2ch勢いランキング アーカイブ

日本の都市人口について語るスレ


名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/18(火) 13:48:17.48 :9Wh5HkOc0●
t
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/18(火) 13:50:14.66 :9Wh5HkOc0
3月1日現在人口 ()内前月比

主要都市
福岡市 1,510,875人(+310)
さいたま 1,254,226人(+182)
広島市 1,184,349人(+141)
仙台市 1,07,0301人(-88)
札幌市 1,93,7707人(-162)
熊本市 *,733,885人(-203)
千葉市 *,963,815人(-290)
新潟市 *,809,708人(-299)
静岡市 *,708.384人(-404)
新宿区 *,324,150人(-434)
神戸市 1,538,601人(-945)
京都市 1,468,022人(-1182)
横浜市 3,700,962人(-1263)
大阪市 2,680,869人(-1271)
 
 
 
中核市(非県庁所在地)
久留米 305,662人(+32)
豊中市 394,380人(-3)
船橋市 616,485人(-22)
豊橋市 379,451人(-34)
川越市 347,578人(-38)
郡山市 328,568人(-53)
岡崎市 379,322人(-75)
旭川市 348,646人(-136)
倉敷市 483,206人(-139)
高崎市 374,865人(-197)
高槻市 356,019人(-198)
函館市 273,901人(-250)
福山市 472,474人(-264)
東大阪 505,214人(-273)
尼崎市 448,212人(-284)
豊田市 421,588人(-305)
横須賀 408,485人(-449)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/19(水) 23:21:22.60 :g+H3tonI0
  
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/19(水) 23:57:21.59 :HnIaFvcG0
地価が上昇した都市は人口増えるぞ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/03/21(金) 15:39:44.74 :URIwSehf0
どこもかしこも人口減りっぱなしだな3月は
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/21(金) 17:14:24.25 :FzzFXrYq0
3月1日現在 ()内前月比 []内2013年3月1日現在の前月比

特別区部
港_区 236,531人(+567)
品川区 369,343人(+369)
北_区 335,131人(+290)
大田区 701,810人(+286)
中央区 133,227人(+284)
江東区 487,846人(+238)
渋谷区 215,132人(+230)
墨田区 254,847人(+182)
千代田 *54,349人(+125)
文京区 204,470人(+78)
豊島区 271,937人(+41)
杉並区 543,248人(+29)
台東区 188,036人(+9)
荒川区 207,696人(-25)
目黒区 267,415人(-38)
葛飾区 448,251人(-70)
世田谷 867,349人(-188)
練馬区 711,155人(-195)
足立区 670,440人(-227)
江戸川 675,587人(-286)
板橋区 539,736人(-353)
新宿区 324,150人(-434)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/03/22(土) 01:00:38.16 :ltfQFAcE0

政令都市増加TOP福岡市
中核市増加TOP久留米市

どちらも福岡県だな
何で久留米まで人口が増えてるの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/22(土) 02:13:16.16 :Udnh0m/50
ベッドタウンだから
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/03/22(土) 08:51:39.86 :jKh7MtP3O

全国的に見て賃金も求人倍率も低い福岡に出て行かざるをえないくらい九州全体疲弊してるんだよ。
311を境に国の金は東京や東北、福島原発対策に使われて、かつての公共工事天国九州には使われなくなってしまったし。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/22(土) 09:37:02.31 :y+YhtXbb0
逆.福岡市から久留米市が増えている.

平成22年の国勢調査により福岡市への流入人口で,久留米市と北九州市が逆転した.
福岡市への流入人口は減少しているが,福岡市自体の人口大幅増により,
福岡市から久留米市・北九州市への通勤・通学者が増えている.
 
 
 
福岡市への流入人口
       平成12年 平成17年 平成22年
北九州市 10,879人 11,389人  10,185人
久留米市 *9,290人 11,122人  10,428人
 
福岡市からの流出人口
       平成12年 平成17年 平成22年
北九州市  4,157人  4,606人   4,610人
久留米市  2,840人  3,144人   3,160人
 
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/22(土) 11:13:18.78 :Vntb6bCG0
福岡市からの流出人口
       平成12年
久留米市  2,840人


おお、その2,840人のうちの1人が私だった。

それにしても、昔も今も、意外と少ないんだな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/22(土) 14:01:23.25 :iGd0ZEGL0

基本台帳の数値と推計人口の数値とをごっちゃにしてるバカはしね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/03/23(日) 00:03:45.19 :urkCPWTp0
いや、雪国は九州より遥かに悲惨なんだけど
現実見ようか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/23(日) 12:48:15.65 :2ZBBMfn/0
全国20万以上都市(四捨五入)

【北海道地方】 札幌市 193万 旭川市 35万 函館市 28万

【東北地方】 仙台市 106万 いわき 33万 郡山市 33万 秋田市 32万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 28万 山形市 25万 八戸市 24万

【関東地方】 特別区 900万 横浜市 370万 川崎市 144万 さいたま 124万 千葉市 96万 相模原 72万 船橋市 61万 八王子 58万 川口市 56万 宇都宮 52万
 松戸市 48万 市川市 47万 町田市 43万 藤沢市 42万 横須賀 41万 柏市  40万 高崎市 37万 川越市 35万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 33万 市原市 28万  水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 26万 草加市 24万 春日部 24万 茅ヶ崎市 24万 厚木市 22万 大和市 23万
 調布市 22万  上尾市 22万 つくば 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 熊谷市 20万 西東京 20万 小田原 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 福井市 27万 上越市 20万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 227万 浜松市 80万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万 四日市 31万 春日井 30万 津市 28万 富士市 25万  松本市 24万  鈴鹿市 20万 沼津市 20万

【関西地方】 大阪市 268万人 神戸市 154万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 36万 吹田市 36万 高槻市 36万 大津市 34万 明石市 29万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 23万 岸和田 20万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 118万人 岡山市 71万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 28万 呉市  23万 松江市 21万 山口市 20万 鳥取市 20万

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 150万人  北九州 97万 熊本市 74万 鹿児島 61万 大分市 48万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/03/23(日) 19:46:56.53 :lmfXLYZt0
全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)

S 東京
A 大阪
B 名古屋 京都
C 福岡 札幌 神戸
D 広島 仙台 横浜 熊本
E 鹿児島 金沢 静岡 松山
F さいたま 岡山 長崎 高松 那覇 千葉
G 宇都宮 大分 福井 水戸 秋田 高知 徳島 宮崎
H 奈良 甲府 新潟 長野 和歌山 岐阜 
I 山形 鳥取 福島 大津 盛岡 松江
J 青森 佐賀 富山  
K 前橋 山口 津
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/23(日) 20:42:45.04 :igAMwyPb0

また福井のジジイか、新潟と金沢とチェンジ、富山と福井とチェンジ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/24(月) 03:36:13.12 :UdKMolGu0
間違いがわかりやすくて
ある意味良心的w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/03/24(月) 04:19:27.66 :p9csMjjC0
東北都市ランキング決定版

S 仙台
A 盛岡 秋田
B 山形 郡山 
C 福島 青森 弘前
D 八戸 新潟
E いわき 長岡 
F 酒田 石巻
G 上越 会津若松
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/03/28(金) 07:08:14.48 :Xhy9G0fkO
都市と面積
大阪府の人口は約886万人
神奈川県を大阪府と同じ面積にすると神奈川県は約455万人
愛知県を大阪府と同じ面積にすると愛知県は約260万人
横浜市や名古屋市は大阪市より約1.5倍〜2倍ほど面積が広い
とりわけ大阪市の人口と横浜市の人口はほぼ同じ
名古屋市は面積が広いにも関わらず少ない
東京23区は大阪市の約3倍面積が広い
東京23区の人口÷3は大阪市とほぼ同じ人口
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/03/28(金) 16:19:01.31 :YAqeIRDp0
全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)

S 東京
A 大阪
B 名古屋 京都
C 福岡 札幌 神戸
D 広島 仙台 横浜 熊本
E 鹿児島 金沢 静岡 松山
F さいたま 岡山 長崎 高松 那覇 千葉
G 宇都宮 大分 福井 水戸 秋田 高知 徳島 宮崎
H 奈良 甲府 新潟 長野 和歌山 岐阜 
I 山形 鳥取 福島 大津 盛岡 松江
J 青森 佐賀 富山  
K 前橋 山口 津
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/29(土) 12:34:31.63 :p+w3r6h30
各種データ・数字を冷静に見れば、
東京とその他の都市はもっと差がある。ワンランク・ツーランクどころの差ではない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/30(日) 00:53:29.41 :5RkB80fj0

また福井のジジイか、どうせこの後「同意する」とか独り芝居するんだろ
新潟と金沢とチェンジ、富山と福井とチェンジ
ひょ [sage] 2014/03/31(月) 12:31:13.30 :1ypzIJl60
2014年3月1日現在
 
埼玉県 7,222,422人(-555) 自然△1231 社会+676
東京都 13,296,517人(-1112)
福岡県 5,090,353人(-1322) 自然△782 社会△540
茨城県 2,927,906人(-1678) 自然△1030 社会△648
静岡県 3,708,051人(-1773) 自然△1146 社会△627
兵庫県 5,549,506人(-2856) 自然△1348 社会△1508
  
 
栃木県 1,984,331人(-908) 自然△804 社会△104
鹿児島 1,676,748人(-1088) 自然△822 社会△266
福島県 1,943,414人(-1386) 自然△1007 社会△379
ひょ [sage] 2014/03/31(月) 13:42:39.00 :1ypzIJl60
Twitter 話題のキーワード
 
1位 いいとも            いいとも
2位 いいとも最終回       いいとも
3位 アルタ前           いいとも
4位 タモリ             いいとも
5位 たけし             いいとも
6位 豊川              甲子園
7位 ビートたけし         いいとも
8位 笑っていいとも!       いいとも
9位 沖尚              甲子園
10位 あさりど           いいとも
11位 テレフォンショッキング  いいとも
12位 伊達マスク
13位 ヒルナンデス        ヒルナン        
14位 笑っていいとも最終回  いいとも
15位 さんま            いいとも
16位 big3             いいとも
17位 小堺             いいとも
18位 さしこ            いいとも
19位 豊川高校          甲子園
20位 大橋巨泉          いいとも
 

 
いいともとったな!!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/01(火) 11:07:53.18 :rCLTrusO0

はい?
1.5倍横浜の方が多いんだけど
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/01(火) 15:03:04.24 :BSoxDWTd0

同意できる。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/01(火) 15:31:20.44 :YY6g8F790
新潟 金沢 静岡 浜松 岡山 高松 松山 熊本 鹿児島 那覇

札仙広福の下の田舎10大都市。
これ以外の地方都市はもうダメだろ。
もう出店するメリットないだろ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/01(火) 16:26:37.15 :S5wPWGks0
大阪府推計人口 平成26年3月1日現在


人口8,850,551人
前月比-3,932人(自然-2,049人 社会-1,883人)
前年同月比-7,740人(自然-11,023人 社会+3,283人)
ttp://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/jinkou/

大阪府の人口動態 前年同月比

平成10年:△*2,957人(自然△33,436人、社会▼30,974人)
平成11年:▼*2,972人(自然△28,657人、社会▼31,629人)
平成12年:▼*4,047人(自然△26,052人、社会▼30,099人)
平成13年:△*5,466人(自然△25,262人、社会▼19,796人)
平成14年:△*3,069人(自然△23,458人、社会▼20,389人)
平成15年:△*1,943人(自然△17,193人、社会▼15,250人)
平成16年:△*3,315人(自然△15,309人、社会▼11,994人)
平成17年:▼*1,708人(自然△*8,248人、社会▼*9,956人)
平成18年:△10,378人(自然△*7,853人、社会△*2,525人)
平成19年:△11,475人(自然△*6,462人、社会△*5,013人)
平成20年:△10,674人(自然△*5,079人、社会△*5,593人)
平成21年:△11,909人(自然△*2,478人、社会△*9,431人)
平成22年:△*3,643人(自然▼**,750人、社会△*4,393人)
平成23年:△**,203人(自然▼*5,126人、社会△*5,329人)
平成24年:▼**,*39人(自然▼*7,750人、社会△*7,711人)
平成25年:▼*6,498人(自然▼10,311人、社会△*3,813人)

平成26年2月▼6,884人(自然▼10,567人、社会△*3,683人)
平成26年3月▼7,740人(自然▼11,023人、社会△*3,283人)
ttp://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/jinkou/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/02(水) 04:43:58.07 :bNP5vhYL0
●GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
ttp://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 88兆7928億円 >>>>> 関西 30兆9340億円
ttp://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2012/pdf/k06.pdf
●実収入[1世帯当たり1か月間]
東京都 62万7300円 >>>>> 大阪府 45万0500円
ttp://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/12082203
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
ttp://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/12082203
ttp://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
ttp://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4266万人 >>>>> 関西 2079万人
ttp://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
ttp://uub.jp/rnk/p_k.html
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
ttp://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●最終学歴が大学・大学院卒の者の割合   
東京都 24.2% >>>>> 大阪府 15.6%
ttp://www.tonashiba.com/ranking/pref_education/university_p/11050007
●世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]
東京都 47.38万円  >>>>> 大阪府 35.57万円
ttp://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/13010002
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/02(水) 12:14:33.85 :OHKqLw8k0
そういう書き込みいらなくない?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/02(水) 13:28:56.68 :7kE5e1QhO
歴史古い順
上町台地(大阪市)
生国魂神社(大阪市)紀元前700年 (日本列島の神そのものを祀る神社)
住吉大社(大阪市)
日本仏教初の官寺は聖徳太子(日本仏教の祖)の四天王寺(大阪市)後に奈良の法隆寺
難波高津宮 難波京(大阪市)(仁徳天皇などの皇居)(日本初の首都)大化の改新(天皇制の始まり)はここで行われそれは大化元年〜平成26年の今も続いている
難波津 住吉津 渡辺津(国際港湾都市(街))(物流の一大拠点経済の中心)商人が増え出す 商業都市として栄える(大阪市)石山本願寺(浄土真宗本山)(大阪市)跡地に大阪城(難波津や渡辺津(船場)の商工業が更に発展)
大阪市(難波宮、難波京)
奈良市(平城宮、平城京)
京都市(平安宮、平安京)
江戸(東京)
江戸城を築いたのは大阪の源氏
その昔名古屋を開拓したのは大阪の源氏
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/02(水) 13:32:34.46 :7kE5e1QhO
関西住宅地価ランキング
1位大阪市
2位京都市
3位芦屋市
関西高額所得者ランキング(東京リサーチ調べ)
1位大阪市中央区
2位芦屋市
3位大阪市阿倍野区
関西高額所得者数ランキング
1位大阪市
2位京都市
3位神戸市
北浜タワー(大阪市)209m(1戸5億8000万円)完売
THE TOWR OSAKA(大阪市)177m(1戸4億7000万円)完売
グランフロント大阪(大阪市)174m(1戸4億5000万円)完売
など1億円〜3億円後半などのタワーマンション大阪市に多々あり
大阪市に家賃200万円位するタワーマンションあるがタワーマンションで賃貸は大抵高い
ttp://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/54TRkinki.pdf&client=ms-kddi-gws-jp&source=sg&q=%E5%84%84%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%95%B0+%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/02(水) 13:35:00.30 :7kE5e1QhO
意図的に東京一極集中を何十年にもわたり行い人、物、金を吸い取り他都市を壊してきた東京
明治政府(東京)の藩債処分などの影響で大阪は大打撃をうけさせられ日本経済の中心的地位から転落する要因となる
ニート者数全国ワースト1位の東京
山谷地区がある東京
スリ かっぱらい ひったくり 全国ワースト1位の東京
犯罪率 全国ワースト1位の東京
借金全国ワースト1位の東京
第三セクター破綻の東京
犯罪件数全国ワースト1位の東京
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/02(水) 16:49:50.12 :x0PpAvkp0
【エネルギー】火力の増強を急ぐ関西電力、兵庫と和歌山にガス発電所
ttp://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396080084/

GJ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/02(水) 21:33:08.20 :6UCTuhyK0
明日の津波到達で、福島原発の建屋や貯水タンクが崩壊したら、東京は終わったな・・・
この後に及んで原発再稼働とか、狂ってるとしか思えん、アホな官僚や政治家に牛耳られてる東京に天罰が下るかもな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/02(水) 21:54:29.61 :Yd7Gn/r40
韓国人のメンタリティっぽい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/03(木) 00:03:06.15 :6Id8Cp9g0
東京栄えて国滅ぶw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/03(木) 09:44:14.29 :awknLztb0
それより心配なのが
韓国や中国で今急速に増えている原発

あの人種にあんな危険なものが扱えるのか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/04(金) 13:52:02.76 :YdEb+28n0

また福井のジジイの独り芝居か
新潟と金沢とチェンジ、富山と福井とチェンジ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/04(金) 21:10:53.99 :ZAKbmQgx0
4月1日

<東京23区>
中央区  +1143
江戸川区 +1011
練馬区  +1252
江東区  +1909
墨田区  + 970
板橋区  + 813
世田谷区 +2714
港区   + 614
新宿区  + 519
・・・・・・・・・・・・・
23区中9区 +10945
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/04(金) 21:37:26.38 :p/Mvbe950
2014年年4月1日現在
さいたま 1,255,743人(+1,517)
福岡市 1,510,566人(-309)


2013年4月1日現在
さいたま 1,246,180人(+854)
福岡市 1.494,978人(-1068)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/05(土) 00:34:24.85 :BMRYo9p/0

なんか競馬みたいで面白いな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/05(土) 02:03:40.31 :MSXbAfEdI
test
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/05(土) 21:17:31.91 :bT+Mf3800

同意する。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/06(日) 02:57:56.43 :FGiu3uCy0
=福井の田舎爺アスワン

自演スンナよ、新潟と金沢とチェンジ、富山と福井とチェンジ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/09(水) 13:56:03.57 :dvxtZ00F0
2014年年4月1日現在
さいたま 1,255,743人(+1,517)
横浜市 3,702,093人(+1131)
福岡市 1,510,566人(-309)
仙台市 1,066,609人(-3692)


2013年4月1日現在
さいたま 1,246,180人(+854)
横浜市 3,693,788人(-1014)
福岡市 1.494,978人(-1068)
仙台市 1,058,939人(-4669)
 
 
前年より、増加幅が拡大、減少幅が縮小している。
横浜に至っては減少から増加に転向した。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/10(木) 07:58:27.87 :iS3ldJ5J0
ttp://www.city.nagareyama.chiba.jp/information/76/406/002238.html
流山 3月中456人増

ttp://www.city.matsudo.chiba.jp/profile/jinkoutoukei/jinkou/jyoujyu/jinkoudoutai.html
松戸 3月中471人増

ttp://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020800/p000018.html
柏  3月中160人増(TX効果ありで)



東葛3市で明暗が別れたな
柏が不調だった原因はなんだ?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/10(木) 11:33:25.75 :5h9yjnvW0

完全同意だな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/10(木) 12:07:52.98 :JWRMu8R80
=糞田舎福井の田舎爺アスワン(全て自演)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/11(金) 01:24:26.42 :H1aVKyhF0
2014年4月1日現在
 
埼玉県 +376
戸田市 130,751人(+290)
三郷市 135,856人(+86)

福岡県 -2231
福津市 *58,277人(+140)
粕屋町 *44,926人(+105)
太宰府 *71,123人(-50)
苅田町 *36,071人(-73)
那珂川 *49,983人(-82)
直方市 *58,100人(-131)
行橋市 *72,698人(-132)
志免町 *44,554人(-147)
筑紫野 102,112人(-173)
小郡市 *59,429人(-187)
大野城 *98,362人(-297)
飯塚市 131,046人(-320)
久留米 305,662人(-448)
大牟田 123,105人(-481)
 
2013年4月1日現在

埼玉県 -316 
福岡県 -9532
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/12(土) 08:44:57.11 :g94/tul70
ttp://www.city.nagareyama.chiba.jp/information/76/406/002238.html
流山 3月中456人増

ttp://www.city.matsudo.chiba.jp/profile/jinkoutoukei/jinkou/jyoujyu/jinkoudoutai.html
松戸 3月中471人増

ttp://www.city.funabashi.chiba.jp/shisei/toukei/0003/p020192.html
船橋 3月中577人増

ttp://www.city.ichikawa.lg.jp/gen01/1111000001.html
市川 3月中944人増


ttp://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020800/p000018.html
柏  3月中160人増(TX効果ありで)




総武沿線、流山松戸の発展傾向、柏の衰退傾向と明暗が別れたが
そもそも柏の一時的な発展は東葛にとってイレギュラーであり
柏が衰退して元の原野にもどり、松戸流山が発展するのが長い歴史的には正しい姿なのかも
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/12(土) 09:37:00.08 :Rjye++K90
3月は企業や大学が多いところは減少する。
寮は3月中に現在いる人が転出届を出して、新入者は4月に入ってから転入届けを出すため
3月中にガクっと減っているところはそのため
4月に入ると一気に増える
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/12(土) 11:37:55.13 :TC51L+cr0
兵庫県 -3845
篠山市 *43,661人(-95)
小野市 *49,903人(-107)
加西市 *46,141人(-121)
丹波市 *68,093人(-135)
芦屋市 *94,244人(-138)
洲本市 *46,732人(-139)
朝来市 *32,517人(-140)
西脇市 *42,881人(-145)
宍粟市 *41,122人(-171)
たつの_ *79,637人(-176)
加東市 *39,761人(-206)
三田市 114,483人(-227)
西宮市 486,145人(-285)
宝塚市 227,824人(-318)
明石市 290,858人(-335)
豊岡市 *86,173人(-341)
伊丹市 197,245人(-374)
加古川 267,148人(-392)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/12(土) 19:06:50.11 :OoxXDMdN0
.
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/13(日) 11:53:04.55 :1sTJ2o+n0


柏は別に大学も企業も多くないし
松戸流山市川船橋のがずっと多いくらい

それで柏だけこの程度の伸びってことは
ファミリー層中心に本格的に柏離れが始まってるってことだ

竹井聖寿、放射能、駅前衰退のトリプルパンチで
柏の凋落が進みそうだ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/13(日) 14:08:37.45 :7WEP9aXw0
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1393514224/5
    ↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/14(月) 22:00:52.86 :JcA43oNF0
全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)

S 東京
A 大阪
B 名古屋 
C 札幌 横浜 福岡

D 仙台  京都 神戸 熊本
E さいたま 静岡 岡山 広島 鹿児島
F 千葉 新潟 松山 那覇
G 宇都宮 金沢 高松 大分 長崎

H 水戸 盛岡 富山 岐阜 甲府 長野 高知 宮崎 
I 青森 山形 秋田 福島
J 奈良 福井 大津 和歌山  
K 前橋 松江 徳島
L 津 鳥取 山口 佐賀
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/14(月) 22:16:37.26 :qD3z/aWy0
全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)
平成25年度政府全国商業統計

S 東京
A 大阪
B 名古屋 
C 神戸 福岡
D 札幌 仙台 横浜 京都 広島
E 新潟 さいたま 千葉 静岡 熊本 鹿児島
F 岡山 高松 松山 那覇
G 宇都宮 金沢 大分 長崎
H 水戸 盛岡 富山 岐阜 甲府 長野 高知 宮崎 
I 青森 山形 秋田 福島
J 奈良 福井 大津 和歌山  
K 前橋 松江 徳島
L 津 鳥取 山口 佐賀
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/15(火) 19:24:28.38 :oG66UFVw0
今日、昨年10月1日時点の推計人口が発表されました。
ttp://www.stat.go.jp/data/jinsui/2013np/index.htm

東京が大幅に増加幅を伸ばしました。

東京の自然増減が1年でプラテン
千葉も社会増加になりました
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001118081

今後さらに東京圏への人口集中は加速すると予想します
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/15(火) 21:19:23.87 :GI6Y2kG50
東京23区 

4月1日 +23,065
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
江東区 1,909
大田区 2,438
港区 614
世田谷区 2,714
練馬区 1,252
板橋区 813
目黒区 469
中野区 1,238
中央区 1,143
品川区 1,018
文京区 591
杉並区 1,962
渋谷区 657
墨田区 970
足立区 1,120
台東区 68
豊島区 875
北区 687
葛飾区 429
江戸川区 1,011
新宿区 519
千代田区 612
荒川区 ▲ 44
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/16(水) 02:07:50.96 :v70+hRyP0
2003年1月〜2014年2月 ttp://www.stat.go.jp/data/idou/4.htm

大人気の関東!「人口転入超過」合計数

東京  +77万5252人
神奈川 +22万0185人
埼玉  +10万9502人
千葉  +10万1341人

一方の関西、人口流出しまくりwwwwwwwww

大阪 −43245人
奈良 −41448人
和歌山−35008人
京都 −25953人
兵庫 −11525人

関西、ガン患者だらけやなwwwwwwww

・全がん75歳未満年齢調整死亡率(男女計)が高い5県は、
  1995年 ★大阪府、福岡県、佐賀県、長崎県、★兵庫県
  2000年 ★大阪府、佐賀県、福岡県、長崎県、青森県
  2005年 青森県、佐賀県、★大阪府、福岡県、★和歌山県
  2006年 青森県、和歌山県、★大阪府、秋田県、福岡県
  2007年 青森県、佐賀県、★和歌山県、★大阪府、鳥取県
  2008年 青森県、長崎県、鳥取県、★大阪府、佐賀県
  2009年 青森県、★大阪府、高知県、北海道、佐賀県
  2010年 青森県、鳥取県、秋田県、★和歌山県、北海道
  2011年 青森県、★和歌山県、佐賀県、鳥取県、北海道
  2012年 青森県、北海道、秋田県、★和歌山県、★大阪府
ttp://ganjoho.jp/public/statistics/pub/statistics03_01.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/16(水) 12:25:50.07 :VIPti5VW0
人口順に並べても仕方ないだろ。実際はこんな感じだよ。

全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)

S 東京
A 大阪
B 名古屋 
C 札幌 横浜 神戸 福岡

D 仙台  京都 熊本
E さいたま 静岡 岡山 広島 鹿児島
F 千葉 新潟 松山 那覇
G 宇都宮 金沢 高松 大分 長崎

H 水戸 盛岡 富山 岐阜 高知 宮崎 
I 青森 山形 甲府 長野 秋田 福島
J 奈良 福井 大津 和歌山  
K 前橋 松江 徳島
L 津 鳥取 山口 佐賀
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/16(水) 12:39:13.23 :qNRtHsir0
 人口スレだが?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/16(水) 12:46:33.58 :+yWRKVqi0
2014年年4月1日現在 ()内前月比

川崎市 1,454,427人(+3193)
さいたま 1,255,743人(+1517)
横浜市 3,702,093人(+1131)
千葉市 *,963,750人(-65)
福岡市 1,510,566人(-309)
大阪市 2,680,258人(-611)
京都市 1,457,219人(-803)
札幌市 1,936,639人(-1168)
神戸市 1,536,203人(-2398)
仙台市 1,066,609人(-3692)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/16(水) 15:46:21.03 :CrJN48J70
修正版
全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)

S 東京
A 大阪
B 名古屋 
C 札幌 横浜 福岡

D 広島 仙台 京都 神戸 
E さいたま 静岡 熊本 鹿児島
F 千葉 新潟 松山 高松 那覇 金沢 岡山
G 宇都宮 大分 長崎

H 水戸 盛岡 富山 岐阜 甲府 長野 高知 宮崎 
I 青森 山形 秋田 福島
J 奈良 福井 大津 和歌山  
K 前橋 松江 徳島
L 津 鳥取 山口 佐賀

これが妥当だろ
岡山を過大評価する意味が分からない。実質商圏人口40万都市 せいぜい高松と同格かそれ以下。
あと京都を上に持っていってるのもあるが実際現状みて言ってるとは思えない。小さな商店が
保護政策で成り立ってるようにしか見えない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/16(水) 16:06:56.10 :dAt53uwN0
全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)

S 東京
A 大阪
B 名古屋 
C 札幌 横浜 福岡

D 仙台  京都 神戸 熊本
E さいたま 静岡 岡山 広島 鹿児島
F 千葉 新潟 松山 那覇
G 宇都宮 金沢 高松 大分 長崎

H 水戸 盛岡 富山 岐阜 長野 高知 宮崎 
I 青森 山形 秋田 福島  甲府
J 奈良 福井 大津 和歌山  
K 前橋 松江 徳島
L 津 鳥取 山口 佐賀
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/16(水) 18:02:15.25 :CrJN48J70
熊本も過大評価しすぎw どうやらまともな奴じゃないな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/17(木) 19:07:10.47 :oE0VnHvy0
川崎京都神戸福岡

この辺お団子だな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/17(木) 21:36:13.26 :lbMF9+rE0
正直神戸と京都難しい、限りなくCに近いDだろう。

全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)

S 東京
A 大阪
B 名古屋 
C 札幌 横浜 福岡

D 京都 神戸 仙台  熊本
E さいたま 静岡 岡山 広島 鹿児島
F 千葉 新潟 松山 那覇
G 宇都宮 金沢 高松 長崎

H 水戸 盛岡 富山 岐阜 長野 高知 大分 宮崎 
I 青森 山形 秋田 福島  甲府
J 奈良 福井 大津 和歌山  
K 前橋 松江 徳島
L 津 鳥取 山口 佐賀
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/17(木) 23:00:24.19 :8676aJmj0
一般人によるとこんな感じ。
まぁ本来ランクなんて無粋な事は好きじゃないが。


全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)

S 東京
A 大阪
B 横浜 名古屋
C 京都 神戸
D 仙台  熊本 岡山 広島 福岡
E さいたま 静岡 長崎 鹿児島
F 千葉 新潟 松山 那覇
G 宇都宮 金沢 高松 長崎

H 水戸 盛岡 富山 岐阜 長野 高知 大分 宮崎 
I 青森 山形 秋田 福島  甲府
J 奈良 福井 大津 和歌山  
K 前橋 松江 徳島
L 津 鳥取 山口 佐賀
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/17(木) 23:09:51.18 :lbMF9+rE0
札幌が消えてる。

店の集積や賑わいを考慮すると、名古屋>>札幌=横浜=福岡>>仙台=熊本>>さいたま=静岡=岡山=広島=鹿児島>>>長崎
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/17(木) 23:21:32.91 :8676aJmj0
失礼、札幌を入れました。

一般人によるとこんな感じ。
まぁ本来ランクなんて無粋な事は好きじゃないが。


全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)

S 東京
A 大阪
B 横浜 名古屋 札幌
C 京都 神戸
D 仙台  熊本 岡山 広島 福岡
E さいたま 静岡 長崎 鹿児島
F 千葉 新潟 松山 那覇
G 宇都宮 金沢 高松 長崎

H 水戸 盛岡 富山 岐阜 長野 高知 大分 宮崎 
I 青森 山形 秋田 福島  甲府
J 奈良 福井 大津 和歌山  
K 前橋 松江 徳島
L 津 鳥取 山口 佐賀
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/18(金) 00:03:31.55 :m9Lp3AxX0
勝手にいじるな これが確定版

全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)

S 東京
A 大阪
B 名古屋 
C 横浜 神戸 福岡

D 京都 札幌 仙台 広島
E さいたま 静岡 岡山 熊本 鹿児島
F 千葉 新潟 松山 那覇
G 宇都宮 金沢 高松 長崎

H 水戸 盛岡 富山 岐阜 長野 高知 大分 宮崎 
I 青森 山形 秋田 福島  甲府
J 奈良 福井 大津 和歌山  
K 前橋 松江 徳島
L 津 鳥取 山口 佐賀
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/18(金) 03:50:25.77 :lMY23vEY0
最近色んなスレでその手のランキングを見るが、岡山の過大評価が目立つな。
表町の衰退とか、まともな歓楽街がないなど色々と劣る点があるぞ。

あと熊本は都市規模の割りに健闘してるが、さすがに仙台や広島と同等とはいかないだろ。
下通アーケード街の賑わいや鶴屋を高く評価しているのだろうけど、
鶴屋以外だと2番手以下の大型店が一気にショボくなる。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/18(金) 04:44:51.37 :aGiFSjaJ0
岡山の繁華街は糞ショボイからな。
高松と同じレベルじゃん。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/18(金) 08:23:33.92 :cgAUgu1h0
仙台広島と熊本の間はさすがに壁あるぞ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/18(金) 08:37:45.06 :S7ztjSXf0
岡山って繁華街ないじゃん
平野だけ広くて、都心部に集積できない北関東型の地方都市
平地のない長崎あたりのほうがよっぽど賑わってるわ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/18(金) 11:08:41.43 :7pyeSAAz0
仙台の繁華街は間違いなく広島より数段上、いまだに同列に語る人間は現状を知らな過ぎ
熊本の繁華街は間違いなく広島静岡岡山より上、鶴屋別館、パルコ、県民百貨店、に加え桜町開発、ダイエー跡ファッションビル開発も控える、何よりアーケードが地方では別格
岡山の繁華街は駅前?新興スレに出ていた通行量調査では岡山駅前地下街>>>>>>広島八丁堀、本通商店街だた
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/18(金) 11:14:23.35 :S7ztjSXf0
その不等号の多さが厨2っぽいよね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/18(金) 11:16:38.38 :qofsp0HE0
昔から粘着キンピカと言って金沢と広島はとにかく新潟と岡山につきまとうんだよ。
岡山を叩いてみたり仙台と広島を無理矢理セットにしてみたり、分かるでしょ?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/18(金) 11:31:20.99 :FFLJAzAY0
G以上に関してはが妥当、H未満は分からない都市もあるけど
は福岡と静岡低すぎ、名古屋と横浜が同じってのも違うと思う
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/18(金) 12:20:51.82 :bWRA/DpT0
全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)

S 東京
A 大阪
B 横浜 名古屋 札幌
C 京都 神戸
D 仙台  熊本 岡山 広島 福岡
E さいたま 静岡 長崎 鹿児島
F 千葉 新潟 松山 那覇
G 宇都宮 金沢 高松 長崎

H 水戸 盛岡 富山 岐阜 長野 高知 大分 宮崎 
I 青森 山形 秋田 福島  甲府
J 奈良 福井 大津 和歌山  
K 前橋 松江 徳島
L 津 鳥取 山口 佐賀

これが正解。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/18(金) 12:26:03.56 :OUG9tjhR0
上のほうみてみたら案の定w
福岡のイモの評価が高すぎてワロタw
札幌京都神戸より確実に下で、広島よりちょい上程度。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/18(金) 12:30:31.82 :UpntGKskO

ここでは岡山カッペは自重しろよ
広島×岡山がやりたいならまちBBSにでも行け
いくらでもボコボコにしてやるから
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/18(金) 12:33:34.38 :VKP6T6LM0
こんなの見つけたんだけど色々言ってるとブーメランになるん違うか広島は?

※歓楽街店舗数
■松山市(一番町 二番町 三番町)
スナック 405店
居酒屋 227店
バー 281店

計913店


■広島市(流川町 堀川町 薬研掘)
スナック 449店
居酒屋 131店
バー 111店

計691店

■岡山市 (中央町 田町 柳町)
スナック 526店
居酒屋 348店
バー 248店

計1122店


■熊本市(花畑 新市街 下通) 
スナック 528店 
居酒屋 223店
バー 375店

計1126店

■鹿児島市(千日町 山之口町 樋之口町) 
スナック 456店
居酒屋 189店  
バー 236店 

計881店

ttp://itp.ne.jp/result/?sa=33&sr=1&srkc=%2Fresult%2F%3Fkw%3D%258C%2546%2596%257B%26dcad%3D33%26sa%3D33&nad=1&tb=1&arkw=%8C%46%96%7B%8C%A7&dcad=43&kw=&ad=43101048
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/18(金) 12:38:45.86 :6vNjDV4b0

やはり広島人だったか。
広島持ち上げたり岡山落としたり忙しいのな。w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/18(金) 19:29:38.25 :cgAUgu1h0
広島と岡山なんて 実際に現地訪れたことある奴なら一目瞭然でどっちが大きい街かなんて判断つくだろ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/18(金) 19:48:07.19 :JTR5FD/m0

あまりにもデタラメな数字だな
特に岡山の捏造がひどすぎる
まあオカヤマンが作ったんだろうが
ちゃんと確かめて書き込みなよ

訂正します

※歓楽街店舗数
■松山市(一番町 二番町 三番町)
スナック 393店
居酒屋 217店
バー 229店

計839店


■広島市(流川町 堀川町 薬研掘
胡町、銀山町)
スナック680店
居酒屋 164店
バー 224店

計1068店

■岡山市 (中央町 田町 柳町)
スナック 365店
居酒屋 78店
バー 76店

計519店


■熊本市(花畑 新市街 下通) 
スナック 501店 
居酒屋 215店
バー 308店

計1024店

なんで飲み屋で検索しないで3ジャンルでしか検索してないのかよくわからん

それぞれの地域でここは歓楽街だというところがあれば追加よろしく
広島市は追加しておいた
まだあるけど少な目にしておいた

最後にオマケ
それぞれを飲み屋で検索した結果ね

広島市中区1650件
歓楽街1138件
岡山市北区1119件
歓楽街549件
熊本市中央区1419件
歓楽街1086件
松山市1205件
歓楽街884件

多少の間違いはあるかも
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/19(土) 12:20:11.08 :Qm8Lfl9H0
2014繁華街ランキング決定版

S:新宿 銀座有楽町 難波心斎橋 梅田

A:池袋 渋谷 栄

B:横浜駅 四条河原町 三宮元町 天神

C:札幌駅 大通 上野御徒町 名駅 阿倍野天王寺 紙屋町八丁堀 上通下通

D:仙台駅西口 国分町 千葉駅 町田 吉祥寺 立川 大宮 京都駅

E:古町 オリオン通り 川崎駅 船橋 柏 八王子 金山 江坂 大阪京橋 岡山駅 大街道銀天街 長崎駅 天文館 国際通り

F:川越 横須賀 呉服町 鍛冶町 香林坊片町 堺東 高槻駅 阪神尼崎駅 西宮北口 姫路駅 高松駅 小倉
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/19(土) 13:06:12.83 :qYFocW9Y0
駄目だこりゃw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/19(土) 17:26:37.32 :US3QupxL0


お前らスレち
だが岡山ひどいな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/19(土) 19:13:51.10 :4Y9TUxoE0
お前ら人口の事で闘えよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/19(土) 21:00:12.81 :6BITs2U90
本当の歓楽街比較ならスナック、クラブ、キャバレー、パブでしょ?
それに商談で使う料亭とせいぜい割烹が加わるくらい。
最近のバーや居酒屋って歓楽街というより繁華街に立地してるし。


福岡市 
合計1099軒(中洲 寿町 銀天町)
スナック 693軒
パブ 24軒
クラブ 340軒
キャバレー 11軒
料亭 10軒
割烹 21軒

札幌市  
合計1045軒(南5条西 南6条西 南4条西 )
スナック 738軒
パブ 61軒
クラブ 218軒
キャバレー 12軒
料亭 6軒
割烹 10軒

仙台市  
合計713軒(国分町 一番町 中央)
スナック 318軒
パブ 48軒
クラブ 308軒
キャバレー 5軒
料亭 12軒
割烹 22軒
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/19(土) 21:01:00.90 :6BITs2U90
熊本市 
合計696軒(下通 花畑町 新市街)
スナック 501軒
パブ 17軒
クラブ 140軒
キャバレー 9軒
料亭 9軒
割烹 20軒

広島市 
合計574軒(流川町 堀川町 薬研掘)
スナック 432軒
パブ 23軒
クラブ 100軒
キャバレー 6軒
料亭 2軒
割烹 11軒

岡山市 
合計538軒(中央町 田町 柳町)
スナック 365軒
パブ 15軒
クラブ 96軒
キャバレー 10軒
料亭 19軒
割烹 33軒

全てiタウンページ調べ

結論 福岡=札幌>>>仙台=熊本>広島=岡山
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/19(土) 21:27:13.69 :DcfnYx8a0

歓楽街を3つに絞った根拠は?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/19(土) 21:53:25.52 :6BITs2U90
どこの都市も3町で大方の飲み屋をカバーしているから、じゃない?俺がテンプレ制作したわけじゃないけど
福岡は中洲に加え離れた天神地区を足す方が遥かに飲み屋数は増えるけど、
他都市も隣接するエリアを足しているのでフェアじゃないと思い近隣の銀天町や寿町というドマイナーなエリアを足している
天神じゃなくても中洲+博多駅周辺で上の1.3倍にはなりそう
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/19(土) 22:42:24.37 :QEahBX5q0
今の時代、旧来の歓楽街なんか自慢にも何にもならないと思うぞ。
洒落たバー&ダイナー、夜カフェ、各国専門料理店が繁華街に集積している方が1000倍魅力的。
居酒屋でも創作系の雰囲気の良い個室店が充実しているとかね。

ここで競い合ってる歓楽街の常連は時代遅れのおっさんと田舎者ばかり、あとはモテない底辺キモ男とか。

今時おっさんでもセンスのある金持ちは歓楽街のクラブなんてアホらしくて行かない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/19(土) 23:10:22.46 :4Y9TUxoE0

お前、出張とかで他都市で呑んだりすることないんだろな。。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/19(土) 23:18:05.10 :ICRoQh3R0

アホか。広島が熊本より店少ない筈ないだろww。呑み友達なんかいないヒッキーが、行ったことない癖に知ったげなこと書き込むなや。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/20(日) 00:02:31.43 :yYzfA8UT0
歓楽街とか言ってるからややこしくなる
中心区で比較すればいいだろ

飲み屋
札幌市中央区2064軒
福岡市博多区1877軒
広島市中区1650軒
熊本市中央区1419軒
仙台市青葉区1407軒
岡山市北区1119軒
福岡市は中央区も1327軒有

イタリアン.フレンチ
福岡市中央区246軒
札幌市中央区196軒
広島市中区151軒
仙台市青葉区146軒
熊本市中央区109軒
岡山市北区92軒

カフェ
札幌市中央区329軒
福岡市中央区317軒
岡山市北区308軒
広島市中区267軒
仙台市青葉区207軒
熊本市中央区176軒

和食
福岡市中央区473軒
広島市中区389軒
岡山市北区370軒
熊本市中央区342軒
札幌市中央区287軒
仙台市青葉区244軒

これだけあれば充分かな

結論福岡市>札幌市>広島市>仙台市=熊本市>岡山市
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/20(日) 10:45:34.14 :OjblnGN30
純粋な歓楽街は店の構成見てもでいいだろ?
歓楽街比較 福岡=札幌>>>仙台=熊本>広島=岡山

繁華街にも立地する飲食店を比較すると
繁華街飲食店比較 福岡(天神)=札幌>>>仙台>福岡(博多)=広島>熊本>岡山

と言っても歓楽街も繁華街も仙台広島熊本岡山の店舗数は大差ないけどな

カフェ
札幌市 中央区(263) 仙台市 青葉区(197) 岡山市 北区(192) 広島市 中区(216)
福岡市 博多区(138) 中央区(281) 熊本市 中央区(147)

バー
札幌市 中央区(656) 仙台市 青葉区(601) 岡山市 北区(321) 広島市 中区(462)
福岡市 博多区(592) 中央区(517) 熊本市 中央区(517)

居酒屋
札幌市 中央区(713) 仙台市 青葉区(526) 岡山市 北区(425) 広島市 中区(495)
福岡市 博多区(566) 中央区(697) 熊本市 中央区(431)

各国料理
札幌市 中央区(452) 仙台市 青葉区(368) 岡山市 北区(350) 広島市 中区(402)
福岡市 博多区(292) 中央区(549) 熊本市 中央区(321)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/20(日) 11:03:36.42 :bS32xqU30
天神と博多&中洲を持つ福岡市はやはりこの中では別格なんだな。
次いで札幌市も仙台市以下には大きく差をつけている感じか。

その次は仙台市だが意外と熊本市が大健闘しているね。繁華街歓楽街の充実ぶりは出張族には有名な街。
まー岡山市も人口を考えれば健闘しているんだろう、単純に人口比なら広島市あたりに本来ダブルスコア近い差をつけられる事になるから。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/20(日) 11:56:08.66 :yYzfA8UT0
新興政令市は区の数が少ないため比較的中心に集まりやすくなっている傾向かな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/20(日) 12:33:08.14 :kq+Go/+w0
静岡と新潟に加えて浜松金沢高松鹿児島も調べてみた、
やはり人口比だと福岡熊本鹿児島の九州勢が強く、浜松が弱いようだな。

●主要地方都市の歓楽街と繁華街飲食店の総合順列
福岡>>札幌>>>>>>仙台=熊本>広島>岡山>新潟>>>静岡>鹿児島>浜松>>>金沢>>>高松

カフェ
札幌市 中央区(263) 仙台市 青葉区(197) 新潟市 中央区(140) 静岡市 葵区(107) 浜松市 中区(70) 岡山市 北区(192) 広島市 中区(216)
福岡市 博多区(138) 中央区(281) 熊本市 中央区(147)
金沢市中心部 約60店  高松市中心部 約50店  鹿児島市中心部 約90店

バー
札幌市 中央区(656) 仙台市 青葉区(601) 新潟市 中央区(292) 静岡市 葵区(258) 浜松市 中区(240) 岡山市 北区(321) 広島市 中区(462)
福岡市 博多区(592) 中央区(517) 熊本市 中央区(517)
金沢市中心部 約250店  高松市中心部 約140店  鹿児島市中心部 約280店

居酒屋
札幌市 中央区(713) 仙台市 青葉区(526) 新潟市 中央区(441) 静岡市 葵区(409) 浜松市 中区(350) 岡山市 北区(425) 広島市 中区(495)
福岡市 博多区(566) 中央区(697) 熊本市 中央区(431)
金沢市中心部 約190店  高松市中心部 約140店  鹿児島市中心部 約380店

各国料理
札幌市 中央区(452) 仙台市 青葉区(368) 新潟市 中央区(334) 静岡市 葵区(254) 浜松市 中区(264) 岡山市 北区(350) 広島市 中区(402)
福岡市 博多区(292) 中央区(549) 熊本市 中央区(321)
金沢市中心部 約140店  高松市中心部 約110店  鹿児島市中心部 約160店
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/20(日) 18:48:28.02 :6HT7iucn0
基地外が居着いたなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/20(日) 21:55:04.18 :E/VNT2TX0

基地外もええ加減にせえよw
お前の妄言など全国民の0.001%も信じていないんだが,敢えて身を案じてやる。入院せえや。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/20(日) 22:22:02.96 :fi1fELKU0
九州は基地外率高いなw
半島に近いだけある。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/22(火) 14:29:28.76 :6uTiy3YZ0
店舗数から判断するとこうなるんじゃないか?

●主要地方都市の歓楽街と繁華街飲食店の総合順列
福岡>札幌>>>>>>仙台=熊本>広島>岡山>>新潟>>>静岡>鹿児島>浜松>>金沢>>高松
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/22(火) 19:03:53.05 :2U0rrAU0O

煽りですらもう岡山>広島と言い張れないところに岡山の置かれた状況と
その悲しさがあるなw
ハヤシバラシティの計画があった頃の岡山人は妄想とは言えまだ正面から挑んでくる
潔さがあったが、ハヤシバラシティが頓挫してからは他都市民を装って陰から
コソコソ煽ることしか出来なくなってしまった
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/23(水) 19:32:33.60 :maKe/Ist0
ひろしまん・・・アワレw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/23(水) 21:33:29.70 :nmNTvdEx0
一日掛けて返した精一杯のレスがそれか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/24(木) 00:19:06.33 :YcSj+uJE0
岡山は色んな意味で基地外のイメージだな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/25(金) 00:43:44.11 :8zX4Nmjd0
福岡市は人口増加都市。。。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/25(金) 23:49:16.61 :qasaT2uh0
アーケード自慢とかこの時代に恥ずかしすぎると思わないか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/26(土) 03:37:18.64 :sDPSpy4f0

朝鮮人の流入人口が日本一w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/26(土) 08:00:51.98 :Lk+F2WAq0
区割りで比べてどうすんだ?
福岡の中央区や広島の中区と岡山の北区や仙台の青葉区比較すると面積が20〜30倍違うんだぜ!
店舗が増えるに決まってるだろ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/26(土) 08:10:03.08 :Lk+F2WAq0
福岡市中央区 15平方q
広島市中区 15平方q
仙台市青葉区 302平方q
岡山市北区 450平方q
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/26(土) 09:52:11.80 :VDO1aDKQ0
そもそも岡山って何処が都心なんだ?
天満屋百貨店やクレドのある表町周辺を歩いても、人がほとんどいなくて閑散としてるし、
駅前もくたびれた商店街があったがこっちも人がいない。
人がいたのはせいぜい駅の地下道くらいだったな。
夜はもっと悲惨で、歓楽街と呼べるような賑わってる地区はなかったな。
一応、田町とか柳町辺りが岡山の歓楽街ってことになるのかな?
だとしたら悲惨すぎ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/26(土) 10:02:50.17 :sGySMA3N0
岡山の駅前あたり見て人がいないって言うなら広島なんてどこにも人いないやん
歓楽街の流れ川や薬研掘も空き店舗だらけで閑散としとるし
広島人はよそのネガキャンばっかしてる場合やないわ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/26(土) 10:09:39.35 :DkRYEckA0
繁華街はこういうので比較するのが分かりやすい。どうでもいい店が数だけあっても全然魅力的じゃないし。

地方政令市セレクトショップ充実度

福岡55p>>>>>札幌40p>>>仙台33p>>岡山25p=熊本25p>新潟24p>広島23p>>>>>静岡9p


上級セレクトショップ(3p)
STRASBURGO 福岡 
VIA BUS STOP 札幌 仙台 福岡 熊本
barneys 福岡
NEPENTHES 福岡
DRESSTERIOR 札幌 仙台 福岡
AMERICAN RAG CIE 札幌 福岡
International Gallery BEAMS 札幌 仙台 福岡 新潟 広島 岡山  熊本
EDIFICE 仙台 福岡 岡山  熊本
EPOCA THE SHOP 仙台 熊本
Drawer 福岡

中級セレクトショップ(2p)
SHIPS  札幌 仙台 福岡 新潟 岡山 広島 熊本
DES PRES 札幌 福岡 岡山
UNITED ARROWS 札幌 仙台 福岡 新潟 広島  熊本
BEAMS 札幌 仙台 福岡 新潟 岡山 広島 熊本
TOMORROWLAND(product lineup) 札幌 仙台 福岡 新潟 岡山
URBAN RESEARCH 札幌 福岡 静岡 広島
BEAUTY & YOUTH  札幌 仙台 福岡 新潟 静岡 岡山 熊本
nano・universe 札幌 仙台 福岡 新潟 静岡 広島 熊本 
CROON A SONG 札幌 福岡 新潟 岡山
aquagirl  札幌 仙台 福岡 新潟 岡山 広島
heliopole  札幌 福岡 岡山 広島
Spick and Span 札幌 仙台 福岡 新潟 静岡 岡山 広島 熊本


下級セレクトショップ(1p) 
URBAN RESEARCH DOORS 札幌 福岡 新潟 広島
green label relaxing 札幌 仙台 福岡 新潟 静岡 岡山 広島 熊本
JOURNAL STANDARD 札幌 仙台 福岡 広島
Adam et Rope 札幌 仙台 福岡 新潟 広島 熊本
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/26(土) 10:15:51.12 :DyPd/Ztu0
ウザイ福岡人が広島人のふりするスレw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/26(土) 10:19:26.46 :DkRYEckA0
広島人は岡山を意識しすぎ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/26(土) 10:28:18.97 :aMl3HJD60
これじゃ意識もするだろ…w
岡山資本の百貨店にも愛想つかされ八丁堀紙屋町はシャッター街だもん

【岡山都市圏】 +1208人
岡山市 +635人 
倉敷市 +610人
赤磐市 +206人
総社市 +162人
都窪郡(早島町) -18人
瀬戸内市 -44人
玉野市 -343人

【広島都市圏】 -1589人!!
広島市 +1,043人
呉市 -1,373人
三原市 -421人 ←広島空港
安芸郡(府中町 海田町 熊野町 坂町) -298人 ←マツダ本社
竹原市 -246人
江田島市 -165人
廿日市市 -51人
東広島市 +78人 ←広島大学
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/26(土) 10:32:59.17 :uMG4A8VEi

人口スレなのでソースよろしくね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/26(土) 10:35:14.36 :NHcBOA+H0
ttp://www.city.nagareyama.chiba.jp/information/76/406/002238.html
流山 3月中456人増

ttp://www.city.matsudo.chiba.jp/profile/jinkoutoukei/jinkou/jyoujyu/jinkoudoutai.html
松戸 3月中471人増

ttp://www.city.funabashi.chiba.jp/shisei/toukei/0003/p020192.html
船橋 3月中577人増

ttp://www.city.ichikawa.lg.jp/gen01/1111000001.html
市川 3月中944人増


ttp://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020800/p000018.html
柏  3月中160人増(TX効果ありで)




総武沿線、流山松戸の発展傾向、柏の衰退傾向と明暗が別れた
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/26(土) 10:51:01.07 :IBQtK0dxO

広島流川はかなりデカイ
同規模都市仙台と比べても多分国分町の1.5倍はある
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/26(土) 10:55:45.10 :aMl3HJD60


仙台叩いたり岡山叩いたり挙げ句の果てに福岡のせいにしようとしたり、広島塵は性根が腐り切ってるな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/26(土) 13:08:54.84 :mv/pjvqE0
仙台と広島なら広島の繁華街の方がでかいだろ そこまで差はないけど
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/26(土) 13:18:02.41 :Ig50zMEP0
住民基本台帳人口移動報告

平成26年3月結果 更新されました

◆東京圏 転入超過数 増加の勢いが大幅に加速
26年3月 +55921
25年3月 +48562 

◆名古屋圏 転入超過数 前年マイナスからプラス転換
26年3月 +599
25年3月 −270 

◆大阪圏 転入超過数 プラス幅縮小し名古屋圏以下の転入超過
26年3月 + 279
25年3月 +2184

全体の傾向としては、東京圏が圧倒しさらに加速、
名古屋圏がそれに続き、大阪圏の独り負けが鮮明に。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/26(土) 14:09:50.08 :2YNI0xdW0
広島は繁華街も歓楽街もショボすぎる。
というより街に人が全然いなくて寂れ切ってるよ、市民球場が移ってから完全終了。
かつてはそれなりに人が集まっていたけれど今では仙台の10分の1も賑わいがない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/26(土) 15:56:53.16 :1faM00QW0
広島の繁華街・流川、昨夜のBS3のPM9時からの番組で扱ってたな。  >新日本紀行だったか
えらい大きな飲み屋街だなと。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/26(土) 20:25:53.77 :2YNI0xdW0
広島程度の飲み屋街見て大きく感じるとは相当ど田舎に住んでるんだな
ぶっちゃけ宮崎の飲み屋街の方が全然大きい

広島は繁華街も歓楽街も30万都市レベルでしょ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/26(土) 20:43:58.31 :1t4QYJsU0

なら繁華街も歓楽街も広島の半分以下の岡山は10万都市レベルだな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/26(土) 21:45:31.16 :rljya79i0
今広島は野球にサッカーに優勝争いですな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/26(土) 21:50:34.27 :WkOuiCue0
岡山の話題が出ていない時でも岡山岡山とw
広島人の岡山コンプは相当なものだな、半島人の日本コンプ以上で痛々しい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/26(土) 23:28:57.37 :WkOuiCue0
まー広島の繁華街や歓楽街は100万都市にしては信じられないほどしょぼい

特に繁華街のしょぼさは異常
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/27(日) 02:55:31.05 :H5X4Olhh0
広島じゃ中堅企業勤務だけど残業付けてたら
今月の給料総支給で50万、手取りで40万超えたw
6月のボーナスは100万には行かないだろうけど80万越えは確実。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/27(日) 10:49:59.55 :NimBr9HX0
地場企業が弱い日本三大地域

青森 広島 島根
ttps://www.tdb.co.jp/lineup/b-predict/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/27(日) 11:26:12.00 :/UhD0AwI0
ttp://www.city.nagareyama.chiba.jp/information/76/406/002238.html
流山 3月中456人増

ttp://www.city.matsudo.chiba.jp/profile/jinkoutoukei/jinkou/jyoujyu/jinkoudoutai.html
松戸 3月中471人増

ttp://www.city.funabashi.chiba.jp/shisei/toukei/0003/p020192.html
船橋 3月中577人増

ttp://www.city.ichikawa.lg.jp/gen01/1111000001.html
市川 3月中944人増


ttp://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020800/p000018.html
柏  3月中160人増(TX効果ありで)




総武沿線、流山松戸の発展傾向、柏の衰退傾向と明暗が別れた
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/27(日) 14:12:57.30 :+3UDtHBl0
住むなら松戸、遊ぶなら柏
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/27(日) 14:50:55.25 :BOTTbFcx0

柏市の前年3月中は27人増だから、
今年のほうが増加の勢いが加速している。

むしろ前年より増加の勢いが加速しているわけで、なぜ衰退と解釈するのか意味不明。
このままいけば、5月1日付では大幅増が期待できる。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/27(日) 14:58:25.14 :7VbP5vkGO
だから岡山のカッペはここを荒らすなよ
まちBBSに来いってw
そこでいくらでもボコボコにしてやるから
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/27(日) 16:03:33.08 :t9tOC4B/I
広島は街も人もしょぼいなあ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/27(日) 17:21:41.29 :eS63OLyb0
こんな過疎板でコソコソ岡山を煽っておいて、
ボコボコにされたら「うわぁぁぁん、ボコってやらぁぁ!場所変えんぞぉぉぉ!」


広島塵おもろすぎw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/27(日) 18:56:38.23 :Climlyin0
広島なんかどうでもいい 人口の話しろや
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/27(日) 19:00:01.13 :M/O5/id+0
すっかり広島スレだな。

流石、国内屈指の人気都市
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/27(日) 21:36:31.78 :gs8GOtSSI
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/27(日) 22:39:39.77 :83iJD7Ml0
カープの強さと人気が凄すぎる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/27(日) 22:56:18.92 :lQKbmNBC0
広島人は現実逃避?
なら最初から他都市を煽るなや馬鹿たれ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/28(月) 00:13:03.59 :1eCMWxVE0
広島市 人口118万人

十分な大都市だろ(・ω・`)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/28(月) 01:23:16.57 :sTUKMjSI0


魅力を感じない都市・二度と訪れたくない都市

1 名古屋
2 大阪
3 川崎
4 千葉
5 北九州
6 ★広島★ 大宮 福島
9 前橋 熱海 

二ッセイ基礎研
ttp://www.nli-research.co.jp/report/report/2000/10/li0010d.pdf
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/28(月) 06:41:31.56 :ZJWckwb70
いい加減に人口の話しろよ。
推計人口前年同期比の各都市一覧貼ってた奴はどこいったん?
今年度は岡山が減少組に入るから面白くなるのにな。。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/28(月) 09:39:13.84 :3aceQ9/40

これのこと?
岡山より自分のとこの心配すれば?w


2013転入人口 ※総務省統計局
ttp://www.stat.go.jp/data/jinsui/

【広島都市圏】 -1589人www
広島市 +1,043人
呉市 -1,373人
三原市 -421人 ←広島空港
安芸郡(府中町 海田町 熊野町 坂町) -298人 ←マツダ本社
竹原市 -246人
江田島市 -165人
廿日市市 -51人
東広島市 +78人 ←広島大学


【岡山都市圏】 +1208人
岡山市 +635人 
倉敷市 +610人
赤磐市 +206人
総社市 +162人
都窪郡(早島町) -18人
瀬戸内市 -44人
玉野市 -343人
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/28(月) 09:53:29.29 :YtDQIfQM0
>152
なあ
広島塵てなんでいちいち岡山を出すの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/28(月) 21:34:17.46 :nGw9rg2H0
と言うより岡山の異常なまでの広島への対抗意識が問題だろ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/28(月) 21:49:26.26 :8ukC4sGL0
流れ見る限り広島人の方に問題あるわ。岡山の繁華街がどうこう言い始めたのがきっかけやろ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/28(月) 22:06:58.99 :EHFzh0wW0
全国繁華街格付け(都道府県庁所在地 上位中核市以上)

S 東京(新宿 渋谷 池袋 銀座 他)
A 大阪 (梅田 難波 天王寺)
B 名古屋(名駅 栄) 
C 横浜(横浜駅 関内) 神戸(元町 三宮) 福岡 (博多駅 天神)
D 札幌(札幌駅 大通) 京都(四条河原町 烏丸) 
E 仙台(仙台駅 一番町) 熊本 (上通 下通)
F さいたま(大宮駅) 静岡(呉服町 両替町) 岡山(岡山駅 表町) 広島(八丁堀 紙屋町) 鹿児島(天文館 いずろ 中央駅)
G 新潟(万代 古町) 松山(市駅 大街道) 那覇 (国際通り)
H 千葉(中央駅) 宇都宮(オリオン通り) 金沢(香林坊 武蔵ヶ辻 金沢駅) 高松(丸亀町) 長崎 (浜町)

人口の割に栄えている繁華街の都市
大阪 福岡 熊本

人口の割にしょぼい繁華街の都市
新潟 千葉 広島 
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/29(火) 00:22:53.74 :X3ENHgRg0
岡山w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/29(火) 09:03:11.10 :+kdyeduK0
繁華街は千葉より柏とかの方が栄えてるからな

都市としては千葉市の方が都会だが
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/29(火) 09:05:26.67 :QuIa0uZM0
岡山人の異常なまでの広島コンプがよく分かるスレですね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/29(火) 10:15:31.58 :9URbcyz4I
日本人の異常なまでの韓国コンプが分かるスレニダ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/29(火) 17:33:23.26 :zKTrIkGq0

新潟は古町がすっかり廃れてしまったからなあ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/29(火) 17:44:37.31 :Wek557hS0
新潟は古町はオフィス街化して、変わって万代・駅前に中心街が移動中。
万代シティは拡張し、新潟駅は高架化で駅ビル拡張し今後大きく変わる。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/29(火) 20:03:17.93 :ntMqzPTxI
10年後には万代+新潟駅でFくらいには昇格するんじゃない?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/29(火) 20:23:44.24 :JYu+ZtL+0
全国の県庁所在地で戦後に成立した中心市街地って新潟くらいなのでは
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/29(火) 20:54:08.34 :7qvpjRXEI
意味分からん
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/29(火) 22:43:07.33 :zDcE2+oK0

そうなの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/29(火) 22:49:29.87 :tTokAfFn0

新潟 千葉 広島 前橋 尼崎 北九州 大分 は都市イメージを8種に分けると同類の都市なんだってよ
学生の頃講義で習った
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/29(火) 23:41:30.75 :+kdyeduK0
福山倉敷姫路大分


この辺は完全に同類の都市、人口も性格も規模も似てる。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/29(火) 23:59:11.25 :tTokAfFn0

それは単なる人口の近い工業が盛んな都市ってだけだろw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/30(水) 00:08:02.75 :e5AT1M/30
8種の都市イメージがそもそも分からないから何とも言えん
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/30(水) 08:41:00.48 :yrmIFvVg0
1美しい
2素晴らしい
3艶やか
4華やか
5住みよい
6感動的
7都会的
8掃き溜め

の8種
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/30(水) 08:46:27.97 :yNksURakI
そんなわけないだろ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/30(水) 10:01:03.55 :odgu707AI
都市の人口と産業の構成内容、歴史、国の人口問題研究所やらシンクタンクのレポート、それに聞き取り結果を加味した都市分類は見た事ある。
5種分類だったと思うがそれだと新潟東大阪広島北九州は同グループ。千葉は横浜立川神戸と同グループ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/04/30(水) 22:56:44.22 :NF/PNW/w0
埼玉県
人口 7,225,484人
前月比 +3,062人
前年同月比 +17,736人

東京都
人口 13,321,447人
前月比 +24,930人
前年同月比 +86,875人

神奈川県
人口 9,079,236人
前月比 +1,235人
前年同月比 +17,858人
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/01(木) 00:40:45.29 :vG9xEAYF0

新潟の場合天候もあってか
繁華街の町を歩いて買い物ってより
でかい商業ビルの建物の中を歩いて買い物が当たり前になってしまっている
だから外の人通りが少なく
いわゆる昔からイメージする繁華街という場所は寂れてしまっている

それが良いのか悪いのかはわからないが
商業売上などを見る限り、町が廃れたというより繁華街が廃れたという感じ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/01(木) 00:52:15.47 :lpoUQqm30
千葉県も前年同月比+4,108人でプラス転換。
これで東京圏1都3県は、すべて前年同月比プラス転換しました。

埼玉県
人口 7,225,484人
前月比 +3,062人
前年同月比 +17,736人

東京都
人口 13,321,447人
前月比 +24,930人
前年同月比 +86,875人

神奈川県
人口 9,079,236人
前月比 +1,235人
前年同月比 +17,858人

千葉県
人口 6,188,661人
前月比 -157人
前年同月比 +4,108人
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/01(木) 15:51:55.06 :Z0Cz76Mp0


千葉でも魅力のある街とない街の差がでかいけどね

ttp://www.city.nagareyama.chiba.jp/information/76/406/002238.html
流山 3月中456人増

ttp://www.city.matsudo.chiba.jp/profile/jinkoutoukei/jinkou/jyoujyu/jinkoudoutai.html
松戸 3月中471人増

ttp://www.city.funabashi.chiba.jp/shisei/toukei/0003/p020192.html
船橋 3月中577人増

ttp://www.city.ichikawa.lg.jp/gen01/1111000001.html
市川 3月中944人増


ttp://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020800/p000018.html
柏  3月中160人増(TX効果ありでたったこれだけ)




総武沿線、流山松戸の発展傾向、柏の衰退傾向と明暗が別れた
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/01(木) 20:54:59.58 :lpoUQqm30
柏市の前年3月中は27人増だから、
今年のほうが増加の勢いが加速している。

むしろ前年より増加の勢いが加速しているわけで、なぜ衰退と解釈するのか意味不明。
このままいけば、5月1日付では大幅増が期待できる。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/01(木) 21:09:55.84 :r9U7rAEV0
福岡は更新が早い。。。
 
5月1日現在
太宰府 *71,358人(+235)
那珂川 *50,056人(+73)
志免町 *45,584人(+30)
苅田町 *36,099人(+28)
宇美町 *37,835人(+15)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/01(木) 23:10:26.23 :F1KJTjcj0

愛知県民だけど東京の圧勝、愛知は大阪には敵わない。それでイイんじゃない?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/04(日) 10:48:13.62 :eXFFSrRu0
埼玉県 5月1日現在
川越市 349,054人(+331)
志木市 *73,335人(+225)
戸田市 131,147人(+396)
春日部 238,380人(+141)
東松山 *89,302人(+38)
幸手市 *53,321人(-39)

福岡県 5月1日現在
大野城 *98,779人(+417)
太宰府 *71,358人(+235)
筑紫野 102,259人(+147)
行橋市 *72,809人(+111)
粕屋町 *45,009人(+83)
那珂川 *50,056人(+73)
八女市 *67,592人(+64)
志免町 *45,584人(+30)
苅田町 *36,099人(+28)
広川町 *19,823人(+25)
田川市 *49,917人(+23)
宇美町 *37,835人(+15)
筑前町 *29,539人(+9)
篠栗町 *31,534人(-3)
大牟田 121,554人(-76)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/04(日) 17:18:13.02 :PzeBNQrK0
東京圏の人口がこれからさらに加速度を増して増えていくと予想する
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/04(日) 18:00:08.68 :GIdzDkpb0
加速度を増すのか、そりゃすごいな。

んで、加速度を表す指標の統計は?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/04(日) 19:18:04.08 :PzeBNQrK0

昨年10月1日時点の推計人口が発表されました。
ttp://www.stat.go.jp/data/jinsui/2013np/index.htm

東京が大幅に増加幅を伸ばしました。

東京の自然増減が1年でプラテン
千葉も社会増加になりました
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001118081
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/04(日) 19:57:25.59 :GIdzDkpb0

そりゃ速度が増してるんだろ。
加速度が増してるのとは違う。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/04(日) 21:27:03.61 :dniB3/N00
人/年^2
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/05(月) 16:32:29.76 :B5rF+UBD0
繁華街1  :名古屋駅東口 > 横浜駅西口 > 札幌駅南口 > 仙台駅西口 > 神戸駅界隈 > 博多駅博多口 > 京都駅北口 > 広島駅南西口
繁華街2  :名古屋栄 > 神戸三宮元町 > 京都四条河原町 > 福岡天神 > 札幌大通 > 広島紙屋八丁 > 仙台一番町 > 横浜伊勢佐木町
歓楽街   :札幌ススキノ > 福岡中洲 > 神戸福原 > 名古屋錦三 > 広島流川薬研 > 京都祇園木屋町 > 仙台国分町 > 横浜福富町
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/05(月) 23:34:27.57 :q7lqBazn0
広島八丁堀
ttp://temomin-hiroshima.up.n.seesaa.net/temomin-hiroshima/image/E69CACE9809AE383BBE4B8ADE381AEE6A39ANO.2.jpg?d=a1

本通り
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/9/96/広島本通商店街01.JPG

広島紙屋町地下街
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/7/7d/Kamiyacho_shareo.JPG
ttp://pds2.exblog.jp/pds/1/200903/16/41/f0029441_14292100.jpg



。。。。。。。。。。。。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/06(火) 00:16:10.93 :ZjW/DwGc0

ここに確実に直下型巨大地震が起きるのか・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/06(火) 11:12:20.06 :TiVPDT4E0

100〜300年後に起きる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/06(火) 18:33:28.58 :G+ekt7jY0
お前らって愛郷心はあっても愛国心は全くないよな。
チョン相手ならまだしも、同じ日本人の弱者に罵詈雑言を浴びせまくったり
日本人同士で罵りあったり

ま、無職・フリーターのキモウヨに
国を愛する心が芽生える訳もないか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/06(火) 20:58:03.35 :zCpZBuWT0
不細工乙
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/06(火) 23:38:07.88 :ZjW/DwGc0

必死にそらそうとしてるな・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/07(水) 18:38:29.20 :Hb8QrxjL0

鏡見ろキモヲタ。
ネットの中で糞みたいな事やってる暇があれば日本国の為に貢献しろ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/08(木) 11:39:08.49 :MXRW9hA90
不細工丸出し乙
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/08(木) 15:55:42.55 :53Jg63qB0
仙台市 人口
 
平成26年5月1日現在
 
1.070,757人 (前月比+4,148)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/09(金) 18:02:08.96 :6y8o+zd40
那珂川は完全に5万人突破かな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/10(土) 00:26:20.40 :bPbDYuOA0

ttp://www.city.nagareyama.chiba.jp/information/76/406/002238.html
流山 4月中616人増

ttp://www.city.matsudo.chiba.jp/profile/jinkoutoukei/jinkou/jyoujyu/jinkoudoutai.html
松戸 未発表

ttp://www.city.funabashi.chiba.jp/shisei/toukei/0003/p020192.html
船橋 3月中762人増

ttp://www.city.ichikawa.lg.jp/gen01/1111000001.html
市川 未発表

ttp://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020800/p000018.html
柏  3月中532人増
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/10(土) 00:27:38.48 :bPbDYuOA0

ttp://www.city.nagareyama.chiba.jp/information/76/406/002238.html
流山 3月中456人増 4月中616人増

ttp://www.city.matsudo.chiba.jp/profile/jinkoutoukei/jinkou/jyoujyu/jinkoudoutai.html
松戸 3月中471人増 4月中未発表

ttp://www.city.funabashi.chiba.jp/shisei/toukei/0003/p020192.html
船橋 3月中577人増 4月中762人増

ttp://www.city.ichikawa.lg.jp/gen01/1111000001.html
市川 3月中944人増 4月中未発表

ttp://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020800/p000018.html
柏  3月中160人増 4月中532人増
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/10(土) 01:34:52.37 :gKOf13f50
千葉市 人口
 
平成26年5月1日現在
 
964,925人 (前月比+1,175)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/10(土) 02:17:59.36 :miCp5agH0

今年中に北九州市を追い抜くかな?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/10(土) 11:12:55.83 :dCwFpLuf0
北九州
去年の5月1日現在は約+2100
6月1日現在は約−100
 
だからどうだろうね早ければ今月、遅ければ7月かな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/10(土) 11:36:26.64 :9Iv71VrR0

4月1日現在の推計人口ですでに北九州市を上回っている。
もっとも、4月1日は異動が多いため未届等が多く、各月1日現在の人口のうち1番正確性に欠ける数字だが・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/10(土) 12:14:16.01 :XZpMQEcR0
今年人口の逆転があるとするなら神戸と福岡、京都と川崎、大分と倉敷くらいかな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/10(土) 13:33:05.95 :SkfPKmei0
神戸・福岡の逆転はまだ今年は起きないのでは。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/10(土) 23:37:10.73 :rnTiGYoC0
セシウムまみれトンキン
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/11(日) 14:06:09.11 :/kHGoRZQ0



柏は3月中ほとんど増えなかったのに
反動でもこの程度か

松戸、船橋はもっと4月中に増えてるだろうし
柏が本格的に衰退してきたな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/11(日) 14:11:39.57 :/kHGoRZQ0



柏は3月中ほとんど増えなかったのに
反動でもこの程度か(2ヶ月で680人増)

松戸、市川ももっと4月中に増えてるだろうし
柏が本格的に衰退してきたな


1000人増加の流山、1300人増加の船橋より明らかに勢いが落ちる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/11(日) 14:33:51.18 :qyU/GTwr0
柏は厳しいでしょう。
都心から遠いところは首都圏のどこでも人口減少し始めている。
特に常磐線は後背地が弱く人口が減少するはず。
取手も酷い勢いで減っていてまもなくこの流れが柏にも来る。
例外はつくばのようなしっかりした施設、企業のある都市。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/11(日) 17:44:07.00 :/kHGoRZQ0
柏は既におおたか発展と並行して衰退してる

人口も県内主要都市の中ではダントツで伸びが悪く、まもなく人口減少して衰退が加速する

松戸までは衰退の波は来ないと予想、松戸は
エキュート松戸や駅改良、駅前再開発、外環と将来性も高く、人口も多い
3、4月でやはり1000人は増えそうだし
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/11(日) 18:18:37.22 :xmwuTxX/0
首都圏も時間をかけて遠くから通勤するって人はどんどん減っていくだろうね。
そういう意味では栄えてるエリアはどんどん狭くなる。
まぁ筑波は筑波そのものに職場や研究施設あるからレアなケースだね。別に東京を向いてる街でもないし。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/11(日) 18:46:59.96 :/kHGoRZQ0


その中でも、首都圏30キロ圏の繁華街の中で
ダントツで衰退が加速してるのが柏

放射能、周辺のSC攻勢、後背人口減、通り魔などの治安の悪さの複合要因か


立川、船橋、大宮、町田、川崎なんかはまだまだ発展してるわけだし
柏だけ明らかに衰退加速してる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/11(日) 21:52:57.25 :J0Ysu8qQ0

立川は人口が減少し始めてるよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/11(日) 21:55:25.33 :s48u5tqH0
常磐線が東京(出来れば品川)まで直通すれば巻き返せるかな<柏
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/11(日) 21:58:53.11 :/kHGoRZQ0
常磐の直通は日中の特急だけ

まあ東京に行っても柏はもう魅力なさすぎて無理だが
あのゴミゴミした狭い街で、物も大したことない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/11(日) 22:01:39.92 :xmwuTxX/0
立川って百貨店も閉店しまくってなかった?八王子の話だっけ?
どちらにせよ、そのへんもそろそろ衰退すると思うけどな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/11(日) 22:21:53.54 :qyU/GTwr0
立川は前年比で人口が減少しだしている
中央線だと生き残るのは三鷹までのエリアまでだろうな
横浜も横浜駅を過ぎると南の方はもう人口減少エリアに入っている
千葉は千葉駅以東、柏以北が木更津印西などを除いて全滅
埼玉は上尾は辛うじて増えているが基本大宮以北がもうほとんど減少している
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/11(日) 22:28:17.77 :xmwuTxX/0

神奈川はどうなるか見ものだね。
千葉埼玉よりは東京から遠い場所も栄えてるイメージあるけど、相模原とか藤沢とか鎌倉あたりがどうなるかだね。
湘南が好きで東京からは遠いけど住みたいって人は多いんだよね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/11(日) 22:34:21.52 :qyU/GTwr0
相模原も企業が多いので、自然増減が減少に転じるまでは増加でしょうね。

藤沢、茅ヶ崎、大和、海老名ももう少し増加し続けそう

鎌倉はすでに減少している年が多いです。
2010年10月からの3年でも減少
ttp://uub.jp/rnk/cktv_k.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/11(日) 23:13:43.95 :qyU/GTwr0
東京の人口はこれから数年さらに加速していくと予想する
子供も東京だけ徐々に増えている

4月1日 +23,065 5月1日 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
江東区 1,909 1,215
大田区 2,438 1,465
港区 614 
世田谷区 2,714 1,790
練馬区 1,252 1,421
板橋区 813 1,243
目黒区 469 720
中野区 1,238 1,056
中央区 1,143 1,045
品川区 1,018 393
文京区 591 
杉並区 1,962 
渋谷区 657 
墨田区 970 518
足立区 1,120 
台東区 68 693
豊島区 875 
北区 687 626
葛飾区 429 645
江戸川区 1,011 1,859
新宿区 519 1,640
千代田区 612 
荒川区 ▲ 44 
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/11(日) 23:28:32.50 :/kHGoRZQ0


立川は柏と違って商業でまだ集客できるから立川駅前は衰退しない

柏は魅力無さ過ぎて
周辺から集客できなくなったから
人口減少に伴い柏駅前は加速的に衰退する
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/12(月) 00:38:21.50 :PAF1itIt0
立川はここ5年で丸井、ダイエー、第一デパートと駅前のハコが次々閉店
高島屋もユニクロや大塚家具のテナントを入れなんとか維持してる状態
駅からかなり離れた場所にIKEAができたけど、南船橋や港北より規模はかなり小さい
立川こそ斜陽だよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/12(月) 03:19:04.68 :94i9ai9t0
一昔前なら都内万遍なく人口が増えてたけど
今は都内の中でも人口が増えてる地域と、減少している地域に分かれてるんだよな
多摩地区はどこも総じて人口減少傾向、そんな中、八王子と立川の多摩地区2大拠点がともに成長していけるはずがない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/12(月) 16:54:12.11 :IxX10kAV0
平成26年5月1日人口(前月比)
小郡市 59,498(+69)
筑紫野市 102,259(+147)
太宰府市 71,358(+235)
大野城市 98,783(+421)
那珂川町 50,056(+73)
宇美町 37,835(+15)
志免町 45,584(+30)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/13(火) 21:06:41.27 :UYAFh1gY0
小樽、函館、日立、横須賀、尾道、下関、長崎

この辺の人口減少率半端ない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/13(火) 22:37:27.68 :BxBxh7IS0
函館除いて地形的に平野が少ない都市ばかり
宅地造るにも、企業誘致するにも平らな土地が少ないと難しいもんな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/14(水) 01:30:14.86 :a1ExcZWFO

立川は微妙だろうな。
天下の中央線だけどたいしたターミナルでもないし。
八王子は遠すぎて論外。

町田や柏、藤沢、川越、所沢あたりも遠いから100%衰退するな。
千葉も県都+ターミナルとはいえ遠すぎるから衰退だろうな。
船橋なんかも微妙に遠いし不便な総武線だから衰退だな。

松戸や浦和は意見が分かれるところだ。
浦和は高級住宅街でブランド力があるからな。

安泰なのは川崎、吉祥寺、大宮、川口。
川崎は近い、そして天下の東海道。東京と横浜の間という最高の立地。
吉祥寺は天下の中央線。新宿まですぐ。ブランド力もある。
大宮は新幹線までもある巨大ターミナル。
川口は単純に近い。

たださいたま市自体は遠いから衰退すると思う。
浦和駅前と大宮駅前が局所的に生き延びるだけ。
武蔵浦和やさいたま新都心なんて廃墟になるだろう。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/14(水) 10:57:15.81 :oFATMEt20

ちょっと地理や地形に特徴あるな。
半島の先っちょだったり、本州と北海道、九州の架け橋だったり。
昔は北九州や下関や函館や青森市みたいな連絡口って貴重で重要な存在だったんだが、存在価値が落ちてるんだろうな。
あとは確かに平野部が狭い都市多いね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/14(水) 10:59:46.67 :oFATMEt20

自動車関連企業の誘致に成功してる宮城県の大和町、大衡村、岩手県の北上周辺なんかは土地広いんだよな。
今や海に近いかどうかより、土地の広さの方が重要なんだよね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/14(水) 20:01:55.79 :ZRPK5H0i0
藤沢市5月1日
419,060人(+752人)
そろそろ42万人にリーチか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/14(水) 20:21:09.61 :hhaOdTdG0
さいたま市って東京都心から25kmくらいだろ

これのどこが遠いんだよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/14(水) 20:55:37.51 :qRCxpRJ10

全く同系統の港街・人口減少・平野狭い都市の街に呉と佐世保もあるね
あと都市の規模には差があるが北九州も同系統か


今は関門海峡や津軽海峡に他の交通手段があって完全な通過都市になってしまったのがな
コンテナ取扱量等で中韓に大差を付けられ日本の港街の地盤沈下も半端ない
これらの都市は古い港街として観光地の面が強くなってるな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/14(水) 22:25:24.14 :KoP6lFR90
北九州はかつて国内四大工業地帯の一つだったからなあ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/15(木) 00:05:37.70 :IGmP8VaHO

遠いよ。
お前都心に通勤したことないだろ?
さいたまなんか不便で仕方ない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/15(木) 00:57:10.54 :RtpJcPZU0
総武線快速がクッソ速いから千葉の方が大宮より近く感じる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/15(木) 00:59:14.12 :brEpA5YY0
都内に住めない負け組には相応しい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/15(木) 09:03:56.29 :45pODyD0O
というか、さいたま市内で雇用を創出する努力しろよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/15(木) 09:37:25.40 :2cPHCpg60
大宮って便利なようで何気に不便だよね。
宇都宮線も高崎線も上野止めだから都心方面に乗り換えなしで行くには新幹線か鈍行の京浜東北線しかない。
埼京線も遅い。特に赤羽から各駅停車なのが地味にダルい。
あと都心方面行く私鉄がないからJR沿線以外に行くのも不便だしね。
郊外の私鉄はだいたい地下鉄と直通してるけど、大宮にはそれがない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/15(木) 09:41:47.99 :2cPHCpg60

さいたまはそういう面では割と努力してるけどな。
近年、昼夜比も商業販売額も上がって来てるし、ベッドタウン度は
川崎>>>横浜>千葉>さいたまだな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/15(木) 10:56:38.55 :fEDm1PA90
町田も、徐々にだがテナント空きが目立ち、ピークアウトだな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/15(木) 14:25:17.42 :Xtf3o4ifI
札幌市人口(推計) 194万人突破。

5月 1,940,659人 (+4,020)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/15(木) 14:39:19.86 :rgVb+iYq0
横浜市 3,708,122人(+6029) +6647
仙台市 1,070,757人(+4148) +5738
札幌市 1,940,659人(+4020) +7870
川崎市 1,457,315人(+3888) +12841
神戸市 1,538,667人(+2464) △2422
熊本市 *,734,006人(+1993) +732
さいたま 1,257,720人(+1977) +8532
新潟市 *,704,879人(+1543) △1954
千葉市 *,964,925人(+1175) +1045
静岡市 *,716,834人(+384) △3072
浜松市 *,810,964人(+117) △2052
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/15(木) 14:43:09.03 :ZQ2RkGgu0
大宮はとにかく駅前のガラや風紀が良くない。
駅は大きいが、やたらコンコース歩かされるから
駅に着いてから電車に乗るまでの手間が面倒。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/15(木) 14:58:48.53 :rgVb+iYq0
福岡県 5月1日現在 +2929
久留米 306,004人(+790)
大野城 *98,779人(+417)
春日市 112,048人(+385)
太宰府 *71,358人(+235)
福津市 *58,487人(+210)
飯塚市 131,234人(+188)
新宮町 *29,189人(+163)
筑紫野 102,259人(+147)
行橋市 *72,809人(+111)
柳川市 *69,934人(+88)
粕屋町 *45,009人(+83)
那珂川 *50,056人(+73)
小郡市 *59,498人(+69)
八女市 *67,592人(+64)
志免町 *45,584人(+30)
苅田町 *36,099人(+28)
広川町 *19,823人(+25)
田川市 *49,917人(+23)
朝倉市 *56,389人(+22)
宇美町 *37,835人(+15)
筑前町 *29,539人(+9)
遠賀町 *19,566人(-1)
篠栗町 *31,534人(-3)
みやま *39,891人(-27)
直方市 *58,071人(-29)
中間市 *44,054人(-35)
宮若市 *29,463人(-47)
大牟田 121,554人(-76)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/15(木) 15:00:32.20 :AhaTvqlq0
大宮は東側の飲み屋街とか汚ないよな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/15(木) 17:55:41.16 :Oug/A26w0
ttp://www.city.nagareyama.chiba.jp/information/76/406/002238.html
流山 3月中456人増 4月中616人増(2ヶ月で1072人増)

ttp://www.city.matsudo.chiba.jp/profile/jinkoutoukei/jinkou/jyoujyu/jinkoudoutai.html
松戸 3月中471人増 4月中622人増(2ヶ月で1093人増)

ttp://www.city.funabashi.chiba.jp/shisei/toukei/0003/p020192.html
船橋 3月中577人増 4月中762人増(2ヶ月で1339人増)

ttp://www.city.ichikawa.lg.jp/gen01/1111000001.html
市川 3月中944人増 4月中705人増(2ヶ月で1649人増)

ttp://www.city.chiba.jp/sogoseisaku/sogoseisaku/tokei/jinkou.html#suijin
千葉市  4月中 1,175人増(2ヶ月で1110人増)

ttp://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020800/p000018.html
柏  3月中160人増 4月中532人増(2ヶ月でたった692人増)



TX効果あるにもかかわらず柏の伸びだけ明らかに鈍い
不便な柏が着実に衰退してる印象
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/15(木) 20:04:30.67 :nU4WJBG10
柏より流山の方が東京に近いからな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/16(金) 17:44:56.57 :rUMN+vtB0
でも大宮の人口増えてるから遠いと感じてる人少ないんでしょ?
それに大宮含めさいたま市の企業転入も増えてるし
それに所得も高いし
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/16(金) 21:03:29.81 :YSDRFZyA0
そもそも柏は他の千葉県の都市と違って
人口の増が明らかに鈍い


ttp://www.city.nagareyama.chiba.jp/information/76/406/002238.html
流山 3月中456人増 4月中616人増(2ヶ月で1072人増)

ttp://www.city.matsudo.chiba.jp/profile/jinkoutoukei/jinkou/jyoujyu/jinkoudoutai.html
松戸 3月中471人増 4月中622人増(2ヶ月で1093人増)

ttp://www.city.funabashi.chiba.jp/shisei/toukei/0003/p020192.html
船橋 3月中577人増 4月中762人増(2ヶ月で1339人増)

ttp://www.city.ichikawa.lg.jp/gen01/1111000001.html
市川 3月中944人増 4月中705人増(2ヶ月で1649人増)

ttp://www.city.chiba.jp/sogoseisaku/sogoseisaku/tokei/jinkou.html#suijin
千葉市  4月中 1,175人増(2ヶ月で1110人増)

ttp://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020800/p000018.html
柏  3月中160人増 4月中532人増(2ヶ月でたった692人増)


柏はTX沿線開発で優位な状況にもかかわらず
人から選ばれなくなった
数少ない柏の増もほぼTXだし、それ以外の柏市はむしろ減ってるってこと
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/16(金) 22:12:04.59 :pGUYZPzH0
俺が気に入った風景の市の人口はことごとく大減少していく・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/16(金) 22:58:15.00 :dOnFygc10

海があって、すぐ山があって夜景が綺麗な街なんかは平野部ないから衰退してく運命なんだよねw
幕末や戦前はそういう街が栄えたんだけど。
まぁ神戸なんかは大都市圏の一部だからどうにかなるけど。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/17(土) 07:25:18.12 :bwonzM+r0
海や山や夜景がある都市は観光もあるしまだなんとかなる

柏みたいに歴史もない成り上がりは本当に何もないから
人口が減って柏駅前がさらに衰退したらもうなにも価値がない

ttp://www.city.nagareyama.chiba.jp/information/76/406/002238.html
流山 3月中456人増 4月中616人増(2ヶ月で1072人増)

ttp://www.city.matsudo.chiba.jp/profile/jinkoutoukei/jinkou/jyoujyu/jinkoudoutai.html
松戸 3月中471人増 4月中622人増(2ヶ月で1093人増)

ttp://www.city.funabashi.chiba.jp/shisei/toukei/0003/p020192.html
船橋 3月中577人増 4月中762人増(2ヶ月で1339人増)

ttp://www.city.ichikawa.lg.jp/gen01/1111000001.html
市川 3月中944人増 4月中705人増(2ヶ月で1649人増)

ttp://www.city.chiba.jp/sogoseisaku/sogoseisaku/tokei/jinkou.html#suijin
千葉市  4月中 1,175人増(2ヶ月で1110人増)

ttp://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020800/p000018.html
柏  3月中160人増 4月中532人増(2ヶ月でたった692人増)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/17(土) 10:19:09.45 :+SK5TlE90
さいたまも浦和と大宮は比較的便利だけど他は都心に通勤するにはそんなによくない。
岩槻とかだと遠いよ。
神戸は確かに平地が少なく交通の便がいいところに宅地を増やす土地がないね。
それでも社会増なんだけど自然減が多い。古くから発展してる都市の宿命だね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/18(日) 13:39:33.70 :mf3uohSh0
もっと地方にも人口がもどってほしい。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/18(日) 13:52:56.63 :ymBebCLm0

シカゴのカジノ会社が大阪にIRを造りたいって言っていたね。
大規模なもの 50億ドル出すとか
そうなると雇用が数千人単位でうまれ、大阪は人口増えるかも
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/18(日) 14:49:11.06 :mf3uohSh0
カジノも東京だけのような気がw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/19(月) 07:40:47.86 :QvZlbLVfI
札幌は人口増えてるが北海道の人口減ヤバイ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/19(月) 07:43:06.14 :QvZlbLVfI
正直首都圏以外に衰退してない地域
福岡と愛知しかない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/19(月) 08:58:27.79 :vt+vMKjX0
福岡は九州から難民が押し寄せてるだけだからな。
なんの意味もない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/19(月) 09:04:13.14 :OzYrogEk0
愛知と滋賀と福岡。
 
勝ち組、
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/19(月) 09:19:15.57 :00TwNN6ui

首都圏はそれの拡大版なだけだが
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/19(月) 09:27:54.46 :vt+vMKjX0
首都圏は全国からの新卒入社組が多い。
九州内の職無しがなだれ込んでる福岡とまったく違います。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/19(月) 09:36:07.39 :w4TvE4cp0
嫉妬でイチャモン付けてる様にしか見えん

ソース出せとかいうと「そんなの常識」「事実だし」のテンプレートでキレるんだろ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/19(月) 09:52:10.55 :vt+vMKjX0
実際の話、事実だから。
東京での入社式の映像がニュースで流れるだろ。
あれ、半数以上は地方からの転入組みよ。
新卒が全国から流入するかしないかは大きいなポイントだね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/19(月) 10:21:41.38 :FIi/bhiZ0
地方の若者が東京に押し寄せて結婚しないかしても一人の子供しか育てずに死んでいく
こうして日本はどんどん衰退の一途をたどるわけよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/19(月) 12:36:15.65 :57vbw5jr0
福岡が嫌いまで読んだ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/19(月) 13:52:11.59 :9qoqMIls0
なんで地震発生まじかのところに住みたがるんだ
訳わかんねー
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/19(月) 13:54:26.02 :Cv57UZOg0
MOX燃料を使っていた3号機の格納容器に破損を報道しないマスコミ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/19(月) 14:38:55.08 :FFdbN8nS0

東京は大きな地震は200〜400年周期
あと100〜300年は絶対に起きない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/19(月) 14:42:42.00 :w4TvE4cp0
「まじか」って小学校で習うかな遣いもままならんのか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/19(月) 20:42:14.30 :57Cw73Wi0

一か月ほど前だったか?
読売新聞が1面で「ブラックホール東京」と言って
アンチ東京的な記事を掲載してた。
読売があんなこと言うとは思わなかった。
大手新聞社も東京のせいで日本が衰退の一途であることに危機感を抱いているようだ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/19(月) 22:42:13.90 :++YMqe8J0

朝日毎日は衰退喜ぶけどな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/20(火) 07:04:39.82 :w3tXUXPL0

ネトウヨはほかでやれ!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/20(火) 09:14:02.60 :wgDr0eJd0

無職にアパート貸すとこなんてないし、福岡にあいりん地区のようなドヤ街もないから
無職が逃げ込める場所がないんじゃね。雇用もあまりないし。
無職は生活保護が貰いやすい大阪かとりあえず働ける場所が沢山ある東京、名古屋を目指すんじゃね?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/20(火) 09:28:42.85 :OWNtrEzU0
平成26年5月1日現在の政令指定都市人口

福岡市・・・・・・・・・・・「1,514,815人」・・・・・・・・・・(+4,249人)・・・・・・・・・・(+13,916人)
川崎市・・・・・・・・・・・「1,457,315人」・・・・・・・・・・(+3,888人)・・・・・・・・・・(+12,841人)
さいたま市・・・・・・・・「1,257,720人」・・・・・・・・・・(+1,977人)・・・・・・・・・・(+ 8,532人)
横浜市・・・・・・・・・・・「3,708,122人」・・・・・・・・・・(+6,029人)・・・・・・・・・・(+ 6,647人)
仙台市・・・・・・・・・・・「1,070,757人」・・・・・・・・・・(+4,148人)・・・・・・・・・・(+ 5,738人)
札幌市・・・・・・・・・・・「1,930,496人」・・・・・・・・・・(+1,564人)・・・・・・・・・・(+ 4,414人)
大阪市・・・・・・・・・・・「2,684,562人」・・・・・・・・・・(+4,304人)・・・・・・・・・・(+ 2,341人)
千葉市・・・・・・・・・・・「 964,925人」・・・・・・・・・・(+1,175人)・・・・・・・・・・(+ 1,045人)
熊本市・・・・・・・・・・・「 734,006人」・・・・・・・・・・(+1,993人)・・・・・・・・・・(+  732人)

京都市・・・・・・・・・・・「1,470,449人」・・・・・・・・・・(+3,230人)・・・・・・・・・・(- 1,885人)
新潟市・・・・・・・・・・・「 804,879人」・・・・・・・・・・(+1,543人)・・・・・・・・・・(- 1,954人)
浜松市・・・・・・・・・・・「 810,964人」・・・・・・・・・・(+ 117人)・・・・・・・・・・(- 2,052人)
神戸市・・・・・・・・・・・「1,538,667人」・・・・・・・・・・(+2,464人)・・・・・・・・・・(- 2,442人)
静岡市・・・・・・・・・・・「 716,834人」・・・・・・・・・・(+ 384人)・・・・・・・・・・(- 3,072人)
北九州市・・・・・・・・・「 964,700人」・・・・・・・・・・(+1,433人)・・・・・・・・・・(- 4,421人)

相模原市・・・・・・・・・「」・・・・・・・・・・()・・・・・・・・・・()
名古屋市・・・・・・・・・「」・・・・・・・・・・()・・・・・・・・・・()
岡山市・・・・・・・・・・・「」・・・・・・・・・・()・・・・・・・・・・()
広島市・・・・・・・・・・・「」・・・・・・・・・・()・・・・・・・・・・()
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/20(火) 13:52:15.90 :qzJqI/Uz0
てす
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/20(火) 15:25:54.30 :KZ0K5hRz0
福岡市の人口、もすぐ神戸市の人口に追いつく・追い抜くね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/20(火) 15:41:57.47 :NQu0D9G7i
このペースだと来年の国勢調査には厳しいかな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/20(火) 20:04:25.03 :3JM6/Q910
今更だが横浜市の人口静岡県(第十位)抜いたのな
一極集中酷すぎだろ…
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/20(火) 22:09:43.61 :JzKXAHff0
仙台と北九州の差が10万以上になったな。
少しの間で変わんもんだねぇ。
震災なかったら仙台もこんなには人口増えてないはず。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/20(火) 22:19:16.39 :2IR/TflS0
千葉県内は 柏以外3、4月は前年より急増してるよ

柏は他の千葉県の都市と違って
人口の増が明らかに鈍い


ttp://www.city.nagareyama.chiba.jp/information/76/406/002238.html
流山 3月中456人増 4月中616人増(2ヶ月で1072人増)

ttp://www.city.matsudo.chiba.jp/profile/jinkoutoukei/jinkou/jyoujyu/jinkoudoutai.html
松戸 3月中471人増 4月中622人増(2ヶ月で1093人増)

ttp://www.city.funabashi.chiba.jp/shisei/toukei/0003/p020192.html
船橋 3月中577人増 4月中762人増(2ヶ月で1339人増)

ttp://www.city.ichikawa.lg.jp/gen01/1111000001.html
市川 3月中944人増 4月中705人増(2ヶ月で1649人増)

ttp://www.city.chiba.jp/sogoseisaku/sogoseisaku/tokei/jinkou.html#suijin
千葉市  4月中 1,175人増(2ヶ月で1110人増)

ttp://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020800/p000018.html
柏  3月中160人増 4月中532人増(2ヶ月でたった692人増)


柏はTX沿線開発で優位な状況にもかかわらず
人から選ばれなくなった
数少ない柏の増もほぼTXだし、それ以外の柏市はむしろ減ってるってこと
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/21(水) 14:58:02.49 :BApcXvz30
大阪市
          小学校      中学校
          学校数 児童数 学校数 生徒数
昭和 54 年度 290 校 242,499人 124 校 108,157人


平成 22 年度 297 校 120,991人 130 校 55,802人




30年後はどうなってることやら
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/21(水) 15:51:43.74 :QfknCPt50
半減か、大阪市
西宮の一部では校舎増設するくらいの地域があったが
甲東園あたり
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/21(水) 16:25:35.31 :kM9UjRtj0
配偶者控除ホントに無くすのか
ここで子育て世代に増税の集中射撃で
日本人はめでたく絶滅だな

今日もMBSで40年後の消滅予定自治体の地図が載ってたが
紀伊半島南側は全滅だった
大阪市内もやばかった
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/21(水) 20:18:13.04 :Xkl7lN2O0

昭和54年は団塊ジュニアが小学校に入学したころだな。
戦後2度目の子供多数時期だった。
今は団塊ジュニアがオッサンになってしまった。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/21(水) 23:12:56.65 :SfG1rKEc0
松山って宇都宮に人口抜かれてたんだね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/22(木) 02:40:29.72 :jo3S7dT40

だけど、中心部だけ見るとまだまだ松山の方が栄えてるよね。
宇都宮のオリオン通りは松山の大街道の5分の1も歩行者いない感じ。
中心市街地の活性化って路面電車の有無はでかいと思った。
郊外は宇都宮の方が店あるのか知らないけど。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/22(木) 08:09:23.55 :9kaWA7Wn0
関西は人口が一部に集中してるね
大阪に通える範囲に 滋賀も新快速使って大阪まで行けるから人口増だろ
関西は田舎な部分と都会な部分が極端だね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/22(木) 10:09:26.84 :H3f7QEtD0
平成26年5月1日現在の政令指定都市人口

福岡市・・・・・・・・・・・「1,514,815人」・・・・・・・・・・(+4,249人)・・・・・・・・・・(+13,916人)
川崎市・・・・・・・・・・・「1,457,315人」・・・・・・・・・・(+3,888人)・・・・・・・・・・(+12,841人)
さいたま市・・・・・・・・「1,257,720人」・・・・・・・・・・(+1,977人)・・・・・・・・・・(+ 8,532人)
横浜市・・・・・・・・・・・「3,708,122人」・・・・・・・・・・(+6,029人)・・・・・・・・・・(+ 6,647人)
仙台市・・・・・・・・・・・「1,070,757人」・・・・・・・・・・(+4,148人)・・・・・・・・・・(+ 5,738人)
札幌市・・・・・・・・・・・「1,930,496人」・・・・・・・・・・(+1,564人)・・・・・・・・・・(+ 4,414人)
広島市・・・・・・・・・・・「1,184,565人」・・・・・・・・・・(+1,077人)・・・・・・・・・・(+ 2,807人)
大阪市・・・・・・・・・・・「2,684,562人」・・・・・・・・・・(+4,304人)・・・・・・・・・・(+ 2,341人)
千葉市・・・・・・・・・・・「 964,925人」・・・・・・・・・・(+1,175人)・・・・・・・・・・(+ 1,045人)
熊本市・・・・・・・・・・・「 734,006人」・・・・・・・・・・(+1,993人)・・・・・・・・・・(+  732人)

京都市・・・・・・・・・・・「1,470,449人」・・・・・・・・・・(+3,230人)・・・・・・・・・・(- 1,885人)
新潟市・・・・・・・・・・・「 804,879人」・・・・・・・・・・(+1,543人)・・・・・・・・・・(- 1,954人)
浜松市・・・・・・・・・・・「 810,964人」・・・・・・・・・・(+ 117人)・・・・・・・・・・(- 2,052人)
神戸市・・・・・・・・・・・「1,538,667人」・・・・・・・・・・(+2,464人)・・・・・・・・・・(- 2,442人)
静岡市・・・・・・・・・・・「 716,834人」・・・・・・・・・・(+ 384人)・・・・・・・・・・(- 3,072人)
北九州市・・・・・・・・・「 964,700人」・・・・・・・・・・(+1,433人)・・・・・・・・・・(- 4,421人)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/22(木) 12:11:15.94 :0owrro2w0

札幌市の値が違うぞ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/22(木) 15:04:34.97 :v7LM8Epn0
名古屋更新されてるよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/22(木) 22:08:21.84 :lXOFTE2U0
日本10大都市の順位

01位都区部907万人 関東大都市圏3692万人
02位大阪市268万人 近畿大都市圏1934万人
03位名古屋227万人 中京大都市圏1003万人
04位横浜市370万人 なし
05位福岡市151万人 福北大都市圏552万人
06位神戸市154万人 (神戸都市圏250万人)
07位札幌市192万人 札幌大都市圏233万人
08位京都市147万人 (京都都市圏268万人)
09位広島市118万人 広島大都市圏210万人
10位仙台市107万人 仙台大都市圏217万人
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/22(木) 23:42:19.10 :DQ/e5C/Z0

甲東小のことか。門戸近辺の地主が畑だったとこにマンションを林立させたせいで
今は小学校のキャパの問題で一時的に開発が規制されてたはず。

最近はガーデンズができてからというものの、
西宮北口の方がやばい。確か小学校を新たに増やすんだとか。
少子化と言えども、いるところにはいるんだねえ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/23(金) 08:24:23.33 :GKluBVd80
近畿地方で子供が多いのは滋賀県。滋賀は15歳未満の比率が14.8%で、沖縄に次いで全国で2位。
奈良と和歌山は出生率が低くて少子化が進んでいる。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/23(金) 11:30:41.49 :FZAOAmHB0

なんの順序だ?w

東京
大阪 名古屋
横浜 京都 神戸
川崎 千葉 さいたま 堺

----------壁----------

札幌 広島 

こうじゃないのか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/23(金) 15:14:00.49 :qDWJGFJH0
このまま日本が人口減少になれば青森市とか無くなるらしいな。
それを防ぐには移民を受け入れることだと。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/23(金) 16:16:14.73 :/h6MJFxm0
毎年移民を20万人受け入れると、100年後も1億人以上をキープできる
という試算が前ニュースで出てたな
しかし何の根拠もないし、日本が他民族国家になる
どこから受け入れるかで治安にもかなり影響する
俺は日本人にどうやって子供を生ませるか考えたほうがいいと思うがね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/23(金) 20:00:37.09 :zXJW60eq0
団塊ジュニアが40代に突入した時点で少子化改善なんてお花畑の幻想でしかない
後は移民入れて人口維持しかない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/24(土) 21:23:34.76 :tru1ealo0
函館、小樽、呉、長崎、佐世保。

これらの「歴史の長い港町」って、平成初期から人口減少が顕著だけど何でなの?
最近では横須賀もその類に入りつつあるけど、他にそういう都市はないかな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/25(日) 09:48:25.18 :zVqW8n+U0

下関や北九州も
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/25(日) 12:04:58.40 :EubpP10w0
東京の人口増加幅は今後さらに増えていくと予想する
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/25(日) 12:24:00.24 :on1p8Jx20
供給元の地方が激減するのに?w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/25(日) 12:35:44.76 :aFgmJFTAO
テスト
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/25(日) 12:36:02.09 :qkVWtuRe0

無理ですよ、供給元である地方の人口が減ってるんだから
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/25(日) 12:50:28.22 :aFgmJFTAO

造船業、重化学工業の衰退、フェリー航路の需要減退、新しい重要港湾の台頭(ひたちなか港など) 
それらに伴う投資の減少、観光客の減少、少ない平野面積可住地面積などなど。 
半島の末端とかだと物流的に中央資本が展開しにくいのも一因かもですね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/25(日) 13:21:39.26 :Z1f4rFmJ0

地方は情けねぇな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/25(日) 13:29:02.26 :2oY1p/oa0
とりあえず仕事がないんだろう
平成初期から重工業は韓国そして中国が台頭してきて職のない若年層が流出。
市場規模が縮小してさらに雇用減の悪循環。
国策で新産業を興す必要があったが、当時バブル崩壊で国にそんな体力はなし。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/25(日) 13:32:59.60 :TL/bp+Wx0
どうやら横浜超えを達成できる都市は一生出なさそうだな(23区を除く)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/25(日) 13:55:06.15 :eau0Cuv90

地方の衰退→企業流失→雇用をもとめて東京へ→地方の衰退
てな感じで地方は自治体が消滅するまでに東京圏へとすべて吸い取られるようになる

最近国はこれをくいとめるためにせめて地方の中核都市にとどまってもらって流失をせき止めるべきだと検討会をばじめたけどね
もう遅すぎるわ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/25(日) 15:55:12.40 :3hYolngL0
日本中の少年少女が憧れる、アイドルグループの出身地

EXILE  神奈川7人 埼玉3人 千葉、静岡、長崎、宮崎、北海道、愛知、愛媛、熊本、米国1人
嵐    東京4人 千葉1人
KAT-TUN 東京3人 神奈川2人 千葉1人
SMAP   東京2人 神奈川2人 埼玉1人
Kis-My-Ft2  神奈川4人 東京2人 愛知1人
heysayjump 東京3人 神奈川2人 埼玉、千葉、大阪、宮城、静岡1人
モー娘   東京2人 神奈川、埼玉、愛知、福岡、北海道、山口、宮城、広島1人
モモクロ  神奈川3人 埼玉1人 静岡1人
berrys工房  神奈川4人 東京、埼玉、千葉1人

関西人 全然いないワロタwwwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/25(日) 17:06:54.29 :qcD8RN5Y0
松戸は10000平米の駅ビル、エキュート松戸建設と
既存構内バリアフリー化の改良がいま工事中

柏駅は駅改良そのものが白紙撤回
JRの内部で計画消滅
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/25(日) 17:07:36.34 :qcD8RN5Y0
千葉県内は 柏以外3、4月は前年より急増してるよ

柏は他の千葉県の都市と違って
人口の増が明らかに鈍い


ttp://www.city.nagareyama.chiba.jp/information/76/406/002238.html
流山 3月中456人増 4月中616人増(2ヶ月で1072人増)

ttp://www.city.matsudo.chiba.jp/profile/jinkoutoukei/jinkou/jyoujyu/jinkoudoutai.html
松戸 3月中471人増 4月中622人増(2ヶ月で1093人増)

ttp://www.city.funabashi.chiba.jp/shisei/toukei/0003/p020192.html
船橋 3月中577人増 4月中762人増(2ヶ月で1339人増)

ttp://www.city.ichikawa.lg.jp/gen01/1111000001.html
市川 3月中944人増 4月中705人増(2ヶ月で1649人増)

ttp://www.city.chiba.jp/sogoseisaku/sogoseisaku/tokei/jinkou.html#suijin
千葉市  4月中 1,175人増(2ヶ月で1110人増)

ttp://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020800/p000018.html
柏  3月中160人増 4月中532人増(2ヶ月でたった692人増)


柏はTX沿線開発で優位な状況にもかかわらず
人から選ばれなくなった
数少ない柏の増もほぼTXだし、それ以外の柏市はむしろ減ってるってこと
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/25(日) 17:37:00.02 :479seHs00
地方人は出生率を2.5まで上げろ
で、産んだら首都圏に送れ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/25(日) 19:51:12.70 :Fpqarq7n0

お前は日本のために死ね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/25(日) 19:55:52.82 :cj+ueqAS0

関東は4200万だな
3500万は一都三県
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/25(日) 19:57:27.11 :SI/uLlW30

死ぬのはお前みたいな田舎もんだろ
激減しまくりの地方ざまあw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/26(月) 00:34:58.71 :zVxD+61y0
救急車の妨害をして楽しむエクストリーム遊びが流行のトンキン人はさすが言うことが違う
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/26(月) 01:14:23.63 :UDcbcTpH0
>地方人は出生率を2.5まで上げろ
そのくらい地方が回帰すれば、逆にもう東京へ行くことは減りそう。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/26(月) 01:25:47.09 :8fcdzMaf0
民度が断トツに低いトンキンは、日本各地から独立するなり見放されたらいいよ。
食料が来なければ三日ともたず、
買い占めと略奪がトレンド(笑)になって世紀末状態だな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/26(月) 08:21:19.67 :aSnfpsbF0
原発を吹っ飛ばした東京電力で世界的に有名な東京物は言うことが違うw さすがレベル7都市東京w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/26(月) 08:27:11.36 :aSnfpsbF0
地方から吸収できなくなったら、海外からか?「移民」ってヤツか?
もし海外から建設作業員などの単純労働者を受け入れることになったら
東京はイスラム人や黒人などが大量に流入して、冗談でなく本当に世紀末状態になる。
何年か前のフランスのパリの暴動みたいにね。
そういうガイジンは東京に集中する。
ぷっw
東京ww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/26(月) 10:43:43.79 :taxTH/v30
地方が子供を産まないから人口が減ってるんだろ
地方は日本の足を引っ張りすぎ
地方人はもうちょっと頭を使えや
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/26(月) 15:35:24.01 :Etkfgb+GO
アホか
東京の出生率は全国ワーストレベルだろ
東京は地方から人を集めても、子供を生んで育てる環境じゃないから
そんなザマなんだろ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/26(月) 15:47:21.74 :XhUHXSzs0
まず結婚しやすい環境にしないとな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/26(月) 15:54:09.03 :tWo9KQzd0
先進国で都市部にどんどんと人口が集結してるのは日本だけの現象だね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/26(月) 18:04:31.89 :eE+8c+os0
造船、フェリーの拠点、このへんの街の衰退ぶりは酷いよな。
長崎、佐世保、函館、呉、下関、北九州、小樽あたりはこれからも衰退し続けるだろうな。
あとは、共通して言えるのは土地が狭い。広い敷地が必要な製造業の工場なんかもあえてこのへんの街に進出することはないだろう。
船の時代から新幹線飛行機の時代になった時点で衰退は決まっていたのかもね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/26(月) 23:30:36.72 :AhqdJD9E0
造船と言えば今治はどうなの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/26(月) 23:48:19.14 :eE+8c+os0

wiki見たけど、ピーク時は人口が19万7000で今はちょうど16万だね。
今治は造船以外もタオル、食品、エネルギーがあり製造業出荷額は四国で一位らしいけど。
まぁ人口はかなり減ってるし、近年は減少率も高いね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/26(月) 23:59:49.27 :eow0iimC0
港町でも東京・横浜・大阪・福岡等は発展している訳で日本の産業構造の変化もあるかと
それらは古くからの工業都市でもあり特に重工業が日本の産業の中心だった頃は栄えていた
第三次産業が中心となるとそれが強い都市がより発展し、工業中心の都市は衰退
北九州市と福岡市の関係なんてまさにその代表例で、立場が完全に逆転してしまった
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/27(火) 00:23:06.81 :1QdpQDVG0
北九州市が福岡県とはまた別の県庁所在地で
最低限の行政機関や総合大学があったら
今とどう違っていたと思う?
結局長崎市といっしょで特にどうもなっていなかったかな?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/27(火) 00:56:44.09 :rziImXy60
ttps://www.phaj.or.jp/distribution/data/world_20th.pdf

そもそも日本の港そのものが終わってるよね。
横浜や神戸も違う分野で頑張ってるけど、港はもう終わり。
港と空港に関しては完全に国の失策だわな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/27(火) 01:36:09.80 :1A+TY9iZ0
港は大失策だが、空港は失策と言う程酷くはないと思う
首都圏に関しては欲を言いだしたらきりがないし、空域の制約以外はこんなもんかと


のように交通機関の変化と産業構造の転換と考えると福岡中心は変わらないかと
アクセス最高の福岡空港・山陽新幹線の終点・九州内特急(九州新幹線)の起点駅・近くに鳥栖JCTと
九州で第三次産業中心に経済活動をやるなら福岡は最高の条件が揃ってるしな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/27(火) 07:38:41.75 :ZBIRbpqe0
空港は成田が遠過ぎるのが何にしてもネックだな
大都市で複数空港は珍しくないが、だいたい都心から30キロ前後で固まっている
横田もそこからは外れるが、成田よりはいいかと

港についていうと、正直日本でどこか一つ強化するんだったら実は名古屋港が最適だった
総合的に見れば貿易量が最も多いのは名古屋港だし
これについては単純に関東関西のプライドだけで強化港湾を選んでしまったなと思う
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/28(水) 00:07:12.26 :Ugrr/jCB0
広島県で言えば、尾道・竹原・三原も一貫して減少傾向にあるよね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/28(水) 01:03:34.76 :OU8Dkp3q0
千葉や兵庫は子供の数で福岡に抜かれたな

出生数推移比較
        福岡県   兵庫県   千葉県   北海道
平成10年  47,811人  54,421人  54,961人  49,063人
平成12年  47,291人  54,458人  55,319人  46,781人
平成14年  46,443人  52,314人  54,608人  46,100人
平成16年  45,146人  49,818人  52,987人  44,021人
平成17年  43,422人  47,281人  50,589人  41,423人
平成18年  45,080人  48,771人  51,760人  42,204人
平成19年  46,393人  48,684人  51,819人  41,546人
平成20年  46,695人  48,833人  52,306人  41,071人
平成21年  46,084人  47,590人  51,819人  40,163人
平成22年  46,818人  47,834人  51,633人  40,155人
平成23年  46,220人  47,351人  50,377人  39,292人
平成24年  45,815人  46,435人  48,881人  38,684人
平成25年  まだ確定値が出ていない
平成26年は速報値

平成26年  11,213人  10,755人  11,075人  :*9,170人
1月ー3月累計 

ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/list/81-1a.html
参考人口 福岡507.9万 兵庫558.2万人 千葉621.4万人 北海道
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/28(水) 03:17:56.35 :yCFMAsRgI
5月23日発表の厚生労働省「人口動態統計速報」によれば、2014年3月の出生数、死亡者数、自然増減、婚姻数の速報値は以下の通りです。

2014年3月 出生数  81,968(前年同月 3,079減)
2014年累計 出生数   245,555(前年累計 8,352減)

2014年3月 死亡者数  114,823(前年同月3,146増)
2014年累計 死亡者数  351,808(前年累計 117増)
 
2014年3月 自然増減 32,855減
2014年累計 自然増減  106,253減

2014年3月 婚姻数   69,869(前年同月 217減)
2014年累計 婚姻数  174,756(前年累計 6,027増)

この減少率が続くと今年出生数100万人割れになる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/28(水) 08:25:13.24 :OoajHbx/0

千葉県は年寄りが大量にいるから福岡県より人口が多いww
近いうちに「金の卵世代」と「団塊」が老人になる東京圏は高齢化が急速に進む。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/28(水) 08:33:04.72 :OoajHbx/0
参考に
今年の子供の日の直前に総務省が発表した数値
【15歳未満の子供の割合】
アメリカ 19.5%
フランス 18.5%
ドイツ 13.2%
日本 12.8%
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/28(水) 08:36:27.14 :kq1x6Y1E0
2005年人口→2050年人口予測

首都圏 4238万人→3628万人(減少率14.4%)
近畿圏 2089万人→1503万人(減少率28.1%)
中部圏 1722万人→1359万人(減少率21.1%)
九州圏 1335万人→ 911万人(減少率31.8%)
東北圏 1207万人→ 727万人(減少率39.8%)
北海道  563万人→ 319万人(減少率43.3%)
四国圏  409万人→ 250万人(減少率38.9%)
北陸圏  311万人→ 201万人(減少率35.4%)
沖縄県  136万人→ 137万人(減少率-0.7%)

全国 1億12777万人 → 9515万人(減少率25.5%)

ttp://www.garbagenews.net/archives/2079169.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/28(水) 08:39:46.54 :E1kiwIr90
関西は基本、滋賀、奈良、和歌山などからでも大阪に通う者が少なくないが
栃木、茨城、群馬などほとんど東京に通う人はいないだろう。茨城には少しいるか
首都圏と言ってもそれほど広範囲ではない
北関東と関東を分けるべきだ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/28(水) 08:49:12.08 :X3trZa260
じゃあ九州は福岡に通ってない人間も多いから
北九州、南九州に分けるべきだ
中部も名古屋通ってない人間多いから北中部、南中部にわけるべきだw


2050年か。36年なんてあっという間だな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/28(水) 12:25:59.27 :SzJp1N110
人口維持には移民受け入れしかないな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/28(水) 13:14:56.10 :IeRgVMJr0
広島市民だけど広島県の都市のポイントをまとめるとこんな感じか

・広島県内の沿岸中小都市はほとんど重厚長大型工業と港湾機能がある。そして平野は広くない。地価は高め。
(広島市にももちろんそれらはあるがその産業のウェイトは人口に比べて相対的に低い)
・高度成長の前期〜中期まではそれをてこに全国トップレベルの人口増加率だった。
(呉あたりもとてもいい街なんだけどね。平地が狭いから都市基盤に比べて地価が高くて新たに中心部には住みづらく、新規産業も誘致しづらい。)
・福山はちょっとだけ質がちがって広島県内最大の平野をもつ。海岸部の広大な土地を求めて現JFEが来るまではたった人口15万くらい。
 尾道に比べてなんとなく成り上がりのイメージがある都市。
・東広島は完全に異質。県内の山陽線沿いに残されていた広大な平地・丘陵をめがけて新しめの産業や大学が最後にまとまって立地。

こんな感じか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/28(水) 16:33:15.33 :yDMguck10
数字だけみれば呉は落ち目なんだが、海上自衛隊や保安大学校があるから
意外な底力がある気がするね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/28(水) 21:36:21.61 :AucMxZy50
明治初期の人口が4000万程度のはず
まだ150年も経ってない
8000万までは株でいう半値戻しだし
近隣国みんな少子化なのに
日本がどうこういう必要ないよ
1億割ってから騒げばいい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/28(水) 21:43:43.60 :JUdIr0iM0

敦賀も同系統の街だけど、ここはまだ比較的良好なのは何でだろ?

他には、釧路・室蘭・日立・尼崎・徳山も臨海工業都市ながら平成初期から人口減少傾向なんだな。
四日市・苫小牧は最近まで増加傾向にあったが。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/28(水) 23:10:39.75 :Mx4Uls+QO
北関東主要都市だと、つくば市、守谷市のTX沿線の人口増が顕著で 
あとは宇都宮、高崎、伊勢崎、太田、小山、ひたちなか、水戸あたりがなんとか増加。 
日立、足利、桐生、栃木が減少。歴史ある中都市って寂れる傾向にあるね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/28(水) 23:58:28.46 :JUdIr0iM0

神奈川でも、横須賀・小田原はその傾向があるな。
近畿では、伊勢・彦根・橿原か。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/29(木) 00:21:38.84 :N1/TNRzq0

つくばや守谷はTXの影響だろ
つくばはともかく守谷なんて完璧にベッドタウンだ

伊勢は、近畿というよりは東海というくくりの方がふさわしいと思う
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/29(木) 00:51:35.77 :9urejtY+0
三重は近畿地方
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/29(木) 01:05:43.48 :TJWBl7Za0
北海道だと、音更町と中標津町はどう説明すればいいんだろ?
どう考えても発展する要素がないのに、人口は増加傾向にある。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/29(木) 01:33:33.64 :UGL3hX2S0
長崎や富山や豊田は合併しても減少が止まらないな
高崎もパッとしないし
吸収合併した地方都市で現状維持なのは福山あたりか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/29(木) 01:41:30.07 :g2mPaTLe0

音更は帯広の郊外ベッドタウンじゃないか?
旭川の郊外では東神楽なんかも人口動態は良好
中標津はマジで謎
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/29(木) 07:51:10.98 :UDMxdKSlO

我々が知らないだけで税金や補助金、各手当てが充実してるとか?? 
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/29(木) 10:13:12.70 :DktNF+vI0
愛媛県の愛南町も謎だな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/29(木) 11:20:47.25 :9DbwRnyt0
東海村も。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/29(木) 12:01:24.27 :1UbfPFi0I

基本、原発の街って人口増加するか、もしくはそんなに減らないんだよ。
浪江町や双葉町も震災前は人口増えてた。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/29(木) 14:56:57.21 :udabN9rb0
北海道はありえないくらいの値段で土地うってたり
移住者に対して超税金安くしたりして
リタイア後の老夫婦が移住するから人口が増える
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/29(木) 18:55:13.61 :aacBZpt40

それは伊達とか白老とかあのへんかな。


中標津は、驚くべきことに、あれでも根室あたりに対して拠点性を持っているのだ(キリッ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/29(木) 22:26:40.48 :TyzMaxE80
千葉県内は 柏以外3、4月は前年より急増してるよ

柏は他の千葉県の都市と違って
人口の増が明らかに鈍い


ttp://www.city.nagareyama.chiba.jp/information/76/406/002238.html
流山 3月中456人増 4月中616人増(2ヶ月で1072人増)

ttp://www.city.matsudo.chiba.jp/profile/jinkoutoukei/jinkou/jyoujyu/jinkoudoutai.html
松戸 3月中471人増 4月中622人増(2ヶ月で1093人増)

ttp://www.city.funabashi.chiba.jp/shisei/toukei/0003/p020192.html
船橋 3月中577人増 4月中762人増(2ヶ月で1339人増)

ttp://www.city.ichikawa.lg.jp/gen01/1111000001.html
市川 3月中944人増 4月中705人増(2ヶ月で1649人増)

ttp://www.city.chiba.jp/sogoseisaku/sogoseisaku/tokei/jinkou.html#suijin
千葉市  4月中 1,175人増(2ヶ月で1110人増)

ttp://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020800/p000018.html
柏  3月中160人増 4月中532人増(2ヶ月でたった692人増)


柏はTX沿線開発で優位な状況にもかかわらず
人から選ばれなくなった
数少ない柏の増もほぼTXだし、それ以外の柏市はむしろ減ってるってこと
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/29(木) 23:51:28.56 :RG/mMo3r0
ついに函館市が過疎地域認定されたようだな。
10万人以上の都市が素でとなると、大牟田、小樽、釧路もそうだが。

一方、何で過疎地域認定されていないのか不思議でならないところも結構ある。

北海道:室蘭
東北:大船渡、陸前高田、新庄、長井、寒河江、東根、上山
関東:なし
中部:大野、勝山、大町、下田、大月
近畿:綾部、相生
中国:竹原、大竹、柳井
四国:土佐、宿毛
九州:鹿島、人吉、西都、出水

一方、熱海や三浦が過疎地域になる可能性はあるかな?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/30(金) 00:10:23.99 :1L9mIb2i0
東京の前年同月比増加数の縮小が始まったのかな?

東京都推計人口5月1日現在

人口13,352,239人
前月比+30,792人
前年同月比83,178人 ※4月の前年同月比は86,875人だった。
ttp://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/js-index.htm
まだひと月では何とも言えないが、少なくとも東京の人口がこれ以上のペースで増えることはないと思う。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/30(金) 01:14:31.47 :f0dOy/Cl0
そりゃ供給元の地方の人口がこれだけ減ってくればな
地方がどんどん減ってるのに東京は増え、
結果的に日本の人口減少が早まる
由々しき問題だよこれは

国はオリンピックやってる場合じゃないし
テレビ局はスカイツリーや東京のスポットをステマごり押ししてる場合でもないと思うがね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/30(金) 01:14:41.71 :HrocCfO6O
人口偏り過ぎ。日本はいつか分断する。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/30(金) 01:16:04.73 :HrocCfO6O

真理に会った気がする。凄いね君
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/30(金) 02:10:02.32 :x8QF/pni0
函館市いつの間に過疎地指定されたんだw
てか釧路市も過疎地だったか
最大過疎地市町村は小樽・大牟田だと思ってた
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/30(金) 08:32:48.75 :E2xuVdRU0
過疎地域の定義て?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/30(金) 13:15:09.44 :x8QF/pni0

ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/H12/H12HO015.html

2014/3/31に過疎法の改正が公布されたみたいだからそれで函館が過疎地域に指定されたのか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/30(金) 16:07:41.76 :0O/J/FlS0
大阪なんてガンガン中之島にビル・高層マンションおったててるし
キタもこれからまだまだ再開発するのに大丈夫なのかね?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/30(金) 16:43:27.31 :Zie7xf6DO

東根は山形市のベッドタウンとして人口動態は良好
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/30(金) 17:15:33.02 :HtXIuabH0
相生と大月って、タイプ的には似てる?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/30(金) 17:24:17.70 :M1QvJsjzI
東根はさくらんぼの街としても頑張ってるみたいね。高速道路のインターに隣接した場所にチェリータウン?みたいなところあるね。
俺はさくらんぼ狩りしたことないけど、その季節には予約でいっぱいらしいな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/30(金) 17:29:19.94 :HtXIuabH0
下関・宇部・山口・防府・徳山・岩国って、平成初期から人口減少傾向が顕著だったよね?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/30(金) 20:53:52.57 :3uFp3iII0
前スレ
日本の都市人口について語るスレ36
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1395670691/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/30(金) 20:56:26.71 :C+Z59ghW0

大丈夫じゃないと思う

確かに東京一極集中はまずいと思うが
だからといって大阪なのかといわれるとね
結局それぞれの地域が伸びていくのが大事なのに
大阪って「西日本の首都」になりたい願望が露骨なんだよね
名古屋や福岡や広島を子分にしたい、みたいな
無理に決まってるじゃん そろそろ気づかなきゃ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/30(金) 21:30:35.06 :8lOIdOkF0
北海道でも、北見・帯広・苫小牧は函館・釧路・小樽ほどは人口減少傾向が強くないよね。
後者は「歴史の長い港町」だが。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/30(金) 21:42:19.08 :RzD2J8f90

確かにな。地理人類学の他のスレで顕著だが

東京が金と利権にモノ言わせる私利私欲都市なのは言わずもがなだが、大阪も正直そういった面ではアテにできない
とかく「地方」ではなく「大阪」を強烈にアピールして、地方の不遇よりも大阪としての不遇だけを強調し、クローズアップして欲しがる

また、近畿の歴史が…偉人が…企業の発祥が…とすぐに持ち出すのも何かな
それをネタに関東を下賤な地域としたがるが、それは近畿ageしたいだけで、関東だけでなく他の地方も同じように貶めているような感覚
結局東京と同じで自分のことしか考えてないのかと
他の地方と協調する気はあるのかなとその物言いを見てて思うんだ

地方の団結を大阪が独断専行で壊していきそうなイメージ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/30(金) 22:09:35.22 :v3PJJY9A0
大阪が本当に日本のことを考えて東京一極集中はまずいと思って拠点を東京から
奪い返そうとするんなら賛同したいが、どうも大阪の狙いはそうじゃない
気がするんだよね。
下心がないのなら名古屋も広島も福岡も協力するだろうよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/30(金) 22:10:09.29 :vxb8cxs70
トンキンヒトモドキ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/30(金) 22:12:49.02 :czx/egxA0
私は大阪人だが、多くの大阪人も西日本の首都になりたいだとか、
他の地方を子分にしたいだとか考えてないよ。
そのあたりは京阪神の関係をみても分かるように、多元的な都市圏を構築してるでしょ。
大阪は大阪で自由にやりたいだけなんだよ、
そして他の地方も自由にやるべきっていうのが、多くの大阪人のスタンスだよ。
キー局の問題や、許認可権などの、法の規制の撤廃や権限の移譲をして欲しいんだよ。
何もかも東京に集めて、何もかも中央の官僚に縛られるのはゴメンってこと。
マスコミや金融や商社だけでなく、とうとう証券取引所まで取られたもんねぇ。
こんどのカジノも、また東京にってなりそうだわ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/30(金) 23:10:08.37 :3aDdfKii0
東京が悪い。東京のせいで日本は世界最悪の少子高齢化国家になった。
全国から若者を奪っている東京都自身も少子高齢化が深刻だ。

今年の子供の日の直前に総務省が発表した数値
【15歳未満の子供の割合】
アメリカ 19.5%
フランス 18.5%
ドイツ 13.2%
日本 12.8%
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/31(土) 01:47:05.13 :FF9KvN+50

君は>370の人の質問の趣旨に答えられてないようだね
中之島や梅田の高層開発は日本屈指のものでこれほど高層化に積極的な地域は東京も含めなかろう(東京は規制が多い)
需要の高さよりも新たな需要を造る風潮が大阪に多いことを考えれば納得行く
ただし最高高さは空港までの距離もあって東京丸の内周辺程度の高さしか建てられない。

>大阪って「西日本の首都」になりたい願望が露骨なんだよね
全くない。むしろ日本の首都の概念を大方の外国のように政治首都へもってこさせ
経済首都は地方である方が妥当と言った思想へ誘導させようとしているくらいだから、名古屋や広島は
東京の小分子であってくれるほうが発展も出来なく都合がいいくらいw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/31(土) 01:57:23.06 :+Jgc25IY0
日本三大都市は東京、大阪、福岡たい。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/31(土) 07:08:30.60 :ndrC6v6+0

そうか、誤解なのか。
でも誤解している人、ものすごく多いと思うよ。
それでいいのだろうか。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/31(土) 08:37:49.63 :jndqnqfq0

H.22〜H.24の財政力指数の平均出してみた
北海道:室蘭0.643
東北:大船渡0.393、陸前高田0.26、新庄0.463、長井0.423、寒河江0.513、東根0.547、上山0.443
中部:大野0.423、勝山0.453、大町0.433、下田0.52、大月0.677
近畿:綾部0.49、相生0.567
中国:竹原0.633、大竹0.887、柳井0.533
四国:土佐0.343、宿毛0.343
九州:鹿島0.42、人吉0.423、西都0.343、出水0.377

室蘭、寒河江、東根、下田、大月、相生、竹原、大竹、柳井の9都市は0.49を上回っていて財政要件満たさないからどんなに人口減ってても(第二条の三の基準では)過疎地指定はされない
あとの15都市は人口要件満たしてないんだろうな
酷そうな所だけS.60〜H.22の減少率計算したけど
陸前高田18.0%、大野18.1%、勝山16.2%、綾部14.4%、宿毛13.9%、西都15.0%
って感じ。19%の壁は高かった
ちなみに室蘭30.6%、相生21.8%、竹原21.0%は財政要件が無かったら文句なしで過疎地域
あと熱海も三浦も財政力指数は悪くないから過疎地指定されてないし、もし仮に次回の国勢調査後にまた過疎法の改正があって過疎地の定義が拡大したとしてもこの二都市は過疎地指定されないだろうねえ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/31(土) 09:14:29.34 :vIhSHlHF0

旧根室支庁の産業構造変化も大きいのかもね。
根室は戦後、漁業水域や千島の拠点を失ったが、
中標津は酪農や農業で進展できた。
更に空港で札幌方面と直接繋がってるのは
大きいんでないの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/31(土) 10:23:46.35 :owvs5oJU0

過去の栄光がどうであろうと、大阪は日本のワンオブゼムにしかもはやなり得ないよ
そもそも経済首都というけど、経済は名古屋に負けてるじゃん
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/31(土) 12:51:02.08 :NvOH3h0v0
まあ名古屋経済もトヨタに依存気味だがな
名古屋の有力企業である中部電力とJR東海は名古屋の経済力というより
管内の後背人口や首都圏と西日本の人の往来に依存して大きな利益を出してるのであって
インフラ系はその都市単体の力ではないからな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/31(土) 15:06:57.55 :Kg1Rllz+0

リニア延伸の話になると必ず東海を潰して東西分割とか言ってるけどね
下の二行の名古屋や広島が発展できないほうが都合がいいとかいう発想なんか
むしろ376を図らずも肯定してる感じ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/31(土) 16:01:48.09 :yrsm6vPnO
リニアに関しては大阪より京都の態度が良くないな
普通に奈良ルートでいいだろ
京都なんかのぞみすら停まらなくていいと思ってるよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/31(土) 16:04:51.04 :0IARnfdx0

dクス。
これを見ると、陸前高田と大野と勝山は時間の問題かな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/31(土) 17:10:03.33 :nNJmTFlX0
カジノに関してはMGMがまとまった土地が取れる大都市は大阪(人工島)しか
ないって言ってるんだから、大阪に造ってやれ
大阪はもはや観光の先駆者になるしか道は残されていないだろう
上にもあるが、証券取引所なんて大阪のほうが利益だしてたのになぜ東京側が
吸収合併するのか。その辺、いかにも日本くさくて嫌になる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/31(土) 20:24:39.40 :UvMvYtE20

それ言い出したら地域なんてどこでも相互依存なわけで
上手に付き合って利益を出すことが大事
というか、名古屋地区のトヨタのように依存のできる存在すらないのが関西経済の現実ってことだ
負け犬の遠吠えでしかないな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/31(土) 20:30:35.60 :/jy8Aeo9I
実際、大阪はパナソニックとシャープがズッコケたの大きいよね。
それ以外にもいろんな会社がコケまくってるけど。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/31(土) 20:34:35.13 :3F7yLfxI0
大阪が謙虚なワケねーだろ
謙虚なら維新橋下なんて生まれてないし

よしんば維新が仮に謙虚なら、周辺自治体での選挙でも受け入れられているはずだよな?w

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/31(土) 22:17:36.31 :0IARnfdx0
政令指定都市の区で、過疎認定してもいいのはどこかな。
浜松市天竜区ぐらいか?

歴史ある港町だけでなく、「半島の奥など末端部・離れにある、漁業が盛んな街」も軒並み平成初期から人口減少が顕著だな。
鳥取県境港市は例外か。

北海道:釧路、稚内、網走、根室
東北:むつ、久慈、宮古、釜石、大船渡、陸前高田、気仙沼、男鹿
関東:三浦
中部:輪島、珠洲、下田
近畿:尾鷲、熊野、宮津、新宮
中国:萩、長門
四国:八幡浜、宇和島、室戸、土佐清水
九州:佐伯、串間、垂水、枕崎、阿久根
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/05/31(土) 23:32:22.13 :/jy8Aeo9I
漁業が盛んな地域って漁獲高が多いから衰退しないってはならないんだよね。
日本屈指の漁場でも当たり前のように人口激減してる。
三陸なんか311前から人口激減してたしな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/01(日) 00:10:43.34 :1vwFAZ/C0

例外は、境港と焼津ぐらいかな。

それにしても、何で軒並みこのような傾向にあるんだろうか。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/01(日) 07:58:54.41 :HiKTTDKZ0

何で負け犬地域に名古屋圏の3倍以上の人口が集積できるんだよ
福岡や仙台みたいな支店経済都市が言うのならともかく

JR東海は名古屋にとっては完全に棚ぼただったけどね。
元々当初の計画では東海設立の予定はなかったらしいから。
とはいえ、名古屋にとってはよかったのだろうな。


焼津は静岡のベッドタウンだからな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/01(日) 10:58:33.40 :D753lyoG0
> 何で負け犬地域に名古屋圏の3倍以上の人口が集積できるんだよ
過去の遺産。以上。

読むと、なんだかんだいっての大阪評が全くその通りだとよくわかった。
397 [] 2014/06/01(日) 11:35:27.68 :tqc/VT1G0
追加。

北海道:網走、紋別、留萌
関東:館山、鴨川、勝浦、銚子
中国:玉野
九州:松浦、津久見
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/01(日) 11:44:49.93 :HiKTTDKZ0
つまり、今関西人は大半がニートだとでも?

大阪を西日本の中心にしたい勢力もいるにはいると思うが、
(自分はそうは思わないがね)
こういうのみてたら西日本で第一勢力になれないが故に
関西地域に敵意むき出しな連中も多いね。

福岡に行くとやたら西日本○○みたいな名称が多いし、
特に原因があるわけでもないのに関西に過剰な敵意を持ってる人がいる。
理由は西日本でお山の大将気取りだから?
勝手にそう思ってるだけなんだが。

で、福岡や名古屋が関西抜きでの議論になると
またお互いのディスり合いがはじまる。

結局西日本ってそれぞれ我が強すぎて自分のとこより大きい都市は気に入らないとか
どっちが上とかバカみたいなことばかりやって、まとまることなんて不可能なんだよ。
結局どこも自分が頂点じゃないと気に入らない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/01(日) 12:25:03.72 :pAFvE44F0

福岡人って自分の街の規模がどのくらいかって知らないだけじゃないの?
名古屋の場合は大阪も東京も近く、その他の大都市(京都や横浜)も身近にあるので
身の丈がどのくらいなのか解かってる。だから県民性も謙虚で「まあ私たちの住む名古屋は第三の都市なんで」
という対応をとる。ライバルがいないのが名古屋の特徴で勝手にライバル視する福岡とは大きな違い。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/01(日) 13:26:02.84 :ono8Q00jI
しかし
トヨタって凄いね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/01(日) 14:28:46.66 :z2SnUuxQ0

食料消費と食料生産の動向
ttp://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h18_h/trend/1/t1_1_1_04.html

魚介類の需要が減少してるんだから猟師町の衰退が止まらないのも当然なのだろう
人口の減少と需要の減退でますます衰退は加速すると思われる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/01(日) 16:28:36.52 :00Qg03Io0
一般人は名古屋も福岡も単の地方都市のひとつとしか思っていない。
 
現に、日本第3の都市は名古屋なのか福岡なのかというキー局制作のテレビ番組まで放映されている
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/01(日) 16:36:30.68 :r8E9S9Nz0
大阪局な
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/01(日) 16:40:12.16 :r8E9S9Nz0
このスレが典型
【鉄道】JR東海社長、リニア延伸前倒し「健全経営と安定配当が大前提」 [5/29]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1401349615/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/01(日) 17:55:41.08 :z2SnUuxQ0
関西は東海地方にリニアが開通した後、ストロー効果でみるみる衰退していく名古屋の様を目の当たりにしてリニア延伸反対派の声が大きく高まるだろう
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/01(日) 18:57:52.26 :Veo5pJ/j0

福岡は支店経済の典型で、だから逆に転勤族に過ごしやすい環境を整えられる利点はあるが、所詮いつ拠点がなくなっても不思議ではない。
ひとつの例として、同じ県内に北九州工業地帯、そして筑豊や三池の炭鉱がかつてあった。
全てに共通しているのは、関東関西の大資本によって牛耳られ、衰退するとあっさり撤退していったということだ。
福岡は自前の全国区大手企業を持たない街なので、同じ道を歩む恐れは十分ある。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/01(日) 19:21:48.39 :xEG3EipGi
支店だろうが支社だろうが雇用あってなんぼだろ。
神戸なんか世界に誇る大企業がてんこ盛りなのに失業率政令指定都市でワースト
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/01(日) 20:29:08.88 :4hD2xf+B0
>JR東海は名古屋にとっては完全に棚ぼただったけどね。
元々当初の計画では東海設立の予定はなかったらしいから。
とはいえ、名古屋にとってはよかったのだろうな。

こう言う所に大阪の強欲さが見え隠れする。
自分の所は貰えて当たり前、他は棚ぼたってw
東海道新幹線が本当にJR西日本に行かなくて良かった。
当初の計画から変更になる事だって往々にしてあるのに。
リニアも関西出身自民党議員のおかげで国が税金貸出で大阪まで同時開業を
進めていく事になりそうで良かったねw
まあこれも大阪人にとって当たり前の事だねw

強欲さの全国版が東京
強欲さの西日本版が大阪
規模は違えど思考は同じ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/01(日) 20:50:00.38 :HiKTTDKZ0
規模で言えば東京、大阪は桁違いに大きいんだから妥当だろ
このバカは主要機関や主産業は東京、大阪には置くべきではない
名古屋に集めろと言い出しそうだな
その時点でお前の思考も同類
ただの妬みにしか聞こえないんだが
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/01(日) 20:54:18.16 :61nQGo480

桁外れに大きいのは東京であって大阪ではない
どさくさに紛れて同格であるかのように振る舞うとこがいかにもだねw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/01(日) 20:57:37.72 :U8u2MtLI0

規模が大きいから置くのが当たり前なら
何でも東京に作って当たり前だな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/01(日) 21:03:13.05 :U8u2MtLI0
こういう連中が東京一極集中批判の時だけ
仲間面しようとするから笑わせる
誰も付いていかない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/01(日) 21:11:48.65 :zFxOJOkA0
橋下の大阪都構想になんで大阪人が熱狂したかよくわかるな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/01(日) 21:29:55.84 :4zcT5TZs0
東京はクソだが大阪もクソ
どっちも日本に要らないわな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/01(日) 21:34:21.26 :4hD2xf+B0

大阪人が自己中で嫌われるのが良くわかるレス
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/01(日) 22:05:07.55 :HiKTTDKZ0

残念ながら大阪都市圏の人口も1000万以上なので
それ以下の都市との差は大きい。
あまり不等号を使うのは好きではないが
東京>>>大阪>>名古屋くらいの差はあるよ。

俺は大阪出身じゃないし、別に大阪や東京をディスりたいだけなら勝手にすればいいが
ただ、ここで頑張ってるであろう名古屋や福岡人も東海や九州他地域に対しては
むしろ大阪や東京以上に周辺県に対して必死に親分面してるのをよくみかけるから
大阪や東京を批判したところで何の説得力もない。

地方分権なんてしてみろ。
各地域内で中心都市に権限が集中してまた同じことが起きるだけ。
特に周辺との関係がよくない福岡や名古屋が周りから反発食らうのは必至。
結局福岡や名古屋も権限集めてホルホルしたいだけなんだよ。
だからと言って大阪、東京への集権化にも賛同はしないけどね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/01(日) 22:10:42.16 :rkfK09vS0
大阪人のザ・お国自慢炸裂中www
残念ながら衰退都市圏の鬱憤晴らしでしかないのがなんとも
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/01(日) 22:16:04.98 :ZkUTSy2i0
どんどん関西人のどす黒い本音があぶり出されてくるね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/01(日) 22:33:48.14 :HiKTTDKZ0
もはや東京と大阪を叩きたいだけだなお前らは
好きにしろ

しかし、周辺都市に対してホルホルしたり、
他都市に噛みついたりしてるおまえらも本質的に思考は同じだからな。
ジャイアンがいなくなった途端、威張り出すスネ夫の類。
所詮、地方中心都市はみんなそんなもの。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/01(日) 23:32:32.41 :Mt0WlpwG0
大阪は今の自分たちの立ち位置がわかってないようだな。
東京と同格だとか笑止千万。
そもそも首都以外は全部地方都市なわけで、そこを認めたくないのがイタイ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/02(月) 00:29:02.52 :a0D2++440
ホルホルって何?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/02(月) 00:56:20.30 :gGhRk7zN0

大阪以外に大開発予定のある地方都市はあるか?
良くて名古屋のごく一部だけだろ

あえて大阪を地方都市と呼ぶと大阪にとってハードルを下げられるので帰って都合が良いという見方も出来るぞw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/02(月) 00:58:13.91 :GcG7bK+30
本当の大阪人のレスかどうかも分からんのに、一部の人間のレスで
この決め付けと大阪叩きの流れが凄いね、
このスレの人達って、何にでも簡単に騙されるんだろうなぁ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/02(月) 03:03:57.80 :un5Awlb60
大阪人が必死なスレはここですか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/02(月) 08:01:24.38 :CvZuOMT00
大阪は地方都市だろ、残念ながら 1980年代までじゃないか 
頑張ってたのは
でも地方の中では圧倒的だよね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/02(月) 12:00:00.44 :ogzVz7Jk0
●世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]
☆1位 神奈川県 53.85万円
☆2位 埼玉県 53.32万円
☆3位 栃木県 49.96万円
★4位 奈良県 49.45万円
☆9位 東京都 47.38万円
☆12位 茨城県 46.64万円
★18位 和歌山県 44.65万円
☆28位 千葉県 42.47万円
★31位 兵庫県 40.96万円
★35位 京都府 40.61万円
★36位 滋賀県 40.39万円
★43位 大阪府 35.57万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 35.17万円
ttp://ime.nu/www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/13010002

●サラリーマン世帯の世帯主収入
☆1位 東京都 535.0千円/月
☆2位 栃木県 494.5千円/月
☆3位 茨城県 489.1千円/月
☆4位 神奈川県 474.2千円/月
☆5位 埼玉県 470.4千円/月
★6位 奈良県 454.5千円/月
★8位 京都府 450.1千円/月
★11位 和歌山県 437.8千円/月
☆13位 千葉県 433.4千円/月
★22位 兵庫県 417.3千円/月
★33位 滋賀県 389.5千円/月
★37位 大阪府 376.1千円/月 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
☆40位 群馬県 371.9千円/月
ttp://grading.jpn.org/SRL01204.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/02(月) 12:10:36.13 :DRz+Y6KR0
武蔵国=東京、横浜川崎、埼玉が人口増加中

武蔵3000万石かw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/02(月) 13:01:31.36 :XbqYmanJ0
大阪は田舎らしく子供産んでてね
お前らが子供を産まないから日本の人口が減ってるんだよ?わかる?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/02(月) 20:36:33.44 :h8VVvsDH0

おい、猿。
おまえが結婚して餓鬼を産んで育てろw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/02(月) 21:37:37.77 :Q4+AqKsF0

こいつらのメンタルは日本の悪口三昧の韓国人と同じ
つまり、自分達の中途半端さに対する劣等感を首都や第二都市のせいにして
自尊心を保とうとしてるだけ。中途半端に田舎なのは理解してるくせして、
地元では1番ゆえにプライドだけ妙に高いからたちが悪い。
そして、地元では常に周りに対して上から目線。

よくみたら実は東京、大阪叩きに躍起になってる奴らが一番必死でかつ哀れ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/02(月) 22:01:59.47 :JTUP/orR0

東京と大阪が同格だと思い込んでる低脳クン乙
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/02(月) 22:25:48.13 :gGhRk7zN0

地方都市は再開発が殆どないからねw
イライラするんだろうね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/02(月) 23:23:59.56 :gGhRk7zN0

お前らってwここはどうせ男しかいねーよwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/02(月) 23:52:14.92 :egd4sjvv0

宿毛は意外にも2000年までは横ばいなんだよなあ
ピーク時の1985年から2000年までの15年間で285人しか減って無い
そのあとの10年間でガクンと減ってる(3356人減)
めちゃくちゃ謎やわ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/03(火) 01:02:11.30 :IqzPzIAU0
東京だけで日本から独立したい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/03(火) 04:44:49.62 :meV2DvdA0

賛成!
高い関税かけて兵糧攻めすれば、
強欲都市東京も目が覚めるだろう
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/03(火) 07:36:27.37 :0JzrwlnM0

「大阪は西日本の首都になりたくて仕方がない」

ここまでの流れを見ると、気持ち悪いぐらいにその通りの展開だな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/03(火) 08:29:50.26 :9P6E4/Dm0

貴重な歴史ある日本固有の国土を汚した東京電力の東京なんか日本に必要ない。
東京は日本から出て行ってくれ。邪魔。

東京湾を海上封鎖すれば1日で干からびる。東京共和国は世界で最も弱い国ww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/03(火) 15:50:19.60 :pKU5GQ7hO
少子化問題は、日本一人口が増えてる東京の出生率がワーストというのが
全ての要因だろ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/03(火) 18:00:25.93 :6nqIMdNu0
「このままでは大阪圏は規模以外では三大都市圏から脱落の危機にあるようにすらみえる」。昨年9月、
みずほ総合研究所の岡田豊主任研究員がまとめた報告書が大きな反響を呼んだ。
 「1964年の東京五輪と東海道新幹線の開業は三大都市圏とそれ以外を分ける画期となったが、今度の
東京五輪とリニア中央新幹線の整備は東京とそれ以外を分ける分水嶺になる」
 大阪府、京都府、兵庫県の2010年から30年間の人口見通しはいずれも約16%減。6・5%減の東京都
、7・5%減の愛知県より減少率が大きく宮城、広島県と同水準。「勢いは明らかに福岡圏に負けている。
関西の中心都市の大阪が若い人に選ばれてこなかった事実を直視すべきだ」。関西出身の岡田研究員は危機感の薄さに警鐘を鳴らす。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/03(火) 19:09:25.68 :ZUovhEqs0
大阪と東京じゃ明らかに東京の方がでかいだろ

梅田だけなら新宿以上とかぬかしてるが、梅田なんて景観でいうと芝浦にすら劣る
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/03(火) 19:22:02.89 :6nqIMdNu0
27年に東京―名古屋開業を目指すリニア中央新幹線の起点、品川駅。隣の田町駅との間の車両基地を含む184ヘクタールが
再開発対象地域となり、国際業務地区へ生まれ変わる。三井不動産レジデンシャルなどが田町駅近くに建設する総戸数883戸
のマンションにはこの半年で問い合わせが1万件に達し、先行開発が進む。
 日経不動産マーケット情報によると、東京23区のオフィスビル建設は延べ床面積1万平方メートル以上の大規模計画だけで今年
以降、105棟824万平方メートルに上る。JR大阪駅北側に昨春開業した大型複合施設グランフロント大阪のオフィス面積の実に35倍にあたる。
 五輪の選手村や競技施設が整備される湾岸地域は高層マンションの建設ラッシュ。選手村だけで五輪後に1万戸規模の住宅にな
る可能性があるという。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/03(火) 19:23:18.21 :xFW4sgFd0
>トヨタって凄いね
×トヨタって凄いね
○西三河って凄いね

本の歴史(中世〜近世)
◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:清和源氏、藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:清和源氏、三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国幡豆郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/03(火) 22:07:49.57 :zqQzueWD0
東京圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)は、この1年間で12万人増加

大阪圏(大阪・兵庫・京都・奈良)は、この1年間で4万人減少

1年間で16万人差がついている。
このペースだと6年間で100万人差がつく。

東京圏の勢い、大阪圏の衰退は、
もはや致命的なまでに明白になっている。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/03(火) 22:42:24.49 :UYgw7oAD0

ただ、ここで頑張ってるであろう名古屋や福岡人も東海や九州他地域に対しては
むしろ大阪や東京以上に周辺県に対して必死に親分面してるのをよくみかけるから

どのスレか具体的に挙げて見てくれv速や都市計画板見る限りじゃ圧倒的に東京大阪の関東関西他府県disの方が酷いわ
阪神を大阪の球団にしたり横浜を寄生虫呼ばわりしたりな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/03(火) 23:19:32.40 :KGmOp4kc0

はずれ
東京の合計特出生率が2.0でも3.0でも少子化は進む
東京以外も低いからな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/03(火) 23:25:53.53 :Wz5ezJLS0

>ここで頑張ってるであろう名古屋や福岡人も東海や九州他地域に対しては
むしろ大阪や東京以上に周辺県に対して必死に親分面してるのをよくみかけるから

現実世界見た事ないネットだけの引きこもりかよw
福岡は知らんが、東海では当てはまらんのだがな〜
名古屋は、この地方の「象徴的存在」って性格の方が強いからそう見られるだけ
財政力指数1.0前後付近の団体いくつあると思ってんだよ
君らが名古屋の企業と聞かれたら「真っ先にトヨタ」って言うのと一緒w 実際は間違いなのに

東京23区大阪市内と違って、東海地方はクラスター型の分散経済なんだよ!
何かと親分面する大阪と一緒にすんなよなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/03(火) 23:49:51.31 :y02zHjmP0

朝鮮人乙 そうやって地域対立煽って日本を衰退させるのは
朝鮮人の思考。日本人なら各地域が豊かになってほしいと願う物
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/03(火) 23:51:11.20 :35GhZCB20

いやいや、少子化問題は東京の出生率が高かったらここまで酷いことになってないだろ。
地方から散々人を集めまくってる日本一の巨大都市の人間が地方よりも出生率が
低いんだから。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/03(火) 23:57:44.50 :pKU5GQ7hO

> 東京以外も低いからな

田舎はどれだけ過疎化して出生率が低下しても大都市で出生率が高ければ問題ない
出産可能年齢の女性がダントツに一番多い東京で出生率がワーストというのは大問題
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/04(水) 00:01:07.91 :eui/FOUn0
では何故東京の出生率が低いんだろうか
稼ぐ機会も出会う機会もあるってのに
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/04(水) 00:35:17.29 :uwmv+HDDI
物価が高く 資産を持っていない人がおおい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/04(水) 00:37:46.47 :XqIjrvdC0

関東で年間12万人増って少なくないか? やっぱり震災影響で増加率が鈍化したのか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/04(水) 00:56:09.37 :GafST0ms0
ここまで誰一人として東京と大阪が同格だとも大阪が西日本の首都だとも言ってない件
アンチのバカ連中は誰と戦ってるんだw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/04(水) 00:56:50.89 :xK7jyo1V0

少なくとも県名表示されるニュー速内だと
(愛知県)と(福岡県)はそこまで威張ってないぞ
よく威張るのは(東京都)(神奈川県)かな
(大阪府)も威張るといえば威張るけど民国とか叩かれ続けたせいか少し自虐気味(愛知県も同じく交通マナー云々で日常的に叩かれてるせいか自虐気味)
あと、何故か(群馬県)がやたらと大阪名古屋に田舎だのカッペだの地方だのと罵ってる
ニュー速だし2ch全体とは一括りに出来ないけど参考程度にm(_ _)m
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/04(水) 01:11:40.61 :XqIjrvdC0

俺もそれ感じるw しかし大阪は最近はすこし元気なのは確か
おそらくだけど、誰も東京と大阪が同格だとは思ってはないだろう
ただし、これだけは言えるのが東京はあたりまえのように大開発が続くが
その他の都市で極めて大開発が多いのはどこかと言えば大阪だからな
その辺りが一度ギャプの広がった大阪が東京との大差を維持しながらも発展してるから
そこが、その他の都市の人からすれば許せないんだろうと思うw

地元が発展しないことへの苛立ちから憂さ晴らしに東京ではなく色々と汚い負のネタも多い大阪を使うのではないか?
煽りぬきにして俺はそういった面でも大阪は大好きだけどなw 新旧が混在していて楽しいのも大阪だし
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/04(水) 01:12:28.79 :GafST0ms0
お国、地理板だと福岡の他都市への攻撃、誹謗、中傷、自慢は日常茶飯事ですな。
名古屋は岐阜、三重辺りとは名古屋のテリトリーか否か時々争ってる感。
大阪もたまに神戸、京都と同じようなことをやってる。
いずれにせよ各々独自の都市文化をもち、言いなりにならないからやや焦ってる感じがある。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/04(水) 04:59:14.40 :ZTB7HojY0
とかとか無駄に名古屋人や福岡人を敵に回して馬鹿だなあと思う
所在地透視能力でもあるのか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/04(水) 05:50:42.38 :xK7jyo1V0
一通りスレ見るかぎり
この一連の流れは大阪を煽った
と見え透いた煽りに引っかかって名古屋叩きの流れに持ち込んだと何故か福岡まで巻き込んだのせいか

自分でも燃料投下するようなレスしといてなんだが、都市人口の話に戻そうぜ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/04(水) 06:26:43.21 :caFpgEdXi

ダントツって、断然トップの略だぞ
断然トップに一番て…
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/04(水) 07:25:48.44 :lqABKOGR0
毎年20万人以上が減少する、人口激減地区、西日本。
マスコミもほとんど東日本の話題。

西日本でニュースになるのは
広島で牡蠣が取れました。大阪で人が殺されましたぐらい。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/04(水) 08:36:13.50 :wQKHW7h40
 
ttp://atsites.jp/sate/set/mediation/mediation.html
ttp://atsites.jp/sate/set/Avatar_set/Avatar_set-1.html
ttp://atsites.jp/sate/set/Prometheus_set/Prometheus_set-1.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
ttp://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg
ttp://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
○○建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
ttp://atsites.jp/sate/set/Evangelion/Evangelion.html
ttp://atsites.jp/sate/set/PacificRim/PacificRim.html
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
ttp://atsites.jp/sate/set/BattleLosAngeles/BattleLosAngeles.html
ttp://atsites.jp/sate/set/District9/District9.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
ttp://atsites.jp/sate/set/TheWindRises/TheWindRises.html
ttp://atsites.jp/sate/set/Oblivion/Oblivion.html
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、○○建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
ttp://atsites.jp/sate/set/correspondence/correspondence-1/correspondence-1.html
ttp://atsites.jp/sate/set/correspondence/correspondence-6/correspondence-6.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/04(水) 08:37:53.68 :lkAsqyQc0
それお前が東日本に住んでるからじゃね?
西日本に行きゃ西日本のニュース中心だよ
しかもお前は東北あたりだろ?
せいぜい主君東京様のニュースで舞い上がってるんだろが
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/04(水) 08:58:33.86 :TuQHaZ1s0
大阪の人口減少が加速化してきたwwww

大阪 
◆対前年(1年前)との比較
   人口増減    9,412人減
ttp://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/jinkou/


愛知 
前年同月に比べ11,771人増加しました。
ttp://www.pref.aichi.jp/0000071145.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/04(水) 08:59:03.13 :wQKHW7h40
ttp://ja.upphotos.net/wp-content/uploads/2013/05/C-BD%E3%81%AE%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC.jpg
ttp://i0.wp.com/fpsjp.net/wp-content/uploads/2013/04/15f783e9072097965f8b53b05211c891.jpg?fit=667%2C9999
ttp://www.ubisoft.co.jp/grfs/
 
ttp://pagead2.googlesyndication.com/simgad/4051158639341703960
ttp://pagead2.googlesyndication.com/simgad/8042571483557695479
ttp://pagead2.googlesyndication.com/simgad/2429451328861424452
ttp://pagead2.googlesyndication.com/simgad/13412288843191272061
ttp://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/645/304/ma_09.jpg
ttp://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/645/304/ma_06.jpg
ttp://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/645/304/ma_01.jpg
ttp://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/645/304/ma_08.jpg
ttp://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/645/304/ma_04.jpg
ttp://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/645/304/ma_02.jpg
ttp://www.youtube.com/watch?v=PrKWxQ6D5qk
ttp://murdered.jp/
 
ttp://www.jp.playstation.com/ps4/cp/wd/report/01/img/rep01_img_01.png
ttp://www.ubisoft.co.jp/wd/system/img/system_dri_img_a.jpg
ttp://www.youtube.com/watch?v=sFBK_UNogZU
ttp://www.ubisoft.co.jp/wd/
 
ttp://www.jp.playstation.com/scej/title/infamous/ss/images/chara_top1_ov.png
ttp://www.stealthybox.com/wp-content/uploads/2014/02/original.jpg
ttp://fc09.deviantart.net/fs71/f/2013/184/6/2/infamous_second_son_by_epidemicpandmonia-d6bsn1k.png
ttp://cdn.us.playstation.com/pscomauth/groups/public/documents/webasset/infamous_mid_img.jpg
ttp://www.youtube.com/watch?v=h3jhbqzAAb4
ttp://www.youtube.com/watch?v=A4F_WZU1t2s
ttp://www.youtube.com/watch?v=GdfPWMO3tQs
ttp://www.youtube.com/watch?v=sRmD7lY5g3g
ttp://www.jp.playstation.com/scej/title/infamous/ss/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/04(水) 09:31:33.56 :N9rbNd3C0
大阪は今でも大都市だし東京よりすごいと思う面もあるが、衰退ぶりは少し笑えないレベルまで来てる。
天王寺、難波、鶴橋、心斎橋、本町、淀屋橋とか都心部の主要ターミナルの乗降客数は20年前と比べて
3割減とか当たり前で下手すりゃ半減しててその他も微減以下で増えてる駅が見当たらない。
東京は新宿、渋谷、池袋は微減だが、秋葉原みたいなここ10年で1.5倍に増えた駅もあったり、
品川、新橋も堅調で東京駅も近年復活してきて全盛期に戻りつつあるのに。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/04(水) 09:41:52.02 :ORFVk8090
●GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
ttp://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 88兆7928億円 >>>>> 関西 30兆9340億円
ttp://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2012/pdf/k06.pdf
●実収入[1世帯当たり1か月間]
東京都 62万7300円 >>>>> 大阪府 45万0500円
ttp://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/12082203
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
ttp://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/12082203
ttp://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
ttp://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4266万人 >>>>> 関西 2079万人
ttp://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
ttp://uub.jp/rnk/p_k.html
●150M以上のビル数
東京 47 >>>>> 大阪 14
ttp://ime.nu/toolbiru.web.fc2.com/sekai-city-point.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
ttp://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●最終学歴が大学・大学院卒の者の割合   
東京都 24.2% >>>>> 大阪府 15.6%
ttp://www.tonashiba.com/ranking/pref_education/university_p/11050007
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/04(水) 09:55:13.73 :9Y623BdX0
関西の人口減少と高齢化のペースは関東よりほぼ10年速い――。

国立社会保障・人口問題研究所の推計では2010年の人口を100とした場合、関西2府4県は25年に94・4まで減る。
関東1都6県が同水準になるのは35年だ。75歳以上の高齢者の比率も関西が25年に18・4%まで上昇するのに、関東
は35年で18・1%。関西には変化に対処する時間が残されていない。
 増田寛也元総務相が座長を務める日本創成会議はもっと厳しく見ている。20〜39歳の若年女性が10年からの30年間
で50%以上減少する「消滅可能性都市」は、関西では対象の42%の100自治体に上り、関東の33%を上回る。



なんで大阪は大都市なのにこんなに急速に没落してくんだろうね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/04(水) 13:13:10.10 :lkAsqyQc0
関西人が優秀すぎて、優秀な関西人の多くは東京に来るという
東京で関西弁を聞かない日はないし、関西人は意外と地元を捨てる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/04(水) 18:50:41.56 :quS/LEAI0
出生率がちょっと上がっても出生数は減り続ける。

【出生数最少102万9千人 人口減の流れ加速】
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2014060401001456.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/04(水) 19:04:04.58 :9Y623BdX0
子を産めるメスの数が急減してくんだから仕方ない
おまけに子を産めるメスが田舎を捨てて子育てが難しい東京へと皆向かうからたちが悪い
メスをおいかけて若いオスも東京へと集まり田舎は廃村だらけでますます荒廃していく
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/04(水) 22:28:06.93 :LrJuac5o0

このAAそのまんまwww
やっぱトンキンは糞


       アイヌ土人www   犯罪者の子孫www   南風GOwwGOww
    特技は自殺www   ____    標準語喋ったら殺されるwww
 マットwww        /      \    東北の仙台www     ふぐすまwww  
       ピカwww  /   ⌒  ⌒ \   グンマーwww  餃子www  お前ら同じだからwww
 チバラギwww    /   o゚( ●)( ●) \  味噌www  未来の首都www  滋賀作www
 またBルートwww  |  、"::::⌒(__人__)⌒::::| _________  死体水www
    ぶぶ漬けwww\       。` ||||==(| |             |   また大阪かwww
大阪民国www__/         ||||    | | 犯罪都市大阪www | ヤクザの街神戸www
 大都会www | | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |   阪神大震災     .| 砂以外何があんのwww
うどんwww   | | /   /   ヽ回回回回レ| |    は笑ったwww .| 島根にパソコン
  四国www  | | | ⌒ ーnnn.ヽ___/.|_|___________|  あるわけないだろwww
修羅の街www ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l_|_|__|_     とんこつ土人www
   淫行ハゲwww       佐賀って何があんのwww    ゆすりたかりの名人www


<トンキン(ボソッ
         ___
       /     \
      /   \ , , /\  なに朝鮮人の地域分断工作にひっかかってんだよ!
    /    (●)  (●) \  目を覚ませバカどもが!!
     |   u.   (__人__)   |      .___________
      \      ` ⌒ ´  ,/ガチャ  | |             |
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ ガチャ .| |             |
      |  |          | \ ガチャ.| |             |  ウイーン
 タン.  |  |       i i|  i\,,c`ヽ彡.| |             | カリカリカリ
.  タン | ⌒ ̄ ̄r?ノソィ" |  inルソノノ|_|___________|
 |\ ̄ ̄ ー─‐─oー"o ̄ ̄~´ ̄ ̄     _|_|__|_
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/04(水) 23:11:08.19 :cF5GTmwN0

何言ってんの?
大阪は嫌いだけど、東京はもっと嫌いだよ。
東京に遠慮して代わりに大阪を叩くなんて必要がどこにある?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/05(木) 08:45:47.17 :ZWu6BGDR0
平成26年6月1日現在の人口.埼玉編

さいたま市:1,258,211人(前月比増:491人)

川口市  ,: 586,881人(前月比増:353人)

戸田市  ,: 131,350人 (前月比増:203人)

川越市  ,: 349,146人(前月比増: ,92人)

所沢市  ,: 343,084人(前月比増: ,89人)

八潮市  ,:  ,85,152人(前月比増: ,82人)

三郷市  ,: 136,062人(前月比増: ,66人)

蕨市 ,  ,:  ,72,303人(前月比増:  8人)


平成26年6月1日現在の人口千葉編

柏市:407,490人(前月比「減」:15人)   3、4、5月でたった677人増(しかも5月は減少)
ttp://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020800/p000018.html

流山市:170,943人(前月比増:159人)  3、4、5月で1,231人増
ttp://www.city.nagareyama.chiba.jp/


埼玉千葉の出ている自治体比べても

如何に柏が衰退して終わってるかわかりそうなもんだが
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/05(木) 14:26:21.41 :C/aI+tvw0
セシウムまみれトンキン
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/05(木) 14:45:12.98 :4UKRFdqF0
福岡県 6月1日現在
 
太宰府 *71,434人(+78)
大野城 *98,848人(+68)
直方市 *58,131人(+60)
新宮町 *29,220人(+31)
小郡市 *59,516人(+18)
行橋市 *72,821人(+12)
那珂川 *50,058人(+2)
粕屋町 *45,011人(+2)
筑紫野 102,260人(+1)
田川市 *49,905人(-12)
飯塚市 131,183人(-51)
大牟田 121,411人(-143)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/05(木) 22:14:22.35 :O91FDycg0
神奈川、愛知以下の大阪(爆笑)

●世帯主平均月給の多さ
神奈川>東京>愛知>大阪w
ttp://ime.nu/www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/13010002

●1人当たり県民所得の多さ
東京>愛知>神奈川>大阪w
ttp://todo-ran.com/t/kiji/10714

●県民所得の多さ
東京>神奈川>大阪w>愛知
ttp://grading.jpn.org/SRC1201.html

●人口増加数
東京>神奈川>愛知>大阪w(大阪だけが減少w)
ttp://uub.jp/rnk/p_k.html

●犯罪件数の多さ(1000人当たり)
大阪w>愛知>東京>神奈川
ttp://todo-ran.com/t/kiji/13944

●在日朝鮮人割合の多さ
大阪w>東京>愛知>神奈川
ttp://todo-ran.com/t/kiji/11618
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/05(木) 23:29:36.85 :JfsfPmD30
人口の話でしまっていこうぜ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/05(木) 23:52:33.37 :5fBpIplD0

そんなの関係ないよ。若い女性の割合がどうとかいうより
理想が高い人が増えて、未婚だったり子供産まない女性が増えたのが大きいよ
相手も子供も選んで高望みする人が増えた、社会的にもそういうの助長してきたしね
高望みする人が一番の問題だと思うけどね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/06(金) 01:37:09.19 :JloyD/2o0
毎年、減少ペースが拡大してるな
そのうち、1年で100万人減少ってレベルに到達する
人口減少マニアの俺にはたまらないな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/06(金) 01:46:23.78 :yzwIk9NM0

未婚率80%の世界になって欲しい。
既婚のジジババは邪魔でしょうがないわ。
何だかんだ不倫とか浮気が悪って世界だから、
フリーセックスの邪魔だしな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/06(金) 01:55:09.24 :yzwIk9NM0
1番面白いのは、
これからも首都圏は増え続けて地方は減り続けて
地方人がトンキントンキン東京が悪い首都圏が悪い関東が悪いワーワーワー喚きながら絶滅していくのを見ていくことな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/06(金) 08:24:09.49 :eykZQ5UM0
>未婚率80%の世界で 首都圏は増え続けて地方は減り続けて
 
東京の高齢化率は80%で若者は数%しかいない世界だなw
一番面白いw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/06(金) 08:27:38.80 :eykZQ5UM0

このスレに放射能に汚染されたお茶を飲んで頭が狂った東京物がいるw
東京電力の東京w
東京の得意技はレベル7汚染w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/06(金) 08:30:25.80 :Ky6sbsm40
関西、死亡率高すぎ。。
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai13/dl/gaikyou25.pdf

人口1000人あたり死亡率
埼玉 8.4
千葉 8.8
東京 8.5
神奈川8.1

京都 9.8
大阪 9.4
兵庫 9.9
奈良10.2


都道府県別、年齢調整人口10万人あたり死亡率
ttp://netaatoz.jp/archives/6795973.html

【大阪府】
男性576.2 (43位)www
女性289.9 (44位)www

大阪に住むと死んじゃいます
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/06(金) 08:32:55.46 :B6EVP8/p0

母親が売春婦だと、こんなの→ID:eykZQ5UM0が 産まれちゃいます。
みんな、重度の知的障害者&精神障害者のこいつみたいにならないように気をつけようね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/06(金) 09:20:36.36 :aZUT9s1f0


おっ ダウン症の知恵遅れが錯乱してるぞ キモ

知的障害者で精神障害者でしかもダウン症じゃ、生きててつらいだろお前
おまけに高卒なんだってな、知恵遅れ脳障害のカス
薄汚い売春婦の母親から生まれたキチガイは、早く精神病院に入院しろ

m9(^Д^)プギャーwwwwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/06(金) 09:53:34.72 :HFwk6T/20

どこに住んでも死ぬが?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/06(金) 10:30:55.68 :Hz0rKPon0
早く100年後にならないかな?
東京3000万人で地方1000万人ってとこかな?
地方壊滅ワロタwwwwwwwwwwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/06(金) 15:28:14.49 :xQ7x9QsD0
遅かれ早かれ日本は将来どんどん人口が減るんだから
今の段階で増えててもしょうがないと思うんだがねえ。
つーか、そんなに自分が住んでるとこ増えて嬉しいか?
俺は東京の某過密地帯にいるから、電車混みまくるし
昼は店混んでるし、レンタルビデオ、図書館は貸し出し中多く
銀行も列が長い。
なーんもメリット無いけどな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/06(金) 16:53:49.87 :IFXJSw0e0
元はといえばおそらくどこかの地方都市の住人が八つ当たり的に
東京や大阪叩きをはじめたから言い返してるだけだろう

地方の特に支店経済都市なんかは大都市に仕事を恵んでもらってるんだから
大都市への集中に噛みつく意味がわからないが。
そんなに大都市が気に入らないんだったら日本から独立して農業でもやってればw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/06(金) 19:39:44.94 :F5b4gB4t0
県民所得ランキング

関東 140兆9592億円
関西  59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwwww

☆1 東京都 533,496億円
☆2 神奈川県 285,150億円
★3 大阪府 264,537億円
☆5 埼玉県 208,645億円
☆6 千葉県 182,214億円
★7 兵庫県 153,073億円
☆11 茨城県 87,235億円
★13 京都府 76,863億円
☆16 栃木県 58,667億円
☆20 群馬県 54,185億円
★23 滋賀県 41,837億円
★27 奈良県 35,459億円
★38 和歌山県 25,754億円
ttp://grading.jpn.org/SRC1201.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/06(金) 22:26:50.37 :eykZQ5UM0
ハイ♪ハイ♪ハイ♪
東京電力の東京w
東京の得意技はレベル7汚染w
貴重な国土を汚した東京。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/07(土) 00:42:58.91 :9qEGW70/0
茨城県 歳入総額 1,008,094百万円 
静岡県 歳入総額 1,138,312百万円
千葉県 歳入総額 1,454,700百万円
埼玉県 歳入総額 1,557,104百万円 
神奈川 歳入総額 1,754,839 百万円

大阪市 歳入総額 1,703,865 百万円
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/07(土) 00:43:40.08 :9qEGW70/0
商業販売額

大阪市
 48兆6190億円

神奈川県+埼玉県+千葉県
 47兆3,478億円
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/07(土) 08:49:12.90 :Ot8x550n0

そういうことマジで言ってるとそのうち自治体ごと中国に乗っ取られかねないけどな。
中央政府より中国の方が裏金出してくれるとなると資源を奪っていくだけで
何もしてくれない東京中央政府に地方も反旗を翻すだろうよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/07(土) 09:42:34.61 :R4Wx41DV0
何もしてくれないって
国策でインフラや国の出先機関などを整備してもらってるのに

例えば福岡なんか国の支援がなければ新興政令市レベルでしかなかっただろう
産業も特にないし、
交通の便がいいから九州での営業拠点にするのに好都合なだけの都市
と言っても過言ではない。国が新幹線、空港、道路網を整備したおかげで
支店が集まって発展できたのだから。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/07(土) 09:47:14.49 :R4Wx41DV0
国策インフラ企業が主な産業

まさに中央のおかげ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/07(土) 16:10:14.54 :A3B4k3hR0
東京圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)は、この1年間で12万人増加

大阪圏(大阪・兵庫・京都・奈良)は、この1年間で4万人減少

1年間で16万人差がついている。
このペースだと6年間で100万人差がつく。

東京圏の勢い、大阪圏の衰退は、
もはや致命的なまでに明白になっている。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/07(土) 17:22:05.08 :Yrh/m3Agi
   
東京圏の人口が増えての就職がさらに困難になる〜
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/08(日) 08:28:44.29 :pdo8qfq60


首都圏でも人口減ってる負け組はあるよ
それは千葉県柏市


平成26年6月1日現在の人口千葉編

柏市:407,490人(前月比「減」:15人)   3、4、5月でたった677人増(しかも5月は減少)
ttp://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020800/p000018.html

流山市:170,943人(前月比増:159人)  3、4、5月で1,231人増
ttp://www.city.nagareyama.chiba.jp/


平成26年6月1日現在の人口.埼玉編

さいたま市:1,258,211人(前月比増:491人)

川口市  ,: 586,881人(前月比増:353人)

戸田市  ,: 131,350人 (前月比増:203人)

川越市  ,: 349,146人(前月比増: ,92人)

所沢市  ,: 343,084人(前月比増: ,89人)

八潮市  ,:  ,85,152人(前月比増: ,82人)

三郷市  ,: 136,062人(前月比増: ,66人)

蕨市 ,  ,:  ,72,303人(前月比増:  8人)




5月中、首都圏の他の自治体は増えてるが
柏は減ってる
埼玉千葉の出ている自治体比べても

如何に柏が衰退して終わってるかわかりそうなもんだが
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/08(日) 13:06:08.68 :1SFVYrRh0

東京都だけで年間10万人くらい増えてた時期があったのを考えるとかなり少ないね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/08(日) 13:14:20.81 :as6XLKxb0

リーマンショック前の2007年ぐらいのことだと思うけど
その頃は埼玉、千葉、神奈川もそれぞれ年4,5万ペースで増えてたよね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/08(日) 14:42:50.44 :tIhBwDJN0
2013年版「首都圏白書」だと首都圏の人口は2015年がピークでその後は減少すると予測してるな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/08(日) 17:28:06.41 :hKDLp/EC0
首都圏も遂に衰退か
その他は目も当てられないが
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/08(日) 17:29:07.40 :pdo8qfq60
首都圏はまだ衰退はしてない、千葉県柏市だけは衰退してるが

5月中、首都圏の他の自治体は増えてるが
柏は減ってる
埼玉千葉の出ている自治体比べても



如何に柏が衰退して終わってるかわかりそうなもんだが

平成26年6月1日現在の人口千葉編

柏市:407,490人(前月比「減」:15人)   3、4、5月でたった677人増(しかも5月は減少)
ttp://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020800/p000018.html

流山市:170,943人(前月比増:159人)  3、4、5月で1,231人増
ttp://www.city.nagareyama.chiba.jp/


平成26年6月1日現在の人口.埼玉編

さいたま市:1,258,211人(前月比増:491人)

川口市  ,: 586,881人(前月比増:353人)

八潮市  ,:  ,85,152人(前月比増: ,82人)

三郷市  ,: 136,062人(前月比増: ,66人)


まあ柏は住みやすい街づくりの真逆のことやっているんだから当然の結果
テレビで放送された柏の葉の駐輪場問題がその典型
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/08(日) 17:31:04.70 :gBKy5XqR0
当然の流れだな、一番子供が生まれない地域だ、一旦減りだしたら加速度がついて大変なことになる
もともと巨大な人口を背景にサービス産業で成り立ってる都市だ、衰退の幅も大きいよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/08(日) 23:04:48.38 :xkkSwC1GO
『平成』ってスカみたいな時代だったな。何にも成し遂げていない。
次の時代はもっとヒドイだろう。なんの希望も持てない。そりゃ人口も減るわ。
波乱万丈『昭和』の時代が良かったわ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/09(月) 00:14:52.98 :1oCsQn/C0

柏でなんか嫌なことでもあったんですか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/09(月) 21:01:38.23 :JPSjBen40
トンキン弁はオカマ言葉w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/10(火) 21:21:32.31 :Q4+h3Uqu0
マジで?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/11(水) 22:15:22.86 :XahM/5KE0
松戸市:481,077(前月比増:150人)    3、4、5月で1,243人増
ttp://www.city.matsudo.chiba.jp/profile/jinkoutoukei/jinkou/jyoujyu/jinkoudoutai.html

柏市:407,490人(前月比: -15人)   3、4、5月で677人増(5月は減少)
ttp://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020800/p000018.html

流山市:170,943人(前月比増:159人)  3、4、5月で1,231人増
ttp://www.city.nagareyama.chiba.jp/


松戸、流山の好調、柏の不振が目立つ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/12(木) 08:18:47.39 :Gsg6tfoj0
だから一市民が、人口増えていいことあんのか?
最近、土曜の午後でも電車乗ったら乗客が多くなってるようで
なかなか座れん。
ホントいらいらするわ。
首都圏はもうちょっと千葉や埼玉に分散しろよ。
東京ばかりに集まるな!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/12(木) 11:17:31.84 :AdQE785h0
都心がどうこうというより、郊外部は住宅と公園しかないようなスッカスカのエリアから、
(駅前とかの)高密度の市街地にどうやって住民移すかが課題なんじゃねーの。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/12(木) 13:29:41.47 :hQMQW6jF0 ?2BP(2000)


土曜日の午後は、場合によっちゃ平日日中より混むのは当たり前だぞ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/12(木) 19:12:18.99 :wl7RI20MO
日本の人口は今の1/3の約4000万人ぐらいにまで減ったところから
ようやく上昇に転じるのは知ってのとおり。
移民受け入れという『禁じ手』なしで、人口減を防ぐ何か妙案ないかな?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/12(木) 19:17:26.21 :wwWSzrIU0
せっかく減った人口です
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/12(木) 22:19:15.16 :F31hNIev0

>せっかく減った人口です

ヒットラーの尻尾こと、
ギレン・ザビ乙w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 00:31:07.37 :uIKNqP730
東京圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)は、この1年間で12万人増加

大阪圏(大阪・兵庫・京都・奈良)は、この1年間で4万人減少

1年間で16万人差がついている。
このペースだと6年間で100万人差がつく。

東京圏の勢い、大阪圏の衰退は、
もはや致命的なまでに明白になっている。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 08:39:46.85 :mIPaF+AJ0

1960年代までは、人口が多すぎるのが日本の貧困の要因だとして
盛んにブラジル等への集団移民を政府が奨励していた。
やっと人口が減った時代になったのだから喜ぶべきだ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/14(土) 09:46:47.08 :gxIlfD/b0

>1960年代までは、人口が多すぎるのが日本の貧困の要因だとして
盛んにブラジル等への集団移民を政府が奨励していた。


ブラジルに渡ったのは主に貧困地域の沖縄、東北の農村部出身者が8割強でしょ。
新幹線沿いの都市からはレア。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 14:01:28.08 :qtFk+0t00
広島も割といなかった?
まあ都市部じゃないんだろうけど
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 16:43:03.02 :aTCliMdm0
人口が減るのを批判してる人は一人もいないんだけどね
問題なのは急激に人口が減って世代構成がいびつになり、社会が立ち行かなくなること
日本の人口は8000万がちょうどいい5000万がちょうどいいって連呼してる人って
人口構成の話はいっさい触れないんだよな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/14(土) 18:11:58.69 :zJyiNKkx0
だからこそ年金制度改革
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 18:30:24.07 :eu7/3uyn0
今日の日経夕刊に書いてあったが
日本から海外に留学する者の数は世界で22位、イランやベトナムより少ない。
これは少子化で若者が少ないからだろう。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/14(土) 18:57:27.69 :4ThDPTbZ0

海外移民御三家は広島福岡沖縄
南米だけでなくハワイも
ちなみに東北から出ていった先で多いのは海外ではなく北海道
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/14(土) 20:17:13.72 :4CF3Gbjk0
社会が立ち行かなくなるってどんな
人口増えてた時代でもバブル崩壊や第二次世界大戦敗戦があった訳だが
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 22:47:27.20 :aTCliMdm0

程度の問題でしょう
少なくともこれ以上少子高齢化が継続すればバブル崩壊程度では済まないと思う。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/15(日) 05:24:02.50 :auKpqM9/0
人口が減れば有象無象の絶対数も減って静かな落ち着いた社会になっていい。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/15(日) 08:18:36.11 :srLUfeW00
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1504X_V10C14A4EA2000/
この記事によると、秋田県なんか65歳以上比率が31%を超えている。人口は毎年1%減ってる。
秋田や青森や山形や高知に住んでる人いる? どんな感じ?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/15(日) 12:16:59.63 :OPiP+zOS0
俺が思う世間一般では都会のイメージが浸透して
人口減少は当面ないと思われてる地域で意外にも人口が減少している地域

東京都立川市
東京都多摩市
埼玉県春日部市
兵庫県神戸市
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/15(日) 14:42:07.81 :VxPcR0kb0
千葉県柏市は別に都会でもないけど

人口は減りまくってるな

5月にまさかの人口減
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/15(日) 15:02:16.52 :JWy7YJVB0
多摩は団地の高齢化で有名だし、神戸もそう
春日部は都心から離れてるから横須賀状態
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/15(日) 15:29:09.96 :6VtggsvJ0
柏市いじりの人はスルーでいいの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/15(日) 15:59:18.99 :LNEtGwrT0

っていうかこのスレって極論が幅を利かせ過ぎだよね
人口が増えすぎても減り過ぎても困るから適当な落としどころないのかということを言っているだけなのに
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/15(日) 17:57:59.68 :/byKkhAa0

現実はそれに尽きるな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/15(日) 19:39:18.18 :TsXNCgE+0
修羅の国トンキン
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/15(日) 20:31:06.67 :uNd8gz2G0

都会かは微妙だけど長崎市も世間での良好なイメージとは裏腹に人口が減っている。
長崎の繁華街はかなり活気があって人が少ないようには見えないのに。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/15(日) 20:39:09.99 :Sy16M9/S0
住みたい街と住んで良かった街は全く違うからな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/15(日) 21:07:33.59 :JWy7YJVB0
一般に繁華街の活気と人口動態の間に関連はあまりないと思う
中心部が衰退して郊外のロードサイドが賑わってる都市もある。
岐阜、岡山、浜松、新潟なんかの中心部は非常に寂しい感じだ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/15(日) 21:30:16.93 :D0jW6NZL0

長崎、佐世保、小樽、函館、下関、呉。
平成初期から明らかに人口減少傾向なんだな。

横須賀は変だよね。
いつも安定し続けていたのが、きゅうに減り続けるはずがないっ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/15(日) 23:58:48.27 :OaVqrIvO0
大和市の人口が増えるのは良く分からない。
あんな不便で、飛行場の爆音でうるさい地域。
昨年横浜市の人口密度を超えてとか。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/16(月) 00:27:23.83 :dxehxH7R0
貧乏人が増えているだけ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/16(月) 01:04:52.17 :ma2TXqqI0
中央林間という始発駅があるおかげだな
手頃な地価で通勤が楽なんだろ
東急、小田急沿線というブランドのおまけ付き
町田、大野、海老名、横浜と周辺の商業施設もなかなかだし渋谷も遠くない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/16(月) 09:59:54.70 :GaUW1Ekn0
大和、中央林間の家賃はびっくりするほど安い
1R築20年20uで4.5万くらい

長津田以東とは全く違う
たまプラ6万
二子玉川〜渋谷、大井町7万て感じ

貧乏人はどうしても大和になる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/16(月) 17:19:21.31 :OOjJErGy0
福岡市推計人口 6月1日現在

人口1,515,995人
前月比+1,180人
前年同月比+13,641人
ttp://www.city.fukuoka.lg.jp/soki/tokeichosa/shisei/toukei/jinkou/jinnkousokuhou.html
増加数が鈍ってきたね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/16(月) 17:37:24.00 :/tNmk1w50
官庁街、繁華街、歓楽街が分かれてる都市は大都市だと思うね
下位政令市でも広島や仙台辺りまではこれがしっかりしている
それ以下の都市はこれがないね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/16(月) 18:09:34.40 :CsZC929k0
2014年6月1日 ()内前月比 []内前年同月比


福岡市 1,515,995人(+1180) [+13641]
川崎市 1,458,542人(+1227) [+12771]
さいたま 1,258,211人(+491) [+8031]
横浜市 3,708,966人(+844) [+6919]   
札幌市 1,941,127人(+468) [+6638]    
仙台市 1,071,383人(626) [+5304]   
千葉市 *.965,006人(+91) [+924]   
京都市 1,470,415人(▲34) [▲1896]
神戸市 1,538,454人(▲213) [▲2413]
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/16(月) 18:39:50.34 :y2JiPRcG0
関西圏の没落が鮮明化してきましたなあ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/16(月) 22:22:36.04 :bSjRIRK20

そもそも県単位での増加がないのであまり喜べるものではない
日本の人口増がない状態でどこのどの都市の一部が仮に増加したところでどうしようもない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/16(月) 22:43:34.00 :NMzNYi9M0
福岡って、もともと県の人口増加は蟻の涙程度だよね。県内で人口が移動してるだけ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/17(火) 01:30:49.25 :s2WDB5is0

>俺が思う世間一般では都会のイメージが浸透して
>人口減少は当面ないと思われてる地域で意外にも人口が減少している地域

>東京都立川市
>東京都多摩市
>埼玉県春日部市
>兵庫県神戸市


どうでもイイが一応貼っとくか。


県内推計人口554万人 神戸など都市部で増加 2014/6/12 07:30
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201406/sp/0007044806.shtml

 兵庫県は5月1日時点の県内推計人口をまとめた。在日外国人を含む総数は554万4610人(230万4308世帯)で、前月より4464人増えた。

 自然増減は、死亡者が4606人で出生者の3440人を上回った。社会増減では転入者が3万501人で転出者の2万4871人を上回り、全体では増加した。

 市町別では、神戸市が153万8667人(前月比2464人増)でトップ。姫路市の53万4599人(同414人増)、西宮市の48万6966人(同821人増)が続いた。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/17(火) 05:05:05.71 :TnEjHT1+0

それ前月比じゃないの?
一般的にその都市の人口が増加しているか減少しているかは
前年同月比で判断する
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/17(火) 08:28:08.27 :uiv3wKWx0
バカが増えてるなぁ


平成26年5月1日現在 前年同月比

神戸市 1,538,667人(▲2,442人)
 
同月比がマイナス=人口減少
5月1日現在の前月比が増加するのはどこも一緒
過疎地帯でも増加するわな
 
 

>福岡って、もともと県の人口増加は蟻の涙
どこが蟻の涙なんだ?

福岡県 10月1日現在
 
2005年 5,049,126人(+3509)
2006年 5,055,790人(+6664)
2007年 5,059,071人(+3281)
2008年 5,060,711人(+1640)
2009年 5,066,856人(+6145)
2010年 5,072,804人(+5948)
2011年 5,080,308人(+8340)
2012年 5,085,368人(+5060)
2013年 5,090,712人(+5344)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/17(火) 09:11:03.57 :s2WDB5is0

九州全体でやってみ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/17(火) 09:28:08.06 :JIIDm34Mi
都市人口に県ならまだしも地方を持ち出すとかブザマだな。
潔く敗けを認めろ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/17(火) 09:39:31.30 :uiv3wKWx0
関東以外は激減だからね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/17(火) 12:19:04.39 :L6XMiaS50
関東も2016年度から人口減少に転ずると予想されてるし
そのときには地方の減少幅はさらに増加して大騒ぎになるだろうね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/17(火) 18:57:11.64 :DcjOwurA0
関東も既に北関東3県は随分前から減少基調で千葉も減少が時間の問題なんだっけ?
でも、東京埼玉神奈川はまだ増えるから2016年に関東全体で減少し始めるかな?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/17(火) 19:26:50.61 :5EOvxGQZ0

このスレの趣旨に地方全体は微妙に合わないのも分かるが、勝ち負けを持ち出すのはもっと違うでしょ。

ただ福岡市単体で13000人増えたとしても、福岡県全体で8000人増だったとしたら、福岡市以外で5000人減ってるのは由々しき事態とは思わないのかな。
福岡市域に住んでる人は市外の事なんてどうでもいいの?
東京に住んでる奴みたいで、なんかヤだな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/17(火) 19:39:38.56 :IROUXTcK0

とは言っても相手は勝ち負けに気味が悪いほど執着して、
かつ人口増加が唯一の心の拠り所であり
常に人口スレを監視してる悪名高き福岡塵様だぜ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/17(火) 19:57:00.34 :wgGEztq80
人口スレで増減に一喜一憂するのは自然じゃないかなあ。
お国板ゆえ地元びいきは仕方ないかもだけど、人口増を喜ぶのを貶すのはちょっとねえ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/17(火) 22:15:46.94 :MdHznu+V0
ttp://www.geocities.jp/l00az/jr.rank.htm
◆JR 駅別乗車人数順位 上位400駅

ttp://www.geocities.jp/l00az/siteu.rank.htm
◆私鉄 駅別乗降客数順位 上位400駅

ttp://www.geocities.jp/l00az/titetu.rank.htm
◆地下鉄 駅別乗車人数順位 上位200駅
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/17(火) 22:41:40.83 :MdHznu+V0
東京圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)は、この1年間で12万人増加

大阪圏(大阪・兵庫・京都・奈良)は、この1年間で4万人減少

1年間で16万人差がついている。
このペースだと6年間で100万人差がつく。

東京圏の勢い、大阪圏の衰退は、
もはや致命的なまでに明白になっている。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/17(火) 23:33:28.40 :/6eL8zoy0
太平洋ベルトというものができた時点で東京以外は詰んでた
太平洋ベルトから外れた地域は特に悲惨
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/17(火) 23:40:40.25 :pxMvqOy10
トンキンヒトモドキ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/18(水) 02:09:31.50 :FhceQ9bB0
東京も人口は増えてるけど生産年齢は減りっぱなしだよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/18(水) 06:34:58.48 :LwfBi5LV0
福岡の生産年齢人口はまだ増えてるよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/18(水) 08:22:55.64 :r6nbHYmg0
それ以上に老人が増えてるw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/18(水) 09:28:03.52 :LwfBi5LV0
福岡市の高齢化率は政令指定都市では底辺クラスだが?
ttp://demography.blog.fc2.com/blog-entry-6412.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/18(水) 13:14:24.94 :ZXzu09Zd0
埼玉県 6月1日現在人口

さいたま 1,258,211人(+491)
川口市 586,881人(+353)
戸田市 131,350人(+203)
朝霞市 133,554人(+168)
越谷市 332,979人(+158)
川越市 349,146人(+92)
所沢市 343,084人(+89)
八潮市 *85,152人(+82)
三郷市 136,062人(+66)
和光市 *79,634人(+61)
白岡市 *51,461人(+38)
志木市 *73,353人(+18)
草加市 240,197人(+7)
坂戸市 101,091人(+7)
本庄市 *79,701人(-3)
吉川市 *69,180人(-3)
熊谷市 202,534人(-9)
杉戸町 *46,458人(-22)
入間市 149,913人(-23)
蓮田市 *62,939人(-24)
鳩山町 *14,591人(-24)
東松山 *89,274人(-28)
日高市 *57,400人(-32)
幸手市 *53,281人(-40)
小川町 *32,465人(-40)
春日部 238,330人(-50) 
行田市 *84,793人(-70)
鴻巣市 119,422人(-75)
新座市 *81,060人(-77)
久喜市 154,911人(-89)
富士見 109,030人(-91)     +1133
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/18(水) 13:32:17.89 :ZXzu09Zd0
神奈川県 6月1日現在

川崎市 1,458,542人(+1227)
横浜市 3,708,966人(+844)
藤沢市 419,193人(+163)
厚木市 225,072人(+140)
伊勢原 100,917人(+76)
大和市 232,462人(+53)
寒川町 *47,471人(+11)
茅ケ崎 237,534人(+3)
愛川町 *41,613人(+1)
海老名 129,968人(-4)
綾瀬市 *83,832人(-4)
平塚市 257,354人(-14)
大井町 *17,314人(-16)
鎌倉市 173,485人(-19)
秦野市 168,973人(-25)
三浦市 *45,912人(-31)
座間市 129,023人(-43)
葉山町 *33,570人(-44)
小田原 195,284人(-145)
横須賀 409,031人(-414)   +1808
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/18(水) 13:33:00.01 :ZXzu09Zd0
福岡県
福岡市 1,515,995人(+1180)
太宰府 *71,434人(+76)
大野城 *98,848人(+69)
福津市 *58,552人(+62)
直方市 *58,131人(+60)
須惠町 *27,252人(+48)
久留米 306,050人(+46)
新宮町 *29,220人(+31)
志免町 *45,613人(+29)
小郡市 *59,516人(+18)
行橋市 *72,821人(+12)
筑前町 *29,551人(+12)
遠賀町 *19,578人(+12)
筑後市 *49,054人(+9)
篠栗町 *31,542人(+8)
朝倉市 *56,395人(+6)
那珂川 *50,058人(+2)
粕屋町 *45,011人(+2)
筑紫野 102,260人(+1)
柳川市 *69,935人(+1)
糸島市 *99,948人(-5)
大刀洗 *15,516人(-5)
田川市 *49,905人(-12)
宇美町 *37,821人(-14)
宮若市 *29,444人(-19)
八女市 *67,561人(-31)
中間市 *44,023人(-31)
嘉麻市 *41,615人(-45)
みやま_ *39,846人(-45)
飯塚市 131,183人(-51)
大牟田 121,411人(-143)
北九州 964,461人(-239)       +1018 
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/18(水) 14:01:27.37 :ZXzu09Zd0
兵庫県 6月1日現在

宝塚市 227,947人(+113)
西宮市 487,015人(+49)
明石市 291,261人(+48)
伊丹市 197,402人(+40)
芦屋市 *94,925人(+39)
播磨町 *34,736人(+19)
加東市 *39,797人(-8)
三田市 114,685人(-14)
西脇市 *42,780人(-17)
篠山市 *43,541人(-18)
市川町 *13,141人(-22)
赤穂市 *50,066人(-23)
多可町 *22,579人(-23)
養父市 *25,735人(-27)
宍粟市 *41,000人(-45)
丹波市 *67,774人(-52)
加西市 *46,057人(-53)
豊岡市 *86,068人(-57)
朝来市 *32,444人(-60)
三木市 *79,953人(-62)
加古川 267,705人(-97)
神戸市 1,538,454人(-213)   -483
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/18(水) 18:51:00.70 :FhceQ9bB0
県の市町村単位で人口調べてる人かなりの労力だよな
こりゃ好きじゃなきゃできんわw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/18(水) 20:34:00.20 :r6nbHYmg0

そういうデータを見る際、最初に1位を見てしまうのはオレだけだろうか。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/18(水) 21:34:13.66 :k4aLLEtd0
松戸市:481,077(前月比増:150人)    3、4、5月で1,243人増
ttp://www.city.matsudo.chiba.jp/profile/jinkoutoukei/jinkou/jyoujyu/jinkoudoutai.html

柏市:407,490人(前月比: -15人)   3、4、5月で677人増(5月は減少)
ttp://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020800/p000018.html

流山市:170,943人(前月比増:159人)  3、4、5月で1,231人増
ttp://www.city.nagareyama.chiba.jp/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/18(水) 21:52:23.20 :t+goArVG0
大阪府 6月1日 市部のみ

大阪市 514
堺市 32
岸和田市 ▲ 112
豊中市 24
池田市 ▲ 1
吹田市 184
泉大津市 18
高槻市 ▲ 106
貝塚市 ▲ 26
守口市 ▲ 57
枚方市 ▲ 303
茨木市 112
八尾市 ▲ 35
泉佐野市 17
富田林市 ▲ 44
寝屋川市 ▲ 35
河内長野市▲ 142
松原市 ▲ 48
大東市 ▲ 32
和泉市   1
箕面市 ▲ 17
羽曳野市 ▲ 46
門真市 ▲ 49
摂津市  78
藤井寺市 0
泉南市 ▲ 6
四條畷市 ▲ 8
交野市 ▲ 21
大阪狭山市▲ 24
阪南市 ▲ 74
市部計 ▲ 206  東大阪、高石、柏原は未発表

前年6月1日付は市部+967(郡部含めて+767)なので相当悪い。
未発表3市&郡部が去年並と推計して、今年は府全体▲600人程度。

前年同月比では▲10,700人程度になり、減少幅がついに1万人の大台を突破する。

大阪府の人口減少は加速する一方。
大阪市ですら前年比+2000人程度になってしまった。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/18(水) 23:25:34.27 :v4uuDwJ40

厚木の増加が謎だな
転勤族か?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/19(木) 01:14:40.25 :oy/ghlqn0

大阪市の人口増加が年間で僅か2000人
こりゃ今年中に人口減少のXデーが来るね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/19(木) 19:58:40.53 :WKpaW5aQ0
日本は世帯総数も2016年度から減少に向かうと予想されてるな
日本は世界有数の空き家廃墟大国へと変貌をとげるわけだ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/19(木) 23:54:35.56 :kyu0YPqn0
横浜市では、旭区が高齢化率市内一というのは意外。
ニュータウン系の所なのになんでよ?

それと、磯子区・金沢区・港南区は人口が減り始めているんだがこれも不思議。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/20(金) 00:00:06.01 :HOxSAepc0
開発時期が古く東京都心への通勤がそんなに便利な場所じゃないから
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/20(金) 00:30:06.01 :XzQ+5bgo0

東京への通勤という前提で横浜の人口が伸びているんだよ
横浜という都市単体なら成長の余地など少ないし、大阪や名古屋より劣る
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/20(金) 07:17:58.79 :b3rN7QdNO
横浜ってどこが人口の中心?
370万人もどこに住んでるの?
広大だから分からない。

東急の日吉とか京浜東北の鶴見とかがメインか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/20(金) 08:17:31.68 :K1SjeMaP0

ニュータウンを買ったのは金の卵と団塊たちだろ? 今は彼らが老人だから「オールドタウン」ww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/20(金) 08:48:05.79 :1IRH+c7H0

港北区、都筑区、緑区、青葉区あたりがメインじゃないの?
あと他都市と同じように都心回帰が進んでて西区や中区の人口も増えている。
港北区、都筑区は人口の増加だけではなく新横浜や港北ニュータウンは副都心としても
結構成功をおさめているから、東京や横浜の中心に出るだけではなく、地元への通勤者も結構いそう。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/20(金) 19:26:05.20 :Eef6CeXx0
横浜の場合、都筑区や青葉区、緑区のように完全に東京一辺倒で「横浜」と名乗ること自体に無理があるエリアが含まれているからね。
(それは川崎も同じだけど)
新聞でも横浜中心部と田園都市線エリアは別の地方版になっている。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/20(金) 21:29:20.36 :Dbc/5PqA0
社会の先生って、一般人のマニアほど地理には詳しくないもんなの?

高校のときの地理の授業で、都市の種類というのをやったのだが
そのときの地理教師は、このように板書していた。

鹿嶋:臨海工業都市
横浜:港町
川崎:宿場町
四日市:市場町

でも、俺がこう突っ込んだら「いいから書いたとおりに叩き込め」とはぐらかしたんだな。

「鹿嶋は門前町じゃないですか?だって鹿嶋神宮があるから。
鹿嶋を臨海工業都市と言うなら、川崎や四日市も事実上そうでしょ?」
「横浜は確かに中区のへんは港町です。でも保土ヶ谷や戸塚は宿場町で
都筑区や青葉区は住宅衛星都市。一つの都市が複数の性質を有するケースも少なくないと思いますが?」
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/20(金) 21:33:07.28 :1IRH+c7H0

都筑区は東京一辺倒でもないよ。
港北ニュータウンはかなり昔に横浜通勤者>東京通勤者になってたりする。
グリーンライン開通後はまた東京通勤者が増えたかもしれないが。
緑区は横浜線でそれなりに横浜中心部との繋がりはある。青葉区はそうかもね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/20(金) 22:00:23.75 :sqX3qSU40
平成26年5月1日現在の東京23区&政令指定都市 推計人口

東京区 9,117,859人(+75,281人)
川崎市 1,457,315人(+12,841人)
さいたま 1,249,358人(+, 8,561人)
大阪市 2,684,562人(+, 2,341人)
千葉市 *,964,925人(+, 1,045人)
京都市 1,470,449人(▲1,885人)
神戸市 1,538,667人(▲2,442人)

 
東京都 13,352,239人 [+83178]
埼玉県 7,231,975人 [+15882]
神奈川 9,094,662人 [+15512]
千葉県 6,194,611人 [+2678]
京都府 2,616,242人 [▲7682]
大阪府 8,851,729人 [▲9412]
兵庫県 5,544,610人 [▲16901]
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/20(金) 23:32:33.03 :pLDfTDlwO
関東地方に住む人達が、せめて子供を二人育てようかなと思える状況になれば・・・。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/21(土) 02:46:57.35 :Dz33AinS0
嵐山→神川にすれば合計人口が488,016になって組み合わせ変更なしでいける。
スマホだからやりたくてもできない。できる人お願いします。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/21(土) 02:47:29.08 :Dz33AinS0
失礼、誤爆した
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/21(土) 06:15:08.58 :ynIBHgtT0

いっそベースの住民税高めにしておいて、子供一人あたりの住民税をマイナスしてまうとかw
一種のDINKS・独身税。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/21(土) 09:30:26.28 :TZb10Zn2I
Senegal has 12,873,601 inhabitants in 2013 against 9,858,482 in 2002, a population growth of 2.5% per year. It is noted that the inter-census growth rate has remained stable since it was 2.5% between the second census in 1988 and 3rd one in 2002.

The age and sex structure reveals a population with slightly more women (50.1%) than men (49.9 %).

A predominantly young population
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/21(土) 09:33:34.29 :TZb10Zn2I
A predominantly young population


Half the population is under the age of 18 years (17 years for boys against 19 years for girls).
In addition, people aged under 20 years represent 52.7 %. Some 42.1 % of the total population are under 15 years.
In addition, 3.5% of the population are aged 65 and above.

This means that the demographic dependency ratio is high i.e.
84 inactive people (under 15 years and 65 years and above) per 100 active people (15-64 years).

The voting population, those aged 18 years or above, is 51.4 %. There are more women (53.0 %) than men (49.7 %) voters.
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/21(土) 09:56:22.48 :lRRYqDAr0
【中国】中国の海外鉱山開発、トラブル続きで95%以上失敗の衝撃 強引すぎる手法再考の時[06/19]
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/140619/biz14061911000006-n1.htm
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/21(土) 21:56:38.87 :0QErNVW10

ちょっと前に高校時代の地理の教師にあったけど
教員免許って全範囲を網羅してなくても取得できるみたい。
その人は自分の研究テーマ以外はあまり知らなかったらしい。
もちろん、知らないことは授業前に勉強したと言ってたけど
結構適当なんだな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/21(土) 22:14:33.52 :0QErNVW10

横浜ってあまり偏りなくひたすら住宅街が続いてる感じがする。
東急、JR沿線を中心としつつも、京急や相鉄沿線も人口は多いと思う。
東急沿線や鶴見のあたりだけでなく、戸塚や上大岡も人が多い。

青葉、港北、鶴見辺りはベッドタウン色が強い。
特に青葉なんて完全に植民地。横浜都
たかが人口30万なのに都内への通勤者数は
人口150万の神戸市から大阪市への通勤者数を余裕で上回ってる。港北も。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/22(日) 07:59:22.23 :bD+fDZRJ0

言ってる話が曖昧すぎて否定も肯定もできんレベル。
自分は社会じゃない教科の教員免許持ってるがその教科に関して一定レベルに達してないとNGだぞ。
そのハードルがどの辺か話が噛み合ってないんじゃないか。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/22(日) 11:22:53.65 :6p4y18Op0
横浜だけど、磯子・金沢・港南区はもう人口増えないと考えていいの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/22(日) 11:44:40.18 :BjYBMRBw0
むしろ増える要素が見当たらない
丘陵地のニュータウンはもう増えないんじゃないか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/22(日) 12:14:39.20 :FanZGoKTI
首都圏でも都心から離れた地域は人口減少顕著になってきたね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/22(日) 12:23:49.68 :BjYBMRBw0
概ねそうだが、藤沢や厚木は増える不思議
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/22(日) 14:40:59.24 :FanZGoKTI
それはなぜ?
SFCとか基地?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/22(日) 15:16:56.86 :/frWvUgu0
横須賀市の出生数は地方の30万都市相当

2012年度
福岡県久留米市
人口304,831人 出生数2,937人 死亡数2,941人
愛知県春日井市
人口305,569人 出生数3,072人 死亡数2,377人
沖縄県那覇市
人口315,954人 出生数3,525人 死亡数2,448人
神奈川県横須賀市
人口418,325人 出生数2,849人 死亡数4,436人

ttp://www.seikatsu-guide.com/area/index
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/22(日) 19:02:01.88 :33HfFPWc0

死亡数からすると
横須賀市は老人の街ぽいね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/22(日) 19:28:48.07 :lMo4U1Au0

厚木あたりは大型物流施設の建設が相次いでるからじゃ?
圏央道も八王子方面と繋がるし
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/22(日) 19:42:08.27 :tP4QtHMg0


千葉県でも柏の人口減が顕著になったしな

松戸市:481,077(前月比増:150人)    3、4、5月で1,243人増
ttp://www.city.matsudo.chiba.jp/profile/jinkoutoukei/jinkou/jyoujyu/jinkoudoutai.html

柏市:407,490人(前月比: -15人)   3、4、5月で677人増(5月は減少)
ttp://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020800/p000018.html

流山市:170,943人(前月比増:159人)  3、4、5月で1,231人増
ttp://www.city.nagareyama.chiba.jp/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/22(日) 20:43:47.84 :8aOBJZza0

藤沢はパナソニック跡地に600戸の住宅地を建設してるから
もう少し増加しそう
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/22(日) 21:52:09.29 :YMezjQM30

っていうか横須賀以外はほぼ標準的な推移だと思う
那覇の出生数が少し多い感じがするけどな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/22(日) 21:53:01.14 :YMezjQM30
上に出てる藤沢も標準タイプだしな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/23(月) 01:59:34.12 :ymdbl6fU0

藤沢と横須賀似たような人口なのにここまで差が出てるとは

藤沢市 409,657人 出生数3,682人 死亡数3,160人
横須賀市418,325人 出生数2,849人 死亡数4,436人
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/23(月) 15:44:11.48 :L/uvDTqa0
横須賀は、
半島に位置してドン詰まり。市内も急峻な地形の場所が多くて日常の移動も面倒。
横浜駅までですら30分以上かかる。
普通に考えてこんな所に住みたい人は少ないだろうし、元から住む人ももっと便利な場所に移り住むよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/23(月) 18:34:32.04 :O1vUlVyo0
いちおう、日本の首都とされている東京でも議会であんなヤジが出る。
日本の男の考え方は古いから少子化は改善されないだろうな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/23(月) 22:20:34.88 :FavQAhiB0
今回の鈴木と言い、猪瀬の鞄コントと言い、ほんとトンキンは笑わせてくれるなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/23(月) 22:39:08.45 :vJuvc+Lp0
   1920年           1940年            2004年
 1 東京市 2,173,201    1 東京市  6,778,804    1 東京23区 8,392,303
 2 大阪市 1,446,326    2 大阪市  3,252,340    2 横浜市   3,552,560
 3 京都市  614,095    3 名古屋市1,328,084    3 大阪市   2,635,172
 4 神戸市  608,644    4 京都市  1,089,726    4 名古屋市 2,201,048
 5 横浜市  436,970    5 横浜市   968,091    5 札幌市   1,868,021
 6 名古屋市 429,997    6 神戸市   967,234    6 神戸市   1,519,369
 7 長崎市  176,534    7 広島市   343,968    7 京都市   1,465,339
 8 広島市  160,510    8 福岡市   306,763    8 福岡市   1,390,498
 9 函館市  144,749    9 川崎市   300,777    9 川崎市   1,304,720
10  呉市  130,362    10 八幡市   261,309   10 広島市   1,143,726
11 金沢市  129,265    11 長崎市   252,630   11 さいたま市 1,064,618
12 仙台市  118,984    12   呉市   238,195   12 仙台市   1,024,863
13 小樽市  108,113    13 仙台市   223,630   13 北九州市 1,000,211
14 鹿児島市 103,180    14 静岡市   212,190   14 千葉市    917,648
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/24(火) 20:15:56.42 :39iK109p0

横浜市の1920年の人口は422,938人で、名古屋と順位が逆だよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/24(火) 21:06:41.67 :2Zz2dTm+0
平成26年5月1日現在の東京23区&政令指定都市 推計人口

東京区 9,117,859人(+75,281人)
川崎市 1,457,315人(+12,841人)
さいたま 1,249,358人(+, 8,561人)
大阪市 2,684,562人(+, 2,341人)
千葉市 *,964,925人(+, 1,045人)
京都市 1,470,449人(▲1,885人)
神戸市 1,538,667人(▲2,442人)

 
東京都 13,352,239人 [+83178]
埼玉県 7,231,975人 [+15882]
神奈川 9,094,662人 [+15512]
千葉県 6,194,611人 [+2678]
京都府 2,616,242人 [▲7682]
大阪府 8,851,729人 [▲9412]
兵庫県 5,544,610人 [▲16901]
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/24(火) 21:59:38.74 :y9FIqBpx0
昔は長崎が日本有数の大都市だったんだな。
長崎大学が準旧帝格なのもその名残だったのか。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/24(火) 23:46:08.32 :YXF+IpzR0
ネーデルラントから最新の流行や情報が入って来た当時の長崎は最も最先端で
ハイカラな街だったからな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/25(水) 07:02:35.15 :8wa+TEwg0
呉は戦前まで日本10大都市のひとつ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/25(水) 08:50:14.59 :LJ9951f10
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403648584/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/25(水) 10:39:06.53 :Tjq2qP4m0
関西は早いこと手をうたないと空き家の急増で酷いことになりそうだな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/25(水) 15:33:24.62 :8wa+TEwg0
東京都の生産年齢人口推移  (生産年齢=15歳以上65歳未満)
            前年比
平成4年 8,708,151人  △1,420人(この年がピーク)
平成5年 8,688,396人  ▼19,755人
平成6年 8,641,549人  ▼46,847人
平成7年 8,590,559人  ▼50,990人
平成8年 8,549,947人  ▼40,612人
平成9年 8,521,425人  ▼28,522人
平成10年:8,503,421人  ▼18,004人
平成11年:8,496,695人  ▼6,726人
平成12年:8,497,436人  △741人
平成13年:8,491,001人  ▼6,435人
平成14年:8,500,167人  △9,166人
平成15年:8,507,104人  △6,937人
平成16年:8,523,570人  △16,466人
平成17年:8,539,039人  △15,469人
平成18年:8,545,819人  △6,780人
平成19年:8,545,560人  ▼259人
平成20年:8,551,505人  △5,945人
平成21年:8,544,292人  ▼7,213人
平成22年:8,543,980人  ▼312人
平成23年:8,555,896人  △11,916人
平成24年:8,548,560人  ▼7,336人
平成25年:8,496,903人  ▼51,657人←(1947年〜1950年代前半生まれの戦後ベビーブーム世代が65歳入り、今後数年間は平成25年と同様東京でも毎年5万人前後の生産年齢人口が減少していく。
スーパーの清掃、軽貨物この辺は60歳〜65歳のパートアルバイト方が多いがこれから
急激にその人材が失われることになる。)
 ttp://www.toukei.metro.tokyo.jp/juukiy/2013/jy13000001.htm
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/25(水) 18:32:21.28 :vycuTcoi0
今年も総人口減少!

日本の人口、24万人減 死者最多、出生微増
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2014062501001544.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/25(水) 20:58:19.35 :Tjq2qP4m0
総務省によりますと、今年1月1日現在で日本人の人口は1億2643万4964人で、前の年より24万3684人減少したほか、外国人の住民の人口も200万3384人と2347人減りました。


外人にも嫌われてる日本w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/25(水) 22:15:29.40 :q4G064420
東京みたいに暮らしにくく子育てしにくい街に人を集めてどんどん衰退している
バカみたいだね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/25(水) 23:42:56.32 :z18Vyt7eO
地方vs東京と言うより霞ヶ関なんだよね
あいつらがいる以上どうにもならない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/25(水) 23:58:18.62 :9O4FTdxl0
平成26年5月1日現在の東京23区&政令指定都市 推計人口

東京区 9,117,859人(+75,281人)
川崎市 1,457,315人(+12,841人)
さいたま 1,249,358人(+, 8,561人)
大阪市 2,684,562人(+, 2,341人)
千葉市 *,964,925人(+, 1,045人)
京都市 1,470,449人(▲1,885人)
神戸市 1,538,667人(▲2,442人)

 
東京都 13,352,239人 [+83178]
埼玉県 7,231,975人 [+15882]
神奈川 9,094,662人 [+15512]
千葉県 6,194,611人 [+2678]
京都府 2,616,242人 [▲7682]
大阪府 8,851,729人 [▲9412]
兵庫県 5,544,610人 [▲16901]
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/26(木) 18:18:34.54 :C7Ovqyne0
人口減少率が高い自治体は、都道府県別でみると秋田(1・23%)、青森(1・02%)、山形(0・96%)の順。全国の市では北海道夕張市の4・02%がワーストだった。町村では宮城県女川町(6・64%)と奈良県野迫川村(6・26%)が特に高かった。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/26(木) 18:35:05.72 :5XkiuuBf0

あらしやまの近くに神川ってとこあって、らんざんのちかくにも神川ってとこあるんだね。
京都と埼玉、どっちの話してたの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/26(木) 20:02:38.84 :1aZs2P7E0
東京都の人口増加が急激に縮小しだした

東京都推計人口 6月1日現在

人口13,358,735人
前月比+6,496人
前年同月比+81,734人

参考前年同月比
4月1日+86,875人
5月1日+83,178人
6月1日+81,734人
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/26(木) 21:06:49.67 :iQOpwDXs0
前年同月比の月変化で一喜一憂ねえ
前年同月と比べないと意味なくね?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/26(木) 22:07:32.59 :13AX6Km40
ttp://www.stat.go.jp/data/idou/sokuhou/tsuki/index.htm
住民基本台帳人口移動報告

ttp://www.stat.go.jp/data/idou/zuhyou/suii.xls
都道府県別転入・転出超過数の推移(平成15年1月〜)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/26(木) 22:10:56.70 :13AX6Km40

3月1日+77,946人
4月1日+86,875人
5月1日+83,178人
6月1日+81,734人

消費税前の駆け込みで引越しが前倒しになっただけで、
転入シーズン全体でみれば、去年より4000人ほど、
むしろ増加幅が多くなっている。

それと住民登録は時間差や曜日配列によって統計も変わってくるので、
の移動データが動向を知るうえで参考になる。

の通り、東京圏の好調、大阪圏の減少が6月はますます顕著になっている。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/26(木) 22:13:00.43 :13AX6Km40
ttp://www.stat.go.jp/data/idou/sokuhou/tsuki/zuhyou/hyo02.xls
3大都市圏別転入・転出者数(5月)

ttp://www.stat.go.jp/data/idou/sokuhou/tsuki/zuhyou/hyo03.xls
都道府県別転入・転出者数(5月)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/26(木) 22:16:47.72 :13AX6Km40
ttp://www.stat.go.jp/data/idou/sokuhou/tsuki/zuhyou/hyo02.xls
3大都市圏別転入・転出者数(5月度)

東京圏人口移動
 2013年5月 +4,480
 2014年5月 +5,194

大阪圏人口移動
 2013年5月 ▲ 725
 2014年5月 ▲1,109
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/26(木) 22:53:25.43 :sV74pXEL0
ブラックホール東京が猛威をふるっているな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/27(金) 10:21:17.17 :Zl10bItu0
札幌とか東京みたいな出生率1切るところが若い女性を吸い寄せてる姿はまさに癌細胞そのものだな
この傾向は止めようがないので国の推計よりずっと早く人口減は進行するかも
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/27(金) 15:46:46.14 :w2xmABEf0
北海道って土地も広くて
寒さを除けば暮らしやすそうなのに
何であんなに出生率が低いんだろう?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/27(金) 18:59:09.95 :DOS7BEgJ0

議会でアンナ暴言が出るところに日本人を集めていれば
日本の少子高齢化が進んで人口が減る。
もうイスラム人や黒人などの移民を大量に受け入れるしかないだろう。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/27(金) 21:13:49.50 :8S3+xin40
日本に外人呼んだところで経済も斜陽のこの国に外人にさせるような仕事などないよ。
だから外国人の人口も減っているわけで。
将来は職にあぶれた日本人が海外へ移民する方が主流になるよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/28(土) 04:02:17.63 :4PYpIaLm0

土地が広すぎることと、寒い場所で暮らすのは光熱費とか
場所によっては災害対策やらで金がかかるから不便なんだと思う
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/28(土) 11:55:17.15 :/wA8KLKG0
沖縄は所得も低くて失業率も糞高いのに子供はバンバンつくる
寒冷地は子作りする気力は萎えるのかね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/28(土) 11:58:18.73 :WB8kHMm10
北陸は、住み良さ・豊かさ1なのに何で人口が増えないんだ?

知り合いが、富山は「給与はそんなに良くないけど、女性の働き口は結構多い」と言っていたのだが。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/28(土) 12:03:31.39 :kr5WNDIz0

北海道は新開地であり男女関係についての価値観が本州などとはかなり異なる
基本田舎なのに離婚率が異常に高いことなどまさにそのいい例

雪国だからねえ・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/28(土) 12:16:18.75 :WB8kHMm10
東横インは、概ね全国の人口10万以上の地方中〜大都市に存在するけど
これがちょっと謎だな。

・存在するが、需要があるとは思えない都市
網走、北見、一関、守谷、新白河、熱海、藤枝、敦賀、相生、播州赤穂、出雲、東広島、中津

・何でないのか不思議な都市
大宮、浦和、小田原、長岡、高岡、小松、静岡、四日市、津、福山、山口、高知
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/28(土) 13:21:23.81 :1Z3hYdE6O
新白河は周辺に工場が多い。
出張して来るひとたちのためよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/28(土) 14:43:54.02 :S5kHtuHS0
地方のビジホの主要な客層は特に閑散期の平日だと
出張関係、その地域の産業と関連のある人間か建設現場の関係者とかだろ

相生、赤穂、敦賀なんか工場や発電所関係者のためにあるようなもんじゃないの
逆にありそうでないところは東横インにとってよい条件ではないんだろう
競合他社が強かったり、妥当な価格、位置の敷地がなかったり
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/28(土) 15:23:41.66 :LuM9VE2K0

高知はね、東横インははりまや橋に開業準備を進めていたんだよ。

でも、数々の悪事がバレて地主を怒らせ、ついに契約解除になった。

開業に漕ぎ着けられなかった東横インの亡骸は西鉄が拾って、
西鉄イン高知として開業した。

という噂を聞いた。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/28(土) 15:30:25.32 :LuM9VE2K0
東横インで売り上げが低迷しているのは新八代駅前と北九州空港だと聞いたよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/28(土) 18:17:29.51 :M93Xdw4O0

その中で静岡は政令市なのにね。
あと津と四日市にないということは三重県にはもしかして未進出なのか?
659 [sage] 2014/06/28(土) 18:24:21.29 :M93Xdw4O0
と思ったら松阪にはあるのね。
あとあっても良さそうな都市に追加するとしたら岐阜県大垣市と広島県呉市かな。
工場もそこそこあるし需要はありそうなんだが。
あと米原に東横インはおろか全くホテルがないのが不思議。
新幹線に北陸本線の特急も発着する交通結節点なのに。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/28(土) 19:32:32.37 :/RJHaJlAO
大垣はアパもルートインもスーパーホテルもあるな!
東横いんきぼんぬ!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/28(土) 21:29:27.50 :zhjMNh9o0
米原は一駅で彦根だから

それ以外に100年以上発展しない理由が説明できない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/29(日) 00:19:39.67 :1IfdN9zb0
東海道新幹線(ひかり停車)、東海道本線、北陸本線(しらさぎ停車)、近江鉄道、R8、R21、名神高速(米原JCT)、北陸道(米原IC)

これだけの条件揃ってて東横インもルートインもAPAもスーパーホテルも何も進出して来ない米原すごいな()
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/29(日) 00:37:12.21 :/Pm+VI5m0
5年以内に新鳥栖駅前に東横インが進出するかどうか予想しようぜ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/29(日) 01:00:11.31 :j0rwKj2k0
米原では改札外に出ることはない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/29(日) 04:31:50.42 :eUkyJSfu0
東横インは釜山駅前にもあるね
西鉄インも最近ソウルに進出
一昔前なら、関東、あるいは全国進出が最終目標だったビジネスホテル業界も
人口が減り斜陽する日本だけで商売してもジリ貧になることに気付いたのかな?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/29(日) 08:27:11.43 :XRGG1rPv0


静岡は8年ほど前、静岡駅近くの葵区側と駿河区側の2か所にできる予定で
建設寸前まで話が進んでいた。
ところが東横インの不正改造問題が発覚、当時マスコミにかなりたたかれた。
そのため地権者が先行きを心配し、契約を白紙に戻して御破算になってしまった。
それ以来音沙汰なし。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/29(日) 13:30:02.15 :G4QYot6f0

高知と理由は同じなのですね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/29(日) 20:31:26.21 :PWtAeysN0
純粋に考えて、四日市って東横インがあってもいい都市かな?


呉は広島が近いし、大垣は泊まらずにあの列車に乗っちゃう人が多いから...。

意外にいけそうなのは、今治・延岡・防府・宇部?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/29(日) 20:47:15.12 :fVdIF5zP0

> 大垣は泊まらずにあの列車に乗っちゃう人が多いから...。

鉄ヲタでもない限り出張サラリーマンが普通にあの列車に乗るわけないだろ
非現実的にもほどがある
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/29(日) 22:23:53.68 :oCJ1GIwZ0
大垣は駅前にアパがあるな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/30(月) 06:17:08.54 :lPxz5cyV0

北陸3県は人口増えた方だよ。
大都市のない田舎じゃ一番増えたんじゃね?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/30(月) 14:02:36.38 :fwkY7AAC0

減ってる方だろ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/30(月) 15:57:28.19 :9mn5ePPQ0
岐阜や北陸へぬける交通の要衝なはずなのに歴代の戦国武将もなぜか米原には大きな城は築かなかったな
米原はずして長浜か彦根に拠点をおいたのは不思議だねえ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/30(月) 18:36:04.14 :2EXMsjIj0
平成 24 年経済センサス-活動調査

     年間商品  卸
新潟市 3,166,390 2,351,634 ★←政令指定都市ダントツで富裕

高崎市 2,825,389 2,448,461
静岡市 2,535,508 1,892,219
岡山市 2,436,506 1,762,131

浜松市 2,374,892 1,604,173
北九州 2,295,729 1,466,412
宇都宮 2,297,862 1,744,921
金沢市 2,187,428 1,721,441
鹿児島 2,145,298 1,604,919

高松市 2,069,670 1,625,440

熊本市 1,824,586 1,100,741 ★←政令指定都市ダントツで貧乏
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/06/30(月) 21:53:37.35 :kDKBSxDm0
小田原に大手ビジネスホテルが無いのは意外だよな
朝の8時台にひかりが一本止まるからあってもいいのに
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/30(月) 22:16:02.46 :RFmVu7Bo0
2014年6月1日現在 ()内前月比
 
福岡県 5,090,939人(+807)
兵庫県 5,543,840人(-770)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/30(月) 22:55:33.47 :5u8hYb6D0

中津も工場関係だな。
ダイハツ関係で出張者が多い
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/01(火) 01:05:17.36 :GbJRv7gP0

東広島はダイソーがある
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/01(火) 01:49:50.38 :2m+hVZdz0

現在の行政区分をもって語るのはやや早計。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/01(火) 12:00:06.60 :UHssnHLX0
大阪府推計人口 6月1日現在

人口8,851,125人
前月比‐604人
前年同月比-10,783人
ttp://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/jinkou/

ついに年間減少数が1万人を超えた..
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/01(火) 12:05:24.43 :UHssnHLX0
大阪府の人口動態 前年同月比

平成10年:△*2,957人(自然△33,436人、社会▼30,974人)
平成11年:▼*2,972人(自然△28,657人、社会▼31,629人)
平成12年:▼*4,047人(自然△26,052人、社会▼30,099人)
平成13年:△*5,466人(自然△25,262人、社会▼19,796人)
平成14年:△*3,069人(自然△23,458人、社会▼20,389人)
平成15年:△*1,943人(自然△17,193人、社会▼15,250人)
平成16年:△*3,315人(自然△15,309人、社会▼11,994人)
平成17年:▼*1,708人(自然△*8,248人、社会▼*9,956人)
平成18年:△10,378人(自然△*7,853人、社会△*2,525人)
平成19年:△11,475人(自然△*6,462人、社会△*5,013人)
平成20年:△10,674人(自然△*5,079人、社会△*5,593人)
平成21年:△11,909人(自然△*2,478人、社会△*9,431人)
平成22年:△*3,643人(自然▼**,750人、社会△*4,393人)
平成23年:△**,203人(自然▼*5,126人、社会△*5,329人)
平成24年:▼**,*39人(自然▼*7,750人、社会△*7,711人)
平成25年:▼*6,498人(自然▼10,311人、社会△*3,813人)

平成26年2月▼6,884人(自然▼10,567人、社会△*3,683人)
平成26年3月▼7,740人(自然▼11,023人、社会△*3,283人)
平成26年4月▼6,481人(自然▼11,143人、社会△*4,662人)
平成26年5月▼9,412人(自然▼11,396人、社会△*1,984人)
平成26年6月▼10,783人(自然▼11,289人、社会△**506人)
ttp://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/jinkou/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/01(火) 13:21:02.33 :rwsW+d/g0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140701-00000075-reut-bus_all
最高路線価
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/01(火) 14:07:29.90 :eX2mz/e+0
東広島は研究機関の集積地(広大での学会とか酒類総合研究所(新酒鑑評会とかがある)など)だから
需要はあるでしょ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/01(火) 14:56:15.85 :i8+1eLy/0
東広島市つうか西条は何もない盆地だったがかなり発展してるよな
工業出荷額が1兆円を超えて岡山市等を抜き、今や中国地方屈指の工業都市だ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/01(火) 15:53:48.10 :aYIG43r40

田舎じゃ一番増えた部類。
今も減りはマシな方。
理由は産業あるから。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/01(火) 17:11:48.49 :uvI2vlfH0

工業はあるが中心市街地はパッとしないな
太田市も同じような感じ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/01(火) 18:13:46.59 :aGqZdl1FO
東広島から広島まで快速で30分くらいだっけ
そりゃみんな広島行っちゃうな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/01(火) 21:07:29.78 :HVXec7y60
広島市中心部の車見ると広島と福山と島根ナンバーが多いな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/02(水) 00:13:00.97 :N1mcUXnP0
ttp://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/jinkou/
平成26年6月1日現在

大阪府
人口 8,851,125人
前月比 ▲604人
前年同月比 ▲10,783人

大阪府の減少幅がさらに加速。▲1万人を一気に突破。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/02(水) 00:16:32.39 :N1mcUXnP0

大阪は減少幅がどんどん加速しているね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/02(水) 04:35:49.31 :dbAnYZzu0
大阪府は社会増減まで減少に転じようとしている。
これはさすがにやばい。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/02(水) 12:02:39.95 :+bdASqms0
もう大阪と言うか関西はオワコンだろ。このまま衰退するのみ。
もう東の東京、西の福岡みたいになって行くんじゃないかね。
福岡が大阪くらいの街になりそう。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/02(水) 13:31:16.34 :7j6Fl5SGi

南の那覇。北はナシ。
札幌はとうに生産年齢人口右下がり。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/02(水) 13:57:49.92 :zriwPPBT0

つまんねーボケだな。
つかまず福岡は関西3番手の神戸にすら敵わないだろw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/02(水) 14:10:22.70 :V907C1go0
人口増源の話をしてるのに空気嫁なさ杉ィw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/02(水) 15:57:13.95 :xrZu7/buO

福岡って街がめちゃくちゃ小さいよ
所詮は支店経済都市だし、発展の余地は限られてるよ
大阪の1/5くらいの街になるのが精一杯だろう
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/02(水) 16:34:07.78 :Vx62Q0Jq0
東京埼玉神奈川福岡の4強だな。
 
沖縄はなぜ増えてるんだろうな。
社会増も自然増も両方多い
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/02(水) 18:37:54.90 :/MmIGI+j0
福岡が大阪に匹敵する都市とは言わないが、1/5はさすがに酷すぎだろう。
1/3ぐらいじゃねえか。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/02(水) 18:50:21.78 :sR0C1+aW0
1/3もないだろw

神戸京都の方が上な上に、広島に少し毛が生えたレベルだろ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/02(水) 19:18:05.13 :wOLa1TM4i
落ち目の関西勢が見苦しいね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/02(水) 19:30:27.70 :xrZu7/buO
名古屋ですら大阪の1/3あるかどうかだぞ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/02(水) 19:35:36.30 :QqYzpvXj0
福岡 札幌×2=名古屋 横浜×2=大阪×3〜6=東京
こんな感じじゃね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/02(水) 19:49:19.33 :/MmIGI+j0
--------------------------------------------------------------------------------

________|昼間人口  |人口.   |昼夜比.|サービス業.. |農漁林売.|製造品売. |卸売販売額. |小売販売額..|
【東京都】特別区部|(11,861,056)|9,059,903|×130.9|×80,098,844|×*35,096|×7,342,372|×130,492,697|×11,250,258|
【大阪府】大阪市_|(*3,562,703)|2,683,487|×132.8|×12,932,966|×*24,152|×4,539,869|×*34,434,073|×*3,707,196|
【愛尾張】名古屋市|(*2,577,872)|2,271,380|×113.5|×*7,170,918|×**4,099|×3,896,581|×*21,434,574|×*2,702,163|
【福岡県】福岡市_|(*1,685,445)|1,506,313|×111.9|×*4,238,181|×*12,077|×*,945,824|×**9,404,846|×*1,564,163|

東京=大阪×4
大阪=名古屋×1.5
名古屋=福岡×2ぐらいだな。

意外と大阪と名古屋の間にあまり差がない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/02(水) 20:12:16.15 :G8jSeqrM0
都市雇用圏2010

東京都市圏 3334万
大阪都市圏 1215万
名古屋都市圏523万
京都都市圏 256万
福岡都市圏 240万

大阪=福岡×5倍くらいだと思う。
福岡は久留米都市圏50万、佐賀都市圏41万、飯塚都市圏20万を
取り込める様に頑張りましょう。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/02(水) 20:15:01.60 :h90dzWKr0
東京都区部880万=大阪府880万人

   東京都 1200万=旧摂津国1200万(大阪+神戸+阪神間−河内・和泉)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/02(水) 20:21:44.93 :/MmIGI+j0

関西って人間の数が多い割に経済数値見ると低いよな。
ナマポとか生産性の低い人間ばかりなの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/02(水) 20:30:55.48 :R3zgv8d30

都市圏で見ないとあんま意味無いと思うが
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/02(水) 20:36:43.53 :1j5qODhD0

福岡県の人口増加が風前の灯なんで、大阪には敵わないって話じゃん。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/02(水) 21:12:35.28 :sR0C1+aW0
福岡は大阪との差より神戸京都に肉薄されてるじゃねーか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/02(水) 21:24:47.94 :G8jSeqrM0


最近では東京一極集中が批判されています。
災害や戦争などの非常事態に備えるのが
難しいほど人口が多く過密だからです。
どれくらいの人口が望ましいのか私にはわかりませんが
都会の象徴である大規模なテーマパーク(ディズニーランドやUSJ )
それらを造るのに必要な都市圏人口は500万人と言われています。
都市雇用圏人口で500万〜600万くらいが都会的で
快適かつ効率良い生活を送れるのではないかと思っています。
つまり、何が言いたいかと言いますと東京も大阪も
生産性が落ちるほど人口集中している都市ということです。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/02(水) 21:30:58.31 :/MmIGI+j0

都市圏でもあまり変わらんよ。
中枢都市周辺の都市は大方ベッドタウンだからそれらの都市を足しても数値はそれほど大差ない。
京都とか神戸まで含めればもう少し差つくだろうが、ほとんどのデータで大阪とは別の都市圏に扱われてるからな。


東京や名古屋はその条件にあてはまるけど生産性高いぞ。
何故に大阪をはじめとした関西の都市圏だけが生産性が低いのか。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/03(木) 00:25:19.43 :qBb5fSEY0

関西だけが生産性が低いわけじゃないよ
東京は首都だから経済指標が高くでるけど
効率は良くないね。
2012年域内総生産

東京都市圏 15200億$
阪神都市圏 6548億$
名古屋都市圏 3670億$
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/03(木) 08:32:58.66 :DjBlBHJn0
九州島の人口は激減してるから
200年後も大阪>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福岡だ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/03(木) 10:15:56.93 :LdgenMfo0
サービス業が集積してるところは生産性はみるみる落ちる
滋賀とかみたいに工場しかないとかは生産性めちゃ高いわな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/03(木) 11:52:51.00 :fmzsIOoy0
あとは滋賀の他には静岡かな。
静岡は県民所得も高いし、人口比のGDPも高い。
ただそれでも日本有数の人口減少都道府県だが。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/03(木) 11:53:42.26 :CrhBuaR20
商業は見た目が華やかだが付加価値が小さいからな。
札仙広福のなかでは2次産業があって骨太の感じがある広島が長期的にもちこたえるんじゃないかと思う。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/03(木) 17:14:37.98 :LouWD7mV0
2次産業で持ちこたえられないのは北九州が証明してる
今でも北九州>広島だし
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/03(木) 18:24:40.74 :bA4Uhmlb0
やっぱり先進国は金融ですよね
東証と名証に頑張ってもらわないとね

大阪には先物取引を頑張ってほしい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/03(木) 21:30:41.54 :dmXholib0
衰退長楽神戸が暴れてるな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/03(木) 23:37:25.14 :6RqfI0hV0
現在中四国、九州第三の都市である北九州は近いうちに熊本、岡山に抜かれるであろう
人口の減少が半端じゃない
もう政令市は返上するべきだ
No.3は岡山がもらう
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/04(金) 01:33:47.60 :uiajyZsm0
預金量が福岡に負けてる神戸
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/04(金) 07:33:05.99 :nV4e5A4f0
神戸、長崎、函館、横須賀、佐世保

港町はみんな揃って衰退してるな。例外は横浜と新潟ぐらいか。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/04(金) 08:16:08.47 :uhA0Ms7ci
人口が福岡より上の神戸が「勝ってる項目があるぞw」と誇る不思議。

神戸必死wとしか…
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/04(金) 12:16:56.01 :c4gAf3lMO

たぶん後背地の狭さだと思う。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/04(金) 12:52:58.68 :rF9Y6Dne0
神戸の衰退は震災前から始まっていたのだが、震災が起きて震災のせいにされている。
だから器だけ直しても元には戻らない。
これ認識していない神戸人大杉w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/04(金) 12:54:25.63 :DV3mGxx90
造船の没落も大きいんじゃないの
受注の減少に加えて船価がピーク時の半分程度まで下がってるとのことだから裾野のが広い産業だけあって地元の打撃も大変なものだろう
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/04(金) 16:22:33.14 :hv/fAG2Y0

どっちも住んだことのある身として語らせてもらうと
中心市街地以外の地域に関しては
岡山が今後も追い付けそうにないくらいの差がある
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/04(金) 19:04:40.59 :wvykSIwA0
岡山は駅は大きいけど繁華街はビックリするくらいしょぼい
百貨店が古びた天満屋と駅の近くにある小さい高島屋だけ
四国の松山とかの方がまだ繁華街が栄えてるんじゃないか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/04(金) 19:33:42.22 :rF9Y6Dne0
岡山のイトーヨーカドーはなにげに大型店で頑張ってる。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/04(金) 20:27:36.25 :9/7cFWgv0
     ∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <これからも山崎を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/04(金) 20:39:10.28 :wvykSIwA0

懐かしいなこれw
10年振りくらいに見たぞ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/04(金) 23:48:04.19 :Mq/atIunO
岡山は表町に集中投資してれば熊本・静岡レベルにはなれたと思うけどね
なまじっか駅が大きいだけに、駅前と表町の両方に投資して二極化して、
結果どっちともが中途半端になっちゃった
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/05(土) 06:24:48.73 :KtrtknxH0
人口の話は?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/05(土) 07:30:06.07 :RbXNoDzP0

岡山の繁華街は結構駅から離れたところにあるけどね。
それでもショボイけど。九州なら熊本・鹿児島・長崎には余裕で負けてるレベルで
大分、宮崎よりもショボイかもしれないクラス。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/05(土) 13:38:14.92 :/XzpNz/w0
北九州って中心繁華街が骨董レベルだから舐められまくってるけど
都市高速が50キロも市内を縦横に走ってるからね
首都高東京線が200`、それ以外の首都高が100`(神奈川・埼玉)
名古屋高速も70キロほどと考えたら凄いと思う
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/05(土) 13:52:52.88 :RbXNoDzP0
北九州は世間一般のイメージは良くないけど地理マニアにとっては楽しい都市。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/05(土) 17:16:40.55 :skU0tW0N0
まあ20世紀で終わった町だけどね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/05(土) 20:05:29.09 :/XzpNz/w0

周辺市町・北九空港エリアで年間2兆円以上も車を出荷してるよ
まだまだ終わらんよ!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/05(土) 21:16:28.03 :KtrtknxH0
福岡市推計人口7月1日現在 詳細バージョン
平成26年7月1日
人口1,516,575人
前月比+580(出生数1,216人死亡数835人)自然+381人、社会+444人、その他−245人 
前年同月比+13,787人(6月は+13,641人)

参考
平成25年7月1日
人口1,502,788人
前月比+434人(出生数1127人死亡数770人)自然+357人、社会+150人、その他−73人 
前年同月比+13,035人

未だに目立った増加ペースダウンがうかがえない。
 ttp://www.city.fukuoka.lg.jp/soki/tokeichosa/shisei/toukei/jinkou/jinnkousokuhou.html          
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/05(土) 21:40:51.62 :JosPzIk10
こりゃ神戸なんかあっという間に抜くな
すげえ福岡
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/05(土) 21:52:47.28 :xEmi1xsO0
川崎もしぶとく食い下がる。
30〜40年くらい前に福岡に抜かれはしたが、
けっして大きく離されもせずピタリと追随。
福岡のペースダウンを虎視眈々と待っている。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/05(土) 22:43:32.15 :R7xxnhalO
川崎はホワイトカラーが増える。
福岡とは違います。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/05(土) 22:49:02.01 :pXVtYpvm0
1990年代半ば、埼玉が愛知を抜くのは時間の問題と言われたけどこちらもしぶといな。
でも数十年後には絶対逆転するよね?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/05(土) 23:00:58.31 :ygJm2DBk0
数十年後には東京以外は全部壊滅状態だろ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/05(土) 23:36:31.12 :/XzpNz/w0

川崎は川崎区・幸区とそれ以外の南北問題を抱えてるなw
いや、武蔵小杉も若干やばいらしいが、、、、
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/05(土) 23:38:15.43 :/XzpNz/w0

愛知の人口増加には工業力・産業力という裏付けがあるけど
埼玉の人口増加なんて東京に近いだけのコバンザメ・金魚の糞的な意味合いしかない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/06(日) 00:13:34.37 :01unWTf70
京都>神戸>川崎>福岡
京都>神戸>福岡>川崎
神戸>京都>福岡>川崎
神戸>福岡>京都>川崎 ←今ここ
神戸>福岡>川崎>京都
福岡>神戸>川崎>京都
福岡>川崎>神戸>京都
川崎>福岡>神戸>京都
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/06(日) 00:39:03.22 :4mGC3Q4h0

東京の人口増加もあと数年で終わる確率が高いんだから
人口減少が壊滅基準だとすると、東京も数十年後は壊滅状態だよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/06(日) 04:20:39.26 :eT3Z9kHui

は?頭大丈夫?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/06(日) 09:08:43.12 :T3J2p9H90
埼玉も数年以内に愛知を抜いとかないともう一生抜けないと思う
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/06(日) 09:23:19.80 :PQet3bw90
福岡もだいぶ増加のペースが鈍ってきたな
以前は月1000人ペースだったが、半分ぐらいになってきた
さすがに息切れか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/06(日) 09:49:12.16 :RHYEuB5b0

こいつ頭おかしいな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/06(日) 10:08:20.47 :cyZ+4XVB0
神戸市の最新人口はナンボ?

福岡 VS こべ スレ復活よろ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/06(日) 10:37:24.91 :um64Thfn0

いや現実はの言うとおりだよ
というか、正直埼玉は愛知に追いつけないと思う
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/06(日) 10:42:53.89 :Ee04iPMr0
福岡は人口だけで街並みの変化がほとんどない。ただの掃き溜め。
埼玉はむきになって反論してもやはり金魚の糞、、、でいいだろ、もう。。。

結局人口スレって人口しか取り柄のない支店経済都市やベッド県の厨が
唯一自慢できるネタで他県に対抗するスレと化すんだな
くだらね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/06(日) 11:52:20.27 :J24tZ+BP0
雇用特区を受けて福岡市長が博多駅、西鉄福岡駅周辺のビル高さ制限緩和へ動いてるみたい。
これは凄いことになる。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/06(日) 11:58:30.84 :l3fOtwig0
60m級の高層ビルが市内全域に広がるか、超高層ビルが都心部に建設できるようになるか、だな


 「ここまでビルの高さがそろった大都市は、他にはない。住んでいる人には当たり前でも、私はとても素晴らしいと思う。
この資産を生かすため、航空法を抜本的に改正して特区全体で(規制緩和を)検討してもよいかもしれません」

 区域会議終了後、新藤義孝総務相は、記者会見でこう語った。

 市内に福岡空港(博多区)があることから、福岡都市圏は航空法に基づく建物の高さ制限があり、
15階程度のビルしか建てられない。地元経済界は、もっと高いビルを建てられるよう制限緩和を求めてきた。
福岡市の高島宗一郎市長も、区域会議で博多地区、天神地区などエリア単位での緩和を要望した。

 これに対し新藤氏は、ビルの高さがそろうことで生まれる景観の一体感を重視し、
特区内全域で高さ制限の緩和をしてはどうかと“逆提案”したのだ。

 現在、福岡市中心部では、多くのビルが更新時期を迎えている。航空法の規制緩和が進めば、
景観の一体感を維持したまま、一段と高いビルが並ぶことになる。福岡市の懸案である「明治通り」再開発にも弾みがつく
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/06(日) 14:50:07.11 :PQet3bw90
そんなことをしたら福岡空港が一転して、香港みたいな危険な空港になるかもしれんよ
今の高さ制限があるから市街地のあんな場所に空港があるんだろ
福岡空港の移転先を考えた方がいいかもしれんな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/06(日) 15:36:09.32 :wwd7lbuf0

・香港は危険な空港ではない
・高さ制限は電波状況の悪化を防ぐもので物理的障害を想定したものではない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/06(日) 15:57:08.43 :4mGC3Q4h0

ここは人口スレなんだから人口のことを話すのはごく当たり前のことなんだけどね?
それをただのべットとか街並みの変化がないただの掃き溜めとかいうあなたの書き込みもどうかと思うよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/06(日) 16:22:56.92 :Ee04iPMr0
とはいえ、人口スレの福岡人の多さは異常。
自分のところの人口自慢だけならまだしも
こいつらすぐ他の都市を攻撃したり火病ったりするからスレの治安が悪くて仕方がない。
あと人の多さについて語ってると出てくるのが埼玉人

両方とも他に何も誇れるものがないんだな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/06(日) 17:26:20.30 :wwd7lbuf0
どこそこ人と勝手に決めつけて叩いてる方がバカ

なりすまし煽りとかよくある手なのに
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/06(日) 17:26:23.60 :4mGC3Q4h0

今ざっとこのスレ全部見たけど
特に福岡が他の都市を攻撃している書き込みないんだけど?

逆恨みじゃないですか?
どちらかと言うと荒らしてるのはあなたかと・・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/06(日) 17:27:50.43 :wwd7lbuf0
逆恨みか…

得心した
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/06(日) 18:07:13.61 :Ee04iPMr0
過去に何度も福岡人が荒らしてますがね、それもお国・地理板を全般的に
今更擁護してもおせーよ

お国が過疎ったのは福岡人が荒らしまくったからという説もあるくらい
福岡スレすらなくなったからな

それになりすまし煽りなんてくだらねーことは福岡人くらいしかしない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/06(日) 18:13:04.70 :nXJlo4Oti
× 過去に何度も福岡人が荒らしてますがね
○過去に何度も福岡人になりすまして荒らしたけどね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/06(日) 20:25:06.48 :Oy9FpU6K0
ID:Ee04iPMr0

怖い
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/06(日) 20:38:36.85 :9KnCiimN0
ま、病気でしょうな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/06(日) 23:02:12.43 :FfmHPFOI0

(wikiから)
>啓徳空港
>ヒストリーチャンネルにおいて、「世界で最も危険な空港」第6位に選ばれている

香港返還後に閉鎖された啓徳空港のことじゃない?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/06(日) 23:11:02.25 :vGy9b0Y10
福岡はなんでいつも神戸に絡んでくるの?

勝てっこないだろどう見ても
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/06(日) 23:51:29.84 :+LAnoTf+0
没落が止まらない神戸民が躍進する福岡に嫉妬してるまで読んだ
福北都市圏 ◆L894PD2Tgk [] 2014/07/07(月) 00:45:46.98 :oxjntfu60
スレ立てたいけど一月二月経ないと立たないんだよな
オカシイ規制だ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/07(月) 01:08:37.00 :rDNJNbqr0
福岡vs神戸スレなら新スレ立てるまでここでやるといいよ

ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1404609279/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/07(月) 02:23:55.46 :hc/MB5wv0
さぁ人口の話に戻そうか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/08(火) 13:41:03.24 :9slslOrki
横浜市でたね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/08(火) 15:11:21.97 :rvF7TMox0

ここにも出して。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/08(火) 15:15:00.44 :rvF7TMox0
横浜市推計人口7月1日現在
人口総数 3,709,777人
対前月比 +811 人
対前年同月比 +8,065 人

前年同月比の増加数が前月より大幅に増えているな
ということは近くの川崎も同じ傾向になるのかな?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/08(火) 21:58:40.19 :OPEVLnYH0
7月1日 東京23区

23区中14区公表 

+2778人

中央区 438
港区 289
新宿区 80
台東区 185
墨田区 103
江東区 373
品川区 238
目黒区 121
世田谷区 221
中野区 30
板橋区 375
練馬区 295
葛飾区 ▲ 36
江戸川区 66
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/09(水) 11:42:46.11 :2xXlcoSe0

湾岸は人気あるな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/09(水) 11:45:35.53 :KRsxoeLA0
福岡県 7月1日現在
 
福岡市 1,516,575人(+580)
新宮町 *29,286人(+66)
糸島市 100,012人(+64)
苅田町 *36,149人(+56)
飯塚市 131,225人(+42)
那珂川 *50,096人(+38)
宇美町 *37,859人(+38)
福津市 *58,587人(+35)
須惠町 *27,281人(+29)
筑紫野 102,286人(+26)
志免町 *45,619人(+6)
行橋市 *72,820人(-1)
粕屋町 *45,009人(-2)
太宰府 *71,430人(-4)
大牟田 121,396人(-15)
田川市 *49,886人(-19)
柳川市 *69,911人(-24)
小郡市 *59,489人(-27)
大野城 *98,820人(-28)
篠栗町 *31,501人(-41)
八女市 *67,498人(-63)
久留米 305,990人(-70)
直方市 *58,060人(-71)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/09(水) 12:02:12.02 :KRsxoeLA0
埼玉県 7月1日現在
 
川口市 587,187人(+306)
戸田市 131,455人(+105)
入間市 149,989人(+76)
三郷市 136,136人(+74)
八潮市 *85,224人(+72)
白岡市 *51,514人(+53)
伊奈町 *44,002人(+19)
幸手市 *53,286人(+5)
東松山 *89,272人(-2)
杉戸町 *46,448人(-10)
小川町 *32,448人(-17)
久喜市 154,890人(-21)
蓮田市 *62,917人(-22)
川越市 349,118人(-28)
富士見 108,976人(-54)
草加市 245,139人(-58)
行田市 *84,720人(-73)
春日部 238,238人(-92)
所沢市 342,881人(-203)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/09(水) 13:11:39.41 :+U8lb7HFI
6月末の自殺統計みたけど、今年に入って自殺者が前年比10%減ペースで推移してるな
すでに前年比約-1500人。去年が年間27200人くらいだったから年間24000人代に減るかも。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/09(水) 16:18:52.78 :q6zdoK2yi
神奈川と大阪お願いします。>>
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/10(木) 11:42:52.04 :0YH0+no+0
神奈川県 7月1日現在

横浜市 3,709,777人(+811)
川崎市 1,459,191人(+649)
伊勢原 100,985人(+68)
綾瀬市 *83,884人(+52)
寒川町 *47,478人(+7)
座間市 129,028人(+5)
秦野市 168,972人(-1)
海老名 129,207人(-19)
愛川町 *41,592人(-21)
二宮町 *28,841人(-29)
湯河原 *25,811人(-32)
鎌倉市 173,451人(-34)
大和市 232,407人(-55)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/10(木) 11:46:47.52 :0YH0+no+0
 訂正,追加

福岡県 7月1日現在
 
福岡市 1,516,575人(+580)
新宮町 *29,286人(+66)
糸島市 100,012人(+64)
苅田町 *36,149人(+56)
飯塚市 131,225人(+42)
那珂川 *50,096人(+38)
宇美町 *37,859人(+38)
福津市 *58,587人(+35)
須惠町 *27,281人(+29)
筑紫野 102,286人(+26)
志免町 *45,619人(+6)
行橋市 *72,820人(-1)
粕屋町 *45,009人(-2)
太宰府 *71,430人(-4)
大牟田 121,396人(-15)
田川市 *49,886人(-19)
柳川市 *69,911人(-24)
小郡市 *59,489人(-27)
大野城 *98,820人(-28)
篠栗町 *31,501人(-41)
筑後市 *49,010人(-44)
大川市 *39,788人(-58)
直方市 *58,070人(-61)
八女市 *67,498人(-63)
久留米 305,990人(-70)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/10(木) 12:02:53.50 :0YH0+no+0
兵庫県 7月1日現在

西宮市 487,015人(+193)
伊丹市 197,478人(+76)
赤穂市 *50,074人(+12)
朝来市 *32,455人(+11)
三田市 114,687人(+2)
多可町 *22,579人(-4)
宍粟市 *40,993人(-7)
明石市 291,253人(-8)
洲本市 *46,704人(-16)
南淡路 *50,015人(-18)
加西市 *46,037人(-20)
宝塚市 227,921人(-26)
丹波市 *67,740人(-34)
豊岡市 *86,029人(-39)
西脇市 *42,738人(-42)
相生市 *30,739人(-46)
篠山市 *43,476人(-65)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/10(木) 13:03:47.50 :hw6ME1fzi
関東が調子いいな
景気回復の影響が大きいのかな?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/10(木) 13:08:53.09 :hw6ME1fzi
福岡市と川崎市の前年同月増加数がほとんど同じになってる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/10(木) 16:15:43.83 :uSFmo37q0
人口増加はいつものツ−トップに戻ったね
勢いからすると来月には対前年同月比で川崎が福岡を抜きそう
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/10(木) 16:25:56.08 :I6fCsJro0
【海外紙】リニア新幹線はムダ? 完成時には日本の人口1億人割れ…計画に疑問
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404970818/

東京大阪間開業時にはリニアは空気を運ぶことになるだろう
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/10(木) 16:44:33.92 :yuCTpnbq0
北海道(市部) 7月1日現在

苫小牧 174,106人(+38)
帯広市 168,847人(+29)
名寄市 *29,298人(-3)
歌志内 **3,937人(-9)
北広島 *59,763人(-11)
根室市 *27,965人(-18)
夕張市 **9,678人(-19)
滝川市 *42,135人(-23)
伊達市 *35,956人(-23)
富良野 *23,418人(-23)
紋別市 *23.833人(-25)
士別市 *20,811人(-27)
恵庭市 *68,780人(-29)
美唄市 *24,149人(-35)
砂川市 *18,212人(-35)
北見市 122,530人(-46)
深川市 *22,477人(-52)
函館市 272,591人(-54)
岩見沢 *86,570人(-64)
釧路市 178,926人(-94)
室蘭市 *90,395人(-102)
石狩市 *59,556人(-102)
旭川市 347,757人(-156)
小樽市 126,010人(-184)
千歳市 *95,327人(-266)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/10(木) 18:57:51.76 :hw6ME1fzi
いつもいつもお疲れ様です
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/10(木) 23:52:27.58 :ASivRWTs0
ttp://www.jreast.co.jp/investor/factsheet/pdf/factsheet.pdf


2014年ファクトシート


「柏駅開発」の項目が消える
エキュート柏、正式に白紙撤回決定
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/11(金) 10:34:12.07 :6s9YjkwU0
トンキン弁はオカマ言葉w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/11(金) 15:12:54.32 :KKw2diWfi
今年1〜6月の自殺者数は1万2731人で、昨年同期より1607人(11.2%)減ったことが8日、警察庁のまとめ(速報値)で分かった。上半期では2年ぶりの減少となった。

自殺者数の推移

 男性が8781人、女性は3950人だった。月別の総数は、昨年7月から12カ月連続で前年を下回り続けている。
 上半期の自殺者数が昨年より増えたのは6県で、長野(23人増の246人)、宮城(13人増の263人)、沖縄(11人増の144人)、福島(3人増の245人)、石川(3人増の114人)、岐阜(1人増の229人)。(2014/07/08-16:50)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/11(金) 19:40:08.82 :IiN+n9Ip0
愛知県 7月1日現在
 
豊田市 422,502人(+197)
長久手 *54,748人(+186)
刈谷市 148,318人(+140)
日進市 *86,322人(+94)
西尾市 169,939人(+89)
大府市 *88,852人(+85)
犬山市 *74,881人(+80)
尾張旭 *82,320人(+65)
大口町 *23,009人(+40)
小牧市 153,572人(+34)
常滑市 *57,544人(+32)
あま市_ *88,208人(+24)
豊明市 *68,537人(+20)
東海市 112,556人(+3)
知立市 *70,605人(-7)
愛西市 *65,349人(-8)
津島市 *64,819人(-10)
設楽町 **5,494人(-10)
高浜市 *43,967人(-16)
稲沢市 138,557人(-20)
瀬戸市 131,536人(-20)
知多市 *85,759人(-32)
一宮市 385,303人(-33)
蒲郡市 *79,516人(-36)
豊橋市 379,075人(-35)
碧南市 *71,888人(-43)
半田市 119,045人(-51)
田原市 *64,920人(-58)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/11(金) 22:51:55.17 :H+1tBHuM0
7月1日 東京23区中21区公表 

+4066人 
やはり東京は次元が違う強さ

千代田区 58
中央区 438
港区 289
新宿区 80
文京区 145
台東区 185
墨田区 103
江東区 373
品川区 238
目黒区 121
大田区 307
世田谷区 221
渋谷区 未発表
中野区 30
杉並区 287
豊島区 68
北区 未発表
荒川区 71
板橋区 375
練馬区 295
足立区 352
葛飾区 ▲ 36
江戸川区 66
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/11(金) 22:59:12.10 :9N0TfSgx0
いつみても江東区の増え方がおかしい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/11(金) 23:25:50.37 :H+1tBHuM0
東京の凄いところは、中心部〜東西南北、
全方位が万遍なく増加しているところ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/12(土) 06:06:10.49 :rCAkxQ6x0
増加率で言うと千代田区、中央区が…
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/12(土) 06:13:31.45 :unilaLOW0
ttp://www.asahi.com/articles/ASG7B7755G7BUHBI03R.html
東京は2030年も世界一 国連の大都市圏ランキング

国連経済社会局は10日、最新の「世界都市化予測」に基づく大都市圏ランキングを発表した。
これによると、今年7月1日現在、横浜や千葉などを含む大都市圏「東京」の人口は3783万人で、
この予測の報告書にデータの記載がある1990年以降、「世界一のメガ大都市圏」の座を維持している。
また、世界的に都市部への人口流入が続き、アジアなどで大都市圏の急成長が続くにもかかわらず、
2030年も「東京」が「世界一」を維持する見通しも示した。

 「東京」に続く大都市圏はインドのデリーで、3位は中国の上海、4位はメキシコ市、
5位はブラジルのサンパウロ、6位はインドのムンバイだった。

 1990年に世界2位の大都市圏だった、大阪や神戸などを含む「近畿大都市圏」は今回7位だったが、
2030年には13位まで後退する見通しだという。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/12(土) 08:37:32.87 :PujDfv870

現時点でも東京は(香港、シンセン、広州)都市圏と上海都市圏に抜かれてると思うけどね
上海市で検索すると千葉県程の面積に2400万人が住んでいて、年平均66万人人口が増加している
面積が馬鹿でかいとはいえ、東京首都圏の東京、神奈川、埼玉、千葉の3分の1程度
周辺の都市をちょっとたしただけで、東京首都圏の人口を超える
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/12(土) 11:40:12.86 :unilaLOW0
ttp://jbbs.shitaraba.net/travel/7324/
東京首都圏 【都市計画/オリンピック/再開発/高層ビル】 総合情報
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/12(土) 12:59:21.45 :tSmwTNaBI
文句があるなら国連へ言ってください!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/12(土) 13:32:48.36 :1ehiXVLFi
北九州市
平成26年7月1日現在の推計人口
推計人口 : 964,032人
世帯数 : 428,945世帯
平成26年7月1日現在の推計人口(Excel形式:30KB)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/12(土) 14:14:29.43 :ElsvOMis0

批判されるとすぐゴキブリのように湧いてくるな福岡人は。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/12(土) 15:28:04.82 :rHQEUgkHi
ようポロチョン♪
ttp://hissi.org/read.php/geo/20140709/anNBT1BoS04.html

5日も前のレスにイチャモンとか頭湧いてね?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/12(土) 16:08:11.27 :3HxwvCGQ0
大阪府 7月1日現在

豊中市 394,901人(+78)
池田市 102,775人(+75)
摂津市 *85,005人(+50)
箕面市 134,793人(+33)
守口市 145,342人(+32)
藤井寺 *66,496人(-1)
泉大津 *76,288人(-2)
貝塚市 *89,711人(-10)
泉佐野 101,595人(-13)
寝屋川 240,791人(-21)
八尾市 269,566人(-24)
和泉市 187,373人(-29)
岸和田 *96,478人(-29)
泉南市 *64,203人(-32)
門真市 127,101人(-39)
狭山市 *57,800人(-50)
枚方市 407,836人(-53)
交野市 *78,028人(-67)
松原市 123,245人(-77)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/12(土) 16:28:44.88 :3HxwvCGQ0
東京都下 7月1日現在
 
武蔵野 141,998人(+106)
国分寺 119,378人(+75)
東大和 *85,987人(+70)
あきる_ *81,919人(+16)
小金井 117,308人(+8)
日の出 *16,960人(+0)
武蔵村 *72,020人(-2)
瑞穂町 *33,285人(-22)
昭島市 112,740人(-46)
東村山 149,569人(-54)
西東京 197,887人(-61)
八王子 563,265人(-69)
福生市 *58,641人(-74)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/07/12(土) 19:21:53.12 :hJR6BO+M0

国連の東京都市圏は県単位じゃなくて町村単位で足してるから一都三県より狭いぞ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/13(日) 09:48:58.87 :MurpUptZ0

新幹線は強いな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/13(日) 09:50:36.60 :MurpUptZ0
高知市の評価低すぎ。あほか?

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 地理お国自慢板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら