され
音教効果も良くなったとされ、とくに 2階3階が変な 1階奥より良いと思っています。

ベートーベン: ヴァイオリン協奏曲。 私は良かったと思います。
 ヴァイオリンソロのアンコール。・ラフマニノフ 前奏曲集 プレリュード OP23-5.
  なかなか技巧的な激しい演奏でした。

ブラームス 交響曲1番。 出だし 指揮ぶりがそうなだけなのか、良くわからないけど
結構 アバウトな出だしでした。
 しかし、ヴァイオリンの音は 澄んで統一されていたし、各パートの音も良く かつ
統一されていたように思いました。 ただ、第一楽章 各 パートが順々に自己主張するような
ところ ちょっとコラボ感にかけたかも。 しかし、さすが コンセルトへボウだと思いました。

ただ、京都では配布された無料のプログラムもなく、有料のプログラムは売り切れで、
こんなこと初めて! 

他の会場での公演はどうだったのでしょう?
[] 2017/11/25(土) 06:56:23.69:4Os1lf+C

一般的な知名度はない
価格が高い
シンフォニーでするとキャパは-1000なので
チケットもっと高くなるかも
そうするとまた足が遠のくのでは?
[sage] 2017/11/25(土) 14:02:04.29:t3XPsJk1
空席が多いと言っても
フェスで7〜8割ならサントリーでの満席ぐらいの人数だし
まあそんなもんなのでは
[sage] 2017/11/25(土) 14:36:49.03:6zQ8Tzmu
むしろこのスレを読むと同じ団体でも東京より大阪の方がずっと客入りがいいと感じる。
[] 2017/11/26(日) 00:39:13.03:ysOhgmJf
なかなか関西には来てくださらないし、来てくださっても頻度が少ないですからね。

BERLINER PHILHARMONIKER .
SIMON RATTLE.
ベルリンフィルハーモニー管弦楽団。
指揮 ラトル。

関西に来てくださればいいのに 中国 韓国のツアーのついでに東京と横浜に
来られたみたいでした。

 やっぱり別格中の別格ですね。 サントリーホール 満席。

@ STRAVINSKY: PETRUSHUKA.
 ストラヴィンスキー;バレエ音楽 ペトルーシュカ。
  食わず嫌いだったストラヴィンスキーで、 録音でも生でもちゃんと聴くのは生まれて
はじめて。 しかし、さすがベルリンフィル 圧巻の演奏でした。 
 コンサートマスターは 樫本大進さん。 ベルリン八重奏などでお見かけするときは、
いつもちょと小太りで足が短いようなのが気になっておりましたが、今日は 流石の
大活躍 ソロパートもあって。
A チン ウンスク作曲 CHOROS  CHORDON.
  現代曲は良くわかりません。
B RACHMANINOV : SYMPHONY NO.3 .
 ラフマニノフ作曲 交響曲3番。
 これも圧巻の演奏でした。
C アンコール: プッチーニ作曲 マノンレスコーより第三幕への間奏曲。
 これも素晴らしかった。 しかし、ド素人の希望としては もう少し センチメンタリズム
なほうがこの曲としては良かった。

 ラトルがベルリンフィルの芸術監督首席指揮者としては最後の来日公演の最終日。
「どうもありがとうございました」「プッチーニ マノンレスコー」と日本語でアンコール曲を
案内。
[] 2017/11/26(日) 00:44:12.33:ysOhgmJf
 楽団員が去ったあともう一度舞台に拍手で呼び戻され、楽団員を紹介したり、コンサートマスターと
握手するパントマイムを披露、おどけてみせた。今日は特別なグッズを買うとサイン会もあり。

楽団員には町田琴和さんとか 伊藤マレーネさんとか、 NAOKO SHIMIZUさんとか
日本人の御芳名も散見。

 ヴァイオリンもコンサートマスターをはじめツートップが大活躍ですが、 
すべての演奏者が首席演奏家という感じの確信に満ちた演奏なんですね。
 やっぱり違うなあと感嘆しました。
[sage] 2017/11/26(日) 00:59:47.22:8O66Es18
東京は完全に飽和状態。今月だけで何団体来たんだっけ?

ちょっくらイタリアを旅して各地の有名歌劇場を訪問。
ミラノ・スカラ座ではネッロ・サンティ指揮で「ナブッコ」(この劇場で初演)
ローマ歌劇場ではバレエ「ドン・キホーテ」(ヤーナ・サレンコ/イサーク・エルナンデス出演)を上演中。
「観たい、聴きたい」と激しく思う演目が目白押しだったが諸事情で観劇はかなわず。
いつか本拠地公演をレポ出来ればと思いつつ帰国。ベルリンフィルいいな。
[] 2017/11/26(日) 01:34:51.07:ysOhgmJf
イタリア旅行は素敵ですね。 一度行ってみたい。 とくに 北 南 真ん中とかで
全然 人種まで違うとか聴いたこともあります。 そのへんどうなんですか?

 また 設備でも 利便性より 芸術を優先するとか聴いたことがあります。

太陽の光は明るいですか?
[sage] 2017/11/26(日) 02:38:57.62:eengmhSM
半島のほぼ真ん中、ローマあたりから南北に分けられると思います。
南イタリアは北に比べ色黒で短躯の人が多いと聞いていましたが
南部の人も結構大きかった。ただ、瞳と髪は黒い人が多かったです。
向こうの人達は顔が小さくて胸板が厚くて脚が長いですね。キレイな女の人多かったなぁ(笑)
北のミラノやローマは金髪の人が多く、ファッションが見事なまでに決まっていました。
ローマ以南は日中は暑く、11月なのに半袖やノースリーブで外出する人多数。
気質はアバウトと紙一重ですが大らかで、笑顔で人生を楽しんでいる人が多いようでした。
スレチですが何卒イタリア的感性でご容赦を。
[] 2017/11/26(日) 09:13:00.60:ysOhgmJf
貴重な情報ありがとうございます
[sage] 2017/11/27(月) 16:54:47.70:tMHv0yPx
特等席はステージ上 NYの楽団が提示するオーケストラの新しい形
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3149794

真横で聴けるのはいい、日本でもやればいいが高くなりそう
練習の時でもかまわん
[sage] 2017/11/27(月) 21:39:36.75:FrNB8YLG

楽しそうだけどオケ全体の音をバランスよく聴くのは無理そう
[] 2017/11/27(月) 22:54:27.33:gPety/YQ
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲 全曲 ツイクルス 第一回目 (全 6回)。
ザ・フェニックスホール。

関西弦楽四重奏団。
ヴァイオリン; 林七奈。 田村安祐美。
ヴィオラ: 小峰航一。 チェロ;上森祥平。
 1番、10番、12番。

@ 何分素養素質がなく 深遠なる弦楽四重奏曲は良くわかりません。死ぬまでに一度
聴いておくかみたいな感じで拝聴いたしました。
A 「関西弦楽四重奏団」という古風な名前。無料のプログラムには、「歴史的楽団かと
見紛うほどの堂々たる名称」とあるが、要するに大正昭和の香りのする名称。ただ、なんでも
ヨコ文字にすれば良いといものではなくその意味で好感が持てた。実は若手の4人組。
B 憧れの東京芸術大学の卒業生4名の若き才能が結集。 学問では東京大学、
料理では辻料理専門学校。芸術では東京藝大。林は現在大阪交響楽団のコンサートマスタ。
田村は大阪交響楽団から京都市交響楽団。小峰は札幌響から京都市ヴィオラ首席。
 京都市交響楽団の上昇気流が感じられるというもの。
[] 2017/11/27(月) 23:00:26.42:gPety/YQ
C 今日の公演については、コメントできる素養がありません。 多分 「秀」というところ。
 弦楽四重奏曲のヴァイオリンは シバシバわざと濁った音を出すけど、今日は澄んだ音も
聴けた。素人には 澄んだ音が響くと 凄い!と思ってしまう。 もっともっと澄んだ音が欲しい。
 ビバルデイの四季でも 画期だったのは イムジチだが、もはや古風、もっと第一ヴァイオリンが
目立つ演奏のほうが 客の興味を惹く。 弦楽四重奏曲を第一ヴァイオリン協奏曲風にしては
どうなるのかしらん? 今日は 第一曲 と第二、第三曲で 第一ヴァイオリンが交替。
 関西の音楽通は 是非 若き才能を応援してあげてください。
[sage] 2017/11/28(火) 13:33:44.95:t7Au/2l3
講演料相場一覧みたいな本があって、池辺氏は1回30万〜40万と書いてあった気がする
そんな取んだなーと思った。どのくらい需要があるのか知らないが。
[sage] 2017/11/28(火) 16:03:35.24:/PCmdDiR
アレ、ほとんどあてにならないよ。講演ギャラなんて、相手との関係次第だし。
[] 2017/11/30(木) 16:18:10.42:49lLKGzC
ま、でもあれだけのクラスなら30−40万はとらないと
食っていけないからなあ。
でもほんとにこれはピンキリある。
[] 2017/12/01(金) 00:31:26.82:fwuy3nZW
アトリウム弦楽四重奏団 ATRIUM STRING QUARTET.
 大阪 ザ フェニックスホール。

ロンドン国際弦楽四重奏コンクール優勝。

  大変良かったのではないかと思いました。

@ ブラームス作曲: 弦楽四重奏曲1番。 大変良かったのではないかと思いました。
A ヴィトマン作曲: 弦楽四重奏曲 3番 「狩の四重奏曲」
  よくわからない現代音楽。ヴィトマンはクラリネット奏者で現在も活躍する指揮者なそうな。
 シューマンの「蝶々」なる主題を引用しつつ、奏者の掛け声や特殊奏法を入れつつ主題は
変容し、やがてリズムの骨格を残し消失してしまう、と無料のプログラムの解説。
「狩の音楽」から「音楽的な狩」同解説。最後は ヴァイオリンとヴィオラがチェロを追い立て
(同プログラム) 「ギュア!」という チェロの女声絶叫で了。「この一曲を演奏すると
楽器が一台壊れるんです」と言わんばかりの特殊奏法。黒板を爪でひいたような音や
これでもかと弦を苛めたり、たたいたり。「チェロを追い立て」といのは解説者の勝手な解釈かと
思ったら、正鵠を射ていることは最後の「ギャアッ!」でわかった。チェロが追い詰められて
憤死したのに違いありません。 浮世の雑念でボーッとしていたのが吹き飛びました。
B チャイコフスキー 弦楽四重奏曲 1番: 良かったと思いました。
C アンコール : ボロデイン作曲 弦楽四重奏曲 第二番  ノットウルノ。
 素人的には これが一番情緒的で親しめました。

 サンクト ペテルブルク音楽院で学ぶ4名で結成。ロシア人かしらん?
第一ヴァイオリン:BROVTSYN: 一見 プロレスラーのような感じ。しかし正面は ボーイッシュな
気品ある御尊顔。キレのあるバイオリンでした。
第二ヴァイオリン: ILYUNIN. 風貌は公務員さん。まじめな感じだがジョークも。
ヴィオラ: PITULKO: 風貌は大学教授。
チェロ: GORELOVA. 真っ赤なドレスで上半身も露わ。美貌の柔道家という感じ。
 第二曲最後の絶叫は すさまじかった。
 CDが 3200円ほどと高め。サイン会は 10人強程度。 明日 神奈川県のサルビアホール
が最終。CDを買ってあげてくださいな。
[sage] 2017/12/01(金) 00:37:27.59:DA0D2GvF
分からなければ無理して書かなくてええんやで
[] 2017/12/01(金) 19:06:26.72:/d03nKfN
2017年11月30日(木) 19:00 開演
[クラリネット]アンドレアス・オッテンザマー
[管弦楽]ヴィンタートゥール・ムジークコレギウム
[コンサートマスター]ロベルト・ゴンザレス=モンハス
ベートーヴェン:「コリオラン」序曲
J.シュターミッツ:クラリネット協奏曲 変ロ長調
ダンツィ:モーツァルトの歌劇「ドン・ジョヴァンニ」の「お手をどうぞ」による変奏曲
ウェーバー:クラリネット小協奏曲 ハ短調 op.26
ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 op.92
会場 ザ・シンフォニーホール

多分ホールの残響を多くするためだろうと思われるが
2階3階はお客さん入れてなかった。
事実、コリオランの音の切れ目で長い残響があった。
クラリネットの人はアンコールで
「アナタニ、スキヤキ!」
て「見上げてごらん」につづいて「上を向いて歩こう」を吹いた。
日本の和声もいいな。
[] 2017/12/02(土) 09:59:27.20:cZf+mmCi

>クラリネットの人

無礼者。誰だとおもっているのか?w
[] 2017/12/02(土) 17:42:57.77:58NMAWqO

だって「クラリネット」て書いてるじゃないか。
俺が書いたんじゃないぜ。
ホールが書いたんだから
文句あればザ・シンフォニー・ホールに言え
ttp://www.symphonyhall.jp/?post_type=schedule&p=9615
[] 2017/12/02(土) 21:20:09.27:FpsBn7DC
ウイーン交響楽団  WIENER SYMPHONIKER.
指揮 ジョルダン。 JORDAN.

 素晴らしい演奏でした!   兵庫県立芸術文化センター 大ホール。

1) メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲。
   ヴィオリン: 樫本大進。  充実した演奏でした。
  1−2) アンコール バッハ 無伴奏 パルテイータ 三番 より ルール。
2) マーラー : 交響曲 1番 巨人。
   素晴らしい 演奏だったと思います!!!
2−1)アンコール。
 2−1−1) シュトラウス。 トリッチ トラッチ ポルカ。
 2−1−2) シュトラウス。 雷鳴と稲妻。

 ウイーン コンツエルトハウスを拠点とする交響楽団。カラヤンなど錚々たる指揮者とも
共演の歴史があるが、どうしてもウイーンフィルの陰に隠れてしまう。
 マーラーが良くわからない私ですが、各パートの演奏も見事だし、指揮者の動きとも
ピタリ。 マーラーが好きになりそう。 「澄んだ不協和音」型。
 指揮者は パリオペラ座の監督で 2020年からはウイーン国立歌劇場の監督の由。

 アンコールも 澄んで 明快な素晴らしい演奏。 「ウイーンへいらっしゃい!」
 満席。
[] 2017/12/02(土) 22:14:00.87:5L+awZE1
大阪交響楽団名曲コンサート(シンフォニーH)二部公演の夜の部
ポール・マーフィーという知らない指揮者

マ・メール・ロワ
火の鳥組曲
くるみ割り人形第2幕

前半2曲は粗い演奏
技術的にはともかく火の鳥とかは粗いなりにも迫力はあったのでそれなりには聴けた
メインも最初は粗い印象だったが尻上がりに良くなった
大響は12型とか大きくなるとやっぱり粗が隠せない
層が薄いと言ってしまえばそれまでなんだろうけど

本スレの通り東山区のガイジが大騒ぎで不快だった
[sage] 2017/12/02(土) 22:39:25.31:xIL+Bfjk
ポール・マーフィーはバレエの指揮で有名な人
英国のバレエ団とも来日してるよ
[] 2017/12/03(日) 17:42:57.43:vs3aa8Fv
THE MARIINSKY ORCHESUTRA.
VERGIEV.
マリインスキー歌劇場管弦楽団。
指揮 ゲルギエフ。 (指揮台を使わない)。大阪シンフォニーホール。 最初9割くらいの客の入りかと思ったが
だんだん増えていて 9割くらい。

 ロシアから来日のオーケストラの中では 最高峰なのかしらん? チケットが一番高く、
席は一番悪かった。 やっぱり席が悪いと感動も薄れる?

ドビュッシー: 牧神の午後への前奏曲。 素晴らしかった。フルートも良かった。
チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲。 ヴァイオリン:庄司沙矢香。
 大変素晴らしかったのではなかったかと思いました。 庄司のヴァイオリンはやっぱり良い。
(生は初めて)。ただ、一楽章後半 ほんのり眠気。一楽章が終わって ブラボーの大声と
一部に拍手。目が覚めた。
(アンコール) パガニーニ;パイジェルロの「水車小屋の娘」より「うつろな心」。
曲芸みたいな曲。主旋律を弾きながら ピッチカート。 これだけのテクニックをお持ちなの
だから、是非 パガニーニのヴァイオリン協奏曲1番を 高音を澄んだ音で弾ききってみて
ほしい。(CDは なんとなく パールマン風で 不満。)

チャイコフスキー交響曲5番。非常にゆったりした(重厚な?)滑り出し。
 感動が薄いのは席が悪いせいか。こちらの耳が悪いのか。緩急あり。だんだん調子も
乗ってきた感じ。「秀」
[] 2017/12/03(日) 17:50:37.41:vs3aa8Fv
(アンコール)リャードフ作曲。魔法にかけられた湖。素晴らしかった。それに余り馴染みのない曲。
どこで終わったのか誰もわからず、指揮者が指揮棒を置いてから拍手が起こった。

このオーケストラ 強靭ですね。プログラムを見る限り、熊本、広島、高松、所沢、東京
とまわり、ラフマニノフのピアノ協奏曲1番から4番まで全部、ムソルグスキー展覧会の絵全曲、。
ラフマニノフ交響曲2番、交響的舞曲、ショスターコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲1番、
ベルリオーズ 幻想交響曲、コルサコフ 金鶏と 盛りだくさん。
[] 2017/12/03(日) 18:00:04.61:vs3aa8Fv
(スレッド違いの蛇足)。 ミュージカル 足ながおじさん。(DADDY LONG  LEGS).
作曲 作詞:ゴードン GORDON.現在のアメリカ ブロードウエイ好みの曲なんだとか。
脚本、演出:ケアード。 CAIRD.
ペンドルトン:井上芳雄≪あしながおじさん≫
アボット:坂本真綾。
PIANO: 林アキラ。
GUITAR:会田敏樹。
CELLO:松尾佳奈。

 私の耳が間違っていなかったら、ミュージカルでマイクを使っていない稀有な例。
ちょっと感動した。二人劇で 舞台の上で 二つの空間を作り、それぞれが歌ったり、
二重唱をしたりする。 なかなか良かったので付記させていただきました。すみません。
(兵庫県立芸術劇場中ホール)。
[] 2017/12/03(日) 18:20:17.65:vs3aa8Fv
シンフォニーホール(大阪)のトイレは少なすぎる? 20分の休憩に男女とも長蛇の列。
休憩時間が終わりかけても長蛇の列は解消せず、係員が 「まもなく開演します!
開演しますと入場できません!」とすっとんきょうな声をあげて追い立てる。満員の
通勤列車で見切り発車されるみたい。 コーヒーなどでも長蛇の列で追い立てられる。
 また シンフォニーホールで発券しても手数料をとられる。

びわ湖ホールの係員は クラシックの公演をミュージカルなどと混同している。

日本人は 場内アナウンスをされると比較的マナーを守るので、「指揮者が完全に指揮を
終わってから拍手しましょう」などとアナウンスすればいいと思います。チラシに書いただけでは
駄目。シンフォニーホールでも 飴を開ける音や 補聴器まで場内アナウンスで注意するのだったら、
拍手についても毎回注意されたほうがいいのではないかな?と思いました。
[sage] 2017/12/03(日) 20:18:05.77:SoKnTon7
私がシンフォニーホールにお邪魔した際は
オシッコもコーヒーも我慢してパンを食べて
我慢させて頂きました。
[] 2017/12/03(日) 23:34:02.60:KmA7ZRrd

シンフォニーのトイレそうよ。
連れの女性が並ぶん長いからって
下のトイレまで行ったら
後半ぎりぎりに戻ってきたわ。
芸文のトイレはもっと多いけどね。
[] 2017/12/05(火) 23:59:34.66:uesjN4Ar
ミラノ大聖堂聖歌隊。
クリスマスコンサート。大阪シンフォニーホール。
 CAPPELLA MUSICALE DEL DUOMO DI MILANO.

 まずは良かったと思います。 ただ、演奏中結構私語をする客が多かった。
1階はほぼ満席。2階は 左右および舞台裏は客を入れず、ステージ正面だけほぼ満席。

 どんな客が来ているのか? (1) イタリアに行ったことがあり好きな人。
(2) イタリアに行ってみたい人、(3) クリスチャン (4) クリスマスのデート組。
(5)暇なひと。

 天使のような声 または 天使そのものが天上から降り注いできて、世塵にまみれた
心が少しでも洗われるかと期待しておったが、こちらの心は分厚い埃にまみれており、
ちょっとやそっとの洗剤では落ちなかった。

 第一部: チョコレートショップのヴィタメールの保冷用バッグのようないでたち。白と赤系の。
まさにこれこそ聖職者とありがたく拝む気持ちで聴いていた。
(1) 「アンブロジオ聖歌」 ミラノ特有の単旋律の聖歌を言うと無料のプログラムに書いて
あった。@その第一弾。公現祭の晩課のLUCERNARIUM.蝋燭に火をともす儀式の聖歌だ
そうで、聖歌隊がぞろぞろと舞台両脇から歩いて登場。
A 賛歌。「いと高きものよ、輝かせ」
 4世紀のミラノの聖司教アンブロジウスが始めた聖歌だとか。ほかにフランスのガリア聖歌とか
スペインのモザラべ聖歌なるものがあったそうだが、次第に「グレゴリオ聖歌」と総称されていく。
そのような中 ミラノの聖歌だけが特徴を保ったそうな。
B グロリア C アレルヤ 以上が中世までの聖歌。
D ボンバルデッリ作曲 :「バビロンの流れのほとりにて。」ミラノの現代の作曲家の由。
E ローリーゼン作曲: 「ああ おおいなる神秘」。アメリカの作曲家の由。
F スピネッリ作曲 : 「丘もなかったとき。」 天地創造前に神が私はいたと宣言する旧約聖書の
箴言の一節の由。
[] 2017/12/06(水) 00:15:05.10:DZ3vgQ9P
第一部の最後は オルガン独奏 レンツイ 作曲 トッカータ。パイプオルガン:GIULINI(ジュリー二)。
第二部の最初も オルガン独奏。ボッシ作曲 スケルツオ。この曲はなかなか良かった。

プーランク作曲。パドヴァの聖アントニオの聖歌。から四曲。
フェリックス メンデルスゾーン作曲。応唱と賛歌。チェロの伴奏。
同上 作曲。「私たちに平和をお与えください。」
グノー 「アヴェマリア」 ここにきてようやく知っている曲。故郷に帰りついたような心地。
フランク 「天使のパン」
「神の神子は今宵しも」 編曲 ミリアヴァッカ。
ヴェルデイ;「行け わが想いよ 黄金の翼にのって」 ナブッコ。
 浅薄な記憶ではこれはユダヤ人の歌で イタリアの第二の国歌だったかしらん?

無伴奏男声合唱やチェロ単独の伴奏、オルガンの伴奏などさまざまあった。

アンコール 聖夜 (きよしこの夜) ああ まもなくクリスマスですね。

 師走になって大阪も急に寒くなりました。満月ではないが大きな寒月。
梅田(大阪駅)まで徒歩で帰ると途中に 洒落た中華料理屋やラーメン屋があり。




指揮: リヴァ; RIVA.
[] 2017/12/06(水) 00:22:13.15:DZ3vgQ9P
第二部では「お色なおし」黒い背広系の服に。

この聖歌隊 少年楽団員もいるそうで、是非 そちらも同伴してきてほしかった。
[sage] 2017/12/06(水) 00:59:17.27:sCJXOoeI

例えば小澤征爾指揮の演奏会を聴いて、「あの指揮者の人◯◯だったね」とか、アルゲリッチを聴いて「あのピアノのひと〜以下略」とか発言したら、何も知らない失礼なバカだと思われるだろ?

自分が聴きに行った世界的に有名な奏者の名前も知らないで、演奏会評を披露して恥ずかしいと思わないのかな?
[sage] 2017/12/06(水) 10:14:46.30:tItexWlU
別にバカだとは思わないよ
何も知らない人が素晴らしい芸術家に
遭遇するのはそれこそが素晴らしい事だと思う
その感想も素直なものだと思うし興味もある
816さん、
あまり「権威」とかに振り回されないようにね
[sage] 2017/12/07(木) 00:42:48.16:R1OTfGaz
オッテンザマー知らないくらい何の問題もないだろ
知らなくても聴いて感動したならその体験が音楽を聴くってことなんじゃないの
[] 2017/12/07(木) 00:56:03.23:DWFLu3ID
12/6 大阪音大60回定期
シンフォニーホール
全席1000円

オルガン席は販売していなく空席
後はほぼ満席

指揮  山下一史
ピアノ 田村響(ジグマノフスキーより急遽変更)
オルガン 冨田一樹

ブラームス 大学祝典序曲
ラフマニノフ ピアノ協奏曲2
サンサーンス 交響曲3

王道のプログラム
ピアノは急遽決まったみたいで
実力はある人なのだがいかんせんリハ不足で荒かった
ラフマニノフのトライアングルはド下手
楽器がくるくる回り音が取れない
俺のほうがうまいかも
サンサーンスでは人が女性に代わりよかった
一番良かったのはティンパニーの女の子
会場では一番拍手が大きかった
1000円では十分満足できる
[] 2017/12/07(木) 09:29:20.70:zFU1PHvS
山下さんは一時期かなり期待されていたと思うんだが
最近は微妙な仕事が多いな
[] 2017/12/07(木) 12:18:13.22:xiML4T+D

ああ、俺いきたくてチケットも取ってたんだがな、
体調不良なのでやめた、
それにこないだからシンフォニー3回行ってるし。
[] 2017/12/08(金) 00:22:13.68:UlGeWzSV
ゲヴァントハウス弦楽四重奏団。
GEWANDHAUS QUARTETT.
 兵庫県立芸術文化センター 小ホール。
 今年一番の期待のコンサート。 しかし、仕事の関係でもうちょっとで遅刻しそうになりました。

 やっぱりオーラが違います!!

 ベートーヴェン 弦楽四重奏曲5,16,7番 アンコールは 2番2楽章。
チケット完売。

ヴァイオリン: FRANK=MICHAEL ERBEN.(風貌 大学工学部教授。)
          SUSUKE.(風貌 老市長)。
ヴィオラ:JIVAEV.(ハンサムなバーテン)。
チェロ; FREY−MAIBACH.(映画俳優または若手の牧師さん。)

 やっぱり基本、原則 音は澄んでいる。 そしてここぞというときには ヴァイオリンの
ギーギーする音も出すけど確信犯。テンポやキレ、コラボも抜群。

瀬戸内海の真鯛の刺身を最高の程よさでカットした感じ。 サービスのつもりで
分厚すぎても 薄すぎても 刺身としては今いち。歯ごたえ、食感が違う。 包丁の腕の
ふるい処ですね。
[sage] 2017/12/08(金) 00:25:34.89:dFYRQFSq
比喩から何も見えない。
[sage] 2017/12/08(金) 00:26:14.77:wlS1BN5s
まったく同じこと思った
[sage] 2017/12/08(金) 01:12:35.97:iAbS/wtB
ゲヴァントハウスの客層じいさんばかりだったなー
[] 2017/12/08(金) 02:30:43.17:tw4OOxO/
ゲヴァQに限らずでは
[sage] 2017/12/08(金) 10:46:29.96:dFYRQFSq

>SUSUKE.(風貌 老市長)。
これってひょっとしてカール・ズスケのこと? だったら、綴りはSuskeだよ。
しかし長生きだな。
[sage] 2017/12/08(金) 11:45:26.21:dm430zHd

子供の方
[] 2017/12/08(金) 16:08:00.60:+7dUI4Cm
12/2
大阪フィル
八尾市プリズムホール

指揮 垣内悠希
ピアノ 及川浩治

グリンカ ルスランとリュドミラ序曲
ラフマニノフ ピアノ協奏曲2
アンコール リスト カンパネラ
ブラームス 交響曲1
アンコール ブラームス ハンガリー舞曲5

ピアノは男性らしい力強い演奏だが
大阪フィルとは合っていない気がする
アンコールではマイクなしで曲紹介を本人がした
いかんせん1500のホールなので
後の人は聞こえない
そんなに力強く弾かなくてもという感じ
これは本人の特徴なのか
響きが少ない多目的ホール用の演奏なのかはわからない
最後の5番は速い速い
この曲は始めゆっくりでスピードの速遅がないとなぁ
そしてttps://www.youtube.com/watch?v=ddNi8MiEdZgの1分17秒のところ
ビブラートを聞かせて音は⤵⤴が俺の好みだが
ビブラートは極力なしで→な感じ
これは指揮者の好みなのかオケの力量なのかはわからない
俺は2000円の席だから満足
6000円の席なら金返せというレベル
[] 2017/12/08(金) 22:32:36.09:H4Oh3MWF
日本センチュリー交響楽団。
いずみ定期演奏会 NO.37..
いずみホール。

 ハイドンマラソン。

 大変素晴らしかったと思いました。 早朝4時から土方作業の出稼ぎ。 眠くなるかな、
と思ったけど 起きていました。 以前にも拝聴したことがあるが、二日酔いとかで
ボーッとしていることが多かった。 7割以上8割未満くらいの客の入り。

(1)ハイドン 交響曲41番。 良かったと思いました。 ところどころ金管が? ただ、比較する
素養もなく。
(2)アルブレヒツベルガー作曲。 パルテイータ ヘ長調。
 ハープ室内協奏曲ですね。 ハープ。吉野直子。 世界的に活躍するハープの第一人者。
  これはとても素晴らしかったと思いました。 この作曲家の名前を知らず。 ハイドンが
ベートーヴェンを教えていたそうだが、ハイドンとの師弟関係は長くは続かず、この作曲家が
教えたそうな。 選び抜かれた10人ほどのオーケストラとのコラボも良かった。 ハープを
演奏するときに楽器を傾けるんですね。無学の私は初めて知りました。
(3) ハイドン 交響曲52番 比較的大編成。 第一楽章、三楽章、四楽章が特に
素晴らしかったように思いました、。2楽章も悪くはなかった。
(4) ハイドン 交響曲 43番 こちらもとても良かったでした。
ハープ独奏のアンコールは、フランシスク作曲、グランジャーニ編曲、ブランル。
[] 2017/12/08(金) 22:36:11.57:H4Oh3MWF
指揮 飯森範親。チェンバロ;エスカンデ。
[] 2017/12/08(金) 23:26:11.95:tWzr5uLg
12/8 大阪交響 シンフォニーホール
正面席は8割
両サイドは5割の入り

指揮 デリックイノウエ
ベース エディクソンルイース

シューマン スケルツォとフィナーレ
クーセヴィツキー コントラバス協奏曲
アンコール オッシャー 孤独
シューマン 交響曲4

今日のオケは鳴る鳴らす
アンサンブルもバッチリで申し分なし
ルイースは上手
アンコールなんか皆聞きほれて理想的なタイミングでの拍手
1000円の安席だったけれど満足しました
[sage] 2017/12/08(金) 23:41:04.78:dFYRQFSq

ハープのコンチェルトっていうからついに日本初演されたかとオモタ。
アルブレヒツベルガーの秘曲、口琴(jew’s harp)コンチェルト。
ttps://www.youtube.com/watch?v=0Ruq_qsG2NE
[sage] 2017/12/09(土) 16:38:44.99:2AQZ6eDT
12/9 ピエール=ロラン・エマール ピアノ・リサイタル(浦安音楽ホール)
曲目=シューベルト:ピアノ・ソナタ第18番「幻想」、ドビュッシー:12の練習曲

会場は今年4月にオープンしたばかりの千葉県のホール(席数303)
エマールは進境著しいようで今日も非常に水準の高い充実したリサイタル。
シューベルトは今までラドゥ・ルプーの盤以外しっくりこなかったが
エマールは驚異的な集中力で息の長い歌を歌いきっていた。
ドビュッシーは自作を弾くよう、実演・録音含め断トツのベスト。
「8本の指のために」など、あんなに鮮やかに弾かれて歓声が上がらないのが不思議。
アンコールの現代もの2曲も「のけぞりもの」だった。
聴衆のマナーも極めて良かった(演奏者の鼻息が一番うるさかった!)
14:04〜16:03、全席6000円、客入りは9割。 
[sage] 2017/12/09(土) 16:57:38.88:CGKSYNQ9
エマールっていつも現代もの弾いてるイメージだけど、
アンコールでしか弾かなかったのか
[] 2017/12/09(土) 21:43:32.35:0DQhdw9y
鯛の刺身の変な比喩ですみませんでした。素養がないからよくわからないですけど、
それぞれの演奏が確信に満ちていて、しかも、見事にアンサンブルされているという
イメージですね。 澄んだ音も濁った音も十分意志されていて、澄んだ音同志のアンサンブル
も見事という感じ。これが微妙にずれたりすると 2キレに分かれているはずの刺身が実は
切れていなかったり、肉厚がなんとなく厚く過ぎてごわごわしているとか? まあ
どうでもいい話です。すみませんでした。
 スレッド違いの追伸; 森ノ宮ピロテイ―ホール。 ここの係員も本当にイライラさせられる。
客を追い立てる感じ。どこかのホールを思い出しました。電話での応対でもなんかイライラしますね。
今日は 「チェーホフ原作 桜の園」。ロシア版 細雪という感じで、没落する世間知らずの貴族を
描く。 高橋克典、風間杜夫、八嶋智人、池谷のぶえ、小林聡美など演技力のある役者ぞろい。
 ドイツのオペラの演出を想起させる 窓や壁を仕切りにつかって次々移動展開させるところも
いい感じなのだが、脚本が意味不明。 原作者が「これは喜劇だ」と称したことへの拘り?
夢の中を堂々巡り? (お騒がせしてすみません。)
[] 2017/12/10(日) 00:30:51.02:s9ywsB/v
名古屋フィル第452回定期演奏会
二日連続公演の二日目

下野竜也
ヤン・リシエツキ

ペルト: シンドーネ(トリノの聖骸布)
モーツァルト: ピアノ協奏曲第20番ニ短調 K.466*
ブラームス: 交響曲第3番ヘ長調 作品90

芸劇が改装中なので旧市民会館で開催
このホールでオーケストラを聴くのは初めてなんだが実に酷いホール
2階で聴いたが音像が遠くて小さく広がらない上に残響がデッドなせいか普段よりもアンサンブルが雑に聴こえる(これが真の実力?w)
一番困ったのが椅子で座って20分くらいすると尻と背中が痛くなって音楽に集中できない
もう市民会館ではオケは聴かない

痛くてあまり覚えていないが演奏自体は悪くなかったと思う
実は私にはペルトはどの曲も同じに聴こえるんだが嫌いなサウンドではないので少なくとも退屈はしなかった
モーツァルトのソリストはこの歳でDGに録音もしてる期待の星らしいが今日聴いた感じではそんなに凄い逸材とは思えず。。
顕著なミスタッチは無かったと思うが微妙に指が回りきらず、遅いところはモッサリ早いところは前のめりで邦人でももっと弾ける人は他にいそう
ブラームスは正攻法の名演、第三楽章だけちょっとヌルくて自分の好みとは違ったが堂々たる巨匠芸で大満足
それにつけても尻の痛さよ
[sage] 2017/12/10(日) 20:06:13.30:WMfNP0TF
12/10 ジョナサン・ノット指揮東京交響楽団(ミューザ川崎)
曲目=モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」全2幕(演奏会形式上演)
外国人独唱者8名、新国立劇場合唱団

ドン・ジョヴァンニがミヒャエル・ナジからマーク・ストーンに変更。
ドンナ・エルヴィーラがエンジェル・ブルーからミヒャエラ・ゼーリンガーに変更。

代役2名含め独唱者は皆一級、昨年の「コシ」同様、とても聴き応えのある演奏会だった。
外題役のストーンも良かったが、レポレロのシェンヤン(沈洋)が主役を食う勢い。
騎士長のリアン・リ(李暁良)、マゼットのストラジャナッツと合わせ名バス4人の競演。
序曲から最後までどのアリア・重唱もほぼ完全に納得のいくテンポ設定。
第2幕のセレナーデはヴァイオリンとヴィオラがツィター同様楽器を横に抱えてピチカート。
15:06〜18:07(休憩1回)、S12000〜C4000円、客入りは9割。
[sage] 2017/12/10(日) 21:36:24.95:WMfNP0TF
☆個人的部門別年間ベスト演奏会2017☆
管弦楽部門…ポリャンスキー/ロシア国立交響楽団(11/5、サントリーホール)
室内楽部門…アルディッティ弦楽四重奏団(6/24、東京文化会館小ホール)
器楽曲部門…レイ・チェン(ヴァイオリン・9/30、サントリーホール大ホール)
声楽曲部門…ペトレンコ/バイエルン国立管弦楽団 ワルキューレ第1幕他(10/1、NHKホール)
【大賞】オペラ部門…フェドセーエフ/チャイコフスキー交響楽団「エフゲニー・オネーギン」
(11/9、NHKホール)

当日のレヴューでオネーギンの客入りを8割と書いたけど
個人のブログを見ると2・3階は空席が多かったとのレポも。
自分は1階後方席で上の階は良く見えず、見当で書いてしまった。
実際の客入りは7割を切っていたかもしれない。普段はもっと気をつけて見てます。
指揮界は人材が払底し、巨匠も名職人もエンターテイナーもいないと嘆く声も聞こえるが
聴くべき音楽はまだ残っている。あと何年もつかは分からないが。
[] 2017/12/10(日) 23:17:38.72:TYyDZDGn
今日のサントリーホール1部。行ってよかった。
[sage] 2017/12/10(日) 23:22:02.83:5qw0GCtq

もしかして貴方は
ズボン吊り伯父さん?
[sage] 2017/12/10(日) 23:59:06.02:WMfNP0TF

残念ながら私はM田氏ではないよw

838、ツィターではなくマンドリンです。何間違ってんだろう。

9日のエマール、それぞれクマのぬいぐるみを抱きしめながら並んで聴いてる
超キモい50がらみのオヤジ2人を発見。そっくりだったのでたぶん兄弟。
[sage] 2017/12/11(月) 01:27:11.16:UtFDMyCu

それ、ぬいぐるみはゲイカップルとかでは
[sage] 2017/12/11(月) 06:02:18.06:8IQTcV/T
感染症の恐れのある血液を総入れ換えしてから演奏会に来いよそいつら
[sage] 2017/12/11(月) 06:38:30.69:r8LWVTEm

外見は「超キモい」としか書いてないので、どういう特徴があるのか分からない
髪型や髭や服装ならともかく、「クマのぬいぐるみを持つ=ゲイ」は無理があるのではないか
人の集まるところにそういう不釣り合いな、異様なものを持ち込むのは、
悪いが何らかの知的障害を持つ兄弟の可能性の方が高いと思う

イミフ
[] 2017/12/17(日) 00:20:31.64:+bv2+nYO
「愛の妙薬」 河原忠之 指揮 プロドユース。
アデイーナ ; 石橋栄実。 非常に期待しており期待通りの素晴らしい歌唱でした。
ネモリーノ: 中井亮一。 なかなか良い声でした。ただ、少し風邪?100点満点とは言えない。
ベルコーレ: 黒田博。非常に期待しており、期待通りの素晴らしい歌唱でした。
ドウルカマーラ:久保田真澄 大変良かった。
ジャンネッタ: 田邊織恵 大変良かった。ただ大コーラスのところ 「隠し味」の彼女のパート
もう少し聞こえても良かったのでは?聞こえないわけではなかったが。
合唱: カレッジ オペラハウス合唱団。大変良かった。
管弦楽 ザ カレッジ オペラハウス管弦楽団。 大阪音大のプロのオーケストラ。
  大変良かったが 金管が若干不安定?
ピアノ : 小柳るみ。
 リサイタルホール いずみホールで大変レベルの高いオペラ。
現代風に作りなおした演出。 ベルコーレが 「ネットでは有名なのだ」と歌うのは
どういうアレンジ?
 評論家の東条碩夫先生が来ておられた。 前の席が 見えにくいとして価格が安く、
空席が目立った。全部で 9割弱位の客の入りか。 関西で日本人ばかりでこのレベルの
公演。 大拍手を送りたい!
[] 2017/12/17(日) 21:34:44.16:gNoycCIr
広上第九 絶好調だった!
中村理恵素晴らしい!
新国モホキのスザンヌ以来だったけど
ドラマチックに歌い上げた
札響合唱団も言葉がはっきりわかる歌で
長い長いフェルマータも完ぺきだった。
満足した。
[sage] 2017/12/17(日) 22:50:09.05:OfWo0uKM
広上 淳一(札響友情客演指揮者)
Junichi HIROKAMI, conductor
ttp://www.sso.or.jp/concerts/2017/12/

広上さん札幌でこんなことやってるってしらんかったわ
@京都人
[sage] 2017/12/18(月) 22:22:25.55:6yvHPNLW
広上氏の札響移籍ノゾム@道産子
[sage] 2017/12/20(水) 09:04:35.40:tGsGmBBy
広上さんの第九は今年5月金沢で聴いたけど今までで最も感動した。また聴きたい
[] 2017/12/23(土) 20:58:51.07:beaApz9m
開催日
2017年12月23日(土)
開 演
18:00 (開 場 17:15)
会 場
芸術文化センター KOBELCO大ホール

出演 神戸大学交響楽団
客演指揮 小田野宏之
学生指揮 小川拓人

ショスタコーヴィチ:交響曲第5番ニ短調
チャイコフスキー:幻想序曲「ロメオとジュリエット」
ブラームス:大学祝典序曲

神大オケは実に上手かった。
プロ顔負け。
春と同じオケとは思えない程。
[] 2017/12/23(土) 21:28:02.34:JNQyWMhN
酔っ払ってたんですね
わかります
[] 2017/12/23(土) 22:22:12.87:beaApz9m
貴様がなw
[sage] 2017/12/23(土) 23:30:09.74:aWlLLbpu
小田野さん、自分がいたオケも昔振ってもらったわ
懐かしい
[] 2017/12/24(日) 01:27:23.81:d+3La4Uj
クリスマス オルガン コンサート 大阪 シンフォニーホール

 バッハ 国際コンクール 覇者 富田一樹。

 シンフォニーホールが誇る パイプオルガンで。 チケット完売。さらに 追加公演まで
催行された由。 大阪音大卒 首席とあるが、大学の卒業で首席って意味あるの?
 でも 第20回 バッハ国際コンクール≪ドイツ ライプツイッヒ)で優勝は素晴らしい。

富田一樹作曲; クリスマスソング ひいらぎ飾ろう による変奏曲。
バッハ: パストラーレ ヘ長調
バッハ;いざきませ。異邦人の救い主。
パッヘルベル:高き天より我きたり。
シューベルト アベマリア
ジャゾット;アルビノーニのアダージョ。
バッハ;管弦楽組曲3番 G線上のアリア
バッハ;前奏曲とフーガ
アンコール  ;バッハ: 最愛なるイエスよ、われらここに集いて。
ご本人の解説つき。

 関西出身の新進気鋭の音楽家。
帰りの御堂筋もライトアップが美しく 淀屋橋から本町あたりまではブルー、
それから黄色、そして白 と色調を変えて クリスマス気分。

楽しいクリスマスと幸多い 戌年の新年を!
[] 2017/12/29(金) 17:05:25.28:GeZyMbCH
ttps://www.youtube.com/watch?v=oqrZ_VB4A-A
[] 2017/12/29(金) 19:02:44.55:6wyrvqCK
ソース臭い関西人が常駐してるスレ
[sage] 2017/12/30(土) 01:42:44.27:D+yD+ueZ
チャイ5だったが、終楽章の例の個所で隣のおっさんが拍手しかけて肝を冷やした
寸前で止めたおっさんは褒めてやるがwww
[] 2017/12/30(土) 19:07:21.08:NDEHSy97
12/29 大阪フェス 大阪フィル 第九

尾高忠明

森麻季 小川明子 福井敬 須藤慎吾

充実の男性歌手に比べ女性は×
特に森は体調不良なのか声が出ていない
演奏は外部招聘が20人程度でほとんどが若手フリー女性
そのせいか90人もいるのに音にボリュームがない
変な演出をするのならエキストラ演者の質を上げたほうがいいと思う
結果チケット価格に反映されても納得できる
合唱が良かっただけに残念
[] 2017/12/30(土) 21:00:40.15:NDEHSy97
連投になるかもしれない
12月に聞いたコンサート

12/20 リサイタルノヴァ NHK大阪

ノヴァ唯一のライブ収録

三村総徹 日本センチュリー ホルン奏者
ノイリンク バガテル
サンサーンス ロマンス ほか

上手なのだがいかんせん1300キャパのホールで
ホルンとピアノでは音が届かない
無理して強く吹くと音がブレる
次からはスタジオ収録で願いたい


トリオフェニックス
ヴァイオリン 北條エレナ
チェロ     河野明敏
ピアノ     矢野百華

ドビュッシー ピアノ三重奏
メンデルスゾーン ピアノ三重奏2番

京都市立芸大卒の3人
北條と河野が同期で矢野が後輩
北條は下手くそ
河野は伴奏に徹していた
矢野は上手今後に期待でソロはもちろん協奏曲にも期待できる
[] 2017/12/30(土) 21:09:14.27:NDEHSy97
12/17 いずみホール 大阪コレギウムムジクム
モンテヴェルディ生誕450年記念

讃美歌13曲

はじめて聞く団体
バルコニー席は販売していなく
95%程度の入り
会場の規模とベストマッチしている
バリトンの三上さん上手だった
定期は谷町4のルーテル教会で年10回している
1回2000円だが12500円払うと定期招待になるそうだ
[] 2017/12/31(日) 22:59:24.42:ZABWgEt2
開催日
2017年12月31日(日)
開 演
15:00 (開 場 14:00)
会 場
芸術文化センター KOBELCO大ホール

指揮
アレクサンダー・リープライヒ
ヴァイオリン
木嶋真優
バリトン
小森輝彦
合唱
ひょうごプロデュースオペラ合唱団
(合唱指揮/辻 博之)
管弦楽
兵庫芸術文化センター管弦楽団

ウェーバー:舞踏への勧誘
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲
ウェーバー:「魔弾の射手」より 序曲、狼谷のシーン、狩人の合唱、フィナーレ
ワーグナー:「タンホイザー」より 巡礼の合唱、歌の殿堂をたたえよう

大晦日にワーグナーを合唱付きで聴けるなんて最高だぜ!
「家庭ではちょっっっと真似のできん、大晦日でんなあ」
[sage] 2018/01/01(月) 06:42:02.42:G07bV5b2
コイツは第九スレで暴れてるキチガイ下朝鮮人w
[] 2018/01/01(月) 17:36:18.90:1gCxjDky
正月から何書いてんねん、ブタw
これでおれが年末に第九聴かずに
オペラガラ行った事が証明されただろw
口惜しいかぁ〜www
[sage] 2018/01/03(水) 11:11:54.41:N2J9u2Ve
既視感が
[] 2018/01/04(木) 22:51:08.24:Ak+XIL6L
謹賀新年 あけましておめでとうございます。
待望の ヨナス カウフマン ついにご来日!
最初は少し硬い感じがしましたが、だんだん調子に乗ってこられた感じでした。
楽しみました。

アンコール @ プッチーニ 星は光りぬ。
アンコール A クルテイス: 勿忘草。
アンコール B レハール: 喜歌劇 ほほえみの国から 君はわが心のすべて。

 しばしば延期をされたせいか、大阪フェステイバルホールの1階が半分くらい、
2階は 12名から15名くらいを除いて 全部空席、3階は結構満席。
羽子板をプレゼントする女性あり。最後は スタンデイング オベーション。
しばしば延期されるのは 本当に咽喉が脆弱なのかも? だんだんお気持ちもほぐれて
満面の笑み。 
指揮 ヨッヘン リーダー(カウフマンの信頼が厚いとか。)
オーケストラ 日本センチュリー :手堅い良い演奏でした。
(1) ノルマ 序曲。
(2) トスカ 妙なる調和 (ちょっと硬い感じ)、
(3) アイーダ 前奏曲
(4)アイーダ 清きアイーダ。
(5)カルメン 組曲
(6)カルメン おまえの投げたこの花を・
(7)カヴァレリア ルステイカーナ 間奏曲
(8) 同 お母さん あの酒は強いね。
(9) 運命の力 序曲
(10) マスネ 歌劇 ルシッド より ああ すべては終わった
(11)プッチーニ 妖精 ヴィッリ より前奏曲
(12) ジョルダーノ アンドレア シェニエ より ある日 青空を眺めて
(13) プッチーニ 修道女 アンジェリカ より間奏曲。
(14) 誰も寝てはならぬ。
やっぱり行って良かったと満足いたしました。
[] 2018/01/05(金) 00:27:36.48:7wjbFQEG
ジャパン・ヴィルトゥオーゾ・シンフォニー・オーケストラ 第6回兵庫公演 ニューイヤーコンサート

各オケの首席や次席を中心に集めたオケとのこと
コンマスは大フィルの崔さん

大友直人、奥井紫麻(13歳の天才少女)
プレトーク 三枝成彰

ワーグナー:楽劇『ニュルンベルクのマイスタージンガー』より “第1幕への前奏曲”
グリーグ:ピアノ協奏曲 イ短調 作品16
ムソルグスキー/ラヴェル編曲:組曲「展覧会の絵」<ナレーション付き>

三枝のプレトークは結構適当かつ暴論
10代のときに恋愛なんかしてたら凡人になるそうだ
なるほど、だから俺は凡人なんだな
まあ正月だから許そう

マイスタージンガー前奏曲、とても良く鳴って結構。
三枝激賞(世界で10指は無理でも20指には入るとか何とか)の天才少女のグリーグ、確かに上手なんだけど世界20指は褒め過ぎだ
国内ならまぁ、、、でも正月だから許そう。
ナレーション付きの展覧会の絵、流れが阻害されるかと思ったが意外と新鮮で悪くない。
大友も今日はノリが良かった。アンコールのアンダーソンも上々。本当はやれば出来る子。

オーケストラはオールスターメンバーの割には綻びも少々散見。まあ臨時編成かつ正月だから仕方ないか。
[] 2018/01/05(金) 00:51:46.19:Q0xiIO9l
三枝ビジネスにはいつも大友直人w
[] 2018/01/05(金) 22:59:13.59:xj8XTIPM
ウイーン リング アンサンブル 大阪いずみホール 一階はほぼ満席。
年明けに来日するアンサンブルのなかでも最高峰のひとつ。
演奏者のすべてがウイーンフィル。リーダーはキュッヒルさん。
ただ、第一部は 技術レベルが高い演奏だな と思いつつもかなり こっくりこっくりしてました。
オペレッタ「くるまば草」序曲。
レハール ワルツ 金と銀  
ポルカ おしゃべりなかわいい口 (これは起きてました。)
加速度ワルツ、チックタックポルカ。
第二部は ロッシーニメドレー チェロの深い音に目が覚めました。
アンネンポルカ。
ワルツ トランスアクツイオン
シャンパン ポルカ 美しく楽しい余興ですね。
ランナー作曲 マリアのワルツ 4人で演奏。主役はキュッヒルさん。
クリップクラップ ギャロップ 、 こうもり から チャルダーシュ。 ポルカ 「テープは切られた」
キュッヒルさんが機関士役で打楽器担当。アンコールは ブラームス ハンガリー舞曲5番。
青きドナウ(演奏の冒頭で演奏を遮る拍手が起こる)、ラデフスキー行進曲≪手拍子がしたくて
しょうがない雰囲気)
[] 2018/01/05(金) 23:39:48.25:FD9J61DN
ドナウは、ニューイヤー本家では最初のトレモロで控えめ拍手で中断、マエストロとメンバーからの挨拶が入るからでしょ。
ラデツキーマーチの手拍子は控えめだった。

それにしても元40数年コンマス、ソロ、教授、楽団長、事務局長など豪華絢爛メンバー
他の年末年始商業イベントとは別格。
最初だけ鳴っていなかったが、毎年のことながら皆さんいつもよりリラックスしてて素晴らしかった。

明日のサントリーも楽しみだ
[sage] 2018/01/06(土) 01:04:51.96:7b7fPjs4

本当はコバケンを使いたいんだろうけど、忙しいから夏と大晦日だけだね
[] 2018/01/06(土) 21:40:35.67:TI5LWlHn
ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団。
指揮 カスプシック 少し猫背気味だが ポーランド屈指の指揮者だとか。
ピアノ アムラン ショパンコンクール2位 ポーランド出身。
 ショパンコンクールでオーケストラを担当するオケとあって 流石一流という感じ。
パデレフスキ 作曲 序曲 変ホ長調。 
ショパン :ピアノ協奏曲 1番。
ドヴォルザーク 新世界。

アンコール :ピアノ 独奏 バッハ アリオーソ。

アンコール :ブラームス ハンガリー舞曲1番。

兵庫県立芸術文化センター 2階両脇には若干の空席があったが全体としてほぼ満席。
スラブ的哀愁や抒情たっぷりの素敵な演奏でした。
 かってはロシアより強国であったポーランド王国。ショパンを輩出し、伝え聞くところ
傑出した数学者も輩出。
[] 2018/01/11(木) 19:00:25.13:E9WXowDw
2018年ニューイヤーコンサート
1/11 兵庫芸文 小ホール

ヴィヴァルディ 四季
レスピーギ リュートのための第三組曲
シュトラウス ウィーン気質

アンコール3曲

マウロイウラートというイタリア人がコンマス
95%の入りマウロ含むほとんどが西宮音楽協会会員でしめる
みなさん実力はあるのだろうが
急ごしらえ感がありアンサンブル的にちょっと?だった
新春コンサートということもあり
初心者が多かった
四季では楽章のたびに20名ほどが拍手をする
さすがに休憩をはさんだ後半のレスピーギではそれはなかった
リュートがいないのでチェロがその代役をする
そこまでしてまでこの曲を演奏する意味は?だった
3000円では金返せだったが
2000円なので良しとする
[sage] 2018/01/11(木) 19:09:39.41:RMzHXMRO
コンマス以外には名前はない団体なの?
[sage] 2018/01/11(木) 19:16:07.55:PFbcL2EO
>リュートがいないのでチェロがその代役をする
>そこまでしてまでこの曲を演奏する意味は?だった

もしやレスピーギの曲にリュートが入ると思っているのでは
[] 2018/01/11(木) 19:38:13.25:n/JT6OKu
こりゃ新春早々大笑い
敢えてsageないWWWW
[sage] 2018/01/11(木) 19:40:25.43:PFbcL2EO
新春早々?
[sage] 2018/01/11(木) 19:43:51.57:JncaNnhM
ひょっとしてクラヲタってバカの代名詞?w
[] 2018/01/12(金) 22:40:32.62:hEn7yAAj
2018年1月12日(金) 19:00 開演

[指揮]寺岡清高(常任指揮者)
[管弦楽]大阪交響楽団
ハンス・ロット:「ハムレット」序曲(日本初演)
        「管弦楽のための組曲」からの二章 変ロ長調(日本初演)
         管弦楽のための組曲 ホ長調 
マーラー:交響詩「巨人」(1893年ハンブルグ稿)
ー第1部 青春の日々から、若さ、結実、苦悩のことなど
第1楽章 春、そして終わることなく
第2楽章 花の章
ttps://www.youtube.com/watch?v=wAoS71pmDjo
第3楽章 順風に帆を上げて
ー第2部 人間喜劇
第4楽章 座礁、カロ風の葬送行進曲
第5楽章 地獄から天国へ

会場 ザ・シンフォニーホール

マーラーのハンブルグ稿いいなあ。
生で聴くといいわこの曲は。
[] 2018/01/14(日) 09:23:06.66:ucn3fhmj
名前はないなぁ 西宮音楽協会は250人ほどいるそうで
そこからピックアップして選んでいるっぽい



だからあえてこのように書きました
新春にこのメンバーでわざわざこの曲を演奏する意味
前半が四季なだけに曲調からして新春には不釣り合いな気がする
あえて演奏するならリュートかギターが必要と思う
用意できなければディヴェルティメントあたりでいいと思った


ほぼ満席でした
熱演で拍手が鳴りやまなかったですね
指揮者にとっても演者にとっても聴衆にとっても会心の出来でしょう
ただ半分ほどがエキストラ
こうなると大阪交響の音とは言いずらいかなと思います
[] 2018/01/14(日) 09:33:45.97:/yUqV+3/
>あえて演奏するならリュートかギターが必要と思う

だからリュートは入らない曲なんだと言っているのに
「新春に合わせて、本来入らないリュートかギターを入れるべき」って
それじゃ頭のおかしな人じゃん
[sage] 2018/01/14(日) 10:40:20.99:m0F9AOvU
この曲を聴いたことないんじゃねぇ?
大体どこにリュートやギター入れるんだ?
[sage] 2018/01/14(日) 22:01:13.51:TjvQI5g9
千葉大学管弦楽団

シャブリエ「スペイン狂詩曲」
イベール「寄港地」
サン=サーンス「オルガン付き」

なかなか管が上手く学生にしてはまとまりのある演奏だった。

東京オペラシティは初めてだったが、1階12列目中央付近で聴いたが
音がしっかり聞こえるのに感動した。
同じシューボックスでもすみだトリフォニーホールの1階席は前でも後ろ
でも音が頭の上を通り過ぎるからね。
ただ空間が狭いからか音が飽和して割れるのはいただけない。
室内楽ならいいが、フルオーケストラには難しいホールだな。
[sage] 2018/01/15(月) 01:01:40.66:nURgVrv7
学生オケの感想はいらんよ、、
てか、どれだけ暇なんだ?
[sage] 2018/01/15(月) 01:43:27.39:EM2TZlzI

オペラシティでやったのか、すごい
アマオケは地元が普通なのに
[sage] 2018/01/15(月) 07:07:30.33:p0bYoRks

千葉大オケって水野修孝や金子建志が関係してるんだよね、確か
[] 2018/01/15(月) 07:44:30.43:Mxa7iy1o

よっし、俺も今晩京大でオルガン聴くぜ!
[] 2018/01/15(月) 09:25:28.32:cf5FPZYg

サンサーンスは京大で初演奏ということですね
それにしてもこの曲プロアマ問わず去年やたら演奏されていました
[sage] 2018/01/15(月) 10:11:50.61:NPeJX2IP
俺も結構学生オケやアマオケ聴いたなぁ
思いの外楽しめて、こりゃ演奏してる人達が
偉いのか指揮者が聴かせどころを巧くまとめてるのか
なんて考えて楽しかったな
週1.2回コンサート行ってたから暇人だった事は認める
[sage] 2018/01/15(月) 11:22:18.36:nURgVrv7

よし、俺も母校の東大医学部のオケ聴いてくるぜ
[sage] 2018/01/15(月) 18:58:36.95:b6+z1WD1

千葉大オケがオペラシティでコンサートやったのは初めてらしい。
大体、千葉県文化会館、習志野文化ホールかすみだトリフォニーホール。
[sage] 2018/01/15(月) 21:54:05.97:Y0DtSao2
悪いけど載せるならプロの演奏の感想にして欲しいな。有料公演でも。
[sage] 2018/01/15(月) 22:16:11.61:+dpqSFYE
そんな要求は無視
[] 2018/01/15(月) 22:37:26.96:Mxa7iy1o
京都大学交響楽団 第202回定期演奏会

2018年1月15日(月) 19:00 開演

[客演指揮]藤岡幸夫
[オルガン]岩佐智子
[管弦楽]京都大学交響楽団
J.シュトラウスU世:美しく青きドナウ op.314
E.エルガー:序曲「南国にて」 op.50
C.サン=サーンス:交響曲第3番ハ短調 op.78 「オルガン付き」
会場 ザ・シンフォニーホール

シュトラウスは眠くなるねえ。
エルガーは管楽器がよかった。
オルガンのすぐそばの席で聴いたけど
全然うるさくなかった。
京大はかなりうまいけど、やや安定感に欠けるとこもあった。
[sage] 2018/01/15(月) 22:57:54.11:Y0DtSao2
 次回からこちらへ

関西アマオケの演奏会をレポートするスレ
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1479749173/l50
[sage] 2018/01/16(火) 09:48:37.71:d+RS6sUx
オルガンその物はあまり近くで聴くものじゃない
なるべく離れたところで建物の響きと一緒に聴くのが正解
[] 2018/01/16(火) 12:58:29.88:KJrJY8z0

何でお前そうやって隔離するんだよ、ブタ
[sage] 2018/01/16(火) 16:49:46.14:bogXtJ+G

そもそも「オルガンの側」ってどういう意味だろう?
[sage] 2018/01/16(火) 19:15:36.51:jlWL3c2Z
ステージ裏の席ってことじゃない?
[] 2018/01/16(火) 19:39:44.38:Zq+dWE6x
オルガン抜き
[sage] 2018/01/16(火) 20:10:43.04:1iqegq5s
ガン抜き
[] 2018/01/16(火) 21:15:31.99:KJrJY8z0

ttps://i.imgur.com/lcvVnrY.jpg
[] 2018/01/18(木) 23:05:01.57:KQevPOo8
フォルクハルト ・シュトイデ (VOLKHARD STEUDE)  VIOLIN RECITAL.
兵庫県立芸術文化センタ 小ホール。 PIANO 三輪郁。
 たいへん良かったと思います。 素敵な小ホール、ほぼ満席。
今年になって 約2度目のコンサート参加。 加齢のためか 肌がかさかさ。 杖をついて
ようやくたどりつくも 調子も悪く シューベルト ヴァイオリンとピアノのための二重奏曲。
第四楽章あたりではうつらうつら。
シューベルト ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ 第二番。
後半は R シュトラウス ; ヴァイオリン ソナタ 変ホ長調。 これはかなり良かった。
 ヴァイオリンの達人であった作曲家の若い時代のロマン的な作品だそうで。
楽劇 バラの騎士 からワルツ  プシーホダによる編曲。これも技巧的でかなり良かった。
ただ、まだ終わり切っていないのに 「ホーッツ」という賞賛の声が複数漏れた。
アンコール; マーラー  アダージェット えっつこれマーラーって感じでした。とても情感
たっぷり。
 ウイーンフィルのコンサートマスター。三輪氏はウイーン国立音楽大学卒 パルマ・ドーロ
国際コンクール優勝の由。(このコンクールのことは寡聞にして知らず。)
 せっかくの素晴らしいコンサートなのに居眠りに行くみたいでもったいない。
無料のプログラムの解説 小味淵 彦之の解説文にやつあたり。(1) 「二重奏曲」と
ヴァイオリンソナタの違いがわからず。ベートーベンのソナタでも結構ピアノも主役。
いずれにせよ シューベルトは 歌謡性があっていい。(2) R シュトラウスの
作品は、管弦楽曲と「共通項」。 くくりだすと割り算ができるのかしらん?
[sage] 2018/01/18(木) 23:08:10.45:WkXIf8zm
>たいへん良かった。これはかなり良かった。
子供の感想文?
[sage] 2018/01/18(木) 23:24:14.92:Zwxooet9
その辺はいつものこと
ただ特に後半、いろいろ意味不明だが
[] 2018/01/19(金) 19:55:35.47:lGQxaxu3
第102回定期演奏会
佐渡 裕 響演!チャイコフスキー
開催日
2018年1月19日(金)
開 演
15:00 (開 場 14:15)
会 場
芸術文化センター KOBELCO大ホール

指揮・芸術監督
佐渡 裕
管弦楽
オーケストラ・アンサンブル金沢
兵庫芸術文化センター管弦楽団
プログラム
ハイドン:交響曲 第44番 「悲しみ」
フォーレ:「ペレアスとメリザンド」組曲
チャイコフスキー:幻想曲「フランチェスカ・ダ・リミニ」
チャイコフスキー:大序曲「1812年」

ガブリエル・フォーレのペリアスとメリザンドが一番気に入ったな。
1812年では大砲が出てきたが。。。
アンコールは「なんで??」って感じ。
[sage] 2018/01/19(金) 21:17:13.35:nWj2CS+6
アンコールの曲目書かずに「なんで?」と言われても
わけがわからん
[sage] 2018/01/19(金) 22:04:53.12:EC/iP2GU
二つ続けて判らん
さっぱり判らん
多分ワシがアホなんじゃろ
[] 2018/01/19(金) 23:08:28.03:RdP+epwT
2018年1月12日(金)

[指揮]寺岡清高(常任指揮者)
[管弦楽]大阪交響楽団
ハンス・ロット:「ハムレット」序曲(日本初演)
        「管弦楽のための組曲」からの二章 変ロ長調(日本初演)
         管弦楽のための組曲 ホ長調 
マーラー:交響詩「巨人」(1893年ハンブルグ稿)

90%の入り
マーラの最後指揮の寺岡ジェスチャーと小谷のティンパニーは痺れたね
ただ半分弱が客演
こうなれば大阪交響の音と言えるのか
そこまでしてマーラをする意味は?
あとマーラの演奏中に2名の楽団員が遅れてステージにやってきた
そんなの初体験だったので驚いた
[] 2018/01/19(金) 23:20:04.83:RdP+epwT
1/19 関西フィル ミートザクラシック
指揮 藤岡幸夫
ピアノ 上原彩子

アンダーソン 舞踏会の美女
ベートーベン 皇帝
ベートーベン 田園

アンコール
モーツァルト ピアノソナタ10番1楽章
シュトラウス2 ピチカートポルカ 

ほぼ満席
藤岡のしゃべりは今日もGOOD
他のオーケストラと比べて客層はよい
フルート沼田さんいい音出している
ピアノはお疲れモードに見えた
コンマスの岩谷とギルオギ、バイオリントップ増永、
チェロトップの日野など6人が休み
ちょっとこれではなぁ
70が合格点なら65点
[] 2018/01/20(土) 09:05:04.59:Tqm3lJr0

星条旗よ永遠なれだったから
[sage] 2018/01/20(土) 10:03:55.62:56A0apTD

巨人だったら1楽章で金管を舞台裏で吹くから
それで後から入って来るだろ。
[] 2018/01/20(土) 10:31:03.23:MChDwguj
日本も大使館の門に
「朝鮮戦争で北側朝鮮人にレイプされる朝鮮人少女像」
「朝鮮戦争で南側朝鮮人にレイプされる朝鮮人少女像」
「朝鮮戦争でアメリカ人にレイプされる朝鮮人少女像」
「朝鮮戦争で中国人にレイプされる朝鮮人少女像」
「米軍基地周辺で売春してきた朝鮮人少女像」
「日本の新宿で売春してきた朝鮮人少女像」
「世界中で"日本人だ"とかたって股を開いてきたイエローキャブ朝鮮人少女像」

の7つを建てた方がいい。
いやマジで。
[sage] 2018/01/20(土) 12:07:07.82:/RMCpA41
レスピーギの人だな
[sage] 2018/01/20(土) 12:12:35.22:ogGi8CPE

オーケストラアンサンブル金沢どうだった?
[sage] 2018/01/20(土) 16:44:39.44:m4V9+m5q
>あとマーラの演奏中に2名の楽団員が遅れてステージにやってきた
そんなの初体験だったので驚いた

見てれば判るだろうに
それに楽団員が足りないのに演奏始める訳ねーだろう
WWW
[sage] 2018/01/20(土) 16:57:54.61:w9NbOcVO
文章の中身はともかく、ただ途中で登場したことに驚いただけだからセーフ
[] 2018/01/20(土) 18:15:35.01:WOhmifb4
日本センチュリー交響楽団 第222回定期演奏会。 シンフォニーホール。
指揮 飯森 範親。
ピアノ ガヴリリュック ; GAVRYLYUK.
プロコイエフ ピアノ協奏曲1番。 熱演だったが 何と短い協奏曲!
アンコール:ラフマニノフ ピアノソナタ2番3楽章。 よくわからないが超絶技巧。
ハイドン ピアノソナタ 47 2楽章。

ブルックナー交響曲 4番。 1階は 9割位の入り。2階は両脇が空いている様子。

賢人諸兄のご案内でこのピアニストの名前を知ったので 御尊顔を拝しにいった。
 強靭なタッチの力強い演奏だったと思う。 ホロヴィッツ記念国際、浜松、ルービンシュタイン
の3つのピアノコンクールで優勝。 今度はソリストとして聴きたい。

 このオーケストラ 橋下徹に予算カットされて薄給に仰ぐと聞くが、なかなか佳い
オーケストラだと思いました。ブルックナー四番 金管も 堅調で、オーソドックスな演奏ながら
良かった。 ピアニストがペダルをまだ踏んでいるのに拍手が起こって唖然としたが、
ブルックナのほうは 指揮者が完全に指揮棒を置くまで拍手は控えられていた。演奏への
敬意が感じられました。
[] 2018/01/20(土) 19:08:14.89:Tqm3lJr0

合同演奏だったから
単独演奏に対しての評価は出来ないが
かなりレヴェル高いと感じた。
[sage] 2018/01/20(土) 22:35:43.06:ogGi8CPE

ありがとう!やっぱり金沢遠征しよっと
[sage] 2018/01/21(日) 04:54:56.33:9rf7Z+zI

それ鳴ったらアメリカ人は立たなきゃならんのだぞ
ホロヴィッツがアンコールで弾いたときみんな立ち上がっててワロタ
[] 2018/01/21(日) 08:07:41.22:mmwDRImO
最新版2016 単位万円

昔はもっともらっていたけれど
薄給というほどでもないかも
東京では150〜160万円のところもある
ちなみにこれはオーケストラから出る給料
これ以外には個人的に行っている演奏会や
音楽教室なんかでのレッスン料とかの副収入もある

大阪フィル545
センチュリー504
関西フィル327
大阪交響229

ttp://www.orchestra.or.jp/library/yearbook/
[] 2018/01/21(日) 08:49:02.43:woHWkzt5
音大出てもプロオケに就職出来るなんて上位の一握りでしょ?
並みの才能の人は音大なんか行ったら人生詰むな
[] 2018/01/21(日) 15:20:39.86:0muVShAp

>東京では150〜160万円のところもある

これって年収それとも月収?
どちらにしても???
[] 2018/01/21(日) 18:42:20.01:+Izelrhc
副業もいろいろしないとオーケストラだけだとなかなか大変ということですね。
NHKとか読売とかだと別格だけど。

SEONG−JIN  CHO PIANO RECITAL.
シンフォニーホール ほぼ満席。なかなか良かったのではないかと思いました。
 リサイタルも余り聴いたことがないから論評できませんが。

第二部の二曲目 ショパン ピアノソナタ3番が MAIN DISH.
熱演。終わってから 韓国映画の追っかけみたいなおばさんたちが数人以上立って、
大拍手。

一曲目 ドビユッシー 映像 第一集。

第一部の一曲目は ベートーヴェン ピアノソナタ 8番 悲愴。 技術的には高いが、
まだ若いなあという感じがしました。
第二曲目 同 30番 後期ソナタをどのように弾くのかなと思ったが 8番より良かった。

アンコール:;シューマン 幻想小曲集から「なぜに」
リスト;超絶技巧練習曲 10番. これは良かった。
ドビュッシー;レントより遅く。(歌謡曲の編曲かと思った。)
 
 
[] 2018/01/21(日) 18:50:22.56:+Izelrhc
才能に国籍なし。くらしっく界では 韓国出身のアーテイストが 世界的に活躍されています。

500円のプログラムに 師の シン スジョン先生の寄稿が載っていますが、浜松国際
コンクールの前に 審査員長の中村紘子先生の3時間のレッスンを受けさせたとのこと、
こういうの「あり?」とは思いました。

 比較する能力もないけど、ショパンコンクールでかろぅじて入賞した日本人ピアニスト
に比べるとやっぱり格段に上、という感じがしました。

 豊かな才能で 日本でもファンも多い。これからの活躍も楽しみですね。
[] 2018/01/21(日) 19:18:27.73:6Bc8Yqh7

やっと書き込みあった〜
鍵盤楽器版のショパンコンクールスレに感想を書いてしまいましたが、あの場にいた人はみんな同じ気持ちだったと思います。
聴けてよかったですよね。
[sage] 2018/01/22(月) 01:21:18.61:6XjHrKt4

オケの報酬なら年収だろう
普通はそれにレッスン収入で人並みに持っていく
[sage] 2018/01/22(月) 01:52:53.81:KA+pj48p
アマオケ指揮者、音大講師、音楽教室講師、結婚式演奏者
生活は大変、音楽に限らないが
[sage] 2018/01/22(月) 22:57:04.47:0mKn/83M
イザベルファウストのバッハの無伴奏聴きに行ったんだけど、期待外れで前半で帰っちゃった。
一番最初にパルティータNo.3を弾いたけど、ガヴォット・エン・ロンドーなんかフレーズごとに
テンポ変えて、急発進急停車の繰り返しで聴いてるだけで疲れた。他の曲も小細工だらけで
おまけに弾き間違いも多くて最悪。チケットはあらかた捌けてたみたいだったけど
あいにくの雪のため6割くらいの客入り?9時少し前に帰宅すると15センチくらいの積雪。
[sage] 2018/01/22(月) 23:03:35.87:gnQF5Ar9
ファウストのバッハ無伴奏だったら期待も大きかっただろうに

客入りだけじゃなく奏者の不調も雪のせいだったんだろうか
こっちは降らなかったので様子はわからないが
[] 2018/01/23(火) 01:18:10.79:Fl+V6KAX
関西弦楽四重奏団 ベートーヴェン 弦楽四重奏曲 4,8,15. フェニックスホール。

 関西で活躍する 東京藝大卒の若いみずみずしい才能のアンサンブル。
特に 8、15が良かった。 第一バイオリンも 8と15の女性が 素人判断だけど、
音も澄んでいてキレがある感じがした。まさに素人判断で 判断基準は 音が澄んでいるかだけ。
 むしろ第二バイオリンが全体を支えていて難しいということもありうる。曲や曲相にも依るの
でしょう。 アンコールなし。遅れてくる人の多く、二曲目くらいからほぼ満席になった。寒い。
 多分 8、15の第一バイオリンのひとのほうが少し若い。でも眼鏡のせいか、笑顔にも
かかわらず 少し厳しそう。「そこのアンタ! 音楽も理解できないのに、来なくていいわよ!」
なんて言われそう。 年よりの僻みかも。
[] 2018/01/23(火) 01:26:09.86:Fl+V6KAX
余談。余り親しくない友人のおじさんが、関西弦楽四重奏団のリサイタルを料亭で聴いたそうな。
大変良かったとおっしゃっていたそうな。東京と違って 大阪は 政治家が料亭を使用しないから、
経営が厳しい。大阪で最高峰のひとつと言われる 吉兆高麗橋。創業者の湯木氏は料理人で唯一 文化功労章?
を受賞されたと記憶します。お皿なども高級品で 料理も至芸と言われる。 ミシュランは 京都吉兆に
高得点を与えたが、依然 味は高麗吉兆とも。ただ、ミシュランごときの評価に振り回される
吉兆も吉兆。 床の間を飾る絵なども芸術品。 こんな空間で弦楽四重奏曲を楽しむのも
贅沢な時間ですね。
[sage] 2018/01/23(火) 16:23:50.93:wmIm/P9O
和室に椅子を持ち込むの?
それとも弾く方も聴く方も
座布団に正座?
何だかなぁ
[sage] 2018/01/23(火) 17:00:24.69:O4PePvTs
ピロコちゃんも若い頃は振り袖で弾いてたね。
ttps://www.youtube.com/watch?v=8PZqhjx3ITM

田舎の料亭に呼ばれると、ピアノの足がなくて鍵盤の前に座布団が置いてあったとか。
[] 2018/01/23(火) 20:11:55.54:oDGXc8gs

関西の有名料亭、和室にテーブルと椅子は最近多い。
外国人対応や足が悪いお客さまが多いから
[] 2018/01/24(水) 01:08:03.62:rvG5SASA
イザベル・ファウスト ヴァイオリンリサイタル 大阪 いずみホール
バッハ 無伴奏ヴァイオリンソナタ  と パルテイータ。

ISABELLE FAUST.

待望の、待望のバッハ 無伴奏。 なのに 昨夜は 仕事で寝不足。
しかし、やっぱり やっぱり 素晴らしかった!  一階席奥両脇と二階席に空席があったが
それ以外はほぼ満席。

 いでたちは アルプスの少女 ハイジが そのままおばさんになったような格好。
些かたんたんとした演奏の仕方。しかし、ヴァイオリンの音も美しく響かせて、
素晴らしかった!
第一夜 ソナタ 1番、2番、パルテイータ 1番。 残りは明日。

 1993年 パガニーニ国際ヴァイオリンコンクール優勝。ベルリンフィルやパリ管など
世界的なオーケストラと共演。使用楽器は ストラデイヴァリウス「 SLEEPING BEAUTY]
1704年製。

 何人かのセミプロみたいな音楽家の知人に会ったが皆さん絶賛されていました。
[] 2018/01/24(水) 01:21:01.44:rvG5SASA
ひとつのヴァイオリンで 複数のヴァイオリンが共演しているように演奏する。そのパタンの
草分け。しかも結構難しい。しかも 音楽そのものが深い。深遠。アルハンブラの宮殿の
ヴァイオリン版ですね。

 韓国人や一部の日本人の演奏家は しかめっ面をしたり、オーバーアクションで演奏したり
する傾向にあるが、ピアニストの バレンボイムにせよ、シフにせよ、ヴァイオリンのファウストに
せよ、観たところたんたんと演奏されているように見える。

  ド素人の大雑把な感想では、この大曲 基本的には ヴァイオリンがギイコ ギイコと
演奏される。それなのに 瞑想的というか、魂がヴァイオリ二ストの周りを揺蕩って遊んでいる
ようにも聞こえる。しかし、山野ではない。随分と都会的な感覚。 やっぱりバッハは超偉大。

「この大曲は演奏家の人格を反映する」とファウスト。今回は バロックボウを使うと。
演奏後 CDを買うとサインをしてくれるようだ。結構長蛇の列。
[] 2018/01/24(水) 01:27:51.16:rvG5SASA
ヴァイオリニストが演奏を十分終わってから拍手開始。演奏への敬意が感じられた。
ただ、まだ バロックボウを完全には降ろしていなかったときもあったから、もう1呼吸
拍手が遅くても良かったのでは?
[sage] 2018/01/24(水) 01:50:25.81:SaABk3W7
へえ〜!22日にファウストを酷評した者ですがずいぶん印象が違いますね。
私の聴いた日がたまたま不調だったのかしら。なんだか急いでるみたいで荒っぽかったです。
おばさんになったハイジ面白い!私はエベレストや南極探検の頃のヒラリー卿を連想…
天女のごとき赤いヒラヒラを着ていた22日もCDは売れていた様でした。
[sage] 2018/01/24(水) 01:58:35.00:/CV1WpYg
ファウストは以前テレビで見たときは、大きな布をすっぽり被ったような、
変わった形の青いドレスを着てた
ああいうゆったりひらひらした衣装の方が楽器弾きやすいと思うから、
ハイジみたいなぴったりしたベストやスカートって、あんまり想像できない
[] 2018/01/24(水) 04:23:09.23:dwjQtjWP
イザベル=ファウストの衣装はお気に入りの
イッセイ=ミヤケが多いと以前、公演プログラムか何かで見た記憶があります。
[] 2018/01/24(水) 23:46:33.32:rvG5SASA
お色直しをして 本日のファウスト。 残り。 昨日より客は多かったような。

 期待に期待をしていたが、聴き手のこちらが些か疲れていて体調不十分。残念。

 でも素晴らしい演奏であったと思いました。 特に 最後のパルテイータ3番を弾き終わった
あと、なかなか弓を下さずに余韻。(ただ、待ちきれない客の一部が 拍手を始めたが、気迫
に押されて、拍手をいったん中断。) 何人かが立って大拍手を送っていました。

 通のかたがたにはいろいろな感想や批判もおありなのでしょうが、素人の私は
十分楽しみました。

 半月が御椀のように寒々と輝いて 雪は降っていないものの 骨の髄まで凍りそうな
寒さです。
 
[] 2018/01/24(水) 23:59:36.96:TsNk8kKy

最後はパルティータ2番では
自分もそのところで個人的にオオっと思った

パルティータ2番が終わった時に静寂感がかなり長く続き
どうなるのかと思ったら、俺(私)が拍手をして口火をと思った人が
複数弱い拍手が起こり、多くの観客はそこでないだろと追随せず
また静寂になったのには笑ってしまった

多くの人の気持ちを察するなら我先には止めましょうということだろうなあ
[] 2018/01/25(木) 06:56:30.20:Ss2UPp5m
パルティータ2班の最後はシャコンヌだね
[] 2018/01/25(木) 09:28:59.38:m4CTZV4x
スリーピングビューティーって時折最高の音色醸し出すな。あれ気に入った。
昨日のラスト、静寂を台無しにしたカスどもはよく反省しろ。
[sage] 2018/01/25(木) 10:27:10.09:iOh3nup3
全くその通り
一体何を聴きにきているんだと言いたい
全くもって恥らかしい
[] 2018/01/25(木) 23:31:22.97:wU1UFcrq
最後は パルテイータ 2番でした。 失礼いたしました。

 ソナタ3番だったか ものすごく高速で音を紡ぐところも素晴らしかったですね。
演奏者は 演奏直後 ちょっと {どうだ!」って表情でした。
[] 2018/01/26(金) 23:18:22.16:oRvBtXo8
今日も関西も寒いです。 雪もちらちら。
クラシックに造詣が深い諸先輩方にスレッド違いのレポート。(今日は若干ほろ酔い。)

(1) SEIKO JAZ OSAKA フェステイバルホール

 34年ぶりの大阪フェステイバルホールの公演だそうで、昨年 オーチャードホールを
出発点に 新たに JAZにチャレンジされているとのこと。
 昔の少年少女青年男女がフェステイバルホールに集結。
 外国人(アメリカ人?)のジャズバンド、日本人のヴァイオリンの約8名を擁して、
JAZを熱唱。アメージング グレースや もともと 「JAZ的」だった「SEET MEMORY]
など。
[sage] 2018/01/26(金) 23:25:19.42:WjEsFPN0
SEIKOって誰だろうと今検索してみたら
松田聖子なのかあ
[sage] 2018/01/26(金) 23:45:29.14:w7+MvvT6
少し早いけど次スレ
(スレが重複して立っているので1000に達したら↓へ)

【最高】今日聴いた演奏会の印象 【失望】 Part.4(実質Part.5)
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1489232856/
[sage] 2018/01/27(土) 00:08:50.02:87RBxLmj
関係ないんじゃないの
[sage] 2018/01/27(土) 00:32:46.83:EGn7D1Tm
のいうとおり
べつに重複してしまったわけでもなく、このスレが進行途中なのに
わけわからないのが同名で立てた、いわば荒らしスレみたいなのが
いつも書いてるのお爺ちゃんは混乱して、こっち書いたりあっち書いたり

こんなのスルーして、ちゃんと新スレを立てればいい
[sage] 2018/01/27(土) 07:20:19.94:7MLxxXSF

シート・メモリーとは何ですか?
Sweet Memoriesですね。
天才アレンジャーと言われ1970年代から80年代にかけて数々の作品を残しながら
早くに亡くなってしまった大村雅明さんの代表的な作編曲作品です。
あと、そのコンサート、本当にJAZZではなく、JAZと銘打ってたのですか?

なんだかいつもながらつっこみどころが多すぎて疲れます。
[] 2018/01/27(土) 11:01:31.21:wiCBuSo9
皆々様 流石 博識。いろいろすみません。 クラシックのコンサートもおよろしいけど、
たまには 他のアイテムもと 暇のスレッド違いのレポートで申し訳ございません。
A 坂東玉三郎 初春 特別舞踊公演 大阪 松竹座 ほぼチケット完売。 例年は歌舞伎が
あるのだけど 舞踊公演。 テレビで 歌舞伎舞踊を玉三郎が解説していることもあってのぞいて
来ました。 三味線 笛 太皷のアンサンブルの聞かせどころが結構あって楽しめました。長唄。
日本の四季ごとの美しい舞台。
 元禄花見踊: 春 といっても旧歴の春。 玉三郎、壱太郎 その他 大阪松竹座専属歌舞伎俳優?
  総出の競演。
秋の色種: 玉三郎と壱太郎の共演。音楽と唄がついたパントマイム。
鷺娘(さぎむすめ): 中村壱太郎(かずたろう)。 上方歌舞伎若手おやまの騎手。
 この演目は 長く 人間国宝玉三郎が得意としており、1984年 メトロポリタン歌劇場で
世界の著名なダンサーが集まるガラの後半はじめ30分熱演をした由。「小さい頃から踊って
いました。文章的なことはあとから。」 「鷺の精」が恋に焦がれ地獄の責めを味わいついに果てる
という展開で 「ひきぬき」によって鮮やかに変化する。「鷺の精」というから どうでもよい話の
ついでに「紅天女」を思い出した。梅の精か何かだったと思うが、若き安達由美と松本某が熱演
しており、あしながおじさんと巨人の星を下敷きにしたような筋で、舞台芸術の解説にもなっていた。
松本某が降板して最後どうなったのかしらん?
「傾城」 坂東玉三郎
[] 2018/01/27(土) 11:31:29.64:wiCBuSo9
B 国立文楽劇場 人形浄瑠璃 文楽 初春文楽公演。 第一部。
 花競四季寿・  万歳 ・鷺娘・
 平家女護島・  鬼界が島の段。平家物語にも出てくる島流しになった俊寛が、同僚と尼の恋
  を成就させるため、意地悪代官瀬尾を刺殺し、一人島に残るも望郷の念つのり、帰っていく舟を
  転がるように追い続けるという筋。歌舞伎のほうが動きが多くて楽しめる気がするが、
 人形劇だけではなくて 太夫の熱演も聴かせどころ。 外人客も散見されたが、かれらに
この感覚はわかるのかしらん? 法としては 瀬尾は何ら悪くない。情に訴える主人公たちの
ほうが本来筋違い。
 口上・初代人間国宝 八代目 竹本綱太夫の50回忌追善と 六代目 竹本織太夫の襲名。
 摂州合邦辻・ 合邦住家の段。 後妻の玉手午前が 前妻の次男に鯉恋慕する展開。
後半は 実は 自分の命を投げ出して お家騒動と二男を救おうとする本心が明らかになるという
どんでん返しの筋の展開。人情表現も細やかで いい大人が人形劇で泣ける。
 余談の余談: 竹本織太夫の奥さんは 増田いずみさんという ポップクラシックの草分け。
サラ ブライトマンの日本人版。大河ドラマ武蔵の挿入歌や 美の巨人たちのENDING曲
などを歌っていた由。マイクを使ったソプラノ公演だが、大丸の劇場で昨年行われた由。
[sage] 2018/01/27(土) 11:52:03.50:0h6Ki9PK

いいかげんにして下さい
[sage] 2018/01/30(火) 06:08:20.59:UHvrXcLl

ブログで書いたらいかがでしょう。読みますよ
[] 2018/02/02(金) 22:19:50.13:Xb+k4ZNr
[海道東征」 作曲 信時潔、作詞 北原白秋。
指揮 山下一史。
ソプラノ:幸田浩子。 ソプラノ:四方典子。アルト:糀谷栄理子。テノール:小餅谷哲男。
バリトン:萩原寛明。 大阪フィル、大阪フィル合唱団、大阪すみよし少年少女合唱団。
主催 産経新聞社。

 素人の大雑把な把握ではこれは合唱曲ですねえ。合唱曲として良くできている。
日本の作曲家の合唱曲は秀逸なものが多い。 日本的東洋的を
感じさせる曲相もあり楽しめた。ソロも健闘。合唱も健闘。大フィルも健闘。
 
 白秋の詩は 第五章あたりはなかなかいい感じだった。 昭和15年皇紀2600年
の奉祝曲として制作されたというから古事記などに則った些か古風な感じ。詩と曲は馴染んでいる
感じだった。戦後封印されていたが、平成27年大阪で戦後初初演、平成29年東京でも上演
された。
第六章 その二は 「史実」を語る。神武天皇東征を描くが、筑紫で1年、阿峡で7年、
吉備で八年、神武天皇の軍も結構策を練っておられていたような。思えば大国主命
(出雲大社)とは宿敵の間柄であった。大国主命の次男は長野県まで転戦したことは
記憶に新しい。 私語や時計の時報がなったり。 パイプオルガン側の席は空席が
めだったが それ以外はほぼ満席。
 モーツアルト ジュピター:第一楽章は何か綻びが目立った。第二楽章は良く、第三楽章以降
調子が乗ってきた感じだが、私語やらなんやらでだんだん眠気も。
 予定されたアンコール:「海ゆかば」。客も歌に参加。歌が終わって「天皇陛下万歳!」
を唱えられた方々もいらっしゃいました。
[sage] 2018/02/02(金) 23:03:55.64:oXaQSREt
気持悪い
[sage] 2018/02/02(金) 23:13:10.18:zvikpj5p
さすがに演奏会場で 万歳はキモいな
[] 2018/02/02(金) 23:54:12.13:8TNlFeVx
動員組も含め普通の演奏会とは客層が違うから
[sage] 2018/02/03(土) 08:58:22.31:QgVkJ3q9
海ゆかばってそういう曲だろw
[sage] 2018/02/03(土) 09:16:24.67:Fj6a+f/D
でも「海道東征」という曲そのものを聴きたい客は引いてしまっただろうな

産経主催だから、純粋に曲を聴きたいって層は「ついで」ということになるんだろうが
[] 2018/02/03(土) 18:48:47.64:njHVCb/a
大阪交響楽団 第100回名曲コンサート”スペインからの風”

2018年2月3日(土) 第1部:13:30 / 第2部:17:00 開演

[指揮]ディエゴ・マルティン・エチェバリア(2015年東京国際音楽コンクール<指揮>優勝)
[ギター]村治 奏一(独自のスタイルを貫く正統派ギタリスト)
[管弦楽]大阪交響楽団
ロッシーニ:歌劇「セヴィリアの理髪師」序曲
ロドリーゴ:アランフェス協奏曲
ビゼー :「カルメン」組曲より
     “前奏曲” “ハバネラ” “アルカラの竜騎兵”
     “闘牛士の歌” “間奏曲” “アラゴネーズ”
     “ジプシーの歌”
ラヴェル:ボレロ
会場 ザ・シンフォニーホール

やっぱりボレロがいいな。
生で聴いてて、スネアがよく根気良く叩いてるなと思った。
生ギターのアンコールの時、そばのおばはんがこそこそ喋りやがって
殴ったろか思うたわ。
[] 2018/02/03(土) 20:05:21.74:3NAllNBC

同じく名曲コンサートの感想

ギターのアンコールはアルハンブラの思い出ですね
上手だとは思うのですが
何せ1800のホールなので
後の方は聞こえないんじゃなかろうか
そんな気がしました

今日も演者79名に対して客演が35名
多い気がします

配布された名曲コンサートの保存版プログラムリスト
22ページ今日のコンサート 2017年6月3日 とある
なんだかなぁ 
[] 2018/02/03(土) 20:31:24.72:njHVCb/a

いえ、オルガンに近い2階席だからそんなに遠くないんですが、
あんな静かな曲で喋るってどんな神経してるの?と思いました。
第1バイオリン全員客員ですね。
なんでかなあ??
外山雄三の所為かも。。
[] 2018/02/03(土) 22:09:14.10:40rA00fh
今日のギターはPA使ってたから後ろでも聞こえるよ
大フィルの新春コンサート(パクキュヒ)でも使ってて広いフェスでも無問題だった
[sage] 2018/02/04(日) 01:04:25.49:O7aPPT8i
大君の屁にこそ死なめ〜
[sage] 2018/02/04(日) 09:02:43.32:rJy7AF2B
ギターのPAってどうしても嫌だな
何だか不自然
大ホールで演奏される事を想定して
作られた曲じゃないんじゃないかな
[] 2018/02/04(日) 21:35:46.77:dB+8/xFz
大ホールでギターって無理あるな。
アランフェス協奏曲自体に問題があるのかも。
[sage] 2018/02/05(月) 15:36:13.50:MT2g6t1Y

主催が産経じゃ仕方がないなw
[sage] 2018/02/05(月) 21:32:33.92:phJ/SYhh
PAありきで作曲したんじゃなかったっけ?
[] 2018/02/06(火) 01:14:55.16:d11FZvSs
老人の老人に聴いた話および世の賢人から聴いた話による余談。
「海ゆかば」は 同名で二曲あり、信時潔(のぶとききよし)の作曲のものも戦時に屡流された。
作詞は 大友家持の長歌(の一部)で本来は大伴家の家訓的なものだった。
「葦原能 美豆保國乎 安麻久太利 之良志売之家流」で始まる長歌で、
「あしはらの みずほのくにを あまくだり しらしめしける」
 天皇が広い山川を治め (大仏建立?)という佳き事業をなさり、黄金が足らないと
悩んでいたところ、陸奥の国に黄金が発見され、天皇もお慶びになり、大伴の祖先の
家柄を思い、「海ゆかば 水漬く屍、山ゆかば 草生す屍  大君の辺(へ)こそ死なめ、
顧みはせじ」 名誉ある家柄なのだから、一族の者よ頑張れ! みたいなそういう長歌
からの引用であったそうな。蛇足 すみません。
[] 2018/02/06(火) 20:44:45.28:U60pcmaI
クニャーゼフのバッハ無伴奏全曲@サントリー小

まだ6番残ってるけど、これが今年のNO1コンサートでいいです
もうひれ伏します。
[] 2018/02/06(火) 20:45:07.43:eK4pErFE
【有賀さつき(52)小林麻央(34)黒木奈々(32)】 世界教師 マイトLーヤ「早死には原発事故の隠蔽のせい」
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517828233/l50
[sage] 2018/02/06(火) 21:24:18.47:CJLOBnIY

まだ二月じゃねーか
[sage] 2018/02/06(火) 22:53:30.99:AUvfA3ug
クニャーゼフならしょうがない
独特の世界
[] 2018/02/07(水) 19:01:42.69:srAMAGCY

凄かったよな。二番とか、五番なんか特に、五番の後半なんか息をのむとはこの事かと。
言葉を失った。六番40分も息つく暇なし
[sage] 2018/02/07(水) 20:13:05.84:AkJ0FdC7

>PAありきで作曲したんじゃなかったっけ?
1939年作曲でPAありきって本当かよ?
[sage] 2018/02/08(木) 13:44:46.80:RXY64yff
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ クラシック板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら